成績が悪い中高生を持つ親のスレ 34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず@無断転載禁止
学校の成績が悪くて就職や進学に
不安と焦りを感じている親限定のスレ。
一緒に改善策を考えたり 慰め合ったり
励ましあいましょう。
もちろん愚痴も吐き出そう。

※成績優良の子を持つ親はご遠慮下さい
的外れな親切の押し売りもご遠慮下さい

※前スレ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392853216/
2名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 09:53:44.97 ID:R4qycatY
>>1

前スレ1000ありがとうw
今週末、塾内テスト
結果が少しでも良くなっていますように
3名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 14:31:23.09 ID:izn491Lh
この春から公立底辺高に入学。
数学と英語は習熟度別授業でクラス分けされるんだけど
そこでもおバカな方のクラスに決定したらしい…。
もう、とにかく何でもいいから卒業してくれ。
4名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 18:41:01.22 ID:AymQAKWC
>>3
底辺高はやっぱり理数系が苦手なんで偏差値があがらない子が
集まってるんで、理数系は気を付けたほうがいいよ。
うちの子の高校も単位落とした子たちはほとんど理数系らしい。
工業・農業高なら別なんだろうけど。
5名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 21:47:19.32 ID:cMf/s7yu
うちの子は農業高校入ったけど
農業系は生物化学が必須。
物理は関係ないので文系の子でもがんばれば何とかなる
ただレポートの提出がものすごく多いので
国語力は必要だと思う。

偏差値低い農業高校だけど、1割程度は四大に進むし
進学する子が4割いるらしい。
就職も卒業時の内定率は100%

資格もいくつか取れるので、大学まではあんまり考えてないっていうなら
割り切って農業とかそういう専門科の高校に行くのもいいかもしれないよ
6名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 23:48:11.98 ID:2hS9i6VQ
かなり頭悪い事が判明した…
7名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 01:07:30.28 ID:IbmaeTLH
>>6
女の子なら何とかなるよ
8名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 01:11:12.14 ID:ohvmlOHT
>>7
はいはいそうですね
9名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 07:17:45.44 ID:4zDwsPuP
かまうな
10名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 07:46:12.42 ID:Qo0OfbH3
時間を決めてゲーム機や携帯を触らせると勉強も決めた時間しかしない。内容も気にしないから提出物に
「投げやりにするなら受け付けない」とまで書かれたよ。
11名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 07:51:01.78 ID:4zDwsPuP
そか。
結果は自分に帰る事、将来は面倒見ないよ、とかこの先の事を
伝えて放置でいいんじゃないの?
12名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 08:31:27.95 ID:MiDboAnT
定時制高校で教科書全部置いて帰るのが普通、宿題なしの姉を見て、中学生で毎日重いリュックを背負い、自学1ページと宿題を毎日しなきゃいけない弟は頑張れるのだろうか?
13名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 09:23:05.46 ID:4p2xheDx
高卒で就職するにも販売系、事務系はアルバイト、パートが主で求人は殆どないよ
事務系は派遣でまかなってる会社も多いしね
簿記とPC、エクセルくらいは扱えないと無理。
製造系の仕事なら少しあるかも

美容系、ペット系の仕事したいなら最低でも専門学校で
それなりに勉強して国家資格でなくていいから技術は身につけておかないと
こっちもアルバイト・パートで経験者優遇。
14名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 09:38:32.66 ID:4zDwsPuP
>>12
息子によるし親の誘導の仕方が大きそう。
15名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 10:37:14.40 ID:+hqy0wbJ
>>12
うちは俺はああなっちゃイケナイと兄を反面教師にして小学生の弟が頑張ってるよ。

でも俺までお母さん困らせたらいけないし…って思いすぎる傾向があるので
弟は弟で反抗期になって良いし、お母さんが兄にバカって言っても
お前は言うなよ、と兄としての威厳?は保てるよう気遣ってる。
16名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 12:37:30.03 ID:zeFOZvTr
ゲームや携帯大好きなのは環境の変化次第で少し成績良くなりそう
ゲームや携帯にも興味示さない本当にダメな子よりマシのはず
17名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 15:46:46.83 ID:wh5ZAVMk
>>13
昔は就職する生徒のために求人先に頭下げてくれた先生も居たんだろうけど、
いまは就職したくてもできないから、安易に資格が取れるからって
専門学校勧めるだろうね。
家計が苦しいから就職するってのができないのがすごい世の中だよ。
>>5
物理こそ数学が必要なんで数学&物理は一蓮托生のはずですが?
18名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 18:02:04.31 ID:Cfn6CbB8
このスレ該当高校生をお持ちの方、教えてください。
現高二、底辺私立でクラスで10番以内、英語は平均点。
学校から英検を受けるようにと言われたのですが
4級にするか5級にするか悩んでます。5級は中二レベルだそうです。
お子さんで英検を受けられてる方いますか?
1912:2014/04/18(金) 18:46:49.79 ID:WkzA9Y1e
>>14-15
何て声かけていいかわからないけど、いろいろあるのですね。ありがとう。

上の子、マンガやラノベ好きで中学は国語だけは50点以上取れてた。
下の子、ゲーム好き。寝る間際にしか宿題しなくて昨日なんか消灯1時半。テストは来週なので成績未知。ちょっとしたミスで点落としそうな感じ。
20名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 20:08:31.02 ID:DfAuLU2E
>>18
履歴書の資格欄を埋めるための受験なのかな?
お子さんのスキルがわからないので一般論を。

5級は中1レベルメインだったかと思います。クラス順位10位であれば、
中2レベルのスキルはあると思われますから、4級の受験をお勧めします。

「現在完了」の手前まで理解できていればOKです。
高1の教科書の巻頭に、中学英語の復習が掲載されているはずですので、
本人と理解度確認してみてください。

NHKの高校講座 ベーシック英語も中学範囲の勉強にとても有効です。
「ベーシック英語」で検索してください。

最終的には、社会的に評価対象となりえる、
中学卒業レベルの3級を目指してほしいです。


がんばってください!
21名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 07:24:17.28 ID:jaDPtgvT
私立高校に通いで子供が通ってる方に質問が
ぶっちゃけ月謝+αで月にどのくらい払ってますか?
身近な人には案外聞けなくて
もちろん月謝が学校によりけりなのは分かりますが、最低いくらくらいか心得ておきたくて
22名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 11:19:13.86 ID:2l1mCDI/
英検は文系大学進学コースを選択したので必須なんです。
色々詳しくありがとうございました!取り敢えず4級受けさせてみます。
高校講座は気にはなってたんで、ちゃんとチェックしてみます。

底辺高校ですが年間50万近くです。入学時に55万、寄付10万。
制服等も大手百貨店発注なのでなんやかや10万くらいかかりました。
うちの県は所得関係なく補助金が年12万ほど。
後は所得に応じて入学金、学費に別の補助金が出ます。
長期休みゼミ、土曜ゼミがあり、毎回数千円。
塾の講習なら年間十数万円かかっていたので助かりました。
23名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 11:22:22.94 ID:2l1mCDI/
後、意外に定期代が大きいです。
バス、電車乗り継ぎでまとまった金額がかかります。
学費とは別に交通費も調べられるのをおすすめします。
24名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 13:40:28.83 ID:t9iiGpla
修学旅行代や研修旅行も私立は侮れないよね。
なんとか公立高校に行けたけど、私立に進んでいたら行き先が海外だった。
それも一年で研修旅行、二年で修学旅行と二回行く機会があった。
特進クラスだと三年の時に卒業旅行まで行ってた。
25名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 14:41:13.18 ID:2l1mCDI/
ウチは沖縄ですよ。最近は海外への修学旅行は減った分、
海外留学の枠が大きくなり、資格のハードルを下げ
短期間のものも増えたようです。
行かせたかったのですが本人興味なし…。
26名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 14:48:27.54 ID:UplEXsy5
>>21
上が私立
下が公立です
私立は制服がものがいいけど高い
その他任意でスキーだ、ホームステイだのある
ただ学費高い分、私立は補講だの模試だの夏期講習だの
勉強出来ない子に対するケアもあります

公立は学費安い分、落ちこぼれようが
自己責任って感じですかね?
27名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 23:19:05.08 ID:3XkBjNrZ
底辺偏差値の子どもに金かけて私立に行かせるとか、
お金持ちだよね。
でもけっこう私立に幼・小から通って、最終学歴が専門学校とか
高卒とかいるのよね。
高校から私立でも進学が大変だね。
28名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 23:30:01.49 ID:+QF2NzFF
頭良ければ金かける、頭悪ければ金かけない、とか、そういうもんじゃないw
29名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 00:29:18.33 ID:7gQJFHQw
ピアノの才能もない、ピアノが好きでもない、練習もろくにしないのに、
ピアノ教室に通わせても時間と金の無駄なのと同じだよ
30名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 01:27:23.91 ID:yrVqMYWN
成績の悪い息子を産んでしまったら、自分の人生が自分のものじゃなくて、
「有能で誉れ高い息子の母」という道でもなく、「成績不良男児の母」
に塗り替えられるかもしれない覚悟をどれだけできるかだと思う。
31名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 05:29:47.58 ID:yoqZ3Bug
ちゃんと定職もって働いてれば別にそんな深刻な問題じゃないし
子育て“しか”してないお母さんだから子供のデキが自分の人生の全てになっちゃうわけで

ここのお母さんは自分が気に入った銘柄を全力一点買いするタイプでしょw
早かれ遅かれ確実に破滅するタイプだよ
ダメだった時の代替案やリスクヘッジを考えないなら何事もただのギャンブルだし
32名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 06:12:24.65 ID:pxnGFzDI
はじまったな
33名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 10:38:37.21 ID:UnWZ9sOD
子供が授業してる先生の画像をLINEでおくってきた
この先生すごく面白い〜て
のこのこ親に送るのもバカだけど
授業中はスマホ触るなと何度も注意してるのに
34名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 11:58:58.18 ID:wFBwr9KF
破滅っでなんだよwww
31の言う破滅、ダメだったと時、代替案、リスクヘッジを
アホな私に例題でいいから【具体的】に教えてください。
そしてあなたの素晴らしい育児の【結果】を教えてください。
アホな専業主婦どもにあなた様のお知恵をお授けください。
理論はもうお腹イパーイです。
35名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 13:51:01.30 ID:XRGEUK8x
かまうな馬鹿。あほ。
36名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 14:01:02.23 ID:7Cf8X2Eh
>>27
>底辺偏差値の子どもに金かけて私立に行かせるとか
こういう意見って結構見るけど
底辺偏差値で入れる公立高校があるのって当たり前なの?
うちの地方だと底辺=私立なんだけど
偏差値48以下の公立なんてない、工業高校が偏差値56
37名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 14:15:05.59 ID:XRGEUK8x
地域による

私大坂に住んでるのね。
http://www.sconavi.com/osaka/hensa/7/
このページの153位見てみて。
48より下。
で、まーだまだしたがあるよ。
38名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 14:58:03.95 ID:pxnGFzDI
うちの方は上位私立ってのが案外少なく中高一貫しかない
そして底辺私立ってのも女子高ふたつくらいしかない
あとは上記女子高含めた学費免除等の特待制度があるピンキリ高が普通

だからってのもヘンだけど、ピンキリ高に入れさえすれば特にバカが目立つわけでもなく周囲への目くらましにはなる
片や底辺公立の場合明らかに素行もおつむも最悪な子が行く場合が大半
なのでウチは私立に入れたい
39名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 15:46:25.63 ID:PAWyNOKR
数学検定を受けさせた。
「問題用紙に答え書いてきたよ〜」って喜んで見せてくれたのに、目についたのが反比例なのにy=-○○×xみたいな答えで、泣かせてしまうぐらい怒ってしまった。反省。
あと、a(x-b)をax+abにしてしまったり。
数学しかできないのに何点落とす気なんだよ。
40名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 15:52:03.87 ID:UnWZ9sOD
>>39
数学検定受けるだけえらいよ〜

高校公私ともにピンキリある
@首都圏
4139:2014/04/20(日) 16:17:29.16 ID:PAWyNOKR
>>40
漢検と英検は中学校で受けれるんだけど、数学検定は学校ではしてないから受検慣れに。
英検の申込書もらったけど今回は見送るわ。
3級が中学卒業程度って言うけど、高校で4級受けてるような未来しか想像出来ないよ。
42名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 16:58:27.15 ID:Dy2cuQto
偏差値38の公立あるよーBY愛知県。

あと地域によっては公立>私立な土地柄だったりするしね
偏差値低い高校でもやる気出してがんばってくれるならそれでもいいとおもう
43名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 17:29:39.54 ID:tQ9d/8tR
>>39
ウチの息子も今日、数検3級の二次だけ受けた。
1.5点足りずに半分しか受かってなかったんだよ。
おかげで時間切れで内申には間に合わず、今回まで引きずってしまった。
中三のうちに取って欲しかったよ。
44名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 19:57:29.58 ID:I0TnrhCy
>>39
見たところ単純な思い違いミスだね。
演習量を増やすと、自然に解消する子が多いよ。
45名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 20:08:27.53 ID:7/ffzJlm
>>39
前者の間違いより後者の間違いのほうが重症な気がする
4639:2014/04/21(月) 01:58:12.48 ID:VZlhYxua
>>43
惜しかったですね。
でも今回合格おめでとうございます。
回によって難しさが違いますよね。
ちょうど1年前に息子が5級私が3級を受けた時は、3級と5級に2問似たような問題がありました。
>>44
宿題しかしないから演習量不足。わかってるのですがなかなか…
>>45
中間テストまでにはどうにかしたいのは後者ですよね…

「次は母さんも準2級受けるでしょ?」と息子に言われて、まる1年何もしてなかったから3級まですら忘れてる、つらい…w
47名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 02:35:43.74 ID:Kzrd9IXv
子供にやる気を出させようと一緒に漢検受けたけど、親が合格し子供が不合格。
子供はすっかりやる気をなくしてしまったという失敗談もあります。
一緒に勉強したのになーorz
48名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 02:56:05.65 ID:xnVMfBYF
>>47
丸1年やる気なくしたからわかります。
同じ級を受けないか、低い級から始めるか、次回自分は受けず子供が合格するまで待つか、ぐらいですよね対策。

子供は団体受検があるけど、自分は漢検どうしよう?
49名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 07:14:52.84 ID:it3cvhLh
うちは夫婦と子で受けて旦那だけ不合格でやる気なくしたよww
50名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 13:31:20.13 ID:INlYCqj4
>>34
働けばいいじゃん
一つにはお母さんがヒマすぎるから子供のことで逐一腹が立つというのがある
お子さんがもう中学生なら子供以外の事にも力を分散して行ったほうがいい
第一これから目ん玉飛び出るくらいおカネかかる時期だし、旦那さんだって
果たしていつまで働けるかわかんないよ
リストラやら病気やらいろんな可能性を考えたら稼げるウチに稼がないと
老後の年金だってもうアテにはならないよ
51名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 14:59:03.24 ID:RPgNxeVm
34だけど働いてるよ、独身時代から会社経営してるよ。
そこそこの私大なら行かせられる貯金もあるよ。
投資用のマンションを持っているのでそれを老後のアテにしてるよ。
子どもには大学の費用は出すけど
財産はお前のためにわざわざ残さないと話しているよ。
52名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 15:18:29.36 ID:6zljHRYB
落ちこぼれには理想論通用しないよな
かわいい笑顔になるのは宿題を親が全部やってやったときだけだ
53名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 19:15:50.66 ID:3bio6OnF
小梨としゃべってることころ、時間と知識の無駄よ。
ここ9割小梨のスレになっちゃったから、違うのたてたほうがいい。
54名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 20:23:11.29 ID:9esTQtfi
>>49
旦那さんのやる気なんてこのスレではどうでもいいわw
55名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 00:30:54.49 ID:xxuwdBUO
最近下の男の子は塾に通わせています。上の女の子は勉強できなくてもいいんだけど
56名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 03:58:59.85 ID:zqc31ktI
こんな話題なんか2ちゃんでしか成立するわけないからね
君たちは結局のところここに愚痴吐きに来ることを決して止められないよ
重複スレはガイドライン違反で削除対象だしもうどうしようもないね
57名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 05:26:06.53 ID:GBz+6KHw
まあスルーしつつ愚痴吐きは必要だよね!
58名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 06:58:57.55 ID:e7kmKwBx
でもアンタはお母さんになりたくて自分の意志でなったんでしょう?
お母さんになるってこういうことなんだっていうの“想定外”だったの?
だとするとちょっとお母さんの読みが甘かった部分もあるんじゃないかなぁ…
59名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 07:19:15.81 ID:hMimyxKk
どんな母親でも悩みはあるでしょ
60名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 08:09:31.54 ID:eFoR8qK7
でたよ、母親神話wwwww
61名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 17:36:37.98 ID:nImpdLLs
>>60はとりあえず、子ども産むことから始めないとね。
62名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 19:52:49.62 ID:e7kmKwBx
このスレ該当母になるくらいなら産まないほうがいい
63名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 20:50:11.36 ID:hMimyxKk
スレチなら別スレでどうぞ♪
世の中のために頭使える職に就いて頑張るようにお子さんに伝えてください
64名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 21:21:09.11 ID:sv0nbhef
>>62の子は文字が打てるようになったら、実生活で相手にされない代償行為のスレ違いスレ嵐をネットで続けていろんな人に疎まれる子になるよ!親に似てよかったね
65名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 07:36:29.34 ID:W2Cf3Zwk
だよね。
しっかり考える人ほど悩むよね。
お母さんになるっていうのさ、私もなりたくてなったけど、どんな悩みがあるか
悩んだらどうなるかなんてほとんど想像できなかったわ。
悩みの種類も千差万別だし。
66名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 07:54:09.46 ID:/PFUSwnx
自分の時間もお金もこどものために割きたくないって人は一生父親にも母親にはなれないだろう
単にケチってことだ
67名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 08:20:46.88 ID:V20m/qB+
あなた方の旦那さんって子供のことちゃんと考えて向き合ってくれてるの?
家族の為に金を稼いできてるんだから文句は言わせないっていう突っ張った態度で
子供のことなんか妻に全て丸投げじゃないのかな?
68名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 08:34:31.28 ID:GQ1wcg71
きいてるきいてるw
69名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 09:45:59.77 ID:L71xsYA6
>66->68
この流れがさっぱりわからん
70名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 11:01:27.18 ID:OoummpDC
67の言うテンプレート的な夫ってもう絶滅してるよ。
昭和の子育本捨てろよwww
71名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 23:51:17.53 ID:lCt3AOpb
教育ママこそ天然記念物だろw
ここまで学歴社会が崩壊してるのに未だに学歴が人の唯一の価値だと思い込んでる
ここのお母さんたちは生きた化石だと思う
72名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 01:41:18.39 ID:gpokCKpV
うちのアホ娘、今年の受験で全落ちで絶賛高校浪人中
勉強しないで専門には格好悪いから行きたくない、
○○の制服可愛いから行きたかった!!とか、
もう知らん!!

それなのに将来薬剤師になりたいとか夢ばかりデカイ。
正直、もう関わりたくない…
やっぱ勉強できない女の子は早々に結婚相談所に入れた方がいいのかな
73名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 07:10:37.80 ID:44ZiYkAN
>>72
なんかだんだんいつもの人の文章がわかるようになってきた
74名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 07:55:57.03 ID:jcVlJrO7
出来の悪い娘は嫁に行けばOKという夢のほうが壮大
75名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 08:06:28.40 ID:jX0d4zGy
>>72
今回スゴイ設定ですよねえ
中学浪人のお嬢さんを結婚相談所に入れようっていうんですから
後進国なら人身売買じゃないすか
76名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 09:13:19.65 ID:XENh4xYT
>>71
一応突っ込んでおく。

学歴「だけ」では人材としての価値がないけど、
学歴「さえ」ないと、もっと価値ない人材になるよ。
77名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 09:20:11.91 ID:DYfV7Yr6
ここのお母さんは教育ママじゃないよ。
お前のテンプレート、本当に更新した方がいいよwww
学歴依存なんかしてないし、ないよりあった方がいいって話ばっかじゃん。
お前のコンプレックスから発生したテンプレートだろうけど
向いてる方向も、はめようとしてる形も違うから。
78名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 10:07:03.40 ID:bwEZ0II/
見に来たらあぼーんが多いな
また出たのかw
79名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 12:19:30.22 ID:rscdfYDK
ここのお母さんたちって、意中の旦那さんとも結ばれて待望の赤ちゃんも授かり
自分はおめおめと専業主婦やパート主婦の座をせしめた、いわゆる勝ち組だと
世間からは見えるわけだけど、当の本人たちはいっつもキリキリしてるんだよね…
80名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 13:32:20.73 ID:rscdfYDK
人と共に生きる以上、最も大事なのはやはり“忍耐力”でしょう
勉強するのも忍耐力、人付き合いも忍耐力、結局は1にも2にも忍耐力ですよ
お母さん方は子供の頃、成績だけはそこそこ良かった人がここは多いらしいから
さぞ忍耐力をお持ちのお母さんかと思いきや、すぐムキーってなる人ばっかだよね
てことはちょっと勉強の要領がよかっただけでそんなに勉強してきてないと思う
お勉強はそれでなんとかなったかもしれないけど、子育てはそうはいかないよ
子供が大人になるまでひたすら泥沼試合なんだから要領なんか通用しないでしょ
もっともそんな泥沼なんか嫌だからって結婚しない人が男女問わず増えてるけど
81名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 14:04:59.31 ID:Mlvihu9K
>>79
おめおめと って まんまと の間違い?
82名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 14:43:48.50 ID:jcVlJrO7
関西ではおめおめ
関東ではまんま
83名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 15:18:42.40 ID:yQYPVSVZ
学歴は必要条件であって十分条件ではないってこと
昔からなんら変わってない
84名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 15:29:29.91 ID:gQs0w7IR
ノートパソコン与えたら常にも増して勉強しなくなった
下の子は中間テスト3週間前から対策ノートを作るといってガリガリやっているというのに…
85名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 20:57:41.44 ID:rscdfYDK
親が黙っていたら子供はひたすら楽な方へと流れる子になっちゃうよ
かといってひたすらガミガミ言ってればいいというもんでもない
然るべきタイミングに然るべき言葉を上手に使い分けるのが親の役目
その為には自分の感情を殺して常に聞き手の側にどう聞こえるかを意識すること
これが人間力というものなんだよ
自分の感情任せに言葉を発するだけなら子供と変わらないし、また何も言わず
子供がやってることを黙認するだけというなら大人として無責任だろうね
86名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 21:20:45.46 ID:gpokCKpV
産む前から男の子だったら絶対にいい大学出させないとと思ってたけど
女の子だったから適当な大学や最悪短大でもいいやと思ってしまう

でも今の時代だと女の子も家庭に入ることなくバリバリ働きたいと思うだろうから
やっぱりいい大学出してあげないとダメなのかもな

昔は男の子の方がお金かかったと思うけど
今は男女平等(均等)でどちらも同じなのかもな
87名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 21:56:01.76 ID:bwEZ0II/
ウチは最悪短大じゃなくて普通に短大なら御の字なんだけどw
資格取れればいいんだ
4大は上の子に任せるわ…
88名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 22:00:10.38 ID:FAdZxwSW
うちは専門学校でも別にいい
高校で資格いくつか取れるし、それをさらに発展できる方向にいってほしいわ
89名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 06:41:22.23 ID:Iy7AsRtA
うち看護専門学校に入れたいなあ…
90名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 11:04:52.12 ID:MKmE+IGW
となると女の子は損だよね
学力が一緒だったら男の方が可能性あるからどうせお金を出すなら男の子がいい
学年トップクラスとかならいいけど平平凡凡な成績だったら男の子の方がマシ
91名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 13:10:48.63 ID:BqjH0mLG
長男教の親なんか馬鹿でも男の方に金かけるもんね
うちの親もそうだったわ
私より成績悪かったのに金かけて三流大学出してもらったのは弟
92名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 17:03:38.70 ID:nFcfXWNF
弟二人いるから県立高校卒でいいやと諦めたら、弟は中卒な件。
自分の母親は今は孫(うちの子達)の欲しがるものを買っているわw
93名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 18:33:15.45 ID:lKeuMj8C
中2最初のテスト結果…

相変わらずため息でるよ
また、一年間、母勉強会開催かなぁ

頼むから、私立だけは勘弁して…
94名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 18:58:53.46 ID:xGo2K0At
母以上に祖母が長男教だと厄介だよん
95名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 00:29:57.43 ID:yHqoPVJz
ぶっちゃけ、女の子は勉強できなくても大丈夫だよね
96名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 01:06:54.65 ID:8Zt7LPhi
大丈夫だと思うんならここ見なくて良くない?
97名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 01:09:25.65 ID:KeMWT2+8
1学年100人中90番前後社会数学
80番前後国語理科
中1新入生テスト結果

我が娘ながら情けない。将来が不安だ。
98名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 01:44:22.44 ID:yHqoPVJz
>>97
実技系が得意なら、看護師とかは?
99名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 02:41:38.08 ID:ptFqK2pI
うちの地域だと看護師になるにも100人中30位以内の頭がないと学校に入れない
100名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 05:14:36.69 ID:rMAgzD3+
それは大学の看護学科だからじゃない?
短大もあるし専門学校は偏差値低かったはずだけどな
101名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 05:53:50.10 ID:8Zt7LPhi
その昔は高卒後病院にお世話になりつつ看護学校に通い准看の資格を取るシステムがあったよね
基本今は高看の資格を取るための勉強になると思うから、最低でも偏差値55〜はないと厳しいのではなかろうか
いや、詳しく調べてないから分からないけどさ
男女共看護師は需要と供給のバランスがいい職業だよね
102名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 09:23:03.88 ID:rYnFN6PJ
私は偏差値50〜55ぐらいの高校行ってたけど
看護科の専門や短大へ行った子たくさんいたよ。
103名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 09:48:34.88 ID:2s5X1Y+U
偏差値50〜55くらいの高校なんてとんでもございません!ってレベルの子供がいる人のスレかと
104名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 10:10:41.15 ID:8RiBpFsf
上の子定時制だけど、バイト不採用だし学習道具一式学校のロッカーだしで、家でゴロゴロしてる。
今どき、15歳の底辺校生より定年前後の経験者年寄りを採用したがるのもわかるんだけどね。
まあ1年生の就労率半分以下だから今年は仕方ないか。16歳になったら本気出してもらうわ。
あと、追試がなかったら秋休み1ヶ月とか何なんですか!
105名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 17:45:11.79 ID:trLERdx+
看護師って人の命を預かる仕事で激務だし、血が嫌いと言っている時点でうちの娘は無理だわ。
昔看護師をしていたお母さんも時々いるけど、わりとテキパキしている人が多い。
ぽわ〜んといしている子に合いそうな仕事って何なんだろう?
本人が何をしたいという希望もないのでアドバイスのしようもなくて困る。
底辺校の就職先見てみると介護系をよく見るものの看護師と同等に大変そうだよね。
106名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 19:04:57.52 ID:x5MINvP1
その質問をこのスレでするあたりからして親子そろってぽわ〜んとしてそうw
107名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 19:10:20.97 ID:Wvkwmkh9
底辺校には障害者も一定数いるのか、進路に、進学:障害者職業訓練校や就職:就労継続支援事業所名があったりする。
108名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 19:32:42.20 ID:uUKYRYYE
【教育】「しばけや」「体罰や」…増長くっきり 生徒が教諭挑発「増えた」4割 大阪市立中 桜宮体罰事件の余波 [4/29]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398765082/

【長崎】 佐世保・小6同級生殺害事件 被害者の兄は相談を受けていた 事件後、精神障害で高校退学 当時を語る
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398730143/

【社会保障】永住外国人の生活保護見直しも 最高裁が上告審弁論を決定 [4/25] ★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398435022/
109名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 00:43:55.45 ID:qvOaqBtq
宿題、やれと言わなければいつまでもダラダラしてる。
で、言ったら言ったでうるさい!今やろうと思った!と。
放っておいて先生に怒られる方が子供のためなのかな。
110名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 01:01:14.91 ID:XcTPVqA/
学校の先生怒らないでしょ
宿題忘れるのは親が悪いと思っていそう
111名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 01:39:36.02 ID:c/A/+95g
いまどきの先生は怒らないみたいだね
黙って内申下げられて終わり
112名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 02:41:44.36 ID:upeKudj0
男の子の場合、成績悪くても、運動できる方がいいんじゃない?
113名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 04:35:04.36 ID:D3lVEaj0
>>112
社畜仕様になりがちだけどね。

でも、本人の常日頃からの向上心があれば、
運動方面でも勉学方面でも成功しやすいと思う。
114名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 06:39:08.55 ID:3OsOMIGL
運動部やってる子は就職率いいってよ
115名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 08:01:28.85 ID:iOKUBZ3j
>>109
怒ってくれるのは小学生まで。
黙って内申の「意欲・態度」の項目を下げられるだけ。
うちの方の入試では「意欲・態度」の評価が低いと
ペーパーテストの成績がよくてもかなり厳しい判定になると聞いた。

うちの次男は3年生になってやっと少し宿題や家庭学習に手をつけてくれるようになったけど
2年間あまりにもやらなさすぎたのでよほど頑張らないと取り戻すのが難しそう…。
116名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 08:10:45.34 ID:pLjfcED4
成績が悪い子ってなんかしら自信が持てるきっかけがあるといいんだよね
勉強じゃなくてもいいから
そこから色々いい方に向かうこともあると思うんだ
117名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 08:17:23.39 ID:XcTPVqA/
どんどん普通の子との差が広がってるんだから、頑張ったって追いつけない
頑張っても、似たような落ちこぼれの子に勝つくらいしか得られるものはない
118名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 08:29:17.57 ID:qEhhsXP9
>>112
ずば抜けてなくても続けられれば…と言われて頑張って欲しいと思ってる。
うちは野球だけど、中高6年頑張れば、系列の大学推薦大丈夫で、
そこで4年頑張れれば、就職もなんとかしてくれると言われてる。
とりあえずそこに望み。
119名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 12:02:55.38 ID:AK4mO+qX
下の子は毎日3時間は勉強して校内1位だけど、週1時間も勉強してない上の子が留年確実なのは当たり前の結果なんだよなあ…
120名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 20:40:17.11 ID:c/A/+95g
いまどきの先生はみんな保守的
先生が言っても聞かない子が多いし親も親でモンペだから下手な事すると後が怖い
別に生徒を注意したって自分の評価や給料が上がるわけじゃないしね
そんなバカバカしいこと誰もしないよ
121名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 20:44:07.41 ID:c/A/+95g
うちの地元の中学校では不良生徒を注意したらその生徒にナイフで刺された先生もいるし
母親がしっかり躾けなければ非常識な人間のまま社会に出てとても不幸な人生になる
お母さん達が頑張るしかないよ、ファイト!!
122名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 21:11:29.79 ID:XcTPVqA/
うちの中学も
娘が叱られて帰ってきて学校に行きたがらない土下座して謝れ!
ってのがあった
そもそも、叱られたら正すような育ち方してないから叱っても無駄
123名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 12:20:49.64 ID:Q0It1r3C
そういやこの前中学の同窓会があったんだけど
お世辞でも頭がいいとはいえなかった男子が
あるジャンルですごく支持されてる有名な人になってたよ

頭がよかった系の男子は普通のいいお父さん、おじさんになってたけど
その彼は奇妙なおじさんだったな
フリーランスで仕事請けてる自由人だって言ってた
何でも突き詰めてがんばれば花咲く道もあるってことで
124名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 12:24:51.15 ID:W0Xgev6P
有名=花開く わけじゃないんだ

普通に学校を卒業し普通に職をもつおばさんになってほしい
125名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 12:59:18.05 ID:pR7MMx0X
フリーランスで自由人って、ちょっと斜めになると
普通のおじさんよりカンタンに無職になり、再就職もハードル高くなるのよ?
うちは夫婦でその道を進んでフリーランスで会社もやってるけど
花が咲いたなんて思わない。
フリーランスの怖さと大変さが身にしみているので
子どもには同じ道を進んで欲しくないわ。
だいたいフリーランスで自分から自由人なんて言うなんて痛い奴。
仕事に本気の人は自由人なんてバカな事言わず毎日真剣勝負じゃ!
126名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 14:41:46.17 ID:QIIK9S1U
ここのお母さんは人を批判するのに必死すぎるんだよ
人の言い分に片っ端からケチつけてるけどそれが何かになるの?
自分は自分、人は人じゃん
同様に母親は母親、子供は子供ですよ
他者や子供をそんなにケチョンケチョンにやっつけないと気が済まないの?
127名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 15:18:59.31 ID:pR7MMx0X
いつ子どもをケチョンケチョンにしてんの?
よく読めよ、そんな書き込みねーよ?
結論あり気の説教でどこに導きたいんだ?ここは親のスレだけど?
128名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 15:28:19.35 ID:QIIK9S1U
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385265247/
人工知能「東ロボくん」、センター試験模試で900点満点中387点…全国400以上の大学でA判定

偏差値40未満で入れる大学が全国に400校以上もあるんだよ
お母さんたちは事態を大袈裟に主張して、かえって子供の精神状態を悪くしてる
大人なんだからもっと事態を冷静に捉えて理知的な対応をしたほうがいい
楽観視はできないけど、批判やら悲観的なことばかり言っててもしょうがない
129名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 16:02:12.70 ID:mKNSo9ix
>118
ちょっとそれどちらの大学ですか?
うらやましい…
野球だけは続いてる。技術はともなわん。続いてるだけ。
お人好しすぎていじめられっこな我が息子。
もちろん成績底辺orz
130名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 16:21:31.72 ID:Q0It1r3C
何を持って花開くといえるのかどうかはわかんないけど
ある技能職で、有名な人から指名されたり
その有名な人のファンからも支持されてる仕事だよ
年齢で技術が劣化するような仕事でもないから定年もないだろうし

自分の子供がそういう仕事をしたいといったら
それこそ苦労するし成功するとも思えないから反対するけど
そういう事例が身近にあったって報告だよ

同窓会で自由人って言うくらいいいじゃないのさ
個人でやってるからね〜って流れで出てきた言葉だし
ま、久々に見たときはあまりに異質で声掛けちゃいけない人かと思ったけどねw
本当に有名なのかってみんなで後で検索したくらいだしw
131名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 17:21:43.27 ID:TTYhprTz
濁してかかなきゃいけないような(ハッキリ書いたら特定される?)
特殊な仕事で有名人()から指示されてるとか
嘘だかホントだかわかんないような報告されても
何の参考にもならないよ。
132名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 17:26:18.46 ID:QIIK9S1U
でも親が自分でやってるのに子供にはやって欲しくないって矛盾してると思う
本気で心からそう思ってるなら親だってそれを止めて勤め人になるべきだし
それってどっか自分だけは特別みたいな意識が根底にあるわけでしょう?
だったら子供も同じように考えてレールから外れても何の不思議はないよ
親が矛盾したことばかり言ってるから子供の頭が悪くなるというのもありますよ
頭がいいというのはつまり正しい情報を整理して頭に詰め込めるってことだから
親がウソや矛盾ばかり言ってるとそれだけ子供の頭は悪くなると思うよ
133名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 17:49:07.65 ID:faKhm1ZV
スレタイみて書き込みしてほしいわ
中高生のこどもの成績が悪い
それだけを話したいのよ
子供に才能があるとしたらそれを伸ばすのはもう親じゃない年頃だし、成績度外視で才能を育てようなんてのはこのスレこないで
134名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 18:10:31.83 ID:vQrxY0yp
成績悪いからこそ才能がないかと模索してしまうんだろうな
実際問題成績上げるよりそっちを探す方が有意義かも、と考えちゃう気持ちはわからなくもないw
心配が過ぎると本当に煮詰まっちゃうんだよね
135名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 18:32:58.87 ID:pR7MMx0X
あのね、フリーランスってどんな業種でも
お客様にファンになってもらわないと成り立たないの。
有名人にどーこーなんて関係ないの。なんなの?有名人ってwww
親の才能が子にそのまま受け継がれるわけないし、
だいたい息子は旦那の会社も私の会社も継ぎたいと思ってないよ。
それに何を仮定して書き込んでるのかわからんが
お前、本当にスレ違いだから。親のスレって読めない?立ち位置どこよ?
これからあなたが成長してうまい事結婚できて子ができたら立派な
有名人にしてね。他の人もごめん。もうスルーするわ。
136名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 20:03:38.19 ID:a/pEKb1u
新入生テストの結果が2〜3週間かかるから、成績悪いかどうかもわからないよ。(´;ω;`)
連休明けにはわかるかな?
137名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 00:37:42.69 ID:2HIiAaD3
女の子なら、成績悪くても何とかなるよね
実際、成績悪いのが娘さんの場合、そんなに深刻にはならないでしょう?
138名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 05:54:02.51 ID:Yop5ZaaV
>>137
親が裕福ならね。
うちはそうじゃないから、男の子でも女の子でも深刻。
139名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 10:00:28.38 ID:rVOTajnZ
やる気ってどこから来るんだろ?
うちの子にもやる気が欲しい…(ゲームとかはやる気ある)
焦ってるのは母ばかり
中学生の勉強くらい教えてやれるのに、親の言う事は聞きゃしない
140名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 11:27:39.68 ID:3iI+uBFk
教えてやる的な態度を出すから子供が嫌がるんだと思う…w
141名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 12:13:39.81 ID:rVOTajnZ
じゃあどうするの?
教えさせていただく??
家庭教師? 
そんなお金あなたが出してくださるのかしら?
142名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 12:25:45.98 ID:dnm6L/O8
あまりにもできないのを親に知られたくないってのが大きいと思う
143名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 13:06:00.21 ID:3iLJP9Ah
将来の夢や目的が明確で、ある程度の大学出ないと、そのためにはまずこのランクの高校へ入らないと
そこへは行けないってわかってればやる気は出るかもね。

親が教えようとしてもやる気なんて無理だよ。
結局ケンカになるか、どちらかできる方が馬鹿にして終わるのは目に見えてるし、
どの世代の親でも当時の中学生と今ではやってることが違うから教えるのはまず不可能。
教科によっては中1から以前の高校レベルのことやってる。
通ってないならまずは塾へ入れるのが無難。
144名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 13:11:28.00 ID:FSs6YX/s
>>141
そんなキーキーしてたら子供が逃げちゃうよw

ママ塾は難しいよ。
子供は親に対する甘えがあるからワガママ言っちゃうし
親の方も根気良く優しく教えるのにも限界があって
どうしても叱りつけちゃったりするし。
ある程度できる子だったら
一緒に謎解きしていくように楽しく教えられるんだけどね。

そんなわけでうちは高3長男と中1長女はママ塾だけど
このスレ該当の中3次男は月4万の塾通いだよ…。
145名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 13:25:35.51 ID:tlTeh25X
うちの息子も同じタイプだわ
せっかく自分が教えられるのに
高いお金出して塾に行かせるなんてばかばかしいよね
どうせ塾行かせても成績の伸びなんてたかが知れてるだろうし
またそこでガッカリさせられるんだろうな
146名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 13:29:23.70 ID:rVOTajnZ
レスくれた方、ありがとう

正直私は自分が学校の勉強ができたので子の気持ちがわからない…
一緒に勉強したところを次の日になると忘れているのもわからない…
やる気がないように感じられるの
そうじゃなく頭が悪いのかしら?

