つわり、つらい・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
会社勤めしてますが気分悪くて仕事する気がしません・・・
2名無しの心子知らず:2001/06/26(火) 19:12
つわりがあるのは、子供が元気な証拠だよ。
なんとか頑張ってね。
3名無しの心子知らず:2001/06/26(火) 19:16
でも、ネットはできるんだ。
4名無しの心子知らず:2001/06/26(火) 19:17
>>1 同感!
私の場合は、午後からだんだんひどくなります。
その上、眠気も襲って来てどうしようもありません。
いい胎盤つくるためだと思って、がんばろーね。
5名無しの心子知らず:2001/06/26(火) 19:26
会社が迷惑だ...。
6名無しの心子知らず:2001/06/26(火) 19:28
3=5
75:2001/06/26(火) 19:35
>>6
>>3ではないです。

でもお体は大切にね、1さん。
私は9ヶ月になるまで吐いてました。
ひどいようなら産婦人科へ行って、点滴打ってもらうといいですよ。
2〜3日はラクになります。
8名無しの心子知らず:2001/06/26(火) 19:35
>>6
はぁ?違うけどぉ
ざーんねんデ?シ?タ
95:2001/06/26(火) 19:40
>>8
同時!
気が合うのかしらん?
103:2001/06/26(火) 19:45
>>8
11:2001/06/26(火) 19:46
ありゃりゃ。↑
つらいはつらいけど、この先産休とったりで周りの方の
負担を増やしてしまうことになるのは間違いないから、
今のうちにできることどんどん頑張ってます。
仕事に熱中してると案外つわりが和らいだりしますが、
ひどくなる前に、5分休んだりするだけで全然違いますよ!
123:2001/06/26(火) 19:46
>>8
いいですねーOFF会でもやります?
133:2001/06/26(火) 19:47
ごめんね。>>10は失敗です。
14名無しの心子知らず:2001/06/26(火) 21:41
私、生むまでつわりだった。
15名無しの心子知らず:2001/06/26(火) 21:49
つわりってどんなななの?私全く無かったので教えて。
やたら眠いだけだったよ。
よくドラマとかで『うっ!』ってやってるでしょ。
いきなり吐き気がこみあげてくるのかしら?
16名無しの心子知らず:2001/06/26(火) 22:04
つわりないと流産率が高いそうだよ。
あかちゃんが育ってる証拠と思えばいいよ。
17名無しの心子知らず:2001/06/26(火) 22:05
つわりって個人差あるからね。
友達はつわりがひどすぎて入院して、結局堕ろしたよ。
母体に負担かかって妊娠続行不可能だったんだって。
産めないから絶対もう妊娠しないって言ってた。

ワタシは胃のむかつき。。。そう、食べすぎたような不快感があった。
胃薬も効くし、医者で栄養剤(アリナミン)を注射しても
一時楽になったよ。
だるくて眠くて、食べても食べなくても胃がムカムカして、
微熱もあって、なんとなーく体調わるいなーと思ってた。
つわりだと気がついたのは5ヶ月近くになってからだった。

仕事は多分、体動かすものでなければ、つわりの時のほうが
ツライかもしれない。
つわりも収まって安定すればわりと楽だよ。
お腹が大きくなるにつれ、動くのがつらくなってくるけど、
順調で問題なければデスクワークなら平気ですね。
あ、お腹が重い分、座ってて腰にくるかも。
足もむくむしね。

妊婦だから仕方ないと分かってても、仕事ができなきゃやっぱり迷惑かかるから
出来る範囲で精一杯するしかないね。
甘えていられるほど会社は甘くないのだ。

妊娠とともに切られて結局ワタシは失業ちゅう〜
18名無しの心子知らず:2001/06/26(火) 22:09
自分のつわりがいかにひどいか、つらいか、
どうしましょう?ってスレは他にもあるでしょうに。

私も他で2度くらいレスした覚えあり。
19名無しの心子知らず:2001/06/26(火) 22:13
>>16に禿同♪

>>1私も4ヶ月悪阻入院したけど、悪阻は赤ちゃんからのメッセだよ。
(育ってるぜ、生きてるぜ、ゲンキだぜ!)って感じさ。
水も吐くなら、氷を口に含んでいたら大分違うよ。
20名無しの心子知らず:2001/06/26(火) 22:13
私のつわりも>>17さんと同じ感じだった。
眠くて、胃がむかむかしてって言うのが二ヶ月くらい続いて、治まりました。ほんと、安定すれば楽だけど、なかなかね。こみ上げてくる吐き気はどうしようもないので、職場にバケツを置いていました。
トイレが遠かったんです。それに、うちの職場は女ばかりなので、誰かが妊娠中だったりすると、隅の方にバケツが置いてありました。
21名無しの心子知らず:2001/06/26(火) 22:19
吐く物もないのに、吐き気はやまず8ヶ月まで血を吐いたよ。
それも上の子、下の子ともね。
最初の妊娠2回は、つわりもなく流産。
つわりで安心したものさ。
22名無しの心子知らず:2001/06/26(火) 22:27
23名無しの心子知らず:2001/06/26(火) 22:28
↑つわりのHPですよ〜ん
24名無しの心子知らず:2001/06/26(火) 22:35
同僚の子も妊娠中なんだけど、彼女はつわり全然ないらしくて
つわりなんて気のせい、弱音を吐くなって言うのー。
気の持ちようとはいうけど、わたしなんて毎日デスクとトイレの往復。
やる気はあるけどトイレにいる時間の方が長いよ・・・
25名無しの心子知らず:2001/06/26(火) 22:42
2回の妊娠とも、つわりが全くなかった。
逆に「食べづわり」が酷かったわ。
スイカが食べたくて食べたくてたまらなかった。
下の子妊娠中は冬だったのに。
おかげで12キロ太りました。(2回とも)
26名無しの心子知らず:2001/06/26(火) 22:48
つわり中、口の中がずっと苦かった。
妊娠してない時は唾液の味なんて感じないよね。
でも妊娠したら唾液が苦い!(と無性に感じた)
だもんでしょっちゅう歯みがきしてました。

あとから、妊娠すると口の中のPh(ペーハー)
みたいなのが変わるのでそういうことがある、と
聞いたけど真偽はわかりません。
27名無しの心子知らず:2001/06/27(水) 06:38
つわりで起きてしまった・・・
そうか
2815:2001/06/28(木) 00:45
>>25
私はカツ丼にはまった〜
29名無しの心子知らず:2001/06/28(木) 00:50
なんか4ヶ月に入ってから急につわりが酷くなった・・・
あと1週間で5ヶ月になるのに〜
なんでなのー?
30名無しの心子知らず:2001/06/28(木) 00:53
>>29
天候のせいもあるんじゃないの?
夏ばてしないように頑張ってね
31名無しの心子知らず:2001/06/28(木) 00:58
胎児と母親の血液型が違うとつわりが重い傾向がある、っていうけど
みなさんどうでした?
私はO型旦那もO型であかんぼもO型(違ってたら大変…)だったからか
じぇ〜んじぇんなかったの。
なんともいえない違和感があったくらい。
32名無しの心子知らず:2001/06/28(木) 01:00
>>31
それ、初耳〜。
うちの母親はA型で子供は2人ともB型だったんだけど(父親がB型)
つわりは全然なかったって言ってたよ〜。
33名無しの心子知らず:2001/06/28(木) 02:12
>>26
私も、のどに苦みがこびりついていて、しかもふつうより余計に苦みを
感じるのです。
グレープフルーツの皮がのどにくっついちゃった感じです。

日により、夕方まで吐気を心配せず過ごせたり、かと思えば
一日中気分が悪くて慌ててトイレに行くと、トイレのにおいを想像するだけで
うえっとなってしまったり…(ゴメンなさい)
全館冷房というわけでないので、トイレは蒸し暑くて居心地悪すぎです。
34名無しの心子知らず:2001/06/28(木) 02:18
つわり中、何が一番大変だったかって
それは、、、食事が取れず、気分が悪いことよりも
だんだん旦那が不機嫌になっていく事でした。
まあ、2ヶ月近くも食事を作らず
殆ど寝たきり状態だったから、仕方ないかも知れないけど。。。
本当につらかったから、旦那にキレてしまいそうだった。(w
35名無しの心子知らず:2001/06/28(木) 02:40
私のつわりは、食べつわりってやつで
何か無性に何かが食べたかったり飲みたかったりした。
妊娠中ずーっとトマトジュース飲んでた。
あとケーキも無性に食べたくて思いっきり食べてた。
だから、気持ち悪いとか具合悪いってのはなかったので
よかったです。
そのかわり太ったけどね。
36名無しの心子知らず:2001/06/28(木) 07:05
>>35
トマトジュースばっかり飲んでると
う○こが真っ赤にならない?
私もつわり初期はトマトジュースばっかり飲んでた
今はさくらんぼ(やっすいやつ)ばっかり食ってる

食べても食べなくても気持ち悪いんだけど
何故か吐くのはいつも空腹時ばかり。痩せない・・・
37名無しの心子知らず:2001/06/28(木) 08:18
>>34
うんうん、わかる...。
38名無しの心子知らず:2001/06/28(木) 08:21
外食だと、気分転換になるのか、わりと食べられたりしますよね?
それを夫が見て、「ホントに具合悪いの?」とか言われると...。
悲しくなった。
39めるピ〜:2001/06/28(木) 08:22
旦那が不機嫌だと? そんな器の小さえ男最低だな。
少なくとも人生で数回しかない出来事に遭遇できて
逆に感謝しろ、といいたいな。 奥さん大変なのわかってん
だから旦那がどーんと構えなくてどうすんだ?
407/5予定:2001/06/28(木) 09:44
私は外食も一切ダメでした。
普通に外食出来るようになったのは、7ヶ月に入ってからだったですね。
しかも、なるべく食べ物の匂いの少ない、と思われるお寿司やさんなどから徐々に
慣らしていきました。
もう大丈夫かな〜、と思ってレストランに入ろうとして、入り口のドアを開けた途端、
揚げ物の匂いがムワっときてオエッとなり、入るのを断念した事もありますから。
41名無しの心子知らず:2001/06/28(木) 09:47
>>31
私の子O型。私O型でしたが、水すら受け付けず、
3日で3キロやせて入院しました。
結局産むまで3日に1度は吐いてたな〜。
もちろん仕事も手につかなかった。
TV番組の料理や、CMも全てダメだった。
でも産まれた瞬間から、ウソのように気分が良くなりました。
42名無しの心子知らず:2001/06/28(木) 10:03
私AB、子供A でもつわりは全くありませんでした。
43名無しの心子知らず:2001/06/28(木) 22:30
私A、長男O、次男Bでした。
長男のときはつわりがちょっときつくて(吐いたのは2回だけ)臨月まで気分悪かったけど、
次男のときは妊娠3ヶ月の終わりにはつわりがおさまってかなり元気でした。
ただ、次男つわりのとき、長男(当時1歳なりたて)のおむつ交換や離乳食の準備が死ぬほど辛かったです。
44名無しの心子知らず:2001/06/28(木) 23:02
つわりのひどい方は、体重管理の点では楽、と聞くけど、そうならば、
うらやましい・・。苦しんでいる人にうらやましい、なんていうものじゃありま
せんが・・。
私は今8ヶ月近くですが、食べつわりだったので、今まで体重が減ることなく
コンスタントに増えています。妊娠前+6kgだから、まだいい方らしいけど、
これからが心配。
45名無しの心子知らず:2001/06/28(木) 23:10
>>44
元がデブだからだろ?>6キロ

