【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ52【LD/ADHD】 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず@無断転載禁止
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
・まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。
・症状を書いて障害かどうか聞くのは止めましょう。
・このスレでの様子見とは、主に医師や専門家から指示された経過観察を指します。
・まだどこにも相談していない方の書き込みもOKですが
親の思い込みでの自己診断はお控え下さい。(早めに病院、専門機関への相談をお勧めします)
・相談に対して診断名を決め付けるようなレスはおやめ下さい。

※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい

関連スレは>>2-3

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>970の方は、次スレ立てお願いします。
※次スレが立たない間の発言はおひかえください。


※前スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ50【LD/ADHD】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1404536495/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ51【LD/ADHD】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1412489128/

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ49【LD/ADHD】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1397148048/
2名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 14:04:13.20 ID:9EsKLEUo
【関連スレ@様子見・グレー】

【こっちが】言葉「だけ」が遅い子3【本スレ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1401622668/
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレー18
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1409661797/
発達障害(ようす見?)の幼稚園児の親専用スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398052611/
【軽度】発達障害【グレー】2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1400141258/
3名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 14:05:42.75 ID:9EsKLEUo
【関連スレ@発達障害】

【運動】発達遅滞7【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1384707192/
特定不能の広汎性発達障害スレ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283060533/
●●広汎性発達障害統一スレ20●●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1404316521/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その44
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1406946403/
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−12
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1411608629/
4名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 14:07:50.91 ID:9EsKLEUo
【関連スレ@検査・療育・特別支援教育】

【凸凹】WISC【IQ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331137108/
療育ばなしスレ 8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1400054966/
◇◆特別支援教育 9◆◇
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1363600631/


【関連スレ@雑談・愚痴】

障害でも楽しい子育て
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1362699468/
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 16人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1407243431/
【ヒッソリ】自知児親専用愚痴スレ【独言】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285450622/
【親の愚痴】障害児育ててなくない64【転載禁止】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1412398397/
5名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 15:06:29.11 ID:7UjTmqS4
【参考サイト】

2ch育児板自閉症スレまとめサイト(更新中止中)
ttp://a2.chew.jp/
発達障害の基礎知識(本のリンクはアフィリエイト)
ttp://development.kt.fc2.com/
インターネットによる発達障害チェックリスト(日本発達障害支援システム学会)
ttp://www.jasssdd.org/WebAssessment/
軽度発達障害フォーラム(理学館)
ttp://www.mdd-forum.net/
6名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 15:08:36.74 ID:7UjTmqS4
>>1さん乙です。
7名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 15:49:08.49 ID:QcY94rGE
親のほうがアスペらしいという場合行くといいスレありますか?
8名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 15:53:40.59 ID:7UjTmqS4
>>7
ADHDとPDD併発で母親になった人
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1413691088/
ADHD、鬱、PDD 併発の母達3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1380114187/

自閉のみのスレは落ちました。
あとはハンデ板かメンヘル板。
9名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 16:32:13.78 ID:QcY94rGE
>>8
助かりました、ありがとうございます
10名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 22:19:33.72 ID:PJAGpyXN
>>1乙です!
11名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/16(日) 12:45:42.53 ID:73OUhm8O
>>1
乙です。
この頃、主治医に限界を感じてる。二次障害が出て苦しがっているのに、診察時に褒められ20分話して終了。

あんまり苦しそうなので、普通の小児科に行って、眠剤と漢方薬を貰ったら少し落ち着いた。
一応主治医の病院は大病院だけど、通う必要性を感じない。
ドクターショッピングと言われようが、子供の苦しさを分かってくれる医師を頑張って探すつもりだ。
12名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/16(日) 14:39:48.04 ID:M4PUm0AP
>>1>>5
乙です
13名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/16(日) 16:22:06.28 ID:SSLOspYc
>>1
乙です。
14名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/16(日) 20:26:15.84 ID:iRUoKJ9h
>>1
15名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 09:42:16.21 ID:zW6vXG9y
>>1


知ってる人がいたら教えてください
ここでよくスイミングが体幹を鍛えるのにいいってでるけど、
走るときふらふらする、転びやすいのって体幹を鍛えればいいのかな?
所詮様子見なのか、幼児の感覚統合の遊びの本にあることはけっこうできちゃうことなので
もうあとはスイミングぐらいか、、みたいな感じ。
16名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 10:32:20.24 ID:oa5XoXgg
>>15
うちは幼稚園年少から
サッカー、水泳、体操教室やらせたよ。
あと、ストライダー買って教室に通う時に乗らせた。
はじめて半年でぐらぐらが無くなって、挨拶もきちんとできるようになった。
同時に、手先が器用になって、洗濯物を畳んだり、
ボタンはめや箸使いもできるようになったよ。
粗大から微細にって本当なんだね。
言葉も爆発的に増えて奇声やかんしゃくも大分落ち着いて来たよ。
教室で友達と交流するのもなかなか良い経験だったと思う。
17名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 10:34:44.83 ID:/yYK63tP
幼稚園児に公道でストライダー?
18名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 11:19:12.42 ID:cNpLFPbO
>>15
うちの子は水泳とダンスやってるよ。
ダンスや体操も体幹鍛えられていいよ。
体幹鍛えると学校でもしっかり座ってられるしとても良いよ。
水泳は上手も下手も同じ時間にコース区切ってやる。
進級テストがあって他の子は隣のコースに行ってるのに、自分だけ進まなくて辛い思いするっているのはあるかも。
体操は分かんないけど、上手下手が同じ時間だと辛いかも。
ダンスは、色々なジャンルがある上に、入門、初級、中級、上級に分かれてる所が多いので良いよ。
初心者は体幹鍛えがメインだしね。
初心者が行けるクラスはイベントには呼ばれないから、初心者クラスの子が他のクラスの子と会うのは発表会位。
だから下手でも恥ずかしい思いしないしね。
そんなこんなで、かなりの長い年月習ってる。
他の子の100倍かかったけど今はそこそこ上達して、たまにイベントとか呼ばれたりしてる。
19名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 11:30:31.46 ID:zW6vXG9y
>>16
ありがとうございます

ストライダー、いいですね!
本人も好きそうだし場所も外に置けるしいいなあと思う反面、
うちは多動系幼児なので公園でも事故りそうで迷っています;
20名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 11:37:37.24 ID:NnQk7p9c
プールや体操やダンス、選手を育てるためのクラブや教室だと雰囲気が違うのかもしれないけれど、
地域の子どもが幼稚園や学校帰りに通うような地元密着型の老舗教室だと、
下手な幼稚園や学校の先生よりも、発達系の子どもを扱うノウハウ持ってるんじゃないかと思うことがあるw
動きが変われば、周りの見る目も変わるし、本人に自信もついて、いい方向に向かってくるよ。
21名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 11:49:22.38 ID:cNpLFPbO
>>20
確かにそうかも。
うちの子が習ってるダンスは星の数ほどスクールがあって競争だから、逆に発達障害児が入りやすいかも。
ある時たまたまネット検索したら、ド田舎まで網羅しててビビった
22名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 13:42:48.62 ID:zICrU6r3
ストライダーは公道だめだべ
23名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 16:46:47.63 ID:o/CBUEdD
マンション住まいで、玄関から駐車場の車までとか
マンション入り口のバス停までとか、敷地内だけの話かもしれないし。
とりあえずストライダー良かったって内容だけ受け止めればいいんじゃないの?
24名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 18:29:03.62 ID:Htutz6JO
知らない人もいるかも知れないから、一応書いてくれたと思ったらいいじゃない。
事実だし。知らなかったら危ないしね。
25名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 18:59:12.30 ID:PVBjSWEm
でもまあストライダー系は公道不可って1人指摘してくれたら事足りるよね。
うちの年少もストライダー好き。体力削ってくれるし、バランス取るし、いいよね。

春休み以来イヤがってた水泳短期講習に行くって言ってくれた。
イヤな理由が皆で体操するのがイヤ!だから、頑張ってほしい…というか
私が事前に覚えてきて一緒に練習する方がいいのかな?
2616:2014/11/17(月) 20:18:15.09 ID:oa5XoXgg
すみません、特殊な土地なのかもしれませんが
公道を走らないんです。
確かに一般化は出来ないかもですね〜
ただ、ストライダーはいいですよ!
このへんの子らはみんなストライダー乗ってます。
27名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 20:24:19.08 ID:GGCRImJ3
ストライダーって結構広さのある公園が近くにないと乗るところないよねと思って買うのを躊躇してしまう
そんなにいいのかー
28名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 21:11:51.54 ID:Z86ZylA+
>>19みたいな子はやめた方が良いと思う...
29名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 21:29:48.70 ID:Htutz6JO
>>27
ストライダー型でブレーキ付いている物もあるよ。ただ使い方を理解出来なければ意味ない気もするけど。

少なくとも公道ならブレーキなしはNGだし、ヘルメットは最低限必要かな。
土手とか空地あったらいいけどなかなかないよね・・・。うちも普段は狭い庭先をクルクル回ってるだけだよ。
でも好きみたい。
30名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 22:10:40.80 ID:PVBjSWEm
うちはHALOのZ10乗ってるんだけど、自転車屋がブレーキ無しを作った理由が
子供がブレーキかけられる訳がないからムダな機能は付けない。だと聞いた。
うちの子だけじゃないんだ、と心強かった。

補助輪無しに乗れそうになってきたんだけど、公道走ったら死にそうで、自転車を買えない。
31名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 22:16:39.72 ID:oa5XoXgg
>>19
多動っていうのは、ようするに「ずっと動いていないといられない」というだけで
体幹が弱いんだよね。
実は、じっとしていることの方が難しいんだよ。
だから、ストライダーに乗ったら多動になるかというと、多分逆だと思う。
うちの子も多動だったけど、ストライダーに乗っている時に危ないと感じることは無かったな。
恐がりだから、むしろ慎重に乗っている方だった。
32名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 22:37:42.64 ID:Af62GMGB
どちらかと言うとネックになるのは衝動性と注意欠陥。
自転車通学中に亡くなった子が実際にいるし、
万が一の事があったら自分の子だけじゃなくて周りの人を巻き込む可能性もあるのだから、
無責任には勧められない。
33名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 00:58:02.01 ID:2mpP1+xA
ストライダーが公道だめ????ってなってたけど、ブレーキがないからダメなのか。
言われてみりゃブレーキのない自転車だもんな。
もう卒業したけど、普通に乗らせてたわw
34名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 08:57:45.21 ID:VfKuXvKN
自転車も良いけど、山とか森を積極的に歩かせるのも良いよ。
山道や砂利道は体力だけでなく、頭も使わないとコケて痛い目に遭うから
適度な痛みを体に覚えさせるのに丁度良い。
運動にもなるし、自然について教えるのも容易だし一石二鳥。
35名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 09:47:49.03 ID:CKFSP5me
土道は足も痛くなりにくいしね
雪が降るような寒さは論外だけど秋冬は虫もいないしハイキングに良いよ
36名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 12:01:44.58 ID:9f8hASD/
>>19 >>15 です
皆さんありがとうございます
ストライダーはやっぱり大丈夫な気もするし、駄目な気もする(公園内に坂が多い)ので
迷うだけの不安要素あるうちはちょっとやめておこうと思います
好きそうなので、将来的にはやらせていあげたいです
しばらく坂の多い公園内を子供とうろうろしてみようかなと思います
37名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 12:44:39.38 ID:kBYm2utB
山とか森か〜理想的だね。
うちは都心だから、色々身体を動かす機会を作ってあげなくちゃいけない。
ストライダーもキックボードもみんなほとんど持ってる。
広い公園があるなら、ただ歩き回るだけでも良いかもしれないね。
38名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 12:56:28.99 ID:AAu2tHLI
歩くのは大事だよ。坂の多い公園も走るより歩きやすいからいいって言われた。
療育も医師も、関わりのある人たちみんな「散歩」は勧めてたよ。

そこで走り出す気配を察して止めるとか
いろんな物を見て言葉をかけて、言葉の引き出しを増やしてあげるとか
療育的なこともいろいろできるよ。
39名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 13:19:46.66 ID:73JFs63j
療育で定期的に山登りやハイキングをやってる。
山は登ったらパニック起こそうが泣き叫ぼうが進むしかないからという事らしい。
結構重度の子でも年齢が上がると本格的な山に登れるようになるよ。
40名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 15:39:12.89 ID:EbGy7W8T
うちも散歩から始めた
家の中では、ハイハイとクマ歩きを遊びとしてやった。
お受験の定番だし、ビジョントレーニングの本にも載ってる。
子供用のビジョントレーニングの本には、バランスや体幹を意識させる運動も載ってるよ。
後は、危険のないところで鬼ごっこ、かけっこ。
自分自身がよく転ぶ子だったけど、毎日やってたおかげで足が速くなった。
親が相手すると、手加減してあげれるし喜ぶよ。
うちの子はチビだが、走るの速くて小学校では一目置かれてる。
縄跳びは最初はヘビから始めて、小波、大波。
まりつき、トランポリンも良さそうだけど。
自転車の補助輪外して、ストライダー乗りもしたよ。
41名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 15:54:40.42 ID:0Neyb1hY
>>39
遭難に気を付けてな。
使い古したSIMなしiPhoneや中古のiPod touchをリュックに忍ばせとくよろし。
遭難してもGPSで場所がわかる。
42名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/19(水) 21:32:29.35 ID:FRoaAK5A
都内タワマン住まいで22年間、土の上を歩ったこと無いと自慢していたセレブがいました

そんなこと自慢する親ほうが知的障害者だなと思いました。
43名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/19(水) 21:38:27.18 ID:WduL87Uq
歩った?
44名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/19(水) 21:55:59.14 ID:ARkqtZq1
あるった、東北住まいの私は言いますが
45名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/19(水) 22:10:30.02 ID:0KWI9RNZ
診断は降りてないけど、心理士に自閉傾向あると言われた息子
うちのなかではわたしをよく見るし上手くコミュニケーション取れるんだけど外にいくと固まりがち
私の声が耳に入らないみたいで制止もなかなか聞けなくなって困る
多分情報処理にいっぱいいっぱいになってるみたいなんだけどなんかよい方法知りませんか?
お砂場では上手く遊べるのにな
そこからならしてあげるしかないかな
46名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/19(水) 23:35:44.24 ID:4yWy48lZ
>>45
自閉傾向ありと言われているなら、一冊くらい自閉症についての簡単な本に目を通せばだいたいのお子さんの扱いは出来るように思います。
あと、自閉症の子供が自宅や保育園などの慣れた環境やルーティンをこなすのが上手いのはよくある事です。

音声指示が通りにくいのは2〜3歳ではよくある事なので、一番は親がきちんと行動を止めてあげる事。
お話しをする時は顔を見て、短く、分かりやすい言葉で話す。を意識してみてはいかがでしょうか。
47名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/19(水) 23:52:15.22 ID:ARkqtZq1
うちは様子見と言われてるものの、何に該当するかわからなくて小学生向けの本ですが、 『もっと知りたい!自閉症のおともだち (新しい発達と障害を考える本)』内山 登紀夫, 伊藤 久美)という本を読んで多分自閉傾向だろうな、と思いました。
如何せん小学生向けなので深くはないですが場面ごとの対処方法とか、私は参考になりました。
48名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 00:23:30.94 ID:NAUJ+mTu
アドバイスありがとうございます
本は読んだけど実際にやるとなると難しい
ついついながなが叱っちゃったりしていけなかったて後で後悔したり
自閉スペクトラムて色んな発達障害の総称だから息子がなにか聞いておけばよかった
多分アスペルガーっぽいけど
はっきりさせた方が的が絞れていいのかな
49名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 08:31:10.29 ID:+OeN8UOL
アスペルガーとかの名称はなくなったからね。
「知能に後れがない」「言葉の後れがない」「自閉傾向」と言われたのなら
この前までのアスペルガー。

耳に入らない、抑止が効かないなら体で止めるしかない
走り出しそう、やりそう、というのをうまく見つけて止める。の、繰り返し
親の方も最初はうまくいかなくても機会が増えればだんだんうまくなると思う
あとは抑止できなくて障りのある場には連れて行かないのもひとつの対策かな
持たせてると落ち着くモノとかあれば持たせるとか。

あと、家庭でできることとか、子供のことを理解するのに
「親子で楽しめる 発達障がいのある子の感覚あそび・運動あそび」
っていう本は良かったです。どういう原因でそうなるのかと
おうちでできる遊びが載っていてわかりやすいですよ。
少しだけ中身が立ち読みできます
http://www.natsume.co.jp/book/index.php?action=show&code=005490
診断済みでOT4年半、、通園型の療育1年、その他定期的なグループに数年通ったりでいろいろ学んできましたが
この本はそれまで学んできた内容がかなりシンプルに集約されててわかりやすい、って思いました。
何よりお家で出来る訓練になる遊びの引き出しが増えるし気楽にできるから。
50名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 08:57:20.76 ID:Imc4jabx
>>45>>48
同じアスペルガーでも特性の出方はそれぞれだから、細かいことを聞いても
思ったほどは役に立たないかも。心理士さんに聞くなら対応策のほうがいいかも。
51名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 09:13:32.27 ID:s6Cuj2BV
>>48
スペクトラムはスペクトラムなんだよね。
私は、平岩幹男さんの自閉症スペクトラム障害という新書が分かりやすかったです。

本に書いてある通り出来ないのは、始めは仕方ない事だと思う。
やはり親も何回も繰り返す事を訓練して少しずつ身につけるしかない。
とにかく、正しい知識や対応を親が知るためにも、相談や本を読んでみる事を続けるしかないかな。
52名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 10:59:40.29 ID:KyecjxMZ
自閉症スペクトラムって、ひとくくりにし過ぎで本当に分かりにくい。
うちの子は知的障害のない自閉症スペクトラムだと言われたので
「昔で言うとなんと言うのですか?」と聞いたら
高機能自閉症であってアスペルガー症候群ではないと言われた。
アスペルガー症候群だと、人間への興味がほとんどないんだと。
だから数字とか文字とかに興味が行っちゃって、そちらのほうの能力がずば抜けてしまうらしい。
うちの子は人間への興味があるから、アスペではないんだって。
53名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 11:36:00.13 ID:9fYuNz02
うちの子(年少)は運動がものすごく苦手。
大人とは普通に接することができるけど、子供相手だと全く遊ばない。話さない。あげく固まる。
知的に遅れはなく、2歳でひらがなカタカナ数字ABCは覚えた。
コミュニケーション能力がゼロでクラスに友達がいない。
先生の一斉指示が通らない。

書いてて悲しくなってきた。
これって何になるんだろう。
54名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 13:07:51.42 ID:oeKyrlDt
>>52
人への興味のあるアスペもいるけどなぁ…

子供の頃に言葉の遅れがあったが知能は高い=高機能自閉症
言葉の遅れがなく知能が高い=アスペルガー
じゃないの?

「知能が高い」ってのは健常児と比べてじゃなくて、IQ100前後以上ってことね。
55名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 15:26:30.39 ID:OrV87Hhv
お医者さんも支援を受けるために診断名をつけたりそのあたりふんわりしてるところもあって
わかりづらいよね。個人的には細かく分類してくれることでせめて関係各所ぐらいには伝わりやすく
なってほしいわ!と思うんだけど、どうもそうなりそうにないっぽいので仕方なく子供のことを記録して
できること、やってあげられることを考えて相談して行くしかないんだよね
>>53さんのお子さんが一斉指示が通らないのは「○○ちゃん」と声かけがないと自分言われているのがわからない子なのか
単に耳で聞いた情報が頭に入りにくい子なのかがわかると対策の立てようがあるのではないかと
56名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 15:39:05.98 ID:cy7k5M6d
障害者ってやたらと性欲旺盛じゃない?
母親とスパとか行くと必ず騒いでいる。
若い子の裸ジーっと見ているし・・キモ
57名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 15:51:28.43 ID:Ikd3O6n5
そんなところに普通は連れていかない
58名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 16:07:07.24 ID:Imc4jabx
アスペルガーと高機能、子どもの頃の言葉の遅れって、どの辺で線引きするんだろう。
1歳半検診では遅いと言われ、2語文は2歳半だった。でも、先日の診察っ
アスペルガー疑いと言われた。
59名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 16:09:57.98 ID:Dkv8agKH
>>52
基本は>>54の言う通りだけど医師によって結構違うんだよね。
うちの子は人に興味無い、数字や文字にこだわり、そっち方面の能力だけ突出してるけど、
言葉が遅れてたので普通に高機能自閉症だわ。
診断受けたのは10年以上前の話なんで、高機能の子もアスペの子もカナーの子も沢山知ってるけど、
大きくなると状態や症状の出方は変わってくるし、特に高機能とアスペなんて細かく分ける必要無いと思うよ。
対処法を考えるなら診断名ではなく検査で分かる凹凸の方が大事。
たとえば自閉症のマニュアルだけど、聴覚優位の子には絵カードはあまり効果無かったりするし。
つか診断付いてるならアスペ・高機能自閉スレか広汎性スレにどうぞ。
60名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 16:18:13.64 ID:Dkv8agKH
>>58
よく言われるのは、2歳までに単語、3歳までに二語文が出ないと障害レベルの遅れあり。
でも実際にはそこをクリアしていても、検査すると遅れが認められたりするんだよね。
うちは発語に関してはお子さんと同じ位で半年程度の遅れありだったけど、
理解力の方が年単位で遅れていたので、明らかに言葉の遅れありという診断だったよ。
小学校入る頃には周りの子と変わらない位よく喋るようになったけど、聞いて覚えたり理解する力はいまだに遅れてる。
とは言え一見分からない程度なので、元々よく喋るアスペルガーなんだろうと周りの人には思われてるよ。
確かに一方的なやりとりや認知のズレはアスペや広汎性の子にも普通にあるから、大きな違いは感じない。
61名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 16:21:13.41 ID:Dkv8agKH
>>53
↓ここが参考になるかも。
ttp://development.kt.fc2.com/action.html
62名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 16:34:21.18 ID:KnT2Xeog
うちも自閉傾向だけど、ここ読んでたら他の病院なら診断つくかもって思う。
今の病院では、これくらいの傾向なら診断つけるレベルじゃないと言われてるけど、病院や先生によって物差しが違うだけだよね
診断つくレベルではなくても、定型っ子だけの中に入れるとやっぱり傾向あるなぁと痛感するや
63名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 16:39:20.08 ID:ahPGZHvF
>>54
自閉の高機能は知的障害じゃないってだけだから75以上のところが多いかと
そういえばアスペは知的の方も含むらしいと最近聞いてびっくりしてるところ

>>58
うちも三才までに二語文って聞いたよ
息子は誕生日直前に二語文三語文とでたのでアスペになるらしいけど構音訓練中
スペクトラムの概念に納得してるw
64名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 16:53:00.90 ID:Dkv8agKH
>>62
どこの病院行ってもガチで診断付くレベルじゃないなら、
将来の事を考えて健常児の中で頑張れるようにした方が良いと思うけどね。
たとえはみ出したり底辺であっても。
65名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 20:55:42.73 ID:weScrnzQ
3才10カ月
発達検査に行ってきた
wppsiをやったんだけど目の前でできないのを見てへこんだ
結果は視覚優位の知的境界域で様子見、一年後に再検査
薄々分かってはいたけどやっぱり数値としてでると落ち込むね
6658:2014/11/20(木) 21:31:02.78 ID:Imc4jabx
>>60>>63
最後わけわからない書きこみに答えていただき、ありがとうございます。
最初に遅れてると言われたし、診察前の検査時も喋りが幼いって言われたのに
アスペと言われ…なんで?と思ってました。
1つ1つの特性とか、まとめてうちの子の性質とか考えて見てます。
スペクトラムって考え方、便利だと思います。
67名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 22:21:04.39 ID:cy7k5M6d
障害者の数が健常者を逆転したら、日本も
あの、「北ヨーロッパの福祉国家の仲間入り」です
法律からルール社会の考え方も180度変わります。真先進国になるのです。
障害者が「主役」主人国なんですから。
むしろ健常者が追い出される環境になることでしょう。それは喫煙のように世界の趨勢です
68名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 23:05:13.97 ID:OrV87Hhv
2歳半、2語文は2歳3ヶ月ででた。でも20語−30ぐらいで
「ママちっち」「パパいない」「くつない」「あっちいく」とか
いくつかの単語を組み合わせて2語
すっごく必要なときにはヤク(ルト)、あけて!のときもあれば「あい!(開けてほしいジェスチャー)」
今週はいきなり長文でいわれたことも1−2回あったけど、これは3語文でたことに入れていいのかな?
発音も不明瞭だし、出始めの単語は私の幻聴かとおもうレベルなので病院に伝えていいのか迷ってる
69名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 08:17:39.81 ID:zQaCdXT4
>>68
私が書いたかとオモタ!

うちも2歳半。
2歳3ヶ月のときに2語文が出ました。
ママどこー?→ママ っこー?
アンパンマン見たい→パンパン たいっ!
雨 降ってる→ね ってるー!
チッチ した→ チッチ ったー!
みたいな感じで、発音が相当悪いです。
家族以外は理解できないレベル。

発達に遅れや障害のある子供のサークルに入るか、定型児のサークル、どちらが子供に刺激になるか…考え中。
70名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 09:22:56.80 ID:leDPM2kt
そりゃ定型児でしょ。
母にとっては辛いかもしれないけど
71名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 10:08:26.24 ID:jcAHzixP
他害やパニックがなければ定型児のサークルに入った方がいいよ。
友達同士の会話って凄い大事。
発達が遅れている同士だと会話ができないので延びにくい。
うちも療育から保育園に入った途端、めっちゃのびた。
療育のグループではうちの子以外喋れる子がいなくて、会話でのコミュニケーションができなかった。
因みに療育グループでは「(うちの子)ちゃんが喋る事で他の子の刺激になってもらえればと思ってます」とか言われてた。
うちの子は他の子が伸びるための刺激物かよ…と思ったな。
72名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 10:26:20.38 ID:pxKiYoly
うちは二才10ヶ月くらいで二語文だった
今は五歳で結構しゃべるようになったよ
もう、何語文か?とか数えなくなった
知能にも遅れはないけど
多動が今一番の悩み…
7369:2014/11/21(金) 10:36:03.88 ID:zQaCdXT4
レスありがとうございました。
その2つの選択で迷っていましたので、非常に参考になりました。

発達に遅れや障害がある子のサークルを見てみたのですがやはり発達障害の症状のある子供さんが多く、そういう影響も受けてしまうのでしょうか。

他害ってどこまでを言うのか分かりません。
うちの息子は叩いたりはあまりしないですが欲しいオモチャは貸してが言えず奪うことも多いです。
お友達には興味はあります。
74名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 12:58:54.84 ID:EPkbMdHM
>>73
悩むレベルなら定型でしょ。
定型でも未就園児なら叩いた叩かれたは毎日のことだよ
75名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 13:48:35.08 ID:ciZ/9SJc
発達障害がまるで移るみたいな表現だな

別に悪い影響はないと思うけど
他人に興味ない子同士だと良い影響も少ないんだよ

普通のサークル入ってついて行けないと思ったら
発達方面を考えればいいんじゃないの
76名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 14:54:20.89 ID:bZQe1/QQ
普通のサークル→無理なら障害児、にしたらいいと思います。
特にそのぐらいの遅れだと、先々健常児の世界でやっていく可能性もあるわけで…。

影響という意味では、確かに同じ系の子だと化学反応して盛り上がりすぎて興奮とかもあれば
奇声とかもツボにはまるのかまねしちゃう子もいるし
逆に全く興味涌かなくて。って子もいるけどさ…。

療育みたいにプロのスタッフの指導を受ける目的なら、一緒でもいいと思うんだけど
サークルみたいに保護者が主体でやっていく時に
出来ることが多いか少ないかでぎすぎすしたり
先で進路が別れた時に、せっかく仲良くなったと思ったのに、みたいな寂しいこともあったりもするし…。
先々進路がある程度見えてきた上で「発達障害の子のサークル」みたいなのはいいと思うんだけど
未就園児のサークルとかなら、その時点で障害児とはっきりしているようなお子さんたちとは
先が違う可能性もあると思うしね…

おもちゃを奪ったりは年齢的には定型でもあるあるだ。
出会い頭にビンタするとか、ニコニコ近づいて意味も無く蹴飛ばすとか
八つ当たりで殴るとか、欲しいおもちゃを持ってる子を突き倒すとかが他害かと。
77名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 19:16:02.82 ID:BaQZxknR
うちは二歳十ヶ月でまだ二語文ないや。もう気長に待つとしよう
78名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 21:40:58.23 ID:T0EhdoBo
ごめん愚痴、長いです
運動系の習い事で傾向ありありの年中児の母に、暗に私の方針が厳しいと言われてイライラする
待ち時間のある習い事だから、他の子が順番に運動している間は呼ばれるまで座って待つ
うちは3歳で来春就園予定で、ダレて座れなくなったら声掛け、
立ち歩きには声掛け+自分で捕まえて連れ戻している
秋から今のクラスになったけど、件の年中さんは待ってる間静かにしていられない
隣に座った子の身体を触ってちょっかい出す、やめてと言われても止めない
触り方もツンツン程度から抱きついたり耳元に顔をくっ付けて息を吐いたり?かなりキツイ
たまに叩いたりしてくる
先生に注意されると両手の指を鼻に突っ込んだり鼻くそ食べたり
こんな状況なのに「未就園の頃は走り回ってて全然座れなくて〜、今はマシになってきたの」とお母さんは呑気
おまけに時間中はずーっとお喋りしていて年中児が他の子にしつこくちょっかい出しても見えてない
そんなお母さんに厳しいと言われて非常に不愉快
DQ90前後で健常児に囲まれて生きていかなきゃならないから、他の子に迷惑に思われないように
最低限のケジメをつけられるように頑張ってるんだから放っておいてほしい
79名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 21:46:46.13 ID:T0EhdoBo
ごめん補足
傾向ありのお子さんでもお母さんが近くについて一緒に待つこともある
うちもそうやって抑えたこともあった
だから傾向ありでも親がしっかり見ていれば全然気にならないんだけど、
子供を見ない上に他人の教育方針にまで口出ししてきて本当に嫌だったんだ
傾向ありで習い事をしているお子さんを貶したように書いてしまってスレ汚しゴメン
80名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 22:04:50.87 ID:jdwoAOiZ
>>79
無自覚な親スレ向けの話かもね
81名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 22:09:39.59 ID:awAjl5HZ
4歳女児
自分の思うとおりに行かない時に不機嫌になって私に絡む(パニックというほどではない)
例えば「マジックのキャップ取れないよ!ママ取ってよ!ギャー!!」みたいな
「そういうコワい話し方するとママ嫌な気分になるからお返事しない。優しくお話出来たら、ママお返事するよ」と淡々と拒絶することにしたけど、いいかな?
よい接し方があったら教えて下さい
82名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 22:15:33.78 ID:awAjl5HZ
81の補足
今までは言うことを聞いてやっていた
でもきょう初めて上のように拒否してみたら、20分くらい静かに泣いて、その後べそかきながら「ママ抱っこしてよう」とすがりついてきた
不憫になってしばらく抱きしめていた
そしたら子も落ち着いて、普通に会話できるようになった
この対応も甘すぎたかな?と悩んでいます
83名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 22:24:18.36 ID:aiQhzycE
>>80
またカチンと来たらあっちに書くよ
ありがとう
84名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 23:31:29.04 ID:5ShZnVjw
>>81>>82
同じような事でよく悩みます5歳
そういうのが連続にはならないようにしてるけど、今日は時計の見方の間違いの訂正をいい加減覚えてくれないくせに同じことばかり聞くから、
いつもより限定した言い方で何度も聞き直したら、少し進歩できたかな
進歩できる事もあると思うよ
正しく認識できた達成感も良い波動を感じる
ただ、肯定感も必要だと思うから、気をつけてる
気がつくと訂正ばかりになるから
85名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 23:46:49.92 ID:0u8dLwNs
>>79
ずれてたり、状況が異なったりしたらごめんね。
運動系の習い事で、3歳以上の園児中心のクラスだと、
先生やコーチからの働きかけはOKだけど、見学親からの働きかけはNGなことが多いんだ。
その年中児のお母さんは、もう園児クラスなのだから、この場では親からの働きかけはやめて、
コーチたちと子ども達の世界を見守ることに徹しましょうという意味合いで、
声を掛けてきたって可能性はあるよ。
86名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 23:55:26.27 ID:awAjl5HZ
>>84
そうだね
私も気がつくと子に指摘ばかりしている
肯定感を養いたくて褒めてやりたいんだけど、褒めるってのも難しいんだよね
娘は最近一番病が目立ってきていて、「駆けっこ一等賞おめでとう」みたいな結果を褒めるのは一番病を助長しそうで控えてる
でもなかなか褒める種がみつからないんだ
87名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/22(土) 00:08:45.27 ID:2KkeRxdK
>>85
うん、ずれてる
うちのクラス、というか件のお母さんも極稀にお子さんに声掛けすることもある
そういう意味で言われたんじゃないよ
88名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/22(土) 01:20:39.40 ID:MCP4nco4
>>86
81も含めて読んだ感じ、娘さんはママが大好きなんだと思う
一番病ぎみなのも、ママに認めてほしいからじゃないかな

褒める種が見つからないなら、無理して探すよりも「頑張ったね」の一言だけで十分な気がする
89名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/22(土) 05:44:15.82 ID:dnAiNFO4
>>82
本とかで読む理想的な接し方だと思う。
甘くないと思うな。
90名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/22(土) 10:45:17.29 ID:oIFDOCk/
物の頼み方を繰り返し教えて来たのでなければ、どうしたらいいのか分からなくてパニック気味になるのも無理ないかも。
「一人でできないからやってください」って、親に続いて復唱させてて、
ちゃんと言葉で頼めばやってもらえるって信頼関係を築くと安定すると思う。
91名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/22(土) 13:31:45.93 ID:mvKQXpyj
うん、甘くないよね。
どちらかというと親のそういう切り替えがキーだと思ってる。
簡単なようで、毎日のこと。完璧にできる親などいないだろうね。
92名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/23(日) 00:08:59.42 ID:cYols3iR
3歳3ヶ月男児、体幹が弱く傾向ありで月に2回OTで様子見中
切り替えが苦手なのか公園から帰る時に未だにギャンギャン泣く
物で釣るのも通用しなくなってきた
完全に遊び>>断崖>>食で、お腹空いたから帰ろう?が通用しない
用事がある時は物釣り、強制連行してきたけど、何もない時はダラダラ公園に残って付き合ってたんだよね
3歳過ぎてから帰らないでギャン泣きしてる子も少なくなってきたし、いつか分かると思って待ってきたけど
そろそろ他の子との差が見えてきて落ち込むわ
役所の育児相談に電話したら、3歳過ぎてそこまで切り替えが苦手なのはおかしいと言われて泣いたよ

リトミックと母子分離の習い事では年齢相応に振舞えているので、
私に我儘全開なだけなのか、やっぱり傾向からなのか
3歳前後が一番特性が強い時期でいずれ落ち着くなら心の持ちようもあるけど
本当に落ち着くかは誰にも分からないのがキツイ

もっと切り替えの区別がつくようにするには、
タイムアウト方式で延長何回までと決めて、時間が来たら強制連行を繰り返すしかないのかな
実際に効果があった方法があれば教えて欲しいです…
93名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/23(日) 01:42:21.90 ID:gkts+H0e
>>92
ウチと似てるわ
ウチの娘は3歳7ヶ月だけど切り替えが本当に駄目だ
でも母子分離の習い事とかではそこそこ上手くやっているみたい
気を許している人が一緒にいると特に酷いんだよねぇ
やっぱり甘えがプラスされると余計顕著になるんだろうね

ウチは何かやらせる前に時間とか何と何を何回とか次の予定とかをあらかじめ言って聞かせておいて、
遊んでいる最中はあと何回ね〜とか言い聞かせてる
それでもやっぱり切り替えられない(遊びを終わらせない)時はお母さんもう行くからね〜と
徐々に帰る支度をし始めると泣きながらでも帰り支度に来るわ
(ウチの子は捕まえに行くと追いかけっこと思って余計にテンション上がって駄目)
それが出来たら褒めてる
後、最近は発達障害系の本に書いてあったトークン(ごほうびシールとか)を試してる
ちゃんと出来たらハンコ押してあげたりシールあげたり
何処まで効果があるのか解らないけどウチは暫くこれで様子を見てみるつもり
9481 82 86:2014/11/23(日) 09:24:41.15 ID:JPdO8IUb
いろいろお返事ありがとう
自分のやり方がそう間違ってなかったと安心しました
95名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/23(日) 10:50:43.98 ID:eMkcg4Zd
うちはもう4歳…w
96名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/23(日) 10:58:48.23 ID:tS0XhG6J
>>92
事前の約束と携帯などのアラーム。
アラーム→帰る、即効性はなくても繰り返すと習慣化する。
数がわかるなら事前の予告も。
あと1つ遊んだら、あと三回滑ったら、など。
例えば急に時間が来たり、帰ると言われても本人はあれとあれをまだやるつもりなのに…
みたいな予定があったりするから。

あとは午前中のみ、など時間が決まってる園庭解放
午後でも支援センターや児童館など、時間でみんな撤退する場所のほうがわかりやすい
97名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/23(日) 13:26:53.71 ID:+FsEJiCv
うちの小2は家族だろうと外だろうと構わず騒ぐ。学校でも昼休み終わりのチャイムで、グラウンドに誰もいなくなってもまだ戻れない。何事もそんな調子で、疲れる…が、未だに様子見。
就学前で周りに応じて行動変えられるなら、きっと大丈夫だと思う。
98名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/23(日) 13:33:00.46 ID:yfW7cHNp
うちの娘は幼稚園児なんだけどいつも無口で先生とは首を縦や横に振ったり指差してコミュニケーションしてたり
見た目が可愛いから男の子に人気でギュッとされたり寄り添われたりすると固まってしまったり
幼稚園で喧嘩とか言い争いが起きて騒ぎになったりすると耳塞いでしゃがみ込んでしまうみたい
嫁と話したら嫁も幼稚園の頃は娘とそっくりな感じだったらしい
娘はやっぱり何らかの発達障害なのかな?
99名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/23(日) 14:41:16.54 ID:tLE/Gog6
>>92
1月で4歳のうちの子も切り替え苦手。大好きな事を止めるのが特に出来ない。
うちの場合は、視覚優位だからタイマーよりアナログ時計やトークンの方が効果あった。
あとは言葉や理解力も遅かったから、
説得が通じるようになって見通しが立つようになったらすごく楽になった。それが3歳半くらい。
今は「また明日来ようね」だけで、割と帰る事ができる。
見通しが立つまではいつも強制終了だったよw
ご飯で釣れないなら、他に好きな事ない?
玩具とかTVとかゲームとか。家でしかできない好きな事で釣るしかないんじゃないかな。

子供の特性や成長具合でも対処法が違うから、
ぴったりの方法みつかるといいね。
100名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/23(日) 17:35:44.31 ID:+FsEJiCv
>>98
カンモクの気はある感じだけど、お友達とは普通に遊べてて、嫌なことがあったら後からでも意思表示もできるなら、様子を見ていいと思うけど。
そっくりだったお母さんが、どの程度生き辛かったかにもよるかな?
101名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/23(日) 21:11:38.40 ID:N6dYaT8u
それ耳塞ぐのが気になりますね。
自閉のコの特徴だし
102名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/23(日) 23:39:54.53 ID:yfW7cHNp
>>100
幼稚園でもいつも読書してたり窓の外見てぼーっとしてるらしい
平仮名も片仮名も読み書きできるし足し算引き算も完璧にできるから親バカながら天才だと思っちゃった
103名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/24(月) 04:52:42.28 ID:Cf2mihk2
>>102
家では普通に話すの?
話すのなら 場面緘黙症の可能性が高いと思うけど
診てくれる病院で診察してみた方が良いと思うよ
出来るなら緘黙の診断を診れる大きな病院が良いと思う。
知り合いの子は場面緘黙だったのに全然違う診断をされたことがあるから。
あなたのお子さんのように知能は高かったよ
場面緘黙なら、お嫁さんのように改善するケースもあるので悲観的になるのは病院に行ってからにしたら?
104名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/24(月) 07:32:56.70 ID:6fj8yZVG
>>103
できるだけ大きな病院に行くようにするよ
105名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/24(月) 07:41:46.57 ID:uG1ov0Jv
同じ年頃で発達に悩みがある子供でも、それぞれ悩みは異なるんだと思った。
今日も皆のお子様から成長の喜びを感じられますように。
106名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/24(月) 09:19:16.50 ID:6fj8yZVG
>>103
嫁の場合は幼稚園での様子を先生がご両親に話してすぐに病院に行ってアスペルガーだとわかったらしい
それからはご両親が一生懸命発達障害の勉強をして嫁をいい子に育てたらしい
だから嫁は今は少し変わってるけど凄くいい人だし愛情込められて育ったってわかるよ
107名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/24(月) 10:38:01.34 ID:DznjtP9L
>>106
もう今更だけど、>>1

嫁とその両親という先人がいるなら、相談できる相手もやるべきことも多いと思うんだけど
なんだかなあ
108名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/24(月) 13:28:00.15 ID:VOaXhwM5
もう次スレから>>1
「発達障害ですか?の質問には答えないで下さい」って入れたい。
109名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/24(月) 13:47:10.22 ID:QZ1K5+ae
ほんとに息子がどれ程の発達障害かどうか教えて欲しいよ・・・
数値でわかればいいのに
やれることはするけど先が見えなくて不安
人並みの人生送らせてあげたい
110名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/24(月) 17:30:27.78 ID:MNeF0dWj
みなさんは相手の立場にたって考えたことありますか?

本来、子供とは人間的な評価基準であるべきなのに行き過ぎた学力商戦により性能基準に置き換え、数値で
評価し視野の狭い育児をつくりだしてしまったのです。
おちんぽが先かおまんぽが先かいい加減にしてほしい。
111名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/24(月) 22:36:06.67 ID:XbQqSkCX
ちょっと乗り遅れたけど、切り替え下手の話、自分が書き込んだかと思った。
うちは2歳で言葉も遅れていて、切り替えが難しい。
でも病院でいうような「こだわり」じゃないからほっとくこともできないし、
言葉がわからないから、療育的な対応も難しくて本当に困ってたところだったんだよね
アラーム、やってみようかな。ありがとう。
112名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 12:21:31.08 ID:eEUewzBZ
「知的障害者は抵抗しない」探してわいせつ行為
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141126-00050018-yom-soci

知的障害がある少女にわいせつな行為をしたとして、福岡県に住む無職友納義晴被告(66)
が準強制わいせつ容疑などで逮捕、起訴されていたことが捜査関係者への取材でわかった。
友納被告は「知的障害者は抵抗しないと思い、施設の周辺で探した」と供述。過去にも知的障害
のある少女への準強姦罪などで実刑判決を受け、今年6月に出所したばかりだった。
捜査関係者によると、友納被告は10月上旬頃、知的障害者が利用する同県内の施設近くで、
施設に通う10歳代の少女を無理やり車に乗せ、体を触るなどわいせつな行為をしたとして、
わいせつ略取と準強制わいせつの容疑で同下旬に逮捕され、両罪で今月12日に福岡地裁に起訴された。
少女が保護者に被害を訴え、保護者が福岡県警に被害届を提出。県警は少女の証言や手口などから、
友納被告が関与した疑いが強いとみて捜査を進めていた。


★無職友納義晴被告(66) 6年前の犯罪
知的障害者の女性(18)にわいせつ行為を繰り返したタクシー運転手を逮捕 <2008/02/06(水)>
福岡県警早良署は5日、福岡県内の知的障害者の女性(18)にみだらな行為をしたとして
準強制わいせつなどの疑いで福岡市早良区飯倉、タクシー運転手、友納義晴容疑者(59)を逮捕した。
調べでは、友納容疑者は平成17年8月、福岡市内の路上で自転車の修理をしていた女性に近づき、
言動から知的障害があると判断したうえで胸をもんだ疑い。
また同年9月にもほぼ同じ場所で待ち伏せし、友人と遊んでいた女性を車内に誘い込んで人けのない場所へ移動し、
みだらな行為をした疑い。
容疑を認め、その後も同様の行為を繰り返したとほのめかしているという。昨年9月、女性と両親が同署に相談した。
113名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 22:17:39.50 ID:NEllgu9C
みんな>>71スルーできてえらいね
わたしには>>71がアスペに思えてしかたないわ
114名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 22:55:40.94 ID:qvTuZY9M
なんで>>71がアスペだと思うの?
115名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/27(木) 08:09:24.62 ID:omJ80KuF
なんでアスペと思うのか私も聞きたい
普通に上から目線の人にしか見えないけど
116名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/27(木) 08:12:12.57 ID:JUevFT4I
言葉の遅れを主訴に療育センターを訪れた子供達に最終的に付いた診断とその内訳。

正常域6%
言語遅滞44%
広汎性発達障害24%
知的障害20%
難聴3%
注意欠陥多動性障害2%
吃音1%
※言語遅滞の多くは後に学習障害と診断されている。

『高機能広汎性発達障害−アスペルガー症候群と高機能自閉症』杉山登志郎/ブレーン出版
117名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/27(木) 09:46:53.45 ID:5QsacmTg
>>113
アスペかどうかはわからないけど、自分も保育園の定型児を我が子が伸びるための刺激物にしてるくせに
自分の子が同じようにされるのは嫌だなんて、どんなブーメランだとは思った。
118名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/27(木) 11:52:10.02 ID:xESm6XcD
>>117
昔からよくある「百点取る子と遊んで、百点取れるようになりなさい」的な心理でしょ。
百点取る子グループの親子から見れば、微妙に迷惑っていう。
親心(ある意味親のエゴだけど)からすれば、できる子に囲まれて刺激を貰いたいっていうのは
剥き出しにしないだけで、誰だってあると思う。

でもたぶん、当の子ども自身にしてみれば、自分よりできのいい子グループに放り込まれて、
軽く下に見られながら、あわあわ頑張るのって、伸びるかもしれないけど、苦しいだろうな。
119名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/27(木) 16:40:49.11 ID:pFFBCw1S
>>71は性格悪すぎでワロタ
貰うばっかりで与えたくないって底辺の人間だよね
120名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/27(木) 19:50:53.60 ID:l39EIcj6
>>81とちょっと似た状況によくなる三歳男児。
うちはそれがしつこくて、忙しいときほど
「ママ○○して!」→する。
「ママ××ーー!」→する。
「マーマー!!△△うぅぅぅ!」→能面でする。
…みたいに次々延々要求してくるので、結果私がぶちギレてしまう。
ぶちギレる前に冷静に断れればいいんだけど、そうするとギャーギャー泣きわめくか、
私がやってあげるまでずーーーっと言いつづけてきて気が狂いそうになるから、とりあえずやってあげてしまう。
それに、ぶちギレないと子が冷静になってくれないというのもある。
療育の先生からも、何かとエスカレートしやすいと言われてる。
上記のようなわがままだったり、調子にのってふざけつづけたり様々。
こんなにキレたくないよ…怒っても恐怖心しか残さないのはわかってるけど、あのしつこさをスルーすることができない。
121名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/27(木) 21:16:04.53 ID:XogR3SGG
障害者は暴れるから嫌い
家壊された
ぶん殴りたかったけど我慢した私が間違いでした。後悔しています
122名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/28(金) 15:57:13.73 ID:YkHMcUMN
定型も障害児ともまんべんなく付き合った方が伸びる感じがする。
123名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/29(土) 01:03:06.28 ID:y3lhk+9d
>>122
んなこたない
124名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/29(土) 20:19:18.87 ID:UlPN9dD/
診断てどういう感じで出るのかな
例えば現れる症状が軽度でも診断を下す条件に合致すればあなたはこうですて断定されるのかな
〜の可能性が高いですと言われるのかな
体の病気と違って断定できない部分があるからどうなるんだろう
他の人に配慮を求めなければいけない時に必要だとは思うけどそれ以外にメリットあるかな
この子がどんな風に世界が見えているか知る手だてになるかな
125名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/29(土) 23:09:12.32 ID:jxCsfVMT
1歳児語ろうのスレから移動してきました。

