【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ48【LD/ADHD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
・まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。
・症状を書いて障害かどうか聞くのは止めましょう。
・このスレでの様子見とは、主に医師や専門家から指示された経過観察を指します。
・まだどこにも相談していない方の書き込みもOKですが
親の思い込みでの自己診断はお控え下さい。(早めに病院、専門機関への相談をお勧めします)
・相談に対して診断名を決め付けるようなレスはおやめ下さい。

※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい

関連スレは>>2-3

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>970の方は、次スレ立てお願いします。
※次スレが立たない間の発言はおひかえください。

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ47【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1383722668/
2名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 00:07:57.51 ID:Pil0CN1u
【関連スレ@様子見系】
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレー15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1381827596/
【こっちが】言葉「だけ」が遅い子2【本スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348643953/

【相談・雑談】1〜2歳児の言葉6【早いも遅いも】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348643577/
3名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 00:10:49.19 ID:Pil0CN1u
【関連スレ@各障害系】
【運動】発達遅滞7【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1384707192/
 [軽度]発達障害の過剰診断[グレー]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272849916/
●●広汎性発達障害統一スレ19●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1390106807/
特定不能の広汎性発達障害スレ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283060533/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1380888988/
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 13人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1390294046/
療育ばなしスレ 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350532456/
【ヒッソリ】自知児親専用愚痴スレ【独言】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285450622/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1386914641/
【親の】障害児育ててなくない55人目【愚痴吐き場】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1387123860/
障害でも楽しい子育て
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1362699468/
4名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 00:14:38.23 ID:Pil0CN1u
【参考サイト】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト(更新中止中)
ttp://a2.chew.jp/
発達障害の基礎知識(本のリンクはアフィリエイト)
ttp://development.kt.fc2.com/
インターネットによる発達障害チェックリスト(日本発達障害支援システム学会)
ttp://www.jasssdd.org/WebAssessment/
軽度発達障害フォーラム(理学館)
ttp://www.mdd-forum.net/
5名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 00:17:15.63 ID:bpM4K4+R
>>1乙です。
6名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 16:26:28.27 ID:3PE3Ot1b
>>1
乙です
7名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 07:33:10.22 ID:RAL3hLSe
捨て台詞吐いてったけど年長から動いて予約とってたら就学も考えるヒマないし
困るのは子供だろうにね
ああいう人は過剰診断グレースレが合うのかな。
8名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 08:47:19.68 ID:o0158oSY
グレースレも役立つアドバイスをする方ももちろんいて、完全なるデモデモの行き場はないと思う。
チラシ行くかブログじゃないの。他人の話し聞かないんだし。結局どこでも鼻つまみものでしょ。

うちの様子見も大きな病院の受診が決まってこれから予約とるけど早くて4月か5月。先が見えるからよしとしよう。
9名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 09:41:05.24 ID:W/H3HtG1
グレースレはスレタイとは真逆の内容だよ。
結局過剰診断とか騒いでいたのはごく一部で、
診断名が付く程ではなくても、傾向があって本人が困っているから、
何かしらの支援が欲しいと考える人の方が多かったって事。
そもそもグレーというのも検査や診断を受けた上での話だから、件の人はスレ違い。
前スレ終わりの痛さは釣りかなりすましだと思いたいけど、
もし本当だとしても入園前からチェックが入ってるんだから、
相応の対応をされるだけだよ。
10名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 10:30:22.16 ID:1iB0BDFB
なりすましなら本物出て来るでしょう
私ならあんな内容なりすまされたら全力で訂正したいよ
いくらなんでも本当ならお子さん可哀想過ぎる
内容がどんどん変わってるし釣りじゃないの?

うちの子ようやく検査決まったわ
毎日暗かったけど先の見通しが立つだけでも心持ち軽いわ
まぁ、先もその時々の問題が発生して暗いんだろうけど
11名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 12:18:46.06 ID:pJdXhE4z
疑問なんだけど、ちょっと怪しいとか人数合わせとかで加配申請できるものなの?
診断書とか必要になるんじゃないの?
12名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 12:36:21.21 ID:X/GhHKPL
うちの園は診断書必須だったよ
診断書貰うのに3000円くらい払ったし

でも、実際に園に入ったらウチより手の掛かるお子さん(違うクラス)に加配の先生がついてた…

苦情言って戻してもらったけどね
13名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 12:48:21.20 ID:WgRjN3kE
>>11
だから、ぱっと見でわかるレベルだと思う。
ただ、言い方や導き方は慎重にするでしょ
ヘタ打つと、決めつけられた!ふじこふじこ!
になられるからややこしい
14名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 12:49:28.05 ID:68o5oRL7
なんか少し前によその掲示板で、
加配に必要な診断書の費用を園に出してもらうことの是非が話題になってなかった?
賛否両論あったみたいだけど、
あと実際にはケースバイケースが妥当と思われるけど、制度上は画一的にせざるを得ないのではと思った。
15名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 12:49:36.49 ID:W/H3HtG1
私立だと園から申請になるから診断書か手帳が必要だよ。
公立は役所が審査するから手順が違うみたいだけど、
行動観察とか専門医との面談があるみたい。
16名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 12:56:21.49 ID:Gr3PbBnj
複数に一人がつくのは支援員で、単独で人がつくのが加配じゃないかな。
うちの自治体は支援員の申請は診断書はいらないけど、加配は診断必須というか
診断が入園までにガッツリつく重度以外はつかない。
支援員は診断なくても申請できるけど、それでも教育委員会に行かなきゃいけないし
発達検査も受けさせられるし、結構面倒だよ。
17名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 13:18:30.03 ID:o0158oSY
相手側(学校・園)から加配を打診される時点でお察しだよね。
モンペの可能性があるから園も強く言えないのかな。うちの療育には入園内定してから「違和感認めて何らかの対応(療育なり)しない場合は入園を許可しません」と通告されて嫌々来てる人がちらほらいるよ。
18名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 13:34:39.63 ID:WgRjN3kE
一応ね、一応ね、と
加配通るか通らないか別にして
検査受けたらとの配慮だわ
19名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 13:46:13.02 ID:uJ2obQ+C
公立で、様子見中で診断も手帳もなかったけど
園から申請して児童相談所の職員が園まで観察に来て、それで加配ついた。
緩い自治体なんだろうか?
20名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 17:23:53.19 ID:u/8Z0ROk
公立だと退園ってまずないのかな。
私立も園によりけりだろうけど、迷惑行動が分かった時点で退園勧告してくる園はあるよね。
21名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 17:36:09.49 ID:L/NfGDLb
22名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 11:56:11.87 ID:C6Rq4sDA
うちの自治体、加配があるのは公立保育園だけだなぁ
それも新入園児なら母子で保育時間に一定期間体験で入って園の観察を受けて
役所の担当の査察も受けてそのうえでやっとつけられる。月4〜5千円の自己負担あり。
既に在園してる場合は園が親に進めて、査察が来て申請できる。
診断書等は必須ではない。現場の観察で必要と認めたかどうか、だね。
ちなみに入園前の観察で入園お断りになることもある

公立園は加配がないから、できるだけ二人担任の定数を満たすようにするけど
不景気で最近は人気だから、この辺は大丈夫みたい。
私立幼稚園は固定の加配ではないが、一定以上の障害児を受け入れると補助金を受けて
スタッフ数を確保できる、という感じなので
診断書か療育手帳がないと申請できない。
私立保育園の障害枠もそんな感じだった記憶。

うちの自治体は支援員、は小学校での呼び名だ。
せいぜい学校に1〜2人いるぐらい。

っての考えると入園の時に園が申し込んで済むぐらいなら楽でうらやましいぐらいだけどな
23名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 12:33:12.70 ID:FkxrTpqe
>>22
診断書も、出す時期があるみたいで4月入園で今からだと遅い。と言われたわ…
24名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 12:52:01.12 ID:jKpQ0C9h
>>22
子供は私立保育園、障害児枠なし
障害の程度によっては1人の子に対して補助金が下りる場合もあって
手帳がないような子は何人か揃わないとだめだと言われた。

うちの園は補助金で「加配要員」として雇ってはいなかったと思う。
すでにいる、担任を持ってないフリーの先生が何人か常にいて
その誰かが加配に付くという感じだった。
25名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 19:14:34.73 ID:X0gc0BBT
園の規模や教育方針なんかでだいぶ違ってくるのかもね。

近所の教育園では「少しお休みして下さい」→出席拒否(園側から)→退園促すって感じらしい。
まぁ極端だと思うけど。
そこから、近くの小児科に薦められて来る子供も多いみたい。園が発達に不安のある子供をふるいにかけてるらしい。

園に事前告知するかしないかでも心理士によって意見が違うしで、困っているわ・・・。
26名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 01:29:34.08 ID:wc//zT6O
>>25
多少ぼかした内容で事前に知らせておくという選択じゃだめなの?
発達に気がかりな面があって心理士に相談に行ってます、ぐらいに留めるとかで。
27名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 03:29:45.14 ID:RXAA/Bt+
>>25
カリキュラムや課題がしっかりあって
段取りがパターン化されて
「次は○をする時間だ」
と、やる事が決まっている園の方が過ごしやすい事もあるよ。

ただ、充分なお砂遊び、外遊び、読み聞かせや童謡を歌うなどの情緒面での土台づくりが出来ていて(少ない経験で多くを得るタイプの子達がいる。)
尚且つ物足りないから知育や音楽教育を受けたい。と、意欲的なお子さんが多いから親子共に受けるストレスは大きいかも。

でも、のびのび園はコミュニケーション能力が低いと1人でずっと同じ事ばかりしがちで
視野が広がらず、社会性が育つ事もないかもしれない。
先生とのトラブルが多いのが前者。子供同士のトラブルが多いのが後の園
28名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 08:32:15.79 ID:czo4UZrQ
>>25です。レスありがとうございます。
幸い幼稚園の選択肢は多いので、子供をカリキュラム有りの教育園には行かせずに済みそうです。うちの子供には不可能だと思われますので・・・。

医者からは自由すぎてもゆるすぎてもダメと言われていますが、該当する園が分からずいろいろ探しています。
>>26さんの言うような感じで入園出来るのが一番いいですよね。どちらにしても診断はついてないし、発達に不安があるというのは嘘ではないし。
これから一年、幼稚園関係でごたごたしそうです。
29名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 16:21:13.62 ID:lXKpJmY/
歳男児、今まで特に検診などでは指摘されていませんが、なんとなく違和感を感じています。
私自身が子どもと触れ合うことがなかったので、子どもならこんななものだという感覚がよくわかりません。
子どもの気になっている点が一般的なのか、ご意見いただけたらと思います

発語は遅め。2歳1ヶ月で2語文。
幼稚園で遊ぶ相手がいないと言う。「疲れるから」と幼稚園に行きたがらない。
友達がいても、ひとりで遊ぶことが多い。
「次は○○駅〜」といいながら、ひとり電車ごっこを繰り返している。
手洗いなど、していないのにやったとしょっちゅう嘘をつく。
一緒に遊んでいた子と砂遊びをしていたら、いきなり砂をかけた。帰宅してから、どうして砂をかけたのかと聞いても「わからない」と答える。
自転車に乗っていて、「(危ないから)止まって」 と何度も言わないと止まらない。
14.17などの数字に固執する。ひらがな「せ」の練習をしているページに17ばかり書く。家は3階なのに「なんで14階じゃないの?14がいい」と1日何回も言う。
30名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 17:05:31.11 ID:/1VrbWb6
前スレでご相談した、小1男子です。
年始のWISCの結果を片手にあちこち電話をかけまくり、本日やっと総合病院の小児科を受診しました。
次回は専門の先生の診察ですが、予約は3月です。

それでも発達支援センターだと初診6月検査は来年秋か冬だそうなので、年度内に始められるだけありがたい。
しかし、診断が出るまでに2年くらいかかっては、大事な時期を逃すんではないのかなあ。
31名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 17:06:25.57 ID:/1VrbWb6
来年秋か冬→来年度の秋か冬
32名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 19:40:09.86 ID:9AEh1arC
29はまた来たのか?ww
自分の可愛い我が子が気になるなら、早く病院行きなよ
33名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 20:05:07.95 ID:czo4UZrQ
>>29さん>>1ふまえて書きますね。
はっきり言って一般的かどうか分かりません。

意地悪とかではなくです。傾向あるお子さんだとして見れば多少当てはまりますが、1〜3歳では定型発達でも自閉傾向ある行動はみられます。

こちらにいるお母さん方も定型のお子さんと比べながら育てている(いた)方は少ないと思います。

結局判断出来るのは、様々な症例を見てきた専門家という事になります。
お近くの保健所か家庭支援センターなどで、心理士さんに育児相談してくれる日があるはずですので、一度お話ししてみてはいかがでしょうか?
そんなに敷居の高い物ではないと思いますので、普段のお子さんの様子なんかを聞いてみるといいと思います。

一人でモヤモヤしたり悩んだりするよりも、専門家に話してアドバイスを貰ったりするとスッキリする事もあると思いますよ。
問い合わせだけでもしてみてはどうでしょうか。
34名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 20:19:55.47 ID:lXKpJmY/
>>32
書き込みは初めてです。
同じような質問をされるかたが他にもいらっしゃるんですね。
>>33
ありがとうございます。
相談にいくのは敷居が高くないという一言に、少し勇気が出ました。
明日、担当部署を探してみようと思います。
35名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 20:34:13.23 ID:ZoPRkNPh
2歳1ヶ月で自転車、平仮名の練習ってのが驚きだ!
うちはシャフリングベビーだったので、その頃
歩くのもまだ、よちよちだった…
なのに、その頃も様子見(1ヶ月に1回病院へみせにいくだけ)
今は3歳若干多動で様子見(半年に一回)
36名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 21:09:43.07 ID:7gfKz2uV
>>30
>診断が出るまでに2年くらいかかっては、大事な時期を逃すんではないのかなあ

このスレで早く相談に行け、といわれてる理由の1つがこれだと思うよ。
就学前後を上手く乗り越えるためには、その2〜3年前からの準備が必要で
3歳児検診や年少入園後すぐに指摘されて動き出して間に合うぐらい。

1年生からだと、時間との勝負という感覚がより一層分かるんじゃないかな。
37名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 21:22:53.27 ID:/1VrbWb6
>>36
そうなんです。年中さんで、あれ?って思った時に動いていればなあ、と今更思います。

入学して、夏に集団から外れていると言われ、冬に検査を勧められ、すぐに動いても診察は春。すぐに2年生。
仮に順調に?診断おりても公的支援が認めれるのは早くて3年生から。
学校からの助言を待っていたり、迷っていたらもう1年遅れそう。

動いて何事も無ければそれでも良し。診察受けて損は無いとしみじみ思いました。
38名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 22:09:31.21 ID:YHu/knej
>>29さんは最初の何歳児ってのが消えてるから分からないけど、恐らく4歳〜だよね?
2歳1ヶ月で二語文を話し出したってだけで、その後に書かれてる内容では二語文以上喋ってるし、
2歳1ヶ月で自転車やひらがなの練習ってことではないと思う
39名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 22:18:02.01 ID:gQHr7lDD
発達検査の結果様子見が外れて数ヶ月。
DQの平均?は上がったけど、どうも得手不得手の差が大きいみたい。
こうしてモヤモヤするなら、数値の内訳を聞き出せばよかった。
子が成長して伸びたのは嬉しいけど、定期的な経過観察がなくなるとちょっと不安。
あと一年くらい経過観察してもらえばよかったな。
40名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 01:55:38.93 ID:3EnIr3QB
愚痴めいたことを書くけど、数か月に一度、診察に通っているのだが、
近況報告程度でさらっと終わり、徒労感が否めない。
ちょっと質問されて、療育頑張ってくださいという感じで。
アドバイスもこちらから求めないと出てこない。
療育を併設しているところなので、役割分担しているのか。
この先診断を下すのは医師だから、これでいいのかという気もする。
41名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 06:58:58.28 ID:bUho2PaC
小学校入ってから気付くような子はどっちにしろ大した支援はなく家でフォローって感じだし
診断付いたって劇的な治療法があるわけじゃない
様子見の間も発達障害と思って対応してればいいよ
べつに定型に発達対応したって害はないから
42名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 07:47:55.61 ID:PPXk1Mwo
>>40
療育はリハビリ扱いだから
リハビリを継続するためには3ヶ月から4ヶ月に一度の医師の診察がいるんだよ。
43名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 08:15:52.26 ID:QOObWYc5
療育頑張るのはいいけど、テーマパークでも安い遊び場でも、本人の好きなオモチャのイベント行ったり、
親子でリフレッシュも必要。同じ場所ばっかり行ってたら息詰まる。定型の子どもはもっと親子で思い出作ってるよ。
こういう掲示板とか、SNSとか来だしたけど、閉塞感がすごくて、暗いなあって思うなあ。
44名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 08:20:21.95 ID:zcmiaFn2
>>40
診断出てる子でも診察はそんなものよ。
医師の仕事は経過観察して検査して診断して診断書や書類を書く事だから、
割り切って通った方が良いと思う。
アドバイスは療育の先生の仕事だから、そちらでガンガン聞いたらいいよ。
45名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 08:24:37.71 ID:zcmiaFn2
>>43
情報交換する場所に遊びに行った話を書いてどうするのよw
心配しなくても休日は習い事や家族でお出かけを目一杯楽しんでるよ。
こういう子達は余暇の過ごし方がとても大事なんだから、
言わなくてもみんな意識してるって。

↓のようなスレもあるんだから、自分で使い分けてね。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1362699468/
46名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 08:26:32.14 ID:HNA5mtdW
>>43
行ってる人は行ってると思うよ。
ただ、こういう所は根本的な解決されにくい悩みや困り感なんかを吐き出す場所だから、暗くなるのは当たり前だと思う。
こんな場所でまで明るくしてたら精神病むわ。
ここなんか、専門家に相談行きましょう!って時点で前向きだと思うし。暗いのが嫌ならネットなんて見ない方がいいと思うよ。
47名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 09:13:37.44 ID:QOObWYc5
NPO法人の評判いいとこは診察関係なく療育出来るみたいで、知ってる子どもが行ってた。
48名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 10:35:39.02 ID:3EnIr3QB
>>40ですが、確かに今必要なのは診察ではなくて療育。
療育のために診察が必要なら割り切る。
病院が離れた場所にあるので、尚更、これだけ?と思ってしまった。
親身になってもらいたいという甘えがどこかしらあるんだろうね。反省。
49名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 12:07:09.38 ID:FCoPd/RK
暗くてもしょうがないよ。もうすぐ幼稚園卒業だけど全然友達できなかったな。
ママ友は立ち話ぐらいの人や子供も明るい性格だからその場限りで遊ぶのはできるけど、
お家の行き来とか遠くに出かけるとか、3年間で片手で足りるぐらい。園バスないから
毎日2回園に行くのに。
遊びに行く話で盛り上がってる横をそそくさと通り過ぎる日々で辛かったわ。
小学校に入ったらいじめられるの確実だし。
50名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 13:57:14.03 ID:vLQKd32Y
就園前の療育通ってるけど遊び場の情報交換すごいわ
県内公園の遊具やトミカ博プラレール博の情報なんかが代々伝わってる
平日困ってるのはみんな一緒なの実感したw
51名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 17:50:36.88 ID:E8r7hA+X
物>人の傾向ありと言われて月1で自治体の親子教室に通う2歳8ヶ月娘

最近人形遊びにハマっていて、延々と相手をさせられるけど、本人のこうしたいああしたいという意思が強過ぎて疲れる
〜って言って!〜はここにいて!と命令や要求ばかりでこちらの提案や誘いにはのってこない
ちょっとでも思い通りにいかないとスネるか泣くか怒るかで遊びにならない
相手の出方を見ながら臨機応変に遊ぶなんてこと、娘には難しいって分かってるけど一緒に遊んでてもちっとも楽しくなくてしんどいし、そんな風に思う自分にも自己嫌悪

長いので切ります
52名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 17:56:27.61 ID:E8r7hA+X
>>51続き
支援センター行っても他の子が近くに来るだけで固まって一緒になんて勿論遊べないし、同月齢の子達がつたないながらもコミュニケーション取ってる姿に凹むことも多くなってきた
家でも外でもしんどいなんて、どうすればいいんだろう

同じようなお子さんお持ちの方、どこまで子供の言う通りにしてますか?
普段の生活では聞き分け良い子なので遊ぶ時くらい、とも思うけど一日ずっとだからしんどくて…

春から自治体の療育に通う予定だから白でないことは確実だと思うけど、まだ受容出来てないのかな
53名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 21:02:30.69 ID:2fEXvFjo
>>52
うちの娘(アスペ様子見)とそっくり。
いま小学二年生なんだけど、楽になったのは5歳くらいかな。

3、4歳の頃が一番大変だった。
自分のルールを他人に押し付けるし、母と自分の区別がついてないから
すぐパニック起こしてきつかった。
一緒にいても息が詰まるし、おびえながら暮らしてた。

療育では「主導権はおかあさんが握って!絶対甘い顔しちゃダメ!」
と言われてスパルタペアトレやってたけど、見事に二次障害起こした。
今はゆるーくルールを教えつつ、ごほうびとして
「十分間○○ちゃんの好きにしていいよ」と言う通りにするように
緩急つけてるよ。
54名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 21:22:58.22 ID:HNA5mtdW
>>51-52
私が心理士さんから言われたのは、時々はイレギュラー(意に沿わない行動)をしてもいいというものです。

自分の思い通りに行かなくて嫌な気持ちになっても、それが全てではないし楽しい事はあるよ。と学習させるためだそうです。
でもなかなか難しいですね>うちの2歳9ヶ月

私はイライラしたら「ごめんね、今はしたくないんだ」って言って離れています。こんなこだわりもあと何年かの辛抱である事を祈ります。
55名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 22:18:08.62 ID:PedB7F8y
>>41
確かにその通り。今は出来る限りのことをするのみ。とりあえず冬休み明けからは学校でも落ち着いているらしい。担任は「検査に行ったのが効いたのかな?」と言うけど、んなわけない。

今後いつまたトラブルメーカーになるかもしれないし、診断出ても出なくても、要注意なのに変わりなし。
56名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 22:42:10.85 ID:E8r7hA+X
>>51です。レスありがとう

やはりスパルタは良くないのですね…スモールステップで、小出しにしていくのがいいのかな
一時期は、ママ何が好き?→○○が好きだよ→違うでしょ!××でしょ!って母には発言権すらなくてきつかった
今は人形遊びに特にこだわってるから、8割言うこと聞いて、残り2割でイレギュラーなことを言ってみようかな

母が自分の思い通りにしてくれなくて癇癪おこすってことは、自他の区別がついてないってことなのか…
口が達者だからすごい違和感あるけど、そのアンバランスさが娘の弱さなんだろうな
57名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 10:00:46.54 ID:Dvnm+/D3
>>56 講演会で聞いた話
自動車を並べる子に、隣の車線を作ってやったり
横断歩道を作ったりして、怒ったら「嫌だった?」と引く
思いもよらないことの中にも、たまには面白いこともある
と見せてあげてください。というようなことを言ってました。

やると怒るんだけどね。付き合う方はしんどいけどね。
がんばりましょうね…
58名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 10:04:07.29 ID:qw2vhfrl
2歳児なんだけど、人が怒った様子が面白いらしく、人が嫌がることを繰り返そうとするので、
お友だちと家などで遊ぶ時はママに発達障害の傾向があることを伝えているんだけど…
何人かのママから「気にしすぎよ」とか「そんな事言ったらうちの子なんて」とか「普通なのに」など、何度も言われる様になっちゃったよ。
恐らく教育ママのような、小さい子に沢山期待しているママのように思っているみたい。
病院も療育も通ってるの言ったんだけどなぁ…
59名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 12:05:52.06 ID:HJ/KEbRF
>>53
主導権や決定権を親が握るという方針は間違ってないんだけどね。
二年生で二次障害ってかなり異常だから、よほど合わないやり方しちゃったんだね。
60名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 13:08:20.68 ID:DTjH1bkw
佐々木正美さんの本にいつも子どもは遊びが1番大事って書いてあるけど、その考えだけは忘れたくないなあって思う。たっぷり遊んだらちょっとした、発達課題なんてなくなってしまうかもって個人的には信じてるのだが、その場所を捜すのは大変だ。
61名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 13:32:07.47 ID:EukfNed2
>>60
北海道にでも引っ越してただただ、だだっぴろい野原に放牧したいw>子供
親も身体的な成長は見て取れるから褒めるポイントも多く、親子してハッピーだよね。
家の中でだけだと、怒りのポイントしか貯まらないわw
62名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 13:39:07.74 ID:NFurXpNt
うちなんて遊び大切過ぎて、ウンチおしっこ漏らしても
言わないし、いつも喧嘩で抱えて公園から帰ってくるよう…
買い物も一緒にいけないよー(布パンツじゃないと暴れる)
それなのに爪かみ、髪むしりとか…
63名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 21:01:27.69 ID:kwgr+F25
ペアトレもよく分かった人が相手を見ながら指導しないと
極端に走りすぎて結局親も子も辛いだけになる事がありそう。
64名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 21:44:29.41 ID:5N14gG39
>>58
たぶんあなたのやり方は間違ってない
他のママから言われることは気にしないで良いと思う
社交辞令で言ってると思えばいいんじゃない?実際そうだと思う

>人が怒った様子が面白いらしく、人が嫌がることを繰り返そうとする

これが出てしまうとまずいので出ないようにお母さんが気を付けてるんだよね?
それがうまく行ってるなら発達障害があるのはあまりアピールしないほうが良いと思う
傾向が薄れても色眼鏡で見られたりするよ

子供が高学年になった時に失敗したなと思ったのでご参考までに
65名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 21:45:45.27 ID:TnSuoE7x
大丈夫よ〜、普通よ〜って社交辞令だから気にすることないよ。
自分の子が定型でよそのママに病院や療育通いをカムアウトされても
そうだね、行ったほうが良いよなんて普通言えないから。
私は社交辞令だと思ってありがたく流してるわ。
66名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 10:10:05.00 ID:BuZf7wFP
>>63
ききかじりで試してるけど、悪い事した時全く無視ってところがなかなか苦行。
67名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 10:51:57.61 ID:YXznFdsr
子供のこと、自分の親や義父母には話されてますか?
義父母は、あまり理解がないようで辛い。
68名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 11:01:57.01 ID:WCg38mGw
言わないほうがいいよ。
ストレスがたまるだけ。

「この子は普通よ」「こんなに可愛い子を障害児にしたいの?」
「レッテルを張りたいだけ」「しつけができない言い訳をするな」
あげくのはてに近所の年寄り連中や親戚に言いふらして
イオン水がどーたら、宗教の勧誘やら
何十万もするサプリメント。。

まともな親なら親身になってくれるんだろうけど、
発達のケのある家系だから、当てになりませんでした。うちの場合はね。
69名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 13:19:03.40 ID:BnPgUmEj
ドアの開け閉めのこだわりが復活して辛い…
退屈になった時とかひたすら魂抜けたような顔で開け閉め繰り返している。
ちょっと前まで普通におもちゃで遊んだりお絵かきしたり本読んだりしていたのに。
家だとベランダに面した窓を開け閉めするので今の季節寒いから物凄くイライラする。
今も風邪引いててうちで安静にさせたいのに退屈で開け閉めしてる…

外出してもやるのでやめさせたいのだけど、周りの人が危ないからと言い聞かせても怒ってもダメ。
自宅だけでも気が済むまで止めずにやらせたほうがいいのかな?
もうどうすればいいのかわからなくなってるのだけど、次の診察日は今月末…
70名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 14:39:35.89 ID:Kg40+bjk
うーむ基本、こだわりは無理に辞めさせるとまずいよね。
病院には電話しても話してはもらえないかな。もしくは保健所の心理士さんとかね。お母さんもどっかで吐き出さないと辛いよね。

こだわりについて書かれた本で白石雅一さんの「自閉症スペラクトラムとこだわり行動への対処法」っていうのがあるんだけど、かなり詳しく実際の症例も沢山書かれていてなかなかいいんだ。図書館とかにあったらちょっと見てみるといいかも。
71名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 17:18:42.19 ID:BnPgUmEj
>>70
やっぱり無理にやめさせるのは良くないんですね。
病院も最近かかり始めたばかりで今のところ自閉の傾向アリということで4月からの療育開始待ちな状態です。
前回の診察の時は開け閉め消失していたので正直油断していました…
直接先生につないでもらえるかわからないですが酷いようなら連絡してみます。
本の紹介もありがとうございます!
さっそく探して予約します。

普段周りにも吐き出せないので、ここに書き込んで良かったです。
70さんのレスにとても救われました…
72名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 20:08:00.51 ID:RbY9T6yi
>>67
ウチは旦那だけ話してない。同居の両親は毎日見ているからナルホドねと理解を示し、遠くに住む私の母はちょっとショックみたい。
旦那が一番受け入れできない人だから、情報小出しにしてる。通院してることは、診断つくまで内緒。
73名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 23:13:14.90 ID:6wSOHtRS
問題行動は無視、は私も本で見たので、
癇癪を起こしたら静観し、落ち着いてきたら声をかけて気持ちを切り替えるようにしていたが、
相談機関で「癇癪を起しているときは無視しないでください」と言われ、そうだったの?と思ったよ。

佐々木正美先生の本だと、してはいけないことではなく、してほしいことを言う、だっけ。
こだわりや悪いこと、癇癪への対応は、本や専門家によって言うことが違ったりするから、
信頼できる指導してくれる人や、合ったやり方を見つけていくしかないが、難しいね。
74名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 23:36:21.31 ID:Kg40+bjk
おおむね>>73で合ってると思うけどなぁ。
「大丈夫?待ってるね、ここにいるね」とか一応声かけして、後は見てるくらいしか出来ないのではないかしら?
本人も自分でも何で泣いているか分からなくなってる場合も多いと思うし。

佐々木正美さんとか平岩幹男さんの本は分かりやすいし、親を否定するような内容がなくて読みやすいよね。逆に励まされたりする。

うちは今のところ、癇癪の対応は落ち着くのを待ってからになってるな。
親も多少は知識を入れておかないと、他人の言うことでブレて辛いよね。
あくまで一つの選択肢としてアドバイスを聞けたら少しは楽かもね。
75名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 02:15:02.69 ID:xUqEzB0T
様子見ではなく診断済の4歳なんだけど、
遠方であまり帰れないから特にカミングアウトしてない実家にて、
ホント端から見たらワガママにしか見えないしょうもない事で癇癪を起こしてしまった。
はー、とりあえず落ち着くまでほっとくか…と思っていたけど
私の母が目に余ると思ったようで(そりゃそうだ)
ビシッと「泣くな!男だろ!」という"最低な"叱り方をした。
と思ったら、瞬時に気持ちを切り替えて、その後フラバや夜驚もなかった。
滅多に会えない、優しくて沢山甘えさせてくれるおばあちゃん、
という特別アイテムだからこそなのかもしれないけど、
なんだか私のやり方は間違っていたのかなー、と考えさせられた。
甘えさせが足りないとか、めりはりがないとか、フォローが足りないとか、
クールダウンの仕方を履き違えてるとか。
本当に難しいよ。
76名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 08:44:37.92 ID:/V0zFVc4
うちはどうなんだろう?佐々木正美さんの言うように
愛して愛して遊ばせてー、みたいのだと「もっと遊ぼう!もっと遊ぼう!」
舌も出してケラケラケラケラオシッコジャー(もしくは転倒)
本当馬鹿犬だ。馬鹿は死んでも治らないとはこのことだと
こういう時いつも思う。笑顔が愛せない。どんだけ愛情欲しいタイプなんだと

保健所で親に「このくらいじゃ親子教室入れません
健常集団入れて!もっとスパルタで」
みたいな感じだけど、こっちの方があってる感じ。
自己肯定感はきっと下がってると思うけど…

今困ってるのは4歳で鼻かみ出来ないー
77名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 08:50:27.48 ID:MvT9xVnJ
>>75
あるある。相手や状況によって子供の反応って違うよね。
発達障害児向けの対応の仕方はそれはそれで基本的には間違ってないけど
必ずしもその通りにしないと絶対ダメって事でもなくて
ちょっとぐらい適当でも案外大丈夫だったりする。
親も子も機械じゃないんだから、そんな思い通りになんていかないさ。
78名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 09:47:12.02 ID:cw1+RFuS
去年の夏に自閉の傾向があると言われ、週に一度療育に通いだして半年以上たった
療育=黒だから、診断付くのは時間の問題、厳しいけど覚悟しましょうと言い切る書き込み(ここじゃない掲示板)見てショック
将来困らないために療育通ってサポートしていけば、成長とともにわまりになじむ、と期待を持ってる
真っ白じゃないかもしれないけど…
どんなに楽しいことしていても、子供が自閉圏ということが頭から離れない
今楽しくても将来困るかも…この子は自閉圏なんだ…と、ふと考えてしまう。
そのたびに傾向があっても周囲に馴染んでやっていけるかも!と自分に言い聞かせている
ま〜なんとかなるか、とどっかり構えたい。
子供の行動の全てを障害由来に結びつけてしまいそう
79名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 10:58:44.96 ID:AdNEKqlU
子供なんて一人一人個性違うんだし療育=自閉って断定なんてできないよ
というか仮に傾向があっても療育や成長によって本人や家族の困り感が
無くなっていけばいいし
自閉傾向持っててもそれに気づかずに暮らしてる大人もかなりいると思うよ
80名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 11:14:33.89 ID:M7iNLCcd
わかるなー
主治医からは「こういう子はよくいます。心配なら療育やってみたら?」
と言われ、お試しで通ってる。

療育の心理士さんからは
「特性は薄まることはあってもなくなりはしない」
「小学校に上がってからいったんは落ち着くけど、
三年生くらいからついていけなくなります」
と突き落とすようなことを言われて脅されてる。
療育の同じクラスの子には「普通じゃん?なんで通ってるん?」
って言われるけど保育園では浮いている。なんなんだろう。
81名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 11:15:18.66 ID:RqBofWU9
環境にもよるでしょ
真っ黒でも全く問題なくやっていける環境もあれば
白でも親の出身地や職業、国籍、社会的地位、本人の容姿や嗜好や趣味で浮きまくる環境もある。
自閉だけが問題になるわけじゃない。
でも可能な限り適応力をつけた方がいいよね
82名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 11:20:07.66 ID:r5lT5AeV
>>80
ついていけなくなるってのは勉強面でかな、それとも社会性?
社会性だったら大人になっても社交的なグループの人間関係について行けない人は割といるから
そこまで悲観しなくていいんじゃないかな
リア充じゃなくても生きているし、理系の技術者なんて殆ど傾向ありの人ばっかりだったな
自閉特有のこだわりが新しい発明に繋がることも多いしね
83名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 11:59:20.62 ID:cw1+RFuS
できることが増えて喜んでても
「今はいいけど、小学校に入ったら問題がでる可能性が〜小学校では許されても中学生では〜」って言われるとウンザリする
良かれと思ってのアドバイスなんだろうけど、傾向があることに留意して色々やってるんだから、未来に期待持つことに水を差さないで欲しい
これもある意味デモデモダッテだよな
リア充じゃなくてもそこそこ楽しい人生が待ってるかもしれないし、そこを目指して出来ることが増えて喜んでても、将来は問題だらけを前提にされるとモニョるわ
84名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 12:22:11.48 ID:7d0bJ06V
まああれだ
この手のスレでよく
「旦那は傾向あり」って書き込みがあるけど
傾向あったって結婚して家庭持って子供もいる人はいるんだし
85名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 12:50:48.20 ID:MvT9xVnJ
>>83
デモデモダッテって、それは83がって事?

言って欲しい言葉が決まってるなら
話す相手を選ばないと。
86名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 13:22:39.41 ID:RqBofWU9
>>83
環境の変化があると対応出来ないかもしれない
って事だよ
小学校でよしとされてきた事は中学校では通用しない事があるし
やってはいけなかったはずの事が良かったり
規則に反していても空気を読んで自己責任で行動しなくてはいけない事があるし
規則にないその集団の中だけのルールもあるから
小学校低学年で平和に過ごせても、周りが変化するから
常に環境への適応を調整する必要があるんだよ
87名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 13:32:15.40 ID:cw1+RFuS
できることが増えたりいい兆候増えてきて、将来に期待しても
すぐに今はよくても将来問題が出てくる可能性と示唆されることが
「でも〜でも〜だって自閉傾向あるでしょ。療育通ってるでしょ黒でしょ」のデモデモみたいで、素直に希望をもたせてくれー!って思っただけなの
わかりにくいうえに、愚痴でごめんね
うまく説明できず申し訳ない。
88名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 13:41:55.75 ID:RqBofWU9
>>87
もう、大丈夫!何でもなかったw
と、ケアをやめてしまう人が多いからだよ
89名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 13:47:48.25 ID:ZiYgRl/N
>>87
私は分かったよ、大丈夫
心理士さんの言い方の問題かもしれないし、>>88のように一気に楽観的になって
療育を終わらせる人が多くて言ったのかもしれないしね
9087:2014/02/04(火) 14:00:52.38 ID:cw1+RFuS
なるほど、療育を終わらせないためにクギをさされてるかも、と思うと気持ちが楽になった
ありがとう
わたしは>>78でもあるんだけど、うれしいことがあっても「今はよくても将来何問題が云々」と言われると、子供が自閉傾向なことが常に頭から離れなくなっちゃってしんどい
傾向はたしかにある、でもケアを続ければ将来は明るいかも、って手放しに思いたくて、行き詰って鼻息荒く連続書き込みしてごめん
レスくれた人、ありがとうね
91名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 14:03:26.22 ID:aISL9CWn
でもだったら療育を辞めたりしたら悪い状態になってしまうので
楽観しすぎずに療育続けないとまた同じことですよ
とか言ってほしいなあ

私も診断出てその時に「このままだと不登校になる。IQもますます下がる」
って言い切られてしまってもうトラウマというか暗示にかかったというか。
しかも療育機関でもなく医師に言われたからどう受け取っていいのかわからない
92名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 14:04:07.72 ID:aISL9CWn
あ、診断出てる子はスレチでしたね。ごめんなさい
93名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 14:25:53.55 ID:0F/YBl1K
知り合いも「あなた知らないんですか?こういう子はこれ以上
IQあがらないし伸びることなんかありませんよ」って医者に言われて
泣きながら帰ってきたけど全然そんなことなかったよ
当然もう二度とその医者の所には行かなかった

医者にも当たり外れがあるよ傾向ある人も多いしさ
94名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 15:45:53.59 ID:8VVwM6iQ
1歳半でK式やってきた。
DQ56だった。調べたら軽度の精神遅滞。
悲しい気持ちがあるんだけど、その反面悲しい理由が分からない自分がいる。
なんだか気持ちがそわそわして、泣けるような泣けないような…。
取り敢えず、今日は寒いから家にこもってのんびりすることにする。
なんか支離滅裂な書き込みで、ごめんなさい。
95名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 16:10:45.83 ID:BG2qX5XQ
一歳半でテストがしっかり落ち着いて取り組めるかもその時のテンションで違うだろうし、
本当に正確にでるんだろうか?って単純に疑問に思いました。
96名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 16:16:10.69 ID:AdNEKqlU
私もそう思う
うちの子とか眠いか眠くないかで全然落ち着き違うから眠いときに受けたらズタボロ
97名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 19:31:36.58 ID:BmAKFgkL
>>94
まだまだこれからだよ。その検査が全てではないから。通過点であってね。
これから温かくなって来たら、公園やらで存分に走りまわらせてさ。
とりあえず今日はゆっくり休んでね。発達は一朝一夕ではなくて長い付き合いだからさ。お疲れ様でした。
98名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 08:55:10.12 ID:b3TH84kY
吐き出し。

発達枠での保育園の入園許可が出た。
来年は働く予定がなかったから幼稚園で考えていたけど
発達検査での心理士さんの勧めで保育園に進路変更することになった。
うちの子は幼稚園は付いていけないんだなーってショックだった。

来週は医師の2回目の診察。
前回は軽く様子を見てもらっただけだから次がいよいよという感じ。
診察を受けたいって思ってから2週間で受けることができるのは
すごくラッキーなんだろうなって思う。
保育園も入園許可貰えたし、保健師さんも親身に相談にのってくれてる
旦那も協力的。
なのに気持ちがふわふわしてすごく落ち着かない。
こんなに恵まれた状況なのに、気持ちが不安定でしょうがない。
99名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 09:19:46.27 ID:1/PgMtUH
幼稚園でも保育園でも大差なくない?保育園の方が健常の親子にも給食とかメリット多いし、良かったんじゃないかな?働きたいと思えば働けるし。羨ましいな。素直に喜んでいいと思う。
それでも保育園児は乳児から預けられて集団行動が慣れてるから、 最初はみんなが幼稚園児年少より、しっかりして見えるかもしれないからその辺はガッツリ目立つかも。
確かに着いていけないとか言われるのは悲しいけど。入ったら普通にうまく行くこと祈ってます。
100名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 09:27:39.90 ID:JHcdCZw1
行事が多い幼稚園だと、しんどいよ。
自分の子供が、出来ないの実感するし。
ママさんたちとの交流も、保育園より密な気がするから(ランチ会など)色々面倒。
101名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 09:35:39.11 ID:b3TH84kY
こんな吐き出しに、レスありがとう。
いい環境を与えてあげられることを素直に喜ぶよ。

保育園に見学に行ったんだけど、うちの子と比べたら
猿と人間かってぐらい違ったんだよね、だから幼稚園みたいに
大人の数が少ないところはうちの子には厳しかったんだと思う。
早生まれに発達遅れが重なるとこんなに違うのねって思ったよ。
大人の数が多い保育園に入れてもらえて感謝してる。

一時保育に行かせるようになってから、目に見えた進歩を感じるようになって
前向きになれる日と、保育士さんから他害や衝動性の話をされて
落ち込む日と気持ちの浮き沈みの差が激しい。
今月出産だからホルモンバランスが崩れてるのもあるのかな
次の子も発達が遅い子だったらどうしようとか、健康に産まれてくれるのかなとか
産んでからの兄弟関係は大丈夫なのかなとか
心配なことがありすぎて毎日不安定。
強くなりたい。
102名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 09:53:05.35 ID:JHcdCZw1
>>101
うちも早生まれだから、気持ち分かるよ。
103名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 10:11:58.04 ID:6OUG40ny
>>101
うちも早生まれで今月出産。共感するところが多くて
あなたの書き込みで励まされたよ。

年少から幼稚園入れたものの、衝動性やパニックが頻出して退園予定。
健常児だらけの環境で親子共について行けない。
周りにこんな子いないから、浮いちゃうんだよね。

春からは小規模な民間の保育園に通うことになった。お互いよい方向に進むといいね
104名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 10:33:47.03 ID:qYLRyHAc
>>95-97
ありがとうございます。
昨日は息子を寝かしつけながら、一緒に寝てしまっていました。
一朝一夕…まさにですね。
これから息子について勉強していきます。
105名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 11:29:28.34 ID:2FRWRTLI
>>98
うちも春から支援枠、ひゃっほーい
激戦区だから働かなくても入れる純粋な支援枠はほとんどなくて
保育園に入れるために一足早めに働き始めました

上の子が分かりにくいタイプの発達で診断出てるけど特に支援なし
未診断ながらも分かりやすいタイプの下の子は支援受けやすいし
みんな優しくて悪いことばかりでもない

支援ありでも保育園に入れる程度ならまだまだ希望はあるよ
衝動性や多動性は成長と共に落ち着きやすいし、まだ三歳だもん
お互い頑張りましょーね
106名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 13:30:51.63 ID:GawNXch1
うちは三年保育、来年だ
他人事みたいに書くけど、今が一番しんどいというか気持ちの整理がつかないんだと思う
やっぱり心のどこかで三歳になるまでに落ち着くんじゃないかとか期待してしまってね
そんな日は来そうにないし、リアルじゃ誰にも、それこそ療育先の先生にも言わないけど、
うちの子は発達障害なんかじゃなかった、良かった良かったみたいな日が来るんじゃないかってさ
107名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 14:34:36.81 ID:1/PgMtUH
三歳になったらやっぱり落ちつくよ。イヤイヤ期終わりと共にあれなんだったの位にはなったりはするよ。
二歳で発達障害なんか言われたりするのか…
ていうかイヤイヤ期だけなんじゃないかという可能性高くない?
何でも早期診断、早期療育万歳の流れ個人的には聞き飽きた。
108名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 16:41:28.21 ID:jKqM53qj
うちの子は二歳で様子見の診断もらったけど、
イヤイヤ期なんかなかったな〜
だからこそ余計に怖い
なければないで問題あるとか色々脅されるしね
もちろんなくても問題なく育ってる人もいるんだろうけどさ
うちの子は様子見だから、やはりなんかあるのかなと思ってしまう
今三歳半になって、特に二歳の頃に比べてどうこうってのはない
会話は二歳に比べて成り立つようにはなったけど、当初抱いた違和感はそのまま
109名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 17:13:29.89 ID:rt84Xj07
>>108
何が問題で様子見になったの?
うちは今2歳半なんだけど、ひどいイヤイヤはない感じ
ただ人への感心が低くて、共感性が低いのが心配で様子見してる
似てる感じ?(違ったらスマソ)
まだ会話でのコミュニケーションは難しい
3才になったらもっとコミュニケーション取れるのかな、と淡い期待もしている
うちも違和感はそのままに様子見になって一年経過してるから、このまま違和感抱えて成長するのかも
110名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 17:26:10.80 ID:jKqM53qj
>>109
イントネーションがおかしかったんだよね
誰もそんな話し方してないし、特に強い訛りがある地域でもないのに
喋るようになったら、文章の組み立て方がおかしかった
エコラリアは凄まじいのに、自分の言葉で話す時に、
単語並べるんだけど不思議な順番で話すんだよ
111名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 17:31:27.94 ID:jKqM53qj
あと親以外と目があいにくい(らしい)、一人の世界に没頭しすぎる時があって、
いつまでも絵本やお気に入りの番組の内容をぶつぶつ言ってたり
ひどい癇癪とこだわりはなく、比較的大人しい子だったから、
前述の言葉の問題がなければ、集団生活に入るまで気づかなかったかも
112名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 17:42:42.42 ID:rt84Xj07
>>110
うちも目があいにくいし、一人でもくもくと遊んじゃう
癇癪もこだわりもあんまりないし、大人しいよ
言葉が遅いからイントネーションはまだ気にしていないかな
うちも集団に入れたときにアレレと思ったから(みんな親にべったりなのに、うちだけ1人もくもくと遊ぶ)
集団で客観的に子を見るのって大事だと痛感したわ

違和感ある子かもしれないけど、お互いいい感じに成長していくといいね
113名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 18:25:54.79 ID:hqpvmWU4
近所の広汎性の子がそんな感じで、療育に通ってた。
今、小学生大人になれば個性の範疇になる感じの変わってる感じ。
114名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 20:13:14.80 ID:sb8eNcUu
自閉症スレで貼られてたナイトスクープの男の子、積極奇異と断定されてたけど
うちの幼稚園の加配がついてる男の子そっくり。その子のママはすごく悩んでる。
加配がつくとうちの自治体では療育は通えないし、専門家ともつながりがなくなる。
パートのおばちゃん先生がただ集団を乱さないようにその子を押さえつけてるだけ。
誰か親子ともどもいい方向へ導いて欲しい。
115名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 23:16:01.53 ID:0xjSFAhf
専門家に会うのに自治体通してるからだよ。
必要なら心理士のいる小児科も少ないながらあるから探すしかない。心理士さんが見つかれば紹介状を貰えるから専門医にかかれるよ。(児童精神科あたりは紹介状なしでは受診難しいので)
本当に必要な人はどこまでもなんでも頼りに突っ走るものさ。自治体が頼りにならなければ、他の道を探すしかない。厳しいけどそれが現実。
116名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 23:23:38.16 ID:S5bjiCNr
うちも2歳で様子見、療育に通う予定だが、3歳になれば変わるかもという期待は密かにある。
自治体でやってる発達の遅れた子の教室にも通っているが、療育までは通わせない人が多そう。
私は動かないと始まらないと思い、診察やら相談やら動き回ったが、
早期療育という言葉にとらわれて、あせりすぎじゃないかと自問自答してるよ。
でも、一年後、もっと困っている可能性もあると思い、療育に通わせることにした。
自分が子供と遊ぶの下手くそだから、療育機関の手と場所をお借りしたいというのもあるw
117名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 02:18:26.88 ID:H+5vIGyW
>>116
>療育までは通わせない
んじゃなくて、発達の遅れた子の教室→療育の段階でかなり振り分けられるから
療育までは通わせて貰えない人の方が多いんだよ
軽度まで紹介してたら自治体の療育すぐパンクしちゃう
お声がかかったのなら、まあ、そういうことだ
と療育に進んで気付いたorz
118名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 07:48:34.01 ID:tb8Zplgi
>>117
それは自治体による。
療育でも人気で実績あってスタッフも優秀なとこと、本当に形だけのとこがあって、言い方悪いけど、ハズレは簡単に勧められたり。
ハズレの所周りの教育環境まで悪くて、入ってたイコール普通学級入れませんという言い方された人も知ってる。
119名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 08:34:09.98 ID:ezmpGGC1
>>116
定型発達でも療育は効果あると言われているので、受ける事自体は別に問題ないと思う。発達促されてるよきっと。
診断は慎重にだけどね。

