【じっくり】相談/質問させて下さい91【意見募集】
子供の保育園での友達関係への介入について 私は(非行とか)よほどのことがない限り子供の友達関係に口出しするつもりはありませんでした。 まして保育園なんて一過性の関係性だし何でも社会勉強と放置してきました。 以前はここで相談するだけで踏み止まれたのですが、今週とうとうやってしまった。 元々目は付けられてたのだけれど、ここ1年位は特に いじめっ子気質が強いリーダー肌のAちゃんに拘束されて他の子と遊ぶのを禁止されてきました。 勿論子供から泣きながら訴えられては居たけど、言い方だけ教えて自分で何とかしなさい と突き放してきました。 でも目の前でやられてとうとうぶちぎれてしまった。 我が子も好きな人気者のBちゃんが子供の手を引いて皆の輪に入れてくれようとした時 AちゃんがBちゃんの手を叩いて「○○はAのなの!あっちいけ!」と。 頭に血が上って「○○は誰のでもないよ。○○は皆と遊びたがってるんだから 皆で遊べないんだったらAちゃんがあっちいけ。」と強めに言って泣かせてしまいました。 それからいじめにあってるようです。保育士は数が多いこともあり全ての場面目撃されてます。
472 :
471 :2013/10/04(金) 09:40:22.63 ID:2xCN22zD
これからどのように子供に対してケアしていくべきでしょうか。
>>471 いじめにあってるのはAちゃんでいいんだよね?
保育士には相談した?なんて言ってるの?
474 :
名無しの心子知らず :2013/10/04(金) 10:03:19.45 ID:Q1dkDgab
誰がいじめられているの? 普段保育している保育士にお任せしては?
相談者さんがAちゃんを泣かしたから、それがきっかけで、「Aちゃんを泣かした、意地悪を言った」相談者さんの娘さんがいじめられてるのかなと思った。
>>471 さんは子供相手にあっちいけとか言いすぎたと思う。
よその子にあっちいけと言うくらいなら我が子を自分のほうに引き寄せてその日は帰るとか方法あったのに…
誰がいじめられてるかによって対応はかわるけど、保育士さんに相談して身の振り方を決めた方が良さそう。
476 :
471 :2013/10/04(金) 10:25:19.65 ID:2xCN22zD
>>475 さんのが近くて
子供がAちゃんから激しくいじめを受けています。
頭から泥をかけられて帰ってきたり。
Aちゃんは気性が激しいので他の子供では止められません。
皆距離を置いてる感じで、娘含め気の弱い数人を手を引いて自分の所に連れて来る感じです。
最初の対応がまずかったかもね A親に日本語が通じるなら、保育士から言ってもらうしかないねえ
>>471 のAちゃんに対してのセリフが字面だけじゃわかりにくいんだけど。
Aちゃんに諭すように言うのなら、私もきっと言う。
ただ、感情的にAちゃんに対して怒鳴ってしまったのならちょっとまずかったかも。
でも、どちらにしてもお子さんは嬉しく思ってると思う。お母さんは味方だって。
ずっと口出さずになぁなぁにしていたら、
下手したら、お子さんが強くなる前に、お母さんは守ってくれないって感じてしまう可能性もあるから。
今後はお母さんとしては保育士さんにしっかり見てもらったり、
離してもらうことができるならお願いしてみては?
479 :
名無しの心子知らず :2013/10/04(金) 10:40:05.09 ID:Q1dkDgab
>私は(非行とか)よほどのことがない限り子供の友達関係に口出しするつもりはありませんでした。 まして保育園なんて一過性の関係性だし何でも社会勉強と放置してきました。 現状には口出ししたくなったのだね。 預けている間のことだから、保育士に御願いする、 もしくは転園・退園では? 今後は不満を溜めて一気に爆発するより小出しにするのがいいよ。
言っていることとやっていることが違いすぎる。 口を挟まないのなら、貫けばよかったのに。 後悔しても始まらない。 経験と思って、保育士にちゃんと話して様子を見てもらうしかない。 そりゃあ、腹が立つかもしれないけど、そんなことって小学生になっても起こりうること。 「じゃあ、○○、時間だから帰ろうか」くらいでよかったのに。
>>476 ちょっと避けられる、くらいなら外の子と遊べばいいと思うけど、頭から泥ってお子さん可哀想すぎる。
そこまでされてきて保育士さんはスルーなの?
まあ最初の対応は悪かったなと思うけど過ぎたことは仕方ないし、Aちゃん泣かされて嫌な思いしたんだろうけど、やりすぎだ。
保育園でのことだし保育士に相談して、収まらないようなら転園も視野に入れてあげてほしい。
>保育士は数が多いこともあり全ての場面目撃されてます。 これが471さんとAちゃんのやりとりのことなのか娘さんへいじめの場面のことなのか 後者ならいきさつを話した上で泥かけなどを見た時は保育士の立場から指導してもらうようにするとか
483 :
471 :2013/10/04(金) 11:40:58.02 ID:2xCN22zD
>>477 保護者会長だったかな・・・
それもあって皆子供を近づけないように上手くやってる。
逆らえないものに対して感情的になった部分も含め反省です。
>>478 自分の中でももやもやした状態でずっと過ごしてた。納得じゃなくて我慢。
「ダメダメ、子供の問題に首突っ込んじゃ駄目。大きくなっていく勉強だもの。」と。
送迎のたびに目撃するから桝がもうこれ以上入らない。子供じゃなくて大人の
私が我慢できなくなったということなんでしょう。情けない。
>>482 両方のことです。送った時のその一部始終も複数の方に見られてましたし、
意地悪は明らかにみてます。勿論完全スルーされるわけじゃなく
「コラ、○○ちゃん、やめなさい。」位の注意はしてくれてます。
目撃してます。
以前から娘が泣いて訴えていたのをいいことに正義の味方気取りでした。
収拾つける能力もないくせに情けないです。
泥をかけられたり直接的な暴力では今のところ私の前では泣いてないので
日常の他の子と遊ぶのを禁止されてた毎日の方が辛かったのかなぁとは思います。
ただ、皮肉にも孤立する結果になりました。そのことがあるまでは実はうちの子は
直接Aちゃんの暴力の対象になったことはなくて、子供と遊んでくれる他の子を
叩いて遠ざけるとかそういう感じでした。
学校じゃないんだから、保育園ならまだまだ親の出番が必要な年齢じゃないの? 自分で対処できることと出来ないことがあるよ。 私でもカッとなる話だけど、もう今更どうにもならないんだから、 保育園に相談して、今後どうするか考えるのが先じゃない? 親じゃなくて、子供が通ってるんだからさ。 直接的な暴力では泣いてないってあるけど、泣けないのかもよ? 以前にも泣いて訴えても、言い方だけ教えて自分でなんとかしなさい!って突き放してるよね。 それはもっと大きくなってからの話だよ。 保育園の中のことは、保育士さんに任せるしかないね。 一部始終見てたなら、今までの事情も話してみたらどうかな? 親の気持ち優先じゃなく、子供の気持ち優先して欲しいな。 娘さんはなんて言ってるのか気になるけど。
>>484 子供は、
勇気を出して(お母さんが)言ったのに状況は悪化してる。
という部分で物凄く混乱してる。
でも、表面上は「これで良かったんだ」というようなことは
幼児也の拙い表現で言ってくれてます。
多分私に気遣ってるんでしょうね。親なのに情けないです。
ここより、まず保育園側と相談じゃないかな。 いくら保護者会の会長の娘だろうが、泥を頭からかけるのはナシだよ。 ただ、471がAちゃんに「あっち行きな」というのも言いすぎだと思う。
487 :
名無しの心子知らず :2013/10/04(金) 13:36:49.27 ID:YMuPS0vX
471がいじめられ体質で対処が分からず 自滅したようにも読めるよ。 体質が子供に伝染しないことを祈る。 我慢させとけば良いってことじゃない。 ようはやり方だよ。だって他の家庭は距離取れてんだもんね?
488 :
471 :2013/10/04(金) 17:15:40.83 ID:2xCN22zD
>>486 そうでしたね。こういう風に言ってるんだよ、ということを伝える意味だったんですけど
言い過ぎたと反省しています。子供→子供とは違いますもんね。すみません。
言い過ぎも何も、471がAちゃんを傷つけたのは明らかだよね。 複数の目撃者あり、と。 いくらいじめっ子だったとしても、所詮は保育園児。 そんな小さな子を酷い言葉で傷つける、別の園児の保護者。 私だったらそんな保護者とは距離置きたい。
Aちゃんと主さんで喧嘩両成敗なイメージだな。 小さい子だから傷つけちゃだめとかwww草生えるわwww 親以外の大人に叱られるのも経験。 子供だからこそだよ。 主さんは介入しない意思が曲がってしまったので これからのことは園に相談するしかなさそうだね。
>>490 親以外の人に叱られるのも経験だし大切なことだけど、今回のは叱ってるというのかなー。
保育園児にむかってあっちいって!だよ。
叱るのとはまた違うと思うんだけど。
Aちゃんが悪かったとしても、叱り方はもっといろいろあったと思う。
子供相手に同じ土俵におりても良いこと無いでしょ。
これからのことは園に相談したほうがいい、については同意なんだけどさ。
過ぎたことは仕方ないし、娘さんに寄り添ってあげてほしいな。
泣かないしこれで良かったから〜みたいなのは強がってるところもあると思う。
保護者会長=ボスママとは限らないけど、 親同士も上手く距離が取れてなかったわけでしょう。 普段から話せる仲であれば相談という形で話せた事だと思うから そうじゃない環境でありながらやらかしたのは本当に迂闊だったと思う。 せめて周りには理解できる言葉だったら、見ていた人には 「うんうんわかる」が期待できたかもしれないけど、 様子を見ていた人にも完全に誤解されてしまっただろうから まず担任と園に相談しかないと思うよ。 ここから周囲の保護者に上手く働きかけられる人なら そもそもカッとなってこんな事になってない。 動くならこんなとこで相談してないで今日でも園に行ったら? 子供は毎日園に行って、そこで家より長い時間を過ごしてるんだよ。 「情けない」「反省です」って言葉に酔ってる場合じゃない。
全部読んだ感じでは、Aちゃんの親も親だと思うけどね。 気に入らない園のお友達相手に、自分の子が加害者になるいじめを容認してるっておかしいよ。 保育園の親同士のつながりって幼稚園より薄いから難しいかもしれないけど、先生もいる場で親同士(できれば旦那も)話し合える場はもてないかな。 あなたのしたことは確かに大人気ない行動かもしれないけど、いち大人として自分の非だけを心から相手に謝ればいい。 ここで過剰に相談者を責める必要はないでしょう。 相手の親にも責任がある。間違った仕返しを続けることを止めなきゃ、Aちゃん自身も結果歪むんだからみんな不幸になる。 保育園行きたくないって言い出したり、体調不良を訴えるようになったらさらにこじれるから、悩む前に行動しよう。
そういえば子供に対してケアする方法が質問内容だったね、ごめんね。 あなたの子供はAちゃんにどうしてほしいのかな。 いじめられてもAちゃんとお友達を続けたいのか、嫌だからもう離れたいのか、Aちゃんに邪魔されるのは嫌だけど他のお友達や園とは離れたくないと迷っているのか。 本心を聞いて、そこで両者の妥協点を探るのがいいよ。 子供が蚊帳の外すぎると不信感が出るから、ざっとでいいから方針を共有する。思うことを言いやすい環境づくりをしてあげて。遊びに行くのでもいい。 眉間に皺がよってると子供は心配するよ。 親同士の話し合いまでの期間は一旦園を休む、続けなければいけない事情があるならAちゃんとの衝突を避ける策を話し合いより先に園と相談するなどできるでしょう。
うーん… 正直、子供に「いじめられそうになったら逃げろ!」って言う方が早い気がするけどなあ。
何歳くらいなのかな。 小学校が別なら、他の子と遊んだら?ってアドバイスするかな。 もし、同じ小学校に行くなら表面的には仲直りするように持っていくな。
>>496 保育園ってしつこいくらい書いてるんだがw
大きくても6歳までだね。
ちょっとアレな子の親が会長や役員をやるのはよくある話
>>497 後々進む小学校が一緒ならって事では?
