【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず@無断転載禁止
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さ い ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心 者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のも の以外の顔文字等は 2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめ ましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
規制中等の場合は誰かにお願いしてください。 新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもし れません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょ う。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りた い件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をす るのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。
2名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 15:05:35.95 ID:vGg79VH1
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ131
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1394354440/
【乳児】0歳児の親専用スレッド235
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398031621/
母乳育児スレッド その91
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392803468/
【母乳】○●混合育児のスレッド9●○【ミルク】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1381929778/
ミルク育児でGo!24缶目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1381800374/
紙オムツどれ使ってますか? 42枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1390284101/
【マンマ】離乳食Part53【オイシー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1394087694/
●○●病気について統一スレ●○●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323951090/
乳児湿疹のケアどうしてる? その15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1369373158/
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ Part23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1391089466/
◇◇チラシの裏 259枚目◇◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1396701242/
【まったり】カレンダーの裏 6枚目【息抜き】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1395405553/
【暑い】今日ベビに何着せる?6シーズン【寒い】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378784067/
3名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 16:20:19.07 ID:lvQXABrs
テンプレまでばっちりで素晴らしい〜
乙ですー
4名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 16:41:38.36 ID:xmIN1tMq
>>1
スレ立てありがとう、乙です!

生後4週間目
ここ数日昼夜逆転してしまって夜中3時間は起きてる。
抱っこトントンも添い寝もいらずのミルク飲みながら寝る子。
でも最近は11時過ぎ辺りに起きると、(混合なので)母乳ちびちびすぐ寝る→ゲップ出すのに体起こすと覚醒→ご機嫌→ベッド置いてしばらくすると腹減り泣く→ミルク100作っても30ぐらいですぐ寝る→ゲップ出すのにry、の繰り返しで3時間。
そのせいか昼はミルクしっかり飲んで爆睡。
どうすれば戻るのだろうか…私も眠くて昼に爆睡してしまうよ…
5名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 17:44:05.63 ID:mj/G0Qul
スレたて乙です。
私も質問お願いします。
いま生後3週間でそろそろ内祝いの準備しようと思ってます。
赤ちゃんの写真付きカードが無料でつけられるところが多いのでそれにしようかなと思っていたのですが、ネットで調べたら写真付きは自己満足、捨てられなくて困る…等の意見がありました。
今まで友人からもらった内祝いはほぼ100%写真付きカードついていたし、写真付きで嬉しく思ったことしかなかったので、驚きでした。むしろ写真ないと悲しいくらいで…。カードは年末の大掃除のとき等に深く考えずまとめて処分してました。
今回自分の内祝いはどうしようか悩んでます。特に子なし友人にどうするか…。皆さんは子なし時代写真付きカードどう思ってましたか?
6名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 17:45:31.25 ID:NrSLJZfE
え?やっぱり雑談スレじゃなくて質問スレなの?
7名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 17:45:31.80 ID:6XVgqCFw
>>1さん、ありがとうございます!
スレ立って嬉しい。

生後25日、魔の3週目終わった!
この3日間、旦那も私もストレスたまりまくっててヤバかった。
6週目と9週目が怖いけど頑張ろう…。
8名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 17:48:37.92 ID:6NK9/HYp
>>4
うちも3週目頃から1ヶ月検診過ぎまでずっと昼夜逆転してました。
夜は2回の授乳を挟んでずーっと泣き叫びながら起きたままで朝イチの
1ヶ月ちょいすぎ実家から戻り、外を散歩させるようになって少ししたら昼夜逆転は直っていきました。
それまではとっても手のかからない子だったのでかなり参りましたが、4さんも少しでも早く寝られるようになりますように!
98:2014/04/21(月) 17:52:30.94 ID:6NK9/HYp
すいません、途中が切れてた…

朝イチの授乳で力尽きて母子ともに寝る感じでした。
昼間は同じようにずーっと寝てました。
10名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 18:00:37.48 ID:FBrEc3eE
(質問スレになるなら、このスレいらなくない?)
11名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 18:00:46.42 ID:6XVgqCFw
あれ?
雑談スレってことでいいんですよね?
プラス、緊急でない質問もって感じかな?

>>5
私も写真付いてないとさみしいと思ってた派です。
名入れ・写真付きの商品(カステラとか)は避けて、写真付きカードはありにしようと思ってるけど、まずいのかな?
ちなみに、内祝いスレもありますよ〜。
12名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 18:02:39.73 ID:6XVgqCFw
既女板の関連スレ貼っておきます。
母自身の話題はこちらへどうぞ。

産褥期の奥様1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1395197453/
13名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 18:12:45.16 ID:tMyzxc8D
出産してから手をよく洗うようになって すんごい荒れてたけど⚫️以外のオムツ替えの後はウェットティッシュに変えたら劇的によくなった。
自分はアルコール除菌 赤はノンアルコール除菌使ってるけど赤に触れるんだし自分もノンアルコールにした方がいいのかと思いながら 昨日もアルコール除菌ウェットティッシュ買ったわ。ははは。
14名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 18:53:08.27 ID:KBBip29M
低月齢のお母さんにはぜひギャラン反応を試してほしい!

以前に0歳児スレで話題になったときは、もう6ヶ月で反応がなかったので、
低月齢時に知りたかったという、唯一の後悔w
15名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 19:04:16.63 ID:BVaJiAhb
ギャラン反応やりたいんだけど、そもそもあの体勢にさせるのキツくない?
片手で赤ちゃん持つんだよね?
1ヶ月半で5キロちょいあるせいか親の腕がプルプルしちゃって無理だ…
動画見てニヤニヤするだけにしよう
16名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 19:05:18.20 ID:vGg79VH1
>>11
私は雑談スレのつもりで立てたよー
いきなり質問が投下されてびっくりしたw

>>4
>>5
低月齢質問スレがあるからそちらへどうぞ
17名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 19:08:37.36 ID:vGg79VH1
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ132
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1397194893/

新スレになってたや
18名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 19:09:06.38 ID:1gTRZvxd
このスレいらなくない?
19名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 19:10:13.27 ID:Hpg6OAqT
ギャラン反応3週目くらいにやってみたけど、
確かに首グラグラだしあの体勢キツくて、うまくできなかった。
今は1ヶ月半で少し首のグラグラましになったけど、
今度は赤が重くなって腱鞘炎気味の手ではやっぱりできなかった。
20名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 19:13:33.64 ID:xmIN1tMq
>>8
レスありがとう!終わりは来るよね!
頑張ります

ちなみに4のどうすれば戻るのかって質問じゃなく吐き出したつもりだったんだ
だから質問と思わせたならすみません
21名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 19:21:38.96 ID:vGg79VH1
>>18
低月齢の雑談スレない(0歳児の親スレは敷居が高い、質問スレしかない)から欲しいって意見があったから立ててみた
需要があれば次スレがたつし、なければ自然消滅するんじゃない?
22名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 20:27:29.37 ID:mj/G0Qul
>>3です。質問しちゃってすみません。質問っていうより、みんなどう思うかなっていう雑談寄りの気持ちで書き込んだのですがスレ違いでした。
個人的には単なる雑談スレがあると楽しいし、皆の気分転換にもなると思うので、このスレあってほしいです。

個人的な雑談としては、産後のフラフラな時に内祝い選ぶのがこんなに大変とは思わなくてびっくり。産前にある程度候補あげとけって話聞いてたのに準備しなかった自分を殴りたい…。
23名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 20:29:06.11 ID:mj/G0Qul
>>3じゃなくて>>5でした…また自分を殴りたくなりました、すみません
24名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 20:33:45.48 ID:vGg79VH1
>>22
内祝い気張って半額返し!って思ってたけど、
よっぽど高額じゃない限り
親戚用、友達用で同一にしちゃった
というか旦那と両親に贈り物の値段調べてるの咎められたんだよね

ただ友達用は季節限定にしてお得感だしてみた
25名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 20:57:42.27 ID:Hpg6OAqT
内祝い、たまひよとかのカタログみて産前に目星はつけてた。
が、産後、少し前に出産した友達から同じ品目もらってしまい選び直し。
カタログだとめぼしいのがなくて、
ネットで探してたら、高島屋だと送料が324円で安かった。
(物によって違う場合もあるみたい)
友達グループでもらった分で、送る件数多かったから助かった。
26名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 21:02:06.85 ID:q3VofLuZ
>>14
ギャランやってみたのー。ちょーかわいいよ!
低月齢スレで話題になったから時々やって和んでる。ただいま2ヶ月半。
片手が難しかったからゲップする時みたいに肩に担いだらちょっと楽でした。
2722:2014/04/21(月) 21:51:08.49 ID:mj/G0Qul
>>24
まさにいま貰ったものの値段調べてたとこで…なんか変な作業だよね。私もざっくり5000円くらい、10000円くらいとかでわけよう…
>>25
へー、送料300円代は珍しいね!あとでみてみる、ありがとう。送料バカにならないしね。
28名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 22:02:27.54 ID:VoIM4XKX
私は内祝い、ミ○ポッシェっていうサイト使った。
定価2500円以上で送料無料、15%値引きの商品もあったのが決め手だった。
職場の同僚がみんな5000円ずつ包んでくれて、数が多かったからえらく大変だったけど、3000円の15%オフの送料無料は助かったな。

そんなこんなで、ミル○ッシェに25万落としたけど、別に私は回し者ではないww
29名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 23:18:17.33 ID:ciY251tL
>>1乙です
愚痴デモデモダッテ失礼。産後里帰り中。
子が泣くとやってきて奪っていき、ぱいが足りてないとアホほどミルクを与え
挙げ句おまえが語り掛けないからおまえでは泣き止まんのだ、と言う実母がウザい
家事一切+子の世話やってもらってその上こんなこと言うのは贅沢&罰当たりとは思う。
そう思うと何も言えないが自宅に戻っていきなりゼロからスタートと思うとキツい
スレ違い吐き出しすみませぬ。
30名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 00:30:06.93 ID:rp7iKOKX
>>29
ストレスなら帰ったほうがいいよ
家事なんてやらんでも死にゃしない
赤の世話だけして最低限さっと食べれる自分の食事だけ確保して
私は退院後1ヶ月まだ掃除機もかけれてないw
それでも赤が寝たすきに洗濯は乾燥まで洗濯機にお任せして
見えるゴミだけクイックルワイパーして
食事や買い物は生協やネットスーパーでなんとかしてる
案外やれるもんだよ
赤抱いて片手で食パン食べたりしてるw
遠慮のない実母だからこそ与えられるストレスがあると思う
無理しないで辛くなったら自分の心の休まる方法を考えてね
ストレスは母乳の出にも関わるし
お互い頑張りましょう
31名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 00:37:19.44 ID:gkbn1xMt
そうそう
なんとでもなるよー

入院中に助産師でもない実母にパイ揉まれてすごく嫌な思いをしたので里帰りしてない
何で帰ってこないのか、孫の顔見られなくて具合が悪くなったとか脅しかけられてるけど、全部スルー
実家は子供に悪影響がありそうだから、もうあまり帰らないと思うわ
義実家はすごく良い人達だから、本当に助かる
32名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 03:53:18.88 ID:KfnPe6Bx
よくわかる
うちなんて実母はこれ以上ないくらい良くしてくれたけど
それでも毎日生活してればどうしたって些細な愚痴は出てくるし
家事やってもらってる引け目のせいで言いたくても言えないのがストレスだったわ
自宅に戻ってからのほうがかえって誰の目も気にせず
自分のペースでのびのび育児できるようになったよ
まあ当然、家事は手抜きまくりだけどw
33名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 04:40:56.44 ID:Of71+3l5
仕事が忙しくて帰ってきてからも機嫌の悪いことが多い夫
腱鞘炎がひどく、抱っこで寝かし付けた後ベッドまで運んで、と言ったらものすごく嫌そうな顔をして乱暴に置いたから案の定目が覚めた
また寝かし付けやり直しでしかも着地に何度も失敗した
あんたは仕事で忙しいかもだけど、私も24時間忙しいんだ!とイライラしちゃった
腱鞘炎、どうしようほんと
湿布買いに行かなくちゃ
34名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 04:52:41.15 ID:ghKSM/VC
明日は旦那休みで「今晩泣き止まなかったら俺がドライブに連れていく」とか言ってたくせにさっさと2階上がって寝ちまうってどういうことよ
抱っこしてないと泣くでやっと今寝てくれた
やらないなら言うな!
仕事で疲れてるのわかってるから必要以上に求めてないけど、言っといてやらないのは腹立つ!
しかもここんとこ旦那休みの度に義両親突ってくるから家族だけで過ごせる日がない
明日も来るって言ってるし
明日ってもう今日じゃないかー!
むりー!ねむいー!
35名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 05:59:23.60 ID:nco4Tlq0
赤ちゃんて急に大きくなるのねー。生まれて一週間のまだ肌に血管が透けてるようだったのが、三週間めくらいにふっくらむちむちしてきた。
私も里帰りしてて実母にミルク足せ足せ言われてるけど、無視しまくってる。
赤ちゃん無理に連れてかれるって言うけど、抱っこで死守できないものなの?
どうしてもミルク足したくないなら捨てちゃえば?
母乳が出てるって前提だけど。
ミルク足す罪悪感は本能的なものかもしれないね、母乳あげたい!っていう。
36名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 06:15:16.64 ID:mCQx3MXS
>>33
私も腱鞘炎。抱っこしなきゃだし、体重増えてくるし、じりじり焦る。しびれて箸使えない。ダンナ疲れてるのわかるけどそれだけで助かるのにねー。
わたしの場合は肩や背中から手首までストレッチして抱き方変えたらちょっと良くなったよ。抱っこするときは肩を下げて胸まで寄せてから上体を起こす、たまに手を返して手の甲で支えるなどしてる。
あと病院も行った。ロキソニン湿布で多少痛みがやわらぐ。ただ、医師がおばあちゃんで抱っこ紐で行ったらかわいい!抱きたい!とうるさかった。また湿布欲しいけど行きたくねえ。
腱鞘炎なかまがいて思わず出てきちゃった。長文スマヌ。がんばろうね。お大事にね。
37名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 06:34:08.07 ID:1OqGmFlv
1ヶ月すぎの赤、 最近げっぷさせようと縦抱きすると肩口におでこスリスリ。
下にずれてきて胸元にスリスリ。
ここ1週間で急にやり始めたから痒いのかと思ったけど、湿疹的なのは出てないしそのまま寝付いたら痒そうな様子はないので仕様なのかな?
可愛いんだけど、衣服に擦り付けるからおでこカサカサ…
ローション塗ったのにー
ほっぺはきれいだからいいか。
38名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 06:41:34.21 ID:4bkI8oD3
うちも里帰り中は子供が泣くとオムツ以外はまずはあやせ
パイばっかりやるな、つかミルクと同じく三時間あけろ
と言われてストレスだったなぁ
里帰り終了した今じゃひたすらパイあげて母乳増やす努力してるよ……
39名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 06:58:42.68 ID:VRlHvjYU
>>37
赤ちゃん眠いとスリスリするよ
かわいいよね
そのうちよだれとか増えてきたら自分の服がびちゃびちゃになるよw
40名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 07:35:08.31 ID:ui3h0RUj
腱鞘炎私もー。
湿布は匂いあるし赤が吸い込むのが気になって、
サポーター使ってる。楽だよ。
41名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 08:29:00.70 ID:podcmX5C
35日目の赤、昨日めずらしく日中からずっとぐすらずに寝てたから起こさず放置してた。
でも必要な睡眠時間は減ってるようで夜中の授乳後2時間ぐずぐず
やっぱり成長してるんだなーと喜ぶ思う反面
これから気をつけて睡眠コントロールしないといけないのかと実感
寝てるのに起こすのはつらい…
42名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 10:11:23.43 ID:3dXVY2ml
魔の6週が来たのか、最近布団に下ろすと10分もしないうちに泣き出す。
それまでは寝すぎなくらいに寝る子で、何とか起こして授乳してたのになぁ。
夜、寝てくれるだけマシと思うことにはしてるけど、日中ほぼ抱っこしてるのがわりとキツイ…。
大泣き始まると抱っこ紐も拒否されるという…終わりが来るとは分かってるけど、先が見えない分大変だわ。
43名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 11:00:09.92 ID:CSBvs4Dd
うちは49日目、最近昼間よく起きてる。夜は2回の授乳だけど、昼間あまり寝てくれないのはしんどい。
最低限の家事したいし、自分も食べなきゃ体力持たない。余裕なくなると泣きたくなるけど、1ヶ月健診後はじめて体重を計ってみたら48g/日 増えてて嬉しかった。しっかり成長してくれてるんだなぁ。

しんどいときは衝動買いしたUNIQLOリサラーソン着せるのを楽しみにニヤニヤしてる。
44名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 14:49:12.33 ID:iNOcHRdH
私も里帰りストレス
基本赤ちゃんの世話は私がしていて、祖母、実母は抱っこするだけ…
今日も沐浴を私がしてるのを、後ろでバスタオル抱えて待ち構えてる祖母…
怖いよw
食事は出してもらえるだけありがたいが…
45名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 15:05:46.84 ID:VEoF8yga
里帰りは家事全部やってもらって、赤ちゃんの世話だけしてれば良かったからありがたかったけど、やっぱり自分のペースが一番だなー。

あと少しで二ヶ月。
最近日中寝てくれる日と1日ヒャッハーな日が交互に来る…
体力余ってんのかなー
4629:2014/04/22(火) 15:44:25.52 ID:l48ZrL3q
里帰りストレス、わたしだけじゃなかったんだ、と安心&すっきりしました
自分のペースでできるように少しずつやって行こうと思います
レス頂いた皆さまありがとうございました
47名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 16:52:36.57 ID:nQShqsns
愚痴です。
産後50日。人間関係上2ヶ月したら職場復帰しなきゃいけなくて
その準備で焦ってイライラしてしまう。
産休とりたいけど職場は取れる雰囲気じゃないし・・。
仕事中は近所の義両親が見てくれることになり、夫も協力してくれていて
とても環境には恵まれているんだけど、私が子供と離れたくなくて愚直々々言ってる。
今の職場、折角正社員採用してもらってるし、自宅に近いし、
拘束時間長いけどその分給料に反映されるし
もしここを辞めたとしたら、将来年齢が上がった自分が
今ほどの条件の職場に再就職できるとは思えない。
子供が教育費がかかる今後の事を考えると、ここを辞めたくはない。
でも小さい子を置いて仕事に出るのは悲しい、でも15年後を考えると・・
もう仕事に出る方向で決めてるのにデモデモダッテが止まらなくて、
現実ではうっとおしがられるだろうから、余り口に出せなくて
ここに書き込みました、すいません。
48名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 17:15:39.05 ID:Qpsla3+B
子供が赤ちゃんの頃なんて一瞬で一生もののかわいさだと思って仕事辞めてしまった
激務だったから収入も見合うだけあったけれど
天秤にかけたら子供と離れたくない方が勝っちゃった
再就職は難しくなるとは思うけれどその時はまた頑張る…
49名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 17:27:38.19 ID:nQShqsns
夫は家事も育児も凄く手伝ってくれて感謝しているのだけど
私が自分が産休後の事で焦っているからなのか、以下のような些細な事で夫にイライラしてしまう。
@夫の職場の若い女性が最近急に辞職してしまい、仕事が倍になったそうで
夫が忙しくてイライラしがちな事
A帰ると言った時間に帰ってこないこと(できない約束なら最初からしないで。
期待して待ってるからイライラするの!)
B家の中で申し訳なさそうに私の顔色を伺ってすごしている事
Cベットの側で食べ物を食べて、シーツと赤のトッポンチーノに汁をこぼしたこと
トッポンチーノは苦労して丸洗いして乾かして、やっと乾いたところだった!
さらに、私は汁が染み込まないうちに早く洗いたくて、
グズってる赤のだっこを早く代わって欲しかったのに、
夫はベットを眺めながら、今日は朝から上手くいかない日だったとしょんぼり語り出したので、
夫には申し訳なかったけど爆発してしまった。


本当は忙しくて気持ちが弱っている様子の夫には、 家では安らいで欲しいのに
私にも余裕がなくて夫にも子供にも申し訳ない。
50名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 18:06:56.03 ID:nQShqsns
産後50日。乳が張って痛い、骨盤ベルトをしないと腰がだるくなる
妊娠前より疲れ易く、想像していたほど体が動かない
産休中に出産前後の事務手続き、出産後の挨拶周り、内祝の手配・お宮参り・記念撮影、
赤の予防接種の計画、育児についての資料集め、学資保険の準備、貯金計画の見直しは終わった。
仕事復帰後に備えて生協に加入し家事の段取りも変更した。
娘よ。母ちゃんがんばるよ。

愚痴終わり。ありがとうございました。
51名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 18:17:49.29 ID:nQShqsns
>>48
赤ちゃん、可愛いよね。
赤ちゃんと収入、仕事をどうするかは本当に迷うよね。
52名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 18:46:13.05 ID:KJeGdWsv
ラッコ(腹の上)で寝てるから夕飯の支度ができない。いつも上手に移動させてあげられなくて起こしちゃうんだよなー。
53名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 19:43:41.56 ID:CSBvs4Dd
私もいつもラッコで寝かしつけ。
これまで胸をくっつけたまま横にくるっと回転→布団。これが
うまく出来ず、昨日から眠ったら少しずつ自分の上体を起こしてって縦抱き→布団を試してる。
うちはこれで赤の体勢がおかしなことにならず、スムーズにいけそう…

いまは風呂上がりのパイタイム。このあとラッコで寝かしつけて夕飯準備だ!!
54名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 20:21:34.56 ID:NW6uDQ3P
>>49
仕方ないよ、だって産後だもん!!!!
どんなに良くしてくれても、24時間ピリピリしてる時期だからなかなか優しくできないよね…
ご夫婦で一息つける時間が訪れますように
55名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 20:40:27.84 ID:gkbn1xMt
可愛いからこそ、自分が稼がにゃーと今から言い聞かせてる@生後2週
自分が世帯主なんだよねー…
収入逆転しないかなー

内祝いとかもう考えたくないけど、考えなきゃ
56名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 21:24:09.02 ID:eKPsc1xy
お腹が痛くてトイレにいるのに赤ちゃんが泣き出してパニックになって
主人に電話したけど笑って終電だからと言われた。
赤ちゃんと一緒に泣きながら
お母さんに電話して実家に帰ったのが昨晩。

自宅に戻り、今日はご飯の材料が用意出来なかったから、買って帰って来てねと主人に伝えたら食べて帰ると。

毎日毎日終電で、ずっと一人で赤ちゃんと居るとたまに気が狂いそうになるから
休みの前の日くらいは帰って来てくれたらいいのに…
でも主人も毎日終電で7連勤なのにご飯もつくってもらえないって思ってるかも知れないしお互い様か…。
57名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 21:48:44.87 ID:4aW8gEnE
私の小さいオナラ音で横で寝てる赤さんにモロー反射されたよ。
気づかないと思ったのに。
58名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 21:50:03.91 ID:bB2YpOAt
私もラッコ抱きで寝かせてるけど、
どんなに熟睡したと思っても下に置くと起きちゃうからそのままお腹の上で寝かせるしかなくて辛い
家事もほぼ出来ず、眠くもないのに夜も昼も寝っぱなしだし、寝返りもうてず身体もなかなかしんどい

今はまだ里帰り中だからいいとしても、帰ったらどんな生活になるのやら…
59名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 21:57:02.93 ID:CXGdfR0w
正直、抱っこ抱っこーな新生児といると、
ご飯作れることの方が奇跡に近い
抱えたまま作れなくもないんだけど、
包丁やら火やら、赤を危険に晒す事が多いんだよね
60名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 22:14:00.85 ID:sarbN6sF
抱っこや寝かしつけで苦労しますよね。
でも二人目のせいかちょっと違う。
二人目は手がかからないというけど、そんなことはなく、よく泣くけど手がかけられない。
夜は7時に寝て上の子にご飯あげるから、授乳で寝なかったら居間の隣の和室で一人で寝かせてる。
10分以上泣いてたら様子みにいって授乳。
明日から夫と上の子で実家に泊まりに行くけど、逆に下の子の世話に専念して楽にならないんだよなー。
61名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 22:44:38.90 ID:nco4Tlq0
モロー反射かわいいからビデオに撮りたいのにうまくいかない
赤ちゃんと、夫や他の家族とのツーショットは撮れるけど、自分が写ってるのはあやしてる手や授乳中の半パイばっかりだ。
62名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 22:52:54.91 ID:CSBvs4Dd
53です。
結局、ごはん作れなかった…
生後49日だけど、どんどん昼間起きてて家事できなくなってる。

35歳だし、3年後くらいには二人目ほしいんだけど、>>60見て私、やってけるのか…もともとダラだし里帰りもないし、おそろしや。
63名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 23:11:42.52 ID:teyQ6nlU
昼夜逆転してた赤に試しにコーヒー一杯飲んでから母乳あげたら昼間起きて夜間はいつもの授乳以外寝てくれた
今日はコーヒー飲まずとも昼間起きてたから夜間に期待
おすすめしない方法ですが…
64名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 23:22:53.98 ID:Qwe88N9r
>>62
私も、気が早いけど同じこと心配してる。
上の子のお世話しながら頻回授乳とかできるのかな…
何歳離せばいいんだろう。
私は本当は一人っ子がいいんだけど旦那がきょうだいを強く希望してて、考える度に不安だ。
6562:2014/04/23(水) 02:37:04.72 ID:6FmnJQaF
>>63
うちは夜寝てくれるのでまだ不要だけど、すごい力業だ!カフェイン断ちしてるので試すのが怖いw

>>64
仲間がいてうれしい。ほんと気が早いんだけどねw二人、三人のお母さん尊敬するわ。産後はビッグダディや嫁ズを見る目が少し変わったw私は帝王切開で今回後陣痛の痛みに泣いたので、経産婦ほどキツくなるという後陣痛も不安。でも赤がかわいいので、いつかがんばりたい!
66名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 07:37:15.07 ID:WhEHTnLM
ラッコ抱きでの寝かしつけ、楽だったのに最近ラッコ抱きしてると
「えっえっえっえっ」と言いながら必死に首すわりのトレーニングを始めてしまう@2ヶ月息子
67名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 07:45:43.44 ID:6FmnJQaF
>>66
うちも同じだー@1ヶ月半娘。
一生懸命がんばってるんだけど、ふにゃーっと泣き出すときもあって、苦しくはないかとヒヤヒヤしつつ見守ってる。
緊急帝王切開でカンガルーケアできなかったから、はじめてラッコ抱きしたとき感動したなぁ。それから病みつきw
68名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 08:40:37.54 ID:Vs440BbK
抱っこ→座布団or大人のベッドはそのまま寝てくれるのに
抱っこ→ベビーベッドは背中スイッチ起動するのはなぜなんだ…
リビングに犬いるから座布団じゃ高さが足りないのになー
噛んだりしないけど赤の足の裏舐めるから万が一が怖いからあげたいのに…
そんなに犬といちゃこらしたいのかー!
69名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 09:37:17.03 ID:bBGqYoKZ
パイ中に寝る→ベッドへ移動させる→起きて号泣。を2回繰り返して、今またパイ中に寝たw またベッドに移動させちゃうぞこのやろうw
70名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 10:24:06.78 ID:DfoMActv
ラッコ抱きで寝てくれてて幸せなんだけど、ンコ行きたい。
みんなトイレどうしてるんだろ。
71名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 10:31:39.10 ID:lCr1MquW
>>70
実母もそうしてたと言ってたし、抱っこ紐のままトイレ行ってる…

またライブTシャツにうんついた。
ライブ行くたびに買っててたくさんあるから平気だし(震え声)
72名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 10:47:22.85 ID:u87ZBHDC
低月齢質問スレの方で笑顔の話が出てたけど、二ヶ月半で笑い始めたうちの子マジ早いすごい!とか思ってたけど遅い方だったのね…orz

遅いというか普通かな?
親バカフィルターかかるからなんでもうちの子すごい!気がする多分!!ってなる
73名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 10:50:47.47 ID:3hNrfC7d
うちは1ヶ月過ぎた辺りでニコニコしてた
実母が「この子もう笑ってるよ!天才だよ!」って騒いでて、
はいはい孫フィーバー乙どうせ新生児微笑でしょってスルーしてたら本当に笑ってた
2ヶ月過ぎの今は機嫌が良ければ声だして笑ってる
機嫌が悪い時は眉間に皺寄ったままだけどw
笑うと本当に癒される
74名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 11:41:25.68 ID:5bBbutz5
>>56
うちはトイレ中赤さんが泣くのはしょっちゅうw
赤さん生きてる証拠だーなんて
きっとお母さんの声がしなくなって不安になったのかと
75名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 11:44:18.01 ID:VATBPkz4
目の届かない時は泣いてる方が生存確認できてイイなーとか思い始めた。
76名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 11:44:49.30 ID:5bBbutz5
>>63
なるほどー
ちょっとやってみようかな
77名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 12:07:56.17 ID:+ETqGGwz
>>72
同じ月齢だけど
新生児からクーイング、二ヶ月にしてほぼ首座ってきたうちの子意図的な笑いはまだでないわorz
78名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 12:14:32.48 ID:+ETqGGwz
>>56
産後便秘気味の私はトイレの中で

○○(赤の名前)よ……悲しいのはわかるか、私はいま、生みの苦しみにあってるのだ……これはまた尻切れたわ……絶対切れたわ……

って呟きながらンコしてる。
そして大抵は切れてるorz
79名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 12:34:13.60 ID:WhEHTnLM
笑顔、段階を経て増していくよね。

1ヶ月 新生児微笑
1ヶ月半 目が合う、ニコニコ微笑み
2ヶ月 あやすとこっち見ながらヒャッハーな笑顔

最近は授乳中にニヤァッ…って笑うことがある。
可愛いけど笑ってたら飲めないよw
可愛いけど、
80名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 12:34:24.28 ID:R9bHO563
>>78
ちょっwww
冷やし中華が鼻から出た

ムセる私の咳に、驚いて泣く赤
地獄絵図かと思ってた
81名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 13:45:32.95 ID:p90zW/55
もうすぐ一ヶ月
午前中はミルク飲んでよく寝てるんだけど、午後になると寝なくなる
ベビーベッドで手足バタバタ、犬みたいにハフハフしながら機嫌よく何かしゃべってるw
抱っこしたら嬉しそうにずっと私の顔を見てるのがたまらん
でももう腰や背中が痛くて限界です…
早くから切迫で寝たきりだったから体力落ちまくっててつらい
82名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 14:09:57.48 ID:yLxCxPvJ
明日友人が来るから部屋片付けなきゃいけないんだけど、子がやたら泣いて抱っこしっぱなし
抱っこしてたら寝ちゃって可愛くて離れられないでいたら
目が覚めてクーイングが可愛くて離れられない
困った困ったー

…また寝たから離れて片付け始めるか、さすがに。
8356:2014/04/23(水) 15:15:47.37 ID:a7WN2z/C
>>74
>>78
レスありがとう
次回はパニックにならずに冷静にまずは腹痛と戦ってみます
疲れもたまっていたのかも…

結局あのあと寝かしつけにちょっかいだされて
主人と大喧嘩してしまいました。
赤ちゃんに申し訳ないわ…
84名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 15:34:03.98 ID:+ETqGGwz
お腹が空いて泣いてる時とおしっこがでて泣いてる時
この違いはわかるようになった

問題は●したいと泣いてる時とお腹が空いて泣いてる時の泣き声が一緒のことorz

一体何回ミルク中や授乳中にやられたことか……

ってか●前に大泣きするのってうちの子くらいかしら?
85名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 16:45:04.03 ID:FJAACSkO
今2ヶ月と10日だけど、この時期がずっと続いて欲しいと思うくらいかわいい。
86名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 17:00:37.81 ID:HgDwl9Yu
>>84
うちも●前に泣くよ。
大泣きではなくて、ムズムズしながらなく感じだけど。
私は●の泣きと、機嫌よく遊んでたところからの
おしっこ泣きはわかるようになってきた。

そして、エルゴに入れるともれなく●をする我が子。
先日は盛大すぎる●で、背漏れしてインサートまで●ががが。
在庫があるからと小さくなってきていた
新生児サイズのオムツつけてた母ちゃんが悪かったよ。
しかし●毎回だと外出がこわい。
87名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 17:02:36.65 ID:bec224bN
生後36日目。絶賛魔の6週目。
黄昏泣きも相まって、最近毎日この時間からずっとぐずぐず→ギャン泣き→寝る→10分程で目覚める→ギャン泣き→ry
今日は何故か抱っこしてたらすーっと寝て、下ろしても寝てる。
ギャン泣きしないのは嬉しいけど、あんまり寝ると夜が怖いよー。
88名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 01:48:02.16 ID:e2Me5BJb
もうすぐ1ヶ月。小一時間前に急に背中スイッチ出現
今までなかったからびびった
置いた瞬間ギャン泣き、しばらく抱っこでようやく寝た
このまま五時間ぐらい寝てくれないかな…
89名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 09:13:48.49 ID:ltDLCEzn
>>54
ありがとう〜。
>>54さんも大変な中、声をかけてくれてありがとうございます!
お互い頑張りましょうね。
90名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 12:09:42.27 ID:c7Xv6SdA
首って3ヵ月でみんな座ってるのかな。
2ヶ月半だけどいまだグラグラしてる。
91名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 12:36:18.00 ID:T6gTRdas
>>90
個人差大きそうだけど、うちは3カ月入った頃から、縦抱っこが楽になったような…って感じで、3カ月半くらいのときに保健師さんから首座った認定もらった。

寝返りとかハイハイみたいに「できた!」ってイベントじゃないから判断しずらいよね。
92名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 12:44:56.04 ID:BGIuBIZm
>>90
うちももうすぐ3ヶ月だけど、本当にあと1ヶ月くらいで首座るの?てくらいグラグラだ
自分でキョロキョロ首動かすようにはなってるけど
93名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 13:24:15.12 ID:rtQtZ/iO
生後20日くらいからクーイング始まってすっごい可愛い
今まで泣き声しか聞いてなかったからあうえう言ってるの本当可愛い
ザ!赤ちゃん!って高めの可愛い声で親バカ炸裂だけど可愛い
しかし泣き声にレパートリーが増えてきて今までのフエフエした声からビャアアな悲鳴系が混じることがあり
ごめん!ごめんどうした!何があった!って凄い慌てて対応したのに単なる●とかあるから早く慣れないと心臓に悪い
94名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 14:13:07.08 ID:c7Xv6SdA
>>90>>91
ありがとう、安心しました。
95名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 15:20:50.42 ID:vTrHMtfh
>>93
まったく一緒
今までないレパートリーの泣き声を覚えてびっくり
どこか痛いのかと思った
96名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 15:56:06.56 ID:CFnxnsAF
うちの子
うきゅ?とかうくーとかすごいマスコット的な声出すことがあってすごい萌える
97名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 16:04:09.32 ID:awUiuaM+
上で二人目の間隔が出てたけどうちは0歳4歳で「今は」ちょうどよかったかなと思ってる。
性格もあるかもしれんけど4歳はやきもち焼きつつお手伝いもしてくれる。
「おっぱい終わったら絵本読んでね」とか「○○くんが寝たら○○ちゃんのところ来てね」とか
今すぐでなくてもママはちゃんと来てくれるって理解してくれるからほんと助かる。
トイレも自分で出来るからパイ中におしっことか言われても「いっといで〜」ですむし、
何より昼間園に行ってていないのがでかいw
2歳差ママさんとか一日中二人いるってすごいなと思う。
ただ一緒に遊ばせることとか考えたらあきすぎたナァと思ってる。
遊び面では一人っ子二人みたいな感じになっちゃいそう。
98名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 16:40:09.16 ID:qDV77oPs
初めての予防接種に行ってきた。
エルゴにインサートで徒歩で行ったけど この気温で20分歩いたせいか子の体温が下がらなくて焦った。
危うく受けられなくなるとこだった。
おむつ一丁にさせてごめんよー。
次は一週間後だけど車の免許ないし、首据わってないから自転車もダメだし、エルゴで徒歩は体温上がっちゃうしでどうしたもんかー。
99名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 16:49:58.80 ID:rtQtZ/iO
>>98
保冷剤使うか、もしくは早めに家を出て病院での待ち時間を延ばして落ち着かせたらどうかな?
100名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 16:57:44.86 ID:e2Me5BJb
タクシーはどうでしょう
101名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 17:16:57.81 ID:qDV77oPs
>>99
早く着いて待ってるのはいいかも!
保冷剤うちにめちゃあるけど、どう使ったらいいですか?インサートと子の間?

>>100
病院までワンメーターで着きそうで そのために呼ぶのが気が引ける小心者ですが大丈夫ですかね。
102名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 17:39:22.82 ID:JktertO+
>>101
ワンメーターの客なんて腐る程いるから気にしなくて大丈夫だよ。どうしても気になるなら「近場だけどすみません」とか一言言っとけばオッケー。
103名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 17:50:10.70 ID:usdcy3OG
2ヶ月の息子、寝てる時に時々唸りながらこぶしをプルプルプル…と震わせる。萌え!
104名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 19:41:06.51 ID:cq759Sgk
くそー今日は全然泣き止まない…。5分で焼けるチルド餃子すら完成させられなかったぜ…。これが魔の3週目ってやつなのか?母ちゃんお腹空いたよ。
105名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 20:57:38.15 ID:oy1R2nKp
>>104
うちもここ数日そんな感じ。
昼寝も全然しないし、うとうとはしても置いたら泣くからご飯もろくに食べれない。
乳腺炎やらかしてから休息しっかりとるように言われてるのに子が離れないからろくに寝れなくてきつい…夜は寝てくれるから良いんだけど…
せめて昼寝はしたい。何とかならんものか。
106名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 21:41:56.26 ID:PGuS8aWP
>>68
遅レスだけど、座布団ごとベビーベッドに移動しちゃダメ?
107名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 21:57:50.38 ID:3AoYq7SZ
赤ちゃん産んで退院してきました。
こんばんは

>>68>>106
ああ、皆さんにトッポンチーノ紹介してあげればよかった。
背中スイッチが減らせる道具
108名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 22:23:13.36 ID:TgmtWOpO
うちも魔の3週目からは、
膝に赤子をだきながら食べたり、抱っこして立ったままパンとかおにぎり食べたりしてるよー
午前中はご機嫌でよく眠るので、落ち着いて食べられるのは朝ごはんだけだわ。午前中2時間くらい一緒に昼寝もしちゃう。

うちの午後の背中スイッチ対策は、おっぱいや抱っこで寝たら授乳クッションごと、首と背中をもたれかけさせたままベッドに置くこと。少し頭を高くして置くことで成功率上がったよ。
109名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 23:12:11.70 ID:9NdHpBHB
うちも21日目だから魔の3週目かな?
起きてる時間が長くなっておっぱいの飲む量も増えて
不思議な鼻息や暑くて寝れない事を主張し出したり
今何となく頭も大きくなったなと、ぼんやり思ったよ
モロー反射早くなくなって欲しいなぁ、そしたら本人も気持ちよく寝付けるのにね
110名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 00:21:02.00 ID:fMnpK30H
>>105
104だけど、乳腺炎なのも、昼寝ないで夜は寝るのも全く一緒でわらた&同士がいてちょっとホッとした。
もうご飯作る時間ないからワタミのタクショクのヘルシー御膳みたいなの頼もうかと思ってるよ。乳腺炎再発が怖くてあんまり簡単なレトルトに頼れなくて。
あとよく考えたらうちにはたまごマットおくるみがあること思い出したから、昼寝はこれでしてもらおうかな。2時間寝てくれるだけで助かるのだが。
111名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 01:23:16.77 ID:OEVZRzLb
早産で修正0ヶ月、まだ退院したばかり
さっきうんちのおむつ替えたらまたすぐうんちした
仕方なくまた替えようとしたらそのさなかにおしっこ
替えおわってやれやれとおもったらまたうんち
こうなったらと思ってまたおむつ替えておっぱいあげてたら思い切りぶりぶり

仕様なの?
112名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 01:24:43.50 ID:AU7E7rWT
ここ見てて思ったけど、みんな添え乳で寝かしたりはあんましてない感じ?
授乳して寝ちゃった後布団置くとスイッチはいるから、最近いつも添え乳でおっぱい外して寝かせてるんだけど、あまりよくないのかな?

今一ヶ月ちょい
早く夜まとめて寝てくれないかなぁ
寝不足でしんどい・・・
113名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 03:40:37.00 ID:wm0wCDqV
生後二週間から添い乳してる(今も)
産院で勧められたのもあるし、幸いパイの出も良いし。添い乳にしてやっと私の生活リズムが整いつつある感じだ。
でもやっぱりくわえ方が浅くなってるし(チュパチュパ言ってる)浅いと飲みながらヒャッハーしちゃって逆効果だ。
あと、肩と腰にくる。
でもやめられないー。
114名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 03:44:07.71 ID:Qr0/xMnL
68ですが色々ありがとうございます。
背中スイッチ切れてきました!
魔の三週間の延長だったらしくうとうとしてるときに寝かせたらしばらく寝てくれたので
のんびりこのまま切れるのを待つことにします。

>>112
体がきついときだけ添い乳してますよー
癖になると眠りが浅くなるたびに添い乳必要ときいたので
起きて授乳後抱っこして寝てくれればそのまま腕枕ととんとんしながら布団いれてます。
115名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 03:51:25.37 ID:2aYkGhLk
赤さんの世話をしばらくしていて気づいた
あの手この手を尽くしてあやしたりしてるけど、結局は赤さんの都合で
眠ければ明るくてもうるさくても寝るし
ぐずりたければ抱っこしてもオルゴールかけてもぐずるのだ…
116名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 04:46:37.25 ID:8UISRUNQ
授乳中に赤がむせて乳首を外しちゃって、服やら授乳クッションのカバーやらがビショビショになったんだけど、
それらを下洗いして漬け置きして、ついでにお風呂入ってくる間、
旦那が抱っこで寝かしつけてくれた!!
旦那ありがとう、ありがとう…。本当に嬉しい…。
117名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 04:48:06.51 ID:im8KsCME
出、出〜〜ww やっと寝たと思ったら次の授乳時間奴〜…

扁平で吸えないから搾乳してあげてるんだけど
乳やる→寝かせる→寝ない→やっと寝た→搾乳器洗う→泣き声が聞こえる
何このエンドレス…
添い乳とかしたい…

大昔の扁平乳首女性はどうやって乳やってたんだろとか考えてるもう朝…
118名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 04:53:28.99 ID:qViAwXhs
>>117
わたしも扁平で、メデラのキャップがないと吸わせられない
大昔ならうちの子は栄養失調かなとか色々考えて凹んでるw
119名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 06:25:03.74 ID:2ru0PhOP
>>117
私も扁平だけどキャップつけて吸わせるうちに伸びてきたよ!
120名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 06:55:24.95 ID:mt9iQQky
>>109
>不思議な鼻いき
ワロタW うちもそうだわ。
フガフガフガフガいうよね。
鼻水トッテは買ったけど、鼻の穴があまりに小さいので恐くてまだ使ってない・・
121名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 07:01:50.92 ID:mt9iQQky
>>111
母乳の子はオムツ替えるたびにウンチ出てる子もいる
と1ヶ月検診の時に栄養士さんに聞いたよ。
122名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 07:12:10.22 ID:fMnpK30H
>>111 あるあるww授乳中にブブッてやられると、あげたお乳がそのまま⚫︎になったみたいで悲しいw
あと超頻繁にやられるとオムツ交換のタイミング悩む。いまかえてもどうせすぐ汚れるからもう1回ブブッていうまで待とうかな…みたいな。
123名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 07:14:39.50 ID:767ks+Ua
>>118
凹むことないのよ

同じくメデラのキャップ愛用者ですが、
昔だったら乳母を雇ってた血筋に違いないと根拠もなくセレブ気分の妄想でしのいでる。
生後25日、乳首伸びてきてもう少しでキャップ卒業できそう
でも乳首痛い、くっ
124名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 07:32:40.35 ID:RTLRDYWY
>>120
うちもふがふが言ってるー。

>>111
しかもさらさらーっと流れるように出てこない?
お腹下してるみたいでびっくりするよね
125名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 07:41:23.67 ID:UNXBpmwm
今日一ヶ月検診
メイクしてちょっとはお洒落をと前は思ってたけど疲れてする気が全く起きない
すっぴんで行ってくる…orz
126名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 08:29:25.03 ID:U1sscDjc
同じく今日一ヶ月検診。
顔洗って歯磨きして、髪を整えるので精一杯…。
つうか化粧する数分あれば寝たい。
127名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 09:49:10.78 ID:71mh6eof
オムツ交換時お尻の穴が開き気味だとまだ●が出てくると思っていいと母に教わった

自分も今日1ヶ月健診!良い天気だから外出嬉しい
でも帰りに義実家寄るから気を使って疲れるだろなー
128名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 09:49:18.93 ID:OVZBvUkZ
成長の前にグズグズしたり夜泣きするって2ちゃんで見て、上の子のときは本当にその通りだったからグズグズも楽しみになり3歳までやってこれた。
グズグズの次の日寝返り成功とか歩いたとか。

下の子が魔の9週に入り1日中グズグズグズグズ。
明日はどんだけ進化するんだろうと思って寝て起きたらアウアウ言いながらめっちゃ笑ってる!あなた笑いたかったんだね。
129名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 09:55:01.40 ID:2aYkGhLk
>>121
混合だけどまさしくそれ!
常に黄色いOOOがついてる…
130名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 09:57:56.39 ID:MqLajVsS
GWが絡むからと子供の1ヶ月健診が一週間程前倒しになったんだけど、
それを児童福祉課?の人に説明しても信用してもらえなくて困った。
嘘ついて何になるのやら。
お困りや質問ありませんか?と聞かれたから小児科の事やら聞いてみたけど、あまり知らないみたいで返事は曖昧だし、
子供がこういう風に泣きますとか言っても「へぇー」だって。

また他に何か困った事ありませんか?とか聞かれたけど、おめーだよ!と言いたかったわwww
何の役にもたたないのに話し相手に来るだけなのか?家庭訪問って。
その分寝かせてほしい。
131名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 10:03:10.52 ID:OeDNu2o/
>>130
うちもGWやら予約の関係やらで一ヶ月検診前倒しだったよー
10日も前倒しになって、さすがに体がまだボロボロだったから夫が付き添ってくれたけど
特に問題なくて良かった
明日は初宮参りだ…体中痛くて疲れがすごいけど頑張らなきゃ
132名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 10:33:33.54 ID:iE+oK9yQ
>>116
良い旦那さんだね!
うちはただ抱っこして椅子に座って泣き止まないと報告するだけだったよ。
放置してないだけましか。

2ヶ月
排便やおならが出るまで痛がるような泣き方。
生後すぐから現在まで継続中。
でも「木の上のトラ」抱っこを試したらかなりいいよ!
抱っこしてる間は穏やかだし、抱っこしながらお腹や背中をマッサージできる。
おならやゲップも出やすいのか
抱っこ→仰向けベッド→ブッ
を何度か繰り返すとスッキリするみたい。
同じ悩みの人いたら試してみてほしい。
残念なのは抱っこ中の穏やかな顔が見えないこと。
133名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 12:23:45.94 ID:HhL4AMzR
>>110
おぉ、同士よ!

