●●●●●●ミルクと母乳●●●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
私はミルクオンリーなんだけど
この前実母に母乳じゃない子はかわいそう
と言われカナーリむかつきました
皆さんは母乳?ミルク?
2名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 01:35
母乳は出てたけど吸われたたら気持ち悪くなってきた
それでミルクに変えた。私だけ?
3名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 01:36
私は3ヶ月末までは混合。
今はミルク。
だけど、子供は病気ひとつせず元気に育ってるよ。
4名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 01:40
>>3
あら、うちと同じ。
うちの子供も風邪ひとつひかなかったよ。
母乳じゃない子は何がどうかわいそうなんだろうね?
5名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 01:44
うちは母乳だったけど風邪引きまくってた。
関係ないと思うよ。
6名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 01:46
私はものすごく母乳が出た、
片乳で飲み終わっちゃうから、もう片方は搾乳してた。
ず〜〜と乳臭くて、イヤだった。

私自身はミルクでも良いと思う、外出の時、旦那とか親に
頼めるよね。
7名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 01:48
母乳でもミルクでも結局は同じって事か・・・
8名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 01:49
私は胸の形が気になるのでミルクにしました。
母乳の人ってたれ乳だもんね…
なんか見てて汚い
9名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 08:47
>>6
いっぱい出るなら搾乳して冷凍しておくっていう手もあるよ。

うちは上の子生後3週間で完全粉ミルク。
下の子は生後6ヶ月の今でも完全母乳。
風邪の引きやすさについてはわからない。
上は保育園にだしてしまったから、弱いのだと思うから。
もって生まれた体質もあるしね。
母乳でも粉ミルクでも、ちゃんと育つし、親とのふれあいだってちゃんと取るでしょ?
どっちだって良いじゃないね〜。
10名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 09:16
>>2とか>>8とか本当に??ネタじゃなくて?
もしそうならびっくりだわ。

個人の勝手だからどうでもいいけどさ、人工乳って原料は牛の乳。
私は自分の子を育てるのに牛の乳飲ませるのなんてイヤだったわ。
11名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 09:18
>>10
人の乳が原料だったらもっとイヤだ・・・。
12名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 09:20
読売新聞の記事に、米国の追跡調査で、12歳の成績のいいこは、
8ヶ月まで母乳で育てられたって書いてあったよ。
13名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 09:22
>>11
えー、人の乳の方がいいよ。(ありえないだろうけど)
牛乳って人間にとったら異種蛋白だよ。
新生児や月齢の低い赤ちゃんって消化吸収機能が未熟だから
異種蛋白を与えるといろいろ弊害があるのよ。
(アレルギーとか)
14名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 09:26
>>13
誰のものともしれない母乳をあげるほうがイヤだー。
冷凍母乳をオークションで買う人を想像してしまう・・。
15 :2001/08/13(月) 09:26
>>12
その12歳が成人した後まで追跡してくれなきゃあなあ。
16名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 09:27
>>13
だから牛乳でなく粉ミルクなんだと思うのだけれど。
ミルクアレルギーって母乳の子はゼロなの?
17名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 09:32
>>13
>ミルクアレルギーって母乳の子はゼロなの?
は?意味がわからない。
ミルクアレルギーというのは知ってるけど、母乳だったらミルク(人口粉乳のこと?)
飲まないからわからないんじゃ・・・。
母乳の子でもアレルギー(アトピーとか)ある子はいるよ。
でもね、新生児期に1滴も粉ミルクを与えなかった子は断然アレルギーの子は
少ないそうだよ。
母乳で育ててるっていってもだいたいみんな1ヶ月くらいは混合だったりするでしょ?
そういう場合はそこそこアレルギーがでるらしい。
1817:2001/08/13(月) 09:33
上の>>13>>16の間違い。ごめん。
19名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 09:40
出産した病院は粉ミルクは一切与えない主義。
出の悪い人は、もらい乳。
確かに私の知る限りこの病院で生まれた赤ちゃんにはアレルギーの子
はいない。
生まれたその日に粉ミルク与えちゃう病院出身のこに
アトピーとか多いかも。

母乳搾乳したことある人は、わかると思うけど、
哺乳瓶みたいに単純に出てくれない。
360度の乳腺をあちこちから絞らなくちゃいけない。
哺乳瓶吸ってる赤ちゃんより、母乳の子は頭を使うと思うよ。
20名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 09:41
21名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 10:11
>>17
単に、母乳ならミルクアレルギーが出ないのかと思っただけなんですけれど。
そんな過剰反応しないでくださいよ。
>>13で書いてあったことを読んで、ふと思った疑問なんですから。
2217:2001/08/13(月) 11:34
>>19
いいな、その病院。
もらい乳、今時めずらしいけど、それが一番いいんだよね。

