光触媒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みんみん
光触媒(チタニア)の、おもしろい使い道、知らない??
ルチルでも、アナタースでも、どちらでもOKOK!
2あるケミストさん:02/04/23 19:49
けつの穴にでも塗っとけ
3みんみん:02/04/23 20:27
お尻に塗ると・・・何かいいことあるの?
脱臭効果とか?
4あるケミストさん:02/04/23 20:34
オヤジに食わせる。オヤジは屁が臭いからな。
5あるケミストさん:02/04/24 00:55
ねぇ、石油の水素化脱硫・・・
チタニア系とアルミナ系、どっちがいいの??
6あるケミストさん:02/04/24 01:35
藤嶋せんせに聞いてみな
7みんみん:02/04/24 22:55
藤嶋せんせ・・・と言えば、チタニアの権威やんけ〜。
何て答えるかは・・・想像つきますよ。

8ソケA:02/04/25 05:01
色素増感太陽電池
9あるケミストさん:02/04/25 15:13
Graetzelまんせー
10あるケミストさん:02/04/25 21:07
>>8
色素を使えば可視光でもOKだが、色素自身がやられてしまうという諸刃の剣。
素人にはオススメできない罠。

ところでGraetzel cellの電解液って、固体電解質じゃダメなのか?
11あるケミストさん:02/04/25 21:54
要するに電導度が足りんのよ
12あるケミストさん:02/04/25 21:57
親水被膜
13あるケミストさん:02/04/25 23:13
>>8-11
ふむ。可視光光触媒の開発と、
固体電解質の電導度アップの両方が必要なのね。
14あるケミストさん:02/04/26 00:04
どこまで行ったんだ?
Ruはもう流行りでないのか
ポルフィリンが流行るのか
15あるケミストさん:02/04/26 00:08
>>14
漏れは色素や、有機金属錯体などにはあまり期待してない。
この手のやつは光触媒でヤラレちゃうから。

光触媒のバンドギャップに手を加えないとむずかしいんじゃないかな?と思ってます。
イオンスパッタかなんかでTiをCrに置換したり、OをNに置換してみたりするといいんじゃないかな?
やってる人いるのかな?
16あるケミストさん:02/04/26 00:51
バンドギャップだけいじってもだめなの
バンドギャップ,価電子帯レベル,表面準位,固体自体の化学的安定性,
反応選択性,その他,何に使うにしても,それ用にコントロールしなきゃ
いかん要素がてんこもり
残念ながらこういった性質を完全に設計して合成することは
無機物では現時点では不可能
結局やまかんと膨大な試行錯誤に頼ることになる
1715:02/04/26 01:03
>>16
なるほど奥が深いね。研究おもしろそうだ。
18B4:02/04/26 01:18
光触媒で有名な人っています?
知っている方がいましたら教えてください。
19あるケミストさん:02/04/26 01:23
>>18

>>6は?
20B4:02/04/26 01:29
他にはいます?
21あるケミストさん:02/04/26 01:34
秋田大の中田
22あるケミストさん:02/04/26 07:08
企業だったら、
エコデバイス、豊田中研、住友化学、かな。
あ、TiO2可視光関係ね。
23あるケミストさん:02/04/26 09:32
金属錯体系の均一系光触媒とかもおもしろいネタはいっぱいあるよ
24あるケミストさん:02/04/26 21:11
>20
藤嶋せんせの弟子たち。
例えば、橋本せんせとか。
25あるケミストさん:02/04/26 23:32
なんだか、最近、千代田化工(株)が光触媒をやっている・・・と聞いているけど、知っている人います?
26あるケミストさん:02/04/27 00:13
>>25
いろんなところがやってるからねぇ。
27あるケミストさん:02/04/27 01:29
チタニア以外の半導体光触媒を使ってる人います?
28あるケミストさん:02/04/27 13:48
光カソード防食はどうよ、
酸化亜鉛もなかなかおもしろいよ
29あるケミストさん:02/04/27 13:56
いや、実はアノ物質て表面改質うまくやると光触媒、
しかも可視光で機能するんです。

その物質の名は・・・・・




    パンッ!・・・・・ドサ・・・・
30あるケミストさん:02/04/27 14:13
>>29
アンモニアだろ。
Nドー・・・・・





パンッ!・・・・・・・
31あるケミストさん:02/05/02 03:26
Sドープはなんで話題にならないのでしょうか?
Nドープのイイ論文みつからんです、誰かイイのしってます?
32あるケミストさん:02/05/11 14:31
あげ
33あるケミストさん:02/05/11 14:33
光触媒って光あてるんですか?
34あああ:02/05/11 15:52
>>33

そうだよ。

>有名な人

産総研の荒川。
35あるケミストさん:02/05/11 16:00
出たっ!
産総研!!
36あるケミストさん:02/05/11 21:05
hage
なんですか?
37あるケミストさん:02/05/14 02:35
ねぇねぇ、大阪府大の安保先生って、どうヨ?
38あるケミストさん:02/05/14 21:30
あげ
39あるケミストさん:02/05/15 13:25
京セラ株は買い?
40あるケミストさん:02/05/15 15:38
蓮覚寺センセイヤッテクレタ。
41あるケミストさん:02/05/15 18:15
>37
藤嶋グループ、特に渡辺先生と仲が悪い様な・・・。
42あるケミストさん:02/05/15 23:32
@
43あるケミストさん:02/05/16 17:35
阪大の松村けんもかなりおもろいことやってたような・・。
44あるケミストさん:02/05/17 21:36
秋田大の中田は?
45あるケミストさん:02/05/20 00:11
東工大のD先生は?
46あるケミストさん:02/05/20 00:29
>>45
Dメン☆75....なんちて。
可視光化がんばってほしいですわ。
47あるケミストさん:02/05/20 22:10
あげ!
48あるケミストさん:02/05/21 02:01
Dメン、初めて名前見たときフランス人かと思ったYO!
まさかアルファベットで書くと
こんなに名前がかっこいい日本人がいるとは・・・。
49あるケミストさん:02/05/21 23:08
水銀ランプで視力落ちた。
やっぱ365nmあたりは、目にきついな・・。
50あるケミストさん:02/05/21 23:09
まだ水は分解できとらんのか!
51あるケミストさん:02/05/24 01:08
>>50
いやすでにできてるだろ。

52あるケミストさん:02/05/24 21:05
>>49
やっぱり、視力落ちるの?
53あるケミストさん :02/05/26 01:03
東大藤〇先生は金の亡者みたいだった。
特許特許特許ってかんじ。
あいつはもうかってるな。
54あああ:02/05/26 22:01
もし水素の工業生産に光触媒が使われたとしても、
水素と酸素はどうやって分けるの?
55あるケミストさん:02/05/26 22:22
分子の大きさ全然違うから、膜とかで分けられるんちゃうん?
56あるケミストさん:02/05/26 22:26

   彡彡彡从乂个个乂#| ||#乂个个乂从ミミミミミ 〜
 彡彡彡彡 o∵o。∵∴。o∵゚∴o∵。o∵゚∴ミ☆ミミミミ 〜
 彡彡彡///   ノ(∵ー∵。∴ー∴。∵ー  \ ミミミ 〜
     |///  ⌒ー ゚∴ー∵。∴ー∴。   λ  〜
  ´つ   |//  ' ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ `λ
      |/   /κ )  >))((<  (χヽ    λ ´つ
      |   /●/  ノ へ\  \●ミ λ
      |  彡/    (● ●)      λ
      ξヽ  #    ,へ-‐-へ、  メ   ∫
     ξヽ   ,-|/ m`l w ‘ω { `l   /∫ < ののがハロモニの主役なのれす
     ξ ヽ   / く γ/  ̄/ v`^ (、  /  ∫
     ξ   \   (ノ (_ _('`u'μ ν'/    ∫
    ξ     \`    `l´   ’  /     ∫
    ξ       ヽ  |-||||-|  /       ∫
57あるケミストさん:02/05/30 02:01
バンドギャップage
58あるケミストさん:02/05/30 03:28
京都行く?
もうすぐ申し込み締め切りだね。
59あるケミストさん:02/05/31 00:31
>>54

水素と酸素をわけなくても使える
燃料電池を考えれ
いいはつめいになるだろー
60あああ:02/05/31 19:58
酸素と一緒だと安全面で問題ないかな?また白金触媒でアノードで水が生成しない
かな?

あと効率10%の光触媒があるって聞いたけど何で使えないの?
61あるケミストさん:02/06/01 01:20
光触媒で水を、水素と酸素にするのは
同じ電極から、水素と酸素が出るのか?
62あるケミストさん:02/06/01 02:24
>61
一つの電極上では、どっちか片方の反応だけが起きる。
63あるケミストさん:02/06/01 08:49
>>62
だから白金担持させたりするんだYoね。
64 :02/06/01 09:45
だとすると54の質問は「もう分けられてる」ってことでよろしいわけですね。
変な方向に話しが展開しているような気もするが
65あるケミストさん:02/06/02 20:30
水素発生電位と酸素発生電位はかなり違う。
同じ電極上、つまり同じ電位でそれらが同時に起きるんですか?
66あるケミストさん:02/06/02 20:54
同じ電極上で起こる。ただし他の電極を用意したり、
粉末に白金黒つけて別サイトで進行させたりも良し。
6754:02/06/02 21:12
質問が変でしたね。僕が聞きたかったのは
光触媒では光を当てて酸素と水素が同時に出てきますが、水素と酸素は混ざったまま
ですよね?そこで実際に燃料電池に使うときはどうするのですか?

酸素と水素が混ざったままだと車に詰めたときの安全面は大丈夫?
また燃料電池のアノード極で白金触媒によって
水素と酸素が反応して水にならないの?

です。
68あるケミストさん:02/06/07 07:39
いやだから、分けた状態でも発生させることができるしと言いたかったのだが…

あと、ちょっと違うけど、どのみち水にすんだろ。
69あるケミストさん:02/06/07 17:54
昨日の某新聞で
TOTO、光触媒親水性技術基本特許3件の権利確定  とあったけど
コレって、なーに?
7054=67:02/06/08 18:51
またまたすみません。光触媒は粉末で使うのではないですか?
71あるケミストさん:02/06/08 19:03
日本国内で水の光分解やってるのは例外無くDQN研究室だね。
72親切な人:02/06/08 19:43
説明してあげるよ

まず、日本で本多・藤嶋効果と言われているやつ。これは光電極反応を使う
やつで、酸化チタンと白金を電極にして直流電圧をかけながら、
その酸化チタン電極に光をあてるとあら不思議、酸化チタン電極上
は酸素が、白金電極上には水素が発生するというもの。
かけている直流電圧が化学エネルギーに変わったんではなくて、
照射している光が化学エネルギーに変わっているわけです。
これだと、酸素と、水素は別の電極で発生するからわける
必要はない。

で、最近の学会発表で目に付くのが、電極を使ったり、
電圧をかけたりせずに、光触媒の粉末を水に溶かして、
そこに光を当てて、水を電気分解して、水素と酸素に
変えるっていうやつ。この研究がいまどこまで進んでいるのか
私は詳しくないが、これだと水素と酸素をわける必要はある。



酸素が
水が
73あるケミストさん:02/06/08 21:18
>72
水溶性の光触媒ってどんなのがあるの?
7472じゃねえが:02/06/08 21:25
水に溶けているのではなく粒子の状態で分散しているんだよ。
とけたら意味ねえよ。
7554=67:02/06/08 21:44
親切な人さんありがとう。それでどうやって水素と酸素を分けるのかな?
というのを聞いたかったんです。

ところで藤島はよく聞くが本田はあまり聞かないなぁ。何故?
76あるケミストさん:02/06/08 22:49
>>72
水溶性の光触媒?
ワラタ。

77あるケミストさん:02/06/09 00:10
>ところで藤島はよく聞くが本田はあまり聞かないなぁ。何故?

本多は余りにも年寄りだからだよ。
つーか藤嶋先生の大学院生時代の発見だから、
当時の指導教官の名前が連なっているわけで、
実質上は藤嶋先生自身のせんれでぃぴてぃと苦労と
ウンの塊だろう。
7872=77=私:02/06/09 00:12
54=67はどういう人?文系か?
7972=77=私:02/06/09 00:18
>最近の学会発表で目に付くのが、電極を使ったり、
>電圧をかけたりせずに、光触媒の粉末を水に溶かして、
>そこに光を当てて、水を電気分解して、水素と酸素に
>変えるっていうやつ。この研究がいまどこまで進んでいるのか
>私は詳しくないが、

と書いたけど、この研究の進捗具合ってどんなもんなの?
ざっくばらんなところ。
眉毛につば付ける人がいるのか、マジなのか?
8054=67:02/06/09 10:38
理系です。
81あるケミストさん:02/06/14 00:24
なんか結構層状遷移物質について話も出るよね?
いくつか扱っているところもあるみたいだけど。
ありゃこれからどういう展開になるんだろ。
有望なのかな?

82あるケミストさん:02/06/14 00:45
このスレのすべての発言のうち、
F研とH研関係者の発言が占める割合って
どれくらいなんだろう…。
83あるケミストさん:02/06/15 00:42
F研とH研は多いでしょうね。
かなり遅いけど49さん、水銀ランプは260くらい出ないの?
光触媒やってると紫外光や有害有機物質(アセトアルデヒドやノックス)
に悩まされますなぁ。
ルチルは使えねぇよやっぱし。
あなたーぜだよ
84あるケミストさん:02/06/15 03:13
やっぱりあなたーぜでしょ
85あるケミストさん:02/06/15 06:45
アナタースはじめました
86あるケミストさん:02/06/15 08:47
>>85

何なに?何を始めたの?
87あるケミストさん:02/06/15 12:20
>>83

じゃあ、合同輪講で話でもしとけや。
88あるケミストさん:02/06/15 15:57
>>83

ねぇ・・・ノックスって、ルチルのほうがイイっていう話もあるみたいだけど、どうなんだろ?
確か・・・エ○ソンの特許にかいてあったような・・・。
89あるケミストさん:02/06/15 18:44
ルチルを使っての光還元反応やめました
90あるケミストさん:02/06/16 01:39
あなたのあなたーぜ。
あなたのためのあなたーぜ。
あなたもやっぱりあなたーぜ。

…スマソ。いっぺん逝ってきます。
91あるケミストさん:02/06/16 10:33
>>90

逝ってこい。
そして、戻ってこい。
92あるケミストさん:02/06/19 23:13
Eデバイス、特許心外心外ってウルサイねん!
93あるケミストさん:02/06/27 23:51
安定した酸素欠陥ってどういう意味ですか?
94あるケミストさん:02/06/28 00:13
詳しくないが、チタニアで
酸素欠陥が話題になってたっけ?