保育園でも年少なら小学校行った時の事まで考えなくてもいいだろうけど年長なら考えるもんね
親は口出ししないとか、みんなと仲良くとか理想論されると子供はつらいよね。 私は意地悪いう子にはちゃんと知ってるよと牽制して、保育士やほかのママに 「相談」して何か見かけたら教えてって頼んだよ。 子供にはいやなことする子に近づかないように念押し。 モンペになりたくないんだろうけど、転園してでも子どものSOSに応えて あげてほしい。 そんな小さいときから親が助けにならないことを思い知るのはどうかとおもう。
砂をかけられたって可哀想だね
まだ保育園なのに、社会勉強のために子どもが泣いて 助けを求めても放置、は違うと思う まだ小さいんだから、どうすればいいか教えて親は味方なことを 教えてあげないと、いくらなんでもかわいそう まあやっちゃったことはもう仕方ないから、転園してやりなおすのがいいのでは
報告者は放置親だったってオチじゃないの
幼稚園での人間関係ってそこまで小学校に引きずらない気もする
人間関係そのものは引きずらなくても、人との付き合い方って意味で その経験を引きずると思うよ。
私の経験では、子供は引きずらなくても親が引きずってると思う。 まだ1年生のうちは親がかりなことも多いので 多かれ少なかれ子供に影響してるんじゃないかな。
うちはかまってちゃん暴力男に絡まれてた。 向こうは遊んでるつもりで擦り寄って来て、叩いたりつねったりしはじめる。 暴力しないときも鼻垂らした顔で密着してくるから皆に嫌われる。 「やめて」とは言うけど「あっち行け!」とは言わないうちの子が狙われてた。 運動会でも待機の整列している間とかべったり絡まれてた。 手が出たのを確認したときに暴力男に近寄って声を掛けた。 「きみのお母さんはきみが大好きでしょう? おばちゃんも、○○が大好きなのよ。きみのお母さんがきみを好きなのと同じようにね。 だから、○○が誰かに痛い事や嫌な事をされてて悲しい思いをしていたら、 おばちゃんは本気で怒るよ。わかるね。 見てるからね。今日じゃなくても、大人の人はずっと見てるからね。」 笑わない目で言った。 最初は目をそらしてニタニタ笑いながらバーカとか言ってたけど、けっこう効いた。
>>507 そのシーンをその子の親は見ていなかったのかな?
私なら慌てて駆け寄って頭を下げて全力で謝るわ
>>508 いたけど、他の人とくっちゃべって自分の子供なんて見てない。
親子遠足のときもお弁当後は夫婦して昼寝、年長と年少の子供たちは放置。悪さし放題。
暴力男が楽しそうにバカだのコロスだの言うのは、それが遊びで使える言葉だと勘違いしてる
家庭だからだと思うからあんまり近づきたくもない。
危うく怪我させられそうになった時は、園から両方の親に報告があり、たまたまお迎え時間が
重なったときに謝られたけど、微笑みながら感じよく言われたので珍しい人種もいるもん
だなあと思った。
スレチな気もしますがいいでしょうか。 うちの庭は住宅地の狭い道路にすぐ隣接しています。庭はオープンで柵がなく歩道もないです。 近所の男性(既婚子持ち)の車のスピードがいつも出ていて怖いです。 うちの子(3歳)が庭で遊んでいるときも、庭から出ないようにキツく言い聞かせてるけど、近所を歩いているときとか、道路の端を歩いていても、すぐ横をすごい速さで走っていくから怖い。 いちど、家の前で談笑してる高校生にぶつかりそうになってるのも見たけど、その後も変わっていない。 住宅地なのにステレオ爆音だし。じぶんも同じ年の子持ちなのに、危険意識がなくて驚く。 奥さんづてにでも、速度を落としてほしいと伝えたいのですが、角が立たないような上手い言い方はありませんか? いちど「うちの子にも飛び出さないよう言ってありますが、まだ3歳だし、念のために、ゆっくり目に走ってくれるように、旦那さんにもお伝えください」という感じで、やんわりと奥さんの方に言ったこともあるのですが、まったく変わらなくて。 ご近所って気を使いますね。
>>510 そういうドライバーはいっぺん自損やってくれればいいね。
でも、車がスピード出しても出さなくても、相手が誰の車でも、
道路に面した柵のない庭で幼児があそぶ危険度は変わらないと思う。
飛び出さないように言われて飛び出さない幼児はいない。
「飛び出すかもしれないから気をつけてくださいね」なんてのはそっちの勝手だよ。
ドライバーとしては腹が立つ。
飛び出させないための、具体的で物理的な対策を自分がすることが先じゃないかな。
そういう環境で、「言い聞かせ」は対策にはならないよ。
>>510 子育てしてて、庭をオープンにしていて柵を作ってなくて、子どもを遊ばせてる方が悪いと思う
その人がゆっくり走ってても、他の車が来たら同じ事でしょ
違法な速度なら、警察に相談してみたら?
>>511 に同意だなあ。
相手はドライバーとして非常識だと思うけれど、
万一のことがあって取り返しつかないのは相手じゃなくてこっちだからね。
柵つける方がいいと思うよ。
>>510 どんなにゆっくり走ってても、飛び出したら終わりだよ。
自転車とぶつかる死亡事故だってたくさんある。
だから「万が一飛び出してもいいように」という考えはやめたほうがいいよ。
歩道もないような道を爆走するのは馬鹿だからやめさせたいけど、そんなの言ってハイって聞く相手ではなさそう。
個人的に直接言うのは効果無いわ角が立つわで良いことなさそうだし、難しいけどね。
>>512 今は建て売りでそういう作りが多いから、そこはこの人を責めるべき箇所ではないよ
そもそも住宅街なら人がいなくても徐行が当たり前なんだし
>>510 手紙を入れてみたらどうかな?
名乗らなくてもいいけどさ
もしくは町内会の回覧板に宛名はナシで「住宅街ですのでみなさん徐行を徹底お願いします」という紙を挟ませてもらうとか
>>510 そういう人は自分の運転に変な自信があるから人の話は聞かないよ
自衛をオススメします
柵がないならつける。子の命が一番大事でしょ?
その上で、速度オーバーしてるなら警察に通報
私もどんな風にそのドライバーに行っても聞き入れないと思う。 下手したら逆ギレされるんじゃないかな。 とにかく自衛するしかないよ。 柵を作るとか庭で遊ばせないとか。
たくさんのレス驚きました。みなさんありがとうございます。
>>510 です。
構造上、柵を付けるのは難しいです。
あと、例の車は住宅地ではスピード超過です。4、50キロは出ています。
基本静かな田舎なので、車が通るかなり手前の時点で気づくので、子どもに車(問題の車以外でも)が来てるよと伝えて、手をつないで庭の中ほどで待機させています。
飛び出すかもしれないから、スピード出さないように、と言ったけれど、もちろんそれでは自己防衛になりませんもんね。
怖いので、その人の車が家にあるときだけ庭で遊んでいます。ぶっちゃけ隣なので、出発するときはこちらに気づいてくれるしあまり危険はないので。
それでもやっぱり徐行はしてもらいたい。
うちはまだ小さいから親が付きっきりだけど、他の小学生とか道路で遊んでて心配。見かけたら、車に気をつけてねって声をかけてるけど。
あと、今はおんぶの下の子が歩き出したら、上の子へのフォローが怪しくなるので、それこそ庭遊びあきらめですね。
道路の端を歩くのが一番怖いので、近くの小さな公園に行くにもヒヤヒヤです。
回覧板もいいと思いましたが、通報、思いつかなかったです!
警察に相談してみます。
親身になってくださりありがとうございました。
>>518 しめた後ごめん
柵を作るのが難しければプランターを置いてみるとかは?
多少のストッパーにはなるんじゃないかな
>>518 私も締めた後でごめん。
ガーデンフェンスも難しい?
色んな種類あるよ!
息子の事で相談です。 私は平日1時〜7時まで仕事をしており 義母と同居しています。 幼稚園の妹2人は義母が送迎をしています。 息子には仲良しの友達がいて、ほぼ毎日我が家で遊んでいます。 息子は勉強はあまりできませんが、小学4年生ぐらいならお友達と遊ぶ方が重要だと思っていました。 最近勤務先の都合で1週間ほど仕事が休みになり、午後も家にいました。 いつも通りにお友達が来て、遊び始めたのですが ずーっとwiiUをやり続ける。 天気がいいので外で遊べと言うと、玄関わきで3DS。 6時に解散するとまたゲーム。 どうりで宿題をたびたび忘れると先生から電話がかかってくるはず。 息子曰く「wiiUを持っているのは僕だけだから、みんな遊びたがる」 義母に聞くと、ほぼ毎日友達とゲームをしていた。 幼稚園の妹達も一緒になってゲームをしていた。 義母はその間別室の小さなテレビでドラマを見ていた。 これでは教育上よくありませんよね。 せめて宿題をしてから遊ばせるようにしたいのですが、友達が来てしまいます。 一度「宿題が終わるまで待っていて」と待たせたら一時間以上待たせてしまい、 次の日に文句を言われたそうです。 本当なら私が仕事を辞めればいいのですが、それはしたくありません。 どのような対策をすればいいのでしょうか?
釣り?
>>521 釣りで無いのなら、本当にどうしようか真剣に悩んで考えた?
調べるなりなんなりして、どうするのが良いのが自分なりに考えた?
その上で、どうしてもどうしてもいい案が思いつかない、これは相談するしかない!と思って相談してる?
どうもそうは見えない。「困ったなー相談してみっか」みたいな簡単な感じにしか
今まで散々義母に任せきりにして、どういう過ごし方をしてきたのか気にもせずにやってきて、
たまたまゲーム三昧なのが分かったからって「これは教育上マズイですよね!?」って、馬鹿じゃないの?としか
宿題やらずに学校から電話が来ても気にしなかったのにゲーム三昧と分かってから教育云々言い出す 自分で書いてておかしいと思わないのかな どうせ釣りじゃないです…って再登場するんだろうね。来なくていいですよ
一番いいのはそのゲームを捨てること それくらいの気持ちで根気よく子供と向かい合って話し合うなり、今の状況はよくないと教えてあげるなりしたのかしら? きちんと親としての役目を果たしてあげてくださいね
ゲーム捨てても、義母がそんな感じじゃ根本的に解決しないよ。 義母と子育てについて話した? 同居の理由にもよるけど、もし引き取り同居なら義母を〆るな私なら。
間違っても義母のせいにしないように。 親は自分。
>>521 宿題は朝やらせれば?
母も子も、今までより一時間早く起きて。
放課後の生活習慣や宿題をちゃんとやる習慣とか、
4年生にもなってから変えるのは無理だと思う。
なんで今まで、あなたが仕事帰ってから宿題と時間割だけでもチェックしなかったんだろう?とは思うけど、
まあ今さらやっても無駄だろうし、夕方や夜にみられないなら、朝早起きしてさせるしかないよね。
>>519 520さん
ありがとうございます。
プランターとラティスあるので、仕切りになるように工夫して置いてみます!
私一人では思い付かないようなアイデアをいただけて助かりました。
とりあえず、知人の議員さんに角にミラーを付けるのを検討してもらうよう頼みました。
明日は交通課ですね。
>>527 それじゃあ例えば保育園に預けてて、保育園が子供放置してても保育園に文句言わないの?
1〜7時って午後の話?
保育士は仕事だから義母とはわけが違うと思う そりゃあ教育上よろしくない事をされたら嫌だけれど それなら義母に「お願い」するか保育園に預けるか仕事辞めるかのどれかじゃない 親は自分と旦那なんだし 釣りでなければね
>>528 朝やらせるにもう一票。
うちの息子もちょっと目を離せばゲーム中毒になってしまうので、
試行錯誤しながらどうやってゲームと付き合うべきか今も悩んでる。
約束やぶったら取り上げて100点取るまで返さなかったり、自分のおこずかいの範囲で買えるゲームを探させたり。
うちの場合はどんな文句があろうと帰ってから宿題をやらせて、それで鐘が鳴って友達と遊べなくても関係ない。
友達と一緒に宿題やらせる事もあるよ。
ゲームの時間もご飯の仕度ができるまで。
だから正味一時間もなかったりする。
でも
>>521 が見れなくて義母にも責任感がないのなら朝宿題やるしかしょうがないね。
ゲーム以前の問題やん。 ゲームはいいんだよ、ちゃんとやるべきことができてれば。 むしろ友達と遊ぶ上では潤滑油にさえなる。 宿題がちゃんとできて、食事や就寝時間にも悪影響がないなら ゲームはあったっていいよ。むしろゲーム以外を立て直す。 ゲーム以外のことがちゃんとできないなら、ゲームは制限する。 宿題が終わるまで1時間待たせた、すばらしい。ていうか当たり前。 文句言う方がおかしいと子どもに気付かせろ。嫌なら来るな、でOK 宿題さえできれば、門限までは自由にしてやればいいやん。 どうせゲーム以外の楽しいことを提案することすらできないんでしょ。 ていうかまずは義母と認識を一致させておけ。9年くらい遅いけど。
>>530 契約した施設に預けるのと身内に預けるのを一緒にしてどうするのw
相談者が義母と、対保育園に準ずるような正式な契約をして
子供を預けるぶんの対価を支払ってれば
好きなだけ文句言ってもいいんじゃない?
義母には自治体からの補助援助は
ないので
10割支払うようになると思うけど。
「働くから預かって」程度で、教育方針その他躾などに対して
具体的な話し合いやお願いもしていなかったなら
文句言うのはお門違いだよ。
>>521 帰宅後に宿題をやるなら、息子が友達に文句を言われても宿題が終わるまでゲーム禁止にするしかない。
それができないなら、朝宿題をやるようにする
どっちもできないならWiiUを処分
どれもできないなら、もう知らん。
ちょっと気になるのは宿題に一時間以上かかるって、息子さん勉強に躓いてない?それとも毎日すごい量の宿題が出るの?
もし躓いてるなら教育上よくないですか?なんて暢気なこといってる場合じゃない気がするけど
>>521 男の子を祖母が預かるとしたら、家の中でゲームをさせておくのが一番体力的に
楽だし、安全だと思うから今の状態はしょうがないと思うよ
冬だから5時に子どもは帰ると思うから、それから宿題をさせて、それが出来たら
食事とお風呂にすることが一番良いんじゃないかな?
