自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 17人目 [転載禁止]©2ch.net
いちおつ
>>1 に、質問。今日こそは答えてもらおうじゃないか!キミはいつもそんなんだよね…ったく…じゃあ、あの件を聴くよ
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em キミのことは一応評価はしてるんやで。朝はしっかり歯を磨くんだよ。
自閉症+知的重度の5歳(来年新小1)の睡眠障害について。毎日毎日朝方に寝付くんです。4時頃とか… 親の私も付き添って起きていて睡眠不足です。療育園もずっと休みがち。
朝方5時から昼過ぎまで寝てしまったり、私も寝てしまったりしています。場所見知り、聴覚過敏も持っているので散歩も公園も
抱っこしないとパニックになります。
睡眠障害を克服したいけど、かぁちゃんはつかれたよ
久しぶりに放り出して死にたくなった
何もかもいや
話しているだけで怒り出す旦那
買い物にも連れて行けない長男
2人の顔色を伺う私
そんな家族をみて育つ次男
きっと私がこれまでの人生で知らず知らずのうちに悪い事をしたんだろう
だからこうなったんだ
1度しかない人生なのにな
疲れた
>>5 話しているだけで怒り出すって、何か話しててムカついたからでしょー
あー疲れた。
店内のPOPを外してまわったり店内を走り回ったり。
挙句に土産物売り場でお菓子買えと泣き叫ぶ。土産物も見ずに即効出てきたけど
周りの人ってすごく冷たい目線。ちょっと遠出の気晴らしのつもりだったけど一瞬で冷めた。
再放送ありま〜す
11月24日(月)午前10時00分
「君が僕の息子について教えてくれたこと」
まあ、賛否両論ありますが。
みんなお疲れ様。
無料しないようにご自愛くだしい。
人のこと言えねーか
>>9 レスのろれつが回ってねえwww
お疲れ様ですwww
みんな疲れてるんだよね
明日も一日休みで一日いっしょ
まーぼちぼちやりますわw
産み分けで、女の子を産んでいれば、宇宙人を育てる羽目にもならなかったのに
自閉症児の療育先行けば分かるけど、男児ばっかりでしょ
連休も残り1日。
疲れた。
体力有り余っているみたいと家族に愚痴ると、空手でも習わせたらなんて言う。
危険過ぎてそんなこと出来ないよ。ただでさえ体格よく力も強いのに。 まだ分別があればいいけれど、全く無いし。
ウォーキングは寄り道ばかりして前に進まなさそうだし。
何か1人で出来て疲れるものをしている人いませんか?
1人で出来て疲れるものといったらアレでしょ
子供は3歳です。
縄跳びでもさせてみるかな。
本当は体操とかスイミングをさせたいけれど、無理だし。
今日は暖かくてお出かけ日和だけれど、家でまったり過ごすとするか。
17 :
833:2014/11/24(月) 11:42:31.56 ID:R5I4NtQN
>>16 おけるならトランポリンおすすめ
飽きたり食いつかなかったら親のダイエットにw
四歳の今は園で体力つかってくるから楽になったよ
今日はデイサービスで大きな公園行くらしい、ありがたい
たまに子供と少し離れるだけで息抜きになるから、そういうサービスをどんどん使った方がいいね。
私たち、親が健在の時はいいけど、親が動けなくなった時、子供はどこに預ければいいのだろう?
皆さん、将来の展望とか有りますか?
考えたくないけど、いずれ来る話なんだよね・・
ポジティブな話が続いていたのに、流れを豚切りしてすみません
>>19 就労出来るか出来ないかで全然違うよね。
療育手帳があるなら施設入居が一つの選択肢になるだろうけど。
2013年から自閉症の基準が変わったんでしょ?
いままではアスペルガーなど自閉症でも知的には標準以上な人には支援などなかったけど、
新基準ではアスペルガーやカナーの区別なくすべて自閉症スペクトラムとして統一。
社会への適応力や生活する上での困り度に応じて段階分けして適切な支援を受けられるようになる。
いままでは発達検査などで下手に成績が良すぎてしまうと支援が受けられなくなる恐れがあったけど、
そういう心配なしに日常生活に支障があれば支援を受けられるんだから、新制度はむしろ歓迎ってことなのかな?
支援を受けられるようになるけど、ただでさえ少ない受け皿の取り合いになってる気がする
>>22 自閉症の度合いや困り感を客観的に評価する検査を全国的に導入しない限り、
従来と同じように知能指数で分けざるをえない事に変わりはないよ。
高等支援学校にしろ就労訓練施設にしろ、自閉症ではなく療育手帳を持った知的障害者への支援だから。
>>17 レスをありがとうございます。
早速、邪魔になるからと片付けてあったのを取り出してきました。
出したら直ぐに乗ってジャンプをし始めたので、部屋の角に置いておくことにします。
>>22 自治体にもよるだろうし、何とも・・・
学校も理解していますよーという姿勢取っていても実際の支援はないしね。
知的なし、高IQでも行動面やソーシャルスキル問題あっても普通級しか選択肢ないからね。
それが嫌なら支援学校行ってくれって感じかな。
>>13 私んとこの子、女の子で自閉症+重度知的ですわ。
女の子でも自閉症の子たくさんいてるけど?
療育先の保育士さんが、療育先ではお友達に(家族に対してする)唾吐き・暴力・つねることをしないとおっしゃられたのですが、それらは身内に出る甘えみたいなものでしょうか?
悪癖なので止めさせたいのですが、言葉で気持ちを表現出来ない分、家庭内ではおおらかに対応した方が良いのか悩んでいます。
家族の中でも父親にはしないので、悪いことと解っているようです。
子供は3歳です。
もちろんなめてる。でも、そのままだと必ず他人にもする。さらに続けると強度行動障害への道が拓ける。
そうすると将来は監禁ですよ。
やんわりと他へ注意を促して暴力的な状況を減らす。どこにストレスがあるか、トリガーを発見して排除する。
療育はこの作業の地道な積み重ねだよ。
問題点の排除と積極的な取り組みのバランスは、保護者の考え方によるのでこれ以上はなんとも。
あとね、唾吐き・暴力・つねるは、絶対に誰かがやっているから真似してる、まずそいつを排除しないとw
出来るかな?www
レスをありがとうございます。
つねる・叩くは小学生の兄がいて、兄弟ゲンカのときにしてしまうので、兄にも(外で真似をするからしないように)注意しているのですが、ついしてしまうようで困っています。
兄は注意すると直ぐに止めるのですが、下の子は注意すると余計にしてしまいます。今は一度しか注意しません。
幸い内弁慶のようで外ではしないようですが。
一度身に付いてしまうと、なかなか修正出来ないものなのでしょうかね。
31 :
833:2014/11/28(金) 14:50:58.99 ID:nLsPmHsM
>>30 やっぱり健常児にくらべると修正大変だと思います
ルール守ることにこだわりあったりすると楽だけど
>>30 短く「やめて」だけ言って無視する。
これを繰り返すと恐らくは親に無視される事がつまらないから止める方向に向くのではと思います。
うちも暴言ありますが、療育先では先生方華麗なスルーです。
家では暴言を吐いてる間は完全無視しています。言い方を改めるまで誰も相手にしません。言い方を直せたら褒めて遊んだり相手しています。
非常に地道ですが、理屈で行動を変えられないので仕方ないですね。
3歳だよね、今から修正難しいとか言ってると
将来大変なことになるから
まだ3歳だから地道にでもいいから働きかけてあげて
支援学級や普通校から、支援学校高等部へ入学してくるお子さんみると
18になって修正が大変な子が多そうに思える。
高校は幼児期から現在までの集大成だからさ。
>>30です。
レスを下さった方、ありがとうございます。
地道に修正していきます。
この子の頭の中は、どうせ2歳ぐらいだからしょうがないという気持ちがありました。
母親としてこれでは駄目ですね。
頑張ってみます。
>>33 反抗期とか来るからね。そういうことはなぜか一人前以上
対応に本当に困る
成長過程で定型より嫌な思いいっぱいするんだから
反抗期は人並み以上にもなるわね
同じ支援級の親がすごい面倒。自分の子が相手の子に掴み掛ったり暴言吐いても
障害だから仕方がない、など絶対に非を認めない。
自分の子の事しか考えてなくてクラスメート=成長過程の道具程度の認識。
もちろんこっちは冗談じゃないから異を唱える。そうすると逆切れし学校に報告&完全無視。
私も学校側に相談してるし先生も理解してくれてるからいいが子供じみた言動がひどい。
私も完全無視でいいかな。支援級という狭い世界でゴタゴタするの嫌だったんだけど。
親が担任ともめて登校拒否させている上級生がいることを最近知った
「うちの子供の障害に理解がない」と言って、毎日のように教室に入り浸り
休み時間も持参したドリルを解かせ、クラスメイトが話し掛ける事も許さず
給食の時も自分の子の後ろについて声をかけ、食べる順序やパンをちぎる大きさまで細かく指示
担任や校長には「うちの子供に対してはこのように接して下さい」
「今の指導ではうちの子は伸びません」とハッキリ言ったそうで
クラスメイトの親御さんにも「あなたの子供の問題点は○○ですので、このようにさせて下さい」
「うちの子の集中レベルが下がる、学校内では近付かせないよう指導して下さい」などと長文メールをガンガン送っていたそうだ
ある発達障害指導センターを賞賛していて、会報誌?のコピーを配りまくる
これが余りに執拗なので、信者・布教活動などと陰で言われていた
「私の子の問題行動と指導法はこれです、読んでおいて下さい」と言って
分厚いコピーの束を他の親に渡すシーンを見掛けた事がある
子が心配な気持ちは解るけど、意識が高すぎる親というのも息苦しい
学校に来なくなったぶん平穏にはなったらしいけど、子供が不憫
>>38 いや〜読んでると親も当事者なんだろうなとゲスパーしてしまうわ。
やっぱり、中間とかバランスとか見失ったり障害を受け入れられないのは、親も何かしら持ってる人が多いと思うよ。もしくは病気。
40 :
833:2014/11/30(日) 14:43:40.22 ID:DPwIXRzw
>>38 それ意識が高いのとは違う気がする
まわり見えなくなっちゃうんだろね
うーん…
親の世代では発達障害者支援法がなく、なんの療育もされて来なかったんだから(勿論障害認定も)、そういう親を正面切って療育出来る機関が必要よね。
んまー今は難しいけど、周りが腫れ物に触るように扱うのはその人のためにもならないし、発達障害療育の未来を考えても、親も療育して行くのは今後妥当になって行くでしょう。
「行く」が被った。
読みづらくてすみません。
38です
みなさんのコメントを見て衝撃でした
そうですね、その親も当事者である可能性があるのですね
我が子の事を最優先にして考える親心は解るのですが
他人への要望ばかりで協調性をおいてけぼりにして
結局、何処に行っても孤立しているような感じです
仮に親が発達だとしたら、何らかのケアができる体制って必要ですね
自分自身で悩んだり認めたりするというのがハードル高そうですが…
>>43 うちのクラスにもいるよ、そういう親。
自分の子供最優先の気持ちはわかるけど学校という団体生活を
送ってるという概念が全くない。うちは「あなたの子の言葉づかいが
気に入らないってうちの子が言うの。だからうちの子のそばでは
発言に気を付けて」だって。もちろん無視。馬鹿馬鹿しい。
だったら学校来ないで家に居て自分で学習なりなんなりさせればいい。
同じように発達障害指導のお偉いさんのコネがあってその人を呼んで
放課後支援級の先生と保護者相手に教室で講演会してた。
内容はその子の特性とそれに対する扱い方の説明。もちろん欠席。
子どもがレジュメを貰って帰ってきたけど速攻シュレッダー。
先生も大変だよなぁ、ああいう保護者持つと。
>>44 言葉遣いまで口出しされたらたまらんね、イヤーマフぶつけたれw
うちも療育先にモンスターぽいのいるから進路かぶらないかヒヤヒヤしてる
でも外にはそんなの比にならないようなのがわらわらいるだろうな、
療育通ってるだけマシなんだろうな、って堪えてるけどさー
ボーダー域に近くて自閉も軽い子の療育グループにいるからかもしれないけど、
モンスターどころか構造化?なにそれ?みたいな知識もやる気もなさそうな親が多いなうちの回りは。
支援級なり支援校なりに進んでごちゃ混ぜになるとモンスターに出くわす確率も上がるってことかな。
あ〜、、病院連れていくの辛い。
予防接種で暴れて、今度は熱。
時期的にインフルエンザの検査させられるんだろう。
また、暴れて先生から怖がられる。
こっちが泣きたい…
>>47 辛いね。理解のある先生に出会える事を祈ってます。
うちもアレルギーの負荷試験で入院したとき、
明らかに先生が構えてた。
転院しようかと思ったぐらいショックだった。
今は先生が扱いのコツを理解してくれたので、
よき理解者です。
先生が一人でやってるような近所の小さな小児科医院だと手に負えない感が半端なかったけど
少し規模が大きくて小児科医だけでも日替わりで5人くらいはいるような街の総合クリニックだと
療育にも詳しく自閉症児の扱いにもよく慣れてる先生ばかりで落ち着いて対応してくれるよ。
以前は自宅から1番近い小児科をかかりつけにしてたけど、診断おりてからは発達相談やってる小児科をかかりつけにした
それまでは検温するだけでも大騒ぎで、看護師からは「押さえ付けてでも計って下さい!検温しないと診察出来ません!」と言われて、毎回周囲からの視線に耐えながらの受診
でも今は理解ある医師と看護師がいてくれて、私も子も本当に楽になったよ
うちも小児科探しに苦労した。小児科だけでなく他の科もだけど。
歯医者は歯科大学付属まで行って治療してる。
幸い良い小児科が見つかったけど近所の中年の女医に何度も泣かされた。
あの顔だけは二度と見たくない。近所のママたちも「娘ちゃんへの対応見て知って
こりゃ底が知れてるわと思って医者変えた」と言う人が結構出てきた。
それだけ知れ渡ったみたい。本当に病院選びは博打だよ。
どちらかだよね、発達外来なんかもある知識ある病院か、専門ではないが本当におおらかで子供の変な行動を一切気にしないで診てくれるか。
うちはこの両極端にその時の体調見てそれぞれ使い分けてる。
歯医者と眼科は発達知識ある小児専門で耳鼻科は自閉症の事「大丈夫」と受け入れてくれた所だ。
来ないでと言われた病院もいくつかあるよ。仕方ないと諦めてるけどね。
引っ越しした近所に小児科専門医がいなくて怖かったけど、
満遍なく誰にでも優しい先生に出会ってからそこに通ってる。
薬の処方は若干ヤブっぽくても子供の状態を見てくれて、ウンウンと話を聞いてくれるだけでもありがたいのかなって。
いざとなったら受け入れてくれる総合病院は年一の診察でキープしてるのでと楽観的にやってる。
>>50 私のことかと思った!
検温は家じゃなく現地で、しかも小児科の体温計を使わないといけなかった。
わきの下にはさんで数分待つやつ。
暴れるのを汗だくで押さえ込んでも検温できず、40分格闘して結局受けずに帰ったこともあった。
他の親子の視線が痛かったし、なんでうちだけこんなんだって泣けてきたよ。
今は小児神経科を標榜してるとこに行ってる。もっと早くいけばよかった。
>>54 うちも検温大変な子だったので
「家で計ってきました」と言って、おでこさわった感じで大体分かるので適当な温度を伝えていた。
現地検温じゃない病院だったらよかったね。
ちなみに小学生になって検温できるようになった。あんなに大変だったのがウソのよう。
成長と共にできるようになることもあるんだな。
56 :
50:2014/12/01(月) 20:59:39.58 ID:D2zexhpy
>>54 そう!現地で、しかも数分かかるやつなのも一緒だ!
格闘してあげくエラー表示が出た時のガッカリ感…
自宅から小児科まで5分とかからないから、毎回家を出る直前に計って行っても「ダメです。ここで計って下さい」と言われたわ
うちはすぐに測れるMY体温計を持ち歩いてる。看護師のものすごい視線を見て心折れたから。
あとうちは新生児の頃からちょっとやっぱり違うと感じていてお腹が空いても全然泣かない子だった。
それを産まれた病院の小児科医(女医)に相談したら「味噌汁飲ませておけば?」と嘘のような返事。
「あんた赤ん坊に味噌汁飲ませるって本気で言ってんの?!」と思わず怒鳴ってしまった。
看護師は謝罪してたけど女医は最後まで一切謝罪なし。しかも顔もそむけたまま。
小児科の主任医師まで登場して謝罪して叱責して仕方がなく謝罪してたけど受け入れられる訳がない。
その病院は近所だったけど二度と行かなくなった。そいつはやっぱり評判悪くていつのまにか
病院からいなくなったらしい。泣く乳児に向かって「あぁうるさい!」とまで言い放ったそうな。
こんなのを小児科医として雇った病院側も問題あるよな。それ以来女医は苦手。
夜間救急とかも行くの辛い
子が喘息持ちで、夜間救急に行くことがある
理解ある医師に見てもらえるわけじゃないから、行くたびに受付の人にも看護師にも子が自知なのを伝える
でも先日行った時に、具合悪いのと長時間待ってグズグズだった子へ医師が「うるさい!だまれ!先生は今お母さんと話したいんだよ!」と思いっきり怒鳴った
それ以来、今まで大丈夫だったかかりつけの医師も怖がるようになった
1度嫌な思いすると長く引きずるから、しばらくは病院へ行くのが大変になりそうだよ
>>57 54ですが、「ミミッピ」持ってっても、ダメだと言われました。
よそのお子ちゃまの99%は、検温なんて何の問題もないんだろうな、
それすらできないわが子って、どんだけ社会のお荷物なんだ…と落ち込んだ出来事でした。
ちなみに今は小児神経科に移ってます。
そこは女医ですが、親にはすごく厳しくて言葉もきついけど、
子どもには本当に優しく、診療も苦にならないようにしてくれます。
女医もいろいろ、だと思います。
>>56 夜間は医師も忙しいせいか乱雑な人もいるよね
うちの子がMRIでないと分からない箇所を骨折したことがあるんだけど
レントゲンだと折れてないからと痛がる息子の腕を色々な方向へ動かした医師がいる
自分は骨折経験がないからそういうものかと思ってしまったのと
子供は痛みに弱いから泣くのも仕方ないかと思っていたけど
翌日同じ病院で違う先生に診てもらったら症状が分からない内は
やっちゃいけないことだったそうだよ
診察の途中で受け入れ要望の電話が来た時も
うちの後には待っている患者はいなかったのに
息子の前で無理に決まってるだろう!と怒鳴っていた
(7時代なので夜間の割には遅いとは言えない時間)
男の先生だったから怒鳴り声とか大きくて自分でも怖いと思った
それからしばらくはその病院に行くたびに子供はびくびくしてたな
幸い混んでない時間を選んで通院できたし、昼間は優しい先生だったので
気長に見てくれたから良かったけど
>>59 女医自体を否定してるわけではないです。トラウマがあるから
私自身は苦手ってだけですよ。
小児科勤務経験ありです
自閉のある子で検温を嫌がる子にに無理やり強いるなんてお子さんも親御さんも可哀そうだよね。
勤務先の先生は検温を嫌がる子には強制せずに首の後ろに掌を当ててだいたい高熱かそうでないか判断していたよ。
先生曰く、オデコよりも首の後ろがわかりやすいって。
のど見る時も、子どもに辛いだろうと舌圧子も滅多に使わなかった。
インフルエンザでも溶連菌でもなく、風邪(でしょうと医者に言われる)で
40度近い熱を頻繁に出すんだけど、体温調節が下手な事とか関係あるのかな
どれくらい頻繁かによると思う。
自閉系の子は、ダラダラ大汗かいたり体温調節苦手な子けっこういるよ。
>>60 乙でした。働いてるけど、夜間は緊急しか行っちゃだめだよ。
その当直時間帯は、見習いの石がけっこう多いよ。
多少のことなら、普通の朝の時間帯まで
待った方が無難。もちろん、その場合は、骨折ならしょうがなかったね。
(ナースと違って)当直医はたとえ徹夜になっても翌朝はそのまま通常勤務だよ.
夜間救急外来の患者さんには「夜分遅く恐れ入ります」ってひとこと言ってもらえるとアドレナリン下がる.
命削って働いて,「見習いの石」なんて思われてるのか...
賢者の石
いつか壊れるんですね
節子、それは祈りの指輪や!
ほんまやった!
>>66 日本語不自由だなあ 「多い」って書いてあったら全員見習いなのかよ
あんたのこと誰も言ってないだろうが
石も最近あちらの国の方が増えてるらしいしね
72 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 08:37:22.23 ID:1bFollwD
>>66 何で仕事として夜間に当番している人に恐れ入らなきゃならんのだ?
医者も道路工事のおじさんも日本という国では身分階級としては全く等価値だぞ。
ウチは親も親戚もみんな医者だが、若い医者って何か勘違いしてる先生さま然としたバカ多いよな。
お医者さんだろうと道路工事だろうと働いている人には敬意を表さないと
でも夜間救急の時行くのは大学病院なんだけど医師がとにかく若くて
大学でたての研修医?みたいな人たちだから不安はちょっとあるわ
ありがたいとは思っているけどね
74 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 09:02:18.90 ID:ayep23EJ
>>73 敬意を表すのと恐れ入るのとはちょっと違うような…
夜間の道路工事のおっちゃんは、「俺は夜も働いてるんだから、恐れ入りますって言ってもらわないと」って愚痴らないと思うんだよね。職業に貴賎が無いと思っているからこそ。
ブラックジャックによろしくって漫画読んで以来
夜間外来の若い研修医さんには申し訳ない気持ちになるな
正直頼りないとは思うけどw
>>65 レスありがとう。はじめての骨折で慌ててしまったのと
時間外なら救急でも受け付ける整形外科で
電話したのが診察終了時間内だったからと私の中に甘えがあったと思う。
先生も大変だし、レントゲンも撮ってくれたし、翌日の予約も取れたから
本当に良かったのだけど、怒鳴り声と子供の泣き声が普段と違って
悲痛だったからそのイメージばかり残ってしまっていた。
今は症状を電話で聞けるシステムもあるし、緊急かどうか見極めるようにするね。
自閉症が医者になるケースも多いんだよな
>>77 自閉症ってよりIQが100超えてるような人間ばかりだよね
で、中には凹凸が激しい人もいるって感じだ
自閉かどうかは別として医者は個性的な人が多いから
ベテラン看護師が基本的な人間関係とか教えることも多いと
当事者の医師と保育園が同じだった看護師5人位から聞いたなあ
医者は自閉症というより
コミュニケーション下手な人多い気がする・・・
まぁスペクトラムの中にいる人も多そうよね。
でも低脳自閉児育てている自分からしたら眩しい存在だけどね。
>>30です。
その後、他の保育士さんにも子供がお友達に暴力を振るわないかたずねたのですが、大丈夫とのことでした。
ですが、先日の親子保育のときに、お友達を突き飛ばしたり、叩いたりしてしまいました。
子供なりに理由はあるようですが、暴力は良くないので、止められるときは私が止めますが、どうしても間に合わないときがあり、申し訳なく思っています。
子供は私が一緒の方が落ち着かないタイプなので、日頃は大丈夫と言う保育士さんの言葉を信じたい気持ちもありますが不安です。
子供には叩いたり突き飛ばしたらいけないと教えています。理解は出来ているようですが、反射的に手が出るようで、教え続ければしないようになるのでしょうか?
>71
>石も最近あちらの国の方が増えてるらしいね
→自閉症児ほどは増えてないと思いますよ〜
そうやってマイノリティであるどこぞの国ご出身の医師をディスってるおつもりなんだろうけど,
あちらさんだって「自閉症児の親御さんにディスられてもねえ」と苦笑してるんじゃない?w
すみません。教え続けるしかないですね。
私が注意しても止めないのに、主人が注意したら直ぐに止めたりも出来るので、私の何が駄目なのかも知りたい。
>>82 あなたが自信を持っていないから子供も不安になるんだよ。
幼児雑誌のお名前グッズの名前を全部読み出したー
文字の意味聞いて本人わからないと泣いて暴れるんだよな
長ーい夜になりそうだ
クリスマスプレゼントに鳩時計が欲しくてツリーに鳩時計の絵を飾る年少児。
おもちゃを買ってあげるといってもまったく興味を示さずひたすら時計ばかり欲しがり続ける。
100円ショップの時計は集め尽くしてるけど、まだ持ってない新作が出ると敏感に反応して飛びつく。
時計の価値を見分けて高級な時計は高いから買えないってことをわかってくれてるのがせめてもの救い。
高いからという理由であえてシンプルな鳩時計をねだるところも良い子。
でも将来がとても不安。せめて電車とか魚とかに拘りの興味を示してくれればいいのに。
いい趣味じゃん 凄腕のマイスターになるかもよ!
>>87 電車や魚もあまり違わないかとw
でも年少で価値が分かって高いものねだらないとかすごいね。
興味を追求出来るのはいい事じゃないかな。
電車を追求してアキバ系オタクになってしまったらマズいだろうけど、
その辺親がちょっと注意して見てれば、いい方向に行くかもしれないよ。
さかなクンとかも魚突き詰めて今や大学の客員教授(だっけ?)だし、
研究者とかになれるかも。
マイ愚痴なのだが、こだわりがあって、偏食すごくて、私がご飯作るのがおっくうで仕方ない。
飲み物は牛乳かお茶だけ。
ご飯作っても見慣れない物があると、「これ何?」と必ず聞かれる。
よそで飲み物もらうこともあるけど、
炭酸もスポーツドリンクも飲めないから、本人はすごいイヤな顔してスポーツドリンク飲んでる。
寿司屋では魚はアナゴしか食べない。
家でも大人と子供のメニュー分けないと食べてくれない。
よそのお宅の子は八宝菜でも酢豚でも、ロールキャベツでもお鍋でも何でも食べてくれるらしくて、うらやましい。
ちょっと疲れてる。
皆さんのお宅では偏食あった場合はメニューどうしてますか?
大人と別メニュー?
それとも頑張って少量でも大人と同じものを食べさせる?
ちなみに学校の給食は全て食べてるみたいです。
なにか一つ子供が食べられるメインを作って(すごく数が少ないから飽きるw)後は大人しか食べられない副食でバリエーションつけてる
偏食だと買い物も料理もやる気なくすよね…
>>88-89 電車好きなら鉄道関連の仕事、魚なら学者みたいな仕事。
でも時計好きなんてお先真っ暗だなと思って。
100円の目覚まし時計に包装紙やシールを貼って飾りつけしてることもあるけど、
時計のデザイナーみたいな仕事なんてポピュラーじゃないしあまりにも狭き門。
時計に強い拘りのせいでその他さまざまなことを学習する妨げにもなってるし、将来どうするんだろって悲観。
>>89 うちのも給食はすべて食べてるけど家庭での食事はかなり狭く偏食です。
食べなくても数を揃えて大人と同じ物をというアドバイスを受けたけど、
毎日そんな料理してられないということで、最近はブラック企業で有名なあの会社の宅食サービスを利用中。
アドバイスどうりにしてるけど食べないものは食べない。
たまに気に入ったおかずに手を伸ばすくらい。
時計をモチーフにしたファッションデザイナーとか
冗談は置いておいて時計の何が好きなんだろうね
精密さを愛しているなら機械工学に誘導できそうだし近い将来分解方面に行ったらとか考えたら広がりそう
>>91 という親の心配をよそに
イッテルビウム光格子時計を腕時計サイズまで小型化させるという偉業を成し遂げ
歴史に名を残すのであった・・・
とかあるかもよ
回るものが大好き、歯車大好き、記号や数字大好き、その延長上に時計があったんだと思います。
お昼から買い物へ出掛けていましたが、今日はカレンダーをねだられ買いました。
100均の時計を買い尽くし、最近はカレンダーや温度計にも手が広がってきました。
みなさんのレスを読んでみて、まだあまり深刻に考えることもないってことでしょうか?
いまこのレスを書いてる最中にも私の傍らで壁掛け時計の画像をみせろ、からくり時計の動画をみせろと煩いです。
96 :
88:2014/12/07(日) 16:03:44.46 ID:M9W/sdUY
>>95 うん まだ年少だし先は長い
うちの年長男児も回るもの大好きだから、年少の頃はタイヤとかひたすら転がしてたよ
記号も大好き 道路標識や世界の国旗、サイコロ、時計や温湿時計はアナログもデジタルも好き
いまだに家電屋行くと、夏は扇風機売り場から動かない、冬はファンヒーターや加湿器などのボタンを押し捲る
洗濯機のデモ運転にクギ付け
トイザラス行くより家電屋に行きたいという
保育園の給食はいまだ食べた事が無い、そもそもゴハンを自分で食べるという意志が乏しいからハシもまだ使えない
スプーンもまだまだヘタ
買物行くと、しょうもないものねだられるよね
そんなん買ってどうすんの、みたいな・・・w
>>95 うちも家電好きだよ。
扇風機もだけど、ここ最近はルンバ。
平気で何時間もいられるだろうな。無理やり連れていくけど。
ルンバの型式まで覚えてるわ
>>95 障害者枠で働いて得られる僅かなお給料でひたすら換気扇を買って部屋に並べてる人を知ってる。
本人は好きなものに囲まれて幸せそうだよ。
他人に迷惑かける形でなければ、こだわりにはとことん付き合っても良いと思う。
>>90 >>92 ちなみに旦那はかなりスパルタで、
食べなかったら、次の日の朝まで何も食べさせなきゃお腹空いて食べるだろ、という考え。
学校での給食は食べてるんだから食べられる!ということみたい。
家で豚汁作ったらしめじや大根をえづきながら食べてたけど、
それを毎回やらなきゃいけない私も疲れる。
旦那はオエってなってちょっと口から出た物もまた食べさせたりしてる。
食べなくても数は揃えて大人と同じ物を、って、アドバイスとしては素晴らしいけど、
その余った物はどうするのかとか、やっぱり現実的ではないよね。
頑張ったご褒美におやつとか買ってあげるよって言ってもいらないとか言われるし、
ご飯は少しでも野菜を多く、と思って料理してるけど、
見慣れないものは目ざとく見つけてイヤな顔されて、
所謂子供らしく目を輝かせておいしい!っていうリアクションも取らないので、作りがいもないんだよね。
うちは旦那が家に居ないことが多いので完全に子供の為のメニュー
それでも作り甲斐ないってほんとわかる
切り方、大きさ、硬さとかの違いで食べられたり食べられなかったり・・・
給食の食材って意外と細かくカットされてることが多いので
うちでも小さ目細目を心掛けてる(咀嚼も下手だしね・・・)
捨てたり残ったりするのがストレスでメンタル病んだので
今は食べるものしか作らない
うちの子の場合、食べ物(メニュー)と食べる状況などがリンクして
条件付けされてるっぽい
どうせ外で食べられるようになってもそれは外での話であって
家の中では食べないんだから無駄な努力しないと割り切った
おやつお菓子なども家の中では口にしない
栄養が足りてないと思うのでサプリメントは飲ませてる
ウチはもう食べるものだけ出してる
もちろん、大人とは別で作るよ
食べてくれるだけで私は満足だ
たまに食べられる物が増えると、家族で大喜びしてしまう
工夫をこらしてアレコレしたって、どこで子が「食べてみよう、美味しい!」というスイッチが入るのか分からない
なのでもうアレコレせず、食に関してはゆるゆるとやる事にした
でも、似たメニューばっかりにならない?ストレスだわー
>>99 御主人のいいたいことはわかる。正直それやってみたいよ。
うちも食べられる物だけ出してる。
幸い?子供と旦那の味覚がよく似ていて、食べない物もほとんど同じだから旦那から不満の声は無い。
とりあえずご飯、汁物(最近ようやく克服)、野菜、メインさえ食べてくれたら、
同じような似たメニューが続いてもいいかなと。
余裕のある時だけ、ちょっと頑張ってもらったら食べられそうな物を出すぐらい。
好き嫌いが激しいぶん好きな物なら飽きずに食べる
3日連続でカレーでも文句も言わず食べるから楽といえば楽かも
細かく切るのは面倒だけど豚肉もタマネギも人参もたくさん入っててもちゃんと食べる
大晦日に大鍋でカレー作って、三が日はカレーで乗り切ろう・・・
まとめて大鍋で作ったカレーって美味いよね
>>96-98 95です。
先日、クリスマスにサンタさんがおもちゃ買ってくれるって。何がほしいの?ときいたときも、
時計と答えられ、突き落とされたような気持ちになり涙が出てしまいました。
でもレスをいただいて、また立ち直れたような気がします。
落ち込んだり立ち直れたりを繰り返すのは、まだ完全には受容できていないということかな。
がんばります。
>>106 時計って高尚な趣味だと思うよ
時計のコレクターとか、時計の技術的なことや文化や歴史的背景まで詳しい
から
そういうところから時計を中心にして興味の対象が広がればいいね
>>106 私も素晴らしいと思う>時計
きっとそういう所からまた別の興味も開けるんだと思います。
うちは橋です。
一時間の録画のうち、10秒足らずの鉄橋が出てくるシーンが数回あるんですが
その巻き戻しばかり、延々とやらされます。
もう気が狂いそうです。
同じ場面だけエンドレスで再生できる機能か、橋ばかりを集めたDVDってないんでしょうか?
発語も殆どないので、マイスターになれる望みもありません。
>>110 YouTubeを橋で検索すると色々出るけどそれではダメかな。
技術のある人がいれば好きな映像だけをつないでもらえるだろうけど。
>>110 YouTubeで鉄橋で検索して、良さそうなやつを連続再生
タブレットとかなら直感で操作できるから
勝手に関連動画を延々と見てたりする
あれごめん
カブった
プラレールの橋セットを買って組み立ててあげたらどうかな?単品で橋も売ってるし。
そのうち自分で組み立てられるようになれば空間認知や手先にもよさそう。
電車は興味ないかな?
そこから電車に興味が広がれば図鑑やDVDなどたくさんあるからいいんだけど。
時計の者ですが、YouTube作戦もなかなかしつこいですよ。
でもうちのはマウスやかな入力と検索のやり方を覚えて時計や目覚ましといった漢字まで覚えてくれて助かりました。
ビデオはNHKプチプチアニメ ストローびゅるる「コネズミととけいだい」を数百回はみました。
でも1回5分なのでそれほど付きっ切りで頻繁ではなかったことといまはリモコンの使い方を覚えてくれたので身体的には親は助かってます。
精神的にはダメージですけど。
>>115 やっぱ障害児の子育てって大変だね。
しつこくレスしてるの見るとあなたにも傾向ありそうだけど。
>>116 別にしつこくないでしょ?
わざわざそういう煽り入れるあなたは人格障害かなにか?
>>114 興味が広がる子もいるのかな。
うちはずっと信号機と標識だったから、プラレールもトミカも電車や車で遊んだ事無いわw
119 :
110:2014/12/09(火) 05:43:37.50 ID:Q13C8e1M
皆様ありがとうございます!
youtubeが連続再生できるのは知りませんでした。
プラレール、そういえば橋部分は持ってない。。。興味持ってくれるかな?
ちなみに昨日、何気なく以前録画していた「ピタゴラスイッチ」を再生してみたら
魂を抜かれたように見入っていました。
明日から、ちまちま録画をためていこうと思います。
>119さん、ピタゴラスイッチはDVD出てるよ。3巻まであって、家も大活躍さ。大人が見てても楽しいからオススメ。
科学系の博物館ピタゴラスイッチの大型版があったりするよ。
一定の動きが好きなお子様にはお勧め。
時々薬の話が出るけど、自閉症児が黙って薬飲むの?