95あるケミストさん:02/06/28 06:28
酸素欠陥→ホールと電子の再結合中心となる→多すぎると活性が落ちる
96あるケミストさん:02/06/28 12:23
安定した酸素欠陥か....
酸化チタンは実際にはTiO2というより、TiO1.9xくらいなんだよね。たしか。違ってたらスマソ

問題は「安定した」という言葉が問題だ罠。
なにをもって「安定」なのかね?

Eデバの特許で引っかかる点だな。
9796:02/06/28 12:26
>>96
問題は「安定した」という言葉が問題だ罠。

...頭痛が痛いといってるようなもんだな。逝ッテキマス。
98あるケミストさん:02/06/30 22:40
ブラジルおめでとう!!
99あるケミストさん:02/07/19 15:25
活性がねぇぇ!!
逝ってきます!!
100あるケミストさん:02/07/19 16:07
D免のヒゲあげ
101あるケミストさん:02/07/19 21:57
マスクメロンage
102あるケミストさん:02/07/19 22:58
アル○ックの発売した可視光応答型TiO2膜作製装置ってどうよ?
可視光応答型って効果はあるんけ?
103あるケミストさん:02/07/20 18:08
>102
ないと思われる。いやもとい、すぐなくなるものと思われる。
ちゃんと耐久試験やってないだろ。長期の。できたらすぐ販売でしょ
104某可視光メーカー:02/07/21 16:04
>>103
効果はすぐ無くなるものではないと思う。SWOM使って耐久試験中。

抗菌効果は蛍光灯1000ルクス程度の試験だが、ある。可視光タイプじゃなくてもあるけどね。
セルフクリーニング効果はあまり期待しないほうが良い。

可視光用の原料が恵子出歯椅子からもうじき出るらしい。
105あるケミストさん:02/07/22 11:41
>>104
そうなんだ。
恵子出歯椅子もうかってんのかなぁ。
この前サンプルの値段見たらべらぼうに高かった。
原価がいくらだかわからんからなんともいえないけど
技術料が相当占めていると思われ。
106あるケミストさん:02/07/24 03:09
アーバンリバーシステムに使うTiO2ってどうやってつけるの?
ゾルゲル?スパッタじゃないよね?
107あるケミストさん:02/07/24 06:27
石原産業age
108あるケミストさん:02/07/28 23:54
千代田化工(株)のチタニア触媒は、どうなったのだろ?
109あるケミストさん:02/07/30 22:24
>>108
粉だけもっててもしょうがない。
粉に魅力がなければしょうがない。
110あるケミストさん:02/07/30 22:25
TAYCA逝ってよしage
111あるケミストさん:02/07/31 00:55
D免万歳!
112あるケミストさん:02/08/18 20:34
>>108
そうだね・・・。
使い道決まってないもんね・・・。(w

113あるケミストさん:02/08/28 03:05

age
114本田藤島:02/08/29 22:20
光強度依存性について知っている人いたら教えてください。
115あるケミストさん:02/08/31 15:22

今、液があるよね。
116あるケミストさん:02/09/08 12:30
光触媒にもJIS規格ができるようなことを、ちょっと耳にしましたが
どなたかご存知の方は、教えて下さい。
117あるケミストさん:02/09/08 23:36
118 :02/09/16 21:32
保全上げ
119あるケミストさん:02/09/19 00:52
上ゲ  
120あるケミストさん:02/09/19 22:08
121あるケミストさん:02/09/19 22:55
時田シーブイディーシステムズってとこがアナターゼ膜やってるみたいだが、
かなりの高性能でてるらしい。
サンプル頼んでみるか・・・。高けーかな?どやろ?
122あるケミストさん:02/09/20 03:10
ガードレールや壁紙、障子にチタニアをくっつけている商品を
見かけるようになりましたが、本当に反応してるのでしょうか?
反応して、変な物質ができてしまったりしないのでしょうか?
壁紙や障子そのものを酸化させてしまうことはないのでしょうか?

123あるケミストさん:02/09/20 07:27
>>122
有機物ならCO2とH2Oまで分解するから大丈夫。
そのものの酸化はほぼありえないといえる。
もともと、酸化チタンってのは白色塗料用途が主で、それが基材と反応するのが問題となっていたのが、
バインダーの工夫等で解決してきているから。
124124:02/09/22 22:40
藤嶋昭氏はノーベル賞とれんの?
125あるケミストさん:02/09/22 23:17
無理無理
126あるケミストさん:02/09/22 23:56
光触媒が有機物を酸化して、CO2やH2Oにするとき、
還元されているのは何なのか。答えれ。
127あるケミストさん:02/09/23 10:34
酸素
128あるケミストさん:02/10/03 18:21
ageage
129あるケミストさん:02/10/03 22:07
光触媒を、ガラスや車にコーティングする場合、どのようにして行うのでしょうか?
やはり、適当なポリマーに分散させてから塗布するのでしょうか?
文献や特許を御存知の方教えて下さい。
 
130あるケミストさん:02/10/03 22:44
>>129
TOTOが山ほど特許を取ってるみたい
131あるケミストさん:02/10/03 23:30
今年はふじしょう無理っぽいね。
132あるケミストさん:02/10/14 17:05
age
133あるケミストさん:02/10/31 01:39
絵の具の白色は、酸化チタンで出来てるんだよ。
134あるケミストさん:02/11/05 22:12
化粧品のファンデーションも酸化チタンだよね?
135あるケミストさん:02/11/05 22:13
でも、何で、肌に塗っても肌が分解されずにすむの?
136あるケミストさん:02/11/05 23:13
134?
ジンクホワイトっていうくらいだから、
酸化亜鉛or硫化亜鉛では?
ファンデーションで酸化チタンってありか?
137あるケミストさん:02/11/06 10:25
いや,けっこうありなんだ,これが
あと最近はアルミナとかベーマイトのような
アルミ系も使われ始めてるらしいけど
138あるケミストさん:02/11/06 20:05
チタニウムホワイトってのもあるよ。
もともとは亜鉛系のものが使われていたが、チタニアの発見とともに、
これも使われ始めた。
亜鉛系に比べて遮蔽力が強いために、使われ始めたらしい。
まー戦前の話みたいだけど。
139あるケミストさん:02/11/17 19:56
あげ
140あるケミストさん:02/12/11 15:38
チョコにも入っているぞ>酸化チタン
しらべてみるといいよ。ルチルは食品添加物としてみとめられているはず。
141あるケミストさん:03/01/15 11:38
東工大の堂免研ってどんな感じですか?
研究室の雰囲気とか研究内容とか。
先生はかなりいい人っぽいですが。
142あるケミストさん:03/01/15 11:46
色素増感型太陽電池に参入することにしました。
実用化や高効率を目指すわけではなく、色素の評価を目的にやるのでマターリいきます。
143あるケミストさん:03/01/15 13:08
>>141
酒飲みだ
キャラ的には面白い。豪傑タイプだな。
144あるケミストさん:03/01/15 17:40
K.Domen
かっこいいな。日本人に見えない
145あるケミストさん:03/01/15 18:09
量子ドット
146あるケミストさん:03/01/15 23:52
147山崎渉:03/01/18 13:32
(^^)
148Nanashi-kun:03/02/07 05:25
D免、A保、K藤、I上、A川、その他おおぜい、がんばってるけど。
みず分解は仮死光ではでないね。
案外実験室に転がってるフツーのものが活性だったりして。
春の化学会でいい結果出す人いる?
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150あるケミストさん:03/02/08 11:31
エコデバイスの光触媒塗料と紫外線型の塗料を煙草部屋に片面ずつ塗布しました。
効果あるようですよ。
我が家のトイレはブロックの中に光触媒を塗布して紫外線灯を入れてあります。
151あるケミストさん:03/02/15 22:52
酸化チタンでメチレンブルーを分解する時の反応式教えて〜
152山崎渉:03/03/13 13:39
(^^)
153山崎渉:03/03/13 13:44
(^^)
154あるケミストさん:03/04/11 01:52
蜀等のネタがねぇよ、ウワァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ
155山崎渉:03/04/17 09:49
(^^)
156あるケミストさん:03/04/17 21:58
>>154

貴方と知り合いのような気がする(w

とりあえず,周期律表の右上の方を端から順に(略
157山崎渉:03/04/20 04:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
158あるケミストさん:03/04/20 18:04
変なねーちゃんある日暗闇でき(ry
159あるケミストさん:03/04/20 18:53
>>158
死ね部落民
160あるケミストさん:03/04/21 01:48
>>158
煽るのは一向に構わんが、卑しくも化学板の住人なら
もっと適切な言葉を使え。
消えろ、目障りだ。
161山崎渉:03/05/21 23:37
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
162あるケミストさん:03/06/24 18:54
千代田化工のチタニア触媒の研究って、最近どうなの?
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164あるケミストさん:03/06/29 18:35
age
165あるケミストさん:03/07/03 03:58
触等の要旨は出したかよ?
166あるケミストさん:03/07/03 10:55
光触媒なんてこれから淘汰される分野なんじゃない?
167山崎 渉:03/07/15 13:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
168あるケミストさん:03/07/17 04:47
age
169 :03/07/17 23:49

クローズアップ現代で取り上げられたのに
さびしいね
170セイラ:03/07/18 16:26
171あるケミストさん:03/07/18 22:43
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
173山崎 渉:03/08/15 18:54
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
174あるケミストさん:03/08/23 19:47
>>142
太陽光でへたらない色素を期待する。
発電とともに色素がへたるヤシは「光触媒付き燃料電池」
と呼ぼう。
175あるケミストさん:03/09/09 13:53
D免に会いたい…
176あるケミストさん:03/09/09 20:56
D免は人間性がDQNらしいぞ。
177あるケミストさん:03/09/24 19:04
D免age
178あるケミストさん:03/09/26 09:45
所詮、水分解なんて実用的ではない。
効率、悪すぎ。
179あるケミストさん:03/09/26 09:59
180ネイチャー掲載数:03/09/26 18:42
  大学名 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 累計
1 東京大学 10 12 12 19 14 9 23 25 17 21 162
2 京都大学 7 7 11 6 8 12 11 11 9 11 93
3 大阪大学 9 5 4 2 8 5 8 11 6 10 68
4 東北大学 5 2 3 3 1 2 3 5 5 10 39
5 名古屋大学 4 4 1 3 3 3 1 4 5 4 32
6 九州大学 2 3 2 2 7 1 1 2 2 5 27
7 東京工業大学 2 2 2 1 0 0 6 2 1 3 19
8 筑波大学 2 1 0 0 1 4 4 3 0 1 16
9 北海道大学 0 0 2 0 2 1 1 2 3 2 13
10 熊本大学 2 3 0 0 2 1 2 2 0 0 12
11 慶応義塾大学 1 0 1 0 1 1 1 1 2 2 10
12 東京医科歯科大学 1 2 2 1 0 0 2 0 1 0 9
12 千葉大学 1 2 0 2 2 0 0 0 2 0 9
12 三重大学 0 2 1 0 1 1 2 1 0 1 9
15 神戸大学 0 1 1 1 1 0 1 0 2 1 8
15 早稲田大学 1 0 1 1 2 0 1 2 0 0 8
17 総合研究大学院大学 0 0 0 0 0 2 0 0 2 3 7
17 岡山大学 2 0 0 1 0 1 1 1 0 1 7
17 奈良先端科学大学院大学 0 0 0 0 0 1 1 1 3 1 7
17 東京農工大学 0 1 1 0 1 0 1 0 2 1 7
17 東京都立大学 0 1 0 0 0 1 1 2 1 1 7
17 金沢大学 1 0 2 1 2 0 0 0 0 1 7
17 新潟大学 0 3 1 1 1 0 0 0 0 1 7
17 広島大学 0 1 0 1 0 1 0 3 1 0 7
181光触媒番付:03/09/27 19:33
横綱 F
大関 H
関脇 D

以下、十両。たいして差はない。
182直リン:03/09/27 19:58
183あるケミストさん:03/10/02 18:37
まだ評価方法の統一化はできんのか!
実用化の道は遠い。実用化できる性能も遠い。。。
184あるケミストさん:03/10/16 14:37
ロジクラ最高!!