>>21
過剰に反応するべき内容でしょ。子どもの事なんだからさ。
23名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 12:29
>>22
疑問に思っただけなのに、いけないの?
なんかすっごい怒られてるみたいだから、
疑問に思っただけって言っただけなのに。
24名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 12:32
もらい乳は感染などの関係から、あまり良くないはずですが。
おそらくその病院には某母乳宗教に染まった人が居るのでしょうね。
25名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 12:38
私の旦那(29歳)は離乳期まで、生まれてから一滴も母乳飲まないで牛乳を
薄めたものを飲んで育ったんだって。(姑は母乳が出なかったらしく、しかも
旦那は粉ミルク嫌いで飲まなかった)
でも旦那は大きな病気一つせずにピンピンしてるよ。
風邪もひいたことないんだって。
母乳じゃなくても健康な人なんていっぱいいるヨ。
2617:2001/08/13(月) 12:44
>>23
怒られてるって怒ってなんかないよ。
どう読んだらそうとれるの?
27名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 12:49
>>26
怒られてるってのは、>>22でだよ・・・。
ごめん、訂正。
は?
とか言われたから、聞いちゃいけないのかと、思っただけだよ。
28名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 12:55
>>27
なんかわけわからなくなってきたぞー。
聞いちゃいけないことなんてないよ。
書き方きつかったかな。だったらごめん。
29名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 12:57
>>27
>>16での書き方が意味不明だったことが原因だと思われ。
私も読んで意味わからなかったもん。
文字だけだと通じにくいからね。
30名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 13:02
もう結論出てるじゃん。
「母乳じゃなきゃ可哀想」とか言う人がDQN。でしょ?
元気に育てばどっちでも良いんだよ。
31名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 13:03
上の子、産まれてからずっと母乳。(入院中も)
でも、2歳になった頃からアレルギー性の喘息がでたよ。
やはり、うまれもった体質があるのでは?
32名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 13:05
でも、周りの人って挨拶のように
「母乳?」とか聞かない?
うちは母乳だったけど、「足りてるかな?」なんて
思ってたから、「母乳?」って聞かれるのが嫌だった。
母乳がでるのがそんなに偉いんかい?って思った。
33名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 13:06
>>31
やっぱゼロじゃないでしょ。そういう子も。
うちは生後1ヶ月からずっと母乳だけだったけど
月1で風邪ひいて身体の弱い母乳っこだった。
(よく母乳の子は元気っていうじゃない?)
100%なんてないでしょ。
34名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 13:11
>>33
うちの下の子も産まれてから完全母乳だけど、
上のお兄ちゃん、熱があっても下の子に好き好きするから
生後一ヶ月になる前には鼻風邪をひき、病院にかかったよ。

ちなみにうちの母(50歳)はミルク派。
母乳が出なかったのに、「姑からミルクを足すな」と
言われ、子供の体重が増えず、かなり悩んだらしい。
母乳で育ててる私に「ミルク足したら?」とすぐ言うのは
勘弁してほしい。
35名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 13:14
>>34
うちの母親もミルク派だよ〜。
私はミルクオンリーで育ったらしいよ。
で、私も子ども産んだ後、すぐにミルク足せ攻撃にあったよ。
どこも似たようなものなんだねー(w
36名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 13:22
一部の人を除いて母乳をあげたくても出なかったったり、病気などであげられなか
ったりしてミルクにしているのだから今更どうこう言われる筋合いないと思う。

ただすぐに混合にしてしまってミルクonlyになった人はすぐにミルクに頼らず少々
辛抱してればほとんどの人が母乳だけで行けたと思うので次回の予定がある人は
ちょっとがんばってみてもいいかもね。
#最初だと足りてるか不安でついついミルク足してしまうけど足すと確実に
#母乳は出なくなっていくものなのだ。
37名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 13:26
>>36
これって、出産した産院のやり方が大きく左右しそう。
私、一人目の病院は一切ミルクを与えず、母乳オンリー。
一ヶ月健診の時、そこで出産した人は殆んど母乳だけだった。
二人目の産院は、ミルク足すのがあたりまえのところ。
一ヶ月健診の時は、半数以上の人が混合だった。
38名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 13:43
>>37
そうそう、病院によって大きく違うよねー。
病気であげれない人ももちろんいるのはわかるけどあげれる人には
適切な指導をして欲しいよ。病院は。
3937:2001/08/13(月) 13:53
二人目の時、混合が当たり前の産院だったけど、
あえて「ミルクは足しません」と宣言して母乳だけでいきました。
でも、看護婦さんは「まだでない?赤ちゃん泣いてるね〜、
おなか減ってるから仕方ないよね〜」と簡単に言ってくれ、
(二日目で出るか!)と心の中で叫びました。
母子同室だったけど、隣の部屋の赤ちゃんより泣いたら、
また「赤ちゃん、おなか減ったね」と言われる、と思って、
必死に泣かないようにしたり、マタニティーブルーになってしまいました。
そんなに母乳にこだわらなくてもよかったかな、とも思いますが、
最後の出産のつもりだったので、意思を通しました。
40名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 14:04
やっぱ決め手は出産する病院だねぇ。
私が言った病院は産湯を使ったすぐ後におっぱいをふくませて
「ママの味、おぼえたね〜」(まだ母乳はでてないと思うが)
なんてやってくれるソフロロジー系のとこだった。
生後2日目から完全母子同室。
毎日助産婦さんがおっぱいマッサージしてくれて(ぜんぜん痛くない)
快適だったし、退院後も「これるようなら、週一くらいで
マッサージに来てね」といわれそのとおり通ったら
ミルクいらずですみました。
おっぱい星人になっちゃて、他人に預けられなくなったのは
きつかったけどね。総合的には◎でした。
41名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 14:13
私は乳首が陥没だったのでずっとミルクでした。
退院してから2週間くらいはずっと手で搾乳していたのですが
退院して次の日からいつもと同じよう動いていたので寝不足と過労が
かさなり耐えられなくなったので切りかえちゃった。