乳腺炎になりかけて再発怖いのわかる。
実家里帰り中に2日連続カレー食べたら詰まったからカレーがトラウマ。
そのくらい再発怖い。

宅食もいいなぁと思うんだけど、子が抱っこ虫で片手で食べられるものの方が楽なんだ…
あとは、そういうのを取り始めると晩御飯作るのが面倒になりそうでw
あとは家計的にも困るかなぁと言う感じで踏み切れない…

子が朝はご機嫌だから、朝の内に晩御飯の仕込みとお昼用のおにぎり握ったぞ!
買い物も連れ出したし、これで疲れてお昼寝してくれるかと思ったら…
買い物中抱っこひもの中で寝て、帰宅後ベッドに下ろしたら起きちゃったよチクショー
134名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 12:40:15.08 ID:RTLRDYWY
ヒブと肺炎球菌の予防接種行ってきた。注射で泣く姿もかわいい。
でも帰ってきてからずっと寝てるのでちょっと心配。
疲れただけだといいけど・・・
135名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 13:53:26.00 ID:j55xoohv
>>128
すごいわかる!
グズグズ周期が来ると次はどんな進化するんだー?ってそれを楽しみにして乗りきってるw
136名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 13:54:58.37 ID:YurGNcZQ
買ってはいけないもの

1百円均一 中国韓国製どんな危険なもしくは汚いものを使っているかがわからないし可能性が大いにある。
2ユニクロ 言わずと知れた粗悪品
3綿棒 病院で使われた血液や汚物がついて廃棄したものを中国が再利用。うん子油とおんなじ。不潔極まりないのでダメ。日本メーカの
    日本製は大丈夫
4ガム  知能低下なを招く恐れもあり外国ではガム辞めてる人が多い。日本はロッテのせいでこの情報伝わらず。
137名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 14:01:10.27 ID:8UISRUNQ
>>128
何か、ハッとした。
うちはこないだ魔の3週で夫婦ともにボロボロになって、6・9が怖くてしょうがなかったけど、
その考え方、すごく素敵ですね。見習わせてください!
次は楽しく乗り切れるといいな。
138名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 15:10:34.81 ID:WG9z/ABo
●頻回でげっそり懐かしい……
二ヶ月になってためるようになってきたうちは、今日もかーちゃんのジーパンに盛大に●飛ばしてきたよ……
頻回のが楽だったわorz
139名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 10:00:58.79 ID:ng9EsXMz
一ヶ月健診とちょっとした買い物で刺激的だったのか夜寝なかった
こっちも久しぶりの外出に疲労してたから辛かった
きつく当たりそうになった自分が怖いよ…
140名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 11:21:24.24 ID:+SnJWqSl
毎回、爆音のオナラとともに⚫︎するので、オナラ音がすればおむつチェックしてた。
なのに今日、初めてのサイレント⚫︎された!
思い返せば今日で生誕一ヶ月。こんなことで、ああ成長してんだなあと思ったよ。まあ偶然だろうけど。
それと新生児微笑?の練習ぽい感じで、半寝しながら片頬がニヤリと上がる。かわいいわあ。
141名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 12:51:11.31 ID:G+6X1YbW
わかるわかる!
1ヶ月健診の時に「寝てるときにニヤ〜と笑いますか?」て聞かれて、これは成長の過程だったのか!て知って嬉しくなったよ
もうすぐ3ヶ月だけど日に日に表情が増えていってすごくかわいい
ただ、もう見れなくなった表情もあるから寂しくもある
成長は嬉しいけど見逃さないようにしないとな〜
142名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 13:39:40.27 ID:GCGufcAc
眠れない夜〜君のせいだよ〜
さっき眠った ばかりなのに〜

やっと寝たのがまさかの昼前だったよ…
昨夜は本当に寝なかったな…
143名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 14:36:43.32 ID:Gekm+Nq0
3ヶ月入って開始したネントレの成果が出てきた
暗い部屋でトントンで寝かせたら
ちょっと泣くぐらいで夢の中〜

GWに義実家行く前におくるみ卒業できて良かった
もう脱出するようになった&ぐるぐる巻き状態を見られたら何言われるかわからん
カーチャン都合でごめんよ息子!
そして寝てくれてありがとうね!
144名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 14:46:30.20 ID:nL6cYPv1
うちの子の生え際、パルミジャーノ・レッジャーノの匂いがする
145名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 15:15:48.65 ID:OLfUX3EI
>>144
オシャレw
うちの娘はいつも髪が油でペトペトだ…普通におっさんくさいよw
146名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 15:21:05.49 ID:0CXg6uKU
おくるみぐるぐるって暑くないかな?
暑いかなーと思うと出来ないでいる

かといって全然寝てくれなくて、自分が倒れそう…
147名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 15:52:50.30 ID:Gekm+Nq0
うちのはメッシュ生地
トコちゃんのをヒントに手持ちの生地を1m角に切って使用してた
季節的にタオルだと流石に暑いかも
148名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 16:25:59.53 ID:fnEsm7J9
今生後40日。
里帰り終わったらネントレしようと張り切ってたのに、自分の家に帰ってきたら魔の~なのか昼間全然寝ないし、寝ないせいで1日のほとんど眠ぐずりでネントレどころじゃない…
しかも眠ぐずりの時は立って抱っこでスクワットがお気に入りだから、私がご飯の時に愚図られると何も出来なくなる…
昨日は抱っこひもであやしつつ部屋をうろうろしながらご飯を食べた。なんか虚しくなっちゃった。
今朝、またぐずる赤をあやしながら泣いてしまった。
早く安定して寝るようになって欲しいなぁ。
149名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 16:46:07.01 ID:nqq0oNAS
うちは二人目だから自然にネントレできてしまった感じ。
泣いてても上の子のお世話やらヤキモチとかで
しばらく放っておいたら寝てることが新生児期に多くて
二ヶ月の現在、眠そうにしたときに布団に寝かせれば
しばらくひとりでチャッチャッて舌で遊んだあと寝てる。
でも今日は寝ついても1時間しないくらいで泣いて起きるをくりかえしてる。
いつもは2時間は起きないのに。
なにか成長する前触れか、体調不良の前触れか、どちらかしらとドキドキしてる。
150名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 18:40:55.36 ID:0CXg6uKU
>>147
メッシュ生地いいですねー
買ってこようかなあ
151名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 19:10:34.41 ID:GCGufcAc
扁平母ですがメデラのキャップ買いました!
今までのキャップが合わなかったみたいでやっと直飲みさせられた…
ありがとうございました
もう毎回絞らなくてすむ助かりました。・゚・(ノД`)・゚・。
152名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 20:00:01.23 ID:zt3N/BG1
今日クーイングあった!
アーイって言った
かわええのうー
153名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 21:08:32.90 ID:QX0OmM9O
ネントレって新生児からできるんですね!何となくまだ先だと思ってた。
ググってみたら、いろんやり方や考え方があるみたいで、混乱…
寝不足の頭には入らない…悪循環?
154名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 21:32:53.61 ID:+SnJWqSl
頻回授乳のうちは無理かもなあって思ってます>ネントレ
まず昼と夜のリズムができてからかなあって。あとうちアパートだから、寝るまで泣かせとけ式のハードなやつも無理だ。
155名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 22:21:55.05 ID:nqq0oNAS
低月齢のネントレって授乳しながら眠る習慣をつけないとか
抱っこされて眠りにつく習慣をつけないとかではないかな。
赤ちゃんに眠るのはベッドや布団だよと教える感じ。
156名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 01:45:34.12 ID:2nZswdbP
今日一ヶ月検診で問題なしだったんだけど、何度も通った病院にもう来れないんだと思うと、さみしくてしょうがない。
別に誰かスタッフさんと仲良くなったわけでもないし、健康に越したことはないんだけどさ。
妊娠わかったの夏だったから、庭にバラがいっぱい咲く季節にも来たかったなぁ。
これもマタニティブルーなのか…。

というか、今日おっぱいのことも少しは診てもらえるんだと思ってたけど、母乳外来は別みたいだった。
別に大きなトラブルはないけど、吸い方とかを安心のために現状確認してほしい。
来月助産師さんの訪問があるから、それまで我慢かな。
157名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 04:07:25.89 ID:627+CLSM
>>156
つい三日くらい前に同じこと思った
なんだろう特にここがいい!とかここが好き!って訳じゃないんだけど、二週や一週間ごとに必ず来ていたのに関わりがあっけなく終わるというか
次からは小児科見つけて行ってね、うちじゃないよって突き放された感というか
それが普通だし当たり前なのは前から分かってたのになんとなく淋しいんだよね

あと母乳に関しても授乳回数とミルク量を口頭で言ったらそのやり方でいいよ〜とアッサリ終わった
授乳室での検診だったからてっきり少しは母乳の出とか見てくれると勝手に思っていた…
158名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 04:21:00.90 ID:AHvaFjOv
ラッコ抱きでしか長時間寝られず
仰向けにするとすぐに目覚める1ヶ月半の我が子も、いつかネントレ出来るのだろうか…
生活リズムは徐々についてきた気がするけど、何からどうしたらよいのやら

でも何するにしても最初は泣かせるしかないのかなー
159名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 04:32:46.88 ID:jtHUNYdW
>>156
庭にバラ…九州北部ですか?
同じ病院な気がする。
退院の時に、先生がバラの写真くれた。
160名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 05:49:25.74 ID:QqKJfy42
>>158
3ヶ月手前くらいの時にふと気が向いて置いてみたら勝手に寝てくれて
嘘!?いつの間に!?寝れるの!?ってなったことがありました。

そこから毎回じゃないけどラッコにならずに寝れる日が増えて今は泣き止まなくてしんどい時にラッコになるくらいになったよー。
161名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 06:33:15.69 ID:h0so5rBa
ラッコ抱きすると嫌がって鎖骨にヘッドバッドよろしくガンガンに頭ぶつけられるんだけど…やり方が悪いのかなあ
162名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 06:40:55.99 ID:0ivR2ZG8
>>156
その気持ち私もわかるわー。
不妊でも数年通った病院で、居心地よかったし、
もう来ないと思うとなんだかさみしかった。
年齢とかもあり二人目は無しの予定なので尚更。
163名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 06:49:10.97 ID:0VhZqIKa
>>161
うちもラッコ抱き嫌がるよ・・
うつぶせも嫌がる子。
お腹がくっつくと安心できそうなんだけどね。

このスレに出てたギャラン反応やってみた。
5kgを一人で片手で持つのは無理だったので
夫に持たせてやってみた。かわいかったよー。
164名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 08:50:58.16 ID:+IdODgvI
金曜に退院したばかりだけど入院中かなり助産師さんに相談したこともあり
助産師さんから市の保健師訪問早めにしましょうか?と連絡があった
で、保健師から連絡があったんだが
母乳とミルクについてのあげかたが保健師さんと助産師さんで言うことが違う…
まあ産院でも助産師さんによってまちまちだったんだけど

産院も週一で相談できる機会があるし
できれば産院の助産師さんの言うことを聞きたいがなー
165名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 09:01:41.52 ID:ytpFFdIa
横抱きで授乳してると、びよーんびよーんのAAが脳裏にチラついてしかたないw
166名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 09:13:28.62 ID:DQuMPMah
最近、自分が再入眠できない…。
鼻水のせいかな。
誰か抱っこユラユラしてくれー。
167名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 10:46:44.58 ID:COsCi37O
二ヶ月半
今まで添い寝添い乳で大人のベッドじゃないと夜中長時間寝てくれなかったのに、
今日はベビーベッドで7時間+4時間もぐっすり寝てくれた
そして7時間も寝たせいか、こっちは初めて胸の張りと痛みを経験したよ……
168名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 11:40:44.80 ID:AHvaFjOv
>>160
そうなですね!
希望をもちつつその時を待ちます

>>161
うちも寝る前からラッコ抱きしてもガンガンしてくる
抱っこゆらゆらで寝てからラッコ抱きという二段階でやっとぐっすり寝てくれます
169名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 11:48:05.51 ID:zCw0lcBJ
昨夜1時間毎に起きた、、@生後45日
今は9時半から爆睡してるけど自分が昼寝できない体質らしく眠いのに寝れん。
170名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 14:22:19.31 ID:/uWVrGX8
>>166
私も再入眠出来ない日が結構ある。
体は疲れて眠りたいのになんでだろぉー
本気で誰か抱っこゆらゆらしてほしーw
171名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 17:02:19.94 ID:x/4U6gap
友人から名前入りアイテムの出産祝い届いたけど
名前間違ってた…。
指摘するのも気まずいしどうしよう
172名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 20:23:40.87 ID:AsMqL2jG
>>170
添い寝トントンか足裏モミモミでもいいなーw
173名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 20:46:00.26 ID:Zyr/ivRp
今日の昼過ぎから急に気温が上がった気がして、赤が暑くないかどうかが気になって仕方ない。
着せ方スレ見たらみんな半袖着せてるとか書いててビビった。まだ半袖の服持ってないし…
赤触っても暑いのかわからない。手はポカポカしてるけど足はひんやりしてたりするし、でも泣く赤を抱っこしてたら接してるところが暑いし私自身も暑いし、何を基準にして服を着せたらいいのかわからないよ…
174名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 21:19:57.88 ID:u+aUtFGN
一ヶ月と一週。
魔のシリーズなのか、乳飲んでもオムツ換えてもあやしても寝ない…('A`)
今日は夕方からぐずってたかと思ったらギャン泣き。
あやしてもあやしても火がついたように泣いて、どうしようと思ってたらストンと寝たり。
成長する分岐点なのかなぁ?
175名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 22:16:22.09 ID:U3iOTia7
>>173
家の中なら薄めの肌着だけ着せておけばいいよ。
低月齢ならそんなに外には出ないよね?
176名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 22:57:30.71 ID:Zyr/ivRp
>>175
それが買い物とか支援センターやらでちょいちょい外に出る用事が…
移動手段抱っこひもしかないから余計に何着せて外出たらいいのかわからないんだ…
来月から予防接種も始まるし、今から必死に楽天でショートオールとか、一枚で行けそうなの探してる。
177名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 22:59:23.09 ID:3/s7Vd1z
もうすぐ3ヶ月。子の置くと起きるスイッチがある場所がわかった。
背中じゃなかった!
おしりから下の下半身と手にスイッチがあるらしい。
コツつかんだら寝かしつけの時間がかなり短くなったよ
178名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 01:35:25.64 ID:RVrZbayO
産後一週間。さっきものすごい量の鮮血悪露が出た…
179名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 05:25:43.36 ID:88XqV1iw
1カ月半の男児。
1カ月過ぎた頃から寝相が悪く、今日ついに90度回転しててキックで起こされた。(本人はまだ爆睡中)
さっきの授乳前はベビー布団から私の布団に水平移動してきていた。
寝返りする前から移動できるとは知らなかった…。
180名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 06:20:07.08 ID:d5LyBKTB
>>179
うちもまだ寝返りできないのに寝相悪いよ!
タオルケット蹴って足元に追いやるのはしょっちゅうで、
布団の上部に頭だけ落ちてふえふえ言ってたり、
自分と私の布団の間に頭だけ落ちてはまりこんでふえふえ言ってたり。
どうしてそうなるのか。
181名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 08:17:22.05 ID:NNTWRoxi
>>179
うちの子も起きたら90度回転してるー
授乳して戻してもまたぐるぐる
身体だけ回転してたり足だけ回転してたり。
私がストッパーになってるとはいえいなくなったら180度回転してるんじゃないだろうか…
182名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 09:30:56.38 ID:Lt6NDSuk
>>179
うちもだ。ミニベビーベッドに寝かせてるんだが、90度回転してサイドの柵に頭ぶつけてる。
とりあえずバスタオル丸めて置くことに。まだ要らないと思ってたベッドカバーあわてて出して洗濯中。
今朝は掛け布団に埋れてて、窒息させそうになってヒヤッとしたわ。
183名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 09:32:28.84 ID:eBwLukoE
コンビ肌着の赤ちゃんカワエエ。
184名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 11:31:31.68 ID:25HuTejf
退院10日目の検診というものに行ってきた。
赤の体重増加が20g/日が理想のところうちの子は29gだそうで、完母なんだけど授乳は最低3時間あけてと言われた。今までは最低2時間。
泣かせておいていいからね!って、果たして出来るだろうかorz
185名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 12:00:41.41 ID:1kRKG04r
>>184
20g/日が理想って、随分厳しいね。
うちなんか1ヶ月健診で42g増えてたけど、完母なら欲しがるだけあげろ、この時期に肥満はないから気にするなって言われたな。
むしろ上手だね、偉いねって褒められるべきなんじゃないかと…
186名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 12:28:38.20 ID:gT33KuVp
>>184
>>185
うちは1週間健診の時21g/日増加で完母でも良いけど3時間以上開けないで!て言われた
もうすぐ3ヶ月で30分毎に欲しがったり何時間も開くこともあるけどすくすく育ってるからあまり気にしないことにした
体重増加少ないんじゃないか、と心配してた方だから羨ましいくらいだ
187名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 12:39:47.59 ID:cmtEaM30
私は一ヶ月検診時は50g↑/dayで、母乳で双子もいけるね!と太鼓判押されたよ。
ただ退院時は少し飲んでは寝ちゃう子で、生理的体重減少の戻りも遅かったから
退院後1週間おきに母乳外来でチェックしてもらった。
デカ赤だったので、母ものんびり構えてたってのもあるけど、
カルテに「(本人に)やる気がない」とかかれてたw
がっつり飲むようになったのは生後3週間くらい。
授乳→前の授乳時の残りを搾乳した分を飲ませる→搾乳のサイクルを10日間位続けた。
病院は母乳推進で、飲むだけ飲ませろな所でした。
188名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 13:47:37.33 ID:eBwLukoE
上の子が3000gで産まれたけど母乳もよく出て本人もよく飲むおかげで
成長曲線上限で育ち続け、5歳目前の今でもそのままだよ・・・
幼児期になると引き締まるから!っていわれてたけどうちの場合はそんなことなかった。
今の子も2800gで生まれたのに早速3ヶ月前で6000gオーバーと
かなり増えてるのでやばいなと思ってる。
189名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 14:58:49.69 ID:+5HWpSAZ
>>187
カルテ記載ワロスw
うちも1ヶ月健診で1日40↑くらい増えてたけど、
入院中は子が寝てばかりで
体重減ったままあまり増えないし、
母乳もミルクもあまり飲まないしで
「眠りの○○ちゃん」とあだ名がついた…。
ついでに入院中はよく吐いてた。
そしてあまりにやる気がないので私が病んだw
授乳室で助産師さんの前で泣いたよ。
今思えばマタニティブルーだったのかも。

うちの病院は理想は25〜35gだけど、
母乳のみなら増えの上限はないと言われたよ〜。
こういうのってやっぱり病院によって
違うもんなんだね。
育児中っていろんな意見や情報が
たくさん耳に入ってきて
どれが正しいのか悩んでばっかりだわ。
190名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 15:11:22.81 ID:yykRw8jC
>>184
逆に体重増加目標が20g/日って少なくない?
30g/日はよく聞くけど・・・
191名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 15:24:06.27 ID:yykRw8jC
>>179-182
うちもだ!
首が座る前に、仰向けのまま足の蹴りと背中の反りで移動しちゃうよね!
うちだけじゃなくて良かった・・。
192名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 16:16:05.06 ID:kSiZ5LfD
うちはほぼミルクだけど、40/dayですごく褒められたなあ
早産で2700gで生まれたせいもあるかも
お腹が空くとすごい大声で泣き叫ぶ子だからあえて時間をあけるなんて無理w
入院中は頑張って起こそうとしても起きずに5,6時間ぶっ続けで寝るような子だったけど
今はそんなに長く寝ることないなあ
193名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 16:50:42.27 ID:mwT8Bwo0
このくらいの季節って何着せよう
短肌着にカバーオールじゃもう暑いかな
194名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 16:54:10.30 ID:s+ItTzPw
>>189
自分も同じで寝てばかりだったよ、ミルク全部飲ませられなくて助産師さんに注意されたよ
起こすのに30分、乳くわえさせるのに30分(くわえてるだけで結局吸えない)、ミルク飲ませるのに30分
飲んでる途中で寝るので最後までの飲ませるのにもう30分とか自分が寝る暇もなかった
助産師さんの言われたようにやってるのにどうしろっていうんだと一人で泣いたなあ
今思うと赤の体重が2kgちょっとしかないから体力がなかったんだと思う

退院してからは母乳を吸わせるのは赤の体力ついてからと開き直って
哺乳瓶の乳首もやわらかいのに換えたら普通に飲めた
体重増えたら乳もようやく吸えるようになって入院中はなんだったんだと思った
195名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 18:11:37.57 ID:NNTWRoxi
完母なのに一週間検診で30↑増えて完母疑惑もらうほどの太鼓判だったけど
あげないとお母さんが張って痛いと思いますよーっていわれたよ
起こしてまであげてたから寝たくて言ってみたんだけどね。
うちの子が2400しかなかったのもあるのかな?

雨のせいか昼寝後の髪の毛がぺちゃんこだ。
普段ふさふさだからすごい違和感
196名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 19:50:03.37 ID:66IeP38M
ここんとこ昼間寝ない生後32日
魔のシリーズには時期外れなはず、低気圧だから?
おっぱいもおむつも、たぶん気温もちょうどいいはずなのに謎のギャン泣き。
おっぱい飲ませたばっかりなのにベロをペロペロ出しながら泣いて、抱っこすると母の二の腕に吸い付く。
じゃあとおっぱいあげてみると、ほとんど飲まずにうとうとしてて、乳首を離すと突然起きて怒る。
沿い乳しても、ブンブン腕を振り回して怒る。
また抱っこしてみても目がランランしてて、置くと泣く。
やっと寝たかと思ったら、おっぱいあげまくってるからか、すぐシッコして泣いて起きる。
かわいいけど、母は疲れたよ〜。あなたのお世話とご飯以外はずっとスマホ触ってるしかできなくて、目が疲れたよ〜。
197名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 20:09:00.31 ID:8dApcRTA
>>196
生後日数も今日の状況も同じ過ぎていつ自分は書いたのかとw
最後は疲れてちょっと母親に抱っこ頼んだらソッコーで寝た
新米母ちゃんの無力さよ…
198名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 20:32:12.35 ID:Gr0uw69h
>>193
自分も悩んでる…
風通しのいいマンションだし、昼夜の寒暖差もあるし…
半袖の服まだ準備してないからそろそろ手配しないといけないなぁとは思ってる。
199名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 21:13:26.93 ID:8VszClw6
>>196
>>197
うおー!うちも全く同じ!
生後30日、魔の3週目は終わったはずだし、6週にはまだ早いし、なんなんだどうなってんだ…と思っていたとこ
生後1ヶ月祝いで子もテンション上がってんのかな?
起きてる時間が増えるっていうのは、抱っこしてなきゃいけない時間が増えるだけってことなのか…orz
でも、仲間がいるのわかってちょっとホッとする
200名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 21:23:16.06 ID:gvnm6l6w
2ヶ月半の赤連れて初めて泊まりの旅行に行ってきた
旅行といっても車で片道三時間の義実家への帰省なんだけど
泊まるとなると何かと気を使うし気を使わせると思ったから
義実家近くの温泉旅館に前泊して朝一で義実家に連れてった
義両親はすごく喜んでくれたし私も久々にリフレッシュできて
良かった、良かったんだけど…

旅館で、世話係の60代くらいのおっちゃんがしきりに
「小さいのに、親の都合で可哀想に」「こんなところまで連れて来られて可哀想に」と
話しかけてきたのにはイラッとした

私だって赤には負担かけて本当に申し訳ないと思ってるよ
だからこそ、せめて旅行中もいつも通りの生活リズムになるよう一月前から準備してきたし
結果論かもしれないけど、実際ほぼ予定どおりにできた
病気で会いに来られない義両親に初孫の顔見せてやりたいと思うのがそんなに悪いことかね
少なくとも事情を知らない他人にとやかく言われたくないわ
201名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 21:31:48.73 ID:VhyagI2y
ちなみに旅館自体は赤ちゃん大歓迎を謳ってるとこでした

長文吐き出しすみません
202名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 21:33:04.93 ID:25HuTejf
>>184だけどいろいろ意見ありがとう!
病院によってほんと全然違うね。出生時2700gだったからわたしは増えてくれてて嬉しかったんだけどな。
時間とか体重にとらわれずゆっくり育ててあげようと思う!
203名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 21:37:41.69 ID:0lCirkRa
>>200
義両親孝行、大事だね!喜んで貰えて良かった良かった!

自分も親戚の家にお披露目行きはじめた@3ヶ月
高齢だからなかなか出歩けないっていう親戚に大層喜ばれたよ
自分が小さい頃から可愛がって貰ってたから、
こういう事でも恩返しできるのは嬉しいな

お出かけ慣れしたら、赤と二人で実家や義実家にもお泊まりしに行きたいな
どっちも陸路数時間だから、
平日に移動できる育休中に赤も自分も慣れておきたい。
旦那は移動だけで疲労しちゃうから、
盆と正月とGWぐらいにとどめてあげたいんだ。
204名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 22:20:28.97 ID:ElXIDJ8x
>>200
不快な思いをした旨、旅館にクレームというかご意見寄せてもいいんじゃないかな。
205名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 06:49:33.24 ID:SOXsuLNi
>>200
自分ならクレームいれるな…
大変だったねお疲れ様
あと義両親は喜んでくれただろうね、お顔見てもらえてよかったね!

最近満腹中枢ができてきたらしいうちの子
おっぱいを自らはなすのはいいんだけど、思いっきりフルスイングしてはなすのはやめてほしいw
206名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 10:22:59.47 ID:KvAtmcYo
満腹中枢なんかいつかほんとにできるのかなー。ちょうど一ヶ月だけどまだまだ頻回授乳。二時間あくと御の字って感じ。
30分とか一時間おきに授乳してると、授乳時間とか右パイ左パイとか、なんかどうでもよくなってきた。
207名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 10:49:57.63 ID:iMRw/87f
>>206
もうすぐ1ヶ月だけど全く同じ
早く間隔あくようになってほしい
208名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 11:13:04.67 ID:HkFXUmpZ
生後50日
混合で授乳してたけど
粉ミルクの減りが激しいので母乳外来に行ってみたら
乳も出ててミルクもがぶがぶ飲んでいたようで
1ヶ月検診から一キロも増えていた…
ミルクを140を1日に6回、まだおくれという時は160あげた時もあった。
満腹中枢ェ…

小さめで産まれてきたのに一気に標準ぐらい育ってしまった。
気付かなくてごめんよ…
209名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 11:35:03.46 ID:WiaO55Rh
明後日一ヶ月検診あるので、練習もかねて抱っこひもで近所のコンビニまで行ってきた。
退院後初の外出でコンビニなのに超わくわくして楽しかった。抱っこひも使ったら赤ちゃん爆睡してくれて助かったけど、胸に顔を押し付けて寝てるから窒息しないか心配になってしまった。こーいうもんなのかなー。
210名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 11:36:19.94 ID:KvAtmcYo
首が座ってきたら今よりちょっとは楽になるんだろうけど、同時にこのスレ卒業と気付いた。今からなんだかさみしい。
211名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 12:44:01.95 ID:jM1/CM44
生まれたばかりのときは泣いたら喧しかくてうんざりしてたが。
次第にへの字口とハの字眉にグッとくるようになった

顔が赤くなってたら尚よし
212名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 13:22:48.32 ID:cZEFJizP
母乳外来、早く行きたい。
予約とったら最短で来月の13日しかとれなかった。
デカ赤なので授乳中のもっとラクな抱っこの仕方や、母乳量足りてるか、とにかく早く色々教えて欲しくてたまらない。GWが憎くてたまらない。
213名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 13:29:02.58 ID:DuJiTcbJ
>>212
私は筋肉なしのだらしなBODYで2ヶ月5kgの赤を終日抱っこでしんどい。
加えて乳デカめなんで、色んな抱き方をためしてるんだけど、テーブルを利用したフットボール抱きってどうかな?
しんどいときは添い乳とこれで体を休めてるよ。
214名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 13:41:29.46 ID:TzoiL1eE
>>200です
みなさん暖かいレスをありがとうございました
男性の言葉は正論と言えば正論かもしれませんが
(だからこそこんなに腹が立ったのだと思いますし)
それぞれの事情を省みることなく正論を押し売りするのは
心を尽くすべきサービス業従事者としてどうかと思うので
その点は旅館に伝えてみます

また、低月齢児の連れ出しについて賛否両論あることは重々承知していますが
今回自分としてはメリットデメリット双方を慎重に吟味して判断したつもりですので
他人の言葉は気にせず、義両親との良い思い出だけを心に仕舞っておこうと思います
215名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 14:16:12.65 ID:mZ74FU2L
うちは完母で1ヶ月54g/日増えてた
体重について医師からはなんのコメントもなかったが
大丈夫だろうか
2900gで産まれてきたから、このままのペースだと
成長曲線上限を超えそう
216名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 14:47:33.14 ID:Q3zYzVPu
>>209
赤が小さいうちは抱っこ紐の中に埋れて心配だよね。
できたら顔を横に向けておくと安心かも。

月齢が上がってくると抱っこでも寝なくなってくるから、抱っこで寝てくれておまけに軽い低月齢の内こそ外出(特に外食)チャンスだよー。(人混みは避けた方がいいけど)
217名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 14:52:27.31 ID:Qofv28Va
化粧する気がおきない。。
218名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 15:17:22.42 ID:85tjaHKw
生後2週間
二人目なんだけど一人目ほどカワイーーーーー!!!っていう産後ハイになれなくて泣いててもあー泣いてる泣いてるって感じで
今後ちゃんと上の子と同じに可愛がっていく自信がでてこない
ちゃんと愛着築けるか不安
二人目ってこんなもん?
笑ったりしてくれるようになったら変わるかな
とりあえずいっぱいだっこしている
219209:2014/04/29(火) 15:45:56.07 ID:WiaO55Rh
>>216
なるほど、横向きにすればいいのか。検診につれてくときはそうしてみます!
最近昼ぐずるときが多くて、抱っこひもで寝てくれて嬉しかったのですが、これも一時的なものなのですね…。寝てくれるうちに外出を楽しもうと思います。
220名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 15:46:10.15 ID:ZvZL4by6
>>213
ありがとう。フットボール抱き単品だとうまく出来なくて諦めてた。
テーブルとの合わせ技、早速やってみる!
221名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 17:56:41.33 ID:OUr0hWYB
>>212
あなわた…

私も13日で、デカ赤。
完母にしたいので、色々なアドバイスを早く受けたい
222名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 19:08:02.09 ID:PZmZNeZk
私は助産師さんの訪問が来月初旬にあるのでそのときに抱き方を教えてもらえるといいなと思ってる
交差抱き→両手離しだと、両手が自由になるのはすごく便利なんだけどポジション調整が難しい
普通に横抱き(普通に頭の下に腕入れる)方が背中・腰は楽だけど、赤の頭が重くて腕痺れてくるし密着して暑い
フットボール抱きは何だか角度か高さがうまくいかなくて、前のめりになっちゃってしんどい…
産院だと肘掛け付きの椅子があったけど、家では布団にあぐらだから、よくわかんなくなってしまったよ
223名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 21:26:13.67 ID:DuJiTcbJ
>>222
私はソファなし地べた生活で、最初はPC机のイス+授乳クッションで授乳してた。
いまはイス卒業して色々してるんだけど、ゆるい三角座りで膝は開いた状態で抱く(お腹と足で赤をはさみつつ抱くから楽)のと、
赤の頭の方の足を立て膝にして反対側の足に赤のお尻を置く抱き方(立て膝の足に抱いてる腕を置くから楽)その変形で跨がせて斜め縦抱きみたにするのがお気に入り。
色んな抱き方することで乳の出もいいよ。
224名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 21:29:51.59 ID:e+uRoDeG
老けたくないなら肉喰うな
子供を不幸にしたくないなら
肉喰わせるな。
肉を食わせようとする
日本人劣化政策にのるな。

肉には栄養はほとんどない。
225名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 23:08:52.64 ID:nYwEkNNy
生後2ヶ月半でやっと先日助産師訪問があった!
助産師さんに教えてもらったんだけどこんなくらいの月齢でも
絵本を読むと良いんだね。
早速読んでみたらニコニコ興味深そうに絵本を見つめてた。
機嫌が悪い時に絵本を読んだらご機嫌になる!
早速 絵本を買い集めることにするよ!


あと助産師訪問でもらった書類達の中にベルメゾンのお買い物券2000円があって嬉しかった。
丸ごと捨てなくて良かった。
226名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 23:34:38.14 ID:ZvZL4by6
>>225
お買い物券うらやま!
うちの地域では読み聞かせに力を入れていて、4ヶ月検診の時に全員に絵本2冊と、本を持ち運ぶのに便利なバッグをくれるよ。
あと退院時、0ヶ月からのサンプル絵本もらった。
早速読み聞かせてみたけど、さすがに生後1週間では反応なかったw
今1ヶ月で余裕出て来たから、私も読み聞かせてみよ
227名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 08:16:25.09 ID:94CbwZYQ
二ヶ月半
まさかの寝返り返り成功……

ちょっと早すぎませんかねえ
228名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 10:44:40.44 ID:cy4Ioqrj
なかなか都合が合わず数年会えてない友人からランチに誘われた。
子は2カ月になったばかりなんだけど、一般的に、低月齢の子供を預けて息抜きするのは非常識かな?
里帰り中だから親に頼めば預かってくれるとは思うんだけど、子守りを押し付けて外出してもいいものか迷う。
連れていく場合、縦抱きの抱っこ紐に2時間くらい入れっぱなしでも大丈夫なのかなぁ。
229名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 10:57:59.59 ID:QU9HOiOB
>>228
子の負担を考えたら2時間くらいなら親にお願いして気晴らしランチ行く方がいいんじゃないかな?
ずっと抱っこ紐の中だと暑いし疲れるし親もランチ食べにくくて大変だよ
たまにの事なんだから楽しんで行っておいで〜!
230名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 11:14:38.05 ID:VeHuHVIw
>>225
うちも2ヶ月半!
まだ早いかなーと思ってたけど、絵本読んだらニッコニコ。
かなり好きなようだ
でも私の大好きなねずみくんシリーズは食いつき悪かった…色味かな
231名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 11:45:34.29 ID:b7p140it
>>225
いいなあ
いないいないばぁの絵本は何度か見せてはいたけど無反応だったから、今度はカラフルな本をさがしてみよう
232名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 12:07:55.79 ID:hsJSECun
今日も元気に荒ぶっていたけど、カンロの梅のど飴を袋ごとカラカラ振ったら静かになった
大好物なのに食えないじゃないかwレジ袋ガサガサにもアプリのドライブ音にも反応しなかったくせにw
233225:2014/04/30(水) 12:36:56.76 ID:PoT3ng+I
>>231
間違いなく内容は理解してないから色味と読み方だと思う!
私が読んだのは「おかおがぽん」という絵本で
まず「おかおが…」次のページをめくると「ぽん!」と大きく動物の顔のイラストが描いてあるだけの本。

全力で歌舞伎みたいな声で「ぽん!」と読み上げてますw

おかおがぽんは販売してないみたいですが
助産師さん曰く、「がたんごとん」と「もこもこもこ」っていう本も低月齢赤ちゃんは好きだそうです。
234名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 12:43:30.66 ID:L4lavp8/
しましまぐるぐる いいよ
うちもいないいないばあで無反応だったけど、しまぐるは2ヶ月からガン見してる
235名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 12:43:54.42 ID:vIdUOORG
最近・とおならする前にぎゃんなきする
5分,10分泣いてすっきりするなんてざらで
あまりにも泣くから口に指もっていくと吸うからおっぱいと勘違いしてしまう。
おならの泣き方はわかるけど・の泣き方がいまいちだー
無理強いさせてごめんよ
236名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 13:05:04.77 ID:cy4Ioqrj
>>229
ありがとう!
親も快諾してくれたので、預けて行ってくることにします。
里帰り先から自宅に戻ったらまたしばらく無理だろうし、楽しんでくる!
237名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 13:37:13.83 ID:khBYVtjO
しましまぐるぐるはうちも2ヶ月からガン見してる!
ただ話の内容なくて私が飽きてしまったので
もこもこもことがたんごとんは私が声だして読みたくて買ったー。
238名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 15:51:09.80 ID:QPi2LkQ5
一ヶ月半の愚痴
買い物行こうだの散歩行こう旦那の友人と会えだの言われると殴り頃したくなる
家事かなりやってくれて感謝してるけど、昼でも何もなければ横になっていたい
早くGW終わってほしい
239名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 17:18:17.81 ID:Q+vzxDWz
生まれてから4週間目
最近起きてる時間が増えつつあるけど、子どもに絵本見せたり音楽聴かせた方がいいのかな?
せっかく起きてるのに何もしてあげられてなくて申し訳ない…
240名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 17:55:19.40 ID:PPBx5gfo
そういうのやろうっていう意欲があって偉いよ。
今はオムツ替えや授乳の時に語りかけたり、家事しながら実況中継でも十分コミュニケーションになるんじゃないかな。
余裕があるなら語りかけ育児でも読んだらどうだろう。
241名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 18:01:04.40 ID:qqtu8hhK
1日ご機嫌な時間って合わせても20分もないきがする。
あやすのでいっぱいで絵本とか無理な感じだ。
242名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 19:01:54.90 ID:5FIG33nU
うちも4週目だけど同じ。午前中ちょっとだけ機嫌よく起きてる時間あるけど30分くらいだ。
手足つかんでバタバタさせてみたり、おもちゃをゆーっくり動かしてみたり(ゆっくりだと目で追ってくれる)するけど、まだまだ絵本なんて遠い気がする…
1ヶ月検診おわったら絵本もはじめてみようかな。
午前中のご機嫌30分以外は泣いてるか寝てるかグズってるかしかないけど、月齢あがればもっとご機嫌時間増えるんだよね?そう信じないとやってけない…
243名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 19:04:33.27 ID:BYw3mW3C
>>242
うちは2ヶ月目前でやっとそんな感じ…
うらやましいっす
絵本なんてまだまだ先だと思ってたよorz
でも機嫌のいいときはかなり可愛い、もっとたくさん見たいなあ
244名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 19:05:37.44 ID:QvBa+pYC
手でものをさわれるようになったり、目がもう少し見えてくるとご機嫌時間増えるよ。
245名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 19:52:01.00 ID:6IulwVjA
ほとんど見えない、動けないってそりゃつまらんよね…愚図りたくもなるわ
246名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 20:32:11.91 ID:breRjrnk
帝王切開の手術が終わって麻酔が切れるまで、自由に動けなくて本当に辛かった
だから赤ちゃんが愚図ってても、そらそうだわって思う
何か変に余裕
247名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 20:45:08.39 ID:QU9HOiOB
今三ヶ月だけど二ヶ月くらいから、しましまぐるぐる読んでたらグズりはじめの時に絵本開くと泣き止むようになった
読み聞かせてる最中は絵本に手伸ばしたりしながらおとなしい
248名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 20:46:40.31 ID:BYw3mW3C
目で見てお話しできる日が楽しみだなぁ

お風呂出てから三時間爆睡中…
昨日も深夜から朝まで起きてたんだよな〜
体内時計でもずれたか、夜がこわい…
249名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 21:07:09.43 ID:g4bDf2Ha
3ヶ月だけど、絵本まだ読ませたことなかったし考えも出来なかった。
オモチャで追視させたり、ABCのうたを歌ったりして遊んであげるのがやっとで…ここ見て、実家の古ぼけたピーターラビットやはらぺこあおむしの絵本を持ってきて、抱っこしながら声に出して読んでみた。反応が悪いw
図書館に行って、楽しめそうな本を貸りてこよう!
250名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 21:21:54.28 ID:4gKIHcfF
2ヶ月児
可愛い可愛い可愛い
ムニムニだし泣き顔も無表情もとにかく可愛い
1人目の時はこんな気持ちになった事もなく毎日毎日苦痛だった
あー可愛い
251名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 21:25:03.31 ID:hRnFtsXz
1人目が可愛くないみたいになっちゃった

