◆嫌いだけど人に言えないこと◆50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
「育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょう。

※ 無粋なつっこみや説教はなしでおねがいします。
※ 自分が当てはまっていても、からまないでください。
※ これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
※ 「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という 条件反射レスはご遠慮願います。

次スレは>>980がお願いします

前スレ
◆嫌いだけど人に言えないこと◆49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1385044866/
2名無しの心子知らず:2013/12/31(火) 23:25:11.70 ID:6SAayovg


潰れた饅頭みたいな、または最低レベルの不細工な子供連れてるのに感じ悪いママ&イクメン()
3名無しの心子知らず:2014/01/01(水) 02:34:44.66 ID:Z5OB+Y6Y
思いっきりアジア人な顔なのに
海外ブランド着せて髪まで長くしてる男児の母親
子供には罪はないから哀れにも思える
4名無しの心子知らず:2014/01/01(水) 02:41:31.17 ID:nIiofo1n
>>1
あけまして乙
5名無しの心子知らず:2014/01/01(水) 20:03:26.87 ID:yi0blavO
姪を天才児扱いしてageまくる姑
人より楽器の才能があるかもしれないけど、
遊びに来る度にうちの子を散々いじめて口も悪い四歳児なんかなんもすごいと思えない
ちょっとでと気に入らないことがあれば「あんたなんかいなくなっちゃえー!」って相手に叫ぶし
すぐ癇癪起こして直立不動でキーキー喚きたてるし
他の子のおもちゃを勝手に奪い取って我が物顔で遊ぶ(そして絶対返さない)し

僻み妬みと思われるだろうから言えない
6名無しの心子知らず:2014/01/01(水) 20:12:51.42 ID:Z5OB+Y6Y
>>5
四歳で他の子の物を奪い取るとか知能が低いか
家庭環境に問題があるかどっちかだわ
7名無しの心子知らず:2014/01/01(水) 22:59:48.36 ID:NayJB5yq
>>5
スレ違いスマソ。
それ、若干発達障害の疑いもあるかもしれない。
ソースは自分の子供。
あまりにも症状が似ているわ。

親として何度も注意しているんだけれどもやめない…って心配になったし、保育園に入れる予定だから医者に相談して、見てもらったら診断結果がソレだった。
とりあえず悪気は全くなくてとりあえず自分の衝動がコントロールできないらしい。
そう言う子供にはゆっくり諭す様に親や周りの大人が注意しないとダメみたいだよ。
なかなか難しいけどもね。

まあ子供がそんな性格?だと分かっているのなら親が未然に防ぐとか、被害者の母親や子供へのフォローは必要だと思うわ
8名無しの心子知らず:2014/01/01(水) 23:08:53.93 ID:/B8qLMw3
お泊まりディズニーのCM嫌い

嫌いは別にしても迷惑だから
子どもがテレビ見る時間帯は放送禁止にしてほしい
9名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 01:07:06.74 ID:wCp2je15
外人
みんな●んで良いと思う。
10名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 02:19:59.41 ID:X4CGKCn2
妊婦や0歳児で海外旅行に行く人
長時間のフライトが子供に及ぼす影響よりも
自分の楽しみを選んでる時点で母親失格だと思ってしまう
そんな人に育児相談されても聞くのがあほらしくて
11!omikuji!dama:2014/01/02(木) 04:02:39.89 ID:rUDB3NDU
0歳児の子供を連れてディズニー行く親
12名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 05:13:41.51 ID:9CZKjh8A
>>11
同意。


ママ友が、昨日カウントダウンイベントに0歳児連れて行ったらしくてスレタイ。
真夜中に寒いのに、外で人混みに揉まれながらうるさい花火と騒ぐ大人たちに囲まれる赤ちゃんかわいそう。
13名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 13:03:28.26 ID:4yrODlTw
道路や駐車場で父子キャッチボール。
お正月休みなのに、どこにも行かないのかw
14名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 14:52:06.92 ID:NfBkfY7t
昨日ゲーセンの前通ったら子供が何人かいた。
元旦からお年玉でゲームだろうか。むなしいわ。
15名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 17:57:09.51 ID:v4YzoKfp
甘いお菓子は虫歯になるから禁止してる割には、肥満体な子供。
なにを食べたらそんなにコロコロな体型になるのw
虫歯を気にしてメタボは気にしないとか意味不明。
今流行りの食育云々もいいけど、肥満体にしちゃったらダメでしょ。
16名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 18:10:55.39 ID:748XvABP
>>15
唐揚げ!
17名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 22:17:15.58 ID:jgSknfZB
>>7
5です
三歳児検診の時に「ワガママが強すぎるからカウンセリング受けてください」と言われたそうです
しかし、誰も真に受けず連れていかず
暴走した姑が「神社へ行けば治る!」と癇の虫に効くと噂の神社で祓っただか祈祷しただか とは聞きました
もちろん何も解決せずエスカレートしてるのですが、「このぐらいの歳なら当たり前」ですませてます
将来が怖いです
そんな義両親と子姑家族もスレタイですね…
18名無しの心子知らず:2014/01/03(金) 00:00:05.14 ID:LzhHT5IU
体外受精で子供作った親が嫌い
命を人の手で選別と考えてしまい怖い
19名無しの心子知らず:2014/01/03(金) 11:48:34.10 ID:B2rrRR1r
高齢母

たまに見かける障害児の集まりはほとんど高齢母
20名無しの心子知らず:2014/01/03(金) 12:31:29.55 ID:pEDmuQ03
ママ友多い人かな。なんか胡散臭くて意地悪いママが多いから嫌い。何でこんな人にママ友多いの?と思うくらい酷いママばかり
21名無しの心子知らず:2014/01/03(金) 12:41:12.79 ID:ut6FifOz
>>20
あーわかる
やたら顔が広いママって曲者で底意地の悪い人が多い
22名無しの心子知らず:2014/01/03(金) 12:48:00.04 ID:A0QDslPh
>>20
わかる。
表裏激しい人多くて苦手。
23名無しの心子知らず:2014/01/03(金) 13:03:24.53 ID:I0EssKt7
玩具等を「貸して〜」と言いながら奪う子。
それで良しとしてる親。
「どうぞ」の前に手を出すな!
そもそも断る権利だってあるんだからさ。
24名無しの心子知らず:2014/01/03(金) 19:50:27.89 ID:Kd97CZls
いちいち「見て〜」と言ってくる3歳以上の子
自分の親にかまってもらってないんだろうか?

誉められたいのか、人の子を抱っこしたりされるのも嫌だ
「見て〜抱っこしてあげたの〜」
お世話人形じゃないし
25名無しの心子知らず:2014/01/04(土) 04:07:07.16 ID:KBkjy+6x
あ〜子供の「見て見て〜」と「◯◯してあげようか?」嫌いだわ。
してあげようかっていうのはこちらのために何かしてくれる時ではなく、たとえば
「でんぐり返ししてあげようか?」とかそういうの。

いらねーよ。
26名無しの心子知らず:2014/01/04(土) 06:02:51.31 ID:cgFaw55D
普段言えないことはここで
http://himitsubeya.com/
27名無しの心子知らず:2014/01/04(土) 12:48:16.80 ID:9NyZrORR
「見てー」「してあげようか」は子供の友達や友達の子なら気にならないわ。
初対面の子にされると引きつるね。


ケンタッキーのカーネルおじさんのキャラクター。(最近出てきたやつ)
可愛く無いだろ。キャラ変わりすぎだろ。なんでキャピキャピしとるねん。
あのキャラのついた福袋のタオルどうやって使うのよ。雑巾にしようにも肌触り良くて躊躇われるよ。くそ。
28名無しの心子知らず:2014/01/04(土) 16:02:43.50 ID:frnW0jfC
>>24ー25
姪がそれだわ
大人同士で話してる時に絶対邪魔してくる
退屈させないように、ぬり絵とか折り紙をお土産に持っていくと
「見て〜」「ここは何色にしたらいい?」「見て〜」「次はどれ折ったらいい?」「見て〜」
だから、結局大人同士話せない
29名無しの心子知らず:2014/01/04(土) 21:14:37.20 ID:wmTC7NbB
メガネかけた小学校低学年女児。
305:2014/01/05(日) 00:06:47.67 ID:DczHmd8b
空気読まずにスマソ

>>17
誰かに言われたならハッキリ言って発達障害が少しでもあるのでは!?と。
脅しているみたいだけども。

神社で虫切って治まるのであれば私の子供だってとっくに落ち着いているし…って感じです。
(同じこと義祖母に言われた)
まあ認めたくないんでしょうね。
将来困るのはその子自身なのにね。
とりあえず分からず屋には関わらないのが良いかもですね。

スレ荒らして失礼。
31名無しの心子知らず:2014/01/05(日) 00:13:37.15 ID:4Fy8lMgN
荒らすだけではなんなので。

散々ここでも書かれているけどもあまり仲良くないママ友同士でも、名前やあだ名の呼び合いが受け付けない…
あと○○(子供の名前)ママと言う呼び方。

子供産む前からの友人ならまだしも生理的にダメ。
なんで○○ちゃんのお母さんとか、名字でさん呼びがダメなの!?
しかも明らかにアラフォー過ぎのおばさんもやっていてきもい。
でも田舎町で同じ名字が多いからスレタイらしい。

私は実家も嫁ぎ先も変わった名字だからもう○○(名字)さんで良いよ…
32名無しの心子知らず:2014/01/05(日) 07:31:54.03 ID:EOef6fPh
>>29
わかる
自分が子供だった頃と比べて
最近メガネの子供多すぎない?
33名無しの心子知らず:2014/01/05(日) 09:24:45.76 ID:PkPW54zG
自分で稼いで払えるまで携帯やスマホは必要ありません!という家庭。
自分も高校時代は必須アイテムだったし、普通に時代の流れ平均的な時期にいずれ与えるつもり。
でもそういうやり方がダメ育児みたいなレッテルはってくるからモヤ。
子の年齢も違う先輩お母さんだから、育児論はウンウンと聞くしかない。
34名無しの心子知らず:2014/01/05(日) 09:33:27.23 ID:/XICUAuC
↑これわかる。

子どもにDSやPSPを与えません!って言っている親が自分の息子を見てかわいそうだから遊戯王?(うちの子は興味がなかったからいい加減だけど)のカードを与えていた。
遊戯王カードのやり取りで数万円たかられていた。
最初からDSやPSP与えていたらこんなことに巻き込まれていなかったのにって。

時代の流れがわからない親の子はいじめられるよ。
個性的な子でないかぎりはみんなと同じものを与えてあげないとって思う。
35名無しの心子知らず:2014/01/05(日) 11:09:53.75 ID:crgMnxwo
わかる。
有害だからあれもだめ、これもだめって家庭の子供は萎縮してる。
本当に悪いことは別として、みなが持ってるものや流行りの物くらい与えてもいいのに。

フィリピン女が母親の家庭。
日本人の旦那がズレた育児にしゃしゃり出てくるのは、言葉の話せない奥のかわりなんだろうか、やかましくて仕方ない。
母親がカタコトだから、コミュ障みたいな子供しかいないし。
なにより、金目当ての家政婦みたいな女しか相手に出来ないような男が気持ち悪い。
躾だの教育だの語っても、汚らわしさが漂う。
36名無しの心子知らず:2014/01/05(日) 14:30:14.71 ID:ytpgn07S
>>35
ど、同意
37名無しの心子知らず:2014/01/05(日) 15:17:04.42 ID:fBIkF+H6
>>32
一昔前より、検診の基準が厳しくなってるんじゃ
38名無しの心子知らず:2014/01/05(日) 16:06:07.30 ID:lQE5YyBp
>>35
でももこみちイケメンだわ〜
39名無しの心子知らず:2014/01/05(日) 18:19:46.12 ID:pjnojVis
小学生の進研ゼミの話
「うちの子やらなくて〜出さなかったからやめちゃったわ」
っていう人。
子供が自主的に勉強するなんてことそうそうありません。そんな素晴らしい子も中にはいるけど、
ほとんどの場合、親がやらせるんですよ!
チャレンジの時間を守ること。何があってもやらせること。すぐ採点すること。
日頃から親子の約束をきっちり守ること。チャレンジ以外の親子関係の積み重ねも大事なんです。
勉強の習慣なんてつかない。毎日毎日、親がきちんと見守ること。
私だってめんどくさいよ!でも自主的にやってくれるような出来の子が私から生まれるわけないから
毎日ちゃんとチェックしてんですよ!やらなかったわーじゃないっすよ
40名無しの心子知らず:2014/01/05(日) 22:33:54.05 ID:qwBz1/lX
同じ幼稚園のアレルギーのある子が家に来るのが嫌。オヤツとか気を使うし、その子はさらに出してあげたもの大概に「kちゃん、これ嫌い〜」が口癖。最近重度のアレ持ちの子が入園して幼稚園でのお弁当まで禁止食品出たりホント気を使うわ。。
41名無しの心子知らず:2014/01/05(日) 22:51:00.09 ID:TChpzsGh
>>38
え、もこみちってフィリピンとのハーフなの?
知らなんだ
42名無しの心子知らず:2014/01/05(日) 23:30:53.62 ID:MzgZXoPd
関西弁を使う幼児〜小学生
大阪在住だけど他地方出身のせいか子供の関西弁に妙にスレた雰囲気を感じる。
芸人とかを彷彿とさせるからかな
うちの子が幼稚園とかで覚えて使い出したらまた感じ方が変わるかもしれんが
43名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 00:11:22.20 ID:/+jsBe7x
産み分けに熱心な人
性別に拘ってる様子は何か嫌だ
44名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 00:11:53.15 ID:zb1VEKyY
>>42
大人の関西弁はスレた雰囲気は感じないの?

子供を私立にやってる人に多いんだけど
生まれも育ちも関西の親なのになぜかかたくなに関西弁を使わず
親子で関西なまりの標準語っぽいしゃべり方をする人が苦手だわ。

他地方から来られてる人なら平気なんだけど。
なんていうかスネオの母親みたいな雰囲気の人ばかり。
45名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 00:14:29.77 ID:1jLlSHsJ
>>43
なんちゃらかんちゃらな産み分け方法で自分は成功した!
と熱く語る人も嫌だ。
それやんなくても女のコだったかもしれないじゃんって思う。
性別なんてたかが二種類だし。
46名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 01:52:17.11 ID:qnrNSgU1
年賀状が子供の七五三だかわからない写真だった。
五歳の娘に中国王朝のなんちゃらみたいな、よくわからない衣装。
すごく気になるけど、引っ越した人だし仲良くないから突っ込んでは聞けない…
ゆず好きな人だったけど関係の宗教的なものなのか?異国の人なのか?
いろいろと香ばしい親子だったからなぁ…新年早々ワロタw
47名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 01:55:20.02 ID:9F5WYIxj
姑がうちの子の事を○○くんと呼ぶこと。

あだ名を付けるなら殆どの人が○○ちゃんと呼ぶような名前なのに姑はくん付けで呼ぶ(大輔→大ちゃんが殆どだけど大くんみたいに)。
園でも○○ちゃんと呼ばれてるし子ども自身も自分のこと○○ちゃんと呼んでる。
だから姑が○○くんと呼んでも子供は無反応なのでその都度私が「○○、おばあちゃんが〜だって」と中継せねばならん。

姑がくん付けで呼ぶ理由が「他の人と同じ呼び方をしたくない」だった。

自分のことも△△ちゃんと名前で呼ばせたがるし面倒臭い。
正しい日本語のため私はおばあちゃんを貫き通すけど。

本当どうでもいい事なのでスレタイ。
48名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 07:57:26.49 ID:gbZjgRzz
>>39
そういう話もいらないと思う。
頑張って続けてください。
49名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 12:24:55.32 ID:eElh4Py3
>>47
「名前+ちゃんで呼ばせてたおばあちゃんがいて、孫が敬老の日に保育園でおばあちゃんにお手紙と絵を書きましょう!という時に、おばあちゃんいないからって書かなかったって話があるので、ちゃんとおばあちゃんって呼ばせた方がいいみたいですよ」
50名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 12:29:11.26 ID:sf7/yufX
>>49
小学校の授業参観で祖母の名前をちゃん付けで作文読む光景が浮かんだ
5139:2014/01/06(月) 16:54:02.33 ID:hdsOIxfK
>>48
私?
スレに合ってると思うけど
52名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 19:49:13.59 ID:vHozaq5m
進研ゼミの話、為になったわわ。これから始めるとこだから気を引き締めて子の監督や指導をするよ。
53名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 19:54:51.05 ID:pTbW6a04
監督や指導をどうせするなら進研ゼミいらないんじゃない?
ワーク買って全部きちんと出来たらシール与えて
子供希望の品と交換では駄目なのかしら。
54名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 21:50:04.72 ID:N0hH+NBD
スレに合ってはいると思う
ただ、「そんなの親がしっかり見てあげなきゃ続かないでしょ」とかでいいのに
自分の頑張りをつらつら書いてるのがいらないって言われてんじゃないの
55名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 22:18:57.27 ID:fDofdA8O
>>53
シールはともかく子供希望の品と交換なんて
何を希望されるか恐ろしくてできないよ
56名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 22:23:09.89 ID:d8z7TSpd
そもそも子供の勉強を物で釣るのが嫌い
大学受かったら車買ってあげるの?w
57名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 22:31:34.79 ID:PUkCTqkb
進研ゼミやったらテストでいい点取れた!
勉強楽しい! もっと頑張ろう!

みたいな子供ばかりじゃないもんね
ベネッセもそれをわかってるから、付録やポイント貯めて景品とかで釣るわけで
勉強するより遊びたい子供になんとか勉強させるには、多少なりともニンジンをぶら下げるか監視するかしかないんじゃないかな
5853:2014/01/06(月) 23:09:51.12 ID:66CFnWb4
>>55
進研ゼミと同じで先に親が子供の好みに合わせて交換品一覧作ればいいんじゃないの。
シール30枚で本1冊、50枚で顕微鏡、70枚でテントみたいな。
進研ゼミって景品で釣ってモチベーションキープ&親の監視や指導不要がメリットだと思ってた。

>>56
本末転倒にさえならなければモチベーション上がるし、私は気にならないわ。
新しいスニーカーとか肉とか映画とか。子供へのご褒美()。
59名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 23:39:47.32 ID:d8z7TSpd
>>58
肉にワロタ
60名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 01:33:07.94 ID:MQpj6IHp
>>58
わざわざそんな面倒なことしなくていいのが進研ゼミではないか
景品で釣るのはあるだろうけど親の監視や指導なしで
CMみたいにやる気満々で取り組む子なんて稀なのでは?

ウチの単純な小2息子は赤ペン先生の手書きの採点とか楽しみにしてやってる方だけど
それでも親が声掛けしないと無理だわ
6139:2014/01/07(火) 09:12:18.47 ID:SUSEsc9N
>>54
なるほどそうだね。言いたいけど言えないことありすぎて書きすぎたわ
>>58
そういうのでもいいと思うよ〜
うちの子供は進研ゼミの学習ゲームと実験付録が好きで、
それが欲しいから進研ゼミ続けてる感じです
62名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 09:38:40.33 ID:wRtDLVBg
さっきNHKでチラ見した「ベリーペイント」
妊婦のお腹にカラフルなペイント…
もう、脳内お花畑の極みだと思った。
63名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 10:12:02.37 ID:RXPndVaj
>>62
それ見てたわw一言一句同意
1通くらいこういう意見が読まれるかと思ったけどさすがになかった
「赤ちゃんのお世話が大変な時もおなかの写真見て癒されそう☆彡」とかもうね…
64名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 10:27:58.58 ID:wRtDLVBg
>>63
しかもゲストが原千晶さんじゃなかった?
子宮がん治療で望んでも妊娠できない方なのに、デリカシーの欠片も無いなと思ってたわ。
有働さんは開き直れるだろうけどね。
65名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 10:36:35.44 ID:3I0qrDCu
有働さん、、、
66名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 12:03:00.60 ID:tILSsx7O
忘年会の腹芸と変わらないよ、妊婦のおなかにペイントなんて。
最近は自分を晒す、自分写真を取るのが好きな人が多いのかね。
67名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 14:01:38.35 ID:ZYdBdYyQ
いのっちが「宴会でやりますよね」って言ってたねw
スタジオがドン引きだったのが印象的だったわ。
68名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 14:11:45.40 ID:bbDbHHho
妊婦ヌードとかも気持ち悪い
69名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 15:03:56.08 ID:U1rL/bti
やなせさんには申し訳ないが、アンパンマンが苦手。
キャラクターの多さはある意味数の暴力。
70名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 17:40:00.98 ID:2nZ04ggO
腹にペイントちらりと見た。
ほんと、妊婦って花畑率高いというか、間違うとああなっちゃうんだなとw
しかも、下手くそな絵は一体なにあれ。
旦那にお絵かきさせてもあんな程度の絵は書けるだろうから、夫婦でやってればいいのに。
71名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 18:04:25.25 ID:3zZrLIcX
72名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 18:23:57.01 ID:3Va8BBk9
>>71
うわぁー!
73名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 18:30:20.07 ID:+6Fuccwf
>>71
グロ注意レベルだw
74名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 18:35:21.02 ID:6OrbZISx
>>71
きっつーw
75名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 18:48:38.77 ID:bbDbHHho
>>71
開いた口が塞がらない
76名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 19:02:58.48 ID:3iGB3RES
>>62
私もごちそうさんからの流れでいつもアサイチなんだけど
このアートを見てチャンネル変えたわ。
寝相アートも酷いけど、それを越えたわ。気持ち悪い。
77名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 00:18:49.33 ID:eF26X2KJ
2人目も不妊治療する人
78名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 08:52:39.83 ID:vv6oUnkS
>71
NHKって時々変な特集するね
放送だと三人くらい花畑妊婦が並んでて地獄絵図
作者のドヤ顔も気持ち悪い
マタニティーヌードとかこういう一部の変な人がいるから、妊婦=脳内花畑みたいに思われるんだよな
79名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 08:57:35.55 ID:nvwBwaAd
花畑妊婦がその勢いでDQNネーム付けちゃうんだろうな。
80名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 08:59:01.26 ID:g/DkUyWT
>>78
NHKは最近おかしいよw
流行ってもないし聞いたこともないのに、いち早く取材してますみたいな。
妊婦、子持ち上げな変な特集とか取り上げ話ばっか。
バカな親を紹介してるのかとさえ思う。
あと「女子」って言葉も好きみたい。
81名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 13:47:59.91 ID:4l0tGUfQ
育ジイとか孫育てもNHKだよ。爺婆世代を囲い込みたいからかもしれないけど。うざい言葉作りのプロ。
82名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 16:37:15.56 ID:QtLPt27/
旦那さん39歳の収入が手取り15万切るとか聞いてもないのにドヤ顔で言ってくるママ友。自分は気分いいか知らないけどこちらが気をつかうのでやめてほしい。
83名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 16:47:11.87 ID:eF26X2KJ
>>82
え?それって多いだろって事?少ないだろ?って事?>ドヤ顏
1
84名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 16:57:39.56 ID:AEWi7XOV
>>83
自虐ネタからのドヤァでしょ


そうだよね?
85名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 17:04:36.04 ID:QtLPt27/
>>84
多分そうだと思う。
親から援助あるからいいもんね〜とか言われたから。
86名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 17:38:00.73 ID:eF26X2KJ
>>85
そういう事ね、解決しますた
親から援助貰って生活レベル上げてる大人になれない人なんだなぁーと見下げてれば良いんじゃない?

Myモヤモヤ
勤務医の旦那を持つママ友で
年収1000万以下の人ってどんな生活してるの?って嫌味を撒き散らしながら
モスバーガーでカフェオレの味が薄いと店員にクレーム
うん、貴方が来る店じゃなかったね
87名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 20:13:45.41 ID:4v2MZQJJ
「1000ならみんな幸せ!」
「1000ならみんなの赤ちゃんが朝までぐっすり眠る!」
とか書かれたあとの次スレで「前スレ1000GJ!」などのアホらしいやり取り。
88名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 22:01:14.44 ID:yTBNf49b
おんぶとか抱っことか飛びついてくる子供。
鼻やよだれ垂れてる子ことか、
ゴホンゴホンゼロゼロした咳の子とか
髪の毛とか肌とか服とかとにかくキチャナイ子に多い。
ハッキリ言って気持ち悪い。
母親は「可愛がってくれる人がわかるみたいなのー」とか言ってるけど
とっととひっぱがして連れ去ってくれと思う
それでも「可愛い〜」「人なつこいねぇー」とか言ってるママさん多くてスレタイ
89名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 22:23:28.57 ID:JrJLqdWO
やたら2ちゃんでカリカリしてる人。
煽りたくなるわ…。
90名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 23:00:42.56 ID:RhHteCdx
>>89
煽ってんでしょ?
91名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 23:42:41.28 ID:jE36UjeK
>>90
あなたも煽ってそうねw
92名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 00:05:52.62 ID:wDqYVUQm
>>88
多分、皆、本当に可愛いねーとは思ってないと思うよ
私も飛び掛かられたら抱っこはするけど、可愛いねーしか言えない
幼稚園児とか勘弁してくれよと思う
93名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 00:30:57.06 ID:0TmJ/IxX
子供が寄ってくる人と寄ってこない人がいるけど
赤ちゃんや子供は本能的に左右対称で整った顔が好きだから
子供の飛び掛られる人は美人ママなんじゃないの
94名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 00:36:47.21 ID:0TmJ/IxX
>>86
大手企業社員の年上爺を略奪婚した知人が同じことを言ってたが
定年退職までに子供が成人しないのに、目先のことしか見えてないなと思った
95名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 09:14:06.18 ID:p4R60dQ5
旦那の職業と子供の事やまわりの凄さが自慢な人いるよね。
自分の事のように勘違いしてるかのような話を展開する人もいる。
そういう自分は何もないんだなーとしか思えない。
96名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 09:14:10.96 ID:jQ3aDCnR
ドタキャン、遅刻する人が大嫌い。
学生時代、友達でそんな人いなかったのに、
子供ができて主婦になったら、
周りのママたちのドタキャン、遅刻が多くてうんざり。
でも、言えない。
97名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 09:21:52.19 ID:ofM/y0x/
昨日はテレビで、顔が膨らむ病気の少女のことをやってた。
正確にはそういう番宣を見ただけで、本編は見ていないのだけど
多分、病気と戦う美談に仕立てあげてんだろうけど
結局見た目にインパクトの有る人を晒し者にしてるんだよね。胸糞悪いわ
子供が興味ありげにしてたのですぐにスイッチ切ったけど
98名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 09:24:05.17 ID:jbNw40UA
私バカだからという人が嫌い。
黙っていてもバカな人は分かるから言わないで結構。
思ってもないのにバカだと言うのは余程性質が悪くて小ずるいタイプ。
要注意。
99名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 15:17:45.09 ID:p4R60dQ5
>>96
メンバーを知ってから「あ、あの人もいるのね」とドタキャンする分かりやすい人もいる。

ドタキャンに多いけど、子供の友達を選ぶ親も嫌い。
よっぽどのトラブルや問題があるわけでもないから、単に親に気に入られてないんだなと思う。
そういう子供はクラスでポツンと一人でうまく遊べない。
親があの子はだめだのこの子と遊びなさい状態で、友達がいなくなっている。
他所の方針だし遊ばせないのは構わないけど、予め遊んじゃいけないお友達リストでも持たせて子供同士の約束時点で断って欲しいわ。
約束を楽しみにしている相手がいるのに無視して、約束をスッポカシとか人としてどうかと思う。
100名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 16:06:13.61 ID:+fh2vo6O
>>98
かなり同意。開き直ってんじゃねーって思うww
101名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 16:07:03.83 ID:aaNd0Bn1
悪気なくドタキャンする人いるわ
こっちの約束は公園で子供遊ばせよう、くらいの重要な約束じゃないんだけど
病院の予約入れちゃったとか、旦那が急に休みになったから、とか理由がちょっと納得いかないんだよな
軽い約束とはいえ先約があるのに病気以外の理由でドタキャンされるとちょっと気分が悪い
本人の人柄は本当に良いから嫌われてる感じもないし単に天然で正直な人なんだろうけど
102名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 19:29:12.20 ID:BQcV0SGE
>>101
旦那が休みになったからでドタキャンは私はありだ
家族より優先させることないし、後で知ったら良かったの?ともなる
103名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 20:57:00.44 ID:3TRTTMwV
ママ友がFBで県外に住む母親と繋がっているのだけど、ママ友の近況に対するレスがたまにママ友の子供に対して話しかけるような文体になること

例えばママ友子が車のおもちゃに夢中になっている様子を画像でupすれば「○○たん、そのブーブーでばあばたんちまでおいで」とか
104名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 00:35:01.32 ID:fijAQQoT
実姉。
10代で未婚の母になって親に散々苦労かけて、今度はでき婚して年子産んで数年で離婚。
夜パートで働いてるから寝る暇はないらしいけど、親にタダで子供預けて養育費も母子手当も貰って余裕の生活。
なのに親の世話はしたくないとか、何様?
テレビ買ったり車買ったりしてないで、他害で超絶我儘の息子なんとかしろよ。
ぺちゃ鼻でへの字口の娘を姫()とか正気?
人の事過保護とか言う前に自分の子供ちゃんと教育したら?

関わりたくないから言わないけど本当イライラする。
105名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 09:11:02.79 ID:8d603CZ4
親やきょうだいに迷惑かけてまで働く人が嫌い
子供はみんなに育ててもらってるから人見知りもあまりないとか自慢してるけど
それって親きょうだいや保育園に頼りきってるだけじゃん
保育園の延長保育代をケチって親に送迎やらせてるとかもうね
他人ならどうでもいいのだが、これが実の姉妹なので腹立つ
106名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 10:14:30.99 ID:mQKm8hQo
>>105
他人でも迷惑だよ
預かってくれる?とか平気で言う人いるし
周りが何とかしてくれるってのが根底にあるから
そういう人に限って育児について語るし子供はわがままだしだったら産むな
107名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 12:22:56.23 ID:P54EoDzk
>>106
バッチリ当てはまる人いたわ。
おまけに車持ってなくてランチで雨なら乗せてくれっていいだして、これから利用する気満々。

ランチやらなんやらこっちからは誘ったことないだけで察してほしいものだった。

FO した。
108名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 12:32:27.52 ID:7ASvWizv
ベビーサイン。
子どもが2人いるけど全く必要だと思えない。
様子をしっかり見てれば何して欲しいかだいたいわかる。
終生話せない犬猫じゃあるまいし、と思う。
109名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 12:54:47.44 ID:3N9tKYTM
私もそう思ってるんだけど、実際にやってる子を見るとサインが凄いというより、サインを習得したことが凄いと感心する。
110名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 13:12:43.69 ID:BM+s7dAH
>>104
息子は発達なんじゃない?
親がそれじゃ困っちゃうよね
111名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 15:52:29.36 ID:LZ90xQf8
>>101
え?
病院の予約入れちゃったのも、旦那が休みになったのも普通キャンセルするでしょ?
どんだけその人に依存してるの?怖い
112名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 16:04:14.65 ID:nDGlwU6a
>>111
旦那が休んで家族で出掛けるってなったらキャンセルするけど
ただ家で休んでるだけなら約束してる方に行くかな
病院の予約はわざわざ人と約束してる日には入れない
急病やどうしてもその日しか行けないならもちろんキャンセルする
113名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 18:24:43.44 ID:3N9tKYTM
仮に予定を互いを合わせたのに…ならわかるけど、公園行こう!とかなら、私もキャンセルできないか相談するなー。旦那の休みも週に何度もあるわけじゃないし。
114名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 18:39:48.32 ID:aV3PudKV
ニート天皇はナマポの在日(=トンスル天皇)

自宅の大豪邸の家賃1兆円を踏み倒している
115名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 19:15:32.72 ID:K3Tdb/US
小さな子供や歯を矯正している子供じゃないのに、いつまでたってもチョコレートやキャラメルみたいなお菓子を食べさせない家庭。
甘いアイスクリームやジュースはOKとか意味が分からない。
普通の食事だって歯磨きしだいで虫歯になる時はなるし。
考えが偏り過ぎていて嫌。
自分ちが困るお菓子の頂き物の捌け口に、他所の子供にホイホイ配ってるけど、こういう人って自分さえ良ければ関係なさそう。
116名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 20:29:43.58 ID:m3TnsgNn
嫌い115
うちもチョコキャラメルあげてないけど、他の甘いものはあげてるから我慢させてる感はないんだよね
他の子におすそ分けするのが嫌みたいだけど、その家は食べていいとしている家なんだし
誰も被害者いなさそうだけど、なにがそんなに嫌なんだろう
自分が食べさせたくないなら断ればいいのに
117名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 20:31:42.18 ID:m3TnsgNn
誤爆スマソ
118名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 21:28:16.95 ID:zv65eOUt
関西でしゃべり方にこだわる人。
いつまで東京弁とか、関西人じゃない人の関西弁って気持ち悪いとかうるせーよ。
毎日聞いてりゃちょっとは移るし、だからって長文を関西弁で話せるほどではねーんだよ!
119名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 01:30:32.76 ID:gWi7GdJ0
>>118
関西人がレスして申し訳ないけどなんかちょっとわかるわ。
親がどちらもベタベタの関西弁を話さないから「ほんとに大阪の人?上品ぶってんの?なんか胡散臭くて気持ち悪」とか関西弁にこだわる人に言われる。
大阪も北と南で全然違うからねーと適当に流すけど腹立ってる。
120118:2014/01/11(土) 07:47:13.81 ID:qRABnQQ5
>>119
レスありがとう。
口に出す人は少ないけど、そう思ってるのかなーとか
少し疑心暗鬼なってたからお話聞けて良かったです。
昨日は子どもが小学生とかになったら、言葉の違いでいじめってか
いじられる?みたいになるかもって話になって荒ぶってた。
121名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 08:07:17.19 ID:OpWtCQNL
>>120
海側だと喋り方や地元民じゃないだけでいじめられたりするらしいね
方言でいろいろ言うのは実際は関東関西関係ないんだけど
関西人は本人に直接言うからw
122名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 08:12:38.15 ID:PWninGu3
>>116
>断ればいい
自分ちのゴミは捨てたらいいんだよ。
そんな価値観だから、いろんな面で敬遠されてるかもしれないね。
123名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 09:05:56.87 ID:E4JfxHDK
>>122
絡みに書こうとして誤爆した内容へのレス申し訳ないけど
「断ればいいのに」は元書き込みの>>115が書いてる「ホイホイ配ってる」についてだよ?

