超扁平乳で母乳で育てた人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
扁平で乳頭保護器とか使ったら、先っちょしか吸ってくれなくってチョー痛かったんだけど、どうすればいい?マジ悩んでます。眠いよー。
2名無しの心子知らず:2001/08/02(木) 23:47
オトコとはどうしてたんですか?
3名無しの心子知らず:2001/08/02(木) 23:48
>>1
助産婦さんに相談してください。
ここで現物を見る訳にいかないんだから、程度もわかんないよ。
4名無しの心子知らず:2001/08/02(木) 23:50
5名無しの心子知らず:2001/08/02(木) 23:50
医学的なことはドクターに聞いたらいいのに、、、
6名無しの心子知らず:2001/08/02(木) 23:54
>>5
お医者さんは母乳育児に詳しくないよ。
7名無しの心子知らず:2001/08/02(木) 23:57
>>6
山之内先生とか、、、死んじゃったけど。
詳しい先生も居るんだよー。
ドクターはみんなって偏見は辞めた方がいいよ。
助産婦さんでも、とんでもないこと言う人、居ますからねー。
8名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:04
でも、ドクターに母乳のことを聞くのは一般的でないと思うわ。
子供2人、別の病院で産んだけど、
先生2人とも母乳のことは助産婦さんまかせだった。
9名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:06
>>8
良いお医者さんに当たらなくて残念でしたね、、、
事前リサーチはなかったのか、、、
10名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:07
何でもかんでもドクターに聞けばいいってもんじゃないでしょ。
助産婦さんでも、良いアドバイスをしてくれる方もいるんですよ。
あなたこそ、良い助産婦さんに当たらなくて残念でしたね。
11名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:12
>>7
医者で詳しい人なんて一握り以下でしょ。
助産婦は母乳育児のエキスパートだよ。
私は信者じゃないけど、母乳専門のをやってるのって
桶谷式とか全部助産婦さん。
12名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:15
じゃあ助産婦に聞けばいいじゃん。
13名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:16
>>12
だから聞けって書いてるでしょーが。
14名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:16
ツテが全くない孤独な人なんだろうか
15名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:17
>>10
私はいい助産婦さんの居る所でお産が出来ました。
医学的なことはまずドクターがいいかなって常識で思ったから書いただけで、
私はドクターの居ない所で産んだ者で、そう言うトラブルはなかったです。
それに乳頭では悩まなかったし。

どの職業でも、いい人もいれば困った人もいる。これは現実ですからね。
ただ、母乳のことは助産婦さんに任せっきりだった所と言うのが
気になったものですから。
いい方が気に入らなかったのでしたらご免なさい。
母乳に詳しいドクターも中にはいると言うこと、そう言うドクターが
居る病院もあって、頼りになる場合もありますよーって言いたかったの。
もし怒ってるんだったら、ご免なさい、、、
16名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:17
助産婦ならみんな母乳育児のエキスパートってこともないよ。
17名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:18
>>11
助産婦じゃなきゃまずいでしょ
無資格の一般の人じゃ
18名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:19
母乳育児のことを医学的なことというのか?
19名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:19
私扁平というよりも陥没で、最初の頃は全く直接授乳できませんでした。
乳頭保護器もあまり役にたたなかったです。
でも赤ちゃんが1ヶ月になると、口も大きくなるし、
吸い付く力も強くなるので、生後1ヵ月後から
やっと母乳育児できるようになりました。
ただ私の場合、赤ちゃんの吸う力が強くなると
皮膚が切れてしまったので、
痛いときは、絞って哺乳瓶で飲ませていました。
皮膚が切れないように、保護クリーム(ビタミンE
←産科で処方してもらえます)などで授乳していないときは
保護しておいた方がいいですよ。
20名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:19
>>15

気にしないほうがいいよ
>>10みたいなヒステリックなお方は2CHにはつきものだから
21名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:20
>>16
それこそ当たりが悪い。
昔の助産婦さん(失礼)は知らないけど、最近の助産婦さんは
母乳育児を勉強してるよ。
22名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:21
>>20さん、ありがとう、、、>>15です。
23名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:22
んじゃさ、もうこう書くよ。

