◆小学校低学年の親あつまれーpart75◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
平成25年度小学校入学の保護者の皆様(平成18年4月〜平成19年3月生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
すでに入学されている先輩方からの経験談、アドバイスも大歓迎です。

前スレ
2013年度新一年生の保護者【平成25年度】その3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1373289464/

関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart74◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1380961705/
2名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 01:01:39.63 ID:bkcq3X7H
重複スレです。
3名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 01:03:13.60 ID:bkcq3X7H
低学年スレに迷惑かかるかは削除依頼だしといてね。
4名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 01:04:48.84 ID:bkcq3X7H
訂正
×迷惑かかるかは
○迷惑かかるから
5名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 01:22:31.89 ID:MuAoyZwM
タイトルを間違えてスレ立てをしてしまいました
こちらのスレは重複スレとなってしまいましたので削除依頼を出してきます
下記のスレが本来のスレです

◆小学校低学年の親あつまれーpart74◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1380961705/
6名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 10:43:52.27 ID:ViBKFAjq
フッ素イオンは酵素の最強の阻害剤であり
1〜2ppm程度の薄い濃度であってもミクロでは歯胚を穴だらけにし
班状歯などのエナメル欠損を起こす
ところが同じように、脳神経も穴だらけにすることがわかってきた
歯磨きの1000ppmものフッ素化合物は、子供、大人を
問わず若年性の痴呆を起こす
フッ素 知能障害  で具具って見
歯磨きは歯ブラシで汚れを時間かけて落とせばいい
芳香剤(リステリン?)でもいい、歯磨き粉は害の方が多い
7名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 08:40:35.56 ID:51Ea02QP
 
8名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 10:02:36.52 ID:l8/bYUxA
前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart74◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1380961705/

関連スレ
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1382797254/
★☆高学年の中学受験 Part24☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378185456/
■小学校高学年の親集まれ part24■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1383098039/
2014年度新一年生の保護者【平成26年度】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1382605410/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座130905【総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378369542/

次スレは>>980がたててください
9名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 13:27:54.20 ID:MI93jR9K
ここでいいのかな?
10名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 19:19:32.95 ID:DpJXGkT5
このスレ削除依頼出てるけど・・・削除人仕事してないし、いっかw
11名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 09:08:38.83 ID:eNvNcNBf
ここか?ここじゃなければどこ?
12名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 09:22:17.52 ID:erCQUeXV
重複してねーし
13名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 09:33:59.27 ID:nffceso/
小3女の子ですが、自分から片付ける事ができません。
言うと片付けますが、言うまで片付けません。
パジャマも靴下も絵を描いた紙もペンもお稽古道具もそのまんま。
食べた食器もお菓子の袋もそのまんま。
毎日直ぐに注意しても効果なし。
小3ってこんなもんですか?
普通じゃない様に思えるんですが…
14名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 09:41:44.99 ID:kcRhBZvQ
>>13
学校でもそんな感じなの?
15名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 09:43:29.81 ID:d+q9fQCq
>>13
あれ?と、思うなら病院に予約入れてすぐ検査してもらうほうがいいですよ
検査まで半年ほど待たされる場合もありますからお早めに
16名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 09:52:39.60 ID:nffceso/
>>14
参観日などで見た限りでは、授業道具などはキチンと仕舞っている様です。
学校に置いてある辞書や習字道具等をなくしたという事もありませんが、お道具箱の中はキレイとは言い難いです。
帰りの掃除も出来ているようです。
なのに、家では言われない限り片付けをしなくて。
17名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 09:57:14.15 ID:7fNdtSu6
家で限定なら気にしなくてもいいと思うけど‥
他にも落ち着きないとか友達との距離感がおかしいとか
不審に思う点があるなら診断受けた方がいいだろうけど
18名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 10:04:59.45 ID:uSEsZGCT
正直自分も片付けできないからうちも同じ。
でも気に入ったものはマメに片付けてるし
19名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 10:05:55.81 ID:uSEsZGCT
途中送信しちゃった。
学校で出来てるなら家で気を抜いてるんしゃないかな?
まぁ、片付かなくてイライラするけど。
20名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 10:07:49.43 ID:Yiuz+xnM
家限定なら普通じゃないってことはないと思うよ
もともと大雑把な性格&家では片付ける必要性?を感じてないのかもね
放っておいてもお母さんがやってくれるし…って感じで

片付けは一緒にやったりして教えないと、できるようにならないと思う
低学年で扱いやすいうちに教えてあげた方が良いんじゃないかな?
21名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 10:59:21.86 ID:PDXGvLn8
うちも言えば上手にやるけど、言わなかったら適当だよ
22名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 11:11:24.25 ID:RNDrDOu4
>>13
単なるサボリや怠けではない感じなのかな?
お母さんがやってくれる、言ってくれるから自分からは動かないわけじゃなくて?

うちも小3女児だけど、片付けてないのが自分のスペースなら放置
リビングなど共用スペースなら「片付けないなら捨てるよ」と言って、実行。
多少は気をつけるようになったよ。多少だけどねw
23名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 11:15:02.38 ID:9QxW3cwF
私片付けかなーり苦手なんだけど、恥ずかしながら高3の実家にいるまでは
結構そんな感じだった。
食器とか洗濯物をかごに入れるとかはまあまあやってたけど(親に怒られるから)
自分の部屋は脱ぎっぱなし散らかし放題、床が見えないジャングルだったよ。
高校でもこんなだったから…小学生の頃なんて、お察しレベル。
小学生の頃なんて日常部屋が綺麗か汚いかなんて毎回注意されないと考えもしなかったと思う。

片付けに関するすべてのことは、親に怒られるかどうかでやるかやらないか決めてた。
誰かも書いてるけど、片付ける必要性を感じないんだよね。
綺麗な部屋<片付けの面倒さって感じ。
外ではそこそこやってました。人に見られると恥ずかしいから。
24名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 11:20:39.21 ID:5lmWQHFH
ただの面倒くさがり屋さんでしょ。
別にどうって事ない普通のタイプだよね。
まあ親はイライラしたりする事もあるだろうけどさ。
そういうタイプなんだから仕方ないさ。
最低限の片付けはちゃんと自分で出来るように躾ておけばそれでとりあえずは十分だよ。
25名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 11:24:28.27 ID:3jmzlJyc
言われて出来るなら問題ないと思う。
必要にせまられたら、自然に片付けるようになるよ。

私も>>23さんみたいな感じ。
実家の自分の部屋は散らかってたけど、今の自分の家が散らかってたら
恥ずかしいので、そこそこきれいにしてる。
仕事場の机とか書類は必要以上にきっちりしてた。
見栄っ張りなんだな。多分。
26名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 11:31:27.83 ID:PDXGvLn8
友達がくるらしく、部屋が汚いから掃除手伝ってといわれると
汚いとわかってるなら普段からちゃんとやれと思うw
でも自分もお客がくる前は、せっせと片付けてるw
27名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 11:43:49.15 ID:D60DXzCu
うちの子もひどかったけど、あるとき猫が飼いたいと言い出した
猫カフェなどに連れて行き、猫のかわいさを存分に堪能させてから
「飼いたいなら毎日きちんとおかたづけ。三ヶ月続いたら飼ってあげる」
って言ったらがんばったよ
途中何度か寝ちゃったりして片付けできなくて、そのたび延長。
でも、猫飼い始めて半年たった今、まただれてきたんだよね。
「きちんとしないと猫を捨てるよ」って言えたらまた子供は頑張るだろうけど
猫を捨てると脅す教育は良くないし絶対捨てないんだし。
片付けないとゲーム禁止、でなんとかやりくりしてる。
あと、さっと出来たらポイント。ポイントがたまるとマンガをプレゼント。
2813:2013/11/06(水) 12:48:37.21 ID:PR0EWHIQ
皆様ありがとうございます。
そんなに深刻にならなくても良さそうですね。
確かに娘は大雑把な性格です。
> 綺麗か汚いかなんて毎回注意されないと考えもしなかった
凄く納得!娘もそうかもしれません。
言えば、ああ!と今気づいたとでも言うように片付け始めたりするので。
先ずはパジャマと食器だけw、根気よくいい続けてみます。
29名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 13:14:22.78 ID:Y8a5xVvT
ウチは床に置きっ放しの通学帽に猫がシッコ。
学習机に置いてあったランドセルに猫がリバース。
という事があったので、子供が片付けない時は、猫が汚すからかたずけなさーい。
と脅しています。

(リビングに学習机置いてます)
30名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 15:01:27.67 ID:ILCNhHbR
今日持久走大会だった。
上の子は母が見に行っても頑張れない程の運動嫌いだったので
見に行きがいがなかったけど、下の子はすごく頑張る。
私の顔を見たらガーッと追い上げて10人くらい抜いていた。
上の子が
「試走ではもっと上の順位だったのに。なんでみんなは本番にお母さんが来ると頑張れるの〜?」
ってぼやいてたけど、その答えは下の子に聞いてくれ。
31名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 18:28:09.67 ID:lWpfEyQX
ガーッと10人追い抜ける運動能力をうちの万年最下位の娘にわけてもらいたい…
32名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 20:29:29.55 ID:CT8NMGSw
>>30
下の子の方がどこでも運動能力高いから贔屓目に見やすい
上の子の気持ちを汲み取ってやれよ
33名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 21:28:45.82 ID:3Tb9dqIN
1年生の娘をどう励ませばいいか困っています。
長文すみません。

最近休み時間にお友達に遊ぼうと言っても断られる事が続き
少し元気をなくしています。娘に心当たりは無いらしく
「たまたま他の子と遊びたかっただけじゃない?」と言っていたのですが、
特に入学時から仲良しのAちゃんに「遊ぼう」と言うとBちゃんが「ダメ」と言い
Aちゃんを連れて行ってしまうそうです。
Aちゃんが一人の時に言っても「Bちゃんにきいてみるね。……ダメだって!」
と結局断られてしまい遊べないそうです。
Aちゃんが娘と遊ばないのは校内だけで、放課後は普通に公園で遊びますが、
習い事のためその機会は月に2回ほどしかありません。
幼稚園の時から「明るくていつも友達に囲まれている」と言われていて
入学してからも順調だったので、どうしてやったらいいのか
戸惑っています。
今月個人面談があるのですが、先生に言った方がいいのでしょうか?
それとも親子で頑張って好転する時を待つ方がいいのでしょうか。
相談できる人もおらず、お知恵をお借り出来ればと思います。
よろしくお願いします。
34名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 21:31:45.46 ID:zA3UX5a+
普通の女子だなーと思う。
33子ちゃんもAもBも。

私なら、他の子と遊べば?と優しくいうだけかな。
気にしなくていいよー、そういうこともあるよーとつけて。
35名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 21:42:52.90 ID:lCAYI9lr
とりあえずAB子ちゃんはもう諦めて
他の子を探すほうがいいと思う
習い事やってて、自分の都合のいいときだけ友達と遊びたいっていうのも自己都合だし
他の子に下手な鉄砲数撃てばあたるで、誘ったらいいと思います
36名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 21:58:34.21 ID:lWpfEyQX
先生に言うとしても、事実の報告と、自分の子の様子伺いだけに留めた方がいいんじゃないかなと思いました。
「そういうことがあるみたいですが、うちの子は他のクラスメイトとはうまくやってますか?」
みたいに。
あとはみなさん書いてるみたいに、他の子とも遊んでみるようにトライさせてみたらどうかな。
37名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 21:59:39.12 ID:f23Gvz+e
遊び相手がAちゃんじゃないと駄目なくらい人少ないの?
そうじゃないのなら、その拘りを娘自身が捨てない限り辛い思いは仕方が無いw
親としては、他の子と遊びなってアドバイスするよね。
それでもうちの子は、その子と遊ぶ事に拘ってしまうから、
最近では「じゃあ、その子に断られても。いちいちメソメソしちゃ駄目だよ。
あんたが他の子と遊ぼうとしないんだから、これは仕方のない事なんだからね」
と言い聞かせるようになってから、ぽつぽつ違う子とも遊ぶようになった。

まだ拘りは捨て切れないところもあるけどね。
38名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 22:06:14.18 ID:RNDrDOu4
>>33
わざわざそのためだけに相談しに行くならアレだけど
ちょうど面談があるなら、聞いてみてもいいんじゃない?

最近子どもがこう言っているが、どんな様子か?って。
他の子と遊べば?とは言ってみたんですが・・・ってさ。

「明るくていつも友達に囲まれている」子なんだったら
その子以外にも一緒に遊ぶ友達はたくさん居るんだろうから
単に、断られたのがこれまでに無い体験で気落ちしてるだけなんじゃないの?

Aちゃんが娘さんを嫌いになったわけじゃなく、Bちゃんが娘さんに嫉妬しているか
大人しいAちゃんを従えていい気になってるだけだと思うし、>33親子が悩んでも仕方が無いよ。
39名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 08:25:14.31 ID:oYBi4GSD
うちの子も1年女子だけれど、そういうの良くある事だよ。 
今しかいろんな子と遊べないし、高学年になったらお話する友達が決まってくるから
いろいろな子と遊びなさいと先月言ったところだわ。
面談って学期中に 2回もあるの?うちは2学期は12月に1回だわ。 
希望者は、10月に1度あるらしいけれど申し込んでないわ。
先生って休み時間の生徒みているのかな?面談の時に生徒からその前に誰と遊んでいるとか
アンケートとっているみたいだけれど。
40名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 09:12:16.64 ID:5QlzXPSj
>>33です。
皆さんアドバイスありがとうございました。

「女の子あるある」わかっていたつもりだったのに、
初めての事に親子して大きく受け止め過ぎていた気がします。
>>38さんの仰るように、BちゃんはAちゃんと仲良しの娘に
少し嫉妬しているのかもしれません。Aちゃんと娘の間に
無理矢理割り込んできたりもするそうです。

皆さんの意見に気持ちが軽くなり、今朝はさらっといつものように送り出せました。
娘も気持ちを切り替えられるよう見守っていきたいと思います。

こちらに書き込んで本当によかったです。
ありがとうございました。
41名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 15:29:30.97 ID:QvTMWMU9
書道セットとは別に書初め用セット買わなきゃいけないのね。
地味に5000円以上するし、どうせ年末しか使わないのにw
42名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 15:41:04.69 ID:8QOYQw6j
自分だって通った道でしょうが。

安い筆はダメだね、洗うたび抜け毛すごい。
43名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 16:05:04.16 ID:OHdPzNlD
自分の時は、書初め用セットを買った記憶は無い・・・っていうか、あの長い紙に書いた記憶が無い。
44名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 16:24:52.62 ID:QvTMWMU9
>>42
書初め用のセットなんて買わなかったよw
皆、普通の書道セットで書いてた。

筆だけならまだしも、硯から何から何まで揃えなきゃいけないって
凄いムダだなと思ってさ。
45名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 17:07:19.37 ID:5WoOKUfI
書初め用セットなんてものがあることすら知らなかったw
自分の子供のころは冬休みの宿題で書初めはやったけど、普通の書道セットの道具で書いたわ。
46名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 17:24:07.55 ID:8QOYQw6j
地域差というか学校によるのかな。
決めつけた言い方になってしまって、ごめんなさい。
47名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 18:34:50.21 ID:Nn5wPqax
そっか〜。 うちの息子の学校は、書き初め用の下敷き・用紙(50枚位)・お手本は
絶対ゲットしろってお達しがきた。 兄弟で使い回せるかなぁ
48名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 10:53:50.71 ID:yvjtq/w4
学校で書初め大会があるから、書初め用のセットを買ってくださいと言われた。
下の子におさがりできると思いきや、全校生徒が体育館で一斉に書くから
おさがりできないや。
49名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 11:58:17.24 ID:rV6aOwtB
書道教室に入会したもれなく書道セットが付いてきた
月謝だけで入会金無料なのに週2で2800円だよ
50名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 19:01:14.24 ID:fNTa9DWi
安いねー。
うちの教室(書道ね)も入会金無しだけど、週一で三千円。
これでもめちゃ安いと思ってた。上には上がいるねw

こんな子供の習い事書道の続きに、日展のような世界があるのかなあ。
想像出来ないや。
51名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 21:33:01.25 ID:oa0iJnPs
そこまでのレベルに達する人間は、ほんの一握りだけどね。
タイムリー(?)にも、今日の読売新聞に全国書道大会(←タイトルは適当w)受賞者一覧と優秀作品が掲載されてたけど、
他人さんの作品ながら、拡大コピーして飾っておきたいくらいの見事な出来だった。
我が子の書道教室も、会報誌に出来の良い作品が掲載されるけど、
やっぱレベルが違うなーと言うか、どこまで上が居るんだ…と驚嘆する。
52名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 21:38:28.97 ID:hvMp2/P3

正式には、
全日本小学生・中学生書道紙上展 でした。
5350:2013/11/09(土) 22:35:24.35 ID:fNTa9DWi
我が家は朝日購読だから、その紙上展は知らなかった。

うちも毎月会報紙もらうけど、ホント、小一でも「違うなあ」って思う上手な子いるよね。
54名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 22:41:44.19 ID:tXU+HmJZ
学校を休むと、翌日の時間割を同じ班の子のコピーしたものを貰うけど、
どの子も字が綺麗で軽く凹む。
特に綺麗な子のを選んだと思いたい。
55名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 00:02:34.60 ID:p9GqZzLD
人に読んでもらうものだから、きれいに書かなきゃ!って書いたのかもしれないし
低学年なら先生にもそういわれてるのかもよ。

うちの上の子は今でもきったない字だけど、それでも模造紙に書いたりするときは
それなりに注意を払うらしく、55子君は記録係みたいなのに任命されたりするようになったとか。
親としてはマジカヨって感じだけどw
56名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 08:28:31.09 ID:iSzATysX
書き初めセット買え攻撃ウチにもきた。筆と下敷きで2800円。
用紙に大(幅35cm)と小(幅17.5cm)があるらしく、大だと買えと言うような感じ。半紙は幅24cmね。
ただし、普段の筆をぜんぶ下ろしても35cmに対応できないのか不明。
業者の封筒に定価と学納価があるのも、定価販売の実績なければ不当な二重価格になりそう。

県教委の指針に「前年踏襲でなく必要性が検討されているか、業者選定に入札等の公平・公正な方法がとられているか」等を検討しなさい、とあったので電話して調査してもらってる。
57名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 10:14:40.13 ID:I3rSkKB8
こええええw
58名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 10:47:12.66 ID:y7RLMyWH
業者云々のせいで、習字道具も書き初め道具も、かつては水彩絵の具セットも、複数の購入用紙持たされて困った。
癒着だ談合だ言わないから、一括購入でいいのに…と常々思ってたけど、>>56みたいのがいるからなんだな。
59名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 12:00:05.39 ID:F9DPPHXd
まあ色んな人がいて回ってるんだからいいんじゃないのー?
横領に気が付かないよりは、気がついたほうが賢いじゃんみたいな
60名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 12:22:59.64 ID:XiqYgWEz
>>58はただの逆恨みだわ。
61名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 12:36:14.68 ID:SOBAHt8/
 
学校で習ったことは将来ほとんど使わない
  社会に出て使うのは
読み書き と 四則計算 ぐらい
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/bljsc.html
 
日本人の標準的な暮らし振りとは自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
 
ふつう人々は真実を見る目を持ち合わせていない
http://www.nazotoki.com/step1.html
http://www.nazotoki.com/step2.html
http://www.nazotoki.com/step3.html
62名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 13:00:17.63 ID:Zea20iN6
学校の勉強は脳の活性化だと思ってる。
脳は使わないと衰える一方だからね。
63名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 13:49:41.74 ID:pGjcRaz8
まあ、大きな不正は不問にされ、小さな不正あるいは不正ともいえないようなことをつつくのが日本人の習性だからね。
典型的な日本人なんでしょう。
6456:2013/11/10(日) 14:13:53.71 ID:iSzATysX
ウチの子の学校orこの地域が飛び抜けてタコなのかな?
ここらだと安全・人権・遵法について、あまりにひどくて。
たとえば2011.3.11大川小の悲劇等を受けて、2012春に、
「学校防災計画の見直しと、それを包摂する学校危機管理マニュアルの整備してね」というリクエストが文科省→都道府県教委から出ているんだけど
ここらでは未完了だったりする。
実際、たいしたことない雷雨で大混乱さ。
仮に安全・人権に鈍感でも、公務員として普通な遵法意識があったら放置しないと思うんだよね。
小さな不正であろうとも指摘していかないと、治外法権意識は変わらないかと。指摘すればさっさと変わるとは期待しないけど、まずいことに気がついて言わないのもイジワルだし・・・
65名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 14:23:13.90 ID:LcRzukEt
テストでいつも高得点取ってる子がいて羨ましかったので、参観日に凄いねってお母さんに言ったら返事が、

え、みんなそんな100点とかばっかなんじゃないの?

だって。
ムカーときた。そんなわけないじゃん。
66名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 14:25:57.92 ID:bA5C08sd
>>65 相手は謙遜の仕方を間違えたんじゃない?
67名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 14:52:56.32 ID:yLU1yIXy
>>65
学校のテストは9割取れて当たり前。
そういうふうに出来てます。
68名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 15:01:10.64 ID:T5rA70O/
謙遜の仕方が悪いのもあるけど、
「いつも100点ですごいね」と言われても対応に困るんじゃないかな。
69名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 15:11:43.37 ID:Zea20iN6
小学校のテストで、なかなか100点取れないということを気にした方がいいと思う。
70名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 15:31:14.76 ID:S4xCqC3+
ホント、僻みがこわいわ〜。
71名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 15:34:28.65 ID:70/yTUiF
うちも「すごいね〜」って言ってもらうことあるけど本当に返事に困る
「そんなことないよ」「大したことないよ」じゃダメだし
「えーそうかなあ?」とか言うのも嫌味っぽいし
どう答えたらいい感じになるのか教えて欲しい・・・
72名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 15:53:06.94 ID:F9DPPHXd
そうなのよ〜凄いのよ〜とケロッといって許されるキャラの人って
いるよね、裏山しい
73名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 15:59:44.15 ID:+LHZXF/n
小学校のテストって授業を聞いてれば満点取れるんだと思ってたなー
自分がどうだったのかは全然覚えてないくせにw
実際には、県名テストとか、漢字50題なんて
前日につきっきりですよ
74名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 16:01:24.31 ID:chMzY4xs
>>65
うちもこないだ、通知表なんて◎と〇しかないんじゃ、みたいなことを言っちゃった。てへぺろ。
去年はほとんど◎だったけど、今年は〇が多かったなぁ、とか。

担任によって基準がコロコロかわるし、通知表なんて目安にもならない儀式的なもんだよね、
って話がしたかったのに、なんか表現を間違えたみたいw 
75名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 16:09:37.66 ID:AHs0UXvX
>>65
うちも小3で今までずっと100点だよ。当たり前だと思ってるよ。
ムカついてないで勉強見てあげなよ。
76名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 16:46:18.91 ID:y7RLMyWH
そろそろ>>65のライフがw
77名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 18:25:29.21 ID:IOQ8HP9D
低学年のうちは満点な子の方が多いと思うよ
恐らくそれらの違いが出てくるのが4年生以降
特に5年生にもなれば明白になるんじゃないかな?
内容も段々難しくなってくるし予習復習は勿論、宿題やってるかやってないかだけでもテストで差が出てくる
78名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 19:10:40.79 ID:UEnwbePX
うちの第二子は4年生になってからの方がテストの点がいいな
低学年の頃はホントに点が取れなかった
やっと頭の回路が繋がってきたんだろうな
低学年の内は脳の成長スピードでも差が出ると思う
79名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 19:14:42.39 ID:CLUEzGmM
まぁそこは色んな子がいるのも瞬時に考えて答えるよね。
でも運動がさぁー、とか。
身長がさぁー、体重がさぁーとか。
何か下げとくのが大人の対応と言うかやっておけば何とかなる。
80名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 19:15:11.43 ID:LcRzukEt
みんな賢いんだね…
がっくりきたわ
81名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 19:32:19.45 ID:gcycNBRv
>>75
ずっとって、小テストや宿題のプリント等もみんな?
うっかりミスも一回もしたことないの?
それめちゃめちゃすごいよ。理解力がある事はもちろん、
集中力や観察力や記憶力、全て優れてる。
82名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 19:50:51.50 ID:DG0BEfjI
>>80
みんな賢いんじゃなくて、あなたのお子さんが平均以下なだけ
83名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 20:01:48.62 ID:EPowcfkl
はいはい、おたくのお子さんお利口お利口。
84名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 20:10:15.83 ID:HFam3ZfM
ドラえもんで、しずかちゃんがテスト85点でお母さんに怒られてたな。
85名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 20:31:23.42 ID:chMzY4xs
85点? まだあと15点分も成長の余地があるんじゃん。
叱ってる暇があったら子供の成長を促せよ。

0点? しずかちゃんより何倍も成長できる余地があるんじゃん。
叱っt(ry
86名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 20:42:01.89 ID:B4J2zVjx
小1、先日全く同じテストを二枚持って帰って来た。
なぜ同じのが二枚?と聴いたら、あまりにも皆の点数が悪いのでもう一回やり直しになったとのこと。
ウチのは一回目が100点、もう一枚は一問だけ間違っていた。
気が緩むと間違う、そそっかしいタイプのようだ。
87名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 20:52:12.92 ID:AHs0UXvX
>>81
はい。小テストなどもテスト類は100点です。
宿題はたまにミスがあって直しています。

うっかりとかは仕方ないと思いますが出来る人をムカつく呼ばわりせずに
間違えた所を一緒に考えて教えてあげたらいいのにね。
88名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 21:07:09.54 ID:x/GIcyWl
100点取るのは当たり前。
自分もそう育った。
ハードルは高めに設定しておかないと、子供ってすぐ楽な方に流れるからね。
89名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 21:11:47.15 ID:gcycNBRv
>>87
テストは集中して真剣にやるから間違えないけど、
宿題は家で気楽にやるから間違えることもあるってことかな。

できるねと褒めて、相手が対応を間違えたら、何それムカつく!はおかしい。
罠か!?って感じ。
90名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 21:50:38.88 ID:CM7Gf84R
まだ低学年だから、テストで間違えた箇所って
分からない訳じゃなくて、うっかりばかりだよ。
「合う物を2つ選んで」って書いてあるのに
1つだけだったりとか。

このうっかりが、中々直らない。
見直せって言っても、本人は書き漏れてるとは思ってないからなぁ。
91名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 22:01:13.31 ID:5rlFW/Eb
1年生の時に、同じようにテストの点数いいんだってねー、通知表も点数いいんでしょ?
○が沢山ついているんでしょ?と何度も言ってくる人がいたけれど
探りを入れてくるような人って本当にやめてほしいよ
92名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 23:48:59.17 ID:cEKqvBC7
探りを入れてくる人にはズバッと聞き返すw
91のパターンだと「ん?通知表の中身がしりたいの?」と

で、ゴニョゴニョ言う人にはニコニコ無言返し。
「そうなのー、どんな中身なの?」とはっきり聞く人にははっきり答える。
93名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 00:04:14.37 ID:w9txcKmo
よく親御さんで間違えた箇所をうっかりとかケアレスミスとかで言い訳してますが、
理由は何であれバツはバツです、そこを勘違いしないでください、
できる子はきちんと見直してそんなくだらないミスしませんから。
ととある教育者が熱弁してたのを思い出した
94名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 00:09:43.83 ID:yaWjX3MR
いくら言っても見直さないから、うっかりミスなくならないんです
って担任に言ったら、小2だと見直さないのが普通ですよ。
ぼくもぶっちゃけ、小学生の頃に見直しなんてしてませんでした〜と言われたわ。

まぁ、中学あたりで見直すようになってりゃいいかなと思えるようにはなった。
95名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 01:09:58.23 ID:uWSxKSBX
バツはバツ、その通りだと思う。

見直してうっかりを直すっていうよりも、
初めから、問題文を読むところから集中してればいいだけ。
見直しなんて余裕があるときしかできないし、
余裕があると思ってると、初見で見間違えたところはそのまま行き過ぎるよ。
高校のテスト以降になると見直しする時間がないことも増えるんだから、
最初っからノーミスで行くつもりで訓練させた方がいいよ。
96名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 06:26:38.70 ID:G5QVtuiU
うちの子は球技・持久走とかは苦手だけど、お遊戯系とかマットはすごく得意で、いつもお手本をやってるみたい
だけど体育で得意分野の授業をやった学期の成績は、案外普通だったりして首を傾げるんだけど、もしかしてできない子が一生懸命やってる方がいい成績がつくのかな?
97名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 06:54:35.19 ID:gByyUjVC
>>96
到達点に向かって頑張る姿や、達成させること、伸びしろとかで、できる子より評価ポイントは多いからね。
98名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 07:16:05.47 ID:hDnwnVT5
>>92
そっか、ちょっとニュアンスを変えてやってみる
うまく対応できない自分も悪いけれど、本当に話すまでガッツリ食い下がるから困っていたんだ
ありがとう
99名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 07:48:30.59 ID:7oL9rM2P
小2男児、消しゴムがすぐボロボロになってしまう。
消しピンをして遊ぶからなのか、消す時に力が入りすぎるのか
毎日少しずつくずれて、月曜におろした物が土曜日にはボロボロに orz
周りの紙なんかは、一日二日で取れてしまいます。

プラのケースに入った消しゴムは近所では見かけない。
くずれにくい、使いやすい消しゴム知ってる方がいたら、教えてくれませんか・・・
普段はMONOを使う事が多いです。
100名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 08:03:19.18 ID:gcMacG1q
授業中のいいおもちゃになってるんだろうなぁ。

遊んでるからなのか、使いすぎ(力も含めて)なのかによって
対処法は変わってくると思うよ。
後者ならでかい消しゴムにすれば何とかなるかも知れんが
前者の場合一筋縄ではいかないだろうねぇ。

他の文房具は?筆箱は破壊されてない?授業の理解度は?
じっと話を聞けてる?
物をたいせつにする心は育ってるかな。
お小遣いやお年玉でお気に入りを自分で買わせたら大事にするかもね。
101名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 08:05:36.70 ID:Gha+b6Ih
>>99
カドケシプチ

良いところ
 紙で包まれてないので周りの紙のことで悩まずに済む
 硬くできているのでちぎれにくい
 最初はピンポイントで消しやすい

イマイチなところ
 削れてくるとどこで消すのか悩ましくなる
 硬いので消すのに力がいる
 その形状と男子的心情から解体したくなるのではないかと思う

うちの娘が1年近く使っているが、まだ半分以上残っている
ちょっと薄汚れているが消すには問題ないよう
102名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 08:23:43.92 ID:qqGupnwU
>>96
得意分野だけしかやらないわけじゃないから、他の分野の授業の時と均すと
大体普通くらいの評価になるんじゃないの?
大抵の学校は3段階評価だと思うけど、一番いい評価は滅多な事ではつかなかったりするし。
うちもピアノ習ってるのに音楽の成績がパッとしないとかあるよ。
103名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 08:30:54.88 ID:7oL9rM2P
>>100
お恥ずかしながら、筆箱は破壊寸前、授業態度もあまり良くないです・・・orz
紙がすぐダメになるのは、多分いじりまくってるんだと思います。
でも何より「物を大切にする心」これが欠けてると思います。
レス見てハッとしました。使いづらくなるとすぐ新しいのを与えてました。
一度自分で選ばせて、どのくらいもつかとかチェックさせようと思います。

>>101
ありがとうございます。
一度購入して、家で使わせてみます。
学校がノーマルな形じゃないとNG(練り消しは×、チャレンジの細長い消しゴムも
ダメと言われたそうです)なので、学校には持っていけないかもしれませんが・・・。
一年も使ってすなんて、凄い、羨ましすぎる。
104名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 08:39:29.68 ID:IZx/Sz+j
皆の通知表がみれるわけじゃないから、てか平均がわからないから
親は自分の子供を評価しにくいよねー◎ばかりでも、皆そうなら普通なんだろうし
○ばかりでも、みなそうなら(ry
105名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 08:55:09.01 ID:gcMacG1q
>>103
そっか、じゃ、消しゴムが一番の問題ではないね。
まずは「授業中は物をいじらないで先生の話を聞く」っていうのができるようになれば
自ずと消しゴムの消費率は減っていくとおもうよ。

MONOでもなんでも「自分で選ばせて、自分で買う」ってだけで結構効果あるよ。
お小遣いの中から賄いなさいっていうのは手っ取り早く効果があるけど、低学年だとね。
親のお金でいいから、自分で選ばせて、レジで買わせて、それだけ袋に入れて持ち帰らせてみて。
名前付けも自分でやらせる。消しづらくても自分で油性ペンで直接本体に書かせる。
もー愛着半端ないからw
106名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 09:03:11.87 ID:XQfYb63J
>>104
個人懇談で通知表を渡される時に、
「この成績はどうなんでしょう、クラスの真ん中くらいですか?」と
担任に聞いたらいいよ。「そうですね」という返事が返ってくるか、
「とんでもない、トップクラスです」と言われるかで判断すればいい。
私はそうしてるよ〜。
107名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 09:03:29.03 ID:5y8z0B4+
>>103
Ainとかいう、パイロットのだったかな?
2B用とかの消しゴム、何ヵ所かから出てるよ。
あとうちの子もひどくボロボロになったりしたけど、
消すときに下の方(先の方?)を持たせるといい感じ。
ゴムがグネグネしないからだと思う。
108名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 09:03:52.94 ID:MycLle4L
小学校の時の成績なんてどうだっていいと思うんだけどな
ああ、授業態度がなってないとか内容理解してない以外だったら実際差は50歩100歩でしょ
探り入れなくてもいいし、お子さんが特に問題なく頑張ってるなら結果(成績)なんて担任の裁量でしかない

出来不出来が反映されるのは中学からだよ
うちの子も体育の単元ごとに成績上下していたな
109名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 09:12:33.18 ID:BBT15ihD
公立の小学校でもレベル差はあるよね。
100点当たり前とかは、さすがにレベル低いとこなんじゃ…
となりの小学校は宿題少ないし全体的に学力が低い。
中学で同じになると差がかなり出る。
でもそれは、習い事をしたいので宿題を減らしてほしいとの保護者からの要望でそうなっているので、がっつりやっている家庭の子は学力が高い。
一部だけど。
110名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 09:21:08.11 ID:7oL9rM2P
>>105
ご褒美お小遣いを貯めているので、それで買わせてみますね。
お金に関してはケチなんで、効くかもしれませんw
今までホムセンまとめ買いが多かったので、文具専門店に行ってみようかな。

>>106
今までホムセンの文具しか見てなかったから、色々知れて良かったです。
持ち方!ちょっと注意して見てみますね。
力まかせに、ゴッシゴッシ消してたかも知れません。

みなさんありがとう、〆させていただきます。
111名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 10:05:02.39 ID:IZx/Sz+j
>>106
それいいね、次の面談でさり気なく聞いてみよう。

低学年の成績を気にしすぎる必要がないのはわかるんだけど、
どの程度なのか把握できないと、どこを目指していいのかわからないよ
どうしても100点とっておけば問題ないかなって考え方になるし
100点とれないと問題かもって話にもつながるのかなと
112名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 10:54:52.74 ID:V8v6uBqM
成績って普段の言動だけじゃ分からないもんね
うちの上の子は、几帳面だし、受け答えがハキハキしてるから、
ずっと利発そうなお嬢ちゃんですね、と褒められ
自分もその気になっていたんだけど、中学で順番出てびっくりだった

うすうす分かっていたけど、生活面がしっかりしてると、
きっと勉強もやればできてる、今回はたまたま、とか思っちゃうんだよなあ。
113名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 10:55:43.59 ID:Yvyw2e7s
>>105
よこからだけど、ナルホド〜と思った。
(消しゴムは崩れてないが)うちも使わせてもらいます。
たしかそう言えば、嫌いだったピーマンも自分で栽培+収穫までやったら、
生で塩かけて食べられるようにまでなった、分かりやすい息子でしたw
114名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 11:02:42.37 ID:pYVfQtrk
100点当たり前なのは教科書準拠の業者テストのことでしょ

私は学力把握のために子供に四谷大塚の統一テスト受けさせてるよ
無料だし、会場が近いからそれしてる
他でもそういうテストはあるよね
115名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 11:05:22.71 ID:MzSTtIxE
以前担任から懇談会で「お子様のテストは褒めてあげてください、たとえ全員100点だったとしても、他はみんな100点の中お子様だけが80点だったとしてもいいんです。とにかく褒めてあげることでやる気を伸ばしてください。」って言われた。

「えー、みんな100点だったんじゃないの?」「簡単なテストだったんでしょ」は禁句だそうだ。
116名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 11:56:45.79 ID:bGC6iC1w
>>115
なんていうか、そんな他人ごとみたいに捉えられない…
「みんな100点だったんでしょ」はできるこの親のセリフだ…
事前に知らされるテスト範囲に合わせて子どもと相談してテスト勉強のスケジュールを組んで
当日はゲーム時間との調整を図りつつつきっきりでテスト勉強
やれば100点取れるけどやらないと30点とか40点とかになってしまう
なので100点とったら私がガッツポーズだ
私の成果だからw ポケモンマスター的な意味で。
117名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 12:08:32.51 ID:c1WaUiJe
今は絶対評価なんだから学力到達度を測るためにきちんとやっていれば100点を取れるテストにする。
相対評価なら順位を付けるために容易には100点は取れないような構成にする。
その差が分かれば学校では100点を取れなきゃいけないと言う理由が分かるはず。
118名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 12:14:59.65 ID:gByyUjVC
>>116
テスト後に、その内容は身についてるの?
119名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 12:21:57.82 ID:bGC6iC1w
>>118
いまのとこだいたいはー
なんで?やっぱり自主的にやれないようでは本来的には身につかないのかな…
本当は自分で考えて欲しいんだけど
私が子供の頃親から「やりなさい」しか言われなくて出来なかったんだよね
120名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 12:52:51.12 ID:6yEnOTZL
>>116
ポケモンマスターわかるww
でも低学年だからまだ操れる?けど、そろそろ一人で勉強できるようになってほしい。
ってか、なってもらわなくちゃいけないんだろうけど、そこが難しいな
121名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 13:41:19.27 ID:u93xDVa3
豚切り&長文スマソ。

よく「厳しく躾られた」って話あるよね。
「子供の頃はイヤだった(反発した)けど」「お陰で大人になって〇〇がきちんと出来るから恥ずかしくない」
みたいな話に繋がるけど、厳しく躾る、ってどの程度&どんな感じなのかな?