うちはチョコもキャラメルも食べさせたくないけど他の子に押し付けたりしてない
外出先でもらったとしたら、持って帰って捨てるか親が食べるかかな
124名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 09:34:02.21 ID:tQqwMCrk
歩けもしない赤ちゃんにトイトレしてる人
特に、腰も座らない赤ちゃんに授乳しながらオマルあててたりする人
だいたいほっこり()大好きで、「*生後はんとし。きょうは ◯◯くん オマルに することができました*」とかブログにアップしちゃう感じ
授乳しながらオマルあてるとか個人的になんか気持ち悪いし、それいい事あるの?って思う
一歳前後でトイトレする人も嫌い
だいたいトイトレ長引いて、三歳からトイトレ始めた子とオムツ外れの時期一緒になってたりする。
全部親の自己満、ブログネタにしか思えない
偏見だし自分ができないから僻んでると思われそうで言えない
まぁできないんだけどさ。羨ましくはないのよ…
125名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 09:54:57.98 ID:PWninGu3
>>123
しつこっ。

納得しないなら1嫁、絡み池。
126名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 10:02:41.05 ID:XganbrqF
自分ちが食べない物は人にあげるか、捨てる
どっちでも良いじゃんw
127名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 10:24:41.81 ID:XOOt3R+g
>>120
自分が絶対話せないハイソさをやっかんでるんだよ
決してソースは私ではない
128名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 10:32:37.36 ID:8+mz89k8
子供を親にあずけて働きに出ることを「親に甘えてる」
「親に迷惑かけてる」とか言う人。
その人と親との間のことじゃんよ、親は頼られて嬉しいかもしれんよ。

こないだ、夫の友人の奥さんが自身の姉に対してそのような文句を言っていたんけど
その奥さんは子供が小さいからと働かず、家に金がなくなってうちの夫から借りてた。
夫とその友人のことだから別にいいけど、自分が他の人に頼るのはいいのかよと。
129名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 11:52:42.12 ID:s82eFOa5
>>124
え?そんな人いるの?
驚愕だわ・・
130名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 11:55:09.92 ID:8Z9nJOmg
>>124
オマルにする事が出来たんじゃなくて、するまで乗せてたんだろって感じだねw
131名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 12:56:33.34 ID:qmRGrpb5
ちょっとシモになるかもしれないけど、なぜか小さい男の子のチソチソが苦手
役員の仕事でプールの着替え手伝いに行ったとき男女一緒に着替えさせてたから心の中はひぇぇぇぇだった
自分は女児持ちで、男の子もすごくかわいいし二人目は男の子もいいなぁと思うけど、どうしても苦手
多分要は慣れだと思うけど、できるだけ見たくない
132名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 12:59:11.22 ID:TTOfiHUm
わたしは逆に女児の裸が苦手だ…
きっと慣れなんだよね、ほんと
133名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 12:59:29.26 ID:tQqwMCrk
育児本に載ってたみたい。その本からの引用画像があって、授乳しながらツボみたいなオマルを当ててた…まぁさすがに生後半年は少数派だろうね
134名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 13:17:23.38 ID:C2SA0dLg
うちも女の子のは苦手、意味不明だけどなんか生々しいというか…
男の子しかないからだとは思うんだけどね
135名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 14:15:46.29 ID:O5JM8TeV
>>120
大阪じゃないけど姑がずっと関西で育った人なのに
「関西弁は汚いから嫌いだわ〜」と言いながら
へんな標準語もどきの言葉を使ってるから
生まれも育ちも関西なのに関西弁を使わない人の考えって
「自分は特別」という自己愛の強い人っぽくて、敬遠してしまうわ。
関西出身ではない人については何も思わない。
136名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 14:40:46.14 ID:O5JM8TeV
>>120
大阪のどのあたりにすんでる?
転勤族の多い地域だと首都圏はもちろん東北や九州四国名古屋その他
全国いろんなところから来たママがたくさんいるから
標準語の方が多いくらいだよ。
私も関西以外の地域にすんでた時はずっと標準語を話していた。
気になるなら転勤族の多い地域に住んだほうがいいかもしれない。
137名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 16:06:42.87 ID:usG2iNWm
やたら真似する人。
育児グッズはもちろん二人目のタイミング、園選び、産院まで。気持ち悪い。
お願いだから放っといて欲しい。
138名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 16:51:35.48 ID:qk0uiEs6
関西弁の子供が親の都合で東京の学校に転校になったりしたら、いじられるどころでは済まずにイジメられそう…
139名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 17:00:02.54 ID:gk1l4LUR
東京で方言しゃべるより、地方で標準語しゃべるほうが嫌がられるよ。スカしてるとか気取ってるとか冷たいとか言われ放題。
生まれてから現在まで転勤族な私調べw
140名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 17:38:42.22 ID:qk0uiEs6
東京やその周辺の人達の言葉って、自分達は標準語だと思ってるみたいだけど
テレビでアナウンサーが話す標準語とは全くの別物なんだよね
141名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 17:42:13.70 ID:bBvwsY6b
「○○(子供の名前)ちゃんママ」という呼び方。
呼ばれだしてしばらく経つし、周りに合わせて私もそう呼んでるけど未だにしっくりこない。
なんかこっぱずかしい。
保護者同士だったら苗字呼び、子供からはおばちゃんでいいよ。
142名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 17:48:32.76 ID:qGHTb8+n
>>140
関西弁や東北弁〜だべ、みたいなわかりやすいの以外を標準語と見なしてるんだろう
訛ってなければ標準語ってだけ
143名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 18:10:12.41 ID:O5JM8TeV
>>138
むしろ、関西から来たというと
関西弁でしゃべってといわれるのが嫌だったわ。
お笑い芸人みたいな期待をされても困る。
144名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 19:54:20.04 ID:cUQkhbDC
未婚子梨の友人
最近産まれた我が子に会いにきてくれるのはうれしいんだけど、子育てアドバイスはやめてもらいたい
親戚の子から得た情報でドヤ顔されても困る
半日我が子といただけで今泣いてるのはこうだからだよ!と自信満々で助言してもらっても的外れだし、我が子と24時間べったりな私でもわからんことばかりなのにあれこれ言わないでくれー
友人グループの自称中心人物なので、下手に言い返すと他の子たちとのバランスが悪くなるのでモヤモヤ
145名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 21:27:52.83 ID:qRABnQQ5
>>136
ありがとう。大阪じゃないんだけど、転勤族が多い地域とか目から鱗だわ。
まだ子ども一歳なんだけど、いざって時のために覚えておく。
146名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 23:33:25.22 ID:DXYt8n2q
>>140
こんにちは!いなかのひと!
147名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 07:52:05.72 ID:sdPDvyhh
ネガティブな書き込みの後に
「>>○○に良いことが起きるように呪いをかけておく!」とかレスする人。
面白いと思ってんの?
148名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 07:58:27.64 ID:RLpjjor+
喋り方や方言、訛りは何とも思わないが、2ちゃんなんかで関西弁で書き込みするのはなんか気持ち悪い
149名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 10:48:53.32 ID:gjN0cJVe
>>137
いるね。
持ち物から服装までいつの間にか、あれ?って思うw
行動も自分で決められなくて、人の話を聞いてから真似する。
何でも批判するのに、人が良いよというとまた真似。
自分が無いくせに、それで失敗したり気に入らないとネチネチ恨むとか。
普段、真似たり評判等で同じものにしたりは全然嫌じゃないんだけど、何故かこういう人は不気味だよね。
何でも人と同じだよね、みたいな。
150名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 12:37:49.33 ID:AyWf43qw
>>149
いるいるw
明らかに度を超した真似っこさん。気持ち悪いね。
それに対して「偶然じゃないの?」とか「真似するのはあなたが認められてる証拠」とか
擁護する頭の悪い人も嫌い。
151名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 13:47:12.77 ID:61SUSbO8
仲の良い人やさっぱりした人だと何も思わないのにね。
ネチネチ陰湿な人が真似してると気持ち悪い。

口コミとかを参考に買うのと、そのなぜか気持ち悪い真似っこさんて違う気がする。
自分や自分の子をちゃんと見ずに、ただその人に憧れて取り入れてるだけだから似合ってないというか合っていない。

あの柄は中世的な顔のあの子だから似合うのであってTHE和顏なその子には似合ってないよー。
152名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 16:24:05.61 ID:NyiE5cjj
三輪タイプの大型バギー使ってる人が嫌い
図太くてマナーが悪く、意地が悪いのが多い。
153名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 16:26:12.20 ID:K5ETpxkU
>>152
同意
マクラーレンもマナー悪いの多い気がする
154名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 17:16:02.12 ID:iNbGwjAo
>>152
周囲への配慮ができる人はそもそも大型なんて買わないもんね
155名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 17:32:47.85 ID:OAgBDP7/
>>144
いるいるそういう人!
結婚、妊娠、出産、育児と、どのタイミングにもアドバイスしてくるけど
親戚や友達から聞きかじっただけの知識なんだよね
うちの子じゃないけどつかまり立ちできる子を「赤ちゃんだから」と頑なに横抱きして、
泣かれると「我が強い子は早めに保育園入れて社会性つけたほうがいいって言うよー?」とか
あと「エルゴ」(商品名)を抱っこ紐の一般名称だと思ってたりしてとにかく中途半端
156名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 18:23:56.54 ID:WB8OHiH3
いるよね。私なら絶対帝王切開希望だなー♪とか
一歳なりたてでママ言えないとかやばくない?とかw
帝王切開か自然分娩か、好きに選択できると思ってるっぽい
157名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 20:58:04.67 ID:mjIqho10
ウザすぎて反吐が出るね
158名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 22:52:31.56 ID:K9yArvDc
流れにのって
友人が小梨でそういうタイプ
逆に私たち子持ちの話を聞きかじって、それを弟のお嫁さんに言ってるらしい
離乳食まだって言うから、こう言ってあげたんだけど〜本当にわかってんのかな〜みたいな感じ
自分の小姑だったらと想像したら恐ろしい…
159名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 23:29:43.08 ID:fKIC3tJ5
>>158
友達に注意してあげてよ・・・
お嫁さんが可哀想
160名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 05:32:50.32 ID:Z4GH+gaA
リアルではいないけど
「シッターさん頼めばいいのに」って書き込み。

欧米か。
161名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 07:47:43.63 ID:mYncL6F9
>>158
その小姑、うちのじゃないかしら
独身で子供もいないのに何故か上から目線でアドバイス()してくる
162名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 08:59:55.91 ID:aZcwT70V
独身小梨だった頃の自分が正にそうだった
甥姪の面倒ちょっと見てただけで育児の事わかった気になっちゃって
今思うと本当に恥ずかしいしあの頃の自分をひっぱたいてやりたい余計な事言うなって
163名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 13:35:15.89 ID:BAShh0hA
ムーニーマンの白い生き物が嫌い過ぎる。
CM流れるとイライラする
164名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 14:25:43.80 ID:sJpykoj7
娘命、過干渉な父親。
うちの娘はいい子なのに、他人の子が悪いんだよ、みたいな思い込み思考が気持ち悪い。
ついでに、ちゃん付けだともっと近寄りたくない。
もともと自己顕示欲が強いのか知らないけど、SNSが娘と撮った写真だと消し去りたくなる。
不細工だったりハゲズラだと尚更w
常に自分の影をちらつかせて、将来は彼氏なんかにも敵視しそう。
165名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 14:47:22.75 ID:UUmVYdFJ
上のほうにもあるけど真似する人に私もイラッとするなぁ。
友人Aが女性が憧れるような華やかな仕事をバリバリしてるんだけど、その子にやたら憧れてる友人Bにモヤる。
Aが妊娠したら自分も早く妊娠したいってなってたし、実際Bが妊娠出産したんだけどAのように産休・育休とって仕事復帰するらしい。
誰よりも専業主婦願望強かったのに。
独身時代も自己満でペット飼って知識もなく死なせてしまったりする人だったから、なんか子供も自己満の道具みたいに思えて可哀想。
もうずっと縁切りたいんだけど、共通の友達がいるから切れない…
166名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 16:53:13.75 ID:tv8mB38S
「なんで後数年我慢できないの?」って言ってくる人
これ言う人は大抵旦那が非協力的でBBA

こっちはあんたと違って若いし、旦那が協力的だから我慢しなくていいんですよ
167名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 17:11:15.42 ID:GmM+0Xhs
よそのお家の子を呼び捨てする親。
自分の子がやられる場合に限らず、自分の子供以外の子を呼び捨てしてるのを聞くとヒく。
168名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 21:28:26.75 ID:crcyWVqC
希望の性別の子どもを授かるまで子作りしたせいで結果的に子沢山になった家庭
中間子の扱いが空気すぎて見てられない
そして末子はチヤホヤされすぎてもれなくワガママ
169名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 02:08:46.87 ID:VF5miewY
甥や姪

血がつながってるとは言え、正直自分の子と同等に可愛がるとか無理
その辺の公園とかで一緒になる、近所の子どもと同レベルの扱いしかできない。
なんで無条件でかわいがってくれると思って預けるんだろう。
170名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 08:18:49.31 ID:4RgXVaMM
>>169
わかる。全然かわいくないし、興味ない。私の場合、対象が義妹の子だからかな。でも自分の兄弟の子供だったらかわいいかも。
それにちなんで、スレタイは、義母が報告してくる姪の成長過程報告。毎回「で?」って言いたくなる。
171名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 09:08:24.99 ID:W5Y7OKVV
男の子でしょーと重い荷物も持たずさっさと先に行き、親の前だけ良い子になっていいとこ取り…ちょっと女の子の嫌な所を見てしまった気がした。

終始男の子が不憫で番組の「男の子は強いから〜云々」にもイライラした
3、4歳児の男女の体格の違いなんてほとんどないのに…
まぁもう2人とも大きくなったし、番組自体は好きなんだけどさ
172名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 09:47:53.99 ID:8/t27ZuZ
>>171
誤爆かな?
173名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 10:02:54.43 ID:+93ESlzs
>>170
それあるかも。
姪はとっても可愛いし妹もうちの子どもたちすごく可愛がってくれてる。
ただ春に生まれる義姉の子にはすでに興味もないわw
義母が名前○○って決まったの〜とかいちいち報告してくるけどほんと、で?だわ
174名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 10:38:44.57 ID:zpbrCgDN
>>173
義親からしたらみんな孫なんだろうけど、それを押し付けるなと思うよね
むしろ近所の子供より厄介だw

My嫌いな事
ブランド物のバッグ持ち歩いてるのに子供の習い事の話になると月謝が高いと言って習わせない人
いやいや、月5000円でんがな、2年やっても貴方のバッグ1個も買えないよw
2000円のランチや1000円のケーキはOKでも子供イベントに1000円でも勿体無い
金銭感覚が違うのか子育て方針が違うのかわからないけど
見栄っ張りなんだろう
175名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 11:21:15.38 ID:prAv+lgS
>>166
何を我慢したらって言われるの?
176名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 16:37:35.62 ID:FFgSO0E8
子作りじゃないかな
177名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 17:58:34.39 ID:5nq7Z6Td
飲みに行ったり日帰り旅行行ったり
178名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 18:17:45.16 ID:CnWn+W/O
子供がじーっと見ること
まばたきもせずガン見されると恐怖だし不快感しかない
自分の子もするし、仕方ないとわかっていても嫌なもんは嫌!
179名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 18:41:42.15 ID:adYpguYc
カマッテチャンの子。
そういう子の親って、子供目線で遊んであげたり相手をしてないと思う。
社交辞令で相手したつもりが最後、自分を見つけると必ずかまってしてくる。
こっちが愛想よくしている間、母親は無表情でじっと立ってるし、相手してやれば?と思う。
180名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 19:17:21.30 ID:aUdsU005
特別な理由もなく、オールBFで離乳食を進めること

何が何でも手作りじゃなきゃ!ってわけではもちろんないし
手作り拒否でBFしか食べない子がいることも理解しているけど
何でも良く食べる子で母親は専業なのにオールBFってのが身近にいて
理由を聞いたら「面倒くさいから」とのこと
コストもかかるし、せめてお粥くらい作ればいいのにって素朴に思う
余計なお世話だろうからスレタイ
181名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 22:07:04.40 ID:8jxHAMD5
叱らない育児方針の親子
取り合いになって2人で泣き喚いてても自分の子は見守るという名の放置
こっちは自分の子をなだめ、叱り色々やってるのがアホらしくなってくるわ
182名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 01:26:56.66 ID:C7yHCXkT
>>179 支援センターとかですっごいまとわりついてきて、仕方ないから一緒に遊んでやってるのに
自分はママ友とくっちゃべって子供ほったらかしの人とかほんとイラッとくるわw
183名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 01:40:42.69 ID:T0UiBlBs
いないいないばぁの
貸してーの歌

いいないいなシャベルっていいな

はぁ?だから何よ、テメーはすっこんでろ
184名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 01:41:51.06 ID:00GweDHn
>>163
同じく嫌い。声がすごくムカつく。
でも我が子のオムツは一貫してムーニーw
185名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 08:35:30.54 ID:5Q4gGw/F
はじめてのおつかいが嫌い。

毎回どっかでお買い物して、ばぁばにお届け物をして視聴者を感動させるとか
ああいう田舎エリアだからできる事であって
こんな都心でできるわけない。
186名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 09:25:36.19 ID:27nEPLQ6
>>185
同意
しかしあれ好きな人は好きだよね
独身の友達で毎回録画して繰り返し見るって人がいる
おつかいをやり遂げた子どもの表情に感動して涙するのが目的だと言ってた
187名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 09:29:12.68 ID:Z3VhrVM3
ママって言葉
甘ったれた響きが嫌。キモ。
お母さんでいいやん
188名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 10:30:17.93 ID:3x8KwV4X
低月齢の子持ち様な人
出産・育児はそりゃ大変だし産後間もなくていっぱいいっぱいになってるんだろうけど
自分が一番大変!な態度で激務で養ってくれてる旦那を使えないとか下に見たり
赤が寝てるのに宅配便にチャイム鳴らされたとか電話の音が、とか
普通に生活してたら仕方がないことでも自分に配慮しない方が悪みたいな言い草
内心イラつくのはしょうがないけどこれを声高に主張する人が嫌い
189名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 11:19:46.25 ID:WTnADrFJ
>>185
どっかのまとめで都心のはじおつネタ見たなあ

今日は1階にあるコンビニに牛乳買いに行くよ!
まずは玄関を出てエレベーター!
ちゃんと1階のボタン押せるかな?
帰りは10階のボタンに手が届かない!
お兄ちゃん頑張れ!

みたいなw
190名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 11:27:30.46 ID:aP1go1rE
はじおつてww
何でも略すのね
191名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 11:45:30.47 ID:Vu1pj1ll
>>189
コンビニで牛乳買う話題は危険
192名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 11:45:47.45 ID:6yxRZf4c
結婚当初、自分の親が離婚して色々悲しい思いをしたから、絶対に自分は離婚しない!子供を父親のいない子にしない!と言い張っていた友人。
久々に会ってみたら離婚してた。
子供まだ3歳と5歳だから、父親の思い出なんてすぐ忘れるでしょー!って笑ってた。
ま、有言無実行なのは昔からだね。
変わってないな。
嫌いだ。
193名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 11:46:46.05 ID:6yxRZf4c
>>191
CVSで牛乳買うのは不経済なんだよねw
194名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 11:53:49.84 ID:Vu1pj1ll
>>193
他の店より高い分の50円を無駄にするのがだらしないんだっけ
195名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 11:57:36.05 ID:pGFRPUfV
はじめてのおつかいは嫌いじゃないんだけど、
この前癌を患ったママのお見舞いに行くのは
色々想像してしまったり、
制作側の涙狙いが見え隠れして楽しめなかった。
196名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 12:13:42.28 ID:3IRmMFMb
育児版でもよく見る「キュンキュンする」という表現
親にもなって小娘みたいな言葉遣いにイラっとくる
しかし、自分と同じ2歳児持ちの姪がリアルに使うのでスレタイ
197名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 13:17:31.68 ID:koFK/iCP
>>183
あれ実際の行動で想像するとすごくうざい。
A「(ジロジロ)いいな、いいな、シャベルいいな(スリスリ)」
B「でも半分こできない、ひとつしかない(貸すかヴォケ)」
A「か・し・て、か・し・て」
やーだーよ!
198名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 14:04:58.83 ID:dHXJhX+U
>>192
不実行やで
199名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 14:09:24.22 ID:Q/kEb4sX
カシテカシテカシテ!ってずーっと手を出してる子供
大体そういうママはぼーっとしてたりするんだよね
1個しかなくて、自分がわざわざ持って来た物を貸さなきゃいけない
仲が良い子でいるんだけど、しょうがないからいつも2個持ってく
本当に嫌
200名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 14:16:08.25 ID:/yjTUyXH
分かる
こっちは臨機応変に、いっぱい遊んだから貸してあげようね、とか、今遊んでるみたいだから後でにしようね、順番ね、とか言い聞かせてるのに向こうはすべて子供にまかせます、そのやり取りもお勉強(キリッ
みたいな。たまにならお勉強()かもしれんが全て言葉も微妙な二歳児にまかせてたら遊んでる間何回も取り合いが起こるわ。
201名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 14:29:22.40 ID:USnjv9Gr
強奪幼児もそれを見てるだけの親も嫌すぎる
子供同士での問題解決ができない幼児の間は大人が介入すべきだと思う
自分の子供に言い聞かせるのは実の親の役目じゃないの?
かして?かーしーて!?ギャーーッ!ってやられたら貸さないこっちが悪いみたいだし
そういうやり取りをただ見てて「人との関わり」「学び」と思ってるなら勘違い乙だわ
私保育士じゃないんですけど。自分の子供と平和に遊びたいんだけど
202名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 14:48:19.18 ID:Vu1pj1ll
たまに
ダメ と言う言葉で発狂する子いるよねw
203名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 14:50:05.50 ID:9qOfAo2C
>>183
私もあの歌ダメだー。いいな、いいな、シャベルっていいなの部分は心の声なんだろうけど、相手に聞こえるように言ってるとしたら、もう将来クレクレになりそうと思ってしまう。
204名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 14:54:57.36 ID:4yhrUmm1
>>197
ワロタwww
グータンの声で再生余裕www
あれ、ウータンだから余計に腹立つんだよな
205名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 15:00:52.51 ID:4yhrUmm1
>>203
実際そういう子いるよ。
幼稚園年中くらいの子が、うちの2歳娘が持ってたデパートの風船見て
いいなーいいなー、あれ、風船いいなぁ。欲しいなぁー。赤いいなぁ。ちょっと持ってみたいなぁ(チラッチラッ
ってずっと言っててウザかった。
独り言ならいいんだけど、私に向かって言ってきて、シカトしたら娘に向かって言って…の繰り返しみたいな。
娘も困惑ぎみな顔してたわ。
その親は放置だし。
206名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 15:57:47.76 ID:Vu1pj1ll
「ママに買ってもらえば」と言う。
「えー、だって買ってくれないもーん」
「お家の人がダメっていうものは貸せないわ〜」
「かしてー」
「ママに買ってもらえばー」以下繰り返し
207名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 20:49:38.93 ID:GG8gZCXN
前だっこしてる赤子にパッパ!と口を鳴らすのをみること

キモい。
208名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 20:59:06.48 ID:X8HOYFZ7
支援センターなどで年齢の話が出たときにアラフォーのお母さんに「若いわねー」と言われ、
似たような月例の子もちなのにそのあとやたら上から目線で育児論やら夫婦論やら語られること。
28歳初産は大して若くねーから!
あんたが老いてるだけだから!
そもそもなんでいちいち年齢聞いてくるの?
でも高齢出産多い地域なので誰にも言えない。
209名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 21:01:29.65 ID:GG8gZCXN
>>196
ドキドキプリキュア?
210名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 21:35:03.51 ID:7YEw+7EJ
胸のキュンキュン止まらないよ☆
211名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 23:36:55.82 ID:9utlIs6a
優秀な子を持つ母親を批判する母親達。
212名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 01:15:09.46 ID:jxGRMkS/
>>208
うちの近所かと思ったわw
高齢ママの子に育児論掲げられても眉唾だわ
だってワガママな子供ばっかりだもん、口だけ駄目よ〜でちゃんと叱らないし、
欲しい物は与え放題だから人の物欲しがるし
疲れてんのかもしれないけど、育児は体力勝負だから
213名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 02:05:46.96 ID:jrR9IPtp
>>183
貸して
じゃなくて「順番ね」な、歌だったらいいのにねぇ。
214名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 09:02:20.17 ID:XYC7+OvU
アイメイク等お化粧ばっちり、何処其処に行ったさりげない自慢、見た目の見栄っ張りが嫌い。
子供は意地悪で嫌われてるし、人のうちのお菓子を一心不乱に食べ漁るわ、何でも妬むわで、お金持ち気取りしてるけど何なの。
最近はエセレブになってるw
子供を見ればよく分かる典型w
もう近寄らないで。
215名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 12:01:18.15 ID:lD9EaJql
ママ友
まだ子供2ヶ月だから居ないけどね。
保育所入ったら作らざるをえんのかな〜ぼっちがいいわ〜
216名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 13:44:36.04 ID:9ThrTWU+
>>215
1人目ならママ友作らずにいられるけど
危険は2人目からよ
妊婦見つけて寄ってくる人がいるから
217名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 14:12:36.56 ID:Ss5PoeIa
学校で写真展とか書道展とかあるたびに、
行かない人を非難するのはなぜ?
行事以外は行きたくないのだが。
「仕事してるわけじゃないのに行かないなんて、子供に愛情ない」
みたいに言うの、やめてほしい。
218名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 15:47:00.50 ID:XYC7+OvU
>>217
わかる。
熱心に出向く親が愛情たっぷりかといえば違うよ。
問題児の親がいつも来てたりするしw
自分の場合は子供が必ず持ちかえって褒めてるから別に行事以外は行く必要性を感じない。
他の子供のはべつに興味ないし。
219名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 15:52:35.16 ID:UL6/Da/+
行事参加なんて、親の交流会みたいなもんだしね
220名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 22:35:08.64 ID:KzQx6osN
私が子供を叱って子供が泣いてるとき、
すごく嬉しそうにニヤニヤ「○○くん何したのぉ?」「何で泣いてるのぉ?」
と寄ってくる自然派子沢山のうちの子
その子はお菓子の音がしてももれなく寄ってくる
性格がすごく悪いし見れば見るほど小憎たらしくて可愛げがなくて気持ち悪くて大嫌い
なつくな!話しかけるな!
こんなに嫌いと思える子供は初めて
親が親だからもあるけど…
感染症も自然治癒派で撒き散らすし
年中肌がガサガサだったりジュクジュクしてたりイボみたいなのあちこち出てたり
青っ鼻たらして男児は坊主、女児は髪の毛ギトギト
生理的にも無理
221名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 22:44:43.94 ID:tq0MeDQC
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1387691645/13
222名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 23:30:39.33 ID:uZGVYUs4
>>218
先生に告げ口するので有名なクレーマーママさんがそう。バレてないか心配だからいつも来るんじゃないの?
って他ママから聞いて、危ない人だと初めて知ったわ。
223名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 23:54:05.43 ID:aKoOMoIu
どんな告げ口されるの?
224名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 03:07:25.44 ID:84LsZPZA
おばさんママが嫌い。

特に1人っ子。うちの子がそのおばさん子に何かしようものなら笑顔で接しつつも空気が変わる。
私は若いから取り巻きうまく作れず、いつの間にか悪者扱い。子が同性で同い年だからこれから先考えると気が重い。
225名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 03:14:40.59 ID:zAW3b0VE
>>224
っていうか何かしようものならって、
我が子が何かさせなきゃいいじゃん
そうすれば悪者にならないんじゃない?
226名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 03:15:51.14 ID:zAW3b0VE
何かしようものならって何もしなけりゃいいじゃん
227名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 04:27:15.71 ID:XeNTgUsM
>>224
悪者扱いされるとか、年齢はあまり関係ないんじゃないの?
家族同士でお付き合いさせていただいてる仲良しママさん達、
みんな私より若くて、一人は私より10歳以上年下だよ。
高齢乙されちゃうな。

だいたい、取り巻きって…
大勢があなたを取り巻いてチヤホヤする、そういうのがいいわけ?
いわゆるボスママっていう。
それが悪いとは言わないけどさ。
そうならそうで、大事な仕事を引き受けるとか、いろいろ気を使って
相手を喜ばせてあげないと、ボスは務まらないと思います。
228名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 08:27:42.77 ID:DFs5S8fQ
高齢乙。

>>224
何かしようものなら、って些細な事でもキーってなるって意味よね。
子供同士に任せればいいことでも、何でも相手が悪いと思いこむみたいな。
いるいるw
高齢ママだわみんな。
229名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 08:40:54.09 ID:J3CSADtL
私は若いから
私は若いから
私は若いから
私は若いから

おっと、若いがダシュケルト崩壊した
230名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 10:38:51.20 ID:l/W9x0zf
>>224
何かさせなきゃいいだけの話じゃん
一回や二回じゃないから「またか…」って表情になるし、
周りもわかってるから孤立するんじゃないの?
叱らない育児乙、って感じ

年齢関係なく4人以上の年近な子だくさんの方が常識無くて苦手
私の周りの一人っ子ママとか高齢ママは良い人多いわ
231名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 11:04:15.52 ID:DFs5S8fQ
そんなに224の何が気に入らないのか。
>>1嫁ないで反論とかもうねえ。
絡み行けって。
232名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 11:35:09.54 ID:K/j/hPo0
若いアピールしたかったのねw
233名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 11:44:35.00 ID:K/j/hPo0
まだ言葉もしゃべれない小さい子が他人のおもちゃを取ってもフォローしない親が嫌い
大きな児童館で一歳なりたての息子が車のおもちゃで遊んでいたら息子より少し大きい一歳後半くらいの子がいきなり来ておもちゃを取ってしまった
それ自体はよくある事で仕方ないけど大抵の母親は、今この子が遊んでるから後でね、とか一緒に遊ぼうねと言うのに何も言わずにおもちゃをその場に置いて
子供をどっかに連れて行った
おもちゃ取られて息子は泣くわ思い通りならなくてその子も泣くわでどっちも子供が気の毒だった
234名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 13:01:21.96 ID:0iy4+Cd1
>>229

>おっと、若いがダシュケルト崩壊した

ゲシュタルト
235名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 13:06:10.54 ID:OTf+nX5y
3歳以上でベビーカーに乗っている子が嫌い
個人的に見ていて嫌いなだけで、人それぞれ事情があるだろうから言えない
236名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 14:32:12.49 ID:Eub1HSOn
地方から上京してきたママが嫌い。
237名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 14:57:47.70 ID:K/j/hPo0
>>235
小梨の時は想像力なくて障害児かと思ってしまったくらいギョッとした
疲れて寝てしまったならまだしも起きててベビーカーとか意味が分からない
歩くのを嫌がるからとか過保護過ぎ
足腰弱い子になりそう
238名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 15:24:49.34 ID:OTf+nX5y
>>237
幼児の育児離れるとやっぱりおかしく見える
実際、いつまでもベビーカーに乗っていた子って学校に上がってもおかしな子が多いかも
小さい時から遊びに興奮し過ぎて限界超えて走り回り
帰りはギャン泣きで動かずベビーカーに乗せたら爆睡が日常だったりして
結局はADHDで興奮すると全力で暴力を振るう子になっている
239名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 16:06:37.60 ID:6cLLLG/6
同じマンションにいるなー、いつでもどこでもベビーカーの女の子
体の大きさからいったらどう見ても3歳以上に見えるけど
買い物先とか近所で見かけるたび必ずと言っていいほどベビーカー乗ってる
2、3回だけど自分で歩いてるところやマンションの前で遊んでるのを見たから
自分で歩けないような障害があるわけでもなさそう
けっこう縦にも横にも体格のいい子なのでベビーカーにみっちり詰まってて
さすがに知らない人はギョッとするんじゃ…って感じになってきてる
横にも大きいのは歩かせないせいかもなあ
240名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 17:07:50.33 ID:SrD7hJq7
ちょwみんな若ママに嫉妬しすぎw
いいおばさんが>>1読まないで暴走。
何が気にいらなかったのか。若ママをいじめる、姑根性。
241名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 17:11:19.09 ID:1cAGsw3Z
何か気に入らないとすぐに嫉妬してるっていう人がスレタイ
242名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 17:54:23.66 ID:9+I+qg7H
>>236
私も嫌い。
標準語を話しているつもりだろうが訛ってるし、
イントネーションも変だからすぐわかる。
ママに限らず、吉祥寺や三軒茶屋に住みたがる人、
東京駅以外を『東京』と言うのも十中八九
田舎者だと思っている。
243名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 18:36:53.88 ID:Eub1HSOn
なぜ三茶で田舎者認定なのw
よければ理由を聞かせて。
244名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 18:37:19.59 ID:APV141Mo
阪神大震災に遭った被災者。
もちろん、東日本大震災の時は支えたり手伝ってくれた人も沢山いる。
そういう人には感謝してる。
でも、関西での放射能の報道の少なさや、
関係ない顔をしている人たちを見て、幻滅した。
お前らあの時あんなに騒いでたくせに、こっちには無関心かよ!と思った。
あちらには言い分があるらしいけど。
あれから数日後にサリン事件があって、
こちらではその話題で持ちきりになったのが許せないらしい。
なにが絆だ。
245名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 18:40:55.42 ID:1cAGsw3Z
>>242
これが選民意識ってやつか
246名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 18:50:27.18 ID:2WbEqrmg
>>244
これが被災者様ってやつか
醜いね
247名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 18:53:10.34 ID:kyUsQAJf
>>241
だからさ、>>1読んで
248名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 19:04:13.56 ID:MHalxabY
>>244
関西で報道が少ないのは阪神の被災者のせいなの?あなたは何年阪神の被災者のことを覚えてたの?
一部には感謝して後はみんなクズみたいな書き方だけど
東日本大震災の時の、近県のパチンコ屋の駐車場が被災地ナンバーだらけだったことや
被災者が高級化粧品をブランド指定でクレクレしてたことなんかも全部がそうだと言われても腹立たないの?
こちらでは〜と言う位だし、もしかして東京様が被災者面してるの?w
本当に被災された方々が、オリンピックなんてこっちはまだまだなのにって言ってる位だし
何が絆だよには同意するわ、あんたみたいな上っ面だけのいい人には吐き気がする
249名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 19:32:42.22 ID:QVtDHHzU
三人子持ちママと、姉妹のみ子持ちママが嫌い