発達が半年ほど遅れてる1歳8ヶ月の子持ちですが
児童館での他の子との接し方で悩んでます。
おもちゃの取り合いになった時に言い聞かせても理解出来ないし
他所の子にも自分の子にもどう対応したらいいかわかりません。
年齢的に合わせて怒るべきか精神的にあわせるべきか…。
経験してきた方はこうしたよ。とかあれば教えてください。
126名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/29(土) 23:46:35.41 ID:9t5OysQW
>>125
3歳4ヶ月の男児、言葉の遅れから親が希望して一歳半から様子見しています
結論から言うと精神年齢に親が合わせた方が良いよ
うちの子もまだ時々友達とおもちゃの取り合いがあるし、2歳前ならなおさら空気読むなんて無理
無理に児童館に行かないで公園に行くとか
親子2人だけで過ごした方が楽ならそれで平気だよ
転勤族なのもあって最近まで特定のお友達っていなかったけど今は何人か名前も覚えてるし、
大きい公園では毎回その場に居る子と一緒に駆けっこしたり遊具で遊んでいるので社交性はあるみたい
もちろんコミュニケーションは下手なりに、ですが
125さんが児童館でママ友交流必須ならおもちゃを取ったら強制隔離を繰り返していくしかないかな
127名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/30(日) 00:48:45.68 ID:9CaAFFFg
>>125
遅れがはっきりしてるなら↓の方が良いかも。
【運動】発達遅滞7【精神】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1384707192/
128名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/30(日) 08:21:02.58 ID:QRweW4Z6
>>127
1歳代で歩いている子持ちを、そこに誘導するのはどうかな・・・。
いろいろと動いている人なんだし、お子さんの年齢も低いから追いつく可能性もあるし、
今わざわざ追い詰める必要はないのでは。
129名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/30(日) 10:37:28.08 ID:9CaAFFFg
>>128
何か勘違いしてない?
発達遅滞だって追い付く子はいるよ。
半年発達が遅れてるって事だし、今の時点で遅れがあるならって意味なんだけど。
130名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/30(日) 11:20:31.13 ID:7ISZH7Jp
今現在言葉なり社会性なりに遅れがあるのは事実だが、
それが障害なのか個性なのかまだハッキリわからない
このスレにはそういう人も結構いるんじゃなかろうか
経過観察になる時点で、どこかに何らかの遅れがあるケースが殆どだろうし
131名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/30(日) 11:28:02.26 ID:SrdEIIEj
療育やらの訓練で入学までに個性の範囲内に収まった人知っている。
六歳までに脳細胞が発達して、12歳までに脳神経が発達するらしいから、脳細胞が発達する時期に療育頑張ったら違うという事か。
132名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/30(日) 14:00:04.61 ID:zINNJxvY
>>125
>>126さんに全文同意。うちも言葉の遅れで1歳半から様子見で2歳半
私は相談窓口で「お子さんを児童館などで遊ばせてますか?ちゃんと他のお子さんとコミュニケーションを」
とか言われて無理して児童館行ったりして途中で子供も私もすごくつらくなってしまったほうなので
途中で割り切って親子ふたりでがっつり遊ぶ方に切り替えたよ。
時期としては1歳台だと定型発達の子でもおもちゃの取り合いや他害がではじめる時期ではあるので
ちゃんと対応できるなら児童館利用もありだとおもうけど。125さんが楽な方でいいと思う
133名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/30(日) 15:18:56.57 ID:Fd+lJyWE
>>131
それは元々発達の問題が軽かったのと、その子自身の伸び代と周りの働きかけがうまく合って、
特性が目立たなくなったんじゃないかな。
治るならそもそも障害ではないし、どこまで発達出来るかの限界もその子によって全然違うんだよ。
よく療育は魔法ではないという話が出るけど、それだけ皆苦労して育ててるという事なので、
頑張れば治るみたいなニュアンスでは捉えないで欲しいなと思った。
134名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/30(日) 15:35:07.42 ID:Fd+lJyWE
ついでに、療育の直接の目的は能力を伸ばす事ではないよ。
親が子供の特性を理解し生活環境を整える為に学ぶという意味では、療育を頑張るのはとても大事だけどね。
135名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/30(日) 19:19:43.86 ID:JkZtKVKd
私の娘が広汎性発達障害。
市役所に相談すると特別児童扶養手当の申請をお勧められたので、
申請をし無事受理されました。
所得制限もありいましたが貧乏のため、あっさりと受理されました。
子ども手当を含めて月に4万円ちょいですが、ありがたいです。
申請には医師の診断書が必要ですが、数年通ってカウンセリングもしていた
お医者さんなので”絶対に申請に通るよう診断書を書きます!”と言われました。
”これから育児に費用が必要ですからね。”と言う言葉が心に染み渡りました。
136名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/30(日) 19:24:35.12 ID:JkZtKVKd
ごんなさい。
ageてしまいました。
心より申し上げます。
137名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/30(日) 22:02:35.40 ID:G0n+pd5T
誤字脱字日本語変でわろたwwww
138名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/30(日) 23:56:31.90 ID:7mK5XHeM
>>135
あなた日本人?
それともあなた自身も当事者??
139135:2014/12/01(月) 05:22:17.17 ID:6YweBiMl
>>136 ちゃんと推敲して書き込むべきでした。反省しています。
>>137 生粋の日本人です。馬鹿ですが、発達障害の当事者ではありません。
    年収が400万円ちょっとなので所得制限もクリアできましたorz
週1回の大学病院のカウンセリングと小児科の受診で
何気に費用が必要なので公的支援が受けられないかと
市役所に相談した次第です。
これから朝と昼の食事をつくります。
支援学級なのですが、ちゃんと行ってくれればいいなぁと
思っています。
140135:2014/12/01(月) 05:38:28.94 ID:6YweBiMl
アンカー間違えました。>>137さんと>>138さんへのレスでした。
やっぱ私、馬鹿ですねorz
141名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 06:09:37.75 ID:cptnVQbT
>>135
診断書もらったならスレチでは?
142名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 06:57:07.07 ID:oKMIKdVw
>>139
スレ違いの内容を書き込んでるから当事者か?って言われてるんだよ。
ここは発達障害の診断が付かない様子見の子のスレ。
特児も支援学級も縁が無い人ばかりなんだよ。
143135:2014/12/01(月) 07:30:55.58 ID:6YweBiMl
>>141さん  そうですねスレチでした。すいません。
       診断書は正直ショックでしたよ。
>>142さん  すみません。スレチですよね。
       消えます。申し訳ありませんでした。
144名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 07:46:14.21 ID:xyCbPJF1
>>142
ぱっと見の印象だけど、診断ついてる子や療育のスレに比べて、かなり殺伐としてるね。
145名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 08:11:41.10 ID:oKMIKdVw
>>144
おかしな書き込みをする人がいなければ、至って平和で有益な情報が交換出来るスレですよ。
普段は診断済みの人も普通に書き込んだりアドバイスしてるけど、
>>135は内容がスレ違いな上、空気が読めてない独り善がりな書き込みだから皆から指摘されただけで。
146135:2014/12/01(月) 08:39:22.11 ID:6YweBiMl
>>145
>内容がスレ違いな上、空気が読めてない独り善がりな書き込みだから皆から指摘されただけで。
消えるといったのですが、独りよがりというのは、理解できません。
発達障害の子を一生懸命、育てます。
それが空気読めないというのであれば、そうなのしれませんが。。。
失礼します。
147名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 09:03:34.23 ID:BGRNiq29
消えると言って絶対に消えないのが当事者の特徴だよねw
しかも、認知が歪んでて自分の知ってる知識が全てで正しいんだって思い込んでるから、
済みませんと口では言いながら、何がいけなかったのか本当は分かってない。
だからつい反論を書き込んじゃうんでしょ?
衝動性もコントロール出来てないよね。
そして対人力も作文力も読解力も年収も底辺。
こう育ててはいけない典型的な見本じゃない。
148名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 09:18:49.05 ID:ZV8HD5rL
経験として医療費が月々これくらいかかる、診断が下りるとメリットもある、公的支援はこれとこれがある、という具体例なら様子見子持ちとしては有り難い 
149名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 09:21:18.11 ID:KBBdDnew
診断名がついてないだけで「当事者じゃありません」って言ってるけど
どうみても…

診断ついてる子の親でも有用なアドバイスならウェルカムだけど
ただの報告だし、145だけじゃなく大勢の人が独りよがりだと思ってるんじゃないかな。
まぁ診断受けてすぐでショックなんだろうけど、診断済のスレの方が気持ちを理解してくれると思う。
150名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 09:28:10.59 ID:BGRNiq29
特児って所得以前に中度か重度にしか出ないからね。
診断済みでも貰えない人は多いよ。
仮に皆の参考になれば〜とか思って書いているんだとしても、ここでは誰の参考にもならないんだから、
ひとりよがりな内容と言われてしまうのは仕方ないんじゃないの?
>>148のような書き方ならここまで言われなかったよ。
151名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 09:35:22.10 ID:su9UW7UF
特児は自治体にもよるよね。私の自治体は自閉の診断おりてるなら知的ボーダー〜知的なし、DQ75〜85でも出るみたい。
152名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 09:48:17.29 ID:cptnVQbT
>>146
診断済みでも特児おりない人もいるんだよ。様子見スレで
「育児にお金がかかるから」と特児おろしてもらったみたいに書きこんで
どう受け止められるか想像しなかったの?
このスレの人が診断・特児を避けてると思ってメリットを教えてくれたの?

数値や特性がどの程度で診断・特児が出たのか、医療費や療育費がどのくらい要るのか、
診断・特児のおかげで何ができるのか、その辺を書いてくれないと
単なるチラ裏だよ。
153名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 09:58:44.75 ID:BGRNiq29
>>151
広汎性じゃなく自閉症なら分かるよ。
中度重度は知的障害関係無い話だもの。
精神手帳も重軽あるし。

>>135は特児貰う為に便宜上診断を付けて診断書を出したと取られかねない書き方なのも問題だね。
154135:2014/12/01(月) 12:02:32.30 ID:6YweBiMl
5年間、担任の先生と話し合い、病院にも行きました。
>>148さん
医療費は月に1万2千円です。カウンセリングと小児科の受診です。
特別児童扶養手当(2級)は月に3万3千円です。
申請には戸籍謄本と診断書、住民票が必要です。
もしも148さんが悩んでいるのであれば病院で一度受診することを
お勧めいたします。お子さんのカウンセリングを通じて、
自分の心の整理が出来ますよ。

>>152さん  確かにチラ裏ですね。

>>153さん 主治医さんとも話し合いをした結果での診断書です。
便宜上での診断書ではありません。
特児の受付は自治体ですが、証明書は厚生労働省です。私も驚いたのですが。
子供の通院費ですが、これも自治体に申告すれば減免措置を受けられます。
155名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 12:05:01.12 ID:oKMIKdVw
>>147
>消えると言って絶対に消えないのが当事者の特徴だよねw
本当にね...
156名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 12:24:13.88 ID:S2EQTFg7
こりゃあかん…うちも同じ診断で特児頂いてるから、大変なのはよく分かるけどさ…
他の人が何を問題にしてるのか全く分かってないし、どれとは言わないけどすごく失礼な返事をしてる
それで独りよがりでないと言われても賛同できるわけない

広汎性なら専スレあるんだけど気づいてない?
157名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 12:52:39.36 ID:5Xw6I0e8
ここで他の人のレスの意図が理解出来てない時点で
広汎スレ行っても通用しないと思う。
158135:2014/12/01(月) 12:58:08.94 ID:6YweBiMl
すいませんでした。
消えます。
159名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 13:03:36.78 ID:6tWIOX19
特性ありなら、はっきり書かないと分からないのかもね。

書き込む内容が間違っています。書き込まないで下さい。このスレは報告スレではありません。

みたいな。
160名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 13:55:44.26 ID:r3VRBttd
3歳早生まれ児の母親です。

なんとなく小さい頃からアスペ?と思ってて、幼稚園の担任の連絡帳の記載(度々集中力に欠ける点を指摘される)や垣間見える園での様子に不安になって保健センターでの心理士面談を予約。

面談と簡単な発達検査では、こんな優秀な子、ちょっと見ないと言われただけで終了されそうになったので、家での気になる言動を矢継ぎ早に話し始めたら、途端に態度硬化。二次障害をおこさないうちに、とかいうことで児童精神科の紹介状ゲット。

児童精神科では、行動観察と面談を受けてきたけど、性格の範疇と。
でも、頭かなりいいし、将来化学とかにハマればノーベル賞とかのタイプ、とか言われて困惑。それって、フツーじゃなくない?と思うんですが。

次回予約もなく、困ったことあったらまた来て的な対応だったんだけど、他も受診すべきか悩んでる。

女児なのもあって、心の発達がすごく気になる。
失敗への恐怖が物凄くて、超几帳面、プライドは天より高い。苦手な音もあるし、食事が異常に遅い。
出来れば療育を受けたかったのだけど、見放され感があるよ。。。

こういう程度の親御さんは、自分たちが勉強して働きかけるしかないの?
161名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 14:06:02.55 ID:ZO3fn6Hl
療育は魔法じゃないよ
162名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 15:06:48.13 ID:BGRNiq29
>>160
そういう話題は↓の方が良さそう。
【IQ115以上】高IQ児スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1404123877/
凹凸のある子の凸を伸ばそう
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1403164451/
【凸凹】WISC【IQ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331137108/
【軽度】発達障害【グレー】2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1400141258/

日本の公教育ではサバンにもギフテッドにも対応出来ないから、
海外に行くとかせめて小受するとか、
あとはこういうのに参加してみるのも良いかもね。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_1115.html
163名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 15:09:23.71 ID:BGRNiq29
本スレを貼り忘れた。
【高IQ】ギフテッド・タレンテッド【天才児】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1407118986/

知能の話はここでは微妙なので、優秀なお子さん専用スレでやってね。
案外お仲間がいるよ。
164名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 17:05:47.99 ID:6YweBiMl
>>169
すげえ無責任だな、
165名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 17:56:38.18 ID:cptnVQbT
>>160
娘さんが療育を受けても浮き上がるだけじゃないかなあ。
児童精神科や発達センターで改めて対応策を聞いたり、親が考える方がいいと思うよ。

とりあえず、園では課題が簡単過ぎて飽きて集中が切れてそうだから、難しいの出してもらうか、
幼児教室なんかで難問に挑戦したらどうかな?と思った。
私も子供のために本をかじった程度だけど、かじってみるといくつか策が浮かぶと思う。

あとは>>162-163のスレを見てみるとか。合うスレが見つかるといいね。
166名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 19:22:35.67 ID:BV5jub1p
>>160
>>165と同じようなことだけど
確かに今ある療育のシステムだとお子さんが辛いだけかもしれない。
記載だけだと、心理士の表情が固まるような印象は受けなかったので、ここでおそらく聞ける対策は
幼児塾とかはまる習い事をやらせてあげて、気持ちがほっとしたり、
幼稚園とかだけが世界のすべてじゃないことを知るきっかけをつくってあげるしかないのでは。
あとは心理士さんと保健士さんと相談かなあ。
合うスレが見つかるといいね
167160:2014/12/01(月) 19:39:53.19 ID:r3VRBttd
みなさん、どうもありがとう。

凹凸のある子の〜のスレがうちの子あるあるすぎる感じで居場所を探せた感じです、本当にどうもありがとう。

でも、医師や心理士に知能が〜的な話を聞いても、別に早期学習もしてないし、ピンとこなくて自分としては何にも解決してないしでモヤモヤしていたので、スレ読んだりして色々知ろうと思う。

私としては凸を伸ばすっていうより、凹が気になって気になって、どうにかしてやりたい!な一心だったよ。
でも、医師もとにかく凸を伸ばして行くように、このタイプはそれで凹も引き上げられると確かに言っていたし、それがいいんだね…いまいち納得出来ないけど。

本当にありがとう、では教えてもらったスレに行きますね〜。
168名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 20:16:24.14 ID:cptnVQbT
>>167
もう見ないかな。凹を底上げって難しいよ。特に小さいうちは。
凹にこだわって自己肯定感を損わないようにってのは、発達凸凹に共通するよ。
169名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 22:24:25.26 ID:oKMIKdVw
凸が凹を伸ばすと言うより、うまくフォロー出来るようになるという感じかな。
知的に高いのなら学習して振る舞えるようになっていくし。
苦手な部分にばかり注目して指導や叱責ばかり受けてしまうと、
自信を無くして情緒が不安定になったり二次的な問題を起こしやすくなるから、
親がまず理解者になった方がいいよ。
170名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 22:28:39.84 ID:VagOrueM
1歳児、離乳食完全拒否、腰座り無しってことで保健師に総合病院紹介されて諸々検査
今のところ精検では異常ないけど療育や福祉センター、こども病院も紹介されてるって何かグレーだからかな
171名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 22:31:01.33 ID:KqWdR3Aj
一歳何ヶ月?
172名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 22:39:45.55 ID:VagOrueM
1歳1ヶ月です
173名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 22:43:32.50 ID:BGRNiq29
>>170
>>127
発達遅滞で検査をしても、染色体異常や脳の機能的な疾患が分かるのはほんの一部。
残念ながらほとんどが原因不明なんだよ。
療育で伸びると良いね。
174名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 23:10:48.12 ID:VagOrueM
ありがとう
スレ違いでしたね、そちらで吐き出してみます
175名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 09:08:27.55 ID:cftYmJ7d
人より出来ないことが多いのに、自己肯定感を高めろって言ったって
難しいよな〜・・・。

他人が気にならないタイプなら出来るのかもしれないけどさ
176名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 09:19:09.62 ID:6sqS5Fps
>>175
その為の療育園と支援学級
177名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 11:16:04.13 ID:VuT6ZVI0
>>175
他人と比べない

過去の自分と比べて出来るようになった事や、書いた中の一文字だけでも綺麗に書けていたら、とか

…出来れば苦労しないんだけどね
お互い頑張ろう
178名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 11:26:29.33 ID:4A9c5Wmb
人とのやり取りが不得意な子を誉めるときみなさんはどうしてる?
例えば〜ができてすごいねていうと自尊心ばかり高くなって他人を見下さないか心配になる
友達と上手に遊べたときは滅茶苦茶誉めるけどそれ以外を誉めるときは誉めすぎないようにした方がいいのかな
179名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 11:42:11.95 ID:fy9w82Sl
「すごいね」「えらいね」はつけないで 「できたね」 でとめるようにしてます。
「仲良くできたね」「お話きけたね」みたいな感じ。
180名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 11:51:18.19 ID:4A9c5Wmb
なるほど!できたねでも肯定感生まれますね
試してみます
181名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 19:46:26.82 ID:Pla2MfJr
何歳の子かわからないけど、
(相手が)嬉しそうだったねー、とか
ポジティブな反応を教えてあげるのもいいよ。
182名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 20:55:27.96 ID:0mol1FuA
○○できたね、○○してるね、それママ好きだな
得意なこと、苦手なことに取り組んでいることを肯定的に声をかけるとか?
183名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 12:12:28.08 ID:e96rTr5h
今月で2歳の女児です。見た目は普通。
行動と言語が普通じゃない気がします。まず意思疎通が今まで出来ません。
言語は一語が全くでてこない。1歳前位の喃語しか出ていません。
マンマーとかブーブーも言わない。いまだにパパママ言われたことない。
常に多動で、理由なく泣き叫ぶ。療育センターには一度見てもらったけど、
これから言葉が出てきます・・と。正直単語すらでてこない気がします。
184名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 12:18:51.85 ID:cArqDLIP
>>183
療育センターに見て貰ったのはいつなのかな
「ここまでは様子見、ここからは問題視」のラインが紋切り型だったりするから、
「2歳で発語なし」「3歳で二語文無し」を目安にしている所が多いと思うので
2歳になってからもう一度発語無しで相談したら対応違うかも
185名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 12:48:11.58 ID:e96rTr5h
>>184
ありがとうございます。
療育センターは先月末週に行き、再度今月発達心理検査をしてもらう予定です。

それとは別に障害者センターでの検診や生誕した総合病院での小児科で
2歳児検診をしてもらう予定も組みました。「発語なし」は先週の療育センター
でも十分伝え、今月も伝えるつもりです。

意思疎通が全く出来ないというか会話が全く成立していません。
何を言っても1歳前のまんまなんです。指さしも意味も意図も
なくあちこち差したり、言葉も「○▽◇×◎◎キャキャ、ダダっ◎×◇◎」
と意味不明な言葉ばかりで・・大人のいう言葉を理解していないんです。
周りは「これからよ」と言ってくれるのですが・・。今は小児神経科医に
相談すること位しかないですよね。全く未来が見えないのが不安です。
186名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 13:01:56.26 ID:cArqDLIP
>>185
そっか、色々動いているんだね
療育センターのほうは、来月の発達心理検査をしてからでないと
今の所はなんとも言えないという立場なのではないかな
その後療育への道筋をつけて貰えるかもしれないし、
今はあまり思い悩まず、結果待ちという事で良いんじゃないかな
でも不安な気持ちにはなってしまうよね、可愛い我が子の事だもんね
187183:2014/12/03(水) 13:05:30.79 ID:e96rTr5h
>>185
ありがとうごさいます。
あまり不安にならないよう頑張ります!
188名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 14:08:03.38 ID:GkW12toa
>>187
うちの上の子はそんな感じが3歳くらいまで続いたけど、下の子が産まれてから急に普通になり療育も何も受けずに普通に小学校行ってる。
こういう例もあります。
189名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 15:13:53.60 ID:OuP7dXQF
だよね。その時点では、であって
確定ではないし。
もう一度連絡してみたらいいよ
それでもダメなら医療機関探してみて。
紹介必須なら掛かり付けにお願いしてもらう人もいるよ。
耳は聞こえてそうなのかな
190名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 18:39:16.44 ID:GkW12toa
知人の子供でコンサータ飲んで治療受けてた子供が、つい最近視力がほとんどないことがわかった例があった。
人間、産まれた時は遠視で成長と共に普通になってくるのだけど、3歳位に気付いて治療を受けないと視力がつかないまま成長し、最悪斜視などの症状がでる。
意思疎通が充分できる子供なら早期にわかり、遠視用の眼鏡を付けることで視力が回復していくけど、言葉が遅い子は注意。
うちも、もちろん発見が遅れて治療開始は4歳。今でも眼鏡です。
先生曰く、発見時はほとんど見えてない状態だったと。
こっから先は自分の想像だけど、眼から入ってくる情報が極端に少なければ学習できる量も減り、物事に対する興味も減少する。
幼い頃、発達やべぇなと思ったのは視力がないことによる学習量の少なさと滑舌の悪さで意思疎通できなかっただけなんじゃねーかなと今は考えてる。
皆の子供も注意してほしい。
冒頭に書いたコンサータ飲んでるお子様。
視力矯正で精神的にも快方に向かう事を期待
スレ違いだと追い出すなよ。
下の子が絶賛療育中なんだから。
191名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 19:21:34.79 ID:7FFiyIgN
>>190
ちゃんと参考になる事書いてるんだから変な捨て台詞とか余計な事書かなきゃいいだけだと思うの。

子供は産まれてからずっと同じように見えてるから、乱視や弱視も発見しにくいと聞いたよ。
ただ、発達障害込みの小児専門眼科が少ないからなかなか行きにくいよね。
うちもやっと来年予約取れた。すごく混むと眼科の受付の方が言ってた。
192名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 20:51:56.27 ID:NAJs6ceA
スレ違いどころか今までも度々出た話題だよね。
発達障害や知的障害と目の屈折異常はどちらも脳神経に原因があるんだから、併発は沢山いるし、
視力だけでなく視機能に問題のある子も多いから気を付けるのは基本かと。
発達障害児用のビジョントレーニング施設もあるし本も出てるよ。
193名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 21:32:39.90 ID:F84tFrir
楽しくてテンション上がり過ぎてギャー!ってなっちゃうのって、
発達障害関係ある?
年少で興奮すると周りが見えなくなっちゃう。
もう何が障害由来なのか普通なのかわからなくなってきた。
194名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 21:45:47.96 ID:ybUIoDH8
>>190
遠視は本当に気づきにくい。うちは上の子が遠視性弱視で治療中。彼女は定型だけど、弱視に気づいたのは入学直前。3歳検診でも、就学時検診でも様子見だった。結局私が気になって、無理やり病院連れていって発覚。本人はその視界が当たり前だから、気づかないんだよね。

弱視治療は8歳くらいまでで手遅れになるらしい。でも、発達抱えてると検査も難しいよね。良い眼科が見つかりますように…。
195名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 22:03:52.15 ID:721YthUT
>>193
程度問題でしょ。
周りの同年代の子と比べてどうなの?
まあ、発達障害があると感情のコントロールが難しいから、
テンション上がって叫びっぱなしとか走り回りっぱなしで周りドン引きとかは良くあるけど。
196名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 22:20:08.06 ID:NAJs6ceA
>>190
診断済みなのでスレ違いだけど、自閉症とADHDのうちの12歳の息子も、遠視性乱視と斜視があるよ。
3歳児検診では見過ごされて4歳直前に治療を開始。
幸い立体視と両眼視は出来てるし、視力もメガネをかければ見えてるんだけど、
かなり強度の遠視なので、メガネは一生必要な状態。
ちなみに、息子の場合、メガネをかけるよりずっと前から典型的な視覚優位で、ほとんどの情報を目から取っていたので、
学習の状態が特に改善したとかは感じなかった。
子供は調節力強いから、無理しながらも色々見て学んでたんだと思う。
医師からは、眼鏡をかけたら落ち着くよ〜、と当初言われてたんだけど、
ちっとも変わらないので、最近は言われなくなったw
197名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 22:26:29.41 ID:NAJs6ceA
>>194
そう。
視機能や屈折異常を改善する限界は6〜8歳なの。
神経が発達するのがこの位までだから。
うちも、遠視だからいずれメガネ外れるかも。頑張ってかけてね〜、と医師やオプトメトリストに言われてたんだけど、
8歳過ぎたら全く言われなくなったよ。
遠視を放置されたうちの旦那は、立体視が出来ないので、3D映画や3DSが見られない。
二重の線しか見えないので、気持ち悪くなるらしい。
198名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 07:08:27.52 ID:Iv64rNwS
>>196
うちと治療開始時期が似てるね。
うちも遠視性乱視だった。
今もだけど
幸い8才になった今は眼鏡なしでも授業受けれるくらいには回復したけど、医者はまだ眼鏡をつけるよう言ってる。
本人も眼鏡をかけなければ友達が自分のことをわからなくなってしまうという、わけわからん理由でかけ続けている。
発見前にTVを見てる時、やたら前に行って顎を上げて見てたのよね。
遠視は眼球が卵型
角膜の端の方に映る映像の方が距離が短く焦点が近くなる。
視界の端でなんとか見たいものを見てたのよね。痛々しい。
しつこいけど、2才〜3才で発達遅延で悩んでる人は注意
感覚器官の障害で精神的な遅れが出てるかもしれんし、癇癪持ちや多動などがあると視力検査もおぼつかず、検診の上下左右を口で言う検査では発見し辛いから。^_^
199名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 07:09:17.19 ID:Iv64rNwS
すまん
最後の顔文字はスマホの押し間違い
200名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 07:42:05.94 ID:74TUokqO
視覚も聴覚もね。発見しにくくて発見遅れたら影響あるのに
発達障害限定で箇条書き的にチェックするのに血眼になると余計に気づきにくいと思う
障害か否かってだけを気にしすぎたり指摘を受け入れないとかだと
ただでさえ見つけにくいのにさらに遅れちゃう。
診断や分類はプロがやるから親は行動を観察したり理由をみつけたりを
ニュートラルにやるのがいいし
個別の訓練とかは親が観察の視点や捉え方を学ぶのには
すごくいいなあと思う。
親が自己診断して二次障害とかの子いるもんなあ
201196:2014/12/04(木) 08:16:34.15 ID:egOJkdnd
>>198
似てるね。
うちもテレビを顔を横に向けて目の端で見てたよ。
2歳半で自閉症の診断が付いてたから、自閉由来の横目だとばかり思ってて発見が遅れた。
元々壁や柵を見ながら行ったり来たりしてたので。
実母に気になるから診てもらった方が良いんじゃないかと指摘されて一応と受診したところ発覚。
自治体は検診前にランドルト環の大きいのを郵送されて、家で確認してこいというアバウトな市で、
勿論出来なくて申告したんだけどスルーされた。
ちなみに聴覚も耳の側で指を擦り合わせて反応を見てこいというだけ。
これも出来なかったけど、既に同じ施設内の親子教室に通ってフォローされてたからかノーチェック。
メガネをかけ始めた時に検診で見つからなかった事を教室の先生に言ったら、ショックを受けてたよ。
最近小さい子でもメガネかけてる子を市内でよく見るから、あれから改善されたのかも。
202名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 09:31:41.48 ID:yED1yOaN
>>201
検査内容同じだけど分からないよね。もれもれだと思うわ。
全然信用してないから、専門医行くけど、誰しもそう出来る訳じゃないから良くないよね。
203名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 09:59:43.28 ID:Iv64rNwS
>>201
信じられん酷さだね。
けど昔と今では早期発見に対する考え方もだいぶ異なるとは思う。
>>201のお子さんとうちの子では4つしか変わらんけど、親世代なんて検診も予防接種も適当だったからな。
予防接種の注射使いまわしてたし。
当時は幼稚園でも普通に叩いたり物取り上げたり服脱がせたりって虐めた話はあったぞ。
今なら確実に発達障害児として別棟で療育受けるような子が普通に混じってた。
その子らの今がどうなってるかは知らんけど、良い人生を歩めて来たことは想像し難いなぁ
204名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 12:09:17.77 ID:7DxPnL/w
うちの子斜視があって目が痛いって言うから、ちょっと遠いけど、頑張って早めに斜視治療で有名な所に行って見る事にするよ。
自分もそこで斜視の治療したけど、自分は当時近場に住んでたからなぁ。
地元で紹介状貰って、とりあえずしばらく通ってみる。
205名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 15:38:36.18 ID:8F33KD92
>>192
屈折に神経は関係ねぇよw
神経が光曲げてんのかよw
屈折や光の通過に影響のある代表的な疾患といえば
角膜表面のなめらかさ→乱視
水晶体の調節不全→遠視、近視
水晶体の濁り→白内障
硝子体の微細な濁り→飛蚊症
下の2個はお子様にはほぼ関係ない。
虹彩炎などの一時的な疾患についても割愛

若年期の遠視を放置することで弱視、最悪外斜視に至るのは、眼球が器官としての機能を果たさないことで視神経が充分な発育をしないことによって引き起こされる。
視神経は抹消神経であると同時に脳神経の一部であり、発育期に器官を積極的に使うことで成長を促してるわけな。
屈折は関係ないw
中枢の発育不全そのものが、視覚だけでなく、聴覚、嗅覚も含めた全体の機能不全を引き起こす、逆のパターンもあるのかも知れんが、詳しく知らん。
脳神経科の専門医でないと、マトモな説明もできんだろ。あるのかどうかも知らんが、たぶんそっちがこのスレの趣旨にあってるんじゃね??
何度も出てる話題で何度も読んでるならちょっとは理解しろよ。
今までも誰かが教えてくれたろ。

お前が煽るせいで、これ調べるのに半日かかったぜw
206名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 16:30:29.73 ID:nbyj/vom
何で>>188=>>190=>>205は喧嘩腰なの?
細かい事より>>192=>>196=>>197=>>201の経験談の方が役に立つわ。
207名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 17:09:12.83 ID:ftrjDOSQ
>>205
視覚認知検査で調べてみてよ。
目で見えていても、脳にきちんと投影されてない。
そういう場合もある。それは脳の問題だよ。
逆さまにしないと文字が認識できない子や
文字が動いたり、消えて行ったりする子もいるんだよ。
普通の人は近くを見る時、若干寄り目になるんだけど、
うちの子はその寄り目が出来なくてビジョントレーニングで改善したよ。
それでも普通の子なら調整できるレベルの極々軽微な遠視も
調整が上手くいってないようで、勉強時には眼鏡をかけてるよ。
協調性運動障害の子だって思うように筋肉を動かせないんだから、
これも一つの脳の問題なのかもね。
208名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 17:27:44.50 ID:nbyj/vom
ああ、>>205は健常である筈の上の子まで神経発達に問題があると言われたと思い込んでるのか。
まあ実際、どこかしらに問題があったから、普通ではない発達の仕方をしたり遠視なり弱視なりが出たんだよね。
そうは思いたくないんだろうけど。
209名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 17:38:00.81 ID:/LqVjAEv
>>207
君も「屈折」でググってみるといいよ。
確か中学に入ってすぐ習う言葉なんだけど、理解できてない人がいて話が噛み合ってない事がわかるから。
210名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 17:40:07.31 ID:/LqVjAEv
>>208
なんちゅうか…
君も知らないのね
中一の話なんだけどな
冗談抜きに小学生でもわかる言葉で書かないといけないのね。
211名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 17:56:54.83 ID:/LqVjAEv
普通に悩んでロムってるだけの人に言いたいのだけど、>>207-208の様に中学生に及ばない知識で専門家の言葉を乱用し不安を煽る輩が非常に多いので注意してほしい。
こいつらは(自分も含めてだが)責任を取ることはしない。
212207:2014/12/04(木) 18:32:15.06 ID:ftrjDOSQ
近くを見たり、遠くをみたりで屈折を調整するのには眼筋を使ってる。
視覚認知能力もトレーニングで伸ばせるんだが。
情報交換して不安になるなら、ここ見ないほうがいいんじゃないか。
213196:2014/12/04(木) 18:49:07.01 ID:egOJkdnd
え、何か地雷踏んじゃった?
別に煽ってないんだけど。
半日お疲れ様と言うか何と言うか。
単語にこだわりがある人みたいなんで、脳神経じゃなくて脳の機能異常と言い換えるよ。
脳にきちんと映像を投影出来ない状態を言いたかっただけなんで。
それと、屈折異常も調整異常も専門用語と言う程のものでもないと思うけどな。
214名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 20:35:25.19 ID:mpuox/w2
>>192
>発達障害や知的障害と目の屈折異常はどちらも脳神経に原因があるんだから、併発は沢山いるし、

屈折異常とは文字通り眼球内での光の通過過程での問題
視神経とは網膜で光を感知して移行の伝達を行う神経であり、屈折異常とは関係ない。
従って、乳幼児期の遠視にも小学生で起きる仮性近視にも脳神経は関係ない。
これの発言が正しいとなると、老眼は脳神経に障害があるからですよって話になる。

>>212
水晶体を動かしてるのは抹消神経
中枢神経と抹消神経の違いも知らんのか…

無知な人が知らずに不安を煽るようなこと書いちゃってるのかと思い、冗談交じりに説明してたんだけど、ここまで来ると完全に悪意があるね。この人達。

これに説明しても理解しようとはせずに、小学生の如く口喧嘩に勝つことだけを目的とするだろうから、これ以上は止めておく。
閲覧者がどちらを信用するかは好きにしたらいい。
自分としては、恐ろしいほど無知な輩の無責任な書き込みを信じて、本来かかるべ診療科を間違える事が起きなければそれでいい。
215名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 20:38:33.24 ID:6nPf4zfs
みんな親の立場なんだろうけど、知識豊かで博識なうえ情報通で
尊敬する。すごいと思う。
欽ちゃん走りする我が子の事を相談したら、協調性運動障害かもって。
何それ!って調べ始めたところだけど、トイレとか寝る前にスマホ検索し過ぎで
疲れてきちゃったよ。
図書館でゆっくり本を読んだりしたい。
もっとよく知りたい。
216名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 21:34:02.46 ID:ZZJ2fDP3
知識過多なのも良くないよ。何事もほどほどがいい。

あと根つめるのよくない。疲れたら寝ちゃってすっきりした方が頭も働くよ。
>>215
というわけで今日は早く寝たほうがいいよ。お疲れ。
217名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 21:49:12.74 ID:LLLu8qon
流れ読まずにすいません。
育児書とかには事あるごとに抱きしめろとかぎゅっとハグするとなどありますが、嫌がるお子さんにはどうしてますか?
嫌がっても暴れても抱きしめ続けた方がイヤイヤやパニックは早く落ち着くとどこで相談してもそんな回答が来るんですが本当ですか?

我が子はぎゅっとしたら暴れます。暴れても抱きしめ続けるなんて火に油で更に泣きわめきます
正直ほっといた方が早く収まるのですが、それでも抱きしめた方がいいのでしょうか?
すごい勢いで拒否されるのでとてもじゃないけど愛情を伝えられる自信がありません
子供から拒絶されてるのにこちらからの愛情は伝わるのでしょうか?
218名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 22:44:20.44 ID:nbyj/vom
>>217
感覚過敏があるのかな。
成人当事者が、親が抱っこ法を無理矢理実践した時の恐怖と混乱と諦めの心境を本に書いてるけど、
こういう子にとって抱きしめられるのは苦痛でしかないそうだよ。
逆に感覚が鈍いタイプや何かに触れている事を好む子もいるけどね。
219名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 22:46:33.55 ID:Xyaoh+c3
抱っこを嫌がる子をパニックのときに抱っこし続けることによってパニックになったら大嫌いな抱っこをされ続けると学習することでパニックを起こさなくなる効果があるんだよ
220名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 22:57:01.29 ID:okwD71vE
>>219
と言うことは、逆に抱っこされたいがためにパニックになるパターンの子供もいるのかな?
221名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 23:10:41.46 ID:QxW3aaB1
抱っこを嫌がるタイプの感覚過敏の子はほっとくほうがいいと思う

テンプルグランディンさんとか大人になっても抱きしめられるのが苦手で
締め付け機の開発に至ったはず
222名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 00:26:30.90 ID:hHWP+Qrq
植物に、好きとか愛してると言葉をかけ続けると成長が促進したって
実験結果をどこかで見た記憶があるんだけど、物言わぬ植物でも言葉の響きで
伝わるのだから、愛情云々は日頃から愛してるって言えば良いんでない?
抱き締めて伝わる愛情もあるけど、普段から言葉に出した方が分かり易いと思う。
223名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 10:57:24.60 ID:+4W5nVTW
>>217
同じことを心理士さんに相談したらほっといても大丈夫って言われた
だっこが苦痛な子にはさらにパニックにさせるだけだから危険がない程度にほっといて
落ち着いたらそこを褒めたり話したりすればいいと
抱きしめるだけが愛情表現ではないしその子に合ったやり方で良いんじゃないかな
224名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 15:33:07.86 ID:PAHqK07v
相談お願いします

引越先の幼稚園や療育園見学しています
今は療育とプレ幼稚園併用してる3歳男児です
マイペースで気分の切り替えが苦手、集団指示が通りにくいタイプで、多動他害はありません

評判のいいカリキュラムしっかり幼稚園の先生が言うには、
お母さんが望むなら療育との併用可能だけど療育行くと心配になるからあまりおすすめしない、
まず幼稚園だけ始めてみてダメなら療育おすすめしてます、集団に入れば慣れますよ!と。
幼稚園って基本的にこういうスタンスが少なくないのですか?
評判の良い園だけどそれは定型児にとってなのかな?とか、
子がカリキュラムの枠にはめられることは渋々承諾しても、そこから学ぶことは少ないのではないか?と思いつつ、
自閉症スペクトラム(疑いですが)は指示をされた方が楽という特性もあることから、迷っています。

よく母親の勘で決めてと言われますが、自分の勘が当たったことが生涯ないのでそれには頼れず、理論や経験から決めるしかありません
夫は子の事をあまり考えず、全く頼りになりません

支離滅裂ですみません。
何かレスいただけると本当にありがたいです。
225名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 15:54:21.09 ID:LzM3Oe/B
>>223
僕の子は抱っこしようとして両脇持って持ち上げると、そのまま足で僕の身体と顔を蹴ってバク転しようとするんですが、これも無理に止めない方が良いですか?
足で身体を駆け上れないように隙間なくギュッとすると激しく抵抗します。
普通に抱っこしたり、高い高いしたいだけなんですが、どうしたら良いでしょう?
226名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 17:08:20.17 ID:hwcGDIoM
>>225 何歳ですか?歩き始めの1歳児なら抱っこより歩かせろっていうパターンはあります。
227名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 18:07:36.42 ID:LzM3Oe/B
>>226
4歳ですが1歳の時からこんな感じです。
ただ単に宙返りを楽しんでるだけだと思うのですが、貴方がとても良い人なのはわかりました。
228名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 19:55:55.58 ID:CpmlG9II
>>224
どうなるか分からないから、併用すべきではないでしょうか?
入って問題が起きてから慌てて対応してもお子さんも辛いだろうし、お母さん自身も辛い思いするかも知れない。

幼稚園は幼稚園だから先生の数も限られているし、療育とは全くの別物です。

幼稚園側ではなく、今通っている療育施設の方とどれくらいの割合で幼稚園と併用して行くかなど相談すべきかと思います。
通い始めて、想定よりも集団生活に馴染めていたらまた療育の日数や回数を減らす事も可能だと思います。

減らすのは比較的簡単ですが、年度途中から増やすのは混み具合によっては難しい事も出てくると思うので。
カリキュラムについては切り替えが苦手なら、ガッチガチのカリキュラム園よりも、多少ゆとりのある設定もある園の方がいいかも知れないです。
それについても、主治医や療育施設の心理士さんなんかといろいろ相談出来たらいいかなと思います。
引っ越し大変ですね。寒いので温かくして荷解きして下さいね。
229名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 21:16:53.87 ID:+g2mzB+1
>>224
療育園見学しているなら、そういうところで
どこの実績園が地域で多いか、もしくは幼稚園のことをどこで相談できるか聞けないかな?
役所や病院、療育センター、保健師さんでもいいけど。なんとなく聞けてない感じがしたので。
一般的には小規模で放置されない程度にのびのび園がおすすめとはよくいうけど
やっぱり地域の口コミが大事だと思う。
230名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 21:45:07.90 ID:VRGJZzjN
わが子への「発達障害カモ?」という不安を払拭する方法4つ
http://papimami.jp/31700
231名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 22:11:46.14 ID:aGpSAGum
>>222
それインチキだから信じちゃダメだよ
232名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 11:24:00.54 ID:vDfoLPeq
>>231
イワシの頭も信心から
233名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 12:55:19.89 ID:jZDUZwbM
>>224です。レスありがとうございます

>>228
併用のペースは新旧療育園に相談しほぼ決まっています。
それが園の先生の考えに反してしまうと心証を悪くするかもしれませんが併用の意思を再度伝えます。
確かに増やすのは難しいですね。うっかりしていました。危なかったです。ありがとうございます。

>>229
見学先の療育園で幼稚園評判等聞いたのですが、皆さん立場上答えられないとのことでした。
自治体、保健師さんも同様、引っ越し先の知人も知らないとのことでした
ベネの口コミは古いのばかりでした。
グレー児障害児の受け入れ実績一覧を入手してそこ中心に見学してきましたが、
実績多いところはマンモス園だったり、ただ受け入れているだけな印象でした。
なるほど、一般的には小規模ややのびのび園なんですね。
自分の幼稚園時代、のびのび園だったため暇で退屈だった記憶があり、ついカリキュラムあるほうがいいかなという不安もありました。

この地域の小規模園は全園児で35人程度なんですが少なすぎますか?
あと他は大抵120人くらいですが多すぎますか?
234名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 12:56:19.32 ID:jZDUZwbM
あげてしまいました。すみません。
235名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 13:36:47.03 ID:+b02bWvo
園児の人数で大事なのは全園より1クラスの話じゃない?
うちは120人位の幼稚園にいたけど、クラスは年少で10人前後、年中・年長で15人前後で、
小規模のびのび園と呼ばれていたしフリーの先生もいたりして手厚かったよ。
236名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 14:24:20.96 ID:IFUUA8JW
>>233
以前のスレのログも探して読んでみたら、幼稚園選びのヒントは色々落ちてるよ
小規模やのびのび園がいいかどうかも子供によりけり
カリキュラム園でも子供に合いそうならいいと思う

ただ、話を聞いたカリキュラム園の先生の療育に対する考え方が違うのはどうかなと思う
再度話をしてみて感触によっては別の所を探した方がいいかもしれない
「ダメだったら療育」みたいな考えの人はダメのハードルが高い気がするんだよね
237名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 16:02:38.44 ID:h50dtvpP
前にここに書いた気がするけど、
療育関係の人に園から紹介されて受診する子が多い園を教えてもらったので、
理解があるのかも?と期待して
見学に行ったら
カリキュラムこなすのに先生たちが必死で脱落者は受診奨めてるって印象のところだった。
豊富なカリキュラムに人気の園だそうだけど、
先生たちの余裕の無さがうちの子には無理だと思って即候補から外した。
238名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 17:50:31.28 ID:EL/vhhze
評判も、実際は当てにならなくて、よくよく聞いたら障害を隠して潜り込める園だったとか、受け入れはするけどついて行けない場合は退園を勧められたとか。実際園に見学行ったら印象違う事もあるので、いろいろ問い合わせしたりしてみて決めた方がいいかも。

とにかく話しを聞いてくれてこれからの園生活の事を相談して行けそうな所がいいと思います。
239名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 22:21:06.83 ID:0OhdsQOF
>>233
うちの療育は、見学に行った印象を、園名を言わずに話したら、
向いてるかどうか教えてくれた。のびのびvsカリキュラム、
小規模vsマンモスは、どっちがいいかはその子に依るよ。
あとベネは地域の口コミか障害のとこでスレ立ててみてもいいかも。

その評判のいい所は、療育と協力していこうって姿勢が感じられなくて
ちょっと悩ましいね。
240名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 22:49:55.95 ID:O8IwQvD3
>>233
お子さんの反応はどこの園が良かったんだろう。
それによっては想定外の園でもありかもしれないよ
241名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 23:04:50.82 ID:3A3LDIOl
すみません、アスペって何歳ぐらいで分かるんですか?1才とか2才での症状はある?
242名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/07(日) 07:52:31.95 ID:LxzG2vW4
キリスト教係の園は積極的に受け入れてくれているよね。
その辺を探してみると良いと思うんだけどな
243名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/07(日) 08:10:59.81 ID:cV7wDBr0
アスペという分類はなくなりました
早くわかるかはその子供の症状や医師の方針にもよるし
244名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/07(日) 08:57:33.67 ID:e1pOiKqq
>>242
カトリックは躾に厳しいし、プロテスタントは自由保育で何でも許されちゃうような所もあるから、結局園次第。
245名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/07(日) 09:15:40.41 ID:xlE++3b5
>>244
詳しいな
両方に入園させて比べたのか?
何人子供作ったんだよw
246名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/07(日) 09:52:45.07 ID:7kLoGvga
>>242
その傾向あるよね
あと仏教系もそうだよ

「すべては神のおぼしめし」「みな仏の子」みたいな感じ

うち転勤族だったから幼稚園4つ保育園6つ調べた
でも宗教系は受け入れてくれるだけで実質放置、というところもあるので要注意
247名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/07(日) 09:59:16.78 ID:cT7PiJvK
人気アナウンサーの本性
水○?
高○彩?
http://www.peeep.u●s/db90ce5a
http://www.peeep.u●s/ab8a178a
http://www.peeep.u●s/7aa27306


池田小事件
7人殺害→お受験ママから「新しい生徒を追試という形で追加補充は?」「ぜひ追試を」の電話が殺到
http://www.peeep.u●s/12ddf188


米軍横田基地
米軍機の外装板が子供の近くに落ちてきてアスファルトに突き刺さるも報道は無し。翌日には道路が元に戻ってた。
http://www.peeep.u●s/ca71ff83
248名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/07(日) 10:00:38.44 ID:cT7PiJvK
ADHDって単に狩猟民族度が高いだけのこと
249名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/07(日) 10:19:29.72 ID:XSxEKMjj
なんかの本で狩猟民族はADHD傾向の人が多くて、農耕民族は自閉傾向の人が多いって
書いてあった気がする。

じゃあうちの子を農業系に進ませるかと言えば、新規参入は難しい職種よね。
250名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/07(日) 10:31:46.30 ID:TBu/s5Sm
ちょっと違う気がする
251名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/07(日) 15:51:43.51 ID:pSjoooJu
>>248
あー何となく分かる。考える前に動く的な。
252名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/07(日) 16:30:59.84 ID:iM5UNVkN
>>246
実質放置、そりゃうちの園だわ。
253名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 08:34:23.06 ID:C1pYCWa2
療育でキリスト教系の幼稚園通ってた親がいうには
そこはよほどの事がない限り受け入れてしてくれるけど
ぎりぎりまで大人が介入しない、というのか、問題ある子が多過ぎて一人一人に手が回らない状態だったらしい。
多動の子は園庭を走り回り、パニックのひどい子が教室で泣き叫ぶ中
大人しくて目立たないその子はまさに実質放置
そしてその自由な集団生活に慣れてるので小学校に入ると出だしで苦労する子が多いとか
254名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 15:15:35.53 ID:roya/Jw7
子が通っていたプロテスタント系の園は
一クラス18名 (含 自閉、アスペ、肢体不自由児(歩行器使用)、難病もち)に対し
担任+副担任+加配2名の4名体制だった
他に学年ごとにフリーの先生がいた。

それくらいの加配があって健常児も負担なく過ごせていた感じ。
つうか、幼稚園児なんて健常児だけでも大変なんだから、
教師二人くらいじゃ普通に回せないと思う。
255名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 15:19:48.97 ID:roya/Jw7
子が通っていたプロテスタント系の園は
一クラス18名 (含 自閉、アスペ、肢体不自由児(歩行器使用)、難病もち)に対し
担任+副担任+加配2名の4名体制だった
他に学年ごとにフリーの先生がいた。

それくらいの加配があって健常児も負担なく過ごせていた感じ。
つうか、幼稚園児なんて健常児だけでも大変なんだから、
教師二人くらいじゃ普通に回せないと思う。
256254-255:2014/12/08(月) 15:20:28.08 ID:roya/Jw7
二重投稿申し訳ありません…
257名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 17:34:07.09 ID:vcjAnR+I
うちの園もプロテスタント。学年担任と園全体に補助1人+園長。
学年10人前後だから、まぁいいかと入園したら、うちの代だけ20人もいた。
自由保育主体だから、隅っこで勝手なことしてることも多いけど、
適宜関わってくれてるし、本人は楽しく通ってるから、よしとしてる。
年長になったら公文か学研で机着席の練習をさせるつもり。
258名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 22:24:57.04 ID:tB2hOtqy
五歳になったばかりの年中の娘。
幼稚園と家では全くの別人。

家じゃ、ワガママだけど言い聞かせれば割と従う。
幼稚園は、行きたがらず行けば先生にベッタリ。
集団の練習や場所移動が苦手で時々脱走。
遊びの最中、気分が変わるといきなり辞める。
保育室の壁と棚の隙間に挟まる。
嫌なことがあると頑として動かない。
など、まさに「気になる子」の典型で、先日担任から発達障害の疑いがあると伝えられた。
なので先日、市の発達相談に行ったら、かなりマイペースで我が道を行くタイプだけど知的な遅れはないと言われた。
ただこれが良い方に転ぶかどうかは分からないから様子を見ましょう、と。

