43だけど子供が欲しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず@無断転載禁止
やっぱり産みたいです
2名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 22:51:01.57 ID:kI/eh7Ee
>>1
悪い事言わないからやめときな
3名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 22:53:37.37 ID:0dCGs0fL
背番号かな?
4名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 23:24:39.61 ID:cLV2Wjfk
閉経とか残りの卵子の数とか考えた?
5名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 00:32:21.51 ID:rIxziFNt
それならもっと早く子供作ればよかったのに。
オセロの松嶋って何歳だっけ?あの人も40オーバーだよね。
6名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 17:42:54.00 ID:z09MQEkt
>>3
ワロタw
7名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 17:52:56.74 ID:GXS/PDJo
二人目なら結構産んでるが。
その年齢で、スタートだとちょっと大変かも・・。
8名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 18:42:32.64 ID:7fOHnOwg
二人目三人目なら見かけるわ
でもそういう人は見た目も若い
9名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 21:02:59.95 ID:0JuRRK/7
その前に結婚してんの?
10名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 23:33:48.16 ID:AQyBiGkL
身近に42歳で初産の方がいたけど妊娠中もトラブル無し、スピード安産で赤ちゃん健康に生まれてきてたよ

確率的にはトラブルあるほうが低いのかな?
11名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 09:36:45.83 ID:RR69792j
遠い親類に45歳初産がいるわ。
みんな心配してたけど、妊娠中も出産後も母子ともに健やかな様子。
この家族を見て、34、36、39で生んだ私の高齢の悩みが和らいだ。内緒だけど。

その歳での妊娠出産でトラブルがあるかないかで言えば、ない方が多いのかもしれないけど、
全体で見ればトラブルが多くなるのは常識よね。
12名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 14:36:33.10 ID:Z7K2c+b7
検査はしたほうがいいですよね。やはり母子ともにトラブルの危険と隣り合わせだと思うので。
ただ、産まれた赤ちゃんは夜は寝かせてくれないほど泣きます。体力勝負です。
また子供が10歳になれば周りから「お孫さん可愛らしいですね」と言われる覚悟もいるでしょう。18歳になれば大学の話が出てきてお金の問題も出てくるかもしれませんね。その時>>1さんはおいくつになるでしょう?
それを考慮し、子供は社会に出るまで育てあげる!という強い想いがあれば大丈夫ではないでしょうか。
13名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 18:17:35.03 ID:6vZdpw8K
私43だけど、もう更年期で生理も来ないよ。
産むなら早くしないと。
14名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 00:16:43.55 ID:ezCn170X
妊娠出産は大丈夫でもその後の子育てはしんどいとは思う
寝てくれない子だったら何ヵ月も寝不足になるし授乳にオムツ替えで一日終わるし 外部との接点もなくなるし
15名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 22:44:28.82 ID:/37N0eky
43で初産だと平山ンコみたいになっちゃう。
平山ンコ好き美しい臭いマヨネーズたっぷりかけて舐めて。
16名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 14:14:15.68 ID:uHZ1Lt7D
40で産みましたが、正直周囲のお母さんと差は感じます。
赤ん坊を抱っこするにもなんか体力が違う感じ。
保育園・幼稚園でもなかなか話があわなかったり…

でも生んだことに後悔はないです

妊娠出来たなら生んでください
望んでおられる結果になりますように
17名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 17:34:12.15 ID:bip7aHg7
自分の周りの超高齢出産ママは、ご主人がかなり年下の人が多い。
旦那10歳下、(実年齢は聞いてないが)奥さん40代前半旦那さん20代後半とかね。
信憑性云々は置いといて、女性が高齢でも男性が若いと妊娠率は上がる・・・みたいな話聞くし、
旦那さんが若いと義母さんもそれなりに若いから育児を助けてもらえる。

旦那さんが年上でもう50歳近くとかなら、実母の育児サポートどころか介護の心配しなければならないし
正直、夫婦二人で楽しく過ごす人生を考えては?と思う。
1817:2014/05/24(土) 17:50:11.23 ID:bip7aHg7
すみません、訂正します。

実母の育児サポート
↓↓
義母の育児サポート
19名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 17:50:46.28 ID:PryfccKB
30で産んだけど出産まで丸2日かかったし、傷口はなかなか治らないし、産後めちゃくちゃお腹弱くなったし、体がガタガタ。
今まで大病せずに健康だけがとりえだったのに…。
体がもたないから二人目無理だわ。

40代で出産希望って余程体力、健康に自信がないと大変そう。
でも経済的余裕があれば一時預かりやシッター利用できるから大丈夫か。
20名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 20:40:34.65 ID:HaqygfMs
37歳で初産だった友達がいるけど
スポーツ好きで社会人になってもジムに通ったりしてて
本人も自分の体力気力精神力に自信持ってたから、大丈夫だろうと思ってたけど、
超難産で、産後の回復も遅く入院してて、産まれた子供は未熟児で壮絶だったらしい。
今は子供は元気に育ってるけど、友達は出産で体にガタがきたらしく
まだ2歳半の子供をまともに追いかけられないから外に連れ出せない、
ずっと室内育児だけど子供がやんちゃで子育てが苦痛すぎる、辛すぎるって言ってる。
21名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 20:54:15.11 ID:hSJ0lUc8
私も33歳で出産したけど傷が痛くて身体中が痺れて寝返りもできなくて実家等サポートナシで産後鬱なってしまった。
3ヶ月違いで出産した友人は子が小ぶりで生まれたせいか傷も大した事なく、生まれた子は3ヶ月頃からまとめて寝る子で育てやすかったらしく「育児余裕w」みたいな感じ。
人によるし子によるのかなーとも思う
22名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 21:00:23.65 ID:xXMDVRBi
知り合いが不妊治療の末、40歳ギリギリで初めての子供産んだけど
最近自閉症だと発覚したよ。
23名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 21:10:49.54 ID:4mTI5Fah
うちの知り合いも10年以上不妊治療して42?で体外受精で産んだけどいまは元気な小学生男子に育ってるよ。
ただ中期から切迫早産で寝たきりの上に母体の血圧上がりすぎで予定日より一ヶ月前に緊急帝王切開だったなあ。
でも三十半ばで産んでもそういう人はいるので個人差とか運も大きい。
24名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 22:11:03.69 ID:SIdLUZmW
>>21
私も33で初産w
4000kg近い大きな男児で、後期は昔で言う妊娠中毒症になり入院迫られた(でも別の産院行ったら入院は免れた)。
出産自体は出血量が多く貧血が一時酷かったぐらいで済んだけど、産後の半年辺りが寝不足のピークで発狂したわ…