プププのプ
46名無しの心子知らず:2001/06/28(木) 23:18
私はつわりで3kg減り、臨月では+6kg、出産後−13kg。
妊娠前の服がガバガバに。痩せたのはうれしかったが実父に「やつれてブサイクになったな」
って言われて食べまくって余計具合悪くなった。
47名無しの心子知らず:2001/06/28(木) 23:21
>>44
7ヶ月までつわりで苦しんだです。当然体重も増えませんでした。
しかーし、つわり終了とともに食欲がバクハツ!!
トータルで12キロ増えちゃいましたよ。
モー、最悪。(涙
自分が悪いんだけどね。
48名無しの心子知らず:2001/06/29(金) 02:00
私、吐きづわりみたい。。
水道水のニオイがダメなのでお風呂にはいると必ず吐く。
1日5〜6回くらい吐いてるけど、実母に言わせると
「それだけ暇なんでしょ」だと。フー。
実母は病気らしい病気をしたことない、うらやましいくらい健康な人です。
4944:2001/06/29(金) 08:34
>>45
元はデブじゃないですよ。161cmで50kgですが・・
あ、ネカマ厨房か。レス不要でしたね。
>>47
つわりがひどい方も、反動で増えたりするんですね〜・・。
私は、食べつわり時期が終わってからは、妊娠前の普通の食欲に戻りました。
50名無しの心子知らず:2001/06/29(金) 08:49
妊娠中の体重増加は、元の体型は関係ないよ。
元が痩せてる人でも15kg以上増える人もいるし、元が太ってても
7kg増で抑えられる人もいる。
>>45は、妊娠したことがないから分からないのかな。
51名無しの心子知らず:2001/06/29(金) 08:53
>>45は、私もネカマ厨房だと思う・・・44さんも書いてるけど。
52名無しの心子知らず:2001/06/29(金) 08:54
>>45に対するレスだったら、言ってること逆では? >>50
妊娠中、元々痩せてる人で体重を抑えられる人もいるし、太ってる人で
体重増加が著しい人もいる。
人それぞれよね。
厨房の相手はこのへんでやめておきましょう。
53名無しの心子知らず:2001/06/29(金) 08:56
>>48
お風呂にリラックスできる入浴剤いれたらどうでしょう?
それか、レモンとか。
すっきりするかも。
54  みかん   :2001/06/29(金) 08:59
       おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
55名無しの心子知らず:2001/06/29(金) 10:05
子供の時から「つわり=酸っぱいものばかり食べたがる」って
知識を(藁)持ってしまっていて、当然自分もそうなると思ってたら
全然・・・逆に甘い物が欲しくて仕方ありませんでした。
ホント、人それぞれなんですねー。
56名無しの心子知らず:2001/06/29(金) 14:39
「つわり=普段怠けてる証拠」言いきる姑。氏ね。
57名無しの心子知らず:2001/06/29(金) 14:40
>>55
私はひたすらバナナを食べましたよー。
58名無しの心子知らず:2001/06/29(金) 14:46
>>56 辛い時にそう言われるとグサッときませんか?
普段なら聞き流すことでも・・・(w
私は義母に「妊娠したくらいで具合悪くなるなんてねー」
言われて、鬱になりました。思い出してもムカつく!
59名無しの心子知らず:2001/06/29(金) 14:47
つわりかあ 私は食べ物より普通に立って歩く事ができなかった。
5分以内なら大丈夫だけど それを超えるとよれよれになってた。
食べてるのにねえ 不思議だったよ。
60名無しの心子知らず:2001/06/29(金) 17:02
食品売場が辛かった
貧血で倒れてデパートの医務室へ担ぎ込まれたこともある。
これもつわりなんだってね
61名無しの心子知らず:2001/06/29(金) 17:27
うちは、今なら妊娠悪阻で入院するくらい姑はツワリがひどく
妊娠初期から産むまで寝込み、実家のばあさんが遠征してきた程。
彼女は10キロくらい痩せてしまったそうなので私に優しかった・・・
でも、元がふっくらしてると痩せて全く食べられないに近く
ほとんど歩けないくらい弱ってても胎児って育つのね。
旦那は健康優良児で表彰されてたそうです・・・
姑は旦那を産んでから痩せてきれいになってた。写真見てると。
62名無しの心子知らず:2001/06/29(金) 18:32
現在6wくらいです。
つわりってそろそろですよね?
なんかちょっとでも気持ち悪いと
「つわりはじまった!?」ってビクビクしてます。
はぁぁ。
63名無しの心子知らず:2001/06/29(金) 18:42
>>62
わたしも同じ。6Wです。
しかも暑くて具合悪いのか、つわりなのかよくわかんない。
64名無しの心子知らず:2001/06/29(金) 19:00
>>62>>63
そういうときは気にしないのが一番です。
65名無しの心子知らず:2001/06/30(土) 09:02
これもつわりなのか、アイスクリーム好きになりました。
もともとそれほど「好き」ってほどでもなかったのに・・・
時々トイレに懸け込みます。
66名無しの心子知らず:2001/06/30(土) 09:10
私は今8週。つわりが続いています。
三人目ですが、、、久しぶりなので、すごくキツク感じます。
去年も、その前の前の年も流産して、あきらめかけていました。
せっかく切迫流産で入院したのに、すぐにつわりが消えて
しまったので、ああ〜だめだと自分でわかりました。
ですから、きっとつわりがキツイのを、喜ばないといけない
んでしょうが。
6766つづき:2001/06/30(土) 09:24
確かに、仕事の能率は少し落ちるかな。
私は仕事中に、おにぎりせんべいとアイスクリーム
を食べて(少しの間、つわりが楽になる)がんばって
います。
今の部署は男性ばかりで、直属の男性上司は共働き
しているので、気分的に楽です。
前の部署では、「流産すればいい」「流産するかも
しれないし」などと、同僚に言われていました。
上司もヒサンな人に代わってしまったので、好きな
仕事でしたが、思いきって異動希望を出して正解
でした。
68名無しの心子知らず:2001/06/30(土) 09:33
ただいま15週です。まだつわり終わらない。
いつもは空腹時に胃液を吐くだけだったのに
今朝は食後に吐いてしまった。
食後のほうが吐く量が多いから辛い・・・

ところで、9週くらいでつわりが収まるのってヤバい?
私じゃないけど、知り合いが9週に入ったとたん
つわりがぱったり止まったらしいんだけど・・・
初期につわりが消えるのは流産だってよく聞くんだけど
やっぱりその可能性はあるのかなー。ちょっと心配。
69日本アメリカ化計画(本物):2001/06/30(土) 09:40
皆さん、考えてもみて下さい。

積極性でB型やO型がA型に勝っているのに、なぜ日本はA型社会なのか?

それは、粘着なストーカーが存在するからです。

その原因は、おそらくAA型(強迫性人格障害)と思われます!!!
7066:2001/06/30(土) 22:38
>>68
つわり終わらないですか、、、大変ですね。
私もたぶん、5ヶ月近くならないと終わらないと
思うので、まだまだ続くと思います。ううう。

そのお知り合いの方、可能性があるかも。

私の場合、最初の切迫流産で入院中、「つわりは
どうですか?」と毎朝看護婦さんに聞かれて、
キツイと答えると「いいですねえ。(にっこり)」
と言われました。少しして、「軽くなってしまい
ました。」と言ったら、いきなり毎日尿検査になり
ました。だめそうだとわかったので、子どもの
秋の運動会にあわせて一旦退院させてもらい、再入院
して手術しました。
71名無しの心子知らず:2001/06/30(土) 22:48
つわりかー・懐かしい・・。
あたしは一人目それこそ「つわり?!」って思ったら2週間ほどで
なくなったのに、二人目は生む直前まで吐いてた・・。
72名無しの心子知らず:2001/06/30(土) 23:59
私はまったく逆。>>71さん
一人目の時は、「妊娠中ずーっとつわり状態」だったのに
二人目の時は全くと言ってよいほど「つわりなし」
人体の神秘・・・?(w
7368:2001/07/01(日) 00:04
>>66さん
知り合い、やっぱりヤバいですかねぇ・・・
でも本人は至ってのんきなんですよ。
「やだ〜、もうつわり終わっちゃった〜。体重管理しなきゃ〜」とか言って。
私から不安にさせるのもアレだし・・・静観しといたほうがいいんでしょうね。
人の心配はおいといて、自分の心配だけしてたほうがいいのかな。

私も流産経験者ですが、自覚症状が全くなかったので覚えてないんですよね・・・
74名無しの心子知らず:2001/07/01(日) 00:08
つわりは、私も産む直前まであったなぁ。
ずっとアイス食べてた。
それも、バニラとかのクリーム系はだめ…
お気にいりは、シャビィとガリガリくんだったよ。
7566:2001/07/01(日) 11:00
>>68さん
なかなか言えないわねえ、、そんなこと。
9週なら、もうきっと心拍は見えている頃だよ
ねえ。。。取り越し苦労ならいいんだけど。
あたりさわりのない会話を心がけるのが、一番
いいのでしょうか。
私の場合、去年の流産は入院する間もなく、
二日でつわりが終わってしまいましたの。とほほ。

こんなに苦労しているのに、ダンナは「お腹の
子どもが女の子だったら、もう一人男の子産めよ。
育てるのは俺がやるから。」と軽軽しく言って
くれます。(現在、子どもは小学生の男女一人づつ。)
共働きで、保育園の送迎はほとんどダンナだったし、
病気の時も交代で仕事を休んでくれるよいダンナ
なんですけど、、、、そんなにポコポコ産めるか!!
と言い返しています。
76名無しの心子知らず:2001/07/01(日) 11:28
5ヶ月で終わったんだけど.
その後も「つらいなあ・・」と言うようにしてたら
ダンナが結構動いてくれたから
私は9ヶ月までつわりで苦しんだ事になってます。
でも お腹が大きいとつらいんだよう。
77名無しの心子知らず:2001/07/01(日) 22:53
私もどっちかっていうと食べづわりってやつだったな。
でも その度に食べてたら さすがに体重増加が恐かったので こんにゃくゼリーによく
お世話になったわ。でも 朝、起き抜けが一番つらかったー。寝ながらは食べられないもんね。
毎朝のように起き抜けには胃液吐いてたわー。。。。
78名無しの心子知らず:2001/07/03(火) 00:20
6週に入ったところだけど
2,3日前から妙ににおいに敏感になってておかしな感じ。
買い物に行ったスーパーでも様々な匂いがへんに鼻につくし
空腹だったり満腹だったりするとムカムカしてくる。
これ、つわりの気配なんかなぁ。

単なる気のせいや胃の調子が悪いだけだといいなー・・
79名無しの心子知らず:2001/07/03(火) 00:24
ちょっとずれてスマソ。
食べたらすぐに吐いてたって人に聞きたいんだけど、
それって、食べたものの味やら匂いやら食感みたいなのが
まともにわかって気持ち悪くはない??
私はそれが嫌で、胃液になるまでなんとか持ちこたえようと
努力してるんだけど。
食べてすぐのほうが楽なの?
80名無しの心子知らず:2001/07/03(火) 00:30
吐くとノドとか焼けて辛いので胃腸薬をのんで「10数えて」から
吐いていました(笑
81名無しの心子知らず:2001/07/03(火) 01:08
>>79
>それって、食べたものの味やら匂いやら食感みたいなのが
>まともにわかって気持ち悪くはない??
気持ち悪いです。
でもそれを我慢することは出来ないので、水を飲みながら
吐くようにしてます。
食べたすぐ後だと、よく咬んでなかったものとか分かったりして
視覚的にも気持ち悪いです。
でもさっさと吐いてしまった方が楽になるのも早いです。
82名無しの心子知らず:2001/07/03(火) 01:23
酒の強い人はつわりが軽いって聞くけど。
私つわり全くアリマセンでした。その代わり酒・タバコ・男(!?)
絶ちしたので、太った。

つわりがきついのは、自分の身体の中にもう一人
人が育ってるという、普通じゃ考えられない状態になっているのだから
やはり急に体質とかが変わっちゃうんでしょうね〜
83名無しの心子知らず:2001/07/03(火) 08:34
>>82
そうなんだ。「酒が強い=つわりが軽い」のつわり、って「吐きづわり」
「食べづわり」どちらにも適用するのでしょうか?
私は、酒には強い方だけど、吐きづわりはあまりなく、食べづわり
でした。
84名無しの心子知らず:2001/07/03(火) 08:42
吐き過ぎて腹筋が筋肉痛に...。
吐いた勢いで失禁したり...。
85名無しの心子知らず:2001/07/03(火) 11:42
つわりがはじまりました。
まだまだ吐いてしまうほどではないんだけど
たまに「うえっぷ」ってなってます。(うあ、今も「うえっ」て…)
昨日スーパーできもちわるくなっちゃって
買い物もそこそこに帰ってきちゃったので
今日の夕飯の分買ってこれなかった。
またスーパー行くのもなんかこわいー。
皆さん、お買い物とご飯作りどうしてます?
86名無しの心子知らず :2001/07/03(火) 11:42
8wです。
有給が無くならないウチにツワリ治まって欲しいけれど、
お腹の子が無事な証拠と思ってがんばっているところです。
前回はラクなったかなというところで、流産だったので。
キツイときは、パソコンどころか、TVも疲れます・・・。
目もチカチカするし、頭もガンガンするし。
不健康と言われるヒッキーって、実は元気でないと成れないものだったのですね。
87f:2001/07/03(火) 11:46
〜〜〜ゆびとまのご紹介〜〜〜

今回お友達にご紹介いただきました、ウェブ同窓会「この指とまれ!」(愛称ゆびとま)をご存知ですか?

「ゆびとま」には日本全国の大学から小学校までほとんどの学校が登録されています。ご登録していただいたみなさんの間で、学校単位で旧交を温めたり、連絡しあうことができます。生徒だけではなく教職員・転校・中退生まで幅広く登録できるシステムになっていますので、連絡をとりたい「あの人」が見つかると思います。
もし「ゆびとま」にまだ登録されていないのであれば、ぜひ一度このサイトを訪問してみてください。そして、母校にあなたのデータを登録し、近況や思い出などのメッセージを書いてください。そのメッセージをみた懐かしい友達から連絡がきたり、思わぬ新しい出会いがあるかもしれません。

アクセスはここから:
 http://www.yubitoma.or.jp/
88名無しの心子知らず:2001/07/03(火) 11:53
>>82
私はめちゃくちゃ酒には強いが、つわりもげろげろでした。
一人目、二人目ともに8キロ痩せた。吐きつわりでした。
人それぞれだよー。
89名無しの心子知らず:2001/07/03(火) 11:53
コピペご苦労様。アナタに教えてもらわなくても
ここは有名です。新聞とか雑誌でも取り上げられてるし。
90名無しの心子知らず:2001/07/03(火) 11:55
コピペは、ほっときましょ。
91名無しの心子知らず:2001/07/03(火) 12:04
私は妊娠悪阻で40日ほど入院した妊婦です。
何を食べても吐いてばかりで死ぬほどつらかったので、
少しでも楽にすごす方法はないかと
つわりについて、真剣にいろいろ調べました。
つわりのおこる原因はさまざまな説がありますが、
最近の研究では、環境ホルモン説が有力です。

つわりの続く時期は、胎児の手足、内臓、神経の形成期と重なる。
母体にとっては無害な食物も、胎児にとっては有害なものも
あるかもしれない。
厚生省が今年2月に発表した母乳にふくまれるダイオキシンの
調査結果によると、つわりのひどかった妊婦の母乳にふくまれる
ダイオキシン値が高いことが判明したという。

だから、私の体はダイオキシンなどの有害な環境ホルモンが多いの
かもしれない。だから、それ以上、余分なものを摂取しないよう
体が食物を受け付けなかったのだろう、と推測する。

また、アメリカの研究によると、つわりの症状があった妊婦のほうが
流産率は低かったそうだ。
私は、16wから悪阻の症状が軽くなり20wぐらいで完全に吐かなく
なりました。
長々と書きましたが、現在つわり中のかた、かならず終わる日が
来ると思います。日々をあせらずゆっくりすごしてくださいね。
92名無しの心子知らず:2001/07/03(火) 12:10
>最近の研究では、環境ホルモン説が有力です。
ちちょっとまてい!。
つわりは昔からあるぞ!。
大昔からあるぞ!。

