【乳児から】1歳児を語ろう!Part118【幼児へ】
1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2014/01/04(土) 22:32:43.39 ID:PqJuHemr
3 :
名無しの心子知らず:2014/01/04(土) 22:33:21.81 ID:PqJuHemr
■よくある質問
このスレで多い質問と、よく挙がった回答をまとめてあります。
【 】は専用スレ名です。最新スレのありかは各自で検索してください。
(1)物を投げます。
1歳児の仕様ですが、ボール以外は投げないように、物や人に当てないように
粘り強く言い聞かせてください。
(2)親を噛みます。
1歳児の仕様ですが、友達を噛むようになっては困りますので、噛まれたら
しっかり目を見て低音で「ダメ」と叱るなどして言い聞かせます。
親が悲鳴を上げたりすると、遊んでくれていると勘違いして喜ぶことも多し。
(3) 頭を床や壁にゴンゴン打ち付けます。
1歳児の仕様です。尖った物にはカバーをする・床にコルクマットを引くなどして
怪我の無いように見守りましょう。
(4)帽子をかぶってくれません。
鏡を見せて、とにかく褒めます。帽子関連の歌や映像で気分をのせるのも有効です。
親も一緒にかぶるのを忘れずに。店で本人にお気に入りを選ばせるのも一つの手。
(5)手をつないでくれません。
事故にあってからでは遅いので、何としても手をつなぐようにさせます。
歩き始めは両手でバランスを取っていて難しいため、外で歩かせるのは公園などの
安全な場所のみにし、歩行が安定したら少しずつ練習しましょう。
大人の親指を子どもに握らせて、大人の人差し指・中指で子どもの手首をつかむと
簡単にふりほどくことはできなくなります。
どうしても手をつながない子は、ベビーカーやハーネス(迷子紐)等を利用して。
(6)外で歩いてくれません
・戸外に慣れていない
・靴に慣れていない
・抱っこされるのが楽だと知っている
・慎重な性格
など理由はいろいろです。少しずつ外や靴に慣れさせてみて。
【子供の靴の選び方】も参考にどうぞ
4 :
名無しの心子知らず:2014/01/04(土) 22:33:56.46 ID:PqJuHemr
(7)手づかみ食べしません/スプーンで食べられません。
親が食べさせる→自分の手で食べる→自分でスプーンで食べる→自分で箸で……
手づかみやスプーンは、本人なりの時期が来れば、やりたがるようになる場合が
多いです。中には手づかみが嫌いな子もいて、親が食べさせる期間が長くなりますが
その後スプーンを使うようになれば無問題でしょう。
母子手帳によれば、2歳でスプーン食べができる状態であれば良いようなので
じっくり待ちましょう。スプーン食べと手づかみを併用するのは無問題。
(8)お菓子はいつから? 刺身はいつから? お茶やジュースは何を飲ませる?
各家庭の方針や食生活はマチマチです。【幼児食】スレも参考にどうぞ。
生もの(刺身)は、2歳から説・3歳から説・8歳から説 などがあります。
(9)歩きません。
つかまり立ち・伝い歩きが出来ているなら、1歳半健診まで待って。
つかまり立ちしないなら、1歳健診(大抵は自費)を受けるなど、専門家に相談を。
(10)歯が生えません。生える順番が変です。歯磨きはどうすればよいでしょうか。
生えない場合、1歳半健診まで待って。生える順番に正解はないので気にせずに。
磨くのを嫌がる場合は、親が一緒にやったり、歯磨きの歌・映像・絵本などで気分をのせて。
仕上げ磨きを1日1回しっかりと、どうしてもダメなら押さえ付けてでも。
歯磨き粉は必要なし。【虫歯】スレも参考に。
5 :
名無しの心子知らず:2014/01/04(土) 22:34:55.32 ID:PqJuHemr
6 :
名無しの心子知らず:2014/01/05(日) 10:47:56.09 ID:2HILf7+3
いちおつ!
グチャグチャ食べ外食の件だけど、ファミレスよく行くがそういう場面みた事ないなぁ
外出したらどうしても外食しなければならない事なんてあるし
器小さすぎやしないか
とりあえず前スレ999みたいに、他板ならともかく他人でも子を事ダニ呼ばわりする様なママとリアルで関わらない事を祈るわ
そういう場に居合わせたら凄い顔して見てんだろうな
7 :
名無しの心子知らず:2014/01/05(日) 11:08:40.46 ID:CfmU3N2p
8 :
名無しの心子知らず:2014/01/05(日) 11:11:04.08 ID:Qx9UF8ZY
>>6 うん、フードコートもよく行くけどグチャグチャにして行く子連れなんてそう見たことない。
最初に「グチャグチャにするから〜」って言い出した人って、手、顔とか服のことじゃ?
あとはテーブル拭いて帰るし、グチャグチャなテーブルって見かけない。
9 :
名無しの心子知らず:2014/01/05(日) 12:14:40.04 ID:sIN1MVtN
2ちゃん用語でダニは普通だけど?←ちょっとウケたw
そうだとしてもそれをわざわざ使う母がいるという事にびっくりだ。
そういうの一度だけ見たことある。
まだ子が離乳食前だったから衝撃だった。
掘りごたつ式のお店で、子供は机につけるタイプのベビーチェアー。
ご飯おかわり自由だったのもあって、その子の周りは歩けないほどご飯粒が飛び散ってて、ほとんど落としてるから親がガンガンおかわりしてた。
さらにそのご飯粒を店員だけにふかせてて何もしてなかった。
うちの子もこんなにこぼすようになるのかとガクブルしたけど、こういう親にだけはなるまいと心に決めた日でもあったな。
乳幼児連れ外食がデフォでフードコートのキッズスペースが広大な地域に住んでて良かったと心から思うわ
スレ立て乙です
1歳4ヶ月女児、昼寝は12時頃から2時間なのだけど、このペースだと外出しづらい
だっこ紐やベビーカーで出掛けると寝ても1時間程度だし、寝足りないみたいで夕方ぐずぐずになる
子の昼寝ペースにあわせてたら、午前中ちょっと買い物行くぐらいしかできないなー
平日は仕事してるから、たまには半日ぐらいお出かけして遊びたいのに
みなさんどうしてますか?
前スレで甲殻類を避けてる方がいたけど何でかな?
タイ産エビとか結構食べてるから気になって
>>12 うちは12時半から15時お昼寝の1歳7ヶ月だけどお出かけする時は
お昼前に出発、移動中にウトウト、15時過ぎくらいに眠くてぐずり出したら帰りの移動でまたウトウト
もしくはお昼前の移動で寝なければ昼食後にベビーカーで40分くらい寝て、寝足りなくてぐずる夕方は早めに夕飯、お風呂にして夜早く寝かせちゃう
1歳過ぎて午前寝や授乳がなくなった頃からこんなパターンだけど最近は2つ目のパターンが多いかな
うちは食べるの好きで眠くてぐずっててもご飯だけはしっかり食べるからこのパターンが成り立ってるのかも
ぐずると食べない子だったらごめん
すれたて乙です。
>>12 1歳2か月ですが、
私も、子の昼寝ペースを考えると、半日の外出は難しいです。
長時間外出する場合出先で昼寝を無理に挟みます。
>>13 アレルギーではないでしょうか?
>>12 エビカニは大人でもアレルギーが出やすいからまだあげてない@1才10ヶ月
あとお蕎麦も
前から試してて大丈夫なら構わないと思うけど、お医者さんもやってないお正月にわざわざあげなくてもいいかなと
皆さんお昼寝への入眠てどうしてますか?
うちはまだ授乳中で、夜は寝転んで抱っこで寝るんですがお昼寝は授乳中からの寝落ちしかしなくて、他の寝させ方が分からなくなってしまいまして。
そろそろ断乳も考えてるので、お昼寝も授乳以外でねてくれるように試していきたくて。
甲殻類のアレルギー持ってる大人って多いもんね。
うちは母が甲殻類アレ持ちでも子どもは大丈夫だった。
大人になってから発症したから、うちの子もそうなるかもしれないけどね。
>>18 うちは入眠グッズのぬいぐるみを抱かせて添い寝しながら歌を延々聴かせると寝ます
中々寝ない時はおしゃぶり
ちょっと前まで添い乳じゃないと寝なかったんだけど
最近はぬいぐるみが入眠グッズとして効果を発揮するようになりました
>>18 お昼寝は車の中でしかしない一歳八ヶ月
断乳後、夜は布団にころーんで10分もしないでおとなしく寝るのに、お昼寝は何がなんでも車の揺れが必要らしい。
…全然参考にならなくてごめん
長時間外出するときは、昼寝の時間を車中に合わせるように計画する。
目的地着いても起きない時はそのまましばらく起きるの待ったりする。
家だと3時間くらいお昼寝するけど、車中だと1時間半くらいになってしまうし、
寝たりなくて機嫌悪かったりする。
やっぱりお昼寝もお布団で寝かせてあげたいから
長時間外出はあんまりしないな。
ちなみに夜は部屋真っ暗にしてお布団でゴロゴロしながら
お話(一方的にwww)したり歌ったりしながら15分〜1時間くらいで寝る。
↑ごめん、昼寝も同じ感じで寝ます
>>18 うちは逆に夜は添い乳でしか寝ない。
昼は家にいれば添い乳。
半日や1日のお出かけもよくするけど、0歳の頃はベビーカーに乗ってくれなかったから、抱っこ紐で昼寝。
抱っこ紐の中でいつの間にか寝ることもあるし、大体眠くなってグズって、抱っこ紐の中で数分暴れた後いつの間にか寝ることが多かった。
1歳3ヶ月からはベビーカーに乗ってくれるようになって、ベビーカーで昼寝。
出かける時間によっては車で昼寝。
>>12 外出で寝足りなくて夕方また眠くなればまた寝かせてる。
夜の寝付きが少し遅くなるかもしれないけど、それで次の日まで引きずることもないし。
甲殻類って1歳成り立てから保育園の給食に出てくるから気にしたことなかった。
一度食べさせてみてOKなら気にしなくていいんじゃないの?
>>1乙
甲殻類、9ヶ月からOKの赤ちゃんせんべいに海老が入ってて
ちょっと気にしつつも大丈夫だったのでその後も食べさせている
食べさせてみて大丈夫なら問題ないと思う
ただ、甲殻類そば落花生あたりは症状がきつく出るから、万が一アレルギーだったときのことを考えてもう少し大きくなるまで様子見する予定
上の子も3歳過ぎてからだったな
もちろんお正月にデビューさせるのは論外
元旦に従姉妹宅にて新年会した時、叔母さんが鮪や帆立のお刺身を子の口に入れる瞬間で阻止したorz
私は割と…かなりルーズだと思うけど、お刺身だけはまだあげたくない。
しかもお正月よ。
叔母さんは「え?お刺身はまだダメ?なんで?」って感じだった。
やっぱり家族以外との食事の席では目が離せないね…
>>28 実母に年越し蕎麦食べさせないなんて、親は食べるのに可哀想よって言われた
アレルギーの話しをしても神経質ね〜wだし、
(母乳の時に蕎麦食べたことあるなら大丈夫!って何だそりゃ)
私の小さい頃の話しをされてあんたは何ともなかったって言われてもorz
1歳から大人と同じ味付けで生物、生卵、蕎麦、チョコ、挙げ句の果てにビールまでおkには出来ないししたくないわ
実母だからこそ呆れるわ
び、びーる?!
>>30 ビールが入ったグラスを目を離すと勝手に飲み干して酔っぱらってたそうです
なので大人は手で蓋をして防御してたとか
あり得なさすぎて頭痛が痛いw
ちなみに今は嫌いじゃないけど全然飲めませんw
うちはビールじゃないけど日本酒を実父から飲まされそうになる。
正月は帰省したくない。
甲殻類は色んな料理に使われてるから、早いとこアレルギーの有無が知りたくて
離乳食完了期後半になってから、家でエビクリームパスタの取り分けして
身はあげずエキスの入ってるクリームから試したなぁ
でも蕎麦は年越しの時しか食べないけど、年末年始は病院開いてないから試せず
いつ試そうかなぁ
蕎麦ってそんなに早く試して大丈夫?
うちはアレルギーの検査したから問題ないのわかってるけど、蕎麦は3歳くらいにしようと思ってる。
うちも蕎麦は三〜四歳にする予定
義母が蕎麦アレルギーなんだけど、ほんのちょっとでも呼吸できなくなるらしい
実父母はアレルギーの理解全然なくて最初は大変だったけど、孫が死んでもいいの?って言ってたら気をつけるようになった
うちも蕎麦は3歳以降の予定
普段自宅で蕎麦食べないし年越し蕎麦食べない地域だから
わざわさ早く食べさせる理由ないし
甲殻類もエキスが入ってるレベルのお菓子なら今でもあげてるけど
エビフライとかカニサラダとかの身は2歳過ぎてから考えようかな
旦那が大人になってから一時期エビアレルギーに苦しんだから怖いわ
蕎麦自体は食べさせてないんだけど、
一緒に入ってたかまぼこは食べさせた。
アレルギー発症してる子は出るんだろうけど、
まだ食べさせたことがなくてアレルギー持ちだった場合は出るんだろうか。
うん
蕎麦、ダメな人は茹で汁でもダメらしい
だから麺類の外食も絶対に蕎麦を扱わないお店を選ぶんだとか
かまぼこで何ともなければ大丈夫なんじゃないかな?
友達で蕎麦アレルギーの子いるけど
子供の頃、友達から何も知らずにカップそばのスープ飲まされて
救急車運ばれたことあるって言ってた
アレルギーも度合いがあるけど、入ってるかまぼこで何もなしなら大丈夫なんだろうね
蕎麦殻の枕でもダメなんだよね
蕎麦恐ろしいな
1歳6ヶ月卒乳済み、夜中に起きてしまった時や朝の寝起きがとにかく悪かったりしますがこんなものでしょうか?
夜泣きはかなり減ってきています。夜驚症なのかと心配しています。
>>41 夜泣きや寝起きの悪さがどのくらいなのかよく分からないけど
夜驚症は本当にすごいよ。
上の子が2歳のときにしばらく夜驚が続いたことがあって、
夜泣きというレベルじゃなくてもう錯乱状態。
大人2人がかりで押さえつけたりなだめたりして最後にはグッタリヘトヘト。
毎日続いているわけでないのなら単なる成長の一環かもしれない。
ただどっちにしても成長とともに落ち着くと思われ。
かまぼこだけど、レスd
まだ蕎麦自体を食べさせる気はないけど、少し安心した。
和食のお店でサガミあるけど、お茶がそば茶だから注意
子供にも冷たいそば茶でてきたし
甲殻類はアレルギーなくても消化不良起こしやすくて胃に負担かかるよ
うちは実家が犬を飼ってるんだけど、犬に食べれないものと同じものは食べさすな!と言ったらとてもよく分かったみたい
ネギはいいけど、チョコや生もの、アーモンドとか結構被ってる
45 :
名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 20:14:31.04 ID:1nMgAUIm
子供の頃おそらく軽度の蕎麦アレルギーだった。
発疹とかじゃなくて頭痛くなったり体調崩したり。関西だったからか年越しと夏にたまに冷麺、蕎麦ボーロぐらいしかたべなくて不味くて嫌いだった。
体調の変化とそばの因果関係に気がついなのは中学になってからで、社会人まで食べなかったらいつの間にかボーロが美味しく感じて今は蕎麦好き。
血液検査したらIgGの方でクラス4。
大人だから調整して食べてる。
アレルギースレでも良く出てるけど、味が嫌いなものは実はアレルギーのために嫌いということもあるから、疑わしいのは喋れるようになってからの方がいいと思ってる。
その他果物の柿もこれに該当。鼻と耳が痒くなるくらいだと、親子ともども気がつかないからね。
南国フルーツも危ないよね。
りんごにもアレルギーあるし気を付けないとだよね。
キウイは怖くてまだあげてないや。
キウイ食べられたら安いしお手軽フルーツで助かるんだけどな。
保育園で既に海老やら食べさせられてるよね…
>>44 サガミ→サがミ
ってか、名古屋ローカルじゃね?
子供なんて死ねばいいのにとおもいながら何でもあげてるわ
さすがに固形物すぎるのはあげてないけど
本当産むんじゃなかった
アレルギーにみんな詳しくてすごいなぁ
今更ながら勉強しようと思うんですが、フルーツやアーモンドも危ないって教えてくれるような
参考になる本やサイトはありますか?
ご両親などから教えてもらったんだろうか
1才半検診を控えているのですが
1才前に県を跨いで引っ越し、その地域では1才9ヶ月まで公的な検診はしないよう
母子手帳には1才半で検診欄があるし育児書なんかも1才半で検診、とあります
出来れば母子手帳を正確に埋めたいなと考えていますが
仮に小児科等で1才半検診をしてもらった場合は、9ヶ月の検診には…
やはり行くべきなんですよね…?
となると、1才9ヶ月までおとなしく待つのが得策なのかな?
>>51 逆に離乳食をどうやって進めていたのか不思議。
いつ何をどんな風に与えるか、私は初めてでわからなかったから離乳食の本を買った。
親の時とは情報が違いすぎるので聞いたことない。
>>52 うちの地域は10ヶ月のあと1歳半まで健診ないけど、1歳の欄があるし成長記録として受けた。
有料だから、予約の時に何か成長に不安でもありますかと聞かれたけど。
>>51 食物アレルギーについては詳しいかどうかは本によるけど離乳食本に必ず項目あるし
市の健診(4ヶ月児あたりだったかな)や市主催の無料の離乳食講座で話がなかった?
もちろん細かいことはネットで調べたけどね
>>52 発達やその他不安があって相談したいなら一歳半も九ヶ月も両方受けるつもりでいればいいんじゃない
新しい自治体の検診は出来るだけ受けて保健師さんと顔合わせするのがいいと思うけど
>>52 うちは1歳半検診は1歳8ヶ月直前に受けたよ
集団検診だったから日程が確定してた
1歳半って発達にばらつきがあるから地域としては
発達遅延の子を見極めるために少し遅く検診を設定してる感じだった
発達に不安があるなら小児科に受けにいけばいいと思うけど
多分あまり意味はない気がする
52です、皆さんアドバイスありがとうございます。
現在1才5ヶ月なのですが前回の検診が10ヶ月だったので、
1才9ヶ月となると気持ち的に1年近く空くのもなぁといった感じで
子の成育に不安や疑問も特にありませんが
自分では絶対に正確に測れない身長を測って貰いたいのが一番なのかも…
それこそ10ヶ月の検診時から体重に変化がないので(これは気にしていません)
伸びている筈の身長は、ちゃんと測って成長を実感したい…
ちなみに小児科での検診は、身体測定以外に知能の発達なども見て頂けるのでしょうか?
>>58 さすがに健診内容は小児科に問い合わせした方がいいと思う。
病院や先生によって詳細は異なると思うよ。
あと地域にもよるよね。
うちは母子手帳と事前に配布される受診票に内容が記載されてる。
>>58 身長だけ知りたいなら役所で無料の身体測定やってないかな?
だいたい月1でやってるだろうから役所や児童館のホームページや広報見てみるといいよ
希望者は保健師に相談できたりもするしさ
やってなかったとしても、うちのとこは隣の市や町から測りに来てる人もいるよ
>>59 詳しくありがとうございます。
検診内容が先生によって違うのは知りませんでした。
ちょうど明日予防接種で検診もやっている病院に行くので聞いてきます。
>>61 無料の測定なんてのがあるのですね!
これも全く知りませんでした
すみません、途中送信してしまいました
>>61 そらなりに大きく、福祉に厚い市に住んでいるのでどこかでやっていそうです。
早速調べてみて、病院の検診と比べて納得いく方を受けてみようと思います。
有益な情報をありがとうございました。
>>63 住んでるとこだと市主催の子供遊びみたいなやつが月1子育て広場みたいなとこで開催されてて
そこで身長・体重の測定もやってくれている
子供を遊ばせつつ他のお母さんと交流してついでに保健師の相談や計測までできるから
とてもありがたい企画なのでなるべく参加してるわ
児童館とかの月1とかのイベントだとそういう計測もあったりするので
楽しみながらできるからオススメです
店舗によるかもだけど、ヨーカドーでも月1で計測してるよ
イオンの赤ちゃん休憩室に身長測るの置いてある。
前に市のイベントで保健師さんに測ってもらったらけっこう適当で、
それ以前に小児科で測った時もそうだった。
うちは子供と私で落ち着いて測る方が正確に測れる。
スーパー行くと意外に置いてあるかも。
ドラッグストアでも月一測定と育児相談やってるとこあるよ。
1歳4ヶ月ですが、家にいると常に食べ物を求めて?ほぼぐずりっぱなし。
キッチンにいるとゲートガシャガシャ、手ぶらで出てくると、手ぶらかい!と言わんばかりにひっくり返って泣きます。
一緒に遊ぼうにも2分も持たず飽きてグズグズ…よく無いと思いつつ、結局テレビつけてだましだまししてしまってます。
食事は3食しっかり、おやつ2回食べてるので足りない事はないと思うのですが。
とにかく家で(もちろん一人でも)遊ばない&常に何か欲しがるので地味にストレスです。
そんな一日中外出もできないし…
同じような方いらっしゃったらどうされてるのか聞きたいです。
>>53>>55 レスありがとうございます
離乳食本は一冊あるんだけど、牛乳卵小麦粉蕎麦位のメインしか書いてなかったんだ
うちの市は無料の離乳食講座もなかったな
バナナかなり早くからあげてるけどあんまり良くないんだね
レス参考にこれから色々気をつけます
ありがとうございました
>>68 うちもそういう時期あったな
きゅうりとかにんじんスティックとか食べるのに時間のかかるものをあげてたよ
>>68 ごはんの時量を増やしてもだめ?
1食の量が足りないとか。
>>68 うちと同じだ...苦労がわかりすぎて辛いレベルw
でもうちの1歳7ヶ月は言葉が少し出てきた1歳半くらいからなんかちょうだい要求がぐっと減ったよ
以前は私がキッチンに入ると大泣きしてた
お昼準備する10分くらいの間もずっと泣いてた
でもだんだん言葉が通じるようになってきて、最近じゃ「ごあん、まだねぇ」(ご飯まだだねぇ)とか1人呟くようにまでなったよw
だから68さんの所ももう少しの辛抱かもしれない
ちなみにうちが徹底してたのはとにかく決まった時間にしか食べ物をあげないこと
子どもの食べ物は小さいおぼんに乗せてテーブルに用意すること
これでおぼんに乗ってるもの以外は自分のものじゃないって何となく覚えてくれたみたい
実際食べるときはおぼんの上じゃなくて子どもの前に一皿ずつ置くけどね
大した参考にならないかもしれないけどきっとわかってくれるときが来ると思うから頑張って!
73 :
68:2014/01/07(火) 23:57:14.49 ID:p4SxPw4J
>>70 それはおやつとしてぐずったら与えるって感じでしたか?
何か口に入れたいのか?って感じなのでいいかも。
試してみます。ありがとう!
>>71 食べた後お腹がすごい出るのでこれ以上増やすのもなぁ〜と思ってたけど足りないんですかね?
もうちょっと増やしてみようかな…野菜とか。
ありがとうございました!
>>72 分かって頂いて嬉しいです(つД`
ゲートからご飯のプレートが見えちゃー泣き、牛乳用のコップが見えちゃー泣き、
しまいには病院で処方されてる甘いシロップを持ってきます…
うちもとにかくご飯とおやつ以外の時間は泣いても食べ物以外で誤魔化すようにしてるんですが、これいつまで続くんだ?と毎回憂鬱になってます。
言葉が出たら少しは変わるかな…と思うんですが、言葉自体が遅そうで…orz
1歳7ヶ月でごはんまだねぇ…とかすごい!可愛すぎる!
でもきっと待つしかないんですよね。
分かってくれる日を待ちつつ頑張ります。
ありがとうございました!
>>73 うちも食べた後すごいお腹ポッコリだよ。
食後オムツ替えで寝かせると小高い丘ができてる。
本人がごちそうさまの合図をするまで食べさせるから、食べる量は成人女性で少食な人と同じくらいかな。
量を増やしてあげても良いかも。
食後、「お腹パンパンだね〜」ってお腹を撫でてたら、その言葉を聞くと自分で撫でるようになってしまった。
皆さんテレビは一日に何時間ぐらい見せてますか?
うちは家事する時やぐずった時など、結構見せてしまってます
テレビはよくないからと以前はあまり見せないようにしていたんですが、あまりの便利さにかなり頼ってしまいます…
>>75 トータルはわからないけど
そんなに罪悪感抱かなくていいんじゃないかなぁ
親機で全く会話なしにテレビを身させるとかじゃなければ
もうそろそろテレビからも色々な情報?刺激?を受けられる時期だし
うちはそんなに食いつき良くないからできないけど
友達のこはディズニーチャンネル付けっ放しとか
トトロループとかしてるって言ってた
ゼロ歳児と違ってぐずったらおんぶも大変になってきたからテレビおとなしく集中してくれると楽だよね
>>75 あまり参考にならないかもしれないけど
うちはBGM代わりにTVつけっぱって状態が多い。
LDKの構造が変形していて、TVがあるゾーンとオモチャとか遊べるゾーンが離れてるので
子供が見たい時にTVのほうに歩いて行って見てるって感じ
ちなみに甥っ子の家は上はテレビ絶対に見せないぞとかなり制限して徹底していたが
下の子は見せ放題だったけど
二人共小学生になって、同じくらいTVっ子
何か違いでもあるのか?と思っているので特に抵抗はない
大人向けの刺激の強い番組は見せないようにはしてるけどディズニーチャンネルはかなりついてる
>>75 うちはEテレを朝と夕方トータルで3時間くらい見せてます
私も罪悪感多いですが、つわりであまり相手ができないので
どうしてもテレビに頼ってしまいます
テレビ付いててもずっと見てるわけでもないしいいかな
テレビ見てる時間以外はなるべく相手してあげたり
一緒にお出掛けできればいいかなと思ってます
子供によって付けっ放しでも興味ない子もいれば集中し過ぎて他の情報をシャットダウンしちゃう子もいるし
後者はやっぱり控えめにしてあげた方がいいのかなーとは思う
テレビの話に便乗させてください。
子は1才2ヶ月、つたい歩きです。
テレビをつけていると、子がどんどんテレビに近づいて気づくとすごく至近距離で見ているんですが、何かオススメの対策はありませんか?
テレビ前にローテーブルを置いて前に行かれないようにしていたのですが、最近ローテーブルを動かす術を覚えてしまいました…。
>>80 子供によっては意味ないかもしれないけど、うちの場合。
もともとテレビとは関係なく物入れになるローソファーを置いてあって
そこに登る楽しさを覚えはじめ、
テレビ見るときそこに並んで座るようにしてたら
そのうちテレビ見るときそこに勝手に座るようになった。
でもそれは何故かいないいないばぁ限定で(他の番組は〜ながら程度に見ている)
テレビに近づきすぎてるときは近いよと言って椅子に座らせるようにしてる。
82 :
75:2014/01/08(水) 12:59:51.05 ID:NW3hFUAm
皆さんそんなに制限されていないと聞いてホッとしました
ありがとうございました!
まとめてのお礼で失礼します。
>>80 割と知られてる方法だと思うけど、うちは100円ショップで買った人工芝を裏にして何枚かテレビの前にしいています
一列敷いただけですが、つかまる場所がなくなるのでちゃんと離れて見てくれてます
テーブルや椅子を動かしたりもするので、たまに人工芝を自分でどかしますがほとんど触りません その子によると思うけど…
ママ友の子はすぐにどけてしまい効果なかったと言ってました
参考にならずすみません
>>80 うちはローテーブルの足に耐震マットを小さく切ったのを貼り付けて固定したら子どもの力じゃ動かせなくなったよ
床フローリングじゃなかったら無理だけど参考になれば
あと最近100均で売ってる小さいイスでコッシー作ったら喜んでそこに座って見たりもしてる
作り方はググるといっぱい出てくるよ
80です。まとめてのお礼で失礼します。
みなさん工夫されているんですね。
人工芝も耐震シールも100均で探してやってみます。
コッシーは私、ものすごく不器用だから上手く作れるかな…。
でも、テレビ専用椅子を作ってあげるだけで違うかもしれませんね。
アドバイスありがとうございました!
>>84 余計なお世話かもだけど、ローテーブル動かしてしまうなら
専用椅子も押して行ってしまいそうな。
うちも前は豆椅子に座らせてたんだけど、押して歩いてこけて鼻血ってのがあったので。
豆椅子の足にはめるスポンジのカバー付けたら押せなくなったから
しばらくそれでいけたんだけど、がっつり歩く様になったら
椅子引きずって持って行く様になっちゃったし。
今はソファーに座らせて前に行ったら声掛けてまた座るってスタイルに落ち着いてます。
椅子を押してた頃はまだ言葉での指示なんて通じなかったけどね。
コッシー作ったら顔部分はテープ全部はがされたわ・・・
フォトブックを作った事がある方に質問です。
1歳までのフォトブックを作るのですが、子供だけにするか
親なども入れるか迷っています。作った事がある方はどうされましたか?
好きになさいというのはナシでお願いします。
教えて頂けたら幸いです。
>>88 本当は親も入れたかったけどこっちが一方的に撮るばかりで親の写真がとても少なかった。
自分が小さい頃のアルバムとか、若い両親や兄が写っていてそれを見るのが楽しかったので
>>88 父母自分たちなどよくうつってるものを一枚ずつくらい入れましたよ
両実家にあげる予定で作ったのでみんな一枚ずつと決めてそうしました
>>88 両実家にあげる用に作った物は、
退院時やイベント(お食い初めとかクリスマスとか)時の集合写真を入れました。
自宅保管用はページ数は少なかったけど、かなりの枚数を入れて記録的な物にしたので
抱っこなど親が入ってるのも結構ありました。
フォトブック以外に写真を現像してないので、
子供に対してどんな表情をしていたかとか良い思い出になるかなと。
1歳半健診でイラストを見せて、聞かれたものを指差しで答えられるか検査するようですが
初めて見せられるイラストから、犬や猫を見つけられるものですか?
イラストは画風によって違うだろうし、デフォルメされてたりしますよね?
1歳4ヶ月ですが、自分の服やエプロン、特定の絵本に書いてある猫は指差しながらニャンニャンと言いますが、別の絵本や本物の猫を見ても無反応。
本物の犬が散歩してると、指差ししながらワンワンとは言いますが、絵本を見せてもどれがワンワンかわからないようです。
一言で犬や猫と言っても種類はたくさんあるのに、こんな小さい頃からそれらを一般化させてワンワン、ニャンニャンと認識できるものなのでしょうか?
分かる子は分かる
うちの1歳9ヵ月は未だに分かってないけど
1歳半検診でもさっぱりだったけど、まあこれからよね〜個人差あるしと言われて終了だった
>>89>>90>>91 将来子供も見る事が頭になかったのですが、
確かに私も子供の頃の写真を見た時に、両親や親せきなども写ってると
「若いなー!w」とか楽しかったので、
ぜひイベント時に親が移っている写真も数枚混ぜて作りたいと思います。
とても参考になりました。レスありがとうございました!
>>92 結局はこちらが見せたり教えたりしなければ犬や猫すらわからないわけだから、色々見せたり経験させてあげてればそのうち認識できるようになるということだと思う。
だから1才半でも認識できる子だっている。
うちの所は犬や猫だけじゃなく、たくさんある中から一つ聞かれただけだから答えられなくても仕方ない気がするw
>>92 うちの1歳半は1ヶ月くらい前は写真や絵の猫や犬、子犬ははすぐ認識して指差ししてたけど子猫の写真だけは「わんわん」と言っていた
子猫を指差して「わんわん」と言うたび、「にゃんにゃんだよー」と訂正していると毎度「わんわん!!」とブチ切れて絵本をポイされていた
そりゃ色んな種類のがいるもんなー、無理だよなーと思っていたらいつの間にか猫と犬は見分けられるようになってたよ
初見のイラストでも写真でも。そのうちわかるようになるさー
うちはまだ犬も熊もライオンも全部ワンワンだw
うち1歳半で検診受けたけど、1歳8ヶ月の今、指差しやら言葉も進歩したから、今受ければ
引っかからなかったきがする・・・。
遅らせれば良かったよ(;_;)
フォトブック1冊無料のクーポンがあるけど、使用出来る枚数が少ないから悩んでた。
でも自宅保存用にまた作ればいいのか!
無料のはイベント中心(親少し)で、自宅保存用は親達が写ってるのも色々入れよう。
しかしフォトブックに入れるコメントも難しいよね。
あえて入れないのもいいかも知れないけどさ。
>>99 コメントは入れないなぁ。
後で見返した時はずかしくなりそうでw
日付だけ入れたわ。
一歳半健診、風邪で二週間遅れて受けた
予定通りだったら指差し問題答えられなかった気がするなー
子供はほんの数日で突然成長するよね
指さしで再検査になったときは落ち込んだけど、
今はやるし、言葉も遅いけどいなばぁの歌とか歌ってるよ。
いなばぁのプレゼントの歌に出てくる猫を指さしてニャーン!と言うのに、
最後に出てくる茶色の猫はなぜか戸惑いながらワンワンって言うw
まだ不安は残ってるけど、子供が発達障害なら、
それこそ指さしだけクリアしても意味ないしなぁと開き直った。
そんな息子も今日で2歳になりました。
このスレにはお世話になりました。みんなありがとう。
今日はお誕生日メニュー頑張るぞ。
みなさんおやつはいつもどんなものあげてますか?
1歳2ヶ月で果物嫌い、ほぼ毎回干し芋になってしまって
他に何か手軽で体によさそうなおやつはないのかと思ってます
ちなみに外出先では赤ちゃんせんべいあげてます
卵アレ持ちでビスケットとかも限られてしまう
F&Fの発芽玄米ぱふぱふとか、ムソーの有機緑豆チップス、Gerberのpuffs。
ヒエコロコロいいよ ひえ100%だし
ボーロカップも使えるし、年末年始に親戚の子たち1〜4歳にもあげたら大好評だった
マルタのおかかせんべいとかわかめのりせんべいがうちの1歳2ヶ月児には好評。
ここのMSってシリーズが香料・着色料・化学調味料使ってないらしい。確かに原材料みても変なものはいってなさそうだよ。
アカホンのアレルギー対策食品コーナーに売ってて、他にも色々種類あったよー。
あ、でもこれ出してる会社は太田油脂って会社みたい。表にはmarutaって書いてあるけど。
>>106に書き忘れた。袋がチャックつきなのが地味に嬉しい。
ギンビスのたべっ子babyよくあげてる
卵乳アレルギーたけどどちらも入ってないしおいしいし
あとはアンパンマンせんべいとかいまだにハイハインも食べてるw
あと一ヶ月ほどで子の二歳の誕生日。
去年一歳になるときは嬉しいばかりだったけど、今年は嬉しい反面不安がよぎる。
早生まれというのはこういう事なんだなあというのを支援センターなどで見ることが多い。
こんな大きい子が同じ学年になるんだなーとか。
いま突き飛ばしてきた子は4月生まれの同学年か…とか。
計画性もって早生まれは避けてる人も多いと聞く。
同じ2月生まれの中でもちっちゃい息子、ごめん(´・_・`)
学年分かれ目が少なく見えるから幼稚園じゃなくて保育園入れようかな。
子ができる前は考えたこともなかったけど、生まれ月までしっかり考えてあげた親御さんはすごいなあと思う。
月齢差なんて、ほんの小さいうちだけだと思うよ。
かく言ううちの長男は4月生まれなのに、月齢下の子に体格も発達も遅れをとったよ…
子の個性も大きいと思うなぁ。
>>109 不安もあるだろうけど、その不安も長くても小学校低学年くらいまでだから大丈夫さー
うちも長男が3月と末っ子が1月と早生まれ
小さい時ほど体格さとか気になるだろうけど、年々それがなくなってくるよ
幼稚園入園の時と小学校入学の時が一番不安で悩んだけどww
成長の仕方は生まれ月だけじゃなく個人差もあるから早生まれだから…なんて思う必要はないさ
長男が今小2、体格も周りの子と然程変わらなくなってきたし勉強面も運動面でも他の子と変わらないしね
自分がデカイのに4月産まれで嫌だったから、秋〜3月産まれがいいなーと計画はしたけどなかなかできず、結局6月産まれになったよー。
計画通りにすぐ出来る体質じゃなかったみたいだから、出来るなら何月でもいいやという考えになった。
でも産まれてみるとやっぱり、児童館の年齢別の教室みたいのに参加すると、「えー2歳くらいかと思ったー」とか必ず言われる…
この先ずっと娘も歳上扱いされていくんだなーと思った。
>>109 幼稚園入学の時の方が差がすごいよ
上の子の時に感じたのはオムツや食事や落ち着きが違って、うーん早生まれって大変なんだなと他の子見て思ってた
そんなうちの一歳児は3月産まれさ
大丈夫かオムツと今から心配
小学校入学の時は、早生まれだのあんまり関係なかったみたいよ
運動や勉強、落ち着きや体格差なんて本当に個人で全然違うから心配なさるなー
フォトブックは、子供だけの写真の他に自分達が写ってるものや、両親や義両親が写ってるものも入れて、両方にも配ったよ。
コメントは、「お食い初め」「初節句」「◯◯動物園」とかイベント内容がほとんど。「◯◯ちゃんと」「おばあちゃん家で」「ハイハイできた!」みたいなのもある。
今月1歳半検診だけど、だいぶ前から私や旦那が描いた適当な絵でも「ワンワン!」「にゃんにゃん!」と言ってくれるから、どんな絵でも認識してくれるかなーと思ってる。
お絵描きを始めても、だいたい途中から私に「何か描け」とペンを渡してくる…
うちなんか3月31日生まれの超早生まれだけど、産んじゃったもんは仕方ないよ!
全体の4分の1は早生まれなんだから、気にしない気にしない
116 :
103:2014/01/09(木) 13:28:23.58 ID:F82IYGcE
まとめてすみません。ありがとうございました。
ちょっとづつ試しておやつのレパートリー増やします!
>>109 私自身が3月末産まれですがこれといってどうって記憶はないです。
確かに小学校低学年くらいまではクラスでも背が低いほうでしたが
前ならえを腰に組むやつも経験したのはいい思い出ですw
高学年から他の子抜いて後ろのほうになったのもちょっと面白かった。
それと食べるのが他の子より遅いと言われたらしいけど早生まれのせいかどうかはわからないし
だから何?って程度でした。
恥ずかしい話、小さい頃は背が低かったって記憶だったのが
もしかしてこれは早生まれのせいか?と最近気がついたくらいどうでもいいことでした
117 :
109:2014/01/09(木) 13:49:54.26 ID:XcJu/nZx
半チラシに書くような内容なのにレスありがとうー。泣けた。
おもちゃ取られっぱなしの我が子を見てて近頃ナーバスになり過ぎてたかな。
違う月に生まれていてもおっとりした性格は変わらないからおもちゃ取られていたかもねw
ほんとアホなんですがここのとこ早生まれの損ばかりわざわざ検索したりしてたよ…。全国に1〜3月生まれでなんて山ほどいるんだもんね。
>>113が言うようにおむつだけは不安ではあるけど他は個性と思うことにするよ。
4月生まれの親御さんも思うところがあることも気付けたし書き込んでよかったなー。
モヤモヤしてたので嬉しかった。みなさん、ほんとありがとね。
>>116 前ならえを腰で組むやつ、懐かし過ぎてワロタ(´-`)ww
>>117 自分も書いてて相当久々に思い出したよw
おもちゃといえば、うちの子は近い月齢だろうが大きい子だろうが大人だろうが
どんな人のものも奪い取るので性格だと思う。
きっと優しい子なんだよ
もうすぐ2歳
少し前まで好んで食べていた卵ボーロをまったく食べなくなってしまいました
なにか手作りお菓子でリメイクできないでしょうか?