うちもハズレに行かされてる気がする・・・。まぁ新しく出来たばかりの所だから多少は仕方ないのかもしれないけどね。
120名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 15:46:22.34 ID:DZsuXLdE
療育で、ティーチを受けてる人いる?
引越しで、新しい療育に通うことになった二歳半。
今は週に一度、母子参加型(母子愛着を目的)の療育に通ってる
音楽に合わせて踊ったりパネルシアターが中心で、「みんなで楽しいことをしよう!」という感じ。
楽しく参加して、通い出してから座ってパネルシアターが鑑賞できるようになった。
新しい療育先はティーチで、個別で机作業が中心。歌や踊りは一切ナシ。
今までやってきたことと違いすぎて、親の私が混乱してる
ティーチは自閉症には有効みたいだけど(自閉傾向で様子見)、作業を通してコミュニケーションって育つのかな?
なんかピンとこなくて…
もしティーチ受けてる人がいたら、良い点など、生の声をきかせてください
121名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 16:05:11.13 ID:EToRqlVn
>>120
それは本当にTEACCHなの?
TEACCHを取り入れてるOTとかじゃなくて?
122120:2014/02/06(木) 16:50:45.55 ID:DZsuXLdE
個別作業=ティーチと勘違いしてたかも
勉強不足でごめん
ティーチを取り入れたOTという扱いだと思う(部屋を仕切って小さい空間が作ってあり、その中で作業する)
こういう作業ってコミュニケーションスキルって育まれるのかな?
成功体験を積むことが大事だから有効と説明受けたけど、個別作業がコミュニケーション形成につながるイメージがわかないんだ
子供の状況(自閉傾向様子見)でここがオススメと紹介されました。今は空き待ちで、通うには春から。
123名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 17:15:28.25 ID:MxlxYxhD
OTは作業療法。
先生も作業療法士なので、コミュニケーション云々は専門外かと。
ちなみにTEACCHには、
「TEACCHでは、自閉症にかかわる専門家を行動療法家、言語療法士、作業療法士といった細分化をしない。」
という原則があるので、
おそらくその療育は構造化を取り入れたただの作業療法じゃないかな。
コミュニケーションの練習がしたいなら、個別ではなく小集団だよ。
124120:2014/02/06(木) 17:42:00.10 ID:DZsuXLdE
くわしくありがとう
自閉傾向ということでここを勧められたんだけど、コミュスキルを上げたい私の希望とは違うみたい
母子通園してる今の施設こそ小集団でコミュスキル向上に効果を感じてる
あ〜今のところ、やめたくない。
幼稚園通園と平行した作業療法って意味無いかな。ここしか頼る療育がない
125名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 18:14:44.23 ID:IdKK7Qy2
学研などの母子同伴型幼児教室なんかも、いわば小集団なので有効だと思う。
先生では対応できないところを母親が補う感じで、幼稚園入園前まで参加してた。
自閉の子の教育には、ある程度の個別訓練も必要だと思うから、小集団は自力で探してみてはどうだろう。
126名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 18:31:55.87 ID:mE8K4tji
>>125
親の心が何回折れる事か
127120:2014/02/06(木) 18:38:16.94 ID:DZsuXLdE
>>125
学研か、ググってみる。ありがとう
あまりにもモヤモヤしすぎたから療育先に電話して、今の気持ちを伝えてみた
個別訓練が自閉傾向にどのように有効化をわかりやすく説明してもらい納得
でもスキル向上のアプローチが小集団で楽しく〜というのとは違うので、そこで戸惑ってたわ
自力で探すことは思いつかなかったから
音楽で踊るのがすきだからリトミックとか探してみる。アドバイスありがとう
128名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 19:44:25.99 ID:zCn2gn9u
1歳台でふたつ体験教室に行った
ドラキッズは
・あいさつ
・テレビにて英語の歌
・ラジカセにて日本語の歌とおどり
・紙をちぎってのりペタペタしてドラえもん作り
・ビーズ遊び
など

七田は
・あいさつ
・パズルあそび
・日付や干支などのマシンガントーク
・フラッシュカード
・人形劇とマシンガントーク
・英語のフラッシュカード
・百玉そろばん
など

ドラキッズは落ち着ける子なら通えそうと思った
七田はCDくれたけど無理ぽ
129名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 20:11:35.45 ID:ezmpGGC1
七田ならDVDのレンタルあるから見せてみてもいいかも。
うちの2歳はポカーンだけどw
130名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 21:07:44.18 ID:cRiVnruz
七田式超右脳教育法で自閉症の子が良くなる!
この商品について
内容(「BOOK」データベースより)
まず、お母さんが我が子の見方を変えるとどんな障害があっても子どもは必ず変わります。

内容(「MARC」データベースより)
親が子どもをマイナスに見ていると、子どもは伸びません。まずお母さんが我が子の見方を変えると、どんな障害があっても子どもは必ず変わります。母と子の一体感で子どもの右脳の潜在能力を引き出す方法を紹介。
 
地雷臭がプンプン漂ってくるんだけど実際どうなの?
131名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 21:11:02.08 ID:cRiVnruz
あ、アマゾンの抜粋だからなステマとかする気はないし
参考までにカスタマーレビューも貼っとく

 
タイトルだけで買いました。とにかく腹立たしい内容の本でした。お母さんの育て方が悪いから自閉症になるとか…。
2003年刊行当時はこんな考え方が主流だったんでしょうか。ゾッとします。七田先生のような教育分野で影響力のある人にこんなデタラメなことを広められて、
自閉症児の親としてみたら大迷惑です。亡くなる前に撤回して欲しかったです。
132名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 21:17:15.70 ID:htf2AInv
児童館のプログラム(大人数)では脱走不参加のうちの子でも少人数の某幼児教室は楽しく通ってる。
教室がコンパクトで幼い子がちゃんと集中できるように作ってあるように感じるよ。
色んな事を短い時間で区切って1時間内にどんどんやるから、切り替えが苦手な子には厳しいかもだけど…
133名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 21:26:23.83 ID:cRiVnruz
七田式食育の紹介 
ハンディーにはさまざまなケースがあります。
後天的に出てきた症状で、一般的に多く見られる自閉症や多動症において、このような症状が起こる原因のひとつに、体内に蓄積された有害物質が大きく関与しているといわれています。
体内の有害物質は脳に溜まりやすいといわれており、水銀などの有害物質が脳に溜まると、自閉症を招くといわれています。
また、多動は体内のマグネシウムの不足によって起こるといわれています。有害物質のひとつでもある鉛や加工食品に含まれるリン酸塩も興奮状態を鎮める作用のあるカルシウムなどの情報伝達を阻害するため、体内に多く存在すると多動のリスクを高めるといわれています。
 
いやーためになるわー、しちだしきすごいわー
134名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 22:14:05.66 ID:fJXtUMEG
フラッシュカードは文字は覚えるかもしれないけど実際と=で結びつきにくいから
自閉の子には向かないとか何とか聞いたけどな

「お父さん」をおとうさんと記憶するだけで自分の父親には言わないとか
「おはよう」を見て読めるかもしれないけど、いつ使うかが理解できないとか

療育的な意味でならあまり意味はないと思う
135名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 22:26:53.35 ID:mE8K4tji
脳機能バランサーは?
ネットでお試しできるよ
136名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 03:14:54.12 ID:yy3kZHdF
>>116です。レスありがとう。
自治体からは様子を見てもと言われたところを診察、療育と進んできているので、
自分が子供にレッテルを張っているのではないかという葛藤を感じてる。
だけどやはり違和感はあるので、この選択は間違っていないと思いたい。

>>117
うちの自治体の発達の遅れた子の教室は、小さいうちは二週間に一度くらいで、
それ自体にあまり効果があるとは思えない。
様子を観察して振り分けるためのものかもしれないね。
137名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 12:13:39.21 ID:K9aoRqjb
うちも>>132さんと同じ親子教室かも?
自治体の親子教室は進行がゆっくりで飽きてしまって立ち歩きしちゃうんだけど、
その教室は次々いろんなことやるから子供も1時間先生に集中してるし楽しそう
楽しいから頭にも入っていくみたいで、うちの子はだいぶできること増えたよ
こういうアプローチは傾向ある子にも有効なんだろうなと思う
もちろんタイプによるだろうけど

月齢だけでなくその子のレベル見てクラス振り分けてくれるから、変に落ち込むこともないのも私にはほんとありがたいんだ

って、なんかステマみたいになってしまったけど、民間でもいろいろあるからいいところ見つかるといいね
138名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 22:53:26.88 ID:zGJrL1ZJ
七田はトンデモって感じのイメージがあるな。
139名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 23:01:48.88 ID:P3rZoqk6
「自閉症の原因は親の愛情不足です。七田にお布施を払って右脳を鍛えれば治ります」
「食育商法始めました。自閉症の原因は水銀とかです。七田式食育で食生活を改善したら治ります」
 
亡者・・まさに金の亡者・・・
140名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 02:32:21.20 ID:2ClCcvrs
>>130
ぶっちゃけて話すと、当時右脳ナンタラがすごく流行った時期だったので踊らされ
1歳くらいから一年近く通ってたけど、
まともに参加できない脱走型のうちは退室勧告を受けたよ。
多動のひどい言葉がおぼつかない2歳の頃だったからどうしようもなかったし、
ボランティアじゃないんだから進行の妨げになってりゃそれもしょうがないんだけどね。

あれらのやり方がハマる子には有効なんだろうけど、
合わない子は辛いだけだと思う。
華々しい実績も、そういう子をふるいにかけた上での結果だし。
座ってられる子しか残れないんだな、残らないんだな、と悟ったよ。

うちの子はフラッシュカードなんかは特に嫌ってた。
めまぐるしく目の前で変わっていくのにイラついてる感じだったかな。
141名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 07:39:58.87 ID:HlCNemNn
小集団の習い事で母子参加で音楽が好きならヤマハとかどう?
もちろんその子の年齢や状態にもよるしグループや講師にもよるけど…
最初はどうなるか…だったけどうちはかなり良かったよ
さすが長年幼児を相手に培った指導システムだなあと
142名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 09:32:47.09 ID:XWNmBstx
うちも2歳からヤマハに入れた。
あそこに入ってなかったら入園式でお名前呼ばれて「は〜い」なんて
出来なかったと思う。
143名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 11:49:38.49 ID:4gZgrovP
小集団での習い事は幼稚園への準備にもなるし、子供の好きそうな内容で相性のいい先生が見つかるといいね。
幼稚園は1学級20人近い大集団なので、家庭から急に母子分離で入れるよりは、できれば5人ぐらいの習い事で
慣らしておいた方が子供への負荷もだいぶマシだし。
何より、「先生の指示に従う」「友達のまねをする」という基本姿勢が入園前にうっすらでも本人に意識ができていると
本当に助かるよ。
家庭と個別療育では、これらのことは教えにくいからね。
ガンガン教育して能力を延ばします・お受験どんと来い系のところとは相性が悪いと思う。
みんなで楽しく遊べたらOK系の先生・保護者がいる教室を体験授業を受けたりして探してみてね。
後者の方が、ときどき授業中に脱線する自閉の子とその親に対して楽だよ。
144名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 04:48:01.66 ID:1LzP3dXB
>>114
加配いる子の中から、療育いくほうがつじつま合う気がするけどな
自治体って不思議なことする
145名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 07:50:47.60 ID:Hu5gFIbE
まあ予算も施設も人員も限られてるからじゃないかな。
多少の受益者負担があってもかなりの部分は公的負担でしょう?
どれもこれもはサービスできない、とかあるのかも
あとは加配つくレベルで療育を求めるなら療育園に行けというのもあるかもしれないけど
専門家のアドバイスならもう受診するしかないような…
うちの自治体は療育園と普通の保育園での異動もあるから
保育園にも経験者はいるからまったくの専門外ばかりということもないなあ
頻度の低い療育よりは通園先での毎日が大きいかなと思うし
146名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 10:44:11.76 ID:35nSAVYC
タダで受けられる支援は1つだけですよって事だよね。
不思議どころか、これ以上ないくらい明快で現実的な理由だと思う。

有料なら探せば民間療育があるし、病院も自力で受診出来る。
単に預かって欲しいだけなら、加配=手帳持ちならデイサービスという手もある。
地域情報を手に入れたい、障害児のネットワークを作りたいなら親の会に参加してみてもいいだろうし。
147名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 19:15:11.98 ID:hBOlneA7
今小1。保育園で特に問題なかったんだけど、自分の中で、きっと小学生になれば
色々わかってラクになるんじゃないかと思ってたのが、全然で多動かと。
去年の夏休みに診断に行ったけど、学校で大丈夫なら様子みましょうってとりあえず白。
でも「触らないで」と言ったものを触る、そういうものほど触るとかもう辛すぎる。
さっきも、薬を1回分ずつ、飲む量をまとめていたら来客、
「これなに?」というから「触らないで!」とちょっと置いて玄関に出て戻ったら、
まとめたのがバラバラになってた…
そんなことばっかり。そのままにして席を立った自分がいけなかったけど、
見たっていいけど、バラバラにするまでするかな?7才で…
寝相も異常なほど動くし、やっぱり何かあるんじゃないかと思うんだけど。
愚痴すみません…
148名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 21:05:39.97 ID:Vt3NEhbK
>>147
家で問題なくて学校で(集団に入ると)問題が出るのは自閉症スペクトラム、
学校で問題なくて家で大変なのはADHD、となんかで読んだ

でもまとめた薬をバラバラにするくらい、7歳男児なら健常でもする子はするよ
健康な子は寝相は超悪いもんだしね
ダンスィなだけの男児を、しっかり者のお母さんが気にしすぎてるようにも見える
149名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 21:55:28.98 ID:1LzP3dXB
触らないで、って、例えば薬以外にどんなものを触ったのかな。
>>145
なるほどね。
うちの自治体は、加配+療育はザラにいるので知らなかった。
150名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 23:57:38.43 ID:hBOlneA7
>>148,149
レスありがとう。
うち、そういえば書き忘れましたが、ジョスィです…
でも確かに男の子みたいなとこあって、いまダンシィスレ見て来ました。
寝相はもう、ダブルベッドを縦横無尽に転がって、一緒に寝るのも疲れるんですが、
一緒に寝てたほうが布団のかけ直しがすぐできるので、
まだしばらく添い寝の予定。
「触らないで」は化粧品とかパソコンとか、もうなんでも。
口紅出したまま蓋を閉めてグチャッとか、調理中のお鍋の中とか…
週末ずっと一緒だとイライラしてしまって愚痴ってしまいました。
激しく怒っちゃって、悪かったなと、寝てる間は思うんですけどね。
明日の朝はまたきっと怒鳴っちゃうかも(朝のしたくがこれまた…)
151名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 02:34:36.30 ID:CpZd7Dr5
>>150
それを、「好奇心旺盛だから、興味のある事はやらずにいられない子なのよー。
こどもなんて、そんなもん」
と、済ませるか
「衝動性が強い」と認めて、本人がいつも「やらかしてしまった」と自分を責めたり、家族や友達から呆れられる事にコンプレックスを感じたり
自分はわざとやったのではないのに、
何故周りは自分を責めたり謝罪を求めるするのだろうと世の中に腹を立ててストレスを感じるなら
相談機関で相談した方がいいけど
結果がどうなるか、を予測した上で、綿密な計画を立ててやっているなら、やめるように言い聞かせればいい。
152名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 07:11:50.68 ID:XLRwP6hs
>>150
それはちょっと普通じゃあんまりないね。衝動が強い
さすがに調理中は危険だし…。
女の子は外で目立たなくなったり社会人になって気づくことも多いから。
うちの診断済み2年生娘がそんな感じ。
寝相も今は大人しいけど新生児期から布団から出てしまったり
手足をいつもバタバタしてる赤ちゃんだったな。

身の回りの整理整頓がダメ、何でも踏んで歩く
理解はあるから勉強はわかるが、間違いに偏りがあって
ケアレスミスが多く正確性を求める問題は高確率で間違える。
買い物で商品を触るのはだいぶなくなったけど
レジ周りや壁に貼られたポップや飾りを意味もなく引っ張り壊したり
強度が解らない棚によりかかて壊したり… 。
学年上がったり責任が増える年に苦しいかもしれないから相談してみてはどうかなあ
153名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 07:52:55.98 ID:ywfe0M2G
うちの4歳男児は言葉が少なくて発達障害の疑いあり。様子見と言われてる。
それを今の幼稚園の担任に一番初めの家庭訪問で伝えたのだけど、
以降、「それって健常な子供でもそうですよね?」ということでも
「やっぱり発達がー」と一々言う。
診断おりるまで言わない方がよかったのかな。
担任もまだ若くて経験なくて悩んでるのかもしれないけれど、
信頼できない相手が気軽にそういうのはかなり気分は悪い。
そんな訳で今日発達相談に行ってくるよ。
路面凍結してるから行きたくないけど…。
154名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 09:41:37.54 ID:66QCn4mr
>>153
診断前なら、発達障害というワードを出すべきではなかったかもね。
2ちゃんもしかりで、知識のない人は発達障害というワードにだけこだわって、子供の特性や扱い方に目が行かない事が多いからね。

今からでも幼稚園と(担任だけではなく園長先生とか副担任)細かい打ち合わせをお願いした方がいいかもね。発達相談の心理士さんにお手紙も書いてもらえたら更にいいけど。
155名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 11:18:29.11 ID:KSyPNrho
>>150>>152
うちのアスペ様子見4年生女児とまるっと同じ
やっぱこれって特性なんだね

衝動性、転動性が高いと書類にはいつも書かれてる
混雑しているエレベーターや電車で気になる物があると
他人の物でもパッと触りに行ってしまう。
赤ちゃんの頃から睡眠障害感覚過敏パニック癇癪集団適応できず
なのに検査結果は異常なし。
なんなんだろうこの子
156名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 11:55:25.63 ID:/X1qJ6r8
>>150
>>155
同じすぎる年少娘。
恥ずかしいことについ最近までこれも個性なんだと思っていた。
ちょっと好奇心が強くてマイペースな子なんだと。
言葉も遅かったけれど単語は出ていたのであまり気にしていなかった。まだ3歳だしと。
けれどいよいよ4歳になって改めて周りを見回してみたら、違い過ぎてもう…。
家では独り言多い。知ってることでも何回も同じことを聞いてくる。園では無口みたい。
意味もなくくるくる回る。飛び跳ねる。走り回る。飛び降りる。こういうことが大好き。
月末に発達相談の予約をした。一年早く受けるべきだった。
157名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 12:24:08.98 ID:w1XqobsY
年中男児。
一歳半健診で言葉出てない・指示を無視で別室招待から親子教室。
一歳10か月で初語が出るものの2歳でも単語数個で保健所で発達相談、
「言葉含め全体的に3〜6か月の遅れあり。現段階では障害とまでは言えないが
遅れがあるのは確か」と言われるも、療育まで受ける必要は無いだろうと言われる。
(お母さんがどうしてもと仰るなら受ける事もできる、とは言われた)
親子教室卒業して幼稚園入園後再び相談・受診。
IQ問題無し、視覚優位と体の使い方が下手という特性はあるがこのまま様子見でOk、
もし小学校入学後に何か問題が起きたらまた来て、との事。

その後、幼稚園生活にも慣れた様子で安心しかかっていたんだけどどうも園でいつも一人みたい。
今朝園に送って行って気付いた、他のお友達が話し掛けてきても
ナチュラルにスルー、まるで目に入っていないみたい。大人とは話ができるけど一方的だし目も合いにくい。
最近は「結局白かな?心配したのも笑い話になりそう」と安心しかかっていよorz
158名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 13:26:53.16 ID:0/55T7h5
>>155
発達障害は検査で必ずしも何か出るものじゃないし、知能の高さとも関係無いから、
診断に疑問があるならセカンドオピニオンを取った方がいいよ。
年齢も年齢だし。
159名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 13:42:21.37 ID:KSyPNrho
>>158
未就学児の頃3つくらい病院まわってみたんだけど、
今だったら診断つくかも、と予想してます。セカンドとってみようかな。
どう見ても自閉でしょ?と食い下がったら
常同行動が薄いから確定診断はしないと言われ。

リーフって知ってる?障害児向け塾の冬期講習行ってみたら
すでに診断済みといううちの子そっくりの子たちがいて驚いたわ。
一歳半の頃から療育続けていると言っていた。
160名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 19:34:21.04 ID:4qjfEAR0
3才男児
スーパー行くと ジュースやらお菓子とか倒したり落としたりする イライラ
アイスの扉開けたり
注意してんのにまたやる
161名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 19:45:12.42 ID:66QCn4mr
>>160
うちはカートに乗れる体型である限り乗せるつもりだわ。カート好きだから静かだし。
注意なんて聞けないもの。買い物もいつも最小限だけよ(二人の時は)
ネットスーパーとコープに助けられてるわ。
162名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 19:53:17.10 ID:uCdOy8e6
そういう悪さしたらその場で直させて帰る!って泣き喚いてでも帰る様にしたら?
数回繰り返したら、理解するんじゃないかな
泣き喚いても3歳くらいならまだ周囲が小さいから仕方ないで済ませてくれるから
そういう時期に、お金を払うまではお店のもの、
勝手に触ったり落としたりしたらダメって理解させないと
163名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 21:37:06.36 ID:ywfe0M2G
>>154
レスありがとう。
やっぱり言わない方がよかったね。
言葉が少ないのは事実なんだけど、
誰彼構わず何かにつけてダメ出しする幼稚園だから
また的外れなことを言われてるって気分になっていたよ。


今日は結局受付だけ。
後日担当者が決まって面談です〜。
医師が来る日もあるからもし希望ならどうぞ〜。
位で終わり。
勿論遊ばせながら遊び方を観察して、言葉の少なさも指摘されたし、
どうすれば言葉が増えるかなどの話も聞いたから
有意義ではあったと思う。
色々話聞いて腑に落ちたことも沢山あった。
でも、全ては言葉が増えれば解決みたいな言い方だった。
初回…というか相談&受付のときはこんなものなの?
担当者が決まったら診断勧められたり療育勧められたりするのかな。
164名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 22:22:14.68 ID:4qjfEAR0
>>162ありがとう。私はバカだから何て言ったら理解してもらえるか考えてでも、思い付かなくて、ダメとかありきたりなことしか言えてないorz
>>162の次から教える
こんな私も発達だと思ってる
165名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 22:25:14.59 ID:LWYGzykf
意味不明な書き込みが多い発達障害のツイッター→https://twitter.com/tobiuo10000
166名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 23:25:52.56 ID:NUajdfBA
うちは診断済みアスペだけど
触りたがりとか衝動性は全然大したことない
落着きないけど言えば止むレベル
但し凸凹と認知の歪みは超激しい
だから絶対ある特性なんてもんはないと思う
167名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 00:14:23.62 ID:ES3ifEbM
>>163
言葉を出すにもいろいろと療育の方法はあるはずだから、詳しく聞く+療育を希望する旨を伝えた方がいいと思う。
自治体にもよるけど、こちらから希望をはっきり言わなければなぁなぁで済まされる可能性が高いからさ。医師の検査はまだかな?検査の予約も入れたらいいと思う。お子さんの凹凸分かって、親も勉強になるしね。
168名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 04:04:15.18 ID:h7OleCZq
147,150です。
レスありがとうございます。
いまゆっくり書けなくて残念なんですが、ものを踏んで歩いたり、
棚壊したり、スーパーのPOPとかあるあるすぎて…
多動&衝動性なんですかね。
昨日あれだけ触るなと言ったPCを今日も開けてつけてたんで、
「昨日触らないでって言ったよね?どうして忘れちゃうの?どうしてなの?」
と鬼の形相で問いつめてしまいました。(本人は「××が見たかったから」と普通)
いけないいけないと思いながら。でもどうしてもキレてしまいます…
また違う先生にみてもらおうとふんぎりがつきました。
レスくださった方本当にありがとうございました。
169名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 07:11:49.11 ID:ajVsA6y2
>>168
もしかして、前回は支援センターで見てもらったとか?
ここでよく出るけど全国的にどうやら支援センターはこういっちゃなんだが
診断がかなり曖昧。疑わしきは白という傾向あり
うちはセンターで白判定の直後に病院でASDの診断が出たw(平行して受診してた)
170名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 08:42:46.97 ID:P6fl2b1t
ちゃんと児童精神科の医師のいる病院で
WISKとかの検査してもらって診断受けたほうがいいよ
子供の弱い方面からいくら指導したって子供には理解できないから
子供に指導するにはどういうアプローチをしたらいいかってわかってくるし
起こっても怒られてるという理解がない子もいるから
ただ叱っても通じないと思う
171名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 09:15:23.55 ID:kQ3hKc9V
>>168
あと、基本は子供の触れるところに置かないことだよ。
大丈夫と言われてきたからいつか治まるかもと身についてないとは思うけど
健常だとしても、何歳だろうと、事実として触ってしまうんだから
こまめに片付ける、目につかない収納にする、とか。

手を洗いにいった時に台に美容クリームでもあれば
コレナニ?って開けちゃうし触っちゃうし。
PCはしまう場所がないなら毎回シャットダウンかログオフしてパスを入れないと立ち上がらないようにする…とか
薬も訪問者に少々おまちくださいつって皿でも出してざっと入れて戸棚にでも入れても
30秒ぐらいでできるんじゃないかと。

で、親が普通この年でこんなこと必要ないだろって思うわけだが
つまりはまあ障害レベルかどうかはともかく
大多数の普通からは外れた面があるのは確かだよね
172名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 10:08:21.01 ID:wkbEpDXD
うちも衝動性が高い女の子持ちなので皆さんのお話参考になる。
理解力がいまいち低いので、今は叱っても諭しても無駄だと諦めて触るだろうなと予想できる物は目の前から排除してます。
排除できない物はひたすら触らないように気付かせないように先回りしてブロック。
最近だとバスの降車ボタンをこれ何?と言いながら触れる寸前まで指を近付けたのでヒヤヒヤものでした。
173名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 10:10:28.21 ID:SFqQ/hKa
>>169
支援センターではない別の公的な支援施設で診察を受けた時
先生がぼそっと言ったのが、ここではあまり確定(診断)しちゃいけないんだよね・・・だったよ
傾向はあるけど診断はしませんってなんじゃそりゃと当時は思ってたけど
診断したら支援しないといけないから、疑わしきまでは受け入れられないという事なんだろうね
やっぱり自力で病院に行った方が精度は高い印象
174名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 10:29:12.79 ID:h7OleCZq
>>170,171
レスありがとう…
支援センター的なところが予約が先過ぎて、小児精神科の先生に行きました。
でも本格的な検査をする話にならなかった。やっぱり別を当たらねば。
診断のときは結構色々メモしてたんだけど、
もっともっと日頃の行いを細かく言ったほうが良かったのかな…
最近すごく負けず嫌いで、宿題とかやる気はあるんだけど、間違いをひとつ指摘すると、
もう怒ってやらないとかもあります。
歩き始めた頃に、大事なものは全部しまったんですけど、
ほんとに「普通この年で〜」と結構こちらも適当になっていたかも…
175名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 14:38:41.11 ID:DeRjEDri
>>174
うちは最初の児童精神科で「多分違うとは思うけど、心配なら」とWISC受けさせてもらった
言語性と動作性の差はフラットだけど
下位検査が凸凹すさまじかったにも関わらず、
問診の結果目を見て話す・会話成立・落ち着きなどクリアしていたせいか
白判定

でも納得いかずにセカンドオピニオンで診断
しかも実はけっこう深刻だったという…
親の勘を舐めてはアカン
納得するまで行動してくださいね
176名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 19:49:19.10 ID:+PTvQZPp
ことしになって発達障碍者支援センターの先生にあってないな〜〜

きらわれてるのかなあ
177名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 21:16:12.90 ID:h7OleCZq
>>175
参考になります…
下位検査っていうのは例えばどんなのですか?
たぶんうちは外面というか、外では良い子なので、
先生が見た目で判断するものだと白になりやすいのかな…
「実は結構深刻」というのは、何か段階みたいなものが出たんですか?
それとも日常生活で感じるとか?
差し支えない範囲で教えてもらえたら嬉しいです。
178名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 21:16:28.03 ID:y/RK1ql/
「多分違うと思うけど心配なら」
「私はそうは思わないけどお母さんが大変だと思うなら」
は、支援が必要だと思う子に話を切り出す時の定番化された前置き。
しかし、高確率で親も発達だから
「そこまで心配な訳ではありません。」
「大変だとは思っていません」
とアッサリかわされて、逆に
「あの先生ってちょっとズレてるよね」と笑われたりする。
179名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 23:53:54.07 ID:yD/H3hIE
>>178
めんどくさいからかわして欲しいっていう相手の心情も読み取らないと。
抗体検査して白黒ハッキリわかるような病気とは違うんだから。
とくに判断が難しい低年齢や微妙なケースなら後で誤診とか騒がれたくないからお茶を濁すよ。
180名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 00:15:59.45 ID:PPD4Zt80
>>178
学校の先生ならそうだろうけど>>175は医師のセリフでしょ?
検査受けたくて受診してるんだから面倒な含みある前置きはする必要ないでしょ
しかも検査した上で診断出てないんだし
181名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 00:27:02.48 ID:J1DHWBdv
>>180
まあ高確率で親も発達らしいですから
あんまり細かくツッコまないであげて
182名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 12:55:36.57 ID:DxgHw77y
流れ豚切ってすまないが、自分も傾向あるせいだろうが、
よそのママの子供への接し方や遊び方を見ていると上手だなあと感心する。
自分はたくさん話しかけるのも意識しないとできないし、
テンションを上げて褒めるのも(ママ嬉しい〜とか)、ちょっと無理している感がある。
ひとりだと限界を感じる。早く療育に行きたい。
183名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 13:11:57.56 ID:MI9Rgazh
あーそれなんとなくわかるわ。
精神科の集団ペアトレとかで、「さすが!」「もっとやれる!」
とかほめ方を教わったが、恥ずかしくて実践できないw
周りのママとかは教えられなくても自然にほめたりできてて感心するわ
184名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 14:15:10.13 ID:IgYdF1Kd
ペアトレはうちは個人的に子連れで相談にいったら
テンション上げてほめるが逆効果なことを指摘された
私もそのタイプだからホッとした
185名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 14:18:22.72 ID:0Is4Oq/Y
修造的な感じかな
186名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 14:21:25.68 ID:IgYdF1Kd
>>185
ちなみに修造は本当に無理
187名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 18:28:16.64 ID:sSIINlDk
うちの子は修造ノリ好きだわ
テンション高く褒めると鼻膨らませて喜んでる
子との相性にもよるのかな
188名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 18:33:18.37 ID:Pz7ZGzlq
少女 「マッチいりませんか…?」
修造 「ダメだよ!もっと自分の商品をアピールしなきゃ!」
少女 「マ、マッチいりませんか!?」
修造 「下向いてちゃ何も伝わらないよ!もっと大声出して!!」
少女 「マッチいりませんか!!!」
修造 「いらない!!!!」
189名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 18:41:04.97 ID:hAxPJMhx
いらんのかいw
190名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 18:50:44.08 ID:IgYdF1Kd
>>187
相性みたいだよ
たまたまの子連れ相談だったんだけど思わぬ発見だった
191名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 21:23:53.91 ID:uDkzqa6Y
マッチw

春から幼稚園に入園します。
過去スレ見てもよく出る話題のようですが、発達について幼稚園に話すべきか迷ってます
一応秋に試験をパスしてもうじき入園なのですが、なぜかそのことがすっぽりと頭から抜けてしまってて、今更気になってきました・・・
園には何も話してませんが、試験を通ったんだし、園が子供を見て大丈夫と判断したんだからいいのかな
今は家でも大きな困りごともないし
DQの偏りがあるので、通ううちに問題が出る可能性もあるかな?という心配と
お絵かきすると、ほとんど字しか書かないのでぎょっとされる可能性があるのが気がかりといえば気がかりです
心配しすぎかな
192名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 22:24:53.99 ID:kaIhtVS9
うちの旦那も幼い頃は数字しか書かなくてオモチャは電卓で十分だったらしい…w
大人の旦那は普通の人に見えるけど、今なら診断つくんだろうなあ
193名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 22:41:25.06 ID:4v47t+bQ
>>187
うちも好きかも
でも私が絶対あのノリは無理無理
申し訳ない
194名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 22:44:10.91 ID:1wKG1Os5
>>191
特に大きな問題がないなら様子見でいいのではないかなと個人的には思う
新しい環境にいきなり放り込まれたら、まったくの定型で発達の順調な子ですら戸惑って
いきなり赤ちゃん返りしてしまったり食事が取れなくなったり不安定になるのが普通なのに
それらがすべて「要素アリの子だから」という理由付けをされかねないことがプラスかマイナスか…
そのあたりは園の方針とか発達障害への理解度とかが事前にわかってて調整が効くなら別だけども
まずは先入観のないところでフラットに見てもらうのもいいんじゃないかなぁと
あ、もちろん、お医者さんや専門家にかかってるのであれば相談した方がいいと思います
195名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 23:30:20.56 ID:N/zl8khu
>>191
いざ入園して問題が出てきた時に
後出しで親が様子見の件を持ち出すのが一番印象悪いと思うよ。
どこらへんまで伝えるかは相手次第で加減するにしても
まったく何も言わないのはないかな。
196名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 00:08:11.21 ID:lquRQa7z
191です。
お二方、ご意見をありがとうございます
どちらの意見にも、なるほどと考えさせられました
発達の偏りを園に話すことで入園を断られるのが怖いので、
お世話になっていた施設に一度相談してみます
今は療育を受けていませんが、発達検査の結果を書面でもらっておきたいし、
今後のためにつながりを保っておくほうがいいと思うので
幼稚園を受ける時に悩むべきだったと頭を抱えてます
197名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 09:18:56.06 ID:xbQKuYvd
年齢が上がるごとに近所やお友達家族の方にトラブルが起きていませんか?
障害のあるなし、可能性含めてカミングアウトしたおかげで理解と援助をしてもらえる
ようになりました。
親のプライドで隠していた時は、トラブルは親の躾と子供の性格の悪さで孤立しました。
障害について話してしまうと助けてもらえたりするようになりました。
198名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 09:25:09.89 ID:YEx4Fy8m
>>196
それで入園断る園ならどの道何かあったら厳しく言われるし、
後出ししようものならそれこそ退園もんじゃない?
199名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 09:34:49.84 ID:CmvO3SJY
私も>>194さんに賛成。
200名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 10:48:34.05 ID:nqD1SIWf
事前に伝える事で入園を断られたり、入園できても何かちょっとしたトラブルでも
障害に結び付けて考えられてたり(要素アリの子だから、と捉えられる事自体で
困るのではなく、その結果そういう目で見られて面倒臭い子枠に入れられるのが嫌なんだよね?
他の子とトラブって実はお互い様でも、要素アリの子だから原因はこっちだろうみたいな…)

そう考えると、事前に言う事でマイナスが生じる園なら
「特に問題発生せず、結局特別な配慮も必要なかった」という結果でない限り
どちらにしてもしんどい立場になるんじゃないかな。
後出しすると、良くて悪印象・悪くすると退園に追い込まれる事もある。

多分大丈夫、特別な配慮も必要なさそう、に賭けるならこのままスルー
後から特別な配慮が必要かもしれない、と思うなら事前に言う、
これが一番傷が少なくて済む気がする。
201名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 10:54:14.27 ID:2DzPzlyi
>>198
だよね
集団に入れて個性で済まない問題がもし出てきた時に
対応出来ない園に入れてもねえ
202名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 11:55:01.88 ID:Vrc1clvE
私だったら、「入園試験後に発達障害疑いと診断され療育に通いだしました。
療育先では特に幼稚園の通園に大きな問題はないだろうといわれていますが、
そちらの園にこのまま入園させていただけますでしょうか。ぜひお願いしたいのですが…」
と、多少嘘を混ぜつつ本当の状況を伝えるかな。
そこで大きくもめる園は入園しても碌なことがなさそうだし、ちゃんとした対応ができる園は
入園後もいろいろ期待できるよ。
203名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 12:02:58.25 ID:APKa88Q0
実家が幼稚園経営している者です。
後出しする親が一番警戒されるよ。
他害のないタイプでも、パニックが激しい子だったりすると
健常児に影響が出るし、なによりその後発達疑いの子が入園できなくなる。

発達後出しカミングアウトの子の件でトラブルが続出して、
それ以来健診で引っかかったことのある子はお断りになったよ。
その子自身が悪いんじゃなくて、発達障害の子に過敏に反応する変な親の
対応が超絶大変なだけなんだけどね……
204名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 12:09:49.56 ID:nqD1SIWf
>>203
> それ以来健診で引っかかったことのある子はお断りになったよ。
むしろそれを正直に申告する親のほうが安心な気もするけどね、
本当にアレな親だったら「引っかかった事ありません」と嘘つくだろうし
それを確かめる術もない。
「あそこの園は健診で引っかかった事を正直に言うとアウト」という噂でも広まれば
敬遠するか、それでも入れたければ罪悪感を感じながらも嘘をつくしかないわけだし。
205名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 12:32:22.92 ID:B8lYo3WK
>>204
幼稚園も経営だから仕方ないよ。
うちの通ってた園は障害児の受け入れ始めたら
市内1の人気園だったのに翌年から不人気園で人集まらなくなったよ
先生の質も良く園舎も広くて新しくって評判だけど園児がね。なんだって
その代わり他の園で退園になった子や重い障害児ばかり集まってしまってる

隣りの園は「うちには多動、他害児はいません!」がウリで大人気
206名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 12:33:43.86 ID:CmvO3SJY
私立園の現実はこんな所多いんだろうな。宣伝費用や設備費用ばっかかけて、子ども1人1人丁寧に見ることはしません、プライド高い親いらっしゃいませ、うちの園いいでしょ〜みたいな。
ウチも一度入れかけたけど、園長が子ども好きじゃなさそうで、若い先生ばかり揃えたのはいいが、覇気がなかった。設備や給食などは申し分ないが。
だいたい検診ってひっかからない事も多いし、何だその基準。
何もなくても引っかかる事も多いためそれによりかなりのお客様が失われましたね。残念。
207名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 12:38:51.98 ID:YEx4Fy8m
何故>>203叩きになるんだよ。
迷惑かけたらそういう対応になるのは当たり前でしょ。
208名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 12:43:35.89 ID:APKa88Q0
>>203ですが、
他の私立幼稚園の経営者ともよく話すのですが、
このスレにいらっしゃるような親御さんはありがたいです。
確定診断もない内から積極的に療育に通ったり、お子さんの事を大事にしてる。

障害児お断りにならざるを得ない理由として、
加配や心理士の巡回などを「うちにもつけろ!なんであの子だけ!ズルい!」
と騒ぐ保護者(意外と父親が多い)からです。
申し訳なく思っています。
209名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 12:54:58.80 ID:nqD1SIWf
>>208
204だけど叩きのつもりは毛頭なかった、ごめんね。
園側にも色々事情もあるし、切り捨てせざるを得ない所が出てくるよね。
ただ、「健診引っかかってません」と嘘ついて紛れ込んでくる親はいないの?
そういう親こそ入ってしまえばモンペになりそうな気もするし。
それとも、子供を見慣れている人達からすれば嘘をついていてもだいたい判るものなのかな。
210名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 13:10:10.25 ID:+0BTMAv6
近所の園は障害児もある程度受け入れるおおらかな園だったけど、ある年から厳しくなった。気付かずに入園させた子が多動他害で、親も療育拒否していたらしい。
211名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 13:15:59.62 ID:CnsE5A26
結局は無自覚の当事者親が努力や気遣いしてる発達親を追い詰めるようになるんだよね。
なぜかそういう人は子供をよく見ていない。親切で相談をって言われても「うちの子供を障害者扱いしたキー!」になる。
同じじゃないけど、他人からしたら同じ発達障害親なんだよね。嫌だね。
212名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 13:19:02.42 ID:0d9b22Fl
>>210
ウチの近所の私立の園もそんな感じ

以前は障害児もどうぞ〜な感じだったそうだ、宗教系だし
ウチが世話になった数年前に結構なトラブルがあったらしく、入園前の面接で他動他害が酷い子はハネられるようになったらしい

まぁ良くあることなのかもしれないね…
213名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 13:47:59.74 ID:KVMV0rqO
>>203
うちも実家(まだ私の祖父がやっている)が幼稚園経営だけど
うちは寺だから慈悲深くしなきゃならない方針なのか
教育委員会から言われているせいか、県から補助金が出ているせいか
退園はまずないよ。
診断されているされていない関係なしに
園長が入園を許可したという事は、その後責任持って見るという事だよ。
何かあれば親に知らせて一緒に解決していくし(発達の相談含め)
入園してからわかる子もいるし、時々療育園の先生が巡回に来るから見つけて下さる事もある。
良くも悪くもみんな未発達だし色々な可能性があるから
未就園児の時にどうだったのかよりも
今がどうなのかで対応するから入園の許可が出たなら心配しなくていいと思うよ。

ただ、経営者側と担任の意識が違う事もあるから
担任や友達とのトラブルはあるかもしれない。
うちは、いわゆるお勉強園だから講師や補助や職員がたくさんいるからどうにでも出来るのかもしれないけど。
214名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 14:47:25.96 ID:ACz7VSKU
療育で一緒だったパニックありのアスペの子、
お母さんが「うちの子は知能は高いし障害なんかじゃない」
と隠して隠して普通の幼稚園に入れたけど、
園と揉めたり、保護者と揉めたりして、
年少さんなのに三園目だよ。
お母さんもちょっとあれな人だったので、
アッサリとした付き合いしてるけど。
215名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 14:52:00.20 ID:Ul1LUCpY
うちの園、ある意味すごすぎるな
明らかに多動や、他害出てる子でも何も言わず、だいじょーぶだいじょーぶって感じで
気楽に見てる
1クラスの人数多いのに(年長35人、担任1人)その中に見たとこうちの子より重い感じの
発達障害の子が3人もいる…
当然うちの子レベルなんて何回聞いても「(脱走も他害もないし)全然問題ないです!」
って言われてたww
216名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 15:13:41.60 ID:KVMV0rqO
逆に、うちの子発達障害なんです配慮配慮!
の親の方が困るかもしれないね
217名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 16:05:40.53 ID:YEx4Fy8m
受け入れOKな所も、どんな状態の子でも何人でもウェルカムな園と、
ベテランの先生や補助を付けてきちんと対応したいので、人数や子の状態は制限しますよな園があったりする。
前者は障害児親ネットワークでそういう子がどんどん増えちゃうんだけど、
入れるだけ入れて実質放置が多いんだよね、残念ながら。
後者は年によって入れる子と入れない子がいるから障害児をふるいにかけると評判はいまいちだけど、
受け入れた子に関してはきちんと見てもらえたり。
ま、でも世の中ほとんどの幼稚園は健常児様対象だよね。
だって福祉施設じゃなくて教育機関だもん。
私立なら尚更、入れる子供を選ぶのは当たり前だわ。
218名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 16:50:42.29 ID:gDQXhEtW
でも様子見で、療育園や保育園ってはいれます?
うちの市は無理。子供大杉
検診引っかかったくらいの子は、発育相談半年ごと&私立幼稚園(私立しかない)
219名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 16:53:10.62 ID:WrPhvlnG
うちの幼稚園は宗教系なんだけど、上の子の時に療育で手厚いと話題になったそうで
次の年から多動他害の子がいっきに増えてカオスだったわ
その後入園者が減り続けているのと無関係ではないと思ってる・・・
220名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 16:56:51.59 ID:cpp0k26J
>>212
同じく宗教系の園で、似たような経緯を辿った所があった

立地が悪いうえに老朽化してて人気がなくて
でも先生は熱心で障害児や様子見も積極的に受け入れてた。
先生達の勉強会なんかもやってて、放置する訳でもなくちゃんとやってたんだと思う。
でもだんだん手のかかる子が増えてきて、限界が来て学級崩壊

今でも相変わらず受け入れには熱心なものの
人数は制限しはじめてて、誰でも何人でもではなくなったらしい
221名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 17:15:23.79 ID:KVMV0rqO
入園の面接や手遊びくらいの試験はないの?
行けば全員合格?
222名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 17:18:12.04 ID:Nbou+aMQ
>>218
うちの公立園では大丈夫みたいです
それと診断前でも加配が必要ならつける対応も
出来るそうです。
(自治体によると診断つかなければ加配は出来ないとからしい)
223名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 17:25:20.84 ID:lquRQa7z
191です。園によって本当にいろいろですね。
早期に相談や検査、療育をしても偏見がある、難しい問題なんですよね。
私はかなり軽く考えていたようで、今後はもっと慎重にならないといけないと思いました。
入園予定の園は仏教系のしつけ園です。
わりと厳しくしつける感じです。

療育施設に相談はしますが、今回は園には話さず、先生方と話す機会があれば軽く話す程度にすることにします。
(字を書くのが好きとか、その程度)
なぜかというと、自閉傾向なし、パニックや他害なし、知的な遅れなし、で恐らく大きな問題は起こさない子供だと感じるからです。
皆さん相談に乗ってくださってありがとうございました。
224名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 17:25:51.96 ID:Nbou+aMQ
×自治体によると診断つかなければ加配は出来ないとからしい
○自治体によっては診断つかなければ加配は出来ないとかもあるらしい

すみません
225名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 18:19:24.84 ID:KVMV0rqO
園行事などでは、園の立場としては
決して「休ませていいです」とは言えず「必ず来てください」と言わなくてはならないのだけど
正直、それがしんどい、苦痛になるお子さんは
休ませてあげたいと思う。
初めてのお子さんのお母さんは、先生の言葉を真に受けて
無理して参加させてしまうのだけど
本人は辛くて地獄なんだろうなと思う時がある。
辛そうだったら休ませてあげて。
226名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 18:35:51.91 ID:5bxENtNu
>>225
そうだよね。
うちも参加させてあげてくださいね。と言われてきたけど、見てるほうがキツイw

行事前にやっぱり夜泣き復活してたりしたし。
227名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 18:55:55.61 ID:B8lYo3WK
>参加させて上げてください
228名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 19:10:51.66 ID:W+EZNSYo
>>218
本当に自治体によりけりですよね
うちは支援枠の存在さえ知ってれば様子見でもOK
必ずどこかの保育園には入れる感じ
ただし未受診の場合、市の療育センター受診が条件っぽい
療育園は診断あっても知的ないと入れないように見える
229名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 21:25:42.24 ID:yWsl/2mD
二歳一ヶ月の自閉疑いの息子。相変わらず話せないが、今日自分一人でズボン履いた。少しづつでも成長してるわ
230名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 21:48:04.27 ID:rERrw+Z0
>>223
〆た後だけど、うちも同じタイプで現在年少、何も言わずに1年経ちました。
入園後に担任には「こういうことがちょっと苦手で(心配で)」くらいは伝えてあります。
行事のときには健常の子でもそうだけどストレスかかってたみたいなので気を付けてあげてください。
先生も結構キリキリしてたりもしてるし、当然健常の子と同じく対応されるので。
うちの子は運動が苦手なので、運動会の練習してる期間は大変でした。
231名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 22:27:39.18 ID:lquRQa7z
>>230
ありがとうございます。
うちの子も運動が苦手、ついでにストレスをためやすい感じだし、もしかしたら合わない園なのかもしれませんが、
楽しく過ごせるようフォロー頑張ります。
232名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 22:33:16.44 ID:xbQKuYvd
働きたいママが増えてきてるから、幼稚園より保育園を探す親が多い
だから諭吉である幼稚園希望の親子は発達だろうがなんだろうが入れる園が多いんでは?
お金さえもらえたらほんの2,3年で出ていくんだから後は野となれ山となれでしょ

年少の間はみんな頼りないけど、年長になってきたら発達の子は目立ってくるよ
一人でもそんな子がいたらクラスが落着きなくなる。
たまにお誕生日会などで園へ行くと愕然とするよ
233名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 22:41:07.00 ID:oWvBDpl9
うちの子がまさに今年少でなんとか混じってるけど
年次が上がるにつれ辛くなってくるんだろうな
今でも参観日とか行事とか心が擦り切れそうだ
子供に八つ当たりしちゃいけないと思いつつ寝顔見て後悔する日も多い
楽になる日はくるんだろうか
234名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 23:55:23.88 ID:KVMV0rqO
>>232
一年生になるとまた目立たなくなり
三年生で目立つ
235名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 00:31:14.76 ID:pOhdj2hn
うちは来年幼稚園で、今は療育と普通の親子リトミックだけど、幼稚園で一人で子供がやっていける気がしない・・・。
他害はないし、揉め事起こさない子だけど、定型の子供とはコミュニケーション取れず、本人も「?」的になる事が多く思える。
春で3歳だけど、子供本人も定型の子供達とのズレみたいなものは感じ取ってる。

心理士さんには特に園側に様子見の詳しい内容は言わなくていいと言われているけど、本当に大丈夫だろうかと不安が募るばかりだわ。一応プレに行く予定だけど、また公開処刑の場が増えるのかと思うと辛い。

ダラダラごめん。
236名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 07:26:18.67 ID:VIhqxxSO
年中〜年長あたりで違いが目立ってくるから
そのへんで「最近気になって相談行ったらトントン拍子に診断付きました〜」
ってストーリーでうちはいった
旦那傾向あるし、一歳半検診軽く引っかかったし、アスペ確信してたけど…
他害やトラブルはない子だし、>>215っぽい園でそのままでも理想的な対応だったから

多動ありDQ低めの二番目は様子見なんだけどもちょっと手がかかるから
入園前に言わないわけにもいかずちゃんと相談した
237名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 09:08:05.50 ID:6i9B/f/c
・運動会や発表会はマジメなのでむしろ他の子よりきちんとできていた
が、普通なら適当にする細かいところまで真面目にしていて泣きたくなった
・食べ方が下手なので親子クッキングの時恥ずかしかった(しつけているつもりだけど中々うまくいかない)
・決まりを守っていない子に空気を読まず「いけないんだよ」と言ってしまう
・お絵かきや折り紙や歌などは普通くらいにできてる、運動やや苦手
・自由遊びの時間は一人で園庭をうろうろしていることが多い

のびのび園年少にほぼ一年通った結果こんな感じ
最近、僕にはお友達がいない…と言いだしてどうしてあげたらいいか困る
238名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 09:08:31.01 ID:ZzM4mh2f
小1女子
衝動と多動、精神面も幼い。3歳まで会話が出来なかったが運動神経は悪くはなかった
ずっと園庭のない保育園に入れてたので、集団の中の我が子を知らずにいた。
気になる点はあるものの発達障害に無知すぎたせいもあり、グレーだと悩みながら放置してました
小学校に上がってからトラブル続出で、友達を巻き込んで無理矢理連れまわして帰れなくなったり、
登校せずにウロウロしたり、優しい同級生を見つけては下校時に家まで付いて上がり込む事数回
椅子にまともに座れずに椅子に片足上がった状態になる。行儀は男子より悪い
会話は4〜5歳レベル。国語がダメダメで字が覚えられない。特に漢字。。。。
ダンスは親ばかで上手いと思い込んでいたが、周りのレベルが高すぎ?うちがダメダメ?で
音楽に合わせることや振り付けを覚える事が出来なくて、一人だけ悪目立ちしてたりと
逆上がりや自転車は早かったが、集団で合わせる行動が苦手
担任は様子見だと言うが、支援教室がオーバーしてしまうので軽度は受けない体制だと
後から聞いて学校は無責任なんだと思った。しかし自分で娘を障害児に認定してしまう
勇気がなくて機関に診せてない。
なんとか落着きない子だけど普通級についていけるレベルなので様子見してます。
この先何もしないでいたら問題が起きますかね?
239名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 09:20:15.78 ID:B1KXuU3R
>>238
それ、放置して周りの子に迷惑かからない?
240名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 09:27:40.12 ID:IMuROw9y
>>238
我が家も小1で初診即診断。
心理士さんは「いい時期にいらっしゃいましたね」と一応言ってくれた。今ならまだ10歳の壁に間に合うかもしれないから急いで!
241名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 09:34:36.53 ID:SumetTbD
>>238
診せたら認定してしまうって、もう自分の中で確定してるってこと?
必ずしも診断イコール障害確定じゃないからとりあえず診せてみたら
242名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 09:39:04.17 ID:ruRSJCU0
>238
小学校3年、4年あたりで女の子は一気に伸びて
趣味でも遊びでも会話でも、急に大人びてくる。
そこで精神面で差が出て置いていかれるよ。

今の時点で漢字がダメならLDの可能性もある。
読むのがダメなのか書くのがダメなのか、言葉として理解は出来てるのかどれ?
2年生になったら算数も掛け算始まるよ。
漢字がダメだと文章題でつまずくよ。
英語ですら漢字で問題出されることはあるんだよ

生活面でも他の子に今の時点であがりこんだりつれまわして
迷惑をかけているようだし
それについては相手に謝ったり、本人にいけないことだと理解させてる?