うちは全く飲まない
飲料に混ぜても味でばれて飲まない
ゼリー状のオブラートも粉薬だと味でばれて飲まない
今は風邪薬程度だからいいけど、飲み忘れたらやばい薬処方されるようになった時どうしよう
>>122 チョコレートソースだと味が濃いからばれにくいと聞いた事ある。
うちは苦味ある薬のみチョコレートアイスに混ぜてます。
うちはかなり大きくなるまで水薬を出してもらってな。
粉になってからはバニラアイスに混ぜてたけど、敏感なお子さんには難しいかな。
水に薬を溶かして冷凍庫で凍らせてる人もいたよ。
うちの子も薬飲まない
無理矢理口に入れても吐くんだよね、吐き出すんじゃなく嘔吐する
喘息持ちなんだけど、幸い予防薬のキプロスは苦味も何もなくよく溶けるから飲んでくれる
抗生物質とかは苦味もあるし、処方されても飲めないよ
小2で体重が増えて、錠剤が処方されてやっと飲めた
薬で体調が改善する、と理解できたのも大きい
うちも粉薬は全滅、睡眠薬は3種試して全く効かなかった
今のところ風邪の時くらいしか薬飲んでないけど、苦味ないのを出してもらって水あめに混ぜてる
甘いの大好きだから、偏食のわりに喜んで飲んでくれてるな
苦味ある薬だと多分無理になるけど
アイスクリーム、チョコ、ココア、オレンジジュース、アップル、グレープ、牛乳など
それぞれの薬にはそれぞれ混ぜて合う物と合わない物があるんだってよ。
混ぜるとコーティングされた成分が溶けてしまって中の苦味が出て余計に飲みにくくなる薬もある。
どの成分の薬が何に合うかは、その薬を処方した薬剤師からよく説明をきいておくといいみたい。
うちは薬大好き過ぎて困ってる。
高いところに仕舞ってる。
薬のまないと、注射される、
薬飲めばO.K.、薬サイコーっと脳内で繋がったようだ。
ちなみにチョコとヨーグルト、
白米とパン以外の白いものは食べない。
うちは水薬が全く飲めなかったので
乳児時代から粉とか口の中で溶ける錠剤とかにしてもらってた
偏食もひどいからゼリーやアイスなど誤魔化し系も受け付けずで
小さい時はそれはもう毎度格闘だったけど
はみがきと一緒で習慣になると諦めて従うようになった
今はご褒美に、ラムネみたいなサプリあげてるので
待ってましたーって感じで喜んでホイホイ寄ってくる
たまにサプリの容器を持って催促してきたりする@重度
粉も水薬も大変で、ほとんど飲めてなかったな・・・幼稚園になって錠剤良いよっていわれてから
水で飲み込むだけで、カンタンになったので子どもは錠剤、カプセルラブになったよw
注射も年長までは逃げ出してたいへんだったけれど、小学生になってからは何事もなかったように
出来るようになった。同じように待っている同級生や高学年の子がパニックになっている姿をみて
正気に戻った感じ、相手親の方がバツが悪くて会話無しで帰っていったわ・・・
うちも注射は小2になってようやく我慢出来るようになったんだけど、
血液検査は、記憶の内に経験がないことだから怖がって時間かかったわ。
2人の看護師さんと3人掛かりで説得アンド説得。
最終的に納得して腕を出して袖をまくってくれたから助かった。
持病で時々血液採取する必要が出てきたから、トラウマにさせたくなくてこちらも必死。
流れ切っていきなり質問申し訳ないです。
小学校や幼稚園には1ヶ月以上の夏休みがありますが、
療育園には夏休みがないと聞いたのですが本当ですか?
幼稚園は小学校と同じで文部科学省管轄の教育機関なので夏休みがある
療育園は保育園と同じで厚生労働省管轄の福祉施設なので夏休みはない
と説明を受けたことがあるよ
お盆休みという名目で10日くらいの休みはあったかな
137 :
833:2014/12/11(木) 17:45:29.54 ID:Go4h+U62
>>134 園によるんじゃないかな
うちのまわりの複数の園はどこも長期休みあります
運営母体は市と法人です
>>134 子供が通っているところは、民間で冬休みは27日から4日までです。
以下、子供の愚痴。
夜中に私の布団に移動するのは良いけれど、おねしょは止めて。
そんなときに限って、おねしょをするもんだから、凄く叱ってしまった。
まぁ、私の布団にもおねしょシートをひいとけばよいのだけれど。
叱ってたら、謝る仕草はするけれど、へらへらしているから脱力してしまった。
療育園のお休みのこと参考になりました。
ありがとうございました。
>>138 あるあるw
親の布団でおねしょも、謝る仕草&ヘラヘラもやるわー
うちはもう結構大きいのにあまりにも頻度が高くて
洗濯ものの多さに嫌気がさして、敷き布団カバーと普通のシーツ、
ベッドパッドなど全部仕舞いこんじゃった
寝心地や肌触りは悪いんだけど、防水の敷きパッドだけにして
洗い替えも用意したら気持ちが楽になった
長文愚痴です
うちの子は小学校支援級に進学した
同じ療育園を出た子で支援学校に行った子の母親から久しぶりに連絡があり
内容は隅々まで愚痴メッセージだった
「登下校、雨の日も風の日もバスを待つのが辛い」から始まり
同じバス停で待つ親と仲良くなれないからハブられてるようで辛いって…何だそりゃ
私の子は越境通学で、通学班に入れてないから私が付き添って毎日徒歩で登下校する(自動車登校も許可されている)んだけど
「たくさん歩ける子は楽でいいよね、間に合わなかったら車使えるからいいよね」
「学校が歩ける範囲だと参観日や忘れ物あっても楽だよね」
「療育園だって近かったからその分時間余って自由だよね」
「免許もってる人は車が運転できて楽だよね、私なんて…」
「喋れるからいいよね、うちの子なんて…」
「支援級だと色々できるから楽だよね、支援学校なんて…」
隣の芝生は青く見えるのだろうけど、こんな露骨に楽だよねと書かれるとモヤモヤする
たぶん本人は深く考え無しに褒め言葉のつもりで「いいよね」「楽だよね」と書いてるんだろうな
ラクに見えても、その障害にはそれぞれの悩みやしんどさがあるんだよと返信しようかと思ったけどやめた
真夏でも雨の日でも子供を歩かせて登下校するのは多少でも多動に効果があるとアドバイスされたからだけど
その多動さえも「いいな羨ましい」だもの、もう分かり合える気がしない
お互いのため、返信しない事にした
>>141 結局、他人と比べる事でしか価値を見出だせない人は死ぬまで不幸だし不平不満だらけよね。
疎遠一択だよ。
中には重さは違えど環境は違えど、苦労を分かり合える人もいるよ。
お疲れ様です
>>140 レスをありがとうございます。
参考にして、私も防水シーツだけにしてみます。
こんな天候なのに、洗い物が増えたら大変なので。
うちは一度もおねしょしたこと無いけど、小学生になるまで、
親子ともども防水シーツ下にひいてたわ。
破れたから棄てたんだけど、破れなかったらたぶん今も使ってた。
予防策とらない人がいるんだなぁ。
薬の話に戻って申し訳ないが、もしインフルになっても薬飲まないと
どうなるんだろう。
うち、高熱の時は薬吐く・・
>>142 どうもありがとう
羨ましがられると罪悪感のようなものが湧いて、やるせない気分になっていたから
疎遠になって逃げる事に対して背中を押してもらえて気持ちが救われました
とらないんじゃなくて、とれないんだよね、予防策。
他の家族が全員アレ持ちなんでね。
>>145 高熱には座薬かなー
我が家も物心ついてこの方、一度も服薬に成功したことないよ
>>145 予防接種しとけば軽く済むけどね
昔はタミフルとか無かったし、解熱剤と風邪薬、抗生剤をもらっておしまいだった
うちも座薬の解熱剤と吐き止めは常備してるよ
>>145 インフルエンザは自然治癒を待った。
クループの時もクスリ拒否して、医者が「お家でお薬飲むのと、入院して点滴するのどっちが良い?」と確認したら『入院して点滴する』と本人が選んだ。
どうしても必要な薬は点滴で入れて、咳は吸入。
熱や嘔吐は座薬で対応してる。
うちも喘息で、病気になるとハイテンションでパニックパニック
病気の時は病院行って寝てるとか薬を飲むっていうような超基本が描いてある
いい絵本ないかなあ…
自然治癒ってどれぐらいの期間かかる?
たぶんうちの子インフルエンザぽいんだけど検査拒否で
とりあえず風邪薬&解熱剤貰って帰ってきたところ。
一応、薬はアイスに混ぜれば飲めるんだけど、インフルエンザ用の薬じゃないから治りが遅いかなと心配。
解熱剤飲むと体温下がって、薬切れた頃にまた高熱を繰り返しているから
根本的には治癒してない感じ。
うちは座薬や吸入の方が難しい。注射嫌いだから点滴なんて絶対無理だろうなー。
>>152 インフルだったとしても発熱して24時間も経ったら使っても無駄
今からなら寝て治すしかない。
>>153 教えてくれてありがとう。
お医者さんが「また明日熱が下がらなかったら検査しましょう」っていうから引き下がっちゃったよ…orz
>>152 タミフルはウイルスの増殖を抑える薬だから
発熱してから時間が経ってるとすでにウイルスが増えまくってて効果が薄い。
風邪薬や解熱剤は対処療法だから
例えば解熱剤は薬の作用で無理やり体温を下げているだけであって
ウイルスそのものには全然効果がないというか
むしろ逆に免疫がウイルスを退治する機能を邪魔してしまう場合もある。
もちろん高熱で食事も摂れないとかなら解熱剤使ったほうがいいけど。
というわけでインフルエンザの薬が使えないなら
しっかり栄養と水分をとって休養して自分の体の治癒力で治るのを待つしかない。
以上、聞きかじりのうろ覚えの知識でした。
ちなみにうちの子はタミフルなしでは4日間高熱にうなされてたけど
発熱から12時間後の検査ができる最速でタミフル飲んだら半日後には完全に元気だった。
インフルエンザのタイプが違ったからかもしれないけど
「タミフルすげぇぇぇぇ!!!」
って思った
>>155もありがとう
診察嫌がっちゃって
「こういう子は検査するの大変だから、発熱後まだ時間が経ってないので
検査しても今日は正しい結果が出ないかもしれないから明日やった方がいい」
と言われたのを信じてしまった…
自閉以外は健康優良児の息子の治癒力を信じるとするか!
ちなみに注射嫌いでインフルエンザの予防接種受けたことないのに
今まで一回もかかったことがない病原菌寄せ付けない強さを過信してたわ…
多弁で多動な息子がおとなしいのは楽だけど、息子じゃないみたいで心配
こんなことなら夕方に受診すればよかった
>>156 うちの子も鼻に綿棒入れて粘液とる検査が大嫌いで、病院行くときは
「お鼻しないね?お鼻しないね?」
って何度も聞いてくるw
発熱から12時間後じゃないと検査できないから
今度からは計算して行けるといいね
怪しかったら検査する前にさっさとイナビル吸ってる。
娘が年長で罹患した時、「ストローみたいにスーッと吸えよ!!」って言ってるのに「ピュー」っと吐いて粉が飛んだのを見た時は、病気なのを忘れてゴラァヽ(`Д´)ノしてもたわ。
>>148 >>149 >>150 ありがとう。昨日、8度台で保育園を早退したのだけど
今朝になって平熱になってた。
できれば薬のお世話にはなりたくないね。。
160 :
152:2014/12/13(土) 14:30:25.82 ID:vP/TE27Z
>>157 お鼻してきた結果、インフルエンザ陽性でした
タミフル処方されたけど、本当にSUGEEEEE!
あっという間に元気になったわ
そして「異常行動がないか2日間はそばについていてください」と言われたけど
普段からテンション高いので、タミフルのせいか自閉のせいか分からんw
そんな多動な息子だから2日間過ぎてもタミフル服用してなくても
いつもそばにいないと危なっかしいわw
タミフルって苦い?
苦くないんじゃないかな
ドライシロップは服用時に水に溶かしてから飲ませるものだし
添付文書にも苦いっていう記載は見当たらない
>>161 調剤薬局の人に
「ちょっと苦いので甘い物に混ぜて飲ませてください」と言われたよ
チョコアイスとかいちごヨーグルトとかがおすすめらしい
…とか書いてる間に、自分も寒気がしてきた
自分が元気なうちはいいんだけど、子供が治った頃に親がインフルエンザになったら
誰がうちの多動児を面倒みるんだ…orz
今日は久しぶりに子供の首を絞めそうになった
研いだ米の中にカレー入れられてた
そんなことくらいで怒らなくてもいいのに
なんか沸点低くなってる
>>164 そのまま炊いて
「今日はカレーピラフよー」
って言ってやればよかったのに
1回だけなら笑い話でも続くとシャレにならないんだろうなぁ
ここのママさんで、サントリーから出ているオメガエイドってサプリを飲ませている人、いる?
それで自閉症スペクトラムの症状を改善した例があるから、医師から購入・服用を進められているんだけど・・
皆さんの意見を伺いたいです
>>167 初めて聞いたけどググってみたらメーカーHPには
『 小児のご利用はお控えください。』
って書いてあるね
アラキドン酸発達障害でググるとそういう情報あるけど
過剰摂取は副作用もあるみたいだし
これまでいろいろあった
『○○で自閉症が治る』
と同類のような気がする
この前は自閉症は腸内細菌の影響でビフィズス菌で〜なんて話題もあったよねw
169 :
167:2014/12/13(土) 23:40:29.66 ID:TJL/sXWg
>>168 そうですか・・返信ありがとうございました
医者でもとんでもはなんぼでもいるからな〜
うちは心理士にDHA飲ませろって(多動が落ち着くからだと。プ)しつこく言われてクレーム入れた思い出・・・
ホントにそんなトンデモ医師、いるんだ。
私は当たったことないし、疑り深い性格だから、
んなもん飲んで治るくらいなら、自閉症なんていなくなってるだろーって思うけど
医師やら心理士やらに言われたら、やっぱり信じるよね。
オキシトシンの件がニュースになった時、実母から連絡来たなー
ここのスレでもたまに話題になるけど、実際どうなんだろうね
そりゃ効くなら嬉しいんだけど…副作用も心配だわ
ブログを読んだけど、微妙だったな
子連れで選挙行ってくる…何事もありませぬように
>>174 家事って理由でも期日前投票行けるのにバカなの?
>>175 バカにバカって言ったらバカって言った方がバカなんだよ
時間があるなら夜でも期日前投票の方が楽だよ
一日でもお風呂や就寝の時間がずれると
次の日荒れちゃうタイプのお子さんだと大変だろうけど
小学校以上だと難しくても保育園なら遅くまで預かってもらえるケースもあるし
うちなんか喘息まで酷くてもーどーしていいかわからないー
幼稚園の延長保育頼みたいけど、これじゃ難しいな…
いや、いままで何も考えず子供と一緒に入って投票していたんだけど
昨日、厳密には選挙権を持たない人の入場はダメだと他スレで指摘されまして
GLAYのテル?も子連れを断られていたって事例を出されて
次からは期限前とかヘルパーとか考えて気をつける
>>180 なに?
子供に書かせてたぞ!??
ダメだったのか…
えっ
今日もいつも通り子連れ3組は見かけたわ
幼児だったら何となく許されてるみたいだね。
うちは低学年で知らずに連れて行ったけど、特に何も言われず。
多少は留守番出来るから今度からそうしよう。
障害児連れだと特に大目に見られるんだろうね
え、今日3歳連れて普通に行って来た。多少走り回ってたけど(申し訳ありません)特に何も言われず、係りの方々も息子に笑顔で挨拶して下さったよ・・・。
来年からは気をつけます。
子供の診断名は自閉症スぺクトラムと言語障害なのですが、昔ならもう少し細分化された診断名になったのでしょうか?
この板だけでも色々ありますよね。
医師に以前だったらどの自閉症になりますか?と聞いたら教えてもらえるものなのでしょうか?
どのスレを参考にしたらよいのか分からないので。
>>187 先週診断おりたばっかり@2歳7か月
診断の前に「自閉スペクトラムではなく、去年までの診断名で教えてください。DQなどの数値も細かく教えてください。大切なこどものことなので全て知りたいです。」って伝えておいたら、教えてもらえたよ。
うちの自治体は数値までは細かく言わないと聞いていたんだけど大丈夫だった。
ちなみにうちは自閉症と軽度精神遅滞でした。
連投ごめん。
今はカナーにまでスペクトラムって言うの?
少し前までは自閉スペクトラム=広汎性発達障害=軽度の診断名だったけど。
うちは、心理士の発達相談では「自閉の特徴はない」と言われたけど
小児神経科の医師には「スペクトラム」って言われた。
知的には遅れてるのは明らかなんだけど、本当はどこに位置するんだろう。
知ってもしょうがないんだけど、はっきりさせたい2歳9ヶ月。
193 :
833:2014/12/15(月) 09:45:31.34 ID:c9pzT9Ft
>>191 うちの療育センターはカナーもスペクトラムだわ
二年前にはもう使ってた
>>187です。
レスを下さった方、ありがとうございます。
子供は3才8ヶ月です。
来月、医師の診察があるのでたずねてみます。
我が子と同じようなタイプの子が、どんな風に日々を過ごし成長していくのか知ることが出来ればと思っています。
子供のささいな行動を、障害由来なのか否かとか考え過ぎてしまって、私がおかしくなりそうです。
障害由来なのか否かではなく、どうやって改善してやるかが大事だと
うちは先週の受診で言われたよ
>>194 上の子は同じくらいの歳まで発達相談員から発達遅延の傾向を指摘されてた。
実際に言葉もかなり遅く、トイレ不可で癇癪持ちだった。
しかし、弟の誕生と共に伸び出し、小学低学年の今は学力はたぶん充分。
運動神経は悪そうだけど、努力するので大概の事は人よりできる。
友人も多い。
キッカケと努力で遅れは取り戻せるんだと感じてる。
上の子の成長のキッカケになったであろう下の子が、これまたもっと酷い発達遅延でなwしかし療育教室に通いながらも少しずつ成長は見られてる。上の子のように追いつき追い越せるよう頑張る。
>>171 真に受けた方が「負け」
うちの近所にも、状態が深刻になって、いよいよ大きな病院に転院(紹介状)するときには
いつも到着すぐに母子ともに亡くなる…っていうケースがしょっちゅう続いてる開業医とかいるよ〜
とうとう、大きな病院から受け入れ禁止くらったらしいw
あそこの産婦人科は超安産の人以外は命がけだな
地元民で知らない人はないがテレビに出たりして、
内装とかフランス料理出すとかで事情を知らない遠方の客を引っ張ってきてるw
子供がようやく私のことを言葉らしきもので呼ぶようになった。
意味無く「まままま」と言っているときに、「は〜い」と返事をするようにしてたら、「ままま」と呼び掛けてくれるようになった。
「まま」ではないのはしょうがないけれど、言いながらしがみつかれると、日頃の苦労もまぁいいかと思える。
苦悩と少しの喜びの繰り返しなのかな。
成長させる難しさを知ってるから、成長を発見した時の喜びが大きいのさぁ
うちは消失して一年以上経ってまた出てきた
どこかにストックはされてたんだなと思う
>>203 それ以外の自閉スペクトラムなんてないでしょ
自閉スペクトラムって言われたけど、特児の申請の時には広汎性発達障害って書いてあった。
自閉スペクトラムじゃ通らないとかなんとか。
DQもその書類で初めて知った。確か66だったかな?
ルーティン化された日常生活に支障はなくなってきたけど、偏食だから食事が苦痛。
医師とも相談したけど様子見、幼稚園で周りの子が食べてるのを見て自分も!となるのに期待と言われたわw
野菜ならハンバーグに混ぜて、とか定番のアドバイスももらったけどそもそもハンバーグ食べないし何か混入するとこれまで食べてた物でも食べなくなるから手強い。
この見た目はこの味!食感!という思い込み?こだわりが強くてもう食べる物しか出してない。
ほんと偏食がなんとかなれば気苦労の半分は解消されるのにと常々思ってる。
食べない場合は、もう無理に食べさせず好きにさせて、小学校の給食あたりから改善されていくから気長に待つべし
って療育園の先生に言われた。
その昔、とある魚一種類以外何も口に入れなかった子がいたけど、小学校に入ったらちょっとずつ食べるものが増えて行ったっていう話をされたよ。
とにかく、心配で気長に出来ないだろうとは思うけど、お母さんがストレス溜めすぎませんように。
>>205 うちも食べない
離乳食期から偏ってたし、混ぜ込むのもダメだった
散々工夫したけど食べてくれないからもう諦めたよ
別に食べられるものを食べてくれたらいいやーって思うようになった
幼稚園の給食では、いつも食べないものをたまにチャレンジして一口食べたりするみたい
だからって自宅などでは絶対に食べないんだけどね
でもそのチャレンジ精神も、以前の子から考えれば頑張ってるなーと思える
「バランス良く食べさせなきゃ」という考えに固執していた頃はしんどかったな…
>>205です、レスありがとう。
以前に比べたら達観できたつもりだったけどまだまだですね。
言葉の面でこの半年すごく成長したので他の面も・・・と焦る気持ちがありました。
何も食べないわけじゃないし、気長に待ちます。
幼稚園の給食は食べればラッキーくらいに思おう。うん。
うちのも食べなくて大変だった
挙げ句に風邪きっかけで水も飲まない摂食障害で年少時に半月入院したわ
あの頃は本当に辛くて今食べない時期の母親の辛さはよくわかる
年長の今は食べるようになったよ
少しずつ成長するからがんばって
バランス良く食べさせなくてもとりあえず食べたらいいから
……と当時の自分にいってあげたい
どんなに空腹でも、そんな物食べるくらいなら食べない方がマシ
と思ってるんだと思う
嫌な物を食べるストレスは、食欲を上回るんだろう
ある意味羨ましい
好きな食べ物だらけで、腹が減ったら特に好きでもないお菓子でも食っちゃう俺に、食べないでも大丈夫な根性分けてほしいわ
うちも決まった時間に食べる方(吐いてもw(つまり拘り))だけど
まーったく寝ない。眠くても寝ない
どんどんハイテンションになって、次の日超具合悪そう
健常育児経験者の「お腹空いたら食べるだろう」
「眠くなったら寝るだろう」「子供でもわかるのよ」では
この子達ダメだよね
今日療育手帳の審査してきたんだけど、児童精神科の先生が
「米とポテトと煮干ししか食べない?食べれる物があるだけで充分!」って言ってたわ。
>>213 すまん
眠らないケースは初めてだw
そんなのあるんだなぁ
ドリエル飲ませても無理なの?
眠剤に抵抗あるかも知れんけど、風邪薬みたいなもんだぞ。あれ
>>214 わはは、うちも療育園の栄養士から「偏食でもカロリーが摂取出来ていれば死にません」と言われました
厳密に言うと死にいたるだろうけど
栄養のプロからの助言で気持ちが救われましたね
>>214 煮干しって優秀じゃん
うちなんて油断するとお菓子とパンだけで生きようとするよ
とにかく、野菜が大嫌いで骨が折れる
知的に遅いけど、自閉の特徴はありません、って心理士さんに言われてたのに
最近、ミニカーをお腹を上にして並べるようになった。
車や電車のオモチャを、寝転がって横目で見るようになった。
DVDで、同じ場面ばかり巻き戻せと要求するようになった。
企業のマークに敏感になり、そればかり指差すようになった。
そろそろ出てきたのかなあ。
>>217 うちもじゃがりこと、かろうじておにぎりだけで生きようとしていたな
少しでも野菜を!と思ってじゃがりこのサラダ味を与えるほど、
当時の私がまいっていたのを思い出した
>>219 広汎性の育児ブログでもじゃがりことおにぎり読んだことあるよ。
じゃがりこ強いねw
療育の子供でも、数少ない食べられるものに
じゃがりこが含まれている子がいた!
遠足のお弁当にもじゃがりこ入ってたもん
じゃがりこ凄い!
うちは、体調悪くなると食べない飲まないで、熱出したり下痢したすると入院して食べるようになるまで点滴してた。
夜も寝なくて、トリクロで肝機能障害起こしてからはロヒプノール1ミリ飲ませてたよ。4歳児に。
途中で送信してしまった。
今まで、味覚おかしいのでは?と思うくらい何でも食べていた上の子の偏食がひどくなってきた。
今まで何でも食べていた子が食べなくなるのはストレスたまる。
下の子の白ご飯、何も入っていない麺類よりはマシだけど。
>>221 うちお菓子ほとんど食べないけど、じゃがりこだけはよく食べる。
もう小学生で未だに食べられないもの多数あるけど、昔からじゃがりこには助けられてきたよ。
ジャガビーではダメみたいなんだよね。
じゃがりこも期間限定味ではなく、レギュラーのみだけど。
ハンバーグに刻んで入れたり煮炊きしたりお味噌汁に入れたりして
ごまかして何とか食べさせてきたけど、
最近また反抗期でいよいよ食べない。逆戻り。
みんなどうしてる?>野菜嫌い
お好み焼きだと何でも食べるので、週に一度はお好み焼きで、てんこ盛りいろいろいれる。
たまに野菜ジュース
>>218 心理士じゃなくて医師に診てもらわないと
うちはひたすらフルーツ食べさせてた
イチゴとみかんのある季節は助かったがお金はかかる
秋までの端境期が果物は何もかも高くて大変だった
今は野菜はある程度食べるようになった
以前このスレかアスペスレで体温調整がおかしいって書き込み見たけどうちのもそうで、
隔月くらいで40度のを1週間だして、何も食べなくなるから咽頭炎でもう2度の入院してる
それで前回の入院時に周期性発熱症候群の可能性が高いと言われた
抗生剤飲ませても熱はかっきり1週間続いて大変なんだけど小学校高学年になったら収束していきますと何の解決法もないみたい……ほんとに子育てに手がかかるよ
2歳前後までは何でも食べてたのに、
最近、食事を殆どしなくなった。バカみたいに牛乳ばかり飲んでる。
一日に1リットルパックは当たり前。
>>227 私は
>>218ですが、小児神経科医からは、ごく薄い傾向あり、
でもこれなら薄くなっていきそう、と言われてたのに…
最近はミニカーを腹を上にして並べ、寝転がって横目。テレビも横目。
同じDVDばかり再生しろと要求してくる(言葉は母親しか分からない単語のみ)
知的遅れは仕方ないか、とようやく受け入れ始めたところなのに
自閉もありそう…もう気が狂いそうです。
最近は子どもを見るのも嫌で、なるべく視界に入らないように接しています。
療育のママさんたちは、みんな笑顔いっぱいで触れ合ってるのに、私にはできない。
もうどっか行ってほしい、もしくは私が家出したいよ
>>230 うちの子と時期や行動、医師からの評価がかぶるなぁ
フェイク入れて書き込んでるうちの嫁じゃねーだろうなw
うちの子は4歳になった今、けったいな所もあるけど、先生の言うことは自称健常児達よりよく聞いてるらしいし(嫁情報)可愛さ絶好調だぞ。
成長の凹凸なんてあるもんだし、自称健常児でも底辺人生なんて、いくらでもあるんだぞ。
なんぼなんでも絶望するのは早すぎんか?
療育先では笑顔だけど、家でまでずっと笑顔なわけないじゃない。
自閉だろうが定型だろうが子をうざいと思う瞬間があるのは皆一緒だと思ってる。
受け入れるのはしんどいけど、自閉と診断されて私は少し楽になった。
それまで育て方が悪かったのかと自分を責めたりしたけど、そうじゃなかったんだと肩の荷が下りました。
>>230 ただでさえ2〜4歳前半くらいまでは自閉傾向が強く出る歳頃だし、知的に遅れありとの事なので、知的面で成長した結果今までは興味がなかった部分で興味が出て一見傾向が強まって見える可能性はあると思う。
ただ、医師や心理士が数回見た程度でいう話はあまり真に受けない方がいいと思う。数年かかって自閉度も上がったり下がったりはあると思うからね。
信頼出来る専門家と連携とりながらお子さんのその時々の等身大の姿を細かく観察し続けるのが大切だと思う。
私も子供の将来考えて絶望的になったり泣いたりするけど、決して今の姿がお子さんの全てじゃないと思う。
だから落ち込んだり泣いたりしながら、親もぼちぼちとやっていくしかないんじゃないかな。
ご主人がいる時なんかに少しゆっくり出来たらいいですね。お疲れ様です。
うちの2歳半は常にサイレンのような奇声を発しながら斜め後ろを見て走る
もうイっちゃってる感丸出しで外遊び連れて行きたくない
もう嫌だ
自閉症かどうかはネットの診断でやればいい
ネットでも傾向はわかるけど、専門医師にかからないと結局のところモヤモヤするだけ
医者二人に見せて、二人ともに自閉症ですねと言われた。
でも心のどこかで、いつか薄まって普通になるんじゃないかと
思ってしまっている。
こんど療育手帳も取ろうとしてるんだけど、まだ往生際がわるいなー自分。
専門医から手帳の発行もできるけど、そのことでどのようなメリットがあるか、よくお考えくださいと言われた我が子。
どんどん良くなってるけどな。
確かに大変だけど、きっといいことあるよ。
ていうか、自分で見つけないとやってけないよ。
長い人生の中でもいろんな事が起きるように、可愛い我が子の障害も一緒に乗り越えよう。
きっといいことあるよ。
みんなお疲れ様。
願わくば
ストレス絶好調
何もかも捨てて死にてぇくらいに疲れてる皆様も、明日、明後日は楽しくお子様と過ごせますように人(´д`;)
他人と比べなきゃ可愛い我が子
1年のうち2日間、競争やめても大丈夫。
子供には楽しい記憶を残してあげてほしい。
やること(療育・受診)さえきっちりやってれば、希望持ったり障害の受け入れなんかは個人の自由だと思う。
受け入れられないから、これは個性ですー普通ですーまだ小さいからですーだったら周りも迷惑だと思うけど。
親がどんな状態でも、ちゃんと子供のために動いてればもうそれだけで充分だと思うよ。
みんなお疲れ様です。よいクリスマスを迎えられますように。
明日はいつもより子に優しくしようと思う
上手く関わって、子が笑っている時間を1秒でも長くしたい
定型だと思ってる下の子のイヤイヤ?癇癪が酷くてつい障害を疑ってしまう。
3歳なりたてで常に反抗的、遊びをすぐに切り上げられない、気に入らないことがあると
キ○ガイの様に延々泣き叫ぶ。
通常時は会話も成立してるし、鋭い質問とかもバンバンしてくる。保育園にも特に問題なく馴染んでるらしいけど。
まさか単なるイヤイヤではなくアスペ傾向ありなんかな。
上の軽度自知はパニックや感覚過敏があるとはいえ、基本的におっとりで従順。
苦手な野菜もご褒美と引き換えに頑張って食べたり、健気なところもあって可愛い。
ああ、何が言いたいのか自分でもわからなくなったが、つまり下の子のお陰か上の自閉児の良さが最近わかるようになってきた。
明日はクリスマス。
プレゼントも用意したし、喜んでくれるといいな、2人とも。明日はなるべく怒らない様にしたい。
>>230です
ここでしか本音は言えません、ここがなければどうにかなっていたと思います
今日も朝からDVDをつけろとずっと要求し続けていたので、うるさい!と怒鳴ると
夫が子を連れて、一日遊びに行ってくれました。
子と今後二度と会えないのと、自分が死ぬまで一緒で状況が変わらないの、どちらが辛いだろう…
そんなことを考えたりしていました。
それでも、どこかでまだ、普通になるかもしれない、と思ったりもしてしまいます。
役所では、お母さんが受け入れてきちんと動いてるから、お子さん安定してるわねと言われ、
保健師の親友には、すごいね、ちゃんと受け入れて。私だったら絶対無理、って言われます。
本当は、私が一番、受け入れられてません。でも誰にも言えません。
今年は年賀状も書いてない。書くことなんてなにもない。
いつか、心から子を愛せるといいな。
皆様の書き込みで、少し霧が晴れた気がします。ありがとうございました。
>>244 お互い頑張ろう
あまりに辛いのなら精神科いって安定剤もらってくるといいよ
先に生保には入っておいてね
>すごいね、ちゃんと受け入れて。私だったら絶対無理
こんなのが保健師・・・
>>244 子供は3歳、障害児の親歴は1年弱か。
いろんな意味でマニュアル通りの精神状態。よくあるパターン。
親も子も今後の1年2年でまた変わるから。
将来に希望を持つにしても絶望するにしても
子供が年長の夏を迎えたくらいの様子を見て初めて決めればいいんだよ。
>>246 同じく思った
さらっと書いてるけど、内心そう思っても口に出すのはヤバイと思う
それ親友って言っちゃいけないよ
保健師としてどころか人間として最低
たびたびすみません、245です
今日は母子分離の療育(お昼までだけど)に行ってくれたので、すっっっごく!!晴れやかです。
保健師の親友は今でも親友です。
自分が保健師なら、同じように思うと思う(日本語として変?)ので。
実は私も、福祉系の出身で精神、社会福祉士持ってて
障害者の施設に1ヶ月実習に行ったけど、何一つ学んでなかったな、
今思えば親に対しても本人に対しても、上から目線、所詮他人事でしかなかったです。
だから、親友の発言は仕方ないんだと思います。
結局、親になってみなければ、わからないものだから。
本当は、一番辛いのは、言葉も使えず自分の気持ちの伝え方も知らない、子どもなんでしょうけどね。
>>240の明日、明後日は楽しく過ごせますように、の意味がサッパリ分からなかったんですが
そういえば、クリスマスでしたね、マジで忘れてました。
クリスマスの意味もわからなければ、プレゼントも欲しがらないので、そういった面ではちょっと楽です。
とりあえずトリと小さいケーキくらいは買おうかな。食べないかもしれないけど。
>>250 君んちのお子さんに同時期そっくりだった我が子だけど、4歳になった今はクリスマスも好きだしケーキも好きだ。
兄弟がいるので、子供らがサンタを信じるのもボチボチ限界かも知れない。
なので今年はサンタのコスプレをすることにした。
布団に入って暗くし、まだ起きてる時にプレゼントを持ってく予定。
問題は上の子のプレゼントが自転車なので、糞重たいのをスマートに渡せるかどうか…
暗闇だから正体はバレないだろうけど、上手くいくやろか。
蛇足だけど、物凄く偏食が激しい我が子も、数週間前に療育の給食で鯖の味噌煮を食ってから、一気に食べれる物が増えた。
嫁さんがいろいろ工夫してくれたのも大きいんだけどな。
昨晩カレイの煮付けを完食してるのを見たときは涙ちょちょぎれそうになったわ。
こういう日も来るので気長に待ってあげてください。
でもさ、その環境に図らずもいなければいけない状況の人に「絶対無理」って言う人たまにいるけど、
なんて心無い一言なんだろうって思うわ。
私は旦那激務スレの住人だけど、よくそう言われたって話が出てくるんだよね。
「両実家も旦那も頼れないのにすごいね、私なら絶対無理」って。
絶対無理でもやらなきゃならないからやってるのに、って気持ちになるよ。
褒めてるつもりなんだろうよ
自分にはできないことやtっててすごいねって
子供は親を選んでくるんだって!って目をキラキラさせて説教してくる健常児親に似てるわ
いいこと言ってるわ〜私ってな自己陶酔
>>251 自転車は本体ではなくて、鍵を渡して、外に本体置いておくのはダメだろうか?
>>254 でかい箱を枕元に置くことでサプライズを演出したいのです。
4歳息子は小さい箱ですが、「並べたい人」が絶叫して喜ぶビルドレッシャーなので、たぶん納得してくれると思います。
睡眠時間崩れて修羅場必至ですが、今日くらいは何とか耐えようかと思います。
年末年始は親戚や義理の両親へ会いに行く方は、どうされてますか?
色々長居しないように。とか考えてますが、、、
>>256 とりあえず好きであれば落ち着いている物(うちはゲーム)と
食べられるものを持って行く
そして話しかけられたらゲームを閉じる合図を送って
会話が成り立たなくても相手の話を聞く姿勢を見せるようにしてる
あとは私が適当にフォロー
うちは実家も夫実家も日帰りできる距離なのでこれで何とかしてるかな
ただ基本的に義実家は正月や盆以外は夫と子供だけが行くようにしてるよ
義実家は何となく理解はある方だと思うけど、自分と姑のストレス増やすよりは
夫に任せた方がまだマシだと思ってる
>>257 ありがとう。
出来るだけ短時間で帰りたいなあ…。
旦那の甥っ子を泊まらせろ。と姑に言われてるけど、無理だわ
>>256 義理の実家は近所だから元旦に挨拶に行くよ
義母にはカミングアウト済みで、理解もある人だから助かってる
義父には伝えようと思ったんだけど、義母から「私から上手く伝えるから任せてほしい」と言われたのでお任せしてしまった
実家の母も理解があるんだけど、問題は母方の親戚まわり
大きな家で私たち以外にもたくさん挨拶に来る人がいるから、1時間くらいの滞在にしてる
カミングアウトはしてないし、子もまだ小さいから多少アレレ?な事があってもいまの所は何も言われてない
もしかしたらもう気付かれてるかもしれないし、子が大きくなって隠し切れなくなる時がいずれやってくると思う
カミングアウトかー、義両親側は夫の裁量に任せてる。
顔を合わせるのが月一回あるかないかで長時間顔を合わせるのが年に数回の食事だけ&今は小さいからさほど気苦労はないけど大きくなったらどうなることやら。
私の実家は父&兄弟には伝えてある。
母は糖質でもろおかしい人なので言ったらややこしくなるのが目に見えてるので伝えるつもりはないw
そもそもあまり会わないから何か言われてもスルー予定。
その他親戚は誰かの法事で会う程度なので今のところ言うつもりはないなぁ。
せっかくクリスマスケーキ用意したのに食べないで棚から菓子パン出してパクパク…
2歳まではケーキ普通に食べてたのに
腹立つから頭叩いてしまった
生まれつき障害がある人も、事故や病気で障害を負ってしまった人も、生まれたわが子が障害児だった親も、
みんな初めは強い衝撃を受けて、信じたくない気持ちと深い悲しみと憤りに苦しみ悶絶しながら、
やがて障害を認め耐え難い事実を受け入れて、厳しいながらも新しい価値観と新しい人生を見つけて再び歩みだす。
そんな壮絶な思いの連続をたった一言、私だったら絶対無理、あまりにも言葉が軽すぎるんだよ。所詮他人事なんだろうよ。
自分が保健師なら同じように思うと思うという
>>250もまた、その親友とやらの同類。そういう人なんだろうな。
>>262 2歳までは食べてた? 3歳になったら食べない?