43才で第一子かー。
ちょっと早めで23才
一昔前なら高齢出産のくくりになる33才
…正直43才だとお婆ちゃんみたいな感じになると思う。
見た目も体力も本当に個人差あるけど、大多数の43出産→小学校入学〜50代だもんね。
うちの息子のクラスにも3人目42才出産のお母さんいるけど、話聞く前はお母さんだとは思わなかったし。
25名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 22:23:09.19 ID:qk5Xe5Ml
アラサーでも子供なかなかできないというのに
26名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 22:53:40.81 ID:WnsAqHjn
知り合いに43で孫がいる人がいるわ
27名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/25(日) 00:08:03.86 ID:414mtgsl
34歳初産だったけど、
病院の母親学級でも産後に行った育児サークルでも、周りは皆25〜30歳位の若い人達ばかりだよ。
中には28歳で二人目妊娠中とか、そういう人もいる。
知り合いは44歳で産んだけど、園とかのママグループで浮いてしまい常にポツンだそう。

あと、>>1さん
>やっぱり産みたいです
って事は、まだ不妊治療は始めてないって事?
その年齢じゃ不妊クリニックに行っても、やんわりと諦めるよう勧められるか、高額な治療をどんどん
勧められて金づるにされるだけだと思うよ。
28名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/25(日) 02:18:29.07 ID:NoM5fGoJ
そうなんだよねー
とにかく3時間以上は眠れない覚悟でいなきゃならないし、一日中授乳抱っこで肩腰背中バッキバキ、股関節も恥骨も骨盤もガタガタ。
会陰もしくは帝王切開の痛みに尿モレも有りw
年だとダメージが中々回復できないんだよねぇ

何歳で生んでも産後は髪が抜けるし人によっては白髪も増える。
以前テレビで42〜43?くらいの人が出産するドキュメンタリーやってたけど生んだ直後看護老眼鏡持ってきてもらって赤ちゃん見てたw
29名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/25(日) 18:38:56.08 ID:KbHknVFs
>>27
地域差が多きそう。
自分は都心で40で出産、ママはアラフォー、40半ばばかりで30くらいとか20代が逆にめちゃくちゃ珍しい。大概大卒、キャリア持ち。

田舎の実家の義理姉は39で出産したが園ママは20代30くらい(高卒専業)で同年代がいないと嘆いていた。
30名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/25(日) 20:07:47.27 ID:3VJiJUR4
私も都心住に住んでるけど
ママはアラフォーや40半ばの人ばかりはさすがに言いすぎだと思うわ。
他地域に比べると高齢出産が多いけど、35歳くらいまでには産んでる人が殆どだよ。
大卒キャリア組でもリスクちゃんと考えてあまり遅くならない年齢に結婚出産してたりする。
31名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/25(日) 21:04:10.88 ID:pZ/2sZCO
30歳前後や20代の人がめちゃくちゃ珍しいは言いすぎ
それよりも40代半ばの方が珍しいわ
32名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/25(日) 23:29:33.20 ID:KbHknVFs
>>31
三人目とかなら半ばだったりするよ。
多少園によっても違うと思う。でもあんまり若いママはいないなー。
一応うちは大学付属の園で保護者の母校だからっていうのが多いんだけど。
33名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/25(日) 23:46:07.90 ID:u+iLoY95
>>29読むと、都内で出産してる母親は
アラフォー、40代半ばばかりと読めるような書き方してたから
訂正されてるだけでしょ。
34名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/25(日) 23:53:00.66 ID:3XIkqmyq
まぁ子供にしたら若いママの方が良いよね
私は母が20代半ばの子だったけどそれでも忘れ物渡しに来てくれたときとかは友達に「お母さん若くていいなー」と言っていた
35名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/25(日) 23:58:11.90 ID:u+iLoY95
私が子供の頃も若くて綺麗なお母さんは羨望の的だったもんなぁ。
私は36歳で産んだけど、それでも遅すぎたなーって思ってる。
やっぱり若いお母さんには体力的にも外見的にも負けるわ。
36名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 00:12:54.84 ID:I3HO510c
外見はどうでもいいが若い母親の体力は正直羨ましい
37名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 07:28:05.12 ID:EsTvTwr2
20代半ばで産んで乳児期に難病勃発(遺伝子由来じゃない)、その影響で発達遅延と精神障害ありの子を持ってる知人は
人生のいい時期を丸々苦労で潰されてる感じだからなあ…。
まあ、いつ産んでも子供次第で天国も地獄もありってことなんだけど。
自分は三十前半でひととおり産み終えたけど周囲はこれくらいが標準的。
38名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 10:09:45.85 ID:VYq1CVMR
とりあえず、がんばって
しかし高齢出産は経済的に余裕がないと辛いよ。
金さえあれば育児外注できる。
39名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 13:07:34.74 ID:OxDw7bm+
いやいや頑張らないでよ
高齢出産で産み落とされた子がどんな思いで育つかも知らないで
40名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 15:29:08.57 ID:XUfNNrCW
20代でも高学歴でお金持ちでしっかりした人がいるのにね
そんな人と高齢BBAが同じ土俵になんて立てないと思う。
41名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 15:48:18.25 ID:jzHD3eHe
40過ぎだけど
今子供生んでもあの頃と同じように動き回れるとは思えない。
自転車の前と後ろに子供乗せて買い物とか絶対無理。
42名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 17:52:40.52 ID:ndI83080
経済力と身内のサポート、あと協力的な旦那さん。
これらがそろってれば、40代だろうと50代だろうと余裕じゃない?
共働きじゃないと家計が成り立たないとか、双方実家遠方・近隣に手伝ってくれそうな身内なしとかだったら
やめておいた方が無難だと思う。