診断名がつかなければ、それはそれでいいし
診断名がつけば、子に合った対応の仕方が分かるから助かる。
ただ様子見の間、幼稚園の先生に申し訳なくて。
こんなに内と外とで別人みたいな子、他にもいるのかな。
259名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 22:39:21.47 ID:T4nKBCO9
>>258
検査は受けましたか?
その上での知的な問題はなしとの結果だったのでしょうか。

仮にまだでしたら、WISKとかK式とか、発達の凹凸が分かる検査を受けてみてはいかがでしょうか?
受けたから診断が付くという訳でもありません。
お子さんが今どういう状況なのかを多少詳しく調べた方が、園も対応しやすくなる可能性があります。

散々既出ですが、園から困っていると言われる時は、実際は相当の困り感であると考えた方がいいと思います。
様子見と言われましたと伝えても、お子さんは引き続き園生活が続く訳なので、心理士や医師に、どのような対応をして行けばいいかなども、詳しく指導をお願いした方がいいと思います。

もしお子さんがお話し出来るなら、困った行動を起こす時にどのような気持ちか聞いてみてもいいと思います。(決して責めないで、言えたら褒めてあげて下さい)
そこから、行動の理由が分かって来るかも知れません。
園と親子とどちらにとってもいい方向へ行くといいですね。
260名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 22:46:30.02 ID:ztO+wZIv
病院への疑問を書き込んだら消された…
261名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 23:04:15.04 ID:K3YQzIQB
うちの園は稀なんだろうけど、
ちょっとでも座ってられないとかで
すぐに専門医に受診を、、、
って言ってくるんだよね。
おかげで同じマンションに3人も。
で、診察受けても何もなく、
有っても様子見とかでなんともない子がほとんどで、
園も不安要素減らそうと
必死な感じがしてなんだかなーって
思っちゃう。
262名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 23:23:20.20 ID:T4nKBCO9
>>261
やっぱり園もいろいろで、やりやすい子供しか欲しくない園もあるのよね。
うちの近所にも3つくらいある。カリキュラムガッチカチ園。団体行動マスト園。
そういう園だと、先生も経験なくて見切れないから即子供を問題児扱いする可能性もある。本当の本当にやんちゃ程度でもね。
残念だけど、それはそれで成立しちゃうんだよね。
263名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 16:33:08.60 ID:oVxi87UB
レスありがとうございます。幼稚園選びについて相談した者です。
療育の考え方のずれが少なく、入園後もちゃんと相談できそうな園、という基準はやはり大切ですね…。
息子の反応ですが、周囲に園児がいなかった事もあり基本的にはどの園でも、おもちゃさえあれば普通に遊んでいました。
息子はなぜか○○(カリキュラム)園に行く!と言うのですが、
一週間で10個近く見た事もあり、その記憶が合ってるかどうかは不明です。
皆さんおっしゃるように、やはり先生の療育への考え方が気になるので、もう一度確認してみます。

他の候補は三世代入園するようなファンの多いのびのび園ですが、人気過ぎて定員以上に入れているそうです。
また少人数モンテ園や少人数カトリック園(ここだけ副担任やフリーの先生がいるが、治安が悪い)が候補です。
どこも宗教系で、療育に対しては、あまり心配しなくても入れば慣れますとか、詳細は面談で判断しますとかでした。
うちも実質放置となりそうな不安が強いです。
療育との併用や連携、問題行動の際の対応など、候補の幼稚園の先生方に再度確認してみたいと思います。
他に何かこれは聞いておいたほうが良いことはありますか?
264名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 16:56:14.01 ID:rnULyhQ5
週1で幼稚園休んで療育行ってるけど、
同じクラスのお母さんに「風邪で休んだの?」って言われた時に困る。
前に似たような話題でさらっと話したら何か逆に気を使われてしまって、悪いことしたなーって経験があるから、軽い世間話でどう対応したらいいのか困る。
相手からしたら天気の話しようとしたら、いきなり宗教の話題に触れちゃったみたいな。
265名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 17:02:13.59 ID:lH/FFNYV
うちはルールガチガチ園に通ってるよ。ルールがあるほうがあわせやすいタイプだから。
K式で120(だったかな?)あって、能力が高めなので大抵のことはこなせるけど
自由にしなさいと言われると困って固まっちゃう。
ただ、少人数制で担任には多少の配慮をしてもらってる。簡単な視覚支援と声掛け
あとは友達関係に介入してもらうこと。
年少時代は失敗したかなと思ったけど、年中の先生が凄く良くて
特定の友達もできて凄く楽しく通ってる。
新しい環境が苦手なタイプなので、娘の年長の先生はもう決まってて、その先生が娘への声掛けをもう始めてくれてる。
合う合わないがあるから、療育の先生にどの幼稚園が良いか具体名を聞くのではなく
どんな雰囲気の幼稚園が子供に合ってるか聞いたほうがいいよ。
うちはのびのび園は合わないし、放置されたら隅っこで一人劇場やってたと思う。
他人には迷惑かけないタイプだから、問題ありませ〜んで終わってたと思うわ。
266名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 18:01:36.33 ID:KVSrWKuw
>>264
週1も休むなら、いっそ懇談会がなんかでさらっと言っといた方が良いんじゃないかな。
うちの園はよく親の集まりや手伝いがある少人数園だったので、
抜けてご迷惑かける事もあるかと思いますがと最初に挨拶したよ。
267名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 21:09:29.77 ID:rnULyhQ5
>>266
今日懇談会だったー!
今日も、よく風邪で休む?って言われて、そうでもないよ。って言ってしまった。週1休みが当たり前で頭からすっぽり抜けてた。
来年、年中になったら今よりも子供から誰が休んだって話聞くだろうしね。
今更大々的に話すのもなんだから、
来年も休んで療育通うようなら最初の懇談会でさらっと話しておく事にする。
268名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 22:24:49.91 ID:YKs3Nrrs
>>259
丁寧なレスありがとうございます。

まだ検査は受けていないんです。
娘とスタッフさんが遊んでいる間
私ともう一人のスタッフさんが話をしました。
遊んでくれたスタッフさんが「かなりマイペースで〜」と教えてくれました。

ただ失敗だったのが、社交的な姉も一緒に連れていってしまったことです。
姉が心を開く相手には問答無用で好意的なので、本来の姿を見せられなかったな、と。
次回は姉なしでとのことなので、その時に発達検査について聞いてみようと思います。

娘とじっくり話しながら、お互いに良い方向へと迎える方法を模索していきたいと思います。
どうもありがとうございました。
269名無しの心子知らず:2014/12/09(火) 22:45:26.75 ID:dC7NB2lG
6歳娘、声のボリューム調整ができない。
日常会話も絶叫してるみたいに聞こえる。
たすけて。
270名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 23:38:27.15 ID:PKoObTQM
>>269
声がれしそうね。
小さな声でとか
優しく言ってとかは
難しいのかな?
271名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 00:10:48.63 ID:VC2ainFT
五段階とかに音量を設定して
今は1の声だよ、とか
3まで音下げて、みたいに声掛けする方法があるよ
272名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 01:20:16.08 ID:wjQ3aNwA
>>269耳は大丈夫なの?
273名無しの心子知らず:2014/12/10(水) 05:58:24.47 ID:AOiGxdiI
269だけど、
5段階のも延々やったし、耳も検査では異常なし…
耳栓したい。
274名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 07:13:33.70 ID:yJCYH3bV
特性によっては声かけより絵で見せた方が効果的かも。
あとはこんな方法もあるよ。
ttp://blog.livedoor.jp/alcion_hoshi_no_ko/archives/52251051.html
275名無しの心子知らず:2014/12/10(水) 13:16:08.38 ID:AOiGxdiI
みんなマメだなぁ…見習わなきゃいけないんだろうけど。
娘が嬉しそうに大きな声で話し出すと微笑ましいんだけど
ニコニコしながらも心と頭が無になってしまう。
自分が病院行った方がいいのかも。
276名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 13:46:07.61 ID:cR8Zqu8X
カウンセリング受けたいわ。
有料で高いけど・・。
277名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 15:21:01.61 ID:JETLchzy
>>276
 私は子供の担当心理士と時々
 子供抜きで面談していますよ。(無料)
 話を聞いてもらうだけでずいぶん楽になります。
278名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 15:50:23.02 ID:cR8Zqu8X
>>277
子供は未診断の普通級の小4です。
何処で紹介してもらえるんですか?
田舎のメンタルヘルスに行こうか考え中なのですが。
279名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 15:55:14.22 ID:V8Lcu+3C
>>278
まず、お子さんの診断をしてもらいましょうよ
280名無しの心子知らず:2014/12/10(水) 16:12:06.05 ID:Ctaj1ZwE
声のボリューム調整が出来ない6歳娘ママです。
担任が発達障害とかの類に興味がない。ほぼ知識がない。
こちらは療育や、教育委員会に相談し、校長とも面談し、
何度も何度も配慮をお願いしてるのに大丈夫ですよー!ですと。
この間なんかこちらに確認もなしに学童じゃなく直帰させてた。
その日は娘がかぎもケータイも忘れていってて何かあったらどうしてくれるんだよ。
2年生になったら担任変わりますように。
281名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 17:20:43.40 ID:SXF0L+2l
>>280
おつかれさま
それ、学童の件は配慮じゃなくて上に苦情あげていいんじゃない?
なにかあったらシャレにならないよ
発達障害以前の話な気がする
282名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 17:36:36.77 ID:cvb8dApf
>>279
発達障害を診られる精神科医に予約とって、まずは私だけが母子手帳や知能検査結果を携えて相談に行ったところ、なぜか私の治療が始まったでござる@うつ病
283名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 17:40:33.89 ID:wvIvsyuQ
>>282
そりゃ仕方がないわw
同時進行で治していこうぜ
284名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 17:45:12.57 ID:v7kd7d9O
乙。診てもらえて良かったじゃん。

子供発達で母親うつ は定型コンビだよw
だって真面目に対応してるとうつになるじゃん
うちもそうですーorz
285278:2014/12/11(木) 09:49:04.60 ID:dfJjr9jv
>>279
メンタルクリニック、私が言った所で予約します。
私も親子で受診だ・・。
286278:2014/12/11(木) 09:52:16.43 ID:dfJjr9jv
誤: 言った→行った
書き間違い・・ヤバス
287名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/11(木) 15:50:53.78 ID:/I24yUWf
児童専門だから診てくんない
288名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/11(木) 18:56:26.43 ID:WnWTWZW9
3歳11ヶ月の男の子
一年ぶりに療育先で田中ビネー知能検査うけたら去年とほぼ変わらず77…
指示通りに系の設問は全滅…

先月末の幼稚園のお遊戯会もほとんど踊れず浮きまくってた。最後の方は何とか踊れてたけど完全に一人だけ浮いてて辛かったです
将来が心配です。この数値のままだと確実に支援学級ですよね
289名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/11(木) 19:01:59.53 ID:Juwwy2n4
>>264
今日公園で会ったクラスメイトの母親と世間話をしていたら、
「うちの子実は療育行ってて〜...」とh色々話してくれた。
その子は週に1回同じ曜日に休むので、薄々気付いていたんだけどね。
うちの息子はプレ療育(月2回)に通っているんだけど結局言い出せなかった。
住んでいる市が違うので療育センターで顔を合わすこともない。
なんか相手のお母さんに罪悪感・・・。
私が療育に行っていることを話さない理由は子を変な色メガネで見て欲しくないという理由からです、ハイ。
290名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/11(木) 19:15:58.48 ID:87mxJpud
私はことある毎に話している
そしてはげましてもらってる…
291名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/11(木) 20:11:16.95 ID:UmKoTwNN
>>288
2歳11ヶ月で77なら2歳2ヶ月、
3歳11ヶ月で77なら3歳0ヶ月、
他の子よりはゆっくりかもしれないけど、一年でちゃんと10ヶ月分も成長してるじゃない。
単発の知的遅れは維持するのが結構大変だから就学の時点でどうなってるかはまだ分からないけど、
あちこち見てお子さんのペースに合った環境を考えてあげたら良いじゃない。
支援学級なら支援学級でその先のルートはしっかりあるんだし。
292名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/11(木) 20:59:36.14 ID:dZErf3lq
>>291
ありがとうございます。
そうですよね。確実に成長してるのは確かです。
まだオムツなのですが、最近はトイレでおしっこも出来るようになってきたし、成長は遅めですがその分出来るようになった時の喜びは大きいです!
親として、これからも息子のためにしてやれることは可能な限りしてあげたいです!
293名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/11(木) 21:36:11.68 ID:/I24yUWf
>>288
まだ四歳前だよね?今は判断する時じゃないよ。

診断はついてるが、うちの子は年長までは意味不明なダンスしてたけど
一年生ではたまに遅れるけど目立たないぐらいに踊れるし普通学級だよ
年少のビネーから年中で二桁あがったし。
年少は70前半でも、年長には標準域で普通学級の子もいる。
特定のとこ、とくにやりとりや社会性が脚を引っ張ると低めな結果になるから。
逆にゆっくりの発達で差がどんどん開けば支援学校という場合も。

なぜできないか、どうすればやりやすいか。に集中して
先はどんな道があるか調べたりに留めて
今、こうだからこうなる、って決めつけるのはよくない。
294名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/11(木) 22:37:58.11 ID:s0ty3aBb
>>293
励まされた
295名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 03:17:17.46 ID:IOg5F61V
>>293
ありがとう!そうですよね!
息子の人生まだ始まったばかりですし、長い目で親として何をすべきか、どれだけサポートしていくかをしっかり考えていきたいと思います。
ゆっくりですが成長していってるのは事実ですし!
296名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 11:28:46.51 ID:wPflKmXH
>>288
うちの子は回るものが好きで、それがきっかけで、医師もびっくりする位協調性運動障害が改善したよ。
幼少期は園で一人だけ変だったけど、今は普通だし、体育の授業大好きらしい。
297名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 11:56:13.29 ID:BOu7PqCN
>>296
うちのもお遊戯、体操、総ダメで苦しんでます
やはりまわるものが好きなんですが、
どんなことで改善したのか、よかったら教えてください
298名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 12:16:18.15 ID:wPflKmXH
>>297
改善するのに何年も、通常の子の100倍はかかった。
うちの子はCMで見たブレイクダンスに釘付けになって虜に。
これはチャンスだと思い、それから、ダンススクールに通ってるよ。
入門は踊れる身体作りが重だからそれで随分変わった。
今はそこそこ上手い子のクラスだけど、30分もトレーニングやって、45分が振り。
出来ないから辞めたいっていう事もあった。
けど、結局回りたい気持ちが強くて頑張ってた。
見てる親が辛かったけどね。
まぁ、あくまでうちの子のパターンだから大して参考にはならないよね。
ごめんね。
299名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 20:26:03.43 ID:A1hxU5Kq
>>297
うちも同じでしたよ。何歳ですか?
300名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 23:00:21.52 ID:K2xhj4Bj
もうやだ!!助けて!!死にたい
でもここにいる人はみんな苦しんでるんだよね
私だけが苦しんでるわけじゃない
でももう限界なんだよ
どうすればいいの?これは何かの罰なの?
301名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 23:31:13.11 ID:utfqa6OB
>>300
大丈夫
お前のIDで占ったら大吉と出た
明日はちょっと良いことがある
302名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/13(土) 09:37:37.75 ID:/765lk8D
>>289
色眼鏡で見られちゃうのかな。
でもうちは隠しても結局普段の行動が浮いてるから、
障害あるのに何の対策もしてない親って思われてるのかも。
これから大きくなったら友達経由で障害を知っちゃうかも知れないしなぁ...。
うちは、本人に伝わっても大丈夫な言い方で周りに話していく事にしようかな。
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:30:33.86 ID:HCDOUGiz
>>300
とりあえず、思いっきり泣こう
喉が痛くなるまで叫んでる泣こう
我慢しないで、汚い呪詛の言葉でもいいから叫びながら、涙が枯れるまで泣こう

泣いて発散したら、頼れる人はいないか、相談できる人はいないか、カウンセリングがないか調べたりしよう

預けられるなら、どこでもいいから少し頼もう
スレに書き込んで相談してもいいじゃない

死ぬのは最後の手段だよ
私も毎月死のうと思って一年経つけど、まだ生きてるよ
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:54:30.55 ID:UKQ2GUHQ
私が書き込むのはスレ違いでごめんなさいなんだけど
療育手帳取ったとき 本当に限界になったら児童相談所で数日預かるシステムをお役所で説明されたなあ
そういうのない?
305名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/14(日) 23:41:44.79 ID:5iaO3KgT
療育手帳取れるならある程度は配慮あるかもね。
うちはないけど、児相には何度ももう無理です電話していて名前とかスペックとかツーカーだけど、預かってくれって言ったら「無理だよ、今から会いに行くよ」で済まされたよ。
地域によるし、お子さんや親御さんの状態によるのかもね。
今度大丈夫な時に聞いてみるよ。横ですが情報ありがとう。
306名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/15(月) 10:49:18.34 ID:SeQzp2i5
児童相談所でそういうシステムはあるけど緊急性がないと判断されたら訪問のみで終わる
307名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/16(火) 10:24:48.44 ID:1tGILfhz
いつもは何でもないのにたまになんでうちの子こんなに幼いんだろうとか健常の子だったらとか考えちゃう瞬間が来る

お迎えの時間までに気持ち切り替えて優しい母ちゃんで迎えてあげたいな。いない今だけ少しの時間だけ顔も見たくないと思わせて。
本当にこんな母でゴメン。私がもっとちゃんとしてたら朝からガミガミ怒ってとかなく幸せに過ごせてるはずなのに本当にゴメン
308名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/16(火) 15:36:39.47 ID:NPn5wopj
私も朝からガミガミ怒る

いつまでも●おむつ替えさせてくれないとか着替えないとかいつまでも食べたがってぐすったりとか。
普通の子育てたことないから、これが普通の3才でもこんなもんなのか、やっぱり育てにくいのかわからない。
私が厳しすぎるんだろうか
309名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/16(火) 17:10:52.52 ID:ih1zM7yr
普通の子育てだと2歳児はすごくかわいいらしいと知って
上の子(男)のときはまたー冗談w嘘だよねwと思っていたら
下の子(男)は本当にかわいかった。怒らなくていい子育てもあるんだと知った・・・。
310名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/16(火) 21:18:38.46 ID:+yE8iRN7
上が健常、下が自閉傾向ありで療育通ってるけど
健常二歳児は癇癪持ちがすごすぎて可愛い感情はどこかに飛んでたわ
自閉傾向ありの子の方が受動型のせいもあり癇癪ないから楽だった
ただ健常の子は育つんだよね…自閉傾向の子はいつまでたっても育たない感じ
叱っても萎縮させてさらにパニック起こすしこっちの言うことを理解してくれない
本当に追い詰められて泣いたことあったけど泣いてることすら理解してなかったわ
311名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/16(火) 21:42:13.25 ID:kBtwY2ZZ
>>310
参考までにお子さんの年齢と同年代の子供との乖離程度を教えてください。
312名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/16(火) 22:57:35.77 ID:+yE8iRN7
>>311
3歳8カ月

トイレできず
知能テストでの言語系は全滅
文章は理解できない
会話はオウム返し
単語数も少なくて男性はほぼパパで女性はほぼママ、動物は全てたぬき
しかも発音不明瞭で家族でも分からない
歌が歌えない
急な階段や平均台、大きな音にパニックになる
歯ブラシや服を新しい物にすると自分の物だと理解できない
手を繋いだり抱っこされるのが嫌い
突然道端で寝る

療育ではおよそ1歳程度の遅れと言われたけどもっとあるんじゃないかと思ってる
313名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/18(木) 07:00:25.76 ID:uZh1xAFM
>>308
どうして怒ってるかわからないのかも
恐怖心だけで逃げてると思う。
厳しくすれば拘りになるから
枠から多少はみ出ていいって気持ちが
親には大事って言うけどね。
うちも家以外じゃ辛いよ
314名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/18(木) 12:36:36.29 ID:Eas5rk9k
そうなんだ。レスありがとう。
怒れば怒るほど逆効果になるんだね
拘りになるんだ…
いつも怒ってる
怒らないとやらないし。
ますます悪循環作ってるんだね
苦行だ
315名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/18(木) 13:49:33.78 ID:dJQdgUAM
10回お尻叩いたら10回ナゼなぜする
316名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/18(木) 21:01:58.60 ID:VcqJ3Bul
>>314
療育センターなんかで心理士さんとかに相談したことある?
わりと事細かいことまで相談したら対処法教えてくれたよ
それこそ手をつながないので急に走るのを止めらないとかそんな細かいところまで
急速に良くなることはないけれど対処法がわかった分、少し気が楽になった
気休めかもしれないけど試してみる価値はあると思う
317名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/18(木) 22:02:59.88 ID:U9+PuBs0
自閉症の高校生のtwitter
高校で友達が出来ず自閉症に
https://twitter.com/erugatanno
受験生なのに受験勉強できない
318名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/18(木) 22:09:22.48 ID:Qnj2x0Pt
明日、幼稚園の発表会…不安だ。でも、親が負担に思ってる事は子供に伝わるだろうし穏やかに過ごしたい。そして今日くらい早く寝てくれ
319名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/18(木) 23:41:05.65 ID:TPI8+q7b
>>312
ごめん、動物は全部タヌキかわいいw
男女、動物っていう区別まではついてるんだよね。
大変そうだけどこれから伸びるといいね。
320名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 00:43:29.62 ID:SqfH//fg
ADHDと高機能PDDで様子見の小2男子。今日は道の真ん中に荷物並べてて、見かけた保護者が注意しても聞かなかったと学校に通報あり。
この1ヶ月で、車の前にわざと飛び出したこと1回、自爆してコンクリートに頭ぶつけて流血→CT撮ったこと1回、かっとなって女の子の額を蹴ったこと1回、そして今日も…。
頼むから投薬始めて欲しいのに、先生は先週の診察で、次回まで様子を見ましょうと…。予約は一杯で半年に一回しか診療してもらえないから、次の診療は四月以降。

それまでに自分が死ぬか誰かに大ケガさせたらどうしよう…。
321名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 01:03:50.54 ID:l5fls7Em
>>320
運転手と女の子には大変な迷惑だし
本人も危険すぎるね
送迎や配慮のある学校に通わせたほうが本人にも得られること多いし何より安全が確保しやすいんじゃないかな
普通の学校に通うって、それだけの危険を冒してまで得るものある?
322名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 01:57:34.06 ID:fI0o5gJL
>>320
そこまで問題があるのに様子見って…
正直県跨いででもかかる先生替えた方がいいと思うわ
子供が命の危険がある目に会うか
あなたがノイローゼになって壊れるまで様子見と言われそう
323名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 06:16:06.77 ID:Pi1cMhh7
ていうかそれで単独で登下校させてるの?
324名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 06:52:59.20 ID:MvDmvEeD
必要なのは診断名ではなく環境を整える事はだよ。
投薬しても学校の環境や親のサポートの仕方が今のままでは意味無いよ。
とりあえず登下校は必ず付き添って、支援級の手続きしてください。
325名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 07:16:33.86 ID:SqfH//fg
320です。皆様ありがとうございます。
登校の付き添いは今までもありました。下校は今日から手分けして可能な限り始めます。言い訳ですが、学童利用などもあり、今回の2件までは登下校の大きな問題は無かったので…。
学校では支援級も通級もオススメできないと言われています。それでも来年度からの通級は、検討してくださいとお願いしています。

発達にありがちな、本当に凸凹した子なので、どこができて何が分かっていないかとても難しいです。とりあえず目をはなさないように心がけます。
326名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 07:31:56.11 ID:yoA4ZfYb
>>320
この1ヶ月で問題行動頻出なら、この1ヶ月で何かあったんじゃないの。
学校で絡んでくる友達がいるとか、
何か些細だけど本人にとっては嫌な事があったとか
探ってみたら。
327名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 07:44:31.18 ID:MvDmvEeD
学校生活に慣れて問題やトラブルが出てくる時期だからね。
長い2学期の疲れもあるだろうし。
その状態の子に支援級どころか通級もお勧めしないって...
情緒支援級の無い地域なのかな。
学校の先生が特別支援=知的遅れのある子のクラスって思い込んでるだけな気がするよ。
学校ではなく教育委員会と話をしてみて。
それと、他害があるなら支援員を申請して、
許可かま出るまでは学校の時間も家族で付き添いもした方が良いと思う。
このまま普通級に登校させるなら、とにかく人に迷惑かけないよう頑張らないと。
328名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 08:29:01.31 ID:Pi1cMhh7
ちょうど9才の壁も近づいているしね。

で、経験上おわかりとは思うけどこういう子は波があるし
嫌なことや疲れがたまれば問題行動が増えたりするので
一度でもあったなら、一度目から付き添った方がよかったかと思います。
一度あったらそういうターンに入った、と思った方がいい。
うちも年に1〜2回程度、ってレベルだけどずっと付き添っています。
学童については、支援級の子の送迎に混ぜてもらってる子もいますね。
普通級在籍なんですが。学童への移動でトラブルがあったので。
学校に寄りますが交渉できそうなら、してみては。
ファミサポとかも利用してもいいかもしれません。
正直、公道での事故に巻き込んだらどうしよう、って親も思うけど
周りもそれは一番嫌がるので、登下校で問題があって即応しない親へは
意外と周りの目は厳しいです。
問題行動がある日が2割ぐらいの子でも、重篤な危険行為じゃなければ許容できても
99%大丈夫でも残りの1%が命に関わる行動する子は、やっぱり慎重に手をかけたほうがいいかと。

うちの主治医、診断も投薬もサクサク積極的にするほうだけど
それでも投薬前には環境整備は全部やってしばらく継続して、ってのは大前提だよ。
投薬を初めても、しばらくはぼーっとしたりとかもあり得るので
それはそれで危ないからどのみち付き添いは必要になると思います。
329名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 08:34:24.69 ID:Pi1cMhh7
投薬も種類で速効性の有無もあるし
問題が多動なのか、衝動なのか、感情なのかでも違うから
投薬するにしても、効果までの期間は対策しかないし
原因をよく探ったほうがいい。

あとは病院次第かな
重くてもリスク重視で極力投薬しない医師もいれば
整えて問題を小さくするために必要という医師も。
330名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 12:51:20.80 ID:B08zhXZV
再び320です。
とりあえず今学期がまだ一週間あるので、登下校のシフトを家族で組みました。今日はたまたま休みを取りましたが、私がフルタイムなので学校内支援のことはまた担任の先生と相談します。

情緒の支援級は校内にありますが、そこまで必要ではないとの学校判断。確かに教室内ではある程度落ち着いているようです。通級は隣の市に行くとあるのですが、そこは担当する先生のレベルが…ということで勧められないとのこと。
今の状況なら通常級で大丈夫ですとの学校の見解です。
この1ヶ月の変化は、多分友達と自分の違いに気づいてきて、孤立が嫌なんだけど仲良くしてもらえない、だと思います。

来年4月からは仕事辞めて付き添い可能な母になるつもりですが、まずはそこまでをどう繋ぐか…が、目下のなやみどころです。

皆さんのアドバイス、色んな気づかなかったことを気づかせてくれます。ありがとうございます。引き続きご指導ありましたらお願いします。
331名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 13:24:43.65 ID:OdRAv73D
>>330
そこまでお分かりでしたら、やはりお子さんが本音や自分の気持ちを吐き出せる場としての支援級やセカンドオピニオンが必要ではないでしょうか?

子供も成長するごとに、親ではない大人にしか見せない顔や悩み事なんかが出てくる物だと思うので、逃げ場というか拠り所として何らかの場所を設けておくといいかなと思います。

今の主治医に改めてお子さんが置かれている状況を説明してみて、それでも対処がされない場合はセカンドオピニオンを検討してもいいと思います。
332名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 14:08:42.73 ID:rnT7ZOHg
抱っこが嫌でなければ
ふれあい遊びは良いけどね、
膝にのせるとかコショコショとか。
333名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 20:37:34.33 ID:owvVtgkC
施設職員(重度知的・発達、生活介護主任)だけど、俺なら迷わず支援級行かせるな。
利用できれば放課後に発達支援センターも行かせる、学童とか基本行かせない。
小さい頃に訓練受けず修正できなかったやつ何人もよく知ってるから。
結果困るのは当事者でもあり、保護者なのよ。本当よ。

なに学校?ほぅ・・・学校ですか、っでその学校とやらが卒業後面倒見てくれるんですか?
場合によっては1年で関わりを絶ってくれる大先生の言葉を信じちゃうんですか?
それはめでたい。どうぞご自由に。
将来子供が社会の中でうまく生きられなくてもいいなら、
将来体が大きくなった30代にもなった子供から毎日ボコボコにされてもいいならどうぞご自由に。

訓練ほど最重要な課題はない。今の自由や権利より、
将来子供が社会の中で少しでも生きやすい環境を作ってあげるのが責任だ。
馬鹿にはこれが分からん。
334名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 20:44:25.26 ID:wdJOLnpo
別に学校の先生を信用して学校に行かせるわけじゃないだろ。
俺の記憶の中じゃ学校の教師は糞しかいない。
唯一恩師と思う、尊敬できる人は大学のゼミの教授だった。
教師ではなく、環境や履歴を気にして普通学校いかせるんだろな。
335名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 21:14:00.26 ID:MvDmvEeD
うん。
放課後も学童ではなく送迎付きの放課後等デイサービスとか障害児用の施設を利用した方が良いね。
少なくとも職員の理解と人数が違うよ。
336名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 21:36:18.08 ID:owvVtgkC
仕事柄支援学校や支援学級の先生と多く絡んできたが、1年で消えていった人相当いたよ。
免許持ってるからやってみたが・・・こりゃたまらんって感じなんだろうな。
ただ支援学校は、ほんと一部だけど相当気合いの入ってる信頼できる先生はいる。
そういう先生は“必ず当事者に厳しい”な。間違いない。
本当にその子の将来を思ってるから、厳しくしているというのが実感できるよ、ガンガン感じる。
中機能自閉のある生徒から、強烈な暴力を受けているにも関わらず、
逃げずに立ち向かい、どうしてそんなこみとするんだ?
痛いだろう、やられた人痛いだろうと何度も口に出し教えていた。
逃げずに我慢しながらやられ続けながら、引かずに立ち向かっていた。
これこそ真の教育、これこそ真の障害児に対する学校教育だと感じた。
あれから数年、その子は今ではとても楽しそうに毎日施設に通い、暴れることもなく就労に励んでいる。
訓練・指導、これに勝るものはなし。
337名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 22:00:43.48 ID:owvVtgkC
障害のある子供が結構いい年齢になった人の保護者はね、いつまで経っても訓練訓練と言って求めてくるよ。
“この子はまだ伸びる”“この子はやれる”“この子はがんばれる”と本気で信じている。
そして自分が死んだ後、施設に入所して人様に迷惑をかけて、
結果子供が叩かれたり不憫な思いをすることをとても恐れている。
親の愛よ本当に。しっかりと目で確かめてきた人たちの親の愛を感じる。

ところが今はどうかというと馬鹿ばっかりですよ。
障害のある子供のことより親の自己の価値観で普通学級に入れたり、
専門じゃない対応できない近くにある施設に無理矢理入れたり、
本人のことより自分の考えや自分が周りからどう評価されるかが優先になっている。

一度近くにある施設に見学に行くといい、訓練を受け続けてきた高年の人がどれほど落ち着いて過ごしているか。
訓練を受けずに暴れまくってる若年がどれほど施設内で他の利用者から嫌われているか確認してくるといい。
施設は自分の子の未来の鏡です。
今何が必要で、どうあるべきか直ぐに分かるはずだ。
338名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/20(土) 08:19:38.42 ID:AYrDFRN0
送迎付き放課後デイなんて、手帳や診断がないと無理なとこがほとんどだと思う。
よほど恵まれて枠にも余裕あるとこじゃないと。

施設や支援学校の人の話は半分ぐらいのケースとして聞いた方がいい。
彼らはそれなりに重いか、こじらせたケースばかりを相手にしてるから。
この程度は大丈夫、とか、逆に最悪になったケースばかりと両極端な場合もある。
手帳がないレベルの子は、地域によっては支援学校には入れないし
普通の高校に行くには内申がないとアウトな地区も。そして支援級の内申は無効な地区もある。
思春期に転校、転級するよりはという理由で普通級という場合もある。
そのうえで使えるサービスや家族のフォローは必要だけどね。
事実状、うちの地区では高学年以上では移籍はほぼ無理。

先生は責任とらない、は信頼するから学校行く云々ではなく
そういう人たちの支援級は必要ない、を信じるのかってことかとだろう。
339名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/20(土) 08:56:02.67 ID:g87GNbjz
めーがーすーべーるー
340名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/20(土) 09:39:16.32 ID:tiPi166F
うちは三歳くらいに言語聴覚士による訓練と親子学級を月一
コレだけでは何なので今の流行りのデイサービスでの訓練をお願いした
が、ひと月で泣いて拒否しはじめた
受動型のウチの子、二歳児に噛まれた後から徐々に嫌がり始め、ギャン泣きで拒否

おかげで、デイサービスは小学校行っても、絶対拒否。放課後こどもクラブも学童も拒否
完璧にトラウマです
すんなり預けられる人羨ましいよー

デイサービスも合う子と会わない子がいるよ
341名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/20(土) 10:28:44.80 ID:gxXauYyk
施設や支援学校の人は逆に軽度の子供のこと知らないものね。
342名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/20(土) 10:44:56.37 ID:Gtif5XmH
育児に参りすぎて、寄り添いホットラインにかけてしまった。そこいらに相談するよりあたたかくて たくさん泣いたらスッキリした。
しにたくなる時が、幾度もある。支援がまだまだたりないよ。
343名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/20(土) 11:24:29.03 ID:Gtif5XmH
>>342すれ違いだったごめん、間違えた
344名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/20(土) 13:45:01.30 ID:p2rzSBQ4
320です。様々な立場からご意見ありがとうございます。担任の先生については、昨年に比べて格段に指導力も経験も知識もあり、私的には信頼しています。息子の状態もクラスの状態も、昨年と今年では段違いです。今の状況ならケアしながら普通級で行けると思います。

が、いつまた指導力のない担任に当たるかは分からないので、その時を見据えてケアできる受け皿確保は必須だと思っています。

放課後等デイは、今通っている学童の隣にあることを先日知りました。問い合わせたら、手帳必須ではないとのことなので、年末に見学に行ってみます。通級は…話を進めてもらいながらギリギリまで悩みます。

子供の生きづらさを減らしてあげれば、自然と周りとの関係も改善すると信じて、手を尽くします。
345名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/20(土) 13:55:33.39 ID:2gOXU4mz
もう少しで年末年始の帰省の時期だけど、親や親戚にどこまで話してる?
診断ついてからでもいいかと思っていたけど、言葉とかでいい加減不審に思われそうだ
でも色眼鏡で見られたくない
346名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/20(土) 14:43:45.06 ID:p2rzSBQ4
>>345
親戚はともかく、親には逐一話してる。自分の兄夫婦にも相談してる。
うちは旦那の両親と同居だから、そこには真っ先に伝えてる。とにかく育てにくい子なので、話した方が納得してくれてる感じ。
347名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/20(土) 17:03:08.88 ID:nub4b/Vj
3歳半の男児。
最近、保険センターの心理士さんと面談して「アスペ傾向あり」と言われました。

3歳検診でも何も言われず、でも育てづらさを感じ、相談をこちらからお願いしました。
1回目(8月)では簡単なテスト?をした結果、「問題ない。心配なら一応もう一度相談にきてもいいですよ。」といった感じ。
安心しつつも一応・・・とお願いした2回目の面談(先日)で、紙に絵を描くテストをして「アスペ傾向あり」と断言されました。
面談した先生が違うこともあるのかもしれませんが、1回目と2回目で全然判断が違うので戸惑っています。
ただ、2回目の心理士の方の言う事の方が、うなずける事ばかりでした。

「アスペ傾向があっても実際そうか判断つくのは小学校に入ってからなので、それまでは定期的に経過をみせてください」と来年8月にまた面談予約。
でも、そんなにほっといていいものなのでしょうか?
もし本当に傾向があるなら、早めに動いたほうがいいのでは・・・数値が出るようなきちんとした発達検査を受けた方がいいのでは・・・と不安です。
幼稚園入園も控えているので、そのまま入園して大丈夫なのか心配しています。

傾向ありくらいだと、まさにそのまま様子見しても大丈夫なのでしょうか?
まとまっていなくてすみません。
何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。
348名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/20(土) 18:42:15.55 ID:ELDPGB4J
簡単なテスト、ってk式かなぁ。ちゃんとしたテストで一応数値は出てるんだと思うわ。教えてくれないだけで。
テストは期間をあけずにやっても意味無いから、2回目は絵を描く(1回目でやってないテストかな)、子どもの様子を見る、くらいだったのかな。
様子見って放っておくわけではないし、困り事があるかどうかを親がよく見ておくのが大切だと思う。

来年4月に入園ってことだよね。
幼稚園生活で困りそうだと思うことある?
身支度片付け、集団行動、友達との関係、一斉指示が通るか、遊びの切り替えがスムーズかどうか、等。
何か心配があれば早く幼稚園と相談が必要だと思う。

特に困らなさそうなら、園生活を見てからの来年8月に相談でも良いのではないかな。
それまでは、本などで親が自閉症スペクトラムの勉強しておくと良いと思う。
349名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/20(土) 22:02:50.33 ID:nub4b/Vj
ありがとうございます。
調べてみたらk式のようです。
簡単な質疑応答・積み木・パズル・色当て・数字・言われた絵を描く等を10分程度で一気に行いました。

「知的な遅れはなく、むしろ優秀です」「こういった子は外でいい子で、家で爆発しやすい」と言われました。
ただ同年齢の子よりも少し言語の遅れがあるのと、若干指示が通りにくいと指摘されました。
あと「想像ができない、苦手」というようなことをおっしゃっていました。

第二子出産時に2ヶ月ほど保育園に預けたとき(2歳半)も、時々預ける一時保育でもとても褒められ、困ったことがありません。
ですが、もう3歳半なのに特定の友達ができず、そこを気にしていました。
お友達に興味はあるようですが、自分から関わっていくのが苦手です。
私が促してあげても関わり方が一方的だったり、しつこかったりで嫌がられることが多いように感じます。
コミュニケーションのキャッチボールができていないというか・・・
他害はありません。
また、電車が大好きなのですが、電車以外のものに興味を持ちづらいのも気になっています。

幼稚園入園まであんまり時間がないので、焦ってしまって。
まずは私がしっかり知識を身につけるべきですよね。
まとめサイトの本を片っ端から漁ってみます。
350名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/20(土) 23:10:48.91 ID:gxXauYyk
就園前で3歳半ならまだ並行遊びだし
特定の友達がいなくても普通かと。
351名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/21(日) 08:13:05.27 ID:fpPnMMs7
350に同意。だけど親の促しかたはどんなだった?
遊んでおいで、だけじゃなくて具体的に手順を教えて、
相手が嫌がる素振りを見せたら相手の気持ちの流れを
詳しく説明してどうするといいか、入園前の親が側にいる内に
教えてあげたらどうかな?と思った。
352名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/21(日) 14:30:27.21 ID:/dKmByce
>>351
普通はそうだよな。
療育に丸投げのうちの嫁に見せてやりたいわ
353名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/21(日) 14:34:38.28 ID:fpPnMMs7
>>352
貴方が見せてあげたらいいと思うの
354名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/21(日) 14:42:14.73 ID:3M3ajg/Y
嫁に丸投げのやつがよく言うわ
355名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/21(日) 15:39:12.91 ID:/dKmByce
>>353
見せてあげてるよ。
嫁が俺の代わりに年間1500万ほど稼いできてくれるなら、子育て家事も全て請け負うよ。

>>354
君んちに転がってる、みっともないウドに被せて文句タレないでねw
356名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/21(日) 20:04:22.67 ID:iSNn1P2Q
>>355
あなたのそういう上からな厭味な感じに奥様が辟易なのではないでしょうか?正しい事をしている、出来るだけでは人望は得られません。
夫婦ですから少なくともお子さんの養育はあなたの役割でもある訳です。

お子さんに療育的な対応をするのと同じく奥様にも合わせた対応をすればいいだけです。
357名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/21(日) 20:13:55.40 ID:I38bynVI
>>347>>349です。
返答ありがとうございます。

息子は遊びたいお友達がいると私に「遊ぼうしてー」と言うので、私がそのお友達に声を掛けて間に入って遊ぶような形をとっていました。
お友達に嫌がられたときは注意して、どうしてそうなったのか話すことはあっても、どうすればいいかまではきちんと説明できていなかったかもしれません。
意識して説明することを心掛けたいです。

説明するときは、すぐその場でしていますか?
息子は関わり方が一方的で、相手が自分の思い通りに動かないと癇癪を起こすorとたんに興味がなくなったりします。
癇癪を起こしているときは耳に入っている感じがしないし、落ち着いてから話すと「そんなことあったっけ?」とでもいうように既に興味0って感じで。
とにかく繰り返し教えてあげることが大切なのでしょうか。
358名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/22(月) 09:27:01.27 ID:dw6TWwbh
うちはテリトリに入られたり、おもちゃに触られたりして癇癪や叩いたので、
衝突しないよう双方を誘導したり、癇癪が出た時はハトヤで部屋の隅へ移動したりした。
収まったら相手の行動を分析し、後でやそっちをどうぞと言うように言った。
とりあえずは聞いてるように見えた。今は言葉で言ったり譲ったりできるようになった。

お子さんも興味なしに見えても話しとくと届いてるかも。

後は普段から子と母、母と父は別の人間で違うことを考えていると伝えると
オトモダチも自分と別で思った通りには動かないと悟る日がくると思う。

本当に何回言ったらわかるのよって感じですが、がんばりましょうね。
359名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/23(火) 08:50:58.07 ID:2LuvcTpx
具体的なお話までありがとうございます。
まだ疑い程度だからかもしれませんが、保険センターの方に聞いても流されていたので嬉しいです。
なんか少しだけ光が見えてきた気がします。
・・・大げさかもしれませんが。

しっかり知識を身につけて、根気よく接する母になれるように努力します。

「いい加減にしなさい」「何度言ったら分かるの」が口癖だったんですが、卒業頑張ります!
360名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/23(火) 09:40:11.90 ID:aL7Ey/Ms
何度言ったらわかるのばっかり言ってるわ。

新しく買った座椅子の上で飛ぶのが楽しいらしくて壊れるからやめてといい方を変えたり伝え方を変えて何度も言ってるのに本人は気が抜けるとアハハ〜って感じで飛び始める。
一回言えば数日は飛び跳ねを辞めるけどなんかのタイミングと気が抜けてる時か遊びの延長で飛び跳ねを始めるんだよね
本当に壊れないとわからないんじゃないかな
一層の事トランポリン導入考えるしかないのかなorz
本当にバカー!って大声出したい。何度私の大事なもの壊されたことか。
361名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/23(火) 20:06:54.06 ID:anmUg18p
様子見スレということは未診断ってことなんだね?
トランポリンは体幹も鍛えられるし、買ってみたらと療育施設で勧められるよ
マンションの2階から1階へ引越したから買える環境は整ったわ
362名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/25(木) 00:42:51.81 ID:YPlgbvw7
うちもよくぴょんぴょんするから
トランポリンで飛ぼうねって言ってる。
グズったら抱っこして飛んでる
363名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/25(木) 21:14:29.88 ID:3wLEku2p
もうすぐ3歳の自閉症様子見の息子。
まあ、恐らく自閉症だろうと医師には言われて、発達検査の結果待ち。
元々子供は2人!って思っていたけど、息子がこれからどう育つか分からないし、次は諦める事になりそう。
最近、友人の第二子出産報告が続いて辛い。
出産報告の度に
あ〜、まだ諦められてないんだなぁ…赤ちゃんいいなぁ…
と心がカサカサする。
364名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/25(木) 21:17:27.44 ID:/sMMzYDr
>>360
子どもが好んでやっていること = 発達するために身体が求めていること
と捉えると少し見え方が変わってきますよ
365名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 00:40:24.32 ID:PHCYcyNV
>>364
なるほど、そんな風に見てあげたら本当に危ない事以外は怒ったりせず見守っていけるかも。
いい情報を有難うございます
366名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 06:43:29.91 ID:bWNt+uYg
小学生、冬休みなにしてます?
朝起きてごはん食べて、宿題か勉強少ししてから
自由にしようよ、と思うけど、
テレビ見たり遊び始められるととめられず。
こんなんじゃダメだ、と思いきって、何かさせようとすると
激怒り。抵抗されて、でもここで引いたらダメだ、
とテをかえ品をかえ、誘導してもわめかれて、
もうどうでもいいや、と自分もネットに逃避してしまう
毎日です…
367名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 06:51:47.75 ID:MvWmN6c/
>>366
時間決めて毎日同じ流れですごすようにしてる
壁にテーブルつけて余計なものは目に入らないようにしてそこで食事も宿題もする
おもちゃは隠してテレビもつけないで靴も隠した(あるとそっちに行くから)
しかしこっちもきっちりスケジュール通りに動かなければならず、そこが大変…
368名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 07:59:29.77 ID:PHCYcyNV
>>366
年少の息子がいるんですが、全く同じような状況です。
勉強とかは特にさせてないので夕方少し家事を手伝ってもらう程度で後はゴロゴロしながらテレビ、録画を自分で好きなだけ見てしまうので他の事させないと、散歩にでも行かないと、とか思ってましたが小学生になっても同じ事で悩むんですね。先は長そうだorz
諦めて好きなことを好きなだけやらせるとかじゃダメなんですかね?誘導するの疲れた
369名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 08:03:36.12 ID:PHCYcyNV
すいません、読み違えてたかも。
朝ごはんも宿題もせずテレビを先に見てしまうと何も手に付かないという状態ですかね?

