データねつ造でマターリと

このエントリーをはてなブックマークに追加
952あるケミストさん:2006/07/04(火) 11:21:09
しかし当分、楽しめそうだな。とりあえず、ここの住人乙!
953:2006/07/04(火) 11:28:30
あるいは,先生,ここにも・・・・

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3327010.html
954:2006/07/04(火) 11:29:51
>>945
>>先週は普通に歩いてるところを見かけたぞ。

あるいは辞表提出は反省しているフリをするパフォーマンスだったという可能性がないわけでは,ない.
955あるケミストさん:2006/07/04(火) 11:33:03
>>944
>>長年イライラしてたことをよくぞ言ってくれましたってことで

それをやったのは、毎日ではなくて読売なんだけど。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060629i101.htm

>> しかし、別の研究者による追試では、試薬の感度が論文の中で示された値を大きく下回ることなどから、データねつ造の疑いが指摘されていた。

記事内容を信じるなら、読売は追試した研究者から話を聞いている。
毎日はそれができなくて、論文を見ただけの適当なしょうもないのから
意見を聞いた。その違いは大きい。
956あるケミストさん:2006/07/04(火) 11:44:00
>>955

>>追試した研究者

ニヤリ
957あるケミストさん:2006/07/04(火) 12:25:33
>>935
M本教授は「スレッド」とか「倉庫」とか知らないだろうに.
958あるケミストさん:2006/07/04(火) 13:18:39
頼まれた人が知ってるんとちゃう?
959あるケミストさん:2006/07/04(火) 13:58:54
>>958

「頼まれた人」って,FANクラブ会員か?

195 名前:FANクラブ 投稿日:2006/07/04(火) 11:31:58
女教授のFANクラブは健在です。女教授は被害者。
FANクラブも黙っていないよ。

196 名前:Nanashi_et_al. メェル:sage 投稿日:2006/07/04(火) 11:38:45
>>195
じゃ、加害者は誰なのよ?

197 名前:FANクラブ 投稿日:2006/07/04(火) 11:41:29
2ch
960あるケミストさん:2006/07/04(火) 20:24:11
>>949
別に。変なプライドとかないし。
「あの凶悪犯ってxxx町に住んでるんだって」
「(やばっ)うちのすぐ近くだ。そういえばあのコンビニで見たような…」
っていうのと同じ。
961945:2006/07/04(火) 23:43:49
945だ。遅レス申し訳ない。レスを増やしてしまうが書かせてくれ。

女教授のおかげで、今は早稲田ってだけで(少なくとも研究者は)顰蹙買ってる。
文科相にも物凄く睨まれてるし。大学内に常駐って何だよ。。。

そんな状況下で当の本人がキャンパス内を闊歩してるのはどうかと思う。
反省の意があれば、自宅謹慎すべきだと思ったんだよ。

別スレだが、これ結構当たってると思うぞ。なんか嫌だが、謙にも同感だ。

194 :女教授 :2006/07/04(火) 11:21:41
アナタたち,バカね!
アタシは辞表を出したけれども保留になっているのよ!
あれはパフォーマンスなのよ,パフォーマンス!
アタマの悪いアナタたちにはわからないでしょうけどね,
そもそもアタシは何も悪くないし,辞めるつもりなんか全くないのよ!
ほとぼりが冷めたころに化学科に復帰するわよ!
アタシを陥れようとした連中,クビの皮を洗って待ってなさいな.
962あるケミストさん:2006/07/04(火) 23:56:46
>>961
>大学内に常駐
ホ、ホントかよ。信じられん。まともな神経というか、社会性が欠如してるんじゃないか・・・
見物に行こう!
電車代出しても行く価値がある!
963あるケミストさん:2006/07/05(水) 07:56:18
本人が「自分は悪くない」と思っている可能性は、ものすごくある。
いままであちこちでちやほやされて、研究室で何が起こっているか知らなかった
ことが最大の原因なのに。
964あるケミストさん:2006/07/05(水) 08:05:34
ここまで来たら大学がM氏をかばうことなんかありえないよ。
965核心:2006/07/05(水) 09:31:17
明らかに「悪くない」と思っていたことが判明(毎日新聞+早稲田大学)
ここから先は以下のスレでお願いね
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1121671299/163-199
966あるケミストさん:2006/07/05(水) 10:52:41
>>961

>>大学内に常駐

これはM本教授が常駐しているってことなのか,
それとも文科省の役人が常駐してるってことなのか.