まあ若ママなら、旦那激務だろうが実家が遠かろうが平気で2人3人産み育てられるんだけどねー。
43名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 19:49:17.37 ID:/ekv9tQw
双子だけはあかん・・・
44名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 00:38:38.24 ID:pqP5iaab
つか〉1は?
45名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 03:01:05.32 ID:Zu+5TRF8
>>1はスレ立て後書き込んで無いし、高齢出産叩きたい為に立てたんだろうな
46名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 09:15:49.08 ID:+th3B/rk
40歳以上の初産高齢ママって癖がある人が多い
ネガティブで愚痴が多い人、ママ友作りに必死で妙にハイテンションで浮いてる人、
29みたいな発言を平気でする人、モンペ、そんなのが多い
関わりたくない
47名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 09:51:48.43 ID:/TEkM4Rd
46自身がも思いっきりネガティブwww
48名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 11:28:29.20 ID:YFBzOjrr
38で初産だけど昔から虚弱だったから高齢の体力の限界とかよく分かんね
49名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 13:30:00.30 ID:YAv1/kbc
自分27と39で産んでるけど、確かに体力は落ちたと思う
でもまだまだ走れるよw
50名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 14:03:22.04 ID:75z8fnZS
28で産んだ時は出産育児割りと余裕だったけど
37で産んだ今はとにかくすぐ疲れて困る。
28で産んだ時よりはるかに経済的に余裕があるし、
手伝ってくれる人も身近にいるのにそれでも毎日しんどい。
一晩寝ても疲れとれないんだよね。
双子じゃなくて本当良かったと思うわ。
51名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 14:56:07.62 ID:Gk87Ktbs
閉経ひらやまんこ臭いマヨネーズたっぷりかけて舐めたい好き美しい
52名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 06:55:18.70 ID:ZN+bEb9C
43で初産なんて決して誉められたことじゃないよね。
子供が小学校に上がるときに母親がすでに50代とか、自分はよくても
子供がかわいそう。
なのに43初産婆は「そんなことない(子供はかわいそうじゃない)。
自分は若いママよりよっぽどいい育児をしているから
子供は幸せよ!」とすごい勢いで反論してくる。自己中のきわみ。
53名無しの心子知らず:2014/05/28(水) 11:19:27.18 ID:iIBu1cEU
昔は閉経まで出産してたらしいよ、20歳離れた兄弟なんてザラだったらしいし、どっかの研究で40代で
出産した人は長生きなんだって。
54名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 12:58:29.56 ID:Mqd1UyHM
40過ぎての初産婆が平均より長生きするという統計はどこにもないそうです。
55名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 14:51:40.04 ID:m0dgyNZV
閉経まで産んでたって、何十年前の話よ?戦前?
56名無しの心子知らず:2014/05/28(水) 15:51:39.85 ID:iIBu1cEU
40代で出産した女性 で検索したら色々出てくるよ 大正時代は45歳以上の出産が今の21倍だって
57名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 16:24:10.39 ID:8qNj7zVy
うちの父は7人兄弟末っ子の祖母45歳くらいの時の子だけど、産んだあとの肥立ちが悪くて祖母はそのまま亡くなったので
閉経前というより死ぬまで出産してた感じだなあ…。
58名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 17:46:31.83 ID:XKRW9A+Y
産むだけならできたとしても幼稚園や学校の授業参観や運動会PTAとかきついと思う。
59名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 17:58:37.89 ID:PA7ssbep
運動会は無理
でもそれ以外は若いほうがしんどい
20代30代って働き盛りでしょ
忙しくて学校行事どころじゃない
60名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 20:32:04.59 ID:Iuoii7Wy
自分の人生において
若くして子どもを産んだ!ってことしか
自慢できる事がない人よりかはマシかもね。
もしババアのくせに未成熟だったら余計に酷いけど。
61名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 22:04:22.12 ID:LsB77P6l
40過ぎて初産で一人だけ子供を産んだ、ってことしか自慢できない婆も困りもの。
若くして子供産んだ人は子育てが落ち着いた40半ばぐらいからパートに出始めたりして社会性を取り戻す。
ところが高齢初産婆は育児が落ち着いた頃には年齢制限に引っかかってパート先が見つからない。
結局社会参加せず、もともと未熟でズレていることもあって変人婆として周囲から浮きまくり。
「パートなんかするほど生活に困ってないわぁ。正社員を続けいる人って、そんなに金コマなら子供産まなきゃいいのに」とか
平気で暴言かます高齢さんがいて顰蹙をかっているわ。
62名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 22:20:13.17 ID:Iuoii7Wy
>>61
ごめんね、ムッとさせちゃった?