185あるケミストさん:03/10/17 20:52
国際光触媒技術展しょぼかったぞ。
186あるケミストさん:03/10/23 05:45
ペタリ


宇部興産、光触媒繊維の出荷を開始
 宇部興産は、高強度チタニア繊維を用いた光触媒繊維の出荷を開始した。
同繊維は紫外線を当てることにより、あらゆる有機物を酸化分解するもの。
レジオネラ菌対策が急務となっている温泉地で評価が進められていたが、
今期から納入を本格化しており、これまでに20−30件の実績がある。
今後は排水、排ガス、防臭など産業用途の開拓を強化する方針で、
システムの大型化など改良を加えたうえで早期の実用化を目指す。
2003年10月21日
187あるケミストさん:03/10/27 21:54
光触媒繊維は本当にいろんな企業でやってるなー。
>>151
俺も知りたいYO!
188あるケミストさん:03/11/09 21:23
最近この技術注目されてるみたいだね。
189あるケミストさん:03/11/20 18:49
これから光触媒関係で会社作るとしたら、
どんなのがいいっすか?
190あるケミストさん:03/11/21 12:17
日向に晒しておくだけでキレイになる『光触媒食器』(w
191おっさん:03/11/21 22:02
可視光応答型光触媒酸化チタンは、エコデバイス、豊田中研、
及び住友化学工業が特許紛争を行っております。
現在、三社の中のエコデバイスが酸素欠陥型の酸化チタンを
特許第3252136号として取得し、他の二社の光触媒が該当する
としています。しかし、可視光応答型光触媒特許は、1986年
に前北大助教授の佐藤真理氏の文献が嚆矢とされており、もし
この文献のやり方で製造された酸化チタンがエコデバイスの特
許の酸化チタンに該当すれば、エコデバイスの特許も無効審判
で潰れてしまうと思うのですが、どうなんでしょうか?
192あるケミストさん:03/11/21 22:25
>>191
エコデバイスの? 比較の対象ではないじゃん
酸素欠陥のチタニア? もつわけないじゃん
いい加減な会社のいいかげんな技術を考える必要はない
あと、住化と豊田中研は競合しないな
もうちょっと、化学的に考えな
193おっさん:03/11/21 22:40
>エコデバイスの? 比較の対象ではないじゃん
その根拠は?

>酸素欠陥のチタニア? もつわけないじゃん
何がもつわけないんですか?

>いい加減な会社のいいかげんな技術を考える必要はない
どこがいいかげんなんでしょうか?

>あと、住化と豊田中研は競合しないな
どうしてですか?

以上、もう少し具体的に教えていただけると助かります。
194192:03/11/21 23:37
・内容を見れば明らか
・酸素欠陥を持つチタニアという表現自体に無理があること
・以上のことからいい加減な会社
・特許をみな あるいは論文を読みな
あと、可視光応答型という表現だがそんなものは何だってできるわけ。その表現を
最初に使ったのは誰かといってもまるで意味がない。
最も重要なのは、活性、持続性(寿命)、再現性
195192:03/11/21 23:44
あと、真理さんのPhys.Chem.Lett.だっけか、豊田中研のScienceと類似しているという指摘か。
意味なし、だわ
アナタース構造をとりながら、酸素と窒素が置換するのか、あるいは欠陥を形成するのか、それは
材料科学的に言えば大変な違いだ。まして、酸素欠陥なんて言葉は簡単だが、非常に多くの概念が
あって、どれがどうかは、人によって違うわけ
オリジナリティは大切だが、何が違うのか見極める眼力もないやつに研究をやる資格はないな
196おっさん:03/11/21 23:51
そうするとエコデバイスは、豊田中研とコンビを組んでいる
豊田通商に対し警告しているが、物質が元々違うのだから、
恥をかいておわりってことか・・・。

197192:03/11/22 00:29
>>196 そう
もっと言うと、酸素欠陥チタニアの原理計算をするとブルーシフトになっちゃう
ヘテロ元素が入らない限りレッドシフトしない
だから、酸素欠陥で可視光化するというのは間違いだと思う
実際、チタニアの粒径が小さくなってブルーシフトするのは不飽和サイトが多く
なったせいだから、通常欠陥形成でレッドシフトするのはあり得ないはずだ
198おっさん:03/11/22 11:06
通常はブルーシフトする酸素欠陥型の酸化チタンが、
なぜ可視光領域で活性がでるのかさっぱりわからん
・・・。酸素欠陥ではない別のメカニズムがあると
いうことか。
199あるケミストさん:03/11/22 23:58
スミマセン。二酸化チタンと酸化チタンの違いと言いますか、其々の特性が今一つ解りません。
後、二酸化チタンに白金や銀を混ぜ合わせたモノを各企業が商品化してる訳ですが。
此れは二酸化チタンに何かを混ぜ合わせる度に、特許を申請してるんですかね?
200おっさん:03/11/23 07:22
確かにそういう特許はあります。
201あるケミストさん :03/11/23 20:55
1111
202あるケミストさん:03/11/24 23:25
>>200
・・・あー最低だ・・・・
複数の会社と契約しないと光触媒のサービスマトモに始められないじゃないか・・・・
203あるケミストさん:03/11/25 06:59
屋外暴露型は東陶機器の軍門に下らざるを得ない。
204あるケミストさん:03/11/29 22:11
光触媒の技術は有用だけど、水の分解は役に立ちそうに無いな。
可視光全分解なんて今だできてないし、できたところで実用化なんて到底無理。

205あるケミストさん:03/12/01 21:20
水から過酸化水素に持って行くには100W高圧水銀灯でいけますかね?
また何か適切な条件、触媒はありますかねぇ・・・・(^_^;)
206あるケミストさん:03/12/02 10:20
最近は美容関係やら例のサーズ対策用品やら色々と出てる模様ですな。

ただ光触媒というか二酸化チタン単品ではウィルスを吸着する能力に欠けると聞きましたが。
そこら辺り如何なんでしょうかね。
207192:03/12/06 07:41
そのエコデバイスだが、結局N(窒素)が不純物として入っていたと判明。
真理さんの1986年の報告と同じだから、特許としては価値はない。
208あるケミストさん:03/12/06 15:35
S-dope万歳!
209あるケミストさん:03/12/07 07:18
エコデバイスのHPに下記のようなものがあるが、てめえのところに窒素が入
ってたんじゃ、お笑いだな。杉原という社長は鼻息荒かったようだが、大恥
かいたな。

近時、市場に窒素ドープが可視光活性発現の主因であるとの技術的主張に基
づく酸化チタン光触媒が、一部流通しております。弊社では関係各機関の協
力の下に、慎重に調査を進めて参りましたが、弊社特許3252136号
「可視光型光触媒及びその製造方法」ないし、その他の弊社の出願特許に抵
触する製品の存在を確認しております。弊社では、対抗上、法的措置を含め
た各種の対策を検討しておりますが、ユーザー様はじめ関連業界の皆様にお
かれましては、何卒本件につき、ご留意下さいますようお願い申し上げる次
第です。
210192:03/12/07 07:25
よく見たら、こっちにも書いてあった・・・
ttp://tools.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2024/@geoboard/552.html
それからS-dopeだが、TiOSというものが安定に存在しないし、部分的にOがSに置き換えられたとしても、
光触媒反応で含まれるSが酸化される可能性がある。
この辺りを精査しないといわゆるドープも問題がある。Cr, V, Fe, W等の微量ドープもどこまで安定な
のかが問題だろう。
211あるケミストさん:03/12/07 07:40
エコデバイスの光触媒に窒素が不純物として入っていたという根拠
を佐藤さんのところ以外にはどこにあったのかをおしえてちょうよ。
212192:03/12/07 13:12
>>211 根拠なんてネット上にないと思った(ら、あったんだが>真理さんのとこ)
とにかく自分でやってみるとわかる。実際合成してみたんだ。いわゆる追試。
原料チタン(硫酸チタニル)をアンモニアを用いて加水分解し、それを水洗、ろ過、乾燥後、空気雰囲気で400℃
で焼成する。その上で、極微量含まれるN量を定量すればいいのだ。酸素欠陥については別途X線を用いた手法で
分析する。アンモニアでの加水分解と「ええ加減な水洗」などポイントは結構多いが、確実にできると思う。
213あるケミストさん:03/12/07 15:10
どうもありがとう。
その追試の内容は分かるけど、エコデバイスの特許第3252136号は、
そういう製造法ではなく、プラズマ処理しているんです。
特許の請求項には「大気の侵入が実質的にない状態」でプラ
ズマ処理をしているとある。にもかかわらず窒素が入ってく
るということなのか、それとも原料の酸化チタンにもともと
窒素があったのか?ここのところをコメントしていただくと
助かりますです。よろしくおたのもーしゃす。m(_ _)m

214あるケミストさん:03/12/08 01:08
欠陥チタニアの原理計算のPaperってどれですかね?
今、第一原理バンド計算の勉強中で、欠陥を持つ構造のクラスタが気になります。
215あるケミストさん:03/12/14 09:41
11111
216あるケミストさん:03/12/16 22:17
22222
217富岡 秀雄:03/12/16 23:14
光化学の事なら我が門下生で蜂須賀小六の子孫・蜂須賀康時に聴け!
218富岡 秀雄:03/12/16 23:16
光化学の事なら我が門下生で蜂須賀小六の子孫・蜂須賀康時に聴け!
219あるケミストさん:03/12/18 20:20
何言ってるのかよーわからんぞ!
220あるケミストさん:03/12/18 23:45
D免は人間的に糞
221あるケミストさん:03/12/19 00:18
その人間性に反発した門下生ほど優秀になっている気がする。
222あるケミストさん:03/12/21 12:51
11111
223あるケミストさん:03/12/21 16:48
22222
224あるケミストさん:03/12/21 19:30
33333
225あるケミストさん:03/12/21 20:56
33
226あるケミストさん:03/12/23 02:53
結局光触媒はどうなの?
商品として合格なの?はっきりしてくれ〜
227あるケミストさん:03/12/23 07:18
11
228あるケミストさん:03/12/23 17:44
22
229松井 ◆...VBh.www :03/12/23 18:10
みなさんはじめまして
突然ですが宣伝に参りました
みなさんは創価学会をご存知でしょうか?
その創価学会についてインターネットのチャットで熱く語り合おうか
という企画です
場所はヤフーチャットの政治カテゴリのユーザールームに
「創価学会YAHOO支部」という部屋があります こちらになります
ボイスチャット機能もありましてマイクによる声での会話もできますので
マイクをお持ちの方はご使用になれます
皆様のご来場を心よりお待ちしております
尚、部屋の人数制限が50人ですので興味を持たれた方は
お早めのご入室をお勧めします
230松井 ◆...VBh.www :03/12/23 18:10
みなさんはじめまして
突然ですが宣伝に参りました
みなさんは創価学会をご存知でしょうか?
その創価学会についてインターネットのチャットで熱く語り合おうか
という企画です
場所はヤフーチャットの政治カテゴリのユーザールームに
「創価学会YAHOO支部」という部屋があります こちらになります
ボイスチャット機能もありましてマイクによる声での会話もできますので
マイクをお持ちの方はご使用になれます
皆様のご来場を心よりお待ちしております
尚、部屋の人数制限が50人ですので興味を持たれた方は
お早めのご入室をお勧めします
231あるケミストさん:03/12/23 18:31
関係ないやつ・・・
232あるケミストさん:03/12/23 20:14
11
233あるケミストさん:03/12/23 21:32
11
234あるケミストさん:03/12/23 22:40
結局光触媒はどうなの?
商品として合格なの?はっきりしてくれ〜

235あるケミストさん:03/12/24 07:03
よーわからん・・・
236あるケミストさん:03/12/24 17:44
光触媒を扱う事業をやりたいのだが、結局光触媒はどうなの?
商品として合格なの?どこの商品ならビジネスとして成り立つの?
はっきりしてくれ〜




237あるケミストさん:03/12/24 22:36
>>236
既にやってるけど何か?

正直、病院等に売り込むのも少々なー。
院内感染予防で如何ですか?ってもウィルス吸着力で弱いブツ扱ってるし。

238あるケミストさん:03/12/24 23:18
SARS対策に使えますよーって売り込むにしても光触媒の製品もピンキリなんだよね。

言ってもイイか?ってメーカーに聞いたら「あまり大声で言わないで下さい」って言われたシナー。
239あるケミストさん:03/12/25 23:10
11
240あるケミストさん:03/12/26 07:01
11
241あるケミストさん:03/12/27 08:33
11
242あるケミストさん:03/12/27 11:26
11
243あるケミストさん:03/12/28 11:16
11
244あるケミストさん:03/12/29 06:36
11
245あるケミストさん:03/12/29 23:18
11
246あるケミストさん:03/12/31 10:23
11
247あるケミストさん:04/01/03 12:20
11
248あるケミストさん:04/01/03 14:10
11
249あるケミストさん:04/01/04 20:18
11
250あるケミストさん:04/01/08 16:09
SARSのおかげでもうかっていますが、なにか。
光触媒マンセー!!
251あるケミストさん:04/01/08 22:26
11
252あるケミストさん:04/01/10 00:22
二酸化チタン・アナターゼ型で水を分解する実験を
やってみたいんですけど二酸化チタンの板と白金の板を導線で繋ぎ
ビーカーの水に入れて二酸化チタンの方に太陽光を当てるだけで
分解することは可能なんでしょうか?
家でやりたいので特殊な実験器具・薬品を使用しないでやりたいです。
水酸化ナトリウムは家にあるので使用できます。
とりあえず水を光触媒で分解することができるのを
確認するのを目標にしています。
253あるケミストさん:04/01/10 10:16
11
254あるケミストさん:04/01/11 11:37
11
255あるケミストさん:04/01/11 20:47
SARS対策にも光触媒だって! 台湾の政府が採用らしいよ!
http://store.yahoo.co.jp/early-act/
256あるケミストさん:04/01/12 13:02
11
257あるケミストさん:04/01/16 17:35
>>255
前々からだと思ったんだけど・・・
258あるケミストさん:04/01/17 12:57
11
259あるケミストさん:04/01/17 18:22
11
260あるケミストさん:04/01/18 20:16
11
261あるケミストさん:04/01/19 21:25
11
262あるケミストさん:04/01/20 22:05
11
263あるケミストさん:04/01/22 21:11
11
264あるケミストさん:04/01/23 09:10
「どうなのどうなの?」と聞いているヤツ、こんな所読んでないで
せめてgoogle使って自分で調べようと思え。

先日Y大学であった光触媒の講演会を聞いてきた。
有用ではあるがまだ課題は多いような感じだった。
265あるケミストさん:04/01/28 23:07
11
266あるケミストさん:04/02/09 22:43
11
267あるケミストさん:04/02/20 16:31
>>255