医師に診断されようがされなかろうが、それで本人が変わるわけではないし、
診断されないからといって、問題行動が減るわけではない
何がこの子にとって必要なのか、親のしつけなのか専門機関での療育なのか
それすら判断する気がないなら、一生この子の尻拭いをするつもりでがんばりなさい
243名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 09:49:27.91 ID:BQYHSCTI
>>237
> お友達がいない
定型女児もそう言ってた時期があって、親としたら切ないよね
年少だと定型でもお友達同士で遊ぼーって言っても近い場所で違う遊びをしてたりするし、お友達の定義がわからないのかも知れないし
そのあたり担任に園での様子を聞いてみてお友達と遊べるように促して貰ったらどうかな
244名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 10:21:06.03 ID:ZzM4mh2f
>>239
若干迷惑かけてます。
>>240
10歳の壁?10歳までに療育みたいな治療を受けるべきですか。
受けないでいると問題ですかね
>>241
まず強く勧められてないので行く必要ないのかな?と留まってる幹事です。
担任が様子見ですねと言ってるので。。行った方がいいとハッキリ言われないと行っても無駄かもと
>>242
いつも迷惑行為については私自身が現場を見てないので、大きな問題が起きてから慌てる漢字です。
怒っても最初は頑固に認めない「でも。。」「だって。。」と言い訳して混乱
悪気がなくて判断力が幼く衝動的なので、2歳位おくれてるのかな?と長い目で見るしかないと考えてます
迷惑かけた相手にはお菓子をもって誤りにいくと許してもらえてますが、心は折れてきます。

私も仕事を始めて下の子に手がかかるのもあり、娘を現在放置しているのは事実です。
学童保育も嫌がって行かないので下校したら私の帰る19時すぎまで一人留守番させてます。
今のところなんとかやっていけてますが、家の中はぐしゃぐしゃで毎日発狂して怒ってます
娘はその時は泣いて謝ったり、いつものわけのわからない言い訳をしてます。

親の私がダラなのは承知ですが、近所の同級生のママに甘えすぎていました。
そこの家が引っ越すことになり娘の友達がその子以外いないことに気付き焦ってしまってます。
そこはママも協力的な人だったのですが、この先のこともあり子供のこの性格を
なんとかしなくてはと考えてしまってます。

担任が様子見だと言ってるのに治療は受けるべきですか?
行けば激変的に良い子になれるのですか?
245名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 10:25:23.54 ID:6m0V5O4n
>>244
担任は診断受けろなんてまず言わないよ
少し上の流れ見れば分かる
そんなの待っていたらまず確実に2〜3年以内に二次障害起こすよ

でもあなたは娘さんが普通だと思っていたいんだよね
だったら誰が何を言っても無駄だと思うから言わないわ
246名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 10:30:44.96 ID:a8osf9+p
>>244
あなたの子は「悪い子」だと思ってるの?
私は違うと思うよ。
生きづらさを持った支援が必要な子なんだよ。
まずはあなたが発達障害について学んで
どういう支援が受けれるか調べましょう。
デモデモダッテ言ってる時間は無いよ。
徹夜してでも調べるべし。
247名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 10:34:00.40 ID:B1KXuU3R
>この先のこともあり子供のこの性格を なんとかしなくては

自分をなんとかした方がいいよ
学校が、担任が、仕事が、下の子がって責任転嫁しすぎ
自分の子なのに、近所のママに任せてどうするんだよ…
しっかりしなよ
248名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 10:43:12.14 ID:fTvTLQ7v
>>247
ほんとそれ
周囲のせいにすんなよ、誰の子供なんだか

言うこと聞かない我が子の責任を取りたくないのは良く分かるけどさ

このまま目をそらし続ければもっと酷くなるけど、まぁ周囲のせいにしておけばいいんじゃね
249名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 10:45:35.41 ID:z8dBIpve
本人曰く、若干の迷惑
お世話していた近所の親子は、引っ越し

むむむ…
250名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 10:48:33.01 ID:IMuROw9y
親が変わらないと、娘さんの様子も変わらないよ。

どんな風に接していけば子供の心に届くのか?検査して専門家にアドバイスをもらうのも効果的だし、医療機関の判断があれば学校などの協力も得やすいと思う。
251名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 10:51:48.19 ID:ruRSJCU0
>244
今2歳遅れているとして放置してたら3年後に追いつくと思う?
まず追いつかないし、2歳遅れのままでもなく3年、4年とどんどん差は広がるよ。
そうなったときにあなたはどうするつもりなの?
仕事やって目を背けていけば子供は普通に育つと思ってる?
子供の面倒見るのは親しかいないし、責任を取るのも親だよ
親が面倒見ない子供を誰が世話するのさ

学校が強く勧めないってのは行けといったら反発する親がいるからだよ
本当に心配なら行くべきだし、親の責任逃れにしか思えない
252名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 11:07:47.21 ID:HfInNc6G
なんか、ID:ruRSJCU0のレスは正論なんだけどグサグサ来るわ…
うちは診断も受けてるんだけどこの脅しめいた先行きの暗黒具合、まさにそうなんだろうなと思うとブルーすぎる
253名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 11:21:44.35 ID:kpSs1GKR
>>244
『親の私がダラ』
あんた北陸出身だね?
 
あと「感じ」の変換がなんかおかしなことになってるよ
思わず「幹事さんしっかりして!!」って思っちゃった
 
えーと、子供のことは他の方の意見に耳を傾けてみましょう
254名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 11:26:35.76 ID:JSXLU12T
>>252
脅しに見えるのか…

252はかなりオブラートに包んで要点だけをアドバイスしていると思うよ。

難しいものだね
255名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 11:27:44.11 ID:pOhdj2hn
むしろ今までそのご近所ママさんに丸投げして来たんだろうよ>我が子
とっとと専門機関に行くべき。
上がり込みや連れ回しですでに様子見を逸脱してるんじゃないの?
256名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 11:29:33.50 ID:W8LJ0sEO
257名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 11:31:39.45 ID:W8LJ0sEO
失礼。
>>254
危機感ない保護者には十分脅しになってると思うよ
でも自覚ある親も障害受容にはレベルがあるから
迫りくる事実だからこそ覚悟はしていても他からズバッと言われると>>252のように感じるものもあるってことでしょ
258名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 11:31:43.47 ID:XhV+1Mbo
ご近所さんママと子供が引っ越していってしまったら、
その分他の家でやらかす事が増えて孤立状態が加速しそうな気がする…
259名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 11:33:10.36 ID:XhV+1Mbo
>>257
> 危機感ない保護者には十分脅しになってると思うよ
この期に及んでああいう事を言っている危機感の無さなら、
脅しとも取れるくらい厳しいアドバイスのほうがむしろ親切だと思うわ。
260名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 11:46:41.58 ID:8BCDLqCx
>>253
北陸とか何言ってんだよw
261名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 11:48:06.92 ID:8BCDLqCx
ご近所ママさん、嫌だから引っ越したと思われる
262名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 11:54:39.18 ID:W8LJ0sEO
>>259
あ、レス自体を別に否定してるわけじゃないからね
ただあそこまで書いても否定したい親には伝わらないと思う

で、>>252みたいなのがギュンギュン響いてしまうというw
263名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 12:15:31.02 ID:0/qjSSae
「ダラ」って富山弁で、バカの最上級だけど、
この場合「だらしない」のダラでは…。
264名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 12:19:05.34 ID:wwVNEvh3
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 13人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1390294046/383
の人でしょ?
自閉症や何らかの発達障害はあるだろうって自分でも思ってるんじゃん。
さっさと受診したらいいのに。
お礼も言わずにしらっとマルチしてる辺り、親もあれなんだろうけど。

それと、頻繁にトラブルを起こして迷惑かけてる自覚があるなら↓を読んでみるといいよ。
ご近所ママさんや周りの保護者達の気持ちが分かるかも。
【早く】我が子の障害?に無自覚な親【気付いて】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346735022/
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 38人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1383558256/
265名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 12:36:27.54 ID:0/qjSSae
あ。規制解除されてた。

うちの上の息子は言葉は早かったけど問題児で、
ほかの園児とのトラブルもすごく多かった。
もしかしたら発達障害…?と思っていたら、年中くらいでピシッとなって、今小学生。
問題児どころか優等生なくらい。
育児ノイローゼになりかけたのも上の子のとき。

下の息子は言葉は遅かったけど、大人しくてニコニコほかの人にも愛想よく、
言葉は通じなかったけど仲良くできていた。
育てやすくて、これならもう一人産めるわ(笑)
266名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 12:37:17.17 ID:0/qjSSae
…なんて思っていた。

実際は幼稚園ではダラダラ着替えず、
友達が嫌がっても遊びの延長だと思って押したり引っ張ったり。
私の目があるときはチャキチャキ着替えて、
友達を押すのも私が制止すればすぐやむから気づかなかったよ。

相談にいったら、言葉が出ないから他人とのコミュニケーションがあまりとれず、
他人に対しての興味が育ってないんだって。
ああ、だから私の言うことはきいて、
先生や友達の言うことは聞かないんだな。って腑に落ちた。

まだ診断されてないけど、このまま言葉が増えず、
他人に対する興味がでてこなければ決定なんだろうな。
上の息子と同じように年中で落ちついて欲しいけど、とりあえずやることはやろうと思ってる。




それとは別件で、発達障害グレーの近所の一家に託児所にされてる('A`)マンドクセ
267名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 12:47:07.08 ID:XkRjD7cx
>>262
否定的な事ばかり言われて腹立ててる人がちょっと前のスレにいたけど
まさにギュンギュン響く状態だったのね。
そういう人のメンタリティがちょっと分かった。
268名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 12:57:41.97 ID:ZzM4mh2f
>>253
すいません。。動揺して書いてたので変換ミスしてしまいました。
私、神奈川県民です。。この場合だらしないのダラでした。

皆さんご意見ありがとうございます。
これくらいハッキリきつく言ってもらえないと私みたいなのは分かりません。
保育園も小学校も何故ちゃんと指導してくれないのですかね?
私自身、20代で周りは30代40代のママが多い中見た目がギャルっぽいのか
ただでさえ孤立してます。引っ越してしまうママさんは優しい方だったので甘えすぎてました。
地元の20代のママ友達と、小学校で知り合った年上のママ達とは明らかに考え方が違う。。。
若いママだと無知なのか発達障害事態知らないし、よっぽどじゃないと動かないです
うちもそうでしたが、さすがに同い年の女子とは落着きがなくて驚きます。

療育行かないと具体的にどうなるか言ってもらえて分かりやすかったです。
犯罪者とかにはならないですよね?
ちょっと聞き分けのない娘ですが人懐っこくて可愛いのでトラブルさえなければと思ってます。
269名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 12:59:50.43 ID:BrQvWGlE
私は分かるよ
受診したからって子供の状態すべてを受け入れて前向きに頑張れるようになるまで
いろんな階段上るし、そのスピードは親によっても違うからね
逆に受診してすぐ受容できる人は素晴らしいと思う。
私には考えられない
270名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 13:28:53.26 ID:jPGe5JNc
他の人も言ってるけど、何故保育所や学校、周りの保護者のせいにするかね。
指摘したところで親が動かなきゃ子供は変わらないし、
2ZzM4mh2fのようにデモデモダッテしたり、逆切れしたり、
役所や学校に乗り込んでくるような親が現実多いから、
下手な事は言えないんだよ。
遅れや障害のある子を放置して起こる「二次障害」や「犯罪」については↓が詳しいから気になるなら見てみ。
ttp://www.mdd-forum.net/niji.html
271名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 13:29:18.40 ID:pOhdj2hn
>>268
犯罪者にならないかどうかは親と本人次第でしょ。だから早く相談へと言われているんだよ。親の年齢は関係ない。
連れ回している間に他のお子さんと事件や事故に巻き込まれるかもしれない。大人になった時の話しじゃないのよ。
二次障害っていうのは精神障害を持つかもっていう意味だよ。うつ病とか自傷行為。いじめ→不登校→引きこもりとかになる可能性があるよっていう意味。
誰かがなんとかしてくれる話ではないよ。あなたが親なんだから、あなたが動くしかない。他人は迷惑かかったら逃げればいいんだから。他人(学校・先生)はどうにも出来ないよ。
272名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 13:30:14.40 ID:qMl3dRpK
>>268
同じ県内の小学生持ちです。
学校は「検査受けてこい」とは言われないよ。
そんなこといったら大事になる。
障害を指摘したり指導する機関ではないし、担任も医者でもなければ専門家でもない。

子の同級生に、あなたのお子さんみたいな子がいた。
親は「やんちゃだけどいつか追いつくと思うし」みたいな感じ。
問題行動起こせば怒鳴りちらし、本人は泣き叫ぶ。
子供はますます行動がおかしくなるの悪循環。
学校側も婉曲に伝えたけど、親が動かないからどうしようもなく普通級の問題児扱い。
周りの保護者は近寄らないようにしてたし、友達もいなくなった。
(遊ばせないし家にも入れない)
一人で外遊びすることが多くなり、結局事故で亡くなってしまったんだよね…

>犯罪者とかにはならないですよね?
そんなことを心配する前にやることがあると思う。
273名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 13:32:45.47 ID:6mEv13lg
傾向ありのお母さんか…。
遺伝って悲しいね。
274名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 13:33:22.10 ID:ZzM4mh2f
268の続きですが、私も小柄ですが娘もかなりミニです。
それこそ4歳位に間違われてしまいます。中身もそれくらいなので、本当に2,3年遅れてるように見えます。
小柄なのが関係してるのか?クラスの子を見ていても小柄の子はアレ?!っと思う子が多い
勝手な憶測ですみません。。。
275名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 13:40:52.21 ID:BIjnH9GZ
私も神奈川
診断受けるか担任に聞いた時に一笑に付された経験あり
私は「この人何にもわかってないんだな。一年やり過ごせばいいとしか思ってないんだろ」と悟り
自分で医者を探したよ
背も低いとのことなので低身長についても心配してみた方がいいかも。
276名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 13:53:36.42 ID:ruRSJCU0
>>268
今の時点で犯罪者になるかどうかなんて誰にもわからない
もし悩めるスレの>383だとしたら、お友達に怪我をさせている時点で
相手が大事にしていないだけですでに傷害罪、犯罪なの。
家に上がりこむのも、相手が子供だからって大目に見てくれるだけで本来は犯罪なの。
やっていいことと悪いことのしつけをするのは親でしょ。
言葉で言い聞かせて理解できないなら、違う方法探すしかない。
そのために療育や診断が必要になる。

あとね、お子さんは人懐っこくて判断力が押さなくて衝動的なんだよね?
それで学校帰ってきてから(14時くらい?)から親が帰ってくるまで一人なんだよね?
同じ学校の子に迷惑行為したり、押しかけしたりしてたらいく場所ないよね。

小学校低学年の子がふらふらうろついてて
誘拐されたり犯罪に巻き込まれたら、って考えたことないの?
277名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 14:05:01.24 ID:8c5abHxl
>後から聞いて学校は無責任なんだと思った。しかし自分で娘を障害児に認定してしまう
>勇気がなくて機関に診せてない。

待って待って、無責任なのはお母さんだよー!とにかく対応しなきゃ。
10歳の壁もちょっとぐぐればわかるよ?10歳までに療育をってことじゃないよ。
というかお母さんもちょっと、いろいろ苦手なんじゃない?先延ばしするところがあったり
自分や子供を客観視できてなかったり。

学童を嫌がるなら、人に家に来てもらうのは?ファミリーサポートとかシルバーセンターとか
探してみたことはある?
親が障害を認めようとしてないであろう場合、学校から積極的には言えないよ。

まさか近所の子も押しかけられるのに困り果てて引っ越しとかじゃないといいけど…
トラブルにならなければ、って既になってますよ。
お菓子持って謝りにくるよりちゃんと子供を管理してくれ、って思ってると思う。

「見た目怒ってない、本当に怒ってない」
→「見た目怒ってないが、本当は困ってる」
→「見た目怒ってないが、本当は起こってる」
→「見た目ちょっと不快そう、本当はめちゃくちゃ怒ってる」
って感じになっていくので、表面的に許されても、許されたと思っちゃダメ。
278名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 14:09:57.78 ID:ruRSJCU0
きついことばっかり書いてて申し訳ない

子供たちとがんばってる親からしてみたら
脅しみたいになっちゃったかもしれないけど
努力すればぐるぐるその場を回っているように見えても
螺旋のように少しずつ上にステップアップしてると思うんだよ
279名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 14:10:04.69 ID:TmZ4hWvZ
>>277
多分この人、わかってるんだよね
障害があるだろうってことは。
私も診断欲しかったから必死で動いてたけどいざ下りたら
ショックで真っ白になったから気持ちはわかる

>>268
でも現状を打破できるのはお母さんしかいない
誰も何にもしてくれない
そして、一番困るのはお子さんなんだよ
経験者として言わせてもらえば、感情はあとからついてくる
まずは機械的にでもいいから病院の予約をしてみてはどうだろうか
280名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 14:22:50.86 ID:6i9B/f/c
>>243
この流れの中でレスくれてどうもありがとう
うん、そうだね、あまり深刻にならずにそんな感じで徐々に促してみようと思います

みんなでわいわい遊べている子供たちはすごいなぁ
大人になってからでもいいから、いつか気の合う子に出会ってくれたらいいな
281名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 14:31:02.21 ID:N0cGmzVh
菓子折り持って謝りに来てもね…
なるべく関わりたくないから許すしかない
許すからさっさと失せろって感じ
282名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 14:37:21.23 ID:pOhdj2hn
>>280
高校生とか大学生とかなったらそれこそ自分の気の合う人としかつるまないからきっと大丈夫だよ。
もし子供が凹んだら励ますつもりだよ。
283名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 14:39:27.93 ID:DBR8lhIm
>>280
うちの子がずっと同じ事言ってたし、私もずっとヤキモキしてたけど、今は仲良しさんたくさんいるし、親友も出来たよ。
284名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 14:46:39.00 ID:Gg6LnqlB
>>280
私はまさにお子さんみたいなタイプだった
手を抜いていいところも一生懸命だし、守れないお友達にダメ出ししたり
周りをみて手を抜けないから空気が読めないと思われたり
でも成長や経験とともに、改善されていくから大丈夫
それまではカーチャンがフォローしてあげて
きっちりいろんなことを守るから多少融通がきかないけど、こつこつ努力してまじめに育つよ
傾向ありで心配だと思うけど、地道に生きるから将来は暗くないさ
お友達は今は無理につくらなくていい。お母さんが見方でいてあげれば問題なし
これから大きくなるにしたがって、子供も幼稚園以外の世界に触れて、妙に波長が合う友達が見つかるよ
そういう友達が1人や2人できるさ。
リア充とは違うけど、きっちり決まりごとまもって、堅実な人生を歩むのも悪くないよ
285名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 14:49:51.02 ID:jPGe5JNc
>>281
子供が怪我させられた時、相手の親から貰った菓子折りを捨てた事があるわ。
両親揃って謝りに来たからうっかり玄関出ちゃって、
まあ子供のした事ですから位こちらも言ったと思うけど、子は今でも怖がってるし、
うちの子またやっちゃって〜、元気が良くて困っちゃう〜とか笑いながら言ってたよと後から聞いて、
応対しなければ良かったと心底思った。
あれから何年も経ったけど、相手の子は相変わらず放置されてるし、親を許す気持ちにもならないわ。
286名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 15:06:27.22 ID:6i9B/f/c
>>282,283,284
どうもありがとう
周りにこの話題を話せる人がいないので励ましてもらえてうれしいよ

幼稚園にきている心理士さんから発達障害の裾野のどこかにいる子だと思うと言われて
今、夫婦で勉強している最中です
高校生や大学生にはなれるのかな…仲良しさんができたらうれしくて泣いてしまいそう
フォローしながら、焦らず長い目で、周りの子と比べず育てていけたらいいなと思います
287名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 15:42:35.39 ID:p58WjG7g
>>268

> 私自身、20代で周りは30代40代のママが多い中見た目がギャルっぽいのか
> ただでさえ孤立してます。

見た目や年齢は関係ありません。
子どもの問題行動を放置して、
学校が無責任だ!という思考回路の人は
関わったら面倒に巻き込まれたり、
子どもの世話を押し付けられたりしそうで
危険、だから距離を置くんです。
リスク管理です。
口に出さなくても子どもを見れば
親のレベルは判断できます。
288名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 16:00:50.39 ID:mEB+3Pbn
叩くのもいい加減しつこいわ。改行も変だし。自分のことも疑ってみれば?って感じ。
289名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 16:13:10.72 ID:kpSs1GKR
どこを縦読みか考えてしまった
290名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 16:18:35.17 ID:kpSs1GKR
まああれだね
このスレに来るってことは、だいたいわかってるってことだろうし
いざ受診となると勇気やきっかけがなくてなかなか踏み出せないって気持ちはわかるけど
ここでこれだけ長文書いてるより診察の予約の電話したほうが楽だって考えればいいんじゃないかな?
 
勇気を振り絞って決断して予約の電話入れたのに
数ヶ月待ちとか軽く言われて「ムキー!」ってなるのは誰もが通る道
291名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 16:27:40.03 ID:BpJeV/6u
レッテルねぇ…
支援受けて落ちついてる子なら自分から言わなきゃ分からないし、
放置で荒れて他害なんかあったら未診断でもヒソヒソされるよ
どっちがいいかなんて明白じゃん
292名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 16:38:15.45 ID:z8dBIpve
踏み出せばその一足が道となり

その一足が道となる

迷わず行けよ

行けばわかるさ

テーレーレー
293名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 19:58:39.55 ID:8BCDLqCx
最近、注目されているのが「発達障害」の1つである「大人のADHD」という診断名だ。
ADHDとは、注意欠陥多動性障害(Attention Deficit Hyperactivity Disorder)の略称。主な症状としては、
「細かいことに注意がいかず、仕事や家事がずさんになる」「会議や会話、長い文章に読むことに集中し
続けることが難しい」といった不注意や、「途中で相手の話を遮って話し始めてしまう」「話すことに夢中で
聞くことを忘れてしまう」といった衝動性、「落ち着きがなく、じっくりしているのが苦手」「しゃべり過ぎる」といった
多動性が挙げられている。

2007年のWHOの調査によれば、大人のADHDの世界的有病率は、平均3.4%。ちなみに、2年前、
齊藤准教授ら研究チームが行った日本の大人のADHDの有病率は、「少なく見積もっても1.65%」としていて、
世界的平均からみても「水面下には、日本にも300万人くらい埋もれているだろう」と推計する。

そんな中、大人のADHDへの「待望の薬」として当事者たちから期待されていた「コンサータ」(ヤンセンファーマ社)が、
昨年12月20日に承認された。コンサータの正式名称は、メチルフェニデート塩酸塩。ドーパミンの再取り込みを
防ぐことによって、不注意、衝動性、多動性などの症状を抑える。1回18mgの徐放剤のため、その効果は
約12時間持続するという。ただし、大人のADHDと診断された人のうち、コンサータを使って効果があるのは
「我々の印象では、ストラテラ(同じく薬物療法として承認されたアトモキセチン塩酸塩)とともに、5割から6割くらい
ではないか」(齊藤准教授)としている。

「コンサータは、いままでは18歳までの子どもにしか認められていなかった薬なので、大人のADHDを抱えて
困っている人たちは、早く解禁されるよう待ち望んでいました。 コンサータが保険適用になり、ひきこもっている人が外
に出られるようになった、仕事に復帰できた、など救われた人は大勢います。副作用としては食欲減退や
睡眠しにくい状態、翌日に疲れが出るなどがあります。また、広汎性発達障害やASDなどの診断名の人には
処方されない場合がありますので、ADHDを含んでいる人の場合はコンサータを出してもらいたいですね」

http://diamond.jp/articles/-/48608
294名無しの心子知らず:2014/02/15(土) 10:06:48.60 ID:g+yrb4Av
>>268
私も若くで子供を産んだから周りは年上のお母さんが多いし職業柄か見た目は派手な方だよ。
でも療育にもリハビリにも行ってたし、子育てはきちんとやってきたつもり。
いくら見た目が派手でも若くても子供に向き合って真摯に子育てしてたら皆中身をみて接してくれるよ。
障害がある子を持つお母さんも定型発達の子を持つお母さんも。
295名無しの心子知らず:2014/02/15(土) 10:27:53.09 ID:GTAv9QH3
>>294
見た目派手な職業が何なのか気になって夜も眠れない
296名無しの心子知らず:2014/02/15(土) 10:37:48.77 ID:yYiQthfe
アパレルとかならその店に合わせるし美容師も
普通のママより派手になるだろうよ

若くて派手でも40代のしっかりママと仲良しな人もいるし
単に若さとかだけじゃないよ…
療育にもグランジにタトゥーみたいな人もいるし。
確かに若くて派手なグループの一部では子供の行動の許容範囲が広いから
子の行動が目に余らない場合もあるけど
年がそれなりでもそういう親もいるからね
297名無しの心子知らず:2014/02/15(土) 10:53:19.50 ID:g+yrb4Av
>>295
すいませんwww美容業ですw
今は自分でお店持ってるので好きにできるし結構落ち着いたと思うんですが、サロンの客層や立地なんかでも雰囲気、自分の見た目を寄せていくので子供産んだ当時は派手だったんです。
298名無しの心子知らず:2014/02/15(土) 15:07:43.77 ID:uJ2BIg+m
化粧品の訪問販売してるママさんも、髪にエクステつけてネイルもばっちり。
おばあちゃんと協力して、他害癖のあるダンスィ育児と仕事の両立してるようだ。
かたや私は、手のかかる子を育ててるからってボサボサの身なり…情けないんだけど、おしゃれする気力がない。
299名無しの心子知らず:2014/02/15(土) 23:50:13.26 ID:CoTCdT+R
育児ブログでも「保育園の園長から検査を薦められた、うちの子は言葉が遅いだけで
数字もアルファベットも読める天才系なので全く受ける気はない」とか言ってたり
もうそれは二次障害だろって所までいってるのにうちの息子は6歳になってもまだ
スーパーに行くとずっと走って追いかけるの大変!最近はあざが出来るまで息子に殴られるし
こっちも怒りすぎて声枯れた(>_<)さて今日のママと姫のファッションは〜♪なんて言ってるママは
たいていギャルママ。
300名無しの心子知らず:2014/02/16(日) 00:41:20.24 ID:gngkH2cF
さっきやってたすくすく子育ての絵本特集、
ちょっと気になる男の子がいた。

一歳半くらいかな?
ミキサー車の回るところをクルクルしたり、
母親が絵本を読んであげても無関心。
親子教室でも一人だけフラフラ歩いて母親の呼びかけを無視。
発語指差し母親へのアイコンタクト全くなし。

未診断だった我が子と自分そっくりで、悲しくなっちゃったよ。
お母さんのぐったり疲れきった顔が、切なかった。
301名無しの心子知らず:2014/02/16(日) 04:48:56.51 ID:Bx1s3f38
テンプレ見て言葉の遅い子スレ覗いてて蘇った
うちの子、あそこで言う深刻さ軽度レベルだった
3歳でペラペラだった
意思の疎通はあったし情緒安定してたからあんまり気にしてこなかった
今診断受けたけど、でも幼児期の思い当たる特徴ほんとそれくらいだったんだよね。
ちなみに言葉が遅いのは聴力でなく聴覚弁別に問題あったからだろうと思う
302名無しの心子知らず:2014/02/16(日) 08:48:08.69 ID:b7pshpVv
本当に言葉だけなのかって、相応の人にそう言われたんじゃなければ微妙だよね。
うちの子は診断済みで、特に下の子についてはスタッフはすぐにわかってたみたいで
自分は指摘された後に、気になる点を聞いてずっとそれを気にして観察して初めて分かった、ってのはあるから。
妹の子が言葉がちょっと遅くて、両親は言葉を心配して、言葉が出だしたらほっとしてたけど
そこはまあ、第一歩で一つは安心だけど全部が安心というわけじゃなくて
別のことですっごく気になってるよ
もちろんこちらから言えることではないから言わないけど…。
303名無しの心子知らず:2014/02/16(日) 09:20:17.88 ID:FxGV+S9n
>>300
テレビとかハードル高杉…お母さん乙

まだ交流あった頃の一番苦手なママさんが
2歳健診にお呼ばれしちゃいました〜☆
とかブログに書いてあったので自分も呼ばれてるけど行かない事にした
すでに定期的に療育園で見てもらってるし
確実に変なのに出会うのわかってて無駄なストレス増やしたくないもん
304名無しの心子知らず:2014/02/16(日) 13:07:29.97 ID:nv9EIr3z
この前発達相談に行って、「偏食はありますか?」と聞かれたのだけど、
好き嫌いと偏食ってどう違うのかな。
うちは好き嫌いはあるけど口に入れれば食べるから、ないって言ったけど。
泣き叫んだり戻したり、って抵抗激しくて食べさせるのが困難なのが偏食?
305名無しの心子知らず:2014/02/16(日) 13:42:21.74 ID:1jAlfAsi
5ミリ角くらいのトマトを口に入れようとすると
溶けた鉄でも口に流し込まれるかのように泣き叫びながら必死に抵抗するのが偏食・・・かな?
 
無理したって治りそうもないし子供も可哀想だから半分諦め気味だけど
まあ無理やり食べさせようとしても児童虐待で通報されて連行されそうだし
306名無しの心子知らず:2014/02/16(日) 13:54:10.28 ID:+KLfPcoI
>>304
嫌いな物がどうこうより
食べられるものが限られている
に近い子じゃない?
毎日エサみたいに同じものばかり食べ続けて、ある日突然飽きて嫌いになり
また別のものばから毎日…みたいな。
毎日パンとか毎日バナナとか無いと泣き叫ぶとか
307名無しの心子知らず:2014/02/16(日) 14:06:52.82 ID:HqUk/hsu
うちは感覚過敏もあるかも。偏食
308名無しの心子知らず:2014/02/16(日) 16:32:51.02 ID:qLxzyeyH
偏食はあまりないが、食べ物を放り投げる癖がある。
癇癪で投げるときと、投げたくて投げている時があるようだ。
嫌いな食べ物はターゲットになりやすいが、
好きなものまで投げて、後でしまったという顔をしていることがある。
なるべく否定せず優しく諭しても良くならず、
問題行動は無視ということで見ぬふりをしていたら、
バイバイ、バイバイ言いながら次々投げてエスカレート。
問題行動より存在そのものを無視したくなってくる。
だんだん飛距離も伸びてきたしw、正直疲れた。
309名無しの心子知らず:2014/02/16(日) 17:01:34.43 ID:UbXUSbND
投げたらもうごちそうさま
間食無しで次の食事まで無しでいいじゃないか
310名無しの心子知らず:2014/02/16(日) 20:04:33.48 ID:LnTpmyGK
普通の子の親が
「うちの子って偏食があってー」
とか言ってると
「やれやれ、そんなものが偏食だと思ってるとは可哀想な人達だ
あすのこの時間にここに来てください。本物の偏食をご覧に入れますよ」
とか言ってみたくなる
311名無しの心子知らず:2014/02/16(日) 20:22:06.18 ID:I1USQdAT
>>310
ちょっとカッコいいw
312名無しの心子知らず:2014/02/16(日) 22:58:45.62 ID:h26e4sga
>>310
ユーモアのあるお方じゃw
313名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 06:47:10.89 ID:leEJpkJh
偏食と言ってる方の子供はどんなに空腹になっても、食べない物は食べない?

発達外来の医者に相談したら、「偏食?お前のやり方が悪いんだよ(笑)」
みたいな対応されてから、どこまでスパルタでやるべきなのか悩んでるわ
それこそ、5mm角の肉をカレーに仕込んでも口から出す子供なんだけどさ
314名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 07:09:30.22 ID:piKoMaw/
うちは気に入らないものがあるとべーっと吐き出し、
もしくは無理矢理飲もうとしてオエッ。
一度の食事は一時間くらいかかってたし、
食後は汚くて泣きそうな毎日。
見ていて可哀想だったし、自分も嫌だったけど、
甘やかされて好き嫌いだらけになった実妹を知ってるから、
最低一口お味見したらお残しOKルールにして続けた。
(その一口が食べられなくて時間もかかったけど)
そしたら5歳くらいから好き嫌いなく食べられるようになったよ。
それまでが苦行だったけど…。
315名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 08:59:44.14 ID:SntGY8fH
自閉系の子は「おなかがすいた」という感覚が鈍い場合があるから
一食ぬいたくらいでは平気だと中川信子さんの本にあったよ
偏食や感覚過敏は8歳前後・14歳前後に大きな転換があるらしい
成人してどうなるかはなかなか予測つかないらしいよ
316名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 10:52:41.80 ID:ah3XcUlb
>>313
偏食の理由にもよるよ。
新しいものが怖いなら調理前からの状態を全部見せて見通しを立ててあげる、
味覚や触感が過敏な子は無理させたら逆効果だし、
中には色にこだわっちゃう子もいるから、そういう場合は同じ色の中で食べられるものを増やしたり。
うちは診断済みで赤(ミニトマト)と白(白米、塩、牛乳)しか食べられない時期があったけど、
10歳過ぎた今はほとんどのものを食べられるようになったし、健康で背も高い方なので、
あまり深刻になり過ぎない方がいいよ。
317名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 13:01:50.66 ID:WPMPbm0a
固形物が食べられない子っているかな?
うちの中2アスペ様子見がそうなんだけど。
離乳食ごっくん期から全然進まない。
ST,OT,PTに療育カウンセリング精神科やれることは全部試した。
でも固形物が食べられない。

一緒に食卓を囲むのが苦痛でならない。
学校ではフィギュアスケートの食餌療法やってる先生が
なんとか給食食べさせようとしてるけど、そのせいか不登校
今日も休んでる。歯もボロボロ
318名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 13:27:39.97 ID:L4A7fl8T
うちの様子見は逆に、汁物ジュースお茶お水などがダメ
なるべく、キュウリや果物食べさせてるけど、地味に金かかる
何度膀胱炎になったことか
319名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 13:45:28.51 ID:bYnbfT5W
>>318
ゼラチンとか寒天は?
とりあえず固めとけば食べられるなら
お茶の寒天とかは親が食べても美味しいよ
320名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 14:07:09.78 ID:LInKGuMt
勧められたのもあって、
保育園で加配つけれたら…
なんて思ってたけど目星付けてた保育園(数か所)が
在園児だけで定員だったらしくダメだった。
子は枠内、母はパート勤務だったんだけど、
待機児童も多い時代だしね、なかなか難しいな。
321名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 15:02:15.39 ID:HPVXBdpq
>>225
お母様も辛いでしょうから、やすm・・・ゴニョゴニュと言われましたわw
322名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 15:28:00.55 ID:e7qUH1jj
>>309
レスありがとう。
確かに強制終了は一番シンプルな方法だと思う。
今朝試してみた(間食はさすがにあげた)。
片付けられた時の癇癪とショックによるママべったりが後を引いてそれはそれで大変だったかな。
定型の子ならそれで済むことが、うちみたいな子は他の形で問題行動が出そうだ。
フラッシュバックとか。
家の外で投げられるのが困るので、もうちょっと試してみるが。
真の偏食の子には、食べないならあげないは難しそう。
323名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 16:12:09.94 ID:cKVgPpRX
投げる直前で手掴めない?直前で手掴んで、低い声でゆっくり「投げない」が効果的だよ。
324名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 16:44:16.20 ID:e7qUH1jj
>>323
スパーン!と投げるので、直前で手を掴むのは至難かも。
でも、母親への噛みつき癖は直前の「噛まない」で止められるようになったから、
予兆さえ捉えられれば効果あるかも。
アドバイスありがとう。
325名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 01:18:12.16 ID:XdcoFhS/
>>317
ちょっと前のうちの子も食べれなかったよ。
診断ついてないけどもしかしてアスペ?自閉なのかも。
今3歳。
まだまだ偏食多いけど、最近は説得すれば食べられる(飲み込める)ようになったよ。
前は野菜とか無理やり口に入れると、一時間でもずっと口の中にあった。
この前虫歯で歯医者に行ったら、エナメル質?が薄くて、歯がすごくもろいといわれた。
326名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 01:23:02.41 ID:XdcoFhS/
ごめんなさい、上げてしまった。
327名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 09:02:53.35 ID:Txa2l/pH
愚痴

療育先での母親同士の会話で、お医者様に診てもらっているかと聞かれたので普通に「何回か診てもらってますよ〜」と答えたら「あぁじゃあもう・・・ね」とか言われた。
「私達はほら幼稚園から行くように言われているだけなんですよ〜」とかいろいろ言い出すお母さん達。

なんかうちが医者に診てもらってるのが悪い(というか障害確定って感じなんでしょうね)じゃないの?
こっちからすると幼稚園から指摘される方が怖いけどね。
まぁ本人さん方がいいならいいんだけど。こういう人達がいちいちうるさくで嫌だ。
328名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 09:55:29.25 ID:qmxdKD03
もうやだ
病院行って来た二歳半だけど、他の子みんないい子にしてるのにウチの子だけ
フラフラ歩いて言う事効かず、少しの距離を行って帰るだけで泣いたりわめいたり大騒ぎ
言うこと聞いて帰りに好きなプリンも買ってあげたし遊んであげてるし絵本だって読んでる
なのに全然ダメ、言うこと聞かない、ちょっとだけ静かにして、ここでは寝転ばないで、
座り込まないでってことを分かってくれないし、聞いてくれない
疲れ果てた
何でこうなるの
死にたい
329名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 09:58:40.18 ID:zSwJO6GP
後々後悔することもあるからしっかり専門医受診しておいた方がいいのにね
大きくなって二次障害出る前にきっちりはっきりさせておけば良かった…
330名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 10:32:14.52 ID:AcgQBQmr
うちの甥っ子、幼稚園入園時にアスペ疑いの様子見だったけど
妹、紹介された療育に一度行ったきりで
アスペだ天才肌だ学者になるくらいしか進路はないと言いふらし
どんなに学校で勉強や運動の遅れを指摘されてもアスペだから仕方ないwの一点張り
中学に入ってから甥は不登校になりスクールカウンセラーの上手い誘導で再検査
知的ボーダーの自閉症で
「自閉症なんて言われた事なんかない!知能は140ある!」と教育相談で喧嘩。
アスペは自閉圏である事、2歳の段階で様子見だったけど
自閉は、日常生活をしながら周りからの情報を取り入れて経験値を上げていく事が苦手なので
知識がなかなか追いつかず知能検査の数値は年齢が上がるにつれて下がる事を説明された。
331名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 11:46:41.68 ID:Txa2l/pH
医師の診察や診断を受けていない=障害ではない
と思いたい人がいるのはまぁ事実なんだよね。実際に、保健所なんかでは強くは薦められないみたいだし。

自分は受容というか、いつか診断付くんだろうと見越して動いているからだけど、定型と思っていた我が子が集団入った途端、障害あるかもしれないと突き付けられたらファビョリたくなるものなのかなと思う。(格下見つけて安心とかね)
何かが崩れ落ちる感じなのかな・・・。

こっちは迷惑だけどね。
332名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 12:14:45.02 ID:+cfoSqTo
そうね
こちらから相談しても、もしお母さんが気になるようでしたら云々とやんわりだった
やんわり断られてる?って印象さえ受けたけどそこでもう一押しするとじっくりレクチャーしてくれて話がするすると進んだわ
333名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 12:27:59.32 ID:0GTjUomw
>>331
私は定型の中の我が子が違い過ぎて目の前
このまま定型のどうしようもない奴になるよりは
早く障害だと言って欲しかった
診断出ても普通級だし迷惑かけるタイプじゃないので多分傍目にはそうと分かりづらい。
でも色々を障害故だと思えば多少自分を慰められる
でもやっぱり目を開いて現実直視するのはなかなか辛いわ
私もまだ目を全部なんて開けられない
334名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 12:35:32.16 ID:/82NOd4E
うちはそんなに重度じゃなくて、まだ伸びて健常児に紛れ込めるかもしれないんだから
私も気にしないし、周りも余計なこと言わないで!

こんな感じで外堀作ってたのが
現実突きつけられて崩されて、逆ギレしたり八つ当たりしたり。

面倒くさいんだよね。
そういう親を相手するの。
335名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 12:50:21.61 ID:/XNSE93k
>>331
周りの子でも手のかかる子いるし!
隣の市は荒れてて、うちの子みたいのはザラにいるし!!
幼稚園も学校も、今まで医者に行けなんて言わなかったのに急に検査を勧められた 皆不親切!
療育も通級もずっと待たされて不親切!行政は何をしてるんだ!!
お宅の所は診断ついてるんでしょ?ウチはまだ診断ついてないからプゲラw

とまくし立てられた事あったなぁ…
人の事は良いから、目の前の子供に向き合えばいいのにね
336名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 12:53:42.89 ID:2QjG0Uot
最後の一行はブーメランじゃないの?
他人のことはほっとけばいいのに面倒くさい人達
337名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 12:56:14.37 ID:Zj8atScO
他人に絡まれた話なんだから
むしろ基本的には放置したいって話でしょ
338名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 13:04:42.85 ID:/XNSE93k
療育っぽい習い事の説明会で話してていきなりそんな風に絡まれたんだよ
初対面だし、その後も繋がりなんて無いよ
面倒臭そうな人だしね
339名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 13:05:33.50 ID:2QjG0Uot
>>337
だったら書かなきゃいいんじゃない。だいたいこのスレは様子見の人のスレであって
もう診断済みで達観してらっしゃるような親御さんにはスレ違いだと思うけど?
どっちつかずで不安で揺れて頭がおかしくなる人がいても不思議ではないと思うよ。
340名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 13:26:25.19 ID:ij4xphji
医者に診てもらってる=診断付いてると思ってる勘違いさんがここにもいるようだね。
341名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 13:31:55.33 ID:1Bs3aEU/
結論:口は災いの元

春からの療育では、はっちゃけキャラは極力抑え
マイペースを貫こうと思いますた
342名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 14:52:54.14 ID:TDYtieHj
多動って足踏みしながら歩きますか?意味わかるかな?足踏みしながら前進する感じ
3歳なんだけど気になる
343名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 16:55:42.09 ID:T8lBTgHC
ずだだだだ、ってかんじ?
344名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 17:45:58.00 ID:TDYtieHj
>>343足踏みと書きましたが、 走ってる感じ。でも速度は歩くのと同じ
です
345名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 18:38:42.76 ID:kkJOT+uL
前にどこかにも書いたけど、子どもが三歳前ぐらいで療育も決まって
一番、将来に絶望してた時に実母に吐かれた暴言がフラバになって辛い。
実母の暴言の内容は
あんた、孫男に留学とかさせてやりたいって汚い格好して
お金貯めたのに全部無駄になって可哀想ー
こういう内容をニラニラ笑ながら面白いでしょ?笑って?
みたいに何度も言われて、何回も泣いて、なんとか疎遠気味にはしたけど
未だにしつこく接近してくる。
子どもは診断も降りない所まで発達してくれたけど、実母が許せなくて辛い。
忘れろって思うけど、実母から連絡あるたびに思い出す。
346名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 19:19:20.31 ID:vzZ8HV0I
>>345
身内に理解がないのってツライですよね
ましてそんな暴言をお母さんが吐くって・・・

うちの実父は
「治るんやろう?」とか簡単に言うし
あと旦那母は保育士だったんだけど(園長までなってた)
愛子様って自閉症だから〜ってpgrしてるような感じだし。
だから自閉症の可能性が高いみたいって説明すると
「うちは大丈夫だよ」って言うけど
簡単に言うなよ〜って思ってる。
347名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 20:32:34.87 ID:q7OznkV8
>>310
ヤマオカw
348名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 20:36:27.44 ID:TDYtieHj
>>344です。先ほど主人にうちの子の歩き方変?と聞いたら うん 爪先で歩いてると言いましたorzはぁ
349名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 21:43:23.65 ID:vSJpxvOB
3歳、指差した先を見ない
探し物してるから「そこだよ」と指差しで教えても、指差したほうを見ない
差したほうを見て、と言ったら指を見て「わかんなーい!」
なんとか指差した方に目をやっても、探し物が超絶下手
言葉で意思疎通ができるだけに、なんでわからんのー!と苛立ってしまうわーダメだ
もう3歳、まだ3歳・・・ぐぬぬ
350名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 21:44:58.75 ID:URPA9Nyv
>>348
ど、ドンマイ・・
ほ、ほら、旦那さんが子供の様子をちゃんと見てるって良い発見があったじゃない?
351名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 22:50:28.84 ID:EvfBjtKk
>>349
同じ同じw
「相手の指や見てる先を見てごらん」といい続け
5歳の今やっと直った
未だに探し物はヘタだけどね

ものすごく疲れるだろうけど
言葉で意思疎通できるなら
必ずわかるようになるので
根気よく付き合ってあげて下さい
352名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 23:52:51.46 ID:FZEwRyT0
>>349>>351
うちの小2娘はまだ苦手だよ。指差しても「椅子の足下にあるよ」とか具体的に言ってもすぐにはわからない
片付けも苦手で机の周囲は足の踏み場もないよ…
でも怖くてどこにも相談できない
353名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 23:58:56.76 ID:TDYtieHj
>>343です。あー産まなきゃ良かったー事故やら病気でタヒなないかな
誘拐とかされてしまえ
いらないわこんな子めんどくさい
354名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 23:59:58.52 ID:TDYtieHj
>>344の間違いでした
355名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 00:14:27.23 ID:vqX5Zf0r
2歳0ヶ月療育へ行くことが決まったので、小児科の専門外来予約とって受診しました。

お医者さんに、発達障害のことは療育施設で対応して下さるので、特に通院の必要はありませんと言われて拍子抜け。
この時息子は待ち疲れて寝ていたので、様子なども見ていません。

定期的に通うことになると思っていたのですが、皆さんこのような感じなのでしょうか?
356名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 01:36:35.92 ID:r2OnjQM8
>>328
がんばれ。
保健センターや家庭相談室などに電話して話してみたら。
自分も抱え込むほうだが、誰かと話すだけでちょっと気持ちがおさまる。
>>355
病院内でPT・OT・STなどをやっていないのであればあり得るかも。
医者は診察だけというのが多いのでは。
357名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 01:49:04.76 ID:pwW3LVEw
うちは診断したっきり行ってないよ。
問題が起こったらまたおいで、といわれてるものの
具体的な問題への対応は療育や発達相談の面談で事足りてて
発達検査は療育施設で済ませてる。

医者しかできないのは診断書作るのと投薬の処方箋書くぐらいなので
療育やカウンセリングのない病院だと滅多に行かなくなると思う。
358名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 11:49:16.48 ID:MPL7gd27
>>352
なんで怖いの?未診断?
359名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 12:19:52.82 ID:qmt1yugp
>>352
専門機関にかからない自己診断での様子見はスレ違い。

>>349>>351
発達障害のある子は目の使い方が苦手だったり、
どこを見たら良いのか分かっていない場合もあるよ。
K-ABCで分かるから検査して、必要ならビジョントレーニングを受けると改善するかも。
360名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 12:20:27.12 ID:Ohf9tcb0
年中の頃から違和感をずっと感じていて、やっとカウンセラーに相談した小一男子。
Wiskをして貰い、言語132、動作106で他の様子も含め傾向ありと言われました。
やっぱりな、と思う反面どうしたら、と不安が拭えません。

これから親が勉強しなければ、と思い本を探していますがお奨めなどありましたら教えて頂けないでしょうか。
‘発達障害の子を理解する’‘発達障害の子の感覚遊び、運動遊び’の二冊は気になったので昨日注文しました。
361名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 12:50:45.53 ID:TE0gCIaa
>>360
とっかかりなら杉山 登志郎、佐々木正美の本あたりかな。
LDなら上野一彦とか。

どんどん最新が出てるので、当事者親のブログで書評をしてる人のレビューを参考にしてます。
362名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 12:53:19.27 ID:cM7mpOqD
独り言言わせてください。
これから 菓子折り持って謝罪に行ってくる。
昨日、電話での謝罪は済ませたけどやっぱり直接謝ってくる。

胃が痛い、気を抜くと涙が出てくる。
子は放課後遊べなくなることのほうが重要なようで
 もうこの子に何を言えば伝わるのかわからない。
363名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 13:02:41.55 ID:qmt1yugp
>>362
謝罪は相手のお気持ちにも気を付けて。
電話の上直接訪問はちょっと考えた方がいいよ...
364名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 13:17:25.70 ID:wpEf32RF
>>74亀でごめん
>うちは今のところ、癇癪の対応は落ち着くのを待ってからになってるな。

マンションの住人からうるさいと苦情がでたみたいで、管理から手紙が来た。
私も基本落ち着き待ちで、窓は閉めるなど一通りの配慮はしてきた。
でも、すごい声で泣くし足をドスンドスン踏み鳴らすので、苦情をもらってしまった。
普段も突発的に家の中走ったりするので、止められないんだよね。
無理に叱ると癇癪おこして手がつけられなくなるし、どうしたらいいんだろう。
うちの子は障害があるので暖かく見守ってくれませんか?と管理には返事してみようと決めてるんだけれど。
365名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 13:19:02.94 ID:xrMTOBct
>>362
なぜ菓子折り?謝罪アイテムの定番だから?
そういうのは火に油を注ぐ原因になるよ。
心から謝って二度としないさせないと約束するだけで充分では
366名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 13:40:18.87 ID:cd4VMKLu
障害者って本当に迷惑だわ
たった一人の池沼のせいで周りに迷惑がかかる

