【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ164【育児】
1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 10:04:04.49 ID:IqdgqESS
3 :
名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 11:40:44.25 ID:CmXBNwt/
4 :
名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 23:14:42.67 ID:Mcxy/KLK
キーキーキーキー超音波を出してる時はどうすれば黙るんだろ。。。
旦那がイラついてしょうがない。
イライラしてる人と一緒にいたくないのに着いてくるのがうざい。
5 :
名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 02:09:40.23 ID:Hd/WvmKg
●
6 :
名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 14:17:33.06 ID:cQOrMo5/
7 :
名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 20:23:51.71 ID:BzYBZDro
今日二歳の息子と児童館に行き、BRIOの電車で遊び ました。
すると幼稚園児たちと親たちが遊びにやってきて、
その中いた1人の女の子が私たちのところへやってきて、
一緒にあーそーぼ、と言ったので、いいよ〜と私が答えたら、
いきなり息子の遊んでた電車を掴んで
これ私のだからだめー貸さない〜と言ってきました。
息子は小さな声でかーしーてと言ったのですが、ダメ!と。
普段はいつも未就園児の集まるとこでしか遊んでないため、
友達でもない知らない3,4歳の女の子にどう対応したらいいのか分からなく、
また子供の世界に口出しするのも思い、私は息子の反応を黙って見てました。
結局息子は他の電車で納得しないまま遊び始めましたが、
なんでママ何も言ってくれなかったのかなと
不信感を感じたようにも思いました。
やっぱり女の子に最初に遊んでたのに急に電車を取り上げるのはおかしいよー
と言うべきだったのでしょうか?
あと一緒に遊ぼうと言われたとき、勝手に親の私がいいよと答えるのもまずいですか?
長文すみません
8 :
名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 21:19:01.41 ID:FXOnjbdx
>>7 個人的には、自分のオモチャならやんわり死守(そのまま紛失することもあるため)
児童館のオモチャなら取られたままにしておくかな。
別の場所でその子の保護者さんとどう関わりが発生してくるか分からないし、ボスママやスピーカーだったりするかもしれないし
人柄が分からない以上、オモチャの取った取られたは我が子の勉強と思い見守るかも。
ママが何も言ってくれないと我が子の視線を感じたら、お姉ちゃんに貸してあげられて偉いね。○○はこれで遊ぼうね。こんなオモチャもあるよ。ママと遊ぼうかって声かけしてフォローするのはどうかな?
一緒に遊ぼうと相手の子に言われた時は逆に我が子に問い直す。お姉ちゃんが一緒に遊ぼうだって、一緒に遊べる?って
嫌がったら「ゴメンねー。今このオモチャで遊びたがってるみたいだからまた今度ね」とか
子が遊びたがったら自由に遊ばせておいて、オモチャの取った取られたが発生したら上記対応に切り替えるとかが個人的見解かな
9 :
名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 13:55:53.60 ID:y677l0Kw
直径20cmくらいのキャラ物のプラスチックのワンプレートと
プラスチックの茶碗を貰ったのですが、使用期間は何歳から何歳くらいまででしょうか。
今1歳になりたてで、キャラ物には一切関心がありませんので
使わずにとってあるのですが。
>>9 うちはプラの食器類は油汚れが落ちにくので洗うのがめんどくさいって理由で2歳前ぐらいでやめた。
今4歳だけど、陶器の茶碗です。
使用期限はいつまででもおkなんじゃない?
と思いますが、今使わなかったらもう使わないような…
ままごとに使うのもいいよ
12 :
名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 22:18:28.70 ID:3cxrD8CV
ありがとうございました。
3,4才の子とどう接したらいいのか難しいですね。
相手の親の目があったりで。
13 :
名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 22:25:33.74 ID:3cxrD8CV
児童館に行って息子と遊んでいると、他の子供達が寄ってきて、
私も遊んで〜とか、この絵本読んで〜などと言ってきます。
多少ならいいのですが、家では家事で忙しいので、
児童館でくらい息子だけの相手をしたいのです。
子供らのママは、ママ友同士でお喋りに花が咲いています。
こういうときどうしたらいいでしょう。
>>13 「ごめんねー息子ちゃんと今遊んでるの」とか「ごめんねー息子ちゃん見てないといけないから」
っていうか、ガン無視w
うちの息子も寄っていってしまうほうだったので引き剥がすのにいつも苦労してたけど、
ガン無視する親御さん多かったよw
私自身も知らぬ子に懐かれるときがあって、私は、「児童館に来る」=息子が一人じゃなく、よその子と
関わって欲しいとき、なので「一緒に聞いててね」と読んだりした。
でも、「私(大人)と」だけ関わろうとする子には、「息子に渡してあげて」とか誘導したり、
「大人と二人で」を強要されたときは上記のようなことをいったりしたかな。
15 :
名無しの心子知らず:2013/12/20(金) 00:13:51.89 ID:MbWMJeFw
>>13 おばちゃんはこの子のママだから、この子としか遊べないの〜ごめんねー
あなたはあなたのママに遊んでもらって?
を繰り返す。
私はあなたのママじゃない、をキッパリ態度に出す
16 :
名無しの心子知らず:2013/12/20(金) 21:57:20.16 ID:SI5ydTgo
ひとり歩きをし始めて2ヶ月くらいの1歳です。
一週間前ふと気づいたら、両足の親指の第一関節部分の内側(親指同士を合わせたらくっ付く部分)の皮が少し硬くなっていました。
この1週間保湿を念入りにしてみましたが変化なし、寧ろ面積が増えてきたような?
靴のサイズは1ヶ月前にはかったばかりで
11.5cmで12cmの靴です。
靴自体は夏から履かせていて、少なくとも夏〜秋にはそういうものはありませんでした。
冬はあまり足が大きくならないと言われたのですが、これは靴の問題なのでしょうか?
それとも、歩き癖?(そんなのがあるか分かりませんがら)
皮膚科か小児科に相談してみるべきか悩んでいますが、
病気をもらいたくないので迷っています。
よろしくお願いします。
このスレ現行なの?二つあるけど。
18 :
名無しの心子知らず:2013/12/20(金) 22:15:25.12 ID:SI5ydTgo
>>17 本当だ!
>>16ですがらこちらではしめて本スレいってきます。
失礼しました。。
あ
間抜けというかアホというか、、
本スレ?の1000に相談を書きました。
書いてから1000だったと気付きました。
誘導できなくてすみません…
このスレ165だしテンプレ貼ってないけど…このまま使うのかな?
>>22 もったいないしこのままでも良いかなという気はする。
前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ164【育児】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1385139738/ テンプレも張っといた方がいいかな?
>>21 おさがりとして渡してしまったんでしょう?
それだと、借りたんじゃなく貰ったんだと思うしガンガン着せるよ。
書き方からすると、あなたの子、友人の子1人目、2人目と使用中なんだよね。
ヨレヨレというのは本当じゃないかな。
返してほしいならそのむね最初に伝えてたのかな?
貸したなら、例えヨロヨロでも返してというのはあり。
あげたなら、もう気持ち切り替えて新しい服買った方がいいよ。
貰ったものを返せというのは、ちょっと微妙。
とはいえもし自分が友人の立場だったら、返せないぶん何かでフォローしなくちゃとは思うけど、正直面倒くさい。
うん、おさがりどうぞって言われたら
もらったものだと思っちゃうなあ
渡される時に「うちの二人目の時返してね」と言われてたら別
でもそれならレンタルだよね
傷ませたりなくすかもしれないからそもそも断るか
形だけ受け取って大事にしまっておくかしかない
ああでも、上の子が着た同じのを着せたいからってことなら
返してって言われても理解できるかも
よれよれでもいいからって
もらう側はただで使えてたのは単なるラッキーだから
足りなければ本来どおりに自分で買えばえばいいわけだしね
でも正直どれが誰のおさがりとか混ざってわからなくなるから
あの模様の服とこの色の服とって指定して欲しいかも
うちはあちこちからお下がりもらったのと、借りたので助かった側
「借りた」というのは貸してくれる時2人目出来たら返してと言われたから
なのですべてのタグに印を付けておいた
ものすごい量だけど、返すんだと思って使わせてもらうから一応丁寧に着てる
時期がちょうどかぶってないってのもあるけど、他にもらった分も合わせて増やして返す予定
もらった分は下痢がひどい時にも着せて漂白ガンガンしてよれよれ
●がいっぱい付いちゃったら捨てたりしてる
返してって言っておけば良かったね
お下がりをあげたのか貸してたかによるよね
大物系のおさがりは壊れてなければ普通にありがとーで返せるけど、
肌着や服は難しい
その前に肌着や下着のお下がりを借りる人の方が稀な気がする
うちもお下がりあげたり貰ったりしてるけど、
返さなくて大丈夫か念押しして確認してたわ
どんなに気を付けてても汚してしまうことがあるし
大概自分も含めおさがりは気にせずガンガン使って
使用後は処分するなり誰かに回すなり好きにしてくれて良いよってスタンス
もし使わなくなった時に貰った人が妊娠してたら
お祝いとして新しい服と一緒に綺麗なものだけ返したりはするけど
あげたにせよ貸したにせよ、どうしても上の子と同じものを着せたいからと事情を話せば返してくれるんじゃない?
ただ貸したのでなくあげたのであれば多少今後の付き合いに
支障が出る可能性があるのは頭に入れておいた方が良いと思う
次からお下がりを回す時はあげるにしても貸すにしても
思い入れの深い物は次の予定がなくても回さず取っておいた方が良いよ
9ヶ月の子供がいます。
最近毎回離乳食のたびに一口食べるごとに指を手に突っ込みます。
どんな離乳食でも同じです。汚いしその手で髪の毛や回りのものをさわるので
沐浴にいれて髪を洗わないとダメなレベルです。発達に問題があるんでしょうか?
もうストレスになってはっきりいって離乳食食べさせたくありません。ずっとミルクでいてほしいぐらいです。
一度、髪の毛に付着した離乳食を、時間がないのでおしぼりで拭き取って保育所に連れていったら、
風呂に入れてないネグレクトだと言われました。もう嫌です。なんで子供がこんな行動するのかわかりません。
同じような経験されたかたいますか?
29 :
28です:2014/01/08(水) 11:55:52.96 ID:EblgfpzO
指に手をではなく、口に指を突っ込むの間違いでした。
もうイライラして怒鳴ってしまいました。
育児ノイローゼかもしれません。精神科を見つけていこうと思います。
>>28 それは仕様です。仕方ありません。諦めつつも、お手に使わないスプーンや口にいれても大丈夫な洗えるおもちゃ、ガーゼなどを持たせてみましょう。
口に手を入れさせないのではなくて、他をさわるときに手が汚れていない状況を作りましょう。
>>28 同月齢餅だけど全く同じだよ。
髪は触らないけど、口に突っ込んで手がご飯まみれになってる。
手突っ込んでる時はここぞとばかりに自分のご飯食べて好きなようにやらせてる。
これから手掴み食べ始まったらもっとひどくなります。
でもそれが普通だから安心してね。
>>28 うんうんうんうん
だよね
お疲れ様
うちの11ヶ月もおかゆの乗ったスプーンぐちゃっと手づかみして、薄毛をその手でナデナデーっとしちゃう時はひいいいっとなるよww
上の子は1歳の誕生日にヨーグルト水切りして作ったケーキを一瞬でわしづかみだったけ
ビデオカメラにおさめてあるから結婚式にぜひ流してもらいたい
かーちゃんの苦労に感謝してくれとww
33 :
名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 15:25:18.81 ID:YnCWaSYB
>>28 仕様だけど、保育園前の忙しい時にやられると困るね。
髪は坊主にしてしまっては。
うちの子も食後は全身着替えて
椅子カバー(布の椅子+布カバーだった)も取り替えないと
汚すぎでどうしようもない時があったよ。
>>28 仕様だから仕方ないけど、対応策としては
>>30が言ってるように何か他のものを持たせたりするか頻繁にふくとかくらいじゃないかな。
でも、離乳食始めたばっかでここまでストレスだと、この先手づかみ食べやスプーン使ったりお箸にしても、大人のように綺麗に食べれるようになるまで先は長いよ…
子供が汚しながら食べるのは本当しょうがないことだし、保育園の人もそれくらいでネグレクトとか、言い過ぎだとも思う。
>>34 それくらい、じゃないんじゃないかな
今までそれ以外にも色々気になることがあったんじゃないかなーと思う
じゃなかったら、髪にご飯付いてたくらいでネグレクトなんて普通言わないよ
>>35 同意
イライラした接し方とか怒鳴ったりの雰囲気を保育士さんは察してるんじゃないかな
うちも指しゃぶりながら食べる9ヶ月だけど別にイライラすることない
子の手も足も顔も髪も母もベッタベタになってそりゃもうひどいけどw指しゃぶりだけじゃなくてブーッて吹き出すし
それでも食べてくれるのが有難いしイライラって伝わるから食事の時間が苦痛なものに感じてしまって食べてくれなくなったらもっと大変だもん
毎回離乳食終わったら、今日もよく食べたねって褒めながら拭いて着替えしてる
質問です。じっくり質問スレにも書きましたが、早急なレスがほしいのでこちらに来ました
5歳の弟の性的いたずらについてです。私は19歳で高校生と中学生の妹がいます。
いつからかは分かりませんが、結構前から弟が性的いたずらをしてきます。
私達姉妹の性器や胸を触ってきます。何回も注意しているのにしてきて正直気持ち悪いです。
罰としておもちゃを隠すからと言ったら、これくらいでと母に怒られ、
母はこのことについてそんなに危機感を抱いてないのだとショックになりました。
これは危機感を持つようなことではないですか?
みなさんのお子さんもこのようなことをした時期はありましたか?
あった場合、どうやって止めさせましたか?
長く読みにくかったらすみません。回答お願いします。
40 :
28です:2014/01/08(水) 22:49:42.83 ID:EblgfpzO
レスくれた方々ありがとうございました。
髪を短くすることも考えましたが、いつも帰る時間のかぶる男の子が坊主にしたとき保育士さんから
怪我をしたとき、髪の毛がないと危ないからやめてください。と言われてたのを見ているので出来ませんでした。
産後マタニティーブルーになり、一歳になる前に仕事に復帰したのが間違いでした。
時間に余裕がないので余計イライラしてしまいます。さっき実家にいって離乳食の話やその他色々相談しましたが、今はまだパートなので
子供がある程度大きくなるまで専業に戻った方がいいと言われました。
そして今預けているところが無認可なので、次預けるならきちんと認可されている所に預けなさい。と叱られました。
うちの親も母親が働いてる間に預けてる人が多い保育所で、ネグレクト呼ばわりするのは、良い所じゃない。といっていました。
明日パートで、店長さんに辞めることを伝えます。次のパートさんが入るまでの間はまだしばらく
今のところに預けないとなりませんが。。
前スレのおもちゃ探してる人答えは見つかったのかなー
オーボールローラーかと思ったんだけど
あんまり持ってる子みないから違うのかな
同じ年齢の子供がいるから、そんなに惹かれるおもちゃなら気になるw
いい年して親の言うことをまるっと丸飲みし、無認可イクナイ認可マンセーと保育所のせいにして、直接言われたわけでもないのに坊主頭はダメだと思い込み。
マタニティーブルーのせいにして働き出しキャパ不足で忙しくイライラするのを子供にイライラすることで八つ当たって正当化。
迷惑かけながらパートを辞めて専業主婦になってもなにも解決しない。
お疲れさま。
>>40 むしろ専業になったらますます悪化しそうだけど。
44 :
名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 23:16:49.67 ID:b2LcS9KY
11歳の子ですが、時々寝ながら泣いている。
具合悪いのか夢で泣いているのかわからなくて、
泣くたびにドキッとする。
こういうのって、何歳まで続きますか?
>>44 個人差があるから何歳まで~とは言えない
そのうち落ち着くよーって感じだと思う
始まる時期が違う子もいれば全く泣かない子もいるし
異様に激しい泣き方をしてるとかじゃなければ取り敢えず様子見で
落ち着く日がくるのを待つしかないと思う
>>44 11歳で、寝てる様子を親御さんに心配してもらえるお子さん
幸せだと思います
お子さんが可愛くて仕方ない様子が伝わってきて微笑ましいです
来年は中学生ですかね
放っておいても大丈夫だと思います
何の夢を見ているんでしょうかね?
お子さんに訊いてみるのもいいですね
恥ずかしがるかもしれませんけど
亀だけど
>>8とか
>>14みたいな自然な対応って経験値が上がればできるようになるんだろうか
今度7ヶ月の子を連れて支援センターデビューをしようと思ってるけど、あんなうまい切り返し方出来るように思えなくて
子供相手にフリーズしてしまう自信があるよ…
>>42は、言い方は厳しいけれどだいたい同意。釣りだとか煽るほうが釣りに見える。
>>43にも同意。
専業になるということは、子どもと24時間向き合うということ。
わずかな時間関わっているだけでもイライラするんだから、今以上にイライラすると思う。
それを理解した上でパートを止めるって言ってるんだろうか。
それを奨める母親は「専業はラク、兼業は大変」という単純な考え方なんだろうね。
>>49 仕様としか言ってもらえず、ネグレクト発言も擁護してもらえずで、
こういいです辞めることにしたんでぇー!
全部仕事のせいの筈なんでぇー!
てことなのかと思ったわ
×こういいです
○もういいです
>>42 どう考えてもいい年して2ちゃんのレスまるっと丸のみにして必死に釣り始めてるのって42です。本当にありがとうございましたw
こうやって自分のストレス押し付けてマタニティーブルーの人とか弱ってそうな人攻撃して、それがエスカレートして
レスの書き込みのほとんどがそいつの自演荒らしで収集付かなくなってるスレとかあるけど旦那に相手してもらってないの?
書き込みパターンとか見るとすぐ自演ってわかるんだよね。ほんと迷惑だから。
ウィメンズでやれよ。
親切スレを殺伐とさせんなや、な。
54 :
名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 10:14:19.14 ID:Qwbqkzgr
今の子供の将来の包茎率は7割以上らしいですね
皆さんは子供のチンコ剥いてますか?
てか剥けるんですかね?
少し洗おうとしても嫌がります
ID:QQdcG3w0で抽出してみたんだけど
>>42は
>>30で普通に質問に答えてるね。
それでいいと思うよ。流れ的に
>>30-34が質問に対する答え。
その後が何故か質問の内容とは関係ない流れになって、普通に答えてた
>>30がそれに釣られて
ここぞとばかりに便乗発散。
>>42の後には必ず連続で書き込みがあって自演バレバレ。
>>42のレス内容も根拠のない決め付けで、特に最後の行は悪意丸出し。
こういう奴みると凄く恥ずかしくなる。穴があったら入りたいw
マタニティブルーのせいにしてとかいってるけど、マタニティブルーはなった人にしか
辛さはわからないし、人によって度合いが違うからね。
もしかしたら女の書き込みじゃないかもしれないけど。リアルでも喜々としてイジメとかやってそう。
どっちにしてもこういう人とは絶対ママ友になりたくないわ。
それと
>>28うちの子も10ヵ月前後はそうでした。
食べ散らかすし、チェアの下にはビニール敷いてたよ。
でもそれが一生続くわけじゃないから少しの辛抱だよ。保育園にしても
連日無認可保育園で死亡事故だの大怪我だのってニュース見ちゃうと怖いよね。
自分の子だもんね。それでも保育園の数が足りずみんな仕方なく無認可でも預けてるんだよね。
でも実家を頼れそうなら、少し実家で協力してもらってもいいと思うよ。
一人だと息詰まっちゃうからね。頑張れ〜。
>>54 専用スレがあったような
むいて洗ってるよって母親と、子供のをむくなんて非科学的!!!ムキー!!って包茎の戦いが毎度の流れ
結局は垢などがたまって膿んだりしたら包茎だの子供だからだの言ってられないって結論だった
医者に行くと当然のごとくツルッとむいてくれるらしい
うちは2ヶ月くらいの時むいてみたらツルッとむけたから毎度むいて軽く流してる
>>56 病院によるのかもしれないけど、軽く膿んで病院に連れて行ったけど
完全には剥かなかったよ
剥けるところまで剥いて洗って薬塗って終わり
下手に一気に剥くと痛いし逆に傷が出来てバイ菌が入りやすくなるから駄目らしい
普段からも剥けるところまで剥いて軽く洗ってあげるのが良いと言われたわ
>>55 ご想像通りではなくてもうしわけないが、昨日の
>>30と
>>42は私であって、その後の人とはなんの関係もない。
相談者は相談内容に対する改善策を何一つ受け入れようとしないまま、パートを辞めて解決、という結論を投げ込んだので、そんなことはなんの解決にもならないと答えたまでだ。
相談者はきっと、口に手を入れてそこらじゅうをベタベタにするのを何とかしたかったのではなくて、「マタニティブルーはなった人にしか
辛さはわからない」とか、
「
>>28うちの子も10ヵ月前後はそうでした。
食べ散らかすし、チェアの下にはビニール敷いてたよ。
でもそれが一生続くわけじゃないから少しの辛抱だよ。保育園にしても
連日無認可保育園で死亡事故だの大怪我だのってニュース見ちゃうと怖いよね。
自分の子だもんね。それでも保育園の数が足りずみんな仕方なく無認可でも預けてるんだよね。
でも実家を頼れそうなら、少し実家で協力してもらってもいいと思うよ。
一人だと息詰まっちゃうからね。頑張れ〜。」とか言ってほしかったんだろ。
愚痴スレで充分。
バカには相応な奴が親切にするもんだ。
優しいなお主w
>>55 追記でごめん、こちら規制スマホでWi-Fi接続なんで、自演なんて高度な真似は出来ないんだ。
日付変わるまで同じIDだよ。
これ以上は迷惑かかるので絡みスレへ。
60 :
名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 15:09:23.33 ID:b/g1U733
>>58 ウィメンズでやれ、お前と同等レベルのかまってちゃんがわんさかいるぞ。
自演のくせに見苦しいから自己擁護すんな。Wi-Fiとかそういうこといっちゃうから自演だってばれんのにw
必至に正当化しようとしてる辺りが痛々しい。
お前のは質問に答えるんじゃなくて、自分のレスした答えに同意してもらえなかったから態度豹変して発狂してるだけじゃん。
つまり、ただのかまってちゃん。バカ丸出しだから消えろ。
言い争いは絡みスレでやってくれませんかねえ
次の質問者さんどぞ〜
相談です
もともと私には友達が少なくボッチ気質というのが前提です。
娘の為の友達、所謂ママ友のことなのですが
公園で初めてあって娘同士の年も一緒、誕生日が近くて少し盛り上がり
そのママさんが言うにはこんなに子どもがなつくのは珍しい楽しそうだと言ってくれました。
(ちなみに娘は子分肌?ついていって真似したり人見知りゼロなので初めての子でも分け隔てなく遊べます)
それ以降会う事がなく、次に会ったときは半年後で
よくよく話を聞くと同じマンションに住んでいて通う予定の幼稚園も同じでした。
おそらくこのままだと小学校も一緒です。
その時も楽しそうにおままごとしていました。
この状況で連絡先を聞いても問題ないですか?
せっかくならLINE程度で連絡取り合い、娘同士を遊ばせたいなと思ってますが
あちらから聞かないと言う事はそんなつもりはないのかなとか
今のところ公園ママ友って事だと思うのでそんな間柄の人に連絡先聞かれても困るかなとか
色々考えてしまって機会をのがしまたいつ会えるかわかりません
入園式には会えると思いますが…
公園でしか会わないママ友と連絡先の交換はしていますか?
>>63 公園だけだったらしない
幼稚園が本当に一緒なのが確認出来てからにすれば?
マンション同じってのも本当に同じなら今後長い付き合いになるから、慎重に踏み入るべき
>>63 同じ幼稚園・小学校で住んでるマンションも同じなら「お休みした時に、荷物やプリントを届け合う相手」になれたらいいな、
ってのを理由に連絡先交換したらどうかな。
入園前に一日入園とかないですか?
そういう時に「近くに知り合いがいたら心強いので」みたいに言って、連絡先交換しておくと
入園前後のあれこれも相談できたりしていいんじゃないかな。
>>63 公園付き合いオンリーなら、しないかな
子供がなつくのは珍しい〜はサービストークというか社交辞令に感じなくもない
あと、ラインってめんどくさいよ…既読になったならないだの
付かず離れずで様子見したほうがいいかも
67 :
名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 19:16:06.03 ID:b/g1U733
>>58 > バカには相応な奴が親切にするもんだ。
つまり、28に二回もレスした30と42はバカに相応な奴と自分のこと認めてるんだなw
自己紹介だったか、お疲れ様w
自己顕示欲が強くて頭の回転悪いから真墓穴掘るんだよな。
>>67 うわぁ粘着
いいから絡み来いよ、ここの皆に迷惑だから
それとも絡みでやりあう程の度胸はないのかな
ここで一人で吠えてる方が楽だもんね
バカじゃないなら絡みにおいで
69 :
名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 21:04:27.94 ID:b/g1U733
>>68 まだやってんのかw
馬鹿の自己紹介乙。図星つかれて顔真っ赤にすんのは勝手だが
迷惑だしお前の頭の回転の悪さじゃウィメンズじゃ相手にされないだろうからな。
一日中暇で遊んでくれる相手さがしてるようだから小梨だろうな。
子育てしてる人間がこんな時間有り余ってて無知とかありえんから。お前は最悪板がお似合いだから逝ってこい。
63です
1日入園あったの忘れていました。来月にあります
LINEも簡単だけど危ないですね。
私の高校時代にあったらと思うとゾッとしますw
下手したら最大9年間お世話になるとか相手にとっても迂闊には決められないですしね
みなさんありがとうございました。
71 :
444:2014/01/09(木) 22:52:11.21 ID:XGqYiWBc
>>46-47 ありがとうございます。
夜泣きは2歳から今までずっと・・・?
幼稚園に行き始めた頃が一番夜泣きしてたかもしれません。
私はちょっと心配性なのかもしれませんね。
今、小5です。
子供に何の夢を見たか聞いたけど、「覚えてない」と言ってました。
本当かな?
学校では男子に混ざって鬼ごっことかしてるような子で、
気の強い娘なので、男子とケンカでもしたことを思い出したりしてるのでしょうかねorz
娘は「ケンカなんかしたことない」と言ってるけど。
具合が悪い時にメソメソする子なので、泣かれると心配になってドキッとしますね。
>>71 幼稚園入園したての頃が一番激しかったなら、
もしかして4月から6年生、更に来年には中学生って言うのもあって本人も無意識のうちに不安になってて
それが夜泣きみたいな形で表れてるのかも?
なんとなく感受性が豊かな子なのかな~と思った
毎日泣いてる訳じゃないんだよね?
それなら大丈夫な気もするけど、
ただ2歳から11歳までずっとそんな感じだと心配なのもわかるし
保健センターとか病院とか専門家の人に相談してみるのもありだと思う
いきなり病院に連れて行くのは子供本人もびっくりするだろうから
親だけで一度相談してみて、
受診した方が良さそうなら受診させてみるとか
73 :
44:2014/01/09(木) 23:17:03.92 ID:XGqYiWBc
>>72 ありがとうございます。
毎日泣いてるわけではありません。
月1〜2回くらいですね。
ずっと泣いてるわけではなく、声を掛けてあげると寝入るのですが、
就寝して2時間くらいで大体泣きます。
寝言も多いですね。
子供@3歳がアメ耳(湿った耳垢)です
耳掃除は自分でやりすぎるとよくないとネットで見たので
自分(乾燥型)の耳掃除程度の頻度でしていたら
先日茶色のネットリしたものが綿棒についてきました
入念に掃除して綿棒につく範囲の茶色のブツは取りきりました
子が耳を気にしたり痒がったりする様子はありませんが
耳鼻科に連れて行って診てもらったほうがいいですか?
特に症状もないし、一応自分ではしっかり掃除した後だし…と迷っています
>>74 何もなくても耳鼻科行って耳掃除してもらっておけば?
痛がったり、耳を気にする様子がなくても、滲出性中耳炎になってしまうこともあるよ(ソースはうちの子)
今後幼稚園行き出したら、咳だ鼻水だってお世話になるだろうから、事前にかかりつけを作っておくといいと思うよ。
>>74 綿棒での掃除は耳垢を押し込める場合があるから
目に見える範囲をクルっと触る程度にしておいた方がいいよ
それも、毎日やらなくておk
耳鼻科で様子見がてら掃除の仕方を教えて貰ってきたら?
>>74 子供の耳垢を取るのに耳鼻科へ行ってもいいんだよ。
うちは耳鼻科に行く習慣があるから、家では耳掃除してないよ。
詰まってたら医者が適当に掃除してくれる。
>>74 うちの子アメ耳だけど、
塊が出るときは中耳炎の後に多いよ
知らない間に中耳炎になってるorなって治ったという可能性も
耳は自浄作用があるから掃除しなくて良いというが
それは乾燥してる人だけでアメ耳は違う気がする
>>78 汚い話だけど、
乾燥してる人でもずっとしてないと中で渦巻いて耳の穴塞がっちゃうんだよ、これが…
しかも固くなってかなりの強敵
ソースは弟
お風呂上がりに耳の周りや入り口を軽く掃除するくらいにして、
適度に耳鼻科に通って掃除してもらうのが一番良いと思う
>>74 うちは二ヶ月に一回ほど耳鼻科に掃除に行ってるよ
下の子は5ヶ月くらいで初めて行った時は焦げ茶色の塊がコルク栓のようにみっちり詰まってたのが取れた
その後も掃除に行くと片耳だけはいつも奥に焦げ茶色の塊があって細長いピンセットか、細ーーい掃除機のようなもので取ってもらってる
耳鼻科は数カ所行ったけど、どの医者も押し込んじゃうから病院で掃除してと言ってた
子じゃなくは母のこと、しかも愚痴っぽいですが…
健診とかで気になること(夜泣きがひどくて〜とかをそ相談して「大丈夫ですよ^^」って言われるとなんかイラッとしてしまう…
リアルに^^この顔文字のニュアンス(こんなこと気にしてバッカジャネーノ的な)で言われてる気がしてしまいます…
産後でピリピリしてるだけなのかもされませんが、正直健診行くのが憂鬱なレベルです
なんとかイライラせずに受け取れるスキルをご教示ください
>>81 多分他の母親も同じように感じているから、ママ友同士で愚痴をこぼし合うのが一番かと思います。
まあでも、本当に心配ないから気楽に受け答えしてもらえるんですよ。幸せなことじゃないですか?
>>81 他のところで、この顔文字嫌いだと書き込んだ事があるw
隣の国の掲示板で使われてたんだよね
コメント欄なんか^^で溢れてて
だから韓流ファン独特の言葉遣い+^^付け始めたとき、自分もイラっとしてたんだ
顔文字嫌う2ちゃんでも平気で付けるしね
お母さんが韓流ファンじゃない人だったら
隣の国が好きな人と間違われるよと言ってみたら?
>>83 横だけど、母のことってのは子供じゃなく自分の相談ですって意味では…
相談者の母が顔文字つけてるわけじゃないと思う。
医者の話し方のニュアンスでそう感じるってだけで、実際文字でやりとりしてるわけではないと思うよ。
>>81 脳内で大丈夫ですよ^^=育児あるある
だと変換出来ないだろうか?
多分これが出来たら少し楽になる気がする
って言うのも事実、母親は本気で悩んで不安に思ってる事だろうけど
大丈夫ですよーって言われる事は大体があるあるな出来事だったりするんだよね
バカにしてるんじゃなくて、皆が通る道というか同じように悩むことが多いあるある話だから
そんなに心配しなくても大丈夫ですよ的なニュアンスというか…
まぁ腑に落ちない場合は
>>82のいう通りママ友や実母、旦那や2ちゃんとか愚痴れる場所見付けて愚痴って発散が良いと思う
>>81 「大丈夫ですよ〜心配ないから〜」って余計不安になるよね。
私もよくある。
こちらは問題を感じていてそのことが原因で不安になっているが、お医者さんなり助産師さんなりは問題に感じていない。
こちらとしては問題に対処するための具体的な方法が知りたいのに、そうすれば安心するのに
「そもそも問題なんて初めから無いですよ、気にしないで」と前提を覆された気持ちになるから、不安が解消できない気がして辛いんじゃないかな。
少なくとも私はそうなんだけど、違ったらごめん。
うんうん、分かるなあ。
「夜寝なくて辛くて…」って話して
「そうなんですね〜大丈夫ですよ〜^^」とか流すように返されてお終い、ってことがあった。
いやそうじゃなくて、大丈夫じゃないから聞いたんだけど、って。
聞かれすぎててお腹イッパイなんだよね、あちらは。
2ちゃんで同じこと聞いたら、
○○するとうちは効果あったけど、今の時期は仕方がないよねー休める時に休んでねー
みたいな優しいレスと解決策が提示されてて嬉しかったw
もうすぐ2歳になりますが、ことばの発達が遅いです。
「あー」や「まー」という簡単なことばすら言いません。
私を「ママ」と指さしてもニコニコするだけ。
1歳半健診では要観察と言われ、かなりショックを受けています。
どうしたらことばを発するようになるのでしょうか。
こちらの言うことはよく理解出来るようで、名前を呼ぶと手を挙げますし
積み木遊びはよく考えながら、高く積み上げています。
追記です。
喜怒哀楽、すべて表情のみです。
表情は豊かです。
男の子はそういうの良く聞く
知り合いの子も同じようで母親がだいぶ心配してたけど、2歳半くらいで言葉が爆発して出てきてた
母親は某有名大学卒の勉強熱心なタイプだったので、育児も熱心で言葉を誘い出すためにあれこれ頑張ってたけど、結局はその子によるのかもね
うちの男児も2歳くらいで色々単語が出しての2歳半爆発型だった
男の子とかベビーサインをやってた子は言葉が遅い子とはよく聞くよ
ただ要観察は要観察だから不安だろうけど様子をみるしかないんじゃないかな
後、出来ることと言えばもう散々やってるだろうけどよく話し掛けたり絵本を読んであげるくらいかな
ただ下手に焦って言葉を言わせよう言わせようってしても悪影響だろうし
歯痒いだろうけど今は様子をみててあげるしかないんじゃないかなぁ
言葉は出てなくても理解は出来てるみたいだし、爆発型で何もなければ良いね
>>92>>93 ありがとうございます。
うちも男児です。お話をうかがって少しほっとしました。
あせらずに(といいつつ、どうしても心配は心配なのですが)
様子を見てみます。
喃語すら言わないのは気になるけどなあ。
逆に声を出すのはどんなときなんだろう。
泣くときくらい?
>>95 やっぱりそこは気になりますよね。
泣く時も涙を流すだけで声は出しません。
ただ唯一、バイキンマン(アンパンマンのキャラクター)を見た時だけ
唸り声(のようなもの)を出します。
>>94 自治体で言葉の教室みたいなのはないかな?私の子供も通っているんだけど、心配なら積極的に保健センターとかに相談した方がいいよ。
教室に通わなくても、大人からの働きかけの方法とか一緒にできる遊びとかいろいろ教えてもらえると思うよ。
>>90 一番効果あるかもと思ったのは家族以外の人と関わらせることかなと。
言葉で伝える前に欲求が分かって察してしまうと発語が進歩しないと。
我が子もそのタイプで3歳頃まで全然だったけど幼稚園行ったらウルサイぐらい話すようになったよ。
>>96 今までや一歳半の健診で他に気になったこと、要観察と言われたことはない?
>>96 言葉が遅いだけの子とは、ちょっと違うタイプなのかな。
泣き声すら出さないって、ちょっと心配だね。
言葉というより、発声が無いんだよね?
言葉が遅い子でも、ワーワー泣いたり
大声で泣いたりはするよね。
新生児のときは「ほぎゃあ」「うわーん」とかの
泣き声はでていたのでしょうか、
もし声帯等の機能的な関係だとしたら、
みてもらうのは咽頭科とか?わからないけど
保健センターとかかかりつけのお医者さんに相談したら
かかるといい科や病院など紹介してもらえるかもしれません
>>97>>98 アドバイスありがとうございます。
それぞれ検討して、上手に対応したいと思います。
>>99 要観察と言われたのは、1歳半検診でのことばの遅れだけです。
それ以外で気になったことは、他の子より体が少し小さいのですが
これについては問題ないと言われました。
>>100>>101 新生児の時の産声はしっかりあげていましたし、
自宅に帰ってからも泣いていました。
それが成長するにつれ、声を出さなくなりました。
1歳半検診までは、大人しい子と言われていました。
何度もすみません。
>>101 声帯ですか…。
その点は指摘されなかったのですが、なんだか不安が増してきました。
夫に相談してみます。
産声をあげたのなら、先天的な問題はなさそう
でも専門医にきちんと診てもらった方がいいケースだと思う
とりあえず発語(というか発声?)の遅れだけなんだね。
でもやっぱり声を出して笑わない、泣かないというのは心配。
一歳半の健診から今まできっと悶々としてきただろうけど、
悩んでるより保健センター等に積極的に相談した方がいろいろと安心だし前に進めると思うよ。
107 :
名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 15:01:43.43 ID:kPvYWHgp
質問です。
ちょっとサイトをあさってもピンポイントで出てこなかったんですが、
インフルエンザかどうかの検査って、熱が出てから24時間経たないとはっきり出ない。
であってましたっけ?
昼前から38度5分出てて、今は39度。
あわてて受診しても、も一回きてと言われるんだみたいなやりとりをしたような記憶が…?