>>本人がキャンパス内を闊歩してる

やっぱり辞表提出はパフォーマンスだったか.
967あるケミストさん:2006/07/05(水) 22:29:22
松本さんは他の教授の不正ネタをたくさん持っているんだよ。
だから誰も首に鈴を付けられないんだよ。
968あるケミストさん:2006/07/05(水) 22:37:29
>>961の女教授

「,.」の使い方が謙と同じ
969あるケミストさん:2006/07/06(木) 02:30:46
>>965
折角だからこれは貼っておこうよ。
その価値がある。
ちなみに今日、キャンパスで彼女を見た。パフォーマンスでFA

早大不正論文疑惑:松本教授、再現実験データ無視
 早稲田大理工学部の松本和子教授(56)が01年に発表した論文に不正が疑われている
問題で、当時、研究室に在籍した研究員や学生が「論文のデータは大きな誤差を含んだ値で、
間違いだ」と指摘していたにもかかわらず、松本教授が聞き入れなかったことが分かった。
複数の関係者が毎日新聞の取材に答えた。松本教授は、この論文で報告した業績をもとに、
国の競争的研究費を少なくとも3件獲得している。研究員らは早大の調査にも同様の証言を
しているという。
 問題の論文は中国から留学していた中国人研究者と松本教授の共著で、米化学会誌の01
年4月15日号に掲載された。テルビウムという金属の化合物をたんぱく質やDNAなどの
生体分子につけて光らせ、ごく微量でも分析できる手法に関するもので、化合物に吸収させ
たエネルギー(光子)が100%、蛍光として放出されると報告した。
 専門家によると、100%という値は理論的にはあり得るが、実験で出ることは非常にま
れとされる。このため、研究員らは同じ条件で再現実験した。その結果、50%を切る値が
測定され、松本教授に「論文のデータは処理に不可欠な補正操作をしておらず、誤差が大き
い」と何度も指摘した。これに対し、松本教授は「解釈の問題だ」などとして、指摘を受け
入れず、論文の撤回などはしなかったという。
 また、研究員らは、生の実験データや解析に使ったデータを探したが、見つけられなかった。
 松本教授はこの研究を国の「戦略的創造研究推進事業(CREST)」の研究費(97〜
01年度)で実施した。事後評価書では、この論文の成果を強調、02年度にも同研究費を
引き続き獲得した。総額2億9700万円(02〜05年度分、計6チーム)の一部を使っ
て、06年度まで5年間の予定で研究を続けていた。【須田桃子、元村有希子】
(毎日新聞 2006年7月5日 3時00分)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060705k0000m040173000c.html
970あるケミストさん:2006/07/06(木) 08:13:51
早大以外の話ですが、審査に不正を働いて巨額申請を満額回答で得た例なら良く知っています。
これはこれでばれたら大騒動でしょうねえ。
971あるケミストさん:2006/07/06(木) 09:29:37
>>969
折角のついでに