ケーキを用意したのに食べないから腹立てて頭叩く?
それ、ただのDQN親なだけじゃん。
食べたくないものを食べたくないと自分の気持ちを出せることができるようになった。
それも2歳のときより少し成長してくれたという証じゃん。
>>262みたいなDQNに育てられるこどもがかわいそうすぎる。
まぁまぁそんなに咬みつかんでも
「叩いてしまった」、って語感から後悔めいたものも感じるけどね
弱ってるお母さんもいるのだから、正論振りかざして口撃するのも、もちょっとやんわりめでお願いしたい
スレも荒むしな・・・
うち、ケーキない…
明日だと思ってたんだと。
急な仕事で明日は子供が寝るまで帰れないよ(T . T)
さっきまで皆で酒のツマミ用に買ってた駄菓子のソースカツ食ってたよ
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
仕事激務だったよ
しんどいよ
後30分でサンタコスプレ実行だ
せめて、これだけは成功することを祈る
子供の話ねぇww
>>258 実家は説明しても分かってないからスルーしまくり
義実家はおかしいとは思ってるらしい
他の親族には何も言ってないので葬式が怖いよ
いざとなったら病欠する覚悟だけどね
ウチの子もケーキ食べない。
うちも年齢が上がるにつれて、食べられない物が増えたよ。
うちの子の場合だけれど、目の前にある物を消去するために口の中に入れていた。
だから、食べなくなった=味や食感が分かるようになった、だから
チョット人らしくなって来たんだなぁと。
ケーキなんて食べなくったって別に問題ないし、無駄な出費が無くなってラッキーじゃん。
何歳からか忘れたけどケーキ食べるようになったよ
ただし生クリーム+イチゴだけ
クリスマスはホールケーキ!と楽しみにしてるけど
子供だけでそんなに食べない
年に2回位しか買わないのに親が生クリームに飽きてきた
クリスマスなんて子供が好きな物食わせばいいんだよ!でポテト揚げてるよ
白米とポテトだけは食うんだよねw
じゃがりこクリスマスの人はいるかしら
>>270 ソースカツですが仲間だと思っていいですか?
>>263 「橋のない川」って本があったけど、向こうとこっちの間に深い谷が見えるというか。
向こう側の人間は絶対こっちに来ることはないと思ってるからこそ、
「私だったら絶対無理」って言えちゃうんだよね。
保健師なら様々な立場の人に会って様々なアドバイスしなきゃならないから、
「私はそっち側には行かないわ〜」っていう意思表示みたいな発言は、言われた側はものすごい隔たりを感じるだろうね。
よく頑張ってると思うならそこまでで留めておけばいいのに、
誉めてるつもりで「私なら出来ない」ってのをくっつけるのは、
他人ごとと思われても当然だわ。
私12歳まで割と真剣にサンタクロースが家にわざわざプレゼント置きに来てるんだと思ってたクチ
中1の頃だったか、枕元プレゼントが置かれてないのを見てめちゃくちゃショックだった
(念じていれば今年も来てくれる!と思ってたから)
成長による「気づき」は大切なんだな…と思うと同時に「気付き」がないのが自閉症なのかなと感じた。
今年長だけど、現実の話は全く出来なくて、会話は99%遅延エコラリア
サンタさんはいないと言っても信じるし
サンタさんはいると言っても信じるだろう
これを自分の気づきによって判断するのはいつのことやら
今は、私がどんなことを言っても心に届いていない感じがする
この書き込みは失意の愚痴なんだ…
きのう、たまたま見たHNKハートネットTV、出生前診断の話だった。
どこかの国で、性別を選んで、染色体異常も調べてくれる病院で出産した女性が話してた。
「髪や目の色が近い将来、胎児に影響なしに選べるようになればすばらしい。
がん、自閉症(他にも何か言ってた)、持つと分かってて、だれが産むことを選ぶでしょうか」
どこかの海外の医師は「近い将来、知的障害や遺伝性の病気はなくなる日がくるだろう」
かたや、日本の乳児院(障害を持つ子が多い)で医師が
「障害を受け止められない親が多くなっている。この子たちは本当にかわいい」
録画もしてなくて、途中から見たのでうろ覚え、一方的な記憶違いだったらすみません。
私も、自閉と分かってたら産まなかった!って…何度も何度も思いました。
正直、今も思うことがあります。
でも…子を見ていると、出生してないなんてことは考えられない。
育ててる現実、産む前のたらればを言っても仕方ないんだけど。
昨日残ったケーキを無言でつつく息子を見ながら、涙がとまりませんでした。
本当に考えさせられる番組でした。
昨日はサンデルさんの纏め回だったね
自分の好みの車を選ぶ感覚で子供を選ぶべきではない(デザイナーベビーへの警鐘)
「授かる」という運命的な出会いを通して、人は無条件の愛情や謙虚さを学び、他人の弱さも理解し受け入れることができる
そういうものまで失ってしまったら、本当に世の中が他人に冷たい人ばかりになってしまいそうで怖いわ
(現にネットの掲示板(主にテレビの感想を書き込む板))などではそういう冷たい意見丸出しの人ばかり集まるし…
続く
>>274 出生しなかったらそんな事も考えずに済んだよね やはり産んでしまうとどんな子でも愛情わくもの
もうすでに生んでいる我が子は愛しいけど次に自閉症かわかる出生前診断の技術があって選べるのなら生まないな
愛しい我が子の自立を阻む要因はできるだけ排除したいからなあ
自分は看護師だけど学生時代から考えは変わらない
でも学生時代からそういう考えを討論なんかで言うと今いる子供を否定してると言われるから多分少数意見なのかなー
うちは一人っ子でもう一人育てる余裕が私にないと思うから
そもそも産もうとも思えん
一人目を産むときにそこまですごい診断技術があったらはじめから妊娠しないと思うわ
個人的に中絶がすごい怖いから
成人の発達障害者本人が書き込むスレにだってこんな風に生まれたくなかったみたいな書き込みは沢山あるし(逆の書き込みも勿論あるけどね)自閉を産まないですむならそのほうがいいに決まってると思うんだけどなあ
今は可愛いよ、勿論。 でも成人したらこの子どうなるんだろ?自立出来る?
環境の変化に対応出来る?親が死んでもやっていける?
人の痛みが理解出来ないまま2二次成長を迎えよそのお嬢さんに何かしでかさない?
かわいい、だけじゃクリア出来ないよ。
今いる子を否定する、じゃなくて、今いる子が
自閉という脳機能不全を抱えないで生まれてこれたかもしれない技術、と私は考えるけどなあ
(実際は私が生きてるうちに実現なんてしない未来の技術だろうけどさ)
つーか、既に産まれている子についてはたらればの話だし
そんな深刻に考えてのレスばかりじゃないよ
>>279 雑談悩みスレなんだし、深く考えるのもざっと考えて書きこむのも自由だし
全ては技術が出来た時点で、その時に親になる年齢の人に託せばいい話だしな
今抱えてる子はかわいいけど、選べたら選ばないよねってだけで、今の子供を否定する気持ちはないというか、自分が産んだ責任もあるから一方的に子供だけを責められない気がする。
仕方ないから走り続けるけど、分かっていたらちゃんと選択はしたと思う。
でもこれみんな同じじゃないかな。今の我が子が大切なのもほぼ一緒じゃないかな。
将来的にも出生前診断で自閉症がわかるようにって可能なんだろうか。
最近、出産時、出産後の要因で自閉症になるといった説もみるしさ。
栄養不足とかの。
先天的な自閉症も、何をもって判断できるんだろう。脳の画像とか?
>>282 栄養不足の話、怖い
うちのは生まれて10日くらい、母乳の飲みが悪かった
もし、栄養不足が自閉の原因だと証明されたら、
母乳育児推奨だった病院を訴えたい
いや、訴えたところで自分が子供を自閉にしてしまったことに変わりないけど
栄養不足が原因なら 栄養状態の悪い過去の時代にに自閉率が高くなきゃいけないし
現代でも貧しいアフリカ等に自閉率が高くなきゃいけないよね。でもそんな事実ないよ。
自閉っ子は不器用だから
産まれるのが下手→吸引や鉗子分娩、促進剤使用など
母乳飲むのが下手→栄養不足
とかあると思う。
私が母乳の出が悪いせいで新生児の頃はあまり飲ませてあげられず申し訳ないと思ってたけど
よく考えたら飲むのが下手だったから、乳腺が刺激されず母乳少なかったのかもしれない。
我が子はミルクと混合だったので栄養不足にはならなかったけど、自閉だし
>>283自身や病院のせいじゃないと思うよ。
鉗子で事故はときどきあるみたいだけどね。頭を挟んで引き出すから
石の技量の問題 自閉との関連はどうかなあ
なんかこの流れ、どこか別のスレで数日前にみた気がする。
赤ちゃんの探索反射も吸てつ反射も誰から教わらなくても本能として備わっているもの。
自閉症児には難しい指差しも親の目や顔を凝視することも誰から教わらなくても備わっているはずのもの。
本能として備わっているべき一部の機能が失われているのが自閉症ならば、
自閉症の赤ちゃんは哺乳反射が下手ということもあり得るかもね。
赤ちゃんの反射ってとてもかわいくてよく遊んでたんだけど、
うちの子は把握反射がとても弱くて棒を手のひらに触れさせてもちっとも握らず、
手の指を不自然にうねうね動かしてるだけだったから、なんかおかしいな?と親の直感でそう思ってた。
でもまさか自閉症児だったなんて当時はぜんぜん思わなかったな。というより自閉症の知識がまったくなかった。
今年ももうすぐ終わりますが、子供も遅いなりに毎年成長しています。
来年はどんなことが出来るようになるのか、淡い期待をしながら気長に待つとする。
去年は、否定の首ふり肯定の頷きが出来るようになって意志疎通が楽になり、今年は「ママ」と呼び掛けてくれるようになった。
先々のことは不安だけれど、考えてもしかたがないし、私は療育に休まずに連れていくしかないかな。
療育園に一緒に入園した子たちは言葉が出ている
うちの子はまだ…
もう何も期待しない
来年は重度だw
マックポテト復活だ!!
よかった〜
うちは牛並みにビュービュー母乳出たし子もガンガン飲んでたわ
ただ、予定日過ぎて破水して、促進剤バンバン使っても全然出て来ない子だったけどね
今の何の準備をするにしても遅くダラダラしてて、学校も遅刻しまくりな様子を見るにまぁ、そりゃあ中々子宮からも出て来ませんよねって思うわ
>>294 うちのは42週になっても全然出てこず促進剤打っても出てこようともせず私の
体力が落ちて帝王切開になってやっとでてきた。
今なんて時間のこだわりがすごくて時間に1分でも遅れようものなら大騒ぎ。
この世の終わりかの如く泣くか喚くか。療育行くのに電車に乗ってたが
電車の遅れなんてあった日にゃ・・ホームで大変だったわ。
>>295 何歳?
時計の見方と時間を正確に把握してるって、何気に凄くねか?
妊娠初期から、よく動きまわっていた(エコー)腹の中でも超多動。
後期は腹がちぎれるかと思うくらい多動。
過去に子宮の手術したことあるため、帝王切開で出産、腹から出た瞬間から泣き出し
先生びっくり(普通はいきなり腹から出されるため、ワンテンポ遅れて泣くらしい)
産まれたら産まれたで、乳が出てても全く吸えずどんどん体重が減少。
小児科医からミルクを飲ませて!とミルクを飲ませるけど、
哺乳瓶でも1時間近くかかってた。
いろんな説があるけど、うちは本当に受精した時点でもう自閉症だと思うわ。
>>296 当時4歳。電子時刻表の記憶がすごくて。
時間の感覚なんてわかってないよ、数字の記憶のみ。
電子時計と時刻表の時間が合わないと大変。
こっちも理解しようにも出来ないし最後は私もうんざりして
「じゃあもう帰る。そんなに騒ぐなら帰る」となって負のスパイラル。
>>298 やっぱ凄いって、それ
他の分野で上手く伸ばせればハンデを埋めれる武器にできそうだね。
>>298 時間にこだわりがあると大変だよね。
うちはチャイムの鳴らない学校なんだけど、先生がちょっとでも時間をオーバーするとイライラしちゃうし、
家の時計も秒単位で合ってないと納得しない。
最近は電波時計に随分助けられてるけど、それでも自分の腕時計や車の時計が何分何秒遅れてるとかとてもうるさい。
就職しても定時で帰って残業とか飲み会とかは理解出来ないだろうな。
そこまでいければ御の字だけど。
>>300 それ、俺だよ orz
昔は電波時計なんてなかったから電電公社の時報に電話かけまくりで家中の時計を合わせてたから電話料金が大変なことになってたらしい。
とにかくメーターが好きで時計だけにとどまらず湿度計や気圧計まで集めてた。家の水道メーターを勝手に外して隠し持ってたりもした。
車で出掛けても外の景色はまったく見ずにスピードメーターやタコメーターばかり見てる子供時代だった。
学校でも家でも勉強なんてほとんどしてないけど理数だけはいつもほぼ満点の成績だった。
対人関係がまるでダメで就職は失敗したけど、すぐにギャンブルで元手を稼ぎ、晩年はデイトレで成功を収め現在投資家として家族を養ってる。
息子は自閉症。俺の遺伝なのかもしれん。
うちの夫は子供が診断された時に自分も当てはまる、自閉症だと愕然としてたけどその後は子供はこう思っているに違いない、母親(私)に代弁してあげなきゃみたいに暴走することがあって困る
目の前にいる子供をよく見てと返してるけどやっぱり成人してると子供と似たような対応だとうまくいかないな
思春期以降が頭いたい
>>301 自分の特性を活かして
投資家としてやっていけてるのがすごいですよ。
>>301 晩年か…
重い病で死にかけか、未来予想図か、単に国語が苦手なのかどれだ?
極端な理系脳だろうから、国語苦手が正解だろな
>>303 参考にも希望にもならないけどね。
つか晩年てw
今年はついに話さなかったなあ、でもいいこともあった。
嫁、子も参加必須だった夫実家の行事の数々
イトコも甥姪も勢ぞろいの法事、餅つき、お盆…
一歳半までは強制参加だったけど、今年は
「(私)さん大変だろうから、今年はいいよ」
ついに今日は「しゃべれるようになったらでいいよ」と義父。
唯一の孫がこんなんじゃ、そりゃ披露したくないわな。
たぶん来年以降も参加しなくていいぞ。やったー!
2人連続で4歳までほとんど喋れず、4歳過ぎてからポツポツ単語が増えてきてる(きた)子供ら育ててると、2歳かそこらで喋らないとか悩んでる親見てもは???とか思ってしまう。
いや、まぁね
毎日10人くらい未収園児と接してるから、喋る子は喋るってわかるんだけどね。
子供の頃の話始めの時期なんて、その後の人生にはあんま影響ない。小学校入った後は優秀てパターンもあるから心配すなオマエラ
「男の子だからぁ、ほら遅い子もいるって」
「私の友達の友達の子もなかなか喋らなかったけど今は普通らしいよ」
なんて話を信じたかった時期もありました
話すっていうか会話にならない自分のことだけ
喋りまくりの依存型の自閉症児(うちの子)よりマシだよ…
>>307 喋る子は喋るって分かるって、どの辺で?
>>310 いや、そういう意味じゃなく、1歳そこらでよく喋る子がいるってことが理解できますよって意味。
上の子が2歳手前で言葉遅いって世間話的に話してた時、「うちの子は2歳半まで一言も話さなかったけど、そっから急にペラペラ喋りだしたよ!」と鼻息荒く慰めてくれたママさんいたなぁw
うちの子はそっからさらに2年弱喋れなかったよ。
小学生になった今は通知表に「音読会では皆が絶賛するほど上手に読むことができました。」とか書かれてたけどな。
ネットの病気相談なんて、ストレス発散でボロクソ書いて来るやつがほとんどだからな。
1歳の時のリトミックで、隣の子にぶつかった話書き込んだだけでADHD扱いされて、迷惑だから通院汁とか書かれたぞ。
今は近所の子供が宿題の難しいところ教えてもらえるからって、うちに集まって宿題やってるような状況なんだがな。
2歳かそこらで喋らないと悩んでいる親に対して何言ってんのと突っ込みつつも、
まあそれぐらいで話す子もいるから悩む気持ちも分かる(理解できる)けどね
って事よ?
>>314 ごめん本人レスに被ると思わなかった恥ずかしい
音読会がどうのってレス他でも見たような気がするけど、ここのスレタイには合ったお子さんなの?
>>314 涙拭けよw
私もそうだけど物事を簡潔に伝えるのってむずかしいな
>>315 いや恥ずかしいのは
>>314の方じゃないか
わかりやすくて助かったよ
うちの4歳もしゃべらない
声はそれなりに出てるものの、意味ある単語も何一つ話さない「発語もない」状態
それでも意思の疎通は少しずつ出来るようになって来たのでずいぶん楽になったものの
いつか話すようになってくれたらとはやっぱり思ってる
「ほとんどしゃべらなかった」のレベルはどの程度なんだろう
さすがに単語が数語くらいは出てたんだろうねきっと
程度問題であって実際は発語遅れれば知的障害が疑われるし、滑舌が悪ければ何らかの発達遅滞が疑われる。
親が「うちの子は〜」ってのも結果論でしかなくて、余所のお子さんがどのように発達をして行くかなんて未知でしかない。
励ましや慰めで結果だけ見せられてもそれこそ「はぁ・・・」だと思う。
療育なんかしたうえでいい方向へ向かった人に対してはよかったと思うし、自分も諦めずにぼちぼち頑張ろうと思える。
よくある心配しずきとかいうレスの意味が理解出来ないわ。ここは診断付いてる人のスレだよね。
いい方向へ行ってますっていう事なら分かるんだけどなぁ。
まったくもって同じ意見
自閉度と知的障害の程度、性格や環境によって自閉っ子も千差万別
うちの子は今では〜自慢されても、参考にはならない
1例として挙げるだけならおk
だけど、だからお前んトコも大丈夫さ!ってのは違う
ようするに、上からモノを言っている感が鼻に付くのよ
無神経な感じはまさに当事者、親なんだなぁと思う
自閉と知的、それらの入り方のバランスで行動は相当違うんだろうね
上3レス完全に同意だわ
自閉症の症状は言葉の遅れだけでは無いって知らないのかな。
病気とか言ってる時点で何も分かってないんだろうけど、
上から目線で鼻に付くと言うより、無知を披露して恥ずかしくないのかなこの人と自分は思った。
療育話スレにもいた。
470 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2014/12/20(土) 07:05:38.15 ID:exIgvsLA
>>468 諦めるの早すぎ
4歳過ぎるまでほとんど言葉がなく、5歳でも片言だったうちの娘(小2)
音読で入賞して、何故か終業式の日に行われる音読会で、学年代表として音読することになったぞ。
親が子供の意思を察して先に先に動いちゃうと言葉は伸びんのじゃないかな?
子供は言葉を話す必要なくなるし。
子供を気にかけ面倒見もいいんだけど、引き出す能力に欠けるみたいな。
二連ちゃんでそういう子供育ててる我が家は、そう反省している。
474 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2014/12/20(土) 22:13:38.61 ID:exIgvsLA
>>473 今が小2です。
3歳前で二語文とか、夢のような話だったように記憶します。
赤ちゃん扱いしてたような気がする。
年中に上がる前の歳で発達相談員に「人の考えが読めない」的な事を言われましたが、普通に幼稚園に行き、普通に小学校に行ってます。
幼稚園の頃は癇癪持ちでした。
物事ができた時にベタ褒めして育てたからか、できない事が我慢できないようです。
ピアノは現在はYAMAHAの8級ですが、できないと自分の手を叩いたりと自傷に走ります。
ちょい変わった所があるからか、「言葉だけスレ」では追い出された事がww
話始めは遅かったのですが、その後の教育で一気に周辺を置いてった感じですね。
今は算数は小3のドリル解いてます。
こちらの言うことは理解してるけど、発する言葉が少ないのは、滑舌悪いだけかも知れないので悲観しない方がいいかも。
やっぱり自閉症児の親ではないね。
スレ違いだし甚だ不愉快だわ。
自閉症まではいかなくても多分に傾向アリだろうね。
子も親も。
同じようなパターンで高学年になってどうしようもなくなって通級や支援級に来た子、何人もいるわw
親が無知・無理解・当事者だと二次障害起こしやすいから怖いよ。
>>319 反対の立場でも同じことが言えるんだよ。
悲観的な立場でもうちの子がこうで〜と書くだけなはOK
だけど専門家でもない、ネットで適当に聞きかじっただけの奴が、2歳かそこらのストレスかかる時期の子供を抱えてるお母さん方に上から目線で適当な御高説垂れて不安を煽るんじゃねーよど素人がw
って事なのさ。
上の子より言葉の遅れが酷かった下の子4歳も、じょじょに会話らしいものができるようになってきた。
療育教室の影響は大きかったように思う。
専門医に病名付けて手帳出すことはできますが、それでどういうメリットがあるかよくお考えくださいといわれてよかった。
おかげでよく考えることができた。
>>322 お前が博識にはとても見えないんだかw
パソコンでの検索に長けてるの??w
>>324 お前のストーキングもかなり不愉快だよ。
気持ち悪いしw
その気持ち悪いお前を納得させるために、スレにいる理由まで書かなきゃならんのか?
これは完全にアレな人だ
だねぇ
我が子の将来と思って生温かくスルー
どうでもいいけど言葉遣い酷いですね
不愉快とか言ってる割に、NGに入れずに過去の書き込みあさってるんだな。
結局は異なる意見の者を叩いてストレスのはけ口にしてるだけ。
いい感じに性格歪んでるねw
君らの子供が幼稚園や保育園で小学校入学に必要なだけの社会性を身につけられなかったり、高学年になってから変人ぶり発揮しだしたのは家庭環境に問題があるんじゃないかな?
つ鏡
>>334 だろうね
うちの子達は幼い頃は明らかに遅れてたけど、その後の教育や療育の支援によって順調に成長している。
君らはできてない
それが全て
恥ずかしくない?
ポジティブな親って幸せだよねー
自分なら朗読会に選ばれても、ああ発達障害あるから肯定感伸ばすためか
先生がこういう子選んでる私素敵みたいなために選んだんじゃないかと
勘ぐっちゃう
子のためにも良くないってわかってんだけど…
どうしたらそんなポジティブに生きられるんだろう
この自閉スペクトラム症というのは遺伝子の影響がものすごく大きい気がする。
傾向がある子供の両親が、両方ともまともなケースってどのくらいあるんだろう。
このことをうちの療育の先生とかに聞いてもはぐらかされるだけなんだよね。
厚労省なりマニュアルなりに、そこには触れないように書かれてたりするんだろうか。
自分は10年前にハッキリと医学的には断定出来ないけど
いくつかの県の統計で見れば
最初の子が自閉症の場合は次の子も自閉症になる可能背は
最初の子が健常児の場合より一割程度多いと言われたよ
両親が傾向があるかどうかは両親が子供と同じ療育機関なりに
それなりの診断を受けていなければ統計も出せないし言える筈がない
そして成人済の診断は精神疾患などの可能性を考えれば極端に難しい
そもそも成人の時間のかかる診断を受けようという両親がまずいない
この現状じゃはぐらかすしかないと思うよ
変に勘ぐる方が自分を追い詰めて損をするだけ
そもそもポジティブかどうかって関係ない罠
大事なのはマイナス思考でも受容できていなくても
子供に必要な支援をしているかどうかだよ
支援を受けるのは親が心の中でいくら認めたくないと訴えてても出来ること
マイナス思考を八つ当たりするのは駄目だけど
そうでないなら勘ぐろうがマイナス思考でも関係ないしいいじゃん、としか
ただ、あまり勘ぐったりマイナス思考が続くと親が辛いから
親が楽になる方法や時間を得ることを模索するのは大事だと思うよ
障害の有無関わらず完璧な親ばかりじゃねーって
それでも育ててるのが現状だしそれでいいよ
>>336 貴方の読解力から察するに、今までに努力らしい努力をしたことがないか、努力しても能力が足りないかのどちらかだと思うんだよね。
その結果、身に降りかかってる不幸をポジティブ、ネガティヴに振り分けたり、子供の発育を「障害のせい」と簡単に匙投げちゃう様は、見ようによっちゃ充分に幸福だよ。
生保貰ってパチンコに行く人間並に幸せそう。
なりたくはないけどw
>>337 遺伝かぁ〜
うち夫婦共ごく普通に生きてきたけどね
てか、子供産むまでリア充だった
妊娠中にダバコ吸ったりお酒飲んだりしてるママ知ってるけど、普通の子供次々産んでんだよな〜
そんなのは関係ないんでしょうね
休み入って暇なら子供の障害についてもっとよく勉強した方がいいよね。
あ、もう音読の代表選ばれたからスレ来る必要も書き込む必要もないですね。
失礼しました。
音読関係の話題を思い出せないので
何故スレに来る必要がないと思ったのか分からないのだけど
必要がないなら本当に良かったね
寒いし身体に気を付けて良いお年を
>>343 音読会の話は
>>312>>323でしょ。
二人とも言葉の遅れは障害じゃなくて育て方の問題だったって自分で書いてるんだから、ここも療育スレもスレ違いだよ。
>>342 君よりは専門的に学んでるよ。
仕事として専門にはしてないけどな。
そもそも2ちゃんのスレに来る理由は?
まさか学びじゃないでしょうw貴方じゃあるまいしww
たまに主張はするが自分の主張は一貫して「子供の成長には様々なケースがあるし、2ちゃんの書き込みだけで診断名出してくるバカの意見など聞かず、自分の子供に何が必要か自分で考えて行動しなさい。」だ。
どうでもいいけど、情けない生き物だね。お前
休みに入って変なのが湧いてるね。
本当
また湧いてきたw
この負けず嫌いぶりが親も当事者なんだなぁと
療育仲間で話すと自閉って間違いなく遺伝だよね、という結論になるわ
両親は普通でもジジババがキチ入ってて子供の頃苦労したとかそういう話も良く聞く
暇なんだよw
うちは私(妻)側が真っ黒だわw
私の母、伯父は間違いなく基地入ってる。
子どもの頃だけじゃなく現在進行形で面倒だよ。
私自身もあれ?ってところがあるけど、知的があるのは娘が初めてだ。
>>351 基地入ってるって具体的にどんな感じ?
うちは旦那側が間違いないなあ。(こう書くと必ず叩く奴が出るけど)
近親にカナー自閉と引きこもり、義母はメンヘラで調子悪い時に妄想出たことあるそう。
義父はアスペ気味(旦那自身もそう言ってる)の研究者。
まあ私も人付き合い苦手だし、コミュ障入ってるから私にも原因あるんだろう。
>>352 母は糖質と診断済み、昔から被害妄想が激しくて勉強は出来て教師やってるからかプライドの塊。
言ったのに言ってない、言ってないのに言ったと言ったりとにかくウザい。
定年まで勤め上げたから年金はしっかりもらえるから金銭的な負担はなさそうなのが不幸中の幸い。
伯父は祖母が病気でICUに入った時に「病院なんかに連れて行ったらお袋がタヒんでしまう、今すぐ連れ戻してこい」という香ばしい発言をする元大学助教授です。
なお現在は唯一まともな叔母に生活費を出してもらい生活しているらしい。
うちも両家とも怪しい親族いるわ〜。
自分も旦那も傾向あると思われ。お互いに自認してるから子供の事もまぁ受け入れてる。
自分が学生だった頃は、先生ってだけでエライって思ってたけど
今思えばクロだろって人、ちらほらいたなあ。
他のクラスには絶対負けるな(クーポン集めやら合唱コンクールやら
無遅刻連続記録やら平均点やら、数え切れないくらい)
負ければ、数日間クラス全員が口をきいてもらえなかった。
クラス内でも班分けして、一人でも遅刻したり忘れ物があれば班全員が6時間目まで床に正座。
今なら相当おかしかったと思えるけど、当時はとにかく絶対だったから怖かった。
クロではないにせよ、自分が一番正しい、やってもできないのは努力が足りないからって
決め付けてる人もいっぱいいた。
同級生も数人教員になったけど、勉強ができるからっていう理由しか
思い当たらないような人も多い。
勉強ができないとなれない職業って、けっこうそういう人が多いのかも。
私立のお上品な学校行ってた人には、こういう話してもピンと来ないだろうね。
今でも教師は自立支援法の精神適応になるレベルで治療受けながら授業続けてる人がゴロゴロいる。
むしろ今のが多いかも。
昔の教師無双時代に教師から犬猫扱いされてた世代が親になってクレーマー化してるみたいだし。
自閉の子供がガイジなら教師はキチガイ?
>>355 普通と言ったら他の教師に失礼すぎない?w
まぁ外面は良いから外では被害妄想丸出しな発言はしてないと信じたいw
勉強しかできないから教師になった、これはあるあるだと思った。
志を持って教師になったらすぐ心が壊れそうだわ。
そんな中続けられるのってある意味おかしくないとできないかもね。
専門的な大学教授ならともかく、自閉で教師って子供のこと考えたら絶対止めてほしいよね
親でさえ育てるの大変な人間が人様の子供の教育なんてまともにできるわけがない
共感性がゼロとまではいわないけど低いのは事実なんだから
某数年前にノーベル賞とった人は外面は良いが、おそらくADHDだと業界では言われてるらしい。
やはり理系脳らしく、英語の論文読めないとかなんとか…
同じ分野の学問してるK大教授夫人のお言葉だから、ただのやっかみのような気もかなりするけど
あー年の瀬、気が滅入る
来年も嫌な年なんだろうなー
せめて今年よりはマシであって欲しい
コップに入った飲み物をわざとひっくり返す。
飲んでいるものを口から出す。
1日何度もやられて本当にイライラする。早くブームが過ぎてほしい。
薬も飲み物に混ぜて飲ませていたので困る。さっき1包無駄にした。
こぼすの防止にストローマグ復活させよう。
元旦から愚痴ごめんよ。
みなさま今年は去年より少しでも楽なくらしになりますように。今年もよろしくね。
コップで飲まないのを飲むようにしたケースはあるけど、そのパターンはない。
アドバイスできん。
薬はマミーおすすめ
>>362 やって欲しくないことに対して親が反応しないことを続けたらやらなくなるということを知ってから、お前の芸古いよ、昭和の芸人かよという蔑んだ目で見ながら反応なしを貫いたことあるよ
結果、つまらなくなったらしくやらなくなった
効くかどうかは人によって違うけど、いっぱいいっぱいのなか嫌悪感を表に直接出せたことが息抜きになったという話
愚痴にレスありがとう。
マミーって牛乳パックに入った乳酸菌飲料のことよね?
飲ませたことなかったわ。確かに味が濃くて良さそうだね。試してみる。
親が反応するのが良くないってのも知識としてはあったんだけど、やっぱり何度もやられると腹が立って怒鳴ったりしてしまってた…。
明日から気持ち入れ替えて、無視を貫くよ。
睡眠障害で最近服薬(ロゼレム)始めたんだけど、確かに寝付きはよくなったんだけど、夜中に起きて何時間も寝なかったりが続いて参ってる。
ロゼレム飲ませてる人いないかな?
参考にどんなかんじか聞いてみたい。
ロゼレム飲んでるのがお子さんか
>>365かわからんけど、眠剤なんて作用時間も強さも全く異なるのが幾種類もあるんだし、不眠のタイプによって使われるのも違うんだから、そのまま医者に言わないと何の解決にもならんよ。
>>365 ロゼレムって睡眠導入剤だよね?
子じゃなくて私自身が飲んでたんだけど、確かに寝付きは良くなったけど
夜中に目が覚めるのは治まらなかったかな
中途覚醒するのが続くようならお医者さんに言って中時間、長時間作用型の薬を出してもらうのも手だと思うよ
鼻水止まらない人が咳が続いてる人に、葛根湯飲んでも止まらないんだけど、どうしてかな?って質問してるようなもんだな。
結局のところ睡眠薬でむりやり眠るんじゃなくて
不眠の原因そのものを改善しないことには解決しないわけで・・
改善しそうもないな
分かりにくい書き方してごめんよ。
こどもに飲ませてるんだけど、まだ3歳前だからということで、副作用のないロゼレムを希望して処方してもらったんだ。
入眠障害で昼寝、夜ともに2時間以上かかってて、それが少しでも改善できたらなぁと思ったんだけど、飲ませはじめてから夜中に3時間ほど起きてしまうようになって。
ネットで見てみても原因は分からないし、年末年始で小児科開いてないしでここに書かせてもらった。
海外ではメラトニンがサプリメントとしても売られてるぐらいだし、自分が調べたのと小児科医の話では、効果があるないはあるかもしれないけど、デメリットの部分は特に見当たらなかった。
中途覚醒しだすとは思わなかったから、このまま服薬続けていいか迷ってしまって。年明けたらすぐに小児科行ってみる。
みなさんの話からなにかヒントもらえたらなと思って書き込みしました。
スレ汚しごめんなさい。
昼寝止めるってのは不可?
>>372 昼寝させないのも、短い時間で起こすのも、いろんなパターン試してみたけどダメだったよ。
睡眠に関しては全くパターンがつかめないし、原因もわからない。
うちも5歳くらいまで夜中起きる子だった。
昼寝させない日も、たくさん外で走り回った日も関係なく。
うちの場合、毎日ではなくて週2〜3で夜中に起きて2時間くらい
一人でなんかしゃべって布団にダイブしてた。
今はちょっと収まった。
神経高ぶってるのかも。
漢方の抑肝散とかはどうかな?
睡眠障害でロゼレム貰ったよ。毎日何度起こしても10時半にしか起きられなくなった。
困って医師に相談したが、子供の睡眠障害定番らしく、ロゼレムを出し続けた。
仕方ないので、医師を変えて今は小児科で漢方薬貰ってる。
一回ロゼレム止めてみたら?
漢方の抑肝散知らなくてぐぐってみた。発達障害全般によく処方されてるんだね。勉強不足でした。教えてくれてありがとう。
ロゼレム、効果が表れるまで2週間〜1か月ほどかかるみたいだから、それくらい様子みて、ダメだったらやめようと思う。
うちも夜中起きてた分そのあと二度寝したら朝起きるのが10時近くなってしまって、これじゃあ療育も通えなくなってしまうと思って焦ってしまって。
抑肝散良さそう!