インフルエンザ3年くらいやってないのであいまいで。
で、薬は48時間以内でないと効きがよくないんですよね。それはどのサイトにも書いてました。
熱以外の症状はなく、今のところ水分もとれてるけど、
もともと熱がでやすく、脱水しやすくて点滴することになる子なので
インフルでなくても心配は心配なのですが。
>>107 インフルの場合、最低でも8時間以上だよ
それでも偽隠性が出る場合もあるから確実性をあげたければ
12時間以上経過してから受診
ただ脱水症状があって飲み食い出来てないとかぐったりしてるなら
時間にこだわらず早めに病院に行った方が良いよ
お大事にね
>>107 24時間経った方がはっきりと出やすい。
辛いから診察行ってるのに、もう1回来いってひどいよねぇ。
熱計表も大事だから、熱計ったらメモしておいて持って行くと良いよ。
おだいじに。
うちも小・中の子いて2人とも2011年以来インフルやってないから
今年はかかりそうだな。
107さんお子さんお大事に。
>>108-110 レスどうもありがとう。12時間でもいいんですね。
だいぶぼんやりしてるけど、アイスなら食べるぜとか言ってるのでまだ大丈夫そうw
今晩何事もなく、明日の休日診療にいけるといいなと思っています。
やっぱりレスをもらえると安心するね。
どうもありがとうございました。
>>111 アイス食べれるんじゃ大丈夫だねw
脱水症状にはやっぱりあの所ジョージがCMやってるやつが良いって医者に言われたので念のためオススメしとく
スレチだったらすみません。
パートのママさんなんですが、一ヶ月に数回ぐらいの頻度で子供の体調不良が原因でパートを欠勤します。
私は子供がいないためわからないのですが、小さいお子さんだと体調を崩しやすいのでしょうか。
個人差や持病などで違ってくるとは思うのですが…。
で?何が言いたいの?仮病じゃね?って事?
それとも、これだから子持ちは。働くな、家でおとなしく子育てしてろって方向に持って行きたいの?
なんにせよスレチ
そりゃ病児保育だってあるだろうけど、満員だったりするからね。
保育園入りたての子や体が弱い子は、ずっと体調崩してたなんて話も聞くよ。
同じ職場としては気になるんだろうけど、こればっかりはどうしようもないよね…
>>113 子供いると実はもっともっとひんぱんに熱やら嘔吐、下痢あたりは発生するよ
特に年少さんの子は幼稚園入って初めてのばい菌をもらってくるからひどい
もっと小さくて保育園に行ってる子はさらにひどいだろうね
だからパートで仕事してるんじゃないかな
私も独身小梨の頃は子供がそんなに大変だとは思ってなかった
仕事が増えたり大変だろうけどどうぞ大目に見てあげて
病後児保育は別料金だしパート代と比較すると休んだ方がいい、という結論になることも、ある。
社員よりかかる迷惑が少ないからパートを選んでるってこともある。
うちの元上司思い出したなぁ。
「お子さんがよく熱を出したり病気するのは、日々の育てかたが悪いからでしょ!」と怒られたっけ。
あの人は未婚で子供もいないからわからなくて酷いこと言うんだよ気にすんな、とおばちゃん社員さんに慰めてもらったけど。
保育園に預け始めた一年目は、ビックリするほど病気するしね。
従妹から母経由でベビーベッドとベビーカーを譲られました。
うちはもう使ってないからーということみたいでしたが、母も貰ったものか借りた物か分からないそうです。
(もう子供作らないと言っていたので当時は貰ったと思ってました。)
この度、従妹が妊娠し、母が「まだ使ってるかなー?」と聞かれたそうです。
返したいのはやまやまなのですが、状態があまりよくないので現金でと思ってます。
幾ら位が妥当だと思いますか?
ベッドもベビーカーも購入当時で5~6万位で、従妹子二人使用後のお下がりです。
貰った時点で謝礼はしています。
スレ違いでしたらすみません。
>>119 お母さんに現物の状態を話して、現金を渡した方が良いかなと金額も相談しては?
貰った?時にお礼してるなら現金不要な気もする。
>>119 相手もダメ元で訊いてるだけだろうから、どういう状態か話して、その上で返して欲しいなら、そのまま返すだけでいいと思う(今回は謝礼不要で)
>>119 美品でなくても使用不可でなければ、
現物みてもらってオーケーなら現物返す方がいいかも?
最初の子に使った思い出とかもあるだろうし
5歳になる姪についての相談です。
私、30歳 独身 一人暮らし
姉、35才 2児の母 主婦 遠距離別居
姪は私の事がすごく好きなようで、何でも私と一緒がいいと指名してきます。
最初は微笑ましかったのが、最近エスカレートして、どんな些細なことでも「嫌だ嫌だ」と泣き叫ぶので辟易しています。
食事の席はいかなる場合も私の横で、風呂と寝かしつけも私。
甥(姪の弟で2歳)が私と手を繋ぐ、横で食事することは「嫌だ嫌だ」
私が誰か他の人と話す、遊ぶと「ずるいずるい」
パジャマを着せてくれないと「嫌だ嫌だ」
なんでも「嫌だ嫌だ」で許すとわがままになるのではないかと思い
叔母にも都合や気持ちがあるのだと教えるため断ったりしたいのですが
(今回は甥とご飯食べるね。次は姪と食べるからね等)
姉と母(姪の祖母)が「(私)の事が好きなだけ。それくらい良いじゃない」と
結局は、姪の思い通りです。(甥は姪が騒ぎだすと「ぼくはいいよ」)
好きなのは結構ですが、それと思い通りにさせるのは別の話だと思うのです。
自分の都合だけで物事は動かない、わがままが過ぎると嫌がられると教えたいのですが・・・
姉と母は、5歳にはまだ早いと言います。
とうとう「私は姪のためだけに居るんじゃない。親でもないし義務もない」と喧嘩になり、当分は帰郷しないと決裂しました。
(私が帰郷するのに併せて姉も帰郷してくるので)
そこでお伺いしたいのは、5歳に相手の都合や気持ちを考えさせるのは早いのか?
これはワガママではなくて、私が子供をわかってないのか?
ということです。
私が間違っているのであれば、疲れるだけになってきた姪と
会うことは止めてしまおうと思いますし(子供に向いてないと思うので)
姪のワガママと思って許さない方が良いのであれば、そのように対応したいと思います。
実際に子育てされている皆様は、どのように思われますか?
124 :
123:2014/01/13(月) 16:54:15.73 ID:+SSTrL7W
>>123に補足
私は子供は好きでも嫌いでもなく、必要なら手を出す感じです。
甥も私の事が好きなようなので、平等に機会を作りたいと思っています。
ですが今は、姪の気持ちが支配的・独占的になっているように思えて気になっています。
今から少しずつ、他人の都合を覚えるべきと言うのが私の考えです。
弟である甥にも、順番で譲るとか
私が疲れていたり断っているときは諦める等
>>123 うちにも5歳児がいるけど、そんな無理難題を叔母とはいえ他人に言ったら叱るよ。
あなたがその子の面倒を見てくれたら親が楽なんだろうけど、負担に思うのなら断ればいい。それが許されないなら離れるしかない。
ワガママすぎると思うけど、あなたは躾をする立場じゃないから、何もしないで疎遠になるしかないと思う。
126 :
123:2014/01/13(月) 17:08:47.98 ID:+SSTrL7W
>>125 やっぱり5歳であれば、もう少しわかるはずですよね・・・
親である姉が、私を使って楽をしてるだけのように思います。
姪や甥の気持ちは気になりますが、
親が許す限り私が抵抗する意味もないので
今後は会うこと・会っても接触することを避けようと思います
>>123 5才の子供が相手にも都合があることを先回りして考えるのは難しいよ。
だからその都度相手がされて嫌なことや今は無理だよってことを伝えるのがいちばんじゃないかな?
ぶっちゃけ姪子さんがこの先我が儘になったらどうしようの心配よりも姪子さんの面倒を押し付けられてるようでお姉さんに腹が立ってるんでしょ?
なんだか5才の子供にちゃんとこちらの事情を説明してあげもせずにただ勝手にうんざりしてる感じだよね?
それなら姪子さんも可哀相だし会わない方向がいいと思うわ。
128 :
123:2014/01/13(月) 19:04:18.95 ID:+SSTrL7W
>>127 ええと、半分は仰る通りですが半分は違うと思います。
「私は甥くんとも一緒に遊びたいよ」
「嫌だ嫌だばっかり言ってたら、困っちゃうよ」
「人に意地悪したら、あとで自分にも嫌なことがあるよ」
「人の失敗を笑っちゃダメ。分からないなら、姪が失敗したとき私も笑うよ」
等と言い含めております。
姪は、子供と私だけの時はヤベって顔をして我慢してくれます。
が、姉と母が居るときはダメで
「何で嫌なの?」と聞いても「いやだ!!」しか言わなくなるのです。
「二人とも嫌だって言うときはどうする?」とか考えてほしいので
「いやだじゃ分からないよ」と放置⇒姉母「可哀想、あんたが折れろ」
⇒「大人がそれでいいのか」
と噛み合わず大人同士の喧嘩になりました。
そこで、私がワガママだと思うのが間違いなのか?
もしくは、ワガママだとしても教えてわかる年令ではない?と気になった次第です。
姉が、私の都合や気持ちをどうでもいいと思っているから
姪もそう動くのではないかという怒りはありますね。
私は、それに振り回されて負けてる甥が可哀想で
姪もこのままワガママを言ってたら、友達も困らせて浮くのではないかとも思うんです。
だけど、それが私にどうにかできるものではなく
関係ないから仕方ない、なら不快なだけけ。
もしくは、そもそもの私の考えがおかしいのであれば
私は子供と付き合える人間ではないようなので
疎遠になろうと思います。
どのみち、私が気にするような問題でもなく
親が許しているなら私にできることはなさそうですね。
うちにも5歳児がいるけど、「子供が自主的に相手の都合や空気を読み行動」はまだ難しい。
でも、親でもない相手にそこまでわがまま言ったら、普通は親が怒るか止める。
親(姉と母)たちが止めないのは、
「下の子がいるから、私(姉)は大変なの!上は見てくれたっていいじゃない」
「可愛いうちの子ちゃんが懐いてあげてるのに(ry」
「私(姪にとっての祖母)はもう年だから(ry若いんだし練習だと思って(ry可愛い孫ちゃんが可愛いそう」って思考がどこかにあるんじゃない?
まだ「都合や空気を読むのは難しい」年頃でも、だからと言って無条件にそれを許すのは違う気がする(少なくとも私はダメだとおもう)
でもそれは個人の考え方にもよるだろうから、不快な思いをするならしばらく実家と距離あけてもいいんじゃないかな。
130 :
123:2014/01/13(月) 19:30:20.62 ID:+SSTrL7W
>>129 ありがとうございます。
> 「下の子がいるから、私(姉)は大変なの!上は見てくれたっていいじゃない」
> 「私(姪にとっての祖母)はもう年だから(ry若いんだし練習だと思って(ry可愛い孫ちゃんが可愛いそう」って思考がどこかにあるんじゃない?
これは大いにあると思います。
本人たちも、冗談のようにしょっちゅう言ってます(本気で言ってたんですねw)
私の帰郷に併せて帰郷し、自分は友達と遊ぶ予定を入れてますから…
私の予定も聞かず、帰郷していれば託児OKと認識してるようです。
母親は傍目から見ても大変そうなので、たまには気を抜く必要もあるだろうな。
私が暇な時くらいは自由を楽しめばいいさ。
と思ってたら現状になってしまいました。
> まだ「都合や空気を読むのは難しい」年頃でも、だからと言って無条件にそれを許すのは違う気がする(少なくとも私はダメだとおもう)
さすがに自主的に察知するのは難しいでしょうね。
だからといって、すべて許すと学習の機会すら奪うのでは…と思ってしまいます。
これから覚えるために、て感じです。
ワガママを言うのも仕方ないけど、許してもらえないことも仕方ないと知ってほしいのです。
でも、まぁ、もう懲りたので疎遠にします。
子供より親たちに腹が立つので・・・
>>131 それは分かってます。
最初は純粋に好意で言ってくれてたのであろうとも。
でも限度があると思います。
>>128 躾を叔母がやろうとしても無理だし、姉の反感かっても面倒だからやめた方がいい。
「甥くんも入れて遊ぼうね」みたいな誘導はできると思うけど。
姉に託児されて、しかも特に子どもが好きなわけじゃない、お母さんもわかってくれない、だったら腹が立つだけで何のメリットもないね。
姉には黙って(お母さんに口止めして)帰郷したらいいんじゃない?
バレたら、最近仕事で疲れてるからゆっくりしたかったとか体調が優れない、とか言えば。
姉とバッティングしても、昼寝するからとかって適当に自室にこもっちゃえばいい気がするけど、その子(というか姉)だと突撃されるかなあ。
怒らない親って本当に始末に困るよね。
うまくスルーできるといいね。
>131の読解力のなさにワロタ
姪のしてる事はそれほど珍しくもないけど
まさに
>子供より親たちに腹が立つ
で、親の態度が問題だよね。
姪の今後を考えると不憫だけど、そういう態度は123の前だけかもしれない
といいように考えて、姉が目を覚ますまでしばらく距離を置くしかないかもね。残念だけど。
>>134 あーごめん、長すぎて流し読みしてたわ w
>>133 > 姉に託児されて、しかも特に子どもが好きなわけじゃない、お母さんもわかってくれない、だったら腹が立つだけで何のメリットもないね。
残念ですが、全くもってその通りです。
もともと自由度の高い姉でしたので、たまには休憩してもらって
育児の息抜きをしてもらおうという気持ちが仇になってしまいました。
> 姉には黙って(お母さんに口止めして)帰郷したらいいんじゃない?
今回の件で母も「(私)が酷い!!」と、姉と一緒になって私を責めたので
母とも距離を置こうと思います・・・
ぶっちゃけ、私には無理して付き合うほどのメリットはない。
仲の良い妹(実家住まい)が帰郷して欲しがるので帰ってただけの部分が大きいですし。
> 姉とバッティングしても、昼寝するからとかって適当に自室にこもっちゃえばいい気がするけど、その子(というか姉)だと突撃されるかなあ。
してきますね。
「(私)を起こしておいで♪」とけしかけますし
姪も絶叫で「(私)起きろー!!」「おかぁさん(姉)が言ってるよ!!」なので(;_;)
帰郷しないのが最善だと諦めます。
>>134 > 姪のしてる事はそれほど珍しくもないけど
> まさに>子供より親たちに腹が立つで、親の態度が問題だよね。
姪の行動は珍しくないようですね。
母親が珍しいようで残念ですが…
私の都合も考慮してさえくれれば、年に数回の託児も構わなかったのです。
> 姪の今後を考えると不憫だけど、そういう態度は123の前だけかもしれない
> といいように考えて、姉が目を覚ますまでしばらく距離を置くしかないかもね。残念だけど。
今回、大人が情けないことに子供の前で争ったので(軽くですが)
それを見て何かを察したような様子の姪には
経験を通じて学んでもらうよう祈るばかりです。
もともと賢い子のようですし、自己中な「嫌だ嫌だ」さえなければ
本当は色々と分かっているような子なので。
姉は、子供ができる前から私の都合に興味がない様子だったので駄目でしょうね。
子供ができて丸くなったのも気のせいなんだと思います。
>>135 じゃあ、なにもコメントしないほうがいいと思います。
話を聞く気がないのにコメントだけするのはどうかと思う
139 :
123:2014/01/13(月) 23:34:11.29 ID:+SSTrL7W
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。
おそらく、
「姪はワガママでよろしくないけど、母親が対処するべき」
「叔母の立場では疎遠にするのがベスト」
ということでFAなんでしょう。
なついてくれている甥姪と疎遠にするしかないのは残念ですが
私がワガママだと感じること自体は「理解が足りない」わけではないと
それが分かっただけでも少しすっきりしました。
仕方ないと割りきり、人としておかしい(言われた)叔母として
遠くから見守るのみにします。
うん、それがいいと思う。
「人としておかしい」ってのは、世間一般と比べて言ってるんじゃなくて、
あくまでも「自分にとって都合のいいように動いてくれない」ってだけだと思うよ。
罪悪感を与えるような言葉を用いて
コントロールしようとするタイプの人間はいますからね
できることまではするが、できないことはできないよ、
でよいのだと思います
姪の態度自体は、5歳児としては全く珍しくない。
それこそ、あなたの知らない普段の生活ではおねえちゃんとして色々我慢させられているだろうから(あなたの姉は公平な人ではなさそうだし)、せめて大好きな叔母だけは自分が独占したいというのはあると思う。
子どもには罪はないから、母と姉に対しては距離を置いても姪と甥に対してはたまに会う分には今まで通り接してほしい、と個人的には思うけど
でも、あなたに姪と甥の相手をする気力が残っていないなら無理する必要はない。本来子どもが苦手なら尚更。
問題なのはあなたの母と姉なんだけど、人に何かを「教える」「分かってもらう」のは難しいから直らないかもね。
>>136 > 仲の良い妹(実家住まい)が帰郷して欲しがるので帰ってただけの部分が大きい
三人姉妹なの?
妹さんに対しては母と姉はどういった態度なの?
あなたに対してと同じようにするの?
でも小学校に入るくらいになれば、姪っ子ちゃんも変わってくるんじゃない?
親は変わらないだろうけどあと数年かも。ソースはうちの子w
身内は一生繋がるから波風たてないように疎遠にできたら一番いいね。
「最近仕事が忙しくてなかなか帰郷できなくて…姪っ子ちゃんに会いたいんだけどさっ」とか。
「お母さんも大変でしょうけど…またそのうち帰って面倒見るからね!」とか言っといてそのうちが一年以上先とかw
>>144 んだんだ
それがいい
無用な波風はあとで津波になって帰ってきたりする
今度友達のうちに出産お祝いを渡すのと顔がみたくてお邪魔させてもらうのですが、うまれて数ヶ月の赤ちゃんが居ます、なのでマスクと消毒液とうがいを持っていく予定なのですが、他に足して持っていくといいものありますか?
私は未婚の独身で子供もいないので、その方面が不安です。
果物で気分転換しながら話せたらと考えていたら甘いものは摂取しない方がいいと書いてあって、他になにかつまめるものが思いつきません
アドバイスをいただけたら助かります。よろしくお願いします。
>>146 そのお友達がよっっぽど神経質でなければ、家についたら手洗いうがいをさせてと申し出ればそれで十分だと思うよ。
家の中までマスクはしなくてもいいんじゃないかと…風邪気味とかじゃないよね?
母乳ならケーキとか洋菓子はあまり良くないって人もいるから、果物いいと思うけどな。
林檎とかは皮むきが面倒だから、すぐ食べられるものだとさらに嬉しい。
あとは煎餅とかしょっぱい系かな。
和菓子がOKならわらび餅とか。
ティーバッグに入った、ちょっといいノンカフェインのお茶もおすすめです。
>>146 いくなら短時間でさらっと切り上げるつもりでお昼をはさむなら、「お弁当を買っていくね」で
和食弁当を買って行くと、準備に時間を取られずゆっくりできるかと。
和惣菜(夕食の一品にして〜)と果物、ゼリーなんかはどうかしら。
あとはルピシアあたりで、カフェインレスの紅茶のギフト(甘いフレーバーの)もオススメ。
仲良しなら「何か甘いものでも買って行こうか?なにがいい?」って聞いちゃってもいいんじゃない?
生クリーム系、バターこってり系含めて何を食べても大丈夫!って体質の人もいるから
そういうタイプなら選択肢がひろがるしね。
>>146 充分だと思うよ!
そこまで気を使えるなら大丈夫
消毒を持って行くより、家に入ったらすぐに「手洗いとうがいをしたいんだけど、洗面台借りてもいいかな?」と聞く方がいいかも
手土産は果物でいいと思うよ
甘いものがダメというのは、ケーキとかの洋菓子やあんこ等の和菓子系とか、
母乳の人は気を使わないといけない食べ物だったりするからってことで
果物なら大体は大丈夫だと思う
あとは赤ちゃんに勝手にベタベタ触らないとか、気をつければいいと思うよ
楽しい時間になるといいね!
無用な波風まで立てることはないというのは心底同意。
だけど
>>144さんの「(またそのうち)帰って面倒見るからね!」は
これはこれで過剰なリップサービスすぎると思う。
そっと距離を取ることは構わないとしても、勝手にあてにしてるだけの姉に
「面倒見るって言ってたのに!」と責める理由を与える必要もないと思うんだ。
手がかかる時期でも子供の面倒を見るべきはやっぱり親なんだし
決して相談者さんが引け目を感じるような事ではないのだから、
「またそのうちね」でのらりくらりかわすだけで済む事かと。
うん、家のなかでマスクしてたら
風邪ひいたままきたのかな?と逆に心配されたりして
知り合いの子持ちの人は、おかまいなく〜って
麦茶のペットボトル差し入れと
本人が飲む用のペットボトル持ってきてた
お茶出ししなくて済むように
あと長居せずに短時間で切り上げててさすがと思ったな
同居人がノロかかったみたいで赤の対策とか知りたいんだけど、
保健所に聞いたら教えてもらえるかな?
>>146 洗面所借りるのが1番家主としてはホッとするかも
その代わり「着いたら手洗いうがいしてもいい?」ってメールでもしとくと良いよ
育児に忙しくて洗面所汚くて恥ずかしい…とかだったら申し訳ないからw
マスクは着いてから「ではマスクを」ってすれば風邪とは思われないんじゃない
>>152 こんなとこ見れる余裕があるなら、
今すぐGoogleにその単語を入力して検索ボタンを押した方が100倍早いと思うけど
156 :
152:2014/01/14(火) 18:34:05.92 ID:U+hICTDD
レスありがとう
書き込んですぐ電話したら教えてもらえたw
ちなみにググったけど頭の中テンパってて文字が読めなかったんだすまんすまん
>>156 あなたにも感染する可能性が高いから、スポーツドリンクやお粥(レトルト)なんかみ用意しておくといいよー。
お大事に。
>>156 経口補水液OS−1おすすめ。
赤ちゃんじゃなくて発症した大人が飲むといい。
赤ちゃんには赤ちゃん用の瓶入りポカリがあるよ。
お大事に。
出産祝いのスレがあったと思うのですが、今はなくなってしまったんでしょうか。
検索しても見あたりません。
無い場合、適正なスレはありますか?
上にある5歳の姪子さんを持つ方の相談と少し似ているんですが、よろしくお願いします
携帯からなので読み辛かったらすみません
長いのでいくつかに分けます
28歳既婚で子供はいません
今月6歳になる甥(兄の子供)は私にすごく懐いています
私も甥を溺愛しているので、休みの日に兄と甥が実家にいる時は合わせて実家に行ってよく遊んでます
先日も、義姉が仕事の為兄・甥・私・母で過ごしていました
甥と寝転がって遊んでいる時に、甥が近くにあった子供用の椅子を振り回し、私の顔に当たりました
続きます
甥は、謝らなければならない事をした時に誤魔化す癖があり、最近では何か言われると「だってー」と言い訳を始めます
その時も、私が「何か言うことないの?お友達にぶつかった時も何も言わないの?」と言っても、「今椅子片づけてるんだからさ〜」や「ちょっと待ってよ〜」と誤魔化そうとし、
それでも私が「ごめんねも言えないの?」等と真顔で言うと、最終的に「だって俺がしゃべってるのに私ちゃんがしゃべるから〜!」と怒りだしました
なので私は、「ごめんねも言えない人とはしゃべらないからね」と言ってそれ以降話をしませんでした
続きます
しえん
義姉がいる時は、義姉に怒られて拗ねて仕方なく謝ることもあります
少し前までは、こちらが大袈裟に痛がったり悲しんだりすればですが、自ら謝ることはできてました
今回兄は何も言わなかったんですが、身内とは言え子育ての考え方も違うだろうと、「甥を叱ってよ!」などなにも言いませんでした
30分くらい経つと甥はどさくさに紛れて私に話しかけたりしてきたので、「何か言うことないの?」と聞くと、「ちょっと待ってよ〜」とまた誤魔化すので帰りまでまた話しませんでした
続きます
あるねえ
支援
兄も見てたならなんか言えよと思った
しえん
なげーよ
姪の相談のときも思ったけど、所詮都合のいいときに可愛がるだけの叔母の立場で、甥姪に何か躾しよう教育しようとか図々しいんだよ
甥姪の両親の言うことに従うか、不愉快なら疎遠になるかどちらかしかないよ
姪の相談者は出だしは姪の相談という名目で実は単に姉、親への愚痴だったから。
長文が嫌な人が相談スレにいる意味がわからない
長文はいいけど続きますと言ってなかなか続かないのはイラっとするw
さるさんに怒られてましたすみません
>>163の続きです
帰る時に甥の手を握って「私は帰るけど、何か言うことあるんじゃないの?お友達に同じ事してたら遊んでくれなくなっちゃうよ?」と言ったんですが、
やっぱり「え〜?なに〜?」と誤魔化すので、「ごめんね言えない人とはもう遊ばないからね」と言って帰りました
大人げない態度だとは分かっているんですが、わざとでは無いにしろ物を振り回してぶつけたのに謝れない甥に、叱る以外で「駄目な事」と分からせる方法がこれしか思いつきませんでした
(叱ったり言い聞かせたり躾るのは親の役目だと思うので)
続きます
子育てに関して口出すつもりはなかったんですが、「ごめんね」を言えないのはあまりに酷いと、私も出しゃばってしまいました
次に会う時は甥に対してどんな態度をとればいいんでょうか?
それと、親の立場からみて、このような場合には叔父叔母にどのような対応をしてほしいですか?
何レスも使ってしまいすみませんでした
よろしくお願いします
>>174 それでいいと思うけどなー
うちの兄は叱る行為を他人任せにする(奥さんや親せきに丸投げ)タイプだから
周りはガンガン注意するし、兄も兄嫁もそれでいいというスタンスを取ってる
うちの子に対しても周りは注意するし、私たちも注意して欲しい
身近な親戚って本音の社会性を学ぶいい機会だと思ってる
>>174のお兄さんと兄嫁さんがどういう考えの人かは分からないから
>>166の言うように、親の考えに合わせたほうがいいかなと思う
フランクに話せる間柄なら、お兄さんに自分が取った行動をメールや電話で言ってみたら?
自分の考えでこういう行動をして甥っ子ちゃんが悩んでるかもしれない
自分は本気で怒ってるわけではないから今後も仲良くするつもりだけど
ちょっと出しゃばり過ぎたならこれから気を付ける、とかさ
まぁ普通はお兄さんが空気読んで一声かけると思うんだけど
うちの兄に似てるのか、
>>166のようにイラついて何も言わないのか分かんないから
何とも言いようがないねぇ、乙
>>174 親の立場からしたら、子供が実姉妹(義理兄弟でも)に何かをぶつけたら謝らせるし叱るし、私自身も謝る。
子供のしたことは親の責任だから。
年頃的にごめんねを素直に言えないのはわかるけど、だからといって放置して良いというわけじゃないから。
叔父叔母の立場の人に何かしてほしいなど求めないけどなぁ。
義理姉さんはきちんと叱ってるみたいたけど、今回は母親不在、父親がなにも言わないから逃げ切った形になっちゃったんだね。
あなたは、ごめんねいえない人とは遊べないと言って帰ったのだから、次に会ったときもそれを通したらいいと思う。
無かったことにして普通に遊んじゃったら、遊べないと言って帰った意味がなくなるよ。
>>174 あなたの態度は残念ながらかなりのでしゃばり
親としては、叔父叔母なんて子供をペットのように可愛がってくれれば十分です
仰る通り、躾は親の役目であって叔母にそれは望んでないからね
次に会うときは、今まで通りに普通に接すればいいんじゃない?
同じようなことが起こったら、「痛い!何するの!」と対等に怒ればいい
いちいち「駄目なことと分からせる」とか母親気取りが痛いです
出しゃばりだとは思わないけどなぁ。
父親にどうこう言ったわけじゃないし。
むしろ甥っ子のことを考えてるからこその対応でしょう。
わざとでないにしろ人に痛い思いさせて、許されると学んだら、近い将来本当にボッチだよ。
>>177には賛同しかねる。
>>177 注意する事が母親だけの仕事だと思ってるなら
あなたは今まで何を見て何を学んできたのか疑問だわ
母親になる前に大人になったほうがいいよ
>>174 他人への暴言暴力をたしなめるのなら親の仕事だけど
あなた自身へのだったら話は別で、でしゃばりでもなんでもなく
当然の行動だと思う。
悪いことをしたら怒られて当然っていう、社会常識を学ぶいい機会だったんだよ。
やったぜ大人気w
>>176の人と私も同意見だよ
自分が親なら自分で注意する
叔父叔母にはそれは求めない
同じこと書いてるだけだけどなあ
(・∀・)ニヤニヤ
>>174 自分が被害にあってるんだからあなたが怒るのは当然だし、謝罪がないなら許さないというのも、なかったことにして許すのも、あなた次第。
でもそこで「お友達にも同じことを〜」みたいな話をすると、それは躾だよね。
自分への態度に一言物申すのはいいけど、普段自分が見てないところにまで口を出すのは、叔母としては出しゃばりにも思える。
そんなに友達関係が心配なら、上から諭すように言うんじゃなくて、「もう遊ばないもん!フン!」ってしてたほうがよかったんじゃない?その方が友達相手だったら、って想像しやすかったかも。
友達には謝れても親には謝れなかったりしたことない?その子にとってあなたは友達じゃなくて親寄りの存在だから、謝らなくても許してくれると思ってるんじゃないかなぁ。
素直にごめんなさいも言えない親戚の子を、親でもないのに
かわいがるなんて無理。
親がちゃんと躾てない子はペット以下だね。
礼儀正しい親戚の子はかわいい。
次はまず普通に会って、「そういえばあのあとも椅子にぶつかった所痛かったんだよ」って言ってみたらいいんじゃない?
そこで甥っ子さんが悪いことしたなーと思って素直に謝ってくれたらそれがいいし。
うちは悪いことしたら自分も当然叱るけど、周りの人が叱ってくれるのもありがたいわ。
躾に口出しするようで気が引けるなら、例えば椅子を振り回してたら
「椅子振り回したら駄目でしょ」じゃなく「椅子振り回してたら危ないよ」って一般論で伝えれば角が立たないんじゃないかな?
謝らないことに関しても「謝らないとこうだよ、あーだよ」じゃなく「謝ってくれないからおばちゃん怒ってるんだよ」とシンプルに言えばいいんじゃないかな。
そこから先、悪いことをして謝らないのは良くないと子供に言って聞かせるのは親の役目だから叔母がそこまでしなくていいと思う。
謝ることを覚えさせようって気合いじゃなく、されて嫌な気持ちになったり悲しくなったりの感情をシンプルに伝えたほうが子供は理解しやすかったり素直になってくれたりするものだよ。
もちろん、甥の態度に腹が立ったなら素直に怒ればいいんだよ
それをいちいち「本当はそんなに怒ってないけど悪いことだと分からせるために怒ってる振りをする」みたいなのが親気取りでウザいっす
ID:QMijV7qhめげないなw
>>174 >185と>187に同意。
怒るのは怒ってもいい。
ただ、大人と違ってあまり長引かせても効果がない。
犬猫と同じ、その場で叱ってはい終わりがよい。
めげないよw
内容としては同じようなことを書いてるのに私だけ大人気なのは、まあやっぱり書き方というものだろうな
>>174です
義姉は「言うこと聞かなかったらげんこつしていいから!」等よく言うので、周りに注意されるのは構わないと思います
でも私は小姑の立場なので少なからず義姉も気を遣うかな、と叱るようなことはあまり言わないようにはしてます
甥にはこのままの態度を続けようと思います
間違った対応ではなかったとのレスで安心しました
アドバイスありがとうございました
>>191 あなたの言ってること分かるよ。
うん、書き方なんだろうねw
>>192 えっ!?
全部読んでそれ!?
>>192 叱るようなことを言うまいとして結局長々と説教するなら、シンプルに叱った方がいいんじゃないかと皆さん仰ってる気がしますが
>>194 いちいち分析してヒマねあなたw
>>192です
>>185以降リロってなかったようです、すみません
まずは「こないだの所ずっと痛かったんだよ」と言ってみます
いつものように誤魔化されたら、「痛くて怒ってるから遊ばなーい!」という感じにしてみます
その場に義姉がいたら事情を説明する事になると思うので、それ以降は義姉のやり方に従います
いつもは友達目線で、嬉しい悲しい楽しいを全面に出して相手するんですが、その日はずっと「だってだって」と言い訳ばかりで、イライラが出てしまったのかもしれません
気をつけなきゃいけないですね
>>196 げんこつしていいって言う義姉さんなら、そこまで気にしなくていいと思う
きちんと子供の事を考えてくれる身内って貴重だよ
乙乙
ていうか普通に、「謝りなさい」でいいじゃないか。
>>198 それは親が言う台詞であって他人が言う台詞じゃない
>>196 5歳の子が居ますが、人によって素直に謝れません
もう今回は「ごめんなさい」って言わせなくてもよくないですか?
気まずい時間を過ごして充分勉強になったと思うんです。
うちの子はかっこつけたい相手にごめんねが言えないようです。
小さいようでいてプライドとか恥ずかしさだとか自分の中で色々せめぎあってるみたいです。
できれば次会ったときはまた遊んでくれる大好きなおばさんに戻っていて欲しいです。
そしてまた謝れないような事があったら
言えないなら言えないで叱っておしまい
言えたら「いいよ」しておしまい
>>199 でもしつこくしつこく「ねえねえ言うことあるでしょ?」「痛かったんだけど〜」「言うべきこと言わないと口利かないよ?」とか言うくらいなら、
「こういう時は謝ろうね」ぐらいサラッと言ってやるほうが絶対いいでしょ。
親ではないけど身近な目上の人なんだから。
202 :
名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 15:31:50.86 ID:eISVLu8A
>>150 今更ですが、疎遠賛成。
お姉さんも帰郷する距離なら、小学生になれば、
普段の平日には帰らないからその時あなたが帰れば。
今の関係が固定すると、
今後貴女が妊娠した場合、
託児スレにいる、そこの家の子が居なければ自分がその立場になれるのに・・・
に変化するよ。
ありがとう、とかと違って、ごめんなさい、は言えるようになるのが難しいんだよね。
ごめんなさいを言うのを強要するのはNGだと聞くよ?
なぜ謝らなければならないかが、まだ幼くて理解できてないから。
無理やり謝らせると、今後、謝れば済むみたいな考えになるらしいよ。
わざと叩いておいて「ごめんなさぁいー」とかね。
痛かったからごめんなさいしてくれたら叔母ちゃん嬉しいな、みたいに伝えたら、それ以上は求めない。
いつか甥っ子もわかってくれると思う。
謝れ謝れ言われたら却って謝りにくいしね。
大人でもそうなんだから子供だと尚更だと思う。
先日ちょうどうちの子がこれやったんだよなあ
しかもちょうど五歳
対私だったけどね
やったことは些細な事だけど「ごめんなさいしなさい」と言われてヘソを曲げ、いつまでも物やら兄弟に八つ当たり
年齢的なもんもあるよね
ちょっと前は言えたのに
まして友達みたいな感覚の叔父叔母相手じゃ意地張っちゃうお年頃だろうね
最後は私と五歳の娘で正座で向かい合い、「ごめんなさいが出来ない人間がどんな大人になるか」について長々お説教したよ
娘は言わなきゃいけない事はわかってるけど、恥ずかしいような悔しいような気持ちで言えない
やっとごめんなさい出来た時は親子で抱き合って号泣した
親の責任は重いんだと実感した
微妙なスレチすまん
あまりにもこの話題タイムリーだったのでしみじみしてしまったので
私も、次回会った時にまで言うのはしつこいと思う。大人でも逆効果。
この時期って反抗期でもあるんだよね。
だからといって叱らないのは違うと思うけど、子供って何回も何回も言って染み渡る、
親が手本となる、という長い目で見ないと躾って成立しないんだよね。
たまに会う叔母の立場だと、その場で不愉快だったということを告げるくらいでいいような。
>>206 そのためにも親が頭をさげるんだよね。
「まだ躾の途中で、ご迷惑をおかけします」の意味で。
兄が何も言わないから、
>>160としても「ごめんなさいは?」と言わざるを得ない状況に思えたし、落とし所も見つからなかったように思う。
>>192 どうしても謝らない時期ってある。対決する所までやってあげなくていいよ。
だって実親がげんこつしていいと言うくらいだもん。
冗談っぽく軽くこぶしを頭に当てて終わりにしても良かったと思う。
>>196です
たくさんの意見、全て参考になります
次会った時に話題に出すか出さないか悩んできました
多いときは週1で会っているので、こないだの「謝れない人とは遊ばない」を無かったことにして普段通り接したら、今後も同じ様な事が続く気がして、個人的にはうやむやにしたくない気持ちがあります
でもそこも皆さんいろいろ意見がありますよね
会った時の甥の態度を見てからかな?とは思ってます
レスくださった方ありがとうございました
子供いすが顔に当たったって書いてあるから、怖い顔で一喝していいと思う。
危ないもん。
危険第一で、謝る云々は二の次、人に怪我をさせないことがまず先だね。
豚切りすみません
春に入園の子供用レッスンバッグを作ろうと思っていますが、裁縫初心者です
布は表地にプリント生地と、裏地用にカラーデニム生地を用意しました
作り方サイトをいろいろ見たのですが、裁縫前に布に水通しをした方がいいと
書かれていたりいなかったりで、迷っています
出来上がったら防水スプレーをかけるつもりですが、縫う前に布に水通しをした
方がいいでしょうか?
