■高校で習い、大学で裏切られた化学のお話■

このエントリーをはてなブックマークに追加
443韋駄天はふと考えた
偉そうな人がいそうなスレなので、さっそく質問しますね
この質問はアインシュタインかノーベル学者達に質問したかった項目ですが
彼らも東大教授や他の教授達と同じく知ったかぶりな奴らなので多分答えられないでしょう

質問1:分子と分子とか原子と電子はどういう仕組みで結合したり分離したりしているのですか?

質問2:化学教科書によると分子・電子間には一定の決まったスペース(距離)がありますが、
そのスペースを一定にしている力は何ですか?

質問3:スペースを一定にしている力が引力だとすれば、外部から引力より強い力を与え続ければ
物質を形成しているはずの分子や電子の結合はバラバラになるのでは?

質問4:化学方程式ではいったん分離した分子や電子が、別の力を加えると元の一定のスペースが
ある状態に戻れる仕組みは何ですか?
分離していった電子が元々いた場所に寸分の狂いもなく正確に戻って収まる仕組みを教えてください

質問5:化学では原子の周りを電子が回っていると説明していますが、原子と電子との間の空間には
外部からの強い圧縮の力によって空間が狭まったり、電子の周回の動きが妨害されて電子の動きが
悪くなったりしないのですか?

質問6:化学方程式では原子、分子、電子の関係は常に規則的で一定であり、外部からの強い力を受けても
原子、分子、電子の関係が絶対に変形もしないし圧縮もされず、規則性は失われないと定められていますが、
その規則性を支えている力は何ですか?

質問7:電子は外部からの力によって自由に分離したり元の位置に戻れると、化学では定義していますが
一度分離して自由になった電子が、再び元の場所にピッタリと収まる仕組みを教科書では教えていませんね
一番大事な部分は無視しているのに、さも化学や化学方程式が正しいとする教授や科学者の根拠は何ですか?
444あるケミストさん:04/12/31 11:15:45
445あるケミストさん:04/12/31 17:57:03
>>443
この質問はアインシュタインかノーベル学者達に質問したかった項目ですが
( ´,_ゝ`)プッ 



446あるケミストさん:04/12/31 18:21:46
>>443
簡単だよそれ全部、石屋の仕組で説明できる
447あるケミストさん:05/01/17 00:38:05
質問1 現代物理をもってしてもいまだにその答は得られていない
質問2 引力と斥力のバランス
質問3 もちろん
質問4 質問2の答と同じ
質問5 前提にしている説明自体,現代科学では使われていない.
質問6 定められていないし,当然そんな規則性もない
質問7 定義してない.元の場所に収まるのは同じ条件にすれば同じことになるという,ただそれだけのこと