うちも起きてきてもご飯食べてもらえないのが今の悩みです、朝くらい食べなくても平気とスルーしたいけど休み明けて苦労するのが目に見えてるから生活リズムを崩さないように必死です。本人は至ってそんな事感じてませんが。

いい方法があるなら参考にさせて欲しいです
370名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 08:29:50.27 ID:a9AFvpkB
うちも年少で朝からテレビ(Eテレ)
テレビ見ててくれるときはまだ家事出来て楽だーと思ってたw
今日は別件で病院連れてかなきゃorz
371名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 09:05:24.17 ID:+XG3yVxZ
ママはデジタルデトックスで、子の方はテレビ断ちとか理想論を語ってみる


家のテレビにみんなカバー付けてる?
布で覆って隠すとイイらしい
372名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 10:23:33.91 ID:vnWvxmAj
>>366
宿題は今日、冬休みの計画表を作る予定。
目に見える形にしないとやる気が出ないから。
簡単な一覧表と学校提出用の生活表。
昨日まではクリスマス気分だったから、今日からだわ。
ちょっとやる気が出てる今日が狙い目かな。
あ、朝ご飯はもう起きなかったら簡単に済ます位の気持ちでいる。
上の子が起きて来ないのでそれぞれ起きた時間に適当に。
規則正しくした方が良いんだろうけど、親がまいっちゃうよ・・。
373名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 12:25:38.51 ID:GRbcLFE7
診断待ち2歳男児を子育て支援センターに連れていった
今日こそは、と思ったけれど、案の定着いてから15分も持たずに癇癪起こしてギャン泣き、そして撤退
何回か利用していて一度も利用時間いっぱいまで居られた試しが無い
読み聞かせの時に座ってられないのもうちの子だけ

帰り道、泣きながら歩く子と手を繋ぎながら、泣きたいのはこっちだとむなしくなった
本当に大変なのはここからなんだろうけど、既に辛い、周りの変な物を見る目が辛い
374名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 19:17:47.50 ID:A7WjkEYB
3才11ヶ月男児。年少です。
年長の兄と2歳なりたての妹がいます。
グレーのまま週一の療育に通い2年経ちました。
保育園には平行通園しています。
言葉の遅れと認知面の遅れがあります。
言葉は単語数十個と、ここに来て2語文がようやく出てきたところです。
先ほど2歳の娘が肯定の頷きをしました。次男にはないんだよなぁ。娘の発達とともに次男の遅延が目立つこの頃。
主治医は発達障害、知的障害を否定しているのですが、自分的にはそんなわけないだろと思っています。
療育に行っててこの発達なのか、行かなければもっと遅延するのか…。結局は結果論でしかなく。
何だか先が見えなさすぎて疲れました。
吐き出しすみません。
375名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 19:23:34.42 ID:czQC9nKs
366です。レスありがとうございます。
ほんと、テレビやDVD見ててくれるとこっちもラクなんだけど、
なんかしなくちゃいけないんじゃないかとか、
小2なんですけど、もう大きいんだからもっときちんとした生活を、
と理想ばかり膨らんでしまって。
子供がかわいそうかな、こういうのは。
今日は朝から、私がダメと言ったことを3つも立て続けにやって、
3度め、自分で隠れて爪を切って、ものすごい形の深爪になってるの見たときは、
もうバカ、バカと言いながら脚をたたいてしまった。
今思えばかわいそうだし、普段の努力も水の泡。最悪。
でもどうして禁止したことをするのか、しかも何度も。
冬休み四六時中一緒にいるの辛過ぎる。
376名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 19:57:23.66 ID:0tNDdZMC
うっさいボケ
377名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 21:09:34.57 ID:UfZi+i+0
>>373
2歳ころが一番大変だった
落ち着いて座ってられずウロチョロするのを追いかけてた
周りはさほど気にしてないと思うよ
子持ちなら程度の差はあれ一度は通る道だし
周りの目は気にすんな
子どもに伝わり難くても、怒らず粛々と正しい行動を示してあげて
出来た時には褒めてあげて
子どもは成長する、必ず
親も今の時期を乗り越えて成長するのよ
大丈夫
378名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 21:13:30.75 ID:CHRaIq7+
>>374
石は選んだ方がいいよ。うちも何人かお世話になったけど。
母親の直観ってけっこう侮れない。
379名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 21:33:43.10 ID:Ql53wyvN
>>374
上に兄姉がいる女児の言語能力は高くてびっくりするよね

きょうだいがいる家庭だと
療育行っても、我が家でも似たようなものじゃん、意味あるの?感と
兄妹が言いたい事を代わりに言っちゃって、言語能力上がらないのか?
のアンビバレンツがあると思う
男児で言語遅い子って年中〜年長で伸びる子がいるので
医師も様子見だと思うよ
就学決定の年長夏まではできたらがんばってみて下さい
380名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 22:07:38.39 ID:3pL6aF0R
>>374 発達検査はしましたか? 
381名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/27(土) 00:38:54.77 ID:eAZuUfhF
>>374
言われてみりゃ肯定の頷きなんて、うちの子もしてねーや。
◯◯する?とかの質問は好きだと直ぐに動き出すし、興味なければスルーする。
カレーとラーメン、どっち食べる?みたいなのは、右手かざしてカレー、左手かざしてラーメン
どっちする?みたいにすると選んでる。
382名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/27(土) 08:21:26.22 ID:0knASLc3
374です。コメントくださった方ありがとうございました。

主治医は正確に発達障がいの診断が下せるという医師リストに名前がある方です。

初診時(2歳1ヶ月)にk式、DQ51。言語が一番低かったです。値的にいえば中度寄りの知的障害ですよね。初診時より一貫して自閉症スペクトラムを否定しています。

初診時は私自身もただの遅れと思っていましたが、年齢を重ね、妹の定型発達を見ているとその違いに愕然とします。
妹もまだ二語分は出ていませんが、ないなりにコミニュケーションが取れるし、この子は大丈夫という確信が持てます。
383名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/27(土) 08:27:30.94 ID:0knASLc3
続き 374です

なんというか、手応えがない感じと言えば分かっていただけるでしょうか。
成長してないことはないのですが、あまりの亀っぷりに疲れてしまいました。

STも月一で行っています。

発達検査もしばらくしてないので実施依頼をしました。手帳の申請もしようと思っています。

療育もできるだけ頑張っていこうと思ってはいますが、時々気持ちがめげます。
384名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/27(土) 10:18:23.30 ID:ctefdDVm
>>383
自閉を否定されててその数値なら↓の方が良いと思う。
【運動】発達遅滞7【精神】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1384707192/
療育ばなしスレ 8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1400054966/
ST受けてるという事だし、或いは医師は言葉の遅れという見解なのかな。
それなら↓
【こっちが】言葉「だけ」が遅い子3【本スレ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1401622668/
385名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/27(土) 11:13:51.10 ID:hinGW32I
言葉が遅いもうすぐ4歳と最近やっと会話ができるようになってきた。
まだまだスルーされる事も多いけど、気が向いたときに答えてくれる。
今朝も、寒くて布団から出たくなくて子に話しかけてた。
「パパ好き?」「つきー(好き)」
「じゃ、ママは好き?」(しばらくじーと考えてから)「だいつき」
いつも、つきー。しか言ってくれなかったのに!
人に関心が薄い子だからビックリした。
ママって言うようになったの2歳半過ぎてたし。

チラ裏ごめん。すごい嬉しくて。
386名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/27(土) 11:36:17.88 ID:0knASLc3
>>384

誘導ありがとうございます。

遅滞と言葉のみのスレッドはロムっていました。

療育も、STもこちらが希望して始めています。初診時では様子見て困ったらまたきて〜という感じでした。

言葉の以外が遅れてくるようなら遺伝子検査してみましょうか?といわれています。
医師の中では言葉のみの遅れとの判断のようですが、いやいや違うでしょと前回受診でも食い下がったところです。
自閉症特有の症状はありせんが、でも傾向はあると思っています。
私の中では知的ありの自閉症グレーと勝手に思っています。

療育スレは覗いたことがなかったのでいってみます。
387名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/27(土) 14:13:07.12 ID:eAZuUfhF
>>385
気持ちわかるわ
幸せ絶好調だろw
そうやって、ちょっとずつ増えてくんだよ。
388名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/27(土) 15:11:02.99 ID:PJ5J411V
>>385
かわいいなぁ!
うちも四歳頃になったら会話になって欲しい
ママ!って呼んでくれたの三歳前だったけど、嬉しさで電気が走ったわw
389名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/27(土) 20:49:08.86 ID:oJsbsrbw
可愛い、本当!幸せじゃないの。
390名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/28(日) 00:37:03.83 ID:O8X/cYpa
3歳1ヶ月の男児。
全体的に発達が遅く、特に言葉の遅れが顕著。
こちらの簡単な指示は理解している。
(「ゴミ捨てて」「お皿持ってきて」「お風呂入るよ」など)。
意味のある発語は、たまに「パパ」「ママ」程度。
指差しはまだなく、代わりに2歳過ぎから、拍手をして要求を伝えてくるようになった。
(喉が渇いた時は、冷蔵庫の前で拍手をするなど)。
神経内科と療育は、定期的に通っているが、今のところは病名は付いていない。
ですが、3歳を過ぎてこの調子だと、どう考えても広汎性発達障害ですよね?
視線が合わない、拘りなどは無いので、自閉症ではないと思います。
391名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/28(日) 01:14:00.40 ID:q/6arE5o
2歳6カ月で宇宙語のみ。
街中で扇風機を見つけては大興奮。
診断は出ていないですが、自分はかなり心配しています。
嫁は2人目を作ろうと言ってくるのですが・・・
392名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/28(日) 01:33:52.89 ID:FfjT3Q90
>>390
発達障害を疑うよりも
単なる知的障害の可能性もあるよ
発達障害かどうかはもう少し年齢が上がってからの判断になると思う
発達障害は認知のズレがあったり、コミュニケーションの質に関する障害なので
広汎性発達障害は三つ組が顕著に揃ってないだけで、自閉症と全く異なるものではないよ

ここで診断できる人はいません
答えが気になり確定させたい気持ちがあるのでしたら
通っている病院で現時点での傾向をはっきり教えてもらった方がいいですよ
もしかしたら診断つくかもしれないし
393名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/28(日) 03:53:58.34 ID:xTUOwwXT
【遺伝学】発達障害の関連遺伝子12個を特定、英研究
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1419512364/
394名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/28(日) 03:57:28.68 ID:xTUOwwXT
発達障害ってはっきりした定義がないはずなんだけど
薬物を使うために作られただけともいわれてるし
395名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/28(日) 08:31:06.67 ID:a/zW32Lp
>>390
ここで聞いても答えは返ってこない。3歳過ぎてるし石に聞いたら診断つくかも。
それから自閉症スペクトラムで検索。自閉症も広汎性も連続してる。
区別する意味はないと思うよ。
396名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/28(日) 08:49:59.33 ID:A14+oftT
>>386
お子様と同年齢の遅滞児の母です。
手先は器用ですか?うちは3歳過ぎからやっとジャンプができるようになり、4歳になった今
ピースができるようになりました。運動面で遅れがあるなら、OTもお奨めします。
397名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/28(日) 09:46:07.52 ID:ubZgfo1d
>>390
ttp://development.kt.fc2.com/pdd.html
今は広汎性発達障害ではなく自閉症スペクトラムと呼ぶ事が多い。
つまり広汎性発達障害=自閉症なんだよ。
398名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/28(日) 12:48:21.30 ID:hhXvzgPG
>>396

386です

手先はかなり不器用です。ピースなんて全くできません。シール貼るのもやっとやっているレベルです。

粗大運動は割とできてるかなと思います。

OTは療育で毎回10分程度やっていますが、
病院で実施してもらえないか次回受診時に相談してみます。
399名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 00:22:51.99 ID:bFz7Z5mh
ご意見いただきたいです。
息子が年少の時から幼稚園で発達障害の疑いがあるといわれ、担任に勧められ保健センターで知能テスト?を受けたのですが問題なし。
そしたら次は療育センターで見てもらって欲しいといわれ、面談してもらいましたが全く問題なしといわれました。

すると担任は納得いかないのか次は幼稚園での様子を専門の方に見てもらいますといわれ、発達専門の方が来て息子の様子を見てくださったようなんです。
そしたら担任いわく「今日に限って息子くんはおとなしく本を読んでいました。お母さん何か息子くんにいいましたか?」と…。
入れ知恵したんじゃないかと疑われました。
専門の方は、全く問題なしとおっしゃってたようです。

そんな担任に少し腹は立ちましたが、私から見てもちょっと息子はテンションが上がりすぎるところがあり、手が付けられないことがたまにあります。すぐ気がそれるし、ADHDぽいなあと思います。年少の時に比べたらすごくましになったのですが…。
確かに成長しているけど、もうすぐ小学生なので入学するまでにできることはないかと焦っています。
発達専門の病院に言ってハッキリさせておいた方がいいでしょうか?
それとも保健センターと療育センターで問題なしといわれたんだからこのまま様子を見てもいいと思いますか?
400名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 00:52:46.76 ID:AjUYggtz
「発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ」講談社
健常児でも当てはまる言葉かけや対処が書いてあります。
401名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 06:00:14.49 ID:DH9Bkxrr
>>399
幼稚園教諭がそのように言ってくるなんて、先生もよほど思うところがあったのだろうね。
うちも幼稚園入って最初の年はカミングアウトしなかったけど、教諭からは何も言われず。
まあ何も言われないのが普通だと思います。

うちも年長で小学校の支援級見学に行きましたが、「1年から普通級に通っていた"健常児に分類されて居た子"でも次第に辛くなって来て5年生で担任から支援級を勧められた」という事例に出会いました。
(知的に問題がないので恐らく通級になる)

つまり低年齢で見逃される例は多分にあるということです。
あなたのお子さんは、検査はうまくこなせたかもしれないけれど、集団生活では全体指示が通りにくかったり「集団でいるときだけ気付く何か」を持っているのでしょう。

全体指示については、小学校ではとても重要なので幼稚園の担任に「全体指示が通りにくいですか?」と、具体的に聞いてみるといいと思う。
その内容も全部発達支援相談員にぶつけてみるといいでしょう。
402名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 06:43:58.38 ID:iy069Goh
全体指示だけ通りにくいというより、
親や専門医が参観に来ている時だけは、薬か何か飲んだみたいに、おとなしくなって指示が通る子がいるよね、その可能性はないのかな。
これは、「先生を馬鹿にしてる」「先生を舐めてる」みたいに、クラスの同級生達にも思われてしまって、
イジメの対象になったり大変だよね。
私自身の同級生に、今思えば一人いて、実際、親や校長が来たら人形みたいに大人しかったから、二年生にして同級生から「卑怯者」って呼ばれてた。
思い出せば、本当に気の毒なことばかりだ。たぶん、親が来てる緊張で、擬似薬みたいな現象になるのかな、そうとしか思えない変わりようだった。
403396:2014/12/30(火) 08:45:24.94 ID:C4xtD0aT
>>398
私の子供は粗大運動も微細運動も遅れ気味です。
ピースは親が見ると「すごいね」って褒めちゃうけど、実際は指が曲がってるので不完全かもw

OT自体は家や公園でも出来ること(ブランコ、トランポリン、平均台、レゴブロックなど)が多いのですが、
先生と話が出来るのが良いところです。
この動作が出来るようになったら次はこれ、その動作が出来るようになるにはこうこうこういうステップで
というような情報がもらえると、親の見通しが立つのです。

なんでこれできないのかな、の前にちいさな階段があり、それをひとつひとつ出来るようになってやっと
目的の動作が出来るようになる、というのが分かる。親の期待値をどこにもっていけばいいのかが分かります。

運動の発達は目に見えて分かりやすいのでお薦めしてみました。
404名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 09:11:00.57 ID:IIVTL8Hl
>>399
園の他の先生は何と言ってるのかな?
専門の方に園に来てもらってるので担任の暴走ではなさそうですが
担任以外の見解も聞いてみるとすっきりするかもしれません。

担任が気づいたことが周りに伝わりにくいということは
・馴染んだ環境 ・集団 だと気になる行動をとりがちってことなのでしょう。
療育センターに何度か通って慣れると何か分かるかも。

医師の診断より、お子さんの困り感を把握するのがいいんじゃないかな。
405名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 09:41:28.29 ID:Ri5VwCJu
>>403

398です。レスありがとうございます。

うちははじめ腰座りが遅く様子観察になりました。当時は低緊張傾向でした。
その後一人歩きは1才4ヶ月。

療育でのOTは手先の器用さを訓練、粗大運動はサーキットで訓練している感じです。

皆でやるよりも個別の方が集中して楽しそうにやれているので個別のOTも良さそうですね。

2才の妹がもう彼を追い越しました。

来月には4才、年中になり、就学も視野に入れないといけないと思うと焦ります。
406名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 09:51:44.41 ID:puaZyWjb
みなさんありがとうございます。>>399です。
年長になって担任が変わったのですが、全く何もいわれなくなりました。年少の時さんざんいろいろ言われたのでこっちからいろいろ聞いたのですが、みんなで話を聞く時もちゃんと座って聞いているし、友達ともめたりはもちろんあるが基本的に問題ないですと言われました。
年少の時はいったことない場所などに行くと混乱してしまって大変なので介助の先生をつけています!と言われていたのですが、そのことを今の担任にいうと驚かれました。(ちなみに今の担任は今年転任してきたので去年いませんでした)
今はそんな必要ないしした事がないらしいです。
年少が終わる日に担任から、「いろいろ言って心配させてしまいましたが、息子さんはちょっとずつ成長しているのでやっぱり様子を見て大丈夫だと思います」といわれ、これも何か納得いかなくて…。
年少が終わるから綺麗に終わらせたいの?と思ってしまいました。
もう一度療育センターに行って、場に慣れさせてテンション上がった状態の息子を見てもらった方がいいですよね。長々と失礼しました。
407名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 10:00:39.76 ID:puaZyWjb
年少の時は参観日などで隣の子にちょっかいをかけまくったりしていたのですが、年長になってから本当に落ち着いて、ちゃんと普通に立って歌ったり発表をしたりしています。
担任が合わなかったのか?とも思ってしまいます。
「息子さんが先生大好きと言ってくれるのですが…言いにくいのですが、媚びを売っているような…」などという方なので…
408名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 10:34:22.76 ID:IIVTL8Hl
>>406
年長の今頃になって、年少の担任に言われた事をぐぢぐぢ言ってんのかよ。
年少の担任、力量不足を子供の発達のせいにして嫌なヤツwって言いたいだけかい。

今大人しいのは、成長かもしれんし、担任の力量かもしれん。
小学校に行ってやっぱり崩れるかもしれんし、大丈夫かもしれん。

心配なら石やセンターに相談、嫌なら様子見でいいんじゃない?
409名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 13:36:53.97 ID:iy069Goh
え、いま年長って、もう二学期終わってるよね。
何それ、卒園前に、年少の担任に一言ぎゃふんと言わせてやりたいとかそういう愚痴だったのか。
410名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 14:15:57.25 ID:3mqgDxVv
小学校一年生くらいまでは年齢的な幼さもあるってことでそんなに判定急がないよ
年少さんなんて海のものとも山のものともな時期だし
でも、担任の先生に気になるところがあると言われたのなら何かあるのかもしれない
本人も成長してるから頑張れてるとこもあるのかもだけど、小学校入ったら時間で進む集団生活になるのでもっと本人ががんばらなきゃならなくてしんどさが出てくるかもしれない
411名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 14:54:50.82 ID:SIW3cfWK
>>406
   ズコー 
     ∧∧       
  ヽ(・ω・)/ 
  \(.\ ノ
412名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 15:11:20.53 ID:/niWVdeB
>>406
年中の担任は何て言ってたの?
413名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 16:18:57.36 ID:KATY1geA
前に同じような書き込みを読んだ気がすると思ったとこ。
コピペした?
414名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 16:33:13.36 ID:VpOawJoT
>>406
自分の子供の事なんだから
人や場所によって態度が違うとか、2年も意識していれば色々分かると思うんだが

成長分を差し引いたら
年少の時の評価は妥当だったかどうか、分からないもの?
415名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 16:59:37.26 ID:3mqgDxVv
3つの専門機関で何にもなしと言われたのだし、のんびり過ごしてればいいと思うよ。入学してから担任に、年少の時に色々言われてたので心配な旨や何かあったら連絡くださいと伝えておけば十分じゃない?
ほんとに心配なケースなら就学指導でひっかかるんじゃないかな。
416名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 19:59:41.34 ID:3scmFaE5
>>415
就学前検診って、どの程度ちゃんと見てるのかなあ。
うちの地域の場合、子どもを親から離して10名ずつの班に分け、
それを先生一人が引率して、いろんな部屋を回って身体検査や視力検査などをし、
最後に集団面接(子の話では、みんなでゲームをしたらしい)なんだけど、
それで特に問題なく先生の指示に従えれば、とりあえず普通級OKってことなのかな。
417名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 00:24:28.36 ID:phShYPLJ
就学前検診で引っかかるのははっきり知的障害や多動のある子だけだよ。
それも学校側が準備の為に把握するだけで親には知らせない地域も多い。
子の適切な進路を知りたかったら、教育委員会できちんと就学相談、就学判定を受けてください。
418名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 06:21:13.72 ID:f/Dez/b9
>>406
ADHDの傾向がある子なんじゃないの?
年長くらいになれば、周りが上手くスルーしたり執着スイッチを押さないように気を付けてくれるし
一日に一回の発狂が大事件にならずに済むし
刺激のない静かな場所だと普通に見えるから小児科でも短時間なら気付きにくい。
軽い知的障害の可能性もあるけど普通学級に入れるレベルになっていれば本人の生まれ持っての能力の問題だからそれ以上何も言うことはない訳だし。
先生も「そこだけはダメだけど後は全部いい」と見てくれるでしょう。
親に発達の件で話すのは幼稚園も小学校も新人の先生にまかされがち。
担任の先生1人の判断じゃないと思うよ。
園長や主任から言われていたんじゃないかな。
園も親からクレームが来たら先生が未熟ですみません。と、すぐに引けばいいだけだからね。
対処する気がない親にいつまでも助言しても無駄だからね
419名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 09:53:31.85 ID:DqRFq4Qc
何というか年長や年中の担任の方が事なかれ主義で綺麗に終わらせようとしてると思うのは私だけだろうか?

年少で少し様子見の子が園内で申し送りされてない訳ないんだけどな
420名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 10:09:45.72 ID:CBqVpsbn
年少の時は診断貰って補助金をと見込んだけれど
あてがはずれ綺麗に終わらせる方向にシフトとみた
421名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 11:38:16.67 ID:pCSuN31i
特に年長にもなれば、何をどう言っても不満に思うような親相手なら
そのままスル−で卒園に持っていこうとするのが普通

それに実際、成長もしたのだろうとは思うよ
進級に従って特性が目立たなくなる事は良くある事
その後もずっとそのままとは限らないけど
422名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 11:49:11.84 ID:whOesMlF
園時代は全く問題がなかったのに、小学校入ってから問題満載のうちの子。
今にして思えば、保育園は1才から行っていたから、先生もお友達も対応スキルが身に付いていたんだろうね。
で、保育園からの入学生がほとんどいない小学校へ上がったとたん、急浮上。

環境の変化に強い子なら、大丈夫かも。うちはダメだったけど。
423名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 12:07:45.51 ID:TnGh7TPN
保育園と小学校、全然違うからねー
園は丁寧にお膳立てしてお膳立てして子どもができたって達成感味わえるようにしてるから
小学校は自主性を尊重
よく、保育園ではできたのに小学校ではできなくなっちゃったって話す親が多いのもそういうことだよね
424名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 13:14:01.05 ID:zOHuB3xC
年長にもなれば、健常の子供達は要注意グレー園児には近づかなくなるから、
トラブル起こすのはグレー以上同士で、トラブル件数自体が少なくなるし、年長の担任って実は一番やりやすいんだよね。
新人なのに、年少でそこまでトラブった子の年長担任任されたことといい、
年長担任が事情を聞いて驚いたとかいう話を見ても、
親も全く言うこときかなかったし、もういいや、新人保育士に嫌なこと押し付けて、さっさと卒園させてしまおうっていうのが本音だと思うけどね。
425名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 13:47:43.33 ID:pq6T9MP/
あーうちの子年中の秋ぐらいからみんなから相手にされなくなって
遊ぶ子いなくなったわw
年長になるとトラブルは減るよね。
小1の今は勉強が意外とできるので周りの評価があがって、
本人も自信が持てるようになり、周りが見えるようになってきて
お友達が増えて放課後も遊べるようになったけど。
426名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 14:08:36.21 ID:rE1e7xFD
NHK教育を見て46462倍賢く2014年最終日©2ch.net
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1419974725/
427名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 14:12:31.14 ID:zOHuB3xC
そうそう、年中の後半。
うちのマンモス園も、それくらいでまず、どのクラスでもグレーちゃん達が仲間はずれにされる時期が来る。
仲間はずれ自体は、健常であってもこの時期必ず通る道らしいけど、それを「いじめ」だと大問題化する親や当事者親がいる学年と、そうでない学年とがあるらしい。
で、年長になる頃には、健常の子達が確実に、スルースキルを学んで、グレーちゃんが省かれる形での平和が訪れる。
そのあとで、グレーちゃんにも勉強が出来る子、運動が得意な子、それぞれ個性があることを理解して、
尊敬したりで友達になれたり、あからさまに侮蔑されたりする時期。
これが小学生になって、各自の成績が誰の目にもあからさまになる頃?
小1問題って、これだけ見ても、ほんとすごく多方面なことをはらんでるんだよね。
428名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 17:56:34.28 ID:t5wpA30O
年少の様子見持ち。この流れ、すごく参考になります
我が強い方だが今のところ大人しい子と相思相愛で、他の子ともそれ程トラブルなし
似たタイプの方、年中の後半をどうやって乗り切ったか教えていただけませんか?
429名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 18:22:10.96 ID:Mn8JYsHP
身体の発達は若干ゆっくりめで歩き出したのは1歳4ヶ月。
言葉は2歳ちょうどから2語文。
健診で引っかかることはなかったし、幼稚園の先生に聞いても発達に心配はないと言われてた。
年中になりクラスで浮いて先生といつも遊んでた…
年長になり再び友達もできて安心はしたが、なんだか幼い息子がいつも心配だった。
ただいま一年生。クラスでは固定した友達と遊ぶというよりは、みんなと仲良くしているみたいだが、とにかく行動がどんくさくて下校の準備など友達のスピードについて行けず1人で帰ってるみたい。。
放課後は誘われたりはしてる。
勉強は今の所は問題ない。
白に近いグレーかなあと感じる。

反対に下の子は発達が早く、なんでも素早くこなす。
ただ言葉が遅くて様子見。
2歳7ヶ月、まだ2語文のみ。
発音不明瞭。。。
430名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 18:41:37.54 ID:whOesMlF
年長の担任の先生が新人だってどこかにあった?
新任と新人では大分ニュアンスが違うと思うんだけど…。
431名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 19:16:55.37 ID:DqRFq4Qc
>430

新任ではなく転任とはレスにあった
年少での診断で問題無いと言われてもその後も自治体に相談するべきだった
実際今ADHDかもと疑いが僅かでもあるなら年少の診断が違ったのかもと普通は思うし
そうなると年少の担任はある意味見抜いていて凄いけどな
432名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/01(木) 00:23:34.32 ID:/DNyN5R9
親は誰だって我が子が障害児なんて思えないし思いたくないから、たった一回の心理士なんかの「特に問題ない」を心の支えにしちゃうんだよね。
仕方ない部分もある。

そこから時を経て小3辺りでかなりまずい状況の方をお二人ほど知ってます。
親は毎日悩んでいるようだけどね。本当、早いに越した事はないよ。何にもなければそれでよし。
433名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/01(木) 14:30:02.03 ID:uoQS0mmu
>>432
大丈夫だと言われ続けた小1の子ですが
二学期の保護者面談で、担任(初めて担任を持つ若い先生)から
空気がよめなすぎ、不器用、幼すぎで成長も遅いので
スクールカウンセラーの予約をとってくれと言われました。

確かに 幼稚園の時、グレー判定でも早く支援受けていた子の方が
小学校に上がって割ると早めに馴染んで順応してますよね
早いほうが良いと痛感してます

その お知り合いの方々は3年生まで何か対策をしたのでしょうか?
自分も何もやって来なかった訳ではないのですが
何から手を付けたらいいのか…
434名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/02(金) 00:41:57.01 ID:O2P7GoGc
>433

432ではありませんが、カウンセラーに面接したら現状での先生の指導に起きる困り感を聞いた方がいいかと


具体的に先生が空気を読めないと感じた時や持て余した時はどんな場面かをカウンセラー経由で聞く

新任なら指導教諭がいるはずだから
同席をお願い出来るか聞いてみては?

今からでも大丈夫だから
頑張って
435名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/02(金) 00:58:27.37 ID:l26WgePF
432です
>>433
脅すような内容ですみません。

知り合いは全く、何もして来なかった方です。今まさに9歳の壁なんだろうなとお話し聞く限りは想像出来ます。
落ち着きがなく、着席出来ずに参観日なども一人だけ関係ない事をしゃべり続けていたと泣いてました。

まずはスクールカウンセラーや担任に具体的な学校での困り事を聞き出して、それが何から来てる行動なのかを見極めて行く事が大切だと思います。
小学生だとおそらく家庭支援センターなどに相談窓口や検査をしてもらえる場があるはずなので、ご自身の吐き出す場としても利用してみてはいかがでしょうか。地域に発達センターなどあればそちらでもかまわないと思います。

まだ全体像が見えていないので不安ばかりが募ると思いますが、まずは相談で不安や心配事などを細かくお話ししてみたらいいと思います。
436名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/02(金) 11:28:46.17 ID:yT1wy0a/
そうは言っても、グレーだと支援なんか受けられなくない?
437名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/02(金) 11:42:09.12 ID:4ictCZ5z
支援を受けるのが、手帳を取得して特児貰って加配してもらって…
みたいな事ならグレーな子は受けられない支援は多いよ。
そうじゃなく、グレーの子のための環境作りの中で
少しずつの配慮や理解をしてもらう。そのために色んな人から助言を貰って協力してもらう。
そういうのだって支援なんじゃないの?
438名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 00:11:45.29 ID:qMpjGYJi
433です
担任からは保護者面談の時に状況の説明がありました
授業中は座っていられるんですが、言動がほんと幼いんです
書き出すと長文になってしまうので…

考えてみると、私の育て方や対応が良くなかったのかなと思うこともあり、
夫にもお前の真似をしているんじゃない?と言われたり
幼い反面、いっちょ前に口答えはしてくるし、約束事をすぐ忘れるしで
私もイライラして口汚く叱ったり手を上げてしまう事もある

自治体にもグレーの子を持つ親へアドバイスや支援があるようなので
まずは、学校にいるカウンセラーさんに相談してみたいと思います

周囲には相談も愚痴も言えなくて ここに書いて少し前向きになれそうです
正月早々の書き込みにレスくださって本当にありがとうございます
439名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 01:33:47.14 ID:c/TVwhI5
あぁ幼稚園はじまるなホント憂鬱
うまくいきますように
440名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 07:54:00.72 ID:J8r8CKQA
>>438
うちも保育園では問題なしだったが、1年に入って問題満載、担任は学級担任初めての男の先生だった。そして会うたびにお子さんはクラスで浮いています、誰かを怪我させるのではと心配ですと言われ、12月の懇談でこちらから検査を申し出た。
うちの子には確かに傾向はあるが、クラス運営自体も上手じゃないから余計に顕著に出てしまったと今では思う。

なぜなら2年になって担任がベテラン先生になったら、あっという間に落ち着いたから。ぐちゃぐちゃだったクラスも規律が出来た。担任曰く、四月は大変だったけど、今の状態なら別に通院も必要ないとのこと。

ただ、うちはリハビリも診察も続ける。通級も考える。だって次の担任が力があるかは誰にもわからないから。
441名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 08:04:25.02 ID:Myg0zZr+
でも、先生がベテランじゃなければ問題が起こるってのは、言い訳にはならないんだよね。クラス運営がいくら下手であろうと、その子が浮き上がってる事実は変わらないし。
結局、親または親のように理解してくれる存在がいなければ、周りとやっていけないってことだよね。
保育園はもちろん、小学校のベテラン教師並みには、グレー子の扱いはうまいし。
うちもそこでなあなあにして、果たしてこの先どうなるのか悩む。
442名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 08:53:09.32 ID:MsEXgvBQ
ベテランの先生は、行事や教室移動の時に興奮しやすい子や衝動的な子に
「お手伝い」「鍵係」「応援団長」等の役割を与えて集団から引き離してくれるから列での突飛ばし
興奮状態で関係のない子への執拗なちょっかい出し、些細な事で激昂しての乱暴や奇声がなくなる。
443名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 09:02:55.06 ID:Myg0zZr+
うん、だから、引き離してもらってる状態は、結局支援級と同じなんだよね。
普通級にいさせてもらえてるのは、巧みに支援級扱いをしてくれるベテラン教師のおかげであって、
ベテラン教師のおかげて「集団に適応できた」わけでもなく、二年生になったから急に落ち着いたわけでもない。
先のこと考えると、中学生になったらもはや教師は集団での調整役なんてしてくれないし、問題を先延ばしにしてるだけっていうか、
444名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 09:03:50.65 ID:MsEXgvBQ
>>443
そうです。そうです。
445名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 09:11:37.89 ID:MsEXgvBQ
>>444です。途中送信してしまいました。
そうです。
ただ、先生も無意識にやっている場合、親が様子を聞いても
「よくお手伝いしてくれて助かっていますよ」
「集団行動の準備も率先してやってくれています」
「クラスの中で特に問題になるような事はありません」
って報告するから、「うちの子はベテランの先生に見てもらえば問題なく過ごせるのに」と勘違いしがちになる。
中学校に入ってから次々に壁に当たって自分で乗り越えられずに不登校になったり仲間と問題行動を起こすようになったりする事があるよ
確率はかなり高い
446名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 10:57:45.84 ID:J8r8CKQA
>>445
そうだね。本人が常に爆弾かかえてるのは理解してる。だから学校外でもできるケアは最大限やるしかない。

で、中学行ったら不登校や不適応って、そんなに多いかなあ。私の感覚では、むしろ不登校の芽は小学校3〜4年で、中学入って集団かきみだしたり、友達トラブルおこすことはあっても不登校デビューはあまり多くない気がする。

まあ地域にもよるし、その子にもよるだけどさ。
447名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 11:15:52.41 ID:MsEXgvBQ
>>446
うちの方は小規模の小学校4〜5校に対してマンモス中学校1校みたいな感じで環境が変わりすぎるのかも。
市内に中学校が6校あるけどGW明けからだんだん学校を休みがちになり
中間テストで躓き期末までには不登校気味
夏休みにカウンセリングを受けて2学期からは適応教室
軽度発達障害の子は何故か英語が壊滅的にダメでどうやっても単語を覚えられない子が多いみたい
深夜徘徊や無断外泊、自転車での遠出の補導もあるみたい

ソースは教育委員会の適応教室からの公報
448名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 11:23:28.63 ID:9vgi94MT
>>446
中学校で不登校デビュー、個人的には多いイメージだな
小学校3〜4年で不登校になる子は集団かき乱したり友人トラブルの末という形だけど
中学校で不登校になるタイプは、一見大人しくて成績も悪くないけど対人関係が微妙で
大きなトラブルがあったわけではないけれどもなんとなく不登校に陥っていくケース
周囲は「あれっ、そういえば〜最近来てないよね。あんまり人付き合い良くなさそうだけど
別に酷く虐められてたわけでもないし、どうしてだろう」と思われるような…
目立たない形で不登校に移行するタイプ
449名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 12:03:37.44 ID:b8zRNpz3
>>443
>>445
納得した
450名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 12:08:46.62 ID:MsEXgvBQ
その先には高校ドロップアウト
大学中退
就職しても社会不適応、精神障害
いくつもいくつもハードルがあって心配してもきりがないからね
ADHDはドーパミンの分泌の関係で統合失調症やうつになりやすいというし。
子供のうちから特別な訓練や教育が必要だと思うけど親が受け入れないのを強制出来るものじゃないからね
451名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 12:41:35.17 ID:aR1HkFkh
幼児期に気になったけど問題なしで
学齢期で問題が噴出した子は、とりあえずWISCを予約したらいいと思う。

学校の聞き取りとか、スクールカウンセラーとかはもちろん同時進行で。
学校を通してでも発達検査してもらえると思う。

幼稚園や保育園で年少児だめでも二年目以降落ち着いたのは
「経験したこと」の繰り返しで初めての場面が少ないっていうのもあるかも。
細かい内容とか、課題とかは多少ステップアップするとしても
繰り返しが多いし、見て覚える、見て行動することが多い。
学齢期は言葉で複雑な指示ややり取りや学習もあるしどんどん進んでいくから…。

あと学年上がると、専門の診療科なり相談機関なりテストなりするのにも
意味が分かるし、どうしていくんだってなるし
親どころか子供の受け入れ自体が難しくなるよ。
早めに行って不要になったら卒業のほうが絶対いい。
中高生でにっちもさっちも行かなくなってるけど本人を受診させられなくて手づまりな人とかいるし
452名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 13:27:22.54 ID:fw/N7MYL
>>451
全文同意。知的な遅れのない子は早いに越したことはない。
我が家はWISCの当てはまり具合に愕然としたわ。家の子は正にこうなんですっ!て感じだった。

あと中学での不登校なんだが、自分の経験では大抵小学校四年生前後で何らかの兆候があるんだよね。一時期保健室登校してたとか、入院でもないのに欠席が10日前後あるとか、友達ともめて行きしぶりがあった、とか。
その場は解決するんだが、中1夏休み前後から原因不明で休みがちになる子は、大概そんな前歴がある。そして理由ははっきりしないまま、引きこもりに入る。

小学校から注意事項無しの子が、イジメ以外の理由で不登校突入は自分の周りには無いなあ。
453名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 13:38:07.18 ID:aR1HkFkh
診断つくレベルじゃないけど凸凹がある、って子もいるし
学校の先生にお願いするにも具体的な対策が立てやすい。

家では大変だけど外では頑張っていて、って子で
親も我儘とか性格だと思ってて、みたいな子は
頑張り切れなくてぽっきり折れたりして中高生ぐらいで学校行けなくなってそのまま
とかいうことはある。
454名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 13:48:28.85 ID:MCvX63Cn
傾向ありの我が子
年中後半から仲の良い子が構ってくれなくなり一人ぼっちと凹んでいる
診断はつかないが傾向ありで、療育行くのも浮くから
それなりに頑張っていきましょう的な事言われている
現在(年中)の担任は新人さんだよ
もう悩み疲れた
子育てが恐怖二人目が怖くて作れない
455名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 14:41:04.78 ID:MsEXgvBQ
>>454
なんで療育に行くと浮くの?
それを言っている人は、療育に行って浮いた子を何人も見たのだろうか。
母自身が「うちの子は障害児なんかじゃないからあんな所に行って障害児扱いされたくない。」って思っているだけで
誰かが一言「行く必要ないよ」って言ってくれたのを一生の宝にしてことある毎にその言葉を思い出して現実逃避しているのでは。

正直、その気持ちはよくわかるけど
いまの話題はそうやって先伸ばしにする事に意味がないという流れだよ
456名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 14:56:04.39 ID:9vgi94MT
診断はつかないが傾向アリ、レベルだと確かに療育では微妙な立場だよ
そもそも枠があるから、それこそプロからそういう事を言われて療育受けさせてもらえないと思う
457名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 15:32:06.05 ID:aR1HkFkh
浮くし、周りに嫌がられるんだよ。
本人が行かないんじゃなくて「言われている」だから
療育機関のスタッフとかに言われたってことじゃないの?
それに実際に、自治体によって療育に来てる子の程度が重いほうから、って場合
一緒に活動しても、っていう部分もあるよ。
スタッフの手も目も重い子にとられるし。個別の訓練なら効果あるだろうけど。
障害児扱いしたくない、とかじゃなくて実際に活動の内容も
周りの子から受ける影響とかもあまりに程度が違うと一緒にやる意味がないから。

うちは診断つけて上も下も同じ主治医だけど、訓練を言われたのは下だけ。
自治体の療育はそれでも一般園の子をタイプ別にグループ分けてはいたけど
食い下がって入れた上の子は浮いてたし
まあ面と向かって文句言ってきた親もいて、結構消耗したし。

ただ、一度言われたことも状況が変われば変わることもあるから
その都度の相談は必要だけどね。
458名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 15:44:54.83 ID:tgNsvC18
実際療育に行って、浮いてしまったという経験があるならいいけど、短時間見るだけの心理士や医師の見立てで決めるのは早いよって事かな。

うちも散々「普通の集団」を薦められたけど、診断も付いたし療育で楽しくやってるし幼稚園と並行通園してる。知的遅れはないタイプ。

対応の仕方にこつがいったり、本人の入出力に難があると訓練を受けた方が長い目で見ていいと思う。
まぁ療育施設が軽度のお子さんに力入れている施設だったという幸運もあるかな。
459名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 15:46:55.02 ID:fPm3G5Na
>>446
小学生と中学生では不登校の人数が全然違うの知らない?
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001055975&cycode=0
適応指導教室やフリースクールは軽度発達障害の中学生だらけだよ。
460名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 16:17:14.10 ID:5aazv5DM
中学生の話が続いて嬉しい
療育はパイの奪い合いかつ重度優先。トラブル梨IQ高めは狭間に落ちてしまう。
一番指導の結果が出やすい、かつ社会適応できそうな層ではとと思うこと一杯だよ。
461名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 16:24:05.39 ID:tgNsvC18
>>460
本当、グレーとか軽度の扱いがきちんとされたら将来納税出来る可能性もあるのにね。(例えアルバイトとかだとしてもさ。)
国をあげてニートや引きこもりをせっせと作り上げておいて労働力足りないとかなにを抜かしてんだよと思う今日この頃だよ。
462名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 16:28:20.85 ID:fPm3G5Na
>>460
通級無い地域なの?
軽度〜グレー子が沢山いるよ。
463名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 16:36:35.58 ID:fyMMvjRO
中学生で通級やると、イジメにつながったりするから
中学での取り出しは難しいとされている
単純な数学の学力別クラスですら難しい
給食時間だけ、放課後だけでも学校に一度行けたら
成功なんだよ、内申ついて高校に行ける
464名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 17:03:48.76 ID:h/JNLPvr
>>461
そのラインは私学の、丁寧に指導してもらえる普通高校へ進学するのが一番いいね。就職or進学まで確実に面倒見てもらえる。ただし不登校だけは克服せにゃならん。
トラブルありだと情緒級だったり、普通級でも自分が耐えられずドロップアウトしたりして、学力も伴わず良くて定時制、もしくは通信制高校やフリースクールが多くなる。知的に抜群なら私立の普通校も可能だけど。

療育は確かに少ないね。知的なしでもLDや言語系なら学校内での支援体制も組めるけど、それ以外は要注意の普通生徒扱いしかできないし。
465名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 17:11:51.60 ID:fPm3G5Na
>>463
そういう地域は支援以前の問題だね。
学校が非行防止に躍起になってると特別支援も不登校対応も遅れがちになるんだろうなあ。
466名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 17:43:33.60 ID:yrkR5Ko/
トラブル梨IQ高めな子だと、中学通級をもう子供も望まなくなるんだよね。
人と違う事させるのが本人の自己肯定感下げてしまって
かえって逆効果になってしまう。
レベルは問わずに中高一貫の私立校に中受、が一番しっくりくるかも。
467名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 17:47:01.96 ID:MCvX63Cn
>>455
他の方の書いてくれた通りです
どうしても心配だからと頭下げて小児精神科を紹介してもらったけど
傾向程度なので受け入れ先無し
少しでも早くと動いた結果がこれだった

私自身も傾向持ちで仕事先のストレスで鬱になった事あるし、
類友な友人達もメンヘルで一度は倒れている…
子供も同じような道を歩むのかと思うと悲しくなってくる
468名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 18:02:34.96 ID:MsEXgvBQ
>>463
そうなんだよね
幼稚園か小学校低学年のうちに対応出来た方がいいよね。
中学校で一生が決まると言っても大げさじゃないから。
不登校や成績不振は進学に影響するからね
469名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 19:00:14.91 ID:FCDm4CI7
幼稚園の始業式が1/8なんだけど
月二回通ってる療育が同日なんだよなー。どっちに行かせようか迷う。
療育は6人の少人数なんだけど最近は園のようじを優先させる為、集まりがすこぶる悪い。来て4組みとか。
どーするかなー。
470名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 19:39:15.28 ID:MsEXgvBQ
>>467
小児精神科まではどのような経由で?
どこか不安を受け止めて対応策を示してくれる機関があるといいですね。
逆に小学校に上がってから教育委員会の相談室とかに行く方がハードルは低いのかな
それか、小児精神科だと臨床心理士しかいないから幼児には対応出来ないって病院かもしれないし(最初に私が相談した先生はそうでした。)
療育も個別はやっていないのかもしれないですね

お子さんに関する困り事やお母さんの既往歴、不安を話して対応してくれるところがあればいいのに…
ここまで不安を訴えているお母さんに対応しないとは有り得ないわ…
471名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 00:14:45.35 ID:kREe1Eog
為になるスレ。
もっと早くに知っておけばよかった。

WISCやったけど、一部が極端に低いけど障害とは言えないとのこと。
きれいなグレーって言うよりまだらな感じなのかなあ。
472名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 01:05:44.54 ID:PNm64TD8
一部だけが極端に低いなら自閉はなくLDとかなんだろうけど、学校に上がってからじゃないと診断つけられないのかもね。
自閉ではなく、それだけが出来ないのだから
出来ない事の教え方をよく聞いた方がいいと思う。
LDは、それこそ早くに訓練する事で神経が繋がれば10才くらいからはぐんと伸びて普通に出来るようになるけど
学習に関する障害は小学校に上がるまで診断をつけられないし公的機関では療育も認められていない。
ADHDも同じだからそこで終わってしまう事が多い
カルテに別の可能性を記入して療育に入れてくれる機関もあるけど
自閉がない障害の場合学校に上がる前まで何もしてもらえなくて
就学時検診で引っ掛かったり入学してから担任の先生から問題を指摘されるパターンになりがち
473名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 07:22:11.19 ID:RjnTxNWU
明らかに多動な3歳男児、どこへ行っても様子見と言われるだけなので、暗に受け入れを表明してくれてるスイミングに入会しましたが、そこでも浮いてます。
本などを見て、自己流でやっても害はなさそうだしと思い、トランポリンを買ってみました。
でも、これは飛び方は自由でいいんでしょうか?
今まで多動ゆえに、周りからは「運動神経はいい」「勉強が出来なくてもスポーツがある」と言われてて、現にスイミングは誰よりも果敢に挑むし、ボールを見れば延々蹴りに行くしで、祖父母にも、私の躾が悪いだけと言われてました。
私はその運動ですら何か違和感を感じていて、その違和感が今回はっきりわかった感じ。
2歳ならない友達の子でも、おぼつかないながら、膝の屈伸を使って飛んでるのがわかるのに、
うちの子はジャンプの間、ずっと膝が伸びてたり、斜めにとんだり、両足ではほとんど跳べず、片足ずつ跳ねるときも、それぞれ膝が曲がらないというか、
エガちゃんの上半身のように硬直?というか、伸びてるんです。
これって、跳んでるうちに、だんだんバランス感覚が養われていく→それこそ療育としてのトランポリンの効果なんでしょうか。
他に何か自宅で試されてる方ないですか?
474名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 07:25:40.26 ID:8/aAh9dx
>>467
とりあえず現状としてはかかりつけや相談先との繋がりを作れればいいんじゃないかな
うちは年少時に診断が付いたブラックなんだけど表面的に問題のないアスペルガータイプなので
療育等は必要なしとのことで節目の発達検査と年一の様子見診察だけ
今後問題が浮きあがってこればその都度対応って感じだよ
うちの自治体には療育センターとは別に教育センターってのがあって学校関係に一筆欲しい時はそっち経由がいいらしい
すぐに対応できる体制を整えてあとはまったり見守る余裕も大切ですよ
475名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 08:04:14.87 ID:XVFAzn6V
>>471
障害とはいえないまでも、自閉やADHDの傾向はあったりもするよ。
傾向のあるなしと障害判定はまた違うから。
476!omikuji!dama:2015/01/06(火) 08:30:04.56 ID:/WiyNpYI
>>473
多動の原因の1つに、筋肉が未発達で止まることができないと言うのもあるらしい。
跳んでるうちにバランス感覚が養われたり、筋肉がほぐれたりするんだと思う。
運動が得意なら、トランポリンしながら473とキャッチボールとかするのいいかも。
477名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 08:44:27.38 ID:EK9Udujf
>>473
うちのOTの先生曰く、トランポリンは最初まっすぐ飛べるように親が介助しながら飛ばせるようにしたほうが良いそうですよ。
トランポリンの飛ばせ方は、私の読んだ本の中では木村順さんの本にイラスト付きで詳しく載ってたので、
図書館などで検索してその部分だけでもご覧になってみると宜しいのではと思います。
うちは年長ADHD傾向落ち着きなし男子ですが、幼稚園や療育に行く前にトランポリン100回ほど飛ばせてから行くと、
集中力がかなり違うのが分かります。
478名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 09:04:42.14 ID:Y2uCMEz/
トランポリンのかわりにバランスボールではダメですかね?
飛び跳ね欲求満たすだけとかじゃ代行品にはならないかな?
479名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 09:30:44.23 ID:PNm64TD8
>>473
その運動に関してをそのまま小児科でいいから相談してみたら?