というのも、うちの娘@小3が正しいお箸の持ち方が出来ない。
エジソン箸も買った、他の矯正グッズも使った、正しい持ち方のサイト等参考に指導した。
色々試して、未だにヘンな持ち方。
122121:2013/11/11(月) 13:45:31.99 ID:u93xDVa3
意識したら正しい持ち方は出来るんだけど、癖が付いてるからか正しい持ち方じゃおかずを摘めないのよ。
もうお手上げorz
そこで「厳しく躾られたから」が頭に浮かんだという訳。
我が家が甘いのか…とか、厳しくすれば良いのか…とか、
叩いてでもさせるのか…とか、もう頭の中ぐちゃぐちゃ。

どうしたら直るのか分かる人いたら教えてください。
123名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 13:57:13.23 ID:uWSxKSBX
叩かなくても、厳しいと言われるようでなくてもできるよ。

意識すればもてるんでしょ?
ご飯中に常にお小言いうだけ。
楽しく会話しながらね。
「今日○○だったんだ〜、(持ち方悪いのみつけたら)お箸、でね〜・・・」みたいに。

上のようなやり方ではなくどんなやり方だとしても、
お箸をもてるようにしつけることは「厳しくしつけた」とは言わないと思うよ。
人前で恥ずかしくないような常識を教えるのは親の責任。
124116:2013/11/11(月) 14:04:37.95 ID:bGC6iC1w
>>120
そうだよね、いつまでもポケモンのままではいてくれないよね…
でもわかってくれて嬉しいw
>>121
困りましたね。おかずをつかめないというのは、どんなおかずも?軽いものも?
125名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 14:04:53.83 ID:hltQ9/h2
>>123
食事嫌いになりそう…
友人の親がそういう躾する人らしく、いつも親と食べる食事だけは嫌だったとこぼしていたよ…
ちなみに箸の持ち方は酷かった。
126名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 14:05:45.53 ID:V4FHEnsB
私はダメなパターンだと思うけど、もうちょっと早い段階で怒ってでも教えた。

持ち方が違うと気付くたびにいちいち持ち替えさせた。
義親は嫌そうな顔してたな。楽しく食べればいいのにーって感じで。
うちでは(お行儀とか気にしなくても)いいのよー?には本気でイラッとした。
いいわけないわ。しかもまだ教えてる最中に!って。

今はちゃんと持ててるけどエジソンはうちは合わなかったな。
根っこがくっついちゃってるのに慣れて普通の箸に慣れるまで時間かかっちゃった。
手の長さにあった普通のお箸。木のやつがよかったよ。
未だにお茶碗持ちなさい!とかひじ!とか足組まない!とか言ってる。
127名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 14:24:05.83 ID:yEtbeQe8
鉛筆の持ち方はどうなんだろ?
綺麗に持ててる?
うちは書き方教室に行かせてるんだけど、鉛筆の持ち方が正しくできるようになったら
箸も親が何も言わなくても綺麗に持てるようになってたよ
近くにあれば、硬筆でも習わせてみるのはどうだろう?
128名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 14:37:26.29 ID:uWSxKSBX
>>125
これで嫌いになるの?
普段きっと優しいお母さんなんだよ…

それとも、「いけね!テヘペロ」的なうちの子(男女両方)だから使えるお小言なのか?
126さんとこと同じく、ひじ!足!言ってるよ。
129名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 14:37:26.33 ID:bGC6iC1w
>>127
あっそういえばうちも!
急に箸が綺麗になったのは書き方教室のせいか
130名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 15:15:59.35 ID:0diB5tee
3時すぎた
マミーポコ買いに行こう
131名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 15:28:09.73 ID:TxYFKA3k
うちは私自身が幼稚園児くらいからお箸の使い方を厳しく躾られたわ
小言言われるのは当たり前、
何度か注意されてそれでも直らなければ
手を叩かれたり最終的に食事下げられたり
お箸に限らず口閉じて食べるとかひじとかその他も同様
今となっては有り難みはあるけど、
そこまで我が子に厳しく出来ず…
同じく『お箸ーひじー』って注意してる程度
ただたまたまテレビで品格争いみたいなのを一緒に見て以来きちんと出来るようになった
お箸の持ち方が汚い人が笑われてるのを見て
笑われるほど恥ずかしい事なんだと認識したらしい
躾も大事だけど他人の目も大事なんだなと思った
姑はまさしく>>126さんところと同じ感じ
一々注意してたら食事が不味くなるとかorz
そんな姑に育てられた義姉はお箸の持ち方もだけど更にクチャラーの犬食い肘つきという強者
旦那は学生時代に恥ずかしいと思ったらしく治したらしい
132名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 15:29:42.73 ID:rRx8pSut
自分はかなり厳しく箸はしつけられた。
母が箸の持ちかたダメな人で、父はそれを馬鹿にしつつだったので
かなり感じ悪かったけど。
ダメなお手本を目の当たりにしていたからか(豆腐とか持ち上げられない)
かなり早いタイミングでで綺麗に箸が持てるようになった。
大人になって上司に箸の持ちかたや食事の仕方を褒められて
客との食事会に連れて行ってもらえるようになり
はじめて親に感謝したんだけどね。

うちの子らはまだ完璧に身につけてなくて、気がついたらその都度注意しているよ。
今時はかなり乱れているようだけど、出来るに越した事ないからさ。
133名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 15:35:42.47 ID:9QCTh8N5
私、高学年になるまでちゃんとお箸がつかえなかったよ
おかずの落下率高かったー
今思えば高学年て女の子らしくもなる頃で、指先が器用に動き出す頃でもあるから
その頃になれば意識してなおる子多いんじゃないかな
一回だけまともに動作できたくらいで母がやたら褒めてくれた
私のバッテン箸知ってる親戚なんかに会うと嬉しそうに報告までしてた
いつも厳しくてけなされる方が多かったからすごく覚えてる
134名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 16:08:16.77 ID:c+NQka1p
うちの子は何回注意しても犬食いするよ
毎回毎回言ってるのにやるから頭にきて手を叩くこともある
なんで分かってくれないのか…
135名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 16:09:41.16 ID:JpJUrFK8
それがカッコ悪い事だと思ってないから。
136名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 16:10:59.98 ID:dRWtpDpZ
うちは娘なのもあって、厳しく躾けたよ。
まもなく7歳だけれど、豆も豆腐も普通に持てる。

先日、友人からこんなことを言われて驚きました。
「私さんは食事の躾けが小さいときから厳しかったから、私子ちゃんが可愛そうだって思っていたけれど、
今になって思えば、食事のマナーは箸の持ち方も含めて早くから教えていた方が、親も子も楽なのね。」

そこまで思われていたとは、ちょっと厳しくしすぎたかなと反省しつつ、それでもやはり良かったのかもと
思っています。
137名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 16:18:05.13 ID:ipNEHtR3
>>134
うちもうちも。
もう、直るまで何百回でも注意してやりますよ、まったく。
138名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 16:29:56.95 ID:bGC6iC1w
こんなに躾の必要な物が未だにマナーとして残っていることがふしぎだねー
今どき左利き矯正とか、花嫁修業はお茶お花縫い物とか、とっくに廃れたのに
なんで箸は残ってるんだろうな
私は着物の着付けも出来ないよ
139名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 16:36:52.22 ID:ftJIBSOL
「スモールステップス」とか「シェイピング」とか使えば、親子ともキーとなることが比較的少なく実が上がると思うんだけど
140名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 16:40:05.12 ID:1T+gcNPf
厳しい躾。
これって親もだけど昔は同居の祖父母が厳しかったというパターンも多かったはず。
食事作法は当然として、敷居を踏むなとかも言われ続けた人も結構いるのでは?
今は祖父母と別居だったり、世代や時代も変わって祖父母達自身も厳しい事をあまり言わなくなった。
だから厳しく躾られているという子供の割合も減ってると思う。
141名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 16:55:16.04 ID:bGC6iC1w
うちと双方の実家に敷居や畳がないわ…
142名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 17:25:15.39 ID:TxYFKA3k
>>138
食事の作法、特にお箸に関しては一緒に食事する相手に不快感を与えるからじゃない?
きちんとお箸を持てなければおかずを落としてしまうから
食べようとすると犬食いや刺し箸になったり、綺麗に持てる人と比べて口からこぼす事も多くなる
左利きでもきちんと持てて食べられてるならそれはないし、
お茶やお花なんてのはそもそも一般家庭でする事すらまれになってきてる
着物も着付け出来たら格好良い!くらいの感覚で最近は髪のセット序でに美容室でしてもらうのがデフォだしね
143名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 17:43:33.40 ID:uWSxKSBX
どちらが良い悪いじゃなくて、
箸のしつけをする家なんだなor特にしない家なんだな、とわかるためのツールかもね。

化粧や身だしなみと同じく。
構わない人はそれでいいし、気にする人は気にする。
144121:2013/11/11(月) 17:57:46.63 ID:u93xDVa3
レスありがとう。

正しい持ち方をした時に摘めないものは「全て」w
何と言うか、正しい持ち方で固まったままで、自由自在にお箸を動かせません。
普通は動かせるでしょう?

ごめん、誤解があったようです。
「意識すれば持てる=意識すれば正しい持ち方で食べられる」ではありません。
単純に、正しい持ち方の「格好が出来る」だけです。
食事中にその都度注意はしてるのだけれど、もういい加減イヤになって…
でもやっぱり地道にそうやって言い続けるしかなさそうですね。

そういえば鉛筆の持ち方も正しくない…(これも見る度に注意している)
しかも硬筆習ってるのにorz
145名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 18:11:49.80 ID:01/T8sRW
どんなお箸使ってる?
木の、四角いおはしが一番きれいに持てたよ。つるつるしてなくて先がギザギザしてるやつ。昔ながらの子供箸みたいな。
あと、長すぎても短すぎても持ちにくいみたい。
ただ食洗機非対応ばかりだったw

えんぴつはあの持ち方補助みたいなのつければすぐじゃない?
146名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 18:21:47.27 ID:u93xDVa3
>>145
お箸の形状は考えたことなかった…orz
何組かあるけど、四角いのは無いかも?
帰ってチェックしてみます。
ありがとう!

鉛筆の補助具を付けた時だけきちんと持てて、外すとダメw
もう何がなんだか、何故だかも分かりません。

たくさんレスいただいて、地道に頑張る気持ちになれました。
これだけでスレを消費するわけにはいかないので、〆ますね。
147名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 18:22:29.49 ID:D1t1UU49
こないだキャビンアテンダントの仕事をテレビ番組で扱ってたんだけど
その女性が親指を隠すような変な鉛筆の持ち方をしていてモヤモヤした。
最近どんな子でもこんな持ち方してる子が多いのよね
私も上の子も小6の時にきちんと持てるようになったけど
早く出来ることに越したことはないと思うので躾がんばるわ
148名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 18:49:25.74 ID:bGC6iC1w
>>142
なるほど
人前で披露するもんね。
149名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 19:16:02.53 ID:MycLle4L
>>136

その方が子供のためだったのね、ではなく
楽なのねってあたりに底知れぬイヤミを感じた
150名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 19:19:05.45 ID:jYRUu48s
>>138
子どもに浴衣を着せるのに汗だくになりますorz
151名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 19:23:07.33 ID:ftJIBSOL
エジソンの箸は、先端・リング・蝶番がある。
三つ全部無くすのは変化が大きい。ので、ウチでは、四角断面・先端に滑り止めありの箸に、輪切りにしたホースを付けたものを使わせた。
蝶番だけ外したわけ。

かつ、最初の何口か正しい持ち方で頑張ったらエジソン可、スプーン可に。
長時間やらせたら崩れたフォームが身に付いてしまうから。

出来るようになったら本人も楽しくなって、「リング外してよ」→外したり戻したりしつつ、最終的に外す。
碁石で箸使い競争しようよ→碁石は重すぎる、豆でやろう、で何日か遊ぶ。
おおむねコレで完成。園児の頃。

最近は尾頭付きをどう美しく、さりげなく食べるか、かテーマかな。
152名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 19:32:03.83 ID:Db9m2Zrf
うちの子不器用。箸が持てなかったが年中になって上達。完璧な箸の持ち方に。
その後小学生に上がってなぜか箸の持ち方がおかしくなった。
どうすればいいんだろ。
っていうかどうしてこうなった
153名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 19:36:59.88 ID:MzSTtIxE
格付け?だか品性チェックの番組見ると、きちんと教えないとダメだと思うわー。
というか、親がまず見せてやるのが一番だろうから、自分がきちんとしなくちゃなぁ…。
154名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 20:15:58.26 ID:9QCTh8N5
年齢と共にできていく部分もあるんじゃないかと思うんだけどな
声をかけるのは必要だと思うけど、低学年ではやくできるようにしなくちゃと厳しくしなくても
親がきちんとしてればいずれ本人も恥ずかしいと感じるように育つよ
大人になったってマナーは覚えていくものだし
155名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 21:25:44.31 ID:UZ7Onjc5
うちの下の3歳児でも、箸はきちんと持てる。1歳10ヶ月から3歳までエジソンの箸だった。長ーく使うのがポイントかも。体に刷り込まれた感じ。年齢低すぎて参考にならないか。上の子は左手が下にぶらーんとしてて、しょっ中「手」って言ってる。
156名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 21:49:11.27 ID:AtryCOH6
うちは親がいい加減で、バッテン箸だったのにずっと「それで正しいよ」と言われ続けた。
アレ?おかしくね?と気付いたのが中学に入ってからで、そうなるともうなかなか治らない。
魚の食べ方も未だにヘタだ…
旦那が食事の作法がきちんとしてるので、そっちを見習うように言ってる。
小さい頃から親がしつけるの、本当に大事。
157名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 21:57:24.87 ID:H6YXRH0i
最初に持たせた箸も矯正箸で長い期間使わせたが、小2だけどいまだに治らないよ。
子によるんじゃない。
158名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 22:04:36.89 ID:KpuKJLTM
結婚前に旦那から、俺の親は箸の持ち方に
うるさいよ。治せない?と言われ一念発起。

一週間耐えたらスッと使えるようになった。
159名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 22:08:07.95 ID:mvaMTM+e
兄が超頭良かったが、箸と鉛筆の持ち方が治ったのは30になってからだった。
男だったからまだ良かったものの、女の子だったら躾がー、とか言われただろうな。
両親は大学生までは何度も矯正しようとしてたけど駄目で、諦めてから治ったって笑ってた。
育児って長いなw
160名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 22:09:02.49 ID:RcJjxxsO
そんな時は、箸に竹輪だ。
161名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 22:30:08.44 ID:TxYFKA3k
100均でも普通のお箸を矯正用にするグッズ売ってるよ
エジソンのお箸だと持てるのに、普通のお箸に変えると全く使えなくてどうしたものか…
って思ってた時に見付けたんだけど、なかなか優秀だった
それ使うと単純にエジソンのお箸の指を入れる輪がない状態になるだけなんだけど綺麗に持てるようになったよ

左利きのお子さんお持ちの方に質問なんですが、鉛筆の持つ手って矯正されましたか?
お箸は別に左で良いと思って矯正せずにきたけど
勉強や書道の時に左利きだとノートが取りにくかったり
字が書き辛かったりしないのか気になってたけど周りに左利きの子がいなくて…
162名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 22:49:44.76 ID:ecjVd6A8
学校に行った際、廊下に夏休みの自由課題が色々展示してたのですが、まあどこのお家も親が手伝いしている事が分かるものばかりでした。中には本当に子供の力だけでやった子もいるかもしれないけどね。手伝うのはいいけど、手伝い過ぎでは? と思いました。
163名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 22:57:07.61 ID:ecjVd6A8
続きです。

よく新聞に掲載されてる作文も親がかなり
修正してしますよね?

夫に言うと学校の先生もそんなの分かって
るけど、親と一緒に取り組む事が大事で
そういう経験から勉強のやり方を学ぶから
別にいいのではと言います。

私はそんなので入賞してもどうなの?と
思ってしまいます。
164名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 23:03:06.95 ID:gcMacG1q
その手の話、それこそ夏休み明けに盛り上がらなかったっけ?
165名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 23:05:25.20 ID:Se2WtjLx
>>161
箸と鉛筆(文字を書く時のみ)矯正したよ。
離乳食の時からスプーンもフォークも根気よく右に持たせた。
箸はなかなか上手にならなかったけど、鉛筆が上手になってきたら上達したよ。
箸は隣同士で食べたりするとぶつかるから、文字は右利き用に作られているからと教えた。
色塗りと消しゴムは左手でもいいと教えたから両手使ってたりするよ。
ハサミはお友達や学校のを借りる時に困らない様に、最初から右利き用を使わせてる。
左利きの旦那に聞きながら、直した方がいい部分だけ直したよ。
ピアノやってるけど、まだ左手の方が弾く力が強かったりするよ。
166名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 23:05:56.20 ID:ecjVd6A8
一年生の書道なんかでも一緒に筆を持って上げて書いた作品が入賞しちゃったwという人も聞いた事あるし。
167名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 23:09:06.90 ID:ecjVd6A8
162です。ごめんなさい。夏休み明けに話題あったんですね。では独り言でした。
168名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 23:12:27.71 ID:gcMacG1q
あ、送信押しちゃった。

>163
あなたの言い分も、ご主人の言い分もどちらも間違ってないと思うよ。
で、先生もわかってると思う。

でもま、まだ低学年だし、多かれ少なかれ親が手伝わないと形にはなかなかならないと思うよ。
高学年になると、もっと、うへぁっていう作品に出会えますw
受験勉強で忙しいのかな?みたいな。
やっぱりどこまでサポートするのかは親の考え方次第じゃないかな。

書道に関してはうちの学校は学校で書いた作品のみ出品になってるけどね。
作文はね、書きなれてくると、どういうのが大人は喜ぶのかテクニックがついてくるんだよ。ソースは自分w
他にもそういう書き込み沢山あったよね。
169名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 23:40:13.77 ID:oFykxuhB
一年生に、交通安全ポスターかけって言ったって、あんぜんてなに?こうつうってなに?ぽすたってなに?って感じで、
自分の力だけで作るのは無理だったよ。
ガッツリ手伝いはしなくても、このへんにこれぐらいの大きさで字を書いて、
このへんには車かいて人かいて、字と絵はクレパスでかいて、絵の具でバックを一色に塗ってって感じで
一から十まで、やり方を教えるっていう形では手も口も出したよ。
自分が、見たこともないどっかの国の民芸品作れって言われたって、作り方は教えてもらわなきゃできないし、
それと同じことかなーと思う。
170名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 23:49:32.56 ID:ecjVd6A8
168さんお返事ありがとうございます。

夫は仕事柄文章を書く事が多いのだけど、夏休みの感想文を夫と子供で取り組み、出来上がったものはとっても立派でした。我が子は文章を書くのが得意な方だけど、これは子供が書いたにしては上手すぎると思い、元々のを生かして提出しました。

夫は入賞間違いないと言ってたけどねw
171名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 23:51:18.17 ID:ecjVd6A8
外では言えなかった事なので、スッキリしました。
有り難うございました。
172名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 23:56:12.21 ID:1IxvunKJ
【山本太郎氏喫煙】 発がんリスクは、喫煙が1000〜2000ミリシーベルトの被ばく、受動喫煙が100〜200ミリシーベルトと同等
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384165701/


※ポロニウム210は自然界に存在する放射性物質で体内に摂取してしまうと体内被曝を起こすもっとも毒性の強い元素ですが、タバコにポロニウム210が含まれているという事実をご存知でしたか?
http://polopolo.michikusa.jp/
http://kinen-news.seesaa.net/article/191726395.html
173名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 00:31:06.96 ID:+dHL9S9Y
私は一年生の時、運動会のリレーのことを実況中継風に書いて「視点が斬新」とのことで賞を貰ったことがある。
「あ、いま2くみがバトンをうけとりました。もうすぐ1くみの○○さんもバトンをうけとりそうです」みたいなw
それまで、毎週日曜日に父親と一緒に競馬のレースをテレビで見ていたお陰かもしれないw
174名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 07:59:02.72 ID:3DHdZLtd
>>173
競馬の実況は、ホント子供の心に強く残るよね
子供が3歳くらいの時、トミカを5.6台並べて一斉に動かしながら
ごにょごにょごにょごにょごにょごにょ〜と、意味不明な言葉を言い続け
お気に入りのトミカを先に進めて
ごにょごにょごにょごにょごにょごにょょょっっ〜〜〜!!って、叫びながら遊んでたw

それ以降、旦那には子供の前で競馬を見るのは禁止したわ
175名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 08:13:48.70 ID:tXk6MUSH
ごにょごにょょょょ〜〜!
ワロスww
176名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 08:20:31.22 ID:4xl2SK7m
>>152
うちもだ、悪くなって直らないわ。
何でだろう…
177名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 08:49:35.12 ID:w+QS9k83
>>170
それで落選してたら自信喪失して失業してたかも…
178名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 08:59:12.56 ID:SHD7hntA
>>176
周りの子につられるのかなー?
うちは鉛筆はきちんと持っていたのに最近おかしい。
昨日のレスにあった「鉛筆の持ち方と箸の持ち方は連動してる」って子供に伝えたらちょっと気にし始めたよ
179名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 09:12:14.29 ID:SHD7hntA
ID:ecjVd6A8
この人の言ってることって矛盾してない?
ご主人が手伝った感想文がよく出来すぎたので元々のを活かして提出したとのことだけど
結局は自分のご家庭でも同じように手を掛けてあげたのにね。
180名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 09:20:17.97 ID:xELvtQtm
>>179
自分が手伝うより良い出来に仕上がったから、旦那に妬いてるか、
子供に付きっきりでかまってもらえなかったから、子供に妬いてるか

ゲスパーしてみたw
181名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 09:25:06.35 ID:QRuq50fG
我が家はちゃんと子供が書いたもの(を生かしたもの)を提出したのに、
他の家はズルしやがって!
うちも旦那のを出せば良かった!ムキー!

ってことだと思って読んでた
182名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 09:34:58.18 ID:o/eD5ZPd
息子の学校は夏休みの自由課題は最初から親と一緒に取り組んで、とのこと
そうなるとあまりショボイの出せない気がしてプレッシャーだ
夏休み後に全校生徒の展示会があって結構みんなレベル高いんだよな
まあ、中にはヘボいのもあるけど
高学年のなんて大人顔負けの研究レポートとかあってビビる
183名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 09:53:54.95 ID:BE4z9h5x
>>181
そんな感じだよね。
懇談会の時に「手伝いすぎだと思います!もっと子供の自主性をふじこ!!」って提案してみたら?

保護者が手直ししなくても、学校単位で賞に応募するような場合、最終的に先生の修正が入るケースはよくあるしね。
184名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 13:33:59.83 ID:ZF3pVu17
皆様厳しいのね。確かに裏の声にはご指摘のような気持ちもあったかもしれないけど、自分的にはそのまま出さないで良かったと思っています。最初に書いたように、勿論うちもお手伝いはするけれど、お手伝いし過ぎのような作品ばっかりでね。
185名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 13:40:25.78 ID:ZF3pVu17
上手く言えないけど、子供の感性をそのまま残しておいた方がいいと思ってね。
勿論それがそのままの子もいるんだろうけどさ。
まあ、色々厳しいお声がありここだけで言えて良かったです。
186名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 13:58:03.92 ID:tXk6MUSH
大丈夫、言いたいことはわかってるよ。
ま、ここは2chだから。一度反発意見が出てくるとわ〜と出てくるんだよね。
187名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 14:10:28.28 ID:Iv0i70WH
自分は読書感想文ほぼ毎年選ばれてたけど
親に手伝って貰ったことなんか1度も無いよ
市や県に代表として持っていく前には先生の手直しが入った子供らしくない文章に書き換えられてたけどね
子供の感性残した文章を出したとしても賞取りのために先生に手を加えられることはよくあるよ

もしかしたら自分も手伝い過ぎよね〜とか陰で言われてたのかもなぁ
188名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 14:23:26.81 ID:Cn7MaZq0
うちの学校は今年の夏休みの宿題から読書感想文が消えていて不思議に思っていたら、夏休み明けの授業中に皆で書かされていた。
去年辺りによっぽど酷い親の手直し入り作文が多かったのかなあと勘ぐったw
一番面倒な宿題がなくなったので親としては平和だったけどね。
189名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 14:32:12.32 ID:/FYy8yec
子供の頃よく作文とか感想文とか選ばれてたけど、
授業で書く→先生の目に留まる→もうちょい推敲するよう言われる→親がしゃしゃり出て大幅加筆修正
って流れになるのが嫌だったなぁ。
4年生の頃の感想文で「これはとても4年生が書いた作文とは思えない。6年生の間違いでは?」
とか言われて6年生の部で表彰された。
母は得意満面だったけど、こっちはそりゃそうだよ大人が書いたんだからさーと白けっぱなしだったわ。

だから>>184さんの言いたいこと共感出来るよ。
うちは感想文系は極力手伝わない。
190名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 14:37:01.47 ID:Gqgd/Bml
184さんの子が選ばれてても、最終的には子供らしくない文に書きかえられてたかもしれないよ
191名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 14:49:26.24 ID:GBMQ0auT
>>184
>お手伝いし過ぎのような作品ばっかりでね
これを言っていいのは、「まったく全然1ミリも手伝わず、子供の実力だけで書かせた親」だけだよ。
ちょっとでも手伝ったんならあんたら夫婦も同類。
「でもうちは少しは子どもの感性を残したし!」って?
子どもの感性のパーセンテージをコントロールしてる時点で、あんたら夫婦も同じなんだってばw
我が子が選ばれなくて悔しい気持ちもわからなくはないけど、
自分と子供を同一視し過ぎないように気をつけな。
192名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 15:01:31.23 ID:ZF3pVu17
あんたら夫婦気を付けなか。やはりリアルでは言えない。こわい。色々人いるのね。勉強になりました。
193名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 15:06:01.16 ID:GBMQ0auT
>>192
そうよ。だからまずsageを覚えてからまた来な、あんた。

www
194名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 15:06:10.71 ID:Gx5t5xsc
うちは、ちょっとだけ手を出したらコツが飲み込めたのか、そこだけが苦手だったのか恐ろしくいい出来になってしまって焦ったことがある
ちなみに輪郭をうっすら描いた程度
でも図工などでそれがないとヤバい出来なので落差激しすぎて必要以上に手伝った感が丸出しで恥ずかしい
195名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 15:08:50.15 ID:bOkQ6Ds2
この流れで思い出した。
うちの子が幼稚園の頃、幼児教室で全国絵日記コンクールに応募する課題があったんだけど親の加筆はNGだったな。
うちの子は佳作どまりだったけど、上位賞を選考する際は
ある程度まで絞ったら、過去の絵日記や作文を持って審査会場にくるように言われ、
それを提出した上、さらにその場で書かされるとの事だった。
そうでもしない限り、親の加筆で賞争いしちゃうんだろうな。
196名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 15:11:06.34 ID:bJ3jK10M
賞とか以前に、原稿用紙を埋めてほしい、その一心だ。

たった数枚の原稿用紙を埋めるために、
なだめてすかして、子どもは逆切れしたり泣いたり、
あー面倒くせ・・・
197名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 15:24:06.27 ID:S02PbMbn
うちがする程度のお手伝いならOK。やり過ぎなのはムカツクからダメ。
自分ルール()

もともとの能力差もあるんだから、あなたがした程度のお手伝いで
素晴らしい作文ができたのかもしれないのにね。
198名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 15:49:53.56 ID:jh0L9zaT
>>197
本当だよね
自分も同じに手伝っておいて、手伝った配分の違いについて文句言うってなんだかなー。
199名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 15:56:17.67 ID:VQis/+05
この前5年生か6年生の教室前を通ったら習字の展示があって、
みんな上手でびっくりしたよ。
周りに習字教室ってあんまりないし、習ってる子ばかりじゃないと思うんだけど。
時期的に家でやってきた書初めとかじゃないし、学校で書いたんだと思う。
私は字にコンプレックスあるので、子にはやっぱり習字習わせよう思った。
200名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 16:20:42.80 ID:a/2ctw17
>>199
書道は結構向き不向きがあって、向いている子は学校でやる程度の練習量でもかなり上手く書くよ。
逆に不向きな子がこれまた極端に下手くそだったりするので余計にギャップが目立つんだよね。
今は一昔前に比べると習字を習っている子は少ないので(教室も少ない)、クラスの中で上手いなぁ〜と感じる子でも殆どが大した指導は受けてないと思うよ。
201名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 16:37:15.31 ID:VQis/+05
>>200
確かに、大人が書いたの?ってほど上手だった訳ではなくて、
平均して上手だったんだよね。
でも、子供らしく下手だなって子はほとんどいなかった。
自分の子にも、書道展で入選するほどの腕前は期待してないんだけど、
普段の字が美しくなって欲しい。
近所に教室一つあるけど、書道に力を入れてて、硬筆は月1回指導みたい。
習わないよりは上達するよね(多分)。
202名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 16:54:28.81 ID:WKWTDYD/
質問なのですが、今日うちの庭で小学校低学年くらいの男児が4人、大量のカードを並べてカードゲームをしていました
なぜうちの庭で?と考えたのですが全く知らない子たちで
うるさかったので窓から顔を出して、庭に勝手に入らないでね、と言いました
近くに公園もあるからそこでやれば?と言うと、ふ〜〜んとあからさまにふてくされた態度をとられました
私の子はまだ小さいので分かりませんが、小学校低学年の男児てこんなものでしょうか?
また来たら嫌なので学校に連絡したほうが良いですか?
203名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 17:10:21.71 ID:GsfazPO3
私は書道5年やってたけど、字は全くうまくならず、未だに小学生男子のような字なので
恥ずかしい。(書道やってた、と言うと冗談にとられるか信じてもらえないレベル…)
基本ものすごーく不器用なので、それもあるのかな?

我が子はこの年にしては普通くらい?
子供が○○ちゃんは字が上手で毎回金賞なんだよ、って言ってたので、授業参観のとき見てみた。
まだ2年生なのに私もう負けそうだわorz(書道というかサインペン字)
ちなみに習字等何も習ってないんだって。
才能、向き不向きはあるんだろうな。
204名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 17:21:40.73 ID:k6rrrqmb
>>165
レスありがとう
やっぱり多少治した方が便利なのかもしれないね
上の子は右利きだけど下の子が左利きよりの両利きだったから悩んでたんだ
少しずつ文字書くときくらいは右に出来るよう誘導してみる
205名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 17:51:29.37 ID:o/eD5ZPd
>>202
この間の授業参観の帰りの会で先生が生徒みんなに
「自分の家じゃない、他人の家の庭に勝手に入らないこと!」と注意してた
そういう子がいてどこかの家から苦情が来たんだと思うけど
学校に連絡すればこういう感じで注意してくれるんじゃないかな
低学年ならどうしてダメかが分かればやらなくなると思う
206名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 18:11:07.55 ID:uqoSxUPQ
>>202
残念だけど、よその敷地内に勝手に入ることに罪悪感がない子って多い気がする。
うちは官舎住宅で、関係車両を停めたりもするから駐車場がとても広いんだけど、
昼間はほとんど出払ってる。
だからかもだけど、数年前まで駐車場内で高学年男子がよくランドセル姿でよくたむろしてたよ。
やっぱりカードとかを広げて。
絶対に官舎の子どもじゃない、というのはわかってたけど、注意しなかった…その当時はヘタレだったから。
それ以外にも土砂降りの夜にわざわざうちの官舎にDQN男女が雨宿りしにきたり、
先週は高校生が入ってタバコ吸ってた。
学校に連絡するのはもちろんあっていいと思います。
207名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 18:11:31.67 ID:WKWTDYD/
>>205
ありがとうございます
勝手に入ったことへの謝罪の言葉がなく、注意されて仕方ないからしぶしぶ移動するかーという態度だったのでもやっとしてしまいました
明日、小学生に連絡してみます
208名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 18:28:32.34 ID:RgA68lbU
>>206
ありがとうございます
1Fの自室の隣がすぐ庭なので、騒がれるととても我慢できそうにないくらい響くんです
私もチキンなので、本当は何もしたくなかったです
DQNならば通報で済みますが
子供だったのでどうすればいいのか悩みました
209名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 19:55:49.57 ID:zXPFbhu2
>>206
高校生がタバコを吸っていたのを警察に通報して知り合いに色々言われた人?
210名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 20:01:31.15 ID:avOZhpHl
ただ知らないだけってことあるからねー。
敷地に入ることはよくないこと、って。
「怒りの通報!」ではなくて注意喚起って意味だけでも通報おkだと思うよ。

人様の家の冷蔵庫を開けるのが失礼だと小1で知った自分orz
親が真っ赤な?真っ青な?顔して謝ってたのいまでも覚えてる。
211名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 20:19:34.39 ID:5O4oR3Vp
>>209私も知ってる、多分そうだね
212名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 20:52:55.49 ID:sCUdZRqn
電気エネルギーはクリーンではありません。
煙は出ませんが、
煙よりもはるかに有害な
電波や電磁波を出しつづけ
人や自然に害をおよぼしつづけます。
213名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 20:54:25.92 ID:uqoSxUPQ
>>209
>>211
IDはかわってるけどその通りです。
214名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 21:29:16.87 ID:Bwcrd8U8
小1の時、母の知り合いが家に遊びにきてプレゼントをくれたんだけど
全然知らないキャラものグッズだったので「いらな〜い」と言っちゃったのを思い出した
その場ではお客さんも母も苦笑いしてたけど、その夜母にめちゃくちゃ殴られた
他人への気遣いを教えるのって難しいよね
あまり厳しくするとスネ夫タイプになっちゃいそう
215名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 21:32:46.68 ID:xELvtQtm
>>213
ID変わってないよ。
216名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 22:00:00.72 ID:iVnk4Uv1
>>214
殴られたのは酷いね…悲しかったね。私もよくやらかして母や祖母に叱られたよ。子供は正直だから…

あっ でも1年位の時に近所のおばあさんが来訪した際、年子の姉に「日本猿に似てるねって言っておいで。」と命令された時はいくら何でもマズイだろと言わなかった。
217名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 22:25:56.09 ID:h0XbDUk1
>>216
姉さん、ワイルドw
218名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 23:00:17.80 ID:kEnaaTtf
2年生の作文の宿題なんだけど
原稿用紙7枚って普通?
作文、日記が苦手な息子には
過酷すぎる…
219名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 23:20:23.45 ID:KntqhCaT
>>218
うちはまだ今年度作文の宿題が出ていない
7枚って、自分の子どもの頃でも出たこと無いわ・・・
220名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 23:38:11.59 ID:fQsM3g1I
>>>218
うわぁ。
夏のコンクール系でも二枚か三枚だったのに。
221名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 23:41:39.67 ID:1iGQJiOU
>>218
ひえ〜。7枚ってすごいね。私が書けって言われてもきっと書けないw

1年生後半からほぼ毎週末、作文の宿題があるけど、長さは指定されない。
作文帳が配られてて、それに書いてる。
うちの子@2年はいつも、240字の原稿用紙なら1枚〜1枚半位の長さかな。
男の子とかはもっと簡潔な子が多いみたいだよ。
簡潔に書く能力も大事だと思うけどな。
222名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 23:41:56.85 ID:3iHEJFNC
うちなんか3行とかしか作文出たことないよ
夏休みの絵日記で10行ぐらい。上半分は絵。
普通は多くても原稿用紙3枚程度だと思うんだけど
223名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 00:18:14.52 ID:/6aItLQB
7枚も書かされたら、最初と最後で全く別のことを書いてそうだw
子どもじゃなくて自分がね。納期いつまでさ? 夏休みでもそんなに書いてないのに。

といいつつ豚切り。
2年の担任、学校行事の担当で張り切っていたのか、自分のクラスだけ1週前倒しで指示を出してた。
が、配付物は他のクラスと横並び、日々の連絡帳への記載や提出物の指示もなく、
口頭で「先生、楽しみにしてるからね」と言っていただけらしい。
で、提出日(配付物記載日の1週間前)に集まりが悪く、クラス全員が叱られたらしい@子ども談 

確かにうちの子も「先生が『明日楽しみにしてるね』って言っていた」って伝えてくれたけど、
成果物の提出じゃなくて、計画書の提出のことだと勝手に解釈していたわ。だって配付物にry 

連絡帳にひとこと苦言を書こうかと迷っていたら、さっさと他の親御さんが進言したらしく、
全員の連絡帳にお詫び文が書かれてきた。ごめんなさいすみません、反省してますとしか書いてなかったけどw 
張り切るのはいいけど、小2相手に口頭説明だけでイレギュラーな行動を指示しきれるわけなかろうに。
224名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 01:06:30.60 ID:av7Q/sZo
提出物で思い出した

21日までに提出してください。って書いてあるプリントが21日に配られたことをww
先生のミスだったんだけど、一瞬焦ったw
225名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 06:38:09.94 ID:gSoPKkuA
去年の担任はそんなのしょっちゅうだった。

連絡帳に手紙2枚って書いてあるのに1枚しか持って帰ってなくて
うちの子も忘れ物が多いから、また忘れて来たんかーーー!って怒ったら
先生からお詫びのメールが・・・とかw
226名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 08:16:35.21 ID:LMQc5t8Q
先生「発砲スチロールのトレー、図工で使うから持ってきてね〜」
 ↓
子ども「トレー持ってこいって言ってた。明日持ってかなきゃ!」
 ↓
親「へー(図工用の箱パック類置き場をチェック)
  うぉ!トレー無いからちょっと肉かなんか買ってくる!」
 ↓
翌日 先生「あ、言い忘れてたけどトレーは来週までに持ってきてね♪」

慌ててスーパーに走ったのはウチだけじゃなかったらしいw
怖い先生でもないし普段要らないことはじゃんじゃん聞いたりするくせに、
いつまでに持ってくればいいんですか?とは誰も聞かないんだよなーorz
227名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 08:22:51.26 ID:O2gO0/FE
>>202
亀だけどうちも同じことがあって、直接注意せずに学校に連絡したら、翌日、
「バーカ!」「クソババア!」
と玄関前で大合唱されたよorz
228名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 08:43:34.85 ID:JUYR8f3A
班別学区内探検の付き添いのお願いがきた(2年生)。
担任だけでは人出が足りないので保護者に引率をお願いしてるみたいなんだけど、
自分の子の班にはつけませんとのこと。
5人ぐらいの子どもたちを引率して学区内の町を探検をするみたいなんだけど、
もし何かあったらと思うと協力したくてもなんだか怖い。
よその子を5人もいっぺんに見れる自信無い orz.
229名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 08:58:09.39 ID:Qrtzhtxa
>>228
2年生5人に大人一人で町内自由か・・・おとなしい子のグループになるといいね。
私はお店屋さん1件だけの付添いを3年生でやったけど、一人自由な子がいて大変だった。
それ以外の子は先生から徹底的に事前指導されてたらしく、おとなし過ぎる位だった。
自分の親以外の大人にはおとなしくなるのが普通だから、たぶん大丈夫だと思うよ。
228の学校は毎年それやってるんでしょ。問題なかったって事さ。

>>218
持ち物話同様、下書き・清書・予備で7枚なんじゃないかと予想。
230名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 09:00:02.28 ID:fEzts0LX
>>228 分かるよ〜。
うちももうすぐ同じような行事があるんだけど、怖くて協力できないわ。
先生でも手を焼く言う事を聞かない子や、多動の子の班担当に
なってしまって、街中で万が一何かあったら責任負えないし。
231229:2013/11/13(水) 09:05:38.95 ID:Qrtzhtxa
そうだそうだ、思い出した。
付添いは商店街の取材だったんだけど、学校からの指導は
挨拶はきちんとする、質問考えておく、付添いのお母さんの言う事を聞く
みたいな基本的なものだけじゃなくて、
お店からは食べ物等もらってはいけないてきつく言われてた。

私の担当したのは乾物屋さんで、今売りなのはこの天然岩塩!ちょっとなめてごらん?
っておじさんに言われて、子供たちものすごく戸惑ってたw
好意を無にするのもいけないし、ぺろっと舐めるぐらいなら大丈夫だよ。って
説得して舐めさせたけど。

ビクビクしていただいて帰ったけど、よその班はラーメンごちそうになってたw
232名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 09:14:02.96 ID:oFPTNWRJ
さすがに多動の子は、先生がつく班に入れてあるんじゃないかな
233名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 09:28:49.00 ID:gSoPKkuA
>>228
じゃあ別にやらなくていいと思うけど・・・
こっちも、そんな人に無理矢理やらせて、結果何かあるより自分でやった方がいいわ。
何があっても絶対に対処出来る、なんて自信があるわけでもないけどね。
(っていうか、そんな自信過剰な人も嫌だw)

うちの子の学校は2年3年とあって両方行ったんだけど、ほとんど顔ぶれは同じだった。
やろうと思う人は大体決まってるんじゃないかな。
234名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 09:30:49.08 ID:76Er/pNu
>>231
うちの学校はおこずかい300円持ってお土産買ってきたよ。
お店の人がサービスしてくれて、豆腐屋ではがんも、豆腐、おからを買って団子屋さんで三色だんごを食べて帰ってきた。
だんごが美味しかったとあまりに言うから、帰宅してから同じ店に買いに行ったわ。
温泉に入った班や、コンビニで買い物したり、お土産屋さんでアイス食べたとこもあった。
楽しかったみたいだ。
235名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 09:33:11.14 ID:zTXujccA
町内探検、うちは要所要所に保護者が立つ形式だったよ。
先生方はルートをぐるぐる見回ってた。
この方がサポートする方は気が楽だよね。
悪がきグループに当たったらどうしよう思うと、躊躇する気持ちはわかる。
低学年の悪がき達は見てる分には可愛いけどねw
236名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 09:34:47.69 ID:Qrtzhtxa
まあでも今後中学年あたりまでは学外授業が増えるだろうから、
せっかくの人材をなくすのはよその学校であってももったいないわw

読み聞かせなんかもそうだけどさ、やってみたら大したことないし面白いよ。
学校だって馬鹿じゃないから責任重大な仕事は頼まないよ。

うちの子見れないの〜じゃ、意味ないじゃん〜みたいな幼稚園感覚ならやめてください。
237名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 09:36:03.71 ID:iCOgt5h8
>>228
専業主婦で子供思いの親だよね。毎回同じ顔ぶれ。
働いてる人も多いしあまり集まらないと思うから
行けるなら行ってあげてほしい。
238名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 09:38:19.74 ID:SmPHfKt6
学区探検、あったあった。

子供達には事前に先生から色々と注意されているものの
いざ出発となると「ダッシュしようぜ!」とかフリーダムな男子がいて結構大変だったw(男子と女子が半々位の班だったら大丈夫だと思う)
子供達が3件のお店にお邪魔する予定を立てていて、時間配分を考えながら
移動させるのは苦労したけど移動中にお友達から見た我が子の話とか学校の様子を聞けたり楽しかったよ。

落ち着きのない子の班には、動きの予測がつく親御さん(+先生)を付けると思う。
239228:2013/11/13(水) 09:51:13.07 ID:JUYR8f3A
いろいろな意見ありがとう。
自分の子の班につけないのは子が見られないから不満なのではなくて、
一人でも自分のいう事聞くメンバーがいれば少しは楽になるかなという感じです。
でもまあ友達と連れ立って授業で外に出たら抑えがきくか分かりませんが。

色々問題のある学年で、先生方も大変だから出来れば協力したい。
学校が引率の保護者に責任を問うことはないとは思うけど、
もし事故や怪我があったら「自分の責任じゃないし」とは簡単に言えないので不安なのです。

まあ、デモデモダッテじゃやる人いなくなっちゃうので引き受けます。
240名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 09:54:13.17 ID:liUpLE0B
学区探検、うちの学校は自分の子どものグループに配置されてる。
私がやったときは息子のグループに配置された。
しかも先生に、「ちょっとヤンチャな子が多いですけど」って、
ダンスィ専用保護者にされてたw
学校から徒歩1分の近距離だったのが、また泣けたw
241名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 10:10:58.10 ID:HMqhp7Cl
たまに保護者に協力をお願いするようなイベントがある
→いつも協力する人が同じ(仕事の忙しくなくて、興味ある人)
→どこからか、「不公平」という声が出る(なぜか、不参加の人から出る)
→学校はその声を重く受け止め、保護者の協力するようなイベントをなくす

こういう流れにだけはなってほしくないな。
学校の中で過ごす我が子を見る機会ってものすごく少ないのに
僅かなそういうチャンスすら削減されてしまったら、ほんと悲しい。

うちの子は学校のことを色々話してくれるんだけど、
いかんせん「子供の話」だけでは何が何やら解らないことも多い。
悩みもずいぶんあるみたいだけど、背景とか場の雰囲気とか全然判らない。
そういうこともあって、子も、私にもっと学校を見てほしいと言う。
でも参観日等でないと見れないし、参観日は特別メニューだらけで普段とは違う。

親が学校の中を見たい知りたい、なんていう考え自体を捨てた方がいいんでしょうけど・・・
242名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 10:14:32.78 ID:lgiQmQ2S
学区探検、普通は保護者までかり出されるんだ....
先生と教育実習生が引率してくれてるから
子供の様子が気になる方はその時間にこそっと見に来てねって感じだったわ
243名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 10:15:23.18 ID:ZD8I4Pb+
>>241
わかる。
普段の姿を見たいのよね。
そしてやらない人ほど文句言うのもわかる。
こちとら喜んで参加してるのに。
244名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 10:17:24.77 ID:tGOufam5
>>241
毎年役員やったらいいんじゃないですか。
いや、煽りじゃなく。本当にそう思うし、あなたの子はいい子なんだと思う。
245名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 10:23:09.98 ID:Lm2jVNun
うちは普段も見学OKだよ
でもなかなか見に行く勇気がないので
役員の用事のついでにこっそり覗きに行く程度だな
246名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 10:28:43.19 ID:8O0v5Sg9
二年生の保護者なんだけど、いまだに出身幼稚園・保育園でヒエラルキーというか、
派閥?みたいなのがある。
勿論、挨拶やちょっとした世間話なんかは関係なく、だれとでもしているけど、
育児や教育熱心なお母さんの多い幼稚園順に、
何か上下関係というか、発言力というか、そういうのが存在する。