しかし,ネタでなく高校生でこういう質問が考えられたなら,
理系研究者の素質はあるかもな.勉強不足にもほどがあるがw
448あるケミストさん:05/01/17 01:36:22
>>447
いい香具師だがちょっとおとなげない
449あるケミストさん:05/01/17 09:07:48
450あるケミストさん:05/01/18 18:08:41
>>443
こういう高校生が、物理板で有名なμみたいになるのかと思うと、大人げなくとも
今の内に芽を摘んでおいた方がいいのかもしんないなー
「質問5:化学では原子の周りを電子が回っていると説明していますが、」
してねーよ、ったく。
451あるケミストさん:05/01/18 20:07:45
「スペースが一定〜〜」の時点でネタ決定。
いやそれにしてもよく考えたよ。オモロイ
452あるケミストさん:05/01/18 20:22:30
高校生の単純な疑問としてだったら面白い。
将来がちょっと楽しみかも。
でも、大学生の質問だったら教科書読めって話しやね。
453あるケミストさん:05/02/12 23:10:24
マジだとしたら教科書よりも空気読む方が先だな。
454あるケミストさん:05/02/12 23:26:06
まったくだ
455あるケミストさん:05/02/15 14:16:56
>>450
間違った概念の元に勉強をはじめちゃっても、高校レベルだったらつじつまが合うように
理解できるんだよな。それが、大学生になってもう一度基礎からやり直してみると、
最初の概念との間に矛盾が出てしまう。
挙げ句の果てに「現代物理学の概念には齟齬がある」とか言い始める電波研究者が生まれる。
456あるケミストさん:2005/03/28(月) 15:49:50
457中沢:2005/03/28(月) 16:15:36
参考書のリンクや大学検索を入れたのを作りました、http://hp.kutikomi.net/drtoshi/まだ覚束ないものですが、見てください。あとみなさんに、お薦めの参考書なども書いて頂けたら嬉しいです。
458あるケミストさん:2005/06/14(火) 13:29:47
459 ◆XYeA/fZfIQ :2005/09/03(土) 23:35:49
>>1です。
久々にあげてみますよ。と
4603のつくひと ◆1Z333mol/. :2005/09/03(土) 23:52:40
>>459
| ・ω・)ノシ  ドウヨ、最近
461 ◆XYeA/fZfIQ :2005/09/04(日) 00:46:18
二回生なんで来週の水曜から合宿いってきます。
夏休みでバカにならないようにたまに分光学とか有機化学とかやってますが
分光学ってなかなか理論が難しいですね。
462あるケミストさん:2006/05/04(木) 16:21:06
大学一回生なんだけど
試験ってプランク定数とか原子量とか暗記しとかなだめ?
463あるケミストさん:2006/05/04(木) 19:42:13
>>462
定数を覚えることに価値はないよ.
その定数がどのような意味があるかを理解するのが重要かと.
464あるケミストさん:2006/05/04(木) 21:16:25
桁数ぐらいは覚えとかないと・・・
465あるケミストさん:2006/05/04(木) 23:24:47
使ってるうちに覚えない?
466あるケミストさん:2006/05/06(土) 02:07:27
ぼかぁ大学で物理を勉強したんだ。
万有引力定数、今でも言えるよ。

って自慢してた某芸能人のバカなおっさんみたいにならないようになw
467あるケミストさん:2006/06/12(月) 00:56:01
kingは変態、マジ死んでくれ
468あるケミストさん:2006/09/18(月) 17:33:58
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
469マル:2006/10/12(木) 20:54:01
高校化学でも先生によると思う。
教科書のあやふやな記述をしてきしたり
きちんと暗記じゃなく理解を伴う授業をしてくれると
楽しい授業になると思いますけどね。
470あるケミストさん:2006/10/12(木) 23:46:32
そのためには高校の先生がまず化学を理解しないといけない。
丸覚えしかしてない状態のままで教員になる人は多いみたいよ。
471あるケミストさん:2006/10/19(木) 21:11:29
>>469
ただ、丸暗記の方がラクだという生徒がいるのも事実。
「基礎を理解して→論理的に結びつける」という作業ができない生徒多い。
しっかり理解させる授業をするとカリキュラムが進まないという悲しい現実も忘れないで。
472あるケミストさん:2006/12/10(日) 17:44:53
私立の中高一貫校だと、ここら辺で言われているような変な教育はしていない場合もあるんでしょうか?
受験優先ですかね。
473あるケミストさん:2006/12/10(日) 18:08:29
俺の出た高校の先生は放課後に参加したい人だけ参加する補習を行ってくれて
そこで教科書から逸脱した化学の授業をやってくれた
474あるケミストさん:2006/12/10(日) 19:32:24
ポロニウムが通販で買えるスレ(まじ)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1165682361/
475あるケミストさん:2006/12/11(月) 01:22:58
開成の理科室は(保護者の要望で)使われていないという話を聞いた。
受験を優先してほしいからだそうだ。
もう独走状態の開成ですらそうなのかと。
意外と、公立のほうがまともかと思うが、調べてないんで分からない。
進学実績に関係ない部分は、あまり知りたい人がいないのだろうか・・・
476あるケミストさん:2006/12/11(月) 02:36:39
0,821ってなんだっけ?
477あるケミストさん:2006/12/11(月) 02:55:05
期待定数
478あるケミストさん:2006/12/11(月) 03:25:35
期待定数ってなに?
479あるケミストさん:2006/12/11(月) 03:29:11
>>475
県によっては進学校でも白衣買うほど実験しているところもあるよ
480あるケミストさん:2006/12/11(月) 03:54:04
確かに、そういう所はありますね
私の所はでしたが、白衣買わされて実験してましたよ・・

例えば
酢酸エチルエステルとサリチル酸メチルの生成実験だったかな?

