★2002分析展★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1分析屋
いよいよ始まります、2002分析展。
http://www.jaima.or.jp/show/
毎年恒例のイベントであり、幕張メッセで3日間(9/4-9/6)に渡って行われ、
世界各地の一流分析機器メーカーが集まります。
今年は、ノーベル賞の野依教授、青色LEDの中村教授などの
豪華メンバーの講演も行われます。さあみんな語れ!。

ちなみに俺の去年の思いで。
シマヅのブースのGCの前で説明していた娘がいい女だった。嫁にしたかった。
小一時間ぐらいGCの基礎を教授してもらいました。
JEOLで卓上扇風機を配っていたので、貰ってバイブ代わりに彼女に使ったら、
私をおもちゃにするき?って言われ、それから喧嘩になって別れた。
外資系メーカ-のキャンギャルはケバケバしくて素敵だ。写真取ってたら、
気前よくポーズ取ってもらえた。
2言兼:02/08/29 22:19
2げと
3べっころ!:02/08/30 09:04
4あるケミストさん:02/08/30 21:43
行くぜ。2泊三日。
講演が楽しみですが、すぐに席がいっぱいに成っちゃいそうですね。
5あるケミストさん:02/08/31 07:45
ツマジでGCの説明聞いてるお前は終わってると思うが
講演は楽しみだが、外資ソフトメーカーも参加するって
いってたけど、あそこのソフトいつ出るんだ?
6あるケミストさん:02/09/03 09:52
明日から3日間聞きまくるぞ!
7あるケミストさん:02/09/03 20:04
九州から、前入りしました。幕張プリンスホテルの29階です
夜景が綺麗だ。明日は中村教授の講演が楽しみです。ワクワク
8あるケミストさん:02/09/03 20:46
大阪ではしないんですかねー?
9あるケミストさん:02/09/04 23:29
誰か行ってきた奴、いねぇか?
10あるケミストさん:02/09/04 23:36
逝ったよ。今年はJASCOが光るバイブ配ってた。
11あるケミストさん:02/09/05 07:50
いや 恐竜が講演してた
12(0^〜^):02/09/05 09:04
13ちょぼ焼き:02/09/05 09:38
分析に従事しているちょぼ焼きです。
今、手許に分析展の案内書あります。
行く予定はないけど世界に名だたる両先生の講演は聴いてみたかった。
プレゼント引換券在中ってのが気になる。何くれんのかね?
(´∀`)タダナラナンデモモラウゾ
14あるケミストさん:02/09/05 17:56
どうせマウスパッドとかメモ帳とかだろ
15あるケミストさん:02/09/06 00:45
今日行ってきたYO。
分析技術者入門セミナーが実はヒソーリと事前登録制だったみたいでビクーリ(w
初めての企画だったそーで、担当の人なんべんも謝ってはったけどね…。講義は飛びこみ可だった。

プレゼントって分析機器総覧と分析の手引きのことかな。紙メディアのみだから激しく重たいという罠。
是非JAIMAアンケートコーナーで「CD-ROMメディアにしる」と書くよろし。(←ボールペンのD-ink3色セット貰える)
あと、明日行く香具師は是非曰立のブースを覗かれると吉。キャンギャルの格好がある意味ステキ(w

個人的にはMILLIPOREのアンケート書いたあとの抽選で当たるかもしれないマグカップが欲しかったな。
16あるケミストさん:02/09/06 01:49
そのマグカップは水しか飲んじゃだめなのかな
17あるケミストさん:02/09/06 02:48
むしろ超純水オンリーで。おなかこわすw
18あるケミストさん:02/09/06 09:08
恐竜展のほうが楽しかった漏れは逝ってよし?
19あるケミストさん:02/09/06 09:36
超純水っておなかこわすの?
20あるケミストさん:02/09/06 13:36
ここって子供が行っても平気?
なんかすごく面白そう。スーツ着ていけば大丈夫かな?
21あるケミストさん:02/09/06 16:12
>>13
>個人的にはMILLIPOREのアンケート書いたあとの抽選で当たるかもしれないマグカップが欲しかったな。
これゲトしたYO!
結構使い勝手がいいかも。
あとPerkinの時計もゲト
22あるケミストさん:02/09/06 20:27
>21 是非超純水をそのマグで飲んでください。
23あるケミストさん:02/09/06 21:43
俺去年、HPのアンケートで
ソニーの電子手帳が当たったよ。
3万くらいの奴。ヤフオクで速攻売りました。
24あるケミストさん:02/09/07 00:17
各ブースに立ってるネーちゃんって、社員なのかな?
モーターショーとかと同じような奴を連れてきても、
何もわからないだろうし・・・
25あるケミストさん:02/09/07 02:34
24>ありゃバイトでしょう。

俺はaccelrysのTシャツ貰ったよ。色落ちしそうで怖い
26あるケミストさん:02/09/07 02:34
24>って鬱だ・・・>24
2715:02/09/07 03:05
>>21
うぉ、いいなぁ…
MILLIPOREマグ、デカいしシンプルでかなりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!って感じだった
発売してほしいくらいw 1000円以下なら買う。
28あるケミストさん:02/09/07 13:13
ツマヅはなぜポンプばっかつくってるんだ??
29.:02/09/08 16:28
30名無しさん:03/01/04 02:07
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
31山崎渉:03/01/18 13:40
(^^)
32あるケミストさん:03/03/08 20:44
科学機器展 も よろしく って いってみる。
今年は 九州 名古屋 大阪です。^^