前者は黄っ鼻垂らしても医者になかなかいかない上に、幼稚園も休ませない。
ドキュネームで元ヤンだとなお。

後者は子どもと張り合い甲斐があるのか、オンナオンナしているのがいる。

ソースは回りにいるママ。
250名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 21:08:22.49 ID:BTcsILR/
>>236
同意。
理由をあげたら絡まれそうなので省略。
まさに「嫌いだけど言えない」ことだね。
251名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 21:56:12.70 ID:duAPbxoo
>>242
どこに住みたがろうが訛ってようがそこは構わないんだけど東京駅以外を東京って呼ぶのは笑っちゃうよね
252名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 21:57:54.42 ID:K/j/hPo0
何で?東京都なんだから東京でいいじゃん変なの
253名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 22:10:36.12 ID:APV141Mo
>>248
どこをどう読んだらそうなるの?
254名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 22:39:14.01 ID:WT/nNVUZ
育児板ですよ
255名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 23:29:44.55 ID:HAeZQCL7
>>249
前者も後者も私だ…
256名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 23:34:32.89 ID:98k4ytLQ
>>255
だから何?
257名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 23:43:16.05 ID:/BeiH3Np
>>249
後者周りに居る
私は姉妹育ちの女も嫌い
258242:2014/01/18(土) 00:17:59.26 ID:qDzLY9eZ
>>243
ごめん、あまり深い意味はないw
地方の人にも知名度がある住宅地名だからかな。
あと、下北沢も地元の人以外でわざわざ住むのは
田舎者のおのぼりさんだと思っている。
別に地方の人が嫌いなんじゃないよ、都会人
ぶってる田舎者が滑稽なだけ。

>>251
同意ありがとう。笑えるよね。

>>252
銀座に行くのも上野に行くのも町田に行くのも
『東京に行く』って表現で違和感ないなら
理解してもらえないかも。

育児から脱線してすみません。
259名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 01:06:41.23 ID:F2YU1nKB
梅田を大阪といわれたら「は?」ってなる感覚と一緒か
260名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 01:31:42.90 ID:SoVEdaLO
猫のウ○コだらけの砂場で子供を遊ばせて、自分は知り合いと世間話に没頭してるママさん

ウ○コぐらいなによ!って思ってるかもしれないから、わざわざ忠告しないけど。
261名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 02:11:28.63 ID:1AaHjP3Y
>>259
だからってバカにはしないでしょw東京に住んでる事が自慢なのかな?それしか自慢出来ることがないのかな?
芸能人とかも出身が東京以外なら田舎者が〜ドヤァとか言ってるの?笑えるw
262名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 02:23:42.43 ID:DC8Go0Px
>>1読めよ、田舎者
263名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 02:42:52.74 ID:1AaHjP3Y
ああごめんねw
じゃあスレタイで
東京に住んでる私って素敵ーなダサすぎるママが大嫌い
264名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 02:45:05.81 ID:/lmv1KU1
>>263
>>1読めよ
265名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 02:55:07.48 ID:1AaHjP3Y
>>264
お前が読めよ
266名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 03:01:24.51 ID:Xpmnkwfg
1AaHjP3Yが何で>>259にキレてるのかわからん
自分が自分がってお薬必要な位ヒステリーな女が嫌い
267名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 06:29:15.94 ID:+Cvhr+ZU
>>259
けど梅田は地下鉄名でJRは大阪やから東京のくだりとは違うと思うけどな。会話では梅田て言うけどね。スレタイはベビーカーあかほんに見に行ってコンビの担当者のおばさんがタバコくさかった事。買うの辞めたわ。
268名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 06:42:55.76 ID:Ge6sNFo7
>>267
に、日本語でOK
269名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 07:55:07.33 ID:sm9z+a9q
東京駅以外を東京wwwww
そんな東京都民いないけどw
東京駅が東京だと思っている田舎者の自己紹介としか…。
270名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 09:13:17.34 ID:858p66yx
つかそもそも242がこのスレに必要ない
271名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 09:23:04.94 ID:F6klj0Q1
田舎者バカにしてるとかじゃないけど確かにイントネーションが普通と違うと一瞬意味が分からないし嫌いだ
でっかいイオンモールとかSCの店内放送ですらイントネーションおかしいからため息出る
せめて公共の場での仕事はちゃんとせえやと思う
こちらの地方は殆どの単語の頭が上がる発音だから店員とかのマニュアル台詞聞いてると笑いそうになるの堪えてるw
お持ち帰りと言う単語を、お↑持ち帰りと言うのねw
272名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 09:26:00.69 ID:LvUvuT4j
それって別に東京に限った事じゃないと思うけど。
長野県民だけど、長野市以外は長野って言わないし「松本に行く」「諏訪に行く」って言う。
でも県外から来た人は「長野に来た」って言わない?
東京駅以外を東京って言うと田舎者とか意味わからんw
上野、町田って言えても田舎出身者は田舎者だよw
273名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 10:06:59.29 ID:zD8DJKPt
ね、そこの地域に住んでない人がそういうだけじゃないの?
ということは田舎者が嫌というよりも、周辺住民以外が来るのが嫌なんじゃないか
274名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 10:14:59.28 ID:Ge6sNFo7
>>273
よそ者を嫌うって事化?
275名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 11:30:24.09 ID:D7+J7/HG
そもそも東京に住んでて東京駅に行くことを「東京に行く」って言う人を見たことがないけど。
東京駅に行くならそう言うし、その近辺なら例えば「丸ビル行く」とかでしょーよ
276名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 12:01:20.57 ID:sm9z+a9q
他県から東京に行く人が、実は渋谷に行くのに、東京に行くと言うのが気に入らないって事?
東京駅限定で東京と言うのみ許されるみたいなw
277名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 12:12:59.84 ID:6kceUzVa
ご近所のセコケチママがふじこふじこフンガーして凸してきたのを、
ICレコーダーと弁護士or警察関係の身内を発動させて
サクッと撃退したクールなアテクシ系の書き込み。
ネタ臭満載だし、実話だとしてもそんなキチガイ行為が
横行する街に住んでいる投稿者もどうかと思えるレベル…
なのに、それに「GJ!」だの「ご近所の根回しおk?」
などと真に受けて支援する書き込み。

2ちゃんネタに反応している自分も
どうかと思われるのでスレタイ。
278名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 12:16:05.73 ID:F6klj0Q1
実際本当に相手に無断で録音していたり、勝手に身分騙る人ってちょっと頭おかしいと思う
279名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 12:19:02.35 ID:D7+J7/HG
突然きた基地外に「たまたま」持ってたICレコーダーで対処した、ってのも読んだことあるなあw
でも実際はあれ安いしよく録音できるね。
仕事で三千円くらいの買ったけど重宝してる
280名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 12:35:56.32 ID:6kceUzVa
で、セコケチが狙っていたものは
投稿者orその身内が作った
他のママさんにもご好評のプロ顔負け()の幼稚園グッズとか。
「特別な」我が家に嫉妬&羨望して暴走するセコケチママ
っていう設定なのもイラつく要因だわ。
281名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 14:16:50.66 ID:sOTzM2iS
>>277みたいなネタとか義実家にDQN返しとかいう家庭板にありがちなネタ、痛いのが多いよね
いや実際そういう事もあるかもしれないけどさ
2chに「撃退or仕返ししてやったわドヤぁ!」って書き込む神経がわからない
事実だとしたら類友なんだろうなぁ
282名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 15:39:57.89 ID:Mbr2Jrtg
「レコーダー持って泥ママ宅に凸みたところ、Bちゃんの巾着やCくんの手提げバッグなど、わんさか出るわ出るわ…
泥は『それは買ったものよ!』と一貫して否定するけど実は証拠が。
私はアップリケの裏に私のイニシャルを刺繍してる。ただの趣味だけどw
そのことを告げると急に取り乱して『だって私さんが作ったものは売り物みたいにきれいだからうちの子にもふじこふじこ!』
とようやく容疑を認めて御用となりました。
泥は前科持ちで以前住んでいた土地でもやらかしていたそうな。
後日風の噂で聞いたところによると旦那からは返品され塀の中だとか。
こんなところでレコーダーが役に立つなんで思わなかったです」
みたいなやつか
283名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 15:42:57.44 ID:D7+J7/HG
>>282
まとめで死ぬほど読んだわ〜w
284名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 16:15:23.50 ID:JVWmHS0W
同じパターンのネタばかりなんだよね。
水戸黄門かよってくらい。
注目されてちやほやされたい人なんだろうね。
ミュンヒハウゼン症候群か自己愛なんだろう。
285名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 19:19:12.01 ID:iCMh2rPd
知り合ってすぐに「お下がりちょうだいね」と言ってくる人
重い・・・・・
286名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 23:11:38.70 ID:MHMN0PlF
男女の区別もつかないほどに肥っている
不細工
けば立ちや毛玉だらけの、黒っぽい服装
金髪プリン頭
子が男児のみ

上記すべてを満たした母親
都会田舎問わず博物館や遊園地等で割と見かけるのだけど、騒ぎまくる子を叱りもせずに野放しにしていて本当に不快
見た目も汚らしくて嫌
287名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 01:21:09.25 ID:SqPK2zw5
お年寄りに多いんだけど、「オンモ」とか「エント」とか、方言だか赤ちゃん言葉だか分からない用語を
子供に多用してくる人がイヤだ・・・。
「お外」とか「お座り」でいいじゃない。

お年寄り「エントしようね!」
子供「?」
お年寄り「あらら、エントできない?意味分からない?大丈夫かしら」

教えてないだけだし、ある程度の年齢になったら使わない言葉を無理して教えるってすごいムダだと思うんだけど。
288名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 03:09:40.38 ID:FRp3AowX
エントの意味がggっても分からない
拍手のことなのかな?

親同士のいがみ合いを子供にも影響させている親が嫌い
親が相手方の子に聴こえるように悪口を言っている光景を見て、無関係の自分がショックだった
289名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 03:10:28.03 ID:FRp3AowX
すみません、エントってお座りって書いてありましたね
290名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 04:30:38.10 ID:mtI1qr61
若干古風な幼児語だな
今時の若いのは言葉も教えられないのかハァ・・・とでも言いたいんだろう

東京駅以外を東京って呼ぶのは笑えるよねってのは
京都市以外は京都じゃないって京都人の芸風のパクりみたいでちょっと面白かった
逆にお国自慢というか出身地アピールする人が嫌い
じゃ帰れって言いたいけど各家庭事情があるだろうし勿論言えない
でも今住んでる土地disって私の地元はどうだったこうだった言うのは、子供にも絶対悪影響
291名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 06:59:41.73 ID:VJrbmYx/
エントって北関東の言葉なのかな?
関西から群馬に来たんだけど、6ヶ月検診の時に「エントはできますか?」って聞かれて
「エント??いや、たぶんできないんじゃないかな…」と答えたよ。
保健師さん、せめて発達に関係ある重要な単語はなるべく標準語でお願いしたいわ。
292名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 07:28:00.82 ID:mtI1qr61
群馬っていうか関東の方言、東京でも言うよ>エント、エンコなど
よっこらしょの訛りから派生した?幼児語みたいな感じで、地域によって言い方が違うみたい
関西ならおっちん、九州ならちゃんこ、北海道ならおっちゃんとか言うそうだけど、
私はリアルではどれも聞いたことないw
293名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 07:40:32.53 ID:/Sfa76Tb
神奈川だけど、エンコは言うな。
エントは聞いたことない。
294名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 08:06:14.05 ID:00AALmY+
群馬県民だが えんと は通じるし若いママも普通に言ってたりする
ババ世代はほぼ100%えんとw
295名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 08:58:46.83 ID:zTbCfJeP
そーいや座るって言葉関連で
ピープルから、「おちゃんこの知育」って椅子のおもちゃが出てたな。
CMでそれを見て、おちゃんこなんて地域性のある言葉だろ〜って思った。
296名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 10:16:54.06 ID:FtQ5VXbX
うちおちゃんこだ
母は東海地方出身だけど、そのあたりなのかな?
297名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 10:32:43.46 ID:spxiyuPZ
関西は「おっちんとん」とか「おっちん」って言う。
298名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 11:14:32.41 ID:PuCwBKUp
>>278
そんな人いるの?薄気味悪い
私も中でも頭のおかしな人と変換されるわ
299名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 11:36:03.66 ID:oVD1Oe8j
少数派なのは分かっているけど、家の中に家族の写真を飾るのが嫌。
携帯にこれ見よがしに家族を待ち受けにしているのも好きじゃない。
アルバムとかで見るならともかく、まだ生きているし、動いてるよ。
不謹慎で申し訳ないけど、写真を飾るって何だか亡くなっているような
感覚になる。
友達同士とかならまだしも、成長中の子供の写真は飾りたくない。
あと、いかにも家族思いですよっていう物差しにもされているようで嫌。
300名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 16:11:07.08 ID:Z0JXSH4+
えんとは言うね
あんよ、おてて、わんわん、と同じ感じ

地域がら、おっちん、ぱっちとかの方が???となってた
聞いたらわかるんだけどね
301名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 16:43:06.28 ID:gMOJO/5a
人通りが多い中で、ヨチヨチ歩きの子を歩かせてる人。ハッキリ言って邪魔!親からしたら歩きだして可愛い盛りなのかもしれない。
けど、通行の邪魔になってるし危ない。たまにゆーーっくり横断歩道渡ってるのも見る。
人通りが多い所では抱っこしてくれ。
302名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 17:08:37.64 ID:6IZR5X9E
なんでも真似する子持ちの親戚が嫌い。
マイブーム含め、私の周囲で流行っているものは、なんでもやろうとする。
それが度を超えている為、ある種の対抗意識のようなものを感じる。
最近は、逆に、興味のないものを猛烈にプッシュするようにしているw
303名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 17:36:57.49 ID:WyjP0mPh
>>302
いるいるそういう人
実は負けず嫌いなんだよね、そう見せないけどw
304名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 18:34:27.07 ID:AaY3B/eg
>>277
分かるw
ふじこってる会話の中に
「あなたの所はお金持ちだからいいじゃない!」
「あなたの旦那は一流企業だかry」
「有名私立中だか何だか知らないけどry」
「息子がこのあたりで1番の進学校に通ってるからって」
「娘がちょっと雑誌でモデルをしてるからっt」
「ちょっと実家が裕福だからって」
とか、だから僻まれてるんですエピソードを散りばめる感じw
305名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 19:09:59.18 ID:8Z04f2gF
>>280
自分が幼稚園グッズとか作り始めるまでは「そこまで人の心をつかんで虜にするほどの
プロ級の腕前の人がいるんだー」と思って読んでたんだけど、自分でも作るようになると
なんだかあり得ないわーと思うようになってしまった。
どんな素敵なプロ級の作品よりも自分で作った作品を、子供には使って欲しいわ…。
306名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 23:56:49.96 ID:M/0EIp0N
幼稚園などの人間関係じゃなく、近所同士での○○ちゃん(くん)ママ呼び
普通に○○さんでいいだろ気持ち悪い
307名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 00:09:12.53 ID:rO7DZA7e
この真冬のすっごく寒い日に半袖着てる子供が嫌い。
でも、親は厚手の上着着て防寒ばっちり。
気候に適した衣類の調節ができないんだろうか。
見てるこっちが寒くなるからやめてくれ。
308名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 00:48:26.00 ID:QcrWy1gs
>>307小学校の時にいたなあ・・・真冬でもランニング姿の子。
母親が「元気な子供は薄着でOK!!」って思考らしくて鳥肌すごいのにかわいそうだった。
人んちの方針に口出すな!って言われそうだから言えないけど、
ベランダに子供出してる親と大差ないんじゃないかって思っちゃう。
309名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 01:06:43.04 ID:Is9OsecQ
>>307
自分がそうだったwwwww
小学生の頃やせ我慢して半袖で学校行ってた
親が上着を着ろ着ろと煩いから余計に反抗してた
310名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 01:24:26.45 ID:kznLA4p0
>>309
スケートやってる我が娘は年中半袖だw
そっか、そう思われてるのか、、、
でも、本人が暑いがな!って着ないのさ
でも手袋はする
311名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 02:07:16.89 ID:OkQd8C/r
義母がくれる洋服やおもちゃ。
洋服は大体ミキハウスが多いんだけど、あのでっかいピンクのうさぎとか原色とか、本当にダサくて嫌。
アンパンマンの細々したおもちゃも早く捨てたい。
子供服やインテリアに拘りのある私にとってはすごく迷惑。
普段子供には上品でシックな感じのブランドものしか着せないから、ど派手なの貰っても絶対に着せないし困る…
売るのもなぁ、と思って大事に着てくれそうな人に聞いてみて、欲しいと言ってくれたものだけ譲っているのだけど
何より気を使わせてそうだし、ミキハウス好きだから!とは言ってるけど果たして本音なのかも分からないしで
趣味じゃない服がどんどん増えていく…
服は要らないから服代下さい…
312名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 03:07:54.82 ID:4ZRBots2
趣味の合わないものはやめて欲しいね
実母がそのタイプ…ちょっと趣味ではない服をくれ、結局それは実家に着ていく為だけの服になる
実父は絵本を買ってくれるが、これは自分が選ぶようなものでなくとも子供は気に入ったり、読んでみると案外良かったりしていいんだけどなあ
313名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 11:38:17.41 ID:s57SVp8K
子供の名前が「ゆうじ(仮)」「ひでのり(仮)」だとして、「ゆう」「ひで」と呼ぶ母親が嫌い
横柄で品がないように見える
314名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 12:02:43.59 ID:VzLfip7B
甥。
妹の子供でまだ1歳なんだけど、あんまり可愛いと思えない。
客観的に見たらかわいい盛りで実際かわいいとは思うんだけど・・・
妹夫婦ができちゃった結婚の末、夫のDVにより離婚寸前で別居中なのだが、
DV夫にそっくりすぎて妹の成分が皆無というところに嫌悪感があるんだと思う。
妹の子供だし、子供にまったく罪はないので誰にも言えない。
315名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 12:14:27.13 ID:FFRdCOgc
姪と実母。
妹が未婚のまま出産して6ヶ月の時に男の家に逃亡。
実母が育ててる。私には4ヶ月違いの子供がいる。
母は「あんたと子育てするなんて思ってもみなかったわー」と楽しそうに言ってくるけど、私の子と姪を明らかに差別するので嫌い。大人気ないので人には言えない。
316名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 13:29:16.08 ID:cE1si4BN
>>310
薄着しようが、厚着しようが、勝手じゃんね
317名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 15:05:48.87 ID:F6WrIkYa
>>310
スケート練習してる時だけじゃなくて普段も半袖なの?
私も真冬に半袖短パンで登校していく男子見たことあるけど
すごく不思議だったわ
318名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 15:17:30.15 ID:sOyr8OsE
当の子供本人が寒いと思ってないならどうでもいいわ
319名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 15:29:28.41 ID:F6WrIkYa
ネグレクトと思うのも勝手だよね
てか>>1ぐらいは読んだら?
320名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 17:09:12.84 ID:kqsUUIZb
「オレ今日半袖だぜー!すーごいー!!」って友達に言いながら登校してる男子を見たわ。
友達も「すげー!!」みたいな羨望の眼差しで見てた。
本人は寒くないのかやせ我慢なのかは分からないけど。

でもうちの子もちょっと走り回っただけで、背中汗ばんでたりするし
「暑い」はしょっちゅう言うけど「寒い」は言ったことがない気がする。
321名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 18:07:22.11 ID:kznLA4p0
>>317
毎日リンクにいて寒いのに慣れてるからなのか、
体温が普段から高めだからなのか、ちょっと走っても額に汗かく
コンサートやレストランでジャケット着てると暑さでボーっとしてる
322名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 20:03:54.62 ID:SrKT7VKC
もういいから>>1よめ。
「そう思われてたのか」とかそういうやんわり反レスはどうでもいいわ。
323名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 20:53:48.43 ID:sOyr8OsE
>>321
そりゃ室内でジャケット着てたら大人でも汗かくよ
寧ろ食事の時に脱がないマナーの悪さを気にしなよ
324名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 20:55:12.63 ID:MR/2p9yK
>>323
案内されるまで待ってる時なのかなって思ってた
325名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 21:55:06.09 ID:50dZLA1W
ベビーカーに乗せたまま、子供に飲食させること。
その子がそのまま育つと、所構わず飲食する人間になりそうだ。
326名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 00:18:57.16 ID:RFDkUTzG
え、マグでお茶もダメならおたくの子は脱水症状であぼんしそうね
327名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 00:40:59.28 ID:/gln5aMg
乳幼児を電車に乗せるな、妊婦は電車に乗るな、子連れで飛行機なんて非常識 みたいな風潮
仕事で疲れてる人の邪魔、車やタクシー使えば?って流れをよく見かけるけど人それぞれ事情があるんでしょうに。
仕事してる人が1番偉いみたいな流れになるのがすごく不愉快
これだから子蟻様はって言われそうだから言えない
328名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 00:41:43.92 ID:/gln5aMg
みたいな→みたいな風潮、です
329名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 00:57:28.87 ID:RFDkUTzG
そんな事言うのは基地外だけだよ
330名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 01:06:58.25 ID:VB+M/iAy
>>326
>>329
なんでそんな揚げ足とりしていちいち突っかかる必要あるかなあ
331名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 07:15:15.69 ID:RFDkUTzG
>>330
>>329が揚げ足取り見えるなら被害妄想
子持ちってだけで公共交通機関に乗るなとか言うのは基地外だけだと言ってるんだけど
332名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 07:30:19.50 ID:ksutVvAW
>>327
それあるよね。
独身のころ、そういう場面に遭遇するとサラリーマンが嫌そうな顔してお母さんが申し訳なさそうにしてて、子供がいると移動するのも大変だなぁって思った。
333名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 08:16:08.12 ID:jk9xECdV
生活のためにパートをしている身分で頭の微妙な私立を中学受験させちゃう人が微妙。
身の丈を知らないと怖いよ。
パートも節約も必要ないお金持ちしかいない現実を知らないのか、それでも無理したいのかどっちかだろうけど。
せいぜい今はドヤッてくださいとしか…。
334名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 09:04:58.72 ID:wEqI8saN
>>323
案内されるまでで汗かくの
いちいち1から10まで説明しないとわからないバカが嫌い
335名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 09:45:47.71 ID:6dY94ke0
>>334
コンサートやレストランの待ち時間なんて例えが微妙すぎてわかりにくいと思うけど
336名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 09:59:15.53 ID:RFDkUTzG
さっさと脱げば良いのに馬鹿なの?脱いだら死ぬの?
子供が暑がってぼーっとしてるまでほっとくとか無いわー
337名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 10:51:56.60 ID:AozQ7vUL
>>333
今は、国と県から補助があるから私立高校もほとんどお金がかからないよ。
うちの県は所得が低ければ低い程補助の額が大きい
団地の子達が私立に行ってる
338名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 11:02:24.34 ID:BMfLsB1m
絡みでやってくれんかのう
339名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 11:09:17.55 ID:RFDkUTzG
多分>>333が言いたいのは、
必死にお金掛けても学力が微妙なおバカな子供が私立行くなって事かと
しかし私の地域は未だに私立は馬鹿が通う所だわ
中学から私立なんて行かせたら近所からヒソヒソされるレベル
340名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 11:37:26.90 ID:4UpeUSdo
地域によって違うよね。
うちの地域は私立のほうが上。
341名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 11:52:54.65 ID:0CVy8Nqu
うちの方も公立は掃き溜め状態だわ
342名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 12:12:08.87 ID:AozQ7vUL
公立のトップ高もあるけど私立の進学校もある
部活の盛んな中堅私立もたくさんあり自宅から近いからここでいいやと通う中堅公立もあり
底辺公立と底辺私立もある
神奈川東京千葉埼玉はこんな感じじゃないの?
343名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 12:28:09.07 ID:sfeIU/u2
>>342
本当にそう@埼玉
344名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 15:01:59.22 ID:wXaTfOov
RFDkUTzGしつこいな
1読めないの?馬鹿なの?死ぬの?
345名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 17:10:05.42 ID:ZKdQ8N66
無認可保育園が嫌い
うちの近所の無認可保育園は園庭がなくて狭いから(たいていビルの一室)、近所の公園に園児総出で出かけて遊んでいる。
数人ならまだしも、まるで園庭かのような人数で遊んでいるから、子どもを連れて遊びに行っても園庭が独占してて遊べなくて、すごく迷惑。
死亡事故を起こした無認可園もあるし、無認可保育園なんてなくなればいいのに。
346名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 18:38:54.46 ID:xrIC0mLm
逆に設備が良すぎて無認可のところもあるよ
認可にされると他所の自治体から越境で通えなくなるからあえて無認可でいる人気保育園があった
347名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 18:54:54.67 ID:ZKdQ8N66
そういうのもあるんだ!知らなかった!
うちの周りは保育園激戦区だから、設備の悪いビルの一室だけみたいな無認可保育園が多いんだ。
園庭がないから公園に行くのは仕方ないのかもしれないけど、大人数で独占されると困るんだよね。
348名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 18:56:01.53 ID:VgyXCdlv
>>345
うちの近所の公園は認可無認可問わずに遊んでいてカオスw
公園はみんなのものなので使うのはいいと思うけど、占領するように使うのはちょっと嫌だね。
何時ごろまで遊びます、などと声をかけてくれるだけでも気持ち的に違うのですが、なかなか
それも難しいのかもね。
349名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 19:06:43.46 ID:3Ylk/yCQ
>>345
うちの近所の去年できたばかりの無認可も酷い
駅前のペデストリアンデッキが公園代わり
毎日毎日15人横並びで「よーいドン!」じゃねーよ

勧誘もフ○ク生命並にしつこくて迷惑だったし、さっさと潰れろ
350名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 19:06:47.27 ID:fEnugBKl
無認可か認可か知らないけど大人数で来て占領するように遊ぶの私も嫌い
100歩譲って園児なら許せるけど、この前は中学生の子達が遠足に来たらしくて3〜40人ぐらい遊具で遊んでたのは嫌だったな
小さい子達は追いやられてたし、中学生にもなって公園で遊ぶプログラムなんていれるなよと学校にイラっとした
351名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 19:15:21.99 ID:ZKdQ8N66
>>348
ほんとそう。公園はみんなのものだから、誰が使ってもいいんだけど、独占してまるで園庭のように使うのは迷惑で困るんだよね。
今日なんて、滑り台の階段に園児を一段に1人ずつ登らせて止まらせ、何枚も写真撮影してるんだよ。
何枚も撮るから、その間滑り台は全く使えない。
園児以外の子が何人も階段の下で待ってるのがわかってるのに。そんなんだから、うちの近くの無認可には悪印象しかないよ。
352名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 19:28:39.61 ID:BaUzxSuG
認可より設備よくて無認可に預けてる。
園庭は広いし学年生徒分のバイオリン、プールもある。

でも駅近の無認可はキャバクラの二階とか、立地からして胡散臭いとこばかりだったなあー。園庭ないし、一部屋に全年齢野放しだった。
無認可でも営業するのにもっと高い基準設けれないのかな?
353名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 19:35:16.27 ID:nql0EYRy
公共の公園ならまだ理解もできるんだけど、デパートの屋上に散歩に行ってる保育園もあるよ
駅前のわりと新しい保育園で、見学いったときに0,1歳を4人乗りベビーカーに入れてこれから出発しますってところに遭遇した
4人乗りベビーカーはエレベーターまるまる占有する大きさ
デパートにも買い物客にも迷惑だよね
354名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 19:56:09.87 ID:ZKdQ8N66
デパートのエレベーターって、ただでさえ混んでるのにね。
偏見なのは承知だけど、設備も立地も悪い無認可で働いている保育士も、そこに預けてる親も、全部が非常識な人に思えてしまう。
キャバクラやパチンコが入っている雑居ビルにある無認可しか周りにないので、設備がとても良い無認可というのはまた別だけどね。
355名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 21:26:45.24 ID:agu0baif
常に全力で子供に向き合ってます!みたいな人
すごいなーとは思うけど一緒にいてすごい疲れる
子供と遊んでる時はチラリとでも携帯は見ません!三歳児のなんでなんで攻撃にはすべて丁寧に答えます!毎日何かしら予定をいれています!
家でのんびりとかあり得ません!ママ友宅で何人かで集まってて、子供が絵本読んで〜とせがめば他のママ達とお茶してる中でも飛んで行って読み聞かせます!
ママ友宅であろうとトイトレはします!10分おきにトイレに連れて行きます!
みたいな…
えー今ママこれしてるから待ってよ。とかが一切あり得ない感じ
自分はそこまでできないので僻みと思われそうで言えない
というか僻みかもしれないな
356名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 23:14:23.95 ID:openTLSC
>>355
いや、それは私も嫌だわw
トイレトレは自宅でして欲しいし、
子供に全力にするのはともかく、度を超すと周りをおざなりにしてることになるよね。

B系・ヒップホップ系。
大人も子供も嫌。大人は自由だけど、子供にあの格好させるの理解出来ん。

うちの子(男児)、バレエとかフィギュアスケートとかの王子系()させたかったけど、
どうにも向いてない。つか体系がB系で、服装一歩間違えると柄悪くなるorz
357名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 00:41:37.30 ID:Z0vMjLVd
家で遊ぶだけなのに、子供に意味不明に暑苦しいオシャレさせてるママさん
そりゃ見た目かわいいけど、床暖効いてるのにレッグウォーマーとかイヤーマフとか
お子さん暑いわ動きにくわでかわいそうですよ・・・。
358名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 05:52:20.56 ID:NtTQasIE
ダンス系の習い事をしてる子
露出の高い下品な服装で髪巻いて化粧して、ドヤ顔の決めポーズ
ちょくちょくニュースや情報系の番組で「キッズダンサーたちの熱い戦い」みたいな特集やってるのも嫌
体を動かすこと自体はいいことと思うし、バレエやフラ、社交ダンスなんかは別に気にならないんだけどなー
359名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 08:52:42.29 ID:Iy+35InN
>>355
そういう人、本当に苦手。
でも家で子供とのんびりできないのって
本当は子供と向き合うのが苦手だからな気がする。
周囲の目がないと頑張れないというか、放棄するよりそれはそれで偉いけど。
360名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 09:03:05.80 ID:Z5kOTECk
うちから最寄りの公園は障害者施設のお散歩コースになってる
障害者を差別する気はないけどガタイのいい男の人がうーうー言いながら
パンダの遊具に乗っている姿はかなり怖い
道理で遊具の充実した公園なわりに無人なわけだ
折角近所に公園があるのに迷惑な…と思うけどリアルじゃこんなこと愚痴れない
361名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 09:12:15.31 ID:Svgq+ZNj
>>358
私も嫌いだー
よく市の商店街やSCのイベントで小学校高学年の女子が際どい衣装でいやらしい踊りしてるの見るからあれだけは本当やめて欲しい
変態がビデオ撮影とかしてたらと思うと怖い
子供がダンスしてリズム感養うのは凄く良い事なんだけど何で背伸びしたような踊りばかりなんだろう?
自分の子供がダンスしたいと言われたら喜んで通わせるけどそういう年不相応な演目だったら行かせたくない
362名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 09:17:41.62 ID:cRdL30Yy
>>358
一字一句同意。
バレエとか新体操なら平気。
363名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 09:29:51.12 ID:ffc7KfH3
>>358
私はフラも苦手だ。フラガールの土地だから、地域のイベント=フラ登場、SCイベントにもフラって感じ。
いつも目の当たりにするから幼稚園児や小学生の女の子達の多くがフラガールに憧れるらしい。
フラガールなんてかわいい言葉でごまかされてる気がするけど、
乱暴に言えばフラの衣装ってブラとスカートだよね。露出高い衣装に対して慣れてしまうのが嫌だ。
子どもにとってのフラガールはリゾートなどでたまに見ればいいものだと思ってるから
幼稚園や小学校の行事にフラを組み込まれるのが苦手。
364名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 09:33:49.73 ID:3oxaBXhC
フラは嫌いだなあ。
寒い日本で鳥肌で踊ってないでハワイ行けよ、と思ってる。
ぶっちゃけ、スパリゾートハワイアンも嫌い。
行ったことないけど、なんで東北にあるの?
沖縄にあったら楽しめたと思う。
365名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 09:34:19.59 ID:RKUC8/Lj
上の階がこの前からリフォーム?工事中。ドリルの音がうるさい!
子供が熟睡できんでしょーが!
366名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 09:42:22.60 ID:Svgq+ZNj
フラってwなんでよその国の民族舞踊なんだろうねw
ババアが健康促進でやるのは良いけど若い子のフラダンスは腰付きとかいやらしくて下品だから嫌
367名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 09:44:29.47 ID:xRd/f8U5
>>362
バレエや新体操の露出はかなりのもんだと思うが・・・
新体操なんてタッチ(古)でもエロいレオタードでおまたおっぴろげっていう
シチュエーションのドアップ絵ばかりで
ああ、こういうので欲情する変態って多いんだなっていう

皇室のお姫様がフィギュアやってるのを見て
あんな服であんなに足開いて!!と2chでおばさんが大騒ぎしてたのを思い出したw
368名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 11:17:36.99 ID:ZcwK/rQm
ウチの3歳娘もダンスやってるけど、一番チビッ子クラスだから、アニメの曲とかでピョンピョン踊ってて超可愛い。
少し年齢が上がるとクラスがバレエやヒップホップなどいくつかのジャンルに別れるんだけど、ヒップホップ系が柄悪くて嫌。
アフリカの少数民族みたいなケバい化粧にチリチリのボンバーヘアで、ふてぶてしい表情で踊ってて、全然可愛くない。
娘がいつまでダンス続けるかわからないけど、ヒップホップだけは希望されても全力で阻止する。
369名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 11:44:59.18 ID:Yj3fUFO+
>>360
養護支援学校の近くなので、公園が朝から昼にかけて占拠される。
子供が小さい時に行ったら、それで遊べなかったことが何回かある。
ひどい時は送迎バス優先で、直進が来ても通行止めをされたことも。
学校自体、結構広い敷地なのに何で公園まで出張してくるんだろ。
370名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 12:06:50.26 ID:2l95Zwad
>>360
うちの近くのスーパーはそういう人達のお買い物ツアーが来る