子育てが落ち着いた40代ごろに、
私は「まだ」40代だモン〜〜!!って
社会に首突っ込んでくる人も困り者なものですよ。
アナタが仕事してた頃とは仕組みが変化してますので・・・
>>61みたくずっと現役でやってたならいいかも知れないけどね。
子ども産むのが40オーバーでも、
そのあとの人生子どもに捧げて引きこもってくれるならそれはそれでアリかもよ。
自分では若いつもりでしゃしゃり出てくるおばさんって
自分で思っているよりもやっかいだからね。
63名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 23:27:51.54 ID:E1pMdCy7
どっちも元の性格の悪さが出ているだけじゃないの?
若くして産んできちんとしている人もいれば、高齢になってから産んでも謙虚でパワフルな人もいる

子供が可哀想かどうかも、子供本人が決めることだし
64名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 06:10:56.02 ID:zNnD9VtW
平山んこ好き美しい臭いマヨネーズかけて舐めて43初産婆
65名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 22:25:37.57 ID:IW3ObWaV
20〜40まで働いて子育て(リタイア)する方が40過ぎて復活されるよりも
社会としては役に立ってるような・・・
66名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 22:28:10.35 ID:TBnVSo8m
不妊治療で助成金出したり障害児産んだりしたら意味ないというか…
67名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 23:22:45.23 ID:cZR9Fddt
43で初産の婆とか、普通にキモい。
近寄るのも嫌だ。しゃべるのも必要最小限にしたい。
68名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 23:53:03.78 ID:lUCo9e1h
自分の子供が同じ状況になっても、
同じこと言えるのかなぁ?
69名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 05:39:38.19 ID:8mb11NjQ
>>68
子が40過ぎなら親も相当な年な訳で言いたくてもボケて言えないんじゃないか?
70名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 06:06:28.63 ID:YGKUtYco
40過ぎの高齢初産婆は雇ってくれる所がなくて大部分が無職。
だから暇にまかせて他人に干渉ばっかしている。まじウザい。
まずはエステにでも行ってそのキモい汚肌を何とかしろ。
話はそれからだ。
71名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 06:58:53.16 ID:oyUs61e8
汚肌はエステなんかより皮膚科に行くべき
72名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 07:13:42.28 ID:MceqC/ur
>>62
おいBBA臭えぞ
73名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 09:20:24.87 ID:0s+ol5p1
>>72
同意。
ほんとbba臭いね。
引きこもり高齢bbaはさっさと再就職先でも探したらよろし。
歳とり過ぎてパートすら見つからないのが現実だろうけどね、高齢bbaは。
74名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 13:19:30.51 ID:oaD8zPL0
40歳の親なら60〜80歳、昔ならともかく今は年寄り扱いして怒る人もいるくらいじゃないの?
75名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 13:19:37.97 ID:M5C39eJ7
>>62
マジBBA臭が強烈でクサいよ。
43で高齢初産した後は人生を子供のために捧げて
社会復帰しないほうがいいだと?
パートが見付からない婆が大抵そういう言い訳してるよ。
引きこもるのは勝手だが、暇だからって他人に干渉して
偉そうに説教ばっかこいてんじゃねーよ。
76名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 13:30:59.83 ID:0Do4AClE
>>65
同意。
とくにブランクのある40オーバーが、>>61のいうような
社会性とやらを取り戻している場面を見た事がないんだけども。
まさか、アテクシが社会性を取り戻すまで暖かく見守ってね☆
ってことはないですよね、まさかね。
だったら仕事続けておきゃよかったのに。ムシがよすぎ。
77名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 14:27:37.72 ID:DJOxN7KN
20代後半から30代半ばぐらいに出産して、パート(正社員だっている)を続けている女性から見たら、43で初産だなんて人生プランとしてあり得ないわ。
78名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 15:06:36.21 ID:0Do4AClE
>>77
仕事続けたまま30代前半で出産した人間だけど、
個人的には43の初産が有り得ないというよりそのあとどうすんの?って意見かなぁ。
そのまま仕事続けるならまだしもだけど一回職場から退いたら復活できるのかね。
お荷物確定って気がしちゃう。
まぁこれって、産む時期がどうこうってより、20代30代で出産している人にも当てはまるけど。
79名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 15:09:11.43 ID:V1z8d+6X
>>78
復活できる道筋がついたから出産する
ある程度の地位につくとできる
80名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 15:40:28.77 ID:8mb11NjQ
>>79
男性社員からしたらそのままいなくなってくれと大多数が思ってるよ
81名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 15:48:32.50 ID:V1z8d+6X
>>80
それはネタミだな
使える人に男も女もないよ
82名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 16:32:57.21 ID:0Do4AClE
>>79
同意。
それなりのポジションだと妊娠・子育て中とかも
なにかと連絡があったり、居場所が作れたりするし。

