野依良治!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
201あるケミストさん
>>199
そんな感じで丁度いいと思います。
厳しいのは判ってて野依研を選んだはずなのに、こんなとこで愚痴るのはカコワルイ。
202あるケミストさん:01/10/11 09:46
現実

>この世の中に正義はないのか!ぇ,ないのかよー!
>マジで悔しくて,息苦しくなってきた。



>もう何も語りたくない。現メンバーにでも聞いてくれ。
>いろいろ思い出して,気分悪くなってきた

>OBほとんど廃人になってるよね。
203あるケミストさん:01/10/11 09:47
>>201
その通り。研究室は自分で選べるんだから
204あるケミストさん:01/10/11 09:59
鏡像体ですか。
 ミントの化学構造も鏡像体のカタッポしか役に立たないとは
  思わなかった。

なんでノーベル化学賞の研究って、
「偶然」
とか
「助手がドキュソだったので触媒の量間違えてスマソ」(これは前回)
とかの偶発的なものに頼っているのでしょうか?
 ニュートンのリンゴと同じく、後々にエピソードとして話したいが為の
  作為的都市伝説なのでしょうか?
205あるケミストさん:01/10/11 10:00
去年より盛り上がらないね。
206あるケミストさん:01/10/11 10:05
>>205
白川教授と違って意外性がないからじゃないの?
207あるケミストさん:01/10/11 10:15
>>204
偶然、面選択性が向上するなんて想像つかない。
208200:01/10/11 12:27
うん。
209>愚痴る奴等:01/10/11 12:38
N依氏のせいで何人も廃人に追い込まれたんなら、弁護士雇って集団訴訟すりゃあいいじゃねーかよ
210あるケミストさん:01/10/11 12:57
69 名前:あるケミストさん 投稿日:01/10/11 10:55
「おまえの将来は潰してやる。電話で済むんだ、そんなことは。」
という名言を残すほど学生の扱いで有名な野依教授がノーベル賞を取りました。
当賞の審査に人格は考慮されないのですね・・・
211東京kitty:01/10/11 13:01
「一将功成りて万骨枯る」だな(ぷっ
212あるケミストさん:01/10/11 14:13
つかよー、実際にこの教授に被害受けたんなら、
実害与えてやれば?
報復は正義だよ。
ノーベル賞受賞者だしまくりのアメリカもやってるしな(w
213あるケミストさん:01/10/11 14:22
32 :あるケミストさん :01/10/10 22:35
野依研OBの飲み会では
「どんなヤツだって、勝ちゃあ良いんだよ。世の中は。」
というセリフが飛び交うことだろう。


33 :あるケミストさん :01/10/10 22:40
このクソおやじが賞をとったことで,モラルハザードが始まった。
学会で白川さんと会ったけど,ほんとあまりの人格の違いに
悔し涙が出たよ。負け犬は負け犬?この世の中,勝った者勝ちなの?
214あるケミストさん:01/10/11 14:38
例えば君が野依研にあこがれて入ったとする。
成果が出ないと実験台の場所がもったいないとか馬鹿とかしねとか言われて
出てもふつうの成果では学会に出さない、論文に出さない、修士博士とれない(規定の年数で)
これでどうする?ただ厳しいのではないのですよ。論文目の前で捨てられてどんな思いする?
万馬券以上しか払い戻しがない競馬をやっているようなもんです。当たるとでかいが(教授の成果)
ほとんどはずれ(学生の体と精神が壊れる)。
正直とちゅうで研究室やめた人の方が幸せかもよ?
215 :01/10/11 14:44
でもこれからは就職面接とかで、
「ほぅー、あの野依先生の研究室出身ですか。。。」
ってな感じで、ウマーなんじゃないの??
216あるケミストさん:01/10/11 14:48
>>214
MITや京大や東大からもお呼びがかかってたんでしょ?
なんで行かなかったんだろ?
俺は京大東大のお呼びを断ったのは、名大の学生がかわいいからなのかと勝手に思っちゃった。
理由知りたいなあ。
217あるケミストさん:01/10/11 14:48
>>215
なんかそれありそうだな(藁
218あるケミストさん:01/10/11 14:54
他の板で見たんだけど、学生に
「おまえの将来をつぶしてやる。そんなことは
電話一本でできるんだ。」っていったとか。
本当?
219216:01/10/11 14:55