お菓子売り場が占領されて
ウーウーアーアーこわい
開店30分前に貸し切りにするとかは出来ないのかな
店の人達はもう店内にいるんでしょ?お願い
と思う。
371名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 12:55:17.62 ID:cRdL30Yy
>>367
私は露出度については何も言ってないんだけど…。
やっぱりヒップホップ系は柄悪いのがイヤ。
372名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 13:01:31.65 ID:xRd/f8U5
>>371
一字一句同意というレスは何w
373名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 13:02:58.02 ID:Svgq+ZNj
>>370
そんな事したら他の客がなら最初から30分早めなさいとごねたら言い訳出来なくなるよ
それに中の人の経験あるけどレジの人は30分前に出勤してお金の用意して朝礼やってレジ周りの備品用意して掃除して開店時間ピッタリに
お客様をお迎えするからそんな事は出来ないよ
374名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 13:04:45.39 ID:xRd/f8U5
>>368
ダンス必修化で学校でヒップホップやるからww
375名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 13:13:42.52 ID:NtTQasIE
露出はそうだね、他のダンスでもよくよく考えりゃ結構出してるか
ヒップホップ系のは、いかにもセクシーを前面に押し出してます感が嫌なのかも
そもそも子供に似合ってないし、清潔感がない
大人がやってる分には、割れた腹筋とかカッコイイと思うんだけどなー
376名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 13:15:25.39 ID:dt2FjpKN
>>370
時間外にってのはさすがにどうかと。
毎日一日中その人達がいるわけじゃないんだろうし
行く時間や日を変えれば合わなくてすむんじゃないの?
377名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 13:23:16.24 ID:tU3Os92c
自分は子供のころ、成人に近い身障者に突然後ろから頭を殴られたことがある。
子供だけで公園で凧揚げしているときだったから、親はいなかった。

その恐怖で今も苦手。
378名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 13:27:41.33 ID:1HiCip58
>>377
うちの父も犬の散歩中に通りすがりのアーな人に蹴られた
現行犯で警察来たけど、アレなせいかすぐ出てきた
同じ町内に住んでたからたまに見かけてすごく怖かった
379名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 13:30:51.26 ID:ndWOVXUW
それでも知的障害ってだけで刑が軽くなったりするんだよね
差別するなというくせにそういう所は差をつけるのはおかしいよな
380名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 13:32:10.73 ID:xRd/f8U5
ただの爺だけど知人が散歩してたら、
いきなり後ろから鉄板でも入ってるのかというかばんで殴られて
現行犯で警察よんだといっていた。
次やったら捕まえるからと警告だけで解放されてたらしいから
それくらいだと捕まえてくれないみたい。
381名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 14:16:20.49 ID:+B0Osd9R
なかよすぎる母娘
382名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 14:39:14.06 ID:i7m/ZIYm
・おもちゃ売り場に置いてあるゲーム機 下品すぎる
・カードバトルアニメ 
実際はあんなキャラ出てないんだよな、地味〜にカード出してるだけなんだよなと
思うと薄ら寒くて仕方ない
・ちっともバイクに乗らない仮面ライダーと、戦隊 
どっちも数多すぎ商魂丸出しすぎ
・○歳までに脳を育ててドウタラ系の煽り
親、夢見すぎ 自分の能力を知れ 
・小学校から始める英語教育
無理無駄 必要があればバカでも話せるようになる 話し方でなく話す内容が大事なんじゃ
・PTA
無駄が多すぎる
・子供だけの登下校
383名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 14:41:06.71 ID:Svgq+ZNj
>>379
刑務所ぶち込んだってまともじゃないから労働も出来ないし居ても無駄だからね
刑事罰は望めないけど檻の付いた病院で治療が始まるよ
384名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 14:45:11.88 ID:xRd/f8U5
刑務所に収監されてる人の1/4が軽度知的障害
385名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 16:28:21.36 ID:DOqC17WH
ハワイアンズの話題が出たので便乗だけど、ハワイアンズが大嫌い。
親戚宅が近いので1〜2度行ったけど、入り口から脱衣所行くのに、
一度靴を脱いでプールサイドを横切る構造になっていたり、設備が全部おかしい。
駐車場だけだだ広くて、混雑時は明らかにキャパオーバー。
ロッカーの確保どころか居場所すらないのに、どんどん客を入れる。

ここからは偏見全開だけど、客層も悪い。
あの界隈の田舎モンが大挙してやって来るからマナーもクソもない。
家族連れのお父さんが、普通に女子更衣室に入ってきたりする。
テーマパーク経営のイロハも分からん田舎の自治体が作りましたって感じ。
386名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 16:53:57.25 ID:mN7nigeW
そこに育児はあるのかい?
387名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 17:02:49.77 ID:DOqC17WH
あ、そういえば…
つい腹立たしい記憶で書き殴っちゃった。。
ごめんなさい。
388名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 17:36:06.94 ID:A3cfOBx0
今年行く予定なのにハワイアンズ楽しめそうにないな〜
389名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 18:16:30.55 ID:We/WYfpo
常磐ハワイアンセンターはテーマパークなんかが流行るずーっと昔からやってるんだけどな・・・
と思ってググったら日本初のテーマパークだってよ
390名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 19:20:36.82 ID:ffc7KfH3
>>385
私もハワイアンズ苦手だ。今住んでるのに子ども連れて一度も行った事ないや。
ハワイアンズでるるぶ一冊出るのが理解不能。
むしろ、近くの石炭化石館の方がよく行く。フタバスズキリュウの発見地だから、
恐竜の化石がいろいろあって子どもの勉強になる。映画ドラえもんのび太の恐竜の
ピー助がフタバスズキリュウだから、子どもにも馴染みやすいし。

>>388
私は子連れ家族にはハワイアンズより、水族館&うおのぞき、石炭化石館を薦めてる。
391名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 19:31:35.90 ID:N0FzFKTO
夕食を弁当屋の弁当で済ます親子。
せめて小学校低学年まではちゃんと手作りしてあげたらいいのに。
392名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 20:17:32.25 ID:Svgq+ZNj
共働き家庭に喧嘩売ってんのかと思った
393名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 21:21:22.44 ID:8DV9FF5P
>>391
オール手作りとは言わないまでも、惣菜でもいいからちゃんとお皿に移せばいいのにね、とは思う
食卓にプラ弁当ってなんか悲しい
394名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 21:36:53.52 ID:A3cfOBx0
>>390
ありがトン
姑発案&スポンサーだから拒否権がないのす…
福島の水族館有名だよね、化石館も魅力的
395名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 21:38:41.47 ID:eaeMgOsc
>>391
月に1〜2回とかなら気にならないけど、毎週とかだったらちょっとやだなぁ。
396名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 22:14:50.45 ID:T8EKrwRq
インフルエンザでした〜とか待合室での子どもの写真をアップすること。
インフルエンザに限らず、子ども具合悪いのに写真とか病院の待合室での写真とか
子ども小さかろうが大きかろうが
何やってんだって思う。
でもそんな事コメントできない雰囲気も嫌だ。
397名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 22:26:15.20 ID:Uc4WHfnb
>>396
わかる。
点滴つけた痛々しい姿や冷えピタしてぐったりしてる所アップとかもうね。
自分が具合い悪い時にパシャパシャ撮影されてもなんとも思わないんだろうね。
携帯いじるなとは言わないけれど、SNS更新するくらいなら子供のこと看てやれよって思う。
398名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 22:27:44.63 ID:3oxaBXhC
そんな人いるのか。
病院でも見たことないなあ。

人のことを聴きたがりで、自分のことを話さない人。
会話ができないよ。
399名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 23:07:19.16 ID:drI2FZsp
>>398
分かる分かる
人に色々とあれこれ聞いてくる癖に、こっちが何か聞いても別に〜とか、いつも通りだよ〜って言われると、大した事じゃなくても情報持ってかれた気がして嫌になる
400名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 23:11:11.34 ID:3oxaBXhC
>>399
だから最近は、あまり答えたくないことを聞かれたら、
「あなたはどう〜?」
と質問返しするよ。
「質問に質問なんてずるい〜」
とか言われたら、
「先に話して」
と言う。
嫌われるけど。

自分が聞かれていやなことは人にも聞いちゃいけないよね。
小学生レベルの母親だと見下してる。
401名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 01:03:23.00 ID:3UmrmcqP
>>391
夕食を弁当とかネグレクトだろ
可哀想
共働きでも普通はみんなちゃんとお料理してるよ
402名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 07:24:41.07 ID:yutWISob
えっ
403名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 07:28:33.97 ID:4beLiya4
女の子の同士の名前の呼び捨てを容認する園。
保護者の中には親しみがあっていいと言う人もいるから、とか
言っているけど、そういう親は大抵、ややこしそうな親。
就学前に、柄の悪さと馬鹿っぽさを電番させないで欲しい。
それこそ、保育時間と家での違いを教えないといけないんじゃないの。
404名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 07:37:01.84 ID:Hxb8ofp/
>>403
馬鹿っぽさ…電番…w
405名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 08:50:03.20 ID:yutWISob
>>401
ハイハイ毎日手料理偉いねーでもそれが普通なんですねーw
ミサワ乙

個人的には仕事で遅く帰宅して子供がお腹空かせて泣いてるのにダラダラ手料理作ってる方がよっぽどネグレクトだわ
その分寝る時間や子供と遊ぶ時間が無くなる訳でその辺はどう思う訳?
406名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 08:56:52.97 ID:mnicoXa+
チンしたらすぐに食べられるものを出かける前に用意しておくべきとか言いそう。
もうほっといたら。
407名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 09:01:59.42 ID:5ahSuHXY
>>403
男の子に限ってはいいの?
408名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 10:03:13.21 ID:YSswsMFp
>>405
子供がお腹空かせて泣くほど遅くまで仕事してるんだ
その辺はどう思う訳?なんて言いたくなるほど>>1
409名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 10:46:07.50 ID:uktPj9d/
子供の友達を呼び捨てにする母親が苦手。
スポ少に多い。
410名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 10:51:20.57 ID:KOv7QW3i
うちも知らない所で呼び捨てにされててびっくりした
親は私が側にいたのを知らないと思うけど

こちらは若めドキュン風武道ママです
411名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 11:54:29.23 ID:r756fGdp
放射能。
福島県に帰省、もしくは遊びにいくひと。
海産物を嬉々として食べているひと。
412名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 13:32:02.69 ID:YawFDucm
Eテレみんなのうたでやってる「日々」って歌
曲調も歌詞も子ども向けじゃなく、親に向けてさあ泣け!いい歌詞だろ!みたいな感じが嫌い
中でも結婚した日→別れたいと思った日、って歌詞が大嫌い
結婚してから誰でも一度は別れたいと思うでしょ?と既婚者代表気取りで歌うなよ

ただのノロケっぽくなってしまうのでスレタイ
413名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 13:37:30.31 ID:YSswsMFp
歌ってる男もキモい
お爺さんは山にしばかれに、お婆さんは山にしばきに行きましたくらいがいいわ。
414名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 13:52:13.89 ID:EodiAKZK
>>412
私も日々嫌いだ〜。
安っぽい感動狙いでゲンナリする。
歌声も嫌い。
ZIPで犬連れ回して歌ってたあの人みたいなぺらっぺらの声で耳触り。
415名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 14:53:39.55 ID:dC+T/l5P
>>414
安っぽい感動狙い同意
416名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 15:14:51.62 ID:yutWISob
日々もだけどタレタンタンも嫌いだわ
良い大人が焼肉ひとつで子供と張り合ってみっともない
417名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 15:59:35.79 ID:4v9Yf967
たんたんたん
たべたんたん
たべたんたべられたん じゅっわー

の歌詞が数か月ぶりに脳内エンドレス
どうしてくれるんだよ>>416 w

そう考えると図書館ロケットも七つの海も好きじゃないな
回転寿司の奴はもれなく竹内力が目の前をちらつくし
418名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 16:00:46.53 ID:CC70SId3
いいとこあるぜ

こども番組のアイツが嫌い!!■13人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1385783630/
419名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 16:22:12.43 ID:URAyrsPC
全然かわいくない子供達のぐちゃぐちゃ食べる動画をアップする人。
汚ないし意味がわからない
420名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 20:30:09.11 ID:r756fGdp
絡みスレ
421名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 22:00:27.88 ID:vAHNnN9+
旦那のことを『主人』と呼ぶこと。
いや、外ではちゃんと使ってるけど、内心嫌いだ。
犬じゃないし。
飼われてないよ。
支配されてるようで嫌悪。
保険のおばさんとかに、ご主人様とご相談ください、とか言われると、ご主人様ってなんだよ、カチンと来るな、と思う。
多分、私の思ってるような意味の主人じゃなくて、一家のあるじって意味なんだと思うけど、でも嫌だ。
多分、去年までずっと兼業で収入が僅かに私のが高かったから変なプライドがあるんだろうな。
仕方ない、今は無職で飼われてるようなもんだから我慢するか…
422名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 22:12:50.56 ID:oR4U6GNc
そこに育児はあるのかい?
423名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 22:13:40.99 ID:Af08em9Z
地元を離れて一人暮らしをしたことがなく、結婚出産しても実家の近くに住んでいる人が苦手。
424名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 22:14:40.58 ID:5ahSuHXY
>>421
わかる。
主人て意味合いが違うと分かっていても、飼われてる方のイメージだよねw
「ご主人様に〜〜」とか他所のお母さんに言われて内心「エエー」と思った。

いかにも「優秀なお子さん」て言われたそうな親子が嫌い。
なんというか苦手。
母親が「あんなことこんなことが信じられなーい、お馬鹿でお馬鹿で、もうどうかしてるでしょお?」みたいに自虐的だと尚更。
425名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 22:23:53.01 ID:KsHCaL9J
私は、
「うちのパパがさ〜」
と「パパ」呼びする人の方が嫌だけど。
426名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 22:26:39.56 ID:vAHNnN9+
>>422
ご、ごめん、無かった…
>>425
あ、パパ呼びも嫌だ。
427名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 22:27:04.99 ID:a+VFCLiV
>>425
わかる
芸能人も多いよね
ヒロミと松本伊代のとことかひどい
428名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 22:39:19.22 ID:fVU7W0aT
保育園とかで、帰りに靴履こうよーって言われてもなかなか履かない他所の子供に声かけてくる他所の親
反応に困る…なんて答えたらいいの
429名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 00:53:11.36 ID:VHN52lBE
>>412
あれまだやってたんだ!全文同意だ〜!
よくもまぁあんなにぺらっぺらな歌書くよね。
430名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 08:33:15.48 ID:+SWerISp
保育園幼稚園で挨拶出来ない、しない親子
自分より小さい子供がバイバイって手を振って挨拶してるのに気付いててこっちの顔ガン見してる女の子がいて凄い気味悪かった
確かにクラスは違うけど保育園なら違うクラスでも子供同士は挨拶くらい当たり前だろ...
それ見てなんも言わない親も親だわ
431名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 09:16:17.05 ID:E7kvz91p
祖父母と頻繁に会っている子供
かわいいかわいいとチヤホヤされるのが当たり前だから自分が一番だと思っていて
他所の人や親も自分がかわいい・一番と思ってくれると勘違いしてる
同居の子は祖父母でも叱ったりすることが増えるのかあまり思わない
まぁ頻繁に会う=母親も実家・義実家に頼る人ってことで
あまり好きじゃないタイプなのもあるかも
432名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 09:53:21.43 ID:YsU+bIym
>>419
いるねそういう人
私の友達からはそれを年賀状にしたのが毎年5日頃に届くよ…

前回は薄茶色のお粥か何かを手づかみして頭も腕もベタベタになった赤ちゃんが舌出してる写真だった
表情も笑顔じゃなくて一瞬を捉えたような変顔に近い感じ(大人の写真ならまず選ばないと思う)
届くの遅いから郵便受けに入ってたのがそれだけでギョッとしてしまったw
433名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 11:26:58.26 ID:TG3FmLZc
関西に住んでるけど関西出身ではない私
子供が園で中途半端な関西弁を覚えてくるのが嫌い
園でも先生は関西弁で話しかけないでほしいと思うぐらい
家で子供が関西弁を使うと「何その変な言い方?」とか意地悪な言い方をしてしまう自分も嫌い
関西の友達もいるしその子が関西弁なのは全然気にならない
ただ自分の子供が変な関西弁を喋るのが許せない。誰にも言えない
434名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 11:35:59.28 ID:+SWerISp
わかる
訛りとかイントネーションおかしいし子供がこれが当たり前だと思う事が怖いし嫌
家ではちゃんと普通の言葉教えてても方言で話したら治させる
435名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 11:42:42.12 ID:xhK8jm/A
>>433
わかるし私もそうだった。でもうちの子は幼稚園から小学校までずっと関西圏にいたから、それって関西出身だし普通に関西弁話すのが当たり前だよなーと思って、諦めた。転勤族ならそれでいいけど、永住するなら郷に従うほうがラクだよー
436名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 11:45:09.85 ID:rbWoMv4O
友人のところが、親北海道出身で
ずっと関西に住んでるが兄が標準語で妹が関西弁
社交的で順応性が高い妹に対して、兄はオタクでひきこもり
437名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 11:45:44.01 ID:TC/PetXe
発達の問題をネットで聞いて
大丈夫と言われたらそれで終わっちゃうバカ親

たいてい、就学してから回りに迷惑かけてる
438名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 11:48:14.69 ID:rbWoMv4O
兄がそんな風になったのは、ずっと標準語で浮いてたのも原因だったようなので
上の方も言ってるけど永住するなら、言葉を強制しない方がいい。
439名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 11:53:23.42 ID:LRyxjnb1
出産してから義妹娘が本当嫌い
言い方悪いけど引っ叩いてやりたいくらい嫌い
4歳のくせして3ヶ月の赤ちゃんにずっと嫌いなの!嫌なの!あっちいって!嫌い!を連呼
ついでに言うと注意しない義妹も義母も蹴り入れたいくらい嫌い
440名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 11:59:35.40 ID:xhK8jm/A
>>439
ガルガル期vs赤ちゃん返りでどっちもどっちだよ。会わなければいいんじゃない?
441名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 12:12:53.52 ID:LRyxjnb1
>>440
これもガルガルなのか。。。
娘産むまでは一緒に買い物行ったり遊んでた姪だから突然性格悪くなった気がしてイライラしてた
義妹が入り浸りだから姪はいつもいるんだ
なるべく節点減らすようにするよ!ありがとう
442名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 12:18:42.05 ID:3sFG+FnF
>>441
赤ちゃんが生まれるまでは、自分と一緒に買い物行ったり遊んでくれてたのに!って気持ちが大きいんじゃない?
二人目を産んだら上の子がそんな感じになるのはよくあることだけど
自分の子ならともかく、義妹の子だからよけいにイライラするんだろうね。
443名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 12:42:26.09 ID:TG3FmLZc
子が関西弁でイラッとする母>>433です
子が関西弁になるのは自然だと頭ではわかってるんだ
でもつい冷たくあしらってしまう
子が生まれてすぐに、ああこの子いつかは関西弁になるんだろうなと思ったぐらいなので根は深いです
444名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 12:43:53.57 ID:fdGN0hFQ
仕方ない事だけど、子持ちで結婚式に出る辛さがわからず、出席して当たり前って立ち位置の小梨。
旦那が非協力的だと、子を預けて出席するのをOKもらうのも大変だし、
旦那が仕事だと他県実母に来てもらう事にもなる。
遠方だと一家総出状態になったりして、家族を巻き込む事になり面倒。
小梨時代と子持ちではフットワークが違うのに、結婚式には来てもらって当然って新婦の場合が苦手だ。
だから、結婚式の招待があると半分憂鬱になる。全力で祝賀モードになれない自分も嫌だ。
445名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 13:23:10.49 ID:qX8FHl6a
嫌いとまで思うのに出席しようとするのが不思議。
子が小さいので無理ですごめんね、
で理解してくれない人を友人と思いたくない。
446名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 14:02:08.75 ID:fdGN0hFQ
>>445
理解してくれる新婦はありがたいんだけど、前に他県に引っ越しの三日後&子どもが後追い人見知りで
かなりハードルが高い結婚式の招待があった。
事情を伝えたのに『引っ越し先で旦那に預けてくれば?』とか
『あなたは引っ越ししないで、旦那だけ引っ越して私の式までホテル住まいしたら?』とか
『赤ちゃんを他県の実母に預けて来れない?』とかいろいろ提案されたけど、
難しかったから丁重に謝ってプレゼント&ご祝儀&祝電手配したけど、不服だったみたい。
いまだに結婚式に出れなかったのを不満に思ってる。
他にも小梨の結婚式に出たけど、『預けてきた子どもに何かあったら、すぐに退席して大丈夫だよ』とか
気遣ってくれた時は感動的にありがたかった。
447名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 14:06:40.54 ID:bfadZsDJ
>>437
知り合いの周りに迷惑かけてる親みんなが、ネットで発達の問題相談したら大丈夫だって言われたって言ってたの?
448名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 14:17:06.46 ID:rbWoMv4O
>>443
永住なの?
そんなに嫌ならもういっそ子供連れて実家に帰った方がいいかもしれないね
449名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 14:19:52.14 ID:rbWoMv4O
言葉の問題って結構深刻だよね
田舎に嫁いだ知人は、そこの人たちの方言がまったく分からなくて
イライラするって言ってたわ
450名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 17:03:52.40 ID:/wKKfUTY
社交的でよく喋るママが嫌い
五月蝿いし耳障りで頭悪い女に限ってこんな振る舞いをするから嫌いです
451名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 17:22:11.97 ID:+SWerISp
コミュ障乙
452名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 17:42:34.00 ID:MjabX2sj
絡み行けよ、頭悪そうだなおい。
453名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 18:09:21.50 ID:3tuKkXQf
旦那や子どもの愚痴に同意を求めてくるひと
あれしてくれない、これしてくれないって愚痴ばっか
おたくもそうでしょー?みたいなノリ

働いてくれてるだけでありがたいってなんで思えないんだろう?
元気で健康な子で幸せってなんで思えないんだろう?
旦那のいない所で旦那の悪口言う人はもれなくその場にいないママ友の陰口言う人だってわかっていいのかもだけど
454名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 21:16:38.15 ID:boYk5M/9
私も関西出身でなく関西で出産育児中。
子は関西弁と私田舎弁のバイリンガルw

子が自分と違う言葉を話すのが嫌というか寂しい気持ちは、移民ならきっと皆わかるよー
移民友がいると分かり合えて、嫌な気持ち発散できる。
そうやってそのうち少しずつ受け入れていけるといいんだけど

耐えられない時は、国際結婚してるお家のこと思い出してみて!
方言どころじゃないからw

スレチすみませんでした。
455名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 21:21:26.85 ID:7j4+M7kF
高齢出産ママが苦手。
どこから仕入れたのか古い知識をドヤ顔で披露しててみっともない。
若いおばあちゃんかと思ったらお母さんだと子どももかわいそうだなーと思う。
456名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 21:47:28.32 ID:+SWerISp
で?貴方は何歳なの?
457名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 22:27:50.64 ID:riiL2iOX
みっともないって言う人の方がみっともないと感じてしまう
古い知識でも無知よりまし
それだけ生きていたんだもの
458名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 22:58:17.91 ID:qj56bDMb
わたしも高齢ママが苦手。
なにかと「若いからいいよね〜」みたいなこと言うけど、こっちは30手前で遅くも早くもないのに。
自分にだって10代20代のときがあったろうにね
459名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 23:09:54.09 ID:GHBcPCSZ
イクメン気取りな夫。
外面では子供大好き!て感じで外ではずっと抱っこして甲斐甲斐しいけど、家ではケータイとテレビと煙草優先。
子供が近づいて遊ぼうなアクション起こしてもテレビ見てて気付かないし、オムツ替えるの大仕事みたいにする。
子供もそれ程懐いてないから抱っこも嫌がられてる。煙草の匂い移るしあんまり子供に近づいて欲しくない。
外と中で子供に対して態度違うのが嫌過ぎる。
460名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 00:51:28.56 ID:tgyyewd+
>>458
それ、お世辞だから。
461名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 00:52:33.65 ID:PPZFXC4z
>>457

高齢婆は>>1も読めないの? って言われるよ。
462名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 01:23:55.74 ID:mqKMOY5+
>>459
うちもまさにこれ

義実家や私実家では積極的に抱くけど、家じゃケータイゲームしながらテレビ。
うちはオムツすら変えてくれない、お風呂も無理。
家事してる間、少し世話を頼んだらミルクあげながらケータイゲームしてたから横っ面はたいて自分であげたわ。
哺乳瓶が変な方向に向いてて娘が飲みづらそうだったのに全く気づかないなんて。

あーーー、本当に、亭主元気でなんとやらだわ。
463名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 09:07:34.54 ID:ANKoNjt7
うちも外でイクメン気取り。せめて「いつも妻に任せっきりで〜てへ」くらいやってくれればなー
姑が4人を舅単身赴任で育てたから子育てなんて余裕と思ってるんだろう。確かにすごいけど旦那の世話ないし…と思ってしまうw
464名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 09:07:45.56 ID:I7eZMcEd
自分の子供が人より負けたと感じると、違う事で「ドヤリなさい!」風な母親。
習い事もクラスでの勉強や学活含め、何でも勝ってないと悔しいオーラを全面に出してきて鬱陶しい。
子供にも親が言わせてるのか、そういう話しかしない。
友達とうまくうちとけられないのは、勝ち負けしかないから。
いちいち張り合って、トラブルに口出しやら裏工作やら怖いよ。
I Cレコーダーとか忍ばせるタイプだろうなw
もう関わらなくて済むから良かったわ。
465名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 09:16:51.89 ID:fZveF1j0
>>463
わかります、わかります
旦那の世話って、子供より手がかかるよね…
466名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 09:22:59.25 ID:qCi6cIOW
>>463
旦那の世話があるとないとではかなり違うね。
うちは一人暮らしが長かったせいか自分でやるけど
それが家族のペースと違うからなんか邪魔くさくて辛い
467名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 09:39:33.50 ID:gYKkMJHv
>>433
関西からでていけ!
あんたみつけたらいびりたおしたるわ!
468名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 10:12:29.13 ID:B2zXBnN/
ハズレ旦那しか掴めなかった底辺自己紹介乙
469名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 10:36:03.49 ID:M4F7iCMU
確かに、旦那がいないほうが育児楽だよね
中途半端に手や口出されるより単身赴任してお金だけくれた方がいい

嫌いなのは一歳未満の子を置いて飲みにいったりする母親
息抜きがしたいのは分かるけど、もうちょっと大きくなるまで待てないのかな?というか、一歳未満のころなんて逆に心配で飲みになんて行きたいとか思わなくない?飲んでるときに子供が急病になったら…とか気になって楽しく飲めないし
幼稚園いくくらいになったら意思表示も出来るし、旦那や祖父母に頼んで預かってもらうけど
何で一年も待てないのか疑問
470名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 10:57:34.71 ID:zU1q3FFD
>>467
うわぁ…
471名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 11:14:20.68 ID:BoRrJQ/Q
>>469
旦那が優秀だから出来るんだよね
472名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 11:16:21.84 ID:M4F7iCMU
旦那が優秀って?
普通でしょ
473名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 11:18:16.01 ID:UDOHfrwf
旦那に任せてれば何も心配ないわ
474名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 11:41:19.15 ID:j9BwcgV+
うちも重要な部分は旦那が面倒みたり、色々負担してくれる。
スペック低いわ無関心だわって感じだと、カリカリした主婦になってて分かりやすいw
475名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 11:43:03.16 ID:ajx3q2SR
私は共働きだし旦那が頼りになりすぎて1日でも泊まりの出張とかあると普段分担してる家事育児が全負担だからしんどくて旦那いないとか有り得ないわ…
病気してもどうしたら良いか私より落ち着いてるし安心して子供任せられる
まあ飲まないし旦那子供大好きだから独りで息抜きなんてしないけど
そういうのは子供が巣立ってからで良いわ
476名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 12:07:52.56 ID:M4F7iCMU
自分が母親として終わってるって言ってるのかな…
477名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 12:17:54.88 ID:sjD8VFC9
「うちのパパ、イクメンなの〜えへ」と聞いてもないのに主張してくる人も嫌い。
よくよく聞いてやれば、自称イクメンパパがやることときたら。
子供とスマホアプリで遊んで、子供と散歩行って、子供と風呂入って、子供にご飯あげて…。
それはイクメンじゃないうちの旦那だってやってるわ。
478名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 12:36:35.85 ID:1DnXjUqe
いちいち文句言う人って何なの?
更年期でホルモン狂ってンのか?うぜぇ
479名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 12:55:15.07 ID:XnQxFmtL
>>477
単純な疑問なんだけど、じゃああなた基準ではどこまでやればイクメンって言えるの?
480名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 13:25:48.00 ID:sjD8VFC9
>>479
自分の子供を育てるのは親として義務であり権利だと思う。
だからイクメンの基準なんて存在しないし、この言葉を使う人そのものが嫌い。
かといってイクメン発言する人に直接否定的な事は言わないけど。
481名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 13:32:32.41 ID:2s6KH8K9
…基準が存在しないのなら
うちの旦那はイクメンじゃないって発言はおかしいのでは?
482名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 13:32:54.56 ID:XnQxFmtL
>>480
お、おう…
483名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 15:22:24.17 ID:M4F7iCMU
そもそもイクメンという呼び方がダセェ
484名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 16:23:51.70 ID:rWBKDspF
職業柄、オムツ交換やら食事やら世代は違えどやってる主人なので、子供の世話も普通にこなしてた。
通院も薬飲ますのも、普通にやる。
そんな当たり前の事をやってイクメンと呼ぶのがよく分からない!って、
子供の遊ぼうよ〜の声を無視しスマホ弄りながら日々、呟いてる。
485名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 16:29:15.01 ID:0T+Ky6K8
自慢されたらうちの旦那はイケメンだけどねって言っちゃいそうだわー
486名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 17:52:28.85 ID:pWcYahpI
普段、言えない愚痴書きにきたのにいちいち噛みつかれたらウザイわ
487名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 21:16:35.74 ID:zU1q3FFD
もうテンプレに絡みスレ入れちゃえばいいんでね?
488名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 21:30:39.40 ID:VuahZ3f4
レス禁にしちゃえば?
489名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 22:42:24.70 ID:7Qek8hGC
ケンカ売ってるときいきなりの敬語になるママ友。
普段使い慣れてないからあなたの敬語自体が微妙に間違ってて聞いてるだけで気持ち悪いんだよ、と言いたい。
490名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 22:42:41.23 ID:a9+NfN2i
最初にイクメン気取り夫書いたんだけど、嫌いだけど人に言えないことを書く場で>>486さん同様いちいち噛み付く意味が分からない。

もう世間でのイクメンて言葉をやめて欲しい。そんな言葉がはやったから気取ってる気がする。
おじさん世代は子育ては嫁に任せっぱなしで、て言う人が多いけど正直でその方が好感持てるわ子供産んでから。
491名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 22:57:49.52 ID:sjD8VFC9
男なんて育児に入ってきても子育てっていうより、子供のご機嫌取りしかしないし、外面だけいい人しいだし邪魔くさい。
492名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 23:08:35.79 ID:Dq6+WONT
役員や子供会の連絡網にLINEを勧めてくる人
断ると、聞こえよがしに、LINEは楽なのよねーと周りに同意を求める
メールでもCCとBCCを理解してればそんな面倒じゃないと思うけど
そういう人に限って、ガジェットやアプリ系の話に弱いから説明しようにも
出来ないし、しても、逆に馬鹿にしたような空気を作るから嫌い
493名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 23:19:47.75 ID:GkAZH4C1
ぶった切り?知らんわー
エルゴはやっぱり好きになれん
先日も淡いピンクでよれよれ(かなりうす汚れてた)をコートの下に付けたまま子をカートで買い物してたけど汚らしいし、
明らかにお座りが完璧でない月齢で下の腰紐あたりをしゃぶってる子をスーパーで見かけたわ
せめて前抱っこにすればいいのに窮屈そうなのに親が気付いてないなんて恐ろしい
夫らしき人が装着したままウロウロしてるのも恥ずかしくないのかな?ないわー
494名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 23:58:32.01 ID:BoRrJQ/Q
>>895
これがモンペか…
495名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 23:59:02.04 ID:BoRrJQ/Q
ミスった失礼
496名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 00:45:10.45 ID:HecZC83j
2人目まだなの?もう息子くん3歳じゃん?と言ってくる独身の友人。2人目まだ?は独身ほど聞いてくる。
何が分かるんだよー色々あるんだよー
497名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 02:26:09.26 ID:kTfCo8At
あなたこそ結婚まだなの?って聞いてあげたくなる
498名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 08:35:06.95 ID:CHw2S/3K
リカちゃん人形を欲しがってる子にジェニーちゃんなら買ってあげるとか言う親が嫌い
499名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 08:49:44.81 ID:wfXefNh4
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/entertainment/10727/result

YAHOOの意識調査ドラマ「明日ママがいない」放送は続けるべき

「子供を捨てた親にはこういうドラマを見て自分のしたことを悔いてほしい」
500名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 09:00:56.02 ID:j0YPYbKA
>>498
何その大喜利みたいなやりとりw
501名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 12:08:42.60 ID:XzVwStzr
姉と姉の娘が嫌い

姉は凄くブランド思考でメゾピアノやシャーリーテンプルを買い与えお世辞にも可愛いと言えないお顔の娘に着させてる
娘の名前もDQN臭いので『誰が名付けたの?』と聞くと『占い師』だと

ウチの娘のひとつ上で娘同士は楽しく遊んでるけど…
姉の『ランドセルはメゾピアノにするよ』とか『雛人形はディアドロなの』とか『自転車に子供乗せるなんて危ないよ!車にしなよ』等々とにかく金持ち自慢が多い
別に僻んでる訳じゃない。私自身は『どうせ来年は着れなくなるんだし西松屋でOK』と安売り上等なタイプなので悉く話が合わない
でもウチの娘が姉の娘に会いたがるので行かざるを得ない

今週はウチの娘が風邪ひいて行けないわって嘘ついて行かなかった
502名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 14:37:10.96 ID:rWKnIyxf
>>501
姉はともかく姉の娘は不細工でDQNネームだから嫌いなの?
503名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 16:27:05.56 ID:tFhTM64/
>>499
このドラマがダメなら警察系とか医療系ドラマ全部アウトだと思うんだけどどうなんだろうね。
子供警察なんていろいろ法律的にダメだしw
504名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 16:48:13.36 ID:fAzya931
なんでこのドラマが不自然に批判されているか、だんだん見えてこない?


