●○オイ!! お前ら三菱ガス化学だってよ ○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん

 
 お前ら
 イマイチ人気無いようですね
2あるケミストさん:02/05/21 00:12
ズザザー。
3あるケミストさん :02/05/21 10:59
サン・ゲット!
4あるケミストさん:02/05/22 01:55
嬰児れす。
5あるケミストさん:02/05/23 20:03
就職活動してるとき
OB訪問で
「人のクビを切れない会社デス」と言ってた。

入ってみたらホントだった。
使えない年寄りが大手振って歩いてる。

リストラが遅れていて
で株価上がんないらしい。

毎日が鬱だ…
6あるケミストさん:02/05/26 00:15
レス期待age
7あるケミストさん:02/05/26 00:53
1はスカンク会社内定者らしい
いろいろ不安があるのだろうが漏れは業種的に違うから詳しいことはわからん
漏れが言えるのは株価・財務指標を見ろということ
8 :02/05/26 19:22
エントリーした人の名簿が漏れた会社だね
9あるケミストさん:02/05/26 23:37


 名簿も汚染物質もタレナガシ…


 バレが怖くて都市部の工場移転できません



10あるケミストさん:02/06/02 12:30
あらま…
11あるケミストさん:02/06/07 10:58
保全あげ
12あるケミストさん:02/06/25 22:41

この会社イマイチ地味ですね

13あるケミストさん:02/06/26 00:23
採用はコネで5割とか、あまり良い噂は聞かないけど
まあ、地味でいいんじゃない、潰れなければ
14あるケミストさん:02/06/26 23:43
確かにコネ採用多いらしい
これってスグ潰れなくても
前兆じゃないのか?

ここのレス見ると
リストラも進んでないようだし

社印のレス期待age!!
15あるケミストさん:02/07/01 22:15
まもなく
あぽーん
されます

ふふふ。
16あるケミストさん:02/07/01 23:56
工場見学で昼飯戴いたので悪いことはいえません
ただ、その時聞いた一言でやめました。
17あるケミストさん:02/07/02 21:41
ぜひ聞きたい!
詳しく白状しる
18あるケミストさん:02/07/15 21:30
保全age
19あるケミストさん:02/07/22 22:11
この会社の子供はオンナが多いって聞いた
20あるケミストさん:02/07/22 23:19
おおーガス化学!
21あるケミストさん:02/07/27 01:06
三菱化学と合併しないのか?
22あるケミストさん:02/07/27 01:29
断られるだろ
23あるケミストさん:02/07/28 01:10

どっちが断るんだろ
24あるケミストさん:02/07/28 05:48
いわずもがな
25あるケミストさん:02/07/28 08:22
三菱ガス化学の高学歴=落ちこぼれorオンナ

これ、常識
26あるケミストさん:02/07/28 23:01
テメーらくやしかったら入社してみろ!!
いい会社だぜ
27あるケミストさん:02/07/29 05:28
フーン
28>25:02/07/29 05:39
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |
   _  |.\  人__ノ   6 |  <   ウルセーバカ!
   \ ̄  ○        /    |
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
29あるケミストさん :02/07/29 10:26
>>28

あわれな
三菱ガス化学社員デスカ?
30あるケミストさん:02/07/30 01:29
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせーホモ! >>29
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
31あるケミストさん:02/07/30 02:49
知り合いの先生が社員と友達なんだそーだが。
話を聞くに古い人間しか居なくて困っているとのこと。
若返りしたい模様。
誘われたけど俺その時既に就職決まってたからなぁ。
32あるケミストさん:02/07/30 15:36
>>5
が言ってるとおり
老害が進んでるって事ダナー
33あるケミストさん:02/07/31 20:25

若手社員登場期待
あげ
34あるケミストさん:02/07/31 21:59
     ___
    /     \     _______________________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 死ねよオメーラ>>31−33
  |     )●(  |  \_______________________
  \     ー   ノ
    \____/
35あるケミストさん:02/08/02 20:29
悪くない会社だと思うよ。
この会社の付き合いのある人たちは、皆、なかなかセンスある
人が多いと思うよ。
最近では、フッ素アニオンの吸着剤が注目を浴びているけど、
これは、フッ素の排水規制が厳しくなるから、重要な技術だと思う。
36あるケミストさん:02/08/02 20:37
いい会社だった、なら同意するが
37あるケミストさん:02/08/05 22:48
MGC若手社員降臨!
38あるケミストさん:02/08/06 03:00
>>35
ネタですか?
39あるケミストさん:02/08/06 22:13
40あるケミストさん:02/08/06 22:16
>>39
???
41あるケミストさん:02/08/06 22:36
>>35
いくらセンスがいい人間がいても
ソレをぶち壊す人間がそれ以上に
沢山いるのでちっとも良くならない
42あるケミストさん:02/08/08 22:49
てめえらでなんとかしやがれ
43あるケミストさん:02/08/13 22:06
age
44コギャルとHな出会い:02/08/13 22:15
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
45あるケミストさん:02/08/19 12:13
猛烈なお誘い受けてるけど
あまりイイ会社じゃなさそう…
46あるケミストさん:02/08/28 22:32
保全あげしといたる
47あるケミストさん:02/11/11 22:47
1
48山崎渉:03/01/11 06:55
(^^)
49山崎渉:03/01/18 13:53
(^^)
50山崎渉:03/03/13 14:20
(^^)
51山崎渉:03/03/13 14:28
(^^)
52あるケミストさん:03/03/20 19:56
三交替勤務ですがなにか
53あるケミストさん:03/04/06 12:47
PCを日本で最初に工業化した会社ではなかったですか。今も
生産しているのですか。
54あるケミストさん:03/04/10 01:55
板違いage
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56あるケミストさん:03/04/11 03:52
屁の研究機関。
57山崎渉:03/04/17 08:54
(^^)
58山崎渉:03/05/22 00:22
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
59山崎渉:03/05/28 14:22
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
60山崎 渉:03/07/12 12:59

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
61山崎 渉:03/07/15 12:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
62あるケミストさん:03/07/25 21:22
四日市支所で働いてる子でデリヘルで働いてる女正社員。
クビにならずに今もバリバリ働いてるって事は・・・
三菱、外でのバイトokなんだね。いいな〜。極甘なんだね〜。
63直リン:03/07/25 21:31
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
65あるケミストさん:03/08/13 15:00
>>62
いいね。で、誰のこと?
66マリーナの夏:03/08/13 15:58
67あるケミストさん:03/08/13 18:58
お色気たっぷりなんですがどこか可愛らしさが漂う綺麗な人妻です。
スレンダーなボディーが更に色気を倍増させている気がします。
じっくり見つめながらフェラをし、小さめのオマンコに男根を導いていきます。
こういう年の取り方をしたいですね。
無料ムービーからどうぞ
http://www.excitehole.com/
68山崎 渉:03/08/15 17:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
69あるケミストさん:03/08/25 21:37
三菱ガス化学の社員名簿を手に入れるならどうすればいい?
70あるケミストさん:03/09/05 00:00
動け
71あるケミストさん:03/09/11 16:56
うごけうごけ〜。
72あるケミストさん:03/09/20 19:12
三菱化学と折半合弁会社の三菱エンジニアリングプラスチックスとの棲み分けは、
どうなっているのですか。
http://www.m-ep.co.jp/mep-j/
73あるケミストさん:03/11/03 00:46
三菱化学と三菱ガス化学は別の会社ですか?
四日市工高の卒業生が多いのはどっち?
74あるケミストさん:03/11/16 10:30
過酸化水素製造の大手では?
75コピペ:04/02/05 05:43
車板でヲチされている自動車ヒョウンカの国沢光宏がまたしても三菱関係で暴言
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075249167/769
 
>良いニュースだと私は思う。三菱グループが三菱自動車のバックアップに乗り出すようだ。
>同時にダイムラーの再建プランの失敗を意味する。興味深いことに三菱と同じような立場だった
>米国クライスラーの再建はどう評価しても上手く言っておらず、破綻してしまう可能性さえ出てきた。
>クライスラーの場合、三菱グループのようにバックアップしてくれる組織も無いから厳しい。
>三菱自動車のテコ入れにあたり、今後は日本側の意向も色濃く反映されることだろう。エクロート社長、
>人柄は悪くないのだけれど、ブレーン選びに失敗したと思う。この国で失敗したくないなら
>「英語の出来る日本人」から重要なポジションのスタッフを選ぶんじゃなく、マツダの如く
>「仕事の出来る日本人に英語を使えるようにさせる」ことだ。6月でエクロート社長は
>勇退することになると私は予想する。三菱の低迷にツインターボを付けたブーレーさんも、
>当然のことながらお引取り願うことになろう。三菱の復活の大きな第一歩になります。
>本日のTOP、行間をたくさん読んでいただけたら嬉しい。
お花畑
http://www.kunisawa.net/ 
76あるケミストさん:04/02/27 22:32
結婚を機に退職した者です。
とっても働きやすくていい会社でしたよ。
あんまり悪口言わないでね。

>73さん
全く別会社です。本社は同じ丸の内の三菱ビルに入っています。
また、過去にどちらも合併をしています。
77あるケミストさん:04/02/28 00:20
日本瓦斯化学工業梶{三菱江戸川化学梶ィ三菱瓦斯化学

三菱化成梶{三菱油化梶ィ三菱化学
78あるケミストさん:04/03/01 20:57
>77 あるケミストさん
ありがとうございます。よくご存知ですね〜
79あるケミストさん:04/03/01 21:57
>>76
ガス化じゃないほうは 今は本社 田町だよーん
80あるケミストさん:04/03/12 21:31
>79
え?!そうなんですか?
どこも大変ってことなのかしら・・・
81あるケミストさん:04/03/27 14:27
>>80
三菱化学が移ったのは前の三菱自工がいたビルじゃなかったっけ。
隣の三菱重工ビル(だったところ)には文部科学省が入ったしね。
なぜか丸の内にまだいるガス化学(W
82あるケミストさん:04/03/28 11:46
四季報見てて
ガス化学平均給与高いなーと思ってたら平均年齢がすごく高かったw
83あるケミストさん:04/05/25 15:51
最近株価上がってますねー
一時はどうなることかと思った
84あるケミストさん:04/05/26 02:50
mxナイロン

















プ
85あるケミストさん:04/06/13 16:15
資本関係とかは??
86あるケミストさん:04/06/15 19:00
つーか三菱系全般やばいんじゃない?
87あるケミストさん:04/06/16 11:56
>>86
全般って?!
三菱系って言っても銀行とか海上もあるよ
88あるケミストさん:04/06/20 15:27
あへ
89あるケミストさん:04/06/25 00:17
なんでこのスレたってるんでしょうかねぇ
90あるケミストさん:04/07/08 04:02
世界に冠たる三菱鉛筆

東京三菱銀行の前身である三菱銀行と三菱信託銀行は元を辿れば三菱鉛筆財務部が独立してできたもの。
三菱重工業や三菱電機も三菱鉛筆が鉛筆製造の機械を自社生産するために、社内に新設した三菱鉛筆機械製作所が他の機械の生産も手がけるようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
三菱商事は三菱鉛筆販売部が販路を地球規模に拡大するために分社化して設立された。
三菱総研は三菱鉛筆の製品開発部が鉛筆製造技術の指導を日本国内だけでなく世界各国にもしていたことがきっかけである。
三菱地所は三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保しておいた用地を自社で使う予定が変更になったため、ビルを建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
三菱倉庫は三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために建てた一棟の倉庫がルーツとなっていて、その倉庫が全焼したのを契機に損害保険業務子会社をつくり後に東京海上となった。
三菱鉛筆独特の生命保険制度が今日の明治生命保険の母体となっていることは周知の事実であろう。
三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まって、三菱樹脂は鉛筆の芯に混ぜ込む樹脂の研究チームの流れを汲んでいる。
三菱製鋼、三菱伸銅は消しゴム付き鉛筆の消しゴムを留める金具の原料を作るために設立され、三菱マテリアル(旧三菱金属)は金属素材の調達部署であった。
三菱化学、三菱化工機、三菱ガス化学は消しゴム付き鉛筆の消しゴムを開発することからスタートし、三菱アルミニウム、三菱レイヨンは消しゴム付き鉛筆の金具のさらなる改良と発展のために素材研究スタッフが集まってできた。
三菱自動車工業及び三菱ふそうトラック・バス、新日本石油、日本郵船は鉛筆を国内と海外に普及させるために創業され、三菱電線工業とピーエス三菱はその際にインフラ整備の役割を果たした。
ニコン(旧日本工学)は三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。
麒麟ビールは鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため創業され、同時に旭硝子は熱源を生かすための技術を模索した結果、設立された会社である。
91あるケミストさん:04/07/10 22:35
↑嘘つき
92あるケミストさん:04/08/03 22:12
age
93あるケミストさん:04/08/28 11:03
定期age
94あるケミストさん:04/09/21 22:52:49
>>90
って胃うことは、日本人のチンコは糞菱鉛筆、俺のチンコはロケット鉛筆ってことでええんだな!
95あるケミストさん:04/09/26 14:02:17

     (^o^)/   <これからも僕に呪わせてくださいね(^o^)/ 。
    | ̄ ̄∪| ̄| ̄|
    | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  うさちゃん(宇佐美隆) 

96スリーエル:04/09/28 22:45:33
新卒どれくらいとったのかなこの会社?
97あるケミストさん:05/02/22 02:37:25
うちの会社に出向で来ているガスの方々は、
みんな紳士で素敵なおじ様ばかりです。。。
98あるケミストさん:05/02/27 23:37:22
メタノール
99あるケミストさん:05/03/12 00:51:11
アスコはプリント基板の樹脂含浸ガラス繊維とか、出発原料作ってますな。
電気材料なんか興味のある人間にはよいでつ。>とある業界の関係者
100どなどな:05/03/12 14:44:41
100ゲト
101あるケミストさん:2005/03/25(金) 23:11:51
>>じい様が余っているんだよ…(´Д`;)
102あるケミストさん:2005/03/25(金) 23:22:34
三菱ぬるぽス化学
103期待に応えて:2005/03/26(土) 01:32:47
>>102
三菱ガッ!ス化学
104あるケミストさん:2005/03/31(木) 22:01:46
ナイロンMXかわいいよナイロンMX
105あるケミストさん:2005/04/16(土) 16:02:08
うーむ、活気がないスレだな
ageとくか
106あるケミストさん:2005/04/23(土) 08:54:31
結果がこねえんだよおおお
107あるケミストさん:2005/05/07(土) 20:54:39
どうっすか?
108あるケミストさん:2005/05/10(火) 19:43:50
コエンザイム効果?何か頑張ってるね
109あるケミストさん:2005/05/12(木) 10:35:46
内定ゲット〜!!!
110あるケミストさん:2005/05/15(日) 00:17:50
>>109
特定しますた
111あるケミストさん:2005/05/17(火) 22:26:22
ぜんぜん注目されないガス化学。。。
112あるケミストさん:2005/05/28(土) 20:57:07
age
113あるケミストさん:2005/06/07(火) 04:48:00
コエンザイムQ10とか、ジメチルエーテルとか、
そういう会社だな。
114あるケミストさん:2005/06/15(水) 22:18:30
メタノールもあるでしょ
115あるケミストさん:2005/07/08(金) 22:53:30
MGCあげ!
116あるケミストさん:2005/07/10(日) 15:34:25
パラキシレンなどの化学品売り上げが好調みたいですよ!
117あるケミストさん:2005/07/12(火) 21:36:02
名古屋のCBCテレビ。
http://hicbc.com/
118あるケミストさん:2005/07/24(日) 00:18:06
>>109 おめでと〜(^-^)
119mgc:2005/07/29(金) 19:16:58
エージレスもあるよ
120あるケミストさん:2005/08/08(月) 07:55:21
内定が( ゚д゚)ホスィ…
てか、書類選考が通るかどうかだなまずは・・・
121あるケミストさん:2005/08/10(水) 00:37:44
>>120
がんばって〜!!!
122120:2005/08/10(水) 03:19:20
>>121
ありがとう!