余談ですが

その時に熱濃硫酸のビーカーを氷酢酸のビーカーと間違い、大量の水を注ぎ込み死にそうになってた奴がいたっけ・・
481あるケミストさん:2006/12/11(月) 05:27:48
高校の時3回しか実験がなかった俺とは大きな違いだな

高校の時は化学大好きで化学に限っては模試で何回も県一桁取るほどの成績取ってたのに
大学に入ってからは毎日化学三昧で食傷気味になりあまりやる気がなくなった俺…
482あるケミストさん:2006/12/11(月) 21:32:43
>>478
期待定数は、何かに期待するときは自分の理想を0.821倍くらいに修正したらいいというやつ。
これくらい少なめに見積もると失望しないし、またそれほど理想を低くしすぎないことで期待感も萎えないという適度な数字。
数学では黄金比と同じように神が作ったマジックナンバーとして知られる。
483あるケミストさん:2006/12/11(月) 22:31:00
実験する時間も受験対策に回さなきゃいけないなんてw
頭悪いのか?
484あるケミストさん:2006/12/12(火) 15:48:29
紙が空気中で燃えるという現象を
物理・化学的に理解することは
学部レベルでは到底無理らしい。
こんなの詐欺だ。
485あるケミストさん:2007/06/01(金) 13:00:51
大学の授業と高校の化学ってだいぶ違うんだけど、研究レベルの化学
と中学高校の化学って案外似ているというか…。

飽くまでロジックの面からそうだというだけなんだけど…。
486あるケミストさん:2007/06/04(月) 22:54:17
俺は今高3で有機化学おもすれーって感じで勉強してるんだが
このスレ見てると物理が嫌いな俺には化学の道は向いてないんだなと思う
数学も嫌いではないが微積と行列は嫌いだから尚更だな
π電子とかσ電子とかラジカル置換反応だとかの説明を聞いてると尚更化学無理だ、って思う
487 ◆XYeA/fZfIQ :2007/06/05(火) 07:35:04
お久しぶりです。>>1です。
化学板のみなさんいかがお過ごしでしょうか。
おれは院試勉強中です。
488あるケミストさん:2007/06/05(火) 10:06:14
――
489あるケミストさん:2007/06/06(水) 01:06:52
>>486
物理ができなくても全然大丈夫だと思う。
俺は元々薬学部志望だったのもあって、化学/生物メインに勉強してて、
物理は力学しか分からん、って状態で理学部の化学科入ったけど、意外と余裕だった。
力学の基礎をかじるだけで、化学科でやる講義の大半は何とかなる。物化は結構キツいけどw
微積・微分方程式・行列とかの数V・C分野は物化(一部無化)でしか使わない。
行列解いたのは数学の講義の時と量子化学でヒュッケル近似やった時だけだなw

物化・無化・有化のうち、物理嫌いには有化が一番敷居が低いから、物理嫌いの有化好きなら化学系はおすすめ。
大学の有化は演習問題解いてるだけで理解できるから結構楽(ただ、研究室入ると激変する)。
あと、有化系の研究室は何故か体育会系っぽい(とにかく実験実験実験)所が多いから、
本気でその道を目指すなら体力はつけておいた方がいいw

とチラシの裏。
490あるケミストさん:2007/06/10(日) 17:27:30
>>489
レス遅くなりました、どうも有難うございます。
先日オープンキャンパスに行ったのですが、研究室って大変そうだと思いました。
あんなごまごましたところで実験ばっかやってたら体力以前に気が狂いそうになるんじゃないかと・・・
491あるケミストさん:2007/06/14(木) 16:56:29
大学で化学を習う学科といえば?
492あるケミストさん:2007/06/14(木) 19:41:39
農芸化学
493あるケミストさん:2007/09/07(金) 06:45:32
大学・大学院でのアカハラ体験を教えてください
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1189005615/

アカハラ・セクハラ総合対策スレッド
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1184567724/
494あるケミストさん:2007/09/07(金) 19:54:20
中3ですが、小さい時から化学大好きで、今も勉強してまつよ。

微積・行列とかも、化学をより知りたいがためにはじめて数学・物理共に好きです。
495あるケミストさん:2007/09/08(土) 04:08:11
じきに化学なんて嫌いになる。特に有機。
あれは紙の上と、実際の実験とのギャップが大きすぎる。