周りのお母さん達ってなんで母乳じゃないのかが
気になるらしくてしつこく聞いてくるんだよね。
心の中じゃ「ばかやろ〜」と叫びながら説明してたけど(笑)
聞くな!!ヴォケ!
42名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 14:49
1の「かわいそう」ってなんなの??
母乳が理想なのはわかるけど、人それぞれ
人の子供が母乳だろうと何だろうといいじゃないねー。

産んだ場所で決まるというのは、確かにその通り
上の子を産んだ病院は最初から哺乳便でミルクやっちゃたもんだから
出の悪いおっぱいは嫌われてしまった。
43名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 14:53
私は陥没だったかは、わからないけど、子供が上手く吸えなかった
だから、母乳をダラダラ滴らしながら、ミルクをあげてたよ
毎日、
練習して、マッサージしてたなぁ
搾乳器で乳首を出してから
飲ましてた
少しづつだけど、母乳にかえていけたよ
それでも3ヵ月くらい、かかったかな
44名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 15:00
私は乳首の長さが足りないんだって。(藁
知らなかったよ。何の不自由もなかったし。
誰かなんか言ってくれよー。それはともかく。
いきなり搾乳の日々で頑張ったんだけど3ヶ月目で
出が悪くなりミルクに切り替えました。
子供も少しミルクを飲んだら二度と母乳は
欲しがらなかった。まずいのか。私のおっぱい…

今2歳になりますが健康ですよ。やっぱりもともとの
体質とかもあるので悲観したもんでもありませんよ。

>>35
なんかミルクで育てるのがはやったと言うかそういう
時期もあったようで私もミルク育ち。
乳首は短いが健康ざんす。
45名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 15:22
>>44
同じく。
「吸いづらいんだよぉおお!」
と毎回毎回泣きまくられた。人生で初めて知らない人(看護婦)に
乳首を見せ、「すいづらいかもしれませんねぇ」と
母乳が出づらいと指摘された時のショックは計り知れなかった。
乳首が小さいなんてなんてなんて…。
46名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 15:25
>>41
ごめん、私周りのお母さんに聞きまくっていた。
一人目は混合だったんだけど、ミルクにしろオッパイにしろ他の赤ちゃんが
どれぐらい飲んでいるのかがすっごく気になっていたのね。
例の如く●●●クラブとかはほんと〜に教科書通りというか、自分の子に
あてはまらないのよ、全然。それで他のママに「どれぐらい飲んでいるの」
みたいな感じで聞き回っていました。
二人目は完全母乳だけど、一人目より、情報に振り回されていないので、
あんまり聞くことはないけど、逆に聞かれることが多くなりました。
一人目の時があるので、自分の子の母乳(ミルク)を飲んでいる量とか、間隔が
気になるんだなぁということであんまり同年代のママさんに聞かれることに
関しては気になりません。
47名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 15:28
乳首がコンパクトで小さいの、ひそかに気に入ってた。
が!後期の検査の時、助産婦さんに乳首の状態を見られ
「乳首が小さいですね、これじゃ赤ちゃん吸いにくいから
しっかりお手入れしておいて下さいね」と手入れの仕方を習った。
それからは、温泉等で乳首のでっかい人が羨ましくて。
でも、1人母乳で育てあげたら、乳首は3倍くらいの大きさに!
二人目の時は、「吸いやすそうないい乳首ですね、これなら
哺乳瓶を赤ちゃんが嫌がるようになりますよ」と言われたが、
すごく複雑だった。
浮気もできやしない。(するつもりもないけど)
うまい具合にできてるもんだ、と思ったのでした。
48クオレ:2001/08/13(月) 20:54
母乳が良いか、人工乳が良いかと聞かれれば、答えはもちろん母乳です。
母乳は子供の成長に合わせて微妙に成分を変えて行くから、世界中でたった一つのオリジナルミルクになる。

それでも努力しても母乳が与えられないなら、人工ミルクでも引け目を感じる必要なんてありません。
何で育てるかが問題ではなく、どうやって育てるかにポイントが置かれると思いますから・・・。
49名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 23:23
>>48 同意
だからこそ安易に粉ミルクにはしってほしくないな。
母乳だと太んないよ。授乳中は多目にカロリーとっても平気。
(断乳後、きをつけて。)
乳首の形はしょうがないけど、胸のたれは
エアロビとかで筋トレすればOK。
夜中に哺乳瓶消毒するのとか大変じゃない?
母乳は布団から出なくても授乳OK。
妹も母乳だったから甥にもおっぱいあげたから可愛くて。
妹も同じこという。乳兄弟万歳。
50名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 23:37
私も陥没&乳首が小さかったけど母乳オンリーだったよ。
子供が母乳を飲むのが上手だったのかもしれないけど
なんの不自由もなくあげれました。
陥没でも乳首が小さくても乳輪全体を口に含ませるって感じで
あげればいいんじゃないかな。
1ヶ月くらいで乳首も陥没じゃなくなったし
大丈夫だと思います。
あと胸が柔らかい方が飲みやすいらしいですよ。
51名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 23:41
母乳のいいところはやっぱりお金がかからないところ。
友達の「月にミルク代1万円」って言うの聞いてびっくり。
52名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 23:52
出かける時に荷物が少なくてすむってのも母乳のいい所だよね。
そのぶんあげる場所に気を使うけど。
53名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 23:56
どっちでもいい
そんなことにもう惑わされたくない
54名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 23:59
100%母乳で育てました、
49さんの言うとおり、筋トレで垂れた乳も元通り
母乳をやめたら、2s太っちゃたよ・・・
55名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 00:00
>>54
筋トレで胸は上がるのですね!
明日から頑張ってみよう。
ちなみにやはりエアロビに通われたのですか?
56名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 00:17
>>54
筋トレで上がるの?
伸びた皮膚は戻らないよね?それでも上がった?
私も本気でがんばって見ようかな。
かなしい、垂れ乳、もうやだ〜。
57名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 00:20
>>56
「イーッ」って口をおもいきり横に開いて、胸の上の皮が上がる感じが
あればまだ間に合う。筋トレが効果的って聞いたよ。
58名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 00:21
>>56
バストアップの筋トレは、以外に簡単。
百科事典とか、分厚い本を
両手で(肘と手首が水平になるように)
胸の前で、ぎゅうううっと挟んで30秒。

