子供(息子:2歳)相手に本気で嫉妬する夫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
息子(もうすぐ2才)が、可愛くてしかたがない母です。
休日の出掛先は子供が喜びそうなところ優先したり、
1番に思うことは、親として当たり前だとおもうのですが、
「それじゃぁ、俺の人生はどうなる」と言い、
「そんなに子供が大事か?俺はもう必要無いってことか?」
と、本気で嫉妬するダンナに嫌気がさしました。
夜の要求にも応えたくありません。
最近では、触られるのもイヤになりました。

こういうダンナ(父)を理解できますか?
男性からのご意見もお伺いしたいです。
2名無しの心子知らず:2001/05/16(水) 17:27
・・・すごい姑になりそうですね。
3名無しの心子知らず:2001/05/16(水) 17:28
もし、女の子が産まれてたら逆になってたのかなぁ…と、ふと思った。
4:2001/05/16(水) 17:31
>>2
ありがとう。
5名無しの心子知らず:2001/05/16(水) 17:33
かわいい旦那さんじゃないですか。
私も、旦那が子供ばっかりかわいがるのには嫉妬しちゃうわ。
たまには夫婦2人の時間も欲しいな、なんてね。
6名無しの心子知らず:2001/05/16(水) 17:33
1の気持ちは理解できる。
子供っぽい男、最悪・・。
7名無しの心子知らず:2001/05/16(水) 17:35
親としては当たり前だけど
妻としては当たり前じゃないでしょ。
旦那はそういいたいのでは?
8名無しの心子知らず:2001/05/16(水) 17:35
私は子供ほったらかせる時はほったらかして自分のことしたい。
だから夫がいるときは子供らは夫におまかせ。
子供らはそんな私より夫が大好きで夫もそんな子供らを溺愛。
全く問題ないです。
もっとうまく誘導すればいいのに。
9:2001/05/16(水) 17:36
ちなみに夫は26才なんですが、これって
もうちょっと年を重ねれば
どーにかなるもんなんでしょうか?
10:2001/05/16(水) 17:39
>>8
子供をお任せできる、満点パパを旦那様としてお持ちの様で
羨ましいです。
誘導って、どんな風にしたら良いんですか?
さっきから、教えてちゃんですいません。
11名無しの心子知らず:2001/05/16(水) 17:53
age
128:2001/05/16(水) 17:59
>>10
それは夫より低レベルになることでしょうか?
実際私は欠陥だらけのドキュソ母。
いつもではないけど自分の行きたいところで子供らはつまらないところ
(例えばライブ、野球の試合など)に連れていってもらったりします。
そして休日出かけない時は子供そっちのけでベタベタ。
1さんのの夫よりひどいですね。(実践させてもらう分愚痴は言いませんが)
うちの夫は1さんと同じ気持ちかもしれない。。。
参考にならないレスしてすみませんでした。
138:2001/05/16(水) 18:01
あら、、1さんの夫>1さんの旦那様に訂正です。呼び捨てスマソ。
14名無しの心子知らず:2001/05/16(水) 18:02
子供っぽい旦那だから仕方ないじゃない?
子供同等に扱ってあげよう。赤ちゃんガエリ?
キャハ(*^▽^*)よしよししてあげれば?
たまには「旦那が一番よっ」て表現してあげないとね。
2人目のお子さんができたときも同じことが起こるのでは?
嫉妬する長男に対して怒っていやけがさすのは目に見えてるよ。
1は家族に対してどうだ?
15名無しの心子知らず:2001/05/16(水) 19:13
>>1の亭主 最悪
まるでガキ
16名無しの心子知らず:2001/05/16(水) 19:19
育児は分担してますか?
うちはお風呂は大抵お父さんの仕事。
あと休日のおでかけのドライブもおまかせしてます。
おとうさんといると楽しいよーっていう気持を
子供達が持ってくれるといいなと思っています。

でも 最近子供に嫉妬して暴力をふるってしまうお父さんも増えているとのこと。
深刻な状況なら 専門機関に相談したほうがいいかもね。
17名無しの心子知らず:2001/05/16(水) 19:24
1さんのご主人なんかカワイイですね。
本気で嫉妬しちゃって。
子どもと同じで、いーこいーこしておけばいいんじゃないですか?
すごく扱いやすそう。
18(@ノ ゚д゚ )ノ:2001/05/16(水) 22:21
くだらない事でヤキモチ焼く奴はウザイナリ・・・