未開封が二袋残ってしまった…
親が食べたらいいんでねーの?
あっさりしてて結構美味しいよねw
1歳半検診で指差しは全部正解したけど、その後他の部屋に呼ばれ言葉が少ないと言われ
また「これは難しいから出来なくてもいい」といわれた別の指差しをやらされました
これも全部正解して、教えてないのも正解したから驚いてたら、どこかで耳にしたり目にしたりで覚えていたんだろうと
病名も言われず再検査になりましたが、指差しだけがやたら出来て、言葉が遅い、というのは何かの病気の可能性があるのでしょうか?
ほかの子に比べ内気で大人しく、そのあたりも気掛かりです
>>121 言葉少ないってどの程度かな。ママ、パパはいう?
自治体が厳しいだけだとおもうんだけどね。
病名つけるなんて、保健師や心理士ができるようなものじゃないよ。
テレビに近付いたらリモコンで音量アップを何回かやったら離れて見るようになった。
124 :
名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 22:18:00.38 ID:1dPXnGc3
来週断乳予定で言い聞かせ中の1歳1カ月児。
最近私の上に乗っかって寝入るという癖がついてしまった。乳恋しさにおっぱいに覆いかぶさってるのか
乳とは関係なく甘えているのか・・・おろそうとすると泣いて抵抗するし夜中も何度もよじ登ってきて苦しいし寝不足だし。
もともと添い寝トントンで寝てたのに・・・
こんな変な癖で寝入る子いますか?
改善したよって方がいればどんな方法か教えてください。
>>124 添い乳で寝かしつけてて1歳になる前に夜間断乳したんだけど、それ以来ずっとそうやって寝てるよ
断乳スレにも同じような人がいたからおっぱいバイバイするのが寂しくて甘えてるのかも
>>124 今月2歳になるけど未だにお腹の上で寝てるよ
うちの場合は上の子も末っ子も断乳関係なく、
寝かし付ける方法がずっとこれ
おっぱいが恋しくて甘えてるのもあるだろうけど、
お腹の中で聞き慣れてた心臓の音が聞こえるから安心出来るってのもあるんだと思う
日に日に大きくなって重たくなるから苦しくなってくるけど
お腹の上である程度寝たと思ったら抱き抱えるようにして横向いたり上向いたりゆらゆらしながら徐々に腕枕→腕枕の状態で熟睡したら腕を抜くって流れで今はやってる
そのうちお腹の上でなく腕枕で眠れるようになって、
腕枕で眠れるようになったら次は添い寝でトントン、
最終的には一人で眠れるようになってくるよ
明日二歳でこのスレ卒業、一週間前にようやく指差しを始めた、遅過ぎて泣ける
当然言葉も遅い、保健師さんと相談して病院で見てもらうことにした
だけど遅いなりに少しずつの成長はしてるんだからあまり落ち込まず見守らないとなあ
どこかのスレでもちらっと見たのですが、1歳2ヶ月コップを自分で持ちたがります
飲みたいのかもしれないのですが、飲む前に中身を撒き散らして遊んでしまいます
コップはダイレクトに中身をぶちまけるので、ピジョンのマグマグコップの
水が出る部分を調整して持たせているのですが、飲むよりも中身をどんどん出して遊ぶだけ・・・
結局私がコップなどで飲ませることになるのですが、そうなると泣きだしてしまうので
持たせるのですが、床に飲み物を撒き散らかされてストレスになります
飲む練習が必要だとはわかっているし、椅子の下に新聞紙やシートを敷くなど
してもその範囲外に飲み物が撒かれる有り様
そして一向に自分で飲み物を飲まないのもあってもう本当に嫌になってきました
何か工夫出来ることがありますか?
それとも今使ってるマグマグが合ってないのでしょうか?
今日も床掃除疲れました
普段100均とかのプラスティックのコップを持たせて遊ばせ解くのはどうだろうか。
うちはそれで飲む真似の遊びを一緒にしてたら知らない間にコップでうまく飲めるようになったよ。
あと、コップに入れる時は5mmほどにして、1回で飲み切れる量だけ入れると、面倒だけど被害が少ないよ。
うまく飲めるようになってきたら量もちょっとずつ増やして行くみたいな。
>>128 飲みたいんじゃなく遊びたいんじゃない?
うちの一歳三ヶ月もゼリーカップ2個を渡してお風呂に入れたら、一心不乱にジャバーってやってる。
飲みたいんだとしても、濡れてもかまわないお風呂で練習してみては?
>>121 うちは1歳半で宇宙語しかでなくって検診で相談したけど、2歳まで出なかったら要検査って言われたよ。
その後1歳8ヶ月で急にパパママが出て、そこからの成長がすごかった。
意味は理解してるんだけど、発語はまんをじしてって子なのかも。もう少し待つ気持ちでいいんじゃないかな。
>>125>>126 今日は126さんと同じような感じで寝たかなって頃に腕枕に移行したらなんとか成功。
でも夜中目覚めたときにかーちゃんいない!ってなった後眠りが浅くなってしまうらしく
抜け出すと10分とかで呼ばれるorz
気長に付き合っていきつつジョジョにやめれるように色々試してみます。ありがとう。
>>131 横ですいません。
来週1歳5ヶ月で、うちも言葉が遅そうで、発語なしです。
指差しはどうでしたか?
何かを差してはいるんだけど、フレミングの法則みたいな形で、まだビシっと差してはいません。
しかも色々適当に指してる感じ。
それがすごく気になってます。
けっこう色んな事は理解してるなとは思うんですが、なんせ指差しばっかり気になってしまうorz
溜めてる最中だったらいいな…
病院て病気をみてもらうところ。意味がわからない。
1歳になって3週間近くたってやっとチャイルドシートの前回転作業に慣れた。
力弱くてチャイルドロック解除するとき室伏みたいな声を出さなきゃできなくて
恥ずかしくて車使った外出控えてたんだよね。良かったー!
>>133 教えたりよく見る物に対してはピッと指差してたけど、普段目にしない物の絵だと悩みながらそろそろとって感じ。くじらとかキリンとか。
手の形はうちもフレミング崩れみたいにふんわりしてるけど何も言われなかったよ。
あと相談した時に、「あれ取って」とかお母さんの言う事が理解出来てる様子ならそんなに悩む事ないって言われたよ。
うちの1歳4ヶ月の子はお風呂行くよ、でお風呂場に行ったり歯磨きだよーで寝転ぶ、あとはいただきますで手を合わせるのでいっている言葉はなんとなく理解してるんだと思う
けど、わんわんどれ?の指差しができない
ベビーカーで散歩中、わんわんいるよ!というと探すのでわかってはいる?のだろうか…
1歳10ヶ月、最近殴り書きだけだった絵が、円が書けるようになってびっくり。
この間までクレヨンを食べようとしてた子にみえないww
1歳9ヶ月女児。
指差しほぼ完璧。絵本をみながら「猫さんは?」などと聞くとびしっと指差す。
だけど言葉は自分からでない。
大人が猫を指差して「これなあに?」と聞くと「。。。こ!」と答える。
「これなあに?」がないとダメ。なんでだ。
1歳1ヶ月
子に頭突きを食らわされると、その後2、3日は自分の歩く振動が頭に響くんだけど、子供の頭が硬いのか、なんか他の原因かな
>>139 うちも同月齢!やっぱり最近殴り書きから丸を書くようになったよー!
発達段階で丸が書けるようになる、という知識はあったけど本当だったんだなあと驚いたわw
この頃はお絵かきすると丸ばっかり書いてる。おっきい!と言って大きめの丸、ちっちゃい!と言って小さい丸…他にもわんわんとかじいじとか、本人なりに描き分けているつもりみたい。
ここからだんだん絵になっていくんだよねぇ。どうやって変化していくか楽しみー!
>>140 全く同じ、一歳9ヶ月男児。
指示は通るし、指差しは問題無いけど、
発語が少ない。
電車、(アン)パンマン、ぱ(ん)、とか。
いつか爆発してくれる時が来ると信じて
気長に待ってる。
1歳3ヶ月女児、毎日アトピタ泡ソープで全身と髪の毛洗ってドライヤーで乾かしてるんだけど、最近たまに頭皮が乾燥してるのか頭が粉ふいてるっぽい
冬だし寒いから毎日髪の毛洗わなくても良いかな、と思いつつ顔や首洗うと襟足とかビチャビチャになっちゃって結局洗ってた
皆さん冬でも毎日髪の毛洗ってますか?
まだ髪の毛結べるほどないし、子供用のシャワーキャップとかあるのかな…
シャンプーじゃなくてボディソープだから脂奪いすぎるんじゃ?
それかドライヤーのかけすぎか。
そこを考えずにいきなり頭洗わない選択ってのはなんか違う気がするし
洗わないほうが乾燥すすむと思うんだけど・・・
>>144 毎日洗ってリンスしてます。奥さんは否定的だけど、シャンプーだけだと
アルカリ性分が残って過剰に脱脂されていそうで。脂漏性のカサカサかも
しれないけど、今は保湿系入浴剤と併用して乗り切ってます。
息子は坊主だったから、頭を洗うのが楽で良かったんだけど、娘は髪を長め
に
してやりたいので、ちょっと洗うのが面倒と思いつつ、でも一生懸命やってるところ。
>>144 ベビーシャンプー使えばいいよ
うちも全身ソープで頭も洗ってたけど
皮脂がとれすぎてフケっぽくなったから
ベビーシャンプー使いはじめたら改善されたよ
シャンプーだけだけどさらさらだよ
うちは1歳までは髪がほぼなかったから
シャンプー使ったことなかった…
我が子は同じ症状が出始めて、全身ソープやシャンプーを色々変えてみたけど駄目で
旦那が若干アトピー気味って事もあったから病院に行ったよ
その時に言われたのが
量が多かったり長い子なら冬場はドライヤーでしっかり乾かしてあげた方が良いけど、
結べないくらいの短さで薄めなら下手にドライヤーせず、
しっかり目にタオルドライで十分だって事
後、入浴前にベビーオイルとかの保湿オイルを頭皮に塗ってからいつも通りシャンプー
それで数日様子見て、改善されなければお風呂上がりにベビーオイルとかを塗って保湿
冬場ならシャンプーは毎日でなく1日置きに(シャンプー使わないだけで毎日洗い流しはする)しても良いらしい
これらをやっても駄目ならもう一度受診してーって感じだった
因みに我が子は短髪薄毛だったので手始めにドライヤー止めて
オイルで保湿したら落ち着いた
シャンプー使わないでお湯で流すだけでいいんじゃない?
肌が弱いから医者に言われて、うちはそうしてるだよー。
シャンプーの残留があると、石鹸成分でてきたりすんよね
これでもかもすすいでるわ
>>144です、皆さんレスありがとう!
纏めてのお礼ですみません
全身ソープだから髪の毛洗っても問題ないと思ってた…ドライヤーも原因になり得るなんて目から鱗!
まずはお湯だけでシャンプーなしで洗い、ドライヤーも使わないで改善されなければベビー用シャンプーやオイルを試してみたいと思います
体の皮膚は今のところ問題出たことないし、親もアレなしだからあまり知識や危機感がなく反省しました、今後もっと勉強します!
>>139 うちも同月齢で、最近丸が描けるようになったよ!
今朝もぐるぐる円を描いてる最中に、「お着替えしよー」と声を掛けたら「しない!」と言われ、「え〜しないの?」と返したら、「ママも大変だねぇ」だってw
そんな事言いつつも「しない!しない!」と一向に着替えてくれないから、諦めて少し離れてたら自分から服を持って来て、「ママ泣いちゃうからぁ」と。
イヤイヤ期に突入したっぽいけど、受け答えがこんなだから思わず笑ってしまう…
1歳10ヵ月にもなると、そんなにおしゃべり出来る様になるんだね。
うちは1歳2ヵ月ちょっとで、まだ宇宙語だけなんだけど、
早くお話してみたい!
この流れで気になったんですが、皆さんはいつ頃からお絵かきさせてましたか?
今1歳4か月で、色鉛筆とか渡してもかじりながら持ち歩いたりして
危ないかなあと思ってまださせてないんですけど、早めにやらせた方がいいのかな?
そこらへんに落書きされそうなのも気になるけど、そこは諦めるしかないんだろうか
現在1歳2ヶ月の子がクリスマス前に高熱出して寝込み
治ったと思ったらロタでダウンしました。連続で風邪になったことから私がビビってしまい最近は年末年始があけてから買い物も行かずにひきこもっています。。
やっぱり1日一回は散歩など出かけたほうがいいのでしょうか。
また風邪もらったらいやだなあと思ったり今日は寒いしとか思ったりでなかなか踏み出せずにいます。
そして新年早々私が事故を起こしたので車で移動するのも億劫でいます
>>154 何歳からさせたかは覚えてないな
汚れ防止なら「せんせい」や水でお絵かきするやつや水で消せるクレヨンみたいなのがあるよ
>>154 育児本だったかな?1歳から書くみたいな事書かれてた。
それで、ペンを与えたけれど、まだ持って書けなかった。
今1歳2か月、ペンを持ってなぐり書きをする。
かじるので、与えたらずっとそばにいる。
>>155 事故大変でしたね。お疲れ様です。
寒さが厳しいので出るのがおっくう。
寒さが緩む時をねらって、週に2.3度外出してる。
>>154 ベビーコロールとか蜜蝋クレヨンは?
筆記用具を持って歩かないように何度も言い聞かせことも大切だし、座ってお絵かきをすることで集中力も育めるし、根気よく親子で取り組めたらいいね。
最初は、親が楽しそうに描いて見せてあげるだけでもいいんだよ。
>>144 コンテスの石鹸がまじオススメ。
うちもアレルギーとアトピーから皮膚が弱いんだけど、有名皮膚科の指導のもとこれを泡立てて手で全身洗っているよ。
700円だし楽天でも買えるし親も使える(笑)
洗濯洗剤はミヨシ、保湿はアズノールです。
これ以上はスレ違いだけどお大事にね。
1歳2ヶ月、歩き始めて2ヶ月たつけどすごいガニ股。
足を肩幅位に開いたままドスドス歩いてるんだけど、
これって普通?まだ慣れてないだけ?
よく躓いて転ぶし、わーお!見てもこんな歩き方してる子はいないしちょっと不安。
予防接種の時に見てもらった方が良いんだろうか…
歩き始めのガニ股はデフォだよ
半年くらいかけて、徐々にまっすぐになっていく
今のうちに、前から後ろから写真とってガニ股を堪能するんだ!
162 :
154:2014/01/12(日) 23:40:50.17 ID:nmAOqc0K
>>156>>157>>158 レスありがとうございます!
もう与えてもいい時期だったんですね
確かに集中力を養うのにもよさそう。早くやらせてあげたらよかったなあ
汚れ防止の筆記具も色々あるんですね
さっそくどれか良さそうなもの購入して、やらせてみたいと思います
ありがとうございました
最近一人で遊ばなくなった
前は心配なくらい一人遊びに没頭するタイプだったのに今やなんでもママママママと
一緒にやろうとせがむ
やってあげたいけど家事が、と放置したら一人でやってみるもののすぐ飽きて次のおもちゃに
そばにいたら一つのことを集中してやってある程度完成や納得が行けばドヤ顔を見せる
見守ってくれてると思うと集中できるのかな
マネキンでも作るか
うちの子1歳2ヶ月でも
まだ歩かない…つかまり立ちとつたい歩きしかしないや
大丈夫かな
>>164 気にしないで大丈夫だよ、1歳半までには歩くから。とはいえ歩くまでは親だけは心配なもんだよ。
それもまた親心だよね。歩かない内の可愛さもあるから、気楽に見てて大丈夫だよ。
166 :
名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 01:08:07.60 ID:5vHLxvWa
>>163 うちもひとり遊びしなくなった。
それに、テレビも一緒にみないと怒る。
膝の上に乗って見れないと怒る。
家事ができない・・
>>164 つたい歩きが出来て、歩けるようにならない子はいないらしいよ
そのうち歩くよ、大丈夫
1歳10ヶ月男児です
安定した歩きや小走りはいつ頃からできるようになりましたか?
歩き始めたのは1歳5ヶ月位です。初めから今もすごい内股で、よちよち歩きで小走りもしないです
ただ立ってるだけのときも未だによろっとして尻餅をついたり
単に運動が苦手なのかなとも思うのですが、2歳も近づいてきて少し不安です
>>161 ガニ股はデフォなんだ!安心したーありがとう。
旦那にも言われて整形外科に行くところだったよ。
ガニ股写真たくさん撮ることにする!
>>164 うちも1歳2ヶ月の時悩んでたけど、1歳の誕生日までにつたい歩きできていれば、そのうち歩くから大丈夫と保健師に言われた
1歳3ヶ月になる直前で突然歩き出して、それから1週間経たないうちに歩行メインになり、ハイハイしなくなった
専門家でないし無責任なことは言えないけど、一例として参考になれば
もうすぐ1才10ヶ月の女児
まだバイバイ(バーバー)くらいしか言わなくて、言葉が遅いのが心配
知恵は回るし意思の疎通は充分出来るんだけど、なんで言葉だけ出て来ないんだろう
>>164 うちの1歳2か月も同じ。
で、病院に行った際、ついでに聞いてみた。
伝い歩き確認されて、「後は勇気があれば歩く」そうな。
>>165 164さんではないけれど、
同じ状況で、焦りや不安感じてました。
私にも嬉しいレスです。ありがとう。
うちも全然歩きそうにないけど、母親に兄弟の中でお前が一番歩くのが遅くて二歳前だったって言われたから全く焦ってないなあ
だけどそんな所が似なくてもwとは思ってる
友達のところは色々と遅くて1歳7ヶ月になってやっと歩いたと言ってた
5歳現在、そんな事を全く感じさせないどころか
かけっこが得意な子になってるそう。
兄は10ヵ月くらいで既に走り回ってたそうだが
別に運動が得意だったような記憶もないし今は普通のサラリーマンだ
今は遅い・早いに一喜一憂してるけど成長するとどうでもよくなるんだろうな〜
ただ、その「ちゃんと成長するのかな?」が見えないと不安ではあるんだけどね
うちの1歳6ヶ月の男児が歩いたのは最近で1歳6ヶ月になる直前
年末まで川崎病で入院してたんだけど、病院の先生や看護師さん、保育士さんが口を揃えて慎重なんだねって言われてた
1歳になったばかりです。
子供と一緒の布団で寝ているのですが、枕を取られます。
子供に枕は必要ですか?今のまま大人の枕を使っていても問題とかないのでしょうか?
>>171 ウチも同じような月齢で言葉が遅い…。
色々話しかけたりするもののバイバイくらいしか話さないよ。
もう少ししたら、言葉が溢れ出るのかなあ。
2歳半~3歳くらいにいきなり喋り出す爆発型の子は結構多いから
適度に喃語があって単語もチラホラ出てて意志疎通が出来てるなら
心配しなくても大丈夫だよー
育児本だと早ければ1歳前から「まんま」とか言い出すって書いてあるから焦っちゃう。
人それぞれって言うのはもちろん分かってるんだけどね。
ちゃれんじプチファーストの本にも1歳2ヵ月頃から〜ってあるけど、うちはまだまだだし。
でもちょっとずつ意志疎通が出来て来てるのは嬉しいし楽しいね。
うちは1歳になる前に、せんべい食べた後「おいち!」と言うことがあり
その日は2〜3回くらいおいち、おいち、言ってるから
「んま〜〜もうお話出てくるのね」なんて浮かれたが
それから全く言わなくなりもう2ヶ月経つ
明らかに意味を持たないパパ、パパ、とか ウンコ、ウンコって言いながら歩いてるが
食べた後のオイチ、みたいな意味のある言葉が皆無
そのうち話すんだろうけど、前にそれっぽい事を言ったのに…とちょっと焦ってしまう
>>171 うちも同じ感じ。
でも意思の疎通は本当にできてるし、他の発達もゆっくりだったから、本人がやる気になるのを待つしかないと思ってる。
うちはあっちしか言えないからバイバイなんて高度な単語に感じるわw
>>180 ウンコwwwかわいいwwwwww
1歳5ヶ月男児。
1歳児持ちの皆さんが毎日、何してるのか不思議でしょうがない。
外出と言ったって、あったかい時間に公園で2〜3時間過ごすくらいだし、児童館に一日中いられるわけでもないし。
家の中で、どう過ごしてらっしゃいますか?
意思の疎通がよくできてると言葉にする必要がないから言葉が遅くなるみたいな話は聞いたことあるなあ。
うちは一歳半過ぎて最近少しずつ単語が増えてきた感じ。
あーあ、なーにー?、えー、とかよく言ってるんだけど明らかに親の口癖だよねorz
勿論意味は分かってないけど絶妙なタイミングで言われると笑っちゃう。
言葉遣いは気を付けようと思ったよ…
>>182です。
ちなみに、車なし都心部です…。
「電車でどこでも行けるじゃん!」と、田舎の親戚には言われるけど…
どこでも行きたいけど、行けば行くほど息子にHP削られまくるのよー!
そして、そんな潤沢な金銭だってないのよー!ぐすんぐすん
>>182 今は寒いからほぼ外出なし。公園に2−3時間も入れるなんてすごいね。
朝おきて、ダラダラ家で絵書いたり、DVD見たりして、午後から昼寝ちょっとして、
買い物にいって終わり。
そのかわり、夫がいる土日は色々外出して遊びに連れていってる。
言葉が遅くて気になって、支援センター毎日連れて言ってたけど、もくもくと喋らず遊ぶ子供をみて
行くのやめた。家でひたすら話しかけてたら言葉が増えた。
よその子供にあって刺激受けるのって2歳すぎて言葉がある程度達者になってからじゃないかな・・って勝手に思う。
一緒に遊べるのってそれくらいからだよね。
186 :
名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 01:56:42.93 ID:PuPokeC2
目があったときとかなにか伝えたそうなときになあに?っていうのが面倒で
ん?って言ってたら1歳ぐらいからずっと
真似されてる
毎日二人でんー?ん?ん?んー?って言い合ってる
上の子が2歳前に言葉が出なくて悩み、あちこち相談に行った。
同時に調べまくって、親ができる働きかけは外遊び!って結論に。
2〜3時間とはいかないけど、毎日頑張って出ていたら(2月の寒い時期だった)
保健師との面談前に言葉の爆発がきたよ。
手帳に新しく出た言葉書いてたけど、書ききれない、数えきれないほど。
いま下が1歳になったからこのスレに来たけど、皆同じように悩んでるのねー
とちょっと懐かしくなってしまった。
この子はいつしゃべるのかな〜。
ようやくたっちができたから、まずは歩くのがいつになるかだwww
お外遊びには毎日連れて行くけど、子も寒いのか風が吹き付けるたびに固まってる
もともと大人しいほうで、公園でも地面にお絵描きしてる方が好きだからかなぁ
冬になってからは公園に行っても誰もいない事も多くてさみしいわ
家では踊りの練習、お絵描き、折り紙破って親が紙に貼り付けて絵を作る
鬼ごっこ、隠れんぼ、ままごと、ごっこ遊び
あとは、お片づけで遊ぶとか、掃除してる横で布巾渡して壁拭き遊びーとか、そんな感じかな
1歳ちょうど
昨日から唇をペチペチ鳴らすようになった。ひよこ口との合わせ技に母は悶絶ですよ
>>182 同月齢女児です
外遊びで3時間すごい
外遊び喜ばないから外出ても10分くらいで帰ってくることになるしあんまりできてないや…
絵描いたりおままごとが多いなぁ
>>180 言葉の発達て、覚えた単語でも一時的に消失することがあるみたいだよ。それが一般的みたいだから、あなたのお子さんは他の言葉をインプットしてる時期なんじゃない。
>>182 外は雪で遊んでる子供が皆無な地域なもんで
ひたすら家にいて、ジャングルジムとかおもちゃで遊ばせてる感じかな?
することないのでテレビ見せたりしてるけど
同じくみんなどうしてるんだろうと疑問だった
車で移動してショッピングセンターとか行ったりもするけど買い物終わったらすることないよ
一歳半の息子と二人で一年ぶりに帰省予定
飛行機バス電車あらゆる交通手段で行くのだが寝てばかりの去年みたいにはいかないだろうなあ…
しかも初めて母子二人での帰省
息子は動きたい歩きたい盛りで椅子に座りながら膝抱っこすると抜け出そうと愚図る
どうしても行かなきゃいけないけどしんどいだろうなあ…
>>195 長距離移動のスレがあったような
今もあるのか知らないゴメン
>>182 支援センター、児童館、福祉センター、水族館、図書館
などを日替わり巡回してる
特に支援センターは、市内4つに登録してヘビロテ
午後は買い物とか公園とか、これも色々なところを日替わり巡回
家では過ごせないな…私が家で遊ぶのが苦手で
>>196 外出好きの私にはうらやましい環境です。
うちも車があれば支援センター4か所くらい行けるかな。
が、車がない・・・。そのため、月1でしか行けない。
あとは、生協のイベント。これが月2。
買い物が週3くらい。
これは、外遊びに入れていいのかw
子供が生まれてから外出が難しくなった。
今週1歳半検診あるけど下がまだ1か月ちょっと。
下を横抱っこできる抱っこひもして、上の子を歩かせるつもりだけど
まだまだ歩くの遅いし、野放しにするとすぐあちこち放浪するから困った
待ち時間も長いし、クタクタになりそうで憂鬱だ…
一歳四ヶ月女児。昨日動物園に行ってお弁当を開けたら、わ〜!おいしそう〜!って言われてびっくりした。
しかしほとんど食べてくれなかったけど……。ママって早く呼ばれたいなあ。オトウサンだけずるいわ。
私は家の中にこもりきり。
ハイハイまでは支援センターや児童館に毎日連れて行ってあげてたんだけどな。他の子と絡みたがるから気を使っちゃって。
外遊びすると良く寝ると言われたんだけど、うちの子は関係ないみたいで、ただ見守ってるだけの私の体力が削られた。
>>197 子供のせ自転車は?私も同じく無免許都内だけど、電動自転車で行動範囲がめちゃくちゃ広がったよ。都心なら何駅も行動範囲になると思う。
>>198 年子大変だよね
下も一ヶ月ちょっとで預けられる環境にないなら集団での一歳半健診はやめておくのも一つの手かと
病院で個別にやってもらうとか保健師さんに訪問してもらうとかで対応してもらえると思うし
うちは預け先があったけど上の様子見て下は連れて来なくて良かったとつくづく思ったからさ
支援センターの職員とかもいて少しなら見てくれたりもするけど一歳半健診は本当にカオスだったw
歯のチェックではほとんどの子が号泣、つられて待ちの子まで泣き出すしうるさいしw
もうすぐ1歳1ヶ月娘。
最近わーおを踊る(というほど高度な動きではないけど)ようになった!
しかしテレビを見ながらは一緒にやらない。
どうやらじーっと観察してインプットしているようで、私と2人で遊んでいる時に手をバタバタして歌えアピール。
毎日観察しているおかげか、わおわおわーおわーおわおわお、わ〜!の後の「しーっ」とか順番通り覚えてるようで何か感心した。
100均で先にライトがついてる耳かき買って1歳2ヶ月娘に初耳かき。
これまで耳鼻科で耳掃除してもらったり綿棒でこちょこちょやったりはしてたんだけど
取れる取れる。ガッツリ取れて楽しすぎw
娘も気持ちいいようで半目を閉じてうっとりしてた。またやりたい。
>>200 横だけど、参考になった
うちも来月末に1歳半健診なんだけど、下の子4ヶ月を連れていくか迷ってた
歯のチェックはどうしても泣くし、1歳半だとチョロチョロ動き回るよね。やっぱ下の子は遠方実家に預けよう
>>198 上の子がバギーに大人しく乗ってくれるならバギーが良いんじゃないかな?
もしバギー嫌がる子なら自転車かなぁ
1ヶ月ちょっとだとおんぶまだ出来ないから自転車は乗れないけど、
抱っこ紐がエルゴとか縦抱きタイプ使ってるなら
下の子だっこで上の子だけ自転車に乗せて押して歩くと楽だよ
バギーやベビーカーは愚図るけど自転車だと高さがあって
目線が変わるからか大人しく乗ってくれる事が多いし
買い物とかしても荷物乗せられるから便利
もしくは下の子ベビーカーで上の子抱っことかかなぁ
あまりにも大変そうならタクシー使っちゃえ!
そう頻繁に乗る訳じゃないしうちはそうしてるよ
>>198 取りあえず自治体に相談してみるのはどうだろう。
新生児がいるのでと言えば何らかの配慮もありそうだけど。
>>198 自治体によるかもしれないけど、そういや1歳半健診は2歳になるまでに受けられれば大丈夫だから
延期しようと思えば出来るよ
実際私も悪阻で動けなくて延期した
万が一、2歳までに受けられなくても身長体重ならいつでも計ってもらえるし育児相談もいつでも出来る
歯科健診や内科健診は個別で歯医者と小児科に行けば大丈夫
今の時期ノロロタインフルと色々流行ってるし下手に1ヶ月の子連れて集団健診は怖いかも
とにかく地域の保健センターとかに相談してみると良いよー
208 :
198:2014/01/14(火) 16:10:49.80 ID:LZ6m3aX6
>>200 年子は大変って覚悟してたけど想像以上だった…
病院や保健師さんで代用できるの?初耳!
ちょうど保健師さんから今日着信あったから折り返した時に相談してみる!
子も怖くて大変だろうけど、それ以上に親もキツイよねえ…w
>>204 会場までは遠いから多分バスか奮発してタク呼ぶかも。
会場内はベビーカー持ち込み禁止って記載されてたから、抱っこひもしか考えてなかったけど
バギーってどうなんだろう?
自転車押すの近所の買い物の時にでもやってみる!
>>205 赤ちゃん常に抱っこじゃないとダメだから預けられた方もかなりしんどいと思う
私が気にしいだから、早く帰らなきゃ!!って余計に気疲れしそうで…orz
>>208 ベビーカーダメって書いてあっても、それは大勢の人が来るから置き場所もないし混雑するからってこともあるので、事前に相談しておくと特別許可してくれたり、考慮してくれると思うよ。
私は子供が1歳半健診の時8ヶ月妊婦で、お腹大きいから公共の交通機関で来てくださいって書かれてたけど、お腹が大きくて大変なので車で行きたいと問い合わせしたらOKもらったよ。(ちなみに駐車場はあるところ)
一人で子供連れて行ったけど、健診中も周りの保健師さんとかも荷物持ってくれたりだいぶ助けてくれたよ。
行き帰りもだけど会場内でもきついね。
うちは1歳半検診の時は興奮して走り回る、暖房効き過ぎてて泣き叫ぶ、
眠たくなってグダグダになるのコンボでくたくたになったよ。
冬だから脱いだ服などの荷物も多いしあれプラス1か月の子とか絶対無理ポ…。
横抱きの抱っこひもじゃなくてビョルンだったら少しは楽かも?
あと検診会場では支援センターの職員さんやパートの保育士さんが何人も
いらっしゃったので、イザという時はちょっと預かってもらったりした。
(上の子おしっこの時など)。お願いしたら抱っこなどは手伝ってもらえるかもしれない。
つい簡単で栄養もあるので母の昼ご飯が卵かけご飯のことが多い。
それを見ている1才10ヶ月が食べたくて食べたくて仕方のない様子…
たまごのアレルギーはないので目玉焼きはあげてるけど固焼きにしてる。
けど生たまごはあげられないのだよ。
>>211 納豆ご飯にかえてみては?
コレステロール!
目玉焼きをご飯に乗せてお醤油ちょこっとかけて、
お箸で崩しながら混ぜるとおいしーよ
生卵よりは一手間かかるけどね
そんなこと誰でも知ってると思うけどww
215 :
198:2014/01/14(火) 17:46:27.28 ID:LZ6m3aX6
>>206>>207 本来の1歳半検診の日は産後まもなかったから延期の連絡入れた時に
毎月○日に定期的に健診あるから云々としか言われなかったなあ〜。
そういや行動のしづらさばかりに気を取られてたけど病気もらうのも怖いね…
今日は助産師さんから折り返し電話なかったから、また明日役所に電話して聞いてみるよ
>>209 そうなんだ〜!車いいなあw会場に行かなきゃダメならそれも交渉してみよ!
>>210 うわあ…想像しただけでカオスな状態が目に浮かぶw
赤の1か月検診も5歳と1歳を一人で3人連れて行ったからだいぶカオスでこっちが泣きそうになったよw
役所の集団検診は他のお母さん方の目もあるし、一番上いないとはいえもっと大変そうorz
私も申し訳ないけどいざという時は職員さんにお願いしてみようかな。いろいろ限界があるし…w
1歳10ヶ月の子が、口に食べ物をためたままにするようになった。
「ゴックンしようね」「カミカミしようね」と言っても伝わらない。
無理やり口から出させようとすると癇癪。
好きなものでもためるので、何でか分からない。
虫歯になっちゃうよ!!
お菓子は食べるから、やっぱ飲み込みたくないとかかなぁ?
217 :
211:2014/01/14(火) 18:12:51.51 ID:GFhItku2
>>212納豆も大好きだよ。絶対前世も日本人だな、うちの子。
>>213それわたしが大好きwでも子にやってあげたことないからあげてみるね。
>>215 私も年子でもうすぐ一歳半健診だー
動き回る子と抱っこで二人連れて健診なんて無理だから当日は母にヘルプお願いしてるよ
ちなみに今日4ヶ月健診だったw
上の子は午前だけ夫に休んでもらってなんとかなった
兄弟いる人は旦那さんが一緒にいる人が多かった
保健師さんたくさんいたし健診の間だけ子供お願いすることも出来るみたい
自治体側もそういう人がいるって予想してるから困ったら見てもらえると思うよ
遅くなりましたが、
>>182です!
皆さん、室内での過ごし方&お出かけ案ありがとうございました!
ほんとに助かります〜。メモしまくり。
どうやら「子どものために外に出なきゃ!」と、自分を追い込み過ぎていたようです。
何していいのか分からない、ってのもあったんですが…。
なんだか〆るのが勿体無いんですが、まとめてのお礼ですみません。
ムリせず家遊びしつつ、近所のお出かけ先をのんびり探してみます!
>>216 スルメあげると、カミカミしてる間に他のものは飲み込んじゃう
スルメ自体は飲み込めないように、細長くして渡す
あとは、リンゴひとかけだけあげる
リンゴは歯ごたえがあるので、シャリシャリ噛んでるうちに
やっぱり他のものは飲み込んでしまう模様
他にも、歯磨きコーナーに置いてあるキシリトールタブレットとかも良い
明日で1歳5ヶ月の女児、うんち、おしっこ、おならがでるたびに、おまたぽんぽんしながら、ちー!と言って教えてくれるようになった
おならだけでも報告するので、おむつチェックの回数が増えて面倒ww
帰宅後や食後に手を洗わせるために幼児用ステップを買いたいんだけど、
子の手が蛇口に届くには50センチの高さが必要。
でもそんな高さのあるステップはないですよね。
みんなどうしているんでしょうか?
>>222 うちは2段の踏み台使ってる@身長80センチ
踏み台高さは20センチくらい
それでも直接蛇口には届かないから、ペットボトルの自作グッズを蛇口につけて手洗いしてるよー
幼児蛇口手洗い辺りでググるとでてくるかも
市販品もあるよ
デザインかわいいけど、汚れたら惜しげもなく捨てられるペットボトル製が私は好きだw
>>222 普通のパイプ椅子に立たせてる
もちろん落ちないように目は離せないけど
>>222 うちは抱き抱えて洗わせたり、お風呂場で洗わせたりしてた
引っ越してからは蛇口がシャワータイプで伸びるから
2段のステップ使ってるよ
明日1歳半健診なんだけど、尿を上手く採れるか心配だ…。
>>223-225 幼児蛇口手洗い、そんなものが!
これを使いつつ二段のステップに乗せたら洗えるかな
抱っこだと食後はお腹が苦しそうだし、高さのある椅子などはないしでどうしたものかなーと思ってました
レスありがとうございました
一歳になったばかりの男児だけど、食欲がありすぎてこまる。
一食に米とおかず合わせると、大人の茶碗二杯分食べてる。ごちそうさまだよ。と言うともっと食べたいみたいで泣きまくる…しかも全く噛まないでなんでも丸呑み。スティック人参も口に押し込んで飲んでしまう。どうしたものか。あ
逆にうちはただでさえ食に興味が無かったのにベーっと吐き出すブームが来て更に食べなくなってしまって困ってる
掴み食べがしたいみたいだけど、お焼の類は必ずグチャグチャして最後はぶん投げる、おにぎりも同じく
ハイハインは上手に食べるんだけどな、お麩ラスクも気に入ったみたい
米や主食類をちゃんと食べさせたいのだけども、良い方法は無いものか。
毎日毎食小一時間かけて何とか食べさせてるけど疲れてきた
食べないなら20分くらいでやめれば。
>>222 うちは発泡スチロールのクーラーボックスに立たせたり抱っこしてやってるよ。
皆さんに質問ですが朝食って起こしてから何分後に食べさせてますか?
うちは約30分後くらいなんだけど納豆ご飯、ヨーグルト食べたらあとはいらない。ってする。
前までは毎朝、野菜スープ出してたけど食べなくなったからやめて豆腐を出したら食べてたけど最近、豆腐も食べなくなった。
前日の残り物を出しても食べないし明日から味噌汁にしてみる予定だけど旦那から「起きてから食べさせる時間が早いから食べないんじゃあない?あと汁物が多くない?」って言われてしまった
うちも2〜30分後くらいの1歳半
むしろ起きた直後からキッチンのゲート前に来て「パン!」て要求してきてうるさいから、すぐにとりあえず切った食パンを渡してそれ食べてる間に朝ごはん用意する
近頃はバナナとヨーグルトとフォロミのパン粥にきなこかけたやつ、みかんが定番
起き抜けの食欲あるなしは個人差あるかもね、試しに少し遅めて様子見てみたら?
でも汁物は多くても別にいいと思うが…この時期あったまるし胃にも良さそう
>>231 起きてから最低30分
それ以上早く出来ない…
最近偏食気味で特に朝は食べたり食べなかったりしてるけど今はあまり気にしてないや
朝はパンとヨーグルトと温野菜
近頃食パンは飽きたらしく今はパスコのベーグルがお気に入りのようだ
食べ物ってマイブームがあると思うけど豆腐ブームが去っただけとか?