ズーっと前から言われてるワナ。
ただウィルス吸着力が二酸化チタン単体では弱いのと、夜間の問題が有るわな。

今は↑の弱点を克服したブツが開発されて、特許の争奪戦状態。
268あるケミストさん:04/02/26 20:03
11
269あるケミストさん:04/02/28 13:06
11
270あるケミストさん:04/03/08 22:41
ケミカルエンジニアだけど、サイトグラスに光触媒塗って、光源に少し
紫外線入れておいたら、エマ付着が結構防げるんじゃないかと思いました。
271あるケミストさん:04/03/10 00:00
水分解なんてくだらない事に研究費使うなよな
272あるケミストさん:04/03/10 00:05
ちょっと聞いていいか?
つい最近バレンタインなる自分には縁の無いイベントがあったんだが、
そのチョコレートの売れ残りが半額になってたんで自分で食べようと1つ買おうと思ったんですよ。
で、原材料を見たら

原材料
〜、〜、〜
〜、二酸化チタン

って書かれてたんだ…。
どうして入ってるんだろうか。
273あるケミストさん:04/03/10 20:48
274272:04/03/12 18:08
>273
なるほど、そんな用途もあったのね…。
サンクス。
275ヤマイチ工業:04/03/26 17:11
http://www.pf-osaka.com
ホームページです
276あるケミストさん:04/03/27 09:54
食品添加物な二酸化チタンの結晶構造は何型だろう。
277あるケミストさん:04/04/04 19:17
光触媒製品技術協議会 www.photocatalysis.com/
ここどうなってるんだろ。ぜんぜん更新されてないんだけど。
278あるケミストさん:04/04/08 15:04
>277
作ったものの更新する気力が無い、更新するネタが無い。
そんなところさ・・・。
279あるケミストさん:04/04/10 18:57
紫色(青?)のチタンゲルができたんだが・・・
なんか知ってる人いたら、教えてくれんかのぅ〜。
280279:04/04/11 13:15
チタンゲルやないね・・・
チタニアゲルや。 
マチガイタ(;´ロ`)
281あるケミストさん:04/06/10 11:02
>>267
その技術は確かに争奪戦というかゲリラ戦というか今、滅茶苦茶。
アングラベンチャーが特許侵害だろうがなんだろうがお構いなしで
ウソ800ならべてやりたい放題。
そのうち、特許侵害で潰される。
ひどいところなんか、ある薬剤メーカーから買った溶剤を使って、いかにも
共同開発したオリジナル技術のように吹聴して加盟金をふんだくっている始末。
そう言ったところに特許や共同開発の証になる技術資料もとめると出てこないのが
現状。
騙されないように!
282あるケミストさん:04/06/30 11:57
すみません化学ど素人なんですが、メーカーのパンフ作らされてまつ。
窒素酸化物のNOxのxって、下付文字でしょうか?
ふつうの小文字のエックスでいいんでしょうか?
このエックスって、Oがいくつあるか、って意味じゃないですよね…
283あるケミストさん:04/06/30 14:36
釣りか?
284あるケミストさん:04/06/30 15:49
ただの印刷屋さんなので困ってます。
教えてください。
どっちでもいいんですか?
285あるケミストさん:04/06/30 17:41
下付きです。
286あるケミストさん:04/06/30 21:28
後ろから突いちゃいます
287あるケミストさん:04/06/30 22:09
>>282
>Oがいくつあるか、って意味
DEATH
288あるケミストさん:04/07/01 18:09
ありがとうございました、トホホ…
289あるケミストさん:04/07/04 01:00
下付きだから正常位でヤリづらい
290あるケミストさん:04/07/04 01:37
まじめな質問。チタニアのHamaker定数とか載ってる文献あるんでせうか?粒子間力に詳しい人
おしえてくださいませ。
291あるケミストさん:04/07/10 21:31
酸化チタン+アパタイトって如何なモンですか?
292あるケミストさん:04/07/22 09:55
光触媒作用のある二酸化チタン粒子の周囲に金平糖状もしくは
マスクメロン状にアパタイトを形成してコーティングに際しての
問題点の有機対象物への分解を防ぐ事が出来る技術。
また、アパタイトは有機有害物質や細菌を積極的に取り込んで一度吸着すると
分解されまで放さない性質を持っている。
これらの特徴により一般の光触媒が受動的に行っていた作用を積極的に行うようになり
光触媒の活性力を飛躍的に向上させることが出来るようになった訳です。
293あるケミストさん:04/07/28 22:46
かながわサイエンスパークage
294あるケミストさん:04/08/28 19:55
光触媒の粉をペンキにまぜて塗るだけでも効果あるの?
295あるケミストさん:04/08/29 03:30
そんなやり方だと塗料の中の有機分を分解してチョーキングしまくるんじゃない?
296あるケミストさん:04/08/29 09:44
光触媒の研究室の序列きぼん!
297あるケミストさん:04/08/29 21:32
せーの!
298あるケミストさん:04/08/29 21:33
光触媒って何に使われてんの?
299あるケミストさん:04/09/22 00:10:08
>>298
宣伝文句
300あるケミストさん:04/09/22 10:37:26
300
301あるケミストさん:04/09/28 00:36:29
>>298
中部国際空港の窓ガラス
302あるケミストさん:04/09/28 20:58:11
>>301
工場で施工済みのは綺麗に親水するんだけど
現場で作業させるのは勘弁してくれ。ハッキリ言って無理だ。
303819:04/09/30 07:30:48
うちの助教授の頭はピカピカの光触媒でつ
304あるケミストさん:04/10/03 22:50:22
>>302
現場施工できるのは一軒家が限度じゃね?
>>303
でも親油性でしょ?w
305名無しさん:04/10/06 20:29:40
「所さんの笑ってコラえてSP」に、光触媒と藤嶋教授が出てた。
306あるケミストさん:04/10/06 21:09:31
>305
それ見た。これ使えば界面活性剤いらなくね?
すげーよ。炭素含めばなんでも分解、しかも、水の表面張力無効みたいな
どうなってんの
307あるケミストさん:04/10/06 23:38:21
ほとんど誇大広告だからw
308あるケミストさん:04/10/07 04:50:28
ゴキブリが分解された・・・
ある意味、怖いな
309あるケミストさん:04/10/20 11:40:10
http://www.chie-net.co.jp/ion/a-titan2.htm
↑素人がこんなの買って使える?
ただ混ぜればいいってもんなの?
310あるケミストさん:04/10/20 12:32:06
光触媒が果たして賢者の石になりえるのか?
311あるケミストさん:04/10/20 20:17:31
294、295
漏れは無機化学やってるものだが光触媒(二酸化チタン)を塗料に混ぜるって文献は読んだことあるよ
とりあえず時間がたっても綺麗なままって写真は載ってたよ
312あるケミストさん:04/10/21 00:16:27
二酸化チタンを塗料に混ぜるってのは、たんに白色になるんじゃないのか?
アナターゼを入れたら塗料を劣化させてしまわないのか?
表面処理でもしてるのかな?
313311:04/10/21 08:50:22
いや、白色にするためではなく汚れの分解用だったぞ
しかし光触媒なんていっても地球上に降り注ぐ紫外線量じゃあ本来二酸化チタンを活性にするのに必要なエネルギーの4%しかまかなえないらしい
おまけに光触媒で分解できるのはまだppmオーダーじゃなかったっけ?
314あるケミストさん:04/10/21 23:50:44
>>313
日中フル回転。
可視光応答使えばさらにヽ(´ー`)ノバンザーイ
315あるケミストさん:04/10/29 21:58:29
粉体メーカーから個人がサンプルもらえるかな?

もし酸化チタン粉末買うならどこがいい?
316あるケミストさん:04/10/30 00:46:29
Degussa,石原あたりが基本かねえ
317あるケミストさん:04/10/30 18:16:08
Merck
318あるケミストさん:04/10/30 21:31:26
可視光応答型できたらしいな
319あるケミストさん:04/10/31 05:00:38
>>315
アナターゼ、ルチルが混ざっててもよくて、効率よくしたいって使用目的ならDegussaのP-25かな。
そうじゃなければ石原かなあ。
TAYCAあたりは、言ったらサンプルくれそうじゃない?
320あるケミストさん:04/10/31 11:27:15
Hanbikat,TIO-2,TIO-5。
国産技術と期待されていた光触媒。
けれどその反応効率の低さからいまいちぱっとしないのが
現状。確かに市場を動かせていますが、このままいくと
衰退するのは必至なのでは?アナタースとルチルの反応相違
メカニズムといった理学的な研究はもういいと思いませんか?
有機ELが猛追してきておりますぞ。
321あるケミストさん:04/11/03 03:29:17
>>314

可視光応答型も効率が良くないからイマイチぱっとしない。
某ブラインドメーカーは可視光光触媒を採用したけど売れたのは最初だけだったしね。
322あるケミストさん:04/11/12 20:22:58
TOTOのハイドロテクト親水ガラスコートって親水するだけ?
汚れも分解する?
323あるケミストさん:04/11/12 21:20:58
しますよ〜。

ただ、目地からの垂れにどうしても弱いので
○○剤使って何とかごまかしてる。
324322:04/11/13 16:01:34
今日買って早速コーティングしました

ちなみに309に出てる粉末ってかなり粒子粗いですよね
TOTOあたりはどの程度の粒子径のものが使われていますかね?
325あるケミストさん:04/11/13 19:47:17
>>324
一般売りってあるの?
326322:04/11/13 23:11:39
http://www.toto.co.jp/products/car/window/grasscoat.html

カー用品として出てるやつ
327あるケミストさん:04/11/13 23:21:36
>>326
ああそれっすか・・・・。

親水効果は有るとだけ言っておきまつ。分解はしません。
328あるケミストさん:04/12/11 12:07:02
ノリタケがSARS菌消滅の光触媒コーティングの何だか忘れたけど
開発したって。
329あるケミストさん:05/01/07 15:57:35
2chねらが大好きそうな白熱した議論が続いております!

ttp://www.d7.dion.ne.jp/cgi-bin/board/shinri/1/
CT触媒について

痛すぎる…
330あるケミストさん:05/01/07 18:48:20
触媒の中の人も大変だな。
331あるケミストさん:05/01/11 19:49:38
うちの風呂ユニットバスなのだが、汚くてかなわん、掃除したくない、
光触媒気軽に古いユニットにコーティングできんかな。
触媒だから、コーティングってのが間違いだっていうのは心得てる。
むりか。だめか、だれもいないってか、ふるいしな。
332通りすがり:05/01/11 21:42:07
光触媒って日本セラミオンで建物の外壁の塗装でしてるようだよ
光触媒キラキラウォールだって

333あるケミストさん:05/01/12 14:38:31
>>331
本格的なコーティング施工は「気軽」といえるような値段じゃないから
霧吹き式やスプレー式の「被膜を作る」と謳ってる物で試してみたらどうかな。
334あるケミストさん:05/01/12 17:58:43
>>333
331です、そうだよね、光触媒は諦めか。
335あるケミストさん:05/01/12 21:02:49
>329
N村君大暴れだね。

ありえない屁理屈ごねてる。

おまけに,光触媒の権威に考え方を問いただすとか言ってて激ワラ。
336あるケミストさん:05/01/13 02:39:26
>>335

どんなに頭使って書いても無駄だよなw
ちょっと突っ込んだ話すると、幾つか前のレス引用して屁理屈こねてるし。
いやー、電波は面白いね。

でもさとうさんも大変だわな、これは。
研究機関で光触媒やってる人の中では、割と真っ当な感覚した人だし。
337あるケミストさん:05/01/13 11:24:30
そうだ、光触媒服って言うのはダメかな。
タバコの臭いがつかない服はニュースで見たことがあるが
汚れても水洗いでピッカピカって服はみたことない、光触媒では
そこまでは無理かな。光触媒繊維織物。
338あるケミストさん:05/01/13 18:04:31
佐藤さんと建設的な話が出来ないとか言いつつ、考え方を問いただしているんだと。
何をしたいんだか。
339あるケミストさん:05/01/15 16:58:03
>>329
中々白熱しているようですね。肯定も否定もしませんが、佐藤氏は光触媒の大家。
タイミングの問題ですが本多−藤島効果は佐藤効果だったかもしれない。
掲示板は日本有数の研究者も見ているだろうに、大丈夫でしょうか?
しかしながら科学的にCT触媒はどうなのでしょうね。本当に吸着反応なのでしょうかね。
それとは別に光触媒って何だかパっとしませんね。論文にはなりやすいんでしょうけど。
340あるケミストさん:05/01/15 17:10:14
CT触媒の販売元のサイトが大爆笑。
インチキ商品の代名詞:燃費改善剤,マイナスイオン-遠赤外線関連商品,なんとか健康水を売ってます。