212 :
208:2014/01/16(木) 10:13:25.08 ID:JYQC8FLA
諦めた方がいいです。
5歳児は、1週間も経てば忘れ果てていることでしょう。
3人幼稚園に通わせましたが、幼稚園でのトラブルは、
週末に子供から聞いて週明けに対応を御願いしたり、
2,3日後に発覚して連絡しても、
相手がもう忘れていて、形式的に謝る→いいよ→仲直り、の様式美で終わって仕舞います。
犬と同じでその場できっちり注意して終了しないと駄目です。
顔に・・・はその場に居た実兄に、親としてしっかりしろって言っていいよ。
(こちらは大人なので後日でも良い)
>>211 裁縫前に水通ししておかないと、縫い上がったあとで洗濯したら型崩れ…なんてことになるんじゃなかったっけ。
伸び縮みしない生地なら大丈夫だろうけど、日程に余裕があるなら水通しして置いた方がいいんじゃないかな。
頑張ってね。
>>211 水通しせずにキルト地や普通地でいろいろ作ったけど、特に問題なく3年間使えたよ。
>>213-215 ありがとうございます!
まとめてのレスで申し訳ないです
なるほど、型くずれしたりするんですね
>>214さんのスレを開いたら、2にまったく同じ質問がありました(汗
しかもデニム生地のことも…
教えて頂いたスレを参考に頑張ろうと思います
ありがとうございました!
217 :
名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 18:01:46.41 ID:8NcuJgJ1
子供の初期の性格って親によるよな
動物園で5才くらいの子供を会話の中で頭叩きまくりの父親いたけど
母親もいたのに、何も言わない
子供がちょっと意にそぐわない言動したら叩くってのがあの家庭では自然なんだろうね
ああいう子供が乱暴者になるんだろうな
几帳面過ぎてあれもダメ、これもダメって躾る親もそんな子供に育つんだろうね
まさに親の鏡
未使用・使用中のシールを保管しておく道具で、便利なものはないでしょうか?
買ったもの、もらったもの、雑誌のオマケなど色々あります。大きさもバラバラです。
3才の娘が自分で使うのですが、引き出しやジップロックに入れておくと全部出してそのまま、
1枚ずつファイリングするのは面倒…ということでそのままでまとめてあります。
片づけも言い聞かせてもいるのですが、便利グッズをご存じの方、教えてください。
>>218 写真用のクリアポケットつきアルバムは?
写真サイズより大きなシールもあるんだったら、6穴タイプの
ファイルにクリアポケットつけたやつとかもいいかな
文房具屋のファイルコーナー行けば、可愛いのがいろいろ
売ってるんじゃないかな
>>218 3歳の子に自分で片づけさせたいのなら、シンプルにクッキーの缶や箱がいいと思う。
袋に入れるのというのは難しい。
箱なら蓋にも広げられる。
缶に入らない大きいものと言ってもノート大に大小のシールがちりばめられてるやつだよね。
そういうのは収納しやすい大きさにはさみで分割。
もう少し管理能力が高まったらそれプラスバインダータイプのシール帳を買い足すといいよ。
今1歳8ヶ月の息子がいるのですが、4月から週1で朝から13時くらいまでの仕事を打診されています。
保育園って、毎週1回の時(月4回5時間くらいずつ)、毎回一時保育って形になるんでしょうか?
保育園に問い合わせてみたらって話ですが、職場関連の保育園なので仕事を承諾するか迷っているので聞きにくいのです、
一般的な話でご存知のかたいましたら教えて下さい。
ごめんかさい
誘導先に誤爆してしました
>>221 承諾するか迷ってるから聞けない、ではなくて
打診をいただいてるけど保育が必要な子供がいるので
そちらの園の受け入れについて教えて下さいって聞くのが筋では。
>>224 それは重々わかっているので、事情を述べた上で、保育園に問い合わせろって話だけども、一般論でお願いしますと書いているのです。
226 :
名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 11:27:53.01 ID:5T/oUIXQ
一般的な話を聞いても、預ける園と内容が違っていたら意味無いよ。
まずその仕事を承諾するのか決めたらどうかな。
あるいは224のようにして問い合わせる。
227 :
名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 11:29:50.20 ID:5T/oUIXQ
遠慮なく質問や相談の出来ない園なら、
まだ言葉もおぼつかない子を預けるのもやめた方がいいよ。
228 :
名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 11:53:02.26 ID:AxFcIQgx
>>221 認可ならそうなると思うけど無認可なら空きがあれば好きに預けられるかと
認可なら自治体に問い合わせればいいけど一時保育は各園に任せられていると思う
>>224が正解だと思うけどそれは嫌なのか
一般論聞いて何になるんだろ
ここで質問していいのかわからないのですが、
2歳半の子どもが食事中に口の中を噛んでしまいました。
頬の内側に歯型がくっきり。
出血はしませんでしたが、しみるようでほとんどものが食べられません。
もう少し様子を見て、ひどくなるようなら病院に連れて行くつもりですが、
その場合は歯医者がいいでしょうか?耳鼻咽喉科?
また、こうすると早く良くなる!というホームケアなどご存知でしたら教えていただきたいです。
とりあえずうがいをさせて清潔に…、と思っていますが、他に何かありますでしょうか?
>しみるようでほとんどものが食べられません。
>出血はしませんでしたが
おそらく血は止まっているけれど傷ついているのでは?
歯医者でも耳鼻咽喉科でも薬をくれると思うので、どちらでもいいと思う。
繰り返すようなら、歯医者で歯並びを確認して貰ったらどうかな?
唾液自体に殺菌力があるから、うがいは普通でいいんじゃない?
あまり頻繁にすると傷を治そうと集まっている細胞達を洗い流してしまいそうな印象。
素人の考えだから、受診時に医師に確認してね。
232 :
名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 12:41:23.76 ID:5T/oUIXQ
今日の午後の診察で塗り薬を塗ってもらったら?
>>218です。
今はまだ袋ものは難しいのですね。
開閉しやすい箱を使って、成長したら文具コーナーで良さそうなものを見てみます。
>>219-220さんレスありがとうございました。
今月で4歳女児。
今日の早朝から嘔吐と腹痛のみ。
熱や下痢はない。
かかりつけの小児科に行ったら『んー1種の胃腸炎かな』と言われ『下痢もあとからくるかもね』と言われた。
昼過ぎまでゲーゲー胃液を吐いていたが、昼寝を1時間半とったら吐き気は治まったみたいだったので、薬(整腸剤)を飲ませた。
それから今まで下痢もなく、嘘のようにケロっとしてる。
食欲はまだあまりないようだけど…。
で、ここから質問したいんですが、明日は幼稚園で初めての誕生会なのですが、明日元気でも念を取ってお休みのほうがいいですよね?
本人も楽しみにしてたので残念ではあるのですが…。
医者で聞いておけばよかったのに。
まあ、そこまで劇的に回復するとも思わなかったのかもしれないけど。
医者が胃炎と言ったなら、自分は行かせる方向で検討する(医者に聞く)。
胃炎てww
誕生会のさなかに吐いたりしたら大顰蹙でしょうよ
ノロなんかの胃腸炎って嘔吐から始まって下痢になって下から出るよう
になると嘔吐が治まるんだよ
症状の程度は子によるからどの程度で済むかは分からないけどね
>>235-236 レスありがとう!
そうなんですよ…。会計してる時に聞けば良かったー!と思って会計の人に『先生に聞くの忘れてたんですけど…』って言ったら何故かその人から『明日元気であれば大丈夫だと思いますよ』と言われて、えぇ…(´д`)と思いつつ先生には聞けなかったんだ。
やっぱりでも、今はケロっとしてても、明日園で体調変わるかもしれないし、行かないに越したことはないですよね。
来月またやり直すから今月は家で祝いたいと思います。
どーしようもない質問にありがとう!
六ヶ月頃の赤です。
気づくとよく首を横に振っています。
確か上の子の時もあった気がするんですがよくあることですか?
>>238うちの6ヶ月赤もよく首振っています。でも一人目なので普通かわからずすみません。
ご意見聞かせて下さい。子供連れで移動するのに適しているのは何月頃だと思いますか?
現在6ヶ月なりたての赤がいます。飛行機と電車を複数乗り継いだ距離にある実家に帰省を考えています。
なるべく負担が少ない季節を選んだほうが道中のぐずりが少ないかと思ったのですがどうでしょうか。
>>239 あまり季節は関係ないと思うけど、梅雨時は傘で手が塞がれる、真夏(暑くて不快&脱水や熱中症が怖い)は避けた方がいいんじゃないかな。
GWや大型連休ももちろん混み合うだろうし。
3月の春休み前とか、4月半ば(春休み後、GW前)あたりの平日が無難じゃないかと。
あと、赤ちゃん用のお菓子が食べられる月齢なら、移動中にぐずったらお菓子で一時しのぎができるかと。
>>238 耳がかゆいとか中耳炎とかあるから、耳鼻科に相談してみては。
>>239 負担が少ないとは、暑過ぎず寒過ぎずってこと?それはあなたと実家の地域によるからなんとも言えないな〜。子供がぐずるのは暑さ寒さだけじゃないし。
それより、愚図ってもあまり困らない対策をした方がいいと思う。
連休の人混みを避け、出来るだけ乗り換えせずに済むよう車やタクシーを検討、実家の人にこちらに来てもらう、あなただけでなく旦那さんも一緒に移動など。
>>239 歩き出す前が良いよ〜
自分で動けるようになると、今より大変
今思うと、赤ちゃんが小さければ小さいほど
移動は楽だったかもしれない。
>>240>>241>>242レスありがとうございます
真夏と長期休暇の時期は避けるのが良いですね、春休みとか考慮していませんでした。
実家から来てもらえるのが一番なのですが難しいので小さいうちに顔を見せに行きたいと思っていました。レスを参考に歩き始める前に行けるように調整してみます。
>>230です
様子見てましたがやはり痛そうなので、明日歯科医に行ってきます。
イヤイヤMAXの二歳児が大人しく口を開けてくれるかが心配ですが…
>>231さん、
>>232さん、レスありがとうございました。
>>239 締めた後で何ですが、大型連休は確かに人が多いけど、飛行機は子連れで席を固めてくれるので、似たような乳幼児連れがたくさんで多少心強かったりしますw
冬の人ごみは感染症が心配なのと、あと意外と温度調節が難しい。特に飛行機の中が暑くて、抱っこで密着してると汗ばむくらいでした。
なので個人的にお出かけしやすいのは春〜秋だと思いますが、季節よりぐずり対策が大事っていうのと、子どもが小さいほど移動が楽っていうのは本当にその通りだと思いますよー。
1歳代の遠出は本当に苦行でしたw
245 :
238:2014/01/17(金) 22:40:15.68 ID:gHZkoacg
レスありがとうございます。
耳がかゆい?場合もあるんですかね。
耳掃除してもらいがてら聞いてみます。
A
おはようございます、質問させてください。
現在9ヶ月初期、80-90cm、10kgの男の赤ちゃんがいます。
ジャンプスーツを買いたいのですが、今年の冬は恐らく2ヶ月も使わないかと思います。
今年だけで考えれば90サイズを購入しますが、もし来年の冬も見越して購入する場合は、
何サイズがいいでしょうか?
来年の冬(12月)には1歳8ヶ月くらいになりますが、身長はやはりぐーんと伸びるのでしょうか?
>>247 個人差あると思うけど、うちの場合は90cmを3歳ぐらいまで着ていました
うちは小柄だったけど、母子手帳の成長曲線を見ても1歳8ヶ月なら平均身長は85cmぐらいなので、大柄な赤ちゃんでなければ来年も90cmで着られるのでは?
249 :
名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 14:55:09.21 ID:6XILaBRP
年子なんですが、
上の2歳三ヶ月の♂が下の七ヶ月の♀に乗っかったり、
頭をグワシと掴んで泣かせます。
最近は親の目の前でもやるようになり、
やりかけた時に下をヒョイと抱き上げて阻止するのですが、
馬乗りになってしまったとき、どうやって叱るのが適当ですか?
最近はダメ!!と物凄い必要以上に怒鳴ってしまったり、
かなり強く上の子の手を払ったり、体を掴んだりしてます。
やり過ぎてる気がして、
でもここでちゃんと叱らないとダメな気がして。
乱暴者になって欲しくないのに、
私がとても強い態度に出てしまいます。
>>249 叱るのも大事だけど、上の子との時間を作る(短時間でも上の子と二人で出かける、
上の子だけと遊ぶ、上の子に「ママは上の子ちゃんが大好き」っていう)のも大事じゃないかな。
育児板でみた表現でなるほど!と思ったのが、
「上の子にとって下の子が産まれるというのは、ある日夫が愛人を連れてきてどっちも大好き!
今日からみんなで一緒に住もう!仲良くしようね、って言われるようなもん」(うろ覚えなんで表現が違うかも)らしいです。
251 :
249:2014/01/18(土) 16:49:05.35 ID:6XILaBRP
ありがとうございます。
毎日何度も上の子大好き、一番好きだよと言ってます。
遊びも上の子がメインで上の子中心に毎日過ごしてます。
下の子には上の半分も手をかけてないんです。
都心で託児料も高く、滅多に預けられません。
まあ、仕方ない時期なんですかね。
家だとぐずるので、毎日公園か児童館行って遊ばせてるつもりですが。
>>251 そうだね…あとは暫く旦那さんが休みの日は下の子を旦那さんに預けて上の子と1日2人だけで遊ぶとかかな
同じような状況だった友達はその為に完ミにしたらしい
つまらない質問ですがよろしいでしょうか。
近々、家族の弁当持参のイベントが子どもの幼稚園であり、実母も参加したいと言って他県から来ることになりました。
去年は我が家(一軒家)に泊まって朝から一緒に弁当を作ってくれたのですが、今回なぜか「近くのホテルに泊まって、前日は観光案内してもらう。翌朝はホテルから幼稚園に直行する」と言い出しました。
なんで?と聞いても、泊めてもらうの悪いから、みたいな返事でした。
なにも悪くないよ、と言っても断られたので、それ以上は言いませんでした。
母は実の娘にも気を使うタイプというか、あまり本音を言いませんので、いろいろと理由を考えてしまいます。
前回と変わったことは、うちに二人目が産まれたことぐらい。
何度かうちに泊まったことはあるのですが、前回何かいやな思いでもさせたのかなとか、私には思い当たりませんが、気になってしまいます。
しかも周囲に大した宿泊施設はなく、わざわざ宿泊費をかけさせるのもなーと思います。
気を使ってるのか、うちに泊まるのが本当にイヤなのかわかりませんが、母の言うとおりにホテルに泊まってもらったほうがいいでしょうか?
>>253 実母だし率直にぶつけつみたら?
想像してみても真意はわからないよね
二人目ちゃんもいるしうちに来たら〜?と誘って、まだ遠慮するなら前何かした?って聞いてみては
>>146です
皆さんのおかげさまで無事対面も出来て、友達とも色々話せて良い日になりました
丁寧にアドバイスありがとうございました。
>>248 返信ありがとうございます。
もう1つお伺いしたいのですが、9ヶ月→1歳8ヶ月までに、お子様は大体何センチ伸びましたでしょうか?
うわしつこい…
人の成長聞いても参考にならないよ
成長曲線グラフ見れば?
>>253 あなたの旦那さんもいるし、気を使ってるのかな。
それか年を取るとトイレも近くなるし、トイレに起きたときに家族を起こしちゃうとかかな。
ホテルのほうが気兼ねなくトイレにも行けるし、自分のリズムで早く寝たり起きたりできるし。
>>253 遠慮してるのかもしれないから、
「準備もあるから、家に泊まって当日、弁当を作るのを手伝ったり子どもの面倒を見てくれる方が助かるんだけど」
と言ってみたら?
もしかして姑に何か言われたのかもね。
>>253です。
レスどうもありがとうございます。
率直に聞いても答えてくれませんでしたので、本当に遠慮してるのかもしれません。
旦那とは良く話すし仲いいです。実家に帰省するときにも連れてこいとしつこいくらいです。(と言っても他人同士、気を使わないわけではないと思いますが)
トイレが近い、は有り得ます。夜中に何度かトイレで起きているみたいです。一階に泊まってもらえばそこは無問題かも知れません。(私たちの寝室は二階)
↑ここを説明して、あとは、来てくれると嬉しいな、みたいに言うのが良さそうですね!
ちなみに姑も遠方の上に多忙なため、我が家には不干渉なのでその心配はないです。
煙草の臭いがするイコール煙草の成分が付いている、と解釈するのは気にしすきですか?
夫が飲み会とかだとものすごい煙草臭が服に染み付いてて、洗濯すると子の服やタオルにまで移ります…
洗濯して臭いが取れれば安全になるのでしょうか
>>249 きょうだいについてではないんだけど、うちの子が2歳代までは、否定ではなく肯定で
いうほうが言うことを聞いてくれた。
息子に当てはめて考えると、おにいちゃんはいじめているわけではなくかまってあげてる、
一緒に遊ぼうとしているように感じます。
ただ、どうやって遊ぶかがわからない&大人目線で見ているから、心配になる。
例えば、振り上げた手をつかんで、「ほらーナデナデ、ナデナデ。(仮名)やる夫、優しいねー」
馬乗りになった場合、「乗ったら(仮名)やる子が苦しいよ、えーんだよ。頭ナデナデしようね」
などと、かわいがりかたを教えてあげて、できたら大げさにほめて、「やっぱりやる夫は優しい!
やる子、おにいちゃんは本当にやさしいね!」と妹さんも交えてほめてあげる、というほうが
(うちは児童館等の小さい子対策だったけど)本人も「僕ってやさしいんだー」とその気になりました。
>>261 例え安全だと言われてもそこまで気になるのなら、最初から別に洗濯する方が精神衛生上良くないかい?
>>261 匂いがする=粒子が鼻の粘膜につく
だから
子供の服にもうつるほどなら、うちなら
別洗いするかな
265 :
名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 08:35:50.98 ID:9u+orQ/4
タバコの臭いなんて残らないでしょ
洗濯機か洗剤が悪いんじゃないの
基本的な質問になりますがご教示ください。
エレベーター無しのアパート二階以上住まいの方、ベビーカーは一人でどうやって準備されてますか?
子は七ヶ月、初めてB型ベビーカーを買いました。
住まいはエレベーター無しのアパート二階です。
アパートの階段を降りるとすぐ目の前が道路なのですが、一人で子をベビーカーに乗せる場合、子をだっこして、畳まれたベビーカーを持ちつつ階段を下り、道路でベビーカーを開いて子を乗せて、とするものでしょうか?
ただ、アパートの階段は反対側にもあり、そこはアパートの駐輪場になっています。
そっちにまずベビーカーだけを置いて開いておき、子を迎えに行って、乗せる。というやり方の方が良いですか?
数分もかからないと思いますが、なんとなくベビーカーをそのまま置いておくのが不安で。
268 :
名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 11:00:19.37 ID:sZeSVeb9
>>267 子を抱っこひもに入れて、ベビーカー持って降りたら?
>>267 うちもエレベーター無しの二階だけど、子供を抱っこ紐で抱えて同時にベビーカー持って降りてます
>>267 別にいいんだけど、数分間ベビーカーを置いておくのは不安で、赤ちゃん置いておくのは平気ってなんか珍しいパターンの人だね。
私も抱っこひもに赤ちゃん入れて一緒に運ぶのが楽だし安心だと思う。
うちは常に車にベビーカー積んでおいてたけど、車ないならだめだしね。
>>270 そう?
家の中と駐輪場じゃ違うと思うけどね〜
なんにせよ抱っこ紐が一番安全だと思う
素だっこの赤ちゃんとベビーカーと荷物なんて怖すぎる
>>270 家の中は完全に安全対策済みだから鍵かけて数分なら気にしないな
実際買い物帰り荷物が増えてたらベビーカーを下に置いて子供と荷物を持って上がって置いてから鍵かけてベビーカー取りに行ってる
一才半の男児、子どもが集まる場所で気に入ったおもちゃを取られたら泣いて癇癪をおこします
他害は無いんですが、あまりに泣き方が酷いので相手の子の親御さんにも気を使わせてしまいます
泣いたらどうにかなると思うのも嫌なので、癇癪をおこしても絶対そのおもちゃは与えないんですが、みんなお互い様だしそんなに我慢させなくても可哀想にと言われました
どういう対応がベストなんでしょうか
>>273 おもちゃ取られて泣くのって普通だよね。
ってか相手のママも、気使うんじゃなくて謝ってとりあえず返せよって思うんだけど。
理不尽なことされて泣いてるのに母にも放置されるのは可哀想。共感してあげるくらいはしてみたら?ずっと独り占めしてたわけじゃないなら、取られるのはおかしいんだし。今回の場合、返してとは言いづらいけど、絶対与えない!と徹底する必要は全くないと思う。
おぉ読み違えてた
「取られて返してもらえない」のか(勝手に貸してもらえなかったら、だと思ってた)
そりゃ子どもが可哀想だ
取った子に「順番に遊ぼうね」で良いんじゃないかな?
273です、ありがとうございます
自分のおもちゃではなく公共物なので、取られて泣くのは我慢が足りないと叱って
他の親御さんが気遣いしてくださりおもちゃを譲ってくれても甘えになると思いお断りしていました
言い聞かせようとしても床にひっくり返るので、引き剥がして皆さんに謝罪してそのまま帰っていました
私が口出ししておもちゃを譲って頂くのは甘やかしにならないですか?
ちなみに他の子にどうぞと譲る教育はきちんと出来ています
「返してもらってありがとう」も教えてあげて
279 :
267:2014/01/21(火) 13:30:43.05 ID:saeoO7V6
>>268-272 解答ありがとうございました。
抱っこ紐の事をすっかり忘れてました……
家の中ではバウンサーに乗せて待たせていようと思っていました。
ベビーカーでぐずった時の為にも抱っこ紐は持ってると安心ですもんね。
抱っこ紐で抱っこして下へ降りようと思います。
>>278 言葉がまだ出ないので、私がありがとうございますと言い、子供は頭を下げさせる形でも構わないでしょうか
>>277 1歳半の子に「我慢が足りない」とか、えらいスパルタですね。
公共物だろうと貸してと言わずに勝手に取る方が悪いんだから
普通はとりあえずは返してもらうもの。
それから他の遊びに誘導するなりでおもちゃから気をそらして
相手の子に貸すようにすればいいと思う。
子供同士で解決できるようになるのはもっと大きくなってからだよ
282 :
名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 13:58:29.90 ID:ScSOE4rt
4歳の男児のことです。
嘘というか絵空事というか、あり得ないことを言う事が多いです。
例えば「僕は東京にいったことがあるよ」「昔、飛行機に乗った事があるよ」
「(母が「これは食べた事無いなあ」と言った事に対して)僕は食べた事あるよ」とか、
「これは「#&$’8%$」という名前の車だよ」とか。
何か褒めてもらいたいとか、そういう感覚なんですかね。
幼児特有のもの?でほかっておけば直るものでしょうか。
父親が長期単身赴任だったりする事に関係しているでしょうか。
>>277 まだ1歳半だよね…やたら厳しいね
うちの娘もそのくらいまで取られる側だったので泣いてましたね
大抵別のおもちゃとってきて気を紛らすかその子が使い終わったらまた遊ぼうねとか
取られる側で我慢しないと叱るって踏んだり蹴ったりというか…
甘やかしてはならないのはなんでだろう。
取る側を甘やかしてはならないが。
余談ですがNHKのいないいないばぁの中でじゅんばんばんという歌があるので
それを一緒に歌って覚えて
取られてもじゅんばんばんだからねと教えていくのもいいと思います。
>>280 えんちゃう?
ダメな理由が見あたらない
>>282 回答じゃないけど、うちの4歳娘も全く同じ
知らない事を知っていると言う
名前を勝手に考えてつける
違うよ○○だよって言うと、そうだよ、知ってるよと手の平を返すw
知ったかイクナイって思いつつもヌルーしてて、褒められたい欲とか考えた事もなかったわ
ちなみに、うちは旦那は定時に帰宅するから単身赴任は関係ないと思われ
とりあえず一緒に回答を待たせてもらおう・・
>>282 うちの姪がそれだった
リスを飼ってるの→ペット自体飼ってない
○○ちゃんと遊んだよ→幼稚園に○○ちゃんなんて居ない
(テレビを見て)あの人知ってる、名前は××だよ→全く違う
親である姉は凄く心配してたけど、年齢が上がるにつれ無くなったよ
想像の中で遊んでるだけというか、心配するような悪いことではないと思う
思い出したんだけど私自身も想像遊びというか、現実にないことを言ってる時期があった
ただ頭に浮かんだままに話してしまうというか。大体3〜4歳の頃
自分に注目してほしいとか、目立ちたいたいんじゃないかなぁ?
ただ、思いついたことをそのまま喋っちゃうから嘘だったり作り話になっちゃう。
288 :
名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 14:35:55.46 ID:9u+orQ/4
>>273 客観的に見たらおかしいと思わない?
公共の物でも使用中の物を奪われたんでしょ?
>気に入ったおもちゃを取られたら泣いて癇癪をおこします
→当たり前
>他害は無い
→良かったね。即殴ったり取っ組み合いが当たり前になる前に対処を
>あまりに泣き方が酷いので相手の子の親御さんにも気を使わせてしまいます
→奪ったのを放置なら当たり前
>泣いたらどうにかなると思うのも嫌なので、
→どうにかなると思って泣くのではなく、悲しくて悔しくて泣いている
>癇癪をおこしても絶対そのおもちゃは与えないんですが
→他人のおもちゃを奪って相手が泣いて癇癪を起こしても絶対に返さなくて良い、と学ぶよ
私は短気だから相手の子にどなっちゃうw
1歳の子にどなるとかないわ
相談者も回答者も頭おかしいな
>>289 そう思うんなら、あなたが有益な回答をしてあげればいいと思うよ
でも実際、小さな子供相手にどなるなんて
客観的に見たらおかしいと思わないのかな
ごめんね〜まだ使ってるから返してね〜とか
ソフトに言うもんじゃないの?
>>282 他の人も言ってたけど、頭のなかのことをそのまま言っちゃうだけだよ
想像力が成長してる証拠だから矯正したり叱る必要はない
と、数年前の家庭科の教科書に書いてあったんだけどもしかしたらいまは違う解釈や教育方針があるのかも
とりあえず単身赴任は関係ないだろうし、その年代の子には珍しいことではないから必要以上に気にしなくていいよ
普段のおやつについて質問です。子は年長なのですが、皆さんは何をどのくらい食べさせていますか?
すぐにお腹が空くらしく、足りない足りない!と毎日のように騒がれて困っています。
参考までに教えていただけたら助かります。
>>273です
年齢を考えると厳し過ぎるという事ですね
他人様に迷惑をかける子にならない様に躾をしっかり、と思い詰め過ぎていたのかもしれません
可哀想と仰ったのは子供広場の職員さんで、こちらの方々と一緒で私の態度を見るに見かねたのかもしれませんね
ご返答ありがとうございました
>>292 そうなんだ。ありがとうございます。
あまりに嘘をついて友達が離れて行かないか心配だったもので。
成長過程なのね。
現在5ヶ月の子供がいます。夜何度も起きる事があります。
良く夕方4時以降は寝かせないようにすると聞くのですが、夕方になるとぐずぐずして眠そうにしてます。寝るか泣くかみたいになって家事もはかどりません。
昼間は散歩に行きます。二回行くこともあります。
オムツとか室温とかが原因ではなさそうです。
このような感じなのですが、機嫌良く起こしておく方法はないでしょうか?
>298
我が家はちょっぽり熱めの風呂に入れて覚醒させてた。
湯船に浸かりながらウトウトしちゃうような湯加減はダメw
>>298 そろそろ寝てるだけの時期も終わって、首も座って
寝返りはまだでも腹ばいとか、これまでより体を使わせると
運動負荷もほどよく増えて、リズムもつきやすくなるかも。
散歩は刺激にはなるけど、動くのは主に親だしw
うちは完母だったけど、6ヶ月近い頃に飲む量がぐっと増えて、
増える直前は母乳が追いつかず、それまでわりと夜まとめて寝てたのに
多分飲み足りなくてグズグズした時期がありました。
あと、敢えて朝早めに起こして全体のリズムを前倒しにして
早ければ20時前に寝かせてしまっていいことにした。
それでもどうしてもぐずってどうしようもない時は、おんぶでしのいだよ。
うちもそのころ最初の大変な時期が来た。
後になって考えると、「動きたい!」「うまく動けない!」ぐずぐずとか、成長過程というか、
それを超えると少し体力がUPしたり、お座りができたりハイハイができたりたっちしたりとか、
とにかくバージョンUPの前触れかwというときになってたw
子供の中で何かが起こってるんだと思うことにして、家事は2時間続けて寝たときにでも
野菜炒め作ったり具沢山味噌汁に目玉焼きとか、品数減らして掃除も最小限にしてた。
そうそう成長する前触れみたいになにしてもグズグズの時あるよね
あんまり気負わず、泣いてても少しぐらい放置しても大丈夫だよ
そうそうw
でも、一人目って特にスイッチが入ったようにすぐ構ってしまう。
たぶんからだがそうなってしまってる。
おんぶで家事は重すぎて身動き取れなかった。
二人目なんて無理なんだけど、もしいたら、やっぱり家事は後回しというか、
正直なんで家事したい家事しなきゃと思ってたのかと今は思う。
しんどいときは弁当でもいいじゃん!!と私と旦那にいいたいw
>>298 私は5時以降は寝かせないほうがよい、とジーナ式ネントレであったので、
4時でグズグズいうようなら、5時までおんぶで寝かせてるよ@2人目3ヶ月。
ちょっと寝るだけでも、スッキリするのかニコニコだよ。
>>298 世にいう夕方ちゃんだね
夕方はグズグズするよね
うちは11ヶ月、4時以降寝ても寝なくても夜中まだ数回起きるよ
散歩は毎日朝8:00ころと午後3:00ころ
夕方ははかどらない事が多いから14:00ころお風呂掃除しておくとか何かは終わらせておくことにしてる
小1女児のことで相談です。
登校時なんですが、登校班はなく自宅が学校に近いため(と言っても15分程)家を出て最初に自宅の前を通った友達と一緒に登校しています。
しかしかなりマイペースなので、楽しみながらもいつも必死で付いていっているようです。
最近、隣に住む義母が散歩がてら一緒に登下校するようになり、娘は自分に合わせてくれるので気に入っています。
そこで疑問なんですが、友達と登下校することで周りとペースを合わせることを学ばせるべきなのか、まだ一年生だし楽しく登下校した方がいいのか、どちらがいいんでしょうか?
周囲のペースに合わせるか合わせないかくらい自分で決めさせたら?何が弊害なの。
>>308 本人は義母と行きたがっています。
マイペースに拍車がかかるようで心配なんです。
>>307 たぶん学校では周りに合わせて一生懸命頑張ってるから、登下校くらい楽しく過ごしてもいいと思う
そのうちおばあちゃんと一緒に歩いてくれなくなるだろうから、お互い今を楽しんで
小1なら義母とで良いんじゃないの?
子供だけって変質者とかも居るし、出来れば大人との方が良いと思う
友達と帰りたくなったら、そういうと思うよ
相手の子も、友達に合わせる事が出来ないんだから気にしなくて良いんじゃない?
>>307 集団登校でもないし、友達と約束してるわけでもないから
安全性が確保できればどっちでもいいというのが大前提だけれども
やはり行き帰りというのも友達との社会性を学ぶ貴重な時間だったりするのも事実。
うちはなるべく登下校は固まってと言われてるからなおさら感じるんだけど
みんな待ってるのにお母さんやお父さんとグズグズグダグダやってて親もせかさないどころか
一緒に脱線してたりだとか、みんな歩いて帰ってるのにちょっとした天候の変化で
簡単に車で連れて帰っちゃう家とかは見ててにょもにょするし、
そういう子は得てして友人関係もめがちなんだよね。
おばあちゃんがどういう態度で臨むかって大きいと思うわ。
かわいい孫子ちゃんと幸せな時間を過ごすことだけに夢中なのか
安全面、友人関係を考えて、孫の友達とも話して歩いてくれるか。
313 :
名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 09:07:25.34 ID:FiFv2Lme
>>307 登校班を設けないってことは好きなようにせよってことでしょ。
どちらでもいいんじゃない?
女児同士で居るより大人と一緒の方が安全ではあるよね。
(不審者対策だけでなく、小さいと車から見えないかも?)
>>310-313 レスありがとうございます。
上の子(3年生男)が最近義母に全くなつかなくなったので、寂しいというか「今のうちに!」という気持ちが強いように思われます…。
登校班がないのは、田舎で家が点在しているからだと思います。
地域の見守りパトロールとして他にも散歩がてら歩いている方々がいるんですが、そういうのとは違ってどうしてもマンツーマンになって娘のペースに付き合ってしまうのが気になっていました。
安全面はともかく友人関係は頭になさそうです…。
これから毎日行けるわけではないし、上手く対応してもらえれば良いステップになると思うので義母とも娘とも話し合ってみます。
ありがとうございました。
>>315 好きでも嫌いでもないですが、感謝はしています。
子どものために上手くやりたいだけです。
317 :
名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 11:45:53.87 ID:43WYk3Ju
男児持ちだけど、1年生の時は歩くのが遅かったのに、
3年生にもなると早くて母親でもついていくのが大変w
女児でも今のうちだけかも。
田舎ならなおさら、お友達に置いて行かれたりしたら一人になっちゃうから体力がつくまでは
おばあちゃんと一緒で良いんじゃないの?
友達と一緒に行きたかったら合流して3人で行くとかの臨機応変もある訳だし
初めから自分の中で答えきまってんじゃん。
質問の形を取ってるけど、自分の考えを後押ししてほしいだけでしょ?
義母も畑仕事が始まったらもう行けなさそうなので、それまで
>>318さんのいうように臨機応変にやってもらいたいと思います。
自分の考えはありましたが、頭でっかちになって視野が狭くなっていたらいけないと思って質問した次第です。
id:o+dTHks1
真面目すぎるよ
荒らしはスルーで良いと思う
>>312 雨の日の車ってそうなんだね
参考にする
女の子だから何かあったら送迎したくなっちゃいそうだから
まあまだ年中だからそう思うのかもね
>>323 いや、別に雨の日に迎えにいくのはいいんじゃないの?