程度が低いから、逆に療育に入れるかもしれないよ。
毎週通う枠はいっぱいでも年に数回なら入れてもらえるかもしれない。
うちは3ヶ月に一回OTに行って遊具?で遊んでいる様子を見てもらって導き方を教えてもらった。
向いている運動を教えてもらってそれを頑張って自信をつけたよ
480名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 10:05:26.28 ID:jCBw21ca
多動の子って早くから高いところにどんどん登ったり
飛び跳ねたり走り回ったりするから運動が得意に見えるけど
体幹の弱さ、体の不器用さから、その後は案外伸びないってこともあるんだよね。
でも3歳男児の多動なら年長ぐらいにはある程度許容範囲になるかもしれないけど…。
運動については、個別のOTがとても良かったです。

うちの子とタイプが似てると思ったので一応参考までに。
お子さん、遊具の梯子を登る時に膝をつかったりしませんか?
たとえば、膝をつかない用に働きかけるとか
ボールを拾う時にべちゃっと座らずに「しゃがむ」ようにさせるとか
ゲーム感覚でルールを作ってみたり。
ぞうきんがけとかもいいですよ、やはり膝をつかずに。
腹筋、腹直筋が弱くて太ももや足を引き上げるのが苦手だったり
それを他の場所に力を入れてフォローするから変にガチガチだったり。
立ってる姿も一見すると姿勢が良さそうだけど腰がそってお腹が突き出て
立ちはじめの1歳児みたいな立ち方だったり…。

>>478
バランスボールも体幹を鍛えたりに勧められますよ
ただ、跳びはね目的だと、興奮してきて勢いついた時にぐりんといってぶつかったり危ないので
親の補助はさらに重要になると思います。
481名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 10:08:31.62 ID:jCBw21ca
>>471
>一部が極端に低いけど障害とは言えないとのこと

ここが大事なんだと思います。
障害とまで言えなくてもフォローや工夫があるほうがいいとか
本人が「やる気がない、反抗していて怠けているのではない」ってわかるのが重要だと思います。

障害とは言えないけど乱視のあるお子さんに「ボールをよく見て打て!」って叱り続けるより
メガネを与えたり、他の競技に移行させたほうがいいですよね。
近視のお子さんに気づかずに授業中ぼーっとしてノートも取らない、っていうより
席を前にして上げるとか…。
それと同じ事だと思います。
発達だけじゃなくて、疲れやすくて長距離や遠足ですぐバテて怠け癖と思ってたら
貧血だった、とか、原因がわかれば責められることが減り、フォローの仕方が見えるのが
大事なのだと思います。
482名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 10:20:53.29 ID:EK9Udujf
>>478
バランスボールもOTで使ってますよ。
でも>>480さんも言っているようにトランポリンよりも危険で親の介助が必要だと思います。
トランポリンもバランスボールも、飛び跳ね欲求を満たすというより体幹を鍛えるためにやるんだよね。
うちのOTでは「インナーマッスルを鍛える!」とか書いてあるダイエット用具ばかり使うのでちょっと笑えますw
483名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 10:25:16.66 ID:kU3+63c/
>>480
実家に帰っててバランスボールがあるんだけど私が座ってると私に向かい合う形で乗り込んできてぴょんぴょんし始める
一人で乗ることはないんだけど壁に手をついたり体支えてないと共倒れる
体感トレーニングって事は小さめのかな?すごい遊んでくれるから買おうか考えるよ、赤子の寝かしつけにも使えると聞くし
484名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 10:31:53.48 ID:jCBw21ca
>>483
小さいのじゃなくて、座る姿勢だけじゃなくて
上にのっけて飛行機ブーンの状態にして
親が少し傾けたり揺らして上げたり、って使い方もできたりします。

あと前にも書いたかも知れないけど
「親子で楽しめる 発達障がいのある子の感覚あそび・運動あそび」
って本も結構良かったですよ。遊びの内容もですが
いろんな行動の問題点について、原因が簡潔にかいてあったりするので。
また、遊びの目的もかいてあるので、紹介されてる遊び以外にも
同じ効果や狙いを考えて自分で遊びを組み立てて楽な方法にしたり。
amazonでなかみ検索できます。
485名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 10:33:11.94 ID:KsT46ETc
>>481
横からごめん。
すごくためになるアドバイスなぁ。
子は自閉傾向で、障害とまでは言えないけど傾向はあるんだ(受診済み)
困るほどの特性ではないけど、総じて「変な子」って感じ。
周りの目も気になるし、つい特性に対して変なことしないで!と思ってしまうんだけど、あなたのレスで親の気持ちの持ちようが分かった気がする。
もっと前向きに子のフォローに専念できそう。
横からごめん。でもありがとうと言いたい。
486名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 11:39:18.40 ID:PNm64TD8
うちの子、小さいときにアスレチックでどんどん高いところに登ってしまって大変だった。

知らないジジイ(元消防士らしい)に助けてもらい
「バカと煙は高い所が好きだからなw」と言われて
思わずムカッ
あとから、成る程そういう事か!って感心したけどさ。
487名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 11:48:03.68 ID:sTWvpmKc
うちもタンスの上に上って大変だったな。2歳くらいのとき。
488名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 11:55:39.36 ID:sTWvpmKc
>>481
これ、夫がわかってくれないんだよなー。
視覚優位すぎで、テレビ見てるとき話しかけても反応がないのだけど、
話しかけるときはテレビ消すとか体ごとこっちを向けるとかの工夫をしてくれない。
それで聞いてない!って怒鳴って怒る。

自分もこんなだったけど厳しく育てられてちゃんと大人になったから、としつけもスパルタ式。

もうあるあるすぎるーー。
489名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 13:44:31.56 ID:8bKmLieD
>>488
あーーーわかる うちの旦那も基本スパルタでやりたい人だ。もう説明するの疲れた…
490名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 19:03:39.52 ID:iY3ypvYz
>>436
グレーでも自治体によっては支援も受けられるし
そこからの紹介で病院の療法も受ける事出来るよ。
491名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 20:47:52.04 ID:+sOYnEwW
うちは逆だ…私が怒りっぽい
492名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 22:16:11.40 ID:b4e6zcbf
>>490
うちの自治体の療育は知的に遅れのある子がメイン
グレーの子に力をいれてくれる自治体もあるんだね
病院はいく予定だけど公的機関のサポートがあると心強いだろうな
493名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 00:16:50.40 ID:tHNTaDbm
うちの自治体はグレーだと年少になるより前の年から
親が積極的に動かないと支援はなかなか受けられない
年少になる4月に療育園に入るのはグレーでも割とすんなりいける
幼稚園や保育園と並行通園しながら就学までグループ療育やOTやSTを受けてる人が多い
グレーや軽度の子だけでグループ療育のクラスが組まれてる

幼稚園に入ってしばらく様子見してて、やはり悪目立ちしたり園から指摘されたりして、
年少の終わりや年中になってから療育受けようとしてもグレーは特に需要が多いから枠がなくて待機になる
グレーこそ早め早めに動かないと、結局就学まで何も出来ないで終わるパターンが多い

知人がそれですごく後悔してた
幼稚園入れば自然に伸びるかなと思ったり、そんな子はよくいるから大丈夫って周りに言われたり、
グレーだからこそ健診でも保健師さんにとりあえず様子見ましょうって言われたりして、
なんとなくズルズル来てしまうんだよね
494471:2015/01/07(水) 00:18:04.60 ID:2SKjFwk3
>>475
>>481
ありがとう。
ぼんやり感じていたことをハッキリ言ってくれて、気持ちがスッとした。
4年生で検査して現在6年生。
私の仕事がパートから正社員になって、サポートが手薄になったら半年で続々と問題が出てきた。
中学校に入る前に少しでも早く何とかしたい。
仕事もパートに戻して、私も余裕がほしい。
495名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 01:22:41.12 ID:1B/1SUpU
>>493
うちの自治体もほぼそんな感じだ。特にグレー〜軽度の就学前の療育の感じとか、そっくり。
未就園の頃から療育に通ってる子は就学まで通い続ける事が多いので枠がなかなか空かないんだよね。

それに枠が空かないのは小学生になってからも一緒、むしろもっとひどくなるように思う。
496名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 09:31:39.13 ID:lsRUXO/W
三歳児健診で発達相談を紹介されてからいろいろ調べてここも見て、つい先日2回目の相談で自閉傾向を指摘された。

でもそのとき、診断や療育等受けられるなら早く受けたい、早くから出来るだけの支援をしてやりたい、と言ったら、いろいろと対応してもらえることになったよ。
そのときまで向こうからはそんなこと一言もなかったので、ただ相談してるだけならまた様子見ましょうねで終わったはず。
もちろんどんな支援になるかはまだわからないけど、親から働きかけがないとほんとにだめなんだね。
497名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 09:49:21.69 ID:udljg+8u
療育って勧めるのがすごく難しいみたい。
勧めない基準は
*母親が妊娠中(通っている最中でも一旦終了にする事も)
*母親の精神や体調が不安定
*母親が障害を受け入れていない。衝撃〜悲しみ〜怒りの経過から抜けられていないのでトラブルを引き起こす可能性がある
学校でも、幼稚園保育園でも子供に障害の可能性がある事を伝えるのは本当に難しい事なんだよ。
発達障害の子の親は遠回しの指摘が通じにくい人が多いから、何も伝わらずに担任と親の関係だけが悪化していく事になる
498名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 14:11:31.00 ID:OMQJaNVs
初めて療育行った時に感じたな
みんな「お母さんは悪くないんですよ」の一辺倒で肝心の支援内容とか教えて貰えなかった
グレーこそ早めに動かなければ、診断ついてからでは遅いという認識だったから
受けられる支援や今現在の対処法を聴きまくってたら教えてくれるそうにはなったけど
同じくグレーの子の親で障害なんてあるわけないと大騒ぎしてたりパニックになって泣いてる人がいたりしたから
あんな風にあなたは悪くないんですよって切り口から入らないとダメなんだなと思った
うちは四月生まれだったのとたまたまのキャンセルで空きにうまく入ることができたのがラッキーだったけど
様子見と言われてそのままにして受けられる支援が後回し後回しになってるのは大変そうだなって思う
グレー状態の様子見は不安しかないもん
499名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 15:27:23.75 ID:Nzl8zWmE
現実を受け入れるのが早いと周りの動きもやっぱりついてくるよね
自分は「傾向があります、医者で一度診断受けてください」と困り果てた園に言われてから
とにかく最速で受診できる児童精神科医を探し、それまでの対応について園と相談を繰り返した

数か月の予約待ちを経て会った医者には知的がない軽度自閉だから様子見でいいですがと言われても
「うちは納得してここにいるし準備もできてます。グレーと言っても周りの困り感は相当です。
今の年齢でしか受けられない手厚い療育を今すぐさせたいんです」と食い下がって
発達障害対象の療育園と訓練の枠を即もらえる紹介状をゲット
医者にかかった翌月から療育がスタートした
そして園の方も療育対象児となった後すぐ動いてくれて加配が来年から付く

自分の子に限ってという親の思いは健常でも障害アリでも真実を見極めるのには邪魔だよね
他人に言われるってことがまず余程のことだからグレーの言い回しに惑わされずに
まず肯定して対策に動く方が周りもやさしいし助けてくれるよ
500名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 16:23:26.44 ID:+ytwwFnZ
二歳の頃「お母さんがどうしても何かさせないと落ち着かないなら療育も可能ですけど
個人的には必要ないと思いますよ?」的なアドバイスを受け、知識もないしそのまま療育受けずに様子見。
結局普通幼稚園に入って何事も無く過ごしてはいるけれども、
最近周りの子に立場的にバカにされてるな、と感じるシーン多数。
一人や二人じゃないから本人に問題あるのだと思う。親の私から見ても明らかにドンくさいし言動が幼いんだよね
今春小学校入学だけど人間関係がかなり心配。
あの時なら受けられた療育も、普通幼稚園に入って特に問題なく過ごせる今は絶対に無理
当時はちょっと遅れ気味だった知的面も今は問題ない(こういう子には有りがち)
問題や特性が消えた訳じゃないのにね
こういう微妙なラインの子こそ、療育を受ける最大にして最後のチャンスが未就園時期な気がする
501名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 17:03:18.85 ID:HK3hKXvj
>>500
まさにうちの子と同じだ…
うちはのんびりとした少人数の私立幼稚園だったので
小学生になると、性格のキツイ子も要領の良い子も多いし
もっとハッキリと馬鹿にされるようになりました

年が明けて区の機関の相談窓口の予約取りましたが
本当に早ければ早いほうがいいですよね
502名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 17:23:30.03 ID:MNc6BbUy
発達障害の子供の世話は親が全面的に教育の責任をもて
子供の時点で子供10人分周りに迷惑をかける
これがこのまま成長するとぐだくだ屁理屈だけのうるさいゴミに成り下がるから、子供のうちから、将来の性格を暗くさせてでもスパルタ教育を徹底すべき

クソうざいゴミ人間より根暗な人間の方が何百倍もマシ
503名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 17:38:32.56 ID:udljg+8u
知り合いで、
幼稚園の先生がうちの子を障害者扱いした。
と、幼稚園に謝罪させた人がいる。
幼稚園は補助金欲しさに障害者を作ろうとしている!
我が子を守ってあげられるのは家族だけ!と言っていた
小学校では周りのレベルが低くて相手にならないから友達になれる子がいない。と言っていた
確かに運動も勉強も出来る子らしい。
でも高学年からは体の不調が多くなって運動では結果を出せないことが増えたし勉強は先生の教え方が悪い、クラスのレベルが低い、先生に知識がないからつまらないと、意欲をなくして勉強しなくなった
中学になってからは登校していないよ。
伝えるタイミングや伝え方って難しいんだよ
「私から見れば子供らしくて何も問題のないお子さんですが、お母さんがお困りだとしたら、こういった相談機関が…」
「大丈夫です!全然困ってません!キッパリ」(先生は問題無いって言ってる!)
というのもよくあるパターン
いざ療育に行き始めたら色々な不安を訴えられて相談に乗らなければならないし
配慮という特別扱いを求められると面倒だからと真剣に薦めない先生もいるし
子供に障害があると言われた事で子供に折檻したり家庭が壊れる事もある
親の顔色を見ながらすすめるのは大変だと思うわ。
504名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 20:19:52.11 ID:GUcXi+ms
204 :名無しでGO!:2015/01/06(火) 01:10:38.81 ID:M8XlLrg2O
>>198
こんなヤツが撮影地でトラブル起こすんだろうな。ルールを理解できないんだもんななにを以て情弱と言ってるんだが・・・
付け焼き刃の知識なのかな?
しっかし必死だな二回も書き込んで
書いた後に気が付いたのか、それともまとめる能力がないのか・・・
505名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 20:20:36.31 ID:GUcXi+ms
217 :名無しでGO!:2015/01/06(火) 15:54:22.35 ID:M8XlLrg2O
>>207
根拠が示されてませんね(笑)。壮大な荒唐無稽の文章だと思います。友達ならいますよ?(笑)もはやID:IQ+hqm1o0の自己紹介文以外の何物でもない。
スレを荒らすなと書いてあるにも関わらず、それを理解する能力が無い。つまり能無しなんですね?(笑)
あなたの中では荒らすのは正しい事なのかも知れませんが、このスレではご法度です。もし、理解できないなら書き込まないで下さい。

とか何とかいって廃車がアナウンスされた途端に葬式鉄するんでしょ?(笑)
それといい加減、ひとつのレスに纏める能力も付けましょうね?(笑)

自分が正しいと言い出したら盲点?意味不明ですね(笑)小学校一年生から日本語勉強し直しましょう(笑)
506名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 20:21:25.43 ID:GUcXi+ms
233 名前:名無しでGO! :2015/01/06(火) 22:33:46.07 ID:M8XlLrg2O
>>225
なんかもうレスする度にブーメランですね(笑)
うわぁー!コイツ、集団生活や社会生活送れないタイプの人間だってのが丸わかりです。(笑)スレのローカルルールすら守れないんだがら(笑)

長文が意味不明じゃなく、それはただ単にあなたに読解力が備わってないだけです。また、長文が書けないのも文章力が欠けているためと推察されます。(笑)
また喧嘩を売ってるのではなく、あなたに注意しているのです。あなたはサル並の理解力しか持ち合わせていないので、理解できないでしょうが(笑)

いい加減、スレを荒らすのは止めてルール不要の一人で楽しめる他の趣味を見付けてみては?(笑)
507名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 20:22:01.03 ID:GUcXi+ms
235 :名無しでGO!:2015/01/06(火) 22:57:18.98 ID:M8XlLrg2O
>>234
さすが(笑)文章力がない(笑)
自分が荒らしだという自覚がないのも大変哀れです。

晒したのはあなた自身でしょ?(笑)
まるで支持者がいるような、あなたに加担してるような書き方はやめてください。あなたは孤立無援なのだから(笑)


236 :名無しでGO!:2015/01/06(火) 23:05:37.39 ID:BY6yJg9h0
どうして長期休暇になると182やID:IQ+hqm1o0みたいなのが涌くんだろうねw
508名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 20:23:16.65 ID:GUcXi+ms
238 :名無しでGO!:2015/01/07(水) 00:15:43.42 ID:tQY9H/88O
>>237
私がいつ荒らしましたか?(笑)
さぁご説明(客観的な根拠)頂きましょう!(笑)
あなたも鉄道以外の事を書いてますよ?(笑)それに私が書いているのは、あなたに自己反省を促すためです。一転あなたはどうでしょう?もう一度スレを読み返し、自分の過ちに気付きましょう(笑)
まぁ愚鈍で語彙力がない、あっても稚拙な単語しか持ち合わせていない、あなたには理解できないでしょうが(笑)
いい加減荒らしだという事を自覚しましょう。そして一刻も早くヒキコモリニートから脱し、学校で集団生活・社会性を身につけて下さい(笑)そのまま就職で社会にでると恥ずかしいですよ(笑)もう社会人なら手の施し様はないでしょうが(笑
509名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 22:56:18.38 ID:9MzmlVSm
K式受けてきた、2歳3ヶ月
DQ65でした
こちらの問いかけに答えない、目も合いにくい、動きが多い。まだ正確には分かりませんが、自閉症かな?と。
追いつくのは難しいとも言われました。
もう様子見段階は終わったと捉えるべきなのかな。DQ65って知的障害もありなのかな、発達障害は覚悟してたけど、知的障害までは覚悟出来てなかった。
主人になんて伝えようか。
これからどう動けば良いのか。
涙がとまらん
510名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 23:23:35.31 ID:PLMKqp05
>>509
夫婦二人の子供なんだし自分から伝えにくいなら面談や専門機関に夫婦揃って行くといいよ
妻の言葉よりも専門家の言葉の方が男性には響きやすかったりするし、ある意味冷静に話を聞いてくれるかもしれないし
とにかく一人で抱え込む必要も悩む必要もないよ。
うちは子供のケアは私がやるから私のケアはお願いねと言ってある。
どちらも望むようなケアはされないけど、話を聞いてくれるだけましかな
511名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 23:35:06.09 ID:ZCLJgPjT
>>509
ありなのかな?って、もろ知的障害だよ。
つ【運動】発達遅滞7【精神】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1384707192/
512名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 07:45:40.20 ID:71gejwr0
自閉前提で発達障害を疑うから迷走するけど
かんしゃくや落ち着きの無さ、反応の悪さ等の問題行動で最初に疑われるのは知的障害だよ
513名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 07:59:15.66 ID:V6vqj0q3
>>509
うちのが1歳半でK式受けた時に
そもそもこの年齢ではできる項目が少なくて
DQはあまり正確ではないと言われた
2歳でも同じようなもんじやないのかな
運動、認知、言語の全部が平均的に低かったの?
514名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 08:22:06.76 ID:71gejwr0
そういえば、期待を持たせるのは良くないと思うけど
うちの子3才の時65だったわw
機嫌が悪かったのと、新しい事はやりたくない!知らない事はしない!知らない人とは関わらない!
って性格だったから…
医師も「まあ、機嫌が悪かったのかな」とは言っていたけど最初に躓く典型だと言われた
療育受けてきちんと体制を整えて5才で検査したら115
就学前もそのくらい
三年生では120だった。
だけど、初めての人、初めての場所では異常に緊張して悪い印象を持たれるのは今も変わらない。
劇団に入りたがっているから入れてみようかなと思っている。
515名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 09:55:55.40 ID:hdAkhEkh
>>509です。みなさんん、レスありがとうございます。

主人に伝えましたが、やはり全否定でした。短時間みただけでなにが分かるんやと。
言葉も増えているし、最近の成長ぶりはめざましいなと思ってたくらいなんで、まさかDQが下がってるなんて思ってもみませんでした。

>>513
DQ値は、平均的に悪かったです。
運動66認知65言葉65て感じでした。

>>514
やっぱり機嫌で変わりますよね?
昨日、帰ってきてぐったりしてたので熱はかったら38度越えでした。
体調不良でも多少は影響あるんでしょうか?でも検査中は元気でした。
516名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 10:06:51.73 ID:71gejwr0
>>515
検査を受けるまでのよくわからないけど
医師の見立ての裏付けを取るための検査ならそういう事なんだろうし
違う結果を予測してその結果なら体調や機嫌のせいではあるんだろうけど、普段から少しでも不調があればもう使い物にならない
って事でもあるかもしれないね。
ちょっと眠い、ちょっと疲れた、ちょっと空腹、暑い、寒い…等でグダグダで集団に入れないとか突然座り込むとか
517名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 11:29:27.09 ID:Pd7a6GsG
>>514
自閉症があると、低年齢の頃は検査に対応出来なくて見かけの知能指数が低く出る事はよくあるよ。
それだけ自閉症の症状が強い=重いって事だけど。

>>515
全体的に低いなら普通に知的障害だね。
熱は知恵熱でしょ。
親や家族がすぐに受け入れるのは難しいかもしれないけど、
この先の事を考えると、下手に知的に高い発達障害より、
療育園or公立園の障害児枠→特別支援学級→高等支援学校→障害者雇用とはっきりしたルートと、
特別児童扶養手当や療育手帳、デイサービスなどしっかりした支援やサポートのある軽度知的障害が一番良いよ。
518名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 11:45:42.23 ID:71gejwr0
>>517
514です。
3才くらいまで本当に大変でした。
本当に何も出来ない子で恥ずかしいし情けなかったし
いじけて行動が止まる事で周りに迷惑をかけているだろうからもう学校に行かせない方がいいのではないかと悩むくらい。
それが四年生からいきなり別人になって今では自分の仕様を理解して自分で対策するようになりました。
519名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 13:16:24.23 ID:fQmPX3uO
レアケースを聞いて期待してみるのは良いけれど、
それに縋り過ぎないよう覚悟もする
そんな感じで良いんじゃないかな
520名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 13:22:21.52 ID:6EyBW7HM
>>515
受け入れられなくていいから、とにかく早く療育などを探して通えるように手続きを進めて下さい。
それが、親としてお子さんに出来る最大の手助けです。

数値が全てではないけれど、お子さんの様々な様子を表しています。
検査が病院でのものなら、主治医のもとにご主人も連れて行って、詳しく状況を話してもらうといいと思います。

療育施設も、これから入れ替えの時期なのでいろいろ見て回って親子に合う施設を探したらいいと思います。
521名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 15:52:38.49 ID:8LSj/IdW
0歳から感じてた違和感を初めて保健師に相談してきた1歳8ヶ月
定型ではないけどこれくらいの子はよくいると言われていわゆる様子見になった
追いつくか追いつかないかではなく、出来ないことが出来るようになるといいねと言われ、
療育ではなく普段の遊びや関わりでのばしていきましょうとのこと
もしかしたら私の考え過ぎで、普通ですよって言われることを期待してたから現実を突きつけられて気持ちがついていかない
522名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 16:01:36.43 ID:hdAkhEkh
今回みてもらったのは、市の療育センターです。3才でもう一度検査をしてそれからと言われましたが、春からのグループサークルに応募しました。週1回の親子サークルです。
人数が集まらなければなくなるかもと言われていますし、まだ四ヶ月もあります。
他に出来ることも考えています。
少し遠いですが、発達障害関係に強い小児科の先生にみてもらおうか考えています。
あとは、区役所に相談にいきます。とりあえずこれから電話してみます。

主人の性格上、受け入れるのには時間がかかると思います。
私でさえ、DQ65という数字をまだ受けいれきれていません。
しかし、主人が受け入れるのを待ってる時間はないので、とりあえず、私ひとりで動きます。
523名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 16:35:09.40 ID:bm038Nqn
>>522
頑張ってー
動かなくて後悔することはあっても、動いて後悔することはないと思うから、多分
524名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 18:38:51.15 ID:WbpCB6yo
>>522
無理せずにね
>>523の言葉がすごくいいなって思った。

でもDQ65だと知的ははいってくるけど、凸凹もないし発達障害っぽくはないよね。
凸凹がない発達障害もあるのかな。発達障害はなにかしら、15以上は凸凹の差があると聞いたけど。
525名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 20:39:05.81 ID:YTrfVZFp
>>524
522のお子さんの診断名は、センターか小児科の先生がつけるでしょうが、
何と言われるかは聞くまで気にしないほうがいいかと。
診断名より目の前の我が子だと思います。
526名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 20:58:41.89 ID:hdAkhEkh
みなさん、ありがとうございます。
区役所に電話しましたが、療育センターに通われているなら、こちらが出来ることはありませんと言われてしまった。

あとは、もっと知識をつけなければ。
527名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 21:33:13.25 ID:7B69gBSv
>>514
本当に性格の問題なら療育は必要無いし、小学生になってまで発達検査はしないよね。
そういう事でしょ。
知能の伸びも中学年で一旦落ち着いたように見えるのも高機能自閉やアスペのあるあるで、
レアケースでもなんでもないよ。
528名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 21:59:22.68 ID:71gejwr0
>>527
結局診断つかず療育は就学まで。
あとは長期休みに相談に行く程度だったけど、それも3年生で検査をして結果を聞いて
後は何か問題が起きた時に予約を取って受診する事になったよ。
療育は三ヶ月に一度SТとOТを受けていた。
数値は凸凹がなく正常だけど見た目が普通じゃないと思う。
生まれた時の体重が1000g以下だったからか、軽い?徐脈発作があって神経科の受診は続いているから都度相談しているけどやはり不安
進学は芸術方面にしたよ。
びっくりし過ぎると死ぬんじゃないかとか電車通学など色々心配で自分の母校であり上の子の大学の付属中学にした。
529名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 23:19:03.17 ID:C1gETSNB
6歳です。
就学を前に念のため田中ビネーを受検予定です。
去年医療機関でwppsi受検していて、ある程度の傾向は把握しているのですが
田中ビネーも何かの参考になるでしょうか?
どんなことがわかるのでしょうか?
530名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 01:32:50.07 ID:tT40oCM/
71gejwr0って>>512なんだね。
こういう人って何がしたいんだろう。
531名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 03:56:50.21 ID:0XOz90xd
父親の性器を切断した後息子自殺か――

――あれが僕の元凶だったんですよ。あんなものが、あんなものがなければ
532名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 07:33:40.22 ID:/+YTZiCx
>>530
隙さえあれば「うちの子武勇伝」語りたいだけの人じゃない?
知恵袋あたりで良くいるタイプ、発達障害の相談をする親に
「絶対大丈夫ですよ、ウチの子は小さいときはアレコレ云々だったけど
その後トップクラスの私立中高一貫に入って今年某一流大学を受験する予定です
勿論勉強だけじゃなくて交友関係や余暇もイケてるリア充です
だから絶対大丈夫、子供さんを信じてあげて」みたいな
取っ掛かりは励ましという体を取ってはいるけれども
その実単に自分が語りたくてたまらない話をしているだけという
533名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 07:54:14.24 ID:mEsC9QC4
>>530
え?
小さい子は最初に知的障害を疑うから田中ビネーとかK式やるんだよ。
そこで精神遅滞の有無を確認して更に自閉があるかないかを調べる事になっている。
何でもかんでも噛み付くのは良くない。
534名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 08:00:03.46 ID:/+YTZiCx
安定のズレっぷり
535名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 08:45:11.87 ID:ejJ56+sC
>>533
K式は発達指数、田中ビネーは知能指数をみる
この意味がわかる?
もうちょっと勉強したほうがいい
536名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 08:52:17.04 ID:mEsC9QC4
アスペやADHDはその行動や感情の出し方が精神遅滞のようにみえるけど
その特性が本来持っている能力の発揮を妨げているだけで
実は知的な遅れはないってものなんじゃないの?
537名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 08:58:31.22 ID:mEsC9QC4
>>535
だから、精神遅滞は、知能と運動の遅れだよ。
発達の遅れで最初に疑われるのは知能の遅れだよ。
全体的(知能、運動、発育)に成長が遅いのではないか?という所から観察を始めていくんだよ。
538名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 09:12:51.14 ID:ejJ56+sC
>>537
そうだよ、全体的にみるんだよ
だから知能の遅れを最初にみるんじゃない
539名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 09:22:26.74 ID:kuQL4168
運動発達も、言葉も問題なしなんていう、社会性以外は健常そのものな子の場合
発達遅滞は最初から頭にない状態で最初から自閉かADHDを疑って検査とかやっていくよ。
540名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 09:26:59.70 ID:xahomL7o
>>529
同じ機関なら連続して同じ検査をすると前回の記憶で出来てしまうのを避けるため
違う機関ならそこは田中ビネーを使ってるってことでは?
Wippsiも田中ビネーも受けたことないから何が分かるかは詳しく分からない。スマソ
541名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 10:15:05.69 ID:tT40oCM/
>>532
不安の裏返しなのかもしれないけど不快だよね。
まして直接レス付けられた人は子供の障害の受け入れで悩んでるのにさ。

>>533
説明しないと分からないかな。
この人>>512でお宅の子は知的障害疑われてるんだよって書いときながら、
>>514以降で期待持たせるのは良くないかもだけど、うちの子は知能伸びて中学は付属行くのよ〜としつこく連投してるんだよ。
542名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 10:19:52.16 ID:tT40oCM/
あ、もしかして71gejwr0=mEsC9QC4なのかな。
じゃあ説明しても無駄だわ。

通級にもいるな。
親だけが普通になったと信じてる元遅滞の発達障害。
普通が何か親からして分からないんだよね。
明らかに遺伝。
543名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 10:21:14.49 ID:3DvLJRvn
子供がK式を受けたのですが、三項目の高低差が大きいほど自閉度が高いのでしょうか?
他スレで同じくらいのDQの話題が出ていて、我が子の場合は上は95下は45くらいで、平均が65でした。
544名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 10:24:07.44 ID:3DvLJRvn
すみません。レスをするトピを間違えました。
悩めるのほうのつもりでした。
545名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 10:28:19.28 ID:tT40oCM/
>>529
田中ビネーは知的障害の重さを詳しく調べる検査だから、知的な遅れの無い子には向かないよ。
年齢的に数値が実際よりも高く出てしまうから、
支援教育を希望しているならWIPPSIの結果で判断して貰った方が無難。
余談だけど、教育や福祉の予算の少ない地域では、就学判定や手帳の判定にビネーを使います。
546名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 10:44:11.72 ID:mEsC9QC4
>>542
よく読んでよ
数値は普通だけど見た目でわかる発達障害児なんだよ
療育を受けているから「こう答えればいいんだな」「こうすればいいんだな」とわかるからそうしているだけだよ。
見た目でわかる を具体的に書こうと思ってやめたけど
ぱっと見であ、変だなとわかるタイプだよ。
学校は芸術系だからあまり浮かないで済むってこと。
中学不登校になってフリースクールに通う方がすごい費用になるんだよ。
547名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 10:50:53.73 ID:/+YTZiCx
では全く違いそうなケースに食いついた挙句
関係ないウチの子語りを続けたのはなぜなのだろう
それも「そういえば、期待を持たせるのは良くないと思うけど」なんて
取ってつけたような枕詞を大義名分にさw
548名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 10:55:19.01 ID:tT40oCM/
>>546
自分こそ読み直したら?
>四年生からいきなり別人になって今では自分の仕様を理解して自分で対策するように
>結局診断つかず療育は就学まで
と自分で書いてるじゃない。
一連の書き込みは発達障害児の話とは読めないし、
もしそのつもりで書いていたのなら、リアルであなたやお子さんに関わる人はかなり苦労しているだろうね。

何にせよ、>>509や他の人の悩みに便乗して自分語りするのは、
第三者から見てもとても不愉快なのでやめてください。
549名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 10:57:01.37 ID:ohJ33Yxh
>>546
よく読んだ。
あんたがかなり重度の当事者だという事が分かったw
550名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 11:21:50.91 ID:mEsC9QC4
>>548
療育は就学まで。
小児神経科は、発達障害の子が受診する科なんだけど
そこには通い続けていると書いてあるよ。
障害か健常かではなく様子見という状態だからここにいるんだけど。
自分で対応出来るのは、療育が終わっても受診はしているし
自分に発達障害があるのを理解して何に気をつけたらいいのかの自覚があるからだよ。
ここにいるのだからいまだに様子見だとわかるでしょうに。
診断がついていたらここにはいないわ。

>>527でよくあるケースだと書いてあるけど
このパターンだとその先はどうなるのか知りたいわ。
物凄く伸びたといっても書いた通り3年生までが低すぎた。
それが物凄く伸びても優秀児になったわけではない。
経過に期待し過ぎて他人の書き込みで物凄い想像をしてしまって僻んでいるんじゃないの?
私は、神経科の受診が続いている事も、今でも不安や緊張が強くて初めての事が出来ない事も
見た目で障害がわかる事も書いているんだけど、読み方によっては
障害が治って付属に入れました!と取られるのか。
公立でやっていくのは難しいから少人数の私立に入れたのに。
551名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 11:25:36.00 ID:/+YTZiCx
文章の長さではなく内容の頓珍漢さに目が滑るわ
552名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 11:44:26.87 ID:8vh4Xp9l
周りの人は大変だろうね…
553名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 11:45:13.23 ID:tT40oCM/
駄目だこりゃ。
理解してくれないのは周りのせい、僻まれてると思い込んで必死に長文って、典型的だね。
自覚しろと言っても無理だろうけど、相手に伝える力がそもそも無いんだよなあ。
554名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 11:50:05.10 ID:7NG1eyVH
一言で言うとKY。うちの娘みたいw
どうして嫌がられてるかもわかってないでしょ?
555名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 11:52:16.53 ID:ohJ33Yxh
何だ?その上から目線w
知的障害の可能性のある子の話にわざわざレスを付けたのは、優越感に浸る為ってか。
最低だな、このピアノ教師。
556名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 11:55:03.10 ID:4YCrb3rA
>>550
ごめん何言ってるのか分からない。
何について責められてるか分からないんじゃないの?
557名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 12:01:36.80 ID:ohJ33Yxh
>>541>>547をスルーしてる辺り釣りかもね。
僻んでるんじゃないの?とか煽ってるし。
558名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 12:09:37.27 ID:4YCrb3rA
釣りだったら
当事者の伝わらなさが生々しくて
かなりの演技力だw
559名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 13:53:50.48 ID:xll7fJSI
このズレ具合、アスペってやつ?
560名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/10(土) 08:23:55.57 ID:DQx4dzzd
親も当事者だと思うんならスルーしたれよ…。いじめやんこんなの。

こんなくだらないことでしつこくフルボッコにされて人格まで叩かれてる様子を見ると我が子の将来を見てるようで切なくなるわ。
叩かれてるレスを読んで、私は漠然と希望を持ったよ。うちの子もそのくらい成長してくれたらいいなーって。
561名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/10(土) 08:37:17.41 ID:APw1BFie
>>560
くだらないことっていうけど、悩んでいる人からしたらくだらないことじゃないと思うけど。

いじめっていうかこれが現実だよね…
リアルでは健常な人には直接は言われないけど
だんだんみんなに避けられていくっていう。

ネットでぐらいはフルボッコでズバっと言われて、
自分がズレてるって認識を少しでも持てた方がいいかもしれないよ…
562名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/10(土) 08:55:02.28 ID:tI2jFQp+
話題ぶったぎりすみません
うちの三歳の子、見知らぬひとにすぐこんにちはて挨拶しまくってる
挨拶は近所の人や友達や先生にすればいいよと教えるんだけどあまり伝わらない
家族と他人と接し方が違うこともあまり理解できないみたい
親しい人とそうでない人の区別を理解させるいい方法かないかな・・・
563名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/10(土) 09:11:44.27 ID:WFjxhJx/
>>560
指摘しないと悩んでる人のレスに乗っかってまた空気読めない書き込みをするよ、この人。
伸びた話をするにしても書き方ってものがあるし、
特に今回は最悪のタイミングでやらかしたから皆怒ってるんでしょ。
くだらないとか言えちゃうあなたの受け取り方も相当ズレてると思う。
本人じゃないなら>>509や似たような立場の人の気持ちに立って一連の流れを考えてみなよ。
564名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/10(土) 10:38:02.74 ID:DQx4dzzd
>>563
似たような立場の人の気持ちに立って、というけどもちろん似た立場だよ。
その上で、「悩んでる人のレスに乗っかって空気読めない自分語り」した人がいたからって
よってたかって叩きまくるなんてのはくだらないなーと思う。
育児板ではよくあること&よくある叩きだけどさ。

よその発達障害児がどのくらい伸びたとかいう話を読んだからって傷つくわけでもなし。
どんだけ伸びようが同類であることに変わりはないわけで。
むしろ「うちのも伸びるかな?」と希望すら持てる。
本当に傷つくのは発達障害児が伸びたとかいう話じゃなくて、よその健常なお子さんの
健やかな成長を目の当たりにした時なんでね。
565名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/10(土) 10:53:21.46 ID:5iV6XQ5Z
>>560
知的には問題の無い発達障害者が嫌われていく様を見せつけられるようでせつなくなった、という部分だけは同意
別に完全に支離滅裂なわけじゃない、本人的には筋を通してるつもりだろうしそう信じているのも解る
でもそれは世間では通用しない、微妙にズレている(ズラしている?)ので最初はアレッ?という違和感を持たれ
本人としてはフォローのつもりの事がますます嫌悪感を与えて最終的には完全にシャットアウトされる
身近に傾向アリの人間がいる分凄く良く判る
でも>>561さんが言うようにくだらないこととは思えないし(むしろ社会でやっていくにはかなり重要な事柄)
だからこそ、単純にレスを信じて希望を持つ事もできなかったな私は。
この問題を「くだらない」と言えちゃう560さんがある意味羨ましい、発達障害者側にはくだらない事でも
世間はそんな風には見てくれないし、いくら本人的にはくだらなくても結果的に生き辛さに繋がる事だから
566名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 01:48:46.30 ID:vUgM4896
>>565
同意
発達障害って遺伝的要素もあるし、このスレの親御さんにも世間とのズレを感じたことがあると思う
このスレの微妙にずれた書き込みは、ある意味明日の我が子の姿なのかも

ていうか自分がそうで、子供のために発達障害の勉強をし始めたら、思い当たるエピソードがわんさかw
567名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 01:58:58.53 ID:8W/casLx
問題は噛み合わない事を本人がよかれ、正しいと思って行い、他人に「少し違いますよ」と言われても「いや違いませんよ」と反論してますます認知がズレて行くって所かなぁ。

子供は千差万別だから、たかだか一例のみでは分からないし、書き始めに「自分語りになりますが」とか軽く入れたりとか、批判されにくい方法は何パターンかはあるんだよね。
もちろん励まされてもいいと思う。個人の自由。

自分の子供は〜伸びましたな親は、様子見だけでなく診断付いたスレにも現れるから、やっぱり多少は当事者が入ってる人が空気読めずによかれと思ってやらかしてしまうんだと思う。
最後は逆ギレ捨て台詞とかアルアルよこれ。
568名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 05:46:11.67 ID:euS/hEag
569名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 05:47:46.29 ID:euS/hEag
体が左右非対称でない人は首を痛めやすい
570名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 05:49:00.86 ID:euS/hEag
569は間違い

正解

体が左右対称でない人は首を痛めやすい
571名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 09:32:59.46 ID:zirE4sG8
>>562
子供が知らない人にあいさつしそうだなって思ったら、
「あの人は知らない人だから挨拶しないよ」って耳元で囁いて先手打てば?
いつも一緒にいるお母さんならタイミングわかると思うし。

一度怪訝な反応されればいいのかもしれないけど、
大体相手もにこやかに対応してくれちゃうから教えるの難しいよね。
572名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 09:51:27.09 ID:nXags11G
>>565 >>567
同意

ただ、付け加えるなら、私は当事者サイドだからそう思うのかもしれないけど
この手のことって、当事者はずれてることに気がついたとしても
常に発言に気をつけることはできるけど、基本的には治らないんだよね。
だから、これが現実なのは同意。でも叩いても強くならないことでもあるので
現実だし、2chだからよくある流れだし、しょうがないんだけど、私は叩かないでいたい気持ちがある。
もちろん>>512が悪くないといってるわけでもないけど。

>>562
ソースが聞きかじりだけど、図に書いて貼っておくのは聞いたことがある。
自分を中心にした円で人間関係の範囲を区切って自分・家族・友達・先生・ご近所の人
みたいな感じで距離感を視覚で感じられるようにしておくといいとのこと。
573名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 12:28:11.69 ID:WyOUUJci
>>565
うちはそういえば、色分けしてた。
知らない人は赤。
家族は青、友だちはピンク、みたいにして、会うたびに何色の人か二人で考えて、挨拶する人の色を決めたな。

いろんな色を作りすぎると、おぼえきれないけど。
574名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 15:52:36.48 ID:c0HLRNo9
相談スレに吐き出しですいません。
様子見の年少の子供がいるんですが、色々大変になってきた
一瞬落ち着いたように思えたけど口も悪いし反抗期なのかなんなのか本当に疲れる
習い事をさせようかと見学に行ったけど先生に悪態つくしルールを守れないと出来ないと説明してももうわかったからとそれ以上の話は聞く耳持たず
子供を指導するだけの力が私にはないんだよね
会話ができなかった3歳の頃よりはわかるようになって落ち着いたと思ったのに
魔の2歳、悪魔の3歳、天使の4歳ってなんぞずっと悪魔だよ
575名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 22:38:31.99 ID:MAqw2ny3
>>574
うちも同じ。
年少4歳。言葉が増えてすごいおしゃべりになって来たと思ったら、逆に特性バリバリで
傍目にもちょっと「ヘン?」と気づかれるようになって来た。
なにより、ヤダヤダと癇癪、あまのじゃくがひどい。
この反抗は一過性のもの?ならば良いのだけど、一生続くなら死んでしまいそう。
576名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 23:58:55.17 ID:Bg1rSbYH
うちの子は基本がネガティブ。

今思うと、年少の頃なんて人の言う言葉の意味や感情の汲み取りは、健常児の3割ぐらいしかなかったんじゃないかな。
残りの7割は意味分からないから先が読めないし、読めないから不安しかないし、不安だからイライラ。

小学生になって、たぶん7割ぐらいは理解出来るようになったんじゃないかと思う。
感情のコントロールも大分自分なりに工夫してきてる感じで、そこは成長を感じるよ。
ずっと同じって事はないと思う。ただ一般的な成長の仕方とはどうしてもずれるんじゃないかな。
577名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/12(月) 00:03:43.98 ID:FRR+naQ/
>>571
そのやり方賢いね。なるほどね。
車でちょっと行ったところに支援学校があるんだけど、そこの学生とおぼしき
中高生の子が、学校の近くのスーパーで、「こんにちは!こんにちは!」と
知らない人にあいさつしまくって無視されてる。周りの人が無視すると、どんどん
声が大きくなって絶叫状態。そんなケースもあるよ。
578名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/12(月) 00:12:45.54 ID:ucq4gMmr
>>576
なるほど、相手がどう思うか母は今どう感じているかなんて多分微塵にも考えてないので理解できていないと思います
ルールを守ると言う事を言葉では理解していても本質はわかっていない感じ。なので、なんで怒られるかなんで親が怒ったかを説明しても訳がわかっていないんですよね
気持ちの切り替えは上手くなってきたけど物に釣られやすくなっただけで前よりもあれが欲しかったのにとかしつこくなってきてるし

>>577
最後の一文うちの子の事だ
家の中でさえ私が返事しないとずっとくっついてきてうるさい。だんだん声も大きくなるし

これで様子見なんて大丈夫なのかなorz専門医の紹介とかされないんだけど自相でガンガン言わないと先に進まないのかな
市の療育施設は情緒面を伸ばそうって感じで診断云々は言い出さないし大丈夫そうだなと本当に大丈夫かよがぐるぐる回ってる
579名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/12(月) 10:14:16.24 ID:JEqF7LWB
>>578
一回専門医に受診したらいいと思う。

問題は障害のあるなしではなく、支援が必要かどうかだし、例え傾向があっても社会生活を送れる程度ならば問題はないし。
ただ、問題がなくなる過程で、何らかの定型とは違う対応が必要とされる場合があるから、専門家と相談したり対応を話し合ったりしながら育てていくものだと思う。

一度検査を受けて、どの程度の成長をしているかなど知ったうえで、対応した方がいい。もし療育から漏れる程度でも、傾向あれば親が勉強して家庭内で対応した方が安心だと思う。

一番怖いのは、小学生・中学生になって本人が困ったり苦しんでから気付く事だと思う。
何ともなければそれでいいしね。
580名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/12(月) 10:17:22.19 ID:H/ujPtrO
父親A型 母親O型で自閉症が生まれる確率が上がるって本当かな?
血液型不適合が理由らしいけど
581名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/12(月) 11:39:52.86 ID:YNdyuIx9
>>578
療育や特別支援教育は診断無くても出来るからね。
受身でいては受診の機会はいつまで経っても訪れないよ。

こういう(自称)様子見さんもいるんだねー。
582名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/12(月) 12:21:38.32 ID:pfodW9vK
>>578
障害のあるなしの白黒はっきりさせたいというのなら受診してもいいけど
その結果次第で療育内容が変わる訳でもなく、あくまで診断名が付くかどうかというだけ。
療育に通う必要性がある間は、同じ療育を必要としてる他の診断済みの子と同じだと思っていれば当たらずとも遠からずだと思う。
583名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/12(月) 12:48:01.86 ID:mjFcG6KU
初めて発達障害に「様」が付いたと思ったら思い違いだった(´・ω・`)
584名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/12(月) 13:16:38.92 ID:7r2BR82j
>>575
成長と共に学ぶし適応するから今の困り事がずっと続くわけじゃないけど
根本的な特性はなくならないから形を変えて困り事が発生し続ける確率は高い
585名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 07:07:57.57 ID:7TV9x4cG
>>580
そんなんあるわけない
586名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 18:07:13.05 ID:oLVcHS7s
もういいかげん自閉症って名称変えて欲しい 誤解しかうまないよ

なんだこの感じ? → http://www.asobooo.net/?logout=1

何するとこ?知ってる人います。
587名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 18:32:58.43 ID:QNQzBzBO
>>586
宣伝乙。
だけどここは様子見スレだよ。
様子見の意味位考えてから文章書こうね。
逆効果にしかならないから。
588名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/14(水) 01:36:35.62 ID:4QxShYgL
支援センターにも相談してやはり受診を進められて、先日発達障害児を見てくれる心療内科に小1甥っ子を受診させました。
次の予約(テスト)は一ヶ月後。
長いね…。
甥っ子は誰にも人見知りしない。特に男性大好きで、友達の父親でも私の知人男性でも、いきなり抱きつく。「なぁなぁあんた誰ー?」とクレヨンしんちゃんの真似。
これが身内男性ならば、会話中は顔をベタベタ触ったり後ろから抱きついたり。スキンシップ過多。
女性相手だと私か母親である妹にだけ。
少しずつ落ち着いてきたが、クレヨンしんちゃんに異常なまでに憧れており、日常の大半はしんちゃんの真似。
身勝手ワガママは過ぎるし、周囲の状況や人間が殆ど見えてない。
公共の場での迷惑行為(騒ぐ、注意力散漫でよくぶつかる、走り回るなど)も多いし、注意しても次の瞬間忘れてる。
こんなかんじなので、外では目も手も離せない。
私も軽度アスペルガーの中3息子がいるから、帰省のたびに甥っ子のことについては話してたんだけど…、妹はシングルの子一人、現段階になっても発達障害?何それ美味しいの?ってかんじです。
そういう個性の子として受け止めて自分の中だけで消化してしまってる。
一年生になる前にうちの近くに引っ越してきたので、校区は違っても甥っ子の言動が原因で友達がどんどん離れていってき、上級生にはからかいも受けてると聞こえてくるのに。
田舎から引っ越して一年にならないし、都会の子とまだ上手く付き合えないだけと言う妹は、トロすぎにもほどがある。
男性に抱きつくってのは、三年前の離婚も絡んでそうだからそれが原因かもだけど、発達でも心の問題のほうでも、この親子はちゃんとそれに向き合っていけるのか不安です。
589名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/14(水) 02:33:35.08 ID:Ra+mWKlG
甥っ子の話はイラネ
しかし、どうしてスレチに限って長文なんだろう
590名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/14(水) 10:59:28.78 ID:FtDMRJAV
>>589
遺伝乙としか言いようがないよね。
591名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/14(水) 19:04:07.49 ID:yEuKBvGq
子供二人いて下の子には特別育てにくいとか感じたこと無いんだけど、上の子との違いに愕然とさせられるんだよね
絶対に言ったらいけないとわかってるけど下の子ならこれで通じるよと思う。
下の子なら○○にあるから取ってきてと言っただけでちゃんとどこにある何のことか理解してくれる分上の子がわかってくれなかった時のガッカリ感が半端ない
言葉の指示以外にもいくつもわかってくれない事があって毎回毎回手を変え品を変え伝え方を変えてわかるように話すのも頭使うのも疲れた
もういいから手出さないでと時折キレそうになる
なんで一歳半がわかることが一回で通じないんだろう。普段幼稚園でどんな風に話聞けてるのか疑問過ぎる。先生に秘訣でも教えてもらおうかな
592名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/15(木) 12:39:17.06 ID:svkVp1Vn
>>591
心底わかる。
愕然とするよね。
まだ小さいんだから仕方ないと思ってたことが、次々覆される。
1歳でもこんなに言ってることわかるんだ!
3歳でも一度言われたら聞くんだ、ダメって言われたらもうしないんだ!
4歳でも、口で説明しただけで工作とかあやとりとか出来るんだ!って…。
593名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/15(木) 18:09:46.82 ID:zIPTmsqH
>>591
多分、園だと周りの子が流れで一斉にやってるのでわかりやすいのかも
594名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/15(木) 18:28:58.29 ID:XKNWGyTG
591ですが、反抗期なのか特徴なのか赤ちゃん返りなのかもっと私がわかり易く時間をとって教えてあげられれば違うのか?とか甘えが足りないのか?とか色んなことがぐるぐるしてます
甘えさせると少しはこっちの話も聞いてくれるようになるから母への甘えで反抗しているのかな
何にしろすごい疲れます。私にもっとゆとりがあれば少しのことくらい受け止めてあげられるんだろうに
これは成長で追い付くとかどうのの話じゃない気がする
甘えたいとかもっと僕を見て!僕の話聞いて!が多すぎて付き合いきれなくなるorz
595名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/15(木) 21:31:58.61 ID:Ecrf7YtY
自分でなんでもできるようになるには甘えさせる事じゃないの?
ご飯も手抜きで
抱っこ、話聞くようにって
医者に言われたよ。
596名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 03:51:33.01 ID:QOwnBd+0
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
(集英社文庫)
http://allabout.co.jp/gm/gc/48785/2/
597名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 07:44:18.81 ID:ayLfuSWQ
>>594
幼稚園で無理しているから、甘えたいと考える方が素直かも。(ただし空気は読まない)
標準に近くて、ちょっと気になるぐらいだと
標準と同じ水準を求めてしまうというのは能力の高い子あるあるだとおもう。
598名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 18:02:11.91 ID:zdMjBE5E
知能以外は全て2歳程度遅れさらに緘黙な小1(様子見)
親としては不器用でとろいけど幼い分、素直で育て易かった。その特性をクラスメイトに悪用されて困ってる。
イタズラの罪を押し付ける。モノを強引に借りて返さない、壊す。ゲームのレア妖怪とザコでの交換強要など。
学校内の事はその度に担任に伝えるのですが正直回数多くて追いつかない
子は受ける悪意への理解が乏しく「哀しい何故かなあ?」という感じで親だけが怒ってるorz
これって主治医とかに相談が良いのかな?
599名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 21:35:06.30 ID:TIescka2
>>598
知的な遅れがなくても、社会性がそのレベルだと普通級は厳しいような。
600名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 01:23:25.39 ID:piwLEyqC
他の子供の悪の芽を大きく育てるのに一役かっちゃってるね
大人になってからもカモりカモられの仲かも
今のうちに普通級から離れられればいいのにね
601名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 04:15:07.26 ID:KgZShv3Y
姪が赤ん坊のころから火のついたような異常な泣き方で癇癪持ち
2歳になった今はずっと独り言を喋っています
明らかに変なんですが自閉症でしょうか?親はクタクタです。
602名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 06:11:36.06 ID:nwhSTRne
>>601
>>1ドゾ
こんなところで素人に診断を求めるのも、おじおばがお節介するのも止めておいたら
603名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 09:16:14.77 ID:9QkP6QMD
まあもちろん>>1読めってのは分かるんだけど、2chで無責任に言われるのがいい方向に行くこともあるよ。
どこかのスレで自分の子供にされたことにカチムカしてる人がいて、あんたのほうが非常識、子供も親も発達障害、療育に池と
散々に叩かれてる人がいて、それ見ながらうちの子と同じじゃんと真っ青になって慌てて発達相談の予約入れたわ。
604名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 09:25:39.43 ID:ZD8tE/Qa
1読まないで叔父叔母の立場からここに書き込む人の方が発達障害なんじゃないのと思うことはある
605名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 09:30:21.14 ID:oQQhiISb
>>598
申し訳ないけど、2才遅れ緘黙で様子見なの?って思った
受け身な緘黙児で私も普通級は難しいと思う
支援級は入れないの?