汁物は昼夜出してるから朝も出しても多いとか思わない
むしろバランス良さそうな朝食でいいと思うなあ
まだ手掴みだから納豆ごはんなんて後が怖くて出せないよー
手掴みだけど、一口大の海苔巻きにするとなんでもパクパク食べてくれてる。
納豆もそれで綺麗に食べてる。
>>231 うちも起きてすぐはあまり食欲ないみたい。
保育園のある日は起きてから30分前後で食べさせてて、あまり食べないことが多い。
保育園のない日はつい私がダラダラして、いつもより遅い時間に朝食になるせいかよく食べる。
自分が小さい頃から起きてすぐから食欲ある方だったから最初は気づかなかったけど、最近そんな気がする。
>>231 うちはいつも起きてすぐだなぁ、催促されるし
ただ離乳食完了してからは朝はじっと隣に座って食べさせてあげられてない…
旦那送り出したり片付けしたり子供達の準備手伝って小学生組送り出して~とかしてるから
私が動き回ってる間に上の子達と一緒に自由に食べてもらってる
完食してもしてなくても時間が来たら切り上げて上の子の幼稚園の送迎
あまり食べてなかったり足りなければ帰宅してから
お腹すいたー攻撃が始まるから間食として朝の残りや小さいお握りやパンやフルーツ食べさせてる
食べる量はあまり気にしてないなぁ
大人でも食欲ない日はあるし
朝ごはんは前日の残りやお弁当の残りだったり、
パン玉子野菜のワンプレートだったりお味噌汁(具のみ)とお握りとか色々
一人で食べられる物にしてる
みんな朝からバランス考えてて偉いなぁ…
うちは朝起きた瞬間
「おはよ!まんま!パン!にゅーにゅ!!!」
と催促されまくるからほぼ毎朝パン牛乳果物で栄養全然足りてない
あとは納豆ごはん、コーンフレークあたりをループ
幸い何でも食べる子だから昼と夜とで野菜肉魚食べてもらってるけど
子より先に起きてごはん作ってあげるのが理想だわ
でも毎日子に起こしてもらってるありさま
>>228 うちの次男1歳2か月も同じ。ごちそうさまねって言うと泣くし、大人のご飯まで狙ってる。そしてたいして噛まずに飲み込んでるし…次回の健診まで続くようなら相談するつもりです。食べっぷりが良すぎても
不安になるもんですね。長男は逆に食べなすぎて悩んだのに。
1才4ヶ月男児ですが
生まれた時から髪がフサフサで、伸びも早ければ量も多く
今は私の技術が未熟な事もあり週に2回カットしているのですがなかなか上手くいかず、
常に重々しいヘルメットスタイルで、個人的にはあまり好きではないのです
せめて重い前髪をパッチン留めで留められたら…と常々思っているのですが
男の子に付けるのはやはり変でしょうか?
揉み上げ付近の髪も、動きによってはすぐに瞼にかかってしまって
本人がよく目を擦っているのも気になります
ヘルメットで切ったら、左手の人差しと中指で髪はさんでを頭皮と垂直になるように
(頭皮と左手が平行になるように)ひっぱって、指にそって髪を切るとさっぱりするよ
美容室で一回整えて貰えばいいんじゃないかな?
目を擦ってるならなおさら。
男の子に髪留めは見た事ないなぁ、ってか髪留めって危なそう。
>>239 すきバサミは?
適当にすいてあげるとオカンカットでも結構大丈夫だよ
赤ちゃん用品ですきバサミ売ってるよ
男の子に髪どめは、超シンプルな物でも違和感あるなー。
夏場に額に汗疹が〜って前髪ちょんまげにしてた子は可愛かったけど、目にかかるから髪どめ、って切れば?だなあ。
私も一回プロに頼んだ方がいいと思う。短く切る場所とかちゃんと分かればセルフカットもやりやすいはず。
男の子に髪留めはあら?と思う人もいるだろうしベビーカットしてくれる美容院にいってみたら?
週に2回もカットするのは大変だろうし少し短く切ってもらえばすっきりすると思うよ
私も先日初めて親子でカットしてくれるところに行ったけど
子どもは毛先整えるくらいだったのにボサボサ感がなくなって行ってよかったよ
2ヶ月手前の子
コタツテーブルで朝ごはんあげてて
コタツテーブルの前で立ったり座ったりバナナ持った状態だった
まだ歩けないけど、もう何にも捕まらずに立っていられる…とおもっていた。が
両手を離して立った瞬間ふいに前に倒れてテーブルの角(そこそこ丸い)で顔面強打
私はそばでヨーグルトあげてたんだけど
絶対に目は離してなかったしその瞬間見てたはずなのになにが起きたか本当にわからなかった
見えない誰かに後ろから頭押されたのかと思ったし
実は私の知らないうちに私に精神的な病気があって二重人格で無意識のうちに知らない私が?!
とか変なこと考えたぐらいだけどヨーグルトあげててずっとスプーン持ってたからまずあり得ないし本当に怖かった
そのあとひととおり泣いてバナナ一本とヨーグルト食べたけどパンをあまり食べなかった、病院いくべきか気にし過ぎか
血は出ていない模様
食事中は立たないように躾けるべきだけどまだ難しい
正直防ぎようのない事故じゃないかと思うこんなのもう二度とないようにしたい…
少しでも危険要因があるコタツテーブルは排除すべきなのか
でもつたい歩きする場所が更に減って歩くのがもっと遅くなりそうな
>>239 うちも生まれた時からフサフサだったから、4ヶ月頃からハサミで切ってたけど
バンボに座れる様になってからはずっとバリカンだよー。
夏は坊主にしてるけど冬は2.5cmで刈ってる。
今でも音怖がるけど多少動いたって傷つく事はないからハサミより安心。
つかまり立ちしてヨーグルトやバナナを食べるの??
2か月手前のお子さんが??
一歳児スレだし一歳二ヶ月手前ってことじゃない
立ってごはん食べるの危ないね
椅子に座ってベルトして食べさせたらそんな危険はないけど立ってでしか食べたくないって子もいるみたいだし大変だね
>>247 1歳スレだから1歳2ヶ月でしょ。
私も最初えっ!?ってなったけどw
>>245 こたつ布団を踏んでつんのめっちゃったのかな?
いくら目を離していなくても急に起こる事って怖いよね。
うちは今年こたつやめたよ
>>231です。
アドバイスありがとうございます。
今日は豆腐の味噌汁にしたら食べてくれました。
飽きてたんだろうな(´`)
明日からは具材を変えながら味噌汁を出してみます。
239です
沢山のアドバイスありがとうございます。
男の子にパッチン留めはやはり変ですか…
変に踏み切る前にここで聞いておいて良かったです。
ベビーカットなんてあるんですね!恥ずかしながら知りませんでした。
じっとしていられる年齢にならないと、外で切って貰うのは無理だと
勝手に思い込んでいました…ちょっと調べてみます。
お店のはさみも見てみますね、ありがとうございました。
>>251 締めたあとでごめん。うちは100均のカミソリの付いたくしでとかすように切ってるよ。慣れると短時間でシャッシャッと出来るよ。不器用な自分だけど変にはならないよ。
>>245 1歳児に事故は付き物だよね
何も障害物がないところで転ぶのなんてたくさんあったよ
まだ頭が重いし上手くバランスを取れない
だから危ないものを片づけたり安全グッズを取り付けたりして少しでも事故を少なくする
少し驚きすぎな気がする
テーブル無くすより立って食べないようにしてあげる方がいいと思う
座って食べるように根気よく言ったり、おやつでも座って食べられたらとにかく褒めるとか、立って食べようとしたら食事を下げちゃうとか
豆イスなどに付けられるベルトも試してみては?
ただ食べるのに興味がない子だとほんとに難しいんだよなぁ
がんばってね
本筋とは逸れるけど、つたい歩きするのが減るのはいいことだよね。
つたい歩きするから歩けるようになるのではなく、
ハイハイすることで体幹を鍛えて歩く準備ができる。
今の時代は皆狭い家で子育てするから、なかなかハイハイできないけどさー。
私も締めたあとにごめをんなさい。娘も前髪が長くなったから切りに行った時に、100均で売ってる安全ガード付きカミソリ(フェイス用)で前髪をすいてみて。もし動いて顔に当たっても切れないからって教えてもらった。しかし娘は、カット中ピクリともしなかった。
1歳2ヶ月の子が初めての発熱。昨夜から39度前後が続き、一度嘔吐。朝一で小児科で見てもらい風邪だろうということで、座薬や抗生剤や一通り薬をもらって飲ませた。
座薬も入れたけど熱が38度くらいまでしか下がらないけど、こんなものなのかな?
発熱も座薬も初めてのことでわからない。
熱が下がらなければまた明後日来てとは言われてるけど。
水分は基本母乳でとれてて、たまに白湯や麦茶は飲むし、食欲は普段通りとはいかないけど、少しは食べる。
でもぐったりして元気がないから心配だけど、もう少し様子見なのかなー。
うちのこも髪の毛切ってばかりいたけど、前髪なしの髪型したくなって伸ばし中。
このくらいの子だと自分の意思で髪切りたいとは言わないから今だけと思って好きな髪型させてもらってる。
今は髪の毛が細い幼児だからいい感じの茶髪だけど、黒くなるんだろうなー。茶毛のままでいて欲しい。
>>256 解熱剤は熱を完全に下げる訳じゃないし、38度くらいまで下がったならちゃんときいてると思う。
それと熱がまだあるってことはそれだけ体がまだ弱ってるってことなんだろうし
初めての発熱って焦るよね。
ちなみに今日小児科に行ったら、まさに256さんお会いしました?くらいの
見事に同じ症状(高熱続いたが解熱剤で38度までしか下がらない)を
受付で説明しているお母さんがいたけど本当に風邪が流行ってると思う。
そしてうちも同じく1歳2ヶ月
先週から鼻水が止まらなかったのでとりあえず耳鼻科に行って薬もらったけど
ちょっと良くなったかなと思ったが昨日から食欲がなくなり夜中に下痢
今朝も下痢して嘔吐したから小児科行ったら胃腸風邪だと言われた
発熱はないけどずっとしんどそうだしおかゆも受け付けないから今になってミルク飲ませるようになった
256さんのお子さんも早くよくなりますように!
熱はあんまり下げない方がいいらしいからね
>>256 解熱剤では劇的に下がったりしないよ
熱が上がりきらなきゃ意味がないから水分がちゃんと取れてるなら解熱剤はあまり使わない方が良いかもしれない
解熱剤の役割は熱を下げて治すんではなく、
一時的に熱を下げて
食事を摂りやすくしたり水分補給したり、
熱が高過ぎて寝入りにくそうな時に眠りやすくしてあげたりする為のものだし
一時的にしか下がらないから頻繁に使って熱が上がったり下がったりすると逆に体力消耗するよ
ごめんなさい
>>245です
せっかく皆さんに優しいレス頂いたのに話それますが
1歳2ヶ月です
つかまり立ちしてバナナ食べますが
変…ですか?
まだ食事中立たないように躾けられてないなんてオカシイということでしょうか
それともまだつかまり立ちしてるんだ?ということでしょうか…
なくのでスプーンやフォークを持ってないときはとくに椅子に縛り付けません…
私はあまり気にしてなかったのですが、夫は発達が数ヶ月前から止まってると言っています
ちなみにコタツテーブルですが布団はこたつ布団はあぶないのでひいてないです
椅子に座らせて食べる習慣を徐々に作っていかないといきなり椅子に座ってハイ食べなさいじゃ嫌がるようになってしまうんじゃないかな?
ご飯=椅子に座るって覚えると楽になるよ。
縛り付けるとかじゃなく、食べる時はお座りしようねって習慣にすれば
だんだんと自分で座るようになるよ
あ、そういうことなのねw
食事って座ってするものだよね
そういう習慣は今のうちから付けさせてあげないと、後で座るように躾けるの大変だと思う
>私はあまり気にしてなかったのですが、夫は発達が数ヶ月前から止まってると言っています
身長体重のことなら、赤時代に比べて成長が緩やかになるのは仕様
まだ歩けないことを気にしているなら、つたい歩きできているなら全く心配する必要ない
私の甥もちょうど同月齢で同じ状態だよ
一歳半健診までに歩けるようになるよ
慎重な性格なんだとドンと構えていていい
>>258 >>259 >>260 みなさんありがとうございます。解熱剤について知識が足りませんでした。水分も取れて、食事もわずかながらでも取れているならあまり解熱剤に頼らない方がいいですね。
子供の様子の変化に気を付けつつ、見守っていきたいと思います。
>>258さんのお子さんも早くお粥が食べれるまで回復して、胃腸風邪が良くなりますように。
みなさん本当にありがとうございました。
>>261 1歳2か月で豆椅子でこたつだと高すぎないかな?それでご飯がよく見えるように立ってしまうのでは。
うちもこたつで食事で、1歳8か月の子は8か月くらいからリッチェルの2WAYごきげんチェアを使ってるよ。
テーブルの上でぐちゃぐちゃにこぼしても丸洗いできるのであまり気にならず、おすすめです。
>>245 うちもつかまり立ちの頃だったかにコタツで一瞬手が滑って、顔というか口の辺りを打ったみたいで、口から血が出たことあるよ。
初めての出血にビビったけど、これからこけて傷つけることはいくらでもあるだろうし、病院行こうとかそこまで考えなかったな。
コタツの角にはクッション材貼ってあったけど、クッション材のない所でぶつけた。
心配なら角だけじゃなくて直線部分のガードもした方が安心かもしれない。
でも子供はだいたい剥がしちゃうんだけどね。
危険なものをあまりにも排除しすぎも良くないらしいし、コタツなくすまで考えなくてもいいと思う。
自分で危険を回避する能力が身に付かなくなるとか言われてるし。
うちの息子、コタツにぶつかりすぎて回避するようになったよ。
幼稚園さがしとか1歳なりたてでももうはじめるもの?
子が1歳になったころ、知り合いの人たちが幼稚園の話してて、もううごいてた。
全然人脈ないからどこがいいのかもわかんないけどこれじゃきっと入りたいトコには入れないだろうな〜
1歳2ヶ月でつかまり立ちは別に気にならないよ、歩けるようになるのは個人差大きいし
みんな言ってるけど座って食べる習慣つけなよって話
縛りつけるとか躾けるって言い方悪いね、みんな縛りつけてる訳じゃないよ
>>263さんの言うとおりだと思う
市が無料で託児をしてくれるとある講座に申し込んでたんだけど、
吐きまくってたお腹にくる風邪がようやく治って元気になってるから預けたくない
その託児が何人かにもよるけど、
まだまだ何でもペロペロ舐めまくってるし気が進まない・・・
全4回必ず受講するように言われたけどどうしようかなあ
>>269 幼稚園に入るのが3歳で、幼稚園によっては2歳の時に一年間プレがある
その申し込みは1歳の秋から翌春にかけてだから、その前の春夏には見学に行かなきゃってなると
もう1歳なりたてから調べなきゃ間に合わなかったりするよ
私はのんびりしてたらもう幼稚園一つプレの申し込み終わって間に合わなかった
プレの子がほとんどそのまま幼稚園に入って、入った時点で子供もママもグループできてる
幼稚園なんかもあるから気をつけたほうがいいよ
って書いてて気がついたけどこないだ2歳になったんだった!
次のスレ行こう
↑
適当に書いたけど、うち早生まれだから年齢表記がずれてるかも
ごめんね
いやそれでいいと思うよ
来年度プレ(4/1に満2歳)の人は今動いて申し込んでる感じ
幼稚園はこの間何才になったとかの感覚ではなくて
学年で考えて動くからちょっとギャップがあるよね
変な質問なのですが、言葉を教える時に
例えばりんごを、おりんごと教えますか?
または車を車と教えるか、ブーブーで教えるかいつも迷います。
これはこういう物だ、という認識だけを考えたらブーブーでも良いのでしょうが
いずれはちゃんと車と言えなくてはならないので…と思うと最初から車かな?と。
所謂、幼児言葉でも良いのか、上手く発音出来ないなりに
初めから大人の使う言葉を教えるべきか…
もしくは、これはブーブー、車だよ。というのでは混乱を招くのでしょうか…?
おりんご()
お、おりんご?
>>275 おりんごは言わないなぁ
麺類をつるつるさんと言ってるけどww
幼児語使うか使わないかは好きずきじゃないかなー
一々覚え直さなきゃいけないし教育的に~って言う人も中にはいるけど
子供かしたら幼児語の方が簡単で言葉に出しやすかったりもするし
まず小学生になってまで犬をワンワン、車をブーブーって言ってる子はいない
親が教えたい方を教えたら良いんじゃないかな?
うちは同時に教えたけど
『これは犬だよ、わんわん』とかって。
特に子供も混乱してる様子はなかった
本人はわんわんって言うけど、
ちゃんと犬=わんわんって理解してるよ
本人も最近ちょっとずつ犬って言うようにもなってきた
おりんごは変だけどおの付く言葉はあるよね、おにく、お野菜とか?
うちは「車、ブーブー走る車だね」と話しかけてる。
娘は車でもブーブーでも指差しできる。
犬も、ワンワン!吠える犬だね、みたいに教えてる。
幼児語は子供の成長にうんぬんって人もいるけど、そこまで関係ないだろうと思うし…
自分が幼児語で話しかけられて育って、普通に成長したしさ。
質問させてください
一歳八ヶ月の子供が、火曜夕方に4回嘔吐、ちょっとぐったりした様子で、すぐ寝てしまいました
水曜日は一日中いつも通り凄く元気だったのですが、朝ご飯と夜ご飯食べた後にした⚪️が下痢、そして昨夜夜中に少し下痢
今日も朝から元気ですが、朝ご飯はフォロミしか飲まず、おそらくまた食べたら下痢が出るんじゃないかと思います
この場合今からでも病院に連れて行くべきですか?昨日と一昨日行くタイミングを逃してしまい、今から行くか悩んでます
>>279 うちもその方式だ。「じゃあじゃあびりびり」みたいな。
いぬ ワンワン
ねこ ニャーニャー
みず じゃあじゃあ
くるま ブーブー
セットにするとどちらかで悩まなくていいよ。
鳴き声や音が聞こえたら「いぬだね」とか「救急車だね」とか
教えてあげるとなおいいと思います。
>>280 この時期の病院はすごく混んでるので他の病気をもらいそう。
私ならポカリなどを薄めて飲ませて水分補給しながら様子を見るかな。
今日も吐いたり何度も下痢をするようなら連れて行くかも。
>>280 ノロかロタか胃腸系の風邪かのどれかだろうから食べたら下痢するんでなく、
体から菌を排出する為に下痢してるんだと思う
何かあった時に責任取れないし、心配なら病院へ行けば良いと思う
週末だし病院も休みに入るしね
ただ私がもし同じ立場なら
元気で飲食普通に出来てるならそのまま自宅で様子見て安静にしてるかな
上の子達も含めて何度も胃腸風邪やってるから慣れてるのもあるけど
正直対症療法しかないし、
下手に病院へ行ってインフルとか貰うのも怖い
>>280 ノロじゃないの?
うちの子下痢と嘔吐一回ずつで元気だったけどノロだった
水分取れてるなら私も病院いかない
あと嘔吐はともかく食べたら下痢になる、という理由ではごはん抜かないかなぁ
>>281,
>>282,
>>283 お早い回答ありがとうございます
そうですね、他の病気もらうかもしれないとは全く頭にありませんでした
さっきまたご飯あげてみたところ、もりもり食べて水分もよくとっていました
下痢も菌を排出とは気づきませんでした…
今日は安静にして様子見て、もし酷くなったら連れて行くことにします
ノロだったら連れて行くべきなのかとか、かなり悩んでたので助かりました
ありがとうございました
カレー、お好み焼き、スパゲティってメニューを食事に出すと、おかずに悩む。
大人ならサラダなんだけどなぁ。
今月で二歳になるけど生野菜食べないしなぁ。
>>283 ノロでも元気だったりするんだ!
先週から利用し始めた託児所で、同じくらいの月齢の子がいたんだけど
「その子がロタで入院したんだけどそちらは大丈夫?」と連絡が来た…
預け始めた時からそこにいる子供たちみんな鼻垂らしてて
ここ2〜3日でうちの子も鼻水&ちょっと熱高めになった。
嘔吐下痢はないけどロタを警戒すべきだろうか。
>>285 うちは温野菜とか野菜スープを出すことが多い。
難しい時は野菜ジュース。
1歳2ヶ月の子が一昨日の晩から下痢して昨日は嘔吐もあったので病院に行った。
食べ物を受け付けてくれず、やっと食べたと思ってもすぐもどすので
薬を飲ませるタイミングに困る…
そして食べさせてもどうせゲーってなるだろうと今朝はあげないでフォロミのみにした。
こういう時は食べさせるのは諦めたほうがいいのでしょうか?
ずっとぐったりしてひたすら日中は寝てます
275です
おりんごが変だと言うことに衝撃を受けました…みかんもおみかんでした…
実母や祖母がずっと使っていたので気付かず、お茶やお水と同じ様なものかと思っていました
うちは男児ですし、自分も含めて今後は使わない様にします
アドバイス頂いた通り、車はブーブーだね、と両方教えてみる事にします
個別にお礼が言えず恐縮です
ありがとうございました
>>289 おりんご、おみかんが変なんじゃなくて、いちいちそれを言わなきゃいけないだの止めなきゃいけないだの悩んでるのがおかしいんだと思う。
「お」をつけるかつけないかでなく幼児語かそうでないかの問題よね
ブーブーor車、おりんごorりんごで悩んでる?
おりんごは幼児語ではなく、一応丁寧語もどきだから
この2つの悩みはまた別のものだよね
>>291 私の中では、幼児語と丁寧語は割と似た位置付けなので
そのせいで余計にややこしい問題になっていたのかもしれないですね
丁寧な言葉を使って欲しいですが、混乱を招くなら今は幼児が言いやすい言葉でいきます
差し当り、りんごを指しておりんごだよ、と言うのは止めておこうとは思いました…
幼児語はコミュニケーションツールと考えて、正しい言葉は2歳以降でも十分かと。
「わんわん」「そうだねわんわんだね」みたいな感じ。
そういえば私も実母がかなりのお嬢さまで、おりんごおみかん当たり前で育った
大学で一人暮らししてから「おこんにゃく」で笑われて、多数派ではないんだと気づいたな
兄も同じ環境で育ったけど、大人になっても幼児語で話す人はいないのと同じで成長過程で自分で変えていた
幼児期は男の子でも女の子でも丁寧な言葉の方がいいと思うけどな 言葉遣いや文化って家庭環境によるものだし、汚くて困ることはあっても丁寧で困ることはないし
反感買うかも知れないけど
私がママなんてキモイから絶対お母さんに直すよ!って人が知り合いにいるんだけど
そこの子供は言葉が遅いのにそこにこだわる?って思っちゃう
言いやすいママからでいーやん、と
まだマンマンマンマンのレベルなのにいちいち「お母さんでしょ!」
ある程度話せるようになってから、理解が進んでから、じゃいけないのか
1歳1ヶ月ですが、食事の取り分けについて悩んでます
手持ちの本によると大人の食事を作る際に味付けする前に取り分けて〜と
ありますが、例えば外食などで取り分ける場合はそのまま大人の味付けのまま
食べさせて良いのでしょうか?
それともお湯などで薄める?
本によっては「そのまま」「水や氷で薄めて」「素材の味を覚える時期なので
外食避けて」などマチマチで混乱してます
うんうん、今は意味がわかってとりあえずでも話せたらいいと思うな
とりあえずできるだけ丁寧な言葉使いを教えるのには同意
ママからお母さんに変わるのは小学校入学くらいでいいかなぁ
>>296 それくらいの時期の外食の時は
最初に出てくるお水を混ぜたりして味薄めてたよ
ご家庭の方針と何を食べるかによるよね。
そのころは家は外食といえばうどんだった…。
ラーメン・うどん・味噌汁の具なんかはちょっと水で薄めてあげてたよ。
けど基本的にベビーフード持参が一番楽チンだったな。
>>220 216です。
スルメ、今度やってみます。
最近は口に私が指を入れてかきだすか、
舌の上に移動させるようにしてました。
当然嫌々爆発していました…。
もうー、まともに食事してくれるのはいつなのよー!
うちは最初からママで教えてないな。今、あーちゃんの段階。
家庭それぞれでしょ。
>>292 確かに自分が小さい時保育園の先生が何にでも「お」をつけてたからなんとなくわかるよ。
そういやお並びって言った時におなら…?って思った思い出。
うちもなんとなく自分にはお母さんかなーと思ってたんだけど、まんまんまんの時にママ、ぱっぱっぱっぱって言ってた時にパパって教えたらよかったなーと少し後悔してるなぁ。
せっかくあんなに近い発音してたのにね。
今さらだしオカーキャンみたいなこと言ってる時に一生懸命返事してたら私を見てオカキャン!とかオカ+◯◯◯的に呼ぶようになってきたからまあこれで頑張ってみる。ぜんぜん違うこといってんのかもだけど返事し続けるんだw
どーでもいいわー
大人になってもブーブーって言う者いないじゃん
そういうのはどこかで子供自身が気付いていくものでしょ
一生そうやって手取り足取り教えていくのかしら?
どんだけ子供を見くびっているのかしら?
ほっといて大丈夫だよ
自分の事を名前呼びしたりするのと同じで
そのうち幼稚園で教わったり、
周りの子の呼び方が変わっていくのにつられて変わっていくから
まだパパママなの赤ちゃんみたいーとかませたお友達に言われたら一発で変わるw
一歳児303
別に荒れてもないのにあんなに攻撃的で上から目線になれるんだろうか。
一生手とり足とりしてくつもり?って、一歳時点での話をしてんのにいきなり極端すぎるわ。
ごめん誤爆!
て
一歳5ヶ月になったけど。
まだ歩かんよ…
どうしたんだおい
>>311 うちの子はもうすぐ1歳5ヶ月で最近やっとヨチヨチ歩き出した。支援センターであった活発な4歳のお兄ちゃんは、1歳半過ぎてからだったって。
周りに色々言われると嫌よね。つかまり立ちしてれば大丈夫って言うよね。
>>312 ありがとうー
伝い歩き長らくずーーーっとしてる
しかし歩かん
筋肉の発達とかバランス神経に問題があるのかとそろそろ気になるな
寝る時間、決めていますか?
「そろそろ寝なくては」という時間(9時前頃)に寝せようとすると寝るまでに時間がかかるし(3、40分くらい。日によっては1時間とか)、眠くなってぐずりだすまで待っていると、ベッドに行ってから寝るまでは数分だけど、寝るのが10時とかになってしまう。
どちらが子のために良いのだろう?
ちなみに朝は7時前には起きていて、日中は保育園でのお昼寝が1日1回2,3時間ほど
>>272 レスありがとう。よくわかってなかったんだけど4月生まれの場合、
ほぼ4歳ではいることになるんだよね?だから、なんかのんびり構えてたんだけど、
プレとかそういうのもあるんだよね。大変だなぁー。
>>314 眠くなる22時まで、子の相手出来ることがすごいと思う
私は自分が20時過ぎると眠くなるので、早ければ19時半には寝室真っ暗
子どもも、同じく1時間くらいゴロゴロしてるけど
1時間も真っ暗な部屋にいて、私が相手してやらなければ
遅くとも20時半には寝てるわ
こういうのって、子どもがよく寝る子か、そうでない子かとか
親の生活習慣とかで随分変わってくるよね
>>314 私も316さんとほぼ一緒。
19時半に真っ暗20時には子供と一緒に寝る。激務スレ住民なので、私は夜中旦那が帰って来るまで仮眠。
1才9ヶ月の男児がいるんだけど、イヤイヤ期が盛り上がってきました。
寝言でもイヤ!イヤ!言ってるわ…。
>>311 うちはもうすぐ1歳7ヶ月だけど、今週手を繋いで数m歩けるレベルに
なったばかりだw
当然検診でも後日電話しますって言われたよ
ちなみに、つかまり立ちが1歳3ヶ月、自立が先月だった
ビビりで甘えん坊な性格なんで、しょうがないなーと長い目で見てるよ
今まで検診で特に指摘されてなくて、つかまり立ち出来てるなら
深刻に考えなくても大丈夫だと思うよ
病院行ってもまだ様子を見ましょうとしか言われないしさ
マルチっぽくなってスマソ
もう持ってる人はご存知かもとは思いますが話題が出てないので一応
コンビのベビーカーF2がリコールになりました
自分のと同じ色のベビーカーがNHKのニュースに出てびっくり
発表は遅すぎると思うけど、対応には賛同
2012年製造が対象とのことで、このスレ該当者にも持ってる人いるかと思います
(うちは一昨年妊娠中に上の子乗せる為に買い、いまは1歳なりたて下の子に使ってます)
心当たりのある人は問い合わせを
一歳11ヶ月。今月で二歳になる。
ご飯をきちんと食べてくれなくてイライラする。
2、3口食べたらあとはなんか話したりしてキョロキョロして食べない。
食べないならすぐさげればいいのはわかっているけど最近は三食ずっとこんなかんじ。どうにかご飯を半分食べさせるけど…
ご飯を食べないのに遊ぼうとまとわりついてくるのもイライラすることがある。
何でだ。先週なら「食べないなら、まっ。いいか。」ってさっと終わらして子供と遊んだりしてイライラしたりしなかったのに。
今週はイライラして言動に出てしまう。
イライラして怒鳴ったりしそうだから子供が遊ぼうとまとわりついてきても、一人で遊んでもらったりしてる。
コンビに電話してるけど、ずっとかからんわorz
322 :
名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 15:03:06.61 ID:FC5/nyFR
>>314 うちの子は新生児の頃から寝ない子で、体力ついたら更に寝かせるのが大変で、夜泣きも‥orz
決まった時間には寝なかったけど、同じ時間に電気消してベッドいく習慣をつけさせてる
ベッドでモゾモゾ遊んでるけど、そのうち寝てる(トントンは必須)
かかる時間は30分〜2時間‥寝かせるのは忍耐だよね
>>317 うちの1歳10ヶ月もイヤイヤ期初期
寝てる時叫んでたから、見に行ったら「アンパンマン、アンパンマーン!!」って言ってたわ
うちのもうすぐ二才も体力ついてきて昼寝が少なくても寝なかったり
無理に早く寝かすと夜中起き出したりするようになった
下も産まれて子供が寝ると自分も寝ないとしんどい
しかし自分一人の時間とパソコンに触る時間が皆無
よって写真が大量にたまってしまった
子供がいるとパソコン出来ないよね
手が届かない机を買うべきか
>>321 コンビショップのお問い合わせからメール送るといいよ
1歳9ヶ月
二人目妊娠中で託児所付きの産院に通ってるんだけど、
角を曲がって病院が見えた途端にしがみついて登ってこようとしたのが
予防接種を嫌がる犬みたいで笑ってしまったw
動物のお医者さんって漫画にそんな話があったのも思い出した
1歳10ヶ月になる娘が、最近になって●が出ると「●でた」とお尻をポンポンしながら教えてくれるようになった
トイレに流しに行く時もついてきて、バイバーイとやってるのを見ると成長したんだなと嬉しいんだけど、なぜか小の方はおむつがパンパンになってても完全スルー
出る前にトイレに誘えればいいんだけど、出る素振りが全くないからタイミングもわからない
せめて出たのだけでも教えて欲しいんだけど、どうやったら教えてくれるようになるかなあ
1才5ヶ月
転んで顔を擦りむいてしまい、風や水にしみて痛いようなので、絆創膏(ケアリーブを小さく切って)を貼りました。
そうしたらテープに触れた部分が真っ赤になって被れてしまいました。
(私自身もアルコール消毒や紙テープに肌が負けてしまい、ケアリーブだけは使える感じです。)
こういう場合、しみて痛そうでも何も貼らずに治すしかないですか?
>>320 ナカーマ。うちも月末で二歳になるんだけど本当にイライラする。
ご飯食べてると遊び出す、片付けようとすると号泣。着替えイヤ、オムツ替えもイヤ、お風呂もイヤで入ったら入ったで出るのもイヤ。
まじでイライラする。言うこと聞かなすぎて憎たらしくて可愛く思えなくなる程。いつまで続くんだろうか…やっと寝てくれたけどなんだかグッタリで気分転換する気力すらないよ。誕生日もどうしようかまとまらない。
うちは再来月で二歳だけど、言葉も遅いしスプーンすら使えない
こんな状態でイヤイヤが来たら辛いなぁ
ところでスレチかも知れないけど、二歳の誕生日って普通の大人用のケーキはまだ無理かな?
チョコとか生クリーム避けてフルーツタルトみたいなのにすれば大丈夫だろうか
>>326 オムツの吸水性がよすぎて気づいてないのでは
トレーニング用のに変えたら教えてくれるかもよ
そろそろトイレトレできそうで裏山
うちの1才9ヶ月はウンチした?って聞かないと大でもスルーされる…
>>331 年に1回だし、普通に大人用のあげたよ〜
334 :
sage:2014/01/17(金) 21:56:48.00 ID:tBLTf6nH
1歳5ヶ月女児
火曜日に一時保育に預けたら水曜日から下痢と嘔吐。
あちゃー、もらってきたかぁと思ってノロとかは流行ってないかと保育園に問い合わせした。
一応流行ってないらしいのだけど、一時保育で「下痢のひどい子」がいたそうで…。
いや、用事あって預けてるのはわかるんだけどね、やっぱりそういう時は休ませてあげてほしいと思うんだ。
今はその嘔吐下痢が私、旦那にうつって家中ばたばた。
まぁおちびさんは落ち着いてきたからもう少し。
小さいから、仕方ないんだけどなんだかなぁ…と思っちゃったよ。
水分とってしっかり眠ってくれてるからきっと週明けには元気になるだろう。
いや、なんのことはない、愚痴なんだ。
ごめんね。
私もポカリのんでがんばるよ。
>>314です。
レスありがとう。やはり寝る間は生活習慣として躾けたほうがよさそうですね。週末くらいは、母もゆっくりしたいし、なんて思って夜ふかしさせてたけど、一歳児には負担だったかもと反省。
>>334 それはひどい
朝の時点では平気だったのかもしれないからなんとも言えないけど、
もし下痢してたの知ってて預けたのならひどいね
うちも一時保育検討してるから、他人事じゃなくてgkbr
子供の集まる場所に行くと、何かしらもらうリスクはあるとは思っているけど…
子供の看護だけでも大変なのに、うつされちゃうとほんとつらいよね
とにかくお大事に
寝る話に便乗します。
寝室は暖かくして、連れて行ってますか?
今1歳5ヶ月でまだ授乳中、暖房つけてる居間で遊んで眠たくなったらおっぱい→寝る、そのまま寝室。
なんですが、もうすぐ1歳半で卒乳しようと考えてます。
その場合、寝かしつけはあらかじめ寝室暖かくしておいて親子ともどもゴロゴロ?入眠て感じでしょうか?
>>334 それはお互い様だと思うよ。
ひどい下痢だとわかってて預けることはないと思うんだけど。
自分の子だって何かしら感染してても発症するまでは気が付かない訳だし。
布団はゆたぽんいれて暖かくしとく。
部屋で授乳してそのまま抱いたまま寝かせてゆたぽんはずした布団にイン。
今朝、かっとなって一歳3ヶ月の息子をびんた、髪を引っ張って倒して往復びんたしてしまった
泣き止んで近寄ってくる息子に大声で威嚇して頭を思いっきり何回も叩いた
泣くのをこらえて必死に笑顔をつくろうって変な顔で抱っこって手伸ばしてた
一歳3ヶ月の子だよ
私何してるんだろう
その後、母が来たから預けて私は外出したけどどうしたらいいのかわからなくてカフェにいた
帰宅して、母も帰って
離れてる時反省したのに、そばに来られるとうざくてまた大声出しちゃって、そしたら慌てて泣きながら走って逃げて
足がもつれて転んでも急いで逃げようってしてて
施設に預ける相談したほうがいいですか
もう私には育てられないかも
>>340 釣りだと言ってくれ
そうじゃないなら、自分で答えわかってるでしょう?
無理しなくていいと思うよ。
助けを必要とする時もあるさ。
>>340 毎日育児お疲れ様。
まずはあなたがゆっくり休んだら。
お母さんにもっと預けられない?
役所や施設も頼って。
あなたの苦しみ辛さ悲しみ、分かるよ…。
取り返しのつかない事件を起こさないように。
>>342 的確なレスで感動した。ありがとう 340ではないけれど
>>340 手を上げたのは今日が初めて?
お母さんが来てくれる環境なら、預かってもらって明日心療内科に行ったらどうだろう。
役所か児相にも電話して相談した方がいい。
数時間離れても何も解決しないよ。あなたが行動しなければお子さんはどんどん傷付く。
>>340 ものすごく怖い。
取り返しのつかないことになる前に役所の保健師さん等に相談した方がいいと思う。
カウンセリング受けたりプロにかかったら、きっとおさえることができるようになるよ
ねえ、何でみんなそんなに優しくレス出来るの?
340の内容も、その事を平気で書き込める事も何もかも信じられない。
例え疲れてたとかイライラしてたとか
言い訳にならない位最低なクソ親じゃない。
>>348 あなた、鬱の人に「あんた甘えてんでしょ!?」とか言っちゃうタイプ?
優しくする事の何が悪いんだ、本人はつらいんだろう
>>348 子どもの安全を考えると、340を責めても良いことないから。
340だってこうなりたくてなってるわけじゃない。
産後鬱で子供を殺害した人にも、みんなは優しく「辛かったんだね、気持ちわかるよ」とか言えちゃうんだ
ノイローゼで自分の子供だけじゃなく誰彼構わず殺害した母親にも
そんな人間に我が子を殺されても
仕方ないよ鬱なんだから、ノイローゼなんてなりたくてなったわけじゃないんだろうし
とか言えちゃうんだ、すごいね
虐待なら言えて殺人なら言えない?ならその境界線は?
私も
>>348同様、信じられないわ
殺害しないように、取り返しがつかないことにならないように
今なら戻れるぞって優しい言葉をかけて守ってるんだよ
我が子を、相手や相手の子を
それがなんでわからないんだろ?
分からないよ、虐待してる人間なんて最低でしかないんだから
それ以外の何物でもない
さっさと施設に預けろとしか思わないわ
疲れてるんだね?休んだら?
そんな言葉をここで掛けられて、虐待親が虐待をしなくなるの?
そんな簡単にしなくなるくらいなら、最初からあんな酷い事するようになってないよ
吐き気はしても、優しい言葉を掛けてあげようなんて気持ちにはさらさらならないわ
ストレスが子供に向かってる人間に更にストレスかけるとか
>>353 別スレ探してそっち行ってよ
あなたの言葉から引き起こされる事態を予想すると吐き気がするから
>>353は
>>340が最低!虐待!施設に預けろ!ってみんなから叩かれたら納得するの?
あなたはガキだね目先のことしか考えられないみたい
>>349 いや、言わない。
さらに言えばあなたが例に出してる鬱の人と今回の件は違うし。
とりあえずもう書き込みしない。
>>340 とりあえず、頼むから子供を助けてやってくれ。
今お前がその子にできる事はそれだけだ。
子供から離れろ。
頼む。
>>340釣りであることを祈る。
そうでなければ子供と絶対に二人きりにはならず、早急に公的機関でも何でも頼りまくってくれ。かーちゃんの役目は全ての事から子供守ることだよ。
子の性格や夫激務とかどんな環境か分からんけど、確実に一線は越えてる。それをまず自覚して行動せんといかん。
流れ読まずにすみません
一歳七ヶ月にして嘔吐下痢を初体験してます
今この時間に聞ける人がいないので教えて
下さい
一昨日木曜夕飯時に一回目嘔吐、日付変わって金曜深夜に嘔吐と下痢を一回ずつ
昨日は水や赤ちゃん向けイオン飲料を少しずつ補給で乗り切りました
それらを吐くことも排便もなかったので、市の保健師さんのアドバイスのもとお昼寝と夜の入眠にいまだ必須な母乳も少しあげ、昼も夜も吐かずに寝ました
しかし先程1時頃夜泣きでおっぱいを欲しがるので咥えさせたら、昼間も夜も平気だったのが、間も無く盛大に嘔吐しました
その後は泣きながら何度もおっぱい要求されましたが、あげたら吐いてしまうと思いあげずにいたら、1時間ほどで泣き疲れて眠りました
この後の水分補給はどうしたら良いでしょうか
元々夜泣きが毎日3回位あるので、2時間おきくらいで朝までにまた起きると思いますが、その時点で水などあげたほうが良いですか?