放任で自由な感じの幼稚園出身のお母さんが、
教育に開眼?して熱心になり、お勉強園出身のお母さんとランチ会に行ったりして
その輪に入ることを‘昇格’というらしい。

私はお勉強園出身なので、運よく(?)最上位()にいるけど、
はっきり言って恥ずかしい。
同じお勉強園出身のお母さんの中には、
あからさまに勉強ができなさそうな子や保護者をバカにしている人もいるし、
ランチ会は本当に真面目に育児や教育について話し合ったり情報交換しているから、
有意義なんだけど、ちらほら出てくる、バカにした発言とかは恥ずかしい。

そういう子供じみた変な世界が存在する。
247名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 10:30:43.55 ID:lgiQmQ2S
>>241
うちは参観日や行事の他に自由参観日なんかもあって役員やってなくても真面目に出ると月1以上は学校に行く仕組み。
自由参観日は時間括りも長くて通常の日課をそのまま見られるんだけど、3年生にもなると来ている人は少ない。

普段の姿っても、うちの子は学校では別人なくらいいい子だから参考にならない。
家ではゆるーく過ごしてるから叱る事が沢山だけど学校ではきちんと出来てるんだよね。
本人曰く、学校で頑張ってるんだから家くらいのんびりしたいって。
学校の半分でいいからやって欲しいわ、、、。
248名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 10:31:06.16 ID:Qrtzhtxa
>>241
こわい。まじであり得る展開www
自由にいつでもどうぞって言われても、やっぱり役員とか係とかやらないと行けないよね。

>>242
これは学校、学年・クラスにもよる。

親要請あり
・マンツーマンディフェンスじゃないとヤバいくらいのやんちゃ及び学級崩壊寸前
・危険箇所に行く(交通量、海、川等)
・自由がきく親が多い
・親からのクレームが少ない
・開かれた学校、親と学校の連係プレーを!という美辞麗句が好き

要請なし
・先生だけで事足りるほどきちんとしている、児童が優秀
・児童数が少ない
・共働き・片親家庭が多い
・親と学校の関係が希薄
・そもそも校外学習が少ない

上の子では要請があった行事なのに下の子は水筒用意するだけだったていうこともあった。
上の子は学級崩壊してたから。
うちは郊外なのでよく遠足の小学生が通るんだけど、その列見てるだけで
ああ、ここ学級崩壊してるだろうな・・・ってわかるよ。学年関係ない。
249名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 10:31:22.68 ID:Ygktm3nZ
役員やっても、普段の学校生活は見られないなぁ。

役員の作業する部屋は、教室とは別棟にあるし、廊下ですれ違うのだって
数回だわ。
250名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 10:33:11.83 ID:rGGgwgEA
確かに顔ぶれは固定するね。
でもまぁ、我が子の様子も見られるし、学校側に協力的であることが伝わるし、悪いことではないはず。
あと、担任とコミュニケーションの機会も増えるしね。
251名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 10:34:06.69 ID:lgiQmQ2S
>>246
嫌ならつるまなきゃいいし、ランチ会も行かなきゃいいのに。
252名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 10:52:12.16 ID:U202RoCU
>>249
よく2chで、子供の様子見たければ役員やったらとか言うけど、
うちの学校も役員やっても子供の様子なんて見れない。

1人1回のきまりだからどっちにしろやったんだけど、子供の様子見れるかな、と
楽しみにしていたんだ。
でもPTA室は特別教室の棟の一番端っこ。
かろうじて放送が漏れ聞こえてきて、今長い休み時間なのね、給食の時間なのね、
というのがわかるくらい。
20回は学校に行ったけど、我が子、クラスの様子なんて全く見れないわ。

このスレに限らず、子供の様子見れる、と言ってる人たちは、PTA活動の後、わざわざ授業中等に子供のクラスにまで
見に行ってるってことなの?
253名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 10:54:33.79 ID:8O0v5Sg9
>>251
ランチ会は回数を減らしてる。
テーマによっては行きたいし。

読み聞かせとか音楽会などの行事での保護者コーラスとか、
色々と保護者の出番の多い学校なので、つるむつるまないではなく、
付き合いは大事な感じです。

書いといてなんだけど、別にどうしたいとかではなく、
ここ読んでいると、そういう変な階級意識みたいなのがあるのって
珍しいんだろうなと思うし、よく考えたら恥ずかしいなって思っただけだった。ごめん。
254名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 11:01:13.89 ID:rGGgwgEA
>>252
役員室が普通教室の近くなところもあるだろうし、学校に着くタイミングで、外で体育してたり、休み時間で移動してたりが見れたり
色々だよ。
255名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 11:08:55.28 ID:SmPHfKt6
>>249 >>252
うちの学校もPTAで使う部屋は校舎裏の別棟。
各教室の廊下にある傘を回収して点検、返却も授業中はNGで、休み時間限定で
役員の仕事の前後や合間に子供の様子を…は無理だ。
256名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 11:10:19.87 ID:8O0v5Sg9
>>252
例えば広報委員だったら、運動会などの行事の時に、
仕事の画像+自分ち用に我が子の写真も撮っちゃうとか(良いポジショニングで撮れる)
行事に関しては他の保護者よりも深く関わることになるから、
その分、色んな先生と話したり、その中で子供の様子が聞けたり、
他の学年のお母さんと知り合いになれて、学校の中の話とか、
噂レベルの話も多いけど、学年が上がるとそういう問題(性やいじめの話など)も
出てくるんだみたいな予習みたいな話も聞けたりして、有意義だった。

良い意味で顔も広くなって、役員の務めが終わっても、
色んな人から色んな情報が入るようになった。
一人っ子だし、あまり知り合いが多くなかったから、役員やって良かったと思う。
257名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 11:12:08.20 ID:8US4gMFn
>>252
うちの学校は委員会が始まる前や終わった後などに大抵先生や会長が
「どうぞお子さんのクラスの様子を見て行って下さいね」って声かけてくれる。
だから割とみんな自分の子の学年の教室をさっと見てから帰ってるよ。
うちの子は今回たまたま昇降口の真正面が教室だから、委員会に行くだけで嫌でも様子見れるけど。
258名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 11:13:33.67 ID:Lm2jVNun
>>252
広報をやってるので、集会ついでにクラスの掲示物の写真を撮らせて貰ったり、
校庭で遊んでるところや休み時間の様子を撮らせて貰ったり、
保護者が参加しないイベントも取材名目で見に行ったりしてるよ
そういった意味で広報はおいしいかも

あと休み時間だったら強引に引き出しチェックに行くw
259名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 11:15:58.39 ID:lgiQmQ2S
>>253
うちは受験小で幼稚園からの内部進学だからよくわかるよ。
同じ内部上がりでも3保と2保で差別があったり
外部だ内部だって事あるごとに差別してる。
幼稚園の時は親が関わらない訳にいかなかったからランチ会とかに参加していたけど
小学校に上がったら特に必要を感じないから、くだらないランチ会とか参加してないわ。
仲良くしてるママと個別に情報交換してる程度。
塾や習い事先で時々一緒になる上級生のママさんとも話するけど、
幼稚園の時一緒にランチしていたメンバーとはもうつるんでない。
260名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 11:21:01.78 ID:HMqhp7Cl
>>244
他の方も書いていらっしゃいますが、私のとこでもやはり
役員やったからといって学校生活のことは判りません。
毎月一回の役員会、それぞれの係ごとの会合や仕事、運動会などの準備と片付け
PTA会報の執筆編集印刷配布、どれをとっても
授業との接点はまるで無いし、先生方との接点もほとんどありません。

働いている人の都合で、役員の集まりはすべて土曜日。
これが平日なら、授業風景を垣間見ることも出来るはずなんですけどね…
せめて書類の受け渡しとかを平日昼間にして、教室を一瞬こっそり見てますw

それでも、PTAは他学年ママ達と仲良くなって学校やこれからの話を色々聞けたり、
何もやらないよりは学校へ行く機会が多いので、やって良かったです。
ただ、「子供一人が卒業するまでに役員を一回やる」というルールのため
やりたいからといって複数年はできません。

学校自体が、あまり普段から親が入って行きにくい雰囲気があるのと、
役員やっても大して学校に親しめないので、いつも消化不良っぽいです。
261名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 11:21:15.17 ID:l8QWf+nm
中学受験しないで平和に内部進学できる学校なのかな…
意識高い()ママの集まりは、中受を意識する頃になると
ギスギスしてくるから早めにフェードアウトしたほうがいいよ
262名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 11:28:41.73 ID:8O0v5Sg9
>>259
そういう学校だと内部だ外部だという話はありそうですね。
うちは普通の公立小です。
中学受験をする家庭が多くて、だいたいどの年もクラスの半数以上が受験する感じです。
そのせいもあるのか、勉強ができるというのが凄く重要な雰囲気があるのは事実です。

幼稚園時代は子供たちも皆、同じような教育方針を持った親の躾けで育っている子なので、
何かトラブルが起きても、想定の範囲内というか、
このくらいはよくあるよねって事ばかりでしたが、
小学校に入ると、本当にビックリするような事が起きるので、
あの子のお母さんはちゃんと育児してるの?って話題が起きがちです。
要は、‘やられる’ことが多くて、今までは平和で感じることのなかったイライラに
直面する機会が増えたんだと思います。

逆に言葉や偉そうな態度で相手を嫌な思いにさせている、
勉強園出身の子もいるので、自分も含めてお互い様の精神も持たなきゃと自戒しています。
263名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 11:34:21.55 ID:8O0v5Sg9
何度もレスしてすみません。

>>261
ですよね。
今は勉強ができるといっても、テストで高得点取れたからって凄いってわけでもないですし、
作文コンクールに選ばれたとか、漢字検定に受かったとか、
そのレベルの差しかないので、単純に家庭勉強をきちんとするか、しないかの差でしかないけど、
学年が上がれば、できる子とされていた子達の中でもさらにできる子、できない子と
出てきて、保護者間の関係も微妙になると思います。

確かにその前にそっと距離を置くのも大切だなと思います。
264名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 11:55:44.86 ID:G5Nx8yIX
ギスギスするのは低学年感覚のまま子離れできてない親や
子育てに全力投球でお金も時間も盛大に投入してる親との間だけ
ちょっとした会話ですぐ臭ってくるからそこだけ避けときゃOK
265名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 12:07:38.58 ID:lgiQmQ2S
>>261
それ、本当に怖い。
もう既に誰がどこの塾に通わせているか?上位クラスか?とか腹の探り合いしてるよ。
近所のサピなんてうちの学校の子で最上位クラスとその下が殆ど埋まってて
成績順の席で誰が上だの誰が下だのって話が、つるんでない私にまで届いてくる。
あの子は勉強出来るけど問題児だとかそんな話も一緒に。
4年生になるともっと本格化するからなー。
266名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 12:25:16.75 ID:Dem4q7oA
「校内パトロール」ってシステム、皆さんの所ではあまりないんだね。

2年生親は6月と3月とか決まってて、
その月の中で行けそうな日に行く(前もってスケジュール決める)
登校見守り、中休み、昼休み、一緒下校等あって選べるし、
その月に1回でもいいし複数回でも、行かなくてもいい。
派手なパトロールベストつけて校内をうろうろする。
…という名の親の学校探検だといつも思ってる。
高学年の所うろうろしたり、昼休みの校庭見たり楽しいよ。
267名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 13:09:02.37 ID:yNW6EwsW
放課後に外で遊ぶ時、お菓子を持ってくる子が多い。
親もどうして持たせるんだろう?家で食べてきてほしい。
買い食いしたりまだ禁止の自転車乗ってくる子もいる。
うちの息子&親しい2、3人は上記いずれもやらないけど、
たまに公園とかでそういう子達と遭遇して、一緒に校庭や公園を
移動しているらしい。
お菓子もらってもぐもぐやりながら自転車の後ろをついていく
息子たちを見かけてあまりもみっともなさにがっかりした。
268267:2013/11/13(水) 13:11:33.33 ID:yNW6EwsW
長いと怒られたのでわけます。

息子はクラスのみんなで遊ぶのが今は何より楽しいらしく、
お菓子もらうな、移動しないで約束した公園で遊べと言っても、
自分だけ違うことはしたくないみたいだ。
確かに勇気がいることだとは思うけど。
習い事、増やすしかないかな・・。
269名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 13:17:11.22 ID:liUpLE0B
親の学校探検面白そう。

うちの小学校はマンモス小だから、学校公開がせいぜいかな。
仕事してる人にも配慮してるので、3日くらい公開日がある。
名目が学校公開なので、どのクラスもいろんな人が入っていいことになってる。
だから、親戚ご一同なところもあるし、
発達障害気味な子をこっそり専門家が観察してたりもする。
270名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 13:48:30.03 ID:bR6FEgTD
絶対子供が中受するだろーなって友達を何人か思い浮かべたけど、
あのひとたちもギスギスするんだろうか、みんなめちゃいい人達だけど
愚痴と謙遜はありそうかな
271名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 15:09:34.14 ID:Q/7Yyzcf
>>268
何事も経験、とは思えない?
子供の頃、友達みんなで意味なくつるんだり買い食いしたり、行き当たりばったりに遊びに興じたり。
ぜんぶ大人になったとき「あの頃はたわいもない事で楽しんでたな」と思える思い出になると思うんだけど。
子供の経験や思い出は、すべて100パーセント「正しき道」じゃなきゃ許せない?
くだらないことや、みっともないことは絶対に1度たりともやらせたくない?
>習い事、増やすしかないかな・・
そうまでして、子供の生活を掌握したい?
なんかここの所、コワい親ばかりのレス続きでうんざり。
そんなに子供の学校生活しょっちゅう見なくちゃ不安?
親だから知らなくていいこと・知る必要のないことだってあると思うよ。
私がこういう親の子どもだったら息苦しくて嫌になるわ絶対。
272名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 15:16:26.46 ID:pUlffbld
>>271
300%同意。
273名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 15:26:31.19 ID:8O0v5Sg9
ずっと一緒だった乳児期、何かと密に連絡してもらえた園児時代と違って、
学校での様子ってなかなか伝わってこなかったり、
子供も子供だけの世界を作り始めたりで、
低学年って親子共に子離れ、親離れの一つの過渡期なのかもね。

今まで通り、子供の行動の殆どを把握して、
悪いこと全てを遠ざけて、何から何まで口出しするのは無理がきてるもんね。

人に迷惑かけるような悪いことでなければ、少しくらいハメを外したようなのは
いちおう「良くないこと」と教えつつも大目に見るのも大事だね。
274名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 15:28:01.27 ID:rRfic43J
>>237
さりげなくdisったり、刷り込みしないでほしい。

フルタイム兼業だけど、学校行事にはほぼ100%参加、協力してる。
PTA役員も3年連続でやってる。
「ほぼ同じ顔ぶれ」なのは、うちの学校も同じ。
正規職員の看護師ママもシフトをやりくりして参加、協力してる人もいる。
専業ママでも授業参観以外全く来ない(協力)しない人もたくさんいる。
虐待する専業ママがいるように、子供思いの兼業ママだってたくさんいる。
275名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 15:35:00.84 ID:QTRELRzF
>>246
よくある女の習性。
そういう女達のせいでまとめてバカ扱いされてる事になぜ気付かないんだろうか。
端から見れば小さなコミューンでままごとしてる様にしか見えないけどな。
一言で言えば「くだらない連中」だ。
276名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 15:43:00.10 ID:YyxV8rFt
仕事もしてるけど都合がつけば行事には出る。
有志参加だったら出ないけどさ
学校の中の様子に特段の興味はないんだけど
「自分の子に興味ない母親」のレッテルを貼られると面倒だから。
277名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 16:30:48.78 ID:fBCcokZg
>>267
禁止の自転車はともかく
公園でお菓子食べたり遊ぶ場所を移動するのはそんなにいけない事なのか?
うちはいつも持たせてるけどベンチとかレジャーシートに座って
みんなで分け合って食べてるみたいで微笑ましいと思っていたわ
ゴミもちゃんと持ち帰ってるしそんなにみっともない事とは思ってなかった
278名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 16:40:52.02 ID:QTRELRzF
>>268
子供の気持ちが分からない親なんだねえ。
お子さんが不憫だわ。
279名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 16:49:20.56 ID:fBCcokZg
>>278
だよね
一緒に遊んでるのに自分だけ食べるな、移動するな、なんて無理じゃん
習い事増やしてまで子供の楽しみ奪わないであげて欲しい
280名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 17:03:37.09 ID:7GcYSSLx
>>267さんは、「人に迷惑かけちゃいけない」って事をすごく気にかける親御さんなんだと思う。
公園で食べたお菓子を散らかしてないかとか、人目とか気になるのかな?

公園で小学生がお菓子食べてても、ほとんどの人が「まっ、お行儀悪い」とは思わないよ。
少し譲歩して、「歩きながら食べない」「ごみはきちんと片付ける」「自転車は許可が出てから」
とか、最低限の約束事をお子さんと話し合う良い機会かも。
家庭の方針って他人がどうこう言う事じゃないけど、こういうすり合わせって難しいね。
281名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 17:12:53.04 ID:N3Ep3UiE
というか、自分はお菓子を持たせてないから、もらいっぱなしになるのが嫌なんじゃない?
私も外に遊びに行くというのに、お菓子持たせるのはイヤだな。どこに置くの?ってことになるし。
でもお菓子の交換が楽しいのは分かる。困るよね。
282名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 17:13:28.66 ID:RTMWzF4u
うちは最初わからなくてみんなにおやつもらってるのをたまたま見て、
(自宅で食べさせてから行かせてた)慌てて持たせるようにした方だな。

どうしたってもらわないなんてできないだろうし。食べるくせに持ってこないって思われたらかわいそうだし。
でも低学年のうちは買食いは禁止にしてますw
283名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 17:14:30.65 ID:QTRELRzF
>>280
あなたは優しすぎw

最後の一文がなければ家庭方針の論点で済んだけどね。
出てきた解決策が習い事を増やす、だもの。
呆れるよ。
284名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 17:19:45.95 ID:RlIZjHeJ
どちらの気持もわかるなあ。
微笑ましいレベルの一過性のものですむのなら何事も経験で済ませられるけれど、
コンビニやゲーセンの前でだらしなく座って飲み食いする中高生への始まりだと思えば困るし。
主導している子に節度が感じられるか、主導している子と>>267さんの子&仲良しの力関係とか、ほんとうに微妙なことで印象が変わってきそう。

ただ、習い事を増やすのには賛成しない。友達づきあいを考える、「忠ならんと欲すれば孝ならず(ry)」を考えるいい機会だろうし、親が遠くからサポートするのがよいのでは?
285267:2013/11/13(水) 17:43:38.99 ID:yNW6EwsW
267です。
レスありがとうございます。
はっと考えさせられるご意見ばかりで・・・

私自身、人目が気になるのも、交通ルールやゴミやマナーに
関してかなり厳しいのもあたってます、みなさんすごいですね・・・。

ホントに考えを改める必要があるんだなと思いました。

書き込みして良かった、ありがとうございました。
286名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 17:45:10.60 ID:duoFAINr
習い事云々は賛同しかねるけど、お菓子の食べ方によっては
迷惑だったり行儀が悪かったりするのは分かるよ
近所の高学年の子がお菓子持ち寄って食べてたんだけど、
小さい子達が遊んでる滑り台にまだ遊んでる子が居るのに集まって占領して
滑り台の上で宴会かのように騒ぎながら食べてたり、
ブランコ乗りながら食べてたりして、ゴミはそこら辺に捨てて持ち帰らず風で飛ばされてても笑って見てるだけとか目撃したし
流石に注意してゴミ箱近くにあったから捨てるよう促したら従ってくれたけど
なんなのこの人面倒臭いくらいの対応だったww
ただお菓子持って出ても人の邪魔にならない所に座って食べる、ゴミは必ず持ち帰るを徹底させて躾る事は出来ると思うんだよね
大体お菓子持ち出してもまず食べてから遊ぶのが殆どだから
鞄もないポケットにも入れられないゴミの置場所がないっていうなら食べた後自宅に一度持ち帰るとか色々方法はあるよ
子供同士の付き合いもやっぱり大事だし
それをしてみて出来てなさそうなら初めて禁止にしても遅くないと思うんだけどな
287名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 18:36:03.81 ID:t+dJaKd0
私はお菓子を子供に食べさせたくないな
体に悪いし、食べる量を調節できないから夕ご飯食べられなくなったりするし
子供の気持ちが分からない、こわいと言われても
小さいうちからきちんとした食生活を教えるのも大切だと思うよ
こういう意見の親もいるってことで
288名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 18:41:08.93 ID:tGOufam5
お菓子食べさせないって、おやつは何食べさせるの?
289名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 18:43:16.25 ID:QTRELRzF
>>287
調整出来る様に教育する事も親の務め。
「禁止」すると親は楽だけどね。
使いすぎると子供だってストレス溜めまくるって事は忘れないで欲しい。
290名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 18:43:44.69 ID:lfR1ZPSg
保護者の付き添いとか授業の手伝いとかなるべく行きたいんだけど
スケジュールが分かる時点よりも先に仕事のシフトを決めなきゃならなくて
もっと早く分かれば立候補するのになあ。
シフト提出の締め切りより前に分かればほぼ休めるんだけど。
291名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 18:58:27.45 ID:duoFAINr
>>287
それをすると後々外で内緒で友達に貰ったり、友人宅でがっついたり、大人になってから反動でお菓子漬けとかなりやすいよ
実際そういう子は存在する
お菓子も調節すれば何がなんでも悪って訳ではない
皆が皆、お菓子ばかりあげて手作りの物をあげてない訳でもないだろうし
それにご飯食べられなくなるまで沢山あげてるところの方が珍しいと思う
低学年だしそれこそ量は親が調節してるんじゃないかな?
292名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 19:01:47.89 ID:fBCcokZg
>>287
食生活をきちんと教えるのも大事だしそういう方針なのもいいけど
くれぐれもお子さんが浮かないように気をつけてあげてね
お友達との付き合いも大切だと思うよ
293名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 19:05:55.73 ID:z+OJItVm
>>289
調整できるように、もしよそで何か貰ったら持ち帰るように言ってあるよ
親の見ていないところで食べないようにって
ごほうびの時はケーキを食べに行ったりするし、全面的に禁止にはしてない
ただ、まだ低学年のうちから親の知らないところで日常的にスナック菓子をボリボリ食べられる環境にはしたくない
294名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 19:12:24.62 ID:QTRELRzF
>>293
なんかズレてるねぇ…
295名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 19:16:31.76 ID:iCOgt5h8
>>274
ごめんね。disったつもりはなくって私の学校の場合はだった。
確かに専業でも有志に参加しない親もいるし兼業でも参加している親いるよね。
有志の参加募集って一週間前とか急に言われることもあるから専業のが参加しやすい
って意味だったんだ。
兼業でも早めに解ってたら休みにしたりできるけど急な場合は難しいからさ。
296名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 19:19:57.46 ID:NQOa2ZWk
>>293
お芋さん風味ね
297名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 19:21:25.90 ID:kx4eW/PF
>>291
>>292
近所にお小遣いで買ったスナック菓子を配りまくってる同級生がいるので気をつけてるんだよね
量の調整の判断ができるようになったら、段々緩くしていきたいと思ってる
こっそり食べたり、友達内で浮いてしまわないよう気をつけます
298名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 19:25:35.98 ID:/kUoXGdc
>>293
今までの経験則から言うと、そういう環境に育った子ほど親に隠れて何かをする子になるんだよな
親に内緒で菓子食べてる子供なんて大勢見てきたよ
大抵は厳しく禁止されてる家庭の子だったね
まあたまには子供の自由を尊重してあげてな
299名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 19:27:25.98 ID:iCOgt5h8
>>293
お友達の家に遊び行ってお菓子を出されても手をつけないってこと?
子供のパーティーとか子供会とかで貰っても食べないの?
300名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 19:28:12.80 ID:NQOa2ZWk
>>297
ID毎回違うから、最初のレス番を名前欄に入れた方が良さげ

お子さん1年生?
301名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 19:35:24.29 ID:1AJqmDx1
親にゲーム機を買ってもらえない女の子がうちに来て3DSで遊んでたんだけど、
うち子の話によると自分でこっそりソフトだけ購入してうちに持ち込んで遊んでるらしい。
ゲームは禁止と言われてるお宅なんだろうな、とは思うけどこうなっちゃだめだよなぁ。
302名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 19:36:32.71 ID:RlIZjHeJ
>>285 キツイ指摘も多かったのに
>>考えを改める必要があるんだな
と言えるって素晴らしい。お手本にすべく覚えておくよ。

>>288 お菓子は全部ダメ、といっている人はいないと思うんだけれど・・・
おやつが栄養学的に 「必要」 なのは未就学児なわけで、小学生になればおやつなしでもかまわないだろうし、
腹っぺらしで必要とするおやつならお菓子でなくてもいいでしょ。ふかし芋だったりなんだり。
附言しておくとすべてのおやつをふかし芋等の健康なものにすべき、ということではない。何かの機会にはケーキでもアイスでもいいと思うよ。でも基本は食事だし、
>>267 の例示は食べる必要があるおやつではなくコミュニケーションツールなわけで・・・

>>292 友達とのつきあいは大切だけれど、「浮いてもいい」という判断もあるよ、という導き方もあるでしょ。イジメの対象に繋がるのも困るけれど、【悪い】仲間から抜けられないのも困る。
幅広い中から選択できるんだよ、と示すのがよいのでは?
303名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 19:39:14.61 ID:KguPCLVm
入学したての1年生じゃあるまいし、そろそろこの先を考えた方がいいよね。

お腹が空いてる時に目の前にお菓子があって
皆でワイワイ食べてたら、自分も食べたいよ。
食べたい食べたいって気持ちが募ったまま高学年になった時が怖い。
どこまでも子どもを監視できると思ったら大間違い…

禁止されてない子は、外で食べた時も親に報告するよ。
禁止されている子は、親に報告しなくなっていくよ

中学になったら完全に自分で判断することになる。
それまでの間に、子ども自信に判断力をつけさせる為には、
ルールを締めるより、今までのルールを緩めていく方向で行った方がいいんでない。
お腹いっぱいで夕飯食べられない。
そういった失敗を体験させながら導くのが小学校低学年の間と思うな〜
304名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 19:44:50.82 ID:NQOa2ZWk
みんなでワイワイ食べれば、逆に自然に量は調整できてると思うんだけど。
個包装になってるお菓子だってあるんだし。
305名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 20:07:29.38 ID:/kUoXGdc
>>303
> 禁止されてない子は、外で食べた時も親に報告するよ。
禁止されている子は、親に報告しなくなっていくよ

正にコレだよね
そういう子を見る度に反面教師にさせてもらってるよ
306名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 20:12:43.32 ID:7nBlRH9h
持ってくる持ってこないは親の方針で自由でいいと思うんだけど
持ってこない方針の家の子は、そうでない子よりガッツキ率がとても高いという事実
親はここまで知らないんだろうなと思う一幕
(中学になった上の子たちから聞いた)
307名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 20:14:36.90 ID:5mnRyBzd
自分はスーパーにあるような無料の休憩所に、
お菓子を買い込んでカードゲームやゲームをしながら、
長時間居座るような迷惑千万な子供にはなってほしくないし、
そういう子どもたちとつるまないでほしいと思う
いつもやるなと言い聞かせてるが、あいつら無駄に楽しそうなんだよなw

近所の大規模スーパーにはいつもいるよ
高校生ぐらいの子もいる
308287:2013/11/13(水) 20:14:49.94 ID:3eaRDpWy
名前欄これで大丈夫かな?
子は一年です
子が食べてるものを把握しときたいのって厳しすぎるの?
パーティーの時は先にごはんを食べさせて、その後食べられるならいいよって言ってるけど
出来れば野菜や乳製品や果物でお腹を満たして欲しいなぁ、と思ってるよ
309名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 20:18:29.76 ID:NQOa2ZWk
>>308
ちなみに、あなた自身が幼少期にスナック菓子を制限されてたりする?
310名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 20:34:37.68 ID:8US4gMFn
>>308
把握しておきたい気持ちはみんなあると思うよ。
でも、いつまでも把握出来るもんじゃないよって話なんじゃないかな。
子供はちゃんと報告してくれるから大丈夫、自分がきちんと把握出来てる、って思うのはちょっと危険だよ。
311名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 20:36:10.60 ID:lEYiklnn
>>308
ぼちぼち子離れしないと反抗期きついよ
312名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 20:37:09.15 ID:8US4gMFn
あれ、読み返したらそんな話でもなかったかも。
文盲スマソ。
313名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 20:39:50.15 ID:tGOufam5
>>308
子供はお菓子を食べたいと思っていないの?
尾木ママの娘の話しってる?
尾木ママの娘は、お菓子を食べたがらなくて、果物のほうが良い、といつも言ったりするから
偉い子だと思って褒めていたら、部屋にチョコ隠して大量に食べていた。
娘曰く、親が喜ぶからそう言っていただけで本当はお菓子を食べたかった。と泣かれて
無意識に理想を押し付けていたと尾木ママは反省したんだって。
あなたは無意識どころか堂々と理想を押し付けているけど、子供は大丈夫かな?
314名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 20:40:17.05 ID:Ygktm3nZ
>>308
うちも一年生だけど、ちゃんと食べる量は自分でコントロール出来てるよ。
お菓子は禁止してないし、ご飯が食べられるなら、欲しいだけ与えてるけど
実際は、そんなに欲しがらないよ。
栄養は食事から、お菓子は心の潤いって感じだよ。

私も外での食べ遊びは嫌なんだけど
変な言い方だけど、それも経験、付き合いと思って、小袋のお菓子を持たせたよ。
でも、今は遊びが忙しくて食べてない。
最初は、「子供だけの秘密基地でお茶会」みたいなワクワクが有ったんだと思う。
やれば気が済むんだろうね。

もちろん、学校で禁止されてるので
自転車は、四年生まで禁止。
315名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 20:41:22.21 ID:fBCcokZg
>>308
自分は公園にお菓子持たせてるんだけど食べた物は把握してるつもり
子供も別にコッソリ隠れて食べてる訳じゃないから聞けばちゃんと言うよ
スナック菓子を配る同級生がどれだけの量を他人に振舞うのかわからないけど
それこそ自分で許せる量のお菓子を持参して貰わないようにするとか・・
別にお子さんが今のままで不満がないならそのままでもいいとは思うけどね

>>310
まだ低学年だから報告してくれるのを信じてるけど
そのうち悪いことしたりそれを隠したりって事も出てくるのかな
それは今後心配だわ
316名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 20:47:57.41 ID:oFPTNWRJ
>>313
脱線して申し訳ないけど、隠して大量に食べてたって、ちょっと違うはず

お友達から要らなくなったテレビをもらって、部屋にテレビを置いて、テレビを見ながら一晩でチョコをひと袋食べた
「あなたテレビもチョコも好きじゃないって言ってなかった?」って聞いたら、「本当は好きだけど、好きじゃないって言ったらお父さん達が喜ぶから」って泣いたって
たいして違わないけど、娘さんの名誉のためにw
尾木ママはあえてこの話をいつもするんだってね
テレビに出ているような人でも失敗する、自分はどうかってみんなに考えてほしいからって

脱線おわり
317名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 20:48:06.04 ID:RlIZjHeJ
どちらが良い悪いではないが、戯画的に両極端を示せば、
おやつ、お三時といえばお茶を淹れて皆々テーブルに集まって・・・という家風と
なんとなくスナック菓子の封が切られてなんとなく食べて・・・という家風とある。
前者はスカしているといえるし後者はだらしないといえるが、文化の違いだもん、しかたない。両方に対応できるよう育てられるのが理想では?

ただし、おやつの量の判断を子供に丸投げするかどうか、は教育上違う気がする。

隠れて食べる、というのは、後者なのに子だけ制限する場合ではないか?
そもそもおやつお菓子を特に食べたいとも思わないのならば、隠れてまで食べたりはしないし、ガッツキもしない。
そういう子も、つきあいでは食べたいと思うこともある。その時にどう? が元の問いでは?
おやつお菓子大好きなのに禁止されているという子が隠れて食べたがる、ガッツク、というのはかなり違うんではなかろうか。
幼時からきちんとした食生活をしていれば、お菓子はあえて禁止するまでもなく、嗜好品の範囲に収まるのではないか? 禁止したら隠れて食べる、ガッツクというのは、お菓子禁止云々ではなく、もとの食生活に遠因があるのでは?

>>308 一年ならよその子からお菓子もらわせたくないと思うのは当然かと。
318287:2013/11/13(水) 20:49:23.86 ID:On4kMZg3
そういえば、私も小さい時に家でお菓子食べた覚えがなかった
外出時やパーティーでは食べてたけど、親に隠れてがっついたりはしなかったよ
子離れ云々については、早く親離れして欲しいと思ってるくらいなので大丈夫だと思う
あと、口頭で言ってるだけなので、厳しく怒鳴りつけたりしてるわけじゃないよ
319名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 20:54:51.27 ID:q1IaZqhJ
>>317
そういう単純な問題じゃないんだよね

家族全員きちんとした食生活しててもよそでがっつく子はがっつくよ
320名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 20:57:35.12 ID:RlIZjHeJ
もひとつ気になるのは、「学校が自転車禁止」の件。
学校にはそんな権限はない。
子供たちに「きまりを守ろう」という割には学校は公の決まり=法令を破っていることが多くて・・・

学校のきまりを破って自転車に乗っている子たちはおそらくそんな自覚はないだろうけど、結果としては、「破ってはいけない決まりを破っているわけではなく、守る必要のない決まりを破っているだけ」だったりするかもしれない。
子供の前では先生批判・学校批判は控えるほうがよいのだけれど、低学年のうちでも、いずれそうはいかなくなってくる。
難しい舵取りに備えて予習しておくとよいかもしれません。
321名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 20:58:02.79 ID:1AJqmDx1
そういう考えのお母さんもいるんだなぁって思うけど

>小さいうちからきちんとした食生活を教えるのも大切だと思うよ

こんな感じでお菓子を食べることを否定するのはなんだかな。
322317:2013/11/13(水) 21:01:54.15 ID:RlIZjHeJ
>>319 そういう場合もあるんだ。勉強になる。
がっつく子とそうでない子の背景は何が違う感じ?
323名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 21:06:33.19 ID:ZD8I4Pb+
>>313
おぎママでも失敗するんだね。
324名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 21:12:32.58 ID:oCDh33IM
>>320
なんかずれてんなー

そんなの「決まりを守らせる」ことが目的の決まりじゃなく
危ないから1人で乗っちゃダメなんだってことくらい、ちょっと考えれば分ると思うけど。

全国一律なら何ソレと思うけど、交通量や歩道の有無など、地域の状況によって
1年からOKな所もあれば、高学年になるまではダメなところもあるじゃない。
325名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 21:16:13.14 ID:AmgPB+wZ
自転車自体が禁止なんじゃなくて、低学年が1人で自転車で出かけることは控えましょうってことでしょ
親と一緒なら別に乗っても構わないし、だいたい3年生か4年生くらいで解禁されるし
法令云々の問題じゃないよ。最近まで幼稚園児だったような小さい子が自転車乗り回してたら危険だし近所迷惑
まぁ学校で禁止されてても乗っちゃう子は乗っちゃうけどさ(親も特に言ってないんだと思う)
学校の決まりだろうと、法の決まりだろうと決まりはキチンと守らせることが親の役目だと思うけどねぇ
326名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 21:22:25.21 ID:rRfic43J
お菓子の問題は、下校して帰宅後の遊びの時間のことよね?
おやつを家で食べなくて、スナック菓子を持たせて外でおやつ代わりに食べるってこと?

うちは学童行ってるから、想像できなくて聞いてみた。
学童でおやつ出るから助かってるわ。
327名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 21:24:51.19 ID:qxINUNYF
>>320
「守る必要のない決まり」であるならば、その決まりを修正や廃止するように動きかけるのが理想ではないか?
学校での決まり事を守る必要が無いなどと、低学年に安易に言ってはいけないと思うな。
328名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 21:25:39.61 ID:8US4gMFn
>>315
子供の頃、全く親に隠し事せず嘘ついたりもせず聖人君子のように育って大人になったの?
大抵の子は親に隠れて何かしらやったりするものだと思うけど。
子供を理想の枠にハメちゃうと色々しんどくなると思うよ。
嘘も隠し事もハメ外すのも全部成長の証だよ。
もう少し大らかに子供の成長を見守ってもいいと思うよ。
329名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 21:30:03.49 ID:Bl+vb3ke
>>319
うちの子ものすごくあげてるけど、家でもがっついている
どしたらいいんだort
330名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 22:01:15.56 ID:wiIXz8J6
>>274
学校行事に積極的に参加している親は子供思い、しない親は変みたいな風潮がどうも苦手。
各家庭事情がいろいろあるのに…
学校にしょっちゅう来ている親で子供放置、ママ友とぺちゃくちゃ喋ってるだけの人多いけどね。
331名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 22:09:12.08 ID:RlIZjHeJ
>>324 >>325
公立校は市区町村の一部署です。法令に基づかない学校独自の「禁止」自体が地方自治法上の違法事務なのですよ。
「危ないからダメ」だとしても、根拠法令が要る。学校が決めるのが「違法」なのです。
「根拠がないのに決まりとしてまかり通ってしまっている似非決まり」を、いつ、どのように、「あれには根拠がない」と教えていくか、というのは軽い問題ではないとおもうんだ。

宿題とか、登下校時刻の決定とか、70年に及んで国が違法行為続けているし。

公立校の放課後の児童生徒の行動に対する学校長の権限、というのは適当に流していい問題でもなくて、災害時の子供の引き渡しなんかにも関係する。
学校長の権限と責任は敷地内だけなんだ。
敷地外についてなにか言っている場合は、責任も取れないのに権限だけ吹いているということになる。
法令上の権限なしに自転車を禁止することと、法令上の義務があったのに学校防災計画の策定について落ち度があった大川小の悲劇とは、遵法意識の欠如という一点では通底するのです。

>>327
こどもに安易に言うつもりはないし、いつ、どのように説明するのかは難しいけれど、災害は待ってくれない。
あなたのお子さんの学校ではそうでないといいんだけど、我が町内の学校はみんなして、
学校防災計画の見直し&学校危機管理マニュアルの策定を法令の求めにもかかわらずサボっていて、実害も出た。
公立校の保護者として学校に行っているだけで
消防法、個人情報保護法、男女共同参画社会基本法、学校教育法、学校保健安全法、地方財政法その他に反する行為が
習慣的反復的に行われ是正されないでいるのを見つけようとしなくても見てしまうと・・・

>>修正や廃止するように動きかける
のはやってる。消火器の不備やPTAの「会長は男」のようにさっと直してもらったこともあるし、地財法違反のPTAからの寄付の手続修正は無視されていたりすることもある。
自転車云々は文言を修正してもらった。

>>329 待ちきれないという感じで「食事」をしっかり食べていてもなおおやつにがっつくの?
332名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 22:14:07.37 ID:NQOa2ZWk
>>331
日曜の ID:iSzATysX?
正論でも声高に繰り返してると暴論になるよ。
333名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 22:14:06.16 ID:Ygktm3nZ
>>326
うちの場合は

家でおやつを食べてから、遊びに行くんだけど
それとは別で、何かを持って行きたがった。
お腹が空いてるとかじゃなくて
友達同士で、持ち寄ってワイワイしたかったみたい。

10月から、夕方4時にチャイムが鳴るから
下校後に遊べるのは、正味1時間が良い所。
それもあって、おやつは後回しでってのも理由の一つ。

習い事してて、近所で遊ぶのは週1回だから大目に見てる。
334名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 22:15:28.90 ID:liUpLE0B
学校行事に参加してる親は子ども思いかな?
どちらかというと、
・子どもの学校生活に不安がある(発達障害、グレー、問題児など)
・過干渉気味でモンスターペアレンツ予備軍
というイメージだ、私は。

すべての学校行事、ボランティアに参加してる私は、
たぶんそう思われてると思う。
学校公開が3日連続あるけど、3日とも全授業参加してるの私くらいだったし。
335331:2013/11/13(水) 22:17:54.36 ID:RlIZjHeJ
"そんな昔のことは覚えていない" けど、そんな気もする。
267を見習って諫言ありがたく拝聴して落ちることにする。多謝。
336名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 22:23:17.28 ID:iCOgt5h8
>>334
問題児の親は来ないよ。謝りたくないし影で言われてるの知ってるから
周りの目が気になるし見て見ぬふりしてる。
337名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 22:30:49.87 ID:a/EwiUEb
>>335
諫言って何様のつもり…
こういう教養の欠片もないドヤ親が学校を荒らすんだよね…
子供が可哀想だ。
338名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 22:33:58.75 ID:8US4gMFn
あくまで上から目線ワロタw
339名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 22:35:28.58 ID:BBwCYoNC
高校の時、昼休みにスナック食べて放課後にマック食べてコンビニで電車の中で食べるお菓子買って〜、という子がいた(運動部ではない)
夕ご飯食べられるの?って聞いたら、おやつ好きなだけ食べて夕飯は食べれたら食べると言う
聞けば、小さい頃から特にお菓子を制限されてなかったせいか、おやつ>ご飯になってしまってるらしい
高校になったら直すの難しいし、だったら小学校低学年のうちから徐々に教えていく方が労力少なくて済む気がする
340名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 22:39:55.86 ID:W1VNpARo
>>339
そういうこと教えてない人は、ここには居ないと思うよ
341名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 22:48:58.28 ID:qxINUNYF
子供はまだ小1なんだけど、宿題や通信教材の丸つけをしてやっていると、久しぶりに童心にかえって、一から学んでいる気持ちになって楽しい。
そういう人他にもいる?
342名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 22:49:34.20 ID:6bXeb+3w
【育児】子供が不良になるかどうかは、3歳までの「しつけ」で決まる! 米研究★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384322329/

【愛知】女子高校生に車ぶつけてわいせつ行為 会社員を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384346717/

【社会】「(被差別)部落なめんな」市営住宅250万円滞納の奈良市職員 懲戒免職にならない不思議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384342804/
343名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 23:02:34.02 ID:tJn0WJqz
なんかちょっと山本太郎風味の人が降臨してるのね
344名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 23:02:34.44 ID:/kUoXGdc
ID:RlIZjHeJは何なんだ?
結局逃げ出したって事でいいのか?w
345名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 23:02:45.92 ID:rRfic43J
>>333
説明してくれてありがとう。
そうだね、習い事してる子もたくさんいるから(むしろ、してない子がいない、我が家の周囲は)
平日はずっとそんな生活ってこともないよね。