うちの子は中学だけど、遅れはいつまで経っても追いつくわけではないよ
定型の小中学生がテレビで話してる姿見て、我が子との差にいつもスゲー、
子どもとは思えない!と思って見てる
でも、テレビに出てる子のほうが普通なんだよね
606名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 09:42:51.27 ID:M5fm01fD
そうそう、みんな勘違いしがちだけど、遅れは追いつかない。
むしろ定型がうなぎ登りになるから目立つ一方。これ本当の話し。
情緒面をこじらせると長い人生の方が狂うかも知れないので早めの対応オススメです。
607名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 10:26:37.88 ID:Upix+VQr
声かけが難しい…
部屋の中の狭いところで風船で遊ぼうとするからそこで遊ばないの!じゃ伝わらないんだよね。当たり前なんだけど
こっちが広いからここであそんだら?とか咄嗟に出ないよ
テーブルにガンガンぶつかってきて上に飲み物があってこぼしたら危ないからそれを注意したいのに、コラとか溢れるよ!とかしか出てこない
説明しようとしたら話が長くなりすぎてまた伝わらず。
毎日こんなことの繰り返し。私がバカだから言葉で伝えてあげられない
かと言って家の中での禁止事項が増えすぎるのもと思うので折り合い付けるの大変。土日は家にいる時間長くて朝から憂鬱だよ
小さい事で注意するのやめたいよ
とりあえず、今日は地域のサークルでやってる育てにくいタイプの子供向けのイベントがあるから小さい事での対応の仕方を学んでこよう。
よそで話すと何でそんな小さいことで悩んでるの?と言われるから誰にも家での悩みを話せずにいるんだよね。それがまた辛い
608名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 10:27:16.76 ID:x5TdSFg5
だね。6歳で2歳遅れだと、66で理解力とかはボーダーどころか軽度障害域だしね。
みんなが言う通り定型がうなぎ登りで成長するから、この差は開いてく可能性が高いよ。
609名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 10:30:54.18 ID:i/YLf9oE
>>605
知的以外は、という事だから知的面では平均値以上なんだろうし
その他の面のみ2歳遅れの小1なら、ギリ診断つかないかもな…と思う
知的面もその他能力のうちの一つではあるんだけど、
なんだかんだで一番重要視されるし医師の判断も違ってきやすい
610名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 10:44:38.86 ID:2IgHeRro
>>609
何をもってニ歳遅れって言ってるのか分からないけど、本当にそんだけ遅れてりゃ知能並みでも余裕で診断付く
知的遅れのない発達障害児がどんだけいるか分かってる?
611名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 11:00:51.36 ID:eRy3MH/s
辛辣だな…
612名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 11:10:03.31 ID:Hhz5RZrv
うちは小1のとき、WISCだと全検査100超えてるけどS-M社会能力検査の社会生活年齢は2才遅れだった。

勉強できるけど集団生活困難な息子です。かん黙は無いけれど。
613名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 11:11:33.04 ID:Hhz5RZrv
>>612
いい忘れた、そして様子見です。
いや、多分診断つけてって迫ればつきそうだけど。
614名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 11:52:38.25 ID:9QkP6QMD
なんだかな。>>511-512あたりと同じニオイがぷんぷんする。
見たこともない他所の子の障害の程度をなんで勝手に決めつけたがるのかな。それも悪いほうにさ。
615名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 12:12:17.36 ID:ZD8tE/Qa
無責任に書き込むことで見直せるんじゃないの
616名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 12:21:27.17 ID:nwhSTRne
>>603
親なら動けるからね。
おじおばが診断名聞いてどうするの? 親に療育を勧めるの? 止めてよ。
617名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 12:39:27.34 ID:IzAaQeR+
周りの様子に合わせる力を付けるにはどうしたらいいんだろう
他の子が座って待っているから自分も座ることが全く理解できない
先生や周りの子が踊ってるのに走り回るし
自分の好きな課題しかやらない
知的に遅れがないし話が通じるのに理解ができないからイライラする
周りの子は楽しそうに踊ってるのみると泣けてくる
定形の三歳なんてかわいい盛りなんだろうな
618名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 13:00:22.94 ID:CKu9h8hn
>>614
>>509に関しては検査の数値が出てるからそれを前提にレスが付いただけでしょ。
発達障害と違って知的障害は検査の数値で判断されるものなんだから、決めつけでもなんでもないよ。
619名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 13:02:22.98 ID:8AHfcqA5
>>617
うちも似た感じな三歳。
知能の遅れはないけど周りが見えてないから集団生活が心配しかない。
個別の声掛けが必要。
発達面で社会性の遅れがあるけど、これは定型との差が埋まらないのか。
幼稚園で周りが見えるようになって欲しい。
将来は寡黙な兄ちゃんくらいになってくれたら嬉しい。
それを信じて療育に通ってる。
620名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 14:43:37.78 ID:SDq9R6I1
>>617
うちも似たような4歳、年少。
周りとの差は縮まってないけど子供なりに成長はしてるのは感じる。
4月は補助の先生が常に横にいて飛び出そうとする子供を押さえ込んでた。
今は周りからワンテンポ遅れたり、個別に声かけが必要だったりするけど、
大体一人で集団指示に従えてる。補助の先生も距離を置いて平気。
波はあるけどね。
療育では待つ、着席、切り替え、生活習慣をメインで取り組んでる。
うちは多動、衝動性が強いタイプだからまたちょっと違うのかな?
621名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 14:49:41.05 ID:9QkP6QMD
>>618
その直後の>>14なのに?
自閉的な傾向があれば知的障害がなくてもコミュニケーションの難で
数値が低く出ることがあるでしょうに。

>>598は主治医とかに相談が良いのかな?と相談しているだけなのに
普通級は厳しいだの遅れは追いつかないよだの。あなた方は医師か何かですか?
って思う。
622名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 15:01:35.22 ID:IzAaQeR+
うちはプレ保育と月1の教室しか行けてない
保育士さんに療育を打診したけど知的に遅れのある子がメインだからいっても目的が違うしメリットがないかもてやんわり断られた
障害別にちゃんとクラスを分けている自治体もあるのにうちは人数もごく少数の形ばかりの療育しかない
いつもなんでみんなと同じことしないといけないのて聞かれる
そういうルールなんだっていってもわからないみたい
幼稚園ついていけるか不安で仕方ない
集団行動を学ぶには幼稚園、療育以外だとあとは習い事ぐらいかな
お願いしてでも療育にいれてもらうべきなんだろうか
623名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 15:04:28.24 ID:CKu9h8hn
>>621
>>614はどう見ても荒らしでしょ。
真に受ける方がどうかしてる。
>>603みたいな事言ってるけど、結局のところあなたもまだ受け入れられてないし、
障害の理解も出来てないみたいだね。
知的障害=精神運動発達遅滞というのはその時の子供の知能発達状況に付く診断名で、
後から伸びたりして外れる事はあっても、数値が低かった時点で元々知的障害が無かったとはならないのよ。
624名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 15:07:32.55 ID:CKu9h8hn
ああ、>>614じゃなくて>>514だった。
失礼。
荒らしじゃないにしても、散々皆から言われていたように、
この人の書き込みはただの自分語りで>>609へのレスなんかじゃないでしょ。
625名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 15:09:55.25 ID:SDq9R6I1
>>617
>>620読み返したら何かズレたレスだった。
うちでやったのは、まねっこごっこみたいやつ。
子供が好きな事から始めて色々真似させる。
うちはジャンプするのが好きだからジャンプを真似させたりして、
段々普段苦手な事にしていく。
で、出来たらめちゃくちゃ褒める。
周りに合わせるよりも、今は何をする時間か何をしなきゃダメなのかって事からアプローチした方が理解してもらえないかな?
626名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 15:22:07.26 ID:CKu9h8hn
>>617
園の先生からはどういう働きかけをして貰ってるの?
周りを見て真似するだけでは、結局意味を理解しないまま過ごす事に変わりないよ。
発語>>>理解力の発達障害児は多いから、
お子さんに合ったアプローチの仕方を病院や療育と連携して模索した方が良いと思うけど。
627名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 15:26:57.40 ID:SDq9R6I1
>>622
なんで同じことしないといけないのって聞くなんて賢いんだね!
うちの子と全然違ったw見当違いのアドバイスごめんw
療育は合うレベルじゃないと意味ないどころかマイナスになるから、よく検討したほうがいいと思うよ。
SSTとか楽しくルールが学べるところがあるといいね。
628名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 15:28:10.23 ID:9QkP6QMD
>>623
いやだからさ、まだ知的障害=という診断名が医師から下された訳ではないのに
決めつけるのはおかしくないかって思ったのよ。
それと>>509へのレスだと思うよ。自分語りではあるけれど。
DQ65なら知的障害だよと決めつけ→そういやうちのも3歳の時65だったw という流れだから。

うーん、なんか噛み合わないな。今更514のことなんてどうでもいいのに。
本当に荒らしっぽくなってきたから消えますわ。
629名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 15:28:23.63 ID:IzAaQeR+
>>625
アドバイスありがとうございます
うちではまあまあまねっこごっこしてくれるんだけど小さい子供がたくさんいる場所にいくと興奮するみたい
今は先生の話を聞く時間だよ、ダンスの時間だよて言うんだけどてを振りほどいて走り回るし
やりたい課題の時は待てるんだから頑張ってほしいんだけどな・・・
心理士の先生に相談してるけどあまり効果のある対策はないみたい
今から運動会やお遊戯会が憂鬱
630名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 15:30:01.92 ID:2IgHeRro
>>621
自閉傾向でIQ低く出るのは知ってるよ
598のお子さんはIQは高くて数値に表れない部分が低いんでしょ
それって発達障害の特性部分が強い可能性大
診断済み高機能でも大体精神年齢0.7掛け程度と言われるし、6歳で-2歳は大きい
主治医に相談する際に診断や支援級まで突っ込めというアドバイス
631名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 16:25:29.95 ID:i/YLf9oE
>>628
言いたい事は良くわかる
私も同じように思ったから
本人の言葉とは逆に、障害の理解が深ければ深いほど
安易にあんな風に決めつける事には慎重になると思うけどね
632名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 16:57:24.92 ID:Agn/CwZK
>>628
知的障害って発達障害と違って病院にかからなくてもDQやIQのみで障害ありとされるんだよ。
療育手帳は児童相談所で発達知能検査を受ければ医師が関わる事無く取れるし、
特児も療育やデイに必要な受給者証も手帳があれば自動的に受けられる。
加配や就学の判定も、判断材料は行動観察や知能検査の結果のみ。
てんかんなんかの持病持ちや自閉併発の子はともかく、
知的のみだと病院にはかかってない子の方が多いよ。
ま、ここではスレ違いなんで詳しくは精神遅滞のスレでどうぞと思うけど、
発達障害とは色々と違うので、一緒くたにすると話がおかしくなるよ。
633名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 16:59:42.54 ID:IzAaQeR+
>>626
園の様子はよくわからなくて
先生に聞くと集団行動はとれているらしいけど月1の教室であんななのにそんなはずはないと疑ってます・・・
問題を大きくしてフォローに回るのが嫌なのかな
>>627
SSTについて調べたらとてもよさそうで助かりました
勉強してみます

幼稚園の子向けの書籍で何かお勧めご存知ないでしょうか
634名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 17:01:16.38 ID:i/YLf9oE
そのへんの詳しい事が判らないのに
自身満々にああいう事を言うからややこしくなるんだと思うけど。
635632:2015/01/17(土) 17:01:50.69 ID:Agn/CwZK
↑自動的にって言うのは、診断書や煩雑な手続きがいらないって意味ね。
要はDQやIQが7割切った時点で行政は知的障害児として扱ってくれるので、
必要なのは医師に診て貰う事ではなく、親が支援を受ける為の手続きに動く事。
636名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 18:16:18.97 ID:MBS3sK++
>>598の場合、普通級に在籍するのに必要な防御力が著しく弱そう。
知的云々関係なくてね。


普通級在籍だと先生にお願いするのにも限度があるし、今以上に先生に気をつけて貰いたいなら
支援級の選択肢は当然考えられる。
もうなんらかの支援を受けているならごめんね。
かん面があると状況説明出来なかったり、とかく先生との普段のコミュニケーションが成り立たなかったりするんだよね。
普通級だと大雑把に分ければ、極力相手をしないでお客さん扱いか
根性論で声出せるまでスパルタするか、先生のパターンはどっちか。
637名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 21:06:08.01 ID:xDS0/XaM
598です。
2歳前は半年から1年遅れのバラツキで知的遅滞もありました
(3歳半で知的部分は追い付いたけど他は差が広がりましたね)
修学診断時に知的遅滞がないので支援級や通級は枠から外されました
精神手帳を取得するなら広範性の診断出せるけどまだ様子を見ましょうと小児精神科の主治医と地域の心理士
私としては9歳の壁まで現状でいたかった
しかし学校の様子から手帳を取得する時に来たかな相談すべきなのかなと。
クラスはお客様と云うより存在感の全くない人って感じです。
入学前に学校側とも話合い特性含めてフォローをお願いしましたが担任は全くフォローする必要無かったと笑います
しかし実際は、緘黙とはいえ数人の友人とは会話しますので担任等の伝言役になってフォローして貰っているとの事(子供談)
味方も居て恵まれた環境ですが子をカモにする子も居るのです
638名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 21:36:21.00 ID:CKu9h8hn
>>637
支援級はともかく、普通級の授業を抜けなきゃいけない通級も知的な遅れがある子しか利用出来ないってよく分からないな。
それとも発達障害の診断が無いからって事?
情緒障害の通級なら場面緘黙だけでも支援の対象になると思うんだけど、
もしも特殊な地域なら、手帳云々の前にまず医師に発達障害の診断を付けて貰って、その上で対応を考えた方が良いと思う。
大事なのはお子さんの環境を整える事だから。
639名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 22:48:40.35 ID:Un2Dodfw
>>637
断る練習はさせたほうがいい。
ママが貸しちゃダメだっていうから
これで押し通させるようにする。
それすら言えない子なら、
大事なものは自慢しない見せびらかさない、家から持ち出さないと教える。
レア妖怪持ってるなんて、自慢するかゲーム機見せないとわかんないでしょ。
壊されたら、相手の親に言って弁償してもらう様にする。
子供の揉め事に介入しないタイプなんだけど、
介入するとしたらトコトン介入するしかないんじゃないの。
640名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 23:07:59.09 ID:xDS0/XaM
>>638
我が地域の通級とは親御さんが支援級判定でも普通級で学ばせたいお子さんを書類上の普通級在籍にありSST等も行っていないそうです
病院の医師と心理士の連名で発達診断の結果やカルテのコピー?を添え通級相当との診断書を用意して頂き
修学診断時に提出しましたが不可
通級のある特別支援級の主任の先生より上記の説明を受けました
>>639
断る練習をしっかり繰り返す。
(毎度「嫌だ」の声が出なかったとしょんぼりされるんです)
DSの持ち出しは禁止させる様にします(私も安易すぎました)
学校での持ち物強奪や壊される事はこまめに被害を連絡帳に書く様にしていくしか無いですよね
(自慢も何も共同購入で皆一緒だし記名してるのにorz)
641名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 23:35:58.78 ID:M5fm01fD
>>640
診断名とかこの際どうでもいいから、とにかく今お子さんが置かれている状況をきちんと学校なり担任なりに伝えるべきだし、もっと親がお子さんを守るべきだと思う。

検査結果では出来る分野と出来ない分野の差があり過ぎるのも障害になるよ。まだお子さん中身は4歳でしょ。どんどん介入していいよ。今はおもちゃだけど、これからどんどん問題は難しくなる。
こいつに絡むと親が出てくると分からせるのも大事だよ。

学内にないなら、病院の紹介とかで療育とかないのかな。
とにかく対策しないと結局はお子さんが辛い思いをするだけになると思う。
642名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/18(日) 07:14:33.24 ID:gZI8AHXN
>>640
自慢もなにも…って、
自慢の話は共通の持ち物に対してしてるんじゃなくて
レア妖怪とかの話でしょ。

相手の子が悪いって思いが強すぎて、
自分の対応の足りない部分を指摘されたらそんな言い方って
親身に対応してくれた人に対して嫌な感じに聞こえる…

相手の子はもちろんいけないことをしているよ。
けれど、逆にそこまでされているのに自衛が足りないのは
やっぱりマズいよ。
643名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/18(日) 07:26:49.84 ID:+yJAV2vp
>>642
同意。上の定型っ子高学年でも、ゲーム機持ち出しはかなり信頼できる状態のときしかさせてない。確かに男の子は集まればDS、みたいな集団もいるけど、うちの広汎小2はまだ無理だから一切禁止してる。

持ち物破損は担任に言っても無視なの?度重なる破損は担任が対応しないなら校長レベルだと思う。
ちなみにうちは、仕事休んで教室で様子を参観させてもらったりもした。単純に様子を見たかったんだけど、そういう親の姿も色んな意味でアピールだから。

いい支援が見つかるといいね。
644名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/18(日) 08:12:47.61 ID:mLHl88EI
>>640
首を横に降る
大人の側に逃げ込む、を教えてみては。
あとは、放課後遊びは可能な限り自宅に呼ぶとか
理解や連携あるお宅にしてはどうかな

通級は枠が小さいと条件は厳しくなるね
うちの方も余程、クラスの妨害になるとか離席
不登校履歴とか、普通級入れたけど知的にボーダーや軽度
とかなら割とすぐ入れるけど
そうでないと実際入れないし、さらに枠が一杯なら知能で切られる地域もあるんだろうね。
645639:2015/01/18(日) 10:40:28.06 ID:R6S/nEkI
>>640
説明不足ですいません。
嫌だは拒否の言葉だから、言いにくい言葉なんだって。
でも、「ママがダメって言うからダメ」は
ママの責任にして拒否してる言葉だから一段階言いやすい言葉だそうな。
言いやすい言葉が見つかるといいね。

私も校長に言うべきだとおもう。
度重なる学校内の物損、強奪は対処してもらうべきでしょう。
この件が落ち着いたら、次のクラス編成を考えて貰った方がいいね。
646名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/18(日) 11:09:48.15 ID:gURLPRVE
この流れ不思議なんだけど
>>598でハッキリ緘黙って書いてあるよね?
学校では話ができてないんじゃないかな?
話ができない子に断る練習しようは的外れなアドバイスでは?
>>598さんのお子さんはそれ以前の問題を抱えてるように思うよ
647名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/18(日) 11:15:22.22 ID:gURLPRVE
友人の子に、染色体異常の先天的障害持ちで軽度知的障害あり発達障害なしの子がかなり重い緘黙で、
母親としかほとんど話ができない
緘黙については詳しいことはわからないけど、どういう場面で緘黙になってしまうのか、
598さんにもう少し説明してもらわないと、有効なアドバイスもらうのは難しいんじゃないのかな?
648639:2015/01/18(日) 11:21:19.15 ID:R6S/nEkI
>>646
しかし実際は、緘黙とはいえ数人の友人とは会話します

って書いてあるから書いた。
ズレてたらすいません。
649名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/18(日) 13:01:48.05 ID:gXY8W7jQ
うちの子は咄嗟に言葉が出ない、説明が苦手なので、
担任に何かを伝えたい時は紙に書いて渡してるよ。
低学年の頃は助けてくださいカードとかを作って持たせて、何かあったら大人に渡すように教えていたけど、
そういうやり方も難しいかな。
650名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/18(日) 14:11:26.18 ID:PtrHh3c3
リアルに高価な物とクズゴミの交換だと問題だけど、DSのレア妖怪なら断るための練習になってると思えばいいんだよ
たかがデータなんだから、親が同レベルになって怒っちゃダメだね
子供が、ちゃんと悲しい思いをしたなら、それは第一歩なんじゃない?
651名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/19(月) 09:22:40.84 ID:yKU32HX3
598です
色々と熱心なアドバイスありがとうございます
動く方向が見えてきたので、やるべき事、乗り越える問題のが多さに気付いたにも関わらず気分的に楽になりました。
652名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 13:53:55.49 ID:+5GBg8E1
自閉傾向ありの年少の息子が年上の子からかわれてるのを目撃してしまった
コミュニケーションが一方的で人との関わりがうまくないから、小学生くらいになればからかわれたり、いじめられたりするのか不安に思っていたけど、もうすでに…
ちょっかい出され、嫌がって顔を真っ赤にしてギャーギャー言ってる様子を見て笑われてて
相手は1つ上の学年で、噂ではよく聞く乱暴な感じの子だったんだけど、
一度見ただけだし、先生に相談するのは、もう少し様子を見たりしてからの方がいいのかな?
現場見ちゃうときついなー
家に帰ってきたら抱きしめたい。嫌がられるからしないけど
653名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 14:38:16.99 ID:L2s1GkXY
>>652
からかわれてる場面があることを先生は知らないんでしょうか?
そうなら取り敢えず、からかいが有ることは知ってもらっておく方がいいですよね
うちは年長で、おなじクラスの子にからかわれてるのを時々見かける
現場に遭遇してしまうと切ないよね
でも、そのからかってくる子と仲良く遊んでる姿もあるよ
家で元気に過ごせるように甘えさせてあげるとか(うちの場合は外で張り詰めて頑張っている分だけ甘えたがったので)
子どもが努力している所を認めている事を子どもに伝えるとか…
家で落ち着いている時に、「あの時は○○だったから嫌な気持ちになっちゃったね。どういう風に言ったら相手に伝わるかな?」
など一緒に振り返ってみるのもいいと思います
嫌な気持ちになっちゃったねと気持ちに寄り添うだけでも治まり所ができるんじゃないでしょうか
654名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 15:12:16.94 ID:qWwfkZ+p
外で頑張ってる分家で甘えさせるとか見る度に一人っこなら良かったのにとないものねだりしちゃうよ
うちも年少で意地悪する子に粘着されてるらしいんだけど、自分だって同じことしてるじゃないのと思っちゃうんだよね
自分と他人の距離を測れなかったり、他人の顔色で嫌がっているのか遊びの延長なのかなんて判断できないから仕方ないと思うんだけど、家で甘えさせるようにしようにも下の子が割り込んできてそこでひと悶着あってそれを納めるのに疲れ果てて後は何もできん
655名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 16:38:06.48 ID:TH1MxTVN
来年4月から毎週一回グループ療育に参加することにした
午前2時間の活動でその日は幼稚園お休みする
下の子は一時保育に預けないといけないから、毎週忘れず予約して自転車片道30分を送迎して、と考えるとちょっと憂鬱
自分で決めたことだからやるだけなんだけどちょっと吐き出し
656名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 16:40:21.76 ID:L2s1GkXY
>>654
確かにうちは一人っ子だ…
しかし、きょうだい児持ちでも上手く回してるママいるよ?
きっとあなたもしてるんだと思うよ
出来る範囲でいいじゃない
657名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 16:47:11.26 ID:XKwvp1Cz
>>655
同じく来年四月から幼稚園休んで週一の療育。
こちら保育園激戦区で一時保育も確実に予約がとれないから、その時は片道一時間半の実家に下の子供を預けにいくよ。
介護ってほどでもないけど父方祖父母いるからきてもらうことは出来ない。
自転車30分は雨の日大変そうだね。お互い頑張ろう。
658名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 17:12:04.90 ID:RDLIoCgH
>>654
分かる
例えば療育通うのもまず下の子を預ける保育園を探さなきゃならない
甘えさせるにもまず下の子を寝かせたりしなければならない
絵カード見せる方式も絵カードを欲しがる下の子からガードしてって考えると疲労する
でもじゃあ産まないほうが良かったかと問われればそれは違うとなるので結局やるしかないという
覚悟は決めてたはずなのにたまにどうしようもなく辛くなるんだよね
もしかしてこの子にもっと時間をさければ状況が変わるんじゃないか…とか考えちゃう
659名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 17:22:38.70 ID:TH1MxTVN
>>657
そうそう、平日の一時保育は埋まりやすくて予約入れられない可能性があるよね
同じ境遇のひとがいて励みになるよ
ありがとうがんばろう
660名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 17:41:56.11 ID:qWwfkZ+p
絵カード欲しがるとかあるある!うちはタイマーや時計を置いて時間になったら○○となるべく自分から動いてもらえるような働きかけをしたいんだけど下の子がタイマーをいじり結局手を貸さなくては行けない場面になってしまったり
甘えも大事なんだろうけど上の子と二人きりになれる場面が少ない
これから下の子が色々わかるようになったらなんで私は我慢しなくちゃいけないんだろうとか思うかもしれないし上手くフォローしないといけないよね
二人で物を取り合ったりしたときは下の子を離して下の子に注意したり上の子が怒られないのはなんで?って日が来そう
661652:2015/01/21(水) 18:15:29.33 ID:+5GBg8E1
ID変わっちゃったかも>>652です
>>653-654レスありがとうございます
迎えに行った時に先生に話してみました
当の本人は忘れてたみたいで、私が話して「あーそんなこともあったかも」みたいな感じで私が「悲しかったね」と言っても「悲しくないよー」と言って遊びはじめてしまい、聞く耳がなくなってしまったので話が終わってしまいました

>>654うちも同じです
下の子1歳半がいて、思いっきり甘えさせてやれてないのかも…
662名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 21:51:50.12 ID:wrJsuubV
たしかにひとりっ子みたいに母親を独占はできないけど、きょうだいから学ぶこともこの先多いと思うよ。
663名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 00:30:10.77 ID:GrlkNN4/
664名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 14:42:52.81 ID:u9hiTevh
吐き出しすまそ
自閉傾向様子見三歳。
春から幼稚園、不安だ。
集団に入ったら自閉傾向薄まらないかな。
やりとりは結構できるけど、見えない膜があるみたいに打っても響きにくい感じが拭えない。
傾向が邪魔して社会面がなかなか伸びないけど、幼稚園で子供自身の世界が広がってくれたらいいな。
入園予定の親御さん、心配な面に対策してる?
うちは切り替えと身辺自立、母子分離と「貸して」の練習しています。
先輩ママさん、これやっとけみたいなことがあれば教えて下さい。
665名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 15:47:11.96 ID:KbA9LXZt
>>664
まったく同じ状況だ
切り替えが下手で療育の先からも来る回数増やして!入園まで時間ないから!!と急かされてる
最近は落ち着いていた他害がまたでてきたから本当にどうしようかと
療育一緒のママさんが、荒れに荒れた後にぐんっとすごい伸びるって言ってたから
その言葉を信じてる…

今日は思わず掛かりつけの専門医以外の発達見てくれるっていう病院に予約してしまったわ

アドバイスもなにもなくて申し訳ないけどお互い頑張ろう
666名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 16:21:40.53 ID:N1l77oAK
>>664-665
今、年少持ち。私は入園前は「困ったら先生」と教えた。
漏らしても、こぼしても、着替えられなくても、取られても、
泣くな叩くな「せんせー」って言え、先生の所まで逃げろと。
貸して、後ではできるようにはなってた。

のびのび園で園長もなんとかなると言ってくれたので切り替え優先、
身辺自立と母子分離は後回しだった。

本人と親と園によるとは思う。
667名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 17:28:29.54 ID:cJtTluRS
今、幼稚園年少
練習したのはトイレ、着替え、道具の出し入れ(カバンとかカトラリーケースとか)とかの身辺自立、挨拶や、食事をみんなで待つこととかかな

気をつけたのはできるだけ担任の先生と連絡をとるようにして、5月ぐらいに面談を組んでもらった

でも最近先生が慣れちゃったみたいで「大丈夫です」しか言わなくなった
本当か?とか思って習い事の体験教室行ったら思わぬ火傷を負ってしまったわ
668名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 18:28:53.09 ID:PXa+nZlC
>>667
良かったらその火傷の内容を詳しくお願いします

うちも就園控えの子がいて入園後の事を想像すると禿げそう
療育の先生は大丈夫しか言わないし…
ほんまかいな
669名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 18:33:55.44 ID:WNCh7mDj
>>664
見えない膜とか打っても響かないとかわかる
今年年少だったんけど、1年間様子を見て座れないだろうなとか集団での指示に従えないだろうなとか思っていた。
運動会や発表会などでは期待通り好き勝手動き、怒りっぽくなったりしてもう知らないとか悪態つくようになった
園ではあちこちにお散歩に行ってしまうためいろんな先生に顔と名前を覚えられていたり
それでも年明けに保育参観があったんだけどだいぶ落ち着いていた
園での困る事はその都度先生と対応するようにしていたけど毎日の朝の支度やバスを待つまでの流れでほぼ毎日叱ることになるしスムーズに行った日がない
怒りたくないなと思うんだけど起きてご飯までボーっとしていたりご飯食べて着替えまでに時間がかかったり園の事よりも生活面でお互いにストレスを感じる事が多い気がする
療育も通ってるけど今特にすごい困り感がないなら来年度は来なくてもいいとか今後の事はお任せします。来たければ来ていいしと言う対応で正直どうしたらいいかわからない。
就学前の検診まで様子見で、今のところ遅れなど見られないし反抗期が過ぎれば落ち着くかもしれないし年中でだいぶ成長するかもとのこと
670名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 18:44:37.90 ID:WNCh7mDj
連投で申しわけないですが、様子見外れた方どのあたりで見切りをつけましたか?
療育続けてくださいとも言われずというか、こちらがゴリ押しで入れてもらっている感じで担任からもそこまでの必要は感じないと言われていてこのままやめていいものなのかわからない。
遅いと思っていた言語の部分は5歳相当で実年齢より上と出て訳分からなくなった
対応する母の容量が足らないだけで子供はのびのび育っていて社会での困り感は少ない。要は私の気にしすぎだったって事?と今後の事をどうやって行けばいいのか
とりあえず子供の支援より親の耐性をつけていくしかないのかな
すごいワガママだし子供との衝突も多いんだけど、これは母親だから甘えてるだけだとか、家庭の中でだけなら私の対応が変われば変わるのかな?
一歳半から悩んできてこの4年間なんだったんだろうって感じです
671名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 18:59:13.91 ID:XcDswfaS
チラ裏すみません。10才男子。
今日は1ヶ月ぶりの受診。前回の心理検査の結果、遊戯療法をすすめられた。診断名は「幅が広いんだよねぇ」とうやむやで聞くに聞けず。
次の診察は1ヶ月後。そろそろ私が限界を感じている。進級が怖い。
672名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 19:18:56.40 ID:VCEyzlqF
レスありがとう。>>664です。
先生に助けを求める方法は練習した方がいいって療育で聞いたことある。
家で言えても集団に入ると伝わりにくいんだよね。練習します。
やることたくさんだし打っても響かないしウヘァってなる…。
そして定型っ子にはこの訓練内容が標準装備されてて裏山だよ。
入園前にもう気持ちが挫けてるわ。
就園する方々、お互いがんばろね。
先輩ママさん、ためになるアドバイスありがとう。

>>669
強い困り感がないのなら、療育続けながら成長を見守るのでいいんじゃないかな。
朝の支度は絵カードで手順書いといて習慣化を徹底させればどうかな?
やってたらごめんね。
たぶんこのハッキリしないモヤモヤはずっと続くんだよね。
うちも響きにくい子にどうしたら一斉指示が伝わるかを模索するのが就学までの課題です。
幼稚園もまだなのに将来が不安だよw
673名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 19:30:14.60 ID:QuXyFd6K
>>669
>運動会や発表会などでは期待通り好き勝手動き、怒りっぽくなったりしてもう知らないとか悪態つくようになった
>園ではあちこちにお散歩に行ってしまうためいろんな先生に顔と名前を覚えられていたり

行事などの集団行動で混乱してるのも、離席も、十分な困り感だと思うよ。
幼稚園によっては大丈夫で済ませてしまうかもしれないけど、厳しい園だったら退園勧められるぐらいには問題行動。
小学校に上がるまでずっとその傾向残ってたら1年生で問題児になりかねない。

療育は重度の子、まだ療育を受けた事のない子をどんどん受け入れたいから
中途半端な子は早めにやめてもらいたい気持ちもあると思う。
うちの療育はそういう理由で様子見〜診断すら微妙みたいな子に対しては遠回しにやめるように背中を押してた。
必要性を感じなくなってた親は後押しされてやめていったし、そうじゃない人は残った。私は後者の方。
674名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/24(土) 07:46:56.13 ID:98W52S5r
>>666
>>665です
困ったら先生か!
次の療育から練習してみよう
親子通園だからずっと親も横にいるけど事あるごとに促してみるか

カバンから物は出せるけどうまくしまえなかったりもするから練習しなくては
入園までになにをしておけばいいのかわからなかったから色々と参考になった
色々なアドバイスありがとうございました
675名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/24(土) 13:34:40.55 ID:m4E0fo3X
仲間が結構いてためになる!
4月から年少男児
未診断で個別STを月1回、市のグループ教室を月2回通ってる

幼稚園のプレには週3で行ってるんだけど、しばしば教室から脱走するそうだ
幼稚園は協力的で、視覚的アプローチや個別の声かけもしてくれているし、こまめに報告もしてくれる

この一年で目に見えて成長が見られたので嬉しいんだけど、もちろん心配は尽きない
主治医には「療育にデメリットは無いから続けて行く方針だけど、通院が負担だったらいつでも止めてOK」と言われた
これはさりげなく「もう止めて欲しい」ということなのだろうか

これから本格的に集団生活に入る中で、きっと困ることは増えると思う
転勤族なので、もし引っ越したら次の病院や療育先にうまく繋げられるか、息子に合う幼稚園が見つかるかが何より不安だ
676名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/24(土) 14:51:54.66 ID:mw8ePSN1
>>675
通うのが負担ならやめてもいいって事でしょ
そういうのは親が自分が続けたいと思ってるかどうかで決めていいんだよ
677名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/26(月) 21:29:15.78 ID:rPoe7UnB
ハートネットTVに出ていた沖縄の発達障害一家、うちと似てて
見ていてしんどかったわ。やっぱり遺伝はあるよね。
父親が末息子のアスペを受け入れて褒めるようになったら
家の雰囲気が変わって明るくなったと話していたけれど、
うちの旦那はいまだに子の発達受けれないし今後変わると思えない。
678名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/27(火) 01:03:30.87 ID:zzP3c9kq
>>673
子供の通う幼稚園で保育相談の時間を作ってもらったんだけど、着席に関してはまだ課題が残るもののその他の場面は落ち着いてきてだいぶ成長が見られますとのこと。
ただし、年中は今の補助二人体制が補助一人になり、基本は診断書が出ている子をフォローする目的でクラスに入るとのことで、基本は担任と子供とで解決しなくてはいけなくなるみたい。
みんな同じ状況になる中で不安定になる子もいて、それは傾向のあるなしに関わらずみんな多かれ少なかれなにか最初はありますよと。
ただ、せっかくだから環境が変わるしフォローしきれない部分を一学期毎の見直しで続けるか検討する形で今通っている療育を併用してみては?と担任から助言をいただきました
正直、出産も控えてるし辞めてしまおうかと思っていたけど夏休み開けるまでは私のためにも子供のためにも療育を続けてみようかなと思っています
今のところ診断は難しく傾向がある程度しか言えないとの事で先に進めない気持ちになってましたけど、子供には無理をさせず親のケアとトレーニングのために何かしてないと不安になるので私が頑張ってみることにします
ペアレントトレーニングとか受けれる場面とかあればいいのになかなかないみたいでもどかしいです
679名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/27(火) 02:11:05.51 ID:4J3p3NSO
親からの聞き取りと、子の様子観察では表出性言語障害かな?という印象と医師に言われました。
心理テストなんかはまだ先です。
うちの子は2歳8ヶ月です。
2語文中心。

表出性言語障害っていわゆる言葉が遅いだけの子?
追いつくのかなあ…
680名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/27(火) 02:52:12.41 ID:spQA19du
最近オウム返しが激しいのと、子が言った言葉をきっちり復唱して同意しないとずっと言ってくるのに疲れる
681名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/27(火) 08:58:01.88 ID:mARmU/u9
その復唱、ずっとやってるとかえってなくならないと思うよ。
682名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/27(火) 12:56:49.59 ID:At6WDq+L
アパートの二階でトランポリンってどう考えても無理かな昼間だけ
昼間は下の人居ないんだけども

隣は居るけどうちの子以上にうるさい

マットたくさん敷いてもうるさいかなー やっぱ無理だな
一軒家に住みたい…
683名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/27(火) 13:18:03.81 ID:Cj5Q+p9T
684名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/27(火) 13:18:27.68 ID:SyRBpMBy
響くのは真下だけじゃないから、それは絶対やめた方がいいよ。
うちはベッドのマットレスの上を跳ねさせてる。
トランポリンじゃ舞台が狭いみたいで、ダブルベッドの上を
毎日移動しながら跳ね回ってるよ。

子供に多動の傾向があることがわかって一軒家に引っ越した。
おかげで家での運動に関しては怒らないですむようになった。
685名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/27(火) 13:41:04.59 ID:spQA19du
>>681
そっか無くならないか
なんか流したり気をそらすようにするわ
686名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/27(火) 13:51:09.71 ID:5mE6vDGN
トランポリンてそんなに響くかな?厚めのジョイントマット敷いたら大丈夫だと思うけど。
楽天でバネじゃなくてゴムの力で跳ねるやつ買ったけど静かなものだよ。
ただトランポリンと飛び降り遊びが合わさったりすると物凄い音がする。出窓からトランポリンに飛び降りてその勢いで布団にドーン!とか。
一軒家だからよかったけど「危ないからやめなさい!」とキチガイみたいに怒鳴り散らす私の声は確実にご近所に聞こえているだろう。
687名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/27(火) 15:53:23.11 ID:mKOTGkFQ
今まさにトランポリンの購入を考えてる。そんなに高くもないし。
どんなのがいいのかな?オススメ商品ありますか?
子はもう5歳なんだけどね。
688名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/27(火) 18:19:47.40 ID:JVIW/Yoo
うちもトランポリン考えてる。
モノによっては幼児だとはねないとか聞くけど、どうなんだろう。
689名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/27(火) 20:49:10.51 ID:9rlieudf
トランポリン、マット、いままさにぽちった。
690名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/27(火) 22:54:36.68 ID:4Tb3zcq7
>>676
そうだよね
少なくとも今は療育や専門家のフォローが必要だと思っているし、通院が負担とも思わないから迷わず続けていこうと思う
どうもありがとう
691名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/28(水) 23:32:58.79 ID:02mLkVrU
6歳にして初めて発達検査受けました。
動作性>言語性で、差が40以上ありました。
総合的な知能指数は年齢相応でした。
医師のコメント「こんなに差がある人はめったにいない」でした。
でも診断とか療育の話はなく、「まぁまぁ」みたな感じで普通級を勧められました。
どういうことでしょうか?
アドバイスありましたら、なんでもいいのでよろしくお願いします。
ちなみに、困り感は、生活習慣が身につかないこと(注意散漫)です。
692名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/28(水) 23:58:59.56 ID:27O+HuDO
>>691
・親の受容、理解レベルを踏まえて診断の緊急性が低いと判断された
・知能は正常域なので親が希望しなければ診断までは不要と判断された

・低年齢(未就学)向けの療育なら紹介出来たが年齢的に難しい
・療育が混んでて枠が空いてない

理由として考えられるのはこんな感じ?
693名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 00:11:45.23 ID:vD8nvjg8
692
コメントありがとうございます。
診断不要というのがありうるんですか。
逆にこちらから診断希望すれば診断もらえるレベルですか?
そもそも、診断て何のためにもらうんでしょうか。
療育はたしかに空きがなく、申し込みだけしました(空き待ち)
「傾向アリの個性」と医師は言いますが、40差で個性ってやっぱりありえないんでしょうか?
診断希望したほうがいいでしょうか?
694名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 00:24:12.62 ID:BMoNi1XP
身体の病気なら治療方針を医師が決めてくれるんだろうけど、発達障害て本人が困ってなければ医者は口出しはしないのだろうね
最近困り感が解消されて受診迷ってる
早めに病院いって特性から対策を聞いておくべきか、困り感が出たときに受診するか
根底にあるのはコミュニケーションの異質さだけど病院いって改善するんだろうか
695名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 00:35:12.22 ID:BMoNi1XP
ごめん691さんは困り感書いていたね
親が積極的に言わないと医者は診断しないのかも
困り感が個性か病的で対応が必要かを判断してくれたら助かるのに
周りの人が困らない程度なら個性なのかなぁ
696名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 01:20:52.07 ID:1ZfOoWFB
診断名が必要な支援を受けたいなら出してもらえば?
例えば療育手帳を取りたいとか、普通級は行かせたくないとかさ
697名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 07:01:14.96 ID:7iP5hsXM
>>693
4月から小学校でしょう?
先に学務課就学相談係などに電話して伝えた方がいいと思う。
発達障害児童へのサポートはどのようなものがあるか。

発達障害があると事前に分かったのに、学校に隠して普通級に進ませて健常児と同じようにさせたら、身の回りのあれも出来ぬこれも出来ぬでイジメの対象になりかねない。
そこをサポートしてくれる行政のサービスがあるはず。
療育施設や医師から自動的に学校に連絡が行くわけではないのよ。
698名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 07:11:07.76 ID:/2im6N87
>>691
検査の数値や有意差に関しては↓が参考になるかと。
【凸凹】WISC【IQ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331137108/
↓あとここも参考になるかな。
【軽度】発達障害【グレー】2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1400141258/

群指数間や下位検査間に有意差(一定以上の凹凸)があっても、
総合IQが年齢相応って事は知能自体には遅れは無いんだから、
それだけでは診断出来ないんだよ。
↑のスレを読むと分かると思うんだけど、
特に凹凸の高い方だけでなく低い部分も平均以上の場合は知的な部分でカバー出来るので、
診断名は付かず傾向ありのグレーとされるケースが少なくない。
まあ、知能検査というのは本人の得意不得意に合わせたフォロー、支援の仕方を考える為に補助的に行うもので、
発達障害自体の診断はあくまでDSMやICDの診断基準でなされるものだからね。
お子さんが本格的な集団生活に入って問題行動や困り感が出てくるか見てみないと、
何とも言えないんじゃないかな。
心配なら通級指導教室が利用出来ないか、教育委員会に問い合わせてみたらいいよ。
699名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 07:24:17.95 ID:/2im6N87
連投ごめん。

診断名自体は、障害者手帳や特別児童扶養手当など、
一部の福祉支援を受ける場合以外は特に必要無いよ。
意外かもしれないけど、特別支援学級に入ったり、
普通級に所属したまま通級指導教室で療育を受ける場合も診断書はいらない。
但し教育委員会との就学相談が必須で就学判定もあるけど。
新1年生だとこの辺はもう終わってる時期だから、
入学と同時に何かしらの支援を受けたいなら、病院より行政を優先して早く動かないと。
まあ、診断名があると無いでは学校や教師の対応や将来の選択肢が色々変わってはくるんだけどね。
700名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 07:37:08.87 ID:/2im6N87
>>695
例えばADHDなら、本人が日常的に過ごす2ヶ所以上の場所で診断基準を満たすだけの症状が出ている事という条件があるよ。
つまり、ただの内弁慶とか性格的なもので、
家では大変だけど、幼稚園や学校の先生、周りのお友達には特に迷惑に感じられない、
更に公共交通機関やお店、よその家に行ってもきちんと振る舞えるなら診断はつかない。
ただ、自閉系の場合は本人が困っていても表現出来ずに教師から大丈夫と勘違されてしまうタイプもいるので要注意。
困り感というのは結局主観だから、診察室での姿しか見えない医師としては、
時間をかけて慎重に見ていかないと把握しづらいという面もあるんじゃないかな。
まあ、周りが迷惑してないと腰が重いのが学校の基本だけどね。
701名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 16:43:56.43 ID:RXpTsI9Q
>>694
医師に出来るのは診断書を書く事と投薬、それから療育のオーダーや施設の紹介。
特別なプログラムでも組んでる病院でも無い限り、
ただ通ってるだけでは改善なんてしないよ。
と言うか困り感も無いのに受診を検討するのは本当に支援が必要な子供達に迷惑だからやめて。
検査や療育なら行政の相談機関で十分でしょ。
702名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 19:54:08.73 ID:rBW7SDvr
自治体の療育、学校や支援級や通級、デイサービスを利用するのに診断がいるかどうかは
自治体にもよる。
たとえば資格としては不要でも、支援級や通級がいっぱいの地域だと手帳や診断書あるほうが有利とか
診断書があるほうが手続きが早い場面とかはある。
でも困り感がない子には支援を利用する必要はない。
うちは病院でやってる個別訓練を受けるためにサクっと小さいうちに診断ついたけど
逆に学齢期になると学校休んでまで通うかっていうと微妙な面もあるよね。
つけなくて済むならつけなくていいわけだし。
先生がどうしても理解しないとかならつけてもらうのもいいとは思うけど。

ただ発達検査の結果があるならそのまんま「医師に個性の範囲だけど傾向ありといわれた」
「分野ごとの能力差がかなり大きいので配慮お願いしたい」って伝えたらどうかな。

その程度なら学校で先生があれれ?ってなってからじゃないと
あまり真剣に聞いてもらえないかもだから事前にさらっと伝えて
問題がでてきたら、とか相談員とかはつけられたらつけておいてもらって、って形じゃないかな
703名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 23:46:12.82 ID:vD8nvjg8
691で相談したものです。
アドバイスくれた方、ありがとう。

障害隠して入学なんてめっそうもないです。
就学検診はどうってことなかったし、行政のサポートも聞いたら
入学後に具体的に問題が起きてから、、、という感じの回答でした。
あるとしたら通級と言われました。
どんなことに困るかまったくイメージできません。
困ったことが起きてくれなければいいな、と淡い期待を持ってますが。
691で書いた困り感も、実は漠然としてて
あえて書けば、という感じでした。
とりあえず今は702さんのアドバイスのようにしてみようと思いました。
何か学校であっても変に気を使って、事実を知らされないと困るし、、、
みなさんありがとうございました。
704名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 00:01:24.98 ID:PBfq9ROg
703で締めたくせにまた出てきてすみません。
40も差があって困り感が微妙ってありうるのでしょうか。
もしかして私が気づいてないというか、おかしいのかな、って思うことがあります。
705名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 01:09:46.08 ID:jhIlpMiC
同じ差異40でも、動作性100言語性60と動作性140言語性100では全然違うからね。
上でも誘導されてるけど、グレースレ行くと後者の子が多いよ。
現時点で困り感が少なくて総合IQも凹部分も年齢相応の範囲なら、出来る支援はあまり無いし、
就学して学習する事で差が縮まる可能性も大いにあるから、
傾向ある事を親が認識して気を付けて見ていくしか無いんじゃないかな。
今後考えられるつまづきの要素はどの部分が苦手なのかによってかなり変わってくるんだけど、
その辺の説明をきちんと受けてないの?
それを把握する為の検査だと思うんだけど。
706名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 11:52:12.18 ID:krLzjuHn
くるくる回るのってどんな感じだと常同行動なのかな?
嬉しいときなどに、10〜20回転くらいしてフラフラするのを頻繁にするんだけど…。
707名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 12:51:32.17 ID:Mc+dIwfT
>>704
WISC4の検査で、おおよその数値が言語理解が140で処理速度が100の有意差あり
話したり書いたり、用意や片付けなんかの動作が遅かったりするんだけど勉強は出来る方
友達関係も学校生活も細かい悩みはありつつも、問題として考えるほど困ってはいない
(動作が遅いというのにしても致命的に遅い訳でもない)

凸凹が激しい子は先生が凹の面をどう見るかで指導方法も変わるだろうから
怠けてるとか思われないためにも特性は親が説明をきちんとした方がいいと思う
理解のある担任に受け持ってもらうためにも、入学してからより以前に相談に行っておく方がいいんじゃないかな
就学前検診でこういう子達はいちいち拾い上げては貰えないから、親が自力で動くしかない
708名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 13:16:55.21 ID:cxHQAGly
就学前検診とか言ってる時点で分かってなさそう。
あれは身体検査と病気のチェックをする場。
発達の相談をしたいなら就学相談会にちゃんと行かなきゃ。
709名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 13:41:11.31 ID:1rfCAhx9
うちは…言語優位で困り感有り有りだ
いわば、こまっしゃくれた何も出来やしないのに生意気なガキ
710名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 13:41:18.67 ID:bN9TSras
>>708
うちはまだ幼稚園はいる前なんだけど就学相談会て普通どの自治体にもあるもの?
具体的にどんなことをする場なのかな?
広報でも見かけないから自分で市に問い合わせるものかな
711名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 14:47:01.64 ID:jhIlpMiC
>>710
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/attach/1325886.htm
自治体によって呼び名や管轄は若干違うだろうけど、
教育委員会の担当者と話をしたり子供の様子を見て貰って、特性に合った進路を一緒に考えていく場だよ。
最終的には知能検査や行動観察などの就学判定を経て正式に就学先が決まる。