それを一日3回くらいやれば良いんだって。

百科事典のセールスではありません。^^;
59名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 00:24
今の姑世代は、ミルクを飲ませるのが主流だったらしい。
だから何かと泣くと、ミルク飲ませろ飲ませろって。
義父に「おっぱい小さいのに出るのか?」と言われた時には、流石に驚いた。
4ヶ月で混合だけど、おっぱいじゃないとダメなときもある。
そろそろ離乳食だから、このまま食事が始まったらおっぱいだけになったりして。
だと嬉しいんだけど、、無理かな。
6056:2001/08/14(火) 00:44
>>57
>「イーッ」って口をおもいきり横に開いて、胸の上の皮が上がる感じが
>あればまだ間に合う。
上がった!間に合うのかな?
まじで垂れてるんだよ。乳首真下ってくらい(涙)
もともと垂れ気味だったんだよ。それがさ2人におっぱいあげて終わったら
それはもう見事な垂れ乳だよ〜。
ものは試しにやってみようかな。

>>58
百科事典はないから電話帳ででも試してみるね。

お二人さん(一人の人?)サンキューです。




もともと垂れ気味の乳だったんだ。それが授乳したらそれはもう(尉
61名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 00:46
関係ないけど、デパートの授乳室で哺乳瓶でミルク上げてる人ってちょっと迷惑。
母乳の人のためにあけててほしいな。
私、あんまり子供が泣くから授乳室が全部満室だったから
おむつかえるところに置いてあるベンチでお乳あげてたの。
そしたら授乳室から出てきた人たち、みんな哺乳瓶洗ってたの。
私なんか男の人たちが同じベンチで哺乳瓶でミルクあげてる人にまざって
恥ずかしかったけどお乳だしたんだから〜
62名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 00:46
54です、私は58さんの方法(辞典は使わなかったけど)
と、通販のアブ・スライダーをやったら、みるみる胸の周りに
筋肉が付いてきたよ、アブ・スライダーは腹筋を付けるために始めた
けど、上半身に効くみたいで全体的に締まってきました。
63名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 00:46
私は垂れてはいない・・・つーか、垂れるほど、なくなっちゃったよ。
昔はCカップ、授乳が終ったらAでも余るよ・・・・とほほ
64名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 00:49
57です。
>>60
両手を合わせるだけでも効果があると聞いたよ。
そのまま20センチくらい手を開いて、また閉じる。
テレビでやってたよ。
65名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 00:57
58です。
要は、脇の下の前(脇の下から、胸に続いている)の
筋肉を鍛えればいいって事らしいです。
6660:2001/08/14(火) 01:02
すっごくためになります。
さっそく暇があれば両手を合わせる運動をする、というふうに
習慣付けます。
効果があったらここでまた報告しますね〜。
67名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 01:02
おっぱいが張ってきた(藁
そろそろおしめ換えて、おっぱいやって寝よう。
夜中はおっぱいだけで良いんだけどなー。
68名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 01:06
>>67
いいな。私もまたおっぱいやりたい。
もう2人生んで、大きくなっちゃったし。おっぱいあげるの大好きだった。
2人目はおっぱいをやりたい為に生んだと言っても過言じゃない。ワラ
でももう打ち止めだ〜。さびし〜
69名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 01:13
ミルクで育ててる人すごーい。
私、子供寝かしつけるとき、お乳あげながら寝かせることしか
できない。
1歳で断乳できるかなあ。
70名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 01:16
>>69
でもおっぱいって夜中何回もグズグズおっぱいを探すでしょ。
ミルクだと朝まで寝るんだよね。あ、月齢の小さいうちはあてはまらないよ。
うちは8ヶ月まで母乳のみ、そのあとはミルク。理由は・・・でなくなっちゃったから。
71名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 01:19
>>70
そうなんだー知らなかった。
ミルク飲んでくれると、母に預けられてたまには楽できるのになー
いいなーミルク。
うちは、どうしても飲んでくれない。
72名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 01:20
私も混合です。三分の一位がミルクかな?
妊娠中何の勉強もしてなかったので、母乳が足りなきゃミルク足すもんだと思ってたんだよね〜。
私自身ミルクを全く受け付けなくて、母乳オンリーの母はとっても大変だったって聞かされてたし、産院でも毎回ミルク足してたので全く不思議に思わなかった。
でも、三ヶ月位になってインターネットで「母乳育児」なるものを目にするようになって、超落ち込んだ。
だって私のやってきたことと正反対なんだもん。
で、しばらくミルクを減らしてみたりハーブティ飲んでみたりしたけど、今は普通に混合でやってます。
だってね、ミルクのことばっか考えてブルーになってたし子供がお腹すいて泣いてるのも可哀想だったし、それに私の食生活が超偏ってたので(子供のために整えようという気力はなかった。息子よスマン)栄養の偏ってる母乳より安定しているミルクの方がいいと思ったから。
私にとって幸いだったのは、周りに「母乳至上主義」の人がいなかったことかな。
73名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 01:21
>>70
ほんとにミルクだと起きないの?
夜泣きもないの?
よくそういう話はきいたことあるけど、自分が母乳だけでずっと
夜中も起きてるから信じられなくて。(あ、悪い意味でじゃないよ
ホントかな?ってこと)
74名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 01:22
>>71
家も一緒!
ほ乳瓶の乳首が苦手みたいでミルク飲んでくれない。
75名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 01:23
ミルクだと腹持ちが良いって言うよね
76名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 01:24
ミルクの方が、消化に時間がかかるからです。
77名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 01:25
70です
>>73
一概にはいえないけど、ミルクだと起きない事が多いと思う。
っていうより母乳をやめれば起きないっていうか。
2歳とかまで母乳をやってても、やっぱり夜中に起きるらしいから。
夜泣きはミルク・母乳と関係ないと思う。
うちは1人目は夜泣きして、2人目は全くしなかった。
2人とも8ヶ月まで母乳で、あとミルク。
78名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 01:29
>>71
ほ乳瓶がだめなの?
もし、ほ乳瓶は大丈夫で中身のミルクを飲まないだけなら搾乳した
母乳を冷凍して与えるときに解凍してほ乳瓶であげるってことも
出来るよ。
それなら預けれるよ。
79名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 01:37
>>71
冷凍母乳っていう手はダメ?
そしたら親御さんに預けられるよ。
80名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 01:38
>>78
ダブった。スマソ
81 :2001/08/14(火) 04:05
>1
私もミルクオンリーだったよ。
「ミルクかわいそう」というヤツらは
ほっときましょう!
82親知らず:2001/08/14(火) 04:35
ミルク育児を許さない理屈好きの「母乳信者」もほっときましょう!
83名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 05:25
母乳オンリーで育てていましたが
ムスメが10ヶ月になり 出が悪くなり混合に変えました。
混合に変えて 改めて粉ミルクで育てた親御さん達の大変さが分かりました。
お金もかかるし・・・。
私はかなり怠慢な性格なので 初めから粉ミルクだったら
かなりのストレスだったと思います。
しかし、粉ミルクにも色々あるんですねぇ〜。
84名無し:2001/08/14(火) 05:30
そうそう、ミルクって高いね。バカにならない出費だね。
85名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 06:22
生まれたときからミルクオンリーだけど、お金がかかって大変と思ったことは有りません。
私も乳首が小さくて飲みにくいタイプだったようです。その上出無いし。
>>83みたいに、あたしには出来ない〜的なことを言われると、哀れまれているような気がします。