まー20代とかで「子どものために☆」って口実で仕事から退いた人からしたら
「子育てに専念すべき時期にママが仕事優先にするなんて子どもが可哀想」とかなんとかなるんだろうけども。
ブランクの間にママが社会不適合者になるほうが教育上可哀想かもしれないから
もう何とも言えないや。どっちが可哀想とか比べられないし。
83名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 16:39:42.94 ID:ItanM8zM
まあキャリア築いてきた人ならいいとして、派遣の人とかどーすんの
84名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 17:48:33.45 ID:0s+ol5p1
43で初産だからって皆が皆、キャリアを築いてきたわけじゃないものね。
出産前は何をやっていたのか不明な43初産婆がいて、そういうのに限って他人の仕事に干渉してくる。
「パートの間、子供は放ったらかし?え?一時保育?そんなことしたら子供が可哀想」とか何とか、
人の働き方にいちいち口を出してくる。そのくせ、自分の仕事の話になると話題を逸らして
過去に何をやっていたか絶対に言わない(たぶん、ずっと無職)。
高齢初産婆の何がイヤって、とにかく上から目線で人のことを干渉ばっかすること。
こっちからそっと離れようとしても、どこまでもいつまでも追っかけてしがみついてくるの。
ほんっと、イヤだわ。43高齢初産婆。
85名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 17:53:57.43 ID:V1z8d+6X
派遣の人とか年齢関係なくどーすんの???って感じじゃね
86名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 17:56:04.71 ID:0Do4AClE
>>84
釣られてあげるけど、それはババアに限らず
キャリアがないorブランクが長い人全てに当てはまるんじゃない?
多分そのむかつく43ババアが、そのままの内面で28だろうと35だろうと
使えない人間であるってことには変わりないわけで。
87名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 18:03:15.15 ID:cV/zf4qU
19で産んで38で2人目
体力的にきついわ
88名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 18:23:07.31 ID:0s+ol5p1
>>87
38で2人目でも結構きついわよね。分かるわ。
89名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 18:41:06.65 ID:M5C39eJ7
本日のスルー推奨
ID:0Do4AClE

こいつ、かなり心が病んでいるので放置でおk。
ずっと吠えてろ。
90名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 18:45:37.16 ID:0Do4AClE
>>89
可哀想。。。パートみつかった?
子育て後の年齢だとなかなか見つからないよね。
がんばって☆ピーコックのレジとかどうかな☆
91名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 19:10:51.51 ID:DJOxN7KN
>>89
同意。
ID:0Do4AClE は重症基地外だから相手にするとずっとからんでくるわよ。勝手に暴れさせておくに限る。
92名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 19:32:14.90 ID:KjE0E4mM
結論
子蟻はクズ
93名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 19:54:32.54 ID:4wIGRcLP
85: 名無しの心子知らず 2012/11/13(火) 16:32:24.56 ID:Mx+qd/oA

産んで後悔はしてないけど、

二年前幼稚園児に、「誰のおじいちゃん?」言われた、もうすぐ43才
94名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 20:19:54.36 ID:ItanM8zM
95名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 22:56:01.30 ID:0Do4AClE
>>89
(ごめん、田舎にはピーコックないんだ・・・傷つけてごめん・・・)
96名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 06:14:03.34 ID:v0zCg0uJ
43高齢初産婆、まんこ臭いぞ。ちゃんと洗えよ。白髪の陰毛を落としていくんじゃねーよ。
97名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 13:38:43.31 ID:bPK/jcGW
>>96
黙れ童貞
98名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 16:03:05.73 ID:WcBgrADF
若い娘だと高くつくけど婆だと安いから客がつくよ。年齢制限ねーし。
閉経婆は痛みがハンパないらしくて「痛い痛い」ってうるさくてかなわんから
潤滑剤だけはケチるな。
99名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 18:00:14.25 ID:v0zCg0uJ
>閉経婆は痛みがハンパないらしくて

んだんだ。
閉経婆がいたす時の痛みって靴ずれをこするような痛みなんだとよ。
潤滑ゼリーは必需品w。婆を相手にするのはめんどくせー。安いのだけが取り柄。
100名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 18:05:21.83 ID:SIwGaAw8
安かろう○かろう。
101名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 20:05:48.24 ID:bPK/jcGW
巣に帰れよ童貞
きもいよw
102名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 20:49:58.45 ID:WcBgrADF
>>98
>「痛い痛い」ってうるさくてかなわん
>
靴ずれをこするどころか、焼け火鉢を突っ込まれるように痛いんだそうでつ。←閉経後
103名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 14:51:20.47 ID:hTwfMxsm
>>102
怖いよ、それ…
104名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 15:55:08.42 ID:L2gv/4Tn
気絶しそうに痛いってよ。潤滑ゼリーを使わないと。
105名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 23:48:01.88 ID:QGpIyJqY
私は34で初産。体力なさすぎて大変だよ。知り合いが43で初産。子供は自閉症。毎日疲れて大変らしい。30後半からの出産はリスクと体力をちゃんと考えておかないと。本当は20後半で産みたかったよ。子育ては体力勝負な気がする。
106名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 12:28:54.52 ID:WT5ygJ69
体力は無くなるんだけど包容力は増すんだよな
若いころではぶち切れてたような事も笑って許せるようになる
107名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 14:15:27.75 ID:ZIerjKLU
更年期障害と重なって地獄絵図のような育児してる高齢初産さんいる
108名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 15:31:03.97 ID:CebSnatj
>>107
更年期障害っていつくらいから始まるの?
45くらい? 早い?
109名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 18:41:46.70 ID:4iMJwlU1
体型関係あるか分からないけどうちの母親は45、46歳で閉経してた
ホルモンバランスが崩れてしょっちゅう吐いてた
確かに産後鬱と更年期がいっぺんに来たら死ぬほどしんどそうw
産後の睡眠不足や長時間抱っこは体力消耗するから若さで乗り切れる事もあるもんね
チャラチャラしたギャルママがヒール履いて赤ちゃん抱っこしてるのを見ると体力ありそうで眩しい時があるわw
110名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 20:59:27.85 ID:fbHB8v9O
>>108
早くてそれくらいじゃない?
産後に無理すると更年期障害がひどくなると言うよね。
111名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 23:47:07.31 ID:4iMJwlU1
>>109
体型うんぬん言っときながら体型情報書いてなかったw