1人目の時はとにかく必死で育児がわからなくて可愛いと思う余裕がなかっただけで二人とも可愛い
絵本はまだ読み聞かせてないけど1人目が叫んだり喋ったり歌ったりしてるから刺激的な日々を過ごしているとは思う
252名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 21:30:31.26 ID:tTil9Gp4
>>235
やっぱりもよおしのギャン泣きだったのかな
うちも…
さんざん泣いて心配させたあとにプリっと
253名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 21:56:29.63 ID:rotpLIdR
大人でも眠いのになんだか寝れなくてイライラする日もあるし、オムツ濡れてたら不快だろうし、何もなくても泣きたい日もたまにはあるよねーと思ったら同じ人間だもんなーと仲間意識が芽生えたw
254名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 22:39:41.79 ID:94CbwZYQ
そういや、タカラトミーのプーさんメリーってそんなにいいのだろうか……
育児板でよくプーメリー買った報告よく聞くのだけど。
255名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 22:43:15.48 ID:FdHO5TcE
生後40日、楽しそうに拳しゃぶりしてるけどその拳の中には常にゴミを握りしめてる。。
服やブランケットの繊維だと思うけど、取り除くのも追いつかずきっと食べちゃってる
大丈夫なのかな?
256名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 23:31:31.21 ID:VeHuHVIw
>>254
私の場合だけど今のところ、買って良かったアイテムNo.1
生後1ヶ月半の時に初めて見せたその瞬間からニッコニコ笑ってずーっと眺めてた。
今でも毎日眺めては喜んでる。
30分は1人で機嫌良く見ててくれるから、家事が捗るよ。
見せると興奮しちゃうから、我が家では寝かしつけアイテムにはなってないんだけど、とにかく買って良かった。
相性もあるだろうから、みんながみんな合うわけじゃないとは思うけどね。
これからジムに変化させたりして、またどんな反応になるか楽しみ
257名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 00:49:57.48 ID:SPTLvGrS
生後10日。今まで泣く時は何かしら要求(おなかすいたとか、うんちしたとか)があったのに
今夜は何をしても泣き止んでくれない…
どこか体の具合でも悪いのかな。
それともこれが新生児の仕様なのかな。
ずっと鼻息洗いし
もうどうしたらよいのか…
258名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 02:15:15.39 ID:SPTLvGrS
もしかして、この豪雨(気圧の変化)って赤子に影響およぼしていたりするのかな…
259名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 02:22:07.37 ID:kqygk8eQ
生後27日
赤ちゃんと気圧は関係してると思う
うちは雨の日はスーパーぐずぐずタイム長いよ
260名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 03:57:47.21 ID:dKUS8lZo
うちも昨日(30日)は久し振りにグズグズだった。
そういうことか。
一日中だっこで手が死んだよ。
261名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 04:50:41.29 ID:oVj+m6uk
>>256
プーメリーうちもすごく興奮してみてる!
他のメリー買ったことがあるわけじゃないから比較できないけど、妊娠前からずっと目をつけてて良かったなぁと思ったよ
もうすぐ三ヶ月だけど、ジムメリーにするか悩み中
262名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 05:40:26.20 ID:9IPJqM6m
赤の眠りが浅い時顔掻きむしってる。
それが気になってたら眠れなくて朝になってしまった

プーメリーそんなにいいんだ。
家事やる時間出来るなら買いたいけど結構いい値段するなぁ…
263名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 06:58:53.56 ID:AHeIBgNx
プーメリー、そんなにいいのかー!
家にキャラ物やディズニー置きたくなくて、原色使いのモビールにしようか、でも猫いるしなーと悩んでたところ。
2ヶ月目前のいま、あかあかくろくろをしっかり見てる様子を見るとそろそろ決めなくちゃ…
しかしプーさんかぁorz子が喜ぶのがいちばんとはいえ、お値段とするし二の足踏むわ。

オサレな家に住んでる奥様はそのあたりどうしてるのかな。
264名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 07:12:59.83 ID:4J0lOf2s
プーメリー初めて知ったけど、ネットの口コミも良いみたいだし欲しくなってしまった
1ヶ月なりたてだけどまだ早いかな
265名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 07:18:49.56 ID:dKUS8lZo
>>263
オサレな家の友達は、キャラ物、プラスチック物排除して
木や布のオモチャで育ててたが、
幼稚園に行ったら結局子がプリキュアとかにハマり、
徐々に妥協、第二子以降はどうでもよくなってた。
今は仮面ライダーやらプリキュアやらが溢れてるw

ので、うちはもう最初から、プーマメリーがベビーベッドについてる。
お下がりで貰ったんだけど、1ヶ月半くらいから
なんとなくたまに見てる感じ。
音楽も種類多いし、これからに期待。
266名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 07:41:09.98 ID:NHLNpoUV
うちもプーメリー、出産祝いでいただいて退院直後から使ってる
最初は、ファンシーカラーとプラスチック感とデカさにうーんってなったけど、
家事がはかどる便利さと、回転を追う子のかわいさにはどうでもよくなったw
ファンシーカラーな色味は、よく見たら普通のおもちゃの原色バシバシよりはマシだから、
ナチュラル系のインテリアには合うかも?
267名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 07:44:18.41 ID:Jn+XNlNv
>>263
友達の家もアジアン家具で揃えてキャラ物一切排除してたけど、子が大きくなるにつれてどんどんキャラ物が増えていったよw

うちもキャラ物嫌だなーって思ってたけど、やっぱり子供はキャラ物好きだよ
親の好みで子供に排除生活強制するのもなあと思って、子供が好きなものを買うことにした。
全然好きじゃないキャラばっかだったけど、だんだん麻痺してきたのか好きになってきたww
プーメリーは本当に買って良かった。


>>265
プーマwwwスポーティーなメリーだねww
わろた
268名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 08:01:14.61 ID:AHeIBgNx
263です。
みなさまありがとう!
夫と相談して検討してみます。ほんと、子が喜ぶのがいちばんですよね。うちは娘なんで、数年後はプリキュアかぁ…

個人的には>>265のプーマメリーがいいわwスポーティーでカッコよさげ。
269名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 08:06:45.41 ID:dKUS8lZo
265です。
プーマメリーの人気にびっくりw

いや、プーさんメリーの間違いです。
わかってらっしゃると思うけど。
実際あったら凄い高速回転とか、トリッキーな動きとかしそうw
270名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 08:15:23.89 ID:DPtHdKM5
プーマメリー・・・コエエw
271名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 08:18:38.95 ID:XbyX0vmR
プーマメリー!プーマが何匹もぶら下がってる姿を想像してワロタ

もうすぐ100日ってところでプーメリーをジムにしました
ぬいぐるみではなく、ちょうちょを捕獲して興奮する息子かわええ…
272名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 08:30:11.96 ID:7Z9ll6kZ
我が家は割と家の中をカラフルにしてたんだけど、子が生まれてからプーメリーやらオモチャやら赤の服やら、
カラフルな物がさらに増えて家の中が色でうるさくなって疲れてきたから、インテリアも親の服もシンプル地味に路線変更して
これからは子の引き立て役として生きてくことにしたわ。

プーメリーはネットオークションで結構出品されてるよ。ヤフオクより楽天の方が高値になりにくいかも。
中古でも気にならない方はドゾー。パーツはみんな洗えるよ。
273名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 08:47:40.01 ID:2GFWSrHC
三人目で上二人がまた小さいのでゆっくりじっくり授乳してる時間がない。よく泣くからおっぱい足りないのかと思っていたら一ヶ月健診で二キロも増えてた。身長は7センチ増。3414gで産まれたからでか赤で母さんは肩こりがやばい。
274名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 09:54:41.10 ID:MU5Yb+ju
>>264
メリーの機能だけでなく、流水音とか心音とかも鳴るから寝かしつけでつけておく事も出来るよー
先々買うつもりなら早いうちでもいいと思う
275名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 11:39:04.70 ID:hLkLyy6e
キャラ物嫌いで絶対買わない!と思っていたけどアンパンマンのスゴさにやられたw
一人目は離乳食にお風呂にお着替え歯みがきと色々アンパンマンには助けられたよ。
子供って何であんなにアンパンマン好きなんだろう。
276名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 12:05:12.33 ID:oVj+m6uk
>>274
流水音と心音は全く役にたってないわ
むしろ聞くと興奮するから寝てくれないw
277名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 12:27:54.71 ID:tC66kTL/
実親から貰ったアンパンマンのメリーつけてるけど全く効果がなかったのはまだ1ヶ月だからかなぁ。
最初は寝ていたクーファンも最近は愚図るようになってしまった。
ベビーベッドはもっと愚図るからほとんど使ってない。
同じ部屋にある親のベッドに寝かせてからスヤスヤ寝るようになった。
人の匂いがしないから落ち着かないのかなぁ。
もう少ししたら使えるかもとベビーベッドもメリーもたためない。
278名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 12:42:28.61 ID:7Z9ll6kZ
>>275
アンパンマンはおっぱいに似てるからって説を聞いたことがあるよ。
丸い所とか赤い所とか他のキャラも食べ物ばっかりおいしそうな所とか、子どもにウケる要素がいろいろあるんじゃないかな。

プーメリー、まだねんねの時期だから子をメリーの下にセットするのが面倒臭い。
あとメリーの下だと寝返りするスペースがないからずっと置いておけないし。
でも大活躍ってほどじゃないけどまあまあ遊んでくれるから買って損はしてないかな。
279名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 13:50:25.11 ID:k+2UoR85
プーメリー主人が欲しがってベッドにセットしてあるけど
今のところまだなかなか遊んでくれない
遊べるようになったらにいっぱい期待!

ラインモールに安く中古が出てました。
ラインモール使ったことないからシステムとかわかんないけど…
280名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 14:17:17.08 ID:jR65/sRE
プーメリーいいよねー
2ヶ月すぎぐらいからメリーを喜ぶようになったけど
実家にあったふつうのメリーより食いつきがよかった気がする
ひとりでご機嫌にしててくれて助かった

3ヶ月すぎてメリーに興味が薄れてきてしまったけど
(たぶん毎日見せすぎたw)
ジムにしたらまた大興奮
ジムとメリーそれぞれを買うことを考えれば安いかなーと思う
281名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 14:47:30.97 ID:9wDqDbLA
うちはプーメリーに反応し出したのは2ヶ月入ってからだな。
ちょうど、もしかして前より目が一段と見えるようになったんじゃない!?って日からだったなー。たまに声はかけてたけど今日は45分くらい見てた。他のスレだけど教えてもらってすごく助かってる。

今日は暑くて子も汗ばんでたから短肌着におむつスタイルにさせてしまった。落ち着いたら着せよ。
282名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 15:30:13.48 ID:2JPUgzfG
産前にプーメリーは買ってやるぞ〜とはりきってたらお祝いで4wayくらいのジムメリー頂いちゃったよ
これはこれで食いついてくれたからまあいいかな!

最近手を伸ばしてみるけど届かずに最後は怒って泣くのが笑えるw
283名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 17:21:46.94 ID:a2C8jaXc
泣き声をBGMにティータイムもだいぶ慣れてきた
284名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 17:44:37.08 ID:xXi2+D5n
プーメリーそんなにいいのか…
日中ちっとも一人でいい子してないから買っちゃおうかなぁ
絵本読んだりガラガラで相手してるといい子なんだけど、家事がまったく進まないよ。
285名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 21:56:08.76 ID:SPTLvGrS
プーメリーそんなに良いのか…
フィッシャープライスとかのジムマット買おうと思ってたけど揺れてきた
286名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 22:18:09.82 ID:XbyX0vmR
前にも出てたけど月齢によるね<プーメリー
おもちゃを手に持つようになったらメリーはほぼ出番無しかも
うちはパーツ無くすのが怖くて、メリーの傘は付けたままでジム化してます
287264:2014/05/01(木) 22:18:10.75 ID:4J0lOf2s
>>274
ありがとうございます!
近いうちに実物見てきます
そして買うと思いますw
288名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 22:22:14.69 ID:BLRIuxXv
>>286
ウチもメリー付けたままジムにしてる。
買ったのがメリー時期を過ぎた月齢だったんだけど、メリー部分を使わずにしまうのが悔しかったからw
メリーを回転させながら小川のせせらぎ音聞いてると母の方が癒されそうだわ
289名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 01:17:54.70 ID:0Q66QrLs
ちょうど1カ月
どうも夜はベビーベッドで寝てくれない。昼間は寝てくれるのになー
おひなまきで斜めに固定するとたまに暫く寝てくれるんだが、最近だめでひたすらラッコ抱きか添い乳だから体が痛いorz
今日はおひなまきで成功!と思ったらものの数分で起き、抱き直すのに私の枕に立てかけたらすやすや寝てる。しかしそこは母の寝床よ…
290名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 05:31:05.34 ID:qy9M9cvv
昨日届いたメリーをベビーベッドに設置したら興奮して寝ないし、いつもより早く起きてメリー見てキャッキャしてる。
みなさんはメリー取り外して寝させますか?
子はもうすぐ三ヶ月です。
291名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 05:37:27.74 ID:+gHCUyGf
布団で添い寝の2ヶ月半
いつも同じ側に寝かせてて、私の方に顔が向いてるんだけど
別スレで向きグセの話を読んだので
なんとなく今日はいつもと反対側に寝させてみたら
特に枕とかクッションとか置いたわけでもないのに
ちゃんと私の方(いつもと逆)を向いて寝てる

こんなちっちゃいのに母がわかるんだなー
可愛いやつめ
292名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 08:20:37.33 ID:VlbOXnF6
上で話題になってたしましまぐるぐるポチった!
早く届かないかなー

布タイプはお手入れがめんどくさいのレビュー見て紙タイプにした
ダラ母でごめんよ…
293名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 08:36:28.42 ID:BrWI5JZc
>>292
確かに、おでかけのときに使えるかなと思って布タイプ買ったけど、妙にほこりが目立つ。
あと、仕方ないかもしれないけど、内容も布のは紙のより少ないんだよね。
内容重視するなら紙の方が良いだろうなーと思った。
294名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 08:55:38.46 ID:/8kH5ZL3
1ヶ月の娘
●出したいのか唸る、寝ていても唸る
母は唸り声で起きたよ…
便秘じゃないからしばらくはこの唸りとのお付き合いなんだろうな
295名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 09:19:38.59 ID:wsvUK+V9
>>290
うちは昼間起きてる場所がお昼寝布団だから、そっちにメリーは置いてる
ベッドメリーもやってみたけど、いちいち付け外しが面倒くて二回くらいしかやってないよ
296名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 09:27:36.20 ID:wsvUK+V9
>>289
新生児〜二ヶ月まで全くベビーベッドで寝てくれなかったけど、ここ最近抱っこゆらゆら+聖歌かねんねこの唄でベビーベッドで寝てくれるようになったよ!
297名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 10:07:07.26 ID:qy9M9cvv
>>295
うちはベッドメリー
ペットいて床に置けないかなと思って。
取り外しは簡単だからしばらく外したりして使ってみます。
298名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 10:17:05.98 ID:yr6rRKbC
>>294
うちも唸るよー@もうすぐ2ヶ月。
夜中唸り声で起こされる。

でも最近は唸りが減ってきて、
授乳、ゲップ中にしかめっ面して動きが止まり、
プリプリっと出すことが増えてきてかわええ。

唸ってる時は大人顔負けのおならと共に●が出るからガスで苦しいのかな。
最近ゲップでるようになってオナラ減ったけど、
始めは全然ゲップ出ない子だった。
299名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 10:32:55.19 ID:owQ6HNYE
みんなママ友とかいる?引っ越して誰も知らないので支援センターでも行こうかなと思ってるんだけど、ここの月齢だとポツンになるとどこかのスレでみたんだよね。
もう近所の公園飽きたよ〜
300名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 11:34:03.74 ID:D5arXALr
名前をなくした女神の再放送見てるからママ友怖いw
301名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 12:56:59.48 ID:nF0ykYSj
今日でちょうど2ヶ月。
らっこ抱きの時、寝ぼけてる赤がパイをアゴでごりごりするから痛い。
あったかくなってきたから短肌着だけにしてみたらよく寝るようになった。
今まで着せすぎてたのか…!気づかなくてごめんよ。
302名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 13:06:56.27 ID:owQ6HNYE
>>301
我が子とお誕生日1日違い!
短肌着一枚って、ほんとに一枚だけってこと?オムツ丸見え的な?
うちも着せすぎと思ってたけどなかなか勇気がでなかったが、ついに一枚だけにしてしまおうかな〜
303名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 13:10:05.51 ID:lwtfQWtu
>>299
同じく近所に友達ゼロ。
子は2ヶ月半だけどまだ行く勇気ないなー。
支援センターで会った人と何話せばいいかわかんないし。
子育てに関する不安は主にオンラインで解決してしまうしw

3〜4ヶ月検診が終わってから支援センターに行き出す人が多いらしいので
その頃に勇気を出す予定。
304名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 13:11:23.98 ID:ymKXcQ02
>>229
2ヶ月から支援センター行ってました
子がかなり可愛がられますよ。
ちょっと大きくなった子を持つママさんたちが、
うちの子もこんな小さかったんだっけー!と、話しかけてくれたりする。
抱っこしていいですかー?きゃー軽いー!と感動されたりもする。
会場によっても雰囲気違うし、
試しに一通り出かけてみると良いと思いますよ。
305名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 13:16:18.18 ID:ymKXcQ02
ああ、アンカーミスしました
正しくは>>299です
306名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 13:20:42.53 ID:wsvUK+V9
>>299
同じ病院で出産した人とならメールで情報交換はしてるよー
支援センターは腰がすわったらデビュー予定
307名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 13:25:23.57 ID:wUWxQlpY
>>299
児童館や支援センターで0歳児の集いみたいなのはない?
普段は大きい子が多いけど、そういうのだと比較的低月齢の人がいた

ママ友いないけど無理に作ろうと思ってないや
人とは話したいから、そういう場にいってその場限りで話せればいいかなと思ってるよ
育休中だから復帰後に疎遠になっちゃいそうだし
保育園とか行き出せばまた変わってくるだろうし
悩みはここで解決できるしねw
308名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 13:35:53.72 ID:gFcMUI5Y
その場限りも楽だし集まってお喋りも楽しい

上の子の時は結構必死だったし結構楽しかったけど、子どもが幼稚園に行く年齢になると見事に別の幼稚園だったり保育園だったり幼稚園行かなかったり妊娠したりで疎遠になった
ママ友は良い所もあるんだけど幼稚園行けば嫌でも付き合いが増えるからそこまで頑張るものでもないという感じ
309名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 13:53:08.04 ID:wpiPls7b
今日で産後2週間
入院で全くママ友できなかったよ
個室だし我が子は保育器で授乳は隔離室
普通に母子同室のママ達は授乳室で親交していたらしい
一ヶ月検診で入院時期同じ人に会えるかなー
と思ったけど上の書き込み見て全く焦ることはないかなと思った…
310名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 15:20:27.06 ID:LvafR/9k
わたしもママ友なんてできなかったな
311名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 15:52:35.19 ID:snPTEwQv
相部屋だと親しくなってたけど、個室だと無理だったなー。

外は暑いけど室内は肌寒い気がして三枚重ね着だけど、薄くした方がいいのかなぁ。愛知帰省中。
312名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 17:15:25.17 ID:m+fTBeci
>>301
生後1ヶ月。書き込み見て思い切って、短肌着1枚だけにしてみたら、子がご機嫌で乳飲んでくれた!
久しぶりに赤のガッツリ飲みたいぜ!って顔が見られたよ。
最近、全然飲んでくれないことが悩みだったけど暑かったのか。
機嫌が悪い状態ってイマイチ分からなかったけど、今回のことでよく分かった。赤よゴメンね!
313名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 17:21:09.94 ID:qZML7JjR
うちもこれから短肌着で薄着にしようかな
そしたら上の子の時の6.70.センチの冬カバーオールはもう処分か…仕方ない。
314名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 17:25:36.08 ID:jAyHsSEh
私も、夕方のお風呂の後グズグズしてなかなか寝ないからおかしいなーと思ってたら、
そういえば夜は寒いからと思って2枚着せてたんだったわ!
今日は短肌着だけにしてみた、ぐっすり寝てくれるかなぁ
しかし長肌着を着せるタイミング迷うわ…21時くらいかなぁ
315名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 18:07:43.40 ID:gBS7XBa8
生後一週間
病院では電気アンカ入れて薄手の毛布かけて寝ていたんだけど
自宅に帰ってきてどのくらい温かくすればいいのか迷う。
母が、手足が冷たい!って言ってフリースのベビードレスとか着せてるけど暑くないのかなー。
1ヶ月くらいまでは暖か目にしてあげた方が良いんでしょうか?
316名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 18:16:19.04 ID:kGXHUGgd
短肌着だけだとお腹冷えそうで心配なんだけど、大丈夫なのかな?
317名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 18:24:08.68 ID:snPTEwQv
風呂上がり短肌着とカバーオールにしてみたけど、くしゃみして寒そうとか、風呂前に肌着にしてたら寒そうと言われてるわ…。
私は暑いんだけど、よくわかんないわ。
一枚にするならコンビ肌着の足が二ヵ所とめられるの着せるかなー。
318名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 18:36:11.89 ID:+gHCUyGf
短肌着だとお腹冷えそうだから、この機会に
ボディ肌着デビューしてみた@2ヶ月半
おむつ替えが楽!
319名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 18:50:12.64 ID:wsvUK+V9
みんな結構何枚も着せるんだね
うちは二月生まれだけど、長肌着を着せるのを里帰り中にすっかり忘れて以来、短肌着と上一枚だわ……
あとは部屋の温度で調整してる
320名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 18:51:32.08 ID:u4xERW5D
女児だから、短肌着1枚にする勇気ないw
コンビ肌着でもオムツ出るし、そろそろサイズアップした方がいいのかなー?
どのサイズでどんな物がいいのかわからなくて、出産準備の50〜60以来何も買ってないや…ボディっていう物がいいのかな
321名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 19:07:50.80 ID:hLOquxi/
すごい初歩的な話で申し訳ないんですが、今皆さんが話してるのは肌着ですよね?
短肌着とかボディ肌着って話してるのは、それオンリーってことですか?
その肌着とオムツだけ?
それとも、その上にカバーオールも着せてますか?
ちなみに2月産まれの雪国育ち、今のところ短肌着+ボディ肌着+カバーオールを着せています。
322名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 19:09:02.49 ID:hLOquxi/
間違えました。
ボディ肌着じゃなくて、着せてるのはコンビ肌着です
323名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 19:25:35.41 ID:cgnPB4Hv
タオルケットや布団被せる前提で基本短肌着とコンビ肌着の二枚
昼から暑くなったらコンビ一枚
看護師に大人と同じようにしてあげれば良いよと言われたから自分基準で決めてる
手足が冷えてるのは問題ないって他スレで見たよ
医者にも暖めすぎたら胎内を思い出して呼吸止める可能性があると言われた
324名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 19:30:18.27 ID:+gHCUyGf
関西だけど、風呂上がりは肌着1枚にして
夜中寒そうなら長肌着を重ねてる
お出かけのときは半袖オールかボディ1枚
クーラー効いた場所では薄手のカーディガン着せてる
あとは掛けもので微調整かな
これが正しいかどうかはわからないけどw

よく大人より1枚少なくって言われるけど
大人が半袖シャツ1枚だからもう肌着1枚にするしかないかなって
325名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 19:42:40.67 ID:MJEexqwF
明日で3ヶ月
寝相悪いから短肌着だけにする勇気がない
昨夜機嫌悪かったのも暑かったからなのかな
うちも今日から夜は肌着だけにしてみよう
326名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 22:52:18.18 ID:Yp0Mihdz
>>321
同じく2月産まれの雪国ですが今は短肌着とコンビは卒業して、前開きの半袖ボディに薄手のカバーオール着せてます。
朝晩まだ寒いので調節難しいですよね。
半袖のカバーオール買ったけどまだまだ無理だろうな。
327名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 22:53:40.63 ID:f2s1alFQ
私が寒がりでいまだヒートテックにお世話になってるから大人と同じ格好ってのがわからない。
短肌着と長肌着orカバーオール着せてたけど最近ぐずりが多いのは暑かったのかな。
低体重で産まれてきて助産師さんから暖かくしてと言われてたり
お風呂上がりに震えてたりするからいまいちだわ。
日中だけ肌着のみにしてみるかな
328名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 00:27:43.92 ID:ZcRFRt3u
いつも夜寝付いたら3時くらいまで起きないのに、珍しく23時に目が覚めた赤。
初めて半袖ボディで寝かせて、ガーゼおくるみ巻いて足元だけ開けてたんだけど、寒かったのかなぁ…
確かに起きたとき太ももがひんやりしてたんだよね…

寝入るときはぽかぽかしてるから、いつ掛物足していいのか、何をかけたらイイのか解らないよー!
悩んでばっかで私も熟睡できない!
329名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 00:54:36.59 ID:x3Ysd3yc
お下がりで、足先まであるズボンみたいな肌着があるんだけど、もう使えないよねきっと。
赤ちゃんの衣類って難しいなぁ…というか種類が多すぎてよくわからん。
ひよこクラブとかはどこまで真に受けたらいいかわからんし。
とりあえずボディ肌着と、ノースリーブの肌着と、メッシュの肌着と、レッグウォーマーを買えばいいのかな。
330名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 02:01:32.52 ID:5FXATVtY
六週目に入った途端グズグズ
1日中細切れに寝て起きてちょっと飲んで寝てすぐ腹減って起きて●出して泣いて、を繰り返してさっきようやく寝たよ…
赤の口とデカ乳の相性が悪くて咥えるまでに工夫と時間がいるし、咥えたら姿勢をずっとキープしないと外れる
その姿勢がほんと背筋と腰にくる
咥えやすいように乳を挟んでる指も力入って痛い
授乳回数増えた今日はほんと痛ダルくて辛いよー!!
331名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 07:55:49.20 ID:0AzDeK9o
今まで短肌着+カバーオールで寝かせてたのを昨夜コンビだけで寝かせてみたら、
夜7時間ぶっ通しで寝た…
大丈夫か不安ではあるけど、これだけ寝てくれると本当に楽だ
生後3週まで夜ずっと泣いてたり1時間で泣いたりしてたのが嘘みたい
332名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 07:56:44.45 ID:JiM6/mcB
もうすぐ三ヶ月。
一ヶ月から昼寝しない子になってツライ〜
日中は抱っこ紐じゃないとギャン泣き、だから常に抱っこ紐から下ろせない。
ミルク後に少し機嫌の良い時間があるから絵本読んでみたり、音楽聞かせて体操したり。
一時間でいいから昼寝しておくれ!
333名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 10:22:53.20 ID:ysZ2eajv
>>323
この最後の行に突然死症候群って関係あるんじゃ…などと思ってしまった

自分の布団で寝かせるとぐずるのに
私の布団で寝かせるとすぐ寝つくのは、母親のにおいが有るところだと安心するのかな?
しかし布団重くないか、暑くないか心配して子の分だけ半分布団剥いで寝てるとわたしが寒い
難しいねー
334名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 11:50:48.41 ID:RBc4fwnK
昨日からねぐずりがいつもよりかなりひどい…もうどうしていいかわからん…
335名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 12:31:32.52 ID:5aMdzJPP
退院して10日
夜は自分と赤だけで寝てるけど
しゃっくりや寝言、寝息が荒いのとか全て気になって熟睡できない
336名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 12:53:33.56 ID:2IQdp7h6
生後1ヶ月半
初めておひなまきして、転がしたらそのまま寝て早2時間、、
こんな長く昼寝したの久しぶりだ。

もう起こそうかな、、
337名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 13:28:50.04 ID:ZcRFRt3u
>>335
わかる。赤の少しの変化で目が覚める。
1時間ごととかで目が覚めるから、寝てるけど寝た気しない。
隣で寝てる旦那からは寝相でアンパンチくらうし、久々に爆睡したい。
338名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 14:18:13.23 ID:iKFDbyAs
>>334
うちは最近お昼間グズグズがとまらなくなった
でもグズグズよく言ったあとは何か出来るようになってることが多いから、成長してるのかそうか頑張れ!!と思いながら過ごしてるよー

浅飲みしてるから咥え直さそうと口を外したら、水鉄砲みたいにしゃーって出てびっくりした
今までポタポタくらいだったのに
子と同時に自分のパイも成長してんだな…
339名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 14:31:18.08 ID:5FXATVtY
>>333
そう、暖めすぎる事が突然死の原因のひとつとだとわかってきたって言われた
340名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 15:44:06.86 ID:vSz6k7zS
最近の流れで、みんなたくさん着せてるんだなあって少しびっくりしてた
4月生まれで、ほとんど毎日コンビ一枚にタオルかけたりおくるみしたりで過ごしてたよ

実母に寒そう攻撃受けたけど、手足冷たいのが正常だからと跳ね除けた
うっかりいうこと聞くと子を苦しめそうだよ
341名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 15:51:10.68 ID:5l45hlxZ
>>338
ありがとう
なかなかそうやって大きく見守れず怒っちゃったりします。子に申し訳ない
342名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 16:07:33.15 ID:DqGBSpyY
首座ってない子にどうやって絵本を見せてますか?
今はねんねのマットにぶら下がってる布絵本を一緒に寝転んでみてるのだけど、
そろそろ本にも挑戦したいです。
343名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 16:47:25.63 ID:/2bCchW2
リビングに転がしてる2ヶ月児が足の力で1mぐらい進んでる。かわええ…
344名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 16:48:05.00 ID:1r127l2u
魔の3週入った我が子。
まさに魔の3週で笑ってしまうんだけど、
色々あきらめて一緒に寝ると、何時間も寝ることが判明。

仕方ないから一緒に寝てやる。
345名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 17:41:34.83 ID:2Hcp6YYh
>>340
ここにいる人の半分くらいは、まだかなり寒かった時期に生んでるからかもね
うちの子も2月生まれ、しかも里帰り先が雪国だったから
とにかく寒くないように、湯冷めしないようにってことばかり頭にあって
暑さへの対応が遅れたクチだ
今日ようやく半袖一式ポチったよ
346名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 17:49:05.12 ID:LcGRDQBR
添い寝するとよく寝るよね
347名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 17:53:53.37 ID:GTPmmWmr
添い寝すると本当によく寝てくれるよね。
と言っても2-3時間に一度は起きて乳ねだるけど、ギャン泣きはしない程度に。
それに気付いたのは魔の3週間終わってからだった。
隣で寝るのはまだ子が小さすぎて怖かったんですよねぇ 。
あと親の匂いがついてないからかベビーベッドもクーファンも落ち着いては寝てくれなかったなぁ。
348名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 18:28:49.54 ID:vSz6k7zS
>>345
ここ最近急に気温が上がったから、対応難しかったよね
うちは入院中、薄着で過ごしてたから家でもその延長で考えてた
たまたま気温とマッチしてたけど、肌寒い季節だったらダメだったかもしれない
349名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 18:32:11.56 ID:LF90oSWs
>>340
大丈夫
1月生まれでコンビ1枚で転がしてた人がここにもいます ノ
350名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 20:57:53.84 ID:MFyHxRWL
うちも真冬生まれの雪国だけど先月半までは長肌着と短肌着
それからはボディ一枚で寝かせてるよ
それ以上着せて寝かせたら子ども汗だくになって怒ってたw室温22度、湿度50%くらい
あまり厚着させると子ども汗かいて機嫌悪くならない?
351名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 21:24:14.47 ID:bLhh7yex
義実家の愚痴はスレチ?

2ヶ月半。夫が親戚に見せたいと車で2時間のところに帰省。
『こんな小さいのに遠出させて…』と義祖母から私が怒られた。
『DNA鑑定はしなくていいのw?』と義叔父。
初孫フィーバーであちこち連れ出したがる義父もうざい。

これが自分の親戚ならイライラしないのかな?

帰宅して、子は疲れたのか爆睡。ご機嫌はずっと良かったけど
可哀想なことした。ごめん。母も疲れちゃったよ…
352名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 22:26:00.20 ID:gf7FuQza
>>351
それはかなり腹立つ!!
私ならもう二度といかないな
本当にお疲れさまでした
353名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 22:41:07.50 ID:JfJDcKOu
最近夜の室温が26度越えつつあるんだけど、エアコンつけるか悩む
産院でもらったテキストには服装はあまり変えずになるべく室温を調節するよう書いてある
子の服装は真冬仕様の厚手の長袖コンビはやめて薄手の長袖コンビには変更
掛け布団も薄手にはしてみた
354名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 22:43:20.57 ID:JfJDcKOu
>>329
そういやひよこの四月号に地域別の着せ方例載ってたね
355名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 22:56:28.06 ID:aw3Rtik4
>>354
まさにそれ読んで参考にしてたけど、子にとっては暑かったみたい。
温度計でいつも22度の室温になってるはさずだけど、気温や空気の質?で私自身も体感温度にかなり変化を感じる。
子の汗かき具合を中心に決めることにしたら、ご機嫌なことが増えた。
356名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 02:33:46.42 ID:zfEsF53t
昨日までお風呂で背中洗う時、夫の腕に完全にもたれかかってたのに今日は首をぐんと持ち上げてて、夫が感動してた
3ヶ月になったばかりで昨日までグズグズだったけど、グズグズの後は成長するって本当だったんだ!と実感
魔の3の倍数って言うけど、3の倍数は赤ちゃんがぐんと成長する時期でもあるんだろうね
グズグズ期は本当に辛いけど乗り越えたらこんなに嬉しい成長が待ってるんだ〜
357名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 09:58:22.20 ID:1iey/38o
うちは3ヶ月のグズグズ期が終わったら声だして笑うようになった!
かわえー!!
358名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 13:32:56.50 ID:sQ5BxHZK
足の指にも把握反射があるのねー。赤ちゃんの足の裏を合わせてスリスリしたら、指がくりくりっと丸くなって可愛い。
359名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 18:16:56.24 ID:jDWGxdHF
足のクロスが気になってネットで検索かけたら脳性麻痺の疑いとかでてきてびっくり((((;゚Д゚)))))))
助産師さんには足がクロスしてるからマッサージしてねと言われた程度だったのに大丈夫かなぁ?
360名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 21:01:41.69 ID:bXS2WjnJ
今日は何度か昼寝してくれてホッとした

授乳中にお腹の肉を揉むのやめてください(´Д⊂)
361名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 21:18:36.17 ID:df6eSFwd
>>360
うちも腹肉揉まれるw
力加減が気持ちよくて幸せw
362名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 22:28:57.40 ID:Qc48o7Su
旦那が何時に帰ってくるか分からないが起こされるのがイヤだ〜
もう、朝まで帰ってこなくていいわ
363名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 22:42:30.39 ID:gm6Rkq8W
>>359
足をクロスするってどういう状態でしょうか。
うちもよくクロスして寝てるんですが…
364名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/05(月) 01:42:17.77 ID:IFP19uzc
>>363
赤ちゃんの足って普通はM字だけど、それができずに足先でクロスさせてたりしてない?
赤ちゃん、脳性麻痺、足、クロス
で検索するといいかも
365名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/05(月) 03:12:48.89 ID:c128NSOp
1ヶ月24日の赤
2週間くらい前から夜はある程度まとめて寝てくれてたのに、今日は久々にぐずぐずで、日付またいでからも2.3時間ごとにおっぱい欲しがる。
魔の~って言うには週が違いすぎるけど…
私のおっぱいが今日になって久々に張る様になったのもかんけいあるのかな?

あまりに泣くから暑いのかと思ってコンビから半袖ボディに替えた。
おむつも変えた、おっぱいもやったら落ち着いてうとうとしてる。
このまま朝まで寝てくれるかなぁ。
366名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/05(月) 16:04:38.82 ID:MKH/u4cS
明日で2ヶ月。
最近昼夜区別つき始めてたのに、
なぜか今日はひたすら寝ている。
昼なのに3時間たっても起きないのが既に本日2回目。
我が子よ、夜寝ないつもりかい?
367名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/05(月) 17:37:09.66 ID:kZ2cndEj
生後17日
昨夜は深夜1時〜4時までひたすら泣いていた
母乳、ミルク、あやし、ハイロー、バウンサーもダメ
魔の3週間目来たか…
昼間の睡眠超大事と思った
368名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/05(月) 21:34:13.18 ID:GdM91+fq
おしっこラインが青になってても泣かなければ放置してる。だめだよなぁ。
そろそろ汗疹とか気をつけなきゃな〜。
369名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 00:51:03.17 ID:hUG/dS2r
明日でこのスレ卒業です。
8kg超えた息子と次スレでお待ちしてますノシ
370名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 03:53:43.28 ID:tmJDKiUZ
生後41日。おととい辺りから黄昏泣き?なのか夕方から夜にかけて意味不明のギャン泣きがすごい。
おまけに昼寝もほとんどしない。
その分夜は3時間位寝てくれるんだけど、色々しなきゃいけない昼間にこれはキツイ…('A`)
魔のシリーズ恐ろしや。
371名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 15:06:20.17 ID:4McFyRUf
>>342
座った状態で前向きだっこで、赤ちゃんの前に絵本を持って一緒に読むのはどうですか?
司書なんですが、赤ちゃん向けお話会でボランティアさんがお座りできない赤ちゃんに対してお母さんに勧めていたのを見ました。
かくいう自分はまだ子供に絵本読んでない。余裕がないよ。
372名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 19:47:50.46 ID:wYrRoocG
生後1ヶ月半。
2週目くらいから顔にニキビみたいのができて、
なかなか治らない。
今度上の子の水疱瘡が治ったら
皮膚科に行かなきゃ。

1ヶ月半になっても母乳からくる黄疸が
なかなか消えないし、
早く黄疸も湿疹も落ち着かないかなぁ。
1ヶ月健診のときに周りの赤ちゃんが
色白でブツブツもなくて切なかった。
373名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 21:07:36.31 ID:rJYNJaIV
>>372
乳児湿疹、うちも酷かった!
ニキビがないところがない状態で…
可哀想でその頃は写真も撮れなかった。

でももうすぐ落ち着くと思うよ。
374名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 22:55:10.99 ID:dLNkKT3c
>>372
たとえニキビでブツブツでも、写真は撮っておいた方がいいよ〜 きっとあとで綺麗な肌になって笑い話になるから

うちの次男、乳児湿疹で1〜6ヶ月くらいまでの写真が凄く少ないの、後悔してる
375名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 23:19:43.76 ID:NgiGEpNy
>>372
全く同じ状態だったからよくわかる!乳児のニキビはよくあることと言われたけど、周りの子がみんな綺麗で申し訳なくなったな。

うちの場合は、厚着と布団で汗かかせてしまっていたのと、顔がよく洗えてなかったのが原因だった。
寝かせるときはおくるみだけにして、ずっと固形石鹸だったのを泡ででてくるタイプの石鹸にして、朝昼ガーゼでふいて、1ヶ月検診でもらった白色ワセリンをつけたら、1週間くらいで面白いくらいに綺麗になったよ。
もう試していたらすみません!
376名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 00:40:06.70 ID:QO+X0c75
質問スレでも湿疹の対処法の話出てたけど、ググってみても親や親戚に聞いても、
いろんな説が入り乱れててどうしたらいいのか…
石鹸で洗う方がいいとかお湯だけでいいとか、石鹸で朝も洗うとかおしりふきで拭くとか、
保湿はしたほうがいいとか何もしないほうがいいとか、保湿も頻回がいいとか…
一つ一つ試すしかないかなあ
377名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 01:55:55.84 ID:BU/Tl9rz
生後16日。
ギャン泣きされると、おっぱいくわえる以外では泣き止まないよ…
あやし方が悪いのかな
こんなに寝てくれないものとは思わなかった…
378名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 02:51:18.15 ID:2y6T2qV6
>>377
一ヶ月半のうちも今もそんな感じ。下手すると授乳時間が30分もあかないよ。
でも、本当にほんのちょっとずつなんだけど、寝てくれる時間や、ちょっとの抱っこで泣きやむときが増えてきた(甘え泣きかな?)
うちの子はちょっと泣きやすい子みたい。もしかすると377さんとこの子もそうなのかも。
でもぜったい楽になるよ。私は最近は思いつめずに「おお飲め飲め」って思いながら授乳しながら漫画とか読む余裕が出てきた。どうせなんにもできないし。
379名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 02:55:54.35 ID:zHwxL2Xc
>>371
遅レスごめんなさい。
前向きだっこ試してみます。
といっても、ご機嫌な時に抱っこする余裕がないのが現状...
理想通りにいかないですね。
380名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 03:22:25.04 ID:7TQn6ARf
0歳児スレで血液型の話が出てて
0歳代でも不確定なのに1ヶ月のこの子は調べても意味ないな〜アッでも産院で知らん間に調べてくれてたな!
と思い母子手帳を開こうとしたけど

よくよく考えたら夫婦どっちもO型だから子もOだよね産後の思考力低下ヤバい
381名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 04:08:19.78 ID:L6Oimfcf
生後23日のうちもそんな感じ

授乳→うとうと→●→おむつ替え→泣く→あやしても泣きやまず根負けして授乳、のエンドレス
やっと寝かかったのにモロー反射で目が覚めてギャン泣きからまた授乳
今晩ははまだほとんど横になれないよ
体も疲れがたまってるし、心も折れそう
眠すぎてイライラする、けど必死でおっぱいを吸おうとする子を見てるとイライラしたことに罪悪感を感じる
同じように寝かしつけしてる人がいると思うともう少しがんばれそう、がんばろう
382名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 04:13:02.23 ID:Dgvrby92
安価つけわすれた
>>381>>377さんへのレスでした
>>378さんくらい余裕をもてるようになりたいよー
383名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 04:31:53.61 ID:6NKYzt3r
新生児のうちは、あやそうなんて思わずに頻回授乳したらいいと思う。
その方が母乳の出も良くなるし、赤が吸うのも上手になるから、早く楽になるよ。
病院でも、母乳は欲しがるだけ飲ませていいと言われてないかな?
なぜあえて授乳を避けようとするのかイマイチわからない。
あやす時間がもったいない。
384名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 06:11:46.97 ID:MV7qUcv/
生後19日
寝てる時もえっ、えっ、えっと発音しバタバタしゃかしゃかして時々泣きそうな赤子
超落ち着かない…
385名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 06:59:42.01 ID:2y6T2qV6
>>383
私の場合はだけど、おっぱいを赤ちゃんの口に突っ込んで黙らせることに罪悪感みたいなものを感じてしまったんだ。
産後、二週間ほど里帰りしてたんだけど、実母はうまくあやせたのね。それで「あんたは身体がしんどいでしょう、この隙に寝ておきなさい」って。
産後のがルガル期もあったのかもしれないけど、祖母にできてなんで私にできないのーとか、
もしかしておっぱい欲しくないけど吸っちゃう本能で吸ってるだけかも、ほかに理由があって泣くのかも、私はもうおっぱいで黙らせるしかないのかってグルグルしてしまった。
過飲症候群とかも聞いてしまったし。
今は夫は忙しいから一人で初めての家事育児だけど、赤ちゃん寝て5分で起きるならそれでもいいと思えるようになった。
家事なんか超コマ切れだわ。
386名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 07:03:26.51 ID:TE9JYVpl
>>376
乳児湿疹の質にもよるよねー
うちは予防接種行った時に医者に相談したら保湿剤もらえたよ
しっかり洗ってしっかり保湿が一番大事みたい

生後一ヶ月までは脂ギッシュ
二ヶ月から三ヶ月は乾燥肌だから湿疹の種類が違うって説明をうけたよ
387名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 07:09:52.11 ID:yprunPcR
生後1ヶ月半手前にしてここ3日夜間の睡眠時間が5、6時間になってきた
夜9時から1時ぐらいまでグズグズ言ってほぼ抱っこだけどそこからスコーンと寝てくれる
よくわからんグズグズとかあったけど成長の兆しだったのかな
こちらは毎回時計見て飛び起きるけどw
388名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 08:45:04.87 ID:x6VXS8UJ
うちも2ヶ月手前だが、5ー6時間寝てくれるようになった。
その前は何日か超ぐずりんだった。
夜も1時間おきにおきたり、、。

毎日成長してるんだよね。
このありがたい夜間睡眠がいつまで続くかなw
389名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 09:45:13.50 ID:Uz5EPFvW
夜の睡眠時間増えてる人たち、母乳どうしてます?搾乳しないと胸はっちゃいますよね…。子が寝てくれるならまとめて5時間とか眠ってみたいけど、胸痛くなるのがこわい…
390名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 09:52:25.80 ID:6mh7R1Qg
3ヶ月入った頃、いつものようにバウンサーに乗せてプーメリーを見せてたら、
ふと見ると手を伸ばしてプーを揺らしてる。
これはもしや!と思ってジム化して遊ばせたら
ハッフハフの手足バタバタで大興奮!
先日、GWの帰省で二日ほどプーと遊べなかったので
帰ってすぐにプーをセットしたら、狂ったように遊んでたw
プー様すげぇよ…お陰でご飯が普通に食べれるわ。
391名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 10:24:58.15 ID:D0zzBBnL
>>389
私も知りたい。
今日まさに6時間寝てしまっておっぱいガチガチ、しこりだらけ
子も飲みきれなくて吐いちゃうんでしょうがなく搾乳した。
でも私の場合分泌過多だからかも。
392名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 10:48:05.67 ID:ZrEHtwgY
新生児微笑と普通の笑顔はどうやって見分けるんだろう?
子は1カ月後半なんだけど、機嫌が良いときに話しかけると笑ってくれる。
笑うのは2カ月後半くらいからって書いてあるから、これはまだ新生児微笑なのかなあ。
393名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 12:30:36.77 ID:TE9JYVpl
>>391
子が新生児時期から5時間以上夜寝るよー
夜中に自分が起きた時にこっそり授乳とオムツ替えしてるよ
寝ぼけながらも吸ってくれるから、ある程度吸ってもらったらまた寝てもらってる