ミルクで育てたってだけで、母乳で育てたって人達に、いつも言い訳しているようで
嫌ですね〜。鬱。
86名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 06:25
開き直ればいい。
出なかったんだもーん、しょうがないじゃーん。
87名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 06:28
出たけど眠たい時とかしんどくて
ミルクにしてたら母乳2ヶ月くらいで止まった…
88名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 08:45
上の子は完全ミルク。下の子は母乳オンリー。
どっちも大変。
だけど粉ミルクだって立派に育っています。
文句ある?
と思いながら、見てます(藁

ちなみに下の子はそろそろミルクに換えたらと母がうるさい。
89名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 08:47
色んな意見があるね
一番ウザイのは全然知らない他人に
話しかけられて、母乳?とか質問されると
ほっとけ〜〜〜っと言いたくなる
90名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:25
母乳?って聞かれて、ミルクですって答えると、
「ミルクはお金が掛かるし、哺乳瓶の消毒とか大変よね〜。母乳は楽よー。
お腹がすいたらすぐあげられるし、タダだし。」とか言う奴。
うるせー、ほっとけ、自慢すんじゃねー!って思います。
今はミルトンも有るし、消毒のどこが面倒なの?コップ洗うのと変わんないじゃない。
やっぱり、私は母乳だったのよって言う優越感なのね。
91名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:28
いるいる!そんな奴!
92名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:29
誰か逝き印の粉ミルク買ってる奴いる?
93名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:29
ミルクの人ってなんでそんなに母乳の人に
対抗意識があるの?
94名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:31
>>93( ゜Д゜)ハァ? 
95名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:31
>>90
貴方の考えこそが 変な劣等感の現れです。
でも、いるんですよねぇ〜。
別に母乳をあげていた人達は
自慢しているつもりじゃないかもしれないじゃないですか?
人は人。自分は自分って何で思えないんでしょう?
まぁ、これが日本人の国民性なんでしょうけど(藁
96無印ママ:2001/08/14(火) 09:32
哺乳瓶のゴムとピンクの乳首。本物志向の無印でした。
97名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:34
母乳の人って乳たれてるってホント?乳首黒いの?
98名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:35
これだからミルクの母親はいやだって言われるためにあるスレじゃん
99名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:35
>>97
厨房が入ってきたようだね。オカズ探し?
100名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:36
>>98だけでしょ
101名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:37
>>95 同意
別にミルクが悪いなんて、言われてもいないことで、
劣等感もってふて腐れるのは損だよ。
「うちはミルク」「うちは母乳」
それでいいと思うわ。
102名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:38
ミルクの人ってイライラしてるんですか?
カキコがとげとげしい。
それとも、母乳の人がわざと荒らしてるの?
103名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:38
>>102どっちでもいいんじゃない?
104名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:39
>>102