>>名大の学生がかわいい
!!!!!!!!!!!!!!!!
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
             (  )
             / ヽ
220あるケミストさん:01/10/11 15:02
221高校生:01/10/11 15:11
光学異性体は分かるのですが、不斉合成って何でしょうか?
有機化学の本見れば分かります?
222あるケミストさん:01/10/11 15:11
>>216
自分が好きなように研究できたからじゃないの?
223>222:01/10/11 15:14

<<<<<<<<自分が好きなように研究できた>>>>>>>>>>>>>>>>>>

kowa-
224あるケミストさん:01/10/11 15:19
>>221
このスレッドをたどればそれなりの解答が。。。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1002707491/l50
225>:01/10/11 15:24
622 :名無し :01/10/10 22:47 ID:iF8GHjgQ
>>617
野依センセの受賞喜ばない日本人は多いぞ。
特に野依研出身者には...(w
226あるケミストさん:01/10/11 15:27
>>225
で?あなたの意見は?
227>:01/10/11 15:28
教授から不利益を受けた理由はあんま関係無いよ。
アメリカもさー、テロされた理由は、
パレスチナにおける親ユダヤ的な政策にあったことも事実だし。
そしてその政策を選んでいるのは、アメリカ国民の選出した人間であるわけだ。
つまり、アメリカ国民は別に無辜であったわけではない。
それでもアメリカのやっている報復は正義とされるわけだよ。
つまりよー、被害を受けたら理由の当否は余り関係無く報復するのが正義なんだよ。
そのことをアメリカは語っているよ。
228baka:01/10/11 15:35
>>227
kopipeuzai
229あるケミストさん:01/10/11 17:20
>>221
有機化合物を合成したら二つの構造のものが1:1で普通はできてくるわけよ。
これが光学異性体。
で、フセイ合成ってのは、なんか手を加えてやって一方の構造のものだけを作り出すってことをいうのだよ。
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231あるケミストさん:01/10/11 17:39
ここに来て見て分かった事がある。
 …実験系の研究室に入るのはやめよう。
232あるケミストさん:01/10/11 17:43
>>231
化学系で実験がない研究室ってどこよ?
233hihihi:01/10/11 17:43
理論も同じ
234あるケミストさん :01/10/11 17:45
報復
報復
報復
報復
報復
報復
報復
報復
報復
報復
報復
報復
報復報復
報復
235ななし:01/10/11 17:46
いや、実験系がダメと言うより、やっぱり教授の人格。
このスレ読む限り、野依は酷いらしいけど、良くいるタイプ。
学生の人生めちゃめちゃにするなんてホント簡単なんだから。

俺も人格破綻タイプの教授のところにいたので、なんか他人事とは思えない。
236revenge, 復讐, 仕返し:01/10/11 17:51
237あるケミストさん:01/10/11 18:00
>>235
自分はいい先生に指導してもらったけどね。
でもきつい一言はもらったことは有るけど、、、
実験が嫌になって休んだときに
ブルーになる気持ちは理解できないと言われてしまった、、、
まぁ、それを除けはいい先生だった。
ただ甘いだけの先生では自分も育たないしね。
238235:01/10/11 18:06
自分で選べると言っても、どれほど理不尽かは外からは、そうそうわからんものだよ。
厳しいのと理不尽なのは違うからね。そこん所がポイントだろ。

思い出したら、悔しくて息苦しくなったって上に書いてあるけど、
余りに理不尽な研究室に属した連中のみが通じ合える感情って奴か?(笑)
その無念さ、理解できる気がする。(笑