外で遊ぶと言っても、ボール遊びが出来る所もないし、川に入るわけにもいかないし。
今がベストじゃないの?ゲームやってる時間は他に悪い事やらない訳だし。
どうしても変えたいなら、校門を出たあと1時間後を集合時間にして、
「○時から遊ぼうね」
と約束させるとかは?でも今のままじゃダメなのかな?
>>521 ああ、ゴメン。勉強あまりできないって書いてあったね
学校の宿題程度で一時間以上かかるって、もう遊びの方が重要とか言ってる場合じゃないよ多分。
>>521 帰宅後すぐ宿題させなくても、521が帰宅してからさせればいい。
義母に息子の宿題の世話までさせるの無理かと。
宿題しなかったら、翌日のお昼、wiiUと3DSをもって仕事に行けばいい。
というか、やり方たくさんあるよね…
宿題に一時間以上かかるって、はやく何とかしてあげないと本格的に落ちこぼれる。
そうしたら、韓国に行ってプロゲーマーになるしかないよ。
うん、おばあちゃんにちゃんと宿題させるよう言ったり、 遊びにきた友達に「宿題出来てないから後でねー」って対応してもらったり、 ゲームばかりじゃなくて外で遊ぶように言うとか、無理だと思う。 母親がやっててもしんどいし、それぞれの対応が面倒くさいし大変だもん。 怪我や喧嘩がないように、泣かせずにみてるだけで精一杯でしょ、おばあちゃんは。 ゲーム漬けが嫌なら下の子たちだけでも、19時半までみてもらえる保育園に変わって、 上の子は学童保育がないなら、塾や公文に行かせるとか?
働かなくちゃ生活がなりたたないならしょうがないけど、辞めてもやっていけるなら やめて、傍にいたほうがいいと思う。 仕事ってなかなかないしキャリアのこともあると思うけど、体を使った仕事でもなんでも、 そこそこ手が離れてからしたほうが、大きくなってからよかったと感じると思う。 私自身がそうだったから。 祖母に育ててもらって幸せだったけど、おばあちゃん子は三文安を地でいっていて、 子供のころはそれでも迷惑かけないいい子だったけど、長じるにつれていろいろ問題が 出てきた。
542 :
521 :2013/10/06(日) 20:04:13.13 ID:PiLZy0zP
釣りではないです。 仕事を辞めたくない理由は、義母と同居で一日中顔を合わせると色々ストレスがたまるからです。 仕事を始めてから嫁姑の関係は良好です。 学校から帰ってからの時間は塾や習い事をさせようとしましたが、 チャレンジはテキストをため、何も手を付けないうちに翌月の分が配送されるしまつ 公文は考えましたが、友人から「チャレンジをためるような子は無理」と言われ断念。 宿題をやるだけで本人的には精一杯。 成績は1学期はほとんど真ん中の「できる」でした。あとは「もう少し」がチラホラ 先生は「真ん中があれば、とりあえずok。一番良い評価の『とくにできる』は95点以上とってなおかつ授業中の態度や宿題の提出が好い子」 と言われ安心していたのですが、周りに聞いたらどの子もいくつかは「とくにできる」があるそうなので心配になってきました。 主人はゲームが好きなら将来ゲームの開発をする人になればいいと楽観的に見ています。 下の子は既に幼稚園に通っていてるので、今更保育園は無理です。 このままでは我が家が溜まり場になってしまうのではとの心配もあります。 来てくれる子達はあまり習い事もしていないらしく、ほぼ毎日遊びにきます。
働かなくちゃやっていけないならWiiUは家にないと思う
父親は?ゲーム買ったのは子供をほっとけるからだろ なるようになったし、これからもなるようになる
>>542 既に行き場のない子供達の溜まり場になるべくしてなってるので、
あれは無理これは無理と言ってる場合じゃないと思う。
どこかをきちんと変えない限り、このまま続くよ。
平和に遊べてるうちは、遊びに行かせっぱなしで平気な親には託児所認定され
逆に実態を知らない親からは、何か問題が起こったりしなくても
現状どうかが伝われば、子供をゲームに預けっぱなしの困ったお宅認定される。
それを「お友達と遊ぶほうが大事」とは、捉え方がおかしいよ。
危機感があるのならば変えないと。
遊びに来てるのが「この子の家はゲームを好きにさせてくれる」が
一番の理由なら、その利用価値がなくなった時どうなるだろうね。
>>542 チャレンジをためてしまうのは、親の責任だよ。
最初から、毎日の学習習慣が身についている子なんて、ごく稀。
そうならないように、一年生の頃から
親が声かけ、丸付けをして、習慣付けするんだよ。
もう四年生だよね?
学習の基礎の部分て、完了して
これからは、益々分からなくなっていく時期だよ。
5、6年生で、躓くのが目に見えてるよ。
もうちょっと、危機感持って。
>>542 あなたのストレス解消のしわ寄せが息子にいってるのね。
お金に困ってるわけじゃないなら
週3×90〜120分くらいで宿題のない学習(補習)塾に通わせたら?
学校の宿題はあなたが帰ってから目の前でやらせる。
帰宅後が無理なら他の人も言うように朝やらせる。
4年生で「もう少し」があるのはかなりまずいよ。
いまさらでも子供のためを思うなら
いろんな意味でもうちょっと危機感を持った方がいいんじゃないかな。
>>542 なんか自分は何もせず、手間や負担も増やさずに状況やお子さんだけを変えたいみたいに見えるんだけど。
そりゃチャレンジだって公文だって学校の宿題だって、言われなくてもきちんとやれる子ばかりじゃないよ。
だから親が横についてるなり、教えるなり、叱るなり励ますなりしてやらせるんじゃん。
仕事やめないなら、帰ってからや早朝にとにかく学校の宿題だけでもやらせなよ。
溜まり場になるのが嫌だって言っても、ゲーム無しにして家に溜まるのも無しにしたときに、
誰も遊びに来なくなったり、下手したら仲間はずれみたいなことになっちゃった時には
母親がフォローしたり対策したりしなきゃならなくなるよ?できる?面倒くさいよ?
手間を惜しまず、自分が動いて、子どもに時間と手をかけてやるしかないと思う。
今まで仕事から帰ってきてからあなたは何やってたの? チャレンジのテキストためてるの黙って見てたの? 宿題忘れて学校から連絡が来たりしてるのに何も対策してないのはなんで? 仕事やめなくたってそれくらい無理じゃないでしょうに
学童はないの? 少なくても家でただゲームしてるよりはまともな時間を過ごせると思いますけど。 あとみんなも言ってるようにチャレンジも公文もある程度親の関わりがないと続きませんよ。 うちも幼稚園年長から公文行ってるけど、この頃から学習する習慣をつけたから今は学校から帰宅したら宿題→公文の課題で一時間〜二時間は机に向かってるよ。 ゲーム捨てることもできないならば、親であるあなた方が仕事を理由にしていで根気よく付き合ってあげるべきでは?
ごめん、全然関係ないレスになっちゃうかもだけど、 皆さんの意見読んでるとつくづく自分の頃とは時代が変わったのかなぁって思う。 今4歳児と1歳児を持つ親としてすごく勉強になる。 私が小学生の頃、ファミコンが登場して毎日夢中になってゲームしてた。 うちはゲームも漫画もたくさんあって溜まり場になってて、 周りもみんな宿題ナニソレ?塾ナニソレ?って感じで中学まできて、 初めて中間やら期末テストがあるからテスト期間だけ家で勉強するようになった。 それでも普通に地元公立高校に行って国立大を出た。 周りの仲良かった連中もそんな感じで、いわゆるバリキャリも多い。 だから小学生低学年のうちから家庭学習の習慣を…とか、 小学生のうちは親が勉強を見てあげないと…とか、 すごく違和感がある。 自分が子供の頃にやってないことだから、果たして子供にしてあげられるのか。 ここの皆さんは、自分が小学生の頃、 きちんと家で勉強や宿題をみてもらってましたか? 家庭学習の習慣ありましたか?
ふーん、で?(鼻ホジ 自慢したいならチラシにでも書いてなよ
>>542 宿題するだけで手一杯でその成績って授業は真面目に聞いてるみたいなのかな?
ノートとるだけで精一杯だとか、あるいは寝てるとかぼーっとしてるとか…。
ノート取って先生の話を聞けないくらいなら、いっそノート取らなくても先生の話をちゃんと聞くクセを徹底したほうがいいんじゃないかな。
>>551 の言うような子供は塾ナニソレ?が故にちゃんと授業を受けてるんだよね。
遅れを取る子は塾行かせてもカテキョつけても伸びないよ。
それとゲームする人と作る人ってまた別じゃない?安直すぎるというか。
ゲーム売る人くらいにはなれそうだけどw
メイク好きが販売員くらいならなれても開発は無理でしょ。理系のおっさん達が作ってんの見たらわかるじゃない。
自分は家庭学習の習慣なんてなかったし、放置児ではないが放っとかれていた。
勉強が楽しいって気が付いたのは高校行ってからだった。遅いよっ!
危険に対する対策と同じ様に、昔と今じゃ違う事があって当たり前だと思うけど。
昔は幼稚園児が子供だけで遊んだりしてたけど、今はありえないよね?
>>521 の子供だって何が何でもゲームしちゃダメって言うわけじゃなくて、
ゲームつくる人になるのだって勉強が必要だし、多少のメリハリが必要だよねって思うよ。
チャレンジや公文だって、親が尻叩いてやらせてる家庭だっていっぱいいるだろうに、
521は今まで何やっていたんだろうと不思議に思う。
仕事もあって大変だとは思うけど、午前中に前日のチャレンジチェックくらいできたと思うけど。
ゲーム好きだからゲーム作る人に、は楽観的すぎ。そんな簡単じゃないよ。
漫画読むの好きなら漫画家目指せばいい、と言っているようなものでは。
何の努力もなくゲーム作る人にはなれないよ。
>>542 さんちは既に溜まり場になってるしゲーム制限も難しいのであれば、手っ取り早いのは塾か学童かな。
あと、お仕事を10時〜15時くらいのパートにはできないの?
姑さんと同居はストレスだろうけど、お子さんの習慣を正すなら今だよ。
今気づいたらすぐはじめなきゃ、中学はいったらとんでもなくおいていかれるかもしれないよ。
そばで監督するのが一番だと思うなぁ。
>>551 自分も小学生のころファミコンが出た世代だけど。
両親共働きで、宿題は見てもらわなかった。というか自分でやるものだと思ってたし、わからなかったら教科書復習してやってた。
ゲームは時間が決まってて、親がいなくてもそれを守ったしあのころは友達と外で遊ぶのが当たり前だったから程々しかやらなかったな。
塾は行かなかったし、テストも中学いってから初めて知って、周りがどの位できるのかわからず凄く勉強して成績良かった。
まあ、そこでわかっちゃって二学期からは落ちる落ちるw
二歳の子供がいるけど、たぶん同じように宿題して当たり前、わからなかったら自分で調べろ、それでもわからなかったら教える
という風に育てると思う。
>>551 自力がそれなりにある人にしか通用しない話だと思うけど。わたしも同じことを疑問に思ってた。
子供の頃、親は毎日の勉強には関わってこなかった。
家庭は、勉強よりも人間としての教育の主体だった。
進学先は、自分でできる(親に頼める)勉強をして、行ける範囲のところがそのまま行くべき進学先だった。
学歴を金で買う世界ではなかった。
いま小中学生の親になって、過去の自分と圧倒的に違うのは、たぶん子供ひとりひとりが昔よりえらく大事だということ。
遊び場ひとつとっても、多少の怪我も許されない、柵に囲われた場所ばかりになって、放課後を子供「だけ」で過ごすような野放図な世界はないということ。
子供のありあまる無限な時間を親の管理下に置かざるを得なくなって、逃げの手段として便利な「勉強しときなさい」「塾いってなさい」の副産物=学力向上が、そのまま目的に変化した。
始まりは親の逃げであっても、専門家を介した勉強の時間が長くなればそれなりに学力は底上げされる。
「塾に行く」のが当たり前になる。
小学生が「勉強」に占める時間が、昔と今では桁違い。
その中での「平均」値は、今は、お金をかけられるなら塾で、時間を掛けられるなら親が家庭できちんと勉強をみてやってる子。
勉強的に放置されてた自分みたいな子供は、当時は普通だったけど、
今同じように本人任せにすると親の役割放棄にあたるのだと感じる。
一日一時間でも、同じ課題にとりくみながら同じ時間を過ごすのは予想外に楽しいから、
塾を選ばず子供と一緒に勉強しているのが現状。
>>542 ゲーム作る仕事してますが、そんな成績と性格じゃこの仕事にはつけませんよ。
想像よりはるかに忍耐力がいる仕事です。
一冊の計算ドリルをまるまる5周するくらいの努力ができないようじゃ到底なれませんよ。
>>551 昔と今では放置子の概念が違うと思う。
そして、学歴だけがすべてじゃないと思う。
国立大学に行ったし、周りにバリキャリが居る事とはなんの関係もないと思うよ。
昔だって東大に行った人の中には、高校生まで野山をかけずりまわって東大に行った人も
いれば、小さな頃から計画をたてて勉強をしてきて、色々な文化に触れたり教養を深めて
行った人も居るし、本当に人それぞれ。
それを「自分は遊んでいたけど東大に入ったよ。どうして遊ばないの?」というのは、学歴を
物差しにして人を測る、結局学歴に囚われてる人なんじゃないかな。
レスありがとう。
すごく納得がいった。
特に
>>557 さん、分かりやすく説明してくれて感謝です。
私が聞きたかったのはそこでした。
的確でストンと理解できてスッキリ!