うちも入眠に時間かかって、4歳まで夜泣きがあったから服用してたら違っただろうな。
入眠は就学してから安定したけど、遠出で疲れて10分でも寝たら入眠に3時間はかかる。
やっぱり相談しようかな。
妹を始め、30代半ばにして周りが結婚ブーム。
年賀状やメールで続々結婚の報告が相次いだ。
いいなあ…遅咲きだけど皆これから健常児産んでじっくり育てるんだろうな。
未来があるのが羨ましいわ。
今は高齢ゆえのリスクに対応した出生前診断とかあるしな。コミュ力抜群のリア充ばかりだし、これからはつらつとした健常児の誕生が続々くるのか。
私はちょっと早め(と言っても30前)で結婚して、すぐに2人生んだけどうち1人が自知。
地元在住の妹夫妻は両親と楽しく年末年始過ごしてるんだろう。
自知産んだ事で母から責められ、遠方に住んでることもあって今は疎遠。
向こうから来た年始の挨拶メールも他人行儀で素っ気なかったわ。
妹夫婦に子供が誕生したら最強だw私はFOするしかない。
旦那実家は比較的近いけど、機能不全に近いので年末年始の交流はもちろんない。
親戚付き合い等煩わしい事はないけどなんだか侘しい年末年始。
みなさんはどうお過ごしですか。
大丈夫
日本は近いうちに終わるから
我が家は年末年始、実家にも義実家にも行かずに(遠方の為)、主人も仕事なので、子供二人(一人が自知)と自宅にこもっています。
明日は近所の神社にお詣りに行こうかなと思っています。
天気が良ければ良いのだけれど。
>>378 嫁子が実家に帰ったので1人で年越し
カップ麺食って、酒呑んで寝ての繰り返し。
学生の頃を思い出して楽しい。
兄弟は二人とも高齢毒
年齢的に一生無理
窘めた俺をCOした親共々縁切り状態。
子育てには楽しい事は山ほどあるが、子供が原因で嫁と喧嘩したり、子供の事で悩んだり心配したり、時間の制約、資金面、負担面もはんぱなくある。
高齢毒が親の介護で仕事ができず、生活保護って話もあるんだが、上記の子育ての負担を背負わなかった糞が将来的に嫁子の負担になるのは許さん。
大学卒業と同時に結婚、就職。25歳で妊娠、双子を出産したら片方が自知。6歳だけどオムツだし発語なし。
年子の実妹の姪が一歳半だけど二語文出てるしコミュニケーション完璧で眩しい。
姪が産まれてから実両親は明らかに我が子に対する態度が変わって連絡も減った。来月の法事も欠席してくれと言われたわ。
義両親は理解があり、健常の双子の片割れと平等に接してくれてとても感謝してえるけど遠方過ぎてなかなか会えない。
たとえ電話が掛かっても孫の声すら聞きたがらない親とはこっちから縁切り。
クリスマスも正月も何ら連絡なし。
無理解なやつらは身内といえども敵以外の何者でもない。
おまえら愚痴スレに書けよ
>>381 お子さん自閉なの?
旦那の兄弟の世話とか無理だよ。はねのけてあげて
いい年したおっさん2人は自己責任だよ
その調子で嫁さんに優しくしてあげてね。
>>385 軽度だし、知的な遅れはたぶんない…と思いたい気分です。
良かれと思って長期間実家に帰らせたけど、向こうの親にウザがられてないか心配になってきた。
今回は俺が息抜きさせてもらってるから、次の連休は1人でどっか行くかとは聞いてんだけど、どうしたもんか…
>>382の親、酷くねか?
俺なら法事来んなとか言われたら、喜んでCOするわw
>>378の親もひどいね。
うちの子も発達障害だけど、うちは親が毒だし、遺伝あると思ってる。
診断されてなくても大人の身内がそういう傾向のある家って結構あるのかもしれないね。
本当、我が子を責めるとかないわ。むしろお前らがこっちに謝れよだよね。
義実家に障害者産んだら離婚しろと言われて出産前に絶縁してるけど、よかった。旦那がしつこく復縁しろと言ってくるけど、こいつも当事者だから、自分の親が言った事がどれだけ失礼か分からないんだろう。
もう5年もスルーですわ。
>>388 >義実家に障害者産んだら離婚しろと言われて出産前に絶縁してるけど、よかった。
こういうこと言えるって時点で義両親が障害持ちなんじゃねと思うわ。
超乙です。
やっぱり、子供が健常+自閉とかでも祖父母としては自閉児がいる限り疎ましく思うのかね。
世の中健常児をたくさん産んだ者が勝ち組なんだろうな。
障害児産んだら離婚とか、責めるとかって人は、自分が障害者になったらどうするんだろうね。
障害って先天性のものだけではないのに。
歳とりゃ皆が障害者なんだけどな。
その時に放置していい免罪符もらったって思えばいいんでない?
>>392 後天性の障害には寛容なんでしょ
遺伝子の問題じゃないから
うちの祖父母は、それはそれは可愛がってくれるんだけど
療育手帳がもらえて、自閉もあると説明しても、絶対に聞き入れない。
いいや!この子は賢い。そのうちみんなと一緒になるの。
見なさいよ、この賢そうな顔!知恵遅れやガイジなわけないじゃない。
いやいや、保育園だって、障害児枠なんだけど…。
月に1、2回会うくらいだけど、毎回夫(40代)の小学校時代の同級生の話を持ち出してくる。
知恵遅れのAくんこないだ見たわよ。ニヤニヤ笑ってて、あんなの嫌だわ。
Bくんは作業所だって。目が互い違いなのに、何ができるのかしらね(笑)とか。
疎ましがられるよりは1万倍ましだけど、現実が分かったとき、どうなるんだろう。
>>395 今20代30代の祖父母世代ってことなら、
意識はそんなもんなんじゃないのかなぁ。
差別用語言いまくりだよね。
療育手帳なんて意味も知らないんじゃないのかな。
今から相手の意識変えるのは年齢的にもう無理だし、余計な情報は入れない方向で行くしかないと思う。
>>395 夢があっていいじゃん 実際毎日接してたら、疲れ切って 育ててる方は
何も感じなくなるわ
ちなみにうちも明らかに医学的に義実家の方の遺伝だけど
まあうんざりするくらい能天気なこと言ってるよw
はじめは腹も立ったし理解力のなさに絶望もしたけど期待してもムダと悟ってから
もう何も感じない。
なんかこのスレでは義親の遺伝ってよく云われてることだけど、
自閉症なのに何のサポートも受けず普通に仕事して家庭もって子供や孫までいるって凄いことだと思うんだけど?
本当に遺伝なの?
ただ子供が自閉症の原因を遺伝ということにして誰かにその責任の一部を擦り付けたいだけとかじゃないの?
健常×健常と健常(身内にあり)×健常はどのくらい違うのだろうか
>>398 傍系でしょ。直系に障害ありはなかなかいないんじゃない?
責任云々とか誰のせいとかの話ではなく、身近な傍系に診断済みがいたら遺伝を疑うのが一般的でないの?兄弟姉妹、叔父叔母、従姉妹等。
うちは配偶者の妹が重度自知で叔父が数十年に渡るコミュ障ヒキニート。
まあ、遺伝性の事について無知で障害持ちの我が子を生み出した責任は私にも大いにあると思ってる。
>>398 うちも義実家の親族からの遺伝を疑っているひとり。
旦那の従弟に自知とアスペ(診断済み)がいるから。
でも、確実にそれが原因とは言い切れないからそれを口に出すことはないけど。
>>401から口に出すことはなくても、旦那さんや義両親はそのことについてなにか言ってるの?
何も思わないはずはないと思うけどね。
仮に義実家からの遺伝だとしたら、あらたまって謝罪してほしい?
どんな対応を望んでるのか聞いてみたい
これほどまで遺伝を原因に挙げる人が多く、
身内に障害者がいる相手との結婚は避ける風習だって大昔からあるのに、
なんでそういう相手と結婚して子供まで作っちゃうのかその方が不思議。
昔はちょっと変わってるね、くらいの子は普通学級にいたからね。
今はそういう子も支援級とか通級だったりするけど。
親戚程度の身内がちょっと変わってるね系だと、
結婚前にはなかなかわからないんじゃないかな。
ちょっと変わってる人は自営業でうまくいくことがある。
親子教室の知人も自分もそう。
むしろちょっと変わってないと大手チェーンが跋扈するこの時代は辛いのかなとも思う。
大企業は社会性、規律性を重んじられるからうまくいかない気がする。
大人になると大部分は普通だけど(療育と行かなくとも経験で是正される)経験がない部分で認知が違うなーが顕になるよね
うちは自知は居なさそうだけど両方の親族にルーチンでないことであれれな対応をとる人がちらほら
最初はなんと自己中なんだと腹を立てていたけど子供がひっかかって学べば学ぶほど納得という感じ
かえって対応を学べたのでスムーズに意思疏通できるようになったw
自分にも自覚が無いだけで傾向があるかもしれないし謝罪はいらないがたまに虚しい
いまさら謝ってもらってもね。産まれてしまってるしどうしようもないから仕方ないしね。
自分の責任も大きいも同意だな。今は自分達が出来る事を子供に対して全力でやるだけだよね。
余計な横槍さえ入れなければ外野はどうでもいいや。自分は。
>>404の言う障害と皆の言ってる身内の話には大きく隔たりがあるでしょ。
前者は一生介護や支援が必要な障害者、一方後者は素人診断で傾向アリ程度や性格の範疇の人まで含んでるんだからさ。
最近は支援級でも普通にわが子の将来とか結婚の話する親多いよ。
高機能自閉症とかアスペ、ADHD、LD、あと知的ボーダーとか、
最終的には健常者の世界でやっていくしかないんだからね。
当然恋愛して結婚して子供作る当事者もいる訳で。
遺伝だとしてこれからも減る事はないでしょ。
私の場合、子供が超早産で生まれたので自閉症になったと思ってたけど、よくよく考えると自分もうっすら傾向ありだし、祖父や実兄が軽度のアスペだと気付いた。子供はその特徴が強く出てしまったのだろう。
療育するほどではないけど生きづらいと感じることがたまにある…っていう程度だと、本人も周りも気づけないことがあるのね。
気づかないままで結婚・出産してしまって、夫と子供には本当に申し訳ないと思う。
ここに書き込んでる奥様方の旦那様も、そんな風に思ってる人がいるかも。
私も子供が診断されて自分にも傾向アリって気が付いた。
うちの1人息子は結婚は無理そうだから
心配しなくていいかな。
明日から分離療育。
冬休みがようやく終わった〜。
長かった〜。疲れた〜。でも、昨年よりはましだった。ガミガミ叱らずにすんだし、ゲームに助けられたわ。任天堂、ありがとうございます。
今年は自分の名前が言えるようになって欲しいな。 それから療育園に入れると良いのだけれど。
どちらも難しそうだけれど。
明日、園に行くのを嫌がるかも。
今日ももう少しだ、頑張ろう。
誰もレスをされないので、続けて失礼します。
やはり、希望していた療育園は駄目でした。
奇しくも、今日お話しがありました。
あと4ヶ月で4歳、話せる言葉は「ママ」のみ。
それでも入れないのか、覚悟していたけれどショックだった。
動揺していて、キャンセル待ちができるのか聞きそびれてしまった。
来年度も頑張って今のところに通おう。
2人自閉で3人目産んだ方いますか?
2人ともそうだったので絶対に産む気は無かったんだけど事情が有ってもう一人子供が欲しい。
でもやっぱり自閉なのかと思うと…
医者に聞いても、心理士に聞いても2人自閉で3人目産んだ人がほとんどいないと言われてどうなんだろう?と。
>>415 上2人が自閉で3、4人目産んだ人なら居たよ
ただ、そこは敬けんなクリスチャン
近所に義実家があって人手も足りてるから産めたんだろうけどね
>>415 どんな事情だがしらないけど、3人目に上2人の面倒を見させるつもりならやめとけ。
レスありがとう。
上はコミニュケーションに問題あるけど言わなきゃわからないレベル。
IQ高いので上手く研究とかにいけば自立できるタイプ。
下はコミニュケーションにも知的にもあまり問題無いけど体幹ボロボロで怪我しまくり、病弱。
下の子が病気で亡くなって、どうしてももう一人産みたくなった。
年齢的にも産めるかわからないけど、上の子も含めて家族全員産んで欲しいと言ってる。
人手はある。
上の子のタイプならどうにかなるだろうけど、又下の子と同じだったらどうしようと思っている。
普通の子の5倍以上育てるの大変だったけど可愛かったんだ。
さらっと辛い過去を暴露すんなよ
療育に、3人とも自閉のきょうだいならいるけど
自閉っ子も兄弟3人なら気が合って上手くやってるんだろうか?
3人ともそれぞれフリーダムなら収拾つかないよね
スレ違いだな。
二人目を生む人を純粋に尊敬する
人間ができているんだろうな
超越しているとしか思えない
私はこんなの絶対もういらない
>>418 3人目がカナーや重度心身障害でも同じ事思えるなら好きにしたら良いんじゃない?
高齢ならダウンその他の染色体異常も出るかもね。
>>423 お疲れ様。
無理しないで適度に休んでね。
お前らもっと明るい話できんのか?
わかんねーよw
おい、なんか、疲れ過ぎておかしくなった奴が来たぞ!
大丈夫なんかおい!
なんだろう、普通にたわいのないジョークなんだろうけど、
(明るい話=?そうだ!灯りの話の事だ!)な思考回路の
子供相手にしてるせいで、こんなジョークにも、イライラするw
来年は明るい話をしよう
435 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 23:59:03.67 ID:UebMpz8j
皆元気だな
私もこんなん絶対イラネ、って思ってた(今でも思うことがある)けど
最近ふと、無性に二人目が欲しくなる。
先日は妊娠した夢までみた。なんでだろ、妊娠中のハッピー感が懐かしいのかな。
>>436 いや〜赤ちゃんかわいいよね。抱きたい気持ちになる事ある。
でも、自閉症児抱えて妊婦して新生児の世話とか死ねるな・・・とか、今いる子が一番ひどかった時期(今は今でカオスw)を思い出して凌いでるw
実際は勢いとお金と人手次第だけどどれもない。
色んなこと考えたらキリがないけど
率直に本音を言えば自分も欲しい気持ちはあるなー
とか思ってしまったけど
よく考えたらもう子作りする相手がいなかったでござる
そうなんだよね
うちは多動、今でも追いかけきれないのに
首のすわらない赤ん坊抱いて追っかけると思うと、やっぱり無理かな
実母や義母が近くで、仲がよければ考えられるかも、とも思うけどね。
>>438 一人でみてるの?お、乙です…
小学校支援級2年、冬休みで多動が悪化
新年に義実家に挨拶に行った時、落ち着きのない義母に
アレコレしつこく構われ過ぎてパニック起こし、それから情緒不安を引きずっている
読んでいる本を唐突にバッと取り上げて「ねぇ、バァバとおしゃべりしよー」
そうやって話しかけておいて「やだお鍋がふいちゃう!」と台所にバタバタ行ってしまう
静かにジュースを飲んでいるのに「こっちにしよう!」とヤクルトを無理やり手渡す
そろそろマズイと思ったから、外の歩行で落ち着かせて来ると言ってコートを着ていたら
子が羽織っている最中のコートを引っ剥がして
「お出かけ前にバァバと2人でお写真!ね?」
ついに子はキレて暴れた…だから義実家は苦手なんだ
義父は「やめなさい」「離しなさい」と注意してくれるけど義母は10分も持たない
今日の始業式、明日からの授業も大丈夫だろうか
登校に付き添ったけどボケーッとしたり口元だけニヤニヤしたり不安定だ
>>440 ウザいなぁそれw
夏に布団に入って電気消した後、耳元で聞こえる蚊の飛ぶ音並みにウザい。
その婆頭おかしいんじゃね?
幸いうちは義理の両親は祖父母として良い刺激になる人らなので、安心して預けれるが、もしそういうのだったら間違いなく会わせんわ
それで婆を〆ない旦那さんも糞だね。
能力凹凸が酷すぎる。
凹の部分に合わせると、幼稚園や保育園は無理だ。
訓練しても、順調にレベルアップしないのが障害故の部分だし。
少し能力が下がってもいいからフラットだったら、私も子供も生きやすいかな。
話変わって、今日久しぶりに診察に医療センターに出掛けたら、プレイスペースで我が子をはじめ、初めて顔を合わせた数人が誰も言葉を話さないのに、大人の介添えなしに遊び初めて驚いた。
子供達のコミュニケーション能力は凄いな。
凹の部分て、こちらが意識して訓練してもなかなか伸びないよね。
で、凸の部分は本人の興味の偏りも手伝ってどんどん伸びていく・・・
そして凸凹は広がり、おかしさ満載orz
>>441 多分ADHD
自分もその傾向があるので分かる
子の療育の妨げになるんだよね、注意力散漫で衝動性高いと
445 :
440:2015/01/07(水) 12:09:55.13 ID:pAIKn/qG
やはり、子は落ち着きがなくウロついていたと報告を受けました
「どうしちゃったの?」と言うくらいだったそうで…歩行訓練頑張ります
>>441 >>444 実は、自分も義母を見ていてADHDを疑っています
サザエさんや平野レミさんの行動を雑にして早送りした感じです
夫は昔からの事で慣れているのか麻痺しているのか「オバサンなんて皆こんなもんだろ?」
「チャキチャキの江戸っ子だから仕方ないよ」
「蝶よ花よと育てられた一人娘だったからねぇ」です
もしかすると、現実から目を逸らしているのかもしれません
少しでも行動の疑問を口にすると「俺の親を馬鹿にしてるのか!」と怒ります
まずは子を何とか立ち直らせなきゃ
>>444 私もだw当然自閉娘とは相性最悪
特に娘が欲しい物が見つからない時w
私も不注意入ってるから自閉の子とはあわない
なんでもいいと適当な私とこだわりの強い子であうわけがない
TEACCHガッチリの療育施設に見学に行ったら徹底的に構造化された空間が生理的に駄目で頭痛と吐き気が止まらなくなったことがある
スヌーズレンの部屋で気分の悪さがピークになり立っていられなくなって失礼ながら早々に退場した
単発ADHDと単発自閉だと特性が対極的だとよく感じる
ちょっとディサービスの愚痴
もともと長時間は本人が辛いだろうから午後の4時間で申請
ディ施設側の都合で朝から夕方までにしてくれと言われて
何年も利用してるとこだし、まー大丈夫だろうと思って了承
みんなで外出して出先でお弁当という予定だったらしいのだが
事前予告なしに知らないとこに連れて行かれて怖くて建物に入れず
昼食も食べられずでパニックになったらしく、
昼過ぎに迎えに来いと呼び出しが・・・
前にも似たようなことが何度かあったんだけど
これ以上の対応を求めるのは間違いなのかな・・・
今後も利用せざるをえないから何も言わずに飲み込んできたけど
なんか他所の施設と比べて対応が雑で
>>450 変えれるなら事業所変えてみたら?
うちの子のところは、時間短い方が歓迎される(1時間でも6時間でも同一料金なので)
そのかわりみんなで外出とかほとんどなくて
狭い室内で時間を過ごすだけなので、長時間預けるのかわいそうになるけどね。
でもそういう場所の方が落ち着く場合もあるから、やっぱり相性だよね。
私もADHDで衝動性高いから、療育の妨げになってると思う。
つい怒鳴っちゃうし、イライラしやすい。
子供も少しADHD入ってるので、私の気まぐれ道順とか気にしてないので
なんとかなってるけど、もしこだわり強いタイプだったら生活面でも支障出るよな。
>>450 そういう施設に対してクレーム付けられる監査機関あるでしょう?
入所の前に文書の取り交わししなかった?
その文書に載っていると思うけど、転所する前に一度相談してみてください
>>440 ごめん、その婆殿が元祖・多動じゃないか?
それか躁鬱病に一票
度々ゴメン、多動とそううつの合併もありますです
周囲は大変です。
455 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 22:33:08.27 ID:nseuNDx+
横入りすみません。
子供がやっと言葉を真似するようになったのですが、母音しか言えなくて。母音なのかも分からない不明瞭なものが多くて…
りんご→いいお
くっく→うっう
おふろ→うぉううぉ
みたいな…。これってこのまま大人になっても不明瞭なままなんでしょうか??
ごめんなさい!あげてしまった
>>455 一例に過ぎないから必ずこうなるとは言えないが、我が子はちょっとずつ子音も発音出来るようになって来たよ
いんあんえん→いんかんせん→しんかんせん、みたいに
まだ私しか聞き取ってやれないこと多いけど
なぜJRがインターリールになるんだ
もうすぐ3才になります。
インターリール可愛いですね
発音できるようになる例もあるんですね。希望が持てます
すごくくだらないことだけど愚痴らせてください。
軽度知的自閉の年長男児。
冬休みに園で植えたチューリップの鉢植えを自宅で栽培する宿題が幼稚園から出た。
水やりは乾き過ぎず湿りすぎず、日当たりや気温にも注意してたのに
芽が出てすぐカビが生えた。
もうね、うちの子みたいでなんかがっかりした。
今日用があって園に行ったら、他の子のは立派な歯が出てた。
チューリップまで健常と障害児でなんか悲しくなった。
>>462 >今日用があって園に行ったら、他の子のは立派な歯が出てた。
愚痴りに来たんだけど声出して笑った
ありがとう、なんか救われた
うちなんか芽も出ない初めから腐ってる球根だわ
>>462 ドンマイ。今どきの球根は大量生産だから、弱いのにあたったんだよ。
気にしない。
就学前検診で視力C判定→眼科で視力検査したら、
心因性視野狭窄、習い事で無理させてたり
下の子ばかり相手にしてないかとか言われたんだけど
(要は母親が子に無理をさせているのが原因だと)
習い事ゼロ、一人っ子。
自閉って、視野が狭いんだよね?
見え方が違うって自閉の講習会で習ったんだけども。
自閉で見え方や視覚から得た脳の情報処理の
仕方が違うと聞いたのだが、と医師に伝えたが、
再検査→重大な問題はないからやっぱり心因性、
さらに一週間後再検査だって。
一緒に暮らしてたら視野が極端に狭いというか、
部分的にしか見てないのは日々実感してるし、
adhdの気もあるから検査にもあまり集中できてない。
目そのものに異常や病気がないのなら、
生まれ持った自閉の特徴だと思うのだが。
父親の性器を切断した後息子自殺か――
――あれが僕の元凶だったんですよ。あんなものが、あんなものがなければ
>>465 自閉症って話しても心因性って言ってくるの?
自閉症児なんか、普通の世の中で生きてるだけでストレスMAXだろうから、そういう関係もあるかも。
その眼科は障害児も診られる医者?
もし違うなら、小児や障害児を専門としてる所もあるから探してもいいかもね。うちは自閉症の主治医の紹介で小児専門眼科に行ってます。
うちは斜視もあるからもともと眼科に行ってるけど
発達障害の子は視機能障害を持ってる子が多いよ
視機能検査してくれる眼科や施設を探してみるといいと思う
冬休み明けから学校で多動全開
学校は楽しいから行きたくて仕方ないのだけど、とにかく落ち着いていられなくなった
朝に家を出る時間を1時間半早めて近所の総合公園でアスレチック3周させ
遠回りで早足ウォーキングしながら登校を始めた
運動で発散させると落ち着くタイプだから
寒いしキツイけど、アスレチックする息子の横で私も軽くストレッチしたら身体が楽になったかも
犬の散歩してる人がかなり多い公園だった
ランドセル持った母と、その子供が早朝に遊具やウォーキングしているのは目立つだろうけど
たぶんお察しだろうから気にせず頑張ろうと思う
>>440 うちのトメとそっくりだよ。
常にしゃべってて、思いつきで突然誰かに提案したり、勝手に動き出す。
誰かが止めても聞いてない。
ひっかき回すだけやって余計もめさせて、よくわかんないわ、大変ねー、という感じで勝手に匙投げて去ってく。
言って良いことと悪いことの区別がつかない。
一族揃って忘れ物、不注意が多い。
トメの診察は受けてないけど、子供は自閉症スペクトラムにADHDとアスペルガーの傾向があると言われてるし、
トメ見てるとその傾向があると思う。
うちのトメも明らかにADHD…
勝手に動き回って高齢のために体が付いてこなくて骨折
見舞いにも来ないと勝手に怒り、行けば行ったでもう文句を言って気が済んだからといって
まるで喜ぶどころか関心なし
息子(旦那兄弟)もだけど孫も気分次第で可愛がる人なので
最初は同傾向で気が合う!と喜んでた子供も今では引き気味だわ
気分が不安定って一番信用なくすのね
>>459 ウチは3歳3ヶ月ですがかなり近いです。
それでいてこちらに復唱を求めてきて、間違えると泣いて抗議しますw
>>471 気分不安定って周りが振り回されるからね
機嫌が読めなくてビクビクしなきゃない 本当迷惑
家族にいたらサイテーだよね
>>467 468
レスありがとう。
自閉と伝えてもスルーで心因性だと三回も言われたよ。
確かに自閉は普段からストレスが半端ないから
そう言われたら心因性なのかもしれないけど。
習い事で無理とか母親がかまってないから、は…
かかりつけの児童精神科医に
眼科を紹介してもらうことにします。
専門外の医者も看護師も、自閉症に詳しくないよ
どこに行っても「母親の育て方、やり方が悪いんでしょ」扱い
入院中に薬飲まなくて大変だったなあ
療育の保育士が「連休にどこか行ったんですか〜?」と聞いてくるのが、地味にイラつく
スーパーで買い物すらままならないのに、お出掛けですか
あなたなら多動奇声癇癪の幼児連れて、人で溢れる場所に行くんですか?
人気の無い所にしか行きませんので、あなたにお話し出来る事は何ひとつありません
あ、実家?子供の障害判明してから、身内からも距離置かれてますから
477 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 18:00:47.92 ID:oLVcHS7s
療育の保育士ったって、結局は他人事だからね、仕方ないのかも。
私も「買い物もままならない、外でも家でも指示が通らなくてどなりっぱなし、
でも子どもは知らん顔」と愚痴ったら
「一緒一緒〜!うちだって毎日口げんかですもん」って言われた。
ちなみに保育士の娘さんは、うちの息子と数日違いで産まれている。
いやいや、うちは単語が数語だから、口げんかなんてできるレベルじゃないし
どう考えたって、一緒じゃないでしょ…
うちの療育先はただの保育士しかいないから、保育士が療育やるんだけど
「○○くんなら、××って言えば出来るんじゃない?」程度の知識レベル
言ってわかる子供ならこんなに苦労しないわ
言語で指示が通らない事がどんなに大変かすら理解してない
ねー、疲れたら情報遮断するためエコラリア炸裂しながらうろうろとかね。先生に言っても仕方ないから言えない。
最近やっと自閉症持ちのお母さんと知り合えたので、よく二人でRG並に自閉症あるある言いたいよねと笑ってる。
>>479 ○ホなんだよ。専門家として、ね。
結構多いよ
自閉の小学2年、支援級(知的)在籍
運動能力と体力は健常児と遜色ないので体育は時々交流させてもらっている
落ち着きのない子なのでウォーキング、そして黙々と走る事が出来るようなので
自信をつけるべく親子マラソン大会やウォーキングイベント、親子登山などに参加してきた
(支援級の仲良し上級生から誘われて一緒に参加した物もある)
その噂が障害児親コミュニティーで巡り巡って知られたようで
それを元療育園の同級生ママ(支援学校に進学した人達)から「子供を引きずって自己満足してる」
「虐待に近い」「子供が可哀想」
と支援学校メンバーの恒例ランチ会と言うもので散々に言われていたようだ
そのランチ会に参加した人から私の子を心配したという電話が来て発覚、話すの1年ぶりくらい
「それは子供本人が本当に望んでいるの?楽しそう?喜んでいるの?」
「無理させているんじゃないの?二次障害って知ってる?」とか探りのような忠告を言われた
親子マラソン大会も1・2年生の部(2km)だし、学校の持久走大会も健常児に混じって真ん中辺でゴールしている
登下校も片道2km普通に歩いているから無理はさせていない
それを掻い摘んで説明したら
「でもね、うちの子なんてさ、通学の(支援学校の)バス停までの200mもギャーギャー嫌がって歩けなくて学校休んだことだってあるんだよ?」
「玄関で泣き喚いて子供と荷物と全部親が背負ってバス停まで歩くこともあるんですけど?」
とりあえず小一時間の愚痴を聞いて、電話を切った
今朝になって別のママから卒園以来初のメールがきていた
「走るのはやめたほうが良いと思う、無理させるのは良くないよ」
もはやどういう誤解を受けているのか解らないが面倒だ
何が何だか解らなくて後味が悪いけど
夫婦で相談した結果、相手をせず放置することにした
腑に落ちないけど、自分が嫌われていることはよく解った
>>483 乙。一人一人子どものタイプが違うのにね
周りからとやかく言われる辛さはよく知ってるだろうに何で口出すんだろう
>>483 嫌われてんじゃなくて妬まれてんだろ
放置で正解
>>483 自閉と一口に言っても歩くの好きな子も嫌いな子もいる。
うちの子はこうだから、と言ってもよその子がそうとは限らないのにね。
その人は多分、あなたの子に嫉妬してるんじゃない?
悪いことなんてしてないんだから堂々してればいいよ。
>>483 乙です。
小学二年の子を無理やりマラソンとか登山に連れて行けると考える相手の親の頭が心配だわw
その相手は嫌がる自分の子と荷物を背負ってマラソンや登山できんのかと。
心配じゃなく妬まれてるんだよ。放置でいいと思う。
悪口を言われてるよと言う人間に注意の法則かw
食事会では単に「マラソン大会に出てたって凄いねー」だったのかもよ?
悪口で盛り上がった場合ははけ口があるから探りはいれても説教しないと思う
ランチ会の話は
支援級に入れた!マラソン大会に出られた!
っていう嫉妬の人、羨ましい人、単に子の愚痴、
狭い世界だから合わせている人、情報欲しい人、色々だと思うよ
電話までかけてきちゃうのは、多分、本人も傾向有りの人だとおもうけど
>>488 文句コミュニティ形成されてると完全無視で終了だよね
あちらはあちらでややこしそうだが…こわやこわや
>>483 そのコミュニティに参加してないとこれから何か困ることあるのかな?
またはそのコミュニティの人に誤解されたままだと何か困ることある?
もしないんだったら放置でいいと思うな。
何をどう弁解しても、向こうが決めてかかってる時点で誤解は解けないっぽい。
みんなが書いてるように妬みだと思うから、放っといていいと思う。
これからも関わらないといけないならちと面倒だけど…。
492 :
483:2015/01/18(日) 12:08:42.94 ID:HxbwseD7
483です、気持ちの勢いで書いた長文でした
皆さんご親切にありがとうございます
障害児体操クラブが支援学校の体育館で開催という事と
支援学校のコーディネーターが気さくな方で
我が子の情緒面発達の相談に乗ってもらっていると言う接点はあります
あと高校が少ないので、その支援学校の高等部にいく可能性が高いですが
かなりの数の発達障害児が高等部で集まるので問題は無さそうです
卒園して疎遠になっているうちに、まさかこんなギスギスしているなんて思いもよらず…
療育園の時に派閥めいたものはありました
やみくもに弁解しても更に泥沼にはまるだけでしょうし
放置に同意して下さった方もいましたので、しばらく黙っていようと思います
ありがとうございました
登山、うちの子の療育では行事としてやるわ。
山なら泣いても喚いても前に進むしかないからってw
支援学校の子もいるけど、毎年やってると高学年には普通に登れるようになるし、
もっと大きくなると余暇活動になったりするよ。
多分支援級でうまくいってる人への嫉妬なんだろうけど、
足の引っ張り合いなんてお子さんの成長チャンスを潰すだけなのに、勿体無いなあ。
就労に向けて8時間でも続けて立ち仕事を出来る体力作りと根気、持続力を養う訓練は基本なんだから、
>>492はわが道を進んだらいいんだよ。
子供それぞれタイプが違うんだから合う合わないがあるし
自分の子供に合った学校が一番だと思うけどね
途中で辞めて転校とか結構いるけどそれもそれでアリだと思うし
ここからちょっと愚痴というかモヤ吐き
うちは下の子は支援学校、上の子は普通級なんだけど
下の子のことは上の子の同級生のママ友や、まあ他の知り合いのママ友には
余程仲良い人以外にはCOしてないんだけど、COしてないママさん達の上の子の学校にある
支援級の先生と保護者と一部の生徒の悪口を聞いた
原因はあるんだけど「言いたくないけどだから○○←支援級の名前 の親はって言われるのわかんないのかね〜」って目の前で言われた
うちの子のことを知ってるママらは目が泳いで動揺してるし言ってる人達は勢いついて話してるし
今週も集まるんだけどなんか凄く行きづらいわ・・・
知ってるママらから慰めのメールや言葉も頂いたけど普通の人はやっぱお荷物的に思ってるんだよね
現実見たって感じ
知的・発達重度者対応通所施設職員だけど質問があればどうぞ。
他スレで叩かれたから移動してきた。
ボヤかして。一泊家族旅行に行って夕食時なんだけど隣のテーブルの家族がやたらと
こちらを見てきた。隣のテーブルの子供は二人共うちの息子達と同じくらいの年齢で健常。
うちの息子は二人共発達障害。奇声+喋りながら食べ散らかしながら食べている様子が物珍しかったのだろうか。
特に隣の席の上の娘はこちらをガン見状態、下の息子も覗き込んで見てきて、その両親もチラチラと
こちらを見てきた。当然その場でその家族に注意なんてできないので早々に立ち去ってきた。
子供たちに注意しても何を言ってるかわからない状態だし、立ち去るしかなかった。
せっかくの旅行が気分的に台無しだ。今朝の朝食も運悪くその家族と同じ時間帯だったので部屋に戻って
少し時間をずらした。出来ると思ってた食事ができなかったので上の子が超パニックになって、周りの視点が。
自分の子供はパニックになっても何になっても可愛いのは可愛い。でもその時の周りの息子たちや
私や旦那に対する冷たい視線は精神的に本当に堪える。旦那も同じことを感じ取ってたみたいで、旅館出たら
早々に帰ってきた。チェックアウト時また、夕食のときのその家族もロビーにいてメチャ楽しそうだった。
その時はこちらには見向きもしてなかったけど、文句の一つでも言えばよかったかな。
そういう家族ってやたら子供が可愛いんだよな。二人共うちの自閉丸出しの顔と全然違う。
本当に悔しい。全然楽しくない。せっかくお金使って行ったのに。
自閉症専門旅行社とかニッチかも知れない。
>>497 隣でうるさくして食い散らかしてたら誰でも見るだろ
うちは隅っこ行くよ
正直に言えば愚痴スレでも
>>497みたいなのはちょっと…
レス禁止スレとかに書き込めばいいんじゃないかね
フェイク入ってるだろうから憶測になるけど
うちは旅行なら食事は部屋で食べられるところにするか
小さな宿泊施設で出来るだけ他に人がいないところにするか
障害者用の施設に泊まるよ
せっかく旅行に行くんだから自分たちも楽しみたいよね
それなら自分たちに都合が良い場所の方が結果的に自分たちも周囲も楽だよ
お金使って行ったのにと思う位ならお金を使ってまで旅行をする必要もない
子供に旅行の経験をさせたいなら障害関係の施設とかで計画を立てていたりするし
そういう所をガンガン使えばいいんだよ
つか、障害関係なく隣のテーブルがうるさかったら普通に気になるわな
>>497 どのスレで叩かれたのか知らないからどう叩かれたか知らないけど
そりゃあ酔っぱらいが騒いでても子どもが騒いでてもうるさけりゃ見るでしょ
他人の目が気になるなら部屋食OKのところに泊まればいいのに
最近は赤ちゃん歓迎の旅館も多くて騒ぐのを想定内にしてるところも多いんだから
今度からはちゃんと調べて部屋食OKの旅館に泊まればいいよ
ネットで調べてもわかるよ
旅行会社か旅館に「うちの子はうるさいんですが…」と問い合わせれば、
騒いでもいいような部屋にしてくれるでしょ
なるべくストレスを少なくしたいならもう少し工夫したら?
確かにここは自閉症の子のスレだけど、工夫できるところは工夫しようよ
叩かれるのが嫌ならレス不要の愚痴スレにいけば誰にも叩かれないんじゃない?
うわ、
>>500さんと内容が丸被りですね、失礼しました!