みんながみんなもにょるわけじゃない
その地域とか人間関係の中でいろいろだと思うよ
体が悪かったりなんらかの事情があったりするかもしれないんだし
天気が悪いから車で迎えに行くくらい人の勝手だしそんなとこまで見ないわ
路駐したり学校近辺に殺到して渋滞起こしたりして迷惑かけなけりゃいい
そんなことくらいでモヤモヤする人は何でも見つけてモヤモヤするんだろうから気にしなくていいよ
各自自由に帰るスタイルならたまにのことだろうしお好きにどうぞだけど下校班があるならダメだと思う
あと友だちを一緒に乗せて行くのは賛否両論ある
夫婦そろってコミュ障ですが
自分の子供にはリア充して欲しいので、児童館や地域センターに良く行くようにしてるんですが
所詮コミュ障の子はコミュ障でしょうか
頑張って色々して報われなかったら悲しいので、無理に色々連れていかなくてもいいかなぁと
最近思い始めました
>>326 友達一緒はしないほうがいいんだよね
行き違いになって騒ぎになったところを知ってる
>>327 頑張ったって報われるかどうかわからないけど、頑張ったことは無駄にはならないよ。
私自身も人付き合いがすごく苦手で、同じようになって欲しくなくてものすごく頑張って
入園前はいろんなところへ出歩いた。
同じクラスで、あまり愛想がいいと思えないママさんがいるのだけど、その人は私以上に
いろいろな行事に参加したりサークルや習い事等連れて行ってた。
うちの子は知らない子ともすぐ遊んでたし、その人のお子さんは幼稚園では人気者。
私は、「コミュ障」って、人と愛想よく対峙できないってことじゃなくて、自分勝手な振る舞いを
する人のことをいうんじゃないのか、と最近思うようになったよ。
待ち合わせにすごく遅れるとか約束すっぽかすとか、人の悪口いうとか言いふらすとか。
そういう、基本的な付き合いさえできれば、人はいつか大切な友達ができるから、それでいいかも、
と、喪女だった私が言うのもなんなんだがw
人付き合いを学ぶには、人と関わらないと絶対無理だから、私は入園前から経験をつんでおいたほうが
絶対いいと思ってた。
>>327 私はコミュ障ですが、子供は積極的で社交性があるというか、物怖じしないで新しい環境に突っ込んでいくタイプです。
特に児童館や支援センターに行った記憶はありません。
公園にいっても他のママを避けていましたし。
ただ子供は他のママ大好きで構ってもらおうとドンドン近づいていくので辛かったですね。
現在は公園などで遊んでいる子がいると、「遊びたい!」とダッシュしていき、「あそーぼ」と声かけるような子になってます。
さすがにもう他のママに付きまとうことはしませんけど、やっぱりコミュ障母はとしては辛いですw
ちなみに主人はコミュ障までは行きませんが、人付き合いが苦手なほうです。
親がこうだからこう。ではなく子供の性格なので環境はあまり関係ない気もします。
109 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/14 21:14:42 ID:2IZ2kbBG0
保育園の頃は明るかったらしい小学生になったらおとなしくなり中学生には根暗になり高校ではコミュ障になったそこから人生くるった
何があったのか自分でも分からん
120 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/07/25 23:21:28 ID:rJrQPn0eO(2)
>109
それは発達障害の典型例だな。
小学生の頃は空気読めない騒ぎ方でも皆に面白がってもらえたし
先生も大人の対応で居場所を作ってくれていただけ。
中学生になって皆が徐々に大人になってくると、
あいつはおかしい、距離を置こう、ってなってくるわけ。
私が上記の109のようなタイプだったので、無邪気に笑って子供たちの輪に飛び込んでいく子供を見て余計に不安になってました
>>329そうですよね、何もせずに後悔するよりやって成功するかもしれませんし・・・頑張ってみます
>>330私も幼い時はそんな感じの子だったそうです。どうやったら大人になるまでリア充を保ってくれるか不安です
>>331 答えになってないかもしれないけど周りの環境って大事だと思う
うちは私が姉で弟がいるんだけど弟は超リア充。私はコミュ障。
弟がリア充なのは小さい頃から今現在まで社会人チームで、約20年くらいそのスポーツ1本で頑張ってるんだけど先輩後輩に囲まれて楽しそうにしてる
私は小さい頃から今も無趣味。習い事も習字3年間してたくらいであとはとくに。
今思うにもう少し親も頑張ってくれてもよかったんじゃないかとおもうよw
なので出来るだけ娘にはなにか一つだけでも続けていけるような自分に自信のもてる趣味や習い事を見つけてあげられるように
今は絵や工作程度ですがサークルにかよって様子見ています。
コミュ障って天然みたいな表現だけど要するに自閉症傾向ってことだから
両親がそうなのにリア充になって欲しいとか無茶言い過ぎ
東大医学部入って欲しいとかオリンピックで金メダル取って欲しいとか
言ってるようなもんだよ
>>331 私は二十歳くらいまでは社交性があり、妙な自信にあふれ所謂リア充の仲間でした。
二十歳で自律神経失調症になり鬱を併発してからコミュ障に。発達の検査もしましたがこちらは大丈夫でした。
逆に18までコミュ障だった妹は現在バリバリのリア充です。特に病歴はありませんね。
どちらの子供も今のところ社交性があり、物怖じや人見知りしません。
私も子供がずっとリア充であればよいなと思っていますが、どうなるかは親にはどうしようもできないかなと思いますよ。
気にしすぎて過干渉になりすぎても、放置してもダメですしね。
最低限の環境を整えてあげるのはリア充になる、ならない関係なく親の義務だと思います。
2歳なりたての息子が朝食をほとんど食べません。
1歳半くらいまでは食パン1枚に野菜果物ヨーグルトと食べていましたが
今は食パン1/4ほどで食べなくなります。
それもずーっと口に入れたままにして、結局吐き出させます。
ヨーグルトは欲しがりますがあげなくても平気です。
パンにチーズやジャムもダメ、サンドイッチもダメ
おにぎりやシリアルやうどんもダメでした。
朝食以外は白米が少し苦手なくらいで普通に食べるし
上記のものも昼や夜なら食べます。
朝は6時半頃起きて、朝食は7時半から
8時半に上の子を園に送って、そのまま30分ほど公園で遊んで買物して帰宅。
昼食は11時半からでその後昼寝します。
これはもう個性としてそのままにしていいんでしょうか?
何か食べる習慣を付ける為にもヨーグルトだけ食べさせるか悩んでいます。
一口で良いから食べさせたら?
大人の自分も朝食は食べない派(朝はなぜかおなか一杯)で、子どももそうだったんだけど
食べなくても一応並べたよ
自分も、おなかがなるのは恥ずかしいから学生の間だけは朝ごはんを無理やり食べてた
晩御飯は何時で、どんなものをどのくらい食べているのかな?
寝る直前で、胃が疲れているという場合もあるかな。
私自身が、夜早めに食べても朝食べない子だったよ。
友人の子(もう高校生)は、小さいころはきちんとした友人が作ったこれまたきちんとした朝食
(ロールパン1個、サラダ、ゆで卵やウィンナー、スープ、果物ソースがけヨーグルト)を全部食べて
いたのに、高校生になったらお菓子しか食べて行かなくなったと嘆いていたよw
逆に、食べない子だった私は大人になるにつれしっかり食べられるようになった。
食べる習慣はつけたほうがいいかな、と思う。
ただ、子供って変化にとんだ朝食より、むしろ毎日同じものがいいんだって。
私も食べられない時期は毎日ねこまんまにしてもらってたw
>>335です、ありがとうございます。
夕飯はだいたい6時からで、子供茶碗一杯のご飯とお椀に半分くらいの味噌汁
おかずは基本何でも食べるので色々ですが
メインのおかずと野菜の副菜を色々ですかね。
入浴後たまにみかんを半分食べたりします。
その後8時半に寝室に行って9時までには寝ています。
朝食べられないって言うのは大人だけかと思っていました。
子供でもあるんですね。
食べられる物を少しでも食べさせるようにしてみます。
ありがとうございました。
すみません、追記です。
メインはハンバーグなら小さめ1つ、唐揚げなら2〜3個
サンマなら半身と言った感じで大人の半分から1/3くらいの量です。
340 :
名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 14:00:42.97 ID:NjjU0DTK
野生に近いのではw
野生動物は餌場の近くでは寝ない(寝ている間に捕食される)
起きる→餌を探す→餌獲得→食べる
>>340 いくらなんでもワロタwwww
>>338 少ししか食べなくても、朝は朝の時間に朝ごはん、昼はryってのが大切だと思うからヨーグルトも出すけど、ご飯とおかずとお箸もちゃんと出して食べなさいってある程度声掛けしとけばいいんじゃないかな
夕食が遅いわけじゃないしね
ちなみにおかずなんだけど、唐揚げ、ハンバーグがひんぱんなのかな
野菜炒めとか煮物なんかを定番にしてみてはどうだろう
肉が多いとさらに偏りそうな予感
>>341 > ちなみにおかずなんだけど、唐揚げ、ハンバーグがひんぱんなのかな
野菜は副菜として出してあると書いてあるみたいだよ
から揚げとハンバーグがひんぱん、ともどこにも書いて居ませんが
>>342ちゃん何を力んでるんや。(その目は優しかった)
それ(
>>339に書かれている物が多いと思う事)が普通のことやからね。
えっ、別にそれが多いなんて私は読み取らなかったけどなぁ
メインディッシュの例として挙げただけだろうし、ハンバーグや唐揚げって分かりやすいだけじゃない?
魚の例も出してるし
>メインのおかずと野菜の副菜を色々
と元々書いてあるんだから、野菜もしっかり取れてるのはよく分かるし
345 :
341:2014/01/23(木) 16:53:38.41 ID:jVNBlRWn
ごめんごめん
うちはハンバーグ、唐揚げ的なもんは出すとそれしか食べなくて白ご飯とか煮物、味噌汁に手がつかなくなっちゃうもんだから、例としてそれらが挙がってたからひんぱんなのかなあって思ったのよ
食べ物のあとの●話で恐縮なんですが、紙おむつのうんちって何ヶ月ごろからトイレに流してました?
>>346 流せるようなウンチになってから。
固形物を食べるようになると、ウンチらしい塊になり
流しやすくなるよ。
348 :
名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 17:30:48.49 ID:mfq3Mv79
うちの住む地区では、中学三年までは医療費が無料なので、
子が3歳になろうとしている今までまったく考えてなかったのですが、
ふつうは2、3歳とかでも、何か保険に入ったりするもんなんでしょうか?
そのうち自転車にも乗るようになるだろうし、お友達同士で怪我させたりとか
あるかも、と急に気になりだしました。
学費関係とは別で、何か保険に入るものなんでしょうか?
>>348 県民共催に入ってるよ。
悪意は無くても、余所の物を壊したり
怪我をさせた場合もあるしね。
>>348 産まれてすぐに県民共済に入ったよ
6歳まで医療費は無料の所だけど、月1000円でたいして負担でもないのに思わぬ怪我で共済金が出てありがたかったって事もあったから入ってよかったな
第三者に…って事もあり得なくはないだろうしね
>>348 若いうちに入っておけば保険料が抑えられるっていうのと、
もし入院にでもなったら細々出費があるだろう、と思って
医療保険を契約したよ。
あと、将来共働きの予定だから、いきなり退職せざるをえなく
なった場合の補填も必要になるだろうし。
一番安いのだけどね。
>>348 医療費ウラヤマ〜
うちも県民共済入ってるよ
子どもは何しでかすかわかんないからね
4才♂「じてんしゃ〜」
ジジ「気を付けて乗れよ〜・・・・・あー!!!!」
ジジの目の前でクラッシュ。駐車してたご近所さんの車に突っ込んだ。
>>348 子供本人のケガ・病気のための保障は生命保険や医療保険、
他人にケガをさせたり、よその物を壊したりした時のための保障は損害保険。
生命保険等に特約として損害賠償保険がつけられる事もあるし、
自動車保険や火災保険に特約でつけられる事もある。
ガラスを割ったり、物を投げたり、ベランダから物を落としたり、
子供がいれば何かしら心配事はあるから、火災保険につけてるよ。
このあいだ幼稚園の説明会で団体で入る保険を勧められたよ(任意)
で、一番使われることが多いのは子供自身のケガ・入院ではなく損害賠償なんだそうだ。
ちなみにその幼稚園の園児の8割は入ってるというから、あとの2割は何も入ってないか
他の保険に入ってるんだろうと思う。
入っていると高額な賠償を求められるトラブルもあるよ
またお前か
>>347 うちはウンチそのままくるんで→ビニール袋に入れて→ゴミ袋だわ
いちいちそんなことしてたら大変じゃない
自分は布だったからよくわからないけど、紙おむつでウンチつけたままゴミに出したらダメなんだってね
どうせ燃やすから同じじゃないかなぁ…と思うんだけどやっぱりダメなのが不思議でしょうがない
不燃ゴミに分類されてるのに、火をつければ燃えるじゃん!って言って可燃ゴミの日に出すタイプ?
可燃ゴミか不燃ゴミかは自治体によって違いますよ
うちの自治体、可燃ごみで生ごみと一緒の袋に出すんだよね
だから素人の感覚でいうと下水にうんちを流して処理場に負担をかけるよりも生ごみと一緒に
燃やして炭化させた方が環境への負担は少ない気がするんだけど、何故だろう?
いやオムツが可燃か不燃かって話じゃなくて
決められている事を、自分の勝手な判断で「いいじゃん」ってやっちゃうタイプなのかと言ってるだけよ
そもそも汚物をトイレに流すなんてごくごく当たり前の話、何を不思議に思うのかそれが不思議
環境への負担云々で、これから大人も含めて汚物は全て可燃ゴミで出してって言われたら
なんの不思議もなくやるのかね
赤ちゃんの便ならそのまま捨てて良くて、大人の便はトイレに流すのが普通でしょ
って矛盾じゃね
そんな勝手にタイプ分けされてもw
何と戦っているのかわからないけど、スレタイ位読んで欲しい
>>364 文章を額面通りにしか読み取れないんだね
タイプ分けしたいんじゃなくて、そんな事言っちゃうなんてもしかしてそんなタイプなんですかねーって揶揄しただけでしょ
分からないんだねえ
最初に不思議でしょうがないとか何故だろうって書き出したのあなたでしょ
スレタイ読めはあなたにそのまま返すわ
>>365 > 文章を額面通りにしか読み取れないんだね
>最初に不思議でしょうがないとか何故だろうって書き出したのあなたでしょ
矛盾してません?
疑問を罵倒でしか返せないなら、親切な人では無いからスレ違いですよ
もういいやん、皆自治体の言うとおりに捨ててや。
4最年少男児。危険なこと以外だと、皆さん言うこと聞かなかったら何回目で声を
荒げる?
それともずっと冷静に同じ調子で根気よく繰り返す?
一歳男児ですが、ずっとパンパースかグーンのテープタイプを使っていました。今朝からパンパースのパンツタイプを履かせて保育園にいかせたら、昼過ぎのオムツ交換でお腹と太腿にボツボツができていると連絡がありました。オムツかぶれの可能性は高いでしょうか?
うちも、軟便だろうがバナナだろうがトイレに流さないでそのまま捨ててるけど?
うちは犬も飼ってるが、犬は毎日ほぼバナナだよ。大型犬だからそれなりの量出るし。
犬だって新聞にくるんでそのまま可燃ごみにポイなのに
人間の赤ちゃんだけ硬くなったらトイレに流せとかイミフ。
これからも普通に捨てるよ。めんどくさいし。
>>368 高いかもしれないけど、水疱瘡とか単に湿疹ができただけかもしれないし、一回くらいでは
なんともいえない。
数回使ってみて「やっぱり合わない」というオムツはある。
うちもパンパースがかぶれやすかった。
>>370 「ルールを守る・守らない」姿勢って、結構子供に影響するよ。
本当に些細なことから。
うちの実家がよく言えば大らか、悪く言えば赤信号でも渡っちゃう家、仮病使ってOKな家
だったんだけど、私自身影響されて思春期以降人間関係へたくそだった。
治すのに苦労したよ。
うちはわりとしっかり固形ウンチなんでトイレに流してたけど、そのまま捨てる人もいるんだね。
実家で買ってた犬のも、新聞紙開いてトイレに流してた。
単純にそのまま捨てるとゴミ増えるし、ゴミ袋が重くない?
環境ガーとかではなくて、ゴミ袋有料だからなるべく少なくしようとしてるだけなんだけど。
>>367 うちも4歳男児、諭すことも大事かなって思って仏の顔も三度までを実行中
人に迷惑になるようなことはまず先に行動を制する
人前だろうが何だろうが、3回言っても聞かなかったらガッツリ叱る
「ママもう怒らないで…」ってお願いされるけど、じゃあ怒られるようなことをしないでね、
注意されたらそこでしなければ怒られないよ、って言ってる
何度でも何度でも、ずうっと言い聞かせることが大事なこともあると思って修行中w
うちの地域は可燃ごみは週2回の回収だけど●オムツそのままだと臭って大変じゃないのかな
4歳児の女の子なんですが、自分の事を『○○ちゃん』と名前で言います
いつぐらいの年齢になれば『私』と言うようになりますか?
やはり家でしつけなきゃいけないもんなんですか?
376 :
341:2014/01/24(金) 19:37:45.31 ID:1SVDLPOO
>>375 いま5歳だけど3、4歳で幼稚園に行き出したら「あたし」とも言うようになったよ
家では、〜ちゃんも使うけどね
使い分けてるみたい
幼稚園でお友達に影響されはじまれば自然に治るんじゃないかな
いまは「うち」って自分の事を呼ぶのが幼稚園で流行ってるらしく、それはダメと言ってる
>>376 「うち」ってダメなの?
関東住まいだけどたまに自分で言う時あるわ
>>377 千葉の人?
関東圏だと千葉の一部の方言みたいだけど
>>375 5歳頃、言い聞かせて直したよ。
自分から直す子もいるけど、園からも入学前には「ぼく」「わたし」と言えるようにしましょうとおたよりが来た。
380 :
341:2014/01/24(金) 21:40:05.57 ID:1SVDLPOO
>>377 さあ
関東人でうちってどんな感じかそのうちわかるといいねとしか言いようがないよ
そ、そっか。都民だけどなんかごめん。
「うち」って我が家って意味じゃなくて、うち=私ってことだよね?
ラムちゃん語みたいな。
たしかに関東だったら子供が使ってたら訂正したくなるかも。
ちょっと品がない感じがするよね。
関西の人が使ってるとかわいい感じだけど。
>>382 関西だけど、うちって使うのは下品って風潮あるよ
>>383 あ、そうなんだ、ごめんね。
京都の人の「うち〜」とかかわいいなぁと思ってた。
こちらでいいのか分かりませんが質問させて下さい。
ノロウイルスが流行っていて常日頃から手洗い等気をつけてはいるのですが、もしかかったらと思うと不安でたまりたせん。
子どもは1歳1ヶ月、旦那は忙しく周囲に頼れる人もいません。
もし子どもと2人でかかってしまった場合どうしたらいいのか…酷い場合はトイレにこもりきりになると聞きますが、子どものオムツや吐いてしまった時の処理などしなくてはいけないのに放ってはおけないし、
消毒もする端からまた汚してしまうのでは…など色んな想像をして勝手に不安になっています。
もし親子でかかったことのある方おられましたら、どのようにして過ごしたか教えて頂きたいです。
>>383 ないよ
関西といっても場所によるんじゃないかな
>>385 たいてい子が先にかかって自分にうつるから、時間差があるよ
子の世話をしてちょっと一段落した頃に自分が大変になる感じ
吐くのは、そんなに期間長くないことが多いから何とかなったりする
オムツは漏れると大変だけどね・・・
私は消毒までは無理だったけど、旦那はなぜか毎回無事
とりあえずポカリ(大きいペットボトルで)やOS1を備えておくとちょっと安心
>>385 風呂場に大きめのバケツでハイター入りの水を用意。汚れた衣類はココに。汚れてなければ洗濯機にハイター入れて回すだけ。食器類はなるべく使い捨て。洗って使うものはハイターに浸ける。私はノロもらったことない。
>>386 私は北大阪生まれ北大阪育ちだけど大阪市内で生まれ育った母にうちはやめろって躾られたな
>>389 自分は兵庫生まれ兵庫(島)育ちその後大阪の大学から阪神間何カ所か転々だけど
大学時代に京都の子が案外多かった所為もあるからか「うち」呼びは多かった。
自分自身は「うち」と言ったことは皆無だけどw
兵庫的には一人称うちの子は尼崎に多い印象ではあるw
>>375です 皆様たくさんのご解答ありがとうございました
『うち』はちょっと抵抗あるので(私が使ってないので)『私』でしつけしてみようと思います
>>385 とりあえずハイター・OS1・キッチンペーパー(床などに落ちた吐瀉物は雑巾では余計塗り広げるのでNG、
キッチンペーパー使い捨てが安心)・使い捨てのポリ手袋を多めに常備しとくと少し安心
あと、いざとなるとテンパるから、対処の仕方が詳しく載ってるサイトとかを
お気に入りに入れといてすぐ見れるようにしとくか、
流れをメモって(
>>388みたいな)冷蔵庫に貼っとく
あとは気休めで…B型はかかりにくいっていうよね
もともと抗体をもってるとか。まあインフルとかと同じく変異してるから、
絶対かからないわけじゃないけど、他の人よりはって程度
B型じゃなかったら無駄な情報ごめんね
>>385 うちも親子でかかったけど、B型旦那は吐しゃ物の処理もしたのにうつらなかったw
旦那がいないときにも子供が急に戻したりしたけど、テンぱるけどなんとかなったよ。
「うつらないように、完璧に処理しよう」なんて絶対無理だと思う…
うちはままごとで使うつもりで100均で買ったボウルが活躍した。
息子はそんなことなかったけど、一度戻した容器を再び見るとかえって気持ち悪くなる
タイプ(私自身がそう)もいるので、常日頃からビニール袋の中に新聞紙や紙袋をいれて
よくあるゲ○袋を作っておくと少し安心かも。
あとタオルやウェットティッシュ。
よく戻す子は、そういうセットを作って寝室においておくのもいいんじゃないかな。
ノロ以外でも子供って急に吐いたりするもの。
だから出先でも必ずビニール袋持ってるw
あと、布団は安物にするw
ベビーカーの耐用年数はどのくらいなのでしょうか?
最近2人目を出産しました。
上の子(10歳)が使っていたベビーカーがあります。
見た目は問題なさそうですが、使えるかどうか判断がつきません。
かれこれ7年ほどクローゼットに入れていました。
説明書やメーカーサイトには耐用年数の記述はありませんでした。
>>394 それは10年前にどんな使い方してたかも関係しそうだし、実物見ないとどれぐらい持ちそうなんて適当な事言えないよー。
うちの使ってたAB兼用ベビーカーは4年目でガタがきたから買い直したけど。
>>394 うちは子供4人目。かれこれ10年物。外して洗える部分は洗って、洗えないとこはファブリーズした。ネジの緩みないか、タイヤの不具合ないかチェックしてみて。リサイクルショップにボロいのあるから、かなり使えると思うよ。
ウチ、って、10代後半〜年長さんくらいでかなり流行ってると思われる@神奈川
こないだまで〇〇ちゃん、と言っていた小一娘も、年長くらいからウチになってしまった…
正直かわいくないからやめさせたいけど、回りの子みんなウチ呼びだ。
>>395-396 2人目が産まれたら使うつもりで、大事にしまい込んでいました。
ネジとか足回りを再チェックしてみます!
素早い回答、ありがとうございました。
>>377 ここ10年くらい小学生女子の一人称がそれだね
大抵の子は親の前では使わないみたいよ
なんとなく可愛いような気がするんだろうね「ウチ」呼び。
自分も小学校高学年頃そう思った記憶があるから理解はできる。
少しブリッコ要素のある言葉だと思う。
「〜みたく」あたりも同じ空気を纏っている気がする。
一生続けるわけではない(多分)から、多少目を瞑っても良いんじゃないかな。
たまごっちのキャラクターでも一人称がウチの子がいたような
完全に「女子」の言葉だよね
ラムちゃんや関西のウチとはイントネーションが違う
どっちかっていうと「わたし」が恥ずかしくて「うち」って使ってる子が多いと思う
女の子っぽくなくて
>>401 イントネーション違うね
関西の人は「う」にアクセントだよね
関東人の若い女の子は最近みんな「うち」っていうけどうちの子にはやめてほしい
お下品
高校生の会話でもよく「ウチ〇〇なんだけど」とか、ほんとよく出てくる。でも社会人にはあまりいないところを見ると、学生用語みたいなもんでしょうか。
>>385です。みなさんありがとうございます。
OS1は必須ですね。以前子供に与えた時はしょっぱいのか飲まなかったので子供用のイオン水もあわせて用意しておきます。
ベビーバスをまだ捨てていないのでいざとなったらそれを風呂場に置いてハイター水を貯めておくことにします。
ビニール袋にペーパー、はそう言えばつわりのときよくやっていました。確かにこういう時にも使えますね。
B型がかかりにくい…というのは私も聞いたことがあります。もちろん絶対に大丈夫!と言う訳ではないと思いますが、幸い私はB型なので心の支えにします。
たくさんの情報ありがとうございました。準備をしておけば少しは不安が減るでしょうか…。早速やってみようと思います。
言葉狩りはこうして産まれるのな
好きな言葉使えばよかろうに
子は3歳なりたて男児なのですが、最近立っておしっこが出来るようになりました。
なので、女子トイレ内の小さい男子トイレで用を足させようとおもうのですが…
女子トイレに行列ができている時、列を抜かして入って行くのになんとなく抵抗があります。
でも個室に入るわけじゃないし…
列が出来ていても、男児用トイレ使う時は並んだ方がいいですか?
鏡だけ使いに列の横通って行くこともあるしね
先頭付近の人に
「男の子用の立ちトイレだけつかうのですが
先に進んでいいか」と
さりげなくはっきりめに聞けば
その他の人にも状況わかるからよりいいんじゃないかな
「ここ確か子供用のトイレあったよねー」
「〇くんのトイレあるかなー」とか小芝居しながら横通るとか?
>>408 並ぶ必要ないし声かけも特にいらないともうけどなー。
抜かされても子供トイレ使うんだなーとか化粧直しだけなんだなってことはままあるし。
赤ちゃんいる人はおむつ替えの台だけ使うのに並んだりしないと思うしそれといっしょ。
列抜かして横はいりしたら駄目だけど、個室使うための列に個室使わない人が並ぶ必要はないと思う。
気になるならお子さんに声かけしながら入っていけばよいのでは。
今日は子供トイレだから並ばないけど、個室使うときはちゃんと並ぶのよ〜とか教える感じにしたり色々やり方はあると思う。
412 :
408:2014/01/26(日) 23:42:37.33 ID:4NwgUOav
レスくれた皆さんありがとうございます!
そうか…鏡だけ使うということもありますね。
田舎なので普段は行列皆無なもので、列を抜かす=顰蹙かと思ってしまって…
聞いてよかったです!
小芝居します!
妊婦さんへのおもてなしについてご意見いただきたいです。
今度妊娠後期の友人が我が家に来てくれます。
その際、飲み物は麦茶ほうじ茶ルイボスティーを用意して選んでもらおうと思いますが、
お茶菓子は何がいいと思いますか?
つわりはないそうですが、高齢妊娠のため体重を結構気にしているようです。
私は妊娠中は自分でローカロリーなケーキを焼いたりして食べてましたが、
とても人に食べさせられるような腕ではないので、おすすめがあったら教えてください。
普通にもてなせば良いと思う
「よくわからないけど、食べても良いものがあればどうぞ」
で良いんじゃないかな?
>>413 本人に聞いちゃえば?
「お茶菓子なにがいい?」って。
>>413 私も直接聞く方が良いと思う
何でも良いって言うなら、ダメなのリサーチするとか
それでも悩むならフルーツとかゼリーが無難かなーって気がします
手作りローカロリーケーキ、素敵だとおもうんだけどなぁ
>>414-416 ありがとうございます。
本人に直接聞いてみます。
フルーツは頭になかったので、何種類か用意します!
>>413 食べれない物とか、好き嫌いある?○○作るんだけど、食べれる?と聞いてみるか。親しさ具合によるかも。食べれないならお腹一杯とか言うんじゃない?産後太りの私にもローカロリーケーキ作って欲しい…大喜びだわw
419 :
名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 16:08:47.31 ID:7nG+ZP92
旦那の兄弟のお嫁さんが、ただ嫁同士というだけで張り合ってきます。
ちなみにわたしは兄嫁の立場です。
わたしがまだ妊娠していない頃、結婚して半年はわたしが不妊だと思い込んで、見下し、出産したら 「わたしは2人子供がいるから。」と威張りちらし、わたしが次の子を妊娠したら「いや!!負けたくない!!わたしももうひとり生む!!」と言い…続きます。
420 :
名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 16:12:50.77 ID:7nG+ZP92
結果的にどちらも3人の女の子持ちですが、彼女は3人目を妊娠なか「わたしは男の子を産んでかつ!!」といきまいていました。
あの、彼女は何なんでしょうか?
ささいなことで人を見下しますがわけがわかりません。
421 :
名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 16:14:23.39 ID:ELnXKdFH
そんな人、まともに相手する方がアホ。
不妊を見下す時点でクズ。
まだいるんだね、そんな人間。
あと、「わたしも3人生んだしわたしが先に結婚したし、こっちのほうが若く結婚したし偉い」と言い、普通に会話していてもいきなり無視してきます。
なんでも、無視することで強く見せたいらしいですが、31歳の若いママなら普通なんでしょうか。
本当に意味がわかりません。
育児関係ある?
実は、もうすぐ娘が同じ幼稚園なんですが、私立にでも入ったほうが良かったかなと…。
ささいなことで、子供たちを競わせて大変なんですが、子供は離すほうがいいですか?
私立に入ったら、私立に行かせられずに負けた!とうるさいだろうから、
「私、もしかして幼稚園私立に行かせるかも」
と言っておいたら勝手に私立に行ってくれるんじゃないだろうか
もう遅いだろw
>>423 本当に世の31歳がそうであるのが普通だと思うの?
と突っ込みたくなる31歳な自分。
もうすぐ幼稚園、って今年の4月入園てこと?今さら変更大変じゃね?
自分だったらは絶対違う園にするけど。
そんな変な人の子と同じ園とか面倒になるのが目に見えてるじゃん。
相談者もアレだしおかしな一家って感じ
叩いてほしいだけなら家庭板がお似合いよ
他の家族がどう見てるのかね?
相談者の文章読む限り、どっちもどっちなんだろうなという印象
1歳半頃の、多動児と単に元気いっぱいな子の明らかな違いってあるんですか?
それと、1歳未満は障害の判別が出来ないというのは「落ち着きがなくても赤ちゃんだからこの先どうなるかわからない」からなのか「仮に多動児だったとしても赤ちゃんの時は症状がでない」からなのかどっちなんでしょうか?
>>432 発達障害じゃない赤ちゃんでも多動っぽい行動をするから、じゃない?
>>432 どちらもちょっと違うかと
乳幼児で落ち着きのない子なんていくらでもいるわけだから
障害が理由での落ち着きのなさか判断できないんだよ
>>432 そのくらいのころって悩むよね。(お母さんじゃなかったらごめん)
発達障害じゃない赤ちゃんでも多動児と同じような動きをするし、乳幼児が
落ち着きがないのはデフォだよ。
ただ、大人しくても自閉傾向がある、といわれる場合もあるし、本当にわかんないよ。
うちは今4歳半で、今でも落ち着きがあるほうではないけどw、幼稚園では座ってしっかり
読み聞かせや先生のお話を聞いているし覚えて帰ってくる。
言えば止まれるし待ってもいられる。
でも歩き出してから入園まで、言葉が遅かったのもあったけど、本当に心配した。
1歳代なんて特に、ハーネスつけてたものw
支援センターで皆が読み聞かせで座って聞いているのを尻目に追いかけてたし、
お弁当も座って食べるのは数分あるかないかw
今なら、「ものすごく好奇心旺盛で、1、2歳代はそれを抑えることをまだ覚えてない」
「新しい場所や楽しい場所に期待と不安で落ち着きがない」ってわかるけど、当時は
帰って泣いたりした。
>>432もっと気をしっかり持ちなよ
親の不安と買って赤ちゃんは敏感にかんじとるんだよ
そしてその雰囲気通りの子供に育っていく
不安がること自体に生産性なんかない
べびぃケアって実際効果あるのでしょうか。紹介ブログ見てもなんとなく自己啓発じみてる気がしてしまうんですが。
>>432 ありますよ。
でも親の話からは判断しにくいので
実際の様子を見た人じゃないとわからないかも
検診で相談してみては?
ただ、1歳半だと明らかにおかしな行動でも、熱が出る前だったり眠くなる寸前だったりする事もあるから
80%障害が疑われても二割はその時だけの行動かもしれないから
神経発達が未熟なうちは実際に見ても迂闊に診断出来ないよ
まあ確かに、本格的な療育受けるように勧められたといってたお子さんは、2歳くらいから
なんとなく…そうかな…という感じがあったかなあ。
そのなんとなく…というのが、1歳代にも当てはまったりするんだろうか。
私が感じたなんとなく、は、指示がまるで通らない、どころかその子の中に入ってない感じ
だった。
1歳代でも「○したらだめだよ」とか「してね」みたいな言葉や「これかわいいね」
という語りかけがあれば、多少の意思表示等するんだと思うけど、それが少ないというか…
でも表面に現わさない子もいるし、ほんとわかんない。
うちの甥っ子は、800gで生まれてNICUに入っていたけど
全く問題なく退院して
全く問題なく1歳になったと思っていたけど
ハイハイの時から頻繁に壁に頭を打ちつけたり
歩き出したら階段大好きで「だんだん、だんだん!」と
階段を見つけたら気が済むまで上り下りしたり
積み木を箱の中でグルグルかき混ぜたり、お店ではトランス状態で往復走りを続けたり
家の押し入れの戸をずっと開け閉めしたりの常同行動ばかりで
とにかく落ち着きの無さが尋常じゃなかった。
3歳の時はIQ140のアスペルガーだったけど
中学で不登校になり再度検査したら75の知的障害になっていた。
でもそれも、0〜1歳代なら普通にやる子供も多いと思うよ
壁にゴンゴン、階段大好き上り下りまくり、箱の中かき混ぜる、お店で興奮して走る、戸を開け閉めたがる
年齢スレで割とみる話題や相談だと思うな
だいたいは、うちもうちもで終わるような話
普通でもやるけど 度が違うんだと思うけど。親が他のことに誘導したりおもちゃで
気をそらしたらそれに釣られるのが普通。でも自閉の子ってこだわりだから
やめさせようとしてもやめないし 暴れたりするからそこが普通じゃない感じ。
同じことみんなやるけど しつこさとこだわりが尋常じゃない。そこが普通と
違うんだよ。だからこんなことあんなことしますだけだとうちもうちもで終わる
ような話だけどすんなりやめられないのなら心配。
ああ、そうだね。なんていうか延々とやっている感じがある。
もちろん自閉症じゃない子でもずーっっとするけど、それどころじゃない感じと、
例えば自閉症じゃない子は、今日は車輪を回すのにはまってる、昨日は扉の開け閉め、
とかそんな感じだけど、自閉症の子は「扉を見たら必ず」とか、そんな感じがする。
でもそれも、自閉症の子だから、そうじゃないから、とかの見分けはつかない。
繊細すぎる子も心配とも言うし、手がかからなさ過ぎる子も、とか、まさにいろんな
タイプの子とかいろんな説があるから。
豚切りすみません。
来月の友人の結婚式に参加する際のヘアスタイルについて相談させて下さい
現在、肩につかないくらいのボブなのですが、コテで軽く内巻きにする程度のセットじゃ非常識でしょうか。色は茶髪です
いつもは美容院でセットしてもらってから行くのですが、今回の式は開始時間が朝の9時半、電車で二時間の距離、三歳と10ヶ月の子持ち(当日は旦那が面倒みます)という事でどこかでセットするとなると6時半には家をでないといけなくなります。
10ヶ月がまだ卒乳してない事もあり、家を空ける時間をできるだけ短くしたいのですが非常識だと友人に失礼なのでセット行くべきか迷ってます。
恩のある友人ですので、10ヶ月を置いて長時間の外出が非常識というレスだけは勘弁して下さい。
よろしくお願いします。
445 :
名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 00:12:53.51 ID:7EBv8Cow
すみませんあげます
>>444 着物着る訳じゃないんだよね
別にみっともないくらいヒドい髪じゃなければ美容院でセットしなくてもいいんじゃない?
自分は結婚式出るからって美容院でセットしたことないけどダメなの?
その位のボブで美容院でセットする必要は無いんじゃないの?
いくらオシャレな友人ばかりだとしても、セットが必須なのは肩につく長さ位からの気がする
448 :
名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 00:40:27.07 ID:7EBv8Cow
レスありがとうございます。着物ではないです。
自分でできるに越したことないのですが、いつもはロングで不器用なのもあり自分でセットができず美容院行くのが当たり前だったので…ですがボブなら大丈夫ですかね
結婚式に参列するのに美容院行かないなんて非常識!と言われそうでビクビクしてたので安心しました。
美容院は予約せず汚くない程度に自分でやってみようと思います
ありがとうございます!
>>448 ヘアアレンジの本とか、ちょっと本屋で見てみたらいいかも
自分んでもできるように説明書いてあるやつ
けっこう小綺麗になるよ
>>448 前の日の夜に美容室でシャンプーブローしてもらったら
次の日楽なんじゃない?
ショートの子なんかだと
セルフブローに飾りピンだけだったりするしね
結構短ければ変ではないかと
もし来月までに多少伸びていたりしたら、
ゴムとピンでひとつしばりにまとめられればなのだけど
付け毛お団子+なにか飾りなどすると
アップにしているきちんと感もでるし
楽かと思います
そうなの!?
アップのとき根元に飾りUピン刺されてた
あと首元のおだんごネットにリボンついてるのとかも見たから
そういうものと思ってた
どうもありがとう
上の飾りピンの話はなしで!お願いします
いやベールやティアラとか花嫁とかぶるものや派手なのはともかく
普通のかんざしやシュシュやバレッタなんかはいいんじゃないの
女性の参列者が黒ゴムのみで髪飾りなしという結婚式は参加したことないけど
>>453 マナーもへったくりも無い便利な必殺文句があるよ。
「最近のマナーでは良くなったんだよ」ってねw
もう何でもありってことでOK。
知ったかマナー厨はスルーでおk
パールとかはヘアアクセで使ってもいい
カチューシャやシュシュとかカジュアルなのがダメってだけ
あと、花は花嫁さんの物だからこれもダメ
ああ、パールピンくらいなら問題ないよね。
言葉足らずでした。
でもバレッタとか論外だよ。
学生さんとかならかわいいけど、既婚の子持ちがしてたらさすがに非常識かと。
そんな細かいとこいちいち見てないよ
なんだかんだいって
>>455だと思う
ドレスコードなんて厳粛に守ってる人見たことない
本来はバイカラーもツーピースもダメなはずだけど、多いよね
友人ポジションなら実際は多少マナー違反でもそこそこ華やかにしてくれたほうが嬉しいよ
ブローだけのボブだとえ?手抜き?と思われる可能性もある
いちいち見てないとか、守ってない人たくさんいるとかはそうなんだけど、
本来のマナーを知った上で、周囲の雰囲気に合わせて崩してるのと、ただ無知なのとでは違いがあると思うよ。
冠婚葬祭に関しては特に。
どういう見られ方をしても平気な人はスルーすればいい
きちんと見られたい人は心に留めておけばいい
マナーは他人が見ているから気にするんじゃなく
自分が他人からどう見られたいかを気にするためのものだよ
誰に何を思われたって平気な人はマナーなんて気にする必要はない
シュシュやバレッタって駄目だったんだ
控え目で上品なのも多いから大丈夫だと思ってたわ
勉強になったわ
>>461 >誰に何を思われたって平気な人はマナーなんて気にする必要はない
結婚式はその限りじゃないと思う。
新婦友人は新婦の評価になるよ。
新郎親戚は「あら、あんなお友達をもった人と新郎君は結婚するのね」って思ったりもする。良くも悪くも。
実際にそれで結婚後偏見持たれて苦労する人もいるんだよ。
その親戚の方が値踏みして失礼じゃんと言われればそれまでだけど、
私は新婦のためにもきちんとした装いで参列したいなー。
>>463 結局は、自分のためが友人のために切り替わっただけで同じ事でしょ
そういう事を気にしない人の事を言ってるの
子供がいる状態でコテとかうまく使えるかな?火傷させないか、ヒヤヒヤしちゃわない?そういう時に限って子供がまとわりついてきたりするよ。
なんだかんだで1時間ぐらいあっという間に経っちゃうし、自宅でモタモタして中途半端ヘアになるぐらいなら、サクッと美容院でお願いしちゃった方が気が楽だと思うよ。
私もボブで結婚式出たけど、式の数日前にパーマかけて当日朝に自分で簡単にブローして行った。
うまくブローできる人ならパーマは要らなそう。
それより同じく授乳中だったから、服装どうしようとか、そっちで頭がいっぱいだったなあ。
前日に三つ編みして、朝とったらパーマかかったみたいで可愛いんじゃないかと…
中学生みたいな手だけど…
ムースつけておけばセットしたみたいに見えるよ。
三つ編みになってるカチューシャとか駄目かな?