なんでも手近のダイオキシンしか引っ張ってこれない程度の
研究を鵜呑みにして持ち出さないで。
本当に公に認められる情報は少ないのよ。

素人さんはこれだから。
93名無しの心子知らず:2001/07/03(火) 12:23
>>91
私もつわりひどくて入院しましたが、
出産までつわりが続きました。
それとつわりがひどすぎて、自然分娩ができず、帝王切開した話しも
知っています。
数週間で終わる人もいれば、出産まで終わらない人もいるんです。
もし、出産までつわりが続いてしまっても、出産後には、可愛い赤ちゃんがいます。
それを励みにした方が良いと思います。
つわりでつらい人!!出産後はしばらく休む間もありません。
なるべく今の内に休んでください。
94名無しの心子知らず:2001/07/03(火) 12:28
>>85
私は比較的匂いの少ないスーパーで、
あまり匂いのないものを買っていました。(野菜、肉。魚は見るのもダメ
だし、惣菜売り場は息をとめてた)
ご飯は、旦那に自分の分は自分で何とかしてもらってた。
でも、二人目の時はそうも言っていられなかったので、
何とか作ってた。自分の無理のない程度に、だったけど。
タイヘイとか、生協とかを活用してはいかがでしょう?
暑い時のつわりって、本当に大変だと思うけれど、
頑張って!
95名無しの心子知らず:2001/07/03(火) 12:35
>>91
そういう説もあるんだ。
>>92がいってるみたいにつわりは大昔からあるけど
大昔から「知らないうちに蓄積する体に悪い物質」は存在した。
白粉に含まれていた鉛なんかいい例だね。
(今は白粉に鉛なんか入ってないよ、念のため)

一つの理由だけで解決できるような問題じゃないとおもうけど
原因の一つとして理解するのもわるくない。

でも、つわりが重かった母親が子供に母乳を与えることを
ためらわせるような説はちょっと眉唾かな。
96名無しさんといつまでも一緒:2001/07/03(火) 15:09
結構つわりで苦しい人いたのね・・・
私も9月に妊娠発覚直後から翌年3月末(早産な為)の出産まで吐きっぱなし
予定日は5月4日だったのに〜〜
発覚してすぐに切迫流産で入院、その後も安静にしてなきゃいけなくて
会社は休業・・・暑かったのに外に出れるようになったら肌寒い季節になってた
つわりの間、私は「紅茶とりんご」だけで生き抜いた(吐いたけど)
10キロ体重減って「妊娠前体重間違ってない!?!?」って
毎回検診のとき先生にいわれた・・・・・・
97名無しの心子知らず:2001/07/03(火) 17:01
>>96
それでも無事出産出来たんですね。おめでとうございます。
私もなんとかツワリの時期を乗り切りたいと思います。
9891:2001/07/04(水) 08:36
>>95
補足ありがとう。

植物には天然の殺虫成分ともいわれるものがふくまれているそうです。
>>92が言うように、つわりは大昔からあります。
それなのに、その原因がいまだに諸説あり、はっきり断定されていない現実
を知っているし、その治療法がないことに怒りを持っています。
入院中、どれだけ苦しい思いをしたことか・・・。

最近発表されている説の紹介として、書かせていただきました。
ダイオキシン研究の報告は厚生省のHPで公に発表されているものです。
素人ですが、いいかげんなことは一切言っていません。
99名無しのげーげー:2001/07/04(水) 22:11
とにかくとにかく気持ちが悪かった。

二日酔いとかで吐くときは、結構楽にはけるけど
つわりは胃が悪いわけじゃないので
びっくりするくらい胃があがって、なみだぽろぽろ、吐くのにすごい体力消耗。
1日に3回以上吐くのはもう怖くなるくらい苦しかった。
でもひどい時は1日に10回くらいあげてた。

眠っても夢の中で気持ちが悪くなってる夢見て
あまりの気持ち悪さに目がさめて、トイレに駆けつけるまもなくて・・・
おきあがったら、あがって来てお布団にゲーゲー。
電車でゲーゲーした時は酔っ払いと間違えられた。くすん。
100ななし:2001/07/04(水) 22:12
たいへんたいへんたいへん
101名無しの心子知らず:2001/07/04(水) 22:16
つわりの時期に旦那と伊豆旅行をした。
海の幸、山の幸はおいしく、つわりなんぞ吹っ飛んでいた。
しかも半端でない食欲。

・・・それが家に帰り、自分でご飯を作らなきゃいけなく
なったとたん、ゲロゲロ・・・
「ごめん、つわりがキツクて作れないの」と旦那に言い
コンビニ弁当を買ってきてもらった。
でもその匂いを嗅いだだけでゲロゲロ・・・
あれは何だったんだろう。
102ななし:2001/07/04(水) 23:08
半年くらいまえ、二人目を流産。つわりが全然なかったので、
『楽勝〜』とか呑気にかまえてたら、3ヶ月目に出血した。
稽留流産って診断されて、次の日に手術しました。
そして今、妊娠2ヶ月。つわり、ぐるじ〜〜〜。
でも、今度は多分大丈夫。(まだ心音確認できてないけど)
来週、また診察に行こう。
103名無しの心子知らず:2001/07/05(木) 12:56

       がんばれワッショイ!!
     \\  つわりにワッショイ!! //
 +   + \\ まけるなワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
104名無しの心子知らず:2001/07/05(木) 13:03
つわりで吐いちゃう人へ!
吐いた後は必ずうがいをして胃酸を洗い流しましょう!
ほっとくと胃酸で歯がとかされてぼろぼろよ〜
胃酸、おそるべし。
105名無しの心子知らず:2001/07/05(木) 13:04
3人目にして、つわり経験中です。
上2人の時は本当に「つわりかな?」思うこともなくて
ママ友達から「歩く人体の神秘」言われてました(藁
6ヶ月ですが、近くにバケツ置いてます…
回りのママさんでも「上の子の時はまったくなし」もしくは逆の人も
結構いらっしゃいます。まさに 人体の神秘です…!
106ななし:2001/07/06(金) 00:36
トイレにこもることが多くて、心配してかけてきてくれた電話とかに
全然出られなくて、大騒ぎになったことあった。
でもつわりで吐く時って、ドラマのうっとかきれいなもんじゃなかった。
げぇぇぇぇぇぇ(音だけ) おぇぇぇぇ(音だけ) げぼげぼ(ちょっと出る)
 げえげえ(息つまる)げほんげほん(息継ぎ)おえーおえー(出る出る)
げぇぇぇぇぇ(また音だけ)以下繰り返し5回くらい

って、家中聞こえそうな音立てまくり現実はね。
107名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 00:43
せく−スでいい思いしてんだから
それくらいがまんしろよ!
108名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 00:52
>>106
私の場合、ごぼぼぼぼ(ひたすら出る)という感じ。
旦那はどの部屋にいてもいつ、どれくらい、吐いてるか分かるらしい。
109名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 00:54
>>107
不妊治療の末授かったうちなんかは
むしろ辛い思い出ですが
110名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 00:58
吐いたらすっきりするものでしょうか?
私はまだつわりの「始まりかけ」程度らしいんだけど
朝起きてから夜寝るまで、ずーっと通してムカムカ、気持ち悪い…
いっそ吐ける方がラクなのかなあ。
111名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 01:05
そんなに辛いならおろせば直るんじゃ...
112名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 01:24
最悪でも産めば治る人がほとんどと思われ。
そこまでせずともね(藁 >111
113名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 01:34
産むまでが長いでしょ!
114名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 01:36
わたしも不妊治療で妊娠。
生理が2日遅れただけでつわり・・・。
内臓が全部出てしまいそうだったよ。
7キロやせたなあ・・・。
その頃勤めてて(接客業)。
でもお客さま見て、おえ〜〜〜って
なったらシャレにならんから
即、仕事やめた・・・・。

とにかくガムバレ!!
115名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 01:38
>>114
なんで仕事を犠牲にするの?
おろせばいいでしょ?
116名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 02:04
>>113
産むまでの間ずっとつわりがあるわけじゃないでしょ
117名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 02:06
じゃあ、なんでがまんしなきゃ
いかんの?
118名無しの心子知らず :2001/07/06(金) 02:12
うちの嫁さんは全くつわりが無かったので
おかげで太ってしまい先生に怒られていました。(w
119名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 02:21
>>115
あ、そっか〜〜・・ぢゃない!
売場の人(女性2人)は
不妊治療しらがら通ってるの知ってたし、
重いものばかり持つ仕事だった。
わたしコレ出来ませんは迷惑。
早くやめれば新しい人が入るし。
パートだったし、10年目だったから。
・・・でも煽りしょ??
120名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 02:24
パートでも10年も働いてたのに
もったいな〜い!
そんなに子供いる意味あるの?
121名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 02:38
>>120
ごめん・・不妊治療が10年。
で、今回が最後でもし1年で出来なかった
らもうあきらめようって話した矢先に・・・だったのだ。
仕事にウエイトを置くか、子供にかは
人それぞれだと思うが・・・。
もし、結婚してすぐに
子供出来てたらまた、考えが
違ったかも・・・。
でも、まさか当時妊娠してるとは
思ってなかったからつわりとは思わず
病気になった・・・と青ざめた。
122名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 02:40
>>120
才能がない人は、やっとつかんだ仕事にしがみついていないと
再就職が難しいんですね。
かわいそうに。
123名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 02:43
君が欲しかったの?だんな?
男は仕事を理由にあまり面倒みないよ!
結局女が貧乏くじ引くきがするぞ!?
124名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 02:45
121です。
もうわたしの話しは忘れてください。
かえって不愉快にしてごめんなさい。
125名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 10:03
121さんへ
意地悪な人はどこでもいるものです。
たいていの人は、そのことを苦々しく思っているので、気にしないでください。
126三人目妊娠中:2001/07/08(日) 14:18
昨日、子ども二人に妊娠のことを言いました。
ふ〜んっていうカンジだったから、ちょっと拍子抜け。
流産した時に、「僕がママをいつもおこらせているから?」
と、泣きながら言った上の息子。ちょっと前まで、「弟が
欲しい」としょっちゅう言っていたから、もう少し喜んで
くれるかと思ったのに。
まだまだつわりが続くなあ、、、、は〜。
127名無しの心子知らず:2001/07/08(日) 14:22
こどもって、目の前でお母さんのおなかが大きくなるまでは、
お母さんが妊娠した事を実感できないものなのかもね。
128名無しの心子知らず:2001/07/08(日) 14:30
>>116
産むまでずっとの人もいるのよ。
私がそうでした。
今回も19週目(5ヶ月後半)だけど、どんより気持ち悪い。
129名無しの心子知らず:2001/07/08(日) 14:32
暑い時期のつわりは辛いでしょうね。
130名無しの心子知らず:2001/07/08(日) 14:34
夏は口当たりの良い食べ物が沢山アルから、
まだマシかも。暑いのは辛いけどねェ。
冷やしたトマトとか食べていました。
131名無しの心子知らず:2001/07/08(日) 14:35
>>126
子供なりに気を遣っているのでは?

この時期のつわりって、つらいですよね…
外の蒸し暑い空気を吸うだけでも気分が悪くなります。
132名無しの心子知らず:2001/07/08(日) 19:40
暑いときは炭酸飲料がおいしい。
あんまり大量に飲んじゃいけないんでしょうけど。
133 :2001/07/09(月) 07:18
どうしよもなな小梨は
134名無しの心子知らず:2001/07/09(月) 07:44
>>131 蒸し暑い時はアベンヌの水スプレー使って気分転換!

どでかいサイズで買って、景気よく使うのだー。
クーラーの風の前に立って、『しゅわあぁぁ〜・・・』と浴びると気持ちいいよ。
最近やってる肌水のCMみたいに。(笑)
滝の近くへ行くと気持ちいいのもマイナスイオン効果だって聞くしね。
135名無しの心子知らず:2001/07/09(月) 18:47
今、5W1Dなのですが、
どよーんとして、何をするのもかったるい。
垂直方向に起きてるのがつらくて、すぐ横になりたくなる。
気持ち悪さはまだないのですが、これってつわりの前奏曲なのでしょうか??
136名無しの心子知らず:2001/07/09(月) 18:50
>>135
そうね、つわりね。
そこから気分悪いとか、寝てばっかとか、
色々なつわりに本格的に入るかもしれない。
私はそこから空腹つわりだった。
137名無しの心子知らず:2001/07/10(火) 09:48

       がんばれワッショイ!!
     \\  つわりにワッショイ!! //
 +   + \\ まけるなワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
138三人目妊娠中:2001/07/10(火) 20:20
困った。ここ数日、仕事中にも「うっ」とくる。
ミントのタブレットを口に入れたり、おせんべいを
食べたりしているが、、、、うーん。
139名無しさん@花束いっぱい。:2001/07/10(火) 20:27
わたしも今10週目。4週目から始まりました。
吐きつわり・・・・。薬で吐気は何とかなるけど
気分はよくなりません。
さくらんぼとみかんばっか食べてます。
140名無しの心子知らず:2001/07/10(火) 20:32
>>135
つわりの気配かもしれない…

私は7週に入るところで、食べづわりがひどくなってきた頃だけど
(空腹だと吐き気で死にそう、食べてる時だけおさまる)
4、5週頃ってそんな感じだった気がします。
「何もしてないのになんでこんなに疲れてるんだろ」って思ってた。