勉強が嫌いなら私のように勉強でご飯を食べなくてもいい、電車がすきなら何とか駅に就職できるとこまで頑張りなさいとも言うのだけど。
147名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 13:48:06.30 ID:ehmPw1nv
好きな物があってもなくても難しいんだよね。
鉄道やら歴史好きなんでその方向に進むかと息子と相談中だが
その好きにすがっていいものかどうか悩む。
でも他に?と考え出すとそこは無限の広野…。
148名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 16:41:18.60 ID:0A4uVpgA
でも好きなものに関わる仕事のほうが
後悔しないでがんばれるんじゃないのかなあ
鉄道にしたって関わる仕事は電車の製造から始まって
整備関係から駅員、運転手
窓口の事務関係とさまざまあるわけだし
149名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 17:14:45.98 ID:ey8/fkic
>>145
とはいえウチで真間塾よりは流石に伸びると思うよw
その伸び方にどこまでを求めるかで折り合いを付けるしかないよね
150名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 17:34:20.39 ID:3iI+uBFk
ゲームが好きなんだったらゲームクリエイターとか目指せばいいじゃん
ゲーム会社なんかシナリオ、グラフィック、システム、ミュージックから
普通に営業とか人事、経理とか様々な仕事があって面白いでしょう
息子さんがどういうゲームやってるか知らないけど、人気ゲームのディレクタ
とかになれれば年収数千万とかもらってるらしいよ
151名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 17:51:00.70 ID:hes7SvDn
>>150
定年35歳とかでしょ。
152名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 18:27:36.24 ID:ehmPw1nv
基本的に、好き=その仕事をしたい の法則が間違ってる事に気付け。
153名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 18:30:52.15 ID:ehmPw1nv
ウチのお客様のゲーム会社のクリエイタ以外は
ほとんど有名大学卒だけどな。
154名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 18:52:20.46 ID:3iI+uBFk
なんで?
基本的にみんな自分の興味ある仕事をするわけじゃん
調理が好きな子は料理人を目指すし、パソコンが好きな子はSEを目指し
運転が好きな子はトラックやバスの運転手を目指すわけじゃん
逆に他に何もとりえのない子が勉強をやるわけでしょ
実際、研究者や教員にでもなるつもりでないなら勉強やる自体に意味はないし
155名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 18:56:27.17 ID:3iI+uBFk
ただまぁ需要自体があまりない分野だとちょっと問題はあるだろうけどね
たとえば歴史が好きと言ってもそれでメシが食えるとは思えないし
鉄道だったら需要は確実にあるし安定してるでしょ
駅員にせよ運転士にせよ高卒でもチャンスあるし
もちろん本社とかって話ならそりゃ有名大卒が多いけどさ
156名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 18:58:15.13 ID:tDzI83HU
うちの子もゲーム好き。
どこの大学とかはわからないけど、ゲーム関係の仕事は大卒が遥かに多いのは本人もわかっている。
ゲームやPCで遊んでる時間で予習すれば成績は上がるはずなんだけどなぁ。
157名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 19:09:21.72 ID:FSs6YX/s
>>154って成績の悪い中高生本人なのかな。
とても社会人の発言とは思えない。
158名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 19:14:48.98 ID:FSs6YX/s
>>155
鉄道会社で働きたいなら大学狙うより
岩倉か昭和、交通短大あたりに行くのがいいよ。
じゃなかったら工業高校の機械科か電気科から高卒で就職。
159名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 19:56:37.99 ID:ehmPw1nv
154は子どもだよ。ここで他人の親を諭すより自分の親と立ち向かえばいいのに。
自分では社会を知り尽くしてると勘違いしてる中二。
160名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 21:10:14.80 ID:syR9gAqC
ゲーム会社のシナリオライターと友達だけど知識量ハンパないよ。彼女見てると、成績のパッとしない中高生が後々つける職業だとは思えない。
161名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 02:45:36.25 ID:xfjulUSd
だから勉強していろいろ知識を身につければそういうゲームの物語を作る人になれるかもしれないよ、とか
プレイするだけじゃなくて自分でそれが作れちゃうかもよ?とかさ
せっかくゲーム好きっていうとっかかりがあるんだからそれを利用すればいいじゃんって言ってるんだけど…
子供が少しでもやる気を出すような分かりやすい動機を提示してみればってことだよ
ここのお母さん達は石頭すぎて話にならないな
そもそも勉強するのも“学校の成績を上げる為”ということしか思い浮かばないみたいだしさ
お母さん達の頃はロクな娯楽もなくつまらない学生生活を送ったんだろうから学年順位やら偏差値やら
そんなくだらない数字に一喜一憂できたんだろうけど、今の子たちはいろいろあるからそうはいかないよ
シナリオライター目指して有名大学に入り、そこで現実を知って普通の会社のリーマンになれば別に
それでいいわけじゃん、もうちょっと柔軟に考えていこうよコチコチ頭を柔らかくしてさ
162名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 03:59:49.34 ID:dPA7t0+R
3行にまとめろよw
163名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 05:54:53.93 ID:cfjpB/aJ
「ゲーム好きだからゲームクリエイターになれ」、という理屈は野球好きだから野球選手になれ、
もしくは病気がちだから医者か看護師になれって言うのと同じくらい滑稽な話だよな。
何その小学生みたいな感覚。
164名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 07:58:02.84 ID:cpxxGS2Y
ゲームシナリオライターになる人間は中高生の時点でもうすでに読書習慣だとか構成力が突出してたのではないか、って話よ。
ボケーっとゲームしてる中高生が親にけしかけられたりした程度でなれるもんじゃない、と言いたかったの。お分かり?
165名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 08:11:30.24 ID:Z6dNafyR
ゲームが好きだから、クリエイターになれってのはともかく
車が好きだから工業系に進んで整備士になるとかってのはありだとおもうよ
好きな分野なら知識もはいりやすいだろうし、
努力も出来るんじゃないかっていう、子に対する期待の話でしょ
飛行機までいっちゃったら勉強できない子に進めるのもかわいそうだけど

女の子なんかに多いペット系の就職先は、トリマー以外はほぼない。
盲導犬訓練とか動物園、水族館なんかは欠員でなきゃどうにもならないし。

看護師なんかは家族に病気の人がいたり、自分が大病すると
目指す人が多いって聞くね。
親が言ったからって看護学校はいる人は、けっこう挫折する
166名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 09:10:29.89 ID:o+O+TtmS
ただ単にゲーム好きなら引き篭もりのゲーマーになるのがオチ。
マンが読むのが好きな中学生が漫画家になれるか?

プログラマ・SEは毎日15時間位PCとにらめっこだよ。
ストレス半端ないから30までにはほとんど辞める。
会社で運営している以上、採用条件のほとんどは大卒以上。
そんなブラック環境で常時人足りないから採用条件は差あるかも知れないけど、
現段階でなんらかの言語をスラスラいじれないと高卒じゃ無理。
167名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 09:48:37.56 ID:zjZIWwrG
2年生になって数学が微積になり、物理と数学がようやく繋がったと本人の印象談「両方でベクトル使う」
つまりベクトルがわからないと元からダメな物理に加え唯一できる数学までアカンことになるわけです

化学がダメで素材系に進めず、物理がダメで制御系に進めず、数学しかできないため情報系に進んだ子供ですが、将来は現場SEになるしかないのでしょうか、30才定年でしょうか
168名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 09:59:46.14 ID:NADlIn7C
>>167
生物系という選択肢はないの?
食品・製薬系技術職が狙えるんだけど。
169名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 10:58:08.54 ID:r/Q+PMPI
>>167
ベクトルができないなら工学部や理工学部は諦めた方がいい。
情報系は国立大学や難関大学でもない限り、無名の私立大学を出ても使い捨てIT土方一直線だよ。
そもそもその前に就職自体かなり厳しいと思う。
情報なら流通情報とか経営・経済系に行ったらまだマシなんじゃないかな。
170名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 11:01:59.22 ID:KhZJG6jT
>>166
現段階って、このスレ中1から高3まで居ますが、中1でもプログラミングできなきゃだめなの?
171名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 11:02:25.18 ID:v796xXEH
工業だから生物未履修oh…
実験は好きなようでも所詮化学はできないし
国語力ますます落ちてるし技術職につくしか…
172名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 11:11:57.03 ID:dE8eEYAK
リロってなかったw

>>169
> 情報系は国立大学や難関大学でもない限り、無名の私立大学を出ても使い捨てIT土方一直線だよ。

私の仕事は金融系なんですけど同僚はほぼ法学経営経済トップ大出身、派遣のSEさんすら上智卒IBM出身、
こんなところに工業が潜り込めるとは正直思えないw

ベクトルはいま勉強をはじめたばかり
進級できたと喜んだらまた落ちこぼれるのかしらこわい
173名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 11:18:09.84 ID:8mT15sfX
お客さんのゲーム会社の開発さんを見てると
クリエイタと呼ばれる人たちは、親や周りの影響関係なく
自然に自分自身で幼い頃から勝手に突き進んでいる。
あまりプログラミングとか世界観構築とかは学校で覚えた人はいない。
下請けのゲーム会社さんなんかは、専門学校卒とかがひしめいてる。
でも大手でも下請けでも50までには経営者側にいないと消える。
174名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 11:21:24.29 ID:8mT15sfX
クリエイタには学歴は大手でもあまり気にしてない感があるけど
名が通る人たちの生まれ持った物には圧倒的なパワーがあるよ。
175名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 11:39:56.95 ID:v796xXEH
クリエイターとして人を圧倒するような才能がない限り、とりあえず大学なり専門なりで技術を身につけて現場に潜り込むしかないと思うんだけどねー
176名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 11:49:14.49 ID:xfjulUSd
その人たちの生まれ育ちまで見てきてるわけ?
だいたい名が通らなくたって別に食っていけるし
それにプログラムなんて別にそこまで難しいもんじゃないよw
若ければ半年、一年もいじればかなりモノになりますよ
ていうかITに限らず50にもなって末端作業員として使ってもらえる業界自体が
ほとんどないと思うんだけど…
人を管理したり教えたりする側に回らないと生き残れないのはどこも一緒
ここのお母さん達の話は聞いてるだけでこっちの気分まで悪くなる
ようするに人を萎えさせたいだけなんだよね
会社のお局によくそういう人いるけどなんでそういう人間になっちゃうの?
177名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 11:51:43.56 ID:8mT15sfX
気分が悪くなったり、人を萎えさせてんのは、お、ま、え、だwww
178名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 12:07:13.27 ID:tLbThREx
>>176の気分を萎えさせただけでも今日カキコした甲斐があったわw
何々、会社のお局に日々やな気持ちにさせられてんの?カワイソ
179名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 12:10:47.11 ID:8mT15sfX
そうなんだよね、その分野でそこそこの才能がない限りは
末端になんとか滑り込むしかない。
ブラックでも好きなら耐えられると思うかもしれないが
しんどいのが続くと好きも消えちゃうからな。
とにかくよく息子とは話してるよ。親の本音も。
俺の反抗期も終了したからお互い話しやすくなったねと言ってたwww
お米が買えて、そこそこ体と心の健康を維持できる将来に繋げようと。
好きな事は趣味で生かす手もあるよと。
ウチに来る知り合いはクリエイティブ関係が多いので
好きな事を見つけて好きな仕事につかなきゃと焦ってたそうだ。
好きな事はきっかけでいい、振り回されるなと話してる。
180名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 12:36:09.47 ID:k9iUJ6gH
雑誌が好きだから雑誌作る仕事に就くー!と言う中学生娘。
編プロなんか高学歴のスクツじゃないですか
娘はスレ該当の兄弟と違い成績は人並みだけど、出版社に苦労なく入れる大学って今も難関だろうし、親が支えるのも大変そう…

子の将来の夢聞くと現実知ってる分胸が痛むわ…
181名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 13:18:52.23 ID:r/Q+PMPI
>>172
いやいやいやいや、私はそもそも金融系の仕事なんて勧めてないよw
このスレ該当児じゃ考えるまでもなく無理でしょう。
工業高校で成績が芳しくないなら
流通情報系の底辺大学に進めてホムセンとか宅配便系の仕事に就職できて、配送に回されなければ
もうこれ以上ない御の字だと思うよ。

あとはいまのうちに情報系の資格を取れるだけ取って(特に工事担任者は必須)
卒業後は職業訓練専門校で強電系の勉強をして電気工事士を取り
その他無線技士などを取れば、キツイ現場仕事だけど一生食べて行けると思う。
182名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 13:33:31.51 ID:qQCA/kBK
>>181
そういう現実的な話は参考になる
183名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 14:34:27.87 ID:xfjulUSd
ならないでしょw
だってその話に子供が乗り気になることはまずないだろうし…
絵に描いた餅でしょう
184名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 14:50:49.73 ID:xfjulUSd
それに情報系の資格にせよ電気工事士にしろ合格率40〜50%の試験に受かるの?
それに電工も二種だとできる仕事が限られてしまい収入も限定的になるから
生涯それで食うなら一種が欲しいとこだけど合格率20%とかよ?
倍率5倍の高校に受かるのと同じようなもんだけど受かんの?
てか受かるなら最初からこのスレには該当してないよね…
185名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 14:53:21.64 ID:xfjulUSd
情報系の資格を取れるだけ取って電工一種も揃えるという話だとさ
勉強量としては偏差値60の学校に受かるのと同じくらいはいるでしょ
それってはたして現実的な話なんだろうか…?
186名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 14:55:54.06 ID:X+7jIYOE
職場のSEの話を出したのは、情報だからといってよいお仕事につけるわけじゃないってことは存じてます、て意味で書きました☆

資格の勉強か…
勉強と名のつくものは一切お断りな子が資格勉強などするのだろうか…と思いつつ電気工事士のテキストは与えてみた…
187名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 15:15:19.31 ID:HFn1+cHc
親の背中をみて育つ。

親が自宅で勉強する姿みせないと、
子供も勉強なかなかしないよ。
188名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 15:27:38.35 ID:r/Q+PMPI
>>186
学校で電気工事士の授業はあるの?
ないなら独学ではまず無理だよ。
筆記はともかく技能試験があるから。
それより上で挙げた工事担任者や無線技士(手始めに特殊無線技士から)などが現実的だと思う。

あと工業高校ならジュニアマイスターを推奨されてるでしょう?
とりあえず危険物乙4は取るように言われてるはず。
乙4なら漫画で勉強できるテキストもあるから、とっつきやすいと思うよ。
189名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 15:38:46.03 ID:G4x2cmn4
資格情報ありがとう(*'▽'*)
でもうちの子の場合、まずは単位かもしれない
担任と6月に会えるらしいので聞いてみる
かつ言語能力も落ちているので工業英検とTOEICか
190名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 16:56:29.24 ID:xfjulUSd
こうやって子供の意志がまるで無視され、あれこれ親から押し付けられて
当然何も身にならないまま学生生活を終えフリーターや引きニートとなり
そのまま25くらいまで行ってやがて誰でもできる体力勝負の最底辺職に
身を落としそのまま親子断絶となるケースが典型パターン
母親は子供の事をよく考えてる聖母ママだと自分のこと思い込んでるからなぁ
実際は一人で暴走してるだけなんだけど誰にも止められないんだよね、これ…
191名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 17:01:05.81 ID:G3QujM/Y
人の意見に、長文で文句垂れ流し。
具体案も経験も、建設的意見は何もかけずに疑問形だらけ。
性格悪い人特有の長ったらしい言い回しで要点なし。
何が言いたいの?

で、あぼーんしたから、もう読まないけど。
192名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 17:11:27.61 ID:OKMucWc2
少々の押し付けは必要だと思うよ。
こういう資格や検定もあるんだよ、と教えるぐらいいいじゃないか。
そこで子供が食い付いてきたら検定料やテキスト代などお金は惜しまず出す。
放置してどうなる?
30歳無職が身近にいる。
底辺職でもいいじゃないか。
メンタル壊し易そうだから年金保険料は代わりに納める覚悟だが。
193名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 17:28:34.35 ID:8mT15sfX
190は自分が神だと思ってるんだよ(お局付きだが)
お猿の私たちに知恵をお与えくださってるんだよ。
194名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 18:31:54.54 ID:r/Q+PMPI
読み返すと、私も他所様の子に押しつけがましいよね。
ごめんなさい。

実は長男が工業から国立工学部に行ってて、私自身も工学部卒業。
長男の高校時代は私がスケジュール管理してたくさん資格を取ってジュニアマイスター特別表彰ももらったりしてたんで、ちょっと熱くなっちゃいました。

で、スレ該当中3次男も工業の電気科志望だけどかなり厳しい成績で。
半田ごて使っての電子工作は長男以上にうまいし回路も組めるだけにやきもきしてる。
学校でも仕事でも、好きなことだけできても行きたいところに行けないんだよね…。
195名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 19:10:07.39 ID:cfjpB/aJ
成績の悪い中高生レスに自慢にきていただきありがとう。
お子様のますますご健勝をお祈りいたしまして永遠のお別れと
させて頂きます。ROMっている分には構いませんよ。
196名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 19:19:11.64 ID:9o1cFbjf
成績いい子のほうが工業なんだね
国立工業大で、資格役立つ?院行くのでないの?
197名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 19:56:40.38 ID:4AKTiQ8C
下の子は本当に成績悪いのかしら…

とはいえ工学部は普通に就職あるでしょ
成績わるい保護者の自分たちがよそ様の賢い子の進路なんて気にしなくていいって
198名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 20:34:53.79 ID:xfjulUSd
完全に母親の愛玩具っぽいからどうだかね
うちの近所に東大の工学部を卒業してニートやってる人がいるよ
199名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 20:35:03.15 ID:r/Q+PMPI
>>196
AO入試なので資格を取ることは大事だったよ。
資格はその資格の価値や使い道そのものより
これだけの資格を取る努力をしたという証でもあるから
就職する時にも役に立つって。

>>197
次男はホントお馬鹿です…。
以前からここに書き込みしてる。
中2後半になってやっと授業のノートを取るようになって(それまではまったく書かなかった)
先日の担任の家庭訪問で「自覚が出てきましたね!見違えるようです‼︎」と喜んでくれました。
小学校低学年でもノートくらいとるよ…orz
200199:2014/05/03(土) 21:33:12.62 ID:7reom6fv
おバカな方の次男は、宿題の漢字練習とかプリントは、毎日親がチェックして必ず出すようにしていました
作文は放っておくと忘れるし自分からは思い出さないので、
何か行事があったら当日か次の日にはこちらから「作文の宿題出た?」と聞いてました

とにかく徹底したのが連絡帳を絶対に書いてくる事
これがないと宿題もチェックできないので

低学年の頃は時間がなかったりして苦労したけど先生にお願いして必ず書かせてもらってた
時間がなければ「国語」と書く所を「国」だけでいいとか工夫して
先生はキレイに書きましょうと言うけど、究極は暗号でも何でも本人が分かればいいと思ってる

中学は毎日決まった提出物があるので、それだけはやるようにさせてる
努力すれば必ず評価される年代だからね
201名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 22:32:27.19 ID:xfjulUSd
できるお母さんはさっすが違いますねぇ〜
子供がバカでも母親が頑張ればなんとかなるそうですよ
みなさんぜひぜひ>>199さんを参考にして母親業がんばっていきましょう!!
202名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 22:43:15.74 ID:0M38AKDU
うちのは成績悪い方が上の子で、これが工業なんだけど、上の子の学校と言ったら校舎は広く、設備は最新、無駄に潤沢な研究費、そして校則なしと天国みたいな学校なんだ。
けど、下の子をその道に入れたいと思えない、これは私も夫も文系だからだと思う。
親が工業系で今もその仕事ならきっと子供は心強いね
203名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 22:52:48.10 ID:ZfBYGQud
なんかかんじ悪いよ。>>201
200とこの次男は、ほんとに200にとっては成績悪い困った子なんだと思う。

うちの子(高2)は中学校の時不登校で、地頭がさほど良いわけでもなく、
学力は中学レベル。
それでも大卒として通る大学に入れてやりたくて、悩んでます。
個別塾には通わせてるけれど、本人が死ぬほど頑張らなくては成らないと、
大学なんかいけないんだって危機感がない。
自分は三流私大卒で、今ブラックに勤めてます。心療内科に通ってます。
そういう人生を歩ませたくないのです。
そこそこの大学に現役で入って新卒で育ててもらえる会社に入り、
平穏な人生を送って欲しいと思ってます。
でもやっぱり無理なんでしょうかね。
理数系・工学部系には興味なし。ゲーム大好き。引き剥がすのに苦労してます。
それでも塾から出された宿題はきちんとやって、
遅刻もするけれど、居残って勉強してるらしいのが救い。
でもこの子がちゃんとした大学にいけるかどうか。
204名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 23:11:07.33 ID:r/Q+PMPI
あれ?
>>200にの名前欄に199と書かれてるけど
>>199は私ですが、200とは別人です。
200さんはどこかで食べたクッキーが残ってた?
205名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 23:23:03.55 ID:r/Q+PMPI
ちなみに次男の小学生時代はノートはまったく書かず
宿題や提出物も壊滅状態でした。
連絡帳なんて書いてきたことはありません。
10分もかからないような簡単な漢字の書き取りをやるのに
「やりたくない!」と3時間は号泣して暴れ2時間かけてやっと終わらせて
そのノートを持たせても提出しない。
とにかく字を書くのが大嫌いで
何かしらの学習障害があるんじゃないかと
何度も学校や児相に通って相談したけど
発達障害の診断は降りずグレーのままで
学校からのフォローはありませんでした。

それから思うといまはかなりマシなんだけど
受験まで1年もないことを考えると
やっと低学年レベルになった次男が
どこまで食らいついていけるのか、本当に心配。
206名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 00:04:24.43 ID:7reom6fv
初めて御相談申し上げたく存じます。
来年高校受験を控えている中3の娘のことなのですが、
毎日コツコツ勉強しているのにテスト結果がとても悪いです
塾や学校にも相談しましたが勉強のやり方が悪いと言われるだけで具体的には解決していません。

一生懸命やっても結果が出ないため本人も投げやりです
前々から準備したのに今回のテストは最悪で、成績に10段階で2がついてしまいました
お恥ずかしながら実力テストは五教科合計で80点ちょっとしかありません
塾の先生に答案を見てもらったのですが問題がまったく理解できていない…と言われてしまいました

娘が特に苦手なのは英語と数学と国語です。
計算間違いも多く、記述問題は白紙回答です
こんな子にテストで点を取らすにはどうしたら良いですか?
具体的に勉強の仕方を教えて下さい
勉強してなくて成績が悪いならまだしも一日何時間も勉強してこの状態…

情けなくて情けなくて、ついつい娘を責めてしまいます
本人もどうせ私はバカだからと言いテスト返却の度に泣き、高校には進まず中卒で働く、と言っています。せめて高校は卒業してもらいたいので、
何とか次の実力テストで500点のうち250点はとらせたいです
どんな勉強をさせたら良いかアドバイスお願い致します
207名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 00:10:45.11 ID:wc7XOqfr
塾の先生に相談してみればどうだろうか
208名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 00:19:18.68 ID:BKGVQqBI
>>207
もはや匙を投げられている状態なんです
209名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 00:27:54.37 ID:+iSP4cDr
>>208
中3で、プロである塾の先生に匙を投げられていて
今から親が勉強法を工夫しても、めざましい成績アップ難しいと思う
他の塾をあちこち当たってみてはどうかな。
210名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 00:31:01.83 ID:/OwLxqOn
>>206
まるでうちの子だ…
不真面目ではなく、それなりに頑張ってるから辛いんだよね。
頑張り方が間違ってるのかもしれない、でも私では教えられない、
と塾を最近変えました。
何か変化があったら報告します。
211名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 01:17:55.14 ID:5oyZM7Ff
>>206
机前にじーと座っているだけで実は勉強してないお子さんっているよ
中学のテストって暗記である程度の点数は取れるよね?
暗記が出来ないってこと?
212名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 02:09:38.85 ID:aSWuZbTf
500点中100点切るような状態なら親しか教える人はいないと思う
213名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 02:29:48.33 ID:fdLl0mRQ
>>206
算数は、多分小学算数のどこかの時期に大きな穴がありそう。うちの子に似てる。

うちの子は、小数の割り算から出来なくなってたから、素直にそこからやり直したよ。学校の教科書で計算機使用OK世代だったから、大変だったよ。

何はともあれ、どこでつまづいたかを早く発見してあげること。

ウチは小河式プリント中学数学基礎篇の百ます計算からやり直したよ。参考にしてみてください。
ついでに、国語も出来なかったから、出口の新日本語トレーニング6冊に取り組みました。

どっちも、小学時代に穴を作った子供向けの中学生向け教材として最適です。

英語はアドバイスしてあげられない。ゴメン。
これから4年間かけてもいいなら、
個人経営でもいいから英会話塾に入れてあげて。英語は取り組んだ時間に確実に比例して成績良くなる。
214名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 02:44:25.02 ID:fdLl0mRQ
あ、どっちも与えっぱなしはダメですよ。

今勉強が出来ないのは、小学時代に自立した勉強習慣が出来ないまま中学生になったお子さんでしょうから、与えっぱなしで出来るわけありません。
せいぜい答え丸写しして、親にやってるふりを見せて怒られないように振る舞うだけです。

今更とは思うかもですが、基本的に親がそばで見ててあげること。間違えることところ見られる恥ずかしさが本人にはあるだろうけど、
間違えたところが出てくるたびに「わからないところが発見出来て良かった」と毎回喜ぶこと。そして、根気良く間違えなくなるまでやり直すこと。

そうしていくと、子供は親を信用してくれるようになります。

そんなことをうちはやりました。
朝、一緒に1時間早く起きて、土日平日関係無く一緒に勉強しました。

今、うちの子は偏差値50の高校に行けてます。
215名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 05:37:08.04 ID:+NHYSDjy
>>206
テストに向けての短期的な勉強なら
国語は漢字、英語は単語に絞って勉強したらどうかな。
範囲をよく見て出そうな漢字や単語はお母さんが書き出してあげて、それだけを何度もノートに書いて覚える。
定期テストならそれだけで点数があがると思う。
216名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 05:50:02.66 ID:3s6w5LrM
まずは怒っちゃだめ。
出来たところは褒め、できなかったところは励ます。

英語は積み重ねの教科なので、基礎からやり直す。それしか道はない。
単語は読んで覚える子と書いて覚える子がいる。

数学の基本は加減乗除。簡単な計算と九九ができるか確認するところから。
応用問題は捨てても、小問の計算だけでも取れるようにすれば20〜30点は取れる。
それに大問の(1)を一問だけでもできれば+5点取れる。
絵が得意なら図形ができる可能性があるので、
三角形の合同・相似証明問題を仕込んでみるのもいいかも。

国語はやってもすぐには結果が出にくいので焦らない。
日本語の読み書きができていれば必ず伸びる。
でも問題の意味を理解していないなら文字が読めていないか、
言葉の意味を理解していない可能性があるので、音読させてそこから確認。
217名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 07:07:50.33 ID:+GmDFjhA
てかみなさん成績どの程度を目指してる?
ウチは300点取れればもういいんだ
普通の下位にはなんとかひっかかると思うから
218名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 07:13:25.88 ID:5oyZM7Ff
>>217
公立高校受験ってこと?
うちの地域
500点中250点位取れる学力なら中堅に入れるでしょうと言われてるよ

うちは300点なら大喜びですw
219名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 07:59:34.42 ID:CXBym4dS
中学で勉強で苦労するってことは、小学生の高学年ではすでに落ちこぼれていたって事?
小学低学年ではどうでした? コツコツ宿題以外に通信教材とかはしてなかったの?
高校受験であわててるわけですかね?
学習障害の可能性はないのかな? 普通に学校行ってるだけではやっぱり学力は
つきませんよね
220名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 08:05:55.84 ID:/vW4KJx4
350点が理想だよなあ…350点以上維持出来て350点ぐらいの高校に受かるのが夢…
だって自宅から一番近いからw
221名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 08:12:08.65 ID:P56wJGwt
>206
うちの発達障害の娘の場合だけど、
記憶力はあるのでそれで賄える
社会、理科、国語の穴埋め系、漢字はどうにかなった

英語はとにかく反復練習。
書いて読んでパターンを覚える。
qとp、aとbとdの見間違い、記憶違いとかもあるのでその辺りの確認。

数学は筆算で繰り上がり繰り下がりを忘れたり
式をたてると桁がずれることが良くあったので
薄く升目のついたノートを使い、縦横をそろえて計算式を省略させないようにする
九九はきっちり覚えてるか確認。
分数も基礎の基礎からやる。
通分とか掛け算割り算を間違えて覚えていることがあるし

記述問題は長い文章で書かれているので、必要な部分、数字だけを選ぶ、
その数字を使って何を求める問題なのかを考えさせる
222名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 09:05:24.20 ID:MN2TwFSK
>>206
LDスレでもみたけど、障害を疑っているのなら、ここでアドバイスもらった家庭学習を試しつつも、
まず、しかるべきところを受診してみたらどうですか。
塾もいままでの勉強法も娘さんに合っていなかったのかも。
周囲と同じ事をしても、娘さんの特性にあった学習法でないと時間の無駄になるかもしれませんよ。
223名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 15:55:58.51 ID:KslMrSj1
まぁキィキィ言ってても物事は100%解決しないどころか事態が悪化することが多い
ということを肝に銘じるべきだろうねここのお母さんらは子育てに限らずさ
224名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 16:17:44.74 ID:oqmH1E6r
まぁ!みなさーーん!223が良い事を教えてくださってるわよー!
225名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 16:36:36.81 ID:39ilNdGR
ここで書いてよーがチラシの裏に書いてよーが
いつもとかわらぬ成績の悪さじゃけえ…

しかし成績の悪いの実生活でうっかり言うとアドバイス気取りで自分の子自慢をするママのなんと多いことかw
ママ達は人知れず苦しんでいることを子供達はもっと自覚したほうがいいわ
226名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 16:49:33.64 ID:aSWuZbTf
顔が悪いのと同じことで、ほとんどどうしょうもないものの気がする
227名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 16:57:23.22 ID:SPt/T/BL
せやなw
228名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 18:13:54.43 ID:+NHYSDjy
>>225
>しかし成績の悪いの実生活でうっかり言うとアドバイス気取りで自分の子自慢をするママのなんと多いことかw

私の周りでは自慢する人はいないけど
「そんなことないでしょー!私子君できるでしょー?」
と言われるのが嫌だ。
そしてそれを言うのは明らかにうちの子より成績のいいお子さんのママ。
心にもないお世辞はやめてほしいよー。
229名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 18:33:48.25 ID:KslMrSj1
だったら「おたくのお子さんおバカさんで残念でしたね」とでも言えばいいわけ?
どうせどう切り返したって気を悪くするんでしょ
だったらそんな話題を振ってこないでほしいわ…
230名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 20:19:45.48 ID:oqmH1E6r
まぁ!みなさーーん!229がまた絡んできてますよー!
231名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 20:28:09.94 ID:BKGVQqBI
成績良くても、発達障害とかじゃ、どうしようもないけどね

肝心なのは社交性。男も女も
232名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 23:50:37.84 ID:KslMrSj1
まぁ基本的に家族のことを悪く言う人はちょっと頭おかしいと思われちゃうから
ここではともかくリアルではあまりそういうこと言わないほうがいいと思う
自分の親のこと悪く言ってる人いたらあ〜コイツ屑だなって思われちゃうでしょ
仮に本当にどうしようもない虐待とかアルチュウ、ギャンブル、不倫狂い等の
本物のクズ親だったとしても、ね
世間はそういうもんなんだよ
家庭内の愚痴を外で言わないのは世間一般の基本的なお約束ですよ
233名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/05(月) 07:38:47.82 ID:TwPihuZA
>>223>>201 他 ID:xfjulUSd?
234名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/05(月) 09:21:58.61 ID:sRq/5eei
>>231
成績悪いし発達だしという地獄のコースもありますよ…
数学だけは出来るとか、そういう救済ポイントすらないですわ。
235名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/05(月) 11:51:01.78 ID:i6Wy7YY8
>>234
低学力+コミュ障に比べたら、まだ高学力コミュ障の方がマシってことか・
236名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/05(月) 14:41:06.45 ID:FkCCGz8s
スーパーで商品並べてる25歳くらいの兄ちゃんみると息子の将来だなと思う
237名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/05(月) 15:52:55.84 ID:mT1pnzs0
ヨーカドーやイオンクラスの正社員だったら普通に無理だと思うよ
238名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/05(月) 16:13:12.66 ID:1lIUpjGk
大手スーパーなどの小売業でも正社員となるとそこそこの大学を出てなければならないらしい

息子は幼い頃から車が好きで整備士になりたいと言ってるのだが
関係者に話を聞いたら給料安くて激務のため
辞めてしまう人が多いとのこと
239名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/05(月) 16:53:11.41 ID:mT1pnzs0
独身だったら大丈夫だよ
結婚して子供ができるとさすがに厳しいからトラックの運転手になる人が多いよ
240名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/05(月) 17:19:45.77 ID:1lIUpjGk
そのトラック運転手もかなりブラックだよ
要は忍耐力と妥協だよね
241名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/05(月) 20:39:41.95 ID:mT1pnzs0
幅広く目を向けることも大事
車が好きなら例えば教習所の教官とか目指してみてもいいし
242名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/05(月) 22:48:37.42 ID:i6Wy7YY8
男でも女でも、成績底辺でも何とかなる気がする
243名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/05(月) 23:57:58.42 ID:VIhW+b9a
仕事を頼むなら、与えられた課題に責任を持って真摯に最後まで取り組み、期待される以上に努力し、反省点は常に改善する向上心がある人に頼みたいよね。
こういう人間なら、学校の成績は極端に悪くはならない。
成績は、仕事のパートナーとして信頼できる人間を探すスクリーニング手段として、有る程度有効なんだろうと思う。
244名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 05:53:48.91 ID:4nYsu5Q7
ウチは中学生だけど、上が国立大に入ってくれたからおバカちゃんを私立に通わせられそう
途端に気が楽になったよ
245名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 06:58:06.67 ID:CQYhH1wZ
兄弟でそこまで頭の出来が違うのには
明確な理由があるのですか?
うちは兄妹だけど二人とも同程度です
もちろん性格は違うけど
246名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 07:46:11.51 ID:4nYsu5Q7
ふたりともおりこうならスレチだけどふたりともおバカなのかな?