ただ、母乳の分泌が少ないから調子良い人には参考にならないかも
394名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 12:49:57.89 ID:cXAM54VZ
>>392
それは普通の笑顔じゃないかな?
うちもそんなくらいからあやすと笑ってたよ。

新生児微笑は寝ぼけてる時に肩頬だけ上げて口元をニヤッとさせるやつで
普通の笑顔はハッキリ目が合ってニコニコする感じ。

多分これからどんどんもっとわかりやすい笑顔になるよ!
初めて「ヒャッハー!」っていう笑顔を見た時はかなり嬉しかった。
395名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 12:52:32.97 ID:5ZsQmuNk
ヒャッハー笑顔とハッフハフ大興奮ジム遊び、
早く見たいぜ
396名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 14:04:17.21 ID:YP0iVSvo
うちは入院中から笑ってたなぁ。新生児微笑なんだけど、両頬あがってたよ。この笑顔にどれだけ救われたか…
2ヶ月目前てとこで急に目が合い、朝ご機嫌でニッコニコしてくれるようになった。超機嫌いいときは「ひゃーい!」と言うよ。
あと、ラッコで寝てるとき腹の底からゲラゲラ笑ってるw起きてるときにしてほしいー!
397名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 14:55:07.40 ID:xuOSB85r
>>383
二ヶ月過ぎたがおっぱい以外の泣き止ませ方は外出てベビーカー位しか出来なくて
いまだにおっぱいで泣き止ませてる。
おかげで体重の増えがやばい。そろそろマジメにあやさないとなー。
でも赤ちゃんあやすの苦手なんだよー。

このスレにいるのに低月齢の赤ちゃん苦手・・・
半年過ぎてからのこちらの働きかけに応えてくれる赤ちゃんはすっごくかわいいと思うんだけどねー。
反射だけで生きてる小さい赤ちゃんもかわいいんだけど
泣き出すとあわわわわってなる。
398名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 15:19:35.33 ID:QO+X0c75
>>386
なるほど、ありがとうございます。
ということは、うちはまだ一ヶ月半だから、保湿はしないか、控えめなほうがいいのかな。


昨日義実家で長時間過ごして疲れたのか、いつも昼間はほとんど寝ないのに、今日は寝続けてる。
義母には申し訳なかったけど、晩ご飯はお持ち帰りさせてもらって正解だったな。
負担かけてごめんよー。また近所のお出かけから慣れていこうね。
399名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 16:28:42.71 ID:kTS7317o
372です。
レスくださった方ありがとうございます。
あれから脱脂力が強めと聞いた
ミヨシのベビー石鹸で洗ってみたら
少し落ち着いてきました。
保湿力高めのアトピタ→みるふわ試してて
改善されなかったので、
うちは脂っぽいのが原因なのかなー。

写真、うちもブツブツがかわいそうで
撮ってなかったけどたくさん撮ったほうがいいね。
あとで笑い話になるように早くよくなってくれー。
400名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 18:09:19.75 ID:Vjhl9iLR
生後21日、先週二週間検診で体重の増え方が悪いと言われ、今日は本来の検診じゃないけど体重と哺乳量を計りに来るように言われて行ってきた。
先週もそうだけど、助産師さんと医者の言葉に自分がすごい凹んじゃって、もう病院行きたくない…。

先週助産師さんからミルクを足すように言われて、「授乳の後グズりますか」ときかれたから午前中よくグズりますと答えたら
「じゃあ午前中グズってる時にミルク足してください。夜とか大変そうだったらいいから。」と言われたのに、
今日同じ人に「ミルク毎回足してるかな?」ときかれたので「グズってる時に、一日二回くらい」と答えたら「二回〜!?」って呆れられた。
え…だって、もし午前中だけ、グズってる時だけだったら二回でおかしくないじゃない…。

実際は午前とか関係なくグズッってるタイミングであげたらそうなったんだけど、実際にグズってない時にミルクあげようとしたら口開けなくて飲まなかったんだ。
それでミルク捨てて。
ミルク足し過ぎて母乳の授乳回数減っても出なくなったらどうしようとか、夜は授乳しないと出なくなるらしいから足さないどこうとか、色々悩んだ末だったのに…。
医者も「頑張りがちょっと足りないね」と言うけど、ミルク足す量もタイミングも手探りで、どう頑張ったら良いかわからない。
「一ヵ月検診までにあと400gは体重増やしてきてよ?」と言われても…。
401名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 19:39:44.61 ID:zvWO6gNT
>>400
お疲れさま
向こうにしてみればたくさんいる患者の一人かもしれないけど、
こっちはただでさえナイーブな時期、ナイーブな話題なんだから
ちょっと言い方を考えてほしいよね
頑張りが足りないって意味がわからないし
お母さんはみんなこれ以上ないくらい調べて頭悩ませて頑張ってると思うのに

ミルクの足し方だけど、私も低体重ギリギリの子だったから
完母希望だったけど1ヶ月検診までは毎回ミルク足して、
あんまり飲みそうにないときはミルクだけの回も作ったりしてた
それで十分体重が増えたから、検診後から徐々にミルク減らしていって
3ヶ月手前の今ようやく完母になったよ
今体重がどれくらいなのかわからないけど、お医者さんがそう言うなら
まずはミルクを飲んで体重を増やすことを優先してみてもいいかも
母乳はそう簡単には枯れないから、じっくりやれば大丈夫だよ
402名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 19:41:33.63 ID:BT+mlWUl
>>390
まじかー!いいなー
うちも買うしかない!
403名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 20:13:55.88 ID:ofEZSftI
>>400
完母目指してる?
うちの子も退院時は10g増、2週間検診の時は1回の哺乳量が26gしかなかったけどミルク1〜2回/日足すのみでひたすら頻回授乳した。
結果、1ヶ月〜2ヶ月の間で体重45g/日だったよ。
うちは母乳指導に力を入れてる産院だったけど母乳の生産量を増やすにはひたすら頻回授乳、1時間に1回でもしてくださいと言われた。
もし完母目指してるなら参考までに。
404名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 20:41:33.67 ID:K4d6Nf7y
あーあ…明日から低月齢じゃなくなっちゃう。さみしい…
大変だったし今だって必死だし授乳もまだ頻回だけど大きくなったわ
3kgちょっとで生まれてきたのにね
ここのお母さん方も同じく必死だと思うけれど、特に新生児のお母さん達は子供の泣いてる姿やモロー反射で手足動かしている様を録画しておくことをお勧めするよ
懐かしくて振り返ると心が温かくなるよ
405名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 20:55:53.08 ID:Vjhl9iLR
>>401
ありがとう。そう、やり方が良くないからこうして下さい、ならわかるんだけど、頑張りが足りないって言われると切ない。
毎回足してくださいってはっきり言われたらそう頑張ろうと思えたけど、私には先週の助産師さんの言葉から自分で考えた結果、一週間やってたので。
やっぱりミルクは毎回足すって意味だったのかな?
ただでさえ出が良くないから、やってみて母乳枯れちゃったら…って考えると怖くて。じっくり試してみるべきかな。

>>403
完母って意識してたわけじゃないけど、混合でいいからなるべく長い期間母乳あげられたらなと思ってます。
でも今出が悪いのにミルクあげて授乳回数減っちゃうと完全に母乳出なくなるのが怖かったので…。
私も二週間検診の時の哺乳量が20gでミルク足すように言われたけど、今日はかったら56g。でも80gなきゃいけないらしいので、これでも足りない。
日に1〜2回のミルクでも、頻回頑張れば体重増えていってくれればそれが出来れば一番良いな!
でもおっぱいそんなに張る感じがないから、頻回授乳頑張っても母乳出てるか不安でミルクにするべきなのか、毎回すごい悩んでしまう。
406名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 21:44:41.39 ID:48E3ynhr
ぷーメリー迷う...
今丁度三ヶ月なんだけど、これからまだまだ使えそうかな?
でもはまらない可能性もあるし...一万円...
迷う...
407名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 21:52:39.83 ID:AsC4tKoE
>>406
アカホンでセールやってるときに狙うと安く買えるよ
もしくは中古気にならないのであればオク
408名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 21:52:50.71 ID:D0zzBBnL
私も迷ってる…
Amazonだと7000円弱だったよ
409名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 21:55:55.30 ID:YDsAe1xe
プーメリーAmazonでポチって明日届くわ。中古も探したけどなかなか見つからないし、店頭よりかなり安かった
410名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 22:15:33.70 ID:48E3ynhr
情報ありがとうございます!
ヤフオク見たら安すぎたw
オークションなんとなく怖いし、赤本セールよりAmazonの方が安そうだから、買うならAmazonかな。
もっとレビュー見て、買うなら早めに決断しなくては
411名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 22:24:35.84 ID:zvWO6gNT
>>405
3週間足らずで56gって、けっこう出てる方じゃない?
私はその時期、乳首に吸い付いてもらうので精一杯で哺乳量はせいぜい10gとかだった

ともかく、専門家の言うことを聞くべきってのは確かに一般論だけど
専門家の中にだって信頼できる人もいれば適当な人もいるわけだから
時には聞き流すくらいのつもりで構えてればいいと思うよ
もちろん子供の発育は最優先だけど
412名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 23:14:46.77 ID:BT+mlWUl
昨日は五時間耐久大泣きしたけど今日は嘘みたいにいい子にしている…
寝顔はかわええのうー
413名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 23:18:51.19 ID:0aT7eSst
>>406
プーメリー、この前遊びに来た1歳2ヶ月男児がすごい食いついて遊んでたよ。
それまでぐずってママに抱っこせがんでたのに、くるくる回し始めた途端だったから驚いた。
長く遊べそうだよ。
うちのひとり遊びが全く出来なかった1ヶ月半男児も、くるくる回ってるのを嬉しそうに見つめるようになったよ。
なのでわたしはオススメ!
414名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 00:34:51.83 ID:ug6FR+Oi
>>405
403です。
私もその頃はおっぱいふにゃふにゃで助産師さんにホットタオルで温めてって言われた。でも自己判断で温めるのは危険かな…。
最初から差し乳の人もいるって言ってたよ。
ストレスも母乳が出なくなる原因になるから、あまり不安が強いようだったら毎回ミルク足した方がいいかもしれない。
あまり思いつめすぎないでね。
415名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 02:46:39.91 ID:5OgZbv0n
>>394
392です
もう普通の笑顔なのかな
1カ月過ぎた頃からたまに声もだして笑うから、
まだ笑おうという意思はないんだろうなーと思いながらも癒されてた
どっちにしても、笑顔を見ると疲れも吹き飛ぶね


明日里帰り出産から自宅(飛行機移動の距離)に帰るんだけど、祖父母の孫の溺愛ぶりを見てると帰りづらい…
416名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 05:47:32.41 ID:4FvY9Bni
夜どうしても2ブロックしか寝てくれない…
深夜3時4時は夜と認識出来ないらしく
うまく寝入ろうとしない。
にしゃにしゃ笑ってるから放っておこうとすると泣くし…
今更やっとうとうとしだしたけどもう6時だからむしろ起きてほしいw
417名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 05:59:18.49 ID:vj5MV7rv
>>416
おくるみは効果ないかな?うちは新生児のころ全く効果でず諦めてたのに、二ヶ月半ぐらいからくるむといきなり寝るようになったよー
朝方の授乳後(大体この時間。うちは9時に起きるよう調整してる)覚醒するんだけど、おくるみしとくと10分ぐらいで入眠する。
急に効果出たので、もし試してなければ!
418名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 06:49:24.85 ID:grkPfr00
そろそろおくるみじゃ暑いかなーど悩む時期だわ…
室温大体23度だから薄着にして巻けば良いんだろうけど、巻くの下手なのと赤のバタバタが激しすぎて、時間が経つと解けちゃったり、太もも辺りまで捲れてひんやりしちゃってたりするから焦る。
寝付くときは暑いだろうしなーとかも考えちゃう。
みんなどうしてるのかな?
ちなみにうちのおくるみはエイデンアンドアネイのガーゼのおくるみ。
419名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 07:35:50.89 ID:yQuXqpW3
>>418
色々もってるけど、まさに今エイデン&アネンにくるまってるw室温24度で半袖ボディ着せてるよ。

エイデンだとまず三角に折って、逆三角形にした状態で子を上の生地から頭が半分ぐらい出る位置に置く。んで片手しまって足は最近足りないので汗逃しの意味も込めて包まず。もう片方の手もくるんで巻き終わりを背中からお尻へ入れていくって感じかな。
毎回寝入ったら解いてあげるけど、これだと崩れずにいつまでもミノムシになってるよー
420416:2014/05/08(木) 07:39:43.71 ID:4FvY9Bni
>>417
ありがとうございます!
それがくるんでおるのです…
新生児の頃からバタバタ動いて起きちゃうタイプで
それも最近ひどい時がある気がするので
やっぱりくるんである方が寝やすそうに見えます
おくるみしないで寝る赤ちゃんてどうやって寝ていくんだろう、本当にうらやましい
421名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 07:52:20.21 ID:SUHiaILR
おくるみやったことないんだけど赤ちゃんの手足がばたつかないようにする効果があるのかな?
うちの入眠はスパルタ方式だわ。
寝室では授乳が終わった後はどれだけ泣いてもトントンまでしかしない。
抱っこで寝る癖や背中スイッチがついたら自分のキャパシティでは付き合いきれないと思ったから。
最初は1時間でも泣いて寝付けなかった赤も
「ここでは抱っこしてもらえない」と学習したらすんなり寝るか
寝付けなくても静かにうあうあいうだけになった。
上の子も同じやり方だったけど情緒に問題とかも出なかったよ。
422名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 07:56:00.54 ID:oqmOPEeR
賃貸だとなかなか難しい。
423名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 08:00:06.38 ID:yQuXqpW3
>>421
すごい!確かにスパルタだけどお互いの為だもんね。おくるみ効果なくなったら、うちもネントレしよう。
424名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 08:11:09.43 ID:5amiZyId
>>416
遮光はどうかな?
うちも明け方覚醒が多かったんだけど
全くなにも見えないくらい真っ暗にしたら
明け方の授乳後、放っておいても眠るようになったよ。
425名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 11:15:40.40 ID:m9sjYg9o
BGMとしてきゃりーぱみゅぱみゅやPerfumeをかけてると子の機嫌がいい気がする…@もうすぐ3ヶ月息子

泣き止むなどの即効性はないんだけど、一人遊びしてくれる時間が長くなる。
426名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 11:38:17.46 ID:WB4so9Kc
>>425
うちの子はヘビーローテーションで機嫌がよくなる
しかし娘よ、母ちゃんはアイドルに興味ないんだぜ……

最近のうたの絵本ってアイドルの曲とかマルマルモリモリなんて入ってるのね
427名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 12:13:43.30 ID:iFysscuG
新生児の頃からよく寝る子だったけど、今日は午前中から寝すぎだー。
普段はプーメリー見ながら30分くらい一人できゃっきゃしてるのに、今日は5分もしないうちにぐずぐず…。
朝寝の時間足りないのかと思って11時くらいから寝かせたけど、あんまり日中寝ると夜寝れないよー。
でも、せっかくおくるみもなしで寝てるところを起こして授乳するのも可哀想で悩むわ。
428416:2014/05/08(木) 12:26:22.74 ID:4FvY9Bni
>>424
ありがとうございます、遮光もしっかりカーテンで出来てると思う…

生後2週間以降はショートスリーパーだから多分思うように寝られないのかなぁとは思うのですが
なんせ起きてるとなるてな抱っこしてないと泣いてしまうのでそろそろネントレの覚悟しなくては…と…
429名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 17:03:28.72 ID:G2LWldO3
>>425
うちもリズムが良い曲好んで聴いてるよ
つべでマリオとかゲームの曲流しても泣き止む
だっこで泣き止まない時は基本は運動会なんかで流すクラシックとか聴かせてるわw
430名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 18:09:45.42 ID:qLBrrHSt
1カ月なりたて
起きてる時は声出して笑わないのに、寝笑いの声がでかいw
可愛いけどちょっと怖いw
431名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 18:30:05.01 ID:VP66crnW
自治体の事業で、助産師さんの訪問があった。
たっぷり2時間半も、添い乳のやり方まで実地で教えてくれた。
ありがたい…。

しかし、フットボール抱きの正しいやり方を聞くのをうっかり忘れていた。
あぐらで、授乳クッションを脇腹に回して、前と後ろにクッション足すんだけど、
何かいつも斜め前傾姿勢になってしまい、腰と脇腹が痛いです。
皆さんはどのようにされてますか?
腕と手で、赤ちゃんの身体はどのように支えてますか?背中だけ?頭まで?
432名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 19:33:18.58 ID:0isjgjDG
子1ヶ月半、夜はだいたい21時過ぎ〜9時まで寝てて、その間授乳(完ミ)は2時ごろと5時ごろの2回。
夜寝てくれるのはすごくありがたいけど、昼寝を全然してくれない、しても抱っこ以外はすぐ起きる。
でもきょうは16時〜18時まで、しかも床で爆睡。
今もミルク飲んでから抱っこでかれこれ1時間は寝てる。
ここ最近こんなに寝ることなかったから逆に心配‥
ミルクの飲みもいいし熱もない。
機嫌は午前中はちょっとぐずってたけどいつものことだしなぁ。
きょうはただ眠たい日なだけかな。
もしや、夜寝ない気なのか‥
433名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 19:35:04.26 ID:wXTEHid1
>>431
わたしは赤ちゃんの体を小脇に挟んで、反対側の手で首を支えてるよ

大阪のおっちゃんが持ってるセカンドバッグのイメージで挟んでるw
434405:2014/05/08(木) 20:05:01.78 ID:pFCPaLID
>>411
ありがとう、なんかちょっとでも肯定してもらえるだけで気持ちがすごく楽になった。
まあお医者が足りないと言うんだから56gじゃ足りないんだろうけど、それでも「足りない、頑張れ」ばかりだとしんどくて。
そうだね、発育不良は困るけど、あまり専門家の言葉だからって影響されて動揺してちゃ駄目だね…。

>>414
差し乳・溜まり乳って今初めて知った!張らない=出てないというわけじゃないんだね!
今日自治体の保健婦さんに相談して、体重が増えてないのは事実だけど見てる限り母乳も出てるから
一日に二回は毎日必ず足して(先週はタイミングが合わないと一回になっちゃうこともあったので)赤ちゃんが飲みそうならもっと、と足すことにしました。
話し聞いてくれた皆さんありがとう。
435名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 20:31:51.03 ID:PJxW5uT9
完母にしたい訳ではないがもう少し母乳がでて欲しくて
母乳外来に通っているのだけれど…母乳のあとに毎回ミルク80たしてて
それでも体重が11g/日しか増えていなかった。
出生時3000ちょっと、2ヶ月と9日、4500gしかなかった。
1ヶ月健診で800g増えてたけどこれはあきらかに母乳もミルクも足りてないよね?
でもミルク増やしても飲まないし、母乳外来でもこれ以上ミルクは足さないと言われて
て。もう母乳はあきらめて完ミにしたほうがよいのだろうか。
母乳もでてないのに3分5分7分7分吸わせるよう指導されてるけど、赤は疲れてしまって
ミルク飲まないのかなぁ。ミルク飲むのも20分くらいかかって、そっからグズグズで
寝かしつけて、結局1時間くらい授乳にかかるから、また2時間で赤が泣き出すので
私も寝不足でしんどい。
今日はずっとグズられてイライラしてしまっている。
旦那にもう無理といって寝室にいる。泣けてくる。
436名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 20:51:26.32 ID:l0YRTfEp
>>435
お疲れさま、頑張ってるね

毎回80足しててその増加だと確かにやや少なめな印象だけど
増え方にも個性や波があるから、何がなんでも足りないってほどじゃない気がする
ちなみに授乳間隔はどれくらい?
もし三時間以上空けてるなら、合間にちょこちょこ母乳だけ飲ませてみたらどうかな
その方が母乳も増やせるし体重も増えやすいと思う
でも、お母さんが疲れちゃうなら無理はしない方がいいね
もちろん完ミも全然ありだと思うよ

今が一番辛いときだと思うけど、赤ちゃんも成長しようと頑張ってると思う
お母さんも、一番楽な方法で構わないから、寄り添ってあげてね
437名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 22:08:34.71 ID:yxha6Tvf
>>435
お疲れさま。
イライラして泣けちゃってしんどいね。

友人は赤6ヶ月でやっと完母になったよ。
お母さんと赤ちゃんの数だけペースがあると思う。
あなたがしんどくないやり方がみつかるといいね!
438名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 23:46:50.71 ID:VP66crnW
>>433
もう片方の手か〜
乳を支えてることが多いんだけど、試してみます!

>>435
お疲れ様です
ご主人に見てもらっている間、少しでも眠れるとよいのですが
439名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 08:12:11.53 ID:rcGIPVwa
>>435
ちなみに哺乳瓶の乳首は何使ってる?
母乳相談室や母乳実感のSSとか
飲み口が狭いタイプなら、うまく飲めなくてグズグズしてミルク飲まないのかも?
440名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 10:26:54.40 ID:4FyxvsD6
2ヶ月半。魔の3ヶ月が前倒しでやってきたのか昨日からグズグズ。
きたかー。きてしまったかー。
昨夜 泣きやまないから 気晴らしにお散歩行くときに西○屋で買った3Pセットの靴下はかせてたら ものの10分で足が紫になってかなり焦った。今日これからお散歩行こうと思うけど靴下はかせるのが怖い。
みなさん外出時の靴下どうしてますか?
今日のように暖かければはかせてない方のが多いのかな。はかせてない方は日焼け止め塗ったりしてますか?
441名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 10:31:05.91 ID:P0H6Jw39
子もうすぐ一ヶ月半
朝9時くらいにお腹減ったー!って起きて、その後ずっとぐずぐずして泣く
抱っこしてあやせば少し落ち着くけどウトウトはしない
そこで今日試しに暗い部屋連れてったらすこんと寝た…寝たけどこれ駄目だよね朝の習慣付けなきゃだよね…
もうすぐ終わる洗濯干したらリビング連れてこようかな
442名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 11:15:54.26 ID:smr3gRq9
>>440
何で紫色になったんだろ?怖いね
最近は暖かいから、靴下は履かせてないよ
足の裏以外の露出してる所に日焼け止め塗ってます
魔の3ヶ月が早くおさまりますように
443名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 11:30:21.38 ID:bZgG+n2E
>>440
散歩は抱っこ紐?どこか圧迫されてたのかな
日焼け止めは塗らなきゃと思いつつ、
選んで買って塗って落としてが面倒で
今のところ日傘でごまかしてる…

>>441
その頃って起きてる時間が増えてくるけど
まだ一人で遊んだりできないから
ずっとグズグズしてるよね…ある意味一番大変な時期かも
もう少ししたら一人遊び覚えて、少しは楽になると思うよ
444名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 11:31:35.15 ID:sdCVluoS
>>441
暗くて静かな場所で寝かせることって、ネントレの基本だし問題ないよ
メリハリつけたいなら、起こしたい時に明るい部屋に連れてくればいいと思う
貼れないんだけど、詳しくはねんね総合スレがおすすめ
445名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 13:17:31.52 ID:c1SwrCrD
【ネントレ】ねんね総合【寝かし付け】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1399187088/l50
446名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 14:24:44.19 ID:tYv4NFCP
>>440
レッグウォーマーはかせてるよ
足首までにしてる時もあれば、足先まで下げてる時もある
足裏に空気入りやすいし便利だよー

今はオールシーズンのはかせてるけど夏用の薄手のものってあるのかな…
さすがにこれから暑いよねー
447名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 16:32:08.12 ID:GLFUdbYY
生後三週間ジャスト
「ふぇっふえっふぇっファー!」のぐずり泣きを1時間半繰り返す赤
オムツもミルクも足りてるし寝てくれないかなーとウトウトしながら過ごして
頭痛くなり耐えきれず抱き上げたらおとなしく…
やっぱ抱っこしないとダメなのかー
448名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 16:47:25.74 ID:mBsyXbO8
ちょうど1ヶ月で54cmで出産時より8cmくらい成長してた。
そろそろショートオールを購入しようとおもうけどサイズは50でいいのかな?
60にしといたほうがいいのかなー。
449441:2014/05/09(金) 16:48:20.96 ID:P0H6Jw39
みんなありがとうねんねスレ見て頑張る…
さっきも抱っこしてもぎゃん泣きしてたけど里帰りしたため遅くなった新生児訪問があって助産師さんにあやし方教えてもらったらものの五分で寝付いた
やり方はおひなまきしてゆらゆらしただけなのに…過去に試した事もあったのに…
助産師さんの経験と手際にただただ尊敬
カーチャンもその手際の良さ欲しいです頑張る
魔の6週もあるんかな?
450名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 16:50:50.00 ID:gxGl4mn2
60または思いきって70でも良いかと。
今3ヶ月で大きさは60くらいですが、70のショートオール?着せてちょうどいい感じです。
451名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 17:38:42.97 ID:5pYNhC8U
>>448
同じく70サイズオススメ。
一ヶ月健診で54cmだったけど、そこからいきなり成長期で60サイズ一瞬で70に移行したよー。
452名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 17:56:43.38 ID:BLPvHXvf
なんてこった…今日60サイズの服4着も買ってしまった…

妊娠する前はワンピースが好きでよく着てたんだけど、授乳中の今年の夏は着られないことに気がついた…。
今年のためだけに授乳服買うのもなー…妊娠中よりなにげに不便だわ。
453名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 17:57:51.83 ID:drzsBYED
ちょっと先の話だけど、サイズ70と90はかなり長いこと着られたのでおすすめ。
70は翌年も着られたかな。
90のTシャツなんて1歳前からチュニック状態で着せて、3歳の今もまだ着てる。
454名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 18:20:15.35 ID:e86Tln7l
>>452
わかる、妊娠中にワンピースしか着てなくて里帰り中はずっとパジャマ着てたから里から帰るときに急いでユニクロでシャツとジーンズ買った…
455名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 18:24:29.51 ID:nF40/vp2
>>452
同じ!私もワンピース派で着るものがほぼなくて困ってる。
でも来年はもう卒乳していらないわけだし、と外出時は2,3着を着まわしてる。
授乳する予定のない近場の散歩とかだったらワンピも着てる。

2ヶ月、風邪引いてしまった。
咳ぜろぜろ、小児科で鼻を吸ってもらったら大量に鼻水がとれたよー。
お薬はやっぱりもらえなかった。こんなに小さかったらそうだよねぇ。
鼻すい器、家にもあるんだけどうまく取れない。
上の4歳には大活躍なんだけどな。
456名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 18:29:06.67 ID:SUYBpHLB
ちょうど夏用の服のサイズ迷ってたから
すごく参考になった。ありがたやー。

2週目くらいから出てた湿疹、
ベビー石鹸変えたらマシになってきた1ヶ月半。
でも脂漏性湿疹のカサブタがまだあるから
ベビーオイルでふやかしてから洗ったら、
お風呂上がりの頭がいつもより更に臭い…。
ベビーオイルのせいなのかな?
今日はワセリンでやるべきか…。
457名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 18:35:14.68 ID:mBsyXbO8
>>450>>451
60とんで70ですか!
あやうく50も選ぶとこだった‥聞いてよかったです。
ありがとうございます!
458名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 18:38:57.54 ID:XmXdR5Pm
うちは夏物ショートオールは思い切って80サイズ買ったよ。
デザインが可愛くて質が良さそうな服は長く着てもらいたくて…

3ヶ月で63cm 6.5kgの息子だけど半袖半ズボンだし
そこまでブカブカなようには感じない。
459名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 19:00:16.54 ID:7uf3FfyD
>>458
月齢も身長体重も丁度同じくらいだw
今だに出産準備で買った50の服着てて、さすがにそろそろ大きい服買わなくてはと思ってたから参考になった!ありがとう!
でも80買うのははちょっと勇気いるな。
そのくらいのサイズだとかぶりものだよね?
上から着せられる自信がないorz
460名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 19:27:12.19 ID:nFqaiXhz
2ヶ月半。
春生まれだから50〜70のツーウェイオールが秋にまた着られるから良かった。
でもその時には古く見えるかもw

ショートオールを着せたいがまだ肌寒い。そのためにカーデ探してるんだけど、以外と売ってないね。
461440:2014/05/09(金) 19:39:10.05 ID:4FyxvsD6
靴下質問しました。
ありがとうございます!
結局今日は靴下なしの日傘で行きました。
日焼け止めいりますよねー。たくさん種類があっていつも選べない…レッグウォーマーもあったかそうなのしか持ってないし、そろそろ夏へ向けて本気出さないとだー。

紫色になったのは靴下のゴムがきつかったみたいです。2〜3日前はヘイキだっただけにびっくりしました。みなさんもお気をつけて…
462459:2014/05/09(金) 19:49:51.03 ID:XmXdR5Pm
>>459
いえいえ、まだ首すわってないので買ったのは前開きです。
でもお店でもネットでも前開きのショートオールっていっぱいありましたよ!
半袖丈が五分丈くらいの長さで着こなせています。

不思議なのですが出産準備で買った長袖の50-70のカバーオールの方がブカブカ感はあるくらいです。

80サイズって1歳からのサイズなので買う前にかなり迷いましたが思い切って良かったです。
463名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 20:35:09.53 ID:JKjfRdnc
あきらかに授乳ブラの繊維でこすれて頬が荒れてるのだけど、おすすめの良い授乳ブラがあれば教えてほしいです。
同様に眠くて私の服に顔をこすりつけたりもする。
顔の荒れを義母がとても心配してくれるので何か手を打たねばと思うの。
464名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 21:15:16.78 ID:L6saHHx6
>>463
私はワコールのマミーブラ使ってるよー
ワイヤーあるけどソフトだから1日つけててもしんどくないのにシルエットがきれいだから部屋着でもだらしなさ半減してる気がするw

私は2ヶ月赤の夏服、70で肌着ばっかり買ったw
コンビミニの肌着が柄物でかわいかった&まとめ買いお得になってたので…
我が家はエアコン28〜30℃設定だから、お出かけ以外は肌着で過ごすと思う。
で、冷房対策のカーディガン、なかなか見つからない。
コンビミニの狙ってたカーデ、サイズ売り切れてた…orz
465名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 21:25:11.04 ID:afWDdHC1
1ヶ月と3週
夕方からお風呂、就寝までずーっとグズグズ
ちょっと疲れたので、5分ほど放置してギャン泣きさせたら
けろっと機嫌よくなったw
466名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 21:40:59.30 ID:xa5lYKIx
>>463
ザ!授乳ブラ!って感じだけど「モーブラ」使ってる
私のは綿とポリだけど、たしかオーガニックコットン使ってるもあったと思う
ちなみに授乳もしやすいよ
467名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 21:44:52.57 ID:icN0uPbR
>>452
カシュクールのワンピとかは?
ジャージ素材の伸縮性があるのをネットで3000円ぐらいで購入したけど、凄く便利だった。
もともと独身時に仕事で素早く着替えるために買ったけど、妊娠中も産後も活躍してる。中にキャミ着ても授乳もしやすいと思う。
難点は体のラインがくっきりハッキリなとこかな。
468名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 21:55:53.27 ID:BLPvHXvf
>>452 です
そういえばカシュクールワンピースはもってなかった。たしかに便利そう!体型でるのは困るけど…出産前の体重に戻ると見越して1着かってみようかな。
469名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 12:44:01.33 ID:CdCdnQdk
>>460
シンク・ビーってとこでUVカットの夏カーデ買いましたよ。70サイズからありました。
手触りも良かったし、値段も安く買えましたよ〜。お散歩の時に着せてます。
70サイズで、袖折って60cmの男児でぶかぶかにならない感じです。
470名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 12:45:55.72 ID:CdCdnQdk
☝︎PCからしか見れないので悪しからず。スマホは、PC画面にしてください
471名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 13:21:35.72 ID:XKUzxOnW
2ヶ月19日、久々に哺乳瓶使ったら全力で拒否られた。
今、出先で旦那に哺乳瓶使って貰っているが私がいたら号泣。
外で待機しながらチラ見してます…哺乳瓶拒否困るな…
472名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 17:25:07.12 ID:kq9EDOGe
最近すごく昼寝する
せっかくビョルン買ったから散歩行きたいのに、
寝てると自分も寝るか家事しちゃって、出かけるタイミングが掴めないまま夜になる…
毎日何もしてないのに一日が終わるわ
473名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 19:51:14.35 ID:gjr7TIr2
二ヶ月半くらいからお風呂入るとギャン泣きする3ヶ月半
最初はいやな時期もあるよね〜そのうちまた慣れるかな〜とか思ってたけど、気付けば一ヶ月たっとるがな/(^o^)\

授乳後一時間でも三十分後でもダメ
裸がいやなのかとガーゼをかけてあげてもダメ
お湯を少し熱めぬるめもダメ
あとは何かあるかなあ…

お風呂上がるとすぐ機嫌よくなるのに
474名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 21:05:51.43 ID:B+lUuYF3
>>473
うちも状況同じだ。月齢も同じくらい
生まれたての赤ちゃんがお風呂好きなのは
母親の胎内を思い出して安心するからだってよく言うから
お風呂嫌がるなんてずいぶん外の世界に慣れてきたんだなー
なんて楽観的に考えてた
単に気温が暑くなってきたせいかもしれないけどw
475名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 21:14:09.49 ID:9KNr/Vmv
うちはお風呂上がった後ギャン泣きだ。
476名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 21:38:48.42 ID:26u/1f60
>>464
GAPもH&Mも置いてあったよカーディガン。
3ヶ月6kgの娘に、真っ白とクリーム色のどちらも80ぐらいのサイズ買った!
477名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 22:06:47.51 ID:chqlysqi
>>476
464です。
ありがとう!
うちも娘なんで、まさに白とかクリーム色のカーデ探してた。
GAPもH&amp;amp;Mも産前はよく覗きに行ってたんだけど、まだ行けてないや。
お宮参りすら行けてないw
来月頭に3ヶ月になるし、そろそろ本気でエルゴ練習しよう…
478名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 22:12:33.27 ID:ROwwFJ0m
>>473
うちも2ヶ月半くらいからお風呂でギャン泣きしてた
スイマーバでお風呂であそぶようにしたら泣かなくなったよ。
あとは体を洗うとき泣きそうになったらギュッと体をくっつけて安心させると持ち直す
旦那が入れると泣く
479名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 04:43:49.28 ID:L2+msi4S
>>475
うちもお風呂上がりギャン泣きだ
でも泣いてると鼻の穴の掃除がしやすくて助かるw
480名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 14:01:30.38 ID:vygF/ukv
最初義母から貰った紫パンパ新生児使ってて無くなったから次に友人がくれたメリ新生児使ってて
この度ムニ新生児を自分で買い足してみたんだけど柄がめっちゃ可愛くて驚いた
プーが特別好きな訳でもなんでもないのに可愛いなにこれ可愛い
使い心地よかったらしばらくムニでいこう
481名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 17:19:38.15 ID:3pAuB/fG
>>480
ムニ可愛いよね!
パンパも緑はPOPで可愛いよー。
482名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 18:12:36.32 ID:b/gCBIq5
生後40日
今日は午前中に1時間寝てくれただけでずっと起きてる
今やっとラッコ抱きで寝たけどおろすと起きるんだよなぁ
夕飯作りしたいよー
483名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 18:34:09.22 ID:0fgodJMf
ぷーメリー、せっかく買ったのに鯉のぼりの方が
お気に召したみたい。目の前で揺らし続ける事数時間…
母ちゃん腕が限界だよ…
484名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 19:12:09.60 ID:iEE/7nyV
私もプーメリー買いました。
うちのにははまったらしく、初めておもちゃに手を伸ばして遊んでました。
みんなが勧める理由が分かった!
買ってよかった〜
485名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 19:36:48.65 ID:pv+2brGK
赤ちゃんが何ヶ月くらいの時にプーメリー買いました?
486名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 19:42:07.16 ID:Q0CBlaiW
>>485
2ヵ月すぐにオクで落とした
最初は食い付き微妙?な感じだったけどメリーを目で追えるようになってからは重宝してる
487名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 19:59:59.76 ID:TTJDns6a
>>485
うちも2ヶ月になる辺りで買いました。
そして486さん同様に目で追えるようになると楽しそうにしてますよー。

ところでみなさん今の時期は 寝るとき何を着せてますか?
うちはもうすぐ3ヶ月で新生児のころのコンビ肌着1枚で寝かせてますがスナップがとまらなくなってきておなかが出るのが気になります。
ボディ肌着1枚にしようかとも思ったけど足が丸出しになるしまだ早いのかな?と思いまして。ちな神奈川です。
488名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 20:08:30.22 ID:Q0CBlaiW
>>487
もうすぐ4ヵ月@関西だけど半袖ボディ1枚の上からタオル地のスリーパー
お腹は出なくなったけど足はM字で寝てるから結局出っぱなし
一応足にタオルかけてやってる。そしてすぐ蹴られて何もなくなる
489名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 20:12:38.53 ID:dKhP/PbF
うちは半袖ボディに足が袋状になっているスリーパー。
これだと蹴って足が丸出しにならないから良いよ。
490名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 20:17:16.85 ID:W/u49dGQ
皆さんの言ってるプーメリーって、正式名称なんですか?
6WAYジムにへんしんメリー、で良いのかな?
ディズニーあまり好きじゃないから他のメリー買っちゃったけど、
そんなに食いつきが良いならちょっと買いたくなってきたw
491名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 20:26:46.69 ID:Wst+GIta
うちは3ヶ月になったくらいからプーじゃないジムで遊ばせてるけど
食いつきいいよー
その時の気分にもよるけどね
492名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 20:46:46.95 ID:yH6w1Ybj
>>490
そうだよー
うちは4wayのやつだけど下の2ヶ月児はだにニヤニヤしながらずっと見てる
上の子はほとんど無反応だったから子によつて…だけど。
493名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 21:20:45.24 ID:cO+OgQ2S
>>485
新生児の頃に実家に買ってもらったよ
実家だと何も遊ぶものがなくて、少しでも遊べるものが欲しいって買ったら、当日からものすごく目で追ってた
三ヶ月と2日になった今はガシャガシャジムメリー鳴らして遊んでる
494名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 21:25:40.51 ID:cO+OgQ2S
>>490
うちもディズニーそこまで好きじゃなかったけど、6wayな所と楽天ランキングで上位に上がってるので買ってもらってしまった
ディズニーキャラはともかくデザイン気に入ってるよ
495490:2014/05/11(日) 21:37:08.33 ID:9uMiKwTM
ありがとー、買う方向で考えてみます!
友人に貰ったディズニーのバルーンも赤子大喜びで見てて
やっぱり親の好み云々よりも、さすが世界のディズニーさん…と
ちょっとショックだったw
子の喜ぶものを買ってあげるのが一番だよね、喜んでくれますように!
496名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 21:41:48.86 ID:ypdgYSe8
>>493
誕生日一緒だ、なんか嬉しいw

プーメリー色んなスレで見るたび欲しくなるんだけど
新生児の頃お祝いでもらった別のジムがある上
こどもちゃれんじベビーのジムも届く予定だから我慢してる…
でも次の子が産まれたら絶対買いたい
497485:2014/05/11(日) 21:59:24.00 ID:pv+2brGK
レスありがとうございます
2ヶ月くらいになったら買います
ヒャッハー状態になってくれるといいなあ
498名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 22:04:02.41 ID:Q0CBlaiW
>>496
プーメリーをジム型に組んでメリーセット、下のアーチにこどもちゃれんじbabyのジムをすっぽり入れて使ってる。便利だよー
499名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 09:30:16.13 ID:PU6ZxHAn
今2ヶ月半、こどもちゃれんじbabyに入るかか迷ってます。
ジムは欲しいが月2千円といえども3ヶ月続けたら6千円…他のおもちゃが買えるなと思って。
すでに入っている方、値段に見合っていると思いますか?
500名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 09:36:19.42 ID:eTRVPOj9
二ヶ月半の子が昨夜は20時から翌4時半まで連続睡眠した!
しかも4時半の授乳後もひとりで再入眠して7時までねんね。
というのに、わたしはなんか眠れなくて4時間しか寝れなかった。
あー、グッスリ眠る貴重なチャンスだったのになぁ。
体がこま切れ睡眠仕様になっているみたいだ。
501名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 09:41:02.74 ID:5oV1YsOq
>>500
わかる。うちも最近連続睡眠してくれるのに、こっちが全然寝れないf^_^;
502487:2014/05/12(月) 09:57:13.94 ID:HhfTZ/51
>>488
おぉ。ボディ1枚なんですね!
試しに昨日 長袖ボディ着せてみました。
自分が夜何度か起きちゃうので 足を気にして触ったりしてみたけど問題なさそうな感じでした。半袖ボディも買ってきますw

>>489
スリーパーに足つきとかあるんですね!
寝相が悪いので必要だなーと思いつつ買ってないので探してみます。

うちの子はわたしに似てくせ毛。ちょっと髪が伸びてきてクルンクルン度が増してきた。男の子なのに申し訳ない…
503名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 10:28:20.89 ID:ouPvFdQP
足はわざと出してるけど少数派?
寒いときは足まで布団被るけど今くらいの時期は
足が暑くなっちゃうので足だけ出してお腹から肩まで布団を被るのが我が家のデフォだ。
504名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 11:10:36.60 ID:kNiTgT1P
可愛いはずのうちの子2カ月男児
ごきげんでクーイングしてるときはジャンポケ斎藤
ぐずる直前はブラマヨ小杉
寝てる姿は古田新太
に似てる…
505名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 12:31:04.71 ID:lkVbEyUB
うちは、
通常時小堺一機、アホの坂田、
機嫌悪い時は古田新太w
寝てる姿は天使なんだけどなー
506名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 12:36:31.57 ID:nVDboO95
一ヶ月半娘
ラッコ抱きができない
胸の上でうつ伏せにするとうなりながら右を向き左を向き、
最終的には首を持ち上げて、顔を真っ赤にして真正面から私の顔を見る
そんなに頑張って首を鍛えなくていいのに
一ヶ月たたないうちからうつ伏せだと首を持ち上げてたから仕方ないのか…
507名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 12:57:06.26 ID:9AfHCb6Y
かわいいけど頭が長い
普通の頭になるのはいつなのか
ちなみに泣く寸前の顔はザブングル加藤
全力で くやしいです! をしている
508名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 13:42:28.73 ID:kQagBTkz
頭が臭い。
男の子だからかおっさん臭がすごい。
上の子が女の子でいつも
赤ちゃんの匂いさせてて、
それが好きだったから切ない。
何で洗えば1番脱脂できるかな?
ミヨシが1番余計なもの入ってない思って
最近使ってるけど、3ヶ月くらいになれば
脂も落ち着いてくるかなぁ。
ちなみに今もうすぐ2ヶ月。

うちの息子は出川だな。
髪型も顔も似てるわ。
唸ってる時の顔とか熱いものぶつけられた出川。
早く表情豊かにならないかなー。
509名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 14:08:22.85 ID:UGWe+jCx
うちもザブングル加藤だ
寝顔と笑顔は天使なのに不思議だよね
510名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 14:12:38.91 ID:cn07/GNx
今日で3ヶ月。まだ頭は多少男臭いけどだいぶ減ってきたよ。2ヶ月が一番臭かった。