>>334
私も別に「子供思いだから参加している」とは思わないな。

ちなみに私は仕事で「人を募集して集める大変さ」「集まらなかった時の悲しさ、大変さ」が
すごく身に沁みてるから、募集があると「行かなくちゃ!」って思わずにいられず、
いてもたってもいられずに参加するという(多分)特殊なパターンw
まあ、フルタイムで働いてても裁量労働制だから出来ることだろうなとは思う。
346名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 23:04:25.41 ID:rRfic43J
>>344
リッツだから、紳士淑女を守らなきゃいけないのよw
347名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 23:08:16.96 ID:6QHQ3201
>>341
小2で九九習ってる真っ最中なんだけど、来年になったら、こんな掛け算の筆算も習うから、
今のうちにスラスラ出るようにしとかないといけないんだよ!と、軽く二桁の掛け算の仕方教えたら、
やり方があってるか、途中で自信がなくなったw
携帯の電卓で答えが合っててほっとしたよ。基本の基本も長い年月の末、忘れかけてるもんだね。
昔と教え方が違うこともあるし、なかなか楽しい。

子供の話では、九の段が終わったら11段〜もするんだよ!と言ってたけど、今ってそこまでするのかな?
先取りで覚え終わってる子達用に、先生が課題を与えたのかな。
348名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 23:08:45.47 ID:u+C6Ynnk
自分自身や当時の周囲の家庭含めて(学校でも禁止されてたかもしれない)、公園での飲み食い禁止(水筒は別)で問題なく育ったったので、
子供にお菓子を持たせて公園に行かせるのは内心ものすごく嫌だ。
子供は公園では、体動かして遊べー!と思う。
どうせ普段は近所の公園で遊ぶんだから、
お腹がすいたら家に来て食べろー!とも思う。
349名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 23:08:56.59 ID:yrs5Ufr/
フクシマ産の米を子供たちに食わしてる
政府や官僚はこの先、世界中で、永遠に悪人として語りつがれる
350名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 23:13:31.99 ID:6QHQ3201
>>341
あ、漢字に到っては全く自信がないw
そこ書き順違うよ!と思っても、子供に言う前に調べるクセがついた。
自分の苗字(結婚後の姓だけど)の書き順まで間違って書いてたよorz
351名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 23:14:42.66 ID:oCDh33IM
>>331
>法令に基づかない学校独自の「禁止」自体が地方自治法上の違法事務
これ以上主張するならソースお願い、ググってみたけど分らなかった。
352名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 23:16:26.09 ID:oCDh33IM
あら、もう終わってたのねスマソ
353名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 23:17:10.65 ID:duoFAINr
>>341
私もだww
うちはまだ塾には通わせてないから少しでも自分が教えられたらと思って
子が宿題してる横で小学生用の市販のドリルをたまにやったりしてるよ
小2になってから宿題マンドクサでやりだからなかったのが
隣でドリルやったり家計簿書いたり下の子と絵を書いたりすると
子どもも集中して勉強する気になってくれて助かったww
354名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 23:23:58.44 ID:N3Ep3UiE
>350
私は書き順に割と自信があったんだけど、数十年前と今とでは、書き順が変わってる漢字が結構あるね。
自信満々にそこ違うよ!と指摘して、子供の方が合ってることが意外とあるから黙ってるw
355名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 23:27:40.76 ID:6QHQ3201
>>354
書き順変わってるのもあると聞いてたけど、間違え率が高いので、
私の場合はきっと間違えて覚えてたのも多いに違いない・・。
右と左も、両方「−」から書くと思ってたしorz
356名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 23:43:15.99 ID:rRfic43J
>>352
どんまいw

こういう山本太郎的な人って、
平和ボケの国ニッポンだから出てくるんだろうし、存在していられるなって思う。
日本以外の大多数の国だと無視されるか存在を抹消されて終わりだよ。
(それが良い悪いと言っているのでは無い)

法律に基づいていない(書いていない)から「良い」ってことではないでしょう。
書いてなくても慣習や不文律ってものもある。
あと、すべからく法律、条例、規則等は基本的に幅を持たせた書き方をしている。
現場の「運用」や「解釈」でどうとでも取れる書き方をしているものも多い。
だから解釈を巡っての裁判もよくある。
そもそもがガチガチに決まっていないものを「決まっていないから違法だ」とは言えない。
357名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 06:20:22.31 ID:JBxkOTz2
>>354
私も書き順で自信喪失…計算もサクランボ算とか?知らなかったし。

うちも2年で勉強は通信だけだけど、3年になったら上手く教えられる自信ないので、塾探す予定。
母親相手だと甘えもあってか、少し分からないだけでイライラぶつけてくるし。
358名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 08:00:21.74 ID:cO8fM3vl
さくらんぼ算?
ググって来たら、ちょうど先日から宿題で出てるプリントの方式だった。
359名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 08:05:47.00 ID:QgpE/l2u
カタカナのヲの書き順が「フー」じゃなくて「二ノ」って変わったのが衝撃。
画数すら変わっとる。
360名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 08:08:07.56 ID:aqdNLQIF
さくらんぼ算とか、昔そろばん習ってた私はそろばんしか出てこないから
繰り上がり、繰り下がりを教えるのに苦労する。
361名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 08:14:34.25 ID:8K7dMmMG
>>334
・自分の子供が気になって仕方ない親
・よその子供が気になって仕方ない親

で90%いくとおもっている。
それはランチのセッティングをしたがる親となると、
95%まで上がっていると思う。
362名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 08:15:03.85 ID:7NGf9ia+
漢字の書き順はあれ?って思ったら「その漢字ってそこから書くの?」って聞くようにしているw
そうすると二人で確認してあってたね、違ったねって再確認できるから。
でも大体、私が間違っているw
さくらんぼ算は私もやり方がわからないから教えてあげれないから困っちゃうね。
やり方が間違えているのかあっているのかも分からないわ。
363名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 08:19:29.51 ID:2B2Aecw4
行事に出席してもしなくてもいろいろ想像されちゃうのか。
そういう奴が一番めんどくせ。
行事or役員だから行ってるだけだよ。
364名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 08:21:15.06 ID:rRWQDUNM
>>361
このスレもそうじゃないの
365名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 08:23:27.25 ID:+ab5rZA7
>>348
私も内心凄く嫌!!だいたい皆が皆、マナーが良いわけじゃないし。
やっぱり最後はゴミが邪魔になるから、公園に捨てちゃう子もいるわけで…onz
366名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 08:23:37.87 ID:dhvfG3yo
役員や手伝いもさ、真面目にマメに参加してると「あれが生き甲斐なのねw」とか嘲笑され
手を抜けば「使えない」とこき下ろされ、もうどうしろってんだよって感じだよね。
結局何やったってどうやったって言うやつはあれこれ言うんだよね。
367名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 08:36:40.94 ID:gVbohnmc
>>366
言うくせに、じゃ、あなたどう?って言うと、無理無理無理!なんだよね。そういう人。

絶対学生時代は「ねーまだ2次会の決まんないの〜?この時間無駄だよね〜」って
言ってたタイプだと思うことにしてるw


私はやりすぎて、ちょっと病んできたから、申し訳ないけど最低限にさせてもらって
役員無理無理〜って言うわ。今年も電話かかってくるんだろうけど・・・・
368名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 08:55:06.89 ID:LWiycLgT
ご要望もあるようなので簡単に。お嫌いな方はスルーしてくださいね。
行政の行為に 【 ど の 程 度 】 法令上の根拠が必要かについては諸説ありますが、
行政サイドが最も有利な「侵害留保説」でも、人権を制限し、義務を課す場合には根拠法令が必要とされています。
憲法26条2「・・法律の定めるところにより・・義務を負ふ」。納税義務を定めた30条と共通。
教育基本法5条「法律で定めるところにより」18条「必要な法令が制定されなければならない」。
「児童の権利に関する条約」5条「国は・・父母・・法定保護者の責任、権利及び義務を尊重する」。
地方自治法2条16、17項で違法事務の禁止と無効が定められています。
これらに基づき、たとえば休業日は、学校教育法施行令29条、同施行規則61条、
地方教育行政の組織及び運営に関する法律33条(「法令又は条例に違反しない限度において」との但し書き付き)で定められていますし、
授業の終始時刻は学校教育法施行規則60条によって校長権限とされています。
ところが、学校敷地外での子供の過ごし方について、自治体・教委・校長等がなんらかの権限を持つと定めた法令はありません。
ないのですから何法何条と示せませんか、たとえば学校保健安全法を見てください。繰り返し「学校における」とあり、学校外についての規定はありません。
都道府県教委の義務教育課、
文科省初等中等教育局教育課程課(宿題は義務か任意か)や
スポーツ・青少年局学校健康教育課(校長の権限は学校敷地外に及ぶのか否か)に
根拠法令を問い合わせれば回答が得られます。
以上は法令関連のご紹介で私見は含みません。
369名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 08:56:22.62 ID:LWiycLgT
「侵害の程度」
「法令上の根拠を持たない指示・命令等の語調、違反した場合の罰の程度、罰が事前に明示されているか」等については議論の余地があります。
たとえば6年生に、「学年数X20分=2時間」の宿題を義務であるかのように錯誤させて毎日行わせるのはどうでしょう? 侵害の程度は軽微でしょうか?
やらなければ成績が下がるよと告げると、「・・名誉・・に対し害を加える旨告知して・・人に義務のないことを行わせ」(刑法223条)になりませんかね?
学区の外に行ってはいけない、なんてきまりもありますね。
学区中央に住むA君は親の許す範囲で東西南北どちらに住む友達をも訪ねることができます。
学区境界付近に住むB君は親の許しがあっても限られた方角のお友達しか訪ねることが許されません。
侵害の程度は軽微でしょうか?

慣習や不文律が法令に優先してはいけませんね。
セクハラはスキンシップだ、愛国無罪、などがまかり通ることになりかねません。
学校現場ではまさに違法な慣習がまかり通っていませんか? それで困ることありませんか?
370名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 09:02:52.79 ID:iNARRwrD
( ゚д゚)ポカーン
371名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 09:10:00.45 ID:kxiIEp7V
えーと、主張の是非はさておき、こういう人とは一緒に役員したくないっす。
372名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 09:19:04.24 ID:6ez+xmvh
目が滑る
373名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 09:21:43.59 ID:af4cetOi
NGにしとけば無問題
374名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 09:22:14.10 ID:cO8fM3vl
あの、文字数多いばかりで、学校の何がどの法令で違法なのか、明確に書いてないようですが?

これ、スルー検定ですか?
375名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 09:24:35.25 ID:RFL1tnkR
>>368
人の話が聞けない人なんだなあ…
多分子供の話なんかも表面的にしか聞かず、気持ちが理解できない人なんだね。
法学部で法律かじったアスペって印象…
376252:2013/11/14(木) 09:41:57.52 ID:k2Tgjn3F
役員やって子供の様子見れるか、と聞いたものです。
やっぱり役員やったってなかなか見れないよね。
学校が見ていってください、と言ってくれるのはうらやましい。
うちの学校の広報は、親全員が参加するような行事しか写真撮りに行かないから、
そんなに特典はなさそう。

でも、ずっと役員やったらのレスがつくたびに疑問に思ってたので、きけてよかった、ありがとう。
377名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 09:54:31.46 ID:2B2Aecw4
あ、でも、低学年なら子どもは喜ぶ子もいるみたいだよ。
うちのお母さん○○やってるというのが嬉しいのかな?
自慢という程じゃないけれど自信みたいものを感じるらしい。
お友達にも顔を覚えてもらえる。
小さいことだけど低学年の子ども社会では親の存在って結構意味があるよ。

人と環境によるとは思うけれどね。
378名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 10:00:19.08 ID:LFYRvpUZ
>>376
見れるって意見も結構あったと思うけど?
広報だって、自分から積極的に動かなきゃ普段行かないところになんか行けないよ
委員会の後だって子供を見て帰る人、まっすぐ帰る人、先生と話し込む人など色々だよ
自分から機会を作れない人は何をやっても同じじゃないの?
379名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 10:06:16.57 ID:6aVH4gHp
>>376
役員やったら様子見られる機会は増えると思うよ。
多分、その意見が多い&普通だからわざわざレスする人は少なくて、
「いやいやそうじゃないよ」って人が思惑外れたから書き込んだように思うけど。

役員と読み聞かせボラやってる。
子の様子が見たい、学校の雰囲気を把握したい、
学年違いのお母さんの知人も欲しい、習い事情報が欲しい、
などなどかなり目標達成できたよ。
380名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 10:19:14.14 ID:k2Tgjn3F
>>378
広報の話。子供の様子を見たいがために、今まで前例がないのにちょっとした行事の取材に行くの?
積極的に動くって、広報役員は自分ひとりじゃないのにスタンドプレー?それとも周りを巻き込むの?

委員会前後に先生と話し込むって、放課後じゃなきゃ先生は忙しいし、方顔後は職員室まで先生を
訪ねなきゃ会えないよね?
それってよっぽど相談したい事がなきゃ無理だわ。

たまたま行ったときに我が子が体育やって校庭にいた、移動中だった、と限られた時に見れた
という話だったので、「なかなか」と書きました。
381名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 10:20:26.37 ID:iNARRwrD
>>380
落ち着いて。
382名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 10:36:06.65 ID:k2Tgjn3F
>>379
いや、様子が見れる、と言う意見が普通だったら、
252の私のレスは、様子が見れないエピソード+具体例を出して、こういう風に見に行っているの?
と聞いているので、それが普通なら、一言そうだよ、(更には何言ってんのコイツ当たり前じゃんw)とレスすれば
いいので肯定のレス増えてもいいはずだけど。
379の、今回のレスの結果で、見れる意見が普通、と言うのはどうだろう…?
私はそう思えなかったけどなぁ。

知り合いが増えて情報が増えるっていうのはわかるけど、その
>>子の様子が見たい
というのは、具体的にどういう状況、場所で見れたのかが今回聞きたかったんだよね。
でも読み聞かせボラなら我が子のクラスに読み聞かせに行けば、見れるのかな?
それとも>>252で書いたけど、ボラ終わった後に子の教室覗いていくとか?
読み聞かせボラは前から唯一見れるのが想像できたものなんだけど、うちの学校にはないんだ。
383名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 10:39:20.19 ID:+ab5rZA7
なんか少し落ち込んでるのと、悩んでます。

生徒数少ない学校で夫が子供にマラソンで1位を取ったらソフト買ってやるぞ。って約束したんです。
親の目から見ても、そりゃ取れた方が凄い!って思うけど、
ハードル高過ぎる目標をかせられて逆にネガティブにならないかと冷や冷やしてました。(実際私の前では愚図ります)
ちなみに2位ならこの努力次第で取れない事も無いです。
それで、実際は何位でも頑張った報酬で買ってあげれば良いって言うんですが、
母親の私から見ても、子がそこまで頑張っているように思えないんです。
実際、3位も取れなかったし、走り具合を見ても普段走る時や何かを成し遂げる時に散々注意してきた余所見をしてるんです。
なんかそれを見て、物で釣ってまで頑張らそうとする事に対して落胆しました。

今はこんな気持ちでソフトを買うことにモヤモヤしてます。
子供は多分、結果が出せなかったから貰えない事に卑屈になってると思います。

実は私は私で、マラソンの結果なんかより、子が独自でスポーツの試合で全体的に負けたけど、
個人で試合に勝った内容の頑張り具合の方を強調して褒めたかったんです。
その時に、ああ、こんな風に頑張れたのならソフトくらい買っても良いかな、と思えたのです。
そのタイミングでマラソンで1位とかって話になったので、この場合どうすれば良いんだろう。
マラソンでは絶対にあげたくないです。だって見ててその過程含めて気持ちの良いものではなかったから。
でも個人で試合に勝った事であげても、今更過ぎますかね?
384名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 10:42:41.85 ID:iNARRwrD
>>383
「ちょっと遅くなっちゃってごめんね」と一言添えて、ソフト以外のご褒美をあげればいいのでは?
385名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 10:43:41.11 ID:LFYRvpUZ
>>380
前例って言うか、広報なんて毎号話し合って内容を決めるものでしょ?
この行事を自分が取材して記事を作りたい、って言って
役員の賛同と学校の許可が取れれば簡単に決まるよ
役員だって毎年入れ替わるんだし、毎年同じ物を作る必要はない

でもそれは「自分の子供を見る」のが目的じゃなくて、
あくまで広報誌をより良くしたいだめだけどね

単に子供が見たいだけならいくらでも機会は作れるし、
それこそボラでもなんでも自分が企画して動けばいいんじゃないの?

最初の質問の「役員のついでに子供が見れるか」については
自分と学校次第、としか言いようがないよ
386名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 10:48:26.48 ID:dhvfG3yo
>>383
ソフトはどうしても買ってあげないといけないの?
結局マラソンはロクに頑張らなかったんだし、結果も出なかったんだから、
別に買ってあげる必要はないと思うけど。
試合のことで褒めてあげたかったんなら、その時に褒めたらよかったと思うよ。
今更ソフト買ってあげても、マラソン適当だったけど結局母さんはソフト買ってくれたとしか思わないのでは。
スポーツの試合で頑張ったことを認めてもらえた、という風には思わないんじゃないかな。
387名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 10:52:01.90 ID:v21eYBE5
>>383
あなたはなぜそこまで子の様子や態度にこだわるの?
自分の子供がスポ根マンガのヒーロー(ヒロイン)級にアツく熱中して感動を与えてくれないと満足できないの?
>>383を読んで私が思ったことは、
「あ、お子さん単に運動に興味ないのか、アツくなってる両親に引いてるかのどっちかだな」と思ったよ。
そんなに運動がんばってほしい?
私は普通に歩けて走れれば生きていくうえで不自由ないしそれでいいじゃんW
って考えなので、モノで釣ってまで頑張らせようとする心理がまったく理解できない。
誰にでも向き・不向きがあるんだし、オリンピック目指してるわけでもないならもっとおおらかになったら?
388名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 10:54:00.36 ID:QgpE/l2u
>>383
それは買っちゃダメでしょ。
うちはやっぱり旦那が焚きつけたから頑張ったけど優勝できなかった。
また来年頑張るって言ってるよ。
残念賞で美味しいおやつでもあげればいいんしゃない?
389名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 10:54:26.76 ID:B4bk+qpE
>>368
いや、その要望は取り下げたんですけどw
でもせっかくなので、こちらもひとつだけ(皆さんスマソ)

児童等に懲戒を加えることは校長の校務のうちのひとつだから
懲戒を加える基準となる校則を制定する権限は持っているよ。

教育委員会等の意見をまるっきり無視して独断で決めたとか
校則の中身のひとつひとつが、違憲・違法だというのでもなければ何も問題ない。
更に、一見、法律と矛盾していても児童・生徒の安全上妥当と思われる範囲は認められる場合が多い。

「校則 裁判」でググってみれば?判例がたくさん出てくるから。
390名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 10:59:27.42 ID:B4bk+qpE
>>383
私も買わない。
結果が出なくても頑張ってたなら買う事もあるかもしれないけど、頑張ってなかったのなら無し。

何でよそ見してたのか聞いてみたら?(問い詰めるんじゃなく)
よそ見しないで一所懸命走れば1位も取れたかもしれないのに、って。
もしかしたら、頑張ってまでソフトは欲しくなかったのかもしれないしさ。
391名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 11:02:29.66 ID:F3nsExCu
>>383
努力しなかったんだろ?
だったらそれで終了だ。
いつまでもグチグチ言ってるなら今はその程度の精神力って事。
甘やかすな。

ソフト自体は時期的にクリスマスにでも買ってやりゃいいだろ。
392名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 11:03:48.24 ID:tDIiAYq5
>>383
うちの場合、若干違うかもしれないけど子に『テストで100点取ったらご褒美が欲しい、
みんな玩具買って貰ったりお小遣いもらったりしてるから』って言われて同じように悩んだよ
ただ正直、勉強やスポーツとか自分自身の為に成し遂げなければいけないことに関して
【ご褒美】ってシステムはどうなんだろう…って思って夫婦で話あった
乳幼児とか小さいときはそれもありかなと思ってたけど、
小2だしそろそろそれじゃ駄目な気がして
ご褒美が貰えるから頑張る=ご褒美が貰えないから頑張らない
という考え方になってしまった場合が怖い
それこそマラソンで1位とかハードルが高い場面に遭遇した時に
やる前から諦めてしまう子になりそう

話あった結果うちはスポーツや勉強に関しては
ご褒美システムは廃止したよ
その故を子供に説明もした
家のお手伝いは報酬あり
スポーツや勉強とかは自分のためにするべきことだから
○○が出来たら○位を取ったらご褒美ってのはなし
ただ自分のためにしっかり頑張ってたら
それをお父さんとお母さんはちゃんと見てるからいつか良いことがあるかもしれないよ
って感じで子供に伝えた
実際ちゃんと頑張ってたら学期末とかに欲しがってたものを買ったりしてる
大人でいうボーナスみたいなものかな
丁度この前前期が終わって苦手なプールを本人なりにめちゃくちゃ頑張ってたからポケモン買ってあげたりしたよ
393名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 11:04:02.08 ID:dDOb0Az5
>>383 タイミングって大事だよね。
うちも、私が叱っていて間も無く終わるってところで夫が入ってきて
散々引っ掻き回して、問題を大きくしてしまうなんて良くあります。

お子さんの態度もそうだけれど、夫婦間の教育の指針みたいなものを決めておくのも
大事かもしれません。
でも、うちもなかなかうまく行かないんだよね。

今回はちょっとずれちゃったからご褒美は無しで良いんじゃないかな。
でも、個人の試合での頑張りは機会を見て褒めてあげて、二人で贅沢なデザートを
食べるとか、少しのことで良いと思います。
394名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 11:04:17.08 ID:B4bk+qpE
>>391
>ソフト自体は時期的にクリスマスにでも買ってやりゃいいだろ。
いや、それやったら意味無いから・・・
395名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 11:05:25.46 ID:k2Tgjn3F
>>385
私の聞きたかった内容や、PTA等に対する考え方が違うようですので…
レスどうもでした。
396名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 11:05:53.17 ID:iNARRwrD
>>392
矛盾してる
397名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 11:07:20.87 ID:gVbohnmc
頑張ってだめだったらともかく、明らかに頑張ってないのにあげるのはなしだよなぁ。
普段の姿が見えないお父さんとしては甘々になっちゃうのはわからんでもないから
それは嫁として進言すればよい。


どーせ何位になったってソフトもらえるし〜

って学習させるのが何よりヤバいと思う。
398名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 11:11:39.69 ID:+ab5rZA7
>>384
一応、ソフトはマラソンの件があったから買いそびれたけど、
別の頑張ったね〜って気持ちで子の好きな外食に連れて行きました。
そういう事でも充分といえば、充分なんですけどね。

>>386
基本はそうですよね。実際ごねられるのは私なんで、ウザーって思うけど、
ぶつくさ言った場合は夫が約束したんだから、で夫に上手い事言ってもらいます。
>今更ソフト買ってあげても、マラソン適当だったけど結局母さんはソフト買ってくれたとしか思わないのでは。
これも一理ありますね。
起こった事は直ぐ褒めてあげる事に意味がある、って聞くし、今更過ぎましたね。

>>387
まさに物で釣るつもりが物で釣られてしまう性質なので、言い出した夫にはムカついてました。
そういう約束事をしてるって知ると、なんか変な目で見てしまうんです!!
いっぱい頑張って貰わないと買ってあげれないってプレッシャーがなんか弱いんです。
親の私の方が参っちゃうんです。 肩の力、抜きたかったのに…。そこは反省ですね。

>>388
なるほど。残念賞で喜んでくれるかどうか解んないけど、考えてみます。
399名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 11:13:56.89 ID:+ab5rZA7
って、すっごいレスくれてありがとう!!!
なんか、子の気持ちを気にしてしまって、どうしよう、どうしようって思ったけど、気が楽になりました。
400名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 11:17:26.31 ID:gVbohnmc
>>396
そうかな

ニンジンを目の前にぶら下げるのはやめたって事でしょ。
一気にやめるのも忍びないし、細かい目標じゃなくておおきなスパンでとらえたと。
ご褒美も悪くはないけど、直後にそれしちゃうと、せっかくの達成感や努力が実を結んだ喜びが
品物を手に入れた喜びに打ち消されそうだよね。

この前、大会の直後の帰り道に「じゃ、おかーさん、1万円ね!」「しょうがないわねうふふ」って
会話を聞いてもやもやした覚えがあったので・・・。
401名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 11:18:49.70 ID:tDIiAYq5
>>396
ごめん、どこが矛盾してるか分からないww
子供に○○出来たら○○買ってあげるよ!って言ったなら物で釣ってるから
そう言われても仕方ないけど別にそうじゃないしなぁ
402名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 11:22:37.41 ID:tDIiAYq5
ごめん、リロってなかった

>>400
まさしくその通りです
403名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 11:26:02.40 ID:+ab5rZA7
>>392
そうそう、私もそんな感じにしたいんですよ。
目標づけて頑張れる子ならそれで良いけど、うちは私も子も多分、
ノルマがあると余計にプレッシャーになるタイプなんでそういうシステム苦手なんです。

日々の努力で頑張ってて、思いがけないところでポンっとずっと我慢してた物を
与えるとか、そういうのが良いな〜って思いつつ、なかなかタイミングが合いませんわ。

>>393
まさにそんな感じですね。教育方針みたいなのあっても、
夫が誰かに聞いてきた事を真に受けてやってみよう!ってとこあるからなぁ。
404名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 12:26:18.62 ID:F3nsExCu
>>394
馬鹿だな。
今回の件とクリスマスは切り離して考えてやるんだよ。
お仕置きじゃねえんだから。
クリスマスにも条件付けるのか?
そこは無償の笑顔だろ。
405名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 12:52:18.65 ID:gVbohnmc
なんかかっこいい
406名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 13:27:06.39 ID:SSGP7h22
3年生女子、胸は全然なんともなっていません。
胸二重の肌着を買うのは考えすぎ?早すぎ?
女子校です
407名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 13:32:32.11 ID:6ez+xmvh
>>406
別に早すぎて困ることないんじゃない?
ブラジャーじゃないんだから他人が見ても気付かないでしょ
408名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 13:36:59.12 ID:SSGP7h22
>>407
確かに別に困らないよね、なやみすぎてよくわからなくなってた
二重じゃないと安いので…でも知れてるしどっちでもいいよね
ありがとう
409名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 13:41:03.67 ID:B4bk+qpE
>>404
クリスマスに条件はつけないけど
別の条件を満たせなくて買ってもらえなかったものを無条件でクリスマスに買ってやったら
先に条件つけたの意味無いじゃん。

待っていればクリスマスか誕生日に買ってもらえるんだから、今頑張らなくてもいっか〜になるかもよ?
マラソン大会は毎年いつも同じ時期なんだし。

これだ、初めに約束していなくてサプライズで買ってあげようと思っていたのなら分るんだけどね。
410名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 13:41:39.44 ID:e6kwXQXt
>>395
横からごめんね、
例えば運動会なら練習を何度もやるじゃない。
それを見に行くことはできるのよ。
撮影は本番だけだけど、スタート、ゴールの位置確認や、体形の変化を見て、どの位置から撮ったらおいしいか考えておく。
ついでに子供も見てくる、みたいな感じのことはやってたよ。
411名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 13:42:26.69 ID:B4bk+qpE
>>408
いやいや、値段で考えるなら、無意味に高いもの買う必要ないし・・・
変化があってからでいいんじゃないの?
412名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 13:48:28.99 ID:7ieRMhux
>>406
うちは二年生だけど体格がよくて少しむっちりなのでサイズはもう150とか。
そうなると標準装備で胸のあたりが二重のが多いです。
肌着だけになるような場面もそうそうないし、
あったとしてと二重の方が安心だけど、
値段だけでいうなら安い方を買いたいな私も。
413名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 14:08:53.11 ID:dhvfG3yo
うちの娘も何にも胸に変化ないけど、三年生の頃からキャミは二重のものを買うようにしてたよ。
うちの場合はブラの導入という感じで、意識付けと習慣付のため。
高学年になって胸に変化が現れた時にブラを嫌がったり億劫がったりする子がいるから、
そうならないように低学年の頃からちゃんと下着をつけることに慣らしておいた方がいい
っていう書き込みを昔ここだか高学年スレだかで見掛けたので。
130で二重になってるものって近所のお店になかなかないから探すの大変だけどね。
414406:2013/11/14(木) 16:07:22.55 ID:SSGP7h22
意外といろんな意見がありますね、ありがとうございます。
子供に聞いたところ、「リボンが付いてるのがいい」というあさっての回答を得たため
今回は二重になってない安い、リボンつきのを買う事にします。
ブラは確かに嫌がりますね、上の子が高学年で、もう私より胸が大きいのですが(泣
まだカップ付きタンクトップです。
415名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 16:25:05.16 ID:af4cetOi
>>414
イキロ
416名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 16:51:12.09 ID:SSGP7h22
415のお子さんが二学期の成績オール二重丸になりますように
417名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 17:20:11.29 ID:cPkEcMEh
私がAAAカップ、私の母もAAA。
どうにか娘にだけは遺伝させたくない。
(旦那の家系は巨乳)
娘は鳥肉は好きだけど、牛乳は嫌いデス。
親として出来る事はありますか?
418名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 19:24:26.83 ID:sjja0OKx
>>414
二重タンクトップはニッセンの品揃えが充実していたように思う
419名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 19:37:00.54 ID:Yhzrb8WR
>>405
わざわざ言いたくないけど、スルー案件だよ
420名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 20:03:31.86 ID:+ab5rZA7
>>414
とりあえず、だけどね。その高学年の娘に忠告くらいはした方が良いかも。
胸が膨らんできたからちゃんとブラをしないと困る事になるかもしれない…とかね。

具体的に困る事って何?って聞かれるかもしれないけど、
それは実際に経験してみないと解らないけど、気をつけるか気をつけないかは自分次第。
って感じでさ〜。駄目かな?
421名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 20:25:58.01 ID:7ieRMhux
いまはワイヤーなしのソフトブラが多いから、
それでいいからさせてあげてほしい>カップ付タンクトップ
形が崩れる肉が流れる大変なことになるよ。
422名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 20:58:24.99 ID:yQYfVavc
>>421
変態や男子の視線、先生の視線が大変なことになるだろう
423名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 21:19:28.69 ID:Ehfl1WY6
>>417
真剣に羨ましい。
きっとスレンダー体型なんでしょう?
我が家は三世代巨乳(祖母、母、私)で、私は小5で既に「おっぱい大きい」
と同級生に言われていて、すごくイヤだった。

子は上の方と同じ小3だけど、すでに膨らみ始めているからきっと四世代続くorz
バレエっ娘なので、巨乳になるとバレエは無理(実は私もそれでバレエを断念したので)
だから胸はぺたんこになってほしかったんだけどなー。
424名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 21:32:19.12 ID:dhvfG3yo
>>414
お姉ちゃんはもう少し危機意識を持った方がいいかも…。
うちの高学年息子が言うには、一部のエロ男子による女子の胸チラチェックは4年生くらいから始まるらしいよ。
そういうエロガキは発育がいいけどブラつけてない子とか無防備に襟ぐりのあいた服をよく着る子とか
いちいちチェックして情報交換しては楽しんでるらしい。
そういうこともあって、うちは娘には早めに自衛の意識を叩き込みたいんだよね。
大人が思ってる以上に小学生男子は異性を意識してるみたいだよ。
425名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 21:39:44.57 ID:/NbihbN9
>>417
私母=巨乳、旦那母=巨乳、私=まな板w
娘には是非隔世遺伝してほしい。
私は小学校高学年で胸がすこーーし膨らみ、
大人になるんだなぁと喜んだのも束の間、
胸の成長はすぐストップorz
女性としての象徴が無い気がして、凹んだなぁ。
今は、垂れないからいいやと開き直ってるw
自分語りになってしまったが、どんな努力をすれば
大きくなるんだろうね。
ちなみに、牛乳を毎日1リットル弱飲むほど牛乳好きで、
運動も格闘技だが毎日やってたけど、結果はまな板ですw
426名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 22:16:15.47 ID:LDfPlq5+
おっぱいの流れのなか失礼。小一男子の話です。

子供と明日の時間割りを揃えつつ、筆箱も毎日鉛筆のチビ具合等チェックするんだけど、ここんとこ毎日消しゴムなくなってるんだ。
聞くと「AくんとBくんにとられる」と。嫌がってもとって返さないらしい。
「先生にお母さんから話してあげようか?」と言うと
「席替えまでがまんするよ」と。

とはいえ、毎日のように新しく消しゴムを持たせる羽目になるのも
納得いかないしなー。

やっぱり連絡帳で先生に一言伝えとく方がいいかなあ?
427名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 22:31:00.15 ID:QgpE/l2u
>>426
した方がいいと思うけど、連絡帳じゃなくて、できれば電話のがよくないかな?
っていうのは、前にうちの子のクラスで「B子ちゃんに物を取られた」って相談を連絡帳でしたAさんがいて、そのあとにA子ちゃんが学校を休んだ。
Cちゃんが連絡帳を預かってA家に届ける時にC母がA子ちゃんの連絡帳を覗き見てB母にチクって揉めたことがあったから。
それ以来「本当に大事な連絡は手紙か電話にしよう」って、みんなで自衛するようになった。
428名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 22:34:22.66 ID:cd64CyXs
いやいや、まず子供から先生に言わせてみ?
どうしても言えないなら連絡帳でいいけど、買い与え続けるのはナシでしょ。
まだ解決の道があるのに、親のお金をそんなふうに使うのは子供にも良くないよ。
席替えまで我慢できる力があるなら、解決する力に変えて欲しい。
429名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 22:35:57.82 ID:+ab5rZA7
>>427
そ、それは、自衛も何も、誰かの名前を書くとか鈍感過ぎるというか。
書くにしても、「最近毎日のように消しゴムが〜」と無くなる事をだけを話すか、
やっぱり事情を知ってるから電話でその件そのものを話すか、なんだろね。

手紙という手段も、電話が出来なかったとき、くらいにした方が良いかも。
430名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 23:27:05.45 ID:af4cetOi
>>425
悲しいお知らせです。
貧乳でも垂れるもんは垂れるそうです。
431名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 23:29:14.72 ID:6ez+xmvh
>>428に同意
これまでなにも先生に言わずに我慢してたの?
本人に言ってもやめてくれなかったら先生に、って
幼稚園の頃からあたりまえにそう教えてたけど
もしかして先生に言うとチクったとか言われちゃうのを気にしてるのかな
432417:2013/11/14(木) 23:29:54.31 ID:cPkEcMEh
>>423
若い時はね。
30ごろから何故か腹が異常に出るみたい。
私も母もそう。
423がめちゃくちゃ羨ましいです。

>>425
発育のくだりあるある過ぎて涙目ww
牛乳や運動でもダメなのか。
どうしても無理そうなら病院いって
ホルモン値調べてもらうつもり。
ピル飲むなり、なんなりしたら変わるかもしれない…!!
433名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 23:56:22.93 ID:LDfPlq5+
>>427です。
皆さんレスありがとうございます。
先生には息子は言ったそうです。それが今日の帰りとかなので、まだ大した動きはなさそうです。
参観日とか先生の様子を見るに、ちょっと頼りないかんじなんですよね…
なので、親も把握してますんでひとつよろしく的にこちらからも連絡帳でお願いしておこうかと。

Aくんは前にもパンチされたり、まあジャイアン的なタイプの子。
Bくんは習い事も一緒ですが、ちょくちょく息子をからかってくるタイプですね。
自分が子供の頃だったら倍にして返してるところですが、息子はけっこうのんびりというか、そういうのを意に介さないタイプで正直見ててやきもきしますね…
434名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 00:28:46.19 ID:k4NyDd0e
>>432
まだ子ども低学年なのに、ちょっと思い詰め過ぎでは…
ホルモン検査とかピルとか、胸の成長のためにそんなことするの?
子どもがおとなになってから悩んでいるならまだしも、
親が率先してそんな心配するなんて、子どもはありがた迷惑では?