あと、物理は苦手なんだよねーってやつよ。
理系で物理・数学できないと、本当に苦労するよ
496あるケミストさん:2007/09/08(土) 08:14:16
>>495
先輩イケーンありがとです。

でも、有機が一番面白いでしょう?
難しくなっても、あきらめませんよ。
497あるケミストさん:2007/09/08(土) 11:22:55
>>496
難しさはどれも同じ(笑)
ただ、有機はガタイが良くないとできないよ。
2ちゃんに入り浸ってるようなモヤシっ子にはあまりお薦めしない。
498あるケミストさん:2007/09/08(土) 15:41:50
>>497
んなことはない
499あるケミストさん:2007/09/08(土) 17:06:50
>>498
できなくはないが、他に比べてかなり肉体労働だと思うが
500あるケミストさん:2007/09/08(土) 23:26:05
有機合成は子供の遊びだよ

そういうのが楽しめるなら全く苦にならない
501あるケミストさん:2007/09/09(日) 00:08:22
>>496
君は勘違いしとるよ。
君の言う"難しい"ってのは、"理解するのが難しい"って意味でしょ?

有機化学の難しさは、"理解したのにうまくいかない"ところにあるの。
ほんと、理不尽極まりない。

君が化学の面白さを難解なルールに求めるなら、有機化学はやめた方がいい。
ルールなんかないから。
502あるケミストさん:2007/09/09(日) 00:40:54
大学化学を通して高校化学を深く考察できるようになるのだよ
503あるケミストさん:2007/09/09(日) 02:36:06
>>502
高校化学には苦しい説明があるよね。
だけど高校化学を考察することだけが目的で
わざわざ大学の化学はやらないわけで…。
504あるケミストさん:2007/09/09(日) 04:49:03
>>501
まさにその通り。
どんだけ思い通りのモノができずに、わけわからんモノができることか。
そういう意味では、物理・数学は感覚を排除して理詰めに事を進められる印象。

まぁ個人的には生物がおもしろいけどw
化学から生物にうつるとかもできるし、若いうちは興味をもったとこに貪欲に突き進め
505あるケミストさん:2007/09/09(日) 19:26:42
みんなしてあの中坊に釣られてるなw
506cker:2008/02/09(土) 17:55:30
ここだ。

ttp://naohiro4chemical.nomaki.jp/

ハイケミ。
507あるケミストさん:2008/02/09(土) 18:03:21
たしかに有機は理不尽だなw
条件一致させても色違ったりw
508あるケミストさん:2008/02/10(日) 10:11:36
応用化学科に進むんですが
今のうちから化学物理数学を勉強しておこうと思ってます。
数学は数3Cのどの範囲を勉強したらいいんですか
物理も・・・
熱とか単振動かな
509あるケミストさん:2008/02/10(日) 10:57:35
>>508
高校の教科書はやらない方がいいと思う

お金に余裕があるなら、マッカーリ・サイモン物理化学の数学の章を一通りやって
有機化学の電子の移動の考え方をつかむためにハート基礎有機化学をやるといいと思われ
510あるケミストさん:2008/02/12(火) 12:22:34
なるほど。やってみます
511あるケミストさん:2008/02/13(水) 00:49:31
そういやギ酸の還元性を示す例のあの部分ってアルデヒド基とは言わないんですよね?
512あるケミストさん:2008/02/21(木) 01:52:36
このスレ読んでると去年の自分思い出すな
化学科落ちて生物科へ入ったもののやっぱり化学が好きで編入考えてる。レベル下げてでも他の化学科行けばよかった…
513あるケミストさん:2008/02/22(金) 00:10:00
512は、2年の後期に生物、有機・分析、物理化学の実験をやる大学?
514あるケミストさん:2008/02/22(金) 06:30:12
>>513
どういう意味?
化学実験と生物実験はあるけど内容はまだわからないな
515あるケミストさん:2008/02/22(金) 08:31:48
うちの大学は2年の前期までの成績で応化、バイオ、化工に別れるから同じ大学かと思って
516あるケミストさん:2008/02/22(金) 08:49:59
違うと思うよ。もしそうだったら君はおれの知り合いだな
517あるケミストさん:2008/02/22(金) 14:38:32
平衡もなかなか理不尽。
518あるケミストさん:2008/02/22(金) 18:04:49
>>515
関西の国立大学?
519あるケミストさん:2008/02/22(金) 18:25:29