どっかに隔離されねーかな 割とマジで
367名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 14:20:00.02 ID:FBB3nTFE
>>360
杉山登志郎編著の「アスペルガー症候群と高機能自閉症の理解とサポート」

全般にわたっていてわかりやすかった。医師にも勧められて読んだ。
同じ杉山氏の本で「子どもの診療科」も、子がまさにこれで紹介されるような経過をたどってるなぁと感じた。
子供本人の思考回路とかを理解するのにニキ・リンコとドナウィリアムズも勧められました。

個人的にはTOSSが出している本人の訴えの本も。

対応は応用分析学の本がいいと思います。

うちも120台と80の開きがあるんだ。
368名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 14:28:36.42 ID:X+kgnfTB
>>364
集合住宅でそれは迷惑すぎるわ。
障害あるから〜って開き直って何もしてないだけじゃん。
369名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 14:39:53.15 ID:Qj2uY7vp
>>364
うちの子は障害があるので暖かく見守ってくれませんか?と管理には返事してみようと決めてるんだけれど。

コレは絶対やめたほうがいい。
管理会社に言っても、住人は迷惑なままだよ。
うちのマンションでも騒音元が同じようなこと言ったらしく、
住人、理事会、管理会社で大騒動してる。退去だの裁判だの。
自宅の防音対策が完璧でも苦情が来るなら引っ越ししかないのかなぁ?
うちの子も騒がしいタイプなので他人事じゃないわ…
370名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 14:40:57.32 ID:VGrALAKP
うちはそれで戸建て買ったよ…。
371名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 14:41:28.88 ID:VGrALAKP
うちはそれで戸建て買ったよ…。
372名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 14:50:30.03 ID:ofMcWact
>>368
じゃ、どうすりゃいいのよ!
突発的に走るの止めさせようとすると癇癪起こすんだけど、
そうすれば手がつけられないんだよ!
373名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 15:10:21.90 ID:VGrALAKP
似たような境遇の人が集まってるのに逆切れイクナイ。
健常な子供の家庭だって、男児ともなれば騒がしいからって
アパート一階に引っ越したり、戸建てを購入したりするでしょ。それと一緒じゃないの?
うちの子供も癇癪持ちだから苛々するのはわかるけどさ。
374名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 15:31:59.46 ID:Qi3d1BmM
防音マットや防振マット、防音カーテン等、見守ってください以前に大人としてすべきことがあるんでは?
うちは子どもがアレルギーなのでマットやカーペットは敷きたくなかったけど
仕方なくひいてる。
掃除機かけまくってがまん。
いまのところ苦情は無い
375名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 15:35:46.29 ID:qmt1yugp
戸建てを買わないまでも、中古購入したり借りたり皆工夫してるよ。
障害があろうと無かろうと、周りに迷惑かけてはいけないのは当たり前だから。
376名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 15:41:16.95 ID:BdgKrIuB
>>372
すぐにでも1階に引っ越すべき。
子が大きくなればなるほど問題はおおきくなるよ。
377名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 15:45:40.52 ID:YGBM+rWQ
年少男児。今日担任の先生にかるーい感じで
「行動がワンテンポ遅かったり、
先生の話を聞かずにボーっとしている事が多い」と言われました。
ADDとかではないかなと(勝手に)思ったので
市の支援センターに相談するべきか
小児神経科のお医者さんに行くべきか迷っています。

何したらいいんだろうか迷っています。
378349:2014/02/19(水) 16:02:00.30 ID:mI/5ZK+x
思いがけずたくさんレスをもらってしまった
皆さんありがとう、気長に付き合ってく必要がありそうですねw
発達検査はK式しか受けたことがなくて、今のとこ個性の範囲だって言われてしまい療育も受けられないんだよね
探し物は「そこだよ」じゃなくて、わかりやすく教えてあげようと思います
でも入園後困りそうになったら早めに相談することにします

なーんで、母の指から見えない矢印が出てるのがわからないのかなあ
特性って難しいわ
「考えるな感じろ」って言いたくなる
379名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 16:05:10.45 ID:F2917Fhl
>>377
どうせやるなら小児神経科の医者。
予約待ちですぐに診断が付くわけじゃないけど
中途半端なこと言われるよりはっきりした方が楽だよ
もし何もなければ笑い話で終わるし
何かあっても早く対処すればするだけ子供の不適応は軽減される可能性が高い。

視覚が弱いとか聴覚が弱いとかそういう傾向だけでも診断してもらうとサポートしやすくなるしね
380名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 16:14:21.07 ID:jeB9V4zA
>>377
並行して進めたら?
どっちも時間かかるけど、診断や療育へのつなぎは病院の方が早いと思うし、
園の巡回連絡とか小学校関係の相談は自治体になるし。
381名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 16:44:47.49 ID:LVAhCeRX
>>376
1階でも下からの音って響くよ

うちがそう。
382名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:04:00.49 ID:j4kxquxg
そうそう1階の足音でも、結構2階に響くんだよね
造りにもよるとは思うけど

戸建ては無理なら借家とか近くにあればね
383名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:23:43.94 ID:cD0o1tSw
子が走り出すと、どこからともなくステレオと思われる重低音が響いてくるようになった
お互い様だから、こっちもいちいち注意しなくていいですよね
少し気が楽になった
384名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:27:13.19 ID:cD0o1tSw
>>377
うちは多動なので
おっとりした息子さんで、羨ましいとさえ思ってしまう
ごめん、悩んでいらっしゃるのに
385名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:30:37.05 ID:40K+y2CG
>>383
えっ、あなた大丈夫?
386名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:35:54.24 ID:cD0o1tSw
>>385
えっ、なんでそんなこと聞くの?
なんかおかしいこと書いた?たまたまでてた話題に便乗したのがそんなにおかしい?
387名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:38:19.88 ID:cD0o1tSw
あ、>>384に関してかな
これは自分でもうっかりした発言だったかもしれない
ごめんなさい
388名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:41:41.59 ID:0G/jsGsb
>>372 暖かく見守って〜は言わない方がいいけど
障害あるということは伝えた方がいいかなと思う
>>383私もちょっと心配した
389名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:43:54.69 ID:Owwvti/3
>>387
相手は聞きたくて音楽をかけているわけではなく、
「報復として」敢えてやってるor騒音を紛らわせるために仕方なく
という事じゃないの?
それをお互い様と捉えるのが不思議という事だと思うが…

相手は別に音楽聞きたいわけじゃないし重低音を響かせざるをえない訳でもないから
そのうち苦情が入る可能性大と思われる。
その時「お互い様」は通用しないよ。
相手側はやめようと思えばいつでもやめられるんだから。
390名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:45:36.46 ID:R/ScTxz0
>>386
五月蠅いとステレオが鳴るっていうのは
無言の抗議なんじゃないのかな
よく上の階がうるさいと、箒とかで天井ドンドン突いたりするじゃない
ああいう感じの。
だからそれをお互い様と解釈しちゃいけないと思う

みたいなことを>>385は言ってるのではないかと
391名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:46:59.26 ID:0G/jsGsb
失礼承知で言うとピントがずれているなと感じた
392名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:50:34.78 ID:cD0o1tSw
>>389
うちだって好きで今の状態でいるわけではないの
それなのに、聞きたくて音楽かけてないとしたら、うちよりも悪い
うちも迷惑かけてるのは自覚しているけど、今は私も迷惑かけられてる
でも、うちは静かにさせられないがらお互い様で目をつぶろうと思ってる
393名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:53:27.20 ID:Owwvti/3
>>392
だからさ、それを続けていたらそのうち相手は苦情を申し入れてくる。
その時あなたのその理論を通そうとしても、
「なら音楽で迷惑掛けるのはやめますね。そうすればお互い様じゃなくなりますね、
では騒音をなんとかして下さい」となるよ。

てか流石に釣りだよね…
394名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:53:52.84 ID:0G/jsGsb
そう思いたいね
395名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:54:47.47 ID:cD0o1tSw
>うちだって好きで今の状態でいるわけではないの

自分で書いたこと引用するのもなんだけど、
はっきりいうけど、これって皆さんのところももそうでしょ
なぜ私にだけ上から目線なのかわからない
あ、あと、とっくにクレームはだされてます
396名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:56:08.65 ID:cD0o1tSw
釣り扱いされたので消えます
397名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:57:38.21 ID:R/ScTxz0
>聞きたくて音楽かけてないとしたら、うちよりも悪い
なんで?
398名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 18:00:55.86 ID:v6zET05a
騒音かあ…
私も被害を受けたことがある
毎日心と身体がめちゃくちゃになって
いつ騒音が始まるかビクビクしてストレスフルなんだよね
戸建ても2mくらい離れてたって響くんだよ

うちも隣の子もたまたま多動なんだけど、特に夜はお互いに騒がせないようにしているよ
勿論癇癪持ち
昼間はともかく
夜にどうしてもだめなら自家用車に一緒に入ってひと試合とか色々工夫してる
399名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 18:08:23.68 ID:j4kxquxg
>>398
戸建てでもそれって凄いね
と言いつつ、うちも真夏に窓全開してたら、よそのお宅のドスンバタン音が結構聞こえてくるのを思い出した
今は、自分がひどいアレルギー餅になって、窓は閉め切り、吸気口にも専用のフィルターを導入、
空気清浄機何台もフル回転の状態にしたら、よその騒音は全く聞こえなくなった
うちの子も結構激しく飛び跳ねる方だから、結果良かったと思ってる
400名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 18:10:29.31 ID:R/ScTxz0
ペンシルハウスなら鉄骨賃貸の方がまだマシっぽいね
401名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 18:15:15.75 ID:v6zET05a
>>399
木造は低音や振動は響くんだよ
新築でも限界がある
しかも多動や癇癪の男児なんだからなおさら
本当はうちもエアコンや吸気口を防音仕様にしたかった
402名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 19:05:31.88 ID:BdgKrIuB
皆さんはお子さんの障害の原因は何だと思いますか?
うちは妊娠初期に病院で出されてた薬を妊娠に気づかずに飲んでました。
それが原因だと思う。風邪薬と精神科で出されてた薬も・・
医師からはサルの実験で奇形が生まれると言われた。奇形はないが脳障害・・・・
403名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 19:10:38.52 ID:84+f6Hpf
>>402
遺伝
404名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 19:12:13.55 ID:D2jz31eo
荒れるからそういうネタやめて
405名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 19:37:34.36 ID:qmt1yugp
cD0o1tSwは>>364=>>372でしょ。
>>402はメル欄見たら荒らしだと分かるわ。
406名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 20:49:48.65 ID:FJTuqqKK
>>356
>>357
そうなのですね。ありがとうございました。
調べてみたらpt、st、otもある病院もあるそうなので、そちらにもかかって見て相性のいい先生を選択してみたいと思います。
それから杉山登志郎さんの本も購入してきました。
わかりやすく面白そうです。
407名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 22:35:26.10 ID:0G/jsGsb
>>402私も遺伝だと思う
それと妊娠中の過度のストレス
408名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 22:35:56.81 ID:DUHYA/ed
まさに騒音で下からドンドンと突かれる。
謝りに行き、防音カーペットを敷き詰め、夜は早く寝せてるが、まだたまにされる。
子供の足音は響きやすいせいもあるだろうが、ちょっと神経質な人でもあるらしい。
社宅だから引っ越したくても難しい。
癇癪を起こしたら、布団の敷いてある和室に行って、
余計なこと言わずに抱きしめる(羽交い締め)ようにしている。
子供も見抜いてか、癇癪の時、わざと足をドーンドーンとばたつかせている気がしてならない。
409377:2014/02/19(水) 22:47:01.61 ID:J3OY90D3
優しいレスありがとうございます。
どちらも数ヶ月待ちになるだろうから
両方進めてみようかな、と思います。

>>384
そう言ってもらえると少し楽になりました。
人から見ると個性(強め)なのかもなーなんて。

ひとまず本買ってきます。
410名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 23:07:43.57 ID:Qi3d1BmM
うちは多動は無くおとなしいタイプだけど、
防音マットの上に分厚いパズルマットひいてるよ。
引越はRCかSRC限定で、単身タイプが
無いところを選んでる。
オール洋間が良いけど畳みの方が安心。
勿論引っ越したら挨拶は欠かさず。
今まで一度もクレーム来たこと無い。
療育のママさんが遊びに来たとき
私子さん大人しいのにここまでやってるんだ…って言われた。
411名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 23:17:40.93 ID:GxEspOTG
>>408
足をドーンドーンとする障害児が上にいてしまって、まさに下の人は地獄をみているんだよ。
神経質扱いはやめたほうがいい。
ただの賃貸じゃなく社宅という場所で、ドンドンと突かれるなんて、よほど参ってるんだろう。
厳しいこといってゴメン。
412名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 23:20:29.30 ID:ogeiLitI
うちは集合住宅で、和室の畳の下にはプチプチを敷きました。
フローリングには防音マットと、よくいる場所にはパズルマットをダブルで敷いといた。
どの程度効果があったかはわからないけど…
できる限りのことはやってても、最後は人対人の部分になってくるのかな…とは思う。
できる限りの配慮はしてるつもりでも、音を出しているのはわが家だしさ…。
413名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 23:25:29.11 ID:1RL8l3vk
障害も何も分からなかった時に、子供の足音でクレームきてからすぐに下が駐輪場になってるマンションに引っ越したわ。
当然隣室には気を付けなきゃいけないけど、騒音を気にしていたストレスからはだいぶ解放されたよ。
今は1階の角部屋、防犯面と音を気にしてストレスを溜めるかどうか天秤に掛けた結果、これで良かったと思ってる。
414名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 23:32:03.15 ID:D2jz31eo
引越しの参考になる。
うちはなんもパズルマットの上に使わない安い布団敷いてる。昼寝もさせられるし、走りまわるから少しはいいかと思って。
家はテラスハウスだから、下はないけど両隣りには挨拶欠かせない。
415名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 07:40:56.29 ID:I8IVUPjO
416名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 07:52:46.48 ID:HGJ3qPt9
ここの皆さんは誠心誠意がんばってますね。
療育で知り合ったお友達は何もやってないですよ。
対策どころか親御さんがお子さんと一緒に走り回っているのも見ました。
417名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 07:57:01.53 ID:Xaq0elEH
社宅だと、1階が空いたとき移れるようにお願いしておくとかはどうだろう。
ただ、費用がかさむけど1階角部屋の賃貸を探すとか、戸建賃貸を探すのもいいかもしれないね。

基本マット敷く、厚手カーテン、窓や換気扇は子供が騒いだらすぐ締める
なるべく外で発散させる、癇癪起こしたらココに、というスペースを決めて
思いっきり厚いマットを敷く
あと癇癪起こすの嫌がって好きにさせる、とかは子供はそういうところだけはちゃんと察知するんだよね…。

ひたすら謝る、障害児ですというにしても「温かい目で見てください」じゃなくて
「こちらでも可能な限り対応してますがどうしても無理なこともありご迷惑おかけしてすみません」
だよね。
でも様子見だから障害児でもないよね…。

持ちマンションの人は大変だね。友達は健常男児で下が駐車場だけど隣からコンコン来たといってたし
女児もちでも下からの苦情で1階を探して引っ越したって人もいるし。
418360:2014/02/20(木) 09:27:24.08 ID:ic+CbEVy
>>361 >>367
お奨めの本、ありがとうございます
挙げていただいたもののなかから何点か
読んでみたいと思います。

>>367
うちより開きが大きいですね。何か対処されていますか?

カウンセラーから、今の状態なら病院に焦っていく必要はないが
リトミックみたいなことをする所を紹介するので
気になるなら行ってみたら?と言われたのですが
病院って行かなくて良いものなのでしょうか?
419名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 10:17:33.73 ID:bULXcfUU
病院でスキルトレーニングや療育的なことをしてくれるならともかく
そうじゃないなら治療は出来ないので
問題がないならいく必要はないのかも

小学校3〜4年生になると、周囲の子と発達の差が大きくなってきて、
子供本人に困り感、違和感が多くなってくると思います
そのときに改めて、でもいいかもしれない

あとは学校との連携を密にしてスクールカウンセラーと
相談していくのがいいかと思います
420名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 10:28:11.33 ID:ODLT3f3+
小1女子です。
今まで少しおっとりしたのんびり屋さんくらいにしか見ていなかった娘ですが
近所に住む軽い発達障害疑いの子と遊ぶようになり、連れまわしや他害などの度重なるトラブルに
発達障害の勉強を始めました。いろんな方の体験談などを読むにつれ、うちの娘にも
疑いをかけるようになり専門機関に見てもらいに行くか迷ってるところです。

まず、すぐに仲良しになる友達がほぼ年下の子か発達障害の類の子供であること。
少し精神的に幼いのでそういう遅れた子供さんとしか気が合わないのか?
早生まれなので長い目で見てましたが、親が仲良くしてほしい成長の早目のしっかり者の
お子さんの事は「あの子とは合わない。好きじゃない」と言います

勉強はまあまあ付いていけてる範疇ですが、夕べも進研ゼミの挑戦問題につまずき
問題を読み解く力の無さに愕然としました。
今度2年生に上がり、どんどん勉強も難しくなっていくのに不安です。

全般的におっとりしていて運動も少しドジです。悪目立ちするほどではありませんが
競争意識が全くなく不器用です。不器用なりに工作などには熱中します。
何か人並みに出来ていることと言えば、人付き合いは目立って良いですが・
ただ発達障害の友達と行動させると連れまわしにちゃんと制して断る精神的な強さがなく
「この子も同じ障害があるからかも」と、最近になって気付き不安でいっぱいになりました。
まずは専門機関に診せるべきなんですが・・・
心配でここで吐き出させていただきました。すみません。
結果が出たらまた報告に来ますね
421名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 10:28:34.78 ID:YdFR9R4R
病院に関しては419さんに同意

スクールカウンセラー、担任、保健室の先生、教頭…
学校ではクラス替えや転勤もあり、正直相手との相性もあるので(子も親も)
頼りになる人を探しておくのが良いかも
うちは、スクールカウンセラーさんは2週に一回だしあてにならなかった
普通級だけど、保健室の先生、教頭先生、担任の先生が理解があり
今のところ皆さんに助けてもらっています
422名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 10:35:02.60 ID:oh4/10nr
>>383
この人見ると遺伝だなって思うよね。
療育で自閉度に関係無く、落ち着いてる子は、ママがちゃんとしてるって思う。
?なママの子は、ずっと荒れ狂ってるよ。
423名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 11:27:44.55 ID:qJyPxJZn
>>422
本当は大音量でロック聴きたいけどアパートだから我慢してて
隣の子がドンドン音立ててるから
「よーし!俺も便乗してステレオでガンガンとQUEEN聴いちゃえ!ラッキー!!」
なんて隣人がいると思ってる超ポジティブシンキングなのかな
 
床をドンドンやったときに
「 We will we will rock you! 」
とか聞こえてきたら当りだな
424名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 12:40:36.62 ID:pcLxLVxW
>>383
仕返しや抗議の意味のステレオだとしたら、
あなたもどんどんお子さん走らせてドコンドコン飛び跳ねさせて、癇癪も放置したらいいですよ。
ファミリー主体のマンションだったら、ステレオの騒音のほうがマンション内の住人は迷惑でしょう。
気に入らない書きこみ内容は釣りや自演にしたがる人がいますが、私は違います。
425名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 12:45:30.72 ID:qJyPxJZn
>>424
文句も言わず黙って耐えてる人もいるかもしれないのを忘れてない?
426名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 12:50:00.74 ID:+tuuyDkC
>>418
リトミックみたいな所というのは感覚統合の療育みたいな所かな。
小学校上がってからの療育は少ないので
誘われたなら行ってみた方がいいと思う。
病院よりもむしろこっちの方が急いだ方がいいのでは。
427名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 13:19:50.55 ID:E6mAPtbm
>>424
あんまりいい加減なこと言って、ピアノ殺人事件みたいなの
引き起こしたらどうするの?
煽りもいい加減にしないと。
428名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 14:29:11.87 ID:gIcnUiui
>>411
>>408ですが、あなたの言うこと正論だと思います。一応様子見ですが。
簡単に引っ越しできないので、騒音をゼロにはできなくとも、ゼロに近くする努力をしていくしかない。
429名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:29:22.55 ID:bULXcfUU
>>420
不安だと思うなら早めに専門の病院に予約を入れて
診断をしてもらったほうがいい。
http://child-neuro-jp.org/visitor/sisetu2/sisetu.html
発達障害かもしれないが、傾向持ちなだけのおっとりさんかもしれない
でも診断してもらって、子供の特性がわかると
勉強の導き方や生活に指導の仕方とか親も子供も楽になるよ

たとえ発達障害があるとしても、首から看板ぶら下げて生活するわけではないし
うまく導いてあげることで、ちょっと個性的な人という範疇で収まる場合もあります。
430名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 22:17:55.83 ID:TyZfi9NN
年少男児アスペルガーかと思います。
本で調べると「あの行動はそれでか!」と納得できる面が6割、
全く当てはまらないもの2割、 微妙なところ2割。
今まで、ちょっと変わってるけど育てやすい子でした。
言葉や識字が早く、好きなもの(電車、海洋生物)は
図鑑の細かい説明も暗記します。手先は人並み。
一方、運動が不得意で、夫は「本より運動!」と改善を図っていました。
最近あるきっかけで、アスペルガーでは?と思いセンターに連絡したら
予約でいっぱいで検査まで2ヶ月以上かかるとのこと。
検査までの間、今までのように接していいのか、混乱しています。
431名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 03:11:41.32 ID:ySIGmjLU
ここ数日の流れ見て思うけど障害を言い訳に他人に迷惑かけたり
甘えたり、子どもを野放しにするのは無しだよね。

2才頃通ってた療育で、
子どもが泣き叫ぼうが暴れようが
チャイルドシートに座ってベルトしないと
頑として車を発車させないママさんと、
「うちの子多動なのでチャイルドシート無理。可愛そうだし」と自由にさせてるママさんが居た。
自由ママは厳しママを発達障害児に厳しすぎるとか色々悪口言ってた。
厳しママさんはうちの方針だからと気にせず
信念を貫いてた。
数年後、自由ママ子は、児童ディの
送迎を断られてた。
職員2名で挟まないと安全確保が出来ず、
プラス運転手、そこまで人手がないって理由。
厳しママ子は車ではベルトして大人しいので、
送迎してもらってる。
2才の頃は同じレベルだった二人だけど、
今は全然違う。
432名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 07:29:19.92 ID:4uf7xEaR
自閉でも健常でも6歳までに生活習慣の基礎ってのは出来上がるそうだ
だから早めに気がついて、早めに療育などをして
子供に正しい習慣づけをするとその後の生活がぐんと楽になる、と通っていた療育では教わった

別のほうに目を向けてて片付けまでは習慣づけできなかったよ…
433名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 08:13:58.92 ID:duub214M
療育さえも行かなくなるというか行けなくなる多動の
その後の生活はどうなるんだろう
434名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 08:25:04.99 ID:TUPqMd8+
送迎じゃなくて、自分で送り迎えすればいいんだと思う。そういう施設に変えるか。
435名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 08:43:36.33 ID:XBGA4sVg
>>433
不登校でニートになる式です。
男子なら同世代の女性とは太刀打ちできないので幼女を狙う性犯罪に手を染めない
ように親が性処理について気を付けなければなりません。
女子は同年代の女の子とは精神的にも知的にも遅れて付いていけず孤立
436名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 09:14:18.79 ID:pX+rDsAb
>>434
いやいや今回の話はそういう話じゃないでしょ。
きちんとルールを教えとかないと
子の選択肢が少なくなって
親も子も辛いって話でしょ。
437名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 09:19:42.18 ID:CxGDyzDC
ルールを教えるっていっても、
その過程でひどい癇癪起こされるし、どうすればいいの?と途方に暮れるから
小さいうちはせめて好きなように過ごさせようとなるのよ
438名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 09:38:12.65 ID:TUPqMd8+
>>436
ごめん。通える方法のみ書いてもうた。

ルール教えるにもやっぱり本人の特性あるよね。
ただ、幼少期(2歳前後)に泣こうが喚こうが必要最低限の事(チャイルドシートとか)は徹底しないと体力付いて来て暴れ回る歳になってからでは親も手を出せなくなる。(声も大きくなるし)
うちはたまたまルール房も入ってるから、なんでも当てはめて徹底的に守ってる。うまく行けばそうなる可能性もあるよ。
439名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 09:59:12.99 ID:4uf7xEaR
そのひどい癇癪も幼児までだったら回りも小さい子だしなって
多少は我慢の余地があるんだよ
その間に必死にしつけをするしかない。
室内で走り回らないとか、飛ばないとか。
パニックで2時間泣き喚いても、親が折れたら続いちゃうんだよ
本当に奇声上げて喚かれるとこっちもカーッとなっちゃうし
許したほうが楽なんだけどさ
440名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 10:08:09.58 ID:71I18P6o
ピアノ騒音殺人事件
http://yabusaka.moo.jp/piano.htm

大浜が回覧板を持って行った時、長女が「おじちゃん、人間生きているんだから、音は出るのよ」
と言ったことがあった。無論、これは長女の考えた言葉ではなく、彼女の両親が繰り返し言っていたことだった。

迷惑をかけているんだからスミマセンの一言位言え。気分の
問題だ。来た時(入居時)アイサツにこないし、しかも馬鹿づらして
ガンをとばすとは何事だ。人間、殺人鬼にはなれないものだ

【事件の余波】
この騒音殺人事件のあと、似たような殺人事件が頻発する。
441名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 10:17:39.22 ID:qKvODdcI
>>440
県営住宅、無職46才...
442名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 10:24:10.31 ID:pX+rDsAb
様子見の人は、知っておいた方が良い話だね。
後々どういう差になるかは、
教えてもらえない事の方が多いし。
就園就学の際に差が出る。
あとs
443名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 10:29:13.33 ID:pX+rDsAb
ご免なさい途中で送信した。
ショートステイとか緊急時の一時預り探すときも
差が出る。
「暴れたら自分が主導権握れる」と
勘違いさせたら後々困るのは自分の子、
噛みつかれてもどつかれても数年かかっても幼児のうちに、親は覚悟決めてぶれるなってことだね。
444名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 10:43:51.46 ID:plFkuzlF
>>422
まあ確かにそうなんだけど、子供に寄って重さや程度も違うしね。

ここで必死でやってる人たちから見たら、足りない人にはいら立つだろうけど
ここにいる人は誰もが、定型の子はいいな、その何倍も努力しても結果がでない
それで聞く子の親からあれこれ言われるのは辛いって思ったことはあるだろうし。

あまりに大変で効果が出ないと親も疲れて、心が折れたり鈍してきちゃうんだよね。
ただ、そこで「しょうがない」と折れちゃったり、周囲に受け入れろ、ってなっちゃうと
親も子も結局道が閉ざされてしまう。
今は仕方ない部分はひたすら謝るしかないし、物理的に環境をなんとかするしかないし。
ただ疲れてる人をあんまり責めても逆効果かなとは思うんだ。
様子見の年齢でもパニックや癇癪、多動がひどい場合は他の子より長引くと思って
経済的に大変でも、引っ越しか徹底した防音グッズとか初期投資をした方がいい。

今よりマシになっていっても、年齢相応の求められる行動のレベルとか
本人の体の大きさとかで、結局は相手は不快に感じるから。
445名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 11:00:01.65 ID:3BTW6/uY
>>441
すぐ人のせいにする・・
神経質とか「県営住宅、「県営住宅、無職46才...」と呟くところとか
446名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 11:31:01.54 ID:aESkB6MZ
そこでDVD漬けですよ!
うちは悪いけどそうさせてもらってる
テレビが自閉作るじゃなくて、自閉だからテレビ漬けになるんだなーって
悪循環かもしれないけど…
447名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 11:50:14.68 ID:xy7+XseK
自閉だからテレビ漬けってのはわかる
親の会行ったらあの子達(うちの子含む)の視覚優位っぷりにびびった
今は一応時間決めて見せてるけど親がいなくなったらきっとテレビDVDゲーム漬けだろうな
448名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 12:31:43.73 ID:ni0wF4DY
タブレット与えたらYouTubeで同じ動画を延々と見てる
 
同じく悪いとは思いつつ、でも家事や自分の時間を確保するためには仕方ないとか言い訳してる
449名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 12:35:32.29 ID:qKvODdcI
>>445
神経質の人じゃないよ。
貼った意図は分かるし同意。
様子見の癖に障害児だから仕方ないとか開き直る親を叩きたいのも分かる。
ただ、そのケースは幻聴聞こえてるような精神病患者の犯行で、DQN同士の殺し合いでしょ。
DQN仲間に向かって警鐘しても響かないと思うよ。
450名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 12:57:15.37 ID:UqOb2APk
>>449
犯人が精神病患者=DQNなら、
騒音を垂れ流して近隣に恨まれてる発達障害児&そんな子を産みだした親も十分DQNだから

精神病じゃない普通の人を犯罪に追い込んだら
DQNである我々は一段と分が悪いよ
だからああいう事件があったなと思い出して、いつも気を付けてるんだよ
451名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 13:18:41.19 ID:NcwuVvee
この事件じゃないけど親戚が裁判傍聴したことあるらしいけど
実際の背景と見聞き伝聞では違ってたりすることもあるよ
でも自己防衛危機管理意識は持つべきだとは思う。
452名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 15:43:55.77 ID:aR6IsCch
どのくらい厳しく接すればいいのか分からない

年少男児、帰宅後の手洗いうがい時にハンドソープで遊びお洋服と床をびしゃびしゃにした
こらっと怒って本人もごめんなさい、もうしませんと言ったけど
帰宅後洗面所で遊んで中々リビングまで帰ってこないのは日常茶飯事

きちんと反省できるようおやつ抜きねって言ったら
ケーキ食べたい、ケーキ食べさせてください、とずっと泣いてる
うちの子の場合ケーキを抜くことで今後きちんとするとも思えず…どうしていいのかよく分からない
泣き声が止んだので、一階で冷蔵庫開けてケーキだそうとしてる予感がする
453名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 15:49:05.07 ID:xy7+XseK
>>452
ケーキ抜きにしないで
親と一緒でもいいからぬれたところを拭いたり片付けたりさせて終わったらケーキにする
でいいんじゃないかな?
傾向ありの年少の謝罪の言葉なんてあまり意味ないかもしれないし

失敗は誰にでもあるんだから、注意して後始末させるで終わらせれば
454名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 15:53:04.57 ID:aR6IsCch
後片付けしちゃいました涙 今度からそのようにしてみます。
しつけヘタな親で子に申し訳ないな…素敵な助言をありがとうございます
455名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 15:56:39.50 ID:xy7+XseK
>>454
毎度毎度遊んでしまうようならしばらく付き添って手あらいもいいんじゃないかな
忘れた頃に積み重ねが生きたりする

親だって常に完璧じゃないよ
大丈夫
456名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 17:04:07.67 ID:aR6IsCch
ありがとうございます
夕飯の支度を手伝うお約束をして一緒にケーキを食べました
手洗いうがい、しばらく付き添ってみます 気長に気長に…ですね
457名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 17:18:41.17 ID:qKvODdcI
帰宅後にやる事の手順を写真やイラストで分かりやすく示して、
一つ一つ一緒に確認しながら進めてあげたら良いんじゃないかな。
で、出来なかったらおやつを抜く、じゃなくて上手に出来たらおやつを食べられる、
の方が理解しやすいかと。
458418:2014/02/21(金) 17:24:07.71 ID:5f5F98rY
>>419 >>421 >>426
病院に行って診断より、今出来る手助けの方法を
模索する事が先決、と言うことでしょうか。

周囲との相性や考え方の違いなども合わせて、
親や子に合う人や場所と出逢えたら良いなぁ

不安ばかりですが、頑張ります
ありがとうございました!
459名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 23:46:29.95 ID:YxojDzhU
幼稚園の懇談で言われた子供の行動を聞いて、
私も少し気がかりだった事だったので(落ち着きが無いとか不注意とか)
発達相談に行こうと思っています、と伝えると
「大丈夫だと思いますけどね〜」と怒ったような言い方になり
なんかヘンな雰囲気にになってしまった。
先生からしたら迷惑事が増えると思われたのかな?と悶々としている。
園には伝えなければ良かったかと後悔中。
460名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 23:50:08.23 ID:NwB1Xd2F
>>459
行こうと思うというと
大体みんな否定から入るよね、先生ってのはw
先生はその他大勢の子供の生活の一部分、しかも一年限定を見てるだけだから
それをやり過ごすことだけ考えてりゃ良くて
無責任でいられるってのもある。
子供と一生付き合うのは親だし、責任持つのも親しかいない
だから気にせずに診断受けるべし。
461名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 23:57:20.21 ID:Amebyk7f
>>459の話だけでは、詳細なやりとり書いてないからあれだけど、
ひょっとして先生は発達障害についての知識が全く無くて、
お子さんの落ち着きのなさや不注意は親の躾云々と言いたいのに、
発達相談とか親が言い始めたから、発達のせいにすんな(怒)って思ってるとかないかな
知識ない人に自分も似たような対応をされたことがあるので、
ひょっとしたら>>459さんの場合もそうかな〜と思った
先生という職についていても、躾で全て何とかなるって思ってる人いるからね
462名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 07:40:14.38 ID:3FyZFy0X
さらっと病院いったらいいよ
何もなければ笑い事だし
早く行動して悪いことは何もない
463名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 07:54:34.57 ID:gA1/4d+3
>>461
今時、子供を扱う仕事場で発達障害の知識がない人はいない。
どんな場所にも発達障害児の存在についての対応法が何らかの形で知らされている。
ただ、学校、幼稚園、発達相談は診断を下す場ではない
と強く注意されている。
保護者への伝え方、伝えた後のフォロー、子供への個別配慮
色々な面倒を考えたら「普通だと思いますよー普通に見えますけど?もっとひどい子いますからー(笑)」と、乗り切って
一斉指導で叱り飛ばした方が楽
464名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 08:01:48.68 ID:qqACZpwO
>>463
いや、だからその今時の子供を扱う仕事の人から、自分がそう言う対応をされたのよ
話すうちに発達障害についての知識が無いと言うか偏ってると言うか
上で出てた七田だっけ?あれに似た感じでとにかく躾とか愛情不足とか、そんなこと言ってたよ
465名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 08:30:17.60 ID:UaZzzjKR
知識っていうのをどの程度の深さや広さで捉えるかによるのかも。

下手したら発達障害って言葉しか知らないなんて場合もある。
少なくとも、私の周りの心理士さん達は保育士さんには過度の期待を持たないようにと言われる方が多いな。幼稚園はレッテル張りとはっきり言う心理士さんもいるし(障害名しかみない)教育現場に過度な期待は禁物かもね。
466名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 08:49:49.44 ID:SuHG0RyF
それこそ七田なんとかみたいに
いくら知識を得る機会があったとしても自分の理論が正しいと思い込んでる教育者もいるしね
467名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 17:50:51.86 ID:zuit9IV2
春から年中入園予定。
今まで月一の市の親子教室に通っていただけだったけれど、そこの心理士の先生から幼稚園と平行して通える療育を打診された。
療育先に問合せしてみたけど、枠に限りがあるので受付だけして後日連絡しますとの事。

療育に通う可能性がある事は幼稚園に伝えるべきですよね?
親子教室に行ってる事と、本人に落ち着きがない事は伝えてあります。

あと何よりも入園式が怖い。考えるだけで眠れなくなります。
468名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 19:19:47.92 ID:MZppem+1
隠すのは良くないと思います
469名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 21:53:12.13 ID:/83xECmK
並行通園は、幼稚園をお休みして通うものですか?
幼稚園を休んででも通った方がいいと思われるお子さんで
幼稚園をお休みするなら、伝えたほうがいいと思います
放課後にたまにやるようなもので済んでる場合はお子さんの度合いや出方
園のカラー、親御さんの希望にもよります
心理士さんか療育先に相談してみては。

基本的には、先生の手間や周りに迷惑をかけそうなタイプなら
事前に話さないと、あとからわかって実は…というのは感じ悪いでしょうし
こうしてほしい、という要望は出せないと思います。
だから隠すのはよくないと思いますよ。
470名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 23:41:27.25 ID:UzmbuBD/
2歳の息子がしょっちゅう鼻歌歌ってるんだが、これも一種のエコラリアなのかな。オリンピックのスタートのピッピッピッポーンていう合図も何度も真似してた。音に興味があるくせに言葉は一向に覚えないw
471名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 08:06:45.21 ID:8+8Pqlo0
>>467
その年齢で、集団に入れても改善されないと判断されたのなら
隠し通せないと思うけどね
472名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:51:40.16 ID:ZbTGmndI
>>467
親子教室に通ってる事を伝えてあるなら、療育に通うのもその延長線上の話で
分けて考える必要はないと思う。継続して別の教室に通いますでいいのでは。
曜日や時間帯は幼稚園の都合(特別な授業が固定の曜日に組み込まれてたり)もあるので
先に相談しておかないと、療育が決まった後に園からその曜日は困るなんて話が出てきたりして大変。

入園式についても、心配があるなら事前に話をしておけば、園も対応してくれると思うよ。
落ち着きがないといってもきょろきょろするだけで声かけすれば収まるのか
立ち歩きするかもしれないので職員1人がマークしておく必要があるのか
具体的な部分をきちんと伝えておいた方がいい。
不安はやる事やってから考えようよ。
473名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 15:31:41.79 ID:PjS+oyUh
467です。レスありがとうございます。

療育に行く事が決定したらもちろん園にはお話するつもりでした。
療育先からの解答が少し時間がかかるとの事だったので、可能性があるという事だけでも伝えるべきなのか考えていました。
療育の時間割がまだ決まってない、子の面接もまだなのでどういう形の平行通園なのかはまだ分かりません。

でも上の方がおっしゃったように療育を打診されたという事は集団で問題がでる可能性が高いって事なんですよね。
近いうちに幼稚園でレクリエーションがあるので、入園式の事も含めてしっかりとお話してこようと思います。
474名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 20:01:29.52 ID:XbNMFHHv
Eテレで始まるよ

特別支援学級取材
475名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 22:08:14.59 ID:OuZeadjg
傾向あり小1男子。
3月に総合病院での専門医の初診予約にたどり着き、心待ちにしていたら、病院から連絡あり。

先生の判断で、その先生が別の大学病院のクリニックでも診察していて、そちらで診察しましょうと言われたそう。紹介状出すから予約取り直すよう言われた。

初診7月…orz
長すぎる。
476名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 22:12:02.10 ID:OuZeadjg
連投すみません。

1月に総合病院でとった予約は3月。
でもこの予約はキャンセル扱いになり、大学病院のクリニックは夏まで一杯で、それまではどこでも診察も相談もしてもらえないそうてす。

心が折れそう。
477名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 23:49:53.34 ID:XbNMFHHv
>>476
誰かに思いを吐露したいのなら、保健所のしかるべき窓口なんかはどうだろう?
心理士との接触など紹介してもらえるよ。

まあ、行政によって対応は全然違うので、一概には言えないけど。
478名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 01:19:07.94 ID:2zQ6vjfL
なんか自治体通すとグレーの子なんかは絶対スルーされそうな気がするわ
支援センターが使えないのと理由は同じ
うちはたまたま出会った心理士さんから自治体は当てにならないと個人的に医師紹介してもらった。
そういう心意気ある人はほとんどいないんだろうなー
479名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 04:52:07.12 ID:+FKlxVwW
>>477
そうですね。学校のスクールカウンセラーとかに相談できるか聞いてみます。それも年度が切り替わらないとダメそうですが…。夏までの心の拠り所を探します。
まあ、診察や診断ばかりが大切なわけじゃないんだと分かってはいるのですが、中ぶらりんはしんどいです。
480名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 06:52:21.22 ID:XeKHcp1N
>>479
児童相談所は?
たいていのところでは、児童心理士とかが小学生以上の発達相談もやってるし
場合によっては発達検査もできるかもしれない。

あとは学校によっては、発達支援関係を統括してる先生がいたり
支援級があるならそちらの先生が詳しかったりもするから
相談に繋げられないか動いてみるのもいいと思うよ。
481名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 07:50:42.39 ID:ncUiUED7
診察よりまず発達検査や知能検査じゃない?
自治体の教育相談所や教育センターで受けられるよ。
482名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 08:41:02.91 ID:voVMzb2G
>>479
もし、480さんのアドバイスのように児童相談所に相談するなら、子どもの心配だけでなく、
今このように予約を延期され相談するところがなくて、母が精神的につらい事を相談したほうが早いかも知れないです。
緊急性が少ないと児童相談所も年度替わりは新規でみてもらいにくいです。
483名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 08:51:40.84 ID:yMuwu2ws
>>478
うちは複数の職員からそれぞれ別の療育を紹介された事がある。
心理士だけでなく療法士もなんだかんだと他の施設や同業者同士の繋がりがあって
皆さん自分達のいる施設以外にも紹介出来る場所をお持ちなんだと思うよ。
484名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 10:21:51.24 ID:hoHWiYP+
うちは自治体通さないと実費だからほとんどの人が通してるな
田舎だから診断できるとこが一つしかないんだけど


うちの子、医師に診断された時は正常の範囲だと言われて幼稚園行くのに言語の練習しておくー?みたいな感じだったから安心してたんだけど
言語聴覚の先生に会ったらK式の検査された
しかも途中で飽きて残りまた今度になった

訓練って聞いてたのにそのほかはおもちゃで遊ばせてる間に私に問診だったよ
私が聞き違えてたのかな

これからやっぱり障害だとか言われるんだろうか
安心させて落とすのはやめて欲しいんだけどな
485名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 11:43:11.93 ID:oL4ZQY2e
>>484
辛いねお疲れ様です。

うちは1〜2歳代は心理士も医師も個性の範疇てな感じだったけど、3歳に向かって特性が色濃く出てきているんだ。
結果がどうであれ、なんらか療育とかあれば顔出しておくといいかもね。
うちは療育に通っています。まぁしばらくモヤモヤはするのかも知れない。
486名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 11:43:18.90 ID:kXOlQTv9
STて就園までのつなぎみたいな所もあるよ。
うちはそう。
就園時問題なきゃ卒業。
問題ありなら療育園とか。
487名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 12:22:46.34 ID:LP3MgQVY
>>484
正確なプロフィールが分からなければ訓練のしようがないからだよ。
療育では診断名より発達検査の方が大事なの。
488名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 12:38:48.45 ID:yMuwu2ws
>>484
病院の初診と同じようなもので、問診は行く先々でかならずあるよ。
訓練は方針が決まって、さらに先生とお子さんとに信頼関係が出来てからになると思う。
だから最初は遊んでるようにしか見えないかも。
489名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 14:10:18.54 ID:vmPWD88l
>>481
うちの自治体もそんな仕組みだわ
市の相談センターでは中学生までは対応してくれる
相談の中で必要だと判断したら検査もしますって話だった
なおかつ中学に通級教室があってそこに発達心理士がいて検査してもらった
まだ結果聞いていないけれど
490名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:08:35.03 ID:C5Wzdd2H
うちもSTの初回は発達検査だったわ
その結果で訓練内容も変わってくる感じ
うちは構音訓練(目安5才)できるまでは遊びの中って言われたよ
最近は母子分離で神経衰弱や双六やってる
入園まで一ヶ月ちょい、胃がいたいorz
491名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:35:31.77 ID:YWbORb6E
STもOTも初回〜数回は評価から入るよね
でもその上でプログラム組んだり
親も原因ややり方を教わったりとかさ
しかも子供だしその後の訓練じたいも遊びに目的があるようにうまく作られてるから
目的がわからないと遊んでるとしか見えないかも
492名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 18:32:09.38 ID:AZ9Wbd+A
>>476
夏まで一杯!、、、多いんだね
軽度だったら昔は何の自覚もなく大人になった人も多かっただろう
493名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 20:10:49.95 ID:+FKlxVwW
>>480-482
1月に、教育センターでWISCは受けました。結果は下位群で30以上の差がありました。
児相も同じく初診は6月以降との話だったので、近場の総合病院で予約を取ったのですが…結局同じことだったようです。

学校で心配されて、特に自治体との連携は無しです。というよりそんな手段は思い浮かびませんでした。
とりあえずは校内のスクールカウンセラーさんとの連携をお願いして、そこから学校内にある情緒級担当の先生と顔がつながるといいなあと思っています。

この予約にたどり着くまでも、結構たらい回しだったので正直疲れました。が、子供のために頑張ります!
494名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 20:15:48.74 ID:+FKlxVwW
>>492
そうですね。特に初診は後回しになるみたいです。一度診察始まれば、もう少しマシらしいですが…。
うちは、昔ならスルーされるレベルなのかもしれません。ただし。段々集団で浮いてくる感じなので、気づいたら不登校とか暴力傾向とか、放っておくと二次障害出そうです。
495名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 21:20:52.27 ID:I0O4zKBo
>>493
ちなみに1日3時間程度の簡易test(WISC)
大人の場合(wais)の数値は参考程度にしたほうがいいと思う。
子供を見つめてその子が自発的に興味もてる分野で

将来仕事に活かせるかな?て分野があれば
さりげなく誘導して欲しい。
社会に出てから、自尊心に雲泥の差が出る
496名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 22:10:10.03 ID:+FKlxVwW
>>495
なるほど、半日で行うWISCは参考レベルなんですね。良く特徴を捉えているとは思ったので、今後の方向性を整理する材料にすれば良さそうです。

科学系の興味関心や調べ学習の力は凄いので、それらを周りと軋みが出ないレベルで褒めてあげようと思います。
497名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 06:04:36.41 ID:rk/uIbBA
3歳半。
新K式で言語100操作75運動90って、結局どういう意味?
医師の説明を待つしかないのでしょうか?
予約がまだ先なのでよく分からなくて不安です。
498名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 07:14:33.54 ID:TPnv2OoD
学校は巡回の相談員とかサポート員とかいないかな
担任かスクールカウンセラーを通して、相談や支援のシステムを聞いてみたらどうだろ
教育委員会でもいいと思うが…
499名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 08:03:15.10 ID:FSNh+F0M
>>497
数字はDQ(デベロップメントクォシェント=発達指数、IQみたいなもの)で
その子の今できる能力の年齢=発達年齢
IQと同じで100が真ん中

言語はわかるよね?言葉の発達は100だから、年齢相応
操作は手先の器用さとか、人の真似ができるかとか。
75だと健常と遅滞の境目ギリギリのところ
70が境目ギリギリだという考え方もあるのでこの数値をどうとるかは意見が分かれるともう
運動は運動発達、90だから正常

100と75の差が大きいとみればウェクスラーという検査を受けて
発達障害のケがどのくらいあるか精査するだろうし
様子見でいいんじゃね?と取ればそれでもいいかもって感じの数値…かな?
500名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 12:02:20.50 ID:LGgS9DX6
先週三歳半検診で引っ掛かり、一ヵ月後に発達検査になりました。
ずっとこの子は一人っ子で母子密着育児だったから言葉が遅いだけなんだと思ったけど、そんなレベルじゃないことが段々分かっきて本当につらいです。
しかも今2人目妊娠中なのに眠れない&食べられない毎日で旦那や実母にもちょっと呆れられてる(診断されてないのに私がウジウジしてるので)
どうやったら前向きになれるんだろう…
501名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 12:43:51.30 ID:J6vEg1qr
>>500
無理して前向きになろうとしなくていいと思う。
とりあえず検査受けるんだし、これからの事も徐々に決まって行くよ。
今は妊娠中との事だし、余計にナーバスになりやすいだろうし。
悩むのは検査受けてからでも遅くないよ。ご自分の体も大切にね。モヤモヤするのはみんなだと思うよ〜。
502名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 15:53:30.82 ID:wj04OFUb
>>497
新K式で言語100操作75運動90

ちょっと確認
普通『姿勢・運動』『認知・適応』『言語・社会』の3分野になると思うんだけど、操作って言われたの?
503名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 17:55:32.92 ID:Qv1Nvy4V
相談いって後悔した。
自分が求めていたのは、「大丈夫」って言葉だけだったんだなと。
結局、他にたらいまわしにされるだけ。
もっと強くなりたいな。
なんで、自分の子どもを信じられないんだろう?
504497:2014/02/26(水) 18:09:12.46 ID:rk/uIbBA
>>499 ありがとうございます。
結構な不器用ってことでしょうか。
OT探す方がいいのかな。調べてみます。

>>502 名称が間違ってるんですか!
私のメモなので思い違いかもしれません。
ありがとうございます。
505名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 20:41:22.49 ID:AA/6Fsdd
>>503
それ普通。大丈夫だよ。みんなそこからだから
506名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 20:48:34.72 ID:j3wBkJ0P
諦めたところから試合開始です
507名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 21:05:59.87 ID:4jlzanmM
ちょw
諦めたらそこで試合終了ですよ、じゃないか
508名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 21:06:27.01 ID:W70UHCGG
来年度年長で、多分個性の範囲に収まるのではないかと専門医から言われています。
入園時には念のために加配の申込みをするように医師にとりはからってもらったのですが
行政からはそれほどでもないとスルーされました。
今までの行政の乳幼児健診でも、医師は発達について詳しいとは思えず
気になる点を言ってもすべてスルーでした。
こんな経過から行政の行う検診に不信感を持っています。

それで、来年の就学前検診も意味があるとは思えないので
受診せずにかかつりけの信頼できる医師のもとに発達検査や知能検査をするつもりなのですが
どう思いますか?
行政の検診を受診しないと不利益を被るようなことがあったりするのでしょうか?
509名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 21:16:32.46 ID:W70UHCGG
508ですが読み返したら、子どもをどうしても障碍者にしたいモンペみたいなニュアンスになってた。
すみません、そういうわけではないです。
行政の検診は超適当なくせにそれで振り分けられるのが納得いかない、というところです。
510名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 21:18:11.42 ID:J8WQEIlW
>今までの行政の乳幼児健診でも、医師は発達について詳しいとは思えず
そりゃ普通の小児科医ならそうだよ

>気になる点を言ってもすべてスルーでした。
>こんな経過から行政の行う検診に不信感を持っています
結構よくあります

うちは就学時検診もするし専門医でWISKもする予定です
年少様子見時点で発達支援先でDQも出してもらいました
511名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 21:19:30.07 ID:p0vuwuYM
>>508
別にモンペとは思わなかったよ
軽くでも重くでも不当に扱われるのがわかったら
それは嫌だよね
就学は大事だし