33あるケミストさん:03/03/09 17:05
>>32
ボケッ。お前は>>1だろ。
もう役目は終わったんだよ。
34山崎渉:03/03/13 13:26
(^^)
35山崎渉:03/03/13 13:30
(^^)
36山崎渉:03/04/17 09:53
(^^)
37山崎渉:03/04/20 03:59
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
38山崎渉:03/05/21 23:42
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
39あるケミストさん:03/09/03 23:56
ついに来週に迫ってまいりましたね。
ということでage
40あるケミストさん:03/09/06 14:34
分析展での楽しみが、いつも調子が悪い装置メーカーへ
文句を直接いえることだね。
わざわざ大阪から出てくるんやから。
島図とセイ子ー、日本伝士よ、覚悟しとけ。
分析店、島頭のブースに田中さんがいたら面白いのに・・・
42あるケミストさん:03/09/06 18:31
ニュースステーションの粂が降板、分析屋には残念だな(プゥ
43業界の営業:03/09/07 10:06
あほやなおまえ、
久米さんが何を言おうと関係なく
世界的に分析機器業界はどんどん拡大しているのよ
44あるケミストさん:03/09/07 11:59
>>42
Nステ厨
分析屋はNステなど眼中には無いのがまだわからないとは
つーかNステなんかよく見る気になるな
45あるケミストさん:03/09/07 15:28
また世間を不安にさせたい狼少年が集まるのかw
ダイオキシンの次ぎはなんだ?(プゥ
46あるケミストさん:03/09/07 19:47
>>45
プ
世間知らずの無能者
47あるケミストさん:03/09/07 19:49
分析といったら有害物質しか思い浮かばない馬鹿か
48業界の営業:03/09/07 23:38
まあまあ。わしら分析屋が何やっているのかは
厨房はNステぐらいからしか解らんから、しょーがないよ
昨年の中国やせ薬や不法香料など問題発生したら、わしらも潤うが
ハッキリ言って忙しくて倒れそうになるので、迷惑でもある
49あるケミストさん:03/09/08 02:02
9月10日 幕張メッセ・国際会議場
「メソスコピック領域の質量をはかる技術」
講演、島津製作所 フェロー 田中耕一
よろしこ
50あるケミストさん:03/09/08 05:16
そうわいっても、不安を煽った分析屋が勝ち組
51あるケミストさん:03/09/08 06:01
52名無しゲノムのクローンさん:03/09/08 20:44
>49やっぱケミストは権威に弱いね
わしらからすると、こんなもの聞きに行くだけ時間の無駄
嫉妬でもなんでもなく質量分析に関わる人間なら若造ですら
うっすらでも感じている事実。
53あるケミストさん:03/09/08 23:32
>>50馬鹿
分析会社は競争が激しくなったせいで
いま定価の1/3以下で仕事をしなければいけないところがほとんどなのを知らないようだな
屑マスコミとサヨクのせいでくだらない仕事が舞い込んでくる
残業100時間してもほとんどカットされるのが当たり前だ
お前も働いてみろよ、死ねるから
54あるケミストさん:03/09/09 22:25
依頼者ももうすこし勉強してほしいよ
こっちは結果を出すのが仕事
その結果をどう使うか、どういう意味があるのか
くらい自分で判れよ。
ナに考えて依頼してんだよ。そっちが計れってから計ってるてんだよ。
こっちからお願いして計ってんじゃねーっつの!!
55あるケミストさん:03/09/11 15:29
【テレ朝、逆転敗訴か】 ダイオキシン報道 最高裁が弁論
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063258857/l50
56あるケミストさん:03/09/11 21:36
>>55
相変わらずだな
技術系の人間はN捨てなんかには興味ないんだよ
一般人に向けてアピールしろよ厨房
57あるケミストさん:04/03/26 05:39
sage保守
58あるケミストさん:04/04/17 23:03
2004分析展 9/1〜3 幕張メッセ
http://www.jaima.or.jp/show/
今年もヨロ。
59あるケミストさん:04/07/26 23:27
2004分析展の案内がキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
ということでageる。
60あるケミストさん:04/07/31 11:52
スレタイに2002なんて入れたのが失敗だったな。 >>1
2004分析展まであと1ヶ月になりました。
61あるケミストさん:04/08/01 19:15
案内状見たら、いつのまにか海外メーカー増えたな〜
昔はもっと国内がんばってたのに。
62あるケミストさん:04/08/01 23:10
>>61
海外メーカーの出展が増えたのは日本メーカーが弱くなったせいではありません。
JAIMAの方針で「日本のピッツコンをめざせ」と言うことになって、出展を誘致しているそうです。昔は
工業会の会員(海外メーカーの場合、扱社が準会員)でないと出展できないという制限がありましたが
それも撤廃しました。
63あるケミストさん :04/08/02 23:22
というか10年前はこんなに海外メーカーが広く出展してないよ。
大きなメーカーでも小さな出展で、変だなと思ってったぞ。
今案内状を見ると10ブース以上取って出展しているの海外メーカーは
10社以上あるのに、日本メーカーは島津、日立、日本電子、堀場、リガク
日本分校、三菱化学だけ。
うちの会社でも、最近は海外メーカー導入が多いし。
日本メーカーの弱体化は、隠しようがないと思いますが。
64あるケミストさん :04/08/03 18:57
日本メーカーがいけてないのは事実
65あるケミストさん:04/08/14 06:45
みんな〜! 事前登録は済ませたか?
66あるケミストさん:04/08/14 07:34
ただの化学科の大学生がここへ行っても平気ですか?
67あるケミストさん:04/08/14 11:01
>>66
行って来い。かなり勉強になると思う。就職活動のご参考に。
ただ、参加章みたいなのがいったと思う。教授に言えばもらえると思う。
もしくはJAIMAに問い合わせ。
68あるケミストさん:04/08/18 21:22
>>66
全く無問題。
WEBで事前登録しておくとよろし。招待状は無くても金取られないから心配要らない。
http://www.jaima.or.jp/show/
受付で名刺が要るので、持ってなかったらプリンタで打出して作っておくと良い。
69俺は3日間行くぜ。:04/08/19 21:27
>>66
時間があるなら、是非いったほうがいい。
就職もそうだけど、研究室配属するときにどんな機器扱いたいか、とか。
興味をもつだけでも、他の人と差がつく。