松本教授、流用さらに2300万円 文科省が返還請求へ
2006年07月06日08時23分
 早稲田大学理工学術院の松本和子教授の研究費不正流用問題で、約2300万円の流用があることが新たにわかった。
教授が非常勤取締役に名を連ねた企業と、研究室との間の不自然な資金の流れに絡むもので、
すでに流用と認定されている1472万円に加え、流用総額は少なくとも計約3800万円に上ることになった。
文部科学省は、早大に全額の返還を求める方針だ。
 早大の調査によると、松本教授は02年3月から04年4月にかけ、試薬購入などの名目でこの企業に国の研究費から約7400万円を支払った。
ところが、うち約2300万円分の納品が確認できず、架空取引の疑いが浮上。早大がさらに調べたところ、
ほぼ同額が企業から大学に寄付されていたことがわかった。この企業は同大に寄付講座を開いていた。
 この資金の流れの理由は解明されておらず、早大はさらに調査を進める。

http://www.asahi.com/national/update/0706/TKY200607050631.html
972あるケミストさん:2006/07/06(木) 10:27:51
>>971
寄附講座まで開いていたのに資金の流れが不明か.
なんてノンキな大学だろう.
973あるケミストさん:2006/07/06(木) 12:30:05
  ホワーンとしてんじゃねーよ、和田。お前らのせいでこっちの科研費まで凍結されるかも
しれないんだぞ。
974あるケミストさん:2006/07/06(木) 12:44:28
松本教授、かなりヤバイな。
975女教授:2006/07/06(木) 13:14:49
>>974
ホント,具合が悪いわ!
976学会:2006/07/06(木) 13:38:28
証拠隠滅して「捏造」はすべて留学生が勝手にやったことにしないように!
977あるケミストさん:2006/07/06(木) 14:55:51
>>970
満額回答なんて聞いたことがない。漏れなんか100万円程度をもらうのにも8掛けくらいされるぞ。
kwsk
978あるケミストさん:2006/07/06(木) 16:29:54
>>松本教授に「論文のデータは処理に不可欠な補正操作をしておらず、誤差が大き
>>い」と何度も指摘した。

下々から教授に指摘できる雰囲気があるなんてすごいよね。詐欺師が教授だと
そんなこと下々から指摘できる雰囲気じゃないよ。
979あるケミストさん:2006/07/06(木) 17:02:04
>>978
深いねえ。そのとおりだと思う。医学部なんかも絶対に言い出せない圧力があるしね。
980あるケミストさん:2006/07/06(木) 17:03:13
>>978
>下々から教授に指摘できる雰囲気があるなんてすごい
自分のことを下々なんて思っているんなら
ホント,都合が良いわ!
981あるケミストさん:2006/07/06(木) 19:00:39
>当時、研究室に在籍した研究員や学生が「論文のデータは大きな誤差を含んだ値で、
>間違いだ」と指摘していたにもかかわらず、松本教授が聞き入れなかった

その通りであるわけないだろ。
研究室のメンバーは「みんなそのデータが間違いであることを知っていたのにもかかわらず、
(教授が逆ギレするのがこわくてor就職で不利になるのをおそれて)誰も言い出せなかった」
というのなら理解できる。
今ごろになって「私はちゃんと指摘しました」なんて学級会じゃないんだから、よせっての。
みっともないから。
982あるケミストさん:2006/07/06(木) 21:52:00
>>981

でもまあ、怪しい解釈とかを指摘しても「いや、俺の考えで正しいはずだ」
と突っ走る教授は多いけどな。
偉くなるには、多分自分を過信するぐらいの自信が必要なんだよ、多分。
983あるケミストさん:2006/07/06(木) 22:13:41
>>981
ネットの匿名の噂話などではなく、毎日新聞が記者の署名入り記事で
「ことが分かった」とまで断言していることが誤報だというのだね。
その根拠は?
984あるケミストさん:2006/07/06(木) 22:31:30
>>983
あ、あんた、新聞に書いてあることが真実だと思っているのか…?!
その根拠こそ聞きたい!!
985あるケミストさん:2006/07/06(木) 22:37:17
>>984
真実だとは思っていない。
だが、なにか根拠があるから書いているとは思っている。
そうでなければ名誉毀損で訴えられたとき裁判で負ける。
真実かどうかは証明できなくても、真実だと信じた根拠が十分にあれば勝てる。
それぐらい常識なんだが。
で、そっちは根拠はあるの?
986あるケミストさん:2006/07/06(木) 22:50:55
>>981
学級会レベルなんだよ。この問題は。あなたや私を含めて、一般人の常識に照らしたら松本和子の行動は科学者として理解不能だ。この人に「あるわけない」などという常識論は通じない。
むしろ、こそ泥のつもりが居直り強盗になったとか、たまたま起こした交通事故で逃げちゃってひき逃げ犯になってしまったとか、先が見えない小心で卑小な犯罪者として考えるべきではないかな。
それなら、私のような一般人は「理解し」、安心することが出来る。