あまり重くならないといいですね…
141135です:2001/07/10(火) 22:28
>>136
>>140
レス、ありがとうございます。
今日は疲労感はマシになっていました。
最近、猛暑なので、暑くてだるいのか(体温37度超えてるのもあるし)
つわり前奏曲なのか、それとも妊娠したことにたいする
もろもろの不安によるちょっとした鬱状態なのか
自分でも判別しにくいです。
冬だったらもうちょっとマシだっただろーな。このかったるさ。
142名無しの心子知らず:2001/07/11(水) 02:19
15Wです。
まだつわりが続いてるようです。
最近では旦那のニオイもイヤになり日課だった「キュー」が辛くなりました。
隣で寝ていても、お互い向き合うと辛いです。
御飯もろくに作らない私のことを全然責めようともしない旦那なだけに、
罪悪感でいっぱいです。
ごめん、旦那。つわり終わったら毎日御飯作るからね。
143名無しの心子知らず:2001/07/11(水) 08:44
キューってなに?
144名無しの心子知らず:2001/07/11(水) 09:03
>>143
抱きしめてもらうことです。
恥ずかしいのでキューと言ってるだけです。
145名無しの心子知らず:2001/07/11(水) 09:05
9週目に入ったとこなんですが つらー。
元来「食べづわり」なんだけど 通勤電車のむせ返るような香水の匂いには
本当に閉口する。。。。朝食食べたばっかりでも おぇっとくる。
そんなに満員でもないのにエアコンの風で数メートル先からただよってくる
だけなのに 強烈にくさい。
いつから日本人はあそこまで香水振り掛けなきゃいけないくらい 体臭きつく
なったんだろう。。。。
146名無しの心子知らず:2001/07/11(水) 18:11
つわりにまけるな!あげ。
147名無しの心子知らず:2001/07/11(水) 18:13
       がんばれワッショイ!!
     \\  つわりにワッショイ!! //
 +   + \\ まけるなワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
148名無しの心子知らず:2001/07/11(水) 18:45
>>138
辛いよね・・・仕事してると。
わたしも昨日さぼってしまいました。
ちゃんと起きて支度してさぁ行くぞと思った途端、満員電車が頭に浮かんできて
どうしても家から出られなかった・・・
149名無しの心子知らず:2001/07/11(水) 21:40
>>148
さぼんなよ。
150名無しの心子知らず:2001/07/11(水) 22:40
仕事行くだけえらいよ。
ひどい頭痛に部屋の電気をつけただけで
トイレに駆け込んで吐いた後、氷枕。
結局、ひどい悪阻で入院、退職。
つわりつらいけど、なんとかがんばってね。
151名無しの心子知らず:2001/07/11(水) 23:34
36週までゲロゲロでした。
とっても辛かったけど、産後は眠れなくても
「あの時に比べれば・・」とすごくらくに感じたな〜。
今、真っ最中の人!必ず終わりは来るよ〜。
ひたすら耐えるしかないけど頑張れ!!
152名無しの心子知らず:2001/07/11(水) 23:38
会社にもうひとり妊婦がいるんだけど、彼女は全然つわりがなかったらしくて、
わたしが会社休むと、つわりなんて気のもちよう、そんなんで会社休むぐらいなら
退社すれば、とか言うのーー!!
153名無しの心子知らず:2001/07/11(水) 23:41
154名無しの心子知らず:2001/07/12(木) 00:30
>>152
いいこと言うじゃん、同僚。
155名無しの心子知らず:2001/07/12(木) 00:33
>>152
気のもちようでつわりがおさまるならば、
全部の妊婦がすくわれる気がする。
そんな問題じゃないだろうに。
同じ妊婦の発言とは思えないな。
こういう女が子供もつとイヤだね、
絶対ドキュソとしてみんなに嫌われるよ。
156名無しの心子知らず:2001/07/12(木) 00:34
>>153
つわりから開放される方法がのってるHP
157名無しの心子知らず:2001/07/12(木) 00:37
まんせー
158名無しの心子知らず:2001/07/12(木) 00:37
>>155
>>152が甘ったれた、アホ妊婦だった可能性もある。
たまにいるからね。
同僚もあんまり良い人とは言えなさそうだけど
片方の言い分だけでは判断できないよ。
159名無しの心子知らず:2001/07/12(木) 00:38
>>156
あんたこそ中絶されればよかったのに。
160152:2001/07/12(木) 01:04
1時間に3回は吐いているんですが、
それでも甘ったれですか?
161152=160:2001/07/12(木) 01:05
>>158です。ごめんなさい。
162152じゃないけど:2001/07/12(木) 01:05
はい、甘ったれです
163名無しの心子知らず:2001/07/12(木) 01:07
>>161
なんなんだよ、ヴァカ
ソレでよく仕事やってるよな。
同僚が迷惑してるのもわかるってもんだ。
1日3回くらいでガタガタいうな。
164名無しの心子知らず:2001/07/12(木) 01:21
>>163
かわいちょーに、漢字読めないんでちゅねー(ワラ
165名無しの心子知らず:2001/07/12(木) 01:22
>>164
オマエもおろしちゃえ(藁
166名無しの心子知らず:2001/07/12(木) 01:25
しかし、1時間に3回だったら、本当に迷惑だろうな >会社&同僚
167名無しの心子知らず:2001/07/12(木) 01:29
>>166
仕事辞めちゃえよ。
それかおろしちゃえ。

それとも出産育児一時金が欲しいのか?
168166:2001/07/12(木) 01:31
>>167
え?何で私に言うの?
169名無しの心子知らず:2001/07/12(木) 01:44
>>168
>>166はさっきから、色んなスレで噛みついてるヤツだから
放置放置。
170名無しの心子知らず:2001/07/12(木) 08:11
一時間に3回も吐いてたら仕事にならんだろう。。
給料泥棒だな。
171名無しの心子知らず:2001/07/12(木) 08:47
じゃあ病気も給料どろぼうになるよ。
出産もなんの支障もない人でないと働かせない
今の体勢そのものを変えていかないとね。

男性の言いなりになっていると後で自分がつらいわよ。
172名無しの心子知らず:2001/07/12(木) 09:09
気の持ちようでも甘えでもない。
経験ない人に辛さなんてわからないもん。
173名無しの心子知らず:2001/07/12(木) 10:58
ひどい悪阻で結局出産まで入院し続ける人だって中にはいるんだがなあ。
個人差の激しいものに「気の持ちよう」と切り捨てるのは
思いやりが足りなかろ。
174名無しの心子知らず:2001/07/12(木) 12:03
>じゃあ病気も給料どろぼうになるよ

病気の人はそれなりに収入が減ってるはず。
175名無しの心子知らず:2001/07/12(木) 13:41
私のつわりは7wぐらいから12wぐらいまでありました。
吐くなどという派手なアクションは頭痛と胃痛がした時の
2度に留まりましたが、だからといって楽だったわけではなく、
吐き気は常にあり、出そうになる胃の中のものを飲み込んだ回数も
数知れず。
胃がムカムカしていない時間というものが一日の中でまったくなく
食べたら食べたで気持ち悪く、だからといって空腹になると
「おえ〜っ」っとくる。空腹になるとふらふらしてきて
歩くのもしんどい状態。
いつになったら胃がスッキリサワヤカになるのかと落ち込んだ。
自分的には辛くて辛くて大変だったけど
これってラクなほうなの?
176152:2001/07/12(木) 16:36
>>167
やめたいんですが管理職であるプロジェクトのボスなのでそうそうやめられないし
会社にも企画がこの終わるまでやめないでくれと言われてるんです。
177名無しの心子知らず:2001/07/12(木) 16:38
       がんばれワッショイ!!
     \\  つわりにワッショイ!! //
 +   + \\ まけるなワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
178名無しの心子知らず:2001/07/12(木) 16:49
>>177
ありがとう
179名無しさん@花束いっぱい。:2001/07/12(木) 19:38
つわりでつらい働く妊婦を悪く言うやつは
掃除機で吸い取りたいね。ほんと。
私は同じ立場のつわりなし妊婦だけど、グダグダ言う
やつにお腹の子を預かってつわりを経験させてやりたいよ。
180名無しの心子知らず:2001/07/12(木) 19:40

>お腹の子を預かってつわりを経験させてやりたいよ

すいません。意味不明なんですが、中卒のドキュソですか?
181179では無いが :2001/07/15(日) 11:39
>>180
冗談にしてもセンスが無いし、本気だったら相当な馬鹿ですね。
182三人目妊娠中:2001/07/15(日) 13:38
実家の母に、妊娠した事を電話で伝えた。
子どもは二人とも小学生なので、今回は実家に帰らずに、
産後を乗り切ろうと思っている。そのことも言ったら、
母が、「じゃあ、私が通うから」(実家は市内・公共交通
機関で約1時間)と言ってくれた。それはありがたいが、
そのあと、延々と妊娠中の注意を聞かされたのでムッと
して、「そんなことわかってるに決まってるでしょ。」
と言った。つわりの真っ最中に、体重増加に気をつけろと
言われても、、、、ねえ。
183うちは2人目:2001/07/15(日) 21:32
>>182
つわりの最中に母(実母)に
「家事とか体を動かしたほうが気が紛れるのよ」
とか言われて、むかっとしてしまった。
自分だって、つわりがひどくて苦しんだって言ってたのに
もう何十年前のことだから忘れちゃってるのよね
気のせいで5kgも痩せるもんですか(涙)
184名無しの心子知らず:2001/07/15(日) 21:35
つわりの時は何をやっても気なんかまぎれない人多いですね。
そんな時は人の事などきにせず、
自分がしたい事や食べたい物をたべて我慢しないで過ごして下さい。
185名無しの心子知らず:2001/07/15(日) 21:40
確かに想像以上の辛さだよね、つわり。
不妊期間が少しあったけど、あの頃は子供産むなら
つわりなんて我慢するわ〜、経験したいぐらい、とか思ってました。
でも実際・・・。うげ〜〜〜。
186名無しの心子知らず:2001/07/15(日) 23:05
この暑さがこたえるよね。
ビタミンB6に、つわりを軽減する効果があるとのこと。
一番ひどかった時期に教えて欲しかったわ。
187名無しの心子知らず:2001/07/15(日) 23:13
え?気がまぎれることあったよ。
私は家にいる日はゲーゲーしてだるくてつらかったけど、
外出しなければならない日は何故か外出先では平気だった。
電車の中でゲーしたらどうしようとか思ってたけど・・・。

どこでもつらいひともいるかもしれないけど、私みたいなタイプの人も多いんじゃないかな。
だから「○○してごらん、気がまぎれるよ」とかアドバイスするおせっかいさんはきっと自分がそういうタイプだったのでは。
188名無しの心子知らず:2001/07/15(日) 23:22
「いつでも気持ち悪い」ことが、こんなにしんどいとは思わなかったよ。
酷い二日酔いが終わりなく毎日続いてるような。
体もだるくて重いからよけいにきつい…

ああ早く終わってくれ〜
189名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 06:38
>>188
禿しく同意……ううう……。
おまけに暑くてもう泣きたい。何にも集中して取りかかれんし。
さぁて、今日も仕事だ。行きたくねー。でも気合入れんと(涙)。
190名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 16:51
1日中ゲップが出そうで出ないのがツライ・・・。
普通の吐き気なら、ゲップが出ると少しすっきりするけど、
つわりの場合、全然すっきりしない。
そもそも、無理やり出そうとしても、ちゃんと出てくれない。
ゲップの代わりに、げ○が出てきちゃったりする・・・。

ああ早く終わってくれ〜
191名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 16:54
       がんばれワッショイ!!
     \\  つわりにワッショイ!! //
 +   + \\ まけるなワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
192三人目妊娠中:2001/07/16(月) 20:33
>>183
昨日、同じことを実母に言われました、、、とほほ。
おまけに、「こんなにかたづけてなくて平気なんて、
おまえは本当に共働き向きだね〜。」と言われた。

は〜。産後のお手伝い、家政婦さんでもお願いした
方がいいかしら。せっかく孫を一泊貸し出ししたのに、
そんなことを言うなんて。プンプン。
193名無しの心子知らず:2001/07/17(火) 15:23
一人目の時は食べづわりだったけど、今回は吐きづわりです。
>>190さん わかるわかる・・・あと、生ツバが辛い。
194名無しの心子知らず:2001/07/19(木) 21:44
あげておきます。
195名無しの心子知らず:2001/07/19(木) 21:49
みんながんばって下さい。
夏なのでくれぐれもクーラーで体を冷やさない様にね。
196名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 00:54
5ケ月目だけど吐きツワリが終わらないよ〜
吐かない時でもゲップなかりでて苦しいし、食道が焼けて?ヒリヒリ
するし毎日辛いッス
吐き気のタイプが変わりました。
食べたものがいつまでも消化しないで逆流するって感じで
もしかしたら腸の方へは流れてないの?なんて思った
最近は便秘が酷くて全然でなくなったの(いつもは快腸なのに)
石ころみたいなのが詰まってるって感じだよ〜ガチガチ
吐き気とゲップは便秘のせいかも?なんて思っちゃう
なんか良い便秘解消法無いですかね?
197名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 01:02
プルーン
鉄分もとれて一石二鳥
198名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 01:04
繊維のあるもの食べましょう
私もプルーン愛用
199名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 01:37
空腹だと気持ち悪くて吐き気がとまらない。
実際に吐くことはほとんどないんだけど・・・。
気持ち悪いけど食欲だけはあるので、つい食べすぎてしまう。
そして食べ過ぎで気持ち悪くなる…。
何もしてないのに眠くてだるいし、食っちゃ寝してて太りそう。

でも波があるんですよね。今日はほとんど吐き気がなくて
楽だったので、おなかの子が育ってないんじゃと不安になります…。

そして便秘でつらいー。プルーン苦手だけど試してみようかな。
牛乳飲んだりヨーグルト食べたりしてるけど全然だめ。くるしー。
200名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 02:17
プルーンってさ,生のやつと乾燥のやつと
どっちの方が効く??
201名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 02:43
これを見ればつわりも収まるかも
http://duffus.ops.uunet.co.za/~nic/gallery/handsurgery.jpg
202名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 02:49
↑見ちゃダメ!!
203名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 03:01
>>202なんで?私は>>201でつわりふっとんだで〜
204名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 10:11
>>199
あんまり便秘がひどかったら病院で相談してみたら?
飲んでも大丈夫な薬を出してもらえるかも。
詰まってると、よけい吐き気が強くなるでしょ