・・・ただ、 この機械って何ができるんですか? とか聞くと
ちょっとハズかしい目にあうかもな。 ガンバレ。
70あるケミストさん:04/08/19 22:25
>>69
>この機械って何ができるんですか?

それもありだとは思う。
だが、「これはですね、従来の機能に加えてあれやこれやこんなことが…」
(俺は従来の機能が知りたいんだ!)
ってことになる希ガス
7169:04/08/20 02:14
>>70
だな。
ブースによっては向こうから説明したそうな雰囲気で
担当サンがよってきたりもするし、「勉強できました」とかいえば
親切に教えてくれる人もいる「 か も 」しれないヨカン。

72あるケミストさん:04/08/27 20:20
>>71
ブースにいる担当者ってあまり手持ち無沙汰にボーッと立っていると仕事していないと
思われるので,学生さんでも喜んで説明してくれるんじゃないだろうか.午前中などの
暇な時間帯を狙ってゴー!
73あるケミストさん:04/09/01 06:43
と、言う事で分析展2004始まりです。
74あるケミストさん:04/09/01 22:50
液晶テレビが当たらなかった
今回はミニスカポリスがいなかった・・・・・
75あるケミストさん:04/09/02 00:27
始まったことだしsageる必要もないだろう。
海外メーカーも国内メーカーもがんがってるぞ。会場はなかなか盛況です。

>>74
その代わり○ーモグループがへそ出しお姉ちゃんコンパニオンをorz
漏れも液晶テレビ当たらなかった。旅行券も。
アンケートの景品が何気に良くなってる。

さぁあと2日有るぞ。まだの人、メッセへ急げ。今年から幕張本郷から無料バスが
出てます。分析年会会場の千葉工大との間も無料シャトルバスで輸送してます。
それから「見学会」は中止だそうです。
76あるケミストさん:04/09/02 22:39
さぁあと明日1日だ!
まだ行ってない人 幕張へGO!
77あるケミストさん :04/09/02 23:23
今日の新技術説明会に入場していたら、同業某社が社員をもぐりこませようとしたのを
水際で開催会社が発見し、参加者数十名の前で
「○○製作所さん、ご退場下さい!」とは・・・・
俺たちもびっくり+最後に大笑い
カコワルイぞ!
78あるケミストさん:04/09/03 22:46
教科書では決して得られないHPLC分析ノウハウ、聞けなかったんですがどうでした?
79あるケミストさん:04/09/04 07:33
島津さん盛況でしたね
LCの説明してもらいたかったのに・・・
じーえるのLCは紫でいーかんじ。
測定機器もこれからは派手な色合いも いーんでわ?
そのくらいの遊びを持って開発してほしいなー
80あるケミストさん:04/09/04 22:02
島津のLCの新技術説明会 すごい盛況でしたね。下の階に並ばせてました。

>>77
製作所って3つくらいあるからどれかなぁ〜(笑)
漏れが目撃したのは、面の割れてる(苦笑)同業者がこそーり「ご遠慮願います」
と追い出されてるとこでした。お情けか、受付で渡してたレジメは回収せずにお持
ち帰りでした。(笑)

81あるケミストさん:04/09/04 23:34
JAIMAコンファレンス に参加した香具師いる?
82あるケミストさん:04/09/05 08:08
>>79
でもGLのLC、見た目〇立のOEMでない?
まあ、OEMが悪いってことはないけどね。
派手な色合いってのは賛成だね。
ビックリしたのはGLのGCのことで質問した
とき、「うちの高いんですよね〜〜」
と言って他社製品を薦めたとき。
ふつー分析展で他社製品薦めるか〜〜?
83あるケミストさん:04/09/05 12:23
>>82
マジレスするとGLのカタログには
GLのLCと常陸のLCが載っている
(GLは常陸の代理店)