育ててなくないスレで
「アフィ乙」
の一言でスルーされてたから叩かれてた訳じゃないと思う
ハートネットTVでやってた発達障害者含む障害者が運営するフランス料理レストランなら気にせずに食べられそうな気がする
>>497 >>500 >>501 日中一時支援事業を行っている施設は色々と連れて行ってくれるところが多いと思う。
それを利用すると子供達も楽しめるし、親も時間が作れる。旅行は厳しいが。
うちの施設は毎月色々なところに連れて行き普通にお店で食事する。
よほど暴れておさまらないようなときは、車に戻って車の中で食べてもらう。
日中一時でくるちびっ子たちも区別なくみんなと一緒に参加してもらう。
大人の利用者と共にピクニックとかもね。
食事するお店は店舗であれば基本的には予約する。
結構な割合で偉い人が出てきて、本日はご利用・・・うんたらと挨拶が始まる。
質問ないんかのぉ。
>>497 愚痴スレで叩かれるのが嫌ならレス禁止、吐き捨てとでも最初に書いておけばいいんだよ。
でもまあ、その内容じゃ色々言われるのは仕方ないと思うよ。
>>499 いやあ、でも大声でがちゃがちゃやっていたわけではないのよ。
規制といっても叫ぶわけではないし、息子二人がそれぞれ独り言を言いながら
食べてる感じ。声の大きさも普通の会話レベルよ。奇声と書いてしまったけど
何か宇宙語みたいな感じのやつ。独り言も旅館名を意味もなく連呼したり何の前触れもなく
トッキュウジャーのセリフのワンフレーズを繰り返し言ったり。
それでいて私たちとの会話が一切成立していない。
しかも食べながらそれをするから明らかにおかしい子という好奇の目で見てきたのと思う。
それがショックだった。子供が上IQ57で下の子が66でも自閉の診断出ていても自分の子はとても可愛い。
ちょっとしたお手伝いや、以前は出来なかったけど今後ろを普通について歩いてくれるだけでも自分はすごい喜び感じてる。
でも健常の子のそういった目でやっぱり現実に戻される。
ビュッフェもやっぱり自分で取りに行くのね。「パパ、何か欲しいのあったら取ってくるよ。」なんてこちらを横目で見ながら
話ししてるのを見ると、わざとか?なんて思ってしまう。
でもその両親も同じようにチラチラ見てくれたけど、自分の子がガン見してたら普通止めるよな。でも、「見ちゃダメ。」もそれはそれでショックだけど。
気持ちはわかるしなんだか懐かしくて笑っちゃう
そうやって親も子も世の中に慣れていくんだよ
ちゃんと家族で良い経験になったじゃん
次の旅行は部屋食のところにしようとか考えられるじゃん
そのうち非日常の場面でもそこそこお行儀よく食事できた時に
今回の事を懐かしく思いしつつ喜び噛みしめられる日が来るさ
>>508 きっと息子たちもきちんと出来るようになると思いたい。
以前は普通に付いてくることさえ無理だったのが今ではこうして旅行に行けるまでに
なりましたからね。
でもやっぱり悔しかった。となりの家族。どんな気持ちだったのだろう。
こんな怒りと悔しさ、ぶつけるところがどこにも無くてあるはずもないので
チェックアウトの時、二度と会わうことのないその家族に文句の一言でも言ってやりゃ
よかったという後悔と息子を好奇で見られた悔しさと旅行が気持ち的に台無しになった悔しさ
をちょっとこのスレに書いて紛らわしたいと思いました。
読んでもらった方々ありがとうございました。また、明日から頑張っていきます。
一生懸命旅行貯金をして貯まったらまら旅行にいって今度こそは楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
>>507 何気にIQアピールしてんのなw
1人ならともかく兄弟害児だと、うちもガン見してまいそう
>>509 気持ち痛いほどわかるよ。
読んでて自分のことのように胸がぎゅってなった。
他人事とは思えなくてね。
でも周りに「うちはこうなの!だから察して!あれも察して!これも察して!」って無理だよね・・・
まあ、「仕方ないんだよ。放っておいてくれよ」の気持ちはわかるけど・・・
でも、二度と会うことのないその家族に文句言わないで我慢したのは偉いよ。
そこで文句なんて言ってたら「子もおかしければ親もおかしい」
「やっぱりこういう家族って親もおかしい人なんだ」って思われて、
障碍者全体の不利益になるからね。
>>507 普段の買い物や外食でもじろじろ見られるレベルだと思うけど
それで旅行なんて、慣れちゃって感覚麻痺してるのかな
金払ってせっかくの楽しい旅行来てるのはお互い様なのにね。
やっぱり遺伝って言われてしまう理由わかる。
少なくとも
>>507は奇声と書いたけど違うとか、転載のくせに推敲し直さないとか、
気に入った人だけレスとか空気読めないとか、察してちゃんとか
見られただけなのに他人に文句言おうとするとか
それだけでもかなりなアレな人ってことはよくわかった。反面教師にするわ。
まぁこんな所でまで叩かなくてもいいじゃないの。
親も傾向あるのはまぁ仕方ないだろうし、親はいつも見てるからエコラリアなんかも慣れちゃうだろうしね。
子供いない時は旅行大好きでよく行ってたけど、今は行かなくなったわ。他人と同じ空間ていうのが難しいからなー。(迷惑もかけてしまうだろうし)
人生の楽しみが無くなっていくよね。それが辛い。
ウチの三人家族の場合は、
レストランとか旅館やホテルのビュッフェとか、そう言う処に行っても
日程の打ち合わせが終われば、個々にPCやタブレットや書籍やドリル勉強を始めて
、基本あんまり喋らない。
三人ともたぶん「聴覚の選択的注意」が欠けてて、周囲の女子会や恋人同士や家族連れなどの
近くテーブルのあらゆる会話が三人のそれぞれの耳に飛び込んで来るので
音量や内容によっては、三人とも全部きいてしまったりして。
マズイ内容だと「聞いちゃダメ」と思った私が急に必死でどうでもいい話をすることもある
聞いた会話が後で家族の話題のネタになって、その一行が去ったあとで
「ふつうのヒトはあんな風に喋るものなのね」「勉強になった」などと言い合うこともある。
今やすっかり普通の会話を珍しいものの様に感じる。
つまり、普通にマナーよく振る舞おう、普通に会話しようとかは
もうアキラメてるとこあるわ。レリゴーー
以前は「普通にしよう」とか自分も努力して、旦那や子供にも要求して
それで怒ったり泣いたり、平和でなくて、外食にすっかり疲れてしまったが
この頃はウチなりに楽しむようになった。幸せ。
正月義実家で見た義姉の普通の家族は、義兄がコタツで寝てて、娘は漫画本読んで、息子はDSMして、義姉はラインゲームして、6時間いたけどほとんど会話してなかったよ
子供産まれるまではディズニーとかUSJ大好きだったけど、子供産まれてからは子が待てない、音と風でパニックを起こすので行ってない。
食べている時は静かだけど、周りの事に気を取られるタイプなので外食も個室か席が離れた静かな見せにしか行かない。
旅行に行っても部屋食出来る旅館かホテルならルームサービスで済ます。
ブュッフェは絶対に無理。
最近のレジャーは風の吹かないキッザニア。
>>517 そっか。
だからうちの旦那は食べ終わった途端に立ち上がるし、息子は黙々と読書かゲームを始めようとしちゃうんだな。
食事をゆっくり楽しむとか、食後ゆっくりして話をするって発想がそもそも無いのか...
勉強になったわ。
親は見慣れてるけど他人からするとびっくりする光景だったんだろうね
ガン見するファミリーも躾悪いと思うけど、そう言うときはその場で「うちの子達、障害があるのでうるさくしてすみません」と一言言えばスッキリかたついたのではと思ったり
見世物にしたくなかったのならやっぱり部屋食にするべきだったね
いつか笑い話になる日がくるといいね
>>519 ウチの親類も今年そんな景色だった。
でも、だからってうちの親類が普通かと言うとそんなこともないけど。
女たちは誰もラインで忙しいな。自分はやりたいと思わないが
あぁいうのが好きと言う人も多いし、必要だと思ってるのだと思う
>>520 とにかく彼らは感覚認知のボコもあればデコもあって、
診断済みさんは、凸の面では周囲の大人や親も感知していない多量の詳細な情報を環境から
取得していて、か弱い脳神経でそれに対処できないくらい膨大な情報を取得していて
苦慮してるんだね。
凸部分の情報に圧倒された事態に、奇癖を通じて本人なりの対処をしてるのを
容易く責めれないわ。
隣の席から聞こえてくる話が、あまりにもクソッタレな垂れ流しな話だったら
傾向有る程度の私もその話をなんとか聞かずに遮りたかった。
診断済みさんはボコだけでなくデコでも苦しんでいるよね
>>521 あなたの「そっか、だから」によって接続されている私のレスの内容と
あなたのレスの内容にズレを感じて途惑った。
が、他人は読みたいように読むというわけか…
子供って正直だからね。
自分のところは母親がうちの子をじっと見る我が子に見ちゃダメって注意するってことがあった。
それはそれで凹むね。
自分ではなんとも思ってなくても人から見ると、やっぱそうなんだ・・・・って。
でもレストランでガン見してる我が子を親も放置どころか一緒になって見てるってのは
どうかねえ。普通は注意するわな。親も我が子が何を見てるか気がついているハズだし。
>>474 眼科専門医は発達障害と聞かされてもナニソレオイシイノだと思う
自分なら、子に見ちゃダメとは言わないな
ご飯中によそ見してないで食べなさい、と言うな
学校の発表会で、学年120人くらいの歌や、演奏の発表があった。
演奏の合間のシーンとしてるとき、一人で
大きな声でテレビのセリフ?のようなのを延々と
言ってる子がいたけど、その同じステージにいる生徒、誰もクスリとも笑わないし、
見たりしなかった。素晴らしいと思ったよ。
>>527 練習中からいつもその調子だから周りが慣れてるだけでは?
レストランでいきなり隣り合わせた健常一家とはまた違うよね。
「見ちゃダメ」ってハッキリ親が促すのも、なんとな〜く雰囲気察して目配せされても、結局どっちも気に食わないんじゃない?
変に訳知り顔で譲られたりされてもまたモヤッとするんじゃないかな。
人目を気にする人
見栄を張る人
人を見下したがり
な、人に自閉症児が憑くと最悪ってことがよくわかるな。
うちは言語が平均の下をずっと彷徨ってる小1。
言葉が出るのも遅くて私はずっと何かおかしいと思ってたが、夫や先生達は「マイペースなだけ」と見守ってた。
それゆえ、障害で話が聞けない部分を「ただ怠けて話を聞いてない」と勘違いされることが多かった。
「●●、聞いてる?」とキレ気味に言われるのが常。
年末、診断ついて正直ホッとしたんだけど、心理の先生から「今後の為に習い事の先生にも言っておいた方がいいかも」と言われた。
習い事は体操とプール。今のところ問題なく楽しそうに通っているが
「実は言語の理解が遅いので何かありましたら…」と言っておくべきなのかな。
習い事してる人は習い事先にも言ってる?
>>531 習い事先には伝えてるよ
「一斉指示が通りづらいから一声余分に声かけしていただくと助かります」ってお願いしてる
口頭での指示も伝わっているようで実はわかってないことがよくあるので、具体的にお手本みせてくださいとも
子供はやってるうちに勝手に覚えるってのが通用しない性質だからね……
伸びるのが他の子達よりずっとかかるし意味不明なままやらせたらもっも時間かかってしまう
いっそのこと不登校になって迷惑をかけぬよう引きこもったら
今だけは楽なんだろうな
問題行動について指摘する人はいるけど、頼れる人がいない
正直しんどい
>>532 レスありがとう。
そうだね、うちも伝えてみるわ。
自閉症あるある言いたい。
前スレで、5歳で靴下の前後も間違って履けないと言った者ですが、やっと履けるようになりました。
待ってて良かった…。
定型だと3歳くらいから「なんで?」が増えてきますが、うちの子一度も言ったことがないです。
物事の繋がりを考えるのが得意でない、軽度知的自閉の子には難しいのでしょうか、やっぱり。
経験談あればお聞かせください。
自閉症あるあるは
>>481が最終書き込みかと思って、書き込んでしまいました。
あるあるどんどん書いたらいいと思いますよ。遠慮なさらずに。そんなスレな気がしますw
うちはまだ3歳だし参考になる事書けませんが、自分の興味ない事に対するスルーが激しくて(人含む)恥ずかしい思いをよくします。本当に興味の幅が狭いです。
折れ線型自閉症の上の子は2歳8ヶ月。2歳前に三語文まで出ていたけど、その後折れて今は意味のある単語を話さない。
下の子11ヶ月、生後9ヶ月から名前を呼ぶとほぼ必ず振り向いていたんだが
この二週間ほどいきなり振り返ってくれなくなった
10回呼べば9回振り返っていたのが2回になった感じ
この子も折れ線なのかな。健常の子は、出来てたことが出来なくなることはないんだろうか。
耳は?お風呂とかでも耳垢がふやけて片耳聞こえなくなるとか、
耳鼻科では普通に聞くよ。
>>535 うちも五歳。「なんで?」はまだない。
というか質問自体がほとんどないよ。「これ何?」を発したのが二歳半ぐらいだったかなあ、
その後どんどん質問攻め…とは発達せず、5歳なりたての今でも これ何?も本当に時々。
定型の子って「何?」「なんで?」が始まるまでに、語尾に?をつけるように喋るよね。
「行く? お買い物? ママと? 」みたいな。
うちの子はこれが過去も今現在でもないや。
定型の下の子が3歳なりたてだけど、まーうるさいほどに質問してくるよ。
順調に育っているありがたさをつい忘れて切れそうになるほどw
>>538 うちも上が自閉だから下の子も心配だったけど、折れたように見えても結局本人の気まぐれだったことがあって杞憂に終わった事も数知れず。。
心配になる気持ちは痛いほどわかるけど、ここは気長に様子を見るのがいいと思うよ。
実況になってごめん!
今、NHK教育で自閉症育てたシングルファーザーの話やってる!
542 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/20(火) 20:52:22.13 ID:plakarqx
1/27 13:05再放送 Eテレ
うちもうるさいくらいに喋る多動系だけど「何?」「なんで?」は
聞かないや…
疑問形はあるけど、同じ答えを返さないと駄目
完全に本で読んだ"手の込んだ独り言"だ
>>544 同意するわぁ。
学校・療育・施設といった機関があってこその話し、一人の力で障害児育てるなんて不可能。
助けてくれる機関がなければ親の力なんて1/10以下だわ。
離婚したお母さん、その後どうなったんだろうって気にかかった。
下衆の勘ぐりかもしれないけど、離婚前は、全然母親の苦労を分かってなかったんじゃないかな、
苦労から解き放つために離婚、とか言ってたけど、実際は違う理由の気がする
それでも、高齢の親と同居し、自身も施設を立ち上げて…ってのは素晴らしいことだと思ったし
リョウマ君の成長を見たら、自分も明日からがんばれそうな気がした。
同じこと思った。すごく苦労しすぎて心が折れてしまったのかな。
一度も面会していないのかなとか、ブログなんかもお母さんに成長を伝えたいためかなとか
お母さんも元気にしているといいね
同じく施設をたちあげたのは凄いよね
自分亡き後の居場所作り
衝動的な行動が増えたので去年の夏から微量のリスパダールを服用している
前回の小児神経科診察の後に処方箋を持っていつもの調剤薬局に行った
薬の受け取りの時に「乳糖の設定を間違えて量が多いんですが、リスパダールの量は大丈夫ですよ〜」と軽い感じに手渡された
(一回のリスパダールがごく微量なので、乳糖でカサ増しして機械で袋詰めする)
その時は、なんとなく量がモッサリ多いけどまぁ成分が変わらないなら仕方ないか…と受け取ったけど
実際に飲ませてみると、毎朝の事だし自閉の子供が些細な部分にこだわって
ちょっと手間だった(試行錯誤した内容は割愛します)
なんとなく駄目元で、調剤薬局に正しい乳糖の量で再処方出来ませんか?と電話してみたら
話すうちに急に相手が真剣な厳しい口調になって、詳細を確認され
結果、上に報告して結果をあおいで当日の担当者を確認して連絡するとか何やら大事っぽくなってしまった
こんなになるなら電話なんかしなきゃ良かったかと罪悪感
>>548 本来、作り直しが当たり前なんだよ
気にする事ないよ
>>549 ありがとう
担当者から連絡が多いかて、作り直していただける事になりました!
ご質問させていただきたいです。
二歳前半の娘が専門医に自閉症かな?と言われました。
私なりに自閉症について勉強しましたが、どうも腑に落ちないです。
まず、困り感というのがありません。これから集団に入れば出てくるかもしれませんが、睡眠障害、摂食障害もなく、公園や児童館でトラブルになったこともありません。
もちろん、不安要素はあります。
腰座りが遅かった
人見知りがない
多動気味?
でも、困る程ではないです。
自閉症と診断された方で就園前までは全く困り感がなかったという方はいらっしゃいますか?
また、困り感はなかったが、その後睡眠障害や摂食障害などが出てきた方などいらっしゃれば、お聞かせいただきたいです。
>>552 どういう経緯で専門医に「自閉症かな?」と言われたのかな?
うちの子は多動がないタイプの男児だから周囲には大人しくマイペースな子だと思われてたよ。
だから検診やらでも就学前まではスルーされてた。
睡眠は短時間、食は細かった。人見知りなし。
総合して育てにくいわけではないけど、なんとなく他の子と違うと思ってたな。私は。
子供と接する時間の多い夫は「何かの間違いじゃない?困ることは何もないんだが」と今も言ってる。
>>553 すでに9ヶ月でつかまり立ちをしていましたが、完全な腰座りが12ヶ月と遅く、発達センターを紹介されました。そちらでPTを受ける際、発達検査をし、その頃は運動面だけ遅れていました。歩けるようになれば追いつくと言われており、その後1歳半で歩き始めました。
しかし先日、発達検査をしたところ、総合のDQ65で、その日に初めて会った医者に5分程娘をみて、自閉症かな?と言われました。
お子様も困り感がなかったのですね、夫が何かの間違いだというのも同じです。
自閉症と疑ったのはどのようなことでしたか?
今回の発達検査で1歳半程度と言われましたが、若干の発達の遅れはあるかと思っていましたが、ここまで遅れている印象はありません。
>>552 娘が2歳3ヶ月で診断を受けました。
上の子が診断を受けた直後で、何となく上の子の2歳代の時の行動と被ったので。
うちは集団に入れるまでは気付かなかったけれど、集団に入れた途端に困り感満載だったし、他の子との違いがわかりました。
>>552 息子、2歳半ば頃。
快眠快食快便、他害、こだわり癇癪なし、人見知りもなし、誰にでもニコニコ。
言葉は単語しかなく、呼んでも振り向きませんでしたが、何も困ってなかったので
その頃に「ガチガチではないけど自閉症」と言われ納得いきませんでした。
来月3歳ですが、ミニカーを延々並べたり、テレビを横目で見るようになりました。
あと、単語は増えたものの、やはり言葉の支持は通りにくく、
公園やお店ではすぐいなくなり、2メートルくらいでもスペースがあれば走ります。
ああ、これから出揃ってくるかもしれないなあ…と感じています。
それでも、「困っているか」といえば、それほどでもないんですけどね。
>>552 似た感じかも?
人見知りしないけど親にも執着しなかったなあ。皆一緒?な感じ
腰座りは8ヶ月まで無理でバンボが手放せなかった
当時は多少多動があったので手を繋いでくれ無いのが困った(3歳過ぎに無くなった)
今、話してるかどうかでも随分違うかも?
緘黙+固まるので側からは育てやすくて大人しいと勘違いされてたよ
⒈夜驚が始まり小学校入学前に収まった
でも疲れるとまだやる
⒉
途中で送ってしまったすいません
⒉コダワリが顕著に出てきたり過敏が出てくる(2歳半から
マイルール(コダワリ)に雁字搦めで自分で首絞めてる様な生活は見ていて痛々しい
だんだんそれにも妥協を見出して少しずつ楽になってるかな
3歳の軽度自知児がいるのですが、健常の兄が3歳だったころより育てやすい。
育てやすいと感じるのは二人目だからか、障害故かわからないけれど。
複雑な心境です。
三歳で診断ついたけどうちは完全に自分の世界に入っている時間が長かった
私と二人だと単語や二語文で意思疏通できるし指示も通るけど夫や病院の先生には宇宙語全開、見知らぬ場所では全ての扉を開けて歩かなければ気がすまない
あまりにも落差が大きくて二歳代から疑っていたけど「言葉が遅いだけ」と周囲には言われてたな
今も二人きりなら困り感はないけど初めての場所や人に会うとストレスで独り言全開になる
基本の性格が穏やかで優しいしわきまえた人懐こさなので攻撃的なわけでもなく今も言葉が遅いだけに見えるよう
でもしっかりしてるように見えるのはストレスでガチガチに警戒してるからなのよね
皆様、ありがとうございます。
私の読んだ自閉症の方のブログ、本などでは困り感がなにかしらある方ばかりでしたので、こんなにも似ているパターンの方のお話が聞けて大変ありがたいです。
特に
>>556さん、まさしく!です。
大人しいタイプではないですが、それ以外は
>>557さん、似たタイプだと思われます。
年齢を重ねて、自閉症特有の症状が出てきたり、なくなったりするのですね。
今、発語はありますが、単語です。
二語文を話している気もしますが、不明瞭すぎて、なんとなくニュアンスで、今、言った?気のせい?なんなの?という感じなのでカウントしていません。
就園問題、みなさまはどこで相談されましたか?
総合DQは65との事だけど、そこまで遅れてる印象が無いという事は、
結構能力に凹凸があったりしない?
だとしたらお医者さんはその差を「(単発の知的障害ではなく)自閉症があるかな?」と言ってるのかも。
その場合は正確には自閉症と言うより自閉症スペクトラム、広汎性発達障害なんだけど。
もしそうなら、いわゆる三つ組症状の揃ったカナー自閉症や高機能自閉症とは、今後の成長の仕方も困り感もだいぶ違うと思うよ。
>562
>561さんではないのですが、私の子供もDQ65三項目の高低差が45近くあり、自閉症スペクトラムです。
参考になります。
>>562 それが、凸凹ないんです。すべて65です。
でも、同年代の子と一緒に遊ばせていてもそこまで遅れているように感じません。三ヶ月程遅れている印象はあります。
何々は出来ますか?など、親への質問で、出来ませんと言ったものの中で、帰ってきてからやらせてみたら、実際は出来たことが何個かありました。
例えば、階段は手を繋がず、手すりを持って上がれますか?と聞かれ、手を繋いで登ったことしかありません。と答えました。
しかし、やらせてみたら出来ました。
そういうのが影響して、実際より低く出ているのかとも思うのですが。
それでも、自閉症かな?と言われました。
>>564 だとすると、言葉の遅れややり取りそのものに引っかかるものがあるんだろうね。
ただ「自閉症かな?」と「自閉症です。」では全然意味が違うと思う。
まあ、意図はその先生にしか分からないので、納得いかないなら検査の件を含めてきちんと確認した方が良いんじゃない?
>>565 ありがとうございます。
医師に自閉症かな?と言われた時は知識も乏しく、平常心を保つのでいっぱいいっぱいでした。
その後、自閉症を調べる中で、腑に落ちない部分が出てきていたんです。
もう一度確認したほうが良いのでしょうが、負け惜しみ?みたく思われたくなくて、躊躇しています。
セカンドオピニオンにいってみようかと思います。
>>564 階段一人で上れるなら少なくとも運動65じゃないよ
当時うちのはハイハイで上ってお尻ついて下りてで65だもん
あとコップは大人が手を添えなきゃ飲めなかったし、手づかみ食べ
就園問題は自治体によってかなり違うけど今幼稚園や保育園に行ってる方に複数(ひとりだと偏るから)
様子を聞いて実際に園に問い合わせしてみると良いよ。最近はプレとかもあるし
発達検査の階段登りは実際に登らなかったの?
おしなべて全部低いだと精神遅滞が疑われるし(スペクトラムだと飛び地や凹凸がでる)
心理士さんだけじゃなく医師の診断なんだよね?
>>567 ですよね?
普通の階段の半分くらいの高さの階段なら、手すりなしでも自力で昇り降りできます。それは伝えたんですが。
>>568 階段の昇り降りは、実際にやっていません。
発達検査をしていただいたのは臨床心理士さん、その後、医師に五分程みていただき、自閉症かな?と言われました。
>>564 先生は、診察室で固まっていっぱいいっぱいの親を見て、ひとまず
あまり多くを言わず、「(検査の数字見て知的かと思ったけど
本人の佇まいを見るにつけ、どうやら)自閉症かな?」と声にしたのかも。
そうとは限らないけどそんな希ガス。
これからも何度もその先生に会いに行くんだよ。
凸凹差が大きいと行動化や発言において表現できることが全般にに下がるは一般的なことで。
その数字通りとしても自閉としても「丁寧に育てる」はひつよう。まだ小さいしそんなに明確化できない。
でも何らかの障害があることは指摘して覚悟させて療育に繋いでやらないとと専門家は考え
指摘を通じて、療育を通じて、両親にしっかり勉強して欲しい、受容して欲しいと先生は考える。
判らなくて、慌てて、悩んで、色々調べて、自分の子にいろんな病気や障害や長所の
可能性を当てはめてながら右往左往しつつ、子供をよく見ようとするお母さんは好い。
>>552>>564>>566>>570とか
あ。連投だけど。
障碍児によく接している先生は「感じ」で診断の目星をつけることある。
でもまだ多分目星なんでしょ。確定じゃないんでしょ。これから何度も何度も通って
確定診断が出るまで時間がかかると思う。その間も療育を心がけてやれば子供にすごく良い。
確定診断がまだまだ難しい幼い内に専門家に出会えたのは幸い。裏山。
うちの子は二年保育で公立幼稚園年長で指摘されるまで、家庭生活では困り感を
一切見つけてやれず。私なんか元々先回りして傷つけず「育てやすい子」と思ってたし、
ダンナ実家も旦那も「彼の小さい時と同じ」と診断後も「大したことない、ヨメさん大袈裟」扱い
が、小中学校は支援学級で三つ組バッチリよ
で。考えてみるとスレチだよね。様子見スレに同じような境遇の
ママたちがいて皆勉強家でもっと詳しい色んな話ある
声かけしないとすぐ寝る子をおっぽって掃除してたらやっぱり寝てた。
テスト続きで頑張るって言ってたのに。とっととやることやって早寝しやがれだ。
若いママいいなぁ。私はもう老いて勇気もファイトも枯れた。もう悩みたくないorz
自閉症かな?だったら様子見スレのほうがいいと思うの
初歩的な質問でごめんなんだけど、K式やビネーでは
そこまで細かく凹凸ってわからないよね?
K式やビネーで凹凸特にない子なんだけど、
日常では凹凸アリアリ感じるから、受けられる歳になったら
ウィスクを受けたいなーと思ってたんだけど…
円城寺、K式は全体的な発達、ビネーは知能、ウィスクは知能と細かい凹凸
って認識だったんだけど間違ってる?
検査の全部が親からの聞き取りだった訳じゃないんでしょ?
色々出来ているように見えるのに数値が低く出てるからこその「自閉症かな?」じゃないかな。
検査で本来の実力が発揮出来なくて、小さい頃は軽度知的障害〜知的境界域と判定される高機能の子って結構多いんだよ。
うちも最初に検査を受けた2歳代は知的ボーダーだった。
心理士さんにはよく気付いたね、確かに自閉傾向あるねと言われたし、
医師からも最初の診察で障害があると言えるねと言われたけど、
この辺は子供の状態よりも親の様子を見て、伝えるかどうか判断しているそうだよ。
セカンドオピニオンもいいけど、聞きにくい程度の事でドクターショッピングを続けていたら、
お子さんにとって一番必要な継続的な観察と適切な支援が受けられなくなってしまうので、
よほど性質の悪い医師に当たったので無い限りは慎重に。
今よその病院に行ってまた一から検査をしたら、それこそ正確な結果は出なくなってしまうしね。
>>573 明らかに知的遅れが無いのなら、ビネーでは数値が高く出てしまうのでWISCの方が良いけれど、
まだ一度も発達検査や知能検査を受けた事が無くて、言語能力が低いとか、実年齢が6歳以下なら、
最初はビネーで知能を測って遅滞の有無をはっきりさせた方が良いと思うよ。
K式は発祥の地関西ではよく使われるみたいだけど、
発語が無いか少ない低年齢や重度の人向けの印象。
乳幼児期に重要な運動発達を評価するから、他の知能検査とはちょっと違うね。
ちなみにうちは言葉が遅くて5歳まではビネーとK-ABCを受けてたんだけど、
ビネーで凹凸を指摘されたのは言語の操作性とか概念化の部分だけだった。
対してK-ABCは聞いて理解する力や見る力、それも色んなパターンで出題があってどういう風に認知しているか分かるし、
右脳と左脳のバランスや年齢相応の学習能力なんかも測って貰えたよ。
WISCは学校生活でどんな事でつまづく可能性があるかを調べるものなので、
もう少し小さい子ならK-ABCもお勧め。
様子見スレ、覗いてみます。
皆様ありがたとうございました。大変勉強になりました。
577 :
573:2015/01/21(水) 21:11:40.49 ID:u2Gt4C5b
>>575 子供はもうすぐ5歳で、2歳半のころから病院に行きだして
円城寺1回、K式1回、ビネー2回受けてるんだ。
知的はなくて、ビネーは確かに高めに出てた。
K-ABCのこと調べてみる。ありがとう。
ごめん愚痴らせて。
うちの子中1。同じ学年の同性の親子に悩まされてる。
仮にAちゃんとするが、Aちゃんは娘の言動すべてに執着して支配しようとしてる。
支配ってすごいよね、でもAちゃん母が「成長の一環」としてそういう行動をすると。
とにかく一言一句Aちゃんのお気に召さないと暴言暴言大暴言。
これは小学校から変わらず。Aちゃん母からの謝罪は一切なし。「成長の一環だから」と。
何度か学校を通して抗議したが自分たちの方が被害者だと。言わせる娘が悪いと。
そして今日、とうとう殴られた。背中だけど殴られた。
579 :
578:2015/01/21(水) 21:39:41.83 ID:OK7Co29r
娘からの説明で発覚。連絡帳を見たら担任から「注意しておきました」の一文のみ。
状況を聞いたらやはり娘の言い回しが気に入らなく殴られた。先輩たちがかばってくれた。
先生に言おうとしたら「言わないで!」と大さわぎしたので先輩たちが先生に伝えてくれた。
なんだこれ。複数いる担任は基本「お互い様」。娘の行動も迷惑になる事もある。
ええ、確かにこだわりがある障害児。それは重々承知。棚に上げる事はしない。
だが殴られたのに学校からは一文で終わり。相手の親からは謝罪なし。ありえない。
ずーーーーっと「お互い様」という一言で済まされて苦渋を味わってきたけどもう我慢ならん。
せめて電話してこいっての。他害があって殴る事=悪いという認識がないならまだしも
悪い事をしてると本人も認識してるのに。
もうAちゃん親子と視線も合わせたくない。今度授業参観もあるし何度か顔を合わせるけど
合せたら怒り爆発しそう。
>>578 前にも書いてたよね?
親に謝罪してもらえば気は晴れるかもしれないけど
子供のためには何の意味もないよね
学校行ってる間は学校の管理下にあるわけだから
担任に抗議して効果ないならその上に、
それでもダメならさらに上に抗議するしかないんじゃない?
581 :
578:2015/01/21(水) 22:15:12.90 ID:OK7Co29r
>>580 ごめん、もう書かずにはいられなかった。
なかなか愚痴の吐きどころがなくてキツイ。
前回の時、担任たちと面談したけど結局は「お互い様」のまま。
駄目だこりゃとなり校長に手紙を出して面談した後は
担任たちも少し改善してくれたけど元の木阿弥。で、この体たらく。
転校も考えたんだけど娘は絶対に嫌だと。Aちゃんは嫌だけど
他のクラスメイトを離れるのは嫌だ。何で私が転校しなきゃいけないんだ!と。
それはそれはもう・・大暴れだった。
相手の親は何食わぬ顔で学校見学一緒に行こう、高校も一緒にしようと言ってくる。
寝言も大概にして欲しい。拒否したら「授業料助成制度もあるって」とまで言われた。
馬鹿だろこいつとスルーすると先生に相談。流石に疲れた。
>>573 K式、すごい凹凸でるよ。
4歳丁度で受けた検査で下の部分が2歳0ヶ月、上が6歳0ヶ月、DQ98。
本人も大変そうだし、親ですら何でこれが出来てこれができないの?となる。
反対にK-ABCでは年齢相応であまり差は出なかった。
>>583 継次処理と同時処理間、下位検査間にも差は無いの?
>>584に同意
とにかく証拠集める事。校長ダメならさらに上行く。何でこっちがって思うかも知れないけど、そういうメンタリティの人間はずっとそのままよ。多分殺人してもそう。
一番は転校だけど、無理なら近寄らない事、近寄って来たら職員室などに助けを求めるようにお子さんにも徹底すべき。
なんで被害者がってその通りなんだけどね。
どこにでも出せるよう証拠集めをして下さいね。
学校がお互い様と言うのも分からないではないよ。
>>578のお子さんだって自閉症で認知がズレてる部分がある訳でしょ?
子から直接聞いてる話と実際の状況は結構かけ離れてたりするんだから、差し引いて考えないと。
更に親も傾向ありだとこじらせやすいしね。
これも通級や支援級だとお互い様なところあるけど。
怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。
byニーチェ
モンペと戦うからって自分もモンスターにならないように理性的にね
いや、通級だろうと支援学級だろうと暴力を「お互い様」でなあなあにするのは違うよ。
うちの子も同じ立場だったんだけど、うちの子が先生に助けを求めに逃げたら、相手の子が文房具で攻撃して、うちの子が怪我。
しかも、親のである私の見ている目の前でだよ。
そうなってやっと学校は本腰を入れてくれた。相手の子は転校していったよ。
民間の療育に通って数ヶ月。
受給者証を申請したらどうかと勧められ、役所に聞いてみると、
「かかりつけのただの小児科でいいから、療育が必要と一筆書いた医者の意見書を持って来て」と言われた。
私達は専門的なことはわからないので診断書ではダメなんですって言うけど、なんだかなと思ったわ。
かかりつけのお医者に「療育が必要なので一筆お願いします」と言えばいいのかな。
区の療育は優先順位が低くて予約が取れず、児童精神科が半年待ちで、民間療育に通って検査やら全部やってきたんだけどな。
近所のお医者さんが書く形式だけの書類がそんなに重要なのかと思ってしまう。
また1から説明するのがしんどいわ。
>>590 まだ専門医までたどり着いてない状態なのかな?
もちろん地域によるけど、診断書や意見書なんて受給者証取るのには必要なかったな。書類も自分で全部書いたし。
保健所に連絡して、近くで比較的発達障害に理解ある小児科はないか聞いてみてはどうかな?
専門医もしょっちゅうお世話になる訳でもないから、近場に駆け込める場所があるのもいいと思うよ。
既に専門医かかってるなら的外れな事書いてごめんなさいね。
ごめんね、療育で全て済ませたとありますね。
失礼しました。
お役所仕事だよね
何回もモヤモヤさせられたことがあるわ
なぜ排除意識がうまれるか、それは自分にとって相手が迷惑だからでしょう。
暴力だけは違うと言っている人がいるけど、では健常児側が障害児だけは違うと言えばそれを受け入れるのか?
統合教育、応諾義務を利用して普通学級に無理矢理通わせている人はいないのか?本当に?
そして、最終的に排除された側は一体どこに行けばいいというのか?
支援学校に行けばうまくいく?支援学校に行けば暴力する障害児は解決か?
どうやって解決するの?結局、今の話しの流れは、健常児側の障害児排除と何ら変わらないよ。
「自分たちが排除意識を持っているのに、人には排除するな」という馬鹿な人達の集まりということだ。
障害があろうと自分の子の状態だけを見て優位に考えそれ以上の迷惑を受け付けないなら、
健常児側の発達障害児におけるこだわりも一切受け付けなくていいってことかな?
「暴力だけは違う」それは誰が決めて、その線引きは統合教育、共生社会の中にあるのか?
障害児をもって排除されている側が、更に都合の悪い障害児を排除するなら、
統合教育なんて要らないし、強制する社会なんて必要ないな。
コピペ
× 統合教育なんて要らないし、強制する社会なんて必要ないな。
○ 統合教育なんて要らないし、共生する社会なんて必要ないな。
迷惑スレからのお客さんでしょ。
相手する必要無いよ。
>>537 自閉症あるあるは、納得しないと動かない子になりました。
2〜3歳のころはまだやりやすかったのですが…。
>>540>>543 うちも喋るけど「なんで?」はないんですよね。
「これなに?」も、すでに知っているものの名前を親に言ってもらいたいだけがほとんどです。
皆様レスありがとうございました。
「何で?」「どうして?」は物事の理由を理解出来ないと成り立たないから、
定型の子でも後から出てくる質問でしょ。
うちの12歳児はさすがに「何で?」と聞いてくるけど、
説明した端からまた「何で?」と聞いてきたり、難しいと感じるとこちらが話してる最中に興味を無くして、違う事を始めてる時もあるよw
「今言いました。」とか「自分で聞いておいて何故説明を聞かないんじゃ。」みたいな事が日常茶飯事。
これで知的な遅れは無いんだから、自閉って本当に生きづらいと思う。
最近はさすがに慣れたし面白いと感じるようになったけど、小さい時は大変だよね。
>>600 うわあ・・・めんどくさいわあ、関わりたくない。
全然面白くないよ、面白いってあんたが親だからそう言えるだけでしょ?
