左利き攻撃・・辛い

このエントリーをはてなブックマークに追加
943940:03/10/13 15:50 ID:oKn6ttp4
そうそう。>942
父も弟妹も、従兄弟達も現在表面上は右利きです。
昔は左利きはと〜っても厳しく矯正されましたもんね。
左オンリーって人は私たちの年代では少ないですね。
944名無しの心子知らず:03/10/13 22:15 ID:JbzXDQdZ
そう思って聞いてみたけど、いないんだとさ。
そこまで体裁を気にするような人達でもないし
さすがに親も
「いくら何でも兄弟が矯正されてたら覚えてるからなあ」
と言ってました(両親とも兄弟が多い)
まあ、あまりに激しい矯正の仕方で無意識に
封印しちゃってるのかもしれないけど・・・
だったらもっとコワイかもw
もう少し探してみます〜。
945名無しの心子知らず:03/10/13 22:15 ID:JbzXDQdZ
>>944>>942でした。
946942:03/10/14 04:44 ID:ZJDSgzJc
>944
まぁ、別に犯人探しじゃないから、いてもいなくてもいいと思うけどね。w
私も左利きだけど、親類縁者に左利きは見あたらないです。
でも、子ども2才は現時点では左が勝ってます。
この場合は、犯人は私という事になるので、トメウトは何か言ってくるかな〜。
(遠方に住んでいるので、食事の様子は見たことがない)
947名無しの心子知らず:03/10/17 19:05 ID:3FIUGqmy
かたわとは、ヒドイ言われ様だな〜
948名無しの心子知らず:03/10/20 21:27 ID:ENSu3+3A
左の私が右手を使えるようになったのは、茶道を習い始めてからだって思い出した。
949名無しの心子知らず:03/10/22 10:05 ID:vOimptag
私も息子も左利き。
もちろん矯正(っていうのか?)するつもりは
ありません。
勘違いオジオバなんて放っとくよろし。
950名無しの心子知らず:03/10/23 15:41 ID:KxdLszqH
951名無しの心子知らず:03/10/29 00:06 ID:1YGruZ2l
腕組みをして左腕が上に来る人ってもともと左利き?
952名無しの心子知らず:03/10/29 00:10 ID:1YGruZ2l
左利きの子供を右利きに矯正すのは止めろ!
分かりやすく言えばマチカネタンホイザを右回りのコースばかりで走らせているようなもんだ!
953名無しの心子知らず:03/10/29 02:08 ID:Ixzw3EDT
その例えあんまり判りやすく無いと思う(笑)
954名無しの心子知らず:03/10/29 09:24 ID:6HuaXlkB
まだ七ヶ月児なので、左利きかどうかなんてわからないのですが・・・
おもちゃなどは左手で持つほうが多いし、寝返りも左回りが得意みたい。
それを見てトメが「左利きになっちゃ大変!」とうるさい。どっちでもいいやんけ。

寝返り左回りを見て実母が「もしも左利きだったら、ピッチャーすれば
いいかもね。左投げのほうが便利なんでしょ?」と言ってくれた。
まぁ野球するかどうかはともかく、こういうふうに言ってくれると楽だよね。
955名無しの心子知らず:03/10/29 09:52 ID:3UZaoxdb
>>954
うちの息子8ヶ月もオモチャとか赤ちゃんせんべい左で持ってることが多いです
ちなみに父親が左利き矯正右利き
ベイベが左利きになってもトメ達の言葉はスルーしましょうw

左利きって分かるのっていつくらいなのかな〜?
956名無しの心子知らず:03/10/29 10:51 ID:0EMBfNyE
スプーンを自分で持って食べるようになってくれば分かるんでは。
利き腕で持つはずだから。