ググりまくったのですが、はじめに嘔吐してから数時間は飲ませないみたいなのを見て、一旦落ち着いていて1日ぶりに吐いたので、またそれをはじめするのか、どのくらいから飲ませていいのかわからず
朝まで一切何も飲ませなくて大丈夫か等心配になりました
初めてのことで焦っていて長文乱文ですみません
>>360 #8000はどうかな?
診療時間外に熱出て慌てた時は私は電話して相談したよ〜。
自治体の看護師さんとかが電話に出てくれると思う。
緊急性が高いなら病院へとか指示もしてくれると思うよ。
この時間だとスレ見てる人も少ないだろうから電話してみてはどうだろうか。
って、私も子供の嘔吐下痢の経験ないからこのくらいしかわからないや…ごめんね。お子さん良くなりますように。
340を見て吐き気がするほど怖くなったけどここで罵ったって仕方ないと思った。
悲しいことにならないで欲しい。心配だ。
吐くのは体力使うし下痢もしててすごく疲れてるんだと思う。
夜泣きの度にスプーン5口分くらいのイオン飲料を薄めたものを口に含ませるとか。
大量に飲むと吐くなら最低限水分補給して吐かない量で朝まで乗り切る。
でもなあ…病院行った方が安心できるかも。まだ1歳にもならない子だし。
朝になったらどっちみち病院行くんだよね?
距離にもよるけど土曜の午前中の小児科よりも救急で待ちゼロで診てもらうほうがよくない?
連投ごめん
赤ちゃんの唇がカサカサしてないか
爪を強めに押して白くなってすぐに赤味が戻るか
これで脱水を確認できるらしいけど、素人判断は急変が怖いから目安ってだけにしてくれぐれ判断確定には使わないで。
>>361 レスありがとうございます
#8000かけたのですが、住んでいる自治体は22時で受付終了のようで自動音声が流れるだけで相談できませんでした
私自身も吐き気が続いていて、夫出張中で不在&実義両親とも遠方で頼れず、結婚して引っ越してきた土地で友達もおらず、どうにかなったら1人でどうしようと、2ちゃんに頼ってしまいました
今自分で思いましたが、ちょっと焦りすぎですよね
ワタワタしてすみません
367 :
364:2014/01/18(土) 03:02:32.63 ID:yabvu2s+
ごめん なんか勘違いしてた
1歳7ヶ月の子だね。少し安心した。
いまはすーすー寝てるのかな?
ママも吐き気って。なんかロタっぽいね…
>>364 私がもたもた書いてる間にレスありがとうございます
ずっと37.5℃あたりの微熱もあって唇が乾き気味なので、あげ過ぎないように注意しながら水分補給してみます
ググったら、吐くと脱水が余計に進むと知って必要以上に怖がっていました
幸いにも徒歩5分ほどのところに小児科があるので、朝になったら行ってみます
おっぱいは消化しやすいんだよ。
私ならイオン飲料よりだったらおっぱい飲ませる。
吐かれるのが怖いみたいだけど、脱水の方がもっと怖いよ。
友達の子が嘔吐下痢の時に脱水で入院してたから、心配。
同じように吐くからとあまり母乳も飲ませず様子見してたらしい。
頼れる人がいない状態で入院なんてなったら大変だよね。
少しは眠れてるといいんだけど。
母も吐き気する中で大変だと思うけど、小児科で点滴もしてもらえるだろうし、
朝までもう少し。お大事にね。
「おっぱい飲ませて吐いちゃうと、飲んだ以上を吐いてしまう」と看護師さんに言われたことがあるよ。
吐かない量をこまめに少しづつが一番だと。
もちろんおっぱいの方が体に負担がなくていいんだけど、うちは一度くわえさせるとなかなか離さなかったから、
搾乳してスプーンでちょっとづつあげてた。
>>368 先日うちの1歳4ヶ月が胃腸風邪やって授乳するとやっぱり吐いてた。
病院では一旦授乳をストップして経口保水液を少しずつあげて、
徐々に量を増やして80ml位吐かずに飲める様になったら授乳解禁って言われたよ。
医師が言うには吐いてる時には母乳のたんぱく質や脂質も若干の負担になるからとの事。
何度か搾乳もしたけど一日授乳お休みしたら乳腺炎になって
子供が本調子じゃないのに高熱出てキツかったからそっちも気をつけてね。
372 :
369:2014/01/18(土) 08:55:37.44 ID:O+GdvfrQ
そっか、母乳だと若干負担になるし飲んだ以上吐くことがあるんだね…
少ない経験で偉そうにスミマセン…、
上の子が1歳8ヶ月で川崎病と診断されて入院した時、
入院中に胃腸風邪になったけど、母乳で乗りきったからさ。
おっぱい続けててよかったと心底思った。
その時は吐いても下痢してもシーツは病院の人が洗濯してくれたけど(非常に申し訳なかった)、
子の世話しながら自分で全部やるのは大変だよね。
そろそろ病院に向かってるかな
>>368お大事に。
>>334 うちの1歳2ヶ月も火曜くらいから下痢が止まらなくなって胃腸風邪だと言われた
保育園にも入れてないし、その前の土曜に耳鼻科に行った時に他の子供と少し接触したくらいで
他は月曜にちょっと買い物にSC出かけたとかその程度
その子供に原因があったとしても、耳鼻科に連れてくるような子だから胃腸風邪の症状はまだないはず。
胃腸風邪が流行ってるだけじゃないかな。
今ノロが集団感染とかよく聞くし
責めたくなる気持ちもわかるがどこでもらってきたかわからないし
そういう時期なんだと諦めるしかないよ。
自分も、もしかして耳鼻科連れて行ったのがいけなかったのかなとか色々考えてしまうけど
なってしまったことはどうしようもないので、とりあえず無限オムツ替えループと格闘中だわw
冬だし胃腸風邪流行ってるみたいだね
うちの1才10ヶ月もまだ集団生活に入れてないけど年末の三日間くらい吐いたり下したりしてた
一応小児科を受診したら吐き気止めと整腸剤が出たけど、水分だけしっかり採れてれば緊急ではないみたいで徐々に食べ物とれるようになった
誤算は私ももらってしまって二人目臨月だったので下痢で陣痛が誘発されて夜中に入院、朝には遠のいて産む産む詐欺になっちゃったこと
>>360です
お騒がせしてすみませんでし
小児科を受診し、脱水がそれほど酷くなかったようで、皆さんと同じように吐き気どめの座薬や整腸剤を出され、水分補給をこまめに!ってことでした
ご飯はいつから?→もうあげてみたら?
母乳はあげてもいいか?→母乳は飲む量が見えないからねぇ・・・一気にたくさん飲まないようにすればいいんじゃないかな
ってことで、吐いたら吐いたで片付けすればいいでしょって感じでしたorz
吐き気どめはいつ飲めば?と聞いたら、そりゃ吐いた後に飲ませるでしょw、イオン飲料ダラダラ飲ませて虫歯の心配がと言ったら、脱水のほうが心配でしょうwと笑われて、考えたらそりゃあそうなんですが、笑われてちょっと悲しかったですorz
医者からしたらウザい母親だったろうなぁと恥ずかしくなりました
深夜に心細かったので、レス有難かったです
どこかのお母さん方、どうもありがとうございました
>>375 ×すみませんでし
⚪︎すみませんでした
真剣じゃないみたいになってしまったw
重ね重ねすみませんでしたorz
>>375 私も小児科でうざい母親になっている。
1歳2か月の持病について質問。
私しつこくて、質問が素人丸出しのあてずっぽうだったんだろうねえ。
先生、「なぜそんな突拍子もないことを言う」という雰囲気を出されてた。
あほな母親で申し訳ない。
挙句の果てが、先生がおっしゃった病名忘れた。
本当にあほだ、私。
>>375 >>377 親が子どもの心配して質問するの当然だよ!愛情じゃん。
元看護師の私が言うと、いろいろ質問してくれるの大歓迎。
トンチンカンな質問かも?でも、素人なんだから気にしないで。
出来たら診察前に今までの症状と、「ご飯はどうしたらいい? 」みたいな聞きたいことを、まとめてメモしてくれてるとスムーズで嬉しいです。
診察終わって家に帰ってから電話で
「 さっき聞き忘れたんですけどー」
「 ○○薬ってどういうときに飲ませればよかったんでしたっけ?」
みたいなのが一番面倒。
他の診察にも影響あるからやめてほしいです。
聞きたいことと、聞いたことをメモ!で、お願いします。
皆さんの家どんなポーズで寝てます?
うちの一歳一ヶ月、最近うつ伏せ&カタツムリみたいな
ポーズじゃないと寝なくて、仰向けにしてもすぐ元に戻っちゃうんです。
部屋が寒いとかなんでしょうか?
>>380 生物として正しい寝方らしいよ。
イヌとかネコとかもお腹したでしょ?
うちの息子も同じw
最近、枕上に乗ってくる。
寝やすいポーズで寝るならいいかと。
外敵に襲われそうになった時に直ぐに動ける寝方なんだよねw
うちの娘は大の字もしくはガッツポーズだわ
生まれつき絶壁頭だから、その方が寝やすいのかな
>>380 うちはうつ伏せか横向き
仰向けなんてほとんどしないなあ
でも診察室のカーテンの向こうで
「あ、それから〜〜〜○○××……え、でも先生〜〜〜…○○××」
とうっすら聞こえると早よしろよ、アホ!空気嫁クソオヤ!ネットでも調べとけ!どアホ!
と心の中で酷く罵る。
ただ自分も気になるから聞く矛盾。
うはリロってなかったorzごめん
>>380 今日のすくすく子育てでやってたね
呼吸が楽なんだって
全然心配ないみたいよ
388 :
380:2014/01/18(土) 22:02:52.12 ID:k2tNIh7B
あ、そうなんですね!
危険な月齢は脱したのはわかっていても、うつ伏せ寝というと
SIDSを連想してしまって、ちょっと心配してました。
ホッしました(*^^*)
顔文字…
390 :
名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 22:29:03.30 ID:03dpE5Ic
来月2歳。
最近夜泣きがひどくて3時間ごとに泣かれて辛い。
夜泣きを抑えるのって何かあるのでしょうか。
下に4ヶ月もいるのでつきっきりで構ってやれてないのが夜泣きの原因なんじゃないかとちょっと気持ちが滅入ってる...。
ついでに外で全く歩かないのもどうしたものか。
抱っこマンで二人も担ぐのか筋力なし母ちゃんには辛いー
夜泣きを抑える方法があるなら私も知りたいわ。雑司ヶ谷の鬼子母神にお参りに行ったけど効かず。
ご祈祷が効いたとどこかで見たがほんまかいな
ひやきおーがん効いた人とかいる?
以前通ってた鍼灸院に「小児はり 夜泣きに効果的」って書いてあるポスターがあったけど
あれって実際効果あるんかな
ただ、鍼灸は血行を良くするし施術した日は朝までグッスリスッキリだったので
子供にも効果はあるんじゃないかと思ってる
>>393 小児ばりは「鍼」ではないよ。ググってみたら画像出てくると思うけど私が行ってるところはローラー鍼を使ってます。
うちの子に関しては夜泣き、かんしゃくが少しマシになったので、オススメかも。
ベビーマッサージ、ツボなどでも効果あるみたいよ。図書館に本ないか探してみて。
爪楊枝を何十本か束ねてゴムでとめたものでツンツンする、というのをネットでみたけど
刺す方でやってたらあとで頭のほうでやるとしった。背中を上からしたへさする、
あたまのてっぺんのツボを爪楊枝でトントンする、腰のとこにあるツボを刺激する、
朝早起き。光をあび、夕方にかけて静かにすごし暗くする。興奮させたりさわがせたりするのを午前にさせる。
昼寝はなるべく3時前に、午前がベスト。1時間くらいで起こす。など色々と夜泣き対策はあるけど、
やってもきくかどうかは私にはわからない。やってても夜泣きしたし。
やらないよりはましかな、くらいかも。
随分前にこのスレだったか0歳児スレだったかで話題になってたヤツはどうだろう。
「歯ブラシ 夜泣き 癇癪」で調べるとヒットするよ。
当時うちは夜泣きなかったんでやらなかったけど、効くって評判になってた。
>>389 ほかのスレでは普通のノリみたいだからひとまずスルーしよう
ここ顔文字に反応されるんだ(笑)
>>389 寝かしつけから起きてきて、
あれ、私結局書き込んだんだっけ?って思ったくらい一字一句同じことを書こうとしていたw
そして
>>397さんの大人っぷりがまぶしい
低月齢スレで小児鍼とご祈祷は効いたって書き込みを見たことはある
ひやきおーがんは話題にはのぼっても効いたって書き込み見たことないなー
樋屋奇応丸なんとなくググってみたけど、風邪ひきとか鼻づまりにも効く(ことになってる)んだね
寒いと思って着せすぎたら暑くなり布団から出て寒くなって夜泣き
暖かすぎると薄着にしたら寝相が悪くて布団から出て寒くて夜泣き
じゃあ部屋全体を温めて薄着にしたら?おしっこ漏れて寒くて夜泣き
きっかけは多分こんなとこだけどそこから火がついて収まらなくなるから嫌になる
原因を取り除いても本人も何故泣いてるのかわからない状態になって止まらない
もう目をしっかり覚まさせるしかないと電気つけると機嫌は直るもののハッスル開始
3時頃力尽きて再入眠
春が来るまでこれなのかしら
起こさずにまた寝かせる方法知りたいよ
401 :
名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 11:19:32.67 ID:0DgNSX/+
スリーパーは試した?いいよー
うちのダンナは赤ちゃんのとき、夜泣きがひどくて祈祷してもらったって義父さんが言ってたよ。
ロウソクに手をかざして、爪から夜泣きの虫を追い出すとのこと@東北
なんの参考にもならなくてすまん。
小児鍼とかマッサージの類いは結構試してやったけどうちはあまり効果なかったな〜
生活リズムをきちんとスケジュール通りにして成長を待ったらわりと落ち着いてきた@1歳9ヶ月
あと新しい歯が生えそうだと夜泣きすることに気づいた
404 :
名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 13:51:42.55 ID:KPbzTWES
うちは規則正しい生活が乱れるとすぐ夜泣きするな。
生活正すのと小児はり、温泉、マッサージは効果あり。
よく動く子だし興奮しやすいから、神経はったりこったりしやすいんだろうと思う。
来月四ヶ月検診があるんですが、夫が仕事を休んで一緒に行きたがります
比較的休みやすい職場ではあります
一ヶ月検診は祖父母や夫と来てる人がたくさんいましたが、四ヶ月検診や六ヶ月検診となりますと、やはりお母さんと赤ちゃんと行く場合が多いですか?
夫と行ったらおかしいでしょうか?
ちなみに夫はイクメン気取りです
ちなみに市の集団検診に行く予定です
0歳児スレと間違えたのかな?
私は夫が仕事休んでくれて市の健診に行ったよ。
車が一台しかないから、タクシー使うと往復で万越えしちゃうのが理由だけど。
確かに夫婦で来てる人は少なかったけど、気にしない!
一緒に行けばいいよ。
うちの1歳10ヶ月、風邪気味が原因なのか食欲が激減。
その前からよく食べてたりんごと人参を食べなくなった。メニューに困る。
食事が苦痛で仕方がない。
いつになったら楽しい食卓になるんだ!
>>405 いいんじゃない?
私も夫と行ったわ。車の運転出来るのが旦那だけだったから
少ないけどね、他にもいたよ
一歳半検診の時にも旦那さんと一緒の人いたよ
>>405 イクメン気取りという言葉から旦那のことあまりよく思ってないかもしれないけど、
荷物持ちとかになるなら、一緒に行ってくれても周囲から変な目では見られないよ。
こんなこというと失礼だけど、気の利かない役に立たない旦那であれば一緒に行っても
あなたがただ辛いだけだから断ればよろし。
>>405です
すみません 指摘の通り、0歳児スレと間違えました...
まとめてで失礼しますが、みなさんとても参考になるレスありがとうございます
旦那さんと行く人もいるんですね
夫と行くと私が他のお母さん達より若めなのもあり、検診も1人で来られないのかと思われるかなと思い、他の人はどうなのかなと気になってしまいました
いつも一言多いし声が大きい夫なので、保健師さんやお医者さんになにか余計な事を言いそうで少し憂うつですが、うちも荷物持ちと運転手として一緒に行こうと思いました
一歳になりたての子が細長いオモチャをくわえたまま前に転んでしまった。口の奥
途中で送信してしまいすみません。
口の奥が切れて血だらけになり一瞬パニックになってしまったが、ガーゼで止血して傷口をよくみたら深くはなくすぐ血はとまりました。一本間違えれば大怪我になるところでした。目を離したすきにこうゆうことになるんだと反省してます。
こうゆう…
割り箸刺さって医者に診てもらったのに死んじゃった子がいたけど素人判断で大丈夫かね?
小児はりのページに出てた、癇癪持ちの子の特徴が息子に当てはまりすぎワロエナイ
青白い色白で眉間に青い血管浮いてて、ちょいちょいお腹壊す。
3歳上の兄をいつも叩くし、喧嘩になると噛みつく。
毎日毎日、叩くのは良くないって言い聞かせたり、ナデナデすると仲良くなれるよ〜
とかやってみせたりしているけど、一向におさまらず、兄は弟を怖がっている。
兄が何をしたってわけでもない時も、視界に入るととりあえず叩く。
オモチャを持っていればそれで叩く。叩かれる兄を庇うとそれも気に入らず叩く…
ただ、児童センターとかで、友だちに対しては暴力を振るったりはしない。
今1歳9ヶ月だけど、イヤイヤの一環なのかなにか不満があってのことなのか…
0歳代は穏やかな子だった。ずっとこのままなのかな…
兄は平和主義で、このような悩みが無かったので戸惑っている。
とりあえず今日から、載っていたマッサージを始めてみたよ。効果があるといいな…
>>415 うちの子も当てはまりすぎて怖い
寝つきが悪い上に夜泣きでかなり頻繁に起きる。便秘
子は1歳1ヶ月で癇癪というのがまだよく分からないんだけど、他の子と一緒に遊ぶようになったら出てくるのかな・・・
今夜マッサージしてみたけど特に変わりなし
しかも、夜泣きが凄まじすぎておっぱい寝かしつけ解禁してしまった
1歳半で卒乳できるか不安になる
>>415 うちでも最近、年長の兄をペシペシ叩くようになったよ…
集団の中に遊びに行くと、そういう子は珍しくないから気にしていなかった。
眉間に血管浮いて肌が青白いのもただの遺伝だろうと気にしてなかった。
ちなみに兄のほうもいまだ時々、夜中に唸ったりヒーンと泣き出したりする。
自分自身、宇津救命丸を飲まされていたらしいし、
これはもう体質なんだろうなーと諦めているorz
昨日1歳を迎えました。
よろしくお願いします。
息子、卵アレルギーがあるみたい…
加工食品やベビーフード、パンの全卵は大丈夫なのですが、
じゃあ大丈夫かと与えた卵焼きで、
目の痒みと目の周りの湿疹として反応が出たようでこすって真っ赤に。
30分あとには湿疹もなくなりケロっとしていて治っていたので軽いほうだとは思うのですが。
私が多少アレルギー体質なので仕方ないかなあとは思うけど、一度検査したいのですが、病院はアレルギー検査されたことのある方は予約していきましたか?
小児科よりも小児科アレルギー科と看板ついてるほうが良いんでしょうか?
>>419 1歳おめ
経度の卵アレルギーだろうね
うちは相談しにいくつもりで総合病院のアレルギー専門の先生の日を狙って行った
(その総合病院は初診は予約ができない)
その流れですぐ検査できますよと言われてそのまま検査になったけど
そこらへんは病院によって違うと思うので事前に電話で確認してみるといいと思う。
そしてアレルギーはやはりアレルギー専門の小児科のほうがいいと思う
>>419 遠くて大きい病院に行こうとしているなら色々な負担を考えるとまずはかかりつけに行けばいいと思う
どちらにせよ予約などはその病院医院のシステムによる、
先生の意向によって検査の扱いもマチマチだから
私も電話して直接相談するのがいいと思う
>>415 わたしが5才のときに弟がそんなかんじでにトミカで頭をぶたれてすごく痛かった。
とても痛かったのに親が弟を赤ちゃん扱いであまり叱らず傷ついた。
お兄ちゃんの前では大袈裟に叱るフリしてフォローしてあげてね。
あと、ぶたれても痛くないおもちゃを持たせて。トミカは凶器だと思うw
>>419 うちは、かかりつけの小児科で、何かの受診のついでに、
「離乳食を始めるので検査したほうがいいですか?」と質問。
そうしたら、その場で血液とって検査。
2週間後くらいかな?結果を聞きに行った。
結果は、アレルギーの問題はないとのこと。
が、アレルギー症状が出てる。
と言っても、検査に検出されないくらい軽く、
食べ物の除去は一切なし。
離乳食ゆっくり進めればいいって。
うちも似たような軽度の卵アレルギー。
子どもの食物アレルギーは腸壁の未発達で
なるから年齢を重ねれば解除になることもあるよ。
まずは小児アレルギー科へgo。
でも血液検査と消化吸収後の変化とか
厳密には一致しないのでよく先生と相談して。
うちの小児科は食べて症状がでれば
検査するまでもない、って言ってたけどね。
卵は1歳で症状出ても2歳になるまでに9割ぐらいの子が大丈夫になるよって先生が言ってた
うちの子は1歳8ヶ月ぐらいで大丈夫になったよ
>>425 同じくそういう話は先生に言われた
そこらへんもアレルギー専門の小児科医はかなり詳しいので
色々とアドバイスしてもらって助かっている
もうすぐ1才2か月。
最近離乳食をあまり食べなくなった。指さしができるようになったからか、食事中指さしばかり…。二口食べればぐずる。
バナナが好物なので、結局バナナをつぶしてその時のご飯に混ぜてあげてる。それでも食べないときがある。イライラ。
軽い子は、加工品はどうやってあげてますか?
うちもメーカーのパン何種類とかクッキーは大丈夫なのを確認したけれど、
途中送信してしまいました
ある程度の種類が大丈夫だったら、気にせずにあげてますか?
アレルギー科二件行ったけど、卵ボーロ三つで口の周りが赤くなるくらいだからか、そのうち治るよ、加工品で食べられるものを食べさせて、過度の除去はしないように、くらいしか言ってもらえず困惑しています
>>429 娘が卵アレで、加熱卵白、卵黄は軽めのアレで、生卵は通常の三倍の数値だった
医者は加熱卵黄を耳かき1匙分から与えて、徐々に増やして次に加熱卵白もやっていってと言われた
マヨネーズとか生卵はあげないよう注意してる。菓子類は特に気にしてないかな
ちなみに卵ボーロはあげてない。本人の口には合わないらしい
もうすぐ1歳11ヶ月が食べなくなった。
こっちまで食欲無くすわ。
今まで食べてた物も食べない。
夕食も殆ど食べなかった。
おやつも無いのにお腹も空かないらしい。
もうどうしていいかわからん。
体調が悪いのか?嫌々期なのか?
こんな子いませんか?
432 :
名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 19:56:51.90 ID:IDtBOLkc
1歳4ヶ月、最近オカズブームで野菜もパクパク食べるので、そっとピーマン炒め煮を盛ったら食べた。
ピーマンは子供は食べないものと思い込んでチャーハンやチキンライスに混ぜ込んだりしてたけど、思い込みで食べさせてないものまだありそうだなー。
>>431 前にも同じようなレス見たし、あるあるなんじゃない?
流石に体調崩すまで食べないって事はないだろうから、ある程度は仕方ないと思って乗り切るしかないかと
うちは一歳前半であまり食べない時期があったけど、その時はお茶碗に三口分くらいだけ入れて、
食べ終わったら褒めて、少しずつ追加するってやり方で量増やした
二歳近い子に通用するかわからないけど
一歳成り立てです。夜泣き、昼寝と生活リズムについて悩んでいます。
卒乳済みで三食とおやつ2回食べていて2〜3時間起きに食べているのと、本人は眠いのにやんちゃで遊びたくて仕方なくて寝かせるのがとにかく大変で昼寝のタイミングが掴めません。昼寝をしないと食事中に寝てしまいます。
それと、夜泣きが凄まじくここ数日は抱っこでないと寝ません。私は殆ど眠れずしんどいです。頭も回らなくて疲れました。
0歳のときも7〜10ヶ月まで毎日早朝2〜3時覚醒で子に合わせた生活をしていました。
生活リズムを整えたらマシになるのでしょうか。
昼寝は2回したら多すぎますか?昼寝を昼食前にさせると夕方5時には眠たくグズりはじめ、昼食後にさせようとすると昼食中に泣きながら寝ます。お手上げです。
>>434 昼食何時頃に食べてますか?
うちも昼寝一回にまとめるときは時間がつかめなくてご飯中に寝たりしてたけど、11時くらいに早めたりしてました。
今は体力もつき、12時昼食、一時から三時くらいに眠るようになりました
>>434 うちも昼寝が2回から1回に減る頃そんな感じでしたが、
一時保育に行ってる保育園のスケジュールを参考にして乗り切りました。
6:30起床、7:00朝食、
11:00昼食、11:30〜14:30昼寝、15:00おやつ、
17:30入浴、18:30夕食、20:00就寝。
という感じです。目安ですけど。
お風呂は夕食前にしてお腹を空かせる。
午前のおやつを無くして昼食を早めると眠くなる前に食べ終わるかも。
いま1歳9ヶ月。今度は昼寝が要らなくなる時期っぽい。
437 :
名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 22:07:53.87 ID:IDtBOLkc
>>434 今どういうスケジュールでやってるのかさっぱりだけど、ゆるジーナの我が家の1歳過ぎのスケジュール。
6:00起床,7:30朝食,9:00朝寝(30分くらい。長くても1時間で起こす),外遊び,12:00昼ごはん,13:00昼寝(2時間程度。遅くとも15:00には起こす)17:15晩ごはん、お風呂、18:30寝かしつけ19:00就寝。
1歳3ヶ月ごろから朝寝すると昼寝しないので朝寝をやめて、早起きすぎるので夜を30分ずらした。伴って、昼ごはん開始を15分、お昼ね開始を12:30までに。
1歳過ぎは歩き始めだったからか夜泣きはすごかったけど、10日くらいだったかな。
私はスケジュール育児のメリットを感じてるので、多少でも整えることをお勧めする。
>>434 1歳5ヶ月うちもゆるジーナです。
うちは5ヶ月くらいからジーナ式のスケジュールにそって生活してるけど、437さん同様、スケジュール育児オススメです。
6:00〜7:00起床、その後すぐ朝食、10:00〜11:30おやつ&外遊び&買い物、11:45昼食、12:30〜14:30昼寝、17時頃夕食、18時お風呂、19時就寝。朝寝は1歳前にはなくなりました。
5ヶ月からはじめて、夜起きなくなったのは10ヶ月頃と時間はかかりましたが19時には寝てくれるのですごく楽です。
スケジュール&寝かしつけで参考にした本は、カリスマナニーが教える赤ちゃんとお母さんの快眠講座、安眠ガイド、赤ちゃんがスヤスヤネンネ等です。
すでにやってたり検討外れな回答だったらごめんなさい。
ところでうちの1歳5ヶ月男児、まだ意味のある言葉を話さない。
男の子は遅いとは言われるけどただでさえ心配性なもんで、全然おおらかな気持ちで待てない…orz
>>437>>438 うちもお風呂まではほぼ同じスケジュールなのに、就寝は21時…
できれば20時には寝てほしいけど、日中遊び足りないのかな。
1歳なりたて、一人歩きは8ヶ月から始めたからそこそこ安定してる。
散歩はベビーカーに乗せたままだけど、そろそろ外遊びデビューさせてもいいんだろうか。
区の保健師に「口に物を入れるうちはまだ早い」と言われたから、時期を待ってたんだけど。
寝るの早いね…
うち子の部屋10時消灯なんだけどやっぱり
遅いですか?消灯後10分後には大体寝てます。起きるのがだいたい8~9時なんだけど
夫の仕事の関係で私自身寝るのが3~4時
遅いときは5時とか不規則で
いまより早く寝かせていまより早く起きられてもわたしの身体がついていかないのです…完全に大人の事情なんですが
10時とかやっぱり非常識ですかね
遅いとは思うけど
もうそれは各家庭の事情でしかたがないのでは
理想は20時とかだろうけど
この時期寝なくなったりして10時過ぎる子は結構いるし
22時に寝るこより
5時に寝る母の方が心配になったよ(余計なお世話ごめん)
頑張ってるね。体壊さないようにね
一歳半の子がいて、歯がほとんど生えたんだけど前歯と前歯の隙間に歯茎が挟まっていた
歯医者曰く小帯?で、気になるようなら大きくなったら手術で切る〜といわれた
今日、何かをかじってたら口から出血
しかも結構な量でびびった
でも本人は笑ってて機嫌は良い
拭き取りつつ様子を見てたら妙に小帯が小さいような…
もしかして挟まりの限界が来て切れたかなにかしたのかな
>>440 22時に就寝は遅いね。
それよりもあーた、遅い時は5時頃に寝るとか・・・体調は大丈夫ですか?
事情があるんだろうけど、体調崩さないように睡眠時間はしっかり取った方がいいよ
>>440 1歳半のここ一ヶ月
10〜11時起き
12時朝食
16時昼寝
18時昼食
21時おやつ
23時就寝
夕食入れられない…栄養大丈夫かしら
>>439 外遊びさせて全然良いと思うよ
変なもの食べないか気をつけて見てあげれば大丈夫
うちは秋に外遊びし始めたからどんぐりを口に入れちゃってたけどw
まぁ何回かムリヤリ出したらやらなくなったよ
>>444 ご主人が夜勤で午前中は寝かせておきたいとか、特別な理由があるの?
早寝早起き至上主義ではないが、昼食2回と21時のオヤツっておかしくね?
オヤツいらないよね?
遅い就寝は分かるけれど、朝を早く起こして人並みの生活リズムをすればいいだけだし、昼御飯が何故2回なんだ、それは夕飯だろとか疑問しか浮かばない
朝6時に起こせば20時に寝るスケジュールになるけど、
母がつらい…7時になってしまうので21時就寝。
20時半に布団に連れてって30分暴れて遊んで疲れてスイッチオフしたように寝る。
保育園児の1歳5ヶ月だけど、
>>436とほぼ同じリズムだ
本当は20時までに寝かせたいけど、仕事から帰るのが17時半で、夕飯とか色々してたら20時半が最短
今は時短勤務だけど来年度からフルタイムに戻る予定だけど、
そうすると帰宅が1時間以上遅くなる
子は起きていられるだろうか
睡眠時間足りるのか心配
434です。レスたくさんありがとうございました。
今の生活リズムは6:30起床7:30朝食10:00おやつ10:30〜13:00昼寝13:30昼食15:30おやつ18:00夕食19:00入浴20:30就寝になることが多いです。
午前のおやつをやめて昼食を早めてその後昼寝が理想ですが、凄い食べる子で空腹だと寝ないのでおやつの時間からのスケジュールを早めてみます。
夕食を早めると空腹で朝が早くなるのがまた辛い。
おやつも茶碗一杯分のおにぎりとかです。
1歳9ヵ月児が朝から元気なくて少し体温高めで朝ごはん中パンと牛乳と吐いた
ノロかと思って心配したんだけどその後出した便はいつも通り
ノロだと下痢もきますよね?
吐いた後元気になってあれ?なにもないのかな?という感じで
昨日ドアに指はさんだのだけど病院で打ち身だから心配なしと言われたばかり
よく骨折などの後は熱が出ると聞くので今日はそのせいで具合が悪くなって吐いたのかな?と思ってます
吐いたけど熱も引いて元気になったし下痢の症状もないなら取りあえず様子見ということでいいと思いますか?
>>452 ノロじゃなくてもウィルス性胃腸炎はあるので、
何度も吐くようだったら胃腸炎かなと思いますが、
ウィルスの場合抗生剤効かないので脱水症状があるとか重くなければ、
診察して様子見で帰されるだけなので、落ち着いてるなら家で休ませてあげたほうがよいと思います。
>>440 私も旦那が帰ってくるのが1時過ぎでご飯用意して片付けてってやってたから寝るの3時とかだったけど、最近は自分は旦那の帰りを待たずに0時くらいには寝てます。
朝起きれないから。
子どもは8時に起きて21時に寝ます。
ちょっと長いです(ちょい愚痴)
1才10ヶ月を本気で怒ってしまった。
高い位置移動したコンセント類を踏み台を持ってきてまで抜こうとする。
家電の位置から考えてそれ以上上にはできない。
だいいち150センチの高さだから踏み台に乗っても本人に見えてなくて手探りでやってる。
何度も何度も根気よく「ビリビリってすると痛いよ、あぶないからね。さわらないでね」と言って言い聞かせてる。
でも聞かないので踏み台は隠した。
なのに今日宅急便対応に1分出てる間に豆イスを持ってきてまたやってて。
本当に本当にあたまにきて子の手を両手握って怒鳴り散らした。子がわーわー泣いても手を離さず叱りまくった。
こんなに怒鳴ったの20代のときチンピラに絡まれたときくらい。
そこに実父がお菓子を持って偶然来たんだけど。
「おまえ、外までよく聞こえてるよ。まだわからない子にこんなに怒鳴って。通報されても何も言えない。自分が配置を改めろ」と言われた。
たしかにそうなんだけど。
やけどとか危機管理についてその場でないと叱られてる意味がそれこそわかんないと思う。
父が「昔はどこの家も火鉢とか蚊取り線香とかさわりながら熱いのを覚えたりした。一概に熱さや痛みを避けることばっかがいい事じゃない」って…。
それもわかるけど、今蚊取り線香触らせてやけどさせたら病院でも散々注意されるだろうよ。
わたしがコンセントの抜き方悪くてビリっときたことあるから言ってるのに。
子が悪いことわかっててやってる風なのもイライラする。
1才10ヶ月ってこんなにいう事きけないものでしょうか。
あぶないこと以外はダメダメ言ってないしおもちゃも充分ある。
2才前の子にこんな叱り方してるのはわたしだけかもしれないけど、今日は心が折れたよ…。
1歳2ヶ月、なぜか動物を見ると大泣きします。
擬人化したような動物だと大丈夫だけど、実写だとテレビでも絵本でも
もちろん実物でも大泣きします。
これまでに無理に動物に触らせて怖い思いなどさせたことないのに
どうしてなのかな。
生理的に無理なのかな?
>>455 お疲れさま
一歳10ヶ月がどれほどの理解力を持ってるかはその子によるし
まだまだ好奇心が優ってしまっても普通でしょ
それにお母さんが怒ってもだめなら
一度感電して経験したからってそれも忘れて同じことする可能性なくはないし
お父さんの正論はまさに「正論」だよねぇ
そんなことわかってるよっていう
昔はー昔はーっていうなら
怒鳴って近所に聞こえてもいいじゃない
昔だったら良くあることだったんじゃないの?w
少し冷静になったら455が正解を見つけられるよ
どうすればいいかって。
それにしても一歳半すぎた子供って知恵もつくし諦めないしつこい、こっちもイライラすること多くなるよねぇ
お互いがんばろーぜー
(チンピラ怒鳴れるってすごいぜかーちゃん)
>>455 わかる、わかりすぎるほどわかるよ。
いたずらにかける情熱とか、悪知恵(ゴメンね)はこんなに働くのに、
どうして「やっちゃダメ」って言う簡単な指示が理解できないのか、
イライラしてくると、この子は私を困らせるために存在してるんじゃないかとさえ思ってしまうよ。
実家の親にあんたは叱りすぎだと言われるし、義母には「ママコワーイ!」って言われるしさ、
そのくせイタズラしてると「ちゃんと面倒見なさいよ」って。
孤独で悲しくなる。私も同じように怒ってるよ。
そして、子供は繰り返す。4才の上の子も未だにいらんことしいだよ…
何の解決もなくてごめん。でも本当、気持ちわかる。
がラーンとした、なんにもない体育館で暮らしたい。
>>455 わかる...わかるよ
何度も何度も同じことやられて大人気ないとは思いつつ本当に腹立つことってあるよね
私も怒鳴ってしまったことあるよ
なるべく低い声で冷静に注意するようにはしてるけどね...
コンセントカバーはつけられない構造かな?
うちはこれ付けてコンセントはいじれなくなった
ただ安全対策しても次から次へと新しいイタズラ開発してくるからもう嫌!ってなるよね
460 :
455:2014/01/21(火) 14:49:30.44 ID:zx7AKRuh
>>457−459
レスしてくれてありがとう。ほんとありがとう。
やはり、1才をリアルタイムで育ててる人じゃないとこの感じはわかってもらえない。
そう。しつこいのorz すごく。 こいつ前世電気屋なのか?と思うほどの執着で。
でもコンセントあきらめても他を見つけるよね。
カバーはつけたんだけどアダプタタイプだけがダメで。結局今後も目を離さない、根気との戦いになると思う。
近所にはキチだと思われても子が危なくなきゃいいやと思ってます…。
(ちなみにチンピラ〜の時もさいしょ人助けだったのに助けた人が消えたので見た目完全にDQN同士のケンカだったw)
支援センターとかで会う穏やかなママに憧れるけどね。器が違うんだろうな。
解決策じゃなくてもうんうん、て同意のレスだけで気が休まるよ。ありがたい。
なんとなく思ったことだけど、皇室の愛子さんや悠仁さんが1才代のときはどんな部屋で過ごされたんだろう。
コンセントなかっただろうなーw
わたしも体育館住みたすぎる。
うちもうちもー\(^o^)/
同じく一歳十ヶ月男児
コンセントカバーなんて0歳の頃から剥がされてて、壁に元々付いてたカバーがネジ穴壊されて取られたよ!
何度言っても固いものでテレビを叩くから液晶に黒い線入ったし、
毎晩寝る前になると床や壁を蹴りまくるし、食事中でも走り回るし、
言い聞かせればわかるとか言われても全然納得できないw
>>460 すごくおつかれさま
前世電気屋の下りで笑ってしまったよw
うち、まだ1歳2ヶ月なんだけどじょじょにそんな感じになってきてる感じがする。なんでやって欲しくない事ばっかりするんだろうね〜
うちの対策として配線系は養生テープを駆使してるけど、それも剥がしたりでダメになってきてるし…
このあいだすくすく子育てで、4歳児?がタンスの引き出しを階段状に出して上まで登るとかやっててもうgkbrした
でも、カーチャンも段々耐性出来て来て心も強くなってくものだと勝手に思ってるw
>>462 あ、それうちの1才9ヶ月がすでにやります…>タンスの引き出し階段
引き出されないようにロックつけたら、取っ手でクライミングするんだ…
取っ手はないと開けられないしな…
目下の悩みはダイニングテーブルから、キッチンのカウンターに上がること。
カウンターに置いてた多肉の寄せ植えをシンクに撒かれたんだぜ。
座卓だと脱走して食事できないからダイニングテーブル買ったらこのザマだよ!\(^o^)/
>>462 いま、1才2ヶ月の頃を思い出すとただ、ただかわいいです。満喫しとくといいよー!
>>463 ちょwwなんて運動能力が高いんだ!