無骨でかっこ悪いほうがGL製
84某業者:04/09/05 17:53
>>79
GLの名前じゃ売れないので、こっそり日立製ですと売るそうです。
日立もOEMで少し捌ければいいし。
>>82
物知らずのお客には自社製を売って儲ける、
少し目の肥えたお客には日立を勧めるそう。
しかし、いずれにせよクロマト分野では、日立でも勝てないでしょ?
8582:04/09/05 20:28
他社製品ってのはGLで扱っている他社って意味ではなくて
代理店でも無い、全く別の会社って意味だったのよ。
オートサンプラーで質問したんだけどプライムテックっていう
会社を薦められた。
86某業者 :04/09/05 21:12
あそこは消耗品で食べてるから
装置なーんてどうでもいいわけ。
経営陣はずーと装置に未練があるみたいだけど
現場の営業の方が、自社製品を薦められないのは真実よ。
87あるケミストさん:04/09/05 21:14
>>85
そういう営業のほうが信用できる。
8885:04/09/05 23:07
なるほど、納得です。
うちに出入りしているGLの営業は
親身になってくれます。
その営業は他にもいろんな会社の製品を
薦めてくれましたが、流石に〇津製品だけは
薦めませんでしたねw
89某業者:04/09/06 23:26
でもな、GLも過渡期に来ていて大変だと思うよ。
株式上場する前は知識も経験もある営業が熱心に営業していて
現場ですぐ壊れるGCが問題になっても、後に我々業者やユーザーで何か残った。
でも今は海外製のICやGCやLC、LCMSまで売って何をやりたいのか・・・・・・
何でも売ればいいのかね?業界では本当に筋が通ってないと言われてる。
ここ数年業績が停滞しているのも、会社の方針が定まっていないからか。
最近は○津GLCの方が消耗品熱心で、GLのお株をさらってるし。

とは言え、さすがに島○製品は薦めないだろうね。
90あるケミストさん:04/09/06 23:45
>>89
GLの営業って熱心って言うか知識が豊富
安いの、壊れにくいの、精度が高いの、感度が高いのいろいろ知ってる
客がほしいものを薦めてくれる

○×は逆、すべて自社中心
安いわけではなくて、壊れ易くて、精度が高いわけじゃなくて、感度が低いの。

でも業界標準、「これ!」といったモノが無いのがGL
本当はGCの会社のはずが、今や変な代理店
91某業者:04/09/06 23:54
ほんと!GCメーカーのはずが、いつのまにか方向性も無い変な代理店だな。
一流品を扱えないから、ショウガないけどね。
92あるケミストさん:04/09/09 12:39
>>301 一応この板にスレが立ってます。
★2002分析展★
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1030627024/l50
2002年から同じスレ使い続けてます。(笑)

公式サイトはこちら。
http://www.jaima.or.jp/show/
なお2005分析展は8/31〜です。

>>304 とりあえず、こんなのでどうですか。
http://www.sdk.co.jp/shodex/japanese/kouza.htm
http://www.nskw.co.jp/bunseki/mg7/lc.htm
93あるケミストさん:04/09/09 12:40
↑誤爆スマソ。
分析化学スレにレスしたつもりだった。orz
94あるケミストさん:04/09/11 16:23:43
来年は更に会場が広くなるとかいうウワサをきいた。
95名も無きマテリアルさん:04/09/14 09:28:07
もう10日経ったのに請求カタログ来ないぞ!!!
HORIBAとBARIAN、大学でも買うときは買うのだぞ!!!!!!!!
96あまなつ感 ◆UADQN./P92 :04/09/14 23:36:29
HORIタンはすぐ来たよう……? も一度催促してみればぁ?
っていうか代理店に訊いた方が早いんじゃないのう?

請求カタログもいいけど帰りがけに貰う便覧重すぎ。
調子に乗ってジーエルとアドバンテックのカタログと便覧となんとかのしおりと
自分の荷物(要旨集入り)もって海浜幕張駅まで歩いてたら氏にそうなった。


別の目的で幕張メッセ行くときはきっとこの程度の重さの紙媒体なんて
どおってこと無いんだろおけどねw。 正直、年齢を感じた夏の日。
97あるケミストさん:04/09/18 06:53:15
>>96
要旨集もあるってことは新習志野の方と掛け持ちでしたね。漏れはあちらは1日目
だけにして、2日目から要旨集は家に置いてきた。(3連続日帰りで行った。)
便覧と手引きと2冊セットだが、手引きの方が役に立つので便覧は貰わないという
手がある。重量も便覧の方が倍くらい有るから手引きだけにするとかな〜り軽くな
る。PDF版はどっちもJAIMA公式サイトで見られる。