俺左利きだけどうるさく言われた覚えなんて無いなあ。
じいちゃん→親父→俺→Jrと代々の左利き家系だからかな。

ゴルフはしないんだけど、打ちっぱなしとか誘われると困るね。
957名無しの心子知らず:03/10/29 10:59 ID:phdgCeIQ
2才過ぎるまでは両手使うって聞いたよ・・・
実際うちの子(1才9ヶ月)も両手でスプーン使ってる。
日によって使う手が違うのが面白い。
958名無しの心子知らず:03/10/29 11:17 ID:12wzAiXK
私は左利き。
うちの娘は生後2ヶ月でまだ利き手がどっちだかは
分からないけど、左利きなら左利きでも良いと思ってる。
今は左利き用のハサミやら包丁もあるしね。
でも、旦那のお父さんがこないだ
「もしもこの子が左利きなら直すように教育汁!」と言ってきた。
なんでも「みっともない」そうだ。
「私に対するあてつけですか?」と小一時間問い詰めてやりたいが
また今度にしとこう。

今まで左利きで困った事といえば、
ぐるぐる回るタイプの流しそうめんで
麺が反時計回りに回るのでつかめなかった事ぐらい。
959名無しの心子知らず:03/10/29 14:32 ID:Wt0JYfTk
左利きの方は、箸の持ち方を親から学ぶ時
左手持ちで教わったんでしょうか?
960名無しの心子知らず:03/10/29 17:15 ID:phdgCeIQ
両親とも右利きなので見て覚えました
きちんと箸が使えるのが自慢です。
961名無しの心子知らず:03/10/30 06:59 ID:+tq1xyZW
>959
何回持たせても左に持ち替えてしまうのを、親は必死に右で覚えさせたけど、
3歳か4歳頃自分で左で持つように変えてしまいました。
暫くバッテン箸で、母は「右ではちゃんと持てるのに」、と嘆いておりました。
でも左の方が楽だったのよ〜。
いまではきちんと持てます。
962名無しの心子知らず:03/10/30 09:35 ID:t16gJ9SL
箸をどっちで持とうが気にもしないが、食事中くちゃくちゃ音立てて
ひじついてる方がずーと不快。
963名無しの心子知らず:03/10/30 10:30 ID:WN+CE/h0
>962
同意!!左でもきちんと食べてたらいいじゃん。何か悪いの?
964左利き夫:03/10/30 16:03 ID:wHoNT8Er
俺は左利きですが,
今度生まれる子供に「両利き」になってほしいなと思う(笑)。社会はどうあがいても「右手基準」。
右手のほうが楽だろうな,と思ったことは結構ある。

○どちらでもかわんねぇだろうなと思ったもの

・ほとんどの生活全般

○左でよかったなーと思ったもの

・野球,サッカー,バスケット等の球技
(でも,子供の頃は,子供用の右手用グローブを買いに行くと,必ず取り寄せになるので,イライラした。)
・習字(縦書きは便利だね)

○右がいいな,と思うもの

・蛇口(水道栓)の回す方向
・改札
・陸上のトラックを走るときなんとなく走りにくい。(そう思うのは,俺だけみたいだが…)
・はさみ(特に切れ味の悪いはさみを使うとき。
ただ右手用もちょっとコツさえつかめば普通に使える。)
・横書き
・PCや電卓等「キーボード」があるもの。(何でENTERキーが右なんだ!と思うことしばしば。)
965名無しの心子知らず:03/10/30 17:18 ID:lYJ3BiOP
駅の改札もそうだが、自動販売機のお金入れる所は全て右側についてる。
これって右利き前提の造りだよな。

カメラのシャッターボタンも右利き用にシフトしてある。
966名無しの心子知らず:03/10/30 17:28 ID:uR07011U
>964
>・陸上のトラックを走るときなんとなく走りにくい。(そう思うのは,俺だけみたいだが…)

この前テレビでやってたよ。
トラックの外側の足は内側の足より複雑な走りが要求されるため
左利きの人にとって左回りのトラックは不利だそうです。

娘が左利きなのだが、鉛筆削りのようにくるくる回すもの(オルゴール等)
がとっても使いにくそうです。
967名無しの心子知らず:03/10/30 19:16 ID:s8kPrZaf
やっぱり左利きは不便な事が多いね。
子供には右利きに教育した方が余計な問題が減って良いね。
968名無しの心子知らず:03/10/30 19:30 ID:q5xGgXZA
そう思うならそうすれば?
あなたの子供は可哀想だな。