…冗談だよね?
435名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 01:17:50.30 ID:Duf4mWJ/
>>434
本気だったら怖すぎるよね
ぺたんこだって健康ならいいじゃないか
豊胸手術とかさせそうな勢いだ
436名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 06:33:12.89 ID:G0X6/du2
うちの子の学年は3クラスなんだけど、学年で「毎日、全員が宿題をきちんとする」が目標。

実際に全員がちゃんと提出すると、先生がお花紙で作った花を教室に貼ってくれる。
一日でお花一つね。

こんなもの(と言うと語弊があるかもしれないけど)でも、子供は大喜びで、
各クラスが競ってる。
子供は単純だな、先生も大変だな、色々考えてもらって頭下がるな、くらいに思ってた。

ところが、1、2組はお花の数をデッドヒートで競ってるんだけど、
3組(うちの子のクラス)はお花の数が1、2組の1/3以下・・・。

90%の原因は、二人の子(男子一人、女子一人)で、どちらか、あるいは、どちらも忘れる(か、してこない)
子達は頑張ってるのに、なんかすごく残念。。
幸い、3組の子達は素直で、常習犯の二人を「えー、また忘れたのかよ」だの「あいつのせいで」みたいな
負感情は持っていなく、「誰だって忘れることあるし、仕方ないよね、明日頑張ろう」みたいな雰囲気。

だから、私も子には何も言ってないんだけど、こういうのって家庭の問題?
それとも、もう注意しても仕方ないレベルのことなの?(誰かが注意するわけではないが)
437436:2013/11/15(金) 06:36:13.79 ID:G0X6/du2
ごめん、読み直すと「常習犯」って良くないね。
犯罪じゃないし、犯人でも無い。
「忘れ物常習」に変えて読んでください。
ごめんなさい。
438名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 07:25:22.46 ID:pNpdYfIm
>>436
本人の性格+家庭環境だろうね。
本人がやらなきゃいけないことを先送りしちゃう気質で、しかも生来の怠け者でだらしないタイプだと
かなり家庭でうるさく言わないと何もやらない、宿題しない、時間割もギリギリまでしないから忘れ物多発…
って感じになると思う。
家族が元々しっかりしたタイプだと、もう一年生じゃないし学校にも慣れたし、何も言わなくても自分でやるだろうって
自分が自分で出来てたから、子どもも出来てるに決まってるって思い込んでたりもする。
結果、宿題毎日やるとか、夜のうちに明日の準備するとかを、まるっきり放置した状態になっちゃったりするんだよね。
しかも最近は担任も、あんまりそういう問題点を親にハッキリ言わないもんだから、余計に。
439名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 08:12:46.99 ID:jFnJw7am
>>436
うーん、なんともどうにもできないと思う。
原因は>438に書いてる事だと思う。
低学年なら本人というより、家庭の、親によるものが強い。
担任も何かしらの努力はしてるはず。


このお花制度が、学年で競ってやってるというのがよろしくないね。
負けないぞ!よーし頑張るぞ!って奮起するクラスには効果あるんだけど、
他クラスと競うという形になっちゃうからね。達成感の喜びとすり替えられる恐れがある。
実際436はやきもきしてるわけでしょ。
お花制度は436子のクラスには相応じゃないんだよ。

でもクラスがその子を責めないっていう状況はとてもいいね。
低学年なら十中八九責めたてる。そうなったら最悪。
多分、これも担任の努力によると思う。
家ではいっぱい褒めてあげてね。
440名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 08:16:58.75 ID:fR2TaE04
>>436 常習犯で大丈夫だと思うよ。
犯罪じゃなくても、「好ましくないことをいつも繰り返す者」って意味もあるから。

みんなせっかく頑張っているのに残念だけれど、こればかりはどうすることもできないよね。
先生も連絡帳に書いたり、保護者に言う以外は、どうにもできないもんね。
昔ならお尻叩いて廊下にたたせてって出来たのにね。

ただ、そういう状況でそのクラスの子達がどういうふうになるのかは、みていて興味があるから
それはそれで状況を見守りたい気もするかな。
もし、お子さんがお花のことで残念に思う気持ちがあるなら、自宅で宿題を忘れなかった時には
個人的にお花をつけてあげたりしたらどうでしょう。
441名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 08:26:27.72 ID:kl7X+8pr
その二人は恐らくADHDなんだろうね
大抵は親からの遺伝だからどうにもならないことが多い

先生も分かってるだろうし、その二人だけ別枠でお花をつけてくれるよう
(二人が出来たらお花ひとつ、二人を除く全員が出来たらお花ひとつとか)
配慮するくらいしか解決策はないんじゃないだろうか
勿論そんなことは建前上不可能だろうけど
442名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 08:28:46.57 ID:kl7X+8pr
あ、別枠のお花ってのはつまりクラス内で2枠にしてお互い競わせるってことね
今の世の中じゃ差別問題に発展しそうだけど
443名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 08:29:11.19 ID:6LRF5G6E
やってこない2人を容認し、排除する流れにはなってないんだから、現状維持でいいのでは?
てか、不満分子を刺激せず現状維持するのも大変だと思うよ。
444名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 08:32:05.49 ID:dOfqvY/U
うちのクラス(2年)にも宿題絶対してこない子がいる。
そしてうちはクラス内の班ごとにで忘れ物ナシ、宿題やってきたらシールもらえる競争?やってる。

その子と同じ班になった時は、子供のグチがすごかった。
あの子のせいで、シール絶対もらえない、なんでやってこないいだろうって。
私も何でだろうね〜親が注意しないのかね〜と私も共感していたら、たまりかねて授業参観の時に
その子のお母さんに直接言ったらしい。
「何で○ちゃんは宿題毎日やってこないの?」と。
答え
「○子?いーのいーの。宿題で先生に怒られてるの?ざまぁみろだよねー。アハハ」
…放置子だとは噂で聞いてたけど、ドン引きした。
発達障害でなきゃ、低学年は親の問題だよ。
正直我が子と仲良くなってほしくない。

その子もまだクラス内で浮いてはいない(うちの子も班が変わって実害がなくなったら言わなくなった)
が、あいつのせいで、みたいになるのは時間の問題のような気もする。
445名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 08:44:17.69 ID:jFnJw7am
>>444
いや、もうすでにまずいんじゃない?
こうなったら最悪なんだよ。
ご褒美制度が罰則制度になっちゃってる。

○ちゃんのお母さんはあてにならないことがわかった。
じゃあ、どうしたら○ちゃんがやるか。
放課後や、朝、班みんなで集まって一緒に宿題しよう!とか、
放課後、交代で○ちゃんちに宿題やった?って電話かけよう!とか
班で改善策を考えるのなら効果がある。(実際やるとなると賛否両論あろうが)
でも担任の働きかけがないと無理なことだよね。

もうギスギスしてるし、親たちにも知られちゃってるのに、策も練らず続行というのは
担任の怠慢でしかないな。
444が大嫌いなのは極力伏せて、うちの子クラスメイトに対して不平を言うように
なってしまって・・・よくないよとは言っているのですが・・・みたいに相談してみたら?
446名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 08:46:50.97 ID:jZrlpOzF
>>436
うーん、私の考えとしてはね、色々な意味で、クラス全体が
そういう感じで競うっていうのが好かんのだけど、学校の方針なら仕方が無いよね。
親としても気になるところだけど、そこはやっぱり「あいつのせいで」って
流れが無い穏やかなクラスなんだし、その事じたいに感謝した方が良いよ。

誰かが気にしだしてギスギスする方がめっちゃ嫌だし、
私としてはそういうのを見越して全体でそういう感じで競うのは好かんと思うわけ。
447名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 08:50:29.25 ID:YN3JvcXg
こういっちゃなんだがそこまでして○ちゃんに宿題させなくていいと思うんだが。
花を貰うとかどうとか、親が気にし過ぎ。
448名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 08:55:05.46 ID:jZrlpOzF
>>443
排除って怖いな。そりゃ親や先生が絞めるところは締める必要があるけど、
どんな背景があるのかもわからないのに、知らないで追い詰めるだけじゃ環境が宜しくないよ。

毎日やらないんじゃなくって、やってる時もあるらしいから、
もっと寛容な目で成長を見守るんじゃないのかね。それこそ親と先生の力量次第だけど。
不満分子扱いになるのはその制度の所為であって、その子自身の欠点を刺激する事じたいは悪くないよ。
ただ、全体的にこうだからって流れで刺激するのは宜しくないね。
現状維持ができるかどうかは、他所のクラスがあほな事を言い出さない限り問題無いと思う。
個人に対して現状維持は広い気持ちを持たせるのに良い教育だけど、
ただそれらを全体的に考えて、学校が何を主張したいのか、によって変化が出てくるわな。
449名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 08:56:11.32 ID:wWXLF6Va
>>436
毎日全員宿題をやるのが目標って、うっかり忘れるとかじゃなくて、やってこない子が頻繁にいる前提なのかな?
450名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 08:57:17.41 ID:ULqKQ2Vk
私も、担任と子供達にまかせろ〜と思う
うちの以前の担任が懇談の時、親がウザイとズバッといってたことあった
451名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 08:59:17.17 ID:SAGwwLeD
この流れで思い出したけど。
以前テレビで、クラスで一年間皆勤賞を狙ってるっていうのやってたんだけど、
インフルにかかってる子でもムリして遅刻しながらも出席してきててウヘ〜って思った。
宿題とは違うけど、何か違う方向へ行っっちゃってるのが本末転倒だなって。
452名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 09:00:24.28 ID:UZKCIhn4
相手の子の親に直接「何で宿題やってこないの?」なんてことを参観で聞いちゃうのは若干引く。
親が病気持ちとか片親とか要介護の家族がいて親が超多忙とか、
何か事情があってなかなか宿題まで見てやれないケースもあるかもしれないし。
親が注意しないのかね〜なんて安易に子供に吹き込むのはどうかと思うよ。
453名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 09:07:18.84 ID:AAZCk2O5
>>452
子は親の鏡とはよく言ったもんだ。
454名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 09:11:51.79 ID:t735bBEp
>>452
うーん親はおかしな事言ってないしなー
子供のクラスのお母さんが糖質ってことがあったので、
家庭の事情はホントそれぞれだとは思うけどさ

頑張れば出来る子ばかりじゃないからあんまりクラスで競わせるの好きじゃないな
455名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 09:15:12.55 ID:2QolOoMS
いまだに連帯責任みたいなことやってる学校もあるんだね
456名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 09:16:06.32 ID:fR2TaE04
競って、勝ったり負けたりして色々学ぶんじゃないのかな。
お花は残念だけれど、それ以外でいろいろなとを乗り越えていけそうで
クラスで競わせるのは悪くないと思う。
457名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 09:19:21.57 ID:DkXT0H90
うちの子どものクラスは班で給食時間内に食べられたらシール、で競ってた。
でもどうしても少食で食べられない子、お喋り大好きで食べられない子がいて、
最初は他の子がブーブー文句言ってたらしいんだけど(特に後者に)何度言っても治らないから
もう諦めたというか、あの子はそういう子なんだ、ってみんな何も言わなくなってきたらしい。
自分のことは努力次第で何とかすることが出来ても
そう簡単に他人は変えられないからある程度は「仕方ない」「ま、いっか」と思うことも必要だと思う。
458名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 09:20:35.03 ID:DkXT0H90
諦めるというよりは、気持ちを切り替えるということです。
459名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 09:23:09.50 ID:pl87WT4P
自由競争社会で生きていく子供達を競争と無縁の世界に置こうとしても無理があるよね。
そういうこと主張する人ほど受験に熱心だっりするし…
この競争がきっかけで、それまで宿題に熱心でなかった子が熱心に取り組んだり、子供達同士でフォローしあうような状況が出来ているのであれば、いいんじゃないの?
460名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 09:27:55.95 ID:6LRF5G6E
現状でいいにしろ、>>>444のお子さんが先方のお母さんに物申したことは問題だと思ったほうが良いと思う。
てかコッチがドン引きだわ。
461名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 09:29:33.20 ID:o6N0JOFs
うちのクラス、帰りの会で「今日良かった人」を言い合う。
「太郎くんは縄跳びがたくさん飛べてすごいと思いましたー」とか
「花子ちゃんは音読が上手でしたー」みたいなやつ。
で、その子の名前を書いたシールを模造紙に貼る。
子供同士の他薦だから当然、人気者や友達の多い子は名前が多い。
目的は「お友達の良いところをこんなに見つけられました!」なんだけど、
参観日に行くたびに「ああ、うちの子の名前はないな…」ってモヤモヤするよ…。

名前があるから偉いとは思わないけど、子供たちの相対評価としてはやっぱり「名前の多い子はすごい」的な空気があって、うちの子はかなり下に見られている。
おとなしい子や目立たず努力している子のフォローも欲しかったなぁ。
462名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 09:36:41.92 ID:yL/hjlwM
何でやらせないの?だったら、ちょっと嫌だなと思うけど、
何でやらないの?だから、子供の持つ疑問みたいな感じだろうし
そこまで問題とは思わないけどな
463名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 09:47:09.70 ID:jZrlpOzF
>>461
別にそういう評価無くても、そういう子はずば抜けて目立つから、
あっても無くても嫉妬しちゃうんじゃないかな?
でもそれは親目線だし、子供は思ってるほどそこまで考えてないかもよ。
私も似たような事あるけどなるべく意識しないようにしてるw

>>462
ぱっと見で気づかなかったけど、子供の疑問だったのか。
何故授業参観で言う!?ってのはあるね。
自分の子がそういう場で要らん事を言ったら恥ずかしくて顔真っ赤だよ。
良い事言ってるつもりだろうけど、場所をわきまえろって思う。
464444:2013/11/15(金) 09:48:19.41 ID:dOfqvY/U
444です。
別に子供にあえて吹き込んだ訳じゃないですよ。
毎日のようにグチってきて、「どうしてやってこないんだろう??
私なら先生に怒られるのも嫌だし、うちなら宿題やっていかなかったらお母さんにすごく怒られるのにね、
お母さん怒らないのかなぁ。毎日忘れたら注意するよね〜?」
私「何でお母さん言わないんだろねぇ?」
の流れ。

当時子が班長だったというのもあって相当プレッシャー?苦痛?だったのだと思う。
相手のお母さんに言ったのはビックリはしたけど、前述の流れで、子なりに考えた結果
もしかしたら○子お母さんは、宿題が出ているの知らないんじゃないか(そんな訳ないけど)
それとも宿題やってきてないのを○子ちゃんが報告してなくて知らないんじゃないか、
と思ったからだそうで。
正義厨のきらいはあるけど私はさほど問題視していません。
465名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 09:56:13.30 ID:dOfqvY/U
464追記
もちろん、今回は違ったけど、色んな事情の人がいるから相手の親に
そういうことを言うのはやめなさい、とは言っときました。
466名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 09:57:22.01 ID:lM+aAsE+
私はそういう場合
おうちの人も、例えば仕事とか介護とかで忙しいのかも
みたいなことを子に言ってるよ
467名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 10:05:37.07 ID:kgz3LGZ/
>>463
そうか、このモヤモヤは確かに私の妬みだw
子供本人は意識しているのかしていないのかさっぱりわからないくらい話題にでないから、本人が気にして話題に出すまでは知らんぷりしとこうかと思ったり。
ただちょっと自信をなくしている雰囲気はあるから、家で何か見つけて褒めてあげよう。
468名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 10:17:42.36 ID:OjCO6ziM
モヤモヤはしないけどそういうお互いを褒めるイベントが結果的に人気投票みたいになって
子供のクラス内の立ち位置がハッキリとした形に表されるのがちょっと切ない気持ちはわかる
親も子供の現状を知るにはいい機会なんだろうけどね
469名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 10:26:54.33 ID:TEBzcpgx
>>463
>何故授業参観で言う!?ってのはあるね
参観日でもなきゃ○ちゃんのお母さんに会う機会ないじゃん。
470名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 10:36:04.79 ID:TQXB0RDN
うちは宿題やらなかった側の子持ち
小2になって学校生活も慣れてきて宿題面倒臭い遊びたい!ってなった時期と
私が妊娠、悪阻で寝込んでる時期が重なったんだよね
普段から口うるさく注意して
体調が良い日は付きっきりで宿題みたりしたけど、
寝込めばこっちのものくらいの勢いでやらなくなってた
やってない日や悪阻のピーク期は先生と話し合って学校の休み時間や
放課後残ってやらせてもらったりしてなんとか乗りきったけど
もしクラスで競ってて我が子がやってないからと
他の子から『なんでやらないの?』とか聞かれたら『やらなきゃいけないよね、おばちゃんも言ってるんだけどねぇアハハ』って苦笑いしか出来ないわ
放置後にはしてないし期間限定だからわかってくれる人はわかってくれてるんだろうけど
子供相手に突っ込まれても凹むし、況してや親の責任、
仲良くさせたくないとまで言われたら立ち直れないわ
場合によっては先生と話し合い済みでどう対処すれば良いか相談してる場合もあるだろうから
何故してこないのか疑問に思った時はまず先生に質問して欲しいと思う
471名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 10:39:32.54 ID:6T3Y01SQ
>>444のお子さんは間違ったことは言ってないけど、、
それを見た他の保護者は「わぁ…(小生意気な子…)」と思ってそう。
決して口には出さないけどね。
事情云々もあるけど、思ってても口にしないほうがいい事もあると思うわ。
472名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 10:43:55.86 ID:yNJB2w2T
同級生が宿題やってこないことを親に聞くほど
低学年の子が気にするもんなんだろうかって素朴に疑問
いつも先生がなんでやってこないんだ?と聞いてたり親からの何らかの情報が入ってないと
疑問にならないと思うんだけどな
473名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 10:47:30.55 ID:6LRF5G6E
>>470
そういう特殊状況下の話じゃなくて、親が健康でみる暇も余裕もあるだろう時にみないことを問題視してるわけで。
474名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 10:48:56.15 ID:OjCO6ziM
>>472
>>444をよく読みなされ
475名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 10:53:24.56 ID:jZrlpOzF
>>473
いやいや、どっちにしても、子が突発的にそういう行動を起こすのは良くないよ。
その前に段階を踏む事はできなかったのかね?とは思うの。
親も愚痴を聞くだけにとどまらず、そんなに毎日言うようなら担任に言うか尋ねるなりしても良いとは思うんだけど。
結局気にしてた理由は班長で実害があったから気にしてしまっただけのようだし。
まずそこまで気にしなければならない班長のプレッシャーに問題があったわけで、そこは担任の問題じゃない?
476名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 10:55:30.33 ID:7gWocago
>>471
低学年なら純粋に疑問だったから聞いたって事はあるよね
高学年なら引くけど段々覚えていくと思う
今回もお母さんはあとで助言してるしその繰り返しなんだよね

宿題って連帯責任なくてもみんなの前でやってない子は注意受けたりするから恥ずかしいとかで頑張る!ってもんかと思ってたけど平気な子もいるんだね
慣れちゃうのかな
477名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 10:56:18.68 ID:TQXB0RDN
>>473
444の場合は放置子として認識されてたからその対応だったのかもしれないけど、
他の人が介護が云々って言ってるように普通は
特殊な状況かどうかなんてはたからみてあまりわからないんじゃないかなと思ったんだよね
幼稚園と違って小学校って親同士の繋がり薄いし
478名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 11:14:40.08 ID:YN3JvcXg
親がー親がーって、親のせいにし過ぎw
親が言うまでもなく子どもはいろいろ考えてると思うよ。
479名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 11:25:33.71 ID:Duf4mWJ/
>>444のお子さんは何もおかしな事してないと思うけど
各家庭の事情を配慮するとか気を使って本人に聞くなとか
低学年の子にそんな高レベルな対処出来たら逆にコワいわ
単純に何でやらないのか不思議だから聞いたんでしょ
480名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 12:19:10.08 ID:0gU6KyhZ
>>470
されてもいない事を想像して被害者になってる人うざい
481名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 12:35:03.52 ID:qRVi1xDU
とんでもなく恥ずかしいことしてた…
漢字テスト赤点三人組がいて、うちの子も入っている。
他の一人の子は近所に住んでいて、お母さんともよく話す。
お馬鹿で困るとか、どうやって勉強させようかとかできない子話してた。
なのに、その子は漢字テストは全て答え合ってるのに、字が速記みたいにバーッと書くのでバツ貰ってただけだった…
うちのお馬鹿とは、なんか、種類が違ってた…
そこまで字が汚いのもひどいけど、うちよりずっと改善の余地あるもんな…
482名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 12:41:05.04 ID:2QolOoMS
いやいやバツくらうほどの汚文字の方が直すの大変だよ
483名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 12:52:05.71 ID:SAGwwLeD
いや〜答えがわかってるのと汚いのだったら、汚い方が改善の余地あるでしょw
記憶力の問題だからね。
484444:2013/11/15(金) 12:56:30.31 ID:dOfqvY/U
何回もスマン。
相手が読むとマズイので
444、464、465は、リンク及び他サイト転載禁止でお願いします。
485名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 12:57:24.04 ID:Duf4mWJ/
>>482
そう?丁寧に書けばあってるんでしょ?
まあ子供の性質だから確かに直すのは大変かw
でもそれは成長すれば字は汚くともテストの点は取れるだろう
486名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 13:00:31.95 ID:HZa4NH66
>>444の事例は想定内のことだと思うな。
宿題をやってこない子のために教師が考えたこと。だからグループから文句が出るのは分かってる。
やってこない子のためにポイント稼げなくて文句を言うのは子供だけでいいよ。
その親までキリキリ舞いすることはない。
487名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 13:01:17.74 ID:SAGwwLeD
>>483
自己レスだけど、どっちも同じ子になっちゃったw
答えがわかってる方が改善の余地ありって事です。
488名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 13:20:54.29 ID:sQMbzbVE
丁寧に書けばあってるのかなぁ
1回だけの漢字テストなのか赤点常習なのかでだいぶ違うよね
489名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 13:29:15.22 ID:qRVi1xDU
481ですがレスありがとう。
字が汚い子は丁寧に書けば書けるのに、ササーと書いてしまういい加減な態度について担任とバトルのようになっているらしく、他のお母さんからききました。
うちの子はそもそも漢字が覚えられてないので問題外なのは分かってるんですが、字は覚えられていることについて
羨ましいやら、勝手に裏切られた感を持ってしまい、黒い感情が…
字を直すのも大変なんですね、羨ましい羨ましい言ってても仕方ないので親子勉強します…
490名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 13:53:21.82 ID:jFnJw7am
>>489
大丈夫、大丈夫。うちの上も2年の時、全く字が書けなかった。
市販のドリルでもいいんだけど、壊滅的にできない子の場合、
富士山を登るような気分になってやる気なくす。

うちのやった方法↓
・学年ごとの漢字一覧表
・1,2年で使うようなマスの大きなノート(横に読みが書けるやつ)
を用意。
で、一覧表見て、親が問題書く。1年の漢字から。
できた漢字には表に丸を書く。
間違えた問題だけ、漢字を書く。
漢字1文字じゃなくて、熟語とか送り仮名も含めることで負荷を減らす。
できれば1行がいいけど、それも嫌なら問題文の下のあいてるところに書く。
一覧表に付ける丸はできれば3色くらい(黄色→オレンジ→赤とかで濃くする)で
3回正解ならもう合格。
簡単な問題もあえて織り交ぜて1ページとか、3問ずつとか、モチベーションに合わせて。

マス目の多いノートだからあっという間に1冊終わるし、そのページ数や、表の○で
つぶされて行く度にどんどん自信が出て高学年の今ではめったに間違わないよ。

字が汚い場合は「あーもったいない!合ってるのに」「字は読んでもらって初めてその機能を果たす」
を言い続けるしかない。

ガンガレ
491名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 13:59:29.26 ID:6pZTFXOA
>>489
書き殴るように字を書く小2息子は、漢字にとどまらず算数でも「0と6」「9と7(9の輪の部分を付けない)」をやらかしてる。
特に今は九九を「いかに速く解くか」を勝手に至上命題にしてるので、
諳んじて言えてるのに悲しい点数の時がある。
九九の暗誦も「早口言葉じゃないから!」と制するんだけどなかなか…だ。

で、中学生の兄貴が481子君状態だw
漢字なんかの記憶力系は、努力ではどうにもならない部分があるというのが、兄弟を見てても確かに思う…ごめん…。
492名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 14:22:19.41 ID:6pZTFXOA
連投ごめん
勝手によそ(我が家)のアニキと一緒にしてしまってごめんなさい。
490さんの書いてたとおり、親の根気やヨイショ?がこの時期すごく大切だと思う。
うちは長男には申し訳ないが私がそれができなかった。
長男も、もっと手をかけてやってたら秀才…は遠いにしても今よりは賢くなってたと思う。
こういう悪い見本もあるということで。
493名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 14:34:06.57 ID:qRVi1xDU
ありがとうありがとう!
一年からの漢字表買ってくる!
3年生からは差が出てくるって聞いてたけど、本当なんだね。
お子さんの話もありがとう!
頑張ってみます。
494名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 14:39:07.57 ID:jFnJw7am
根性叩きなおすより、こちの方が進捗状況目に見えるから楽だよ。
春休みまでに挽回できればいいくらいの気持ちで、頑張れ!
495名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 16:03:49.64 ID:pNpdYfIm
字が汚くてバツの時の、親の内心の憤りも結構大変なものがあるよね…。
うちは、字が汚くてその上賢くもないもんだから、そもそも正解も少ないのに、
その数少ない正解も字が汚いせいでバツになってるとか、ほんとアホかーー!と言いたくなるけど、
ぐっとこらえて、すごく惜しいしもったいないから気をつけようね、と市販のなぞり書きドリルをやらせる日々。
それも対面で見てないと、ぐちゃぐちゃにはみ出しまくりで書くから、
目の前に座って、ゆっくりねーはみ出さないようにーと唱え続ける日々だw
誰か助けてw
496名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 16:05:12.82 ID:jZrlpOzF
ごめん、漢字で赤点の奥様に聞きたいんだけど、何点で赤点なのかな?
うちの学校だとあんまり参考にならないので他所の学校の事知りたいんだけど。
うちの子も全問正解とかなかなか無くて、つい最近でも青の月の部分を日と書いて覚えたり、
黒って字を里と間違えたり、まあ気にすればそれなりにあるわ。

私も時間のある時に同じように頑張らせてみようかな〜…
497名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 16:08:57.09 ID:jZrlpOzF
>>495
あ。うちもそんな漢字ですよー。漢字覚えてもらうのも大事だけど、
字(数字)が汚くて判断つかないとか名前の記入ミスとか、褒めるより厳しいこと言ってるわ。
特に最近、担任の方針で全問正解でも名前の欄を書き忘れて0点になった子が居て、
悪いけど良い見本として子供自身も教訓にはなってくれたみたい。
大きくなるとそんなに甘くないから、テストの点を気にする○○だから、気を引き締めてとりかかろうねって言ってる。
498名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 16:14:14.23 ID:i61Yr3jy
九九に関して学校でタイム測ってるけど、段々数字が大きくなってきて
今やってる6の段はかろうじて10秒きることができたけど
こんなに早く言わなくちゃいけないものだろうかと思いながら聞いてる。
まぁタイムがちょっとでもオーバーしたらどんどんチャレンジするから
結果何回も練習することになるしそれが目的なのかもしれないけどね。
因みに何故か同じ段でも下りの方がタイムが下がるんだよね。
499名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 16:17:09.88 ID:leoFVuXG
早く言おうとすることで暗記力が上がるんだと思う
学校で早読みはないけど、家でタイム計測するとうろ覚えのところも早く頭に入る事が多い
早い人が偉いんじゃなくて正確に覚えることが目的だからそこに一喜一憂する必要はないと思うよ
500名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 16:27:50.40 ID:YI4g8o3o
でもさ、「ゆっくりで良いから正確に言いなさい」って言いたくならない?
501名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 16:39:56.78 ID:i61Yr3jy
>>500なるw
502名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 16:44:45.27 ID:sb/94eWf
>>500
あるあるw
とりあえず頭に入れてからだよね、早く言うのは。

うちの子も1年生の時、計算カードの宿題をまるで早口言葉みたいにやってて
つっかえるわ間違えるわで普通に言うより却ってひどかったから、思い切って連絡帳に書いた。

だって「先生が『早く言えるように』って言った!」と言い張って、私が
「それは例えば、3+4は・・・って考えなくても答えが出てくるように、って意味でしょ?」
と言っても聞く耳持たなかったし。
503名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 16:44:50.32 ID:lCFXDaOZ
2年の頃は正確にねと担任も言ってたけど、3年になってすぐ膨大な量のタイム競ってたよw
結局九九は学校に任せちゃ一番ダメな単元だと悟った
余りのある割り算なんて、九九が朧げじゃ壊滅だよ……
暗唱っていうか、瞬発で浮かんでくることが必要なんだから、あんな呪文みたいなのも
よくわかんないよね。
504名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 17:15:19.81 ID:3StEqdhD
>>498
そういう風にイベントっぽくした方が子ども達も燃えるでしょ。
九九なんて瞬間的に確実に答えが出てくればいいのであって、早口言葉ではないからね。
そんな事は百も承知で盛り上げる為に先生も工夫してるんだと思うよ。
505名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 17:40:25.19 ID:bCWDCeEd
>>472
子供は正義感強いし、そういうの気にするよ
下の幼稚園児とかうちの子はそうでもないけど、友達のとこは用事でいくたびに△くんはこれを守らない、こうやってた、いくらいってもなおらないからお母さんから言って!と進言されるそう
506名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 17:43:08.64 ID:dt0NLqCH
低学年のうちは、速さこそ正義! みたいな勘違いあるよね。
もちろん、ある程度の速さは必要だけど。
2年で100マス計算の宿題が出てたころ、3分を切ればいいのを、それじゃ満足せずに、
1秒でも縮めたくて、2分30秒を2分29秒にするために、凄く字が汚くなっていったことがあった。

速さこそ正義! っていう信念が揺らいだのは、
習い事の算盤で、15問150満点テスト模試を、時間制限4分以内に解くとき、
2分強で解き終ったにもかかわらず、6問間違えていて、90点だったときだった。

「90点じゃ不合格だよ。ゆっくりやって、10問しか出来なくても100点だったら合格なのに」
っていったら、唖然として、それから納得したように頷いていた。
507名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 18:05:44.27 ID:3StEqdhD
>>506
まあでもそうやって失敗して学んでいくんだよね。
だから最初からあれこれダメダメ言わないで、大人から見たら「あーあ…」という事でもやらせておきゃいいのよ。
何でもかんでも大人の常識の枠にはめ込もうと先回りして制御する親が結構増えたなあと感じる。
これも一種の情報化社会の弊害かね。
508名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 18:23:05.21 ID:F5tJr1Fz
>>451
亀でアレだが、インフルエンザに罹ったら医師の証明書なしに登校できないはず。
509名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 18:54:13.91 ID:B/qB8HL8
>>508
自治体によるのかもしれないけれど、わたしが住んでいる自治体の
公立小学校・保育園では証明書は不要。発症して丸5日以上経過、
熱が下がって48時間以上経過していれば登校できる。
証明書が必要だと、証明書を書いてもらうためだけに受診しないと
いけないから大変だね。
510436:2013/11/15(金) 19:04:34.43 ID:G0X6/du2
私も亀だけど、色々ご意見ありがとう。
参考になったし、気持ちが落ち着きました。
私も全然気にしていなかったんだけど、先週あった授業参観で、
たまたま隣のクラスのお花が目に入って、数が全然違うので、そこで初めて知って残念な気持ちになった・・・という流れです。

>>439-441
先生は、宿題を提出した子のノートに一人ずつシールを貼ってくれます。
それでみんなは満足出来ているのかもしれないですね(個別の達成感)

>>446
言ってること分かりますよ。
全体主義みたいで嫌ってことですよね。

>>449
いま2年生なのですが、1年生の時にその二人が宿題忘れのツートップだったようで
(1年生の時は違うクラスだったので、私は知らなかった)
二人を鼓舞するために2年生で始めたみたいです。
先生に聞いたわけでは無いので、噂レベルですが。
二人以外は毎日してくるし、忘れても「宿題はしたんだけど、うっかり持ってくるのを忘れた」程度ですね。
(なので、1、2組はデッドヒートになる)

皮肉なことに1、2組は、たまに忘れた子を責め立てる子がいるようです。
今日たまたまランチをした1、2組のお母さんが「空気がピリピリしてる時があってイヤだ」と
お子さんが話していた、と言っていました。
3組は寛容と言うよりは、幼い子が多いのかもしれないです。
でもそんな3組で良かったなと思いました(朝の書き込みと矛盾していますがw)

ありがとうございました。
511名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 19:10:13.37 ID:xG8Rbi0i
>>509
それだと、五日経たなくても登校させるDQN親も少なからずいそうで嫌だな。
512名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 19:32:53.58 ID:sb/94eWf
>>507
最近こういうレスも増えたよね。
まあ同じ人なんだろうけどw
513名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 19:53:31.75 ID:so0EMY0g
話逸れるけど
インフル確定じゃなくてもちょっとでも疑いあるなら休ませて欲しい
咳とくしゃみして鼻水垂らしながら登校してる子を見るんだけど、怖い
親的には「風邪気味なだけだから大丈夫」なんだろうか
514名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 20:01:35.77 ID:1nBkSSrq
>>513
よくわかるその気持ち。
「ちょっとの熱でも学校にいかせる、それくらい学校が大事!」
と言い切る父兄がいるんだよ。
マジで勘弁。
健康であることがまず第一だと思うんだけどな。
515名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 20:07:36.87 ID:TQXB0RDN
気持ちはわかるけど
鼻水咳程度で元気なら登校するのは仕方ないんじゃない?
流石に熱出てまで登校させる親はまれ…だと思いたい
後、怖いのはノロロタ系もだよね
下痢治まるまでってなると下手したら10日以上かかる場合もあるし、
こっちはまだお腹ゆるいけどある程度落ち着いたからと登校させてる人多そう
冬場は風邪でなくても我が子にマスクと手洗いうがい徹底させて
自衛させるしかないよね
516名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 20:08:54.91 ID:YI4g8o3o
>>513
熱がなくて食欲あって本人元気で学校行く気なら、行かせちゃうよ。
幼稚園保育園とは違うから。
517名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 20:11:28.04 ID:1nBkSSrq
みなさんちの子は学校でマスクちゃんとしてくれてる?
うちは朝行く時つけさせてるし予備も持たせてるのに、帰りには外してるorz
518名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 20:11:32.89 ID:B/qB8HL8
>>511
いるかもしれないね。「インフルエンザで休みます」と申し出て休み始め
れば、いつから休んでいるかでおおよその見当は付くとは思うけれど。

インフル診断時に「○月×日に発症」という証明書を出してもらって
それを学校に提出ってのが負担が少なくて確実な方法なのかな。

ただ、病院から学校に「そちらの小学校の○○さんがインフルエンザと
診断されました」という報告でもない限り、インフルエンザと診断された
ことを隠すDQN親がいるかもしれないよね。
519名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 20:21:33.41 ID:8v2TxIQc
小2でインフルエンザ既に3回かかってるけど、うちの場合、
インフルエンザはやっぱり判るよ。がんっと熱上がったり、しんどさ・様子が違う。

咳とか鼻水ぐすぐすから始まるなら、風邪の可能性が高いんじゃないかな〜。
その程度で念のため休めと言われたら、年間何日も休まないといけないから、
気持ちは判るけど、勘弁してほしいわ。
520名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 20:22:50.70 ID:7gWocago
>>511
そういうケースがあるから発症から最低5日になったんだと思う
前は解熱後二日だったもの
病院でもいつから解熱したかは自己申告だから嘘つく奴はつくよねぇ(受診時に熱がなきゃね)
521名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 20:22:56.39 ID:DdvIHQAY
>>517
学校からマスクつけて登校させて下さい、替えのマスクも持ってきて下さいとプリントくるし
学校でも給食食べる時と、体育の時以外は外さない様に指導されているよ
522名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 20:26:02.95 ID:DdvIHQAY
>>521追加。
外出時のマスク指導は家でもしてるから、マスクに慣れてるし外さない。
医者の家庭が多い学校だからか、マスクに慣れてる家庭が多い
523名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 20:30:02.66 ID:TQXB0RDN
>>517
一応してるよ
うちは兄弟多くて、末っ子は別室に隔離がまだ出来ないから
たまに自宅でもマスクさせてる時があってか付け慣れてってのもあるんだろうけど
給食食べるときと体育の時は外してる
まぁそれでももらうときはもらうけどね
実際今胃腸風邪中だしorz

学校では圧倒的にしてない子が多いかな
咳しててもしてない子もいる
524名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 20:30:15.79 ID:UszEmzxt
お子さんの学校では手洗いに必要な時間は確保されていますか? 清潔な手ふきは? 最低限給食係だけでも。
「正しい」手洗いは最低でも約1分、手ふき交替含めると約2分。蛇口が10人に一個なら20分、15人に一個なら30分必要。朝の読み聞かせをやめでもしないと確保できない。
手ふきは何に使ったか不明なハンカチは不可でペーパータオルか清潔な布が必須のはず。

実態としては、丁寧に手洗いすべき給食係ほど、役目があるからと急いで、手を濡らした程度で配膳に取りかかってはいませんか?
保健係の子が、具合が悪いお友達の手を引いて保健室に連れて行ったり。
吐瀉物は先生が処理するとしても、飛沫が数m飛んで机や椅子に着く可能性は無視とかしていませんか。
トイレや蛇口の近くに消毒液がおいてない、おいてあっても使っている気配がないとか。
子がトイレ掃除する際には最低限、使い捨ての手袋マスク、本当ならそれに加えて上っ張りが要るわけですが・・・?

自衛といってもできることは限られてしまう・・・
525名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 20:40:44.45 ID:xG8Rbi0i
>>517
うちの小一女児は喘息もあり、ちゃんとマスクしてるよ。
帰りにもマスクつけてたから「エライね。」と褒めたら、
「だってこの一週間はPM2.5がスゴイからってママが言ったんじゃん。」と。
聞いてないようで聞いてるもんだと感心したんだけど、
さっきコンビニでランチパックを手にとって見てたら、
「それヤマザキだけどいいの?」と言ったのにはビビった。
どこで何を聞いてたんだw
526名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 20:46:43.16 ID:1nBkSSrq
>>517ですがレスくださったみなさんありがとう。
意識してちゃんとしてたり、学校が指導を徹底してるのは嬉しいですね。
マスクにくわえて、去年はハンカチも多めに持たせたんだけど、持って帰ってこないんだもんorz
527名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 21:00:26.72 ID:Uk15gckD
>>515
咳は侮れないけどね
咳程度と思って登校させていたら喘息になっていたort
しかもこの時期一番発症しやすい+PM2.5
528名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 23:07:17.05 ID:sb/94eWf
>>520
本来は熱が下がる頃にはウイルスも排出されなくなるということだったけど
薬のおかげで熱だけ早く下がるようになり
熱が下がった=人にうつる心配が無い ではなくなったからだよ。

>>511
うちの学校の場合
「インフルエンザなので休みます」と言った日から休んだ分の給食費が返って来るので
皆、きっちり連絡してくるらしいw
そして、連絡があった日から最低4日は登校不可なので分り易い。
529名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 00:51:44.40 ID:W2aZqR2v
隣のクラスはPM2.5によるマスク着用指令が出てるらしい…
うちのクラスは何の連絡もありませんが。
こういうのってクラス単位の判断なのかな。学年とか学校全体で指示してほしい…
隣のクラスはベテラン先生、うちは若い先生、微妙な違いが積み重なっていってる気がする。
530名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 19:26:38.75 ID:+MfsACSl
2年の息子の国語のテストを見て思ったんだけど、教科書に載ってる物語のページを
見て回答する内容だったんだけど、最近そういうものなのかな?

子が教科書見ないで書いた。とか言ってたんだけど、絶対間違ってるよね。
幸いチャレンジでした所だから赤点って訳じゃないけど、内容を記憶して暗記と思い込みで書いてたんかい!
って驚いたわ。多分教科書見てやらなきゃいけない問題だと思うんだけど、先生注意してくれないんだねonz
531名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 20:17:20.10 ID:GjqaOVwz
>>529
本当はマスクした方がいいけど、モンペな親がいたら恐ろしいことになりそう
マスクを毎日する=毎日分買わされる
と怒る家庭もあるかと
私立だったら問題ないとは思うけど

>>530
テストに教科書の何ページを見るように書かれているの?
うちの子のテストではそういうのはないかな
532名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 20:22:49.29 ID:3ptrVcuU
>>529
ベテランとかって関係ないと思うよ。
2011年の春に、学校全体で水筒禁止だったもの@関東地方
9月の運動会練習シーズンも同じ。

翌年、校長がかわってから、5月下旬から9月末までの水筒持参が
OKとなった。

マスクが禁止されているわけじゃないんだから、529が必要だと思ったら
着用させればいい。
533名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 22:17:26.11 ID:+MfsACSl
>>531
そうそう。何ページを見るようにって書かれてた。
それでよく教科書出さなくて先生も注意されなかったなーと思ったわけ。
ドヤ顔で教科書見なくても出来たって言われても素直に褒められない…かもw
534名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 07:28:11.06 ID:4eu5vakz
>>533
見るように書いてあるのに見なかったならお子さんが悪いのでは?
注意してくれない先生を責めるのはちょっと・・
「問題をちゃんと読む」のも含めてテストなんじゃない?
見ないで出来たとドヤってもそこは褒めなくていいよ

うちの子のテストはそういうのないから珍しいやり方だなと思うけどね
535名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 09:53:12.77 ID:vljoDs7I
>>534
そっかぁ。先生に矛先向けるの筋違いだったね。
ただこういうテスト、先にちゃんと説明してくれないと、教科書を出して良いのか躊躇ってしまうわw
実際息子も「教科書の○ページって書いてあるでしょ?」って言ったら、「出して良いのかわからなかった」
とか妙なとこで気にするんだもんなぁ。
他の子がどうしてるか見るにしてもテスト中だからよそ見するな、って言われるだろうし難しいね。
536名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 10:02:04.72 ID:o6s4QIsr
>>535
息子さんの戸惑いも分かるw
でもこれで覚えたからおkだね
経験値上げ中だもん今は
537名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 10:19:24.18 ID:4eu5vakz
>>535
うちの2年息子も同じ失敗しそうだけどね
ボケっとしたうちの子は多分先生が事前に説明してても聞いてなさそう
周りがみんな出してても気づかなそう
今の所お勉強は理解してついていけてるけどいつか取り残されそうで心配
ぼんやりでトロくて気にしいでじれったいわ
538名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 11:23:23.70 ID:55nRcc+C
うちも、テストがあるって連絡帳に書いてあるのに
範囲を聞くと聞いてなかった率が高い
これはスキルなのか、本当に聞いてないのか
539名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 16:09:49.78 ID:vljoDs7I
>>536-538
ああ、解ってくれる人居ましたかー。ありがとう。
学習能力あると良いんだけどねぇ…
事前に説明しててもかぁ、言われてみると耳の痛い話だわ。
そもそも周りを意識しないと何したら良いかわからないって時点でヤバイかも。
しかも周りすら意識しないで思い込みで活動する癖があるみたいだし…

これは根気よく、構内での出来事もたまには把握した上で、
こうした方が良いんじゃない〜?って言い聞かせるしかないわこりゃ…。
540名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 22:28:57.43 ID:TpLXhm2i
>>529

その話で思い出した。
震災で原発が爆発したとき、まさにブルームが関東に飛んで来たその日
情弱で普通に学校に行かせてしまっていた。
自分もスーパーに食材調達のため下の子を連れて外並びしていて
(しかも運悪く計画停電で原発爆発も知らなかった)
モロ浴びてしまったんだが(マスクはたまたま全員していた)
上の子の担任が「マスクのある子はマスクをして、上着で覆える部分は覆って
皮膚を露出しないように。外遊びもダメ。家に帰ったらすぐお風呂に入って
服は全部洗濯するように。」と指導してくれた。
定年間際のおばあちゃん先生だったけど、意識の違いだと思う。
541名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 22:49:01.83 ID:sbienAvZ
何に重きを置くのかは人それぞれだもんね

放射性物質を避けるために西日本の食材を扱う店の情報収集
しまくってる友人がキャンペーンでディズニー当てる!
って意気込んでヤマ○キパン毎日子供に食べさせてるそうだ。
「子供には安全なもの選んで食べさせたいもんね」って
言われてなんだかなと思った
542名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 22:51:02.36 ID:AqkAov6+
放射脳スレかよ
543名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 23:11:01.39 ID:mBrLzmG9
>>540
真面目な話をしているのにゴメン
「ブルーム」を見て、笑ってしまった。

給食食材産地などに全く無関心のくせに、修学旅行の行先(日光)に文句をつけるような
親が実際に同じ学校にいるけど、どうせならよく理解した上で気をつけてほしいと思う。
544名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 12:13:25.60 ID:sig9D9Mk
今年も神宮のケヤキ祭り行こうかな。
去年紅葉を見に高尾山に行ったらケーブルカー60分待ちだったw
545名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 12:43:01.13 ID:JEwCFplZ
3年だと、鉛筆は2Bが多いですか?
それとキャラとかテレビってどんなのが流行ってますか?
546名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 13:12:27.92 ID:2kp3wwv4
うちの学校では男子はポケモン、女子はアイカツが流行ってるみたいだよ。
鉛筆は2B指定。
547名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 13:23:01.86 ID:1fsQdW61
うちの子の通う学校は3年から2B・低学年は赤鉛筆だったのが、3年から赤青鉛筆
隣の小学校は、3年は4B・全学年赤青鉛筆
学校によって全然違うね。
548名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 14:11:33.36 ID:JEwCFplZ
ありがとうございます。
ポケモンとアイカツって3年でも流行ってるんですね。

学校によっても違うんですね。
赤青鉛筆の青ってどんな時に使うんでしょう?
549名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 14:35:04.73 ID:OYiFKuEH
ノートを取るときの見出しなどの色分け。
問題の丸つけで一度間違えた問題の直しで正しく直せると青丸つける。
550名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 14:38:24.60 ID:JEwCFplZ
なるほど!
ありがとうございました!
551名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 16:06:47.77 ID:R2rFZNzs
pm2.5の話は普通にされるのに、放射能の話が出ると間髪入れず「放射脳」と脊髄反射する人がいるけどなんなんだろう。
実生活でも、添加物やら大気汚染の話はしやすいのに放射能の話になると嫌そうな顔する人がいるんだよね。
552名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 16:16:37.73 ID:Ctr53u/6
それ同列で語るものじゃないと思うよ、いろんな意味で。
553名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 16:16:39.73 ID:1fsQdW61
過剰反応しすぎる人が多いからでは?
554名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 16:19:11.45 ID:astfYZNk
>>551みたいなのが湧くからだよ
555名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 16:46:32.91 ID:5zyHrJFs
>>551
いちばん脊髄反射してるのはアナタ。
556名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 18:42:23.74 ID:R2rFZNzs
ごめん、純粋に疑問だったから聞いてみたんだけど…
いまだに違いがよくわからないけどもうやめときます。
557名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 21:37:49.37 ID:ZEdxFx4c
放射能といえば、カゴメのトマトケチャップは福島産に切り替えなんだけど
給食で使われるだろうね

>>545
うちは2年だけどBか2Bってプリントに書かれていた
テレビの流行は知らないけど、同じマンションの子でかぶっていたのは
算数刑事(女子)とコナン(男子)くらいかな
558名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 21:47:46.87 ID:4klXYclp
キャラやテレビは、昔より種類が多くていろいろあるから
すごく人気で大流行、みたいなものは出にくくなってると思う
ポケモンも一時期ほどの勢いは無いしね
559名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 21:48:06.90 ID:/xhad6IY
さんすう刑事って知らなかったけど、
小学校高学年向けなんだね。
2年生でさんすう刑事が流行るって、
すごくレベルの高い子だとおも。
560名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 21:58:16.14 ID:oy8VQDYe
さんすう刑事はうちの2年男児も夏休みに見てたけど
算数の内容よりドラマ(コント?)がおもしろくて見てただけだから
レベルはあまり関係ないみたいよ
ちなみに6年生向けの歴史にドキリもはまってた
561名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 22:09:07.12 ID:COHYyTrV
うち2年だけど1年の時から2B指定だよ
流行りは男児はやっぱりポケモンかなぁ
3DSでXYとかカードゲームやってる子が多い
うちに小学生女児がいないから分からないわ…
幼稚園ではアイカツとたまごっちだったよ
562名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 22:31:07.33 ID:THQu9d6b
>>560
うちも意味もわからず算数刑事見てる
とりあえずギャグが楽しいみたい
意味はわかってるのは半分ぐらいだ