だいたい,そんなもんで燃費や排気ガスが綺麗になるなら大手自動車メーカがほっておくわけねーじゃん…
あほくさぁ…
こんなのに騙されるやつがいるのが凄いよね。

341あるケミストさん:05/01/15 17:19:09
あのー。ドープして可視光応答型光触媒って効率いいのでしょうか?
もうすでに商品化されてます?
342あるケミストさん:05/01/15 20:27:19
>>339
現象批判vs人格批判ですね・・・
「良く知らないけど経験的に他の物質に変わるのを知っている」って言われてもねぇ。
343あるケミストさん:05/01/15 23:26:59
仲良くしましょうよ、光触媒好きな人少ないんだから。
344あるケミストさん:05/01/16 00:22:51
またーり
345あるケミストさん:05/01/16 01:08:07
酸化チタンって、本当にうまく活用すれば人類にとってものすごい価値があるものだと思うし、
実際数年来ずっとそう言われて続けているけれど、一部のメーカーがパテント囲っているせいで
業界そのものの成長が停滞してしまっていると思うのは私だけでしょうか?
346あるケミストさん:05/01/16 03:38:10
こた
347あるケミストさん:05/01/16 14:16:25
T○T○の悪口ですかそうですか
348あるケミストさん:05/01/16 15:07:29
>>329
ワロタ。熱いな。熱い議論だな。
漏れみたいなν速VIP住人としてはそこに突入したいのだが
349345:05/01/17 19:02:35
>347
そういうことになってしまうんですかね。。。。
もう少し緩くオープンにすればもっといろいろなアイディアも生まれて世の中に広がると思うんですけどねぇ。。。。
いいものだけに残念です
350あるケミストさん:05/01/17 20:57:45
CT触媒は如何わしく、胡散臭いと思う
何故なら反応性生物が出来ていないからだ
351あるケミストさん:05/01/17 21:04:11
>>349
まあ内部でも、色々やってみたい様なんですが
なんか慎重になりすぎちゃってるようで。
352あるケミストさん:05/01/18 09:50:26
門外漢なんですが、光触媒を顔料のように使った場合、かなり固めの皮膜になって
使いづらいって事は無いんでしょうかね。それに固定用のバインダーや素材自体が
酸化されてボロボロになっちゃうって気もするんですが。
353あるケミストさん:05/01/19 17:51:09
そうか、顔料っぽくは使えないんだ、じゃあ、気軽にいろんな物にコーティング
なんて出来ないんだね。
354あるケミストさん:05/01/23 16:16:45
某掲示板で、とうとう自作自演が始まった。
355あるケミストさん:05/01/23 17:24:27
業者さんに,今販売してるCT触媒は何を何に分解してるのか聞いてみたいけど・・・面倒だからなぁ。
356あるケミストさん:05/01/23 19:14:21
チタニア・・アナタ―ゼ・ルチル・ブルカイト・アナタ―ゼ+ルチル・微粒子アナタ―ゼ・アモルファス・・etc 様々な種類がありますよね。光触媒関連では佐藤真理さんも有名では??
357あるケミストさん:05/01/23 22:44:44
>>353
下地にシリカ膜を作る
358あるケミストさん:05/01/24 02:00:27
一畳ぶんで千円なら売れると思う光触媒ペイント。出来る出来ないは
別として。
359あるケミストさん:05/01/27 11:21:54
>>357
そのシリカ膜ってナトリウム入ったらまずいんだよね?
360あるケミストさん:05/01/27 16:46:35
なんでまずいの?なんか面倒な反応でも起きるの?
361あるケミストさん:05/01/27 17:33:44
初歩的質問で悪いんだけど、シリカ膜を作ることによって
どんな効果が得られるんですか?
トップコートのノリを良くする為ですか?
362あるケミストさん:05/01/27 19:46:27
光触媒スレがあると思って見てみたら
みんなどんな研究してんだ?
363あるケミストさん:05/01/28 21:35:26
基礎研究
364あるケミストさん:05/01/29 20:48:56
あの掲示板でモロ自作自演が始まったよ。

中X某の丸出しぶりが見物です。
365あるケミストさん:05/01/29 21:32:13
>>329か・・・

彼は浄水器を売りに来る訪問販売の兄ちゃんを信じるのだろうか。
彼は雨乞いの儀式を行っているのだろうか。
366あるケミストさん:05/01/30 15:45:39
バカな2ちゃんねらーが本格進出ですか。
367あるケミストさん:05/01/30 16:16:28
荒らしは良くないよ・・・
368あるケミストさん:05/01/30 17:12:53
あはは。

出張しておる。
369 ◆G5.Baka/2c :05/02/01 19:14:39
>>350
関連特許を探せば判るとおり、
脱臭等が目的であって、触媒活性があるとは謳っていない
XRDの測定ピークはでたらめだし(積算しる)
まあ、いずれそこのところが問題になると思うます>CT触媒、無光触媒

赤外で分解生成物の二酸化炭素濃度を計れば
分解したことを証明できると思うのだが、無理だろうね。
370あるケミストさん:05/02/02 21:48:04
やっぱりね。削除かぁ。あれはないでしょ。アフォ丸出しだったよ。
371あるケミストさん:05/02/11 14:27:59
触討もう少しだねぇ
372あるケミストさん:05/02/28 16:53:16
PIPチタン
ケネタック光触媒
CT触媒
TUC光触媒
エコキメラ
GHA
ハイドロテクト
アパタイト被覆二酸化チタン
チタンアパタイト
リン酸チタニア
二価三価鉄
二価酸化鉄
酸化第U鉄
酸化鉄光触媒
多次元応答型光触媒
可視光応答型光触媒
無光触媒
空気触媒

光触媒に興味があって関係ありそうな言葉を集めてみたんですけど
>二価三価鉄
>二価酸化鉄
>酸化第U鉄
って同じものですか?
化学系のことはよくわからんのです。

373あるケミストさん:05/03/06 02:48:35
ケネタック光触媒は水商しかあつかってないのかな。
ケネタック光触媒は試してみたいけどあのマンボウのデザインがイヤン
374あるケミストさん:05/03/16 23:02:08
>>361
光触媒は主に有機物を活性酸素で分解するから無機物を有機物の上にコーティングすることによって
下地の有機物が分解されるのを防ぐわけだ!ったらいいな。
375あるケミストさん:2005/03/30(水) 17:09:06
>>374
ありがとう
376あるケミストさん:2005/03/30(水) 21:41:16
藤嶋が日本化学会の次期会長に当選したけど、
あんなやつが会長になっちゃって本当に良いのかね?(w
ま、東大閥の強さには誰も敵わんか・・・
377あるケミストさん:2005/04/02(土) 11:23:37
そろそろノーベル賞あげたらどうか
378あるケミストさん:2005/04/18(月) 00:26:52
活性酸素種は空気中に出ないから安心して
379あるケミストさん:2005/04/20(水) 16:00:13
光触媒でメチレンブルーを分解するのにいい方法ありませんか?
380あるケミストさん:2005/05/04(水) 23:53:08
無光触媒の粒子が体内に入った場合どうなるんだろ。
吸い込んだら肺炎みたいなことになるんだろうか。
飲み込んだ場合は胃酸で機能を失うのかな。
失わない場合は消化器系の粘膜を突き破って循環器内に入り込むだろうけど
その後どんな振る舞いをするんだろ。
群がってくる免疫細胞を破壊したり毛細血管に詰まったりするんだろうか。
381あるケミストさん:2005/05/04(水) 23:56:18
いや、それとも突き破る暇も無くさっさと排泄されて大した害は無いのかなあ。
382あるケミストさん:2005/05/05(木) 00:07:39
>372
水銀 コバルト カドミウム
  鉛 硫酸 オキシダン
  シアン マンガン バナジウム
  クロム カリウム ストロンチュウム
  汚れちまった海 汚れちまった空
・・・・・
ヘドラの歌思い出した・・・・・orz
383あるケミストさん:2005/05/14(土) 16:07:04
光触媒でなんかしろって、上司に言われたよーん。

助けてー。
384あるケミストさん:2005/05/15(日) 01:51:05
>>383
上司に、糸こんにゃくで首つれって言っとけ。

魚のえさにでも混ぜてみればどーか(w
385あるケミストさん:2005/06/10(金) 03:58:34
光触媒使った消臭剤が色々販売されてますが、
これの代わりに、UVカット化粧品用の二酸化チタンを部屋のカーテンや車のシートにふりかけとけば
効果は同じですか。
386あるケミストさん:2005/06/10(金) 22:38:53
>>385
二酸化チタンにも色々あるのであまり効果ないかも

化粧品が触媒作用で有機物(皮膚とか…)を分解したら困るでしょ
387あるケミストさん:2005/06/10(金) 23:16:16
光触媒スプレーってないの?
吹き付けたらそこだけ光触媒効果が出る・・・みたいな
危険なのかな
388あるケミストさん:2005/06/13(月) 01:51:46
光触媒の機構で分かってないことって何?
ホールの効果ってどこまでわかっている?
389あるケミストさん:2005/06/23(木) 04:17:05
保険屋さんがカタログと一緒に持ってきたオマケ「スキッとタオル」
調べてみたら酸化チタンが付着させてあり窓を拭くと、光触媒で表面についた有機物を分解して
窓の汚れを防ぐらしい怪しげなタオルでした。
390あるケミストさん:2005/06/25(土) 23:37:43
>>387
エコデバイスが売ってるよ。

でも売れてないみたい。
なんだか最近社員4人くらいまでに減ったんだって?
391あるケミストさん:2005/06/26(日) 11:35:47
光触媒でNOxを分解する研究なんて散々既出ですよね…
はぁ…。
392あるケミストさん:2005/06/29(水) 23:49:42
>>387
yahooや楽天で探せばいくらでもあると思う。
ホームセンターでも売ってることがある。
393あるケミストさん:2005/07/07(木) 21:50:22
エコデバイスが持ってる可視光光触媒の特許って実際に値打ちあるの?聞くところによると、
国が研究している可視光光触媒の標準品はエコデバイスのやつだとか?
これってホント?
394あるケミストさん:2005/07/24(日) 20:36:58 BE:13797397-#
あ!ここにも光触媒スレがっ!!
さっき光触媒でスレタイ引っかかって喜んでレスつけたら
ベンチャー板でぜんぜんスレ違いだったみたい・・・

>387
ものすごく遅レスだけど部屋の壁紙にブルー・アクティブってスプレー使ってます
今のところ効果実感してますよ
どれくらいの期間効果が持続するかは不明だけど
(商品説明では皮膜が剥がれるまでってあった)
395あるケミストさん:2005/08/04(木) 21:51:44
GaNとZnOの固溶体ってどうなの?
396あるケミストさん:2005/09/09(金) 18:25:35
>390
社員もっといないでしょ・・・。
397あるケミストさん:2005/10/26(水) 19:41:36
で、どうよ

窒化ガリウムに光触媒作用

青色発光ダイオード実用化の鍵となった窒化ガリウムに、
光をあてると光触媒の作用が働いて、水が水素と酸素に
分解されることが、東京理科大学などの研究でわかり、
水素エネルギーの製造につながる技術として注目されています。


http://www3.nhk.or.jp/news/2005/10/26/k20051026000091.html
398あるケミストさん:2005/10/26(水) 22:06:23
>光触媒ですでに実用化されている酸化チタンに比べて4分の1程度ですが、グループでは、
>別の物質を加えることで将来的には酸化チタンより10倍多い水素が取り出せるとしています。

何を根拠に・・・ 本来クソ研究なのにネタだけで記者会見なんてするなよ。
中村修二もよく分かってないに10000ペリカ
399あるケミストさん:2005/11/10(木) 12:24:24
ここは光触媒マンセースレではないんですね。

なんかスプレー見てるとすごそうだけど値段の差がピンきりですな。
400あるケミストさん:2005/11/10(木) 19:48:16
>>399
すごそうと感じるおまいがすごい
401あるケミストさん:2005/11/10(木) 21:49:47
光触媒などなんの役にも立たん
むしろ光触媒作用によって周りの樹脂とかががやられたりするから邪魔だ

402あるケミストさん:2005/11/10(木) 21:51:44
>>401
樹脂につけるからだろ。まぜるからだろ。のせるからだろ。
頭つかえ。
403あるケミストさん:2005/11/11(金) 00:05:21
>>402
チタンがどんな用途に一番使われてるか知ってる?


404399:2005/11/11(金) 14:38:42
>>400 さんきゅ
405あるケミストさん:2005/11/11(金) 23:58:11
>>403
チタン。
406あるケミストさん:2005/11/18(金) 19:30:39
酸化チタン光触媒ってほんとに環境浄化できんのか?
407あるケミストさん:2005/11/23(水) 00:39:05
環境の範囲による。
408あるケミストさん:2005/11/23(水) 00:43:33
チタンをばら撒くのは本当に賢いのか?
409あるケミストさん:2005/11/23(水) 00:52:30
光触媒って行き詰まってるね.
産業的には意味あるだろうけど,
サイエンスとしての面白さがどこまであるのか疑問.
410あるケミストさん:2005/11/23(水) 18:20:44
>>409
疑問を感じるならそれでいいんだよ。やらなきゃいんだよ。
411あるケミストさん:2005/11/23(水) 22:39:24
うん.だからもう2年前にやめたよ.
これからも,半導体という視点で研究することはあったとしても,
光触媒という視点で触ることはないかな.

http://pfi.iis.u-tokyo.ac.jp/
特定研究領域が数年前にできたけど,
結局これに参加しているメンツで本当に新しい
コンセプトを打ち出した人っているかね.
412あるケミストさん:2005/12/12(月) 23:04:14
age
413あるケミストさん:2005/12/13(火) 01:08:26
懐かしいな光触媒。昔は流行っていたけどね。でも東大の先端研の所長って光触媒だよね。
神奈川アカデミーの理事長も光触媒だったと。記憶。
414あるケミストさん:2005/12/20(火) 01:39:02
観葉植物が流行ってるらしい
ttp://www.benri-link.com/hikaris_f/
のでスレタイ検索してきました。ふむふむ。
どうみてもうさんくさそうです。
ありがとうございました。
415あるケミストさん:2005/12/21(水) 18:39:56
>>414
光触媒とマイナスイオンという言葉が同時に一つの製品に使用されるとどうも、胡散臭くてかなわん
416あるケミストさん:2006/01/10(火) 01:30:20
しょくばい
417あるケミストさん:2006/01/17(火) 15:48:46
記者発表http://www.cir.tohoku.ac.jp/j/3activity/seika/seika04/yao.html 
http://www.cir.tohoku.ac.jp/j/
「ケミカル・リフト・オフによる高輝度・高出力青色〜紫外LED 用
GaNテンプレート基板の開発
−メタル・バッファー層により世界で初めて実現−」

八百隆文教授http://www.cir.tohoku.ac.jp/j/2research/prof.htm#yao東北大学 学際科学国際高等研究センター
CHOMeoung Whan(チョ ミョンワン)助教授 金属材料研究所http://www.imr.tohoku.ac.jp/