ちなみにうちの市では、春先や早い人で前年度の終わり頃から相談が始まって、
予算の関係で真っ先に入学予定人数を決めなければいけない特別支援学校が秋までに、
特別支援学級が年末までに、通級指導教室が2月までにそれぞれ決まるんだけど、
情報は療育の先輩ママから聞いただけで、特に市からのインフォメーションは無かったな。
自治体によってはHPなんかにひっそり載ってたりするけど。
まあ、配慮や支援をお願いする以上は、自分から動くのが基本じゃないかな。
逆手にとってそのまま普通級に入れちゃう人も中にはいるけど、大抵こじれてるよ。
712名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 15:02:19.60 ID:yGcdhCJX
>>710
どこにでもあるよ。名称は違ってたりするけど
ウチの場合は市の広報に気になる方は来てね!て日時や場所が4月号に掲載される
でも引っかかる様な子は大抵事前にご案内がくるよ
支援学校は県立だからか支援学校相当かなと行政側が考えてる子に県から支援学校向けに別口で就学相談と知能検査の案内が来るらしい

内容は
市の担当者、市内の支援級クラスの主任教師、親子で4人で進路を決める話し合い
(病院の診断書や所見、育成記録などを事前に準備する必要有)
この間に支援級や支援学校の学校見学会や体験入学とかにも希望したら参加できる
5月から11月まで複数回あって最終決定の書類が年末に届いた

多分、行政によって異なるだろうから参考程度に
713名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 15:03:26.75 ID:yGcdhCJX
712です
うわ、書いてるうちに内容ダブりました
すいません
714名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 15:08:21.21 ID:3RzmW664
就学相談会、うちの子は幼稚園で5月ごろ
就学に不安がある方は区の相談会がありますと
お手紙貰ってきたわ。
715名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 15:15:29.40 ID:jhIlpMiC
あ、そうだね。
学校見学も出来るね。
年中辺りから動くと2年かけて4回は見学出来るから、
どういうタイプの子がいて先生はどういう指導をしているのか、
クラスがどう変わっていくのかある程度は把握出来ると思う。
可能なら複数校見比べて自分の子がその中にいる姿を想像してみるのが大事。
716名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 17:00:11.29 ID:bN9TSras
いろいろ教えていただいてありがとうございます
特別学校→昔の養護学校
特別支援級→普通学校の中にある固定の特別クラス
通級は苦手な科目だけ抜けるイメージでいいのかな
療育行きながら幼稚園通うことになるけどほんとこれからどうなるんだろ・・・・
もう悩みすぎて禿げそう
717名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 17:08:04.01 ID:Of0I6E7p
>>707
下のほうの数値がいくつかにもよるのかも
うちの子は下のほうが80上が120ぐらいで、平均100ぐらいだった気が
言語性優位で勉強はかなりできない
下のほうの数値が100超えてないと、いつか困ることが出てくるかもね
718名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 21:23:32.56 ID:jhIlpMiC
>>716
特別学校→特別支援学校
通級はST(スピーチセラピー)がメインの言語障害クラスとSST(ソーシャルスキルトレーニング)を中心に行う発達障害のクラスがあって、
個別や少人数でそれぞれ療育を行う教室だよ。
LDで無い限り教科フォローはあまりやらないし、
苦手な教科が多い場合は普通級の授業を抜ける事でかえって遅れを招いてしまうのと、
自分だけが授業を抜ける事に抵抗がある子も少なからずいるので、
子供の特性を考慮してメリットデメリットを考えるのが大事だよ。
719名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 21:26:57.83 ID:HsEfu+Ue
>>716
通級は週に1日決まった曜日に通って、その子に合わせた個別指導を受ける
週に1度クラスを抜けても授業について行けるだけの学力(知能)があることが条件
720名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 21:30:45.73 ID:Mc+dIwfT
ちなみにうちは就学相談は行ってません。
就学相談=就学判定な自治体なので、支援級の判定が無理そうな子が相談に行っても
直接学校と話し合ってねと帰されてしまうというのを療育の先輩ママから聞いてたので
夏休み前ぐらいに学校にアポ取って、以後数回話し合いさせてもらった。

1年生だけは複数担任な学校なのでしばらく様子をみて必要なら改めて支援を、という事で話がまとまって
結局普通級だけでいけてしまったので、思えば事前の話し合いもなくても問題なかったかもしれないけど
やはり子供の特性を知ってもらったのは無駄じゃないと思ってる。
親の自己満足もなきにしもあらずだけどね。
721名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 21:33:01.86 ID:jhIlpMiC
>>719
通級の上限は8単位までと決まってるし、個別と少人数両方を別の日に行う事もあるから、
2日にわたって抜ける場合もあるよ。
自治体にもよるし支援の必要度でも違う。
722名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 22:58:20.30 ID:Of0I6E7p
>>719
自治体によって違うのでは?
うちのほうでは放課後と言われたような?
結局子が嫌がったので、話が進まず詳しいことはわからないけど、
丸々1日抜けるというわけではなかったはず
723名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 23:09:00.59 ID:3RzmW664
うちの区は木曜日の午後とか週一だわ。
今なら隣りの小学校で通級のクラスができたばかりだから
入りやすいと言われたけれど、休ませてまで通うべきか悩む。
かえって目立ってしまい、いじめやからかいの対象になりそうで。
724716:2015/01/31(土) 01:28:02.13 ID:gv07rxCP
自治体によっていろいろあるんだなぁ
教えていただいて助かりました
子供のこと園にはどこまで伝えていますか?
うちはまだ受診はしていないんですが、受診した内容をどこまで伝えるべきなのか悩んでいます
基本的には療育で対処方を聞いて園に伝えるつもりでいるけど、詳しく診断内容を伝えるほうがいいのかな・・・
診断書=加配を打診されたら受けたほうが子供のためなのか
725名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 05:36:04.58 ID:e3JlCDI6
>>723
からかわれ始めて嫌がったらその時また考えればいいんじゃない?
配慮の上手な先生だったり親学級の終業後に授業設定してくれたりってこともなくはないし
うちもそれ心配だったけど今のところは杞憂だった
それよりも通級で毎回自己肯定させてもらってるから感謝しかない
一人一人のニーズを見て応えてもらうってこういう子供にはホント大事
726名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 08:29:11.51 ID:U1n4d+oE
>>723
うちは入学当初からずっと通級してたけど、
担任の先生が上手に説明してくださって、
行ってらっしゃ〜い、お帰りなさ〜いという雰囲気だった。
少なくとも中学年までは、通級してる事自体をからかわれたり、それでいじめられるような事は無かったよ。
逆に9歳10歳の壁や反抗期思春期でつまづいて、
高学年や中学生以降から支援を受けようとする方が、
本人も抵抗感が強いし、二次障害起こして簡単には改善しないし、
周りも散々迷惑をかけられて既にこじれてたりするから、色々難しそうと途中入級の人達を見ていて思う。
様子見やグレー程度なら低学年で卒業になる事も多いんだから、
デモデモダッテしてないで早く動いた方がお子さんの為だよ。
混んでる地域だと後から入ろうとしても空き待ちになるしね。
727名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 10:24:22.28 ID:gZERKscs
>>726
入りたくても入れずずっと待ってる身にはツライ意見だね
二次障害出てクラスに迷惑掛けまくって初めて対象になる様な地域もあるんだよ
728名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 10:57:17.63 ID:urw1wVHC
>>726>>723に対して書かれたもので、>>767や入りにくい地域・特性に対する嫌みではないよ。
いろんな人がいるから状況が違うのも仕方ないよ。辛い状況なのは分かるけど、他人に当たっても仕方ない。
729名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 11:35:57.26 ID:r7yGlqoo
通級や支援級を悩む気持ちもわかるなあ
・本人がおかしいからじゃなく、通級や支援級って事で
からかい、いじめられたり、遊びに加えてくれなかったら
・成績、入試等が本人の知能努力以外で悪い結果になったり、区別されたら
・就職、結婚の際に、調査されてこっそり除外されたら
・通級や支援級が教員や他の児童で、思ったよりカオスだったら
・親世代のこういう子は普通級でなんとかやってって、普通に暮らしてる
そもそもうちより酷そうな子が、普通級にゴロゴロしてそのまま卒業していくんだけど?

こういうこと相談しても、学校や療育施設や保健センターは
「そんなことないんですよぅー素晴らしい制度なんですぅー
この世に差別なんてありません〜みんな楽しそうにしてますよー
この子はどっちでも大丈夫だと思いますぅ〜選ぶのは親御さんですのでぇ〜v」
みたいな風に話題を変えて、口を揃えて言うけど、建前はそうだけど
実質がどうなのか?言ってる人も本当そう思ってる?って思っちゃう
例え本心からそう思っていても、話題変えられるのも心象良くない
ちょっと浮世離れしているようにも思えるし、全員オボちゃんみたいな
喋り方してるの見ると「マニュアルなんだなw」って三文芝居に吹き出しそう
大体デメリットが全くないって説明も非常に怪しく感じるよ

「こういう検査がこうだったから、情緒支援級相当です
メリットとデメリットはこうです」
って言われた方がなんぼかマシなんだけど、様子見程度じゃ難しいんだろうね
730名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 11:45:33.03 ID:6yo+1mtj
実際そういう面もあるかもしれないけど、
一方でそれを言い訳に支援級相当の事実から目をそらす親もいるしで
難しいよね
731名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 11:52:55.12 ID:r7yGlqoo
>>730
多分暴れちゃうような親や、悲観しちゃって悪い方へといく親も
いるんだろうなあって思う
相当なんかふんわりふわふわって感で説明される
の割りに支援級決まると「今どーゆー気持ちですかぁ?」とか
笑顔で無神経に聞かれるしw
732名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 12:09:53.84 ID:ye7nHTVh
>>729 うちの旦那がそれで未だに普通級がいいのでは?と言ってる。近距離にいる両実家にも伝えられていない。
幼稚園からは普通級で大丈夫といわれたし、去年の夏にADHDでは?となってバタバタきたから気持ちも追い付いてないし。
不注意が多すぎる子なので自分は支援級で様子見した方がよいと思ってるけど、夫婦で意見が一致しないのがつらい。
733名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 12:44:22.60 ID:Vc6QCdxm
うちも来年度就学だけど、メリットデメリット含め、かなりはっきり教えてくれたよ。
自治体が特別支援に力入れてるせいか、本人の個別面談2回、集団行動観察と幼稚園への見学が1回づつ、親への聞き取り調査が3回あった。
就学判定が出たらまた親だけ呼ばれて、どういう理由でその判定になったのかとか全部詳しく教えて貰ったよ。

ただ、隣の自治体は親への聞き取りと集団行動観察各1回で決まるみたいなので本当に住んでるところでずいぶん違うなぁ、とは思う。
734名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 12:51:10.40 ID:5CD3SyLW
>>729
浮世離れした感じ、あるある。
いかにも真面目に勉強して資格取ってこの仕事就いたのねって感じの
マニュアルは知ってるけど学校の現場は分からないお嬢さんが相談先の担当になってしまって
こいつは使えないと判断して別ルートで相談したよ。
735名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 13:31:10.34 ID:E9FHuSwO
支援級を検討してるんだけど…
小学校の説明会に行った時運動会や学校行事の様子をまとめたものが貼ってあった
「○○組さん(支援学級の名前)も頑張っています!」って写真を見た瞬間
いろいろこみ上げてきて泣きそうになった
736名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 13:44:54.78 ID:nzcCJ+IB
>>734
せめて30代以上で子育て経験ある人じゃないと不安だよね
新卒2年目ぐらいの結婚もしてない人が最初うちも担当窓口だったけど、
何回かスケジュール取り違えられたり(しかも謝罪無し)、非常識な事を言われてからは
臨床心理士の先生に直接電話するようにしてる
737名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 14:03:43.50 ID:nQhvdI4e
>>735
わかる。今、年中で支援級も視野に入れて小学校を見学に行った。
支援級在席だけど躓いた部分だけピックアップして別授業に呼ばれる様になっていた。
私が見学した時は算数の苦手な女の子(学年は違う)が2人で次の時間は自分の普通級に戻って行ってた。
見学した感じは良かったし、もしものために支援級希望を出す気でいたけど、支援級の子での発表会があり、その練習のために普通の授業を抜けて練習をして、ついていっている授業をわざわざ遅れさせてしまうからお勧めしないと先輩ママに言われて迷ってる。
いっそついていけない位なら割り切れるんだろうけどな〜
738名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 14:10:28.88 ID:B5X1qUap
連投と長文すいません

3歳男児、春から年少入園
1番の困り感は身体がぐにゃぐにゃして運動発達が遅れていることだった
勿論コミュニケーションにもやや難ありで感覚過敏もある
昨夏からOTを月1〜2回受けてきたけど、12月のK式で運動73、他の2分野が85〜95の間
全体を平均するとDQ84でグレーだけど、担当医師からは認知言語の数値しか提示されず、
2分野平均が90を超えていたので大丈夫でしょうとOTを終了することになった
個人で運動系の習い事を続けているから、運動面のフォローはそっちでって事らしい
まだ片足バランスも難しいし、最近歩き方も崩れてきていて
車で一時間かけて整形外科に足底板を作りに行ったり不安な中、いきなり終了宣言されてかなり凹んでる
療育センターの整形の先生にも見てもらったけどたくさん運動させましょうでスルーだったのに
通ってる整形外科でレントゲン撮ってもらったり色々やってたら問題点も出てきて
なんか他にもセンターに不信感が募ってて辛い
リソースが限られてるから障害の重さで優先順位が変わるのは分かるけど
センターの判断と自分の感覚とのズレが大きくてストレス
覚悟してたつもりだけど就園から様子見のサポートが薄くなっていくんだね…
自分から調べてリクエストしないと宙ぶらりんになってしまう
739名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 15:32:22.09 ID:Wx3aOa3r
>>729
2番目と3番目のことで悩んでる。
学力は心配ないタイプなので
相談するとき、将来の進路が不安で…と言ったら
大丈夫!!高校に進学した子もたくさんいますよ!!
と返されて
いや(地方なので)旧帝大を目指したいんですとは言えなかったwww
今更、正直に突っ込んできくべきだったかなと思ってる。
740名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 18:20:21.51 ID:gVlReUE3
うちは通級希望を出したら、ベテラン担任の先生に止められた。理由は指定の通級教室がある学校の教員体制が悪いから、外れの先生に当たったら大変なことになる、と。私も内情が予想できるので、確かにあり得るなと思った。

学力問題なし、友達とのトラブル多発だから、本来の通級指導が受けられればベストなんだけど、こればかりは…。

通級でストレス貯めてくるのは最悪だし、それ以外の場所で社会性を学ばせるしか無いかと模索中。きちんとした通級学級のある地域になって欲しい。
741名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 19:30:04.48 ID:urw1wVHC
学校の通級はリスク高いよね。本当に当たりとハズレの差が大きすぎる。
今考えてるのは、なんとか療育施設で週一個別とかを受けられないかなと。
地域の病院や保健所、児相なんかにあたっていく予定です。やっぱり小学生くらいまではなんらかのフォローを受けた方が予後がいいと聞き。
742名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 21:45:55.63 ID:5CD3SyLW
うちは通級の代わりに民間療育でSST、月2回ほど。
通級はとにかく移動を考えたら無理ゲーだったので諦めた。
743名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 21:59:59.82 ID:oX9YOvU/
うちは低学年の頃は週1、高学年になって月2の民間療育を受けてた
予後はいいと思う
イジメ受けたこともないし、学校にも行けてる
勉強はできないけど、私立高になんとか受かったよ
744名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 05:36:00.26 ID:xt9EJVCp
740です。

民間のSST、行ける範囲には無いので羨ましい。高速使ってクルマで1時間かければあるけど、さすがに…。

仕方ないので小グループの習い事や放課後等デイなんかを組み合わせていきます。
745名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 08:26:15.20 ID:S5+qKh4A
この春就学です。
両親とも働かないといけない事情があり
ファミサポさんに依頼する場合、
様子見のことを伝える必要はあるでしょうか。
日常の短時間では問題はないと思いますので
言うべきか迷います。
746名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 08:42:36.77 ID:Jo7hxW0N
発達の知識がある専門家なわけではないから
発達様子見ですってだけ言われても
で、だからどうしろと?って困ると思う

こういう時にはこういう行動をする傾向があるので、こうしてください、
みたいに具体的にあるなら逐一指定しておくのはいいかと
747名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 12:24:04.79 ID:LgUO/IZw
小2女子。
今まで、検診では何もいわれたこと無いけど…。
変なところは多々あったけど、学校でトラブル起こすようになったし、どこかに相談すべきなのかも?
トラブルは決まった相手。
うち子がおかしいのか、相手子がおかしいのか、
ただ相性が悪いのか。
748名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 12:27:09.26 ID:LgUO/IZw
あげてしまった
すみません。

ここ最近ぼーっとしてるからな
749名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 16:13:29.32 ID:xt9EJVCp
>>747
担任の先生は何て?
その子とのトラブルのみなら相性や相手の問題もあり得る。
それ以外に気になる様子があらなら、必要に応じて相談かな?
750名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 16:29:24.31 ID:kntpdZHR
>>747
どういうトラブルがあったかわからないと何とも…
変なところは多々といわれても書いてくれなきゃわかないよ
751名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 16:38:18.90 ID:EgGvexCW
>>747
担任かスクールカウンセラーは?

だれかがおかしいのか、相性の問題なのか、含めて相談してはどうかと。
752名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 17:44:11.96 ID:LgUO/IZw
>>747です。
相手子
・うち子にさわりたくて仕方がない。抱きついたり、ほっぺや腕や髪を触ってくる。
・先生に、↑の事を注意してもらうけど、一週間で忘れてまたさわってくる。
・いやがられても、腕をキズだらけにされても懲りずにさわってくる。
うち子
・相手子にさわられるのがいやでしかたがない。
・相手子がさわってきた時につねったりひっかいたりして、相手子の腕をキズだらけにした。
・↑のような暴力は注意したので今はしてないけど、○ちゃん(相手子)に抱きつかれるから学校に行きたくないと言い出す。

うち子のその他の変な所
・心的な要因で視力が落ちる。(学校でのみ)
・心的な要因で息がしにくくなる。
・小2の今でもほぼ毎日おねしょ。
・ほしい物が買ってもらえない、思い通りにならないと、公衆の面前でも大泣き、じだんだ。


文章下手なので箇条書きにしました。
753名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 17:54:35.93 ID:HHoDGxhL
相手アスペちゃんぽいね。
754名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 18:07:00.54 ID:y+pNl7n8
個人的には相手の子がちょっとなあ…という印象

ただし、あなたのお子さんを変という言葉で片付けてしまうと、
後から大変なことになるかも
最後のは別として、後の3つはSOSだと思うよ
755名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 18:37:45.65 ID:MZSU7ED1
双方学力面はどうなんだろう
勉強も苦手な子だと発達障害というより知的な遅れからきてるトラブルの可能性も
756名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 18:56:02.06 ID:xt9EJVCp
そこまでわかっているなら、自分なら担任か(いれば)スクールカウンセラーあたりに相談かな。
呼吸や視力は心配だね。心因性なら尚更。夜尿症もこの歳に毎晩なら相談はありだと思う。

学校でのトラブル云々の前に、本人の状態が心配。
757名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 19:11:11.36 ID:LgUO/IZw
>>753
アスペだとしたら、積極奇異というやつですよね。
>>754
相手子、傍目には天真爛漫、できる子に見えます。
うち以外にも同じ事されてる子がいるのに、トラブルになるのはうち子だけなので…。
>>755
一応、入学試験がある学校なので、学力に問題はないと思います。
まだ小2なので、これから苦手が出てくるかもしれませんが。
758名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 19:14:06.76 ID:LgUO/IZw
>>756
次に再発したら(治ったり繰り返してるので)、眼科で紹介状を書いてもらおうかと悩んでるところです…。
759名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 20:41:33.87 ID:RccdQwLZ
お前が心療内科行けばいいと思うよ。
760名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 21:13:58.56 ID:LgUO/IZw
すみません、下げたつもりだったのにあげてた(T_T)

相手子は、うち子が好きで仲良くしたいだけで、悪気はないと言っています。
なぜそこまでして抱きついてくるのかもわからないし、
抱きつかれたくらいで、キズだらけにしたり(私は見てないけど結構ひどかったらしい…)、泣いて登校拒否しようとするとかどうかと思うし、
視力や体調が悪くなるのも、決まってトラブル起こしてる時期だからあいつのせいじゃね?とか思ったり、
でも他の子はいやがりながらも、トラブルは起こしてないじゃんとか思ったり、

精神科に行くにしても、原因は相手子じゃないの?という思いもあり、
腹立たしいし、うち子に原因があったらどうしようという思いです。

眼科では、繰り返すようなら精神科に紹介状書くと言われたので、眼科→精神科になると思います。
呼吸と夜尿は、レントゲン、エコー検査で異常がなかったので、様子見で片づけられてしまってます。
761名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 21:18:51.59 ID:xt9EJVCp
>>760
えーと、相手の子の腕を傷だらけにしたのに、どんな感じだったか詳しく知らない…の?
傷を生で見ないまでも、包帯巻いてるとか、絆創膏とか、直接会ったときに傷のイメージはあるのでは?
762名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 21:49:21.40 ID:LgUO/IZw
>>761
キズの状態については、先生から聞きました。包帯はしていなかったと思います。
「アザだらけで…キズだらけで、結構ひどいんですよ…」と言われました。
冬服の時期だったので、先生も気づかなかったようです。
絡んでくるたび、長袖ブラウスの上から、思いっきりつねっていたようです。
つねられても離れないし、離れるまでつねり続けていたようです。
でも、体育の時とか気づいても良さそうだけど…
うち子にキズの状態を聞いても曖昧に濁すので、軽いアザではないと思う。
763名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 22:11:45.97 ID:HB6oGK6B
>>760
何故だかこれを思い出した。

決意表明奥
ttp://www37.atwiki.jp/takujijo/sp/pages/603.html?guid=on
764名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 22:15:20.81 ID:MEI5pEB6
>>762
うちの子の学校なら直接お詫びに行くぐらいの怪我だな…
765名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 22:20:34.89 ID:eNGJL5pw
ごめん、どちらか片方が…というよりどちらも何か問題アリという印象
766名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 22:27:08.65 ID:kntpdZHR
>>752
相手の子のほうが発達っぽい感じだよね
人の嫌がることはしない、って対人面の基本ができてないよね
でも、他害してるのはこっち側ってなるといろいろ言いにくいよね…
担任に引き離すように配慮してもらえないのかな?
3年になるときにクラス替えないの?
今のうちに相性よくないことをアピールしておくと、別のクラスにしてもらえる可能性が高いのでは?

発達障害かどうか調べたいというと予約待ちが長いし、
心理的な要因でいろいろ支障が出てるなら、発達障害が専門じゃなくてもいいので、
児童精神科とか小児神経科に診てもらうといいと思う
767名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 22:30:19.09 ID:xt9EJVCp
>>764
私もそう思った。傷ができていて直接家まで行かないのは、無いなー
768名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 22:33:57.26 ID:kllWpAi+
いやーでも相手の腕が傷だらけになるくらい抵抗しても抱きついてくるとか
相当ストレスでしょ
おねしょしても不思議はない
むしろ相手の親が謝ってくるレベルだよね
学校側もどうして放置なんだろ
769名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 22:35:23.49 ID:xt9EJVCp
連投ごめん。
そもそもどんな理由であれ、相手に何度も傷を負わせていたならまず自分の子が悪い。つねらないで担任に助けてって言うことを覚えさせないといけない。

それを「そもそも原因は相手子が悪いのに」って思う時点で間違ってる。
それは、いじめた側が「イジメられる子にも責任がある」って言うのと同じ。
770名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 22:50:05.10 ID:MZSU7ED1
>>768
本人が先生に言うなり親に相談するなりすればともかく、何もなければ何も出来ないでしょ
771名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 23:00:46.49 ID:mOx9uTpg
相手の子を何とかしてもらうか強制的に隔離してもらうかしないと難しそう
お子さん視力低下も起きてるんでしょう?
私も学生時代にやったことあるけど、かなり追い詰められてると思った方がいい
そういう発達っぽい子ってターゲット見つけるのが上手いんだよ
他の子には二回ぐらい拒否られたら諦めるのに
なぜか1人には凄く粘着したりさ
本人はその子が好きって気持ちなんだろうけど、
粘着される方からしたらたまったもんじゃない
772名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 23:12:05.17 ID:kntpdZHR
うーん、たしかにLgUO/IZwさんの被害者意識が強いかも
一方的な書き込みでは何とも…
相手の親からしたら、ひどいケガをさせられてるわけだし、何か言われてもしかたがないレベルだと思う
一般的には手を出してるほうが悪いとされるし、親もそう感じるのが普通だと思うんだが…
実はうちの子にも他害があった、今も少しはあるようなんだけど、ほぼ担任が対処してくれてる

LgUO/IZwさんがお子さんにどういう対応してるのかも気になる
うちの場合はとにかく、相手の子に何か嫌なことをされたら、嫌だと言おう、
やめてくれなかったらその場を離れて逃げるか、先生に言おうと教えてきた
手を出してはいけない、だけじゃ言葉として足りないんだよね
それでも完全に他害がなくなったわけじゃなくて…
具体的にじゃあどうしたら解決できるのか、実際はほとんどできないのを覚悟で教えていかないと、
親子ともども辛いばかりじゃないかな
773名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 23:59:43.06 ID:LgUO/IZw
学校は、こっちが言えば注意してくれたし、背の順も変えてくれて二人を離してくれた。
でも、>>752にも書いたけど、一週間くらいすると忘れてまた抱きついてくる繰り返し。
先生も四六時中見てるわけじゃないからね…
学校には、うち子がいやがってることは、一年の時から伝えてます。
二年になって、うち子が手を出すようになりました。
ケガをさせた事は、本当に申し訳ない気持ちです。
学校からは、どっちもどっちという話で片が付いたので、うちも向こうもお詫びには行ってません。
うちの子にはかなりキツく注意したので今はやっていませんが、向こうは相変わらず。
先生に注意されれば、トイレとか、先生の目の届かない所でこっそり抱きついてきたり。
>>772さんの言うとおり、どうやってもほとんど解決できないかもしれない。

三年でクラスが変われば、少しはマシになるのかな。
774名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 00:03:00.78 ID:bu8VNAcL
>>772
実はうちも他害ありの小2。特定の子に嫌なことを言われ、そのたび叩いていたら相手の親からクレーム入った。だからこそ、他人事とは思えない。
今は毎日とにかく友達を蹴らない、叩かないを最優先。それさえできたらとにかく誉めてる。

視力やら呼吸やらがSOSだとすれば、相手の子に腹を立ててる場合じゃなくて、第一にストレスをうまく発散できなくなってる我が子を救ってあげないと。
心因性ならカウンセラーに相談すれば、本人へのフォローはもちろん、お母さんの対応の仕方や担任の先生への繋ぎもやってくれるよ。教室入って二人の関係性を観察したりもしてくれるし。
担任含めた第三者の意見を聞くと見えてくるんじゃないかな。
775名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 00:06:40.98 ID:Dl+2ywIt
クラス替えは強く言った方がいい
その子と離した方がいいって眼科や精神科の医師に一筆書いてもらったら?
手を出した方が悪いっていうけど嫌だって言ってるのに止めてくれないのも問題でしょ
776名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 00:15:16.14 ID:FCCOQ+L7
抱き付くという形だけどやってることは隙を見て殴る蹴ると一緒の事だし
そこまで嫌がってもって相手の子相当異常性を持っているとしか…
いじめとして発覚させない隠蔽・狡猾ぶりがかなり高度でぞっとする
777名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 00:16:02.73 ID:1/gxopKA
抱きつくのも程度が過ぎれば他害だね
被害者は精神蝕むわ
778名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 00:21:25.19 ID:B1yLQzfc
>>773
話を読んだ限りでは、相手の子が変わってると思う
他の人も書いてるように、アスペっぽい感じがする

> 先生に注意されれば、トイレとか、先生の目の届かない所でこっそり抱きついてきたり。
こういう話はお子さんから直接聞いているんだよね?
発達障害の傾向のある子は、自分の話をちゃんとできない子も多いから、
お子さんは発達障害うんぬんより心因性のストレスがあるのかもしれないね
もちろんお子さん見たわけじゃないし、ここでの書き込みだけで判断できるわけじゃないけど

定型の子だってストレスためると他害する子はいるよ
うちの子は低学年の頃、ストレス溜めた定型の子に待ち伏せされて叩かれたりしてたことがある
それだけ家で話ができるなら、トイレの話なんかは自分で直接先生に言うように言ってみては?
相手が女の子だから(だよね?)ケガさせられた側は被害者っぽく見えるけど、
相手が男の子だったら小学校低学年でも立派なセクハラ行為だよ
謝罪するのは相手側になるのでは?

病院に行って診断書もらうのも対学校には効果的かもしれないよ
せめてクラスは変えてもらえるように学校に働きかけたほうがいいと思う
779名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 00:26:22.87 ID:e6lxp0I6
>>773
逆に言うと、手を出さなきゃならないぐらいに追い詰められているってことだよね・・・。
スクールカウンセラーとか巻き込んだ方が良い気がする。
あと、ノートを渡しておいて
されて嫌だったときは場所と時間と具体的にメモをさせておいたら?
証拠を揃えるのも大事だよ
780名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 00:33:23.38 ID:4KAQq88E
癇癪もあるようだし>>752のお子さんも真っ白ではないと思う
781名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 01:03:18.23 ID:Dl+2ywIt
誰も>>752の娘さんが真っ白だなんて書いてないけど
娘さんに何かしら弱い面があったとしても
それ以上に相手の方が強く出てきてるじゃない
それに娘さんはその子しかつねってないんだからよく問題になる他害とは事情が違うよ
782名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 06:03:12.77 ID:Ff5BcnNw
>>752
国立か私学? もし私学なら、学校と話し合いながらも、水面下で編入先を探してみるのもあり。
あいてのお子さんの親御さんがどんな方かにも左右される話だけど、
学校側もこのまま問題が大きくなるようなら、どちらかを「校風にそぐわないお子さん」として出す可能性もあるし。
「せっかく入れた学校なのになんでうちが」と思うだろうけれど、もしエスカレーターなら先は長いんだから、
お子さんが平和にやっていけそうな学校が見つかれば、それに越したことはない。
783名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 07:20:32.48 ID:TIlrXRel
相手子に問題があって自分の子は被害者と思うなら↓の方が良いんじゃないかな。

他害児に迷惑している子供・親御さん 42人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1412290012/
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 43人目©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1421848015/
【早く】我が子の障害?に無自覚な親【気付いて】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346735022/

専門家でもないのに勝手にアスペ認定とか、どうかしてるわ。
784名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 07:32:19.34 ID:n8PPlrzC
そんだけやって相手の親何も言ってこないの?
向こうから「あんな子と遊んじゃいけません!」「別のクラスにして下さい!」
って要望があったらこれ幸いなんだけど
向こうも後ろ暗いところがあるんじゃなかろうか

とりあえずはこれ以上何かあっては申し訳ないのでという形で相手とは離すようお願いし
迷ってないでさくっと相談なり診察受けて専門家の意見書ゲットしたほうが話は早い
785名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 07:34:23.71 ID:Dl+2ywIt
釣りであることを願うよ
786名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 08:02:15.83 ID:dr1AP/On
うん。そしてもはやスレチな感じがする。
787名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 08:20:02.68 ID:9EefXn15
うちは、1歳8ヶ月

 いないいないばあ、好きでよく笑い
 人の好き嫌い激しく
 ダッコが嫌い 
 脇からダッコすると、万歳する
 多動でよく動きまわり、喋れない
 積み木は、ようやくこの前積めた  
 クレーンあり
 オシメかえる時、静かであばれない
 指差しは、出来ない
 こちらが、怒るということを聞く
 目を合わすことは出来る
 今まで、保育園に行かなかった
 因みに、ねんねを入れて家族五人
 兄弟なし

 グレーゾーンと、言われた
 将来が心配だ

 違うレスより指摘されましたので、こちらに来ました
788名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 08:31:47.23 ID:dr1AP/On
>>787
…で?どうしろと?
789名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 09:43:46.55 ID:Ttg2UzJj
近々テスト受けてくる年中男児。4月になったら就学相談も始まるし、仲良しの親子は引っ越しだし、なんか色々気が重い…
790名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 09:49:20.80 ID:sEMRxwcm
http://ameblo.jp/hattatsu5/entry-11878967425.html
http://ameblo.jp/hattatsu5/entry-11919794703.html

当てはまらないかもしれないけど、ここの記事を思い出した。
1年以上も我慢してるんだから773のお子さんが被害者だと思う。
同性でも触ってほしくない相手からの抱きつきなんていやだよ。
791名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 09:57:53.87 ID:TuJt4mLz
>>790
747がお子さんを守るため、あえて不登校を選んでもいいのではってこと?
792名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 10:34:30.67 ID:Ttg2UzJj
>>790
横からごめんだけど、納得する記事が多いブログだった。ありがとう
793名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 12:44:48.94 ID:KKI2OSfb
子供が硬筆で市展に入選して賞状もらってきた。
普段の対人関係で足を引っ張りまくっている 
 子の神経質さが 硬筆ではいい意味で作用するみたい。
怒りっ放しになりがちな日常で久しぶりに子を手放しで褒めることが
 出来て すごくすごくうれしい。
794名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 15:32:54.39 ID:emKAF+sW
>>790
興味深く読ませてもらったわ
はじめは堅いかなと思ったけど問題に対しての考えと行動が示されてるしまとまっていて読みやすい
795名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 20:57:57.55 ID:yn0B4Jrh
世界の芸術家の99%は発達障害者です
ほめて大きく育てましょう!
796名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 21:32:45.43 ID:kTZxuaMY
発達障害者のうちの何%が芸術家になれるんだろうね…
797名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 22:56:24.52 ID:TuJt4mLz
>>787
心配だね。
グレーって言ったのはどこの誰? そこで療育を受けられる? どこか療育に繋がった?
あまり遠い将来を悲願しても始まらない。とりあえず目の前の子をかわいがれ。
798名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 23:37:36.51 ID:nmWO1F1p
ウィプシという検査を受けたのですが
来年ウィスクを受けるとなおいい、と言われています。
両者の違いって何ですか。
傾向性については大きく数値が違ってくることはありうるんでしょうか。
よく、田中ビネーより10低く出る、と見たことがあるのですが
ウィプシはどうですか。
799名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 08:32:48.60 ID:gz7ZK+Lo
今まで健診等で引っかかった事はなく
専門医にも掛かったが健常といわれたが、
やっぱりちょっと心配な息子。
親からすると、なにかある感 が拭えない。

心配なところは、気に入らないとずっと不貞腐れてる所。暴力などの他害はないけれど、お友達と出掛けたりした時に不貞腐れ、周りの空気がシラ〜としてしまう。
本人も「マズイ」とは思うみたいなんだけど、気持ちが収まらないから止められないらしい。

試しに市販の漢方を飲ませ数ヶ月。
しょっちゅうピリピリしていた息子が
学校でも穏やかに、笑顔が増え友達にも
優しく接しているらしい。
家でも同じく。
非常に嬉しい反面飲み続けなければ元に
戻ってしまうんだろうか…。
800名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 09:18:07.16 ID:4/TUBb1G
>>799
他に問題行動・気になる行動はないの?
お友達と出かけたときって親が一緒だよね?
親がいないときやお友達が家に遊びに来たときなどはどうなんだろう?
801名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 09:18:59.01 ID:BqmQai1S
>>799
普通の子だってそうやって失敗して空気の読み方を学んでいくんじゃない?
空気読めてないって自分でわかってんなら平気な気もするけど。
802名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 09:21:43.56 ID:4/TUBb1G
>>799
それと、専門医ってことだけど、ちゃんと発達障害を診れるところ?
同じ児童精神科や小児神経科でも軽度発達障害は専門外のところもあるみたいだから
うちの子は幼稚園時代に定型と言われたけど、入学して問題行動が出て、
別の専門医で診てもらいADHDの傾向ありと言われたよ
診てもらう時期・医者によっても診断は変わってくることも可能性もあるってことなんだと思う
803799:2015/02/04(水) 09:54:23.92 ID:gz7ZK+Lo
他に気になる所は…うーん。
やっぱり「すぐ不貞腐れる」が全ての根源な感じです。
やりたくない授業はつまらなそうに
不貞腐れてムスーと座っていて、発言など積極的に参加しない、とか。

-幼児期の言葉の遅れや成長の遅れなし
-成績普通(全国統一テスト結果)
-運動得意
-絵は普通
-お友達が家に来た時は仲良く遊んでる
(来てくれた事が嬉しいので不貞腐れない)ただし弟が割り込んでくると
激しく怒る

専門家というのは、年長の時に保育園を通して行政から派遣されてきた方(肩書きはわかりません児童心理カウンセラー?)
派遣は私からの自主的な要請です。
保育士さんは必要ないと思うけどそれでお母さんが安心するなら呼びましょうか?
って感だったけど、全然安心できてない 苦笑

1年生の時に診てもらったのは、児童精神科医で児童期・思春期の子供に特化して
診ている先生です。

でもやっぱりなにか心配で、また別の所に予約しています。
漢方で穏やかに生活出来て問題ないのなら、検査する意味あるのかなぁいやいや
何かあるのなら早く見つけたいと揺れる日々です。
804名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 10:18:26.46 ID:4/TUBb1G
>>803
読んだ感じでは気にしすぎなのかなと思うけど
気に入らない授業で不貞腐れてても、積極的には参加してないだけで、
ノート取るときや先生の話を聞くことなどはできてるんだよね?
うちの子(小5)はそれすらできてないときがある(しかもそれが一番大きな問題行動ではない)から、
もしそれができてるのなら、発達障害の子が抱えてる問題とはレベルが違うかなと思う
定型の子のちょっとした悩み事程度に感じるけれど

お子さんはいくつで弟さんとはいくつ違い?
うちは4つ違いのせいか上の子は手加減できる
あまり大ゲンカもしたことがない
3才違いぐらいまでだと激しいケンカをする子が多いみたいだよ
友達と遊んでるときに割り込んで来られたら、もちろん性格の違いによって差があるだろうけど、
怒るのは当たり前のような気がするけどなあ

お子さんが漢方で落ち着いているのならいいんじゃない?
うちも漢方飲ませようとしたけど、味が口に合わなくて全力で拒否された
発達障害のある子の手のかかり方や問題って、ちょっと薬飲んだだけで解決するような、
そんなレベルじゃないと思うけどなあ
805名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 10:23:08.35 ID:4/TUBb1G
>>803
そんなに心配ならネットでもいいから発達障害についてもっと調べたほうがいいよ
ブログなんか読むのもいいんじゃないかな
大変な思いしてる人少なくないと思うから
私がレス読んだ限りでは、発達障害じゃないかと感じるところはほとんど見受けられない、が感想
発達障害がどんなものか知らないから、余計に不安になるんじゃないかな?
806名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 10:48:57.84 ID:UH/rXJFZ
私も気にしすぎなのではないかと思うけど、心配なら納得行くまで相談したほうがいいと思う
子供のためというよりお母さんの精神状態のためにって意味で
でも邪魔されて怒る、興味ないことに集中しない、お友達とうまくいかなくてふて腐れるってのは定型児でもよく見るよ
自分の子供の違うと感じるところじゃなく、発達障害児の特徴にいくつ当てはまるかみたいに見るとまた違うかも
もしかしたら何かうまくいかなくてストレスを抱えてたりするせいかもしれないし
807名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 11:03:58.68 ID:gSetdBOv
発達障害の特性を知らないのに、子どもの問題を発達障害に結びつけてる感じがする
ネット探せば簡易的な発達検査みたいなものが見つかると思うから、それに当てはまってるのか、
チェックしてみるのもいいかも
808名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 11:13:25.88 ID:pYgL2tMF
単に思春期だからじゃないのかな?と思われ
809803:2015/02/04(水) 12:33:56.97 ID:dUZ8XKmf
発達障害に関しては心配していて、
もう何年もネットで調べたり
親のブログ読んだり。
その中で漢方も知りました。
本買って読んだりしています。
だから逆に自分が「なんでも結びつけてしまう」のではないかと悩んでみたり。

仲良くしている私の友達の子供が、
小さい時から「あれ?」って思う行動と
目線の不思議さがあって、
心配ながらも私が口出しする事ではないと
思ってたら、年齢が上がってきて問題が大きくなり診断ついたりして、そういった問題はないにせよ、やっぱり息子も…と心配になったり。
集団の中にいてあからさまな問題行動はないにせよ「なんか変」な感じなのです。

漢方で改善するなら違うのかな。
予約中の検査(WISC-IV)は一応受けてみます。
810名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 12:47:30.90 ID:zjztWN/o
過敏になり過ぎな感じ
まさに「なんでも結びつけてしまう」状態なのでは

それより勉強の好き嫌いや遊びの好みがはっきりしてるのなら
好きな勉強をもっと出来るように塾に行かせてみるとか、博物館や科学館の友の会みたいなのに入れるとか
スポーツ好きならサッカーや野球なんかのクラブに所属してみるとか
好きな事を完全燃焼出来るようにしてみたら、嫌いな事に対する態度もまた変わるかもよ
811名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 13:12:52.70 ID:QFrmUKTn
発達障害について調べてて、その状態なんだ
どこが発達障害っぽいと思ってるの?
読んだかぎりではわからなかった
問題行動がないなら、受診の必要性は感じないけど、
親御さんが納得するためには必要なのかもね
軽度発達障害に詳しい専門医を受診してみては?
812名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 13:18:14.94 ID:QFrmUKTn
うちの子は重度の発達障害専門の小児神経科でみてもらったんだけど、
そのときは自閉っぽいところはあるけど、自閉症ではないという診断を受けた
違和感感じてその後別の病院へ
そこではアスペルガー(疑)と言われたよ
そこまで気になるなら受診したほうがいいかもね
813sage:2015/02/04(水) 13:53:51.18 ID:kEWkLA1j
病院へ行け、ということだと思うのですが、
以下の特徴があります。
3歳半 男児
目が合わない
数字が大好き
言葉はやっと2語文が出始めた
呼んでも無視
要求の場所に誰でもいいので手を掴んで連れて行く
区役所の言葉のクラスに行っていますが、
何も言われないまま時が過ぎています。

自閉傾向、かなり強めでしょうか。
814名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 13:54:23.45 ID:DfGhzbxr
グレーだと不登校等問題が起きない限り診断も支援もない。
「お母さんががんばって」しかない。重すぎる。
815名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 14:11:23.29 ID:kt0+ThHu
>>813
言葉のクラスではこっちから突っ込んで相談した?
何も言わないのは母の受容の程度を測ってるのでは?
816名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 14:25:06.91 ID:+p2FAELb
>>813
同じく親の受容度を測ってるんだと思う。専門医を受診したいから紹介してといえばさくさく進みそう。
下の子の様子見でここにいるけど、上の子は二歳半の時にその状態で診断おりたよ。
817803:2015/02/04(水) 14:26:11.59 ID:gz7ZK+Lo
不貞腐れると簡単に書いてしまいました。
ちょっとだけ補足すると、

気に入らないとすぐ怒る・不貞腐れる
不貞腐れると機嫌が直るまで当たり散らす
当たり散らす時間が異常に長い

当たり散らすというのは、誰かに暴力を振るったりではなく、ワザとドスドス歩いてみたり、逆にゆっくり歩いてみたり、お腹が空いているはずなのに「いらない・食べない」と言い張ったり、長時間無口になったり。

誰しも感情のコントロールや切り替えがきかない時もあるかとは思いますが、
ちょっと多過ぎ激し過ぎで。その辺が本人も家族も苦しんでる感じです。

あ、弟とは2歳半差です。
818名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 14:49:11.07 ID:uNDHko3k
>>813
何も言われないというか…即診断付きそうなレベルだけど…
こういうこと書くのNGかな?
819名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 14:49:55.84 ID:PIu+I9KK
>>803を読むと心配なさそうだけど、>>817を読むと反抗挑戦性障害?
ggってみて下さい。
820803:2015/02/04(水) 15:07:00.62 ID:gz7ZK+Lo
反抗挑戦性障害、知っています。基準の
1)~8)のうち
しばしば癇癪を起こす
しばしば怒り腹をたてる
に該当します。

故意に他人を苛立たせる、にも該当するような気もしますが、何処までを指すのか
素人なのでわかりません。
癇癪を起こされると親も多少イラっとするので…それも該当?