歴史にドキリ面白くて録画してた
でも子どもは興味なくて親だけみてた
563名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 23:45:13.88 ID:2kp3wwv4
うちの1年生も算数刑事好きだよ
録画してやると喜んでみてる
歴史にドキリは6年生の上の子が社会の授業で見てるらしい
歌が面白いんだよって言ってた
564名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 00:17:22.75 ID:nReogAzw
歴史にドキリは獅童が凄いよ・・
歌が面白いなんてもんじゃないよね
2年息子も最初は唖然としてテレビに目が釘付けだった
あれみんなで見るんだねw
565名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 00:26:26.81 ID:BjB+Vx78
社会の時間の後は休み時間に男子数人が獅童の真似して歌ってるらしいよw
楽しそうだわw
566名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 08:46:55.05 ID:tAhyfzCu
2年まではたまごっちもプリキュアもまだ一定数需要があったのに、
3年になると両方とも一斉に駆逐されてしまった気がする@小3女児
アイカツは好き嫌いがはっきりわかれているなぁ
リラックマやカピバラさんみたいなキャラものは人気高いけど、
サンリオ系は敬遠される微妙なお年頃だよね

そして未だに、カラスか!と思うほど光りものスキー(キラキラデコデコ)
でも一部オシャレ女子からモノトーンも流行し始めているw

男子は ポケモン>>ワンピース>>>>なめこ みたいな感じだなー
567名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 08:48:22.97 ID:YBmq5sr/
>>557
そうなのか…
最近何かの本で野菜ジュースならカゴメみたいなのを見たのに。
そういうのってパッケージにしっかり書いてあるのかな?
全部調べなきゃかな…小さい双子抱えて大変だぜ。
568名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 08:52:36.86 ID:KAGkZgBI
うちの小2男子はポケモン卒業したから
ゲームもカレンダーも買わなくてすむようになった
変わりに年少弟の影響で仮面ライダー再燃
今なら小さい時は難しかったストーリーにもついていける
569名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 09:33:57.49 ID:J9pNBrTJ
移動ポケットって流行ってるの?
570名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 09:42:05.58 ID:d8SUOi+I
>>569
そういう小さな流行は身近な人に聞いた方がいいのではw
全国的にどうか聞きたいのかな?
571名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 09:47:44.79 ID:J9pNBrTJ
言葉足らずでごめん。
全国的に流行ってるのかどうなのか聞きたかった。
572名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 09:50:40.18 ID:r76iLDh1
>>569
あれは流行りというより便利グッズなのでは?
ポケット付いてないスカートが結構多いから、これ便利ねーって使ってる人は多いね。
573名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 10:14:19.21 ID:J9pNBrTJ
ははあ。なるほど。
全国的に流行ってるんだから!
みんな持ってるんだから!欲しい!と言われて…
危うく子供に騙されるところだったw
ありがとう。
574名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 10:16:13.18 ID:HPd+PRhH
>>573
学校によっては、安全ピンタイプはNGのところもあるよ。
575名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 10:19:57.16 ID:p+ngJRJN
手作りキットも売ってるよね

バザーで1人1品手作りの物持っていかなきゃいけなかったけど
同じ移動ポケット作ってくる人多くてワロタ
576名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 10:27:21.02 ID:BjB+Vx78
移動ポケットこないだ作ったわw
便利なので子供が愛用してるよ。
お母さんが作ったんだって?いいな〜うちもほしいな〜としつこく言ってくるクレクレから絶賛逃亡中。
577名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 10:41:12.44 ID:il4615ji
>>573
私服の学校では持ってる子多いらしいよ
低学年だと、服のポケットからハンカチの出し入れしにくいから
参観でクラスの子みてから考えればいいんじゃない?
578名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 11:03:31.81 ID:CPI1n2AO
最近雑貨屋さんでもおいてるから流行っているのかもしれないね
579名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 11:12:57.11 ID:pELraqlb
うちも移動ポケット5〜6個持ってるけど、娘が愛用してるのはポシェット。
ウエストにつけるタイプだとハンカチ、ティッシュ、除菌シート、のど飴、手紙etc...の重みでウエストが下がるそう。
クラスにも数人ポシェット女子がいるとか。
580名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 12:29:42.20 ID:Si7LKuWB
>>579
ポシェット常にぶらさげてるの?それ学校的にはおkなんだ。
パーカ禁止のところもあるのに、いろいろだね。
581名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 12:37:33.63 ID:HgCUs4aw
移動ポケットという名称を知らずに持っていた
うちの学校では多分少数派だと思うな
意外とあちこちに引っかかりやすいので使いやすいものではないと思う
582名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 12:55:38.36 ID:SDUo4+8R
>>580
うん、先生何も言わないってさ。
外遊びの時は上着を羽織るし邪魔にはならないよ、とは娘談。
583名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 13:06:56.76 ID:jPpl+6NP
へー。いいなー。
うちは教室内ジャンバー着用禁止だから、
ポシェットなんてもってのほかだ。
寒くてうまく字が書けないほどらしい。
ポケットにカイロ仕込んで、字を書く時
以外は手を突っ込んで温めてる。
584名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 13:14:21.40 ID:ehBuNnEX
うちの娘もポシェット愛用してます
ポシェットといっても移動ポケットに紐を足した程度の簡素なものだけど
使う前に担任に確認とったら「外遊びのときは危ないから外そうね」とのことでした
うちの学校では、担任によっては禁止みたいですね
585名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 13:26:55.04 ID:tBU1h9mf
ポシェット知らなかったな、よく通販である移動ポケットはクラスの女子はしていたな。 
うちの子は動きが激しいのと扱いづらい感じもしたので上着パーカー禁止でないので
そこにハンカチティッシュ入れている、幼稚園バザーでも手作り品で売っていたな。
服装には禁止事項があまりないが、公立なのに持ち物(文具とランドセル)には入学前にキャラ禁止があった。
586名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 13:37:25.73 ID:CIcYIRlx
うちの学校はポシェット禁止、安全ピン禁止
役員だからしょっちゅう学校行くけど移動ポケットつけてる子は見たことないな
587名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 14:18:14.88 ID:BP9ZHsgd
>>585
うちも公立だけど入学前の説明会でキャラもの禁止と言われたよ。
入学後数ヶ月経って「もう大丈夫だろう」とキャラもの買ってしまったお母さんが先生に念の為聞いてみたら
「ご自分でよくお考えになって下さいね」(ニッコリ
と言われたらしい。
うちは絶対に気が散るタイプだから3年だけどまだキャラものは持たせてない。
紛失や壊した壊されたもよくあるクラスだからお気に入りは家で使えと言ってます。
588名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 14:25:31.38 ID:VgM6MAvr
>>583
うまく字が書けない程寒くて、教室内で常にポケットに手を突っ込んでるって…。
それでいいのか?
589名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 14:33:59.33 ID:/ux6zZ9W
>>587
そうなんだ。結構厳しい地域多いんだね。
うちなんか無法地帯っぽい。これといった禁止なさそうだな…。
まあ、説明会でキャラもの禁止とかなって、説明前に用意してしまった家とかは
ガッカリ感が半端ないかも…。私も説明会前に安いから買ってた口なのでw
590名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 14:35:57.14 ID:/ux6zZ9W
あ、ついでにだけど〜
>>588
普通そういうもんだと思ってた。日当たり良いと暖かいところもあるらしいけど。
基本空調聞いてないもんで石油ストーブのみだったから寒かった気がするなぁ…。
591名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 14:51:38.75 ID:jaVuuVH7
義弟が離婚したんだけど、こういう事ってすぐに子供(娘三年生)に
伝えるものなのかな?
義弟には1歳の娘がいるんだけど、機会がなくてまだ一度も会ったことはない。
私子は、名前も存在も知っているにはいるんだけど。
今後、会う事はないような気はしてる。
けど、いとこには変わりない訳だし。

前から夫婦仲が悪いとは聞いていたけど、8月末に離婚した事を
つい最近、義両親から聞いた。
まだ他の親戚にも言ってないらしい。
592名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 14:52:59.10 ID:JL4e0Jl0
近々義弟に会う予定がなければ言わなくていいんじゃない?
593名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 14:59:32.51 ID:jaVuuVH7
>>592
近々では、義実家に行くのが年末だから、その時に本人が来れば
会うと思うけどわからないのです。
594名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 15:03:50.51 ID:KOKIl8Y0
うちも娘が年長の時に義実家で同居していた義弟が離婚した。(子あり)
現在は義弟は家を出てる。
小2になって離婚の意味もわかってきているのでそろそろ話そうかなとは思うけど、なかなかタイミングがつかめないわ。
それまでかなーり不自然に話を反らしていたから子はモヤモヤしてると思う。
595名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 15:26:23.14 ID:nReogAzw
>>594
わざわざ話さなくても次に娘さんに聞かれた時に話せばいいんじゃない?
うちは実姉は死別、妹は子なしで離婚
特に改めて話してはいないけど小2息子はなにも思うところはないのかな
596名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 15:42:23.43 ID:d8SUOi+I
あー、うちはまだだけど、多分実兄が離婚しそう。
ついでに実父の方もアカンかもしれないので
そういう意味でも気が重い。どう伝えたらいいのかよくわからないや。
親戚大好きっ子だからなおさら。

ちなみに自分はいきなりお骨を拾わされてトラウマになったorz
597名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 15:52:25.33 ID:CPI1n2AO
娘の同級生が「うち離婚してパパ家にいない」って
話してきたときは「今どきよくあることだよ〜」みたいにサラっと流した、
娘もいたけど、ノーリアクションでヘーっ(興味ナシ)って感じだったよ?
598名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 16:17:43.19 ID:4cDVnRH2
>>589
こういっちゃなんだけど、
公立でキャラ物禁止とかになっている学校は貧しい家庭の子がある程度いる学区(市営住宅とか)なんだと思うよ。
買えない(買ってもらえない)から、物が盗られたりしてトラブル多発して
キャラ物は子供の興味をひくし、学用品はキャラ物である必要がないのだから禁止にします!って感じじゃないかな。
599名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 16:22:31.19 ID:JL4e0Jl0
>>598
うがちすぎ。
600名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 16:23:09.88 ID:jaVuuVH7
>>594
タイミングって難しそうですよね。

離婚したって事より、義弟子(娘からしたらいとこ)の存在についての
説明の仕方というか。
どういう感じで話せばいいのかなと思ってます。
せっかく縁があっていとこになったのに、もう二度と会うことはないの
ってどう説明すべきなんだろうって悩みます。
601名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 16:27:34.67 ID:VgM6MAvr
>>600
なんか気にし過ぎじゃない?
子供なんて、イトコがどうのこうのなんて「あ、そう。」ぐらいの位置付けだと思うんだけど。
602名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 16:39:44.33 ID:wUJNyhM8
>>600
会った事が無くて、今後も会わないんでしょ?
そんなの最初から存在しないことで良いんじゃないか?
子供から聞かれたら答えれば良いし
聞かれないならスルーで良いかと。
603名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 17:50:38.48 ID:ZqU4YQxd
>>598 説明会では「低学年のうちは勉強に集中出来ないタイプの子は、授業中好きなキャラクターの文房具を眺めてぼーっとしてしまうから」と言われたよ。
市営住宅とかも無い住宅地の中の小学校です。
でもそれだけじゃなくて、子ども同士のトラブルを避ける為でもあるかも。
キャラものじゃなくても、珍しい形の文房具を見せびらかしたり、壊したり壊されたりというトラブルあったし。
604名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 18:10:44.89 ID:I+2nWARn
>>598
公立でキャラ物禁止の学校なんて地域問わず沢山ありますがな
そういう決まりは学校によっていろいろなんだから
それだけのことで変な偏見持たない方がいいよ
605名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 18:26:44.42 ID:QG65lKS4
すごく仲良かったとかならともかく会った事もないなら子供なんて何も気にしないと思う。
そんなうちは母親が後妻なので子供とばあちゃんの血が繋がっていない事をまだ話していない。
そんなの別にいいじゃんと周りには言われるが、ばあちゃん外国人。
子供実はクオーター。
10歳位になったら伝えようと夫婦間では決めている。
606名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 18:35:25.41 ID:pGFzj878
キャラ物だって、文具程度なら買って貰えないとか言うほど高くないよね?
商品入れ替わりの時期にはむしろ安売りされてたりするし…
607名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 18:43:15.68 ID:tBU1h9mf
585です、家も市営住宅は無い地域でキャラもの禁止指導は勉強の妨げという先生の表向きの理由で 
競い合ってしまったり、紛失したりして子供にとって大事になったら困るというのもあるかも。
ランドセルは色は何でも良いが柄がたくさんあったりするのは良く無いとの事だった。
値段は決められてないがどうせ買うなら長く使えるシンプルで丈夫そうな物を選んでくれとの事。
でも、夏休み開けからキャラものにして来る子が大半でクラスの保護者会で指導が入った。 
うちの子は給食セット以外はキャラないけれど、ほとんどピンクで揃えているキチガイ女子ですw
 
608名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 18:54:48.92 ID:JL4e0Jl0
>>607
最後の一行いただけないな
609名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 19:14:14.65 ID:vWIvS4WK
公立でそこまでいうんだ

ランドセルなんか説明会までにとっくに買っちゃってるよ。
あんまりごちゃごちゃ言われるのもやだなー。
だったらいっそ指定にしてくれと思う。
610591:2013/11/19(火) 19:23:25.18 ID:jaVuuVH7
私が気にしすぎなのかな。
会ったことないけど、写真見たりしてたし何気なく私子からその子の
名前が出たりしてたもんで、気になったのです。
あえて言わなくても良さそうかな。
611名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 19:34:03.93 ID:DH4Tv2fF
公立小3年。市営住宅などない地域ですが、キャラもの禁止、
鉛筆は2BかBで無地推奨、消しゴムは白で匂いないもの、ねりけし禁止、赤青鉛筆推奨、
赤ボールペンサインペン禁止、などけっこう細かく決まっている。

でも違反している子も一部にはいて、学校側も取り上げたりまではしないみたい。
612名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 19:40:40.31 ID:wUJNyhM8
>>610
そんなに気にしないで良いよ。
子供があいたいとか○○ちゃんはどうしたの?って聞いてきたら
離婚だのどーしただのは言わずに
「○○ちゃんは遠くへ引っ越しちゃってあえないんだ」とかサラっと言っておけば良いかと。
ふーんってそれで終わると思うけど。
613名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 19:50:09.83 ID:cpY44PRf
>>608
パー子乙
614名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 20:05:46.83 ID:/ux6zZ9W
なるほど。キャラ物ってそんな事あるんだ。今時あるんだ?って気分もあるけどw
うちなんかキャラ物じゃないし普通の三菱とか100均の消しゴムでも隠されたりするよ。

しかし私立で厳しいのは聞いたことあるけど、公立でもあるのかぁ。
やはり説明会等が終わるまでは、勝手に用意しないほうが良いわけだね。
615名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 20:51:24.27 ID:H8UyerPJ
キャラもの禁止!一切禁止!!って入学式で言われたのに
学校の教材がキャラクター物だったのが納得いかなかった
616名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:21:14.50 ID:JjxwtVJW
こけたりなんかあったら安全ピン引っかかって服破れたりしない?
617名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:30:10.45 ID:JjxwtVJW
>>598
批判されてるけど、なんか分かる気がする。
自分も子供の頃、可愛いのとか絶対学校持って行くなって親に言われてて
すっごい親が嫌だったけど、今ならあー盗られたりして大騒ぎになってたかもなって思うし。

まあそういう地域もあるよね。
618名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:35:52.63 ID:y4rgY8I0
キャラ物話題読んでいて思い出した
四谷大塚受けに入ったら、うちと同じシリーズ(クラリーノ)無地の筆箱がかなりいてビックリした
ttp://item.rakuten.co.jp/bunguo-no-osk/cx/
学校でクラスのお友達とはかぶっている子がいない(みなキャラ物)

>>615
たしかにコラショが出てきたのにはビックリした
619名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:45:27.31 ID:9Ir+4rtP
>>618
うちの子も同じの使ってたw
「下敷きは無地で」と言われていたので、あちこち行って無地の下敷きを探したのに
他の子はキャラ物ばかりだったという…

最近肩こりが酷いなと思ってたけど、原因が分かった。
子供のカードゲームのバインダーと3DS×2を
ショルダーバッグで持ち運びする事が多いせいだ。子供に持たせよう。
620名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 23:00:20.18 ID:QZrW5B/O
>>618
「キャラ物語」って何?と一瞬思ってしまったw

私学でキャラ物一切禁止+無地オンリー+筆箱は箱型タイプのみOKだから、
ほとんどの子の筆箱がクラリーノだよ。
色も、何故かほとんどの男子は黒で、ほとんどの女子は赤かピンク。
たまに他のタイプの筆箱の子がいるくらい。
621名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 23:06:59.54 ID:uZuYjgil
うちは私立だけど全ての文具に校章が入っていてそれ以外は絶対禁止。
楽といえば楽だけど、徹底してるなあと思う
622名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 23:31:24.27 ID:I+2nWARn
うちもクラリーノ筆箱だ、丈夫で傷まなくていいよ
使いやすいみたいだし
これから新一年生に買う人にオススメしたい
623名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 01:10:50.98 ID:5gGbDouj
うちの学校(国立)はすごく自由
ランドセルじゃなくてもOK
キャラ物OK
黄色い帽子の指定もないので、
遠足の時の帽子等は好きな物でOK

>>618
幼児教室がキャラ物禁止だったので
その筆箱、幼稚園の時使ってたわ
624名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 06:05:07.50 ID:FXBiwtpF
うちはそこまで厳しくないなぁ
キャラ物でも大丈夫だけど、練り消しやロケット鉛筆とかシャーペンは今のところ禁止って言われてるくらい
通学時の黄色い帽子も一年生の間だけでそれ以降は被らなくても良いし、
遠足はいつも体育で使う赤白帽だわ
公立だしこんなもんかなと思ってたけど、公立でも厳しいところもあるんだね
移動ポケットって初めて聞いたからググっちゃったよww
今はそんなのが流行りなんだね
便利そう
来年次男が入学だからクラリーノ検討してみよう
625名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:10:53.98 ID:u2vdsB/p
ファミリアで筆箱買ったら、可愛くない値段だった。
無地のが、欲しかったんだけど
普通に売ってたね。
626名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:38:38.51 ID:L66+HHt7
すみません、質問したいのですがスレ違いでしたら誘導お願いいたします
クリスマスに小学校1、2、3、4年の姪、甥が5人家に遊びに来ます(私は独身子なしです)
クリスマスプレゼントをゲームの勝った順番で選んでもらおうと考え
そのゲームを人生ゲームにしようと思ったですが、1年生は意味わかるかな?と疑問に思ってしまいまして…
1年生だと人生ゲームとかちょっとルールが凝ったものって難しいでしょうか?
あとボードゲームにこだわらなくてもいいんですが、ある程度の時間遊べるもので何か他に良いゲームがあったらぜひお伺いしたいです
627名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:47:21.29 ID:yQNnrr2p
人生ゲームお金が読めなくて苦戦したよ〜
トランプじゃ駄目〜?
628名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:48:13.21 ID:oxVLuoTE
UNOやトランプいいよー。
人生ゲームのボードゲームはビリが拗ねる場合有りです。
629名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:51:46.90 ID:5gGbDouj
>>626
トランプやウノとかかな。
630名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:51:54.20 ID:oxxACZzC
>>626
年齢差がある場合は運の要素で勝ち負けが決まるゲームの方が揉めないよ。
黒ひげ危機一髪とか。
631名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:53:23.42 ID:AqHafvR5
トランプに慣れているのなら7並べやババ抜き、神経衰弱とか。百人一首あるなら坊主めくりも面白いよ。 
人生ゲームはうちの小1もやるよw疲れて来たらお菓子ポリポリたべながらでもすると思うし。 
最後やる事無かったらホームアローン見せて終わりでも良いと思うwハンズ行ったらゲーム類いろいろあるよ。 
ブームは去ったがこびとづかんのゲームとか。
632名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:53:52.01 ID:Bl1A4rwJ
>>626
1年生でも人生ゲーム出来るよ。
ただ経験無しでいきなり年上と勝負はさすがに無理。
目的からするとある程度公平性がないとダメだろうから単純なゲームがいいよね。
普通にスゴロクとかトランプとか黒ひげとかじゃダメなの?
UNOとかも1年生でも十分に盛り上がるけど、やっぱり駆け引きあるから経験ないと難しいからねえ。
633名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:56:14.15 ID:yXPNrDTN
>>626
人生ゲームは性格によっては揉めるような…
UNO盛り上がるけど、どうだろ?
その後夫婦で小銭賭けて夜な夜なやっても楽しいよ。

うたは区立でキャラ禁止。
牛革(学校)のもクラリーノ(習い事)も、
蓋が反り返っちゃってる…。
マグネット部分で開閉してくれないから。
力尽くで戻そうとしたら折れるかな…。
634名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:01:12.40 ID:oL/DI+HO
>>626
子ども達と遊んでくれるなんて、優しい叔母さんで羨ましい

子ども達の精神年齢とか普段遊んでいるもの次第じゃないかなと思う
人生ゲームよりももっと単純そうなボードゲームを見繕うとか、
上にも出てる黒ひげ系とかが楽かもねー
ぶっちゃけ、将棋崩しみたいなシンプルなのが一番盛り上がると思うよw
635名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:07:16.64 ID:sDPTQIoD
勝った順番でプレゼントを選ぶ

そもそもこれが低学年には難しいスキルかもしれない。
ただの勝ち負けでも揉めがちなのに、品物が絡むなんて、親でも怖すぎ・・・
しかもね、家族以外が混ざってる時の兄弟間の攻撃力は半端ないよ。高確率で弟妹が泣くw

ゲームはゲームで独立して遊んだ方がいいと思う。
他の人が書いてるようにトランプやウノ、黒ひげあたりがいいね。
ウノはシンプルでいいけど、トランプだといろんなゲームができるのが時間つぶしとしては強いね。

プレゼントにゲーム性を持たせたいのならビンゴがいいよ。
賞品なくてもビンゴ大好きよ。
636名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:08:40.18 ID:sDPTQIoD
あ、あと、ゲームならジェンガとかぐらぐらゲーム。
637名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:10:20.31 ID:yQNnrr2p
本当に優しい叔母さんだ〜
四人か・・・手強いな・・・
638626:2013/11/20(水) 09:10:28.09 ID:L66+HHt7
レスたくさんありがとうございました!
やはり少し難しそうですね
黒ひげいいですね!トランプも遊び方色々ありますよね、馬鹿だな私
皆さんの意見参考に、違うゲームを組み合わせて勝敗数で順番付けようと思います!
ビリにもラストワン賞として機嫌を損ねないような工夫をしてみますね
帰りにハンズ徘徊してみます たくさんありがとうございました!
639名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:11:24.02 ID:sDPTQIoD
多レス失礼。

人生ゲームなら>626が銀行やってつきっきりならそれほど揉めないかな。
なれれば1年生でも十分楽しめるけど、システムの把握と最後の計算が難しい。
640名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:32:11.27 ID:OIvpc30L
>>633
筆箱は、ユニパレット(uni Palette)お薦め。
マグネット部分の幅が広くて、開けやすく反りにくい。
641名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 10:18:16.04 ID:Tef+fpOD
うちもキャラものダメだから、入学時にクラリーノ筆箱購入。
1600円くらいで、お値段自体は高いと思わなかったけど、
16点とかのベルマークがついてたことにびっくり。

1年半、決して乱暴にではなく使ってるけど、蓋のマグネットが弱くなってきて付きが悪い。
担任は物を大切に、という指導が細やかなんだけど
筆箱も6年生まで使うように、って言われたのを子は真面目に受けて
絶対6年まで使う!って。もうすでにマグネットが風前の灯なのになぁ。
でも、途中で壊れたりしたらしょうがないよね、って状況でも納得しなさそうで
子の頑固さ?がちょっとめんどい。

でもなんだかんだ、筆箱、ノートetcキャラものを使ってる子もちらほら。
保護者会で時折、思い出したように注意が入る程度。
642名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 10:33:11.94 ID:eksGQmh2
うちも入学時クラリーノ筆箱使ってたけど
学校に着いたらまずはランドセルの中身を全て机の中にしまう決まりらしく
息子は整理整頓ヘタでいつもぎゅうぎゅうに詰まってて
何かを取り出すたびにいちばん上の筆箱が机の裏に擦り付けられて
あっという間にボロボロになった
息子の扱い方が雑すぎただけだし別に壊れた訳じゃないけど
実母が1年生なのにこんなボロ可哀想!とうるさいので安物に買い換えた
でもそっちの方が長持ちしてるな
643名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 11:04:32.50 ID:U0wSRxB7
3年生だけど、筆箱3つ目だ…(´・ω・`)
フタの継ぎ目が割けて取れちゃったり、中張り?が破れたり。
男子なのでそれなりではあるけど、そんなに乱暴に使っているわけではないのになぜだろう。
プーマだから、作りが悪いってわけでもないだろうに。
644名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 11:13:04.93 ID:u2vdsB/p
ファミリアで筆箱買ったら、可愛くない値段だった。
無地のが、欲しかったんだけど
普通に売ってたね。
645名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 11:47:04.13 ID:yH/pc6VV
>>643
プーマは国内メーカーのライセンスだよね。
だからこそ、一箱/年のコスパ(この年齢が持つ耐久性としては頑張った)なんだと思う。
開閉だけじゃなくて、無駄に何回も落とされたり…みたいなこともあるしね。
当時小6の兄にも同じタイプを持たせてたけど、
大人しいタイプじゃないのに、学年が上がると耐用期間は伸びてたわ。
と言っても2年程度だったけどw
646名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 12:56:16.85 ID:+4Gua0zb
うちのクラスの男児の筆箱のプーマ率高いんだけど、
皆、それぞれ目が書き加えられていたり(銀のマーカーで)、
何かセリフを言わせていたり(ふきだしが書いてあって「じゃーんぷ!」とか)
なにかしらアレンジしてあって面白い。
647名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 15:00:13.31 ID:j31D/HGR
物の扱い方が乱雑で鉛筆・ノートを
即座に消耗する(らしい)
娘のお友達がいるのですが
親が”躾”といって買い与えないらしく
(物を大切に)
とにかく娘の鉛筆やノートを使いたがる。
娘がなんでいつも借りにくるの?と訪ねたら
「ママが鉛筆あんまり使わないようにして!」とか
「ママが鉛筆使うと怒るから」らしい

気持ちは解るが”躾”違いだよ
648名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 15:11:43.84 ID:yH/pc6VV
>>646
高学年でも似たようなことをやってたわ。
あの豹?のシルエットをたてがみをつけたり、鼻を伸ばしたりで馬っぽくして
「P」の文字を塗りつぶして「UMA」にしてた子がいてたw
649名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 15:26:43.42 ID:pt+HueuW
>>647
たぶんお友だちのお母さんは、わが子が他人から鉛筆を借りまくっているということを、
全然知らないと思う。
子供って突拍子もないこと思いつくから、恐ろしいわ。
650名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 15:34:04.09 ID:I97jg6yJ
2年生の娘と交換日記やりたいんだけど、今ってファンシーな交換日記は売ってないのかな?
ギャルギャルしいプロフィール帳しか見つからない…。
651名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 16:13:35.51 ID:NpL8/C8U
うちは100均で売っているものをデコってる。

姉妹別々でやってるので
それぞれのデコり方がかわいくてそれがまた面白い。
年を重ねる毎、シールがテープになったり
サインがアルファベットになったりと成長がみえる。
652名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 16:53:43.93 ID:BZHISjWT
>>646
プーマをアレンジするのはダンスィの仕様ですwwwww
653名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 16:57:05.01 ID:AqHafvR5
>>647  お子さんが既に迷惑しているから先生伝いに相手の親へ注意してもらった方がいいかも。 
654名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 17:53:20.05 ID:ErRjZA7N
キャラものダメで、ハートの模様のついた筆箱使ってたらダメだったぉ…
ちょうど蓋の開閉部分が痛んできたから買い替える。
655名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 18:06:27.52 ID:4aQQwiae
>>615 わかるw うちも「集中出来ないからキャラ禁止!」って言われたのに
学校で配布された国語や算数のノートがポケモン、ドラえもんだった。
656名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 18:12:05.52 ID:nWdToOlf
うちの所はドリルがリラックマww
657名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 19:33:03.33 ID:xAELzws6
「ねこのたま知りませんか?」だった>ドリル表紙
なんでまたそんな微妙なキャラクター…と思ったわ。
親でも時代的に知らない人が居そうなのに。
658名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 19:43:49.22 ID:D4ZFcXnx
うちは、ちびまる子ちゃん
659名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 19:44:18.08 ID:dtz3FU3r
>>657
それ私(31歳)が小学校の時使ってたわ。

うちはベネッセのドリルだ。
学校で使うものにもベネッセっておどろき。
660名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 19:49:31.64 ID:J4ebvJHJ
>>626
百人一首で坊主めくりw
うちでは超うけた

でもたまにしか来ないならトランプでいいと思う
661名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 19:50:42.54 ID:J4ebvJHJ
うちのドリルは忍たま。
キャラクター商品禁止って言ってたのに、校長センセェ…
662591:2013/11/20(水) 19:56:40.58 ID:wecYorJd
うちのタマ知りませんか?ではないだろうかw
663名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 19:57:05.40 ID:PxXHXzWO
うちは先生たちが独自で作ったドリル@都内国立
捻りのある問題ばかりで時間がかかるけど子どもは楽しくやってる
664名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 20:00:14.37 ID:xAELzws6
>>662
そうでした。
665名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 20:14:06.59 ID:+qb0K118
>>663
空気読めない人だねえ。
さすが都内国立親と言うべきか。
666名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 20:19:23.96 ID:J4ebvJHJ
>>662
全然気が付かなかったww
662すごいw
667名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 20:19:50.81 ID:nWdToOlf
668名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 20:25:54.63 ID:PxXHXzWO
こーわーいw
669名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 20:43:54.03 ID:nWdToOlf
670名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 20:47:17.72 ID:SHeu16dn
671名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 20:49:54.93 ID:y66fbXJl
>>647
鉛筆はわかるけど、人のノートを借りるってどういう状況?
私も先生伝いに連絡してもらうに一票だなあ。
672名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 21:09:44.45 ID:x9rjnHkW
>671
ノートは自由帳
休み時間とかが多く
授業で使うものは自分の私物で
それ以外は人ので済ましているようだ
子供ながらケチ臭い。
673名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 21:31:10.57 ID:b2J87BiC
>>657
ね、猫の玉…
(うちのタマだろうとry
674名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 21:33:06.22 ID:b2J87BiC
ああ、もう突っ込まれていたのね。
2段のカンペンの真ん中トレーがサッカーグラウンドだったことを
懐かしみつつ消えるわ…
675名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 21:34:24.24 ID:Fme3Guky
>>673
つω
676名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 21:52:39.09 ID:J4ebvJHJ
ゴル━━━(((( ゚Д゚)=○)゚∀゚);'.;'.・━━━ァァ!! >>675
677名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 22:45:27.87 ID:KGMg83QJ
>>675
つω
↑うちのタマもこんなもんです
678名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 02:15:51.08 ID:IgjKDfkb
>>663
裏山
679名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 06:46:18.97 ID:nQyYdEJQ
>>663
私自身が国立小だったけどテキストは同じくオリジナルだった
本当裏山ー
680名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 06:46:36.07 ID:vwrHj4MS
日付が変わって自演すか?w
681名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 06:48:02.33 ID:nQyYdEJQ
>>679
違うわよ
てか即レスきもい
682名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 06:51:06.58 ID:nQyYdEJQ
間違えた>>680宛ね
我が家は母校に落ちた口だから裏山な訳よ
683名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 06:56:41.17 ID:vwrHj4MS
>>678宛てのつもりだったのですが、あなたでしたか?
684名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 07:04:19.83 ID:nQyYdEJQ
>>683
あっそw
685名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 07:34:34.37 ID:nN9uT8QW
キャラクターの話をしてるのに独自ドリル云々ってさ。
686名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 07:41:48.21 ID:azhD1OwJ
自演じゃないってことは、空気読めない人はひとりじゃないってことかw

即レスっつったって、たまたま見てればレスする罠。
レスする時にいちいち書き込み時間気にしてる人の方がキモイ
687名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 07:42:51.15 ID:kwYPG9VS
関東圏の国立だけど、ドリルはスヌーピーだし
配られたノートはドラえもんだったよ
そしてキャラ禁止とか一切ないw
688名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 07:43:03.85 ID:azhD1OwJ
18秒差なら寧ろ、見る前のレスだって分りそうなものだけど。
689名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 07:51:39.17 ID:Yt6hKuNo
.>>688
本当だよねw

普通、18秒しか開いていないレスなら
前のレスへのツッコミかって判断するよね
でも、自演が早々にバレたから
即レスきんもー☆って顔を真っ赤にして反応するワケでww
690名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 08:37:04.27 ID:JNx8MWd6
役員の関係で新年度早々に事務室にお邪魔したら
大量のドリルや理科実験教材が所狭しと積まれてたよ。
キャラクターつきばかりで目がちかちかしたよ。

どれだけカリキュラムにのっとってるかとか、授業を進めるのにやりやすいとか、
そういう事を考えながら、あの膨大なサンプルの中から予算内で(←公立だとこれ大事)
吟味しているのか〜と考えると胸アツだったよ。
もちろん子供たちがとっかかり易いっていうのを重視する場合もあるだろうし、
キャラクターの是非よりもそういうことを重視してるんじゃないかな。
691名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 08:39:21.34 ID:IctcdImS
ドリル、ミッキーマウスだ。

来月マラソン大会だ。
練習のために毎朝、校庭走るんだけど大変だなあと思う。
今の自分にゃ朝っぱらから走るなんて無理だw 朝じゃなくても辛いのにw
692名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 09:16:19.98 ID:/ysFDu+7
キャラ物禁止で無地筆箱にしたのにクラスの7〜8割はキャラで子供にポケモンが良かった!と言われたなあ。
そして学校提携ノートはムーミン。ドリルはポケモンとスヌーピー。

>>691
うちは先月がマラソンだったよ。今時季だと走って汗をかいた後に冷えて風邪ひきそうで心配になるわ。
693名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:16:03.91 ID:1vPhbFnS
二学期の個人面談が希望者のみなんだけど、行くかどうか迷っている。
どちらかと言えば優等生なので、先生の話も出来ているところばかり言うから出来ていないことが分からない。
694名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:26:06.52 ID:GIkmd2Yz
うちも希望者だけだったけど、一応申し込んだ。
うちの子あんまり学校のこと話さないし、学校でどんな様子か聞いてみたいなと思って。

そろそろ働き出したいので、時間が自由になるうちに行ける物は行っておこうというのもある。
迷ってて、時間あるなら希望してみたらどうだろう。
695名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:40:49.69 ID:vvDBhTVw
優等生なら別に行かなくてもいいんじゃない?
696名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:42:44.34 ID:wlwLcl7Q
この後、「一見して優等生だと思われている子が実は云々」レスが続きます。
697名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:00:43.28 ID:5bc883bj
面談が希望者のみだなんて羨ましい!
ウチも1学期は色々と話したいこと聞きたいことがあるんだけど、
2学期の面談はホント話すことが無いんだ…
1年の時は、最初の2分ほどあいさつやら生活態度やらの話で、
あとは次の人が来るまで世間話してた。
2年の時は時間がどんどんずれて10分遅れでスタートしたんだけど、
持ち時間15分なのに5分で終わったもんだから以降のずれが無くなった。

子は優等生でもなんでもない、ごくごく普通の子。
普通すぎて、ひどい問題も特別褒めることも何もないというw
698名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:10:04.33 ID:JNx8MWd6
先生との世間話も楽しいけどなぁ

てかそっちの方がいろいろわかっていいわ。
先生の気質とか、クラスの覇気とか、先生がクラスをどういう方向に持って行きたいかとか・・・。
私だったらそのために行く。
話してるうちに先生の本音もポロリと見える。
そしてそれが重要だったりするから優等生だから行かないなんてモッタイナイ!
うちの所は2学期の面談はないから土日の学外行事にこまめに顔出して雑談してる。
最近忙しくてできてないけど。
699名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:17:56.65 ID:azhD1OwJ
>>698
そういう風にいろいろと話してくれる先生ならいいけどさ
保護者会の時も、ただひたすらプリント読むだけとか
言っても会話が続かなさそうな先生も居るわけよ。
700名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:24:04.17 ID:JNx8MWd6
なるほどね。そういう先生にあたったことないわ。
私自身おしゃべりだしなぁ。

プリントとか漢字練習帳とか見せながらの話を聞きながら
時間ないんだからこんな話はいいんだよ〜おしゃべりしようよ〜とかって思ってしまう。
701名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:02:40.56 ID:WGyV5bQU
保護者会は先生の話を聞きに行ってるわけじゃないからなぁ・・・
クラスの様子といっても、先生の主観による全体像だから、
自分の子どもの様子はわからないし。
私の場合は、子どもの仲良しの子の親御さんはどの人か確認してるだけ。
同じ幼稚園の子が少ない&マンモス小なので、親も子もさっぱりわかんないわ。
702名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:03:57.42 ID:upfA7Xs8
おしゃべりしようよ〜って…
引くわぁ
703名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:05:19.73 ID:BNHVpb7i
となりのクラスの担任は問題児にどれだけ苦労してるかばかり話すので評判が悪い。
そして、しっかりしてる子のお母さんにお世話係をお願いしまくる。
いやすぎる。
704名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:31:35.17 ID:5TjhIIL8
息子の担任は言う事がありきたり過ぎて信用していいのか迷う
特におかしな事は言わないけど悪いところとかあれば言って欲しいのに
息子のこういう所が困ってます、とこちらから言えば「確かにそうですね」って感じ
家では気づけない学校での態度をもっと聞きたいんだけど
うちの息子大人しくて目立たないタイプだから印象にないのだろうか
705名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:36:12.97 ID:WGyV5bQU
先生も大勢の子を相手してるから。

なので、親が過保護な親のマヤって、
「この子のことが心配で。家でも学校の様子を話してくれないんです。
もしかしたら発達障害かと気がかりで。
お手数掛けて申し訳ありませんが、時々個別で様子を教えて下さい」
と過保護な親のふりしてると丁寧に教えてくれるよ。
PTA役員(本部でなくて、末端でも)など積極的に引き受けるとなお良い。
706705:2013/11/21(木) 14:37:37.12 ID:WGyV5bQU
ごめん訂正途中で送っちゃった・・・orz

なので、親が過保護な親のフリするといいということです。
707名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:41:35.06 ID:q9p6Tvg8
ええ〜・・・
708名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:46:02.34 ID:BNHVpb7i
発達どうのはやめた方が…
本当にそうならちゃんと言うべきだし
709名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:56:16.96 ID:g0StzT92
なんで発達を引き合いに出すのか
710名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:57:57.38 ID:WGyV5bQU
自分の子は健常だって思ってるお母さんにはきつく感じたかもしれないけど、
普通級には軽度発達障害の子も数人いるの。
低学年で診断済で、高学年になって学校の指摘でやっと子どもの発達面を疑って、
それから診断名がつく子も一定数いるよ。

ちなみに私の子は、入学前にアスペルガーの診断がついてるけど、
本当に軽度なので、親が働きかけないと先生は何もしてくれないの。
診断つくかつかないかぐらいの子は、よっぽど親が動かないと何もしてもらえないよ。
711名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:00:00.65 ID:wlwLcl7Q
>>710
いや、皆さんがもっと先生とお話ししたいor学校の様子が知りたいのは
そういうのとはちょっと違う意味だと思うんだけど....
712名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:12:56.95 ID:BNHVpb7i
なんかちょっと違うと思う
713名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:16:32.48 ID:vvDBhTVw
アスペだからと先生に何かしてもらおうって考えなんだね。
714名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:19:33.41 ID:WGyV5bQU
うん。アスペだから。
自分の子が授業妨害などの他害を与える前に、先生に気づいてほしい。
普通級しか選択肢がない子は、担任の先生に頼るしかないんだよ。
(入学前に教育委員会に相談もしたけど、通級も断られたからね)
715名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:29:26.01 ID:BNHVpb7i
でもさっきまでそういう話の流れではなかったような…
ただ、あんまりしゃべらない先生だと保護者会つまらんって話だったよね
716名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:30:48.87 ID:q9p6Tvg8
>>714
そういう事情や心配が実際にある人が>>705のような行動を取るのは分かるけど
そうでない人がやったらおかしいでしょ
717名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:32:43.85 ID:WGyV5bQU
>>704さんはそういう気がかりがあるのかと、深読みしちゃったの。
ごめんね。もう消える。
718名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:34:36.09 ID:BNHVpb7i
704さんへのレスだったのか。
突然すぎて分からなかったよ、いろいろ。
719名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:36:39.22 ID:Yg2M544r
保護者会で配られたプリント見たら
割と問題児と思われる子が時間がとれそうな最後に回されてるパターンが多くてワロタw
うちの子も最後に来ててワロ…えない……
成績は問題ないんだけど、何もかもが雑すぎて、プリントは蛇腹織で来るし、提出物無くすし、
問題児なんだろうなー
720名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:55:58.90 ID:aX+od0Vv
ダンスィスレ行くと、また面談の順番が最後だった→あるある、の流れを何回も
見たことあるから、やっぱり問題児とまでは言わないけど、話したいことがたくさんある子は最後のほうに
まわされるんじゃないかな。
721名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 16:34:15.33 ID:EESE5NiQ
どうだろ?
うちの担任はところどころ空き時間があっても遅い時間はあまり入れてない。保育園児持ちだからだと思う。
722名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 17:54:44.24 ID:rrtP2LZB
だから、そういう特殊事情を語られてもだな…
723704:2013/11/21(木) 18:15:33.05 ID:5TjhIIL8
>>717
なんかごめん
特にそういう点では気がかりはありませんでした

息子は特に問題のない、かと言って特別優秀でもない
ちょっとトロくて引っ込み思案な所が心配な目立たない男児
先生から見たら特に褒める所も気になる所もないみたいでちょっとつまらなかったので・・
724名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 18:40:06.28 ID:D3cGNuxm
>>702
同意.....
学校の先生について情報ツウぶってペラペラ語ってるママさんってこんな人なんだろうな