子供は大丈夫、親の養分を勝手に吸いとってるから(^^;
205名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 10:23
>>199
病院で先生に相談すると下剤くれるから
それでお腹がすっきりしますよ〜
206名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 13:20
繊維質のものを食べるだけじゃ、ただ単に便がカチカチになるだけで、
逆効果ですよ〜。
繊維質+水分で、軟らかい便をつくらないといけないんだって。
水分は、最低1日コップ8杯って言われてるけど、
つわりのときには、なかなか飲めないよね。
207名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 13:40
すいか食べるといいかも・・・
208199:2001/07/20(金) 15:32
はぁはぁ、ちょっとだけでました(笑
食生活気をつけますー。水分ってそんなにとらないといけないんですね。
それでもつらくなったら病院で相談します。ありがとうございました。
209名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 21:42
7Wです。特にだるいとかはないんだけど、異常に眠くて、心臓がどきどきします
不安な事ばっかり考えちゃう
これもつわりの一種なのですかね?
みなさんのつわりとは違うみたいだけど、個人差が大きいのかな?
210のんべー:2001/07/20(金) 21:56
私の場合、つわりは少しむかむかするだけで
吐いたりほとんどしなかったな〜
お酒の飲みすぎで2日酔い、3日酔いをよく経験してたので
平気だったのかもしれない・・・
211196:2001/07/21(土) 00:12
レス有難う〜 プルーン試してみますね
前回の妊娠時は、病院でくれる水に数滴垂らすタイプの便秘薬を貰ったんですが
全く効きませんでした
それで「大ぢ主」になっちゃって下血ドバーで「死ぬ?」かと思ったの
ふう、便秘って辛いわね
212名無しの心子知らず:2001/07/21(土) 00:22
213名無しの心子知らず:2001/07/21(土) 00:29
吐きづわり、食べづわりの差ってあるんでしょうね。
友達は前者でひどいときは数分おきにトイレに走って戻しまくりで
大変だったらしい。
私は後者だからか、実際に吐いたことはまだ数回だけど
それでもやっぱりつらいよー。
お腹減ってくると今吐きそう、もう吐きそうって口押さえて悶えてる状態。
何か食べれば良くなるとは言え、吐きそうな時に食べたいものなんて無い…
214名無しの心子知らず:2001/07/21(土) 00:48
わたしもひどかった、つわり。
食べても食べなくてもずっと吐き気。
今年みたいに暑い年の夏場をはさんで最悪だった。
唯一スッキリするのは吐いた直後だけ。4`減ったよ。
その時友人にベビーグッズを作ると気が紛れるよと進められたの。
赤ちゃんグッズの手作りの本もらって、スタイとか簡単なもの
いくつか作った。
何かに集中してるときは少し楽だったかな。
どんな子かなー、似合うかなーなんて思いながら。
感謝してます。<めぐ
215三人目妊娠中:2001/07/21(土) 18:20
ダンナが明日、子どもを連れて近所のプールに行こうと
言い出した。。。。。う〜ん。
216名無しの心子知らず:2001/07/21(土) 18:45
>>215
つわりの最中に炎天下に?
旦那さんに子供だけ連れて行ってきてもらいましょう。
217名無しの心子知らず:2001/07/21(土) 19:09
ケロッグのオールブラン。そのまま食べる方がちょっといい?
というくらい牛乳かけてしばらくたつと、嬉しがって食べるほどの
アレじゃないのですが(お好きな方ごめんなさい)あれ、お腹にききます。
食べにくかったらグラノラとか、バナナなどのフルーツ、干しぶどうを足しても。
あとは、プルーンもききました。牛乳は飲みにくかったのでドリンクヨーグルト。
発酵食品が個人的に効くので味噌汁とかもなぜか良かった気がする。
218名無しの心子知らず:2001/07/21(土) 19:53
>>196
ラキソベロンかな? 重症度によって効きが違うので、
2,3日続けてみてください。
硬く詰まってるのが出ると効きが良くなることも多し。
滴数を急に増やす過ぎるとお腹痛くなるので注意してねん。

そんな私も、つわりは落ち着いてきたものの便秘気味で辛い…。
ちゃんと薬飲も…。
219名無しの心子知らず:2001/07/21(土) 21:40
ごめんない。
スーパー○○○○。
駐車場で吐いたのは、この私です。
初めて悪阻で吐きました。
押さえ切れず、ショックです。
220名無しの心子知らず:2001/07/21(土) 22:15
便秘気味の時、長時間歩くとウンチ
出したくなっちゃうよ〜
221名無しの心子知らず:2001/07/21(土) 23:36
うー、また波が来たよ…
寝起き、夕方(夕食前)、寝る前(夕食を消化してしばらく後)
の3パターンが私にとっては魔の時間らしいです。
うげー…しんどいよー……
ネットやって気を紛らせてたけどだめだ。やっぱ寝よう。

今8wだから…あと一ヶ月位だろうか…はぁ〜
222名無しの心子知らず:2001/07/22(日) 11:16
寝る前にオヤツつまむと、朝の食べづわり楽になったよ。
勿論寝起きも食べる!
それでも食べてる絶対量少ないから痩せてった…。
8-9Wがピークだと思って頑張ろう。
223ななし:2001/07/24(火) 00:38
私も8Wです。
胸がむかむか。うえ〜。
ところで今朝、上の子と『おかあさんといっしょ』見てたら、
なんだか泣けてきた。
うるっと来て、しくしく、おいおい泣いた。
これと言った理由はないのよ。べつに。うたのおねいさんは
うらやましいくらい細かったけど。

そういえば、上の子妊娠中も、よく泣いてた。
これも、つわりっていやーそーなのかな。
224名無しの心子知らず:2001/07/24(火) 01:13
涙もろくなるよねー。
なんかすぐウルッとしてやばいなって思う。
ホルモンバランスの乱れからだから、
つわりと言えば、そうなのか、な?
225名無しの心子知らず:2001/07/24(火) 15:13
9Wにはいったとこです。
多分食べつわりだと思うんだけど、ハミガキ後には大抵吐いてしまう…。
口の中がきもちわるいから歯を磨いたりうがいしたりして
それが呼び水となってもどしちゃうんですけどね。
でもさっきいつもより多めに戻しちゃったらその後しばらくいい感じです。
吐くのをガマンしないほうがいいんでしょうか?
226名無しの心子知らず:2001/07/24(火) 15:16
16w。
つわりほとんど治った〜
時々気持ち悪くなるけど、もう鼻も犬並ではない。
うれしいよう〜
227名無しの心子知らず:2001/07/24(火) 15:16
>>225
我慢しないで、吐いちゃった方が良いよ。
私は、そのまま入院したけど、病院でそう言われた。
それと、食べられないことや、食べても吐くことを気にしないでね。
228名無しの心子知らず:2001/07/24(火) 15:24
>>227
そうなの?私はあんまり食べられなかったので
せっかく食べたものを吸収せねば!!!!!との
強い思いにかられ(笑)ひっくりかえる胃を押さえ、
吐き気が行きすぎるのを待っていました。
時間にして約2〜3分。それが過ぎれば胸むかはあっても
吐き気は去るので。
でも吐いちゃったほうがよかったの?
229名無しの心子知らず:2001/07/24(火) 15:30
私は227じゃないけど・・・
>>228
我慢できたんだ。すごいね。
私も我慢したかったけど、ムリだったよ〜。胃が暴れまくってたんだもん。
我慢できたのなら、それでいいんじゃないかな?
何が良くて何がダメってないと思うよ。
吐かなくて済むのならそれに越したことはないと思うし。

今18Wだけど、まだ完全には終わってない・・・
ご飯のニオイはもう平気だけど、スーパーの食品売り場がダメだったり
食後は平気だけど寝起きは必ず吐く。
あと体温が上がると吐くから、お風呂も短時間、散歩にも行けない。
いつになったら終わるんだろー。憂鬱。
230名無しの心子知らず:2001/07/24(火) 15:32
>>228
227です。
病院で、吐きたいのを我慢すると、腹圧がかかるから、
初期は流産。中期以降の場合、破水することもあると
脅されたの。吐きたくなったら、躊躇わず吐いた方が子供のためにも
なるみたい。そう言われて、楽になって、出産まで3日に1度は吐いてた私。
でも、子供も元気に生まれました。
吐く方が楽だったら、我慢することないと思うよ。
231名無しの心子知らず:2001/07/24(火) 15:40
228です。
>>229
ありがとうございます。全然すごくないんですよ。
我慢できる程度なら多分弱めの吐き気?なのかもしれませんね。

つわり、まだつらそうですね。
私は15wで半分以上は楽になってきてるけど
やっぱりまだスーパーはツライです。
早く治って爽やかな胃で生活したいものですよね。

>>230
なるほど!!知りませんでした〜!!
つわりがひどかった間はずいぶん腹圧かけてたのね〜
とほほ・・・赤ちゃんよくがんばってくれたわ。。
私は頭痛持ちでしょっちゅう吐いててそれがすっごく
苦しくて、吐くほうがツライ方なのかもしれません。
でもひどい時は我慢せず出すことにします。
ありがとうございました。
232名無しの心子知らず:2001/07/24(火) 18:10
私はもう悪阻は終わりました。1人目は食べ悪阻 今回は吐き悪阻・・・
暑くてタイヘンでしょうけど 無理しないで  乗り越えてね。
233名無しの心子知らず:2001/07/24(火) 22:44
脱水になると、エンドレス気持ち悪いになるみたいなので
それだけは注意ですね! 水分補給だけはしないと。
特に今、夏だし、辛いよね…。
234名無しの心子知らず:2001/07/25(水) 08:54
       がんばれワッショイ!!
     \\  つわりにワッショイ!! //
 +   + \\ まけるなワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
235名無しの心子知らず:2001/07/25(水) 12:00
現在12w。つらい…。始終むかむかするのはましになったけど、
時々おもむろに酷い吐き気が来ます。我慢する間もなくうえっと出てしまう。
特に夕方から夜にかけてが一番気持ち悪いです。
でもこれも赤ちゃんが無事に育ってる証拠だと思ってがんばろう。

しかし、義父母もつわり経験したことあるんだろうに、私が吐いてるの見て
「車酔い?」って(笑)
見た目元気そうだから、つわりがないみたいに思われてるのかなあ。
236名無しの心子知らず:2001/07/25(水) 12:36
225です。
>>227
ありがとうございます。
私は吐いてしまった方がそのあと楽になるみたいなので
ガマンせず吐いちゃうことにします。
>>230の脅しは効きましたよー。
237名無しの心子知らず:2001/07/25(水) 18:25
私も12週です、吐きつわりで7キロも痩せて入院。
現在退院して自宅療養中。
仕事もずっとお休みして迷惑かけっぱなし。
いつまで続くか・・・・・鬱だ。
238三人目妊娠中:2001/07/25(水) 23:26
>>237
私も二人目の時、切迫・悪阻で2週間入院。
その数年後に、切迫で3週間入院(結果は流産)しています。
仕事に復帰したら、きちんとお礼を言って、またしっかり
やればいいから、今は身体のことを第一にね!
239名無しの心子知らず:2001/07/25(水) 23:31
>>235
義父はつわり経験した事ないんじゃぁ?義母もつわりが
なかった人かもしれない。そういう人もいる(ので分かってもらえない)
240名無しの心子知らず:2001/07/25(水) 23:41
そうそう。つわりの無かった義母を持つとそれはそれは
辛い目にあうよ。ふう…
241名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 06:32
毎日ものすごく気持ち悪いです。
起きてる間中、うえっ〜〜ってなってます。
もしかしたらつわりじゃなくて別の病気なのかも・・・
と思うぐらいです。

妊娠は病気じゃないって言った奴、でてこい!!って感じ。
242名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 07:13
暑いと本当にキツイよね・・・。
ただでさえフラフラするのに更につわりでオエップ。
寝てても気持ち悪いし動きたくもないし。
243名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 07:38
238さんありがとう。
私も少し出血があったので、不安なのもありました。
今は体第一で頑張ります。
244名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 08:28
気持ち悪すぎです!!!
皆さんはどうやって気を紛らわしてますか?
私もリラックスしようと色々試しました。
ストレスためずにのんびり過ごすことを心がけてますが
気持ち悪いのは一向に治りません!!!!
これってホントに治るの・・・・・???不安だぁ・・・オエップ
245名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 08:34
>>244
そうなんだよね・・。いろいろ気を紛らわせてみてるんだけど、
気持ち悪くなっちゃうともうだめ。オエップ。
私はなるべく散歩に出かけたりしてる。涼しくなってきた時間に。
それでも暑いんだけどね(w
気持ち悪いから・・・って家にこもっちゃうよりはいいかな?と思って。
246名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 08:39
>>245
自分は歩く振動でオエップ。
お外にいきたいよぉ・・。
247名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 08:44
スッキリ系アイスばっかり食べてるよー。
少し楽。
248名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 08:56
きついと思うけど、「つわりだつわりだ」「気持ち悪い」「オエップ」
など思い込んでいるだけでもっと気分が悪くなります。
つわり以外の事を考えてみるとか、他のことをして気を紛らわせて
みて下さい。出産が終わってもつわりがある事はありません。
いつかは終わるものです。頑張ってね。
249名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 10:17
>>248 ほんとに酷い人はそんなに甘くないよ
私も何をしてもダメなときはダメだった。
歩く振動もだし寝返りうったり姿勢をかえたショックでも。
かといって動かなくても胃が勝手に運動を始めるし。
ひどいときは眠ってても、つわりに叩き起こされて地獄のよう。
250名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 10:22
>>249
そうだね。
私は、トイレに行くのに食べてないから脳貧血起こして倒れた。
そのまま病院送りで即入院。病院でも食事が取れず点滴で寝たきり。
お腹がすいたという感覚すら麻痺して、ひらすら寝てた。
251名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 10:24
「つわりは気の持ちよう!」って母に言われた。。
でも実際、精神的なものって関係してるのかな?
私は今は大分おさまったけど、酷い時は>>248さんみたいだったよ。
ストレスためないようにしてたんだけどなぁ。
252名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 11:03
気の持ちようで軽くなる人は
つわりが軽い人。
それを知らずに
「自分もつわりは辛かった。でも会社にいったり遊びにいったりしたら
楽になる」

>会社にいったり遊びにいったりしたら
おいおいそれは軽い方じゃん。
253名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 11:29
誰でもいいからお願いーーー!!
つわりを乗り切る方法、教えて!
このままじゃ死にそうです。
254名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 11:31
>>253
2ちゃんに来て、書きこむ元気があるから大丈夫よ。(藁)
死なないって。

この時期なら、オレンジジュースとかを製氷皿に入れて冷凍して
口の中で溶かして水分補給するの。
本当にひどくなってきたらそれすら受けつけなくなるから病院行ったほうが
良いよ。私はそれで半月入院したから。
255名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 11:41
>>253
そうそう!254さんと同意。
私は1人目の時ネットやろうって気力も起きなかったもの。
大丈夫、大丈夫。辛いのはあなただけじゃないよ。
256名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 11:58
やっとツワリが明けた。33年間で1番辛い時期だった。と言っても
過言じゃないだろう。この暑い最中、ツワリで苦しんでる皆さま、
本当に頑張って下さい。

因みに私はモモとスイカとが大ヒット。どれも最中は季節物じゃ
なかったから高かったけどね...背に腹は変えられまい。
頑張ってヒット作を見つけ出すしか、無いよね...