東北大、三菱化学などとLEDの基盤技術開発で共同組織
東北大学学際科学国際高等研究センター(仙台市)はこのほど、三菱化学などと、LED(発光ダイオード)の基盤技術開発のための共同組織(コンソーシアム)を設立した。
東北大が開発した窒化ガリウム半導体の低コスト生産技術の量産化について研究を進める。1年後には参加企業による事業化を見込む。
日本経済新聞 2006/01/14
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060113c3b1304m13.html
418あるケミストさん:2006/02/15(水) 09:05:10
もう研究としての光触媒はダメだな
先日、○嶋先生と話したら、もう痴呆の症状でてるし
これで化学会の会長できるのかよ
419あるケミストさん:2006/02/26(日) 22:50:42
光触媒での水分解の事で質問です。
太陽電池を使って水分解したほうが生成物の分離とかも簡単だと思うんですが、
水に光触媒を懸濁して水分解することのメリットって何ですか?
420あるケミストさん:2006/02/26(日) 23:23:50
>>419
効率の問題じゃねーの
421あるケミストさん:2006/04/24(月) 23:56:41
太陽電池の問題点はシリコン製造に必要なエネルギー(コスト)。
酸化物光触媒の方が安上がりに大面積の装置を作れるでしょう?
というのが懸濁系の研究の出発点。

でも、タンタルなんて希少な材料を使っていてそんなことが可能なのかは疑問。
水素を分離するためのコスト・エネルギーは?と聞けば、たぶん、
水素発生効率によるけど、まだその段階じゃない、
と言うんじゃないだろうか。
422あるケミストさん:2006/05/10(水) 21:50:53
光触媒の実験の為に二酸化チタン粉末買いたいけれど、
大手だとどこかな?売ってくれるところ
423ピカ ◆FMcOvuHCU. :2006/05/10(水) 21:58:13
衣類にも塗ってるみたいだけど綿とかどうして分解しないのか気になって夜も寝れない
424あるケミストさん:2006/05/11(木) 01:17:16
面よりも汚れの方が酸化されやすいんじゃない?
425あるケミストさん:2006/05/22(月) 12:19:01
繊維と粒子が直接触れないように粒子をシリカの殻で包むというのは聞いた事がある
粒子と綿の接触を防ぎつつ殻の隙間から汚れをチタニアに吸着させるとか

・・・シリカの殻の制御がむずかしそう。
426ミルク:2006/08/24(木) 14:39:03
ペルオキソチタン酸を使用すれば問題解決。
427あるケミストさん:2006/08/24(木) 15:47:25
便器の内側に酸化チタンを塗ったくれば光を当てるだけで汚れが落ちる
428あるケミストさん:2006/08/24(木) 17:06:15
太陽光か?
429ご冗談でしょう?名無しさん :2006/08/26(土) 10:12:38
>>397

理科大の発表以前に、そんなことは確認されてる気がするがな。
どの面で、還元が起こるかとかいろいろすでに確認されていたことなのに
430あるケミストさん:2006/09/01(金) 17:43:39
日本触媒研究所!
略して日本触研
431あるケミストさん :2006/09/25(月) 18:36:14
誰か太陽拳覚えろよ。
コレと、太陽電池で水を電気分解すればいいじゃないか。

太陽拳覚えれば、1人でガソリンスタンドみたいな奴になれるぞ。
432あるケミストさん:2006/09/25(月) 22:32:14
>>429
工藤研かい?
すごいんだろうけど、全く興味わかないなぁー
堂免・工藤の研究は。
433あるケミストさん :2006/09/29(金) 18:43:17
>>432
粉末作って反応しましたって感じだからね。
漏れは、デバイスのほうが面白いと思ってこちらは選択しなかったけど
研究のサイクルはともかく、参考にはなると思うから光触媒の関連は調べるようにしてるだけだな。

434あるケミストさん:2006/09/29(金) 22:03:47
京大のT中教授のブログがあるって聞いたんですけどどなたかアドレス知りませんか?
435あるケミストさん :2006/10/02(月) 19:01:01
これから、新たに、光触媒で応用できるようなものって何ですか?
436あるケミストさん:2006/10/02(月) 23:23:21
光触媒なつかしい。
今のドンは誰?東大?理科大?北大?阪大?熊大?九工大?
437あるケミストさん :2006/10/05(木) 18:54:04
>>436

893の事務所がある場所ですか?
438あるケミストさん:2006/10/13(金) 18:50:16
スキー板なんてどう?
439あるケミストさん:2007/01/01(月) 11:27:20 BE:421318973-2BP(0)
http://www.horie.co.jp/gimon.htm#gimon3
これ何気にすごくね?
チタン板を陽極酸化してアナターゼの皮膜ができて
で、その皮膜はメチャメチャ硬く、
その電極を水中に放置しておくだけで気体が発生してるらしい
440あるケミストさん:2007/01/09(火) 11:10:12

441あるケミストさん:2007/01/21(日) 09:19:15
もう見てる人いないかな?
自分はDメン、K藤、A川さんくらいしか知らないのですが日本以外で光触媒の研究ってあまりされてないんでしょうか?
有名な教授や研究室があれば教えてもらいたいです
442あるケミストさん:2007/01/21(日) 13:13:01
>>441
論文見てるとチャイナっぽい名前が多い気がする
443あるケミストさん:2007/01/21(日) 16:33:44
流行は終わったよ。
しがみ付いてなきゃいけない専門家たち以外は
さっさと撤退済み。
444あるケミストさん:2007/01/21(日) 17:38:39
そうなんですか・・・結構興味あったんだけどなぁ
研究室は光触媒に関係したところにするつもりだったんだけどどうしようかな
445あるケミストさん:2007/01/22(月) 01:00:44
>>444
光触媒やってるけど宝探しに近い感じと思う。
半導体焼いてどれだけ活性出るかって調べての繰り返し。

終わりがない上に先が明るいかというとちょっと疑問。
446あるケミストさん:2007/01/22(月) 01:09:48
それは大変すですね
でも逆にチャンスとも考えられなくはないかも
447あるケミストさん:2007/01/22(月) 02:09:35
>>446
やればわかるけど常人にはチャンスだなんて思えない。
いまから夕張に引っ越して一山あてようなんて人はいないだろ?
448あるケミストさん:2007/01/22(月) 18:11:37
そんな感じなんですか・・・・それは厳しいですね
触媒化学とエネルギー問題に興味があるんでちょうどいいと思ったんですが残念です
将来性も考えないとダメですよね
449444:2007/01/22(月) 21:27:29
>>448
俺がやってるのは水分解ね。これはほんと先が無さげ。
Dメン先生のとこに企業が来たけどすぐに引き上げてったらしい。
企業じゃあんまりやってないだろうから学生のうちにやるのはありかも。
あたればでかいし。
450あるケミストさん:2007/01/22(月) 21:41:15
光触媒ねえ。
PDで中国人ばかりの研究室へ行きかけたけど
やめておいてよかった。
451あるケミストさん:2007/01/22(月) 23:58:56
>>449
光触媒を使った水分解は聞いたことありますよ、確かウチの大学でもやってる教授がいたような
光触媒じゃなくても水素エネルギーの研究してる研究室は結構ありますよね

光触媒関係の論文が載る雑誌ってどれが有名ですか?
少し読んでみようと思ってます
452444:2007/01/23(火) 02:18:38
>>451
materialとかphyschemとかかな
453あるケミストさん:2007/01/23(火) 16:15:19
あざーす
電子ジャーナルで調べてみます
454あるケミストさん:2007/01/24(水) 00:08:34
聞いたことねぇ
455あるケミストさん:2007/01/24(水) 01:55:45
Nature MaterialsとかJournal of Physical Chemistryとか?
うちら辺でもそういう略称はあまり聞かないし、違うかも試練。
456あるケミストさん:2007/01/27(土) 08:43:16
光触媒の研究をしてる大学でいい所ありますか?
教えて下さい。修士課程を受けるつもりです。
457あるケミストさん:2007/01/27(土) 11:05:41
>>456
東大
無理なら北大
458あるケミストさん:2007/01/27(土) 13:17:28
456じゃないけどDメンさんのとこ?
459あるケミストさん:2007/01/27(土) 21:23:16
そう。論文探してるとよく見るよ
460あるケミストさん:2007/01/28(日) 00:48:55
イマイチ、パッとしないけどな…D研
まぁ、受けるならそこじゃない?
灯台だし、まだ話題になっていたという記憶も新しい光触媒やれば、
最終学歴のメッキとあいまって就職には良いだろ。
461あるケミストさん:2007/01/29(月) 19:24:32
最終学歴のめっきか
うまいこと言うな
462あるケミストさん:2007/01/30(火) 00:40:53
>>460
D研どころか、光触媒やってるところはどこも全然ダメだろ。
就職のつぶしは効かないし、
光触媒やるぐらいなら有機合成や固体物性やってる方が断然良い。
463あるケミストさん:2007/01/30(火) 01:03:35
いつまでも紫外線ばかりで
可視光対応型も学術的には進歩したんだけど
実用なんてできないし、はっきし逝って古いんだよね。
464あるケミストさん:2007/01/30(火) 18:44:38
>>463
何が新しいの?
465あるケミストさん:2007/01/30(火) 19:53:57
同じ半導体なのに・・・
光触媒系→えと、何か社会的に応用できんのかな?
固体物理系→エレクトロニクス、フォトニクスなど
      現在の文明を支え、これからも引っ張りだこ。
466あるケミストさん:2007/01/30(火) 22:58:37
光触媒って、結局何がよかったの?
467あるケミストさん:2007/01/31(水) 00:38:51
>>466
本田藤島効果がオイルショックと重なったのとか酸化チタンが壁の防汚に使われたり、
水素エネルギーが注目される→光で水分解して水素ゲットが注目を受ける
みたいに小出しにタイミングよく話題作ってきたからかなと思う。
あと環境浄化利用とか時代が求める機能を持ってるし。実用化はしんどそうだけど。

実際、目標としてるものは究極のクリーンエネルギーの一つだし
水分解の実用化が達成されたならマジヤバい。
468あるケミストさん:2007/01/31(水) 05:59:28
今や次世代エネルギーとして
バイオエタノールや太陽電池が実用化レベルで達成されている中、
水素の貯蔵・輸送法などに大きな問題がある水分解が台頭してくるだろうか。
“日本発”だから盛り上げようとしたけど、
その他の手法が別の国で開発が進み、一気に光触媒を抜き去った感じ。
469あるケミストさん:2007/02/02(金) 08:48:33
水分解限定ではないけど、貯蔵等を含めた水素エネルギーの実用化技術は
現在でも最重要課題。
アメリカでも結構な額の予算が研究で動いてるはず。
光触媒はやっぱり微妙だけど…
470あるケミストさん:2007/02/03(土) 19:24:27
で、光触媒の次の展開は何?
471あるケミストさん:2007/02/03(土) 21:08:50
>>469
“はず”って(w
NSFは水素エネルギーには全くと言って良いほど予算を捻出してないけど。

>>470
特定研究領域を見れば、日本が見ている次はわかる。
世界全体としては(ナノ)フォトニクスに傾倒しているのは確かでしょ。
今年はNature Photonicsが創刊されたけど、
これは時流に乗っただけでなく、
フォトニクスがこれから主要なテクノロジーの一つになると
世界が認識している結果であるとも言える。

分子エレクトロニクスの動向も気になる。
James HeathとFraser Stoddartが面白いことやってるし・・・

アメリカではStanford、UC Berkeley、Caltechを注目すべき。
シリコンバレーを含む西海岸はやはり強力。
社会的に成熟している環境は
より早く次世代の動向を嗅ぎ付ける。
472あるケミストさん:2007/02/04(日) 18:56:26
>>471
分子エレクトロニクスはお遊びだよね
面白いけど
473あるケミストさん:2007/02/13(火) 01:31:59
エコデバイスは倒産したのか?
474あるケミストさん:2007/02/17(土) 23:42:33
その通り。エコは倒産しちゃいました・・・。
475あるケミストさん:2007/02/25(日) 20:46:17
BAPW25はどうなんだよーーー
実験につかってもうてるぞ
476あるケミストさん:2007/03/15(木) 01:54:58
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
477あるケミストさん:2007/03/18(日) 23:55:58
何でエコ倒産したのか知ってます?
478あるケミストさん:2007/03/19(月) 14:21:19

        __            __
      / ☆ \        / ☆ \   O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ    || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |
479あるケミストさん:2007/03/19(月) 14:23:29

        __            __
      / ☆ \        / ☆ \   O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ     || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |
480あるケミストさん:2007/03/19(月) 14:25:15
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ^ω^)  はいはいマッツマッツ
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
481あるケミストさん:2007/03/21(水) 21:59:48
質問があります!
482あるケミストさん:2007/03/21(水) 22:02:09
これから光触媒の研究を開始予定なんですが、内部照射型・外部照射型の反応容器ってどこで購入すればよいのでしょうか?
483あるケミストさん:2007/03/21(水) 22:02:44
これから光触媒の研究を開始予定なんですが、内部照射型・外部照射型の反応容器ってどこで購入すればよいのでしょうか?
484あるケミストさん:2007/03/21(水) 22:03:20
これから光触媒の研究を開始予定なんですが、内部照射型・外部照射型の反応容器ってどこで購入すればよいのでしょうか?
485イイチヨ:2007/03/21(水) 22:15:58
チタニア....是非根
486イイチヨ:2007/03/21(水) 22:16:33
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
487あるケミストさん:2007/04/25(水) 22:01:17
  \        /
カタカタ __ ∧_∧       ____
   ll   .(  ゚∀)     |保守|| ヽ
 ―┴‐⊂/ ̄ ̄/       |__l|_ |
    γ_|_ _ |     | ̄ ̄ ̄|~~|
     し|| || ̄||       |ニニ._|__.|

488あるケミストさん:2007/10/09(火) 20:18:13
ちょっと、バカな質問させてください。
電球に酸化チタンのペーストを塗りつけて、火であぶったら光触媒になりますか?
それを窓ガラスに同じ事をしたら光触媒効果ありますか?