三つ編みカチューシャとボリュームあるポニーテールのウィッグで参列したよ。
何もしないよりましかなぁと。
私は肩より少し長くて何もしないわけにいかなかった、けど美容院いく時間的余裕もなく。
ウィッグは練習しておいたから大丈夫だった。
来月だと時間ないし難しいかなぁ。
469 :
名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 00:32:45.63 ID:0ZFbqdUm
二時間の距離で乳児持ちなら前日からどこかに泊まるとかできないの?そしたら式場でも美容院でも行けるよね
ブローだけとか貧乏くさすぎるからやめたほうがいいよw友人に失礼。乳児がいるとか親戚達には関係ない事だからね。
>>469 無理、だと書いてある事をageてまでいう事もない
471 :
名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 10:53:27.47 ID:0ZFbqdUm
無理だとは書いてないでしょ
自分の結婚式に髪ブローしただけの女が来て乳児ガー乳児ガー言ってたら恥ずかしすぎるわw
スルー検定実施中
前の日にセットしてもらって
頭潰さないように仮眠して
そのまま午前の式に行ったことならある
>>467 さすがにそれは…。
アレンジに慣れた人ならそれでもおしゃれに出来るだろうけど、
苦手な人がやったら貧乏臭くて何もしない方がマシレベルじゃないの。
>>474 学生時代、まんま貧乏パーマと呼んでたわw
うまく決まるかは髪質にもよるからね
今時ヘアアレンジにムースって単語が出てくる時点で御察し
ボブなら無理にアレンジしなくても良いと思われ。
きちんと感を出したいなら、一つに結んでお団子のエクステをつければ簡単だよ。
左右に三つ編みを作ればアレンジにも見えるし、やり慣れてない事を、
出しなの忙しい時にしないほうが良いよね。
とりあえずカットだけ行っておけば、何とかなる…んじゃないかと。
479 :
名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 19:14:18.04 ID:R4ssUt5L
美容院くらい行けよw
ボブなら別にセットに行かなくても大丈夫でしょう
少し前に美容院行ってきちんと揃えておいて
当日はコサージュのように華やかなヘアアクセサリーをすればどうかな
プリン頭でボサボサで行ったりしなければ
そこまで悪く思われたりはしないと思う
何でそんな馬鹿みたいな頭を勧めるのかね
生後2年程になるぽぽちゃんの髪形が、いくら整えても爆発するのですが扱い方が悪いせいでしょうか?
洗髪直後はオンザまゆげな前髪があるのですが1日でデコっぱちになってしまいます。
あと、以前までちゃんと座れてたのに足腰が弱ったのか座らなくなってしまったのですが治せないでしょうか?
>>483 毛の状態はどうなってる?
毛そのものがチリチリになってるようだったら修復は難しいと思う
毛の状態が特に問題ないようなら、静電気でボサってるのかも
洗ったあと、リンスするみたいな感じで薄めた柔軟剤に浸けると解消する…かも
変なクセがついてるなら、他の部分をビニールやラップでガードして、気になる部分だけに
60〜70度くらいの熱湯をかけるとクセが取れるよ(ドライヤーとかは熱ムラでかえって
やばいことになるので避ける)
あと、ここも参照するといいかな
ぽぽちゃん 予防&ケア
ttp://www.popo-chan.com/popocom/frame_e.html
>>484 ありがとう。
髪の毛の状態は後頭部だけチリチリで、その部分はあきらめてるのですが他の部分は洗って、タブーですが軽くドライヤーすれば元に戻るんです。でも遊ぶとすぐにサイヤ人みたいな髪形になって…
今、手元にPCがなくてリンク先が見れなかったのですが夜、見てみます。
スレチだったらすみません
出産祝いを贈ってお返し(内祝い)をもらいました
お返し(内祝い)のお返しは何か贈った方が良いんでしょうか?
「届きました。ありがとう」の手紙だけを送る方が良いのでしょうか?
相手とは友人の関係で堅苦しすぎても相手が困るかな…と思うとメールで返した方が良いのかなとも思うのですが、メールはやっぱり失礼でしょうか…?
>>487 メールで良いと思う。
届きました報告は、親族からはお礼状、友達はメールだったよ。
少なくともお返しのお返し(なんらかのお品)は必要ない。
>>488-
>>489 ありがとうございます
旦那さんとの連名だしお返しのお返しってどうしたら良いんだろうかと悩んでしまっていたので助かりました
親族だったら手紙とかの方が良さそうですね…友人でも関係性によるかもしれませんが、勉強になりました
携帯メールですが、「届いたよ、ありがとう」の旨を送ろうと思います
本当にありがとうございました
低月齢児がいて完母なんですが授乳服ってどうしてますか?一応3枚はあるんですがやっぱりこれから服買うなら授乳服がいいですか?
上の子(この子は事情で0ヶ月の頃から完ミでした)の幼稚園の行事や法事などの予定がこれからあり服を買い足したいのですが皆さんどういう服買ってるか教えてください。よろしくお願いします。
くだらない質問かもしれませんがよかったら教えてください。
四月に小学生になったら、給食にお箸とお箸箱を毎日持って行くそうです。
お箸箱を隅まで洗うのが苦手なのですが、皆さんどうされてるのでしょう。毎日歯ブラシなど使って洗うのでしょうか?
食洗機以外のご回答をお願いします。
>>491 人前で授乳するときは、授乳服よりケープを使う人が多いように思います。
自宅では、寒さ対策に、ババシャツ(ヒートテックなど)の胸の部分に切り込みを入れたものを着用していました。
>>492 角の丸いのもありますよ。蓋を開けるのにスライドさせるヤツじゃなくて、パカッと開くタイプ。
そういうのはダメですか?
>>492 箸箱に少しの水と洗剤を入れます
蓋をします
シェイクします
泡を洗い流します
目に見える汚れが隅の方にあったら綿棒で取る
>>491 私は産後お腹ぽっこりのままずっと来ているので
産後であるにもかかわらず
産前産後兼用タイプのワンピの授乳服ばかり買ってた。
首周りが大きく開いてないワンピだと、一枚で着ても胸チラしないし
下に何着るか考えなくていいから、そればかり着てた。
>>493 ヒートテックに切り込み私もやった〜
タートルネックが苦しかったので、首の所も半分の幅に切った
全くほつれなくて便利
>>492 細長い箱で蓋をスライドさせるもの、本のように開くもの、布でできているのもあるよね(さすがに小学校で布タイプは無理かな)
お弁当箱の蓋用のブラシなんていうのも売っているよ。
本のように開くタイプは、厚みがあまりないから洗いやすいよ。
>>491 凄い気合入れて授乳服買ったりケープ作ったりしたけど、授乳室あるとこしか行かなかったし、そもそも人前で授乳するシーンがなくお蔵入りに。
服だと口元の乳首が見えることもあるから、ケープオススメ。
ま、人や地域にもよるかもだけど、田舎だから人前で授乳なんて…みたいな風潮凄かったわ。そして授乳してる人を授乳室以外で見たことなかった。
492です。
お箸箱の件、参考になるご意見をたくさん、本当にありがとうございます。
なるべく洗いやすそうなお箸箱を選ぶことと、シェイクする洗い方で乗りきれそうで安心しました。
>>492 歯ブラシよりも鍋フライパン洗いという
毛が固めで長く、円形で棒がついているものが
隅っこや油汚れに強くて便利だよ。
>>491 私は1枚も授乳服は買わなかった
好きなデザインがあまりなかっただけだけど
代わりに肌着にキャミソールやチューブトップ着てた
後、授乳ケープ使ってたよ
っというか
>>498が言うように授乳服でも人前で授乳する可能性があるならケープ使った方が良い
実際に子の学校で体育館で授業参観があった時に、
授乳室なくて人前で授乳してる人(授乳服でケープなし)が居たけどがっつり胸が見えてたし
授乳室で見える分には何も思わないけど、ああいう場で見えるのはあまり気持ちの良いものじゃない…
授乳室以外で授乳する事がないなら授乳服使うかケープ使うかは好き好きじゃないかな?
上の子関連で動かなきゃいけない場合は授乳室がない場合が多かったりするから、
人前で授乳に抵抗があるなら完母でも哺乳瓶使えた方が正直便利だよ
502 :
名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 04:06:27.82 ID:wTL1HdTb
昨日の夕方に子(10ヶ月)がはじめて39度越え熱出して、慌てて#8000に相談。
手持ちの座薬解熱剤を寝る前にいれて朝になったら病院と言われて、夜8時に座薬イン。
夜中二時から一時間おきにグズって、体温も一旦38.5までさがったものの、今また39.2。
朝に病院でインフルエンザ等の検査をすることになるから、座薬は追加しないでと言われて様子見中。
二時にミルクを200cc飲んだけど、今はミルクも白湯も飲まない。これは脱水症状的に大丈夫なのかな?
あと、厚着が良くないと聞いたから、いつも着せてるかい巻き毛布を脱がせて、肌がけと毛布だけなんだけど大丈夫かな??
って、誰か起きてる時間でもないだろうけど。
>>498で答えておきながら、今度は自分が質問することになるとはorz
>>502 2時に飲めたならまだ2時間しか経ってないし脱水の心配はない。
普通のおしっこが出てたらなお安心。
熱が上がり始めてる時は厚着でOK。
じんわり汗をかきはじめたら普段通りの保温くらいにしたらいい
突発性発疹とかだといいね
>>502 2時間前にミルク200を飲めていて吐いたりしていないならすぐに脱水の心配はないと思う
唇や皮膚がカサカサになる、おしっこの量が減って色が濃くなる、爪を強く押して色が戻るのに3秒以上掛かるなどがわかりやすい脱水の症状
赤ちゃん用のイオン水はないかな?
脱水が心配ならこの先あって困らないから、明日にでも用意するといい
この際お茶やジュース等でもいいから、小まめに勧めると飲んでくれたりするよ
手足がひんやりしている状態だと熱が上がりきっていないから布団を掛けて温めてあげて、逆に暖かくなってるときは冷やすようにするといいよ
嫌がらなければ、脇や足の付け根にタオルに包んだ保冷剤を当てるのも効果的
お母さんも倒れないようにねー
>>503 >>504 こんな時間にありがとう!
書かれていたことを確認してみたけど、仰る通り脱水症状の心配はなさそう。
冷やしたりは子が暴れたから今回は出来なかったけど、今後の参考にします。
あと三時間で病院あくから頑張る!このスレ本当にありがたい。
子供の事じゃなくて恐縮だけど、夜中の2時とかに子が大泣き、
時間にして20分ほどだけど、お尻がかぶれている時の●で痛がって泣き叫び、発情期の猫みたいな声をあげていたので、ご近所にも相当うるさかったんじゃないかと…
都内10部屋ほどの小規模マンション住み(音は上階でドスドス歩いてると多少響く位で生活音はほぼ聞こえない程度)、この場合、ご近所に手土産持って謝りに行きますか?
住人とは会えば挨拶する程度で話とかはした事がなく、会うのも月一回あるかないか、出歩く時間帯が違うのか滅多に顔を合わせないので、会った時に謝る…だといつになるか分からず。。
今まで苦情などが来た事はないけど、小さい子供がいる家は他にないのでお互い様ということもなく、色々我慢してもらってるのかな、とは思います。
地域差等もあるとは思いますが、夜泣きの後とかどうしてるか参考に聞かせて下さい。
>>506 夜泣きのたびに挨拶しなくちゃいけなくなるから、
会った時に詫びと挨拶で充分。
窓は閉めてるでしょ?
よく寝なよね、お母さん。
>>506 必要ないと思う
めったに顔合わせず、相手の生活スタイルもわからないのに謝罪行けなくない?
いつ在宅なのか分からなくてお詫びの品も中々渡せなかったりしそう
自分が新たに入居する側だったら、挨拶まわりの時に一言添えるけど
夜泣きで品物配りは要らないんじゃないかと。酷く泣く度にやるつもりなの?
途中で切れた
なので、会った時に謝るのでいいんじゃないかな
>>506 月一程度でも、会う度に「いつもうるさくしてすみません」って一言言えてれば大丈夫だよ
その泣いたのは一度きり?毎日を何週間も続けて?
一度きりなら、あまり気にせずに
毎日を何週間も何ヶ月もと続いてて気になるなら、一度挨拶に行ってもいいかもだけどね
そこまで生活音があまりしない建物なら、多分気にしなくて大丈夫だよ
506です
皆さんありがとう、時々泣くけど昨夜は特に酷かったのでどうしたものかと思ってました。虐待疑われるレベルで泣いたので…
特に上階の方は、引越し時も子が生まれた後の挨拶も不在でメモと品だけ残したので、正直顔では分からないため直接行った方がいいのか、でもそういうの迷惑な方なのかも、と悩んでました。
とりあえず、次に住人の方に会ったら皆さんに謝ります。
>>507 ありがとう、子と昼寝します
そういえば上の子の時(今5歳と2歳)どっちの時か忘れたけど『ねんトレ』っていうのが流行って?たみたいですが、今も流行っているのでしょうか?
ねんトレしていたお子さんのその後ってどんな感じでしょう?
よろしくお願いします。
子供(2歳高熱)と家族が風邪を相次いで引き、私も年始からしつこい風邪を2週間ぐらい引きました。
やっと喉の痛みは治ってきましたが、ちょこちょこ出ていた微熱が下がりません。
高温期だからか、いつもになくしんどいく、少し動くと37.3℃になるときもあります。
病院で血液検査(甲状腺ホルモン含む)しましたが異常なし。。皆さんこんな経験ありますか?
ちなみにややメンヘラ気味で自律神経が弱いです。
自分で着替えや歯磨きは何歳頃からさせるものなのでしょうか?
>>515 ほっといても2歳ごろから自分でやりたがるようになるよ。
着替えは、まずは自分でやらせて、できないところを親が手伝う。
歯磨きもまずは自分でやらせるけど、必ず親が仕上げ磨きをする。
>>514 去年の秋ごろありました。
同じく、しつこい風邪の後も微熱と倦怠感が3週間ほど続き、
血液検査したけど異常無し。
その後様子を見ていたらだんだん調子が戻ってきました。
(ちなみに以前自律神経失調症歴あり、今は服薬無し)
ただ、大きな病気が隠れている可能性も無いわけではないから
体調に注意して、続くようなら大きな病院でしっかり検査して貰ったほうが良いよ。
519 :
名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 14:18:24.86 ID:mgBd9FJ1
>>513 もうすぐ5歳の娘、ネントレしました
おかげで今でもフツーに1人で寝てます
寝かしつけ一切無いので、親は楽チン
弊害ほにゃららも言われてるけど、私はストレスないから
やって良かったと思ってます
>>519-520 ありがとうございます。
今、子供3人になって上の子らの寝る場所取り(ママの横争奪戦)に毎晩大変で…
やってみる価値ありそうかな。
0歳児スレも覗いてきます。
子供が関わる親の友人付き合いでの質問はスレ違いでしょうか?
>>518 >>514です。そうなんです。微熱と倦怠感です。
同じ経験をなさったんですね。多少自律神経も関係してくるんでしょうか。。
私も3週間ぐらいを目安に様子を見てみます。
貴重な体験をありがとうございましたm(__)m
>>522 多少なりとも育児が関係してるならいいのでは?
内容によってはいくつかあるしたママ友スレやじっくりのほうが向いてるかもしれないけど…
いくつかあるママ友スレ、です。
なんか消し忘れたのがあってすいません。
>>524 相手が小梨なのでママ友は違う気がするんですよね
教えてくださったのにすみません
他に該当スレがあるようなのでじっくりというのも探してみます
ありがとうございました
七ヶ月赤ちゃんです。
今目を離したすきにホイップるというおもちゃで作ったキーホルダーについているBB弾のような小さな球を一つ飲み込んでしまったようです。
#8000に何度もかけてますが繋がらず、おもちゃのメーカーもサービス時間外でした。
子供は今のところ何も変わらないので様子を見ています。
BB弾ならば便にでると思うのですが様子見で良いでしょうか?
明日朝一で病院へ行こうと想いますが、心当たりあるかた教えてください。
>>527 BB弾程度の大きさで尖りなどもなくすっかり飲み込んだ(喉に詰まってない)なら大丈夫だよ
病院に行くまでもなし
便に出たかどうか確認だけはして
>>528 早いレスありがとうございます。
うんちを確認して様子を見ていきます。
>>530 ありがとうございます。
クリーム部分は舐めてなかったのですが有害なものではないようで少し安心しました。
年長男児、チック?が出ているようで、頻繁に顔をしかめたりアゴを首でこすったり目をパチパチ
させたりしています。
音楽会の舞台などで緊張すると出るようですが、最近頻繁になりました。
学芸会が近く、謝恩会や卒園式の練習などもあって、緊張状態にあるようです。
注意などしない方がいいと思いますが、どうしても気になります。
何か対処法はあるでしょうか。
>>532 まず一度病院に行ってちゃんと見てもらった方がいいと思うよ
そこで対処法も教えてくれるだろうし
ママ友からお洋服お揃いしませんか?と言われたら引きますか?それとも嬉しくなりますか?
フーセンウサギ倒産の関係で、ジャケットでも900円くらいと激安なので、仲良しのママさんに気に入ったのあればうちの子とお揃いしませんか?と持ち掛けてみようと思っています。
こういうのはうざったるいですか?
皆さんの率直なご意見お待ちしております。
え、私だったら、「こういうのがあって、うちは買うつもりなんだけど、いる?
よかったら一緒に買ってくるよ?」と聞くけどなあ。
「お揃いしませんか?」っていう聞き方、なんか女子学生みたいでヤダw
濃いお付き合いが好きな人はいいかも。
普段そんな感じで丁寧語会話なの? その距離感の相手なら引くなあ。
激安教えてくれるだけならありがたいけど、なんであえてお揃い…?
ってなる。
「いま激安なんだよー!どうせならお揃いとかどう?www」
みたいな半分冗談ノリで言える相手なら、まあアリなんじゃない?
その気がなければスルーもしやすいし。
>>535 お揃いしようよー!はあるママ友さんに私が以前言われて、私もそういう女子学生のノリが割と好きなんでもちろんいいよー!って感じで和気藹々しました。
ですがこういうノリをキモいと思われる方もいるだろうし、と悶々していました。
私が趣味でない服を貰って捨てられないしと悩む性格なので、勝手にこちらでお揃いを買うのも気が引けてしまって。
「今子ども服激安なんだけど一緒に見に行かない?」的に誘ってみて、その場の流れでお揃い出来たらする程度にしてみます。
>>536 書き方が悪く誤解を招いてしまいすみません。
正に「いま激安なんだよー!どうせならお揃いとかどう?www」
みたいな半分冗談ノリで言える相手さんを想定していました。
引かれたら仕方ないで、お誘いのメールをしてみます。
社宅に昔いた同じ幼稚園ママ達が(うちは違う幼稚園)
ママ同士お揃いグッズで仲良しこよししていて、子供も娘ばかりだったから
全員同じプリキュアグッズ持ってないとハブにされる、というのを思い出した…。
子供同士がお揃いにしたいって言ってるならまだしも、親が主導で「お揃い」とか言うと
喜ぶひともいるだろうけど引くひとは引くと思う。
上で出てたみたいに「今安いんだけど、何か買いたいものあったらついでに買ってこようか?」でいいんでは。
540 :
名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 10:39:58.65 ID:zh/7OzS3
3才の息子に歯磨きするよと言っても聞こえないふりして遊んだり、もう1つは
8ヶ月の赤に対し、腕を引っ張ったり、玩具を取り上げてみたり、ちょっと怖がらせて見たり
ヤキモチからでなく、単に赤が弱いので楽しそうにイタズラしたりするのですが
何度言っても聞かないので、力づくに強行手段に出たりするのですが
これでいいものなのでしょうか?ベストな方法あれば聞きたいです
具体的に歯磨きは何度言っても聞かない場合力づくで、
赤に対してのイタズラには同じような私が息子に対して怖がらせて同じ目に合わせて
あなたもこれと同じことしてるのよと言った具合です
>>540 歯磨きはともかく、赤ちゃんへのそれは私なら叩く。
絶対にしちゃいけないことをしてるんだから、
普段はするべきではないけど、そういう場合は痛みや恐怖を使ってでもやめさせないと。
保育園や幼稚園で自分より小さな子に同じことしたら大変だよ。
3歳の男の子だと言ってもわからなかったり、同じことしてもなんとも思わないこともあるよ。
>>540 全体的に息子さんになめられてるんじゃないかなぁ…。
甘やかしたりしてない?
叱り方もかなり甘いんじゃないかな。
親は怒ると怖いんだってわからせておかないと、やんちゃな子は大変だよ。
3歳で弱いものいじめが楽しんでしまうのは先が不安。
>>540 他の普段のコミュニケーションは取れてる?
同じ事やって、嫌な気持ちするでしょ?と言っても、親もそれをやってる以上説得力ないよね。イタズラしてる時に息子さんを抱っこやスキンシップして、遊んであげようとしてたんだねありがとう、こんな時はこうやって優しくしてあげたら赤ちゃん喜ぶね、とお手本を見せる。
興味あってちょっかい出したい気持ちは仕方ないから、やり方を正しいほうに導いてあげたら?
子ども叩くとか、うわあ
>>544 赤ちゃん喜ばせようとしてやってるわけじゃないから、それはお門違いだと思うよ。
そうやってズレた叱らない育児してると大変なことになるよ。
>>541 そうなんです、これを放置したら小学生とかでもっと強い子に逆にやられますし
それが心配で躾してます
>>542 テレビ等で3才まではあまり怒ると良くないそうで、自由にやらせてました。
3才なったのでここ2〜3ヶ月躾を強くしてる所です
>>543 普段は保育園ですが夕方からは取れてる方だと思います。パパママ好きですし
>>544 その手もありますね〜一度試してみますmm
言って聞く子いますが、息子はもう言っても聞かないので、両親に似ず保育園でも
見るからに元気なタイプですね。
悪意ではなくて面白半分でやってるのに大人目線で、あんた悪いことしようとしたね?わかってる?と責めてやめさせるより、悪気はないのわかってる、もっとこういうやり方もあるよ、と言ってあげたいねという話。
>>544 乱暴な子の親にこういう人多いわ…。
で、どんどん増長していく。
うちの親は叱らないってわかってるから。
おっとりした子ならいいかもしれないけど、イタズラ好きな子ややんちゃな子には不向きなやり方だと思うわ。
>>546 そうやって子どもにも脅す感じで言ってるのかな。細木数子先生を彷彿させる口ぶりね。
>>549 増長するなんて想像でレスするなら、イタズラ好きややんちゃな子向きなやり方をご教授下さいな。
場外乱闘は絡みでどうぞ
3歳までは大目にみられてたことが、年齢が達したからってことで
方針を変えるから理解できなくて意地悪がやめられないようにみえる。
意地悪って何歳だろうがしちゃいけないって静止しとくべきだったと思う。
なんでイタズラするのか聞いてみても素直に答えられないかな?
ダメなものはダメ。何がいけないのか解るまで冷静に伝える。
あまりにもわからないんなら、すり寄って来るまで無視して、ママは怒ってます!ってわからせないと
コミュニケーションの取り方がわからなくて意地悪してるなら、意地悪してないときに3人で遊び方を教えてあげる方がいいんじゃない?
歯磨きはそのまま無理矢理でいいんじゃないかな…?
>>547 3才までは怒ると良くない、というのは「怒る時間の何倍もかけて子どもにいかにそれが
悪かったのかをわからせる」という事で「放置」じゃないよ?
「叱らない育児」を誤解してるww
うちの子も、叱るけど、叱っても聞かないことがある(どこでも高いところに登りたがるとか。
高いといってもめちゃくちゃ高いところは怖い)。
その場ではいったんやめても、またしたり。
どうしたらいいかわからないけど、やっぱり何回も言うしかないんだと思う。
ただ、赤ちゃんへのコミュニケーションは、たぶん「ちょっとした悪戯心」で、悪気はなさそう。
それは認めたうえで、「こうしたら痛いor悲しいから、こういうふうにしてね」と教えてあげる
ほうがいいと思う。
それを何度か言った上で、あえて意地悪と親が思うようなことをしたとき、だめっていったじゃないのー!!
と怒る、まあつまり今のままでいいんじゃないのかなということですw
子供ってされたことしかわからないから、叩くのは反対かな。
8つほめて2つ叱る、位がちょうどよいそうなので、なんでもとにかくほめるというか認める。
「こうやってナデナデしてね」と教えて、しぶしぶでもできたら「わーやさしい」といったり
無理やりにでも歯磨きしたら「歯磨きできたねぇ」と認めたり、とにかく普通のなんでもない
ことを「認めてあげる」「抱っこを増やす」上で、叱ったり怒ったりするのは問題ないそうです。
>>554〜
>>556 なるほど、それがベストな考え方&やり方ですね〜
一度そういう風にやってみたいと思います。
ありがとうございましたmm
558 :
名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 12:47:19.44 ID:VMLFJ+5B
うちは3世代世帯なんだけどちょっと朝揉めたので質問
私は中間 第二世代ね
子連れで妹が出戻ってきた
まず私の一日2回は使うコーヒーカップが台所から毎日片付けられるようになった
さすがに変なので聞いてみたら
孫が朝食時にコップ2つに別々の飲み物がなければご飯が食べられないっていうんだよ
そのスペースを確保するためだという
うちはそこら庶民の家系。2つ飲み物がなければなんて未経験
ふざけるなって言ったら母親はふざけてないっていうんだけど私が譲るべきなのだろうか
>>558 今まではカップ片付けてなかったの?片付けるのはいいことだと思うw
2種類の飲み物用意するのがそこまで上流階級()の生活でもないと思うし、庶民とか関係ない。子ども本人の好みかこだわりでしょ。
譲れるものは譲ったほうが平和じゃない?出戻りってことは子どもも寂しい思いしてるんだろうし。
560 :
名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 12:55:07.93 ID:VMLFJ+5B
>>559 あ 片付けるってのは台所以外の贈答品とかそういうエリアまで仕舞われるということです
コップ片付ける、の状況がよくわからないのだけど、
・朝食時、使用しているときに「片付けられてしまう」→譲らなくていい
・朝食後など、使用していないときに出しっぱなしにしておきたいのに片付けられる→
譲ったほうがいい、というかむしろ片付けてくれてありがとう、じゃない?w
コップひとつも入らないくらい食器棚きっつきつなの?
飲み物2種類は贅沢だとは思うけど別にふざけるなとまでは思わない
>>558 登場人物なんだけど、あなた、母親=あなたと妹の母親、孫=妹の子供、で合ってる?
自分で片付けてないなら、飲んだらすぐに洗って自分のスペースに片づければいい
片づけているのに他の場所に移動されるなら収納スペースについて話し合うべき
あと、牛乳や飲むヨーグルトとお茶なら2種類でもおかしくないと思う
564 :
名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 13:10:02.56 ID:VMLFJ+5B
>>562 それです!
別に二種類でもいいけどこっちのコップ片付けてまで主張することかと
>>560 茶碗のエリアまでにしてって言ったら?贈答品エリアまではいじめでしょw
でも、親としては、もうあなたに嫁に出てもらいたいんじゃないかと思う
え…どんな食器棚なの?w
まずは、片づけから。話はそれからだw自分の実家でしょ。
食器棚にしまってあるのを他の場所に移動されるなら嫌がらせっぽい
子供のコップを重ねられるのにして重ねて置けばいいし、場所がないなら相談するべきで、子供がいるからと出しゃばったら良くないよね
食事の時の飲み物云々は、親の考え方なので触れない方が良いかと。
独立して出ていってくれって意味の嫌がらせだろうね
カップの件が解決しても別の問題が出てきそう
お母さんの家ならお母さんに従うしかないよ
570 :
名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 13:35:15.87 ID:VMLFJ+5B
説明の仕方が下手で申し訳ない限り
私のうちの台所ではコップやグラスが12個まで置けます
それを超えれば隣の部屋の食器棚行きです
毎日優先度高く使うコップは台所で それ以外は食器棚で回ってきたのですが
従来ほぼ共有枠で回っていたのに出戻りの妹が自分の分1枠 娘の分2枠 と3枠を主張した結果私の1枠が「片付けられて」います
私はたった一枠なのに娘は朝食時2種類の飲み物が必要なんて無茶のために私は譲る必要を認めない
>>564 叩いて欲しいだけなら家庭板の愚痴スレに行きなよ
コップの一つや二つ食器棚整理すりゃ入るだろうし
妹が出戻ったから
>>558に出てって欲しいとしか思えない…
贈答品とか余り物の食器類に混ぜこむほうがめんどくさい
>>572 元々同居の孫がいても出戻り孫が来るとはっちゃけて依怙贔屓する祖母はいるんだから、娘の立場で孫と争うなんて勝ち目なさすぎる。これ以上拗れると本当に追い出されるかも。
まだよくわかんないんだけどw、隣の部屋の食器棚に追いやられた、でいいんだよね?w
それなら隣にとりに行けばいいのでは?
というか、姉妹で仲がよくないんだね。
私にもきょうだいがいるけど、それぞれ「子供の用意も大変だし、(自分ひとりの用意ですむ)私
がとりに行くほうが簡単だよー」と言うと思うけどな。
>>570 それ育児なんも関係ないよ
育児板で「子供のコップ2つも不要」とレス貰ってそれを元に闘うつもりだったのかな
とにかく話し合うしかないんじゃない?家が親の持ち物なら親にも言ってさ
孫可愛さでアテにならないなら、出戻りでも孫連れた妹が何かと有利だし、今後もそんな事ばかりかもよ
自己主張することが「空気を悪くすること」になるのか、「単なる自己主張」ですむのかは、
その家の空気とか雰囲気で違うよね。
「お姉ちゃんまた言ってる〜」ですむとか、「あーはいはい」って聞いてくれるとか、そういう
のだったらいいけど、毎日毎日喧嘩して黙りこくった雰囲気になるのか。
相手を変えるには、自分が変わってからしか無理。
相手を変えるより自分が変わったほうがいい。
>>570 質問は
>私が譲るべきなのだろうか
なんだよね?
で、賛同がもらえなかったから
>私は譲る必要を認めない
答え出てるじゃんw
認めないでいればいいじゃん
いくつなのか知らんけど、さっさと独立したらとしか言えんわw
>>570 出戻りの妹と孫が優先されてムカつくんだろうけど、そこでどのコップを優先するかは家の持ち主および家事従事者だと思う。
家の持ち主&家事の主導権がお母さんならあなたが気持ちを切り替えるしかないよ。
うちもマグ2つ使うし、お子さん小さいならそれ自体は普通だし全然ムチャクチャでもないと思います。
んー確かに、うちもまだ幼稚園だけど、去年まで2つ使ってた。
一個置いておいて「おみずがいいー」って言われたらそれを入れに行っている間に
バッシャー!ってなったら困るから。
我慢させるほどでもないし最初からおいとくか…になる。
牛乳も飲ませたいけどお茶も欲しがる(私もそういう子だった)というときとかあるよね。
息子は、今は牛乳だけでご飯食べられるしw、こぼさなくなったけど。
平日の昼間から2ちゃんにこんなくだらんことグタグタ書いている娘なんて、私がかーちゃんでも出てけと思うわw
隣の部屋の食器棚までぐらい動けよwどんだけ広い豪邸なんだ
大人でも子供でも朝食にコップ二つって特別珍しい事でもないよね
コーヒー・牛乳等+お茶・水って感じで
しかしなんで姪っ子のコップに不満が向くのかね?後から勝手にきたくせにってこと?
お母さんのコップ向こうに置けばいいでしょ!ってなるならまだ分かるけど…
位置関係がよく分からんけど隣の部屋に取りに行けばいいだけならわざわざ揉めるほどでもないと思うけどね
姪っ子に大好きなママを取られて悔しいんでちゅねー
育児板で聞きたかったのはなぜなんだw
他の板なら賛同者もいたのかもね。
そもそも12個全部必要なものなんだろうか
使ってないけど置いてるだけのもありそう
融通の効かん家族やなw
残り9枠あるもんね
普通はそっちを整理するよう交渉するだろと思うけど
どんだけ大家族なんだか知らんけどね
重なるコップなら、1枠で複数個置けるよ。
自分のマグ取りに行くついでに妹の食器を一個片付ける嫌がらせを
出て行かされるまで続けるのは?
>>587 そういう問題じゃなく、
・あまりにも食器の数が多すぎて重ねて入れて12枠(母親が捨てられない家にありがち)
・母親が美意識が強すぎて、重ねるなんて言語道断、あるいは色が好みじゃない食器は
置きたくない
とかなのではないかな。
どれかコップ一個割っちゃえばいいんじゃね
育児板で聞いたのは、子どもの食事にコップが二つ必要なのか、聞きたかったのでは?
と言うか、必要ないよねってレスが欲しかったみたいだけど。
コップ置き場だけじゃなくて、他の食器置いてる所も不要な物見直したら置く猶予出てくるかもよ。
コップの取っ手に紐付けて首から提げとけば?
行かず後家と出戻り姉妹の闘いか
お母さんの心中お察し致します
そういう話じゃなくコップ2つなきゃ飯が食えないお子さんは育児としていかがかと思う
あ 私男親です 火曜が休みな業界は女性陣には評判悪いですね
家でわがまま言うのはまだしも他所のおうちに行った時に「水(牛乳・ジュース)しかないの?」とか言いかねないし
やはり食事の時に飲み物が二種類なければいけないってのはお姫様待遇し過ぎではないかと
他所様宅での振る舞いは躾としてはまた別の話
ところで、
>>595は相談者なの?
よその家で飲み物二種類要求してる現場を見たの?
単に、俺様の思う生活スタイルに合わないのが気にくわないってだけじゃない?
俺様のスタイルがより子供優先で乱されるのが気にくわないっていう幼稚さもかいま見える
気にくわないから他人に批判してもらってスッキリ&他人の意見を根拠に
ほらお前らが非常識なんだよと言いたいんだろうけど
こんな幼稚な人でも人の親なの…?
奥さんやお母さん乙、と思った。
>>594 上にもいくつか出てますが子育て経験あれば分かると思う
朝食等取りながら、フルーツジュース飲んだりお茶も飲みたいと言ったり
牛乳も飲ませたいしあれやこれや、子供自身要求するし
大人だって朝食でフレッシュジュースにコーヒー並べてクロワッサンとか無いですか?
>>596 うちの妹のご飯の食べ方が汚くて文句言ったら
「外ではちゃんと食べる」って言ってたのを思い出した
装ったところで透けるから。
バレてないと思ってるのは当人だけ。
12枠の内訳は?
父母自分妹孫孫の7枠以外にあと何が?
枠を増やしたりする方向はどう?
ってかコップが12個もあったら邪魔じゃない?
疑問だらけだw
孫は(娘は)1人かw
残りの枠が不明…
>>598 そういう子育て経験は少数派では
ただ統計とか見たことがないのでとってもいないのかな
>大人だって朝食でフレッシュジュースにコーヒー並べてクロワッサンとか無いですか?
はあ
うちは下層民らしいのでそんなことはありません
乳幼児育児中ならカップ複数用意&飲み物数種がデフォだと思っていました
栄養面考えて
乳幼児の食事に飲み物ばっかり増やしても栄養は取れません。てか、糖分取りすぎ。食事中は麦茶、ジュースや飲むヨーグルト等は嗜好品おやつです。
>>604 飲み物で栄養?まさかビタミンとかジュースで取らせようと思ってるタイプ?
スープとかじゃないの?
野菜食べない子にはスープにしたりするし
幼児の飲み物何種類にするかとかは各家庭各親の方針による
ここで非常識認定してもらったところで、それを盾にコップ2個も使うなという根拠にはならない
あなたが姪の親であれば、その躾に口出しもできるだろうけど基本は妹の方針だからね
コップに飲み物二種類出しは非常識って路線にこだわってるけど
要は自分のコップを姪のコップが押し出す形になることが不満なんでしょ?
だったら「朝何種類飲み物出そうがそちらの勝手だけど、俺のコップをなぜ移動させる。妹のを移動させたら?」
という方向で話した方が建設的と思うけどな。
>>609 おお 良回答
しかしながら議論は発展して今や食事の飲み物論になっているので
そちらでも良回答を望みます
フルボッコワロタwww
勿論栄養補助の水分補給の意味合いでしたが
牛乳
果物絞ったもの
麦茶
とかです
市販ジュースは虫歯怖いので与えてませんが
非常識認定されてしまう感じで涙目ww
そっか皆そんなにカップ並べないのかorz
いい加減他所でやれよ
id:i4dqIMZh
釣りじゃなかったのにびっくりw
>>611 どんまい
>市販ジュースは虫歯怖いので与えてませんが
そういう立ち位置も微妙だけど
まあ飲み物2つ以上並べるのがデフォってのは普通では無いんじゃないかと
>>612 育児の割と日常なのでここ以外のどこでやれと?