最後の2行禿げしくワラタ。そっち系はメッセより有明の方が多いかな、、、
98あるケミストさん:04/10/23 09:16:22
来年も使えるよう月に一度くらいは保守点検
99あるケミストさん:04/12/04 22:16:53
メンテ
100あるケミストさん:04/12/07 22:02:12
何気に100頂きますた
これは偶然でしょうか、必然でしょうか?
101あるケミストさん:04/12/18 15:38:33
前科店いった?
102あるケミストさん:05/01/17 00:18:11
今年も使えるように保守点検
103あるケミストさん:05/01/31 02:55:40
分析展だったっけ?桐山のおねいさんに会えるのは
104あるケミストさん:2005/04/24(日) 02:05:25
保守保守。
分析展はまだまだや
105あるケミストさん:2005/06/04(土) 09:47:50
定期点検 異状なし
106あるケミストさん:2005/07/09(土) 01:21:16
も〜いくつ寝ると 分析展♪
107あるケミストさん:2005/07/31(日) 04:26:39
2005分析展まであと1箇月切ったな。
スレタイに年号入れたの良くなかったな、、、
108あるケミストさん:2005/08/26(金) 00:33:04
ある意味長期スレだよな・・・。と、言いつつ分析展に向けて
保守保守。
109あるケミストさん:2005/09/01(木) 19:42:43
2005分析展の会期はあと明日1日です。
110あるケミストさん:2005/09/02(金) 20:06:35
出展者、参加者の皆さんお疲れ様でした。
2005分析展は盛会のうちに終了いたしました。
2006分析展は8月30日〜9月1日です。来年もメッセでお会いしましょう。


ということで、あと1年スレの保守に励みましょう。
111保守:2005/11/16(水) 22:08:31
営業の人が挨拶にきました。
ご苦労様です。
112あるケミストさん:2006/01/02(月) 21:44:58
さて、あと9ヶ月になりましたね。
113あるケミストさん:2006/01/07(土) 21:02:47
このペースじゃスレ使い切るのに何年かかるんだ?
114あるケミストさん:2006/02/09(木) 12:31:38
定期保守点検
115あるケミストさん:2006/04/15(土) 10:32:17
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
116あるケミストさん:2006/05/02(火) 19:56:12
分析展まであと約4ヶ月。それまでスレを保守すんべ。
117あるケミストさん:2006/07/20(木) 23:53:32
今年の機器展の案内が来たよ〜
118あるケミストさん:2006/07/26(水) 19:04:30
事前登録受付中ですよ!
ttp://jaima.or.jp/show/
119あるケミストさん:2006/07/26(水) 19:30:31
桐山のおねいさんのガラス細工見たい
120あるケミストさん:2006/08/09(水) 16:59:21
事前登録のハガキがようやく来た。
121あるケミストさん:2006/08/09(水) 22:37:59
桐山の(ry
122あるケミストさん:2006/09/01(金) 17:55:35
出展者、参加者の皆さんお疲れ様でした。
2006分析展は盛会のうちに終了いたしました。
2007分析展は8月29日〜31日です。来年もメッセでお会いしましょう。
123あるケミストさん:2006/09/02(土) 23:57:13
今年も夏が終わった、、、
124あるケミストさん:2006/11/10(金) 23:46:44
2007分析展まであと292日
125あるケミストさん:2006/12/18(月) 13:59:04
    〜 2006 年 〜           ☆
┏━━━━━━━━━━━┓      人
┃ 12月 December 師走 ┃    ノ::oゝ             +.
┠───────────┨   ノ;;;; ゝ           + cγ ~''~~⌒'ゝ、 ,.*.
┃              1  2 .┃   ノ(,,゚Д゚)   Merry Xmas .γ''○ 。☆。:;,&ゝ
┃  3  4  5  6  7  8  9 .┃  .ノ(ノ; ◎;つ           ( ゜。((゚ー゚*)) ;:*:ゝ
┃ .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .┃  ノ..&, ,......ゝ          入○[>O<] 。,ソ .,
┃ .17 .18 .19 .20 .21 .22 .23 .┃   ヘニニニニ7            *'ゝ、<人>.,ノ' .+
┃ .24 .25 .26 .27 .28 .29 .30 .┃    ∪~∪                   '∪∪
┃ .31                 ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
126あるケミストさん:2007/02/02(金) 23:31:02
分析展までスレ保守
127あるケミストさん:2007/02/23(金) 18:22:05
2007分析展公式サイト
ttp://www.jaimashow.jp/

「2007分析展」出展受付を開始しました。
申込受付開始
申込期限 :平成19年2月1日(木)
:平成19年3月16日(金)
128あるケミストさん:2007/02/23(金) 18:23:08
スマソ。コピペミスした。
申込受付開始 :平成19年2月1日(木)
申込期限 :平成19年3月16日(金)
129あるケミストさん:2007/03/22(木) 01:56:53
保守
130あるケミストさん:2007/04/22(日) 12:11:49
夏まで保守。
131あるケミストさん:2007/06/20(水) 15:04:01
あと2か月ちょっと
132あるケミストさん:2007/07/21(土) 09:15:20
まだまだ保守
133あるケミストさん:2007/07/24(火) 14:20:56
事前登録絶賛受付中。
ttp://www.jaimashow.jp/
134あるケミストさん:2007/07/27(金) 22:44:29
招待状キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀
135あるケミストさん:2007/08/02(木) 20:32:11
ブラン・ルーベがない?
136あるケミストさん:2007/08/05(日) 12:41:11
オレ、関西に転勤になったから今年は多分行けない。
面白い装置があったらここで紹介してくれ。
137あるケミストさん:2007/08/05(日) 20:34:51
分析機器工業会を脱会しても、分析展に出品できるんだね?
テクニス君?
138あるケミストさん:2007/08/28(火) 21:50:45
さぁ いよいよ明日から開幕です。
見に行った人、レポートよろしく。
現地からのリアルタイムでのカキコも大歓迎。