よろしくお願いします。
489あるケミストさん:2007/10/10(水) 00:30:32
おばか
490あるケミストさん:2007/10/10(水) 01:30:28
なぜに火?
491あるケミストさん:2007/10/10(水) 20:47:49
>>490 熱処理して定着させるんじゃなかったけ?
492あるケミストさん:2007/10/11(木) 01:27:03
火なんかで加熱したら構造変化して活性示さないと思ってた
知識なくて突っ込んですまね
わからなかったら実際実験してみりゃいいかと。簡単みたいだし
493あるケミストさん:2007/10/18(木) 06:43:27
いま酸化チタンの光触媒効果の研究しているのですが酸化チタンを個体のまま使って効果(消臭・除菌などなんでもいいです)を確かめるための装置を作ろうとしています
でもいまいち形がうかんできません
みなさんよかったらこんな装置にしろというアドバイスお願いします
494あるケミストさん:2007/10/25(木) 01:49:34
ガスクロ買え
そいで犬に匂いをかいでもらって嬉しがらなかったら分解できたってこった
495あるケミストさん:2007/10/26(金) 15:58:16
光触媒の効果的な利用は用途や目的によって異なります。
一般的に空気清浄機などの除菌などに対して効果がある、
化学物質を分解するなど理解されています。
効果は基準によって変ります。
従って、各々が想像して望む効果と実態には
良くも悪くもギャップがあるため、
ここに投稿されている内容にように混乱してしまうのかもしれません。
496あるケミストさん:2007/10/27(土) 19:23:57
>>488
電子レンジで2分くらいでおk
497あるケミストさん:2007/10/27(土) 19:24:54
>>475
豊田中研か住友化学で似たようなもの売ってる。
498あるケミストさん:2007/11/28(水) 20:24:06
機械クリオネは遠いのね
499あるケミストさん:2008/03/27(木) 23:05:38 BE:123023-2BP(4487)
光無しで触媒作用を示すリン酸チタニアってのがヤフオクに出てますが
これってやっぱインチキ商品ですよね?
500あるケミストさん:2008/03/31(月) 00:16:34
>>499
このへんかね。
特許3829640 (特許公開2002-308712)
http://ecoprif.assess-inc.net/10tokkyo.pdf
http://ecoprif.assess-inc.net/7tec-happyou.pdf
http://ecoprif.assess-inc.net/
リン酸チタニアで検索すると商品が結構引っかかるね。
しかし活性化メカニズム:未解明
ってのがエエエエッって感じだけど…。
501あるケミストさん:2008/04/18(金) 21:24:26
光触媒は学問としてはクソだから。
502あるケミストさん:2008/05/15(木) 13:12:05
可視光応答型光触媒は今現在実用までに至っているんですか?
503あるケミストさん:2008/05/19(月) 18:59:53
>>502
実用なんて全然至ってない。
研究室がデカイ風呂敷広げて国から予算を搾取してるだけ。

504:2008/05/24(土) 21:42:43
TiO2とPtを混ぜたものに水をいれて高圧水銀灯で光を与えたけれど
水素が発生しませんでした
しかし、メタノールの場合には水素が発生しました

これがどうしてなのか分からないで困っています
少し関係ないかもしれませんがご存知の方教えて下さい
505あるケミストさん:2008/05/24(土) 23:18:39
むか〜し光触媒系の研究室にいたけど化学から10年離れてる酔っ払いがレスってみる。

酸化チタンの表面にPtがないと電極としての効果がないので
混ぜただけで光触媒反応が進むとは思えない。
犠牲試薬では活性化エネルギーが低いからなんとか進んだのではなかろ〜か。ウィー ヒック
506あるケミストさん:2008/05/25(日) 20:21:37
触媒のmass transfer pathwayってなに?
507あるケミストさん:2008/05/25(日) 21:05:40
>>504
PtはTiO2上にくっついてないと電子が流れていかないから水分解に寄与できない。
メタノールについては光触媒作用で酸化されて二酸化炭素が発生してるんじゃないの?
508あるケミストさん:2008/05/28(水) 06:56:36
>>504
水素を定性したの?

メタノールの反応を、不活性ガス雰囲気で仕込んで
進行しなければ、>>507の言う通りだと思うけど。
509あるケミストさん:2008/05/30(金) 00:27:25
こんな意味不明な議論が巻き起こってる時点で
触媒と言うよりも、オカルトじゃん。
510あるケミストさん:2008/05/30(金) 01:09:35
>>509
センスねぇな
511あるケミストさん:2008/05/30(金) 08:29:54
>>508
メタノールの相手になる酸素はTiO2から供給されて、
メタノールが酸化されると同時にTiO2自体が還元されるから、
不活性ガス中でも進行するような気がする。
512あるケミストさん:2008/06/16(月) 00:27:22
>>504
水の分解では白金の触媒作用により、逆反応も起きるために見かけ上分解はおきません。
そのため、生成した水素と酸素の白金表面からの離脱を早める事により分解する事ができます。
具体的には真理先生の本でも読んでください。
513あるケミストさん:2008/06/16(月) 09:12:13
TiO2と白金ばっかりで20年前から全然進歩がない。
いつ実用化されるのかまったく目途が立ってない。
514あるケミストさん:2008/07/03(木) 05:03:35
このあいだの日化の年会で光触媒関連が優秀講演賞を受賞してなかった?
進歩してると思うけど。
515あるケミストさん:2008/07/08(火) 05:55:25
>>514
あんなコネ賞に何の価値が?w
516あるケミストさん:2008/07/08(火) 09:19:30
コネのわけねーだろ!
光触媒は優れた学問なんだよ!!
517あるケミストさん:2008/07/08(火) 13:34:37
>>516
コネかどうかはさておき
優れた学問なんだよってのはちょっと…
そんな主張する時点であんたもヤクザな分野だとわかってるんだろ?
518あるケミストさん:2008/07/08(火) 23:27:34
光触媒は将来性のあるいい研究テーマだと思うよ。
他の分野への影響力も大きいし。
519あるケミストさん:2008/07/09(水) 21:36:33
エセ科学。
520あるケミストさん:2008/07/13(日) 13:21:19
エセ科学ではないと思うし、不思議なモノだとは思う。

でもまあ、要するに、光をあてまくると、ラジカル類が発生しまくる。ただそれだけのものだわな。
521あるケミストさん:2008/07/13(日) 15:40:54
そんなに将来性のあるテーマとは思えないけどなぁ。光触媒
522あるケミストさん:2008/07/13(日) 17:47:14
光触媒はその機能が発見された時がピーク
あとは基礎的な検討を細々とやって廃れるだけ
523あるケミストさん:2008/07/13(日) 20:35:56
表面の化学/物理が進歩してきてるから
それらを駆使して遊ぶには面白いと思うけどな
524あるケミストさん:2008/07/14(月) 21:31:57
大学でこんなメカニズムがハッキリしていないお遊び分野を学んで
学生たちはその後の就職はどうするつもりなんだろう。

発表されてる論文とかも、似たような記事ばかりだし。
分野としての劣化具合が著しい。
525あるケミストさん:2008/07/14(月) 21:54:28
チタンの光触媒作用なんて多くの業界において欠点でしかない
526あるケミストさん:2008/07/14(月) 22:57:38
ラジカル類が発生しまくる。ってことは要は光触媒自体も劣化すること。
実用化しても長持ちする製品には成り得ない。
こんなものを触媒と呼んでいいのか?
527あるケミストさん:2008/07/15(火) 02:03:45
そんな触媒腐るほどあるんじゃないか
528あるケミストさん:2008/07/15(火) 02:16:08
>>524-526
おまえさん、知識はあるのに
こんなとこで煽ってるとは。もったいない。
何かあったんか?
529あるケミストさん:2008/07/15(火) 02:40:51
焼酎、濃いのちょうだい。濃いのね。
飲まなきゃやってらんえー
530あるケミストさん:2008/07/15(火) 06:36:17
キチガイじゃないか
531あるケミストさん:2008/07/15(火) 23:14:10
>>526
どうしてラジカルが発生しまくると光触媒が劣化すると思うの?
532あるケミストさん:2008/07/19(土) 15:40:34
ルネッサンス!
533あるケミストさん:2008/07/25(金) 03:13:30
>>517
学会に参加するとよくわかるけど
確かにパッと見がヤクザみたいな研究者がこの分野には多いな…
534あるケミストさん:2008/08/10(日) 00:38:23
D免研ってもう光触媒研究やめたの?
535あるケミストさん:2008/08/26(火) 11:02:13
これはどうなんでしょう?

ttp://www.sunliving.sakura.ne.jp/pikalet.html
光触媒とナノシルバーで流すたびにトイレぴかぴか
536あるケミストさん:2008/09/01(月) 13:37:53
プラチナ超光触媒「エアープロット」とは...
エアープロットは、光触媒の専門家からの指導・協力のもと、従来の光触媒を凌ぐ「白金(プラチナ)担持超光触媒」として発明された技術です。
  ※国内特許:特許第4048266号 白金担特光触媒
http://www.kanegae-kitami.com/air-plot.htm
537あるケミストさん:2008/09/02(火) 00:07:48
>>535
銀イオンの抗菌効果はともかく、
光がないところに光触媒入れて光触媒効果を謳われてもなあと思うけどな。

>>536
そりゃプラチナ担持すれば水分解光触媒にもなるだろうけど、
水分解したいわけでもなし、コーティングに使うとなるとなんかプラチナもったいないような。
538あるケミストさん:2008/09/06(土) 09:08:25
>>535
ほんとにあほやなwww これwww

光がないところに入れて、「光触媒」の機能が出るとでも思ってんのか?
539あるケミストさん:2008/09/13(土) 13:52:32
酸化チタンは紫外線が当たると、有機物を分解するんでしょ。
それなのに有機物である壁紙やカーテン等にコーティングするというのは、どうゆうこと?
臭いなどは分解できるけど、壁紙やカーテンのような有機物は分解しない、というのは理屈にあわないと思うんですが・・・
540あるケミストさん:2008/09/13(土) 23:19:27
>>539
だから、紫外線が当たらないようなところ(壁紙・カーテン)にコーティングするんだよ。

カーテンにしても、ガラスの内側にあるカーテンは、あまり紫外線はあたってないよ。ガラスが紫外線を吸収するから。
541あるケミストさん:2008/09/14(日) 01:36:17
気体に対してはラジカル1つで分解にもってくことができるが
バルクに対してはむずかしんじゃね?

あと、壁紙本体と光触媒の間にバッファ層が入ってるのかもしらん
542あるケミストさん:2008/09/14(日) 11:42:37
紫外線が当たらないようなところ(壁紙・カーテン)にコーティングするんだよ。


紫外線があたらない所にコーティングしたら、光触媒として機能しないんじゃないの?
543あるケミストさん:2008/09/14(日) 17:56:31
>>542
ばかだなぁ・・・。この場合は、「光触媒として機能するかどうかはともかく、売れるようにする」というのが重要な機能だ。
>>535を見てみろよ。全く紫外線が当たりようがないところに光触媒が使われている。それと同じだよ。

正しいことを言うと、紫外線と十分な水があるところでしか光触媒としては機能しない。(水・酸素がラジカル化したものが分解に働くため。)
従って正しい使い方としては、建物の外壁など。(雨でぬれた所に紫外線が当たったりするケース。)

それ以外に使われている場合は、「ただの宣伝文句」という機能でしかない。



・・・・まあ、>>539の疑問に対する正しい答えとしては、「有機物だからといって何でもかんでも分解できるわけではない。OHラジカルやO2-ラジカルのような
モノが分解できるような有機物のみ分解できる」ってとこだろう。樹脂とかポリマー等単結合が多いようなrigidなものは分解できない。芳香族とか2重結合等が
あるものは分解できる。
544あるケミストさん:2008/10/15(水) 06:06:19
545あるケミストさん:2008/10/16(木) 17:02:34
>>543>>539に対して誤った解答をしてるので…
樹脂で出来てるカーテンなんて見たことないしどう考えてもその答えはおかしい。
一般にはナイロンなどにチタニアを混ぜるとナイロンガボロボロになってしまうが
チタニアの周りにシリカをコーティングしてシリカに無数の穴を開け・・・・




パンッ!・・・・・・・
546あるケミストさん:2008/10/20(月) 01:32:05
水分解の犠牲剤としてデンプンとかセルロースを使ってる記事が
1980年のネイチャーに載ってたけどそれから進んでるの?
デンプン、セルロースの分解で水素作る論文を見たことないんだけど
誰か知ってる人いませんか?
547あるケミストさん:2008/10/22(水) 08:51:04
ある業者の話だと、花粉なんか瞬時に分解してしまうという話ですが、
光触媒ってそんなに強力なものなんですか?
これが本当なら花粉症に悩む私にとって朗報なんですが・・・
548あるケミストさん:2008/10/22(水) 21:35:12
>>547
もしかして、大金を長年払うような契約が付いてませんか?
ついでにアトピーやドロドロ血液や自縛霊の悩みも解消できるとか言ってませんか?
549あるケミストさん:2008/10/27(月) 13:37:27
紫外線をエネルギーとした光触媒と、紫外線を必要としない無光触媒(酸素触媒)という物があるそうですが、
どっちが分解力に優れているんでしょうか。
550あるケミストさん:2008/10/30(木) 03:08:14
551あるケミストさん:2008/11/07(金) 06:30:37
美の追求サイト見つけたんだけど
最近の化学はすんごーい
乳首までピンクにするとか
人口肌とか
金箔とか

http://kireizukishop.kyarame.com/list-000001.html

試してみる

552あるケミストさん:2008/12/09(火) 15:17:53
今の光触媒の沈滞ぶりは、光触媒工業会が原因だと思う。
やつらは頭が固い上に、自分たちの既存利権を守ることしか考えていない。
553あるケミストさん:2008/12/09(火) 15:35:30
>>552
確かに、ヤツらの光触媒以外は全てまがい物だと吹聴するしなー。
これだと新しい応用製品が出てこない。インチキ商品は困るが、本物かどうか
見極める力がヤツらはあまりにも貧弱だ。上層部では派閥争いばっかやってるそうだし。
554あるケミストさん:2008/12/11(木) 03:00:02
>>552,553
今、光触媒沈滞しているか?