兄弟姉妹の違いの明確な理由があるなら知りたいところだけど、
ここで素人意見をあれこれ言ったところで決定打にはならないもんねぇ
単純に性格なのかなとしか
上は負けず嫌いだけど下はこれぞ真のマイペースって感じだし
結局成績の良し悪しって努力の結果だと思ってるから、それができない下の子はお察しなんだろうと

なんの慰めにもならないけど、余裕がある分(成績はこの際置いといて)下の子は穏やかで優しいし、いつも楽しそう
上の子ももちろん違う感じで充実してるけど、責任感も強くていつもキリキリしてたよ
247名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 08:38:43.11 ID:HhC9Ka9y
"black sheep"って言うじゃないですか。
きっと珍しい話じゃないんだよ……(無理やり納得

母親の自分は2人姉妹で、タイプは違えども
学校の中では上澄み生活の方が楽でしょうと思ってそうしてきたんだが。
子どもは上と下でとんでもなく成績に差が出来た。

下の子は何か遺伝子的にマズイものがそろっちゃったような気がする。
248名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 09:25:00.48 ID:h79Pi/HY
>>245
うちも兄弟で勉強の出来が両極端。家族で容姿が似てるから赤ちゃん取り違えはないはず
まわりも結構いるよ。できのいい兄と落ちこぼれ弟
249名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 10:20:34.21 ID:lIs5uDlF
上が国立大で下は早慶marchレベルって嘆きでも同じ同情が寄せられるだろうかwっていうw
250名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 11:08:07.14 ID:4nYsu5Q7
>>249
残念ながら我が家の場合は上は高校生クイズ云々高卒、下は公立中2年現時点で5教科250前後ですがな…
251名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 11:13:02.75 ID:9ulIgKdv
上の娘は国語しかできない定時制高校生。
下の息子は数学しかできない地元公立中学生。
252名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 12:46:26.26 ID:6GInJYUc
成績の良し悪しが努力の結果だと思ってる点が多分違うと思う
努力でも多少は上下するけど基本は生まれ持った脳ミソ次第でしょうね
253名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 12:56:37.78 ID:6GInJYUc
だって本当に努力次第なんだったらさ、あまり成績が良くなかった子でも
ある時から努力を始めてグングン伸びていくということが起こるはずじゃん
でも実際は中学生以降で成績の悪い子がどんどん伸びてくるなんてことは稀
職場でも頑張ってるんだけどコイツ全然だめだなwっていうのいるでしょ
もうなんか物事の捉え方とかセンスとかいろいろ狂ってるんだよね…
頑張ってるから無下にもできないけど無能なガンバリ屋さんが一番迷惑だよ
254名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 13:42:52.45 ID:lWEXy6s/
>>253のお子さんは努力しても無駄なくらいの成績悪で将来は職場で無能なガンバリ屋さんと言われてしまうような子なの?
255名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 15:00:58.26 ID:KwSmXylQ
人間の能力は生まれつき決まってるね
注意力散漫とか勘の悪さは努力してもなかなか治らないから
カバーするための知恵を身につけるしかない

成績も大事だけど社会で生きていけるようになることのほうが大事
昔と違い、能力ない奴は切り捨てられる
256名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 15:30:56.60 ID:6GInJYUc
できた人は自分が努力して勝ち取ったものだと自分が“思い込みたい”だけ
挙句の果てには努力すれば誰でもできるなどと布教活動までおっぱじめる始末w
本当に悪質だと思う

昔、クラスに成績が良いけどメンヘルな女の子がいたよ
学年で常にトップ10には入ってたけど家が宗教一家でちょっと頭おかしかったね
んでその子は中3とかになったら不登校になって学校にもあまり来なかったけど
試験の日だけ来て受けて帰ったらやっぱり10番くらいだった
内申が壊滅的だろうから高校はけっこう落ちてたけど県3番手の公立に入ったし
でもそこも中退してエホバの宣教師になったらしい
つまりデキル奴はやらなくてもできるしデキナイ奴はやってもできないんですよ
257名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 15:52:55.62 ID:RY9k1aue
努力しないでダメな奴と努力しててダメな奴は違うけどな
ただ、ダメさ加減がひどいと成績には表れなくてかわいそう
258名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 16:22:20.03 ID:T+xg7Tcc
数学と理科科目(除く生物)の食いつきとのみ込みは良いが
英語はどう努力しても入って行かない。
中1のときから英語の勉強を見てるけど、可哀想なくらい歩みが遅い。
ちなみに国語も苦手だ。本はよく読むけど。

「暗記が苦手だから」と本人はいうけど
オタク知識は一度で覚えるw

疲れちゃったよ、お母さん・・・
259名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 16:39:22.87 ID:h79Pi/HY
>>258
理数が得意なんて素晴らしい
得意分野をのばせるといいね
成績悪い子ってまわりがどんなに言ってもやりたくない勉強はやらないよね

数学が苦手な子に
公式丸暗記したらある程度はどうにかなるでしょ!って言ってもその努力ができないんだよ
260名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 18:17:26.30 ID:6GInJYUc
そんな言い方で子供がやろうって気になると考えるほうがおかしいよ
261名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 19:05:38.95 ID:T+xg7Tcc
>>259
ありがとう。
確かに、英語が得意で数学が苦手な子にとっては、公式暗記したところで
応用に活かせないのが悩みだものね・・・
262名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 19:48:02.84 ID:6GInJYUc
ていうか公式がなぜ成立するのかを理解するのが勉強だからね
それによって、あ〜なるほど!もっと知りたい!!ってなるんじゃないのかな
学校の先生も公式を丸暗記するなんて勉強を推奨してないだろうし
お母さんがわざと子供の勉強をつまらなくしちゃってる部分もあると思う
263名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 20:28:28.68 ID:BxPK9XOT
うちの中2は英語は書いて身体に覚えさせる派
間違った問題は6回以上書いて覚える罰ゲームを自らに課してひたすら書いている
数学も理科も社会も全部覚えるまで書く、定期テスト3週間前から記憶用ノートを作ってテスト前まで見て書いて覚えてる

見てて不器用だなーと思うけれど、今のところはかけた時間だけ成績に反映されている
しかし定期テスト以外でこの不器用勉強法が通用するかはわからない
264名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 01:00:37.63 ID:A6Z2eAar
成績が悪くても出来る仕事ってなかなか無いんじゃない?
265名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 01:07:18.72 ID:Cc5tJPqH
非正規だったら関係ないよ
てかママ塾って基本的に母親の暇つぶしオナニータイムだと思う
266名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 05:34:46.66 ID:aGOnv2sr
>>265
ちなみに塾に通わせてるの?
個人指導塾かな?
267名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 06:42:56.59 ID:1Jvrdz7F
戦国鍋って言う深夜番組の歌で
補足的に歴史覚えてるよ
徳川15代とかこんがらがらなくなったみたい
268名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 07:23:12.56 ID:fBBshHe8
戦国鍋いいよね。
269名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 07:35:48.69 ID:Zc20uHo8
興味あるテレビで食いつくと勉強が面白くなるかも〜

語呂合わせ日本史暗記本は面白いらしい
日本史の流れが少しはわかってきたみたい
なんせ鎌倉時代と江戸時代の違いもわかってなかったから
270名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 08:10:01.65 ID:pMCPoo68
いちごパンツは本能寺(1582年)
271名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 08:10:02.43 ID:3vzZnd/e
>>238
勤め先によるんだよ
メーカー系のディーラー店ならそんなにひどくはない。
が、町の整備工場なら、たいがいしんどい。
272名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 09:02:32.44 ID:P2r3W7Ct
>>264
成績は悪くても大丈夫
頭が悪いと…厳しい
単純作業や要領がいらない仕事なら大丈夫かな

区役所みたいに決まってることを決まった手順で
みたいなのはいいと思う
273名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 11:13:04.05 ID:HoEdLUP2
公務員試験…
あとコネもないと厳しいよね。
274名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 12:00:32.90 ID:AcyUnJGr
>>271
友達がディーラー整備士やってたけど、やっぱり薄給激務でキレて10年目にやめちゃったよ。
底辺高校自動車科卒で、ディーラー勤めだから、底辺高校卒にしては聞こえはよかったけど、
友達曰く、所詮整備士は底辺、だそうだ。
再就職決まらなくて結局知人の居酒屋手伝ってるから、フリーターみたいなもんだよね。
やめる前とどっちがよかったんだろ…。
275名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 12:51:40.34 ID:N49WjCMJ
薄給って具体的にどのくらいを言うんだろう?
サラリーマンの平均年収は余裕で下回るのかな。
276名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 13:51:51.47 ID:Cc5tJPqH
まぁそういう人は自分の程度ってもんを弁えてないんでしょ
バカなのはしょうがないとしても自分がバカなの自覚してない人は論外だよ
277名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 14:09:46.71 ID:AcyUnJGr
>>275
手取り20万になったことは一度もないってさ。
最初12万〜、10年目で15.6万。サービス残業超多い。
死ぬほど残業して18万になったのが片手で数えれるほどって言ってた。
しかも20年後もほぼ変わらないという。
地方だけど、私もさすがに厳しいなとは思ったよ。
278名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 15:06:28.89 ID:Cc5tJPqH
年数いるだけで金もらおうって時点で今の社会情勢からして論外な気がする
10年もいて出来ることは整備だけですってんじゃ価値無いし
ディーラーは車を売るお店なんだから営業ができてナンボですよ
279名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 15:16:46.86 ID:opBHcShq
>>278 釣り?
ディーラーは営業と整備がいてこそでしょう。
それにどちらかと言うと、営業は売るときだけだけれど、整備士とは長い付き合いになるよね。
もちろん受付も大事だし、ディーラーにかかわらず、それぞれの役割は必要でしょう。
280名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 15:29:53.53 ID:aGOnv2sr
どっちもないと成り立たないんだからそれぞれ大事でしょうに…

某メーカーは整備で入社してもその先で営業(フロント?)に出世、というカタチを取ってたらしい
でも現場がやりたいから、とその時点で退職する人もいるらしい
対人苦手な人は営業は本当に抵抗あるんだろうね
281名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 15:41:30.20 ID:FsvReU/R
車を売らないといけないのはノルマもあるだろうし、きついでしょ。
月末の夜8時過ぎとかに“タイヤの交換しませんか〜?”とか
営業から電話がかかってくるけど、
ノルマを達成してないんだろうな〜と思ってる。
282名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 16:35:26.42 ID:kzzNwOdn
整備士はハイブリッド時代になって知識や技術がより必要だし需要もあるのに
何故こんなに薄給なんだろうか

成績悪くても性格が明るく社交的でしっかりしてたら
営業などで稼ぐことも可能だよね
成績悪くて鈍臭いうちの息子はどうすれば良いのやら
283名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 17:08:01.14 ID:iTpTSK1t
うちの息子は普通科なんだけど、自動車整備科の子って二極化しているような気がする。
とりあえず入ってヤンキーやってますという子たちと、資格試験に燃えている子たちと。
284名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 18:03:24.08 ID:C6T2tSxw
勘違いしてるかも。
デラは基本メーカーの資本入ってるから、そんなブラックはないよ。
店は小さくても会社はでかい。組合もある。
バブル崩壊後は整備部門も売上出して利益も上げるようになったからお荷物部門ではないし。
そこはただの販社なのかもしれない。
だが整備士も取らなきゃいけない資格はたくさんあるよ。
285名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 19:31:40.38 ID:fBBshHe8
これからの整備士は電気系統の資格も必要になってくるって。
286名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 19:36:09.59 ID:N49WjCMJ
>>277
ありがとう。
サビ残超多くてこれは確かに薄給だわ。
287名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 19:47:11.61 ID:3vzZnd/e
>>284
だよね。
>277 はおかしすぎる。
メーカー直営の販売会社じゃなくて、メーカー系の、独立資本会社じゃないかね。
馬鹿すぎて入社前に会社概要を読んでないとか読んでも資本の出どころとか
説明が理解できなくて、会社名に車会社が入ってるから系列店と思ってるとかね。
288名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 21:17:48.04 ID:Cc5tJPqH
整備はコストが高いからね
営業のように人件費だけで勝負できる世界じゃなくいろんなカネがかかる
その分だけヒトに払えるカネが減るのは当然のことでしょう
289名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 00:17:06.15 ID:AfXgxObB
じゃあ、結局成績悪い子はどういう職を目指せばいいの?

男の子⇒倉庫内作業、清掃員
女の子⇒看護師、介護士
とか?
290名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 01:18:17.43 ID:ZGY5ziga
同じ成績が悪いのでも、コツコツ努力することはできるけど座学が伸びないタイプや、出来過ぎる結果、先生に嫌われて成績を落とされるタイプは、望みがあると思う。
291289:2014/05/08(木) 01:26:21.01 ID:AfXgxObB
>>290
確かに、それなら望みはあるけど、このスレタイ該当の息子さん・娘さんは
努力もできないし、成績も振るわないケースが大半だよね・

あと、努力しても結果に反映されないって、もっと救いようがないと思う
要は先天的な地頭か、要領が悪すぎるってことでしょ?
そういうタイプは仕事でも活躍できない
292名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 02:13:33.52 ID:362eTa+l
ブラック企業とか言われるけど、ああいう企業に就職しちゃうような人ってさ
他人から“強制”されないとやることきちんとやれない人達なんだろうね
会社側が一方的に悪く言われがちだけど、規則を緩めて個人の裁量でやらせたら
あっという間に会社が潰れて従業員は路頭に迷うと思う
だからブラック企業は絶対になくならないし、そういう会社に入って働かないと
生活が立ちゆかない人達も一定の割合で存在し続けていくんだろうな
自分の意志で自分を律することができない人は他人の奴隷で生きるしかないよ
293名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 07:07:48.68 ID:kUNfKjvv
看護師、介護士は多少成績悪くてもいいけど
観察力と思いやり、忍耐力と体力は必要だよ

介護士の人に聞いたけど、シモの世話で心折れる若い子が多いってさ
男性の介護、看護だとセクハラもいけることがあるし
そのあたりも覚悟して選ばないと繊細な子はつらいよ

介護は給料安いと聞くけど、男性で夜勤ができるならけっこうもらえるはず
294名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 07:16:04.14 ID:OJv/J69l
介護士はともかく看護師はおバカじゃ無理ではないのか…?
そんなに簡単に看護師ってなれるの?

まあ成績悪いんだから肉体労働に行くしかないよね
ウチは女子だけどこれまた肉体労働のパティシエ目指してるわ
295名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 07:32:24.43 ID:oVAcEfy+
>289 
> 女の子⇒看護師、介護士
看護師って・・・
296名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 07:45:10.42 ID:FvmsfaHw
>>289
看護師はある程度学力努力が必要だよね
そりゃ一部エリートからしたら底辺職業だろうけど
うちのこが万が一看護師になったら赤飯だわ
297名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 08:27:00.68 ID:NXIdBxQn
日本の自然は世界一豊富でどんな田舎でも世界一美しいのを知っていますか?

他の国はこんなきれいな土地や住環境をもっていません、
広くても荒れ野とか自然はジャングルみたいな大雑把な汚いところです。

日本は世界一の土地です水も豊富です。だから中国は日本のマスコミ政治家と結託し日本人に
「田舎=恥ずかしい」の洗脳を植え付け〈林真理子の本はそれが露骨あの豚は韓国豚)、無味乾燥の都会に集め
日本人から豊かな自然を遠ざけて奪い続けてきました。

移民の生活費と遊興費を日本人の税金からとり続けることにより世界一優秀な日本人を貧民階級にし
もしくは野蛮人移民と混血させ劣化させ純粋な日本人をこの世から葬り去ろうとしてます。
小学校などは民営化が決まっており貧困にあえぐ日本人のほとんどは子供を
学校に通わせられなくなります。田舎には土地付きの広い立派な空き家がごろごろしてます
不動産屋などに頼らず自分で家主を役場などで探し交渉して手に入れて自給自足の生活に備えましょう。
町中では食べて行くことも子供をまともに育てることも出来ない。
田舎ならばのびのびと生きられる、学校は協力して寺子屋みたいなもので教育できる。
日本人の能力ならば出来る。 だから今のうちに田舎の移住を考えろ。将来のために。
シナチョンはこれを書くと困るらしい。日本人が田舎に戻られるのが相当都合が悪いらしい。
だから狭い汚い移民だらけの危険な町中から抜け出せ。そして武器を持て。日本人で集落作れ。

>母親を子供から離して洗脳するためと奴隷として母親からも税金を取るための保育園。
それと移民のベビーシッター用でもある。こちらは日本人と違い無料。 それと保育園経営はシナチョンが多く
すぐ廃園しても日本人の税金からたんまり助成金がもらえる。これも日本人以外。
298名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 08:39:05.57 ID:OJv/J69l
コピペなんだろうけど長いw
299名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 11:43:23.91 ID:6HtuqBrH
整備士以外にも車に関われるまともな給料の仕事なんていくらでもある。
工学部出て自動車メーカーや部品メーカーを目指せば一部上場企業の社員にだってなれる。
300名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 11:48:44.89 ID:TIO8rXWi
看護師も介護士も母性本能豊かな人でないと続かない
あとは命をあずかるという仕事上、ミスが許されないから
おっちょこちょいとか、天然さんみたいな人は無理だと思うよ
301名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 12:23:54.25 ID:kjLsqMn9
>>299
でも製造業は優秀な人が多いうえ、社内、社外どちらとも競争が激しい。
競争に負けたり、リストラされたら、ゼロから他の分野でやり直さないといけない。
成績が悪い人が目指す業界ではないと思う。
302名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 13:00:51.26 ID:OJv/J69l
>>301
うむ、同意
言いたいことは分かるけどこのスレの子達は「成績が悪い」という最大のネックがあるんだということを考えて欲しい
303名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 13:18:23.00 ID:9wPO5mk6
4大出てどーにもならんかったら
公務員受験用専門学校ってルートはどうなんだろう?
304名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 14:18:08.64 ID:fhCUTJgP
看護師が成績悪くてもなれるとか思ってるのって孫の心配してるジジババかよ
305名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 14:48:03.49 ID:xidsk1+g
なぜか看護師というと飛んできて貶めようとする人がいるんだよね
今時ブランクがあったら復帰も難しいと言われるくらいなのに
それに今は看護師も大卒だしな〜理系ガッツリだよ
306名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 14:54:19.29 ID:uxyBXsqn
公務員も相当難関だよ。
307名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 14:58:24.14 ID:362eTa+l
安心材料が欲しいんだろ
現実はそんなに甘くないよ
男の子ならタクシー運転手、女の子なら介護職員が妥当だろうね
308名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 15:00:33.77 ID:LY3QxDRk
>>303
昔は初級の枠(高卒程度)に大卒が大挙して押し寄せという話題があったけれど
今は年齢制限もあるから4大出てからは無理そう。
上級や大卒程度の枠に合格できるまでその専門学校で学力が上がれば良いものの、
どうにもならんレベルだと推して知るべし…
というか、通常は高卒後にその専門学校→公務員(初級)かと思うけれど。
309名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 15:42:07.41 ID:362eTa+l
最近は無名大卒の価値が暴落してるらしいよ
面接官によっては無名大卒より高卒のほうを高く評価する人もいるらしい
4年間遊んできて無駄にトシ食っただけの人が圧倒的に多いからね
高校出て若くしてすぐ働くという意欲のほうが評価できるみたい
310名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 16:22:12.18 ID:9wPO5mk6
うちは高卒就職は無理、高二だけど幼いんだよー。
文系、真面目にコツコツやるがスピード遅い、要領、飲み込み悪し。
外見はそこそこ良い。軟弱より硬派に見られるのに運動神経悪い。
礼儀正しく言葉遣いも丁寧。
正義感強く、倫理観道徳観も高いので年長者には受けが良い。
歴史、将棋、囲碁好き。級持ち。
こんな子は何の職業につけるのだろうか…。わかんね。
311名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 16:36:41.96 ID:fhCUTJgP
>>310
大学出てドラッグストアの契約社員→店長コースだな
ブラックなので健康害して2年で転職
そのころは動作遅いのも直ってて新しい職場では成功
と昔の友達に照らして予想
312名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 17:25:23.42 ID:362eTa+l
1社目で安定を勝ち取ろうなんて甘いだろうね
最初に就職した会社には迷惑かけまくりつつなんとか社会常識を叩きこんで
2社目で勝負が妥当と思う
313名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 17:33:14.61 ID:WIhmXB0k
外見がよくて礼儀正しいなら接客業で修行積むのはどう?
アパレルからハイブランドの店員とか
エルメスなんて美男だらけよ
314名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 17:58:18.06 ID:9wPO5mk6
わーん(泣)ありがとー!レス貰えるとは思わなかったよー!
2年で転職、その後やっと要領を得てなんてリアル。
315名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 18:03:04.18 ID:oVAcEfy+
例えがエルメスかよー
外見と礼儀だけでエルメスに居続けられると思ってるなんて
どこまで馬鹿なんだか。
316名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 18:11:19.29 ID:9wPO5mk6
途中で送信してしまった…orz
1社目で修行。2社目で勝負…そういう発想なかったよ…。
少し気が楽になった。ありがとです。
接客業はうちの子にはスキル的に無理ッす…。
しかしガツガツ売りつける量販店よりは、
高級ブランドでお金持ち相手に邪念なく商品を勧め、
以外と売り上げを上げそうな気はするwww
今風美男ではないけど、昔風男前なので女の子より年寄りにモテモテ。
見た目優等生なので本人は嫌らしい。
真面目なんでお坊さんなんかもいいかなぁと。
きちんとした指導者を好むので寺に婿入りでもいいなぁと勝手に想像www
317名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 18:20:37.00 ID:TIO8rXWi
なんで草生やすのさ
318名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 18:36:03.46 ID:OJv/J69l
>>315
ちゃちゃばっか入れてないで自分のご意見をどうぞ
319名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 18:42:09.91 ID:oVAcEfy+
ブラック企業一択
320名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 18:56:58.97 ID:OJv/J69l
一応聞くけどお子さんはこのスレ該当?
それなら何か対策済みなのかな?
諦めちゃってるからブラック一直線って意見?
321名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 19:36:50.86 ID:9wPO5mk6
子はもちろんこのスレ該当。
諦めてはないけど高二で進路指導も将来に対してリアルを求められ…
じゃあ、どの方向をと息子と話し合うんだけど(親子関係は良好)
とっかかりが親子で見つからない。袋小路状態。
最悪、歴史マニアなんで史学方面とは思ってるんだけど…。
その後どーすんのかと思うと、もうちょっと現実路線かと悩む。
4年たっぷり好きな歴史にまみれても構わないっちゃ構わないんだけど、
やっぱりその後どーすんのか、もう少しつぶしのきく方向か…
でもでもだってだっての繰り返しです…。
322名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 19:39:55.92 ID:oVAcEfy+
もちろん。
あきらめてるからブラックっていう考えがわからないけど、
成績が悪い中高生なのよ?
まともなところには「成績の良い」人が当たり前に行くでしょ。
残りにしか入れないのだからそんなところはブラックって思うのがふつう。
運が良ければ、ブラックじゃなくてよい職場で、小さな会社だから誰も来ないって
ところに求人が出ることもあるだろうけど、それを見つけられるなんて可能性は小さい。

努力しない、努力してもできない人間はそれなりの物しか手に入れられない。
と経験から思う。
323名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 19:44:01.79 ID:oVAcEfy+
>321
私あてだと思うよー
324名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 20:30:54.98 ID:ZGY5ziga
>>322
努力できるってのは、仕事をしていく上で大切な資質だよね
刺身の上にたんぽぽ乗せる仕事でも、より早く、より正確に出来るよう努力出来ないとこなしていけない。
325名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 20:57:32.47 ID:OJv/J69l
>>322
ブラックに勤めることにならないようになんかしらの対策考えてるのかなと思ったんだ
例えば在学中に資格取れるように職業系の高校を選ぶとか
326名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 21:16:11.90 ID:362eTa+l
ちょっと前に映画にもなった納棺師とかっていうのもあるよ
死んだ人を綺麗にしてやって棺に納めるお仕事ね
見た目もいいならご遺族の人だってあまり不快感を感じないだろうし
327名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 22:15:27.40 ID:kUNfKjvv
そういえば、娘の同窓生で成績が悪くて高校にいけなかった男子は
地元の大手メーカーに就職できたらしい。
たぶん製造ラインの仕事だろうけど。
328名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 22:22:09.43 ID:AfXgxObB
男の子の育児では以下のことをしないといけない

・非行及び犯罪に走らせない
・育ちの悪い、素行の悪い人間と付き合わない・付き合わせない
・偏差値高いブランド校に現役合格させる
・就職先は士業、公務員、金融機関または商社
・スポーツなり器楽で最低でも地方大会レベルの結果を残させる

対して女の子の場合、上2つまでしか考えなくていいから
楽だと思えと親から言われたよ。
女の子の育児は男の子に比べて楽だよね
329名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 22:22:30.05 ID:V1hu4Kpv
車のハイテクノロジー化に伴い整備士も高度な技術を身につけなくてはいけないそうだよ
底辺高専のうちの子なんか向いてるかもと思ったけど、成績悪くて制御系には入れなかったoh…
ホントに目の前の勉学に励んでくれないとなあ…
330名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 22:29:03.78 ID:ZYVnZAps
エルメス、そういえば友達が正社員で就職したな。20年前の話だけど。
ちなみにその子は立教卒で英語ペラペラ。
いまどうかしらないけど流石に高卒は採ってないと思われ。
331名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 22:30:22.24 ID:ZGY5ziga
たまたま就職できても続かないんだよな、きっと。
学校の宿題も習い事も、いままでちゃんと続いた試しがあった?
332名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 22:46:42.36 ID:HvT79Ayp
しかし勉強と違って仕事はお金がもらえますからね
仕事と子育てくらいは続くんじゃないかと
…信じてる、信じてるからしっかりしろおお
333名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 22:48:39.08 ID:WIhmXB0k
>>315
だって百貨店内でもメゾンでも
話してると「この人顔で採用されたんだろうな〜」って
思われる店員さん何人もいるわよ
美男美女で礼儀正しく性格も穏やかなら
周りが放っておかず助けてくれると思う
334名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 23:09:11.68 ID:362eTa+l
こんなスレでまでブランド品持ってるアテクシ自慢したいのかよ
こんなお母さんじゃ子供がバカになって当然と思う
335名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 23:46:42.44 ID:b+YG/WM9
顔で採用されたら40くらいになってからドースンノ?
アンチエイジングに金かけるとしてもその頃には養う家族もいるだろうし、年とったら容姿だけを理由に大目に見てもらえる事なんかないんだけどな…
成績が悪くても美男美女なら取り柄あるって意味かな
336名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 23:55:48.99 ID:WIhmXB0k
あらら…高級宝飾店とかにしておけばよかったのかな

>>335
40位ならザラにいますよ
若者向けの店ではないから
和光の店員さんなんて平均年齢いくつだろう

外資系のお店で働いている友人に聞いたら
店頭に立つ人には身長や声の高さにまで
決まりごとがあるとか

顔はいいに越したことはないよね
337名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 00:04:03.18 ID:nk1qrMcB
接客もバカではできぬ
338名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 00:46:03.56 ID:7WTc0agm
高級品を扱う店ならお客もそれなりだろうし
色んな余裕(時間・お金・気持ち等)がある人が多いのでは?