学生なんか氏んでも構わんという理屈もあるだろうが、
多分、自分がその環境になったら、ほとんどの奴はそうは言えないはず。
239again:01/10/11 18:11
212 :あるケミストさん :01/10/11 14:13
つかよー、実際にこの教授に被害受けたんなら、
実害与えてやれば?
報復は正義だよ。
ノーベル賞受賞者だしまくりのアメリカもやってるしな(w
240237:01/10/11 18:13
>>238
自分はラッキーだったのかな?
成績順で研究室を決める大学ではなかったので話し合いで
決めたんだけどね。それぞれ希望通りに決まったし。
2,3人もめてたけど。。。

いろんな大学があるしいろんな教授がいるから何とも言えないけど
考え方が甘い学生が増えているのも事実なんじゃないの?
241あるケミストさん:01/10/11 18:16
さっきTBSで祝賀会の様子が映ったけれど
教授の後ろの方に映った学生達はノーベル賞を
とれるような人達にはとても見えなかったな。
242 :01/10/11 18:19
頭の悪い学生や研究者を相手にしていれば性格は徐々に悪くなると思われ
243>>241:01/10/11 18:20
ドイツで亡くなったT谷先生は?
244235:01/10/11 18:22
>考え方が甘い学生が増えているのも事実なんじゃないの?

私の研究室は、大体学部生の7割が留年です。その半分が大学を辞めます。
今年のM2は全員辞めました。学生が甘いからこうなるのでしょうか。
245???:01/10/11 18:25
161 :あるケミストさん :01/10/10 23:41
この世の中に正義はないのか!ぇ,ないのかよー!
マジで悔しくて,息苦しくなってきた。
246あるケミストさん:01/10/11 18:30
>>244
環境悪いと思うなら自分から変えれば?
訴えを起こす仲間多いみたいじゃん。
理不尽だと思うなら逃げ出さないで訴えれば?
留年して退学するぐらいなら。
やっぱり甘いよ。

それにそれが恒例となっている研究室なら内部情報も得られるでしょう。
大学にも入って環境や教授のせいにしかできないなんてね。
247あるケミストさん:01/10/11 18:31
>>243
なんで亡くなった先生がテレビに映るの?
怨念?
248あるケミストさん:01/10/11 18:32
理不尽だと思うなら逃げ出さないで報復!!
249ななし:01/10/11 18:35
>環境悪いと思うなら自分から変えれば?
>訴えを起こす仲間多いみたいじゃん。

そんなことで変れるなら、誰かがやってる。

>留年して退学するぐらいなら。
>やっぱり甘いよ。

大学は、8年しかいられないのだよ。うちは途中で進級調査があるから、
4年生は、3年間しか出来ないわけで。自主退学じゃないよ。
「お前には3年いても絶対単位をやらん」と宣言されたらどうすりゃいいの?
それで、ホントにくれないんだよ。何をしても。

>それにそれが恒例となっている研究室なら内部情報も得られるでしょう。

かならず何人かは割り振られる仕組み。

>大学にも入って環境や教授のせいにしかできないなんてね。

まぁ、そういえばそうだ。ノーベル賞でも取れる研究をすればマスターの単位も
くれるだろうしね。学生の力がタリンというなら、そうかもしれん。
250  :01/10/11 18:41
学生のおかげで結果がでた研究などほとんどないでしょう現実には(w
251 :01/10/11 18:43
面倒な部分を全部学生にやらしたのならあるでしょ。
252あるケミストさん:01/10/11 18:43
>環境悪いと思うなら自分から変えれば?
>訴えを起こす仲間多いみたいじゃん。