帰りが遅いくらいで、何処行ってた?とか、誰と一緒だったとか、
いちいち男がしょーも無い事でくだらない詮索をするなー!! ナリッ!
19名無しの心子知らず:2001/05/16(水) 22:38
あれっ?なんかナリさんらしくないコメントだね。
20名無しの心子知らず:2001/05/16(水) 22:42
>>1
旦那わかりやすくてかわいいじゃん(笑)
21名無しの心子知らず:2001/05/16(水) 23:46
気持ちはよくわかる>1
確かにダンナの子供っぽい所って、結婚前はかわいく思えても、
実際に子供ができちゃうと、そりゃあ子供のほうがかわいいわ。当たり前だよね。
でも、>16の言うみたいに、息子に嫉妬して暴力までいっちゃうと
こりゃマズイよ。…ね、1はダンナのこと、きちんと相手してあげてる?
セックスのことだけじゃないよ、この場合。仕事から帰ったらちゃんと
「おかえり」って玄関まで迎えに行く?ダンナの話とか聞いてあげたりしてる?
子供の世話ばかり重視してダンナへの態度がおざなりになってない?
ちょっとそのへん、気遣ってあげるだけでも満足するかもしんないよ。
221です:2001/05/17(木) 00:06
旦那への気遣いはおざなりにしているつもりはないです。
残業で遅くても、ちゃんと「おかえり」は言ってるし、
今まで、子供と旦那の接点を作ろうと
朝、旦那が顔を洗っている時に、タオルを持って行かせる芸も
1才半前に覚えさせてみたりもしました。
(そういう子供の仕草を可愛く思ってくれるように。)
でも、全然だめ。当のご本人は「だから何?」風です。

本当に、2歳児と対等に張り合ってるように見えます。
今さっきまで、この件で旦那と話し合いをしてましたが
今度は、思いっきり凹み、いじけ、自分をアピール。
いつキレてまた、暴力に訴えられても怖いので
別室にうつりました。

繊細で、ナイーブで、それでいてキレ易いんです。
少年です。

私も、もう少し大人ならこーいう旦那も
「まぁ、やきもちやいちゃって、可愛いわ」
って、思えるんでしょうけど
2歳児の育児でそんなゆとりはないです。
23名無しの心子知らず:2001/05/17(木) 00:20
age
24名無しの心子知らず:2001/05/17(木) 00:29

いじけるだけならまだいいけれど 暴力までふるってしまうのは
異常と思われます
もしもお子さんにも暴力を というのならなおさらです
これから先のことを考えても1度保健所なり専門機関に相談するべきです
25名無しの心子知らず:2001/05/17(木) 00:36
この旦那は、「奥さん」と結婚したのではなくて
「僕の面倒を見てくれる人=ママ」と結婚したんだね。
そういう結婚観の持ち主なのよ。
旦那さんのような傾向の人は、だいたい父親がスゴイ頑固オヤジで
暴力的かつ威圧的、亭主関白、母親は父親の横暴に耐えつつ
子供をかばってやっていた…なんて家庭に育った人。

いまさら価値観を変えることなど出来ないと思うけれども
>>24さんが言われるように、相談するのが一番。
傷が浅いうちに、急げ!
26名無しの心子知らず:2001/05/17(木) 00:43
妊娠中はどうだったのかな?男の子が生れたら、
いきなり変わったの?

もし、妊娠中から嫉妬していたのであれば、>>25さんのいうとおり、
奥さんに母親を求めているのかもしれない。あまりにも、
大人になれていない。
そうでなくて、生れてくるのは楽しみにしていたのに、
嫉妬心を出し始めたのなら、まだ改善の余地はある。
前者なら・・・真剣に先のことを考えた行動をしなくては
いけない。今のままでは、子供にも影響があるよ。
271です:2001/05/17(木) 00:48
>旦那さんのような傾向の人は、だいたい父親がスゴイ頑固オヤジで
>暴力的かつ威圧的、亭主関白、母親は父親の横暴に耐えつつ
>子供をかばってやっていた…なんて家庭に育った人。

まさに、そのまんま。
結婚前、そんな話しを聞いていたから
自分の父親を反面教師に、良い父になるだろうと
思っていたんですが。
「まだ、若いから」「もうちょっと、年取ったら変わる」
なんて期待は、するだけなのかも。

本物の鬱。
28名無しの心子知らず:2001/05/17(木) 00:55
男から言わせるとポーズ。
「まだお前に気が有るんだぞ!」
「俺だって愛してるんだぞ!」
ってね。
1さんの様に思わせとけばもう安心。
たぶん旦那は外で浮気してるか風俗でも行っていると思う。
ほら、1さんは微塵も疑ってないでしょう。
29名無しの心子知らず:2001/05/17(木) 00:59
>>27
うちのだんなの親も、
「家ではわがまま暴力酒のみ、ただし金は稼ぐ父。
 そんな親父から子供を守りつつ5人も男を産んだ
 たくましいんだかか弱いんだかよう分からん母」の図。
だんなを含めて兄弟5人全員、父を反面教師として
それぞれに子煩悩父さんやってます。
たぶん、年齢は関係ないです、残念だけど。
あなたが教育し直すくらいの覚悟で臨まないと、
この先、ヤバいと思うよ。まじレス。
301です:2001/05/17(木) 01:12
>>26
産まれるまでは、とっても楽しみにしていたようです。
さらに「赤ちゃんが居る生活」に幻想をいだいていたようで
実際産まれてみたら、幻滅したって所なんでしょうか。。。
新生児の頃のほうが、まだ可愛いがっていたとおもいます。