うちの学校も希望者のみだけど、1年の時に学年主任の先生から
特別悩みや心配のない方は面談の必要はありません。
何か問題があったり、こちらがお話ししたいなと思う方には
こちらから面談のお誘いの電話をしますのでと言われたよ。
725名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 20:22:36.56 ID:p3ugBTXn
幼稚園の面談の時よりはましだなあ
幼稚園の時は本当に特に何もない世間話で終わってた
今は勉強というネタ?がある
726678:2013/11/21(木) 20:34:48.82 ID:5Q8GXfWU
>>680
678は私
捻りのある問題買わなくて済むからね
しかも先生が添削してくれるわけでしょ
家でワークと睨めっこして○付けするの苦痛なんだよね
遅い時間なのは先生に出す陳情書完成してハイになって2ch見たから
と、ここまで説明する必要あるんだろうか
2chで
727名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 20:43:40.90 ID:9+mKZyHO
>>726
じゃ、話題掘り返してまで説明なんかしなきゃいいじゃん
必死過ぎて逆効果だよw
バカじゃねーの?
728名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 20:57:33.78 ID:vwrHj4MS
>>726
まったく必要ないのですっこんでてください
729名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 21:17:59.47 ID:HG1zqJZ5
まさにウルトラKY
730名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 00:47:16.03 ID:FdOn/AuF
とりあえずスルーで
731名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 08:01:16.35 ID:QUi1Picu
今朝「気持ち悪いよー。」と泣きながら起きて来た娘。
おへその下が気持ち悪いってわけわかんないよー。
熱は平熱の高い時くらいなんだけど、朝ご飯食べられないというからお休みさせました。
2年生初のお休み。
お腹にくる風邪かな?今クラスにお休みはいないみたいなんだけど。
732名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 08:21:44.60 ID:yttwwAR5
先月だが、うちの子は丁度寒くなった時に胃腸風邪になったよ。 
2学期は行事も多いし、お子さんも疲れているのではないかな?
週末だし、 病院でお薬だけもらってお家でゆっくりしてくださいね。
733名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 08:27:40.90 ID:robZBlKf
>>731
うちの子もこの間、学校から帰ってから気持ち悪いといって吐いてたよ。
でも熱も出なかったし吐いたらすっきりしたらしく顔色も良かったから
次の日は普通に登校していった。
お友達に聞いたらお友達の所も同じ感じでだったそうだけど
学校を休むほどじゃないからいかせたらしい。
お休みするほどじゃない胃腸風邪が流行っているのかもね。
734名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 09:58:07.15 ID:vMozOWs/
うちの学校や幼稚園も、子供が突然リバース、でも熱もなく翌日すっきり登校・登園って多いよ。
週に2、3人吐いた子がいたって話子供から聞くから流行ってるみたい。
735名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 10:32:26.95 ID:pepOPWBz
>>731
うちも長男が先週胃腸風邪になったけど腹痛から始まったよ
夜中お腹痛いって言い出して翌朝から嘔吐、夕方には吐き気は落ち着いたけど下痢が始まった
翌日には次男にうつり翌々日には末っ子と私と旦那にうつったorz
比較的子供は軽くですんで熱もなく、末っ子は1回吐いただけで終わったけど大人だけ熱出た
736名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 11:08:15.57 ID:gumL3Wcc
そう言えば、うちの子胃腸風邪ひいたこと一度もないや。
気持ち悪くて吐いた事一回もない。
咳き込みすぎて吐いた事はあるけど。
喘息、溶連菌、扁桃腺とか、気管支が弱い。
737名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 14:22:49.42 ID:sdA85HH4
だから何なんだよ
738名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 15:46:40.04 ID:gumL3Wcc
>>737
何でしょうねぇ〜?
あなたのお子さんの体調はいかがですか?
739名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 15:48:32.24 ID:SW3FbI9H
>>738
いきなりケンカせんでもw
健康なお子さんで良かったですね
吐いて大変な人がいるのにわざわざお疲れ様です!
740名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:00:08.15 ID:4s38Nmu+
まさか@都内国立か?
741名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:10:09.16 ID:gumL3Wcc
>>739
とても健康なんて言える子じゃないですわ。
昨日も喉風邪で休んで、今も隣で鼻グズグズゼロゼロやってるし。
幼児の時からずっと予防薬処方されて毎晩服薬してるし。

今年の胃腸風邪、軽いみたいで良かったですね。
742名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:13:59.86 ID:SW3FbI9H
>>741
軽いの?よかったですねー
743名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:26:48.15 ID:2QjRD9Nd
>>741
おまえのクソガキがどうなろうと知ったこっちゃないわ。
日記にでも書いてろ。
744名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:35:08.05 ID:MQsEu6Iu
赤くなりそうなヨカン
745名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 17:03:59.75 ID:U3P22Y+j
>>740
しつこい
746名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 19:00:24.11 ID:ApqhoFHL
吐いてすっきりって、胃腸風邪じゃなくて食あたりってことはないのかな?
747名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 19:51:43.74 ID:m+WmWPmz
ご要望にお応えして赤くしましょう。

>>738
>>738
>>738
>>741
>>741
>>741
748名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 19:54:46.29 ID:U3P22Y+j
なんか変な人しかいなくなっちゃったね
749名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 21:04:14.68 ID:M4Wi7f2T
毎日の宿題の中に音読があって、長いと2回短いと4回ぐらい読むことになっているんだけど
今日は授業中に間違えて読む子が多くて、先生が怒ったとかで10回読むことに。
正直そんな回数聞いてるのも辛いよ。子供も早く終わらせようと雑な読み方になるし。
750名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 21:14:41.29 ID:CgGFIo6y
正直に10回も音読して偉いなあ。

うちは今ちいちゃん。
ちいちゃんの出征シーンて、家族全員で影送りがアハハウフフとほのぼのしてて何だか悲壮感がない。
うちの子には、裏に込めた意味を読み取らせるのが難しい。
一つの花はぐっと来るのになあ。
751名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 21:47:25.91 ID:4PVr6TZO
遅くない?影送り9月だったよ。
752名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 21:53:44.47 ID:YxUQd64f
>>748
悪貨は良貨を駆逐する例ですか
753名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 22:14:55.75 ID:P1tGCp0l
セクハラみのもんたが
まだテレビに出てやがる。
754名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 22:40:54.99 ID:JUJIawTy
ちいちゃん終わっているけど、先生が気にいってるみたい。
すんだはずなのにまだ感想文宿題とか出る。
755名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 23:23:41.74 ID:1MluV6Kx
>>754
今夜の映画も録画して見せそうな先生ね
あ〜最初の3分で泣いたわ
もうせつこもちいちゃんも・・・ブワッ

ちいちゃん終わった上の子にはちいちゃんみたいな話だよって見せた。
下の子はそんな悲しい話見せないでと寝に行った。
756名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 07:37:40.28 ID:6SjTD7qL
スレチだけど、上の子6年生の昨日の宿題があの映画を見ることだったわ。
757名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 08:35:23.92 ID:jycrHPJX
あの映画を強制するなんてどんな拷問か。
夜も遅すぎない? 

ちいちゃんの音読は親が耐えられないんで担任に言って当たり障りのない詩に変えてもらった。
状況を想像しながら読めってなんだよ。想像したら声が出ないだろうが。

3.11のあとは見直しの機会がなかったということだけれど、ちいちゃんは教材から外して欲しい。
今の平均的な腕の先生に扱えるネタでもないし。
758名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 08:41:31.80 ID:1dA8NyzX
>>757
え?
担任に言って変えてもらったってマジで言ってんの?
759名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 09:08:29.22 ID:yV4jPnlL
こういうオカシイ親を相手にしなきゃいけない先生も大変だよなw
760名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 09:28:01.11 ID:QGy07o6K
昨日の火垂る~の放送時間は遅いとは思うけど
別にストーリーは拷問っていうほどでもないよね
昔と違って今の子が理解しにくい部分や過激な部分はだいぶカットされてるし
ちいちゃんもしかり、感受性が強いのかなんなのかわからないけどそこまで過剰反応して
況してや変えてもらう程のものなのかな…
761名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 10:02:43.11 ID:GyIlPTeE
子供にショックを与えるからと親が何でもかんでも取り上げるものではないと思う。R指定ものでもあるまいし。
子供の頃見て、思春期に見て、大人になってから見て、その時々の感じ方を覚えておくこともいいと思う。
762名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 10:31:36.81 ID:yha01XWR
自分が耐えられないから変えてもらったとかありえないわw
自分でもモンペだって気づいてなさそうだね。
763名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 11:04:33.30 ID:ymRq8dJc
火垂るの墓、うっかりして録画しそびったけど子供に見せたかったな。
ちいちゃんで出る焼夷弾とか空襲とか戦災孤児とか、ビジュアルで見ないと分からないこともあるよね。
764755:2013/11/23(土) 11:05:16.64 ID:0enH93DT
強制して見せるもんじゃないよね。
一生に1回は見た方がいい。けど、悲しくてつらい話だから今じゃなくてもいいよ。
とすでにオープニングで涙ぐみながら言った。
で、上の子(高学年)は見て、下の子(2年)は寝に行った。
せつこ、もうすぐ死んじゃうよって言ったら上も寝に行ったけど。


火垂る見せたら、ちいちゃんのはなしももっと理解できるかなぁとは思った。
学習してる時、この子どこまで理解できてるのか疑問だったから。
自分が子供の頃は戦争ドラマとかアニメとかいっぱいあったけど
今はほとんどないもんね。
765名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 11:31:18.58 ID:BqF0D+r+
私は小学校3年の時の担任が戦争教育に熱心な人だったから
はだしのゲンやその他諸々、写真や絵画なんかもかなり見せられた。
都内に住んでいたから、東京大空襲の資料豊富だったし
二十四の瞳とかひめゆりの塔とかも。
その結果は戦争嫌いに。戦争反対じゃなく戦争に関する事全てに接する事を
拒否するようになってしまったんだよね。
怖い、気持ち悪い、戦争映画なんか見ると夜も眠れなくなっちゃって。
自分が恐らく感受性が豊か過ぎたんだと思うけど、子供には低学年でああいったものを見せたくない。
それこそ大河ドラマの戦シーンなんかも高学年になってからで良いと思っている。
リアルな資料とか映画でなく、教育テレビのおはなしの国の
読み聞かせみたいなのは見せているけど。
ちいちゃんは私は泣けたけど、子供は良くわからなかったみたい。それで良いと思う。
高学年になってからでも遅くないと思うから。
766名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 11:43:33.40 ID:Vh3byxTK
私は小さいときからの平和教育って大事だとおもう。
自分自身が長崎出身で被爆3世っていうのもあるのかもしれないけど…
大人ほどの理解力はなくても、子供ながらに感じることはたくさんあった。
他県では夏休みに平和集会(登校日)が無いって知ったときは
それはそれはショックだった。
767名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 11:57:29.62 ID:QGy07o6K
親のトラウマと子供の勉強とはまた別物だよね
子の学校が自分の幼少期と同じぐらい熱心に取り組んでて
トラウマを植え付けかねないような教育をしてるだとか、
子供自身が怖がって泣いて嫌がってるとかならわかるんだけどそうじゃないでしょ?
それに今って昔ほどストレートな教育してないと思うんだよね
残酷な描写はカットされてるから優しい方だし
親と子は別人格なんだからどう捉えるかなんて勉強してみるまでわからない
年齢に応じた教育なら早くからやっても良いと思うわ
親がトラウマだからとかなんて正直子供には直接関係ないしどうでも良い

>>766
私の母校はあったよ、登校日
因みに大阪
あって当たり前だと思ってたから子供の通ってる学校ではなくてびっくり
768名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 14:04:20.95 ID:fE4GNTqo
日本はフリーパスか?
子供を守りたければ中国製は買わないことだな。

米国 有害な化学物質を含んだ中国製の人形およそ20万体を押収
http://japanese.ruvr.ru/2013_11_20/beikoku-chuugoku-ningyou/
769sage:2013/11/23(土) 14:58:44.56 ID:5vryZNDe
すみません、相談させて下さい。
1年生の娘なんですが、数人の仲良しグループの中のボス的な子から
よくいじわるをされて泣いて帰ってきます。
それでもまた翌日誘われれば喜んで遊びに行きます。
子供同士のことと思い放っておきましたが、先日娘意外の数人で娘の前で
楽しそうに遊んで娘を無視して喜んでいました。
私もその時は見ていたので、娘にちょっとひどい子達だよね。
と、話をして距離をおいた方がいいと言いました。
娘も今回は怒っていて、もう遊ばないと言っていましたが、たぶんまた
忘れて遊ぶと思います。
でも、そのボス子は親から見て、ちょっとずるくて
大人への口の聞き方もひどいので付き合わせたくありません。
親が子供と友達を引きなはしていいものでしょうか?
770名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 16:41:36.50 ID:YcffPGR3
>>769
その子、やな子だねー。
いいと思うよー。私もそんな子とは遊ばせないようにする。

ターゲットを次々変えて、いじめられっ子を「持ち回り」にするような子だと、
我が子もいじめっ子の方に引きずられかねないなって言うのもある。

意地悪されていたところにちょっと優しくされると、ころっと懐いちゃいそうだからね。
早め離して正解だと思う。
771名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 19:40:31.32 ID:SrLYGbr/
火垂るの墓は毎年8月にどこかの局がやっているだろうからまた来年思い出した頃にみせたらいいと思うよ。
772名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 19:42:09.84 ID:dVkGRtl9
物事の判断もつかない小さいころに、トラウマになりそうな映画見せるのってかわいそうだよ
戦争ってこういうものだ、とかまだ何にもわからないのに
虐待に近いと思うわ
773名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 20:03:43.17 ID:EQGOsS4L
戦争じゃないけど小さい頃にホラー映画でトラウマになったな
774名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 20:06:30.86 ID:P2u/OChp
昔ってホラー映画よくやってたよね。
動物が巨大化して襲ってくるとか、生き返って凶暴化してるとか…
775名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 20:26:19.71 ID:8OtP1yXe
>>769 うちの娘も現在三人の仲良しグループで、一人外されがちという状況です。
小さい時から、奥手だった娘はよくこんな状況になるから、母子共に慣れてきちゃいました。

娘には、友達は色々な人がいるから、一つのグループに拘らないこと、休み時間などは一人
でお絵かきや折り紙をして遊んでも楽しいこと、友達は無理に作らなくても良いことを、
何度か話してあります。
ただ、無理に引き離すのではなく、泣かされても良いなら遊んできても良いとは伝えてあります。


無視して喜ぶっていうのは相当酷いので、担任に相談して見守ってもらっても良いと思います。
そして、これほど酷い内容なら、引き離す方向で動くのも良いと思います。
776sage:2013/11/23(土) 20:51:51.55 ID:qzUaZEMU
>>770>>750ありがとうございます。
私も無理してグループに入って行かなくても、休み時間は本を読んだりお絵かきしたり
自分の好きなことを1人でやっていたらいいんだよと話しています。
娘は1人ぼっちが平気なわけではなさそうですが、770さんのおっしゃる通り
娘が誰かを無視する側になることもイヤです。
だから、意地悪な子とはできるだけ付き合わせたくないし、今回はちょっとひどいと思ったので
離れるよう私から仕向けて行こうと思います。
先生に面談の際にちょっとお話してみます。
ありがとうございました。
777名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 21:41:46.64 ID:EWPmCI8M
>>771
火垂の墓はジブリ=徳間系だから
放映権は日テレ系列オンリーなんじゃないの?
778名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 02:04:12.84 ID:QxJ++w1V
ウチは3人兄弟の上の二人は前に見たことある、
火垂るの墓見たジブリ大好き当時2年生の長女は
『せっちゃんは戦争で死んだんじゃないんだね。
お兄ちゃんが我慢できないからだね、お兄ちゃん居なくてせっちゃんだけだったら
オバサンちでブツブツ文句言いながら生きてたかもね。』
って私も驚くようなこと言ってる横で、
6年の長男が『二人ともかわいそうだ〜』って泣いてたな〜。
今2年生の子は長男そっくりの次男なんでまだ見せなくていいや。
779名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 02:18:09.70 ID:SP2oMBpk
うちの気弱男子は『注文の多い料理店』でトラウマ()に
なったと言ってるくらいだから当分ムリだわ
780名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 02:40:59.71 ID:aFkPC5P2
>>778
慧眼だね、娘さん

私がそういう視点で読み解けるようになったの、大人になってからだったわ
781名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 08:59:42.50 ID:UQmQHlJN
>>778
まあ、その通りなんだけどね。
あの兄妹は海軍大佐の子供だっけ?その子供が飢えて死ぬかというつっこみもあるみたいだし。
ただ、昔の人のプライドみたいなものってあるよね。
あの兄ちゃんにしてみれば、海軍大佐の息子としてのプライドみたいのがあったのかな〜と。

うちの祖父も戦争行って帰って来たものの、体壊して歩くのもやっとみたいな感じになったらしい。
そういう場合、恩給(?)みたいなものがもらえるんだけど、祖母は「お国の世話になるなんて!」
って受け取らなかったんだって。この場合は戦争なんだから受け取って当たり前じゃんって思うけど、
祖母にとっては生活保護受けるくらいの意味合いで、それは祖母の中ではありえない事だったらしい。
782名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 09:27:34.85 ID:xoGJy2o9
現代の大人ですら、相手のことを我慢できないで別居や離婚だってあちこちでされてるんだし、
こんな非常時の中学生の行動、しかも意地悪なおばさんに対しての終わりのわからない我慢(ができなかった)、って
結果論だけで話すようなことでもないけどね。
778は、娘さんのコメントに対して、どう答えたんだろう?
783名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 10:42:52.75 ID:o4tNjYYJ
>>781
軍ヲタのパヤオがそのつっこみ入れてたのどっかで読んだわ>海軍大佐の息子が野垂れ死ぬわけない
私自身は小学生のころ担任が持ってきた広島の写真集を見て
グロ耐性つくぐらい色々見たけど、トラウマにはならなかった
でも火垂るの墓はなんとも後味悪い印象だけ残っていて、子供のころ一度見た後は意識的に避けてる。

子供に見せるとしたら自分も見ることになっちゃうからあんまり進んで見せないかなあ。
学校で一括で見せてくれた方がありがたい。
784名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 10:49:53.91 ID:wOWTs3e5
実写みせたら、興奮しすぎて寝れないのは想像つくから
あえてみせない(正直面倒くさい)

自然に目にはいるものと、学校におまかせ
785名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 10:56:51.41 ID:VvtwLpvd
私は小一の夏に学校で対馬丸の映画を見てからトラウマだ
786名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 11:25:27.31 ID:mDxUPct0
子供にそういうものを見せるのは
多少はわざとトラウマ的なものを植えつける為なんじゃないかな
トラウマとまで大げさじゃなくても心に何か引っ掛かるように
悲しい話や恐ろしい話しを見せてこういう事は絶対にいけない事だと
話すだけじゃなく子供にも感覚でわからせるように見せてるんだと思う
それが幾つ位からがいいのかは難しいけど
787名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 11:57:28.93 ID:aFkPC5P2
>>782
あのおばさんは本当に「意地悪なおばさん」だったのかな?
おばさんの視点で描いたらどんな作品になったかな?
あなたもそこを一度考察してみると、今とはまた違った物の見方が出来るかもしれないよ

あくまでも多角的に作品を観るということを言っているのであって、
登場人物が正しかったか、正しくなかったか、を論じているわけではないんだよ
788名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 12:42:34.00 ID:MKgjYmez
>>786
そういう類の意見には反対だな。

たまたまいま読んでる本にそういった内容のことが書かれているから、抜粋してみる。

*****
体罰のような「直接的・身体的な暴力」の被害の次に問題となるのは、情報として「知覚され学習された暴力」である。
情報としての暴力の持つ影響は、一般的には二つの局面がある。
それはカタルシス効果と学習効果という、まったく反対の影響である。

人間には同一化という心理機制があり、見たもの聞いたものに自分を重ね合わせて擬似的にいくばくかの体験を
したような気持ちになる。これが、「代理満足」とか「カタルシス効果」と呼ばれる現象なのである。

しかし、一方でヒトは学習能力を持った動物である。自分が実見したり、読み書きした行動パターンを同一化し、
これを模倣する習性を持っている。
理論的には、暴力行動を見聞きすれば暴力行動に走る危険性も高くなることがある。
*****

(福島章,2005年,『子どもを殺す子どもたち』,河出書房新社,91-94)

大多数の人は暴力行動を見聞きしても、代理満足で終結し実行にまで及ばない。
でも、少数ながら実行に移してしまう人がいる、ということなので、
「わざと」トラウマ的なものを植え付ける必要もないし、
敢えてそういう映像を見せる必要はないと思う。
789名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 13:48:46.68 ID:o4tNjYYJ
>>788
戦争は個人が見聞きしても模倣までするにはハードル高すぎるよ…。
少人数でできるものじゃなし。

それを知らない子供たちに地震や津波の恐ろしさを語り継ぐ事とそんなに違わないと思うけど。
790名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 14:20:41.46 ID:230hyFs2
>>788
うーん。
戦争体験はまた違う気もするなぁ。
なんたら殺人事件とか、
○歳の母とかは真似しちゃいそう。
戦争や津波は圧倒的に被害者の体験談が
多いので、同じ目に合わないようにって
ことをまず考えるんじゃないかな。
791名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 14:26:42.63 ID:V1CLFlJv
>>778
娘さんの気持ちはよくわかるが、時代背景もついでにちょっと教えてあげて欲しい。

今みたいに、優しくて協調性のある男性がいいという風潮じゃなかった。
プライド大事で、男が女に頭を下げるのは恥ずかしいという時代だったと思う。
祖父は「男は歯をみせて笑うな!」と、笑ったらビンタされるような教育を受けたらしい。

Wikiを読むと、作者は実際はおばさんからつらくあたられたりはしてないみたい。
あまり優しくできないまま死んでしまった下の妹への贖罪をこめて執筆したらしいので、
「子供の頃は考えが足らず、後悔することがある」という意味をこめて、ああいう形にしたのかも。
792名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 15:02:25.89 ID:FIVRE2yH
>>787
なんだって0:100の善悪なんてないよ。
ただ、あれは清太(中学生男子)の視点での物語でしょ。
大人になって、自分があのおばさんの立場に近いものになって、
はじめてその気持ちが分かるのは理解出来るんだけど、
小学校の低学年で、外部からの情報全くなしに、あの映像だけで「兄貴さえ○○だったら…」っていうコメントはいろんな意味で私もすごいなー、と思うよ。
私は物語の登場人物の善悪ではなく
その娘さんのコメントを聞いて、親がどのように返答したのかが気になったんだ。
793名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 16:04:41.43 ID:3PUY+E1r
ピンと来ない人もいるだろうけど、空襲は戦争の悲惨さの中でも一種特別だから、やはり取扱注意だと思う。
欧米の思想界にゲルニカ、コベントリー、ドレスデン、ナガサキ・ヒロシマが与えたインパクトは大きい。
無差別大量破壊兵器の嚆矢で、つまり、攻撃側にさえ、女子供を撃たない自由がなくなった、ので。
悲惨なのは重慶も神戸も東京も同じだが・・・

清太の父は海軍大尉だね。30代、係長ぐらいの感じ。ある程度は偉いけど、親戚内がモメごとを出征中に管理できるほどの権威はないはず。

ちいちゃんのおとうさんも下っ端だけど出征している。はすむかいのおばさんらの隣組にしてみれば、
優先して面倒をみる対象。にもかかわらず一度様子を見に来ただけ、隣組の他の人も来ない、のは、隣組のほぼ全員が亡くなってしまったからと解するのが最も自然。
その規模の被害になると、地位はなかなか機能しなかった。
地位や財産がモノをいったのは、情報収集と早めの縁故疎開、疎開先での暮らしの快適さ、といったところかと。
794名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 16:31:23.80 ID:Q+Qj0tWt
いやもう戦争話おなかいっぱい
795名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 16:58:59.01 ID:2BX/aQbS
ゲフッw
796名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 20:13:21.27 ID:3PUY+E1r
当時の人たちは、「話」どころか「その状況」から逃げることもできなかったわけで。
大人でさえ逃げたくなる話をどう低学年に紹介するのがいいのでしょうね。
797名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 21:40:16.62 ID:sdw1NuYz
火垂るの墓を見たのは小学生高学年だったか中学生が初めてだったけど
>>794のような感想だった
しかも、あの映画を持ち上げる人たちに気持ち悪いものを感じていたな
798名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 21:44:37.22 ID:7Wr684MG
なんだここは語りべスレか?
799名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 21:47:11.70 ID:NM8/ZdjY
ゲフッw
800名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 23:06:00.83 ID:BBoK58le
私はこう解釈してるわ。せつこは幸せな死に方が出来たんだとね。
だけど、兄は後悔しきれない思いでいっぱいだっただろうな。
一度家を離れた見上だから、頭を下げてまた住まわせて貰うって考えも及ばず、
子供の浅はかな知恵でしか暮らせないからどうにもならず行き詰ったんだと思う。
801名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 23:11:44.19 ID:R+vQ/Hno
グフッw
802名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 00:36:31.26 ID:bhkBWSuD
もういい加減スレチなのに気付けよ
803名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 06:49:48.28 ID:ZKn0w/Ub
東京電力には
ミネラル水やらガイガーカウンタやら
安全な食料確保ための食費がかさむことや
健康を維持するために外出を控えたり汚染地域の仕事依頼を断ったりしてる
代金や損害金を、毎月清算して請求書をだして、電気代金の差額を毎月もらいたい。
804名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 07:16:09.69 ID:gVE7/VP3
小3娘の足が猛烈に臭い。
何日も貼ったままの絆創膏みたいなすっかーい臭い。
なんか、ショックだ…
805名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 07:59:38.75 ID:kL4WtK+r
>>804
汚れたままの靴はいてない?
806名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 08:13:34.65 ID:kNz7FfeW
毎日汗と埃まみれで靴泥んこの息子の足は臭くなかったのに、
普通の女子をしてた娘のはキョーレツに臭かった。
遺伝とかあるのかな?
悲しいかな、オッサンのくせに夫の足は臭くなくて、
専業主婦だった私が野原ヒロシ級だったし。
807名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 09:22:13.44 ID:4xWJUyKP
>>804
うちは頭が臭い。
女の子なのに…。
昔は無臭だったのに。
そして下の息子は汚そうなのに無臭。
実は息子はシャンプーじゃなく、お湯で流すだけ。
808名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 09:23:33.87 ID:iW9qCNam
裸足でくつを履くと臭くなるけど、小学生ならそれはないか。
あと、靴下、化繊多めもの履いてないかな?
綿主体のものの方が匂わないと思う。

バイトしてたときにストッキング+バレーシュズ(小学生の上履きみたいの)履いてたら、
猛烈に臭くなって、ちょっと洗った位では匂いが取れなかったよ。
家族に、こたつに入るな!と言われたわ。
809名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 09:32:28.38 ID:d1GAmvdR
うちの子、足は普段無臭だけど、ある靴をはいた時だけ臭くなる
その靴は習い事で使うやつで、洗ってはいけないやつ
でもなぜかその靴自体はそれほど臭くない
810名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 09:51:17.62 ID:HJI9zA1H
うちの子供も最近足がくさい。
風呂上りや朝は大丈夫なんだけど、学校から帰宅後がすごいことになってる。
上履きも毎週洗ってるし、運動靴のせいかと思って洗ってみたけどまだダメorz

そうか、化繊の入ってる靴下のせいなのかも?
早く走れるとかいう機能つきの靴下は、たしかに化繊が入ってる気がする。
綿100を探してみようかな。
811名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 10:12:25.31 ID:KAVrlW8k
ミョウバン水効くよ!
うちの娘もおっさんみたいな臭いだったけど
ミョウバン水自作してシュッシュしたら無臭になった
812804:2013/11/25(月) 10:41:59.54 ID:SS/8IXgB
汚れたままの靴かあ…
遺伝でじっとり手足なんだよね。
夫の家系がみんなじっとり。
きっと靴のなかも…w
ミョウバン水良さそう。
早速ググってくる!
ありがとう。
813名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 10:45:12.57 ID:beIh7Kc+
ミキハウス×ミズノのコラボスニーカーが中敷き取り外して洗えるから良かった。
靴をまるまる洗うのは面倒だけど、中敷きだけならサッと洗えて次の朝には乾いてる。
そういうスニーカー、探せば他にもありそうだよ。
814名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 11:01:17.32 ID:qKlA7G5C
アシックスは全部はずせるよ。スクスク、ワンテン。
アシックス商事(別会社)のtigonとかは無理なものが多い。

じっとり遺伝はうちも同じw
綿多めの靴下、中敷き洗うのは必須。とはいっても週1で大丈夫。
ブテナロックの足洗い石鹸+何かのブラシで3日ほど洗うとすっきりするよ。
まずは足にしっかりしみついてる臭い汚れを落としてから。
815名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 11:46:43.46 ID:PRaTHA37
汗腺の数とかあるし凄く気を使っても仕方ない場合もあるかもね。
私は手足に全く汗かかないから真夏にスニーカー素足でも無臭だわ。
でもこれって逆に汗かかないってことで物凄く不健康だと思うから
子供なら足臭いくらいが元気で良いんだろうな。
今、ワキガの人に凄い人気のある塗る匂い消しとかあるよね。
あれの足バージョンがあったはずなんだけど毎朝洗った後に塗るとかどうだろう。
816名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 12:07:54.30 ID:qKlA7G5C
>>815はデオナチュレかな。
ミョウバン(水)と同じことだよ。
使いやすい方で。

グランズレメディっていう靴に振り入れるパウダーもいい。

足臭は対策すればどうにかなるから少し頑張るといいよ。
大量ベタベタの足汗かく私の実験済みw
817名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 13:14:24.01 ID:i0eM1Xlr
うちは旦那から娘に、
指(手も足も)周りの汗がうまく排出できなくて季節の変わり目に皮が剥ける症状
が遺伝してしまった。
皮膚科の先生曰く珍しい事じゃないし放っておくのがいいらしいけど、
見た目が水虫みたいなので娘は凹んでいる。

という話を義兄嫁さんにしたら、義兄から姪には
耳垢がしっとりしていてこまめに掃除しないと臭い
でも耳の中が人よりデリケート(?)なので耳かきしすぎは要注意
という症状が遺伝したらしい。

という話を義母さんにしたら、耳垢も指皮も義父が持っている症状だと判明。
遺伝子ってすごいねーって盛り上がると同時に、
義父は自分の知らないところで孫娘×2から若干嫌われてしまった。
ごめんじいちゃん
818名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 13:23:12.14 ID:lI+zMcxq
>>817
姪っ子はただのワキガじゃん。
819名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 13:23:31.37 ID:E5+lxlwj
>>817
水虫だの耳垢どうのだのキモ過ぎ。
いい加減にしてよ。
820名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 13:44:41.81 ID:hgf5jrRQ
>>819
そう?私にとっては>>817は淡々と書いてあって、全然キモくなかった。
「そういうこともあるのか」と知識が増えて良かったよ。
うちの小二娘も、一回着た後の服がほんのりと匂うのがちょっと気になってたので。

耳垢に2タイプあって遺伝するってのは、有名な話だよね。
しっとりタイプの方が優性遺伝するとか
日本はドライタイプ多数派なので耳かきという道具が一般的だが国によって違うとか、
理づめで考えれば、かえって面白いと思えてしまう。
821名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 14:43:31.23 ID:8liPmrED
>>818耳垢しっとりはワキガなの?
822名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 14:51:22.07 ID:i0eM1Xlr
817です
お昼時にうっかり不愉快な書き込みしちゃってごめんね

あと、姪っ子の名誉の為に書くとワキガじゃないよ!
たぶん
823名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 14:59:46.98 ID:7XpDV4IU
>>821
飴耳といって腋臭の人に多い
824名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 16:54:15.64 ID:pm5OWoxn
>>821
ワキガは全員飴耳だが、
飴耳が全員ワキガなわけではない。
825名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 16:56:13.58 ID:X8ZQRkNU
>腋臭の人に多い
それってイコールじゃないじゃんね、頭悪そう
826名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 21:02:15.22 ID:jC1fudhc
>>817
同じ症状で皮膚科に二回行った。
(薬を塗ってよくなってもやめると同じ症状をくりかえすので)
二回目に汗由来と聞いた。
水虫じゃないと安心してたら先生に
「水虫は薬を塗ればなおるけど、こっちのほうがある意味厄介」
みたいな事を言われた。
827名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 21:47:20.17 ID:0FBKwcQy
>>817
汗疱かな?
私も小さいときからそれで子にも遺伝してしまったよorz
大人になってからだいぶマシになったけど
酷くなると皮がめくれる前に痒みと赤い湿疹が出るし
今のところ対処療法しかないから本当厄介だよ
828名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 22:29:23.64 ID:8liPmrED
>>823>>824始めて知った
そうなんだね、どうもありがとう
829名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 22:37:52.82 ID:oeaITjT7
>>824
ワキガが全員飴耳ならカサカサの人はワキガにはならないの?
自分たまにニオイが気になる時があってまさか?と恐れているんだけど
耳はカサカサなので、ワキガではなくただの汗クサと思っていいのかしら?
830名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 22:54:50.92 ID:WO+0Ib2R
小2娘がまさに飴耳→ワキガコース
風邪で2日ほど風呂入らなかったら臭ってきたorz
年頃になるともっとひどくなるんだろうな…
831名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 23:32:56.86 ID:z+Hwm/x5
もうワキガと耳くその話は他行け
832名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 23:52:06.87 ID:pm5OWoxn
>>829
乾耳ならワキガじゃないので、ただの汗クサでしょうな。
そもそもワキガと汗臭さは全然違う匂いだよ。
833名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 00:17:09.68 ID:9ziUvqIm
いまどきは気にしてる人も多いだろうから、
腋臭自体の臭いを知らない人も多いかもね。
私も中学時代に同級生から…ってのしか記憶にない。
知らなければ汗臭いのを「これって?」と思ったり?

ところで、ちょっと流れ変えますよ。
跳び箱って低学年のうちに飛べるようになるもの?
具体的に一年生でこれができるとか、三年生で何段とか到達目標がある?
834名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 00:51:35.97 ID:xAXlfria
>>833
学校ごとに違うだろうけど、うちの学校はあるみたい
我が子曰く、
到達目標が1年生は1~2段、2年生で2~3段、3年生で3~4段、4年生で4~5段、5年生で5~6段、6年生で6段~
飛べるようになることらしい
今小2で2段飛べるようになったからと3段の練習してるよ
835名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 02:00:16.44 ID:HFNu5HH4
>>833
ぐぐって見つけた「小学校学習指導要領解説 体育編」ってのを見ると、
1、2年は器械運動の器具を使った遊び、3年生で器械運動の指導を開始。
特に何段ってのはなくて、跳び方を重視したいるみたい。読んでみたら、結構面白かったよ。

ちなみに、うちの地域では、全国展開しているスポーツクラブに通わせている
お宅が少なくないから、1年生でも6段を跳ぶ子は割といると思う。
うちの娘も跳ぶ。跳ぶと言うか越えるって感じだけどね。

でも、娘の学校では跳び箱じゃなくて、鉄棒で全学年共通の頑張り表がある。
上級生にならった新技を嬉しそうに特訓してるよ。
836名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 02:10:47.63 ID:Topn8Sd+
うちの子の学校では3段練習してる子は既にいない@3年生
挙手で練習する段を申告するんだけど、
誰も希望者がいない3段に手を挙げるのが恥ずかしくて4段からにしたうちの子。
全く跳べなかったけど、コツを掴んだら7段まで合格したよ。
殆どの子が5段合格して6段練習中、7段合格はクラスの3分の1くらいだったみたい。
837名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 07:44:42.33 ID:JTS3YJRW
コツさえつかめれば幼稚園でも飛べるみたい。
幼稚園の体操の時間に7段スイスイ飛んでる子が半分くらいいた。
838名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 07:53:24.16 ID:dUvkAk4T
娘のクラスの子は殆どが6段飛んでる。
3段前後をウロウロしてるのは娘含めて5人いないくらい。
間で引っかかる子はあまりいなかったから、一度飛べると全部行けちゃうのかしら。
839名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 08:04:10.53 ID:FA4502tq
>>838
そんなもんだよ。
自分も数十年前、4人ぐらい跳べない運動音痴メンバーで居残り練習したら
4段5段はもちろん、7段までほとんどが跳べるようになった
次の授業でみんな驚愕
840名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 08:41:47.51 ID:1KgNpBKY
うちの子、2年生で6段。7段が飛べる確率は7割くらい。体操教室に行っている。
床運動、鉄棒、跳び箱の中で、1番跳び箱が苦手。
苦手な理由は小柄(120センチ弱)で体重が軽いから。踏切台の力が100%活かせないみたい。
小学生の体操教室で見てると、飛べない子はなかなか飛べないから
5,6年生で6段以上っていうのは身長が跳び箱の高さに追いついてくるから
飛べるようになるんだと思う。

自分の印象としては幼稚園や体操教室でもかなり熱心に取り組んでいる所でないと
年長や低学年で学童用の跳び箱の6,7段飛べるようなるのは難しいと思うけどな。
幼稚園の跳び箱は学童用より幅も狭いし奥行きも短いよね。
841名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 08:56:46.00 ID:Topn8Sd+
>>840
いやいやいや
逆上がり出来ない、徒競走ビリ、体操習ってない、得意なのは縄跳びだけの
細身で平均身長のうちの子ですら
7段跳べてるからコツを掴んだら跳べる。
3年で122センチっていう身長低い華奢な子も跳べてる。
元から苦手な子はいるだろうけど、身長や体重のせいではないと思う。
842名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 08:59:18.96 ID:ll5OlNwK
みんなすげー。長いタイプの跳び箱だよね?
うちの子、そんな運動神経良い子ばかりの学校でなくてよかったよw

幼児用の跳び箱なら飛べるけど、長いほうは横にしても恐怖心を感じるらしく、
まだ飛べてない模様@小2女子
843名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 09:05:38.85 ID:asRk0H/F
うちはほとんどの子が3段4段にならんでる感じだなぁ
6段なんて2人くらい
7段以上は最初から無い
844名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 09:09:56.51 ID:IQUFFLrp
跳び箱のサイズを言わないで6段だ7段だって言っても
あまり意味ないよ?
845名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 09:11:52.93 ID:asRk0H/F
跳び箱のサイズって把握してるもんなの?
846名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 09:14:17.82 ID:w7BQKkrl
うちの小2女は5段できると言ったが、よーく聞いたら小さい跳び箱だったわ
確かに小5で6段やっとだったなと昔を思い出した
847名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 09:15:28.17 ID:w7BQKkrl
848名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 09:17:07.49 ID:ll5OlNwK
学校で使うのは学童用の長いタイプじゃない?
それを横向けか縦向きかの違いはあるだろうけど、
低学年なら多分横向きかな?