>>137 出展料さえ払えばオープンに誰でも出展できるみたいですよ。
139あるケミストさん:2007/08/29(水) 01:35:56
あと8時間したらメッセか。
140あるケミストさん:2007/08/30(木) 19:48:17
今年も盛会ですね。だんだんブースのスペースが足りなくなってきたみたいで
壁際の前は使っていなかった場所まで使ってるし、休憩所がかなり縮小され
てる。JAIMAパークもちょっと小さくなった感じ。次は4ホール使用になるか?
さぁ、残りあと1日です。関係者の皆様もうひと頑張りです。
まだ見に行ってない人、明日はぜひメッセへ。

事前登録の抽選、下2桁で当たり番号が6個、随分当選確率高いですね。
141あるケミストさん:2007/08/30(木) 20:48:18
>>136
面白いかどうか知らないが、漏れ的に初見でへぇ〜だったのは、
全量フラスコの標線合わせを自動で行う装置。画像認識で標線と液面を捕らえて
一致したところで電磁弁を閉じるみたいです。
142あるケミストさん:2007/08/31(金) 20:18:15
今年も夏が終わった、、、
143あるケミストさん:2007/09/01(土) 10:25:42
今年はやたらと袋配ってたね
ボールペンは激減
144あるケミストさん:2008/02/08(金) 09:11:15
今年もよろしく
145あるケミストさん:2008/07/27(日) 09:10:59
事前登録絶賛受付中
146あるケミストさん:2008/07/27(日) 13:12:10
招待状きたぜ
147あるケミストさん:2008/08/09(土) 14:49:15
なんか目新しい新製品の情報とか無いですか?
インサイダー情報歓迎(藁)
148あるケミストさん:2008/08/22(金) 19:43:40
事前登録ハガキ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
149あるケミストさん:2008/08/29(金) 05:47:02
いよいよ来週ですよ。
150あるケミストさん:2008/08/30(土) 11:57:29
抽選会で関係者が当たったときは
その場で権利剥奪しろよ

出展メーカーの人が当たったりすると

エェー(´・ω・`)って、なっちゃうよ
151あるケミストさん:2008/08/30(土) 23:24:19
今年の分析展見に行く予定なんだけど
パンフに、ブランルーベがない。
今年は展示しないの?
152あるケミストさん:2008/09/03(水) 22:17:13
出展企業の人でも「出展者」のタグ付けてる人と、「メーカー」や「ディーラー」のタグ付けて
居る人がいる。中には明らかにそれと判る人で、堂々と「ユーザー」のタグで入ってるのも
居る。

さあ、あと2日です。頑張りましょう。>出展関係者の皆様
153あるケミストさん:2008/09/04(木) 01:43:39
今年はどこのおまけがいい感じ?
154あるケミストさん:2008/09/04(木) 07:15:13
ブランルーベは潰れたんだったかな。
ビーエルテックが引き継いでる。
おまけは・・・いつもと変わらずかな。
今年は5〜8ホールの4ホール、いつもは3?
なので広いよ。
155あるケミストさん:2008/09/04(木) 21:45:06
>>153
JAIMAのアンケートに答えると貰える3色ボールペンが結構お洒落。
いすに座って記入で個人情報不要だから、歩き疲れたら休憩がてら
答えるのが良いかも。まじめに記入すると3〜5分掛かります。
抽選で当たると結構良い物貰えるところもあるけど、もれなく配ってる
景品はこれと言って「良い感じ」っていうのも無かったな。

>>154
去年まで3ホールが今年は4ホール。広いですから歩き疲れます。

さぁ、あとは明日1日だけです!
156あるケミストさん:2008/09/04(木) 23:20:36
大学の教員なのだが、事前登録したら、黄色いカードがきた。



企業のやつら、黄色いカードを見たとたんに、いい加減な説明をしはじめる。
奴らは黄色いカード=学生と思っているらしい。

ふざけんなと。


こんな失礼な展示会は初めて経験した。

もういかねーよ。無礼な態度をした会社からは今後一切ものは買わない。
157あるケミストさん:2008/09/05(金) 07:22:01
私は、大手と言われるの分析会社勤務なのですが、
会社名を見ると態度が変わる会社がありますね。
158あるケミストさん:2008/09/05(金) 22:53:06
SIIが実にけしからん、まったくもう

おへそ(´Д`;)ハァハァハァハァ
159あるケミストさん:2008/09/06(土) 03:12:28
大学の教員だから、特別扱いして欲しかったのですか?