>>1
桶谷式を母乳相談所に行きなよ。
24名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:22
>>1
取りあえず、今夜は寝てください(藁
25名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:23
を が余分だった。失礼。
26名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:24
>>21
産院や病院によっては
まだまだミルク育児を主としているところもあるよ
そういうところの助産婦さんは
経験がないから母乳育児について知識しかない
27名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:25
そうだねー、寝ないと出るモンも出ない
28名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:27
んじゃ、ヤパーリ母乳専門の桶谷式に行きなさい。>>1
29名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:27
>>26
粘着質だなー。
知り合いの助産婦に聞いたんだけど、母乳育児については
カリキュラムに入ってるみたいよ。
それとも、それすら学校によって違うのかな?

もう桶谷でいいじゃんか。
30名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:28
>>21
母乳で育てたいと思う母親も、少しは勉強しておかないとねー、妊婦中に。
31名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:28
>>26
医者より助産婦のほうが詳しいってのが定説。
ここで「一部」のことは言わないほうがいいんじゃない?
>>1は桶谷式へ行くべし。
32名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:29
>>23
桶谷式って1回いくらぐらいするの?

ちなみに私が行った産院の母乳外来は1回1500円だった。
33名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:29
つーか、母乳スレに行け
34名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:30
>>29 言い方直そうね
35名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:30
いるよね〜。
「全員って世界中の全員?絶対に全員なんだね?」っていう奴。
36名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:30
>>33
確かに(藁
37名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:30
桶谷式は
初診5000円、再診3500円だったと思う。
38名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:30
だからこれはネタだって>>33
39名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:31
母乳育児のケアもできる助産婦さんもいます


ってくらいにしておけば?
粘着質な方々
40名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:32
乳首自慢
41名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:32
つっかかる人多いねー

それこそ助産婦さんに診てもらったら?

更年期障害かもよ 藁
42名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:33
私が行ったとこは、初診5000円。
次からは3000円だった。

>>37
行くところによって違うらしい。
それは規定値なのかな?
43名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:34
桶谷の料金だけど、私が行ってる助産院は、そこで出産した人は2000円。
(全身アロママッサージつき)
それ以外の人は3000円。
44名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:34
医者派しつこいよ〜。
45名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:34
ネタに踊らされてちゃダメだよー。
46名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:36
>37です。
すみません
3000円だったかも・・・(自信なし)
47名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:36
母乳育児スレに行かないのはなぜ?
男だから?つまりネタ?
48名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:37
それを見てるアンタもしつこい>>44
49名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:37
>>1
は、無言だもんな、、、、
50名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:37
桶谷式は食事制限や時間制限が厳しいヨ。
51名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:38
だからオトコが中途半端な知識で立てたスレなんだってば
52名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:38
>>1の書き方次第で
スレの雰囲気が決まってくるってこんな感じ?
53名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:38
桶谷には1回しか行ったことないけど、その1回のマッサージで
びっくりするほど出が変わった。
診察料が高いのと、食事制限の厳しさに逃げ出してしまったけど、
ありゃ信者になる人の気持ちがわかるよ。
54名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:39
妊娠前から通うとなおいっそういいらしいね。桶谷式。
55名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:42
う〜ん。
有益な情報が散乱している。
モッタイナイモッタイナイ
56名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:42
でも、桶谷式は痛いからイヤって人も居るみたい。
詰まっちゃってると、どうしてもそれを取り除くためには痛みを
伴うマッサージになるんです。
断乳後も桶谷式でケアしておくと、二人目の時にも
母乳の出が良くなるんだそうです。
57名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:46
>>56
私もそれ聞いたことある
でも遠いのと高いのとでいかなかった
痛んだり詰まったりしないまま卒乳しちゃったんで
58名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:46
>>56
詰まってると何をどうしても痛いものね。
信者って訳じゃないけど(食事制限を守らない人だから)、
時間制限は必ず守ってました。
おかげで、子供が1歳4ヶ月になった今も母乳ビュービュー。
そろそろ卒乳してくれないと、止まらないんじゃないか?と
逆に不安だよ。
59名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:46
母乳が残ったままになってると
更年期が重くなるという説はどうなんでしょうね。
(だから桶谷で出し切っておけというハナシでしたが)
60名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:47
乳首が短くて扁平でも、子供の吸う力が強かったら大丈夫です。
桶谷か。
今度の妊娠の時、行ってみよう。
61名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:47
>>59
後処理が悪いと、乳ガンの原因にもなり得るって聞いた。
怖い怖い。。
62名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:47
桶谷式だと、扁平や陥没の人はつらいかも。
ほ乳瓶を使うのを禁止されて、搾乳器で絞った母乳をスプーンで
一口ずつ赤ちゃんにあげてたという話を本で読んだ。
63名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:49
>>58
そうそう、目覚まし掛けて夜中に時間置きに起きてやれっていうよね。
家の行ってる桶谷式は、厳密に言うと変形というか、そこの
助産婦先生が、良い所は桶谷を用い、あんまり厳しく言わない。
64名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:50
>>62
私が行ってた桶谷では、ピジョンの「母乳相談室」っていう
ほ乳瓶をすすめてたよ。
どうしても自力ほ乳ができない子には、搾乳してそれで
飲ませるんだって。
「母乳相談室」には別売りで搾乳カップもつけられる。
65名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:50
桶谷式ぜんぜん痛くないよ〜!
私が通ってたところはそれがウリでした。