どっちがデフォかとかじゃなくて程度問題じゃないの?
毎食ジュースがないとご飯食べませんってのはそりゃわがままだろうけど
質問者のレスには朝食のみって書いてあるけど?
まずは自分の立ち位置を明確にしますかね
うちの子は飲み物が二種類なければ不満に思うようには育てません
そもそも一種類だってないかもしれない
飲み物二種が非常識だったら
>>558の義妹がその食生活をやめさせるわけじゃないだろうからこの議論意味ないよね
質問とその回答でないならどっかよそでやってほしい
間違えてどうもすみませんでした
スレ違いがよそいってくれるんならどうでもいいわ
では続けて。
>飲み物二種が非常識だったら
>>558の義妹がその食生活をやめさせるわけじゃないだろうからこの議論意味ないよね
「子どもに2種の飲み物を用意する」って常識ではないよね
非常識かどうかの議論があるはずなのでここでやろうよ
>>558の義妹がヤメさせなければここでやっちゃいけないとかお前は
>>558の義妹なのかと
親によるとしか言いようがない
常識非常識って指標を当てはめることではない
そもそもなんでそんなこと知りたいの?
>>621 >そもそもなんでそんなこと知りたいの?
子育ては不安だらけだからかな
他人の意見ばかりあてにしてるうちは子育てなんかできませんぜ
背を押してくれるだけでも楽だろ
じゃあ背中を押してあげる
あなたの正しいと思うことがあなたとあなたの子供にとっての常識
別の人が正しいと思うことはその人とその家族にとっての常識
あなたはあなたの信じる方針であなたの子供を大事に育てればいいよ
あんたは子どもの飲み物2種類出しが常識って立場だけど
そんな人に押されてもな
背中を押されたいじゃなく常識の認識がしたいって言い換えるわ
>>626 そんなこと一言も書いてないよ落ち着いて
家庭の方針によるってずっと書いてるし常識非常識で測ることじゃないとしか
つうか一方の立場の話をどうしても受け入れられないならここで相談みたいな体にしても無駄だよ
見たところID変えて登場してでも欲しい答えがあるみたいだけどさ
>>627 一律あんたは2つカップ擁護しか書いてないじゃん
アフィ?
大人が2つ飲み物を用意しないのに
子どもは2つってのがおかしいんだよ
ID:UAb4lamf
お触り禁止の人っぽいね
まともにレスも読まず間違ったレスをするレベルの人が他人を排除するのかw
質問者御本人だったのね
『【先住民】食事時の飲み物1つじゃないよね?【コップ排除】』でスレ立てて出直して下さい。気が向いたら伺いますのでw
食器棚の皿の上にコップ収納するか、食器棚以外の台所に置くか、だな。
あとは実家を出て悠々自適に幾つでもコップ仕舞ってください。
飲み物二つはおかしくない。
牛乳(ジュース)プラスお茶は普通。
大人は珈琲(お茶)一択も普通。
パパのいない可哀想な姪っ子ちゃんに優しくしてやれよ行かず後家。
納得
>>558=
>>595=
>>616 成る程
高齢なのにパラサイトで家事も母親任せ
カップすら片付けないで当たり前の姉娘にイライラするお母様
孫が妹娘と出戻り同居
直ぐ出せるスペースにカップを取り揃える
家事をしない行かず後家の姉のカップは使わないエリアに収納
行かず後家カチムカして二種類の飲み物を子供に朝与えるなんてとふじこる
二種類なんて有り得ない!と言う賛同得られず
結婚すらしていないのにわざわざ平日休みです!の男親を装い再登場
余程貧しく育ったのか、二種類が非常識だと強く主張し更にふじこる
お母様は内心、グータラパラサイトの高齢娘の面倒見るより
可愛い孫の面倒を優先的に見たい!お金も掛けたい!
と言う流れの半日掛かりの釣り
じっくりが転載禁になったからここが釣堀にされてるんだと思う
あんまりな内容には反射的に食いつかず放置推奨
よろしくお願いします。
3歳児位の女子の服で、
・白い長袖
・肩から肩甲骨のあたりに大きな羽根もようがある
・お腹のあたりに名前(ブランドロゴかも?)がある
・『おぴーる』という服らしい(ブランド名?)
という特徴の服に心当たりはあるでしょうか。
一時保育でお友達が着ていて気に入ったそうなのですが、
その子の親とは迎えの時間帯が違うので面識がなく、直接聞くのは難しいので
もし心当たりがあれば教えてください。
>>638 「子供服 羽根」でググったら大量に画像が出てくるけど
その中からは見つけられなかったの?
>>639 ごもっともでした…
すみませんなんだかぼーっとして変な質問していたみたい
ぐぐってみますね、ありがとうございます
641 :
名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 17:40:30.27 ID:Dk4TQ/Kg
義理の弟の子供が、どちらの親族にも似ていません。
それはいいのですが、義妹にうっかり「元気いっぱいだね〜誰に似たのかなこの子」ってうっかり言ってしまい、義妹はあわあわ慌てるわ、義弟は席を立ってしまうわで大変でした。
やっぱり、似ていないって嫌なんですか?
子が似てない事より、下衆な親族持ってる事のほうが不幸
ゴミムシみたいな親族だなw
釣りか?
自分だけが知らない大伯父や曾祖父にソックリだったりしたら
恥かくのは言った本人だよ
まもなく生後3ヶ月の赤もちなのですが、私自身最近腰痛がひどく抱っこがキツくなってきました。
ついでに腕も痛いです。
抱っこじゃないと寝ない+抱っこしててもすぐ起きてギャン泣きするので
基本バランスボールに乗ってます。
横になったり座ったりすると怒ります。
だっこ紐もずっとつけてると腰がいたくなってしまいます…
皆さんはどうやってのりきりましたか?
>>645 2度手術した重度の腰椎変性すべり症です。
私は抱っこもう無理!ってなったらバウンサーやメリーやおしゃぶりにも頼ったよ。
それでもダメならおっぱい咥えさせるか、可哀想だけど泣かせておいたりもした。
休みの日は夫にミルクで預けて、鍼うってもらったり、整形外科で神経ブロックしてもらったこともあった。
頼れる人や物をフルに使っていいと思うよ。
わかります 素手抱っこで腰を休め、
スリングで腕を休めています
横になりたい時は、
沿い乳すると静かなので
無駄にくわえさせて横になってました
育児と関係あるような無いような質問です
近々引っ越すのですが、固定電話をどうするか悩み中です。
今はネットとセットになった電話を利用しているのですが、再来年子供が小学校に入るし、緊急連絡網なんかに050からはじまる電話番号を載せるのっておかしいのかな、なんて思ったり…
>>648 今時緊急連絡網を電話番号載せたプリントにしてクラスの全家庭配布とかないでしょ。
>>649 うちの学校はあるよ
普通はメールで一斉連絡だから全然使ったことないけど、念のためらしい
>>648 連絡網配布があった場合、050だと不思議に思う人もいるかもね
でも携帯の番号載せてる人もいるし、そんな気にしなくてもいいんじゃないかな?
>>648 ネット電話に050じゃなく市外局番同じタイプもあるよ。
ただ市外局番は同じだけど市内局番?が違うので分かる人には分かるかも。
あまりに気になるならNTTで4万ほど出して権利を買って番号ポータビリティ使ってネット電話使う方法もある。
これほどならNTTは休止に出来るから費用は抑えられるよ。
最近はネット電話使ってる人も多いからそんなに気にしなくていいと思うけどね。
ありますよ…。
少数だろうけど。
>>648 携帯でいいんじゃ?
妊娠中の者です
産後の入院中って、母は髪の毛洗ったりシャワー浴びたりできる時間はありますか?
それとも、入院中はまだそんなことをしてはいけない(体力的に)?
暖かくなってからの出産で、汗っかきのため気になりました
何事もなければ入院は5日間なのですが、5日間ずっと頭も洗えなかったら辛いので
>>653 入れるよ。普通分娩の人は次の日から入ってたと思う
私は緊急帝王切開になったので2日後だったような…忘れたw
病院施設の見学なかったのかな?
>>654 ありがとうございます
32w迄近所の個人院にかかり、その後里帰りして34w〜実家近くの病院に行くことになってて
里帰り先の病院は分娩予約しただけなので、まだ行ったことがなくて
普通はどうなんだろう?と疑問に思いました
656 :
648:2014/02/06(木) 05:36:39.72 ID:U4PwNR4O
>>650>>652 携帯の人もいるんですね。確かに緊急の時にかかってくるのだから携帯の方がいいかもしれないですね
>>651 色んな方法があるんですね。権利4万円かぁ…。ネット電話使ってる人多いならそこまでする必要もないかな。
657 :
名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 08:00:13.29 ID:k+kvTPSC
3歳半の子について相談です。
いまだにぶくぶくうがいができません。
がらがらうがいはもっての他です。
2歳半から毎日練習していますが、口に入れてもほとんど飲んでしまい上手になりません。
お風呂で練習したりお手本を見せたりしても、含んだ水なのか唾液なのか口から2〜3滴垂れてくるのがせいぜいです。
上手に飲まずに口に含んでいられる練習法はありませんか?
関係ないかもですが、コップ飲みも2歳過ぎてやっと出来るようになったくらいマスターするのに時間がかかりました。
>>648 今どきは携帯電話番号載せてる人も珍しくないし、
連絡はメール配信が多くなってきてるので問題はないと思うけど、
経済的に問題がないのであれば固定は導入してほしい。
携帯はやはり不安定だから。
充電切れてたり、電話が取れないところにいたり、取れない状況だったり、
出先だとメモできなかったり。回線パンクする可能性も高い。
実際携帯につながらなくて困ったこともあるんだよね。
確実に連絡取れるツールが沢山ある方が助かるし、安心する。
留守がちなら固定は留守電モードで、携帯番号とあわせて伝えてもらうと助かる。
小学生のお子さんをお持ちの方に質問です
給食当番の時、マスク持参するよう言われていますか?
言われている学校では、ガーゼマスクを持参させている子供はどのくらいいるか分かりますか?
今度1年生になる子供を持つ友人に、ガーゼマスクを手作りして持たせたいけど、
そんなの持って行ってる人がいなかったらアレだからどうしよう
(私だけ違う!ってことになったら嫌かな)
と言っていて、気になったので質問しています
>>659 そんなの地域どころかクラスによる。としか。
つまり、行ってみないと分からない。
一人だけ違って嫌なら両方持たせておけばいいかと。
私も両方持たせればいいじゃん、と思ったけど友人の子にあげたい、だった。
それは…うーん、ご友人の判断によるかな。
嫌がったら無理して使わなくて良いからね、って渡すとか?
最近はガーゼマスクなんて使わないかもしれないけど、よかったら〜とか??
裁縫ができてプレゼントするなら、そもそもリクエストじゃないならマスクにしなくても良いのでは。
662 :
648:2014/02/06(木) 09:51:05.03 ID:U4PwNR4O
>>658 あ…本当ですね。連絡先が携帯のみっていうのも危険な気がしますね。
今は引越費用なんかで貧乏なので入学までに権利代貯めようと思います
>>661 要するにオカンアートを押し付けたいって事かね
664 :
659:2014/02/06(木) 10:29:10.95 ID:c26WIL5e
すみません、私がプレゼントしたいのではなく、友人が
「ガーゼマスクを手作りして持たせたいけど〜」と言っていたという事です。
分かりづらくてすみません。
友人は、せっかく作っても嫌となると勿体無いしとのことでした
今の子はガーゼマスク使う子少ないらしいよ〜とか、
可愛いマスク持ってく子けっこういるみたいよ〜
とか、何か言ってあげたいなと思ってここで聞いてみました
>>664 ああなんだそう言うことでしたか。
なら、お母さんの手作りは子にとっても嬉しいと思うし良いと思うよー。
ただ、学校ではどうかわからないから、両方持たせて空気よんで使わせるとか。
一年生だし空気を読むのは難しいかもしれないから、給食のマスクはどのようなものが多いか、先輩ママさんや先生に確認してから持たせるとか。
作ったガーゼマスクは風邪のときや風邪予防にと使えるし、学校以外でも使えるから無駄にはならないと思います。
ガーゼマスクなんて作るの簡単でお金もさほど掛からないんだから
作りたいんだったら作ればいいと思うよ
給食以外でも使う機会はあるだろうし、そもそも同じ学校の人にも相談してるんじゃない?
世間の話を聞いてまでアドバイスするような事じゃないと思うけど
>>664 別に何も言わなくていいんじゃない?
友達の自由でしょ
669 :
659:2014/02/06(木) 11:12:38.80 ID:c26WIL5e
転勤族&コミュ障でママ友も知人もほとんどいないらしく(本人談)、普段会ったり喋ったりするのが私くらいらしいので
他の人に相談してるかは知りませんが、友人が困ってるなら何か言ってあげたいなーという軽い気持ちで
両方持って行かせてはと言ってみようと思います
たしかに給食当番以外でもマスクを使う機会ってありますよね
レスありがとうございました
小学生いないので答えたらだめなのかもしれないけど、うちの近所は白に限る、
だから、入学前後に先生の説明をちゃんと聞いてからのほうがいいけど、
作っちゃっても普段でもしていっていいよね。
うち男児だからむりだけど、リバティ柄とかで作ってみたいわーw
リバティでマスクとか窒息しちゃうw
672 :
名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 13:25:37.99 ID:ydXC4c2R
みなさん、幼稚園のランチ会って参加しないと口をきいてもらえなくなりますか?
うちの年少クラスの学級委員は、最初の挨拶では「わたしはみんなに平等にメールをするし、誘う。わたしはサバサバしてる。」と宣言していたからいい人かと思いきや。
おかしな派閥を作り上げ、多忙や仕事や病気でランチ会にこれない人をいじめています。
うちの幼稚園は、特殊かもしれませんが、みなさんならうまくやれますか?
本当に、ランチ会どころではない人はどうされますか?
>>672 ランチ会に参加しないからどうこう、というのは聞いた事が無い。
不自然に「私はサバサバ」アピが激しい人は地雷、これ定説。
>>672 自サバほど粘着質でドロドロした人はいないものだよ。
いじめってどんな?
最初はどうあれ、いじめをするような人からは、皆はなれて行くんじゃない?
単に誘ってくれなくなった、とかをいじめと感じているならそれは自分の問題だけど。
うまくやる、というのって、どれだけ自分の中で都合をつけるか、断り上手になれるか
じゃない?
返信無視した、とか、ぶっきらぼうに答えたとかじゃなくて、「せっかくお誘いいただいたのに、
どうしてもその日は仕事で…」と「計画立ててくれてありがとう!いけなくて申し訳ない」と、
本心じゃなくても丁寧に答えられてるなら、そんな人とは付き合わなくて済んだ良かった、
って思うと思う。
追加です。
その、サバ平等学級委員さんは、「わたしははりきってる!幼稚園にも毎日のようにいき、先生とも仲良い。毎回のランチ会は名前つきで何人集まったか。」とメールしてきます。
なので、はりきってるいい人に見えました。
学級委員そのものも、先生から頼まれたそう。
先生たちなら、人柄で選んだと思って安心していました。
見抜けないなんて、わたしはあほですか。
はは…たしかにわたしはあほだけど、追従するママが多いのは、いじめが怖いから?
何か楽しいことでもあるのかな。
子供のためとか?
口を聞いてくれないって、挨拶も無視ってこと?
それは人としてどうかってレベルだから、堂々としてていいんじゃない?
「幼稚園で」の親の友達作りはあきらめて、他の、例えば習い事とかで気が合う人が
いればそれでいいんじゃない?
そうじゃなく、雑談してくれない〜と思うとかであれば、「一人が好きなひとなんだな」
と思われている可能性もあるかも。
レスありがとうございます。
いじめは、挨拶無視か、ボスママの手下が具体的に嫌がらせをしてきます。
とりまきと、ボスママについてる人は挨拶されても逃げたり気の毒そうに無視です。
気がつくのが遅かったかな。
うっとおしいわ。
担任は、見てみぬふり。
幼稚園行事では、ママさんに話しかけられても無視されますが、その人の母親かお祖母さんが答えてくれます。
見ていて恥ずかしいんでしょうね。
年配の人には救われます。
断るときの文言はどんな?
丁寧に言ったり書いたりした?「うまくやる」ってそういうことかと。
お誘いについては、メールで丁寧に返しました。
一応、返信はいらないとのことでしたが、やっぱりそれはきちんとしないと…。
ただ、わたしは元気そうですが、あまりおおっぴらにしたくない病気で普通の人と同じ食事ができません。
いまさら、伝えてもなんだか学級委員さんの人柄が信じられず伝えられません。
ですが、仕事していないのに忙しくないのにランチ会に参加しないといじめはきついです。
>>683 じゃあ、もう堂々としていればいいじゃない。
「相手の事情」が読み取れないかわいそうな人なんだよ。
何か不都合があるの?幼稚園で子供がいじめられる?幼稚園の行事にさしつかえる?
親が一人でいようが、子供に影響ないんじゃない?
それより、親子で園外で居場所作ったら?習い事に行くとか。
逆にポツンを貫いたら?
そしたらボスママがうっとうしく思う人が寄ってくるような気がするんだけど…
どれだけいじめてもランチ会に行かないという時点で彼女たちには、あなたが
目障りで目障りでしょうがなく、逆にいじめられてる位に思ってるんじゃないのかな
自分の方が彼女たちをいじめてる、みたいに思って涼しくしてたら?
午後は、習い事とか入れて子ども同士で遊ばなきゃ良いじゃん
それにそういう母親に育てられた子は、子どもも粘着質だから近寄らせない方が良いと思う
愚痴を言いたいだけなんだったら別のスレにしたら?
私の話を聞いてーってなってるよ
>>657 1年間「水を飲み込まずに吐き出す」という事を伝え続けても出来ないって事?
子ども自身が、飲まずに吐き出す事を理解していないとどうにもならない気が…。
>>657 ごめんなさい、「飲み込んではダメ」だと理解はしているけど、どう頑張っても飲み込んでしまちゃう状態なのかな…。どっちにしても難しいですね。
アドバイスもないのにレスしてしまってごめんなさい。
まず、「ぶくぶく」せずに「口に入れたらすぐ吐き出す」をやってみたら?
それから口に入れていられる時間を少しずつ増やして、最終的にぶくぶくもがらがらも
できるようにもっていくとか…
言葉が遅いとかで、頬の筋肉が弱いとか?
>>657 ぶくぶくやがらがらではなく、口から出す練習をまず先にしたほうがいいね
この場合はどうか分からないけど
お風呂で目標のおもちゃを用意して、
それに口から吹いた水を当てるような練習がいいと見たことがある
しつけについて、わからなくなったので質問させて下さい。
おもちゃを壁にガンガン叩いたり、投げたりするのは、
成長すればやめることですか?
それとも、言い聞かせすることによりやめるようになるのですか?
>>692 子供は何歳かぐらい書いてくれないとアドバイスもできないよ。
>>688-691 レスありがとうございます。
そうです、一年間頑張っても出来ないんです。
「ゴックンしちゃダメ」というのは理解してると思います。
確かに言葉も3歳過ぎてやっと爆発したので遅かったですね。
吐き出す分、と思ったらほんのちょびっとしか口に含めず、それ以上は飲み込んでしまう感じです。
おもちゃに当てるのはいいですね!
やってみます。
ありがとうございました。
みなさんレスありがとうございます。
本当に、愚痴になっていました。
子供は、幼稚園は楽しいそうです。 だからいいかな。
幼稚園で一番楽しいのは給食なのが…(笑)
692です。
すいません。今1歳半の男の子です。
「おぺおぺおぺ さっさっさっ」
という歌をご存知の方、いらっしゃいますか?英語の歌のようなんですが、子供はこの部分を繰り返すだけで、全体はわかりません。
子供の歌い方は単調で、英語の歌というよりは、どこかの民謡?おまじない?というかんじなんですが。
よろしくお願いします
>>695さんは前も書いてましたよね?
苛めがエスカレートしてきたんでしょ?
コミュニケーションマスターが言ってた意味分かってきました?
>>700 ありがとうございます。
子供にみせたけど、これではないようです。
「ずっとおぺおぺおぺって言ってる」らしいです。手遊びか体操のように体を動かすらしいんですが。
テンプレのホームページを見ても分からなかったので教えてください
●話です。
完母の4ヶ月、今日●をしたら7pくらいの鼻水のような粘膜?のようなものが2本出ていました
本人は元気そうでよく飲むし、よく寝ますが、びろーんとする粘膜のようなものが出ていても問題ないのでしょうか?
色は普段と同じ緑っぽい色です
>>702 その繰り返しと、単調ってとこしかあってないけど
「one,two,three,…」って数えてsevenでくすぐる手遊び歌とか?
リズムは「おぺおぺおぺ さっさっさ」に近いような近くないようなw
>>704 ありがとうございます!リンク読みました。
もう少し様子を見て、続くようなら病院にいってみます
>>703 ちょうど1週間前にうちも薄黄色のゼリー状のが便と混じって出たよ
下痢ぎみだったし次の日38℃の熱出したから病院行って聞いたら
腸が弱っている時に出ることがあるって言われたよ
うちは胃腸かぜだったみたい
軽い鼻水や咳してない?
>>705 ほー、そんな歌もあるんですね!
子供が寝ちゃってるので確認できませんがありがとうございます。
自分でも 英語 手遊び とかでググって探してみます。
709 :
名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 09:46:24.80 ID:xgCbWJnz
保育園に通ってるちょうど3才になる息子がなかなかじっとしていないタイプで
家にいても外に行きたがるし、じっとしてるのはご飯中とテレビ見てる時くらい
同じ保育園の2才半〜3才の同級生見ると皆落ち着いてるのですが
3才ってこんな落ち着いてるものなのでしょうか?
保育園から去る時、窓ごしに飛び跳ねながらバイバイ言ってるうちの子が発達障害に見える。。
普通、っていいたいけど、現在4歳半の息子もずっとそんな感じだったw
最近ようやく少し落ち着いてるかなあと感じることもあるけど…
基本的に高いところに上りたがるし、歩道などの線を見つけると沿って歩きたがるし
広いところでは走りたがるorz
回答ではなく、私も教えて欲しい。
一応、3歳半健診はクリア、幼稚園では座って話しが聞けるそうだけど。
この「座って話が聞ける」がポイントかも?
>>709 ご飯やテレビ中にじっと出来るなら大丈夫じゃない?
他の子がどう落ち着いているのかわからないけど人見知りとかおとなしい子達なのかもしれないし
みんながみんな元気に飛び回るわけではないけどどこにいってもものすごく元気な子は何人かいるよ
園以外で同年代の様子を見れる機会があるといいかも
ここで質問していいものか微妙なんですが…
子供の名前を伝える時、口頭で『悠』の漢字を説明する場合、何て説明すればスマートに解りやすいですか?
>>712 悠久又は悠々自適の悠、かな
それで大抵の人には通じると思う
>>712 悠然や悠々自適の悠
それで伝わらなかったら悠仁様の悠
うちの子も悠がつくけど、悠然の悠で通じなかったことはないよ
東京か神奈川で子の小学校、中学校について今から情報収集できればいいなと思いますが
そういう内容のスレはありますか
まちBBSを検索しても見当たりませんでした
どういう情報かにもよるんだろうけど、今時はそれも当り前な感覚なのかなあ。
特定のエリアや学校についての情報がネットで流れてるって
そっちの方が嫌な感じがするのだけど。
>>717 あまりにも大雑把だな。その区域に何校あると思ってるんだ。
だからないんだよ。
私立ならまだ該当サイトをあちこち巡れるかもしれないが。
引っ越したいのなら住むめど位大まかについてるでしょ。
で、その周辺の掲示板を探ってみればいいのでは。
>>717 途中になってしまった。
私立なら受験・学校カテにお受験板がありますよ。
>>717 まちB神奈川板には一部の市の育児・教育みたいなスレがあったはず
東京や多摩の板にはなかったような
ウィメンズパークは基本「いいです!すてきです!オススメ!」な内容しかかけないからねえ。
あまり参考にならない気もする。
そういや知り合いでも孟母三遷の人がいてあちこちに中学や小学校の評判を聞いてる人がいたなぁ。
その人は在校生の母に、学校あれてるんでしょ?なんてストレートに聞きまわってて嫌がられてた。
我が子が現在通ってる学校の事を面白半分に詮索されたくないし、言いたくないわな。
それに公立の学校なんて移動があるんだし、校長によってカラーなんてコロコロ変わるし、
移動のサイクルも最近は短いからね。
不良がいても中学なんて3年でいなくなる。
じゃ、何を基準に選べばいいかというと、地域性だね。悪い書き方で言うと民度。
商業地か、住宅街か、繁華街や公営アパートの有無、塾に行かせたいのなら通いやすさとか。
そういう視点で探してみては。
1歳4ヶ月女児です。
着ている服を脱ぎたがって、でも上手く脱げずに泣きます(もちろん家の中での話です)
昨日から突然始まったのですが、一時的なものでしょうか?
住まいは南関東、エアコンの設定温度は22度、服装は半袖ボディ+ズボン+トレーナーです。
手足を触ると冷たいです。
違う素材の服に着替えさせてみましたがやはりすぐに脱ごうとします。
脱がせると泣き止み、オモチャで遊び始めたり…
少し様子を見た方がいいでしょうか。
>>725 脱がせると泣き止むなら、普通に暑いんじゃないの?エアコンの数字じゃなくて温度計の数字はどうなってるの?
>>725 「脱ぐ」という行為が「やりたい」のでは?ブームというか…
半そでボディの上を、スナップ止めのカーディガンや上着?などにして、コントで
早脱ぎwするみたいにしてやってみたり、今まで通りトレーナーで脱ぐ→着せる、
を繰り返す。
ブーム過ぎるまでw
まあ、それじゃなくて普通に暑いだけかもしれないけど。もう一枚半そで着せるのも
ありじゃない?
728 :
名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 20:08:07.74 ID:e1MFF5qm
>>726 レスありがとうございます。
すみません、この部屋に温度計は無いのです。
特にエアコンの設定は変えてなく、服もいつも通りです。
首の後ろはほんのり温かいですが、背中お腹は冷たくも温かくもない感じです。
私自身寒がりで着込んでいるほどなので心配で。。
自閉症の子は肌に服が当たる感触が嫌で
脱ぎたがるらしいけど…昨日から急にだと違うよね。
どこに書いたらいいのかわからなかったのでスレチでしたらすみません。
今日、子(三歳)のお腹を見たら左肋骨のすぐ下のあたりに水ぶくれのような物がみっつ見えたんです。
触るとプチっという弾けるような感触がありみっつとも消えました。皮膚に異常はありません。
実母に相談してみたところ、あなた疲れてるんじゃない?大丈夫?と。
触った感触もあったのですが、私の勘違いでしょうか…。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
無知な質問ですみません。
首にピーナッツのような小さいひょうたん?
カプセル?のようなものをぶらさげている
子供をたまに見かけるのですが
あれは何でしょうか?
幼稚園児の娘が最近仲良くなったお友達が首にしていて。
お母さんとも最近お話するようになりましたが
何となく薬とかかな?と思うと聞けなくて…
>>731 水疱瘡という感じではなく、赤みもなにもない水ぶくれのようなものです。
触って弾けても水が出たりしないし、皮膚に変化は見られませんでした。
やはり私の勘違いでしょうか。
>>733 それを見てもいないここの人間が、本当にそれが勘違いなのか何か別の病気なのかなんて判別できるわけないでしょ
勘違いだと思い込みたいのならそうすればいいけど、誰も責任取れないよ
気になるならさっさと病院行きなよ
>>732 私は見たことないけどパッと浮かんだのが緊急用ホイッスルか住所や連絡先が書いてある紙が入ってる入れ物
違うかな、正解はなんだろう
>>732 なんだろう?と思って
「首にひょうたん」
でググると・・
水天宮のお守りでは?
>>732 私も見たことないが、この時期限定ならハンドジェルかなと。
キャラクター ハンドジェルで検索したらかわいいのたくさん出てきた。
ただしぶら下げ型ではあるが首下げ式ではない。
みんなググっててワロタ
>>737 へ〜!これか!面白いねぇ
>732、答えは?
>>735-739 ああ、これです!
自分でもぐぐっていたのですが、
勝手に先入観で、薬とか付け加えてました。
お守りだったんですね。
その子の他にも1、2度見たことがあり
気になっていました。
すっきりしました!
みなさん、ありがとうございました。
なんかちゃんと書いてなかったですね。
>>737さんのおっしゃってる
水天宮のお守りでした。
ぐぐった先のブログの画像がまさにそれでした。
ありがとうございました。
知ってる方がいたらお願いします
知人から沢山のシルバニア人形を頂きました
ですが黄ばんでいる人形も沢山あります
傷は無いので漂白できたらな〜と思うのですが、ggってもこれと言った方法が見つかりませんでした
人形を綺麗にする方法はないでしょうか?
あとは、おもちゃ板のシルバニアスレで聞いたら
詳しい人がいるかもしれません
質問させてください。
2歳2か月の女児です
先日「ドキンちゃん、耳ひとつ?」ときかれました
あれは耳じゃないでしょ…多分、角?と思い、念のため調べましたが結局アレがなんなのかはわからず終いです
上記のように(親が)わからない質問はどのように答えていますか?
>>745 「んーママもわかんない。なんだろうね?一緒に考えよ?」
>>745 「耳!そっか、耳かもしれないね!
でもそしたらアンパンマン耳ないよね…どうやって聞いてるんだろうねえ…不思議!」
>>745 答えが一つで間違えて覚えて欲しくない場合は「子ちゃんはそう思うんだね、よく考えたね、お母さんは○○だと思うよ。」と一度納得してあげてから、教える
でも今回の場合の様に答えの無い場合は「そっか、あれは耳なんだねお母さん知らなかったよ、子ちゃん凄いね!物知りだね!」と全肯定で良いと思う。
疑問や、ものの見方は年齢によってコロコロ変わるし、余り神経質にならずに会話してあげると良いと思います
>>745 数を聞かれてるんだから耳かどうかは気にしなくていいんじゃないの?
「そうだね、ひとつだね、バイキンマンはふたつだね〜」みたいに
質問させてください。
来年入学の子供(球技経験無し)とボール遊びをして、球技に慣れさせたいと考えています。
ただ私自身が球技全般サッパリのため、どのようなボール・球技が良いのか見当もつきません。
おすすめのボール、球技があれば教えてください。
現在はやわらかめのバレーボールでキャッチボールでもしようかと考えています。
前に3才になる息子が8ヶ月赤への意地悪やちょっかいで、相談しましたが
何度言い聞かせてもその場では泣いて了解したり、みたいな感じになりますが
またすぐに忘れたようにちょっかい掛ける
昨日は風呂上がりにすかさずちょっかいに行ったので、初めて「もう出ていけ」と裸のまま外に放りだし
すぐに家に入れたら怯えた子犬のようになって赤にもごめんなさいして、相当聞いたかなと思いましたが
もう次の日なったら忘れてちょっかい掛けてますわ
赤が自分の玩具触ろうとしたら本気で取り上げたり、逃げたりしますしね
今日はプチ意地悪も含め5回目に堪忍袋の緒が切れ夜7時くらいに「出ていけ、もういらない」と無視のコンボ
初めは出ていかないと泣いてましたが、ついに1人で靴履いて出て行って
心配だし死なれでもしたらあれなので3分後に追いかけたら50メートル先の軒下らへんにうずくまってました
もうどうしたらいいのか。。
>>751 釣りなのかな。
とりあえずこんな寒くて積雪のある日に
裸で外に追い出すとか虐待なのでやめてください。
>>751赤への好奇心と、愛情不足、欲求不満や達成感の欠如等による言動かと。
放っておくのはだめなの?
他人の子ならだめだけど、兄弟げんかみたいなもんでしょう。
首絞めたりおなかの上にのったり蹴ったりだとだめだけど、おもちゃを取り上げたり
逃げたりなんて、兄弟ならあるよ。
私もよくしたし、兄に一方的にということもあったけど、現在お互い暴力的でもないし
お互い思いやりを持った付き合いができてる。
やられっぱなしでも、「兄をしからないで!」と思ってたな。
小さいことで叱るからエスカレートするということはない?
とめないことへの是非はあるだろうけど、少なくとも出て行かせるよりマシなのでは。
>>752 釣りではないです、このまま大きくなると酷い目に合うのが分かってるので
何とか空気を読んで欲しいというか、人の気持ちを分かる子になって欲しいのと
赤が可哀想なので。むしろ虐待していいなら放置してますわ
>>753 達成感の欠如とはどんなものでしょう?好奇心は異常に強く、愛情不足はあるかもしれません
>>754 その場合、息子の方はいいのですが
赤の方が息子がいくと怖がる毛が出るようになったので、元から息子と逆でかなりの
人見知りのため、人に対する肯定感が出来る前に息子に潰される可能性があるので
息子の方を止めにいってるのが現状です
>>751 ちょっとやり過ぎ
赤ちゃんの怪我に繋がる意地悪は注意すべきだけど、おもちゃはお兄ちゃんのなんだよね?
なのにお兄ちゃんが我慢するってちょっと納得いかないよね。自分の取り戻してるんだから意地悪でもないし
そういう時は下の子に違うおもちゃあげるべきじゃない?
お母さん辛いかもしれないけど、やっぱり根気が必要かと
>>751 なんかいろいろ言いたいことはあるんだけど、一つだけ。
外に出ていかせる意味は何?親が感情的になってるだけの気がするけど。
子供にその場を離れさせて頭を冷やして考えろ、って意味のしつけなら、
外である必要はない。寝室でも空き部屋でもいいよね。
とある外国のしつけの本では、階段が推奨されてたな。
そこにしばらくいさせて、お互い落ち着いてから丁寧に反省させるんだってさ。
>>751 マジなら、こんな日に夜外に出すなんて通報ものだからね
あなたの育て方に問題があるとしか思えない
つい最近まで叱らずにやってきたんだよね?
子供を諭してわからせるのは凄く時間がかかるもんだよ
近道ばかり探して、カッと来たら外に出すなんて極端すぎる
三歳までしつけを放棄した自分の責任なんだから、すぐすぐ直ると思いなさんな
人の気持ちがわかる子に…って親が子供の気持ちわかってないのに何を言ってるんだか
大人だって他人の気持ちなんてわかんないのに
自分最強の三歳児に要求する方が悪い
いけないことだと咎めないといけないけれど
言ってすぐ出来るようになるものではないよ
そして父親?
なんかそんな気がするんだけど
>赤の方が息子がいくと怖がる毛が出るようになったので、元から息子と逆でかなりの
>人見知りのため、人に対する肯定感が出来る前に息子に潰される可能性があるので
そんなの思い過ごし。
むしろ赤ちゃんに慣れてもらわなくちゃ。特にそういう気質の子なら。
苦手なものやことを避けてたっていい結果にはならない。
いつも赤の世話→構ってない→何かするたび叱られる→褒められる事がない→達成感や満足感を経験できない→自分の存在価値が下がる(愛情不足)→どうでもよくなり、暴力的になる。
誰が見てもそうですよね、過敏になりすぎてました。私も反省してます
まさか出て行くとは思わなかったので
出て行く時に止めないとだめでしたね。引っ込みつかなくなって
せめて言われる階段や寝室を使うべきでした。
とりあえず根気勝負のつもりで夫婦で取り組んでいきたいと思います。
>>761 なるほど、一理というか
まるまるその流れの日もあります。
親が教育されるべきでした。まず愛情不足やその辺をもっとやって行きます。
気分悪い話してすいません。
>>761の流れは、不倫する大人にも当てはまりますね。『配偶者が構ってくれず、寂しかった。だから、家庭や子供はどうでもよくなり、浮気した』可愛がらないと、可愛い子にはなりません。
まあ愚痴もいわなくちゃねと思うんだけど、そういうところで書いたほうがいいね。
2歳差?で産んだのは自分の責任なんだし、女優(お父さんなら俳優)を貫いて、
腹が立っても飲み込んで「できたこと」を認めてほめるしか道はない。
まだ間に合うよ!
誰かのブログで読んだけど
下に赤ちゃんがいると上の子をプラス2〜3歳足して見てないかって
赤ちゃんより出来ることは多いだろうけどたかだか3年しか生きてないので
出来ない事の方が多いはず…
うちは4歳と9ヶ月だけど我が家じゃおもちゃは先に遊んでた方が優先って考えでやってる。
下は上に向かうのが習性みたいなもんだから上が遊んでるとこに来たら、
「遊んでからねー」と分かってなくても下に言ったり時には軽く下を怒ったりしてる。
下の邪魔した時はその逆で。
不思議なことに下を怒ると上は下を可愛がるんだよね。
上から「じゃあ一緒に遊ぼう」と言ったり、下のおもちゃ出してきたり。
つか物の取り合いで兄弟喧嘩とか私中学ぐらいまでやってたようなw
そんなにすぐ解決するようなもんじゃないし先は長いよ〜
子供なんて何人産んでも初めてだらけだからね
助けを求める場所ってあんまりないし
急がず焦らずじっくりやってもまだ間に合う年だと思うよ
怒りたくなったらまず深呼吸して自分の頭を冷やすのも良いよ
がんばって
>>763 当然の葛藤です。でも、ターニングポイントですwここで可愛い子に出来るか出来ないか。まだまだ悩まされますよw
この流れでもわかるね。
大人も子供も、優しさを感じたら優しくしたくなるんだね。
>>762で、反省してらっしゃるというのを見て、私も同情したもの。
どこで相談するよりもためになりました。
また相談に来て良かったです
>>767の上の気持ちは分かる気がします。うちのそのルールを早速採用してみたいと思います。
皆さん本当にありがとうございましたmm親の方ももう一度性根入れ替えてやってみます。
>>771 イライラしないで力抜いて、ラク〜にね!頑張りすぎもダメだよ!