高圧ガス・危険物とか持ってないけど大丈夫かなぁ・・・
今は危険物の取得に向けて勉強はしてるんだけど。
123あるケミストさん:2005/08/11(木) 01:59:36
さっき爆発したよ
124あるケミストさん:2005/08/11(木) 04:30:52
火災発生!
今は家に帰ってきたから消火したかは解らない
救急車2〜3台出て行ったから怪我人も出たかも
125120:2005/08/12(金) 03:58:25
書類選考おちてしまった・・・


_| ̄|○
126あるケミストさん:2005/08/25(木) 16:55:30
最近は書類選考もするのか…
127あるケミストさん:2005/08/25(木) 18:14:23
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
128あるケミストさん:2005/08/31(水) 01:02:32
入るときに資格持ってれば少しは有利かもしれないけど、入ってから
いろいろな資格とらせるらしいですよ。
しかも、特に資格とっても給料に影響はない。
129あるケミストさん:2005/09/07(水) 14:26:58
研究内容が近いのと、大学の成績で決まります。書類はね。
それが通ればあとは普通の人なら通るでしょう。
コネはありますよ。T大のバドミントン部ならそれだけで内定もらえますからここは。
今も人事部長は東大バド部のOBなのかな。
130あるケミストさん:2005/09/15(木) 00:16:57
>120
残念でしたね。元気出してガンバレ!!
>129
今年はそんなに甘くないと思うよ
131あるケミストさん:2005/10/06(木) 19:59:03
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
132あるケミストさん:2005/10/18(火) 10:12:42
ガス化学は上品でかっこいいおじさんが多いと思う。。。
133あるケミストさん:2005/10/18(火) 21:53:02
この前ニュースで知ったんですが、今流行のコエンザイムQ10は
三菱ガス化学の新潟工場で製造されているそうです。
生産が追いつかないそうで、工場の人もうれしそうでした。
微生物?を培養して、抽出するそうですが、二酸化炭素の超臨界抽出でも
やっているのでしょうか。知ってたら教えて。
134あるケミストさん:2005/10/19(水) 13:12:59
>>132
うーん。確かに。隠れお坊ちゃまが多いからかな。
135あるケミストさん:2005/11/09(水) 00:34:35
なんだかんだで三菱らしさを感じたかな
136あるケミストさん:2006/01/11(水) 22:05:22
株価1200円いきましたね
137あるケミストさん:2006/02/07(火) 21:06:46
↑ 1400円突破☆ 買っときゃよかった。
138あるケミストさん:2006/03/32(土) 13:42:33
このスレが始まった頃は150円とかだったのに。
4年で株価9倍か。
139あるケミストさん:2006/04/06(木) 13:47:28
もうそろそろ売り
140あるケミストさん:2006/04/11(火) 11:24:21
もうそろそろ買い
141あるケミストさん:2006/05/01(月) 01:32:06
三菱化学との違いがわからない。
水島工場とか隣り合ってるじゃん。
142あるケミストさん:2006/05/01(月) 03:50:37
>>141
いずれはケミカルHDの子会社になる様な気がしますね。
143あるケミストさん:2006/05/16(火) 18:06:50

   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /  >>142なりません!
 \    ヽノ /   
  /      /  
144あるケミストさん:2006/05/16(火) 19:51:32
>>142
もともとの会社が違うんじゃね?
合併はあるかもしれないが子会社化は無いキガス
145あるケミストさん:2006/05/31(水) 23:28:31
内定ゲットあげ
146あるケミストさん:2006/06/01(木) 00:07:48
>>145

おめ。事務系?
147あるケミストさん:2006/06/02(金) 02:08:29
>>145
おめ。
オレもここの内定ゲットだぜ。
148145:2006/06/04(日) 00:12:17
事務系だよ。
147さんは?
149あるケミストさん:2006/06/04(日) 02:22:13
技術です。
150147:2006/06/04(日) 07:02:11
私も事務系ですよ。
151145:2006/06/04(日) 16:30:57
147さん一緒にがんばりましょう。
7日に工場見学行ってきます。
152147:2006/06/04(日) 23:21:31
一緒に頑張りましょう。
私も7日に工場見学だからもしかしたらご一緒するかも?
153145:2006/06/05(月) 00:01:10
ですね(笑)
154あるケミストさん:2006/06/05(月) 01:51:45
特定しますた
155あるケミストさん:2006/06/16(金) 02:27:50
age

156あるケミストさん:2006/06/20(火) 20:19:30
この会社のびそうだね。
157あるケミストさん:2006/06/21(水) 22:11:50
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
158あるケミストさん:2006/06/23(金) 22:04:42
皆さん、内定おめでとうございます!
現在夫が勤めております‥‥(^-^) 事務系です。
159あるケミストさん:2006/07/23(日) 04:00:22
意味もなくあげてみる
160あるケミストさん:2006/08/08(火) 10:27:51
30歳くらいだと年収どのくらいかなー?
161あるケミストさん:2006/08/08(火) 10:57:59
162あるケミストさん:2006/08/25(金) 23:27:53
650〜700くらい??
163あるケミストさん:2006/08/26(土) 12:19:07
個人によってもっと差がつくんじゃない?
30歳なら
164あるケミストさん:2006/08/31(木) 00:02:18
>162
さすがにそこまではいかないんじゃ?
550くらいだと読んでるけど。
165あるケミストさん:2006/10/06(金) 02:44:35
誰か中途のコネ採用の人っていますか?
もしくは周りにいますか?
166あるケミストさん:2006/10/10(火) 01:28:10
>>140
そんな安くないでしょ?
おそらく650くらいはもらえるのでは?
167あるケミストさん:2006/10/21(土) 16:17:08
いるよ。
168あるケミストさん:2006/11/11(土) 18:50:38
>>166
ソースは?
169あるケミストさん:2006/11/11(土) 22:39:03
かんだけどね
170あるケミストさん:2006/11/12(日) 14:37:00
昔のホカロン(ホッカイロ)や最近のコエンザイムQ10と自社技術で
面白い物を作る会社ですね。
171162:2006/11/12(日) 19:43:11
>>169
四季報で平均年収がほぼ同じの日立やNECが550〜後半
くらいだったからそんなもんかなあと。。650は期待しすぎじゃない?
172あるケミストさん:2006/11/14(火) 12:42:43
600は確実にいってます。(個人差あり)
173あるケミストさん:2006/11/14(火) 21:29:18
大卒、高卒、中途で違うし、今はそんなにないでしょう
174あるケミストさん:2006/11/19(日) 19:01:32
今期の決算絶好調だな
受配がすごい
175あるケミストさん:2006/11/21(火) 16:51:52
仲間が中途で入ったんだけど、給与が多くて驚いていた
ま、そいつは運転員だから交替手当とかもついていたと思うけど
5年も居れば相当もらえるよ
学卒ならなおさら
あと、寮に入ると相当お金がたまるらしい
(使わなくていいから)
176あるケミストさん:2006/11/22(水) 23:19:12
交代勤務で50歳になれば900万。55歳なら1000万か?。
でも普通勤務の人はサービス残業ばかりで残業代をくれないらしい。
177あるケミストさん:2006/11/23(木) 10:09:43
大卒文系なら30歳、35歳、40歳でだいたいどれくらいもらえますか?
178あるケミストさん:2006/11/23(木) 21:06:12
文系としても40歳でM2卒なら管理職だろうから700万〜800万辺りじゃないかな。
179あるケミストさん:2006/11/23(木) 21:53:39
>>178
文系でM2卒はいらっしゃるのですか?
学部卒でもだいたいそれぐらいということでしょうか?
180あるケミストさん:2006/11/23(木) 22:41:01
B4だとその分遅いですがそんなに大きくは変わらないと思いますよ。
181あるケミストさん:2006/12/02(土) 00:39:03
age
182あるケミストさん:2006/12/07(木) 21:32:55
高卒で27歳550万
183あるケミストさん:2006/12/07(木) 23:44:15
平均年収が430万の時代に、あんたも結構やるね。
184あるケミストさん:2006/12/13(水) 23:00:47
文系 35歳 学部卒 おそらく来年管理職
現在約700万 です
185あるケミストさん:2006/12/13(水) 23:30:56
学部卒なら当たり前だろ。
186http:// FLH1Abc198.nig.mesh.ad.jp.2ch.net/:2006/12/14(木) 23:59:40
700程度なら中堅メーカーで普通レベルじゃないの?
187あるケミストさん:2006/12/15(金) 00:18:06
まあ大手でも安いとこならそんなもんじゃない?
188あるケミストさん:2006/12/15(金) 00:38:50
化学界で中堅だと600万以下だよ。
上場1部のトップ企業でも800万台。文系に比べ給料が低い
189あるケミストさん:2006/12/25(月) 07:53:57
age
190あるケミストさん:2006/12/26(火) 18:20:35
この冬のボーナスっていくらぐらいでしたか?
191あるケミストさん:2006/12/30(土) 23:55:00
保全あげ
192あるケミストさん:2007/01/04(木) 11:43:20
今年の新人採用はあるのでしょうか。
193あるケミストさん:2007/01/07(日) 00:59:22
採用ありますよ。
194あるケミストさん:2007/01/18(木) 09:38:33
ボーナス良かったよね
195あるケミストさん:2007/02/04(日) 14:58:50
ここ、DQNな管理職大杉
196あるケミストさん:2007/05/02(水) 18:32:12
ここはレスが伸びませんね
197あるケミストさん:2007/05/28(月) 00:21:55
ここは2008年問題と関連あるの?
198がすす:2007/05/30(水) 22:47:17
2001か2002年採用人数が文理共に0人なのが非常に気になる
199のなん:2007/05/30(水) 23:12:50
この会社、いい会社?悪い会社?
200がっす:2007/06/02(土) 23:53:19
めちゃくちゃいい会社だと思う。
ネームバリューとか気にしない人だったらね。
201オシム:2007/06/03(日) 00:21:52
一日の平均勤務時間ってどのくらいかな?
この会社も受けようと思ってるんだけどトヨタ系みたいに激務なのはごめんだなー。
これってわがまま?
202あるケミストさん:2007/06/03(日) 19:42:13
研究職の人ってお給料いくら貰ってるの金?
203あるケミストさん:2007/06/10(日) 22:21:53
>201
 勤務時間は同業他社と比較すると比較的短いんじゃないかな?

>202
 30歳で600程度

204あるケミストさん:2007/06/12(火) 01:01:42
>203
これって給料イイ方?普通?自分学生なんであまりピンときません。
205203:2007/06/17(日) 21:59:09
>204
 悪くはないハズ
 &同業他社と比較して勤務時間が短いという事は???
206204:2007/06/17(日) 23:46:07
>204
素晴らしいですわ
207204:2007/06/17(日) 23:47:09
>204まちがいX
>205の方へ
208あるケミストさん:2007/06/20(水) 20:38:45
事務系の社風ってどんな感じでしょうか?
ガツガツ系?
おっとり系?
209203:2007/06/20(水) 21:58:42
>208

 んー、本社にはあまり行かないから事務系についてはよく分からない・・・
 誰か事務系の社員ヨロ
210あるケミストさん:2007/07/09(月) 00:57:09
>208
まった〜り系
211あるケミストさん:2007/07/22(日) 11:44:50
福利厚生について教えてください!!
あと新潟研究所、工場は無事ですか?
212あるケミストさん:2007/07/22(日) 22:20:59
便乗してみる。

寮の部屋の広さは何畳ですか?ネット回線引けます?
場所によって違うだろうけど、わかる範囲でどなたかご教授プリーズ
213203:2007/07/25(水) 21:44:18
>211
 新潟工場は震源地からだいぶはなれているので大丈夫。

 福利厚生は同業他社より良いとは思うが福利厚生とひとことで言っても範囲が広いのでなんとも言えない。
 具体的にはどういう事が知りたいの?


>212
 寮は本当に場所による。
 漏れは豊四季(本社・東京研究所・TC)・鹿島・新潟しか知らないが
 (そのうち入居してたのは豊四季だけ)
 寮の環境は

 豊四季(10畳)>>>>越えられない壁>>>>鹿島(6+4畳)>>>新潟(6以下多分)

 で、ものすごい差がある。
 
 ネット環境に関しては退寮してからもう5年以上たつのでワカラン。

 そんな漏れは現在社宅生活(w 
214あるケミストさん:2007/07/30(月) 00:55:58
>212
豊四季広くてきれいです。お風呂もgood

>213
社宅とは‥頑張ってますね。金町?!
うちは無理。

215212:2007/07/31(火) 00:23:40
>>213, 214
情報ありがとうございます。
豊四季の評判が良いみたいですね。
新潟は6畳なら平気だけど、4畳半だとキツイなぁ・・・
ネットは引けなかったらエッジにしときます。
216あるケミストさん:2007/08/09(木) 22:01:27
ネットなんてどこでもひけまっせ
217あるケミストさん:2007/08/16(木) 10:47:42
友達だれもこの会社知らない。
218あるケミストさん:2007/08/16(木) 18:20:17
>>217
お菓子についてる脱酸素剤のエージレスについて説明してやれば?
最近は他社製のが多くなってきたけどな。
219あるケミストさん:2007/09/08(土) 11:31:48
あげ
220あるケミストさん:2007/09/08(土) 12:25:57
吹いたら負け フタエノキワミああああー
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1189218197/
221あるケミストさん:2007/09/10(月) 21:10:24
出会いが無いお・・・
222あるケミストさん:2007/09/10(月) 22:54:26
>>221

 詳しく
223あるケミストさん:2007/09/11(火) 00:33:31
>>221
出会いとは女性との?
それともすばらしい上司との??
224あるケミストさん:2007/09/18(火) 17:15:48
社員あげ
225あるケミストさん:2007/09/18(火) 22:29:17
>>223
女性とですね。
スレ違いで申し訳ナス
226あるケミストさん:2007/09/18(火) 23:39:48
>>225

地方工場は確かに多いけど
出会いがない工場は比較的少ないのでわ???
227あるケミストさん:2007/09/22(土) 22:47:48

>>221

誰かの紹介とかはないの?
それか、合コンとか。
228あるケミストさん:2007/09/27(木) 00:27:39
女、女、女♪
229あるケミストさん:2007/10/03(水) 00:05:02
合コンなんてない。声かけられてないだけかもしんないけど。


ああ、地方はつらい…
230あるケミストさん:2007/10/29(月) 09:41:00
syain age
231あるケミストさん:2007/10/30(火) 14:57:28
最近、三菱ガス化学で中途採用してましたが、やっぱり競争率高いんでしょうか?
232あるケミストさん:2007/10/31(水) 01:24:30
誰かこの会社の住宅手当について教えてください。
やっぱ寮には抵抗があります
233あるケミストさん:2007/10/31(水) 12:50:21
>>231
場所・職種による
詳細プリーズ

>>232
世間からすると良い
後は自分で調べれ
234あるケミストさん:2007/10/31(水) 18:06:11
>>233 場所は四日市工場で職種は三交替の製造業務だったよ。やっぱり大卒のが有利なんでしょうか?
235あるケミストさん:2007/10/31(水) 22:40:15
そんなの当たり前だよ
おまえらには三項隊しかないよ
236あるケミストさん:2007/11/01(木) 01:24:07
>>234
 三交代なら大卒である必要は全く無い
 四日市でない工場の製造部に勤務しているが、最近は募集しても良い人材があまり集まらないって部長がぼやいていたよ
 なので受けてみる価値はあると思われ
237あるケミストさん:2007/11/01(木) 08:56:55
>>236
アドバイスありがとうございます。とりあえず履歴書送ってみます。
238あるケミストさん:2007/11/01(木) 23:35:30
>>237
 がんばれ〜
239あるケミストさん:2007/11/04(日) 17:09:24
本社採用と工場採用の違いが良く分からん。
工場採用でもBコースいけるんでしょ?
出世の道に見えない壁でもあるのかね。
240あるケミストさん:2007/11/07(水) 02:38:16
>>239
 まだ新制度導入して数年だからねぇ
 漏れはワカラン、スマソ
241231:2007/11/07(水) 13:26:55
書類選考おちてしまった・・・