昔と今は違うと認識した上で、自分の子に合った方法を探します。
って、元の話からズレてごめんw
私らの親の世代は落ちこぼれでもそれなりに就職口があったり、叩き上げたりした世代だから子供にかかりきりなんてことはなかったし危機感も段違いでしょ。 私の父親なんて893養成学校と呼ばれる田舎の私立高出だけど、その同級生はそれなりの会社の取締役になってたり経営・自営業者率も高い。 うちも自営業。みんな無駄にガッツがあって暑苦しいw まっ、本当に893になって行方不明になった人も相当いるらしいけど。 本人にやる気はがあれば雇ってもらえた世代と本人にやる気はがあれば落ちこぼれることないでしょって世代の違いはあるよね。
言わなくてもテストで人並みの成績とか、宿題は最低限出す子ならほっといても、 そうじゃなければ昔でもうるさく言われたんじゃない? のび太のママなんて40年ぐらい前から、宿題やれ勉強しろ0点取るなって ガミガミ言い続けてるんだしさ。 昔はみんな勉強出来なくても宿題しなくてもほっとかれてたってことはないでしょ。
でも小学校の間は勉強しなくても普通に100点取れるよね?
それが中学校くらいでも出来るか、高校でも出来るかで人間の進路は違うんだと思う
高校でも、やらなくても普通に100点取れる人が、大学入試でも満点近く取れるから東大とか行くんだろうね。
それか、やれば満点近くが取れる人。
誰もが、やらなくても出来る訳じゃない。
だから、やらなくても出来るとしても小さな頃から勉強の習慣は付けた方が良いんだと思う。
>>551 も国立だからと満足してるけど、小さな頃から勉強の習慣がついていたら、8割で行ける学校じゃなくて
もっと良い学校に行けたかもしれない。
でもそれは誰にもわからないし、良い大学に行ったから良い人生が送れる時代でもない。
でも、この不況の中、国も貨幣価値も何もかもあやふやな中、身に着けた知識だけは誰にも奪われることはない。
だから勉強するし、子どもにもその習慣をつけて欲しい。
私も子供の頃は、学校の宿題もないし、チャレンジのようなものもやってないし、ひたすら遊んでばかりの小学生だった。でも学校の授業で困った記憶はほとんどない 以前、家に教材を売り込みに来た業者の話の受け売りだけど、昔と今の何が違うかと言うと、学ばなければならない内容は同じなのに授業数がとにかく少ない。 だから1つの単元を教える時間が短くてどんどん進んで復習する機会はない。子供本人はその場では分かっていても、徐々に忘れていって例えば今四年生なら四年生の内容は分かっていても、三年生で習ったことが曖昧だったり…って事がおこりがち。 復習によって学んだことを頭にしっかり叩き込む、この作業が今の学校では難しいから家でやるしかない(塾でも通信教育でも向いている方で) 昔は中学受験するのでもなければ学校の授業で事足りたものが、今はそうではない。 ここら辺が、昔と今の違いなんでしょうね
うわー! 色んな人の考えが聞けて視野が広がる! 2chってすごいね、ありがとう。 学歴のために勉強させるんじゃなく、 親なら誰もが子供に幸せになって欲しくて、 例えばゲームを作るにしても何をするにしても、 好きな事ややりたい事、夢を叶えるための可能性を広げるための努力を、 少しでも手伝えたら親冥利に尽きる…というか、親としての責任でもあるんだなぁとしみじみ。 時代が変化するのは当然で、 昔と今が違うからって良い訳でも悪い訳でもなくて、 それに合わせて子供と向き合わなくちゃいけない。 しかも子供によってもそれぞれ方法が違う。 当たり前のことかもしれないけど、 すっごく参考になりました。
>>562 昔は学歴重視だったからとにかくテストの点を取るために勉強=反復練習させてた。
今は学歴、テストの点をテクニックで取るだけじゃダメだから広い意味での学力
=学ぶ力を身につけさせないといけない、と目的や手段が変わってきたんじゃないかな。
机に向かうだけが勉強じゃないけどフィールドで学びを得るためには基礎学力、
思考力がいる。それはやっぱり子供のころからの学習習慣が必須だよね。
>>564 さんの話で思い出した。
去年まで海外にいたんだけど、日本人学校の先生が
「ゆとりとは違う学力の低下を感じる、反復学習する時間がなく基礎が定着してない」
と言っていた。
>>521 さんは仕事もあって大変だろうけど、
一日30分でいいから同じ机で勉強みてやったら。
wiiUは処分するか奥深くしまいこむ。
このままじゃ下の子も大変だと思うよ
>>536 >>538 >>539 ウチの4年生も2年生も宿題をするのに毎日何時間もかかり、
特に1〜2年生は宿題が多くて
上の子が1年生の時は4時間くらいかかる日もあった。
宿題の多い学校らしい。(同市内に住む妹の子の宿題よりかなり多い)
2年の子の成績はよく分からないが、
4年の子は上位グループに入っている。
(授業参観で見ると、3年から学力差がついているのが授業見るだけで分かる)
相談者じゃないけと、来年入学だからすごく勉強になったわ
>>568 そうそう。
3年生くらいから学力差がついてくるよね。
そしてその頃通知表で「もう少し」がつくなど下位になってしまった子は
滅多なことじゃ浮上しないよ。
中学生になっても。
真ん中まで浮上できたら御の字って感じ。
>>521 9時から3時までの仕事に転職できないのかな
572 :
471 :2013/10/07(月) 10:59:42.25 ID:QyrSIrNv
>>502 転園って何でうちの子が??
他のお友達とはトラブルもないですし好きな子も名前を挙げてくれるだけでも一杯います。
(ただ私が見た時は常にAちゃんといるので、Aちゃんが早帰りした時位しか他の子と
遊んでるのをみたことがありません。)
子供の希望は「ボッチになっても構わない、ずっとAちゃんの命令聞いて遊んでるより
一人遊びしてる方が楽しい。他の子が自分を無視するのはAちゃんに叩かれるから仕方がない」
という意見でした。それを子供なりの拙い言葉で一生懸命伝えてきてくれます。
ありがとう、みたいなことも普段あまり言わないのにここのところ何度も言われました。
違う保育園に行こうか聞きましたが、泣きそうな表情で拒まれました。
>>572 そもそも、社会勉強と称してトラブルを放置してたのに、急に大人げなくA子にキレたから、今もあなたの子供が泥被ってるんだよ?
子供同士のトラブルに一番まずい型で介入したんだから、更にこじれる前に収束させないと可哀想
もうアドバイスも出きってるし、ここじゃなくて保育園に相談しなよ
そそ。 全部自分のせいじゃんねー。 せいぜい長くても6年しか生きてない保育園児相手に口汚く罵って傷つけといて、 未だにAちゃんのせいで…悪いのはAちゃんって思ってるなんて。 全部自分のせいだよー。 わが子にとって一番の加害者のくせに被害者ヅラすんなって。
471さんってママ友いる? 娘さんのお友達なら、お迎えでお友達のママさんと会った時に会話のひとつふたつや連絡先交換ぐらいあるものだけど、あなたの書き込みからはママ友の影が見えないんだよね。 Aちゃんの親とも保育園ともその後話し合いしていないように伺えるけど、どうなんだろう。
471さんやっちゃったね。気持ちはわからなくもないけど、実際キレたら終わりだよね。 園に相談してあとは耐えるしかないかと。
>>542 近所にそろばん塾はないかな?
ほぼ毎日通えて、宿題はないところが多い。
一時間ほど預かってもらえるようなものだから、
学童卒の4年生から通いはじめる子も多いよ。
宿題やらないことの解決にはならないけど、
義母さんの負担軽減&溜まり場阻止のひとつの案ということで。
>>563 東大の入試って、満点近く取れるような問題じゃないってご存知ない?
満点取れるか見るためのテストですらない。
なんだか根本的に勘違いあるような気がする。
センターは満点近く取ってないと駄目なんじゃ?<東大
>>471 園で起きてることはやっぱ園に相談しないとね。
相談っつーか、Aちゃんどうにかしろと強気で怒鳴り込め。
最近の保育士は親見てるんだから、相談もできない親だととことん舐められるよ。
「あのお母さんうるさいから」くらいにならないと真剣に動いてくれないからね。
あとは、相談後の経過次第でまたここくればいいからね。
>>579 その位、って事じゃないの?
しかも満点が取れる人も居るでしょ
取れない人が多いからって、絶対取れないと決めつけるのは変じゃない?
どんな大学でもトップとボーダーラインの人は居るんだからさ。
比喩に文句つけなくても良いんじゃないの?文脈見れば?
その位かしこければやらなくても東大、かしこくなくても努力してその位とれる人なら東大、なんだkら。
東大が満点取れるかどうかというのは、別の話でしょ。
オリンピックと同じで、どんなに努力しても無理な人は無理、でもやればオリンピックに出れたかもしれない
人もいるし、金メダル取れた人も居るかもしれない。だから練習する習慣を小さな頃からつけていれば
また違った人生かもねって話でしょ。
と思い出したけど、千代大海って本当に強かったらしいけど、とにかく練習が嫌いだったらしい。
これで稽古の習慣さえあれば、って当時嘆かれてたよね。典型的な「やればもう少し上がれたのに」という
感じ。
努力して努力して大関になれた人と、そんなに努力せずに大関になれた人。
どちらも同じ大関だけど、努力すれば横綱になれたと思うんだよね。
そんなために、やっぱり小さなころから「努力する習慣」は大事だと思う。可能性が伸ばせると思う。
大丈夫?
それより相談者がなかなか出てこないのが気になるわ
これだけフルボッコされたら相談者もうこないでしょ
>>572 >>578 のそろばん教室に加え書き方教室もおすすめしたい。
字が汚いとそれだけでバカに見える。
学力より人生に影響あるかもしれないw
いやいや、東大のテストで満点はあり得ないから。 センター試験ならそりゃ満点の人も少なからずいるだろうけど、東大は センター成績はそもそも重視しない。 言いたいのは、学力というのは正解を出したり、高い正答率を出すことではないんだよ、ということ。 例えば東大の数学は、答えが合っていても零点なんてことはざらにある、 というのは有名な話。 小学校のテストで求められるもの、そこで満点取るために必要な能力と、 東大などの大学で求められる学力は根本的に異質なもの。 そこが分かっていないと、詰め込み式の勉強の延長に東大があると誤解して おかしな勉強を子供に強いるような勘違い親になっちゃうかもしれないからね。
東大の問題ってあれが有名だよね 円周率が「およそ3」になった翌年だかに 「円周率が3以上であること証明しろ」って問題出して 「およそ3」に対する無言の抗議をしたというw 夫があの問題見るたびに関心してるわ
>>588 東大の数学は過程がなくて答えだけあってたら点数半分くれるよ
円に内接する正六角形の周囲が直径×3なんだよね。 絵を描いて「見ての通り」じゃ点数もらえないんだろうなw
円周率3.05以上だった。
>>591 数学音痴の自分にはそれを思いつくだけでもすごいと思うよ。
もし自分がそれ思い付けたら点数ほしいww
>>588 >例えば東大の数学は、答えが合っていても零点なんてことはざらにある、
>というのは有名な話。
そのエピソードはエピソードとして聞いておくけど(都市伝説臭いがw)
その零点の人は合格したの?
もっと突っ込んで言わせてもらえば、大問一つをまるっと零点でも合格できるの???
それは無いと思うんだけど。
>>587 >>579 の書いたとおり、東大の入試は満点がとれる問題ではないよ。
合格者の平均点が一番高い理三でも、センター試験の得点率は90%前後、
センター+二次では70%前半。
テクニックだけで解ける問題じゃない。
ドラゴン桜(漫画の方)だとテクニックだけで取れる問題をこつこつ取っていって合格してたね。 数学では時間がかかる難問の捨て問題をいち早く捨てるのが大事とか。
>>593 大問一つ零点ぐらいなら余裕。
他の教科で取れてれば大丈夫。
努力の話で言えば、公立中学までは、さほどやらなくても
授業を聞いているだけでできるかもしれないけど、
私立中学や高校に行ったら、学校以外で勉強しないと
難関大学以上は無理だと思う。
で、話を戻すと、521さんは皆さんお勧めの通り
補習塾などに週1でもいいから通わせた方が良いのでは?