>>463 疑問なんだけど、ダイニングテーブルにはどうやって登るの?
テーブルに登った時点で降ろさないの?
>>465 横だけど椅子使って上るんじゃない?
うちは洗濯中とか宅配便が来た時とかトイレ中にいたずらされる事が多いけど、
朝先に起きて部屋にお茶撒いてる時もあるし、目を離す時があったらいけないのか
スレチでしたらすみません。
1歳の子がいて妊娠中の方は、計画的でしたか?
自然に任せてるけどなかなか出来なくて。
かといって病院に行くのも抵抗あるしどうしようかな
子が何歳になるまでに次の子、とか計画してますか?
>>465 ダイニングの椅子を引き出して、椅子に上がってテーブルに上がるよ。
椅子がなくても何かしらで上がるだろうな。
この前ままごとキッチン引っ張って来て踏み台に使ってる現場に遭遇したし。
もちろんテーブルに登ったらすぐ下ろすようにしてるけど、
だいたい私がキッチンに立ってる時に上がって来るんだ。
すぐに手が離せないし、ゴルァしてる間に鉢を投げられてさ…
キッチンに入れると、取っ手クライミングで流しに上がるし、ゲートをつけたらこれ。
ものすごく研究熱心なんだな…毎日試行錯誤のいたちごっこだよ。
>>456 ちょっと違うかもだけど、動物の鳴き声がダメな時期があった。
何聞かせても号泣w
数ヵ月なるべく聞かせないようにしてそのあと少しずつ見せたり聞かせたりしたら克服出来たよ。
>>467 年齢的にも次は早めにと思ってたら自然に妊娠しました。
生理も早く再開してたのでそういうのも関係あるかな?
しばらく排卵がない人もいるようなので…
私は年子なんだけど、私が6ヶ月のときに母は弟妊娠したんだよな…
後継急かされて。
すごいわ。
>>456 うちの子もリアルな動物は絵も怖がってたよ
一歳半頃に散歩で見かける犬や猫は平気になったけど、ワンワン!て吠えられると泣く
今は八ヶ月で、自分より大きくて早い動物(水族館のイルカとか)は泣きながら走って逃げる
甥は等身大人形とかでもダメだったな
うちの子も甥も臆病なところがあるから、ビックリしちゃうのかも
>>467 私は35までに2人産んどきたかったのを夫に話して、計画的に年子にしたよ。
二人目考えてるスレとかもあったからそこの方がもっといろいろ意見聞けるんじゃないかな?
>>466 目を離したらいけないとは言わないけど、少なくとも子供が起きたら一緒に起きるし、お茶を一人で勝手に触れるところに置いたりはしてない。
>>468 知恵がすごいね。
うちはキッチンに入らないようにゲートをつけたけど、ずっと泣いてるから最近は一緒にキッチンにいる。
大人しく?ステップにのってキッチンのシンクで遊んでてくれる。
びちょびちょになるから、着替えが増えるけどw
安全を確保できるなら、すべてダメにしないで、なにか解禁してあげるといいかも。
475 :
名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 20:21:41.62 ID:jvDoIa3M
1歳半双子
最近チューを覚えて、お互い朝起こすときにチューしたり、
私や夫にもチューしてくれるんですが、
今さっき相方のオムツをずりさげてお尻にチューして爆笑してました
気に入ったのかお互いお尻にチューしあってますw
可愛いので止めずにみてたんですが、衛生的にダメなことだと教えたほうが良いでしょうか?
まぁ言葉はわからないでしょうからやんわり‥
>>475 まさか親の夜の行為の真似では
なんつって可愛い双子ちゃんですね!
でもオムツのおケツはちょっとばっちいかなー
チューハマりの時期ってありますよね
うちは悪さして怒られたあと、しばらくして顔色を伺うようにチューしてきます
可愛くて悶絶ですが、怒った後なので反応に困るw
>>474 そっか、起きたのに気付かない私が悪いんだね
お茶は冷蔵庫に入れてたのを撒かれた
明日からペットボトルにするわ
私なんて起きてても布団から出られないorz
リビングは完全武装&諸々徹底排除だから1時間ぐらい好きにさせてるや
すぐ隣だから物音でだいたい何してるかわかる
静かになったら要注意
うちはキッチンの縁に手をかけて、ロッククライミングみたいに登るよーorz
最初は踏み台的な物を何かしら運んできてたけど
それも面倒になったのか腕力だけでいける事に気付いたのか。
トミカDVD見せれば来なくなるから、下拵えはダッシュでする。
その後は様子見ながら煮たり焼いたり。
食い意地はってるから切ってるきゅうりとかキャベツあげても大人しくなるかなー。
うちは触られたくない配線の前に子供が怖がるおもちゃを配置してる
電動で動くおもちゃが嫌いで泣くんだけど(猿がシンバル叩くみたいなやつ)
配線に触ろうとするたび起動してたら触らなくなったw
苦手なものがないと使えない手だけどね
うちはやってないけど逆に興味を逸らせる鏡とかを置くってテレビでやってた
>>456 自分自身の話だけど、それぐらいの月齢の頃、猫を見かけるとギャン泣きしてたらしいw
はるか彼方に猫を見つけてもギャアアアアア!
でも、自分はそんな記憶全然なくて、今はむしろ猫派。
猫かわええ!とか言ってると、母に「泣くぐらい嫌がってたくせに!」と言われる。
たまたまそういう時期なんだと思うw
>>483 そもそも
>>468でキッチンに入れても駄目って書いてるのに、うちの子は大人しいとか言われてもって感じよね
お茶なんてコップで出しても目の前でこぼされる時もあるし、私は朝の5時に起きて遊ばれてても気付けないわ
ほんと、大人しい子の親が羨ましい
>>484 何度言っても固いものでテレビを叩くから液晶に黒い線入ったし、
毎晩寝る前になると床や壁を蹴りまくるし、食事中でも走り回るし、
大変だね…
近所とか周りも大変そう。
去年末ロトが当たった
そのあたりから子供にも優しくなれた
食べてくれなくても着替えさせてくれなくても夜泣きされても、割とストレスにならない
不思議だなぁ心の余裕って大事なんだな
>>485 アパートだけど、幸い下の家は毎晩帰宅が遅くて子は寝るのが20時頃だから気にならないって言ってもらってる
それでも床ドンは非常識だし、寝かしつけながら毎日子の足を押さえ付けてる
しかし今日は手でも壁をバンバンやり始めたから、旦那と二人掛かりで押さえ付けて寝かしつけた
隣は男の子三人いるからお互い様って感じ
切り替えが早くて泣いてもすぐ機嫌直してくれるのと、外面と愛想は異常に良いから助かってるような、余計辛いような
最早、子がいたずらしても怒る気力もないよ
毎日何かを諦める生活だわ
1歳なりたて。
歯が結構前から上4本、下3本でしばらく止まってたのですが昨日下に8本目が生え始めてるのに気づきました。
そしたら今日は夜の寝かしつけ時に、横にさせるとムズムズを思い出してイライラするのか泣きわめいて、遊ばせたり笑わせたり体力消耗させて再度寝かしつけても泣きわめく...の繰り返しで、3時間半かかってやっと寝ました。
この手の寝ぐずりで効果的なやり方知ってる方いたら、対策など教えてください。
夜中にも起きる可能性大なのでビクビクしてます。
>>487 アパートなのに結構周りと交流あるんだねーすごいな
一歳3ヶ月なんですが、最近ねんねの時に枕を使ってよく寝てる事に気づきました
突然死の原因になるとかいうしやめた方がいいですか?一歳過ぎたら突然死の心配はいらないのかな?
>>490 寝返りを自由にできるようになれば、枕もうつ伏せも問題ないんじゃないかな。
うちは一歳前からベビーベッドやめて添い寝にしたら、大人用の枕で寝るようになった。
毎日取られるから専用枕を買ったよ。
>>476 うちの双子もなんかマズイことしちゃったあともチューやってます!
チューは、子供たちのもちもちほっぺに私が我慢できないもんでチューしてたら覚えたみたいですw
やんわりばっちいだよ〜といって気をそらしてみます!ありがとうございました!
493 :
419:2014/01/22(水) 07:04:15.04 ID:uzSmN2sZ
遅くなってすみません。
卵アレルギーのものです。
レスありがとうございます。
昨日MRワクチンで掛かりつけのお医者さんに行ったところ、
検査は専門機関に採血した血を出すからね〜と採血してくれました。
カタログがあって、どのセットにする?
みたいな感じでした。
うちの市では1歳になった当月までは無料でラッキーでした。
>>490 ジュディマリのユキの子や、板尾の子は2歳前でsidsで亡くなってるよ。
定義としては2歳までらしい。
我が子は、よくうつ伏せで寝るから怖い。
うちもうつ伏せ結構多い。もっと多いのは土下座とか蝸牛だけど。
我が家はダイニングの椅子は大人は折りたたみタイプにして、邪魔な時は遠くに畳んでる。
ベビーチェアは畳めないから端に寄せてるな。
1歳1ヶ月の男の子ですが着替えや抱っこなどで嫌がるときに
軟体動物か!?と思うくらい体をぐねらせます。
のけぞるとか寝返りするとかでなく、体全体を使って体の芯がなくなったかのように
ぐねぐねします。
嫌がっていないときはぐねぐねしないのですが、まわりに聞いても
そんなにぐねぐねしないと言われ、どこか悪いのではと心配です。
こんなにぐねるのはおかしい?
>>496 わかるわかる、抱っこして持ち上げようと脇の下に手をいれたら
肩を外して(?)すり抜けようとしてぐにゃぐにゃになる
こんなのだったらよく聞くよー
来月2歳になるけど最近は昔ほど柔らかくなくなった気がする
熟睡できて羨ましい。
子が起きたら目が覚めるし、土日は夫にお願いして先に起きて家事してる。
寝不足だからか、ずっとおでこのニキビがなくならない。
子が鍵開けて外に出られるようになっても気づかなかったら大変だね。
>>498 あなたも疲れてるんだよ。昨日から嫌味ばかりじゃん。
disらないとやってられないくらいヤバイの?
もうやめて、書きこみする時間休憩したら。
>>488 うちもこの間6本一気に生えてきてグズりがちになったよ。
朝までぐっすりだったのが夜中起きるようになっちゃった。
歯の生え始めだって気づいて、なるべく歯固め渡すようにしてみた。
入眠の時もガジガジ、ヨダレ出たらガジガジ。
夜中起きた時は添い寝で寝てくれる時もあったけど、
無理な時はいっそ起きてリビングに行ってフォロミ飲ませて
ちょっと遊んでからベッドに行くと寝てくれたなー。
よだれで夜中咳も出るようになってて、
眠いのに眠れない〜〜〜って泣く子が可哀想だったわ。
お母さんもキツいよね。がんばろう。
501 :
名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 11:23:01.91 ID:Go0tbTk+
活発男児に初めて外遊びを断られた。
靴下をはかせようとしたら抗議逃げ。
本当に行かないの??って何回も聞いたらバイバイされた。
歩き始めてから3ヶ月、雨の日でも頑張ってた、つーかがんばらされてたのでびっくり。
しんどそうでもないし、人見知り場所見知り極小な子なんだよな。
まぁ、ただの気分だろうけど。
>>500 488です。レスありがとうございます。
昨日はなんとか夜中起きずに寝てくれました。
一気に6本はすごいですね〜!
眠いのに眠れないの見てるのはすごく可哀想ですよね...
やっぱり歯固めですよね。
もう使わないだろうと奥にしまってしまったw
今日の夜に備えて探しときます。
1歳すぎの肌着って何を着せてますか?
新生児期に買ったコンビ肌着や肌着っぽいつなぎを着せてたんだけど、大きくなって、股のスナップがとめられなくなってきた。
お腹や腰がでて冷えないようにつなぎにしたいけど診察時に面倒なのと、長く着させたいけどサイズ的にはもうセパレートなんだよね。
90の長袖ボディ肌着を着せてます@1才10ヶ月
オムツ下がってくるしトイレトレ始める夏まではボディ肌着の予定
うちの1歳9ヶ月はまだ80のボディ肌着着てる
袖がもこもこするからうちは冬も半袖ボディだ
うちもこの夏にトイトレする予定だからセパレートはそれからかな
ユニクロのボディは着れば着るほど伸びてくるので勝手にサイズアップされていくので有難いw
半袖じゃなければ伸びきった70サイズも今イケるかも(1歳2ヶ月、普段は80〜90を着せてる)
うちは歩きだした頃からずっとセパレートだな
歩きだしたら股部分のスナップは子どもにとっても邪魔になってしまうと聞いたことある
これが本当かはわからないけどなにより私が着替えさせるのにセパレートの方が楽だし、少し大きめ着せればそんなにお腹が出ることもないよ
診察の時も楽だし受診するときはセパレート、普段はボディ肌着と分けて使ってもいいんじゃないかな
うちは上の子の時にセパレート着せてたら、二歳前に自分でズボンもオムツも脱いじゃう事があった
周りでも稀に聞くし、トイレトレ始めるまではボディ肌着がいいかなと思う
受診する時だけセパレートでもいいし、うちは受診する時は上に着せる服も股スナップの服にして一気に捲ってる
帰りは止めるのがめんどくさいからそのままエルゴ
うちの1歳11ヶ月も80ボディだよ。
こないだ90買ってみたらダボダボで大きかったわ。
お腹が出ないのがいいかなと思ってる。
ボディにしな。ボディに
>>503 70の股スナップつきのやつまだ着せてるよ
スナップしなかったら着られるし
腰とお腹が長いから冷えないかな〜とか思ったり‥
袖は8分くらいになってるけど中に着るから見た目わかんないw
513 :
名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 14:23:23.54 ID:Go0tbTk+
1歳過ぎってそんなもんなのか。。。
成長曲線身長体重共に上限越えの息子にカーターズ24Mボディとかギャップとかオールドネイビーの肌着じゃないデザインボディとか着せてるけどこれも限界近い。
夏に着せてたユニクロの80Mもうボタン止まらない。
砂場などにダイブして泳いでいるのでボディなしはキツイorz
これより大きなボディ誰か知りませんか?
春先にはユニクロ90出てくるかな。
最近後追いが出てきた、1才2か月。
1才までは普通に後追いがあったけど、1才ぐらいでなくなったと思ったのに。
トイレ行ってくる、ちょっと洗濯物干すの言葉で、泣いて追いかけてくる。
困った。突然後追い始まることあるのかな?
1才前までと違い、奇声も出るのでどうしたものか。
先週バースディーで95のボディ肌着買ったよ。
股スナップが3つあるからめんどくさいけどw
セパレート着せてるけど薄手の腹巻つけてるからお腹が出ることもないし暖かそうだ
>>513 TOPVALUに95の長袖ボディあるよ。今90着せてるけど割といい。
>>513 ニシマッチャンにないかしら?
H&Mの92のボディは割と大きめだったから、近くにあればおすすめ
色柄が豊富なのじゃなくて、白いボディ肌着
520 :
名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 14:50:32.84 ID:Go0tbTk+
>>515,517,518,519
おお!ありがとう!
95もあるんだね。探してみる!最近ぴったりなのは95なんだ。身長実測で82センチなんだけどね。横に取られてるのかな。。。
>>453 ありがとう
午前中様子見してたけど元気全開だったので午後は公園に行きました
なにもなくてよかった
肌着締めたあとだけど、保育園考えてる人だったら肌着は上下分かれてる、おまたにスナップなしタイプじゃないとダメなところ多いみたいだよ。
自分で着替える練習のためだって。
「スナップつきは赤ちゃんが着るものですから 」って担任に言われたよ。
相談なんですが、卒乳してから指しゃぶりをするようになった1歳。
無理にやめさせない方がいいのかな?
してるときは、ご飯が足りないとか、母ちゃんトイレで見失うなどのギャン泣きと言うか、癇癪?のときが多いです。
>>487 アパートでなにも周りに気を使わない人もいる中、誠実。
あなたたちご夫婦がそういう態度なら周囲も応援してくれていると思うな。
わたしも「子供ですから」って外に向けて言葉は使わず謙虚でいたいと思う。
がんばろうね!
>>514 うちも再発した後追いがまだ続いてる@1歳11ヶ月
トイレへ行く時は、夢中になるオモチャ出しておく。
お風呂洗う時は撮り溜めてたトーマスとか。
賢くなって理解が進めば「家の中に居る」と納得してくれるだろうと期待してる。
1歳8ヶ月、お昼寝後に急に顔真っ赤にして涙目で吐いた...
1回吐いた後はすっきりした様子でいつも通りEテレ見始めたけど流行りのノロかなーーー
嫌だよ〜怖いよ〜
息子が苦しむのももちろん心配だけど私も過去2回かかったことあるからgkbrだ
ただの食べ過ぎ嘔吐でありますように!
亀だけど
寝室の出入口にゲートつけるのはどうか
どこでも通せんぼなら床と天井があればどこでもつけられるよ
長い通せんぼ使って部屋を分割するとか
やんちゃっ子のいる知り合いはダイニングの椅子は基本ひっくり返しているといっていた
パソコンとかいじられたらやばい部屋には鍵が上の方についてたし
目と手が離れる時はベビーサークルに入れてた
それでも何回か結構な怪我してたな、重いもの引きずり下ろして顔面直撃とか
ちなみに障害はない、今小学生でいい意味でリーダー的キャラ
大変だよねえ
しばらくすればだいぶ本当の意味で話がきけるようになるんだろうけど
椅子をひっくり返してみたら、元に戻されて無駄にレベルアップしただけだった…@1歳11ヶ月男児
言い聞かせたり痛い思いをしたら諦めてくれるおとなしい子が本気で羨ましい
私の最近の悩みは嬉しくても気に入らなくても、息子がとにかく奇声を発すること
まだ発語もない子だから仕方ないのかなと思うけど、外できゃーきゃーされると辛い
自己主張もしつつあるだけに、ことあるごとに奇声で周りの視線が痛いよ…orz
そのうち落ち着くのかなあ
528 :
503:2014/01/22(水) 17:46:39.56 ID:Xhqfo/kR
肌着について質問した者です。
普段はボディ、病院へはセパレートで行かせます。
レスありがとうございました。
長く着ようと思っていたのですが90で大きいのですね。
参考になりました。
大人しい子には大人しい子の悩みがあるものだよー
1歳1ヶ月昨日から口に入れたお茶をダバーっと出すようになった
寝起きとか散歩帰りの一口目はちゃんと飲んでそのあとこっちを見てニヤリとしてダバー
あと落ちてるパンくずとか拾うと目の前まで歩いてきて食べるのを見せる
リアクションしちゃうのがいけないのかな
>>530 同月齢の娘がお茶ダバーを最近までよくやってたよ…
まさにニヤニヤしながら
こっちの反応みて面白がってるんだろうね
そういえばここ数日はやってないや
腹立つけど飽きたらやめるよきっと
>>530 やるやる。やりまくり。
普段は手が届かないところにマグ置くようにして、
ダバーされたら無表情無言で拭いてる。
まだやるけど前より頻度は減ったから反応しないのが一番かと。
このスレ読んで、うちの子って大人しくて育てやすかったんだ!と知った
発語がなくて絶賛心配中でもあるけどさ
一歳八ヶ月、たまにスーパーのお惣菜あげてしまう
揚げ出し豆腐とか、シシャモフライとか…
みなさんどのくらいの頻度でどんなものあげてるの?
一歳三ヶ月くらいまで手作り頑張ってたけど、
偏食が出てきてから手を抜く一方
>>531,
>>532 やっぱり反応見て楽しんでますよね
ついついあーやめてー!とか言ってしまうので明日から意識して反応しないようにします
お茶ジャバーあるよね。
おにぎりとかも「あー」とか言いながら床に落とす1歳1ヶ月。
反応しないのうちもやろう。
>>533 うちは一歳七ヶ月だけどお惣菜あまり買わないからあげるとすれば極まれにかな。
「豆腐のふわふわチーズ焼き」とかいう豆腐に野菜が混ぜてあってチーズのっかってるときは
チーズの乗ってない裏側だけあげた。
味付けに関しては私も悩みどころだけど、極端に味が濃くなければいいのかなぁとも思ってるよ。
ラーメン食べるときは冷ますのも考えて氷で薄めるとか、取り分けるときは大人が各自調節する。
ラーメンなんか麺自体が味濃い塩分高いんだから汁薄めても気休めだしね
>>533 もう食事で悩むのがストレスで仕方がないから、
自分達で食べる用に作ったソース焼きそばとか普通にあげちゃう。
カレーも甘口なら食べてたし。でも時々辛そうにしてたかな。
お惣菜はあまり買わないけど、コロッケなら普通にあげるよ。
外食でラーメンあげたけど、全然食べなかった。
味が濃かったのかな?外食のチャーハンも食べないわ。
>>533 お惣菜とはちょっと違うけど、うちの子はしらす(塩抜きなし)が大好き。
なるべく甘塩のものをさがして食べたがったらあげちゃってる。量は加減してるけど。
その分、納豆に醤油も付属のタレもかけないで食べられる子なので味なしでいいものは味なしにしてバランス取ってる。
塩分だけのことを言ってるんじゃないだろうけど、親の食卓見てるから食い止めきれないよね
>>497 そうです、まさにその通りの状態。
「イヤ〜」って言いながら体ぐねらせて中々抱っこさせてくれない・・・。
うちはまだお茶を自分で飲めないからお茶ジャバーはないけど
食事の時にテーブルに置いてるガーゼや、手に持たせた気休めスプーンなどを
こちらの顔色見ながら落とすのがブームになってる。
毎回拾ってたらエンドレスになってしまうので、最近はもう見なかったことにして
スルーしてるけど気になる。
ウチは離乳食から食べない子で断乳した後も白ご飯しか食べなかったけど、1歳過ぎた頃から大人とほぼ同じものにしたら、少しずつ食べるようになって、1歳半で薄めたりするのもやめたらもっと食べるようになった。
少しでも食べてくれるのが嬉しくて、手作り以外ではレトルト、お惣菜、外食、ジャンクフードとか気にせずあげてるな。
それらも、日によっちゃ一食の半分下手したら一口で終わりの時もあるし。
子供の好みもあるけど、モリモリなんでも食べる、食べる量が半端ない気を付けた方がいいと思うし、言われるまでもなく親御さんは気にして子供にあった食事を与えてる人が多い印象。
かたや偏食多くて食べる量も少ない子の親は食べないのがストレスもあるから、もう食べてくれたらなんでもいいやと、解禁が早くなる気がする。
と言っても、データ取ったわけとかソースがあるわけでなくて、私の印象の話だけど。
親が食べてるもの食べたがるからね…
スーパーの揚げ物は油の質が気になるかも
塩分は気をつけるとして糖分ってどうだろう。うちの一歳2ヶ月只今◯ジッコのお豆さんがブーム
結構甘いんだけど大丈夫かな
>>542 ウチも好きなんだけど、気になるから糖分30%オフの甘さ控えめのやつあげてる。
12ヶ月からのベビーフード、急に味が濃くなりませんか?
お出かけ用やサボりたいときにストックしてましたが、
食べないわけじゃありませんが、ベーッってされる率高いです。
手作りのほうが好きみたいで、あげるとおっ?美味いじゃん?って顔する1歳0ヶ月。
>>543 おっそんなものがあるんだありがとう、早速さがしてみる
一歳になったばかり、急に人見知りが始まって一歳の記念写真は泣き顔だし予防接種では看護師さんに話しかけられただけで爆泣。同月齢の集まりでも固まって動かず、抱っこ抱っこで降ろすと泣く。今まで全然だったのにどうしてこうなった。
家ではやんちゃなのに。
同月齢の集まりや児童館で他の子に迷惑かけまいと動きを制止したりしてたからなのかな。
妊娠したとか…
みんなけっこう塩辛いもの食べさせてるんだね。
色々食べなくなるんじゃないかってびびってずっと薄味のままにしてる。
毎日完食だけど、美味しくないだろうな・・・。
味付けもだけど、離乳食完了期もとっくに過ぎたのに固形の野菜や肉を食べなくてうんざりする。
きざむのつかれたよー
歯の生え方も関係してるみたいよ
奥歯がないと肉や葉物は嫌がることが多いみたい
>>550 なるほど奥歯4本がないわ。
今後に希望が見えた。ありがとー
>>548 完食ならいいじゃない。薄味でも美味しいものは美味しいよ
辛いものや味の濃いものを過度に摂取していると徐々に舌の味覚細胞が死んでいき(辛いものは特に)味覚が鈍くなるからより濃いもの辛いものじゃないと美味しく感じなくなる。
濃くないと食べないから苦肉の策で、とかじゃなければ無理に濃くして味覚細胞壊す必要ないでしょ
>>533です レスありがとう
みんなやっぱ色々気をつけてるんだなー
参考になりますた
12ヶ月からのベビーフードの話出てたけど
あれってあんま美味しくないよね
薄味だからじゃなくて、レトルト独特の味がするんだ
ベビーフード一筋で一歳になった娘は12ヶ月用でも何でも変わらずバクバク食べるわかと言って味のない野菜も食べるし
グルメじゃないんだろうね。助かる。
味覚が鈍くなるから薄味でって言うけど、昔は今程離乳食とかもうるさくなかったし、
私自身が一歳過ぎには親と同じもの食べさせられて育ったけど、特に不自由もしてないし、
食に関する仕事するわけじゃなければそこまで鋭くない方がむしろ得なんじゃないかと思う
健康に影響与える程極端に濃いものじゃなければ、気にし過ぎなくていいと思うけどね
お惣菜や外食やレトルトだって毎日じゃないんだし
>>533 12ヶ月用になったら急にってこと?そうかな他のと変わらないと思うけど
変わらずうちのもばくばく食べるし、うどんにかけるとおいしいわコレ〜って発見があった私の舌もおかしいかしらw
そういえば前に他スレでBFマズイ云々の話題荒れた様なw
ご飯粒とかが口の隅についてると、ぺろってすれば一瞬なんだけどんぱんぱって唇の動きだけで口に入れようとする1歳3ヶ月
ぺろり、な動作はいつ頃から出来るようになるんだろう?
麺類をちゅるんと吸うのもまだだけど、お手本とか見せて練習した方が良いのだろうか?自然に出来るようになるもの?
1歳9ヶ月なのでもう大人と同じもの食べてるわ
さすがに塩分多い味噌汁は薄めたりもするけど薄めたラーメンも普通に食べる
さすがにインスタントじゃなくて生麺だけど
離乳食期のベビーフードはあまり食べなかったけど
1歳6ヶ月からのベビーフードはわりとよく食べる
味がしっかりついて美味しくなってきたらしい
離乳食は最終的に親と同じものを食べられるようにすることだもんね。
同じものを食べられないと、ずっと別で用意しなくちゃいけない。
面倒だw
薄味や塩分控えめでばくばく完食してくれ花嬉しいじゃないかーー。なに空いても食べない→どんどん妥協して行く方がしんどい。
別々に用意するのはしんどいだろうけど、食べてくれるの羨ましいわーー。
レトルトより手作り食べてくれるとかめっちゃいいやん。
>>558 うちは手掴みしやすい長さにしたら、ちゅるんとするようになったよ。
ただ、噛まずに飲み込んでることがある…
ごはんつぶはぺろりはしないけど、指でとって口に入れてる。
鏡置いて顔が見えるようにしたら、楽しそうにしてた。
同じものを用意しても私の食べてるものばかり欲しがるから仕方なく分けてる
後から用意するのも面倒なのでそのまま空腹のまま寝る生活を
半年ほど送るうちに気がつけばガリガリに痩せてしまっていた
鶏ガラみたいな私と相反して丸くなってゆく息子のおんぶもそろそろ限界です…@1歳10ヶ月
>>563 わけ与える分を見込んで、自分の分を多めにすれば?
残るのが嫌なら仕方ないけど。
私は仕事から帰って保育園に通う息子の食事の支度をしつつ、
足にしがみつく息子の相手をしながら食べ損ねた朝食の残りをかきこむように立ってとりあえず食べるから、
よく肥えました…
毎食後、手掴み食で机にこぼした米粒を拾って、布巾で綺麗にしていたら、
最近では、食後になると自分で布巾を掴んで机を拭きだしたよ@もうすぐ1歳半
食後は椅子の上にから手を伸ばしてシンクへ皿を入れようとするし(危ないから止めてるけど)
片付けしよう!って言ったら出してきたものを戻すようになった。
長柄のモップを器用に使って廊下を拭いて遊んだり。
親は片付け掃除駄目な方だけど、色々見てるんだなーと面白い。
もちろん片付けの数倍散らかしてくれるけど。
>>564 そうそう、残るのが勿体無くて
でも次から多めに作ってみます
>>567 ママが元気じゃないとね!
半年頑張ったし、少しくらい残ったっていいのさ。
569 :
名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 11:36:07.14 ID:1DUHeDQ2
一歳5ヶ月。
まだまだ一人でお昼寝できない。
朝、夕とおんぶしながら家事してると勝手に寝る。
夜は添い寝で寝れるのに、昼寝は泣いてないて暴れて寝ない。
もう母ちゃん妊娠中期でお腹もでてきてるんだけどなー。
私も
>>560さんと同じように思ってたんだけど、集団健診のとき保健師さんが
「離乳食の終わりは大人と同じものを食べられるようになるのではなく、幼児食への移行です。勘違いして塩分の高いものを食べさせないように」
って言ってたんだけど
実際はどうなんだろう。
塩分高いと腎不全とか起こしたりするのかな。
幼児食かー。くそめんどい!
下の子が産まれたら、離乳食と幼児食と大人食つくるのか。
老人がいたら老人食も。
>>570 腎不全起こすというより大人でも健康的な薄味のものがベストってとこじゃないの?
すでに体が出来上がってる大人と一緒のものではなく
ちゃんと成長を考えた体に良いものを食べさせてって認識
大人と一緒と言われてジャンクフードやら辛い物とか食べさせるDQN親とかいそうだから
そういうのやめましょうってのもあると思うw
うちは大人用のも子供に合わせて薄口で作ってるよ。
味の濃いのはお湯で薄めたり、味が薄いのは親のだけ塩やコショウ、
醤油をかけたりして味を足してる。
薄味で作るコツは、レシピ通りの比率と同じに調味料を減らすこと。
フォロミ用の大さじ(うちのはステップ)がだいたい小さじ2くらい(10t)。
これを大さじ1として調味料を量る。すると塩分糖分が1/3に減る!と。
違った、1/3カットの誤りでした。
フードコートに行くと一歳くらいの子に
マクドナルドのポテト食べさせててびっくりした。
辛くないのか…
マックは塩分どうの以前に不安。
マックのポテト、塩抜きでお願いできるよね。
妊娠中どうしても食べたい時にやってもらえると読んだ。
実際やってはいないけと。
マックのポテトは塩分よりもトランス脂肪酸とアクリルアミドが心配だね。
たまに食べると美味しいんだけどね。
スタバで甘そうなシェイクみたいなのを10ヶ月くらいに飲ませてるの見たことある。
ベビーフードも多用したし、あんまり文句言える立場でないけどびっくりしたわ。
うちの1歳10ヶ月娘にもマックのパテはまずいらしい
>>579 ベビーフードは赤ちゃん向けに企業が作ったレトルト食品だから
そんなに引け目を感じる事はないと思う。
でも、大人向けのものは赤ちゃん向けではないし信じられないのは当たり前だな
自分が最も驚いたのは
レストランで、6〜8ヶ月くらいの子に大人用のスープ(味が濃かった)飲ませて
コーンをダイレクトに与え、デザートのケーキ食べさせてる人がいた
おまけに祖母も同席
そういう家庭だったんだろうな
友人の子が1歳前からマック等を食べてたそうで、見事に野菜や薄味が食べられない子になってしまった。
野菜は保育園頼みだそうで。現在2歳半。
お子様ランチもハンバーグだけ食べてあとイラネになってたなぁ。
でも、そういうご家庭の子のほうがお腹が強いのが不思議。
育児書に未熟な腸がどーのとか書かれてるけど、実際は鍛えられてるのかもしれん。
支援センターで会う子では塩分も油も衛生面も気にしてない子たちのほうがノロもロタもやってなくて、普段からお腹も強い。
>>583 鍛えられてるんじゃなく、元々強いから食べさせても大丈夫なんだと思う。
そういう親でも食べさせた後お腹下したらやめると思う
やはり食育は大切だよ
味覚も小さい時に形成されるし、偏食にもなりやすい
585 :
名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 14:12:51.17 ID:AngfBHi/
うちの子用にももう完全とりわけ。
もともと私が家の中では添加物フリーにしてて、味も薄めだし濃いめが好きだから、さらに少し薄めにしたのを大人もそのまま食べてる。コショウとかトウガラシは後のせ
幼児食用しっかり柔らかくなるまで火を通すぐらいかな。野菜炒めとかちょっとゴリゴリいうくらいが好きだったからなw
因みに昨日行った回るお寿司屋さんでは納豆巻き(味付けなし)二皿、あら汁から大根とか人参とかぶりとか、アナゴ1本巻きのご飯とアナゴ少し、ポテトフライ5本ぐらい。
外ではあんまり気にしない。月2ー3回の事だし。
子供のご飯は、バランス良く食べるようにしたげるのが正解かなって思う。
全然食べないのが悩みなのに味付けないお母さんとか、偏食になり続けてるのに濃いものやオヤツばっかりなお母さんには違和感ある。
食は一番手軽に毎日楽しめる娯楽と考えて、
子供もこれから長い人生でより楽しめるように味覚を育てようと食に気を付けてる。
価値観の違いだね。
587 :
名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 14:29:04.93 ID:9fjjuAzU
おたふく、水疱瘡は2回接種しますか?
秋から定期接種のお知らせが届くとかきいたけど地域差とかあるのかな。
そこまで言うなら食べるようになる方法教えて欲しい。
先週までモリモリ食べてたのに、急に偏食になってバナナとみかんとベビーせんべいしか食べない。
ごはんは口から出す。味付けてみても、ベビーフードもダメ。
>>588 それはそういう時期なんじゃないかな?
自我が出てきて、「こっち食べたい!」「これはいらない!」って。
うちはまだそういう事はないけど、保育所の先生から「いずれそういう時期がきます」って説明されたよ。
無理に食べさせようとせず、食べるものあげてればいいって。
そのうち親の食べてるものちょうだい、とか言いだして元に戻りますと言ってた。
うん、そういう時期なんだよ。
ついでに
>>582友人の子も偏食の時期なんだと思う。
上の子が1歳後半から2歳台は、偏食すぎて何でエネルギー補給してるのか不思議だった。
たくさん食べられるように、野菜も食べられるように、うどんを煮込んで小さく切ったり、野菜を細かく刻んだり
塩分や油分が気になるから親の食べるものはしばらく与えなかったり
そうして育ったうちの1歳8ヶ月児は、固いものをあまり好まず、ご飯もほとんど噛まずに飲み込んでしまうようになった
かたや同じ月齢の甥っ子は次男坊であることもあり、早い段階から何でも勝手に食べていた
それこそ、甘いお菓子や辛いもの、唐揚げなんかの揚げ物も
今では甥っ子は固いきゅうりも煎餅も何のその
野菜も固まりでちゃんと食べる
そして歯には理想的な隙間が空いている
うちの子の歯には隙間などない、いつか歯並びで苦労するだろう
何が正しいのか分からない
食生活だけが子の好き嫌い、少食、病気等に関わるわけじゃないと思うよ
親がどんなに頑張っても好き嫌い多くて少食の子もいるし、その逆だってあるし
だからといって365日マックみたいな食生活が良いわけないし
大人になってからふいに食べられる物だって出てくるだろうしさ
>>591 こういうの本当に難しいよね…
ちょっと方向性違うけど、
公園のベンチに靴で上がったり金網を登ったりを
他の子がしていても自分の子には決してさせなかったらって話が
どっかのスレに書いてあったのを思い出した。
悪いことを悪いって教えない他のママ達を見下してたけど、
結局子ども達が大きくなってみたら、
自分の子だけなんにも挑戦しない好奇心もない子に育ってしまった…みたいな話。
>>593 悪いことは悪いことだってちゃんと教えないととは思うけど…
>>593 私も似たようなの読んだ。
野生児みたいに育ててた子どもが立派に成長して、
しつけを頑張ってたはずの我が子はニートと出来婚なんだっけ。
子育ては必ずしも報われるとは限らないんだよねぇ。
牛乳っていつ頃から飲ませてますか?
いつも3時〜4時頃起きるのでフォロミを飲ませてるのですが、ホットミルクの方が手軽なので変えたいと思うんですが1歳なりたてでも大丈夫でしょうか?
量は100ml〜150ml程です。
すぐに結果が出るわけでもないし何が原因でどうなったってのも明確には分からないし難しいね
うちも最近食事出しても好きなものしか食べない
ミニトマトとかブロッコリーとかうどん出すとそればっかり。あといちご
食べるだけいいかと思って適当にやってるわ
>>596 1歳なら大丈夫だけど牛乳は鉄分ないから気をつけてー
>>591 うちの兄の子が男の子の双子なんだけど、兄嫁が小さい頃は好き嫌いあって当たり前
無理して食べさせる必要ない、大人になれば自然と食べられるようになるからという考えだった。
甥っ子二人は小さい頃から野菜全般は口にせず、和食も嫌がり、肉やカレーばっかり。
大丈夫だろうかと気になってたけど、高校生になった今、片方は何でも食べられる偏食なし
残る片方は相変わらず野菜や和食は食べず、ジャンクフードばっかり。
同じ環境で育った二人でもこんなに違うのだから、正解なんてきっと
あってないようなものなんだと思う。
難しいよね。
599 :
名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 17:20:16.77 ID:AngfBHi/
585だけど、正解、とかいろいろ良くなかった。
みんな頑張ってるよね。ごめん。
うちのは食べるけどすごく汚す(遊ぶ)んだよね。
怒ると1から10までだから、本当に大事なことだけにしてるけど、ちゃんと食べてる子見ると凹むし、これでいいのかなって思う。
>>597 ありがとうございます。
夜間の1回だけ牛乳にして、あとフォロミと食事で鉄分気をつけます。
牛乳が嫌いなようでorz
ミックスジュースとかシチューだと大丈夫なんだけど
>>594 それはそうなんだけど、
変な話そんなのは5歳位になれば分かるし、
ベンチは子が汚してしまったら拭けば良かったんだって言っててさ。
いい子に育てなければと叱ってばかりだった私には目から鱗だったのよ。
もちろん全く躾をしないって話じゃないよ。
>>595 そうそうそんな話だったw
野生児として育てた子がそのままDQNに育つより、野生児がまともになった方が
話として記憶に残りやすいってだけで
実際はまともにしつけてまともに育つ方が多いと思うよ。
DQNのマナーの悪さと
小さい子供のリスキーな遊びはまた違う気がする
チャレンジする気持ち自体を
全て抑え込まないよう
かつ本人と周囲が怪我しないよう
見守ってやりたい。加減が難しいね
605 :
名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 19:42:07.05 ID:AngfBHi/
私もまとめで読んだけど、イメージ違う。
野生児=公園で煙たがられるほど活発な兄弟
野生児親は休みにはお弁当もって遠くのアスレチックとか連れて行って発散させてた。
ほうこくしゃ
606 :
名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 19:45:21.39 ID:AngfBHi/
ごめん途中送信。
報告者は公園でうまくやれるように、あれはダメこれはダメ、としつけした。
その結果。
って話だったような。
活発すぎる子をpgrしてたのに、報告者が子育てを後悔してるって流れだったと思う。
うちは野生児親に近いので印象的だったよ。
607 :
名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 19:51:06.42 ID:AngfBHi/
あ、煙たがられるって意味でorz
失言ミス多数ですみません。
消えます。
>>601 うちは最初フォロミに混ぜてました。
フォロミ75%牛乳25%で、慣れてきたら半々にして…と徐々に牛乳の比率を上げて
フォロミの缶が無くなる頃には牛乳のみで飲める様になりました。
また子によって暖かい牛乳or冷たい牛乳しか飲まないって子もいるので、温度変えても良いかと思います。
ともすれ、色々試してみてどうしても飲まなくても、乳製品で補ったり
成長と共に子が自ら飲むということもあるので、あまり気負わずにね。
食事に関しても躾に関しても、各家庭の自由でいいと思うんだけど
わざわざ自分と違う考え方の人を見下さなくても良くないかしら
>>604 わかる
近所の小学3年くらいの男の子は日曜になると友達と外で激しい遊びしてる
子の昼寝タイムもうるさいから迷惑だなーって思ってたんだけど
ある日うちの庭にボールが入ってしまって
すみませんとピンポンして取りに来た時すごく礼儀正しくて感動したわー
道路でボール遊びするなって親もいるけど
何かあったときに自分たちで対応できる、大人に敬語使えるのは親の躾だと思ったわ
>>609 ハゲド
自分とこはやらなきゃいいんだし、よその家のことは放っておけばいいと思うの
躾、本当に難しい…
基本的に叱ることが出来ない
まだ一歳八ヶ月、悪意があってイタズラする時期じゃないし…
と思ってしまって、叱らずに他のことに気をそらさせたりする感じ
親バカだし、他のママから色々思われてるかなと思うと不安
いつからガツンと叱るべきなの?