_| ̄|○


242あるケミストさん:2007/11/07(水) 21:01:59
新卒者の配属先について質問があります。

配属面接の印象だと、「大学での専門分野と配属先での仕事にはあまり相関がない」
といわれたのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

例えば、大学で物理化学やってた人が有機合成にまわされるなんてことがあったりするん
でしょうか?
243あるケミストさん:2007/11/07(水) 22:38:32
>>231
 残念です…
 またのご縁があると良いですね


>>242
 内定した人?
 配属面接ってのが良くわからない

 んで、専門分野と配属先は考慮されることもあるけどそうでもないことも多い
 ケースバイケースだね
 だから物理化学やって有機合成にまわされる事も当然あるよ
 漏れは実際有機化学だったけど無機化学に配属されたしね
 ちなみに今は有機化学に近い分野をやっている
244あるケミストさん:2007/11/07(水) 23:38:20
>>243

レス頂きましてありがとうございます。
すみません。詳細を書くのを忘れていました。内定者です。

配属面接についてですが、10月の内定式に集まった際に面接がありまして、
そこで研究内容とどんな仕事がしたいかを伝える機会があったのです。

ただ、最後に配属先と専門分野はあまり関係ないから・・・といわれました。

専門分野と配属先にあまり相関がないとすると、出身地と配属場所には相関
あったりしますでしょうか?
245あるケミストさん:2007/11/08(木) 00:42:22
>>244
 伝える機会があったという事は「考慮には入れる」という事でOKだと思う。
 ただし分野によっては関係が深いこともある。(生化学系とか)
 
 出身地と勤務先は考慮されることもある程度かな?
 期待はしない方が良いかも
 
 正直あまり役に立てなくてスマソ
 人事系は特に難しい難しい………
 
 漏れが入社したときは3月に入らないと配属先が分からなかったけど今もそうなのかな…
246あるケミストさん:2007/11/08(木) 08:53:09
247242:2007/11/09(金) 00:08:59
>>245

>伝える機会があったという事は「考慮には入れる」という事でOKだと思う。
 ただし分野によっては関係が深いこともある。(生化学系とか)

生化学というと新潟でしょうか?コエンザイムQ10の印象が強いです。
内定者の中にも、生化学をやってらっしゃる方が数名いたような気がします。

化学系の大学院卒だと研究所に配属される例が多いと聞いたのですが、
工場の研究技術部と研究所でやってる仕事には、なにか違いありますか?

>正直あまり役に立てなくてスマソ
 人事系は特に難しい難しい………

いえいえ、とんでもないです。質問にお答え頂けただけで幸いです。

>漏れが入社したときは3月に入らないと配属先が分からなかったけど
今もそうなのかな…

配属先は2月頃に伝えるといわれました。
全く先が読めないので不安と期待が入り混じってます。

248あるケミストさん:2007/11/09(金) 23:58:55
>>247
 生化学=新潟は正解です
 結構色々やっているみたいだよ
 
 化学系の院卒の研究所配属が多いのは確か
 漏れも研究所配属だったしね
 &元々新卒は研究所配属が多い…

 感じとしては東京研究所とか分析センターとかそっちに逝きたいってトコかな?
 可能性は結構高いと思うけど…
 もう少し個人情報があれば断言できたりもするんだけど
 ココは2chだからこれ以上はやめた方が良いでしょう
 あまり内部事情をおおっぴらにするのも何だからね

 ま、あまり気にせずに卒論に精を出して!!!
 漏れも資格の勉強をしよう…(涙
249あるケミストさん:2007/11/14(水) 15:33:22
俺、交替勤務だけど給料メチャメチャいいよ。ビビった。
250あるケミストさん:2007/11/18(日) 11:25:09
>>249
詳しく
251sage:2007/11/18(日) 12:58:32
配属って希望とまったく関係ないような気が。
機械系の人が化学やってたりと色々な感じ。
252あるケミストさん:2007/11/19(月) 00:44:58
[プレジデント]でココのボーナスが高いとかいてあったがホント??
253あるケミストさん:2007/11/19(月) 20:13:36
月給は安いですよ。
254あるケミストさん:2007/11/25(日) 14:46:38
あげ
255あるケミストさん:2007/11/25(日) 14:55:28

平成19年3月31日現在
従業員数(人) 平均年令(才.ヶ月) 平均勤続年数(年.ヶ月) 平均年間給与(円)
  2,151          41.7          20.1          7,754,152


 (注)1.従業員数は就業人員数(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む)である。
    2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでいる。
256あるケミストさん:2007/11/25(日) 14:58:50
   @役員報酬等:                
     取締役に支払った報酬等 395百万円      
     監査役に支払った報酬等  67百万円(うち社外監査役 28百万円)     
          計      462百万円
   (注)1.上記報酬等の額には、役員退職慰労引当金の当期増加額(取締役90百万円、監査役14百万円(うち社外監査役6百万円))が含まれている。
2.上記のほか、平成18年6月29日開催の第79回定時株主総会における決議に基づき、退任取締役3名及び退任監査役1名に対し、退職慰労金192百万円を支給している。
257あるケミストさん:2007/11/25(日) 15:03:02
取締役は10名
∴取締役1人当たり報酬額:3,950万円

監査役(プロパー)は2名
∴監査役一人当たり報酬額:1,950万円
258あるケミストさん:2007/11/28(水) 23:26:56
転職サイトではこんな感じで出てますね。

★25歳/年収400〜450万円(月給23万円+諸手当+賞与)
★35歳/年収600〜700万円(月給30万円+諸手当+賞与)

ソース http://employment.en-japan.com/search/desc_113830

大卒(院卒)の場合

30歳で600万、35歳で700万になるとすれば、公表されている
有価証券報告書の値と一致しそうですね。

ソース http://www.mgc.co.jp/ir/library/f_report.html

もちろん、個人差も大きいと思いますが・・・
259あるケミストさん:2007/12/06(木) 22:32:15
オメーら爆発したの知らネーノ?
260あるケミストさん:2007/12/07(金) 07:53:53
夫が新潟工場に転職希望なんですが、不安になりました…
261あるケミストさん:2007/12/09(日) 19:49:36
日曜の求人に山北工場の求人が出ていまして、応募してみようかと考えている者です。

そこで山北工場に勤務されている方がおられましたら、職場とかの雰囲気ははどんな感じなのか、
教えていただけると助かります。
今の仕事もケミカルな仕事で危険物とか普通に扱う仕事なのですが、やっぱり工業系の知識がないと
ダメな感じなんでしょうか…。

あと日本各地に工場がありますが、異動とかも頻繁にありますか?(イヤという訳ではないです)

よろしくお願いします。m(_ _)m
262あるケミストさん:2007/12/10(月) 09:54:11
募集内容と年令と学歴をプリーズ
263あるケミストさん:2007/12/11(火) 00:57:54
>>261
爆発があったのに転職希望??
264261:2007/12/11(火) 02:20:11
返事が遅れてすみません。

>>262
生産管理業務と工務スタッフを募集しています。

・生産管理業務  化学品製造における生産管理業務
            担当製造課のスタッフとして関連部門との交渉・調整

・工務スタッフ   化学プラントの電気及び制御に関する業務

んで私は30代の専門卒です。

>>263
まぁ…確かに爆発事故は起きたわけですし、正直その辺は不安な部分もあります。
なので、応募して面接までこぎ着けたらその辺も聞いてみようと思います。
265262:2007/12/11(火) 23:22:34
事故に関してはご冥福をお祈りします。

んで、山北だけど
勤務してないから職場の雰囲気は分からないけど
場所は良い所みたいだね

スタッフという事はオペレーターではないのだね
すると転勤頻度はそれなりにあるかな?
あ、オペレーターでももちろん転勤はあるよ

ケミカルを知っているなら工務はともかくとして
生産管理はいけそうだね
工業の知識はおいおい覚えればよいし
山北ならケミカル系大歓迎じゃないかな???
↑勝手な推測だけど
266あるケミストさん:2007/12/12(水) 17:41:48
全国的に募集してるの?
267あるケミストさん:2007/12/12(水) 22:18:03
今年は中途採用はどこの事業所でも活発なんでないかな。
よくしらんけど。
268あるケミストさん:2007/12/12(水) 22:44:12
平塚にも研究所があるけど話題が無いな
誰もいないのか?
269261:2007/12/12(水) 23:16:37
>>265

丁寧なお返事ありがとうございます。m(_ _)m

立地的な感じは工業団地の中とかじゃなくて、わりと自然の中にポツンと建ってる感じがしますね。
雰囲気は私も良い感じに思えます。

業務の説明からすると、たぶんオペレータ職ではないと思います。
転勤云々については、まぁどこの会社にもある話なんでそうなったら仕方ないですね。

憶測でもそう言ってもらえるとやる気が沸いてきます!(笑)
これまでの仕事の内容を少しでも活かせればいいなー、と思ってますよ↑
270あるケミストさん:2007/12/18(火) 16:08:41
社員揚げ
271sage:2007/12/18(火) 21:55:38
平塚はたまに中途採用してるような。
最近、ネオプリム関係で一人取ったし。
272あるケミストさん:2007/12/23(日) 00:09:21
三菱化学でも爆発・・・
三菱=爆発だね
273あるケミストさん:2007/12/23(日) 14:21:58
そのうち、新潟地震で工場がトぶんじゃねえ?
274あるケミストさん:2007/12/23(日) 16:17:11
275あるケミストさん:2007/12/23(日) 19:48:20
性犯罪 / 犯罪被害の苦痛と悲しみ 考慮しない裁判制度  

夕方帰宅中の女子高校生が、東京都足立区綾瀬の路上で少年(18歳と16歳)
に誘拐され、少年の両親も同居する家に40日間監禁され、暴行殺害された。
少年らは、監禁中、被害者の陰毛を剃り全裸で踊らせたり、体に揮発性油を塗り
ライターで火をつけ、熱がる様子を見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門には
スポーツドリンクの瓶が押し込まれていた。少年法が適用されるため、監禁場所の
強制家宅捜索はできなかった。
 少年らの刑期から未決勾留期間が差引かれるうえ、刑期満了前の仮保釈があるため
主犯以外は全て6年程度しか服役していない。主犯は平成19年2月には仮出所した。
 服役中は給料(作業報奨金)が支払われ土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
受刑者1人当たり月20万円の税金が使われ、被害者側の税金(消費税を含む)で
賄われている。一方、被害者の遺族は検死場所から遺体を引き取るための自動車代まで
支払わねばならなかった。 「女子高生コンクリート詰め殺人事件」 
276太郎:2007/12/24(月) 16:35:39
三菱は、爆発だ!!
277あるケミストさん:2007/12/25(火) 01:27:22
鹿島工場の情報があったら、何でもよいのでください!!
278あるケミストさん:2007/12/25(火) 20:14:44
きのう煙が出なくなった
279あるケミストさん:2007/12/26(水) 11:11:54
それは三菱化学でしょ?
280あるケミストさん:2008/01/03(木) 18:29:53
新春社員あげ
281あるケミストさん:2008/01/09(水) 00:43:58
原油高でコスト高懸念の指摘される化学セクターだが、大手3社が小幅高となるなど、比較的堅調な動き。
昨年の化学株指数のパフォーマンスはTOPIXを8%強下回るなど厳しいものとなったが、原油100ドル時代を迎えて、コスト競争力が問われることになりそうだ。
こうした観点から、クレディ・スイス証券では、化学セクターのなかで、信越化学、三菱ガス化学、宇部興産の3銘柄を推奨している。
282あるケミストさん:2008/01/11(金) 13:09:06
おまえら鹿島工場でプラントオペレーターの募集をしていますよ?
今まで募集してもろくな人材が来てないからチャンスですよ?
283あるケミストさん:2008/01/13(日) 17:11:36
鹿島工場でのプラントオペレーターって。DCSで監視中心の仕事なんですか?
それとも、一晩中現場走り回るような過酷な仕事なんですか?知ってるひといませんか?
284あるケミストさん:2008/01/13(日) 19:58:06
ガス化学の各工場の工場長の次に偉い人の役職ってなに?
285あるケミストさん:2008/01/14(月) 17:12:15
プラントオペなんて計器類みてるだけじゃね?
286あるケミストさん:2008/01/14(月) 23:54:14
原料運んだり、釜洗ったりそういうのないの?
287あるケミストさん:2008/01/15(火) 01:25:40
トラブルが起きなければDCS監視やパトロールがメインだけど、
トラブルが起きれば一晩中現場を走り回ることもある罠
プラントも最近は安定してきているけどどうだろうね?

工場長の次は部門長だろうから製造部長とかじゃね?
288あるケミストさん:2008/01/15(火) 10:02:06
プラントオペ経験者だが、トラブル連発。QC TPMでサービス残業多く過酷だった。
ここの工場はどうなんだろう?
289あるケミストさん:2008/01/15(火) 13:04:07
なんで、ここの会社ではあちもこっちもで募集しているんですか?四日市でも募集してるし。
三菱化学でも募集してる。
290あるケミストさん:2008/01/15(火) 13:04:47
なんで、ここの会社ではあちもこっちもで募集しているんですか?四日市でも募集してるし。
三菱化学でも募集してる。離職率高いのかなー
291あるケミストさん:2008/01/15(火) 16:59:56
鹿島工場5人募集してるんだけど?今交代勤務してるんでその辺りは大丈夫なんだけど5Sとか改善提案とかめんどくさいから嫌なんだけど?
292あるケミストさん:2008/01/15(火) 22:50:45
>>290
三菱化学は全く別の会社だぞ。
293あるケミストさん:2008/01/16(水) 16:38:06
30代で給料どん位貰えんの?
294あるケミストさん:2008/01/16(水) 22:55:28
291さんって、今、鹿島工場にいるの?
295あるケミストさん:2008/01/17(木) 13:37:52
三十代って範囲広すぎ
確実な事として、この会社の三交替は他社と比較して待遇も給料もかなり良い
296あるケミストさん:2008/01/17(木) 21:16:04
鹿島工場に履歴書送ったんだけど、やっぱ高卒じゃ厳しいかな

>>291
若干名って書いてあったけど、採用って5人なの?
297あるケミストさん:2008/01/18(金) 07:39:56
プラントオペレーターだから高卒でも採用される可能性はあると思われ
298あるケミストさん:2008/01/19(土) 00:07:22
学歴を気にしない会社
そう!それはMGC
299あるケミストさん:2008/01/19(土) 07:31:39
295さん、ありがトン!
300あるケミストさん:2008/01/19(土) 10:51:52
>>297>>298
ありがと

まずは書類選考で落とされないように祈るか
その後の筆記試験も心配だがな
301あるケミストさん:2008/01/20(日) 21:50:34
採用あげ

幅広い募集をお待ちしております
302あるケミストさん:2008/01/25(金) 08:13:12
二次面接は具体的に何を聞かれたりするんですか?
303あるケミストさん:2008/01/27(日) 18:56:54
面接なんて言葉のキャッチボールさ
304あるケミストさん:2008/01/31(木) 00:16:58
結果はどうだった?
305あるケミストさん:2008/01/31(木) 01:31:39
事務系ESきたー!

クラブサークルやってなかったらバイトの事でもよかかな?
306あるケミストさん:2008/01/31(木) 17:42:21
きっとよかとですよ。
307あるケミストさん:2008/02/04(月) 07:30:22
もうすぐ30歳で商高卒です。市の焼却プラントで民間で働いてるのでDCS監視操作などはできますが経験に入りますか? 受けてみたいが高望みかな。
308あるケミストさん:2008/02/04(月) 11:22:35
鹿島工場の採用募集は締め切ったがな
まぁまた採用ある可能性も高いけどな
309あるケミストさん:2008/02/04(月) 15:14:44


そんなに化学会社に行きたいのか??