塾に通わせれば、家庭学習などについても
なにかと相談できるし、いつもは親の目が届かないにしても
子どもからしても親は自分のことを考えてくれてるって
少しは意識が変わるんじゃないかな。
あまり子どもに構い過ぎない方が良いという人も
いるかもしれないけど、その子に必要な手助けは人それぞれ。
色々とフォローしてあげてやっと人並みになる子も居るし、
道筋だけ示して、後は黙って見守っているほうが
力を発揮する子も居る。
親が、周りの人や先生の助けも借りながら
良く見極めてあげられるといいですね。
597 :
名無しの心子知らず :2013/10/07(月) 17:13:36.72 ID:4ShmFM5E
>>581 我が子を助けようとした他の子にまで危害及んだら
大人としては静観してられない、となるのは当然としても
何故保育士に助けを求めなかったのか、だよね。
それこそ現場にも多数居合わせたようなのに。
今さら園に頼れないみたいなことなんじゃないのかねえ
東大の話は実際に受けた人か、卒業した人だけにしてくんない? 〜らしい〜らしい〜と思う〜と思うってもーね。
>593
答えが合っていても零点、というのは、よく受験生に対して予備校の先生なんかが
「東大の数学ってものは…」という解説をするときに言うフレーズだよw
わかりやすくいうと、よく引き合いに出されるのは古いけど1990年の数学の問題で、
ある立体が辺の長さ1の正方形の穴を触れることなく通るか、って問題が出たことがある。
そういう問題で「通る」とだけ答えてそれが正解だったとしてもまったく無意味なわけ。
また、正解でもその答えを出した経緯が全く間違ってたら零点なわけで(考え方はあっていて、途中で
計算間違いしたとかなら、結論が間違っていても当然部分点がもらえる)。
なお、数学で大問一つをまるっと零点で合格なんて、ざらにある話だよ。特に文系だと。
4つめの問題まで解ける人の方が少ないから、むしろすべての問題が零点じゃない可能性がある=
時間内に全ての問題を少しでも解答できたとしたら。、それだけで自慢になるぐらいだよ。
合格最高点のデータとか見たら少しはピンとくるだろうか?
ttp://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/basic/passin-gpoint.php
そろそろ、相談の主旨を思い出して。
すげー。 ゲーム漬けでどーしようって相談が東大の問題にまで拡がったよw
相談者の子供は東大にはいかないだろうから全く参考にはならないよ
東大卒になるには、まずは宿題するとこからだね。 そういえば知人の東大卒は超ゲームオタクでゲーム会社に入社したよ。
ま、親もいろいろだわねぇってことだ。
>>523 が全てだと思うわ
「まじめに考えた末の相談?」という
兄弟ケンカの上手い仲裁方法と、娘のイヤミ全開な物言いを改善するアドバイスをお願いします。 小4兄はちょっと運動が苦手なインドア系。 幼稚園年長妹は園でも目立つ大柄。「なんでも出来る子」扱いで常にリーダー。 妹が兄のプライドを傷つけるような小ばかにした物言いがきっかけケンカが頻繁にあります。 最初は聞き流している兄も、イラついてきて最後には手をだし(小突くとか髪を引っ張るとか) 娘が「やめてっ!!」と金切り声を出す展開です。 娘ちゃんはコレもできるよ〜 みてみてー ほらカンタン!にぃにもやってみて〜 えっ できない? 小学生ができないの〜〜 娘ちゃんは幼稚園だけどカンタンにできるな〜(ウフフ 文字にすると煽り厨みたい…聞いている私もムカっときます。 息子には、 気に入らないこと言われたら無視してその場を離れること。手をだすのはNG 幼稚園児と同じレベルで競っても意味ないから放っておけ 娘には 自分の言葉がキッカケで兄を怒らせるのは分かっているのだから、 もう少し優しい言い方で。(具体例をあげたりしてます) 自分が不利になったからといって急に大声を出すのはフェアじゃない。 というような仲裁をしています。 普段は、褒めるときも叱るときも、片方だけじゃなく両方声かけするよう心がけています ですがどうしても第一子に厳しくなりがちなので、兄age傾向かも。 娘は小学校に入って天狗の鼻をボッキリ折られる展開が待っていると思うのですが それまで万能感に浸らせておいたほうがいいのでしょうか。
>>606 両成敗しちゃってるから、娘ちゃんが増長しちゃってるように見える。
この状況なら、8対2ぐらいで娘ちゃんを叱るよ。
お兄ちゃんや目上の人に対する態度
自分がその人よりうまくできているように見えても、自慢しない
とか、改善しなきゃいけないことが多すぎだから。
そして、お兄ちゃんのフォローも多目にする。
私はそんな嫌な子じゃなかった…とは思いたいがw、実際は「私はこんなのできるんだよ! すごいでしょ!」だけでも、兄のカンに触ることはあったかもなあと思います… 私たちは年子だったから、そりゃあもう頻繁にそしてすぐおたがい手が出てたけど、仲裁 されないほうがありがたかったかも。 それぞれ手が出てやりあうことで発散できてたのかなと思います。 兄は兄で、手加減してくれてて、それもものすごく頭に来ていながらも、幼いながらにも 感じていましたよ。 きょうだいなんてそんなものかも。 一度兄にコテンパンにさせて、鼻をおってあげるのもいいかも。
609 :
606 :2013/10/08(火) 00:03:39.14 ID:ZsvWGr2Y
長文の上にIDかぶったようでした
>>606 の相談がはじめての書き込みでした。被った方すみません
正直、ケガしない限り兄弟げんかの仲裁などせずにすませたいのですが、
娘の聞こえよがしの「やめてっっ!!」にイライラの頂点がきて割って入ってしまいます。
同姓だから余計にイラっとくるのかも。
目上の人への態度について教えるべきですね。
>>609 目上とか目下とか関係あるの?
出来る人は出来る、でも出来るようになるまでは出来ない、
なんでもそれだけの事でしょ。
出来ない人をバカにしていい理由はどこにもないし、
他人を下げても自分が偉くなるわけじゃないと、どうして教えないの?
幼稚園児だから下の子に言っても分からないと思ってるのなら
それも勘違いだと思う。
>>608 すっげえ同意。
今のままじゃお兄ちゃんだけにすごいストレスたまって歪んでしまいそう。
放っておいた方が、子供同士喧嘩の仕方も学んでいくと思う。
思いっきり喧嘩させた方が、お兄ちゃんストレスたまらないだろうし、
手加減することも覚えてくると思う。
妹はやっぱりお兄ちゃんにはかなわないんだと思えるし。
そういう機会を
>>606 さんはうばっちゃだめだと思う。
連投ごめん。
>>606 さんは、妹にできず兄にできることを一回妹にやらせてみてはどうだろう。
しょせん幼稚園児なんだから小学生とは比べられないこといろいろあると思うんだけど、
「ほら、あんたはまだできないけど、お兄ちゃんはできるでしょ」
みたいなことでちょっと妹をへこましてやるのも手かと。
ダメかな?
うちの姉妹は二歳しか離れてないけど下のほうがなんでも出来て自慢してる
>>610 の言うような感じにしています
>>606 嫌味を言うつもりなくても、素で「なんでできないの?」って思ってるから根は深いよ。
お兄ちゃんに言うならお友達にも言ってる。
いつか嫌われてハブられて言わなくなるかもしれない。
「自分の言動の結果だ」と気付ければいいけど、気付かないまま、ただ自信をなくして「言えない」子になることもある。
自分の子がそんなだったら、
「お母さんはそんな言い方は大嫌いだ。
自慢したいの?お兄ちゃんをバカにしたいの?人を怒らせたいの?
自分のことを誉めてほしいなら自分のことだけいいなさい。
いちいち人と比べて言うのはみっともなくて恥ずかしい」
と言うな。
>>608 だけど、私らきょうだいはすごい引っかき傷とか作りあってたよw
それでも、一度兄が怒って投げたペンが私の眼に当たったときは、真剣に心配してくれて、
上手くいえないけど、親が「ものすごいケンカ」と思ってても、そうじゃないことがほとんど。
金切り声でやめてなんて、女の子の常套手段w
それで仲裁していたら、妹はそうすれば誰か味方してくれると勘違いしちゃう。
そうだなあ。暴力はダメだけども、この場合ほとんど妹が悪い気がするなあ。 一度完全に両成敗はやめて、妹だけガッツリ怒るっていうのはどうだろう。
>>615 眼にペン当てたら心配するの当たり前でしょ…
>>609 目上とかいっちゃうとじゃあ同級生のできない子とか年下にはやっていいになっちゃうよ
それに小学生になって鼻っ柱が折られても、反省するんじゃなくて自分より下と認定した子に対して
同じことを続けかねないと思う
怒るならメインは妹の人を馬鹿にした態度そのものだと思うな
おにいちゃんだからという理由で多く我慢させてると親子の信頼関係まで無くして 息子さんが心を閉ざしかねないから この場合、娘さんをしつけたい。 「相手は幼稚園児だからスルーしろ」なんて男児には無理な話のような。
妹さんがアスペルガーの可能性はないの? こう書いちゃうと「すぐに発達障害云々」と言われそうだけど、アスペルガーの子はみんなよりできる子も多くて、それでいて相手の 気持ちもわからないから、すごく相手を傷付ける発言をすることがあるんだよ 妹さんが常にリーダーってあたりが引っかかったんだけど、妹さんに口でかなう子が少ないってことはないの? 幼稚園での様子を細かく聞いたほうがいいかと思う あとはもうすぐ就学前検診なんかもあるから、仮に障害ではなかったとしても特別支援学級(通級)の相談をしたらどうだろう? 修正は、早いうちの方が傷も少なく済むし うちがアスペルガー傾向があるグレーで似たような感じだったから、可能性の1つとして書いてみた ごめんね
>>606 親も普段から妹を持ち上げすぎなんじゃないの?
妹の前で「さすがお兄ちゃんね!」「お兄ちゃんは頼りになるわ」「お兄ちゃんがいて良かったね」などと言ったことある?
妹にできなくてもお兄ちゃんならできることなんていくらでもあるでしょう。
うちは男男女の兄妹で既に高中小だけど
小さい頃私は「お兄ちゃんはすごい」って意識して言うようにしていたよ。
妹ができて兄ができないことは比べるような物言いはしない。
とにかく上の子をディスらない。
下が上を馬鹿にする言い方をしたら
上が怒り出す前に親がキツく叱れば?
(ケンカになってしまうとどちらが悪いかわからなくなってしまう)
小学生になって鼻っ柱へし折られたとしても
逆にその反動が兄に向かってしまい
余計馬鹿にした言動をとるかも知れないし
学校でも相当嫌われるよ。
いまのうちに親がちゃんと注意して
軌道修正してあげなきゃいけないと思う。
>>609 なんで仲裁なんだろう?
妹をガッツリ叱るとこじゃないか?
妹はやられて当たり前。それだけのことを言って兄を傷つけてるよ。 かくいう私も妹の立場で口下手の姉をボロカスにしてよく叩かれたw でもそれだけのことを言ったと思うよ。 母は仲裁はほとんどしなかったよ。よほどひどいときだけ。どちらか一方の味方にはならなかったよ。 どちらかというと喧嘩終了後言われっぱなしの姉を気遣って姉の部屋に行って小一時間とか。 妹さんがやめて!っていったら仲裁にはいるなんて、妹さんの味方も同然だと思う。 それなら手がでる前に妹が兄をバカにし始めた段階で仲裁したほうがいいんじゃないかなぁ。 兄にはやり返すならほどほどにと言っておくことかな。 私の姉は多分ある程度手加減してたと思う。 これを言ったらこうやり返されると知っておくのも大事だよ。 妹さんは、自分が呼べば親が助けてくれると思ってますます兄を(親も)なめてかかってるよ。
優しい言い方で、とかw 叱るポイントが完全にずれてる。 原因たる妹の言動は、どっちもどっちみたいな問題とは全く違うのに。 必要なのは結果的に至ってしまったケンカの仲裁ではなく、 誰が悪い事をしたのか、それがなぜいけないのかを教えることだと思うんだが。
品の無い話ですが相談お願いします。 数カ月前中学生の息子が友達とふざけている所に、たまたま出くわしたんですが、 その時いじめって感じはしなかったものの、皆からセクハラ大王と呼ばれていて その不穏当なあだ名に嫌な感じがして、ちょっと過保護かな?と思いながらも 息子に「何故そんなあだ名が付いているの?」と聞きました。 しかし、「ふざけててそういうやり取りがあっただけでいつもじゃない。」とはぐらかされ、 その時はそのやり取りだけで話が終わってしまったんですが、少し経ってから 理由が発覚。 何でも隣の席の女子の肩を定期的に揉んでるらしいのです。 その子のお母さんから聞いた話ですので、間違いないと思いますが どうも非常に生理の重い子らしく、特に肩こりが酷いらしいです。 それで何かの弾みで息子が肩を揉んでやったら、それ以来生理の度に 揉まされているらしいです。 当然その話を息子ともしてみましたが、どうも相手の子の生理の周期まで把握してる様子。 まあ席替えまでの辛抱だと思っていたら、相手の子に頼まれて 後期も隣席なようです。正直担任に言いたいのですが、 息子は全く困ってる様子がないので放っておけ、と主人は言います。 性の問題でデリケートだと思うんですが放って置いて良いのでしょうか?
>>625 「セクハラ大王」って呼ばれても気にならないくらいだから、その子のこと好きなんじゃない?