・「養育里親」には、里子1人につき年間200万円以上の「養育費・里親手当」が支給されます。
・ 「専門里親」になると(養育里親としての経験が一定以上あれば、無試験・無資格でなれる)支給額は約300万円に増額されます。
・ 里子にかかる学費や医療費は無料で、そのほかにも随時、
 手厚い手当が(委託時の支度費、進学費、教材費、クラブ活動費、塾費用、暖房費、学習指導費、夏季特別行事費、
 期末一時扶助費、タクシー代など通院交通費etc)支給されます。
・ 上の手当は、国から支給される「最低限」の額で、その他に、自治体などから各種手当が支給されます。
  昨年度と今年度は「こども安心基金」から、里親宅の住宅リフォーム費、パソコンやベッドなどの購入費などが支給されてます。
・これらの手当は、実際の使用用途に関わらず、すべての里親に一律支給されるので、実際に里子のために使った金額との差額を着服する目的で、
 里子を預かる里親は少なくありません。
・もちろん、これらの「里子のための手当」とは別に、里親には報酬が支払われています(養育里親の場合、里子1人で7万2千円〜10万7千円/月。地域によって差があり)。
 それにも関わらず、里子のために支給される手当を里子に使わず、私腹を肥やす里親が多いのです。
・里子の養育は公費でまかなわれ、里親は公費から報酬を受け取っています。里子の養育に、里親が私費を拠出することは、ほとんどありません。
・ 現在、これだけの手厚い手当を享受していながら、里親団体は、さらなる「賃上げ」を行政に要求しています。
505名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 18:01:41.75 ID:0V8E8z1i
>>504
もしこれが本当だとしても「ポスト」と名をつけても良い理由にはならない
506名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 18:28:50.96 ID:Wf4d08/T
私腹を肥やすどころか性的虐待の対象にされた人達もいるというから
福祉の皮をかぶった鬼ですわな。そんな制度なくしちゃえばいいのに。
507名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 18:32:14.10 ID:5UATjsWz
>>501
話が合わない=嫌いになるのか
大変だな
508名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 18:43:48.56 ID:yuXD5qwp
>>507
ならないよね。
妬み僻み嫉み。
509名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 20:48:59.12 ID:QCBtEuFi
あだ名のセンスがひどいけど、子供たちが普通に呼びあってるから酷さ半減に感じる

クスクス、よーポスト!ニヤニヤっていじめ風ならクレームだけどさ。
510名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 23:32:00.06 ID:201zlphP
だらスレ
なんか嫌い スレ用語も嫌い
511名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 23:42:34.29 ID:+fAJraf3
>>501
ママ友も男顔の娘にフリフリごてごてした服を着せていて
「もっとスッキリした服にしてあげればステキなのに」っていつも思う
512名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 23:51:22.68 ID:UZYyWZxm
不細工な女児を男顔っていうのが嫌い
513名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 01:22:46.83 ID:Lz1ChMQ0
エーマジー シンジランナーイ ヒジョーシキー (アタシハセーフ)
高校の頃から変わらない女のマウント合戦が嫌い
ほっとけよ上に乗ろうとすんなや
514名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 03:24:21.49 ID:XnuCvc+y
幼稚園のバザーが嫌い
一家庭何個以上寄付とか言われてもそもそもいらない物は全て譲るか捨ててしまう性格なので、毎回何を寄付するか悩む
バザーの為に使わない物を保管しておくのも面倒臭い
さらにはうちの幼稚園だけかもしれないけど、商品を渡す用に買い物をしたときの紙袋を10枚寄付するのだけど、それが普段どこで買い物するかの見栄の張り合いみたいになっている
エルメスやグッチなどの紙袋をオクで買ってまで提出する人もいたり
もう全てが面倒臭い
515名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 04:37:30.39 ID:iGumpj6y
素敵だな、と到底思えない家族の写真。
美男美女夫婦がアップしてたりすると目の保養になるけど
ずんぐりむっくりの一家が家族写真を多数の人の目に触れる場にアップする気が知れない。
家族の記念に撮るのはもちろん自由だけどなぜわざわざ人の目に触れるようにするのか。

人の勝手だし、自分が見なきゃ良いだけの話なのでスレタイ。
516名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 08:19:03.94 ID:Id4RBV2f
同じ通学班の奥様がめんどくさい
もう親主催の子供の集まりを計画しないで下さい
年賀状を子供用と親用に分けて送って来た
今までの家族の出来事と家族全員の今年の抱負、写真満載・・・いらねえです
517名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 08:23:27.74 ID:1y0xh+sk
>>514
エルメス、グッチwwwww
紙袋なら100円くらいてオク出てるしねw
そこまでして意味あるのかね。
見栄っ張りが人に何かをあげたり渡す時に、デパートやブランドの紙袋なのは感覚的に同じなんだろうなと。
中味はミカンとかリンゴなんだけどねw
518名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 09:30:31.63 ID:Sf9b+7wv
オクで見て、こんなの誰が買うんだ?と思ってたけど
そういうところに需要があるのね
そういう見栄を張らなきゃいられない人ってしんどそうで気の毒
519名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 09:43:18.56 ID:KsFVgMQ4
うちも同じ制度だけど、今年マックのお持ち帰り用の紙袋の人がいたwさすがに目立ってた。
520名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 09:52:11.42 ID:U8muk7ZJ
>>519
マックの袋でいいじゃないか…。
と思う私はその幼稚園とは合わないんだろうなw
521名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 09:56:06.52 ID:KsFVgMQ4
>>520
えー!バザーの商品(お古の制服とか)入れるのに、さすがにマックは非常識だと思うよ…もしかしたらソースとかこぼれてるかもしれないし、ニオイもあるかもしれないし
522名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 09:58:15.20 ID:X9mSSyfs
へー、紙袋でそんな見栄の張り合いがあるんだ。
うちは葬儀屋の袋でばっかり出してるけど(会社関係で多い)
やめたほうがいいのかなw
523名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 10:03:46.55 ID:D3SVKz1d
めんどくさー。。 バザーごときで。
汚れてなくて匂いがなきゃいいじゃないか。
524名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 10:37:05.90 ID:NEIy7XXm
もしかしたらMacの可能性
525名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 11:18:02.84 ID:q/wr41zs
幼稚園の行事に両家の爺婆引き連れてる家庭
のこのこ見に来る方もどうかと思う

爺婆の観覧が推奨されてる園は別にいいけどさ
526名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 13:01:21.85 ID:oKEozSQd
園ブログが主任先生の私物化してる事
役員である主任先生の母親と先生自身と小学生の娘での正月旅行うpとか
園の他スタッフへの愚痴とか
プライベートの居酒屋飲み会で、お酒が薄かった(前に飲んだ時と違った)から店員呼びつけて説教してやった(ドヤァ な記事満載
自撮り写メのプロフィール写真や、記事と全く無関係にバストショットや太ももショット(勿論自撮りを載せていて
SNS脳が尋常じゃない

子供の顔写真も勝手に公開されてる人いるし
本当に気持ち悪い。
527名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 13:02:22.70 ID:R4wYhfDl
幼稚園の園長先生。
教育観が合わなくて、大嫌いです、すべてに同意できない。
困った事は言いわけして逃げまくる。

見学時にすっかり騙されたわ。

母親の間でたびたび話題になるんだけど、自分の子の園を
「施設が古すぎる」「保育時間の割に高い」「きいてねぇ事を後だしにする」
あんまり悪くいうと、自分達がみじめになるので言えないのだ。

みなさーん入園時に気になる園は、何度も見学して慎重に決めてくださいねー。
528名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 13:38:04.52 ID:5cEIuBil
見学やパンフレットだけじゃ本当に分からないよね…
うちの園は小さい子も沢山居るのにトイレは職員含め1つ
お遊戯会にご近所お友達祖父母の皆さんお誘い合わせの上ってお知らせに吹いた
1つのトイレを保護者から子供まで利用とか
挙げ句、当日は手洗い場に「使用禁止」の貼り紙…
パンフレット
毎週金曜日のカリキュラムは園バスで大きい公園や色々な施設へ

現実
入園当初二回だけ

見学時
子供用キッチン完備で毎週食育指導を兼ねて、子供達とお料理します。

現実
給食の後片付けを年長に手伝わせカリキュラムの料理は
一度写真載せるためにクッキー作っただけ

何だか詐欺みたい。
529名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 13:43:42.91 ID:zv83gcPf
未就園児のお遊び会みたいなの定期的になかったのかな?
そういうところで上の子をその園に入れてる人の話なんかを聞いたりするといいと思うよ
育児サークル系とかだといろんな園に入れてる人と知り合えるから
いろいろ聞けて参考になるよ
530名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 13:44:05.73 ID:KsFVgMQ4
>>528
それはさすがに酷い。
そこまで違うと話にならないけど、どこの園もパンフレットとかHPじゃいいところしか出さないから、口コミって大事だと思う。
531名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 13:51:58.90 ID:0IivwOru
40過ぎの初産高齢ママ
変にこだわりがあったり、癖があったりして面倒。
愚痴や文句も多いし。
532名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 13:57:04.87 ID:jKzDJ/v6
>>531
分かるー
一部なんだろうけどね(ひっそり育児する人もいる)
声デカかったり難癖目立つから目につくんだと思う
533名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 14:04:30.15 ID:tWYmXR8t
>>525
運動会とかで早朝からでかい御座で場所取りしたり狭い園庭だと迷惑だよね
祖父母が遠くて呼べないから羨ましいのと妬みもあるけど単純に頭数増えたら迷惑な存在だわ
孫しか楽しみないのねって憐れむw
534名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 15:25:43.42 ID:9pkExnF8
>>467
うわあ…
私も関西に住んで6年以上経つけど子供が関西弁を話すようになるのは嫌だ。
地元の言葉じゃない言葉を子供が話すのには抵抗が誰でもあると思うけど関西弁はことさら嫌だ。
535名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 15:41:49.12 ID:1Any5RC8
亀レスでわざわざ荒れそうなことをw
536名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 16:21:09.69 ID:7tlrdaLq
担任に気に入れられようとやたら相談したり差し入れするママが嫌い
遠い親戚にベテラン教師がいるんだけどママ達の下心みえみえで困り果ててたし、こんなママって日頃からイヤらしい下心の押し売りするから気持ち悪いったらもぅ…
みっともないし、その薄汚い心を洗い流してほしい
537名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 16:22:10.71 ID:Sf9b+7wv
世間的に分かってはいるけど、こうも嫌われると悲しいわ@大阪育ち
でも確かに、たまに実家に帰って公園とか病院で子供が大阪弁で話してるの見ると
その迫力と雰囲気に「うわぁ」って思ってしまう。
現在は関東で子育てしてるけど、子供は基本関東の言葉になってる。
実家にしばらくいると大阪弁に変換されてるけど。
祖父母は「関東の言葉喋ってると、何かかしこそうに見えるわ〜」って言ってるわw
538名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 17:38:04.54 ID:tWYmXR8t
関西弁に限らず、何の思いれもない故郷でも何でもない土地の方言を子供が使ったら嫌に思うのはごく自然な事だろ
ただ関西は下品で民度低いから余計に嫌われてるだけ
539名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 17:39:29.33 ID:3I/Ka2a+
育児に口出すよその夫(義兄)
540名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 17:46:57.14 ID:KsFVgMQ4
>>538
何の思い入れも無いどころか、関西在住なのに関西弁喋るのが嫌!って話でしょ。
自分が故郷の言葉を大事にしたいなら、子どもが子ども自身の故郷の言葉=関西弁を喋るのを阻止してどうすんのって感じ。
541名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 17:50:53.47 ID:GNiX2+QK
まとめて絡み行ってやってください
移動先貼ってあげないとダメな人なの?
542名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 18:38:58.08 ID:Q1OV9Ply
嫌がらせやいじめっぽい事をみんなでやっておいて、
やられてる子が反撃にでた瞬間からの状況を言いつけにくる肥満児

大人が見てないのを確認して何か嫌な事をして挑発、
反撃を待って「叩いてきた〜」だの「文句行ってきた〜僕何もしてないのにぃ〜」と言いつけ
優しいふとっちょくんを演じて
誰かが転んだりすると大人が見てるのを確認してから支えたりしながら「大丈夫?」とどや顔でちら見
誰も見てなさそうなら知らん顔で放置
「デブくんって優しいよねー」とか言われてるけど
実は根性悪いと知ってるのが数人しかいないのでスレタイ
同じオデブでもジャイアンタイプの方がずっとマシ
新年度は、いや、これから先もずっと同じクラスになりませんように
幼児期からそういうこすい事出来てる子だもん、大きくなるにつれタチ悪くなるはず
543名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 18:48:27.38 ID:X44vQMMw
デブくんワロタ

娘の小学校にいる6年生、みんないい子なんだけど一人だけデブスでひねくれてる女子がいて嫌い
他はみんないい子だから余計に目立つ
デブスなんだから性格くらい磨けばいいのに
544名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 21:54:10.99 ID:1YrEVLyZ
ばぁば、じぃじという呼び方。
いつの間に市民権得たのか知らんけど。

若いお母さんはもとより、じいさんばあさん本人が自分らの事をそう呼んでいて驚く。
義母が孫と私に「ばぁばって呼んでね(ニッコリ」って言うから、仕方なく「ばぁばと遊ぼうねー」とか言うけど。
何が嫌かって、「ばばぁ、あっ……」と頻繁に言い間違えちゃう所。
ややこしいんだよ。
545名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 21:57:33.02 ID:XZGKAZ8G
サンタさんからのクリスマスプレゼントを思いっきり誘導して
親のあげたいもの(図鑑や実用的な工作の本等)を子供にリクエストさせる親
プリキュアとかライダーとかプラレールとか希望してこなくて良かったって言うけど子供めちゃ欲しがってるじゃない
それならリクエスト制をやめたらいいのに
あくまでうちの子流行り物より長く使えるものが分かる子なのとまわりに言いたいだけなのがなんとも
546名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 03:03:19.55 ID:UQ6FxIng
>>545
同意w
そういう親って自分の理想に誘導することが良いことだと思ってる。
それをなぜか自慢気に語るんだよなぁ。
547名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 07:09:06.10 ID:J5l+P78t
>>545
一年後にまた買うんだから、おもちゃだっていいのにね
548名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 07:43:36.60 ID:nWvQ5y3Y
>>545
WiiUとかの高価なものだとやるかも。
549名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 07:48:35.35 ID:vq4vq8kL
>>544
分かる!分かりすぎる!
義父義母ともにばぁばでちゅよ〜じぃじだよ〜で鳥肌
毎回娘で腹話術してじぃちゃんばぁちゃんに訂正してる
本当その呼び方早く廃れないかな
550名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 09:19:35.20 ID:2FBAq+dT
>>542
うわぁ
私なら耳元で低い声で言っちゃうかも
「大人が見てる時だけいい子ぶってもダメだよ、ぜんぶ知ってるよ」って
551名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 09:26:28.49 ID:ncLiN/Vl
兄(35歳)が産まれた時代からじいじ、ばあば当たり前だったけど
地域性なの?
恥ずかしいことなら直させねば。
552名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 09:41:17.35 ID:Ds4vtVer
>>551
私は子供産んでから知ったわー
夫の親はばあばじいじ、自分の親はおじいちゃんおばあちゃんと使い分けてるので
直す予定はないけど幼児言葉と思うのであまり好きじゃない
ママ、パパ呼びも嫌い。幼稚。
553名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 10:05:21.24 ID:EVCEkiqe
パパママもだし、ばぁばじぃじもだし、ワンワンやブーブーも嫌い
犬、車でなぜダメなんだ
言いにくい?そんなに小さい時から言わせてなんの意味があるの?
554名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 10:13:11.85 ID:8mT4hLbH
>>553
コミュニケーションが取れる喜びを感じられるとか?
555名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 10:13:43.97 ID:qv+YlQzj
>>553
流石、木の股から生まれて人は言うことも違う。
愛情に飢えているのね。
556名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 10:17:52.43 ID:Zrq3l2Qy
自分の記憶だと、たまごクラブひよこクラブがCMで「じいじ」「ばあば」とか最初に媒体で
言いはじめて、当初結構プゲラされてた記憶がある
557名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 10:18:52.60 ID:kyJ7QMVo
>>553
赤ちゃん言葉嫌い同意
犬や車と教えれば拙いながらもいぬと言うしわかるよ
パパママ呼びは個人の自由だけどママ!ママ!と呼ばれるより
お母さん!と呼ばれる方がイライラしないのは確か
558名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 10:32:39.97 ID:Ds4vtVer
まあ言いにくいよね。
うちは各自が呼んで欲しいように子供に教えてたので
「お母さん」より先にばあば、パパのほうを先に言えるようになったよ
559名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 11:25:57.34 ID:OEQYJ2Ib
人前で自分の子をちゃん、くん付けで呼ぶ
560名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 11:53:36.00 ID:nfY87tix
いるねーw男の子でこうちゃーんとか聞くとオエーってなるw
ああいうのが大きくなっても息子ちゃん呼びするクソトメになるんだろうな
561名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 12:15:51.58 ID:7gTVgAXo
父がちゃん付けで呼ばれてるけど祖母はできた人間だよ
両親亡くして里なしになった母に良くしてくれてる

じいじ、ばあば呼びは嫌い
夫が自分の祖父母をじいじ、ばあばと呼んでるから迂闊に言えない
修正するタイミングを逃したんだろうけど、いい大人がじいじばあばはちょっと引く
義父のことはパパだし(本人がいない所では親父とか言ってる)パパママ呼びさせてる親はいつ修正するんだろう
562名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 12:26:27.57 ID:aD8qP0eq
>>559
いるいる。
友人は自分の子と実姉の子はちゃん付け、義姉の子へ呼び捨てでなんだかなぁって思う。
563名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 12:48:45.36 ID:vq4vq8kL
>>560
義妹がまさに自分の息子をこうちゃんって呼んでる
むしろ義実家皆がじぃじばぁば呼びで男の子をちゃん付け呼び
お花畑一家で嫌いだけど言えないし接点を極力少なくしてる
でもなんだかんだで理由つけて週1訪問してきて私の娘にじぃじだよーで大ため息
564名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 14:04:56.32 ID:Vex5FyW2
いるいる、ちゃん呼び。
そういううちの子供って、自分は可愛がられてます、な勘違いさんだったりするw

自分語りしたいときだけニコニコ寄ってくるママ。
人の話も挟めないほど、喋るだけ喋ったらスッキリなのか態度もシレーっとなる。
ウ○コは家で出してこいよ。
565名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 14:05:01.68 ID:J5l+P78t
母が私の娘に向かってばぁばだよーとか言うのがキモくて仕方ない
おばあちゃんだよ、でいいじゃん…
566名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 14:42:48.70 ID:YLaceL2I
皇后陛下が愛子様にあてた手紙に、自分のことを「ばぁばは〜」と書いていたなぁ。


テレビやDVDに子守させてる親、テレビやDVDにかじりついてる子供が嫌い。
567名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 17:36:32.77 ID:B/uaVPqW
とあるブログで、自分の娘(高3)のことを
まな娘が〜〜まな娘と〜〜っていちいち『まな』って書いてる人がいて、
しつこすぎてイライラ。バカなの?
姫とか王子も嫌い。普通に娘、息子でいいじゃん。
568名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 19:38:08.79 ID:7gYjTOFP
まなっていう名前の娘さんなのかも
569名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 20:08:36.74 ID:xlUyJVEX
>>566
意外だw
570名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 21:23:00.08 ID:g1nOSs1x
うちの義母は義祖母のことをおばあちゃまって言ってる。
娘である叔母たちや孫である旦那たちは普通におばあちゃん呼びしてるのにw
貧乏の出で、当時金持ちの家に嫁いだから変に気負っちゃったのだろうか。
だから孫の息子にもちゃま呼びさせるのかと思ってたら普通におばあちゃんだったw
なぜ自分だけちゃま呼びなんだ…
571名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 21:38:53.08 ID:kxg/JRWX
>>514
なんでオクで買ったってわかったの?
572名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 22:38:10.94 ID:LeHVPb/e
>>570
私は自分の母・祖母は「お母さん」「おばあちゃん」だけど
義母・義祖母は「お母様」「おばあさま」と呼ぶことにしてる
旅行先の土産選びとかで夫と話す時に「こっちはお母さんで、こっちはお母様のにしよう」みたいな
本当は自分の母は「母」って呼ぶべきなんだろうけど、夫相手だしいいかなと
区別としての愛称とかそういう感覚なんじゃないかな
573名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 22:46:25.25 ID:g1nOSs1x
>>572
呼び分けか!それならなんとなく理解でるかも。
でも旦那とか義父はどちらの祖母もおばあちゃん呼びだから、一人使い分けててもあまり意味がない気もするけどw
574名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 22:48:54.40 ID:t5xRyFo5
>>573
単純に義理の関係だから気を遣ってるんじゃないの?
575名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 22:59:08.76 ID:g1nOSs1x
>>574
気を遣ってるんだけど、おばあさんじゃダメだったのかなとw
ちゃま呼びしてる人が周りにいないから余計気になったんだ。
私は普通におばあちゃん呼びするつもりだったんだけど、失礼なのかな。
576名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 02:48:58.19 ID:uxf4Ws0P
まぁ五百歩譲ってもおばあさまだよね
ちゃまはないわ
577名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 04:23:06.16 ID:RXAA/Bt+
周りにおばあちゃま(ひいおばあちゃん)、おねえちゃま(大抵が独身伯母)という呼び方をする人
結構いるよ
実際に聞いたらそんなに不自然じゃない
痴呆老人になると特に似合う
578名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 09:13:34.80 ID:WMvRjfqD
私未だにトメをおかあさんとは呼べないわ
母親じゃないし嫌いだし無理
夫の前では○○(夫の名前)のお母さん、トメの前では極力呼ばないようにして、あのーとかすみませんで済ませてる
自分の親ですらお母さん呼びしないのにトメになんか無理w
579名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 12:52:41.06 ID:n6YeRauC
ママ友の息子がストライダー乗って我が家にやってきた
いやいや公道乗せちゃいかんだろ、と言ったけど
乗りたいって言う事き聞かなくて〜っとさほど気にしちゃいない
当然うちの娘も次の日から公道乗りたいと言い出した
そうじゃなくとも最近、公道乗せてる子を見かけるし
いちいち説得するだけでぐったり
お巡りさん、ちゃんと注意してよ
580名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 13:03:32.76 ID:WMvRjfqD
歩道を走って来たならお巡りさんは注意出来ないのでは
581名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 13:24:35.93 ID:czo4UZrQ
>>580
ストライダーは確か公道はだめだよ。ありゃ自転車でも三輪車でもないからなー。
コントロール誤って車道飛びだしてもブレーキもないしね。どうしようもないわ。
582名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 14:01:38.00 ID:4ra+Vvfc
公道はダメだけどおまわりさんだってみんながみんなそんなトコまで把握してると思えない。
なんでもかんでも「仕事だから」って、ねえ。
579のずうずうしさが垣間見えるんだけど。
583名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 14:06:07.96 ID:4ra+Vvfc
叱らない育児否定派の人がスレタイ。
何で揃いも揃って叱り方あんなにやかましいの。
言葉遣いもDQN臭漂うし。
家でやって欲しい。
584名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 14:10:33.78 ID:9eBnDCzk
子供の友達が嫌い。
ひとの家ばかりにやって来て、自分の家には絶対呼ばないから。
仲良くなってすぐに、呼ばないうちなんだなと確信してから出入禁止にした。
手癖足癖がわるいし。
最近はトイレ貸してーがイラッとするほど。
585名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 14:36:59.16 ID:Jgbc3J8f
>>582
え、じゃあ誰が注意するの?
れっしとした道交法違反なんだけど、
お巡りさんは何の仕事してるの?
あんたバカ?それとも、違反させてる親か
586名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 14:38:37.70 ID:WMvRjfqD
公道がダメって言ってもそれはメーカーが言ってるだけであって、道交法だと歩道をストライダーが走ってても実質規制出来なく無い?と言いたかったのだが
三輪車で歩道歩いてる親子もみんな捕まるの?
587名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 14:40:07.10 ID:SerBUISe
自宅で商売してる人が苦手。
ネイルとか手芸系とか。
友だちに営業しないでほしい。
588名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 14:42:41.46 ID:+ICvNhWe
>>587
あと保険の勧誘もね
589名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 14:47:48.59 ID:SerBUISe
>>587に育児入れ忘れた。
だいたい、子供も一緒にお茶しにおいで〜とかなんとか誘われて
子供たちと手土産もってのこのこ遊びに行くと、
「今月の新デザインで〜今なら安くするから〜」などと言われる。
子供たち同士でもう盛り上がっているので帰れるような雰囲気でも
なく、仕方なくやってもらって、安いんだかわからない金額を請求
される。
私の知ってる人、こういうやり方ばっかりでガッカリする。
ストレートに誘ってもらったほうがまだマシ。断れるし。
子供同士が仲良しなので困る。
590名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 14:52:35.56 ID:WMvRjfqD
主婦ならネイル無理で一蹴できないの?
591名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 14:56:43.10 ID:Jgbc3J8f
>>586
警察署からのお知らせで、うちの区の広報や回覧板に
ブレーキと有無と勘違いしている人がいますが、それは確かに危険ですが
2輪車、3輪車はペダルがないと道交法違反なんです
公道で乗れる乗り物ではないんですって何度も掲示板に張り出したり
幼稚園や区のイベントでもお巡りさんが話してる
そんな地域なのに乗せてる
大人はペダルなし乗って逮捕者も出てるんだよ
592名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 15:04:10.25 ID:WMvRjfqD
家から家までの道路の状況にもよるのにバカだの口汚い言葉で罵って違反だと鼻息荒くしてキモいよ〜 ID:Jgbc3J8f
そんなに必死に違反だと思うなら警察に通報すれば?
視野が狭くて頭が固いめんどくさい人
593名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 16:04:42.79 ID:Vgihx7vS
極端に性教育嫌いで、それを周りに押し付けたり強く主張したりする人。
もう子供が小学高学年で学校で習ってくんのに「早すぎる」とか
「寝た子を起こす」とか…
自然なことなんだから自然に伝えていきたいが
デリケートなことなので、教えたいという気持ちを
「変態」「好き者」などと批判されると すげえイラつく
594名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 16:10:12.95 ID:knubK29l
>>593
同級生の親がそういうタイプで学校に乗り込んで苦情言いにきたりしてたモンペだった
肝心の同級生本人は17で出産したんだけどね
変にタブー視した方が逆に子供が興味持つ典型だと思う
595名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 16:20:12.24 ID:Vgihx7vS
>>594
うおおう苦情はきついねー
子供の成長にも個人差あるし、どこからが行き過ぎ教育かは感覚が分かれるけどさ…
596名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 17:09:58.20 ID:+zKn+56J
そういうヒス起こす側、狭量な側が有利な全ての状況が嫌いかな
法律とか現実の社会状況と違ってる価値観を振りかざす側の方が
我が物顔になれること自体が許せない
597名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 18:38:50.68 ID:rtuuj+Ya
道交法がどうとかより、危ないから見かけたら注意しろ、我が子にさせるな
それだけのことだろ
598名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 18:58:27.22 ID:PL393rJO
>>584
じゃあもう呼ばないでって子どもに言ったら?
私は子供の頃親に自宅に友達を招くなって言われてた。手癖悪い子もいるから。その人もそうなんじゃない?
ていうかなんで自分の家に来たならお前んちにも行かせろってなるのかがわからない。
599名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 19:02:19.56 ID:9eBnDCzk
>>598
絡みね。
600名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 20:30:40.21 ID:j6MdgjJn
いないいないばぁとおかあさんといっしょスレの略語が嫌い
確かに長すぎるし略するのはわかるんだけどお兄さんお姉さんの名前とかも
すけたくとか略されててなんかもうなんとも言えない気持ち悪さがある
別に明確な理由なく嫌いだし自分も略語使うから言えない
601名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 22:18:53.18 ID:0UQiiluK
>>584 >>598
別に呼んでほしいんじゃなくてお互い様の気持ちなんだよね。

専業でうちにいるからか、子どもも遊びたいから呼ぶし、お友達もそれを知ってて
毎日のように来る。
自分ちは親が働いていていないからダメなんだと。そんなんばっか。

とりあえず自分の子も食べるから、おやつや飲み物だしたりするけど
何より夕食準備前の束の間のゴロゴロができないのがツライ。
602名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 22:24:23.80 ID:fUnfdpih
ランチや集まりをよく企画する人が、超節約料理や激安店での購入物の自慢をすること。
交際費を少し減らせばそんな極端なことしなくてもいいんじゃないかと思ってしまう。

世間的には息抜きのための費用を捻出する賢い奥様なのだろうから言えない。
603名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 22:26:31.58 ID:NpSGvQQ0
専業の上にダラ。ほんと嫌い。
604名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 22:37:04.51 ID:HaAKreS5
>>603
私のことですね、ごめんなさい。
でも、余所の奥さんがダラってどうしてわかるのでしょうか?
605名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 22:41:00.47 ID:2WmgZEHu
体外までしている人
何故か思考が飛んでいて何でも噛みつくから気持ち悪い
606名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 00:05:46.59 ID:EEJLp9OE
全世界公開のSNSで子供の排泄の話を実況する人。
伏字も婉曲表現もゼロ、体調壊して下痢がってレベルじゃなくオノマトペを使った描写勘弁して欲しい。

今何してる?って世界の人はそんな話を聞きたいんじゃないわ!
607名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 00:14:58.01 ID:Var3Fw6z
>>606
マルチうざい
608名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 00:58:01.61 ID:lWOUcMsD
嘔吐○回水下痢○回、私もうつって嘔吐○回〜とかかいてる人いて気分悪くなったの思い出した。
しかも翌日に、治って上の子の発表会いけた☆って書いてあった。テロじゃん…
609名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 01:54:35.80 ID:VHmUc/Kj
>>608
ほんと、そういう報告は病院でしたまえ。
610名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 06:29:51.89 ID:pspWqYrf
義母がとにかく嫌い
入り浸り娘の子2人を育てたも同然だからってうちの子の育児にも手だししたがるし予防接種に検診にすべてついて来たがる
そんな育てたきゃ自分で子供産めよ
大嫌いだ
611名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 08:40:21.93 ID:CpG/vEth
確執スレに書いたら?
612名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 09:57:05.73 ID:352477D4
先日見た斉藤こずえ?みたいなたぬき顔ママが苦手
ママのくせに甘えん坊でだらしない
性格まで知人たぬき顔にそっくりで嫌いだと確信した
613名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 10:02:50.10 ID:Qa8mMGWM
寒い地域でもないのに子供にヒートテックの長袖着せる親
タートルのヒートテックに裏起毛トレーナーにフリースにコート…みたいな。
子供汗かいてるやん…姑っぽいし大きなお世話すぎて言えない
614名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 10:06:32.08 ID:m0eCXMZ/
子供が汗かいてるなら暑いのだろうけど、
体感温度だけは人によるからさ・・・

私は逆に、「厚着だね」と言われるのが大嫌い。
自律神経乱れてて体温調節がうまくできないんだ。
寒いのを敏感に感じるとパニック起こすんだよね。
でも、体がしんどいことは周りに理解されないから、
自分の感覚で言う人が大嫌いだ。
615名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 10:20:42.33 ID:GlgZTsz1
>>614
お子さんでも自律神経乱すことあるんですね
大変だな…
616名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 10:22:09.97 ID:m0eCXMZ/
あ、語弊があるね。
パニック起こすのは私です。

でも、子供も自律神経乱れることがあるよ。
いじめとかストレス抱えるとそうなる。
617名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 10:24:30.12 ID:rM62fjVi
>>614
本当、人の着るものにいろいろ言ってくる人なんなんだろうね。
618名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 10:27:26.58 ID:FWym4qx+
>>616
語弊じゃなくて板違いってさりげなく教えてくれているんだと思うよ
619名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 10:28:38.26 ID:m0eCXMZ/
あ、そうだったんだ。
さりげない嫌味なんてわからないよ。
620名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 11:14:22.15 ID:2IbpXmob
そうじゃないよ
621名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 11:32:08.63 ID:2IbpXmob
体外とか高度のことやってる人
クローン製造者と思ってるし
ダークエンジェルのジョシュアが浮かんでくる
]5みたいな美男美女なら有りだと思ってるw
622名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 11:56:12.08 ID:41W7YfYv
園や学校の役員を、逃げて一度も引き受けない人が嫌い
こういう人がいるせいで、何度も引き受けなきゃいけない人が出てくる
仕事してたって多少の病気があったって
出来る範囲でやってくれればそれでいいのに
623名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 11:57:16.12 ID:m0eCXMZ/
役員を引き受けて、何も仕事しない人もいるよ。
それも何だかね・・・
624名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 12:15:58.95 ID:hedaD9vW
出来る範囲でやってるつもりなんです〜
625名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 13:25:12.35 ID:GxFwoh/S
娘の友達で親にばかり話しかけて絡んでくる子。
娘と遊ぶために来たのか私に話を聞いてほしくて来たのかわからん。
娘が私と友達の会話をつまらなそうに聞いている。
私が娘に話を振っても遮って「わたしはね、わたしはね…」
この子はお母さんに話を聞いてもらえないんだな、可哀想な子なんだな、と思うけどスレタイ。
話疲れて「ねえねえ喉乾いちゃった〜」とか、自分の母さんに言えよw
626名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 13:41:41.12 ID:bbrnQgX2
>>625同意
大人に話しかけてくる子って本当になんなんだろう。
やたらと「ほら私(僕)ってすごいでしょ?」みたいなことばかりだし。
2、3歳とかせめて幼稚園ぐらいまでならまだ分かるんだけど
小学生以上でこういう子ってひくわー。
家で自分のことを認めてもらえないとかなのかしら。
627名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 14:57:40.52 ID:KZHgJIqp
>>626
平日は家に親がいなくて、休日もろくに話を聞いてもらえないんじゃない?
休日は疲れてる親を接待する日、なんて言っちゃう子もいるし。
628名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 15:31:06.28 ID:1bLIXd4I
子供に罪はないので、そういう話を聞くぐらいならいいかな、と
思って聞いてる。
逆にそういう子の親に限って、子煩悩アピールしながら話し込んで
子供放置なので、そっちの方が嫌。
何かあっても、見ていなかった、常に私の子が被害者って態度。
629名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 16:26:07.43 ID:H8+8gpJh
持ち物チェックまでよく似てる高齢者ママの子が苦手
630名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 16:48:51.09 ID:NwEctqNE
>>625
うちの姑だったら、ここぞとばかりにその子に
家庭の事情を根掘り葉掘り聞いてwinwinな関係を築いてそう。

