やっときれいになりました。
2 :
あるケミストさん:02/10/23 23:16
漏れの手もキレイニナッタYO
病気になるよ
なんの病気?
NBAだ
IPAはきもちいい
リン酸クロム酸も使ったりするぞ
8 :
あるケミストさん:02/10/24 00:05
THFも
( ・ ∀ ・ ) イイ!
9 :
あるケミストさん:02/10/24 12:08
グリースは屁鬼酸
四級アミン系は水
(´3`)
10 :
あるケミスト酸:02/10/24 17:41
ジクロロメタンで器具洗って乾く前に防爆発処理してない乾燥機に
入れれるから好き。
11 :
塩化メチレン:02/10/24 19:31
なんとも言えないいい臭いですよね。
12 :
あるケミストさん:02/10/24 23:09
oオゾン層破壊ですよ。アンタ。
13 :
あるケミストさん:02/10/24 23:14
ジクロロメタンって重たいから、結局地下浸透するんじゃない。
問題がでてくると思うなあ。
14 :
あるケミストさん:02/10/24 23:26
洗い難いだろ。
ガラスにあてたとき、さっと広がらない。
>>8 テトラヒドロフランの表現し難い香り・・・苦手(^^;)ゞ
16 :
あるケミストさん:02/10/24 23:47
真夏の暑い日にジクロロを手と足にかけると
ぞっとしました。
17 :
あるケミストさん:02/10/24 23:50
>>15 漏れもTHF臭は苦手。
匂いでいえば、やっぱりエーテルが一番かと思われ。
18 :
あるケミストさん:02/10/25 00:12
固層抽出にはジクロロメタンが定番
ダイオキシンのはなし?
20 :
あるケミストさん:02/10/25 02:55
NMP を使えよ。
高価だけど、君らの肝臓は、傷つけない。
GOTの数値が、異常なら、就職は出来ないぞ。
21 :
あるケミストさん :02/10/25 03:05
この機種は右打ちをすることによりCREアドベンチャーのように回転率が大幅に向上することが判明しました。ただし、完全な右打ちが有効な台と右谷釘誘導付近を狙う方が良い台がある。効率よく攻略するため各自微調整を行って下さい。
実践可能条件
@右ワープが閉められていないこと。未調整でも可。A右側寄り道釘がマイナス調整でないこと
B右側からの入賞率は右打ちより著しく落ちないこと。※追加入賞が多いので保留3止め打ちを心がける
22 :
あるケミストさん:02/10/25 03:46
もう工場跡地。
ドライ・クリーニング跡地
地下水、汚染大変だよ。
基準値異常、真面目な会社は、公表するけどな。
23 :
あるケミストさん :02/10/25 04:25
鳥くれん
25 :
あるケミストさん:02/10/29 22:45
赦してください。
今日もジクロロメタンを流してしまいました。
ほんの少しです。
26 :
あるケミストさん:02/10/29 23:06
許さん。
自分の部屋に、撒きやがれ!!
27 :
あるケミストさん:02/10/30 00:54
今日実験で手に着きますた。
肝臓逝きますか?
28 :
あるケミストさん:02/10/30 00:59
ヨードメタンを考えるとまだまし
29 :
あるケミストさん:02/10/30 01:57
>>20 残念ながら分解してできるアミンは強発癌性。
30 :
あるケミストさん :02/10/30 02:18
>27
多少は、平気だよ。安心したまえ。
ワシは、化学の害、例えば廃液処理とか、(その他に)怒っているんだよ。
例えば、ワシも、「フロン」は、使いやすかったし、無害で、水切り剤にも使ってた。
個人的な、実験に使ったから、2キロ缶で、50本〜100本くらいだと思う。
オゾン層破壊なんて、たわごとダト思っていた。
でも、今、そんな量、輸入したら、逮捕されちゃうだろうだろ。
昔は、核の倫理を、問われたが、
今、君たちは、化学の倫理を考えるべきだ。
もう、新しい、いかがわしい、化合物なぞイラン、イラク、喜多町泉。
人体に対する有害性は
エタノール>アセトン>酢エチ>ジエチルエーテル>ヘキサン>トルエン>メタノール>ジクロロメタン>
トリクレン>クロロホルム>四塩化炭素>ベンゼン
と言ったところでつか?