そんなのが近くにいるとか勘弁してほしいわあ・・・。
>>578 からの流れってこういうことなんだけどね。
しかもそれを障害児の親が障害児家族に向けて言ってるわけ。
誰かの意識の中に、暴力→被害者 という図式が成り立つなら、
誰かの意識の中に、発達障害児と関わる→被害者 という図式も成り立つ。
自分の子供は他害がないから、受け入れられる障害
あそこの子供は他害があるから、受け入れられない障害
随分と都合のよいものだな。そうやって同じ分類同士いがみ合ってなさい、永遠に。
えっ?他害児は仲間じゃないって?ははは・・・ははは・・・おもしろおかしいね。
コピペ並
これじゃあ迷惑スレでもお断りの人だな
純粋に迷惑で困っている人は煽るような人と付き合いたくないだろうし
実際そんな余裕がないから相談してるんだろうしね
>>604 通りすがりの私がまとめてみたw
ウチの子もヨソの子も他害の子も、同類。同類同士で争ってハハハ
だそうな。
障害持ち同士だから暴力をお互い様でガマンはおかしいと思うよ
障害故に出来ない事も有るのは判るけど他人への暴力や迷惑行為をそれと同等に扱うのは筋違いじゃないのかな?
確かに犯罪犯しても障害故に減刑されたり罪に問われ無かったりが現状あるけど、それだっておかしいと思ってるんだ。
>>606 それじゃあなたは我が子が加害者になった時も、被害者になった時も
糾弾なり、賠償なり、徹底的にやりぬいたらいいんじゃないの。
でも、「障害故にできない事も有る」という前提なら、
その『できない事』の中に善悪の判断、感情の制御、というものも
含まれるわけだが。
だらだら書いてるやつは読み飛ばすに限るね。
>>606 人災と自然災害の違いみたいなもんでしょ。
判断能力がない障害者が犯す罪は、自然災害みたいなもんだから。
>>607 578さんのAちゃんやその親の出方は障害だからって開き直ってる態度がダメなんだよ
>>606さんの自然災害はわかる。
でも繰り返してるのに効果的な対策講じず被害者だけにガマンを強いてる現状はそれじゃないよ
自然災害に備えて準備や対策講じる様に障害者に近付かない(仲間外し)排除(イジメ)って行動取られても
自然災害への備えだから当然って受け入れるのか?って事にもつながると思う
連投すまん
上みたくデカイ事言ってますが実際は
コンクリに頭を打ち付けられデカイたん瘤や前歯折られて血が出ても(前歯の被害者はお友達2人)
噛み付かれ傷口が汚くて縫えない故に治り悪いケガさせられても
(子に噛み付く事が日課ってコダワリが出てたらしい)
クラスメイトだ仲間だで加害親にさえ連絡されないのもガマンですけどね
>>611 子供かわいそうだね
要するに、自分は凄まじい被害にあってるけど特に何もせず泣き寝入りしている
でも鬱憤はたまるから、自分と似たような境遇の話を読むと
それは違うよ!!!と熱くなっちゃうわけですね
でも、その情熱は自分のお子さんのために使うべきでは?
ガマンするとかわけわからん。
加害児の親に連絡を入れて責め立てたところで、加害児の親にはどうすることもできない。
責任の所在は、判断能力が欠如してる障害児やその親にはなく、管理してる学校側にある。
学校に対して改善の要求を行いたいのなら、日頃から診断書や被害状況をきっちり正確に記録しておき、然るべき時に突きつけて要求するしかない。
自然災害だってダム作ったり護岸工事して、なるべく
災害を防止するわけで(自然環境派だったらごめん)
他害の基本は、「他害をできなくする」「やる前に止める」
(多少は仕方ないけど)
防止柵を取れない学校は、その子にとっても可哀想な環境かもね
偉そうに色々書いてるID:D7XR7gvIはどうするんだろう
>>614に同意。
無策で生徒にのみ我慢を強いるのってどうなの。
前歯折るなんて差し歯にしなきゃいけないけど、無料で差し歯にできるのかな?
っていうか自閉症児には差し歯にする治療なんて健常児以上に心の負担になるだろうに。
不登校になったらどうするんだろう。
加害者の親はどうする事もできないというが
じゃあこの先自分の子が危害を加えても障害だからしょうがない、
学校の問題だから学校側が解決しろってスタンスなのかな。
冗談じゃねぇぞって思うけど。
そこらへんの心理を知りたい。
うちの子もやられる側で幸い学校側も対策考えて実践してくれてるけど
当の親はそれが当たり前って顔して平気で何事もなかったように
接してくるからね。「障害だからしょうがない」じゃ済まないんだよね、塵も積もると。
ここにいる障害児の保護者の中で子供を普通級に入れている、通常学童を利用している人は多いでしょ?
それは当たり前の事じゃなくて、時代における流れがあり、現在は統合教育や各法律などが絡んで、
その恩恵の中で実施されていることなの。そして重要なその統合教育や各法律の中にはね、
「他害児を例外として排除しても良い」という項目は存在しないの。
他害児を批判しているあなたたちは、他害児と同じ枠にいる、統合教育や各法律の恩恵の中にいるの。
まずこれを理解しているかどうかが重要なこと。昔のように障害を排除としていいならね、
学童なんて健常児以外受け入れませんよ。運営側・働く側からしてみれば損以外ありませんから。
でもそういった統合教育や各法律があるから仕方なしに受け入れているわけです。
他害児を批判しているあなたたちの奇声を上げる、こだわりからしつこく相手に絡む子供も、
仕方なく受け入れられているわけです。健常児側、運営・職員からしてみれば扱いはそれほど変わらないんですよ。
それともうひとつ、他害児に対する学校側などの責任・対応というけれど、
そこまでいうならどんな対応ができるのか教えてあげたらいいじゃないですか?
学校や学童などは、原則的には一番に各法律などを守り障害児を差別なく排除しないという、
責任・対応をとっているから障害児を受け入れているわけです、違います?
それなのに特定の行動に対するものにだけ対応しろというのなら、
どんな対応があるのか提案してあげたらいいと思いますよ。助かると思います。
それから普通級や通常学童を利用している親御さんにお願いがあります。
迷惑なんで出て行ってもらえますか?対応できるんですよね?お願いします、出て行ってもらえますかね?
・・・といわれて、あなたたちは出て行きますか?出て行きませんよね?
それは他害児の親も同じなんじゃないですか?
言ってることは分かるんですよ。学校は公的機関ですから受け入れて対応する、
だから特別支援員なんかを市が配置しているわけです、これが対応です。予算も限界があります。
学童は委託を受けたほとんどが民間ですから、学校より予算がありません。
職員の雇用にも限界があります、職員の給与もパート時給の人ばかりです。
いくら他害児でも最終的には必ずどこかにはいるんです。
どこかではそこにいる子供達も職員も親たちも困っているわけです。
自分たちには関係ない、追いやればいいのであれば、
必ずあなたたちの子供も社会から追いやられることでしょう。
>>618>>619 論点がずれてるなー。
他害児を排除しろなんて、考えてる人はココの人らでは別に居ないと思うよ。
親の問題だよね、結局。
上の子の時にもいたよ他害児。
その親は、被害者の所に謝りに行ってたりした。
そうゆう姿見ると、頑張ってるんだな、って思ったし、
自分の子供に怒らせる様な事はしない事、って言いきかせたりする気にもなるし。
障害だから仕方ない、成長の一貫だ、なんて開き直って言う親と
関わり合いたくないってのは当然じゃない?
>>620 都合のよい一部分だけで語るのはよしましょう。
親が開き直る直らないは関係なく、他害児はそのまま変わらないわけです。
親の問題はあくまで付帯する問題であって、問題となる本質は他害児なんですから、
親が謙虚であれば、他害児が他害児でなくなるわけではなく、本題は一切動きません。
ここで言われている問題の本質は、他害児に対してのあり方ではなのですか?
他害児がどんなに暴れても親が謝ればいいという話しにはなっていません。
>>620 自閉症児を抱えて悩んでる人以外の書き込みはスルーでね。
支援級での話に普通級だの学童だの言ってる時点でお察しだよ。
まあ、あれだよ
スレの趣旨も理解できずに粘着してる
>>618みたいな他害傾向ありも
優しく受け入れてねってことでしょ
あまりに辛くてアタマ逝っちゃったんだね
幼少から思春までずっと他害してる子供を持つ親の心労たるや想像を絶するだろうね。
言って聞かせようが殴って矯正しようが何も改善せず他害を繰り返し続ける子を持つ親なんて想像するのさえ怖い。
自分はそうなりたくないと思うけど、嫌でもそうなっちゃった親も現実いるんだよね。
自分の目が行き届かないところでやらかされたらどうしようもないしな。
親は毎日針のむしろだろうね。年中苦情言われてみんなから嫌われて立場がなく生きた心地がしないだろうな。
もう障害児親子は義務教育にとらわれずフリースクールのどちらかに通ってもいいですよとかってなればいいのにね
そうすれば他害児も被害児も逃げ場が増えて、お互いにいいと思うんだけど
普通にしていても生き難い上に、障害家庭同士でも揉め事とかあったら、いばら道過ぎて笑顔も減る一方だよ
普通級だけれど、他害児とのつきあいで苦慮してる
他の子より耐性がないのか荒れて帰ってきて、親もしんどいわ
挙げ句うちが投薬勧められるって…
>>625 とても現実をみた良質な認識・意見です。勉強になります。
>>626 今学童は多くのところが行政から委託を受けたNPOが運営していると思います。
委託を受けているとはいえ民間ですから、正直問題を起こす・迷惑をかける障害児は、
利用してほしくないというのが運営・職員共に共通した認識だと思います。
そういった中で更に資金難の多いフリースクールとなると、
まず障害児を対象とするということでは運営自体が難しいと思います。
いざこざを避ける、問題を作らないということを目指すのであれば、
統合教育を廃止し、障害等級別に分かれた分離別特殊教育に戻ればいいのです。
そうすれば、他害児と同じ場所にいる必要はなくなります。
当然健常児が障害児と同じ場所にいる必要もなくなります。
1961年の、わが国の特殊教育に戻ればいいのです。
>>628 チラ裏にでも行ってきなよ。ってか他害児で煙たがられてる親?
>>628 しかるべきところでその趣旨を書き連ねているならひとつの意見として尊重されるべきだろうけど、
まったくもってスレ違い、あろうことか自閉症児を抱えて悩めるスレに乱入してくるなんぞ、それは言葉の暴力。
あなたは他害児と同じ事をしてらっしゃる。
せっかく目的に沿ったスレがたくさんあるのだから、目的に合ったスレで建設的に話し合い、賛同者と共に行政に働きかけてみたらどうか?
支援学校と支援級の中間的なのが欲しい
統合教育って言うほど進んでない、って言うか現場が追い付いてないから自由に利用出来る状態ではないよね。
支援籍だってようやくだよ。
今普通級にいるのは無自覚未診断やごり押し、
あとは希望しても特別支援学級の対象にはならない軽度や高知能の子でしょ。
診断ある子は通級や外部の療育でフォロー受けたり、学童ではなく放課後デイサービスを利用してるし、
知識無いのに長文で何度もずれた書き込みしてるのが笑えるわ。
そもそもここは統合教育とやらに賛同してる人なんてほとんどいないのにね
某民間の療育機関の人の話だけど、消費税10%増税が先送りされたことをとても嘆いていた。
増税に伴う予算の増加であの条例も通るこの制度もできるはずだったのに先送りされてしまったということでした。
そんな話を聞かされ、自閉症児の親としては福祉目的で行われる増税に関しては賛成に回らないといけない立場なんだなと思った。
うちは練馬区なんだけど、毎年議会に療育園の要望出てるのに予算がないで却下され、発達支援センターは民間に売られ、情緒級なんてなにそれ状態だし、子供の事考えたら早々に引っ越した方がいいのかなと思う毎日です・・・。
地域格差をどうにかしてもらいたいわ。
東京は通級をやめる区もあるんだっけ。
上が特別支援に理解が無いと大変だよね。
親学みたいなのに賛同しちゃってる議員も少なくないみたいだし。
>>627 うちも同じ
聴覚過敏もあるから立ち歩きや意味不明の叫び声とか
もう集中できなくて辛いらしい
それでなくてもLDもあるから9歳の壁なんて超えられる気がしない
なので投薬勧められ、服用中
でもさ他害多動のADHD児って高学年になったら自然と落ち着いて
中学高校あたりで(とりあえず見た目は)別人のようになることも多いんだってね
うちの子の二次障害を踏み台にしてこういう子がのし上がっていく感覚になって
理不尽さこの上ない
うちは感覚過敏があるから急に捕まられるだけでもダメなのに
殴られたりしたらもうそれはそれはパニック状態。
でも殴ってくる他害児の親は「私たちにどうしろと」と我関せず。
しまいには懇談会で「私たちも辛いのに責められる。子どもも
学校に行きづらくなる」とあてこすりやがった。
こっちが親の顔ひっぱたいてやりたくなるよ、本当に。
相容れないものをひとつの檻の中へ無理矢理押し込んでいるんだからトラブルも起きるよね。
もっと広い意味で社会という檻の中でもやはり行く先々で問題が起こるときは起こる。
健常者や一般の常識を当て嵌めて、やった方が加害者でやられた方が被害者という認識を安易に用いてしまいがちだけど、問題はそんな単純なものじゃない。
親の育て方が悪いから自閉症なのかといえばそれは違うし、親が悪いから他害児なのかといえばそれも違う。
親には何ら落ち度がなくても自分の子が自閉症だったりもするし他害を繰り返してしまう子だったりもするだろう。
自分の子供が他害児に攻撃されれば相手の子とその親を恨みたくもなる気持ちもわかるけど、でもそれはお門違いだしまったく無益なことなんだと思うよ。
お互いとお互いの子供たちのために冷静になって学校と対応策を繰り返し検討していく。それしかないんだよ。
>>639 >
> 自分の子供が他害児に攻撃されれば相手の子とその親を恨みたくもなる気持ちもわかるけど、でもそれはお門違いだしまったく無益なことなんだと思うよ。
> お互いとお互いの子供たちのために冷静になって学校と対応策を繰り返し検討していく。それしかないんだよ。
申し訳ないが耳触りの良い所詮机上の空論の絵空事にしか聞こえない。
気持ちがわかる?わからないだろうねえ。対策考えても相手の親が暖簾に腕押しなら
何やっても意味はない。自分の子どもに残ってる他害児から受けた傷を見ると
恨みしかわかないんだけど。お互いの為なんて思えない。
悪いがこれがリアルなんだよ。
>>640 うちの子は自閉症。相手の子は健常児だけど酷く噛み付き癖のある子。
1歳児クラスから年少クラスまでなにかにつけては本気で噛まれてあざとかさぶただらけになってた。
だからといって相手の子と親を恨んで責めたところで問題は何も解決しないのはわかってたしそんな大人気ないことはしなかったよ。
逆にお聞きしたいが、相手を恨んで責め続けて何か解決したというのならば是非聞かせてほしいもんですね。
>>640 感覚過敏が同じ部屋にいるのもウザいわ。
これもリアルだぜ。
自分の子どもを傷つけられて平気な親なんているわけないじゃん。
さっきから論点ずらして書きこみしてる人、やっぱりおかしいわ。
やられても耐えろって、相手が元に戻らないほど傷つけられたりとか二次障害になったらどうするんだろう?
健常でも弱い子が粗暴な子に何されても学校側がスルーで事件になってようやく…、ってケースと同じだ。
親が権力があったり声がでかい人だったら泣き寝入りしろってことか。大津の事件みたいに。
乱暴な意見だな。
他害児の親はどこか心が壊れていると、同じ療育クラスの親を見ると思う
小学校上がるまでに謝罪やトラブル対応・対策で精神擦りきれたんだろうなぁと
うちの子も他害児に箒でおもいっきり叩かれた後がまだ残っている。相手から謝罪はあったがそれだけ
今後の対策を担任教頭と相談してるけどその場にも相手親は顔出さないし…
塞ぎ込みたい気持ちは解るが学校は貴方の子の隔離施設じゃないんだから話し合いの場には出てきてほしい
子を叩かれた腹立たしさはまぁあるけど、それ以上に同じ自閉症の子持ちとして冷静に話し合いたい
>>641 あなたは相手を恨まず解決できたならそれでいいじゃない。
いちいち正論ぶつけられても困るんだけど。
ここはいつから愚痴も言えなくなったのでしょうか。
わたしはあなたのような聖人君子のようにはなれない。
それが気に入らないのかもしれないし大人げないかもしれないが
申し訳ないがスルーしていただけるかな。正論欲してないんだわ。
確かに今の流れは全体的にスルーしてるわ
我が子がこれからどうなるか分からないし他人事とは言わないけど
別に話に入らなきゃいけない義理もないスレだもんね
やられても耐えろではなく、どうすることもできない相手を責めたところで問題は解決しないでしょうと。
特に家庭ではなく親の手の届かない学校で起きてる問題なのだから、改善を要求するなら学校でしょうに。
それとも相手の親を責めて苛めて自殺や転校に追い込めばそれで満足なの?
>>645 いろんな意見があって然るべきでしょ。
こんな掲示板でレスを返すなと一方的に宣言されても従いませんよ。
激突!
ホンネvsタテマエ
正反対のこと言ってるけど、どっちも正しいと思うよ
矛盾してたっていいじゃない
人間だもの
自分の学校では他害児の親が、教室の一番後ろに椅子出して座って見張ってたよ。一日。
学校からの要望なのか、親の希望かは知らないけど。
最近の悩み。
特性が濃くでてきた…。
知らない人に愛想振りまいて離れない、テンション上がると奇声や多動…はあああああ
この流れとはちょっと違う話だけど
うちはやられる方で、他害児の親が凄く腰が低くて謝るのでその子に関しては「親も大変だな」と思うけど
その他害児の親が
「うちの子が手を出した時は先生から連絡が来て、相手に謝りの電話を入れてるのに
我が子が健常児に怪我させられた時は、相手から謝られなかった!うちばっかりずるい!」
と愚痴ってたのを聞いて、先生も障害児の親には謝らせるけど健常児の親には連絡もしないんだな、と思った
謝罪ストレスのせいだろうけど「うちばっかりずるい!」という思考が新鮮だったわ
>>649 私はあくまで理性的に問題を解決させたいと思う。
実際、感情に任せてキーキー喚いているよりかはその方が遥かに良い結果生み出せると思うから。
日本は社会的にも成熟した文明国だし、学校側にしても相手の親にしても冷静に話し合った方がこちらの意見も通しやすいと思うから。
保育園も療育センターも小学校も公共の福祉も、当初自分が思い描いていたより障害者とその家族についての理解が深かった。
だからこの先、何か問題が生じても信じて頼りたいと思ってるよ。建前ではなく本気で。
>それとも相手の親を責めて苛めて自殺や転校に追い込めばそれで満足なの?
>
…ダメだこりゃ。だれもそんな事いってないでしょうが。
そっちが「学校の問題でしょ?知らんがな」という権利があるなら、
こっちは子どものために向きになって親に抗議する権利があるんですよ。
子どもが自殺や転校に追い込まれることのないようにね。
>>650の学校の親みたいに子どもを見張ってればいいのに。
>私はあくまで理性的に問題を解決させたいと思う。
どうぞどうぞ。おやりなさいな。
あなたとは相容れないようだしスレが荒れてるからこれ以上はレスしないけど、
具体的ないい方法があったらあなたのお子さんの学校で実行なさればいいだけのこと。
うちは4歳療育園に通う超多動の
ジャイアン体型…ゴツい。
人なんか見ず気にせず走りまくりで、
大人の私でも家で当たられると痛いです。
他人を殴ったり噛んだりは一切ないですが
教室をたまの機会に覗くと同じクラスの子に
ぶつかりまくっています。
毎日の連絡帳やたまの懇談で先生に、
他の子を怪我させたりしていませんか?と
ちょくちょく聞くのですが、軽い感じで、
そうですねー、お友達がぶつかって
倒れたりしていますねー
という感じで…。
こちらには言ってないだけで、
怪我してる子がいるんじゃないか
いつも不安で。
今ここを読んでいたら
加害者側の人間としてはこれから先、
本当に絶望です。
いやぁ、盛り上がってるなぁ。
我が子が他害されて黙っていられない・・・云々言っている人に聞きたいんだが、
健常児の親から我が子が発達障害児から粘着されて黙っていられない・・・云々言われたら、
あなたは相手の意向を考慮した対応してくれるのでしょうか?
居てもらっては困るからと言われて、出て行きます?
対応しろと言われて、分かりましたと子の状態を改善できますか?
もう一つ聞きたいのは・・・我が子にすごくこだわっているのよね。我が子。
けどさ、先生や特別支援員や学童などの先生たちは、実際盾になってくれているよね?
その人達のことは一切気にしていないよね、仕事だから当然だと。
それってなんやかんや言ってても、自分達のことだけしか考えていない、自分達さえよければいいってことだよね。
それだったら、他害児の親も健常児の親も同じでしょう。
あなたたちだけが特別扱いされるいわれはないよ、相手からしてみれば。
他害の子にも極端な特性や居た堪れない事情があって解決すべき状況がある。
発達障害支援の分野では「周囲を困らせる子はその子が一番困っている」だ。
学校も教諭もよく汲み取って対策して解決すべき。
犠牲者加害者の切り口でものを見ると埒が明かない
とばっちりか、特性の相性への反応か判らんが、いつもターゲットになってる子がいたら
体の傷も心の傷も残る。繰り返さないようにするのは学校と家庭の大人の役目。
2人を離してやるのは立派な対策と思う
他害児親は、
(1)勘弁してもらえなくても仕方ない前提でひたすら傷つけた子に頭を下げる。
傷跡は残るが治療費を払う。
(2)学校と病院に相談に行き、特性を考慮し対策を考える
(3)傷つけた子の親に、頭を低く腰を低く謝罪しその後の対策の経緯を説明し
もし話して和解し協力が得られたら最善
これらの善処をしないままで時間が経つんならネグレクトと言うのでは?
痛覚が弱くて言語が弱くて成長を待つしか対応の取れない子もいるかもしれないし
経過次第では距離を置いて貰ったほうが他害児の親も嬉しい。
子に障害があるだけでなく親に能力がない場合もある。
児童相談所に通報でもイイ。子供らを助けてやらないと。
でもそこまで関わって行く気が有るか、無いよ。
感情はネットで愚痴を言うで済ませ、時間がたって卒業するのを待つ。
危険な目に合わないよう、用水路や工事現場や繁華街で遊ばないよう躾けるのと同じで
我が子に安全について言い聞かせる。
>>657 あなたにとって都合が悪くてすんませんねw
>>657 都合の悪いもの、気に入らないものは排除しよう。
その素晴らしい思想が他害児にも向いているわけですね、勉強になります。
>>658 空回りしてることにも気が付かない?
チェスの話してる時に
「俺なら振り飛車で攻めるね」
ってドヤ顔で力説してるみたいなことになってるよ
>>653 >>650は私も良い解決方法のひとつだと思ったよ。
私がもし他害児の親なら同じことをさせてもらうかもしれない。
やられている側の親も状況を正確に把握するために何日か同じことをしてみればいいと思うよ。
そういったことも冷静な話し合いから得られた結論だと思う。
>>651 ずるいって叫びたい気持ちもわかる気がする
うちの子が自閉と注意欠陥有りで他害しないのは偶々かも。
障碍児授かったことは不平等で不公平でどうにもたまらない。
健常の子を上回る税金が我が子に注がれても思うほど育たない。
他害児の親の愚痴を黙って聞いたことがある。
三時間目まで登校して帰宅するまでべったり付き添って
集団のそばで育てるが、ちょっかいも他害も遮る。
その子には集団に入らなくてもそばにいるだけでも心の休まる時がなく
かと言って、集団を知らないままでは育たない。級友が世界の敵扱いする中で
集団の傍に身をおいて、学ぶべきことを学ばないとならない。
うちの子もその子には殴られて、怯えていたが
学校は違うから取り乱さずに聞けたかも。
一方で同じ学校には、女児にキスする子がいて、キスされてた。
教諭は犠牲になった児童の親に、怪我でもなければ報告しないが
うちの子は言語が伸びたので子が家で話す。
教諭にスキルが無いと続く。
>>651 他害児ではなくても、障害があるからこちらに原因がある筈って思い込みで話を進められる事はあるよ。
うちも健常児に怪我をさせられた時、中々相手の親には連絡して貰えなかった。
目撃していた色んな子に話を聞いてようやく学校にも分かって貰えて相手親の謝罪もあったけど。
ずるいというのとはまた感覚が違うけど、愚痴る気持ちは分かるな...
まして障害児同士ではお互い様で片付けられてしまうし、
特別支援の先生だって知識の無い人は本当に無いんだから、学校の対応に不満を持つ人がいるのはよく分かるわ。
関係者の理解が深いのは当たり前ではなくラッキーな事だと思うので、
恵まれた環境にいる人がうらやましい。
何を根拠に
>>650前半の事例が冷静な話し合いの結果だと思ったんだろう
キスする子は中学から支援学校だった。
他害児の薬が効くまで、方法が効くまで、学校にいる間中付き添って刺激を遮りつつ、
他害を遮って、でも悪くても医師を頼り対処すれば思春期前には収まりそうなもんだ。
そういう他害児と違って、キスする子の親のほうが
生涯ずっと心労が続き心が安まらないだろうね
でもそんな比較も、親の心労を比べても意味がない。
ネグレクト無い限り、親の心労は同じだ。
伸びても伸びればまた伸びたなりの心労がある。
心労に暮れて我が子の他害に苛まれていれば怪我した子に謝りたくなる。
苛まれずに、我が子のための心労も持たない、その能力の無いままで親になる人もいる。
苛まれていても支えとなる資源が枯渇して思うだけで行動できない人もいる。
可哀相だよね親も子も。色んな人がいるね。ゲスると、つまようじ少年(19)は
心労する能力の低い親の子かも知れぬ。法務の人が支えになってやれたら幸い。
r+V/bGSRは学童の指導員()なんだろうなw
何なんだろうね最近のこの流れ。
変なの湧いてるけど、実際、
他害児の親は針のむしろだよね。
デモダッテばかりで全力で他害を阻止していなければ、何時被害者の親が爆発するか分からない。
他害児放置親が見放させれて、被害者親が完全無視されるのを何回かみたわ。
明らかな他害行為は無くても、コミュニケーションの障害なんだから、誰かとトラブルになる可能性は少なからずあるよね。
うちは暴力や暴言という意味では常にやられる側だったけど、
好きなゲームの話で盛り上がった時にしつこくし過ぎて、相手に嫌がられたとかはあるよ。
学校によっては少しの揉め事の場合親には知らせない場合もあるけど、
どちらの立場にもなり得るからこそ、きちんと対応した上で隠さず知らせて欲しいと思う。
不適切な関わりを放置されて、必要な時に学ばないまま大きくなってしまうのが一番怖いよ。
豚ぎってごめん。
支援級で同じ学年の母親に辟易してます。子どもは同じ学年で同じ性別。
しかも圧倒的に少ない女子。そのせいか知らないけどやたらうちにダメだししてくる。
習い事、進路、私の仕事とにかく色々な事。
本当に心底うんざりしてたので極力避けてたらそれが火種だったのかしつこくメールしてきたり
かと思ったら完全シカトだったり。
元々まず初めは何事に対してもうちの否定をしてから語るので気分が悪くなるのでスルーしてたら
娘が「○○ちゃんのママと仲が悪いの?」と聞くようになってきた。本当に敏感だな。
娘も数少ないお友達の親だから一緒に参観に来たりなどしてもらいたいようです。
でも私は絶対に嫌だ。それを説明してもやっぱり理解力が乏しいので「喧嘩してる」と変換。
それならそれでいいのかもしれないが気になるとそれに執着するのでやたら関係を気にしてる。
本当に疲れる。もう娘に「しつこい!」と怒鳴りたくなるくらい。理不尽な怒りだから我慢してるけど。
どうしたらわかってくれるんだろうなぁ。
うちもやられる側かと思ってたけど、
他の子にしつこくしてる場面を見て
人の事言えないなって思ったわ・・・
一般社会じゃ、相手が嫌がる事をしつこく繰り返したらなんらかの罪になる可能性もあるからね。もちろん暴力だけではなくさ。
主治医曰く、他害はどんなお子さんでも出る可能性があるし、本人が困るから些細な兆候も見逃せないし定着させてはいけないと毎度厳しく言われるよ。
だからいつも気にしているし、療育の先生方にも細かく教えていただけるようお願いしてある。
いつ出るかと緊張してるのが疲れるわ。仕方ないけどね。
>>671 うちのが相手(女の子)の顔を引っ掻いて傷にさせたというからもう平謝りしました
その後も叩いたとか押したとかいろいろ話があって相手親からも苦情を言われてもうほんと辛かった
担任以外の先生方にもお話をお聞きしたり自分の目でも確かめに行ったり対応してました
でもよくよく先生方のお話を伺ったり自分でみてきてわかったことは
相手がわざわざうちのすぐ隣に来たがり来てはうちのにちょっかいを出していることでした
どうやら相手はうちのを好きだったみたいで気になってしつこくしているようでした
こちらから相手親へ話すと言い訳がましく誤解されると嫌なので
担任を通じて相手親へお話をしていただいたことがありました
うちのはそういう経緯とかを上手に話せないから一時拗れてしまいそうになってまいりました
積極奇異で嫌われ要素(高テンション・しつこいなど)満載の子は
二次障害になるまで行動が治まらないのだろうか?
成長とともに治まってきたとか
こんな関わりをしたらましになったって話あったらぜひお聞かせください。
展望を持ちたいです。
私も知りたいです。
3歳の子供が積極奇異っぽい。
見ず知らずの大人や子供に自分の持ち物をアピールしたりします。
言語障害もあるので、アピールはゼスチャーでですが。
>>675 自閉症自体が言葉の遅れる障害なのに、言語障害も別に診断されてるの?
積極奇異だろうが受動だろうが、成長と共に状態が改善したり寛解していくのは、
元々自閉度の低いグレーや特定不能の広汎性発達障害(PDD-NOS)だよ。
自閉症の診断名がはっきり付いてる限り、特性は形を変えて出続ける。
軽度を対象にしている通級や情緒支援級ですら、
高学年になっても中学生になっても親はみんな悩んでるよ。
>>676 診断名は自閉症スペクトラム+言語障害です。
3歳3ヶ月で専門医に診断されました。
>>677 基準が変わってそんな診断する医者も出てきちゃったんだね。
スペクトラムという診断名で全てを一括りにしようなんて無理なんだよなあ。
軽度の自閉スペクトラムの小学校中学年持ち。
就学前には、通級も断られたくらいの軽さだけど、
やはりアスペルガー+ADHD的なものを持っている。
中学年になると、周囲のグレーな子達の特性が強くなってきた。
うちの子は早めに気を配っていた分、我慢強さがあるんだけど、
一気に爆発するようになって、うちの子が問題児扱いされてる。
先生も言いやすい親(私)に通院、通級を進めてくるし、ムカつくわ。
指導力不足もうちの子のせいにしてんじゃねーと言いたい。言わないけどさ。
>>679 状態の変化を早急に察知して保護者に通達、考えられる対応を即提案。優秀。
自閉症スペクトラム+言語障害
自閉症スペクトラム+言語障害なし
自閉症スペクトラム+知的障害
上すみません、途中送信。
その先生的には、
自閉症スペクトラム+言語障害ーーー高機能自閉症
自閉症スペクトラム+言語障害なしーーアスペルガー
自閉症スペクトラム+知的障害ーーーカナー
かしら?と思った。
>>677の先生なりの表現だろうか
683 :
679:2015/01/26(月) 14:48:12.83 ID:9SivT6L2
>>680 即提案してくれなかったよ。
問題は10月から怒ってたみたいなのに。
「お母様の方がよくご存じだと思いますので、どうしたらいいか教えてもらえますか?」って言われても、
集団でのSSTのやり方なんかわからないし。
担任をせっついて、スクールカウンセラーと面談して、やっと通級という言葉を引き出したとこ。
もっと早く言ってほしかった。そのために年度初めから伝えてあるし、
学校にもボランティア等でまめに顔出してるのに。
684 :
679:2015/01/26(月) 14:56:51.98 ID:9SivT6L2
ごめん、愚痴らせて。
私はもっと早くに、他害が出るようだったら、
教室の見守りに行くなど提案を出していたけど、
「校長に相談します」で放置。
で、状況が改善したわけでもなく、子どもに目を配ってくれるわけでもなく。
子どもがパニックになった時の避難場所をこちらから提案しても、
全然聞いちゃくれないし。
通級だって年度途中は無理なの知っていたから、
何度も個別に面談の機会を設けてもらって、両親揃って出向いてるし、
親として出来ることはやってるのに、悔しいよ。
いっそ支援級や支援学校にやってほしいよ。普通級で放置なんて、どうしろというんだよ。
言語障害は発音とかも含まれているんじゃないかね
自閉関係なく舌とか喉とかの関係で上手く話せないケースもあるし
うちはその障害名はつかなかったけど言語療法に通う必要はあって
そちらは改善されたよ
勿論コミュニケーションとか自閉の特性はあるけど
>>682 療育手帳も持っているので、知的障害もあると思うのですが、それは診断名に入っていませんでした。
以前の診断名では何になりますかと伺ったら、「広汎性発達障害です。でも自閉もあります。」と言われました。
>>686 広汎性発達障害=自閉症(スペクトラム)だよ⁈
失礼だけど大丈夫?その医者。
>>686 うちのDQ65療育手帳持ちは知的障害を伴う自閉症スペクトラムって診断されたよ
付随してあれこれ思い巡らしているうちに腹が立ってきたりもう私も末期的かも。
……言語発達が追いついてきた、言語発達に遅れがない、などなどと言っても
言語使用時=意思疎通や自己表現において、自他の区別、辞書百科事典教科書的運用、
継次的な応答、見通し経緯文脈理解などなどに、にどれだけ差し障り勘違いがあるか
と思うと自閉ってはかりしれない障害
子供の気持ちがわかるなどと自負してるベテランとか若い先生も
無頓着に自分自身の感性に当てはめて解釈し大丈夫だとか言うが
トンデモナイ場合ばかりだった
>>686 すみません。私の認識が間違っていたのかも。
医療センターのリハビリ計画書の原因疾患に自閉症スペクトラムと言語障害と書いてあったので、それが診断名だと勝手に思っていました。
お騒がせしました。
次回、担当医に確認します。
>>685 そう構音障害や吃音や
悩めるなあ。。。学校の対応に怒ってキレてモンスター扱いされるのもシャクだが
キレるにはキレるなりの経緯があったなぁ。親の場合、表面に出さずに心でキレるのが賢明だが。
わたしの場合で、対応せず後から言ってくる先生によくあったのは
「特別な手厚さが本人の自尊心を損ねるのではないか」とか
先生個人の感覚で思うらしいが、自閉っ子は「いつもと違う」には反応するけど、
「ほかの人と違う」に認識は薄い気がする。
先生は「本人が自発的に活用しないから」というが
自発的にやるんだったらそもそもautism自閉症とは言われないだろー
特性にあった提示をやり損ねてるんじゃないか、と突っ込みたい。
凸凹の児童の対応を、先生個人の感性・感覚認知を当てはめて
個人的ないい加減な解釈で考えないで欲しい
自閉っ子のことを「お子さんに共感できます」とか言ってくる先生に私は深く警戒するし
しかもうちの子は就学以来支援級所属だったわ。
本当に訳わからないよね。何だよスペクトラムってって常に思う。
ボーダーって言葉ですらややこしいのに。
ちなみにうちの子の診断名は「ボーダー枠の知的障害を伴う自閉症」だって。
なんかこの診断名すら合ってるのかわからなくなってきた。
>>692 うちの主治医ははっきりと
「まあ広汎性とかスペクトラムとか医者によって言い方は適当ですね」
っていってたわw
「名称の統一って話もあるし近い将来スッキリしそうなんですけどねー」
と他人事みたいに言ってた
自閉症の診断名自体がどんどん変わってきてるから
診断された時期によって診断名が違うんだろうなと思う
我が子が診断された4年前は「広汎性発達障害+軽度知的障害」だったけど
「そのうち自閉症スペクトラムに統一されるんですけどねー」と医者に言われた
自閉+知的なのでカナーなのかな?とも思ったんだけど
その医者は「がっつり三つ組揃った子以外には『自閉症』という診断名はつけない主義」だそうで
自閉傾向はあるものの当時は拘りがなかった我が子は広汎性発達障害と言われたけど
今、他の医者に診断あおいだら「カナー自閉症」と言われてもおかしくないかなと思う
生ハムに風邪薬を包んだ
結果的に体内に取り入れればもういいや
>>695 ごめんw
たぶんすごく苦労してるんだろうけど
想像したらコーヒー吹いたw
>>696 >>697 ヨーグルトでもジュースでもダメで
風邪薬の味を打ち消せる味の濃いもの…と思って冷蔵庫ガサゴソしたら
お歳暮に頂いた生ハム(高い)が出てきて
それでペロンと巻いたら簡単に
生ハム「俺、メロンと結婚するのが夢だったんだ・・・」
生ハムはイチジクと一緒が最高
しかし高いオブラートだw
セレブな妥協点
簡単に食べてくれてよかったね
薬苦手な我が子にも試したいど生ハムがこだわりになってしまいそうで試せないw
何着るスレがあるのは知ってるけどあえてこのスレで相談です。
春の療育園の入園式で何を着るか迷ってます。
今のプレ療育の先生に聞いてみたけど、基本的にはみんなフォーマル(ブラックフォーマルという意味ではなく、普段着ではないということ)だそうです。
上の子の幼稚園の入園式はオフホワイトとベージュ系がほとんどだったけど同じ感じでいいのかな?