そんなことで変れるなら、誰かがやってる。

って、なんでやってもないのに断言できるわけ?
排水の陣でやってみればいいじゃん。
自主退学じゃないならなおさら。
253 :01/10/11 18:47
>>251
面倒な部分は別に誰がやってもいいはず
254ななし:01/10/11 18:48
具体例出して見れ。
多分、君が思いつくようなもんは大概やってみたと思うぞ。
255あるケミストさん:01/10/11 18:48
256235=254:01/10/11 18:52
つーか、辞めた奴は、新たなる船出の準備が忙しいのだよ。(笑
バカ(教官)の相手をする前に、自分のクイブチかせがにゃ。
みんな、30の年が迫ってる奴ばっかだし。(笑)
257235=254:01/10/11 18:55
もっとグチを言いたいけど、すれ違いになってきたので、この辺で。
258もし破綻教授の研究室に配属してしまったら:01/10/11 19:18
学部生で1年やって卒業できなきゃ研究室変えりゃいいじゃん
もったいないよ、やめるなんてさ。

だいたい1年間で学部生を卒業させないような教授なら
学生はその時点で気づくべきだよ、ここはヤバイ逃げようってさ。

それにしても修士2年が全員やめるような研究室が
なにも問題視されず存在しているとは信じがたいな。
普通まわりの教授が問題視するだろ?
あいつら実際はお互い足引っ張り合ってるんだから・・・
259ななし:01/10/11 19:26
もう、この話題はここではやめましょ。といいつつレス。

研究室を替えるには、現所属の教官の許可が必要です。
許可が出るかどうかは、お分かりですね?
ちなみに、全員というのは煽り文句で、2人のうちの2人です。(笑
260あるケミストさん:01/10/11 19:30
100 percent!!!
261あるケミストさん:01/10/11 19:33
みんな先生の悪口ばっか言ってるけど、就職はいいし聞こえもいいし…まあいいやと思ってたはず。
その程度だったと思うんだが、ここにいる奴って…大袈裟だなおい。
262>261:01/10/11 19:58
入るまではな......
sagiと同じ.......
263あるケミストさん:01/10/11 20:01
>>262
いや、だからそれが大袈裟だって。
つーか、ここ野依研OB多すぎ。偽者もいるだろ?
264>>262:01/10/11 20:11
長い物には巻かれろ
265まりの蛇口:01/10/11 20:11
やりとりを聞いていると

有名だから就職に有利だろう と
甘い気持ちで入った奴がこき使われて
逆恨みしている というふうに聞こえる
べつに契約をして配属するんじゃないから
詐欺とはいえんだろ
266あるケミストさん:01/10/11 20:13
263=264=265
267あるケミストさん:01/10/11 20:18
>>266
はずれ。ここはID無いんだな。
268あるケミストさん:01/10/11 20:27
262=偽者?
269あるケミストさん:01/10/11 20:50
話がずれるが、化学板の野依スレ統一したほうが良くないか?
数からいって、ここにまとめるとすっきりすると思うのだが。

あるいは野依スレ(表)と野依スレ(裏)にするか。
270あるケミストさん:01/10/11 20:52
かまわない。
271あるケミストさん:01/10/11 21:00
オレ隣で見てただけだから客観的に言えるけど
野依研OBの方が言ってることのほうが正しいと思うよ・・・たぶん
あそこをそうゆう所です。
あそこで成功(卒業)するには実力、忍耐、運(いいテーマに当たる)が必要です。
272 :01/10/11 21:09
「お前の将来はつぶしてやる。電話で済むんだ。そんなことは」
273 :01/10/11 21:11
「お前の将来はつぶしてやる。電話で済むんだ。そんなことは」
「お前の将来はつぶしてやる。電話で済むんだ。そんなことは」
「お前の将来はつぶしてやる。電話で済むんだ。そんなことは」
274 :01/10/11 21:12
「お前の将来はつぶしてやる。電話で済むんだ。そんなことは」
「お前の将来はつぶしてやる。電話で済むんだ。そんなことは」
「お前の将来はつぶしてやる。電話で済むんだ。そんなことは」
「お前の将来はつぶしてやる。電話で済むんだ。そんなことは」
「お前の将来はつぶしてやる。電話で済むんだ。そんなことは」
275あるケミストさん:01/10/11 21:28
>>271
だから大袈裟だっつーの。俺もよーく知ってるから。
276あるケミストさん:01/10/11 21:45
>>249
>大学は、8年しかいられないのだよ。うちは途中で進級調査があるから、
>4年生は、3年間しか出来ないわけで。自主退学じゃないよ。
>「お前には3年いても絶対単位をやらん」と宣言されたらどうすりゃいいの?
>それで、ホントにくれないんだよ。何をしても。