以前一緒に公園に行ったら、一人で遊んでた子供に
「どこから来たの、親は何してるの、あなたどこの幼稚園なの」
と見も知らぬよその家のことをすごい勢いで聞き出してたわ。
情報収集能力半端ない人っているよね。
631名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 17:33:49.44 ID:wqK/xUba
SNS等で、他の子供やお母さんたちが写っていても顔を隠したりせずに勝手に写真を公開している人
自分の子供の友達が写っていて許可を貰っているならまだしも、我が子の写真ですらネットには載せない人だってたくさん居るのに
632名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 18:24:29.26 ID:l4GQlrzo
>>631
情弱ほんと困るよね
FBとかTwitterが流行りだしてから写真本名公開は当たり前になりつつあって怖い
633名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 18:28:20.18 ID:+2b2ApoT
子育ての愚痴をこぼしたらもっと大変な人の話をする人
下を見て安心させようとしてるのか、そのくらい普通pgrなのか、どちらにしても胸糞悪い
他人を引き合いに出してくるとこが特に嫌
634名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 18:33:45.66 ID:N1A1Iuzh
>>631
許可って言っても複数で遊んでて帰り際とかにさらっと言われたりすると断りにくい
というか、それで一度思い切り載せられてしまってすごい後悔したことがある。
こればかりは自分に非があるから文句言えないけど
言い方とかタイミングとか絶対狙ってただろと。
635名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 19:03:38.68 ID:ssDNsctv
>>634
あるある。
「FBに載せていい?顔を隠す方法がわからないから、そのまま載せたいんだけど。」
と聞かれて、ほかの友達はみんな即OKして、私もOKと言わなきゃいけない雰囲気・・・。
顔の隠し方を教えたんだけど、全然覚える気ないし。
きっと隠す気もないんだと思う。
公開設定を限定してほしいと伝えたものの、どこまで公開してるかわからないのが嫌だ。
636名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 21:05:41.22 ID:bECO7t2r
>>631
私それやられたよ
出産後にすぐ病院に面会に来てくれた友達がいたのだけど、子供を抱いた私をFBに勝手にアップしてた
こっちはスッピン&パジャマ&出産後すぐのなれない育児で寝不足で酷い顔だったのに
「あとで画像データあげるね!」と言っていたから、後々思い出になるかなと思ってOKしたのに
今でも根に持ってるw
637名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 22:24:54.88 ID:wqK/xUba
>>631です
レス読んでいたらますます嫌いと言うか腹が立ってきた
私の知人は友達・知り合いどころか全く無関係な子供やお母さんたちを晒してしまっている
例えば支援センター等で遊んでいるその人の娘の周りにたまたま居た人達とか…
名前は書いてなくても、知っている人が見たらすぐに誰かわかるほどの鮮明さで写っているから驚く
他人を晒してまで可愛い()我が子を見てほしいものなのか
注意しようと思うけどちょっとアスペっぽい人なので迷うわ…
638名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 22:28:15.07 ID:nc6n+S1X
関連して。
FacebookやTwitter、いわゆるSNSが大嫌い。
Facebookに日常垂れ流してるママ友の多いこと…馬鹿みたい。
639名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 23:42:14.69 ID:qg5EFJH4
加えてlineで保護者連絡網に勧誘するママ達
SNS脳って本当にゴミ
640名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 05:35:45.91 ID:AmJn8nS7
子供が小さいのに、もう既に個室を与えてるお宅・・・
うちは低学年のうちは親の管理が必要だと思い、居間の隣で勉強してる。

少三になってから個室にするつもりなんだ。
個室=自由で気楽だから、その家にばかり遊びに行って困る。

お母さんは2階で何をしてるか心配じゃあないのかな?
うちにその子を呼んだら、親が隣にいるのは落ちつかないよ。
とかで来ないんだよ。

考えはそれぞれだし誰にも言えないんだけどね。
641名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 05:54:24.66 ID:AmJn8nS7
>>625-626
失礼で性格が悪い子が多い。
親にかまってもらえないんだろうなぁって思うんだけど、かわいそうとは思わん。
しつけとか情緒的な処が既に欠けてるので、
大人専で話しかけてくる子には容赦なく対処してる。
642名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 09:23:36.27 ID:wfpfA2Nn
病院とかのキッズスペースで寝転がって本読んでる小学生
結構見るんだけど邪魔
本当にキッズスペースが必要な乳幼児とかの親がその子の邪魔にならないように気を使う羽目になってる
大きいんだから本ぐらい待ち合い室で座って読め、親も注意しろよと思う
643名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 09:31:13.72 ID:g0a3sdCn
狭い間取り賃貸に人数オーバーで暮らししてる子

普段よほど我慢をしいられてるのか
表面はいい子ちゃんで面倒見がよい。
でも裏の顔は相当歪んでて怖い。
親のコンプレックスが子供に憑依してるんだろうね
知らぬは親のみというスパイラル

よそ様の諸事情なのでスレタイ
644名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 09:39:32.45 ID:+9rXs+QL
差別するつもりはないです。
養護学校の登校にたまに保護者らしき人がいてすれ違いざまに
挨拶したら絡まれた。
その人も少し障害があるのかと思ってスルーするようになった。
そして今朝、子供と一緒に登校していたその人が自動販売機の
お釣り口を漁っていた。
偏見は持ちたくないけどモヤモヤしたのでスレタイ。
645名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 10:39:04.70 ID:XYq4XHVE
SNSやってる人が嫌いな人って、私以外にもいっぱいいるのね
あの世界には入りたくないわ

スマホで撮った写真が
一般公開で共有する設定になっているのに気付いてないのか
猥褻画像を全世界に公開してる人がいてビックリしたし
やっぱりネットで実名出したり画像載せるのって怖いなと思った
本人は気付いてないんだろうな…って思うけど
周りのSNSママ達で教えてあげたりしないのだろうか
646名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 11:35:45.48 ID:ls9LPSvz
Facebook嫌じゃなかったけど自分の子供晒しまくりなのがおえっとなって最近みてない。
647名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 11:37:14.97 ID:XNjjkM0v
実名だからこそ変なこと出来なくて安心!信用できる!らしいよw
648名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 11:45:46.32 ID:24DV7djT
SNSをやってる人は万一何かトラブルに巻き込まれた時に
鬼女たちに個人情報を根こそぎ掘られて
部屋の中から着てる物から顔のパーツの細かいところまで
完膚なきまでにフルボッコにされる姿を想像したことはないのだろうか
649名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 12:17:57.34 ID:a4c70Ai+
井戸端が好きな人が「〜じゃないと、情報が入ってこないじゃない?」と
言ってきた。
なんだよ、その情報って。体操服はいくらだとか、○○先生は宿題が多いとかだろ。
しょうもないんだよ!
そして先生にタメ口きくなよ。
650名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 12:18:47.01 ID:KhxmN8tF
別に悪い事して無ければ2ちゃん見ない人なら何も気にしないかと
リアル凸までやっちゃったらそっちが犯罪者になるだけだし
651名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 12:23:12.18 ID:AmJn8nS7
>>649
そーいう情報ってたいていデマだよね。馬鹿の集まりだと思ってる。
652名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 12:27:23.73 ID:MICbkQon
>>648
それは確かに恐怖
653名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 12:31:19.55 ID:7gufmsFS
>>644
それは仕方ない
654名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 13:02:54.84 ID:XYq4XHVE
>>650
自分が悪いことしなくてもさ
友達や知人が何かやっちゃった場合
飛び火食らったりってこともあるから怖いよ
あと単に人違いで晒されるとかってケースもあった気が
関わらないのが一番だよね

>>649 >>651
同意
事実があっても、別に知らなくたって特に困らないレベル
ただ喋りたい、噂話したい、何でも知っとかなきゃ損だとでも思ってるんだろうか
655名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 13:04:29.22 ID:aHmDn9mK
>>649
体操着がいくら、ワロタwww
そうそう、かなりどうでもよい情報ばかり。
>>651
あるあるw

役員をやるのは子供の様子が見れていいというのも嫌。。
温かく見守るんじゃなくて、わが子を虐めてないかとか、誰々は誰々とケンカしたとか、陰口に出てる親子の子供を監視してママ友に様子を流すとかそんなところ。
だれそれはきちんと座ってなかったよーみたいなあら探しも。
先生と必要以上に仲良くしたがるのも大抵こんな人。
656名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 13:36:26.89 ID:/E6+YR0E
わかる!わかりすぎる・・・。
何が何だかわからなかったけど、落ち着いてみれば
上記にあがってる感じにタゲられてた模様・・・・・・・・・orz

あることないこと言われてたんだろうなと、周りの対応でわかる。
子供とはまったく違う人物像を当てはめられて
噂流されてたみたいだし、否定するのに必死で体壊したわよ〜。
あの頃は孤軍奮闘で大変だったわ。
657名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 13:41:49.90 ID:QsEskuum
ある程度付き合っとかないと、陰口叩かれる世の中なのよ。やだやだ
658名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 13:45:24.14 ID:ksOB8UkK
> 事実があっても、別に知らなくたって特に困らないレベル
> ただ喋りたい、噂話したい、何でも知っとかなきゃ損だとでも思ってるんだろうか

育児板のぞいて居着いてる私そのものだ!!!
でも井戸端は同じくきらい
659名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 13:56:24.70 ID:7gufmsFS
子供の学校関係でLINEのグループに入れみたいなのも嫌だ
LINEくらい好きにやらせろ
660名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 14:21:52.63 ID:ULLbxxBg
SNSの流れあるあるすぎてワロタ
よかったわーSNS嫌いな人いっぱいいて。
661名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 14:24:11.52 ID:ULLbxxBg
連スマ

FacebookやIGやってないと
え〜楽しいよ!簡単だし!ネット関係()やパソコン()に疎いんだね!
とかって言われるのも腹立つ。
そういうこと言う人に限ってネットリテラシーゼロだよね。
662名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 14:30:50.94 ID:MICbkQon
ごめんIGとは?
663名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 14:35:38.53 ID:WPtsOPvx
インスタグラムじゃね

夫婦でガラケーなのでネットに疎い人扱いされていた我が家だが
PC4台並んでいる部屋をママ友にうっかり見られてしまい
ドン引きされてしまったよ
664名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 14:48:13.25 ID:uxiLQKOw
専業で家にいてPCが主力だから、スマホの利便性がそれほど感じられないのに
「え〜スマホ便利だって!ゲームとか買い物とかできるし!」って力説されても…
そういう人に限って「は?Wi-Fi?なにそれ?」とかだし。
665名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 15:14:01.05 ID:PdKOlhy0
SNS の類いは一切やらないと言ったら、「何のためにスマホ持ってんの〜?pgr」と笑われたが、それは言えんなー。
666名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 15:29:58.79 ID:3QKacN3t
ガラケー持ちだからLINE回避出来てる。
SNSに興味なし、学生時代の友達から誘われたから、mixiアカウント持ってるが三年間はログインしてない。
ガラケーもっと出して欲しいよ。
667名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 15:36:02.80 ID:MICbkQon
>>663
ありがとう

私がスマホにした主な理由はツイッターで放射能情報を集めるためだったので
ちょっと人には言えない
668名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 15:40:18.87 ID:7u9Nxy9w
この流れで勇気がいるが
簡単な質問をメールでしてくる人が嫌だ
ラインでいいじゃないかと思う。
669名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 17:03:29.10 ID:rx4fh/tu
アドレス帳ぶち抜かれて闇金業者や詐欺商法業者に売り飛ばさ
670名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 17:13:46.18 ID:DuPNVG4A
>>669
おいどうした
671名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 17:16:14.98 ID:h4u59WFU
おい>>669!どうした!?
…消されたかクソッ!
672名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 17:18:17.95 ID:7gufmsFS
>>669の安否が気になる
673名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 19:01:16.11 ID:E5+Gv8g4
>>668
超同意。ラインし出したらメールが面倒でしょうがない。
何度もやり取りしてるならラインにしてくれ!って思うけど、ここの人みたいな意見もあるから簡単には言えない。
674名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 19:23:19.28 ID:lXD1k+pN
朝鮮アプリとかマジ勘弁
675名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 19:24:57.63 ID:ksOB8UkK
実は違いがよくわからない
文字打つのはいっしょだよね

記録が一覧でのこるから便利ってこと?
いちいちメールソフト立ち上げるのが面倒ということ?
676名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 19:37:15.50 ID:M0ffOvo/
メールでいちいち相手のアドレス選んだり
送信受診にかかる時間がないぶん楽なんじゃない?
写真もすぐ貼り付けられるし
約束時間や場所の打ち合わせみたいに
何度も往復でやり取りするならラインのほうが確かに楽だと思う
677名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 19:44:00.18 ID:ls9LPSvz
>>668
うん、LINEは自分の中では便利なメール扱いで友人とも旦那ともLINEばかり。だからメールはみていない。LINEはSNSじゃないと思ってるけどグループだとかタイムラインとか使い出すとウザいのかも。
678名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 20:10:24.65 ID:7CaoPihQ
LINE使ってる人ってだいたいスマホ?
スマホだと、メールも楽じゃない?
iPhoneだとメールがLINEとほぼ同じ見た目だし、使い方もだいたい同じだと思うから、逆にLINEを使う理由があまりないんだけど、Androidだと違うのかな?
679名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 20:13:04.03 ID:QsEskuum
ラインはスマホのアプリですよ。
ガラケーでは使えません。
680名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 20:15:39.54 ID:7CaoPihQ
スマホのアプリだよねぇ。
ってことは、Androidのメールはそんなに使いにくいの?
681名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 20:17:39.88 ID:SSapC2PL
>>678
ドコモのアンドロイドだけど激しくめんどくさいよ。
何でこんな仕様なのか、何で一々こんなに時間がかかるのかとイライラする。
受信ボックス開くのに数秒、メール読み込むだけで数秒かかるからラインの方が断然早いわ。
しかも画像添付されているのとか良く分からないので
写真送ってくれたのに気づかなかったことが何度もある。
スマホに変えてからメールがめんどくさくて筆不精がさらに悪化した。
682名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 20:20:07.21 ID:7CaoPihQ
>>681
そうなんだ!Android使ったことないからわからなくて、スマホだとみんなiPhoneと同じようなメール画面なのかと思っていた。
だからLINEがそんなに便利ってのがわからなかったよ。そりゃLINEが普及するわけだね!
683名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 20:21:44.31 ID:+9rXs+QL
言われてみれば、LINE推してくるのはAndroidの人だなぁ。
だからと言って、連絡網に推さないで欲しいけど。
この間も一人だけLINEしてないから、ネチネチ責められたよ。
684名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 20:29:45.84 ID:MICbkQon
私もアイフォンなので、この流れで
弟がしつこくラインを迫ってくる理由がようやく理解できた。
弟ドコモだった気がする
親の調子が悪くて頻繁にやりとりしてるんだよね

ライン入れたはいいけど友だちがいないわ…
685名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 20:51:00.71 ID:ls9LPSvz
iPhoneだけどLINEの方が早いのとずっと使ってるアドレスだからか迷惑メール多すぎて音消してる。親とも弟とも旦那ともLINEだからなんとなく。旦那と親もLINEでやりとりして楽しげ。Androidってめんどくさいんだね。はじめてしりました。
686名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 20:53:43.73 ID:Dr23GNDd
>>664
40代だけどPDA黎明期に苦労してアクセスポイントに接続してたよ
その頃は都度IPアドレスを自分で設定してた
でも周囲からは婆アラフォーはSNSも知らねーしデジタルガジェットはガラケーしか知れねーんだよなpgr
みたいな目で見られるんだよな
かつてザウルス上で出来たことを今の人はすごいすごいって言ってるけど
んなもん15年位前からやってんだよ
時期尚早だっただけ
で今はLineとか色々セキュリティーも怪しく面倒くさそうなんでスマホは2ちゃんのみ
687名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 20:58:41.19 ID:+9rXs+QL
>>686
SCSIとか本体に組み込んでいた頃が懐かしいですw
パスも全部自分設定、USBとか何それ時代でしたw
688名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 21:00:15.67 ID:+//yZiat
>>679
ガラケでもラインは出来るよ。
サイトに接続してレスするから、チャットみたいな感じになるけど。

私ガラケだけど地元の同級生達とラインで連絡取り合ってるよ。
689名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 21:02:23.16 ID:Dr23GNDd
そうそうボードの設定がデフォルトに組み込まれてない時は
大変だったw
てかそういう時代を知らない若人にエラソーに上から目線で
スマホ語られるのが悲しいわ
690名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 21:04:20.35 ID:QsEskuum
>>688
そうなんだー知らなかった。
いい加減なこと言ってごめんよ。

Androidでも新しいのはiPhone式のメールになってるよ。
それでも使いにくそうだけど。
iPhoneもAndroid端末もみんなスマートフォンだよ。
691名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 21:08:59.24 ID:+//yZiat
周りのお母さん達から、
「スマホすごい!最高!」
みたいな意見とは逆な意見ばかりきくから

ガラケのままでいいかなって思ってガラケのままだけど


とあるサイトが配信してる新しい有料ゲームが、ついにスマホ、Androidのみ対応になっちゃったから揺れてる。

もうガラケー向けの有料アプリ配信しちゃだめって言われてるんだってね。
692名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 21:13:10.36 ID:+//yZiat
>>690
新しいメッセージが書き込まれると、メールが来るっていう仕組みになってる
693名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 21:31:44.04 ID:Q1Y6EIHB
ホリエモンがいっぱーいw
694名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 21:31:54.86 ID:AjpledPZ
そろそろスレチだと気付こうよ
695名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 21:41:12.72 ID:/UcFNjP/
スレどころか板を間違えたかと思ったわw
696名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 22:37:02.31 ID:Zj1w2r6Y
だーからSNS脳は嫌いなんだよ
自己主張だらけ
何故無料提供出来るのか考えもしない
全世界に我が子の情報垂れ流したり嫌な時代だわ
697名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 22:50:12.78 ID:qXy5uz8J
>>696
同意
698名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 23:25:27.54 ID:1ZP5dqi9
どうしてエルゴの人って子供をカートに乗せててもだら〜んってするのかな?
腰紐だけなら外してカートに乗せておけばいいだろ
どんなオサレしててもすっごいダラなんだろうなぁと想像してまうわ
699名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 23:49:16.97 ID:7CaoPihQ
いちいちスレチとか言うやつ、ほんとうっとおしいわ
自治厨かよw
700名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 23:49:23.52 ID:WJLwELZd
子供乗せカートに子供を土足で立たせて買い物する親
住んでる地域は決して治安が悪いDQNだらけとかじゃなく、そこそこ裕福な人が集まるとされるとこなんだけど(うちは貧乏)、
見かける人ほとんどが土足のまま、というか住み始めて半年だけど靴を脱いでる人を見たことない
綺麗な格好していかにも上品なママなのに、そういう常識はないのかよと呆れる
けど近所のお母さんとかも、もしかしたら土足で立たせてるかもしれないからスレタイ
701名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 00:08:53.04 ID:r0VSoIP0
幼稚園の制服の他人からのおさがり
今まで身内以外からのおさがりなんて受け取る機会も無かったけど
幼稚園の制服となると何故かまわりからやたらと、まわしてくれる人探そうか?とかうちのあげるよとか言われる
毎日着るものだから新品買ったって十分元とれると思ってるし
中古もらって、お礼渡すこと考えたらそっちの方が余程もったいない
角を立てないように断わるのだって地味にめんどい
幼稚園お金かかるし、賢くやってかなきゃねっていうノリでおせっかいしてくるんだろうし実際欲しい人もいるだろうけど
そういう付き合いが嫌な人だっているんだよ
702名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 00:26:05.84 ID:bhyB2R4T
>>701
よく汚すしサイズアウト早いから、たくさん買うと思ってた。
703名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 00:35:24.68 ID:c+xF9qZq
>>699みたいなのを見ると世も末だなあと思う。
704名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 00:40:57.81 ID:r0VSoIP0
>>702
うちの園は日中はスモックで登園降園時しか制服着ないしホームクリーニング出来る素材だから
何枚も購入する人の方が少ないんだ
スモックは複数枚購入してるよ
とにかく幼稚園用品は融通しあって上手く乗り切るべきだよねっていうタイプの人が一部にはいて
そのノリが嫌いってことですわ
705名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 00:47:23.52 ID:ggboNo/H
うっとおしいwwwwww日本語も不自由なんだもの仕方ないねw
706名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 03:29:50.76 ID:gbjQqhhP
制服で思い出した
私は大きすぎる制服を着せる事が嫌い。
大きめを買って、幼稚園三年間使えるように…というけれど、制服が小さくなったらまた買えばいいと思っている。
袖を詰めても肩幅が合っていなかったり、丈を折ってプリーツが乱れていたりするのは自分の子供には着させたくない。

うちの周りでは大きめ購入者が大多数だったので言えない。
707名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 03:45:10.12 ID:zJ8VVnI4
>>706
でも一年で12センチとか伸びるじゃん
さすがに成長期は厳しいなー
708名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 08:00:05.47 ID:lCwCFL9T
幼稚園くらいだとそこまでブカブカの制服を買わなくてもいいけど、小中はほんと成長がすごいからねえ。
しかも、園の服より倍以上高いし買い替えすればなんてやってられないわ。
709名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 08:09:41.67 ID:TIw6STjh
お金持ちってすごい
710名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 10:03:43.88 ID:csZn0hPr
中学入る時に大きくなる事を見越して大きい制服を買い、三年生でも制服が大きいままの男子たまにいるね。
高校ぐらいで伸びるタイプなんだろうけど。
711名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 10:05:01.57 ID:ggboNo/H
小学生が制服って非合理的だよね

NICUに入院してる子が増えて満床状態の原因は母体が少子高齢化の影響で高齢だから早産未熟児で入院していると決め付ける報道が嫌い
単純に医療が発達して昔なら簡単に死んでしまっていた赤ちゃんが生きられている事もあるだろうに
普通に20代で正産期に3700gのデカい息子を出産したけどすぐに感染症でNICUに入院した我が子みたいなのも居るんだよ
712名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 11:11:06.92 ID:gucv8xqp
>>711
決めつけかどうかはデータ探せばわかるんでないの?
実際高齢出産は未熟児生まれやすいようだし
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001oujo-att/2r9852000001oumv.pdf
出産年齢も上がってる
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo06/syussyo1.html
NICUに入ってる赤ん坊の母親の年齢なんかも調べれば出てくるかもね
713名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 11:59:15.66 ID:mfqtCmZ+
田舎へ行くと公立でも小学校制服というところが多いよ
714名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 13:50:40.57 ID:HxAiSO3L
この流れでびっくり
小学校が私服の地域なんてあるんだね
テレビの世界だけだと思った…私服なんて(うちの県は多分普通に制服だと思う。中国地方。)

一着買ったら、それでずっと通せるし、貧富の差?みたいなのもわからないし、めっちゃ楽だよ
大学から私服になった時にすごく困った思い出がある
715名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 14:08:38.51 ID:Y3DbdFNT
>>714
日本も広いのよ、転勤族だから転々としてるけど制服と私服半々な印象。
うちは引っ越しするだろうからと入学時120買って袖を少し詰めたけど、周りの皆さん次は四年生で買い換えるからと130購入してた。ぶっかぶか
716名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 14:25:10.95 ID:lCCd7P4H
逆に転勤で他の地域行くようになって公立小学校でも制服の所がある事にビックリしたw
地元では制服の小学生=電車通学の私立の子ってイメージだったな
717名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 14:25:53.19 ID:+l+QgzIr
近所の小学校はみんな私服だわ
718名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 14:47:20.93 ID:SwDtSfhb
うちも私服
私立小学校以外に制服あることにびっくり
>>715さんみたいな話聞くと、半分ってさらにびっくり
自分の視野の狭さにびっくり
719名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 15:51:31.51 ID:iUbSXxwQ
>>643
似たようなのいる
賃貸どころか
長家って言うのかな?
一階建てで薄い壁だけで区切られてるような造りの家に大家族で住んでる
そこの末っ子がまったくそんな感じで裏表がひどい
大人が見てるといい子ぶってて
誰も見てなきゃ生き物踏み潰したりお友達いじめててニヤニヤ
親は全然気づいてない
周りもあんまり気づいてないし、今のところ表の顔の「気は優しくて力持ち」で通ってるからスレタイ
実は人の見ていないところで絡んで煽っておいて
相手が怒ったり手を出したりしたところで盛大に被害者ぶる
当たり屋みたいな性格
720名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 16:41:26.85 ID:46QQdqBb
中国地方は制服の公立小多いらしいよ(岡山で全国の制服ほとんど?作ってるから)
うちも転勤で中国地方住んだことあるけど、やっぱり毎日着る服考えなくていいから制服あると楽だよね。
といってもうちが住んでた当時子供は幼稚園だったんだけどw
721名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 17:14:40.33 ID:3v/4zgdR
うちの市、だいたいどこの小学校も制服アリなんだけれども
子供が通う小学校は何故か10年前ぐらいに私服に変わった。
私服から制服、は判るけれども私服に変わった理由は何なのだろう…
722名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 17:28:05.48 ID:f/JVyLBm
中国地方で制服小学生だったわ…
学校着いたらすぐ体操服に着替えて日中はそれで過ごすから実質通学服状態だったけどね。
女子はベレー帽、男子は学帽もあって東京の親戚が遊びに来て「田舎なのに制服だけ学習院みたいねw」って笑われたなあ。
723名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 17:32:45.68 ID:csZn0hPr
そろそろ自分とこの制服話披露はお控えなすって
724名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 17:50:22.59 ID:FRTLXJiX
小学生の制服に驚いた。うちの方も制服=私立だ。
制服の地域はランドセルは自由なの?
私は逆に制服は中学でしか着たことがない。保育園&私服の高校だったから。
725名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 20:02:18.15 ID:7BHYCJua
スレタイ読もうか
726名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 20:41:47.17 ID:BJxc5Id2
公園で小学生が2歳のうち子の
おもちゃを借りて我が物顔で遊ぶこと
一応、了承は取ってくれるし
うちの子も他の遊具で遊んでる時だけど
私たち帰る時に返してくれるかなとか
壊さないかなとかうちの子の気が変わって
返してってなったら返してくれるかなとか
いろいろ余計なこと心配してしまう
727名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 21:37:16.25 ID:aOFS3Z4A
病気が流行るこの時期に、いつも思う。
病気の予防に対して意識が低い人は、人に移すことも何とも思わない。

高熱の次の日、へーき!へーき!と遊びにいき、
また熱上がったりするような家庭が大嫌い。
インフルエンザだけど、タミフルのんだら元気すぎてさ!と、遊びにつれていったり、
38度超えてるのに、うちの子元気だからさ、と連れてきたりしたり。
頭おかしいのかな。
熱の次の日、なんで外で泥水遊びさせてるんだろ。

心底嫌いだけど、言えない。
728名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 00:44:26.01 ID:lD0py+La
>>727
38度超えてるのに元気だからって…
それはキチガイだと思うよ
729名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 08:17:09.96 ID:4AGPm79H
>>727
それは、言うべきだろう。
あなたバカなの?
730名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 08:59:51.14 ID:rAU7wtcR
言ったって辞めないでしょそういう家は
729のほうがバカよ
731名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 09:28:29.32 ID:A5oPq1tn
感染症は他人にうつした方が早く治ると信じてるテロリストもいるから言えないよ。
732名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 09:29:00.42 ID:D8ixJwWP
>>730
だよねぇ
「家で寝かせといた方がいいよ」
「えっ?ほんと?知らなかった。そうする、ありがとう」
なんてなるわけないわw
733名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 09:53:54.88 ID:4AGPm79H
インフルエンザテロを、文句も言わず放置するってのはね。

朝鮮人売春婦を強制連行の性奴隷とデマ宣伝されて、反論もしない、今の情けない日本と同じ。

正しいことを言わないのは、インフルテロに加担してるのと同じこと。
このレス100回音読して反省しなさい。
734名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 10:08:18.01 ID:D8ixJwWP
ぷっw
735名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 10:13:38.44 ID:4AGPm79H
効いてるわ
736名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 10:30:39.03 ID:hzm14/7O
反省しなさいwww
737名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 10:39:39.61 ID:FKu0J5gn
鼻息荒すぎてなんかもうw

幼稚園行事の調理お手伝い係の当日に、親子して「吐いちゃって〜、私もおかしかったけど今は平気だから来ちゃった」と言って、おにぎりを握りしめしながら暴露された時は恐ろしかった。
マスクは鼻が全開出てるし、ペラペラ喋りまくるし、調理は無理だからいいからと言ってるのに、平気平気って…。
「移されたらイヤだけど移す分にはいいよね」って。
通じない人っているのよ。
自分が逆の立場だと、誰々のが移ったのかも、とか文句言い出す。
738名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 10:42:00.11 ID:Z4xVlrJe
インフルエンザは発熱から5日間は人に感染させる可能性大だから外出禁止ではなかった?
家族も発症してなくても感染してる可能性あるから、マスク着用がマナーだよ
739名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 10:54:26.77 ID:rAU7wtcR
>>738
今そういうマナーが通じない人がいるよねって話だから
740名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 11:07:26.31 ID:EPOceZKr
園の発表会で自分の子がメインになって、その数日前に子供がノロ、
当日も親も感染してて、人が止めるのも聞かずに見に来てた人いた。
自分から周りに感染ったって言っていて、みんな引いてた。
子供も治ったのかもしれないけどマスクなし。

そして、園で一人をメインにして代役を考えない園長も園長。
引っ込みつかなくなって、一部始終知らん顔してたんじゃないかって。
その人、今だに調子悪いとか言ってるけど、誰も相手にされないよ。
741名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 12:01:52.27 ID:4AGPm79H
>>740
>そして、園で一人をメインにして代役を考えない園長も園長。

たくさん幼稚園がある中で、そういう園にわざわざ入れる親も親
742名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 12:13:46.08 ID:EPOceZKr
>>741
去年から急遽、変わったんだけどなぁ。
743名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 12:32:44.57 ID:o48SMMzN
>>741
入園の前にわからないと思うw
744名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 13:21:01.35 ID:FggTseDB
>>742
盛大な後出し乙
745名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 13:27:33.39 ID:YA1zk8B6
>>744
え…?
746名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 14:41:11.51 ID:7Ocd1qhJ
もうみんなまとめて絡み行けよ
しつこいよ
747名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 20:57:16.12 ID:bDq2E3h1
幻覚見せるような物なんだよね、タミフル。
748名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 09:37:26.52 ID:RXN/gLBq
いなばあの、貸しての歌
いいな、いいな、ジョウロっていいなってとこ、ぞわっとする
貸してあげたくないなんてけち臭いって言われるかもだからスレタイ
749名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 09:41:51.69 ID:0gD54e9y
イイナ…イイナ…ジョウロッテ…イイナ
750名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 10:02:11.63 ID:9VQNuvAI
オイシイ…オヤツニ…ポカポカゴハン
751名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 10:05:50.99 ID:1EMLjCk1
アッタカイ…フトンデ…ネムルンダロナ…
752名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 10:22:11.28 ID:RXN/gLBq
>>750-751
それは全然嫌いじゃないw
753名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 10:29:22.62 ID:uV1D/411
カシテ…カシテ… ヤーダーヨー!
754名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 10:39:28.32 ID:J8gCGLOF
鼻水トッテッテ…イッタノニ…を思い出したww
755名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 13:33:20.65 ID:sD3eh2tO
いなばあって、イナバウアーみたいだねw
756名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 14:55:45.89 ID:q0kpl+ML
まあまあの出来の我が子が誰かに見いだされて
奇跡的に才能を伸ばしてもらおうと夢見ている人が嫌い。

我が子への期待が大きい割にはあれこれ風呂敷を広げ過ぎて
それに対して何の努力もしていない。
757名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 15:38:35.91 ID:bXZguuwi
近居家族って言う奴 別名:見えない大家族。
車や電車や徒歩など交通手段を問わずに比較的に気軽に往復できる
約30分以内の近さに「親世代」と「子世代」が暮らすスタイル。
同居家族と別居家族の良いとこどりをしている気がしてならん。
真っ先に過干渉は嫌。しかしながら、最終的には共依存している家族。
地元から一度も出たことがなく周りの環境に甘えていると思う。
758名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 16:04:40.53 ID:2ImYC5Lf
痩せたいなぁ〜といつも言ってる幼稚園女児がいる。
元々細身で痩せる必要は全くないし、その子の親も周りのママも「十分細いよーそれ以上痩せてどうするのー美意識()高いねー」とか言うんだけど、「でもぉ〜もっと可愛くなりたいしぃ〜」ってクネクネしててキモい。
家遊びの時おやつ出してもチラッと見て手をつけない。その子の親が持ってきたものにも同じ反応だから、うちのおやつは悪くない。しかも食べてるうちの子を見て、冷たい目で、よくそんなの食べれるね…って言う。気分悪いし変な影響受けそうで嫌。
その子は筋力体力ともに無いからぐねぐねフラフラ歩いてて、それは体質もあるしと思ってたけど最近ヒールのブーツ履いてる。親も何考えてるんだ。
759名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 16:27:39.65 ID:X0OPa/iV
よその子を、うちの子に命令しただのわがままだのと言って蔑む親。
それを注意しない親には問題あるが、子どもなんだから大人みたいに空気読むわけがないだろ。
自分の子は完璧ないい子だと思ってる高慢さが滲み出てる。
760名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 17:43:16.30 ID:i2PVYnFc
○○家って表現
○○ファミリーも嫌い
○○家については葬式かよって思う
761名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 17:56:59.24 ID:mZJ7qJyu
女児の履くニーソックス
オタクアイテムなのとタイツかレギンスじゃ駄目なのか?
10歳以下なんてスカート持ち上げたり股開いて座るから、太ももが見えてはしたないし母親は配慮が無いなと思う
ロリコンに子どもが視姦されてお気の毒さま
762名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 18:32:07.22 ID:11S1wbrD
子育ての話の最中、こちらが愚痴るとすぐ「早く預けた方がいいよ。楽よ」と言ってくる人。
763名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 18:43:38.25 ID:ei0eLBCR
私が寝転んでる時や、寝ようとしてる時に、子供(1歳1ヶ月)が私の体の上を全体重かけてごろんごろん往復すること。
本当にイライラする。
衝動的に手が出そうになるくらいイライラする。
わかってもらえなさそうなので人には言えない。
764名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 19:31:24.42 ID:Hoi/S+vB
紙おむつのパッケージにある赤ちゃんの写真。