ぞんざいな扱いを受けたのは、本当に黄色いカードということだけが理由でしょうか。
「ふざけんな」とか「もういかねーよ」といった思考をなさるような方は、実際の言動にも粗雑さが現れるものです。
そんな方をまともに相手するメーカーなどありません。
160あるケミストさん:2008/09/06(土) 09:05:47
>>159
機器を買うことを視野にいれた上で、それについての話を聞こうとしていたのに、
黄色いカードを見たとたんに、

「説明はこの資料に載っておりますのでどうぞ」

で一方的に説明を打ち切られた。んで、他の人のとこにいっちゃったんだよね。


>実際の言動にも粗雑さが現れるものです。

そういうケースもあるだろうけど、残念ながらそうばかりではない。
「この装置についての説明を聞きたいのですが・・・」といったら上の対応だ。

特別扱いしてほしい、とかそんなんではないよ。説明が聞きたかったのに、してもらえなかったのが不満。ただそれだけだ。
161あるケミストさん:2008/09/06(土) 10:45:17
具体的に購入を検討しているので、説明してほしいんだけど、と言えばよかったのに。

たしかにカチンと来る対応だったと思うけど、自分だって別の場面で
同じような対応することだってあるかもしれないでしょう。

ほしいものやほしい情報は具体的に伝えて、確実にgetするのが効率よいと思うよ。
162あるケミストさん:2008/09/06(土) 20:23:49
>>160
それってブ○カー?
163あるケミストさん:2008/09/06(土) 23:11:32
>>156
色って登録するとき申告するんじゃなかった?
「その他」を選んじゃうと黄色になる。
164あるケミストさん:2008/09/07(日) 01:14:41
>>163
申告するんだけど、

ユーザー → 赤
学生・その他 → 黄色

なんだよね。
教員という枠がない。

ユーザーというと、企業や研究所の人が結構多い模様。

>>162
こんなところでは言えないよ(笑)
ブ○カーではない。
165あるケミストさん:2008/09/07(日) 02:56:28
簡単な話です。主催者・出展社にとってあなたは「ユーザー」の括りなんです。
JAIMAは「展示会」ですから、その来場者に購買能力があるかどうかが最も重要な情報です。
企業であろうがアカデミックであろうが、装置を購入する立場であればすべて「ユーザー」です。
「学生・その他」は、言ってしまえば、優先順位の低い層です。暇なら応対しますが、
後ろに「ユーザー」が待っていればそちらを優先します。
(あなたも、学生と話をしているところへ教授から声をかけられたら、どちらを選びますか?)

だから、購入を考えていたならあなたは「ユーザー」で申告すべきでした。
166あるケミストさん:2008/09/07(日) 08:58:04
>>165
そこらへん、主催者がちゃんと説明してないのが悪いよね。

だって、学生だってユーザー(機器を使う人)だろ?

ユーザーとはどういう人を指すのか、ちゃんと説明する必要があるのに、
それをしないで事前登録させてたりするってのがよくないね。

ちゃんと、「ユーザー=機器の使用者、ではありません!ユーザー=機器を買う金を持っている人(購入を考えている人)のことです!」と説明してくれなきゃ。

いずれにしても、>>160さんはその業者からモノを買うのをやめればいいよね。それもまた良い判断の1つだと思うよ。
応対の悪さ=アフターサービスの悪さ、と思っても良いからね。
167あるケミストさん:2008/09/07(日) 09:18:44
事前登録のページで「来場者区分」として設定されている選択肢は下記の通り。
 ○分析機器ユーザー(user) 赤
 ○分析機器ディーラー(dealer) 青
 ○分析機器メーカー(manufacturer) 緑
 ○出展社(exhibitor) グレー
 ○学生・その他(student,others) 黄
機器購入を考えている人は上記のいずれを選ぶべきか?というのは、知能検査の代わりになるかも。
購入希望なのに黄色い札をぶら下げている人は「私は判断能力に欠けています」ということを示していて、
応対する側にとっては無駄な説明に時間を費やさずにすむのでありがたいです。
168あるケミストさん:2008/09/07(日) 11:38:40
おお、いつもは過疎ってるのに
この盛り上がり(;ω;)

来年までがんばろー
169あるケミストさん:2008/09/07(日) 13:18:11
今年って広くなったよね。
どのブースが対応よかった?
170あるケミストさん:2008/09/07(日) 18:39:02
島津は黄色い札の人にも愛想よく接してくれた。
171あるケミストさん:2009/06/03(水) 00:38:17
今年は9/2-4
172あるケミストさん:2009/07/05(日) 17:57:13
事前登録完了
173あるケミストさん:2009/07/31(金) 17:42:53
今年の分析展の出品会社にアストリアAstoria-Pacificが出てるけど、
うちの会社ではここの製品4年前に平沼産業から代理店経由で買って、
使い物にならないで散々泣かされた装置の会社じゃないの!
それも3年前に撤退した会社だよな!
よくまー出てこられたよな、そして片棒担いだ、平沼産業とその代理店
**理化機械 何とか言ってみろ(怒)
174あるケミストさん:2009/07/31(金) 20:41:06
>>173
騙された アンタが悪い。
バッタモンのは所詮バッタもの、リスク覚悟で買ったんだろ
175あるケミストさん:2009/08/01(土) 17:37:36
今年は、事前登録が徹底されるようだね。
みんな忘れないように。
176あるケミストさん:2009/08/21(金) 22:24:03
事前登録、すべりこみセーフ
177あるケミストさん:2009/08/25(火) 00:01:15
>>156は、今年は何色?
178あるケミストさん:2009/08/25(火) 13:30:37
事前登録したらメール便でどっさり資料が届いた
179あるケミストさん:2009/08/26(水) 23:01:55
このスレも7年目か(わら
180あるケミストさん:2009/08/27(木) 22:02:21
さぁいよいよ来週ですね。
事前登録のプリントアウト忘れないようにしましょうね。
181あるケミストさん:2009/08/27(木) 22:42:41
出品社を昨年と比較検討しなさい。
昨年出品社−今年出品社=存続が危ない会社と仮定する。