ミルクと母乳
専業と兼業
子梨と子蟻  などなど

対立構造にはまりたい人がたくさんいるのだ
105名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:40
母乳の人にコンプレックス感じながら
ミルクあげたら赤ちゃんだってかわいそう
堂々とにっこりあげようよぉ
106名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:41
>>104
ギャルママとおばママも
付け足しといてね
107104:2001/08/14(火) 09:42
>>106
あ、ごめんなさい、忘れてた
108名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:43
妹が母乳がでなくて、マッサージに通ったりして苦労してた。
回りの心無い言葉に泣いてたよ。
私は出たからあげた。でない人や薬をのんでる等の理由であげられない人
は仕方ないと思うけど、胸がタレるとかそんな自己的な理由であげない人
は理解できない。
109名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:44
>>108
自己的ではなく利己的、が正しい日本語です。
カタコトの日本語でおしつけレスをする人は、理解できない。
110名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:45
ワタシジコテキナリユウデミルクニシタヨ
ダメナノカ
111名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:46
>>109
2ちゃんで正しい日本語とか言われてもナー藁
112名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:46
自己的ってどういう意味?
113名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:47
>>111は利己的と自己的の差が分からないらしい。藁
114名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:47
ミルクのやつは低学歴だからね
115名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:48
ミルク万歳!
116名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:48
夜の授乳を旦那がしてたら乳出なくなった
117名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:48
>>114厨房警報
118名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:49
>>111厨房警報
119名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:50
辞書ひけよ
120名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:50
動物のメスのおっぱいは、セクースの道具ではなく、我が子に授乳する為にある。
121名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:50
みるくは中卒だけどね
122名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:51
>>120じゃ母乳上げてる人は動物と
同じレベルですか?
123名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:52
>>112
えっ?人間は動物でしょ。哺乳類の動物。
124名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:52
そうです。
なのでミルクをあげている人は動物以下となります。
125名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:53
家畜ですか?
126名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:55
>>124ミルクお金なくてかえないの?
あげようか?
127名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 09:59
YES I DO
128名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:01
>>126

むじんくんから借りてくるのですか?
わぁ、人情派ですね
129名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:02
>>128って小学生?宿題終わったの?ママンは?
130名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:03
厨房がまぎれてる模様です。>>128はまだ無人君からお金
借りれないわね
131名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:05
私はミルク派!
132名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:06
さすが詳しいね>>130
133名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:06
ミルク派 じゃなくて母乳一滴も出ない派 だろうが
134名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:10
>>132厨房が借りれないって常識なんだけど?
あなた借りれるとでも思ってるね
135名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:12
>>128動物さんです♪いや獣かな?
136名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:13
>>133は家畜派ですか
137親知らず:2001/08/14(火) 10:15
>114
>124
>133
マジ、お前ら氏ね。
138名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:18
>>137に賛成!
でも>>114 >>124 >>133 ←ぐらい
付けれるようになろうね
139137:2001/08/14(火) 10:19
バカだからできません
140名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:22
でも(・∀・)イイ! >>139
141名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:25
>>138
かちゅ〜しゃなら問題なし。
142名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:25
ボニューかミルクかの話でなくて
ミルク育児になってしまった母親を
さげすんだ言葉で母乳のよさとか
努力を怠ったと言うバカ野郎に傷ついてる人
のスレです。
143名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:25
それって鳥?何の絵?
144名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:26
>>142
女だから野郎ではないわね。
145名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:27
(・∀・)イイ! ←かわいい
146名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:27
>>143>>140さんへの質問でした
スマソ、タイピング遅くて
147名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:29
>>143(・∀・)イイ! って知らないの?
(゚Д゚)ゴルァ!とか同じ2チャンネラ〜がよく
使う顔文字じゃん
148名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:32
へぇ、人の顔の顔文字(あら変な説明だわ)なのね。
時々見るけど、スズメかな?って思ってたのよ。
149名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:33
すずめか・・見えるかな?
150名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:33
∀が、クチバシっぽく見えたんだね
151名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:36
そかそか
152名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:36
( `∀´ )
153名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:38
>>152
うううっ。これはすずめには見えない。
同じ∀なのに。なぜだろう。
154名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:39
人間の顔に見えるよね
155名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:40
あっやっとスズメに見えてきたよ!!
なんか嬉しい
156名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:42
どっかのコピペでチュンチュンって書いてあったんだよ
それ以来、私にはスズメにしか見えない
157名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 10:42
人によって見え方違うよね、なんか面白い。
158名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 11:36
(´∀` )
159名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 11:43
\<丶`Д´>/マンセー!
160名無しの心子知らず:2001/08/15(水) 15:57
sybん45;:あえtえrエrb