おむつ使って袋にゆとりができると、赤ちゃんの顔もくちゃくちゃになって怖い
寝ぼけている夜中などはヒッ…となることもある

本当にどうでもよすぎて人には言えない
765名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 20:47:12.98 ID:oklrmTDN
幼稚園にいる、女の子はイタズラされるからと髪型ベリーショートで男の子の服装をさせてる人。
ちょっと過剰じゃないの。

>>764
籠がなんかに詰め替えたら?
766名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 22:30:35.02 ID:T1x/auIs
>>763
わかる
うちの2歳半の息子も一緒
しかも最近は私の腹の上か
尻の上じゃないと寝付かない
寝室に行くまで30分押し問答して
寝つくまでに30分腹の上と尻の上を
ゴロゴロゴロゴロ…
人に話してもかわいいじゃないで
済まされちゃうしね
767名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 23:00:18.53 ID:vQA3+OJw
肥満児。
体型使って「大らかで温和」を演じて裏の性悪を隠してる子多い
良い子みたことない
768名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 23:31:23.75 ID:ei0eLBCR
>>766
おぉ!わかってくれる人がいたとは!
そう、絶対「かわいいじゃーん、なんで?変わってるねー」って言われるのわかってるから言えない。
けど、寝かしつけで私も一緒にまどろんでる時なんかは本当にイライラする。
769名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 00:04:01.19 ID:faz+M4FS
不倫を楽しんでる既婚ママの彼氏話が嫌い。
他人事なんだから不倫してようがスルー出来ればいいのに、騙されてる旦那さんが可哀想で話聞いててモヤッとする自分に困る…。
仲良しママだと縁切るか悩むくらい気になる。
770名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 00:52:37.57 ID:wBOS3oC0
>>769
わかる
倫理観崩壊してるくせによく子育てできるよね
子供が不倫の事実を知ったら心に傷を追うことくらい想像つかないんだろうか
771名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 01:02:42.67 ID:faz+M4FS
>>770
私の周りには運悪く彼氏さんいるママさんが多くて、私だけ潔癖なのだろうかとかなり悩んでいたんだ。
正直私も倫理観崩壊してるのによく子育てしてるよなーって内心軽蔑してたから、FOしよう。
快楽やスリルに溺れるような人と同類と思われたくないし。
772名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 05:22:18.30 ID:CBy7r+QC
>>771
そんなにたくさんいるの?
でも、私の周りにも「なんか怪しい」て人は何人かいる…確かめようもないけど何となく分かるよね
子供が可哀想
773名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 08:31:47.54 ID:f36IiEQH
40代で三人目・四人目を予定外に妊娠・出産する人
それも長という重職役員任期中に。
代役立てるなりすればいいのに意地でも長に拘る
「皆に迷惑かけるから」って?
頑張ってる私を察してねオーラぶんぶんなのがもう・・・・
結果的に役員全員に迷惑被ってるのがわからないのかな
774名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 08:34:58.62 ID:RqBofWU9
>>772
子供のスポ少ママには結構いる。
775名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 08:48:27.82 ID:faz+M4FS
私の元パート先なんて彼氏話を当たり前にする先輩ママさん達だったから、彼氏いないなんて変!の空気が嫌でやめてしまったよ。
意外とこっそりと彼氏いるママさん多いから、リアルでは絶対迂闊に言えなくてスレタイ。
776名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 10:09:54.66 ID:2D9pMRG8
出産後は夫とすらそういうモードになかなかなれないのに、不倫とか異世界だ…
性欲旺盛だけが理由じゃないとは思うけど。
未婚既婚問わず、不倫出来るヤツは同じヒトとして認められない。
777名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 10:22:25.01 ID:r5lT5AeV
彼氏ってなんだそれ…
あえていうなら夫のことだろって突っ込みたくなるね
高校時代の友人に新卒後ずっと不倫して三十路になった子がいるけど、
再三促しても関係を切らないし、いい加減うんざりしてる
仕事が辛くて職場の先輩とってありがちなパターンだけど、不倫を止める=転職になるらしく
本人の生活もあるから強く言えなくてスレタイ
778名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 10:40:51.58 ID:nxjwZiHX
新婚の頃 なかなか昔の人と切れなくてW不倫していた自分がスレタイ。今は夫と子供以外は考えられない。彼氏ってなんじゃそりゃ。
779名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 11:41:31.86 ID:mT6XWdWm
ていうか子供いて不倫だー彼氏だーなんて言う女は誰だって嫌いでしょ?
嫌いだけど人言えないことでもないしw本人に言えないから書いてるの?
なんか変w
780名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 12:22:27.26 ID:VkCVU4uP
出産と同時にアドレスやSNSのアイコンやらを赤子絡みに変える人
余計なお世話だけど○○(子の名前)mama_×××@〜とか、子の誕生日入れ込んだ場合
二人目出産以降はどうするんだろうと疑問に思う
アイコンも、私は子の顔を全世界に発信したくないから使ってないけど
周りの赤子持ちはほぼ子の顔画像にしてる
幸せな気持ちに水さすだけだろうから人には言えない
781名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 12:27:34.06 ID:R1bNX6cO
>>780
2人目3人目と産むたびにどんどんアドレス長くなっていくだけだよw
若い頃アドレスに彼氏の名前入れてて別れるたびに変えてたような人と一緒。
782名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 12:34:46.02 ID:faz+M4FS
>>779
私の価値観では子供いて不倫だー彼氏だーなんて言う人は、仲良くしたくないよ。
ただ初対面で不倫経験ありますか?みたいな失礼な事きけなくない?
そもそも普通は不倫はしない事前提でしょ?
でも、意外な不倫してなさそうなとても素敵なママさんなのに、実は…みたいな事があって気まずくなったからスレタイ。
783名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 13:57:06.55 ID:nxjwZiHX
>>780
あーわかるわ。みんなやり過ぎてて言えないけど。私は絶対やらない。多分普段連絡とってない人からはコナシと思われてると思う
784名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 14:10:57.01 ID:mT6XWdWm
>>782
まず普段はそんな話題出ないから、気付いてびっくりするのは分かるけど気まずくはない
愛想笑いしながら内心「残念だよ!」かな
そういう匂いしてきたら悲しいけどフェードアウトしかないね…
785名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 15:36:46.58 ID:HWmRUxt+
世間話の中で「景気回復とか言ってるけど私達庶民には関係ないよねぇ」
と、同意を求めてくるママさん。
野菜が高いだの卵が値上がりしただの毎回そう言う愚痴ばかり。
とても夫のボーナス増えたとか四月に給料がっつり上がるなんてとても言えない。
周りのママさん達も安定した生活してそうだったり、
少なくとも具体的な愚痴は言わないな。
お金ないって言うなら三人目妊娠しなきゃ良いのに…
戦隊物のおもちゃ次から次と買わなきゃ良いのに…
外食毎回焼肉バイキング行かなきゃ良いのに…
なんてもっと言えないw"&;;
786名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 15:49:53.18 ID:4sCtjhS3
おしゃぶり使わせてる人。
夜だけとかならまだ理解出来るけど、ずっと付けてるのただ、親が低月齢のうちから楽したくてずっと付けてる気がする。
外とかで見かけるおしゃぶりしてる子って大概親が会話に夢中とか着飾ってる人とかヤンキー風味が多くて余計に。
おしゃぶり与えた事ないから余計にスレタイ。
787名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 16:05:22.75 ID:S9VD+PB6
>>786
本当にヤンキー風味の親の子のおしゃぶり率高いよね
制服みたいなもんなんだろうか
788名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 16:38:45.59 ID:jJFNXB4i
>>786
ヤンキー風あるあるすぎる
789名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 16:39:27.78 ID:2D9pMRG8
タバコがわりじゃね?>おしゃぶり

いやいや、ホントにタバコデザインのおしゃぶりあったら喜んでしゃぶらせそうだわw
790名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 16:42:03.36 ID:i4dqIMZh
ドキュが好きそうなkidsブランドの子がおしゃぶりしてるからかな

歯に影響出る前なら好きにしろ、とは思う
791名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 17:13:02.29 ID:CBy7r+QC
あとベビド着てる子の親もヤンキー率高くない?なぜなんだろう
792名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 20:18:40.68 ID:4sCtjhS3
高い!ベ⚪︎ードール買ったことなくて安いからヤンキー風味が愛用してんのかと思ってたら中途半端な値段でびっくりした。
べ⚪︎ードールとおしゃぶりセットだと近寄れないわ。
793名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 20:27:40.84 ID:+fZtawQC
ビリーボブとかいうブランドのリアルな唇とか出っ歯のおしゃぶりが気持ち悪い
この間しゃぶってる子初めて見たけどぜっんぜん可愛く見えなくて哀れだった
794名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 21:49:47.75 ID:7XKWWG3+
うちの市は幼稚園奨励金が年収ごとの支払い。でうちは引っ掛からないけどみんな貰うのが当たり前で話すのが恥ずかしくないのかな?と思ってしまう。でもうちは貰ってると嘘をついて広報で調べていくらだよね?と合わせる私も私だ。
795名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 22:10:57.67 ID:9twYLSoo
おしゃぶり分かる。
2歳くらいだろ?!って子がおしゃぶりしてるのみるともっとうわぁって思う。
娘がまだ新生児の時、うちの義母がおしゃぶり勧めてきたことがあって遠回しに断ったのだけど
おしゃぶりあると絶対楽だから!とか言われてなんだかなぁ…と思った。
試してみるも、完母の娘はやっぱり拒否で内心ホッとした。
そんな義母に育てられた旦那は2歳までおしゃぶり卒業できなかったらしく歯並びも最悪で幼児期から虫歯だらけで今も通院中。
旦那の歯見たらおしゃぶりさせる気になんて絶対ならんわ。
796名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 22:54:43.38 ID:0g/ivTAO
友人の子供が4歳でおしゃぶりしてるわー。
もちろん昼も夜も、外でもね。
癲癇もあるし、ネグレクト気味だし、こだわり強いし、なんかあるんじゃ?と思っちゃうよねー。
絶対言えないけど。
797名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 22:59:23.18 ID:oSdzwZML
本田望結って子役が大嫌い。顔も可愛いと思わないし動きも声もイライラする
知り合いの子供に似ていて、その子は悪い子でも何でもないんだけど似ているだけで毛嫌いしてしまう
とにかくテレビに出てると何であんなの採用するんだろ?と思うんだけど
いい大人が子役が嫌いで見るとイライラするだなんて言えない
798名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 23:17:22.91 ID:+417wqcj
今日いないいないばぁに出てた一般の子が遊びながらおしゃぶりしてて驚いた
799名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 23:30:19.23 ID:+417wqcj
↑書きそびれた、3〜4歳の子だったんだよね。
800名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 00:36:52.40 ID:cqx22otN
あれ三四歳くらいの子だったんだ
よく見てないからわからなかったけど、子供が赤ちゃんだーって言ってた
801名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 05:00:58.67 ID:vK8lMptH
>>794
年収だけではなく、子供の数や年の離れ具合や扶養家族
支払っている年金額や健康保険料によっても違うから
みんなが当たり前にもらっている事に驚くのは1人目の核家族の家だけかも。
自営業で国民年金、国民健康保険で一人っ子だと大抵補助の対象にならない
802名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 08:32:35.32 ID:Ao7gTbVX
世間話程度のうわべだけの人間捕まえて、自慢して悦に入ってるどやさ女。
こういう奴って、相手の事を知って格下でもない知ると、嫉妬したり態度を変えるから言わないし言う必要もない。
803名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 08:33:18.94 ID:Ao7gTbVX
スレまちがえた、ごめん。
804名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 09:32:12.15 ID:NU4VtgU1
挨拶の礼儀がなってない親が嫌い
幼稚園の送迎も2人目だけど、これが出来ない親が結構いる

チラ見して、よそ向きながら小声で挨拶したり
ひどいのになると、挨拶もしないで素通りする
体調悪いとか、話に夢中で気付かなかったとかあるから
そういうのは別にいい
でも、いっつも気持ちの良い挨拶が出来ない親が、同じクラスに必ず複数いる

相手の目を見て、自分から先にとか、そういう基本的なこと習得してこなかったのか
大人として親として未熟なのか知らないが
子育てしてるなら、見本になるようなことしなよって言いたい
特に今年は私、役員して
すごく頑張ってるのに、その態度は何なの?って言いたい

言えないけど
805名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 10:13:43.67 ID:sNXKge1l
ワタシ頑張ってるのに、って態度がいやらしく滲み出てることはない?
806名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 10:44:32.47 ID:3+RaUSiH
ただ単に嫌われてるとか?
807名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 11:20:39.95 ID:evqoVz2B
役員さん()が率先してあいさつすれば?
808名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 11:28:50.00 ID:C5ht+3u1
役員経験者が少ない(子供が複数いても一度も役員しない人がたくさんいるみたいな)園なの?

うちの園では役員が行事の手伝いをするから、その後に会ったら、
「お世話になりました」
位は言うけど、いちいち感謝の念を伝えには行かないのが普通じゃないかな。
最後の懇談会で役員が前に出て、みんなで
「一年間ありがとうございました」
って言うくらい。
よほどの事情がない限り、どこかで一回は役員してるからお互い様みたいなところはあると思う。
809名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 11:28:51.18 ID:txfijoxX
役員の経験有るからわかるけど
役員の存在を認識していない人って結構多いから
こちらの頑張りなんて100分の1も伝わっていないよ

「あの人役員なのに」って関係無い事柄に難癖付けられてた役員もいたから
攻撃されないだけマシだと思うしかない

ただ、挨拶できない人種にロクな人がいないことには同意
810名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 11:30:53.10 ID:JgEHuBaS
うちの学校のPTA副会長はそれはもうにこやかに
まるで皇族のようなスマイルですれ違うみんなに挨拶してるな
811名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 11:37:43.19 ID:Sp3o4cm5
子供の金切り声が嫌い
買い物中にたまに子供の金切り声を聞くけどあれは何なんだろう
親戚で幼児が10人くらいいるが、泣いて声が大きくなることはあってもあんな金切り声を上げてるのは聞いたことがない
でも私はまだ妊娠中で子供がいないからこんなこと言ったら子育てしたことないくせに!って言われるんだろうな
スーパーとかであの声を聞くと本当にキツイ。私の中では鵺と呼んでいる
812名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 12:45:25.41 ID:j+qF7WvT
>>811
育児経験があってもあの声はキツいです
ビクッとなる
それを表明するかどうかが重要なんであって、
突然の耳をつんざく奇声を嫌うこと自体はどんな立場であれおかしなこっちゃない
813名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 13:15:37.17 ID:QljPBRwD
申し訳ないんだけど、あの金切声をあげる子は
足りない子ばかりなんだよね。ぐずって泣くのとは違う。
気の毒に…と思ってるけど言えないからスレタイ。
814名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 14:11:25.45 ID:PZdVHn/m
パパ会
なんか気持ち悪い
815名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 14:18:54.63 ID:rcwDNrma
>>813そうなの?!
知らなかった。友達の子がそうだったけど今全然あげないからブームだと思ってた。
うち逆で低い声ドスのある出すから怖いけど。
みんなのうたのチョコ?みたいな犬が死ぬ歌キライ。実際犬が死んだ過去があるから見てて辛くなって切なくなって泣いて嫌な気分になる。
子供も分かったのかすぐにテレビ消そうとするし私思い出して泣いてるしお葬式みたいな雰囲気になって最悪だった。
あの歌流れるのトラウマ並みになってみんなのうた見れない。
816名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 15:05:20.28 ID:7IlM10BH
ヒステリックミニとかいうブランドの、塩沢トキみたいな赤ん坊が可愛く無い。
817名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 16:40:34.88 ID:NU4VtgU1
>>805 >>806 >>807
想定内のレスをどうもw

ちゃんと率先して笑顔で挨拶してますよ
嫌われてたとして、挨拶もロクにしないのは大人として親として
どうかと思うけどな
うちは役員経験者少ないし、なったら負担は大きい
別に感謝の気持ちを言われたいんじゃなくて
人と接する時に最低限のマナーぐらい身につけたら?って感じる
818名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 16:59:00.21 ID:Q3qseXzc
嫌いな人(相手も多分こっちを嫌い)にもにこやかに挨拶するけど、だいたい無視されてしまう。
なんか負けた気がするけどチキンだから無視できない自分が嫌い
819名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 16:59:46.80 ID:xCkDfT+i
うちの田舎だと挨拶挨拶うるさかったけど
都会は人が多くて誰がどれやらわからないせいか
親しくなければ挨拶しない人が多いと思った。
ちゃんと見てる人は見て感謝してるだろうから
些細なことを気にしない方がいいよ。
820名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 17:02:45.48 ID:7eo3wKv5
>>817
役員関係なくない?
821名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 17:30:25.04 ID:Xx1VPIzU
>>817はすっごい負けず嫌いさんだね
大人でもいろんな人がいると思うしそういうのが苦手な人もいるんじゃないかな
正論ふりかざして攻撃的。こういう人は疲れるなーと思う
お互い様とか保護者同士得手不得手というかだめなところあってもそんなものかっていう
寛容さがあればもっと穏やかに生きられそう
822名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 18:35:57.05 ID:7H32cHqd
>>817
820に同意
園で会っても挨拶をしない人はオトナとして変だが
817で「特に今年は私、役員してすごく頑張ってるのにその態度はなんなの?」
と役員の話を絡めて書くから、
そこは違うでしょって話なのがわかっていなさそう。
823名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 18:40:31.16 ID:7H32cHqd
>>822
ごめん、「」内は804での発言だった。
824名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 19:21:05.58 ID:xCkDfT+i
>>821
>正論ふりかざして攻撃的

ここのくだり同感。
2chでこういう人よく見るけど
なまじ正論なだけに、反論もしにくいし攻撃的なレスに胸糞の悪さだけが残る。
825名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 19:58:30.68 ID:f7aSdc7L
みなさ〜ん、役員やってない人相手なら挨拶は適当でいいそうですよ〜
817さんにそう教えてもらいましたよ〜
826名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 20:43:44.53 ID:f8d2ZvnM
↑うーん、小学校の国語からやり直し!
827名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 21:57:16.29 ID:0sZqF/0l
もう年長さんとか小学生なってる男の子なのに
赤ちゃんの頃の名残りみたいな呼び方をいつまでもさせて、
自分でも自分をその呼び方で言ったり
手紙などに書くママ
例えば「おたーたん」とか「あーちゃ」とか「オママちゃま」とか「かぁかぁ」とか
そんな呼び方で、
「今日かぁかぁ病院だから留守番しててね」とか
寄せ書きに「あーちゃはずっと○○大好きだよ  ○○のあーちゃよりハァト」とか
なんかゾワゾワするけど周りは微笑ましく見てると思うからスレタイ
子供自身が「お母さん」って呼んでるのに…
828名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 22:47:44.65 ID:BLJ69yrN
姑が苦手な事。
ちょっと感覚がズレてるというか…。
私が出産して入院している間にお見舞いに来てくれたのはいいんだけど
病院で決められた面会時間外に事前連絡なしでいきなり来た。
母子同室だったから子供を見ながら可愛いね〜いくら見てても飽きないねっていいつつ
1時間以上居た。
こっちは相部屋で周りに迷惑かけてないか気になったし、産んだばかりで身体しんどかったから
座ってるより横になっていたかった。
子がお腹空かせてグズっても帰る素振りを見せなかったから敢えなく目の前で授乳orz
他にも生後1ヶ月に満たない子供の世話で追われてるのに買い物や食事に誘って来た事も。
密室育児の息抜き的な意味で誘ってくれたのかもしれないけど当時は余裕なくてストレスしかなかった。
今も旦那が呼ぶので月一ペースでうちに来る。内心憂鬱で仕方ない。
妊娠中から気にかけてくれたり、基本いい人ではあるから周りにも文句言いにくい。
ただ、↑の事を思い出すとモヤモヤしてしまう。

長文&改行おかしくてすんません。
829名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 05:48:54.91 ID:PhFfndPP
>>828
私はまったく同じことを、姑じゃないけど友人にやられたよ。
子供を産んだことがないからわからないのもあるし
純粋に好意でやってくれてるから、断りにくかった。
お姑さんも出産が遥か彼方のことだから忘れてるんだろうね。
私はヘタれだから相手にビシっということは出来ないので
自分は同じことを他の誰かにはやらないようにしようと心がけてる。
830名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 09:08:32.39 ID:6+gNKbUJ
まったく親しくない夫の職場のおばさんにやられたわ・・・
出産後、ボロボロ状態で面会に来られるだけでもいやなのに
長居する婆はいったいなんなの
831名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 09:20:58.48 ID:2PKl2uD2
低年齢の子供を旅行やディズニーランドに連れて行くことを異常に否定する人が嫌い
親が行きたくて連れ回してると決めつけて子供が行きたがるまで我慢しろとか
子供は近所の公園でも楽しんでるのにわざわざ遠出するのは可哀想とか
泣いて嫌がるのを連れて行く訳でもないし記憶に残して後から恩着せたい訳でもないのに
普段と違う場所で珍しい物を見たり感じたりして子供がその場だけでも楽しめれば意味があると思う

うちは1歳前からいろいろ連れ回す方だったから叩かれそうで言いにくい
832名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 09:23:10.28 ID:1LlAp6Ay
>>831
わかるわかる。うちもかなり連れ回してきた方だ。
そういうこと言う人の大半は、ただの妬みだと思ってるw
833名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 11:06:29.24 ID:CVxRuKNx
>>827
ごめん、オママちゃま吹いたw
オママだとオカマのママ(ゲイバーのママ)さんになっちゃう・・・w
834名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 11:08:24.67 ID:G6PsXbIf
>>831
なるほど、私は「親が楽しんだっていいじゃない」派だけど
赤ん坊のために連れて行く、という考えの人もいるんだね
(揶揄してないです、その発想はなかったというだけ)
835名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 11:08:40.35 ID:mE8K4tji
>>832
ね、妬み!?
836名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 11:17:35.00 ID:mLgyFpSC
>832
斬新な意見だねw>妬み
837名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 11:26:46.45 ID:1LlAp6Ay
>>835>>836
ごめん、本気で妬まれてるって思ってるわけじゃなくて、そういうこと言われてもハイハイ妬み妬み〜ってスルーしたほうが、私は楽だってこと。
反論したって価値観の違いだから通じないし、自分の考えを変える気もないから。
838名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 11:34:03.46 ID:MtHWFzJm
>>831同意、私もディズニーの年パスかってお散歩に連れ出してる。
1歳半でプー大好き、向かってる時に高速からディズニーホテルが見えると「わぁー!!」って喜ぶよ。
もちろん近くの公園だって行くし、親も子供も楽しんでる。
…でも叩かれそうで言えないよね。
うちは夫が「お風呂に入れたい」っていうから寝るのも遅い、9時からお風呂、寝るのは10時前ぐらい。
リアルだと同じような人が結構いるけど、2ちゃんだとみんな7〜8時には寝てる感じから言えない。
839名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 12:14:04.16 ID:2PKl2uD2
>>834
パレードをキラッキラした目で見ながらニコニコ手を振ったり音楽に合わせてノリノリだったり
小さくてもかなり楽しめてると思う
自分は実はディズニーあまり興味ないけど喜ぶ子供を眺めて楽しむために行ってる
840名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 12:27:29.22 ID:XaPA8GAi
病原菌だらけのところによく連れていくねえ…
841名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 12:42:00.36 ID:5t6siHOz
病原菌だらけと言えば、小児科や保育園・幼稚園ですわなぁ
842名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 12:43:16.86 ID:G6PsXbIf
親戚の集まりでインフルもらったことはある
何がいいか悪いかは運だからなあ
843名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 12:44:33.17 ID:DpYU968k
都会のど真ん中住んでるから病原菌だらけだからって人混み避けてたら家から出られないw
844名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 12:49:29.87 ID:JsaCzfuL
夜のパレードとか、暑い寒い季節の長時間の行列とか、乳幼児にはどうなんだろうね。往復の電車や道路も混んでいそう

ファストパスもあるし、実際行けば子に負担にならないやり方はあるんだろうけど、そんなの知らないし、調べてまでして行くほど興味もないから、知らない。
845名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 12:53:14.25 ID:G6PsXbIf
無粋なつっこみや説教はなしでおねがいします。
846名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 12:55:30.99 ID:mEMmHYsY
うん、すごく書きにくいんですけどぉ。
847名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 12:56:39.75 ID:NGLXpWQC
>>846
流れ読まずに書いちゃいなよ!
848名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 13:04:38.20 ID:zsjkBwCn
DQN が同意レスしてるだけで、まともな親は連れて歩かないよ。
色んな施設で、赤ん坊が何故ただで入れるのかとか、アトラクションに何故年齢制限があるのかとか考えれば分かるよね。
849名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 13:06:06.78 ID:WMQY3gRO
>>828
嫌な人じゃないだけに言いにくいね。
私は姑いないけど入院中に義父が頻繁にきた。
長居はしないけど個室で母子同室で授乳に追われて大変で授乳指導の時に
もうっかりドアをあけられた。退院後も息子と2人でいる家に頻繁にこられ急に来るから昼寝もできなかった。すごく大好きでいい人だけにスレタイだ。
850名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 13:07:40.50 ID:XuuAqoEu
>>848
じゃあなんでレンタルベビーカーがあったり授乳室があったり離乳食売ってたりするのかな?
851名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 13:08:43.50 ID:G6PsXbIf
>>848
絡みに行け
852名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 13:17:07.99 ID:dBtUbEO+
無理やりアトラクションに乗せてるわけでもあるめぇし。
他人が高い散歩コースを楽しむのなんて放っておけばいいじゃん。
近所の公園だって児童館だって病気もらう時はもらう。

このスレでなに言ってんだよ、>>848
853名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 13:53:07.42 ID:sSHWgzK0
>>848
殆どのアトラクションに乗れる年齢じゃないからタダなんだよ。
でもアトラクション乗れなくてもトゥーンには公園あるし、パレードだってショーだって楽しめる。
子連れだとアトラクションありきではなく、巨大な公園だから。
854名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 15:03:57.27 ID:OFkSYUNx
シンママの知り合いのFB。
実家住まいだからか、バリバリ働き独身以上に毎晩お洒落な店に飲み歩き、、休日もほぼ自分。勿論セルフショットも満載。
確かに美人だけど。。
月1くらいに子供とのデート()があるけど、毎日FBアップしてる。
男の子は小さな彼氏だよーとか産んで後悔はないなど妊娠中にしきりに言われ何とも思わなかったけど、産んだらイヤイヤあんた育児してないじゃない!よく子供のこと上から語れたねって位に育児は実家頼りのいいとこどり。
毎夜バーにお洒落して飲みに行っててよく言えるわと思う。
そんな私は小さい彼氏どころか小さい怪獣育児中です。
FB外せばいいだけだけど、周りと繋がりあるから変にその人だけ外せない。
855名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 15:10:38.09 ID:OumMQHkc
>>854
そんなん表示しないように設定すればいいやん。
856名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 16:17:40.63 ID:zsjkBwCn
>>850
商売だからだよ、バカ?
拒否したら売上に響くからサービスしてるだけ。
857名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 16:23:26.87 ID:bPpuT5qr
>>856
はいはいみんな待ってるから絡み行こうね
858名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 16:48:48.34 ID:SLeNJYKW
無粋なツッコミされたり
ゲスパーされたり
ここでも絡みでもごちゃごちゃ言われるんじゃ
もう黙っとくしかないんだよねぇw
育児板ってホント叩くの好きな人多いんだな
しかもまとまって叩くよね
怖い怖いw
859名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 18:27:37.93 ID:KKOLWi9R
痛い書き込みしたら、どの板でも叩かれるよw
嫌ならブログにでも書いてなさいな。まぁ、ブログですら炎上させちゃう人いるけどw
860名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 18:54:12.47 ID:qJIc0YsD
保育園育ちの子供が嫌い。
861名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 19:56:50.95 ID:Ur2xgFHZ
幼稚園のお母さんたちが嫌い
862名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 20:53:29.86 ID:/cnz4Oi2
子供をおんぶして家事すること
ディスってるわけではなくて、重いし疲れるからやりたくない
おんぶすると捗るわよ〜と当たり前のように言われるのでスレタイ
863名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 21:55:09.47 ID:/kM0fYJG
>>862
わかるー
私は股関節がとても浅くて恐らく将来は人工関節
なるべく引き伸ばしたいのでできるだけ股関節に負担はかけたくない
でも「私は○○キロ背負って家事してるわよ!○×キロくらい大丈夫よ!」と
責めてくる人の多いこと多いこと
じゃあお前の健康な股関節くれよと言いたい
864名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 22:09:05.21 ID:yG1YdRmS
抱っこ紐で赤ちゃんを外側にむけてるのが苦手
どやさっ!って感じに両手両足大の字に開けてて
そんなんでこっち来られたら何て言えば良いのか
みんな「可愛い〜!」とか言ってるからスレタイなんだけど
そうしたらそうしたで泣き出すし
なんで外向けるのか意味不明
865名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 22:18:49.46 ID:IwdpWkjV
>>864
どやさww脳内再生余裕w
あれは抱っこしながら外の景色見せるためだとなんかで読んだ
866名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 22:57:54.68 ID:SLeNJYKW
>>859
そんなに痛くないのでも執拗に叩くの
よく見るけどね
嫌ならブログって思考になる人いないと思うけどw
それと絡みの人ってこのスレ好きよね
867名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 07:16:43.42 ID:fxIFimlj
>>864
どやさっw確かにw
お母さんの顔見て安心してた時期を過ぎると
外向けた方がご機嫌になるようになるんじゃない?
視界が広がるしね
868名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 08:03:22.44 ID:1WI+5IqX
ピアノスレの馬鹿親
自意識過剰の見栄っ張りばかりでうんざり
869名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 09:38:17.31 ID:6PdSbtFw
「○○住み」って言い方が好きじゃない
もともと「在住」って言い方知らないバカ層が言い出したんだろうなー
「飲み」っていう言い方も以下同文
でも「住み」は特に市民権得てるようで、頭の固い私がいかんのだろうなーというのもわかってる
言葉が変化していくもの、というのはわかってるんだけど、変化していく理由のひとつに
国語力の低いバカが絡んでるわけだから、なかなか素直に「そういうものだ」と受け入れられない
「旦那さん」とか「旦那さま」とか自分の夫を言うのも同様
SNSとかで一人語りしてる分には、「そういう演出」って考えられて気にならない
でも対人で言うのはやめて欲しい、本当に

頑なにそう思ってる自分の方が悪いのもわかるのでスレタイ
870名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 09:39:34.68 ID:Fhb/cU8q
>>868
絡みスレと間違ってない? 
 