2歳差で下の子が産まれてあまり間もないと、親も「この子はもうお兄ちゃんなのになんで?」って思いがちだよね
私もそう思ってた。
だけどさ、下の子が2歳や3歳になると気が付くと思うけど、そんな頃はまだ赤ちゃんに毛が生えたようなもんだよ。
まだ自制もなかなか効かないし、「相手の立場に立ってものを考える」のは年齢的にも不可能。
だから親がその都度「自分の思いを伝えて、相手とうまくやる方法」をいちいち実践して、そうすれば自分も居心地がいいと気付かせなきゃいけない。
お兄ちゃんのおもちゃを使った下の子に上の子が怒っていたら、親が下の子に「お兄ちゃんの大事なおもちゃなんだよ、大事大事」って取って他のおもちゃを渡す。
下の子は判るわけないから泣くだろうけど、あやせばいい。
いちいち言う目的はお兄ちゃんへやり方を教える事と、お兄ちゃんも正しいやり方なら主張したっていいんだって尊重するため。
いろんな場面で「僕もちゃんと大事にされてる」って思えれば、下の子への当たりも少し和らぐと思うよ。
上の子に正論ストレートにぶつけても反発したくなるばかりだから、上の子にしてほしい事を親がしてあげるのが遠回りなようで一番の近道だよ。
イライラしたら上の子が赤ちゃんだった頃の写真でも眺めてマッタリがおすすめ。
まさか出て行くと思わなかった、止めるべきでしたって、初日は裸で放り出してるのに…
もういらないとか死なれでもしたらあれなのでって言い方も引っ掛かる
息子の方をって書いてるから下の子は女児かな?息子さんのことは可愛くないんだろうな
変な質問になりますが、釣りではありませんのでアドバイスいただけると助かります。
3歳前の男児がいて、家のトイレは座って用を足してほしいと思っています。
今はリビングでパンツを脱いで、トイレに反対向きに(タンクに向かい合うように)座って
用を足しています。
将来的には、女性と同じように、パンツを完全には脱がず、膝か足首にとめた状態で、
前を向いて座ってするのですよね?
今そのようにさせると、おちんちんが上を向いて便器の外に飛びます。
体を下に向けて、覗き込むようにさせても、直線に飛びます。
おちんちんが人より小さい気はしていますが(1センチちょっとくらい)、
もう少し年齢が大きくなると解消されるのでしょうか?
あまり人に聞ける話ではありませんのでご意見いただけると助かります。
(小児科・泌尿器科で、おちんちんの大きさに問題はないと言われていますが、
座って用を足すには無理な大きさなのでしょうか。)
保育園や外出先など、小用の立ち便器があるときは立ってできます。
おちんちんの大きさは関係あるかわからないけど
うちも子は座ってする時おちんちんのちょい上を人差し指で軽くクイっと押さえてる
そうするとおちんちんが下向きになって失敗しなくなった
>>775 座ってする場合には足を閉じないと散るんじゃない?
うちの息子の場合はそうだった
うんちと同時の時しか座ってさせた事ないけど(うちは家を建てる時に小用も作ったので)
今4歳半だけど、普段は立ってするけど大のときは小も座ってしてる。
「一緒にいて」といわれることがあるので見るのだがw、ズボンは途中まで、
足は閉じて、先は下を向いてるよ。
幼稚園では和式なんだけど、いつ覚えたのかなあ。
先生も教えてくれたと思うけど。
3歳代くらいまではどの体勢でも飛び散ることがあったので、ちゃんと手で
押さえるように何回か言ったよ。
779 :
775:2014/02/09(日) 10:39:12.15 ID:xiEEknJG
レスいただいてありがとうございます。
おちんちんを指で下向けて・・は、以前あまりうまくいかなかったのですが、
もう少し成長したらできるようになるのでしょうか。
4歳くらいには座って上手にされているようで、少し安心しました。
今の「全部脱いで座る」がめんどくさいようで、
夫が立ったままさせてしまうので、それが癖になってしまわないか心配でしたが、
時期がくるまで、つきあっていこうと思います。
でもいくら言っても、座ってやると残尿感とか出るから立ったまま…という大人も多いみたいだよ
奥さんには黙ってるけど(鍵かけるし)
座る事を強要するよりも飛び散ったら拭く方を徹底させた方が良いかもしれないね
小学校上がってからいじめられるよ…
>>781 なんで?下全部脱いでるから?
まだ2歳ならそんなもんだし小学生になる頃には普通にすると思うけど
座ってする件なら立ち便器では立って出来るんだから問題ないでしょう
家のトイレでって話だから小学校でのいじめは全然関係ないと思うw
今座ってすることに躍起にならなくても、とは思うけど、結構ちゃんと排尿できるお子さん
なのかな。
うちはぎりぎりまで我慢するタイプだったので、とにかく間に合えば!って思ってたわ。
便座をまたぐように足を開いて座らせてる?
最初はお尻が不安定で怖がるかもしれないけど、便座の手前に座ると足を閉じられてちんちんも下を向くよ。
ただし、足を閉じるときにちんちんを挟み込むようにしないと大変なことにw
風邪気味だからひどくなる前に薬飲みたいんですが、新ルルエースって飲んでも大丈夫ですか?
ちなみに夜間授乳はないので、間隔は10時間程あきます。
>>786 取説に「授乳中の人は医師または薬剤師に相談」って書いてないかな?
葛根湯なら授乳中でも大丈夫ですよ。
>>786 医師薬剤師に確認が一番ではあるけど…
市販薬はほとんど気にする必要ない、抗がん剤や麻薬など強力なもの以外は気にしなくていいと助産師さんに教わりましたよ。
もちろん飲んだ薬は赤ちゃんには移行するけど、あかちゃんの健康に問題はでないと考えられてるという意味ね。
お母さんが早く体調を整えるのが先決だから、風邪薬くらいなら飲んで大丈夫とのことでしたよ。
お大事に。
>>787 >>788 葛根湯がないので今日は市販薬飲みたいと思います。葛根湯も常備しておくべきですね。
ありがとうございました。
717です
レスしてくれた方ありがとうございました
お受験スレは盲点でした!そこを見てみます。地方出身なもので私立がよくわからないのです。
具体的には横浜、川崎、東京南西部を考えてます
ウィメンズパークは病院の評判を書いた時に編集されたのであてにならないですよ。
ウィメンズパークは質問→MBのやりとりじゃないと
792 :
745:2014/02/10(月) 08:49:21.96 ID:APayd+tu
745です
レスしていただいた方ありがとうございました
日に日に言葉が達者になっていく様を見て
「ちゃんと答えないと!」と力が入りすぎていた気がします。
わからないことはわからないと言う、返事は肯定を基本にする、を頭に置いて子に接しようと思います。
本当にありがとうございました
本当に情けない話なのですが、
哺乳瓶に飲み残しのミルクがわずかに入ったまま2、3日放置していたら(基本は母乳のため)
哺乳瓶の内側と乳首にポツポツと黒かびが生えていました。
これ、皆さんだったら捨てますか?
ミルトンで消毒すれば問題ないでしょうか。
ちなみに月齢はもうすぐ5か月です。
捨てる一択。
ガラス瓶だけなら煮沸したりして使えるかもしれないけど、
プラ瓶だったり乳首が付いてたりするなら捨てるしかない。
>>793 自分なら哺乳瓶自体がガラスなら、洗ってミルトンか煮沸する。
プラなら捨てる。乳首も捨てる。
一人でスプーンやフォークを持って食べる練習や、コップでお茶を飲む練習のことで悩んでいます。
現在1歳3ヶ月、パン類やおやつはお皿に入れてあげると手づかみで食べることが出来ますが
スプーンやフォークに食べ物を乗せて渡すと遊ぶだけです。
お茶を入れたコップやマグも同じように遊んでびちょびちょにするだけです。
私は神経質な所があり、子供が食べ物や飲み物で遊んで椅子や絨毯が汚れるのが汚れるのが
嫌で(少しなら大丈夫ですが)、今は椅子に子供を座らせて、私の手元に食器をすべて
置き、私がスプーンなどで子供に食べさせています。
飲み物も同じように私がコップを持って、子供の口元まで持っていってます。
先週、義実家で集まりがあった時にこれらの様子を見た義母や義兄嫁さんから
過保護すぎる、このくらいの歳の子は上手じゃなくても一人で食べたがる、
それをしないのは親が過保護になりすぎて子供の成長を邪魔しているか
子供に発達障害などの何らかの病気があって出来ないかのどちらか、など言われました。
もう少し手が上手に使えるようになってからでいいかなと思っていたのですが
やはりこのくらいで一人食べをはじめてないのは子供のことを考えるとよくないでしょうか?
>>796 良くないと思います。器用になるのを待ってるというなら…自分でやらない分、他所のお子さんと器用さに差がついて余計遅れる、更に食事のマナーも分からない子になる。そして自分から何かをやろうとしない子になるかもよ。
798 :
名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 12:20:35.63 ID:SBOzL/Wa
>>796 一人で食べるのはてづかみで出来ているから大丈夫じゃない?
今のやり方でいいと思うけど、気が向いたら最初何分かフォーク等持たせるとか
フォークにさした状態で渡すとかしてみてもいいし
その辺りの月齢って遊び食べ真っ盛りだから自分で全部はなかなか難しいと思う
食に対する興味って個人差大きいし
1歳半〜2才までには出来ると思うよ
私も子がそのくらいの時に1歳半すぎの親戚の子が一人で食べているのを見て焦った覚えがある
799 :
793:2014/02/10(月) 12:24:56.79 ID:5pRuyfAZ
>>794-795 ありがとうございます。
プラなので、捨てることにします!
ダラなので、完ミじゃなくてよかったと思ってます…。
>>796 何度もすみません。遊び食べも発育のうち。食べ方を教えながら汚されても良い様にシート敷いたりしてみては?親の食べ方を見て、スプーンの使い方を覚えるよ。うちは子供は何でも汚すのが仕事と諦めてるよw
>>800 横だけどその場合、遊びだしたら食べるのをやめさせる
ということはしていないの?
食べ物はおもちゃじゃないよって叱らないの?
わかる年齢になったら急に叱りだすのかな
>>801 諦めてるって、放置してる訳じゃなくて、汚れることも(食べこぼしとか、手を滑らせて溢れたとか)あるから仕方ないって意味。わざとじゃなくても溢すことあるでしょ?悪ふざけなら叱るよ。
続き→でも
>>796はまだ自分で食べさせたことないみたいだから、食器はオモチャではないと解るまで汚れてしまうのは仕方ないかと思って。
ちゃんと食べれるようになったのに、遊び食べするのと、解ってなくて食器で遊ぶのは違うかな、と。
続き→紛らわしい書き方で不快にさせてしまって、ごめんなさい。
私の周りでも
>>796みたいな人が結構居たけど
子が大きくなるにつれ皆『食べさせなきゃ全然食べない、自分で食べようとしない』って悩みに変化していってたよ
食べさせて貰うのが当たり前というか楽だから自分で食べようとしなくなるみたい
周囲が汚れるのが嫌だから食べさせてあげるでなく、
汚されても片付けがしやすい環境にしたら良いんじゃないかな?
汚れても良い服着せてお食事エプロン、椅子の下にはピクニックシート敷くとか
友人は小さいビニールプールの中に椅子を入れてた
あと、食べさせる用と子供が自ら食べる用のと分けて用意してあげると良いよ
自分の前に並べられてるのは自分用のって分かるのも大事だし
全部並べて溢されたりするとダメージ大きいけど、
少量だけ別にお皿に盛って子の前に並べて、
その他は親の方に避けておくとダメージが少ない
そうすれば子も自分で食べられるし、親も色々教えながら適度に食べさせてあげられると思う
>>796 義母さんたちのいうことも一理ある。
実際に、同じタイプ(汚されるのがいや)のお母さんが、お子さんが、「不器用で」とか
「やることが遅い」等、大きくなって悩んでいたのも知ってる。
でもその子も結果的に食べることは皆と同じにできてはいる。
だから、そのことが原因で行動が遅かったり不器用、ということなのかはわからない。
意欲をそぐのかそがないのかもわからない。
ただ、子供ってなんで自分でやりたがったりきったないのにw、手でつかんでたべたがるのか。
あらゆる情報と発達がそこに詰まっているのかもしれない。
と思って、私は途中でもう見ないようにしてたよw
床にレジャーシートや新聞紙を敷いて、本を読んだりTV見たりw
でもそれっていいことじゃないよね?w@子供のほうを見ない
何を選ぶかは、親によって違う。
でも、やってしまえば慣れることもある。
床が汚れる?ええ、そんなこと、とっくの昔にどうでもよくなりましたよ…orz
なんていうか、0か10かじゃなくて、半分譲る、そういう気持ちで育児できたらいいなと思う。
水分の多いものは食べさせてあげるけど、焼いたものやスティックサラダは手づかみでもOKとか、
譲れることは譲ってみてもいいかも。
あと、思い出したけど、私があきらめたのも、息子自身が自分で食べたがって怒ってたからw
親が食べさせることに素直に従うお子さんは、結果的におとなしいから、行動が遅いと
思われることがあるのかも。
796です。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
これまでに何度か一人食べに挑戦させたことはあったのですが
コップやマグに入れたお茶 → 一口も飲まずに中身撒き散らしてコップ捨てる
フォークに固形物を刺して渡す → 固形物を外して手でコネコネして遊んで終わる
プラスチックのお皿に固形物入れて出す → 中身ばらまいてお皿で遊ぶ
と、とにかく食べるよりも遊ぶことに熱中しだし、周りが汚れるのもあって
挑戦してはまだ早いのかな、食べさせたほうが早いしいいかなとずるずるしてました。
パンやおやつだと遊ぶことなく食べるてくれるので、汚すのがお仕事だと思って
どんどん自分で食べさせてみようかと思います。
805さんが書かれてた色々な方法を試してみます。
ありがとうございました。
練習しなきゃ器用にもなるまい。
ヘッドフォンして赤ちゃんのお世話をしてた母親の話を思い出したわ。
泣き声が煩いから赤ちゃんが話せるようになるまで待つつもりだったらしいよ。
私も一番目の子の時は
>>796さんみたいでほとんど親が口に運んだりお膳立てしてた。
手を汚せば一口ごとに拭き、使いこなせない食器はあまり使わないようにした。
今その子が8歳。
幼稚園年少の頃は周りの子より食べ方が下手だった。
今は食事も普通に食べる。箸の持ち方もきれい。
だけどいちいち口元が汚れると気にしたり、若干潔癖っぽい。
下に二人兄弟がいるけど、親の私が忙しくなり小さい頃から基本的に見守るだけ、こぼしたら拭くけど汚れは食事が終わるまで放っておいた。
でも食事済むと、上の子の周りが一番食べかすとかが落ちてるんだよね。
食べながらポロポロ落としてる。
個性や性格もあるだろうけど、将来綺麗に食事する(テーブルマナーというより物理的に)ようにしたいなら小さい頃は目をつぶった方がいいのかなと思ったよ。
ただコップの中身ぶちまけは、即拭かない訳にいかなくなるのでストローマグでやり過ごせばいいと思う。
プラスチックのお盆使ってる人って、あまりいないのかな?
汁物をこぼしても、床に落ちるのは一時的には防げるし、
一番汚れるあたりをカバーできる。
お盆の上でいくら遊ばれても、まとめて後で水で流せばいいから気が楽。
それに、子が癇癪起こした瞬間に全てをサッと離せるし、
2歳ぐらいから、自分で流しに片付けてくれるよw
なにより子ども自身が「お盆の上のものが自分の=それ以外は他人の」と
認識できているようで、勝手に人の皿に手を出さなくなった。
813 :
名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 08:06:24.20 ID:wKibn4yj
>>813 横だけど、私はお盆の裏に粘着力の強い滑り止めをつけて、
ひっくり返せないようにしてるよ
大人が強く引っぺがさないと剥がれないやつだから、子供にはひっくり返せない
815 :
812:2014/02/11(火) 08:47:04.58 ID:pFlGwvTZ
>>813 最初それを心配したけど、うちは大丈夫だった。
離乳食開始時から、食器は投げるけどねw
タイニーダイナーのランチョンマット最強っすよ!
裏に吸盤がついてし、受け皿もついてるのでノーストレスでした。
帰省にもレストランにも持って行った。
途中破けたから一人あたり2枚くらい使った。
>>817 だとしたら何かあるの?
それってこの相談に関係あること?
やーーだーーーカリカリしないよ、ふたりともー。もぉっ!
三歳男児で、保育園の帰りに同じクラスの友達と一緒になると、
親の静止を聞かずに、友達と走って行ってしまいます。
車道と歩道に分かれていて、歩道を走るのですが、
信号のない交差点をギリギリまで止まらず、
毎回下の子のベビーカーを押して走ったり、
一緒に走っている子のお母さんに止められたりして
非常に危険なので、やめさせたいと思い、言い聞かせています。
しかし、どうも友達をみると、親の静止を聞こえないみたいです。
毎回他の子の帰るタイミングが合わないようにしているのですが、
うまくいかない時もあるのが悩みです。
どうにかならないでしょうか?
保育園の先生には言い聞かせするしかないですねと、言われてます。
ちなみに、私たち親と子だけのときは、下の子のベビーカーをちゃんと持って歩いてくれます。
一人っ子なので申し訳ないんだけど、今4歳半男児、3歳代なんて友達いなくても手をつながないと道路を
歩けなかったよw怖すぎてw
歩き始めてからだから、3年間手をつないでしか公園以外では歩いてなかった。
もう一人産む予定は最初からなかったけど、あったとしたらあきらめてるな。
もしいたら、抱っこ紐にして上の子の手をつなぐと思う。
例えば交差点の手前ぐらいからでも。
>>821 どんな時でも手をつなぐしかないんじゃない?
親は手首を持って、すり抜けられないようにする
825 :
821:2014/02/12(水) 14:10:19.62 ID:09QzUCOB
単純なことを見落としてました。
手をつかめばよかったです。
ありがとうございました。
えええええええ
827 :
名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 17:16:34.64 ID:CoIG2zpa
日曜に子供が37℃前半程度の熱を出し、月曜に学校を休ませ病院で診察してもらったらインフルエンザでした
予防接種と薬(リレンザ)のおかげか月曜の午後には平熱に戻り、今の所、再発熱もありません
登校自体は、来週からの予定ですが、今度の土曜日に習い事での発表会(一年に一回)があります
もし、このまま再発熱がなかったら、子供を参加させてもいいのかどうか悩んでいます
法定で「発症後5日間且つ解熱2日後」で考えたら、土曜日はぎりぎりOKなのかもしれませんが、やはり治って直ぐは非常識でしょうか?
>>827 >>828に加えて習い事の先生にまず確認。
「病院ではいいって言われました」だけで納得できないかもしれないのは
他の保護者だと思うから。
私の父がメアドを変更したのですが、娘(初孫)の名前と誕生日が入っています。
娘が4月1日生まれの鈴木はなだとしたら、hana.suzu.0401@〜みたいな感じです。
私は勝手に娘の名前が使われた事もほぼフルネームと誕生日をアドレスに使うこと自体も嫌です。
旦那に相談したら「孫がかわいいんでしょ。アドレス変更させるなんて心狭いんじゃない?」と言われました。
アドレス変更させる程の事ではないですか?これも産後のガルガルなんでしょうか?
>>830 勘のいい人であれば、アドレス見た時点で
「奥さんとか娘さんとか孫さんの名前と誕生日だな」っていうのはわかりそうだよね。
実の父なら、やんわり「女の子だから心配だ」みたいなことを伝えて、
名前か誕生日のどちらかだけでも変えて貰っては?
飼い犬の名前とか、生まれた時の体重とか、あなたの誕生日とかw
>>830 個人情報が漏れる〜とか思ってるならアフォだと思うけど
子の親は私なのに祖父がはっちゃけて〜っていう思いなら、まぁ分からんでもない
ガルガル入ってると思うし、我が子の親は私だって思いは悪い事じゃないけど
頭ごなしに変更してよ!って言うのは、孫の誕生を喜ぶ爺ちゃんはシュンとするかもな
子の名前を入れるなら了解取って欲しかったって愚痴るくらいはいいんじゃないかと思う
愚痴るついでに、写真や個人情報が漏れる危険性なんかを伝えたらいいんじゃない?
子供が巻き込まれる犯罪は多いと、ちょっと大げさに言いつつ一緒に守ってね♪って言えばいい
>>830 勘のいい人であれば、アドレス見た時点で
「奥さんとか娘さんとか孫さんの名前と誕生日だな」っていうのはわかりそうだよね。
実の父なら、やんわり「女の子だから心配だ」みたいなことを伝えて、
名前か誕生日のどちらかだけでも変えて貰っては?
飼い犬の名前とか、生まれた時の体重とか、実父の誕生日とかw
フルネームと誕生日は引くわ
ペットに服着せるタイプだな
なんとなく名前はいいけど、誕生日はやめたほうがいいかな。
いまどき暗証番号に使う人もいないとは思うけど、いざって言うときに。
名前くらいはいいんじゃないのって思うんだけどw
他の孫が生まれたらどんどん長くなって行くのかしらw
とりあえずメアドを変える前に相談して欲しかったというのは伝えた方がいいと思う
>>830 アド変更は面倒だろうけど、苗字は消してって伝えたら?名前はまあ、孫可愛さで仕方ないかと…
誕生日は、奥さんや娘の誕生日をメアドにする人多いし、今時暗証番号に使う人がいるとも思えないからまあいいんじゃないかと。
そういやメルアドじゃないけど
NHKで視聴者からのツイート出てくるよね
西暦何年生まれの○○■■さんだねとか
○○ちゃんと△△ちゃんのお父さんかとか、すぐ分かるようなのが多い
個人情報漏れ、怖くないんだろうか
839 :
830:2014/02/13(木) 12:27:00.60 ID:6PZjITUi
>>831-837 まとめての返事ですみません
やっぱりガルガル入ってるんですね。8ヶ月にもなるのに恥ずかしいです。
真面目一徹だった父が娘が生まれてから変わってしまってモヤモヤしてたのもあるかもしれません。もちろん娘を可愛がってくれるのは有難いのですが。
ただやっぱりメアドは嫌なので、娘の名前を使う前に確認が欲しかった事と何があるかわからない世の中なので出来ればアドレス変更してほしい事を伝えてみます。
皆様ありがとうございました。
もうすぐ7カ月になる子の母です。離乳食についてです。
ごっくん期はすりつぶしたものを冷凍したりして乗り切っていったのですが、
モグモグ期になると加熱→冷凍→解凍のコンボって使いにくくなりますか?
料理が壊滅的に苦手で、加熱して潰したものはまぁ…私でも失敗しようがなかったのですが
これから先、ちょっと不安です。
加熱冷凍したものを混ぜてドーンと出す以外にバリエーションって必要になってきますか?
離乳食ならいろいろ専用スレがありますよ
そうなんですか!
すみません、見てみます。ありがとう。
827です
>>828-829さんアドバイス有難うございました!!
病院&習い事の先生に相談してみます。
844 :
名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 19:01:19.39 ID:qPzzNHRe
小学校低学年の娘を持つ父親です。
いつも、娘を息子と共に休日に外に遊びに連れて行った後、一緒に温泉に
連れて行って男湯に入れさせていたのですが、最近娘に
「じっと見られた気がするから、もう行きたくない。お母さんと一緒に
女の人の方に入るんならいいけど。」と言われました。
そのこと自体は別にいいのですけど、全く第二次性徴が起こっていない
女児をそんな目で見る男が居るものでしょうか?
行為としては何もされていないようですし、その時娘と同じ年くらいの
男児は、うちの息子以外には居なかったはずだと記憶しています。
>>844 日本でも1歳前後の娘の全裸撮影をさせた母親と、撮影した男(赤の他人)が逮捕されたニュースがなかったっけ?
○歳だから、まだ○○だから、はまともな大人の考えであって、つるぺた大好き!幼女大好きな男なんていっぱいいるでしょ。
>>844 娘3歳だけど、旦那と一緒に公衆浴場は避けたいわ
旦那が見張ってるから何かあるとは思わないけど、他所の男に裸見られるだけでもイヤ
今時、オムツ交換で他所の父親に見られるのだって嫌な人多いよ?
>行為としては何もされていないようですし、その時娘と同じ年くらいの
>男児は、うちの息子以外には居なかったはずだと記憶しています。
↑これはどういう意味?
同じくらいの男の子に見られる心配?
それよか大人の男に見られる心配しなよ
>>844 小学生の女の子を男湯に入れるなんてありえないし、性犯罪被害者にさせたいとしか思えない
幼女が被害者の犯罪なんていくらでもあるでしょ
今まで見聞きしたことないの?
>>844 バカとしか思えない。ありえない。
女湯に小学生男子を連れて来るバカ親より腹立つ。
普通は小学生を〜とかいうでしょ
第二次性徴〜なんて普通の親は言わないし、ましてや父親がいうわけない
キモヲタが想像してグヘグヘ言いながら書いてる画が想像できるわ
>>850 そうそう、単なるかまってちゃんのキモオタロリコン。
みんな、構うなよ。
852 :
名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 20:09:41.28 ID:OL8rbHte
一応小三までかつ身長120cm以下は混浴可とかルールを決めてる温泉もあるね。10才以下が多い。
デカイ男児を女湯に入れることへの苦情対策だと思うけど。
女児で10才以下で親がいいなら本人の希望に従ったらいいと思う。
個人的にパパと一緒に入りたい身長110cm小2なら男湯入れちゃう。
本人が嫌がるなら何歳でも入れない。男性の裸を見るのが嫌ってこともあるし。
みんな釣られすぎ
だからキモヲタが喜んで書くんだよ
ほんとだよね
相談先がにちゃんの男が、ロリの存在と危険性を知らないわけがないw
義弟の結婚式って参加するべきですか?
子供が一歳半から二歳半の頃の日程なんですが、新幹線3時間半の距離だし出来れば行きたくないです
参加しないのは非常識ですかね
>>855 さすがに産後すぐでもないのにけっせきするのは非常識だと思う
>>855 そんな機会でもないと行くこと無さそうだから、却って行った方がいいんでは。
>>856 そうですよね?
義父母に今日結婚話を聞いて参加前提で話をしたら子供がいるのに行くの?みたいに釘を刺されたのでどうなのかなと思って。
>>855 一般論を言えば、花婿の兄の配偶者として出るのが当たり前。
ただ、遠方だとかほとんど接点がないとか、病気だとか、
世間が納得するような理由があれば、配偶者が欠席するのはおかしい事ではない、と思う。
問題は、欠席する口実が義両親たちに納得してもらえるかだな。
よく旦那さんと話し合って、空気読んだ行動をすること。
冠婚葬祭で空気を読み違えたことすると、親戚中から数年間陰口たたかれるからね。
>>858 えー!変だね
子どもを連れてくるなってことなのかな?
友人ならともかく兄一家として参加するのが普通だよね
できれば行きたくないって始まったかと思えば
参加前提で話をしたら行くの?と言われたとか
なんなの
行きたくない上に釘を刺されたんなら行かなくていいんじゃ…
普通は行くと思うけどね。
私の時は子持ちのイトコとか全員呼んだよ。
しかしそこらへんは親戚とか家族の考えもあるし、旦那さんから義両親に、行かなくてもいいの?って聞いてもらったら?
レスありがとうございます。
行かなければいけないのかと思っていたので義父母に話したら迷惑そうだったので、行かなくて良いなら行きたくないなと。
一般的にはどうなのかと思って聞きました。すみません。
どっちに転んでも良いようなつもりではいようと思います。
>>862 招待状は参加できるかを前もって打診した上で出すものじゃない?
今回の場合は特に兄弟なんだし、招待状が届いてから
参加するかどうか考える…なんて事しないと思うが。
一般的には行くものだと思うけど、
行かなくていい来なくていいと言われたら
行かなくてもいいんだと思う
旦那さんが出ていれば一応の体裁は整うしね
家の中のみでの話です
2歳半の子がたまに自分の思い通りにいかないと(おもちゃを上手く積めない等)癇癪?を起こします
泣いたりとかではなくギャー!と叫んだり八つ当たりのようにおもちゃを投げたり地団駄を踏んだり…
長くても2、3分なんですが、こちらが手助けをしたり子どもが思い描く完成形にしてあげたりしてもダメなのでそうなったらひたすら無視して癇癪が終わるのを待つんですが、この対応は大丈夫でしょうか?
「おもちゃを投げたらダメ」と注意したり「そぅ〜○がしたくて出来なかったんだねー」と言ってあげたほうが良いのでしょうか…
癇癪が終わり落ち着いた後はまた普通に遊びだしたり抱っこをねだったりします。
>>867 > こちらが手助けをしたり子どもが思い描く完成形にしてあげたりしてもダメ
これはいい事だと思う。
自分の力で解決しないと納得できないのはいいことだよ。
大人はついやりたくなるけど(そっちの方が楽だし)、それに慣れちゃうと
自分でやらない子になっちゃうからね。
> 「おもちゃを投げたらダメ」と注意したり「そぅ〜○がしたくて出来なかったんだねー」
その時その時でいいと思う。
家にいる分には放っておくのがいいよね。
親も数分で収まるってわかってるし、本人も発散したいだけってわかってるみたいだし。
おそらく月齢が進めば落ち着くだろうけど、今後集団生活を送る際もこれだと困るので
落ち着いて抱っこしたときにでも、上述のフォローをしてやればいいと思う。
投げたらダメよりはおもちゃ痛かったねぇ〜あたりの言い方のがいいかも。
>>867 うちもそうしてる@2歳3ヶ月。
癇癪起こしているうちは、何やっても無駄だからね。
>>867 今までみたいに言葉にしてあげた方がいいと思うな
うちも2歳台は癇癪起こしてた時言葉にして「そうかそうか」ってやってたら、
3歳の今は癇癪減ってきて自分であれがいやだったとかこうしてほしいとか言葉で伝えてくるようになってお互いストレス減ってきたよ。
>>870と同じ。親子で『癇癪』を言葉にして乗り越える。
『上手くいかないとイライラするね』
『次暴れたらお母さん怒るよ?』
『お母さんも○○くらいのときは出来なくて大暴れしたなあ。例えば……』
あえて時間をおき、記憶から客観的に『癇癪』について語り合うと情緒や思考力を養う役に立つ。
872 :
867:2014/02/14(金) 17:33:05.85 ID:8CJ3uUUt
>>868-878 たくさん本当にありがとう
言葉が遅くて上手く気持ちを言葉に出せないからって理由もあると思うんだよね>癇癪
だからこそ言葉で諭す事も大事なんだろうなと思いつつこちらもイライラしてしまって…
無視っていうのも一つの手として大丈夫だと知れてよかった
上手く諭したり物の気持ちを代弁したりもしてみます、ありがとう!
>>867 癇癪の子にイライラしたらちょっとアホっぽくなるのおすすめ
お母さんといっしょのお兄さんのようにオーバーリアクション且つ本気の感情込めない
子供の感情のみ全面的に同意すると段々ほんとに共感できるようになってくる
怒ってた自分がバカバカしくなるというかw
褒められないことは「気持ちはわかるよーだけどそれはダメだよねー」って気持ちのみ共感、やったことだけはばっさり否定
やってるうちに癇癪起こしてても可愛いなと思えるようになるよ
相談お願いします。
お尻の話しなので、嫌な方はスルーしてください。
年中の男児の母ですが、子供がずーっとお尻の穴を触ります。
変な感じで触るのではなく、痒くて掻いてる感じです。
歩いててもズボンの上からお尻の穴をグリグリ、ご飯中に椅子にお尻をなすりつけてグリグリしています…
病院に行き、見た目に原因は無かったので ギョウ虫検査を進められましたが、結果は陰性でした。
これはやはりチックみたいな物で、ほっておかないとダメなのでしょうか。
正直、病院でも原因がわからず…子供本人はなんかムズムズする。としかいいません。
幼稚園のお母さんなどに、息子くん お尻気持ち悪いの?と 何度も聞かれたり、同じクラスの子に、息子くんいつもお尻気持ち悪いんだってー!と言われて…
子供も可哀想だし、私も気になってしまって。
何か こうではないか?というのがあれば聞きたいです。
よろしくお願いします。
>>874 両手使う遊びとか運動しているときはさわらないの?
癖というか一度気になるとずっと痒い気がするんじゃないのかなあと思うけど
あとは違う病院に行ってみるか
>>874 乾燥は大丈夫なのかな?
オロナインを周りに薄く塗って様子をみてみたら?
>>874 試しにおむつかぶれの薬をぬってみたら?
>>874です。
武道を習っていますが、ちょっとした隙にちょちょっとお尻をさわります。
オロナインとおむつかぶれの薬!どちらも家にあるので塗ってみます。
ありがとうございます!!
育児そのものの質問じゃないのですが、
2人目出産の入院中、義母(夫の母)に5日ほど、
1人目の保育園送り迎えや家事のためにきてもらいます。
このときのお礼として、5万円って過不足ないでしょうか?
往復の新幹線代は出すつもりはありません。
因みに、産後3週間は実母に来て貰うつもりですが、
こちらはパートを休んで来て貰うので、
10万円+その間の自宅との行き来の新幹線代(週末は帰る予定なので)
ですが、バランス含めてこちらも問題ないでしょうか?
>>879 実母さんには交通費出して義母さんに交通費出さないのは何で?
>>880 義母は一往復しかしない+帰りは孫に会いに来る義父と一緒ということで、
渡すタイミングがないのですが、
実母は退院後3週間いるので、毎週末は自宅に戻るため回数券を渡すから、です。
交通費の分、日数のこと及び実母のパート補填を考えても、
義母には金額的には多めにしたつもりですが、
少ないですか?
882 :
881:2014/02/15(土) 03:27:13.95 ID:m8lKdN5T
追記すると、
義母の片道新幹線代は6000円程度、
実母の片道新幹線代は4000円程度です。
実家に交通費以上のお金を渡すって考えたことがないわ
うちは子供が高校生、中学生、小学生
私が幼稚だったんだろうけど好意に甘えていた。
その後義母、義父が病気になり看病に行ったり実父が病気で亡くなったり何往復もしたけど
交通費を出してもらえたのは助かった。
でもそれ以上渡されるとプレッシャーだったかも
>>879 期間が違うのはわかるけど、そんなに差を付けて両親の間でその話が出てしまったら義母はあまりいい気分しないんじゃないかなぁ。
それなら義母にも交通費だして、五万円を三万円にするかな、私なら。
交通費は両方平等に。
お礼は期間によって変えました、で済むし。
義母への五万は少なくないけど、それでも実母は交通費もでるのにって不公平な感じがする。
渡すタイミングは先渡しでもいいし旦那さんに頼んでも良いし何とでもなると思う。
>>879 交通費も含めて5万、という言い方をするだけで
印象は違ってくるんじゃない?
>>881にあるような理由があるにしても、いい気分はしないだろうし
帰りが義父と一緒といっても、義父だって交通費かけて来るんでしょ?
そこは大人の対応をしておけばいいのに。
単純にいてもらう期間からということで
実母に10万と回数券、義母に5万でいいんじゃない?
額は不足は無いと思うけど、
実母と義母で交通費の有無が変わってくるのは微妙な気がするので
私も
>>884案がいいと思う。
5日と3週間で3万:10万なら納得いく比だし、
実母には回数券、義母にはお礼とは別にして交通費1万渡せば良いのでは?
実母のパート補填と義母へのお礼は別問題で考えた方がいいと思う。
(口に出すことはないと思うけど)義母だって自分の時間削って来てくれるわけだから、
義母は暇なんだからいいでしょ?みたいに捉えられたらお互い不幸だよ。
特殊な例除いたら産後は誰でも親に頼るの当たり前なのに、金どうこうじゃないでしょ
繋がりの普通の親子は交通費くらいまでだよ
パート代補填とか、時間割いてるって感覚の親との関係が希薄なんだと思う
>>887 親しき仲にも礼儀あり。
親に頼るのが当たり前なら、きちんとお礼をするのも当たり前。
後者を欠するのは甘えを通り越して恥知らず。
額は地域や親戚内ルールや経済状況によるだろうけどね。
まあはっきり言ってこんなの人んちのこと聞いたり一般的にどうするもの
とか決まってないから旦那と相談しろよって話だよね
旦那が頼りにならないんだろうね
使用人を雇うわけじゃないんだから
義理のお母さんにはご主人から
実のお母さんには相談者から渡せばいいんじゃない?