子は多動なんだけど動きやすいパンツスーツじゃやっぱり浮くよね・・・
皆さんのところはどんな感じですか?
>>702 最近はパンツスーツでも問題ない風潮らしいけど
自分のとこは田舎だからか保護者は100%スカートだったね
先生ですらパンツスーツは少し浮いて見えてた
この辺は地域差もあると思うけど
それにしても同じような境遇で状況はよく分かるのに
生ハムオブラートは声出して笑ってしまった
あ、ちなみに普通幼稚園と支援校の入学式ね
療育園と幼稚園の入園式どちらもでた
パンツスーツは多くはないけどそこそこいたよ
療育園にかぎっては、本当に普段着(ジーンズとチュニック)の人もいた
療育園の入園式は親はそれなりにオシャレしてて
パンツスーツもいたし、ワンピースもいた(中には
>>705のように普段着も…)
子供も一応オシャレ(ブレザーやワンピース)だったけど
感覚過敏やこだわりで普段着の子もいたけど、別に誰も気にしてなかった
入園式の服装についてありがとうございます。療育園は結構色々なんだね。
いわゆる入園式な格好でもパンツスーツでも良さそうなので、子供の様子に合わせて決めます。
よく考えたら服装にこだわりのある子供が普段着になりそうだw
助かりました。
学校からモンペ認定されました。
支援級に通ってるんだけど小学・中学と特定の男子数名に
嫌がらせされてます。人格否定されたり罵倒されたり。
学校が言うにはそいつらもやはりちょっと問題があるとか。
何度も学校に相談しました。校長にも。それでも一向に
それは終わらない。返ってくるのは「様子を見ます」
「私たちも気にかけてます」のみ。とうとう自傷行為がはじまりました。
煩い親だと思われたのでしょう。モンペ認定されました。
じゃあどうすれば良かったんだ。学校側にまかせても日に日に
エスカレートしていく嫌がらせ。うちの子の卯では傷だらけです。
爪を立てて血を流してます。
今日もまた交流級で授業で一人一人発表がありその時に
同じ連中にからかわれた。先生が注意しても辞めてくれなかったと
泣きながら腕が血だらけになってました。
>>708 モンペ認定って具体的に何されたor言われたの?
>>708 子供って正直だし、まして中学生男子なんて先生の言うことまともに聞かないよ。
自閉症のガキしか育てたことがないからそういうの分かんないんだろうな。
>>709 接見拒否。いじめとは全く関係ない事務的な事で連絡しても
取次拒否。電話の向こうで「席外してると言って」と言う声が聞こえてた。
何があったかは本人に言わせてくださいと。
言えなくてただただ傷をつけるだけでヘルプを出してる子に何を言えってか。
悲しいかな楽しい事はベラベラしゃべるけど辛いこと怖い事悲しい事は
完全に籠ってしまい何も言えなくなってただ「ごめんなさい」としか言わない。
何も悪いことしてないのに。いじめられてる=自分が悪いとなってる。
それを先生に何度も説明してやっと聞けた事を伝えてるのに接見拒否。
>>711 児童相談所に電話してみたら?
教育委員会は学校と一体化してて役に立たないかもしれないけど
児相なら違う立場で話を聞いてくれる可能性もある
>>711 お疲れ。心労察するわ
接見拒否したのは支援級の先生?だとしたら対応が酷いな
電話拒否されるなら手紙で一手、返答が無いようなら学年主任か再度校長だな
そいつらのいるクラスとの交流級拒否すべく動かないと子どもが辛いだろう
ありがとう。叩かれるの覚悟で書いた。
接見拒否は支援級の先生。
本当にもう次から次へとやられる。言葉の暴力って
すごい心をえぐられる、子も親も。
私は大人だから自分でどうにかするが子はそうはいかないじゃない?
過保護かもしれないけど自分でどうにかできるなら支援級にいかないよ。
それができないから親がやってるのに。
何もなくてただ支援級の担任に「うちの子を優遇しろ」ならモンペにされても
文句は言わない。でも事実やられてるから相談してる。
学校側と相談、っていうけど相談したところで接見拒否じゃどうにもならない。
子どもにも「もう交流級に行かなくていい」と言うとそれでももしかしたら
明日は優しくしてくれるかもしれない、と期待が大きく行く、結果自傷。
流石に本人も「小学校の頃からなんでこうなの。自分ばかり」と泣く。
本当にうちの子だけ。他の支援級の子はそんな事されない。
今日、事務手続きの事で確認したいことがあるから連絡しても拒否。
折り返し電話させる、と言われたが未だ電話が来ず。
やりとりは連絡帳のみ。それも「元気でした」程度。もうダメだ。
いじめで相談出来ないかな?24時間の電話相談があるよ。いじめの弁護士専用もあるよ。
学校が駄目なのだから相談先を変える必要があるよね。
こういうの読むと就学が本当にイヤ
4月が近付いて気が重くて死にそうになる
市や区レベルじゃなくて県レベルの機関に相談はどうかな
もしくは支援学校とか
何とか解決しますように。。。
>>714 折り返し連絡して来ないとか有り得ないね。そんな教師が問題児に注意してるとは思えない。
もう学校一緒に行ってずっと見てればいいんじゃない?
普通級だけど、クラスや学校に問題のある時は、保護者がいつでも来ていいスタイルにしてたよ。
糞ガキが何かしたらあなたが直接ゴラァすればいいよ。
コロロ通ってる(通わせてた)方いますか?
>>714 >子どもにも「もう交流級に行かなくていい」と言うとそれでももしかしたら
>明日は優しくしてくれるかもしれない、と期待が大きく行く、結果自傷。
>
>流石に本人も「小学校の頃からなんでこうなの。自分ばかり」と泣く。
「自分らとは性質の異なる者を
(あるいは弱い者を、あるいは高潔な少数派を)
徒党を組んでからかったり、貶めたり、
そのことで、自分たちの弱い心の鬱憤ばらし
(あるいは、荒れた心同士の共感を交わそうとすること)
(あるいは、仲間内の結束を確かめること、などなど)
をするタイプの、真の弱者が世の中には存在する」
「ある状況や場所で、荒れた場所で、
彼らが主流派でも、多数派でも、優勢に見えても
本質的にはそいつらは、愚かでひ弱で心貧しいので
そいつらと仲良くなっても、そいつらに受け容れられても
何一つ良いことはない」
「そのような一部の他人の心の貧しさは、大変に痛ましいことだが
そんな人達(とその人達の行為発言)は放っておいていい。
そんな人達と親交を持つことや、そんな人達を正して直して救うことは
あなたの仕事ではない。
いろいろな人がいる世間で、心の強い良い人たちと交わって行くこと
、そうすることで自分を大切にするのが第一のこと肝腎だよ」
と言うようなこと(親御さんから伝えやすい言葉で)を
家でお子さんに話してやることで
学校の状況が変わらなくても、お子さんの心の痛みが
少しは減るかもしれないわ
学校側も問題になると自分たちの立場が危ういから
何事もないふりをして問題にならないように親に会わないんだろうな。
>>712に同意。
役所の子育て支援センターみたいなところに相談した方がいいと思う。
役所の職員が学校教員と親しかったら握りつぶされるかもしれないけど。
あとはかかりつけの精神科医に相談…、かな。
本当に他人事じゃないわ。
まさに統合教育の失敗だな。バックアップする体制を整えずに何もかも纏めてみんな一緒にしたからこうなる。
子供同時・親同士は常にぶつかりあい、先生等は双方から叩かれ疲れ果て、
その結果できる限り相手にしたくなくなり1年乗り切れたらいいやと思いはじめる。
何よりも本人が一番辛い、自分はみんなと違うのに同じようにできないのに常に自分と違う連中の中に放り込まれる。
708のモンペ認定母です。
昨日23時半まで起きてましたが電話は来ませんでした。
子どもが主人に事の顛末を説明し「とりあえず学年が変わるまで
交流級には行かなくていい。ただ自分で先生に交流級行きたくないって
言えるか?それだけ自分で伝えられたらあとは父さんと母さんでやる。
何も心配しなくていい」と言ったら安心して寝てました。
「中学生の悪ガキが先生の説教なんてまともに聞く訳ねぇよなぁ」とため息
ついてましたが子供が伝えたあとの学校側のアクション次第で主人自ら
児童相談所に行くそうです。
とりあえず連絡帳に折り返し連絡するとなってずっと待ってましたが電話が来ないのですが
どういう事でしょうが、と言う旨を書いておきました。
以前校長と面談した時に(支援級と交流級の担任も同席)「私たちは学校側の対応に
正直失望しかけてます。私自身は信頼することもためらいを感じてます。だけど子供が失望しつつあるが
絶望はしてません。絶望してない限りは学校生活を有意義に送らせてあげたい。
学校に絶望したらもうそこで終わりです。そうならないようにして行きたいと思ってます」と伝えたら
校長先生は納得してくれました。でも無理だったようです。
>>722 お気持ちはわかるけど、
頼らないといけない相手に「失望」なんて言葉を使うのはどうかと思う。
良いところは少しでも誉めて、気分良くさせるのは、
発達障害児にかかわらず健常の大人相手でも同じじゃないかな。
悪いところを悪いと責めるのは簡単だけど、それでは能力のない人は解決できないよ。
きつく感じたらごめん。
うちは普通級なので、ずっと未診断の健常児と過ごさないといけないから、
先生に支援を求めるというより、
いろんな方法を提案して、積極的に教室に顔出して、先生を支援してるような状況だよ。
>>723 今までの経緯が書ききれない程あっての「失望しました」なんだよね。
本当にさ、提案して顔出して支援しても対処なし。結果子供の自傷行為。
主治医や区の障害担当の人が学校に掛け合っても暖簾に腕押し。
支援級に見切りをつけて支援学校に転校を志願しても障害の度合いで
早々に却下。
もうこれ以上どうしろっつーの!と言いたい。もっと本音を言えば
その悪ガキの胸倉掴んでドヤしたいぐらいだよ。間違いなく悪ガキ連中の親には
今までの事伝えてないよ。
物には限度があるよね。相手を褒めるにも無理がある。
煽てて解決出来りゃ悩みなんてないよ。
726 :
723:2015/01/29(木) 08:49:06.27 ID:Mln3zRZn
>>724 お疲れ様です。書ききれないご苦労、当然ありますよね。
後で読み返して、疲れてる
>>724さんにムチ打ってるような文章だったかなと反省した。
相手を変えるのは難しいと思うよ。
今、うちの子がトラぶってる子の親は、直接知ってる人なんだけど、
この親に何言っても解決しないと思ったもの。
>>724 主治医にも見放されてるというのは、どういう診断と今後の対策を
>>724にアドバイスしてるの?
「どうしようもありませんね〜」で終了?
二次障害が出たなら何か対策をとらないといけないはずだと思うけど。
主治医がヤブな可能性もあるので気休めにしかならないかもしれないけど
医者を替えてみるのは?
>>726 お疲れ様…本当に訳の分からない人っているよね
親でも先生でも
体調には気を付けてね
>>726 お疲れ様…本当に訳の分からない人っているよね
親でも先生でも
体調には気を付けてね
「トラブルがあるので交流しません」では通用しなかったのかな。
そもそも中学にもなってそんなに交流級で過ごす機会なんてある?
うちの方だと普通級に行くのは朝の会程度だし、嫌がる子に無理してまで交流させないけど。
もし授業も普通級でどんどん受けさせられてるなら、
支援の先生が無能で楽をしたがってるというのも分かるけど、
どの程度の交流なんだろう。
>>727 >>724は、主治医は見放してるんじゃなく、学校にかけあってくれてるけど、学校がそれをスルーしてるって意味じゃないかな。
723です。いやいや、仰る事はちゃんとわかってるので反省なんてそんな・・・。
主治医は子供の状態の説明を学校側にしてくれました。私だと
感情的になって盛って話してしまうかもしれないからお願いしたら即座に
引き受けてくれました。
交流なんて親からしてみたら百害あって一利なしです。しかし情操教育なのか
知らないけど朝の学活は必須、その他に道徳や音楽などやたら交流級に行かせることが
多いんです。行っても遠巻きにされるかいじめられるだけなのに。
担任は「行きたくなきゃ行かなくてもいいけど学校行事に参加できないのは自分の
都合なんだから知らないよ」のスタンスです。従わなきゃ完全放置ってことです。
そこまで手が回らないから。
統合教育って何なの?これ、意味あるの?私には理解できない。
>>732 学校行事も交流先で参加なんだね...
そんな事強制しても自閉症や情緒障害の子には得るもの無いよね。
それも先生がフォローや橋渡しをしてくれるならまだしも、手が回らないんじゃなあ。
教育センターとか教育相談所とは話してみた?
うちの方は特別支援教育は教育センターの管轄で、担当者も支援学級や支援学校から来てる先生が多いから、
学校や教師に問題があると介入してくれるよ。
あとは状況が許せばだけど、思いきって転校するとか。
嫌がらせをされているとのことだけど、その嫌がらせをしているのは同じ支援級の子?
そこからしか書かれていないから分からないけど、その前提にある何が問題でそうなっているのか?
というのは当事者である本人達も保護者達も先生達も認識できているのかな?
>>671 のようにきっかけを作っている可能性も否めない。
もちろんきっかけがあればいじめてもいいという話しではないけど、原因や問題を知るっていうのは大事だと思う。
うちは小規模校だから小学校のうちはなんとかなるかも
でも中学はヤンチャ系の近隣校の子も同じ学区
全くどうなるか想像もできない
なんとか自己肯定保ってくれれば底辺私立には行けるんだろうけど…
>>734 小学校の頃から一緒の普通級の子数人と読んだけど。
原因が障害がある事そのものならどうしようもないよね。
>>734 同じ小学校の普通級の子です。
遠回しに発達障害だろうけど親が認めてないって。
他の子ともトラブルがあるらしいが親が全く
出てこないそうな。
お察しください状態だったよ。知ったこっちゃないが。
>>737 いじめてくる相手が発達障害の可能性があるってこと?複数人てあるけど。その中の一人ってことかな?
いじめられている当事者の障害に対してのいじめ行為である、あるいはいじめている当事者の障害が原因である、
というのであればその中にいる限りは改善は難しいでしょう。
わざわざ普通級から支援級まで来ていじめてくれるんだからその学校にいる限り逃げ場はない。
例え学校が対応しようにも、帰りに捕まってしまえば意味がない。
怒られたから、決められたことだからで解決する問題じゃないな。
いじめられている当事者だけではなく、いじめている当事者に直接聞いてみたら?何が問題で原因なのか。
別に学校を通さなきゃいけない理由なんてないしな。
普通は中学生にもなれば障害児との距離の取り方がわかるというか
悪く言えば適当にあしらいつつ相手にしないようになってくると思うんだけど
わざわざ構ってくるっていうのは、やっぱり相手も何かしらアレなんだと思うよ
>>738 支援学級から普通学級に強制的に交流させられていて、そこでのトラブルって事でしょ。
ちゃんと読んでるのかな。
>>740 大体把握。気になるところは交流時だけであるのか?ということ。
現在毎日交流があるみたいだから、これが無くなってしまったとき、それで問題はなくなるのか?という疑念はある。
逆に学校帰り狙われる可能性も出てくる、そうなれば更に学校からの目が行き届かなくなる。
あと考えられるのは、この交流というものが全体として扱っているものだろうから、
これを止めるというのは止めることでマイナスに反映される学生も出てきたりする。
そう考えると学校としてはなかなか止める判断ができないというのはあるだろう。
一応交流に関して参加するかどうかは選択できるようなので、そこを更に深めて
残る人を対象とした体制作りが出来れば一番いいんだろうけどなあ。
なんかロクに把握してない人がうるさくない?
取り敢えずちゃんと読んで理解してから言えばいいのに。
笑っちゃうほど上から目線なんだけど。
この前もいた自称自閉症児の父親でしょ
批判されるとキレて暴言吐きまくるからそっとしとこうね
別に全体の交流を止めんでも、737子だけやめさせてくれればいいだけの話
>>722お子さん自分で先生に言えたかな。
きちんと支援を受けたいから支援学級を選んでるのに、
出来ない事や苦手な事に理解と配慮が無いって本当に辛いよね...
昨日3歳9ヶ月娘が自閉スペクトラムの診断受けました。
予想してはいたけど、凹みすぎてまだ復活できないです。
言葉が全く出なくて今後もみえない。
療育もスタートしたので、ある程度追い付けばいいな…
みなさん宜しくお願いします。
>>748 もしよければ、お子さんのどういう言動でいつぐらいから違和感を覚えていたのか教えてください
>>749 あなたがどういう立場で書いてるのか知らないけど、ここは診断済みのスレだよ。質問スレではないよ。
しかも
>>748に言葉まだだと書いてるよね。
>>748 一回しっかり落ち込んで泣いて、落ち着いたらこれからどんな事をしていくか考えたらいいと思うよ。お疲れ様です。
>>749 レスありがとう。
小さい時から指差しがあまりなく、1才半検診頃、目が合いにくい感じ。
(合う時はちゃんと合うけど。)
クレーン行動と少し奇声あり。
とにかく一番の問題は全く言葉が出ないこと。
ただ、こだわり偏食パニック癇癪等ないし、私にも甘えてくるし、
手遊び等の模倣遊びも大好きですぐ覚えちゃうので、自閉を疑いながらも、どうなんだろう…と思いながら、
病院の予約を待つこと数ヶ月でした。
3歳すぎたら話した!とかいろいろ聞いてたけど、やっぱりうちの子は変わらずで。
昨日はセカンドオピニオン的な感じで観てもらったんだけど、やっぱり目線の泳ぎ方?を指摘されました。
未満児で入園済みなので、来年度は加配をつけてもらうことも決まったけど、
とにかく先が不安。
長文すみません。
>>750 あたたかいレスありがとう。
これから娘にしてやれることを精一杯がんばります。
>>751 男児3歳9ヶ月、同じ診断名です。
我が子の発語は先月ですよ。で、今も話せる言葉はママのみです。
私は発語はすっかり諦めていましたから、気長に待ちましょう。
診断の下ったお母さんのお気持ちを思うと、
自分の時のことを思い出します。
振り返ると、あの時無理しすぎたなと思うので、
どうぞご自分を労わってあげて下さいね。
>>751 丁寧なレスありがとう。
うちは2歳なんだけど、発語ゼロ、この前発達相談に行ってきました。そこでスペクトラムの可能性は否定しきれないが、3歳ぐらいまで診断はつけないと言われ出来ることもなく途方にくれていました。
3歳になるまで療育はなく(区の親子教室はある)親としてもどかしい限りです。
答えてくれてありがとね。
診断されてから2年間が一番辛かったな
少しずつ成長するから頑張って
2歳半息子、2度目の発達検査受けてきた
数値下がって、ボーダーから軽度に…
少ないながら3語文でて、色の名前もいくつか言えるようになって、型はめも6種くらいのやつなら普通に出来てたから
ボーダー維持はできてると思ってたのが甘かった
中身まだ2歳になってない
自閉が薄めで言語と認知がほぼ同じ数値の場合、年齢と共に数値が上がるという自閉あるあるは当てはまらないのかな
単なる知的障がいに近い…?
健常との差が開いていくのが辛いよ
二歳半でそれだけできて軽度なのか・・・
うちの長男健常4歳も、2歳半の時は発達検査殆ど出来てなかったけど、この時期は発達の差が大きいから様子を見ましょうとしか言われなかったわ
今は問題なく育ってて、むしろ知的は高めだよ
>>757 たぶん、検査結果からの診断じゃないと思う。
運動面や、視線の合いにくさ、指示の通りにくさを考慮されてるんじゃないかな。
軽度自閉だと、年齢とともに数値は上がっていくけど、
もっと先の話だと思うよ。
自閉軽度(広汎性とか)だと年齢とともに数値上がるの?
逆だと思ってた。つまり、幼少期に自閉の重い子が成長と共に自閉面が軽くなったら検査をまともに受けられるようになり、徐々に能力が発揮されて数値が上がるのかと。
うちは知的ボーダーの自閉娘5歳。数値は80くらい。
この間受けた発達相談で、自閉は重く、自閉の円の中心にいるタイプだと言われた。
今後も自閉面の重さは変わることがないみたいな事を言われたんだけど、やっぱりそうなのかな。
成長してもこの奇異な感じはずっと残り続けるんだろうか?
知的面の成長も、5歳ともなれば頭打ちなのかなあ。今後、知的に伸びて行くこともないんだろうか。
連投ごめん。
うちの子より自閉の軽い同い年の広汎性の子がいるけど、うちの子よりずっとまともに見えて、
会話も年齢相応にしているように見えて、穏やかで感覚過敏や癇癪パニックなどなくて指示も通りやすい子がいるけど、発達指数がうちの子と同じかちょっと低いくらいだったからびっくりしたことがあるよ。
てっきり知的は平均くらいの数値があるように見えてたから。
自閉面の軽重で本当に全然違う。
>>761 どこの部分が80なのか分からないけど5歳で成長頭打ちなんてないよ
健常児との差は埋まらないのか?って意味なら差はずっとあると思うけど
今から伸び盛りなんだから本人比としてなら出来ることは増えていくよ
自閉由来の癇癪とかパニックだって対応策を子供なりに学んでいくよ
自閉の軽重自体年齢と共に変わるよ。
元々知的には高いけど検査に反映されてないタイプは、
自分なりのやり方で外界を理解するやり方を覚えると、一気に様子が変わったりするし。
うちは言葉や理解の遅れがあって就学直前の言語性知能が85位だったけど、
3年生の時には105程度になってたよ。
普通級での学習や通級で苦手な部分の個別フォローを受ける事で良い感じで伸びてます。
>>763 平均して数値が80ということです。
社会性や言語や運動面が低いみたい。
頭打ちっていうのは今後数値が伸びないのかな?ということです。
この年齢ともなれば大体高機能になる子はなる頃だからね。
まあ、うちの子のように自閉が強い子は下手に認知面が上がらない方が生き辛くならずに済むのかもしれないね。
>>764 自閉面の改善があったり、知能も小学生以降に伸びたりするパターンもあるんですね。
自閉面は正確には傾向が薄まったりするわけではなくて、本人が経験から学ぶことによって色んなことに対応できるようになるから改善したように見えるんだろうけど…
うちの子も本人なりにいい方向へ成長をしてくれるといいな。
>>766 勿論自閉は自閉のままだし、認知のズレを試行錯誤しながら健常者のパターンに置き換える作業を延々していく訳だけど、
パニックを起こしてただただ泣くだけだった子と、スムーズにやり取りが出来るようになっただけでも本当に楽になったと感じるよ。
ただ、一見してそうと分からなくなってきた分、知識の無い人からの理解は得にくくなってるかも。
普通級の担任から大丈夫と軽く言われてしまうと、分かってるのかなあと不安にはなる。
>>765 80って軽度だったんだ…
うちもは歳5ヶ月で受けて75だったけど、あと1点あればボーダーだと思ってた
数値にとらわれるのはよくないと分かってるけどね。
今2歳10ヶ月、やっと二語文がでてきて喜んだけど、健常児って果てしなく遠いなあ。
市の検査では3歳頃は75ぐらいだったけど、4歳前の検査では80後半で、
最近6歳前の検査を受けたら99だった。
精神科の先生に知的障害はないと言われた。
でも、3歳頃までは知的のほうに影響が出るぐらい発達障害(理解の遅れ)の部分が邪魔になっていたってことのようだ。
>本人が経験から学ぶことによって色んなことに対応できるようになる
ほんとこれ。障害が薄まったわけではないよね。うちの場合は本当に経験が重要だと思った。
>>768 >>761さんとこは
>うちは知的ボーダーの自閉娘5歳。数値は80くらい。
とあるから数値80でボーダーだよ
モンペ母です。みなさんありがとうございました。
次の日、子供が自分で「交流級に行きたくありません」と先生に伝えたら
「はい、良いですよ」の一言で終わりました。その後朝の学活の時も
一人教室に残り本を読んでいるそうです。
子どもは「一人残されるとちょっと怖いけどでも大丈夫」と言ってます。
時間も15分程度なのであっという間だと。
めずらしく電話が来て「2月にある球技大会も別に出なくていいです。
交流級の担任もからかった訳じゃないと言ってます」のみ。あとは
はい、はいはい、はい。では!ガチャリ。
両方の担任は厄介事がなくなってほっとしたのでしょうね。
来週区役所の障害児支援担当に会ってきます。
すぐに解決にはならなくても現状はこうだと言う話を
しっかりしてきます。
親は強くなきゃ、と思うけどさすがに食欲もなく吐き気ばかりの状態です。
>>771 心痛お察しします
先生や学校との関係て本当に難しいですね
自分も周りとの協力関係をどう気づけばいいか悩んでるので、話を聞いてもらえないという状況はもどかしくて辛く感じました
理解のある学校、先生に味方になってもらえたらどれ程心強いか
実際はまだ理解や知識のない先生もいるんでしょうね
いい先生と巡りあえるといいですね
私、やっぱりモンペなのかな。
子どもは知的がボーダー域でコミュニケーション能力が本当に弱く
空気が読めない。成長するにつれ多動やパニックはなくなってきて
「本当に障害児?」と良く聞かれる。しかし何時間か接すると「あぁ・・」と
苦笑いするくらいわかりやすいコミュニケーション障害。
いつもいじめの対処になる。悲しいかなやられても反撃できるスキルがない。
からかわれても最初は「好かれてる」「仲良くしてくれてる」と受け取る。結果どんどん
馬鹿にされドツボにはまる。そのスパイラス。
それを回避すべくフォローし代弁するのは親の役目。だって出来ないから。
出来ないからやってるだけ。暴言吐かれてもばい菌扱いされても反論できずに
ただ学校では絶えて家で泣いて自傷。投薬しても効き目がない。
学校には変な奴だと思うならかまわないでくれ、放っておいてくれ。
何も危害を与えないんだからこっち見ないでくれ。馬鹿なガキの改善なんて
望んじゃいない。ただただもう放っておいてくれ。それだけを言ってる。
統合教育なんて望んじゃいない。
だけど気が付いたら「自分の子だけ優遇してくれ」と訴えるモンペ扱い。
自分の子がいじめられて自分で自分を傷つけてるのに黙ってられるのか。
学校では他に楽しい事に目を向けよう、見つけようと頑張ってるのに
「テンション高いですね。いつも家でもこうなんですか?」と言われる始末。
ごめんね、長文で。もうここでしか吐きだせない。苦しいです。
糞な公務員を僻地へ飛ばすには政治家の力が必要です
761だけど、
>>774さんのお子さんがうちの子の将来を見ているようで心が痛む。
来年就学だけど、支援級か支援校かで迷ってる。相談員が言うには知的には支援級相当だけど、自閉が強く過敏さがあるので支援校の方が手厚いと。
年中の今は定型の同級生や定型の3歳弟の真似をよくするようになり、
健常児との交流で最近伸びをすごく感じていたから、モデルとなるべき子がいる普通校の方がいいと思ってるんだけど、そういう話を聞くと支援校の方がいいのかなとも。
774さんのお子さんの問題が早く解決しますように。
>>774 東京都の人?
発達障害対応のフリースクールがある。義務教育は行かなくても卒業できる。
多少お金があるならフリースクールにいかせてあげることは子の“今”と“未来”に必要なことかもしれない。
同じような仲間がいるところの方が子供も安心できる。
>>776 支援級でも健常と交流できるかどうかは、子の状態や先生の数で決まると思うよ。
うちの市は、一人でも交流級に行ける子は、授業も給食も休み時間も行ってるけど、
先生と一緒じゃないとダメな子は、支援級担任が付いていられる授業だけ。
支援級の人数が少ないといろいろ融通が効くけど、クラス8人だと難しい感じかな。
だから、あんまり交流してないなぁって子もいるし、支援級だから交流できるって思ってたら、あれってなる事もあると思う。
>>774 読んででこっちまで胸が苦しくなってきたよ
頑張れと簡単に言うことはできないけど、お身体お大事にしてくださいね
>>774 学校もキャパがないのに交流なんてさせてるけど今更交流をやめるなんてメンツがたたないし
ターゲットは一人だけだから見て見ぬふりをしてるんだろうね。
幸い父親は協力的だから転校も視野に入れては…。
スルーされることについては精神科の担当医は何か言われてますか?
近くにちゃんとした中学なり
>>777も言ってるフリースクールがあればいいんだけど。
市の職員なりそんな情報をもってる人がいるといいんだけど。
ごめんね。言うのは簡単だけど他人事ではないと思ってるんだ。
自分の子のこともそうだけど、そこまで大変じゃなかったけど私もお子さんと似たような経験があるし。
何も役にはたてないけど、ちゃんと食べて、ちゃんと休んでください。
>>774 フリースクールって簡単に言うけど、物凄くお金かかるよ。
支援級在籍で内申が付かないのに支援学校には入れず高等支援学校にも入れるかどうか分からない、
障害者雇用が可能か分からない程度の子は、
義務教育卒業後に公立も私立も入れず通信制高校や技能連携校学校で私立の3倍学費がかかったり、
その後すんなり社会に出られず自立させるにも色々とお金が必要になってくるんだから、よくよく慎重に。
自治体が公立学校の支援級進学相当と認定したのなら子は支援級に通学し
有意義で支障のない学校生活を送る権利があると思うの。
それを一部の糞ガキのせいで支障をきたしてるというのに学校側はその対処を
ロクにしないなんてただの職務怠慢、義務放棄だよ。挙句も二次障害の要因も
作ってる行為に等しいのに。私立ならまだ「学校にそぐわないのならご自由に」となるが。
自閉とそうでない子をお持ちの方、自閉児の方が容姿は優れてないですか?
低緊張ゆえの皮膚の柔らかさとか関係しているのだろうか
あくまで相対的にだけど、
うちの自閉児は色白で頬がふっくらとしていて、目がパッチリしていて
夢見る様な表情もあいまって浮世離れした容姿。
何も知らない通りすがりの人から褒められたことも多数。
健常の方は色が黒くて引き締まっててちょっと意地悪そうな顔で、良くも悪くも庶民的w
自閉児が健常だったらどんなに将来が楽しみだっただろうと切なくなることもある。
見た目は人によりけりだわ
親の顔面偏差値にもよるだろうし
うちのも私に似ずパッと目を引く美人顔だけど自閉だからどうしようもない
可愛いから将来大丈夫ですよ〜と先生達に無責任に言われるがだからこそ心配なんだわ
積極奇異入ってるからいつ変質者についていくかわからん
ただこういう子達は綺麗な顔した子が多いといってる精神科の医師もいた
>>783 ネタ?本気で書いてるならあなたが心配だわ
診断済みの上は確かに妖精のような美形
ハーフ?とよく聞かれるし、外見だけはどこに行っても褒められる
下の子1歳は目がぱっちりしてかわいいけど色黒で田舎臭い顔立ち
ただこっちの子も目の合いにくさがあるし発語も立っちもまだだからなんとも言えない
自閉的傾向はあると思う
>>785 なんでそんなに噛み付くの? 意味わからん
自閉症児に美形が多い説はここでも定期的に出てくるよ
うちの子はそうでもないけど、療育先には見とれてしまうくらいの子は何人かいるよ
その子の兄弟も美形だったりそうでなかったり
でも自閉症児独自の雰囲気がそう見せてるところも多いんだとおもう
成長したら、内面が顔に出てくるためか残念系になって行くのが多い気がするけども
>>787 定期的に来る釣りかとw
てか中身がどうにもならんのに見た目がどうのとか考える事少ないと思う。
もし真剣に「見た目いい子多くないですか?!」だとしてもなんかちょっと・・・と思う。
あとそんな事を聞いてどうしたいのかとも思いますよ。
素の見た目は遺伝によるもの、障害の有無と内容は関係ない。
知的発達においては、独特の表情があるので素の見た目がよくても台無しになる。以上。
>>783 時々語られるな。まあ、
>>787の書くとおりだと思う。
表情に出てくるので、なんと書いたらいいか・・・目元が深いようなでも目は
ぱっちりな一見してそれとわかる顔立ちになるかもって思ってたくらいががっかりせずに
済むかもね。おじから「○○ちゃんこのままの顔立ちで大きくなればいいのにね。」って遠まわしに
嫌味言われる位、今は本当に妖精のような顔立ち。
でも、間もなくやってくる小学校入学後の息子に対する健常子の目やその保護者の私に対する目などの
制裁に比べたら容姿なんてどうだっていい。
>>787 そんなにって、始めてレスしたんだけどw
自閉の子独特の気持ち悪さはあるけど、自閉だから美形なんて聞いたことも見たことないからさ。
釣りかと思っただけだわw
親からしてみればどんな子でも天使みたいかもね。ごめんなさーい。
なんだただの日本語不自由な人か
>自閉症児に美形が多い説
頼むから人前では言わないでくれwww
>>793 言えるかそんなもんw
美形説はカナー博士が言ってたんだっけか
>>783 同じ同じ!自閉だから美形とは思ってもなかったけど、写真撮ろうにも自閉はカメラ目線も無理だしもちろんポーズなんてとらない。健常はピースだのカメラ大好きでポーズ撮りまくり…。
どちらももちろんかわいいが、顔の作りはどうせなら反対が良かったな…と少し思う。ら
うちは美形ってより昭和のアイドルっぽいって思う。表情が
焦点が合わずどこ見てるのか遠くを見てる視線とか、微妙な微笑とか
いつも髪ボサボサ、汚らしい服なんだけどねw
健常が庶民臭い顔してるかどうかは知らないが知り合いの自閉の男子は
本当に皆が振り返るような美男子。しかしその母親曰く「違う意味で振り返られる」と
嘆いてる。でもあんな美男子初めて見たってくらいカッコいいんだよなぁ。
で、悩める人はどこ?
ここは
親子で自閉症の人集まれスレか
801 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 23:06:58.27 ID:Q6C9Ucfw
うちは、1歳8ヶ月
いないいないばあ、好きでよく笑い
人の好き嫌い激しく
ダッコが嫌い
脇からダッコすると、万歳する
多動でよく動きまわり、喋れない
積み木は、ようやくこの前積めた
クレーンあり
オシメかえる時、静かであばれない
指差しは、出来ない
こちらが、怒るということを聞く
目を合わすことは出来る
今まで、保育園に行かなかった
因みに、ねんねを入れて家族五人
兄弟なし
グレーゾーンと、言われた
将来が心配だ
804 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 09:29:23.35 ID:EdsEa3pI
美形ならそれはそれでいいじゃない。
成績にしてもIQにしてもよいに越したことはない。
手持ちのカードが少しは強いってことなんだから。
親もそれがあれて少しは望みが持てたり救われる気になれたりすればいいよ。
>>805 色黒の両親なのに自閉子は透き通るような色白だわ
顔立ちは立体的で日本人離れしている
んで笑う時以外は目に光がない
あと茶髪でない?