まぁ変な人に会わない職業なんてないだろうし

容姿も大切だけど品格がもっと大事だと思う
顔は直せるけど品って持って生まれたものだから
339名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 01:13:38.10 ID:mWM39Vi6
もうちょっと現実的な話に戻しませんか?
340名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 02:22:04.10 ID:fUZ9+do3
また現実逃避してたか…
341名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 07:21:12.33 ID:nBsxsRoL
>330
だよね。>313 がバカに見える。子供だけじゃなく親もだわね。


宝飾店とか色々さ。
このスレの子供が全員なかなかいい身長で顔がいいって前提での話かよー
本人にやる気がなけれは続かないし行かせられないし。

扱うものが高いのに頭悪くて続くとか。
どんだけ夢見る夢子ちゃんなんだか。
342名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 07:28:34.39 ID:nBsxsRoL
>>325
頭の悪い子供がとれる程度の資格が、この先どのくらい使えるもんなんだか。
危険物とって、ガソリンスタンドの正社員?
英検三級か四級とってどう?って話よ。

これから叩き込むのは
「やめない」「人とちゃんと話すこと」「失敗したら謝る」「自分で食べていくんだよ」
「無駄遣いせず貯めろ」「家事出来るようになれ」
そういった事ばっかりだよ。
343名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 07:28:47.46 ID:3DS0Pitg
そう言えば、こないだ来てもらったリフォーム店の女の子、
簡単な漢字もかけなくて大丈夫?と思ったけど、すごく美人だったわ
顔で採用されたんだろなって思った
344名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 07:47:44.01 ID:nBsxsRoL
縁故か娘さんか
345名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 08:19:41.39 ID:06YXz+gm
それでも就職できたんならいいじゃないのw

うちは家庭科好き中学生だから親子で納得してそっち系を目指すつもり
家政科の勉強ならいける!と本人が気合い入った模様
実技はともかくペーパーはそこそこ難しいと思うんだけど普通科よりは充実した生活になると信じてる
問題は入試に家庭科は無関係ということだ
だから引き続き悩みながら頑張らないと
346名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 10:23:13.21 ID:yY9DDPu7
>>345
栄養士さんや医療系はどうだろう?
資格を持っていると強いよ。
347名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 11:31:10.72 ID:7WTc0agm
>>341は何をそんなにカリカリしてるの?
論点がどんどんずれてるし…

このスレには色んなタイプの子がいるし
その中で容姿がいいなら接客業向いてるのでは?
でもスーパーみたいな所より、ある程度客層の限られる
高級店の方がいいよねって話でしょ
348名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 11:42:47.20 ID:gMhSEXZD
副教科の一教科できても進学できるのか?
栄養士・医療なら理科は確実に入ってくるが。
349名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 12:27:42.33 ID:MZoOaBdS
ハイブランドの店員素敵というお母様はファミリーセール目当てかしらん
夢があってよろしいわー

うちの娘は先日「暇だから」という理由で
安全ピンで4つもピアス穴あけたわー
どこに就職する気だテメエ
350名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 12:48:35.80 ID:nBsxsRoL
成績が悪くても容姿が良ければ接客業が向いてる・・・
向いてるw
論点はずれてないけど全く使えない持論を言われてもねえ。
顔だけ出してればできる接客業がこの世のどこにあるのだか。
しかも高級店w
そっちの方がいいよねって、そんな現実味のない理想を語るスレじゃないし。
それなら これから頑張って国立大言ってくれたほうがいいよねとか言いたいわ。
351名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 12:52:39.27 ID:OGov6Q5C
ピアス穴開けで合格できるのは最上位の公立高校進学だけだろうな。
障害者手帳+20歳から障害年金+就労継続支援A型が最強な気がする
結婚や子孫を残すはできない可能性が高いけど。
352名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 13:36:57.57 ID:mWM39Vi6
ごめんもうはっきり言うね
こんなスレ該当子じゃ男の子は肉体労働、女の子は風俗嬢が関の山ですわ
てかニートにさえならなけりゃ上出来ですってほんともう
子供の器を顧みずに自分の夢ばかり押し付けてるお母さんって醜いですよ
自分のことしか考えてないエゴ丸出しお母さんじゃないですか…
353名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 13:52:38.77 ID:3DS0Pitg
かと言って、自分の子に風俗嬢や日雇い労働者を勧める親なんていないでしょ。
そういう将来を避けて何とかしたいと、足掻くスレなんだし。
354名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 13:57:21.69 ID:0ApZDwOd
ID:mWM39Vi6はただの荒らしですよー
かまってはいけませんよー
355名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 14:09:55.41 ID:rAGmTq93
この流れで書くのもどうかと思ったんだけど、
うちの子、希望していた地方中堅国立大学に推薦してもらえることになった。
普通の進学校だと推薦してもらうまでに学内で競争があるんだけど、
底辺私立の特進はクラスの人数も少なく、その大学を志望する子が他にいないので
そこは有利は働いた。
しかし、AOや指定校推薦ではないので、口頭試問で答えられるようにならないと
参加するだけになってしまうので、今、学校で未習のところも含め必死に勉強している。

それに落ちたらセンター受験。
センターだと苦手科目で苦労するだろうから、一浪することも考えている。
356名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 14:37:30.48 ID:n79hqMso
国立志望なら一浪もいいけど、
Fランしか行けないのなら現役合格して欲しい。
357名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 15:04:10.79 ID:yY9DDPu7
>>345
幼稚園教諭、保育士もいいかも?
358名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 16:32:06.00 ID:mWM39Vi6
グーグルなんかも学歴不問で採用してるらしいよ


学歴・成績不問 グーグル、5つの採用基準
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK30033_Q4A430C1000000/?dg=1
359名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 16:59:22.73 ID:YJHlGTY2
>>355
地方国立は失礼ながら、東京近郊のFラン大より難関じゃなかったり
するからなあ。
偏差値も首都圏Fランくらいの地方国立あるし。

京大なんか下手すると首都圏の箱根駅伝の優勝争い2校より
倍率に関しては低いし。
360名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 17:14:43.40 ID:tWyllQBP
>345
家政科じゃなくても農業高校に生活化学科っていうのがあって
それだとやってることはほぼ家政科と一緒
あと福祉科とかも家政科とかぶってる授業があるね

専修学校もあるし、そこから短大や大学への推薦枠があったりもするから
とりあえずがんばれ〜
361名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 17:26:34.77 ID:PCVJ01pN
>>355
よかったですね。
公募推薦かな。
合格目指して頑張って下さい。
362名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 17:48:44.37 ID:grrilCKf
>>359
受験知らないなら黙ってたら?
363名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 18:46:31.82 ID:rAGmTq93
>>361
ありがとうございます。
公募なので、推薦で受かったらもうけものみたいなものですw
中学(私立)で何も身につかず挫折感たっぷり味わって、高校で再起をかけて頑張っていたので、
中学の頃から憧れていたその大学の推薦をもらえるだけでもありがたいなぁと思います。
364名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 20:38:17.37 ID:mWM39Vi6
この国はひとたび落ちこぼれた人間に手を差し伸べる人はどこにもいない
クズとは関わりたくないというのが皆の本音
お母さん方自身にしたってそうでしょう
365名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 20:43:58.67 ID:aPM+Y7Td
>>359
ちょっと無知過ぎだよ
366名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 22:22:18.17 ID:06YXz+gm
>>364
そこをなんとかしたいのが親心でしょ

まあそれを言い始めると「ここのお母さんは」「子供に自分の理想を押し付けて」の人が出てくるだろうけど、実際悲観してる余裕もないよ
ちょっと前に家政科希望って書いたの私だけど、趣味が手芸とお菓子作り、日常のちょっとした料理も作れてピアノも弾ける我が子
だがしかしそれじゃ5教科の高校入試通らないからね…
現実は厳しいよ
367名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 22:33:33.08 ID:fUZ9+do3
>>364
国のせいにしてw
外国で就職活動やったことがあるの?
いやいや、この国は優しい方でしょうw
人種や家柄にも、寛容な方だし。
368名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 23:31:14.55 ID:yOpEaFTy
>>359
Fラン大をまずググレ
369名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 23:44:07.37 ID:0/9iWHyZ
>>366
女の子なら、早めに婚活させて結婚させれば、中卒や底辺高卒でも何とかなるよ
370名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 23:54:11.47 ID:mWM39Vi6
女は若いというだけで中流の男は釣れるからね
大学出て2年働けばもう24才だからもはや無条件で中流ってわけにはいかないし
とにかくおバカさんなんだったら若いうちにできるだけいい男をあてがわないと
夫婦生活が続くかどうかはわからないけどそれはいくつで結婚しても同じだしね
371名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 03:24:11.09 ID:ki7YIlpP
高校出て就職して二年働き二十歳で婚活すりゃそれなりの値段で売れるのに
モラトリアムとか自分探しやっちゃって賞味期限が迫り価値が暴落してから
必死に売ろうとしても厳しい査定に曝されるだけなんだよね
372名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 03:37:15.55 ID:ki7YIlpP
女はせっかく若いというだけで無双ゴールデンタイムが全員に用意されてるのに
若さを無駄にして惨めな人生を余儀なくされてる人たちのなんと多いことか
373名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 06:49:36.32 ID:SU/QldLN
この話題もここではループだけど女は結婚しちゃえばいいみたいなことをいまだに言う人いるんだ
今時高卒二十歳を選ぶ男なんてたかが知れてるわ
374名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 06:56:13.29 ID:E3dNTJvC
「女の子は結婚できるから」の人を

> 「ここのお母さんは」「子供に自分の理想を押し付けて」の人

が説教すれば見直すが、まあ同一人物だろうなw
まったくお暇なことでw
間違いなく子育てはしてないだろう
375名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 07:07:49.49 ID:gMIBrFDQ
>366
目的がはっきりしてるなら
高校卒業資格が取れる高等専修学校を目指すのもありだよ
けっこう定員割れしてたりするし。

専門特化した学校に行ったらそれはそれで即戦力の扱いになるし
進学して専門学校や短大、四大に行く道筋もあるよ
376名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 08:48:40.43 ID:Oh1G9d6H
なにこの人w
店員割れする意味が分かってるのかね。
377名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 09:19:40.71 ID:OPuSZDss
私が高校生の頃の家政科って、普通科に行ってお勉強ばりばりやるつもりはなく、
家庭科が嫌いではないまったりとした女子が多かったなぁ。
高校卒業後就職する人もいたけれど、短大に行って保育園や幼稚園に就職したり
地元の民間企業で腰掛け一般事務職として働いたりで。
偏差値は同じでも衛生看護科のある高校に進学する子とは、ちょっと違ってた。
378名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 09:22:48.32 ID:OPuSZDss
そうそう、その頃は『家事手伝い』という言葉が良い意味で使われていたんだよ。
今だとニート扱いかもしれんけどw
379名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 09:31:19.66 ID:Oh1G9d6H
そういうタイプの女のこは、性格が良かったりおっとりしてたりで
頭の出来はともかく性格が良かったりで、人間的には良い人ってイメージが。
専業主婦になったらいい感じでさ。
380名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 09:49:13.29 ID:cJ/ONgVw
最近の専業主婦と思しき子育てママのメイクが怖い
奴らのマツゲと髪色はおっとりとはほど遠い
381名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 10:31:47.43 ID:M+lxLeY1
ど底辺の水産高校が近所にある。
見るからにヤンキーっていうのがいっぱいいるんだが、
ちょっとまじめな程度でも、水産大学や水産学部の推薦がけっこうとれるらしい。
悪に染まらない意志の強さがあるなら、なかなかいいかも?
高卒でも地方中堅の水産会社とかに就職してる。
382名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 14:39:34.77 ID:ki7YIlpP
なんで母親って娘の若さを台無しにしたがるんだろう…
絶対に嫉妬があるよね
若くして苦労せず標準的な男を掴まえられてしまうのが悔しいんでしょ?
383名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 15:13:58.82 ID:7Q7JfcJf
今も昔も家政科はおっとりした人とケバイ人の2種類が共存している。
384名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 15:19:32.22 ID:RnDNP0jU
>>381
船の免許なんかも持ってるといいらしいね。
整備士とかよりも給料がいいらしい。
385名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 15:20:34.61 ID:JIsu5OS+
>>371
>>372
>>382
うちの娘を嫁にもらってくれるw?
386名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 18:14:29.07 ID:1ito2hVl
>>382
今どきの標準的な男って何かしら欠点あるしなぁ。
薄給だったりDVだったりマザコンだったり。
娘にはメンタル病んで欲しくない。

私は病んだから別れるけど。(しかも親権は夫に取られた)
ホントに産まさせられた機械だった。
387名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 18:27:05.54 ID:ki7YIlpP
若ければ女は貰い手あるよ
というか基本的にバカがカシコになることはないんだから、バカならなおさら
若くて価値のあるうちに少しでも高値で買ってもらうことを考えないと
昭和初期のお母さん達なんかみんな普通に子供4人5人と育ててたんだよね
当時の出生率は4を超えてんだからさ
それでいて家事全般も今よりはるかに重労働だっただろう
今のお母さんは子供つったって1人かせいぜい2人で家事はボタン一つで完了
女はずいぶん自由でラクな身分になったと思うけどな
388名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 18:34:18.50 ID:ki7YIlpP
ただ母親が自由でヒマになり子供に対して過剰に癒着するようになった
その結果、子供が窒息して不登校になったり大人になっても自立心が乏しいとか
責任感の欠如した社会不適応者が量産されてると思う
女が解放されたせいで無責任や非常識などの社会悪が薄く広く社会に蔓延した
389名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 18:45:49.60 ID:lvwIORlW
スルー検定発動なう
390名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 19:03:35.24 ID:0Cx3K8oT
やっぱり男女板のカスじゃん。予想的中w
391名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 19:03:41.68 ID:sNi/uizb
16才の娘を嫁にもらうようなやつは資産家じゃなくちゃ話にならないなw妻の、自立する手段(学歴、職歴)を奪うわけだから。
子供も、若いなりに産めるだけ産んでほしいっていうなら家庭の経済力は尚更必要だろう。

時代錯誤もいいところだw
392名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 20:12:19.89 ID:XLj3vhK/
就きたい仕事ランキングで、女の子はパティシエが1位だってね
うちの成績底辺娘もパティシエを目指しているんだけど、手先が器用なら大丈夫かな?
393名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 21:11:00.75 ID:Ho6+35F2
飲食厨房は例外なく超体育会だよ。
懇意にしているケーキ屋あるけどフランスで修行してきて本格派過ぎて厳しいのか、
持たない子は専門卒で入ってきても数ヶ月で辞める。
すごい天才肌で怒鳴るような人じゃないし、5年いれば店持てるレベルになる店なんだけどね。

でも女子なのに「パティシエ」って言ってるうちは無理。
394名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 21:14:42.75 ID:lvwIORlW
分からんでもないが細かっw

体育会系って言われても成績悪いんだから仕事は限られてきちゃう訳で
それが憧れのパティシエールならツラくてもまだ救われるんじゃないかな

でもさ、成績の善し悪しに関わらず楽な仕事ってある?
395名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 21:24:10.88 ID:ki7YIlpP
ここのお母さん達がやってる専業主婦やらパート主婦やらは楽なんじゃないの?
学歴・経験不問だしね
396名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 21:43:29.57 ID:XLj3vhK/
>>394
専業子なしか、何も進路の不安が無いような優秀な息子・娘を授かった専業主婦が
この日本社会で一番の勝ち組では?

となると、家柄も立派で自身も優秀な美人が最強という当然の結論になる
397名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 21:47:39.04 ID:RnDNP0jU
結局、女の子は出自だね。
実家の権力、資産が一番大切だ。
鳩山安子や安倍昭恵をみてると本当にそう思う。
398名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 22:16:59.27 ID:XLj3vhK/
>>397
出自が平均以下なら、やっぱ勉学に励むのが一番堅実な道だよね
スポーツや芸術で食べていける人なんて、それこそ一握りだし

女の子は確かに専業で養ってもらえる選択肢もあるけど、勉強しておくに越したことはない
特にうちの成績底辺娘は顔も微妙なんで、専業主婦になれるかわからないから
399名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 02:10:25.51 ID:R4SlTQH+
だったら整形すりゃいいじゃん
100万かかったってそれで専業主婦になれるんだったら払う価値は十分にあるしw
勉強するにしてもも学校の勉強より男心をくすぐるお勉強の方が役に立つと思う
400名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 04:30:38.49 ID:6PhXZDhq
401名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 06:37:56.23 ID:CsUTgEZf
男女の性の違いの話はスレ違いだからスルーでしょ
馬鹿の相手にしてる人も全部馬鹿
402名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 08:37:03.65 ID:6rVX/tZA
>>399
整形したAKBを気持ち悪い顔だと思えないタイプの人か…
韓流とかも好きでしょ
403名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 10:21:20.16 ID:UObnIijo
ここのスレって、親自身がそこそこの学歴を持って
なんで子どもがこのスレ該当かわからない人と、
なるべくして子どもがこのスレになるかわかる人がいて、
中間層がいない。

女子ネタに飛びつくのは後者。
404名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 14:48:04.46 ID:R4SlTQH+
いいトシして誇れるものが学歴しかないからダメなんだと思う
405名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 15:04:12.24 ID:UObnIijo
404も後者。
406名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 15:24:02.38 ID:Kimr9I3T
女子ネタに返信すんなって命令口調のBBAがいるよね
今回からこのBBAもNGだわ
407名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 15:41:35.16 ID:6PhXZDhq
始まったら不愉快と思うIDはNGにすればいいだけだもんね
あぼーんの連続表示を見ると、またあの人頑張ってるのかなあとある意味微笑ましいw
408名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 16:41:23.09 ID:R4SlTQH+
お勉強だけができる子供が親になっちゃったんだろう
409名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 22:46:32.51 ID:W2bkjAGH
自分を含めて近い親戚は医療系で自営業
大学のこともよくわからない
時間割が決まってる大学だったから
単位を計算して自分で時間割を作ることにびっくりしたし
就活も全く勝手がわからず不安

まずは大学受験案内と職業辞典(そんなのある?)
買わないとなー…

顔が似てなきゃ産院での取り違えを疑うわ
410名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 14:13:14.19 ID:2nPqbd0L
★韓国キムチを食べて死亡する
日本人が続出しています。
非常に危険なので絶対に
食べないでください。
ツバ、虫、尿、糞が
混ぜられてます。
411名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 14:46:18.47 ID:HbvQRtc1
明日から高校生になってはじめての中間考査。
中学の時は、勉強しても全然成績が上がらなかった。
同じぐらいの学力が集まる高校は、どんな感じになるんだろうか?
412名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 16:45:53.22 ID:3/MBkdlu
同じくらいの学力といっても滑り止めで来た人とか家から近いという理由で来た人
もいるはずだからあまり過剰な期待はしないであげたほうがいいよ
413名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 17:19:53.75 ID:vFwAwA+G
どこをどう読んでもそうはいってないよ。

うちは、おそらく落ちるだろうというというところにうっかり入ってしまったので
間違いなく低い。
414名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 21:06:49.41 ID:T3J5qSSk
>>411
それで明暗分かれるみたいね。
どこのランクの学校でも、安全路線で楽に入った子と、
ギリギリで受かった子で基礎学力が違うんで、
中学の時、深海魚だったのに、いきなり学年で順位が一桁に
なっちゃう子が出る。
415名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 15:48:49.02 ID:oKorfT9U
その深海魚は楽に入ったの?
416名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 17:51:35.87 ID:1wmGYu5Q
>>411です。
早速やらかしてくれました。
今日は古典のテストだと思ってたら現国だったからビックリしたってw
だからいつも成績悪いんだぁ!!!
417名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 02:39:03.24 ID:p9j1aFJi
中間テスト前なのに、前回の新入生テストの結果が返ってこなくて参考にならない。
業者テストは採点に3週間近くかかると訊いたが、連休しっかり休んでの20営業日かかるのか?
とりあえず数学100点を目標にしてる息子だが、問題文読み間違えるし途中計算を書かないから、絶対に無理なのはわかってるw
418名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 07:09:05.85 ID:JFb2hFiM
スルーした方がいいの?
500点満点中100点じゃないよね?
419名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 07:47:19.18 ID:1dNY0pp9
ああ500点満点中100点か。

>>417
厳しいですよね、頑張って下さい。
420名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 08:06:35.20 ID:KT9CxDHX
>>417
誤爆?
421名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 08:11:50.12 ID:Y8oUFhzl
>>417
不良物件
422名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 14:40:46.86 ID:jcQp2ZMu
数学なんて国語と違って最初から答があるんだから100点が取れて当然
100点以外の子はみな発達障害か学習障害だよ
423名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 14:52:25.08 ID:PLwROQGn
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
424名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 14:56:01.60 ID:fjRmmwkj
いつもの「ここのお母さん方は〜」の人だよ
425417:2014/05/14(水) 17:00:46.43 ID:PZz2prkk
他が壊滅的で数学が90点でも5教科200点かも知れないw
漢字間違えるわ英単語覚えられないわで。
426名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 17:07:44.46 ID:Ce1U+XE+
【教育】子どもがアホなのは、共働きだからですか?★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399985783/
427名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 19:21:38.90 ID:KT9CxDHX
俳優堺雅人
数学が特に苦手で、若いころは通産省の役人なりたいと受験がしたが
数学が全くわからず、解答用紙に短歌を書くほどであった
「スチームも湯気が立っていて、非常に熱気があるんだけども、うすらさびしいぼくの解答用紙」
など、数首書いたそうだが、もちろん不合格であった。
428名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 21:26:15.38 ID:bKBsOWXA
「100点」の人は数学特化のアスペルガーって設定で書き込んでいるのだろうが、
キモイだけ。
429名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 22:23:44.79 ID:yaLerPce
もうじきアスペルガーと言う名の症候群もなくなる
430名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 22:49:48.25 ID:jcQp2ZMu
ちょっと自閉症チックなだけであって個性の範囲だからね
431名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 20:29:08.87 ID:75B3r2Sb
高校だと数学3教科あるでしょ
最低でも数1と数Aの2つがある
(うちの息子の学校は数1が2つに分かれてて、数Aが1つで3つ)
で、数学の合計が合計100点なんじゃないの
432名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 22:37:24.49 ID:e7eBZEEh
高校入学したてなら、数1と数A、それぞれテストあるんじゃないのかな?
科によっては、高1で数1、高2で数Aと分ける場合があるけど。

数学が得意な子の中には、ひらめき型というか、一度の授業で応用まで
こなせる子がいるよね。
こういう子は、途中式を省くことが多いよね。
433名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 23:22:01.81 ID:DFznIhBi
そしてすぐに解けなくなるパターンだよ。
問題集の答え欄には計算式省略があるけれどあれは自分で計算式を立てろという意味だし
434名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 23:37:13.25 ID:e7eBZEEh
>>433
いや。
ひらめき型を甘くみちゃいかん!w
脳の構造が普通に努力して点を取れる子とは違う感じ。
そこそこIQが高くて器用に点を取れる子とも違う感じ。(こちらのタイプがすぐに解けなくなる)

他人に教えるのは向いていないだろうけどね。
435名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 02:16:50.32 ID:wXwfa8t1
ここのお母さん方はそんな子に関心を寄せる必要はないよ
ここのお母さんがやるべきは、子供に途中式まで全て愚直に丁寧に書かせて
横着せずにきちんと1つ1つこなしていく姿勢を身につけさせること
バカで横着ではもはや救いようがないからね
436名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 05:06:41.99 ID:cyhISMLK
学校でさらっと終わらせてくるのか、数学の宿題は丸付けしてるのしか見たことがない。
437名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 07:20:29.62 ID:oBxZrYPl
ウチも放課後学校でサラッと終わらせてくるよ
答え写しをね…
438名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 08:20:10.15 ID:I7xUbgEp
>>435
横着だから悩む
439名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 08:31:20.27 ID:CiqrpkFG
うちは数学以外は答え写し容認。
前は全く出してなかったので、出さないよりましだから
とにかく出しなさいと言ってる。
丸付けを面倒がって、丸つけてないから出さない〜と変な完璧主義をだすので、
出さないより数倍ましだから!!と半ば脅して出させる。
440名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 08:42:24.77 ID:ZLLqVQ52
答え丸写しでもなんでもいいから要領覚えてくれればいいのにね。
>>432
数Aって何?
441名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 09:56:28.80 ID:cao77/0C
>>440
このスレ該当のお子さん方は新課程組でしょうけれど、
高校数学の内容については↓の旧課程の説明で大まかに説明されています

http://ja.wikibooks.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%95%B0%E5%AD%A6

わからなくて丸写しでも何周がすればわかってくることも多いですよ
それでも苦になるようなら、高校数学とは縁のない進路を選べばよいだけのは話ですわ
442名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 09:57:41.24 ID:cao77/0C
ありゃ、↑日本語不自由でごめんなさいね
443名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 10:05:14.75 ID:bp8wnqhU
下位高では、普通なら1年で終わらせるような数1とAを2年かけてやったりするんだよね。
数Bがなかったり、数3に関しては何それ?というレベル
444名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 10:18:47.51 ID:0MK88Jlr
ここのお母さんwwwwwwww
445名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 10:26:31.56 ID:cao77/0C
センター試験記念受験させる学校でも数1Aと数2Bはやりますけど
数3は全員ではなく理系志望者のみ選択とか

教科書の内容も需要によって難易度が違うようです
446名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 13:23:06.40 ID:BzlGW3RM
うちらには全く関係ないけど、トップ校は
数Tを一年一学期で終わらせるんだってよ!
どおりでうちの子の教科書冊数の1.5倍の教科書を入学時に買うわけだ。
447名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 16:22:19.31 ID:N4+w9lKm
難関中高一貫校のトップ層の生徒は中学卒業時に高校数学を全て終えてるし
448名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 16:36:41.73 ID:jIR9ibeO
トップ高の情報番組とりあえずここではどうでもいいw
449名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 16:37:31.25 ID:jIR9ibeO
ごめん、変換候補ズレたわ…
450名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 19:00:42.66 ID:gBFw3msQ
うちの高校生の娘。小学校の頃から算数や数学が壊滅的に出来ない。
高校入っても100点中10点取れれば良いと言う感じ。
だがしかし、倫理と言う教科だけはずっと満点。それだけ学年トップ。
やれば出来るじゃない!この調子で数学もやりなさい!と言っても数字だけは本当に無理らしく、頭がパニックになるらしい。
親としては嬉しいような、勿体ないようなで、何をどうやってしてあげていいかわからない。
451名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 19:06:39.04 ID:T1akDVCQ
倫理ってどんな科目
宗教学科とか推薦でいけたりしないの
452名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 19:11:20.31 ID:gBFw3msQ
>>451
宗教とか哲学とかそんな感じですかね?
何故そっち?と思いつつも、それだけは面白いらしく良く勉強してるんですが、他の科目とバランス悪いんですよね...。
推薦とかあればいいんですけど、そもそもその倫理の推薦で大学行っても将来何の仕事に就けるのかわからないので調べてみないとダメですよね。
やれば出来ると思うのに、何でそんなに偏るのか親として謎です。
453名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 19:30:38.13 ID:1zQX/sa1
知り合いのお子さんも、数学だけは毎年進級かかるレベルなのに
世界史だけは学年トップ、と言ってた。
数学もちゃんとやりなさい!って言われてるけど、
むしろ数学しかやってないんです!ってお母さん嘆いてた。

うちも数学は散々だけど、現国だけは出来るわ。
ただしうちの場合古文は勉強しないから、国語としては平凡だけど。
454名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 19:48:46.71 ID:I8818dfI
うち生物だけは、先生も驚くほどの知識。

あとは非常に残念。
455名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 20:03:41.06 ID:biK2sb8t
>>443
それうちの娘が行ってる学校だわww
高3で数Aだよ
まあ数学自体は中学レベルの計算が出来れば
社会に出たときに専門系の仕事じゃない限りは必要ないけどさ
456名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 20:44:40.36 ID:tRTPx8Dn
4月の新入生テストの結果キター
数学(ってか算数)90点台。国語社会は四捨五入したら50点。
中間テストはそれ以上取るって子供は言うが、当たり前だろう。
457名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 21:50:45.84 ID:f+2QLItq
新入生テストってベネッセの3教科やつ?
あれって全国共通の問題なのかな?
458名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 21:53:18.09 ID:N4+w9lKm
偏りが激しい子はあまりいい人生を送れなそう
やっぱ実社会で一般的に求められてるのはバランスのいい人間だし
459名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 22:19:52.45 ID:N4+w9lKm
だって特に優れてる能力がなくとも特段劣ったものがない人間だったら
まぁとりあえず採用してもいっかなと思ってもらえるかもしれないじゃん
これだけ出来るけど他はパッパラパンですってんじゃ難色を示されるよ
460名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 22:34:37.72 ID:nbxEdKm5
>>452
ホリエモンは東大の文学部宗教学・宗教史学専修課程だし哲学も最近はブーム来てたよね…
突出して強い科目があると大学受験時自信につながるよね!いいと思います
461名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 23:01:42.95 ID:vr1NEMBH
ID:N4+w9lKmの人生が幸せなものでなかったことだけは伝わって来ます

バランス悪そうですものね
大変でしたでしょう
462456:2014/05/17(土) 05:35:58.14 ID:G3NGT8YY
>>457
4教科で理科は平凡な点数なので書きませんでした。
紛らわしくてすみません。
463450:2014/05/17(土) 08:23:47.32 ID:JAW8b2W2
やっぱり子供によって凄い得意だったり、不得意だったり色々あるんですね。
娘は小学生の頃の算数の授業中、全然わからなくて泣いた。と先生から連絡が来て
「どこがわからないの?」と家で訪ねたら「授業でおはじきを使う意味がわからない。」と言って泣き崩れました。
そう言われても私も何て返していいかわからず当時は困惑しました。
今も数学の授業でもそんな感じです。方程式を使う意味がわからない。だそうで
意味とかそういうのではなく、そんなもんだ。と話しても通じないんですよね。
464名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 08:38:07.76 ID:5y0p3e02
>>463
うちは、縦横○センチの四角に直径●センチの碁石をぎっしり
敷き詰める問題で、ぎっしりが人によって違うから答えがない、
と言いました。
表に出ないけど、そういう勝手な解釈で点数に繋がってない部分が
他にも多分にあるんだろうなと思う。
465名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 08:42:08.08 ID:N8473Ro0
>>453
学習障害があるんじゃない?
数学の何かあったんだよねーなんだっけ。
466名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 09:28:37.81 ID:mG46I91a
自分も三角関数とか微分積分とか全くわからなかったから
数学できない子供の気持ちはわかるよ。遺伝だろうし

英語、社会、古典は暗記する気がないとどうしようもないよね
やはりうちは専門学校かしらね
467450:2014/05/17(土) 09:51:52.09 ID:JAW8b2W2
>>464
なるほど。確かに思い当たるかも...。
あとは、英語とかもテストを受ければ大体いつも30点から60点ぐらい。
でも中学の時と去年に地域の取り組みで二週間アメリカにホームスティした時は
苦も無く行けたそうです。
英検とかも、筆記はギリギリでも面接は満点とか。

興味ある事は伸びるだけ伸びるみたいだけど、苦手は事はとことんダメみたいで
今だにもしかしたら発達も入ってるのかもしれないと思ってみたり...。
苦手をどうやって乗り越えさせたら良いのか親として戸惑うんですよね...。
468名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 10:39:07.12 ID:N8473Ro0
>>464
アスペの検査受けて確認してみたらいいと思う
で、ぎっちりしきつめる というのが、人によって違うというのじゃなくて
敷き詰めるのだから立てておかない、重なる部分がない、碁石どうしで触れ合って置く、
という理解がないのがおかしいんだよね。
勝手な解釈じゃなくて、日本語の理解がない っていうのだと思う。
違うかなー
469名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 11:29:54.41 ID:5y0p3e02
>>468
すでに小学校で検査済みでorz
障害ほどではないけど、多少片寄りはありました。
アスペより注意欠陥の方が強かったけど。

その都度訂正していけば理解するので大分よくなったけど、
ゲームで負けたら100万円♪、を真に受けたりするタイプだった。

冗談の要素を含まない方が分かりやすいので、日頃は誤解だらけだけど、
国語の点はやたら高い。
470名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 13:19:36.85 ID:N8473Ro0
そっか。
ADDはそ鵜いう言葉じりをごちゃごちゃいうような事無いはずだよね。
子供三人中ふたりがADD だけど、二人ともないわ。
だからみんなが違うって事じゃないけど。
ADD親の会みたいなのに行くけど、他の子見てもそういうの感じないなあ。
個人差でいるのかな。
考え方を学ぶ倫理ができて、おはじきの意味が分からない でも国語は高い か。
どういう理由なんだろうね。
こういう時に、ドラえもんの道具の何か(なんだったかなあ)で、相手と入れ替わってみたいなと思う。
471名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 17:43:43.91 ID:aBdw4y2k
アスペは国語の点数は低いよ
理数が強く国語が壊滅的なアスペけっこういるからね
私立医学部とか上位大の私立理系学生に多いんだけど
472名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 17:44:31.47 ID:JAW8b2W2
うーん...。皆さんも苦労されてるんですね...。
うちはとにかく数字がでるとダメみたいな感じですかね。
昔から理科も苦手なんですよね。倫理は良くても地理や歴史はダメです。
高校入試は国語と英語でスレスレ入った様な感じですかね。
学校の先生の好き嫌いも激しいみたいで、倫理の授業は熱があっても絶対に休まない!って感じなんですけど
数学になると無断でどこかに逃げたりするらしく、それで先生に何度か呼び出されたりもしました。
担任の先生も、不良だとかそうではないし、やれば出来ると思うんですけどね...と毎回三者面談等で言われますね...。
473名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 17:48:59.06 ID:CM4+YC+U
先生の好き嫌いは誰でもあることだしそれが成績に出てしまうのもありがちだけど、嫌いだから授業逃げるってのはちょっと
474名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 18:32:27.79 ID:k43YsOO5
>>471
うちはアスペだけど国語のほうが成績いいよ
理数というか物理は壊滅的、数学は計算が遅い。
ただし科学と生物は得意。

テストに関して言うなら国語の長文問題などは
例文の中に答えがあったりするので、
それを見つけるテクニックがあるかないかだと思う
漢字や作者名、作品名は記憶でまかなえるし
475名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 19:25:28.39 ID:5y0p3e02
>>474
>469ですが、そういえばうちも低学年の頃、自分はその人じゃ無いのに、
その人の気持ちはわからない、等と言って先生の怒りを買っていましたが、
高学年で進学塾に通いだしたら、一気に点とる様になったんでした。
テクニック的な物ですかね。

普段の会話は相変わらず誤解に満ちています。
476名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 19:27:12.11 ID:YeoB5+Ux
特化してる教科があるならいいじゃない
ウチなんて1番良くても英語70点台、その他30〜50点台だよ
どこを伸ばそうとか考える余裕もないわ
477名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 19:56:33.29 ID:A4O9PKHs
>>476
英語伸ばせば良いんじゃなくて?
478名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 20:05:23.21 ID:mG46I91a
1つでも得意な科目があると
少しは自信がつくかもね
479名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 21:07:15.05 ID:U3UgqAKC
アスペルガー症候群は存在しない症候群になりますよ。
アメリカではすでに症候群から外されています。
480名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 21:34:30.32 ID:YeoB5+Ux
>>477
70点で特化とかないと思うよ…
洋楽が好きなおかげか英語だけが人並み、ってのが合ってるんじゃないかと