頑張ってねぇ〜
257名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 12:27
私は、なぜかメロンだけは食べれました。
高いので、田舎から何度も送ってもらってました。
あとはひたすらポテトチップスを食べてます(今も)。
258名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 12:29
スイカいけますね
もし吐いちゃってもキツくないし。
259名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 12:37
私はスイカ・桃それからレモンのはちみつ漬けですね。
果糖が気になったらところてん。
260名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 15:23
>>257
私もなぜか今ポテチが手放せません!
塩分とりすぎになっちゃいそうで心配なんですが…
パリパリかじってるとなんとなく気分がよくてやめられない。
261名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 15:30
私は太切りのフライドポテトだった。
妊婦だというのにファーストフードでポテトを買って食べてた。
そしてベイクドポテトにもハマりかけ。
なんでジャガイモってあんなにハマるんだろう?
262名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 15:30
>>257 >>260
自分で作ると良いよ。
材料は、ジャガイモ、かぼちゃ、サツマイモ、ニンジン等で
野菜を薄くスライスしてさっと茹で、水気を取って、
耐熱皿に並べ、レンジで3分くらいずつ両面を加熱すれば、野菜チップの出来上がり。
油を使わないからカロリー控えめだし、おやつ感覚で野菜をたくさんとることが出来る。
お好みで塩は軽めに振れば、塩分も取過ぎないし便秘にも効くよ。
263名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 16:44
>>261
わたしもー!!
油っこい物はだめなのにファーストフードのポテトが食べたくて食べたくてしかたがない・・・
264名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 16:47
体に悪いもんばっかり欲しくなるんだよぅ〜〜・・・
ファーストフードにファミレスに吉牛・・・
ううう・・・添加物漬けな私・・・どうすれば・・・
265257:2001/07/26(木) 23:51
262>>なるほど!明日早速やってみます。
でも、大好物だったカボチャを先日噴水のように吐いてしまったせいか、
それ以来カボチャが怖くって・・・もう17週目なのになあ。
266名無しの心子知らず:2001/07/27(金) 01:01
>>264
その時に食べられる物だけ食べてても栄養面の心配はないよ!
そのうちまた色々食べても平気になるさッ!
私なんてナゼか生姜(しょうが)ばっか食べてたよ(笑
頑張れ〜〜〜!
267名無しの心子知らず:2001/07/27(金) 01:17
食べ物の好み、変わるねえ…

おにぎりに巻いた海苔の匂いもダメ。
焼き肉のタレの匂いもダメ。油炒めの匂いもダメ。ダシの匂いも…
というか、どうやら暖かい料理の匂いはほとんど苦手になってるらしい…
(どうなってるんだ自分の体ー!!)

なのでお弁当づくりや料理は死にものぐるい。
最初はがんばってたけど最近はもう無理しないで旦那に任せることにした…
268名無しの心子知らず:2001/07/27(金) 10:12
>>267
私はもう2ヶ月弁当は休んでます。
朝、起き抜けに食事用意なんてとんでもない。
朝は死ぬ思いで起き出してきてジュース飲むのでせいいっぱい・・・
14w頃まで↑こうでした。
が、今では晩御飯も自分で作れてるしなんとかスーパーも
いけるようになったので
キリのいいところで8月からまた弁当作り始めようと思ってます。
が、一度弁当のない生活を体験しちゃうと朝がすごーくラクで
また作るのかと思うと、面倒〜〜〜〜なことこのうえなし〜〜〜
しんどい時はしんどくなくなるまで休もうね!
お昼ご飯ぐらいどうとでもなるもんさ♪
269三人目妊娠中:2001/07/27(金) 20:49
ふう。仕事の1週間が終わった。
最近は、おせんべいまで行かずに、ガムでなんとか
こらえている。
270名無しの心子知らず:2001/07/27(金) 21:24
仕方なく外出するときは
ミント系の飴やガムを持ち歩いてる。
271267:2001/07/27(金) 21:34
>>268
ああ、やっぱりそうですよね。
14wまでそうでしたか…
私はまだ9wだから…あああ先は長いな〜(涙

でもいつかは落ち着く時が来るんだ、と信じてがんばります。
休める時は休んで、からだ優先で生きていこう…。ありがとうね。
272ななし:2001/07/27(金) 22:09
昨日、朝寝してたら、なぜか船で強制労働(?)してる夢を見た。
やがて陸地が見えてきて、『ああ、やっと到着だ』って感動するん
だけど、荷物をおろすのにながーい階段を登るの。
目がさめたら、すっごいつかれてて、しばらく放心状態。
そのあと、トイレにいったら、出血してた!今3ヶ月なのに!
病院にいった。半年前やはり3ヶ月で稽留流産したから、恐かった。
そしたら、切迫流産。胎児は生きてた。ホッ。
一晩旦那の実家に泊まり、様子を見ました。
しかしなんだったんだあの夢は・・・・
273名無しの心子知らず:2001/07/27(金) 23:14
検診行ってきた。11W。
ツワリで体重落ちてるのに、腹の子は平均以上にでかくなってた。
この時期は放っておいても育つんですね。
検診行かないとちゃんと育ってるか、
生きてるかわかんないから不安だったが、良かった良かった。
274みーたん:2001/07/27(金) 23:24
わたしのつわりは最悪だった。口に入れれるのは水だけ。
しかも1口飲んだだけでも吐きました。5分ごとに吐いて
いたので、専用のバケツが夜にはかなり重たくなってました。
6ヶ月まで何も食べていません。点滴をまいにちして、点滴中
もオエッ。入院もしましたが、食事の時のにおいがダメで家に
帰らしてもらいました。鼻も敏感になり、隣の家が御飯を炊いて
るのもニンニク料理してるのもわかり、またオエッ。食べ物の
話を家族がしているだけでも気持ち悪かったです。夜も吐くので
寝れず睡眠時間まいにち2〜3時間でした。歩く事もできず、
トイレは這っていっていました。50キロ近くあった体重も
30キロに、、、。死ぬかと本気で思っていました。これ以上の
つわりってあるのかしらってくらい。でも産む時は超安産でした。
275名無しの心子知らず:2001/07/27(金) 23:30
弁当かー。
ホントにつらいよね。
私はもうつわり終わったんだけど、
弁当を3日くらい作らなかったら旦那に
「今日も弁当なし?」と嫌な顔で言われ
意地になって、毎日つくった。鬼かと思った。
もちろん、後日けんかになり「鬼かと思った」と言ったけど。
276名無しの心子知らず:2001/07/27(金) 23:32
>>274
30キロ!?それじゃ歩けないでしょう
よく生きてたね。
277名無しの心子知らず:2001/07/27(金) 23:38
コープの広告みるのがつらかった。
でも、買い物はもっと嫌だった。
278麗奈:2001/07/28(土) 00:38
私もはいてのどが裂けて血が出たこともあった。
しかも6ヶ月目まで続いて。みんな4ヶ月目くらいにはおさまるからなんて
言ってくれたけど全然。
 夫がやさしくないから寂しくて精神的なもので、そうなるんだと思ってたけど、
体質みたい。怒りっぽかったり、短気だったりするひとは思春期の生理痛がひど
いとか、つわりがひどい、って聞きました。
 心がいつも穏やかで、女性ホルモンが十分足りてる人は、つわりも生理痛も
あまりひどくならないんだって。
279名無しの心子知らず:2001/07/28(土) 00:49
>>277
うんうん。料理本なんか開いたら、料理が目に入るだけでうっと来るよ。

買い物もまだ無理して行ってるけど
食料品の匂い、見た目、カゴの重さ、人混み、歩き回ることEtc
全てが相互作用するのか、5分もたつとめちゃくちゃ具合悪くなってくる…

胸さすりながら何とか買い物してたけど、もう旦那にお願いすることに決めました。
このままじゃいつか店内でやってしまいそうだから…それだけは避けたひ…
280名無しの心子知らず:2001/07/28(土) 00:49
>>278
なんかその説は嘘っぽいな〜。
つわりについてはまだ医学的にはなにも解ってないんじゃ
なかったっけ? だって私の知ってるすっげー短気で嫌な
おばちゃんはつわりなかったって言ってたもん。それとも
あのおばちゃんも若い頃は穏やかな人だったのだろうか。
281名無しの心子知らず:2001/07/28(土) 00:52
>>278
私はつわりは全くありませんでした。食べつわり、で体重が
激増したくらい。
でも、非妊娠時は生理痛は死ぬ程痛い。1日寝ていて起きられない
くらいです(本当に1日だけですが)
282名無しの心子知らず:2001/07/28(土) 00:56
>>280
同感です。
つわりの原因については様々な「推測」はあっても
医学的にはまだ解明されていないはず。
生理痛が全然無いって話してた友人は、つわり酷くて入院したし・・

おそらく、沢山出回っている「推測」のうちの一つに過ぎないと思いますよ。>>278
283麗奈:2001/07/28(土) 01:01
 ふうん。じゃ、やっぱり、精神的なものもあるのかな。
私が最初に思ってたように。
夫への不満がつわりに出たとか。
 原因はわからないって確かに言うもんね。
私の場合はやっぱり夫の態度に不満があったからだわ。今となると
それもこっちのわがままなんだけどね。わがままな人間って
女性ホルモン作られにくいんだって。オバタリアン体質の人とか
イジワル姑タイプの人は結構女性ホルモン足りないんだって。
自分で行ってても情けないけど。
284名無しの心子知らず:2001/07/28(土) 01:02
つわりは同一人物でも一人目・2人目でまた違うみたいだし
性格なんか関係ないと思う〜

うちの姑も一人目のときは辛かったけど
二人目は何とも無かったって言ってたし。
母親はつわりも生理痛もほとんどなかったらしいが
お世辞にも心がいつも穏やかだとは思えない(ワラ
285名無しの心子知らず:2001/07/28(土) 01:04
>>283
その説でいけば、確かにあんたは女性ホルモン足りなさそうね(w
他のスレのカキコ見ても。
286名無しの心子知らず:2001/07/28(土) 01:09
つわりが「これこれこういう理由で起こるものなので」
って解れば画期的なつわり解消法も解るんでしょうけどねー。
解らないから耐えるしかないんだよね。産婦人科で
出してくれるつわりの薬って、どんな風に作られてるんだろ?
全然きかなかったんだけど… (漢方薬だった)
287名無しの心子知らず:2001/07/28(土) 01:14
>>286
つわりの薬と言えば
サリドマイドってつわりにものすごく良く効いたらしいね。
もちろんその副作用は悲惨すぎるものだったけど…

今使われてる薬って、ほんとにどういうものなんだろう。
原因がわからないものに対してとにかく落ち着かせる、しかも安全な薬…
なんだか漠然としてるよね。
288麗奈:2001/07/28(土) 01:20
 つわりの原因が性格にないとしたら、確かにこれとは言い切れないよね。
だって、考えてみれば、自由奔放にしてて、楽しくて一切のストレスも
束縛もさびしさもなかったような頃の妊娠でも、やっぱりひどかったもん。
つわり。独身だったからまさかそんなこと予想もしてなかったけど、
急に襲った吐き気の連続、自分だけの秘密抱えながら公衆トイレであ
まりの苦しさに泣きながら吐いてて、検査ではっきりした瞬間から、
中絶で救われるのが希望で、手術までの一分一秒が遠く感じた。
289名無しの心子知らず:2001/07/28(土) 01:23
>>288
はいはい、中絶の話しならよそでやってね。
ここには中絶でつわりの苦しみから逃げようなんて思う人はいないの。
290麗奈:2001/07/28(土) 01:26
 あ、そっか。育児板だった。失礼しました。
291286:2001/07/28(土) 01:35
>>287
サリドマイドってなんだろうと思って検索してみました。
「神経性胃炎の薬として販売されて、妊婦にも安全だという事で
つわりの時に使われて胎児被害が増加した」んですね。
安全って言って出された薬で子供になにかあるなんて辛すぎる。
教えてくれてありがとう。
292名無しの心子知らず:2001/07/28(土) 01:49
それにしても、どうしてつわりの原因がまだわかってないの?
世の中の半分が女性として、その半数以上が妊娠してつわりで苦しむとして、
それが、人類始まってからずーっと続いてるんでしょ。
(↑全部勝手に仮定)
とてつもない人数が苦しんでると思うんだけど、どうして調べないの?
人体実験できないのはわかるし、つわりがなくなったら、
動き回る人もいて、流産が増えたりする可能性があるから、
つわりは必ずしも「改善すべき症状」じゃないことはわかるけど、
やっぱり「病気じゃないから二の次」「我慢すれば何とかなる」
っていう考えが医学界の根底にあるのかな。
病気じゃなくても、苦しいものは苦しいのよ〜!
なんとか原因だけでも見つけてくれないかなあ。
293名無しの心子知らず:2001/07/28(土) 01:55
ほんと、あれがスーっとする薬(もちろん無害)があれば
いくら出しても買うのになー。
つわりなんて、ほとんどなかった人全部が流産するでもないんだし
神様って不公平だわ・・・
294名無しの心子知らず:2001/07/28(土) 01:56
風邪や水虫も完全に治す薬って無いんだよね、確か。
つわりもそういった感じなのかもしれないよ。
女が、妊娠中で、一定期間しかおきないものだから
ほっとかれてるんだとしたら寂しいけどね。
295名無しの心子知らず:2001/07/28(土) 03:21
今18週ですがいまだにつらいです。
でも、友達やダンナや家族にそう言うと、
「もうつわり終わったでしょ」
って言われるから悲しかった・・(T-T)
ここに来て、生まれるまであったってヒト見て
安心しました♪
296麗奈:2001/07/28(土) 04:05
 悲劇のヒロインぶってる、って男たちは思うよね。
常識ってのを基準に、もうつわりは終わってるはずだ、って決め付ける。
いろんな証拠を見せたりしても、今時の若い女はわがままだからな、
って決め付ける。理解してくれてるふりしても、大げさにやさしいふ
りしても、本心では決め付けて見下してるのがわかるから、だから
寂しいし、不信感が募って、子供が生まれたら、こんな男要らない!
ってなって離婚したがる女が増えるんじゃないかな。
297名無しの心子知らず:2001/07/28(土) 07:02
>>296
もーあんたの不幸自慢はわかったって。
世の中の男たちはそんな無理解な奴らばっかりじゃないのよ。
298名無しの心子知らず:2001/07/28(土) 10:08
>>296
い、いや…
周りからそこまでの応対されたことは私はないな…
299名無しの心子知らず:2001/07/28(土) 10:19
>>296
なんて短絡的な・・・
300名無しの心子知らず:2001/07/28(土) 11:05
>>296
私はつわりの時は家族にはちゃんと介抱してもらったが・・。
そんなに懐疑的になるほど、冷たいあなたの家族っていったい。。
ご愁傷様。
301名無しの心子知らず:2001/07/28(土) 17:02
男の人より、むしろ女!
「ツワリ酷い人は精神的に未熟な人とか人に頼るタイプの人が多いって
産婦人科の先生言ってたよー。私もそう思う。」
職場の子のこうした持論に当時妊娠を待ち望んでた私は
(親が点滴したくらいのツワリ経験者だったので)
つわり酷かったら散々言われそーだなーと思ったよ。
幸い私は軽かったけど、彼女がそれを言うたび
「体質とか、子供によっても違うみたいだよー」
と、やんわり否定している。
彼女は子供産む気ないのか、よっぽどツワリ軽い自信があるのか??
302名無しの心子知らず:2001/07/29(日) 00:23
生理痛もだけど、同性に理解されないのって辛いよね。
人それぞれなんだろうけどねえ。
303名無しの心子知らず:2001/07/29(日) 01:33
>>286
漢方薬は中国の古い本に基づいて、使う生薬(簡単に言うと東洋版ハーブ)の
比率(処方)が決まっています。
長い年月かけて取り捨て選択されて生き残った処方です。
(なのでつわりに良いとされてる薬は今まで沢山妊婦に処方されてきてるはず
 それが=絶対安心ではないが、多分安心な筈、で出てるんですね)

