研究室は仕事場 at化学板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
1 :Nanashi_et_al. :02/07/22 02:24
近頃研究室でべらべら大声で話す奴らが増えてきたがどうよ?
研究室は仕事場だと思うんだが
共同生活の場だということをわかっていないんじゃないか?


2 :Nanashi_et_al. :02/07/22 02:25
そもそも研究室は研究をする場だ
そこで大声で関係ない話をされるとかなり迷惑じゃないか?
それとも大声を出すことによって自分のテリトリーを大きく
しているような気持ちになっているのだろうか?
2あるケミストさん:02/11/24 00:51
結果で物を語ればいい。
研究者とはそういうものだ。
3査読者1:02/11/24 00:55
いくらあがこうが、漏れが結果を叩きつぶす。
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5横国@旧応化:02/11/28 09:55
>>1
言ってやれ。。

「口、動かす暇あったら手を動かせ、脳ミソ動かせ!」
6あるケミストさん:02/11/29 00:14
研究室で大声で話し、しかも週休4日、でも論文年間30報>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>土日も黙々と実験、でも論文ゼロ
7あるケミストさん:02/11/29 00:32
>>6
IFも知らんのかクソボケが
8あるケミストさん:02/11/29 01:14
>6
>研究室で大声で話し、しかも週休4日、でも論文年間30報

お前馬鹿だろ
9あるケミストさん:02/11/29 01:21
>6 どこの教授だ?(w
106:02/11/29 23:39
あくまでも極論じゃ。そんなんもわからんのかガキどもが。
IFだけではあかんのじゃ。IFにHLをかけないと意味がない。
そう考えると、やっぱり最低ラインはJACSだな。
年間30報といったら、そこそこアクティビティの高い研究室の助手レベルだろ。
そのうち1/3ぐらいはJACSでなきゃ意味ないが。
だってあの三流地方大のF住教授のとこですらそのぐらい出してるじゃん。
11あるケミストさん:02/11/29 23:44
>>10
ふむ、ホムペによると、今年は29報中、10報がじゃっくそのようだな。
阪大でこのレベルだから、京大東大はどの教授ももっとすごいんだろうな。
12あるケミストさん:02/11/29 23:57
日本人でもJACSに10報出せる教授がいるということは、それができない教官はすべて化学に対する才能がまったくないということだな。
ノーベル賞とれる企業サラリーマンがいるということは、それ以外のサラリーマンはまったく仕事してないに等しいということだな。
13あるケミストさん:02/11/30 01:04
JACSなんてTL烏賊だ
14あるケミストさん:02/11/30 01:42
本当だったら即死スレだったのに6のせいで訳がわかんなくなってきたなw
15あるケミストさん:02/11/30 20:45
っちゅうか、少なくとも化学の分野で研究してるというのなら、年に10報とは言わないが、1報はJACSがないと仕事してるうちにはならんだろう。

論文出して業績さえあげてれば、何をしてもいいと思うが。週休4日制もおおいにOK。
16あるケミストさん:02/12/03 01:20
>15 日本中の先生がまじめに仕事したらJACSが大変なことにw
17あるケミストさん:02/12/05 14:34
最近の学生さんの口癖は

「私は企業に行くので研究頑張らなくても関係ありませ〜ん」

て感じですね、私の周りだと。だから、先生に怒られないように、
先生に言われたことだけやりながら、大学サークルのノリでやっ
てる、と。

で、志望職種は研究職ってのは、どうよ?と思いますが。
18あるケミストさん:02/12/21 01:19
>17
お互い大変ですな。
馬鹿学生ばかりで。
19あるケミストさん:02/12/24 01:22
はげ同
20山崎渉:03/01/11 06:51
(^^)
21あるケミストさん:03/01/17 02:44
  
22あるケミストさん:03/01/17 07:21
>>6
その論文リストの載ったホームページを教えてくれ。
6もそのくらいの仕事をしてるんだろうか?
時々、化学板で「年間何十報」とか「NATUREやJACSに載ってない論文は無価値」
みたいなレスを見かけるけどこれは本職の研究者がカキコしてるんだろうか?
ちなみにノーベル賞の田中耕一さんは解説記事の他は論文一つだけだったような気が・・
しかもIFの高い雑誌であったかどうか・・論文は断じて数ではない。
(・A・)ネタニマジレスカコワルイ かな?
23あるケミストさん:03/01/17 07:51
>>6
ついでにその論文の引用件数も教えてキボンヌ
24あるケミストさん:03/01/17 11:13
論文書く苦労を知ってる椰子ならIFの低いジャーナルに載った論文が
無価値なんていうバカな発言はしないはずだけどな
25あるケミストさん:03/01/17 16:11
足を引っ張る研究者。
26あるケミストさん:03/01/18 02:33
27あるケミストさん:03/01/18 02:43
>>22
大学が独法化されたら、研究者の評価はファーストの論文のIF×HLの総和で決まることをご存知ないとみえる。
論文は断じて数ではないなんて言ってると、失業して食いっぱぐれるよ。
IFとHLが低い雑誌しか出せなかったら、数でポイントを稼ぐしかない。