せめて他の教科を50点台まで底上げできればなあ
理科と社会教えるって言ってもテキストを覚えるだけで済む話な気が
本当に勉強しないんだよ
部活→帰宅→ご飯→風呂→ピアノ弾く&コレクションチェック→音楽聴いて宿題→時間割→さあ、勉強…する間もなく寝落ちのパターン
481名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 04:01:01.05 ID:t8zBFlQG
好きこそものの上手なれ
洋楽の歌詞はナマの英語だから教科書の英語よりよっぽど実用的
洋画や米アニメなんかも英語教材として秀逸
ここのお母さんらは学校で英語を10年も学んできて日常会話すらできないでしょ?
ナマの米文化に触れてないから試験はできてもコミュニケーションできない
本来はコミュニケーションツールとしての英語なのに本末転倒だよね
482名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 04:28:29.97 ID:Q3b6xfFk
洋楽の英語でナマの米文化と誉められるなんて思わんかったわ2ちゃんねるってすげえいいとこやな
著名大学出身で固めた私の勤務先で子供が学校に提出する毎日の課題で狂ったように洋楽の歌詞書いて今ノート3冊目だって話したら
ハ!洋楽の歌詞なんかで英語覚えた気になったら世話ねーわみたいに腐された事があるw
483名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 05:29:46.02 ID:t8zBFlQG
いまどき一流大出身者だけで職員を固めてる勤務先ってどこよ?
霞が関くらいしか思いつかんけどおたくは官僚かなにか?
484名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 05:50:11.53 ID:sZqsBXfh
きんゆう
いまどきの話をするなら ここ2ー3年で未曾有の超高学歴化
成○で○人学閥と自虐ネタをやってた頃がなつかしいわ
485名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 07:39:39.92 ID:zu7mq74w
子供の友人で
つけまピアスのギャル、洋楽洋画マニアで英語だけはできる子がいるわ
486名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 08:18:21.79 ID:rOb8gA3I
洋画洋楽英語で受験に立ち向かうには限界あるからな
でも成績が悪い子に1科目でもいいのがあれば
自信につながるからいいよ(´д`)
487名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 08:26:55.44 ID:AGLROFSp
日常会話が何とかなったら海外留学させる手もあるわな
ビジネス用語の会話が出来るかどうかが就職には大事でしょ
488名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 08:27:41.84 ID:kP9ZtTC5
趣味が洋楽洋画で英語の勉強は別にするという意味デスよね。
自信あるけれど点数取れないスパイラルに入りそう。
自信あるから深くやらなくなるし。
489名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 08:56:41.44 ID:sqHMNb/C
のめり込める子なら覚えられるんじゃないの?
小林克也みたいに。

万能鑑定士みたいなのは、実際には無理そうだけど。
490名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 14:40:22.07 ID:t8zBFlQG
慶応義塾NY校に行かせればエスカレーターで慶応に入れるよ
年間の授業料が300万か400万くらいかかるらしいけど、ここのお母さんみたく
学歴に特段の拘りがあるご家庭なら安いもんじゃないの?
491名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 14:44:34.08 ID:XyDX5IuK
洋楽でナマの米文化に触れてればいいんじゃないのかよww
492名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 15:29:27.95 ID:2Ob7D7aL
でた!ここのお母さん!!!wwwww
493名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 16:08:57.76 ID:zu7mq74w
>>490
青山にいられなくなった黒木瞳の娘が通う高校
494名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 16:26:27.92 ID:c5dzWoSa
世間がせまい>>483にはあんましわかんないだろうけれど、
田舎の地銀でさえ、昔も今も、総合職は国立・私立(マーチ・関関同立以上)が
ほとんどだよ。
そこから外れている人もたまに紛れてはいるが銀行と取引のある老舗の会社の
ぼんぼんかじょーちゃんくらい。
495名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 16:40:29.30 ID:pzdOHm17
洋楽に絡んでる人いるけどそれだって十分羨ましいわ
成績に繋がらずとも嫌悪せずに済むだけでもいいと思う
そもそもそれで成績が上がるとか誰も言ってなくない?
496名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 17:38:33.05 ID:t8zBFlQG
でも支店勤務ならパン職のほうが多いんじゃないの?
>>482は本社勤務のお偉いさん?
しかしそこまでの人がこんなスレに降臨するとは思えない
せいぜい良くてパン職の窓口勤務どまりだと思うんだよね
497名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 17:41:21.04 ID:t8zBFlQG
それにバブル入社組だと低学歴もウジャウジャ混じってるはずだしねw
498名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 18:01:29.90 ID:pzdOHm17
大人の事情はどうでもいいよ
家庭環境や親の学歴じゃなくて「成績が悪い子についての云々」を聞きたいんだが
499名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 18:30:17.86 ID:c5dzWoSa
>>496
>>482のところはわからないけど、
「パン職」なんて言い方が染みついている下品なおばさんから絡まれても
笑顔で対応する田舎地銀の役席の学歴がそうなんだって書いているのよ。
バブル期入行組でさえそうなんだから、就職氷河期組はそれ以上に選別されているはず。
一般職の窓口業務の女性も、商業高校出だとしても、地銀枠は成績優秀者の中から推薦される。

あとね、田舎地銀の営業店にいるパートさん、
職場結婚した元・女子行員の人がパートさんとして混ざっていることもある。
あと、親の出身大学や出世と子供の学力は正比例しないことも多々あるからね。

私が書いた一田舎地銀の話を知ったかぶりして書いて、せいぜい恥かいて下さいよw


わかった?
500名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 19:23:35.03 ID:t8zBFlQG
そりゃ東大卒の教師が必ずしも教育がうまいわけじゃないからね
塾講師を見たって国学院の二部卒の人が日本一の人気講師だったりするわけで
501名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 19:51:03.14 ID:AGLROFSp
そこそこ頭がよくて勉強できる、学ぶことに苦労したことがない人は
勉強の出来ない子がなぜ出来ないのか、
わからない理由がわからないだろうし
502名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 20:08:47.47 ID:t8zBFlQG
そう
だからそういう人たちは自分がプレイヤーでいられる若い時期はいいけど
人生の折り返し地点を過ぎるといろいろと人生に無理が出てくるんだよね
打率はそこそこよかったのに引退後は何してるのかわからん選手みたいなもん
503名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 20:34:52.28 ID:sqHMNb/C
また中高生の話じゃなくなってる。
小梨はどっか行けよw
504名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 07:04:08.15 ID:BVM1pRaD
地銀だけど、今は高卒採用してないからみんな総合職。女性でも出世していぎます。
ただ行員同士の結婚が多くて、1馬力で生活出来るから辞める人が多い。パートではいってる女性はほぼ元行員で行員の妻。

さいきんの高学歴化にはビックリ。公務員もそうだけど安定してる数少ない職種だからかな。
505名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 07:33:25.54 ID:LWzBI1xP
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1387691645/587
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑
506名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 07:43:19.90 ID:43mom1U6
草食系男子 に現れるように、がつがつした意欲のある若者が
男女ともに減ってる と新聞で見た。
「いつかは俺も大きな取引を決めたい」という思いで営業にいるんじゃなくて
「決まった仕事でいいから無難に生きたい」という総務経理希望が増えてる らしい。
女の子も、男に負けないぞ じゃなくて、まあそこそこでいいし。 なんだと。
507名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 08:42:10.23 ID:4w8K+3hQ
それは一面的な見方じゃないかな
最近だと東大を出てベンチャー企業に入るという人もかなり増えてるらしい
どうせもうこの国の社会保障とかいつまで持つかわからないし、ただ無難に
やってたら先細り人生は確定だろうからチャレンジする人もそれなりにいるよ
公務員にしろ金融にしろバブル時代が絶頂期でそれ以降はジリジリ落ち目だし
今後もあまり明るい展望なんかありはしないでしょう
本当に優秀な人はそんな業界にあまり魅力を感じないと思う
勉強だけ出来る凡人にはいいだろうけどさ
508名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 08:48:13.80 ID:EoiBPeDt
朝から晩までネットに張りついて聞きかじりの知識をふりまわし
disるだけで地に足の着いたことは何一つ書けない輩は
凡人以下っつう話ですかな?
509名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 08:51:21.35 ID:EoiBPeDt
あっ、そうか。
上手に育ててもらえなかったんだねw
510名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 08:52:08.71 ID:BVM1pRaD
そりゃそういう人もいるけど全体からみたらかなり少数派でしょう。大企業や安定業種に入る為に受験競争してるようなもんだし。
逆にベンチャーはセンスとかバイタリティーがあれば学歴関係ない。学歴に固執するのは凡人。
511名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 12:23:38.89 ID:2WHYWK0g
現職きんゆう系の母ですが
「ここのお母さんは〜」の人が成績悪いうちの子の常識知らずと重なり、つらい。

間違っても金融なぞ勤められないだろうと思い、でもホワイトカラーにはなってほしく、それなりのレールを敷設してきたつもりだけど、君は
定期テスト2週間前でなんで一晩中youtubeで髪結いハウツーなんて見てるのおおお?昨日まではくれよんしんちゃんんん?
お前の悪行を同じ部屋で観察してる下の子は学年1桁(比較のためあえて書きます)の順位を落とすまいと定期テスト3週間前から準備してるのよおぉぉ?

小学生くらいまでは厳しく言ってきたけどもう面白すぎて最近放置だ…ホントあほだよね…
512名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 13:37:35.02 ID:DrtGLu0R
でも一人だけでもお子さんできる子で良かったね
513名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 14:37:46.79 ID:rhwjK0yh
銀行って高利貸しと大差ない仕事だよね
人のカネ動かしてるだけで何故あんなに偉そうなんだろう

数年前、某銀行で口座作ろうとしたら
色々疑われて本当に気分悪かった
その後、自営で稼いだら
しょっちゅう媚びた表情の銀行マンが来たり電話してくるようになった

子どもには勧めたくない職業のひとつだ
514名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 14:52:52.85 ID:aVfz4q92
職業sageどーでもいい
515名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 15:30:30.14 ID:f9sobneu
金融と書く場合は銀行以外の事がおおい
516名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 15:31:50.91 ID:4w8K+3hQ
二人とも普通でいてくれたほうがどんだけ母親として気楽かわかんないよ
517名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 16:04:52.88 ID:DUuJlK1G
中間試験中なのに勉強もしないで寝てるよ
だから成績悪いんだよなー
518名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 16:27:15.61 ID:8ND5wE2B
うちも明後日が中間テスト。
テスト前2週間は普段週2の塾に毎日行ってもいいのにゲームしてて行く様子がない…。
反抗期も相まって本当にやりづらいったら。
行きたい高校に行けなくなって困るのは自分なのに。
見捨てたい気持ちとなんとかしてあげたい気持ちが半々で私の中で戦ってるわ。
519名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 20:28:58.06 ID:EoiBPeDt
銀行に勤めている人で銀行マンという言葉を使う人、聞いたことがない。
「ナウなヤングの」みたいな気持ち悪さを感じる。

スレタイに沿う話に戻るけど、
来月初めに中間テスト最終日と英検が重なる。
英検、今回落としたら次はないので、もう大変。
高3なのに、つきっきりで英検対策の勉強に付き合うのも体力がいる。

くたびれた英検対策問題集をお面のようにして、
「もう、いい加減ぼくから卒業して欲しいなぁ」と言ったら、
子供に「何でもかんでも擬人化するクセ何とかして」と怒られたw

英検は遅くとも高2までに目標達成しておくべきだねぇ・・・
520名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 21:20:50.28 ID:4w8K+3hQ
高3の子供につきっきり…?
なんか気持ち悪いよ
521名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 21:41:34.74 ID:H3Rjw16G
目標って何級なんだろうか
522名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 22:32:38.56 ID:3hj3sQlu
準1くらい…?
523名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 22:36:45.86 ID:EoiBPeDt
2級ですよ。3度目の・・・
524名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 23:42:42.33 ID:19uOsIOf
成績悪いの基準がウチと違いすぎるのを感じます
525名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 23:44:13.30 ID:ycVLgGg/
>>524
ですな
私も常々感じております
526名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 23:54:51.33 ID:EoiBPeDt
ちなみに3級は5回目で・・・
準2級は4回目で・・・
527名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 01:16:30.12 ID:g45+saHU
とりあえずここは学校の成績が基準だと思うので資格の話題はスレチでしょう
一旦お引き取り願えますでしょうか
528名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 01:39:09.09 ID:6ejQacxm
とりあえずお伺いいたしますが学校の成績が基準だということで
偏差値どの辺りの学校でどのくらいの点数を取ればこのスレへの
参加資格があるのかをお決めいただきたい
529名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 05:31:47.44 ID:JwHMsDG7
英語しかできないのに何度も不合格だったから書きたかったんでしょ?

うちの中1はまだ英単語覚えられないから、英検5級に申し込まなくてよかったわ。
530名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 05:44:19.31 ID:vvtrHpk0
うちの中3は英検も漢検も5級に落ちる自信があるわorz
531名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 05:49:59.03 ID:3XrhOt5E
宿題や試験勉強に対峙した時の死んだような目と準備と称して冷蔵庫を漁る姿が痛い。
532名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 05:54:17.94 ID:1y5RFT5i
>>530
うちの子中2で漢検5級落ちたよ…。
もう受けない。
533名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 07:39:13.45 ID:ss3yQO3w
高3につきっきり

親の方につける薬がいる
534名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 07:53:25.28 ID:70NZ2R3F
中高一貫校ならまだしも、中1でこのスレで愚痴るのは早いんじゃないですか?

>>533
いつもの人〜w
535名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 07:54:05.83 ID:3vlb6I+/
つきっきりにさせてくれる位の方がまし。
うちは構ってちゃんで何もかもやって〜見てて〜と言うけど、
勉強に関しては言うこと聞かない。

学校で受験が決まってるから、漢検も英検も6月に3級受ける。
その前に中間試験があるだけで、全部投げ出した。
1つでもやれば良いのに…
536名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 08:01:04.13 ID:luJEU5Q7
>>534
ならば次スレから中1除くとでもスレタイに入れてくれ。
中1の1学期中間なんて400点以上続出に決まってるのに、300取れるかもあやしい状態でこのスレに来るなと言われても…
537533:2014/05/20(火) 08:12:15.58 ID:ss3yQO3w
>>534 ひっかかってしまった・・・
ありがとう。修行が足らんな。
538名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 08:19:18.77 ID:RPXiMtzZ
勉強嫌い、努力嫌いなら中1でもいいでしょ

そのへんに落ちてた我が子のテスト問題用紙
お絵かきだらけだった
問題さえろくに読んでないだろうな
539名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 08:55:42.47 ID:6MqKgBAa
公立中3。
数学だけはよくできるけど他は平均から
平均ちょい下
中学は他より平均高く通塾率高い
本人やる気あまりないのが…
なのに大のDQNとリア充嫌い
このままだとDQN校行きになるのに
危機感感じられない
低偏差値で理数寄りでオタ率高い学校ってないよねえ
540名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 09:26:58.64 ID:70NZ2R3F
>>536
うちは英語が得意だなんて一度も書いていないのを
貴方が勝手に誤解しているようだから書いておくけど
英語が苦手だから英検やるんです
他の教科なんて大学受験に向かって走っているのに(特に数3、わけわからん)
塾に頼る以外、親に出来ることなんてありませんよ

中1ならスタートライン、まだまだやり直しは出来るでしょ?
中高一貫校ならまだしも
541名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 09:45:00.42 ID:70NZ2R3F
>>539
DQNとリア充が多数を占める高校へ行ってしまいましたが
特進のみはオタク率高くて授業も静かに受けられます
本人の要望があれば、1人からでも放課後マンツーマンで補習してくれます
子供が受けているのは物理と化学の強化指導ですが
542名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 10:10:44.51 ID:g45+saHU
ここのお母さんたちって子供の就職活動はどうするつもりなの?
やっぱりつきっきりで面接とかも同伴する予定?
543名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 10:16:20.35 ID:8se/ynZT
でた!ここのお母さん!wwwww
面倒くさいから質問には答えないよ。
544名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 10:23:15.20 ID:70NZ2R3F
朝寝する前に

>>542
貴方の場合、どうだったのですか?
日々、色んなスレにつきっきりのようですから
さぞかしご熱心に・・・


ところで、誤爆だったようですね。>>537すみません
で、貴方のお子様に関してはいかがでしたか?
545名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 10:50:05.23 ID:8se/ynZT
543は小梨だから答えられないよ。
546名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 11:27:21.22 ID:g45+saHU
うちは旦那が役員だからコネでねじこませた
中小企業だけど就職できただけマシですよね
たとえば金融系の一般社員とかじゃとてもじゃないけどコネとか無理でしょう?
どうするのかなーって思って…
547名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 11:53:00.50 ID:Jh5x+5YO
>>539
> 低偏差値で理数寄りでオタ率高い学校

工業の荒れてないところとか高専の国立じゃないとことか
548名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 13:00:34.38 ID:SQkuFvH2
でももったいないね
数学できるんじゃ地頭良さそうだよ
がんばってる子には叶わないかぁ
やる気出してくれればね
549名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 14:25:54.46 ID:RPXiMtzZ
>>539
個性受け入れてくれる私立かね 〜

または仕方なく公立ドキュソ高校行って
予備校の勉強を生きがいにするか
550名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 17:11:30.27 ID:3vlb6I+/
中学受験なら算数1科目受験とかあるんだけどね〜
うちは数学ネックだからうらやましいわ…
551名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 17:17:39.63 ID:vvtrHpk0
>>539
工業高校の電気科か情報科。
552名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 18:32:25.66 ID:g45+saHU
予備校って基礎は学校でみっちり習ってること前提だからドキュン高校の生徒が
行ったところでついていけずドロップアウトするのがオチ
だいたい現役生向けの予備校なんてほぼ進学校の生徒しかいないし
完全に場違いになるのが関の山だし認識が甘すぎますよ
553名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 19:22:25.87 ID:RPXiMtzZ
>>552
数学だけなら予備校でついていけそうだけど、高校のレベルが低いと疎外感あるのかね
集団がダメでも個別指導や映像授業の予備校なら大丈夫だよ
うまくいけば指定校推薦やAOで大学に入れる
554名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 19:25:27.51 ID:hHjLELAv
センターの5教科7科目の意味が分からず、
子供が受けられそうなものにマーカーひいてようやくわかったw
地理Aと地理Bってどう違うんでしょうね(当方理系)
555名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 19:43:23.78 ID:FmD3fzwF
>>552
>だいたい現役生向けの予備校なんてほぼ進学校の生徒しかいないし
やっぱりそんな感じなんだ。
中学は集団塾に何とかついていったけど、高校塾説明会が何とも場違いでつらかったわw
今は取りあえず通信教材買ってやってるけど、、毎日部活で疲れてきっちりやれてないなぁ。
うちは特に得意な科目もないし、数学できる子羨ましいわ。
556名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 19:54:58.03 ID:70NZ2R3F
>>554
易しい方がAだと思います
うちは学校では日本史Bと世界史Aを取ってますけど
世界史の方が点数良いですもん
557名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 20:09:58.17 ID:Bkr9ZUlM
>>556
史学もAとBに分かれているのですね(驚愕)
うちはもう、簡単なほうに決まっている……
しかし英語が200点、厳しそう
558名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 20:44:17.65 ID:b/Eo+NAs
>>212
まったくその通りと思う。100/500点なら塾に行く以前の問題。
559名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 21:01:32.54 ID:g45+saHU
そもそも得意な教科より、苦手な教科を潰さないと大学には入れない
全部平均点なら受かる可能性もあるが1教科だけすごく他は壊滅的じゃ不合格だ
もっとも数学で偏差値75くらいあれば慶應SFCにいける可能性も出てくるけど
そこまで行けそうなのか
全国模試で数学の成績優秀者欄に名前が載るくらいでないと厳しいと思うが
560名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 23:57:16.07 ID:/Yc4Ju+0
昔から社会はAとBがあるよ
Aは内容ダイジェストみたいなもので昔は実業系の高校でやっていて普通科なら大抵B
今は進学校でも理系ならAだけとかだったりするみたい
561名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 09:12:01.53 ID:gTqFgqfr
てか今現在で中3〜高3の成績不振な子供を持ってるお母さんは残念だったね
ゆとり教育が終わって新課程導入でこれから4年間は最も入試が厳しい年になる
それ以降はセンター試験廃止で人物重視の評価になるという噂もチラホラあり
ここ該当のお子さんでも人物面が優れていればチャンスはあるかもしれない
562名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 09:23:23.15 ID:oSdYcnvh
相変わらず良く分かっていないなぁ。。。
563名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 09:31:13.42 ID:WqWsYy87
いつものかまってちゃんだよね
もういい加減つまらないよ
564名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 09:32:38.71 ID:f8VqxqAu
>>560
> 昔から社会はAとBがあるよ

親世代は…もにゃもにゃ
565名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 09:47:21.85 ID:oSdYcnvh
口に入れても丸のみゴックンで咀嚼して味わうことがなさそう。。。
だからいつまでたっても頭に栄養がまわらないんだよw
566名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 09:59:44.92 ID:OWJV06SS
こんなスレでしか構って貰えないとか
もういろいろ同情するわ逆に
567名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 10:48:27.16 ID:gTqFgqfr
だってここのお母さんほど安っすい挑発にホイホイのってきてくれる単細胞は他ではそうそういないし…w
568名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 11:41:43.47 ID:aHcUuRaa
嵐が自己紹介するとどうしようもない小物感が露見するな
569名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 11:50:45.27 ID:I41MxId7
>>568
IDがロビンソン
570名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 18:23:32.06 ID:Ib724F6a
予備校通わせるかー
と思って学費が安いとこどこだと調べると
駿台が安いのかな

けどもうどの科目も悪すぎて悪すぎて
通わせたところで真剣にとりくまない(復習宿題こなさない)事も目に見えてるし
金使いたくないよ…
小学校受験も中学受験も不本意のまま入学したよ…
571名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 18:40:37.48 ID:rZ7givai
>>570
駿台は入塾テストがあったと思うけど…クラス認定テストだったかな?
うちの娘は最初から諦めていて入塾テストがない河合塾に入れたよw
572名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 19:02:45.14 ID:LVenBQk+
河合塾は駿台より近くにあるw

早稲田塾が向いてるのかなーと
しつこいDMを読んでいて思うのだけれど、
ちゃんとした受験勉強をさせたいし…

本人がやるやらないかは別として、ええ別として…!
573名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 19:16:39.45 ID:6Xl8V1q+
試験前なのに帰ってこない〜
574名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 21:21:14.70 ID:gTqFgqfr
受験勉強なんか何も意味ないぞ
有名大の学歴を手に入れる手段としてやるわけであって
受験勉強をやったという事実そのものには何の価値もない
575名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 21:32:33.88 ID:9n0iclQx
早稲田塾のカリキュラムが特殊なのよ
一芸入試対策みたいなやつで
576名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 21:44:28.96 ID:7TAg8I49
>>574
それは受験を通り抜けた人のいう事。もし勉強のできる人が言っているなら
我が道を行くタイプ。勉強しない人ならただのおバカさん。
577名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 21:46:07.06 ID:MCYpdbtl
>>574
受験勉強以外での何かで、粉骨砕身の努力してればええと思うよw
(ないだろうけどねw)
578名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 22:52:59.44 ID:2x11UUGV
鬼女板のほうの学歴厨のプロ名無しと文体が似てる。
嘘の話を延々書いてたね。
特に、指定校の話。
579名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 23:53:07.65 ID:jRSV/VJY
>>574
いやあるよ。
少なくとも計算は早くなるし、誤字脱字は減る。
580名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 00:04:52.11 ID:f/iWUDS1
中2男子。
中間考査の結果出て大いに凹み中。
国語71 社会72 数学45 理科67 英語55

右肩下がりに落ちていく一方だが
周囲に塾もない山の中 且つ通信教育が身に着かなかったタイプ。

本人は真面目に取り組んでいるだけに
親としてどう導けばいいのか、もう全くお手上げだ。
581名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 00:48:00.98 ID:Q6McOl8A
>>580
なんだか裏山な数字だ。このスレ的には全然成績が悪くないと思う。
うちは中2女子で本人は結構頑張って取り組んでいるようだけれど、20点30点台…
582名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 00:55:10.50 ID:yrp+Tf4F
>>580
良い点数ではないかもしれないけど悲観するほど悪い点数かな?
下がっているということは、中1の頃はもっと点数良かったということですよね。

英数だけでも、中1の基礎のテキストからおさらいしてみたらどうでしょうか?
英語は基礎英語を徹底してやってみるとか。(言うのは簡単なんですけどね・・・)

山の中ということですけど、電車で1時間くらいかけて塾や予備校に通っている
小中高生もいますから、週1くらいで通えそうな良い塾が近くにあるといいですね。
583名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 01:42:17.82 ID:tLTMi9Hh
ほんと平均タイプの平平凡凡やねん
本人その気じゃなくともその点数でこのスレにくるのはただの嫌み
584名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 06:52:07.11 ID:KODWQtew
>>580
これで成績悪いの?

英語、学年最下位グループの一人だった
どこから手つけていいかわからないらしい
585名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 07:13:45.44 ID:EGKKhdOe
>>580
この点数ならわが家大喜びだよ
50点以上があるなんてうらやましいわ
586名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 07:17:30.73 ID:ZEtjCkTs
とりあえず頑張ってる姿が見られる家庭は羨ましい
最早意地と思えるほど絶対にテスト勉強はしない(課題はやる)
英国80〜90点台、その他10〜20点台
検定はスルー
検定だけでも受けて欲しい…
587名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 08:07:39.52 ID:Qn07SSGq
70点代とか裏山
まあ中学生は推薦入試とか考えると定期テストが高くないとね
そして高校生で20〜30点台とか連発するともうどう次に繋げたらいいのかわからない、
588580:2014/05/22(木) 08:09:51.58 ID:f/iWUDS1
1学年1クラスしかなく、教育熱心な保護者が多い環境もあり
クラス内では常に底辺グループの成績です。

自分も主人も中学時代に経験したことのない
点数を見て動揺してしまいました。

本人は前向きな気持ちがあるにせよ
結果が伴わないと言うことは、自分のフォローがヘタクソなのかと悩み
つい、ここで吐き出してしまいました。
嫌な気分にさせてしまい、申し訳ありません。

詳しいアドバイス頂いた方、有難うございます。
週1であっても通えそうな所を探してみることから
まずは始めてみたいと思います。
589名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 08:51:51.69 ID:9LLAha2U
学校というか学年が県内でどのくらいの偏差値なのかで違ってくるよ

たとえ学年順位がよくても学校そのものの偏差値っていうか平均値が低ければ
受験の時にはレベルを落とさなくてはならないし
逆なら校内の偏差値ではぎりぎりでも実際はレベルに達してたり。

うちの場合は学年順位が低いため中程度の成績はとってたけど
ランク落として受験した口。
後で在校生の親に聞いたら、うちの子の学年は学校始まって以来の成績の悪さで
1次試験で公私立とも不合格が2桁、仕方なく県境の二次募集かかった公立に押し込んだらしい
590名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 08:56:00.93 ID:OrkKJcml
>>580ぐらいだと、内申はオール3て感じかなぁ。
うちの県の場合、オール3だと底辺公立か底辺私立の特進の選択になる。
591名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 09:20:53.62 ID:yrp+Tf4F
山の中にある全寮制の中高一貫校というものもありますけど、
成績不振でも塾に行くのは難しいので、途中で抜けて地元に戻る子も数名いるようです。
(入るのは難しいわりには出口はあまり良くはないとか)
うちの子の通う高校に入学した、その学校の卒業生は「突き抜けて成績が良かった」とか。
3年後、そこそこの大学に合格したそうです。
592名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 17:18:55.96 ID:hD82BlLv
定期テストに合わせて提出するノートやら問題集やらを全く出さないので、
「家に帰って取ってこい」と言われ、家に帰ってダッシュで逃げました…
中間試験は月曜から、ずっとこの調子かよ、おい。
593名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 17:31:36.89 ID:PEEQs/mi
住んでるとこにによって内申の基準が違い過ぎるからね。
底辺高に行ってトップになっちゃう子と、
中堅高に潜り込めて底辺のままの子
充実した高校生活送るにはどっちがいいのか。
その子の性格にもよるけど。
594名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 19:59:58.50 ID:m+sd+GgL
高校で底辺だと留年→退学の心配が常につきまとうよ。
595名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 21:29:22.85 ID:uKyR4kR7
地理Aのセンター過去問を探しに書店に行ってみたぜ!

置いてなかった
やむをえず地理B過去問見てたら「大学あきらメロン」って空耳が聞こえた。英語の過去問が分厚すぎて、怖くなって逃げた
596名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 22:16:54.75 ID:yrp+Tf4F
>>595
センター過去問もそろそろ取りかからなきゃですねぇ・・・

赤本は買ったけど。
うちの近所の書店では旧帝と地元近辺駅弁のものしか置いてなくて
amazonで買いました。
597名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 23:23:21.43 ID:gOQtP7GY
赤本は、せっかくだからオープンキャンパスの時に生協で買いたいなと夢見る中年
6月…面倒だわこれは…
598名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/23(金) 22:46:50.88 ID:7Rk5zLWN
高3なのに部活ばかりで危機感なし
夜間二部の大学なんてどうかな…?
599名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/23(金) 22:58:59.37 ID:4VdJYbiu
>>598
部活に打ち込んでた子が受験勉強にシフトするとぐーんと成績延びたりするじゃないですか?
600名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 09:19:49.24 ID:fy4YbW+l
スポーツクラスだからゆるい授業ゆるい試験です
中学の基礎も習得できてるか怪しいところで(涙
601名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 10:29:11.16 ID:yj+3+SRy
成績が悪い、と言いつつなぜか就職に関する話題が皆無なのは、
学歴厨も母親モドキが来てるせいですね。
鬼女板との往復ご苦労なこってw
602名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 12:16:01.48 ID:fy4YbW+l
ID変わるけど598,600です
茶々入れる人いますが本人も頭悪いのは自覚してますよ。

学歴云々ではなく、このまま一般常識や何らかの専門知識もなく就職ではあまりにも辛い人生かと
昼間はバイトなり資格の勉強なりして真面目に取り組むことができれば自信にもつながるかもしれないし
夜間のほうが片手間になったとしてもなにか得るものがあればそれでよしとする思いです。
勉強ができないオレは生きる意味がないと自己嫌悪に陥るのが一番怖い。
603名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 12:32:10.95 ID:3EjDDtuK
>>602
夜間は有名どころでも(例えば東京理科大とか)合格偏差値ラインが低く学費も安いので
検討する余地はあるよね。
ただ、真面目で頑張り屋の人ではないと卒業までに行きつかないような気がして
うちの子には薦められないw
604名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 13:52:54.55 ID:fy4YbW+l
>>603
独り暮らしさせて地方の体育大学も考えてたくらいですから(勿論AOで)
卒業が長引くのも覚悟の上です
605名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 14:53:48.97 ID:thXHpT+5
>>598
やる気がない子が二部に行ったって辞めるだけだよ。
とりあえず大卒の資格がほしいなら二部よりも低い偏差値の昼間の大学へ行った方がいい。
606名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/25(日) 15:23:56.61 ID:o3CcT3Mb
まだ学歴小梨張り付いてるんだ。
何のため?
607名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/25(日) 18:04:58.47 ID:7xXFZbii
子供がまだ中1だから就職のこととか考えられない。もし成績が良かったら大学も行って都会で就職してほしいし、成績が悪かったら工業高校卒で地元で就職できれば御の字。

中1の1学期中間なんてみんないい点取るに決まってるからしばらくこのスレから離れますね。
国社英の点数次第ではすぐに戻ってきますがw
608名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 03:38:49.46 ID:/bFnAPHy
目的もないのにただ漠然と成績を上げたいという時点で動機があいまいすぎる
あいまいな動機からパワーが生まれるわけないじゃん
609名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 10:07:42.17 ID:3d/u25hD
>>607
凄い自信w
610名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 10:10:48.93 ID:GOFPdqk2
小学生から薄々危ないのは予想できてたウチからしたら、ある意味うらやましい
611名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 20:52:39.72 ID:EPwGjIx5
まあ、誰だってこのスレの住民になりたいとは思わないだろうなぁw

中1で目標を持てる子はあまりいないと思うよ。
高校生でも、成績が良い子でも目標なくて成績に合った進路選ぶ子も少なくないわけで。
612名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 07:30:27.03 ID:yvpWxbWR
だったらグダグダ言い訳しながらいつまでもここに常駐してろよクズ
613名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 08:13:28.99 ID:jucBgI0C
そうするよw
614名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 09:15:29.29 ID:EKNAZRQx
今日の要チェックIDはyvpWxbWRね
朝の4時に2chとか、もう香ばしすぎてwww
615名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 09:25:20.29 ID:Ou7sJe58
>>614は午前4時だろうと言ってることがバカ小梨学歴厨向けなら
正しいこと言ってるんだけど?w

ここは成績が悪いなりに進路を見極めてる母親も大勢いるし。
それを東京理科大がどうたらとか早稲田がどたらとか、スレチな
こと延々書いてる自演厨が常駐してるほうがおかしい。
616名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 13:29:27.15 ID:lX5hLYY3
成績が悪い子が、なんとか有名な大学にもぐりこめたとしても
その後どうなるかわからないからね
よほど覚醒するとか、先生や先輩からいい縁や影響受ければいいんだけど
遊ぶこと方向にだけ覚醒されても困るしさ

それなら最初から割り切って専門学校とか
各種学校に行ってそこから地道に自活できる道を作ったほうがいいのかも
617名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 14:01:31.98 ID:EKNAZRQx
>>615
貴方も香ばしいw
子供を産んだことがない主婦と
進学を考えている親に対する思い入れ(?)が半端ない。

ちなみに東京理科大二部の話を書いたのは私だ。
進路指導の先生が東京理科大出身だからだと思うけどw
高校入学後頑張って、今ここ。
618名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 08:30:07.10 ID:UGebHLqJ
↑例のじじいだと思う。
だいたい、この書き込み内容を全部信じるいわれはないし。
619名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 12:56:29.07 ID:2tCC5rXU
>>616
成績の悪い子は指定校推薦でも、有名大に潜り込めませんw
要するに中学では芽が出ず、高校で自覚がでて頑張った組の子が
Fラン以上に行くケースなんかは、そのままちゃんと勉強するから
このスレの子たちに該当しません。
だいたい、大学で遊んじゃう子は、楽にその大学に入れた子です。
620名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 15:48:40.55 ID:b+6xQFQV
底辺校って頭うんぬんよりまず人格が悪い子が多いように思う
誰かが一念発起で頑張ろうとし始めると周囲がよってたかって足の引っ張り合い
底辺校で一人頑張るのは尋常ではない精神力が要る
四面楚歌の中で誰にも応援されず孤軍奮闘で頑張り続けないといけないから
621名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 15:08:30.81 ID:qifX5lYf
>>620
思い当たる。
たちの悪い「いじり」と称するいじめ、授業妨害を平気でする。
先生も注意しない。
今、四面楚歌。後悔してます。
622名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 16:34:27.21 ID:e2P+cS8Y
うちの子の高校もガラの悪い生徒が多い底辺校だけど、少なくとも男子の間では
「たちの悪い苛め」や「足の引っ張り合い」はないなあ。(授業妨害はあるけど)
深く付き合わなければ「あの人は勉強頑張ってるのね」程度に無視してくれるとかw
実業系クラスから特進クラスまであるから、それぞれの科、真面目な子〜不真面目な子がいるみたい。
普通科だけの底辺校の方がもしかすると荒れる?