とはいえ、漢方を飲むようになってからは、穏やかで、弟とはたまに軽いチャンネル争いを起こすぐらいです。
821名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 16:19:15.52 ID:4WJ704Xp
>>820
なんという漢方ですか?
うちの子も似たようなところがあるので参考にしたい…
822名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 16:19:54.28 ID:ovbW7vPz
>>820
児童精神科でも必要あれば漢方処方するので、合っていればそのまま飲ませ続けていいかと。

誰しも多少の傾向ありつつ日常生活しているものだと思うので、お子さんが発達障害かどうかよりも、どのような対応をして、お子さんの困っている部分をサポートするかに重点を置いて考えてはいかがでしょうか。

本当に大切なのは診断が付くかどうかではなく、本人が集団や社会の中で生きて行くうえで困っていないか。いればどのように困っていて、根本解決はどうしたら出来るのか。
これだと思います。
検査を受けるのは傾向を知るためにいい事ですので、結果を踏まえてお子さんへの対応など検討されたらいいと思います。相談先としての専門機関の受診は必要かも知れません。
823名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 16:33:02.28 ID:2ZpqNptW
ビネー受けてきた。今日はとりあえず何も考えたくない
824名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 16:46:04.61 ID:kEWkLA1j
813で、突然お尋ねした者です。
区役所の心理士さん達は、親から詳しく検査したいという申し出が無いと、
発達検査など勧めないものですか?
言われないということは大丈夫なのかと淡い期待を持っているのは、親として現実から目を背けているだけなのはわかっています。
癇癪がないのですが、それではカバーしきれないほど、条件は揃っていますよね。
診断を受ける覚悟を決めて、こちらから言おうと思います。
825名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 17:42:57.22 ID:4/TUBb1G
>>824
自治体にもよるのかもしれないけど、うちの場合は検診で一度も引っかかったことがない
区役所の心理士が専門医を知ってるかどうかはわからないので、
病院は自分で探したほうがいいかも
826名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 18:12:13.95 ID:UH/rXJFZ
>>824
自治体によるだろうけど、うちの地区は療育センターや病院は予約するときに必ず役所の発達相談はしたかと聞かれる
そこでしてないと話すとさきにそっちに行ってねとなかなか予約がとれない
そして親から言わない限りは役所は積極的に検査や相談はやってくれない
相談してもお母さんのせいではないですよみたいな励ましから始まるから、こちらからガンガン行かないとすんなり通らない
そんなパターンもあります
827名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 18:29:16.18 ID:kEWkLA1j
>>825 >>826
決心がついてきたと思います。
ありがとうございます。
心理士さんに、検査を受けたいと意思を伝えてみようと思います。
私に準備ができてないと、淡い期待を抱いたまま、すべきことが遅くなり、後悔することになるんだと理解しています。
今の症状からは、知的な遅れを伴う診断を受けることになるかどうかは分かりませんよね。その辺りが、受け止められるか不安でしかたがありません。
828名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 19:12:22.27 ID:+p2FAELb
>>827
もし地域に療育センターがあるなら、心理士さんと平行して話を進めてもいいかも。
理解力はわからないけど、言語面だけだったら三歳半で二語文が出始めたばかりなら
二歳過ぎの発達になるからDQ60くらいで軽度知的にはなると思う。
でも言語面だけで診断がおりる訳じゃないし、これから伸びる子だっているから早めに動いて悪いことはないよ。
829名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 19:36:35.84 ID:kEWkLA1j
>>827
心理士さんに、理解について聞いた時に、視覚優位であることを説明されました。
絵で見せなさい、写真で見せなさい。
これは、言葉で言っても分からないから、と言う前提の回答だったんだなと思うと、理解度も年齢の開きは覚悟しています。
視覚優位であるというアドバイスは、もう心理士さん達は判断されていて、私の気持ち次第という状態なんでしょうね。
830名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 19:50:25.14 ID:9KW36dvI
>>827
がんばれ
お子さんに支援が必要だと思うなら、自分から動いたほうが絶対いい
大変なことも泣きたくなることもいっぱいあると思うけど、自分のことも大事にしてね
831名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 20:01:11.73 ID:kEWkLA1j
>>828
829はレスの番号間違えました。
>>830
慣れなくて、間違えてばかりですが、何かきっかけになればと書き込みました。
こんなに皆さんにレスをいただけて、嬉しい限りです。
832名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 20:06:26.32 ID:sqxmxf8T
>>798
ビネーより低く出るのではなくて、ビネーは知的障害の重さを調べる検査だから、
知的に正常〜高い子の知能指数は正確に出ず平均が高くなるってだけだよ。
ウイプシとウイスクは対象年齢が違うだけで基本同じ検査。
833803、820:2015/02/04(水) 22:32:37.32 ID:gz7ZK+Lo
私のグタグダ書き込みにアドバイス下さり、ありがとうございました。

漢方は抑肝散という物です。錠剤があったのでそれを飲んでいます。
穏やかに効いてきました。1ヶ月位たった時に「あれ?なんか違う」って感じです。
834名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 22:37:02.68 ID:4y/jll7Y
>>832
ありがとうございます。
ウィプスとウィスクは基本同じ検査ということは、だいたい同じ結果が出るのですね。
あと、田中ビネーは高く出る、と聞いたことがあったのですが
それは正常〜高い子の場合なんですね。
うちの子は田中ビネーもウィプスも106くらいで、だいたい同じでした。
ということは、正常ではない(知的障害)ということなのでしょうか?
頭悪いのかな、と思うと、ものすごーくできることがあったり、
なんだかよくわからない子なのです。
835名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 22:41:16.62 ID:4/TUBb1G
>>834
100あれば知的障害じゃないでしょ
少しはググってみようよ
836名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 22:43:40.98 ID:4y/jll7Y
はい、100は知的障害じゃないのは調べて分かったのですが
正常〜だと田中ビネーの方が高く出るとのことだったので
うちの子みたいにウィプシと同じ数値っていうのは
どういう場合なんだろう、と思った次第です。
母親の私でも、とらえどころのない子どもで
ちょっと悩みすぎているかも。
837名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 22:50:21.82 ID:4/TUBb1G
>>836
うちの子はウィスク>田中ビネーだったよ
あなたが書いてる内容でわかるのは、100あれば知的障害じゃないってことだけだよ
だけど、100あるからって勉強ができる(あるいはできない)とは限らない
下位項目の数値を見ることも大事
838名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 22:54:52.99 ID:4y/jll7Y
>>837
ありがとうございます。
ウィスク>田中ビネーのこともあるんですね。

100あるとやっぱり知的障害ではない、ということでいいんですね。
ただ、ウィプシ平均106ですが、一部がボーダーと言われました。
下位項目って、このボーダーの部分のことですか?
839名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 23:16:06.20 ID:2ZpqNptW
100かーうらやまー
840名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 23:25:13.97 ID:o1c6utIS
>>838
下位項目というのは、全体的な数値じゃなくて、部分的な数値のこと。

全体が100超えてても、部分的に低かったり凸凹があると、生きづらさが出たりするよって話。
841名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 23:40:27.12 ID:4/TUBb1G
>>838
知能検査についてもう少し勉強したほうがいいよ
発達障害の傾向があるとか、そういう話はないの?
一部がボーダーってことは、下位項目の数値に低い部分があって、そのことを言ってるんでは?
逆に平均値より高い下位項目もあって、かなり凹凸があるってことじゃないかな
一部がボーダーだと>>840のいうとおり、特定科目の勉強ができなかったり、生きづらさが出てくる可能性がある
一般的には聴覚優位とか視覚優位とか言われることもある
視覚優位な子はウイスクの数値が低く出がちと言われてるので、もしかしたらお子さんは聴覚優位なのかもね
うちの子はウィスクで100程度、でも聴覚優位で下位項目の数値がかなり低いので、
勉強ははっきり言ってできない

具体的には何の数値が低いんだろう?
そこまでは教えてもらってないのかな?
842名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 23:55:47.42 ID:4y/jll7Y
>>840
下位項目、了解しました。
ありがとうございます。
生きづらさ、ですか・・・

>>841
傾向があるから検査したんです。
言語性検査がボーダーだと言われました。
あと、視覚優位と言われました。
なので、ウィプシが低いんじゃなく、田中ビネーが実際より高く出たのかも???
類似が著しく凹なんです。
理解も7で低いんですが。
上記の数値だと、どんな感じの子になるでしょうか。
とらえどころがない子で、困ってます。
843名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 00:13:19.73 ID:dIi8JtHh
横でスイマセンが
上に書いてある漢方薬は病院などで処方されるのですか?
市販はされていないのですか?
844名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 00:21:58.79 ID:usybDJxz
抑肝散でググればいくらでも出てくるよ
副作用もあるから市販のそのままはどうだろうね…
845名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 00:46:35.41 ID:Pg9bHoC/
うちは診断済みだけど、主治医に抑肝散半夏陳皮や半夏厚朴湯を処方されてるよ。
子供の状態や症状の出方に合わせて量を微妙に調整したり種類自体を変えたりするので、
市販の物をそのまま飲むのは怖いな。
ドラッグストアでも見かけるけど、市販のは値段が高くてびっくりする。
846名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 00:51:52.15 ID:Pg9bHoC/
>>842
【凸凹】WISC【IQ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331137108/
というスレがあって色んな子の具体例が書かれてるから、ROMってみたらどうかな。
847名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 23:27:21.16 ID:WojRnjDj
>>845
効いてる?
848名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 23:48:30.65 ID:j0OTKqxg
>>847
元々自閉がきつくて、すぐにイライラしたりパニックを起こしてた子なんだけど、
そういう部分が随分マイルドになって指示が通りやすくなったし、性格も穏やかになったよ。
いわゆる精神薬と違って緩やかに効いていくので速効性は無いけど、
何年か飲んでいるので効果は感じる。
ただ、中には錠剤に出来ない薬もあるし、漢方なので味が独特だったり量も多いので、
飲めるようにならなくて服用を諦めてしまうケースも多いと主治医が言っていたよ。
漢方も薬なので、合わないと身体が受け付けなかったり、かえって状態が悪くなってしまうそうなので、
漢方の専門医や、せめて漢方専門の薬局で相談しながら処方して貰った方が安心なのではないかと個人的には思うな。
ちなみにうちの子は不眠もあるんだけど、そちらはメラトニンを出して貰って、
漢方と同じように様子を見ながら量を調整していったらかなり改善したよ。
849名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 16:07:04.39 ID:M+vi7lgW
愚痴です
来年度幼稚園に入園予定の3歳

発達相談をしているっていう病院にセカンドオピニオンに行ってきた
元々行ってる病院ではもし診断するなら自閉症スペクトラムって言われたんだけど
軽度だから問診のみ
ABAとかやりたいって伝えたけど、家で今やってる感じで大丈夫って言われてた

セカンドオピニオンの病院でも同様の返答で結局元々通ってる療育でいいんじゃないって
普通に会話できちゃうから重要度が下がるらしい
色々調べてもイマイチ出てこないし完全に積んだ

とにかく切り替えが下手なのと、人との距離感と他人の気持ちがわからないって部分が
1番困ってる事だから療法でどうにかなるものじゃないのかもだけど
とにかく何かしないと!という気持ちだけが強くって、とりあえず気持ちを落ち着けるために
サポートブック製作始めた…
850名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 18:03:11.33 ID:HBGdHEJ6
>>849
サポートブックってどんな事を書くの?
うちも春に入園だから落ち着かない…
851名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 19:55:13.84 ID:Vlb1BU4K
>>849
>とにかく切り替えが下手なのと、人との距離感と他人の気持ちがわからないって部分が
1番困ってる事だから療法でどうにかなるものじゃないのかもだけど
とにかく何かしないと!という気持ちだけが強くって、とりあえず気持ちを落ち着けるために
サポートブック製作始めた…

うちとまったくいっしょで驚いた!
ABAというのはじめて聞きました
調べてみます
人との距離感と他人の気持ちを察するのが苦手で対人トラブルが心配
852名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 20:45:18.01 ID:H06YqNTd
>>850
リーフHPにフォーマットがあるのでよかったら貼っとくね
ttp://leaf-school.jp/hattatsu/supportbook.html
853名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 22:20:07.35 ID:M+vi7lgW
>>850
サポートブック テンプレートで検索するとダウンロードできるサイトが何個か出てくるよ

とりあえずは子の特性というか、絵カードを使った方が伝わりやすい
とか、子供とのコミュニケーションの取り方や
一斉指示は伝わりにくいので横から指示を
出すと聞こえやすい等の家でどうやって子供への指示を出しているかを書いてくみたい

確かに1から探っていくよりは保育先の負担は減るかも???
実際に役立ててくれるかどうかは担任次第だし、サポートブックを渡せるかもわからないけど

落ち着かないからやれる事やろうってだけなんだけどね…
854名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 22:35:45.11 ID:HBGdHEJ6
>>850です
テンプレリンクありがとうございます
地元の自治体にもテンプレがあったので、
実際利用した例があるか、うちの子も作っておいた方が良いか
療育センターで聞いてみることにします
中身を見たら細かい生育歴の整理って感じで曖昧な記憶もあるので
この先の就学相談に向けて頭の整理がてら作ってみようかな
855名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 10:47:50.69 ID:5mFNN/gg
サポートブックは時間のある時に完全版を作っておいて
必要に応じて園/学校用、病院用などの抜粋版を作るといいと聞いた。
苦手なんでよろしくではなくて、こうするとできる(絵カード、事前予告、選択肢を搾るetc.)、
好きなもので釣るならコレ、といった感じで前向き?に書くように言われた。

うちは去年入園にあたって作成したけど、慣らしプレの時にちょこちょこ話して
口答で伝えられたので、改めて書面で渡すと信頼感損なうかなと思い、
敢えて渡さなかった。
856名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 17:11:20.16 ID:ERrZHKHt
息子が今WISCを受けてる。

様々な思いが渦巻いて上手く言葉が出てこない…。
苦手な所を知ってこれからの育児に役立てたい気持ちで
受ける事を決心したんだけど、はっきりとした数値で現実を突きつけられる恐怖感。

矛盾してますよね。
857名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 17:37:36.11 ID:/mw7m1ua
>>856
多くの親御さんが同じ気持ちだから大丈夫

数値も大事かも知れないけど数値だけに捕らわれず親子が笑顔で過ごせる道を模索すればよろし
858名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 17:59:27.15 ID:SbToODXv
>>856
しんどい思いしてるのは、お子さんとちゃんと向き合おうとしてるからだと思うんだ
多かれ少なかれ皆通ってる道だよ、あなただけでないから大丈夫
859名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 20:18:05.38 ID:6Jx50C1V
いてもたってもいられないので吐き出させてください。
今日、知り合いの療育センター勤務の医師に娘(7ヵ月半)を会わせたところ、手の動き(ヒラヒラ)、目を逸らす、座り方が変、四つん這いになれない、身体がかたい等指摘され、自閉傾向があると言われました…。
月1で診てあげると言われたのですが、3歳前後までははっきりした診断が出来ないという話をよく聞くので、それまでどんな気持ちでどう過ごせばいいのか…。頭の中が真っ白で、今はただ寝てる娘をぼーっと眺めることしかできません…。
スレチでしたらすみません。
860名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 20:20:46.60 ID:5osSQ8QW
七ヶ月?赤ちゃんだよね?
釣りかもしれないけど、その月齢ならおすわり完成してない子なんてほとんどじゃない?
親を不安にさせる指導員にまともな奴いないと思う
861名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 20:32:37.76 ID:6Jx50C1V
>>860 レスありがとうございます。
右足が後ろ、左足が前に伸ばしてるという座り方(分かりづらくてすみません)が「よろしくない」らしく…成長過程がバラバラなのも「よろしくない」と。あとは人見知りしないのも指摘されました。
ずっと関わっていたら7ヶ月でも傾向が分かるものなのかと納得していましたが、良く考えたら釣りだと思われても仕方ない内容ですね…。
自閉症の可能性があります、月1で診察します、以外は何もアドバイス等頂けなかったので不安が募る一方です…。
862名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 20:49:29.96 ID:DOqDk3F+
>>861

> 右足が後ろ、左足が前に伸ばしてるという座り方

それって自閉健常関係無く赤ちゃんは普通にやると思うけど。その医師大丈夫…?
863名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 21:09:36.46 ID:zZgr+kSd
>>861
まぁ、もしかしたら医師から見て明らかに…と思うポイントがあったのかもしれないけど
そのぐらいの年齢だったら、普通は多少ひっかかる所があっても黙って見守るにとどめるよ
何か言うにしても「自閉傾向」なんて言葉はまだ使わず、ちょっと気になる点を伝える程度かと
知り合いなら今後介入しようと思えばできるわけだしさ
あんまり心理面での配慮とかできない医師みたいだし、
障害があるのかないのかは置いておいてその医師に診てもらい続ける必要は無いと思うよ
どうせ診てもらうにしても他の医師に診てもらったら?
864名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 21:40:41.23 ID:6Jx50C1V
>>862 >>863 ありがとうございます。ちょうど会わせたのが大泣きしていた時なので、普段出来ることが出来ないように見えたのも一因なのかもしれません。
また、医師は知り合いというよりは遠い親戚なので、包み隠さず言ったのかもしれませんが、やはり自分の中で落とし込めない部分もあるので、住んでいる地域の保健センターに相談してみようと思います。
まずは普段通り娘と接していきたいと思います。ここで話を聞いてもらえてよかった、本当に本当にありがとうございます。
865名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 00:14:02.10 ID:vtung6NV
発達検査をして、結果医師から
「一部発達障害の特性が色濃く出ている」と言われ、
今後定期的な受診とSSTを勧められました。
これは発達障害という診断なのかな…。
何か詳しく聞けない雰囲気(診断名をつけなくても
子供が困ってることの解決が最優先ですよね的な)で
「結局発達障害なんですか?」って聞けなかった…。
次の診察が5月だからしっかり聞いてみようと思うけど、
SST勧められたり、特性について学校に報告相談して下さいって
言われたってことはやっぱり障害なのかな…。
866名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 01:20:28.85 ID:+txVPoug
>>865
慎重な医師はオブラートに包んだような言い方することがあるよ
発達障害の傾向がある≒発達障害、と個人的には捉えてる
定期的な受診とSSTを勧められてるのなら、発達障害だと思っても問題ないと思う
次回の受診のときに、発達障害ということでしょうか?と確認してみたらどうかな
867名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 01:50:38.81 ID:/AE9uPr6
>>859さんの読んで下の子九ヶ月が心配になってきた。上の子が様子見でここにいるんだけど、、

0歳児の手をひらひらってどんな動きなんだろう。いわゆる自閉の子がやる、目の前に手のひらをもってきてひらひらやるのと同じかな?
最近バイバイを覚えたんだけど、バイイバイじゃない場面でも手を振ってることが多くて
その動きもひらひらなんじゃないかと思えてきた。
もちろん0歳じゃ何もわからないのは分かるけど、上の子が様子見だからこそ下の子の行動も逐一気になってしまう。
868名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 08:26:56.72 ID:3z/JrsW6
もう四歳過ぎてるのに口にビー玉とか入れちゃうの辞めてよ!
イライラする。まだそんな赤ちゃんみたいなことするんだね危ないと言ってるのを理解して欲しいわ
869名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 09:16:57.79 ID:mMEP0THP
>>859
その医師、七ヶ月の子を本当に診たことあるのかな?
870名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 09:24:39.62 ID:vtung6NV
>>866
レスありがとう。やっぱりそうですよね。
「大人になってからもこの特性は消えない」
「通級が必要かは新学期始まってから」とも
言われてるし、やっぱりそうですよね…。

SST、入会金も月謝も高いですね…。
子供の苦手克服、長所を伸ばすって色々習い事をいれたら
SST入れて週6習い事になってしまった。
本人は超ノリノリで毎日過ごしてるのでいいのかなと思うんだけど
やらせ過ぎて身になってなかったら本末転倒だしなと悩む。
871名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 15:06:09.36 ID:1rieO6zf
就学までに準備が出来なかったツケは「時間」と「お金」で回ってくるよ

なるべく短時間で子供の成長に間に合うように支援しようと思ったら
療育高いとか言ってられないと思うな
診断にとらわれて親が悩んでる時間ないよ、本当に
872名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 15:20:54.26 ID:dGkWoIhs
>>867
ハンドリガードとかいう、0歳児特有の自分の手が動かせる事に気づいた時にする、正常な成長過程の事じゃなく?
873名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 19:57:39.16 ID:CVxTnPqY
3歳以下なんて自閉傾向のある子がよくやる事なんてデフォのようにオンパレードだよね

そういう意味では間違ってもない。のか?

そのときの状況にもよるのかな?
そろそろ家族は解ってるだろうから、人見知りなんかも出る頃だよね。
初対面の医師を目の前にしてわき目もふらずに手をヒラヒラやってるのだったらちょっと周りに興味がなさすぎかなぁ。
874867:2015/02/08(日) 22:53:18.65 ID:/AE9uPr6
>>872-873
レスありがとう。ハンドリガードとは違うんだよね。
上の子と違って月齢通りのなんごも出てるし、人見知りあり、軽いけど後追いもあり。名前を呼ぶと振り向く。
なので下の子は大丈夫かな、と思っていたら
暇なときとか片手をバイバイのようにひらひらさせているのに気がついて>>859を読んで心配になってきたんだよね。

確かに幼い頃は健常でもひらひらとかくるくるすることもあるというし様子を見るしかないよな。
スレ違いなのにありがとう。
875名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 12:08:36.21 ID:BnPQ+KuY
うちの子二、三歳の頃はどう考えても自閉って感じの雰囲気で、話さなかったし親ですらコミュニケーションとりづらかった。
実際検診でも引っ掛かったしもう諦めてたけど七歳になる今はむしろ人間的にも成績も優秀な感じになってるよ。
周りでも本当に問題あった子なんて極々一部しかいないよ。気にしすぎないことも大事
876名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 12:33:02.94 ID:bVU7K5Hv
>>875
それは成長と共に追いついたということですかね?
様子見の子がこの後どんな成長を遂げるのか全く想像がつかない
でも、二三歳の頃に外食なんてもう二度と行けないんだろうなと絶望していたけどもうすぐ年中の息子と二人でご飯に行けるようになり、下の子と三人でもランチくらいなら出来るようになり色々成長を感じる事がある
でも、まだ子育てが楽になったとは感じなくて子供のフォローもだけど母である私の方にもケアが必要だなと日々感じてます
877名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 14:58:18.13 ID:/IhcVE56
>>868
反応を楽しんでるんじゃない?
そしてそれがお決まりになってるような…

困った行動は無視してやめたら褒めるを繰り返すと
自然としなくなると思う。
878名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 16:05:13.65 ID:Q63eLqO3
>>875
9歳の壁を無事に越えたらまたどうぞ。
診断付いてるような子でも、就学前後に伸びて一見落ち着いたかのように見える子も多いんだよね。
879名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 16:19:40.79 ID:FNNdtkPo
相談させてください。
年の離れた異母兄弟(6歳の弟)がADHDなのではないかと思っています。
私にも4歳の息子がいて、父、後妻さん、弟とは年2回ほど泊まりで交流があります。

弟は父、後妻さんの仕事の都合上、中国育ちということ(中国人が通う幼稚園に5歳まで、その後日本人幼稚園に転入)、
また、昨年までは4、5歳の年頃の子どもの様子はあまり分からず、そんなものかな、と思っていましたが、
今年会ってみたら4歳息子よりも落ち着きが無い、声をかけられても話を全く聞いていない、始終身体を揺らしていたり会話の最中も部屋を歩き回るなどの行動が目に付きました。
(弟を日本の小学校に入れるため、最近父一家が近所に引っ越して来ました)

もしADHDなら早いうちから専門家に指導して貰った方が親も子もストレスが無いと聞きましたが、
父、後妻さんに角が立たずに伝えるにはどうしたらいいか…と悩んでいます。
あまり首を突っ込まず、見守るべきなのでしょうか
880名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 16:45:12.47 ID:MiDSn5/d
>>875
成長を感じられると育児にもやる気が出るよね
うちも悲観しすぎず楽観しすぎず頑張ろうと思ったよ
診断ついても折り合いつけながら生きていける子もいるし、様子見でも本人が生きづらさを感じてる子もいるかもしれない
本人が社会に出て迷惑かけたり、困らないようにするために何をしてあげればいいかいつも悩んじゃうけど
881名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 16:58:07.38 ID:BnPQ+KuY
うんうん、楽観的なくらいでちょうどいいと思うわ。むりくりにでも信用してある程度ほっとくようになってからの方が子供が自主的に良い人間になろうと努力するようになったよ
882名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 17:12:26.71 ID:++uuu2M4
>>879
1読んでください
883名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 22:10:48.75 ID:ITAYnXu0
悲観しすぎず楽観しすぎずが難しいw
傾向はあるものの成長とともに育児が楽になってきたから、このまま大丈夫になるんじゃないかと甘い夢をみてしまうわ。
期待しすぎてると裏切られるんじゃないかって、子の成長を素直に楽しめない。
もっと成長を手放しで喜びたい。
884名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 23:13:31.74 ID:JWAOAZ5g
最近出かけるのが本当に楽になって、成長したなと思っていたのに外出先での癇癪&パニックが復活してしまった
以前より体が大きくなって声もデカくなった分キツイわ…しんどいなあ
せっかく旅行も楽しめるようになったのに、また外出が怖い日々が始まるとは…
885名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 03:25:40.39 ID:nOk47+CN
>>884
でもパニックが収まるまでの時間が短くなってたりしませんか?
その辺に成長を感じてみたり
886名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 07:41:32.85 ID:x5zSc5wC
ウチの子は、
出掛けると、何か買ってもらうか
美味しい物を食べるか
しないと、ずっと不機嫌。

買って貰えないと分かると更にグダグダ。
成長したのか、癇癪まではいかないけど。

買わない理由の説得と不機嫌に付き合うのに疲れ果ててしまう。

独身時代はあんなに買い物が好きだったのに、今や苦痛でしかない。
というか「楽しい事って何?」って考えても浮かばないな…。
887名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 12:51:26.36 ID:skZYC6+G
もう少し大きくなって別行動出来るようになったらどんどん楽になっていくよ
888856:2015/02/10(火) 21:49:22.97 ID:PcMQrCRf
息子がWISCを受けた者です。

まだ結果は知らされておらず悶々とした日々を過ごしています。

息子にはWISCについて「心理テストみたいな物を受けるよ。それで貴方の苦手な事とか、
頑張り方とか知るのに役立つテストなんだよ。」と説明しました。

受ける前は特に拒否反応はなかったのですが、受けた後からずっと激しい拒絶に
あっています。

「あんなテストで僕の何が解るんだ。解るわけないし解ってたまるか!
先生も(カウンセラー)も感じ悪くて大っ嫌い!もう絶対行きたくない!
行かなきゃ悪い所が治らないなら悪いままでいい。お友達に嫌われるなら
嫌われたままでいい!ずっと一人ぼっちでもいい」と。(息子は変わり者ですが友人はいます)

カウンセラーさんとは初対面でWISCの時だけの関わりです。

WISCを受けた時こんな感じに子供がなってしまうのってありがちなんでしょうか?
こんなにカウンセラーさんを嫌ってしまっては、この先一緒にやっていってもいいのか迷っています。

子供は人見知りは特に激しくはなく、
どちらかというと大人からは
「人懐こい子供だね」と言われています。
こんな激しい拒絶に不安になってしまいました。
889名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 01:18:59.78 ID:tlytoS+R
>>886
何か買ってあげるか美味しい物を食べさせればいいのでそ?
もう人並みの躾なんて入らないんだから、そこは割り切って、親子で幸せに過ごすことを考えればいいよ。
890名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 08:09:06.60 ID:BbNJEit7
>>886
結構大きい子なのかな、ごね方が賢いね
これから出来ることは
結果は学校の時間帯なんかにこっそり聞きに行く、
結果は対策には生かしても「こんなの聞いたよ」とか子どもさんに言わない
カウンセラーの存在を匂わすようなことは言わない、
カウンセラーさんには状況を正直に相談する、くらいじゃないの?

あと、うちの子もテストしんどかったそう
帰りに妹には内緒だよとアイス買い食いして帰ってきたわ
891名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 08:17:51.77 ID:BbNJEit7
あれ、レス番号間違い
>>890>>888あてです、申し訳ない
892名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 08:49:54.68 ID:CYNT/5Uk
>>888
ストレスかかったのでしょうね。実に子供らしい反応かと。

終わった後にしつこく労いましたか?言葉や態度で誉めたり、本人が大変だった事を受け入れ(疲れちゃったよね、など)してあげるとか。>>890にありますが、なにかご褒美あげるとか。
もうしていれば、検査の事は話題に出さないであげるくらいでしょうかね。

なんにしても、緊張もしたでしょうし、WISKは検査項目も多いのでしんどいと聞きます。頑張ったんだと思いますよ。それが後から出てきているのかも知れませんね。
親もしんどいですがしばらく見守ってみてはいかがでしょうか。
893888:2015/02/11(水) 10:13:02.89 ID:aUULAj+H
WISCが終わった後は、言葉で労い
帰りに本人が前から欲しがっていたリュックを買い、100円のゲームをやりました。
(家にゲームがないので、たまの100円ゲームは許しています)
息子は三年生です。

夕食は(たまたまですが)本人の好きな野菜鍋でした。

当日は「こんな内容だった、こんな事やった」みたいな報告?だけだったのですが
数日たってからの急に拒絶反応でした。

思い起こせば、待合室にあったADHDに関する本やパンフレットを
チラチラみていたので
「自分が変だとみんな疑ってる?僕ってやっぱりおかしいの?」みたいに
悩んでいるのかも知れません。
894888:2015/02/11(水) 11:11:18.08 ID:aUULAj+H
長くなってごめんなさい。

結果やペアレンツトレーニングなんかは
学校に行っている間にこっそり?
行ってきます。

ただ今後子供とカウンセラーさんが
顔を合わせない状態で療育出来る
ものなのか、さっぱりわかりません。

あと息子が「僕に気を使わないで。本当の事言ってね。気を使われるのは嫌だから」
と言われ困惑しています。
彼の頭の中に何が残ってしまったんだろう?
895名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 11:22:18.78 ID:YzHxqsXk
>>894
賢いお子さんのようだから、担当医やカウンセラーと
告知についてよーく相談するとよさそう
本人、かなり気づいているみたいだし…
896名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 11:43:14.39 ID:Kfz+DTly
激しい拒絶反応があったことも正直に伝えたほうが良さそうだね
そういう時にきちんと対応出来るかどうかで、ドクターやカウンセラーの力量も判断出来るかと

でもさ、お子さんすごいね
相手がお母さんとはいえ、それだけきちんと自分の意思を出せるんだもの
お母さんは大変だと思うけど、それだけは見失わないであげでほしいなと思う
897名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 12:14:33.23 ID:CYNT/5Uk
>>894
カウンセラーと医師に今の状況を全て相談する事を前提としてだけど、そもそもWISKだって障害の有無を調べる検査ではないので、お子さんにはそこらへんを誤解ないような説明をする必要がありそうだよね。

あくまで凹凸を知る為であって、得意分野苦手分野を知り、苦手分野ならどのようにフォローするといいかなどをお医者さんや先生とお話ししやすくするためって、今でなくてもいいので話してあげたらいいと思います。事実そうですしね。

親はなんもやましい事ないんだから、堂々としてあなたを助けたい、力になりたいと思ってるよでいいと思うよ。
お子さんのためというか、助ける側(親や学校、病院)のためにテストしたし、今後も定期的に必要かも知れないと話しておくべきかもね。

賢いお子さんだからいろいろ心配になってしまっているんだね、きっと。
898名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 13:18:12.65 ID:43hpxso4
通級なんかでも途中から入ってくる子の方が厄介なんだよね。
特に学校内に支援学級や通級があると、支援を受ける事への偏見が既に植え付けられているし、
自分はあいつらとは違うのに、何でこんな所に来なくちゃいけないんだという思いが強くてせっかくの支援も中々うまくいかない。
とにかく最初が肝心だから、心理士とよく相談して対応して。
それから、親がおろおろしていたら逆効果なんだから、
検査が何故必要だったのか理路整然と説明出来るようにしておいた方がいいよ。
自分の事なのにカヤの外では本人も納得出来ないだろうし、
受診するにしても告知するにしても段階を踏む必要があるんだから。
その辺の配慮を欠いてしまったら、拒否も大きくなるのは当然かと。
899名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 08:29:16.37 ID:xcM8Awrr
結果を褒めるのではなく過程を褒めるようにと言われてるんだけど子供本人が○○出来たよ!偉い?偉いでしょ!
て感じで同意を求めてくるからできた事よりもやろうとしたこと、嫌いな事に取り組んだことが偉いよって伝えてみても、わかってる、わかってる。だし
この打っても響かない感じはずっと続くのかしら?レスポンスが少々斜め上にずれてる気がするんだよね。何をするにも
900名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 09:50:02.74 ID:V+iaIA8H
そこは普通に「凄い!出来たねー!頑張ったね〜」
でいいんじゃない?
自分だって仕事とかで凄いやり遂げた時「頑張った過程がとても大事なのです」
とか言われても、(えっw)って思っちゃうもんw
901894:2015/02/12(木) 10:16:13.70 ID:kqq6k76h
やはり相当敏感になっているようですね。
親としても更に慎重に対処していきます。
ありがとうございました。

昨日すぐ癇癪を起こす息子が、自分の気持ちを抑えて癇癪を起こさなかったので、
その事について褒めたら、不機嫌に。

「勉強が出来た時に褒められるのは嬉しいけれど、“普通の子が出来るのに自分が出来ない事”が出来たからといって
褒められるのは嫌だ。嬉しくない。」と
言われました。

声掛け1つで神経磨り減らしてしまう…。
902名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 10:29:30.15 ID:8qPrz0k6
声かけの仕方はアドラー心理学を参考にしているが、なかなか難しい。
903名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 10:40:48.91 ID:X89BInjV
>>901
子どもなりに自尊心があるのかな
難しいなぁ・・・・
うちはまだ小さいからあまり回りに比べて自分ができることできないことわからないみたいだけどプライドは高いから後々大変そう
そういうときはなんてこえかければいいんだろうね
いいじゃん、それ!素敵じゃんとか?

話は変わるけど皆さんのママ友とはどう付き合ってますか?
もともと交遊的でない私と迷惑かけがちな子だから仲良くなってもみんなすーと離れていくようで辛い・・・
育児の悩みも噛み合わないし
仲良くなっても離れていかれるのが辛くて積極的になれない
904名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 10:43:34.00 ID:fFYKKRRr
>>901
凄く賢い子なんだな〜(素直に凄いなと思ってしまう。うちの子が知的にアレだから)
本人も普通でいようと頑張っているから、他者とのトラブルが起きそうになっても
「僕は普通だから、諍い起こしちゃいけない!」と我慢して、トラブル回避できそう
社会的には問題なく生きることができそうだけど、その分ストレス多そうだから
ありのままでいられて心安らげる場所(家じゃなくても趣味サークルでもいいし)があるとよさそう

レスから勝手に想像していろいろ書いてしまったけど、>>901さん頑張ってるみたいだし
親も子もお互い無理しないで、カウンセラーや担当医など頼れるものは頼ってね
905名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 11:06:34.71 ID:+hnNJCGQ
褒めると余計に意固地になるパターンあるある
うちも褒めると「いや!」「やめて!」って大騒ぎする
でも例えば絵がうまく描けたとか、そういうのは褒めると喜ぶ

>「勉強が出来た時に褒められるのは嬉しいけれど、“普通の子が出来るのに自分が出来ない事”が出来たからといって
>褒められるのは嫌だ。嬉しくない。」と
言われました。

うちの子が騒いでるのもこれが原因なのかもと納得した

>>903
私は様子見の子繋がりのママ友はいない
とにかく他人に興味がないから本人も友達がいないしむしろ邪魔するなって怒る
上の子繋がりで事情知ってる人たちも仲良くしてくれる人と離れる人と半々ぐらい
こればかりは仕方ないかなと諦めてる
906名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 11:25:46.54 ID:Rn29Ow/R
賢い言われても>>901は嬉しくないと思う。
お子さんも同じ気持ちなんだろうね。
高機能・アスペスレを見てみると良いかも。
907名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 12:50:46.29 ID:lB1ALWSu
>>901
我が子にちょっと似てるかも。
うちも褒めるツボがあって、なんでもかんでも褒めたらいいってタイプではない。
勉強なら基礎を褒めてもだめだけど応用が解けた時は褒めて欲しいみたいな。

そこそこ勉強も出来て凸凹激しい子だと、子供の基準は凸の方で、「アスペはプライド高い」みたいな系統だから
凹を認識して、それも含めての自分自身だと受け入れるのには時間がかかるけど、でもそこがスタート地点。
理解力は高いお子さんのようだから、検査の結果を踏まえてきちんと話をした方がいいと思う。
親は出来ない事にショックを受けたり、どうにかしようと無理をさせたりは禁物だよ。
908901:2015/02/12(木) 13:28:27.43 ID:LamNHeic
賢いと言われれば素直に嬉しいですが、
困っている部分にリンクしても
いるのでその点では残念な子ねぇ
と言った感じでしょうか。

言葉の裏を読んだり、他人の表情(作り笑顔とか)に物凄く敏感なので、
あまりアスペルガーぽくはないかなぁ…なんて漠然と思ったりはしますが、
検査結果を待ちます。

結果を上手く生かせるか、凄く不安です。
909名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 14:47:28.58 ID:RVsKAX7g
>>908
知的に高い自閉の人はある程度知識で凹を補えるからね。
うまく読めないからこそ他人の顔色を気にするのは高機能あるあるだよ。
まあ目下の課題は自己コントロール力なんだろうけど。
910901:2015/02/12(木) 15:04:31.81 ID:LamNHeic
なるほどです。勉強不足でした。
911名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 19:44:37.90 ID:Z1BWcpRb
大げさに褒めるといらっとしがちだよね>アスぺ
例えば甲高い声や声のトーン、急に変わる表情に嫌がることもある。
うちは、少し間を置いてから誰もいないときに褒めたりしてるかな。
たとえ褒め言葉でも誰かに見られてるところではその注目加減で恥ずかしがったりむくれたりする。
912名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 20:15:25.57 ID:eptWq9fw
褒め方は本当に難しいよね。
「◯◯できたね!」なんて言おうものなら、ムスッーとして、二度とやらないよ。
913名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 08:00:14.00 ID:XmGi0bUo
アスペの褒め方は、やるじゃん( ̄ー ̄)ニヤリ
程度がいいよ
本人がはにかんだら成功
914名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 08:51:12.86 ID:CZiksJ+0
大人に褒めるような感じにあっさりした方が反応良かったりするよね。
915901 908:2015/02/13(金) 12:57:38.76 ID:SuX5uR1E
wiscの結果を聞いてきました。スレ違いになってくるかもなので迷いましたが
レスしてくださった方もいらっしゃるので手短かに。。。
(私が聞いて覚えてきた事なので文言は100%正しくはないかもしれません)

wiscの結果、待合室での様子や検査を行った部屋での様子、
担当カウンセラー及び職員とのやり取り、全てを総合判断して発達障害ではないと判断されました。
wiscアスペルガーを調べるテストではないが、知識とその応用?(文言失念)に
差異がみられないので、アスペルガーではないでしょうとの事でした。

起こっている問題は、発達障害とは対極の「感受性が豊かすぎる」所と、
少し「推理」が苦手で不安な気持ちからくる事なのではないか、との事でした。

療育的教室に来たりする事は、息子にとってデメリットにしかならないから
勧めません との事でした。
子供への声掛けの方法などアドバイスを貰って終了しました。

数値上で子供の得意な事と苦手な事が分かり、親も勉強していこうと思います。
ありがとうございました。
916名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 11:33:06.57 ID:TbIGmgfN
診断名にあてはまらなかったにしろ、色々と難しそうなお子さんなのに、親のフォローだけでプロの介入はないのかな
それはそれで大変そうだ…
917名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 14:03:24.59 ID:J/Yh6Fdo
>発達障害とは対極の「感受性が豊かすぎる」

細かいことだけどここの「対極」にちょっと引っかかった
相手の感情や場の雰囲気に過敏に反応する発達障害の子もいるので
対極だというのなら「共感する力、空気を読む力」あたりじゃないのかなあ、と
918名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 14:14:37.99 ID:EP2bSiWU
過敏って健常ってことではなくてやっぱり異常だよね
今は発達障害ではないと言われてもやっぱりなんかあると思う
育てにくいだろうしとにかく親が大変なのでは
この先も鬱になりやすいとか二次障害に注意が必要なタイプな気がする
919名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 15:46:04.65 ID:o7YUkjDr
診断の付く付かない関係なく育てにくい子って事で、親が楽になるかは別って事なんだろうけどなんだかスッキリはしないね
920名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 16:42:33.33 ID:wKkGL+yE
なんか、障害児にさせたくて必死な人達がいるねぇ。
専門家がみて、定型でサポートが必要ないって言ってるのなら、そうなんだろ。

変わり者とかテストの後の拒否くらいの情報じゃ判断できんよ。
921名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 17:23:16.20 ID:wKkGL+yE
付け加えるなら
親のしつけを頑張りなって事だろ
922名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 17:56:49.11 ID:KVvhIPkJ
>>915
HSP(過剰に過敏すぎる人)ってやつなのかな
何にせよ親が色々フォローしてあげる必要があるタイプだろうね
923名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 19:07:55.83 ID:2P3Nv1Dq
>>921
実はそれが一番きつい事だったりするんだけどね。
躾=親の責任的な。
でも障害でないのはよかった事よね。
親がきちんと把握して、細々と対応していくって事なのかな。
924名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 20:41:55.64 ID:r547wGE7
3歳半って目線とかどんなかんじですかね。
うちの子、あまり目線合わせないんです。
同じ歳の子と遊ぶのもあまり興味なし。
集団行動にはちゃんとついていけますが。
925名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 21:13:23.68 ID:qDZo8zy/
>>924
日常に困り感がないなら、黙ってロムってろ。
926名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 01:01:58.91 ID:n3z8exUl
>>920
障害児、健常児に関係なく、本人も親もしんどそうだと思ったんだけど

>>924
定型だと遅い男児でも3歳過ぎくらいから同年代と絡み出すね
アスペ疑いの子は同年代に興味なくて、遊んでる姿は見たことない
目線は合う
927名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 07:05:17.33 ID:dvPNbbEE
>>924
言葉はどう?
私の主観で申し訳ないけど、

言葉が遅く発音不明瞭
オムツがとれるのが極端に遅い
親が遠くを指さした時、指さした先の風景や目標物ではなく、親の指先をみる
ふとした瞬間どこか別空間にいるような感じになる

このへんが「あれ?」っと思う子がのちのち診断ついてる場合が多いかな。
特に言葉は重要。そして別空間にいる感じがある時は凄く心配。

アスペは決められた事を守る事は得意なので、幼稚園ぐらいだと
園の生活では困らなかったりするよ。
928名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 10:43:47.12 ID:XzikQXB7
>>926
>>927

言葉もおむつも指差しも何の問題もなかった。
でも目線が合わない。一人で遊ぶのが好き。
保育園ではまったく困ることはない。
幼稚園の入園テストも完ぺきにこなして合格

そんな感じかな。
今中学生の上の子もそんな感じで、結局ややオタクな感じになってるから同じなのかなーって思ってるけど。
929名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 10:45:36.65 ID:01ZEFPQd
>>920
介入基準としての障害と、実際のグレーゾーンとの違いだね
前者は基準である以上、どこかで線引きしなきゃいけないし、かといって「何か異常なこ」を全例対象にできるわけではない
930名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 11:21:14.29 ID:9TNNWGX8
>>928
困り感ないなら発達障害かどうかはっきりさせなくてもいいんじゃない?
個性の範囲ならあえてはっきりさせるメリット無さそうだし
931名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 19:43:18.17 ID:J4+0tzLG
トークンエコノミーやってたら旦那がご褒美有りきのポイント制は今後やらないでくださいと言ってきた
ご褒美!ご褒美!としきりに言われイライラしたらしい。もうひと工夫しないとダメだ
一応上手く行っていたのに
932名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 01:36:39.37 ID:JC4fE9d9
小1男児で母の私がペアレントトレーニング中ですが、なんか色々辛い。

色々と困って相談してるはずなのに、あまり改善していない。
結局私が妥協してるだけな気がする。
その内、ね?困った行動をあきらめられたでしょ?あなたの悩みは解決だね!っぽい事を言われて終わりなのかと思えてくる。

困り感の訴え方が足りないのかなぁ?
私が癇癪起こしたくなってくるよ。
933名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 03:06:16.24 ID:wq0+68Kx
>>931
今まで10ptでご褒美一回だったら50ptにするとかは?
うちもここでトークンのこと教えてもらって、判子押させてる
3歳だからか判子押すだけで満足してるや
でもそのうち飽きるだろうから、いずれはご褒美つけなきゃなと考え中
934名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 07:31:51.80 ID:bTmOcgvS
トークンエコノミーのご褒美はあまり豪勢なものにしない方が良いと本で読んだよ。
スタンプでもコインでもいいけど、ポイントが溜まったらおかずを好きなものに出来るとか安いお菓子を買うとか、
その程度にしとかないと、ご褒美のみが目的になってしまって逆効果だし続かないって。
うちもレートややり方は子供の状態に合わせて何回か変えてるなあ。
935名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 07:38:03.60 ID:Ph8JSGiY
>>934
なるほど。本人が欲しくて仕方なかったものを用意してたから帰ったら○○があるんだよね?僕○○出来たからアレくれるんだよねってなって旦那がイライラしてた
幼稚園だとご褒美は出来た人にだけ教えるね、何がもらえるかはナイショだよと先生が上手にやっていて真似したかったんだけどもう一ひねりしてみる事にします
投げ売りされてた最終回を迎えた特撮の列車達どのタイミングで与えるか悩むわ
四月に出産で、お見舞いの時に帰りたがらない時にチラつかせようかと思ってたけど後二ヶ月、新番組の方に移行しないか不安だ
936名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 07:38:58.47 ID:OccoD3uG
>>932
親がしょうがないか〜って力を抜けると、子も楽になって問題行動がが弱まったり消えたりするんだよ
いまだ子を変えようとしているそんな悟り具合では改善の域には達しない
937名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 08:51:28.74 ID:X9+KXJj3
ペアトレって、短期間で成果を出さないといけない感じで、なんか違うなーと思ってしまう。
私のイメージが思い違いなのかな。
長年かけて子供の扱い方が分かってきて、親も考え方や行動が自然に変化していくのが理想で
ペアトレはそれを数回でやろうとして無理があるような。
938名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 10:04:35.73 ID:b5HfPwdr
>>937
家での接し方を学ぶ為に通う場所だよ、あくまで。
療育と一緒。
939名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 10:54:36.74 ID:6ieln5+z
早期療育でゆっくりやるか、ペアトレで一気にやるかの違いだと思ってた。
940932:2015/02/16(月) 11:22:38.37 ID:JC4fE9d9
>>936
レスありがとう。
肩の力抜いてブッダの如く悟りを開けるように頑張ります。

ペアトレの成果として、私が怒鳴る回数は減らせた。
でもフリーダムな子の睡眠時間は少なくなって、朝はなかなか起きられず、起こすのも大変。
声はかけても手は出さなくて良い。遅刻するなら本人の責任なので親が帳尻合わせなくて良い。って言われてます。

ダメな子に育っても諦める、みたいな方向に持っていかれてる?と感じてしまって…
そこまで諦められないし、それをしたら親の責任を投げ出してるのでは?と疑問に感じてしまう部分もあります。

でも、遅刻しても良いと言う気持ちで構えなさい。って事なのかな?って思えて来た。
941名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 12:07:08.01 ID:b5HfPwdr
>>939
長い時間をかけて成長してきたものを、数回通っただけで根本から変えられるやり方があるならノーベル賞ものだよ
早期療育にしろペアレントトレーニングにしろ、家庭でのノウハウを教えるだけ。
親が変われば子供も変わるからね。
(但し発達の伸び代は生まれ持ったものだから個々に限界がある。)
942名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 12:13:41.36 ID:b5HfPwdr
>>940
前を歩いて雑草や小石を除けながら手を引っ張ってやり続けるのか、
後ろから支えて時には引き止めたり押してやるかの違いかと。
子供は大きくなるからいつまでも前者ではいられないし、
後者を選んだからと言って別に放置したり諦めてる訳ではないよね。
ちなみに、起きられないとか遅刻に関しては、朝の声かけ云々ではなく生活そのものを見直した方が良いと思う。
943名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 12:21:18.38 ID:b5HfPwdr
>>941に追記。
療育もペアレントトレーニングも、発達そのものを促したり凹凸を減らすと言うより、
子供がより生きやすい環境を作るのが目的。
発達障害は治るものではないし認知の歪みとも一生付き合うのだからこそ、
親は子供が誤学習せずに周りの世界と関係を作っていくサポートをするのが大事。
それと、焦ったり必死な形相で頑張り過ぎてしまうと、どんなに良いやり方でも逆効果だよ。
944名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 12:35:51.21 ID:6dlYbNXs
>>940
親は「遅刻しても良い」っていう気持ちではなく。
遅刻して困るのは母なのか子供なのかを考えるといいよ。
アドラー心理学でいう「課題の分離」ってやつを見てもらうとわかりやすいです。

でもこの方法は遅刻することによって少しでも困りを感じられない子供にはまだ早い方法だと個人的には思います。
945名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 12:49:27.34 ID:X9+KXJj3
療育の先生には「あなたはもう何年もペアトレ受けてるのと一緒だから今さら必要なし」と言われてるので
親が接し方を学ぶという点ではどちらも同じようなものだというのは分かってる。

ただ、教育委員会主催のは2週おきの全5回で終了
療育センターがやってるのでも10回ぐらいで終わりらしく
たぶん私が感じてる「違うな」っていうのは、その期間の短さなんだと思う。
もっと長期間かけてアフターフォローもしてくれるようなペアトレもあるのかな。
946名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 13:01:14.01 ID:6GgsWONJ
相談させて下さい。スレチでしたら移動します。

もうすぐ6才になる娘がADD疑いありということで、来週医師と面談、小学校入学後の4月に発達検査を受けることになりました。
皆さんは割と大きめのお子さんを検査に連れて行く際、なんと説明して連れて行きましたか?
娘本人にちゃんと説明したほうがいいのか、それとも傷つけないように何か別の声かけをしたほうがいいのか迷っています。
医師との面談は本人を目の前にして説明しなければならないので、どうしようもないかもしれませんが…

本人はまだ自分が困ってることにもあまり気がついていないようで、
他の子よりも色々とできないのは早生まれのせい(実際三月末の生まれです)、あとは幼い頃から中耳炎を患っているせい(定期的に耳鼻科に通院しています)だと思っているようです。

症状としては、片付けができない、一斉指示が通らない、自分の口で説明をするのが苦手、説明を理解するのも苦手、忘れ物が多いという感じです。
多動や衝動性は見られません。

よろしくお願いします。
947名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 13:01:34.49 ID:9MAcoMtW
ペアトレは親が学ぶ講座でしょ?
その期間に子どもをどうこうするわけじゃない。
948名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 13:22:00.05 ID:evbEdPla
家での困り度も減ると
新たな困りごとが出るし
それが成長なんだろうけどね、、
949名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 13:33:43.79 ID:b5HfPwdr
>>945
受けた事無いのにイメージで言ってたの?
>>947の言う通りその場で成果を出すものではないよ。
本で読むより実際に講義やロールプレイをした方が理解しやすい人が多いからセンターでやるだけで。
ペアレントトレーニングはグループでやるものだから、フォローはその後の個別相談でしていくのが基本かと。
950名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 15:12:45.61 ID:uJgr9Dsa
横レス失礼

ペアレントトレーニングは講座で
実際の相談場所は別に確保しないといけないんですね。
保健センターでトレーニング紹介されたけど、相談がしにくい所で
元々民間で療育さがすつもりだから、だったら受けなくていいのかな。
951932:2015/02/16(月) 16:50:47.77 ID:SDXsUtak
>>940です。
レスくれた方、ありがとうございます。

朝起きられない事に関しては、現在の生活態度の問題を解決しようとして出てきたものなのです。
私が激しく追い立てなくなった分?寝る時間が遅くなってます。
おっしゃる通り生活全体を見直さないと、ですね。
焦っては逆効果と言う言葉も、肝に銘じます。

困るのは誰なのか、分かってるつもりで子にも言ってるのですが、
「(学校での困った行動で)ボクが叱られた後、お母さんも叱られるんだからね!」とorz
課題の分離、調べてみます。
952名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 17:24:05.47 ID:gyOIzZeL
>>946
我が家は
「心理テストみたいなものを受けにいくよ。お母さんと一緒に行くけど、
テストを受ける部屋まではお母さんはいれないよ。
そのテストの結果で、貴女の得意な事とか苦手な事が分かって
これから何を勉強したらいいか、分かるんだよ〜。帰りはパフェ食べに行こうね〜」
と、説明しました。

カウンセラーさんいわく
発達障害を持っているお子さんは、
「何故テストを受けるのか、その結果で
何がわかるのか」はあまり深く気にしない事が多いと言われました。
勿論、その傾向が強いというだけで例外もあるんだろうなと思ってますが…。
参考までに。
953名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 17:30:27.67 ID:Fpq/cSKH
>>946
うちも3月生まれ、wiscは就学直前、検査は2年のはじめに受けた(ADD+広汎性)
どう言うかはその子次第なんだろうけれど、うちは割と流されてくれるので
wiscや検査は「パズルみたいなテスト申し込んどいたから今度受けに行くよー
面白いといいねー、場所は図書館の近くだよー」
医師との面談は「ちょっとお話聞きにいくから付き合ってねー、こないだと同じ場所ねー」みたいな軽さだった
ちなみに療育は「ゲームとか工作とかするんだって、受かったら行こうねー」程度だった気がする
そして療育は学童みたいで楽しいそうですよ
954名無しの心子知らず@無断転載禁止
>>941
親の意識改革をゆっくりやるか一気にやるかの違いと言いたかった。
子供は直ぐには変わらないし思い通りに育たないってわかってるつもり。