でもそれは自治体によるんじゃないかな
教育委員会に聞いてみたら?
512名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 21:24:32.22 ID:FSNh+F0M
>>508
就学前検診は身長を測って来年度の新入生用の机椅子のサイズ・数をそろえるためでもあるんで
来てもらった方が学校側としてはありがたい
行かないと「あーこの人自分の子の障害を受け入れてないな」と思われる可能性も大

検診時には就学予定児がほぼ全員来るのでその場で異様だったらチェックは入る
親に言うかどうかは別
不利益をこうむることは特にないけど
行かなかったことに対してもメリットは全然ない

あと、もしかして就学指導と就学前検診がごっちゃになってないですか?
就学前検診で知能検査や発達検査なんかする自治体、今はほとんどないはず
身長体重はかって心音聞いて耳の中覗いて瞼ひっくり返して
最後に校長先生から一人ずつ挨拶されておしまい、のはず
513名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 21:26:26.24 ID:fOnzPruG
>>508
就学前の知能検査や発達検査というのは、就学前の集団検診ではなく、
事前に就学相談をして就学判定を受ける子に行うものだよ。
普通校に行くなら前者は受けとかないと、面倒くさい親や下手すりゃモンペ、虐待予備軍扱い。
後者は対象が希望者だけだから受けなくても良いけど、
そうなると主治医の判断がどうあれ、支援級や通級、支援員などの特別支援教育は一切受けられない。
今はグレーや様子見でも必要なら支援が受けられるんだから、
とりあえず就学相談には行った方が良いと思う。
そこで不満があったら主治医に意見書書いて貰うなり、
園での様子を専門家に依頼して見て貰うなり、やり方は色々あるよ。
514名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 21:32:20.97 ID:W70UHCGG
508ですが回答ありがとうございます。

>510
けっこうよくあるんですね、やっぱり。
どちらもやっておけばいいんでしょうけど
行政に対して反発心というか正直ちょっとあります。
・・って親の私が意地になってる場合じゃないんですけど。

>511
その通りです!ありがとうございます。
でも教育委員会に直接聞いたら目をつけられてブラックリストにのっかりそうでビビッているので
ここでこっそり聞いた次第です。

>512
なるほど参考になりました。
行かない理由を「ちゃんとした」専門医にかかってますから!
と説明するつもりなので「受け入れてない」とは思われない気がするのですが
でもメリットもないのですね・・・了解しました。
就学指導というのは知らないです。
調べてみます。

>513
参考になるお話ありがとうございます。
ちょっと勉強不足のようでした。
就学相談とか初耳でした
よく調べます。
515名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 21:35:42.09 ID:KsOhw5Kc
>>514
匿名で電話で聞いてみればいいんじゃない?
そちらに引っ越し予定なんですが〜とか
516名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 21:35:59.73 ID:fOnzPruG
>>514
乳幼児検診は町の小児科医が回り持ちでやってたりするけど、
就学判定はさすがに専門医や心理士が関わってると思うけどね。
相談は教育相談所や教育センター、教育委員会がやってる筈だから、問い合わせてみるといいんじゃないかな。
行政に不満があるのは分かるけど、うまく利用して味方に付けた方が良いよ。
517名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 21:40:11.78 ID:W70UHCGG
>515
そうですよね、そうすることにします。
ありがとうございます。

>516
大人なご意見ありがとうございます。
そうですよね、そうしてみます。
私がちょっと頑固でした。
518名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 21:40:37.78 ID:J8WQEIlW
>>514
正直、うちの地域の就学相談担当がクソで有名で私も少し問い合わせしただけでもムカついた
まああるっちゃあることだから反発心とか考えすぎなくていいと思う
ただそれは隠しつつ、受けるものは全部受けよう
春に就学説明会もあるから、そこで就学までの流れや相談窓口も案内してもらえるかと

地域の窓口がクソだから地域の相談もするけど、きっと不安が残って市の特別支援教育サポートセンターにも相談に行くと思う
発達支援先にもそれを勧められた
519名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 21:43:47.05 ID:STh6lLoe
うちの子は就学前検診の集団面接でひっかかり別室にご招待・・・。
質問や問題には答えられたみたいだけど興奮しすぎて様子が異様だったんでしょうね。
教育委員会の方から就学後も学校とは別の施設でやっている療育の集団クラスを
紹介すると言われてしまった。
発達センターの先生からは月2の療育も就学後は様子見でと言われてたのに。
学年が上がると行政の療育クラスは激混みでなかなか入れないらしいので
これで良かったのか・・・。
520名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 21:51:59.22 ID:W70UHCGG
>518
うちは0歳から気になっていたのに行政がろくでもないのがわかったので
必死で専門医探しました。
もう行政はアテニならない、したくない、という感じです。
でも受けるものは受けたほうがいいんでしょうか。
時間の無駄のような気がしてしまうのですが。

あと>519さんのお話によると、やっぱり就学前検診は身長体重と聴診器程度じゃなくて、振り分け機能(?)もある場合もあるのですね。
自治体によるんでしょうか。
電話してよく聞いてみてからまた判断したいと思います。
皆さん参考になるお話でうれしかったです。
ありがとうございました。
521名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 22:21:42.29 ID:y7JCYy51
>>520
デモデモダッテうざい。
自治体のお世話になるのが嫌なら私立行けば?
522名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 22:37:28.89 ID:j3wBkJ0P
就学前検診で別室招待されるのって
短時間の検診で判別される場合もあるとは思うけど
事前に園の方から何らかの情報が伝わってるんじゃないかな?
523名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 22:37:45.92 ID:1B73qKMH
就学時検診を受けないって名古屋の「はるこい」信者?
524名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 22:39:19.00 ID:j3wBkJ0P
就学前検診と就学判定がごっちゃになってそうな予感
525名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 22:52:04.31 ID:J8WQEIlW
手順を踏まないと逆に遠回りだったりするんだけどな
526名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 22:56:12.67 ID:TPnv2OoD
就学児健診は全国決まってると思うよ
学校保健法かなんか忘れたかが義務だ
当日受けられなくても他校の会場か、個別に病院に行くかしないといけない
就学前に治したり、スクリーニングで見つけたほうがいい病気とかチェックしたり
面談で集団教育に耐えうるかとかみるからさ…
拒否はネグレクトやモンペ疑われるよ
ただ集団健診でひっかかったらどちらにしても個別相談になる。
健診から個別相談だと就学先の決定まで悩むにも時間がない
だから事前に相談する人はしてる
自治体が気に入らなくても学校のシステムは自治体のもとにあるし
サポート体制や就学の流れとか情報を得るために自治体と繋がりを切らない人もいるよ
少しでも早く見学にまわったり、必要な診察や検査のタイミングはかったり
(すぐに予約がとれるわけではないしね)
527名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 22:59:22.99 ID:Ush/Ko/1
就学前健診って、うちの場合は子どもは六年生のお兄さんお姉さんに手を引かれて各部屋を周り
身長体重耳鼻科眼科などの健診を受けて、親は講堂に集められて小学校の説明を聞いたよ。

その後、希望者のみ「教育相談」という形で教頭先生や保健室の先生?と面談したけど、
うちのように時間がかかる場合は後日約束し直して別日に再面談した。

うち以外にも、心臓疾患で運動について配慮のいる子、斜視で手術予定の子、アレルギーで給食に配慮のいる子など、
外廊下の椅子で順番待ってるときに親同士差し障りのない程度の話をした。
もちろん、後日の予約を前もって入れていたらそこで待たなくても良かったみたいだけど、
私は上の子でよくわからなかったのでその日じゃないとだめなのかな?と思ってた。
仕事休みの関係でその日のうちにすませたい人も並んでたよ。私は8人中三番目(早い者順)だったけど30分位待った。
528名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 22:59:48.36 ID:5XT5GW2+
豚切り
うちの市は多分軽度くらいは様子見とされて私立幼稚園に行って
多分この先も普通級に入れられて、フォローはなーんにもない
うちの娘が行ってる幼稚園にも、前に見学に行った幼稚園数園にも
娘含め「知的には問題ないけど他の子とあからさまに
違う変な子」が数人いる(いた)んだけど、自由時間用事で行くと
子供達や一緒に遊んでる先生にも、微妙にハブられてて
ちょっと危険な遊びとか、一人遊びのおとなしい低学年に
ちょっかいだしてて、このままでいいのかなあ、とかなり思う
(先生は集団の方で大変そう)
これでも、この辺りでも割と手厚く先生が自由時間にも
遊んでくれる園なんだけどね
もっと、市が率先してそういう軽度子の教育や
補助の先生付ける費用出してくれたらいいのに
529名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 23:03:29.59 ID:TPnv2OoD
だいたい専門医が個性の範囲におさまるだろうというぐらいなら
積極的に健診でひっかけたり支援に繋がらないのは仕方ない
加配だって、無尽蔵に予算や人手があるわけではないから。
希望したから手厚くってわけにもいかないし
医師は理想の環境をと考えても現場のキャパでそういかないことはある
自治体は見下すわりに就学児の健診についても正しく理解してないし
個性の範囲におさまるだろうなら普通級だろうし
支援もさほど見込めないでしょうに。
なんのために健診はいやだけど医師のもとで検査をと考えてるのかよくわからない
530名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 23:16:14.42 ID:5XT5GW2+
すみません。その人とは別人です
まあそうですよね、個性の範囲
相談行くたび何度も言われてるけど、辛い言葉ですよね…
一生、小中までは確実に、トラブル必須の
ハブられ嫌われ個性なんて
531名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 00:01:48.56 ID:AD1X/SVs
>>508はお子さんの進路をどうしたいんだろう
支援を受けたい?受けたくない?

それによっては来年度の夏〜秋の過ごし方とか変わってくるし
就学前検診の位置付けも違ってくるよね

どっちにしても就学前検診に行かないって選択肢はありえない
入学式行かないのと同じぐらいありえない
532名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 04:13:12.21 ID:Dg+AOcNu
なんだこのスレ過激すぎ
アスペの気持ちなんて一切考えてないなここ
533名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 06:50:57.64 ID:eAJAlT1l
親の役目は、当事者である子が社会に入っていけるようにすることだから
当事者の気持ちとズレがあって当然じゃないの。
むしろ当事者はこのスレは見ない方が精神衛生上よろしいと思う。

>>506は名言だなぁ。
534名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 07:59:10.65 ID:n/qbtYf+
不安があるから相談にいっても、大丈夫といわないなら、黒?
吐き出し口がほしいだけなんだけど。
相談場所が違うのだろうか?
家族、友人知人には逆に相談しにくいから相談するのに。
535名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 08:03:30.15 ID:IleyuL2X
>>532
みんな疲れてるんだろう。
愚痴や不安を吐くことは必要さ。
そっとしてあげなさいな。
536名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 09:05:26.63 ID:Lxxmlkfa
>>534
話を聞いて欲しいだけなら、大人を対象にした相談機関や心理士のいる心療内科を探してカウンセリングを受けた方がいいよ。
いくらでも聞いてくれる。
子供の発達相談機関は子供に対する支援や解決策を親と模索する所だから、親の心理は二の次だし、
かと言って医師ではないから下手に大丈夫とも黒とも言えないんだよ。
537名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 09:07:33.66 ID:fwX72TPa
>>532
本人読む前提じゃないからね
538名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 09:17:28.04 ID:Lxxmlkfa
>>528
うちは上の子が診断済みで通級指導教室に通ってるんだけど、
診断名の付かない様子見やグレー程度の子はみんな低学年で卒業するし、その後も適応していく。
診断自体は行政ではなく専門医が行う訳で、やっぱり診断の付く子と付かない子では必要な支援も予後も全く違うよ。
どんな子にも手厚くサポートは理想だけど、支援教育ですら予算が足りない現状では残念ながら無理な話。
539名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 09:37:38.14 ID:n/qbtYf+
>>536
ああ、そういうことなんだね。とても納得。
子どもが心配ということもあるけれど、自分自身の疲れがとれないんだ。
発達相談いっても不安をあおられただけでした。
ありがとうございました。
540名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 09:45:28.02 ID:Lxxmlkfa
>>512
元々就学前検診でやってた知能検査というのは就学を控えた児童全員が対象で、グループ単位で行う簡易検査だから、
実施したとしても分かるのは知的障害があるか無いか位で、このスレの人の子ではまず引っかからないよね。

うちの子の学校では就学前検診では知能検査はやらず。
メインはやはり視力や眼科、耳鼻科、歯科、内科の検査で、
面接はあったみたいだけど、発達面や行動面でチェックが入っても親には直接言わないと通級の先生から聞いた。
集団検診はあくまで学校側がどういう子が来るかを把握する場だとか。
幼稚園や保育所と学校が話し合う日もあるから、要注意情報はそこでも伝えられるみたい。
ただ、同じ市内でも親に伝える学校もあるらしく、
秋以降は就学相談が増えるから大変だという話も就学相談の担当者から聞いた事がある。
この辺は校長の方針もあるんじゃないかな。
相談や行動観察を受けると、学校への書類引き継ぎや申し送りは教委がやってくれるので楽だったよ。
もちろん支援を希望する場合の話だけど。
541名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 09:58:42.29 ID:76waABes
>>532
アスペなら板名やスレタイ、テンプレ位読めるでしょ。
542名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:32:15.27 ID:05Ogv7m/
診断名が付いていないから楽観できるわけでもない、とつくづく感じる今日この頃。
様子見といってもグレーの濃淡はあるし、すぐ診断を下す医師と下さない医師に分かれる。
うちは5歳くらいまで様子を見ましょうと言われているけれど、
今2歳後半で、同じくらいの子はぐんと成長しているのに、うちの子はぐんと自閉度が増している。
知的も伴っているようだし、グレーではなく黒だと思うのだが様子見。
診断されても本人は変わらないのは分かっている。
ただ就学前に診断がつけば、支援を受けやすくなるかな。
半面、4月から始まる療育で黒が薄まればいいと願う自分もいる。
どうも情緒不安定でしょうがない。
543名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:58:55.48 ID:oE2lHTAo
>>542
薄まればいいなってのはみんな思う事だと思う。
うちも3歳に向かって自閉度が濃くなっている気がしてならない。
療育でなんらか、本人の助けになるよう祈るばかりだ。

自分はいつかは診断名付くだろうと思っている方だけれども、時々自分がぼんくらだから育てにくく感じているだけかも・・・とか(そんな事はない)落ち込む事があるよ。
これから幼稚園選びも始まるし、不安定な一年になりそうだなと鬱々としてる。
544名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 16:23:25.45 ID:8nO1vme3
>>542
2歳後半位だとほとんどの病院で様子見だから、就学前後のグレーや様子見と同列には語れないよ。
545名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 19:02:47.38 ID:r5VgVUoA
三歳前に気づく程だと、だいたいグレーでも濃い子が多いと思う
薄い子は入園後にあれ?ってなる
546名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 22:10:15.53 ID:hjWJKzl6
また出てきてすみません。
508あたりで就学前検診でご意見いただいた者です。

ところで、支援をどうしても受けたいとか、逆に特殊学級への振り分けをどうしても拒否したい、とか
主張めいたものはなくて
ただ、省きましたが今まで散々不快な思いを行政の検診でしたのですが
そのわりに検診の内容といったら聴診器をチョンチョンと当てるだけの内科検診だったり
発達に関しても適当な検診だったりとあんまり意味がないように思えたので
別にネグレクトとかではなくちゃんと専門医にかかったるのだし
わざわざ専門医で検査したのに無駄な検診に時間費やすことないよね???とか
それに今までの経緯からちょぴっとだけ行政に対する反感があったりとかしていて
でもそうはいいつつ、受診しなかったら目をつけられるかもとちょっとビビッていたので
こっそりここで尋ねてみた次第です。
とりあえず受診しないのは尋常ではないのですね。
それはそれで了解です。
お騒がせしてすみませんでした。
547名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 22:36:53.54 ID:l9JaEN6/
>>546
就学前健診は乳幼児健診と同じようなものだよ。
自治体単位の乳幼児健診だって、スルーするとチェックが入ったり、場合によっては電話がかかってくるそうだし、
まして就学前健診は行政と言うより進学予定の小学校が行う健診でしょ?
行かないという選択肢がまず無いと思うんだけど。
ちなみにうちは幼稚園単位でまとまって行ったし、説明会や道具の販売も同日にあったから、
休んだ人は後が大変そうだったよ。
ちゃんと就学相談受けとけば、就学前健診の方はただの通過儀礼として何も感じない行事だけどな。
548名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 23:02:17.80 ID:hjWJKzl6
547さん
アドバイスありがとうございます。
検診に園でまとまって行くとかならなんとなくサラッと行けそうな気がします。
あと抱き合わせで道具の販売なんかがあるのならそれはもちろん行こうと思います。
やっはり事前に内容確認しときます。

あと、実は3歳検診時もすでに専門医にかかっていたのでパスしてますが何も言われませんでした。
549名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 23:17:30.42 ID:rdmieyjl
子どもは知らないけど、母は問題が多そうだ。思い込みが激しい粘着タイプ。
うちの子の同級生母じゃ無いことを切に願う
550名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 23:20:15.34 ID:eD/iq46h
>>548
専門医にかかるのはもちろん良いことだと思うけど
今後の就学にむけて行政との繋がりを拒絶しすぎるのも困ると思うよ。
ここで言ってる行政ってのが具体的にどのセクションかわからないけど
相談できる窓口は複数あるはずだから、どっか話しやすいところがあるかもしれないし。
 
乳幼児健診は役所の保健福祉課とかの担当だろうし
就学前健診は教育委員会の管轄になるのかな?
最初に書いてた加配スルーされたってのは児童相談所の判定がダメだったってこと?
まあ不信感を持ったのがどこかを整理して相談できるところを探したほうがいいと思う。
551名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 23:33:07.27 ID:hjWJKzl6
>549
その通りかも。

>550
アドバイスありがとうございます。
その通りです肝に銘じます。
上から4行までと最後の1行すごく納得しました。

加配についてですが、不要かもしれませんが説明させていただくと次のとおりです。
2歳までが傾向が強くあり、その後薄まったのですが
ピークのころ医師の計らいで加配申請しても役所の面接官(専門医ではない)でスルーでした。
2歳過ぎて急激に落ち着いたので、3歳では申請しなかったのですが
「過去に申請出してるから」と呼び出しがかかり
面接して加配の申請出すように言われて出したのにスルーで
ちょっと意味不明でした。
よくあることなのかな?お役所仕事のような印象を持ちました。
552名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 23:43:11.82 ID:eD/iq46h
>>551
これ、役所っていうのは市役所とか区役所の窓口ってこと?
保健師かなんかが判断してスルーされたの?
だとしたら児童相談所に相談に行くのが一番確実だと思うけどな。
553名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 23:55:52.22 ID:fqJ+HbuR
児童相談所は都道府県立のものだから、自治体の公立保育所や幼稚園の加配は管轄してないよね。
話が逸れるからこれ以上は書かないけど。
加配の判定に関しては>>529に同意。

うちも小児神経科には以前からかかってるけど、就学前健診で屈折異常が見付かったし、
意味無いとは思わないな。
どういう先生がいるかとか、6年生も手伝いに来てるから児童や学校の雰囲気とかも色々分かるしね。
554名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 23:59:31.53 ID:AD1X/SVs
>>551
以前どこかで加配の事を書かれてるよね。
その時も、えらく特殊な事例だなと思って読んでたんだけど
自分だったら呼び出された時点で園と役所にきちんと理由を問いただして
納得出来なかったら申請は出さないのになーと思った記憶が。

その件も含めて、自治体の事情を相談出来る相手がいないのがネックな気がする。
就学までの流れも現場の支援に携わってる人に聞けば色々教えてくれると思う。

ザル健診なうちの自治体でも、最近は就学準備のセミナーみたいなのを開いてるらしいし
自分にとって使える行政支援もあるかもしれないよ。
555名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 00:09:45.79 ID:XfiE3orr
>>553
あれ、地域で違うのかな?
うちのとこは市立保育園の加配判定は児童相談所だったよ
あと療育手帳の判定も
556名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 00:26:56.78 ID:9QTyjQje
>>555
政令指定都市なら市立の児相があるから、そういう所にお住まいなのでは?
557名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 00:27:34.50 ID:PGERnAny
>>555
様子見なのに療育手帳取れるの?
558名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 02:37:48.31 ID:dxXuQHKk
もう相手するのやめようよ。
何言ってもデモデモダッテが延々続いて不毛。
こんなの相手にする役所の人も
気の毒だわ。
こういう人だからそれなりの対応されてるんでしょ
559名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 07:26:08.33 ID:iavk13oC
うちの自治体では、加配をつけてもらうには特別児童扶養手当をもらえる障害程度でないとダメだ
つまり中度ってことで、軽度ではつけてもらえない
そういう自治体だったら様子見で加配なんか絶対つけてもらえないよ
560名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 07:27:18.80 ID:pOg5oL3m
過去に申請
→枠に限りがあるから優先順位的にスルー
→枠に空きができたから申請中の人から面談で優先順位つける
→面談で今は落ち着いてるから必要ないと判断

と別におかしくはないと思うが…
申請が待機みたいな扱いになってたんじゃないの?
呼ばれた時に今は必要を感じないと一言いえばよかったのでは?
園から名前が上がってたというのはあるかもしれないけど…

とにかくお母さんの理解や捉え方に問題がありそうだから
自己判断で動き回るより、自治体の相談の流れに乗るほうがいい医師は専門家だけど、実際の園や学校の仕組みや現状に詳しいのは自治体
お子さんの絶対的な状態で加配がつくわけじゃない
まわりとの相対的な事情で変わるんだし
集団で問題が出ても個別面談では落ち着いてるお子さんも多いから
もしそういう特性がある上で加配つけたかったならその辺を強く訴えないと相手にはわからないよ
561名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 08:00:59.65 ID:CLPwDCi1
うちの自治体は、私立保育園の加配は市が担当。
通園の療育施設は市の施設だけど、利用者需給が県の管轄なので
児童相談所で判定を受ける。
様子見で手帳がとれるかというと、医師に見せた上での様子見じゃなくて
まだ未就園児とか年少ぐらいだと障害を受け入れない人や
受診はまだいい、って人もいるから…。
この時の判定の試験の結果で療育手帳が申請できるから申請を勧められる。
試験のIQが超えてたら手帳の申請は断られる
もっと問題が出てきたら他の発達障害の診断書との合わせ技でボーダーのIQの子は手帳とれる
ただ、3歳、年少の時点で通園施設に自ら行くわけでなくて
勧められたり行くところがないから行った、受診はまだしない、したくないって子は重い子の方が多い
軽度中度で施設希望したり、判定受ける場合は親が積極的に動いてるからね…
そして軽度の子ほど、支援の枠が少ないから早くに動いてないと繋がって行かないんだよね
軽い子や様子見ほど、相手も積極に勧めないし。
自治体によっては療育受けるために手帳が必要だから、とりあえず手帳をとるってところもあるよね
562名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 08:38:12.76 ID:45Q3Zu7/
療育手帳って名前が良くないよね。
療育を受ける為の手帳と勘違いしやすい。
身体も、それから差別されると言いながら精神もまんまなのに、
何で知的障害だけこんな名前を付けたんだろう。
563名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 08:59:58.01 ID:oXub4rfN
加配どうこうは置いといても、就学前健診受けたくないって思うような状況なら
児童相談所にここで書いたことすべてぶちまけて相談してみるってのもいいと思うな。
発達の問題も理解してるスタッフもいるし、役所や学校との間に入ってくれるかもしれないし
なによりお母さんが少しあれでこじれてると判断すればそれなりに対応してくれそうだし。
564名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 09:02:10.19 ID:CLPwDCi1
>>562
>療育を受ける為の手帳と勘違いしやすい

でも、実際にそういう条件の自治体もあるから…。
まあ名前は変えたほうがいいかもしれないけど
みどりの手帳とかじゃわかりにくいし
それに知的障害だけとは限らないからじゃないかな
うちは知的ボーダーでも、他の発達障害や身体障害が併発してたら取れる。
565名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 09:29:37.86 ID:45Q3Zu7/
>実際にそういう条件の自治体もある
それがよく分からないのよね。
一昔ならいざ知らず、今は発達障害には精神障害手帳を出すと国が決めていて障害者向けの職業訓練も受けられるし、
通級や情緒支援級も増えてるご時世なのに。
566名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 10:13:45.37 ID:9E1Ohn2E
うちの市は赤字万博2回もやったんで、お金ないんです!
567名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 10:25:29.94 ID:SBxCBo0C
専門医にかかっているなら形式的なものは気にせず受けていいのではないかな?
無視して受けなかった事で得することはないと思う
決め付けるようで悪いけど他者のと境界の薄い人がやりがちな行動に見える
お役所仕事なのは皆よく実感する機会あるだろうけど相手はエスパーじゃない
就学前健診のことを問い合わせる行動力があるのに何故加配がスルーされたか聞かなかったの?
解せないわ
568名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 17:42:59.61 ID:HnwHoIcT
子供が普通の子供達と違った行動したら検査した方がいいかと思います。

自分は知的障害者ですが親が世間体を気にして検査をしなかったので30過ぎて検査して知的障害者って言われて絶望したから子供頃に検査するの大事です。

スレ違いだったらごめんなさい。
569名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 18:39:41.36 ID:yFM1nITe
当事者のふりした荒らし飽きたわ〜
570名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 20:53:07.44 ID:J5jM/xF9
就学前健診ザル自治体は本当にザルだからね
手帳持+加配通園の子が市や県の就学相談を無視して
地元の小学校の健診だけ行ったら普通級にスルー

以下グチ注意
加配の補助員さえ音をあげて唯一の複数配置なのに
公立小学校の普通級とか他人事ながら恐ろしいよ

真面目に就学相談に通って市とバトル繰り返しながら
進路を決めてる私等がアホみたい
571名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 22:40:39.37 ID:owQUos/M
就学前検診の者なので、ウザい方申し訳ありませんが無視してください。
いろいろご意見聞かせていただいて十分参考になったのでもう出て来なくてもいいと思ったのですが
>560さんとか>563さんとか>567さんとか、真面目にアドバイスくださたった方に一言御礼が言いたいです。
ありがとうございました。
結論としては>560の最後6行くらいのアドバイスに従います。心の底から納得しました。
最初1歳代は傾向が強く、医師のアドバイスもあり加配希望していてもちろん役所には必死で訴えたのですが
うちの子程度はまだ軽いようで加配はスルーでした。それは仕方ないんですが
翌年からは落ち着いたので「今は不要」ともちろん言いましたが、それでも「過去に申請出してるから出さないと退園の可能性が云々」と言われたので言われるがまま出しました。
それに対して何の連絡もなく加配ももちろんスルーでしたが、こちらとしては今となっては加配は不要なので追及することもなく
「何だったんだよ?」という感じで終わってしまったという次第です。
572名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 23:43:45.35 ID:n3ZE5TG8
1歳の子に加配とな⁈
573名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 01:52:47.38 ID:xrzBjuQJ
保育園じゃない?
574名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 07:18:25.21 ID:nklXwCFs
加配の希望が認可保育園に入るためのポイントに加算されてたなら
その方向で動かないと退園と言われることもあるかもね
その上で不要というより順位的に枠に漏れたのかも
もしくは園が本音は手に余ってるから加配しないなら退園もやむなしで
落ち着いたと感じてるのは親で
実際には個人で落ち着いても、集団で要求されるレベルが上がって園で厳しかったかもしれないし
なんていうか園や役所の話はきちんと聞いてるのかい…?
575名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 08:49:12.49 ID:dwrKjSKi
>>573
保育所だって未満児は先生の人数多いから加配付かなくない?
うちの方は子供の人数が一気に増える年少からしか障害児枠は無いけどな。
576名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 08:52:22.47 ID:vxWAfzbk
こちらが何も言ってないのに再度申請するようにいわれたら
園でかなり面倒かけてるのか?と問い合わせしそうだよね
実は手に余ってたのか、他に問題がある子が入園予定で加配申請の頭数に入れられたのか
それとも園はまったく事情を知らなくて役所の独断だったのか
考えるだけでもいくつか理由が思いつく

それに全くお子さんの様子が見えて来ないから
行政がどうこう以前に、小学校上がってから大丈夫?とちょっと心配
保育園だと親は働いてて、なかなか毎日の園での様子は分かりにくいだろうけど
園と連携とって、大丈夫と太鼓判押してもらってるのかなあ
実は園で手に余ってる状態が続いてたとしたら
親の知らない所で園から小学校に要注意児童として申し送りされてる可能性あるよね
そうなったらまた、学校が勝手に個別で相談に来いと言って来た
とかにならないかしら
577名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 09:28:06.22 ID:nNggQVeX
>>575
だからそれだけひどかったのかもしれないね。
1歳児で加配つけなきゃいけないレベル。
先生あたりの担当人数が少ないとはいえ1歳だと6人まで持てるよね。
危ない子が一人いたら3人でも厳しいと思う。
うちは認可園の一時保育だけど、多動と危険予知がなくて
保育士が一日中一人つきっきりになって他の子に手がまわせなくなるとお断りされたことある
先生二人で10人未満、のクラスだったけど…。

>>576
園から聞く子供の様子とかも、なんか言葉→思考、がショートカットしすぎて
伝わってない気がするね。
就学時健診の様子の知らなさとかも、他の保護者とかからの情報もなさそうだし…
制度にお任せした方がスムーズなタイプだと思うけどな
578名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 10:34:18.53 ID:x5mS7zwg
今は落ち着いていても小学校、中学校と環境変わると馴染むというか慣れるまで他の子に比べて時間かかるかもしれない
公立行くのなら制度拒否みたいなことしない方がいいよ
579名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 10:34:29.88 ID:Tc4LBDII
制度におまかせしたらしたで
自分の説明されたことと実際が違うムキー!!ってなりそうだと思った
なんていうかまわりがみえてないというか
自分の中で起きたことのつじつま合わせてるから
事実と違ってきてるんじゃないかと
580名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 10:47:50.76 ID:SabAJmGX
豚切りすみません

皆さん、髪の毛ってどうやって切ってますか??
床屋で座ってられないし、髪の毛触られるの大嫌いで大癇癪…

私が切ろうにも不器用すぎる上に、息子が嫌がって頭ブンブン振るから危なくて…orz
581名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 10:58:48.71 ID:nNggQVeX
>>579
ああ、つまり「処置なし」ってやつか…

>>580
不器用でもやってるうちにうまくはなるw
なんども失敗するが。髪型が良くても行動がどうしようもないからあきらめてた
あと一回で終わらせない。一日に1〜2カットずつ、って手もある。
一日で完成まで持っていかないの。
子供少しずつ慣れるしそれぐらいの時間ならまあ我慢するかってぐらいに。

男児ならバリカンで力づく、って手もありだけど。
582名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 11:07:50.07 ID:4mFJRhva
車型の椅子があったりDVD見られる床屋でもダメかな?
最近は1000円カットでそういうお店もあるけど。
583名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 12:03:22.17 ID:lgqMuMmk
>>580
近所に子供に上手な床屋さんとか口コミない?
うちはそれで行ってみたら
DVD見せながら(視覚優位)
ハサミでやってくれて(聴覚過敏でバリカン無理)
仕上げはバリカンでちょこちょこなんだけど(そこは少し我慢してもらう…)

小さい床屋さんだから旦那も一緒にやってもらえれば貸切り状態
終わったあとはお菓子とジュースとおもちゃがもらえる(頑張ったご褒美)

こんな感じだった
584名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 13:49:47.07 ID:otvcaRfM
赤ちゃん用電動ヘアカッターのパックンカットが使えそう
動作音次第なのでどうかなー
585名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 14:08:20.42 ID:+HNz72tx
西松屋で買ったコームの間にカミソリの刃があるやつ使ってる。
適当に髪を1束つまんでコームでとかすようにすると、髪が削ぎ切りされる感じのやつ。
細かいところは座って遊んでる隙に眉毛カット用のハサミで微調整。
586名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 21:42:36.01 ID:ls6Y+I10
うちはモーター音苦手だからパックンカットはダメだった
最近は上にも出てる車の椅子でDVD観ながら切ってもらえる所で
やってもらってどうにか。
耳周りが過敏で避けようとしてしまうので今ちょっと切り残しがある…
587名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 22:15:34.15 ID:cylWgQg6
女児の髪であれば、自分の髪で練習
男児の髪であれば、旦那の髪で練習
慣れれば本当に短時間で切れるようになる
ただ、慣れるまではとんでもない失敗するので、上で言ってる方がいるように、
1日で済まさないで、時間をかけてちょっとずつが良いと思う
子供の髪なら失敗しても笑って済まされるけど、大人の髪だと悲惨w
うちは子供の髪はお風呂場で素っ裸にして手早く切って、そのままお風呂ってコース
588580:2014/03/02(日) 19:57:02.22 ID:8AoX/OnD
皆さん、色々アイディアありがとうございます!!

レスを片手に、早速色々買い込んできました。
バリカン系はうちも音がダメだったみたいでギャン泣きでした。

失敗した時用に床屋探しつつチャレンジしてみます!
皆さん色々工夫していて、勇気出てきました。
589名無しの心子知らず:2014/03/02(日) 20:25:03.81 ID:XUouXh3L
腕が確かなら>>585の方法が一番時間がかからず静かな気がするけど
あれってけっこうセンスが必要だよね
590名無しの心子知らず:2014/03/02(日) 23:59:32.03 ID:Pd9ze1CG
こどもだから子供って書くんだよw
親が病気だな、ここはwwww
591名無しの心子知らず:2014/03/04(火) 09:26:12.83 ID:jE2acgzm
発達不安スレから来ました。
4月で3歳になる息子がいます。
発語がまだ無く、週3回の療育に通っています。
来年度は療育園を希望していたのですが無理でした。
まだ専門医に診ていただいたことがないので、3歳になったら希望したいと思っています。
3歳でもはっきりとした診断名がつくのでしょうか?
息子の今の状態は、発語0・オムツは外れていません。
簡単な指示にはしたがえます。
何かしらの診断名が付くとほっとするのですが。
592名無しの心子知らず:2014/03/04(火) 09:33:29.06 ID:8U6bKqIV
>>591
>>1にもありますが、診断名が付くかどうかは医師次第だと思います。
病院はおそらく混んでいますから、すぐに予約した方がいいと思います。
療育園へ行きたいという事なども含めて、病院で医師に相談した方がいいと思います。診断書などがあれば自治体と改めて話し合い出来る可能性もあると思いますよ。
何事も早く動く事をおすすめします。
593名無しの心子知らず:2014/03/04(火) 09:38:00.73 ID:qZbC+T1Q
>>591
テンプレ読みましたか?
不安スレでも誘導時にテンプレ読めと書いてあったでしょ?
読んで理解できるようになるまでは書き込みをおすすめしません
594名無しの心子知らず:2014/03/04(火) 09:49:35.04 ID:jE2acgzm
>>592
ありがとうございます。
保健師さんに紹介状をお願いしてみます。
>>593
すみません。レスはひかえます。
595名無しの心子知らず:2014/03/04(火) 09:52:58.05 ID:gctIkyf9
療育に週3も通って療育園を希望しているなら、十分専門家判断での様子見でしょ。
発達検査は受けてるのかな。
場合によっては↓も並行して読むと良いかもね。
【運動】発達遅滞7【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1384707192/
自閉症だろうが精神遅滞だろうが3歳なら十分診断出来る年齢だよ。
特に前者の診断基準は3歳までに症状が出揃う事が前提だし。
596名無しの心子知らず:2014/03/04(火) 12:54:13.14 ID:8U6bKqIV
>>594
紹介状は心理士さんのほうがいいと思う。てか保健師さんに紹介状書く事なんて出来るのかな。
療育先の心理士さんにでもお願いしたらいいと思うよ。まずは予約が先だね。頑張って。
597名無しの心子知らず:2014/03/04(火) 13:09:01.39 ID:gctIkyf9
療育は保健センターで受けてるのかな?
うちはそうだったんだけど、事務的なやり取りは担当の保健師さんとしていて、紹介状もお願いした。
療育での様子や、心理士さんが発達検査をしているならその結果、見解などをまとめて書いてくれたよ。
598名無しの心子知らず:2014/03/04(火) 16:38:57.27 ID:jE2acgzm
>>594です。
レスをひかえると書いたのですが、助言を下さった方に一言お礼と報告をさせて下さい。
ありがとうございました。その後直ぐに保健師さんに連絡を取り、予約を取ることが出来ました。
本来なら3ヶ月後になるところでしたが、たまたまキャンセルがあり今週中に予約を取ることが出来ました。
ありがとうございました。
599名無しの心子知らず:2014/03/04(火) 19:21:00.08 ID:WYM6ZpxT
このスレってなんか自治が厳しいよね
600名無しの心子知らず:2014/03/04(火) 19:38:29.78 ID:4um3EOeh
こだわり、ってやつよね多分
601名無しの心子知らず:2014/03/04(火) 20:14:13.30 ID:n6p6Q6M1
様子見という診断名の経過観察だからね
親が様子見でいいのかと勘違いする人は多いしね
602名無しの心子知らず:2014/03/04(火) 20:18:31.47 ID:WV8igBWP
うちの娘、髪をとかしたりする時にちょっと引っかかったぐらいで大げさに騒ぐ。
髪を洗う時も痛い痛いとうるさい。
頭に過敏でもあるのか?と疑ってるんだけど、散髪は平気。
2歳過ぎで初めて散髪に行った時も大人しく、4歳の今も散髪大好き。
おしゃれに興味あるタイプだから我慢してるだけ?
過敏があるなら、あんまり無理にやるのも可哀想なんだけど
散髪が平気なので疑わしいし、どうしたもんかと悩んでる。
603名無しの心子知らず:2014/03/04(火) 20:30:47.34 ID:3jrYPX+4
切るのと引っ張られるのとでは違うと思う
プロは髪をとかすのも洗うのも上手だよ
604名無しの心子知らず:2014/03/04(火) 20:57:46.64 ID:uWVxfh9u
失礼します
現在育児板では、転載可否の投票へ向けて議論が行われています
関心のある方は議論スレまでお越しください

【転載禁止】育児板自治スレッド【議論】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1393863963/
605名無しの心子知らず:2014/03/04(火) 23:16:15.66 ID:MO4WU5dK
>>602
うちも全く一緒
髪を縛るのも大嫌いだからずっとボブ
機嫌のいい時は自分でブラッシングさせてる
自分でやる分には大丈夫みたい

女の子なのにヘアアレンジさせてくれないのが悲しいけど、楽ではある
606名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 16:16:33.24 ID:3eC1WdY1
うちの子、5歳年中男児だけどひらがなが全く読めないし書けない。
自分の名前さえわからない。(クラスで自分の名前がわからないのはうちの子だけ)
言葉も3歳過ぎてからで遅かったし(今はよくしゃべる)誘われても一人で遊びたがる子だった。
今は幼稚園でお友達できたみたいだけど女の子のお友達ばかり。
やることが遅い(この前は幼稚園で帰りの準備が一番最後になってしまい泣いていた)
これってやっぱり発達障害だと思いますか?5歳で自分の名前もわからない子っているんでしょうか…?
学習障害?病院に行こうとしても夫と義母に「そんなの行く必要ない」と止められまだ行ってません。
607名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 16:20:12.30 ID:6XJGZ47H
>>606
>>1読んでね
コピペ
>・まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。
>・症状を書いて障害かどうか聞くのは止めましょう。
608名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 16:29:38.44 ID:X/wjs8+n
>>606
幼稚園の先生に相談するか保健センターに相談するか、小児科で「風邪のついで」とかではなく
「発達の心配」を診てもらうために受診する。
ついでに行けば、主訴(一番診てもらいたい症状)と関連のない、伴わない症状は世間話程度にスルーされるかも。
多分、文字の読み書きが出来ないといえば
「字を習うのは入学してからヨ」とスルーされるだろうけど
実際には5才なら出来る事だから
来年の入学前に対応して欲しいよね
609名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 16:38:35.30 ID:6iZe0Y6A
>>606
中度程度の知的障害って可能性が高そうな気がするけど、
園の先生はなにも言わない?
相談すれば待ってましたとばかりにアドバイスしてくれそう
610名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 16:59:06.28 ID:5/cG4K1u
>>606
すぐに相談すべき。保健所でもいいだろうし、家庭支援センターでも大丈夫。
専門家に詳しく相談しないと、小学校が不安。すぐに動き出してみて。
611名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 18:14:45.38 ID:1ytE7bz7
>>606
夫と義母はスルーして直ぐにでも相談した方がいいよ
相談や検査することを話せば自分の子供を障害児にしたいのか云々言われて全力で止められるだろうし
障害があったとして、対策が遅れても、夫と義母が何とか出来るわけではなく困るのはお子さん自身だからね
612名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 18:36:42.21 ID:NTqUaXcr
>>606
うちも主人が「なんともないよ」「いかなくていい」と言ってたけど
幼稚園から言われて相談に行ったよ。
診断はついてないけど、困ったときにどうしたらいいかは聞けたからよかった。
606の場合は発達障害かと言われればなんか違う気がするけど。

でも、平仮名について私自身は勉強する環境がなかったから、小一で覚えた。
(興味はあったけどどう勉強すればいいかわからなかった)
うちの子はひらがな表をお風呂にはってお話したり
しまじろうの付録で覚えたのだけど、
平仮名に興味もてそうな環境にしてる?

あと名前はしつこく「○○くーん!」って呼んでたら反応するようになったよ。
返事しなくても裏声で「はーい!」って私が返事してた。
それまでは解ってないというか、返事する必要性を感じてなかった様子。

女の子好きなのは普通じゃない?
お着替えも「たまたま」一番最後だったんでしょ?
うちなんて「いつも」最後だよ。
613名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 18:37:49.50 ID:6rlSP8su
>>606
まずは自治体の発達相談に電話をかけてみたらどうかな。
うちは電話の1か月後に予約を取れて見てもらったところ、さらに1か月後の保健所の発達診断に
予約を取ってもらえたよ。最速でそれだったから、待ち時間があるのは覚悟したほうがいいかも。
赤ちゃんの頃からの検診表とかも相手の手元にある状態で話を出来たので安心できたよ。
その保健所では、精神科や言語などの専門の先生がそれぞれ1時間かけて診てくれるらしい。
614名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 18:41:04.92 ID:IoF901+x
そのくらいは健常の範囲内の気はするけどな
5歳といっても1か月と11か月でも違うし。
615名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 18:42:50.22 ID:w2i3UtXe
うん、悪くてもグレーゾーンな感じ
お母さんが育てにくいとか感じるなら、相談や診察してみればいいのでは?
616名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 18:47:10.51 ID:IoF901+x
園でたまに泣く程度で、本人も先生も困ってないみたいだし
あとは情緒やこだわりで親が困ってるかどうかだよね
字に興味があるかないかでも変わってくるけど、言葉が遅かったのは少し気になるね。
でも女の子とよく遊ぶ男の子ならたまにいるよ
617名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 19:32:03.59 ID:lhargF0t
極端に不安を煽る人って素なのか、釣りなのか最近悩むわ。
618名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 19:42:24.81 ID:Zjp4z7NH
うちは字は読めるけど、書けない5歳児だったな。
小学生になれるんだろうかと心配して、
周りにもいろいろ相談したけど、
「字を習うのは小学校からだから大丈夫
!」の一点張りで、結局その後3年生なって広汎性の診断でしたよ。
>606さんの気になるのは、言葉が3歳からってとこかな。
実はその1点だけでも、早期に相談すべきレベルでは?