うちの母の場合は痩せ型です
150cmで40kgないくらい

生理前でもカリカリするのに更年期障害ってどうなんだろう
何年も続くみたいだし怖い
112名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 00:12:51.04 ID:joKM5XHE
>>106
それ包容力じゃなくてただの放置でしょ?
叱るのも体力使うからね
113名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 04:23:30.67 ID:nV3PiRke
>>1
超高齢ママさんいるけど、ずっとお婆ちゃんだと思ってた
上に大きいお子さんがいる人は、何となく「お母さんだな」って分かるんだけどね
高齢初産の人は、なんでかお婆ちゃんと間違えてしまう
あと、発達障碍率が物凄く高いし、他動で動き回るお子さんを追いかけられず(年齢的に)
放置して白い眼で見られていたり・・・

申し訳ないが、高齢初産の方には決していいイメージがない
周囲の目なんて気にしない!というのなら好きにしたらいいと思うけど
スレ立てるってことは、周囲の反応を知りたいんでしょ?
114名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 06:59:19.79 ID:gpoBjWga
>>113
>申し訳ないが、高齢初産の方には決していいイメージがない

同意。それに尽きる。
115名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 09:43:53.39 ID:TOH4RZPM
育児だけならまだしも、もしかしたら親の介護問題も出てくる年だよね
育児と介護と更年期と…きついわぁ
116名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 11:03:29.54 ID:HABs+4ll
>>112
だから若いと際限なく叱ってしまう
感情的になって
歳いくとそこまで感情的になれない
体が持たないんだよ
117名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 13:34:26.07 ID:1RO9AqUf
凄い理屈だな
高齢初産さんが非常な我が子を叱らずうふふあららなんて話をよく聞くけど
思考回路がそうだからか
118名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 18:39:15.64 ID:bRx9/9fZ
クソスレ
119名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 06:43:55.00 ID:4xWkUce9
43初産婆そのものがクソ。
120名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 07:53:00.64 ID:5QBhl2rS
40歳で結婚。
41, 42歳で、立て続けに子供を産んだ人がいたけど
最後は子宮摘出、子供は2人とも発達障がい児でした。
121名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 09:48:13.15 ID:EbPtxXW9
高齢ママって旦那が年下の底辺か、よくこんなのとできるなあって思う臭そうなおっさんっての多い

旦那が普通の人みたことない
122名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 13:18:58.73 ID:yAuZ1j8R
>>121
それはさすがに偏見。
周囲の人にあなたが恵まれてないだけ。
123名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 14:09:37.46 ID:XxyhTLZw
高齢ママ必死だな
124名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 15:46:22.68 ID:16zrkrpZ
男は特に劣化スピードが速いからな
頭皮が
125名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 17:54:11.21 ID:+X20YKqL
ひらやまんこ変わり者の意地悪アラ還婆。ガキはまだ小学生www
126名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 23:27:39.03 ID:Yp7ElM0E
旦那さんがいくつかにもよるよね
二人揃ってじじばばじゃ育児なんて無理じゃない?
127名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/15(金) 01:14:57.51 ID:/i0f3zy2
初産35歳以上で高齢出産でしょ
自閉の子が多いし親もアレな人が多い
やめて
128名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/13(土) 22:24:20.23 ID:re4i/A3P
俺36、嫁38で初産。
ものの見事に子は自閉だったw

言っとくが女は30まで男は35までには産んでおいたほうがよい。

嫁さんを働かせずに年間80〜100万小学校の授業料や療育料等の諸経費をすんなり払えるなら別だが。
平均年収程度ならリアルで人生詰むぞ。
129名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/14(日) 17:33:01.90 ID:gs00y0YV
平均年収程度なら特別児童手当月3〜7万(障害の重さで違う)もらえるし
所得税27万円控除になる
年間70〜100万は健常児より余計にもらえるのは人生詰まないようにするため

障害児がいることを隠したくて申請もせず会社にも言わず、というなら
カネコマになるだろうけどさ
130名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/15(月) 00:29:18.10 ID:bOnWaDCH
自治体にとって明らかな障害児と自閉は扱いが全く別。

平均年収程度で子が軽度自閉とかグレーゾーンなんかだと周り見渡しても色々な意味で大変だぞ。
八方ふさがりの嫁さんメンヘル患う確率高い。

若いうちに産んだほうが良いに決まってる。
DQNは除くがねw
131名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/16(火) 15:42:00.71 ID:qq3/bPhk
不妊治療して41歳で授かって産んだよ
着床前診断などはせず羊水検査のみ
障害なし
産後の体力的なことを考えて無痛分娩選びました
心配してたけど都内だからか周りも高齢出産多いのでママ友には困らないです
高齢出産組は落ち着いてるのでベタベタしないし
働いてる方も多いので自立してて付き合い易いです
妊娠前はスポーツクラブで体力作り
マタニティヨガクラスにも参加していたので体力面ではまだ平気かな。。。
これからが勝負かもしれません
132名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/18(木) 07:52:04.34 ID:JxtKnu0h
おめでとう!
133名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/19(金) 12:33:05.21 ID:hKTk6VKT
自己レス乙。
自分で自分におめでとうとか、頭がおめでたいな。
134名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/21(日) 12:58:09.10 ID:WmtiFtyQ
高齢出産ママの方がベタベタしてるよ

マシンガントークのカタラー、距離梨、
ウザイ顔文字使い、年が上ってだけで理不尽にえばり散らす、
そんなうっとおしい婆さんがほとんど

不妊治療でスーパーベビー願望があるから自分の子供は特別だと思ってるし
選民思想が某サヨク新聞レベル
なのに体力がないから子供放し飼いにすてろくに躾をしない
注意されれば、叱らない子育てだの屁理屈こねるか逆ギレするかのどちらか