女の子の臭いと全然違うからびっくりするよねw
自分の子の臭いは特別強く感じると聞いて旦那がくさいくさいと言いながらも何だか嬉しそうだ。
511名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 14:14:24.14 ID:BXNE4tur
うちの子波平・・・
512名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 15:06:34.83 ID:L1bJjMJr
もうすぐ生後3ヶ月になるからiPhoneアプリのiMovieで
誕生から今日までのムービーを厳選して編集したら
自分なりに凄く良いものが出来た…!
生後3ヶ月になった日に実家と義実家にドヤ顔で送りつける予定。

ムービーを撮ってる方々、編集すると何倍も楽しいよ!
是非やってみてー!
513名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 15:17:17.06 ID:XG3vk0dR
うちは生まれた当時、鶴瓶とTKOの木下、そしてしかめっ面の時がガッツに
最近は誰にも似てないけど、ひらひらを着せるとおっさんがかわいい服着てる感じになる
514名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 15:47:04.41 ID:2dTWsE+r
くやしいです、うちもなるw
二重顎の時は中尾彬だ。
わんぱく坊主になりそうなうちの子にはお宮参りのひらひらケープ付きドレスオールも似合ってなかったw
515名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 15:51:14.78 ID:08w2WSBf
一昨日生んで今日から母子同室になったんだけど、このぐにゃぐにゃ新生児を家に連れて帰って世話するの怖い
黄疸が出始めてるとか言われたし
ビッグダディの美奈子すら尊敬してしまう
516名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 16:07:45.97 ID:5oV1YsOq
最近、道ゆく全てのお母さんを尊敬する
517名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 16:12:27.61 ID:TB4gLR8H
うちはブラマヨ小杉だ
518名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 16:16:02.74 ID:1bLIktXJ
うちは泣くと目の辺りが俳優の六平さん
519名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 16:43:40.34 ID:rQmBrjcV
すっかり我が子可愛いスレにw

抜け毛がはじまった3ヶ月男児
可愛い可愛いと頭にほっぺスリスリすると口の中に入る…
520名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 16:48:11.03 ID:a/9L3jdC
可愛い可愛い

可愛い過ぎてオムツの青い線も可愛く見える
521名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 17:13:03.54 ID:ouPvFdQP
あー、昨日から喉いがいがするなぁと思ったら発熱&頭痛キター
せっかくあやしたら笑うようになってた2ヶ月児をおっぱいのとき以外放置しちゃってる。
薬も飲めないし最悪だ・・・
522名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 17:17:20.11 ID:sNAgbETD
うちの子は、基本的には宝富士
機嫌が悪いと千代丸
機嫌がいいと升ノ山だわ

そのうち千代疾風若しくは九重親方のようなイケメンになってくれることを期待
523名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 17:21:53.14 ID:xMLTb01I
>>517
ウチも小杉だ!あの髪型!!女子なのに…
524名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 17:22:26.75 ID:Jx4JfOoJ
生まれたての顔が圧縮されてるような時期は六平さんだったわ。まつげもなくて少し強面だった。
3ヶ月のいまは美形だわ。親フィルター有り。
525名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 17:33:19.95 ID:UGWe+jCx
うちの3ヶ月なりたて女児も抜け毛はじまった
朝起きたら下にひいてたタオルにごっそり
聞いてはいたけどこんなに突然、こんなに大量に抜けるんだね

正直、産んだ直後はいまいち子供を可愛いと思う余裕がなくて
私母親失格?とメソメソしたこともあったけど
今思えばマタニティブルーだったのかな
もうすっかり可愛いしか出てこないわ
526名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 18:46:59.74 ID:lkVbEyUB
うちも抜け毛きたー!
首のしわに抜け毛が数本はさまってますよ…

>>521
私はやっと風邪治った。
発熱しながら授乳はほんときつかったよ
そして頭痛酷くて我慢できずノーシン飲んだ
頑張れー!!
527名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 19:29:37.69 ID:+KsLhAIG
今日で一ヶ月。
1日雨だからか、1日寝てる。
夜も寝ておくれよ…


明後日は一ヶ月健診。
同じ産院で同じ日に生まれた子が娘いれて5人。
みんなどんなに大きくなってるかなー。
楽しみだなー。
528名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 22:28:21.62 ID:qr/ayXYl
>>522
宝富士ってことはマツコ…

うちは琴奨菊だw
529名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 00:08:59.47 ID:f0rCjXpc
朝青龍か白鵬かと言ったら白鵬。
調子良いと若乃花。
笑点も相撲も好きだったのに見てないなー。
結婚以来聴いてないAMラジオ、再開したら子も好きになってくれるだろうか。耳を育てたいんだけど、ゆうゆうワイドはダメかしら。
530名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 02:15:03.57 ID:GXrIoqSK
一ヶ月半
夕方3時間くらいごきげんで起きてたしはじめて六時間連続で寝て驚いた
今まで四時間は極まれにあったけど、日頃と違うことしてないのにどうした我が子…単なる成長かな
おかげで気力と睡眠が養えたよ〜お世話に余裕出来そう
毎日とは言わないけど週イチでこういう日があったらいいのにな
531名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 02:35:10.94 ID:mddQ8D2E
起きてる時はピンクのバスローブを着たガッツ風。
おしっこや●してるっぽい時はおちょぼ口になるんだけど、北陽の虻ちゃんだと昨日気付いた。

それにしても新生児の首のシワが只の二重顎になっちゃってなかなか感慨深いな。
532名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 07:10:33.36 ID:i+SWSdby
>>521
私も風邪ひいた
奥様が助産師やってて、授乳中にも理解のある内科で喉の炎症止めだけもらったよ
風邪薬は鼻水止め以外は授乳中でも飲める薬があるから早めに医者にかかった方がいいよ
533名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 09:20:02.15 ID:/7DNexc/
今日は朝から晴れるというから赤子さんがスヤスヤ寝てる内に洗濯したら雨降ってきた…
しかも地震で慌てた旦那が赤子さん抱き上げて起きてしまった。
泣かずにキャッキャ声出して遊んでるからまだ良かった…

うちは生まれた時痩せてて目が大きかったから宇宙人グレイみたいだったw
泣いてる時は捕獲された宇宙人みたいで、ウンコきばってる時はムンクの叫びそのものw
今は肉がついてきたけど毛が薄くて可愛い温水洋一みたいですw
534名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 09:48:46.31 ID:rYg1kOIO
4週間経過
急に脂漏性湿疹いっぱいできて来たので不安募る

この板に産褥期のスレッドが無いのでスレッド検索したら、鬼女板にあった。
鬼女板には行きたくないから我慢しよ…
535名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 10:25:03.48 ID:uTZcLvQi
>>534
うちもそれぐらいから6週くらいまでが一番ひどかったです
保湿を大事にとあったので今までないがしろにしていたベビーローションを塗るようにしたら湿疹の位置がだんだん下におりていき、最後にデコルテ辺りが治まったらきれいになりました。
後からママの食べたものも母乳から影響すると聞いてママってめんどくさい
と思いましたw
536名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 10:46:55.03 ID:dhvd9kw0
うちも産後二週間から十日くらい顔に乳児湿疹が出来て継続中
最初はベビーローションで保湿したけど
余計に増えたので今は何もつけてない
もうすぐお宮参りでその後に一ヶ月健診
お宮参りで写真撮るし治したいけど
今は皮膚科とか行けないよね?
537名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 11:59:56.98 ID:/JVHP6Q5
うちもベビーローション使ったら悪化した。
お風呂でしっかり泡をつけて指の腹でゴシゴシ洗うのと
日中、脂ぎってたり黄色い汁が出てたりしたら
ぬるま湯に浸したガーゼで顔を拭いてたら徐々に治ったよ。
生後3週から6週くらいが酷かった。

我が子ながら蓮コラ苦手な人間からするとブツブツの皮膚は可哀想で見てられなかった。
早く治るといいね。
538名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 12:02:10.22 ID:OMFYG50X
脂漏性湿疹で皮膚科行って塗り薬出してもらったらだいぶ治まったよー。
539名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 12:28:20.15 ID:i+SWSdby
>>536
小児科でも保湿剤とかだしてもらえるよ
うちはそれで治っても別の場所に出たからアトピー疑い強いって説明受けたorz
540名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 14:16:44.85 ID:mhJjVdc7
うちもアトピー疑い有りだ。
キンダベートを塗って大分おさまってきた。
病院からアレルギー講習に出席するように言われた、子を抱っこで2時間講習とか耐えられるかな


以下シモ話

⚫️のタイミングが分かるようになってきた。うなってるときに縦抱っこしてやると思いっきり踏ん張れるっぽい
上手く⚫️介助できるとちょっとした達成感があるわ
541名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 17:58:48.33 ID:rauUEonR
今度、うちの市の映画館でほっとママシネマやるみたいで、行きたいなーと思ってるんだけど、
そのとき2カ月半になる子を連れてってもいいものやら悩む…
月齢いくつから、と決まりがあるわけでもないんだけど、検索してもそんなに低月齢で連れていってる人の話が出てこない。
やっぱり3カ月以降くらいなのかなあ…。
542名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 18:08:03.09 ID:uA+pWmA2
子どもがぐずりだしてすぐ外に出るのならいいんじゃないかなぁ。
私なら自分が疲れるから行きたくないw
543名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 19:30:30.53 ID:DvIK8OZq
>>541
2ヶ月でママシネ行っちゃった!
544名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 19:32:57.82 ID:75YN7nlN
小さい方が行きやすいと思うな
子によるんだろうけど授乳したり抱っこ紐にいれておけばまぁ大丈夫じゃない?
旅行でもそうだけど、歩き出したりすると結構大変
545名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 21:19:45.70 ID:rauUEonR
ご意見ありがとう!
私が観たい映画のために2カ月半の子を連れ出していいものやらと悩んでたんだけど
動き出したらもっと大変になるっていうのはなるほどですね。
もしものときは諦めて外に出るの覚悟で行ってみようかな。
>>543さん、経験者がいて心強いです!レリゴーしてくる!
546名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 22:04:19.70 ID:EtFscLde
いいな、私もレリゴーしたい
今週隣の県でママシネマやるみたい。電車使えばすぐなんだけど県を挟むからって旦那にNGだされたよ…
レリゴーと臨月で行けなかったspec後編はやくDVDでろ
547名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 23:27:32.94 ID:DvIK8OZq
>>545
ちなみに子が多少ぐずってもお互い様な雰囲気でした!
気軽に行ってらっしゃーい!
548名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 23:49:41.75 ID:rYg1kOIO
コメントありがとう
1ヶ月健診で薬処方をお願いしてみる
すぐにお宮参りがあるから、即効で効くとイイなあ

うつ伏せ寝て寝てる子いますか?
うち今がっつりうつ伏せ寝
添い乳してたらそうなっちゃった…
これ背中スイッチ無くてイイな。
549名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 00:00:36.48 ID:/zLR0dsa
うつ伏せ寝はSIDSの発生率が高いから気をつけてと退院指導の時に言われたよ
550名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 00:31:06.10 ID:6RJV2RUu
うちの病院でも注意されたなー
遊びはいいけど寝かせるのは万一があったらいけないし、絶対やめて!!と強めに言われた

おかげでうつ伏せで遊ばせるのも時計と子を度々見ながらドキドキしてたよ…
551名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 01:26:51.89 ID:SORHf8tg
もうすぐ1ヶ月の赤なんだけど、あご肉のバランスが全然違う。左にかたよってて虫歯できた人みたいになってるorz
どうしたらいいんだろう
552名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 01:37:18.63 ID:NaylamcF
マルチは嫌われますよ
553名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 02:19:22.94 ID:x1Yhsw11
夜の8時から泣き続けてたうちの赤さん
抱っこしても添い寝してもとにかくダメ
もう開き直った!今日はもう寝ないぞー!と、家の電気を全てつけ、抱っこ紐で抱っこして、おやつ食べたら15分で寝たわw
554名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 03:48:03.07 ID:lJBmYcQj
うちも9時から泣き続けて、もう朝まで覚悟したら寝たわ…
555名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 07:08:42.11 ID:vZzi3G/H
気がついたら授乳してた
いつ泣いたのか、いつから授乳してたのか、どのタイミングであげたのか、全く覚えてない
気がついたら座ってて、膝の上にオムツもかえずにおっぱいのんでる赤がいた
多分泣いたから無意識に抱き上げて授乳してるんだろうけど、隣で寝てる母も泣き声は聞こえなかったって言うし…無意識なだけに何してるかわからない自分がこわい
数日に一回はあるところがまたこわい
556名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 07:36:21.13 ID:AQf0Hcr7
夜中から乳がしこってて、
4時の授乳で乳半分ガッチガチ。
授乳中赤に乳さわられると激痛。

6時半に起きたら乳の形が変わるほどガチガチになってて、
さらに1p位の丸いしこりが乳に浮き上がっててgkbr。

明るくなってよく見たら白斑?があって、取れた。
噴水のように乳が吹き出てしこりは解消。
ほっとしたー。
貧乳で母乳出るか心配さえしてたのにまさかの事態だわ。

田舎で母乳外来は週2日のみ、
車で40分かかるから行きにくい。
一昨日も少し詰まったから、今日は葛根湯買ってこよう。
557名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 08:12:04.65 ID:qcHop1D2
>>555
わかる!私はオムツも変えて、スマホにメモもつけてたけど全く覚えてなかった。
今日も、さっき赤が泣いて起きたけど、前回授乳から5時間も経ってた。
5時間連続で寝たのは産後初めてで、昨日散歩しすぎてお互い疲れてたのもあるかもだけど、
赤はもっと前から泣いてたのに起きれなかったんじゃないかと不安。
ギャン泣きじゃなかったし、授乳したらご機嫌になったから大丈夫だと思うけど…旦那も最近なかなか起きないし。
自分が信用できない…
558555:2014/05/14(水) 09:10:56.44 ID:5YlknAFS
>>557
おむつも変え済みとは私より強者がw
長時間寝続けるのもあるある!
たぶんある程度の泣き声で反応して起きてるとは思うけど、あんまり自信ない
先ほどと同じく隣で寝てる母にどんな様子か聞いてみたら、控えめに泣いてる時は私は寝たままで、ある程度大きい泣き声になったら対応してるらしい
たまに母が見かねて抱っこしにきてくれる
今は里帰り中だからいいけど、自宅に帰ったら、私より良く寝る旦那は絶対起きなさそうだし、大丈夫だろうか…
559名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 11:39:00.34 ID:pr6Tb8k6
お出かけ前におっぱい飲ませてたら盛大に⚫️されて背中まで漏れたorz
お出かけ用服が…!!色取れるかな…
560名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 12:35:44.19 ID:AL2Lk0lz
ひっきりなしに泣いてパイを欲しがって抱っこから降ろしたらまた泣いてを繰り返す二ヶ月。昼も寝ない。
もうしんどくてしかたなくて、一時間でいいからお昼寝したくて、おしゃぶり試してみたら、もぐもぐしながらスコンと寝た。
おしゃぶりデメリットもあるみたいだから頻繁には使わないようにしようと思うけど、いざとなったらこれがあるってだけでなんだか気持ちが楽になった。
561名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 12:51:19.89 ID:GvEo303H
もうすぐ一ヶ月だけど最終兵器と思ってたおしゃぶりが通用したのは二回だけw
横向き寝が好きなうちの赤はすぐおしゃぶりを落としてしまうか
おしゃぶりしたまま、うーうーあーあーと泣いてる…
最初の二回はおしゃぶりしたら寝付いてこれは神!と思ったんだがなー
他のおしゃぶりも試そうかしら
562名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 13:07:55.66 ID:P4btCZ8I
普段パンパ使用なんだけど、近所のSC催事で在庫処分やっててムニ81枚入りが900円だったから思わず3つも買ってしまった。試供品しか使ったことないけど大丈夫かな。そうでないと困るんだぜ。
563名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 13:22:54.92 ID:uHGxXiFl
一ヶ月半娘
昨日は一晩中泣いて、夫婦揃って途方に暮れてしまった
今日は今のところ機嫌良くしてるけど今夜はどうなるんだろう…
564名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 13:51:06.95 ID:+AolM1O7
>>562
うらやましい!
うちの居住区では中国人グループにオムツ買い占められてて
常に棚に在庫がないし通常値段でも一グループ2パックまで、とか
あいつら日本人の子どもに小遣い渡して買わせるから
中学生以下のお子様には売れませんとか注意書きばっかりなんだぜ。
565名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 14:23:38.87 ID:3IvYmrkB
>>559
ダイソーのハンディ洗濯板オヌヌメ
566名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 15:44:40.63 ID:KSjgWROG
もうすぐ2ヶ月。
昼間は抱っこだといくらでも寝るけど、布団に下ろすと30分もしないうちに目が覚める。
起きたら抱っこ抱っこ状態。
夜は寝かしつけのときに大泣き。着地に成功すれば5時間は寝る。
夜に寝てくれるのはすごく助かるけど、昼間抱っこ虫なのはさすがに疲れる。
ちょっとの時期だというのは分かってるんだけど、食事するのも一苦労だよー…。
567名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 16:08:00.86 ID:bfgRNwKU
メリーは試してみたかな?
568名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 16:09:34.02 ID:/GiWVgWf
今子供が目を開けたまま寝てた
手をかざしたら閉じて寝た
怖いよw
569名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 16:09:53.46 ID:A05Fv/CW
>>566
月齢も状況も全く同じです。しんどいよね。
最近じゃ食事も立って食べるか寝てる赤の横で床に食器置いて食べるかの状態。
三食なんて余裕なくて食べれないし。
もし誰か頼れる人がいたら、1時間でも預かってもらえるといいね。
その間に少し横になったりお茶したり。
つらい気持ちがわかるだけに、体には気をつけようね、お互い。
そんなわたしも今義父母に赤預けてひとりで過ごしてます。


愚痴で申し訳ないのだけど。
今週入ってから暗いことばっかり考えてしまう。
我が子が可愛くて愛おしくて、幸せなはずなのになぁ。
2ヶ月間気を張り続けて、なんか糸が切れそう。
ひとりで過ごしててももやもやが消えないや。
そろそろ帰らなきゃ…
570名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 16:12:32.78 ID:m6fYfm8n
>>566
まさに、私ももうすぐ2ヶ月の赤を片手に抱っこしながら2ちゃん。
生後2日目から抱っこでしか寝ないよう…
体重5キロ超えたから、腕と手が限界です。
プーメリーで、たまに15分ぐらい誤魔化されてくれる。
もっと大きくなったら楽になると信じてがんばるー
571名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 16:14:40.60 ID:m6fYfm8n
>>569
そろそろベビーマッサージ教室とか、自治体の2ヶ月教室とかあるし、気分転換できないかな?
お互いなんとか乗り切りましょー!
572名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 16:17:24.56 ID:iBB3evi6
大きくなればそれはそれで大変な面もあるけど、低月齢ってなんか独特の大変さがあるよね
誤魔化す手段が本当少ないし、それのほとんどが母親が動かないといけないし…意思疎通なんじゃそれ?だし

ご飯食べる時は体操座りして腿の上に赤ちゃん座らせて揺らしながら食べてる
573名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 16:42:37.40 ID:WUlAoz5W
1ヶ月過ぎたくらいの頃は抱っこしてないと泣いてたから、おっばい後の機嫌のいいときとかに朝ごはん用のフルグラを大きめの茶碗に準備して、昼ごはん用にぱぱっとおにぎり握って、水筒にお茶いれて、全部自分の身の回りにスタンバイして赤と過ごしてた。
晩御飯は赤が寝て、ベッドに寝かせてからの数10分を何回か繰り返してなんとか作ってたなぁ。
今は2ヶ月になって少しだけ1人でご機嫌の時間が増えてくれたからマシだけど、当時はめちゃくちゃ病んだし乳腺炎もやらかしてメンタルも体もボロボロだった…

今辛い人も少しずつラクになると思うし、頑張れ!
574名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 17:05:38.79 ID:AL2Lk0lz
いつか楽になるのかあ。じゃあもうちょっとだけがんばるw
腕の中だとくしゃみしても寝てるのにね。
575566:2014/05/14(水) 17:05:51.39 ID:KSjgWROG
ちょっと見ないうちにレスが。
メリーは試してみたけど、側から離れるとすぐにうなり始めて泣き出すんだよなぁ。
実家は遠方で頼れないし、旦那は機嫌の良い時しか相手ができないから結局私が見ることになるし。
中距離別居で定年迎えてる義父母は喜んで預かってくれるよ、と旦那は言うけれど、何も言わずに私の手から子を連れて行く義父や、泣き顔が見たいという理由だけで泣かせた義母には正直預けたくないんだよね…。
この辺りはスレチになってしまうけど。
あやすと笑うようになってすごく可愛いんだけど、新生児の頃より起きてる時間が長くなってきてその分大変だわ。
みんな大変な思いしてるんだよね…レス見て頑張ろうと思えたよ。
576名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 18:19:31.60 ID:7etBOzT4
うちも2ヶ月、昼間寝なくて抱っこ虫。みなさんと同じ状況だ。
プーメリー、機嫌のいいときランダム終わるまで持ったのが最高記録。
でもせっかく機嫌のいいときは、マッサージしたり絵本見せてニッコニコの笑顔が見たい。
一人遊びできるようになったら時間出来るってのを励みにがんばってる。
577名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 18:25:12.27 ID:PNlIPz2S
>566
うちも同じく日中抱っこでしか寝ない二カ月です。何でなんでしょうね〜。夜はベッドで大丈夫なのに。このままでは夏が地獄だ。
最近は抱っこで寝た後ビョルンのバウンサーに置くと30分位寝るようになりました。
起きたら、そばに居て揺らすとまたウトウト。今は自力で再入眠するネントレ中。全然寝ないけど。

二カ月赤と日中起きてる時間何してますか?夕方、ネタも気力も尽きて無言で散歩してる、、、。
578名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 18:28:37.58 ID:PNlIPz2S
もしや抱っこでしか寝ないのは二カ月赤の仕様なのかしら、、、
いつになったら、ふと見たら寝てるみたいなことになるのかな〜。憧れる。
579名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 18:28:39.80 ID:gWwdDdM5
首が座るとおんぶができるからいっきに母の機動力がアップするよ!
上の子のとき、おんぶデビューして生活が変わり、ハツラツとしたよ。
580名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 18:45:40.48 ID:fC8Vhk8d
2ヶ月の頃までは確かに抱っこしないと寝てくれなかったのに、今では抱っこしなくても勝手に寝ていることが多くなってきた3ヶ月半
家事も捗ってやりたいことやる時間も増えた反面、抱っこ大好きな母は寂しいよ
このスレももうすぐ卒業か…
成長は嬉しいけど、必死すぎてたのか0ヶ月1ヶ月の頃のことあまり思い出せない
今しか見れない姿しっかり覚えておかないとな、て思うよ
581名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 18:46:06.29 ID:8owz/srk
うちは1ヶ月半だけど夜はベッドでOKなのに昼は抱かないと寝ない。同じですねー!
泣く理由が主に腹減った・トイレ・眠いだったはずなのに、明らかに抱っこ希望で泣く。
抱っこで寝ると簡単には起きないのに寝かせているとすぐ起きて泣く。
しかも縦抱きしか寝ないから力抜けてグニャグニャになるのが怖い。背骨によくなさそうで…
582名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 19:24:39.27 ID:xzozvF9E
皆さん同じで私も励みになりました。
明日で2カ月。朝が来ると、すこし憂鬱になる、また1日始まった〜と。
笑顔も出て来て可愛いけど、抱っこ→置く→なく→エンドレス
この時期は今しかないってわかってるけど、後一ヶ月ですこしは楽になるはずと言い聞かせてる

抱っこしててワイドショーも飽きたのでゲオでJINを見始めた。
大沢たかおに惚れて色々妄想して過ごしたりしてる
583582:2014/05/14(水) 19:25:55.96 ID:xzozvF9E
ゲオでJINを借りて見始めた、でした。
584名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 19:29:54.44 ID:iaSiP1DP
子の様子を見ながら家事するのって何気にストレスたまるよね。
抱っこ紐(マンジュカ)付けながら料理するようになったら楽になったよ。
抱っこ紐に入れると最初は抗議の声を出してるけど
私が動き回るうちにいつの間にか寝てる。

あとはお行儀悪いけど授乳クッションで授乳しながらメイクしたりとか
ご飯食べたりすると楽だよー
585名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 20:11:10.41 ID:TEP9acMI
もうすぐ4ヶ月でそろそろこのスレ卒業
子の成長は嬉しいけど、寂しい気持ちもある
新生児の頃は写真やビデオ撮る余裕なんかなくて、思い出そうとしてもよく思い出せないや…それくらい必死だったんだろうなー子がまとめて寝るようになった今はこの時間に2ちゃん出来る余裕が出てきた
586名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 21:01:19.75 ID:7etBOzT4
2ヶ月抱っこ虫、寝かしつけ完了!
ここから23時までの大人時間が子の笑顔とは別の至福の時間だー
とはいえ夫も私も無言でスマホゲームかニュース見るかで夫婦間のイチャイチャとかないw

縦抱き大好きな赤なので買ってあるエルゴ使いたいんだけど、インサートつけてもどうもしっくり来なくて使えてない。顔が前に倒れちゃうんだよなぁ。
産前にエルゴ用意したけど、ふにゃふにゃの新生児にびびってアップリカの横抱きできるコランビギ買った。でも5.5キロ赤横抱きは限界がきてる…
587名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 21:24:04.55 ID:AQf0Hcr7
うちも午前はだっこ虫だったけど、
昼から、初めてベビーカーにのせて
徒歩10分くらいの実家に行き、
ご機嫌でジジババとと戯れてきたら、
さっき布団に置いたらスコーンと寝てくれた!
このまま平和に夜が終わりますように!
588名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 22:04:14.49 ID:B885mnSv
2カ月男児。
頂き物の服の中に、ノースリーブのデニムジャケットがあったので、
子に着せて写真撮って「ワイルドアカちゃんだぜぇ〜?」と題してジジババに送付した。

子が物心ついて写真見るときまで、スギちゃん現役でいてくれるかなあ…。
589名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 22:04:55.20 ID:uzQX7Wqg
1ヶ月にして昼間は抱っこ虫になりました
カドルミーに入れると寝てくれるけど
危なくて何もできないよ〜
そして夜は二時間おきに授乳の催促です
私はいつ寝れるんだろう
590名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 23:40:57.98 ID:nJ1iym1u
3ヶ月7キロデカ赤。立って抱っこして揺らせと要求してくるけど手首もげそう。
早くちゃんと首すわれば抱っこも楽になるのにな。自分でしがみついて抱っこの姿勢とってくれるようになるしさ。
591569:2014/05/14(水) 23:58:03.07 ID:L+Hxq77j
>>571
レスありがとうございます。
そうですね、気分転換していかないと。
自治体の催事とか盲点でした!
調べてみます!

子が寝たこの時間にいろいろしたいんだけど、
午前中のエンドレス抱っこで体力がもう限界だ〜
592名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 00:31:53.38 ID:tD3mc734
抱っこ紐で料理とか無理なんだけど。
手元見えなくない?
593名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 07:20:12.25 ID:aM61WUDw
>>592
エルゴとかのリュック型の抱っこひもなら、背中にまわしておんぶして家事しないと危ないよ。
それで外出時には抱っこで。
抱っこのままできる家事って掃除機かけるか洗濯物たたむくらいでは。
594名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 08:08:41.81 ID:+g89H8Ai
>>592
どうしてもって時は横向きになってやってる。
でも、基本的には料理は子の寝てる時か機嫌がいい時にまとめて作りおきして、抱っこではそれ以外の家事をしてる。
595名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 08:09:32.18 ID:Qu2ctl4h
三ヶ月の娘
昨日いきなり声だして笑うようになった!
自分の腹の上で脇持ってたっちで遊ばせてたらいきなりぐふふ〜wwwって
母ちゃんマジでびびったよ
596名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 08:12:06.04 ID:Qu2ctl4h
>>592
うちは抱っこでする作業はせいぜいコンロを切るくらいかな
あとはご機嫌だったり寝たすきに家事はしてる
597名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 08:16:05.42 ID:IXBQNZZL
朝にちょっと雨が降ってたからかもしれないけど、5時に添い乳してそのまま寝落ちた子がまだ起きないよー。
5時の時点でスワドルミー外してたから早く起きるかと思ったのに……。
そろそろ起こすべきかと思いながら、せっかく一人の時間があるならもう少しゆっくりしたい気もするw
598名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 08:36:21.21 ID:Ih2I3wEA
>>595
うちもそれ好き!!@同月齢男児
ジャンプも付けると更に喜ぶが、重い…。
599名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 09:45:58.12 ID:4wVHEe+q
生後50日ちょい。
先週辺りから体を真横に向けるようになった。
そういえば新生児訪問で助産師さんから体の筋肉の付き方が良いから寝返り気をつけてと言われた。
もうこちらの声に反応してキャハハハと声出して笑うし、本当に未熟児で生まれたのかと思う位に体重伸びてる。
まだ1ヶ月半でまさかと思いつつも気をつけてはいるんだけど、こんなに早いものですか?
ここからが長いのかなぁ。
600名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 10:08:24.92 ID:9KZ2F26b
声だして笑うようになるときって、いきなりケラケラ笑うのかな?
うちの子3ヶ月なりたてで、ここ1週間ほど笑顔と一緒に
「へぇ〜、へぇ〜」ってクーイングの延長みたいな声を出すようになったんだけど
これが笑ってるってことでいいのかなあ
601名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 10:24:55.74 ID:JV4JJUq0
>>599
うちの場合、1人目は生後1ヶ月くらいから寝返りの練習のようなことをしてたくせに、全然ひっくり返るとこまで至らず、結局できるようになったのは8ヶ月の時。
2人目は全くそんな素振りを見せなかったのに、4ヶ月でいきなりあっさり寝返り成功したわ。
3人目がどうなるか楽しみ。
602名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 10:26:56.80 ID:jUNkvz9J
>>600
2ヵ月くらいに急にブヘヘって声出して笑ったからびっくりした
うちの子はすごい単純なのか子の拳を叩きながら「てって、てって(一気コールで)」言うだけでゲラゲラ笑う
603名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 11:06:58.68 ID:kC58zmHN
子宮頸がんワクチンの副反応は壮絶な痛みと神経のまひ

これを堂々と推進していた自民党の三原じゅん子と野田聖子(どっちもチョン)は
責任をとれ!

被害者に謝れ!


  ※子供にワクチン接種は極力させないようにしましょう。
   真面目に打ち続けてきた子供の低身長、発達障害、知恵遅れなど
   子子孫孫にまで影響が出ます。ワクチンを拒否しましょう。
604名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 11:31:35.25 ID:qYJ7W15w
>>592
抱っこ紐はマンジュカで、心持ち高い位置でだいて赤さんを超えて覗き込むように手元を見る感じ。
足が中に入ってるので、炒め物以外は洗い物もそのままやってます。
もしかしたら、母が170cmでかいから出来ているんだったらごめんなさい。
調理台に赤さんのお尻を少し乗っけてます。
むしろ屈んだり、下のものを取るのが苦労してる
605名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 11:33:49.70 ID:Qu2ctl4h
うちの子、気づいたら下半身は寝返り完了してるのに頭と肩が上がらない
腰は回ってるからあと少しなのになぁ
606名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 12:07:42.23 ID:V2K8BSFb
抱っこしてまで料理なんて絶対しないわw
ていうかひどいときはスーパーで買った弁当w
(これでも出産前は毎日欠かさず料理してました)

家事なんて産前と変わらない頻度でやってんのは洗濯ぐらいだわー。
洗濯は赤ちゃんいたら汚れ物が多くてしないわけにはいかないからね。

手伝いもしないけど文句も言わない旦那に感謝。
607名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 13:20:32.90 ID:b/9JjMZ3
今、魔の三週目みたいで毎日3〜6時間連続ギャン泣きなんだけど
これいつ終わるんだろう?
一ヶ月過ぎたらマシになるのかな?
まだ6日めだけどまいってる
608名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 13:25:16.33 ID:4wVHEe+q
>>601
早すぎるのも心配になりますし、逆に遅すぎても困りますよねぇ。
いつ完全に寝返りするのかなー

>>606
早くおんぶして料理したいねぇ。

>>607
ずっと連続して泣いてるのですか?
抱っこしたりあやすと泣きやむとかはなし?
609607:2014/05/15(木) 14:22:17.89 ID:J5nRC9yG
>>608
抱いてれば泣きませんが、ベッドに下ろすとギャン泣きです。
610名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 14:29:37.57 ID:Wb4wtdz6
>>607
今1ヶ月半だけど大体一週間半くらい経ったらマシになった。
うちはその頃は眠いのに眠れなくて泣いてたみたいだったから、無理矢理寝かせる体制を見付けたら落ち着く様になったよ。
若干頭側起こしたラッコ抱きでがっつり背中すりすり(何故かトントンはダメ)
ラッコ抱きを起こした感じの縦抱きで、暴れる子の頭と腕をぎゅっと抑えて、声掛けつつ前後にゆらゆら
うちの子はこれが気に入ったみたいで、今もよくやってる。
必ず終わりもお気に入りポイントもあるよ!
頑張って!
611名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 14:35:05.90 ID:Wb4wtdz6
あ、書いてる間に書き込みがw
おくるみ嫌いな子かな?
おひなまきにしたまま寝かせて、授乳クッションに立てかけるとそのまま寝てくれたりしたよ
授乳クッション無ければバスタオル数枚を筒状にして輪っか作ってその中に
612名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 14:54:57.96 ID:XuSSsA2I
>>596
コンロを切るって何ですか?
ガスコンロの火を止めるってこと?
ごめんなさい、どうしても気になって
613名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 15:07:52.62 ID:TV4KJQnk
>>607
私>8-9で書いたけど夜は抱っこしてても立ってゆらゆらしてないと泣き叫んで
本当に辛かったけど1ヶ月過ぎ頃までの辛抱でした
もう折り返したかもしれないからなんとか踏ん張ってみて…!
座椅子みたいのがあると運良く座って抱っこで仮眠出来るかも
あと母(自分)がもうやだよーと泣きながら抱っこするとビックリして瞬間ですが泣き止んだりしました(;´_ゝ`)
614名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 15:45:36.27 ID:Qu2ctl4h
>>612
です。
615名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 15:51:14.78 ID:CiWSHul9
>607
首を支えて縦抱きして貧乏ゆすりくらい小刻みに上下にゆらすと5分くらいでころっと寝ました。
これは意外にどの子にも効くみたいです。
そのあとはラッコ寝か、背もたれがやや斜めな椅子(背にクッションあててソファーとか)で、母も一緒に休んでました。
がんばって〜
616名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 15:56:29.57 ID:CiWSHul9
>607
あとベタだけど、きつ目におひなまきして抱っこユラユラして、寝たらベッドに置くのも効果ありでした。おひなまきで赤も安心したのか寝ましたよ。
617名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 16:04:17.48 ID:U1Xk4O8N
夜中もひたすら起きずよく寝る子だったが2ヶ月になる最近3時間位でおっぱい要求してくるようになった
やっと成長する気になったかww
618名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 16:34:34.96 ID:avif05k7
1ヶ月過ぎると寝ないとかギャン泣きもちょっと変化して、急に夜寝る時間が延びたり
寝かし付け方も決まりが出てきたりしたなぁ
そして2ヶ月を前になぜかお昼の決まった時間だけ早く空腹になるのか泣き出すようになった
これも成長の前触れかな
619名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 18:04:22.80 ID:V2K8BSFb
>>612
コンロを切るって方言なのかな?
普通に意図は汲めた@関西
620名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 18:15:15.09 ID:WmlXrLqm
魔の三週が終わってもすぐ魔の三ヶ月が来ますよー
二ヶ月の落ち着いていた頃が懐かしい...orz
621名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 18:23:30.30 ID:DLTywjbz
まさに今三ヶ月
泣いたらおむつおっぱい抱っこねんねのお年頃じゃなくなったのね…泣き方も激しくなった
成長は嬉しいがお風呂前後1人なのが辛い
622名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 18:31:40.73 ID:XuSSsA2I
>>619
言葉が、っていうよりは状況がよくわからなかったんだよね
赤ちゃんを抱っこして出来る家事の話だったから、
コンロっていう魚か何かがあるのかと
ほんとごめんなさい、産後ボケが酷いようです・・・
623名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 18:37:43.54 ID:qnRQk7Ze
コンロ魚 地味にワロタ
624名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 18:44:32.30 ID:WmlXrLqm
>>622に癒されたw
625名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 18:44:36.08 ID:7taVf9bQ
コンロを切るって自分もよくわからない。方言?
626名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 18:45:28.26 ID:7taVf9bQ
あ、火を止めるってことか。よく読んだら上に書いてありましたね。失礼。
627名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 19:09:12.14 ID:ofPzTxTv
あと1週間で2ヶ月になるんだけど日中の昼寝をどれくらいさせていいのかわからない
今日はトータル五時間くらい寝てる
夜は9時に寝てからは夜中2回ほど起きて大体7時に起きる
昼寝を減らせば長く寝るのかな?
でもこのくらいの月齢なら寝たいだけ寝かしたほうがいいのかなあ
628名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 19:28:16.64 ID:fxXGNntF
生後25日。語りかけしなくちゃと思いつつ、疲れて口を開く余裕がない…気付くと結構無言のまま時が流れちゃってる…
629607:2014/05/15(木) 19:35:38.35 ID:KLIQwKMB
いろいろアドバイスありがとう!
ラッコ抱き、おくるみ、縦抱きにゆらゆら、試します!
おくるみというかおひなまきは旦那が可哀想だよーと反対してたのですが
やっぱり効果絶大ですよね…
なんでも挑戦します!
630名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 21:08:39.38 ID:9KZ2F26b
3ヶ月なりたて、本格的に黄昏泣きが始まった
18時のお風呂のあと何しても泣き止まず、二時間ギャン泣き
仕様とは知ってたけど、けっこう大変だねこれ
今は二時間で疲れて寝てくれるからまだいいけど
もう少し月齢進んで体力ついてきたらと思うとgkbr
631名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 22:27:38.44 ID:jUNkvz9J
子の風呂あがりにぼーっとしながらミルク作ったらお湯が低温のままだった
1回沸騰させたお湯だったけど3時間前だし完全にぬるくなってた
慌てて熱湯入れて瓶も温めてみたけど意味ないよなー…
まあ大丈夫かと思って結局あげちゃったけど今更菌とか大丈夫だったか気になってきた
指しゃぶりも服吸ったりしまくりだからちょっとは免疫ありそうだけど…ボケてんな私
632名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 00:22:11.04 ID:sg0TQpBV
来週で3ヶ月。
魔の3ヶ月って一ヶ月間続くの?
魔の3週目は激しいのは48時間で終わるらしいのだけど。
633名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 02:13:07.20 ID:ANbl1MfW
久々に寝ない夜がやってきたぜ…
634名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 02:23:47.31 ID:sg0TQpBV
初めての散髪終了。
前髪切ったらまことちゃんになってしまった。
難しいね。
635名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 02:54:34.44 ID:cABsFMAZ
夜だけは、なぜか抱っこ添い乳のあとに離れても寝る息子@もうすぐ2ヶ月
穏やかな寝顔をみてニヤニヤしてたら、もうすぐ授乳で起きそうな時間に。
最近、泣き始めの声がかすれ気味でオネェ系の声になってます。イッコーさんみたいな。しかも語尾あげ気味で、あはぁーんあはーぁんみたいな。
助産師さんいわく成長過程とのこと。
なく度に笑ってしまう。
636名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 07:05:24.82 ID:qNb1Wzcu
2カ月女児
しばらく夜は5時間位寝てくれたのに、昨日は2時間おき、、
そんで明方は決まって30分から1時間おき(;´Д`A

ねむい。。
637名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 07:31:07.25 ID:BVqUsww1
2ヶ月児から風邪もらったんだけど本来母からもらった免疫で
病気しにくいはずの赤ちゃんがかかる風邪は強力だと思う!
一週間経とうとしてるけどちっとも治らない!!
638名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 08:36:17.64 ID:LVycSwN2
>>634
うちもこの前散髪したよ!
耳にかかる髪が凄いことになったからばっさりとw
まっすぐにしか切れなかったけど、まぁいいかw
639名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 09:00:02.15 ID:5KXC7uSP
生後、今日でちょうど一ヵ月。
赤ちゃん泣いたらみんな抱っこしてあやして寝かせてるんですか?
この一ヵ月、自分のベッドの横にベビーベッド横づけして、泣いたら即おっぱいでほとんど抱いて歩いたりしなかった。とにかく立ち上がったり動いたりが億劫で…。
おっぱいあげても泣き止まない時も勿論あってちょっと抱っこして歩いてみたいもしたけど、結局それじゃ一瞬泣き止むだけでそのまま寝る感じがしなくて、精々15分で腕も疲れて抱いたまま座っちゃう。
ベッドに置いてちょっとそのまま泣かせてみたり、何やかんや前回授乳から1時間くらいたったらまたおっぱい。泣き止まなくてもこの繰り返し…。
もっと根気良くちゃんと抱っこしてあやした方がいいのかな?10分〜15分ですぐ諦めてパイに頼ってると後から大変になったりするかな…。
自分の腕の筋肉も鍛えられていかずにどんどん子が重くなってくのも心配。。
640名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 09:18:26.97 ID:BVqUsww1
>>639
一ヶ月ならまだパイに頼ってもいいと思うよ。
私は二人ともほとんどパイを口封じみたいな使い方で育てたけど
あとから大変になったということはなかったよ。
というか母乳は泣いたらパイ!だと思ってたのであやそうという発想がなかったww
今思えばあやさずパイ咥えさせるだけってだいぶ楽したと思うww

低月齢を過ぎると赤ちゃん自身にできることが増えるから機嫌がいい時間も増えるし、
こちらのあやしで笑ってくれるようにもなるから大丈夫だよ。
ただ、母乳が良く出る人なら過飲症候群には気をつけてね。
641名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 09:22:04.12 ID:omk4nMEM
>>639
基本的に泣き止んだら要求が満たされてるから、必ず抱っこじゃなくてもいいと思う
私は疲れた時はベビーベッドに寝かせて、手をにぎにぎしてあげてる
もちろん泣き止まないけど…
私の順番は、オムツ→おっぱい→混合なのでほしそうならミルク→暑くないか寒くないか→痛そうなところ痒そうなところないか→抱っこ→あきらめて泣かせる
642名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 09:55:59.44 ID:+gJDgDcF
>>639
うちも泣いたら添い乳してます。2ヶ月半ですが、立って揺らしてあやすと覚醒して長期戦になるので…。しかし今日3時ぐらいは長時間吸われたので、立って揺らして入眠させました。
寝かせて5分で旦那のくしゃみで覚醒してしまいましたが…
643名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 10:14:43.93 ID:oQhDVB48
一ヶ月半。
最近授乳中に真っ赤な顔してうなり身をよじって泣き始め、おっぱいくわえさせて少し黙ってもまたうなる、ということが多くなったけどなんでだろうorz
うんちでお腹痛いのかと思ってお腹擦っても後でうんち出てるわけじゃないし。
乳頭拒否かな?でもちゃんと飲んでくれる時もあるんだ。
夜泣かせてて自分は気にしないように焦らず授乳やおむつ交換したいけど、実母が寝室から飛んでくるのも何気にストレスだけど子に何かあった時来てもらえなかったらと思うと言えない‥。
644名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 10:26:50.92 ID:5KXC7uSP
639です、レスありがとう。
おっぱいで寝てくれる時は何の疑問もなかったけど、二週目後半くらいからおっぱい=寝るじゃないグズグズタイムが始まって、
夫や義母は抱っこして30分くらいあやしてる時もあるのに(でも寝ない)私は根気が持たず10分超えると「どうせ寝ないし」と諦めちゃって…。
ただ哺乳量計りに行く前だけは、しょうがないので1時間抱っこ→座る→抱っこであやし続けたことがありますがグッタリでした。
上では皆さん何時間単位の耐久抱っこ→そして寝かしつけられる!という事実を見て、諦めなければ抱っこで寝かせられるのだ!そしてその技術を習得しないままで大丈夫!?と不安に。