>>24
論文書く苦労って、普段、文献読みまくってないからだろ?
ドクターコースの学生であれば、速報で1日、フルだったら3日程度で書き上げないとカス。
もちろん教官はそれ以上でしあげないと存在価値なし。

>>26
阪大でこの程度か・・・ふっ。
28あるケミストさん:03/01/18 04:08
確かに>>26の業績を挙げるには、速報1週間、フル1ヶ月ぐらいのペースで
書かないとダメだな。
29山崎渉:03/01/18 13:29
(^^)
30あるケミストさん:03/01/30 01:22
やる気がない女は邪魔。たのむからやめてほすい
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32 :03/02/09 00:50

なかなかフェチだと思いますけど・・・
http://nagoya.cool.ne.jp/dewat/cgi-bin/img20030112151329.jpg

33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34あるケミストさん:03/02/21 15:35
おい、おまえら無理してんじゃねーぞ。
35山崎渉:03/03/13 13:40
(^^)
36山崎渉:03/04/17 09:58
(^^)
37山崎渉:03/04/20 03:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
38ちょっと変わり者なのでほっておいても大丈夫です:03/05/02 21:09
おもにコンピューターを使う研究と
おもに反応装置(ビーカー等含む)を使う研究とでは
ちょっと認識が違うと思いまつ

前者は研究室がどちらかと言うとサークルのノリでもかまわないと思いまつ
後者は研究室がどちらかと言うと仕事場になりまつ 給料あげてもいいくらいでつ
利益生み出してないから無理なんでつけど・・・

もう少し、後者の研究室にも労○法の適用があってもいいかなと思いまつ・・・。
39あるケミストさん:03/05/03 21:44
>>38
どっちにしろ論文(or 特許)が多い方が勝ち組だよ。

途中経過でどれだけ苦労したかなどは単なる自己満足の世界。
40あるケミストさん:03/05/04 01:35
隣の研究室のベイスターズファンの教授まじウゼェ。
41あるケミストさん:03/05/04 23:18
>>38
一箇所のプログラムミスが、どんなに時間を無駄にするかわかってるのか・・・
42あるケミストさん:03/05/04 23:47
>39に一票。
38と41、きみら苦労を競い合ってどうする。
ま、どっちも同情には値するけどさ。
43ちょっと変わり者なのでほっておいても大丈夫です:03/05/05 00:10
>>41
わかってまつ、何万行のプログラムの中からコロンとセミコロンとの間違い
を見つけるのがいかに大変か、(何万行ではないでつが)経験ちまちたので
想像はつきまつ。

でもそれって、いつドクターストップがかかるか、
いつ手を怪我するかというのとはちょっと違う気が・・・。
特に夜遅く実験してて、倒れたor大出血・・・
ということになると大変かなと すなわちそういう危険があるよ
という意味で大変だよと 仕事場だよと
労○法とか、そういうのっている職場かもと思ったまででつ
44ちょっと変わり者なのでほっておいても大丈夫です:03/05/05 00:21
(43の続き)でもコンピューターを使うところでも
すごく大変で、こんなの研究でなければ誰がやるかヴぉけぇ〜
というのはあると思いまつ。ただ実験屋から理論屋や計算屋を見れば
別に危ないものを使ってるわけじゃないじゃ〜ん(すなわちサークルのノリっぽい?)
と思ってしまいまして・・・。
失礼な発言スマソ。
45あるケミストさん:03/05/05 03:11
ああ、仕事場というより、「現場」のイメージね。
ただ、計算機関連も目や手や肩や腰については十分「現場」かと。
46山崎渉:03/05/21 23:26
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
47山崎渉:03/05/28 14:41
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
48あるケミストさん:03/05/31 03:09
配属された新人はどうかね
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50山崎 渉:03/07/12 12:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
51あるケミストさん:03/09/24 18:35
やる気のありすぎり香具師も結構邪魔
52あるケミストさん:03/09/24 22:03
仕事場と認識させるなら給料くださいね。
教授にとっては仕事場でしょうねー
53あるケミストさん:03/09/25 15:50
研究室でCDガンガンかけたりギター弾いたりネットでオカズ探したり・・・
54あるケミストさん
研究室でCDはかけてたけど。別に手が止まるわけでもないし。
でも実験の時間って、拘束されるの?
俺なんて11:30頃に来て、26:00くらいに帰るけど。