どっちかというとね、中高一貫校に通っていたときの方が面倒だった。
成績良くて余裕のある子が、テスト前でもうちの子を誘うんだよね。
「勉強会」と称して学校で禁止されている遊びに。

というわけで今は、学校でも塾でも馴れ合い抜きの道を通させてもらっています。
623名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 17:21:39.56 ID:qQTtGJDS
>>622
同じ成績が悪いだのなんだの言ってても、どうもまったく学校の
感覚が違う人たちがいるみたいな気がする。
地方でも地方都市って呼ばれるようなところと首都圏の学校、似たような
偏差値でも私立と公立じゃちょっと違うと思う。
人格については進学校でもすごい生徒や保護者いっぱいいるし、
まして中堅下位高でも、いじめなんかないとこのほうが多いと思う。
偏差値の低い学校は荒れてていじめが多いとかいうのは、ごくせんとかの
漫画やドラマの見すぎじゃないかと。
犯罪者レベルの子たちが多いとクラスの雰囲気も違うんだろうけど。

低偏差値の高校に楽に入って、わが道を行く・・・子はけっこういると思うけど、
男子はともかく女子は厳しいんじゃないかな。
以外に、ドロップアウトは女子のほうが多い気がする。
年上の男と付き合い出しちゃって色気づいちゃう子とか出てくるからかもしれないけど。
624名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 19:17:15.12 ID:wyy+TjE+
中堅下位くらいならともかく最下位レベルの学校はひどいよ
体育とかでクラスが空くと皆の財布が無くなったりするのはもうデフォ
校内で性行為してるカップルとかもいっぱいいて動物園状態ですよ
男子トイレで売春してる女子とかもいる
フェラチオ一回1000円とかで小遣い稼ぎしてたりとかね
保護者としては絶対に通わせたくない環境
625名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 19:45:22.33 ID:e2P+cS8Y
>>623
女子の場合、同性同世代のコミュニティーから外れると
成績良い子でも不登校に繋がりやすい感じはするなぁ。

>>624
気持ち悪いんですけど。
見て来たように書いているけど、そういう学校のご出身?
626名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 19:46:58.61 ID:l+lgjBlW
最近長文多くて読むのがしんどい
627名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 20:26:42.60 ID:y78R2HO0
うちの子は偏差値的にはど底辺だけど
最近なぜか人気のある農業系の高校なので
成績はともかくやる気のある子が選抜されてるらしく
足の引っ張りあいとかいじめはないみたいだなあ

子もレポートは多いが実習が多くて楽しいって通ってるし
授業も偏差値底辺らしく丁寧なw授業だし
卒業後就職する子が多いんで、生活指導がめちゃくちゃ厳しい
地元の中堅〜大手製造業から求人が来るので
普段の生活からちゃんとしていないと、どこで見られているかわからないと脅されてるw
628名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 20:30:02.01 ID:ULL/2TFO
>>624
教科書置いて帰り用のロッカーに入れて鍵かけとけば財布は無事かと。
629名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 20:49:39.34 ID:8mb11NjQ
進学校のほいうが成績での嫉妬とかあって殺伐としてそうって思ってたけど
違うのかね?
自分は田舎の底辺高校の出だが、テスト自体に興味ない人多いから
マジメに勉強してても妬まれることなかったけどね。
630名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 07:46:59.63 ID:Per5EJOT
進学校でもいじめはあるよ
勉強できても性格が最悪な人間は必ず数パーセントいるから

中高一貫だと中3の時点で成績悪すぎて高校へ上がれない子が出てくるけど
そういうご家庭に対して他のお母さんたちが見下したり優越感覚えたりしてるのを何度も見た
いたたまれないから大抵は海外の学校へ進級する

大人の世界がこうだから
底辺校でも進学校でも中堅校でも大学でも社会でも必ずいじめはある
631名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 08:01:15.21 ID:4IRSZD9q
優越感は誰にでもあるし、それは仕方がないよ
言い方は厳しいけど、努力できなかったその子自身に原因があるわけだし
底辺校とか現場作業員クラスになると、その中でちょっとできても優越感がなく
そもそも頑張っても無駄というムードになり互いの足の引っ張り合いが始まる
頑張ってる人のほうが偉いという空気になると困る人たちが多いからね
だらだらずるずるとほどほどにやっていけりゃいいやって奴らの集まりだから
632名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 09:22:14.92 ID:zC+gO5bT
ちょっといじめとはそれるけど
土日検定受けたいのに1年生は部活休みにくいっていう話が以前あったよね
高校によっては妬まれるというより、受けにくい雰囲気もあるかも
うちの子の高校は英検と漢検は全校生徒一斉に受けるんで
その点は気兼ねなく受験できるのはよかったかな
633名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 09:47:48.92 ID:fBQwJn+w
>>632
うちもある程度の級までは校内受験出来るので手間無し。

ただ「中間試験終わったから英検でしょ」「次は漢検よ」
それが終わった頃には「もう期末試験よ」ということになり
いつも試験前気分で子はゲンナリ…
634名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 12:38:27.30 ID:vFjqQonc
あるなしの問題ではなく、遭遇確率の問題だろうに
635名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 14:29:06.59 ID:1ZprbeJG
遭遇確率の問題といっても、住んでいるところで違うんだから
自分の地元のことじゃないとわからないでしょ?
それを踏まえた上で書いている人もいると思うけど?

入学しなければわからないこともあるし、学年にもよるでしょ。
学校説明会は内容の半分以上は役に立たないと思った方がいいし、
口コミも在校生&保護者100人くらいに聞けば参考にはなるかもね。
また、言いたくないけど、頭悪いのに屁理屈だけはご立派な親子は
敵を作りやすいので、どこの学校に行っても、それなりの扱いを受けると思う。
636名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 16:48:59.15 ID:p6+qbYeI
高校にもなってイジメとか民度低すぎ。
637名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 17:26:54.96 ID:vedIckaS
>>629
地方の国公立志望が多い、公立の進学校の理系にいたけど、みんな全国のライバルや自分と闘う感じで、
他人に興味がない感じだった。
もちろんいじめもなかった。
638名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 17:27:28.16 ID:N6nKMk0J
いじめの心配したところで、この成績じゃ入れる学校はある程度決まっちゃってるんだからどうしようもないけどね
639名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 19:34:27.78 ID:poDhm+Mf
嫉妬や妬みといった感情はあってしかるべきとは思うが
やはり見苦しいので、そうならない子供にするためのコツとかあったら知りたいものだ。
個人的に「相手を褒める」「相手を敬える」ことができる人には少ないと感じるけど。
640名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 21:22:07.24 ID:4IRSZD9q
コツってわけじゃないけどその辺は多くの場合ほぼ親譲りで似る部分だよね
641名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 21:36:23.05 ID:poDhm+Mf
親が挨拶をしない子供は、その子供もろくに挨拶をしないことが多い
ありがとうをいえない子の親も、人に礼を言えない人だったり
そういう親子はよくみかけるけど、人のこと素直に「すごいね!」って言えない親の子供は
やはり他人を褒める子にはなりにくいのかもね。
642名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 22:04:32.64 ID:eCh2aiSc
>>641
学校や先生の影響もあると思うね。
ある学校へ通いだしたら、途端に向こうから挨拶するようになった中学生を
知ってる。
643名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 22:27:28.70 ID:4IRSZD9q
でもここの該当児はバカな学校にしかいけないわけじゃん
バカな学校は基本的に先生もバカが多いし生活指導レベルだって低いよ
そんな学校にしか入れないクセに学校に期待するとかそれこそバカな話じゃなくて?
644名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 23:08:15.34 ID:9ZL/wxJP
>>643
生徒の質の方だよ。賢い方を教える方が楽だろ普通。
勉強でいう事を聞かない奴が指導を素直に聞くわけないし。
勉強に力を入れない生徒が多いほど先生は忙しくて苦労もおおいわな。
645名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 23:30:58.79 ID:a2URN9Ws
ここは成績の悪い子が通う中学・高校を語るスレじゃなくて、
あくまでも自分の子個人のことを語るはずなんだが、
自分に子どもがいないんで、全体的なことに話を持っていこうとする
小梨が常駐して離れないね。
多分リタイア教師だと思う。
しつこいし、視野が狭い意見しか書けないし。
646名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/31(土) 23:39:10.47 ID:FmwR+KjH
そうだよね
いちいち相手する人がいるのも不思議
647名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 02:26:33.00 ID:Hof8/n1T
そう言いつつ、自分ちの子のことは書かないんだw
648名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 09:24:31.52 ID:gt84NiE9
いや、書けないんだ。
自分の子の現状からは目をそらしたい。
649名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 12:46:59.98 ID:eF3jKdog
やっと高校生になった。
テスト前で部活が休みだけど
ずっと友達と遊んでる。
スマホばっかりしてるし。
心配が尽きない。
650名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 14:54:42.77 ID:SY6vW2Uz
運動会では、それに向けての練習によって自分の能力を高め、
生徒同士が競い合って、順位をつけ点数をつけあって、お互いを切磋琢磨していく

同様に、座学でも、短距離走やチーム戦みたいに順位をはっきりつけて競い合う方が
盛り上がるんじゃないのかな
651名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 17:33:45.30 ID:ZqzkpT8q
それは競争して上位を狙える子達なら
切磋琢磨する可能性もあるけど
あいつが落ちれば自分が上に上がる、というような
足の引っ張りあいがおきる可能性もあるし

そもそもこのスレで愚痴をいいたくなるような
平均点あたりから下の子たちにとっては
おちこぼれと言うレッテルを貼られるだけのような
652名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 18:24:26.56 ID:qWgOZv5n
息子が頭悪い。大工になるから、と若干開きなおっていたけど、大工と土方は別物だとようやくわかったようで焦ってるみたい。
今からでも頑張って、せめて工業高校位は出て工務店かハウスメーカーに勤めて欲しい…
653名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 18:54:44.60 ID:Hof8/n1T
チーム戦にすると、成績悪い子を追い詰めることもあるよ。
うちの子が中学のときの話だけど、小テストがクラスマッチ化していて競うのだけど、
パーフェクト賞や1位が取れないと「貴方のせいでクラスが負けたのです。」という
お手紙を学習委員からいただくのねw
うちの子はただの馬鹿だけど、学校の雰囲気は異常だと思った。
654名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 19:35:11.02 ID:FTEXv5Ln
普通は息子が中学生くらいになればお父さんが社会のこと色々教えるもんじゃないの?
ここの人たちの家のお父さんは息子と会話したりしないの?
655名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 19:43:37.11 ID:1azVzjN2
うちよりはるかに・・・ってほどじゃないけど、中堅上位高に
行った子どもの同級生が就職したって聞いた。
進学率80%の高校で残りのほとんどが専門なのにどうやって
コネなしで襲職したんだろう。
農工商の高校なら就職ノウハウある先生多いだろうけど。
656名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 21:12:23.82 ID:tD6oc0p7
>>652
工業高校の建築科を出てハウスメーカーや工務店に就職できるのは上位の生徒。
少なくとも半数はまったく関係のない工場や販売店だよ。
それに大工もいまは資格重視。
本気で大工になりたいなら工業でも上位で、なおかつ資格も取らないとだめ。
657名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 21:18:35.43 ID:O36045c1
個別教室をやめてきた!
予備校に夏期講習から行かせるべ、と思ってたが
あまりに勉強してないのでもう高卒でもいいか
と思い、悩む
658名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 21:40:38.32 ID:qWgOZv5n
>>656ですよね。
本人が自分のやりたい大工は中卒や日雇いとかでもできるのとはちょっと違った、と気づいてようやく頑張らないとまずいかな…と思いだしてるみたい。
できる事は手助けしたいけど、やる気がないとかではなく本当に頭が悪い。理解力も足りないし、聞いた事もすぐ忘れるorz とりあえず内申が上がるように提出物や校外活動、検定等、地道に頑張らせます。
659名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 22:22:53.12 ID:FTEXv5Ln
いまどき大工なんて下請じゃないの?
うちに来る人も積水ハウスの人じゃなくその下請けの人がいつも来るよ
ハウスメーカーに入っちゃったら大工じゃなくて営業やらされると思う
660名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 22:41:58.22 ID:jlR/KJdN
積水はねずみが
こわい
661名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 22:53:27.10 ID:rLYUjJnG
うちは言うのもなんだが、私も夫も勉強で苦労したことない
でも、息子も娘も成績悪い・・orz

2人の中でも息子はまだマシだが、娘は壊滅的な成績で頭が痛いよ
662名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 22:57:54.50 ID:XfM74cb4
頭悪いから開き直って職人系へ就職、なんて簡単な時代じゃないよ。
どの業種も企業が関わっていて就職活動だって必須。
家は工場で作られる時代。
取るべき資格も結構あるし。
663!omikuji:2014/06/02(月) 07:36:34.84 ID:4M/DRTDN
自分は学校の成績が良かったのに、子どもがアレレ?な方、
「どうして私の子供なのに…」とか思っちゃったりしませんか?
私は本人の前で口に出した事もあって、百害あって一利なしとは思うのだけど、、、、
664名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 09:05:58.74 ID:8qJLfRHs
私の知ってる高学歴夫婦は
子の勉強に関しては全く手をかけてなかったなぁ。
子供は遊んでればいいのよという考え方で
勉強よりスポ少に熱心だった。
結果息子さんは勉強嫌いになってスポーツの方で進学を目指しているらしい。
自分たちの子だから
勉強面はほったらしでも大丈夫だと思っていたんだろうけど
スポーツで芽が出たからいいのかな。
高学歴の人ってコンプレックスがないせいか
人間勉強だけ出来てもどうにもならん、みたいな事を言う人いるよね。
665名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 09:16:09.96 ID:INfSy2L9
無理に勉強したことがないから子供に無理強いするのに抵抗がある
あと成績悪いのに自主的に勉強しない人の気持ちが全くわからない
666名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 09:22:39.28 ID:cF6qp2+R
夫も私も、なぜ勉強しないでいられるのかその気持ちがわからない。2人とも親に言われずとも勉強する子だったので。
だから、我が子が言わないと勉強しないことに心底驚いた。
667名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 09:28:57.81 ID:L0ZVAjrN
>>662
別に単純に土建系の肉体労働についても普通に家庭が持てる
給料が支払われる世の中なら、勉強が嫌いでも問題ないわけで。
問題は、低賃金で正社員にもなれず労働意欲がわかないから。

シャブセックス御殿で歌手や政治家に奉仕するプロのセックス派遣師にでも
なるなら話は絵bつだけどね。
正社員になればいようにしたのは、派遣業界を儲けさせるためだってことで、
トチウチを褒めまくってるのも例のカルトのプロ名無したち。
668名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 09:42:51.76 ID:8qJLfRHs
>>665>>666
それはあなた方が覚えていないだけで
親御さんがそういうふうに仕向けた、自ら勉強するような子に育てたのでは?
あなた方がもの心つく前にどういう子育てしていたか、親御さんに聞いてみたら。
669名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 11:03:07.53 ID:dt3xOvhN
>>668
うちは弟妹の年が近いこともあり
本当にほったらかしだった

持って生まれたものが違うとしか言いようがないわ

未婚の担任が「子どもの能力に差はない。努力次第」
とか話すとイラッとするわ
足が遅い子に早く走れと言ってるのと同じ
670名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 11:03:34.75 ID:rso9hOHb
小学6年生から数学、英語は個別塾に通わせているのに中一の中間はどちらも70点台後半だった。
もうやめさせて進学塾に行った方が良いのだろうか。 個別塾は甘いのかしら。
あ、ちなみに通っていない国語は33点。 終わってます。
671名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 11:26:56.12 ID:GY7Z9cHN
大工は今、狭き門だと思う
住宅は大量生産したパネルや部品を組み立てる方式が増えてるから

昔ながらの大工をイメージするなら奉公でもするくらいの心構えが必要だし
技術を学ぶには少なくとも手先は器用でなければならない
672名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 12:02:00.25 ID:t85ZR4/G
>>670
まだ人生初めての定期テストが終わったばかり
これから部活と勉強の時間配分、ノート整理の開始時期、各教科担任の出題傾向等を学習していって1年生の後半にようやく実力を発揮できると思うんですが・・・

でも、個別に行っていると
その辺りの兼ね合いを学習しないままに
なってしまうかもしれませんね
673名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 13:08:40.52 ID:Zi9Zl1R8
むしろここのお母さんは逆に子供にネチネチ言いすぎなんだと思う
人なんて言われたら逆にやらなくなるもんじゃない?
ガミガミ言えば大人しく勉強する子になったという話は聞いたことがない
お母さんと子供が少し距離を置くことが必要なのかなと思う
ここのお母さんは干渉しすぎて子供の精神を潰しちゃってる
674名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 13:11:24.12 ID:JU6/KD4q
ああいえば上祐
675名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 13:12:08.55 ID:Zi9Zl1R8
あとやっぱ何でも自分でやらせるってことかな
お母さんがアレコレ先回りしすぎて何でもやってあげちゃうから子供がクズになる
何でも自分でやんなきゃいけない状況に子供を少しずつ追い込んでいかないと
社会に出たら誰も世話やいて助けてなんかくれないんだからさ・・・
676名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 13:43:44.65 ID:5ufY5eFD
>>663
自分ちがそうです。
私は殆ど勉強しなくてもそこそこ成績がよかった。
なので、子供には勉強を教えていてつらく当たったこともあったが
ある時期から、改心して、説明して理解できないのは自分の教え方に
問題があるというように思うようになり、わからない場合はいろいろアプローチ
を変えて教えるようにした。
677名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 14:29:32.92 ID:cF6qp2+R
>>668
妹が2人いるし母はフルタイム勤務だったし、子供の勉強は全く見てなかったよ。
夏休みにはよく遊んでくれたけど。
うちの子のことを母に相談したら、
「えっ、子供って時期がきたら自分で勉強するでしょ?」
と、キョトンとされちゃったw
678名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 15:00:05.18 ID:rFNQKrqA
>>668
違うと思う
勉強もスポーツも、それをうまくこなす資質と、上達するために努力する資質の両方を持って生まれた子が伸びるんだと思う。
もちろん家庭環境も少しは関係するだろうけど。
うちの三人の子をそれぞれ見てると同じ親から生まれて同じように育てたのに、全然違うから。

うちの一番上は頭も悪いし努力もしない。私にはまったく理解できない。
ためしにやる気スイッチのところに入れてみたい。
679名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 16:06:07.73 ID:aUItPBSD
>ためしにやる気スイッチのところに入れてみたい。

冗談だとは思うが、
子どもを伸ばしてくれそうな塾を探す手間さえ惜しむような書き方だね。
680名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 16:23:58.55 ID:/ZL0vDhu
資金力があればなあとせつなくなるよ…
681名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 16:58:17.19 ID:dYRpAPJG
ていうか能力あれば面白いし、短時間でクリア出来るからどんどんやる気もでるし努力もする。
出来なければ時間かかるし、つまらないし、だんだん離れていく。スポーツだってそうでしょ。素質が大部分を占める。

出来るのにやらないんじゃなくて分かんないからやらないが正解。
出来ないながらも、その中で最良の選択の手助けをしていくのが親の仕事かと。
682名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 17:03:35.72 ID:aUItPBSD
うちは一人っ子なのでサンプルとなるものが他人様の家の話になるけど、
「上の子を見ているから、末っ子は得だと思う。」という話は聞いたことがある。
下の子の方が先に覚えてしまっていたとか。
長男長女が出来が良いところもあるから、その法則は正しいとは言えないかもしれない。

教育熱心でもない家の、子どものうちの1人が旧帝大医学部や東大に合格した家の親御さんに訊くと、
「小さい頃から机の上で本を読んだり何かを書いたりしているのが好きな子だった。」と答えられた
ことは何度かあった。他の子どもは平凡だったり非行に走ったりするわけだけど。

ま、結局は当たり外れもあるし、だからといって、将来どうなるか誰にも予測は出来ないということ?w
683名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 17:14:27.59 ID:Zi9Zl1R8
日本人は雑種民族だから親の成績がうんたらはあまり関係ない
遺伝の法則が成り立つのは純系種の場合のみ
雑種からはどんな子供が産まれてきても不思議はない、残念だけどね
684名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 22:38:02.55 ID:dt3xOvhN
島国でも雑種なの?
目・肌・髪の色が皆ほぼ同じだから意外

そういう研究って興味深い
どういう所で勉強できるんだろう
685名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 22:50:26.31 ID:s5XzaOCt
生まれ持った素質(環境)もあるかもしれんが
スポーツも勉強も幼少期から始めることで周りの人より得意な状態は作り出せるわけだし
なんでもかんでも生まれつきみたいな考え方は、ちょっと「?」だと思うな。
親が教育熱心であれば、子供が得意になってやる気を出す確率は高くなるし
教育にお金をかけることができれば、さらに確率が高くなると思うよ。
もちろんそれらをやったことによって逆効果なケースもあると思うけど、
それはレアケースだと思う。
686名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 23:03:00.64 ID:fBZ73YdW
上の子は早くから教育費かけていろいろ
やらせたけど、自分じゃ勉強できない子になったな
自分の意志で塾を拒否した下の子は
自学自習を1日2時間以上、今のところ同時期の上より
成績がいい。趣味の楽器も自分で教室通ってしっかり弾いてる。

向き不向きっていうか・・・本人のやる気があるかないか
人間どこまでも怠惰になれるから
687名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 23:10:19.27 ID:s5XzaOCt
要所で上の子の目の前で、下の子を褒めたとかないですか?
自分の子にはそれが思いあたる
688名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 23:47:29.34 ID:tJveNYjd
>>685
レアケースで恐縮ですが、双子を育てているので、
間違いなく生まれつきってあるなと確信しちゃってます。
689名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 23:56:11.90 ID:s5XzaOCt
この話に双子だからってあまり関係ないと思うけど
690名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 23:59:41.57 ID:dYRpAPJG
同じ環境で育てた兄弟が同じに育たないんだから素質の問題でしょ。
勉強もスポーツも、環境整えて芽が出るパターンもあるし、環境整えてもだめな場合も同じかそれ以上ある。
芽が出た場合は目立つから注目されて真似するけど、ほとんどが凡人のまま。逆に環境整えなくても出来る子は出来る。

兄弟がみんな出来るならみんな素質があったということ。
691名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 00:06:44.80 ID:5Ns8HypY
>>684
樺太経由、南西からの海流経由、東南からの島伝い
692名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 00:06:44.79 ID:KpVtSHdY
>>689
688ですが
双子を同じように育てたつもりなんですが、明らかに差があるので
生まれ持った資質というのがあるなと思っています。
693名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 00:11:38.20 ID:5Ns8HypY
一卵性三つ子がバラバラに養子に出されて、一人は海外に行って、育つ環境がまるで違ったのに、同じような職についたって例があるね。

あと、アメリカでどうしようもなく悪どい連続犯がついに一生出られない牢獄に入ったら、
産まれてすぐにいなくなった自分の親父がやっぱりそこに入ってたって例もあった。

遺伝て怖いよね。
694名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 00:51:27.14 ID:4KOyB2O1
一卵性じゃない三つ子ちゃんが、子の同級生にいたけど3人とも個性バラバラだったよ。
ちなみにほぼお母さんひとりで子育てしている。(とても大変だったと思う・・・)
長男は落ち着きがなくて騒がしく、次男は学究的で内向的、三男はバランス取れてるけど平凡。
(お父さんの職業は、弁護士・医師・大学教授の中から選んで下さいw)
生まれ持ったものは大きいなぁと思ったわ。
695名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 00:54:26.04 ID:Lvlk8Lhr
遺伝ってこわい…かもだけど
見渡す限りまぁできのいい部類だと思われる一族の中、
我が子は何を遺伝したのだろう…

いや顔は私そっくりだけど
696名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 07:38:49.73 ID:bIWs5sov
スレチだけど三つ子でもクラスを分けられちゃうの?
697名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 07:44:59.63 ID:sEp+LbaN
>>694
あるあるw
>>696
子供の友人三つ子はわけられてた
698名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 09:04:17.18 ID:PBn0OJHi
>>696
クラス編成で双子や三つ子などは極力別のクラスにするように配慮をするよ
単学級なら仕方ないけど
699名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 09:24:07.30 ID:FO7PGxET
だから遺伝子ってのはね、表面に現れるものと、表面に現れないものがあるの
同じように色盲の遺伝子を持ってても、実際に色盲の人とそうでない人がいるの
つまり、色盲じゃないけど色盲の遺伝子を保有してる人ってのがいっぱいいるの
そういう人の子は親が色盲じゃないのに子が色盲になる可能性があるの
そういうもんなの
700名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 09:31:40.62 ID:/JPSXQtf
ごめん、だからそれがなんだ?って思ったんだけど…
成績の話に繋がるの?
701名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 09:32:55.78 ID:sEp+LbaN
>>699
運がよければ優秀遺伝子が隔世遺伝するねw

両親優秀で子供がおバカなのも隔世遺伝かな?
702名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 09:39:35.05 ID:/JPSXQtf
どうあっても結果として今の成績の悪さが改善されることは期待できないんだけどね…

私立高のサイト見ながらここなら受かるかなあ…って今眺めてるよ
こっちは修学旅行が海外だしこっちは駅からバスになるし、と経費の計算してたりする
703名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 09:50:31.67 ID:fJEMmN+k
隔世遺伝とかあるしね。

やれば出来る!と思いたい親と儲けたい教育産業が勘違いさせてるだけで、大方の能力は生まれた時に決まってる。
努力で埋められる幅はわずか。スポーツも見た目の美も同じ。性格だって持って生まれた気質に左右される。
教師とかコーチとか、複数育てた親とかは、大体分かってるけど口したらもともこもないし、
仕事にしてる人は儲からないから言わない。
704名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 09:57:59.51 ID:fJEMmN+k
小梨か成功例しか知らない人間の戯言は、願い続ければ夢は叶う!って成功した芸能人やスポーツ選手が言ってもシラケるのと同じ。
その他大多数が挫折して違う道を選んでるのを知らないただのひとりよがりだから。
705名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 10:14:44.27 ID:5Ns8HypY
雇う方も、数学が出来まいが英語が出来まいが関係ないんだけど、
不真面目だったり根気がなかったり常識がなかったり学習能力がなかったりするのは困る。
706名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 12:14:55.13 ID:P0P/U1jM
人間ていくらでも怠けることができるんだよね・・・
才能が違う出来が違うは怠けるための言い訳を子供に与えているにすぎないように思うわ
だから教師もあえて優劣に踏み込まないでしょ
707名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 12:48:27.00 ID:FO7PGxET
別に子供にそんなこといちいち言わなくてもいいよ
でもお母さんらは大人なんだから人には生まれ持った能力の優劣があるという現実と向き合わなければいけない
ようするに努力させるのはいいけど結果を期待してはダメってことね
708名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 16:02:19.66 ID:4KOyB2O1
>>702
教育費はかかるからねー
小学校から大学まですべて公立コースだとしても、なんやかんや物入りだし。
ただ、教育費は食費と同等かそれ以上に惜しんではならないものだと思う。
709名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 16:26:46.61 ID:fnKKAswn
息子が頭が悪いし、忘れ物も多い。そこを除けばいい子だし、言われたら宿題も勉強も真面目にとりくむ。でも本当に頭が悪い。
せめて並程度になってくれないかな。普段は可愛く思えるけど、勉強の事になると本当に情けないやら腹がたつやらで自分が情緒不安定になる。
710名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 16:37:19.21 ID:FO7PGxET
可愛い男の子ってどうなの・・・?
多少強引でも自分の欲しいものをどんどん取りにいく子に育てないと
女の子みたいな青年男子が増えてるって聞くけどやっぱ母親の影響?
オッサンになったらどうなっちゃうんだろうってちょっと心配
711名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 16:48:57.33 ID:ZilAdYbW
だから、まあ、育て方の問題ではないのでは、というこの流れがモニョモニョ
712名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 17:00:48.81 ID:Gxemur8N
農業高校に行ったから、家庭教師の勧誘とか教材の勧誘断るのが楽でありがたいww
713名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 18:51:27.95 ID:fnKKAswn
>>710可愛い、は語弊がありましたね。
普段は子どもへの愛情があるのですが、勉強ができないとこを見ると負の感情を抱いてしまって…
714名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 19:03:40.20 ID:4KOyB2O1
>>713さん、クズの発言なんて全く気にしなくていいから〜
715名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 19:13:32.44 ID:SisFOdIy
努力を怠ってはいかんよね

前期試験2日前に努力怠りまくりの子供を見ながらカキコ
716名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 20:40:04.22 ID:ZilAdYbW
お前の代わりに母が試験受けていいなら母は喜んで勉強しまくるんだけどなあ、と心から思う今日この頃
717名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 21:07:34.45 ID:TQh/HbsB
>>716
お母さん勉強大好きですなw
718名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 21:22:11.18 ID:NcgmBwar
>>716
うちは親子で脳みそ入れ替えたいねって言ってる
719名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 23:13:27.20 ID:FO7PGxET
でもカキコ読んでる限りここのお母さんの頭がいいようにはどうしても見えない・・
客観的に言ってどっちかというと頭悪いほうの部類だと思うんだよね
720名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 23:24:50.33 ID:5Ns8HypY
あれを言わせたいのか?
2chのキャラクターにもなったアレを?
721名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 09:43:25.89 ID:fkbv1+Wr
>>704
>>705
お二人の意見にそれぞれ激しく同意ですわ

私が雇用主なら、うちの息子みたいなのは絶対雇わない
722名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 13:00:06.46 ID:zQ7trmtk
ここのお母さんは変に自意識が肥大化しちゃった人たちなんだよ
まず自分の頭なんか自分が思ってるほどに大したもんじゃないことを知るべき
ここのお母さんが本当に賢いならそもそも今こんなとこでグダグダ言ってないはず
723名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 14:46:14.29 ID:/DSk2hyI
高2の子
日本史と世界史が両方10点代でびっくりした
724名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 16:39:29.17 ID:2uolMb3J
>>723高校生で親にテスト結果教えてくれるならまだいい子だよ。打つ手はあるよ。
725名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 17:16:23.77 ID:/DSk2hyI
>>724
教えてくれたわけじゃないんだ、、
溜めてた学校からのお便り束を出すように言ったらその中に中間の成績表が混ざっていたんだよ
隠し忘れたんだと思う
726名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 17:39:28.39 ID:QoFOo1e+
10点も学校によって違うからねぇ
727名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 18:21:53.92 ID:n6EEDpbR
平均点が40点くらいのテストの10点なら、
まだ先生も追試で救ってくれるかもしれないけど、
平均点が60点くらいのテストの10点だと、
先生も見放すだろうね。
728名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 20:03:03.43 ID:X5DcVjSL
高校は赤点も追試も落第もあるからねえ
729名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 20:57:05.73 ID:SS7CEtrq
高1ちょっと背伸びして志望校合格
本人は入学後勉強はやる気なくて部活三昧
中間は後ろから数えたほうが早い位置に…ランク下げれば良かったって言うだけで
勉強しないわ・・
730名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 21:12:42.90 ID:rmhyTJhn
勉強しない子はランク下げても同じです
731名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 00:15:05.62 ID:cCWtRO1b
うちは公立前期は落ちてかなり滅入って、後期は1ランク下げて合格。
入学後のテストはなぜか受験時よりも勉強して学年10位。
見たことない順位でテンションが上がったと言って勉強するようになった。
中間も同じくらいの順位。

中学は中の下より上がったことがない。
今の高校はレベル低いから内容もそれなりだろうけど、勉強する意欲が出たから嬉しい。
自信が付いただけでもありがたい。
順位下がったらやる気なくなりそうだけど。
732名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 00:23:13.71 ID:JDD8OzL6
親戚の子で>>731さんちのような展開があったよ。
3年間5位以内の成績キープして、高卒だけど推薦で一部上場の会社に入ったよ。
偏差値40位の高校で、半分近くの子が就職するところ。
就職なら上位順らしいので、進学しないつもりならそれも良いのかも。
733名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 00:25:49.24 ID:JDD8OzL6
>>731
追記
もちろん、進学するにしても成績キープするのは有利です。
これからも頑張れますように。
734名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 01:59:58.99 ID:cCWtRO1b
>>732
5位以内をキープなんて素晴らしい!
前期では点数は取れていたんですが内申点が良くなくて落ちたのではとかなり気に病んでいました。
中学では登校拒否期間があったので、高校は無遅刻無欠席を目指しているそうです。
その話はきっと励みになると思うので本人に話してみます。
ありがとうございました。
735名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 07:28:28.61 ID:eknZaEFK
あーうちも偏差値40くらいの高校だけど
就職先に5社くらいは一部上場企業はいってるわ

製造系は求人けっこうあるよね
736名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 08:09:41.66 ID:BHLeI9Nd
中堅公立高校最下位グループ

公立でも単位落としたら留年ってあるの?
737名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 08:17:35.84 ID:fBT60yTG
あるよ。
でも追試や補習は必ずある筈だからそれを真面目に受けてれば落ちることはないんじゃないかなぁ。
子供の行ってる学校で留年したのは
追試受けない、補習も出ない、定期テストも欠席のような子や
普段から長期欠席で出席日数が足りなくなった子だった。
738名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 08:23:20.52 ID:lI3hYFDP
>>734
特に3年の時の成績が大事なので、
もし途中でしんどくなっても3年になったら本気出したらいいよ。
739名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 08:25:16.52 ID:1+vxfYIK
>>735
それって長年就職に実績のある中堅校だったから?
いまどきの公立の先生は、就職で企業に頭下げたくないんで、
すぐ専門学校すすめるからね。
>>736
かなりあると思うよ。
最近はスッパリ基準に満たない子切るんだと。
単位制(チャレンジ校含む)高が充実してきたからだと思う。
740名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 08:45:46.53 ID:rCqtcbwO
>>739
横だけど、どこの公立高校でもそんな感じの先生ばかりじゃないと思うよ。
都道府県立だと教員の数も多いし異動の範囲も広いし一定では語れないけど。
今の公立の先生は…ってひとくくりにしなくても良いんじゃないかなぁ。
741名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 09:20:18.32 ID:eknZaEFK
>739
うん、中堅じゃないけど歴史だけはある農業高校。
正直農業の求人なんてまったくといっていいほどないよ
農協はあるけど。
食品関係と農業関係ないような製造関連の求人が多い。

就職するなら欠席遅刻は少なければ少ないほうがいいって言われたわ
あと運動部で3年まで頑張れればさらにアピールポイントがつくとか

中学では中の下くらいだった成績が
高校では出来るレベルになっちゃったのでうちの子は勉強やる気になったよ
通知表で初めて4でてくるかもって
742名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 09:24:50.99 ID:BHLeI9Nd
レスくれたみなさん、ありがとう
部活と友人関係はリア充で
勉強がからっきしだめなパターン

自己責任でなんとかしないとね

毎年三十人位中退するという噂がある高校
743名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 10:05:11.97 ID:89Rikhvh
そのとおり!
学校や教師はあくまでサポーターですよ、主役じゃない。
進学したい、就職したいと熱心な学生にはできる範囲で手を貸すけど
やる気のない子をどうにかしてくれと言われても誰だって困るんじゃない?
744名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 15:03:31.31 ID:CFMv/BTf
ここで言う成績の悪い基準は、公立小学校のテストで平均点が70点から
79点くらいまでのお子さんの事ですか?小学校で平均点70点は、イエローカード
らしいですが、60点台の小学生もクラスに居ると思うのですが、それくらいに
なると論外になりますか?
745名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 15:26:14.87 ID:KyzBjrue
>>744
誤爆?