良くない事をした時は、今度からはこうしようね〜みたいな言葉がけはしてるけど
なんか自分がコミュ障なのもあって、色んなコミュニケーションが上手くいかない
胃腸風邪が治ったと思ったら便秘になったらしく
顔真っ赤にして気張ってるのに出ない1歳3か月。
遂に今日は吐くほど気張って数十分泣き叫んでた。
最初はわからなくてまた胃腸風邪がぶりかえしたのか!と思った。
出たらスッキリしたのと力尽きたのとですぐ寝ちゃった。
お尻痛くないといいんだけど。
>>613 他者に迷惑をかけるようなことをした時はきちんと叱らなきゃね。
近所の男の子で、母親にひどい口の聞き方をする子がとても多い。
うちは息子なのでこうは育てたくないけど、難しいのかな…。
>>616 その近所の子の年齢にもよるけど、男の子は乱暴な言葉遣いしたくてしかたない時期があるから困るよね
直そうとすればするほどこじれる子もいるし
あとは周りの男家族が女家族をどう扱っているかってのもあるよね
>>613 うちは逆ですぐ我が子を叱ってしまう。
躾もできない親と見られたくない自分のエゴなんだろうけど。
実母にも「ペコペコしてるあんたの姿、あんた自身もそれを見せられる孫も気の毒だ」と言われたこともある。
コミュ障何とかしたい…
一歳9ヶ月。
乳製品食べない。ヨーグルトのみ少し。
シチュー、スープ、チーズ、グラタン、牛乳はもちろんダメ。
なんでだろ。。。アレルギーでもないんだけど。。
最近鉄板のバナナさえ手をつけなくなってきた。
食の悩みはつきないですね。
620 :
名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 00:19:12.18 ID:vVUr1DGD
一歳半
今日、あんなに公園で遊んだのに全然寝なくて
子供に、寝て!寝なさい!って泣きながら言ってた。
今思い直すと、そりゃあ余計起きるよね。ごめんね。
ごめんね。
うちは1歳0ヶ月で6ヶ月までは抱っこひもでユラユラ、
それ以降しばらくは添い乳、
おっぱいが出なくなってしまったのでミルクで寝落ちだったけど、
10ヶ月過ぎからは体力がついてきて、ミルク飲んだらエイエイオー!
みたいな感じで、30分暴れたおして寝落ち…
前は20時半だったけど今は21時半、
どんどん遅くなる。
月齢進んだらどうなるんだろ。
絵本?また抱っこ?
恐ろしい。
>>619 プリンつくってみてはどうかな。
糖分気になるならカラメルなしで甘み抑えめで。ちょっとハチミツかけてもいいし。
材料が牛乳と卵だし、蒸すから油もなしで栄養価いいよ。アレルギーないなら試してみたらどうだろう。
あとは牛乳で練った蒸しパンかな。レーズンいれるとおいしいよ。
だけど食べないときはなにしても食べないよ。うちの子も食パンしか食べなかった時期があって途方にくれたわ。
乳製品もどうしても必要性ってわけじゃないしね。
プリン食べなかったら
>>619のおやつにしちゃえ!
寝かしつけしなくてもベッドに入れるとコテーンと寝る
ここ見てるとうちは楽な子なんだなあと思うよ
プリンいいよね。圧力鍋でも出来るよ。
はちみつは中国産の産地偽装がこわいのでうちは1歳過ぎてもあげてない。なんとなくね。
上からかける甘みはメイプルシロップもおすすめ。
1歳半
食事中、もぐもぐするけど一旦頬袋に入れてずっと飲み込まない…
ほっぺをぐにって抑えて飲み込ませようとするけど、飲むの半分吐き出すの半分
食事は毎回一時間半くらいかかってます
何かいいコツは無いものか
1歳2ヶ月の娘、胃腸風邪になってずっと下痢が続いてやっとこ昨日くらいからトイレに流せる硬さになったけど
水分補給にとイオンウォーターをちょくちょく飲ませていたらお茶を飲んでくれなくなった
下痢だからと食事をドロドロにしてフォロミ飲ませたりしてたけど
下痢になる前は風呂上りに一度フォロミを飲ませてただけど
お茶や食事で水分補給って思っていたが
そのお茶を飲んでくれない
そろそろ胃腸風邪になる前の食事に戻そうと思うけど水分はどうやって補給しよう。
イオンウォーターばかり飲ませるのもよくないよねえ?
何かオススメはありませんか?元々ほうじ茶を飲ませていました
>>626 イオンウォーターを徐々に薄めてみてはどうだろう?
薄い味になれてお茶も飲んでくれるようになったってどこかで読んだよ!
>>627 早速ありがとう!その方法いいですね。
粉タイプを溶かして飲ませてたのですが
実は元々ちょっと薄めで飲ませてたのを
説明書きに「正確に測ってください」ってのを見て
バカ正直に「正確に!」とやるようになってしまって余計濃い味に慣れちゃってたのかもしれません。
下痢が治まったしもう正確にする必要なんてないですよね〜
>>623 うちもー
寝かしつけしたことない。
布団被せて電気消して部屋の戸閉めて放置
で30分ぐらいもぞもぞして勝手に寝る。
最近は腕枕して手をニギニギしてあげるとお喋りしながら10分くらいで寝てくれる
夫の腕枕じゃ寝ないんだよなぁ
私のブヨブヨ 二の腕じゃなきゃいけないなんてなんて可愛い奴だ
>>616 思春期の息子に「クソババァ」って言われたら、育児成功らしいですよ。
んなバカなwって思ったけど、
>>617のいうとおりそういう時期で
間違いなく発達しているということらしい。
もちろんそのまま大人になる訳じゃないし、
(そのままDVニートとかになられても困る)
そうならないように関わり続けていくのが大切なんだけど、
少なくとも口が悪いことで悩む必要はないって意味だったと思う。
なんかの育児講習会で聞いて、衝撃的だったから覚えてる。
それホンマでっかで尾木ママも言ってたわ
心の中で思うのは勝手だけど口に出して言うような子に育てたくないなあ
いくら思春期や反抗期でも親に対して言っていい事と悪い事の区別くらいして欲しいよ
牛乳が身体に悪いこと知らないのかしら
>>633に同意だ
反抗期にイライラして喧嘩売ってしまうのはまだわかるけど
それでもクソババァは親に対して言ってはいけない言葉だと思う
1歳児スレで何言ってんだ
男の子だったら結構みんなクソババァ言ってるもんなのかと思ってた
うちの兄2人も思春期の時言ってたけど、普通に今は良いパパで母親ともいい関係築いてるよー
男の子は言うようにできてるんだよ>クソババア
今は良い父ちゃんの旦那も言ったらしいんだけど、義母は「私は永遠の18歳なのでババアではありませんよ」って真顔で返したらしい
ちなみに義母今も永遠の18歳を自称しています
そんなこと言おうものなら家から追い出される…
それくらいが健全ってことなんかなぁ
確かにうちは母がピリピリしてて若干病んでたから自分は物心ついてからは極力優しい言葉をかけてたもの
うち二人の子が男の子だからちょっと楽しみにしとくわ
一歳一ヶ月
夜寝るときもお昼寝もおっぱいじゃないと寝ない…
抱っこ紐やベビーカーやチャイルドシートでも寝るけど基本はおっぱい
もう一歳だとそんな赤ちゃんみたいな子いないのかな?
離乳食も最近食べむらがあって量食べないし1日4回くらい授乳してる
こないだの健診では授乳回数きかれて
えっ…たぶん8回くらいです
と答えたけど、数えてみたら10回でした\(^o^)/@1歳ちょうど
おんぶで昼寝するけどおっぱい寝落ちも大好きです\(^o^)/
夜は2時間おきです\(^o^)/
>>641 うちは1歳4ヶ月だけど家ではパイ無しで寝てくれなくて困ってる。
出先の抱っこ紐や車でよく寝るのも一緒だ。
1歳過ぎてからやたらパイ執着が酷くなったけど、ありがちな事だと聞いてそのうち落ち着くと思いきや今も変わらずだよ。
未だに隙あらばパイクレクレされる。
離乳食も食前には授乳は控えても食べない事が多いから
もう断乳しないといけないのかなと悩んでる。
自然に卒乳出来ればと思ってたんだけどなぁ…。
1歳もうすぐ3か月。
授乳1日10回超えることがある。
まあ、長々授乳するつもりで、
「授乳ダイエット、よし」と気楽に構えていた。
が、痔が再発。
産後初めて痔になって、いったん治ったのに…。
猛烈に水分をとられているせいか。
1日4リットルくらいお茶飲んでいる。
うちも1歳1ヶ月まだまだパイ命だよ、寝るときもほぼ添い乳
支援センター行ったら途中で授乳室の前までいっておっぱいサインしてたw
卒乳は無理っぽいので春には断乳したいからそれまでは気にせずあげることにした
646 :
242:2014/01/24(金) 13:52:38.17 ID:yAaItONi
育休中の中学校教員だけど、「クソババア!」って言われた時
「そのセリフ使ってみたかっただけでしょ」って言ったら「…うん。」って認められたことあるわw
これだけじゃスレチなので。
1歳2ヶ月、食事の時食べ物を投げるのが治らない。
根気強く怒ることは続けてるけど、飽きるまでやらせたりした方がいっそ早くやめてくれるのかな。
周りの同月齢ぐらいの子は怒られるとシュンとした顔したりするけど、うちは全然効いてないみたいだー。
>>646 一歳なりたて、うちも全然治らない。
ちょっと前までダメって言えばふぇーんって泣いてたのに
もうニヤニヤしたり、他の事しだしたり効かなくなってきた…。
仕方ないからあーあって残念そうに言ってみたら
あーあって言いながら投げるようになってしまった。
>>641 うちも家ではおっぱい命、眠るのに必須、夜中もしょっちゅう起きて日中も隙あらばって状態だったので、ある日もうしんどい!となって1歳3ヶ月の時に急遽断乳しました。
急だったからちょっと可哀想だったけど、私の体はだいぶラクになったし、それまでもよく食べてたけどさらにモリモリ食べるようになった。
でも相変わらず夜中は起きる…
>>646 1歳9ヶ月
モグモグするの⁈ごちそうさまするの⁈
と迫るとモグモグするようになった。
それでも遊ぶ場合はトレイごと下げて終了。
まあでも、おいしい時はがっついて
食べるから、好みか時期だと思う。
出来れば食事中は怒りたくないので、
私の我慢が出来なくなったら終了してる。
641です
みなさんありがとうございます
結構一歳すぎのおっぱい命なお子さんいるんですね
なんかすごく安心しました!!
別に焦る必要ないんですね
幸い私は夜間授乳もそこまで苦にならないので子供が飲みたいならまだまだおっぱいあげようと思います
今月1歳男児、なかなか一人で寝れなくて毎回抱っこ寝…
上の子は5ヵ月から毛布片手に眠くなったら一人で昼寝してたからどうすりゃ良いのか分からん
眠いなら泣かずに寝れば良いのに
>眠いなら泣かずに寝ればいいのに
うんうん、それいつも思う。毎晩泣かれるよ…寝入り端に泣いて、途中目が覚めて泣いて、寝言のように泣いて…。
やんなっちゃうわ。
うちのもうすぐ1歳半も、夜寝る前は基本的に授乳。
昼間は二人っきりだと欲しがるけど、外出したりすると一日欲しがることもない。
離乳食もびっくりするほど食べるのに、一体あのプックリお腹にはどれだけ入るのか。
まあその分平均より発育が良いから、ちゃんと栄養にはなっているんだろうけど…。
うちの子は寝たい時とか起き抜けに人の顔を触ってくるんだけど、なぜか精神的にすごーく嫌で振り払ってしまう
特に鼻や口、耳とか触られるとぎゃー!!となってしまう
旦那は気にしないようで触らせてるけど
私は手を握って触られないようにして寝させてる
振り払うのは良くないよね
でも顔だけはカンベンしてほしい
顔と顔をピターってされるのは平気なんだけどね
うちの子は乳首触ってくる…
妊娠からの断乳だったからまだ未練があるのかな
一歳二ヶ月ですっきりやめられて嬉しかったんだけど、乳首触られるとお腹張っちゃうよー
おっぱい出なくなったので授乳は辞めざるを得なかったんだけど、
ミルク命。
すっごい食べるのにミルクまだ欲しがる。
コップは嫌で哺乳瓶じゃないと怒る。
ミルクを辞めることも卒乳っていう?
>>655 うちもそうだ
寝る時もブラか硬めのカップ付きのブラキャミしてるよ。
うちは最近まで日中も隙あらば胸を触っていて、振り払っても切りが無かったよ。
この年末年始でいとこ達と電池切れるまで遊びまくるのが続いたおかげで
やっと日中は忘れてくれるようになった。
完ミだったんだけどなー。
1歳5ヶ月
最近ご飯前になったら「いただきます」しようかというと手をぱちんとあわせるようになった。
ご飯の給仕をしていたらちゃんと自分のいす座って手をパチン。
これは「早くよこせ!」ということなんだろうかね。
あまりに騒ぐから先に食べだし始めさせるんだけどぼちぼち待つことも教えなきゃかなぁ。
で、お腹いっぱいになったらまた「ぱちん」と手をあわせる。
ちょっとずつ知恵のついてきたのはわかる。
食い意地はってるのか食事関係のもの覚えははやいな。
そんなもんでしょ
うちの下の8ヶ月児は手を合わせるの既にやるよ
私の掛け声に反応してるだけだけど
かたや上のもうすぐ2歳は最近ようやく出来るようになった
上が男、下が女だけど下の方が色々早過ぎてこわい
上を見るからとか女の子は早いってほんと?上の発達が遅すぎるんじゃ?と色々不安になってきた
出たー自慢w
上が遅いって言ってるのに?
>>656 同じようなこと私も思ってる。
10ヶ月で母乳は勝手に卒乳してしまったのに、いまだに牛乳だけは哺乳瓶で飲んでる1歳半。寝る前は必ず哺乳瓶くわえて寝る。普段はコップ使って自分で飲めるんだけど。
卒乳してるのかよくわからない。
うちは手を合わせるのかなり根気強く教えてて、
1歳前からやってたかな。
その当時意味分かってやってたかは不明だけど、
1歳5ヶ月の今は分かってやってるみたい。
>>656>>663 育児相談で一歳すぎたら哺乳瓶は歯が変形したり虫歯の原因になるのと執着が激しくなるしで早めにやめるように言われたよ
うちも一歳二ヶ月まで夜は哺乳瓶で寝落ちしてて執着してるかなと思ったけど
三ヶ月になったのを機にすっぱりやめた
哺乳瓶を隠して絶対見せなかったら大丈夫だったよ
あ、ミルク自体は今もストローで飲ませてるよ
フォロミだったり牛乳だったり
それは別にやめさせる事ないし
おしゃぶりも一緒だよね
やめさせるタイミング逃すと幼稚園いき出しても取れない子居たりする
1歳5ヶ月男児。発語がまだなし…
ば、ぱ、ま、あ、とかの発音しかないように聞こえるけどこっからちゃんと言葉になるんだろうか…?
男の子は遅いとは聞くけど色々心配だー
まだそんなに気にしなくていいのかな?
うちも一歳五ヶ月男児で発語なし。
何でもかんでもあんぱん!あっぱ!あー!で表現してくる
でも児童館で会う同じくらいの月齢の子で発語があるのは
女の子と一歳なりたてから発語のあった男の子だけだから
気にしなくていいかぁと思ってる
>>625 うちの1歳3ヶ月も同じく。
しばらくモグモグして口の動きが止まったから次を入れようとしたら、諸々吸ってカスカスになったものをベー。
豆腐とか本人が好きなものはスプーンで自分で食べるしすぐ飲み込むのに。
今日なんか白米と豆腐しか食べてない。
このままでは良くない気もするけど、仕様なのかな?
お茶や味噌汁で流し込ませる作戦も、モノを頬袋に寄せて水分だけとってて、失敗でした。
テンプレに書いてあるけど、本当に一歳になる直前からおっぱいクレクレになった
遊んでてちょっと間があったりすると
フリースのファスナーを下ろしてくるので気が抜けない
毎日10回超えるけど歯も生えてるし辛い
最初は育児本の情報だけ見て一歳でやめる予定だったんだけど、
世間やネットだと今は一歳半から二歳が主流みたいだし何となく続けてる
日中も目の前に座るのを何となく避けるようになってしまって、断乳すべきなのか悩んでる
母親がストレスならやめたほうがいい気がするなあ
母親が穏やかにいられるほうが母乳のメリットを上回る気がする、しらんけど
おしゃぶり命の1歳半男。
お散歩ルートでたまたま対面から自分よりも月齢下の赤ちゃんが来たのを見つけたら、
速攻で自分からおしゃぶり外して道にポイ。
プライドが勝ったのね(笑
>>671 お前は新生児かって位におっぱいにぶら下がっていたうちの子、
歯が弱いと歯医者で言われ、もう授乳がストレスになっちゃって
1歳9ヶ月で言い聞かせ断乳に踏みきった
飲むのを止めることは意外とあっさり成功したんだけれど
触る方向での執着が半端なくなった
暇さえあればハイネックだろうがなんだろうが隙間から無理矢理手を突っ込んで
乳首を爪を立ててこねるわ引っ掻くわ
絆創膏でガードしても爪を立ててグリグリ剥がすわ
乳首へのダメージは正直今の方が辛い
ノイローゼ寸前だった虫歯への恐怖は少し減ったから
トータルでは断乳して良かったと思っているけど
乳への執着や乳首の痛みで受けるストレスは正直増えた
私の場合は歯さえ丈夫だったら飲ませていた方が楽だったと思う
脅かすようで申し訳ないけれど、こういう例もあるので
一応参考までに…
二歳近くで哺乳瓶やおしゃぶり依存なのは、
お片づけするよってどっかに隠すとさらっと卒業できる場合があるよ
>>675 2歳の誕生日に「おしゃぶりさんは2歳になったらバイバイなんだよー」と2人でバイバイしながら片付けたら、そこから一切使わなくなった
けど、もうすぐ2歳の下の子は我が強いからこの方法が通用するかどうか
>>671 私も1歳過ぎて授乳がストレスになってきて体調不良も続いてた
あと1歳半すぎると自我が強くなるからその前に辞めると楽と聞いて
完母だったけど1歳2ヶ月で桶谷の言い聞かせ断乳したよ
断乳後はフォロミ飲まなかったけど、お茶と離乳食で問題なかった
なにより私の体調がすごく良くなったから育児も楽しくなったよ
授乳がストレスになるようなら断乳もいいと思うよ!
カレンダーに丸とかシールつけるいい聞かせもあるよね<断乳
そういや正月に親戚の5才が指しゃぶってたなぁ
おしゃぶりから、指に移行したらしいから大変だなぁと思った
うちの1歳2ヶ月、7ヶ月くらいでほぼパイに興味なくして寝ないときにたまに使うくらいだったのに
一歳近くなってからおっぱい返りして以来パイ要求が激しい
私自身が大きくなるまで指しゃぶり止められなかったから
子にはなんとかして指に移行しないでほしいなあ
知り合いのとこの子は3歳になった最近でおしゃぶり(ある時期から寝かしつけのみ)やめた
って言ってたけど
特に指しゃぶりとかもしていないらしい
うちの1歳2ヶ月も寝るときのみおしゃぶりなので
使いたいだけ使わせてもいいかな〜と思ってる
ある程度わかる年齢のほうが依存しないのかなと
とりあえず子供の様子を見つつ検討かな
>>669 668です。レスありがとうございます。
確かに同い年の子も、同じような感じな気もします。
けどネットしてたら色々気になってしまいますね。
あまり気にせずのんびりいきたいと思います。
まもなく1歳の11ヵ月
最近、手を左右に腕ごとブンブン振る仕草をします
例えるなら神主さんのお払いみたいな感じ
両手合わせたままの時もあり、離してる時もあります
バイバイは出来るので、バイバイとは違う
これって何の仕草なんでしょう?
うちは一歳なったばかりだけど、
テンション上がったときにそういう仕草するよ。
ノリのいい音楽聴いたり、おもちゃでうまく遊べたりしたときが多いかな。
うちの子の踊りがそんな感じ。
踊ってるのでは?
うちの1歳2ヶ月もいないいないばぁ(テレビ)見るとそうなる
指しゃぶりってしない子の方が多いんですかね?
1歳1ヶ月で低月齢の頃から1日ずーーっとしゃぶってます。特に寝る時は必須みたいで指がないと寝られないのではないかと思います。
おしゃぶりならバイバイね、と片付けることができますが指とはバイバイできないし…。
もしかしてやめさせるの苦労するのかな。今の時期感染症も流行ってるし、やめて欲しいけど言ったところで理解する訳もなく。
683です
確かに楽しい時や嬉しい時にニコニコしながらやってます
うちの子だけじゃないってわかったし安心しました、ありがとうございました
うちの妹は小学三年生まで指しゃぶりしてたっけ
まぁ双子の末っ子だからストレスとかもあったのかもしれない
外ではやらなかったけど寝る時はしてたな
うちの子は一歳半近いけどおしゃぶりしてる
11ヶ月で断乳したけど、それからも離れられない
一応寝る時以外は隠して寝る時のお供にしてる
あるとないとでは寝付きが違うし、夜中に起きてもつければまた寝たりするので助かってる
新幹線とか乗る時も必ず持って行く
1歳3か月、酷い鼻風邪。
垂れている鼻を拭こうとすると、激しく拒否。
他のお子さんも拒否するのかしら?
鼻吸い機も普段以上に抵抗。
無理に吸ったら、咳込んで戻した。
>>690 うちも鼻周辺触ると激しく抵抗する
鼻吸いも全力で拒絶するから毎回大騒ぎ
>>690 うちもティッシュだと逃げ回り全力で嫌がる
鼻吸い器なんて拷問を受けているかのようw
>>690 うちも鼻をふいたり、鼻吸いはすごく嫌がる。
でも鼻の前でガーゼやティッシュをフワフワと数秒揺らして、サッと鼻をふくと嫌がられないw
うちだけかもしれないけど効果があったらいいな。
鼻吸い器見せると、ニコニコしながら頷いて、鼻に自ら当てるくせに
私がすかさず吸うと怒り出して、咳き込むな。
して良いって言ったくせに怒らないでよーといつも言う羽目になるw
鼻吸い器大好きで、吸い終わると
「もっとやれ」と大泣きの我が子は変態なのだろうか
てす
うちの一歳九ヶ月男児は、保育園に行ってるせいか、先生方が「男前〜男前〜」と言いながら鼻水拭くからなのか、同じ様にすると素直に鼻を差し出すわw
鼻水酷くなるとすぐ中耳炎になるから、今日も耳鼻科行ってきたよorz
うちも鼻噛み大嫌いだったけど、
いないいないばあの鼻噛み特集みたいなの見ながら
ティッシュふわふわさせて楽しげな歌うたいながら鼻拭いてたら
勝手に自分でティッシュ取って鼻噛むくらい好きになったよ。
12月に何度かやってたんだけど、もう放送終わっちゃったかな…
亀だけど
>>587 1歳6ヶ月、一昨日おたふくと水疱瘡受けました。
「2回目はいつ頃でしたっけ?」と聞くと「えっ…いいんじゃない?1回で。昔は1回だったんだしー」と言われました。
いや、そうなんだけどさ。
私は専業ですが、周りに頼れる人もいないし、できるだけ病気になってもらいたくないので受けるつもりですよー。
それと、乗り遅れたけどおっぱいの話題!
1歳6ヶ月ですが、絶賛おっぱいダイスキーです。正直しんどいですが、最近の「おっぱいは、長い期間あげて良し!」の風潮に流されてました。
ほんとは、息子が近寄るだけで恐怖でした。もうつらくて…夜も起きるし。寝付きも悪いし。
みんな、オラに勇気をありがとう!
ちょっと断乳スレ行ってくる。
1歳4ヶ月男児
祖母(私の実母・近距離別居)が大好き
自宅にいる時は基本私にべったりなんだけど、実家に行くと実母べったりで私は完全放置
私が席を外しても平気なのに実母だと泣く
私が両手を広げて「おいで!」って言ってもニヤニヤするだけで来ないのに、
実母だと満面の笑顔で胸に飛び込んで行く
長いと言われたので分けましたが701の続きです
実母はじめ家族みんな「この子にとっての一番は祖母!」と思ってるのがつらい
気にしないようにしてたけど、子を見てるとほんとにそんな気がしてきてしまった
自宅で私にべったりしてきても、実母がいないから仕方なく来てるんじゃないかとふと思ってしまい
寂しくて悲しくてみじめで泣いてしまった
このくらいの子が母より他の人を慕う事ってあるのかな
うちもおっぱい星人だったけど、本当しんどいよね。
夜間なんか頻回の上に添い乳でパイ出したまま寝ちゃって冷えたし。
断乳スレで勉強して、今日決行したよ。
早速パイが張るわ寂しいわで辛いけど、お互い頑張ろう。
>>701 お母さんがレアキャラだからじゃないのかな?
うちは母が来ると泣くw月1回程度じゃレアレアキャラで怖いのかもw
授乳、一歳なる少し前にやめたけど、それ以来すっっっごく身体が楽になったなぁ
薬の服用解禁、お酒解禁、食欲も減ってダイエット出来た、子は一晩中寝る!
ネットだと、一歳で断乳したのは昔の話で今はもっと長く〜…みたいな意見が多かったけどさ
授乳が長いのは、赤ちゃん思いの良い育児!みたいな風潮、ちょっと息苦しい
>>701さんと、しっかりと信頼関係が育っていればこそ
祖母など第三者と良い関係が作れるのではないのかな
ソースは私 毒母に怯えて生きてたので、他の誰とも中々親しくなれなかったよ
幼児期からね
だからといって、人見知りの激しい子がいても、母との信頼関係が〜とか言う気は全くない
人見知りする子はする
>>701 子供がいない家族ならまだしも
実母までそう思ってるのがなんつーか引くね
そこまで思っちゃうのは家族から701sageがあるとか?
気にしなくていいと思う
たびたびごめんなさい。
>>700です。
>>703>>704ありがとうございます!
心強い…夫とも相談して、時期を決めて頑張ります!やめるぞー!
>>702 お母さんは「ご飯」、おばあちゃんは「ケーキ」みたいなものでは?
1日3食ケーキはムリだけど、週4回くらいまでならケーキにはしゃいじゃう。
ケーキがあるのに、ご飯は食べないよ!という感じかな。
「ご飯は無くならない」って自信があるから、安心してケーキを美味しく食べられるんですよ、きっと。
変な例えでごめん。
>>702 うちの場合は、私よりも夫になつくよ。
相性もあるんじゃないかなー。
夫がいるとゆっくり休めるからラッキーだと思ってるよw
一歳四ヶ月男児。
一日中、指差して私がその先の物が何か答える遊び?と私が物の名前を言ってそれを指差すor持ってくるorする遊びにはまり中。
ご飯中もずっとそれしろっ!てするから疲れてきた。
ほぼ机、椅子、窓、コッシーのリピート。
でも何故かこの遊びで少しだけ発語が促せてきたみたい。
で?なとこで送信してしまった。
発語話題に出てたから一日中繰り返し同じのだけリピートしたら言うようになったのかもと思って。
711 :
名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 00:43:09.01 ID:8BuVq+3Z
うんうん、絶対撮るべし!
誰に見せるわけでもないけど、やっぱり最後だと思うと記念に残しておきたくなるね。
1歳1ヶ月。
最近私が抱っこしてると夫に抱っこして!って手を伸ばすんだよな。
考えてみれば四六時中一緒にいるし、
私も家事や疲れて一人で遊ばせて、
携帯やTV見てあんまり相手にしないこともあるし、
料理中はキッチンにゲート置いてその前でギャン泣きだし。
それよりも帰宅後一緒にお風呂入って、全力で2時間遊んでくれるお父さんいいよね。
714 :
242:2014/01/26(日) 07:55:17.44 ID:t1Xds9Z9
>>709 「語りかけ育児」という本によると、子が興味を向けているものに親が気付いて、名前を教えてあげることが大切らしいよ。
まさにその遊びが発語を促してるんだと思う。
ところでうちの1歳1ヶ月、断乳後は一晩ぐっすりだったのに昨夜突然の夜泣き。
最近歩くのが上手くなってきたから、急成長期なのかな。
一度しっかり起こしてミルクあげたら何とか寝た。
オルゴールとか子守唄とか波の音をミックスして流せるアプリが神だった。
715 :
名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 08:00:13.52 ID:D5Qpuboi
1歳5ヶ月の子。
食欲はあるんだけど、自分用に盛られた器からは食べたがらない。
親と同じものを食べたがる。
同じものを器分けてるだけのやつもそう。
ただ、子ども用に小さめに切ってたり、冷ましてたり食べやすくはしてるけど。
こんなものなのかな?
そういう時期あったあった
しょうがないので大皿に盛って同じ皿から同じもの食べてた
食べてくれるということと味付けやらというののさじ加減はそれぞれだから
自分の許容ラインでやればいいとおもうよ
>>715 うちもあった、だから親の皿沢山盛ってそこから同じ物あげてた。
あと、同じパンなのに旦那が持ってる方欲しがったり。
1歳9ヶ月、夜起きてラッコ抱きでないと寝なくなった。
寝たふりしてても抱っこ、抱っこーって起こされる。
体重14.5kgあるから重いよーまた1人で寝られる様になるのかな?
>>714 横だけど、そうなのか!
うちの1歳1ヶ月も四六時中いたるものに指さしして、答えなかったら答えるまでウーウー言い続けるのが正直しんどかったのだけど、大切なことだったんだね。
でも食事中も指さしして食事が進まないのは、どうしたらいいのだろう。
食事用スタイに書いてある絵も気にするようになったから、エプロンはしなくなった。
でも今度は自分の服の絵も気にしたりして、食事が一向に進まない時がある。
>>711 動画撮っておけばよかった!!
今日で断乳3日目。
動画のためにもう一回やりたいけどここであげたらまて一からやり直しだよね…
そっか、動画撮りたかったなー…。
あと一ヶ月はあげたかったのに子供の方から要らんと意思表示されての卒乳だったから難しかったかもしれないけど…。
哺乳瓶は計画的に卒業できたから動画残せたけど、心残りだー!
というか、授乳姿動画にしとくの思いつきもしなかった…!哺乳瓶のほうは撮ったのに。
うちもだいぶ前から「あっあっあっ」と言いながら指差しして、その物の名前を答えるのはやってた。
うちの場合は食事中は食器のに描かれたクマやアヒルや木やリンゴを何度も聞かれたな。
コップやスープの入ったカップはクルクル回しながら永遠に聞かれたり…
上の方で話題になってた鼻水はずっと拭くのを嫌がってたけど、最近は1歳半で「フーン(普通はチーン?)して!」というとフーン!と鼻をかむのを覚えてからは、鼻をかむのは嫌がらなくなったよ。
鼻水を垂れてきたら、自分でティッシュを取って鼻をかんでることもあるし、ティッシュがないと「はな。はな。」と言いにくる。
>>701 割とそんなもんだと思うよー
うちの子も甥も同じ。互いの両親を気に入ってる。
何かで読んだけど、こういうのって、お気に入りの大きなオモチャみたいな扱いらしいよ。
本当に信頼してるからママにはソッポ向いたりできるんだと思う。
実家ではうまいことおだてて面倒見てもらって、のんびりお茶でも飲んでたらいいよ。
>>719 3日目だとさすがに可哀想かも。
でも撮りたくなる気持ち分かるよ。
うちは今日で2日目だけど、やっぱり大変だ。子も乳も。
>>721 うちの子が一歳半頃中耳炎になって耳鼻科で
「鼻かむことを教えて、もう出来る月齢です」
ってすごく偉そうな言い方でショックだったのを思い出した
だけど実際出来るお子さんもいるんだよね
いいなー
今11ヶ月になってようやく嫌がらずにふかせてくれるようになった段階で先は長いわ
鼻フーン、努力はしているようだけど、勢いがなさすぎてそよ風のような1才10ヶ月…
どうやったら勢いつくかなー。やって見せてはいるけど、難しい。
と思ってたら、電動の鼻吸いの使い方をマスターして
鼻が出ると自分でスイッチ入れて吸ってた。解決ではないよね〜。
指差しで名前答えさせられるのかなり長いことやってる@1歳2ヶ月
でも最近気になってきたんだけど、
こっちが物を指差して「これなぁに?」て聞いても
こっちをじっと見るばかりで声を出さない
たぶん親が名前読み上げるのが当たり前だと思ってしまったみたい
発語といえば「ぱぁ(バナナ/おっぱい)」とか「ぶぅ(電灯/車)」とか
声の高低で言い分けてる4-5個だけだからちゃんと発音して欲しいんだけどな
今は聴いて言葉を貯め込んでいる時期とは言われるけどヤキモキする
>>726 大丈夫じゃないかなぁ?
うちも指差し質問の真っ最中だけど、上の人も書いてる語りかけ育児の本では、今は赤ちゃんの質問に答えるのが大切みたいよ。
で、親からの質問は赤ちゃんにとって答えを探すのが重荷になったり、悩むことで聞くことの邪魔になるらしい。と、1歳〜1歳3ヶ月の項目に書いてあった。
本を鵜呑みにするのもどうかと思うけど、私はそれ読んでちょっと気持ちが軽くなったよ。うちも質問には答えないからw
ちなみに1歳3ヶ月になったとこ。
発語について不安で最近この本読み始めたんだけど、なるほど〜今は言葉を聞く時期なんだな、と、都合よく解釈することにしたよ。
1歳2ヶ月ってそんな喋れるっけ…?
最近堰を切ったように言葉が出てきた1歳9ヶ月
喋り出したらそれはそれでいろいろある
失礼も増えた
>>727 そうなのか、ありがとう!かなり心が軽くなった
声で答えないだけでなく「バナナはどれ?」でも無視されるから
私のことをボタン押したら鳴る絵本みたいに思ってる気がしてた
まだ質問は早いんだね、たくさんインプットしてあげることにする
>>728 「ぱい」とか「にゃん」とか二文字しゃべる子の話見て焦ってたかも
あ、ぶ、ぱ、の長短と高低と勢いで判別してるからw
意味が分かって話す発語があれば十分な時期なのかな
うちも1歳2ヶ月だが発語ほとんどないよ。
ごくたまに本気で嫌がってる時に「いやーーー」って言う事あるけど
それだけで「まあ!お話できた!」って喜んでたくらいだw
2匹の猫とじゃれて遊ぶのが大好きなもうすぐ一歳半の息子。
私がずっと猫と生活してるせいか、猫に関わる色んな事が当たり前なんだけど
同じ様な月齢のお母さんに話すとちょっと引かれてしまう。
時々猫を枕にして寝てるとか、寝室に猫が入ってきて一緒に寝るとか、積み木で猫も遊んでるとか
世間話で話すと、衛生面で心配されてしまう。
たまたまなのか、うちはアレルギー無縁でそう言うお母さんの子は結構アレルギー持ちだったりするので
そこそこ親しくても迂闊にウチ来る?とも言えず、人付き合いの難しさを変な所で感じている。
猫達と息子の関係はとても良好なんだけど…
732 :
名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 16:48:34.37 ID:72tA742B
>>731…で?としか。
家に呼ばなければいい話だし、それで人付き合い難しいとかどれだけ融通きかないの
>>731 お子さんもアレルギーなくて良かったね。
ペットの話はたまにでることあるけど、ペット愛も行きすぎてるとやっぱり引かれると思うよ。
自分ではそれが当たり前でも、ペットいない人から見たら熱愛してるみたいに見えたりするし、実際衛生面大丈夫なのかなって思う。
私も猫好きだから猫いいなーって思うけど、自分が猫アレだから猫がいるおうちには遊びにいけないなw
猫と息子が関係良好ならなにも問題ないし、人付き合いについては過剰な猫トークをやめたらいいと思うよ。
世間話でペットの話ってそんなに必要ない。
>>733 時々あなたみたいな人、ここにいるよね…
で?と言われたら、いや何も…としか…
放っておけば良いのに
>>734 割と向こうから聞かれる事が多い不思議。
猫と子供一緒は難しいんじゃ?と聞かれるから、大丈夫こんなに仲良しだからと説明すると、へえ… みたいな。
猫愛としてではなく、あくまで意外と猫と子供って上手くいくもんだよと言ってるつもり。
けど今後は猫ばかりの話にならないように気を付けますね。
悪いけど正直ひいたわ
私も猫は好きだし、実家でも飼ってるけど、ねぇ…
動物嫌いからしたら絶対無理だろうね。
仲良しなのかというより飼っていないと衛生面という意味で引く人は多いと思う。
うちもうさぎを飼っていたが「え?いるの?」みたいに嫌な顔された事はあるよ
正直アレルギーとかそこらへんが出ないのは羨ましい。
うちはうさぎをケージで別室で飼っていたけど
それでも毛に反応してアレルギーが出てしまい
泣く泣く実家でお世話になっているよ
うちは動物大好きな子供だしアレルギーもないみたいだからペット羨ましいな
うちも居たらそんな感じになってたと思う
もともと飼ってた犬が今も生きてたらなぁと思うけど、育てるのは大変だからまた飼う気にはなれない…
>>738 アレルギーが無いのは本当に有り難い。
周りに飼ってる人が少ない様で、以前1度親しくなったお母さんに
子供がアレルギーか知りたいから遊びに行って良いかと聞かれて
いざ来てみたらお母さんの方がくしゃみが止まらなくてすぐ帰ったケースがあったw
>>739 手のかかる息子を育てながら猫2匹の世話は大変だけど、最近は
このフサフサを優しく撫でると逃げない、という事を覚え始めて
これが情操教育の始まりか、と嬉しく思ってます。
犬は昔実家にいたけど、私の場合は散歩のいらない猫だからやっていけてるんだろうな…
子供がアレルギーか知りたいから猫と接触させてってなんか違うよね。
アレルギー調べたいなら病院で検査すればいいのに。
その発言に疑問抱かず家にあげるのも無責任でしょ。アレルギー反応出て苦しんだり痒がったりしたらその子が可哀想と思わないのか。
動物のアレルギーって花粉みたいに成長してから出ることも良くあるよ
私も生まれた時から犬や鳥がいたけど、引越しで環境が変わった小学三年生にアレルギー性の喘息を発症した
あと、犬によっても症状の重い犬と軽い犬がいたりと動物アレルギーは侮れない…
聞く方は、そこまで深い説明は求めてないのでは…。
>>742 獣毛アレルギーは毛の細いものが、よりアレルギー症状がでやすいんだそうだよ。
だから犬より猫の方がアレルギーがでやすい、と聞いた。
実際には犬アレルギーはあるけど猫アレルギーはないとかの人もいるかもしれないけど。
一口に犬猫といってもものによるよね。
今アレルギーのない子でも、この先どうなるかはわからないのがなぁ。
飼って、懐いて可愛がってからアレルギー発症…とかだと、親子ともきつそうだ。
一歳なりたて女児だけど毎日の歯磨きでギャン泣きされてどーしたもんか。
自分で歯ブラシ持って口へ持っていくところまではいいけんだけど、仕上げ磨きしようと歯ブラシを口へやると反り返ってギャンギャン。
歯医者さんからは泣かれてもしょうがないから押さえつけてでも磨いてと言われたので、股の間に子の頭を挟み足で手を固定して磨いてる。
これってあんまりよくないよね・・・
トラウマになっちゃうかな?歯磨き嫌いな子になってしまうかもと心配しているのだが他に方法が思い付かない。
ガーゼとか指にはめて使う歯ブラシは試してみた?