母乳たくさん出る方じゃないのでウチも欲しそうな時だけミルク足してるので、それもグズグズ時のサイクルの1つになってる。添い乳も最近習得、それもグズグズ時のry
抱っこもしないでとにかくパイとミルクで黙らせてる感じ(;´Д`)
でもあやして笑ってくれるようになってからでも良いかな?本当、パイ咥えさせて黙らせるのが自分は楽なんだけどね…。
645名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 10:33:04.19 ID:5KXC7uSP
連投すまそ
>>643
ウチもまさにこの2日くらい、授乳中にちゃんと吸ってくれずに顔赤くして怒りはじめる時があります。
そんなに長く続かないで結局飲むから、眠いけど寝られないけど私がパイ飲ませようとしてるので飲みたいような飲みたくないような…
というグズグズの一種かと思ってたけど、もっと長時間うなってる感じですかね?
全然的外れだったらごめんね。
646名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 10:36:27.59 ID:a6CQlKEA
だっふんだ!思い切り言うと声だして笑うw
調子に乗って変なおじさんダンスさせたらかつてない位笑った!
笑いの沸点低いなーw
647名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 10:40:33.38 ID:r3hz5x1l
>>643
同じ月齢ですが、うちはそれ、生後2週からよくあります。
うんちおしっこ以外だと、うちは、授乳の体勢を変えるとトンと寝たりするなぁ。
抱き方や左右でもいいし、ちょっと顔の角度変えたり、身体全体を斜めから横にしたりとかでも。
何か落ち着かなかったのかな〜と思ってる。けど、他の解決法や原因あるなら私も知りたいです。
648名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 10:42:18.50 ID:r3hz5x1l
訂正

授乳の体勢を変えるとトンと寝たりするなぁ。

授乳の体勢を変えると、泣き止んでゴクゴク飲み出したり、ストンと寝たりするなぁ。
649名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 10:46:42.18 ID:BVqUsww1
>>644
なるほど、追加レス読むと>>640は的外れだな。
あやすことと寝かしつけは分けて考えたほうが良いよ。
パイで黙らせる派だけど寝かしつけという意味ではパイ使ってないよ。
それこそパイで寝る習慣がつくと大変だと思ったから。
ついでに腰痛持ちの私は抱っこで寝る癖が付かれても困るので寝かすときは
何時間泣かれてもトントンでがんばってる。
2ヶ月だけど退院したその日からずっとそのやり方で良く寝て良く遊んで良く飲む子に育ってるよ。
上二人も同じようにやってきたけど困ったことはないよ。

赤ちゃんはね、どれだけ母ががんばっても自分が寝たいときは寝るし
寝たくないときは意地でも寝ないもんだと開き直ったほうがいいよw
650名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 11:00:51.51 ID:oQhDVB48
>>645
ありがとうございます。
以前は一瞬うなる、ということはあったんですけど最近なかなか泣き止まないんです。
怒る→おっぱい→すぐ怒るを4、5回繰り返しておむつ交換で気分転換(うんちはあまりしてない)したりして再開してますがその間もギャン泣きorz
グズグズかなーとも思ったりもしますが眠いのかお腹一杯なのか飲み足りないのか全く分からないんですよね。

>>647
たまに縦抱きに変えてみたりしたら少しだけおさまることもありますがまた泣き出します。
でももっと色んな角度から試してみたほうがいいかも!
ありがとうございます。
651名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 13:31:00.77 ID:YJRGgZZF
初めての予防接種に行ってきた。
予約の電話のとき、「あくとひぶですねー」って言われ、アクって肺炎球菌の別名?と勘違いしたまま予診票書いてった。

で、ヒブだけって電話の際言いましたよね?って受付でキレ気味に言われて、じゃあアクってなんの注射なんだろ…と診察室に入った。先生が用意した注射のパッケージ見てやっとわかった。ヒブって「アクトヒブ」って注射なんだね…
652名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 13:39:01.25 ID:6SgprYfU
2カ月半男児。今朝7時の授乳後、ゲップさせようとしたら、すごい勢いで大量に吐いた。
鼻からも出てきてすごくびっくりした。ガーゼはびしょびしょ。
吐いた直後、本人もびっくりしたような顔してたけど、すぐ我にかえってニコニコしながらクーイングしはじめた。
噴水のように吐いたら病院へって聞くけど、機嫌良いしどうしたもんかと思いつつ
とりあえず10時に授乳してみたらいつも通りちゃんと飲めたみたいで一応一安心。
念のため小児科に電話したら、今日1日様子見して、また同じように吐いてしまったら来てくださいとのこと。
2カ月半でこんな吐きかたは初めてだしもう7kgにもなるし、幽門狭窄症ではないんだろうけど、
単に飲みすぎで鼻から出るほどの勢いで吐くものなのか…。
いろいろググってみると、「噴水のように吐く」って、かなりの高さで吐くこと言うみたい?
今朝のは3cmはなかったから、噴水のようにとまではいかないのか。
しかしびっくりした。何事もなく今日1日終われー。
653名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 14:36:59.52 ID:WdgHJ/9i
1ヶ月半
すごいでべそ
ひっこむのかな…
654名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 14:51:36.10 ID:ANmK7/AH
>>652
噴水のように吐くはあんまり目安にはならないと思う。
うちは上の子が生後10日ぐらいから吐き戻しが酷かったけど、わき水のような吐きかたで小児科に見せてレントゲンとかいろいろしたけど原因不明。
小児外科でエコーして幽門狭窄症と判明→翌日手術でした。
病気事典の「噴水のように吐く」は宛になんねぇと思った…
2ヶ月なら違うと思うけど、何ともないといいね。
655名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 14:56:52.11 ID:lpru0uAx
>>652
うちも1ヶ月半だけどたまにブシューと吐くよ
吐いた後もケロッとしておっぱい飲み始めたりするから
ゲップが思いのほか大量だったせいだと思ってる
一度目薬を差した直後に鼻からも吐いて、その時はストレスのせいかな?と思った
656名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 15:19:27.09 ID:6SgprYfU
>>654
そうか…大変でしたね。
レントゲンだと原因分からないんだ。エコーで見つかってよかった。
湧水って表現、まさにそれ!
噴水のようにで検索したら、「天井に届く勢い」とか「マンガの溺れた人の口から出るやつみたい」とか書かれてたから
それ見たら「このレベルじゃ違うか」って思ってしまうね。

>>655
なるほど。ゲップが大量っていうの、あるかもしれない。
うちの子あまりゲップ得意じゃないらしく、5分さすさすトントンしても出ないこと多いから。
たまりにたまったゲップに飲みすぎが重なったのかもしれないね。
657名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 15:41:00.35 ID:lZOP4yLR
>>653
そのくらいの時まん丸出べそだったけど、
2ヶ月に入ったら綺麗に引っ込んだよー。



病院で貰った育児日記の最古のページを何気なく見たら、
「今日」っていう詩が載ってた。
毎日赤に振り回される、思い通りに行かない毎日の、
疲れた心がふっと楽になる詩だった。
いっぱいいっぱいになってしまったら読んでみるといいよ。
「今日、詩」で検索すればネットでも出てくるので。
658名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 15:41:34.50 ID:lZOP4yLR
>>657
最古→最後だった。
659名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 16:36:41.34 ID:iLS13IwW
>>652
噴水のようには本当噴水で見たらすぐ分かる
上島竜兵のギャグみたいにピューっとなるから
もちろんギャグじゃないから見た時は笑うどころか焦ったよ…

最近寝たふりで寝てくれるようになってすごく楽になった!
薄目で確認するたびに段々と近付いてくるから笑をこらえるのが大変だわw
最終的には鼻しかみえないぐらいに近付いてる
660名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 17:05:42.24 ID:igYeHFvP
>>659
>最近寝たふりで寝てくれるようになってすごく楽になった!
>薄目で確認するたびに段々と近付いてくるから笑をこらえるのが大変だわw
>最終的には鼻しかみえないぐらいに近付いてる

なにそれ可愛いww
661名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 17:41:41.27 ID:fw5Dxfph
>>652
うちも先日ものすごい勢いで吐いて驚いて相談窓口に電話した
もともと吐き戻しは多い子だったけど、吐き戻しのレベルを有に越えてて私も赤もびしょ濡れになるくらいだった
結局病院は行かずに様子見だったけどその後も何も変わった様子はなし
あの時は本当にびっくりしたよ
662名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 18:29:28.02 ID:v5zYnwvA
生後数日から今日まで、ほぼ毎回吐き戻ししてる。
服ビシャビシャで着替えるレベルのは少なくなったけど、なくなりはしないんだよなー。
いつになったらちゃんとした胃の形になるんだろ。
663名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 18:59:08.69 ID:PgjK3bxZ
来週で2ヶ月のうちの子はうんちの前の唸り・叫びが激しい…
せっかく気持ちよさそうに寝てるのに泣き叫びながら起きちゃって、
仕方ないとは思いつつも見てて辛そうで可哀相。
1ヶ月検診の時に、赤ちゃんの運動だと思って暖かく見守って、とは言われたけど…
いつぐらいからマシになるのかなぁ。

最近は暖かくなってきたから、ペットシートの上でおむつはずして
しばらく放置して好きに唸らせつつうんち出させてたら、
飼い猫が、はやくおむつしてあげて!て感じで
ベッドの柵に手をかけて一生懸命アピールしてきてかわいかったw
664名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 19:24:30.04 ID:uu00NHwb
3ヶ月と1週間の赤持ちです。
この1週間ほど夜19時に授乳して寝かしつけると朝7時まで起きません。
なので1日の授乳が7時10時13時16時19時の5回のみになってしまっていて少し心配です。
家にスケールはないので減っていても分かりません。
完母なのですが、これまでは夜間授乳も1回あり体重は8100gとデカ赤です。
胸もそこまで張らないし赤もよく寝て機嫌良く過ごしてたら起こしてまで授乳しなくてよいでしょうか?
便は2日に1回ほど、尿は5回〜6回は出てると思います。
665名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 19:38:57.49 ID:AJoHibYO
このところ黄昏泣きが辛い
今日もほぼ3時間ぶっ通しで泣き続けた
やっと寝てくれたけど頭が痛くて何もする気が起きないや
へたにあやさないで少し放置した方が、早く疲れて寝てくれるのかなあ…
666名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 19:45:50.20 ID:5jRpyr2R
>>663
猫かわいいw
たまにそうやっておしり自由にさせあげるの
いいですね!うちもやろうかな。

うちも日曜日で2ヶ月だけど、やっぱり唸るよー。
唸るついでに起きるし●出るし…。
この前赤ちゃん訪問で保健師さんに
1日のうんちの回数は?って聞かれて
回数多過ぎて答えられなかった。
おむつ変えるたびに出てるし。
無音のときも多いからわかんないんだよね…。
667名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 20:17:37.41 ID:4RwLkglx
今日何だかぐずぐずだけど、縦ラッコ抱きにしたら両手とも私の服掴んで寝た
お腹空いたし喉渇いたけど、可愛くておろせないじゃないかw
668名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 20:21:17.67 ID:7wqYOq/l
日曜日で3ヶ月なんだけど、朝7時に起きるのと19時に寝かしつけるのだけ固定であとは好きに昼寝させてる。と言っても一回で30分しか寝ないけど。
昼間は抱っこで仕上げにトントンでしか寝ないのに夜中はゲップ終わって置くだけで寝る。この違いは何!?こんなもんなのかな?
669名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 21:02:28.93 ID:YJRGgZZF
>>いいなー
うちはいま2ヶ月半だけど20-21時就寝、5-6時起床。
日中は午前と午後にラッコで1-3時間の昼寝。2ヶ月入ったころからラッコ降ろすと30分持たず起きちゃう。日中はパイ→縦抱き→ラッコ寝、夜は添い乳です。ネントレしたほうがいいかと思いつつ、楽したくて添い乳…
670名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 21:10:18.51 ID:tkgiWSgI
1.5ヶ月で五キロ超えたところでなぜか授乳枕での授乳拒否られる…
縦だっこも首がすわってなくて難しいし腕に抱いても上手く飲めない
結局添乳にするしかないのかなぁ
671名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 21:37:03.43 ID:T/CrngEd
>>649
3ヶ月に入るところだけど
ギャン泣きで授乳、有る程度ゴクゴク飲んで授乳中に寝てしまう。
これもパイでの寝かしつけになってしまうのかな?
672名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 22:03:31.91 ID:INYCoy3w
三ヶ月と一週間にしてついに寝返りに成功した!

今からゴロンゴロンするのがたのしみw
673名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 23:36:28.66 ID:P113+tLc
>>672
誕生日一緒だ寝返り成功おめでとう!
うちは2、3日前から寝返りの練習やりだしたよ。顔見てニコニコ笑うようになったり、新生児期間が終わってしまった。嬉しいけど寂しいな。本当に赤ちゃん時代は一瞬すぎる。
674名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 00:27:30.22 ID:5N+cbFr4
夜のぐずりの時に抱っこしながら何か歌でも歌わなきゃかなと思って、けど毎度童謡とか思い浮かばなくて適当にCMソングとか口ずさむんだけど、
たまたま思い浮かんだのが「惡の華」ってアニメのEDテーマだった。
「花ガサイタヨ、花ガサイタヨ」ってすごい不安定で気味悪い曲w
その後気になって抱っこしたままニコニコで本家久しぶりに聴いてみたりして一緒に歌ってたけど、赤ちゃんびっくり顔でしがみついてた。
いくら赤ちゃんでもあんまり不安定な曲調の気色悪い曲聴かせるとあんまり良くないかな…?
675名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 00:42:43.76 ID:ww45VXDS
>>674
たまたま浮かんだのがそれってwww

perfumeとかテクノに反応したって、どこかのスレで見たなあ。
うちの子はこないだ寝かしつけ中、ラジオでラップっぽい曲が流れたとき、スムーズに入眠したよ。
プーメリーの胎内音(母の心音)も効果あるし、一定のリズムが心地良いってのはあるかも。
676名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 01:04:32.00 ID:5N+cbFr4
ほんと、それかよって感じだねw
今まで子供と接してこなかったから、童謡なんて全然わからなくて…
でも何か語りかけるか歌わなきゃ、抱っこしながら無言も変だし、地味にいつも悩むよー。
自分で歌わなくてもラジオとか流してるだけでも反応してくれるのか!
私もラップwとかテクノ好きだから、ウォークマンでBGM流してみようかな…と思ったけどぐずり中はBGMは泣き声でかき消されちゃうか…。
677名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 02:00:10.57 ID:oibw6zlj
抱っこでゆらゆらしてもなかなか寝そうになくて、重いし暑いしちょっと休憩〜、と布団に下ろしたらストンと寝た
逆背中スイッチ
ギャン泣きされて振り出しに戻るよりは良いんだけど、私とは逆の方向いて1人で寝ちゃうとか母はちょっぴり寂しいよ
678名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 07:14:25.21 ID:1hWLN6/j
私も童謡レパートリー皆無だわ。その時に思いついたのテキトーに口ずさんでる、今は五月みどりとか中尾ミエのムシコナーズのCMの歌が多いな。去年まで笑って見てた〜ってやつ。
あとうちの子二ヶ月は、バブルガムブラザーズのウォンビーロンで縦揺れしたら、荒ぶってたのがわりと落ち着く。
あれだよ必要なのは触れ合いと母の心の平穏だよ!
679名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 07:17:55.09 ID:glU1rPvM
うちは童謡の替え歌がおおいなー
ぞうさんの歌詞を赤ちゃんの名前にしたりして、
「赤ちゃん 赤ちゃん とってもかわいいよー そーよ赤ちゃんは世界一ィィ!」とかやってるw
680名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 07:36:50.90 ID:XR84Zgwd
ねむれーよいこよー
モーツァルトの子守唄をねむれーよいこよーの後以下テキトーに歌ってる
681名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 07:57:52.10 ID:kxxnXz1U
うちはアナと雪の女王の歌を替え歌で「ありのーままのー赤(名前)になるのよー」って
歌うとハスハス興奮しながら笑う!
ここ最近はこれが1番効くわー

ま、アナと雪の女王見たことないけどね!
見たいよー
682名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 09:11:10.42 ID:1BWMzZGJ
昨日、ドヴォルザークの新世界かけたら泣かれたわ。
ライトな曲調の方が好きなのかもね。
ゆりかごの歌を歌うと大人しくなることに気づいて寝る時は歌ってる。
起きてる時は私も虫コナーズよく歌うww
683名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 09:26:52.22 ID:twLZFo2Z
>>679
最後ジョジョっぽくてフイタ
684名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 10:37:14.12 ID:glU1rPvM
>>683
へ、変換が火をふいたwww
685名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 11:24:24.84 ID:BV6SRzHc
魔ってやつが来たみたい。
9週なんだけど劇的に昼寝が減ってぐずりが増えた。
なんで泣くかわからなくて大声出してしまってびびらせちゃった
寝不足で頭回らなくてシャワー顔にぶっかけて泣かせたり
服着せるとき指が反って痛かったみたいで泣かせたり
疲れてるのか思考がうまくまわらない
自信なくなってきた…
686名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 11:29:40.11 ID:XwaP7OhA
>>679
うちもだ!替え歌しやすくていいよね
⚪︎ちゃん、⚪︎ちゃん、おーねむのじかんですー
そーよ、かあちゃんもねーむいのよー
ってスクワットしながら無限リピートしてる
687名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 12:07:00.38 ID:dxleU5Df
>>685
お母ちゃんお疲れさま!
魔の9週なのかなぁ、うちの場合2ヶ月入って昼寝減ってそのまま2週間だわ。
産後すぐとはまた違う疲労感よね。うちは日中縦抱きじゃないとダメなんだ。限界来たら添い乳で無理矢理寝てもらって、母も昼寝してるよ。
ちょっとでも休めるといいね。
688名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 12:23:35.79 ID:LTxMxdVC
>>687
ありがとう
まったく同じ感じです
縦抱きじゃないと怒って泣きます
一日中抱っこは辛い…
魔じゃないんだ、成長してるんだなって思いたいけど余裕がないや
今は余りにも眠そうでかわいそうだっ
たのでエルゴで寝かせた

起きてる時間何してればいいかわからないけど
放置で家事ばっかりはだめだよね?
689名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 12:30:11.84 ID:roP7VOxj
>>688
うちの子2ヶ月だけどご機嫌&ちょっとのグズグズぐらいなら放置ばっかりだよ
上に2歳児がいるからあまり構ってあげられずメリーが友達状態
でも大丈夫よ、これから嫌でも相手しないといけなくなるし泣いてるのを何時間も放置とかでないなら一日数十分遊ぶだけでも充分愛情は伝わるし後からいくらでもかけられる
と勝手に思ってます
690名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 12:46:44.53 ID:dxleU5Df
>>688
私はパイ後のご機嫌タイムに絵本 あかあかくろくろとしましまぐるぐる見せて、その後オルゴールかけながらマッサージ。これ終わったら家事してる。体も限界だし、ずーっと抱っこはできないよね。
メリーもそんなに持たなくて、家事の途中で泣いちゃうけど「ごめんよーあと洗濯物干すだけだよ!」とか話しかけつつ…泣かせることも肺とか鍛えられるし!と思ってる。

限界だ…と思って放置しても、しばらく泣かせたら「○ちゃんー抱っこしましょうねー!!」って湯婆婆みたいになる。
自分はこれでリセットできてるかも。
691名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 17:32:16.30 ID:J6BipqGx
もうすぐ四ヶ月、このスレも卒業間近かんだけど、
産後めっきり風邪をひきやすくなった気がする
季節の変わり目に色々出歩く→風邪+発熱
旦那が出張先から風邪持ち帰り→自分にうつる
元々滅多に風邪ひかなかったのになー。
思い当たる節は色々あって
支援センター行ったり、園見学で外出したり、旦那激務でお風呂係が私だったり

とりあえず赤が夜間爆睡&布団に置いても寝てくれるのが救いだ。
病院で薬も貰ったし、あたしも寝よう…
692名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 17:49:06.25 ID:hVY5D5z8
>>691
お風呂一人でいれるのって絶対風邪引くよね。
頭乾かしたり化粧水したり全然出来ないし皆はどうしてるんだろうといつも思ってる

お大事に…
693名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 17:56:22.30 ID:fczVDe27
今日まで3ヶ月。今日でこのスレ卒業。
赤ちゃんが産まれたばかりの頃に戻って欲しい…と1人で考え込んでしまう。
成長は嬉しい。でも、それ以上に寂しい気持ちの方が大きい。母親失格だ。
694名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 18:49:08.53 ID:oYvgOJl7
>>680
うちは実母が歌っていたのもあってゆりかごの歌かな
ねんねこねんねこねんねこよ
くらいしか歌詞しらないけど、ぷーメリーにも入ってるし寝かしつけに便利だわ
695名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 19:00:14.11 ID:HWT8A6fC
ショックだ
お宮参りで泊まりに来た義母、土日二泊でと聞いたのに五泊するらしい
旦那に確認したら知ってた?とぼけている
土日なら旦那がいるからまだしも
平日帰りが遅い旦那…義母と二人かよ
家事とか頼みにくいし全然気が休まらないよ
ショックすぎる
696名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 19:09:55.00 ID:BB8LezpY
>>695
辛いね。言えるなら旦那さんにとめてもらいたいね。
義母さんが来るのが嫌なんではなく今はまだ赤ちゃん小さいしお構いできないことも辛いんです、とか言えるかな
産後にうちの義母も割と近いから泊まりではなく頻繁に来ようとしてたけどそう言って来るの控えてもらった。
かわりにこまめに写真送ったり電話やメールで近況知らせてたよ。
697名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 20:27:18.36 ID:Cq04S9Vu
>>693
気持ちわかる。ずっとこのままでいいのになんて思う。
ただ、1番上の子が12才なんだけどまだまだかわいいから
今2ヶ月のこの子はまだまだかわいい期間が続くんだと楽しみでもあるよ。
こぐまのようなハイハイ姿、
ひとりでパンツをはけたと誇らしげな1才などなど今から楽しみだ。
698695:2014/05/17(土) 23:21:34.08 ID:uNq6dsYK
>>696
義母はもう家に来てます
来てから二泊じゃなく五泊と聞きました…
旦那は義母に「いつまででもいていいよ、助かるし」と伝えてて、帰りの日は聞いてなかったそう
でも昨日確認したら月曜までだと思うと言ってたじゃないか!!

元々ほとんど付き合いなく年2回しか会わなかった義母にいきなり家事育児お願いできるわけないし…
旦那は「どんどん用事頼んでやってよ」
みたいに親孝行してる気分なのが頭来る

なんで最初から五泊って言ってくれなかったのか
699名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 23:36:38.05 ID:dxleU5Df
うちも義実家とは盆正月だけの付き合い。
盆正月だけでも苦痛なのに、5泊なんてムリだわ…
旦那とあなたの家なのに、あなたに事前の許可、確認なくとかありえない。私はそういうの耐えられないので旦那に言っちゃうわ。そして2泊で帰らせる。
700名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 23:46:35.79 ID:DzE8gLTy
1ヶ月乳児検診に行って来た
東京はなんでも高いね!
(子)乳児検診4000円
(母)産後検診9000円

そんな費用掛かるなんて聞いてないよw
田舎で産んだ時、そんなに請求来たかなあ?
これだけ高額で驚いたもん、そんなに請求されてないはずだ…
701名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 23:57:23.27 ID:38RB/Sm5
>>700
一ヶ月検診は、赤ちゃんは幼児の医療無料券?で無料ではないですか?
区役所からカードなり来てないでしょうか。
無い地域だったらすみません!
今までのところ全部あったので
702名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 00:58:47.45 ID:sM9OnLcW
>>698
日曜の夜にあなたの具合が悪くなったことにして、それを理由にしたらいかがか?
もちろん、旦那には義母さんの居ない所でしっかり言い含めておいて…。
うちは元々敷地内別居でほぼ毎日顔合わせてて、今産褥期で義母のお世話になってて助かってるけど、それでもこちらからは頼みにくいもんな。
たまにしか顔合わせない人になんて何でも用事頼めるわけないよね。
今だって「赤ちゃん見てる」っていう義母さんにとって楽しいことは頼めるけど、オムツとかはこちらに戻されてから替えてる。
「見てるんだったらオムツもついでに替えといてください」なんて言えない…w
それでも自分の食事中に抱っこしててくれるからゆっくりご飯食べられて良いんだけど…
703名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 02:26:56.76 ID:7Xp1LnTB
>>698
人の旦那さんにこんなこと言うのもなんだけど
いくらなんでも無神経すぎるわ
自分にとっては母親でも嫁にとっては気を遣うお客さんでしかないって
そんな簡単なことが何でわからないんだろう
どうしても泊めるならあなたが仕事休んで相手してって
私なら言っちゃうかも

でもそこまでわかってない&母親に良い顔したがる旦那さんに任せてると
余計なこと言ってかえってこじれさせそうだね
お義母さんが話のわかる人で、親切心から5泊を申し出てるなら
(母親世代だと、義母が泊まり込みで世話はよくあることだったみたい)
直接、正直に話してみてもいいかもしれない
704名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 05:43:24.88 ID:EVN4stDl
>>700
うちも都内だけど、
新生児健診は5500円、
母親の方は薬出て1000円程度だったよ。
705名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 07:04:24.27 ID:lJ1xuN5e
>>700
>>704
内訳わかんないけど、薬出たならそっちは保険きいたかもね
私は自分の健診いってない…タイミング悪くて行けなくてそのままw
赤さんのは行ったよ3000円だった
706名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 08:03:51.19 ID:EVN4stDl
>>705
赤ちゃんはプチ講習会も入っての金額だったかな。
私のはお腹下す事もあったからビオフェルミン出してもらって、内診しての金額。
707名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 10:14:11.45 ID:8wmzg4U4
>>700
地域によって無料だったり有料でも病院によって金額違ったりするよね
私も有料だったけど金額はその半分くらいだった@福岡
708名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 10:55:48.93 ID:stnLXO7t
うちは1ヶ月検診赤子だけで約1万円だった。東京のお隣。
妊娠中から微妙に高めの病院だったからかな…
お薬とか出ず、その値段。K2シロップ三回目飲んだからかな?
高いけど、でも赤子の病院でこんな金額出すの、次は16年後かなぁ、とか
そんなところまでお花畑になってたw

>705
落ち着いたらお母さんの検診も行った方がよいよー!
私は超元気で悪露も平和で、ほんとに産後?レベルに元気なのに
エコーしたら胎盤少し残っててちょっと大変だったから…
709名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 11:00:38.17 ID:zK5Lf98+
まだ5週間しか経ってない…
産まれたときからでかい子だったから抱っこが辛い
早く首座ってくれないかなー
げっぷさせるときにたまに首が伸びてることあるから、多分座るの早いだろ!よし!って思ってがんばる。
あうーあうーってたまにいうからしゃべるのも楽しみだ!!寝よう
710名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 11:01:24.64 ID:q9c1BQ/s
妊娠中の補助券に乳児検診補助券2回分付いてたから
一ヶ月検診と九ヶ月検診に使ってねって言われたなぁ

うちの市はなかったけど、隣市なら産褥検診補助券あるから無料みたい
711名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 11:04:46.93 ID:ANqBHZCT
3ヶ月半ば
最近お喋りの声がより一層大きくなってきた
そしてあうあう言ってるから適当に相槌打ちつつ洗濯物畳んでたら、泣く声が聞こえて慌てて顔見たらまた元気にあうあう
また洗濯物に目を落とすと泣き声

話をちゃんと聞かなくては怒るようになったらしい…適当にあしらってごめんよw
712名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 12:16:34.95 ID:0zRdIlJs
>698
一ヶ月なら、せっかく赤とお母さんとのペースができてきたとこなのにね!
私は産後すぐ義母が手伝いに来ました。
ダンナも698さんのダンナさまと同じく親孝行のつもりで、こっちの気持ちはスルー。
もう来ることがきまっちゃってたので、腹をくくって、ダンナの顔を立ててやるわい!って感じで、
来た時開口一番「赤の世話で家事に全く手が回ってなくてお見苦しくてすみません。お手伝いいただけるなんてありがたいです。よろしくお願いします。」って言って、変わらないペースで赤の世話だけして、赤が寝たら「私も寝ます」って言って赤のいる寝室で寝てました。
義母は空気読んで家事してくれました。
ご飯と洗濯。あとは私がご飯とお風呂の時にあやしてもらってたので、その時はゆっくりできて良かったかな。

本当にイヤになったら別室に赤とひきこもっちゃえ!がんばって〜。
713名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 15:43:30.63 ID:COAB5sFl
もうすぐ2ヵ月
昼間の授乳間隔がまだ1〜2時間くらいなんだけど、もっと開けないといけないのかな?
あと、1日のスケジュールが、お風呂〜就寝以外定まらないんだけど、そんなもの?
8〜9時にカーテン開けるようにはしてるんだけど、その後の起床時間も、
お昼寝するかしないかも、ご機嫌かグズグズかも、毎日バラバラ。
母も、子と一緒に寝たり寝なかったり、1時間ごとの授乳と抱っこで終わったり、
隙を見て散歩に出てみたり、ご機嫌なら掃除してみたり、適当…。
タイムスケジュールスレとかネントレスレ見ると、低月齢でもきちんとしてる人が意外と多くて、焦る。
714名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 15:51:29.32 ID:zK5Lf98+
>>713
赤ちゃんなんてそれぞれだから、赤ちゃんの機嫌に合わせて適当にやればいいと思う…
2ヶ月なんてまだそんなに細かいことわかんないだろうし、もうちょっと大きくなってからネントレとかすればいいんじゃないかな?
715名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 15:52:37.97 ID:vG1mlQDY
>>713
一月と一週間娘です。
二人目だからか、こちらもかなりテキトー。
というか定まらず。
まぁこういうのもいいかなぁーと思っております。

だいたい、母がダラ気味なもんでね。
716名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 16:35:40.47 ID:59SVCp2e
清純ぶるワケでも無いんだけど、今まで性的な直接表現って
夫との間でも出来なかった。
それなのに産後2カ月、自然とおっぱいおっぱい言ってて
なんの抵抗も無くなってることにびっくりw
今まではお胸、とかやわらかい表現してたのに…
おっぱいが性的なモノから赤子の為になった、てことなんだなぁ、て
くだらないけど、母親になったんだな、て実感してしまった!
若干スレチだけど吐き出しごめん!
717名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 17:06:25.10 ID:sM9OnLcW
>>716
わかるー。おっぱいもそうだけど、ンコとかもためらいなく言いまくり。
しかも食事中とかでもお構いなく…
「あれ、今音したねー。□出てるかな?」とか「今日はいっぱい□したからね!」とか。
夫もそうだけど、同居のウトメの前でも…。
718名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 18:57:20.69 ID:7Xp1LnTB
先週3ヶ月に入った途端、夕方ぐずりまくりのリズム乱れまくりで
魔のシリーズやだなーいつまで続くんだろうと思ってたら
昨日あたりから表情とクーイングのバリエーションが劇的に増えて
先週と同じ赤ちゃんとは思えないくらい可愛くなった
もちろん元々我が子としては可愛かったけど
今のこれはもう誰に見せても絶対可愛いっていうような可愛さだ
グズりの直後に急激な成長があるって本当なんだね
719名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 19:37:46.97 ID:COAB5sFl
>>714
>>715
まだ適当でいいのかなー。
私ももともとすごいダラで、休みの日は14時間寝て起きたら夕方で
そのまま一日中パジャマで引きこもりとか、掃除は週1クイックルのみとかそんな感じで。
子供にはちゃんとしないとなーって思ってすごい気になっちゃうんだよね…
赤の機嫌を伺いながら様子見てみます。

ちなみに今日はすごいグズグズでご飯もろくに食べられなかった。魔の6週が遅れてきたのかなー。
うちも急成長するといいなぁ!
720名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 22:09:47.30 ID:zcvFkmCl
>>718
こうい話きくと、頑張ろうって気になるよ。ぐずりは成長の予兆と思おう。
721名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 23:20:32.81 ID:D0CnJzy/
>>718
わかる!
うちもそんなぐらいなんだけど一昨日から急に声を出して笑うようになったよ!
「ゲヘッ!ゲヘッ!ぐふ、ブヘヘw」という全く可愛くない笑い声で面白かったw

同時に喃語が急に発達して前は「うー。えうー」という程度だったのが
「れーうん。にゃうにゃうにゃうあー。まーうん。」みたいに長い文を
1人でずっと喋るようになった!

首は完全に座ってるのかどうかはわからないけどバンボが使えるようになった!
バンボを大人用椅子の上に設置すれば一緒に食卓につけるようになったのが嬉しい。
普通にご飯が食べれるよー!
722名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 01:00:11.68 ID:5fhduF49
今日お宮参りに行ってきた生後50日。
昼からのゆったりペースの祈祷で泣きも愚図りもせず、その後食事も割とご機嫌で終わった。
さあ早めに寝ようかという事になった途端に今までにない位のギャン泣き。
今まではワーッと泣いても抱いてあやしたり、授乳やオシメ交換等の要求を満たしたら寝てくれたのに、
今回は何をやってもダメで、その泣き方に不安になってきた。
寝ていた旦那も起き出してきて「明日病院連れて行く?」とか言うけど、全身調べてみても原因分からず。
ラッコ抱きして少し落ち着くと寝始めて、そろそろとベッドに置くとギャンギャン泣きだす。もう3時間程この状態…

今ソファであやしているうちに寝始めたからタオルケットで赤ちゃんと自分を軽くくくりつけて、
カクッと来ても落とさないような姿勢で座ってる。
私も運転したり気疲れして疲労から意識が完全に飛びそうでヤバい!

やっぱり刺激が強すぎたのかな。
外出慣れ始めたから今日はグッスリ寝てくれると思ったんだけど。
明日の朝は旦那も早いしお弁当作りも早くしにゃならんから少しは寝たいけど無理かなー
723名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 04:23:47.64 ID:W09MsxGx
>>719
育児は適当でいいんだよー
あんまりこの通りにやろうって考えると自分が潰れちゃうし

昨日ミルクあげて終わったかなって哺乳瓶離したら噴水見たいにびゃーーーー!!って吐いた
初めてだったからびっくりした…
724名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 06:18:26.47 ID:1QhGCLjP
>>722
運転気をつけて。
3ヶ月まもなく。
睡眠不足と疲労のせいか産後ボケが悪化するばかりで自分も事故りそうになったよ。
チャイルドシートってもろに追突される場所だからひやっとした。
母乳スレが落ちてて、どなたかお願いできませんか?
体の小ささが気になって授乳後にミルクをたしてみた。
20mlしか飲まなかったので、母乳だけでいいのかな。
今更ながら不安で仕方ないよ。
725名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 06:44:40.88 ID:z6aquFiF
旦那が釣りから深夜に帰って来て一時間弱ガタガタしてて赤は起きるしこちとら全然寝れないし
勘弁してくれ
726名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 06:56:04.17 ID:pLhquIVd
>>724
スレ立ってるよ

母乳育児スレッド その92
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398474823/
727名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 07:21:53.66 ID:qHp2rxli
>>724
お疲れさま、事故らなくて良かった
体重が少しずつでも増えてて、おしっこが出てるなら足りてるんじゃない?
大きさは個性もあるからあんまり気にしなくていいと思うけどな
うちも3ヶ月半で5300gしかないけど、少しずつでも毎日増えてるし
元気に泣いて笑ってるから心配してないよ
あまり曲線からはみ出すようなら病院に相談してみたらいいと思う
728名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 07:37:46.52 ID:nubFl1DN
明日で100日
今週末お食い初めやろうと考えているんだけど、みなさんどうしました?orします?

自分や旦那のお食い初め写真見たらえらい豪華にやっててびっくりした
どっちも田舎の大家族育ちだからなんだけど、
自分たちは家族三人だから子供のお食い初めをそんな豪華にやっても最後食べきれないしなぁ

実家義実家からのお食い初めやれオーラは凄いから全くなしともいかないし……
やっぱり鯛一匹は買うべきかorz
729名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 07:44:39.98 ID:5fhduF49
今朝は愚図ってもあやすと笑ってくれて良かった。やはり不安がまだあるんだろうなー
今日はとことん安心してくれるように付き合ってやる!

>>723
ありがとう。
昨日のお宮参りの朝までは普通に2-3時間授乳間隔で寝てくれたから大丈夫だったよー
車は日常の足だった程度の田舎出身だったから寝不足じゃない時はストレス解消になってる。
流石にバイクは乗らないようにしてるけど。
730名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 08:18:16.77 ID:GAwIKHb0
今日一ヵ月検診だ。
エコチル調査対象地域で参加してたんだけど、今日は搾乳した母乳を持っていかなきゃいけなくて、
当日か前日の搾乳っていうことだったから昨夜初めて搾乳してみたんだけど、全然採れなかった…。
20ml採らなきゃいけなかったんだけど4・50分粘ってやっと半分くらい。
授乳時間の合間の貴重な時間だったし眠くなってそれでやめちゃったけど…。
あーあ、病院で何か嫌なこと言われるかな…。
ただでさえ産院の助産師さんと相性悪くて、毎回すごいへこまされて帰ってくるのに

エコチル、妊娠当初はピンとこなくて軽い気持ちで参加したけど、参加しなきゃ良かった。
採血とアンケートの話ししか最初の説明で頭に入ってこなかったけど、母乳でこんな苦労すると思わなかった
731名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 10:12:32.59 ID:ZA28VUDL
>>728
うちは写真撮影にいったら、お着物に合わせてお食い初め風の写真も撮ってもらえた
だからお食い初めはまあいっかということでお写真だけでお宮参り兼百日祝い兼お食い初めになりましたw

実物見ると可愛いくて可愛いくて仕方ないのに写真とるとなんだこの大仏さんはどなたですかってなる
我が子可愛いフィルターって本当恐ろしいわ…
732名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 10:19:33.06 ID:XYB0TbZM
>>731
わかるw
今の顔超かわいい!ってシャッター押すのに写真見るとアレッ?!この顎は安西先生…?ってはじめて気づく
不思議だw
733名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 10:49:45.56 ID:wDeDkkik
4ヶ月間近、寝返り成功したらグズグズ治まった!
首も座ったから抱っこも楽になったしそろそろおんぶもいけそう。
おんぶできればかなり楽になるから嬉しいな。
734名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 10:58:07.99 ID:8Tr4WZEX
うちもwうちも
旦那の社内報の赤ちゃん見てうちの子が一番かわいいわ
と思ってたけどいざ撮ってみると他所の子とたいして変わらずw
735名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 11:43:41.31 ID:HYp7zjw5
すごくわかる!
可愛くて仕方無いのに、友達が撮ってくれた我が子の写メを見たら結構なぶちゃいくさだったw

1ヶ月半
今日は授乳中に寝ちゃってまた起きて、を1時間半ごとに繰り返してる
早くリズム落ち着いてほしいな
736名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 11:54:45.48 ID:qHp2rxli
マジレスすると、うちの子の可愛さに着いてこれないカメラが悪い
737名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 12:35:48.22 ID:TCOkArof
>>736
それだ!!
がんばれよCASIO
738名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 12:38:12.23 ID:YFjHsjpT
>>736
やっぱりなー。
そうだと思ってたんだよ。
739名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 12:58:27.22 ID:Zq4pga1f
>>736
そうだそうだ

デジカメの容量が満杯になり、実家と儀実家に渡す写真のCDロムを作った
バックアップ取ってるとはいえ、カード内のデータ消去するのが残念でしょうがない
出産直後から毎日写真撮ってるから一覧にしたら面白いだろうなぁ
740名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 13:11:15.11 ID:IMXnR1gj
かわいい…かわいい…。こんなにも自分を必要としてくれる男性が今までにいただろうか。ずっとそばにいてくれればいいのに。
741名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 13:29:45.48 ID:FdGezOJe
>>728
鯛と赤飯は注文して、煮物とお吸い物とちらし寿司を作ったよ
あと忘れちゃならないのが歯固めの小石
神社から拝借してきました
742名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 14:03:24.99 ID:8vRUw7/0
>>741
あ、同じ誕生日w
私は週末に実家でお食い初めやりました
鯛の尾頭、お赤飯、筍と蓮根入りの筑前煮、紅白なます、紅白蒲鉾、蛤のお吸い物、梅干を準備しました
どれも一応理由があったはず(先が見通せるように→蓮根、蛤→よき伴侶に恵まれますように等々)
最年長者である私の父の左膝に乗せて食べさせるフリをしました(我が家は男児なので)
3時間近く掛けて準備したけど、ギャン泣きでものの数分で儀式終了w
ちなみに食器類はお食い初め用のものをお宮参りをした神社から貰えたのでそれを使用。
歯固めの石も神社から専用のものを頂いたのでそれで行いました。
石は返しに行きますよ。
743名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 15:22:30.81 ID:wDeDkkik
>>740
これからますます熱烈に必要とされ愛されますw
後追いストーカーにまでなるw
744名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 17:08:34.54 ID:4dq4jTte
>>740
びっくりしたww最近同じこと思ってたからすごく気持ちがわかるww
745名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 17:08:46.43 ID:1QhGCLjP
>>727
ありがとう。
きっと同じぐらいの成長だと思うんだ。
昨日夜中に検索してたら母乳育児の成長曲線が出てきたので、それ当てはめてみたら大丈夫そう。
746名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 17:19:05.57 ID:gEBQKxFi
>>740
小学生の長男もまだまだ愛してくれてかわいいよー。
家では甘えて外ではクールなのがたまらん。
747名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 18:21:56.07 ID:1QhGCLjP
>>726
ありがとう!
自分で見つけられなくて。
助かりました!
748名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 23:42:32.87 ID:1EXk530K
今日は8時過ぎに起きてさっきやっと寝付いた二ヶ月弱の息子
合間に10〜20分くらいの睡眠を三回くらい挟んでたとはいえ起きすぎだよカーチャン疲れたよ
三時間ごとに授乳催促してもいいから覚醒はせめて8時以降にしてね…
749名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 10:54:04.47 ID:Xu9hMFBN
ちょっと汚話かも。





朝一の授乳中にすごい音と共にたくさん⚫️をして「いーっぱい出たねぇ♪おむつ替えよっか♪」とか言いながら抱き上げたら手がヌルッ…
少し漏れたくらいだと思って「よしよし。ちょーっと見せてねー」とおむつ外して横向きにしてみたら盛大に漏れてた…
着替えてまだ1時間も経ってなくてショックだったのと、尋常じゃない漏れ方にめちゃ焦った。
子供用に置いてある高級ティッシュを焦ってかなり使っちゃったのもショック。
な3ヶ月初日。
750名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 11:22:38.00 ID:P/DW9bcY
うちはオムツ替え中にお尻の上の方(腰側)を拭こうと思ってお尻を持ち上げて拭いてたら
□がいきなり噴き出してきて私のパジャマで受け止めた…。
上下パジャマと靴下とフローリングが被害だったけど、体で受け止めなかったら後は私のベッドだったから、大人ベッドやられてたらと思うと被害は最小限に抑えたな…。
けどやっぱり大ショックー

小の方はよく聞くけど、□もビームみたいに飛び出してくるなんて(泣
防ぎ方ってあるのかなー
751名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 11:51:10.28 ID:Sg1DumN4
うちは新生児の時から飛ばしてくる、女の子なのに。
最近気づいたんだけど、●する時にうちの子は二回に分けてするみたい。なので出した音や気配がしたら、直後に替えず三十秒から一分くらい待って替えるようにしてる。
横もれはおむつのギャザー立ち上げをきちんとしたらだいぶ改善した(けっこうテキトーにしちゃってた)おむつの内側のギャザー超たいせつ。
二ヶ月に入ったらすごく量が増えた。でももっと増えるんだよねきっと…,
752名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 12:03:58.68 ID:YK1l8KUt
あるある過ぎるw
うちの2ヶ月の娘も●噴射入院中からやってる。
先週なんて深夜に私のパジャマ・布団・畳まで被害が及んだ時は、どこから手を付けて良いか呆然としたわw
本人はスッキリー☆(・∀・)って感じでテンションアゲアゲだし。
753名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 12:44:14.68 ID:FsIL5FFR
私は昨日、洗濯物干し終えてふと気付いたら自分のパジャマのお腹あたりに●が付いて乾いてた。
早朝の●祭りの爪痕と思われるけど、他に被害がなかったのか…謎のまま。
754名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 13:17:47.24 ID:ujEnHyhV
明後日でこのスレも卒業
昼寝前、眠そうなのでスリング抱っこでスクワットしてたら
ノッてきたのかヒャハーと笑い出したが
ヒャハー → ヒャー →ァハー… (フェードアウト)
ヒャハーを言い続けながら睡魔に負ける様を初めて見た
可愛いじゃないか…(喜)
755名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 13:41:39.68 ID:wRgi0Pth
生後1ヶ月
長袖の授乳口つきパジャマが暑くなってきた
半袖の授乳パジャマ買うか、普通の前開きパジャマ買うか、
産前までは夏はTシャツレギンスだったんでそれをまくって済ませるか迷う
夏まで母乳出るかもわからないしなあ
今は混合
756名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 14:10:51.69 ID:LxyhMxT1
3ヶ月目前
声を出して笑うようになった。
でもそこからしゃっくりになっちゃうんだよねー。これまで全部そう。
今日は一人で長い昼寝。
風が気持ち良いねー
757名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 14:37:02.27 ID:A4IzJQUw
長袖パジャマ暑いのわかる…。いまは授乳口など使わず、常にパジャマのボタン全開だわ…それでも暑いけど。
近所の公園までお散歩して、アイス食べて帰って来たけど、最初から最後まで赤ちゃんは寝ていた…。抱っこ紐いれると即寝ちゃうから散歩の意味あるのかよくわからない。一応外気にあたってるからいいのかなぁ。
758名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 14:38:53.73 ID:/z+bKMoe
>>754
かわいいwwwwww
759名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 15:20:43.91 ID:TuC9JiM3
抱っこ紐、ビョルンワンのメッシュ使ってるけどすでに暑い…
出産してから若干汗っかきになったようなんだけど ちょっと近所にお散歩しに行っただけで汗だくの自分きもす
760名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 15:43:48.11 ID:hcDyS/Bv
>>755
私は既にTシャツレギンススタイルだよ。
暑い時期は汗かく上に赤のよだれもつくし毎日違うパジャマ着ること考えると授乳口付きは勿体無いし、かといって前開きのボタンをいちいち留めるのは面倒で。
761名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 15:57:10.89 ID:W5127Mv5
>>750
うちは既に3回やられたw
布団にぶちまけたり、手でキャッチしたり。

>>751と同じく、2、3回に分けて出してるので、
少し待ってからオムツ変えてるのと、
お尻拭きを乗せて他の部分を拭いてるよ。

女子なので、前から後ろにデリケートゾーン部分拭く
→キレイなお尻拭きで拭いた部分防御
→広範囲のお尻の汚れをきれいにする
→最後に防御してたお尻拭きで仕上げ拭き

って感じ。
762名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 17:15:42.01 ID:PMqRAMOE
うーん、縦にしても横にしてもゲップがでない。
でべそぱんぱんにしてあとでうなるのがいやだから、ゲップしてほしいのに、斜めラッコで寝だしてしまった。あーかわいい。
763名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 19:02:55.35 ID:Kay9z/yc
一ヶ月半だけどこの時期って喋らないし動かないし、なんか成長が実感できなくてつまらないな。
一ヶ月児の目標とかないかなw
あーうーも一ヶ月じゃまだ言わないかー。
764名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 19:20:11.63 ID:FsIL5FFR
>>763
そうだね。次の首すわりまでちょっと期間あるもんね。
でもあっという間だった。
体重こまめに測って成長を感じてみては?
765名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 19:37:03.94 ID:hcDyS/Bv
>>763
大丈夫!きっとあと10日もしないくらいで口元がにこっと微笑んでくれるはずだよー!
2ヶ月半くらいになったらあやすと笑ってコミュニケーションも取れるよ!
もうちょっとだよー

どんどん顔の感じも変わるから毎日写真撮るのオススメ!
766名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 20:52:42.56 ID:Kay9z/yc
>>764->>765
レスありがとうございます!
しばらく検診もないので今度保健センターに体重計りに行ってみます。
服がそろそろサイズアウト&衣替えしちゃうのに気づいて、久しぶりにスマホじゃないカメラで写真を撮りました!
話しかけても無表情なこの時期をもうしばらく楽しみますw
767名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 22:08:22.19 ID:dxwxHQX3
>>763
うちの子は一ヶ月半くらいから短い間一人遊びできるようになったよ
洗濯物干し終わった後にじゃあお布団戻ろうねーと抱き上げようとしたら泣かれて、戻したら一人遊びし始めてびっくりした!