薬物で死んでまえ〜〜〜
310あるケミストさん:2008/02/05(火) 11:43:15
履歴書より自己PRは重要ですか?今まで書いたことがない。
311あるケミストさん:2008/02/07(木) 22:38:22
コエンザイム
312あるケミストさん:2008/02/07(木) 23:00:51
>>310

学生さんですか?
313あるケミストさん:2008/02/08(金) 15:16:24
セックス
314あるケミストさん:2008/02/13(水) 10:33:41
春闘あげ
315あるケミストさん:2008/02/16(土) 01:43:41
ここの役員面接ってどんな感じなのかな?
316あるケミストさん:2008/02/16(土) 11:04:43
チョンボしなければ内定確実じゃね?
317あるケミストさん:2008/02/19(火) 10:09:43
いい会社です ほんと
318あるケミストさん:2008/02/25(月) 23:13:44
ボーナス上がりそうですか?
319sage:2008/02/29(金) 22:31:33
春闘は6.2ヶ月かな。220万円。
320あるケミストさん:2008/03/01(土) 10:39:18
化学よりお勧め
321あるケミストさん:2008/03/01(土) 13:01:16
化学よりはマシ。売り上げは過去最高。
322あるケミストさん:2008/03/01(土) 13:02:07
ただ、株価200円付近だった時代もあるわけで、
いい会社かどうかは売り上げ、株価では分からん。
323あるケミストさん:2008/03/02(日) 18:47:01
ほんとはここにきたかったよっかいち
324あるケミストさん:2008/03/03(月) 16:59:12
従業員にやさしい会社です
325あるケミストさん:2008/03/03(月) 19:06:21
>>319
6ヶ月もある会社なんて羨ましい
326あるケミストさん:2008/03/12(水) 23:15:40
三菱ガス化学は大手企業になるんでしょうか?
327あるケミストさん:2008/03/13(木) 01:27:07
ここの本社採用は定年まで転勤ばっかだよ。
家族はいちいち付き合ってられないから、単身赴任。
で、赴任先の女の子と不倫してる。
まあ、そうでもしないとやってられないんだろうが、
実際、ここの社員と結婚したら大変だよ。
給料はそこそこいいから、亭主元気で留守がいいタイプにはおすすめだけど。
328あるケミストさん:2008/03/13(木) 13:31:27
不倫するかどうかは別として
転勤は多いよな
329あるケミストさん:2008/03/13(木) 14:11:50
子会社とかの待遇はどうなんだ?
本社に準ずるのか、本社にあって子会社に無い福利厚生とかあるのだろうか
330あるケミストさん:2008/03/14(金) 21:33:38
>>329

 子会社採用は本社(親会社)採用とは全然違うと思われ
 別会社だからね・・・
331sage:2008/03/14(金) 22:17:38
親と子は結構違うみたいだね。
まぁ、子会社も色々あるけどさ。
332sage:2008/03/14(金) 22:18:59
TRの研究はあんま子会社行きも無く楽だよ。SCはやばそ。
333あるケミストさん:2008/03/14(金) 22:40:10
SCは製造が基本的に子会社だからねぇ
でもTRだからって油断していると・・・
334あるケミストさん:2008/03/14(金) 23:29:25
TRとSCって何?
335あるケミストさん:2008/03/14(金) 23:45:36
>>330
採用じゃなくて待遇をきいてるんじゃないの?
336あるケミストさん:2008/03/15(土) 01:10:04
TR行きてぇ
田舎暮らしはもう嫌だ
337あるケミストさん:2008/03/15(土) 01:29:17
>>334
TRは東京研究所。SCはスペシャリティケミカルの略語。
SCは脱酸素剤や電子材料を扱ってる。

>>336
配属は内定後に決まるから、自分では選べないよ。
ただ、配属面接のようなものがあるから、そこである程度
自分の希望を伝えることができる。必ずしも希望がかなう
わけではないけれど・・・

ちなみに東京勤務がいいのなら、TR以外にも東京開発
センターや分析センターなんかもあるよ。
338あるケミストさん:2008/03/15(土) 15:03:42
東京の本社はどんな雰囲気でしょうか?(事務)
ここの会社の良い点悪い点を教えてください。

若い男女はあまりいないんですか?
339あるケミストさん:2008/03/15(土) 17:03:17
本社は若い人あまり居ない感じ。
大体新卒は皆地方へ転勤を繰り返す。

良い点:自分次第でどうにでもなる。
悪い点:すごく形式張る部分。
340あるケミストさん:2008/03/15(土) 17:24:07
>339
ありがとうございます
前に古い体制という話がでてきているのですが
女性は結婚したら辞めるべき、上にお茶を入れる、
女は黙っていろ?みたいな感じが強いですか?

給料メンは悪くないんですかね?
残業代、賞与もちゃんと出ますか?

良い点悪い点がいまいちよくわからないのですが
具体的にどのような感じなのでしょうか?
341あるケミストさん:2008/03/15(土) 17:34:26
女性?
女性の事務職採用は極めて難易度高いぞ
342あるケミストさん:2008/03/15(土) 18:05:51
>>341
女です。
女性はあまり採用もされないということですかね?

すみません。質問攻めで
343あるケミストさん:2008/03/15(土) 19:10:22
均等法で給料に差がないから結婚しても辞めない女性がいますよ
344あるケミストさん:2008/03/15(土) 21:03:35
辞めるのが普通という会社ということですね
345あるケミストさん:2008/03/15(土) 21:51:19
>>342
今年の内定者に事務系で女性の方がいました。
なので、採用自体が無理というわけではないと思います。

今年は技術系と事務系をあわせると、50人くらいの
内定者がいますが、そのうち10人程度が女性です。
346あるケミストさん:2008/03/16(日) 00:14:49
花嫁候補ってわけですか。
347あるケミストさん:2008/03/16(日) 14:52:57
事務系の女性って去年まではほとんどいなくね?
今年から変わったのかな?
それとも所謂一般職系の事?
今は区別なしになっているけど
348あるケミストさん:2008/03/16(日) 16:30:54
ガスガス爆発
349あるケミストさん:2008/03/16(日) 17:33:41
エージレス お世話になっています。
350あるケミストさん:2008/03/17(月) 02:08:16
大学生でここの会社の事務系受けようと思ってるんですが・・・

高学歴多すぎてワロタ
351あるケミストさん:2008/03/18(火) 01:34:47
女性の事務は派遣で間に合ってるのでは?
352あるケミストさん:2008/03/18(火) 10:06:37
派遣って多いんですか?
353あるケミストさん:2008/03/18(火) 13:26:29
本社事務職への転職を考えています。
30歳女性です。
総務経験ありですが、厳しいでしょうか?
穏やかに働けそうでいいな〜と思っています。
出産後も働ける!といううたい文句を見たのですが
どうでしょうか?
354あるケミストさん:2008/03/18(火) 15:59:33
>>353
リクナビの転職サイトに募集が出てましたね。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00710&rqmt_id=0005558390

勤続年数が長いのは本当ですよ。
化学業界は全体としてそうですが、ここは特に長く勤める人が多いです。
本社は丸の内ですから、立地もよいと思います。
355あるケミストさん:2008/03/18(火) 16:31:51
>>347
今回転職の求人がありました
以前で言う一般職にきっとあたるんですよね?
女性も事務はほとんどいないとのことですが、
女性と男性同じという感覚はあまりないですか?
356あるケミストさん:2008/03/18(火) 22:06:16
ほとんど女性いないんじゃないかな。。。
HOの事務関係はあんまりわからないけど。
357あるケミストさん:2008/03/18(火) 23:12:13
勉強不足で申し訳ないのですが
営業の人の補佐とかは誰がやっているのですか?
女性=派遣 という感じなのでしょうか
358あるケミストさん:2008/03/19(水) 23:05:35
派遣でもなんでもいいから、若い娘をもっと供給しろやゴルァ
359あるケミストさん:2008/03/19(水) 23:42:38
>>358
同意だゴルァ!
360あるケミストさん:2008/03/20(木) 13:16:24
営業補佐って事務の女性が居たような。
ほとんど男ばっかだよなぁ。。
TR、TC、PR、KF・・・ NFはマシ?
361あるケミストさん:2008/03/22(土) 00:27:15
人も地味な人が多いのかね?
362あるケミストさん:2008/03/26(水) 19:22:19
4月からお世話になります
363あるケミストさん:2008/03/28(金) 00:08:58
ここの現場はまじ高給
それだけは確か…
364あるケミストさん:2008/03/28(金) 10:26:47
事務はダメなりか?
365あるケミストさん:2008/03/28(金) 11:37:30
事務系総合職は給料いかがですか?
366あるケミストさん:2008/03/28(金) 21:37:17
化学会社の中でもいい給料ですね
367あるケミストさん:2008/03/29(土) 02:52:37
福利厚生はいかがですか?
離職率も低いみたいですが辞めようと思われたことはありますか?
368あるケミストさん:2008/03/29(土) 14:39:23
ここは就職情報のスレか?w
369あるケミストさん:2008/03/30(日) 00:08:48
せっぱつまっています汗
お願いします
370あるケミストさん:2008/03/31(月) 11:14:58
なんで調べればすぐ分かる福利厚生も知らない人間が離婚率が低いって知ってるの?
371あるケミストさん:2008/04/03(木) 22:36:38
ダイヤモンドファミリークラブがありますよね
372あるケミストさん:2008/04/07(月) 00:26:55
書類選考で落ちたら連絡はなしですか?
2週間何も連絡なしです・・・。
373あるケミストさん:2008/04/08(火) 01:04:53
民衆池
374あるケミストさん:2008/04/08(火) 11:17:39
常備薬は支給されますか?
375あるケミストさん:2008/04/12(土) 16:21:44
社内恋愛はありますか?
376あるケミストさん:2008/04/17(木) 10:01:51
知らん
377あるケミストさん:2008/04/18(金) 02:07:29
あるけどね、社内に女がいないからってどんな女も良く見えてしまい、勢いで結婚。
あとで後悔ってことがよくあるみたいだから気をつけてね。
どうしてこんなにいい男がこんな女と!?夫婦が多いのもこの会社の特徴。
焦るな。そこそこの給料もらってるんだから、堂々と世間で見つけろ。
378あるケミストさん:2008/04/19(土) 23:03:35
マジレスなんですが・・
この前に中途事務(本社)どんな方が入社してきましたか?
*前職
*年齢 性別
*今付いている仕事経験のあるない

今後の参考にさせてください
379あるケミストさん:2008/04/20(日) 09:07:45
さすがに個人情報じゃね?
380あるケミストさん:2008/04/20(日) 21:38:08
個人情報ぎりぎりの範囲でお願いします

前職 歳あたりでお願いします
381あるケミストさん:2008/04/22(火) 22:30:46
それは書けない
382あるケミストさん:2008/04/22(火) 22:44:21
水島工場のプラント運転員の求人が出てます。

高卒、製造業未経験ですが応募しようと思います。
やはり競争率は高いですか?
383あるケミストさん:2008/04/23(水) 10:42:03
転勤多いみたいですが本社採用になったのに
工場に転勤ってないですよね?
384あるケミストさん:2008/04/23(水) 11:17:05
>>383
本社採用だから各地に転勤が多いんだよ
385あるケミストさん:2008/04/23(水) 14:22:42
う〜ん。。全くの未経験、知識無くても大丈夫らしいけど建前だけかなぁ
興味あるけど、ほんとに↑の状態だからなぁ・・
386あるケミストさん:2008/04/23(水) 18:32:56
>>384
事務職として入っても?
387あるケミストさん:2008/04/23(水) 23:05:54
ふつーに本社→地方工場管理Gとか、
突然サウジ行ってみたり、
技術が営業になったり、
何が起こるかわからないのがMGCクオリティ。
388あるケミストさん:2008/04/25(金) 00:11:06
工場採用がマターリでいいよ
389あるケミストさん:2008/04/25(金) 01:31:32
本社採用も工場採用もそれほど給料変わらない品
ああ、Aコースに転換してぇ
390あるケミストさん:2008/04/25(金) 16:30:27
どこに採用情報あるんですか?
391sage:2008/04/27(日) 17:41:25
AコースとかBコースとかなんでしょうか?
392あるケミストさん:2008/04/27(日) 19:13:48
>>391
等級コースだな
詳しくわ
393あるケミストさん:2008/04/27(日) 22:39:22
可愛い子はいますか?
394あるケミストさん:2008/04/27(日) 23:07:18
水島工場の現業の求人に応募する人は
他にいませんか?
395あるケミストさん:2008/04/30(水) 20:46:54
中途採用枠(応募資格高卒以上により、大卒でも高卒として採用)
での地方工場の事務職とは、社内でどんな扱い?

長い目で見て、
・そこそこ出世できますか?
・まわりの社員とほぼ同様の昇給は期待できますか?

そもそも高卒での事務職社員は多いのですか?
ほぼ大卒のようなイメージですが・・・。
396あるケミストさん:2008/04/30(水) 22:12:08
中途で事務職はないだろ
397あるケミストさん:2008/05/01(木) 11:05:54
某地方で最近あったようなので・・・
398あるケミストさん:2008/05/03(土) 02:28:28
ガス化の水島工場は「ミス倉敷」を結構輩出してるらしい
399あるケミストさん:2008/05/04(日) 00:06:08
三菱ビル改築に伴い本社が移転するってホント???
400あるケミストさん:2008/05/06(火) 03:18:11
文系でオペとか管理とか無理かなぁ・・・・180度違う分野だが。
401あるケミストさん:2008/05/07(水) 05:08:54
酢酸吸うと女の子率高くなるみたいだよ
402あるケミストさん:2008/05/08(木) 20:13:46
もうすぐ役員&幹部職人事だな。
403あるケミストさん:2008/05/09(金) 01:55:39
化学工場って人体的にどうなの?(三交代で体調崩すとかじゃなく)
なんかヤバイイメージがあるけど・・
404あるケミストさん:2008/05/09(金) 21:20:16
化学工場に限らず交替はきついぜ
405あるケミストさん:2008/05/10(土) 17:48:02
ここの子会社、菱陽商事ってどうなの??
406あるケミストさん:2008/05/11(日) 22:28:56
>>405
菱陽商事は三菱ガス化学グループの保険を取り扱う会社です。
407あるケミストさん:2008/05/13(火) 13:01:38
三菱ガス化学の社員は三菱系列のホテルとか、レジャー施設とかに社員優待みたいなのはあるの?
408あるケミストさん:2008/05/13(火) 22:29:11
東京商会の社長交代だって。
409あるケミストさん:2008/05/15(木) 21:47:08
本社勤務とか派遣?出向?転勤を繰り返すって聞いたけど期間は
どのくらいなのでしょうか。営業とかラインにまわされたりする
のかな?
410あるケミストさん:2008/05/16(金) 18:50:07
期間は人それぞれ。
でも本社事務採用なら二、三年地方経験して本社とかが多いと思う。


ちょっと前に中途採用で事務に入った人が居るとかでてたけど、そんな人居るの?
411あるケミストさん:2008/05/19(月) 21:32:49
中途じゃなくて派遣だろ
412あるケミストさん:2008/05/20(火) 04:04:04
自己PRと書類選考(一次選考?)を通過し、近々会社説明会と一次選考会に
出席することになりました。鉛筆と消しゴムを持参とのことですが、
筆記試験か適正検査があるのでしょうか?
筆記なら一般常識なのか専門知識を勉強すればいいのでしょうか?
職種は運転員又は管理部門員です。大本命なので、誰かなるべく詳しく教えて下さい。
お願いします!!
413あるケミストさん:2008/05/20(火) 20:15:32
====三菱ガス化学====