と釣られてみた。
969名無しの心子知らず:03/10/31 07:32 ID:XbDDdCDJ
>967
おーい、箸鉛筆を右にしたからって、無意識部分も右利きになるわけじゃないぞ〜
970名無しの心子知らず:03/10/31 17:52 ID:8WFIncXG
右に矯正するのは文字書きぐらいでいいよな。
あとは本人任せで何の問題も無いと思う。
971名無しの心子知らず:03/10/31 22:58 ID:Z7Sgfjrq
息子左利き。私右利き。私の父が左。これ隔世遺伝だよね。
私と違って、父は数学が得意な人なので、息子も似るかな?
パズルとか得意な、算数センスの良い子になってほしいです。 
972名無しの心子知らず:03/10/31 23:17 ID:nshmFOS7
ウチの子4ヶ月なんだが、左手のほうが上手に動く。
指しゃぶりもガラガラ握ろうとするのも左手だし、寝返りも左方向にする。

左利きって、この頃から分るモンなんですか?
973名無しの心子知らず:03/10/31 23:29 ID:WzkBCN7w
おお!こんなスレがあったの知らなかったよ〜。
ウチの息子も左利きです。
パズル得意ですよ!関係あったのかな、左利きと。
>>972
ウチの場合も、乳児の頃から左ばかり使ってましたよー。
寝返りは、両方やってましたが。おもちゃは左で触ろうとしてました。

3歳になった今は両方使ったりしてますが、やはり左の方が上手です。
まあ直そうと思えば直るんだろうけど、今は何も言ってません。
やりづらい事もあるみたいなんで、使い分けができればイイとは
思うけど。
祖母が「左利きなんて・・」って感じだけどね。
974名無しの心子知らず:03/10/31 23:38 ID:nshmFOS7
>973 レスありがと

 左利きでも何でもいかったんですが、
 ココ読んだら不便な事もあると書いておられる人がいて、ちと心配になってしまった。
 まったり見守る事にします。
975名無しの心子知らず:03/11/08 01:23 ID:MkS4Ek4P
当方 左利きですけど、よく書道で困ると書かれていますが、
書道なんて試験にも資格としても全然役に立たないし、英語の
筆記体も試験で書く奴はいない。
 書道やそろばん習わせるより、武道とか塾のほうが大事。
976名無しの心子知らず:03/11/08 01:40 ID:PqUUpnlX
>>975
左利きでも書道の好きな人はいるはずだよ。
試験とか資格とか損得勘定で判断するのはどうかと思うけどねえ。
こんな私も左利き。

>>974
そうそう、まったり見守ってあげて!
子供にとってはそれが一番じゃないかな?
977名無しの心子知らず:03/11/08 05:43 ID:k4HcDUXb
>>975
普通にノートに日本語書き辛くないですか?
日本語は右利きに書き易くなってます。
しかし慣れれば同じです。
978名無しの心子知らず:03/11/08 09:14 ID:Vw+OeEJH
右向きで寝て右側の後頭部が絶壁な子は
右利きが多いんだって。
でもって左側絶壁な子は左利き。
ちなみにうちの子は右絶壁の
たぶん右利き。
(1歳5ヶ月だけど、スプーンもつのが右だから)
二週間違いで生まれた妹の子は
左絶壁のたぶん左利き。
それを見てうちの子を何とか左にしようと
必死に頑張ってたうちの旦那。
左利き。
979名無しの心子知らず:03/11/08 12:14 ID:AeTIx1dn
>975
あたし、書道も左で書いてたし、英語の筆記体も頻繁に書いてたよ。

980名無しの心子知らず:03/11/09 07:58 ID:tsU9xCXd
>978
> それを見てうちの子を何とか左にしようと
> 必死に頑張ってたうちの旦那。