あと2ヶ月はいると色々劇的に変わるからあと少しの辛抱だよ!
768名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 01:24:32.86 ID:7Cg9NnEj
>>761
手順参考になります!
おしりふきは二枚使ってってことかな?
防御につかってた一枚で仕上げ拭きか!なるほどね。
水のような□がおしり側に流れてると、結構高くお尻もち上げないとオムツ上の汚れがまたお尻についちゃうけど
汚れオムツ抜いた後に仕上げ拭きっていう流れはいいねー。

>>763
一ヵ月と一週。わかるー!
ひたすらおっぱいオムツぐずぐずの繰り返しですごく長く感じるよね。
せめてぐずってる時にあやした時に笑ったり反応返してくれればなーと毎日思う。
早くもうちょっと反応が返ってくるようにならないかなー!
二ヵ月入ると変わるのか、あと一ヵ月・・・
769名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 01:31:08.95 ID:sz862usR
もうすぐ二ヶ月の娘だけど、日に日に笑顔がうまくなってるよー
最初はぎこちなかったのに今はもうアイドルばりのいい笑顔を見せてる
遊び飲み?みたいなのも始まったし
機嫌のいい時に目をみておしゃべりすると大喜びする
考えてることが少しだけ分かるようになってきた

ところででべそっていつ頃引っ込みますかね…
心配になってきたw
770名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 04:47:23.38 ID:Ft/sr5Ot
あぁっ…やっと寝られる…パタリ
771名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 08:48:45.03 ID:qF3jRCwc
>>770
おつかれ、ゆっくり寝れるといいねー

2カ月と6日女児、朝起きてメリーで1時間は一人遊びしてくれるようになった!
その間に家事すればいいのに可愛くてずっとそばにいてしまうw
772名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 09:04:26.45 ID:DuLY6Ns5
週末は旦那の遠距離親が泊まりがけでやってくる。2泊3日の予定。
産後手伝いに来たがってはいたが断っていて、初めての対面になるのでどうなる事やら。
両親が帰った翌日には予防接種がある。
赤子さん、刺激強すぎてまた寝たらうわんうわん泣かないといいな。

ところで鬼女板で子供の話題になったから乗って書き込みしたんだけど、
子供と言っても年齢差ありすぎて分かりにくいと思ったから説明も込めて「うちも赤ちゃんが…」って書いたら、
「自分の子供に赤ちゃんなんて言い方気持ち悪い」「赤ちゃんって言う人はろくでもない」って言われた事あるんだけど、
そんなに気持ち悪い事でしょうか? 世間一般的に自分の子供に使うとおかしい言葉なんでしょうか?
そういえば育児板でも「自分の子供にちゃん付けで呼ぶとか気持ち悪い」って話しも出てたなぁ。
出産から何だかぼんやりしてるのか理解できなくて焦るー!
773名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 09:13:48.53 ID:V1Pr9Vt3
>>769
うちはもうすぐ3ヶ月だけどものすごく立派な出べそだよ・・
小児科医に聞いたら1歳までには大体おさまりますけどねーって言ってた。

>>763
私はその頃パイ中に見える耳にかかる毛の長さで成長を実感してたw
生まれたときは耳にかかってなかったのに耳についてる!耳に2mmくらいかかってる!
見たいな感じで。

>>772
家で家族内で呼ぶのはちゃん付けだったけど
人前ではなんか違う気がして呼び捨てか「この子」「この人」って言ってた。
「赤ちゃん」はほんっとうに小さな新生児のうちしか言わなかったな。
774名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 09:28:06.63 ID:/ThHR0Jc
私は2chの書き込みに「赤ちゃん」って書くの、全く問題ないと思うけど。
自分なら赤とか赤子って書くかな。人前では>>773と同じくこの子とか娘とか。鬼女怖くてロム専ですわ…
775名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 09:53:32.86 ID:zlk4IUQn
昨日、病院で赤ちゃんがって普通に言ってたわ
先生が赤ちゃんっていうから、それに合わせてなんだけど

普段は名前呼びだから、気にしたことなかった
776名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 10:42:33.13 ID:+PKs6FYh
いつも左向きに寝てるから左耳がつぶれてるw
餃子のようだ

昨日旦那がすごい屁したから、起きちゃうからやめてよーっていったら、娘だった

立派な屁だ。素晴らしい。げっぷも立派だ。
777名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 10:43:51.00 ID:V1Pr9Vt3
>>776
うちのは自分の立派な屁でモロー反射を起してるww
ビデオとっときたいけどいつ出るかわからない。
778名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 10:44:27.36 ID:pY/0ZmCA
>>772
2ちゃんでは赤か赤子、もしくは3ヶ月娘とかでしょ、大体
普段もあまり自分の子に「赤ちゃん」て聞かないな〜
まあ、その場に連れてきてない時に「うち赤ちゃんいるから…」みたいな感じで説明的に使うのは違和感ないけどね
779名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 11:34:40.68 ID:hHliDwk1
2ちゃんとかSNSとかに書き込む時は赤とか赤子って書いてたけど、逆に現実で「赤」「赤子」って言いづらい。
ネットスラング…とまではいかないけど、ネットで使う言葉と思ってた。
普段言うなら「この子が」「子供が」「娘が」が無難かなー。でも姑相手とかに「赤ちゃんが」とも言ってたわ…。
でも>>772が言うように自分の子を知らない人相手に「子供が」だと話しの内容によっちゃわかりづらくなるよね。気持ちはわかる。
780名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 12:06:38.26 ID:nHMQeEnm
うちはそれまで寝言泣きでうぐぐぐぎゃー!!と叫ぶように言ってたのに、ぷっとオナラをする度にふんげー…と何故か切ない声だしてて笑いを堪えるのが大変だったw
781名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 14:17:23.00 ID:TvVNSS85
うちも自分の屁音にびっくりして起きて泣いたw

夫は自分の屁の罪を娘に着せようとするよ。
酷いよ夫。
782名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 15:06:38.91 ID:FRFl8lSm
>>777
あるあるw
抱っこして抱っこしてやっと寝かけてたのに己の屁でモロー反射して泣かれた時は
笑いと絶望の入り混じった複雑な気持ちだったわ
783名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 15:07:50.24 ID:KbwQtzCF
生後1ヶ月と3日
魔の三週間〜今まで毎晩3時間〜6時間くらいぐずり泣きするんだけど
母に「おかしいんじゃないか?こんな月齢から夜泣きするなんて聞いたことがない、病院にいけ」と言われた
いや、魔の三週という言葉もあるし新生児から夜泣きする子もいるよ、と何回も言ったんだが
784名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 15:42:14.00 ID:HHxjXd9v
病院行ったところで夜泣きが治るとは思えない…
それで治るならみんな病院行くわー
785名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 17:28:57.28 ID:3PoERQpf
明日で3ヶ月女児。
最近ずっと右手握り拳を掲げてるw
旦那が拳と拳でごっつんこ。で遊んでるせいかもしれないけど、ずっと右腕を上げてて疲れないのかしら?
世界チャンプにでもなる気かしら?
786名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 17:33:19.27 ID:UfMLO0Lu
うちの旦那は2ヶ月児に全く興味ないや
言えばお世話はするし愛情はあるんだろうけど上の2歳児の方が可愛くて仕方ないらしい
まぁそりゃ「おとうさーん」「しゅきー」「おかえりー」と喋って遊べる方が楽しいだろうけどさー
787名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 17:39:32.60 ID:rohFIXkG
夜泣きする子は生まれてからずーっとするし、しない子はあまりしない。その子の個性だ。

長男>次男>三男で夜泣きが少ない。三男はまだ1ヶ月だからこの先分からないけど、長男と比べたら物凄く楽だ〜。
788名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 18:04:23.63 ID:qLwhbHU/
>>776
うちもいつも左向いて寝てるんだけど、今日お風呂入れたとき後頭部見たらやっぱり頭の形片方平らになってた
反対向かせてもいつの間にかいつもの方向向いちゃうんだよね
今二ヶ月なんだけど、直る・・・よねぇ?
不安・・・
789名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 18:05:38.16 ID:GIGbUqX5
一ヶ月ぐらいから授乳中にパイにそっと手を添えてくるようになった。かわえー
790名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 18:21:57.41 ID:4DZ+YNCL
>>783
なんかうちも、夜間泣くことが多くて、母に
「ワクチン打つときに、ついでに先生に夜よく泣くんですって言ってみたら?」
って言われた
で?ってなるよ…
うちらの親世代は多分お医者様、先生様に言えば何とかしてくれるという信仰があるのかも
791名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 19:12:02.16 ID:Napv296c
>>789
かわいいー!
うちはミルクなんだけど一ヶ月くらいから哺乳瓶に片手添えるようになって、一ヶ月半になった最近、両手添えて飲むようになったよ!
792名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 19:47:22.75 ID:g5jTIiaM
うちはミルク寄りの混合1ヶ月。
同じく哺乳瓶に手を添える。というか半月くらいの頃から、お腹すいたと泣いてるときに哺乳瓶を口に向けると両手でつかんで(?)引き寄せる。
あまりの必死さに毎回笑ってしまうよ。
793名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 19:47:47.11 ID:EfoX/vxe
>>785
うちもある日突然右手を掲げるようになったww
自分の手を見つけたんだと思ってた
今は飽きたのか両手にぎにぎに変わったわ
794名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 20:39:17.01 ID:dKukzxw9
ベビーバスに●漏らして、くるんだタオルにしっこ漏らした!二段攻撃されたの初めてで腰が爆発しそうだったw1人で風呂入れるのって大変ですよね
風呂上がりのパイタイムが自分にとっても安らぎの時間だ
795名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 21:04:23.30 ID:S+MziS8B
>>781
似てるwww
うちは子が屁したら私に容疑をかけるw

子ブッ‼︎
旦那「○○(私の名)!はしたないよ」w
娘をどうしても守りたいみたいだ
796名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 23:43:25.57 ID:H0Z2/25z
生後一ヶ月の赤が超活発になってきた。
毎朝9時くらいに起きてそれから15時くらいまでピンピンしてる。それから少しのお昼寝のあと18時から23時くらいまでまた起きてるorz
みんなはこれくらいの時期どんな感じ?
797名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 23:53:04.96 ID:KbwQtzCF
>>796
うちもそんな感じ@1ヶ月3日
まとまって2、3時間寝ることは少ないわ
夜は決まって8時から12時〜深夜まで
母乳ミルクハイローあやしおしゃぶりが通用しないで泣きまくる…今も
798名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 08:06:42.40 ID:0lVdk6xZ
0時過ぎて深夜まで泣くのは大変だね…。お疲れ様ー

一ヵ月と6日。
うちは寝室にすごく光が入るからか明るくなる6時〜7時に起きて1時間くらい泣かないでいて、
8時くらいから午前中はぐずぐず…
日によってお昼付近で寝てくれることもあるけど寝てくれない時は添い寝で強制お昼寝で、14時〜17時は寝てくれるけど
そこから22時まではまた寝ないでぐずぐずだな。
一ヵ月過ぎて家事を出産前のペースに戻したいのに、旦那の手助けがないと夕飯お風呂付近がバタバタだよー。
でも田舎だから地域の消防団の活動で、19時〜0時近辺まで出かけることもしばしば。(しかも時間の後半は麻雀だって…)
これからもっと目が離せなくなるのかな?
799名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 08:52:08.55 ID:QQCCBf6M
低月齢のあいだはお昼に昼寝というより
3〜4時間サイクルで授乳と睡眠をくり返すのが目指すサイクルじゃないかな。
たいていの寝かしつけ本に
低月齢のあいだは起きてから2時間以上起こしていると
疲れすぎて余計に寝ないと書いてある。
実際、起きてから1時間半たったら寝かしつけするようにしていたら
朝寝、昼寝、夕寝と夜のグッスリ睡眠がリズムよくできたよ。
800名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 10:03:08.18 ID:U1AGpjJL
>>796
元気すぎ
ウラヤマシイ
うちはその頃1日18時間は寝てたなあ…
あとは泣いてるか哺乳
801名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 10:14:16.14 ID:RJxSD5f3
私もうらやましい。うちは逆に寝すぎ?
朝6時ごろに起きておっぱい、上の子の登園に付き合って
9時ごろ帰宅しておっぱい飲んだら寝る。
んで次の12時のおっぱいにまた起きて寝る。
15時のおっぱいで起きてからは夜の20時の就寝まで起きてるんだけど
この時間帯は起きてるというよりずっと黄昏泣き。
上の子の世話したり相手したりしないといけないのでほぼ放置。
珍しく旦那が早く帰ってきたときだけだな、夕方以降もご機嫌にしていられるのは。

うちの子はまだ人見知りもないので旦那=レアキャラみたいで
旦那が登場するだけで喜ぶ。
802名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 11:27:25.91 ID:/A/DXRZt
2ヶ月半。

夜の授乳は3〜4時間毎になってきたのに、
ここ数日、授乳と授乳の合間に●で唸ってて起こされるorz
お陰で母ちゃん超小刻み睡眠だよ。
日中●は1回とかなのに、何故に夜中に3回も出るんだい。

午前のぐずぐず対策にスリング入れて散歩してきたら、
途中寝落ちしてすやすや寝てる。
今まで午前はダラだったけど、散歩頑張ろうかな。
とか言っているうちに梅雨になりそうだが。
803名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 12:43:23.75 ID:PgrMkqAC
2ヶ月5日。
最近、19時就寝24時前後に授乳だけど、その後2時4時6時と細切れで起こされる。
日中の授乳は大体3時間空くのに、夜に細切れだとさすがにきつい。
昼間にしっかり飲ませたら寝るかと思って、2時間毎に飲ませても夜中に起きるのは変わらないし…魔の9週目とかなのかな…。
804名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 13:12:18.82 ID:lbqOml+g
2ヶ月半
完ミだからか19〜7時でミルク起きは1回
でも上の2歳児の咳や愚図り声で起きないかヒヤヒヤだ…
805名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 14:19:42.04 ID:mp7brLI5
三ヶ月半
今日は合間見てバナナパウンドケーキ作れたよー!
とは言え、クックパッド見てホットケーキミックスと材料混ぜただけだけどw
幼稚園児になったら娘と一緒に作れるかなぁ
806名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 17:23:35.82 ID:ZU34XIwb
手に握りしめてる宝物の匂い嗅ぐのが好き。
807名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 18:06:15.59 ID:kotVSp/V
ここの所、夜中の授乳もきれいに3時間おきだった1ヶ月赤が、昨夜は30分毎に起きて、しかも、合間に●大量に漏らした。
おっぱいっぽいので(泣いて口パクパク)くわえさせるも1分くらい吸って夢の中、また30分後、ピギャー!の繰り返し。
かといって、今日よく寝るわけでもなし。
抱っこじゃないと許されず、またしても小刻みにおっぱいを求めて…。
今も、ラッコ抱きで寝てるけど、降ろしたら怒るんだろうなぁ。
1ヶ月の赤でもこんな風に甘えて主張するんだなぁ。
他のご家庭もこんなモン?
808名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 18:18:08.68 ID:6ODH0A8z
>>807
一ヶ月半赤がちょうどその頃そんな感じだった
超細切れ睡眠で辛かった…
ラッコ抱きも最初は抱っこするだけですぐ寝てたのに、最近は収まりやすいポジションが本人なりにあるようで、納得するまで顔を胸にゴシゴシしたり頭突きしながら主張してる
809名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 19:10:32.57 ID:ga8yVDrA
>>799
今日試してみたら、確かに2時間で寝つきました。そういうサイクルだったんですね〜。
何気に寝かしつけにも時間かかるから、全然家事が回らなかった…
夕寝までさせてあげられなかったです。明日また頑張る。
ネントレスレにもない情報だったので、助かりました!
810名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 21:48:33.44 ID:JSxwWA+3
子供が産まれたのでド田舎に同居
今日は自治会の人たち?に挨拶回りしてきた…
今日だけで10件近く、まだある

今まで夜泣きすることなかったのにさっきまで大絶叫の号泣
疲れたんだろうなあ…本当に申し訳なくて涙でてきた…
カーチャンも行きたくないよ、本当ごめんよ…
811名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 22:00:22.32 ID:QAIexHzu
>>810
うちも同居。田舎の近所付き合いめんどくさいよね。
赤ちゃん一緒に連れて行かなくてもお家に誰かいるなら見てもらったりできないのかな?
812名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 22:02:36.81 ID:0CjMEj4j
>>810
超乙
赤ちゃんもしんどいけどお母さんもすごくストレスだよね。
すこしでもリラックスできる事を祈ってます
田舎の習慣ってメリットもあるけど、違う場所から来た者にとってはただの苦痛でしかなかったりするもんね
813名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 22:30:50.25 ID:JSxwWA+3
お二人ともありがとうございます
住んでる人達は大好きだけど、ちょいちょいついていけないいきたくない事案が…

>>811
むしろ子供の顔見せがメインなんです…
やっぱりそれ自体変ですよね

明日子供のためにも一日に回る件数を減らしてもらうようはっきり言おうと思います
814名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 23:12:04.59 ID:jWC27tPA
うちの一ヶ月半赤、気づいたら今日お風呂以外ずっと寝てるわw
散歩も自分が行きたいから寝たまま連れて行ったし。
ねむねむモンスターか。
815名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 23:46:07.21 ID:1T/OOKYI
1ヶ月半
朝寝てる隙にお風呂入ってたら、予想より早く起きて大号泣。
「ごめんね〜」って言って顔見せたら、泣き止んで嬉しそうにニコニコしてくれた!
寂しかったのか?その後構ってるか膝で寝てるかばかりだったけど、急にニコニコいっぱいしてくれて可愛すぎて全てを放置してしまったw
816名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/23(金) 16:39:23.77 ID:3nd1IEj5
>>829
えっそうなんですか!?
おっぱい欲しいんだと思ってた…

指・こぶししゃぶりはどうなのかなぁ?
朝とか、ふぇふぇ言いながらしゃぶってることが多いけど
817名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 04:20:10.11 ID:vx8bkH7Q
>>785
その仕草ってもしかして「ハンドリガード」じゃない?
うちのもうすぐ3ヶ月の赤も最近やりはじめたよ。毎日自分の拳を眺めてるw
飽きずに手を眺め続ける仕草が見られるのは期間限定らしいので
ビデオに撮っておくといいよ〜。
818名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 04:47:30.89 ID:vx8bkH7Q
>>788
残念ながら強い向き癖は特別な対応をしないと治らないかも・・
自分は新生児の時から向き癖が強かったんだけど、大人になった今も後頭部の右側が絶壁だわ。

寝づらいし肩こるしで今現在も不自由しているので、
子供にだけは「斜め後ろ絶壁」にはさせまいと思って色々調べたよ。
トコチャンベルトの会社が向き癖改善の為のグッズやビデオを販売してたので
今はそれを利用してる。
体を反対側に向かせる為のクッションや首のマッサージを使う方法。
月齢が低いほど早く効果が出るみたいで、うちの娘の向き癖はかなり改善してるよ。
819名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/25(日) 08:59:29.57 ID:gcR/TMKM
出産前は、お風呂で●されるなんて絶対イヤ!って思ってたけど、今はもうなんでそんな瑣末なことを気にしていたのかわからない。
820名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/25(日) 11:55:43.21 ID:CjnqzAaD
食材くれるのは通常時ならものすごくありがたいんだけど、新生児抱えて上の子相手しながら料理なんて私には無理ゲー!
と思って一か月間宅配弁当頼んでるんだ
食材はありがたいんだよ、ありがたいんだけど要領よくないから手を付けられない食材が腐っていくんだよ…
ああもったいない…
821名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/25(日) 15:33:35.95 ID:5VEW9MXb
そろそろ2ヶ月。
両家遠方で応援なしの出産だったので落ち着き始めた今週末、義両親を家に呼んだ。
純粋な田舎の人達なんだけど天然すぎて都会に慣れてなくてバタバタ。
2泊3日の予定なんだけど既にはっちゃけすぎてグッタリ気味。
赤子さんも刺激が強すぎたのか夜泣きで連続的に起きてあまり眠れなかった。
それでも朝から近所の大型公園に行き散歩してお昼食べてから赤ちゃん用品店舗に買い出しして帰ってきた。
運転は私。奇妙な脳内物質出てたから疲れも何処へやらで元気だったけど返った途端脱力感が。
お茶菓子が実家から届いたのでお茶しばいたら皆グッタリして昼寝モード。
疲れたんだけどお客さんいると眠れない。義両親、寝て良いわよって言われたけど先に寝ちゃったよwww 明日昼送るまで何とか頑張る。
822名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/25(日) 19:10:28.08 ID:AWcnq/Bx
そろそろ暑いのでエアコンかけるかなって思ってるけどまだ早いか…?
室温28度だし…でも今日で二ヶ月の息子は汗かいてない…ちょっと体が熱い…?
と、28設定で一度エアコンつけたら涼しすぎてすぐ消してしまった

夕方になって涼しくなってきたしつけ時に悩む
823名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/25(日) 20:17:27.07 ID:gcR/TMKM
腕にタオルかけて抱っこしてるけど暑いよね。
コンビ肌着一枚で転がしてるけど、いっそ短肌着のほうがいいのか。
カバーオールの写真もっと撮っとけばよかったなあ。
824名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/25(日) 22:10:14.36 ID:8tmVoowV
皆よく寝てくれて羨ましい
うちの二ヶ月赤はほんとに寝ない
昨日は22〜7時まで爆睡して、7〜20時までほぼ一睡もしなかった
授乳後もオメメパッチリしてご機嫌とグズグズを一日してる
うとうとしてもすぐ起きるし、
まとめて昼寝ってどうしたらしてくれるの?
私何か間違ってるのかなぁ?
825名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/25(日) 23:59:59.63 ID:CAy9BIkL
>>824
うちも昼寝あんまりしない子だったし、今も30分で起きる(生後3ヶ月)から、もう個性の範疇かと思ってる
ぐずぐずが収まらなかったら諦めて布団に赤置いて、母は横でうとうとしながらぐったりしてることもしばしば
826名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 01:27:49.03 ID:hBGd/vTh
今日でちょうど1ヶ月。
寝始めは4時間近く寝てくれるんだけど、その後は2時間もつかもたないか。
授乳中に寝ちゃうからおっぱい足りてないのかなぁ。
あと寝ながら動きまくる…。気になって眠れないよー。
827名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 11:45:04.45 ID:iV2sdytQ
旦那が寝室でつまづいてベビーベッドに倒れ込み、ベッド壊れちゃった…。
赤子は大人ベッドによけてあったらしいから良かったけど…

この時期旦那は夜は地域の会合で、昨日も付き合いとはいえ飲み会で17時半から1時近くまで飲み会。
子のお風呂とかいろいろやってたら私のお風呂入るタイミングなくなっちゃって、今日休みの旦那に朝30分見ててもらって
私はお風呂入ってるところだった。
たった30分、何でこんなことに〜!
せっかく買うなら長く使えるものをーと選んだ大型用品が、こんなことで一ヵ月でダメになっちゃうなんてorz
828名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 13:33:53.52 ID:IWVxhz+I
>825
そうだね、他と比べず個性と思うしかないよね
あまり睡眠時間が短いと不安になっちゃって
ちゃんと寝てほしい、寝ないまでも泣かないでほしいと思ってしまう

>826
あなわただ・・
夜は4時間爆睡、その後1〜2時間ごとにぐずるか泣くかで起こされる
授乳したらまた爆睡
でも10〜15分間隔で唸ったり動いたりしてこっちは寝られない
細切れ睡眠とか無理!って思ってたけど
今では細切れトータル4時間でスッキリになってしまった
829名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 13:39:06.52 ID:DQvoaEzW
2泊3日で泊まりに来ていた義両親が帰って行った。
結局近くの駅までの予定が東京駅の新幹線ホームまで。ついでに旦那も会社まで送ってきた。
体調良かったし昨日は割と眠れたから楽々運転できた。
東京駅かなりきれいになっていてビックリしたし、今度ゆっくり来たくなってしまったw
授乳ブースは綺麗だったなぁ。
雨が降り出さないうちに帰れて良かったな。
830名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 13:45:06.56 ID:speLkFYk
>>827
子が無事で良かったね〜

私ならブチ切れするわ
旦那しっかりしろ!
831名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 14:18:17.86 ID:IRjyQqf9
あと9日で3ヶ月娘、外出中グズるようになった。成長したんだなぁと思いつつ、母ちゃんは3ヶ月当日の電車デビューが心配よ。

ところで産後エクササイズにと母がくれたバランスボール。寝かしつけに超使える!こんなお宝を今まで眠らせていたなんて…orz

しかし熟睡させるのは至難の技。寝たくてぐずる子を寝かしつけてやれず申し訳ない。
832名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 14:51:42.38 ID:1MhLuHq4
2ヶ月1週。
予防接種に行ってきた。自分の注射や採血は平気だけど、子どものは見ていられなかった…。
これから毎月あると思うと気が重いわ。
833名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 15:02:16.00 ID:QFODcraG
あと1週間でこのスレ卒業なのに、まだほとんど笑わないうちの子
昨日会った友達の2ヶ月の赤ちゃんがよく笑う子で、ちょっと気になっちゃった
赤ちゃんにも個性があるし、比べちゃだめって、頭ではわかってるんだけどね
早く反応がほしいなあ…
834名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 15:40:45.59 ID:X5j+9jZj
>>832
私は必死の形相で泣き叫ぶ我が子が可愛くてちょっと注射が楽しみ。
この前は4本注射したら最初は「へうー!へうー!」って泣き叫んで
最後は驚きのあまり声が出なくなってた。かわゆす…!
835名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 16:10:44.00 ID:MCog6nGo
私も初回の予防接種は泣き叫ぶ我が子に私の方が力が入ってしまってたけど、2回目はチクッとしてから泣くまでの様子に笑いこらえるの必死だったよ
4本同時接種だったから次々にチクッがきて、泣く→ビックリした顔で落ち着く→泣くが繰り返される
低月齢の間は泣くのはチクッとした瞬間だけだけど、だんだん記憶力よくなっていくとずっと泣いてたり拒んだりするようになるんだよね
これからが大変なんだろうな〜
いつも先生にもニコニコ笑顔だけど、いつかは先生の顔見たら泣き出したりするようになるんだろうか
836826:2014/05/26(月) 16:21:01.36 ID:hBGd/vTh
>>828
同じような方がいて嬉しい。
私もトータルで言うと4時間ぐらいは眠れてるしいい方か、
なんて思えるようになってきたw
でも出来ればもっと長く寝られるようになって欲しい!
昨日は私と並行に寝てたはずの娘が180度回転してたよ…。
呻きも酷いからその声で起きたら目の前に娘の足があってびっくり。
これって寝相なの???あと、呻きっていつになったら無くなるんだろう。
837名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 17:44:08.44 ID:otgB4hED
一ヶ月と八日
寝てる時のバタバタや呻きが気になってじぶは耳栓してしまうことにした…
それでも大きめの呻きや泣きは聞こえるし
これで少しは眠れるようになった
耳栓しないと貴重な細切れ睡眠すら眠れなくて…
838名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 18:58:29.50 ID:iV2sdytQ
>>836
うちも今朝90度向きが変わっててびっくり。
移動していくさまは見てなかったけど足がすごく動くようになったからそれでかな。
油断してるとベッドから落ちちゃう…とかなりそうだから気をつけなきゃ!
今まで寝ころがしててどうかなっちゃうとかはなかったけど、成長だなー
839名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 20:58:58.81 ID:K9bmveKx
縦抱っこでおっぱい飲みながら寝ちゃって、ぐにゃぐにゃになりながら母の胸に頭すりすりしてくる娘。
よくあることなんだろうけど、かわゆい…
ベッドに寝かせたら、レギュラーの西川くんか!とツッコミたくなる気絶のポーズで入眠。かわええなぁ。
赤ちゃんが可愛い生き物だっていうこと、産んでみるまで知らなかった。生まれてくれてありがとう。

流れクソ無視でごめん。愛しさ爆発したからどこかに書き込みたくなったんだ。
840名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 21:24:00.87 ID:eLvb07uL
>>839
分かる。赤ちゃんのかわいさを産んで初めて知ったよ。私は赤ちゃんのだらしない足が大好きだ!!
841名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 21:30:22.46 ID:Butlz0ZD
>>839
わかる。腕や胸に顔をぐりぐりしてくるのすごくかわいい。
産後ガルガルして誰にも触らせぬ!ってなるかと思ったら、逆に「世界中の人たちよ我が子を見て!そして抱いて」みたいな気持ちになった。
842名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 21:41:07.61 ID:s7+N7/KE
ほんとにね
よだれで汚れた我がシャツでさえ、あらあらって流せる
●が手についてもしょうがないなーって気分になる
前は他人の赤ちゃんなんて触るの躊躇ってたのにな
我が子の可愛さはおそろしや
843名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 22:00:49.90 ID:MSeVisBg
ほんとにねえ
今日はお風呂で膝にのせて洗ってたときに●されたけど、あらあらうふふって思えましたよ

思えましたよ…
844名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 23:11:32.73 ID:+bkKILqR
湯船で●をされた時は…
流石にきゃー!ってなったけど、すぐにお風呂で気持ちよくなって●しちゃう我が子かわえーってなったな
さっきパン捏ねてたんだけど、今我が子のほっぺに触れたらパン生地とほぼ一緒で笑えたw ずっとほっぺ捏ねてたい
845名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 23:56:00.43 ID:X5j+9jZj
一杯くらい大丈夫だろうと思ってコーヒー飲んだら
3ヶ月半赤が興奮してしまったのかひたすら寝返り練習を1人でした後、
ブリッジで踏ん張れば上に進めることに気付き上への移動を繰り返してた。
自分に移動能力が芽生えたことに更に興奮してドヤ顔でこっち見ながらズリズリ上へw

赤が嬉しそうで良かったけど、やりすぎるとハゲるよー。
846名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 04:44:46.31 ID:4RurZ1gx
>>839
気絶のポーズあるあるw
うちは授乳クッションの上でよく西川君になってる。
もうちょっと飲んでほしいときは
「た、大変や〜○○ちゃんが飲みながら気絶してもうた〜」
とか適当に言いつつあるある探検隊呼んででたたき起こしてます。
○○の可愛さ無限大〜ハイ!あるある探検隊!あるある探検隊!的な。
847名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 08:59:23.57 ID:iCqpX/aH
日中二人でいる時とか休日でも旦那と三人だけの時はあやすとニコニコ笑ったり声を上げてメリー見てたりするけど、義実家に行ったり初対面の人がいたりすると表情がほとんどない。
何でだろうと思ってたけど、考えてみれば義実家ではいまだに緊張して愛想笑いだったり、人見知りで初対面の人とはあまり話さなかったりしてる私の心境を何かしら感じてるんだろうかと思った。
2ヶ月でも場所見知り、人見知りがあるのかなーなんて思ってたけど、単に私が原因だったのか…?w
848名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 11:59:40.83 ID:lULQ7q6B
>>847
うちもだ〜
義実家家族で集まった日の夜は必ず酷いグズグズで寝てくれない
お食い初めの時はついにお義母さんに抱っこされて泣いてしまった
「もう人見知りするの?」なんて聞かれたけど、もっと会う頻度の少ない人の時はなんでもないし、さすがにまだ早いだろう
たぶん私がピリピリしてるの感じてるんだな、て反省したよ
849名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 16:52:39.50 ID:NlFe8W+F
2ヶ月の予防接種受けてきた。
物怖じしない子だと思っていたら診察室入って問診受けて聴診器当てようとしたら泣き始めた。
それからずっとグズグズ。いよいよロタ飲ませる時にギャン泣き。それでもゴクゴク飲んでくれて、ついに注射。
自分は注射全く平気だけど、子供は見てたら可哀想になってくるね。いたそう…
待合室でもずっと泣いて、帰ってきたらケロッとして笑顔だった。
次から病院嫌がるんじゃないかと心配になるなぁ。
850名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 18:14:07.16 ID:BugLC8Kg
ロタだと4週間空くからか、うちの子は初回と同じ反応だった。
851名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 20:32:14.71 ID:QopK0RvA
昨日から2ヶ月、ぐずりが急激にひどくなってきた
私の姿が見えなくなった瞬間ギャン泣きで、授乳中と寝てるとき以外泣いてる。
急成長の途中かなあ。いつもなら相手してあげるんだけど、
私が歯が痛くて頭痛までしてきて、辛くてあまりかまってあげられない。
歯医者行きたいけど2ヶ月の子を預けるところもないしどうすりゃいいんだー
痛すぎて辛いが行けないよ
852名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 23:03:26.34 ID:4tIJDdtI
>>851
ちとしんどい頃だよねーお疲れ様!
歯問題、私もだった〜辛いよね・・・

ここでアドバイスもらって、痛んだらカロナール飲んで(無ければロキソニンでもおk)
遅くまでやってる歯医者探して旦那帰ってきてから預けて行くか、小児歯科検診やってる歯医者だと赤ちゃんおkのとこも多いから、とにかく電話かメールで問い合わせして行きなー!
グズしてる時期なら旦那へのが安心かもね。がんばれよー
853名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 23:04:00.22 ID:8s4/kqeD
>>851
大丈夫?ベビーカーやバウンサー持ち込んで連れて行くわけには行かないかな?
授乳中もロキソニンとか飲める薬はあるから鎮痛剤が飲めればいいんだけど…
854名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 23:26:51.78 ID:53msc7kK
自分は産後、顔と首に吹き出物がぶわーっと出てきてしまって皮膚科に行きたいけど、同じく行くタイミングが掴めない。
散歩程度ならいいけど、赤とでかけるのっていろいろ神経使うし大変だ。
855名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 00:10:28.67 ID:IXIY2srI
>>851
有料だけど、地区の一時預りは?
そんなに痛いなら仕方ないかと…
お大事に
856826:2014/05/28(水) 00:16:04.25 ID:eG3igy1x
1ヶ月健診行ってきた。行きの車までは大泣きで
どうなることかと思って本当に心配したけど、
病院についた途端おとなしくなって、結局ずっといい子のままだった。
ところで1ヶ月の約束で実母に手伝いに来てもらってるんだけど、
育児が想像以上に大変だからもう1ヶ月延長って事で実家に帰ることにしちゃった。
自分でも甘えてるなぁと思うけど、まだ1人でやっていく自信がない…。
こんなんじゃだめだな。
857名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 00:21:46.25 ID:eG3igy1x
名前消し忘れちゃった。
このスレの826だけど、健診で呻きの事も聞いてみたけど
赤ちゃんはそんなもんよーで軽く受け流されたよ。
いつか終わると思って呻きと付き合うしかないか。
858名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 00:44:44.25 ID:UCIrnLCD
>>856
うちは実家帰れなかったから近距離の義母に一ヵ月お世話になって、それ以降は元の夫との生活で家事自分でやってるけど、
買い物の時に子を預かってくれたり夕飯のおかずの一品持ってきてくれたりですごい助かってる。
やっぱり想像以上に大変だったー。
というか出掛けるにも授乳時間の調整とか、ギャン泣きグズグズだと他のことも手に付かないし、時間作るのが大変…
子と2人で一日密室だと気持ちも煮詰まっちゃって、誰か頼れる人がいてくれると安心だよね。
でも1人で頑張ってる人もいっぱい居るだろうし、旦那さんが激務の人とか、本当すごいよ…。
自分は甘えてるかなって思うけどもういっぱいいっぱいで!
859名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 01:46:03.96 ID:kYVtpH3C
私も里帰りせずで今2ヵ月だけど、家事全然できてない
晩ご飯作りは基本旦那に任せてる
朝昼はネットスーパーのパンか、自分で炊いたご飯でふりかけとかお茶漬けとかとインスタント味噌汁
掃除は手抜き
洗濯だけはもともと好きだし毎日やってるけど、本当はシーツとかもっと頻繁に洗いたい

ほんとに、赤のペースで一日家にこもってると何もできないよね
出かけると気が晴れるけど準備面倒だから週1〜2くらい
一人目だからこんなんでも何とかなってるけど、二人目だったらこうはいかないだろうな
世の中のお母さんみんなすごくて、自分は全然ダメなんだって気がしちゃうよ
860名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 01:55:01.27 ID:LinixLMj
みんな偉いよー。
うちは同居義母に家事頼りまくりの2ヶ月半。
徐々にやるようにはしてるけど、1ヶ月半くらいまでは
良トメに甘えてほぼ上げ膳据え膳だった。

でも、同居のストレスの代償として甘んじてる。
義母には孫と一緒にいられることが孝行になってると思うし割りきった。
861名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 05:48:21.28 ID:TmJ6puGo
自分も歯が痛くて金曜日に赤連れて歯科
歯科にクーハンあると言うから一ヶ月ちょいの赤連れてく
検診とお宮参りくらいしか外に出してないからヒヤヒヤだー
妊娠中3回も歯科検診したのに疲れで歯茎が腫れた…

手伝いの実母が帰宅して一週間だが本当大変なんで週末から帰省するわ
三ヶ月までは預け先もないし(保育園一時預かりとかも最低三ヶ月から)
予想より肥立ちが悪くて不安になった
862名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 07:18:42.63 ID:cjbWDZ23
今日は保育園の見学行ってくる予定。
妊娠中に済ませれば良かった…。
首すわり前の7kg連れていくのはかなり体力消耗する。
863名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 08:18:14.42 ID:UCIrnLCD
大変なの自分だけじゃない(家事が出来てないのもw)と思うと少し気が楽だけど、本当に二人目になったらそうも言ってられないよね。
今は祖母達も一人目であれやこれや心配し過ぎなくらい世話焼いてくれたりするけど、二人目がいつになるかわからんがその頃には祖母達も更に歳取ってるだろし。
どこかのスレで誰か言ってたけどビッグダディの美奈子すら尊敬するって、わかるなー。
何にせよあれだけ産んで育ててるんだもんな…。

>>860
うちも同居ではないもののお隣で突然ガラッとやってくるのもしょっちゅうだし口も出されりゃ目もあってストレスあるけど、
その分今は恩恵の部分にあやかってるw
実際助かってるし感謝してるけど、その分孫を存分に可愛がってもらって、エッと思うようなこともよっぽどじゃない限り好きにしてもらってるよ。
お祝い関連とかさ。
864名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 13:14:21.92 ID:/OBFY6vh
週数スレではあんなにお花畑がバカにされる風潮なのに、
このスレだとみんな清々しいぐらいお花畑で面白いw
住民被ってそうなのにね。わたしも妊娠中はお花畑になれなかったけど、
生まれてきた我が子、超かわいい!赤ちゃんってすごい!