しらべて見よう、存続の危ない会社名
182あるケミストさん:2009/08/27(木) 22:45:17
しらべてみよう!
昨年出品社−今年の出品社=存続の危うい会社と仮定する。

さあ、名前を挙げてみましょう
183あるケミストさん:2009/08/27(木) 22:52:06
名刺も忘れないようにね
184あるケミストさん:2009/08/28(金) 00:48:13
>>183
今年から、名刺いらないんじゃないの。
たぶんそうもいかないだろうが。
185あるケミストさん:2009/08/29(土) 14:09:26
>>182 オリンパス?
186あるケミストさん:2009/09/01(火) 20:41:53
やっと設営完了。うちの会社はなぜ毎年々々準備がとんちんかんなのか。
187あるケミストさん:2009/09/02(水) 23:21:27
新技術はどうみても
会場狭過ぎだろ
チケットぴあでも今どきあんなに並ばんって
188あるケミストさん:2009/09/03(木) 04:03:54
展示要員一日目終了、足の裏が痛い・・・
189あるケミストさん:2009/09/03(木) 18:07:07
出展者の皆様お疲れ様です。あと1日頑張ってください。
赤い札で1日目、2日目行ってきました。気づいた事、立ち聞きした事など。


1日目の開場時は事前登録していてもかなり並ばされた。来年は改善希望。

名刺不要にはまだ長い道。新技術説明会でもスキャナー使ってる会社の方が
少数派という感じ。

来年から科学機器展と併催になる。英語名がJAIMA SHOWからJAIMA EXPOに。

不況の影響か、出展者は1割以上減ったらしい。

コンファレンスは盛会なもの、そうでない物の差が激しい。(これは毎度)

海浜幕張、幕張本郷駅と会場のシャトルバスは好評。これだけ乗るなら増便希望。
190あるケミストさん:2009/09/04(金) 21:48:28
今日行ったけど入場の早さが
何も用意してない組>プリントアウト組>>事前登録組
ってどういうことよ?
来年は何もしないようにしようか
191あるケミストさん:2009/09/05(土) 01:09:44
図書カード当たったー

新技術説明会、確かに会場狭い。
もっと人数入れないと厳しいのでは。
192あるケミストさん:2009/09/05(土) 22:51:47
>>191
当選オメ。

定員オーバーでお断りになるのは全体から見れば少数なんだけど
いくつかあったようですね。出展社によってはネットで事前予約受
け付けているので来年からはそれを活用してみては?


新技術説明会で登録証のバーコード読み取りで名刺不要だった
所ってどれくらい有ったのでしょう?
193あるケミストさん:2009/09/08(火) 14:24:55
すっげー不愉快な思いをしたよ。

なんかさ、展示会場じゃなくて、ロビーのところで、大学教員等を捕まえて無理やり名刺交換している
業者がいた。名刺には、不動産投資関係の会社の名前とか入っててさ。
年金対策の為にマンション買いませんか?とかよく電話がかかってくるけど、その類。

なんであんなやつまで会場にいれてんのかねぇ・・・・。勝手に入り込んできただけか。ゴキブリめ。
194あるケミストさん:2009/09/08(火) 21:21:58
>>193
kwsk
195あるケミストさん:2009/09/12(土) 13:34:33
>>193

数年前だか俺と上司だけが、分析展に参加して
その後、会社でうちら二人だけに
頻繁に不動産屋からマンション買いませんかって電話があったよ

名簿かなんかが闇で流されてるのかも
196あるケミストさん:2009/09/14(月) 21:49:41
新技術説明会は紳士協定で競合の入場不可なのに、今年は思いっきり競合が入場していた。
しかもそのうちの一人は、セミナー後質問までしてきた(その時は名札が見えず、競合とわからなかった)
モラルも下がったもんだ。
197あるケミストさん:2009/10/07(水) 09:22:04
>>193
俺、そいつにあったけど、他人の名刺わたしちゃったよwwwwww
198あるケミストさん:2010/09/03(金) 21:10:34
今年も無事終わりました。

入場登録は昨年よりはかなり改善した感じ。
不動産関係のキャッチ営業は会場を追い出されたらしく、海浜幕張駅周辺で暗躍中。
シャトルバスは大幅増便しても大盛況。やっぱり京葉線は不便な人が多いか。
バーコードはまだあまり活用されていない感じ。新技術説明会やシンポジウムはほとんど名刺登録。
199あるケミストさん:2010/09/04(土) 06:28:16
「夏が終わった」っていう感じですね。
来年は1週遅くなるようですが。

>>193
こういうのが最近メッセ周辺に出没するらしくメッセの会社名で注意を呼びかける
大きな貼り紙がありました。
私は会場内で黄色の登録証付けて「飛び込み営業の研修」とやらをやってる女を
見ました。本物の「飛び込み営業の研修」なら相手にそれを言うことはNGなのが
普通なので明らかに偽物と思われます。
200あるケミストさん:2010/09/04(土) 09:09:19
>>196
暗黙の了解に頼るなよ
201あるケミストさん
>>200
「同業他社お断り」は暗黙の了解ではなく、受付に明記してありますよ。