>>28
気持ちが外に向いているほうがどれだけ嬉しいか。
行き先はどこであれ、毎晩(残業と称して)
遅く帰ってきてくれると、正直ホッとします。
31名無しの心子知らず:2001/05/17(木) 01:23
>>30
うちの友人のところと同じ。そこは、女の子が欲しかったのに
男の子だったから、一通りおむつかえやらお風呂やらを
経験したら、放り出した。もう、何もしない。
子供が二人になって、少し変わったらしいけど。

今の心理状態って、1さんにも良くないよね。
旦那がかわいくない分、尚更子供に愛情をかけてしまい、
それでまた旦那が嫉妬して・・・という悪循環。
1さん、育児について、あまりにも自分で何でもしすぎてない?
一度、思い切って旦那に子供を預けて、2時間くらいでいいから
外出してみるとか。「あなたのために綺麗になりたいから、
美容院へ行きたい。その間、お願い」とか言って。
子供と直接関わる時間が増えると、少し違ってこないかなあ?
あとは、たまには子供をどこかに預けて、夫婦の時間を持ってみる。
それだけでも違うと思うけどな・・・全部試してたらごめん。
321です:2001/05/17(木) 01:33
>>31
今まで、子供がかわいそうであまり旦那にあずけて
外出したことはなかったです。。。。
思いきってやってみよっかな。
33名無しの心子知らず:2001/05/17(木) 21:14
女に甘えたい男はどうしよもない
34名無しの心子知らず:2001/05/17(木) 21:48
死ねば?
35名無しの心子知らず:2001/05/17(木) 21:56
◆牛(元・でかちん)やまっすーの相手はお止しなさい
アレは人の意見や資料の提示を聞いているような
返事はすることがあってもその内容を実際には
見ることさえもなくましてや受け入れたり考えの
参考にすることなどなく、旗色がわるくなった場合
しばらく発言を停止するのみで、いつまでたっても
独りよがりの意見を述べるだけだから、相手にする事
いやアレの書き込みを読む事すら時間の無駄です
36名無しの心子知らず:2001/05/17(木) 22:12
うちの旦那もそうだよ。
息子をライバル視してる。
でもさ、息子持つとホントに息子がかわいくって
旦那なんてどうでもよくなっちゃって。
息子で良かった!!
371です:2001/05/17(木) 22:15
>>35
とても、むずかしい日本語の様で
わたしには意味がわかりません。
38名無しの心子知らず:2001/05/17(木) 23:39
>>37
コピペだよ。放置放置。
39名無しの心子知らず:2001/05/18(金) 10:17
age〜
40名無しの心子知らず:2001/05/18(金) 10:46
私の夫はとても男の子を欲しがっていて、実際出来たら男の子だったので
ニンマリ。(実はもろ手を挙げて万歳の気分←夫が)
1さんの旦那様のようなことは起こりえない気がする。
逆に、私が仲間はずれにされそう。
それもなんかヤダナ。(w
41名無しの心子知らず:2001/05/18(金) 10:53
旦那様は自分が満たされていないから、愛情をかけるゆとりが無いのでは?
家も男の子ですけど、やっぱり子供のほうがかわいい。
だからこそ、夫優先です。親がギクシャクしてるより、円満な方が、子供は幸せだと思うから。
実は家も、一時期危なかったけど、育児雑誌で「夫優先の方が、子供は落ち着く」ってあって、やってみたら結構いい感じです。
かわいがってますよ。
42日本アメリカ化計画:2001/05/18(金) 13:39
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
特に全国民の5%しかいないAA型は偏固で神経質。
431です:2001/05/18(金) 16:31
>>41
すごく、参考になります。。。
やっぱり、両親が円満な状況が子供にとっても一番なんですよね。
今は、いまいちの雰囲気ですが、徐々に良い雰囲気に持って行ける様
しばらくは、旦那優先にしてみるのも手ですね。。。
これって、二人目が生まれた時に、上の子を優先っていうのと同じですかね。
(旦那が上の子っていうのもなんだけど)
44名無しの心子知らず:2001/05/18(金) 17:00
内の旦那は娘にべったり。
こっちが嫉妬するよ。
45(@ノ ´ ∀ `)ノ:2001/05/18(金) 19:40
ま、とにかく、甘えてくる男がいいって人理解できないナリ・・・。

そんな人が、出産後赤ちゃんの方を可愛がりはじめるとこういうふうに
なるのナリか?

黙ってついて行きたくなる男がいいナリ・・・
46名無しの心子知らず:2001/05/18(金) 19:41
>>45
さっさと黙ってついて逝ってくれ
47(@ノ ゚д゚ )ノΣ:2001/05/18(金) 19:47
>>46 某隔離板から迷い込んできましたナリね・・

なんまいだぶ、なんまいだぶ、ナリ。
48名無しの心子知らず:2001/05/18(金) 20:07
49名無しの心子知らず:2001/05/18(金) 23:16
age
50名無しの心子知らず
子どもは十数年もすれば、「クソババア、金出せよ!」とかいうようになります。
家庭は夫婦が基本。
息子より夫優先で当たり前。
「姑スレ」逝きにならぬよう、ご用心召されよ。