旦那が激務で、電車のあるうちに帰れたらラッキー、だったから
産後不安しか無かったんだけど、たまたま余裕ある時期らしく
仕事持ち帰りにはなることはあるものの、20時には
帰ってきてくれてすごい嬉しい。
旦那激務スレ見て予習しつつ鬱になりそうだったから…
865名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 13:57:41.74 ID:VMec+Wvq
指しゃぶりが始まったら●が臭くなったンゴwww
悪玉菌ぱねぇっす
866名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 14:02:34.24 ID:AMbIz0m4
>>865
指しゃぶりと●の匂いって関係あるの?
うちも最近臭うようになったなーと思ってたけど…
867名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 15:42:58.05 ID:Nn2UIiHT
新生児期から着てた冬〜春服を整理してたら
初めて沐浴したときに慌てて着せた服とか
1ヶ月健診に着せていった服とか
夜中に盛大に●されて泣きながら手洗いした服とか
色々思い出深くて、整理しながら一人で大号泣してしまったw
もうすぐこのスレも卒業だー
868名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 15:45:50.09 ID:LinixLMj
>>865
>>866
そうなの?
そういえば、臭いもだけど、
最近●の中の白い粒々がなくなってきて、
ゆる●だけど色とか人間らしい見た目の●になってきた。
そんな所にも成長を感じるw
869名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 16:14:54.54 ID:xCO8g0b4
3ヶ月なりたての息子、指しゃぶりが上達してきたら
ひとりで指しゃぶりしながら昼寝するようになった。
なんか、ほんの数日前には考えられないことが次々できるようになる。
赤ん坊って面白いなぁ。
870名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 21:36:57.33 ID:io9Q7CMp
2ヶ月弱
ぐずってたので、プーメリーの心拍音+胸トントンでストンと寝た!
今日これで2回目だ
偶然じゃないか続けてみる
871名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 22:37:08.33 ID:IXIY2srI
>>870
ほう…
いいこと聞いた
872名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 23:45:58.55 ID:GZsCHPpt
里帰りなしの方本当にすごい。
私なんて実家同居だから家事はほぼ実母がしてくれてる。
一ヶ月過ぎて掃除洗濯はちょっとづつしてるけど夕食は任せてて、あきらかに料理の腕上がらないままだけどいいのかなと不安‥。
でも母の料理のほうが和食中心の健康メニューで断然母乳によさそうだから結局頼ってるわ‥。
夜中に泣いてたら飛んでくるから泣かせないよう気を使ったり、
変な声かけしてイラッとくる時があったりするけどその分助かってることも多いからあまり言わないように抑えてる。
873名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 23:55:23.31 ID:64fajt/C
最近夜まとめて寝てくれるので、久々に映画みた。
そして父になるって映画で子供の取り違えを扱った作品なんだけど、私だったらたった2ヶ月育てただけで、今取り違えました、交換させて下さいって言われても無理ー!と感じるのに、6歳まで育てたら確実に無理でしょ…と思った。
もし自分が映画の母親の立場になったらと思うとガクブルしたけど、考えさせられる映画だった。
874名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 00:50:46.94 ID:D4r3BBKk
実母が10日ほど産後の手伝いに来てくれたんだけど気を遣い疲れた
子どものことから旦那、掃除のやり方から台所の配置や冷蔵庫の中身まで口出しされ
挙句にここに来てから血圧が上がって体調悪いから帰りたいわ!と言われたので予定より早くご帰宅いただいた
帰宅してからもああ疲れた〜と何度も言われた

入れ違いに義母が来たんだけど淡々黙々と手伝ってくれるし
育児はプロだし実母よりよかった…
全くの予想外だった
875名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 06:57:26.28 ID:ptViQDVS
>>867
そういえばうちも服の整理しなきゃ…
最近急に暑くなったから、半袖の服やメッシュの肌着買ったりして、衣装ケースパンパン
今年の秋冬に着ることはもうなさそうだけど、しまっても捨てられそうにない
876名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 10:19:20.26 ID:x9tPhiUj
>>874
うちは事情があって里帰りできずに義母に来てもらったけど、こちらも汚れ物の洗濯とか出しづらいし気使うけど
むこうも気を使ってくれてあまり踏み込んだこと言われたりしないし助かった。
汚れ物手洗いしてたら「そんなの私やるから寝てなさいね」とか…。

逆に実母は、電話で話してるだけでも遠慮なしに「母乳の出が悪いんじゃないの!」とか自分の時代のやり方を「普通はこうだよ!」とかカチンとくることバンバン言ってくるし、
退院後すぐの安静にしてなきゃいけない時に赤の写真を毎日パソコンから送ってくれだの動画撮れだの…。
挙句に「産まれてすぐの赤ちゃん見られない私かわいそう!」と始まったので、娘の安静より自分なんだと腹立ったわ。
次があるとしても絶対実家には帰らん…

人によるんだろうけど、実母でも普段からの口出しとか指導してやる!みたいなのってたまらんよね
877名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 10:42:11.49 ID:Gzfaf6B9
遠距離実家だったから夏の長期休暇は自分の実家に帰る予定だけど、母より父がうるさそうで心配。
甥っ子達見てると孫煩悩なだけに色々口出してくるのは見えてる。
先日義実家には泊まりで来てもらったけど、結局彼らの世話にばたばたして疲れた。
喜んでくれたけどとにかく目が離せない人達だったから夫婦でぐったり。
それでも毎食ご飯作る時とか風呂とかの間見てもらってたら楽だったなぁ。
あと同じ事を何度も繰り返されるのは地味に精神にくるから10回目辺りからカウントしないで聞き流す事にしたわー
いい嫁よりいい母でいたいからね!
878名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 11:19:01.71 ID:e3K0CPIa
里帰りも一概には良いとはいえないよー
私は別に楽じゃなかったw
基本的に食事の用意以外はしてくれなかったし…
自分と赤さんの掃除、洗濯は自分だった
母はというと、昼間は抱っこ、夜は九時にはおやすみー、と消える
で、朝になって「夜泣きどうだった?」って
「泣いてましたが」(報告)
泣いてても「ウンチかな?オシッコかな?」
言ってるだけでオムツ換えてはくれない…
今回の里帰りで、仕事復帰しても赤さんは任せられないということが早めにわかって良かった
879名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 11:23:42.54 ID:rkpDVjWJ
恐るべき抱っこ魔の娘が、生後二ヶ月に入ったとたんに静かによく寝る良い子ちゃんになってしまって母ちゃん怖い。
適当にポイっと転がしてるだけで指を吸いながら寝てしまう。
たぶん一時的なもので少ししたらまたぐずぐずするんだろうけど。
880名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 12:38:45.75 ID:k73C/yg/
里帰りなしのいちばんつらいところは日中話し相手がいないことだった。
産後数日で赤ちゃんとふたりきりで、その責任感が最初はしんどかった。
三週間もしたら、赤子とふたりで気楽だわーってなったけど。
881名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 16:45:04.66 ID:7f1VW+2/
>>879
うちも今そんな感じですよ。
静かに寝ますね。
882名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 17:03:39.13 ID:1H3C5DSi
>>879
うちもー。
ぐずったとしても5分くらいあやして、
泣き止んだところで転がすと指しゃぶって寝る。

だけど、今にも寝返りをしそうなのと、
もうすぐ魔の3ヶ月がくるのかとgkbrの2ヶ月半。
883名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 18:33:04.03 ID:JmRapWUe
里帰り2ヶ月で来週帰るけど
助かった反面、ほっとしてる
上げ膳据え膳だったし文句いうなんて罰が当たるけど
ホルモンの関係なのか、意味なくイライラしてつらい
私が抱くとギャン泣きなのに、母が抱くと泣き止むから
少しでも泣き出すと飛んできて奪っていってしまう
母親として必要とされてないみたいで凹むし、可愛いと思えない
母乳もあまりでないからほとんどミルクだし
私がいなくても育つよなーと思ってしまう
いまだに母親としての喜びみたいなの感じたことない
みんなのお花畑がうらやましい
884名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 18:47:04.86 ID:TFn4+tcJ
>>879
うちもそんな感じだった。
うわー、すっごく楽ー!!
うちの子いい子だわー!って舞い上がってた。
3ヶ月に入ったその日から凄まじいぐずり。
夜は相変わらず6〜7時間寝てくれるから楽なんだけど、お昼過ぎからお風呂後のおっぱいタイムまでずーーーっとぐずぐず。
885名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 19:09:16.24 ID:VB/dtrMk
>>879
羨ましいわー…うちのは逆に新生児期は「おやすみー」って転がしたら一人で寝てたけど魔の6週あたりからずっと眠くなるとぐずぐずして、抱っこじゃないと寝ないorz
挙げ句、夜も放っておいたら5〜6時間寝てたのが3時間おきに起こされるようになったよ。
3ヶ月に入ったらもう少し楽になると信じたい…
886名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 19:31:34.44 ID:IVxfetar
実母とはあまり関係が良くなく、義母はフルタイムで働いてるから頼れず
で里帰りしなかったけど夫には本当に感謝してる
退院した翌日から洗濯だけは私がやっているものの
産後一ヶ月ぐらいまでは他の家事は夫がほぼやってくれてたし…
二ヶ月過ぎてようやく家事全般できるようになってきて良かった
切迫で半年近く寝たきりだったから体力なくなり過ぎてて笑えないけどw
887名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 19:37:36.33 ID:rkpDVjWJ
>>885
879だけど、今までの二ヶ月間がそうだったんですよ。
抱っこ抱っこ抱っこ!座るな!歩け!そして立ったままスクワットしろ!パイじゃパイじゃパイよこせ!なんかわからんがうまく寝られぬ!ウギャー!
というのを繰り返されて腱鞘炎寸前でした。
三ヶ月に入って逆戻りするとしても、いつか終わると新生児期よりは余裕を持てたらいいなあ。
888名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 20:22:02.63 ID:NNXD+zvi
1ヶ月過ぎて抱っこちゃんと化してきたよー。
それまではうちもほっときゃ寝るってか、寝過ぎ、いつパイ飲むねん?って感じだったのが、抱っこしろー、パイ寄越せー、飲むと眠いー、抱っこは止めるなー、になってもうた。
まだ、夜も2、3回授乳で起こされるし、いつか楽になるのなー?
889名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 20:28:10.15 ID:tSM8Pyyd
>>883
母ちゃんにだから甘えて泣くんだよ。
890名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 20:36:32.46 ID:FhxqWBYq
そうそう
他人だとわかると、うちの場合はよそゆきの態度で大人しくなる
私のところに戻ってくるとぐずぐずが始まるよ
891名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 20:46:33.26 ID:x9tPhiUj
>>886
半年も安静だったんだ!大変だったね。
私も切迫で二週間入院になったけどすごい体力落ちた感じしたもんな…
それなのに親に頼らないですごいよ。
892名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 21:22:54.41 ID:VB/dtrMk
>>887
まさに今そんな感じですw
首据わってないのに縦抱きが好きで、両腕使って支えるから何もできないという。
バランスボールで満足してくれるから、そこはまだ救いかなーと思いながらぐっすり寝てた時期が懐かしい…。
893名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 08:51:12.33 ID:Nfgcy8h+
旦那の両親もウチの両親も初孫フィーバーだから
休日は絶対どちらかに会わせてる。(どちらも家近いから)
親孝行だなと思ってる。
894名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 09:39:49.69 ID:JR6+WtAp
予定日より10日早く生まれたうちの子は今日が予定日
で、生まれてはじめて夜通し泣き続けました
緊急帝王切開だったから、本当はあの泣いているときに産まれるつもりだったのかなーと、思った
母は眠くてしかたありませんが…
895名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 10:01:37.61 ID:W0v4cYut
>>894
うちも予定日より二週間早く産まれたけど、予定日の日どうだったかまったく気にしてなかったー。
見とけば良かった!
896名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 10:47:33.06 ID:I/AQTeQ7
予定日4日違いで産んだ友達と育児の事で色々やりとりしたんだけど、
おっぱいで寝かし付けてないって聞いてヘコんだ…。
しかも写真送ってきてくれたけど布団の上でちゃんと寝てるし。
私はおっぱいに頼りきってるし、おっぱいで寝落ちしたまま
授乳クッションの上でしか寝ないから何時間も身動き取れない。
辛さを分かり合うつもりが余計辛くなってしまった…。
897名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 12:22:37.57 ID:vfW5WwNs
>>896
添い乳してもダメ?
うちも寝かし付けはおっぱい頼りだけど、添い乳すると最終的には布団の上で寝てくれる。
…と言ってもそれは夜だけで、昼間は周囲が明るかったり騒がしかったりするせいか
授乳クッションか抱っこでしか寝ないけどね。
私はもう開き直って、授乳や抱っこの前にトイレ済ませて手の届く場所に飲み物・おやつ・本・リモコン等を完備して
身動きの取れない状態でいかに心地よく過ごせるかを追求するようになりました。
最近はソファがカスタマイズされてきて、精神的にはだいぶ楽になったよ。
腰とか背中はバッキバキになるけど。
898名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 12:47:21.41 ID:051fmxxx
もうすぐ3ヶ月赤だけど、2ヶ月になる頃からあんまり昼寝しない、しても縦抱きだった。
一昨日ふと上掛けとして使ってるおくるみを両腕きゅっと締めてみたら1時間も寝てくれた。これまでラッコで短時間しか寝かしてやれなかった。かわいそうなことしたな…
昨日今日は寝かしつけがうまくいかず昼間なのに添い乳…母ちゃん楽でいいけど…

ところで両手をよくしゃぶるようになって、なんともいえず芳ばしい香りがする。愛猫のお尻の匂いと同じで、臭いけど嫌いじゃない。いやむしろ中毒性のある匂いだw
899名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 13:26:05.44 ID:/G0mgNbV
2ヶ月と半分…
よだれが…すごいです…
口の周りがテラテラしてます…
スタイそろそろ出すか…
900名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 14:29:37.77 ID:SqCAxFOY
もうすぐ2ヶ月の娘がよく寝てる
寝過ぎて授乳全く出来てない
一度に飲む量が多ければ心配もないんだけど、100mlも飲まずに舌で「もういらない」と言わんばかりに押し出される。
かと思ったらちゃんと120ml飲むときもある
哺乳瓶締めすぎってことはないから、飲むのに疲れて…ってことはないだろうけどなんだろ?
少食なのかな…
901名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 14:51:22.63 ID:I/AQTeQ7
>>897
添い乳は苦手で…。
私も授乳クッションで寝かし付ける時は周りを暇潰しグッズで囲んでるw
布団で寝てくれる子は、こういう時に一緒に休んだり
家事やったり出来るんだよなぁと思ったらヘコんじゃって。
いつになったらちゃんと布団でお昼寝してくれるようになるんだろう。
ちなみに1ヶ月赤です。
902名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 14:57:42.51 ID:gXP4eeJo
>>900
うちも2ヶ月で同じような感じだよ
140飲む時もあるし90の時もある
まぁ140でも標準量よりは少ないんだけどね
でも大人も日によってよく食べれる日とそんなに食べれない日があるように、子どももその時その時で違うんだと思うよ
外出した次の日とかは疲れてるのか飲みが悪いしよく寝てる
ちゃんと排便排尿してれば問題ないよ
ただこれからは暑いから脱水しないようにある程度したら起こして飲ましても良いかもね
903名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 15:40:25.85 ID:y9k7Kqfx
>>901
授乳クッションの穴の中に入れて寝かせてみるのをおすすめする
Cの開いてる部分には、同じくらいの高さのクッションとか枕とかでずり落ち防止を

うちの2ヶ月の子は今は夜だけだけど、プラスおくるみで7時間くらい続けて寝るようになったよー
904名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 16:00:32.81 ID:3eLTY5NX
実家の里帰りしたがガルガルして産まれてから2週間で帰ってきたわw
実母と昔から合わなくってずっとイライラしてたし仲は良いが弱いとこを出しずらい家族だったからすぐ帰った
が、こっちはこっちで色々やらなきゃいけないから変に気を張り詰めてたし暫く産後ブルーやらイライラ旦那にあたってた
今は子も2ヶ月と1週間になりだいぶてきとーに過ごせるようになったから当時の自分に見せてやりたいわww
905名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 16:04:09.27 ID:nmjmjn1N
指しゃぶり始めててその姿がめっちゃ可愛くて隣の部屋でチュパチュパ聞こえてきたら飛んで見に行くw
そして暑くなってきて手足が汗で湿ってるから毛玉をたくさん隠し持つようになり沐浴するとお湯が毛玉だらけになってビビるわ
906名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 16:14:54.46 ID:I/AQTeQ7
>>903
ありがとう!
実はそれ母親と色々試行錯誤してみたんだけど、
うちの授乳クッションだと難しくて。
授乳クッションの幅が狭いからか、筒型?になってるからか、
自分の腰から授乳クッションを抜く時に子が転がりそうになっちゃってうまくいかなかった。
もっと幅広で平らな授乳クッション探してみようかな!
7時間寝るとか本当に羨ましい…
907名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 17:23:58.61 ID:A7QLtVK7
>>906
ID変わってると思うけど、903です
今寝かせてるのは、実はタオル巻いたのなんだw
買う前に一度作ってみると良いよ!
うちはブランケットを芯にバスタオル2枚巻いて両端を髪ゴムで留めて、それをドーナツ型にして髪ゴムで繋げている
汚してもタオルだから洗濯も楽だし、好きな高さとサイズの輪っかが出来るよ!
908名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 17:48:03.61 ID:SqCAxFOY
>>902
赤のしたいようにさせればいいかw

そうか、これから脱水症状のことも考えないといけない……
909名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 19:11:04.12 ID:CUWD8K8i
ふと気付いたが児童手当の振り込み先を親(自分)の口座にしちゃった
子どもの口座開設してそっちにすりゃよかったよ
頭回らなかった…
振り込み先変えるの面倒そうだなあ
910名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 19:17:50.14 ID:GmwF4BqW
>>909
子どもの口座にできるの?
うちの自治体は親の口座に限りますと明記してあったよ。
911909:2014/05/30(金) 19:25:14.63 ID:CUWD8K8i
>>910
どこかで子どもの口座に児童手当入れてるーと見たから出来るもんかと思ってたけど
自治体によるよね
うちは特に何も書いてなかったような気がする

まあ後で口座作って移せばいいだけなんだけど…
912名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 19:35:33.31 ID:gOklKxmL
>>911
多分それは後から子ども名義の口座にうつ
してるって意味じゃない?

うちの市のHPも特別何も書いてないけど子ども名義の口座はダメだった

自治体によるのかな…多分ダメだと思うけどどうなんだろ
913名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 19:56:34.72 ID:cf0bNJ+C
扶養してる人に支給する手当だから子供の名義はだめなのかもね
914名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 20:56:13.53 ID:amA3OJGJ
そもそも子供名義の口座って作れなくない?
大手の銀行は本人が書類かけるようにならないとダメと上の子のとき断られたよ。犯罪防止的な感じで。

用事あって支援センターの近くまで行ったので久々に寄ったら低月齢珍しいのでモテモテだった。
上の子ともそのすきに二人で遊べたし楽しかったー。
915名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 21:04:42.42 ID:gOklKxmL
銀行は厳しいのかな、ゆうちょだったら普通に作れたよ
子ども用?みたいな可愛い通帳のデザインも選べたな
916名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 21:06:26.41 ID:ZD2gsMpl
昨日ゆうちょで作ってきたよ
917名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 21:09:51.04 ID:ZD2gsMpl
ごめんリロってなくてかぶったw
法定代理人には包括代理権があるんだから、法的には作れないとおかしいのにね
このご時世だし、銀行も自衛のために慎重にならざるを得ないのかな
918名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 21:16:29.63 ID:lDWXE7k/
旦那の子口座ってかたちだけど、こないだみずほで作ったよ。
子供名義で、通帳はキティちゃんにしてもらった。
その時は確か母子手帳が必要だった気がする。
もしかしたら子口座じゃない場合は断られるのかもね。
919名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 22:28:07.40 ID:aw6j8G/b
UFJで普通に口座作れたよ、つい先月
母子手帳と保護者の身分証明書と印鑑でいけた
赤連れて新規口座作りたいって言ったら、向こうからお子様のですか?って言われたよ
920名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 23:06:14.98 ID:kjA88Bbe
やばい
もう2ヶ月になるのに児童手当の申請さえしてない人がここにいますよw
921名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 23:25:51.58 ID:amA3OJGJ
914だけど作れるのね、混乱させてすまない。
当時1月に子連れで行ったら、この時期お年玉の関係で多いんですけどお断りしてるんですって言われたもんで。

ググったらATMで出し入れは何も問題ないけど、解約して全額おろしたいときに原則本人しか出来ないけど本人も開設したときの筆跡違うからおろすの大変ってことみたい。

ちなみにみずほとUFJだったんだけど今出来るみたいだね。
922名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 00:30:02.25 ID:pV9JlYts
口座の名義を子にすると色々と面倒だから親名義の方が良いと聞いた。
ある程度大きくなったら子の口座を作って60万づつ移そうと思ってる。

生後40日だけど、便の良いところに引っ越すことにした。
家賃上がるけど、母は復職して頑張るよ。
923名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 04:56:07.09 ID:Cj6BqZdJ
>>922
色々と面倒ってどんな面倒臭い事があるのか教えてくださいませんか?
みずほで子供口座作ろうか検討してましたので。
924名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 05:11:44.16 ID:+FhEXJKt
また胸にしこり出来た…先週も乳腺炎なったばかりなのに。母乳で過ぎでほんとうんざり。食事も気をつけてるから体重はどんどん減るのに胸は常にパンパンで痛い。
赤ちゃんのためのおっぱいのはずなのに、おっぱいを楽にするために赤ちゃんがいる状態。常に爆弾抱えてる感じで精神的にきつくなってきた。
100日こえてもこんななら、絶対断乳する。もーいや…。
925名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 05:33:29.51 ID:rYF5vgB7
>>914
元金融関係だけど、窓口で子供の口座開きたいんだけど何がいりますか?って聞いてくれれば必要なもの教えてくれるよ
926名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 07:38:21.70 ID:gnZexPbM
>>922
私もその面倒っての教えてほしい。何故ならこないだみずほで子の口座開いたから。
927名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 07:52:02.71 ID:uzEaJ8hX
親管理だと子供名義でも親の預金扱い
子供に自分で管理させるときに預金が110万超えてると贈与税がかかる
928名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 08:00:48.36 ID:DtZ8hr5V
それで税金取られた人ってどれくらいいるのかな?
口座開いているかどうかの情報が税務署にいくわけでもないだろうし、どんなルートで徴収されるんだろう

マイナンバー制度が始まったら管理が厳しそうだけど
929名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 08:28:06.27 ID:1kenmsvR
この流れ、定期的に出てくるね
>>928
黙ってればまずとられないね
なぜなら贈与は通常、確定申告でしか把握されないから
だからといって意図的に申告しないのは脱税行為だけど
あとは自己判断て感じかな
930名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 09:00:48.71 ID:rwoSzxqF
>>924
超あなわた状態。
毎度母乳ビームで娘を攻撃してるよ…。
やんなっちゃうよね、母乳まみれになるし。
ただウチは2ヶ月越えて、差し乳化してきたのか、極端に張ることは減ってきたかな。
もちろん吸われるとツーンとして、水鉄砲なのは変わらないけど。
あと、効いてるのか微妙な所だけど、ペパーミントティー飲んでる。
931名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 09:42:32.55 ID:PFIuyKtX
朝からぐずってる2ヶ月の子に怒ってしまった…
寝不足で、でもうまく寝つけなくてみたいな感じなので怒ってもしかたないのに
子にすまないし自分のダメ加減にへこむ
932名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 10:18:54.87 ID:OqWWyxQp
>>931
お疲れ様、うちも2ヶ月間近で寝れないぐずりが出てきたけど
トイレとかで5分ほど放置すると勝手に寝てたりするよ

そうならないなら大変だけど
まあ泣いちゃったのねハハハ〜で流してる
あと暑くても泣いているようだ
933名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 11:13:11.06 ID:s16j3zAj
今朝は授乳後2時間キック遊びしてしまった。いやさせられた。
オムロンのホットエレパルスさんのお世話になってます…


>>930
ハイハイ!私も母乳ビームです!
ペパーミント茶って何に効果あるんですか?
934名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 11:53:57.61 ID:Ct+Z4jBS
>>933
ここだったか、母乳スレで分泌過多相談したら、セージ茶とペパーミントティーが効くって教えて貰ったんだよね。
ペパーミントティーならスーパーに売ってたし、暑くなってきてちょうど良いから飲み始めて1週間。
たまたま差し乳化してきた時期と重なったのかもしれないし、赤が対応し始めたのかもしれないんだけど、前搾り無しでも、ある程度飲めるようになり(前は噴射しちゃって飲めたもんじゃなかった)、
うちの赤は体力無くて、片乳5分で終了とかよくあるんだけど、後搾りしなくても極端に張らなくなったんだー。
ついさっきも右5分で止められて左側どないすんねーん!って感じだったんだけど、パンパンまではいってないかな。
次は左から飲んで貰いますぜ、と寝顔に宣戦布告してますw
935名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 11:55:15.31 ID:Ct+Z4jBS
あ、ID変わっちゃったけど、930=934です。
936931:2014/05/31(土) 11:56:06.98 ID:PFIuyKtX
>>932
レスありがとう。流せる大らかさ、見習いたい。
暑さにも気をつけてあげないとだね。

とはいえまだ服を減らすのどことなく怖いんだよなぁ
937名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 12:13:13.45 ID:SO+ZI7DS
贈与税の話し知らなかった…。ググったけど、勉強になるな。
でも「贈与」って判断されるタイミングってどこになるんだろ。
産まれてすぐに作った口座をずーっと使い続けて、物心ついたタイミングからお年玉やお小遣いを無駄遣いしすぎないように「貯金しようね」って貯めていっても
それは「子供の意志で貯金した」とはならないんだよね、たぶん…。管理はまあ親になるし。
そうすると貯金なんかしないでどんどん使ってちゃわないと税金かかるぞ…とかなるのかね?
高校生にでもなれば自分でバイトしたりするし、そのタイミングで管理を任せた、とか何をもって判断されるのか。
938名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 14:10:29.95 ID:DtZ8hr5V
一年で110万とか非課税の上限あるから、少しずつ口座に移せばいいとおもってたんだけど
わざわざ子供の名義にせずとも、貯めて学費とかにすればいいような気もする
939名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 14:11:57.68 ID:rYF5vgB7
>>937
逆に言っちゃえば、110万超えなければ税金はかかんないんだよね
だから、大学入学から毎年110万ずつ渡しても贈与税はかからないよ
まぁ、110万も子供の口座に貯めるのって意外と難しいけど
940名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 14:25:26.96 ID:33cytc80
>>936
服減らすって今何枚着せてるの?
941名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 14:45:25.90 ID:SO+ZI7DS
>>939
ちょっと検索しただけだから詳しくはわからんけど、口座を渡す時点で口座の合計が110万超えてたらダメらしい。
口座の日付で1年間に100万超えないようになってたとしてもダメで。
年間110万も子供の口座に貯金する事態は来そうにないけど、渡す時期が成人して、とかなら、今までの親戚諸々のお祝い+成人のお祝い、本人の小遣いお年玉で100万超えることもあるなと思ったわけ。
実際私高卒で働き始めるまでに100万以上貯金してたし(自身のバイト代も込み)

だったら939さんの言うように、親名義で持っておいて子が自分で管理出来るようになってから
年間110万ずつ渡した方が良いんだよねー。
子供名義で一まとめに貯金しちゃうと、それが出来ないってことになっちゃう…
942名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 14:45:40.83 ID:IoXHImN2
>>936
服何枚も着せてるのかな
赤ちゃん暑いからなかなか眠れないのかもよ
943名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 14:47:18.10 ID:sRjhFext
九州だから夜はコンビ1枚だな
北海道とかはまだ寒いのか?
944名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 15:26:08.85 ID:J76rLEeY
2ヶ月の時はGW前だったけどすでに暑くて肌着1枚にしてた@四国
945名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 16:27:43.31 ID:9OCwOg6O
今朝から目やに多いな、と思ってたんだけど、やや白目が赤くなってきた。
ばい菌でも入ったかなぁ。
なんで、土曜日のこのタイミングorz

月曜日まで待って大丈夫だよね?
結膜炎ごときで緊急行ったら起こられるよねー。
初めての子育てで、目やにごときでもドキがムネムネしてしまうよ。
946924:2014/05/31(土) 16:58:55.20 ID:+FhEXJKt
>>930 仲間がいて嬉しい!母乳ビームで赤かわいそうだし、全然飲み切れてなくて後絞りしないとだし…何より毎日乳腺炎にならないかヒヤヒヤして過ごすのがいやで。出過ぎもしんどいですよね。
差し乳化して羨ましい!いま一ヶ月半なので2ヶ月以降に期待です!あと今度スーパーでペパーミントティ買ってきます!
947名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 17:35:02.26 ID:rYF5vgB7
>>941
あとは対策としては子供の口座を複数開設はダメなのかな?
A銀行に一口座B銀行に一口座ならいけると思う
あとは贈与税かかんないようにしたいなら、結婚式の代金立替とか学費とかに回すかなぁ

というか子供の口座開設するならお年玉用で、携帯もたせたらそっから引落にさせるつもり
948名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 22:07:46.94 ID:mM+4gluw
私の抱っこやあやしじゃグズグズして寝なかった子が、旦那にかわった途端に寝た
有り難いけど少し切ないわ
949名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 22:12:43.10 ID:DtZ8hr5V
あるある
うちの子は旦那以外でも、男性の腕の中でならよく寝る
ただし、緊張で硬くなってるとダメ
包まれている感が私じゃ不足していると解釈したよ
950名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 22:17:55.94 ID:9Ro1Yyln
あとは母乳の匂いがしないから、母親以外の抱っこだと大人しくなりやすいって助産師さんに聞いた。
「パイないんだったら寝るしかねーじゃん」みたいな。
うちも弾なの抱っこだとイイ子にしてるから、有難いけどちょっとムカつく…
で、寝かしつけに苦戦してるときは「どうだー、なかなか寝ないだろーいつも私はそうやって苦労してるんだぞー」と心の中でドヤ顔してるw
951名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 22:36:37.62 ID:Q/3MjuOO
今日添い乳終わって離れたらニコって笑ってはにかみながらあうあう
言い出したのがすごく可愛くて鼻血ものだったw
ピロートークの顔だったわ///
952名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 22:43:55.57 ID:OqWWyxQp
うち最初の笑顔が深夜の豆球の光の中だったから、すぐに笑顔と認識出来なかったよ
オムツ替えした後に私の斜め後ろを見ながらニヤア……ってw

今はかわいい、早く声出して笑えるようになーれ
953名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 03:51:15.33 ID:hcHzx5UG
エアコンつけたら8時間寝た…
今まで暑くてごめんよ
しかし、まだ起きないのかなってソワソワしてた時間のうち何時間かは私も寝ればよかった…損した〜
954名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 04:36:24.17 ID:bTybQ4bZ
8時間すごいーいいなー
除湿つけてて適温たまってるけど未だ連続4時間が最長
もうすぐ3ヶ月だけどいつになったら、一晩中寝てくれるかなー
955名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 06:16:46.35 ID:x2tTKcK4
2ヶ月過ぎて昨日から乳頭保護器なしで飲ませてるけど乳首の長さが足りなくて眉間にシワ寄せてる
疲れて最後まで飲めてないかもしれない
まだ早かったかなー
けどいい加減道具なしで飲ませたい…
956名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 06:21:51.06 ID:nGSqAtgw
朝の五時起きしてしまったわが子
メリーでさんざん遊んで、気付いたら寝落ちしてたw
早く起きすぎたのね…
957名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 09:30:11.19 ID:KREe5cu9
抱き癖がつくとか言うけど、赤ちゃんは寝返りができないから
抱っこしたり動かしてあげないとしんどくって泣くんですよね?
958名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 09:37:23.81 ID:4o3UakWP
>>957
今は抱きぐせとか言わないですよー。
今は好きなだけだっこしてあげるが、主流ですよ。

それよりも、ネントレでだっこしない方がいいとか、だっこゆらゆらはお母さんの負担だからとか、
ネントレ的にはだっこした方がいいのか、せんほうがいいのか、どっちやねん。
959名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 10:18:28.13 ID:8BBTQ5u/
皆さん低月齢の赤ちゃんと何して遊んでます?
起きてるあいだはスマホいじりとかなるべくやめようと思うけど、間が持たない。暑いからあんまりお出かけしたくないし。
学園天国とかUFOとか歌いながら身体をさすったり、タンバリン叩いて踊り狂ったりしてみるけど、イマイチ反応がわからない…。
960名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 10:31:57.69 ID:ITDZVVls
顔身体を指でつついてあげると、あーくー言いながら満面の笑み浮かべるから、泣かない限りずっとつついてる

遊びとか話しかけとかあまり考えてないや
961名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 13:23:32.93 ID:NPv0APxl
どっかのスレでぞうきんのうたを知って、それで遊んだり絵本読んだりしてる。2ヶ月弱だけど読み出すとニコニコして、読み終わると泣いたりするからなんとなく分かって来てるのかなーって思ってる。無反応な日もあって悲しいけどw

最近おっぱい嫌がることがあって、原因わかんなくて悩んでたけどさっきやっとわかった!横抱きと縦抱きでの授乳が嫌いなんだね…添い乳だとガンガン飲んでかぁちゃんビックリだよ。せめて横抱きは好きになってほしいんだけど…
962名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 14:27:27.23 ID:ginXAu4Y
>>
963名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 14:28:07.07 ID:ginXAu4Y
手元狂いました、ごめんなさい。

>>
964名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 16:27:26.95 ID:S56F9Oyb
>>959
想像したらワロタw

私もぞうきんのうたやってるよ
あとはムシコナーズ、パルコ、ごく吸いのCMソングを子の名前にしたりして歌いながら踊ったり、音楽にあわせて子の足動かしたり
寝てくれないときは初めてのチュウの最初を歌いまくったりしてるかな
替え歌とオリジナルソングが増えまくったわw
965名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 17:20:53.15 ID:zQKJG1XM
>>959
うちは藤崎マーケットの真似して
「◯◯ちゃんと一緒にエクササーイズ♪ラーイ♪ラーイ♪…」
とか言いながら抱っこで軽いスクワットしたり、
「◯◯探検隊♪◯◯探検隊♪」
とか歌いながら家の中ウロウロしたり。
あんまりゴロンして遊ぶのレパートリー無かったわ。
何せ抱っこじゃないと起きてる時間、機嫌がもたないんだよねー。
座って抱っこでも良いんだけど、眠くなって寝ちゃうから、夜、寝なくなる。
966名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 17:51:34.41 ID:06rbFzyh
0ヵ月から対象の絵本見せてる
凝視したり、楽しそうにしていることもあるよ
文字は少ないから適当に言葉や設定を足してしゃべってるw
967名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 20:56:52.88 ID:bTybQ4bZ
私はバランスボールに腰掛けて膝を立てて膝と膝の間に赤を座らせる感じにして
歩こー歩こー◯◯くん元気ー!歩くの大好きーて歌ったり
ライオンキングごっこしたりしてるよ!
たまににたーーって笑うから嬉しいんだと思われる
968名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 12:44:22.39 ID:4w88wyGT
この間ひいじいちゃんとこ連れて行ったら大爆笑してた息子。髪型が似てるから仲間意識芽生えたのか知らんけど笑ってたなぁ…
969名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 13:43:15.57 ID:rEEZZcq+
>>966
私も勝手に足すw
あと、英訳(超適当)して読んだり、使われてる色の名前も読み上げたりする。
970名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 14:04:42.52 ID:EdNaGzsB
ハンドリガード始まって、最初は右手を上げてたけど、今は右手を左手で引っ張るようになった。時々痛いのか泣くのが笑ってしまう。
971名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 15:21:42.61 ID:HcM6WpSL
>>970
次スレお願い

1000までに次スレ立たなかったら0歳スレに合併かなぁ
972名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 15:45:56.84 ID:Dl1VfATi
あ、もう次スレか。早かったですね。

>>1に「雑談スレです」とか、↓みたいな文章追加しとくのどうかな?

緊急の質問は以下へ
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ133
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1400153284/

低月齢に限らない幅広い雑談は以下へ
【乳児】0歳児の親専用スレッド237
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1400584603/
973名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 15:49:23.09 ID:HcM6WpSL
>>972
>>2の関連スレにコメントつければ良いんじゃない?
974名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 15:51:18.84 ID:HcM6WpSL
追加するなら産褥スレかなぁ
スマホで鬼女板見れないから次スレ立ったかわかんないけど
975970:2014/06/02(月) 16:00:55.20 ID:EdNaGzsB
次スレたてました。
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1401691385/

テンプレ修正出来てなくてすみません。
976名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 00:57:03.41 ID:xshjxldX
>>975
スレ立てありがとう

娘一ヶ月半
久々に長い時間寝てる
大人しすぎて何だか心配になってちょっと触ってしまった
途端にフガッ!フガッ!っと言い出して手足バタバタ
うわぁー起こしちゃった号泣来るかー?と思いきや、すぐ静かになって寝た
可愛い
自分も寝なきゃな。ずっと2ちゃん見てたら寝そびれた
977名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 05:10:05.27 ID:IuWwfNZn
>>975
乙です

何の前触れもなく、スマホのSDカードのデータが一部飛んでしまった…
バックアップは取ってたけど、2週間分の写真が…あああ
978名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 08:00:10.32 ID:P8rMyGbs
>>975
スレ立てありがとう!

今日で3カ月の我が子。比較的でかいと思われる。
普段ベルメゾンの70サイズ前開きメッシュ肌着で過ごしてるんだけど、他にも60肌着持ってるしとケチって2枚しか買わなかったら
いつの間にか60肌着みんなパツパツで入らなくなってた…。
焦ってユニクロで70肌着買ってきたけど、これまた着られないことはないけどパツパツ。
ベルメゾンが大きめなのかユニクロが小さめなのか…。
まだ首すわり前だから前開きがいいんだけど、なかなか70以上の前開き肌着売ってないよー。
ユニクロのは前開きじゃないの買っちゃったけど、かぶりってほんと首すわってないと着せるの難しかった。
979名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 10:21:31.09 ID:18C4/2la
昨日無事四ヶ月を迎え、とうとうこのスレも卒業となりました。
辛くて泣きそうになった時、同じように悩んでる方のレスにどれだけ救われたか。
大袈裟だけど、なんだか感慨深いものがあります。
今日からは0歳児スレのお世話になってきます。
980名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 10:31:14.50 ID:sQHHPHv9
てす
981名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 12:56:43.35 ID:ikgEaFQB
>>978
うちもデカ赤だから80肌着の前びらきあるのか不安になってきた。
ちなみにまだ2ヶ月にもなってないのに60はもうとっくにサイズアウトしたw
982名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 13:57:52.68 ID:P8rMyGbs
>>981
仲間…!
回し者じゃないけど、ベルメゾンのメッシュ前開きボディ肌着は80あるよー。
2カ月で60サイズアウトは大きめちゃんだね。
CodyCobyの60コンビ肌着なら2カ月半前くらいまではなんとか着られたうちより大きめちゃんかも。
ベビー服は試着できないし、メーカーでバラつくし、着せやすい着せにくいもあるし、本当に困るよね…。
983名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 15:33:06.04 ID:6n1w40ji
丁度2ヶ月だけど、60ガバガバで外着が全く似合わない
買った服のサイズが合う頃には季節がずれるんじゃないかと思ってる
急に身長伸びるとか無いよね
984名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 15:38:20.40 ID:pKT0RlMg
うちも大きめだ
もうすぐ3ヶ月だけど70が無理
上の子のお下がりで7.80の冬服があるけどもしかして使うことなくサイズアウトしてしまうのか
985名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 16:17:03.21 ID:js+Sv8Fp
>>975スレたて乙です

デカ赤仲間がいてホッとした。
2ヶ月なったばかりだというのに70サイズきつそうなムチムチっぷり
ミルクの1日量は守ってるのにたった二週間で800グラムも増えちゃったorz
そりゃ抱っこしてて重いはずだわ…
986名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 17:06:52.55 ID:ikgEaFQB
>>982
ベルメゾンかー、教えてくれてありがとう!買うわ。

妊娠中にサイズ80のセパレート買っちゃったけどたぶん着せられないんだろうなw
987名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 17:35:38.25 ID:sg3Fgs3H
>>979
おめでとう!
こちらもあと数日で四ヶ月
今日は●に血が混じっててびっくりした

調べたら問題なさげだったけど、心臓に悪い
988名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 21:08:16.18 ID:PzzRor5E
今週3ヶ月に入るので魔の3ヶ月にgkbr。

最近自分で服の胸元を引っ張るブームが来ているらしい。
買ったばかりのメッシュボディがのびのび。
コンビ肌着着せてると紐を引っ張ってほどける。

少し前は自分の後頭部の髪を引っ張って
いつも抜けた髪を握りしめてた。
女の子でただでさえ髪が薄いんだから大事にしろー。
989名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 21:37:08.31 ID:9rvCSyPQ
>>988
うちは明日で3ヶ月だけど同じ!
服グイグイ引っ張るし、こないだ後頭部の髪を力強く引っ張って泣いてたw

明日3ヶ月記念に一駅電車乗ってベビーマッサージだ。
初めての電車、初めてのベビマで緊張するけど楽しみ!!
990名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 00:36:33.46 ID:QwiBm672
2ヶ月なりたて
昨日外出したからか、ぐっすり寝て2時間半経過
今まで最長4時間だから更新してくれるかなぁ
そして自分の寝るチャンスでもあるのにこういう時に限って全然眠くない
991名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 07:55:38.10 ID:5FOMhiAt
汚ない話注意

朝から吐き戻し3連発。子を着替えさせ、自分も着替え、抱いたら戻され、を2度
洗濯無限地獄で泣ける。へなちょこすぎるが、かあちゃんもう疲れたよ…
992名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 08:51:27.17 ID:khoXEuNo
昨夜は子が全然寝なくて参った…
今まで最終的に添い乳したら寝てたのに昨日は添い乳も拒否され、寝たか…と思ったらグズグズ トータル2時間寝てくれたかな?
今は限界が来たようで胸の上でぐっすり寝てる
993名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 09:22:24.44 ID:zgACctAQ
抱っこ抱っこ!いつでも抱っこ!暑くても抱っこ!とにかく抱っこ!な2ヶ月半。
ベビーベッドに寝かせてちょっと家事したり、トイレに行ったりするだけで不満そうに唸る。
しかも旦那の抱っこはお気に召さないようで、旦那が休みの日でも私の抱っこ。
かーちゃん好きなのは嬉しいが、愛が重いぜよ…。
994名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 10:07:11.43 ID:5FOMhiAt
>>993 いつでも抱っこ、うちも同じだ。もうすぐ2ヶ月半。

暑くても抱っこ、をしていたらあせもができましたorz
抱っこひもの時の腹の暑さ対策が思いつかない。保冷剤とか入れたら子が冷え過ぎそうだし。
これから夏の暑さが恐ろしい。
995名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 10:48:09.82 ID:b2VM66Qb
生後20日。
初めて乳頭保護器なしで生乳首吸ってくれたー!
復帰スケジュールの関係でそのうち混合になるから無理に外そうとは思ってなかったけど、
やっぱり直接吸ってくれると嬉しいなぁ。
996名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 11:18:38.77 ID:rmukXLuA
毎日暑いですねぇ、赤の脱水・熱中症に気を付けなくちゃ

もうすぐ生後丸4週間、んでもって近々1ヶ月健診がある
母子手帳に“生後1ヶ月の様子”を記録する箇所があるんですが例えば1月1日生まれなら2月1日で生後1ヶ月で良いんですよね?
997名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 11:20:20.31 ID:bdZAhGPl
夜の8時半から朝五時半まで爆睡する2ヶ月半。
脱水とか大丈夫なのかな。
おむつ一度も変えてないけど皆さん夜間は起こしておむつ替えとか授乳します?
998名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 11:45:08.63 ID:zgACctAQ
>>994
ナカーマ…うちもこの前汗疹ができましたわ。
ベビーカーは暑さ対策できるけど、抱っこ紐の対策は難しいね。

>>997
よく寝る子で羨ましい!
でも、それだけ寝るとこれからの時期脱水は心配だよね…。寝てる時に口元に乳首持っていったら吸わないかなぁ。
うちのは夜中に2回くらい赤が起きて授乳するから、それまでは寝かせてるよ。
おむつは授乳ついでに見るけど、●の時は替えるけどしっこだけなら朝まで替えないかな。
パンパの12時間吸収に感謝してるw
999名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 12:58:49.49 ID:xZgk3ncm
外にでるときどんな格好させればいいのかわからない。
先週30℃越えたときに母子外来いったら周りは肌着とカバーオール着せてたりしてたけど暑くないのかなあ
家の中だとロンパス一枚で転がしてるけどやっぱり外でるときは着替えさせるべき何だろうか…
いつも迷ったあげくそのまま外に連れてしまってるorz

>>997
うちの子は眠りが浅くなると寝てるのに暴れ出すから抑えてとんとんするんだけど
そのときに寝ぼけて手を食べられると授乳のタイミングかなってあげてるよ。
おむつは●のにおいがしてたらかえるけどおしっこだけならかえないかな。
1000名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 13:44:01.66 ID:g36tEE27
1000ならみんな元気イッパイ大きくなる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。