乳腺炎で腫れたときに、
ぬってもらったティーツリーオイルがサワヤカで良かった。

最近我流で断乳したけれど、先生(助産婦さんだけど)に道で会うたび
二人目のために「ちゃんと絞りにきなさい!」って言われる。
66名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:51
桶谷式って言葉 よく聞くけど どんなの?
67名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:52
つい先月まで桶谷に通ってました。
扁平や陥没の人は、確かに母乳をスプーンであげてましたが、
みんな直接あげれるようになってましたよ。
人それぞれあるでしょうから、一概にいつからデキル!
とは言えませんが・・・

確かに、食事制限は厳しいし
お財布的にも辛かったんですが
母乳育児のことだけでなく、育児の悩みみたいなものが
そこへいくとスーッと取れたりして
すごく良い所でした。
食事制限のおかげで、体重も妊娠前より減って
出産してからのほうがスタイル良くなったね。
とかも言われたりしましたよ。
(単に、妊娠前が太っていたというのもありますが (^_^;)

参考までに・・・
6858:2001/08/03(金) 00:53
>>63
目覚ましの前に、乳パンパンで痛くなってしまって
いやでも4時間ごとに起きてたよ〜。
マッサージ行く前は、そんなに出なかったんだけどね。
69名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:55
>>66
桶谷式という母乳育児をすすめる、助産婦さんがやってる
母乳相談所だよ。
ワカリニク。
70名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:55
桶谷式、行ってみたくなったぞ。
71名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 00:57
>>70
行くのはいいけど、食事制限とかは無理に守ろうとしない方がいいよ。
あまり凝り固まると、かえってストレスで出が悪くなるから。
72名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 01:02
桶谷式がこんなに評判イイなら、行けば良かったな。
>>1じゃないけど、超陥没乳頭。
73名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 01:03
私は、母乳は出たのに子供の飲む力が弱くて断念しました。
それと同時にストレスで 徐々に出が悪くなってしまって・・。
桶谷式に通うと子供も上手に吸えるようになるのかな?
74名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 01:06
>>73
確実に「吸える」とは言えないけど、試しに一度行ってみては?
7567:2001/08/03(金) 01:12
>>73
私も2ヶ月までは子どもの飲む力が弱いのと
飲み方がヘタクソなので、混合・・・
というより、ほとんどミルクだったんです。
だけど、徐々に飲む力はついてくるので吸えるようになると思いますよ。
哺乳瓶だと、力が弱くても出るので
哺乳瓶で与える前に少しでも乳首を含ませると力がついていくようです。

で、母乳の出は悪くなったと思っても
現実は結構出てたりする事もあるので、諦めないで下さいね!

母乳が絶対!という考え方ではないのですが、
母乳だと夜中の授乳なんかも楽ですし、もう暫く試してみられてはどうでしょう?