それとも小学生だった頃の成績がどうだったのかを知りたいの?
746名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 17:17:41.90 ID:qJPRQO5q
もう小学校はゆとりじゃないから60点でもひとなみだよと誤爆にマジレス
747名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 17:44:18.89 ID:xhLEL/5B
>>744
小学校のテストならうちの息子は100点から30点までまちまちだったよ。
中学校入ってすぐの新入生テストで順位出るから、そこで初めて気にすればいいんでないの?
748名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 18:13:35.30 ID:cCWtRO1b
>>738
ありがとうございます。
登校拒否やメンタルが心配な面もあるので疲れたら見守って行きます。
三年間無事に通ってくれたらいいな。
749名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 19:20:34.74 ID:CFMv/BTf
>>745
そうです。小学校の時、どうだったのかな?と思って。
750名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 19:24:40.82 ID:aF9k0NcA
2期制なので現在前期試験中のわが子
まず、右手を動かさない。鉛筆を持たない。問題集を机にたててるだけ
「いい加減に勉強したらどうなの?」と言ったら「お母さんは私の何を知っているというの?」とせせら笑っていつもの減らず口

そうねお母さん仕事してるから君の日中の頑張りは見てないけど、学年3位(下から)の成績表は見てるわ!

と言い返した言い返してやったよ!でもまだ子供の右手が動きません!

こん畜生め
751名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/06(金) 08:21:43.51 ID:FIMryflt
あなたが努力してくれたらお母さんすごく嬉しいのよって素直に言やぁいいじゃん
ピュアな子のツンデレは可愛いけど、ババァのそれは気色悪いしうんざりするだけ
752名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/06(金) 08:33:45.06 ID:cRe/Biv+
へーありがと言ってみる
ツンばかりの親子関係のどこがデレてるように見えるのかわからんけど
753名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/06(金) 18:02:12.67 ID:phAv0y1E
工業高校は就職に有利みたいだし
工業に入れたい。
そういう勉強が得意じゃないと無理なのかな?
754名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/06(金) 18:18:41.88 ID:PBXhm+Os
どこに進むにせよ勉強は大事だからなあ
特殊な例だけど、成績はかなり底辺、でも小学生の頃からメカ系に興味ある男子が同級生にいた
底辺と言われる工業高校に入って整備士の専門学校へ
そこでトップになり今はメーカーのメカニックとしてかなり大物になってる人がいるよ
755名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/06(金) 22:29:22.71 ID:FIMryflt
もっと皆が知ってる人の例を出したほうがわかりやすいよ、「さかなくん」とかね
まぁさかなくんはああ見えて頭はとてもいいけどね、学校の成績は知らないけど
756名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/06(金) 23:15:32.99 ID:Fu6JL54W
得意なことがあるなら、それを生かせる仕事に出来るのが理想だよな
みんながみんなサラリーマンや公務員にあこがれているわけじゃないし
親としては安定して収入が得られる仕事のほうが安心できるけども
757名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/06(金) 23:37:04.14 ID:PBXhm+Os
特化能力をつい期待しがちだけど、そもそもそういうのがないから勉強させたいんだよね…
例えばウチの子はフェルト素材の色々をチクチクやってるけど、それが趣味以外の将来の何かにとは考えられないしさ
親としては被服関係の道もあるかも?と思いたいけど、あくまでフェルト手芸しかやらないワケでw
758名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/07(土) 06:29:00.57 ID:YzTPnodM
公務員ランナーとかサラリーマン直木賞作家とか
趣味は趣味、仕事は仕事
安定した職業に就きつつ好きなことは自由に末永く続けるという人もいるよね
こういう人は両立するためにすごい努力してるんだけどね・・・
759名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/07(土) 07:10:05.82 ID:Iwoz9wtU
>>758
あーいう人の親は
子供が勉強できなくて悩むことはないんでしょうね
760名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/07(土) 07:49:10.39 ID:pnFIeC/o
まあ待遇とか給料とかブラック云々はおいといて
とりあえず厚生年金と社会保険のある仕事で正社員になれたら
工場のラインの仕事でもかまわない、ってのが正直なところ

そのためにも学校生活だけは真面目に過ごしてほしいわ
761名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/07(土) 11:49:01.36 ID:A8JO/Zpl
工業高校は本人の意思がハッキリしてないとヤンキー化して流される危険があるから気をつけて
762名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/07(土) 11:50:50.46 ID:5Ve9daPm
ラインはほとんど派遣じゃないかな?
その待遇を求めるならライン責任者にならないと
つまり人を使う側の人間
人に指示を出して効率よく作業させる能力が必要 言うならリーダシップってやつ
763名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/07(土) 15:20:37.82 ID:BY5Pzzfr
ライン工で正社員、よく探せばあるよ。
工場地帯の近くに住んでいたが、ご近所、親戚に結構いた。
新卒でそこに入るには低レベル高校でも、上位にいなきゃダメだが。
10年も勤めれば、責任者とかになっていくんだろうけど。
764名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/07(土) 17:00:25.04 ID:5Ve9daPm
だったら上位でない大多数の生徒さんたちはどうなるの?
765名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/07(土) 17:15:10.68 ID:Iwoz9wtU
>>764
フリーターかな?
手先が器用なら職人系
766名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/07(土) 19:36:55.93 ID:pnFIeC/o
今は求人に福祉系多いよ
働きながら資格取れますって

あとはスーパーみたいな小売業とか販売系
上場はしてないけど地元では名前が知れてます系の中小企業
さらにその下の下請け的な製造業とか
767名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/07(土) 19:59:12.34 ID:IVVUy4HV
ギリ中くらいの成績なら看護師専門学校入れるよね。
768名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/07(土) 22:03:19.13 ID:V9x0xbZR
ウチはスポーツ推薦受験を本気で考え始めたみたいだわ
中学で辞めるつもりだったけど、思いのほか結果が出せてしまって?先生からも勧められた
自分も本人もスポーツ推薦は抵抗あるんだけど、今の成績ではとても教科受験は難しい
本人はなんだか鬱々してるよ
部活って楽しいことばかりじゃないしさ
769名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/07(土) 22:11:46.32 ID:pnFIeC/o
スポーツ推薦も入学したあとは足の引っ張りあいだし
学校によっては学業成績も相当要求されるからね
本人がやる気あるならいいと思うが
770名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/07(土) 23:47:32.85 ID:EfQh/1ru
金さえあれば私立ですよ。
首都圏の私立なんて地方と違って生徒の奪い合いですから、
ネットの偏差値なんて、もうぜ〜ったい嘘w
単願推薦なら公立で偏差値40にしか入れない子が、偏差値60と
ネットに出てる高校に入学できちゃう。
でもいいんだよ。
小学校からある私立なんて下からトンデモないバカが上がってくるから、
特進クラス以外はFランも行けないのゴロゴロいるし。
案外、名門私立から専門学校卒いるのよね。
大学卒業後のセカンドスクールじゃないのよ。
771名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/08(日) 06:23:27.29 ID:kruc4HZP
>>769
本人は辞めようとしてた部活なのよね…
思いのほかスジが良かったみたいで、周囲の期待度が高い
親目線だと「何クソゴルァ!!」ってタイプでもないし、部活での進学とか本来ならないよ
でもさ、このスレにいるくらいだから本当に成績が底辺なの…
本当にこれを逃したら進学できるのか不安なくらい
とりあえず初めて本人が勉強しようと思ってる状態だから、私立になんとか入れればそうしたいんだけどね…
772名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/08(日) 07:47:30.40 ID:4AwF5oGD
>>771
高校でいい指導者にめぐり合えれば、
そっちの方面で伸びる可能性もないわけじゃないし
スポーツ進学でも入学した限りは勉強の底上げもしてくれると思う

どっちにしろ本人しだいだし、これから提出物と学習態度で内申だけでも上げるようがんばるしかないよ
お子さんも勉強しようという気が出てるなら、今から頑張ればまだ間に合うって
773名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/08(日) 14:46:23.46 ID:/R+mlCBz
というか他に選択肢がないんだからもうそれに賭けるしかないじゃん(笑)
774名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/09(月) 01:48:07.86 ID:dCondbxi
成績が悪いって、学年の1/3以下くらいの成績ですか?
775名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/09(月) 08:23:22.08 ID:pbHcZBDW
>>770
私立はもはや偏差値ハザードでしょ。

>>774
いろんな子が通う公立中で成績が悪いのは仕方がないとしても、
同じ程度の子が集まったはずの高校で成績が悪いっていうのは、
もはや中高同レベルで語れないのよね。
このスレも中高と分けて話したほうがいいかも。
あと>1に「小梨」「塾の先生お断り」とか。
776名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/09(月) 12:51:47.77 ID:/C7Oo5D3
小学校・中学校と一度も塾行かずに部活だけ一生懸命やって
とにかく「1」だけは取らないようにして、私立の体育科みたいな
とこに単願推薦で行く・・・

高校は普通科の偏差値で行ったと知らないひとには思われ、
上手く実績残せれば体育大学行きも可能・・・という手もあるわな。

運動神経に自信がなかったら、スポーツはマイナー文化部にして、
低偏差値高でいい子チャンになって指定校推薦でFラン大に行くのも、
成績の悪かった子の王道。
777名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/09(月) 17:17:49.84 ID:AnroiNYS
運動でそこそこ有名な高校にいったとしても
似たような子よりぬきんでて能力が高くないとずーっと補欠だよ
公立高校の運動部でレギュラー争いが少ないところだと
1年からレギュラーで試合とか出ていられるから
AO入試するには得だって今日PTAのお仲間に聞いたところ
778名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/09(月) 18:08:07.83 ID:Efparr+K
うちの場合は高校に入れればレギュラー云々ぶっちゃけどうでもいい
四大とかも全く考えてない
専門学校でいいよ
779名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/09(月) 18:26:50.36 ID:8NatzHvH
昨日の英検また落ちて、もう3回目だしがっくりで泣きたいよ
中間テストも2週間前から本人は準備してたのにビリ争いで、どうしたらいいんだろう
先生に呼び出されて注意されてる状態で、「期末頑張る」と言う言葉が空しい
高校3年間大丈夫か
780名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/09(月) 21:06:14.73 ID:6hlltTOA
英検の結果、もうわかっちゃいました?
うちはいくら言っても時間がなかったといって答案を写してこない
なのでしばらくの間、一縷の望みにすがる状況です、、、、
781名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 01:20:39.63 ID:OMHW7Efa
英検何級を受けたの?
782名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 07:42:09.53 ID:0YPIyBqS
もし英検4級だったら…
783名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 09:49:42.98 ID:tSf+L8Mq
英検はマークシートだっけ?
そっちはどうにかなっても問題は面接なんで、
まだ漢検2級のほうが偏差値40台とかでも合格の
確率高いよね。
784名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 11:16:12.19 ID:kwQyETOG
英検は3級でした
昨日午後から解答速報出てたから自己採点した
何回見ても30点台,
やるたびに点が下がるのはどうしてか
785名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 11:29:07.74 ID:H4lEGDN8
あれって100点満点だっけ??
ちなみにリスニング問題と文法問題とどちらがダメなの?
3級までは頭悪でも、無理すればw合格できる気がする。
786名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 11:47:18.73 ID:xULOuAm5
事前対策を一切しないうちの子は覚えてないくらい3級おちた。しかし夏休み中ずっと対策してた下の子は2次こそスレスレだったものの中1のうちに受かった…
こうなってくるともう日頃の勉強やね…
787名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 16:59:02.29 ID:8ASkCsyH
高学歴親が子どもを追い詰める 理論攻めで子どもの逃げ場なし〈AERA〉

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140610-00000008-sasahi-soci

だからって、ぐうたらなわが息子をただ見てるわけにはいかないよなあ
788名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 19:05:20.00 ID:ZjvTz2c3
高学歴の親のお子さんは説教したら追いつめられるほど勉強するようになるんか…さすがやな
日大卒が説教しても子が勉強しないのは学歴差のせい?ううん遺伝のせいではないかと思うの
789名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 19:54:36.10 ID:0YPIyBqS
公立中学で成績が平均以下のうちの子でも英検3級は3回目で受かったな〜
英検のいいところは何回でも受けれるところだ

でもふつうは1回で受かることは知ってる…(涙)
790名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 20:17:25.15 ID:jNfDBohh
>>787
勉強せずに部活命やのびのびのんびりでもいいんだけど
ネット三昧ゲーム三昧はあかんな!
791名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/11(水) 22:33:30.73 ID:d3bo9jI8
親がFランでも、子どもは早稲田って人が旦那の会社にいる。
しかも上も下も早稲田。
お父さんの大学は箱根駅伝によく出てるFラン。
お母さんは都内の短大卒。
でも実家は首都圏近郊の県で農家。
実家にお金はあるらしい。
やっぱ金かな・・・。
ジジババは高卒だって。
792名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/12(木) 01:10:53.22 ID:CH++IO+C
>>791
で、どのあたりから妬ましいの?w
793名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/12(木) 07:09:02.47 ID:zeiD4BzX
爺婆世代は高卒なら学歴としては平均だよ。
794名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/12(木) 08:08:20.89 ID:BOHcRlkL
Fランってよくわかってないでしょ
箱根に出てくるとか
795名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/12(木) 08:19:55.68 ID:vdJuNSGb
>>792
横だけど、ほぼ全部羨ましいなぁ
首都圏近郊の土地持ちも、子ども全員早稲田も。
親の学歴部分は別に羨ましくはないが
796名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/12(木) 09:15:23.04 ID:hglZrpk7
英数赤点強制補習案内キタ
受けずにトンズラしたら
もう親は打つ手なしだ
797名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/12(木) 11:06:37.98 ID:18xemwxv
これ以上譲れないってケースなら
最終手段として褒美をチラつかせるのも手かもね
798名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/12(木) 11:36:19.65 ID:I+sQobTu
前期中間テスト終了
微積が100点だったとほざいているが現物見てない信じられない嘘に違いないどうせ物理は30点以下だろうし
799名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/12(木) 15:40:53.18 ID:nbueAspw
うちは苦手だった幾何が出来たよ〜と言うので期待していたら
問題が簡単だったらしく、本人85点、平均点87点だった。
本人は満足してるけども…w
800名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/12(木) 15:48:45.43 ID:dGyxwcgM
>>795
2ちゃん脳なら低学歴の子どもは必ず低学歴で終わる、
それ以外は認めない、以上終了・・・だろうけど、実際は
いろんなケースあるからね。
>>798
二期制ってどんな感じですか?
やっぱり子どもは、テストが3学期制に比べてたくさんないから
喜んでる?
その代り失敗できないとは思うけど。
801名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/12(木) 18:00:58.96 ID:YjixEgYi
2期制…ウン、テスト4回/1年だね
でもテスト範囲は馬鹿みたいに広いね
そのぶん準備期間も長いけど
夏休みも9月半ばまであって、まるで一足早く大学生になったかのようさ…実際は大学受験の入り口にも立ってないのにな…
802名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/13(金) 09:33:24.06 ID:E+1E4i4N
うちは二学期制だけど、テストは年5回で三学期制と同じかな。
あんまり意味ないみたいで、来年から3学期制に戻すそうだ。
803名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/13(金) 20:18:00.11 ID:Ht/jRQ5E
1年は280人中180番前後だったけれど2年は全校換算260番前後、実力の必要な理数系に進んだから見た目の成績がガタガタ落ちたと思いたい。
804名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/14(土) 00:36:47.62 ID:EapyJK0z
理数の高校というと高専
理数の中学というとHインターとか?
805名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/14(土) 11:03:23.36 ID:oEiQ0aaF
普通科でも文系理系あって成績の悪い奴は同じ実力でも
評定平均が下がる理系にはいかないもなのに、親子共々
バカだから何も考えずに理系選ぶ、その理数で必死だから
成績に荷重が大きい英語の勉強もままならず成績は
大きく沈む。身の程をわきまえる事が肝要だが気付いた
時はもう遅い。
806名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/14(土) 11:34:26.50 ID:ONv2xFv8
理系だと評定平均が下がる理由を示して下さいませ
807名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/14(土) 11:48:27.77 ID:oEiQ0aaF
書いてあることに納得がいかないこともあるだろうけれど、
主観で書いているのよ。教育学者の会合じゃないんだから
文系の方も難しい事を示してくれてもいいよ。単にアホだから
とストレートに言ってもいいよ。
808名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/14(土) 21:06:33.12 ID:ctzCLjZG
英語の成績でほかの科目の評価まで決まる?ばかじゃないの?
だいたい、理系でもAOでもセンターでも本番の試験でも、英語は
関係するから、英語=文系じゃないしw
理系でも普通英語はそれなりに勉強してる。
国語や社会は試験科目に選ばなければ受けなくても済むけど、英語は
たいてい理系の受験科目にある。
>>805は、子どもが文系の3流女子大にでも就職して将来大卒以外
お先真っ暗・・・みたいな文系女子の親では?
家政科とか国文科とか人文科とかワケワカメの文系ならけっこう名の
しれた女子大でも一番偏差値低いんで狙えるし。
理系男子でも妬んでるのか?
809名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/14(土) 22:50:05.85 ID:ILoqRzX5
>>808
いやあなたの方が読解力なさすぎ…
810名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/14(土) 22:52:32.26 ID:9e2rvjLu
三流でも女子大に就職出来るんだったら嬉しいよ
うちの場合お先真っ暗どころか光り輝いて見えるわ
811名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 01:43:17.48 ID:TffOdLYw
えーと…>>808はどうしたの?
812名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 08:29:05.32 ID:uLjrOCex
数学が得意なら理系選択で間違いないじゃん。
>>805は何が言いたいのかわからない。
女子は小保方のせいでリケジョにケチがついて可哀想ね。
高偏差値大なら理系でも文系でも関係ないだろうけど。
813名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 11:20:54.38 ID:2jgv8GS7
もう理系とか文系とか高尚なお話はどうでもいいレベル
高校入れて専門学校入れて就職できればいいんです、ウチは
814名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 13:04:22.45 ID:b2Oxh36U
うちの子入れる高校あるのかな…
英語なんてほぼ学年ビリだった。
旦那に相談しても『先の事だし…w』とか言って全然話にならん。
あんたの息子はあんたと違って自ら勉強なんてしやしないんだよ…
私ばっかり息子の将来悲観にくれてる。
815名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 13:18:59.18 ID:TsEJ4YTF
ひたんにくれる
816名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 13:25:56.76 ID:Vj5GMHCo
ぴたんにくれる
817名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 15:10:14.60 ID:XTsDGCh0
818名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 16:36:48.79 ID:+WjOe1CK
専門科高校進学した子の親です。

先日親の集まりがあって、いろいろ教えていただいたのですが
高卒就職を考えているなら基本的に普通高校はやめたほうがいい
先生と就職先のつながりが少ないため、受け入れ口も少ないとのこと。
大学行ったら自力で何十社も受けなくてはならないが
高校なら1社しか受けられないがちゃんと押し込んでくれる
もちろん成績は良いほうがいいし運動部、遅刻欠席は少ないほうが喜ばれる

今人気があるのは建築・土木系。
工業高校はそれなりに求人がある(一人当たり求人1〜4社程度)
製造業も地味に求人あり、事務系は派遣がメイン。
819名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 17:15:37.32 ID:2jgv8GS7
女子はー、女子はどうしたらいいのー!w
ウチの方我が子にはどう足掻いても無理な公立家政科一校しかないよー
私立がひとつあるけどそこもなかなかの確率との噂
やっぱりお金だよね…
820名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 17:34:30.28 ID:RJUBXKtf
娘が工業高専のうちも1年後3年後にどうなっているか心配だ
高専の就職率が良いとはいえ、それは男子のもの、
それは成績優秀者のもの、という事があるのだろう
821名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 17:56:21.54 ID:aOl8pLPD
田舎県だからか公立の商業は下手な普通科より偏差値がいい
校則も厳しくて、今時ひざ丈スカートに白ソックス、茶髪や化粧なんてもってのほか
もちろん就職率100%

親としてはそこに入って欲しいが
うちの子の成績ではちょっと届かないし、校則の厳しさにビビっている
822名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 18:35:31.10 ID:EkkDAzc6
>>820
夫の会社は高専卒の子も結構採用していて女子もいる。
工業高校卒の子もいるけど若干名。いずれも今年の新卒新入社員の話。
だけど、現場サイドからすると業務的にたまに深夜にかかったりすることもあり
女子だと夜勤をさせるのにためらうとのことで男子よりは需要が
少なくなっちゃうんだろうね。
にしても高専に入れるということはそこそこ優秀じゃないとと思うのだけど。
823名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 18:47:35.23 ID:+WjOe1CK
>>819
家政科だと食品系の製造業が求人のメイン、
あとは介護とかの福祉系とかお弁当屋さんとか

栄養士は学生には人気のある職業だけど
基本派遣でまかなわれてるので、正社員で就職は難しいウンタラという話でした

就職をメインに考えている学校ほど校則が厳しい傾向があるようです
何時どこで企業の人が見てるかわからないし、
面接が何時あってもすぐに対応できるくらいに
身だしなみをきちんとすることを要求されるようです
824名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/16(月) 03:31:11.20 ID:8bzvj8WH
>>779
まさか英検4級落ち?
825名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/16(月) 03:38:28.34 ID:8bzvj8WH
>>823
今時、栄養士なんて意味がないよ。大学行って管理栄養士の国家試験に
受からないと正社員はまずない。
826名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/16(月) 08:01:46.37 ID:48B/sDVf
>>821
その規則を守るから100%なんだよね
うちの長女の学校もそう
校則のゆるい「あほ高校」は進学内容もなんだし、就職先もうへーだし
その後の定着率もなんなんだか。
827名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/16(月) 08:11:06.12 ID:ISt8Li0f
>>824
学校の成績が悪くて就職や進学に
不安と焦りを感じている親限定のスレ。
一緒に改善策を考えたり 慰め合ったり
励ましあいましょう。
もちろん愚痴も吐き出そう。

※成績優良の子を持つ親はご遠慮下さい
的外れな親切の押し売りもご遠慮下さい
828名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/16(月) 08:20:26.52 ID:Ybj51n6/
>>825
まさに管理栄養士で仕事してるけど自分の子には確かにオススメしないわ
授業も案外ハードだし(理科が苦手だとキツイ)、学費の割に資格所有者の1〜2割しか元が取れないんじゃないかなあと想像する
一部を除いて仕事も変則勤務だし、子持ちがガッツリ働くには家族の協力が必須になるよ
でも仕事自体はいくらでも求人あるし、パートでも同様
稼ぎを抜きにするなら知識としてはかなり役に立ってると思う
色々面倒だから人には言わないけど
829名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/16(月) 08:21:36.03 ID:48B/sDVf
どのレス番と間違えたの?
見当はずれな事言ってるけど。
830829:2014/06/16(月) 08:22:09.15 ID:48B/sDVf
>827
どのレス番と間違えたの?
見当はずれな事言ってるけど。
831名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/16(月) 08:28:54.09 ID:qqp4YxNj
はずれてないだろ
832名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/16(月) 22:26:21.68 ID:2q/SEi2v
>>821
昨日たまたまテレビつけたら高校生の科学オリンピックみたいなこと
やってて、灘や早稲田と肩並べて某県の県立工業高校の生徒さんが英語で
プレゼンしてたし、研究内容もすごかった。
高専かと思ったけど、やっぱり工業高校だった。
工業高校もけっこうすごいんだな。
833名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/16(月) 23:49:40.72 ID:m/Awaw1B
>>832
ウチの兄、受験色々受けるの面倒って絶対受かるレベルの公立の工業高校推薦で行って
高校は楽しく部活や趣味や好きなことして、国立の工業系の大学推薦で行った。

他にも中学校でトップクラスだったのに『私立より実験設備が良いから』って工業来てる子居たらしい。
ウチの地元は理系の子が憧れて中受するような私立もないし、公立の設備やレベルが高いのもある。
834名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 06:05:02.18 ID:qmzm3hyv
高校から工業行ったら大学も工業しか選べなくなる
それでいいなら良いけど
生物や医療に興味あるうちの子は苦労してるわ
835名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 10:25:17.95 ID:jr5BDnUn
>>834
それは入学する前にきちんと考えなかったからでは?

女の子は、日本全国公立高の倍率がくて苦労するよね。
誰だって、私立は下手すると小中からあがってくる子が半分はいるわけで、
そんな中に高校から入りたくないもんね。
しかも成績が悪いほど共学高少ないから女子校選択になりやすいし。
836名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 11:40:53.69 ID:uYyJUgJ7
地域によって違うんじゃ?
公立は男女比が偏ると男子クラスや女子クラスの編成があったりするし。
性別分けての募集のところもあるの?
って釣られたかな? 女子…
公立で女子高とか男子校ってない地域だからわからん。
私立(低偏差値高)も女子高→共学に変わってきちゃってるところが多いけど。
837名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 13:24:20.85 ID:539JXLY0
首都圏はもう公立は共学が当たり前で、公立女子校なんか
ないとこ多いよ。
そうなると、高校受験する女子は私立女子避ける傾向あるからね。

いまPTAスレに変なのが常駐してて書けないけど、公立高のPTA会費が
高くてびっくりしたわ。
払わない気はないけど、何に使うんだよ、と思っちゃう。
838名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 13:34:39.03 ID:laLjYMLO
うちはPTA会費月500円。
使うのは学校の備品とか部活の補助金とかがメインかな
あとPTA役員の活動費にも多少はなるけど

公立も工業高校は男子が多いとか商業は女子が多いとかあるけどね
839名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 13:43:28.45 ID:lQ0QgFP8
うちの子の公立高のPTA会費は年10,000円だ。
他の学校と比べたことがなかったけど高いのかもね。
840名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 14:27:10.32 ID:284pnlLc
上の子の高校はPTA会費は安いけど、○○会(OB会とは別)というのがあってこれが月1万くらい取られる
なんでも学習環境をさらに整えるという名目らしく、ここから補習代なんかが充てられるっぽい
841名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 14:54:12.20 ID:jCz0y+1G
>>834
それは推薦での話でしょう、推薦じゃなきゃ当然どこにでも入り放題
例外も当然あって工業系高校だけど、2〜3人は国立文系に推薦で入るよ
進路変更だって出来ないことはないよ
842名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 16:01:06.52 ID:sssn9knK
843名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 17:26:55.46 ID:5mKeulhJ
>>841
推薦とれるような成績ならここには来ない希ガスw
国立大に推薦て評定4.5以上だよね
844名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 18:14:57.30 ID:jr5BDnUn
>>836,837
うちのほうの公立は共学が当たり前ですよ。
昔は女子校も男子校もあったけど完全共学。
もちろん工業高校はクラスのうち女子は2〜3人とかで、
商業高校だと逆に男子が7〜8人?とからしいけど。

PTA会費は4500円くらい。

>>839
公立で?それは高いね〜w私立みたいだ。
>>840
その○○会って強制加入?
でも補習代その他なら文句言えないか。
845名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 18:39:45.97 ID:jCz0y+1G
>>843
工業高校だと工業大学しか選べないなんて書いているから推薦かと思って
底辺工業でも国立大学や一流企業の推薦枠はあるから
偏差値40台でも努力すれば狙えると思うんだけど
846名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 18:54:14.27 ID:284pnlLc
>>844
強制加入ですよ@公立
過半数以上の卒業生が国公立、有名私大合格!を謳う地方の進学校です
土曜の授業(補講?やテスト)にその会費が遣われるようで
冷暖房などの環境整備費もそうらしい
快適な環境で塾いらずで合格を目指す!を掲げてます
実際とてもお勉強はハード…

もっともコレは上の子の高校です
周囲の進学校は金額は多少違えどやはりこんな感じで徴収があるらしいです
とはいえ底辺高もなんらかの名目で徴収あるのかな?
下の子は確実に底辺高なので気になるところ
…そんな話を仲間内でしてる時に、底辺私立の特待生で入学した子はほとんどが免除されて月2000円しか払ってないと聞いてそういうのもいいなあとちょっと思ったり
ごめんなさい、特待生とか無理ですがw
847名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 19:10:03.27 ID:rs/5j63r
>>845
センター試験で5教科7科目をとるのが難しいってことですよ
848名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 19:25:36.77 ID:h0TQMwBa
>>846
特待生の学費は一般が皆ではらってるのよね。予備校も同じ
我が子はもちろん払う方
ただ友人が特待が勉強大変すぎて
一人転校、一人普通コースに変更。まあ、賢いコースはあれはあれで大変なのね
849名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 20:35:12.88 ID:laLjYMLO
>>846
PTA会費500円のうちは底辺公立農業高校ですよーw
進学は学年の5%くらいであとは就職です
冷房なし、暖房はストーブ、人間より飼ってる動物植物の設備費用のほうが大事w
850名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 00:22:16.88 ID:JMAiyCig
明日まで期末試験なのだけど、明後日は音楽(リコーダー)の実技テストがあるので
また親子で特訓だよ…
自分の方もアルトリコーダーの指使いなんて忘却の彼方〜な感じなのでいろいろ調べたり。
前回のリコーダーのテストも本人が全然わかんな〜い!@前日の晩、だったので
またかの状態のものの筆記試験は地を這う成績だし、何とか底上げを狙ってるのだけど、
今更ながら楽器習わせておくべきだったなぁと。
吹部が全国レベルなので、先生の通常の音楽の授業もハードル高し。
851名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 07:10:14.77 ID:XCTCTkU4
ヤマハの音楽教室程度でも通っておくと、音楽の授業がすごく楽だよね

アルトリコーダーもソプラノもあんまり変わらないのだけど
小学校のリコーダーはどうしてたのかな
852名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 07:56:15.58 ID:vL/saL8h
確かにウチは成績悪いけど音楽だけはできるわ@ヤマハ経験者
ピアノを弾けるのが少しだけ救いになってる
保育士になれればいいなあ
853名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 10:58:19.27 ID:/k8HTwOk
音楽は簡単でわかるみたいけど、通知表は悪いですw
854名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 12:09:04.66 ID:F5stjILi
アルトリコーダーの指使いなんて見てあげてすごいな
うちの子の学校のテストは今回アルトリコーダー(威風堂々)+ギター(カントリーロード)だそう
リコーダーはピーヒョロヒョロ吹いているけどギターは中学入学と同時に習わせて助かったと思う
855名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 22:09:20.36 ID:RVDpgaOw
音楽は高校はどうせ選択制だし。
中学では主要5教科以外の内申が高いほうが公立受験は有利なのよね。
うちは美術が唯一の「4」w
856名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 22:15:17.92 ID:iLgZnjrR
うちのアホ子本を読まない
東野圭吾でさえ、文庫本一冊よんだことないんじゃないかな
漫画やファッション雑誌ばっか
857名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 22:29:28.44 ID:nDbGjFLx
マンガよむだけまし
うちのなんかマンガすら読まない
858名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 22:33:31.55 ID:ET7Owg1J
うちは活字廚だから本読み出したら動かない。
試験中でも。
新聞も家中で一番読むから時事に精通してるのが救い。
859名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 01:32:57.14 ID:ny0HHfRN
>>858
それなのに成績が悪いの?
860名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 08:01:06.19 ID:oJZQ42t7
なるわけないじゃん。

≫858じゃないけどさ。
うちの子も活字中毒なんだよ、。
新聞よく読んだって社会の時事問題が数問とけるだけ。
漢字はよく読めるようになって、読解力はつく。
表現力というかいろんな言葉を覚える。
それ以外はダメだなあ。
英語理科社会英語なんて本読んだところでどうにもなんないのはわかるでしょ。
で、テスト前もずーと本読んでる。
馬鹿に決まってるじゃない。
で、うちは国語だけができる。それだけ。
861名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 08:12:37.88 ID:vtdIvsKe
夢中になって本読み込めるなんて偉いなぁ…
うちなんかポケモントレッタの攻略本?ムック本みたいなのぐらいだよ…
たまに読む漫画もちゃんとした続き物じゃなくコロコロとかの幼児向けのやつだし…
862名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 08:37:35.31 ID:Cs5e17tB
人の知能、性格、習慣すべてがほぼ12歳までに固定化されると言われている
中学以上で劣等生ならもう無理だから成績に関してはさっさと諦めろ
そんなに成績に拘るんだったら小学の時に何かしら手を打つべきだった
863名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 08:46:45.59 ID:fbXTyxms
別に悪くてもいいんだよ
でもある程度のものがないと高校入れないんだよ
料理と手芸の腕だけで入れる高校あるならうちの子入れたいよ…
864名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 09:43:29.14 ID:QevrCK1q
>>863
手が動いて、身の回りのことが得意なのが一番だよね。
管理栄養士を目指させたらどう?
865名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 09:43:45.39 ID:BZo1nVV8
私の県なら偏差値30台〜45ぐらいの家政科、生活科のようなのが結構あるんだけどな。
もちろん私立だけど。
866名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 10:32:55.31 ID:Cs5e17tB
どこの県だってあるよ
入れる高校が全くないなんてことはあり得ない
867名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 10:42:49.70 ID:BZo1nVV8
保育学科がある高校もあるよ、短大の保育科へ上がれるところだって。
保育士はそんなに勉強できなくてもなれそうだけどなぁ。低偏差値の高校行った知り合いの娘さんがなっている。
料理、裁縫できるなら、育児、介護系も得意そうに見える。
868名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 10:42:57.72 ID:fbXTyxms
レスありがとう