最近の顆粒のものは、その比率に基づいて医薬品としての規定に合格した
生薬を原料に、エキスを作って加工したものです。

つわりなら何でもいい訳でなくと、つわりの症状に合わせて
それぞれ処方があるので、処方医がその辺詳しくないと効きが甘いかも。
合ってても効かない事はあるだろうし。

個人的には飲んでみたい処方結構あった。
手に入れるの面倒で諦めたけど。
古い話題なのでsage

エキスを
304三人目妊娠中:2001/07/30(月) 21:20
今日、近所のよく行くお気に入りの焼肉やさんで、、(以下省略)
あ〜もう行けないよ!
外食すると、わりと食べられるんだけど、当分は控えよう。とほほ。
305名無しの心子知らず:2001/07/30(月) 21:28
>>304
オエップしちゃったの?
私も今日は何だか調子いい?と思ってお肉食べたら・・・(以下略
まぁ家だったけど。ほんとトホホだね。
外食は全然してないよ。
306304:2001/07/30(月) 21:38
>>305
ご想像どおりでございます。
調子いいと思ったんだけど、上の子が食べ過ぎで
戻しそうになって、見ていた私が、、、(以下略)
先週、姑につきあって家族で外食した時には、
なんともなかったんだけどなあ。は〜。

私も、つわりになってからはあまり外食してない
ですね。どうしても夕食が作れない時は、だんな
と子どもで外食してもらっています。

・・・ちゃんとトイレに始末してくれたダンナは
えらい、と思った。
307名無しの心子知らず:2001/07/30(月) 21:55
>>304
ああ、人ごとじゃない〜。
実は昨日、奥歯(親しらず)に詰めてた銀が取れちゃって。
くっつけるだけでいいから歯医者行きたいんだけど
大口開けて指や器具を入れられることを想像するだけで「うぇっ」…

かといってつわり収まるまで待ったら確実に虫食いそうだし。
一か八か、賭に出るか!?
もし失敗したら…出入り禁止だなあ。ははは(涙)
308麗奈:2001/07/30(月) 22:27
>>300
 離婚されても仕方ないとおもわん? そういう人って。
309名無しの心子知らず:2001/07/31(火) 00:01
胃がむかむかあげ
310名無しの心子知らず:2001/07/31(火) 00:02
むかむか・・・
311名無しの心子知らず:2001/07/31(火) 23:45
>>307
私も安定期になって、普通にしてれば大丈夫にはなったけど
こわくて歯医者は行けないわ。
事情を話して応急処置だけでもしてもらうか?
312名無しの心子知らず:2001/08/01(水) 00:11
ぐうぇってするとチョロってしっこも漏れちゃいます
313名無しの心子知らず:2001/08/01(水) 00:21
314名無しの心子知らず:2001/08/01(水) 13:32
12W過ぎてもう安定期だよーと言われてちと安心。
でもつわりの方は今がピークな感じでつらいよう…
そろそろつわりもおさまってくると思ってたのに。
毎日するめとポテトチップで過ごしてます。
妊娠してからお酒は飲んでないのに、つまみみたいなものばかり欲しくなる…
315名無しの心子知らず:2001/08/01(水) 13:33
>>314
つわり真っ只中で、するめとポテトチップか・・・
あんたは強い!
大丈夫だ。きっと乗り切れるよ〜〜〜〜〜〜
316名無しの心子知らず:2001/08/01(水) 14:26
一人目のときは 完全食べづわりで 食べてさえいれば全く問題なかったのに 今回
2人目は「食べづわり」はかわらないっぽいのに 前回と違って食べてもすぐには
むかむかが 治らない! 食べたあともしばらーく おぇっぷ というのが続くのが
めちゃつらいー。ここで吐いてしまったら またもとのもくあみで気持ち悪くなるしー。
317名無しの心子知らず:2001/08/01(水) 16:33
>>312
うわ。わたしもある…。
ただでさえきもちわるくてブルーなのにさらにブルーになる…。
318314:2001/08/01(水) 18:45
>>315
やっぱりつわり中にするめなんて強いよね(笑)
多少気分が悪くても、するめかじってると楽になるんだよね
でも消化悪いからあんまり食べるなって言われて悲しい。
それでなくてもするめって高いから、たくさんは食べられないのに…。
319名無しの心子知らず:2001/08/01(水) 18:47
>>312
私も。イヤな気分だよねー。
18w、ピークは過ぎたようだけど、未だに吐いてます。
320314:2001/08/01(水) 18:51
>>315に言い忘れ。
そう言ってもらってなんだか気が楽になった、ありがとう。
321名無しの心子知らず:2001/08/01(水) 19:10
今つわりが酷くて毎日寝てる。食事もろくにしてない。
でも近所に住む姑はよっぽどつわり軽かったらしく、私の調子など気にせず
何かっつーとお呼び出しがかかる。先日も食事会だと呼び出され
食欲ないって言っても「皆で話でもしながらなら食べられるでしょ」
そういう問題じゃないっての…。高い料理だけどほとんど手を付けず。
げっそりやせたりでもすればわかってくれるのかなあ。

幸い旦那は、私が何も食べられないのやいきなりオエップってなるのを
ずっと見てるからなんとかフォローしてくれるけど、辛いわ。
322つらかった・・・:2001/08/01(水) 20:25
3ヶ月途中から4ヶ月いっぱい動けず、食べられず、飲めずの日々を送ってました。
旦那が仕事帰りに買ってくるお弁当が唯一口に入るモノ(でもすぐ吐いてた。一度食べてるその場で吐いたことも・・・泣)。
6キロ痩せたけど、病院が遠かったので入院もできず、検診のたびに点滴してました。
胃に食べ物が入っていかないので、妊娠前に治りかけてた十二指腸潰瘍が復活しました(涙)。

水飲めない人はどうしようもないけど、飲める人ならいっぱい飲んで尿もいっぱい出したらいいって。
尿につわりの原因になる物質が溶けて出るんだって。
あと、バナナにつわりを押さえる成分があるから食べなさいって。
どちらも病院の先生に言われました(私はどちらもそれどころじゃなかったので実践できなかったんだけど)。

今、つわりが治まって2ヶ月たつけど、痩せてから400グラムしか体重が増えてない・・・。
全て子供に取られてるのか??
323名無しの心子知らず:2001/08/01(水) 21:12
http://www.pixy.cx/~kamosika/tyato.htm
つわりチャット。
1人でなやんでないでみんなで話そうよ☆
324名無しの心子知らず:2001/08/01(水) 21:45
つわりの薬ですが、うちの奥さんに処方されたものはグルタチオンってやつが入った
もので(商品名忘れました)薬物中毒とか解毒に使われるなんて書いてありました。
ちょっと調べてみたら、グルタミン酸、グリシン、アラニン等、酵母から作る?
なんて書いてありました。アミノ酸ばかりで、いってみれば調味料みたいなもんです。
妊娠初期でも大丈夫な薬のわけですね。薬効も?でした。
325名無しの心子知らず:2001/08/01(水) 22:04
http://www.pixy.cx/~kamosika/tyato.htm
つわりチャット。
1人でなやんでないでみんなで話そうよ☆
326名無しの心子知らず:2001/08/01(水) 23:52
「妊娠中に関わる薬」の本を読んでみたら、
現在つわりの薬として出されているのは
栄養剤や電解質などが主の、いわゆる薬とは呼ばない内容がほとんどみたいだね。

つわりによって不足しがちな栄養分を補う程度、なのかなあ。
でも「お医者さんが処方してくれた」ことで、プラセボ効果はあるかも…。
327名無しの心子知らず:2001/08/02(木) 12:01
>つわりの薬ですが、うちの奥さんに処方されたものはグルタチオンってやつが入った
もので(商品名忘れました)薬物中毒とか解毒に使われるなんて書いてありました。

えっ、そんなのあるの?
328名無しの心子知らず:2001/08/02(木) 20:19
>>327
肝臓を保護する目的と思われ。なるほどって感じだが、面白い薬出すなぁ。
効くんだろうか?
329名無しの心子知らず:2001/08/02(木) 21:15
324です。薬の名前わかりました。アギフトールってやつです。
http://zoa.medic.kumamoto-u.ac.jp/mid/data.php?record=00777

>>328
飲んでも相変わらず調子悪そうです。
330三人目妊娠中:2001/08/03(金) 19:45
まだまだつわりが続くのに、ゆううつなお盆が近づいてきた。
今年は舅の初盆だから、ダンナに「あなたも仕事は休むわよね!」
(例年私だけ休暇を取る)と言った。
ダンナがいても、朝6時に起きて仏様のごはんを作るのは、
替わってもらえないよなあ、、、姑だけでやればいいのに。
331315:2001/08/03(金) 20:32
遅レスだけど、>>314さんや、つわりは辛いが
子育てでは辛いことが沢山出てくるよ。
げげ・・・励ましになってないやー。
332327:2001/08/04(土) 12:28
>>324>>328
ありがとうございました。
3334人目・・・:2001/08/04(土) 19:36
もう、ほんと気持ち悪い。
本日モードは、たばこ吸いすぎて気分悪くなる×250ぐらい。
334名無しの心子知らず:2001/08/04(土) 23:58
つわりもつらいけど便秘が酷いのもつらい…
それにげっぷばかり出て気持ち悪いし。
吐き気ばかりじゃないなんて知らなかった
335名無しの心子知らず:2001/08/05(日) 00:01
みんな大丈夫かぁ?
つわりがあるのは赤ちゃんが元気な証拠でもあるみたいだし、
がんばるんだよ。
こんな事しか書けないけど・・・。
336名無しの心子知らず:2001/08/05(日) 00:11
>>335
ありがとね。
正直めちゃつらいけど(泣)、でもがんばるよう。
こんだけしんどくても、赤ちゃんがこの中にいてくれることはうれしい。
あとどれだけの辛抱かわからんが、耐えるぞー。
337名無しの心子知らず:2001/08/05(日) 04:44
>つわりがあるのは赤ちゃんが元気な証拠
食べられない、水も飲めない頃もあったけど、このことを考えたら我慢出来たなぁ。
こんなに辛いのも1ヶ月くらいよ、と思い続けて早3ヶ月・・・・・
多少楽にはなったものの未だに症状がでてる。
元気な子に育ってくれるなら、頑張れると思う。
>>336
頑張ろうねー。
338名無しの心子知らず:2001/08/05(日) 10:03
上の子が、まだわけわからん珍の年頃で、二人目を妊娠・・・。
血を吐くほどの酷いつわりで「妊娠悪阻」と診断された私。
先生に「入院できますか?」と言われたが、上の子のことを考えると・・・
実家は遠くて商売してるし。
満足な食事も作ってやれなくて、反抗期真っ盛りの上の娘を叱ってばかり・・。
一人目の時は、つわりの最中も仕事してました。「つわりなんて楽勝!」って感じで。
今思うと甘かったです。
339名無しの心子知らず:2001/08/05(日) 16:10
私は酷いつわり経験者です。
妊娠初期はトイレに立ちあがるだけでも吐く、寝てても吐く、
何しても吐くという状態で、常に私の横にはゲロ用コンビニ袋が常備。
ずっとベットで横になっている日々でした…。
妊娠5ヶ月目くらいに入ったら少しは楽になったので、ちょっとずつ
外出し始めたのですが、それでも道端で吐いてしまったり、時には
交番のトイレ(普段は貸したりしないそうです)を貸してもらったり…。
つわり中の食べ物は、「冷たくてさっぱりしたもの」が良いとされて
いたのですが、つわりピーク時が真冬だったもので、真冬にそうめん
とか無理に食べたりしたなぁ…。結局分娩台にあがっても吐いてしまった
くらいです(藁。あと、妊娠中ずっとつわりだったので、さぞや痩せた
だろうと思われますが、全くその逆で、病院で栄養点滴&無理して
水分とらなくちゃと飲んでたポカリ&炭酸飲料(お茶などは逆に吐き気を
催していた)で激太りしてしまいました…(涙

私みたいな人はまれだと思うので、今つわり中の方達は、こんなに
酷いつわりだった奴もいたんだから!と頑張ってほしいです。

長文失礼しました。
ちなみに生まれた娘は今ではとっても元気に育っています。
苦労した甲斐があったと思う今日このごろ。
340名無しの心子知らず:2001/08/06(月) 02:03
悪寒が走ってカイロ2つ入れています。
動悸とめまいと吐き気と眠気と(でも気持ち悪くて眠れない)
もう、何がなんやらわからない。

オエップの時は無理やりお茶を流し込んでいます。
かなり楽ですよ。
341名無しの心子知らず:2001/08/06(月) 10:19
>339
うかがいたいんですけど、
>>ポカリ&炭酸飲料
って飲んで大丈夫なの?炭酸狂いなんだけどずっと我慢してて・・・。
342名無しの心子知らず:2001/08/06(月) 10:39
339ではないですけど、
それしか飲めないんだからいいと思います。