768はイラつくけどね
うち田舎だしw
871名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 09:46:46.65 ID:xkLYpxIG
>>869
育児と(ry
872名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 10:22:24.50 ID:QMZtVRbR
まーまーw
育児要素ドコーだけど、ママ友間でありがちだからさw

(私も変な言葉遣い苦手。
「匂いを嗅いでみて」→「におってみて」とか。)
873名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 10:23:52.91 ID:aqOnzeXI
井戸端ママ。
昨年、大規模マンションに引越したんだけど、朝は幼稚園のバスが行った後も
エントランスの前で1時間以上井戸端。
エントランスを塞ぐようにして立ってるから本当に邪魔。

そしてこの間、1Fの住居廊下で3歳ぐらいの女の子が一人で泣いていた。
周囲には誰もいないし無視するわけにも行かないからとりあえず管理人さんへ…と一緒に歩いてたら
その女の子を知ってるママがいて「お母さんエントランスのほうにいましたよ」というので行ったらまた井戸端!
しかも「あら〜どうしたの?」とか言って連れて行った私には目もくれず。
書いててまた怒りが込み上げてきたわ!!
874名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 13:38:10.35 ID:1+Zg567r
経済的に余裕があり働く必要もないのに働いてるママ。
「社会に必要とされたい」とか言ってる奴なんてもうグーパンチしたいくらいw
経済的な理由で働かざるを得ないママに対しても失礼だと思うし、結婚して子供産んでそのうえ仕事もしたいなんてワガママ。
古い考えだけど、女は子供の傍にいて家庭を守るのが一番だと思う。

時代錯誤だし余計なお世話だしリアルでは口が裂けても言えない。
でも最近の若い女の子は専業主婦志望多くなってるんだよね。
875名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 15:00:15.63 ID:RpTtnpTM
>>868
習い事や教育関連の育児スレは、うわーって雰囲気満載だよねw
面白半分で教育系のスレを見たことあるけど、母親に必死感漂っていて、自分の事のように興奮してそうなのが痛々しい。
そういう人が教育熱心なのはわかるけどw
876名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 16:39:30.04 ID:Jq3uLjiM
>>874
ごめんなさいね、夫より稼ぎが良いもので。
877名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 17:26:33.79 ID:ClwVdsE1
>>876
えっ
夫の稼ぎが悪くて働く必要があって働いているんだから
874の嫌いにはあてはまらないのでは
大黒柱なお母さんかっこいいじゃん、頑張って!
878名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 17:30:42.27 ID:YLav7ASc
>>876
読解力なさすぎ。アタマ大丈夫?w
879名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 17:40:00.98 ID:o7bMTngo
ここまで分かりやすい自演もなかなかない
880名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 17:42:43.62 ID:SEMcretz
>>875
そう、リアルでも凄まじいよー
学校で年に一回の音楽発表会でも前のめりになってる。
特殊な楽器(フルートやバイオリン)を習わせてる
お母さん達の火花バシバシ・・。

ピアノが遅れてるだの
○○さんとこのバイオリンが先走っちゃって〜だの

その後のランチで批評大会されてもチンプンカンプン〜
うちは親子とも音楽とは無縁で難しい専門用語並べられてもウヘァ
いつも褒め称えてながら聞いてるけどそろそろキツイわ
同じ習い事のママ同士でやって下さいな、と。
子供が同じマンション同級生仲良しなので
惰性でお付合いしてるけどー
881名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 20:11:21.40 ID:9pKKpZwv
>>874
裕福なのに好きで働いてる人って楽しそうだしムカつくよね。
妬みにしか見えないから確かにリアルでは言いづらい。
882名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 20:20:52.72 ID:d0haJuXo
【拡散】韓国人慰安婦を強制連行したのは韓国人!!!
逆に日本軍はそれを取り締まっていた!!!
http://www.news-us.jp/article/387529708.html
883名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 21:14:13.77 ID:PnncjDLf
勝手に裕福と決めつけられるのが嫌い
年収あっても大企業で待遇ばっちりじゃないと出て行くお金すごいわ色んな手当もなくなるわ、実際はあなたの方がいい生活してるよ…と思ってしまう
884名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 21:54:11.51 ID:rRTpvXie
>>874 ドウイ。
教育関係の仕事をしていたから余計にそう思います。
やっぱり、帰宅して自宅に誰もいない子は荒れやすいです。
全員じゃないけれどね。
だから、できれば自分のキャリアも大切だろうけれど、誰かが家にいる生活は
子供のために確保してあげてほしいと思います。
そして、それが母親だと子供にとって一番なんだと思います。

でも、大きなお世話だから現実には言えないね。
885名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 22:03:10.53 ID:9pKKpZwv
優雅に仕事してる家ほど会社に時短があったりするから無人の家に帰ることはないだろうけどね。
放置子って確かに荒れてるけどその親って意外とまともに働いてないから余計嫌いだ。
886名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 22:16:38.49 ID:l0a8IQ3k
専業主婦のお母さんと話が合わない理由がわかったw
887名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 22:27:07.24 ID:IO2zsAEz
専業主婦で兼業サゲする人が嫌い。
なんにもわかってないよね。

兼業の子供→放置子で愛情不足
兼業の家→汚い
兼業の料理→インスタントか惣菜

大きなお世話。

兼業主婦で専業サゲする人も嫌い。
専業主婦やったことないの?わかってないよね。
専業の家事→時間の使い方が下手
専業が働かない理由→働く能力がない
専業主婦→ぐうたら

大きなお世話。
888名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 22:32:24.68 ID:VYn5FuBk
>>883私はその逆だw
日本代表みたいな会社で旦那はそこそこ歳いってて収入は良いけど、私が若いもんで、絶対に格下だと思い込みたいママ友から
何が何でも生活に困ってることにしたいような同情発言をされるよw
889名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 22:33:06.79 ID:Rs4YwGcT
そんなむきにならなくても

仕事もして、子供もちゃんと見れる環境が作れる人は本当に素晴らしいと思う
890名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 22:46:59.02 ID:r3HYLKit
>>888
へ〜すごいね〜ネットでは何とでも言えるもんね〜
891名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 22:56:41.86 ID:o7bMTngo
>>884
教育関係の仕事しててその句読点の打ち方、思います連発の文章ってどうなの
892名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 22:57:47.24 ID:l0a8IQ3k
>>884
教育「関係」とか消防署「の方」から、とか似てる
893名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 23:01:22.48 ID:KHPR8V8j
なんで絡みでやらないの?
894名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 23:05:59.27 ID:rK++8Dc5
冗談混じりの仕方もない愚痴に毎回真剣にアドバイスくれるママ友
他の友達だと笑い合う程度の内容なのに、嫌味なく本気で考えてくれる
良い人で良い母親で誰からも好かれそうで私から見ると完璧。おまけに>>874みたいな状況
こんなに素敵な人なのに疲れるって心の奥で思ってる自分が最低だと感じて辛い
895名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 23:18:26.31 ID:Bs6dMjzv
助産師が苦手
異様に医療批判してたり、根拠のないこと言ったり里芋湿布すすめてきたり
その上なんか偉そう
いい人もいるけど苦手な人が多い
896名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 23:20:39.20 ID:KHPR8V8j
>>895
あるあるあるある!
897名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 23:22:36.53 ID:qk/Wv3Fa
日本代表w 皇室?

子供の鼻の穴が見えてること
とてもとてもよく見えてること
女の子なのにどうすべ・・・

自分の鼻に似ただんごっぱなだから情けなくて言えない
898名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 23:43:19.99 ID:aW/EabWP
子の予防接種で、痛そうで見てるの辛くてこっちが泣きそうとか言う人
そんな豆腐メンタルで子供育てられんの?ってなる
病気とか怪我の場合は、できることなら不必要に痛い・苦しい思いさせたくないし
見てるのは辛い、代わってあげたいっていう気持ちもよーくわかるけど
予防接種はむしろ子の命を守るために必要だからやってんのに
たかが注射くらいで親が騒いでどーすると思う
899名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 23:53:43.80 ID:xMu1YlNL
>>891-892 どうせなら正しい句読点の打ち方を教えて差し上げたらw
900名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 23:56:05.02 ID:znIbmybX
>>899
昭和っぽいトメだなwww
901名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 00:56:04.60 ID:mbbazPsG
>>895
同意
いろんな人がいるけど極端な人はほんと極端だよね
入院中によく担当になった助産師が
「牛乳と砂糖と学校給食とファストフードが子どもをダメにする」派の人だった
その人が個人的に取り寄せたという冊子が新生児室に置かれていて
授乳に行くと配られて他のお母さん方としぶしぶ読んだ記憶
凶悪そうな牛乳の挿絵が不気味で怖かったことしか残ってない
あとやたらと根菜を推してくる人もいた
902名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 04:14:46.10 ID:T4WiEBgw
嫌いスレの891と892がウケルw

句読点の打ち方どうだって突っ込みつつ、二人とも句点が無いというw
こんな高度なレスは久々です。
903名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 07:53:56.19 ID:Zct9zHqC
>>898
怖がるから、痛がるから打たないって人いるよね。
ほんの少し我慢させるのに親が耐えられないってなんかね。

歯磨きやお風呂で頭を洗うのも泣くから可哀想、って本気で言う人もよく分からない。
可哀想の見分けかたが違うような。
「泣いて困るとお姑さんに話したら、大事な孫なんだから泣かせたら可哀想」って言われて悩んでるらしいけど「は?」としか。
泣かせないように嫌がる事はしなければ?としかもう。
904名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 08:01:39.93 ID:AqfRaaB8
よく食べて楽でいいなーと言われる事
しっかり大人並に食べてデザートまで食べてもあれ食べたいこれ食べたいとしつこーく言われ、買い物でもごねまくる、アレルギーあるからその中で作るのも楽じゃない
食べる子に食べるなというのもなかなか大変なんだよ…
やんわりそう言っても贅沢な悩みと言われるのでスレタイ
905名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 08:53:03.24 ID:riFShh3t
地元の掲示板の譲って下さいという書き込み。
育児用品もあっという間に不用品になるし、欲しい人にあげるのはいいことだと思う。
でもエルゴ、トコちゃんベルト、あのブランドの服、などあり得ない書き込み多くて嫌だ。
幼稚園のバザーもオークション転売してる人の話を聞いてから出すのためらうように。
仲良くしてる方に直接譲るのが1番だと思った。
906名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 09:07:41.87 ID:CJkQroJl
>>905
分かる。直接が一番よ
907名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 10:24:55.97 ID:pAYJ9vTw
>>895
数年前だけど、市の新生児訪問でやってきた助産師が予防接種否定派だった。
ストレスがかかるとかなんとか。
自分の子には一切打たせないけど、みんながみんな受けなくなって周りで流行るのも困るって
勝手なこと言ってて驚いたわ。
908名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 12:01:53.13 ID:YoIg2zAX
無農薬派の言い分と同じで面白い
周りが農薬で殺さなくなったら虫が増えるから困るって
909名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 12:28:44.16 ID:ObWEDS0J
>>908
そんなこと言うのに無農薬派()って
無農薬と似てるけどオーガニック信者が嫌い
知り合いが産後のベビー服にオーガニックコットンのロンパースを貰ったらしく、
肌触りが全然違うと感動していたが、それってオーガニック関係ないし
百歩譲って野菜なら分かるけど、収穫後の加工製法次第で変わるものを有り難がるのがスレタイ
しかもその子理系の北大院卒なのに、ここまで残念だとコネって噂は本当なんだなと
でもただの学歴コンプだと思われるのでスレタイ
910名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 14:23:42.02 ID:RiMxF5LO
院まで行く人ってズレてる人結構多いよ。
変わり者も多いし。
勉強出来るとか関係ないと思った。
911名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 14:42:30.91 ID:ObWEDS0J
>>910
実力があって院に進む人が殆どなのは実際に見聞きしてるし、変わり者でも頭がキレる人なら良かったわ
まだお互い小梨の頃は、職場の人にもコネでしょ?って言われたと
聞かされた時に一緒に憤ったけど、出産後は本当にそうだったんだろうなと納得
912名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 14:46:58.38 ID:RlEX6/JT
予防接種否定派の人は、子供の学校関係等どうしてるんだろう?
うちの子の学校は入学前に厳しくチェックされたもんだけど。
913名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 22:43:21.25 ID:TQT7n3ow
子のクラスの担任

園で問題があって相談したのに逆に子のダメ出しして問題をすり替える
あと一か月だから我慢だわ 
914名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 09:18:59.67 ID:k1WmAfRq
>>904
楽でいいね
915名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 09:36:06.98 ID:jsQVwsNZ
>>904
うち食べない子なもんで、何人かに言っちゃってたわ
もう言わないようにしよう
916名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 09:42:14.15 ID:QMJf18ZI
>>914
性格悪いねw
917名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 12:51:36.11 ID:L0PMF5m7
ママ友Aが、これ便利だよ〜おすすめ!とさりげなく自慢してきて
共通のママ友Bが羨ましがって同じようなもの買って、私さんも買いなよ〜便利だよ〜と勧めてくる事

うちは無いなりにやれてるし、そもそもそんなにお金無いって言ってるけど。 

先日ママ友Aが家にママ友Bを呼んだみたいで、ついにママ友Bはマイホーム欲しがってたw
918名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 14:23:39.56 ID:Mv80wYy9
田母神としおは、この動画の18:30あたりで警察官を増やし、いっぱい交番をつくり、警察官のパトロールを強化して女性がいつでも、どこでも、自由に行ける安全な東京にする、と言ってる

http://www.youtube.com/watch?v=5r6O82EF47E&feature=youtube_gdata_player
919名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 18:58:22.96 ID:Y/QkNzr9
親の金銭的援助ありきで生活しているママ。
習い事や学校をはじめ、本来なら場違いなエリアに出没するから、
トラブルメイカーで嫌い。
920名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 18:58:55.15 ID:T4WI3hWH
待ち合い等の暇潰しの会話で、子どもに算数や国語の問題をだすこと。
本人が喜んでるときは気にならないけど
「11−9は」
「○はどう書くの」
とか延々とやってて
「もーまた間違ってる」
とか、親子共々楽しくなさそうなのは不快。
家でやればいいのに。
「じゃあ聞くなよ」
と突っ込まれると思うけどw
921名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 19:16:14.48 ID:Vt2Xb4we
目に見える教育熱心な親の子ほど出来は平均だよね
平均ならいいけど平均以下の場合もある
出来のいい子の親は外向きは案外なんにも考えてなさそうな人が多いし
あからさまな家の子自慢はしないんだよね
周囲からあの子は出来がいいと言われてもああそう?みたいな感じ
馬鹿な子の親ほど自慢したがりでちょっとしたことを自慢の種にする
922名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 19:40:08.30 ID:4kDTJrCH
元々の出来が良くないからこそ
躍起になってるってのはあるかも
(親の理想が不相応に高い場合に)

できないならできないなりで
いいんじゃないかと思うけどね
923名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 20:09:56.15 ID:NPRgBXPD
私も子供の自慢ママ嫌い。
自分や旦那さんの自慢ならまだしも、子供の自慢されるのが嫌い。
ママが自分で言わずに、なんとなく周りから「あの子はすごいんだよ」って聞くのなら
素直に感心できるけど、自分から自慢するやつってなんで周りから評価されるのを待たないんだろうって思う。
優秀な子ならすぐに風の便りで聞こえてくるのに。
924名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 23:03:29.98 ID:Z9GfmSop
高齢で初産の人
みんな何故かピリピリしてる気がする
たまにおばあちゃんとおばさんが赤ちゃん連れてるの見るけど、正直おかしいと思う
自分が両親年取ってからの子供だからかもしれないけど、若くてかわいいお母さんのいる子に対するコンプレックスがすごい
925名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 23:17:33.36 ID:kjaetZwH
うちの親はぜんぜん教育熱心じゃなかったけど
子供(私ではないw)の出来がよかったから、うぜーってくらい自慢しまくりだったよ。
孫(うちの子ではないw)が出来ると孫がこれまたすっごく出来る子で
また自慢しまくり。
出来がよかろうが悪かろうが、だれかれかまわず自慢しまくる親は
本当にうざい。
自分の学歴コンプを子の出来で晴らそうとしてる感じが
堀ちえみみたいでみっともない。
926名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 00:28:09.62 ID:7cYgCu6a
夫の自慢も子供の自慢も嫌だな
そういう人は、「で、あなたは何なの?」ってレベルのママばかり

知人や子供の友人話が全知識のソースになってる人も嫌い
家庭の事情で進学を諦める子に対して
「本当に優秀ならタダの奨学金もらえるわよ!」とか言う人
総じて、その人自身も、子供も、そんな奨学金を貰って卒業したわけじゃないw
子供の同級生が〜とか、夫の知人が〜とかのループ
927名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 06:37:25.29 ID:o1jRYdsk
まあ出来る子の親はやっかみが怖いので自慢はしないよね
女同士って嫉妬ややっかみの厳しい世界だし言葉選ばないと恨み買うから
出来ない子のちょっとした自慢は必死すぎて笑える分恨みは買わないよね
928名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 09:24:58.95 ID:cjG5Z+QD
子供の被服費をやたらとケチる人が嫌い
すぐサイズアウトするからってブカブカすぎる服を着せてたり
逆にまだ着れるからって伸びきったり擦り切れたような服を
兄弟で回しながら何年も何年も着せてたり
一番嫌なのは古着屋で買った服を着せる人
身内からもらうおさがりはまだ出処がわかるからいいけど(個人的にはいらないけど)
どこの誰が着てどんな扱いされてたかもわからないようなものを
よく平気で自分の子供に着せられるなあと思う
だったら同じ安物でも新品与えてるだけ全身西松屋のほうがマシに見える
でもこの服古着屋で100円で買った〜とかそういう安物自慢する人結構周囲にいて
古着は嫌だとか言っちゃいけない雰囲気
929名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 09:48:40.36 ID:3o92wfGQ
短パンやスカートとレギンスが一緒になってるやつ。
930名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 10:17:18.07 ID:Amx0omVL
>>928一字一句全て同意。
特に制服、帽子、カバンなどの毎日着る物もケチって色んな人にお下がり当たりまくる人が最悪。
入園、入学時点でボロの人とか近寄りたくない。
931名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 11:36:57.21 ID:1Bv7FZXu
>>928
首もげる程同意。
自分が潔癖なのもあるけど、誰が着たかもわからんリサイクルなんて本当に無理。
有り得ないけど新品タグ付きでベビー服とかあると、悪い事を勘ぐってしまう。
友達に、リサイクルや安物着せてる人いるんたけど
大抵うちの娘が着ているものに、「ブランドは汚すから〜」だの「すぐサイズアウトするから〜」だのケチつけてくる。
私は娘が自分で服を選ぶようになるまではブランドだろうが何だろうが好きなようにしたいし、高い物のほうが下の子のお下がりに使う時もヨレたりしないから安いものは買わないのに。
大概そういう人って無駄な所に金かけてたりパチンカスだったりするんだよね。
932名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 11:46:47.26 ID:OSCPHSIK
うちは状態が良ければ古着に抵抗なしだから、ついいくらだったって言っちゃうけど
もう言うのやめよう。よその子が良い服着てるからってケチつける人は嫌だね。
ここ見てると為になる反面、何言っても誰かから反感買うんじゃんかろうかと不安になるわw
933名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 12:06:20.43 ID:o1jRYdsk
型落ちとかリサイクルには抵抗ない
センスの悪い組み合わせの子どもは可哀想だなと思う
親がそこそこお洒落なのに変なセンスの子いるよね
あれなんだろう
934名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 12:32:38.98 ID:FP4Im7X0
>>933
同意。
センス悪い親が嫌い。
こちら関東の田舎だけど、子供に着せてる物ほんとひどい。
柄×柄は当たり前、色もめちゃくちゃだし、正直そーゆー親見下してる
子供が可哀想だ、センスは連鎖するし
935名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 12:33:00.89 ID:cYg8b5HD
>>928
分かる
うちは女児だから余計に服飾費を重要視しちゃう
他のスレにも書いちゃったんだけど、中には「一人っ子だから出来るのよ、そんな余裕あるならもう一人作りなさいよ」と言ってくる人がいて、そういう人の子に限って服がショボい
余計なお世話だからほっといてほしい
936名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 12:33:22.90 ID:3etyCyKz
>>933
うちの子2歳前くらいから自分で服のコーディネートしてたんだけどヘンテコな日あったよ

子供に古着とかサイズ合ってない服着せてる親って、自分の服は高価だったり流行りだったりするから嫌いだわ
937名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 12:50:23.90 ID:ZPcz+Ylw
大きめ買うのは仕方ないけどダサい親は嫌だ。
938名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 13:07:50.43 ID:alQRye2q
>>934
居るねー
子供が自分で選んでるのかどうか知らないけど、ピンクボーダーのタートルセーターに下はテロンテロンのおばちゃんのスカーフみたいなごちゃごちゃした色柄のスカート、そこにピンクのレギンスを合わせてクリスマス会に来た子がいて思わず二度見してしまった
普段からセンスが悪いなーと思っていたけどあれは酷かった
組み合わせもなんだけど、1つ1つのアイテムもいつも何だかなと言う感じ
939名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 13:41:42.50 ID:7Yxv+rVv
2〜4歳ぐらいだと「これじゃなきゃイヤッ!」な自分コーディネートの子もいるから一概には言えないけど。

小学生女児の汚らしく長い髪が嫌い。
結うまでしなくても、せめて梳かすとか肩ぐらいに切りそろえるとかすればいいのに。
腰あたりまでゾロゾロ伸ばしてただ長いだけってのが不潔っぽくて嫌だ。
940名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 13:57:12.03 ID:cYg8b5HD
>>939
それは親が悪いよね
いじめの原因とかになりそうだし可哀想
941名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 14:01:07.28 ID:gVNtYY9l
>>939
なにそれ
虐待児じゃない?
942名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 14:12:00.35 ID:LEXKh370
子供が勝手に膝に乗ってくるのが嫌い
無遠慮に動きまくるから痛いし重いしでイライラする
自分から膝に乗せる時は平気なんだけどなー。
周りは子供に膝に乗ってこられても触れ合えて嬉しいみたいだから、これを言うと引かれそうで言えない
943名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 14:18:19.62 ID:UbLTVOEx
>>924
これはコピペなのかな。月に何度か目にする気がする…
944名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 14:56:08.09 ID:Fbx2wgRa
>>939
一家で何かの宗教に入ってて
髪を切れないという子が同じクラスにいたよ。
945名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 15:35:53.46 ID:CpZd7Dr5
自分の子が、ひがまれていると思っている人が嫌い。
ただうるさいだけのバカなのに、
子供らしくて天真爛漫で誰とでも仲良しになれるウチの子ちゃんをひがんで
みんなが仲間外れにするんだよねー
と、相談されても
仲良くなれてないじゃないか
と、突っ込みにくい
946名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 15:52:53.32 ID:Gn9RSTS8
>>924
高齢出産ママ私も嫌い。
40代で初産とかの人って、何かどっかしらおかしい人が多い。
児童館に、たまひよに載ってる程度の知識を偉そうにひけらかして、こうした方がいい、こうすべきとか上から目線で語りだす高齢出産(初産)の人がいるけど、
浮きまくってて笑える。
947名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 16:00:26.99 ID:8Sghx6Jk
毎日お疲れ様・・・
948名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 16:28:15.65 ID:EjSBfueO
つぎは関西弁が嫌いな人が来るよー
949名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 16:55:46.90 ID:O8cs992w
きっと特定の高齢さんに嫌なことされたんだよ
気にしない気にしない
950名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 16:55:55.22 ID:m97uVkuV
親子でカルチャーな趣味をしてる人たちが嫌い。
特に子供(小中学生)のフラダンス
親子での発表会見にきてと言われた時
見てて気持ち悪くなった。
951名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 17:36:04.98 ID:Unca5AgD
年収300万余裕で切る家庭の親が子どもの洋服にばかり金をつぎ込んでいること。
子どもの為とか言ってるが、どんなにいい服着せられても本人はわからないんだから、所詮自己満足で子どもを着せ替え人形にして楽しんでるだけとしか思えない。
将来に備えて貯蓄して、わけわかるようになってからその子の望みの為に使えるようにしとけよって思う。
でも余計なお世話だから言えない。
952名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 18:00:35.90 ID:tHDOyzVT
余裕で切るって…。
そこまで知ってるのが怖い。
953名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 18:13:04.40 ID:V2aiL39N
うちのこ、4月から小学校だけど髪の毛腰まであるわ。
いつも結わいているけど、とかしてもいるけど
肩まで切る方がいいのか…
なんか私的には個性みたいな感じと自分がずっと短くて
長いのに憧れてたから切るつもりなかったけど
くせっけだし、そう思われていたかも!
切った方がとっちらかるかもと思っていたが
はやいとこ切ろうかな
書いてくれてありがとう。めが覚めたかも。
954名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 18:20:18.15 ID:xBh+Dvsr
>>953
結んでない子限定なんだから気にしなくて良いんじゃない?
でも腰までだと、体育の授業があるから危険かもね
955名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 18:22:33.84 ID:gVNtYY9l
>>953
きちんとしてればいんじゃないの
逆に言えば梳かしても結んでもいなければ肩まででも変だし。
そもそもこのスレ見てやべえとか思う必要ない
956名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 18:23:11.56 ID:gVNtYY9l
肩くらいまでならむすんでなくてもええわ
書き直してるうちに間違えた
957名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 18:27:11.70 ID:Unca5AgD
>>952
こちらが聞いてもいないのになぜか自己申告してきたから知ってる。
958名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 19:29:45.29 ID:cYg8b5HD
>>957
自己申告ならあてにならないのでは…
959名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 19:39:26.70 ID:64K86oE8
たまにいる、トイレの落書き(2ちゃん)を真に受けて気に病んでしまう人はなんなのか。
960名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 19:40:15.05 ID:bkVNmZnV
>>951
私んちも年収300万余裕で切る家庭だけど、一人っ子確定だから写真代と洋服代にはかけてるわ
将来に備えては、 親や祖父母がまとまった額の学資を入れてくれてるから、幼稚園通うようになってから自分達で貯蓄頑張ろう程度に考えてる

家計切りつめ自慢を聞くのが嫌い
支援センターの放置親も嫌い
961名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 19:46:31.19 ID:8Sghx6Jk
うちも学費は子無しの間に貯まってるから
年収300切るけど服(写真に残るもの)にかけてる
本人が大人になって見るしね

でも家計切り詰め話大好き!
安かったの〜とかも大好き
ごめんね
てかあまり言わないようにしよう
対応に困るよね
962名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 19:50:04.43 ID:1Bv7FZXu
家計切り詰め話聞くとミサワかっておもう
何時間しか寝てねーマジつれー
みたいなアレ
963名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 19:50:27.64 ID:Unca5AgD
>>960
地域によるのかもね。
964名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 19:53:29.80 ID:7Yxv+rVv
>>953
髪の毛の話書いたの私だけど、ただ長い子が嫌って言うんじゃなくて
汚らしく伸ばしてるのが嫌いなだけなんだよ。
長くてもきれいに編んでたり梳かしてたりきちんとしてる子は可愛いなって思う。
私も小学生の頃は長くてふわふわの髪とかに憧れてたし。
その頃の少女漫画の主人公ってもれなく髪長かったからね。
965名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 19:59:04.20 ID:0gBqT+6Q
いまでも、プリキュアは変身するともれなくロングになってる
そういえば、かつてセーラームーンの髪型をしてる子供がたくさんいたわ
女の子の長い髪にハサミを入れるのって勇気がいるわ…


店でカットしてもらうと高いし、母親が切るのは当たり前でしょ? と言うママさん
はいはいあなたは器用で素敵ですね
966名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 20:46:02.28 ID:1ejhdSqd
>>955
よくいうわw
967名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 21:06:46.61 ID:CpZd7Dr5
腰までとなるとさすがに
ちょっと変わった親なのかな
くらいは思うわ
968名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 21:12:47.70 ID:WAehbh+B
【24時間365日】子育てってしんどい・・・70
190:名無しの心子知らず[sage]:2014/02/10(月) 15:58:25.14 ID:8Sghx6Jk
なんでよその「ママ」はあんなに
綺麗にして余裕綽々なんだろう
お化粧してつけま付けて綺麗な髪でかわいいコート着て

わたしはと見れば頭ボサの引っ詰めにクマ作って
死んだ魚の目に擦れた服のの「かーちゃん」なんですけど
ガッシボカスイーツ()

***子供を産んでみてビックリしたこと 9***
256:名無しの心子知らず[sage]:2014/02/10(月) 08:05:50.32 ID:8Sghx6Jk
この流れにびっくりもしたけど安心した

確かに可愛いけど、
母性とかないし守らなきゃとかもない
どちらかというと理性で無理して頑張ってる
たまにふと面倒になる 
1歳2歳まで気長に待つことにする


こういう母性のない、他人が羨ましいコンプの塊みたいな人が子を着飾って自分も着飾った気になって調子に乗るんだね。
子がきれいな格好してんのにみすぼらしい親がスレタイ。
969名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 21:37:28.67 ID:Amx0omVL
>>960-961
その収入なら給食費さえかからないだろうから、無料になった医療費や幼稚園補助金、各種補助とペイできるからいくらでも服買えばいいよ〜。
中途半端な年収が1番きついわ〜
970名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 22:12:59.14 ID:cYg8b5HD
給食費はさすがにかかるのでは…
971名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 22:26:55.88 ID:gVNtYY9l
>>966
ここ見て気にする人はここ見ないほうがいいと思うよ
972名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 22:28:31.79 ID:Gw1MFoIQ
あまりに長髪の女の子を見ると、どこかに入信してるの?と内心思ってる。
なので、その子の母親にも近づかない。
973名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 00:11:02.03 ID:nZhayFxq
>>960
すねかじり報告乙。
自分が親になってまで親、祖父母に自分の子の学資払ってもらってるなんて平気でのたまう神経www

>>961はまとも。
974名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 03:07:55.53 ID:YMI1M5nh
>>972
これ当たってる
腰まではヤバい
975名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 07:22:31.05 ID:6Id1DzUB
貧乏と思われるより、何かの宗教だと思われる方がイヤだな。

未就学時を一人で外に出して放置する親が嫌い。
親の目がないから好き勝手やって、あまりにも酷い。
親は、自分の子がよその子をいじめたり、よその家に勝手に入ったり、
オモチャ奪ったりしてることとか、何も知らないんだろうな。
だから出せるんだろうけど。
976名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 07:40:04.78 ID:qMjJEE5X
>>975
うちの近所もそう3、4歳の子が勝手に出て遊んでる。
皆だいたいオープン外構だからか、よその家の庭に普通に入ってベンチに座ってたりする。
「ここからはよそのおうちの敷地だから入っちゃダメ」と言うべき親がいないから分からないんだろうな。
庭に置いてたであろう箒を振り回してたりするし、水道の水出してホースでぶっかけてたり
車によじ登って遊んでたことも。無法地帯にも程がある。
977名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 07:52:42.28 ID:/SOm5G6P
染めててもプリン放置で髪質バサバサ、タバコ何歳から吸っただとか(もちろん公園でも吸う)、
中学なんかガラス無いの当たり前だったとか
保健師にキレてやっただとか
そんな話ばっかりのママグループが嫌い
怒り方も舌まわして
口汚ければ口汚いほど「今のアタシカッコいいぜ」みたいな
幼稚園児にすら「テメェでやれよクズが!」とか「根性ねぇな!しゃきっとしろよ!だらしねぇ」とか
怒鳴った後のどや顔ったらない
そのくせ自分の子がいじめや仲間外れや暴力してても知らーん顔
怒るとこ全然間違ってる
どこの家もみんな夫婦でパチンコ好きで
「たまに洗濯物とかから玉出てくるよなー(全員大爆笑)」

子供の遊びと言えばゲーセン、ガチャガチャ、スケボー、ライダーのカードゲーム
やたらお金使って親子共々カバンとケータイにストラップやぬいぐるみジャラジャラ

そのくせ駄菓子の1円2円で「あそこたけぇよな」とか
どこで売ってるやらダサい英語や竜やドクロ入りのスウェット
パソコンなんて触ったこともない事を堂々と自慢

子供は勉強の頭は悪いけどずる賢くて根性悪くてかわいげがないタイプ
将来が見えるわ〜
978名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 08:13:43.91 ID:mU4X4/y5
すごく細かいところまで知ってるね。仲良いのね。
979名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 08:57:33.23 ID:dBOwil5l
ワロタw
仲良くなきゃそこまで分かんないな、確かに。

たまに子供が暴露してる場合もある。
「競馬はいいよ、よくお父さんがやるんだけどお金になる」とか。
やっぱり低学年から出入禁止の場所でガチャガチャやゲームコーナーの常連、ゲーセン通い。
親も近寄りたくないような部類。
うち含めて誰も関わりたがらない。
知らずに関わった子は親が気付いて離れて行くパターン。
↑みたいに同類だけでやっててくれるならまだいいよ。
980名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 09:00:20.67 ID:bCqmPEJ4
>>973
あなたは親から遺産もらわないでね
981名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 09:10:50.39 ID:UiZQLVIs
いつもショッキングピンクの服ばかりの女児
SNSに載ってる写真が、服は違えど色が毎回同じ
982名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 09:24:20.49 ID:CZhvaZxC
>>980
次スレたててね
983名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 11:52:45.94 ID:bCqmPEJ4
ごめんなさい
やってみます>>982
984名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 11:55:33.19 ID:bCqmPEJ4
985名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 13:46:43.41 ID:+IDSKuLk
>>980
亡くなって残った財産と生きてる両親の今の財産を貪り食うのはちょっと違うかなと思う。
986名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 14:05:35.24 ID:xEZWTRpP
>>985
同意。

しかも960はなんで子どもが幼稚園に入ってからの貯蓄なんだろう?
幼稚園入ってからは服も写真も金かけないってこと?
987名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 14:11:15.08 ID:geW18pgR
ワープア・援助組、私も嫌いだわ。
恥ずかしながら身内にいるから、よくわかる。
努力に比例しない経済力を与えられてるから、思考が狂ってるんだよね。
プライドだけは東大並みとはよく言ったもんだわ。
年収300万程度で、ブランド物や私立小学校とか鼻息荒いのを見ると引くわ。
988名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 14:24:10.88 ID:ybpxPP5O
>>985
半分同意
でも973は妬み乙かな
 
親が援助してくれんだもの
貰って何が悪いの?って感じ
自分の子も希望するならそうするわ
989名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 14:34:16.32 ID:xEZWTRpP
>>988
絡みでも書いてたよね。
どんだけ妬みにしたいの?
年収300以下で支援受けてる人を誰も羨ましいなんて思わないんじゃ?
援助を妬んでるんじゃなくて、それを恥ずかしげもなく言ってることに対する言葉じゃないの?
990名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 14:48:40.75 ID:+IDSKuLk
>>988
学資は受け取っておけばいいと思うけど
その分、洋服だのにまわすってのはただのバカだとおもうよー
しかも幼稚園に入ってからって
今はその分のお金使って着せ替え人形状態を楽しんでます☆ミャハハ
でしょ?
親はその分、貯蓄してくれと思ってるはずよ。
991名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 15:41:30.84 ID:ybpxPP5O
>>989990
なるほどたしかに
992名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 23:40:21.00 ID:geW18pgR
素直な人でワロタ
993名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 00:30:22.44 ID:COV+yeS3
育児中だからって当たり前のように遅刻する人が嫌い。
幼稚園の集まりでも半数は遅刻。
10分前に行くとトータル30分待たなきゃいけないハメになる。
動物園や遊園地の門でワクワクしてる子と待たされるの本当困る。
ランチと際もお店で食べ物なしの状態で子を座らせて静かに待たせるの大変です。
遅刻したもん勝ちな感じがいや。
994名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 00:41:08.30 ID:pqNN598L
食事中にテレビつけてる人がイヤ。
行儀悪い。子供もテレビに夢中で食べ物こぼしてるし。
995名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 01:14:01.12 ID:0gttWeTe
支援センターに自分自身がママ友作るために来てるみたいなお母さん。
連絡先を一方的に教えられて、社交辞令要りませんと言われても困るよ…
本当に面倒で嫌い。
996名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 11:51:56.43 ID:SE5iXJri
スレ立て乙
997名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 15:30:22.89 ID:lzPw46Oj
>994
私も嫌
食事中のテレビ
というか、食事中に限らずテレビ番組が大嫌い。
ニュースも嫌い。
朝から殺しただの賄賂だの、不愉快なので見ない。
お笑い芸人は不快なので見ない。
スポーツは興味ないから見ない。
ドラマはつまらないから見ない。
映画はブツブツ切るから見ない。
見るのは子供とプリキュアくらい。
ストーリーのあるCMだと思っているから腹も立たない。
998名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 15:40:21.51 ID:v5HySDVR
>>997
みたいな偏った人。
貴方はそういうつまらないテレビ番組を見たから言えるでしょ。
子供には一般手常識としてくらいは見せておいてもいいのでは?
親の好き嫌いを押し付けてはいけないよ。
私もほどんどテレビ見ないけど、過去に色々見たからそういう取捨選択できるわけで。
999名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 15:49:48.68 ID:I3BqHO7b
ここまで清々しいまでに1読めない人いるんだね〜
1000名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 16:02:23.45 ID:639lDlzp
とにかくみんな自分以外の全てはおかしくて嫌いでが許せないってことで>>1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。