療育先の子もうちのも生まれたときから茶髪
色白目鼻立ちつさくっきりだからよくハーフに間違えられた
親は黒髪なのに
>>806 元記事や関連記事を読むと
重度と軽度では顔が異なるって書いてあるから
自閉だからと一括りにはできないんだろうね
米国研究者の視点では美や肌の色には触れられてないので
色白・横長の目や口・パーツの短さに美を感じるのは
日本人だからなのかなと思った
>>807 健常の子供が周りにいないの?子供の半数は色素がまだ薄くて茶髪だよ。
自分の知っている範囲ではうちの子含め美形は少数だなあw
顔の造形は障害だけで決まるものじゃないから当然だよね
ちなみに髪は両親とも真っ黒の為かやはり真っ黒
ただ、うちは表情の変化が少ないのでクールには見える
でも呆けてる時は本当にだらしない表情
他の人はそのギャップに驚くから思ったよりカッコイイと言われたことは何度もあるw
実際は鼻が大きめでクラスで中の下くらいに思われていたらいいなー程度
>>807 あなわた
赤ちゃんの頃は眉毛も茶色かったので毎日みたいにハーフ?って聞かれてた
今三歳で毛はだいぶ黒くなったよ
自閉度は中〜軽度、知的はないが決して賢くはない
>>805 色白とおでこ広いのは当たってるw
顔立ちは私と夫の良いとこどりした感じで可愛い(親バカ込みw)けど美形ではないなぁ。
>>805 療育先には色白はともかく、のっぺりした顔の子供が男女とも多い
当然美形ではない
確かにうちも色白のっぺり爬虫類顔だわ
うちの子は超イケメンだけど障害とは関係ないんだな
超イケメン羨ましい!!!
でも我が子はかわいく見えちゃう不思議
一般的には違うのは分かってるけど顔も身長も身体付きも声もトーンも
動きもトロさも鈍さも馬鹿さ加減も何もかも可愛いんだよ
産まれた時から今もそれぞれ違う可愛さがあってサイコー
もちろん普通の子とは微妙に違うんだけどね
でも可愛いんだよね!
自分の親フィルターは核爆弾をも防ぐと思ってるwww
でも一般とは違うと言うこのもどかしさはどうしようもない〜!
スレがちょっと明るくなって良かった。
うちのも茶髪だった
年長の今、だいぶ毛髪自体太さが出て暗い茶色
ゆるーい天パで色白、目は奥二重
直毛の自分からしたら、あのゆるーいウェーブがたまらないのでヘアスタイルは長め
自閉の我が子の自慢なんてあまり聞けないから珍しいよね
この流れなら言えるけど、
うちは色白だけどのっぺりじゃないよー
お肌すべすべ目ぱっちりお人形系。親バカもはいってるけどな
この容姿だからこそ愛情を保ってられるんだろうなと思うこともある
ウチはクラスで1番色黒で髪も目も真っ黒だよ
↑の人等と違う系統でハーフと間違えられるから自閉じゃないんだ!ってことないわw
(ちなみに両親共に色白なんですけどね目も茶色ぽいんですが)
確かに無表情でどこ見てるか分からない感じはあるあるだ
>>820 > >この容姿だからこそ愛情を保ってられるんだろうなと思うこともある
ここでしか言えないけど同意。同じく色白ぱっちりおめめの人形系女児。
0歳の頃から子育て広場や公園で会う人会う人(特に男児親)にかわいいやらモデルにしないのかとしつこいくらい言われてきた。
親補正もあると思うが客観的に見てもかわいいと思う。
そんな娘は4歳重度知的発語なしで自閉も重い。
娘なりに成長はしてるけど、容姿以外誉めるとこがない。
出来ない話だけど美形自閉子オフしたらお伽話みたいに綺麗なんだろうな
単純にその光景を見てみたい
口開けばアレなんだろうが、うちのも含めて
愚痴しか能がないと思いきや意外と子供が好きなんだね。
寒気がする流れだ
でも何か救いがないと生きていけないものね
本当スレタイも読めない池沼ママばかりで驚いたわ
うちも外見はまあまあなのか「可愛いね」って言われる方だ
でもそれって他人の子だからじゃないのかなって思うよ
だって私も人の子は障害児健常児なく可愛いと思うし可愛く見えるもん
褒めるとこいくらでも思いつく
自分の子は大変すぎて言われてもお世辞だとしか思えない
分かる。常に五割減くらいだわ我が子は。
いい↑の次の瞬間にやらかしてゴラァー↓だから、本当に疲れる
お人形だの妖精だの気持ち悪すぎわろた
他人からの褒め言葉そのまま鵜呑みにしちゃったのね
どんなに遅くても小学校高学年になると完全お察しな見た目になるから
現実逃避できるうちはいくらでもすればいいよ
>>830 僻みなのか単に病んでるだけなのか知らんが子供がブサイクなのはお前のせいだろww
八つ当たりすんなよwww
まあお前は顔も心もブサイクなんだろうけどなwwww
子供以上にwwww
ってータヒタンみたいなレスしたくなっちゃうわw
実際療育先におそろしく綺麗な子がいるから上の流れも理解できる
美形障害児には美形障害児なりの心配事があるだろうし、どんなに外見が良くても自閉があるということのがっかり感みたいなものはある
あと「自閉症児が美形とかありえない」って決め付けは確かにクソバカレスしたくなるなw
自閉症児に美形が云々はさ、
例えば知的障害なら顔で分かる例あるじゃない?
それが自閉系には発生しないのがまず1つ。
次に自閉濃い子は自ら遊びに行って色黒にならないのが2つ。
次に目に光がなかったり定型みたいにくるくる表情が変わらずクールな印象になるのが3つ。
自閉の歴史を綴った古い本には書いてあることあるよね。
歴史的に初期は白人の例の発見がほとんどだろうし
アジア人よりは妖精みたいな白人重度自閉ちゃんの例が多かったんだろうな。
あ、うちは残念なお顔ですorz
>>831 子がキチガイだと親もおかしくなっちゃうのね
ブサイクで障害丸出しの上に頭もおかしいのはあなたのお子さんだよ
現実見てね
>>832 ありえないというか、そんな些細な事で喜べないくらい
自閉症の苦労>>>>>>>越えられない壁>>>>>見た目美形
じゃないかなって事じゃない?比較的、見た目云々言えるお子さんてまだ小さいお子さんなのかなって思う。
小学生以降になると現実の問題山積で見た目の事考える暇ないと思うし。
ここは悩める人が書き込むスレだしね。オフ会とか見てちょっと引いたw
どんなブスでも重度自閉でも、親はかわいいし子供のために必死なのは一緒だよねきっと。
まぁ我も我もと群がる様子が自閉症スレらしくていいけどさ。行きすぎちゃうのね。
長年自閉症児看て来た医師が言ってるから美形が一定数いるのは本当
自閉がホルモンに関与してるかららしいけど不思議な現象
両親に似てないハーフ顔の子を知ってる
多くの自閉症児を見たけど美形の割合が多いなんてことは全くないw
良くて健常児と同じくらい
目が合いにくかったり無表情や常に微笑んでることでお人形みたいと言われることはある
そしてこういう悩みスレで私の子供は美形でハーフみたいでーとかオフ会したら夢みたいな光景がーとか
ちょっと頭がおかしいとしか思えない
上の上を美形と見做すのか、上の下でも美形と見做しているのか気になるところ。
子供がハーフやお人形さんみたいだと言われる、と話している母親はいたけど
その子供は正直どこからどう見ても日本人というか韓国人のような色白でのっぺりした顔立ちだった
まー普段から子供のいいところについて盛り上がったり浮かれることなんてほとんどないんだから、いいじゃあないか。それくらい。
うちもお世辞だろうけど可愛いと言われること多いけど、ブサイクでも定型がよかったよ…
将来のこと考えると絶望しかない
>>835 いくつになっても寝顔とかちょっとしたことが可愛いもんよ
ただし宿題してるから声をかけたりしなくて良いとか余裕がある時に限るけどねw
大きな問題があったら見た目など言ってられないのは誰しも同じじゃね?
>>840 ブサイクでも定型が良かった
これ。
美形児の親も皆そう思ってるだろうさ
それに変質者に目をつけられたら健常児以上に自分を守ることが出来ない心配があるだろうし、
いずれ内面の拙さが外見に出て来て残念になるだろう悲しみもあるだろうに
お花畑だなんだと叩くのは狭量じゃないの
>>840 お世辞だよ、安心して。ブサイクだからw
ブサイクで障害もちでよかったねw
なんだ自閉症児親を見下す為にここ覗いてるお客さんかw
お暇で何よりです
自閉は大きくなるにつれて顔つきが崩れてお察しな見た目になるよね
健常児とかわらない外見のはずなのにパッと見でおかしいなと分かる
まああれだよ
自閉傾向が親から遺伝するかどうかは明確な結論は出てないけど
顔つきは親からの遺伝要素が大きいってのは一般常識化してるじゃん?
ちなみにうちの子は超美形なんですけどね
自閉って見た目で分からないとは言うけど、だんだんお察しなルックスになっていくのは覚悟してる
うちの子も赤ちゃん〜幼児まではモデル事務所にスカウトされたり、ジャニーズ系とか言われてた
小学生になっても、まぁ可愛い方だとは思う(中身が幼いせいもあり可愛いと言われがち)
今のところ痩せ体質なんだけど、健常児よりも運動量が少ないだろうし、これから太る可能性も否めない
(発達障害は食欲を抑制出来ない子もいるからね。うちはむしろ少食が悩みだけど)
せっかく両親のいいとこどりの奇跡的イケメンが生まれたので、今の可愛さを堪能しようと思う
そうだね、中身は人間じゃないどころか動物以下になっていくし
なんとか健常児に近かった幼い頃の思い出を美化して生きていくしかない
ただ現実はべちゃっとした平坦な顔つきなんだよね
親からすればお人形さんなんだけど、
>>836 その理屈だと自閉症児が有するホルモンが通常の人間とは違う特別に形成された、
美形化する仕組みを構成しているDNAを含んでいるということにも繋がる。
超 世 界 レ ベ ル の 研 究 課 題 に な る な w
この流れはっきりいってアホくさすぎる。
ブスゲスの子が突然変異で進化すると言ってるようなもの。
子に他にいいところがないからと無理矢理探すにしても常軌を逸した理論だ。
そのまま親と子ともに頭おかしくなってろw
>>849 自分の尺度でしか物事見れない残念な人なんだな
>>850 じゃあブスゲスの子が美形になる理論をみごとに証明してくれないか?
た ま た ま 親が美形、その血筋であっただけだろう?
突然変異するなら証明してくださいよ。
プロフェッサーww
>>847 奇跡的イケメンw
ずいぶん奇跡のハードルが低いんだねw
もうどうでもいいわ
>>843とか
>>852みたいな人ってなにをそんなに必死になってるんだろ?
子供が自分に似ちゃったことがそんなに悔しいのかな?
嫉妬乙とか見下し親出張乙とか偏狭当事者親乙とか色々思うところはあるけど見事に荒れるな外見の話は
なんか疲れたからもういいや、うちの子は普通の自閉児だし
療育先で親普通の美形が三人いるからそういうこともあるのかもなあと思っていたが、次スレから美形話禁止でテンプレ打って欲しい気持ちになってきた
愚痴スレ以外でそういう話が出来る場があればいいんだけどね
殺伐としてまいりました
>>854 超美形と書いてみたのにレスもらえなくて残念だったね
もっと真剣に自分の子が美形だと信じてる感じを出さなきゃ
>>855 >療育先で親普通の美形が三人いるからそういうこともあるのかもなあと思っていたが
たった3人見かけただけのものがソースw
その程度の認識で、人には“自分の尺度でしか物事見れない残念な人”とかw
さすがプロフェッサー、凡人には理解出来ませんw
勘弁してくれよ、頭ボンクラすぎw
このスレで我が子の顔かわいい自慢なんて聞きたくないわ。
荒らしを呼び込むだけだしうんざり。
ブログでも開いてそこでやってくれ。迷惑。
ウチもウチも〜って言ってた人は変な流れになっちゃってドギマギしてスレ読んでるんだろうな。
「子が美形なのは自閉のせいではありません。両親の美形が遺伝しただけです。」
ってテンプレ入れてほしい。
この流れアホすぎて他スレでも晒されてる。
本当勘弁してほしい。
健常でも幼少期には可愛いと日々お世辞を言われるもんだよ。
色が白くて茶髪ならハーフと聞くのもデフォ。
自閉ゆえの美しさなんてのは親の幻想。
で誰も画像を晒せないところがお察し
>>861 >「子が美形なのは自閉のせいではありません。両親の美形が遺伝しただけです。」
そんなに褒められるとなんか照れる
うちはお母さん大好きでベタベタの甘えん坊だからやれてるとこがある
同級生の子はお母さんに甘えるのを恥ずかしがる年齢だけど幼いからさ
学校とか行くとあーお母さん来たのー!わーい!って手をつないでくるよ
でもそのうち反抗期来るんだろうなー同級生が落ち着いたころ2年遅れ位で
それでも可愛い可愛い出来るかな
今のベタ甘の動画とっとくか…で、イライラしたら見返す
>>861 そんなバカみたいなテンプレいらないよ
容姿話は禁止とでもいれてほしい
>>864 ほんとその通りだと思う
自閉のせいで美形なんて無いんだし、だとすればウチの子美形話は完全にスレ違い
>>867 こういう所がスゴく愛おしいよね
例えセリフ棒読み無表情でもさ母には見えない尻尾ブンブン振って喜んでるのが判るんだよ
でも最近デカくなり過ぎて若干恥ずかしい
その内来るだろうか?反抗期の潤いにウチも動画残しておこう
自閉症の親ってどちらかがIQ高い人多いのはなんでだろね?
>>870 燃料投下しないでいいから
スレタイ100万回読んでROMってて
IQと容姿は嵐認定スルーでお願いします
くっだらねーから。
何、この伸び方w
>>864 容姿云々以前に他スレを気にするのがどうかと
2chなんてそんなもんよ
障害関係スレに乗り込んできた人がいるなら仕方ないけど
自分から余計なスレは見ないし見るならスルーが鉄則
育児板は痛いみたいに言う人がいるけど
それはスレ住人に耐性がないって意味で
内容はいかにもなスレ以外はまともなんだよ
単なる趣味関係の板でも釣りとか煽りとかすごいから
ここで耐えられないなら2chは限定して利用した方が自分の為だよマジで
自分は他の板にお邪魔していたお蔭で耐性ついたけど
んでは悩める人どうぞ↓
重い話ですみません、思春期の性的な話なので嫌な方はスルーでお願いします
知的軽度寄りの中度自知小5男児
最近健常小1男児と一緒に使ってる子供部屋のコタツで陰部を触ってるみたいで夫に相談した
夫もネットで色々調べてくれて話し合った結果、あからさまに叱ることはせず
外ではしない(パンツに手を入れない)事、常に手は清潔にする事等を話して様子を見ることにしたけど
幼かった子供がそういう事をしだしたのがショックで関わりたくないって思ってしまってる
同じような経験をされた方がいたらどんなふうに受け入れたのか、
どんな方針にしたのかなど聞かせて貰えたら嬉しいです
>>877 それが最善の策だと思うよ。
旦那さんにある程度まかせていいんじゃないかな。
>>877 年齢的には、自然な成長
決まった場所で、自分の部屋の布団の中とか
決めてあげないと、どこでも触るようになるよ。
手軽に手を入れられないように、ベルトをするのも良いよ。
樹木希林が自閉症だったんだって。風間杜夫もだよね。
本当に自閉症だったのか疑問。
”だった”って・・・
樹木希林」って自閉だったの?
だからあの旦那と結婚できたんだ
身バレしないと思うから書くけど旦那と昔仕事で関わったんだけど
マジで日本語通じないキチガイだったわ・・・
発達障害の類は芸能界にはいっぱいいそうだよね。
自閉症が年齢と共に消えるとか初耳ですわね
アスペっぽいとは思った。希林
誰だったか、高齢出産したアナと対談した時
「まぁ、よく産むと決心しましたね。色々(障害)あるっていうのに…(意訳)」
と言い出してビビった。
>>877 健常の子ならデリケート問題だからそれなりの配慮は必要。
でも障害児にはストレートに具体的でわかり易く伝えた方がいいよね。
親も恥ずかしがってる場合じゃないよ。
ここは看護師さんのように割り切ってやっていかないと。
>>885 そういえば日本アカデミー賞かなんか(とにかく日本の映像作品の賞)のめでたい席で、
「私、全身がんに侵されてますの」と言い出した時に、
え…この人…。と引いた。こんな場所でする話じゃないでしょ、って
確か沢尻エリカが久しぶりの華やかな場に出るって話題になってたんだけど、
エリカ様があっという間にかすんだw
発達障害なら合点がいくなぁ。
そこはあれでも女優のつもりだから目立ちたいんじゃない?
手段選ばず
>>882 元旦那って変わったミュージシャンかなんかのおじじ様でしょ。
離婚してからも、酔っ払って家に押しかけてくるんだって。そしたら、
特に事前連絡があったわけじゃないのに、キリンさんは鉄パイプを
部屋でブンブン振り回して戦闘準備して待ち構えているそうだ。(本人談)
てか、まず、なんで家の中に鉄パイプがあるのさ…
どっちもどっちの基地夫婦だと思うんだけど、
娘さん(モックン夫人)はそういう環境で
果たしてまともな人なんだろうか。
もうすぐ5歳なんだけど喋らない、
はぁ〜
一生喋らないのかな〜
こっちの言ってる事はわかるのに
アインシュタインは5歳でも一言もしゃべれなかった。学校の成績も悪かった。
月並みですがw
担任があと2ヶ月弱だしオーラ出まくりで悲しい
確かにあなたはそうだろう、でも子は来年も学校生活続くんだよ?
って言いたいがいえない
>>889 安易に言えないんで参考まで
うちの長男は4才まで話せなかったけど、今は解説しすぎ説明長すぎの高校生
単語から文章で喋るまでが10日くらいで、まさに壺から水が溢れるが如くだったよ
>>892 横だけど四歳まで単語ひとつ出ていなかったということですか?
よく○歳まで喋らなかったけど今は〜という人に出会うけどみな単語は喋ってるんだよね
もうすぐ四歳半男児。早く喋らないかなー。
>>893 4才4ヶ月まで単語も話せなかったです。
唸ったり泣いたりクレーンが主なコミュニケーション方法
最初に発したのが保育園の副担任「まりせんせぇ!」
先生は大感激してたけど、親は微妙な感じだったなw
もうすぐ3歳の息子の夕方以降の癇癪がしんどい。眠い&トイトレ嫌、からの風呂もご飯も拒否がここ最近毎日
知能1歳遅れだから魔の2歳児が今来たんだと耐えてるけど、もうクローゼットの中で一人声殺して大泣きするのに疲れたわ
自閉症スペクトラムの息子が一昨日、初めて同級生のお母さんとお喋りしたらしくて、内容教えてくれたんだけど「飛行機が川に落ちちゃってさ」とか言ったらしい。
ひょっとして予言?
897 :
877:2015/02/05(木) 15:33:57.16 ID:G/zDExt7
レスありがとうございました
難しい問題ですが夫と二人三脚で対処していきたいと思います
>>896 世界仰天ニュース見てない?最近その手のやってた。
長文です。
年に3回ほど(最近した診断で凸凹が少なくなってきていて安定しているので年に2回になりそう)
経過観察で小児精神科に通ってて、検査と細かい相談は市の相談センターで年一回行ってる。
その都度子どもを遅刻か欠席させて行ってるんだけど、
精神科に行かせる行かせないで夫ともめてる…。
元々精神科に行くのには嫌な顔をしてたんだけど、
精神科に行くときは遠方なので嫌いな車の運転でETCを使わないといけないので
「○○(都市名)に行くのでと車とETCカード借りるね」と言ってたので
暗黙の了承だと思ってたし、前回は「そんなに行きたいなら気のすむように勝手にすれば」
と言ってた。
なのに、「今日はどこに行ってた?」と聞いてきたので精神科と答えたら夫の態度が豹変。
「俺に隠れてコソコソそんな所に行きやがって!!もう行くなって言ってるだろ?」
と激高。
精神科と市の発達相談に行ってることは子どものプラスになってると言ったら、
「そんなのただの成長だろ?」「じゃあその数字が出てる資料を見せろ!今すぐ!!」
「家の金や車を使うな!!お前の小遣いで電車で行け!!」
というので「市から特別手当が出てるから交通費の心配はしなくていいよ…」と返したら、
「その特別手当は家の金にする!」
「家の金を勝手に自分の好きに使うなら俺も好きに使わせてもらう!」とまくし立てられた。
長くなるので一旦切ります。
とにかく、夫から市の人に数値のデータをもらえと言われたので
市の子ども相談の担当者に電話したら、親身になって話を聞いてもらえたうえで
「郵送はできますが、ご主人に直接説明したほうがよさそうなのでできればそうしたいですが…。
でも無理なさらずに。言うの怖いですよね?」と言われたけど
夫に経過報告することになってるし、とりあえず話してみますということで話は終わった。
義理両親はとりあってくれなかったし、実家は毒だし
友人に話すと友人→友人母→いろいろな人 となるので誰にも話せない…。
ここでしか吐き出せない…。
>>900 うちの傾向あり夫みたい
データ出せとかもうそっくり
>>900-901 乙です
こんな事いっちゃあれだけど、ご主人も傾向ありな人なんだなーと思ってしまった。
とりあえずは結果を見せる事とセンターで直接説明聞けるみたいと伝える事だよね。
なんか押してはいけないボタン押してしまったんだろうねきっと(自閉症あるある)
自分とお子さんの安全は確保しつつ、進展するといいですね。本当にお疲れ様です。
>>895 何でもちゃんとやらせようとしなくていいんだよ。
健常児だって完璧にはできない。ましてや障害児なんだからしょうがないんだよ。
トイレトレなんか就学するまでにできればいいんだよ。
眠いなら寝かせてやればいい。風呂なんて後からでも一日入らなくてもいい。
好き嫌いがあっても食べない日があってもいいくらいの気持ちで。
3歳なら嫌々完璧にやらせて癇癪を起こさせるよりも、
いまはなるべく癇癪を起こさせないですむように寛容でいてあげるほうが後々にもいいよ。
>>902>>903 つきあってる時にラジオが嫌いというところで「?」と思ったのがはじまりでした。
結婚してから確信に変わりました…。
>>903 ありがとうございます。
今はせっかく安定していた子どもが不安定になってしまうのが一番心配です。
数値出せは、仕事上でそういうものを求められる場合もあるからなんとも。
定量化して目に見える形にしないと、事情をよく知らない上役や客先を説得できないから。
なので返事に困ったときには反射的に数値出せって言っちゃう人もいるからね。
まぁ、パワハラですわ。
>>906 仕事上とか説得とかそんな上質なものじゃない気がするけど。
子供の喧嘩で何月何日何時何分何秒って言ってるのと同じレベルなんじゃない?
もう愛情の欠片も感じないわね。
ただでさえ子供のことで疲弊してるのにそんなのと一緒だなんてゾッとするわ。
ご主人も出来る限り仕事を休んだり協力しながら療育を頑張ってるご家庭とかあるけどほんと素敵で眩しいわ。
うちも理系だからか、営業系だからか、似たようなこと言うわ。
しかも、姑がかなり傾向が見られるので夫もそれっぽいけど、
人の心の機微とかがわからないっぽい。
男性脳女性脳かも?と思ったりもしたけど、
何か私がグチったとしても、それに対する私の見解の甘さとか、
アドバイス(それも見当違いの)しかされない。
共感って男性は苦手分野だからってのもあるんだろうけど、
苦しんでる時に責任の所在を求められて余計苦しくなったりする。
うちの息子もそうなるのかなぁ。
>>908 そこは程度の違いはあっても男性脳女性脳の問題もあると思うよ
男は基本的に単に愚痴を聞くって発想そのものが乏しいからね
見解とか意見とか解決策を求められてると思って
なにかそういう返答をしないといけないと思っちゃうんだと思う
特児は家じゃなくて障害のある子を育てる為に使うものだからなあ。
様子見とかの時期に発達相談や精神科に行くのに反対する夫は多いけど、
既に診断が出ていて貰えるものは貰っておいてその態度って...
モラハラとこのままでは経済的DVもやりそう。
行政をしっかり味方に付けてお子さんと自分を守ってほしいな。
>>908 私が書いたのかと思ったw
鬼女板の「旦那が発達…」スレ読んだら、共感しまくること請け合いよ
>>909 やっぱり多少は男性脳女性脳あるんだね。
でも傾向0ではないんだろうなぁ。
女性同士のように「うんうん、わかる」とか、
言わなくても察しろとかそこまでは求めてないけど、
なんか時々夫がロボットみたいに思えてくる時がある。
ベイマックスの方がよほど優しいんじゃないかと、今CM見てて思ったw
>>911 ああ、そこね、読んだことあるけど、ちょっと殺伐としてるのが怖かった…。
見解の甘さを追及されると、もうグチれなくなるんだよね。
そりゃ私も人間だから、自分から望んでしたことでもたまには失敗することもあるし、
グチくらい言いたいけど、
やり玉に挙げられるからだんだん言えなくなってきて苦しい。
>>894 初語は先生の名前だったんだねw我が子も今は泣いたりクレーン、指差しでやり取りしてる。
最近はもう話すことはないんだなーと思って気持ちも落ち着いてきたけど
やっぱりいつかは喋ってほしいな。
希望のもてる話をありがとうございます。
>>894みたいなパターンて、たまに聞くけど凄いよね。
発語がすごく遅くて一気に喋り出すパターンって、平均よりかなり高知能になるケースが多い様に思うんだけどどうだろう? しかもほとんどが男児だ。
療育の卒園生でも4歳過ぎに言葉を発してからは一気に高機能になり、某難関国立大へ行った子がいるそうな。
まあ、うちは女児だし、初語は一歳前後だったけどそれからなかなか成長が進まなくて5歳になった今でも満足に話せないボーダーだからこのケースには該当しないわ。
>>895 うちも来月3歳、トイトレ、食事、お風呂イヤイヤの1年遅れです。
トイトレ、今はトイレも寒いし便器も冷たいから、春になってからでもいいんじゃない?って
療育の保育士さんに言われたんで、きっぱりやめちゃいました。
食事も食べないので、ちゃぶ台に食事一式とパンと牛乳だけ置いておけば、
いつの間にかパンと牛乳だけなくなっています。
お風呂も入れない(いれない)こともあります。
うちは私が泣こうが怒鳴ろうが、ヘラヘラしているので、もう無視しています(息子にも無視されてますが)
広義の虐待にあたるのかもしれませんが、手を出してしまうよりマシかなと…。
クローゼットに隠れなくても、本人の前で大泣きしたらいいんじゃないでしょうか?
うちの場合は一瞥すらしませんが…。
ものすごく、頑張ってるお母さんだなって思いました。
>>904さんのレスとかぶりますが、なるべく癇癪が起きないようにするほうが
>>895さんも楽になれるんじゃないでしょうか。
いつまでもは続かない、という言葉を信じて、私もなんとかやっています。
最近スカイさんのブログを知った。
あの方のように冷静に分析して対応できたら子供も落ち着くんだろうな。
頭では逆効果なのわかってても怒りを止められないわ。
917 :
895:2015/02/06(金) 12:16:12.25 ID:eZqCCwvm
>>904 >>915 レスありがとう。最近涙脆すぎて本当参る
昨日の夕方は何もかも諦めて子どもが疲れて寝落ちするまで遊びきってみた
あ、この子可愛いわと久しぶりに感じた気がする。このところ張っ倒したくなるのを必死にトイレやクローゼットで耐えてるばかりだったから
トイレも春まで休む。「トイレ怖い」が癇癪の原因なの解ってるし、今さらだけどおまる買う
もっと楽して子が笑顔でいられる時間増やす
918 :
900:2015/02/06(金) 13:04:29.51 ID:ITm0Cpe0
レスを頂いた方々、どうもありがとうございました。
昨日の夜は何事もなかったかのように陽気でしたが、
ここで流したらまた何かの拍子に激高しかねないし、
子どもにまた怒鳴る父親を見せたくはないので、
絶対に目にする会社のPCにメールを送っておきました。
先ほど少しだけ帰ってきましたがそのことについて何も触れず
(なぜかバスに乗り込む時に先生に挨拶したかどうかを執拗に聞いてきました。
少し前からバスに乗り込む時に同じバスに乗る子の影響で挨拶しなくなったという話はしていたのですが)
今のところメールの返信もありません。
このまま出張まで返事がなければ市の子ども相談センターにデータを郵送してもらうつもりです。
>>917 うちの子は3歳でおむつが取れました。
いっそ夏を勝負の時期にしてもいいかも。
就園後も園でおもらしをしてる子も何人かいましたが、今はおもらししてないみたいです。
園の先生も協力してくれたようですよ(園におまかせ、って意味ではなくて)。
>>918 子供云々ではなく、まず夫婦のコミュニケーション不足をどうにかするべきでは?
>>919 必要な事だとは思うけど、それは今の
>>900さんにとって、
すごく負担になりそうな気がする・・・
御主人も、奥さん相手だと感情的になりやすいみたいだし
市の担当者の人から説明してもらうのが一番ベターじゃないかな
担当者さんには、旦那さんの性格をよく伝えておいて、
後々、奥さんに矛先が向かないように説明してもらえるといいね・・・
資料を見せろと旦那が言うからデータを郵送してもらうって...
申し訳無いが900自身もかなりズレてるし、下手すりゃ火に油を注ぐ結果になるよ。
直接説明した方が良いんじゃと言ってくれてる役所の人に、きちんと間に入って貰った方が無難なんじゃないかね。
>>921 でもそれはそれで役所の人を呼んだら恥をかかされたとか言って怒りそう
こういう夫婦間の問題って難しいから正解はないよね
読んでるこっちが苦しくなるわ
>>916 どこかのスレに貼られていたので私も最近読んでる
不登校を問題視してないのは一族まるごと発達でノウハウがたまってるのと
あと農業に従事させられる環境なのも大きいなあと思う
自分の子が不登校になったとして、勉強するか働くかの選択肢の「働く」を
うちでは提示してあげられない。
あと一族みんなが非定型なので、親は「この子が定型だったら・・」なんて嘆かないでいいし
そのへんが普通の親とあの人たちの幸福感の違いなんだろうなあ。
1つ疑問なのが、大体の発達育児書には「支持は短く簡潔に」と書いてあるけど
この人は「赤ちゃんの頃から理由を細かく説明する」派だよね
自閉系は記憶力がいいことを根拠にしてるけど、これはこの一族さんだけに当てはまるものなのかなあ?
記憶力のそんなに良くない平凡系自閉もいる、と私は認識していて、うちの子はそうだと思ってるんだけど 細かく説明していったほうがいいのかなあと悩む。ちなみに現在3歳。3語文レベル。
>>924 指示は本人の喋れるレベルかマイナス1語文(3語文なら2〜3語文)と訊いたことがある。
言葉だけが遅いけど理解力のある子なら、細かく説明しても分かるかもしれないけど
うちの子は説明が長いと要点が分からなくなるタイプだから、
ペラペラ喋るようになった今でも「指示は短く簡潔に」の方が指示の通りがいい。
子のタイプによるだろうけど、一般的に自閉っ子は「短く簡潔」の方が分かりやすい子が多いんじゃないかな?
>>924 指示は簡素にはそのままじゃないかな。
ただ、スカイさんの場合はいけない理由・理屈は例え今は理解出来なくても説明する必要があると判断して長い時間をかけて何度も説明するとあった気が。
自分的には非常に参考になってる。親としてウェットに見がちだけど、やっぱりドライにやる部分もなきゃダメだなと感じた。
まぁ環境は大きいよね。フリースクールもそうそうツテなんて普通ないしね。
現場での指示は簡潔に。
そして子が落ち着いている時に世の中について詳しくレクチャーするのかと考えてる。
また、自閉に隠れて発達が早い子、発達がゆっくりな子を見分けて、
特性に合わせた対応ができるんだと思う。
うちは年少だけど、SST的なことを絵本などを使って教えてる。
丁寧に思考回路を解説してくれるので、子もこんな風に考えてるのか?と参考になる。
>>927 どんな絵本を使われてますか?
うちの子も年少になりますがソーシャルスキルが学べる本探してます
普通の子が感覚的にわかることが分かりにくい子みたいで苦労しています
>>924 自閉の特性に発語>>>理解力とか視覚優位or聴覚優位があるでしょ。
検査である程度の傾向は把握出来るんだから、自分の子の状態に合わせた指示の仕方をすれば良いだけかと。
たとえば、
>>600みたいな子だと口で細かく説明しても入らないよね。
プーチンも自閉症(アスペ)らしいわね
>>930 あの人は意図的に心を閉ざして弱みを見せなくしたり
時には権力をかざして相手を威圧したりと
全部計算しつくしてやってるだけでしょ
あのしたたかなプーチンがサリーとアンをわからないとは思えないね
プーチンがアスペだとしても、
我が子がああなるとも、あれを目指せとも思わない。
プーチンはプーチンだし、
うちの子は他の誰とも違う自分になって、それを誇らしく思うように成長してくれたらいいな。
>>924です。 皆様レスありがとうございました。
「雑多な、興奮している環境その場での指示は簡潔に短く、落ち着いた状況では(時には絵を使って)詳しく説明していく」方針にしてみようかと思います。
>>929 自分の子の状況が掴めてないのですよね。ウィスクじゃなくてK式しかまだしてないですし。
>>600みたいな子であっても
・その時点でもその未来でも理解出来ない子(こういう子に細かく説明して混乱させるリスクを私は恐れています)
・その時点で聞いてるし理解してるが母に「聞いてるよ」という態度を取らないと母に「聞いてない」と思われてしまうことを理解していない子(そう理解していても、まあいいか、と自分の好きな他の事をはじめてしまう子)
・その時理解出来なくても理解力が追い付くまで記憶を保持出来、後に理解に繋がる子
がいるっぽいなあ、と今の私は思っています。
ともあれ皆様のレスを見て、私の方針が決まったのと、
「自分の子がどんなタイプか把握する」という課題が見えてきました。
レス下さった皆様ありがとうございました。
>>890 何万人もいる内のたった1人がそうだったからと言って、私の子もとか
あなたの子もとかよくわからない。アインシュタインなんて、あそこまで
なるのに、母親は家も改造までしてつきっきりで療養したらしいじゃない。
お金持ちしか出来ない事よ。
>>928 どの本って言えるのはことばキャンプのシリーズ。
普通の絵本で子のトラブルに似たお話を探して読んだり
こころのコミュニケーションって本を私が読んで噛み砕いて教えたりもする。
ことばキャンプは発達障害児向けのコミュニケーションの本じゃないけど
逆に定型でもこの本が要るのかと思うと妙な励みになる。
>>935 アインシュタインがどんな療育してたのか
そもそも100年前に自閉症や療育なんてものがあったのか眉唾だし話半分だけど。
うちの息子は3歳半まで難語ばかりで一生しゃべれないかもと思ってた。
でもそこから急激に言葉が増えて煩いくらいしゃべるようになった。
オムツが取れたのは4歳5ヶ月だけどそれまで知らせないしだだ漏れだし一生オムツかもと思ってた。
でも一度外れたら家でも外でも一切お漏らしもおねしょもしなくなった。
まったくできずこりゃダメだわと思っていても、急にできるようになることってあると思う。
ある物事をできるようになるために必要な脳機能のいくつかが揃わずいまはできなくても、
いつしか他の部位でそれらの機能が代用され補われたとき必要な条件を達成してとてもよくできるようになるってこともあるのだと思う。
慰めとかではなく、自閉症ってそういう不思議さがある。
3歳9ヶ月でようやく発語?があった息子。
それから言葉が増えることはないけれど、最近誰かが言った言葉をたどたどしく繰り返すようになった。
今日は診察室で待っていたら聞こえた「お大事に」を言っていた。
これは真似なのか?特長のオウム返しなのか?
犬の「ワンワン」には「ワンワン」と反応し、救急車の「ピーポー」には「ピーポー」と反応します。
言語2歳レベルだとこんなものですかね?
>>939 エコラリアだと思います。
エコラリアばっかりの時期は私がノイローゼになりかけたけど、
STの先生に
「エコラリアも言語獲得のステップです」と言われてからは焦らず待ってた。
今は年長で普通に会話が成立します。
遅延エコラリアも残ってますが。