入れる高校…家政科では近場にない
ってかあるけど偏差値的に絶対ムリなそこそこ高いところ
絵を描いたり工作したりちょこちょこマスコット作ったりが好き
ピアノも弾けるから保育士さん目指そうかなと言ってる
だがしかし成績がドン底
成績がいい上の子なんてこういうのに全く興味ないけど、生きていくにはこれらができれば十分だと思うんだよ
でも社会がそれを勉強するための成績を求めるんだよ…
869名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 11:20:55.79 ID:ucZ/Qmwh
家政系で公立の高校となるとそこそこ勉強もできないと入れないけど、
私立だとできなくても入れるところが確かにあるよね。
保育士も子供好きなのもさることながら、保護者との対人スキルが求められるよね。

底辺高校の本当の現実ってどんなものなんだろう?
算数からとかアルファベットからともうわさには聞くけれど、
そこまで我が子がマズイとは思いたくないので…
きちんとしてる子はもうちょい大丈夫なのだろうか?
870名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 11:23:10.85 ID:OHa0E5un
保育士さんっていうか、いまは幼保どっちの資格も取れるような
システムになってんじゃないの?
子どもの友達のお姉さんはそういうとこ卒業した。
でも保育士も幼稚園の先生も一生できない気がする。
圧倒的に若い人材でないと需要ないし。
871名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 11:38:03.74 ID:QevrCK1q
首都圏の話だけど、子どもが小学生になったら、保育士さんに復職したりしてるよ。
872名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 11:49:18.22 ID:gVNkkfxW
>>869
うちの子の通う底辺校の入学式翌日の英語のテストにはアルファベットを書く問題が出た。
我が子からその話を聞いた時には仰け反って驚いたわ〜w
さすがにABCを書く問題じゃなくて、Qの小文字を書くといったような感じだったみたい。
数学はまだ中学校の復習やってるわ。
いやーお恥ずかしい…。
873名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 11:56:22.20 ID:oJZQ42t7
さすがに、 の後はなんだなんだ、と思って読んだら、同じレベルじゃないかw
Bの小文字を聞くよりは難しいとしてもおかしいし。
874名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 12:10:04.35 ID:fbXTyxms
結局成績が悪い子はついていけなくなってる子なんだよね
わからないまんまどんどん進んじゃうしさ
高学年算数が怪しかった我が子が関数が理解できるとは思えない
受験も5教科じゃなくて得意科目で受験させてくれれば多少可能性は広がるのにな
875名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 13:43:37.58 ID:5zHFLx35
底辺系の私立だと成績悪い合格者は、入学式前に補習があるとかも聞いた
うちの子の通う底辺高は英語は入学ガイダンスのときの成績で
出来る子出来ない子って分けて授業してるらしい
876名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 14:10:05.77 ID:ARbHglXR
>>872
Fラン大学でも中学英語からやり直すみたいだから
驚くことないよ〜
877名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 14:34:37.04 ID:ThqVnU5N
>>860
うちの場合、中学受験の国語の問題に出て来る本をリストアップして
何冊か与えたのがきっかけで読書好きになった。
(それまでは絵本の読み聞かせくらいで、本人は本に関心がなかった)

現国の成績は今もあまりよくない。
得意なのは数学・物理・化学だけだし。
もう、読書は娯楽としか捉えていないw
878名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 14:39:58.00 ID:oJZQ42t7
あららーそりゃそりゃ。
人ぞれぞれなのね。
得意科目見たらバリバリの理由系ですやん。
879名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 15:53:20.61 ID:Cs5e17tB
ふつうの高校を出て保育の専門学校に行きゃいいんじゃないの
どのみち高校の家政科を出たって保育の免許なんかもらえないでしょ
880858:2014/06/19(木) 17:18:46.27 ID:g7U+0dPU
>>860
同じです。
うちも現代国語だけ出来る。
でも古文は出来ないから、やっぱり国語の成績としては平凡
要するに何もかもが演習不足。
881名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 18:32:18.33 ID:fbXTyxms
>>879
多分私へのレスだよね
今ですら怪しいのに普通科のカリキュラムについていけるか不安だから、好きなジャンルの授業が多めの家政科を考えたかったの
家政科のカリキュラムならかなり得意そうだからさw
試しにウチとは全く無縁の保育科のある高校のサイトを見たら、時間割にピアノ、絵画、保育実習などなど
保育技術検定なるものを受験できてさらには数学が週に2時間!
ああ、この近くに住めていれば良かったねと思った次第…
現実見てちょっと遠いけど家政科に近い高校を探すよ
普通科の保育福祉コースとか生活科とか割とあるかもしれない
882名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 19:15:52.38 ID:FjkWl7RR
わが子、頭が悪い上に周りからの忠告も素直に受け入れられない。
もう中学卒業したら見放してもいいやと思う気持ちと、わが子だから人並みに幸せになって欲しいと思う気持ちが毎日交互にきて辛い。

家族も親戚も普通に大学卒業して就職して、となってるから本人も勉強が出来ない自分を受け入れるのが難しいのかもしれない。でももう親の私もどう接していいのか最近わからなくなってきてる。
883名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 19:46:03.60 ID:5zHFLx35
>>881
高校じゃなくて調理とか服飾の専修学校はどうだろう?
高校卒業資格も取れるし、就職するにも進学するにも
その道に進むとお子さんが割り切れるなら悪くはないと思うのだけど
884名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 22:37:23.44 ID:OHa0E5un
けっこう女子校に保育科増えてるかもね。
保育士が足らないんで低偏差値校に保育科を設けることを
推奨してるかもしれない。
885名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 23:18:33.69 ID:dd2/xG3C
保育園は今後公立は増えないから公務員は無理。
民間は給料安いよ。公務員でも安いけど。
人が足りない、ということはそういうこと。
886名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 23:46:42.94 ID:fbXTyxms
成績悪いスレでウチの場合は公務員を望んだりしてないよw
そもそも高給をとれる仕事は残念ながらムリだと思ってる
ただ払うものはキチンと払って、清潔で健康的な衣食住を自分で整えられる生活をして欲しいんだ

>>883
専修学校は考えたことがなかったなあ
なるほど目ウロコと中卒OKの学校をググッってみたら通える範囲には全寮制の農業学校しかなかった…
農業も興味持ってくれればおもしろいと思うんだけどね
実家のじーちゃんに農作業をやらされた思い出が突然蘇ったわw

てかさ、そろそろ期末テストだったよ
そっちみてあげないとね
みんなもサポート頑張ろうね
887名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 02:24:07.51 ID:l4UL3c+O
うちの高校生も現代文だけマシ。
古文、数学、英語、歴史、理科…全部壊滅的だよ。
現代文が得意なんじゃなくで、勉強しなくても比較的何とかなるってだけなんだよね。
888名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 06:55:12.93 ID:LmUUTYpU
>>886
今の農業高校はバイオとかやってるところも多いし、
食品加工とか生活科って名前で家政科に近いこともやってるよ
古い学校が多いから企業や上の学校とのつながりもあるしね

ただ漫画の影響なんかもあって倍率は高くなってきてる
889名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 07:08:52.46 ID:FZfRcSI4
>>882
もう中学生でしょ
放置でOK
でも、愛を捨ててはいけない。
心配な事、今できること、今すべきこと、などを何かの折に言って聞かせて、
ご飯洗濯などはいつもどうり、そしてもう放置。

いずれ自分が苦労する時になって親が心配してくれてたなという
地震があったらそのあと乗り越えられるだろう

とかってに思い込んで(テレビの見すぎだろうなあ)育ててる
中二の男がいる私。
890名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 07:36:38.66 ID:oc2AtBjf
放っておいて成績が目も当てられなくなり
いやがるのを個別指導に連れて行って
学年下3位から12位にあがったど

早く金銭的な面で放置させてよ
891名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 10:01:46.72 ID:8vPOekFA
やってもやってもできない息子
もう高校だし自分自身で努力をクラスの子の倍はしてると思うのに
小テストも結果は惨敗、中間もボロ負け、このままじゃ模試も期末も悲惨な事故になる
どうしたらいいんだろう
892名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 13:41:40.22 ID:uQh1H10W
うちは高校卒業の資格さえとれたらよしとするよ
893名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 15:11:11.06 ID:NS9CMtoK
>>891
うちも同じ
あまりに報われず、本人も自信喪失しっぱなし
894名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 17:39:56.27 ID:Uod5RmeK
>>886
偏差値38と言われる●梨学院大は地方公務員養成ゼミみたいなのが
人気で合格実績をあげて人気が〜とかいう記事を某ビジネス誌で見たこと
あるけど、偏差値40前後の大学が地方公務員養成講座で実績あげてる
こともあるらしいよ。
そりゃ本人が相当頑張らなきゃ無理だろうけど。
895名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 01:14:15.66 ID:LWIHpTRp
子供がどんなクズでもなんとかしてやるのが母親の役目でしょう
でなければ母親の存在価値なんか何もないだろ
896名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 01:19:56.60 ID:LWIHpTRp
子供がバカでもお前らがなんとかしてやるしかないだろ
だってお前らはその役目を引き受ける為に母親になったんだろ?
今さらそれができませんって話ならお前ら母親やってきた意味ないじゃん
897名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 05:51:37.95 ID:dyqEwuhd
     オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
898名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 06:16:34.12 ID:Y8157qQ0
>>896の母親じゃなくてよかったw
899名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 06:57:54.23 ID:y0M8+FIr
成績悪い中高子蟻キジョ以外立ち入り禁止
900名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 07:05:35.13 ID:ESXyoC7R
>>898
うちのバカ娘の書き込みかもしれないわw
勝手に吠えてろ バーカ
901名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 07:44:56.57 ID:dyqEwuhd
とはいえ成績が悪い子供本人は何か悩んだりしてるのかしら
ウチはそういうのないなあ
毎日楽しそうだよ
902名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 08:41:40.44 ID:OBDFQJVd
高2女子 看護師になりたいと言ってるのはいいけど、
まったく勉強ができない、興味がない。もう勉強がわからない。
底辺の専門や短大大学と看護はたくさんあるらしいけど。
たとえばまぐれで入れたとしても、授業ついていけるのかとか
国家資格は取れるのかと思ってしまう。
903名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 09:02:09.61 ID:d213ys9B
自分が患者としてバカな看護師に当たりたくないな〜

看護学校には一定数脱落する子がいるらしい。
904名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 10:04:04.38 ID:LWIHpTRp
自分が患者になっちゃったときは金持ちでなきゃ医師も看護師も選べないからw
仮に医療ミスで死んだとしたらそれがその人の寿命なんだよww
905名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 12:27:13.34 ID:JgsXhJB3
>>903
そうかな?
頭のいい看護婦ってなにかの役に立つのか?医者ならいやだけど
入院なんてしたことが無く通院だけだから愛想のいい看護婦さんだったら文句はない
歯科衛生士が顔が良い順から就職が決まるようなものでしょ、診療所レベルじゃ
906名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 12:45:44.39 ID:GnKoUTyr
看護婦さんには、自分の仕事をきちんとやることと
こちらが質問したことや依頼したことを忘れず
処理してくれればいいかな。頭が良い悪いはそれほど重要じゃないけど
学生時代に宿題忘れたり、言われたことがやれない子だった人はダメだろう。
907名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 12:50:36.23 ID:zErFiD3P
>>905
何言ってんのw
一年に一回ぐらいは家から出たほうがいいよ。
なんだかかわいそうな人だね。
908名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 13:43:02.51 ID:WQ/CwpEL
>>906
同意。
それに加えて手際の良さ。
それが頭の良さに通じるのかもしれないけど。
909名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 14:29:20.30 ID:y0M8+FIr
ナースに微分積分や分詞構文は特に必要ないな
勉強できなくても
体力、責任感やあと注射がうまければいいね
910名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 15:13:29.12 ID:d213ys9B
微積分そのものは必要じゃなくても、微積分が理解できる程度の頭の良さかを見てるんじゃないの?
入学試験ってそういうものでしょ?
911名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 17:27:45.36 ID:obSwrZP3
勉強は出来なくてもいいけど、とりあえず愛想がよくて
先生の指示を間違えないとか、機械の操作が上手いとか
入院してるときの薬を間違えないとか
注射、採血が上手い人がいい

自分や家族が入院してるときに思ったけど、
夜勤とかもあって患者のシモの世話してセクハラ患者や我侭患者をあしらってって
責任感と体力とコミュニケーション能力は相当必要だと思うよ
912名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 18:28:24.84 ID:y0M8+FIr
>>910
そういう受験学力は特にはいらないんじゃない?もちろん、あるにこしたことはないけど
>>911さんのいうような能力がいる

世の中の看護師さんたち
一流大学出以外の人の中高の成績はどうだったんだろうな
913名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 18:34:24.91 ID:JgsXhJB3
>>907
残念ながらあなたのほうが少数派みたいだねw
多数の人がどう考えているのか分かってよかったね、かわいそうな人
914名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 18:47:56.20 ID:LWIHpTRp
医者だって本当は数学とかできなくても何も問題ないよ
学校に定員があって選別しないといけないから主催者側にとって簡単で文句の出ない方法を取ってるのみ
ここの人たちは本質が何もわかってないね
915名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 18:52:17.35 ID:LWIHpTRp
学校のお勉強なんてただの手段でしかないんだよ
ここの人たちは単なる手段を目的と捉えてる人たち
勉強すること自体が目的とかあり得ないしただの過程でしかないのに
学校で良い成績を取ることが最大目的という思考回路がおかしい親たち
親の根本的な思考がおかしいからここの人たちの子供はうまく育たない
916名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 18:54:45.84 ID:/aq8DwKN
偏差値高く必要かといえばそんなことはない
でも今時の看護師は最新の知識も技術も必要だし、その上特に日本ではコミュ力も求められる
ここでよく問題になる勉強する意欲もなくだらしないようなタイプの成績悪い子には絶対に向かないよ
917名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 18:57:26.61 ID:LWIHpTRp
ここの人たちって実家にいた頃はお勉強はそこそこできたのかもしれないけどさ
それで良い成績を取ったら親に喜ばれた?あまり喜ばれなかったんじゃない?
普通の親は別に子供の成績がいいということ自体が嬉しいとかそんなにないよ
そんなの喜んだって何の意味もないし
ここの人たちの価値観の方がノーマルから少しズレてると思う
918名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 19:06:26.12 ID:dyqEwuhd
久しぶりにあぼーんワードが出てたw
919名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 19:34:02.10 ID:1H4mOYAn
ここのお母さんたち
に続いて
ここの人たちかww
920名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 20:48:57.58 ID:T9HDrVzZ
>>914
数学は明白な理論からの展開で結論を出す能力や理論を助ける公式記憶など医師に必要不可欠要素をそのまま持つ。
問題がないという予想は誤りだよ。
921名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 22:12:25.00 ID:LWIHpTRp
人体を理屈で語れるわけないじゃん
じゃあもう絶対治らない余命半年の末期ガン患者が苦しくてリスクのある治療を
受ければ余命をもう半年延ばせる可能性がある場合どうするのが正解なの?
理論的に答えてみろよ
922名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 22:24:48.46 ID:/aq8DwKN
医者とか看護師ですらこのスレ該当の子には関係ないと思うんだけど
923名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 22:25:35.50 ID:T9HDrVzZ
医学が学問である以上理論をもって治療に当たるのが医師。
医者の理論、技術を習得出来る優秀な人は数学の基礎も苦もなく
習得出来る。

人の体が理屈で・・・の発言であなたは終了
924名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 22:29:44.77 ID:dyqEwuhd
あのさあ、成績が悪い子供について語るスレなんじゃないのここ
将来の職業安定所について語るのはアリなんだろうけどズレてきて参考にならないよ
925名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 23:46:10.02 ID:LWIHpTRp
医学部に入るのどれだけ大変だと思ってるんだ・・
苦もなくとか言ってる時点で何も苦労したことがない人間なのバレバレだよ
けっきょく子は親に似るってだけの話じゃん
926名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 00:51:58.57 ID:o1ut8mL7
偏差値38とかとってきた
見た瞬間笑っちゃって、その後血圧上昇と怒りがやってきた…
927名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 01:04:33.73 ID:cLTdvuLi
ほんと、医学部受験は別格だもんな。
加えて大学6年と研修期間十分養えるぶっといスネが無いと無理。
928名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 03:53:58.68 ID:jfvFNclg
たかが数字に一喜一憂して母子で罵り合ってるっていうんだから笑えるよなあ
どこまで行っても母と子はそうなんだろうなあ
家の中で父親が一人その光景を冷めた目で遠巻きに見てるわけでしょ
世のお父さんはつくづく気の毒な存在だな
929名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 06:16:56.70 ID:ZBvJf9WO
いつものアスペが紛れこんでるような
930名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 07:11:08.03 ID:lANSOvQ0
NGでスッキリ
931名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 07:43:01.10 ID:B5PuO+h6
♪俺の話を聞け〜♪って感じで周りが誰も聞いてくれない
親父がいるのよね。
鬼女板追い出されたのかもしれない。
932名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 12:13:24.46 ID:WcU/BoRh
我が子がグレーでは?と思った事ありますか?
933名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 12:47:46.18 ID:/hzgGPfG
現中1の息子が小学生だった頃、授業参観の様子をダンスィスレに書いたらフルボッコだったよ。
療育の専門家に小学校での様子を見てもらってグレーに近い白。
934名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 18:39:51.58 ID:E/ialvLm
うちはアスペ診断済み。

今高校のレポート書いてるんだけど
濃硝酸と硝酸第二鉄の反応式がわからんって騒いでる
935名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 20:41:52.77 ID:7RXYeaek
アスペは遺伝だから子がアスペなら親のいずれかはアスペだよ
936名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 20:52:56.18 ID:ixSn0qaL
アスペなんてもう存在しないんだけどな…
937名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 21:44:12.71 ID:VqYmtiBL
>>934
反応式の件と、アスペ診断済みはなんの関係が?

アスペは優秀といいたいのかしら
938名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 21:57:03.19 ID:E/ialvLm
優秀じゃないよ
偏差値40の高校だしw
939名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 21:57:14.23 ID:7RXYeaek
934さんこそアスぺっぽいね
940名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/23(月) 12:53:18.47 ID:cON4jew+
アスぺって学習障害ではないから偏差値低い学校には
少ないと思うけど?
>>932-939の流れが小梨臭い。
941名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/23(月) 13:00:02.30 ID:IxAw2Usl
アスペは偏差値が高い層ほど率が多いね
周囲の流れに気を取られないということだから勉強するにおいてはむしろ有利な資質
942名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/23(月) 13:40:25.65 ID:LjcD7r4t
アスペは、オールラウンドにいるような気がする。
943名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/23(月) 14:38:38.49 ID:kbVt1JFc
だから〜
もうアスペなんていなくなるんだよ
ちなみに>>940-941は誤解と言うか誤った認識
>>942が正解
944名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/23(月) 14:42:33.25 ID:Ui0GSc6M
高機能障害ということばに惑わされて、天才だけどコミュ能力なしって
変な認識あるのかな。
それを利用してアスぺ宣伝してるのが某やんごとない姫宮さまねw

でもオールラウンドではないと思う。
低偏差値校では滅多にアスペ診断の子にお召かからない。
単なる発達障害だと思う。
945名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/23(月) 18:41:27.67 ID:/zgjMov1
もう高校だけでも卒業できたらいいわ。あとは他人にも家族にも迷惑かけずに生きてさえいればそれでいい。と自分に言い聞かせてる。
期待したり心配したりするから、疲れたり悲しくなったりイライラしたりするんだよね。
946名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/23(月) 20:46:38.96 ID:e7r/k+xr
>>944
アスペルガー障害はどの知能域にも一定数いる
ただ低知能では発達障害と診断されることが多い、区別も不明確
そのため、結局アスペルガー症候群というもの自体意味ないと考えられる
ということで、アスペルガー症候群自体なくす方向にある
これが現状
947名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 00:34:25.48 ID:O8ITGRRU
>>945
いや、もしその子が自立できなかったらアンタが一生面倒を見るんだよw
製造者責任というものがあるんだからね
948名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 00:41:56.63 ID:SROFp/gc
親に寄生するのもひとつの才能
親の機嫌を見計らって甘える能力がある子供は
概して要領が良く成績も悪くない
949名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 01:16:33.06 ID:rRAPuZjH
へっ?
それ、単にずる賢いだけじゃないの?
私が知る限り、親に寄生してお金引き出してる人に
誰もが認める高学歴の人はいないよ。
950名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 02:52:15.03 ID:O8ITGRRU
むしろここの人たちの子はもう腹の底では今から親に寄生する満々かもねw
だってそうでなきゃ将来のコト考えてたらボケッとしてられるわけないじゃん
のんきにボケッとしてられるってことはずっと親に頼る気満々ってことだと思う

そう考えると逆に賢いのかも?(笑)
だってなまじ頑張ったら親の期待値が上がってしまうしそれこそ大学に行って
就職しないなんて言い分は通じないもんね
高卒で自立できるほど稼げる就職口がないと言えばしょうがないってなるし
全然捨てたもんじゃないよここ該当の子達!実は利用できるもん全て利用する
とっても賢い子かもしれない!!頑張らなくても大丈夫って分かってるんだよ
951名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 05:35:59.53 ID:zqU8Wml/
親は自分より後に死ぬとでも思ってるんですかね
952名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 08:23:19.17 ID:TXsL/z0V
>948
まさにうちの娘!>親の機嫌を見計らって甘える能力がある子供は概して要領が良く成績も悪くない
要領の悪い息子のほうは頭悪いし、色んな場面で損してるよ
953名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 08:34:37.14 ID:B9UVwz9z
まあ、一般的に成績が良いほうが親の機嫌いいもんね〜
954名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 09:45:34.03 ID:NCgC0YPV
良くなくていいんだけどね
高校に入れさえすれば
955名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 12:09:51.34 ID:1UstPi6s
高校は必ずどこかに入れるように定員を設定してるはずだよ
高校生になれない子が出ないように。
定時制も含めてなのかもしれないけど
最近の定時制は呼び方も変わって昼間に授業やったりしてるからね。
956名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 19:22:16.59 ID:O8ITGRRU
うん、ここの人がいってる事もいろいろおかしい部分が多いね
なんというか、母親としての冷静さを完全に失ってるように見える
ここのお母さん達は(自称)頭がいいんだからどんな困難も解決できるはずだし
知恵を使って子育て乗り切ってほしいな
その為にいろいろ学んできたんでしょ?困難を解決するためにさ
957名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 20:29:20.31 ID:kf+MSpjI
>>950
そんな事を思いつかないほどバカなのだとなぜ気づかない。
958名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 20:33:52.67 ID:+YeBXiRw
今年3月に定時制の合格発表を見たけど受験番号飛び飛びだったよ。
そういう子は通信制に入学したのかな?
959名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 21:26:16.77 ID:8tcynO93
>>958
定時制だもの
入試だってフリーダム
960名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 21:56:34.00 ID:O8ITGRRU
試験会場に現れなかった人を合格にするわけにはさすがにいかないからね
961名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 23:12:58.51 ID:jpyxY8NY
首都圏だけど、定時制の倍率見てビビったわ。
ヘタな商業高校とかより倍率高いかも。
不況なんだな・・・みんな経団連とか塩村みたいなばかフェミのせい。
962名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/25(水) 00:01:34.50 ID:O8ITGRRU
不況じゃなくて家族内の問題だろ
両親が共に働いて子供を全日高校すら行かせられないわけないじゃん
そういう子の家は家族内が狂ってんだよ
963名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/25(水) 08:01:08.65 ID:KwAUBsF9
ウチみたいに本当に成績が悪くて入れないのかもしれないじゃないかとちょっとだけ思ってしまったわw
964名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/25(水) 08:10:45.05 ID:xvYCarCe
底辺公立は母子家庭・父子家庭率高いからね。
部活やらない、修学旅行行かない・・・とか貧困にかかわらず
けっこういるし。
首都圏だと、修学旅行は沖縄オンリーかな。
都立の某特殊な高偏差値高は韓国だとかw
965名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/25(水) 17:13:23.96 ID:ukLw4WI7
特殊って、それ韓国系の高校じゃないの?
ただのお里帰り。
966名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/25(水) 18:53:12.33 ID:jCevBHiW
>>965
韓国系の学校が普通に日本にあると思っている?
在日韓国人のための学校はない
民族教育しているのは北朝鮮の朝鮮学校、入学するのは北朝鮮籍か国籍変えた韓国人
日本にある韓国系の学校は日本に在住している韓国ビジネスマン等の指定のための学校
韓国に海外旅行に行くのは単に海外って理由と料金が日本国内より安いからw
って理由が主
で、昔は韓国に行ったが今は行かない高校が増えている
967名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/25(水) 18:57:01.35 ID:31sPTqMc
建国
968名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/25(水) 19:02:46.97 ID:ukLw4WI7
>>966
あると思ってたー
韓国系も北朝鮮系も、国が違ってるのはわかっててもどうでもよくってさ。
高校サッカーとかなんかでたまに名前聞くよね。
いつも適当に聞いてたわ。
969名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/25(水) 22:33:40.98 ID:xvYCarCe
>>965
韓国だけじゃないけど帰国子女や外国籍の子を受け入れやすくしている
公立はある。
そこは秋田県の韓国修学旅行の助成金問題のときN速ににスレたって、
そのとき都立ではここが韓国修学旅行行ってる・・・と名指しされてた。
>>966
韓国系というか、在日韓国人の子女が口コミで入学しやすい&校長か理事
などの経営陣があの宗教の学校はいくつかある。
現に某県の甲子園常連校があの旅客船沈没の時期に、フェリーで韓国に
修学旅行に行って、
あ〜この学校の子はアノ人たちが多いのね〜とみんなお察ししたであろうと
全国にバレたけどね。
970名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/25(水) 23:08:13.42 ID:6MZl76Be
さっき、高校1年生の保護者研修会っていうのに行ってきた。
初めての試みらしく、PTA会長が興奮してたw
主に、LINE・Twitter・Facebookの講演会。

私は割りと他の保護者より知識がある方だと思ってる(仕事柄必要だ)けど、実際現場で動いてる人の話は聞く価値有りだった。

保護者がルール作って規制しないと、子どもが悲鳴あげそうになってる現実。
2時間放置しただけで2000以上コメントが蓄積するって、今は当たり前らしい。

帰ってからウチの子に聞いたら、コメントが多いグループは通知しないようにして、暇なときに見てるそうだ。

そりゃぁ気になって勉強できんわなぁと、再確認しつつ、明日から期末じゃゴルァ(`Δ´)してみた。
971名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 00:32:12.18 ID:86LmN7Fo
保護者がLINE・Twitter・Facebookを理解していないと、家庭のルールすら作れなんじゃないかな。
だから、兵庫県多可町での「午後9時以降はメールやLINEダメ運動」は、簡単だけど一番有効だと思う。
972名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 03:38:49.25 ID:H8RMBiwF
成績の悪いほうが学祭の委員の連絡に使うというからLINE環境返してやった。例年学祭が盛り上がる学校ゆえ、学祭のためとあらばやむをえない
一時期のように授業中にもLINEと呆れたマネをしないでほしいのだがどうか
973名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 08:38:42.98 ID:pwvraGL/
中高スマホは百害あって利益はちょっとだよね

上の大学受験のときは
本人からスマホあずかってくれと言われ預かってたよ
したの成績底辺っこにはそういう意識ないし、言っても聞かない
974名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 09:06:08.89 ID:xuEovhAN
スマホ預かってくれとか思いっきり親に対して頑張ってマスあっぴーるじゃんw
そんなに邪魔なら電源切って引き出しにしまっとけばいいだけの話だし・・・
975名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 09:21:50.70 ID:Qtb4ojuX
970だけど、確かに保護者が理解できてないとルールなんか作れない。

一緒に参加した方が「保護者が理解できるような講習会を今後も開催してもらえませんか」と、切実に訴えてた。
その方、勉強できない感じではなかった。使ってるのはガラケーだった。

うちの子含め成績は悪いけどデジタル世代だから、高学歴でもアナログな世代は追い付けないよね。
976名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 09:28:57.23 ID:pwvraGL/
>>975
いわゆるインテリ層でも
次の買い替えでスマホって人が多いんじゃない?
977名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 10:54:10.00 ID:yWXx2cVZ
>>974
アピールなんだw
テスト勉強よくするほうがテストの時期は
「スマホ預かって!会社に持って行って!」と毎朝カバンにスマホ突っ込みにきて感心してるんだけど、家の中にあるといじってしまうからダメだといって
概してよく勉強する子のほうが、自分はどれだけ勉強すればいいかも、そのためにスマホがどれだけ障害になるかもわかっているよw
978名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 12:17:13.19 ID:Qtb4ojuX
>>976
うん、そうなんだよ。
だから子どもが先に行っちゃって、保護者は操作法もわからない。

「子どもに設定してもらいました」と言った方もいたしね。
979名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 12:26:50.21 ID:ot7luOSD
>>978
うちも子どもの方がそういうの早そうなので(私はやっとスマホ歴1年)
買うならお母さんと同じ機種にするから!!って言ってある。
今がキッズ携帯なのに「新しくiPhone出るからさ〜」なんてよく言えるわ。
980名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 13:17:49.94 ID:ydhwgBUV
スマホとかLINEの登録とか操作はわかるけれど、
それを使ったコミニュケーションや他人との距離の取り方のマナーやルールがわからない。
既読無視はダメとか言われてもピンとこないよ。
基本まとめ読みリードオンリーです、リツイートもしませんゴメンネ、って宣言しておいてもダメなのかなぁ、とか。
981名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 13:48:53.61 ID:pwvraGL/
そろそろ次スレたてましょうか?
982名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 13:50:47.22 ID:pwvraGL/
よろしくお願いします

成績が悪い中高生を持つ親のスレ 35
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1403758207/
983名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 15:04:12.58 ID:xuEovhAN
スマホと学力には相関関係はないよ
一昔前だとゲームをやる子には成績が悪いのが多いとか言われてたけど
そういうのって保護者の思い込みなんだよ
984名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 15:11:35.66 ID:xuEovhAN
むしろ実際の統計だとテレビゲームをやる子のほうが成績の平均値が高い
というデータもある
親がちゃんと事実を確認せず思い込みのレベルで物事を判断してちゃだめだよ
スマホやゲームのせいにすりゃ自分の親としての指導力の無さから反らせるから
都合いいんだろうけどじゃあ仮にスマホがなかった頃なら成績よかったの?w
んなわけないじゃん・・・
985名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 15:19:39.18 ID:6JZWsN07
ゲーム、スマホをするしないは成績に関係ないかも。

する時間の長さは大あり。いかにon,offのけじめがつけられるかだけ。
986名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 15:30:48.17 ID:1TSRNOCg
>>983
そんなわけない、どこもそんな統計は出していない。
毎日ゲームやスマホを切り上げさせて勉強に誘導している
親御さん(私含む)に謝れ!しかしゲーム、スマホだけでなく
テレビやDVD、コミック、ノベラを含めてコンテンツというより
勉強している時間だけれどスマホやゲームはマイナス要素あると思う。
987名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 15:38:16.81 ID:OTpaorqu
うん。
昔はマンガや本、TVやラジオやったんが、ゲームやスマホに変わっただけやと思うよ。
TVゲームやる子の成績の平均値が高いというのは、いつの時代のどこの中高生の比較データなのかくわしく知りたいわ。
988名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 15:39:46.44 ID:OTpaorqu
>>987
↑ 捕捉 ようは勉強にかかる時間の問題やと思います。
989名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 16:21:24.87 ID:64nDD24X
成績悪いいい子にとってはスマホの依存度は死活問題かもだけど、成績悪い子にはほとんど影響ないよ
成績悪い子はスマートンがなくても別のことで遊んでるから結局勉強しないしね
990名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 17:00:56.20 ID:dG+EGbTw
LINEなどのSNS依存は病気だよ
991名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 17:23:10.10 ID:q5Bva50v
>>989
> なくても別のことで遊んでるから結局勉強しないしね

そう、それこそが成績の悪い子だよフハハorz
992名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 17:32:59.27 ID:h/A3Vw+y
>>990
それ以前から携帯依存やら、ポケベル依存やら色々な病気があったから
SNS依存は所詮それの延長、特別な物ではない
993名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 19:49:27.28 ID:64nDD24X
>>991
なんかスマホの選択文字がズレてて所々変だわ…

今ウチテスト期間中だけどスマホはいじってないわよ!
専用キットで消しゴム作ってるよ…
994名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 20:47:17.40 ID:sPf4d1JH
>>992
LINEは特に個人情報が流出しやすいんでほかのSNSと一緒に
しちゃダメ。
995名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 21:02:56.92 ID:YHEZBUcP
>>994
だよね。

講師の先生から、これだけはやっといてと言われたのは

友だち自動追加停止
友だち追加停止
ID検索停止
996名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 21:42:39.60 ID:egdN6T1H
>>993
専用キットw
私が欲しいw
997名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 11:48:17.74 ID:PKnvWjdr
998名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 11:58:15.40 ID:EBQ8h4kS
梅梅
999名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 12:03:29.48 ID:3O3lLf01
新スレも立てていただいたので、埋めがてら投下。

職業高校1年男子。
中間試験で、いきなりいくつか欠点取った。最下位だった。
もう初っぱなからコレかよ…と。

そしたら先日、初めての公の検定試験があった。
クラス全員合格!やったよ、息子!

このモチベーションを保って、期末に望んでくれると良いですね^^ と、担任に言われたが…どうなるかなぁ
1000名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 12:12:54.49 ID:th4aNDFg
次スレはこちら

成績が悪い中高生を持つ親のスレ 35
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1403758207/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。