すげ〜。
277あるケミストさん:01/10/11 21:46
なんか分かってない人が多いなあ
あそこに入る学生は基本的にまじめだから厳しいのは受け止められるんだよ。
自分の仕事をこんなの野依研にふさわしくないといってゴミ箱に捨てられたり
ぼろぼろに人格攻撃されたり、論文が出なかったり、学会にでれなかったりで
そんなんで就職はともかくどうやってアカデミックに残れるわけ?
今言った仕事って言うのは他の研究室ではマックス以上の仕事量だけれど
それでもぼろくそにいわれるよ?
野依先生の師匠も言ってたじゃない「若手育成もうんぬんかんぬん」って
つまりは人をもの扱いして教育機関がそれでいいのかってこと。

でこれをまともに訴えようとしてどうするの?めちゃめちゃ言われたのを
録音でもするの?実際はそんな余裕無いよ〜。
278>>275:01/10/11 21:50
<<<<<<<<<<<<<よーく知ってる>>>>>>>>>>>>>

だと!!

馬鹿?
279あるケミストさん:01/10/11 21:51
>271
隣で見ててその程度の事しか言えないってのは
よっぽど阿呆だったんだね。
280あるケミストさん:01/10/11 21:56
281あるケミストさん:01/10/11 21:59
>>278
多分君より知ってる。知り合いがこれ見たら嫌だから自分のことは言いたくないが。
結局文句ばかり言ってる奴は、弱すぎる奴か落ちこぼれだ。
282あるケミストさん:01/10/11 22:06
>>277
>そんなんで就職はともかくどうやってアカデミックに残れるわけ?
実際に残ってる人はたくさんいますが?

>それでもぼろくそにいわれるよ?
ぼろくそに言われるくらいでどうしたの?

>つまりは人をもの扱いして教育機関がそれでいいのかってこと。
本当にもの扱いされたと思うのなら、とりあえず研究室の学生の署名でも集めて
学部長にでも言ってみなよ。
283あるケミストさん:01/10/11 22:05
結局,281=264
284あるケミストさん:01/10/11 22:08
281=センセの息子
285あるケミストさん:01/10/11 22:11
おまえら,いいかげんにしろよ。将来へ夢や希望をはせた若者が
理不尽に人生をつぶされるのがどんなものか想像できるのか?
一度こんなボスにあたって,過酷な体験をしてからコメントしやがれ。
のよりには学生の人生を自分の人生と同じように大切に扱えといって
やりたい。

だいたい大学に30近くまでいて,途中でボスのさじ加減一つで
社会にほおりだされたら,何して食っていけるんだ?
有機しか知らんのに。企業もいまは若い奴しかとらないんだよ。
修士もいらないって言うぐらいなのに。想像でものをしゃべるな。
むかつく。
286あるケミストさん:01/10/11 22:14
これが2ちゃんねるだけなら一部の人間による偏った煽りなのかも知れんけど…
実際、どこ行っても聞くんだよね。ネット外でも。
研究成果はともかく、人格を誉めてるのは聞いたことがない。
287あるケミストさん:01/10/11 22:16
>>285
俺=281、想像でしゃべってるわけじゃない。

>修士もいらないって言うぐらいなのに。
こんなこと言ってるあたり、君は野依研じゃないな?
有機合成は即戦力を求められるので、学士なんぞ小さな会社しか採らない。
あの程度を「過酷な体験」と言うのなら、やめたほうがいいと思うよ。
288あるケミ屋さん:01/10/11 22:16
あくまで噂ですが、