月給21万2575円/大卒
月給22万3275円/修士了
※あくまでも2007年4月の新卒初任給実績です。経験・能力・年齢を考慮して、当社規定により決定します。
※別途、諸手当あり。
【年収例】
★25歳/年収400〜450万円(月給23万円+諸手当+賞与)
★35歳/年収600〜700万円(月給30万円+諸手当+賞与)
414あるケミストさん:2008/05/21(水) 23:27:17
他に子会社派遣とかってあるのですか?HPの工場くらいならまあ
いいのですけど あんまり地方は嫌ですよ
どうせ地方なら手当てほしいです。どのくらいもらえます?
415あるケミストさん:2008/05/23(金) 11:15:31
412
選考会の内容は場所や年によって違うだろうからわからないし、わかる立場の人は教えてくれないと思うよ

416あるケミストさん:2008/05/25(日) 09:50:39
平塚研究所、赤い旗がひらめいてるんですが。。。

労働争議?駅前でもチラシ配ってるし。
「Fさんを守れ!」だって。
417あるケミストさん:2008/05/25(日) 13:40:48
どんなに仕事しなくてもクビ切られない良い会社です。
使えない人間抱えすぎて、いつか経営が再び傾く気がしないでもない。
418あるケミストさん:2008/05/26(月) 20:34:38
最近、中途採用ばかりで高卒の採用が無いのは何で?
すぐ辞めるからかな?
年下の後輩が欲しいのですが・・・
419あるケミストさん:2008/05/27(火) 09:56:49
女で事務職で入社したいのですが
入れますか?
420あるケミストさん:2008/05/27(火) 23:47:14
研究は女性多いね
421あるケミストさん:2008/05/30(金) 12:56:04
皆どんな資格持ってますか?
422あるケミストさん:2008/05/30(金) 19:43:58
>>419
大卒事務系も女性を採り始めたそうですよ。
423あるケミストさん:2008/05/31(土) 19:33:00
ここって定期的に事務(東京)採用やってるの?
424あるケミストさん:2008/06/09(月) 10:45:41
>>419
私は縁故入社の方しか知りません。
425あるケミストさん:2008/06/10(火) 00:23:32
ほとんど書き込みが無いってことは
社員の愚痴や悪い噂が少ないってことで
いい会社だと思っていいのだろうか。
どこぞのスレは愚痴と文句で異常な盛り上がりを見せているがw
426あるケミストさん:2008/06/10(火) 18:21:50
女がいないってかいてあるけど、コールセンター?
女が8割?ってかいてあるぞ
427あるケミストさん:2008/06/22(日) 15:22:38
営業とか、工場なんかは男性ばっかりなのは予想出来るでしょ?

コールセンターに女性が多くてもそんなのは一部に過ぎない。
人数の割合を考えましょう。
428あるケミストさん:2008/06/22(日) 22:58:02
実に良い会社ですよ
429あるケミストさん:2008/06/24(火) 12:52:17
どの辺が?
430あるケミストさん:2008/06/24(火) 21:55:56
クビ切られないところとか
431あるケミストさん:2008/06/25(水) 00:00:49
>>430
確かにそれはある。
現に自分がそんな状態です。
432あるケミストさん:2008/06/25(水) 07:45:34
事務方
技術方
のタイプがおおくて
お互いこだわりが様々☆下は困っております
まあ いいや
433あるケミストさん:2008/06/26(木) 01:39:11
クビ切られない以外にいいところがないってことか
434あるケミストさん:2008/06/28(土) 02:15:31
三菱ガス化学 プラントエンジニア

給与
月給21万2575円/大卒
月給22万3275円/修士了
※あくまでも2007年4月の新卒初任給実績です。経験・能力・年齢を考慮して、当社規定により決定します。
※別途、諸手当あり。
【年収例】
★25歳/年収400〜450万円(月給23万円+諸手当+賞与)
★35歳/年収600〜700万円(月給30万円+諸手当+賞与)
http://employment.en-japan.com/search/past_147_113830
435あるケミストさん:2008/07/03(木) 21:45:47
薄給
436あるケミストさん:2008/07/04(金) 16:25:02
薄給ではないだろ
437あるケミストさん:2008/07/04(金) 19:59:29
大手の中ではうすきゅう
438あるケミストさん:2008/07/05(土) 09:49:52
ガス化の社員は町役場の職員みたいな人が多い。
与えられた仕事だけはこなすけれど、後は知りませんという態度で覇気がない。
給料だってここではみんなが実際どう思っているのか知らないが他の化学メーカ
ーと比べても明らかに安いからな。
ボーナスは少し多めに出ているが。
あまり学歴高くない社員も多いからそういう人は友人も大した会社に入っていな
いからわからないんだろうな。

まさに町役場。
439あるケミストさん:2008/07/06(日) 00:18:07
釣り…か?
高学歴率が高すぎるくらいの会社なのに…
440あるケミストさん:2008/07/06(日) 01:03:16
>>439
部署によってじゃないかな?
研技・開発試作とかは高学歴だと思うよ。
製造オペレーターの学歴は…。
441あるケミストさん:2008/07/06(日) 13:42:45
オペレーターに高学歴いても仕方ないじゃん
442あるケミストさん:2008/07/07(月) 21:46:37
他の化学メーカーと比べて給料安いって言うけど、そんなに違う?

役員とか上の給料は分からないけど、下は他と比べても大差ないんじゃない?
443あるケミストさん:2008/07/07(月) 21:57:45
お前は一生下っ端として働いていくつもりなのか
444あるケミストさん:2008/07/07(月) 22:51:07
そもそも「他の化学メーカー」って具体的にどこ?
大手と比べれば劣るのは仕方がない。
でもここは大手じゃなくて中堅でしょ。
中堅クラスのメーカーの中ならむしろいい方じゃないか?
445あるケミストさん:2008/07/07(月) 23:37:35
役員報酬は大手よりはだいぶ安いって言うね。
446あるケミストさん:2008/07/08(火) 01:41:31
でも管理職は結構いいらしいよ。
447あるケミストさん:2008/07/11(金) 22:46:26
三笠書房知的生き方文庫『業界地図がわかる本』による分類

世界大手
BASF(579億ユーロ)、 ダウ・ケミカル(535億$)、 デュポン(293億$)

化学@−化学大手
三菱ケミカルHD(2兆9298億円)、 住友化学(1兆8956億円)、 三井化学(1兆7866億円)、
出光興産(石化事業・7091億円)、 旭化成(ケミカルズ・8792億円)、 積水化学工業(9586億円)、
クラレ(4176億円)、 東ソー(8273億円)、 宇部興産(7042億円)、 昭和電工(1兆232億円)、
信越化学工業(1兆3763億円)

化学A−中堅、専業系
丸善石油化学、新日鉄化学、トクヤマ、カネカ、JSR、日立化成工業、ダイセル化学工業、
チッソ、電気化学工業、三菱ガス化学、DIC、日本ゼオン、日本ペイント、関西ペイント、
クレハ、東洋インキ製造、日亜化学工業、大日精化工業、日本合成化学工業、サカタインクス、
エア・ウォーター、大陽日酸、高砂香料工業、石原産業、住友ベークライト、日産化学工業、
日本曹達、日油、北興化学工業、クミアイ化学工業、日本農薬
448あるケミストさん:2008/07/14(月) 17:32:03
新潟でまた爆発だってよ。
449あるケミストさん:2008/07/14(月) 21:43:41
>>448
ソースを貼りましょう。
今回はたいしたこと無かったみたいですね。

ttp://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=111866
450あるケミストさん:2008/07/16(水) 12:10:41
来年入社予定の自分が事故を防ぎます!!
451あるケミストさん:2008/07/17(木) 22:36:51
株価下がりすぎ
452あるケミストさん:2008/07/24(木) 19:36:34
今日現在、時価総額356,807百万円
会社の規模等を考えたら健闘している方だと思うが
453あるケミストさん:2008/07/24(木) 21:30:51
買収されちゃえ
454あるケミストさん:2008/07/24(木) 21:52:23
引取り先がない
455あるケミストさん:2008/08/02(土) 23:21:10
若手と社外の人間が多いのかな、このスレ。
ダメなとこもあるが、それをカバーして余りあるまったりしたいい会社だよ。
給料いいのは三交代勤務の方位ですね。
456あるケミストさん:2008/08/08(金) 12:13:38
本社事務求人あるかな?
457あるケミストさん:2008/08/08(金) 21:45:10
この会社は転勤が多い。若い連中(入社1、2年目)でも、子会社へどんどん出向させられる。
面接では、若いうちから子会社への出向があるという説明は一切なかった。まあ、志望者が
減るから敢えてしないんだろうけど・・・

学歴が高い人はゴロゴロいるけれど、彼らの力を存分に活かしきれる環境かというとかなり疑問。
出向期間は2年といわれているけれど、最近は延長して4年になる場合がほとんどで、子会社から
子会社へタライまわしにあうこともある。

あと、技術屋で研究が好きで入社した人は、入ったあとかなり落胆すると思う。研究というよりは
むしろ技術開発に近い。平塚研あたりに見学いってみると良く分かるw
458あるケミストさん:2008/08/16(土) 17:30:54
ここの盆休みは?
459あるケミストさん:2008/08/16(土) 20:07:29
運転員の三交代はお盆無し。

他は15日のみ計画年休で休みあとは土、日が休み+空気読みながら有給組み合わせる。
休みは多くないみたいだよ。
460あるケミストさん:2008/08/18(月) 21:09:30
計画年休って年休使わなあかんの?
つまり夏期休業なし?
多くないというか少ないっしょ。
461あるケミストさん:2008/08/23(土) 17:13:01
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
新潟県の転職事情 Part18 [転職]
【偏差値】中堅化学メーカー1【60前後】 [就職]
【すぐわかる】ブラック企業チェックリスト [転職]
*****三重県の印刷屋さんって?***** 三重目***** [DTP・印刷]
462あるケミストさん:2008/09/05(金) 23:14:15
あなるSEX
463あるケミストさん:2008/09/08(月) 13:28:17
乳首噛んでえ
464あるケミストさん:2008/09/11(木) 23:09:12
休み少ないのかyo・・・
465あるケミストさん:2008/09/12(金) 20:42:57
三菱系の子会社三菱化学アナリテック

http://www.dia-as.jp/
転職考えてる人一度応募してみたら
466あるケミストさん:2008/09/12(金) 21:36:15
三菱化学アナルテック
467あるケミストさん:2008/09/13(土) 12:35:38
交代と常昼に年間勤務時間差があるため、大っぴらな休みは少ない
が、有給休暇取得率は他社に比べて非常に高い
世間のみなさんと一緒に休むより、休みたいときに休めるのがよい
(有給休暇とれない、とりにくい職場も若干あるが)
468あるケミストさん:2008/09/13(土) 23:35:40
出向さえなければ、多分幸せを満喫できるかも。
贅沢言わなければ、すごくいい会社。
出向先は、色々あるから、その人次第。かな?
469あるケミストさん:2008/09/13(土) 23:39:36
でも夏休みないんだろ?
470あるケミストさん:2008/09/14(日) 19:42:10
夏休み無いけど、メーデーとか都民の日とか休みだから
年間休日数は他とそんなに変わらない?
昼飯買うの大変だから冷蔵庫とか電子レンジとか欲しい
つーか本社移転しようぜ
471あるケミストさん:2008/09/15(月) 16:17:41
名前:あるケミストさん :2008/09/15(月) 16:16:38
三菱系の子会社三菱化学アナリテック

http://www.dia-as.jp/
転職考えてる人一度応募してみたら
だめぽ

472あるケミストさん:2008/09/19(金) 23:07:27
脳に効くいいもん見つけたらしいな
473あるケミストさん:2008/09/21(日) 17:48:08
三菱カス化学
474あるケミストさん:2008/09/26(金) 22:17:54
三菱エンプラ
475あるケミストさん:2008/09/30(火) 00:35:21
数年前に中途で面接を受けました。
健康診断迄受けて問題無かったにも拘わらず、落ちてしまった。
但し悪い印象は全くなくて、今でも入社したかったと思う。
当時より株価は3分の1近くになってしまったけど。
476あるケミストさん:2008/09/30(火) 22:21:59
今の経済状況で株価が下落している理由が分からないあなたは落とされてもしょうがない
477あるケミストさん:2008/09/30(火) 22:26:28
↑は日本語が読めない馬鹿。
478あるケミストさん:2008/10/01(水) 00:29:42
↑は日本語が読めない馬鹿。
479あるケミストさん:2008/10/01(水) 00:42:14
数年前に中途で面接を受けました。
健康診断迄受けて問題無かったにも拘わらず、落ちてしまった。
但し悪い印象は全くなくて、今でも入社したかったと思う。
当時より株価は3分の1近くになってしまったけど。
480あるケミストさん:2008/10/01(水) 01:33:55
株価が3分の1になったと書いてあるだけなのにな。
無教養な3流企業の社員じゃ仕方ないか。
481あるケミストさん:2008/10/01(水) 08:32:14
↑は日本語が読めない馬鹿。
482あるケミストさん:2008/10/01(水) 08:57:27
そもそもこの会社が3流じゃね?
483あるケミストさん:2008/10/01(水) 11:39:29
1流でない事は確か
484あるケミストさん:2008/10/01(水) 17:02:19
なんか高卒の人たちが3流やら日本語読めないとか騒いでるようだね
485あるケミストさん:2008/10/24(金) 22:58:01
大手化学会社はどこもサッパリだが、ココはどうなの?
HPじゃ分からなかったもので。
自社開発技術ってそんなに凄いの?

ちなみに来年就活です。
486あるケミストさん:2008/10/25(土) 12:19:50
凄いわけないじゃん
487あるケミストさん:2008/10/25(土) 13:57:36
うーむ、そうですか。
知る人ぞ、知るという会社かと思ってました。

まだ学生なもので。
488あるケミストさん:2008/10/26(日) 00:32:58
知る人ぞ知る、という会社ですから、自分でググリましょう。
技術屋さんよりも、株屋さんのほうが技術内容及びその価値に詳しかったりして。
就活頑張ってね。     
489あるケミストさん:2008/10/26(日) 18:09:07
優秀な学生を確保するために、
学会誌に少し広告出すとかしたほうが良いのでは。
490あるケミストさん:2008/10/26(日) 21:30:21
三菱化学と勘違い
491あるケミストさん:2008/10/27(月) 04:03:49
>>489
つまりここ最近の新入社員は優秀じゃないと?
492あるケミストさん:2008/10/28(火) 00:41:25
>>491
優秀な人ももちろんいるよ。
でも全体的にもうちっと底上げできるだろ、と思う。
493あるケミストさん:2008/10/29(水) 19:45:11
この会社は、適性や専門性なんて全く考えずに配属する。
本人の意向なんてのは基本的に無視だ。

専門の幅を広げるチャンスだなんて、奇麗事をいってるが
大部分の人にとっては、単にモチベーションをさげることにしか
ならない。

子会社への出向についてはみんなあまりよく思っていない。
しかし、拒否すれば解雇が待っている。実際に、つい最近
異動を拒否したことが引き金になって解雇者がでてしまった・・・
一番最悪なのは、出向の理由が曖昧なことだ。これが、従業員
の不安を加速させてしまっている。

さらに結婚して数ヶ月で子会社行きになった知り合いを少なくとも4人
知ってる。こんな偶然あるのだろうか・・・

中には、成長していく子供の顔を見ることができなくて、本当に嘆いて
いる人もいた。

自分の専門性を活かしつつ、長く同じ部署で勤め上げたいと思うことが
贅沢なことなんだろうか?私はいたって普通な願望だと思うけど。
494あるケミストさん:2008/10/29(水) 23:39:12
この会社、そんなに出向が多いの?
495あるケミストさん:2008/10/30(木) 22:41:50
出向は多いです。しかも年齢関係なくバンバン飛ばされます。
出向の頻度は、所属している部門によって違います。出向先は
本社の業務と関連性の高い子会社が多いです。当たり前ですが・・・