ちゃんとバランスよく食べれるのに、そのせいで偏食とかなら
問題でしょうが、他に駄目な理由のほうが思いつかないよ。
炭酸にはまった人、多いらしいね。
343名無しの心子知らず:2001/08/06(月) 10:42
>>341
大丈夫よ。
私はオロナミンC狂いになってた。
344名無しの心子知らず:2001/08/06(月) 11:13
炭酸、普段飲まないのにハマりました。
つわりが酷いときはスッキリして涙が出るほど美味しかったー。
345名無しの心子知らず:2001/08/06(月) 11:13
私もつわり中です。吐くほどひどくはないもののいつも胃がムカムカして
います。
ところで炭酸の件ですが、私もはまっています。
一般のジュースだとカロリーが気になるので炭酸水にポッカレモンをまぜて
飲んでます。さっぱりしていて結構いけますよ。 よかったらためしてみてください。
346名無しの心子知らず:2001/08/06(月) 13:28
わたしもオエップの時は飲み物を飲んでいます。
でも、炭酸はちょっときついかも。
食べた後はそうけんびちゃ、食べていない時はコーヒーが
お薦めですよ!
あと、かならず鼻をつまむようにしています。
息ができなくてちょっと苦しいけど、水商売時代からの知恵で
これをしているとオエップの時に余計な所に力がかかりません。
347名無しの心子知らず:2001/08/06(月) 15:06
炭酸でも成分表示を良く見た方がいいでしょう。
着色料とか心配だもんね。
345さんの言う通りプレーンな炭酸水をレモンで割るのが
いいかも。
>346
「コーヒー」ってカフェインは大丈夫なんですか?
348名無しの心子知らず:2001/08/06(月) 16:21
つわりって本当に辛いですよねー。
私の場合、常に胃がムカムカ、油っこいもの食べると吐く、匂いに敏感…。という感じでした。
世間にはこんなにイヤな匂いが充満してたのか?!と思いました。
姑もつわり経験有りなので、何かと気遣ってくれました。
実母も「少しは体動かした方が気が紛れるって時もあるけど、辛いなら無理しちゃダメよ」と
実母なりに気遣ってくれてました。
それは良かったのですが、会社の上司(女、出産経験あり。私の親ぐらいの年齢)が
「つわりなんて病気じゃないんだから。最近の若い人は甘えてるのね。旦那さんも優しい人
ばかりだし。私の時はねー…。」と
若い頃の苦労話を、つわりで苦しんでいる私に説教臭く延々と話してました。
そして最後には「つわりなんて気の持ちようよ!」と言って笑ってました。
確かに、妊娠悪阻になった方とかと比べれば、私のつわりは軽い方だと思いますが、
それでも結構辛いものがあったので、きつかったです。
ちなみに説教された夜、色々考えてるうちに頭の中が混乱していきなり号泣して
しばらく涙が止まらない…って感じになりました。
その後数日間、情緒不安定になって、精神的にも肉体的にも辛かったです。
349名無しの心子知らず:2001/08/06(月) 16:25
コーヒー、1日に10杯も飲むようなら問題でしょうけどね。
カフェインはお茶にも紅茶にも結構多いよ。
350名無しの心子知らず:2001/08/06(月) 16:27
>>348
最悪の上司ね。女性だっていうのが、さらにひどい。
そういう精神的なのが一番こたえるのよね。
351名無しの心子知らず:2001/08/06(月) 17:03
>>347

全部吐くのでなんの問題もありませんよ。
352三人目妊娠中:2001/08/08(水) 19:04
炭酸ジュースはもともと苦手なのに、なぜか最近飲みたくなる、、。
353名無しの心子知らず:2001/08/08(水) 19:13
炭酸なら、ジュースよりもペリエが良いよ。
甘くないし、天然のミネラルも入ってるらしいし、、、
354名無しさんといつまでも一緒:2001/08/09(木) 08:41
つわり、私もきつかったです‥
水も飲めなくなって、眠れなくなって、しまいには周りがぐにゃぐにゃ歪んで見えて、
壁に手をついても「くにょっ」と、むこうがわへとヘコむ感じがした‥‥
2週間で10kg痩せて、病院へ行くと、「ケトン体++++」とかで、妊娠悪阻、
即入院でした。もうちょっとほっとくと、命がやばかったらしい‥(汗
「もっと早くきなさい!」と怒られてしまいました。
点滴30本打ちました。

ポカリでも炭酸でも何でも飲めるうちはまだ良いけど、ムリしないでね!!!
やばい、と思ったらすぐに病院へ行きませう。
二人分の命、かかってるんだから。
355名無しの心子知らず:2001/08/09(木) 08:49
>353

同意!

私はペリエにレモン絞ってよく飲んでましたよ〜
オレンジも美味しかった。
356名無しの心子知らず:2001/08/09(木) 09:10
ペリエ甘くないから「甘味」が欲しい時には「?」という味だけど
あの喉越しのシュワシュワ感はバッチリあるのでお勧め。
糖分の取りすぎが怖かったので・・・<甘い炭酸も散々飲んだ。
あとカロリーゼロの炭酸だけは飲みませんでした。
少しのリスクも自分で特に苦労なく避けられるのなら避けたかったので。
357名無し:2001/08/10(金) 20:56
ホンとつらい
私は吐かない体質だったので
吐くのは苦しくて苦しくて。
とことんガマンしてたけど、最後には吐いてしまっていた。
いっぺんに吐けば楽なんだろうけど
ゲーゲー言ってる割には中身が出なくて苦しみました。
だから初めて全部吐いた時はびっくりした。
でも、たくさんでも少しでもやっぱり苦しいよね。
358名無しの心子知らず:2001/08/10(金) 21:15
>>354
私は1週間で5キロやせてしまいました。
早めに病院に行ったので点滴を、1日3本×1週間で
水分を取れるまでには回復しました。
ほんとに我慢は厳禁ですね。
359名無しの心子知らず:2001/08/10(金) 21:23
寝てろ。
360三人目妊娠中:2001/08/15(水) 00:02
朝6時半に、寝室の戸をノックする姑。
「遅い!さっさと(お盆の)したくしなさい。」とおこられた。
明日もあるわ、、。45年前に出産した人に、つわりを想像せよ
と言っても無駄だろうが、、、。ぶちぶちダンナに言っていたら、
1時間遅らせてくれたようだ。
子どもの面倒は全く見ずに、食い物ばかり与える義父母と同居
なんてするもんじゃないね。は〜。寝ようっと。
361名無し:2001/08/17(金) 00:06
もともと乗物酔いがひどくて、
車の中で気持ち悪くなって、食べた物全部あげちゃったのでつわりとは思わなかった。
車の中は酔い用にいつでもビニール完備してあるし
夫も私の乗物酔いでげーげーには慣れていて、全然疑わずにいたし
ただ車のにおいにいつもより敏感ではあったけど
たまに何回も吐くこともあったけどいつもなら吐けば楽になるのに
その時は車から降りても夜になってもずーっと乗物酔いしてる状態
でやっと異変に気づいたよ。
食べ物は見るのも食べ物の名前を聞くのもいや
車はにおいだけで乗る前に吐き
ごみだしもにおいでやられてしまうので、朝何も食べる前におきに行っていたが
なまつばが大量に出てきて飲み込もうとすると吐きそうになるので
道端に戻していたけどその量はもう吐いていたのと同じくらいだった

で生まれてきた子は私に似てひどく乗物酔いする子で
旅行の時は親子でげーげー、主人がひたすら介抱
こういうところまで考えて結婚するべきだったと悔やんでいるみたい。
362名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 15:54
11週目です。
周りからはつわりゴールはもうすぐと慰められるけど
よくなってるという気は全然しない。
ますます鼻は敏感で>>361さんと似たような状態。
通勤電車など人が密集しているところは
オイニーがきつくて無理。その場にいられん!!
今まで気づかなかったけど人の口臭や体臭って
こんなに匂うものなのね。
犬になった気分です。クンクン
363名無しの心子知らず:2001/08/23(木) 09:50
17週です。15週になってつわりが治まってきて、
楽になったと喜んでました。
で先週、車で2時間半の双方の実家に2泊3日ずつ帰省。
帰省中は家事らしきことは手伝い程度でらくちんだったのに、
今週になってまた吐いた。やっぱり疲れたのかな?
油断大敵ってことね。反省。
このまままたあのつわり生活に逆戻りしたらと、びくびくです。
364名無しの心子知らず:2001/08/23(木) 11:16
体の疲れは、もろ体調に出みたい。
24週にもなるけど、うっかり空腹になると気持ち悪い。
365名無しの心子知らず:01/08/30 15:39 ID:lGofq45I
今日でちょうど15週です。
まだまだ楽になったとはいい難いです…。
早くおいしく食べれるようになりたーい。
口の中が苦くてまずくてたまらんのです…。
366名無しの心子知らず:01/08/30 16:00 ID:eiPGekZg
8週です。上の子(1歳半)がいるので
オムツかえとか死にそう。。。
今やっと昼寝してホッとしてます。
367名無しの心子知らず:01/08/30 16:13 ID:25UnsVfc
かみさんが7週目です。
梅干しとおでん等の練り物とご飯となっちゃんハチミツレモン味で生きてます。
>>22のリンク先にあったツボ押しは喜んでくれましたよ。
368名無しの心子知らず:01/08/30 16:21 ID:pjaedHDg
今15週、そろそろ終わりが近づいてきたかなという感じです。
(まだ残ってるけど)
>22の足のツボ押し、他のところで知ったんだけど、本当に効きました。
少なくとも、押している間は耐え切れないような苦しみが
耐えられるぐらいの苦しみになった。
今まで試した中で唯一効果が実感できたものです。

しかし、ホント、2人目は1人目よりつらいですね。
1人目のときは辛い時は横になっていられたもんね。
2人目だと、辛い時でも子供はご飯を食べるし、オムツも変えねばならない。
過酷だ・・・。
369だめママ:01/09/05 09:31 ID:UwLV2mGs
辛いです。
昨日は頭痛がひどくて、アイスノンで寝てたら体が冷えてしまって
異常なほど(胃が痙攣していた)吐いてしまった・・・
周りの人はつわりで苦しんだ事のない人ばかりで、分かってもらえません。
本当に辛いです。
体重は6kg落ちました。
今12週ですが、落ち着く気配なし。
妊娠に向いてないのかな。みんな、妊娠中が一番楽しかったって言ってます。
私は苦しいだけ。
赤ちゃんは頑張って大きくなっているのだから、私も我慢しないと・・・って
思うんですけど、あー、早く生みたい!
愚痴ちゃってごめんなさい。
370三人目妊娠中:01/09/12 21:44 ID:lLZKTkQQ
五ヶ月に入ったというのに、まだつわりが完全に抜けて
いない。仕事中はほとんど感じなくなったが、帰るときに
時々「うっ」ときてしまい、あわててガムを口に放り込んで
いる。そういう時に、後輩の男性同僚(既婚・子はまだナシ)
と歩いていると、歩く速度を私に合わせてゆっくりにして
くれる。
同じ係7人中2人が、そういうふうに特に気を使ってくれる
後輩男性なので、女性が私だけですが、とても居心地がいいです。
371三人目妊娠中:01/09/27 22:34 ID:6ISck8fM
おかしい、、、もうすぐ6ヶ月なのに、
まだつわりが終わらない、、、。
372名無しの心子知らず:01/09/27 22:37 ID:cFMVbS1w
18週あたりですっきりとつわりが治まりました。
けど・・・・・。
1人目の時に8ヶ月に入ったところで
半端じゃないきついつわりがぶり返したので
(入院直前まで行った。毎日通院して点滴して乗り切りました)
まだまだ安心は出来ない私。

みなさん、がんばりましょうね〜〜。
373名無しの心子知らず:01/09/27 22:42 ID:trg4yX16
一人目の時は平気だったけど、
二人目は5週ぐらいから始まって12週の今も
日々しんどくなる、、、。たまらん。
しかも貧血っぽくてフラフラするし頭痛いし、散歩しても
むか〜〜っとこみ上げてきます。
最近じゃ上の子(1歳8ヶ月)には悪いと思いつつも
家にこもっちゃってるよ。ううう。
374名無しの心子知らず:01/09/27 23:55 ID:V1jliKtI
私は今、6週末。3人目の妊娠なんだけど、
今回はまだ軽そう。というか、軽くなるような「つわりの緩和方法」を
ネットで調べまくって試してみたら以外と楽かも。

つわりのツボってあるんだけど、それが効いてるみたい。
あと、つわりはビタミンB6とB12が不足したらひどくなるらしいから
「ハイシーBメイト」を毎日飲んでます。
あと、便秘も大敵!便秘になると確実につわりもひどくなるので
なってなくても病院で薬をもらって、出なかったら飲むようにしてます。

効いてるのか、それとも今回がこういうつわりなのか、1人目、2人目は
辛くて辛くて(2人とも8キロ減)たまらなかったけど、今回は
今のところはちょっと辛いよーーって程度。

ただ、ピークはこれからだ。このまま軽めで行ってくれーー。
375名無しの心子知らず:01/09/28 00:48 ID:mBNaXnek
>371さんへ
わたしも 3人目妊娠中。
いつも、ひどいつわり。
今回も あと 少しで 7ヶ月だが まだ 明けていない。

がんばろうね お互い・・うえっぷ・・・
376三人目妊娠中:01/10/01 23:30 ID:jyOymwRY
えっ!7ヶ月で!
私もまだまだ続くのか、、、!?

ふ〜、今日も私の夕飯は梨一個。
(ダンナと子どもは豚肉のピカタ)
377名無しの心子知らず:01/10/07 02:20 ID:MFtePnVs
378 :01/10/07 03:52 ID:w9CZz1EU
・・・4ヶ月目くらいがピークだったつわりだけど
実は予定日まで3週間になった今でもまだ吐き気はあります(鬱ー)
タバコ、おまるの中身捨て、ナマごみ捨てなどでは臭いでダメ。
鶏肉、豚肉はナマ肉を触るとダメ(牛は比較的OK)。
悪性悪阻の方に比べれば、全然たいしたことないんですけど。。。
早くでてきてくれー。
379三人目妊娠中
さっきご飯をよそっている途中、波が襲ってきました、、、ふう。
子ども二人が、「大丈夫?」と言って心配してくれて、上の息子が、
私に代わってご飯をよそっていました。

そのまま大きくなってね〜。