本人が気にせずやってるなら放っておけばいい。
ただ、そんな女子が息子の彼女だったらものすごく嫌。
>>625 その子のことが好きな訳じゃなくて、多分ボランティアなんでしょ
それがきっかけで将来鍼灸師にでもなったりしてね。
本人が気にしてないんであれば放っておいていいんでないの。
答えられるわけじゃないけど、私もこの相談興味あるなあ。 息子だし、将来どんなふうに初恋?をするのか…性の問題に対面するのか… 「やりすぎ?踏み込み?すぎないように」というのをどうやって説明したらいいのか。 「あんたねえ、エスカレートしてHなことしたらだめだよ。最悪するときは避妊は絶対! しないと、おたがいどころか相手を傷つけるんだから!結構すぐ妊娠するもんだよ」 というのを、どのように婉曲にオブラートに包んで伝えるべきなのか… でもこの場合、はっきり言って肩もみ要員としか思われてない可能性もあるから、 「あんたもしかして勘違いしてないよね?好きな子には触られるの恥ずかしいもんよ」 とか釘をさす、とかいうのはどうだろう?
ていうかどう考えても下っ端扱いだよね 性的なこと感じない上に、何させても反抗しない下僕。 息子がそういう女子にタゲられたら嫌だな。 「俺もマッサージは疲れるし友だちにからかわれるしもうしない」 って普通にさらっと断れるようになってほしい…
えー、なんかこういう女子に親切にできる息子さんうらやましいなあ 学校で変なあだ名つけられてはいてもイジメっぽくないし(大王だしw この特訓により将来モテそう
>>625 息子にリアルで安全なオカズが出来てよかったじゃん
触れないであげなよ。
今のまま肩もみ要員ならいいけど、 地雷っぽい女子のような気がするから 今後息子さんが笑いものになるような展開にならなきゃいいが。
息子さんやさしいんだね。 自分の息子にはそういう子になってほしい思った。羨ましス。
>>625 放置でいいでしょw
相手の女子が嫌がってたり、息子さんが困ってたりなら考えなきゃだけど
親が何かしなきゃな要素が見当たらない…
やっぱり放っておくのが一番なんでしょうか?
どうしても嫌悪感が拭えません。
肩揉み自体はボランティアでやってるようです。
ただその女子は勉強の出来ない子で、うちの子は5教科はオール5ですが
美術的なセンスが皆無で、今まで美術は2ばかりだったのが、
息子はその子にテスト前に勉強を教える、その子は息子の美術を手伝うという事で
息子は美術で4は取らなくなりましたし、
その子も5教科で2は取らなくなったそうなので、肩揉み以外でも協力関係にはある
模様です。
あと好き嫌いと言う話ですが、多分ですが今までの息子の女の子の好みと
大幅に違うので、息子がその子の事が好きという事は無いと思います。
ただその子の親に聞いた話ですが、その子には同じ学年にちょっと悪い系の
彼氏がいたようですが、息子のマッサージの件でその彼氏と喧嘩になって
別れたそうです。
あと私自身本職のマッサージ師に呆れられるほど酷い肩こりで
小さい頃から息子に揉んで貰っていたので、息子は本当に
マッサージ全般が上手いです。それが目を付けられた理由だと思ってます。
>>629 私もそうなって欲しいです。
>>635 相手の子の成績がとかはどうでもよろしい。
ちょっと息子の人間関係に興味を持ち過ぎ。
美術の成績アップなんて、むしろ結構な事じゃない。
たださっきも書いたけど、地雷女子っぽいので
気のあるそぶりを見せられて息子さんその気になって告白、
それでとんだピエロに…といった展開はあり得そうな気はする。
でも仮にそうなったとしても、青春の苦い一ページとしてアリじゃないか?
これが少女マンガやケータイ小説だったら恋に発展するパターンだねw おたがい好みじゃないけど…みたいな。 大人同士でも気をつけたほうが…というくらいだから、気をつけるに越したことは ないんだろうけど(恋に恋する年頃だし、ちょっと気が合うくらいですぐ恋に発展する 可能性も無くはない)結局親って何もできないしないほうがいいのかもね。
なんだ、結局相手の女子が気に入らないだけかw
639 :
606 :2013/10/08(火) 11:33:18.33 ID:ZsvWGr2Y
>>606 です。
たくさんのレス、ほんとうに有難うございます。
反省する点、参考にしたいご意見が多々あります。
小さいころから兄のほうが手のかかる子です。
アホな子ほど可愛くもあり、叱りもしますが普段はベタベタに褒めるようにしています。
一方、娘は下の子っぽい要領のよさがあり手のかからない子。
娘のほうが私にかまわれていないために気を引きたいのかと思っていました。
ですがご意見を見ていくうちに、そんな単純なことではないのか…と。
「ケンカ両成敗」の基本に拘りすぎていたかも。
>>619 さん
>「相手は幼稚園児だからスルーしろ」なんて男児には無理な話のような。
おっしゃるとおりですね…
たかだか9歳の男児に求めすぎてました。
将来、すっげぇ糞トメになりそうな予感w 肩もみがパイもみ→チンコもみにならないように ガッツリ釘刺しするぐらいで充分だと思うけどねぇ
喧嘩するのはいいことじゃない。でも人間関係構築の上で必要なこともある。 基本的なこと「相手を馬鹿にしない」ということをまず躾けることが先、 ってことだろうね。 その上でまた新にいちゃもんつけにいってたら、構って欲しいサインかもしれないし。 喧嘩したこと自体は両成敗にするというより、ほうっておくほうがいい気がする。
>>606 幼稚園の子の方を素直にきちんと一度誉めてみたらどうだろう?
「本当だ〜すごいね〜他にはどんな事が出来るの?すごいね〜」
「すごい!100点!威張らなかったら200点!!」
みたいな感じで、言ってみてはダメかな?
息子さんには
「我慢出来なかったら手を出しても良いよ。でも、勝つのはわかりきってるんだから手加減してあげなさい。」
というのを娘さんの目の前で言う。
で、「辞めて」で母親が止めに入ってくれるのをわかってるから、娘さんも言うんだよ。
言いっぱなしで、手をあげられたら母親が止めてくれるから。
だからそういう言い方をした時には母親が止めない方が良いと思う。
威張りはじめたら「威張ってるとお兄ちゃんに叩かれてもママは止めないよ?あなたが威張るのが悪いんだから」
的な感じをサラッと言う。
643 :
606 :2013/10/08(火) 11:43:42.95 ID:ZsvWGr2Y
>>620 本筋とずれるかもと思い省いたのですが、
娘の通う園は小規模園で、発達障害や自閉、ダウン症のお子さんもいます。
傾向や疑いがあったら園から話がくると思います。
大規模園にいたらごく普通の子なのでしょうが、
こういった園なので余計に何でもできるように見え、目立つのだと思います。
身長もかなり高く、小柄なお子さんと頭ひとつ違う。当然体を使う遊びでは優位になります。
園では不自由な子をサポートしたり、気遣って待ってあげたりしているようです。
工作の参観でも、先に終わった子が騒ぎ出したら
「○ちゃんはまだ終わっていないよ、全員終わるまで席で待っていよう」
と座らせていました。
園ではいつもおねえさん的役割を期待されていて、家でも「教えてあげる」な上から目線になるのか…
だからといって兄を(無意識かもしれないけど)バカにしていいことにはならないですよね。
その妹さん、そのうち「お兄ちゃんには夢がないね」なんて言い出さないといいね……
>>606 あと、細かい所だけど、妹さんの前でお兄ちゃんをきちんと誉めてる?
子どもって敏感だから、誰かから褒められてる人はすごい!と思うけど誰かから叱られてる人は見下すよ?
お兄ちゃんが本を読んでたら「本を読むってエライね」みたいに、妹さんが見下してる部分を逆に誉める。
「いつもお利口さんでエライね」「騒いだりせずに静かに出来てエライね」でも何でもいいから、子どもたちを
誉めまくっていてはどうだろう?
ちなみに妹さんが威張る事って、どんなことを威張るの?
>>643 妹さん、幼稚園ではしっかりしてるんだね。
家では甘えが自慢としてでてるんだろうね
お兄ちゃんはもちろんだけど、妹さんも褒めたげてね
647 :
名無しの心子知らず :2013/10/08(火) 12:07:30.45 ID:wUuiOuwo
生意気な妹が長年にわたって兄を馬鹿にするような言動をした結果 兄にぶっ殺されて、バラバラにされた妹っていたよね
アドバイス通りトラブルが起きない限りはもう放置して行こうと思います。 ただ私は相手の子が嫌いと言うより、中学生の息子が同級生の 生理の周期を把握してる事に、物凄い嫌悪感を覚えてしまいます。 あと相手の子の成績やその他諸々は私が関心を持ってるわけではなく、 相手のお母さんが自分から話すので嫌でも耳に入って来てしまう状況です。
>>635 クソトメ予備軍じゃん
子供も一人の人間なのに
>>648 うーん…「女の子の体を人前で触るのは、肩でも『はしたない』。だからセクハラ大王
なんてついたんだと思う。だからって誰も居ないとこならいいのかってそういう意味じゃなくて、
女の子だって彼と喧嘩してるしいいイメージもたれないから自重したほうがいいんじゃない?」
くらいは教えてあげてもいいと思うんだけど過保護かなあ。
まぁでも、へんな子ではあるよね。 生理の事を異性にペラペラ話して、 彼氏がいるのに(今は別れたらしいが)別の男子に肩もみさせて。 母親としてその子に嫌悪感を感じる気持ちや、間違いがあってはという気持ちは判る。
>>648 生理が重くない女性なら、生理は知られたくないで終わりなものだけど、
彼女は辛いんでしょ。息子さんはそれを思いやれる子。下心もあると思うけど。
社会人になってから、あるいは彼女ができたときに女性の体調を気づかえるかどうかって大事なことだよ
いやらしい意味で取るのは648が健康だからでしょう
いやいやいやいや、普通に、保健室に寝込みに行くほど重い子いたけど、そんなんやっぱり 男子に知られたくないって思ってたよ。 彼氏じゃない男性に「実は今日生理で…」って話す女子高生って聞いたことないな。 っていうか大人でもおらん。
かなり変な女の子だとは思う
将来キャバクラあたりに居そうな印象
でも、この件だと、たとえばその子と関わるなって母親が口出しするのも変というか、気持ち悪い
万引きしたりお酒飲んだりする友達ならまだしも、ただ自分が気に入らないってだけだよね。
>>648 確かに生理把握は気持悪いけど、息子さんが計算して、そろそろ排卵期、そろそろ月経とかしてるわけじゃないんでしょ?
その女の子に言われてそれを把握してしまったなら仕方ないかと。
>>647 お兄ちゃんは夢がないね。の兄妹かぁ。
当時あの妹のmixiとか見たけど、相手を気遣わずなんでもズバズバ言うひとで、トラブル多かったみたいだね
>>648 >生理周期を把握
これだけ聞くと確かにキモいけどさw
お宅の息子さんはリア充でさっぱりした性格でいいじゃん。
正直、女から見ても生理ってエグいイメージだけど中坊男子にリアルなイメージわかないでしょ。
単に「周期ごとにやってきてお腹が痛くなったり肩がこるらしいカワイソウ」みたいなw
まさか他の娘に「今日、生理?」なんて聞くキモい男にはならないと思うよ。
同性同士とはまた違う男女の友情ってあるから下手に手出しするとhoq1k2V5までムッツリ母の汚名を被りそう。
>>653 寝こむことしか解決がない子はそうするしか無い。人それぞれ
私は生理で肩がこったことないわ
でも生理休暇を取る人は電話口で上司にそういうでしょう(会社の制度によるけど)
好きで言う人いないよ
>>654 > たとえばその子と関わるなって母親が口出しするのも変というか、気持ち悪い
そうなんだよね。
同性だからこそわかるその女の子への違和感だけど、
まず間違いなく息子さんにその部分は伝わらない。
サバサバしているだけ、信用されているから、と思うのが関の山で
変にその子を敵視すれば、むしろ庇いたい気持ちが高じて
期待するのとは反対方向に向かいそうだ。
>>653 ちょっとずれてないか?w
それは上司にでしょうよ。高校生の場合は先生や女友達。
なんで男の子にわざわざ言う必要あるのって話だよ。
普通に「体調悪い」でいいんじゃないの?
もう〆たつもりでしたけど小学校の頃は入院していた経験もあって、 今も定期的に通院して薬を飲まなければならない程 物凄く重い生理痛ではあるらしいです。 私は自分がそこまで重くないからわからないだけなんですかね?
先生が信用できる人ならだけど肩もみの経緯とセクハラ大王のあだ名のことを軽く言っておいてもいいんじゃないかなと思った 今問題があるわけではないけど思春期の難しい時期だから心にとめておいてください程度で 何か問題が起こった時にどうしても無条件で男側が悪いとなりがちだから 予防線くらいははっておいてもいいと思う 問題が起こらないまま過ぎていけばそれでいいんだし
下手に口出しして、人気のないところで…ってなったら困るしこのまま様子見がいいんじゃない? 相談者以外は気にしてないみたいだし
中学生でしょ 確かに変わってるかもしれないけど、ほっとけばいいと思う 具体的にいじめにあってるとかじゃなかったら、自分達でなんとかするでしょうよ 中学男子のことにかまいすぎる母親のほうが引くわ ママに出てこられたら、息子の立場が悪くなりそう
私はきっぱりやめさせた方がいいと思う。
いくら頼まれても、女性の体を安易に触るのはまずい。
生理が酷いなら、女子生徒の親がマッサージに連れて行くなり、婦人科にかかるなりすべきでしょう。
息子さんが関わるべきではない。
周りからして奇異に映ってるからこそのあだ名なんだし。
学校に報告するとか、相手の親に何かアクション起こすのは「クソトメ予備軍」かもしれないけど、
我が子を教育するのは普通に親の役目でしょう。
>>648 が嫌悪を感じるならやめさせなよ。
それに、これで変に垣根が低くなって、将来本物のセクハラ大王になっても怖いよ。
社会人になって女性社員に「生理?おれ、マッサージ得意だよ」なんて言ったら、即問題になるよね。
取り返しのつく内に矯正すべきじゃない?