>>888 自分の血を分けた子と孫のためにお礼も何もないよ
その親だって親や祖父にされただろうし
そこ甘えられず、気を使わないといけない間柄なら他人に近い
>>879 身内が実家に1ヶ月里帰りしたとき
同じく10万円包んだって言ってたよ
パートとか休ませちゃうし、世話代、食費とか含めて
数字としては全然たりてないけど
気持ちとしてね
親子とはいえもう別所帯なんだからお礼渡すのは常識なんだと思ってた
世の中色んな考え方があるんだね
地域とか家ごとに常識は違うから
自分にとっての常識を言い合っても意味ないと思う
>>891 これは親側が言う台詞
子供側が言うのは非常識
まあ包む気持ちは大事な気がする
それを「他人行儀な、子供からはもらえない」と怒られたら引っ込めて甘えたらよいのだ
>>895 払いたくないから言ってるみたいに聞こえるよね。
渡した上で、
要らないよ、服でも買いなさい
と言われる関係が良いのかもしれない。
勿論喜んで受け取って貰えればそれに越したことはないし。
ただ、金額はこんな所で常識を探っても無駄。
義母と実母がいくらもらったの?なんて話は普通しないだろうし。
ただ親としても気を使わせすぎるのは嫌だろうし
交通費+美味しいものでも食べてきて
って程度の額を渡した方がいいとおもう。
パート代の補填はちょっとやりすぎ。
休んで貰って悪いね、大丈夫?ありがとね、助かるわ
って一言の方が百倍大事だとおもうわ。
20年後には介護に通うんだからいいんだよ。
899 :
879:2014/02/15(土) 16:17:53.14 ID:50cOgT0E
ありがとうございました。
交通費は交通費として、というご意見参考にさせていただきます。
すみません、
「ここ痛い」や「あっち行っちゃった」は二語文ですか?
二語文です
ありがとうございます!
小1の子供が金曜日の夕方に発熱しました
熱は最高で38.8度、翌朝には37度台に下がっていてすっかり元気になりました
熱以外の症状は若干の頭痛と足の痛みを訴えた程度で、鼻水や咳、下痢はありません
インフルAは半月ほど前に罹りました
(その際も熱は一晩で下がり、咳があったくらいで今回とほぼ同じ感じでした)
念の為検査をして貰おうと昨日近所の小児科へ行くと雪の為休診、
今日は定休で、雪が深くて車が出せないので遠くの診療中の病院までは行けません
現在の子供自身は元気そのもので熱も平熱です
この状況で、みなさんなら明日普通に登校させますか?
それとも、念の為病院に連れて行きますか?
明日で発症から4日目、万一インフルだったとしても検査しても出ない可能性が高いでしょうか?
>>903 土曜日に解熱してると、
検査しても出ないと思う。
うちの方は、インフルエンザBが
流行ってて、
最近「Bやったのに、Aにも罹った」って人が出てきてるよ。
>>904 やっぱり検査は無意味ですか・・・
私もBに罹ったのではないかと思いました
今のところ家族には発症なし、咳も出てないから
万一インフルだったとしてもうつす可能性は低いかな、とは思います
くだらない質問ですみません。2歳児の新米母です。
子供の風邪をもらわない得策はありますか?正直ここまで子供がよく風邪引くとは…
子は高熱ですぐ治りますが、私がうつると3週間近く引きずります。
・水分補給
・部屋の加湿
・手洗い、うがい
は、実行しています。
母も免疫がついて来るものでしょうか(涙)
>>906 この前テレビでやってた小児科医師の風邪対策は、10〜15分おきに水分補給(ウイルスを胃に流し込む為)肌を出して累計30分日光を浴びる(ビタミンなんちゃらを作る為)だったな
風邪で熱がでる=身体が外敵と戦っている
ので、常に風邪を引く前から体が暑いくらいの体温にしておくのは、得策だよ〜
一枚多く着て、生姜紅茶を飲む。
ウイルス対策で言えばあとは、子のくしゃみを喰らわない。
鼻水を拭いてあげる度に手を洗う。
唾液感染(回し飲み、食い)に気を付ける
くらいかな〜
>>907>>908 ありがとうございます!
早速実践してみました。
子供が風邪を引いてしまったら、密接する機会が多くても、「予防する」意識を持っておかないとだめなんですね。
こちらが倒れたらそれこそ大変ですもんねorz
貴重なご意見、参考になりました。
>>906 締めちゃった後でごめんなさいね。
お母さんの風邪が長引くということは、免疫力が低下してるんでしょうね。
疲れ溜まってませんか?
もらわない対策も大事だけど、日頃から
・しっかりと睡眠や休息をとる
・バランスよく3食しっかり食べる
・ストレスを溜めない
を心がけて抵抗力をつけるのが1番かも。
何かサプリメント的な物に頼るのもひとつの手ですよ。
>>910 ありがとう!
まさに、体力なし、メンタル弱いので免疫下がり易いかもですorz
>>910の投稿見て、しっかり食べて風邪を寄せ付けない体と楽観的な性格を目指そう!と前向きになれました。
子も今のところ熱下がりました。ヤッター
母は弱ってられませんね。幸い、子は元気なのでがんばります。
>>911 短い発熱を繰り返すのは中耳炎の可能性もあるよ
急性中耳炎は発症した時に発熱して数時間〜一晩で下がる
慢性的に鼻水が出てたりしない?
幼稚園で買う服の枚数について悩んでます。
冬の園服、4700円。毎日着用。100センチ(これ以下のサイズはナシ)。
体操服上下で3300円。毎日着用ではない。
これを買うんですが、それぞれ二枚必要でしょうか?
ちなみに今身長は85です。
>>913 それなら各一枚で大丈夫じゃないかな
でも園によって習慣とか違うから、できれば誰かに聞けると安心なんだけどね
私もよく分からなくて、園で注文する時「皆さんどうされてますか?」みたいに
そこにいた先生に聞いたよ
>>913 園服や体操服を着て外遊びするのか、着替えたりスモックみたいなのを上に着るのかにもよるんじゃない?
周りの人とか先輩ママにも聞いてみたらどうかな。
>>913 うっかり洗濯を忘れるダラでなければ一着で大丈夫だと思う。
旦那は土日関係なく仕事だから土日は私と子供達(四歳一歳)と過ごすんだけど、何していいかわからなくて結局DVDつけて放置になってる。
本当なら公園とか、どこかに連れていってあげればいい(上の子も、どこかに行きたいとしきりに言う)んだけど
下の子が目を離すとすぐ消えるタイプて
どこかに行っても付きっきりじゃないとダメなんだ。
だから外出しても上の子は放置気味になってしまうし、上の子も、興味があるものが目に入るとフラ〜っと消えるので油断できず、
迷子など何かあってはいけないし、私も疲れるのでどこにも行かないことにしてる。かと言って家にいても辛い。
折り紙とか、家の中でできる遊びも導入してみたけど結局下の子が乱入して荒らすので何もできない。
もう土日が来るのがつらい。何か楽しく過ごせる案はないでしょうか。
>>917 まずは下の子が乱入出来ないスペースの確保
上の子のスペースをサークルで囲うとか、別室にするとか
何があってもそこには下の子は入れない&触らせない
うちはそうやって上の子にブロックやお絵描きをさせてたよ
その間、基本的には下の子の相手をメインにする
続き間にゲートをつけるなど、両方目が届くような状態がベスト
あと、スペースと予算があるのなら、室内遊具を充実させる
滑り台やブランコ、ボールプール、トランポリンなど
しかし必ず争いが起きるので絶対に目は離さないこと
外出は児童館や支援センターなど、職員の手助けが望めるところ限定
キドキドなど、有料の遊び場も積極的に利用
プレイランドのあるマックなんかもかなり便利だった(年齢的に下の子は遊べないけど)
919 :
913:2014/02/17(月) 10:28:21.39 ID:i+HsgFjN
お答えありがとうございました。
スモックは別に用意するので、園服は行き帰りだけ着るのかなぁと想像してました。
申し込み日に金額揃えていかないといけないので迷いましたが、当日色々と聞いてみることにして、一応二枚買える金額も用意していこうと思います。
>>919 今あせって買わなくとも、半年くらいたってからサイズを見つつ(この成長っぷりだと来年は110がきられるかな?とか)
ちょっと大き目を買い足すのもありだよ〜。
預かり保育を利用して、帰ってくるのが夕方…でもないかぎり、帰宅してすぐ洗濯機回せばだいたい翌朝には乾くんじゃないかな。
>>906 耳鼻科で耳を診てもらっている?
親は安静が大事。以前NHKで見たが、
風邪で風邪薬を飲んでも治らなかったり悪化することがあるそうだ。
理由は、風邪ウィルスを退治する薬は今の所無く、症状を抑えるだけ。
(風邪と禿げを治す薬を作れればノーベル賞モノらしいw)
症状が治まり楽になる→安静にせず活動する→治らない らしい。
>>917 上の子可愛そうだね。4歳で公園で放置は危険だね。
上か下は一時保育かファミサポに預けるとか、
生協・社会福祉協議会・シルバー人材センターなどで、
公園で付き添っての見守りを頼める?
1歳なら激しく動き回らないだろうから、見守ってもらえないかな?
私は末っ子4歳の時、逃亡されたら追いつけなくなったw
>>911 私も、去年、子が入園してから風邪をもらいっぱなしだったorz
半年くらい咳をしない日はなかった。
もうこんなのいやだ!と思って、息子にはR-1ヨーグルト、家族で味噌汁や糠漬け、
納豆などの乳酸菌をどれか毎日摂取、冬になったらヒートテック下着は2枚重ね、
ニット類は下着代わりに1枚薄手、その上に2枚カシミア、ボトムのしたには必ず
タイツかヒートテック、スカートは履かない、ダウンを着る、ものすごく厚手で
大判のストールを巻く…というようにしてたら、この冬は引いてないよw
息子も毎年何かをもらってきてた(ノロやインフル)けど、今年は大丈夫だった。
もしかしたら親子で病気になりまくって免疫できたとか丈夫になっただけかも
しれないけど、日本古来の乳酸菌って結構いい気がする。
2人以上のお子さんがいる方に質問させてください。
2歳女児持ちの臨月妊婦です。
旦那が夜遅くまで帰れず、実家もあまり頼れずで、
基本は一人で育児する予定なのですが、
子どもの寝かしつけってどのようにしていましたか?
今は2歳児を腕枕して、歌ったり保育園であったことを話したりしつつ、
布団に入ってから1〜2時間で就寝させる、という方法なのですが
生まれてしまったら新生児が泣いたりで同じようにはできないということに最近気付いてしまいました…
お子さんの年齢やタイプによって違うとは思いますが、参考にさせてください。
よろしくお願いします。
新生児が添い乳で眠りにつくまでの間、2歳児は泣き続けていました。
3人目の時は2歳児と4歳児で喧嘩していました。
>>923 うちは下が産まれた時、上が2歳8ヶ月。
基本添い寝だったけど、書かれているように下の子の世話でままならないときはあった。
下の子が泣いたら「赤ちゃんにミルクあげてくるからいい子で待っててね」といって寝室を出て、
下の子を寝かしつけたら必ず戻るようにしてた。
その間寝られてなくても叱らないこと、寝てるように見える時でもいったん
添い寝してやること(たまに起きてる)、待っていられることを「成長した」と見なして
褒めてやるようにしてた。
今のうちに仄めかしておくといいかもしれない。
あと、下が産まれた時に「お姉ちゃん記念」のお祝いをして自覚を促したかな。
とにかく、「赤ちゃんがいるんだから我慢してね」のスタンスではなく、「赤ちゃんに優しく
してあげられるから、前よりあなたのことが好きよ」と伝わるよう努力した。
>>923 似たような環境だったから、寝かしつけよりお風呂が大変だった記憶が蘇ったわw
上の子の寝かしつけを優先できるように、下の子の授乳時間を調整したり
どうしてもの時は添い乳しながら、下の子を両側から挟むように上の子を寝かせて
空いた手は上の子と繋いだり頭を撫でたりしたよ。(トントンでは眠れない子だったので)
寝かせつけの時間が長いかな…子供が一人増えたら家事は3倍に感じてたよ。
それとちょっと気になったのは腕枕。子供によってネンネの儀式は違うものだけど、
「こうじゃないと眠れない」って要素は少なくしておいた方が、環境の変化は少なく
何かあっても子供が順応しやすいんじゃないかと、あくまで個人的な考えではあるんだけど。
お母さんの腕枕じゃないと眠れない、だと、お産で実家に預ける事になったり
それ以外でも自分が持病があるので、入院などの時にお互い困るだろうと。
一番心も体も安らぐ時に、不安や泣いたりさせたくなかった。
とは言え生まれてみないと分からないよ、二人目を産むと決めたのは自分達なんだし
あんまり気負わず、上の子にはごめんねよりありがとうを言うようにしては。
927 :
名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 17:15:27.99 ID:78ZQ5Zwo
>>923 うちは一才半差の年子。下の子が産まれるまで923と同じような寝かせ方だった。
下の子が生まれて おあまり変わらなかった。
左から 上の子→新生児(左向き)→私(右向き)で、下の子に添い寝授乳しながら上の子とお話したり本読んだり。
新生児のうちは小さすぎて間に入れても上の子とお距離は近かった。
下の子の添い寝授乳と上の子の寝かしつけが同時に終わり、そういう習慣になったので二人のお昼寝と就寝時間が一緒になって楽だった。
下の子が少し大きくなったら、私を間に挟んで下の子に授乳しながら上の子が私の背中に抱きつくスタイルになった。
下の子が寝入ったら私が寝返って上の子を腕枕。上の子が待てるタイプの子だったから出来たスタイルかも。
私もお風呂の方が大変だったな。下の子がねんねのうちは本当に大変。
自分が服脱ぐ→上の子脱がす→下の子バンボとかエアマットに下の子置く→
自分と上の子洗う→下の子洗う→風呂入る→下の子ふいて着替え→上の子着替え→自分着替え。
自分ずっと裸で寒い。こっちもシミュレーションしといた方がいいかも。
928 :
名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 17:19:03.75 ID:78ZQ5Zwo
ごめんスマホで入力が変だ。
上の子とお距離 じゃなくて上の子との距離ね。
他にも色々ミス打ちしてるごめん
>>906です!
レス下さった方ありがとう!
中耳炎は今のところ大丈夫そうですが、今後気をつけてみます。
乳酸菌、良いと他の板でも見たことがあります。試してみますね!
休息はできる範囲でしていますが、軽くメンヘラなので、きっとストレスは感じやすいのかもorz
でも少しずつ強くなって行ってると思うので諦めずがんばります。
また相談させて下さいね。
>>923 上の子2歳は、もともと寝かしつけ無しで寝てくれる子だったんだけど、
下の子が生まれた途端、添い寝しないとギャン泣する子になった。
そんな感じで赤ちゃん返りで、全く寝かしつけが変わることあるよ。
それでうちは赤ん坊をエルゴで抱っこしたまま
上の子の布団の横に座って、ひたすら歌ったりトントンしたりスクワットしたり。
それでもダメな時は、申し訳ないけど赤ちゃんには泣いてるのを放置して、
上の子と添い寝した。
または、上の子と赤ちゃんの間に自分が寝て、両方トントンしたりw
そんなこんなで1ヶ月したら、再び上の子が一人で寝られるようになった。
>>917です
上の子専用スペースを作るのが一番いいかも。
こちらド田舎で、土日では遊ぶような施設やファミサポなどの支援は受けれないので。
ずっと家で仕方ない気持ちと、申し訳ない気持ち両方です。少しでも上の子の気持ちを満たしてあげたいです。
>>923 うちは2歳1か月の時下を出産。
寝かしつけは出産前に寝る前絵本を1冊読むようにしてたので、産後は下の子は添え乳でその向こうに上の子寝かせて絵本読んでた。
ゆっくり読んでると眠くなるみたいでその後静かにして寝付く感じ。
そのうち下の子が卒乳した頃には、下の子も絵本を読む習慣が自然なものになってるので二人で見入って役に立ったよ。
お風呂は半年ぐらいでしっかりしてくるまでは昼間上の子が落ち着いてる時間にベビーバスで入れて、夕方下の子が落ち着いてる時に上の子入れて、
みんな寝付いてから自分がゆっくりお風呂にしてた。
回数は増えるけど別々の方が色々と楽で短時間で済んだよ。
季節によると思うけど、お座りできるぐらいになってから一緒に入っても楽になるので、お風呂浅めに張って、
下の子脱衣所のバウンサーで待たせて上の子洗って湯船→下の子脱がせて洗って湯船→様子見ながら慌てて母シャワーで、上→下・母の順で上がってた。
意外と何とかなるよ。
933 :
名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 21:53:40.69 ID:z2ii+klm
今日スーパーのトイレで次女11ヶ月のオムツ替えをしてました。
トイレでは掃除のおばさんが掃除してました(三角コーナーかえたり)
オムツ捨ててベビーカーに次女を座らせ、自分の手を洗っていたら、おばさんが近づいてきて 「まぁ可愛いー!」って次女の口やら顔やら手を触りました。
おばさんの手に経血らしきものがついてました。
慌てて次女を抱き上げての顔と手を洗ったのですが、感染症とか危ないですよね? 経血→口でも、AIDS感染する可能性はあるらしいのです。
すごく怖くて、明日スーパーの会社に電話しようと思ってるのですが言いくるめられたら悔しいのでどういう風に言ったらいいのか助言ください。
釣り針でかすぎ
そこまで気にする人はスーパーのトイレなんかでオムツ替えしない
>>934 えー!いきなり掃除中のおばさんに我が子の顔面触られて平気なの?
自分と握手だとしたって嫌だー
会社に電話するときは最初にしっかり相手の名前を聞くことと、日時と出来事を順序立てて話せるように事前にメモ書きしておいたほうがいいよ。何を要求するのかも明確にしないと、ただのクレーマーになる。
>>933 言いくるめられるって、何を言いたいの?
そのおばちゃんをやめさせたいのか、謝罪させたいのか
検査費用は無料だから慰謝料でも請求するつもりなのか
まずはあなたが何をしたいのかはっきりと
もうHIV感染してるだろうから今さら何しても無駄じゃない?残念!
ところで赤ちゃんの顔と手ってどこで洗ったの?
まさか不特定多数がトイレの後の手で触る手洗い場じゃないよね!
血は怖いよ
便尿より汚い
スーパーのオムツ替えの台使ったんだよね?
それなら、その台に他のこのおしっこやウンチが付いているかもしれない。
中にはロタにかかった子もいるかもね。
しかも、ヨダレのついた手であち?
940 :
名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 22:26:36.36 ID:z2ii+klm
釣りって言われるなんて思いませんでした。
すぐ洗いたかったので、そのオムツ替え台の横にある水道です。
そこのトイレが入り口入って左がトイレで、右がオムツ替え&授乳室です。
おばさんの手についてた血が経血じゃなくて、本人のケガとかならまだ良いんだけど。
まさか掃除した手でそのまま触るなんて思いませんでした。
慰謝料とかじゃなくて、ちゃんと指導してほしい&次女に謝ってほしい。
941 :
名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 22:26:42.30 ID:/MYe/v1h
あほくさ
>>940 その旨きちんと伝えたらいいよ。
私はそのおばさんは非常識だと思うし、今後繰り返さないように教育徹底するように伝えるのは正当な意見だと思う。
そうだねー頭おかしい認定されずに平身低頭謝ってくれるといいねー
はい次の人どうぞ〜
えーAIDSがどうとかはさておき、血の付いた手で、掃除したての手で、子供さわられるなんてイヤだよ。
とは言え子に謝ってほしいはちょっと行き過ぎかなぁ。
掃除って手袋とかしてなかったのかな?
素手に血が付いててそのままはかなり不快だよ。
>>940 指導してほしい、気をつけてほしいは言っても良いと思う。
でも、基本的にはスーパーにクレームより、そういうときに自分がサッと子供を引き寄せてさわらないでもらえるようになるほうに注力したほうがいいかなと。
946 :
名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 22:37:38.72 ID:z2ii+klm
私だって汚いオムツ台は使いたくない。
菌もたくさんいると思う。
でも買い物するにはスーパーこなきゃいけないし、赤ちゃんがうんち出たらオムツ台使うしかない。
ロタとかもいるかもね。
でもトイレ掃除して三角コーナーやオムツごみ箱触った手で顔さわられたことにビックリして怒りがわくのはおかしいのかな?
スレタイ見て優しく答えてもらえるって思って書き込んじゃった。おとなしく引きこもる。
多分全部ageで書き込んでるから釣りにしか思われないよ
>>946 何はともあれ、すごく怖いならスーパーへの電話より検査が先だわな
医者に経緯を話したうえで検査をして貰ってくればいい
結果は後日かもしれないけど、感染する可能性があるかくらいは分かるでしょ
医者の話も含めてスーパーに電話すればいい
掃除はゴム手袋が支給されるから素手ではしないよ
あなたがみた手が素手だったならまだ救われると思うわ
不快さは置いておいてね
あとね、きちんと回答してくれてる人がいるのに荒らしにしか反応しないのは
あなたが荒らしだと自己紹介してるようにしか見えないわよ
949 :
名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 22:42:40.87 ID:z2ii+klm
945さん
素手でした。
その後手も洗わず男子トイレの掃除に行ってました。
やっぱり頭おかしいのかな。
ベビーざらすのテナント入ってるし、赤ちゃんが多いから、他の人もやられるんじゃないかとか色々考えちゃったんだけど、考えすぎなのかな。
こんなに言われると思ってなかったのでなんか涙止まらん。
頭おかしいのかな?
常識がわかんない。
もうどこにもいかない。
すみませんでした
950 :
名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 22:46:22.27 ID:z2ii+klm
ごめんなさいageがわかりません。
素手でごみしばってました。爪が真っ白だったこと覚えてるので
返事くださった方ありがとうございました。
951 :
名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 00:31:57.46 ID:Q5n90eQi
ちょっとナーバスになってるんじゃない?
マンションの掃除のおばちゃんやら通りすがりのおばあちゃんやら、可愛いーって来てくれる割私に
手が汚れてるから…さわれないわーってやたら遠慮すると思ってたらこういう事か。
お子さん11ヶ月ってことだけど砂場の砂や石食べたりしないのかな。うちは口に入れるタイプだから何でも舐める。
大雪だったので雪遊びさせようとしたら雪食べる。
猫とか鳥の糞が混ざってるかもしれないものを食べてる!って思ったら嫌だけど、結局食べてるの。そんなもんじゃない?
落ち着いて、クレームつける前にAIDSについて正しい知識を持った方がいいよ。恥かくよ。
気にすんなー突っかかってきてる人は生理前でイライラしてるんだよ。
血どうこうは伏せて、洗わずに素手で触ってきたことだけお店に伝えればいいと思うよ。
まあ掃除のおばさんが素手で触ってきたように、
2chにも優しい人意地悪い人など様々な人がいるわけで
悪意を全部まともに受けてたらしんどいから、適度にスルーしましょ。
で、そんなに気になるならまず病院に聞いてみたら。
そして、次からはその場でその人に言えるようになるといいね。
掃除のおばさんが素手で掃除してるの見たことない…
掃除業界の決まりか何かないのかな?
ゲェェ気持ち悪い、血が無くてもゴミ触ってた手で触られるなんて嫌だ
ただ一応フォローしとくと、乾いた血で何らかの病気が感染するようなことは滅多にないよ
HIVに至っては目視で血とわかる量が傷口や粘膜に付着しなければ感染しない
なのでほぼ安心していいと思う
でも心配であれば3ヶ月程度経過してから保健所で検査してもらってみて
(すぐに検査しても、万一陽性であっても検出される抗体ができていなくて陰性となる)
心配だろうけど、不安な時にネット漁っても不安要素しか目に留まらないだろうから、調べるなら専門書でも読んだほうがいいよ
あーあと、謝罪を求めても意味がないかと思う
今後その店に行きづらくなるだけだし、もし匿名アンケートでもあれば不快だった旨投稿するぐらいでいいのでは
ちょーぶんしつれいしまんた
>>949 全く知り合いでない赤ちゃんをいきなり触るのですらハードルが高いのに、
汚い手のまま、っていうのはどうかと思う。
感染がどうのっていうのはおいといて。
とはいえ気がおさまらないだろうし、私も匿名アンケートやお客様の声的なものがあったらそこに書いたらいいと思う。
>>949 気にしすぎじゃない、次の被害者無くすためにもぜひスーパーには注言して欲しい
ナーバスになってるとか言ってる人いるけど、公衆トイレ掃除したそのままの手で自分の赤ちゃん触られても平気なのかな?
何でも舐める子だからって、やっぱり限度というか線引きはあるよ…我が子の事だと思ったら全然ナーバスだと思えない。
掃除してる最中の人に、抗体免疫もこれからって赤を触られるなんて
耐えられんわ・・・超不快。
日本人って嫌だと思ってもすぐ口に出さないから不満溜まるよね。
「ちょっとあなた掃除中でしょ?洗ってもいない手で触らないで!」って言えたら
いいのに遠慮しちゃったり我慢するんだよね。
923です。
まとめてのお礼で失礼します。
皆様ありがとうございました。
>>925さんの「お姉ちゃん記念のお祝い」!素敵ですね。
うちもやってみようと思います。
寝るのがあまり得意な子じゃなく、寝てくれるなら!何でもするよ!!と
ずっと腕枕していましたが再考が必要かもしれませんね
…実は「お化けくる」で泣きながら一撃寝なんですが、毎回するわけにはいかないし…
絵本での寝かしつけ、今からでもやってみます。
>>927さん、
>>932さんのような順番(上の子・下の子・母)で寝かしつけるって発想がなかったのでものすごく助かりました。
自分が真ん中で寝返りして交互に向き合うか、仰向けで片方脇・もう片方を腹上に、かなと思っていたので。
そしてお風呂の方が大変なんですね…それも全く考えていませんでした
幸い産後2ヶ月は上の子が保育園に通えるのでそれまでは別々に、その後は上下まとめてお風呂に入れようと思います。
>>930さんのように上の子が豹変する可能性も考えていなかったので参考になります
よく考えれば環境激変するわけで、今までと全く変わらないってことはないですよね
上の子にはたくさん我慢させてしまいますが、その分たくさん「ありがとう」を言って短くても触れ合う時間を作ろうと思います
気付くことが多くて相談して良かったです
今更だけど、大丈夫かな…とはいえ、あまり考えすぎず(思いつめず)出たとこ勝負で頑張ります
本当にありがとうございました。
961 :
名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 19:11:29.83 ID:q58uwYJW
質問です。
2歳児の男の子をもつ母親ですが、この寒い時期、皆さん、お散歩は毎日させてますか?
私は、冬の寒さが苦手です。
今、鬱病で息子は姑さんに預けてます。
散歩の件、参考に聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
>>961 私も二歳男児持ち。散歩は毎日してるけど、家にいると子供の体力が削られなくて、私のほうが時間をやりすごすのがつらいから。
鬱だと、散歩しなきゃダメだとか思わず、ご自分の調子が良いときだけちょろっと陽にあたりに出る感覚で良いんじゃないのかな。
お姑さんに公園連れてってもらえるよう頼んでも良いし。
次スレは?
たてたよー
966 :
名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 20:19:52.83 ID:q58uwYJW
>>962 ご親切にありがとうございます。
やっぱり散歩は毎日されてるんですね。
寒いのに凄いと思います。
私も一緒に住むようになったら頑張りたいと思います。
>>965 乙!新スレないの気づかなかった
ありがとう
>>961 病気なら無理する必要ないと思うけど、私も、むしろ家にいたら「私が」死んでしまう…
と思って、とりあえず午前中必ず散歩してた。
雨でも雪でも。
なぜかと言うと体力のある子だったので出かけないと夜寝ないし当たり前のように?
お約束のように、もちろん昼寝なんかとっくにしなかったし…
20時に寝てもらわないと、私の体と精神が持たなかったw
あと、家にいたら構って攻撃がすごかったので。
そりゃあ少しは構えるけど、ずーーーーっとなんて無理だから。
1歳半から認可・無認可の託児所や保育所で一時保育に時々預けてたよ。
身内より、外部の人と触れ合うと、例え外遊びしなくても疲れるしいい刺激になったみたい。
幼稚園もスムーズに行けたし、お勧め。
私がおばあちゃん子で、外の世界が怖い子だったので、早くから集団に慣れさせたかった。
旦那の協力はどこまで求めるものですか?
共働きで3才、1才児持ち保育園
平日仕事帰ってからは子供の相手や風呂掃除はする。
土日の休日、家にいる時はそこそこ面倒見るけど、わりと遊びに出掛ける
私出不精で実家(電車で30分の距離)にすら行かない
旦那には家にいて頂戴、遊びは月1回くらいにしてと言うが
旦那は実家に帰ったらどうかとか、3才だけ自分の実家に預けて負担減らし遊びの時間作ろうとする
どこまでで折り合いつけるのが良いでしょうか?
夫婦の勤務形態と収入差(極端に違う場合)は?家事育児の割当はそれ次第と思う。
あと外出好きの旦那さんに遊び月1は流石に少ないと思う。
月に休日を8日として家族で過ごすの4日(含家事・家族サービス)くらいは欲しいし、
残りの4日は夫婦で好きに割り振れば?と思う。
それより実家義実家に子を丸投げにして遊びに出掛けようとする態度が私には無理。
972 :
名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 22:56:58.10 ID:q58uwYJW
>>968 ありがとうございます。
そうですかぁ・・・散歩しないと、なかなか寝てくれなかったんですね。
家にいても構って攻撃ばかりじゃ大変ですもんね。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
新スレ立ててくれたのは乙だけど、テンプレ貼ってないじゃん
私は規制のため難しいので、どなたか貼り付けお願いします
貼ってきたよ。
申請はしてあるのか知らないので放置してます。
>>971 収入は五分くらいですね。なるほど〜
参考にさせてもらって手を考えてみます。ありがとうございました。
976 :
名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 20:45:45.60 ID:SRX0SYd0
>>970 うちは共働き私育休でこが完全に半分。
休日は全部家族で過ごす。
遊びに行くのはお互い月1・2位(旦那飲みとスロット、私美容院と買い物)
どっちかが我慢し過ぎるのは良くないから、お互い折り合えるところを探してみたらいいと思う。
東京都多摩地区 府中 国立 立川 日野 八王子市
あたりでどこか大きな児童館、子供を半日くらい遊ばせれるくらいの場所ないでしょうか?
府中市のたっち、立川市の漫画博物館?横の児童館は体験済み
こんなようなところが他にあればおしえてください。
この板に、首都圏のお出かけみたいなスレがあると思うので
そこで訊くといいと思う
携帯からでリンク貼れなくてごめん
規制で育児板に書き込めなくなった時、何処か代行で書いてもらえるスレってありますか?
シベ超、 ラウンジclassicは書き込めませんでした
981 :
名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 13:45:07.95 ID:7rlfz1dF
質問させてください。
出産した芸能人の発言で、
「感動して泣いた、本当に愛しく守りたい。命の大切さを知った。とても可愛い。」
などとよく聞きますが、皆さんも大体このように思いましたか?
私は、ひと仕事終わって休めるから嬉しいとの気持ちで一杯でした。
子供については、白くて気持ち悪いとか、顔が親と似てない事に気になりました。
いざ育児がはじまると気付くと、「そうだったー」「面倒だ。誰か育ててくれないかな」と思いました。
もちろん、里子に出すとかそういう意味ではなく。
それほど愛着もわかず涙もでませんでした。ちょっと拍子抜けでした。
私って変わってますか?
982 :
名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 13:50:58.82 ID:7rlfz1dF
>>981を補足すると、
命の感動といったものは特に感じませんでした。
ちなみに、妊娠中はお腹の子への愛着もそこそこありましたし、
育児をすることについてもワクワクしていました。
なんか芸能人が上記のような発言を聞くたび、違和感を感じてしまうのです。
>>981 うん変わってる。おかしいわー
って言われたらどうするの?
>>981 感動して泣くとかはなかったなぁ
愛着がわかないって今も?生まれた瞬間の話だよね
それが今もだったらちょっと変わってるかも
私はとにかく紫色なのにびっくりしたことしか記憶に無いわ
あとは「全然余裕だったなー」とか
入院中は別室だったせいか他人行儀だったけど
家に帰って24時間面倒見てるうちに可愛くなったよ
自分は「おぉっ!本当に人間が出てきた」という物理的な感動だった(びっくり!的な)。
うんちを初めてした時も、消化器がきちんと動いてるんだ、としみじみして、おなかがすいて泣いたら
「うまくできてるもんだな」としみじみ、爪が生えてるのをみると「おぉこんな所まで忘れずに作ってある」
みたいな感じ。
産まれてしばらくしたら「自分から産まれてきたのに、自分がおなかが一杯になっても子どもにはまた
別に食事させないといけないのは不思議だな」みたいな…なんというか「神秘」というより「不思議」だった。
でもまぁ愛着のわきかたなんて、溺愛する親から子供を殺す親まで居るわけだし、その間の分布は
色々あると思うよ。
>>981 そりゃ芸能人が公の場で「白くて気持ち悪かったですね、顔もあまり似てないですし。育てるのも面倒ですよ」なんて思ってても発言しないと思うよw
そそ。
誰に向けて、どういう意図での発信なのか考えたら正直な感想なんかいらないのさ。
988 :
981:2014/02/20(木) 14:46:02.33 ID:7rlfz1dF
>>983 どうもしないです。単にちょっと気になったもので。
リアルでは聞けないのでw
>>984 よかった。私だけじゃなかったんですね。
ホッとしました。
正直な感想ありがとうございます。
あと、今は愛着はありますよ!!
>>985 ありがとうございます。
出産直後に感動とかしなくてもおかしくないんですね。
>>986-987 やっぱり、テレビ向けのコメントなんですよね。
安心しました。
989 :
981:2014/02/20(木) 14:48:27.18 ID:7rlfz1dF
>>981 私も赤ちゃん産まれたらTVの出産シーンみたく母性ドバァァアなって一皮剥けるのかと思ったけど普通だったな
旦那が後ろで撮影してたせいか股の所は隠されてて、出てくる所が見えなかったのもあるかも。
医師が取り上げて「おぉ、あれが私の赤ちゃんか」とは思ったけど…ビデオ回してたから「わぁー小さいー可愛いー」と他所の赤ちゃん褒める時みたいなありきたりの言葉を言ってた記憶。
可愛くないというより、実感が無かった。
まぁひと月ふた月もすればメロメロになったけどねw
私も実感なかった。4Dのエコーで見た通りの顔だ!とか思ってた。
かわいい!とは思わなかったな…あーこういう感じなんだ私の子供って、って感じで。
今はもう「こんなに可愛い子供が私の子供!!やっほー!!」って感じ。
思うけど初産と2回目以降って違うような気がする
初産の時って、おなかから人間が出てきてそれが自分の子どもってイメージしにくくない?
私は逆に、子供なんて欲しくなかったのに一人の老後が怖いという気持ちと旦那が
欲しいというので作った(ひどい)のだけど、産んで息子を見たらなぜかうるっときて、
かわいいとまでいかないんだけど、そういう感情が少しでた気がした。
前日というか直前まで「嫌だー一生重荷背負うんだ…自由なんてこれっぽっちもなくなる」
「私なんか親になれるのか」みたいな、お荷物的な(本当にひどい)感情しかなかった。
産んで引き離されてベッドで休んでたときも「一生重荷ry」みたいな気持がループしてたけど
顔を見るとやっぱりちょっとなんだかわからない感情が出てきた。
(帝王切開だったので三日間は母子分離)
それが、「母性」という「本能」というのに気づくのは、3ヶ月たったある日突然だったw
だから、私がもし母性本能が湧かないタイプだったらどうなってたかわからないな…
4年半たった今、他の子までかわいく思える親バカになったけど。
子供嫌いな人が、産んだら好きになるの法則、みごとに当てはまった。
逆に私は産んでから母性本能の沸かなさにガッカリしてるから
>>981の話はよくわかる。私も疑問に思ってた。
今子供は一歳だけど、産んだ瞬間は疲れたしんどいとしか思えなかったし
産まれたての子供の顔を初めて見たときはちょっとうるっと来たくらいだわ。
可愛いし可愛がるし他人の子供とは比べるべくもなく大切に思うけど、
脳汁ドバドバふしぎな感情、可愛くて仕方ない!みたいに思えたことはない。
いつも一緒にいるとイライラもするし、きっと他の誰かが育ててくれて
たまに会うくらいの方がもっと可愛く思えるんだろうなーと心底思う。
よく姑が抱っこしてガルガルとか見るけど信じられない。
正直助かるwずっと育ててくれてていいのよとしか思えない。
実家にいた時、共働きの姉が投げっぱなしてた姪っこの世話してたんだけど
その時は自分は子供が好きだと思えてたんだけどな。
姉の子に対して責任がないから可愛いがれたのかなと思う。
今は責任感をモチベの中心に子育てしてるけど
巷でよくいうような母性本能の湧かない自分に心底ガッカリしてる。
リンク先変更の申請が出てないよ
スカッツは、どう干したら一番早く乾くでしょうか?
色々調べて
1、腰の部分をピンチで挟んで吊るす
2、上下逆さまにして裾を挟んで吊るす
3、二つ折りにして膝の辺りを中心に、ハンガーに掛ける
など試してみましたが、これという方法に落ち着きません。
今は、1の方法で、エアコンの真下に1日中吊るしています。
アドバイスをお願い致します。
1の後、乾いてない部分が空気に晒されるように広げて干す。
干し直し出来ないならスカートとスパッツの重なる部分をピンチでとめるかも。
998 :
996:2014/02/22(土) 00:09:32.89 ID:e3y6GDD2
>>997 なるほど、二段階で乾かすんですね。やってみます。
ありがとうございます。
1000ならみんな親切に泣く
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。