嫌われてるよ
135名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/30(火) 20:57:53.13 ID:VnRUQNPf
一人目を20代後半
二人目は35歳になる前に産むのが理想じゃない?
136名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 03:34:47.57 ID:T2oce8aQ
母が44歳で孫(私の子)1歳児を用事で数時間預けるだけでヒーヒー言ってる
大人しい子ならいいかもしれないけどやんちゃな子だったらボロボロになるんじゃない?
137名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 11:34:25.66 ID:VYItt2Ev
>>136
それどうなのよ?
普通の祖母世代は60過ぎとかでも孫の面倒見てる人も沢山いるのに、その歳で預かる程度でヒーヒー言ってるのは老化早過ぎだわw
138136:2014/10/01(水) 12:26:01.19 ID:T2oce8aQ
どうなんだろうね
普段は役員で早朝から深夜まで働いてるから体力が持たないのかもw
それに加え最近はヤンチャ盛りで私も大変だから気持ちは分からないでもない
139名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 19:43:52.26 ID:VYItt2Ev
早朝から深夜って凄いね。
何時間労働?w
140名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 20:28:29.42 ID:HZOVqhW2
そういう上げ足をとってドヤ顔して
自分が上位だと勘違いするのが高齢婆
人のことより自分の人工生産した猿をちゃんと見ろ
あと加齢臭も対処しろ
141名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/05(日) 05:32:56.82 ID:Yl40QVa+
>>140
私は34歳で既に二人子供いるけど、、w
142名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/05(日) 13:45:26.59 ID:YI+MvL92
お年寄り出産じゃありませんアピールをしに
連日このスレにいらっしゃる理由が分かりません
143名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/05(日) 19:51:18.45 ID:+k1iTKJl
ばあちゃんが42で子ども産んで、私からしたらその子どもは叔母にあたる人なんだけど3歳しか差がないから、お互いの友達とかに紹介するときに「叔母じゃなくて従姉だからね!」って釘を刺されてた中高生時代。
144名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/05(日) 19:52:10.11 ID:+k1iTKJl
幼い頃から◯◯おばちゃんと呼んでたのを、友達の前では◯◯お姉ちゃんって呼びなさいとか。
145名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/09(木) 02:16:56.28 ID:msea5YV5
ここで否定的な発言しか出来ないような奴は若くして子供生んだくらいしか優越感感じられるポイントがない人だから気にすることはないよ
146名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/09(木) 06:00:10.08 ID:+8+p/dVO
キャリア()やら経験()をお持ちなら
はたからみて「あれはお婆さん?お母さん?」とバカにされる事にもお気付きかと
精々加齢臭と更年期障害にはお気をつけ下さいね
147名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/09(木) 09:02:12.58 ID:TZ76f7zH
だからそういうことでバカにする人とは
生きてる世界が違うからどうでもいいということかと
148名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/09(木) 12:04:07.19 ID:E8+eFQYe
早くて70前に老人ホームに入所しちゃうじいさんばあかんがいるくらいだから、仮に43で産んで60後半で体がダウンしちゃったら、子どもは30前から介護しなきゃならなくなるのかとかは考えてます?
149名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/09(木) 14:08:14.98 ID:L1dqn2Un
>>148
何才だろうと子供にはきちんと仕事して欲しいから
子供に介護させようとは思ってないよ。
子供にとっては20代で介護させられるのも
40代で介護させられるのも
本人のキャリアや経済生活を阻害されるという点において
まったく違いはないでしょ。

敢えて言えば、10代後半で産んで80で体がダウンすれば
子供も定年退職して無職になってるから仕事の邪魔しなくて済むね。
悲惨な老老介護だけどwww
150名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/09(木) 15:01:00.03 ID:ElcASIh7
>>149
全くの別物だと思うよ
20代は大学生から社会に出て
一番基本的な経験値を素直に頭下げて積める貴重な期間だと思う
職場選びに恋愛結婚も目まぐるしく選択しながら
人生の重要な分岐点が基本的に集中している

その期間を介護に費やした場合のその人の未来はかなり制限的なものになるのは
一般論として予想がつくように思う
151名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/09(木) 16:28:44.87 ID:4nH1Bpi1
>>150
いや、私は同じだと思っているから
20代だろうと40代だろうと仕事すべき年齢の時に
介護させる気はないし。

女は結婚したらスーパーでレジ打ちのパートしながら
親や義親の介護していればいいみたいな考えはないもんでね。

つーかいまだに自分の介護を子供に頼るつもりの人もいるんだw
152名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/09(木) 16:33:10.61 ID:up8VuCc1
文盲で噛み付いてもなぁ…
153名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/09(木) 17:02:33.35 ID:4nH1Bpi1
むしろ全く違う前提の相手にしつこく絡むのが間違ってると思うんだけど。
154名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/09(木) 23:17:13.52 ID:ro5JrwyE
うちの母親43歳で弟産んだけど
今も元気に旅行行きまくってるよー。
遅くまで産んだ人は更年期が軽いってうわさ本当っぽい?