関西ではないです
520あるケミストさん:2008/02/22(金) 19:05:34
>>519
よかった。特定されたかと思った…ちなみにぼくの大学の応化は2回前期から3つにわかれるんだよね
君の知り合いにも同じような人がいるの?
521あるケミストさん:2008/02/22(金) 21:40:12
一人います
僕の代は応化が一番人気だったみたいで
多分編入は考えてないと思いますけど
522あるケミストさん:2008/02/22(金) 22:16:58
>>521
そういえばぼくは前期試験で化学科落ちて後期で別の大学の生物科に受かったってことだからその人とは少し違うな
わざわざすいません
523あるケミストさん:2008/03/08(土) 20:56:54
ずっと疑問に思っていたんですけど、
高校化学の反応エネルギーQと大学化学のエンタルピーHって同じものですか?
524あるケミストさん:2008/03/09(日) 07:58:47
全然違う
525あるケミストさん:2008/03/09(日) 11:29:03
>>523
そう言ってた教授がいたんだけど
526あるケミストさん:2008/03/09(日) 16:48:05
>523
熱に対する視点が違う。高校のは観測者視点。大学のは物質視点。だから±が逆になる。
527あるケミストさん:2008/03/09(日) 19:11:36
活量
528あるケミストさん:2008/03/09(日) 21:05:16
なんだ正負が違うだけか
529あるケミストさん:2008/03/09(日) 21:37:22
>>526
なるほどそんな違いがあったんですね。
熱力学も観測者視点と物質視点がありますしね。
530あるケミストさん:2008/03/10(月) 00:25:21
有機化学はマクマリーも良いかと。
531あるケミストさん:2009/01/08(木) 00:38:30
覚えれば点が取れた頃がなつかしい…
532あるケミストさん:2009/08/14(金) 19:43:45
>>528
日芸はある意味藝大より上だからね
藝大以上って事は当然、東大生なんか足下にも及ばないような頭脳がゴロゴロしてる
どっかの美大の教授が毎年東大と自分の所の新入生に絵を描かせる実験をやってるんだけど
最近の美大生(といってもその教授の所のだけど)はみんな平均して優秀なんだけど突出した天才がいないんだって
100点満点で70点ぐらいの才能の奴ばかりだ、と
その分野で試験を受けて入って来るんだから最低水準を満たしてるのは当然なんだけど、普通に器用な子が増えたなと
いっぽう東大生の方はというと、服装やスポーツのセンスから察しが付く通り絵に関してはみんな30点以下
勉強は出来ても芸術的センスに関してはほとんどの東大生が絶望的といって良いレベル
しかしその中に、むろん毎年ではないが、1000人に1人以下のオーダーで美大生を上回るセンスを持った奴が混じっているそうだ
そういう奴は当然勉強も出来るので偏差値教育のベルトコンベアーに乗って東大に振り分けられてしまうんだけどこれが勿体無い、と
丸暗記重視で芸術やスポーツを軽視した教育政策によって才能が埋もれている、潰されている、と
未来ある才能がみんな東大や医学部に吸い込まれて文化の発展に何の寄与もしない公務員や医者で終わっていく
これでこの国の将来は大丈夫なのか、と心配にもなるが今はそんな話をしているわけではない
この研究を例に上げて何が言いたいのかというと、東大だの医学部だのってのは、何の能も無い奴が仕方なく行く所だって事
18や19で人生諦めるなと、自分を見限るなと
若者よ、人生から逃げるなと、俺は、俺はだよ、声を大にしてそれを言いたい
533あるケミストさん:2009/08/15(土) 16:03:42
まあ>>2の頭が悪くてそのレベルでしか理解できていないだけの話だが。

高校数学も数学だし、小学校の算数も数学
それが全く別物に見えるのであれば、その程度にしか理解できていないと言う事
幾ら金と時間をかけて大学院へ行っても数学を学んだのではなく、お前が一番馬鹿にしている「数学を暗記した」だけに終わってしまったという事だ
534あるケミストさん
大学に入る前に高校の化学を復習したほうがいいですかね
受験の時物理ばっかやってたので