他スレから失礼しました。
619名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 20:22:28.42 ID:CEYMcEkX
名前が分からないというのは、自分の名前を知らないのではなく名前の字が読めないって意味だよね?
前者だと3歳児健診のチェック項目だけど、後者ならまだ大丈夫だよ。
言葉も3歳からというのが単語の出始めなのか文章の出始めなのかで全然違うし。
620名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 20:22:58.13 ID:U7ZDHyC8
建前としては読み書きは小学校に入ってから、という事になっているけれども
発達遅めの子でも年中あたりで書けなくとも読めるようにはなっている子が殆どだもんね。
心配になるのは判る。
相談を勧めるのが極端だとは思わない。
621名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 20:36:32.84 ID:WVXJbP+8
文字の読み書きに興味を覚える、というのは確か5歳半の到達項目だったと思う
622名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 21:31:58.88 ID:A5WMBSK7
コンビニのマークとか、スーパーのロゴとか
こどもが文字ではなく「絵」としておぼえるタイプの判別は出来てるのかなあ
年長児になると、就学に向けて動く人は6月くらいから行動開始だから
早いうちに識字障害があるかどうか相談した方が良いと思う
623名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 00:36:47.79 ID:XnTbLc7v
みなさんレスありがとうございます。
わかりにくくてすみません。自分の名前もわからないというのは、
自分の名前も読めないという意味で、自分の名前は認識しています。
幼稚園で月刊誌の裏に名前が書いてあり、みんな自分の名前の物を自分で持っていくのですが
誰かが休んで最後に2冊残った場合、うちの子だけどっちかわからず泣き出したそうです。
あと、ひらがなは全くダメですが数字は読めます。
624名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 00:41:51.18 ID:ZUY/zl7Q
相談だけなら別にタダだし、不安煽るも何もここで素人がいくら「問題ない」「普通」なんて言った所で意味ない訳だし。
結局は専門家に聞くのが一番安心出来ると思う。障害が軽度でも放置していて定型に近づくという事はないんだし。対応の仕方はある。
逆に心配ないなんて無責任な事を書けないと思う。
625606:2014/03/06(木) 00:56:46.56 ID:XnTbLc7v
みなさんにレス書いたんですが短めにしても長文で書き込めずになってしまいすみません。
お風呂にひらがなの表を貼ったり、興味もつ環境にはしてます。
ついに3歳の弟の方が自分の名前の上2文字をわかるようになってきてしまいました。
あと、幼稚園入園の時に制服のサイズを測る時に異常に嫌がり力ずくで抑えて測るしかない状況でした。
626606:2014/03/06(木) 01:18:32.92 ID:XnTbLc7v
623=606です
627名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 02:59:01.38 ID:vPVMMBeN
色々心配事があることは察しますが
まずは発達に遅れがあるか健康なのかを医師にみていただくのが先だと思います。
発達を促す行動はされているようですので
お母さんは頑張っていらっしゃると思います。
医師にみていただくのも頑張ることの1つだと思うよ。
628名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 04:03:02.41 ID:03TNdxey
>>606
医師に行くのに家族から抵抗があるなら
保健センターなどで、発達の遅れについての相談の担当窓口を探してみたら?
発達の遅れに限定しないと、ただの子育て相談に回されたりするので要注意ね。

どこかに相談するのも1つ1つが予約制で、検査や診察についても同じなので
診断名が付くなり、様子見なり、一応の結論が出るまででも、早くて数ヶ月。
入学の準備を考えたらあまりもう時間は残されてないと思う。

レスの言葉遣いは色々でも、その時間のなさを心配して急かしてる人が多いと思うよ。
それが不安を煽るような書き方になってるかも。
629名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 08:11:33.58 ID:wJq9k7b4
柏の犯人発達っぽいなぁ
630名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 09:27:38.04 ID:DYye6HI/
>>629
薬でもやってるのかとも思ったけど、、それっぽいよね。
631名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 09:47:58.83 ID:iFRe2avL
>>629
典型だよね
632名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 09:54:45.84 ID:auVeSzTt
本人と思われるプロフィール読んだけど
家族の暴力と学校ではいじめ体罰少年院2回
二次障害併発して凶悪化したパターン
どうしてこうなるまで放っておいたんだ
633名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 10:02:11.80 ID:iFRe2avL
>>632
24才ならまだ知的障害かそうではないか
の区別しかなかった時代じゃない?
634606:2014/03/06(木) 11:58:22.62 ID:XnTbLc7v
>>627>>628
レスありがとうございます。
幼稚園の先生と、園に来る相談員には、発達障害とは言ってないですが、ひらがなが読めないこと
について相談したら「あと1年あるからまだ大丈夫」と言われてしまいました。。
でも検査して一応の結論が出るまで数か月だと時間ないですね。
とりあえず地域の発達の遅れに関する相談窓口を調べてみます。
635名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 12:12:31.61 ID:seFRiUoa
素朴な疑問だけど、ひらがな表貼るだけじゃ飾りにしか見えない場合もあるし、
そもそも一緒にとか子どもに書かせてみたりしたんだろうか。発達も心配かもしれないけど、その何文字かの書き取り練習したりしてないのかなって思った。
してたらごめんなさい、何となく自動的に覚えれるものみたいな書き込みに思えたので。
636名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 12:25:30.41 ID:1S3P7oJO
このスレに限れば、
ひらがなカタカナ数字アルファベットは自動的に覚えたってケースが多そうな気もする
637名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 12:32:15.15 ID:t4yOq9Hx
読み書きできる=コミュニケーションがとれる
ってわけでもないもんなあ。
幼稚園で一緒だった健常児、就学するまで読み書き全く興味なく
お母さんもこの子知恵おくれ?なんて心配してたけど
コミュ力あるからそのあとグングン伸びて、表彰されたりしてる。

視覚優位で2歳でひらがなカタカナ漢字数字書きまくってた我が子、
四年生になっても友達ゼロ。かんもくで学校じゃ発語ゼロorz
638606:2014/03/06(木) 12:33:02.67 ID:XnTbLc7v
>>635
ひらがな書かせようとしてみたり、ひらがな練習用の大きなかるたを一緒にやってみたり
お風呂では貼るだけじゃなく「い、はどれだ?これだよ」とか一緒にやってみたりしてるんですが、
本人にやる気がないみたいで全然覚えてないみたいです。
しかもひらがな表なんか3歳の頃から貼ってるのですが。。
教えてるひらがなは覚えないくせに、数字は教えたりしてないのに勝手に覚えてました。
639名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 12:36:08.90 ID:iFRe2avL
三年生くらいまでは普通学級でやっていけるだろうとは思うけど
本人に合った教育を受けた方が伸びるよ。
640名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 12:53:11.48 ID:03TNdxey
>>638
やる気がないというより出来ないんだと思う。原因は調べてみないと分からない。

小学校に入って同じように先生に「やる気がなくてひらがなを書かない」とか言われた時に
親が理由を言えなければただの怠け者扱いされるかもしれない。
苦手なのを必死にがんばってるのに、宿題を余計に出されたり、放課後居残りさせられて
出来るまで先生と顔突き合わせて勉強させられたり。

うちの小学校で親が普通の子として入学させた子がこういう目に実際遭ってる。
641606:2014/03/06(木) 13:20:44.59 ID:XnTbLc7v
>>637
ほかにもこの年齢というか就学まで読み書きできない子いたんですね。
でもその子はコミュ力が…うちはそんなコミュ力ないなぁ。。
2歳で漢字ってすごすぎですね。
>>639
合った教育って、養護学級みたいな感じですか?仮に軽度の発達障害でもそうなるんですかね?
>>640
やる気がないんじゃなくて出来ないのか。
その話参考になります。本当に発達障害なら小学校に入ってから大変ですよね。
いじめられたりするのかな。
642名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 13:23:26.04 ID:ZUY/zl7Q
出来ない場合に理由があって適切な対応されて来た場合と、「大丈夫よいつかは出来る」「頑張れば出来る」で放置されて来た子供ではその後が全く変わるんだよね。

頑張ればって言っても、本人には頑張り方が分からない場合もあるのよ。
そういう細かな対応が出来るのは親だけなんだよね。親が子供を理解していないと子供は本当に辛いとおもうんだ。
ひらがななら小学校に入ってすぐ躓くだろうし、早め早めに対応して悪い事なんて何にもない。
643名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 13:25:12.04 ID:ulWBDRaj
>>638
相談機関で発達検査とかは受けてますか?
あとお絵かき、図形の書き写しはどうでしょうか。
図の認知に問題がある場合とか視覚機能が弱い場合もありますね。

あとは、療育機関ではお名前シールなどに本人のトレードマークのワンポイントと名前をセットにしてました
そしてワンポイント>文字、なのを段階的に比率を変えていって
文字を読めるかどうかというより、名前の文字の並びだけはわかるようにする、という感じでした

うちの子は読みは得意な方ですが「あっちゃんあがつく」を読み聞かせてるうちに覚えてました。
病院はともかく、相談機関については就学間際にあわてても予約も考える機関も間に合いませんから
家族が反対していてもお母さんが内緒で連れて行くこともできますよ
644名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 13:29:13.57 ID:iFRe2avL
>>643
ちょっと疑問だけど
就学前検診で初めて引っかかった子の対応ってどうなってるの?
引っかかったけど出遅れですから普通学級に入って下さい
になるの?
645名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 13:30:09.55 ID:8QGubGIo
>>643
>相談機関で発達検査とかは受けてますか?
606見る限りまだだと思うよ
646名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 13:36:26.72 ID:y5wmCu3j
学校側が決める事はないでしょ。親が支援て言ったら支援だし(空きがあればね)
普通だーって言ったら普通級になるよ。
647名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 14:00:29.84 ID:1S3P7oJO
>>644
就学前健診が11月で、その後に就学判定やって
最終決定は通常12月末くらいまでだから
支援級でも支援学校でも行くことはできるよ。
ただ見学したり考えたりする時間は厳しくなるだろうけど。
648名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 14:07:58.69 ID:ulWBDRaj
>>644
出遅れてるから普通級、ってことはない。初めてひっかかろうが元から診断ついていようが
最終決定権は親にあるから。
ただ、子供に合ってるところに入れたい、っていうことは難しくなると思うし
なんらかの支援の枠とかも早く申し込んだ方が有利な場合もある
(相談員とか通級とか)

大体どこの自治体も予算決定があるので年内か遅くても1月には就学先を決めないといけない。
先生一人あたりの生徒数の少ない支援級だと一人の希望者の変化でも大きく変わることになるし。
就学時健診でひっかかってから考える場合は
親も考える材料と時間が少ない。知的障害の有無、能力の偏りがどの程度か、どのくらいの支援やサービスが使えるのか
将来的な専門家の見立て…
そういうものがないままあわてて考える、ってことになる。
健診で引っかかる→個別相談→望ましい就学先の判定がきて親どうするか決める
となるけど…
判定通り就学するか、判定外の就学をするかは親が決めるのは確かだけど
決めるための判断材料や学校にお願いするための材料がない、って状態。
早く動いた方が支援級に見学に行くとか、学校の先生が園に視察入る場合もあったりとか…
649名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 14:50:06.62 ID:k+/R9lg0
ひらがなは年少さんでだいたい読めるよ。カルタ遊びするじゃない?
5歳で書けないのなら分かるけど、読めないのは普通じゃないね
早生まれの子も読めてた。
幼稚園や小学校の先生は軽度程度なら仕事が増えるだけでメリットないし
反発する親が多いから指導しないよ
650名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 14:55:07.68 ID:fq8aTVIF
うちは保育園でも就学前検診でもひらがな読めないって相談したけどスルーだった
情緒的な問題は年齢相応以下だから
まんまと深く考えなかったら結果このスレにいる
651名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 15:57:34.63 ID:+Ga/+4hJ
>>640
こういう目に遭ってるも何も、普通の子=健常児だと言い張って入学させた以上、
学校も他の子と同じ学力レベルにする為にそういう対応になるのは仕方ないよね。
健常児なら出来ないのは努力が足りないからって理屈になるんだから。
そういうのって、先生も分かっててやってる可能性が高いけどね。
学校側からは中々障害を指摘出来ないから。
別にグレーや障害があっても普通級でやっていく力がある子は沢山いて、
親が担任にちゃんと相談してれば、それなりの対応して貰えるんだけどね。
今は通級や療育も色々あるんだし。
652606:2014/03/06(木) 15:59:05.13 ID:XnTbLc7v
>>642
全くそうですね。調べたんですが療育相談できる場所が離れてまして、
私免許もないので移動考えると夫に協力してもらい車で行けるのが一番いいなと思いました。
子供は家やよく会う親戚の前では明るいよくしゃべる子に見えると思うので(発達障害の子でも普段は普通に見えますよね?)
反対されそうですが話してみます。
653606:2014/03/06(木) 16:02:50.05 ID:XnTbLc7v
>>643
受けてないです。お絵かき、家ではだいたい線路の絵ばかり。
幼稚園で人の顔らしきものを描いてて「人の顔描けるんだ」って知ったくらいです。
幼稚園の名づけには名前の横に絵のつてるシールをつけています。
場所的に可能なら内緒で行くことも考えてます。市の療育相談と個人病院どっちがいいんでしょう?
絵本読み聞かせもしてるけど覚えない。。
654名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 16:03:48.22 ID:+Ga/+4hJ
>>644
就学相談や就学判定じゃなくて、就学前検診だよね?
あれは学校がどういう子が来るか把握する為にやるものだから、
自治体によっては引っかかっても親には知らせないよ。
不安があるならあらかじめ相談するしか無いと思う。
指摘する地域は相応の対応準備があるんじゃないの?
うちの方は支援級は2月までに決めればギリギリ入れるけど、
通級は混んでるから自力で就学相談に来た人にしか案内してないわ。
655606:2014/03/06(木) 16:06:43.72 ID:XnTbLc7v
>>647
えっ小学校入学前に就学前健診と就学判定ってあるんですか。
それは発達障害を見るものでもあるんでしょうか?ひっかかる可能性ありますよね。
>>649
年少さんでわかる子はたくさんいますよね。
自分の周りでは、年中でひらがな読めないという子もいたんですが、
自分の名前だけはわかるみたいでした。
>>650
年中でひらがな読めない相談してもスルーでした。
本当に普通の個人差レベルならよかったけどまだ読めない。
656名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 16:12:31.47 ID:+Ga/+4hJ
>>655
就学前検診は乳幼児検診と同じようなもので、就学予定の学校で全員が受けるんだよ。
就学相談や就学判定は発達に心配やつまづきのある子が対象のもので、希望しないと受けられない。

字を覚えさせるだけならひらがなボードがお勧めだよ。
押すと「あ」とか「い」とか言ってくれるの。
それでも無理ならやらないんじゃなくて能力的に出来ないんだと思う。
それ位の年齢ってお手紙ごっことか周りでは流行ってると思うんだけど、本人何も言わないの?
657名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 16:12:37.33 ID:iFRe2avL
>>654
と、いう事は、ダラダラと問題を先延ばしにしていれば
普通学級になり障害児だという扱いにはならないで過ごせるって事?
それで、明らかにアレレな子も当たり前のように普通学級にいるのね。
658名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 16:17:12.71 ID:+Ga/+4hJ
>>653
自分なら両方予約するわ。
つか、病院は診断受けるとこだから、その辺の個人病院じゃなく専門医じゃないと意味無いよ。
↓が参考になると思う。
ttp://development.kt.fc2.com/state.html
市の施設では相談や発達検査、療育を受けられるんじゃないかな。
就学の情報ももらえると思うよ。
659名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 16:21:02.64 ID:+Ga/+4hJ
>>657
特別支援の予算や枠は限られてるんだから、
きちんと障害や遅れを受け入れた上で支援を受けさせたいという人達を優先するのは当然でしょ。
ごり押しや無自覚はどこにでもいるけど、そういう親は指摘されても逆ギレするだけだから、学校も基本スルーなんだよ。
660名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 16:50:22.67 ID:1S3P7oJO
>>657
『障害児も普通級に』みたいなブログで
就学前健診は参加しない。就学相談なんてシカト。就学判定は拒否しましょう。
みたいな指南してるとこあった。
まあ就学判定でてからでもゴリ押し可能なんだけどね。
661名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 17:01:24.65 ID:seFRiUoa
>>658
すごいいい情報でした。
なかなかリストあっても載ってなかったりした、そこそこ近くの病院がわかりました。
相談主じゃないけど、こちらからもありがとうございました。
662名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 19:25:58.48 ID:bF+4CL5m
今月末に臨市に引越しをする。1年前から決まっていた。
現居の自治体では親子教室に通っている。(療育は順番待ち)
市が変わるので、引越し先の発達センターに「2014年4月からそちらの市に移るので、療育のことなど相談したい」
と言ったら、住民票が移るまで(つまり引越し完了後)は面談もできないと言われた。

4月から幼稚園の年少なんだけど、私としては療育と並行して通わせたかったので早めに連絡してたんだ。
引越し先の発達センターは「通級の療育が定員で一杯になる事は無いと思うので、引越し日時が決まったら連絡下さい」と言っていた。(8ヶ月前)
なのに先日改めて電話したら「もう通級の療育は埋まってます。でも面談して今後のこと決めましょう」
となった。

なんだよもう!言ってること違うじゃん。
このまま幼稚園生になって大丈夫か本当に不安・・・
2年保育にすれば良かったかと今更後悔。。。
663名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 19:27:03.86 ID:bF+4CL5m
臨市→隣市
長文の上すみません。もう寝ます。
664名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 22:15:01.05 ID:ulWBDRaj
>>657
先延ばしにしようが、集団検診でひっかかろうが
親が「普通級にしか行かせる気がない」ならどちらでも関係ないし
結果を決めてるなら早くから動く必要もそりゃ、ないよ。全く必要ない。

子供にとってどこがいいのか、学校でどこまで対応してもらえそうか
支援学級がどこにあって、知的や情緒の学級はどんな感じか…とか
そういうことを知りたくないなら別に動く必要もないし。

>>662
一応話してもらって、引っ越しだから特例とかでるかもしれないし
途中でやめる子もいるだろうしいいんじゃないかな
4月から逆に幼稚園に慣れるのでイッパイイッパイで並行通園するより
幼稚園生活が身に付くまで一本で行く方がいい場合もあるかもしれないし
通級以外の放課後のクラスとかもあるかもしれないから
あんまり後悔しないで。
665606:2014/03/06(木) 22:58:01.76 ID:XnTbLc7v
>>656
就学前に就学相談てあるんですね。少し先ですが今のところ相談しておきたいと思います。
ひらがなボード借りてやらせてみたんですが反応いまいちでした。。
簡単すぎるかもしれませんが、ひとつのひらがなを見て、3つのひらがなの中から
どれが同じか当てる、というのは全て正解できました。(声かけながらやらせました)
>>658
情報ありがとうございました。行ける距離にある知らなかった施設がありました。
詳しく調べてみます。
666名無しの心子知らず:2014/03/07(金) 03:43:25.09 ID:z7TWkHb8
自治体ごとの違いはあるだろうけど
ググってたら教育委員会側の就学指導ガイドラインってのがあった
http://www.pref.shimane.lg.jp/life/kyoiku/tokubetsu/soudan_shien/soudan.data/H24syuugaku_qa.pdf
667名無しの心子知らず:2014/03/07(金) 04:27:14.99 ID:9fnSNNOZ
>>666
島根県はLDとADHDは支援級に入れないんだね
このあたりは自治体によって差があるよね
668名無しの心子知らず:2014/03/07(金) 10:35:45.69 ID:Nbw9FKPw
>>666
いろいろと参考になるけど、こういうの公開してる自治体って少なそうだね
669名無しの心子知らず:2014/03/07(金) 15:17:56.46 ID:q/v7P3yw
厚生省のサイトで五歳児検診のページを見つけた。
ひらがなに関しては、自分の名前が読めるが目安みたい。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/boshi-hoken07/h7_04b.html
670名無しの心子知らず:2014/03/07(金) 15:37:24.16 ID:Nbw9FKPw
>>669
1個上の階層の『 軽度発達障害児に対する気づきと支援 』ってのも面白いね
保育士用の問診票とか保護者への対応事例とか
 
うちの子のはどう書かれたか気になるw
671名無しの心子知らず:2014/03/07(金) 16:24:58.15 ID:KTPPmtyw
利き手の欄があったけど、左利きはやっぱりマズイのかね…
672名無しの心子知らず:2014/03/07(金) 17:56:52.71 ID:s1QokUPb
うちの自治体は市の療育センターにかかる時に
時期になれば就学相談の案内送ってくれる手続きができるよ
できるだけ正しく判定して貰う為にも早く動くに越したことはない
673名無しの心子知らず:2014/03/07(金) 18:07:51.55 ID:6PIQLoJy
>>671
利き手がはっきりしない、っていう子がいるのでじゃないかな
674名無しの心子知らず:2014/03/07(金) 19:09:40.63 ID:/1WCnFhR
>>671
それは関係ないと思うよ
あと左利きを矯正するのは
能がパニックを起こすから
駄目だと保育士さんが言っていました。

様子見4才男児じゃなく上の娘12才が左利きでしたが
旦那母が矯正しようと、やっきになるので
愚痴ったら担任だった先生がそう言ってた
この事を伝えても理解せずだったので
旦那実家には盆正月しか近寄らずにw
675名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 09:52:49.04 ID:o57wqpSw
うちはなんとなく左利きで、いつも左手を使うから左だと思ってたけど
OTの先生に診てもらったら、本当はまだ左利きじゃなくて定まっていないと言われた。
左は矯正するといろいろ他で問題が出るというし
ただでさえいろいろ無理して合わせなきゃいけないことが多い子だからと
手は直さなかった。
なんだかんだで左手のまま定着したけど、それでも「ほんとに左かな」
ってたまに思うときはあったなぁ
幼稚園の年配の先生なんかもやっぱりどうしても、っていう左じゃなさそうだし
それなら右がいいんじゃ?とも言われたけど…。
もう修正できないぐらいに定着はしちゃってたな。
でも今でも本当に左利きかはよくわからない。

聞き手は脳の役割から来るから矯正すると、言葉や他のところにストレスで問題が出る
って最近は言われているよ。
左利きがマズイ、ってわけじゃなくていろいろな統計を取る意味もあるんじゃないかな。
676名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 09:56:05.17 ID:hCW08zOG
姑の家が近く、月に何度か交流もあるんだけど理解があまりしてもらえず私に対して色々態度に出されるのが辛い。
677名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 10:47:19.65 ID:QnpF++sI
>>676
年寄りは理解出来ないのがデフォルトだからね。
自閉症スレとかだと、一日任せてえらいめにあった義実家連中が静かになるっていう流れが多いね。

無理解人間が、子供の成長にいい事ないと思うから(まだかわいくて仕方ないとかだけならいいけど)会わせる回数減らすでいいと思う。
旦那もセットで無理解って事もよく聞く。
678名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 10:52:01.79 ID:NSRzhw0D
左利きには何の問題も無い。
三歳までに利き手が定まってないとおかしいんだよね確か。
679名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 13:18:06.45 ID:wtJsR+Ql
>>676-677
ウチは義実家&amp;夫が無理解。
療育なんて「何でそんな所行かせるの」だもんねー。無視してるけどw
680名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 13:25:32.18 ID:PpMUT5Hb
うちも信じたくないのか○○家の遺伝(両家に障害もちはいない)で落ち着きが無かったり、飽き性なだけよーだから普通級で全然平気よって言われる
聞き流してるけどね
681名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 13:33:46.23 ID:hkZH2pM0
なんかのHPにLD左利きが多いってハッキリ書いてあった
うちも左
一年の時の担任が左の子は今のうちに矯正させろってはっきり言う人だったんだよね
うちは学校のストレスでそれ以上に負荷かけることができなくてそのままだけど
それ聞いて本当に直す人がほとんどだったことにビックリしたわ
健常だったら結構無茶してもいいんだな…
682名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 13:42:08.94 ID:xNguxcPv
習字は左利きでも右で書くことを要求されるし
文具だって右利き用に都合よくできてるからね

うちの場合は左利きを直すより先にやらなきゃいけないことが多すぎて
矯正するほどの精神的余裕がなかっただけ
683名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 14:38:49.31 ID:hQ5ktoYw
最初は何でも左だったのに、4歳を過ぎて突然スプーンを右で持ち出し、今は道具類は全部右で使ってる。
矯正や声掛けなど全くしてないから理由は謎、保育園は自主性を尊重してくれる保育だからその線も薄い。
でも、OTの先生に左の方が明らかに力強いと言われてるし、とっさに出る手はやっぱり左だな。

LDに左利きが多い話は頷ける、まだ未就学だけど、先が思いやられるような物覚えの悪さだよorz
684名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 16:14:47.16 ID:VEfegbIy
発達相談でアスペだと言われて、でもとくに療育とか勧められてない5歳男児。
行事で他の園に行った日の夜、家で話した内容
『自分のところよりも可愛い先生がいっぱいいて
話しかけたかったけど自分のとこの先生に怒られると思ってやめた。』
こんなに気を使うアスペっ子っているんだ・・・
てか、考え深いチャラ男だなーと思った。
685名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 21:06:00.62 ID:M7Z+Y+dG
>>684
うちの息子もアスペ様子見の5歳児。
でも情緒の発達はアレレな感じで宇宙人みたいだよ。
息子さんみたく気を使えるような子なら予後もよさそうだね。
686606:2014/03/08(土) 22:08:24.05 ID:mfDINOs8
夫に発達障害かもと再び相談したら理解してくれたみたいです。
場所的に行きにくい発達支援センターでも相談できそうです。

LDは左利きが多いの?本当ですか。。
うちの5歳3ヶ月でひらがな読めない息子も左利きです。思い当りすぎる。
それと書きそびれたのでレス
>>656
手紙もらってきました。本人読めず書けずですが「読んで」とは言われました。
687名無しの心子知らず:2014/03/09(日) 00:16:52.96 ID:/Qgypcfo
>>684
様子見4歳児
同じように独特の思考で考えすぎというか謎の気遣いや心配をしているよ…
そういう子多いみたい、なんなんだろうね
688名無しの心子知らず:2014/03/09(日) 00:25:48.84 ID:s2ae/Egy
うちのアスペも気遣いする
「お父さん大好きー」と言ってる最中
聞こえる位置に私が来ると「ママも大好きー」
とかご機嫌取りは下手じゃない
689名無しの心子知らず:2014/03/09(日) 06:54:04.35 ID:wXAh1P3m
>>678
全然知らなかった。書いてくれてありがとう。

うちの子はもうすぐ5歳だけど、利き手が定まってない。
両利きなのね、便利ね〜なんて呑気に思ってたわ。
自治体の発達相談に定期的に通ってるので、
次回の相談で質問してみる。
690名無しの心子知らず:2014/03/09(日) 06:55:10.52 ID:L3/4Vt+2
うちの療育の左利き率は約五割ぐらい
知的ボーダーから軽度知的の子が左利きが多い印象
療育や発達関連の面談では必ず左利きかどうか質問されたなぁ
691名無しの心子知らず:2014/03/09(日) 07:30:57.32 ID:ZOArCDPc
LDに左利きが多いのは確かだけど

左利きを無理やり矯正した結果とする説
(無理やり右利きでやるように矯正されることで、ストレスになり
脳に悪影響がある)

だから矯正は絶対駄目なんだよね
692名無しの心子知らず:2014/03/09(日) 09:39:04.34 ID:Ua++2keM
うちのアスペ3才も気遣いさんで一人で疲れてる。
空気読めない分不安で必死になんだと療育先で聞いた。
特に違和感なかったから言葉おそくなかったら入園まで気づかなかったわ。
693684:2014/03/09(日) 11:17:42.69 ID:F5BRyqxV
アスペ=空気読めない、気遣い出来ない だと思っていて、
じゃあやっぱ息子は普通の子だねと思っていたら・・・
気遣いして大変なアスペっ子も割と多いんですね。
その割にはすっごいおしゃべりで、とくにそばで話してるとカブせるように
どうでもいいことを大声でまくしたてたりするから、
やめて。今お話してるのわかんない??って何度も注意する。
気を使ってほしい。
694名無しの心子知らず:2014/03/09(日) 12:47:49.56 ID:Uw/G6ECV
スペクトラムの子も空気読むし気遣いするよ。
ただその内容が斜め上なだけで…
695名無しの心子知らず:2014/03/09(日) 20:08:35.66 ID:o+BLxBK4
>>692
ああ、うちもそんな感じで入学まで来てしまった
LDあったので発覚
今でも友達はいるし、先生に診断名伝えてもピンと来ないので
主治医の指示のもとLDメインの支援をお願いしている。
ただ、これからは二次障害との戦いだ
そろそろ定型に合わせるのも限界だろうよ…・
696名無しの心子知らず:2014/03/09(日) 21:30:38.03 ID:S/wGeXlb
>>694
それで「自分はこんなにやってるのに、あっちは私に何もしてくれない」と勝手に怒っている
697名無しの心子知らず:2014/03/09(日) 21:53:03.70 ID:Q/C6aYLn
>>693
会話に入るタイミングとか、状況を見て今入っていいか判断するとか
話題の流れに合わせてテンポ良く話をするとか
そういう瞬時の状況判断が常に必要な「空気を読み続ける」事はすごく苦手なんだよ。

どうしても割り込んでほしくない時だけでも
「今から先生とお話するから、終わるまで話しかけないでね」のように
事前に言っておけば違うと思う。
698名無しの心子知らず:2014/03/10(月) 08:40:09.32 ID:5C5bV53r
>>696
頑張りが斜めだから周りには結局理解されないし、余計に面倒くさい奴扱いだよね。本当に損な障害だよ。
699名無しの心子知らず:2014/03/10(月) 09:51:53.14 ID:UazFfkAc
「空気を読む」のがマイルールになってしまうと本当に大変だよ。
うちの小1女児がそうなんだけど、一緒にいて気が狂いそう。

自分がご機嫌の時は他のみんなも上機嫌でないと許せない。
クラス全員が同じ表情でないとパニックになる。
一人でも無表情の子がいると掴み掛かって無理矢理笑顔にさせようと顔を触る。
支援級追い出されそう。
700名無しの心子知らず:2014/03/10(月) 16:23:10.62 ID:TumluATD
だいたい小1で慌てる親は多いね

まず登下校で行方不明になること数回。お友達からうとまれる。
勉強が1年生だと遅れが目立たないが漢字が覚えられないという特徴がある
他人に合わせるという事が出来なくて、逆上がりは出来るがダンスは公開処刑になる。。。
それはそれはみっともない姿に。。フリを覚える事が出来ないからね
LDも確実にあると思う。
701名無しの心子知らず:2014/03/10(月) 18:37:48.98 ID:E6nu4SNc
周囲全方向から障害(様子見だけど)を私の育て方のせいにされてて辛い
来月の保育園入園と同時に療育も終わってしまうから今後は保育園だけでいいのかって疑問もあるし
集団行動はてんでだめ、加配もつくかどうかまだ教えてもらってないし不安だらけだー
702名無しの心子知らず:2014/03/10(月) 20:15:27.78 ID:5C5bV53r
>>701
可能なら平行通園出来る民間の療育施設か、療育園みたいなのを探した方がいいかもね。
集団入って問題出てからじゃお子さんかわいそうだし、目星付けて問い合わせだけでもしてみては?
空きがなきゃどうしようもないけどね・・・。
703名無しの心子知らず:2014/03/11(火) 06:32:00.42 ID:BrbE3LYz
小1様子見男子、昨日お友達に噛みついたと先生から電話。先方の母親から連絡あったみたいだが、事情聴取は今日だそう。相手の電話番号もわからないから、おわびの電話もできない。
とりあえず手紙持たせたが、鬱だわ。
704名無しの心子知らず:2014/03/11(火) 10:04:57.68 ID:jP8v3l5r
IQ80積極奇異でアスペ様子見の娘
しゃべり方のせいでいじめられてる。

せっかくお友達が話しかけてくれても「しかし!」
「そうではなくて!」「正確に言うと!」「結論から先に!!」
と相手の意見を全否定。

そのくせ自分のルールは押し付ける。
2歳から療育入れてるのにSSTの効果ゼロ。実生活に生かせない。
705名無しの心子知らず:2014/03/11(火) 10:49:52.00 ID:jklHz2Bm
>>704
何才?
706名無しの心子知らず:2014/03/11(火) 11:01:00.62 ID:jP8v3l5r
>>705
5歳です。4月1日生まれのスーパー早生まれ。
春から普通級。様子見だから通級は対象外。自閉症の児童デイに行く予定。

自分からガンガン行くくせに他人には関心がなくスルー。
共感性ゼロ。エコラリア大爆発。
家では幼稚園での一日の流れを朝の朝礼から帰りの挨拶までずーーっと再生してる。

他の兄弟からも「あいつ気持ち悪い。恥ずかしい」と疎まれてて、
いじめられているのも当然だなと思う。
707名無しの心子知らず:2014/03/11(火) 14:26:40.58 ID:0Yax/fZl
>>706
その状態で普通級は本人も辛いだろうね。IQだけで振り分けられる自治体なのかな。
何からの対処をしないと二次を起こすのも時間の問題だよね・・・。
708名無しの心子知らず:2014/03/11(火) 17:34:04.58 ID:VsxYUkNQ
上の子自閉の二歳の下の子も怪しい気がしてきた。
言葉は早い。一歳過ぎには2語文が溢れて2歳3ヶ月の今は文章喋るし会話もまあ成り立つ。
でもエコラリアや主客転倒ありまくり(何かしてる時に「○○ちゃん何してるの?」と私のセリフをいったり)
あと、一番気になるのが自然な問いかけがないこと。他の子は「○○なの?」「帰るの?」「ママ来る?」とか頻繁に言ってるのにこんな感じで聞いてこない。
これなに?とかこれどうやって使うの?とかいわゆる定型文の質問しかしてこない。なんというかしゃべり方がロボットっぽい。
ひらがなは意味を持った言葉として読みまくる。ロゴも覚えるのが早い。
あと人見知りが激しく、知らない人はガン無視。
上の子みたいに発達遅滞を伴った典型的自閉症ってことはないんだろうけど、どうもアスペの可能性は捨てきれない気がしてきた。
709名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 00:32:38.34 ID:gzmFle/o
こちらの怒った顔や困った顔を見てケラケラ笑われると、
障害ゆえと頭では分かっていても神経を逆なでされる気がする。
未熟だな。
710名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 01:38:50.97 ID:OoYSJuNz
>こちらの怒った顔や困った顔を見てケラケラ笑われる

これって発達障害のどういう理屈でこうなるんだろう?
ママが怒ったり困ったりしてる顔が嫌で笑わそうとするのとはまた違うんだよね?
711名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 01:42:04.43 ID:Zka7sJ5n
>>710
自閉の子は気持ちに的確な表情を出すのが苦手とかじゃなかったっけ
不安や戸惑いなんかで笑ってしまう場合もあるんじゃないかな
712名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 05:51:03.05 ID:buY0/8Sx
>>711
2chは無修正エロ動画カリビアンコムの広告で運営されています。
カリビアンコムの動画に出ている女は人身売買され薬物漬けにされています。

分かりました?
713名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 07:16:36.09 ID:6nb0apwu
>>710
ヘンな顔(普段と違う)してるのが面白い、と感じる場合と、
怒りはとっても強い感情なので、相手から強い反応を引き出せたことを喜ぶ場合とある
714名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 08:50:32.25 ID:umYp5CIH
相手の表情を解析して感情を導き出す回路が機能してないとか
715名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 19:36:54.52 ID:6mhM38Sr
ttp://www.youtube.com/watch?v=tnQwgbmqQFU
この子は二歳半らしいけど、発達早めですか?それとも普通なのか、聞きたいです。
うちにも二歳四カ月の息子がいますが一ヶ月前に2語文が出て何となく追いつきつつあるかな?
と勝手に思い込んでいましたがこの子を見たらすごくあせりました。
同じくらいの子供とも自治体の発達遅めの教室でしか接しないので標準がわかりません。
二歳半でもこんな風にふざけて話したりするのかなあと。健常児の育児って楽しいだろうなあと落ち込んでしまいます。
716名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 19:43:18.63 ID:uoS9Qpoj
>>715
言葉が出始めの子供と、一歳代から話している子供では差があるのは当然だと思うよ。何だって練習だからね。
早い子供と比べても仕方ないと思います。気になるのも落ち込むのも分かるけどね。みんな通る道だと思うよ。
717715:2014/03/12(水) 22:45:39.57 ID:6mhM38Sr
ありがとうございます。確かに練習が始まったばかりですもんね。
みんなが通る道か。子供の発達が遅れているってこんなにも辛いことだったんですね。
718名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 22:54:49.74 ID:uoS9Qpoj
>>717
家で二人っきりなら全然平気だよね。分かるよ。
いろいろな所(外食・買い物・習い事)で定型見る度凹むわ。
でも子供はいつかは必ず集団に入らなければいけないし、社会に出て行くんだよね。
辛い事も多いけれど、成長した時に感動したり感心したりする事も多いよ。出来ないからだけどさ。
親も子供と一緒にゆっくり成長して行けばいいと思う。偉そうにごめんね。お互いにぼちぼち頑張って行きましょうね。
719名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 14:14:49.19 ID:Xg9teOsI
>>715
今4歳後半の息子の母だけど、女の子は早いよ〜
お友達の、言葉が早い女の子は2歳の時点でこんな感じだった。
それと、言葉の早さってそりゃ一つの目安になるんだろうけど(うちも1歳半健診で
遅く、いまも滑舌が悪い)なんとなく、あんまり関係ないんじゃない?と、まわりの
お友達を見てると思う。
例えばすごく言葉が早くても問題のある子もいるし…
うちは二語文出るのが遅くて滑舌が悪いけど、今は結構しっかりしたこと言ってる。
うまく言えないのだけど、しりとりは女の子のほうが続く(語彙力ある)けど、モノの
見方に感心するというか。
先生の話をしっかり聞いていてちゃんと教えてくれたり。

じゃあなんでここ見てるのって言われるかもしれないけど、入学するまではやはり心配でw
周りに女の子がいると特に、字の覚えが悪いんじゃないかとか気になってしまう。
だけど、その子のペースがあるんだなというのもすごく感じてる。
ずーーーーっとずーーーーっとお箸が持てなかったんだけど、ある日急に、しかも
ものすごくきれいに持ち出し、豆や豆腐までつまめるようになってびっくりしたw
どんな子でも、「気づいたら成長してた」って部分があると思う。
はっきりとした自閉の子も一緒のクラスなんだけど、その子も座れる時間が増えたりしてる。
720名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 15:04:48.36 ID:S0gH8qHK
>>715すごいなと思ったけど、これが早いのか標準なのか分からない…

うち3歳半女児だけど今やっとこのレベル
食べ方はうちの子の方が下手だわ
集団に入らないと自分の子の成長が早いのか遅いのかも気付けないね…
721名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 18:18:20.60 ID:H6KxbBWR
うちの2歳10ヶ月女は2歳なりたてくらいから、自分ではし使って(普通の箸)食べて、言葉も2歳半で二文語〜三文語話してたし会話も成り立ってた
今では自分の名前らしきもの書いたり、平仮名も数個読めて理解してる
上の子五歳が広汎だから余りの出来すぎに驚いたよ
722名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 18:37:09.36 ID:Xg9teOsI
>>721
それはとても早いほうだよ。
うちは2歳でプレ、満3歳児クラス、次の年に年少と通ったので他のお子さんも知ってるけど、
年少でそのレベルって感じ。
もうすぐ年中さんで、「この子すごいなー」って子は、年少の最初から逆上がりもできるし
満3ではひらがな全部書けてたし、絵のレベルも違ってた。
でもやっぱり上にきょうだいがいる女の子。
723名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 20:12:33.28 ID:boxff4m0
うえに兄弟いる4月生まれとかチートだよな
724名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 20:46:05.84 ID:H6KxbBWR
>>723
うちの子は兄いて5月産まれで、なんでも兄見て覚えた節があるわ
上がくもん行ってるんだけど、無料体験の時下も一緒に2週間で4回行ってる(本人がお兄ちゃんと行くんだ!!って)
上がいるか居ないかによって成長率は激しく変わると思う
725名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 22:20:56.62 ID:wXh9zyOY
てす
726名無しの心子知らず:2014/03/14(金) 10:22:42.00 ID:mdN5mHdc
満3歳というのは3歳なりたてということ?
それでひらがな全部書けるのはすごいな
727名無しの心子知らず:2014/03/14(金) 10:33:34.41 ID:QYnXqrhb
>>726
>3歳なりたてということ 
そう。すごいよw
ただ、大きくなったお子さんをお持ちの方に聞くと、確かにすごいけど、そういうのは
小2で横並びすることも多いみたい。
>>722の女の子も、そのままトップクラス快進撃で成長する可能性もなくはないけど、
滅多にいないみたい。
ただ、女の子の場合はそこまでだとやっぱり「ずっと器用な子」という子が多いらしい。
男児の場合はぼんやりさんも化ける可能性もあるみたいだが…うちは…ないな…(泣)
728名無しの心子知らず:2014/03/14(金) 11:56:49.51 ID:pdoXd+iF
小学校高学年(注意欠陥)・低学年・幼稚園児がいるけど、
下の子たちはホント早いしなんでもそつなくこなす。

でも、>>727のとおり、
先取り効果は小学校低学年までのようだ。
まっさらの状態で入学してきた子にあっという間に追いつかれる。

一番上はペーパーテストは毎度素晴らしいけど
提出物が壊滅的にだめ。ノートも悲惨。
内申点重視の土地柄なので、このままでは高校受験が厳しい。
中受も考えたけどとにかく心が幼いんだよね…
夢見がちな甘えん坊。
ヒーローもの大好き。ぬいぐるみ大好き。
幼稚園児とシルバニアで遊んでるww
通塾なんて出来そうにない。
729名無しの心子知らず:2014/03/14(金) 13:10:30.03 ID:MJrRoNBY
今度年長になる長女、今まではADHDっぽい?と思ってたんだけど
今日初めてHSPというものを知ってそっちかも?と疑うように・・・。
良く言えば繊細、ハッキリ言うと傷つきやすくて扱いにくい。
遊びの相手をする時は細かい設定をいちいち決めてきて面倒臭い。
動作は遅く手先も不器用。ひらがなカタカナは全部読める。
730名無しの心子知らず:2014/03/14(金) 14:51:10.08 ID:NnOSZqMx
脳に障害がある子ってあまり寝てくれないよね
731名無しの心子知らず:2014/03/14(金) 15:41:22.81 ID:8yI5xFNi
そうなの?
グレーゾーンだけどぐっすり寝るよ
732名無しの心子知らず:2014/03/14(金) 15:44:30.24 ID:A5j/1zQL
自閉系は睡眠障害が起こりやすいんじゃなかったっけ
733名無しの心子知らず:2014/03/14(金) 15:53:05.92 ID:4V7GWQh/
HSPと発達障害との大きな違いは他人の気持ちに敏感か
空気を読める(読めすぎる)かどうかだね

うちは傷つきやすいけど空気読めないし人の気持ちにも鈍感だから違うわ…
734名無しの心子知らず:2014/03/14(金) 16:32:19.82 ID:YU39c0+R
年少娘、目線が合いにくいのと言葉が遅い以外は問題が無い。
KYでは無いし、育てていく上での困り感というのが少ない。
ただ、初めてのことは苦手だし、過敏と言うほどではないけど
敏感というか繊細だと思う。
自分の世界に行っちゃってることもよくあるし。
ただ、今日、HSPと言うのを知ってこっちの方が近いのでは???
と思った。
目線の件があるので、上記の件は自閉の特性なんだと思ってたけど
最近、担任に少し離れると目線を合わせてお話ができるので
遠視か何かがあるのでは??と言われたのを真剣に考えた方がいいんだろうか。
それとも、自閉特性で目線を合わせにくいお子さんでも
テーブルを挟んだぐらい離れたら普通に目線を合わせられるようになるもんなんでしょうか?
ちなみに共感をしたい時に顔を見たりは普通にあります。
735名無しの心子知らず:2014/03/14(金) 21:49:12.47 ID:q3PMelo1
テス
736名無しの心子知らず:2014/03/16(日) 19:04:46.21 ID:MNqep7ZS
3歳で二語文までしかでておらずピースもできない
お店に行けばダッシュしまくり病院でも大人しく待つこともできない
ただ以前よりは落ち着いてきたし同じ年齢ぐらいの子とも遊べるようになってきた
もしかしたらこのまま様子見もはずれるかもと期待してたんだけどここにきてエコラリアがでてきたorz
特に叱ってるときは顕著でこちらの話は理解してない模様
やっぱりそろそろ診断うけなくちゃだめかな
正式に障害名つくかと思うとふんぎれない
737名無しの心子知らず:2014/03/16(日) 20:13:18.05 ID:EHZhJSuV
どっちつかずの状態の方がつらいよ。
勇気を出して診断を受けて。
その方が、道はきっと開ける。
738名無しの心子知らず:2014/03/16(日) 20:57:12.25 ID:f6WwA+75
おっとその前に医療保険の見直しをするんだ。
診断名ついちゃうと新規加入ダメなとこもあるから。
病気じゃないのにへんだよね。
739名無しの心子知らず:2014/03/16(日) 21:50:35.61 ID:MNqep7ZS
ありがとうございます
やっぱり診断受けたほうがいいですよね……
保険も加入しときます
740名無しの心子知らず:2014/03/17(月) 08:39:05.25 ID:BTLqvC2F
>>736
エコラリアは言語獲得の過程だ
進歩してる
741名無しの心子知らず:2014/03/17(月) 14:29:52.22 ID:eTnSNmuV
>>736
うちの子の3歳の時点とまったく同じだよ。
3歳半過ぎてから言葉も急に伸びて、会話も成立するよになって病院も1時間待てるようになった。

エコラリアも酷い時期もあって、うちも叱っている時が特に酷くて余計に頭に血が上った。
「○○しちゃイケない」って言ってもそのセリフを繰り返すばかりで、ひと言「
はい」と返事すれば終わるのに、とかって何回も思ってたよ。

現在4歳4ヶ月。エコラリアは殆ど消滅したよ。
その代わりか言葉はグンと伸びた。滑舌は悪いけど。
上の方が言っているように言葉を獲得する為の通過点だったのかなって思ってる。

まぁまだグレーゾーンは継続中なんだけどね。
742名無しの心子知らず:2014/03/17(月) 14:59:07.22 ID:H2PQZv2Z
>>736
様子見してるってことはどこかの機関と繋がりはあるのかな?
今の状態を判断してくれる人がいるなら診断について相談してみたらどうかな
適切に療育を受けられているなら診断無しで内容を変えてもらうとか
次のステップに進むために診断名が必要なら、早く動いた方が良いと思うけど
743名無しの心子知らず:2014/03/17(月) 15:41:01.03 ID:ci/4vXQ+
>>734
診断付いてる子でも目線の合いやすさの程度や状態は人それぞれだから、ここでどうかと聞かれても答えられない。
ただ、発達障害の子は屈折異常の併発率が高いから、指摘されたのなら視力だけじゃなく「見え」の検査をした方が良いと思う。
出来ればオプトメトリストのいる斜視や弱視専門の小児眼科でね。
744名無しの心子知らず:2014/03/17(月) 15:57:11.28 ID:TwklhQYc
もうすぐ三歳の様子見。
エコラリアも出てきて二語文も出てき始めて、ああよかったと思いきや、癇癪が頻発するようになった。
悪いと分かっていることもわざとする。
反抗期まで遅れてやってきたのかと。
今までの癇癪だって十分だったのに。
745名無しの心子知らず:2014/03/18(火) 10:40:15.73 ID:I4xub8Vt
3歳なら普通の子でも癇癪よく起こす時期だよ。
746名無しの心子知らず:2014/03/19(水) 02:36:19.37 ID:+n32P20F
3歳半 昨日お店にあった見本の、足で蹴るスクーターみたいなので遊んでて、レジ行くから戻してきてって言ったら それを投げた。怒っていて物にあたった。これって発達?
ちなみにお尻叩いてげんこつした。普段泣いてもすぐ泣き止むのに、しばらく泣いてた
747名無しの心子知らず:2014/03/19(水) 07:13:57.88 ID:nnLHIeFg
>>746
>>1
>・まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。
>・症状を書いて障害かどうか聞くのは止めましょう。
748名無しの心子知らず:2014/03/19(水) 07:26:59.78 ID:XQZHu8Fv
どう見ても釣りでしょ。
749名無しの心子知らず:2014/03/19(水) 07:34:09.75 ID:nnLHIeFg
それがわからない人もそれなりにいるでしょと思ってw
750名無しの心子知らず:2014/03/19(水) 10:37:45.73 ID:+n32P20F
釣りじゃないよ
とりあえず他のスレで聞いてみる
751名無しの心子知らず:2014/03/19(水) 10:39:07.73 ID:XlrzstB3
>>745
言葉が少ない1〜2歳のうちは癇癪起こすだろうけど、
定型発達の3歳児がそんなに癇癪起こす?
752名無しの心子知らず:2014/03/19(水) 12:21:05.80 ID:U23TCw/3
やっぱり3歳で癇癪っておかしいんだ
他の同じくらいの子では見たことないもんなー
とりあえず相談して様子見てもらっても引っかかりはしないんだけどやっぱりちょっと何かが違う感が抜けない…
753名無しの心子知らず:2014/03/19(水) 12:33:05.46 ID:sSNIJ2Wu
癇癪なんて、起こす子は5歳でも起こすよ。
もっと言えば大人になっても。
4、5歳くらいで形というか表現方法に変化が見られる気がする。
ギャーギャー泣きわめく、じゃなくて「もうっ!!」と反抗的になるというか…
大人でも急に怒る人っているでしょ。
まあそれを癇癪とはいわないかもしれんけど。
3歳なんて幼稚園でみてると普通に癇癪起こしてるよ。
ただ頻度が少なかったり、疲れてるとか理由があったりする。
754名無しの心子知らず:2014/03/19(水) 14:53:44.21 ID:QmR8J76d
とりあえずはどういう時に癇癪を起こしやすいのかを親が把握しておいた方がいい。
眠いのか体調悪いのか怖い時かとか。パニックも同じ。原因が分かれば親も多少は楽になるよ。

幼児は感情コントロールを身につける過程にいるから、癇癪起こすなというのが無理じゃないかな。
ただ、癇癪起こしてもいい事は起こらない。思い通りにはならないという事を徹底しないと誤学習して面倒な事になる。今が大事。
755名無しの心子知らず:2014/03/19(水) 15:23:22.15 ID:U23TCw/3
うちは眠い体調悪い怖いなんてのは何もないです…
日常の中で注意されたり思い通りにならないときに怒ってギャーギャーと泣き喚き暴れる感じ
ワガママの延長にしては酷い…
そういうときは人が何を言っても聞く耳持たないのでこちらが精神的に参ってしまいそうになるんですよね
756名無しの心子知らず:2014/03/19(水) 16:08:56.30 ID:nHI8FLP1
>>755
3歳くらいなら自我が目覚めてワガママ押し通そうとするなんてよくあること
 
なんて言われることが多いと思うけど
ワガママの程度が問題なんだよね・・
有りか無しかじゃなくて程度の問題だと主観的な部分もあるから上手く説明できないし
そしてお決まりどおりに
「考えすぎだよ、よくあること」
と言われてますますモヤモヤする悪循環
757名無しの心子知らず:2014/03/19(水) 16:31:33.02 ID:o+kY5xv4
癇癪の真っただ中の時は、優しく話しかけるのも怖い顔で怒るのも逆に刺激になって癇癪を長引かせるので、
危険がない限りは無表情で目も合わせず無視を貫くという原則で多少マシになってきたよ。
耐えられないときは、子供を現場から別室へ強制移動して安全に隔離か親が別室退避。

泣き声がある程度落ち着いてきてから、ちょっとずつ「何々したかったの?」『何々したかった』
「そうか何々したかったんだね」程度の会話を続けていくと、だんだんクールダウンしてくる。
ごね得には決してさせないのがほんとに大事だった。心底疲れるけどね。
758名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 03:01:45.42 ID:paQc9MCi
癇癪の対応は本当に難しい。
うちの場合、STの先生から言葉で代弁してくださいと言われるので、ケースバイケースなのかも。
わが子は癇癪中でも抱っこを求めてくるので、基本的には構ってほしいんだろう。
抱っこしてしまうとごね得になるのかもしれないが。
住環境的に癇癪を放っておくことも難しくて、子供もどうやらそれを察知している。参りそう。
759名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 09:13:44.64 ID:4ecuEIjg
放ってた方が落ち着くの早いってよく言われるよね
でも出先だとそういうわけにいかない…
周りの視線が痛いし
この間はワガママに育てたのね〜下の子すぐに作らないからよって知らんおばちゃんに言われたよ…
産まれたときからこんな感じなのにそんな余裕なかったよ…
しょっちゅう癇癪起こしてるし近所にもどう思われてるか怖いわ
760名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 09:30:43.87 ID:srIYIRcC
厳しくやったって発達には効かない
それに気付かないとやりすぎて虐待になるだけ
結果二次障害が出て最悪犯罪に走るケースがある
761名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 09:45:42.04 ID:v3ufWezA
癇癪とパニックでは対応も理由も違うと思うんだけどな。
762名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 09:50:04.66 ID:Paq4E3wN
親が周りの目を気にしているのはめざとく気づいてくるよ
763名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 16:48:22.18 ID:lnNoLSMa
昨日卒園式だったから義実家に寄った。それでこの前、
発達センターと幼稚園からの申し送りの書類を入学予定の
小学校に行って校長と副校長に直接会って渡してきた話をしたら
嫁子のしつけと愛情不足のせいだと責められゲンナリ。
ついでにコトメは子供を上手にのせて躾が上手でママ友作るのも上手だから
子供もお友達に囲まれ幸せだと。

私だって怒りたくないよ。
もうコトメと比べられたり理解されないのなら絶縁したい。
春からの療育も全部言わないことにした。
卒園式親子でポツンだtったからさっさと帰った。
もう行かなくていいと思うとせいせいする。
764名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 17:32:37.47 ID:9U21Sylk
「普通の子なら楽でいいですよねー。育児の苦労なんて大したこと無いし」
「ママ友作る余裕があるなんて羨ましいですぅ」
「お子さんが楽なタイプの人はママ同士おしゃべりする余裕があるから仲いいですよねー」
「ほんっと楽で遊べてうらやましいですわー」
とか言いたくなっちゃう
「乗せて乗る子ってほんっと楽ですよね〜。」って
765名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 17:41:44.91 ID:4ecuEIjg
>>759ですが、外出先でも周りを気にせず放っておく方がいいのかな…?
いつも必死で宥めて言い聞かせて引きずるようにしてその場を退散してる…
大体の理由はパニックではなく思い通りにならないから
ギャーギャーと何事かというくらいの悲鳴みたいな大声で泣き喚いてる
完全にワガママの延長上の癇癪だと思う
766名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 17:43:16.10 ID:4ecuEIjg
ああ…下げ忘れ申し訳ないです…orz
767名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 18:07:08.75 ID:Paq4E3wN
>>765
周りを気にするのと周りに迷惑をかけないようにするのは別に考えてみて
私は迷惑になるような癇癪のときは担いで車に連れていく
担いでたって車にたどり着くまでは生半可じゃないけどそこは動揺は見せずに淡々としたふりを貫く
そして車内で暴れてもらって(安全面だけ注意して)クールダウンを待って
タイミングが来たら冷静にさとしてる

あくまで子にはまわりのためじゃなくてあなたのためにやっているということを、全身で伝えて
768名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 18:10:01.74 ID:6ui5VcMI
やっと卒園した〜!
三年間、先生お友達保護者の皆様に迷惑かけっぱなしで、謝ることと言い聞かせることばっかりの辛い毎日だった…。
普通の子供たちがまぶしすぎて泣いたことも沢山あった。

その中で理解や容認してくれる人が沢山できて、同じ小学校にあがれるのが本当にありがたい。
通級枠も確保できた。
これからも謝って言い聞かせて泣いて暮らしていくんだろうけど…
少し心強い。
769名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 18:12:30.27 ID:Ht3LvXoP
>>764
伝わらないよそんなんじゃ
都合が悪いことは見たくない、全部嫁のせいなんだから
絶縁できるならしちゃいなよ
770名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 19:54:00.71 ID:hWfYGTuZ
>>769
「あらあら、お義母様も人の気持ちがわからないんですね。親の顔が見てみたいですわ。オホホホ」
くらい言って絶縁がベストだよね
771名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 20:23:34.59 ID:fGWl2Qjv
そりゃー定型っ子なんて育てるの簡単に決まってるじゃんね
様子見であっても自閉っ子、手強いなんてもんじゃない
そんなに母親のしつけのせいにしたいなら育ててみろっつの
あったまくるねーーー
772名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 20:33:54.80 ID:Ud78Ok1b
>>771
でもみんな勝手な事言ってくるよね。
他のお母さんには「いつも怒っている」って
言われるし、実母には「あんたがちゃんと怒らないからだ」
って言われるし。保健士さんに相談して、子供の状態を
見ながらこう時はこうしたら良い。的なアドバイスを
受けて、話を聞いてもらったら自分が落ち着いたわ。
773名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 20:35:17.89 ID:JX0mhIta
定型だったら、育てるの楽だったのかな〜。

うちは思い返せば、乳児期から周りとはちがったのかもなと今更ながら思う。
多動過ぎてオムツ替えがほんと大変だったし、
歯磨きもじっとできないからはできなかったし、ベビーカーからは脱走するから乗せられなかったし、夜は寝ないし、朝早くに起きるし、癇癪ばっかりだったし…。

定型はどんななの?
育て方に問題アリなら、どうしたらいいのか教えて欲しかった。
774名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 20:53:33.54 ID:e8UMb++8
定型は育てやすいっていうより、未来への希望が持てるから育児が楽しく感じそう
発達だと将来暗いイメージしかないから…
いろんな資料や本みても、いじめられやすいとか不登校とか鬱とかさ
775名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 21:02:42.15 ID:fGWl2Qjv
子供4人いて上3人定型、末っ子がアスペ様子見なんだが、
ぜーーーーんぜん違うめちゃくちゃ育てにくい。
これが第一子だったら絶対に一人っ子にしていたと思う。
発達障害児は普通の子3人分、なんて療育の先生は言うけどそんなもんじゃない。

発達障害の子は何を考えているのかさっぱりわからない。
行動の理由がわからない。なぜここでそういう事する?
なんで何度怒られても同じ間違いをするのか?