新卒採用では、転勤可能かどうか必ず聞かれます。
というか、内定したら誓約書を書かされます。
転勤は、MGCの中だけじゃなくて、グループ全体のことを
意味しています。つまり、MGCに入社するということは「MGCグループ
」に入ったということです。(おそらく、多くの学生はこのあたりを勘違い
していると思います。)ちなみに子会社はいっぱいあります。
採用HPに書いてある勤務地だけじゃないです。。。

4月の入社式で自分が何処に正式配属されるか分かりますが、
入社と同時に子会社へ出向なんていうケースもあります。もちろん、
拒否なんてできません。就活をやりなおすというなら別です。

首を切られないというのは(おそらく)本当です。その反面、人事異動には絶対に
逆らえません。町役場みたいな雰囲気が流れている理由はここからきてると思います。
人によって評価が分かれるのも、この会社の独特な社風が原因じゃないでしょうか。
496あるケミストさん:2008/10/31(金) 19:15:57
>>495
それは技術と事務共通の話?
497あるケミストさん:2008/10/31(金) 20:03:28
入社してすぐに出向・・・一生その出向先で働くのかな?
498あるケミストさん:2008/10/31(金) 20:14:02
なんかこの会社、システムが使いづらいね
会計とかその他のシステムって全部市販なのかな?
システム会社あるんだから独自で開発すればいいのに
499あるケミストさん:2008/10/31(金) 20:23:06
会計ってなに使ってんの?
大手の化学会社だとSAP R/3だと思うけど。

というかこの会社のシステム子会社如きで独自開発なんてできるわけないだろ。
常識で考えろよ。
500あるケミストさん:2008/10/31(金) 20:46:07
SAPなんて超大手しか使えない。

でも独自に開発はやっぱり問題あり。

ソフトハウス丸投げで市販ソフトの設定でもしてもらえってことか。
501あるケミストさん:2008/10/31(金) 20:57:02
営業さんとかって売上データどうやって出してんの?
データベースソフト使ってないとかって聞いたことあるからさ
502あるケミストさん:2008/10/31(金) 23:40:38
いろんな管理がずさんだね。
それがゆるい社風ってことか。
503あるケミストさん:2008/11/01(土) 13:00:35
可もなく不可もない中堅企業ですから。。。
504あるケミストさん:2008/11/01(土) 14:36:13
上にあったけど、「ぜいたくを言わなければすごくいい会社」、か。
505あるケミストさん:2008/11/01(土) 16:16:09
データベース・・BOあるでしょ。
SAP?今のASIAで問題ないでしょ。
独自開発?まったくわかっていない。

出向があるのは、規模から考えれば当たり前。
全て本社の管理部門が管理できるわけがないから、
子会社をつくり、会社ごとに管理部門を作る。
(そうでないと、何をするに手続き・決定に時間がかかる)
東京本社で働きたければ、東京しかない会社を選べばいい。

いい会社であること間違いない。
やる気があるやつはとことん仕事ができる。
若いからやらせないということはない。



506あるケミストさん:2008/11/01(土) 21:34:13
規模を考えればって??
本体が2200人で連結が4700人だろ。
507あるケミストさん:2008/11/02(日) 01:38:25
>>506
じゃあ、この規模で出向がありえない会社を
挙げてみてくれ。
508あるケミストさん:2008/11/02(日) 16:34:54
問題なのは出向の内容でしょう。
ジョブローテーションのはずが実質片道切符では士気が下がるでしょうに。
50過ぎの先が見えてる方々が出向、転籍になるのはどこでもやってることですね。
というか売上高500億円程度の大きい子会社を複数持ってる会社ならまだしも。
509あるケミストさん:2008/11/02(日) 18:11:47
つまりはブランド名で出向社員を募集しているだけ。
510あるケミストさん:2008/11/02(日) 19:33:08
>>505
規模が大きいから管理できない、だから子会社作って出向者を増やすというのは単純すぎると
思うのですが。他にもやり方はいろいろあるのではないでしょうか。
一流と世間で呼ばれている会社は、やはり人事面でも先手をうっていて、それなりの評価をうけて
いますよ。管理部門の人間が責任をとるのが嫌だから改革をしないだけではないですか?
なにもしないことが美徳だなんて、そんな空気があるのではないですか?
人事以外にもシステム、ルール、全て時代錯誤なものになっているのは間違いないですよ。
若い人だけじゃなくて、長年働いている年配の方々もおかしいと思って進言しているのに・・・
会社を変えようという意見は上っているはずなのに、なぜそれが実を結ばないのか不思議です。

正直、MGCと同規模の会社で、これほどまでに出向が多い会社は聞いたことがないです。
>>508さんがいうように、本当に大事なのは中身だと思うのです。本人のモチベーションを
高めることは、会社側にとっても利益になるはずです。それをなんの説明もなく会社の都合だけ
で動かしていたのでは、やる気がなくなるのも無理はないです。

総合的にみれば、>>505さんがいうように良い会社なんだと思います。ただ、まだ少し足りない
部分があって、それが一流と二流を分ける差だと感じてます。
511あるケミストさん:2008/11/02(日) 20:18:24
>510
MGCって他社と比較してそんなに出向が多いの?
できれば具体的な数字で教えてほしい
512あるケミストさん:2008/11/03(月) 13:42:14
出向人数そのものが多いとは思わない。
○国内本社支店・国内工場・国内研究所はMGC籍。
○海外は当然、海外現地法人に出向ということになる。
(海外は別法人が当たり前だから、どこの会社でも海外は出向となる)
○となると、他の会社に比べて、出向が特に多いかどうかは、
国内で別法人への出向数ということになる。

人事ではないので、わからないが、知っている限り、
国内の人間はMGC籍が中心で、
とても出向が多いと言うほどではないと思えるのだが。

それに新卒にしても、ほとんどはMGC籍。
(新卒で若干名出向しても、出向先は売上2千億あるでかい会社)

個人としては、出向が問題・課題と思わないが、
思っているかたもいるなら、(意見が実際にでているなら)
取り上げていくことが必要なのでしょうね〜。











513あるケミストさん:2008/11/03(月) 14:18:53
>>512さん
カンパニー毎に事情が違っていると思います。
誤解を与える書き方をして申し訳ありません。
組合が出している統計資料を見た限りでは、出向が多いところだと
半数近くの人間が別法人に出ています。これでは、どちらが本体なのか
わからないです・・・

>それに新卒にしても、ほとんどはMGC籍。
>(新卒で若干名出向しても、出向先は売上2千億あるでかい会社)

MGCの子会社で売り上げが2千億ある会社なんて、思いつく限りMEPくらい
しかないと思いますが・・・他にも子会社はたくさんありますし、実際規模なんて
関係なく、新卒でもいろんな会社に出向されているのが実情です。MEPに出向
されている方もしっていますが、ほんの一部だと思います。

出向問題は、その数だけじゃなくて待遇だとか期間、内容で改善を求められていた
と思います。最近では出向期間の延長が本人の意向とは関係なしに行われているみたいです。
法律上は「本人の同意なしには出向することはできない」となってますけど、
断ればそのあとのことは保障されないのですから、事実上会社のいいなりになるしかない
わけです。
514あるケミストさん:2008/11/03(月) 17:11:20
というか単独での売り上げが約3700億、連結での売上が約5200億でしょ。
でMEP(三菱化学との折半出資)の売上高は2286億円。従業員数は235名。
ふーん。
515あるケミストさん:2008/11/03(月) 18:36:44
そもそもなんで出向させるの?
給料はかわらないのに・・・
自主退職を待ってるのかなぁ?
516あるケミストさん:2008/11/03(月) 19:19:41
いやいやその時点で給料が変わらなくても出向先はポストが限られてるから長期的に人件費の抑制になるよ。
仮に40代で出向→そのまま退職。なら出向後の昇給カーブはずっと緩くなる。

ポスト配分上邪魔になった部課長クラスを子会社の役員等に放出したりするのは、
連結ベースでの人件費抑制という観点からは意味がないけどね。
517あるケミストさん:2008/11/03(月) 20:06:47
どういうこと?
出向しても給料は本体に準ずるんじゃないの?
518あるケミストさん:2008/11/03(月) 20:11:54
>>517
子会社は給与の上限が低いから子会社から抜け出せない限りは昇給カーブが緩くなる。
これでわかる?
519あるケミストさん:2008/11/03(月) 21:21:13
>>515
人事はジョブローテーションだといってポジティブな面を出すけど、結局は>>516のとおりで
人件費の削減が主たる目的だと思う。MGCは人件費をできるだけ抑えているから、
従業員一人当たりの利益率は同業他社と比較しても高い水準にある。
売り上げ高と経常利益はここ数年上がっていたけど、(今年は間違いなく下がるけど・・・)
従業員数は増えるどころか減っていた。結果として、優秀な人間に仕事が集中することになっている。
もちろん一人あたりの仕事の量はどんどん増える方向に働く。だけど、基準賃金はそんなにあがっていない。
ボーナスは増えてるけど、景気によって変動するからね・・・

会社としては、事業のコアになっている人間は動かすことができないから、そういう人間は
出向の対象にならない。ちなみに出向の場合、給料体系は本体に従うけれど、評価を下すのは
子会社の上司であって、規則も子会社のそれに従う。本体はフレックスだけど、子会社には
フレックスなんてないとこ多い。

経営側の戦略である、「選択と集中」によって会社全体の業績は上がっているように見えるけど、
実のところのからくりは簡単な人減らし作戦だ。
520あるケミストさん:2008/11/03(月) 21:51:03
事業のコアになっている人間は異動させず、それ以外の人を出向の対象に
するのは分かるけど、新卒を出向させるにあたってその人選はどうやって
るの?

来年が怖いです。
521あるケミストさん:2008/11/03(月) 22:21:22
>>520

来年入社する学生さん?新しい世界に足を踏み出す時、不安材料はなにかしら必ずあるものだと思いますが、臆さずにベストを尽くしましょう!
出向?言葉だけ聞くと悪いイメージが先行しがちですが、出向したら人生終わる訳でもなし、その時その時をしっかり頑張っていれば、必ず幸せになれるはず。
私?ごめんなさい。ここの社員じゃないです。無責任でごめんなさい。 
522あるケミストさん:2008/11/03(月) 22:54:48
>>521
精神論でなんとかなる次元はとうに過ぎてますよ・・・
実際に働いたことがない人間に何が分かるというのでしょう。
臆せずベストを尽くし、結果として裏切られた人に向かって同じ言葉がいえますか?

>>520
どこに配属になるのかは、自分では決められない。会社が決めるんです。
出向させるにあたっての人選なんていわずもがなです。

正直、みんな心のどこかに不安はありますよ。実力というより運が大事です。
個人的には初任配属先が非常に重要かと思います。
523あるケミストさん:2008/11/04(火) 10:56:39
>>522

言えます。
524あるケミストさん:2008/11/04(火) 23:05:09
ずいぶんと会社に不満を持っている人が集まってますなぁ
525あるケミストさん:2008/11/05(水) 21:41:22
出向は出身大学で決まる???
526あるケミストさん:2008/11/06(木) 22:01:42
大学名で出向が決まるなんてことはないんだよ。
学生さんは、仕事ができないから出向させられると思っているのかもしれないが、
そんなわけではないよ。

研究やってる人間が、生産の現場を知るために何年間か出向させられることもあるし、
逆もある。出向にはいろいろな側面があるんだよ。普通はいろんな事業所を経験
しながら上にあがっていく。そうじゃないと、狭い専門に縛れた頭でっかち上司が増えていく。

正直な話、定年までずっと同じ部署にいるなんて人は、ほとんどいないよ。
優秀な人ほど、子会社を経験して得た知識を活用し出世していくのさ。
527あるケミストさん:2008/11/06(木) 22:09:05
優秀な人は転勤はあっても子会社には出されない気が
528あるケミストさん:2008/11/06(木) 22:28:13
転勤・出向が嫌ならこの会社を選ぶべきではない。
なんにも知らずにこの会社を選んだのであれば、ご愁傷様としかいえない。
529あるケミストさん:2008/11/07(金) 00:57:15
たぶん、世間一般では有名大学といわれているところを卒業しています。なかのいい友達は、都銀、メーカー、社団法人、弁護士、会計事務所等、多岐に渡っていますが(不味い、この時点で事務方とばれた?)、
一部上場企業の面々は、みんなあっちこっちに転勤です。勿論出向した人もいます。こんなの当たり前のことなんじゃないの?
だけど、さすがに、入社2年目に取引先の町工場に出向した某とぎんの友達はかわいそうだった。全くの想定外でしたからね。出向に対して、マイナス面を議論するのか、プラス面を議論するのか、そこで、会社生活の在り方が大きく変わってしまいますよね。
マイナス面は、酒飲んでる時だけにしたら?評論家は好きじゃない。
530あるケミストさん:2008/11/07(金) 01:10:04
べつに都銀や会計士なんかは理系出身も多いし、それだけじゃ事務方とはバレんだろw
というか出向が多いとかじゃなくてその内容が論点になってると思われ。
531あるケミストさん:2008/11/07(金) 02:57:21
内容は、526さんの書いてる通り
532あるケミストさん:2008/11/08(土) 11:10:21
出向はまだしも、転籍はねぇ・・・
MEPはどうなのよ?
533あるケミストさん:2008/11/08(土) 18:58:48
出向はあっても転籍なんてないでしょ。
MEP(KC)も全員出向者だし。
給与も出向者であれば基準はかわらない。しかも管理職の
ある程度までの歳まで給与上昇率もほとんど変わらない。
子会社で上昇カーブ抑える云々って、一般論でしょ。
MGCの事情そのものでないんじゃないの。

だいだい出向ってそんなに悪いのかな。普通だと思うけど。
地方勤務が嫌なら、そもそも地場企業選ぶべきだし。
不満言う人がよくわからない・・・。

それにこの会社で不満いうのってすごく甘えていると思う。
ここで仕事がつらい、待遇が悪いと不満をいう人は・・
どこへ行ってもたぶん無理な気がする。

大学の友人にきくと、鬱で休んだり、だめになったりする人が
結構どの部署にも居るってきくけど、この会社では稀。



534あるケミストさん:2008/11/08(土) 19:24:46
>>513
新卒(大卒)で出向先がいろいろって・・
MEP以外は全員MGCだよ。ちょっと調べればわかる(社員ならわかる)
ことなのに、まるでみんな島送りみたいな書き方するのって・・
書き手の意思に疑問を感じます。
535あるケミストさん:2008/11/09(日) 04:21:15
出向のイメージって、本社から出されて戻ってこれない感じだよね。

でも、MGCは出向してもまた本社に戻ったり、別法人に出向したり
するから、転勤と変わらない。そんなガタガタ言うことではないと思う。
(なんで、こんな出向アンチの議論になっているんだろう?)
536あるケミストさん:2008/11/09(日) 06:24:13
希望の部署に配属、配転されなかった人の泣き言からかな。

望んでない出向先、部署で私は頑張りました!ベストを尽くしました!
それなのに配転希望が通らないのはおかしい。
出向延長なんてしたくありません!!