<と>が逆だった
逝ってきまーす
33 :
あるケミストさん:02/10/31 22:35
>31
トリク◎ンは東亜合成の登録商標です。
トリクロロエチレンと正しく書きましょう。
今日は、実験室の外に生えている雑草にジクロロメタンをかけました。
いつもよく枯れてくます。地下浸透の影響がが心配です。
35 :
あるケミストさん:02/10/31 23:35
心配ならかけるなよ
ワラタ
重複スレ 引越しでーす (2/2)
6 :あるケミストさん :02/02/14 18:48
運悪く水質汚濁防止法の規制対象物質に指定されているためこういうことはよくあります。
7 :あ :02/02/14 21:01
>>5 ピペットで口で吸うと蒸気が口に入ってきますが、これには甘味があります。
が、間違って液体を口に入れると、辛味があります。(経験者)
クロロホルムも似たようなものです。
8 :あるケミストさん :02/02/14 21:05
うざいよ。もう終わったんだからあげるな。
========================= 以上 ====================
>>37の1
京大はこれが原因で現在ジクロ完全使用禁止
って噂を聞いたけどほんとかなあ
40 :
あるケミストさん:02/11/11 23:30
またジクロロメタンをほんの少し流してしまいました。
影響はありませんよね。
>>41 なーんだ、デマか。
それよりも、オープンカラムでジクロ使うのは止めてください >うちの研究室
43 :
あるケミストさん:02/11/17 22:22
JISとかマニュアルにあるもんね。
ジクロ/ヘキサン混合溶液を使用って。
44 :
あるケミストさん:02/11/26 22:04
ジクロロメタンの瓶をひっくり返してしまいました。
においがきついのでそのままにして帰りました。
健康を害してはいけないと思ったので。
_
〈´-`〉ベンゼンは辛いよ・・
 ̄
>>44 床溶けた?
ジクロメ、アメリカ全然規制してないよ。。
(^^)
(^^)
(^^)
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
58 :
あるケミストさん:03/08/04 20:33
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。
私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?
7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て。
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→→→
http://www.gals-cafe.com
59 :
あるケミストさん:03/08/06 01:11
HFで洗えばきれいになるかな
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
61 :
あるケミストさん:04/02/08 23:34
ジクロロメタンっていろいろ略称ありますよね。
うちでは塩化メチレンだから塩化メってよびます。
でもジクロメっていうひともいます。
他にはなんて呼んでるのかな
メチクロっていう
うちは塩メチ。
THFと塩メチは手に付くと痛い。。。
64 :
あるケミストさん:04/02/09 08:21
……
65 :
あるケミストさん:04/02/11 08:09
当方も「エンメチ」と呼んでるな。
別スレにもあったんだけど
水流アスピで減圧するエバポで塩メチ飛ばすと
モノは濃縮されてるのに受け玉が空で凹む事があるよな。
ダイアフラムポンプ買ってくれ!
66 :
あるケミストさん:04/02/11 13:06
>>65 減圧度をコントロールするといい。
つまり、
アスピorポンプとエバポの間に三方コックを配する。(一方向は塞ぐ)
コックを解放して減圧する。飛び始めたらコックを封鎖する。
そのまま飛ばし続けて、飛ばなくなったら再度減圧する。
EYELAとかBuchiとかも高級機種になると、気圧センサーと
コックが内蔵されてて、減圧度をコントロールしながら飛ばせるので
塩化メチレンでもエーテルでもあまり大気に出ない。
67 :
あるケミストさん:04/02/16 11:36
ジクロロメタンて発癌性ある?
>67
プロモーション活性あるよ
69 :
あるケミストさん:04/02/16 13:50
違法駐車の車のボンネットにでも掛けれ。塗装がはがれる。
70 :
あるケミストさん:04/02/16 21:54
>>61 うちの会社ではジクロロって呼んでます。
因みにn-ヘキサンはノルヘキ。
71 :
あるケミストさん:04/02/17 05:17
ジクロロメタンって・・・
フロンのことじゃないですか?
H
|
Cl-C-H
|
Cl
まちがってたらごめんね☆
もし、こんなものを洗浄につかってるなら、私にもくださいな♪
パソコンをあらいます♪
>71
ホームセンターでも売ってるぞ>ジクロロメタン
アクリル樹脂用接着剤「アクリダイン」と言う名前で
>>71 ジクロロメタンは毒性があるから多量に吸い込まないように
風通しの良い場所で使おう。
74 :
あるケミストさん:04/02/21 19:52
トリクロールエチレン
ジクロロメタンやフロンは環境にイクナイので、
パソコンはTHFで洗おう。
76 :
あるケミストさん:04/02/22 00:22
THFって何?
77 :
あるケミストさん:04/02/22 00:59
そもそもパソコンをフロンで丸洗いして壊れないのか?
Merckの基準によると
F(無毒): DMSO; グリセリン; エタノール; 2-プロパノール
5(微毒): アセトン; 酢酸エチル; 1,4-ジオキサン; MEK
4(有毒): n-ヘキサン; シクロヘキサン; ジイソプロピルエーテル; エチレングリコール;
o-キシレン; 1-プロパノール; ジクロロメタン; ジエチルエーテル; ピリジン; トルエン
3(強い毒性): メタノール; ジグリム; 酢酸; DMF; THF; クロロベンゼン; ジエチルアミン
2(非常に強い毒性): DME; アセトニトリル
1*(非常に強い毒性(発癌性,突然変異誘発性,催奇形)): 四塩化炭素; ベンゼン; クロロホルム; 1,2-ジクロロエタン
1(猛毒): 二硫化炭素
こうやって見るとジクロロメタンの毒性は高いほうではない。
同じハロゲン系溶媒のクロロホルムや1,2-ジクロロエタン、四塩化炭素の方がやばい。
「化学物質ウラの裏」という本ではかなりジクロロメタンの擁護が書かれている。
ジクロロメタンはマウスに対しては発癌性があるが、ラットに対してはない。
その原因は細胞核内の酵素にあって、ヒトに対しては発癌性がないそうだ。
酢酸もやばいのか…
82 :
あるケミストさん:04/03/30 20:58
83 :
あるケミストさん:04/03/31 00:57
氷酢酸がズボンの上からかかっ太人がいたわ。
女の人もいたからその場で脱ぐわけにもいかず、ズボンはいたまま
水道水で洗い落としてたけど、それでも太ももはれ上がっちゃって
病院行き。
>>83 いやぬげよ、まじで。
事故ったときにそんなこと気にしてたら悲惨なことになるぞ。
>>83 酢酸だからまだ良かった。
これがクロロ酢酸やフッ酸とかだったら…
86 :
あるケミストさん:04/04/03 20:26
オレ無水酢酸で爆発したことあるぞ!