ただみんな経産婦
高齢出産がんばれ!でも自分の思い通りに行かない子育て
は体力がある若いうちがいいよ
キャリアとかつんでるんだったら資金がありそうだし
ヘルパーとかシッターでなんとかなるでしょ
155名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/10(金) 15:18:18.06 ID:kC2kDAZi
82 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] :2014/10/10(金) 15:08:29.04 ID:htSYdbm10
お前ら、高齢出産の子だろ。
156名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/29(水) 09:13:56.67 ID:mxl2ekcg
不妊治療10年やって出来なかったのでもう諦めていた所に
妊娠。40歳目前なのに、産むべきかどうか
157名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/29(水) 15:32:02.15 ID:2cqUOuzb
>>156
まさに授かりものだね。おめでとう。
私自身母が25歳で結婚したのにできなくて、母が39歳、弟40歳で産まれたのよね。十分五体満足よ。
158名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/29(水) 16:12:59.52 ID:Xp5id9+A
授業参観におばあちゃんが来てる人いたわ
お母さんと知ってみんな同情してた
159名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/29(水) 17:36:07.62 ID:vF8IBDLZ
すぐそうやって煽る
おばあちゃんと言うには微妙な年齢のおばあちゃんは
DQNも少なくないんだし。
160名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/30(木) 11:03:52.93 ID:pHog9btB
近所に10年ごとに三人出産した方がいるけど40才で出産した時は産後も育児もやはり体力的にきついと言ってるよ
40才からの1年1年は体力的にぜんぜん違う
161名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/30(木) 11:37:22.97 ID:muMN2tTU
キツイキツイと言って人に託児してくる高齢がいるわ。
さりげなくうちの子の横に置いて一人でどっか行っちゃうの。
しかもそういう子に限ってすごい我が強くてワガママ
仕方なく母を探すと、離れた所で別の母たち捕まえて
偉そうに年上風ふかしていたりする
子供の面倒みれないなら産むなよ

それ以来避けるようにしたら、どっか具合悪いの?だって。バカみたい
162名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/30(木) 16:30:31.23 ID:S3budHGw
>>161悪いけどスレチだね。
163名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/30(木) 23:28:20.11 ID:PFlezD0u
煽ってるのは閉経小梨bbaだろw
164名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/30(木) 23:41:55.01 ID:aN/IHqYO
子供はいいよ、何歳で産んでも可愛いよ
あと、子供にとって自分の母ちゃんは
どんな母親でも世界一だから。
煽り=世間の意見じゃない。

気持ちの余裕は若い頃よりあるだろうし
体力勝負だから体力落ちないようにだけ。
165名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/31(金) 21:33:58.95 ID:DKcSpyN6
せやな。
障害児さえ産まなければ
何歳で子供産んでもいいと思うわ。
それくらい自分の子供って素敵なものだよ。
166名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/13(木) 18:22:25.56 ID:bX+oyMgO
普通に40歳前後で妊娠出産する結構いますよ
この年齢で出産されてる人って高学歴の人や高収入の人多いですよね
平均的結婚適齢期とされる年齢って医師や弁護士など有資格者の人達では
勉学と実習国試などでまず無理だもの、
お子さん見てるけど障害児などはいないですよ
お話してると体力はないけどお金はあるから余裕のある生活と
ハイレベル教育を受けさせてるって感じ。
若いうちに産んで子供が巣立って、夫婦で旅行などの楽しみをするのもいいし
年齢が上がった分生活レベルも上がり余裕があるのどちらもいいですよね。
167名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 15:27:23.25 ID:c1udzefN
>>166
私は医者ですが40オーバーで産むのは躊躇します
あなたの半径10m程度の話と医学的に証明されてる話
どちらを信じるかは言うまでもないでしょうね
168名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 17:09:16.15 ID:gLKpcQCr
医者自身すらも自らが40オーバー出産では嫌がる現実
特に初産
増えてきているから大丈夫な訳ではない
身内には絶対勧めない
169名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 22:57:56.13 ID:wMng2Y0q
私も医師なので躊躇する気持ちは分からなくもありませんが
同僚で30代後半〜40代初出産される方沢山おられますよ
私の働く都心部と田舎では環境が違いますから一概にはいえませんが…
170名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/16(日) 04:19:26.00 ID:KuAVfZhn
65歳過ぎても車の運転してる人いっぱい居ますよ!
ダイジョーブ!
と同じ論調だな
いやいや危ないっつーの って言う。
171名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/16(日) 11:42:55.74 ID:Ct70jIWf
>>169
高齢出産者が存在するか否かが論点じゃないって話でしょうにw
男女共に高齢ならリスクはあがる。
目に見えない障害から見える障害、または母体への負担まで。
私は第一子を某有名な産院で産んだけど、そこの偉いドクターも
「出産は20代に終わらせるのが一番。高齢出産なんかするもんじゃない」って言ってたわ。
不妊治療に力を入れてて40代近い女性患者が多いのにそんなこと言っていいの?って思ったわ。
しかし長年の経験と知識ゆえの発言なんだろうと今は思う。
172名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/16(日) 14:06:18.19 ID:gytXco0V
出産の適齢期が20代としても
育児の適齢期もそれに続いているとは限らんしね〜
173名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 18:33:56.18 ID:e0onlSPP
育児だって若い方がいいに決まってるじゃん
174名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 21:57:13.03 ID:Cs4qfUOF
育児は肉体的なことだけが問題じゃないからね。
精神的な成熟が欠かせない。
175名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 13:26:45.22 ID:1LVm9Xzx
子供の立場になって考えたら厳しいと思うよ個人的には
大学卒業して就職した職場の悩みや仕事に落ち着いたら結婚考えて行く中
人生の先輩であり頼りの両親が高確率で要介護とか
切ない
176名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 14:46:34.19 ID:ND4yeQ9l
何ですぐ要介護要介護言うかな
この歳だったら子供が大卒位にはすでに死んでる可能性も高いよ
177名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 19:12:52.94 ID:1LVm9Xzx
あぁそうですよね
余計切ないわ
178名無しの心子知らず@無断転載禁止
古い臭い臭い平山んこアラ還婆マヨネーズたっぷりかけて逝ってヨシミ!