それじゃぁ、左利きを右利きに矯正する人と同じになっちゃうよ
981名無しの心子知らず:03/11/09 13:56 ID:v89OIY3Z
>980いいんだって。
小さい時自分の家庭内に左利きがいなくて
一人でさびしい思いをしたから
家族の中で一人くらい左利きの仲間が欲しかったみたいだけど、
結局娘も右利きになりつつあるから
半分諦めてるみたい。
982名無しの心子知らず:03/11/09 15:42 ID:ebjEfOf1
 975です。
日本語書き辛くないですかという質問ですが、そんなこと思ったことは
ありません。
 あと、自分は左でも右でも両方使いこなせますが、問題なのは
むしろ英語の方です。
 基本的に日本語は直線文字が多いので書き方は左右同じですが
クルット丸を描く英語の方が、書きづらいです。
例えば、英語のオーOですが、右からか左からか悩みます。
左で書くときは左回りで書き、右で書くときはどっちかわからなくなります。
983名無しの心子知らず:03/11/10 02:04 ID:P0lF/q/D
次スレ要る?
984名無しの心子知らず:03/11/10 15:26 ID:JIPFiZps
要る要る!でも次はもうちょっと前向きなスレタイがいいな。
「左利きだよ!全員集合!」とか(w
当方親子共々左利き。
985名無しの心子知らず:03/11/10 16:18 ID:SWk/FmSt
「左利きですが何か?」
ってのどう?
喧嘩売ってるかw

やっぱり>>984のスレタイかな。
986名無しの心子知らず:03/11/10 20:07 ID:P0lF/q/D
>1の内容は、どんなもんでしょ。
987名無しの心子知らず:03/11/11 03:28 ID:FL9Yhgyu
>986
「矯正イクナイ! 過去ログ読んで勉強汁!」にとどめてリンク張っておくとかw
で、これまでに挙げられたURLをざっと集めてみました。
残り少ないのでスレ立て前スレに持って行って検討したほうがいいでしょうか。

発掘!あるある大事典#219『右利き 左利き』
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukikite/kikite1.html
JSC
ttp://www.webee.co.jp/southpaw/

左利きリンク充実サイト
ttp://homepage1.nifty.com/hidex/index.html

トップよりこっちの方がいいだろうか?
左利きホームページへのリンク
ttp://homepage1.nifty.com/hidex/left/left5.html
左利きホームページへのリンク2
ttp://homepage1.nifty.com/hidex/left/link2.html

あるあるも網羅されてるから下のどれかを載せておけばいいと思う。
988名無しの心子知らず:03/11/11 03:28 ID:FL9Yhgyu
あとはあんまり要らないと思ったのでリンク切れ他を調べてないんだけど、
他板のスレ。
267 名前:他の板にもありました。 メェル:sage 投稿日:02/01/28 01:36 ID:9F25muEQ
左利きに多い血液型
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1000894368/
左利きの人権について語る
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1003388512/
左利きの人います?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1010329167/
左利きの人
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1010951707/

333 名前:名無しの心子知らず 投稿日:02/04/21 00:22 ID:g3MC3oxR
子供が左利き
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/960409656/

451 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:02/08/06 01:00 ID:iQHDiLXQ
左手で文字を書く
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1026985928/
989名無しの心子知らず:03/11/11 03:30 ID:FL9Yhgyu
やっぱりスレ立て前スレに行くべきだった。でもこれで最後なので貼る。
本屋じゃないとこで調べた関連書籍。

「左きき」の本検索結果:7冊
http://www.books.or.jp/ResultList.aspx?scode=&searchtype=0&title=%8d%b6%82%ab%82%ab&writer=&syuppansya=&showcount=20&startindex=0
「左利き」の本検索結果:3冊
http://www.books.or.jp/ResultList.aspx?scode=&searchtype=0&title=%8d%b6%97%98%82%ab&writer=&syuppansya=&showcount=20&startindex=0
990名無しの心子知らず:03/11/11 11:33 ID:DbhzNI/C
うーん、あんましどっちかに偏った1だと、荒れるかもよ。

矯正するもしないも、よく調べてからね。

くらいにしておかない?

埋め立てられたら、アレなんで、適宜スレ建て前に移動するか。。。
991名無しの心子知らず:03/11/11 13:06 ID:NWcZxhEc
>982
たしかに英語の筆記体は書きにくい、でもその割にアメリカ人には
左利きが多いと思う。(今、ちょうど住んでいるので特にそう思う)
テレビのアニメ見ていても、キャラクターが左利きだったりするし。
息子も左が勝っているので、幼稚園の先生に「昼間はどうですか?」って
聞いたら「どっちも使ってるわよ。」と全く気にとめていない様子です。
992名無しの心子知らず
こっちにテンプレ案はっといたので
見ておいて欲しいかも。