駅の人通りの多い場所にいた、中高生ぐらいの男女グループの中の女の子が、 まあまあ大きな声で「クソ腹いてぇー、超大出血だし。お前も生理なれよーやるよー(男子に向かって)」って 喋ってるのを見たことあるなぁ。 その他にも電車とかSCとかでもたまに。 あんまり頭良くない、派手な軽い感じの女子は、 最近は男女問わず生理話や痛いアピールをするのねーと思ってたわ。
息子になぜセクハラ大王というあだ名がついてると思うか考えさせた上で 一般的に家族以外の人の前で異性の身体に触れるのは あまり良い印象を与えないってことを親子で確認すればいいだけじゃないの? なんかどうも下品な女に肩もみさせられてる的な被害者意識が強い気がする。
>>665 でもこれ人気のないところでこっそりやられた方がはるかにまずい結果を生みそう。
息子さんが某アニメのサンジくんみたいに 「俺は女の子が辛い時にはお助けするんだぜー」 みたいなキャラを作り上げられるなら放置してもいいんじゃない?w クラス中の女の子に同じようにできるならともかく、 一人の女子にだけするのはあらゆる誤解を受けることを教えたほうがいい。
>>669 それはモテそうだw
スペックにもよるけど
Twitterとか見てると、若い子たちの間で、 生理痛ツライ報告をするのがちょっとカッコイイ的な空気も感じる。 男性が見てるところでもそういう発言しちゃうサバサバしてる私!みたいな。 その女子もきっと、そういう時期なんだろうな。 数年後、「あああああああ…!」と頭を抱えるに違いない。
私も生理痛がひどくて高校の時は意識無くなってよく母親にタクシーで迎えに来てもらった。 生理の周期を男子に知られるのは嫌だけど 生理痛が重い女子がいることは知ってほしいと思うよ。 かと言って肩でさえ触られるのはちょっと。
意識なくなる!? そんなことがあるんだね。 貧血なのかな。
まず セクハラ大王 キングオブセクシャルハラスメント の正確な意味を教えてやれよと思うけどね。 男女の距離感は思春期ならいろいろあると思うけど、 これ言われて平気なのかっていうところじゃないの。問題は。 なんか生理が重いかどうかの話ばっかり掘り下げられてるけど。
今の子ってオープンみたいで Twitterでも生理痛辛いわ〜とかよくつぶやいてるよね。 肩もみくらいなら仲良い友人なんだなで終わると思うんだけど奥様方はそう思わないんだね。 中学生ってちょっと男女仲良いと妬みとかでからかわれたりするからなんともないと思うけど。 昔女王様タイプの子がよく下僕(w)に肩もみやら鞄もちとかさせてたなぁ…
セクハラ大王って呼ばれること自体は男の子同士ならそこまで気にすることじゃないけど、それで陰湿なことされたり、本人が傷つくようなことが起きてるなら問題だよね。 同級生で、苗字をもじってウンチって呼ばれてるひといるけど、いまだに人気者だわ。 中学生くらいは、悪意なくても安直に変な呼び方するし。 今の子っていうか、いまの20代前半くらいでも比較的男女の区別つけずに育ってないかな? 校内外問わず男女まぜて遊んでたこと上の世代から驚かれる。 地域差もあるんだろうか。 さすがに生理のことまで話すのは一部だろうけど。
女の子に相手公認で触れられるなら、セクハラ大王くらい言われてもいいや。 むしろ相手が喜んでるならセクハラですらないやんw 裏山杉。
>>676 それって女子同士?
そんな漫画みたいな事あるんだ。
でも品は無いけど
>>631 >>678 に同意でこの息子どう考えても
オカズゲットで喜んでるから変な被害者意識は辞めたほうが良いし
そこまで仲が良いなら変に親が抑圧すると肩もみで止まらなくなって最悪な方向に
暴発する可能性も高いと思うよ。
>>679 いや男女だよ。
肩もみくらいでオカズとか飛躍がすごいね。
男友達というか男女混ざったグループで遊んだことない奥様ばっかりなのかな。
男なんか野蛮で汚らわしい!みたいなwww
こんなこというと底辺ビッチって叩かれそうだけど。
>>680 肩もみくらいで底辺ビッチとかありえなすwww
生理についてオープンというのは、小学校での性教育?身体のしくみ?の学習が 早いからだと思う。 「女の子は生理というものがあって、その際は出血があり身体がしんどい。 互いの身体の違いを知った上で、そういうときは労りましょう。」 みたいな話も高学年ではしているみたいだし。 今中学生の子が小二時、道徳の時間に裸の幼児のイラストを見せながら 「女の子のお腹は将来赤ちゃんを育てる為に 大事な物が入っているから、叩いたり蹴ったりしちゃダメ。」 なんて話をしているのを聞いて驚いたよ。 まぁそんななので、生理で調子の悪い時はオープンにした方が得と思っている 女子がいることは確かだよ。 でもね、問題はそこじゃないと思うよ。 本人達が特に関心がなくても、周りの子が年頃の男子が女子の身体に触っている事を または女子が触らせている事を見て不快に思ってるのなら やっぱりやめさせるべきだと思う。 男子はおもしろがっているのと不快なのと半々だろうけど 年頃女子の一部は何も言わずとも相談者さんが思うように不快に思っていると思うよ。 成績に関しても、去年から一緒のクラスじゃないんでしょう? 成績が上がったというのも、1学期1回だけの事じゃないの? 美術を手伝ってもらって4だったとか、大したメリットを感じないけどな。 クラス変わったら元の木阿弥なんだし。 中学生なんだからもっと周りを見て行動する事を教えた方が良いと思う。 うちにも中学女子がいるのでその子達を見ているけど、ちょうど潔癖なお年頃で そう考えるとちょっと625の息子さんは軽率だよ。 「双方の周囲の目を考えて、程々にしなさい。」と言ってみたら?
相手の親はどういうつもりで報告してきたの? ありがとうご迷惑おかけして〜か、うちの娘の体を触るなんて迷惑してます察しろよ〜なのか
相手がどう思ってるとかじゃないよ。 女性に触れるということは男性にとってはリスクがあること。 「ずっと嫌だったけど、怖いから我慢してた」 みたいに女子に言われたら、真実がどうあれ男子が悪者になる。 だから、不用意にどうでもいい女子の身体に触ったりしてはいけない。 自分を守るためにそうするべき。
>>680 女子の肩もんでオカズにしない中学男子なんて不健康やろ
オカズと親切心は矛盾しない
>>682 周りの女子から何も言われてないのに、きっと不快だから
隣の子への親切辞めろって本気か
子供をどんな人間に育てたいんだよ
中学生男子を何が何でもエロい方向へ 持って行きたい人がいるみたいね
相談者の息子はともかく、周囲の生徒や先生や保護者はどう見るかわからないんだから 自衛をどうするかは考えておいたほうがいいと思うわ
>>684 これを理由にやんわり窘めるのがいいかもね。
あんまり人を引き合いに出すと話がこじれそうだから、世間一般の話しとしてサラッと。
本当はサクッと付き合っちゃえばソッコーで別れて問題も解決しそう。
相手は前の彼氏ともサクッと別れてるし。
これ、仲の良い友達なら付き合いが長くなる可能性も高くなって誤解を受ける可能性も高くなるという…。
ただ男子なんてセクハラ大王とかエロ河童くらいで済むけど、そのDQN女子の方が過激な陰口を叩かれてそうな気がしてならない。
善意の人助けを一概に止めさせるのもどうかと。 リスクの説明だけしておいて、相手が迷惑がってきたとか 教室内が不穏になってきたら止めるとか、助言したら? あと「生理周期」の把握なわけじゃなくて、要するに「肩こり周期」の把握 てことだと思えばいいんじゃないかな。
つーか、プロでも座ったままの相手に肩こりが本気でとれるようなマッサージはできんよ。 ボランティアとか人助けとかってよりただ甘えられてるだけ
>>684 > 相手がどう思ってるとかじゃないよ。
> 女性に触れるということは男性にとってはリスクがあること。
>>690 >
>>684 > これを理由にやんわり窘めるのがいいかもね。
> あんまり人を引き合いに出すと話がこじれそうだから、世間一般の話しとしてサラッと。
同意。李下冠を正さずだわ。
別にお互いにそこまで変な意味合いは意識しないまま、 思春期特有の気の持たせ合いっこみたいな側面があるのだと思う。 だからお互いに楽しんでるんだと思うよ。 ただこういう事柄は、嫉妬半分で一部の他の生徒からは 良く思われない事も容易に想像できる。 特にこの女子は、同性からは嫌われやすいタイプのような… 同性の目は厳しいからね、「ただの友情ごっこ」の影に 「気の持たせ合いごっこ」の影がチラついている事を見逃さないw
息子さんは普通に優しい子なんだと思う。 けど、相手女子のほうが地雷。 「私って、下僕のような男がいるの〜」というモテ女王様アピールだと思う。 隣席指定っていうのも、周りへのアピール。 息子さんには 「女の子の体を触るのは誤解を招くのでもうやめなさい。 今度からは掃除のときに机を運んであげるとか、違った方法で助けなさい」と 伝えてみてはどうかな?
相談させてください。 中1の娘が学校に行きたくないと言い出しました。 9月から社会で新聞を作る課題があり、 提出日の前日は仕上げを遅くまでしていた。 そして当日、教師から提出日が決まっていたら 予め不備がないか、自主的に教師に伺いを立てるのが常識だ。 誤りがあるものは、提出を受け付けないと跳ね返されたらしい。 受け付けてもらえたのは1クラスにつき5名以下で 今、それが廊下に掲示されているらしい。 娘が新聞に対して、真剣に取り組んでいたのは知っている。 受け付けてもらえなかった新聞は捨ててしまったとのこと。 見出しが1箇所だけ比喩的表現になっていて 新聞に不適切ということで、その表現を意味不明とまで言われたらしい。 このことが原因で学校に行きたくないようだ。 この教師が厳しいことは前から知っていた。 気をつけ、礼を軍隊みたいにピッタリ合わせないと授業が始まらない。 発表に対して、ダメ出しばかりで滅多に褒めない等。 私自身、教師の方針が間違っていると思う。 少なくとも、間違いがあるものを受け付けないことは 授業中に周知すべきことで、1月かけて作り上げたものを ミスだけ指摘して、評価することを放棄するのはおかしい。 今日は、どうしても辛くなったら早退しても良いと言って学校に行かせた。 担任には相談してみようと考えていますが、 娘には無理してでも学校へ行くように言って、問題ないでしょうか? 学校に行きたくないと言ったのは今回が初めてです。 強制させることで万が一不登校になったらという心配があります。 ご意見をお願いします。
その先生、大学の教授にでもなった気分なのかね?
えーマジレスすると別にその人が担任ってわけじゃないんなら そういう先生もいるって事で我慢させるべきかな?と思う。 社会の授業時間なんて週に3コマか多くて4コマでしょ。 昔から10人に1人くらいそういう勘違い教師っていたわけでね
>>625 これさ、母親が、可愛い可愛い息子ちゃんをいまだ幼稚園児扱いして
「家の可愛いムチュコタンが、女の子に誘惑されてる!!」と、
逆上してるだけだとおもうよ
だから、男女の雰囲気になるのに拒否反応があるんだよ
家の可愛いムチュコタンがエロ本読んでる、まだ早い!!って、
息子が30になってもでも言い続ける母親と同じ。
書いてること見れば、好意を持ってることも可能性はあるし
まったく無くて、ママの肩もみの延長である可能性もある(男子は大体情緒が遅い)
肩もみが得意って事で、それが特技みたいに披露出来てうれしいっていう感じじゃないの?
女子も単にもんでもらうのがうれしいんでしょ。肩が軽くなるから。
私も肩をもむのが得意だからよく頼まれてたよ。
とにかく様子見たら?
もし恋愛感情になってもいいくらいの年じゃない。
スキンシップの行き過ぎって感じでもない、むしろ色気ないし。
母親が、可愛い赤ちゃんが性的なことを行うんじゃないかと思って
過剰反応してるようにしか見えないわ。
>>696 酷いとおもう
年寄りの先生なら、昔が忘れられないんだろうけど、それでも苦情は言うべきだとおもう。
若いなら、単なる万能感にひたってるモラハラ野郎でしょ。
生徒が自分の手下か奴隷のように見えてるんじゃないの?
教壇に登ると、みんなが自分を見るし権力に悪酔いする馬鹿も結構いる。
今のうちに叩いたほうが言いと思うわ。
好調に抗議してみて、当然やり取りは録音して、
子供にはちゃんと対応するから学校には行くように言う
出来れば、他の生徒にその先生の授業の様子を聞いてみると、
子供の言い分だけ聞くことにならなくていいとおもう。
余り酷ければその授業は外して自習でいけるように交渉すべきだとおもう。
相手が悪いのに、生徒側が留年が内申書のリスクを負う必要は無いとおもう。
レコーダー持参させて、その先生の授業は全部記録したら?