れえr


161名無しの心子知らず:2001/08/19(日) 21:48
俺が赤ん坊のときはまったく母乳を飲まなかったと母が言っていた。そのせいで
アレルギー体質で、おまけに太りやすい体質になったと言われる。167センチ、
64キロ。  ま、関係ないかもしれないけど。
 そんな俺がいまは母乳マニアです。月に一度は母乳を飲ませてくれる風俗に
逝ってます。  こんなこと書いたらすごく非難されるだろーな。
162名無しの心子知らず:2001/08/22(水) 12:43
>>161
ってことは乳飲み子かかえた人が風俗で働いているの?
163名無しの心子知らず:2001/08/24(金) 06:54
>162 そのとーり!!60分2万円位から。6割位が女の子の収入になるそうです。
エッチはなし。ほとんどの客は母乳を飲むだけだってさ。
164名無しの心子知らず:2001/08/24(金) 06:57
てぃんくるに載ってる
母乳パブ
165名無しの心子知らず:2001/08/24(金) 06:58
誰とも知らぬ男が飲んだ乳を我が子にもくれるのか・・・
166名無しの心子知らず:2001/08/24(金) 14:11
明治時代より以前ってミルクなんか無かったでしょう。
母乳が出ないと子供の死活問題だったんだと思うけど・・。
町中に住んでいればもらい乳できたろうけど、山村の農家
だったら・・・・。
現代でよかったよ。ミルクと言うものがあるんだから。
167名無しの心子知らず:2001/08/24(金) 14:13
>>166
祖母に聞いた話では米のとぎ汁飲まされてた子もいたとか・・・。
下痢しなかったんだろうか。
168名無しの心子知らず:2001/08/24(金) 14:15
>>167

うへぇ〜。
米のとぎ汁で育つのか・・・?一応でんぷん質はありそうだけど、
その他の栄養が不足するな。下痢もしそうだねぇ。
169名無しの心子知らず:2001/08/24(金) 14:20
うちの父はヤギのチチのんでたって
ちなみに戦中の樺太生まれ
170名無しの心子知らず:2001/08/24(金) 14:35
>>169
ヤギのは人間のと味が近くて、ヨーロッパでは断乳時にヤギ乳使ったりする
らしいからね。