701 702です
まとめてになってしまいますがレス下さった方々にお礼が言いたくて
家族との関係は良好で私sageとかはないけど、実家で子があまりにも実母べったりなので
悪気なく冗談で「ママ形無しだねw」みたいに言われる事はあり、地味に辛かった
実母は孫タン命だから子の後追いや周囲の婆っ子認定に舞い上がっており、私の心境にまで気が回らないようで…
でもこの状況は実母への最高の親孝行と捉え、家族の冗談は軽く流し、楽できてラッキーくらいに考えて
自信と余裕を持ってやって行こうと思えました
とても励みになりました。どうもありがとう!
>>745 最近は使ってなかった。
ガーゼとか指ではめるタイプは歯が生えてない時に使っていたけど、歯が八本も生えた今は普通の歯ブラシを使わなければならない!と思い込んでたわ。
あの頃は泣くどころか嬉しそうに磨かせてくれてたのに。
そっか、それ使えばいいんだよね。
あんなに泣いてたのに子がかわいそうだったな・・・
なんか涙出てきたw最近涙もろくてダメだw
>>744 自分でやるのは好きなんだよね?
だとしたら歯磨きが嫌なんじゃなくておさえつけられることが嫌なだけじゃないかなぁ
うちもおさえつけなきゃ仕上げ磨きできないし仕方なくそうしてたんだけど
時々ロックを甘くしたりして試してたらこの間から突然おさえつけなくて仕上げ磨きさせてくれるようになった
その日だけかと思ったけど二週間泣かずに仕上げ磨きさせてくれてる
仕上げ磨きが痛い場合もあるらしいから優しくやってあげてればそのうちやらせてくれるようになるかも??
1歳なりたてなら、歯磨きギャン泣きは仕様かと。
上の子も押さえつけて磨いてたけど、1歳半前後で磨かせてくれるようになったよ。
ちなみに1歳後半からはイヤイヤ期に足つっこんでまた磨かせてくれなくなるw
3歳の今は普通に仕上げ磨きできるから、通過点と思ってやり過ごして
>>747
750 :
名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 21:29:37.44 ID:Z32CnL/c
1歳から歯磨きは必要なのか。
嫌がるのでまだしてない。。。
早速明日から!
流れ切って質問します。
私と主人の共通の友人の結婚式に招待されていて、娘にもぜひ来て!と言ってくれている。
式の頃は1歳半だけど、1歳半を連れて行くのって大丈夫?非常識だったりする?
もし連れて行けたとして、食事はどうしたらいいんだろう?
今のところ特にアレルギーもなく離乳食モリモリ食べるけど、さすがに式場の料理はまだ早そう。
食事については、招待状が来てから式場に相談するのが一般的なのかな?
全然知識なくてすみません、どなたか教えてください。
前月1歳3ヵ月と出席したけど、ご飯は持参したよ。
お子さまランチの用意はあっても離乳食対応までは申し訳ないし。
出てほしいと言われているなら最低限のマナー守っていたら大丈夫だと思うよ。楽しんでね。
>>751 私も春に子供ごと招待されたけど子供は欠席と即答した。
子育て経験の無い人の行為なんだろうなと、気持ちだけ受け取らせて貰った。
仮に今の自分が招待する側だったら、人生の晴れ舞台に冒険要素を盛り込みたくないな
あと、自分も1人で旧友とゆっくりパーティー楽しみたい。
今となってはしみじみ思う。
>>751 一歳半の幼児が挙式の間でずっと座っていられる?
披露宴の間もじっしていられそうかな?
食事のことよりそっちの方を心配した方が良いと思う
お友達は子供いないから気軽に誘ってるんだろうけど
チャペルや披露宴会場を出たり入ったりする羽目になりそう
自分も子供もしんどいことになりそうな気がするな
出席するなら、お料理のことはまずお友達に相談だよ
751です。早速たくさんの意見ありがとう。
しかも誘導までしていただいて。一通り読んでみます。
しかし私が出席で預けるとなると、まだ預けたことないけど一時保育も検討しないとだなぁ.....
まだ先のことなので、レスを参考にしてもう少しじっくり考えてみます。
753さんのように行った方もいて心強いです。
>>756 もちろん、ずっとおとなしくしてるはずはないので、私はほとんど会場の外の邪魔にならない所にいることになるんだろうなぁと。
でもせっかくだから雰囲気だけでも楽しみに行きたいなぁと思うので、出たり入ったりは覚悟してるよ。
他の方の迷惑にならないようにだけど。
だから、食事(持ち込めるのかとか)が一番心配でここに書いたんだけど、説明が足りなくてごめんね。
あと、まずは友人に相談した方が良いんだね、どうもありがとう。
わー長文になってしまったすみません!
>>751 上の子が1歳半の時、義兄の結婚式に出たけどすごく大変だったよ。
食事もまだ綺麗に食べられなくて、汚さないかヒヤヒヤ、テーブルの上の物を触りたがったり、途中で飽きて騒いだり…
結局、披露宴の半分は外に居る羽目に。
身内だからなんとかなったけど、友達の式だったらかなり気まずかったと思う。
ご友人がよっぽど熱望してるとかでなければ、預けたほうがきっと良いよ。
リロードしてなかったスミマセン!
式や披露宴ではいろんな演出があるから
何度も出入りすること自体が迷惑だと思うんだ…
>>757 出たり入ったりって会場によってはかなり迷惑だよ
雰囲気楽しみたいから〜なんて考えで友人の晴れの日を台無しにしてしまう事を考えたら一時保育が良いと思うけどな
>>762 ありがとうございます。
こんなスレがあったとは目から鱗です。
早速見に行きます。感謝!
>>757 友人の結婚相手も含めて仲良しならまだマシだけど、もし自分だったら親しくもない旦那の友人が赤ちゃん連れて来て騒いだりしたら迷惑だなぁ
動画とか撮るだろうし、大事な場面で赤ちゃんの声とかがっかりだ
親戚とか共通の友人の赤ちゃんならまだ我慢できるけど
>>744 うちは歯が生えるの早くて、その時から押さえつけて毎回ギャン泣きだったけど1歳9ヶ月の今は好きな歌を歌えば全く押さえつけずにできるようになったよ。
テレビでぼてじんに目覚めてからスマホ持たせてやってたときもあったけど、だんだん私が歌う歌に変えていっていつの間にか歌だけでできるようになりまさした。
結婚式相談した者です。
誘導してもらったスレ全部読んできたけど、厳しそうだなぁ....という感想。
その後もいくつかレスいただいていて、ありがとうございます。
まわりの幼稚園児持ちの友達に訊いてみたら「1歳半なら行けるよ〜」意見ばっかりだったけど、
どうやらなかなか難しそうですね....慎重に考えてみます。
>>761 またもや私の書き方が悪かった。
雰囲気楽しみたいというのは、その場で友人皆でお祝いしたいという意図で書きました。
長々とスレ消費すみません、ありがとうございました。
母体の方の質問ですが…
産前は何とも無かった生理前の諸症状が、産後驚くほど酷くなってずっと困っています。
産前は生理が始まってから少し下腹部痛がある程度でしたが
生理開始1週間前位から発熱、刺すような下腹部痛、吐き気、頭痛、立ち眩み、腰痛による不眠で
毎月参っていて、そういう間はメンタル面でも沈みがちです…
周りは産後生理が楽になったお母さんばかりで、対処法も分かりません。
1度子供を預けて婦人科に行きましたが、内診の結果何も問題なく子宮がん等もシロでした。
毎月じっと我慢するしかないのでしょうか?
生理前は不安定になるのか、勝手に涙が出たりして
子供も不思議そうな顔で私を覗き込んではぺちぺち叩いてくれます…
>>767 PMSじゃない?月経前症候群。
私は産前ピル飲んでたけど、情緒不安定はそれなりにましになったよ。
体の周期をきちんと把握できるし、生理痛じたいもかなり軽くなる。
子宮が何も問題なくてもPMSはあるよ。
婦人科の病気の検査でなく、生理前の症状がひどい…を前面に出して婦人科行ってみたらまた違うかも。
>>767 自分の場合は生理前ではなく生理中の事だけど産後、量がありえない程増えたよ
以前はピークの時でもタンポン入れたら2〜3時間は持って
予め敷いてるナプキンも何回かに1度替えるような感じだったけど
産後はタンポンもナプキンもすぐパンパンになって1時間ごとに替えてる感じ
夜もタンポンと日中用ナプキンで行けたのが、タンポン+夜用でも漏れるくらい
そして先月は生理が3週間止まらなくて婦人科行った。
ホルモンバランスの乱れでしょう、よくあることですよと言われたけど
やはり色々と体にキテるんかな〜と思ったよ(生理は薬飲んで治まった)
ちなみに内診では何も悪いところはないけど説明から「ホルモンバランスだろう」と判断され
ホルモン剤もらったので
>>768さんが言うように、その症状を強く訴えたら何らかの対処はあるかもよ
770 :
242:2014/01/27(月) 09:11:09.84 ID:O0hqkiPG
>>767 PMS、PMDDだと思う。
私も産後再開してから、予定1週間前から頭痛、吐き気が始まって生理痛もきつくなった。
特に精神的症状の方がひどくて、嫌な出来事を思い出して辛くなったり、やたら神経質になってイライラで手が震えたり、日常生活がまともに送れないから
心療内科で頓服の安定剤出してもらってるよ。
はじめ婦人科に行ったけど妊娠希望でピルが使えないから漢方薬出されて、それがあまり効果なくて心療内科に行ったら別の漢方薬も処方してもらえた。
意外に婦人科より心療内科の先生の方がPMS、PMDDに詳しくて親身になってくれたな。
婦人科では「産後のイライラ」で片付けられた。
>>767 授乳中だったらだけど、私は授乳中に生理がくるとすごく辛かった
ホルモンバランスだと思うけど、断乳したら少し楽になったよ
あと命の母っていう薬があるからドラッグストアで薬剤師さんに聞いてみるといいかも
>>767です。
親身にアドバイス下さり本当にありがとうございます。
不勉強なのでどこかが痛む=内診で悪い所が見つかる…というイメージでした、お恥ずかしいです。
婦人科より心療内科というのも初耳でした。
毎月の事なので、実家に帰りながら病院でゆっくり相談してみようと考え始めています。
ここで教えて頂けなかったら、ずっと婦人科だけをさ迷っていた事でしょう…
漢方や薬の事も調べてみようと思います。
本当にありがとうございます。
個別にレス出来ずに申し訳ありません…
私も産後の生理がひどくなって産婦人科へ行って漢方貰ってたよ。
生理再開後間もないのかな?私は授乳ガンガンなのに3ヶ月で再開して
今再開後1年半。体がだんだん慣れて、戻ってくると言われ
再開後1年経つ頃には軽くなってきた感じはある。量は落ち着いたよ。
漢方は…1日3回飲むのがめんどくさくて途中で脱落したw
PMS、自分も家族も辛いから、合う薬が見つかるといいね。脱落した者が言うのもなんだけどw
節分に鬼の面付き豆買って置いておいたらものすごくビビってるもうすぐ二歳
去年は面をかじるだけだったのに怖いものができたんだなあ
試しに歯磨きの時に「ちゃんと磨かないと鬼さん来るよ〜」って言いながらしたら
ピタッと動くのやめて口開けて磨かせてくれた
これは使える!と思っていたら派手な夜泣きorz
夢に見たかな
>>772 自分は逆に、産前がいつも気を失うくらいの生理痛だったんだけど
何度か婦人科で調べてもらっても悪いところは見つからなかった…
布ナプキンとか試してみたらいくらかマシになった程度だ。
結局出産を機に軽くなったんだけど。
すごく辛いの分かるから、少しでも楽になるよう祈ってるよ。
一歳半の子がいて、基本的によく食べるんだけどお米が嫌い
ただ卵豆腐かけたご飯はたべるから1日二回は食べてるけど良くないかな
特に夜はおこめたべないとお腹減るだろうし
野菜はめちゃくちゃ好きで見せてしまうと卵豆腐ご飯も食べないし
私も
>>775と同じで産前の方がPMSと痛みが酷くて
ピル勧められたり鎮痛剤も1月に1箱は飲んでた。
ピルは近くに産婦人科がなかったから、精神科で漢方貰ってたよ。
(ちなみにカミショウヨウサンって言う薬)
でも産後は今のところどちらも軽くなったけど、量は産後の方が凄い増えた。
やっぱり妊娠出産って相当身体に変化を与えるんだね。
>>776 野菜を海苔替わりにくるんでオニギリとか?
うちの子は米命で野菜一切食べないから羨ましすぎる
>>776 お米品種(値段)いい奴に変えてみるとかは?
周りで米嫌いの3人が米いい奴にしたら食べたので・・・
うちは魚沼産コシヒカリだけども食べやしない
野菜肉パンはガツガツ食べるのにな
>>776 うちの1歳9ヶ月も白米あまり食べない
おにぎりを海苔巻きの他にとろろ昆布で巻いてあげると少し食べるかな
海苔や昆布だけ剥いて食べたりもするけどね
最近は知恵もついてきて自分で勝手におかずと混ぜて食べてる
(ワンプレートにご飯とおかず置いてる)
うちも野菜好きでキャベツとかホウレン草とか喜んで食べるよ
親には子供らしくないとか言われてる…
うちの1歳9ヶ月、とにかくドライヤーが嫌い
お風呂あがりに髪乾かしたいのに全力で拒否される
風邪引いたら困るから押さえつけてドライヤーかけると毎回酷い泣かれ方をする
0歳のころはずっと薄毛だったからタオルドライですぐ乾いたし
本格的にドライヤー使い始めたのが1歳半過ぎた秋からだったからかな
歯磨きは最近いい子にやらせてくれるようになったのにドライヤーが苦痛すぎる
うちの子ご飯は好きじゃないけど、海苔が好きだから
2センチ角に切った海苔で一口サイズのごはん挟むと食べるよ
風邪引いてしんどいのに、いつも爆睡な昼寝を今日はしない一歳半。
なんでだよー
母ちゃん喉痛くて声出ないのに、指さしも激しくて辛い。答えてあげないと可哀想だけど、今日くらいいいよねorz
>>701 亀だけど、全くうちの息子も同じw
実家から家に帰る時も泣いて離れないくらい…
周りからもばーばが一番好きだね、とも言われているw
本心でもないと思うし、おかげで楽だわ〜とか言って流してるよ。
>>785 ママじゃないとダメ!って子よりよほど楽だと思うよ。
実母さんなら禁止事項は守ってくれるだろうし一番いい相手に懐いてるよね。
あーーー噛んでたべろ。
なんで納豆丸呑みなんだよーー
>>786 自分の娘の子供だからこそ結構勝手やっちゃうおばあちゃんも少なからずいる
うちはしめじを丸呑みしてるっぽい…
うちは「えへへ〜ぼーし(ハァト)」で頭の方から大事に食べてる…
イヤイヤ期キター
もうすぐ1歳9ヶ月。
朝「おはよう」って挨拶に首振りで答えるのやめてもらえませんかね…。
>>782 うち、ドライヤー使ったことない。
髪、少ないほうだけどね。まだカットしたことない。
>>784 もちろん、いいよ。
暖かくして。お大事に。
牛乳好き過ぎて、お茶を全く飲んでくれない1歳5ヶ月女児
食事中の水分はスープ類で摂れてるだろうけど、食後と歯磨き後ぐらいはお茶飲んでほしい…
大好きなアンパンマンのマグで釣ると、アンパン!アンパン!と言いながら歩き回ってこぼすし、どうしたもんだか
>>792 可愛いわらたw
しっかりお喋りしててすごいなあ。
うちはアンパンマンの時間もEテレ見てるから
今度見せてみようかな。
>>792 牛乳摂取量多くなり過ぎない?食後は薄めてあげるといいよ
最近大人が飲んでた甜茶をあげてみた
かなり甘いので水で薄めたけどそこそこ気に入ったみたい
カフェインないし虫歯の心配ないしなかなかいいよ
ただ麦茶と比較するとかなり高い
すっかりレスが遅くなってしまってすみませんorz
>>672 私のストレスが少ないことが大切ですよねえ
またかって顔して授乳してるし
数日間訪れるであろう地獄に耐える体力を養わないといけないなあ
>>674 そんなことが・・・
今もお風呂では乳首を引っ張ってるなあ
ただでさえイライラすると私やものをバシバシ叩く子なんだけど
その攻撃が乳首に来るのは恐ろしい
断乳スレを見てどうするか考えてみます。
息子絶賛大泣き中@1歳6ヶ月
すでに1時間以上暴れ続けている…
こちらが泣きたい(;ω;)
>>797 がんばれ!
うちはベッド脱走を捕まえてようやく寝そうだ。
>>786 納豆、納豆かけご飯は咀嚼しない子多いみたいよ
喉ごしがいいのかね
そのサイトにはうどんも咀嚼しない子が多いと書いてあった
よく噛んで欲しいなら、素材を変えてみるとか
1歳なりたて
2ヶ月ほど前からゆるく夜間断乳を初めて、19時半〜4時頃まで寝るようになりました。
4時に起きた時にミルクをあげるとまたウトウトするんですが、あと一息といった所でまた泣きだして今度は添い乳するまで寝ません。
6時頃まで誤魔化して結局添い乳して寝て9時頃起きるという悪循環です。
その添い乳も吸いながら体によじ登ってきたり、クネクネしたりで寝るのに30分程かかります。
もうどうしたらいいかわかりません。
5時半頃まで寝てくれればそのまま起こそうと思いますが、4時なのでそれが習慣になっても怖いです。
ゆるくでそこまで寝るようになったのなら完全に夜間断乳してみては?
>>798 深夜に応援ありがとうございました。
息子は4時前に泣き疲れたのか落ちて、ベッドに戻ってきました…
(体調不良のために旦那に見てもらっていた)
さすがに朝起きれなかったorz
会社遅刻確定。保育園登園時間も9時だから、それまでになんとかせねば〜
これまで夜泣きらしい夜泣きが無かったためにかなりキツかった…
一歳、指差し良くするようになったのでその度差した物の名前教えてあげるけど
何も無い所さすことがしょっちゅう。
「うん、壁だね」「床だね」
差した方を親が向くのが楽しいだけちゃうかと
1歳2ヶ月
下の歯を歯磨きしようとすると、舌で歯を隠すみたいに舌をベロ〜ンとします
手や歯ブラシでそっと押しのけるようにしてもすぐに舌をかぶせてくる
手探り歯磨きになっているので、きちんと歯磨き出来てないよね
同じようなことされるお子さんお持ちの方、どうされてますか?
うっ…
一歳一ヶ月で指差しする気配なしって遅いのかな…
個人差あるってわかってても発達の大切な課程だから不安になる
つい数日前には歩けるようになって大喜びしてたのにな
育児って次から次へと悩みが出てきて本当に一喜一憂だ
>>805 うちは1歳2ヶ月だけど一切ないよ。
バイバイと手をパチパチがとても遅くてなかなかしてくれないなと悩んでいたころがあったけど
その時、同じ月齢でとっくにそれらの行為をしてる子とお母さんとランチしたら
うちの子がやっている行動(いただきますと言われて手を合わせたり嫌なものに首振ったり)見て
「もうこんな事できるのーー?うちなんてまだまだだよ」と言われて
その子によってやる行動は違うのだから気にするのやめようって思った。
確かに全く気にならないといえば嘘になるが、ゆっくりと見届けようかなと
>>806 ありがとう
なんだか気持ちが楽になったよー
普段は楽天的な方であまり気にしなかったんだけど最近離乳食がうまくいかなかったりで気持ちに余裕がなくて細かいところにピリピリしてたみたい
夫に相談しても笑い飛ばされたので凹んでたんだ
発達に問題があるならなるべく早く気づいて療育しないとみたいな焦りから小さなことでも気になるんだろうね
書くの悩んだけど同じくらいのお子さんがいる人がいるこのスレに書いてみて良かった
ゆっくりと見守ってあげればいいんだよね
うちなんかまだバイバイもパチパチも指差しもしないよ>1歳ちょうど
積み木2個持ちも遅かったし伝い歩きはできるけど移動はもっぱらハイハイ。
でもパチパチ=親が喜んでる、は理解できるらしくドロップインザボックスはどや顔でみせつけてくるし
いないいないばあは声にあわせてカーテンや肩越しに顔をのぞかせる
わかってんだかわかってないんだかわからん。やっぱ日中の密室育児がいけないのかなあ
保健師には犬猫に芸仕込むのと違うから特に何もやらなくて良いっていわれたけどやっぱ悩むよ
うちの子は保育園児だから、
行き帰りにバイバイしてたらできるようになったけど、
必要ないなら別にしなくてもいいと思う。
いないいないばぁってこうしたらそうなるっていう
因果の法則が理解できてるからできるんだそうな。
うちの1歳0ヶ月もタッチさせると足の裏が床に着いてなかったり、
どうもまだ歩けるような気がしない。
ガタガタは得意。
去年の秋に1歳の誕生日っていう女の子がペタペタ歩いてたから、
1月にはうちの息子もと思ってたんだけど、
一升餅を笑顔全開でハイハイでひきずる息子の写真が沢山とれたよ!
ガタガタってなんだろ。
うちは1歳3ヶ月直前に指差し始めたよ。
最近マンマ!とねんね!は言い始めたけど
ママは言ってくれないのはなぜなんだぜ
手押し車じゃない?
カタカタかな
1才10ヶ月の子、今月下の子が産まれたんだけど今日は新生児オムツを手渡してきてくれた
お話はのんびりだけど着実に成長してるんだなぁ
指差しした記憶ないけど、1歳8ヶ月であった検診では猫、犬、電車など答えられたから大丈夫かと。
指差し、無かったなぁ…。
>>812 出産おめでとうございます。
二人のお子さんの育児で大変なのかもしれませんが、
お母さんも十分休んでくださいね。
もうすぐ1歳3か月、発語なし、指さしなし、歩かない。
で、病院で持病の診察の際、ちょっと相談した、
そうしたら、現段階では問題なしと言われた。
根拠は、目があうこと、医師と私の会話に反応していることだった。
2歳になったらまともに食べるだろうと期待しながらスレを見に行ったら、
丁度食べない祭りやっててワロタw
いつになったら食べるんだよー!
1歳過ぎで発語ないとか指差し、ばいばいできなくて心配って一定周期で書き込まれてるのよく見るけど、ー歳過ぎでできないくても普通じゃないかとか思うんだけど、指差し、バイバイはなんか喋ったり1歳でもうできてないとダメなの?
10ヶ月健診のときパパママ言わないのもハーイもお辞儀もしないのおかしい頑張って教えて!って保健師に言われたわ
一歳ちょうどだけどまだしない、そのうちするだろうと気にしてないけど
周りの子がしてるの見るとうちの子でもみたいな〜と思うよ
>>817 その辺保健師によって指導違いすぎて悩むよね。育児書によっても月齢かなり違う項目もあるし
パチパチもバイバイもしない我が子、私が唇ピヨピヨしたりペチペチ鳴らしたりするとそれはやるんだがこれは真似にカウントしていいのかな?
11ヶ月児検診のときは鼻で笑われたけど市の児童館の保育士さんやかかりつけ医はカウントOKなんだよね。ホントわからんことだらけ
顔つきと身長は立派だけどそれ以外がゆっくり(なのかこっちが焦ってるからそうみえるのか?)で焦らされるわー
周りのお母さんに聞きづらいので質問させてください
上が3月生まれ1歳10ヶ月で、下が4月が予定日です
同じ産院で3月〜4月出産予定日のお母さんが集まった座談会の時に
看護士さんに「皆さん3月と4月どちらに生みたいですか?」と聞かれたんですが、
双子を出産する予定のお母さんが、絶対3月、みんなの後を追いかけるのが可愛い
4月でお兄さんお姉さん的な立場にしたくない
とおっしゃいました
他にも3月がいかにいいか語られ、他のお母さんも3月いいね、という流れになりました
私は3月生まれの上がいて焦ってしまう時があるので、次は4月がいいなと思っているのですが、言いづらくなり黙っていました
3月を希望するお母さんていらっしゃるんですか?
上の双子を出産予定のお母さんは実際予定日も3月だそうです
>>802 何か成長する前触れだったのでは?
言葉話せるようになるや、今まで出来なかったオモチャで遊べる様になる、はたまた歯が生えてくる前だったりと、その時々に夜泣きしたり、癇癪激しかったり。
そんな事もあるよw
うちの1歳3ヶ月は全然真似しない子
本人が楽しい、興味があることしか吸収しない
従姉妹の10ヶ月くんは真似っこ上手で少し羨ましかったな
でも少しずつだけど教えたことがある日出来るようになってたりするから、これはこれでいいかなぁと思ってる
遅いのかなぁと思って暗い気持ちになりがちだったけど子のペースがあるんだな、と納得したよ
>>819 ものすごく悩むけど3月と4月だったら3月のほうがいいかなぁ
でもベストは5月くらいだと思うけど
3月のほうが出来なくて当たり前、ですみそう
4月はできて当たり前のプレッシャーがある気がする
そんなうちは2月ですがw
>>819 4月生まれの子は周りの子よりほめられて自己肯定感が育ちやすいので勉強やスポーツで有利と聞くよ
実際医者や弁護士、野球選手やサッカー選手は4月生まれが多いとか
アメリカでは9月始まりだから9月に多いらしい
3月生まれは大人になってから早生まれの同級生が年を取るのが遅くてうらやましかったかなw
うちは5月予定が早まって4月生まれなんだけど、
3月予定が超過して同じ日に病院で産んだお母さんは早く子育てが終わるから3月がよかったと言っていた
とはいえ何月に生まれるかなんてわからないんだからありのまま受けいれてやるがよろし
どんなに3月がよくても超過したら仕方ない
うちは体格だけものすごい早熟な家系なんで(両親ともに)、4月5月はなるべく避けたいと思ってた
でもそこまで遅くなくてもいいと思ってた第一子は3月生まれ
案の定、発育曲線の帯をはるかに見下ろす娘は、3歳ぐらい?て聞かれる
身体が大きいのに言動が幼いから、知らない人には可哀想な子に見られちゃうんだよね
でも3月だからまだマシな方と考えるようにしてる
それでも中学までは、学年で一番背の高い女って言われちゃうんだろうな
第二子は9月生まれになりそうなんで、まあ出来たら男の子の方がコンプレックス膨らまさないかなと思っていたり
>>819 私も出産するまでは絶対早生まれがいい、皆より年を取るのが遅いから〜と暢気に思ってたよ。
出産してからは早生まれは早生まれなりの悩みもあるのがわかった。
年中の上の子の友達見てるとやっぱり4月5月生まれの子が何でも秀でていて
リーダーシップを取ってるなと思う。
真ん中の9月生まれなのに気が弱くて不器用な子なので、そんな子が羨ましいなと思うこともあったり。
>>819 私は4月産まれの子供がいます
4月産まれで困るのは、幼稚園や教室の入園が遅く感じることでしょうか
次の4月で2歳になるのですが、学年的にはやっと1歳児クラスに入れます
うちは発達早めなので、1つ上のクラスに入れたいくらいです
3月産まれだと次の3月で2歳で、2歳児クラスですよね
保育園の定員も増えますし、預けやすかったりしますよ
産まれる前からそこまで考えてる方は少ないとは思いますけど
女性だと少しでも歳をとりたくないから
大人になると早生まれを羨ましく感じる人もいるから
それくらいしか考えてないんじゃないですか?
5月生まれで小さい頃はなんでも出来てなんでも一番だった私は、
結局何やったらいいのかわからず努力の仕方もわからない駄目人間になってしまったよw
小さい頃からなんでも出来て自信が付いて大人になっても頑張れる子もいれば、
みんなより遅れてたからこそ努力ができる大人になる子もいるし、本人の性質によるんじゃないかな
私は姉が3月生まれで小さい頃とても苦労してたのを見てるから私は選べるなら4月を選ぶよ。
姉はおっとりな性格で運動神経も鈍いので余計苦労したのかもしれないけどね。
3月生まれがいいって言う方結構多いんだね。
まー、本人が産まれたい時に出てくればいいんだよw
そうそう、私も827に共感しまくり。
1月生まれだけど。性質だよね。
私の結論はもう妊娠してからどうにもできない生まれる日について
優劣をつけさせるような話題をだす看護師がクソw
私も4月産まれて小さい頃は輪の中で秀でてなんでもできて、
小学校の時は先生の代わりにテストの丸つけ頼まれる、6年間学級委員。
塾に行かずに県内1の高校に入ったけど流石にそこで力尽きる。
でも今更そこから努力もできず(とういうかどう頑張ればいいかわからず)、
推薦で入れる大学探して受験せずに平凡な短大へ。
旦那は中学受験して最高学府。
教育は旦那に任せるつもり。
3月生まれだけど
小学校3年くらいまでは背も前のほうで、高学年でうしろのほうになったり
成績も高学年になって急に伸びたので
「私は後から伸びるタイプ?」なんて思ったけど
結構大人になってから「もしかして早生れのせいか?」ってやっと気がついた
早生れは劣等感持って伸びなかったり
4月生まれで色々できるようになって自身がついて優秀になったり
そこらへんは個人の資質だとは思ってる
自分も
>>830にほぼ似てるわ。
一応、大学は4年生に行ったけど。
ついでに身長は保育園から小中高までずっと一番高身長。
特に小学校では結構周りと差が着くから、その頃から猫背定着で今更治らない。
小中は授業の進度が遅くてつまらないぐらいだったのに、高校は予習しないと授業について行けないような進め方だったから勉強する癖がついてない自分は結構脱落。
早生まれを産みたかったのになかなかできず5月産まれの娘になったけど、やっぱり見た目も出来ることも結構早熟。
これから色んな所で年齢偽ってると思われるんだろうな…
一歳0ヵ月。
近々入院予定なんだけど、付き添いなしらしい。
まだ赤ちゃんだし付き添いが当たり前だと思ってたわ・・・。
>>833 病院によって方針が違うらしいね。
うちは1歳4ヶ月の時に入院したけど、正直付き添いなしで預かって欲しかった…
でも結果的には突発性発疹でグズりが酷かったから子供的には母親がいないとダメだったかもって感じだったけど。
最初入院が決まった時点では私も高熱&嘔吐、旦那は長期出張、両実家遠方なので、子供だけ入院だと助かる!と思ってた。
結局旦那が帰宅する3日後まで、一日23時間付き添いだった。
>>819です。レスくださった方ありがとうございます。
まとめてのお礼ですみません。
早生まれだと幼稚園探しも早く、慌ただしい気がしていたので、
3月生まれがいいと力説する双子のお母さんの話が衝撃的で本当かなと思っていました
本心だったんだなと皆さんのレスを読んで思いました
何月生まれでも大人になってどうなるかは性質によりますよね
どちらに生まれてものびのび育ってくれたらいいやと思えました。ありがとうございました。
我が子にアレルギー検査をしたら卵白でアレルギーがあるみたい
これをうちの両親に話したら、母親が卵白嫌いなので自分にも食べさせなかったんだと。小学校高学年くらいから自ら食べるようになったらしい。
それを聞いて我が子が卵白アレルギーなのそのせいやーん!って言ったらそうやねーって笑ってたw
やっぱり子供にはなんでもバランス良く食べさせないといかんわと思いました
食べすぎでアレルギーは聞くけど
逆は聞いたことないなー
卵白は結構アレルギーな子多いよ
月齢上がればかなりアレルギー出なくなるし
母親の話(しかも小学生になったら食べてるのなら)全く関係ないと思うけど
>>839 マジかと思ってググったらそうみたいだね
周りのアレルギーの子の親は6人中6人が偏食なので食べないのが原因だと思ってたんだけど、過剰摂取が問題なんだね
そういやスルメを食べたら喉がかゆくなるんだけど、これを母親に聞いたら幼児期にあんたにスルメ与えてたら二時間はずっと大人しく食べてたって聞いて私のスルメアレルギーはそれが原因やーん!ってやりとりしたのを今思い出した
これも過剰摂取ですわ
確かに摂取しすぎで許容値超えてアレルギーをってことはあるけど
アレルギーの原因が必ずしもそれって訳でもないよ。
原因不明の場合のほうが多いって医者にも言われた
そして食物アレルギー持ちの7割は卵白あるみたいだし
食物アレルギーを何らか持ってる人の割合もかなり高いから
結果卵白アレルギーはかなりの数いるし、うちの子もまさにそう。
でも月齢進むことによって大丈夫になる可能性もあるので
食べられるようになるといいなと思う
スルメアレルギー?
イカアレルギーではなく?
因果関係不明だし、
親の中には深刻に悩んでほんと見ていて辛いくらいな人もたくさんいるのに
偏食が原因、食べ過ぎが原因、だから親が悪いんジャーン
とか軽々しく間違った知識で決めつけて親の責任にしてる人がふつうにいるってことだよね、あぁ怖い
>>842 そうそう。アレルギーなんてこの世からなくなればいいのにね
>>843 イカ好きで刺身や天ぷらやよく食べるんだけどかゆくなるのはスルメのみ
>>844 そういうレスを軽々しくできるほうが怖いわー
気に障ったんならすまんね
でもイチローに子供できたらアレルギー持ちだろうなって思うよ
>>839 >>836の話とは違うけど、今の最新医療で、逆に食べさせる事でアレルギーをなくすという治療があるらしい。
うちまだ殆ど与えてなかったけど卵白のアレルギー出た。
たまにあげてた程度。でも玉子ボーロである日突然出た。
結構慎重にやってたのに出る時は出るんだね。両親も親族もアレルギーないし、ほんと何でなんだろ。
1歳1ヶ月7時半ごろ寝てさっき泣いたんで見に行ったらなんか痰の絡んだような声
パイあげたら寝たけど寝息がズーズーしてる。風邪かなあ
私は大体鼻にくるんだけど娘は鼻水はあんまり垂らさなくていつも喉にきてる
一才一ヶ月の我が子
フルネームで名前を呼ぶと食い気味で「アーイ」って言いながらすばやく手を上げる超可愛い
ん、親が偏食だと子供にアレルギー出るの?
1歳4カ月女児なんですが、一昨日からなんか鼻水っぽいし今朝は最初ちょっと声が変だったし、風邪ひきかけだな〜って感じだったんだけど、今夜になって寝かしつけの時に熱っぽいんで計ったら、37.9度だった。
あすの様子みて病院行こうか考え中なんだけど、みなさんは何度まで熱が上がったらorどんな様子なら病院へ連れて行きますか?
ちなみに機嫌悪くないしご飯も普通に食べてる。
喉が痛いのか、気になる素振りがある。
咳は数回あっただけ。
ちょっとだけ声がかすれてる様子。
>>845 なんかテンション高いっすね…
親の偏食と子のアレルギーは全く関係ないでしょ
それになんでイチローが出てきたのか意味わからん
>>844に同意だわ
アレルギーの子を持つ親の中には自分が食べさせすぎたせいじゃないかと自分を責めてる人もいて、そういう人達の気に障るようなこと軽々しく言わないでほしい
>>851 熱は39度以上になったら受診するかな
熱がそこまでなくても眠れないくらい咳が出て苦しそうとか
食欲がなかったり、ぐったりしてたら受診。
38度以上の熱3日以上続いたら行くときもあるけど
今はインフルエンザも流行ってるから
機嫌が悪くないなら行かない
イチローは毎朝欠かさずにカレーだからかな??
>>180 これ書きにきたw
なんかちょっとおかしな人だよね…。
そう言うレス軽々しく〜とか言いながら、イチローに子供がいたらアレルギーってのは軽々しくないのかね、と思った。
あとほんとテンションが怖い。
イチローはものすごい偏食で野菜食べられないんじゃなかったっけ
以前、アメリカのテレビ番組が
イチローの強さの秘密に迫る!みたいなのやろうとして
あまりに偏食すぎて見る子供に悪影響になると判断されてボツになったとか
私の周りのアレ持ちのお子さんは
寧ろ偏食とは無縁な人ばかり
何が悪かったのか、自分をずっと責めてる姿がとても辛かかったよ・・
偏食が悪いとか、野菜を食べると体にいい!とか。なんか刷り込まれてるよね。
>>851 風邪や発熱は初めてですか?
手持ちの解熱剤がないなら、私は37.5℃で受診してます
基本的には38.5℃を超えて本人がぐったりしていなければ解熱剤は使わないけど、念のため持っとくと安心
熱がそれほど高くなくても、咳や鼻の症状で眠りづらそうにしているなら、受診します
小児科だとインフルや胃腸風邪患者も多いし、風邪程度なら耳鼻科もおすすめです
このまま落ち着いてくれると良いですね
>>851 鼻水なら中耳炎なりかけで熱がある可能性もあるよ。
うちの息子、鼻風邪引いたら8割は中耳炎になるので、38.5以上じゃない限りは耳鼻咽喉科だ。
喉も診てもらえるし、鼻水吸ってもらえるし、中耳炎見落とさないし。(小児科で見落とされた事がある)
>>851 鼻水出てるなら、中耳炎になる可能性もあるよ。
うちの息子、鼻風邪引いたら8割は中耳炎になるからね。38.5以上じゃない限りは、耳鼻咽喉科だ。
>>853 答えていただいてありがとうございます。
そうなんですよね。
下手に病院行って何か伝染されるのも怖いですよね。
入眠は特に問題ないようで、今もスヤスヤ眠っています。
>>859 発熱は初めてです。
下痢の風邪は夏にありました。
解熱剤持ってないんでちょっと不安ではあります。
耳鼻科のほうが良いようですね。
お気遣い有難うございます。
>>860>>861 喉と耳が気になるようで、ミカン食べようとしたときにちょっと触ってました。
荒れていて痛みでもあるのかな、と思ったのですが中耳炎だと怖いですね。
耳鼻咽喉科考えてみます。
有難うございます。
1歳9ヶ月。ここ数日、急にお風呂を嫌がるようになった。心当たり全くなし。
着替え準備し始めると、泣きながら抱きついて怖がるような感じ。
お風呂まで抱っこで連れてって無理やり服脱がしたりするけど、浴室に入ってしまえばケロっとしてる。
同じようなお子さんいないですよね?あまりに怖がる感じだから、無理やりやるのが何か可哀想な気がしてくる。
風邪と思ったらインフルで、イナビルって薬も飲んだのに、熱がなかなか下がらんよ。頓服効いてる時しか動けない。子にだけはうつらないでほしい。
家族で出掛けて予防接種受けた私だけなるってなんでなんだ。SCの女子トイレしか感染源が思い付かん。皆さんもお気をつけください。転勤後で頼れる人もいないし、心細い。とりあえずネットスーパー神。
うちは恐らく水族館でノロもらってきた。
流行ってるんだよね、うかつだった。
食べるのが大好きな子だから、お腹の調子が悪いのにたくさん食べようとする。
まだダメな理由を説明しても理解できないから、泣きじゃくっていて可哀想だ…
久々に初期の離乳食みたいなものを作ってる。
まさかここで離乳食グッズ使うとは思わなんだ。
早く流行が終わるといいのになぁ。
>>863 現在1歳10ヶ月。
ちょうど先月そんな感じでした。
お風呂だよ〜と声かけると寝転んでじたばた泣く。
服脱がすのも拒否。入ってしまえばケロッとしてるのも一緒。
1週間くらい?続いて、
また何事もなかったようにバンザイで服脱いで
お風呂までついてくるようになりました。
一体なんだったのか…
長くは続かないと思って頑張ってみては?