スケジュール:年中無休、営業時間9:00〜24:00(最低ラインです)
就職:自由選択は許されず、「○○へ行け」か「○○か△△のどちらか
   にしろ」だとか。
   まぁ共同研究先の企業しか行かせないんでしょう。(ここに限ら
   ず共同研究で業績上げている研究室ほどそういう傾向があると思
   いますが)
   かつて果敢に職業選択の自由にアタックした方がいらしたようで
   すが撃沈されてしまったとか。
289あるケミストさん:01/10/11 22:20
>>288
就職はある程度は希望を尊重してもらえる。
全く聞いてもらえない奴もいたらしいけど。
290あるケミストさん:01/10/11 22:22
>>287

お前誰だ?みんなが大きなところに入れるわけじゃないだろ。
「あの程度」と吐き捨てるところを見ると,お前もボスと
一緒で人格破綻きたしてるな。いまはさぞかし出世して
部下がいるのかもしれんが,大切に扱ってやれよ。
お前の私物じゃない。
291あるケミストさん:01/10/11 22:22
日曜はちゃんと休んでいるみたいだぞ。
祝日はないが。
営業時間はそんなもんかも。
292あるケミストさん:01/10/11 22:23
>>281
何言ってんだ?
十分研究能力のある人をおちこぼれに変えてしまうのを是とするのか?
293あるケミストさん:01/10/11 22:27
>>292
「弱すぎる奴か落ちこぼれだ」と書いてあるだろ。
294あるケミストさん:01/10/11 22:27
> 全く聞いてもらえない奴もいたらしいけど。
優秀な人?逆の人?
295あるケミストさん:01/10/11 22:36
結局この人の事かばっているのは一人だけみたいだね。
296あるケミストさん:01/10/11 22:36
>>294
俺は野依研じゃないけど、優秀な人も逆の人もあるみたいだよ。
297あるケミストさん:01/10/11 22:37
いちおうはんろん

>>そんなんで就職はともかくどうやってアカデミックに残れるわけ?
>実際に残ってる人はたくさんいますが?
ほんとにたくさんいるか?そしてその教え子はいまそれなりの地位にいるか?
研究室の規模と年数という分母を考えてものを言いなよ。

>>それでもぼろくそにいわれるよ?
>ぼろくそに言われるくらいでどうしたの?
馬鹿あほ死ねを毎日のように言われるとやはり普通の人間はおかしくなると思うよ。
人間ってやっぱり気にしないようにしてても理不尽な人格否定攻撃には無力だよ。
気合いを入れて実験しても結果のみで人格攻撃されるのはねえ…

>つまりは人をもの扱いして教育機関がそれでいいのかってこと。
本当にもの扱いされたと思うのなら、とりあえず研究室の学生の署名でも集めて
学部長にでも言ってみなよ。
正直その行為に意味があるとは思えない。何しろすべてはボスが握っているのだから。
結果就職、アカデミックいずれにしても集団で言ったところで改善するわけない。
つまり表だった団結はできないと言うこと。
こちらももちろん不毛な愚痴にすぎないのは分かっているけど。それでもはやり腹立つじゃん。
やっぱりいろんな人に光と影を知ってほしいと思うんだよ。
298あるケミストさん:01/10/11 22:40
このスレいつから
野依研OB(アンチ)VS野依信者
になったの?
まあ、どんな研究室もある程度そうゆう
二面性があるのかな?
299あるケミストさん:01/10/11 22:40
日本はアカハラで何を言っても無駄。学部長に言っても,
結局つぶされるだけ。だれも,他人の家の面倒なことに
首をつっこみたくない。学部長に言って解決するんだったら,
誰も苦労しない。
300あるケミストさん:01/10/11 22:42
>>297
なんで野依研に入ったの?入る前にちゃんと考えなかったの?