桶谷では、飲み方の指導もきちんとしてくれますが
通わなくても、毎回少しずつ吸わせてると上手に飲んでくれるようになると
思いますよ (^^)
76名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 01:15
>>73
子連れで行かないとだめよ。
飲み方も見たいからって言われるの。
77名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 01:22
私も扁平です。
一人目は吸う力が弱くて搾乳して母乳をあげていたけど、
睡眠不足が重なって母乳育児を断念。1ヶ月でミルクに切り替えました。
2人目は、最初の2週間位吸う力も弱く、一応吸わせてはみるが、ミルクを足して
ました。2週間過ぎた頃には、吸う力も強くなってきたので、乳輪を手でつまみ、
赤ちゃんの口が開いた時にすかさず「パクっ!」っと入れてあげると吸って
くれました。
頑張って!
78名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 01:29
>19です。
桶谷式とピジョンが共同開発した「母乳相談室」っていう哺乳瓶、
赤ちゃんの飲む力のトレーニングにもなるそうです。
普通の哺乳瓶の乳首と違って、口を大きく開けて、強く吸い付かないと
ミルクが飲めない仕組みになっているからです。
普通のドラッグストアで830円ぐらいだったかな?
赤ちゃんの自力哺乳力が弱くて困っている人、
一度試してみたらどうかな?
もちろん桶谷式の助産院でも売ってます。
79名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 01:34
73です。
アドバイス 皆さんありがとうございました。
うちの子、もう7ヶ月なんです。
今からでも遅くは無いですか?
今は完全にミルクなんですが・・・。
80名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 01:38
まだまだ大丈夫!桶谷では2歳まで授乳していいんだから!
81名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 01:50
>>80
いいがげんだねー
82名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 08:30
>>79
一度桶谷へ訪れてみては?
生まれてから今までずっとミルクならわかんないけど
生後4ヶ月までほとんどミルク、6ヶ月まで混合の私は
その後完全母乳になって、1歳半で断乳しました。
もう出てないだろうなぁって思ってたのに
ピューピューでてる母乳にびっくりだったよ。
831:2001/08/03(金) 15:51
どうもありがとうございました。
桶谷調べてみます。
私の産院はあんまり母乳に熱心なところではなかったらしく、
毎日母乳指導はあったのですが、その看護婦さんも、
片方陥没で子どもが吸ってくれなかったそうで、
「あなたも無理かもね」
と言われてしまいました。
ちなみに妊娠中は扁平ではなく、小さめですが乳首はありました。
出産後パンパンになり、まったいらになりました。
もうちょっとがんばってみます。
84名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 17:18
超扁平乳とは、どんな乳でしょうか?
画像を見せてください。
85名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 17:23
>>84
妊娠したことがあるならご存じでしょーが。
86名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 17:34
>>85
妊娠したことありません。
87名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 17:37
>>86
雑誌でも調べれば?
88名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 17:37
>>1
超陥没乳頭(左だけ)で、母乳育児できたよ!桶谷の世話
にもならずね。ただ痛かったよー!2度血豆が出来たから
ね。そうそう!おっぱいが張ると「まったいら」になるの
で余計吸い難いみたいです。そういう時は適度に手で絞っ
て少しカチカチではなく柔らかくして飲ませました。2ヶ
月も経つと赤ちゃんもお母さんもコツを掴めます!頑張っ
てね。
89賢者ぷりぷり:2001/08/03(金) 17:38
宜しかったら
育児板のバナーの投票をお願いします。

育児板のロゴってどうよ?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=993029227
90名無しの心子知らず
私も陥没乳頭で、しかも乳首が硬くてやや大ぶりだったので、子供が吸いにくくて最初は苦労しました。
どなたかも仰っていましたが、飲ませる前に暖かいタオルでマッサージをして乳首も柔らかくしてから飲ませました。
補助器も使ったけど今ひとつだった様な。
飲み残しを搾乳機で絞って哺乳瓶であげていました。
それでもすわせる事だけは諦めずに、根気強く続けたら二ヶ月目くらいからしっかり吸えるようになりました。
張ってきたら絞って冷凍母乳にもしていましたので足りないと思ったら足していました。
2人とも10ヵ月の断乳までほぼ母乳だけ(半年くらいから離乳も開始しましたが)で足りました。
いずれにしても、焦りは禁物。
足りなかったら、ミルクもあるし、心配が一番良くないと思いますが。
私も、桶谷はしませんでした。