何より辛いのは、心が通じてるっていう実感が持てない事
母親としての自信とか喜びとかそういうものが全くない。
打っても響かない子育てがこんなに辛いなんて知らなかったよ
776名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 21:06:05.26 ID:9cNv5gqJ
>>774
ほんとそれ
未来の希望が全くなく
日々をただ平穏に過ごすことだけに神経すり減らす
将来の展望ゼロ
子育てなんていつか巣立っていく楽しみがあるから楽しいんだよ
777763@転載禁止:2014/03/20(木) 21:16:22.89 ID:lnNoLSMa
義両親にダメだしされた>>763ですが、下の子2歳(おそらく定型)が
穏やかで素直に言うことを聞く子で、上の子に比べて逆に
びっくりすることが多くて。上の子が2歳だった頃はもうやることめちゃくちゃ、
お店でラックごと倒したりとか、とにかく毎日怒らないいけないことが多くて
世間の目が冷たかった。

下の子を見れば母親のせいとは言い切れないのわかるのに、
発達センターの先生の見立てを話したら、「他人に何がわかる」だって。
残念だがあなた達の孫は就学後も療育勧められる時点でお察物件だよ・・・。
778名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 21:23:27.51 ID:tRdJ07AM
うちの5歳の発達は将来私が居なくても生きていけるようにって考えてる(どうなるかわからないけどね)
生活力はあるから、後は人間関係かな
外ではそれなりに過ごしてるみたいだから問題ないけど、家では外でのストレスぶつけてくるから将来結婚は無理かなって思ってる(奥さんに当たったら困るし)
したの子がもうすぐ3歳だけど、年的なワガママはあるけど、乾いたスポンジだから色々吸収が早い、上の子は水含んだスポンジだからなかなか吸収しないw
779名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 21:31:56.74 ID:GVWOevx3
姉が定型、弟が様子見中。
弟を育て始めてから、子供の発達は母親の力量ではない事をやっと納得できた。

他人には理解出来ないと思うけど。
780名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 21:37:20.11 ID:9cNv5gqJ
>>778
正直、5歳では何も分からないよ、先のことなんて
と、園時代優等生で就学してから発覚した子持ちが言う
園時代の先生方はこのスレにうちの子がいるなんて想像してないだろうなー‥
781名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/21(金) 09:09:26.16 ID:JlTHDwnH
うち上が賢いけどアレな典型的アスペ、下がたぶん知能ボダ寄りの非定型自閉
DQ的には一年近い遅れでも自閉が薄いだけでかなり育てやすいし可愛いぞ
定型の育てやすさはきっと想像以上の未知の世界
782名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/21(金) 09:21:10.85 ID:AWh55IwC
>>777
重度心身障害児の親の聞き取りをしてると、
母親より祖母の方がパーフェクトベビーを望む気持ちが強いんだそうだ
だから祖母の方が孫を受け入れられず、それが態度に出てしまって
母親を追い込むんだって

それは祖母が生きてきた中で障害児者を見下し、自分はそうではないと思うことで
自分を高い位置に押し上げることができたから
障害のある孫が、その自分の醜い(と自覚してることが多い)プライドを
ずたずたにしたのでそれが許せないんだそうだよ

あなたの子育てを責めることで必死に自分を守ろうとしてるんだよ
気にすんな
783名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/21(金) 09:56:44.04 ID:6XGOPg1V
まー単純に
「出来てる所は私のおかげ」
「ダメな所は嫁のせい」
って感じじゃね?

キニスンナは同意
784名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/21(金) 11:21:26.56 ID:KDFw+L7z
四歳娘、療育に言語のみ行ってるが、まだまだ発音が悪く今春からの入園が心配。
療法士は期待していいと言っているけど、入園して伸びるのかなぁ‥
785名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/21(金) 14:14:50.75 ID:G8LMF+9q
この流れあるあるすぎる。
うちも上自閉の下が多分定型。
何が違うかって、視野の広さ好奇心の強さだわ。とにかく下は勝手に色んなことを覚えてくし、癇癪にもちゃんとわかりやすい理由がある。
ちゃんとこっちの目をみて共感してくるし、怒ったりしてもやっぱりママが一番。
上は私になついた事なんてないわ。
家にいれば甘い父親に、療育では優しい先生にべったり。
上が小さい頃はどこが具体的におかしいのかちゃんと説明できなかったけど、下を育ててからはよくわかる。
そして発達児がいるだけで未来が暗くなるのもわかる。
義母や旦那は「下の子ちゃんがいるかからいいじゃん」とか抜かすけど、そうじゃないんだよ。
上の将来が不安なのはもちろん、下だってどう育つかわからないんだし結婚なんて多分無理だよ。
上だって可愛い我が子なのに気持ちが通い合わないんだよ?
定型子がいれば万事めでたしなんてなんで言えるんだろう。
786名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/21(金) 14:24:03.88 ID:zyMleENj
>>782
なんか納得するわ。
うちは月1くらいしか会わない実母の方が認めたくないらしい。先日も『どうして最近の若い人は子育てであんなにギャンギャン怒るのかねえ』と言っていた。私にはまだしも兄嫁や他所の母親には絶対そんなこと言うなと釘刺して来た。
子供の質によっては命を守るためには怒るしかない場合があると、なぜ理解出来ないかなあ。ちなみに実母は、会いに行くたびに息子の発達は単なる個性じゃないかと暗に主張する。

同居の実母は、ずっと一緒に子育てしてるから、定型じゃないと納得してくれていて、助かる。
787名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/21(金) 14:26:14.58 ID:zyMleENj
>>786
最後間違えた。
同居の実母→同居の義母
788名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/21(金) 14:36:02.91 ID:glFnTIWL
>>784
入園して伸びない子ってあまり聞かない気がする…
園生活は子供なりにストレスたまるから、(それで一時的に悪化することもあるらしい)おうちでのフォローは要りますと言われたけど。
心配なのよくわかるけど、頑張るのはお子さんのほうだから、お母さんはどっしり構えてお子さんを安心させてあげて欲しいな。



靴、土、筒、口、の発音が同じになっちゃうような子(5歳)がいるんだけど、最近通じない時は英単語挟んでくるようになった。
周りの子供たちも「ああ!OK!」って感じで前よりスムーズ。
できる限り円滑にコミュニケーションをとりたいという本人たちの意思と工夫が感じられて感動したよ。
大人は発音ばかり気にしちゃうけど、子供たちはもっと根本の「通じること」を見てるんだわ。
789名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/21(金) 16:36:44.94 ID:SYdTOAMN
発達だと普通より頭が大きいみたいなんだけど当たってる?
790名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/21(金) 16:45:10.93 ID:SYdTOAMN
頭を上からみて三角に見えますか?額が狭くて後ろが広い
791名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/21(金) 16:51:54.50 ID:heUgdm9v
>>789
うちはそんなことないなあ

上:定型…頭は小サイズ
中:定型…頭は中サイズ
下:ADHD…頭は上と中の間くらい

ただし私は大サイズだw
頭が大きいというよりおでこなんだけどね
792名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/21(金) 17:39:36.91 ID:SYdTOAMN
>>791すみません。ADHDは大きくはないそうです。
頭の形は三角形ですか?
793名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/21(金) 18:01:06.07 ID:wnLtT2Ta
うち他人に誉められるくらいまん丸だよ
頭は普通平均的な大きさかな
794名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/21(金) 18:17:18.03 ID:urDuKS1J
三角頭蓋ってどこまで信憑性があるのか
うちの子も知ってるお子さんも普通に丸い頭だし
795名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/21(金) 18:37:40.60 ID:SYdTOAMN
そうなんですね。皆さんありがとうございますm(__)mあともう1つ質問させてくださいm(__)m
皆さんののお子様は不活性ポリオワクチンを受けましたか?
>>791さんは上中生ポリオワクチン下は不活性ポリオワクチンとかですか?
796名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/21(金) 18:46:14.41 ID:heUgdm9v
>>795
3人とも生です。
上の子だけ頭がとんがっています。
三角頭蓋っていうのを知りませんでしたが、うつぶせ寝のせいだと思っています。
この子は発達は定型ですがてんかんもちです。

今気づいたんだけど私はここに書くべきじゃなかったみたい(もう一つの方と間違えてた)のでここでやめます。
797名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/21(金) 18:54:14.17 ID:fwk5/Um3
様子見スレなのに診断済みの人ばっかりだw
うちの上の子は高機能自閉症だけど頭囲はずっと下限ぎりぎり。
予防接種は受けるより前から症状出てたから関係無いよ。
798名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/21(金) 22:24:05.86 ID:HQdAwv/S
自閉症様子見の子の頭囲は成長曲線の上を行く大きさだった(現在は曲線内)。
おでこも後頭部もせりだしていて、卵を斜めにしたみたいだw

ワクチンは不活化ポリオにB型肝炎等々、良かれとおもって受けさせた。
でもググると分かるが、昨今、ワクチン(に含まれる水銀)と自閉症の関連性は否定されているようだよ。
最初に関連性を指摘した論文に問題があったらしい。
一歳過ぎるまで普通の発達だと、もしやワクチンが?と思う気持ちは分かるけどね。
799名無しの心子知らず:2014/03/22(土) 17:41:12.94 ID:LA5rRnww
促進剤が原因って聞いたことあるけど。
800名無しの心子知らず:2014/03/22(土) 18:44:55.54 ID:3tRSNmbn
>>797だけど促進剤も使ってないよ。
ぶっちゃけほとんどが遺伝だと思う。
801名無しの心子知らず:2014/03/22(土) 19:04:22.90 ID:z6FrnUCX
促進剤使っちゃったなあ。脳に酸素が行かなかったのかも
ボディイメージが未熟だから、健常児みたいに
上手に産まれて来れなかったのかな
悔やんでも仕方ないけど
802名無しの心子知らず:2014/03/22(土) 19:24:32.34 ID:jS7A6CHd
促進剤使ってない、予定日二日前に破水後6時間の安産、無添加にはまっていて妊娠前からずっと
合成着色料など無縁、予防接種の水銀も避けて育てた。
発達障害の原因ではと噂されるものは全部避けてきたつもりだけど、それでも
遺伝子のほうが強かったねー。私と同程度の子が育ったわ。
出てしまったのはしょうがないから、いまは無添加育児辞めて手を抜きつつ、おおらかに二次障害をなるべく防止する方向にシフトした。
803名無しの心子知らず:2014/03/22(土) 19:45:04.53 ID:GT0cK30D
スレでこういう流れになる度に「遺伝が最も有力」って言い切ればいいのにな〜と思う。まずいから無理なんだろうけどさ。
生まれてからいろいろ後悔しても余計に親が追い込まれるだけだよね。
804名無しの心子知らず:2014/03/22(土) 19:52:52.96 ID:tgv9GXx5
確かにね
自分の親族にもそれっぽい人いる
自分の遺伝子ならって納得できる

発達同士で結婚する人が多いって言うし、もともと健常児のど真ん中には行けない運命なんだと思う
805名無しの心子知らず:2014/03/22(土) 20:31:54.81 ID:evakmQzf
遺伝のせいで上等だけど。
素因のある夫婦なんだから、似たような子が出てくるのは当たり前。
夫婦どちらかのせいでもない。

ちなみにうちはお産はあっさり
週数も体重もアプガーも申し分ない優等生な新生児だったよ。
806名無しの心子知らず:2014/03/22(土) 21:02:52.88 ID:7RshJIB1
発達相談で来てた医大の小児科医に祖父母の職歴まで聞かれて
遠まわしに遺伝だから受け入れてくださいとと言われたわ。
教育テレビのきょうの健康でも発達障害=「 遺 伝 」のフリップだったし。

と思ってきょうの健康調べたら↑の事話してた先生が
24日月曜日Eテレで20:30から「発達障害その原因は?」 だって。
もしかして再放送かも。


きょうの健康 気になる子どもの発達障害「その原因は?」
2014年3月24日(月) 20時30分〜20時45分

現在、発達障害と思われる子どもは、全国で約6.5%。
「広汎性発達障害」「注意欠陥多動性障害」「学習障害」の
大きく3つのタイプがある。その原因、特徴について紹介。
807名無しの心子知らず:2014/03/22(土) 21:21:11.17 ID:7RshJIB1
↑調べたら去年7月の再放送のようです。


3月24日(月)気になる子どもの発達障害「その原因は?」
3月25日(火)気になる子どもの発達障害「どう向き合う?」
3月26日(水)気になる子どもの発達障害「症状に合った治療」
きょうの健康 午後8:30〜午後8:45(15分)
808名無しの心子知らず:2014/03/22(土) 21:23:01.42 ID:2L68Rgjj
もう、遺伝でいい。
809名無しの心子知らず:2014/03/22(土) 23:01:31.59 ID:AHd9iIDs
遺伝だと常々感じてる。
明らかに旦那とその親兄弟と同じ傾向なんだよね。
(私も怪しいけど、タイプ全く違う)
姑の子育ての話聞くと参考になる。
相談にのってくれたりするし有り難いよ。
810名無しの心子知らず:2014/03/22(土) 23:06:19.09 ID:fvU1Mv+0
同じ障害児持ちでも周囲に理解あって経済的余裕もあったら全然違うよなあ
811名無しの心子知らず:2014/03/22(土) 23:16:26.40 ID:GT0cK30D
>>810
それに尽きるね。
私は相談行く度いまだに「普通のお子さんとして育てては?」とか言われて、じゃあこの育て難さは私の責任ですか・・・。てなる。

実際怪しい程度なら、お金あって両実家共に近くいつでも頼れる人なら相談なんてしてないように感じるよ。だから余計に自分の責任を感じて時々わーーーーーーってなる。
自分も傾向あるから余計だとは認識しているけどね。辛い。
812名無しの心子知らず:2014/03/23(日) 07:09:16.58 ID:5NBq7eBB
>>811
相談て、誰に?
813名無しの心子知らず:2014/03/23(日) 09:06:05.02 ID:Pgu2dgkZ
>>812
医者じゃないの?
814811:2014/03/23(日) 09:31:21.55 ID:OMBH0cZe
>>812-813
毎回嫌なアドバイスをしてくるのは発達センター心理士です。
医師からはスペクトラム様子見を言い渡されていますが、何故か心理士には毎回「気のせいですよw」されて担当変えてもらいました。
本人は励ましてるつもりらしいです>苦情言った時に言っていました。
815名無しの心子知らず:2014/03/23(日) 11:39:02.32 ID:MZaeECGy
気のせいじゃないですよ。ちゃんと躾てくださいね!
816名無しの心子知らず:2014/03/23(日) 11:44:55.19 ID:MZaeECGy
愛情もって優しく言い聞かせなさいね!言い聞かせなさいね!言い聞かせなさいね
817名無しの心子知らず:2014/03/23(日) 21:31:31.97 ID:KgGps7JO
質問です。一歳七ヶ月男児です。

遊びの発展についてです。

うちの子はまだまだ、物を触って感触を確かめる、回る物を片っ端から回す、が主な遊びですが、
最近は何かを手にもつとダットンダットン(ガタンゴトンの意味)と言いながら
いろんなところを走らせるようになりました。紙くずでも、クッキーでも。
これは、遊びが発展したと捉えてもいいのでしょうか。
それとも、積み木でレールを作ってその上を積み木を電車に見たてて走らせるとか、
赤ちゃん人形にスプーンでご飯を食べさせるとか、それくらいのレベルじゃないと
発展したとは言わないのでしょうか。
818名無しの心子知らず:2014/03/23(日) 23:04:16.60 ID:F5ibH8aO
育てにくさってよく言われるけどさ、三人も四人もの子持ちさんならともかく、
一人っ子持ちだとよくわかんなくない?
私がキャパ小さいだけなんじゃないかとか悩むことある。
発達相談で尋ねられても、よくわかりませんとしか答えられない。
819名無しの心子知らず:2014/03/24(月) 00:01:01.00 ID:qiU7rZYa
>>817
見たて遊びの入り口に入ってるんじゃないかなあ?
そのうちどんどん発展しそう

>>818
よくわかりませんと言えるうちはそこまで育てにくいレベルじゃないんだと思う
知り合いの様子見の子は私から見ても大変そうな子なんだけど、実際母親はいつも凄く疲れているし自信を持って育てにくいと言っているから…
820名無しの心子知らず:2014/03/24(月) 07:44:53.93 ID:kNSrOMZ3
三歳の息子、利発で愛想良く育ってくれてると気持ちを誤魔化してきたけどずっと引っかかってる
•言葉を反対に言う(おかえり⇆ただいま、上がる⇆下りる、あげる⇆くれる等)
•人見知りほぼしないが距離無し(遊び場の他のお母さんやおばあちゃんにめちゃくちゃ懐く、接触奇異?)
•落ち着きがない、ずっと喋ってるか走り回っている、ご飯を座って食べ終わる事が出来ない
•洗濯表示や注意マークに異常に関心がある(見つける度「これは何?」「○○だね〜」と何度も騒ぐ)
身近に相談できる機関も無いしなんか疲れた
821名無しの心子知らず:2014/03/24(月) 08:32:57.03 ID:jEGQiBf1
>>820
うちもほぼ同じ感じで、自治体の発達相談を受け、そこからしかるべき機関へ紹介して下さいました。
居住している自治体のホームページに、 発達相談についての案内が記載されていると思いますよ。
診断には、精神や言語など複数の専門家の先生に診ていただく必要がありますので、数ヶ月待ちが当たり前になっているようです。
トントン拍子に運びましたが、それでも思い立ってから3か月かかりました。
822名無しの心子知らず:2014/03/24(月) 11:00:30.40 ID:moLnX3+k
海外赴任が明けて日本に戻って来たけど、こっちの支援体制ってすごいのね。
フランスはやばかったよ。
いまだに自閉症は母親の愛情不足が原因なんですって。
治療法もだっこ法とか砂糖シロップの投与でした・

3歳健診で別室に案内されてその日のうちに精神科で検査
アスペルガー疑いですと。。
他人を巻き込んだこだわりがすごくて、育てにくさはんぱない。疲れた。
823名無しの心子知らず:2014/03/24(月) 11:11:43.44 ID:bD36/bPq
フランスは日本ほど協調性なくても生きていけるから?
824名無しの心子知らず:2014/03/24(月) 11:21:55.07 ID:moLnX3+k
>>823
たぶん、フランスは精神分析の観点から自閉症にアプローチするためではないかと。
遅れているというより、考え方そのものが違う。

フランス式自閉症の治し方
・赤ちゃんをシーツにくるんで冷凍庫に入れます。
ww.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140673607613221/fulltext

他にも、自閉症は母親が原因だから、
だっこするときに母親の顔が見えないようにします。
とか、母親から離れて暮らせるように、隔離入院させます。とか言われて逃げて来た。
825名無しの心子知らず:2014/03/24(月) 12:37:19.14 ID:kNSrOMZ3
>>821
レスありがとうございます
一般的に知られている自閉症(人に興味を示さない等)ではないので不安をわかってもらえないのではないかと二の足を踏んでいるところです

同じような性格のようなのでよろしければ参考に診断名を教えていただけませんか?
826名無しの心子知らず:2014/03/24(月) 13:50:28.50 ID:6zsn44uX
>>824
http://www.caretomo.com/carenews/463
 
フランス人も納得できない模様
827名無しの心子知らず:2014/03/24(月) 14:43:58.39 ID:jEGQiBf1
>>825
すみません、自治体から専門機関に入れていただいた診察の予約がやっと今週にあるところなので、厳密にはスレ違いなんですよね。
もし結果が出ましたら、参考になるかは分かりませんが、報告させていただきます。
828名無しの心子知らず:2014/03/24(月) 15:04:34.71 ID:hKGpevOz
自治体によっても手厚いとことそうでもないとこがあるよね。
国ならなおさらありそう。
隣市に引っ越しただけでも感じる。

今住んでるとこはうるさい位手厚くて、うんざりしてる親もいれば、
わざわざ引っ越してくる親子もいるらしい。


>>820
辛いなら本当に今すぐ相談して下さい。
発達専門とかでなく、普通の育児相談窓口でも何でもいい。
溜めることがあなたにも子供にも良くないと思うから。
829名無しの心子知らず:2014/03/25(火) 10:08:39.07 ID:gapDqqs1
★★★★★★ 告知 ★★★★★★

2ちゃんねる全体の無断転載禁止に関わらず、
無視して転載を続けている育児を含める生活系のまとめサイトが数多くあります。
より強い抑止効果が望める名前欄の転載禁止記載を再検討中、投票予定です。

議論スレ
【転載禁止】育児板自治スレッド【議論】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1393863963/
830820:2014/03/25(火) 16:14:24.52 ID:RjfpZqKd
アドバイスありがとうございました
早速役所に問い合わせてみましたが、一番近い相談日が予約で埋まってて、結局二ヶ月待ちになりました
それだけ発達に困ってる方が居ると言う事なのでしょうか…
自分だけが神経質なのかと思っていたので他にも悩んでいる人が居るのを知ってホッとしたような複雑な気分です
831名無しの心子知らず:2014/03/25(火) 17:50:05.62 ID:hcFQNW6E
>>830
お疲れ様です。予約とれて良かったね。
子供のことで悩んだり心配したりするのは当たり前だよ。

以前小児科の先生が言っていたことなんだけど、
ささいなことで病院にくるのはどうかという問いに、
「子供を治すことだけじゃなく、親の不安をほぐすことも仕事のうち。心配なら来て下さい」だって。
発達相談の先生も同じようなことを言ってた。
親子ばっかり相手してる人達だから、親の心理もある程度わかってくれてると思う。
832名無しの心子知らず:2014/03/26(水) 21:58:12.35 ID:7hdrFLYd
5歳の子は人のことを指さすなんてことはしないのでしょうか。
うちの子は平気でやってしまいます。
この前、病気(?)で背の低い人を見かけて「あ、小さいおばさんだ」と大きい声で言ってたし
昨日エスカレーターを乗っていたときは、前に立っていた体格のいい外国人の女性を見て
「大きいお尻」と大きな声で言って笑ってました。

人を指さしたりしたら「それは失礼だよ」とはたしなめますが
相手の特徴を大声で言ったりしたときは、その場でたしなめるのもなんとなく相手に失礼な気がしてしまって・・・
だからただ「メッ!」とにらむことしかできません。
相手の方が見えなくなってから叱ることはありますが、でもその場でたしなめたほうがいいんでしょうか?
何と言ってたしなめたらいいんでしょう。
そもそも普通の子はそういうことは言わないもんなんでしょうか。
うちの子何なんでしょう。
833名無しの心子知らず:2014/03/26(水) 23:17:20.48 ID:IClb2H83
>>832
その場の方がいいと思いますよ
うちは「他の人の体のことは言わない」と教え続けました
当時は軽度知的の指摘があった時期で言葉の意味がわかってたのかは不明ですが
その場で繰り返し注意しているうちにやめるようになりました

やっぱり メッ! だとなにがメッ!なのかわかりづらいんじゃないかと思います
指差しはうちの子はいつまでやってたかは忘れましたが、五歳の今はやってません
834名無しの心子知らず:2014/03/26(水) 23:19:14.74 ID:SwRqXTo+
>>832
その場で「それは言ってはいけないこと」と言うのでいいらしいよ
理屈は言わなくていいみたいだ

普通の子でも指差すしいろいろ言うことはあるが
一度叱られたら次からはしなくなる
叱っても叱ってもするなら自閉症スペクトラムか
悪いことをすると親が構ってくれると学習しちゃったかどっちか
835名無しの心子知らず:2014/03/27(木) 01:33:28.87 ID:OUgP4SDb
以前からなんだけど、五歳の息子が
夜中すごく暴れる。
今夜も寝言?を言いながら布団や壁を
殴る蹴るしていた。

なんか怖い…将来この子に殺されそう。
娘は夜中に暴れたり全然しないのに。
836名無しの心子知らず:2014/03/27(木) 07:07:03.61 ID:RrOx20a5
新しい男児sageか
837名無しの心子知らず:2014/03/27(木) 07:58:19.27 ID:xwvNPvUV
>>835
念のため病院で相談したら?
子供で可能性は少ないだろうけどレム睡眠行動障害って病気があるよ
838名無しの心子知らず:2014/03/27(木) 08:11:23.42 ID:WbPdhmhZ
>>835

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
(マザー・テレサの名言)
839名無しの心子知らず:2014/03/27(木) 08:18:19.12 ID:ALz62w/0
>>835
やきょう症かもよ
840名無しの心子知らず:2014/03/27(木) 09:36:35.07 ID:OUgP4SDb
835です、レスをありがとうございます。

夜中暴れる意外にも
鏡文字を買いたり、リズム感が無かったり
(楽器演奏やダンス、縄跳びが下手)

頑固だったりして
気になる部分がいくつかあります。

私はちゃんと調べてもらって
子供にあった育て方をしたいんですが
旦那が診断が出るのを嫌がって
見てもらえていません。

下の方が2つ下なのに
しっかりしているし
意思疎通もスムーズで、なおさら気になります。
841名無しの心子知らず:2014/03/27(木) 17:40:06.51 ID:xwvNPvUV
>>835
診断がでるから障害になるわけじゃないし
見て見ぬ振りをして放置して、問題がおきてから行動してたら遅いです。
発達障害系の問題がある場合は、就学以前に療育なりSTなりを
受けたほうが
その後の集団活動についても楽になると思います。

たとえ何か診断が出たとしても会社屋学校に通知が行くわけではないですし
困っているなら予約をして診断受けたほうがいいと思います。
夜叫症などは同じ児童精神科でも見てもらえますから
子供のストレスをとる除くという意味でも診断を受けたほうがいいと思います。
842名無しの心子知らず:2014/03/28(金) 18:25:27.71 ID:G7PFgg7M
2歳過ぎ男児、手を引いて歩けない。言葉が一語も出ない。書ききれないくらいできないことが多い。
一歳半健診で引っかかったものの、様子見で、親の私たちもなんとかなるだろ、
周囲からも、男の子は遅いから大丈夫よ〜と言われてたが、
2歳までほとんど、何も変わらなかった。

身内や友達の励まし?って、タダの社交辞令だと早く気づくべきだった。
半年とは言え、無駄にしてしまった気がして、毎日涙が出てくる。
ことばの教室に通うことが決まったとたん、義両親は
「キチガイか、かなんな」「ガイジかもしれんのやて?」
その後は自分の息子(私の夫)をいかにきちんと育てたか、という育児法のオンパレード。
左利きは絶対に直せ。縛り付けてでも椅子には座らせろ。
実母はのんきで「直るわよ♪」で話にならない。
なんかもう人間不信です。行き交う親子連れを見ても黒い気持ちだけが沸きます。
すみません、書いたらすっきりしました、スルーしてください
843名無しの心子知らず:2014/03/28(金) 19:17:22.15 ID:p4cnxoiZ
うちの2歳ピッタリ男児
意味のある言葉が一語も出てない。
頷きが無い。簡単な指示は分かっているけど、5W1Hの質問や会話は理解していない。
一歳半くらいから行政にかけあって、やっと来月から月に2回の親子教室に行けることになった。
(それまでは予約がいっぱいとか、様子見の一点張り)

どこ、どっちとか、理解するのに良い働きかけってありますか??

頷きは教えて、ウンは?って言うと頷く。でも本人がどこで使うのか分かってないから意味ないという…
Yesの時は満面の笑み、NOの時は叫んで怒るという表現の仕方から抜け出したいorz
844名無しの心子知らず:2014/03/28(金) 19:36:44.23 ID:G7PFgg7M
>>843
842です。3月生まれ男児、まったくうちと同じ。
いや、うちよりはレベル高いです。5W1Hなんてはるか先です。
私もことばの教室で、職員の方に同じような質問をしたのですが
「とにかくほめてあげて。指差し(やっと最近できるようになった)した方向を見て、
何なのか、聞いてあげて。好奇心が強いみたいだから、一緒に驚いたりしてあげて」
…とまあ、抽象的なアドバイスをいただきました。
ことばの教室といっても、様子見の延長みたいなものかな?
そちらの親子教室が、何をするのか分かりませんが。

児童館では、わが子よりも明らかに小さい子が親と会話していたり、
親の指示を聞いていたりして、毎回がっくりきます…。
義母が親切にも役所に問い合わせたら「その子のレベルでは、来年の幼稚園は無理です」と
言われたそうで、落ち込んでいます。
お互い、よい方向に向かいたいものですね。
845名無しの心子知らず:2014/03/28(金) 19:48:08.88 ID:L05GM3wF
>>844
好奇心が強いのはいいことだと思うよ〜
ちょっとやそっとじゃ実感がわかないと思うけど積み重ねが大事だから
>指差し(やっと最近できるようになった)した方向を見て、
>何なのか、聞いてあげて。
これは是非やってあげてほしい

うちは親子の簡単なやりとりできるようになったのは五歳から
それまではあらゆる方面から知的障害の指摘を受けるほど理解がなかった
でもその時はわからなくても繰り返し教えたことがいきなりわかる日がきたりするんだよ
846名無しの心子知らず:2014/03/28(金) 21:22:50.54 ID:p4cnxoiZ
>>844
843です。
こちらの親子教室は、一緒に遊びながら言葉の発達を促しつつ様子見し、
やはり要観察な場合はそこから療育に紹介される感じらしいです。
多分一緒っぽいですね。

様子見してられるかー!と思って、市の心理士の方に紹介してもらい療育相談センターに直接見てもらったんですが、
まだ2歳じゃ療育は早いので親子教室で様子見って言われてしまいました…

うちも3月末生まれです。
3年保育にすると来年から幼稚園なんですよね…。
うちも行けるのかどうか不安です。
集団に入れた方がいいのは分かるけど、入園断られそうorz
847名無しの心子知らず:2014/03/28(金) 22:25:02.08 ID:G7PFgg7M
844です
>>845 ありがとうございます。励みになります。
最近は一緒に指差し、あれなの?と聞きまくり(息子は無反応)なので
指差しすぎで右手の甲が痛いです。これは腱鞘炎?(笑)
ついでに喉も痛い。いつか実を結んでくれたらいいのですが。

>>846
ただでさえ発達が遅いのに、3歳になった途端、いきなり入園なんですよね。
ハンディが大きすぎる。
うちは秋に知能検査?の予定です。その結果次第で、今後療育に進むか、
様子見かを判断するようです。
現時点では、とても集団は無理だなと感じます。
少しは成長してくれたらいいんですが。
848名無しの心子知らず:2014/03/29(土) 00:30:47.24 ID:N5WFts7S
>>845
今はどんな感じなの?
849名無しの心子知らず:2014/03/29(土) 11:18:49.19 ID:/cegGnEF
>>843
どっち?を選べるには、
おやつとか食べ物を両手に持ってどっちがいい?って選ばせるといいよ
最初は好きなものとそうでないもので、
次は好きなものだけど大きさが違うもの、色が違うものと段階を踏んで

出来るようになったら、どっちが選べる絵本(餡男のプレゼントどっち?など)でやればいいんじゃないかな
850名無しの心子知らず:2014/03/29(土) 16:06:36.54 ID:b7XC1KsJ
うちの子は「どっちのてにはいってるか?」を読んでから理解したっぽかったな。
その後、どっちの手かあててブームがきたんだけど、本人の手が小さくていつも中身が見えている。
851名無しの心子知らず:2014/03/29(土) 18:56:48.97 ID:B3IyCKtS
優劣は比較でしかない
ラインがどこにあろうともその集団の中で下位に位置すれば
劣と見なされるし
コンプレックスを持つことになりそれが非行や奇行に繋がる場合もある
852名無しの心子知らず:2014/03/29(土) 19:57:47.16 ID:dfOXozzJ
優劣と健常障害の違いも分からない奴が紛れ込んでるのか。
853名無しの心子知らず:2014/03/29(土) 20:48:20.43 ID:F7q61hDs
まあ障害の中でも優劣つけたがる人もいるしね
「でもうちの子は知的には高いから〜」
みたいな人も様子見スレだと多いと思うし
854名無しの心子知らず:2014/03/29(土) 23:56:22.97 ID:0bPTzcoT
お礼言わせて。
このスレ見てたおかげで、療育行こうと思えた。
悩んでるなら、相談行って出来る事をしてあげてって言う、このスレのお蔭。
本当にありがとう。
療育行って悪い事なんてない。って正しいね。
周りは男児だから〜。そのうち追いつくよ〜。って誰も協力してくれなかったけど、
邪魔されないだけマシなんだなって思えるようになった。
役所に相談してから療育通うまで1年かかったけど、頑張って良かった。
多分ここ見てなかったら、途中で挫けて幼稚園入ったら追いつく!って思って投げ出してたよ。
855名無しの心子知らず:2014/03/30(日) 00:24:43.87 ID:120acXB6
うちは、役所の「普通です」攻撃が強くてめげそう
普通だと思うなら、検診引っ掛けんな!明らかに普通と思って無いだろ!
856名無しの心子知らず:2014/03/30(日) 00:34:45.85 ID:Zcmmk+ay
戸やトビラを、薄く開けておかないと安心できないって、なんかの障害でしょうか?
アスペっぽいんだけどそういう特徴はありますか?
857名無しの心子知らず:2014/03/30(日) 00:35:49.64 ID:H3nijy27
そして療育では
「普通なのになんで来てるの?」と言われ
幼稚園では
「普通じゃないからうちじゃ見られません!」と言われるのだった
ってうちの息子の事かw

ほんとさー、健診でひっかけておきながら
いざ行政にかけあうと「療育?枠が無いんで無理です。
あ、でもIQ足りないんで普通級は無理かもです。でも就学判定は普通級かもです」
ってどういう事なんだ?!わけわからん
858名無しの心子知らず:2014/03/30(日) 07:05:03.14 ID:bUeLRdSW
>>852
連続体
859名無しの心子知らず:2014/03/30(日) 11:13:20.37 ID:TchqkXTV
2歳から○田へ通い続けてる
3歳〜現在までの会話の内容は同年に比べたら明らかに「ごゆっくり」
小学校へあがってから(普通級)字が書けない
かきぞめ(鉛筆)の宿題はかろうじて提出できるも、まさに「みみずが這った」字
「いってらっしゃい」と声かければ「いってらっしゃい」
「おかえり」と言われれば「おかえり」と答える
会話の成立はかろうしてするレベル(発語が不明瞭で聞き取りにくい)
自分が他害行為をするのに、やり返されると大げさに振舞う
もう普通級は無理じゃないかと
860名無しの心子知らず:2014/03/30(日) 21:09:54.02 ID:nIuwlUle
言葉は無問題の年中児
IQ120で公文も2学年先をやってる
手先も運動も問題なし
お遊戯や劇、合奏等も問題なく出来る

でも挨拶が出来ない、目を見て話さない、衝動性が強い、
声がやたら大きい、こだわりと癇癪が少しある
他害はないけど怒りっぽいところがある
等々気になるところがたくさんある

診断はついていないけど、来月から療育に行く予定
でも園や上の子の学校ではもっと酷い子でも放置されてる子がたくさんいるんだよね
これで良かったんだろうか
861名無しの心子知らず:2014/03/30(日) 23:21:19.67 ID:m4XZoCHt
あなたが知らないだけでその酷い子たちも療育に通ってるかもしれないよ
862名無しの心子知らず:2014/03/30(日) 23:28:12.21 ID:r/FyIyGn
ていうか酷いって主観の問題だから
他の親も「あそこよりはマシ」とか思ってる可能性もあるしね
863名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 06:50:13.82 ID:gce0oCRN
>>860
「療育が必要な子供」だと判断されたんだから、それで良かったんです
864名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 08:42:32.30 ID:xUPsdZ3j
今のうちに療育通っておいた方が後々楽。
小学校入学と同時に一旦リセットも出来るし、気になるなら続ける事も出来る。
学校上がってからではそうはいかないから。
865名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 12:21:31.17 ID:uzg+8LtE
>>860
IQ高いからそれでカバーできるでしょってならなくてよかったのよ
二次障害との合わせ技になったらたいへんよ
866名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 14:27:32.05 ID:RCq1bhuA
2歳過ぎ昨年4月から療育行って良かったよ。
周囲なんか眼中に無くふらふらして手で座ってくれたし、
親子で一緒に歩くことも可能になった。
幼稚園の説明会や面接も落ち着いていて、親の隣で座っていてくれた。
ことばは遅かったけれど、一応面接通ったよ。
867名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 15:12:50.39 ID:96AJdsPR
>>860
入学後だと授業休まないといけないので、
周りに聞かれたり面倒だから、幼稚園のうちがいいですよ。

親戚の子も、頭は御三家行けるくらい賢い。
字は綺麗で工作得意(器用)、運動得意(リレー選手)、
外ではおとなしいのでお友達とのトラブルもないけど、
家では荒れてて大変って子がいる。
反抗期になると、ちょっと叱っただけで暴れてプチ家出なんて知恵もつくから、
素直な幼児のうちに動くほうがいいですよ。
868名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 15:22:01.07 ID:96AJdsPR
ちなみに親戚の子sageなわけではなく、
うちの子はIQは高いけど(130越え)、
不器用で運動音痴で、傍から見てわかりやすいタイプなので例に出せなかっただけですorz
869名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 16:58:36.79 ID:ZKUIz6Jv
うちの子、まだ生後半年ちょっとなんですが
目線が合いにくい、呼んでも振り返らないしこちらを見てくれないことで
発達障害を疑っています。

子が0歳児から疑っていた方います?
今から疑っても診断がつくのはまだまだ先だというのは解ってるんですが
一度不安に思うとなかなかその気持ちが拭えなくて辛い。

早くから疑っていた方、どの様に時間を過ごしていましたか?
気の持ちようを教えてほしいです。
870名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 17:17:55.68 ID:AlvIRhU7
生後半年じゃまともに目も耳も成長してない。
視力は0.1あるかないかだよ。
視力が安定してくるのは1歳過ぎてからなので
今の時点で目が合わないとかは当たり前。
まずこの時期は心配するより声掛けしてたくさん触れ合って
母親が安心する存在だということを理解させるのが一番大事。
声掛けも優しくたくさんしてあげて。

呼んで振り返るとかはまず首座りしてからのはなしだし。
あせりすぎですよ
871名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 17:41:14.61 ID:ZKUIz6Jv
あの、半月ではなく半年(6ヶ月)です。
健診で聞くと医師や保健師に、生後6ヶ月だとほとんどの赤ちゃんが
親の呼びかけに振り向くようになると言われたもので不安になっています。
目線もある程度距離を置かないと合いませんし、赤ちゃん特有のじーっと
見つめる様子がなくて…
毎日頑張って子供と触れ合っていますが、どこか通じ合えていない感じがして
すごく育児が辛くなってしまってます。
だれにも相談できなくて、ここに書き込んでしまいました。
872名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 17:44:54.08 ID:QG1p5z4T
>>871
とりあえず一旦落ち着いて、深呼吸してからもう一度>>870を読むといいと思う
873名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 17:50:35.90 ID:JjLnsoxL
6ヶ月だよね
普段何してるの?
お外に出て散歩してるー?
874名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 17:51:54.73 ID:V7EPylxq
>>869
赤ちゃんの時に「目が合わないの」と言ってたお母さんを知っています。
その人は3人目なので上の子たちと違うと感じたそうです。
不安な気持ちはお察ししますが、今はまだできることはないのでは…
かわいがって育てつつ、継続してご相談になるのがいいかと思います。
875名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 18:26:07.13 ID:ZKUIz6Jv
すみません、呼んで振り返るのは首すわりしてから、と書かれてあったので
半月と半年を間違えてるとおもってしまいました。
目の前でしかも大声で話しかけてるのに、全然こちらを見てくれないのに
玩具をならすとこちらを見るんです。
だからあまりこちらを見てくれないから、あやし笑いがもあまりできなくて。
同じ月齢の赤ちゃんとあまりにも違いすぎてびっくりしてしまいました。

毎日抱っこして散歩したり、絵本よんだり、自分なりに頑張ってるんですが
なんだか、反応の薄い子供に辛くなってしまって。
いつまでこの辛い気持ちが続くんだろうか、と悲しくなります。
876名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 18:29:35.75 ID:ZKUIz6Jv
今深呼吸して自分の書き込みを読み返すと、
誤字もあったりで、読みづらいですね…なんかすみません。

自分の様に低月齢から疑っていた方はいないのかなぁと思って
そして、そのような方はどのような心持ちで今まで過ごしてきたのか気になったもので。

あまり低月齢から疑った方はいないんですかね。
心配性な自分の杞憂で終わるといいなぁ。
877名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 18:36:13.00 ID:wwutdi/z
>>876
805 名前:名無しの心子知らず [sage] :2014/03/26(水) 07:47:01.02 ID:xqdRqsnz
>>797
「赤ちゃんの発達障害に気づいて・育てる完全ガイド」という本が講談社から出てるので、一読をお勧めします。

このスレにはいないかもしれないけど、
小さい頃に障害児と診断された子は、乳児期から成長に引っかかりがあって健診でチェックされたり、
1歳前から訓練や療育に通う子も多いよ。
878名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 18:53:25.96 ID:ZKUIz6Jv
>>877
教えてくれてありがとう!
でも、この本の存在は知ってて、
まだまだ診断のつかない様な今の段階で読むと余計に不安になって、育児がさらに辛くなるさ気がしてしまって躊躇してたんです。
発達障害の知識はそれなりにあるつもりで、
知識を得ると言うよりも、私の様に乳幼児期から心配をしていた方はどの様な心持ちで育児をしていたか
気になったのです。
879名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 18:55:22.36 ID:ZKUIz6Jv
それか、6ヶ月だとそんな心配する方がナンセンスなのかなぁ
880名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 19:41:24.44 ID:k5cOIKLS
うちの子もちょうど6ヶ月で、もちろん発達障害かどうかはわかんないけどさ。
例えば今の時点で「発達障害です」って言われたとして、それで何が変わるんだろう。
育児辞めるの?子供捨てる?それとも、前向きに頑張る?
ってことをツラツラ考えたらさ、心配したって何にも意味ないと思うんだよね。

だから「どのような心持ち」って聞かれても、「今の我が子」を後悔なく育てようと
思うしかないんじゃなかろうか。
881名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 21:35:45.83 ID:aSQ1zqfi
うちも6ヶ月の子供がいるんだけど、上の様子見の赤ちゃん時代と比べると
生後2ヶ月でも笑ったら笑い返したり、赤ちゃんでもコミュニケーション取れるんだなあとは思ってた
ついでに、上の子供はあまりに手がかからなくて、生後3ヶ月で自閉症を疑って調べていた
ツラくたって何だって、そのままの我が子を受け入れるしかないと思う
882名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 21:52:50.65 ID:s2SjjxfK
>>878
長文ですみません。

私は、8ヶ月くらいから違和感を感じつつ育てていました。で、ここをロムってました。
一歳半検診で心理士さんと話すため、ひたすら感じている違和感をメモしました。で検診で様子見(その時は本当に今は分かりませんと言われた)→複数回相談→2歳8ヶ月から療育スタートになっています。来月3歳です。様子見は継続中です。

子供がもし傾向ありなら、必要な支援を必要な時に受けさせる事が親に出来る唯一の事だし、重要な事だと思います。
次の検診で相談して実績を作っておいて損はないです。不安になった時や辛い時に話しを聞いてくれる所を作っておいた方がいいと思います。

お子さんには今まで通り愛情たっぷりに接すればいいと思います。いざという時(傾向ありだった場合)デモデモで時間を無駄にせず素早く行動に移せるようにしておくといいですよ。
悩んだり浮き沈みは仕方ないと思います。仕様です。
883名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 22:23:12.48 ID:1nQ0AR1z
>>878 長文失礼。私は0歳代では気付かなかったけど、
療育仲間にはその頃から気にしてたって人は何人かいる。
うちの自治体だと0歳代にできることって本当に限られてて
1歳半検診に向けてメモをとるとか、保健師に相談するか、
公的なもの諦めて専門医の予約を取るくらい。

気の持ちようとしては、まだ3歳の子を育ててるだけだけど、
結局赤ちゃん時代は、相談を確保しつつ丁寧な育児をして
母子愛着を育てるしかなかったねって話が先日のランチで出た。
泣いて過ごしてたけど、我が子なりの成長もあったのに
見過ごしてしまってもったいなかったって。
884名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 23:46:37.62 ID:T18iBwcr
発達障害で、何が一番怖いかっていうと、二次障害だと思うんだよね。

発達障害の子どもを育てる時に大切な3つのポイント
http://edu.markelog.net/%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82%e3%81%ae%e7%99%ba%e9%81%94%e9%9a%9c%e5%ae%b3/%e7%99%ba%e9%81%94%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e3%81%ae%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82%e3%81%ae%e8%82%b2%e3%81%a6%e6%96%b9/

以前にもどこかに書いたけれど、「もしかして…」と思った時に検索・本を読み漁った結果、
無駄に知識がついちゃって、二次障害についても読んだんだけど、その時に「この子をとことん
愛して『大事だ』と伝えて、苦手な面を嘆くのではなく、得意な面を伸ばしてやろう」と決心
したんだよね。
その日から私は女優になってw、できる限りオーバーに誉めたり、スキンシップをたくさんして、
注意するときもできる限り冷静にするように頑張った。

発達障害だろうと、知的な遅れだろうと、日本の社会であれば生きていく方法はあると思う。
ただ、自己否定感を持ってしまうと生きていくことがどれほど困難になるか知れない。
でも結局、上記のことも、根本は健常児と何ら変わりがない育て方だと思う。

「親に愛され、必要とされる」「(大げさに誉めなくとも)認めてくれる」って、すごくすごく
大事な、生き物にとっての水みたいに必要なことなんだと思う。
私自身は結局健常児として生きてきたけど正直グレーだったのかもなという思い出はいっぱいある。
愛された記憶もあるから生きてきたと思うけど、母親がいつも疲れていたのと神経質な面があったので
わりといつも否定されていた(あんたはすぐそういうことをするorしない子だから等)。
だからかもしれないけど、自己否定があり、生きていくのがしんどかった。
自分の子はそういうふうに育てたくはないんだけど…つい怒っちゃうのが現状w
だからこそ、ほかの子と比べず、得意なこと、好きなことを伸ばしてあげたい。
生きていく糧になることを見つけてあげよう、って思うよ。
885名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 23:55:57.78 ID:7195TZnX
>>879
別におかしくはないよ。
葛藤するのも普通の事だし。
障害児にしろ健常児にしろ、今やれる事なんて少ないんだから、
療育的対応を覚えたり出来る事をしていくしかないんじゃない?
それで伸びたりコミュニケーションが取れるようになってきたら、辛くなるどころか気持ちが楽になるかもよ。
886名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 23:57:56.76 ID:7195TZnX
ちなみに>>877の本は関わり方の具体例がメインだから、読んで辛くなる類の本ではないよ。
887名無しの心子知らず:2014/04/01(火) 05:38:40.71 ID:IuDUzd6+
為になるスレだなあ。

私も様子見で、たまに親子教室に行っていますが、
目に見えて結果が出るものではないと分かっていても、やきもきしてしまいます。

>>885さんの言うとおり、今やれることなんて少ないんですよね。
頂上ばかり見て責め立てる親がどれほどきついか、自分で分かっているはずなのに
自分のこどもにも、同じことを求めてしまう。
負の連鎖なのかな〜。
発達に遅れがあろうとなかろうと、いつかは対峙しなければならない問題なんだろうけど、
つくづく、自分は親になるべきじゃなかったと思います。
こどもは、本当に本当に可愛いのだけど…。
888名無しの心子知らず:2014/04/01(火) 08:15:11.91 ID:kA1nU+l6
878です。
子の一度目の昼寝の最中にスレを見てみたらこんなにも沢山の書き込みが…
一つ一つ、噛みしめる様に読ませて頂きました。
周りの友人や家族に相談しても「考えすぎ」としか言われなくて
それから誰にも話せなくなっていて不安のやり場がありませんでした。
レスを読んで朝から泣きそうになりました。感謝です。
皆さんの仰る通り、今しかない子の成長を見守り、沢山愛して育てるしかないんですよね。
解っていたつもりなんですが、より心に響いた気がします。
>>887
私も子供の事で悩むたびに、自分は親になるべきじゃなかった…と
未熟な自分を責めています。
とても可愛いかけがえのない子のはずなのに
今はありのままの子を受け入れられなくて心から可愛がれていない気がします。
子の成長もそうですが、私自身も親として成長していかなければいけないですよね…
成長できるのかな

また行き詰まったり辛くなったときは相談させてください。本当にありがとうございました。
889名無しの心子知らず:2014/04/01(火) 08:44:50.81 ID:78/vOgoP
>>888
私が育児で悩んだり落ち込むときに思い出す言葉を。

「子供を盆栽のように育ててはいけない。「完璧な幼児」を目指してはいけない。」
盆栽みたいに、「この枝、他の子より長くない?」
「この枝形が悪いわ」なんて、小さく刈り込んじゃだめですよ。

長い目で見て必要な枝は残す。よくない方向に伸びそうな部分には注意をしておく。
見た目が綺麗な盆栽ではなく、立派な木を育ててください、と。

うちの子も、目はそらすわ、呼んでも振り向かないわ、言葉も遅くて色々悩んだけど、
幼稚園も小学校も毎日楽しく通ってますよ。今からあまり悩みすぎないでくださいね。
890名無しの心子知らず:2014/04/01(火) 09:03:57.49 ID:Tp+GihJS
0歳代って、子との付き合いも数か月だから、「湧いた情」の度合いも数か月分なんだよね。
で、そんな「情の度合い」の時に、すべてを受け入れろって難しいと思う。
今、子との付き合いが4年(つまり4歳)経って、当たり前だけど年々愛おしさが増している。
大人同士の付き合いでも同じじゃない?
出会って数か月の人と数年たっている人とじゃあ、情の湧き方が違う。