てーか本物の光触媒ってなによ?
555あるケミストさん:2008/12/11(木) 12:32:23
>>554
>今、光触媒沈滞しているか?
している。

>てーか本物の光触媒ってなによ?
ニセモノ、マガイモノでないこと。

556あるケミストさん:2009/01/28(水) 19:42:58
557あるケミストさん:2009/01/30(金) 07:41:13
>>556
これはすごいのか?
比較対象のNdopeはカスみたいな活性だからなぁ
558あるケミストさん:2009/01/30(金) 09:50:33
01/28の NHKにうすのもの

YouTube - 新しい光触媒でインフルエンザ撃退も
http://jp.youtube.com/watch?v=jRJgBZSSnd0
559あるケミストさん:2009/01/30(金) 16:58:37
イオンを担持するってどういうこと?
タングステン表面上で銅がイオン状態で存在してるの?

つか濡れたら銅溶けるんじゃね?
560あるケミストさん:2009/02/02(月) 06:00:54
【毎日新聞】取材相手のゲイの男性から「かくしごと、ないですか?」と聞かれ、瞬時に気味が悪いと思ったが、実は「書く仕事」だった★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233498202/

なんやかんや:取材を終えて帰り支度をしていたら… /大阪

 取材を終えて帰り支度をしていたら、取材相手に「かくしごと、ないですか?」と聞かれた。隠し事はないことはないが、
初対面のあなたに言う必要はない。なんで、そんなことを聞くのか。相手はゲイの男性。ゲイは繊細だというから、
何か特別な感覚で察したのか。そうだとしたら気味が悪い。なんてことが瞬時に頭を巡ったが、実は「書く仕事」だった。

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090201ddlk27070234000c.html

★関連スレ
【マスコミ】 毎日新聞、西海市長に取材を申し込むも「ウソばかり書くところとは話さない」と言われる→記者びっくり★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233248414/
【マスコミ】下着ドロの毎日新聞熊本支局次長が書き残していた意味深なコラム
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233214961/

  変態新聞、絶好調ですwww つい最近の記事ですw
スローライフ スローセックス:私はこうやってセックスレスから脱却した
ttp://mainichi.jp/life/love/news/20081225org00m100044000c.html
ttp://s01.megalodon.jp/2008-1227-0327-11/mainichi.jp/life/love/news/20081225org00m100044000c.html

 42歳の奥様と3人のお子様がいらっしゃるという「ほり」さんは、その困難を見事に
乗り越えた様子をメールで寄せてくれました。
 「新婚時より回数は増え、その代わりおもちゃやローションなどで遊んでいます。
お金にもゆとりができて、アダルトショップでいろんなおもちゃを購入するのが2人の
楽しみでマンネリ化をなくしています。このころはアナル(筆者注:肛門を使った性交
のこと)にもチャレンジしています」
果敢に挑戦する姿が、言葉の端々から伝わってきます。
561あるケミストさん:2009/02/10(火) 13:13:59
>>559
十分ありえる。
562あるケミストさん:2009/02/10(火) 20:43:26
担持ってことは表面にくっついてるだけなのか?
酸化タングステンならちょっとインターカレーションするだけで
色が付くけど…
563あるケミストさん:2009/02/26(木) 12:00:44
光触媒の研究開発を積極的に行ってる企業ってどこがありますか?
大学では光触媒の研究やってるところなんて腐るほどある割に企業数はあまりない気もします
564あるケミストさん:2009/02/27(金) 11:55:22
>>563
光触媒工業会が排他的なので増えないのでは。
565あるケミストさん:2009/03/01(日) 12:25:45
>>563
10年前のデータ(光触媒とその応用)
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/map/kagaku23/1/1-1-3-2.htm
新しいのは IPDLで公開公報検索して出願してる会社名見たらある程度わかるよ
566あるケミストさん:2009/03/01(日) 17:06:00
>>564
自分も調べてみたのですがやはり協会絡みで増えないというのはありますよね。
それと可視光であまり成果が得られてないから商品化してもお金にならないからどの会社もあまり手を出してないんですよね。

>>565
公開特許を調べるという手は思いつきませんでした。
ありがとうございます!!
567あるケミストさん:2009/04/13(月) 06:48:22
吸引ナノチューブが肺周辺組織に移行 アスベスト類似の健康影響の疑いが強まる
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/nanotech/09040101.htm
ナノチューブにアスベスト同様の健康リスク 新研究で欧米が大騒ぎ
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/nanotech/08052101.htm
日焼け止め中のナノ粒子(酸化チタン)が脳細胞損傷の恐れ 米国のマウス培養細胞実験 
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/nanotech/06061901.htm

研究者は、商業的に利用可能な直径30ナノメートルのチタニアナノ粒子を、
マウスのミクログリアと呼ばれる培養細胞に加えた。
568あるケミストさん:2009/04/20(月) 15:21:25
ますます光触媒は衰退しそだ。
569あるケミストさん:2009/05/21(木) 17:53:51
本多・藤嶋効果でなぜバイアス電圧をかける必要があるのですか?
そもそもバイアス電圧というものの役割を理解できてておりません…。
570あるケミストさん:2009/05/22(金) 09:33:54
>>569
もっと勉強しろ!
571あるケミストさん:2009/05/22(金) 13:55:10
>>570
最近ずっと調べているのですがどうやらバイアスをかけなくても水素・酸素を発生させる光触媒もあるらしく全てのものにバイアスをかけなくてはいけないわけではないというところまで理解しました。
バイアスをかけなくてはいけない条件というものがわかりませんので教えていただけないでしょうか?
572あるケミストさん:2009/05/25(月) 17:40:41
>>571
君は酸化還元電位と言うものを知らんのかえ?
573あるケミストさん:2009/05/26(火) 02:02:49
>>572
酸化チタンの正孔の電位は3V vs NHEですので十分酸素を発生できる電位ですよね・・・?
あえてバイアスをかける必要はあるのですか?
励起電子の電位も-0.2Vですので十分に水素を発生できると思うのですが…。
それどころか1Vもバイアスをかけて電位をシフトさせるとしたら隆起電子が0.8vで正孔が4Vになるので酸素は出ますけど水素は発生しなくなりますよね・・・?
574あるケミストさん:2009/05/26(火) 02:09:03
すみません>>573です。
冷静に考えてシフトはするわけないですよね。
全くわからなくてお手上げの状態です…
575あるケミストさん:2009/05/26(火) 17:48:33
>>574
>>励起電子の電位も-0.2Vですので十分に水素を発生できると思うのですが…。

 何でだ?

説明するのが面倒なので、ここを見よ。
5.2、5.3節に詳しく書いてある。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~shinri/note.html#C6
576あるケミストさん:2009/05/26(火) 18:24:50
>>575
こんなページいくら探しても見つからなかったのに・・・ありがとうございます!
価電圧分を満たせてなかったからだったのですね!
これでやっとすっきりしました
ありがとうございます!!
577あるケミストさん:2009/05/29(金) 04:16:45
スレ違いだがちょいと愚痴らせてくれ

どこに面接に行っても
光触媒の研究は当社に生かせませんので採用を見送らせていただきます
って言われるんだがw

俺が優秀だったらそれでも入れてもらえるのはわかってるんだ。
だがここまで言われると愚痴の一つや二つくらい言いたくもなる
578あるケミストさん:2009/05/29(金) 22:04:55
どの辺の業界受けてるの?
579あるケミストさん:2009/06/16(火) 17:42:30
耐用年数30年で汚れも付きにくい、旭化成ホ−ムズが光触媒塗装
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090616AT3K1600G16062009.html
580あるケミストさん:2009/06/18(木) 10:39:40
薄い膜で覆われてたらチタンが膜で埋まってんじゃね?外壁専用なのかなぁ。
581あるケミストさん:2009/06/18(木) 11:48:31
582あるケミストさん:2009/07/02(木) 13:17:45
多少スレ違いな気がしますが、覗いてもらえませんか
http://www.pialex.co.jp/09/f3/index.html
583あるケミストさん:2009/09/03(木) 09:32:20
あげ
584あるケミストさん:2009/09/03(木) 15:31:15
あくたがわ
585あるケミストさん:2009/09/08(火) 04:09:44
もうやだ・・・
>>556の論文見て自分なりに応用して無事活性が出たわけなんだが
その反応メカニズムを説明したら教授が全く理解しなかったからその論文渡したらタイトルすら見ずに付き返されたw
で、成果が出てしまったから論文書けとか言ってくるし
どうしましょ。
ドクターに鬱率多いって聞いたけどこういうことなんですね
586あるケミストさん:2009/09/13(日) 00:39:26
ちょっといいか

光触媒の働きって光エネルギーの変換効率でいえばどれくらいになるんだろうか
587あるケミストさん:2009/09/14(月) 14:06:30
>>586
ものにもよるが10%程度って言われてる
588あるケミストさん:2009/09/15(火) 09:23:58
新型インフル、空港も感染対策 関空に「防止スプレー」
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090914STXKB043914092009.html

紫外線が無い所でも大丈夫なの?例えば、エレベーターのボタンとか
手荷物カートやトイレの扉ってかいてあるよ。
589あるケミストさん:2009/09/15(火) 14:51:56
蛍光灯の紫外線をアテにできるなら大丈夫
590あるケミストさん:2009/09/16(水) 18:29:20
蛍光灯の紫外線はアテにできないだろ・・・
光触媒作用というより銀イオンがなんとかしてくれるのかと思う
591あるケミストさん:2009/10/26(月) 21:05:11
俺の車の中は光触媒の消臭グッズがいっぱいなんだけど、
密閉空間だし、オゾンやばいかな。オゾン発生器もあるんだが。
592あるケミストさん:2009/10/29(木) 21:21:44
長宗産業のハンノウコートってあれどう!?
593あるケミストさん:2009/12/04(金) 03:04:54
イオンドープ光触媒がやたら高効率らしいのですが
イオンをドーピングするってどういう意味かわかりますか?
イオンって溶液中でしか存在できないものかと思ってたんですけど固体中にも存在できるんですか?
594あるケミストさん:2009/12/06(日) 00:00:35
半導体みたいな物かと。
595あるケミストさん:2009/12/06(日) 23:45:58
>>593
どういうもののことを指してるかよく分からないけど、
固体中に存在するイオンっていうのはイオン結晶がそのものでは?

TiO2だって4価のチタンイオンと2価の酸素イオンの結晶。
さらにたとえば酸素原子が抜けて色中心ができれば、残された電子は
チタンに行かざるをえないから3価のチタンイオンがドープされてることになる。
596あるケミストさん:2009/12/07(月) 02:22:55
>>595
前にもこのスレにあった
http://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/press/EV/nedopressplace.2009-01-28.1603340871/nedopress.2009-01-28.1789043654/
これのことです。
この場合銅がどういう状態になっているかわからないから銅イオンとしているのかな?
昔は銅担持って言ってたりしてたんだけどなんで銅イオン担持って言い方に変わったんだろう
597あるケミストさん:2010/01/06(水) 21:41:43
酸化チタンは4価のTiと2価のOではなく、3.いくつ価のTiと1.いくつ価のOと聞いているが
598あるケミストさん:2010/01/06(水) 23:40:11
>>597
ものは言い様だとは思うが、イオン結合による純粋なイオン結晶としてTiO2を扱う限りにおいては
チタンは4価か3価しか取らないだろうしOは2価なんじゃないか? イオン結合なんだから。
仮に酸素が抜けて組成比がTi:O=1:2からずれたとしても、
イオン結晶として取り扱う限りは4価の代わりに3価のチタンがいるとして取り扱うだろうし。
さらに共有結合性を加味して価数を記述すると3.いくつ価と表現することもできるだろうとは思う。
599あるケミストさん:2010/01/07(木) 22:50:00
言い様ではなくて、XPSで測れば
Tiは4価と3価の両方が重なっているし
Oは2価のピークしか出ないよ。

平均してTiは3.いくつっていう表現はありだが。
600あるケミストさん:2010/02/01(月) 07:14:04
電荷は中性であるべきだから小数になる場合単位格子あたりで考えると
となりの格子と電子やホールを共有する形で安定化しているんですかね?
酸化チタンじゃないけど似たようなやつで少数だとか格子欠陥だとか言ったら結晶専攻の先生に怒られた
勉強したけどわからなくて結局共有する的な解釈で終わってしまったんだけど真意はわからない
601あるケミストさん:2010/02/11(木) 04:52:35
>>600が何言ってるのかさっぱりわからない
602あるケミストさん:2010/02/11(木) 21:36:20
>>600
電子とホールが一緒にいるような状態はエキシトンというのでは?
完全な結晶を考えた場合、TiO2の酸素のp軌道とチタンのd軌道電子が
価電子帯・伝導帯を構成していると考えるはず。バンドを作ってると
いうことは、電子の状態密度が結晶全体にあって、ある電子がどこに
いるかよくわからないというような描像になっているわけで、光励起
による電子励起によるバンド構造の変化が小さいと考えられる範囲では
やっぱり電子とホールは非局在化して自由に動き回っていると扱うのでは。
もちろん酸素が抜けたりして欠陥がある場合は欠陥準位があって電子・
ホールがそこにトラップされたりする(電子の状態密度がそこに局在化する)
ことになるけど、電子のトラップサイトとホールのトラップサイトの
位置は違っていると普通は考えるだろうね。
603あるケミストさん
酸化チタン意外に、トルマリンにも光触媒の効果があるしグリーンタフと志賀熔結凝灰岩にも光触媒の効果があるんだよな。うちの高校の課題研究でそれやってたグループあった。
トルマリンにはチタンが含まれてなかったはずだな