87 :
あるケミストさん:04/04/03 21:14
88 :
あるケミストさん:04/04/05 00:56
あんまり書くと出生がバレそうだが、うちは
有機溶媒洗浄(溶媒は廃液から回収したハロゲン化物がメイン)
→硫酸洗浄→アルカリ浴(ナトリウムメトキシド)に一日漬ける
→水ですすいで→蒸留水(ミリQ)洗浄→乾燥機ブッコミ
と非常に長いルーティンとなってる。こうしないと汚れが落ちない。
89 :
あるケミストさん:04/06/13 02:11
おれいつも二硫炭でカラムかけてて吸いまくってるけどピンピンしてるよ
91 :
あるケミストさん:04/06/14 22:43
MODHで十分
うちの工場で洗浄はメチクロだよ。
月に2トン蒸発してる。
DHMO
dihydroxymonooxide?
95 :
あるケミストさん:2005/07/13(水) 23:59:44
ol@;.
年間消費量ってどれ位?
97 :
あるケミストさん:2005/07/30(土) 17:48:28
ハイドロフルオロエーテルは?
98 :
あるケミストさん:2005/07/30(土) 20:27:44
THFでちんこ洗いたい!
めけ であらってるよん
意外に微毒だったのねえ・・・・
nヘキさんが有毒だったとわ・・・
大豆油だいじょうでしょうね・・・
100 :
あるケミストさん:2005/10/08(土) 15:19:54
age
101 :
あるケミストさん:2007/01/25(木) 21:45:40
だれかいますか?
反応溶媒もカラムもジクロロメタンだなぁ
夏場はカラム中で沸騰してシリカが割れるのが嫌だ
104 :
あるケミストさん:2007/04/06(金) 22:18:50
発煙硝酸で洗ってるけど...
105 :
あるケミストさん:2007/04/06(金) 22:43:12
手についた瞬間接着剤にはなにがオススメ??
ベンゼン
ベンゼンはいいぞー おれは試したことないけど。
109 :
あるケミストさん:2007/04/08(日) 16:53:52
110 :
あるケミストさん:2008/04/27(日) 11:15:33
セクハラ・パワハラ・アカハラを受けたら
具体的に5W1H形式で記録しよう。
後に必ず証拠になる
うちの工場ではトリクレンつかってるね
メチルクロロホルム使うとこもあるみたい
112 :
あるケミストさん:2008/05/04(日) 00:15:14
DMACの方が樹脂に対する溶解性強くない?
どこで買えるの?
Wako
115 :
あるケミストさん:2008/10/26(日) 17:51:50
排出規制が厳しいから洗浄で使うなと怒られた(´・ω・`)
116 :
はな:2008/11/24(月) 12:12:30
ジクロロメタンの樹脂接着のメカニズムを詳しくわかる人いますか?
117 :
あるケミストさん:2008/11/24(月) 16:04:46
とけてくっつくだけずね?てきとー
118 :
あるケミストさん:2009/06/08(月) 09:18:57
保守
119 :
あるケミストさん:2009/07/01(水) 22:57:59
age
120 :
あるケミストさん:2009/12/13(日) 19:14:53
test
121 :
あるケミストさん:2009/12/14(月) 00:32:04
環境汚染に気をつけて使ってね
今日手に氷酢酸かかって
手がすごい腫れてる・・・・痛い・・・・
123 :
あるケミストさん:2010/01/14(木) 09:38:15
あ?なんか文句あんの?俺ガキん頃アラブとかに住んでて学校が銃撃戦で俺何発か食らって
ナイフとか刺さって鉄パイプとかで殴られて内臓破裂して血とか吐いたけど
そのまま3人ボコって潰して病院で奇跡的とか言われたけど全然平気だったよw
俺ジャニーズ事務所みたいなイケメンとか目とかきれいって言われるけどお前ら
温室みかんみたいな虚弱アニメ見てるとむかつくんだよね実際
処理が面倒くさいハロゲン廃液が大量に出るから、うちはそんなもん使わん。
有機物はアセトン、酢酸エチル、ヘキサンで、無機物は水、王水で洗っている。
これでダメなら、よほど高級品で無い限りは、その器具は諦めることになっている。
125 :
あるケミストさん:
ジクロロメタンのマスコットキャラは水野みどりさんに決定しました。