みたいな意図の書き込みなかった?
537あるケミストさん:2008/11/09(日) 11:29:02
493は会社に恨みがあるんだろうか。
書き方が、会社に非人道的イメージを与えている意図としか思えない。
あの解雇事例も、異動拒否→解雇の単純なものではない。

ってゆうか専門性・適性にこだわりたければ、ジョブローテするMGCでなく、
職種が決まっている別の会社を選べばいいのに。嫌なら転職すればいい。

MGCの待遇・給与を得ておいて、
493「転勤嫌です。同じ仕事をずーとするんです。やりたくない仕事はしたくないです。
 異動が必要なら自分以外をまわしてください。私は専門性にこだわりたいんです。
 勿論、MGC本体でね。」
こんな甘えをいうのがおかしい。(せめてAコース選択ですよね?)
まあ、甘えがでるのが、MGCのゆとり体質なのか・・・
538あるケミストさん:2008/11/09(日) 22:12:28
なんか論点がずれてきてる気がする・・・

一番問題なのは、出向の内容が不透明だってことなんじゃないの?
出向の人数とか、待遇とかそんなことは大した問題ではないと思うけど・・・
会社側が出向者に対して、何故出向するのかをはっきりさせないことが一番よくない
ことだっていってるんだと思うよ。
539あるケミストさん:2008/11/10(月) 04:21:20
今年も残りあとわずか。
頑張って働きましょう!
540あるケミストさん:2008/11/13(木) 20:56:48



【超難関】  バカ田大学  【超難関】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1226139053/


541あるケミストさん:2008/11/13(木) 22:26:44
今朝のデモ?はガスじゃなくて証券だったのか
542あるケミストさん:2008/11/13(木) 23:43:29
2流だいがくだけど
来年うけてえ
おいしいなあ
残業代とかでるのですか?
543あるケミストさん:2008/11/14(金) 00:27:28
残業代ぐらいあるよ
544あるケミストさん:2008/11/14(金) 01:04:08
やれる、俺はやれる
明日もGANBAROU
545あるケミストさん:2008/11/18(火) 22:12:01
「三菱瓦斯化学は、この春、出向させていた藤村君を呼び戻し、昇進させる人事辞令を発令した。
 しかし、彼は一労働者でいたいとその辞令を拒否した。困った人事部は、報復人事として研究
 技術職の彼を、営業に配転するという辞令を出した。彼は、三菱瓦斯化学の組合に入っていたが、
 組合は彼の支援に動かないばかりか無視した。かれは外部の合同労組かながわにも加盟していたから、
 すぐに支援体制がとられ、本社前でのビラまき、東京、神奈川の各事業所でのビラまきが行われた。 
 この報復人事に対して団体交渉を申し入れ、元の職場で働かせろという交渉に入った。普通、
 団体交渉は議事録を取らなくてはいけないのだが、人事部側は頑なに拒み続けた。
 これは不当労働行為だ。元の職場、三菱ガス化学金町営業所からも応援に駆けつけた仲間がいた。
 7月まで従来の賃金が支払われていたが、8月に入ると一週間の出社停止処分が言い渡され、
 その後もとの職場に出社していた彼に対して(締め出しを食って三菱エンジニアリングプラスチックス工場内に入れなかった)、
 先月何度目かの団体交渉が行われた25日付けで、その場で言い渡さずに、郵送で26日に無断欠勤での懲戒解雇通知を送りつけて来る
 という暴挙に出た。会社の言うことを聞かない奴は要らないという、資本の本音を出してきたのだ。勝ったと思った。
 資本の理不尽な本音を、引き出すことができたからだ。労働者との話し合う場を無視し、解雇という強硬手段に会社は出てきたのは、
 許せない。彼は、解雇撤回、報復人事撤回の訴えをこれからも続けると宣言した。不当労働行為は法に触れるが、報復人事は、
 人事の裁量権の問題だとしてそれが報復だと認定されることはほとんどない。だから非裁判闘争でいく。
 覚えておけ三菱瓦斯化学よ!労働者の身分を資本の好き勝手にされてたまるか!名ばかりの管理職辞令など許さないぞ!」

  本当なの? 社員の人の情報よろしく

546あるケミストさん:2008/11/18(火) 23:26:14
う〜ん...何か違うと思う。
547sage:2008/11/19(水) 00:11:52
何かというか、大きく違うと思う。
548あるケミストさん:2008/11/19(水) 00:17:43
549あるケミストさん:2008/11/19(水) 01:00:59
うさんくさいけど、ネットではこの主張だけが目に入る。
わざわざ会社側の言い分をネットに流す必要はないけど、この方の主張だけで全て判断しちゃう人もいるでしょう。
550あるケミストさん:2008/11/19(水) 01:08:39
こういうサイトの作者みたいなやつが元厚生次官殺害とかやらかすんだろうな。
キチガイみたいになっちまったやつ。
551あるケミストさん:2008/11/19(水) 01:34:33
個人、会社、それを取り巻く社会に余裕がなくなってきてますね。
余裕がないからおかしくなる。余裕があるから全力投球できる。
いい会社だと思うんだけどなぁ.......。
552あるケミストさん:2008/11/19(水) 16:35:00
いい会社だと思うけど、所詮、中堅。
成長はしない会社。
アウトプットは少なくとも、そこそこの給料はもらえる公務員的な会社。
そういう意味ではいい会社。

スペックの高い、志向の高い学生は、第一志望でここに入りたい!
と思うだろうか?
同業の三菱化学、旭硝子、旭化成や帝人の内定を蹴ってここに来るだろうか?
「精鋭少数」の会社。
553あるケミストさん:2008/11/19(水) 19:47:10
545の真実が知りたい。社員の人、知りませんか?
554あるケミストさん:2008/11/19(水) 20:04:35
確かに10月くらいの社報にFさんが「懲戒解雇」された事が広報され、課内で話題になりましたけど、
真実を知る事は出来ませんでした。
555あるケミストさん:2008/11/19(水) 20:23:23
高卒の人にはとってもいい会社。
学卒の人にはあんまし魅力のない会社。

そして時々三菱化学の子会社と間違えられます。
556あるケミストさん:2008/11/19(水) 20:32:29
555の”高卒”とは、高卒でオペレータをしている人でしょ?
オペレータの人は、手当てあるので年収が多いだけで、高卒でスタッフ部門や
工事部門の人は地元の企業と大差ない(ボーナスもそれほど多くない)ようですよ。
557あるケミストさん:2008/11/19(水) 21:02:29
>>553

 545の文章の中にある
 「だから非裁判闘争でいく。」
 ってのが結構核心をついているんじゃない?

それと勤続30年以上の人が
「懲戒解雇処分は初めて見た」
って言ってたよ
この会社は従業員に非常に「甘い」会社だよ
558あるケミストさん:2008/11/19(水) 22:46:51
そう、懲戒解雇は基本的にしない。
いい意味では非常に日本的な会社。

でも、リストラしない代わりにいろんな弊害もある。
それも事実。よく考えたら当たり前のこと。

このご時世、「職を失う」ということは最悪なんです。
特に家族をもってる人はなおさらです。

給料も普通の公務員と比較すれば上だと思います。
559あるケミストさん:2008/11/19(水) 22:58:29
>>554
確かにあったけど話題にはうちでは一切ならなかったな
560あるケミストさん:2008/11/20(木) 00:15:39
薄給の公務員と比較して上とか言われてもねぇ。
そんなんやから中堅止まりなんや!
561あるケミストさん:2008/11/20(木) 00:30:31
公務員は高卒も大卒も給料横並びだから大卒が行っても旨みがないyo
ある意味内と一緒だyo
562あるケミストさん:2008/11/20(木) 01:10:04
>>561
 高卒と大卒では給料違うよ
 3交替オペレーターの給料の高さは異常だけどな
 
 ま、中堅ではあるしここの意見で的を射ているものも多い(w
 本当に、良い意味でも悪い意味でも日本的な会社だ

 というか社員の書き込み多そうだな
563あるケミストさん:2008/11/20(木) 18:43:11
>>558さん
「リストラしない代わりにいろんな弊害もある。」とは
具体的にどの様なことですか?
564あるケミストさん:2008/11/20(木) 19:43:19
リストラがないってことは、それにあぐらをかいて努力しない社員も出てくるってこと。

実際、仕事ができる人に大量の仕事がまわるようになってしまっている。
少数精鋭というか、精鋭少数だからだね。

高卒オペレータは毎日同じ仕事をこなしてるけど、大学院卒でバリバリ働いてる人と
比べて、仕事の難易度の割りにいい給料もらってるように見える。

あと、基本的に事なかれ主義だからめんどくさい改革を嫌ってる雰囲気がある。
なんのためにあるのか分からないルールがいっぱいある。
565あるケミストさん:2008/11/20(木) 20:11:26
「高卒オペレータは毎日同じ仕事をこなして、仕事の難易度の割りにいい給料もらってる。 」
とは真実だと思います。しかし、556さんも書いていますが、高卒でスタッフ部門(昼間勤務)
の人たちは、大卒者と同じ仕事をしているのに、毎日サービス残業で、給料は高卒待遇なのだから、
高卒スタッフは、やる気なくなりますよね。現場たたき上げでプラントの隅々まで把握している優秀
な高卒スタッフの人と、研究所からきて、現場で使いものにならない大卒もたくさんいることも事実です。
566あるケミストさん:2008/11/21(金) 00:44:20
毎日同じ仕事を延々と定年までやるのは、すごく根性がいるぞ。
いい給料もらって当然じゃない?

研究所からきて、現場で使いものにならない大卒さんは、この経験をもとにして、将来すごい研究をしてくれるかもしれないし、
すごい営業マンに転身するかもしれないし、現場に理解のある研究者になるかもしれない。
あまりゴミ扱いしないで欲しい。

総じて、隣の庭は良く見える。  
567あるケミストさん:2008/11/21(金) 19:39:12
>>566さん
ゴミ扱いはしていないと思います。
三菱ガスの社員の人は、基本的に紳士の人が多いと思います。
ただし、研究所出身者は、現場を見ずに机上だけで設計する事が
多いのか工事を行うと、追加費用を請求する事が日常茶飯事です。
私も、この様な人は一刻も早く製造現場を離れ研究や営業の部門に
異動するのが会社と本人のためになると思います。
568あるケミストさん:2008/11/21(金) 19:58:45
適材適所という言葉があってだな、つーことですな。
569あるケミストさん:2008/11/21(金) 22:56:07
人間万事塞翁ヶ馬!


あれ?漢字あってる?
570あるケミストさん:2008/11/22(土) 17:04:14
三菱カス化学
571あるケミストさん:2008/11/22(土) 17:16:52
>>570

お願いですから、テンテン付けて下さい。
572あるケミストさん:2008/11/22(土) 20:02:19
>>568 「適材適所」

おっしゃる通り、その言葉に尽きる

だって、近い将来は売上高1兆円を目指すんでしょ?

社員の方から聞きましたよ。
573あるケミストさん:2008/11/24(月) 17:05:46
適材適所・・・これはホントにいえてると思う。

現場を知るっていうのは確かに大事だけど、教育と仕事は違うと思う。
仕事に支障をきたすやり方はどうだろう。

ジョブローテーションもあまりに短期間では効果は期待できない。
逆にスキルが中途半端な状態になってなにも身に付かずに年だけくっていく。
574あるケミストさん:2008/11/24(月) 21:44:30
>>565
優秀な高卒なんていないけど・・・
575あるケミストさん:2008/11/25(火) 20:22:51
>>574さん

岡山工場で私がお世話になっている高卒の方は、少なくても現場を知らない
(見ない)大学卒者より優秀ですよ。
576あるケミストさん:2008/11/25(火) 22:58:28
高卒は水島工場のことを岡山工場と言うのか
577あるケミストさん:2008/11/26(水) 00:20:16
高卒って、すぐに大卒、院卒は現場を知らない→仕事できない
って考え方にもっていこうとするよな。単純すぎるんだよ、そういう考え方自体がさ。

結局、そうやって壁作られると分かり合えないと思ってしまう。
必死で現場を理解しようとしても、どうせ大卒だからといって一歩ひかれてしまう。
そうなると仕事が非常にやりにくい。仕事にもいろいろあるんだから、現場の仕事が
できるかどうかだけで判断するのはやめて欲しい。

学歴で差別するのはよくないと思うけど、変に意識しているのはむしろ高卒の人たちだと思う。
578YFのアルケミスト:2008/11/26(水) 21:14:46
高卒だから、大卒だから、院卒だからって
その区分にこだわるよりもそれぞれに
与えられた仕事が違うんだから比較すること自体間違え。
579あるケミストさん:2008/11/26(水) 21:44:17
間違え(笑)
580あるケミストさん:2008/11/27(木) 02:23:32
まずは自分の職務を全うしようよ。それでいいじゃん。
立場が違えば、文句も違う。どうしてもいやなら堂々と辞めればいいだけ。

581■誘導■:2008/11/29(土) 10:34:05
582■誘導β■:2008/11/30(日) 13:57:03
ここは学問化学板です
583あるケミストさん:2008/12/01(月) 19:20:40
大卒、院卒のスタッフが指示をだす。
高卒オペレーターは「こんな無茶なことできない」ってなる。
なぜかというと
実際に現場作業したことがないので現場の大変さがわかっていない。
だから、無茶な指示をだしてしまいがち。
584あるケミストさん:2008/12/01(月) 19:44:32
>>582
何故学問化学板で化学メーカーの話がNGなんだ?
少年野球板でプロ野球の話をしたって別にスレ違いではない。
学問と企業の研究開発は切っても切れない関係にある。

大学受験で使う程度の低級な化学で埋め尽くされたらかなわん。
それこそ単に大学受験の質問板だろうに。
585あるケミストさん:2008/12/01(月) 19:54:34
>>583さん

おっしゃる通り!!

586あるケミストさん:2008/12/02(火) 01:40:19
>>583

取引先の購買部門が指示をだす。
メーカー営業は「こんな無茶な価格では出荷できない」ってなる。

じゃあ取引中止ですか?
そういう時もあるかもしれないけど、そうじゃない時もある。

じゃあ、その意思決定をするのは誰なのか?

立場が違えば主張も違う。調整役もしくは意思決定を行う管理職の存在が大きいはず。
587あるケミストさん:2008/12/02(火) 07:34:18
>>586
確かにそうですね。立場が違えば主張も違うということは正しいとわかっています。
管理職に「現場作業もできないくせに」とか
「実際にやってみろ」って言うのは役割が違うから間違いですよね。
自分は高卒なんですけど三交替オペレーターは指示されたならやるしかないんです。
それが役割だから。でもそのための自間や人員なんかも用意してほしい。
それができないなら「大変かもしれないけどお願いします」の一言があってもいい。
うちの管理職はその一言がなくて年配の三交替オペレーターと口論になってしまうんです。


588あるケミストさん:2008/12/03(水) 19:57:48
>>588

ウチの工場も、そんな感じ。
やっぱ、どこもそうなのかな?

同じトコだったりして(^.^;)
589あるケミストさん:2008/12/03(水) 21:56:29
ボーナスまで一週間ですよ!
590あるケミストさん:2008/12/04(木) 00:52:11
現場にぶっきらぼうに指示を出す人も、もっと上の会議では現場の事を考えて戦っているかもしれませんよ。
そういうふうにしか指示を出せない状況なのかもしれない。
だけど、長幼の序はあってしかるべきかもしれないなぁ。
591あるケミストさん:2008/12/04(木) 19:40:17
今日の18時頃のNHK(新潟限定)のニュースを見ました。

死亡事故から一年、現場は本当に変わったのですか?

高卒・学卒と言っている場合ではないでしょ。
592あるケミストさん:2008/12/04(木) 23:11:32
AZ(笑)
593あるケミストさん:2008/12/05(金) 19:59:26
>>592
AZねぇ...。
A(スタート)とZ(ゴール)はあるけど、
その間が何にも無い感じ?(-_-;)

金も人もかけずに、スローガンのように安全!安全!!と叫ぶだけだから、
中身はとりあえず誰か埋めてくれって事でAZなのか?
具体的に何をどうして行くってな話はまだ聞こえて来ないな。

どう思います???

594あるケミストさん:2008/12/05(金) 22:39:36
>>593
ポーズだけだと思いますね。結局のところ。
偉い人のエクスキューズのための活動ではないかと。
形だけの会議を繰り返すだけでは、何の意味もないと思いますよ。

「私たちはAZ活動を通じて従業員にきちんと啓蒙しました。今後事故がおきても私たちの責任ではありません」
ってか・・・
595あるケミストさん:2008/12/05(金) 22:53:53
>>594
やっぱりその程度か〜...。
結局「現場」まかせで自らが動かす事はしないか。


596あるケミストさん:2008/12/05(金) 23:28:23
AZ担当者しているけど、まだそのレベルだよね
これから実のある活動に進めば良いのだけど…
597あるケミストさん:2008/12/05(金) 23:56:32
死亡事故起きてしまったからには
何か対策したことにしないと、世間体が!
という感じなのでは?