うちもそうだった一歳四ヶ月。大好きなアンパンマンの指人形三体を購入して一緒に入れたら治って一安心。
でもまた夫と一緒に入るとギャン泣きするようになっちゃった。
ふたりがお風呂に入ってくれる時に家事いっぱいタイムだったから困る…。
>>863 1才11ヶ月。
先月あたりからそういう日が多々ある。
入ってしまえば楽しそうだし、今度は出ない!と嫌がるから、勝手にイヤイヤ期の関係かなーと思ってます。
洋服脱ぐのが寒いとか、浴槽にはいるまでが寒いとか、行くまでが暗くて嫌とか
色々わかってきたんじゃないかな
上の子が一歳後半くらいに急に暗闇を恐れるようになったことを思い出すよ
下は一歳十ヶ月になるけど、まだそういうの無い気がするな
教えてないのに出来るようになったり、わかるようになったり
成長って素晴らしいね
週末から初めて行く家に行ったりバタバタ。
落ち着いたら子どもが高熱。
熱が下がったけど、私が壊れたみたい
私の本をぐしゃぐしゃにされて、片づけた所を今度は犬の餌をばら撒かれて、気づけば散らかった部屋で私が1時間泣いてる。
これ、産後鬱なの?児童相談所に行けばいいの?
誰か助けて
>>870 私なら市役所の保険医療科に電話する
とりあえずお茶飲んで落ち着きな
>>870 ありゃあ…870を抱きしめてやりたい
そういうことあるよね
なんだろうなんなんだろうこれって涙が止まらないの
がんばっても伝わってる気がしなくてさ
これが終わったら私観音様になれるかもってな苦行に思えるような
私だったらほっぽって散歩に行ってなんか美味しいもの食べてくるよ
コンビニで甘いもの買って公園で食べたり
カラオケ行ったりね
一緒にイェーイってばらまいたりもする
あまり良くない怒られるようなダラも許しちゃう
で、元気が出たらまたがんばる
あ、ほっぽるって方言かな
放っておいて、の意味です
子どもをじゃないよw荒れた家をだよw
半年くらい前までは、キエーッてなったときは
子供だいて家出てオサレカフェでケーキどか食いしたり
こってりなラーメン屋で餃子セット奮発したりしてストレス発散してた。
けど歩いたり喋ったりするようになると、大人しく抱っこされてくれなくて
カフェもラーメン屋も行けなくなった。
たこ焼きテイクアウトして駅のベンチで子供とわけあって食べるのが限界だ。
それでも少しだけ気持ちが楽になる。
土曜日までがんばろう…
ストレスたまるから子供が寝た後甘いもの食べてしまうよw断乳後が怖い
昨日から咳してて鼻水も垂れてたので耳鼻科に行ってきた
薬のませるのがものすごく大変
0歳代は口に放り込めばごっくんしてくれたけど逃げ回るし捕まえても体をよじって全然だめ
毎食後これかと思うと気がめいるわ
母が体調不良のときにおすすめの食事はありますか?
とりあえず子どものご飯だけでも、と思うんですが買い物に行くのもキッチンに立ってるのもしんどい。
旦那は長期出張中、頼れる人はいません。
手軽にできるもので1歳児にも食べさせられるものってなんでしょう?
子は1歳半で、そろそろBFは卒業なんですが、市販のレトルト食品はまだ早いですよね。
何かストックできるものがあれば、今後のためにも少し備えておこうかと…。
レトルトのおかゆと冷凍うどんは、ストックできるし親子ともに食べられて便利だと思いますよ
私なら、自分が体調悪ければ子どもも一緒におかゆにしちゃうかも
野菜や卵入れる元気があればいれてあげるし
一日くらい白かゆでも死にゃせんと開き直りますw
アンパンマンカレーがいつもありがたい
>>863です。似たような子が結構いるみたいで安心してしまいました。
もう少し頑張ってみます。
>>876 普段しっかり作ってらっしゃるようで偉いなー。
体調悪いときぐらいは空腹を満たせれば十分じゃないかなー。
赤本で売ってるカニパン。確か1ヶ月くらい賞味期限あるよ。ストックするには短い期限かもしれないけど、スティックパンに似た食感でうちの子は好きみたい。
パンだから冷凍したらもっと持つと思う。
>>876 面倒なときはうどんに限る
アンパンマンカレーもいいね
ゆでて冷凍してるブロッコリーをチンして添えて野菜はOK!てことにしたりw
>>879さん、うちもお風呂最近ダメダメです
頭洗うというより、流すのが無理
今までは赤ちゃんみたいに仰向けになるよう抱っこして流してたけど
耳を真っ赤にして泣いて拒否るので
顔にできるだけかからないよう後ろからシャワーを当てて…と試行錯誤中です
湯船に浸かるとすごくごきげんなんだけど
お互いがんばりましょう
うちはしんどい時は
しまじろうの野菜カレーでカレーうどんにしたり
アンパンマンミートソースをマカロニにかけたりしてる
883 :
870:2014/01/29(水) 13:39:54.14 ID:M0VMsk0z
870です。レス下さった皆さん、ありがとうございました。
本当なら、午前中に子ども連れて外遊びさせないといけないのですが、とてもそんな気分になれず、グダグダしてご飯食べさせて今寝ました。
提案していただいた、カフェでケーキもいつもなら絶対に飛びつくのですが、今日はなんだか外に出ること自体しんどくて。
泣いてる私を見られたくなくて、子どもに目を合わせられないでいます。
それでも「ママ…ママ… 」と足元にいる子どもをどうすることもできず。
少し、こちらで吐き出させて頂いて楽に慣れた気がします。
ありがとうございました。
子供を連れてカフェに行くのは
イヤイヤ期に片足突っ込んだうちの子は無理だ…
>>883 そんな時あるある!
好きな音楽でもかけてリラックスしてください
>>882 うどんにかけてカレーうどん!
今まで思いつかなった
横からですがありがとう
食の話題なんですが、今まで家では細巻きの納豆巻き(を1cmくらいに切って出す)とかはやっていて、今度出掛けるときにはおにぎりを作ろうかと思っています
大きいものをかじりとって食べるのが苦手なので、ひと口おにぎりにしようと思いますが、ひと口おにぎりって皆さん具は何か入れてますか?
例えば鮭とかだったら、中に入れるんじゃなくて混ぜ込みにしてから丸めるとかでしょうか?
是非参考にしたいので、好きにすればいいじゃん!は無しでお願いします
一口サイズの混ぜ込みおにぎりはよく作る。
真ん中に具は入れたことない。
>>885 気分です
めんどくさいとき→表面にふりかけ
普通→混ぜ込みしてからコロコロ
余裕あるとき→ノリで顔をつけたり、クマさんにしたり
おにぎり食べてくれるのいいなぁ。
うちの1歳4ヶ月はとろみのあるものに混ざったご飯しか食べてくれなくて、
おにぎりは触ってベタベタしたり、食感も嫌いらしく口にいれてもすぐベーされる。
海苔やきな粉をまぶしてみたりしてもダメだった。
米だけは存分にあるからモリモリ食べて欲しいんだけどなぁ。
あとちょっと質問を。
0歳期は魔の3ヶ月みたいに成長の前触れ的なぐずりや変化があったけど、
1歳でもそういう普段とちょっと違う変化ってあるのかな?
>>888 新しい歯が生える時グズグズするとか?
1歳代で奥歯が生えてくるのでうちはその頃荒れてたかな。
混ぜごはんやチャーハン作って大きいおにぎり作って食べるとき一口おにぎりにしてる。
持って歩いてると崩れるし一つづつ包んでおくなんてダラには無理なんですw
一口おにぎりだと小さいから具を入れたら割れないかなあ?
あげただけ口に入れるからまだ大きいおにぎりは渡せない1歳7ヶ月
大きいの食べてくれたら楽なんだけどなー。
1時すぎくらいからお昼寝したがまだ起きない1歳2ヶ月…
普段から2時間とか寝ることはあるけど流石に3時間は長すぎだ
昨日は予防接種の為にお昼寝中断させたので足りなかったにしても
1歳すぎてここまで長いのって風邪で寝込んでた時くらいだよ
途中宅配やら営業やらでピンポンでうっすら起きたけどまた寝た
予防接種の翌日ってよく寝るとかありますか?
今日は天気も良いし外で遊ばせようとしたけど日が落ちてしまいそうだ
さっきから洗い物とか掃除機とかガチャガチャとうるさくしてるけどピクりともしない
>>885です
おにぎり情報ありがとうございます!
皆さんのレスを参考に、具は混ぜ込み→大きいのひとつ→食べるときにひと口ずつにしたいと思います
因みに、うちも早く大きいのそのまま食べられるようにならないかなと願う1歳7ヶ月です
2歳くらいにはOKになるのかな
>>876 最近覚えた超手抜き料理
冷やご飯を耐熱容器に入れて、ご飯とチーズ(粉でもとろけてもスライスでもなんでも)とコンソメ少々掛けてレンチン
冷凍のほうれん草とかコーンがあれば一緒に入れる
大人の分はベーコンとか鮭フレークを入れたり、塩胡椒とオリーブオイルを掛けたりする
ちなみにご飯でなくうどんでもパスタでも可
>>891 そんな日もあるんじゃない?今は体が睡眠をもとめてるのかも
うちは1歳ちょうどだけど、長いと14時過ぎから17時まで、短いときは15時半から17時まで昼寝
夜は旦那に風呂入れてもらってヒャッハーするから21時半くらいになっちゃうけど
一晩ぐっすりだし朝もちゃんと起きられるからこれで良しにした
>>883 この時間に○○させなくちゃいけない、と頑張りすぎると、出来なかったときにがっかりしちゃうよね。
たまにはお家で親子でダラゴロもいいよ。
今日は昨日より寒かったしね!
お子さんが寝ているあいだ、お母さんもゆっくり休めたかな?
>>890 一口おにぎりにするのがめんどくさいので、おにぎり食べさせたいときは海苔巻きにしてるダラ。
海苔で巻かなくてもいいダラよ。
細巻きを、食べるときにハサミでチョキチョキ。
ラップでくるんで、冷凍もできるしね。
>>891 うちの1歳4ヶ月も、低月齢の頃から予防接種翌日はよく寝る
だるいとか、目に見えずとも何か副反応があるんじゃないかな
>>896 私のダラがバレててワロタw
ダラはダラを呼ぶんだなぁとしみじみ
私もマンドクセで細巻きにしてたんだ
ご飯は冷凍してるけど細巻きを冷凍するのは思いつかなかった!
早速やってみます、ありがとうございました
真のダラはお握りにもせず
プレートにそのまま出してふりかけかけるのみ…
手掴みとスプーンフォーク駆使して食べるよ@1歳10ヶ月
1歳半前からそんな感じ
一口おにぎりは、
ラップに棒状にごはんを巻いて、ラップごと一口サイズにねじねじして作ってる
最後輪っかにして端と端をねじり合わせる
数珠もしくはポンテリングみたいな形に
楽チンだしそのまま持ち運べるよ
海苔にご飯を挟んでおせんべいにしてちぎってあげてるわ。
私にとっては細巻きより簡単だった。
>>888 そう言えばうちも奥歯が生えるまでは魔の〜みたいなのがあった!気がする…
先月は色々グズりやら不機嫌やらで辛かったよ。今はもう大丈夫!
>>896>>900 すごい!そんなの思いつかなかったよ。
あと海苔巻き冷凍もw今度やってみます。
ハサミチョキチョキはハサミ洗うのがマンドクセ…
でも最近断乳してから食に興味出て来たみたいで
掴み食べしたがるからかーちゃん頑張るよ。
ポンデリングすごいw
一つずつちまちま作っててほんとにやりにくかったんですよね。私も真似してみようかな、
質問させてください!
1歳1ヶ月なんですが、最近でべそになってきてます。
特に食べたばっかのときは結構出てます
生まれた時は綺麗なおへそだったんですけど、病院にいこうか悩んでます…
904 :
891:2014/01/29(水) 19:47:05.38 ID:/qHbg6A5
レスありがとうございました
>>894 それはよく寝ますね!
うちも元々ねる方ではあったけど1歳すぎてこんなに?と思ってしまいましたが
そういう日もあるのかもしれませんね
>>897 低月齢の頃は当日の夜はいつもよりグッスリでしたが
翌日の変化がなかったので気になってしまいました。
そういう事もあるんですね
905 :
888:2014/01/29(水) 19:52:48.70 ID:BckSeWcq
>>889 >>902 そうか、奥歯か〜!
言われてみれば最近親指を口に入れてるし
やたら親を噛むのでムズムズしてるのかも。
生え掛けあるか確認してみなきゃ。
海苔巻きの海苔って粘り強くない?
うちの買ってるのがたまたまそうなのかな
一口サイズで噛み切らず丸呑みしちゃうと喉につまったりするんだよね
だから細巻きは普通の味付け海苔をくっつけて作ってる
かえって面倒w
>>876です。
やっぱり何か備えとかないとダメですね。
レトルトカレー、冷凍うどんなど、ネットスーパー探してみたいと思います。
ありがとうございました!
>>906 1歳3か月。
ただの焼き海苔のみならむせない。
が、海苔巻にするとむせる。
そこで、刻み海苔をご飯にまぶしてる。
もちろん、そもそも刻んである海苔を買ってくる。
>>902 ハサミ洗うのマンドクセ…わかるw
でも、海苔に対してご飯の割合を少なめにすると、
細巻きをハサミでチョキチョキしたときに海苔の切り口が閉じて、
手がご飯でベタベタになりにくいよ。
ご飯でベタベタの手で頭とかあちこち触られたのを片付けることより、ハサミ洗うのを選んだよw
むにゅーっと掴みたい子ならごめんw
欲張って大きく切ると、閉じないよ。
あと、小さく切れば、海苔が喉に貼り付きにくくなるしね。
>>876 全卵が大丈夫なら、うどんや食パンやご飯と、葉物野菜やカットトマトの缶詰を混ぜたものに、溶き卵を混ぜ、レンチンするのもいいよー。
葉物野菜なのは、レンチンで卵が固まるのと同時に野菜にも火が通るから。
ホールトマトじゃなくてカットトマトなのは、ホールトマトを切るのがマンドクセ…
全卵でオムレツや茶碗蒸しみたいに固めちゃうのは、食べさせやすいから…
1歳5ヶ月女児、最近色々言葉が出てきた
絵本に知ってる動物が出てくると、ワンワンだのニャンニャンだのちょうちょだの教えてくれるのだけど
ぞうさんが出てくると、なぜかアイアイ〜と言いながらハイハイする
謎だわ
あと、ねずみだと、チューと言いながら絵本に口をつけるww確かにチューなんだが
のり巻き作るスキルも余裕もないダラなのでひたすら製氷皿で一口おにぎり作ってる。
小分けにしてごはん入れて振るだけ。
一瞬で12個出来上がるわw
しかしこれを機会にのり巻き作ってみるかね…
後で旦那に作り方を聞いてみようw
ポンデおにぎりは持ち歩きに良さそうだね。
いいこと聞いた〜
海苔巻きってただおにぎり海苔を半分にした正方形の海苔を片手に持って
うっすら米を盛って手でくるくるっとしておわりじゃないの!?
巻くやつでしっかり作ってるのかな皆さんは!
海苔巻きはラップしいて海苔おいてご飯おいてくるくるってすればすまきいらないよ。
ふと疑問に思ったんだけど、海苔巻きって結構海苔使うけど
沢山食べさせても平気なのかな。
うちの場合、3食海苔巻き(の、1口サイズ)にするとすると
おにぎり用の海苔を6枚くらい使っちゃう。
私が台所に行くとずっと泣いてて辛いんですが皆様どうされてますか?
色々開けたりIHや家電のスイッチを押しまくるようになってなるべくなら台所に入れたくない。
なので少し泣かせても入れないようにしたのですが、たまに凄く機嫌を損ねてご飯は食べないし抱っこ抱っこでおろすと泣くので困ってます。
テレビやおもちゃのごまかしは効かず、おんぶすると寝てしまう手強い子です。
今日の夜泣きが息子史上最強に酷い
抱っこするとイヤアアアアアアアア
置けばママアアアアアアア
超音波で耳がキンキンする
かーちゃんもなきたい
1歳3か月、風邪で体調を崩して3週間。
どこにも出歩けない。
私、今月話した相手の数、20人いかない。
小児科医、その看護師、受け付け、薬局の方等も
その数に入れているけれど、大半の会話は単調。
もちろん、話す総時間も少なくて、1日平均30分くらい。
夫が9割以上。
子には言葉はかけているが、会話にはなってない。
>>916 うちの子、海苔が好物。
基本、好きなだけあげてる。
海藻だから、野菜みたいなものかなあと。
食物繊維が多いようだから、おなかの調子が悪いときは控える。
>>917 おんぶのときに家事をする。
開けるのが引出し等なら、いたずら防止グッズを使う。
家電の配置を変え届かなくする。
>>918 お疲れ様です。
夜泣きが早くおさまりますように。
>>917 私だったら、押されて困るスイッチものは避難させて
危ないものはできる限りまとめていたずら防止のロックかけた引き出しへ
あとの触っていいものを解放しちゃうかな…
でもIHは避難できないもんね
触っていい引き出しを作ってしまえば、そっちに興味がいったりしないかな?
もうやってたらすみません
身内に甲状腺に問題がある人がいなければいいんじゃない>>のり。
私は母が甲状腺亢進症だったから小さい頃から控えめにしてたけど。
>>917 うちは子供に触って欲しくない家電は面倒だけど毎回高い所に非難させてる。
あと、100均一で子供が手に持っても怪我しないような物をいくつか購入して
お弁当用の巾着に入れ、台所に持ってきたカゴに入れて遊ばせてる。
入れてる物はおもちゃではなく、砂時計、ミニノート、キッチンタイマー、
プラスチックのお皿や小さいサイズの製菓用品など。
うちも同じく抱っこしないと泣く、離れると泣くので今はこれでなんとかやってます。
子供が4時に起きて遊びだしたよ・・・。
すごく眠いのに完全覚醒してもう寝る気配なし。
もう少し寝たかった。
>>906 海苔巻きする前に、大根おろし器に海苔を当てて指で全面に穴を開ける。
面倒だけどこの一手間で細巻きも噛みきりやすくなって、手で千切れるよ。
海苔うちの保育園のご飯作ってる義母は消化あんまりよくないから離乳食には使わないよ〜って言ってたけど0才代の時だったからな
完了期ならいいんでないのかな
ここ見て参考にして今日は海苔巻きしよう
>>924 横だけど、なるほど!!うちの、たまにのり巻き飲み込む時オエッてなるからやってみようかしらね
ここで何度か見るけど、うちの一歳2ヶ月ここ何日かでストーローマグでお茶飲ませてると一日一回はダバーして遊ぶ様になったorz
こぼした水たまりで遊ぶのもやめてくれー
>>917 抵抗無ければ…台所に来たがったら、うちはダンボールを小部屋みたいにしてその中に入れてる
海苔参考になった
でも未だにご飯は粘り気がないと食べてくれないんだよな
今日バナナ食べながらいきなり泣き出した
口からボロボロバナナこぼして泣きながらバナナたべてた。
むちゃくちゃ可愛いくて爆笑してしまったけど一体なんなんだろう……?歩く前兆?歯がかゆい?
>>924 海苔、すごく参考になった〜!
今までわざわざ巻いてから一口大に切ってたよ
先日1歳半健診に行ったら歯が20本全て生えそろってると言われた
上の子も早かったからあまり気にしてなかったけど、珍しいみたいだね
虫歯にさせないよう頑張って歯磨きしないとな〜
海苔を食べさせたあとの、ゆる⚫️の時って大変じゃないですか?
拭いても拭いても…子どもは海苔が大好きで欲しがるけど、
心のどこかで苦々しく思うw
>>930 わかるわかる
うちも海苔が大好きで、よく焼き海苔を食べさせるんだけど
心の中で「明日の●は…」とか思う
ころころ●とかならまだマシなんだけど
>>930 おしりふきなに使ってる?
コストコのベビーワイプいいよ
厚手でぐいっと拭けるから全然気になったこと無い
古いガーゼを犠牲にしておしり用にしてるよ
ちょっと前に卒乳断乳の話が出たと思うのですが、
保育園に通わせているのですが、そろそろ哺乳瓶は卒業ですよと
言われ、ちょうどその頃このスレでも話題になっていて、
納得したので哺乳瓶で飲ませることをやめました。
1月に1歳を迎えて離乳食3回とおやつを食べていることもあり、
またよく食べる子なので栄養面では多分大丈夫なのですが、
今まで水分を主にミルクでとっていたこともあり、おしっこの量が
少なくなりました。
食事中に麦茶は飲みますが、100o飲むか飲まないかです。
本人は哺乳瓶じゃなければ絶対ミルクを飲まない!感じで、コップで
一口飲むと体をのけぞらせて嫌がります。
スプーンで飲ませたら、ダーッと口から出したので味もいやみたいで、
牛乳も同じでした。
哺乳瓶でミルクを入れると自分で手に取って飲みますが、
なければないで眠れるし、情緒不安定になる様子もないです。
鉄分とカルシウムに注意して、麦茶だけでよいでしょうか?
それとも哺乳瓶をやめるのが早かったでしょうか?
そういえば今までも時期がくるとできないことができたりしたので、
無理にやめることはなかったかなと・・・。
>>934 ストローマグもだめ?
100mmっていうのは1日で?
1回の食事で100なら普通に飲んでる方だと思うよ
食事でスープや汁物飲ませればいいわけだし、あんまり深く考えなくて大丈夫じゃないかな
一歳になったばかり
7ヶ月ごろから始まった人見知り場所見知りが治まる気配がない
ひよこクラブにたくさん人と接触させましょうと書いてあったから週一で育児サロンとか支援センターに行くけど、私にしがみついたままでおもちゃで遊ぶとしても半径30センチ以内に私がいないと泣く
そして帰宅すると堰をきったかのように家にあるおもちゃで遊び倒すので、外出がストレスなのかな?無理に外でよその人と接触させない方がいいのかな?
>>936 1回の食事の量でです。
パンみたいなパサパサしたものを食べるときは良く飲むのですが、
そのときで100くらいです。
ストローマグもだめでした。
普段麦茶はストローマグなので、
それで飲ませたら麦茶もしばらくイヤイヤされたので、困ったなあと。
昨日、哺乳瓶でおやつにミルクを出したら飛びついてきたのでちょっと可哀想になってしまいました。
スープを出したり出さなかったりだったので、固定メニューにしてみます。
@m。あpqpo。で
>>938 ストローマグでミルクもダメなの?
うちもお茶はあんまり飲んでくれないけど
ミルクや牛乳、イオン飲料とかだと勢いよく飲むわ
だから10時と15時のおやつの時にストローマグで牛乳飲ませてる
>>938 うちもお茶飲まないけど白湯はごくごく飲むよ。
マグ自体は使えるなら白湯試してみたらどうだろう。
パン食はスープつけると水分とれていいよ。
ひたして食べると食べやすいし。
アレルギーなければフレンチトーストも牛乳の分水分が取れる。
飲む量が少なく見えても便秘じゃないなら平気だと思う。
コストコのおしりふき、厚手で蓋もついてて良さそうだね。
最寄のコストコまで200kmだから買いに行けないけど、厚手のさがしてみよう。
今はグーンだからたしかに薄い…ガーゼはもう処分してしまったし、
あの青のり感、困ってたんだ…
>>931-933レスありがとう!
943 :
名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 13:53:39.70 ID:cquQgPL7
母(私)が風邪引いた。風邪は軽いがpmsと花粉症のトリプルパンチで立ち上がれない。
マックのはしご車とDVD頼り。
はしご車のハシゴの取れやすさにイラつく。。。
>>942 厚手のおしりふきってことならメリーズが結構厚い気がするよ。
生まれたての赤ちゃんに〜とか書いてあるけど未だに⚫️のときはメリーズ使ってる。ムーニーの緑よりよく取れると感じてる。
945 :
名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 14:17:35.15 ID:cquQgPL7
おしりふき、アカホンのネット限定99.9パーセント水のは厚手で取りやすいよ。
ちと高いけど。回数が減ってから切り替えた。
トイトレ始めようと思ってるひといますか?
専スレも見たけどトイトレ最中の話題ばかりだったので…
とても大変そうだ…
おしりふき情報ありがとうございます!
メリーズの、使ったことなかったけど厚手なんだね。買ってみます。
アカホンもネットで注文できるなら僻地の我が家でも大丈夫!ありがたい!
安いからグン使ってるけど、グーンは床の汚れがよく落ちると母から好評。
と、グーンのフォローをしておきます…。
>>946 ゆるゆるとトイレトレ始めています。1歳10ヶ月。
うちは本人がきょうだいを真似て、トイレに行きたがったのが始めるきっかけというか、
強制的に開始させられたというか…。
寒いし、行っても行かなくてもいいし、本人任せでつきあっているよ。
>>947 同じ月齢です。春からでいいかと思っていたけどオムツかえてと持ってくることが増えたから、始めようかなと。
まずは日に一回トイレ連れてくことから始めようかな。
>>946 最中の人が多いなら始めるタイミングとかコツとか聞き放題じゃないの!
うちも1才10ヶ月でオムツ持ってきたりうんちの後おしりをペチペチしたりするので、実母にトイレトレ始めてみたら?と言われた
2才の夏で幼稚園入園までに間に合えばいいかーと思ってたけどトイレに連れていってみるかなぁ
寒いしまだゆっくり対処でいいかな
>>919 健康だけど今月話した人20人もいないよ…
今月に限らず毎月だけど。
人疲れするからいいんだけどさ。
海苔●、手強いよね。
ムーニーかベビザのウルトラプラスで、●のときはベビーオイルもつけておしり拭いてる。
厚手のじゃないけど、海苔に困ったことはあまりないな。
海苔に大根おろし器で穴、いいこと聞いた。
専用の穴開け器が売ってて、迷ってたんだよね。
20人ほどいるならいいじゃないかwww
今月…5人も喋ってないわwww
流れ読まずごめん…
かってきたばかりのメープルシロップぶちまけられた…
手が届くとこに置いたのはうかつだったけどまさか未開封ねじ切り式のフタが1才に空けられるとは思わなかった。
プラだから案外やわらかかったのかも。
子は着替えさせたがめちゃくちゃな部屋と、子がホットケーキ好きだから600円もするシロップ買ったので地味にダメージだ。
蜂蜜じゃなくてよかったね
>>954 分かるーうちもこの前頂き物のお高いドレッシングを床にドローっとぶちまけられて地味に凹んだよ
明日、ママ友の会に誘われてるんだけど来週から泊りの用事がある
ママ友会の会場は市民センターの子育て広場なんだけど、インフルエンザとか考えて行くのやめた方がいいよね
断りにくいけど、仕方ない
そのお泊まりの重要度次第かもしれないけど、私なら行くかな。慎重なんだね。親の考え次第でいいんじゃないの
1歳半健診のお知らせきたー
集団健診が厳しいと評判の市住まいで、4ヶ月健診は2度もひっかかったけど、次は一発で大丈夫だろうか
滑舌が怪しいものを含めれば単語10個ぐらい出てるし指差しもする、一人で歩けるのだけど、アイコンタクトがとれないのが違和感
例えば犬を発見した時に、指差しながらワンワンは言えるけど、私の方を見ない
何か欲しい物がある場合も必死に手を伸ばしたり、牛乳!と叫ぶけど、大人に訴える様子がない
1歳頃から自分、相手、物の三項関係が成立すると聞くけど、なんかいまひとつ
共感がないと言うのかな
こんなものだろうか
それは心配。大体の子は、ママ見てー!ママこれー!な時期だもんね。
厳しいもなにも引っかかるのはそれなりに理由があるからで、うまくすり抜けたとしても問題を抱えて中学生になるほうが大変だと思うけど。
訴える時に目が合わないのは心配だけど、健診に行って見てもらわなきゃ分からないしそんな心配しなくてもいいと思うよ。
なんともないといいね。
1歳3ヶ月。毎日朝、昼、晩御飯は決まった時間に食べさせ、お風呂も決まった時間、お昼寝の寝かしつけ開始も同じ時間なのに、寝かしつけにかかる時間がバラバラすぎて困る…
大体1時間から2時間かかり、寝る時間も15分から1時間と長くはないから毎日ご飯作ってるか寝かしつけてるかで終わってしまう気がする
寝かしつけ方は10ヶ月で卒乳してから添い寝
目こすってアクビして自分で枕持ってきてねんね、って言うのになんでだー
体力まだ余ってるのかな…母ちゃんしんどい
>>918ですが
>>920ありがとう、今日は平和だといいなあ
>>962 ねんね言ってくれるなんて賢いね
うちは言ってくれないので遊び疲れて泣いて寝るよ
その状況私なら添い寝で一緒に昼寝してしまうなー
>>959 うちもそんな感じだわ
あ、わんわ
って言うけど別に「ママ見てー」
ではない。
でも心配したことなんて無かったな
発達障害の特徴とは違うと思うよ
そもそも発語だって全くない子もまだいる時期だし
>>960 ごめん、うちも無いや。
1歳9ヶ月男児。
コミュニケーションは取れるけど言葉もまだ。
あれー、あっちとかも発語の数にいれていいのかな?
オウム返しは結構できるようになってきたけどこれはダメなんだよね。
うちの区の一歳半健診の項目では発語カウントは名詞のみ、もちろんおうむ返しはナシだったよ
健診の問診票によると、意味のある物の名前を発語としてみなすみたい
オウム返しも意味を理解していないから、発語としてカウントしないと保健師から聞いたよ
うちもオウム返しやるけど、人が言ったことをその場でオウム返しする場合は、定型発達でも言語取得の段階でよくみられることだから、問題ないらしい
2歳3歳になってテレビや何かで聞いたことを、時間がたってからスラスラ言うのは、発達障害でみられる特徴なんだとか
海苔の食べる量についてレスありがとうございました!
普段ならそれほど気にしなくても良さそうなんだね。良かった。
うちもまだ発語なしの1歳3ヵ月になったばかり。
宇宙語?は良く話してるし、コミュニケーションもそれなりだけど
お話ししてみたいなー。でもこればっかりは個人差が大きいんだね。
育児書とかネットの育児情報見ると1歳くらいから1語出るとか
ちょっと焦っちゃうよね。
うちも発語がなくて心配で、健診より前に保健師さんに相談したよ
保健センターで育児相談を受け付けてる日が毎月あるのを、広報で知って
「もうすぐ一歳半健診だけど、発語がなくて心配」などと話した
じっくり話を聞いてもらえた
一歳半健診の時は、サラッと近況を確認して終わり
健診は大人も子どももカオスになるから
あらかじめゆっくり相談しておいて良かったと心底思った
自治体によって色々違うと思うけど…
ところで、子どもの鼻詰まりがなかなか治まらなくて困ってる
垂れることはなくて、粘りのあるのが鼻の奥に詰まって通りが悪くなる
風邪は引いてない。詰まると口呼吸してるから分かる
一日3〜4回鼻吸いしてるけど、いったいいつまで続くんだろう
自分で鼻がかめるのっていつからかな
うちは一歳十ヶ月で単語がほとんど出なかったから、市でやってる発達相談に行ってきたよ
専門の先生に見てもらって、発語を促す話し掛け方や遊び方を教えてもらってきた
うちの子の場合は人とコミュニケーションを取るのが好きで、同じ「あ」でも場合によって使い分けてるから大丈夫って言われた
心配な人は調べて行ってみると色々教えてもらえるよ
一歳半検診が終わってからでいいとは思うけど
子供が8ヵ月くらいの時にダイニングテーブル買ったけど、
1歳2ヵ月くらいから人が座っている所によじ登って来て
テーブルの上の物を物色しようとしてしまいます。
なので、子供が起きている間は書類とかも書けないし、
イスに座って食事したのっていつだったっけ…って感じ。
なので、ほぼ台所で立ったまま食事しています。
こんなもんなんでしょうか?いつか飽きてくれるのかな。
「ダメだよ」って言ってもギャン泣きだし、
根気よく教えれば分かってくれる様になりますか?
趣味も寝ている時にコソコソするんじゃなくて、たまには堂々と作業したい。
>>970 しっかりとかめるようになるのは3歳くらいっていうよね
教えれば1歳半くらいからかむようになるらしいけど、たぶん力強くはかめないんじゃないかな
うちは鼻づまりで耳鼻科通いしてたけど、1時間に1回は吸うように言われた
たいへんすぎてメルシーポット買いました
数日前から発語についてググってたけどよく分からなかったので助かった。
オウム返しは含まれないのかぁ。
パパ、ママは言うけど母親にもパパって言うし、誰かに来て欲しいときとりあえずママー!って言うからこれもだめか。
一歳半健診までに何か出るかなぁ。
一歳一ヶ月、一緒に遊んでると
私ではなく子の近く側にあるのに、おもちゃなどを指差して
あれを取って、遊んでみたいな感じで指示を出してくる。
これってクレーン減少とは違うよね?
察してすぐに何でも取ってあげてた
のがいけなかったのかなと思って、
親の自分は岩のように動かないことにしたら少し治った気はする。
アホな疑問なんだけど、発語と歯の本数って関係あるのかな?
赤的には(態度は別として)一生懸命言おうとしてるのに空気抜けて宇宙語フガフガ喋ってるように聞こえてんのかなーと思ったので
>>972 子がいろいろ動き出してから、なんでもテーブルに避難させてたけど、背伸びして奥の方まで届くようになったからうちも大変…
食事の間は、子も椅子に座らせてその間に急いで食べてる。
お子さんは椅子に長い間座っていられないのかな?
どうだろう?うちの一歳四ヶ月は前歯二本ずつという歯の遅さだけど、ハイ!どうぞ!って発音はやたらはっきりしてる。
そうか、名詞だけなんだ…
そうなるとほとんどない!
ちなみに歯は18くらい生えてる1才10ヶ月
>>972 テーブルに上がったらすぐ下ろしダメと教えるのと同時に、椅子に座らせて座れ出る事をベタ褒めとにかく褒めるをセットにして根拠よく。
名詞ってワンワン以外にアンパンマンのキャラクター名とかも良いのかな?そこも入ればぐっと増えるから助かるな
982 :
名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 13:46:38.22 ID:LmHsN2EN
>>962 うちはスケジュールにのってれば通常は5分くらいなんだけど、たまに寝室に自分で行ったくせにキャッハーしてしまう時がある。
15分きゃはって誘ってもお布団に入らなかったら、捕まえてラッコ抱きで手も抱えて逃げ出そうとするの止めて半自作子守唄(ねんね〜ねんね〜をひたすら繰り返すようなもの)を歌う。とにかく強制。ちょっと泣くけど5分ぐらいで寝る。
いろんな本を読んだ結果、寝付かせは諦めさせだと思ってるw
あと、自分が先に寝てしまう事もあるw
パスするために仕込むみたいな話たまに出るけど、
健診は子育ての成績つけるテストじゃないよ。
引っかかったって落第してるわけじゃない。
もっと気楽に、ありのままを見てもらえばいいよ。
説明したいだけ書いて話して伝えたらいいでしょ。
土日は混むと思い、重い腰を上げトミカ目当てでハッピーセットを買いに行ってきた。
トミカはほんとのトミカサイズじゃないんだね。1才児の手にちょうどいいサイズだ。
なんと先週のDVDが余っててもらえたんだけど帰宅した袋の中見たらこえだちゃんだった…
たしかここのスレで同じような報告見たようなww
子にはドリンクの野菜生活もらってポテトとナゲットはわたしがいただくぜ。
子供がインフルになってしまった
すぐにタミフル飲んで一晩でケロリ
今ものすごい元気に走り回ってる
これから五日間もどうしたらいいんだ…
>>985 うちも先日インフルくらって、家でゴロゴロしてました
その前に上の子がインフルで学級閉鎖になってて、しかも発症し、それが下の子にうつり、しまいにゃ私まで熱だして2週間引きこもり生活(検査したけど私はインフルじゃなかった)
今回はDVD様々だったよ
987 :
名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 19:53:48.21 ID:LmHsN2EN
>>984 そうなんだよね。しかも塗料がないからガジガジするうちの息子にはおまけの方がベター。
DVDたくさんあるから差し上げたいわw
もう少し大きくなったら欲しがって大変そうなDVDだけど、1歳児にはいい。
シングルベッド1台で子と母が一緒に寝てるんだけど、
ちょっと窮屈でそろそろ厳しいので
引越しを機にシングルベッド2台を並べて寝ようと思ってます。
でも今は1枚の掛け布団に一緒に入って寝ているから
ベッドが広くなっても結局私の方の布団に入ってきて
意味ないか?と思い始めています。
(今もかなり密着しながら寝たがる為)
広々寝たいというささやかな夢はまだ遠い先の話かな?
>>988 984だけど野菜生活濃かった!そしてかなりオレンジジュースだね。
わたしも初めて飲んだけど、子は大喜びだった…。
いつもキリンの48種の野菜っていうのをお湯で半分に割ってあげてるんだけど、
薄いトマトジュースってかんじなのね。
やっぱり甘いの好きなんだなーって思ったよ。
>>987 うっ…トミカDVDは宣伝かねてるのかwそりゃそうだよね
ちょっと次スレやってきてみる。
>>989 ダブルベッドに子供と二人で寝てるけど、どんどん迫ってきて結局端に追いやられてるよ…
992 :
990:2014/01/31(金) 21:07:09.49 ID:tmGqpa3V
インフルの人が多そうだから頑張りたかったがダメだった…
役立たずでごめん(´・_・`) 誰か頼むよー
やってみます
994 :
993:2014/01/31(金) 21:14:41.20 ID:jg07jN82
ごめんなさい。規制入ってました。
レス消費申し訳ない。
テンプレ完了
>>995 ありがとう!おつかれさま!!
今回けっこうギリギリだったね。
999ならみんな寝かしつけが5分以内になる!
1000ならみんなご飯を残さず食べる!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。