幼児用の上から見てほぼ正方形のタイプは安定性がないから、
4〜5段が限度かな。
849名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 09:19:40.54 ID:ll5OlNwK
>>847
ありがと!サイト見てみたら、学童用でも色んなタイプありそうだね。
850名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 09:20:33.20 ID:tMoC8+EQ
>>847
こんなに種類あるんだwフイタw
851名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 09:30:42.94 ID:tMoC8+EQ
うちも6段飛べるよ〜エッヘンって感じだったけど、多分一番小さい奴だなw
852名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 09:45:45.62 ID:HFNu5HH4
>>847
いやいや、それ、一番小さいのが小学生用で、中型が中高校生用って書いてあるよw
一番大きいのは高校生以上かな。

wiki見ると、サイズが書いてあるよ。小学生は小型か中型だね。
でも、その二つでも大きく差があるから、確かに、何段だからすごいってのは違うんだね。
小型の6段と、中型の4段が同じ高さか。

うちの子の6段は・・・今度身長と比較してみてみようw
853名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 09:50:05.97 ID:w7BQKkrl
>>852
よく見なかったわ
跳び箱に突っ込んでくるorz
854名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 09:52:56.30 ID:w7BQKkrl
(それでもググったら小学校用でも小型とかあった)
しつこいね消えます
855名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 09:54:14.43 ID:KlUc8jcS
4年生の上の子が体育でちょうど跳び箱やってて、2回目の授業で7段が登場したって言ってた。
6段までは開脚跳び、閉脚跳び、台上前転。
7段は開脚と閉脚のみだって。
5〜6年生では出来る子は転回までやってた。
今時の小学校はレベル高いな〜と驚愕したわ。
ちなみにうちの1年生は3段がやっとらしい。
856名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 09:59:38.33 ID:VQ8V8Ch1
跳び箱のコツってなんだろね。
授業中に骨折した子がいて、クラスのほとんどが飛べなくなり、その後も飛べずにいる子が結構いる。
難しい。
857名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 10:12:15.57 ID:QhVZ6Ilg
>>856
手を前の方につく とか?
858名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 10:52:44.38 ID:hDct+Ueu
>>856
勇気
859名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 10:53:46.45 ID:U5vJ+19G
>>856
それを見ちゃうと怖くて中々難しいよね。
そういう怖さを知らないだけに
(身長低かったが)勢いづいて七段飛べてたけど、助走と踏み台のジャンプと手の位置を気にした記憶がある。
860名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 11:44:13.30 ID:yKSsIQg+
家でお母さんが跳び箱になるといいよ。
学校の方が安定感があって飛びやすいと感じるかもw
861名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 11:53:27.32 ID:hDct+Ueu
>>860
それ馬跳びやw
862名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 12:11:26.52 ID:adTsuEgd
うちも馬跳びやってコツを学ばせたな
手をつくのがどこかよく分かるからアドバイスもしやすいよ
体操教室にも行きたいけど、ウンチなんで行ってもコンプレックス感じそうなんだよな
863名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 12:50:32.72 ID:drwgYFyM
甥っ子@小1がヨコミネ式の保育園だったんだけど、
そこは年長で全員が6段跳べて、8段跳んでる子も半数くらいいたの。
ところが、小学生になった今、ほとんどが6段でも躓く。
小学校に入って跳び箱を跳ぶ回数が激減したら、途端に跳べなくなってくるんだって。
保育園では毎日1〜2時間やってるからね。
他のことも全部同じ(劣化する)だって。
ブリッジ歩きも縄跳びもetc。
たまたま入った保育園が入った後に園長変わってヨコミネ式導入して、大人気園になってるんだけど、
親はやらなきゃ劣化するって知らずにwktkで入園させるんだろうね。
864名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 13:12:06.50 ID:hsWpH0nt
自分も小学校の時6段で内太ももすった時に一時的に飛べなくなったが小6で8段まで飛べるようなったな。 
今は担任があまり出来なくて専門の体操教室から派遣されている先生が器械体操など教えているみたい。
 
865名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 13:35:48.69 ID:JTS3YJRW
そういえば小さい頃、木の手前に鬼かなんかがいて、そこにみんなで屈んで長く連なって、馬跳びで何人も飛び越えてじゃんけんする遊びなかったっけ??
正式名称が思い出せないけど、昔は遊びで鍛えられてたんだろうか。
866名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 13:47:46.90 ID:sgqLbbLx
>>865
http://www.tsubamesanjo-jc.or.jp/kodomo/nagauma.htm
これだね。子供の頃、良くやってた。
今は禁止されてるっぽい。
867名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 13:48:15.08 ID:HNu3b+2B
>>865
そういえばあったね
「長馬とび」だっけ 
高学年の頃に男子がやってたけど今の子はやってるんだろうか
なんか股に頭を突っ込む体勢になるからか女子はあまりやってなかったね
868名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 14:09:10.26 ID:JTS3YJRW
禁止なの??
体力有り余ってる息子に教えてやろうかと思ったんだけど。
869名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 14:22:03.24 ID:ec3PeE/d
PTAで学校に行った時に、
先生たちの立ち話が聞こえた。
「今日の体育の種目、私が苦手なやつなんですよねえ」
「そんなの上手な子にお手本でやらせればいいのよ〜」

上手な生徒がお手本になるのは私の時代から変わらずなのか。
運動神経が良い子はそれで飲み込めるだろうけど、
私は超絶運動音痴だったので、
上手な生徒のお手本→あとは適当に練習方式で
何かができるようになったことはなかったorz

公立小でも専門の講師を呼ぶとかすると、
だいぶ違うんじゃないかなあという気がする。
息子は並以下の運動神経だけど、
コナミの体操教室でずいぶん底上げしてもらった。
870名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 14:29:25.98 ID:xh1tVnFj
公立小にそこまで求めるのもどうかと。
税金が余計にかかるんですけどw
私立幼稚園なら体育専任講師がいたりもするけどね。

個人的には小学校の先生って、何でもやらされて大変という感想しかない。
子ども嫌いな私には、毎日子どもの相手しててスゲーと思う。
871名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 17:17:34.30 ID:drwgYFyM
豚切りすまぬ。

使わなくなった過去の教科書、ノート、プリント、学校からのお知らせ類ってどうしてる?
今3年生で、1・2年の時のモノを今まで取っていたんだけど、
いい加減処分しようかと思って。
4年以上に上のお子さんいる方、
「これは取っておいたら役に立つ」「取っておいた方が良かった」
というようなモノはある?
あったら教えてください。
872名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 18:01:35.22 ID:X3hDGgwt
>>871
低学年スレで高学年ママに助言求めるの?
高学年スレで聞けばいいんじゃない?
873名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 19:12:01.11 ID:hsWpH0nt
過去の物見返さなければシュレッダーか名前類はその部分わからないよう処分したらいいのでは? 
874名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 19:34:57.99 ID:3aHFTHkd
>>871
まだ3年生しかいないけど・・・

これまでに見返したことあるの?うちはバンバン捨ててるわw
それで特に困ったことは無い。

取ってあるのは、家庭訪問のスケジュール表と夏休みのプール開放のお知らせ。

前者は、個人情報保護ナンチャラでクラスの名簿も連絡網も無いので、参考資料として。
これが無いと、子どもの話に出てくる友達が同じクラスの子なのかどうかすら分らないんだよね。
後者は、夏休みの予定を立てるのに時間が分らないと困るから。

あ、思い出用に作文ノートも取ってある。全部じゃないけど。
それと、表彰されて子どもの名前が載った学年だより。
875名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 20:38:28.90 ID:CdKIQgeZ
>871
全て捨ててる。元々捨て魔だし… 高学年で算数教科書はとっておいた。使わないけど…
876名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 20:57:06.20 ID:1zIBn4R4
捨てるのは子供の書いた絵や工作もですか?
一生懸命やったんだろうなーと思うと捨てられない。
場所とって困るよ、、、
877名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 21:02:47.68 ID:ggkNGk3A
子供に作品を持たせて写真とったら捨てることにしてる
ものによっては取ってあるけど
878名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 21:05:12.80 ID:eyxB/mGd
私も、作品の一部はとっといて
後は写真とって捨てる
教科書は一応とっといて机に置いといてるけど見返すことないね
でも地図帳とかはいるよね
879名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 21:23:18.07 ID:F6M83Aot
捨てるって言えば、学校からのお知らせを毎回すぐに捨てちゃって、
私に聞く人がいるんだけど、舐められてるのかなw
学校に見本が置いてあって、皆それぞれ見て用意するものとかも、
いちいち聞いてくる。

その子とは同学年だけど、子供同士仲よくもないし、どちらかと言うと
うちの子はからかわれてイヤな思いをしてるくらいだからなんかモヤモヤしてる。
聞かれたら快く答えて大人の対応してるけど、本音はもっとしっかりしなよって思ってる。
880名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 21:24:14.96 ID:3aHFTHkd
>>876
良い出来だと思う絵は、賞状と一緒にファイルに入れてる。
写真で残してるものもあるし、即捨ててるものもあるよ。
学期末にまとめて持ち帰るから、本人に要るor要らないを決めさせてる。

工作も全部取ってあるなんてスゲーw
でもそれ、前のやつ見ることあるの?ただ埃をかぶってるだけならなくていいと思うけど・・・

うちも一応、思い出の品を入れておくケースがあるので
そこに入る大きさのもので、これは!と思うものは取ってあるよ。
でも、小学校に入ってからの工作で取っておきたいと思うものが無いんだなw
881名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 21:37:11.26 ID:5kg/gv52
16:30からしか遊べない友達がいて、
その子の家のすぐ近くの公園まで
車で送迎した。
薄暗いし、事故が怖くて。
でも17時過ぎても無灯火の子ウロウロしてるね。
心配性すぎてうちにはマネ出来ないわ。
882名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 21:40:04.06 ID:FA4502tq
>>879
舐めてるというより、楽だからだろうね
がさがさ探すよりメールで聞く方が楽で確実!って思ってるよ。きっと。

私もことあるごとに聞く人に
プリントに書いてありますよ!捨てないでとっておいてくださいな!
って冗談めかして言ったんだけど、以後聞かれなくなったww
多分怖がられてるww

>>881
うちの地域はこの時期だと16:30にはお帰りの音楽がなるから
それ以降の遊びは不可だわ
883名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 21:41:30.54 ID:H+y9rSQO
>>881
今の季節って4時半に帰るもんじゃないの?
884名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 21:44:17.82 ID:uUTdkdaB
>>856 春休み大手スポクラの跳び箱教室に2日間通ったら、
跳び箱とべるようになったよ@当時小2進級直前 身長120弱の華奢な女児。

床で手をついた脚開き飛び進み→連結した跳び箱を跨ぎ手をついて前に進む
→フラフープ使って踏切の練習→跳び箱の端に手をついたままお尻を高くあげるジャンプ練習etc.
計数時間で跳び箱4〜5段とべるようになりました。
家に跳び箱持ち帰れないし、親は上手く教えられないから、やはりプロに任せるべきだなぁと実感したよ。
885名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 21:51:26.09 ID:uUTdkdaB
連投失礼。手持ちの「すべての子どもが必ずできる 体育の基本」という本には
1:腕を支点にした体重移動
2:体の投げ出し
3:またぎ越しのリズム
4:着手後の「落下恐怖」をなくすことが大切!!
と書いてあるよ。

子がどこで躓き、どんな練習したらとべるようになるか
と理解し、適切な援助ができるのはやっぱりプロだなと
運動音痴な母は身に染みました。
886名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:01:36.90 ID:Gwi1tvmd
>>879
ちょっとパターンは違うけど、習い事で似た感じの人が二人いる。
私、連絡係のような事してるんだけど、前もってちゃんとメールしてるのに、
送迎で顔を合わせた時に直接聞いてくるんだよね。
「土曜日は何時集合だっけ、持ち物何だっけ・・」みたいな感じ。
ちょっとした事なら、最初はいちいち答えてあげたけど、面倒だから最近は、
「メールに書いてあるよ。」って答えてる。でもまだたまに聞かれるけど。

そういう人ってほんとに悪気なさそうなんで、単純にメール見るの面倒なのか、
メール貰ったこと忘れてるのか、見当つかない。

「あ〜、ちょっと私も今プリント見つからないから、他の人に聞いて〜」
って繰り返してたら、そのうち聞かれなくなるんじゃないかな。
887名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:01:42.34 ID:/NFc1J+Y
>878
地図帳は6年生まで同じの使うから、捨てちゃダメだよー。
中学になったら中学用の地図帳が来るので、不要なら捨ててもいい。
888名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:17:17.84 ID:eyxB/mGd
>>887
そうだっけ!ありがとう
889名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:31:17.59 ID:JTS3YJRW
自分の小学生の時の地図帳だけ取ってあったんだけど、実家で見つけて見たらいろいろ面白い。
ソ連とかビルマとか東ドイツとか…とても使えないけどさ。
890名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 23:08:40.73 ID:drwgYFyM
>>873-875
レストン。
教科書は見返したことあるものはあるな。
よし、年末に向かって地道に断捨離がんばろう。

>>878
地図帳は教科書としてはまだ貰ってないけど、個人的に買ったのがある。
私が地理学科卒なので、地図帳をこよなく愛してるからw
891名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 23:12:42.50 ID:7X9GBA/7
>>889
いやむしろ貴重でしょう
私が使ってた地図見て、ロシアがないことに気付いて歴史の話になった
大事にとっておくといいよ
892名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 00:22:09.39 ID:DF776u7o
このサイトの
人気ランキングをクリックすると
PCが重くなるけど
ハッキング犯罪で妨害工作されてんのかなぁ〜

新・創価学会の集団ストーカー日記
http://ameblo.jp/jmuzu10812/
893名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 07:12:53.45 ID:1q0TIEpF
来年入学なので、参考までに教えてもらいたいことがあります。
娘は3月末生まれなのですが、3月生まれって勉強面で本当に苦労していますか?
娘は年長で、クラスの中では糞マジメで、式典などでは微動だにせず、鑑賞会等で皆が盛り上がって総立ちしていても一人座っているタイプなので生活面では心配していません。
が、勉強はどうなのかなと不安があります。
今は公文の一年生用の算数(足し算、引き算、文章題)と国語(文章読解)解いていますが、ワークと学校の授業は別物ですよね?
どんな力をつけといたら学習面で困らないと思いますか?
一番聞きたいのは、多少の個人差があることは前提で、本当に3月生まれが遅れをとっているかということです。
894名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 07:15:11.87 ID:9AaWJkxi
>>893
体育じゃなくて?
なら差なんて無いと思っていいよ。
895名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 07:17:10.63 ID:1q0TIEpF
ちなみに公文は通っておらず、市販のドリルを本人が好きな時に気まぐれに解いています。
絵本は好きで、読み聞かせはしますが自分では読みません。
896名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 07:19:27.17 ID:1q0TIEpF
体育は、幼稚園の時点で完全な差を感じているので聞きませんでした。
3月だからという理由だけでなく、天性の運動オンチですが。
897名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 07:20:17.41 ID:lTkRdqs4
>>893
我が子が3月末産まれだけど特に遅れてはないよ
いたって普通
因みに入学当時も今現在も塾や公文には通ってない
898名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 07:27:21.95 ID:WOX52NSe
>>893
三月生まれでも計算すごい早い子とかいたよ。
普段からその子のお母さんが
例えば五個の飴をお母さんとその子で分け合う時、
お母さんは三個貰うよ、じゃ○○はいくつになる?とかやってたみたいだけど。
学習面で三月生まれだからと遅れをとるのはないに等しいと思うよ。
899名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 07:31:09.87 ID:1q0TIEpF
そうなんですね。
だいたい3月は遅れをとるから可哀想だという意見がネットでは多いので心配していましたが、実生活ではそんなことは全くないのだと分かって安心しました。
勉強できなかった場合は3月生まれが理由ではないということか…。
スレチなのに答えていただきありがとうございました!
900名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 07:33:55.59 ID:GuDRbADE
>>886
話題が無いので敢えて聞いている可能性も有り。
901名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 07:50:24.49 ID:4anO5zHI
>>899
〆たあとだけど。
3月生まれでも塾で上位クラスにいる子とかいるから生まれ月は関係ないと思う。
それよりも家庭での勉強習慣が身に付いているかが鍵な気がする。
書き込みみる限りでは心配なさそうだけど。
902名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 08:06:00.45 ID:270ArbYb
この週末授業参観があって、懇談会で担任の先生に、
「マスクの着用を呼びかけてほしい」とお願いしようと思ってるんだけど、モンペに思いますか?
担任の先生は毎日マスクをしてるようだけど子どもたちはまちまちで、
うちの子には余分も含めて持たせているんだけど朝つけ忘れたり学校でもしなかったりだから、
これからインフルエンザも流行るし、予防のためにクラス単位学年単位で徹底してもらえたら嬉しいと思って。
903名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 08:11:26.02 ID:GuDRbADE
早生まれ云々はリアルでは言い過ぎない方がいい。
なんだかんだで優劣気にし過ぎな親が多い気がする。
904名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 08:30:53.32 ID:xwzU55Zn
>>902
思わないなー。
言ってくれてありがてぇ!
905名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 08:34:55.66 ID:5qyoQ2rp
>>902
気持ちはわかるが、ちょっと微妙だな〜。咳をしてなくても、全員にってことでしょ?
受験の高学年の親?と思ったら、ここ低学年スレだし。
朝してっても、早くも登校中に落とす子もいるし・・・ってそれはうちの子だ!


>903
うむ。小学生になった特にね。
なにかにつけ早生まれだから〜と免罪符のように使う親も(しかもその子は12月生まれだった)、
その子のキャパから超えてるにもかかわらず、勉強や運動、習い事をガシガシさせてる親も知ってるが、
両方に大丈夫だよ〜いたって普通よ〜と言ってあげたい。
影響が全くないわけではないとは思うけど、目に見えての差はせいぜい1年生くらいまで。
あまり気にしないようにね
906名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 08:46:37.38 ID:CvZgeXfJ
>>902
予防ってことなら、手洗いうがい、食事睡眠に気を付けましょうって学校からアナウンスないかな?
発表したり、音読したり、歌ったり、給食を食べたりするから、マスクを外さないといけない時って多いよね。
体調の悪い子はマスクを徹底してというなら分かるけど、全員に徹底することに意味があるのかなって、思ってしまう。
907名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:03:13.20 ID:dqGpQ7/Q
うちは3月生まれが3人いるんだけど、子供によってはまだ生まれ月がハンデになる場合もあると思う。
もちろん、全くハンデを感じない子だっているんだけどね。
家庭での習慣付けはもちろん大切な事なんだけど、なんだかんだで脳の回路が繋がるのを待つしかない
って部分も低学年の内は結構あるよ。
うちの真ん中っ子はとにかく頭の回路が繋がるのが遅い子だったから、
低学年の内は「4月に生まれて1学年下だったら多分しなかっただろうな」って苦労を色々した。
上の子は同じ3月生まれでも勉強面では全く苦労したことないから、本当に個人差があることなんだけど。
実際ハンデを感じない子の方が多いもんだし、あんまりリアルでは言わない方がいいと思うけど、

>勉強できなかった場合は3月生まれが理由ではないということか…。

これはそうとも言えない場合もあると思うよ。
908名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:03:37.37 ID:3B0zf8IF
全員でマスク着けましょうってやっちゃうと、忘れたときに辛くない?
一日中ひとりだけマスク無い状況を恥ずかしく思ったり、
ヤンチャな子が、こいつマスクしてない〜バイキンだウイルスだ〜汚え〜とか
ありそうな予感
909名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:08:01.62 ID:y4XfwEre
免疫つけないといけない気もする
風邪で重症になる子は予防徹底したらいいと思う
910名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:20:31.84 ID:2lZfmVtx
>>907
だからさ、頭の回路が繋がるのは個人差がかなりあって4月や5月生まれでも
3月生まれの子より遅かったりする子いるんだから
早生まれだからって親が可哀想に思って理由をつけちゃってるだけなんだよ
4月や5月生まれでもお勉強出来ない子からしたら
早生まれだからって理由をつけられていいねーにしかならないと思う
早生まれだからハンデがあるのではなく、頭の回路が繋がるのが遅いタイプだからでしょう?

なんか、受験期にまで早生まれだからって言い訳言ってそうだな。
911名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:32:17.76 ID:+qu6ORli
風邪ひいてない、咳も出てないのにマスク着用強制は勘弁してほしいわ
912名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:37:47.19 ID:U9wZ0X9F
>>893
字を綺麗に書く事かな。
筆圧を付けること。
913名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:39:57.46 ID:U9wZ0X9F
>>899
学習面じゃないけど着替えやその後始末はきちんとできますか?
それが出来ないと周囲の子がお世話することになるので。
914名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:43:11.87 ID:U9wZ0X9F
>>902
うちの学校は各教室にナノイー加湿器が置いてある。
お陰で風邪っ引きが少なくなったそうです。
915名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:43:37.19 ID:nS7PspEJ
>>893
3月生まれが遅れを取ることはありますよ。
私立の学校によっては、小学校の受験を早生まれと遅生まれで枠を分けてるよ
6歳やそこらで一年違ったら必ず違いは出る。ただし統計的な話です。
893のお子さんはかなり勉強できてそうだね。
個人差、家庭環境の違いもとても大きいし、
低学年で不利ではあってもそれが授業についていけないとか
困った事にはならない。
普通は一年違うことを前提に授業が進められるから問題無いです
916名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:48:17.00 ID:2SmkSpya
>>902
「咳・くしゃみをしている場合は、マスクするように指導を徹底して欲しい」ならモンペじゃないと思うよ。
気持ちは判るけど、健康な子にマスクはちょっとめんどくさい親認定されるかも。

それに、健康な子がみんな、マスクを一日中付けてるなんて無理じゃない?
うちの子は予防のために朝からマスクしてても、帰った時につけてた試しがないよorz
917名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:49:03.64 ID:y4XfwEre
>>913
うちの担任は子供によって色々な能力差があって
助けあうことも皆の勉強のひとつですって話してたよ
918名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:53:27.63 ID:8C9zCWeL
>>902
ごめんね、
正直「モンペ来た」と思うわ…
919名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:57:07.49 ID:2SmkSpya
>>913
小1の時点で、着替えやその後始末が出来ないっていうのは、早生まれとは関係ないんじゃないだろうか。
年少や年中ならともかく。
920名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:57:53.01 ID:GuDRbADE
リアルで3月終わり生まれのお子さんの親に「お宅は体が大きくていいねー」「やっぱり違うよね」といつも言われる。
でもうちの子、実は1月生まれ。何となく言い出せなかった。
毎度毎度言われるので「大変ですねー」と答えたら気分を害していたw
ご本人が同意されて困るようなめんどくさい話題を振って欲しくない。
気分を害するということは何か別な感情があり、実は本気で悩んでいないんじゃ?と思っちゃうわ。
921名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:58:58.32 ID:xRrXOX02
>>869
中学みたいに教科担任制がいいね。

>>893
個人差が大きい。(私も夫も早生まれ。義父は遅生まれ)
私は勉強は良くできてトップクラス、体育はまあまあ、
兄姉がいなかったこともあり、精神面が幼なかった。
夫は公立高校(義父の母校の)入試に失敗して私立高校へ。
大学入試(義父の母校の)にも失敗して浪人。
922名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:59:38.24 ID:U9wZ0X9F
>>919
そうかもしれないね。
でも実際、早生まれの子の「やってやって」を見ちゃうと色々思うこともあるわけ。
923名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 10:00:27.26 ID:270ArbYb
マスクの>>902です。
みなさんレスをありがとう。
うちの子も朝つけても帰りつけてないんだよね。
今日は喉が痛いと言っていたからマスクについてきつく言ったけど、どうなることやら。
ナノイーある教室羨ましい。
発言して微妙な空気にさせてしまう前にここで聞いてよかったです。
ありがとう。
924名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 10:06:10.00 ID:xRrXOX02
>>902
>うちの子には余分も含めて持たせているんだけど朝つけ忘れたり学校でもしなかったりだから

お宅のお子さんですらしないのだから、他の子にまで徹底させるのは困難。
自衛がいいと思う。
925名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 10:06:44.31 ID:COejORZD
>>902
個人的には意識が高くて良いと思う。
うちの子は風邪予防・喘息予防・大気汚染対策で、ここのところ毎日マスク着用してる。
同じように気管支の弱い子とかマスク着用してるそう。
マスクもお金かかるし、風邪ひいてもないのになぜ?って思う人もいるし、強制は難しいよねー。
926名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 10:07:50.40 ID:2SmkSpya
>>922
早生まれのデメリットは全くないかと言えば、そうではないと思うんだよね。
子供それぞれ、得意不得意の分野があって、不得意の分野では小さいうちは不利は確実かと。
ただ、小学校に上がる頃には個人差も大きくなるし、早生まれのデメリットもだんだん小さくなってくる頃だと思う。

「やってやって」の子は、親が「早生まれだから〜」って周囲や子供に刷り込んできた結果なのかもね。
927名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 10:12:46.58 ID:nS7PspEJ
うちの4月生まれは誰よりも身支度や勉強ができなくて
一年生のうちは上級生がお世話に来てくれるんだけど
寄ってたかってお世話されていた…orz
928名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 10:13:40.80 ID:U9wZ0X9F
>>926
早生まれの差は10歳くらいでなくなるってね。それまでは多少あるんだな〜と思ったよ
件の子も最近は自立してきたので安心してます。
929名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 10:55:25.09 ID:SER7zJZD
子供の姿勢が悪いのが気になる
外遊びもあまり好きじゃないし筋力もあるほうじゃないと思う
すぐ頬杖をついたり
食事中もだらっとしたり左手を下げたりすることも多くて注意してばかり

姿勢がよくなる椅子ってあるけど結構いい値段だけど効果あるかな
930名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 11:02:48.40 ID:y0OOf17J
1学年下でもシッカリした子っているからなー
低学年では何かしら差があるのかもしれないけど、月齢関係なく個人差の方が大きいし
ほとんどは環境、親の教育次第だと思う
早生まれでーとわざわざ言う親ごさんは気をまわしすぎじゃないかと思う
そうして過保護の結果が今の現状という子もいるような
931名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 12:22:40.56 ID:5+AlXyBU
小3娘、昨夜微熱気味でお風呂に入れなかったので、
朝着替えの時に下着も一式着替えるようにと渡す。
 ↓
娘、こたつの中に下着を入れて暖めて着る作戦
 ↓
朝食食べて着替えて登校
 ↓
こたつの中から超暖められたパンツ発見 ←今ココ

そして脱いだ肌着・替えの肌着も見当たらないことから、
肌着+肌着+半袖ヒートテック+薄手の服+パーカー という超着膨れ状態で行ったと予想。
(そこまで寒くない東海地方です)
どうしてこうも大雑把な性格なんだ……!! orz
932名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 12:57:43.44 ID:WOX52NSe
早生まれでなくてもモタついてる息子は理由付け出来ないなぁ。
早生まれで差を感じるのは幼い頃でしょ。
後は個人の性格だと思う。それを親が早生まれだからと言うのは違う気もするけど。
933名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 13:00:01.69 ID:WOX52NSe
>>931
もっこもこだねー。今頃まだ熱があるかもと思ってるかも。
934名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 13:14:07.10 ID:SRibv5h2
もっこもこワロタw
しかしうちの早生まれ小2息子は今朝ランドセルをおいて行きそうになり、注意したらなぜか上着を脱いでランドセルを背負い直していてガックリきたわ。
935名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 13:37:54.69 ID:HrKcfF55
>>915
同意。

お受験塾に通塾してる時に何度も色んな場面で聞いたけど、統計的に月齢差ははっきり現れる。
生まれ月を考慮しない私立小(有名なのはR小など)は、
6割強が4〜6月生まれになる。

考えてみれば分かるけど、脳が一律に発達するとしたら、
6才5ヶ月時点で出来るようになることがあった場合、入学時に6才5ヶ月に達している子は出来るけど、6才4ヶ月未満の子は出来ないということ。
もちろん個人差は大きくあるので一概に「早生まれは不利」とは言えない。
だけど、統計的には早生まれの子は不利と言える。
936名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 14:05:14.45 ID:2lZfmVtx
>>935
残念ながら脳の発達は個人差(環境、遺伝子)が大きく、一律ではないのでそれは当てはまらないんだよ。
3〜4才で脳の8割は発達するので、後は個人差によるもの。
少しググれば専門家の解説なども出てくるけれど
早生まれだなんだって気にするのは日本だけだよ。
11カ月の差は個人差によって埋まってしまうくらい大差のないものです。
937名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 14:07:12.92 ID:90PfaSQq
>>936
それが、6歳程度の子供の能力(体力)でも当てはまるの?
938名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:02:12.46 ID:Lq2zvnyG
社会の時代はおわり
個人の時代にシフトしてるんだよ

資本主義も民主主義も社会主義も共産主義もなくなってることに気づけよ。
すでに社会がなくなってるのだら。

みんながまだ社会だと信じてるのは一部の個人のための組織だよ。
939名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:05:22.11 ID:wuGsoBox
個体差激しいなぁ

おなじ早生まれのでも、
学年一チビのうちの子みたいな早生まれ見本から、
小学一年生で指定服が高学年サイズのもいる。
おつむの中身は一緒だけど…
940名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:29:05.18 ID:gwL+bUbJ
3年男児

算数40点だよ・・・
この間からテスト類全滅
明日この辺りのテストをします、って言われてるにもかかわらず
遊んでばっかり どうしたら伝わるんだろう
941名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:33:07.59 ID:8SG32WhC
いまの社会や組織に、
順応し従い楽しく生活する者を、神は今後、助けない。
それ以外の者を、神は今後、助ける
942名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:49:39.72 ID:GO25yPSi
>>936
海外だと9月入学だったりするから、一概には比べられないけどね。
943名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:08:30.06 ID:wWuurpgy
>>940
それは事前にちょっとテスト勉強すれば何とかなるような点数じゃないと思う
これまで習った中でイマイチ分からなくなってる部分があるんだろうから
それがどこなのか早めに見直さないと、今後ますます厳しくなるかと…
親が何か言うだけでなく、一緒にがっつり取り組まないと難しいと思うよ
944名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:11:08.27 ID:CBZMd8sb
すみません
こちらにおられる方が詳しいのではと思い、お聞きします。

子供のクリスマスプレゼントに
プリティーリズムのスマートポッドをお願いされましたが、
スマートポッドタッチとスマートポッドショットがあり、
その違いが子供も私もわかりません。
どなたか違いを教えて貰えませんか?
945名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:16:25.10 ID:COejORZD
>>944
さすがにおもちゃスレに池
946名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:21:43.01 ID:CBZMd8sb
>>945
わかりました
947名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:25:53.74 ID:HrKcfF55
>>938
三河の方ですかー
948名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 18:03:37.19 ID:t3XK8uhQ
スレ違いですみませんでした。おちんこ^
949名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 18:27:07.90 ID:gwL+bUbJ
>>943
宿題と週末にまとめて復習を一緒にやってるんだけどねぇ
小さなミスや繰り上がった分を足し忘れ、とかそんなレベル
せめてテスト範囲ぐらい、自分で見直したりっていう気持ちを持って欲しい
勉強に対して受身というか、好きな教科はすすんでやるのに
それでも難しいのか・・・
950名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 19:33:46.89 ID:8BOdOODG
>>942
入学時期違うだけだよね
だったら海外では8月生まれが早生まれなんじゃない?
海外では8月生まれが不利ってこと?
飛び級とかもあって、日本みたいに微々たる差なんか気にしないんじゃないかと思ってたわ。
951名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 19:42:01.35 ID:nS7PspEJ
国によっては成長が未熟な子は小学校に入学できなかったりするしね
952名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 19:45:44.41 ID:5eyS1HCl
>>940
おぉ同士よw
うちも3年で、漢字テストで30点とってきた\(^o^)/
3年生にあがってから漢字がだめだ。冬休みはガッチリ復習だわ。
953名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 19:56:56.47 ID:gwL+bUbJ
>>952
今2学期のまとめだもんね〜
漢字も微妙に惜しい!漢字を書いたりとかね
冬休み、予習までは手が廻りそうにないわ
954名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 21:05:25.19 ID:HwyemD2n
宿題でもないのに苦手教科のテスト勉強を進んでやれる低学年なんて
かなり少ないでしょ
それに、そんなに意識の高い子は最初から40点なんて取らないんだから
無理なことは子に望まず、頑張って付き合うしかないよね
955名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 21:16:37.89 ID:JDR7UL6F
>947
イヤ待て、静岡の人かも試練。
956名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 22:06:04.35 ID:X5Ztlg3S
>>949
少数?分数?
何の問題?
957名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 22:09:50.71 ID:X5Ztlg3S
>>955
ぐんまーの可能性は?
958名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 22:36:07.72 ID:90PfaSQq
単にあのスレの方では?
959名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 23:51:17.41 ID:0f74cQSE
>>940
40点取って来た時点で、その子は、諦めて、他の兄弟に力を注ぐのもひとつかと思う。高学年に行けば行くほど落ちるだけだし。
960名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:27:58.78 ID:s19uzT8v
>>949
理解できてないわけじゃないんだね
それなら練習次第だよね
961名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:34:52.14 ID:Ltx+YmH7
練習しても改善しないようであればADHDかLDを疑ってみた方がいいよ
962名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:35:17.39 ID:azqhnnFZ
>>960
練習ってなあに?国語の学力がないから、いろんな事が出来ないと言うか、そういうのって、練習して何とかなるものなの?
運動能力や学力や精神とか、全てが生まれつき低いだけだと思うけど。
963名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:36:37.58 ID:8vLG+OCM
>>949読んでると、百ます1冊やれば結構効くと思う。
意味が分かってないんじゃなくて、計算力不足じゃない?
それはテスト範囲見直しとかではなく、
ただ演習量こなしてなれるしかない。

百マスには否定意見も出てくることはあるけど、
繰り上がり忘れとかそういうレベルで否定するものではないよ。
とりあえず一日1ページ、1冊終了するまでやらせてみる。
やってる間は隣についていて。
いなくていいって言われたら隣じゃなくてもいいだろうけど、
急にこれやれって言われて、はいわかりましたとはできないだろうから、ついててあげて。
964名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:42:14.95 ID:Ltx+YmH7
理解していても間違える、所謂凡ミスだったらせいぜい数問程度だよね
そうじゃなくて半分以上間違えるってことは、根本的に理解できてないんだと思う

例えば公文とかに入れて、レベルを少し落として基礎からやらせるのがいいんじゃないかな
965名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:44:05.17 ID:PYiGUj/J
苦手なことやらせて勉強嫌いにさせるよりも
得意なことを褒めちぎってこの勉強は好きって気持ちを
もたせるのはどうだろう(適当)
966名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:46:20.93 ID:8vLG+OCM
親のアドバイスとして「テスト範囲の見直し」は違う方向なのかも?
具体的なミスを書いてくれるとわかりやすいんだけど。
967名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 01:33:18.72 ID:LASVW5+B
今3年生はかけ算筆算とか
今後左右する大事なあたりだから
ここで躓くと後々ひびくよ
968名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 02:10:06.75 ID:s19uzT8v
>>962
バカがレスつけんな
969名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 07:40:36.01 ID:PSFC2vad
>>958
わしもそう思う。
970名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 08:13:20.87 ID:Bomgt2S/
今、三年生なら少数かな?
わからない所まで戻ってコツコツやるしかない
今ならまだ取り返せるよ
わからないまま進んじゃうとほんとにやり直せなくなるから
今のうちに手を打つべき
971名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 08:33:09.97 ID:xVuxlBU0
親がやるとガミガミになるし教え方もダメだったりするから公文か塾に入れたらどうだろ?
うちの旦那は小1の時授業について行けなかったからすぐに教育ママが家庭教師つけたよ。
小1でついて行けないってどういうこと?って疑問だけど、誰よりも小さく発達の遅い子だったのかな。
男の子は割と巻き返しタイプが多いよね。

ちなみにその後旦那はそこそこついて行ったらしく、そこそこの国立大理系(偏差値60程度)に塾なしで行ったよ。
そこそこレベルで参考にならなかったらゴメンよ…。
972名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 08:42:52.84 ID:vV0G0gzh
低学年のうちは基礎問題の数をこなす方が良いと聞いたわ
テスト範囲の見直しや復習は基礎がきちんと出来るようになってから
じゃないとどれだけ見直したり復習しようとしても
どうやったら良いのか分からないんだってさ
973名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 08:45:52.72 ID:BbMS80Hx
>>963>>965を上手く組み合わせてやるのがいいよ。
子供はただ「やれ」と言ったってしないものだし
小学生の集中力はせいぜい20分だからそこを上手く利用してやる。
時間がないからといって母親が手を掛けずに塾に丸投げは絶対にしてはいけないよ。
ガミガミ言う人は塾へ入れてもガミガミ言うようになるからw
親も一緒に百ます計算して(たまに負けるフリも有効)まずガミガミ言う癖を止める。
974名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 08:54:47.22 ID:w+qMQCDc
公文や塾だと本人のペースで出来ないと思うよ、家庭教師だって合うひと合わないひといるからね。
薄い問題集を買ってきて(それこそ1年から)全部解いてから3年のをはじめからやる。
間違えたところをチェックしてそこを重点的に教科書なり学校の問題集をもういちどやりなおす。
でも、テストの点が低いのはあそんでばかり・・・だと、勉強は全くしていないだからという理由? 
低学年の勉強って毎日の積み重ねだからな・・授業中ちゃんと聞いていて、身についているのなら
40点は無い訳だし、落ち着きが無い、諦めが早いとなると勉強以前の話だと思う。
 
975名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 09:30:54.37 ID:P15qATT6
問題集やドリルを買うなら薄くて、なおかつ子供が7-8割は自力でできるものを選ぶといいよ。
やりとげた! っていう達成感が次につながるように。
表紙に1年とか書いてあるのに、子供が抵抗を示しそうなタイプなら、
中身バラバラにしてプリントとして使うとか、一手間かけると、抵抗感減ると思う。
976名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 10:02:26.01 ID:QLm0x7+i
低学年のテストで半分も点がとれないのなら、
演習不足で基礎力が定着していないんだろうね。
今のうちに何とかしておかないと、本当に取り返しがつかなくなるよ。
まだ3年生なら100点とれて当たり前ですよ。
このままなら9歳の壁に確実にぶち当たりそう。
薄くて基礎問題中心なら、ダイソーやセリアのドリルがおすすめ。
うちにあるのを見たら、算数だけで百均ドリルは5種類あった。
あるいは、学び舎や算願のようなサイトで無料プリントを印刷してやらせるとか。
毎日少しずつでいいから、続けることに意味がある。
こんなになるまで放置していた親の責任は重いよ。
親子二人三脚でがんばれ。
977名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 11:10:46.35 ID:CDWZjgm7
昨日の940です。
いっぱいアドバイスしてくれてありがとうございます
3年生でまだ取り返しがつくと思うから、余計にあせってるんだよね
私が
凡ミスばっかりで見直しの習慣がない、これも大きいかなぁ
それにしても耳がいたい意見も多かったです
そんなに放置してたわけじゃないんだけど、40点じゃそう言われても
しょうがないかな
100点取れ、とは子供にも言ってはいないけどもう少しね
子供はコツコツするタイプだったんだけど、誘惑も多いから
冬休み、がんばってみるよ ほんとにありがとう!
978名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 15:07:58.96 ID:BMtypkoc
>>977
今でしょ今!

冬休みに復習するのじゃ、今から1ヶ月の授業でますます遅れて勿体無いですよ。
理解できていないままどんどん進む授業は苦痛なので、授業が嫌になってしまいかねないし。

夕方は誘惑が多いだろうから、毎朝30分親が見てあげるといいと思うのだけど、出勤前とかで厳しいかな?
朝が駄目なら、夕食を全部レトルトにしてでも、1ヶ月勉強を優先してみては?
979名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 15:15:08.97 ID:Ltx+YmH7
冬休みワロタ
親子ともに先送り癖があるのを自覚した方がいいかもね
980名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 15:41:32.07 ID:CDWZjgm7
>>979
別に冬休みまで何もしないわけじゃないんだけど・・・
もちろん今までみたいに週末まとめるのはするし、毎日少し時間を作るよ

1からみっちりするのを冬休みにって思ってるんだけど
先送り癖なんてないよ?
>>978
朝に時間作るのは夜勤もあって、毎日は難しいかも・・・と思ってたけど
朝のほうが逆に目が冴えていて良いかもしれないなぁ
百マス買ってきたからやってみる
おすすめしてくれた方、どうもありがとう
981名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 16:52:43.38 ID:rQCc5Zbl
夕食レトルトありえないw
普通に作っても見てあげる時間あるでしょw
982名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 17:06:22.28 ID:b8YdSbIQ
>>977
取りこぼしに早くに気付けてよかった、といいほうに考えて百ます頑張って。
学校の先生も三年生までは質より量をどんどんこなして、と話してたよ。
983名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 17:09:48.88 ID:WSH/+x3r
◆小学校低学年の親あつまれーpart76◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1385626117/
984名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 17:12:27.47 ID:WSH/+x3r
いろんな事情で忙しい人もいるだろうけど、
勉強でつまずいたときは早めに対応してあげる方が、
親子ともに楽だと思う。

私は働いてないけど、
下の子の幼稚園行事でクタクタになったときは、夕飯は手抜きだ。
家事は手抜きできても、子どもの勉強は手抜きできないところが辛い。
985名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 17:12:28.35 ID:vV0G0gzh
>>983
乙!
986名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 18:39:53.87 ID:LASVW5+B
>>983
乙乙

学校でマラソンがはじまったよ〜
町中で大会に向けて練習する親子見かけるよ
こどもに一緒に練習してと言われて
走ってみたら1年生について行けないもう無理
987名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 22:45:08.07 ID:LIWBX1Bz
【神奈川】59歳小学校教諭、女子児童の下半身触るなどのわいせつ行為→懲戒免職は「権力による暴力だ」と県教委を批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385639701/

【神奈川】男子児童10人、ズボンの中に手を入れられる…40歳男性教諭を懲戒免職
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385639070/
988名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 23:57:57.86 ID:oUtG04pO
別にわざわざドリルを買わなくても、学校の計算ドリルと漢字ドリルを何度もやらせればいいんじゃない?
989名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 00:56:54.68 ID:fmjXytd+
>>988
うちも小3だけど、飽きてやらない。
990名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 01:00:08.16 ID:4VGH0Rv3
勉強しなきゃお菓子をあげないぞ、攻撃で今のところ済んでる

低学年だからまだ騙せる
991名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 05:27:37.02 ID:hvzulsek
学校のドリル、この時期になると直書きの宿題が出ちゃうんだよね。
しかもまとめテストの為だし、その後提出させちゃう。
うちの子の担任は夏休み前に提出させて、返却が夏休み後だった。
夏休みの宿題が漢字の復習だったのに。
992名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 06:37:31.75 ID:jrs7QQgX
うちの子が使ってる学校のドリルって
昔みたいな「繰り返し」じゃなくて
直書きで、同じのを何回も練習する感じじゃないよ。
読み仮名かいたり、その漢字を使った文を書いたり。

だから、ノート書ってきて、練習してるけど。
993名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 06:39:59.08 ID:ySECBnqH
>>991
へぇ〜〜
うちは、ドリル記入は夏休み・冬休みの宿題だ。
復習にちょうどいいと思うけど、春休みは出ないんだよね。
3学期分はいいのか・・・?と思ってしまう。

1年の時は「母からの宿題」ってことでやらせたけど
2年になったら「先生に言われて無いし〜」とやらなかった。
今年もやらないんだろうなorz

っていうか、春休みは宿題ゼロなんだけど、みなさんのところはどう?
994名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 06:55:15.11 ID:c8K4d8ka
うちの学校もドリル直書きだなぁ
宿題でなく授業中にやってるらしい
算数の宿題は主にプリントで、
漢字ドリルも授業中に直書きして宿題はノートに練習
夏冬の休みの宿題はどちらもプリント集だった
春休みは宿題ない
年度変わって担任変わったり指導方法変わったりでややこしくなるからかなと勝手に納得してる
自分の時も春休みの宿題はなかったし
995名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 07:04:14.77 ID:+4Z/mzY0
>>993
春休みの宿題もがっつりあるよ@私立
しかも先取りの内容の宿題(新しい学年の予習ね)
塾に行ってる子も多いし、「出来るよね〜」というつもりじなのかもしれないけど、
母としてはやめてくれって感じ。
春休みくらいお休みちょうだい(母に)orz
996名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 08:30:02.75 ID:w0eG25du
 ↓  ↓   ↓  ↓  ↓  ↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1369295266/843
997名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 08:44:54.49 ID:oVwtjkTd
今の公立小学校って学年の先生にもよるのかもしれないが、圧倒的に演習量が足りないよね。 
ドリルの直書きの多さを見て、子の学校もそういえばそうだわ・・・と今あらためて思った。
うちは、通信教育もしているけれど、コピーとってはじめは直書き、2回目からコピーで
最低でも3回繰り返して使っている。そう思うと私学って色々考えてやっているだろうから
>>995さんのお休み無しは大変だろうけれどお子様の将来の為には良いと思う、頑張れ〜。
998名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 09:39:04.48 ID:hvzulsek
うちも春休みは宿題ないな。
次の学年の教科書対応ワークと復習ドリルを一冊買ってやらせてる。
面倒見るのは同じだから、学校で用意してくれる私立小が羨ましいなぁ。
999名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 09:41:54.38 ID:Do/XT+pe
>>998
次の学年の教科書対応ワークは何教科?春休み中に終えるのですか?
1000名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 09:47:20.76 ID:Q8XksMhD
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。