変だと言ってみないと、教授がキレるかどうかも分からないわけだから、研究室員は少なくても1人1回は言ってみたんじゃないのかね。
どっちにしろ、「論文のデータは大きな誤差を含んだ値で、間違いだ」に代わりはないわけだがね。
987あるケミストさん:2006/07/07(金) 00:53:07
>>981
これは真実。
彼女は生物屋では無いから、「悪い留学生に躍らされてるんじゃないか?」と心配して
追試実験して、進言した結果がこれだよ。

110 :あるケミストさん :02/04/21 17:10
>>108
こんな調子だから、
4年生が大学院入学をボイコットして卒業、失踪。
ポスドクが教授から誹謗中傷を受けて退職。
一年後、4年生が卒業直前に大学院進学をボイコットして卒業せず退学。
その一年後、D3が就職直前に失踪。学位取らず。
さらにその一年後、研究員が3人そろって退職。
みんないなくなって行く
988あるケミストさん:2006/07/07(金) 03:58:43
早大不正:NEDOが立ち入り調査

早稲田大理工学部の松本和子教授による公的研究費の不正使用問題で、経済産業省所管の独立行政
法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構」(NEDO)は6日、早大を立ち入り調査した。
同機構が松本教授に支給した1億円を超える研究費について、大学に残っている資料をもとに不正の実
態を詳しく調べる。金額が確定した時点で返還を求め、研究費の申請資格も停止する。
 NEDOによると、松本教授は98年度から現在までの間、NEDO関連の4件のプロジェクトにかかわり、
研究代表者としてNEDOから計約1億2500万円の研究費を受け取った。早大の調査の結果、既に終了
した3件のうち2件で、架空請求による不正受給が確認されたか、「疑いがある」とされた。
 この日は、NEDOの検査業務担当者など職員計6人が早大を訪れ、調査を始めた。7日以降も継続する。
【元村有希子】 (毎日新聞 2006年7月7日 3時00分)

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060707k0000m040191000c.html
989あるケミストさん:2006/07/07(金) 04:50:46
ふと魔が差したそんな時,”科学者の良心”を思い起こさせる当スレですが,レス数が
1000に近づきそろそろdat落ちします。

色々な意味で伝説のこのスレは「いつでも読めるようにしておきたい」と言う意見を受
けて,新スレ立てました。
以後のレスはこちらにお願いします。

データ捏造でマターリと Part2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1152213884/

くれぐれも,この「データねつ造でマターリと」には以後書き込まないで下さいね!
ご協力お願いします。
990あるケミストさん:2006/07/07(金) 07:23:55
うめ
991あるケミストさん:2006/07/07(金) 07:24:37
うめ

992あるケミストさん:2006/07/07(金) 07:25:11
うめ
993あるケミストさん:2006/07/07(金) 07:25:48
うめ
994あるケミストさん:2006/07/07(金) 07:26:26
うめ
995あるケミストさん:2006/07/07(金) 07:27:05
うめ
996あるケミストさん:2006/07/07(金) 07:28:15
うめ
997あるケミストさん:2006/07/07(金) 07:35:45
ume
998あるケミストさん:2006/07/07(金) 07:45:14
特別扱いはいけない。
はかなく消えゆく、匿名掲示板だから書けることもあるんだ
999あるケミストさん:2006/07/07(金) 07:45:23
うめ
1000あるケミストさん:2006/07/07(金) 07:45:57
1000ならこのスレもうイラネ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。