私は余った乳で猫まで育てた母の血をひいて、母乳オンリーだったけど、
ミルクでも母乳でもヤギ乳でも、元気に育てば変わりないと思うな〜。
171名無しの心子知らず:2001/08/24(金) 15:32
ミルクだろうが母乳だろうが、まともに育てればそれでいいことなんだよ。
いくら母乳だからってね、虐待するような親になったら最低だよ。
ミルクだってね、愛情持って立派な社会人に育て上げられれば立派なものよ。
172名無しの心子知らず:2001/08/25(土) 10:49
>>169
うちの夫もだよ。ヤギ乳育ち。昭和44年本州産まれ。
173名無しの心子知らず:2001/08/25(土) 10:51
「もらい乳」と「おもゆ」で乗り切るってのも
あったそうだ。
174名無しの心子知らず:2001/08/25(土) 11:34
乳はヤギ乳育ち(昭和19年うまれ、本州)
母は重湯育ち(昭和23年うまれ 本州)
二人とも超健康である。
母の方はもう死ぬかもってギリギリのところで生き残ったらしい。
昔は自然淘汰があったのだな。
175名無しの心子知らず:2001/08/25(土) 11:40
>>174
そりゃ乳は乳だけに乳育ちだろうな・・・
176名無しの心子知らず:2001/08/25(土) 12:06
真面目な質問なんですが、セックスを楽しめる人の方が母乳の出がいいんでしょうか。
自分は逆のタイプで、ほとんど逝ったことはありません。
ダンナとの相性もあるかもしれませんが、他の人との経験も殆ど無いので・・・
母乳は出るには出たのですが、子供も吸う力が弱かったので殆どミルク、
それでも半年は搾乳して出ただけあげていたのですが、乳首が痛くなるまで
やっても200cc弱くらいしか出ませんでした。
おっぱいは人並み以上に大きいんですが・・・(見掛け倒しって言われました)
当然、「張って困った」なんてこともありませんでした。姉なんかに聞くと
「赤ちゃんのことを考えるときゅーんとして張ってくる」とか言いますが・・・
人に面と向かってはちょっと質問できないことなので・・・
177名無しの心子知らず:2001/08/25(土) 13:20
>>176
マジレスします。セックスとは関係ないと思われます。
私も逝ったことはありませんし、子供が欲しいので
我慢してセクースしたって状況ですが母乳は出ました。
というより176さん、搾乳して200も出るって多い方です。
張らなくても出るさし乳タイプなんじゃないかと思いました。
あなたのせいではなく、産んだ病院のケアが悪い気がするのですが・・。
ちゃんと正しいマッサージの方法と搾乳方法を教えてくれたのかな。
それから胸はどっちかと言うと貧乳の人の方が、
乳腺が脂肪に圧迫されない分有利です。
178名無しの心子知らず:2001/08/25(土) 15:28
我が家の場合
上の子は、混合(母乳2:ミルク8)・・・2歳で字を読み、3歳で漢字・計算マスター
                    現在ではクラス一の成績ですわ。オホホホ
下の子は、母乳100%・・・・・・・・・今のところ(4歳)アフォっぽい(可愛いけど
179名無しの心子知らず:2001/08/25(土) 15:40
>>176読んで思い出したけど、巨乳の人より貧乳の人の方が出るって言わない?
180名無しの心子知らず:2001/08/25(土) 15:48
>>179
まったくの迷信だよね。
181名無しの心子知らず:2001/08/25(土) 16:08
>>178
チヨートわらった
182名無しの心子知らず:2001/08/25(土) 21:28
>>180
まったくの迷信ってほどでもないような・・・。
183名無しの心子知らず:01/09/06 01:13 ID:xUBBXMlw
私貧乳だけど出ないよ〜。
184名無しの心子知らず:01/09/06 01:34 ID:x9v/vqzk
>乳腺が脂肪に圧迫されない分有利です。
有利なだけで、絶対出るとは書いてないじゃん。
巨乳だと脂肪に圧迫される場合があるというのは聞いたことある。
しかも乳が溜まりやすいので乳腺炎になりやすいとか、鬱だ。
母乳の出る条件
・乳そのものが作られる(血→乳)
・乳の通る線が開通する(乳腺の開通、助産婦のマッサージの腕にもよる)
・赤ん坊が吸いつく
下二つでの挫折が多いようだ。
185名無しの心子知らず:01/09/06 02:29 ID:zueoXEfs
私の産んだ病院では、母乳を基本としてました。
だから、調乳指導はあったものの、赤ちゃんには
「母乳」か「糖水」のみでした。
私の場合、陣痛無しの帝王切開だったので
手術的感覚で「産んでないのに自分の子がいる」
って言うのが出産の感想。
だから余計に母乳出さなきゃいけないのが辛かった。
助産婦さんも凄く厳しい人だったし…。
最初の1ヶ月は特に辛かったです。
寒い時期でもあったので、乳首は切れるし…。
泣きながら微々たる母乳を与えてました。
でも、ある日を境に突然、痛くなくなったのです。
自分でもこれは不思議だと思いました。
それからは、今までの何倍も出る様になりました。
乳腺が全部開けば大分出るらしいですよね。
でも、母乳オンリーではなかったです。
出るまでは凄く辛かったから、その時子供に聞かせてた
おもちゃのオルゴールをたまに
玩具屋で耳にすると、あの頃の辛かったことを思い出します。
186 :01/09/06 08:38 ID:TMjDKH46
私が子供を産んだ病院も185さんと同じように母乳を基本としていました。
毎晩就寝前に看護婦さんが母乳マッサージに来るの。
私は出産と同時に大量におっぱいでるようになっていたので
マッサージ一通り、って感じでしたが
乳腺が開いてない人はかなり痛いようで涙こぼしていました。
やっぱり出産前のマッサージが良かったのかな・・・って
一人で納得しています。
でも、助産婦さんが言ってた。
「母乳が出るかどうかは100メートルを10秒で走れるかどうか、みたいな
もので、どんなに努力してもできない人はできないでしょ?だから
出ないからと言ってママの努力が足りないとか
母親失格なんてないんだよ」って。
187名無しの心子知らず:01/09/06 09:29 ID:ftmb44DE
>186
いいこと言うな〜あげ。
188名無しの心子知らず:01/09/06 09:37 ID:X13OnVjw
母乳で乳首切れるといたいよね、私も入院中に切れた。
おっぱいマッサージのときに、切れた乳首をみた助産婦さんが
「赤ちゃんが乳首の先っちょだけくわえてるとおっぱいもでないし
切れちゃうのよ」
といって、飲ませ方の指導をしてくれた。
出来るだけ深くくわえられるように抱き方を変えて
(私の場合縦抱き、赤ちゃんを飲ませる側の腿の上にまたがらせて
頭を支えてくわえさせる)
口のなかに乳首を押し込むようにしたら、ウソのように痛くなく
おっぱいも出るようになったよ。
ご参考まで。
189 2児ママ:01/09/06 09:38 ID:njP678XU
 4ヶ月の次男は母乳オンリーに出来てるけど長男は足りてないのじゃないかと
足してしまい出なくなってしまった。
 母乳オンリーに出来たのはミルクの準備がめんどくさいというのもある。足りて
ないならまた泣いてね、飲ましてあげる、、、って考えてたらとってもびゅーびゅ
出るようになった。結局母親の気持ちの問題でもあるような気がしてます。
 ミルクの人はえらいよ、ほんと。買いにいって消毒しておまけにお出かけにもあらかじめ
準備して、、、。おっぱいなんてすぐぽろんだからさ。

 私みたいななまぐさは母乳でないと赤ちゃんが可哀想っておもって神様が
出すようにしてくれたんだろうって思う。
190名無しの心子知らず:01/09/06 09:41 ID:GBNbq1Lw
新生児に深く加えさせて、おっぱい全体から偏りなく母乳を飲んでもらう為に
アイロン台に、座布団を乗せて、おおい被さるようにあげるといいと聞いたよ。
片手で飲ませるおっぱいをつかみながら。
191名無しの心子知らず:01/09/06 09:44 ID:fQluTrUA
うちの娘も異常に吸いつくのが下手で、病院でも笑われた。
190さんのいう「脇抱き(ラグビーボール抱き)で練習して
やっと吸いつくようになったよ。
192190
自分で書いたけど、何かヘンな文章だ・・・スマソ
私はアイロン台の上に授乳用のエアーを入れるクッションをのせ、
その上に子供を寝かせてあげてました。
それまでは、一部分だけしこったりしてたのがなくなりました。
でも6ヶ月くらいで出なくなりました。理由は多分、夜中の授乳をしなく
なった事。起してでもあげるといいと聞いたけれど、起してくわえさせても
そのままねちゃうし、私も眠くて、朝までやらない事が多くなって。
そしたら出なくなっちゃいました。その後はミルクですが、離乳食が早く進んだので
ミルクを使った時期も量も少なかったです。