発達に問題があってもなくても心配事ってあるし何歳で診断おりても受け入れるのは
容易じゃないと思うけど、0歳と3、4歳じゃ、全然違うと思う。
891名無しの心子知らず:2014/04/01(火) 09:23:04.94 ID:kA1nU+l6
>>889
まさに私は子供を盆栽の様に見ていたのかも。
ほかの子と比べておかしい、なんでうちの子は他の赤ちゃんと違うのって…
心に刺さりました。その言葉、メモさせて頂きました。

>>890
勇気づけられるコメントありがとうございます。
仰る通りで、今は育児に全力をそそぎ精一杯な毎日ですが、
子の可愛さよりも育児の大変さ、辛さ、不安さの方が勝っていて
時には「この子がいなかったら…」「子供を持つべきではなかったんじゃ…」
と苦悩する時が多く、この先ちゃんと母親としてやっていけるか本当に不安に感じていました。
890さんの言葉を信じ、時を一緒に過ごし子の成長を見守ることで、
母子間の愛情を育んでいけたらと思いました。
今はまだ無理でも、この先何があっても子のありのままを受け入れられるようになりたいなぁ。
892名無しの心子知らず:2014/04/01(火) 10:30:08.04 ID:xeGJpDPz
えーでもさー盆栽じゃないと、大木って程でもないうちの子
盆栽幼稚園、盆栽学級に入れられるし、一人ボサボサじゃあ
変な子あつかいだよ。盆栽社会に無理やり入れられるんだし
そもそも保健所や街歩けば「なんで剪定しない!」って叱られるし
伸びた枝で周りに迷惑かかるかもしれないし
果実にしても、剪定しないと実もならない
ありのままなんて受け入れられないよ
893名無しの心子知らず:2014/04/01(火) 10:31:26.50 ID:xeGJpDPz

これが本音です。ふわふわ系育児は自分はあんまり好きじゃない
894名無しの心子知らず:2014/04/01(火) 10:48:56.77 ID:Dhf/j+pE
>>892
せっかく良い話でまとまってるのに
そんなフリーダムに枝を伸ばすと刈り込んじゃいますよ
895名無しの心子知らず:2014/04/01(火) 11:30:24.78 ID:CTJgO9nN
>>894
さまざまなレスがついてこその2ch
盆栽のようにレスを刈り込んではつまりませんよ
896名無しの心子知らず:2014/04/01(火) 16:40:52.00 ID:a+ajgXtv
>>892でもまぁわかるよ。1歳代ならまだ大目に見られても、2歳過ぎるとね。
病院でトイレで遊んだり、空気清浄機等の備品をいじったりを放置できない。
語りかけ育児とかそんなの効かないから、こわい親として制御しなければいけなかったりする。
897名無しの心子知らず:2014/04/01(火) 17:20:25.78 ID:dMhBrtSU
自分は>>892に同意だな。
規格外の盆栽は日本では嫌われる。
898名無しの心子知らず:2014/04/01(火) 17:26:11.79 ID:O/oVN2ci
>>892
自分も同じよ。
だからこそ、0歳代は分からないんだし可愛がれるだけしないと損だよね。2歳以上になって周りとの差が歴然になると辛い時間の方が多いもん。
今だから出来る事を大切にして欲しいわ。
899名無しの心子知らず:2014/04/01(火) 17:28:44.50 ID:78/vOgoP
889です。書き方が悪かったですが、躾は大事だし、
うちはがっつり叱る派です。

ただ「理想の子供像」にとらわれるのは良くないなという意味で。
「素直で思いやりがあって、賢くて、スポーツもできて、
お友達とも仲良くて〜」なんて夢見てると親も子供も不幸だし、
小さいうちって、お友達の子がすごく成長が早いように感じるけど、
小学生になってみたら、似たり寄ったりだったりすることもあるから。
900名無しの心子知らず:2014/04/01(火) 18:03:39.34 ID:hDfNyVNY
■■■ 投票告知 ■■■

育児板では全板転載禁止になったことを受け、名前欄を「無断転載禁止」に変更するかどうかの投票をすることになりました

【投票日】 4/2(水)00:00:00.00:〜4/3(木)00:00:00.00の24時間で行います。
【投票所】 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1396336054/

忍法帖のレベル制限はありません(作成板一部制限あり)
賛成多数の場合、運営に名前欄の変更申請をします
皆さまの投票をお待ちしております

議論スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1395752844/
901名無しの心子知らず:2014/04/01(火) 18:57:34.80 ID:Tp+GihJS
>>889さんの思っている「盆栽」は、「できること・できないこと」「才能」や「成績」などのことで、
>>892さんの思っている「盆栽」は、躾のことで、全然違うと思う。
902名無しの心子知らず:2014/04/01(火) 21:05:33.36 ID:4a1olfT1
文学的な表現は伝わりにくいね
誤解も受けやすい
903名無しの心子知らず:2014/04/01(火) 23:17:34.29 ID:peO7Zvjy
今日は褒めるぞ!
と、思った日に限って、
1番怒らなきゃいけない事が起きる。
そして、「褒めようと思ってたのに、また叱っちゃった」と余計に憂鬱になる。
904名無しの心子知らず:2014/04/01(火) 23:46:01.51 ID:4sEG4Y55
>>903
分かり過ぎて泣ける
もう頑張るのやめて淡々と一日やり過ごすのが無難な気がする
好転させようと思うのやめた
といってもやっぱりどこか期待してしまう
905名無しの心子知らず:2014/04/02(水) 05:35:59.37 ID:Srop4iq8
>>890
それだと、生まれたばかりの子供より、長く一緒にいる上の子供の方がかわいい事になるよね
そんな考えの人間は、発達障害の子供より定型の子供の方がかわいいとか平気で思うんだろうね
906名無しの心子知らず:2014/04/02(水) 06:01:42.14 ID:5c/vSiM/
自閉症の子は友達の輪に入れないみたいですが、
本当にまったく他人に興味ない感じ?
1歳八カ月の息子は自分から近寄っていくときもあるし
遠くからじ〜っと見ているときもあるし判断しづらいです
907名無しの心子知らず:2014/04/02(水) 08:34:36.55 ID:kQs2UuZh
積極奇異というものがあってだね…
908名無しの心子知らず:2014/04/02(水) 09:28:43.94 ID:WkgZ2+k6
>>903
別に、叱ったってよくない?
誉めるのも特別なことじゃなく、叱って泣かれても泣き止んだら「ん、泣き止めたね」とか
手を洗ったら「お、ちゃんと手を洗えたな」とか、「靴揃えなさいよ」→揃えさせる
→「あら、揃えられたジャン」等。
もっと大きくなっても「宿題or試験勉強しなさいよ」→した→「できたなあ」とか。

大事なことは叱るときに「あんたって本当に何回言ってもわからない子ね」とか「ぐずぐずしない」
「ほら、だから言ったでしょ」とか、「ダメな子」と否定することじゃないかな。
叱るべきはその「行為」であって、人格じゃないということで。

これも参考になりそうだった。まあ、いつもそうできればいいけどね。無理な時も多いさ。
 子どもに友達ができない原因はコレ!言っちゃダメな「親のNG口癖」
http://news.infoseek.co.jp/article/wooris_71875
909名無しの心子知らず:2014/04/02(水) 11:01:12.51 ID:5cZV+rru
>>906
自閉症というのは他人との関わり方や距離の取り方に問題のある障害であって、
人に興味がある子も沢山いますよ。
そもそも症状の出方や障害の重さはスペクトラムで裾野=軽度の方が多いので、
他人に全く興味の無い子の方が少数です。
910名無しの心子知らず:2014/04/02(水) 12:13:41.06 ID:j490sEOM
亀すぎて悪いんだけど>>635 >>636見るまで
自動的に覚えるものだと思ってた
普通は違うの?
911名無しの心子知らず:2014/04/02(水) 12:23:11.20 ID:WkgZ2+k6
>>910
何回も書いて覚える子も、見ただけで自動的に覚える子もいる。
どっちが普通、じゃなくてどっちも普通。

このスレ的に限っていえば、視覚優位の子が多そうなので、自動的に覚える子が
多いのでは、という意味じゃないの?
912名無しの心子知らず:2014/04/03(木) 18:00:32.28 ID:RwS0MU9F
懇談会がある
最近精神的に弱くて行くと絶対後悔しそうだ
913名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 10:58:51.44 ID:li1cXM2C
>>912
わかる。
私も行きにくいので、メンタル強い夫に任せた。

ADHDグレーゾーン。
奇声をあげたり、遊び食べとか物を散らかすとかで
もう母ちゃん疲れたよ。
2週間後に発達障害の専門家の初診になるから、
覚悟している。
いつか落ち着くといいなぁ。
914名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 12:55:36.09 ID:9gEoq/qn
卒園式前の担任との個人面談で、なにか障害があるかもしれない、しかるべき
所に相談したほうがいい・・・と突然言われた娘。
お友達とうまく会話ができていない(どもりも酷い)、一緒に遊べない。
きもちの切替も苦手。支度も片づけもゆっくりで、指示もワンテンポ
おくれて従う。
最近では気に入らないことがあると職員室へ脱走するように。
大人とはかなり高度な会話のやりとりができるし、アイデア力と絵を描くこと
はずば抜けているが、このまま放置しては小学校では困るでしょう、とのこと。

突然のことで何していいのかさっぱりわからない。
下の子を出産したばっかりで、私の方も頭がクラクラ状態。
とりあえず市の教育相談課と入学予定の小学校に電話して、校長先生と
面談してきます。
また、民間の療育?教室や娘にあった習い事を探しているところです。
他にしなきゃいけないことはあるんでしょうか?
915名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 13:26:06.23 ID:kSfZ1cHn
>>914
ずいぶんとまた変なタイミングでの告知だね。
出産で忙しいだろうから園が気を利かせたのか、
はたまた園では対応できないケースor責任取りたくないから
卒園を機に打ち明けたのか・・・

日常での困り感とかは今までなかった?
ちょっと幼いくらいで、目立たないタイプの子だったのかな。
発達障害児向けの児童デイサービスもあるから探してみるといいよ。
産後すぐで大変だけど頑張って。
916名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 13:28:00.14 ID:phk3JYxA
>>914
下の子が産まれた時期に
問題になってきたとすると愛着障害がからむかもしれないので
小児精神科などを受診されてみてはいかがでしょうか
917名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 13:37:33.26 ID:eDYIIju0
>>916
私も、発達相談できるお医者さんがいいと思う。
うちも心理士?さん(市の相談)に相談したことがあるけど、お医者さんじゃないと
診断もできないし、「お母さんが心配ならこういう場があるけどどうします」という
ようなことを言われるだけ(まあ、グレーだとみんなそうなんだと思うけど)だけど、
入学後に小児精神科に行った知り合いは、「ADHDの可能性があるから、薬を飲んでみましょう」
(もちろん、それ以外に困りごとがあったため処方された。疑いがあるだけ、ではない)
と、なんていうかとんとん拍子っぽかった。
もちろん教室等も教えてもらってた。
918名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 14:18:31.22 ID:qYzryksP
>>914
病院探すに一票。どちらにしてもこれから必要になって来るはずだから、早く見つけるにこした事はない。

赤ちゃん返りのような部分はあると思うけど、お子さんをきちんと診てくれる場所とお母さんが相談する場所を確保しておいたらいいと思う。
919914:2014/04/04(金) 15:04:56.57 ID:9gEoq/qn
昔から物怖じしない性格で、入園後はすぐ馴染めたし目だった問題行動もなかったよ。
年長クラスは2学期まではみんな「好きな友人と遊ぶ」というより「やりたい遊びごとに
その都度あつまってグループを形成して遊ぶ」という感じで、たぶん娘のコミュニケー
ションの問題も目立たなかったんだと思う。もっと問題行動のある子もチラホラ
いたし。

日常ではとにかく着替え、準備と片づけがヘタ。私自身も母によくヒスられなぜか
耳鼻科につれていかれたwので、入学してしばらくしたら出来るようになるだろうと
楽観視していた。どもりもアニメみたいなセリフも昔の私そっくりだし、耳で聞いた
指示にしたがいにくい、超優柔不断なのは主人似、鏡文字書いたり落ち着きなく
そそっかしい、やる気でないことに不真面目、発想は凄いがアホで学習能力ゼロ
なところは私の弟似、だったので遺伝てすごいねぇ、そのうち良くなるサとみんな気
楽に構えてたんだよ・・・。
920914:2014/04/04(金) 15:05:58.90 ID:9gEoq/qn
でも秋の運動会・クラス参観での娘の態度がなんだか悪目立ちするように
なってきた。他害や徘徊はないんだけど常にテンポずれてる、空気よまずに
質問する、会話に割って入る等。切迫早産で安静にしなくちゃいけなくなって、
そのままなぁなぁにしてしまった、反省。

不安でたまらないけど、何日か泣いて過ごしたらスッキリしてきた。
早速病院とコンタクトとってみるよ。児童デイサービスのことは知らなかった。
ここで質問して良かったよ。みなさんありがとう!
921名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 15:57:57.48 ID:eDYIIju0
今知ることが出来てよかったんだよ。
正直、ここに書かれていることを読んでも、どっちとも取れるなあ、という印象。
(健常とも、発達に問題があるとも取れる)
それでも本当に本当に早いうちに療育なりなんなりうければ「指示通り動ける」
「友達と楽しく遊べる」ということを身に付けられると思うから、どっちなのか
と不安になるより、「そういうことを学べるいい機会」と思うほうがいいんだろうね。
922名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 16:33:08.63 ID:Abn9uc6K
年長の一年間、区でやってる療育に月2回(グループと個人)通った。
どちらも遊んでいるようにしか見えなかったけれど
少しは定型の子が自然と身につける社会性を療育で習得できたんだろうか?
まだ脳が柔軟なうちに色々やらせたいけれど何したらいいかわからないよ。
923名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 18:43:09.79 ID:vI6BZ4ci
子が1歳になったくらいから私の趣味も兼ねて夕方にEテレを流していたのだけど、とうとう子供向け番組が一つも見れなくなってしまった
はじめは天才てれびくんの1コーナーだけだったのが、番組を前倒しに怖がるようになり大好きだったピタゴラやおかあさんと一緒までアウトに…
他にもアンパンマン単体のキャラは好きなのにアニメを見せると泣き叫ぶ
理由を聞いても会話のやりとりが苦手な2歳児なので要領を得ない
こういう怖くないものを怖がるのは発達あるあるなんでしょうか?
歌が好きな子だっただけに何か悲しい…
924名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 19:02:20.22 ID:kIuAkhOs
>>923
音が苦手とかないですか?
うちの年長息子が聴覚過敏気味で、大勢の人が話すような場面が苦手です。
もしかしたらTVって音のシャワーだから聴覚過敏があると怖がるかも?と思いました。
925名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 19:51:47.00 ID:vI6BZ4ci
>>924
レスありがとうございます
普段苦手な場面はなかったので、テレビ番組に関してだけパニック泣きになるのに驚いているところなのです…

でも聴覚優位な子で何か子供にしか聞こえない苦手な音とかあるのかもしれませんね
私も少し聴覚過敏なところがあるし遺伝してしまったかorz
926名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 20:07:38.51 ID:eDYIIju0
>>923
男の子でもいるけど、もしかして女の子かな?
よくそういう話を聞くけど…

どっちにしても、過敏な子ほど頭がいい気がする。
927名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 21:55:57.66 ID:vI6BZ4ci
>>926
おっとりして繊細なタイプですが、男児なんです
そういえば新生児〜低月齢の時は神経質で抱っこしていないと泣きっぱなしで大変だったのを思い出しました…
928名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 22:58:11.85 ID:iyskuCsJ
>>923
家の女児も2歳ぐらいからテレビ見られなくなった。
ゲームとか、wiiでyoutubeでアンパンマンとか見るのはいいのだけど、
普通の番組が種類関係なく全部ダメ。
今思うと、自分で何を見るか決定できるものはOKで、勝手に映るものはダメだったんだろうな。
それぐらいの年齢だと、何曜日だから何々とか、何時になったからこの番組とかもわからないし。
今は、好きな番組を録画して、自分の好きな時間に見ている6歳。
ザッピングとか、何となくテレビをつけるとかはしない。
929名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 12:25:58.70 ID:a4Jvf8xU
>>928
昨日の923です。
うちも自分で選択してiPadで見る動画は平気なのでそういう理由なのかも!
今のところ親が見るニュースやバラエティが流れているのは平気なのですが、そのうちダメになるかもですね
予後がとても参考になりました

皆さんレスありがとうございました!
930名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 16:38:39.25 ID:J7EtliMV
うちはずっとEテレ固定
見てないくせに変えると怒る
見てないくせに「きょうの料理」の時間がずれると泣きわめく
 
何曜の何時から何の番組やってるか覚えてて
きちんと放送してるか確認することに使命感持ってる
 
見てないくせに
931名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 16:57:07.06 ID:dZF7j7On
>>930
テレビつけっぱなしなの?
932名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/06(日) 14:26:05.99 ID:/+rc3FpK
傍田博明
933名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 19:35:58.94 ID:x1iYAy0J
2歳過ぎた頃から、小さい子に手を出すようになった。
親子スイミングへ行っても、よその子に水をぶっかける、体をつねる、寝ている乳児の顔を叩く‥
療育へは通ってるけど、そこではあまり気にならない。
入園間近だけど、ものすごく心配。
934名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 23:30:22.13 ID:QoJmRIgK
発達と関係ないかもだけどいちおう様子見だからここで質問です。
父親の言うことは聞くけど母の言うことは聞かないのはなんなんでしょう。
普段父親は仕事が遅く、私と二人きりのときはずっと文句言ってる。
ご飯作れば「こんなのじゃないのがいい」とか
お風呂入るよと言えば「まだテレビ見てるのに」とか
何か気に入らないことがあれば、例えば作ってるブロックが崩れたとか
「ママが話しかけたせいだ」とか。
でも父親がいるときはにこやかにご飯食べてる。
何なの。
私が悪いの?
私が嫌いなのかと思えばそういう感じでもない気がする。
何かするときは(寝るときとか)父親より私と一緒にいたがる。
何が悪いんでしょうか?
935名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 23:32:21.94 ID:QoJmRIgK
連続ですみませんが
父親が帰って来ると「あ!パパ帰ってきた」と反応するのに
私が外出先から戻ったときは空気以下で顔も見ない。
そういえば赤ちゃんのころから私は空気以下でした。
私とはあんまり目が合わなかった。
それが気になったのが様子見のきっかけなんだけど・・・
936名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 23:34:15.59 ID:QoJmRIgK
すみませんがもうひとつ思い出したので書かせてください。
父親の用意した料理は食べるが、私の作ったのは食べないか、嫌々食べる。
おいしいおいしくないは関係ないです。
なんなんでしょう。
子ども相手になんかむかつきます。
私が悪いんでしょうか。
子どもは秋に6歳になります。
937名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 00:17:30.63 ID:O0JWpnNb
男女どっちかあえて伏せて書いてるのかな?
エレクトラコンプレックスではないかと。
938名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 00:20:41.68 ID:bZFHhJg9
男児です。
エレクトラコンプレックス検索してみます。
939名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 00:25:44.98 ID:ltv0g/LT
単に母親と自分の境界線が薄いっていう自閉あるあるだと思った
それか母親への巻き込みこだわりとか。

女の子でこういうタイプのアスペ様子見の子とか
療育施設でよくいるけどなー
940名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 00:28:38.46 ID:bZFHhJg9
自閉あるあるかー。
男児だけどなるほど納得です。
境界線が薄いわけね。
なんで父親には境界は正常なんでしょうか。
941名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 00:30:48.09 ID:bZFHhJg9
対策法ご存じでしたら教えてください。
毎日毎日当り散らされ限界です。
942名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 06:38:19.15 ID:JOMko1aF
抱っこ法、なのかなあ。
そういうスキンシッププラス「またまたあ〜そんなこと言ってママのが一番おいしいくせに〜」みたいな、
ツンデレを愛す、みたいな対応してみるとか…
943名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 07:58:29.70 ID:eKJQsEPk
>>934
うちの健常なお姉ちゃんの小さかったころにそっくりだ!!
「こういう子もいますよ」って言われてたけどいるんだほんとに!

障害の下の子が生まれる前からそうだったから、赤ちゃん返りじゃないし
とにかく何もかもが気に入らなくて泣いて怒って自分で勝手に傷ついてたよ
下の子の療育先で相談すると「そういう気質なだけで健常児」って言われたし、
ガチ障害の子の中にいると確かに全然違う

今5歳?きゃーきっつい頃だったわ〜〜
今でも思い出すと泣きそうになるわ〜〜
うちの子は小2まではそうだった
小2くらいから少しずーつ少しずーつ薄れていって
小6くらいでほぼ完全に消えた

当時のことを本人に聞くと
「お父さんの出す食べ物は味が濃かった」
「場面が変わるのが嫌だった」
みたいな意味のことを言う
944名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 08:40:08.46 ID:JlX1WGxO
>>934
自分が6歳のころ、そんな感じでした
失礼だけど、小さいころから、息子さんを叱ってばかり、ってことなかった?
私は、何か言えばまた叱られるかも…と、母には甘えない、関わらないことを覚え、
それがまた母親の怒りを買い…と、どんどん泥沼化していきました。
よその人に「本当にこの子は可愛くなくて」みたいに言ってるのも、バッチリ聞いてました。

確かに、母は思い通りにならない私に苛立っていたのは分かるのだけど
今自分が親になって思うことは、せめてもうすこし柔らかい態度で接してくれてれば
私も素直になれたのに、ということです。
といいつつ、うちの子も様子見で、イライラすることも多く、たぶん息子も気づいてるだろうな。

私は専門家じゃないけど、たぶんそれは、障害が原因ではない気がします。
ちょっと時間がかかるかもだけど、じっくり向き合うしかないんじゃないかなー。
本当に嫌いなわけじゃないと思いますよ
945名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 08:48:04.21 ID:JlX1WGxO
私も、なんの脈絡もなく突然、
「もしお父さんとお母さんが離婚したら、お父さんのほうに行くね!」
とか、「お父さんとなら遊びに行く」とか言ってましたよ。
わざと母を怒らせようとしていたところもあります。
母はたぶん、今でも本当に嫌われていた、と思ってると思います。

前レスで「叱ってばかりだった?」って書きましたが
すごく失礼な書き方でした、ごめんなさい
私の場合、もし母が常に優しく笑顔でも、それはそれで、はねのけたくなったかも。
とにかく、その腹立ちを顔に出さないほうがいいと思います。難しいかもだけど。
946名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 09:41:48.23 ID:xHFSgcxi
長く一緒にいる人を自分と同一視して、相手の言動が全て思い通りにならないと許せないのは、自閉の特徴でよくある事。
クレーンと同じだよ。
問題は親と自分は違う人間だという事、をどう理解させるかじゃないかな。
グレーと診断済みの知り合いの子が似た感じだけど、
どちらもお母さんは優しいと言うか、『決定権を誤解する子』やペアレントトレーニングなんかの本を読んでも、
「こんなの無理無理。私には出来ないわ〜。」と言うタイプだな。
そしてお父さんは忙しい&厳しいおうち。
その辺にヒントがありそう。
上記の子達は、怒ったり暴れるからとどこでもゲームをさせたり好きなものばかり与えられていたら、
身体が大きくなって力が強くなった頃に父親を含む大人の言う事を全く聞かなくなり、
家族やクラスメイトに暴力を振るうようになってしまったよ。
小さい頃からの一貫した療育と対応が大事だと思う。
947名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 18:40:36.01 ID:ltv0g/LT
クレーンと一緒か、わかりやすい。
うちは5歳の双子女児で
一人がアスペ様子見、もう一人が定型なんだけど
アスペの子だけ>>935と全く同じタイプ。

定型の子は手をかけなくてもすくすく情緒が育っていくんだけど
アスペっ子はどんどん母子関係がこじれていってる。
GWにアメリカでペアトレの入院プログラムに参加してくるよ。
これで愛着がつながるといいんだけどな。
948名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 21:53:04.87 ID:Wq7vHgKg
話し逸れるかも知れないけど、>>935みたいなタイプのお子さんはたまにいる。もとから愛情を示すのが下手くそで、親だけでなく、大人とのやり取り全般が下手。
反抗的、否定的で、親や大人が愛情表現をしたりしても上手く返せない。だから虐待なんかにつながりやすいっていうタイプ。
本人もなんで出来ないのか分からないんだと。愛情はあるし、愛されたいという気持ちはあるのに表現出来ないみたいよ。

これだけいろいろなケースがあるんだし、専門家に一度相談してもいいと思うけどね。障害はなくても、人間として反りが合わない場合もあるし。
親子だからとかそういう常識が通じない事なんてごまんとあるだろうし。何が正解かなんてそれぞれだしね。
949名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 22:00:50.69 ID:kU4WeqZg
今日入園式だった
ああ、うちのはグレーじゃねーわと確信した
定型の3歳児は皆、空気読んで黙って座ってるの?
指導されなくても自然に身に付く能力なの?
うちの子供は1年以上療育に通ってるのに、それすら出来なかった
950名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 22:23:15.37 ID:bZFHhJg9
>>934〜936です。
まとめての御礼で申しわけないのですが、考えもしなかったアドバイスいただきすごい参考になる。
ありがとうございます。
まずこういうのが自閉にありがちな傾向とは知らなかった。
母親(私)の性格が問題なのかと思ってた。
まあそれもあるんだろうけど。
>>944さんの言う「叱ってばかり」は、心当たりがないわけでもないけど
どちらかというと基本私は>>946さんの知り合いの方のようなタイプであまり叱れない+父親多忙です。
あと、>>948がすごく心当たりあり驚いた。
してほしいことがあったとして、例えば「抱っこして」と言わず
「どうせママは抱っこしてくれないし」みたいな言い方をしたりします。
これはもしかして私もそんな言い方してるのかな、意識してないけど。
あとほめたとしても照れなのかわからんがあまり喜ばず「でも○○はできてないし」みたいな妙に否定的。
>>945さんのようにわざと嫌がることを言ったりしたりして怒らせいと思ってるようなところもある。
でもこういう相談てどこでしていいかわからない。
発達専門医で様子見中だけど、心理的な指導のようなことはしないあくまで子どもを見て○○はできる、できない、とか、この行動は自閉だね、とか判断するだけ。
かといって一般的な行政とかの育児相談だと、なんというか的外れなアドバイスが多い気がする。
例えば「育児はマニュアル通りじゃないのよ」とか・・・
951名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 22:55:34.96 ID:ltv0g/LT
>>950
読めば読むほどうちの娘とそっくりだ。
発達障害の子はほめて育てて、と言われるけど
褒めても喜ばないし、拗ねちゃうんだよね。
よかれと思ってあれこれしても、「どうせママは○○なんでしょ」
「どうして前は○○してくれなかったの?」と文句ばっかり。

医師や行政のアドバイスが的外れなのも同じ。
民間の療育も通ってるけど先生は別に心理士ってわけでもないし
ここの書き込みを読むのが一番育児の参考になってるかもw
952名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 23:10:12.85 ID:t+CYhaHq
ツンデレってやつじゃないの?
953名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 23:39:20.01 ID:mTnDoLRJ
>>950
自分の幼い頃の話みたいww
めんどくさいやつだよね、今更ながら親には申し訳ない。

その場合、褒められて否定的になっても、本人はもう一声がほしいんだと思う。
「そんなことないよ」っていう。

親に褒められて嬉しくないはずない。もっと褒めてほしい裏返しなんだよね。
めんどくさいよねほんと。でも、もう少し付き合ってあげて。
もう少し大人になったら和らぐと思う。
954名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 23:43:39.98 ID:Wq7vHgKg
>>950
>>984ですが、これは虐待を扱って来た児相の担当者の手記を読んで得た知識です。まぁ資料が古いからなんとも言えないけど、親子関係が上手くいかないケースらしいです。
そのお子さんは母親だけでなく、施設や病院の大人とも上手くいかなかった事から発覚したようだけどね。
そういう子供もいるという事で、自分を責める必要はないのかも。
ただ、手応えないと親も辛いだろうしそういう相談をする場合は必要かもね。家庭支援センターでもいいし、カウンセリングで毒吐きもいいかも。

普通に育ててとか愛情持ってと言われても、反応なくて手応えない相手に必死で愛情注ぐとかどんなドMですかとしか思えない自分は終わってるわ・・・。
955名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 16:16:17.59 ID:qkip5Gy6
>>950
>>944、945ですが、読めば読むほど、自分の小さいころにそっくりです。
今思えば、本当にもう一声欲しかった。
デモダッテドウセ、と言えば、その言い方で叱られる。
母も若かったし、そこまで拝察できるほど人間ができあがってなかったんだろうな。
本当は褒めてもらって嬉しかったのに。もっと褒めてもらいたかったのに。
私も子どもにイライラするけど、そのことを思い出して、深呼吸してみようかな…。
956名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 21:35:21.96 ID:L2tdiXsy
そんな難易度高すぎる育児なんてできないよ。

うちの子もそんな感じだけど、最近は手がでそうになる度に
トイレに閉じこもって自分をクールダウンさせてる。
自分は気の短い方じゃないと思ってたけど、そうでもなかったみたい。
自分の産んだ子だから、なんとかがんばってるけど
あまりの天邪鬼さに時々叫びたくなる。
かわいい時との落差がありすぎてしんどい。
日々、自分の忍耐力の限界を試されてる気分。
957名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 21:41:38.71 ID:lO2jzFwT
>>955みて思ったのは、もう一声っていうのは、愛情がほしいのかな。
これでもかってほどデモダッテドウセは人を試しているような感じ。
逆に言えば愛情が足りなかったのかな。
要するに>>954の親子関係がうまくいかないケースというのがドンぴしゃりですね・・
>>934と矛盾するようだが、5歳過ぎてもいまだにママママ言ってる。
文句言いながらも一緒に居たがる。
ギャーギャーと何でもかんでも文句言ってて
「そんなにママが嫌ならあっち行くね」と部屋を出ると
「なんで行くの!」とまた文句言いながら追いかけてくる。
やっぱり愛情足りなかったケースですかね。
愛情かけてなかったつもりではないけど、難しい子で私の精神状態もいっぱいいっぱいだったからな。
958名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 22:25:52.92 ID:qjgU+JU9
愛情にも感じ方や必要量がそれぞれあって、親が精一杯と思っている物が子供にはこれっぽっちも足りていないケースもあると思うんだ。

でも親ばかりを責められないよね。虐待している訳でもないしさ。親子でも他人だし。相手の本心ていうのは結局の所分からない。
この場合はやっぱり児童精神科の専門なんだろうかね。一日ビデオでも回して持って行って訴えてさ。

簡単な所で抱っこ法の本を一冊さらっと読んでみたらいいかも。実行するなら小さいうちがいいと思うしね。育て直しなんていう本もあるので見てみては?
まぁ障害はどうにかはならないけどね。母子関係には多少変化あるかと。
959名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 22:28:53.16 ID:5iQl3O8r
この間から抱っこ法にこだわってる人がいるけど、あれはトンデモの類だよ。
成人当事者の森口奈緒美さんも苦痛でしか無かったと自伝で書いてるわ。
960名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 22:34:46.08 ID:SP9vAh0c
半日、本人の希望で公園で遊び、一人遊び出来ないため午後は一緒に
ごっこ遊びに付き合い、未だに夕方テレビから寝るまで抱っこして
夜泣きにまで付き合ってるのに、愛情が足りない
うーん足りて無いのかも…
961名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 08:53:51.85 ID:h2+s+OEP
>>957
>>955です。愛情が欲しいっていうか、
「あらあら、まあーたそんなこと言ってえ。
お母さんは、そういう言い方されても、ちゃーんと分かってるよ」っていう
余裕が欲しかった気がします。
たぶん私はそれでもブスっとしたままだろうけど、内心では嬉しかっただろうから。
デモダッテドウセが人を試してるっていうの、正にそうなんです。
ウチの母はそれを真に受けて、いつもイライラしてた。
今思えば申し訳なかったよ。私のせいでつらい思いさせたなって。
分かってても、自分の息子(発語なし様子見)に同じように言われたら、腹立つんだろうなあ。

そういえば、中学や高校時代、友達に
「なんでいつも反対のことばかり言うの?」って言われたことがあります。
また、「忘れ物女王」って呼ばれてたし、
「なんで怒られてるのに半笑いなの」って先生によけい怒られたこともあったし…
もし現代に生まれてたら、私も何か診断名がついたのかも。息子も遺伝かなあ。
962名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 08:58:12.42 ID:h2+s+OEP
ちなみにウチの夫も、言い回しがかなり変。
38℃くらいある日に「今日は寒くない」とか
私の実家で出された料理を「深みの感じられない味ですね」とか
話が突然それたり、すっきりと会話できることが殆どない。
それでも義母は「本当に育てやすい子だった」と言ってる。
ああ、私の息子も間違いないなあ、という気がする今日このごろ。
963名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 11:04:24.35 ID:fVoaCCiI
まさにカサンドラ症候群になってしまうような状況になるよね
愛情を注ぎ続けても手応えがないけどやめるとマイナス方向に行っていまう
わかってても消耗していってしまう事あるから何処かでその分を補給しないと…
とりあえずここでレス読むだけでもかなり満たされる
964名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 12:36:11.14 ID:u9PJhvhU
>>961
子供がその状態で、私がお母さんと同じ状態だ。
子供自身が発する言葉からのダメージに加えて
周囲に対するフォロー(そんな言い方で腹を立てない人の方が珍しい)に疲れ果てて
かわいいなんて本当に思えなかった。
今は少しはましだけど・・・でも、試す態度を改めない限り、本当の意味で子供を愛せない気がする。
965名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 13:17:01.48 ID:9depwbCl
>>964
そりゃ親だって人間だから限界はあるよ。それ自体は悪くないよ。どうしようもない。
ましてや我々の親世代だったら発達障害の知識なんて全くなかっただろうし、本当に仕方ないとしか言いようがない。
誰のせいでもないわ。
外で毒吐きしつつ、顔で笑って心でハイハイワロスーくらいしか思いつかないよ。
本当にお疲れ様です。
966名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 14:14:24.68 ID:QR8wwbil
どういう経緯でそういう天邪鬼ちゃんになっちゃうのかな。
理由なんてないのかもな。
私より息子のほうが人には好かれそうに思う。今の時点では。
でも私自身が天邪鬼寄りの子で、実母が働いてて…だと思ってたけど、実際は
生まれた時に決まっているんだろうな。
そしてそんな私に育てられるから、ちょっとずつ変化がある気がして怖い。
967名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 15:08:31.35 ID:dMVLF/bF
自己肯定感が高いと天邪鬼じゃない気がする。
ソースは自分。
私は低い方ね。
968名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 16:23:18.27 ID:7H3JeGcY
何となくの想像だけど、不安感が強くてイライラしてる可能性は?
私が元々不安感が強いタイプで傾向あり
旦那に対して天邪鬼になる時は睡眠不足だったり落ち込んでいたりして情緒不安定な時だ
愛情が足りてないんじゃなくて、お子さんが愛情を受け止める状態に無いってことなんじゃ
かといって解決方法は分からないからどこかの機関に相談するしかないかなあ
そうしないと我が子なのにハイハイワロスでスルーするしか無くて、親子ともに悪循環だよね
969名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 19:28:05.76 ID:QR8wwbil
>>966だけど、>>968さんがいい事いったw(ごめんw)

そうだ、私はすごく体力がなくて、いつもすぐ疲れる子だった。
息子はわりと体力がある!
自分自身の経験で(今でもそうだけど)すぐ疲れてイライラするので、そのせいで
友達にもイライラをぶつけたこともあったので、息子は鍛えてあげようと、毎日毎日
外遊びをしてる。
体力があるということは、勉強する体力もあるということ、というのも見たことがある。
970名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 22:03:51.38 ID:78vkm6ji
入園式行ってきた。
初日から公開処刑だったよ。
明日から通常保育だが、息子だけ30分遅れて通園して下さいと。
普通は、登園したら年長が年少に色々な事を教えるシステムらしいけど、
今日の様子を見て息子には無理だと判断され、個別に担任が教えるから時間ずらして来て下さいって言われた。
ありがたいなって思えた私、達観したな。

みなさん、幼稚園に通う時は子供の特徴とか先生へ伝えましたか?
伝えたとしたらどのように伝えましたか?
うちは、様子見で療育通ってるって事は伝え済み。
向こうもプロだから、親から聞かなくても子供の様子見つつやっていくのかな?
971名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 22:43:19.52 ID:pBWeCtCX
>>970
うちも今日入園式でした
とりあえず2月に今までの検査結果と自作の取説だしてみた
自傷他害こだわりパニックと身辺自立具合なんかを
療育一緒だった子も同じベテラン先生のクラスでした
972名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 00:40:23.92 ID:ZaophtPT
いわゆる「ママ友」っていますか?

児童館に通っており、同い年の子どもは数人いるのですが
初対面でそこそこ親しくなっても、子どもが発語がない、
一緒に遊べない、と分かってくると、なぜか距離を置かれた感じになります。
私よりも後に会ったはずのママ友さんたちで、ランチしたりどこか出かけたりしてるようです。

遅れ気味の子と遊ばせてもメリットがないと思われてるのか。
私のコミュニケーション能力に問題があるのか、分かりませんが。

ちなみに、ことばの教室では、同じ悩みを共有しているせいか、
会話は弾みますが、そこまで。

夫とは遠距離恋愛でしたので、古くからの友達は皆遠方です。
私も付き合い下手で、ママ友なんていないほうが気楽でいいと思ってましたが
親の交友関係がこうだと、子どもに悪影響があるのかな?と心配になります。
973名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 00:51:21.13 ID:4J6ynkwF
>>972
お子さんいくつ?まだ小さいのかな
無理にママ友作る必要はないと思う。そのうち自然に気の合う仲間ができるよ。

自分はアスペ当事者で子供も様子見なんですが、
療育園に通うようになって初めてママ友ができました。
近所ではポツンだけどね・・
発達の遅い子って健常児の親から見ると異質な存在だから
気を遣わせちゃうんじゃないかなと思う・
974名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 01:07:25.75 ID:3sW1ti0y
>>972
親の交遊関係の影響はあるとは言われてる
でもできないもんはできないんだししょうがないと割りきるしかないんじゃないかな
うちはまだ園児でバス停が一緒の人たちと親子で公園はいくけど、多分それまで
ランチは今もないし、小学校からは付き合いはなくなると思う

療育先では自分がつい色々警戒しちゃったり、相手が距離なしマシンガントークで(失神しそうになる…)できっかけがつかめないまま

ダメ母かもしれないけど子ども以外のことまで悩む余裕がないから無理
975名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 01:45:30.56 ID:TWIOBWga
>>971
うちの担任もベテラン先生だったw
取説作ってみようかな。

970踏んだので次スレ立てました。
気づくの遅くなってすみません。

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ49【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1397148048/
976名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 02:12:09.71 ID:QUwdCj3x
>>972
ものっすごい失礼なことを承知で書くけど、「怒ったらパニックになるから怒らない」とかはないですか?
これを止めたら面倒だからさせる、とか…
例えば公園の水道を延々出して遊ばせるとか、砂場で砂かけちゃっても子供には怒らないとか…

もしそれらがないのだと、あとはやっぱり親の会話力とか、距離の取り方じゃないかなと。
話が弾んでいるようでもどこか気を使いすぎてたりすると、向こうもしんどい思いを感じ取るというか。
それか、まだ「その人(すぐ意気投合できるような人)」に出会っていないのと、表情や感情を表すのが
苦手なタイプだと、「何回も(例えば公園・サークルなどで)偶然または必然に会って顔見知り状態になる」
ことで人となりを知ってもらうしかないのでは。
977名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 06:26:04.46 ID:ZaophtPT
972です
夜中なのに、たくさんのレスにびっくり、ありがとうございます。

>>973 2歳ちょい過ぎ、男児です。
悪気があるんじゃなくて、気を遣ってくれたのかなあ?

>>974
そうなんです、似たような子をもつ親ばかりだから、親しくなるかと思いきや
深刻度(?)も違うせいか、やっぱり今一歩踏み込めない感じ。

>>976 パニック?というか、癇癪や駄々こねで困ったことは一度もないです。
あと、「これを止めたら面倒」な行動もなく、むしろ穏やかな部類に入ると思います。
ただ、最近、他人のおもちゃを取ろうとするとか、見つめあった相手をたたく、
などの行動がでてきて困っていますが、叩いたら痛いよ!だめ!と手を叩いています。
相手には私から謝っています。
言葉が通じないので、困るな。頭ではわかってくれてるといいんだけど。
私もつい、ママさんとの会話で「うち、言葉でないんですよねえ」と言ってしまうので
それがいけないのかな。
逆に気を遣わせてしまってるのかもしれないですね。もっと自然体でいこうと思います。

因みに、後出しですみませんが、39で産んだ子なので、周りのお母さんよりはかなり年上です。
それもあるのかなあ。

>>975 最後になりましたが、スレたてありがとうございました!
978名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 08:39:57.37 ID:FnX3D8vh
言葉でないんだけどっていちいち言われたら聞いてる方はしんどいよ。
何を話しても嫌味に取られそうだし。
そんな話し方されたら、聞けよって言われてる圧力感じるしスルーしづらいし突っ込んで聞くにも聞きにくい。
979名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 08:54:30.27 ID:gvczmXzu
3歳でちょっと幼いかもと言われた時に、まず大人とコミュニケーションとれることを目標に、
それから自分より大きい子小さい子、一番難しい同年代は最後と言われたよ
まだ2才だし、同じ年の子と遊ばせないと!とそこまで気負わないでいいのかも

幼稚園に入ればママ友も自然とできるんじゃないかな
今4歳なんだけど、この間お友達の家で子供だけ4人で楽しそうにお風呂に入ってて、
うちの息子にそんな芸当ができると思ってなかったから泣きそうだった
兄弟がいると違うんだろうなーとは思う…お互いがんばりましょう
980名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 12:33:26.91 ID:QUwdCj3x
>>976なんだけど、ちゃんと叱ってるんですね。
うちもまあ言葉が遅いと話したり、同じ39で産んで、ママ友できなくてもいいやーと
その場だけで話せれば、と児童館やら支援センターやら公園やら、とにかくいろんなところに
せっせと顔だしてたら、たくさんの人と顔見知りになったよ。
うちよりもっと言葉が遅く、癇癪も多い子、とか、人見知りがかなり激しい子とか、世の中には
いろんな子がいるってわかった。
そしてママ友があまりいなさそうな人を見ると、自分が求めてないように見える人か(表情が
わかり辛い)976でも書いたように、価値観がちょっと違う人。
どんなに他害があっても、ちゃんと叱る人には「お付き合いしよう」って思えるけど、注意しない、
常識がない人は、どんなにいい人でも周りは離れていく。
972さんはそれがないので、児童館だけじゃなくてもっといろいろ出かけて親子とも場数踏めば、
ママ友はいてもいなくてもいいもんだときっと思えると思うし、そうこうしてるうちになんとなく
親しい人も絶対できると思う!

いたらいたでしんどいこともあるけどね。でも私自身が引きこもり気味のコミュ障で育ってしんどい
思いを学生時代にしてきたので、人付き合いを学ぶには人にもまれるしかない、と、頑張って外の世界に
連れ出したけど、どんなことでもしんどい思いの後にはそれなりに良いことがついてくると思う。
981名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 12:45:49.27 ID:3vvEmAxs
高齢でママ友ほしいんだったら、
ちょっとお高めで発達遅めの子にも理解ある習い事がお勧め。
高齢ママ多いから、終わった後ランチする友達とかできやすいよ。
982名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 23:57:31.45 ID:/lzcDf5Z
>>929
うちも同じ感じだわ
低学年女子
ドラえもんをリアルタイムでは一切見ないでヨウツベでばかり見てるのは発達あるあるだったのか!
未だにドラえもんが何曜日の何時か即答できないと思うわ
リアルタイムで好んで見るのは毎朝時計代わりのEテレくらい。
あとはずっと録画を見てる
映画も好き
他の家族が見るテレビを適当に見るのは平気。
983名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 09:42:01.75 ID:cOmbRdnD
>>982
YouTube日本語ドラえもん見つけれないですが、あります?うちかなり探した事あります。スレ違いすいません。
984名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 01:23:37.87 ID:JTHRnzld
>>983

Nobita man

とかで検索してみたら…
985名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 10:14:17.70 ID:qPi9QQBm
986名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 10:16:53.51 ID:NgPi0FK0
Doraemon でもダメ?
987名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 20:57:39.92 ID:n1T/BGwL
2歳ぴったり。親子教室であそこまで集団行動が出来ないものかと驚愕したorz
人のいない方へいない方へ行き、遊びに誘うとギャン泣きしたあと、エクソシストのポーズしてたわ…。思わず笑ってしまった。
おもちゃで自由に遊ぶのは食いついたけど、片付けの時間になるとギャン泣き。

落ち込んでたけど、今まで一語も出てなかったのに、今日は一気に
パン、ママ、5、ぎゅ(牛乳)言った!
音の真似すらしなかったのに、ポッポーやブッブーみたいな真似もし出した。
びっくりしすぎた…うちの子こんな声してたのね。叫び声がデフォだったから分からなかったw
988名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/14(月) 01:46:52.78 ID:2pJ+FZjM
うちの子がYouTubeで見てるドラえもんはスペイン語とかの海外版
これって違法なんだっけ?
旧ドラなら日本語版もあった気がする
989名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/14(月) 14:59:56.70 ID:r3itDog1
>>987
叫び声がデフォって、ご近所とか大丈夫?
990名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/14(月) 17:00:28.11 ID:O+CIUg0A
>>987
集団行動って、具体的にどういうことなんだろ?
うちは2歳1ヶ月、発語ほとんどなし、こちらの指示も殆ど伝わらず様子見です。
もちろん集団行動はできないけど、こんなもんだと思ってた。
ギャン泣きとエクソシスト以外は、全く一緒です。
991名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/14(月) 17:35:44.35 ID:qsrdUV4t
>>989
外ではあんまり叫ばなくて、家でよく叫びます…。
マンションなんですが、線路隣の物件なんで防音しっかりしてて大丈夫みたい。
一応隣と上下には定期的に挨拶行ってるんだけど、大丈夫とは言ってもらえてる。一応。でも心配

>>990
例えば、はーい次はこのトンネルをくぐって遊びましょう〜とか、次は部屋をお母さんと手繋いで歩きましょう!とか
そういう指示に従えないというか参加しないというか。
発達に不安のある子の集まりだったのに、参加してないのうちだけで衝撃的だった…
もちろん他に不安な事あるんだろうな、ってのは分かってるんだけどw
992名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/14(月) 17:44:19.38 ID:O+CIUg0A
>>991
990です、うちは絶対無理だわ〜
その「親子教室」って、定型発達の子も行くところなの?
うちの息子も、そういう指示は全く通じない。
私が無理やり参加させれば、とりあえず来るけど、たぶん理解はしてない
うち、楽観視しすぎだったのかなあ〜
ちなみに私が通ってるとこ(ちょっと心配な子が行く教室)では、
そういう集団の遊びはなくて、ひたすら親子で遊ぶだけ。
こっちでもやってくれたらいいのにな。
993名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/14(月) 19:40:59.39 ID:tuVsyG+R
何度言っても家の中でも外でも飛ぶように走るし・・・
どうやって言い聞かせてる?
994名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/14(月) 19:57:21.16 ID:JJBbV3Ny
クラス替えの波に乗れず、他のクラス行って遊んでるらしい
このままぼっちまっしぐらになりそう。はあ…
2年まではわりとリア充だったけどさすがにもう無理か
やっぱり中学年の壁は高すぎるね…
定型児ならここから盛り返してお友達作ってという道もあるんだろうけど
そんな期待も虚しいからしないでおこう
不登校も覚悟って言われてるから、それがいよいよ近づいてるってことなんだろうな
995名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/14(月) 22:16:53.59 ID:kLQkAVoB
小学校に入学。
普通じゃないのに、なんで普通の子たちと同じように普通級に通わせなきゃならないの?
おとなしく座っていることも、班で並んで歩くことも難しいのに。
明らかに浮いてる。
初日から公開処刑だよ。
支援級の子達のほうが落ち着いてるよ。
996名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 08:07:11.40 ID:LAIne9DT
うちの4歳年中は親子教室時代は優等生だったよ。集団で遊ぶのもオッケー
絵本の時は膝に座って大人しく、お菓子の時間は自主的に皿を取りに行き
お皿を持ってこれない子には自分の皿を分け与える親切っぷり。
指示しなくてもゴミ箱にゴミを捨てに行く。
もちろん、心理士や保健師からはノーマーク。
でも、親子教室の終わりには療育に招待された。K式で調べたら何もわかっておらず
2歳半も過ぎたのにやっと単語が20個ぐらいで食事は手づかみ。
今はDQも100近いし幼稚園でも問題はないけど、コミュ能力は壊滅。
比べて親子教室で暴れまわってた子は定型だった。
当時は暴れてた子のママの方が深刻だったけど、うちの方が問題ありましたというオチ。
こういう事もあるので、2歳半過ぎるまでわからないと思うよ。
997名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 08:11:39.21 ID:eHf6lFem
親子教室はあきらかにうちの子より重そうな子も慣れで集団行動はできてたからあまりあてになんないよ
998名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 08:20:47.38 ID:gsOmDVk0
吐きだし。
二歳息子、支援センターの2回の面接、親子教室を経てやっと病院を紹介された。
一回二回しか見てないわけじゃないし、あちらからそういう言葉が出たということは、発達はやっぱり引っかかってると思う(のが普通だと思う)。
しかしここまで来ても旦那は認めない。
「本人なりに成長してるし」
そういうことじゃないんだよ・・。
発達障害の本をやっと呼んでくれたけど
「結構当てはまってるけど、それって大丈夫ってことだよね?」
ハア、ナニイッチャッテルノオマエ〜・・。
何がひどいって、この人教員なんだ・・。読解力がないわけじゃない。
自分の子の事は、ど〜うしてもやっぱり受け入れられないもんなんだね。
もういいや・・。
999名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 08:32:03.41 ID:VjHn5/0k
>>998
受け入れにかかる時間はそれぞれ違うからね。
とりあえずは理解出来なくても、療育とか訓練などの邪魔はしないよう釘をさしとけばいいかもね。
もちろんやんわりとね。先は長いよ。
1000名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 19:27:55.64 ID:gsOmDVk0
>>999
そうだよね・・自分は母親だから気づくのが速かっただけかも。
レスありがとう。
ケンカになっても仕方のないことだし、徐々にわかってもらえるようにやっていきます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。