この会社、普段まったりしているから
有事のときは何もできない上が多くて、見ていてイライラする。

これから景気もっと悪くなるけど、逆に新卒やキャリアの採用枠広げて、
待遇よくして上手くPRして層を厚くした方がいいよね。

他社に入るべき毛並みのいい人間をゲットできるし。
人事にそういう発想できるキレ者はいないのか?
598あるケミストさん:2008/12/06(土) 11:55:48
安全会議っていっても資料棒読み。
言い訳作りのためにやっているとしか思えない。

ただでさえ人数少なくて、通常業務の負担が大きいのに・・・
くだらない時間つぶしに手間をとらせるのはやめて欲しい。
上の人間は、問題が起きたらとりあえず縛りつけを強化して
責任から逃れようとする。

管理職は有事の際に、どう動いたかで評価される職なんじゃないの?
責任のなすりつけしかできない奴なんて、さっさとクビにすればいい。
599あるケミストさん:2008/12/07(日) 15:36:33
安全第一って言ってるけど口だけだ。結局は生産第一。安全は2位。

安全行動宣言も全然関係ないこと言ってるし。管理職も上におびえてるように見える
時がある。

AZ自体が何か災害があったときの上への言い訳。効果が見えない。
根本的に変える部分はもっと上にあるんじゃないかと思う。

三交替も管理職も生産第一の考えの人間が災害の原因だと思う。
新人を急かす馬鹿が新人にけがをさせる。痛い目を見るのは急かされる側。
600あるケミストさん:2008/12/09(火) 02:01:24
日本一のトヨタでも人がしんでいます。
トヨタはダメな会社ですか?世の中常に矛盾だらけ。
勘違いしないで下さい。人の命を軽んじているわけではありませんよ。
この世で一番大事なのは命の尊さなのですが、競争社会のなかでは、それに矛盾する出来事が沢山あるのです。
ギリギリのところで頑張らなければ不味い時もあると思います。
と言いたいのですが、やっぱり死人がでるのはマズイよね。   
601あるケミストさん:2008/12/09(火) 20:58:21
どっちやねん!
602あるケミストさん:2008/12/09(火) 21:50:31
少なくとも、人が仕事中に亡くなる事は非常に悲しいです。
そういう事を起こしたくないし、起こって欲しくないだけ。

それをもっと全面に出して行く必要があると思うんですよね。
ただのスローガンとか目標だけじゃなくて、具体的に危険箇所を無くすとか、
そういう作業をもっと早く確実にやるべきだと思うし、
もっともっとやれるはずって思っちゃうんですけど...。

違ってますかね...。

603あるケミストさん:2008/12/10(水) 21:28:32
>>602
たくさんの人が悲しみますよね。一緒に作業していた人なんてどんな思いになるのか。
難しい。
604あるケミストさん:2008/12/10(水) 21:29:09
ボーナス支給日でしたね。
来年はどうなるんでしょ...。

605あるケミストさん:2008/12/10(水) 22:12:29
777
ビックボーナス
606あるケミストさん:2008/12/11(木) 20:24:59
おいおい、日立化成のスレ削除依頼出されちゃったんだってさwww
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1228912117/20n-
なんか一人だけ必死な自治厨がいるみたいだけど、メンヘル板に誘導したほうがいいかな?
607あるケミストさん:2008/12/21(日) 01:36:36
がす
608あるケミストさん:2008/12/21(日) 02:33:47
かがく
609■誘導■:2008/12/21(日) 02:51:40
このスレッドは板違いです。
化学板は学問・理系カテゴリに属する化学を語る板です。
企業について語るスレは会社・職業カテゴリの製造業界板へ。
三井化学、日立化成、積水化学、三菱樹脂のスレが削除されました。
スレッドの途中でも製造業界板へスレ立てして引越してください。

製造業界
http://namidame.2ch.net/industry/
610あるケミストさん:2008/12/29(月) 10:52:36
611あるケミストさん:2008/12/30(火) 16:30:34
>545

 事実関係であってるのは昇進人事を拒否した事。
 営業転属はその半年か一年後の話だから、報復とは違うと思う。

 そもそもガス化学で技術から営業って転属は良くあることだし。今回はMEPだけどここでもそれは当たり前の人事。
 藤村氏の言い分は「とにかくどこにも行きたくない。今ここでの仕事を一生続けたい」の一点張り。
 そんなの研究所でできるわけないでしょう。子供の発想だよ。
 その後の話し合いでガス化学からは「ガス化学社内のどこでも異動先は許可する。ただいったん移動してるし、揉めて
 しまってる現職にはとどまることはできない。」と、相当譲歩した条件が出されたが前述の「今ここでの現職」以外は拒否
 だったと聞いた。

 途中からビラの内容も変わっていったよ。あの外部労組に上手く利用されてるだけだろうね。
 ビラ配り自体もあの労組に日当払ってやってもらってるんだし。
 サラリーマンなら転勤も転属もあるし、それがイヤならそれなりのデメリットは甘受するべきだろうね。
 本人の貯金がつきて日当払えなくなったら、あの労組のおねーちゃんもこなくなるだろう。
 
612あるケミストさん:2008/12/30(火) 17:16:31
 ガス化さんも大変なんだね。三菱系化学メーカ社員より
613あるケミストさん:2008/12/31(水) 22:13:48
>>611
で、結局のところ懲戒免職の直接の理由ってなんなの?
転勤拒否? 外部の労組に入ったから? 欠勤?
614あるケミストさん:2009/01/01(木) 05:02:33
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20/■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
615あるケミストさん:2009/01/01(木) 17:17:57
>>611
そんな事情があるのですか
ガス化さんも大変ですね

近所の中の人より
616611:2009/01/02(金) 00:14:09
>613
>615

 どこでもこの手の争議はあるとは思うけどね。
 懲戒解雇の直接理由は無断欠勤が続いたってこと。
 一応移動の辞令は発動されて、そこへの出勤をしなかったからね。
617あるケミストさん:2009/01/10(土) 09:10:38
618あるケミストさん:2009/01/10(土) 13:05:51
どーした?
619あるケミストさん:2009/01/11(日) 02:59:15
36協定ってあれだな。
年間360時間までしか残業代出さないよ、っていう意味だったんだな。
ハハッ、ワロス
620あるケミストさん:2009/01/11(日) 11:00:29
>>619
何を今更・・・
621あるケミストさん:2009/01/20(火) 19:06:37
頑張れガス負けるなガス
622あるケミストさん:2009/01/20(火) 22:21:04
今日ニュースでたね
623あるケミストさん:2009/01/21(水) 18:57:45
>>619  これか

 新潟市北区の三菱ガス化学新潟工場で08年、天然ガスから分離した泥水を貯蔵するタンクが爆発し、
 作業員1人が死亡した事故で、新潟北署と県警捜査1課は20日、当時の現場監督者だった同工場
 アンモニア・ユーティ課の男性社員(30)を業務上過失致死の疑いで新潟地検に書類送検した。
 事故は08年12月6日朝、発生した。貯蔵タンク内に、泥水に含まれるガスが充満し、
 配管の溶接作業の火気が引火して爆発、作業にあたっていた下請け会社「新潟ボンド工業」の作業員
 皆川要作さん(当時64)が吹き飛ばされて死亡した。
 県警によると、男性社員は、ガスを含む泥水をタンクに流入させたまま作業すれば爆発の危険性があると
 認識していたにもかかわらず、泥水を遮断しなかった疑いがある。また、タンク内のガス濃度を検知し、
 安全を確認した上で作業させる現場監督としての義務があったにもかかわらず、これを怠った疑いがあるという。
 県警は当初、工場長らの立件も視野に調べていたが、男性社員が内部規定に違反して上司への報告を怠っていたため、
 注意・指導できる立場になかったとして断念した。
 三菱ガス化学は20日、「被害者や遺族の皆様には心からのおわびとお悔やみを申し上げます。事故を決して風化させることなく、
 全社を挙げて安全の確保と信頼の回復に努めて参ります」とのコメントを出した。

 結局、トカゲのしっぽ切か。

 全社を挙げて風化させない? 工場の実態を本社の広報は把握しているのか?
624あるケミストさん:2009/01/21(水) 20:17:55
NFはいらない子
625あるケミストさん:2009/01/23(金) 01:42:52
>611

 明日は正門前でお祭り予告がでてるらしいね。
626あるケミストさん:2009/01/23(金) 09:38:05
【総合】転職フェア、職選広場etc【イベント情報】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1195140421/
627あるケミストさん:2009/01/26(月) 21:40:40
電材はブラック。これはガチ
628あるケミストさん:2009/01/27(火) 17:59:28
>>627

具体的に教えて
629あるケミストさん:2009/01/27(火) 20:54:39
電材は、生産を子会社が担っている。
親会社である三菱ガス化学の中に製造を担当している部署がない。
もともと東京工場でやっていた製造業務を移管したから。

ガス化学の電子材料グループに所属している社員の
半分は、これらの子会社へ出向している。
(これは、他のカンパニーでは考えられないほどの割合だ。)

電材は、扱っている商品の寿命が短いから開発競争が激しい。
どんどん新しいものを出していかないとすぐに廃れてシェアをとられる。
高い利益率を維持できていても、社員の給料にはそれほど反映されない。

ELセンターやSFセンターなんかも忙しい。ユーザー対応に追われる部署
はどこも忙しいが、それに見合った給料は支払われない。残業代が支払われる
のは30時間までだから。

所属部署によってこれほど格差があるのはどうかと思う。
少なくとも残業代は全額支払うくらいの配慮はあって欲しい。
630あるケミストさん:2009/01/29(木) 15:46:01
ガス化学入りたいです(´・ω・`)
631あるケミストさん:2009/01/29(木) 15:48:35
コネがあったらどの程度有利になるのですか(´・ω・`)?
632あるケミストさん:2009/01/29(木) 19:53:23
新卒入社の半分はコネ。
毎年、旧帝・早慶卒が約半分いる。
ほとんど落ちこぼれだけどな。
まれに優秀な人もいるが・・・
633あるケミストさん:2009/01/29(木) 23:01:56
大学の名前さえ良ければ成績悪くても入れるから
宮廷総計の落ちこぼれさんにはおすすめ、
らしいよ
634あるケミストさん:2009/01/30(金) 01:07:17
宮廷総計ではないですが、がんばります・・・

ありがとうございました(´・ω・`)ノ
635あるケミストさん:2009/01/30(金) 01:07:49
宮廷総計ではないですが、がんばります・・・

ありがとうございました(´・ω・`)ノ
636あるケミストさん:2009/01/30(金) 17:05:30
新卒採用の半分は、ホントに大学名だけみてとっている
という印象をうける。専攻は様々。生物・地球科学なんでも
あり。学歴高くて英語力があれば、問題なく入ってる。
ポテンシャル採用だとかいってるけど、ポテンシャル=学歴と
しか考えてないみたい。(あながち間違いでもないけど・・・)
配属もなんとなく学歴の壁があるように感じる。

もともと、ガス化はいわゆる人気企業のように宣伝をまともに
やったりはしない。有名大学にOB・OGを送りこんで、研究室
つながりで採用するケースが非常に多い。

だから、ガス化の高学歴人間は、普通の人間から見ると?な
人が多い。面接回数も他企業と比べると少ないから。

ただし、機電系だけは別。低学歴でも普通に内定とれる。
英語力も関係ない。

人事担当者は機電系の学生を血眼になって探してる。
637あるケミストさん:2009/01/30(金) 17:58:50
>>636
だからTDU如きのバカ共が意気がってんのか・・・納得
638あるケミストさん:2009/01/30(金) 20:54:52
なるほど。。
事務系も同じような感じなんでしょうかね。
かなり採用数少ないようですが。
639あるケミストさん:2009/01/30(金) 21:16:47
技術系と事務系では専攻プロセスそのものが違う。
技術系は幅広くとるけど、事務系は狭き門だと思う。

自分が入った年は、事務系は東大早慶、あと地底文系
がメインだった。といっても10人くらいかそれ以下だけど。

事務系は技術系以上に学歴に厳しい。
専攻は法学・経済・教育などさまざま。
英語力はピンキリ。できる人もいればできない人もいる。
人間性もある程度みて採用してるように思う。
だからなのか、技術系と比べて?な人は少ない。
事務系の配属先は、丸の内の本社か、各工場の管理部とか経理かな。

ちなみに・・・

機電系採用でよく見かけるのは、電通、TDU、理科大あたり。
彼らは学卒。化学系はほとんど修士卒。まれに博士卒もいる。
640あるケミストさん:2009/01/31(土) 00:40:52
おまいら、メドベージェフと麻生がよいよいになっとるから、ガスの応用技術は注目になるぞ!
ガンガン働きまくって、世界の景気を回復させろ!
世界はすべておまいらの背中にかかってるぞ!
641あるケミストさん:2009/02/01(日) 10:29:11
社内の高学歴に対する評価って
>>632,633,636
みたいなのが一般的なの?
自分もそう思われてるのかな・・・。
642あるケミストさん:2009/02/01(日) 12:31:01
2chの情報なんか信じるのか?
643あるケミストさん:2009/02/01(日) 19:47:21
2chは本音が出るところでもある
644あるケミストさん:2009/02/03(火) 20:35:23
ガス化の高学歴社員ってなんとなくインパクト薄い。
真面目にこつこつやるタイプの人が多いからだろうけど。

事業部長クラスは東大卒とか東工大卒が多いみたいだけど、
なんていうかあまりオーラを感じない・・・

学歴で採用して、学閥で人事を支配している会社だと
必然的に同じような人間が増えるね。
645■誘導■:2009/02/05(木) 17:26:52
板違いです。あちらにスレ立てして移動してください。

製造業界
http://namidame.2ch.net/industry/
646あるケミストさん:2009/02/06(金) 20:18:20
無名公立生物系じゃ難しいでしょうか
647あるケミストさん:2009/02/07(土) 02:06:13
>>646
こんなところの情報なんかあてにしないで応募してみればいい。
大学受験と違って就活はいくらでも応募できるんだから
行きたいと思ったら迷わず応募しなさい。
ESで切られるようなら、つまりそういうことだったいうだけ。
就活がんばってね。
648あるケミストさん:2009/02/07(土) 21:28:37
高専卒ってどうなんでしょうか???

649あるケミストさん:2009/02/09(月) 20:59:21
>>646
とりあえずES送るといい。
ガス化の選考は、始まってから内定までのプロセスが短い。
たしかに内定者は、旧帝早慶の割合が多いけどね。
ES受かって、面接で熱心さが伝われば受かると思うよ。(長いけど・・・

>>648
高専卒は意外と多いかもしれない。研究所には少ないと思うけど、
工場の研究技術部門ではよく見かける。

高専もいろいろあるけど、優秀な人多いと思う。
電気系とか化工系なら、さらに有利だ。
650あるケミストさん:2009/02/12(木) 22:21:39
削除依頼しました。もし続ける気があるなら、製造業界板にスレ立てを。
651■誘導■:2009/02/12(木) 22:22:01
板違いです。

製造業界
http://namidame.2ch.net/industry/
652あるケミストさん:2009/02/14(土) 06:50:29
    
653あるケミストさん:2009/03/01(日) 02:17:50
見える化めんどくせー
654■誘導■:2009/03/02(月) 01:12:16
このスレッドは近々停止されます。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1231753034/31
製造業界板へスレッドを立てて移動してください。

製造業界
http://namidame.2ch.net/industry/

意見などは自治スレへお願いします。

自治スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1036290572/
655あるケミストさん:2009/03/06(金) 00:20:40
製造業界板に立てました。
引き続きだらだらと語りましょう。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1236266318/
656あるケミストさん
>>653
見える化だけじゃないでしょ
事業所によっても違うと思うけど、くだらない事が多すぎる
あれでトラブルが無くなると本気で思っているのか?