本当のバカならこれ解けないと思う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バカは氏んでも名乗らない
@ある日、のび太がテストで0てんとったんだって。
 で、帰って、ママに見つからないようにして、部屋まで戻り、ドラえもんに
 「0点を消せる道具出してくれや」って頼んだんだって。
 ドラえもんに「そんなん燃やしたらええやんけ」って言われて、
 のび太は燃やしたんだって。だから、この0点を知っているのは、
 採点した先生と、ドラえもん、本人ののび太だけなんだけど、実は、あと二人、
 知ってるヤツがいるんだって。さて、それは誰?
A慶応義塾大学付属幼稚園の入試問題です。
 5+5+5=550
 普通に計算すれば15ですよね?・・・ところが一本線を書き加えれば550になります。
 わかるかな?
B虎裏猿表馬表=「豚」
 猫表鼠表鼠裏=「男」
 このとき、蛇裏犬表猪裏=「?」
 ヒント:漢字一文字です。これが解けたらすごい。
2バカは氏んでも名乗らない:04/05/03 00:34 ID:???
めんどい
バカでいーや('A`)y-~~~
4バカは氏んでも名乗らない:04/05/03 00:35 ID:???
途中までしか読めなかった
5バカは氏んでも名乗らない:04/05/03 00:36 ID:CTwnVatK

Aは545+5=550にすれば糸冬了
6バカは氏んでも名乗らない:04/05/03 00:36 ID:nKCN19Lw
3だったら1は氏ね
7かなりやDJ ◆WU7OeXSzYg :04/05/03 00:36 ID:???
Aは即わかった。
8バカは氏んでも名乗らない:04/05/03 00:37 ID:???
ふじことふじお。もしくはこの文を書いたアナタと読んでるボク。それか金正日とジョージ・W・ブッシュ。
9バカは氏んでも名乗らない:04/05/03 00:38 ID:nKCN19Lw
3は十二支とアルファベット
10バカは氏んでも名乗らない:04/05/03 00:38 ID:???
@は読んでる俺と書いてるお前だろ。
11かなりやDJ ◆WU7OeXSzYg :04/05/03 00:39 ID:???
>>7
は、ハズカチイ
12バカは氏んでも名乗らない:04/05/03 00:40 ID:???
もう10人以上知ってるんだが
13 ◆Iran/2iNDk :04/05/03 00:42 ID:???
SKY 空
14ナメネコ爬虫類 ◆zprfoxELxo :04/05/03 00:43 ID:???
ググッタ…orz
15バカは氏んでも名乗らない:04/05/03 04:09 ID:t/ncLKbK
@関西弁のドラえもん有り得ない
16バカは氏んでも名乗らない:04/05/03 04:31 ID:???
>>15
そんなとこに食いつくなや
17バカは氏んでも名乗らない:04/05/03 04:42 ID:GhLgnFMS
B虎裏猿表馬表=「豚」
 猫表鼠表鼠裏=「男」
 このとき、蛇裏犬表猪裏=「?」
 ヒント:漢字一文字です。これが解けたらすごい。
18とある馬鹿@携帯:04/05/03 05:02 ID:WhgalT9x
SAN


ひつまぶしになった
19とある馬鹿:04/05/03 05:04 ID:WhgalT9x
あー 子だなw
最後でぬかったー…
20とある馬鹿:04/05/03 05:07 ID:WhgalT9x
あー しかも間違ってるー OTL
空か
22バカは氏んでも名乗らない:04/05/03 10:55 ID:???
>>1
のび太が0てん取ったらまずクラスで馬鹿にされるだろ、普通。
で、出来杉くんorしずかちゃんがかばうだろ。えーと何人だ?
23バカは氏んでも名乗らない:04/05/03 11:25 ID:???
@は脚本家と監督
24バカは氏んでも名乗らない:04/05/03 13:14 ID:???
3つの回答を教えてください!
本気で分からんぞ!
25バカは氏んでも名乗らない:04/05/03 13:20 ID:g2+6e9NR
さてと、オレがそろそろ答えやるかな。
26バカは氏んでも名乗らない:04/05/03 13:22 ID:???
スレ建てしてくれた人、ありがタウ!で、もう答えが出たわけだが…。

お前らなんでバカヌに来てるんだ?
27バカは氏んでも名乗らない
答え
@出題者のお前と、それに答えている俺だよ
Aは5+5+5の2番目の+を4に変えればいい
Bの解き方は暗号でよくある手法で
干支それぞれに番号を振り分けて1〜12まで当てはめる
んで2つ目の例題に猫があるから13番目に猫を入れる(13番目に猫が入れなかった伝説があるし)
それと表と裏2つの可能性があるから13+2で26
26という数字は何に当たるか考えると、アルファベット26文字と一致するから
あとは干支の数(裏なら13を加算)にあたるアルファベットを抜き出せばOK