まぁ女子のほうは、普通に考えて地雷系だと思うよw 同性から見ればあ〜あな子なのは判るし 母親ならその子に嫌悪感を持ってしまうのもわかる。 ただ、そういう子とどううまく付き合っていくか、 かわすか流すか程よく馴れ合うか、ドツボにはまるか そのあたりは自分自身の判断で勉強するべきお年頃だよね。
>>700 いやそもそも昔でもそこまで強権的な先生は珍しかったと思うよ。
どの世代でもそういう勘違い野郎はいるから。
703 :
696 :2013/10/09(水) 11:47:30.32 ID:o0Lozoh7
ありがとうございます。 社会教師は学年主任で担任はもっていないのですが、 娘と同様に辛く思っている生徒が多いようで、 保護者同士で情報を交換したいところですが、 恥ずかしながら私の交遊関係が狭く、一部の声しか聞けていません。 学校に相談する場合、担任に話しをして改善がみられなかったら 教頭、校長という順に抗議を考えていましたが、 同じ意見の保護者を募って、校長に直談判した方が良いのでしょうか?
>>696 なんとも会社的だと思った。
上司のチェックが必要な新人時代、プレゼン資料などは提出期限に初めて上司に見せるのではなく
提出期限にOKがでるように、修正時間の余裕をもたせて前もって提出するのが当たり前だった。
>間違いがあるものを受け付けないこと
これも社会に出たら当たり前かな、と思う。
腹立つし、うざいことこの上ないけど
個人的にはこういう厳しいめの先生がいてもいいと思う。
主さんが指摘している先生のだめな点は自分ではアリの部類。
>>704 横からすまんが義務教育は会社じゃないでしょ。
学年主任だと、担任の方が立場が下で 実質、何も出来ないんじゃないかな?
文句言ったところでそんな簡単に先生変わらないから、適当に気持ちの折り合いつけてあと半年付き合っていくしかないよ。 文句つけると余計に厳しくする先生もあるし。
>>696 いや、でも選ばれたのはクラスで5人以下って、
きちんと受け取ってもらえた方が少ないじゃん。
逆だったら自分が落ちこぼれみたいで辛いけど、
残りの受け取ってもらえなかった生徒は全員
娘さんみたいに学校行きたくないって言ってる訳?
娘さん、そんな簡単に新聞捨てないで、もう少し頑張ろうよ…
事前にミスがあれば受け付けないって周知してなかったのは
先生が悪いけど、こういうの(受け付けない)って今回が初めてなのかな?
>>698 ,706,707
同意。
私だったら
学校に行きたがらないということで
担任やスクールカウンセラーに相談を持ちかける。
それで理由を聞いてくれて改善するよう働きかけてくれるならありがたい。
同じように思ってる保護者を多く集めるのが最善かと思うけど
696さんは普段他の方と交流がないようだから
相談する相手を間違えると696さんがモンペだという噂が広まるだけになりそう。
中学生は内申を人質に取られてるみたいなものだから
揉め事を極力避ける親が多いことも忘れずに。
強行手段に出てさらに娘さんが辛い思いをしても
結果不登校や転校せざるを得ない状況になっても
受け入れて戦う覚悟があるなら徹底的にやったらいいと思うよ。
>>703 抗議の順番は担任からのほうがいいよ。
担任に不信感があるとしても、筋は通した方がいい。相手が軍隊式なら特に。
社会以外の教科は普通に過ごせるんだし、そんなので不登校になる方がこの先心配。行きたくない理由は他にもあるんじゃない?
昔なら提出物が不適切だと言われたなら全員で改善して再提出、正攻法で文句は言わさないようにする。
それでも社会科教師が拒否なら親が抗議がセオリーだと思うがね。
711 :
696 :2013/10/09(水) 12:18:53.62 ID:o0Lozoh7
皆さんありがとうございます。 何度もすみませんが、もう一つ質問させてください。 担任には、生徒のやる気を著しく損なう授業内容について相談した上で 今後、学校に行きたくないという気持ちを軽減するためには どういった対応をするのが良いか相談するつもりでした。 娘には我慢や受け流すことを覚えてほしいとも思っています。 ただ、社会教師は赴任したばかりなので3年まで持ち上がりすると予想されます。 保護者からの意見で、学校の人事を変えることは可能でしょうか?
>>696 社会では当たり前、その流儀でやるというなら
授業でちゃんと最初からどうしたらよいか指導すべきなんじゃないか
それもしないで、努力している生徒を仕上がるまで放置して
提出日締め切り、出来上がりを批判して受け付けないなんて
やり方として、どうかと思う
そのあたりを相談したら?
>>711 うーん、保護者からの意見で先生が変わることは、めったにないと思うなあ。
よっぽど暴力事件を起こしたとかではない限り。
まず、世間話程度に他の保護者と交流持ってみたらいいんじゃないのかなー
え、これ先生酷い〜の方が多数派なの?w 最初から言ってよ〜ってのもなんかなぁ 厳しいことは厳しいけど、不条理ってほどでもないと思うんだけど 再提出一切受け付けてくれないの? 食いついて修正してドヤッて持ってけば逆に先生から見込みあると思われるパターンに見える
>>711 >保護者からの意見で、学校の人事を変えることは可能でしょうか?
体罰など処分を教育委員会から処分を受けるような問題がない限り無理だと思います。
人事を変えること自体はよっぽどクレームが多ければできると思う。 教育委員会まで上がって問題だと判断してからで、まあ事件性がない限り難しいだろうね。 あなた自身が社会科教師と会ったことがなく、娘さんだけの意見を鵜呑みにしてるようなら危険だと思うけどそこはどうなの? 先生のやり方が合わないからどこかに移動させたい、ってちょっと安直過ぎ。 娘さんの不登校もあるからだろうけど、冷静になった方がいい。
そういうのは、子供達があの先生ムカつく!!って文句言い合って 変な似顔絵とか書いたり、笑えるあだ名つけて陰で呼んだりして折り合いを つけてくもんかと思ってた。 今はそこに親が出てくるのかー。
>>708 新聞を捨てたのは娘さんではなく教師では?
再提出受付けてくれるんだったら 書き込みしないのでは? 人事は無理では? 担任には事実確認から入るんだよ。 娘さんが中学生にもなって その保護者スキルは大丈夫かい? 心配になって来た。
720 :
696 :2013/10/09(水) 12:35:25.90 ID:o0Lozoh7
ありがとうございます。
やはり、人事については無理ですよね。
あと半年の我慢で済むなら良いなと、と安直に考えてしまいました。
まずは担任に相談して、同じ意見の保護者と交流できるよう
出来る限りのことをしていきたいと思います。
>>714 後出しで大変申し訳ないですが、
再提出にいった生徒もいたそうですが、
世の中はそんなに甘くないといった感じで、見もしなかったようです。
それを聞いた上で、娘は新聞を捨ててしまったという流れです。
大学生ならまだしも、中学生に対する指導ではないと考えています。
再提出受付のラインもこれだけじゃよくわからないからなぁ 例えば、直したものを先生に出しに行って突っぱねられたならちょっと厳しすぎるし子供にもフォローしなきゃいけないけど、ただ授業中に再提出に関する指示がなかったみたいな話だと、印象変わってくるよ 先生のスタンスが、生徒に対して無駄に威圧的なだけなのか、厳しいけどやる気のある生徒には評価してくれるのか、 いろいろ可能性が考えられるから対応も慎重にしてほしいと思ってしまう
>>720 って書いてたら、まさに前者だったのね
それだとまずは担任から事実確認かな…
そこまで厳しくしなければならないほど、生徒がダレてるのかね。 どちらにしても、娘さんの話だけで判断するのはアブナイ。
>>723 こういう教師性善説もアブナイと思うんけどね。
昔からたまにそういう先生って居て生徒も親も余り関わらないように
スルーしつつヒソヒソされてる典型じゃん。
教師は頭おかしい。でも事件性はないから騒ぐのもモンペって言う。
725 :
696 :2013/10/09(水) 12:53:11.26 ID:o0Lozoh7
皆さんのご意見から ・担任を通した事実確認 ・スクールカウンセラーへ相談 ・保護者との交流 やるべき事が、かなり整理できました。 不登校の問題に対する不安は大きいですが、冷静に対処したいです。 これで〆させていただきます。ありがとうございました。
娘さん、他の子が再提出ダメだったと聞いて諦めて作った新聞捨てて登校拒否なのね…。 自力で頑張ったのは新聞作りだけで、それも陰の努力のはあれどみんな同じ土俵。 何が登校不登校を分けたんだろう。
「理不尽なこと」をけいけんさせるのも、大事なことだと思うけどな。 その先生、厳しいっちゃ厳しいけど、間違ってない。 中学生には厳しいっていうけど、中学校全体でそういう教育ならまずいことだけど、 ある特定の教科ならばあってもよいことだと思うけど。 私自身も中学時代ものすごく厳しい毒舌の体育教師だったけど、なんていうか初めて 社会の厳しさというかw、「皆が(子ども扱いして)優しくしてくれるわけじゃないんだ」 「世の中には変わった人もいる」「理不尽なこともある」とわかった気がしたよ。 その先生は皆に嫌われていたけれどw、私はある意味感謝している。決して好きじゃないけど。 娘さん、そのくらいで学校行きたくないっていうのは少し弱すぎないかなあ。
新聞、捨てちゃったのは娘さんなのね。 そこで、食いついて修正して持って行くくらいの事を 古いタイプの先生は期待したのかもね。 ダメです。で、あっさり引き下がっちゃうからね、今の子は。
私はその先生間違ってると思うけど あとは727に同意だわ 教師のやり方が理不尽と思うなら職員室に抗議に行くか 友達と陰口叩きながら我慢するか、自分で決めれば成長するよ 中学で、親が出るのは暴力のとき
727は先生に感謝してていい話だけど 私は中学のときの理不尽教師今でも憎んでいる 30年たっても憎い
そうだね、憎い先生いた。 生徒で団結して抗議に行ったりした。 玉砕して他の先生に慰められたなあ。 中学生だし、娘さんがんばれ!
>>727 私も小学校で物凄い担任にぶち当たって社会の厳しさを学んだな
100問の漢字テストをできるまでやらされたり、点数悪い子の用紙は丸めて投げ捨てられたり
でも点数取れない子は本当に酷い点数で、
同じ立場にありながらも「さすがにもうちょっと勉強しろよ…」って思ったりもしたな
連帯責任みたいな空気感もあったから
100問の漢字テストをできるまでやらされたり←問題同じなんでしょ? じゃあ普通じゃないの?
>>734 ああ、そういう事ね。
でも問題同じだからそういう先生は結構いたような気がする。
大抵の子は追試で受かるんだけど。たまに大物がいるって感じ。
相談させて下さい。小学生5年女子を筆頭に幼児、乳児の3児持ちの母です。 第三子の切迫早産で手が回らなく、長女を放置気味で居たら、 学級で地元ボスママの子とトラブルを何度か起こしてしまいました。(お互いに悪口を言った、睨んだ、意地悪をした等) 気づいた頃には、長女だけが悪者。私はキチ母扱いで無視され、 村八分になってしまいました。元々よそ者&コミュ障なこともあり、謂れの無い噂や苦情を受けて参っています。 仲良くしていた数少ないママ友も地元ママの方についてしまいました。 このままだと、地域ぐるみのいじめに発展しそうで怖いです。子ども達を守るにはどのように対策したらよいでしょうか?
このスレ、ネタ臭いのばっかり。
>>736 子供を守りたい?本当は自分を守りたい?
旦那は使えそうか?
放置とボスママ子との喧嘩は無関係くさい
下手に媚び売ったりせずにどーどーとせーよ
>>738 私は嫌われ慣れているのでいいんですが、
子どもの心を守ってやりたいです。
成長期にいじめを受けて歪ませたくないです。
旦那は相談にのってくれますが、仕事が忙しいのもあり、
あまり深刻にはとらえてないようです
媚を売るつもりはありませんが、
よそ者のくせに、家でパーティーや焼き肉したりして堂々と暮らしてたせいで
反感を買ったような気がしています。
>>739 違う人です。
長女は学校とクラブ活動が楽しくて楽しくて、自分よりお友達が大事なタイプです。
それだけにトラブルになると感情的になり、不器用な立ち回りをして悪者にされがちです。
それは本人の責任でもありますが、とにかく周囲の大人の偏見から守ってやりたいんです。
>>736 >元々よそ者&コミュ障なこともあり、
私も似てるかもw
転勤で田舎に引っ越してきて、皆さんがあまりにも互いの家庭の事情を
知り尽くしているので、恐怖感を覚えました。義姉に
「あそこは、何か情報出したら、翌日には地域中に知れ渡ってるから
気をつけてね」といわれ、なるべく個人情報を知られないように
距離を置いていたら、とんでもないデマを流されて地域ぐるみで
排除される寸前に。挨拶しても無視されたり・・・
よそ者でバックがいないというのは、大変なことだと思い知りました。
(都会ではこういうことはあまりないと思います)
私は同年代のママたちはちょっと苦手ですが、お年寄りは平気です。
近所にパーキンソン病で一人暮らしのおばあさんがいて、大変そうなので
ゴミ当番を代わりに引き受けたり、ちょっとしたことですが
お手伝いをしていました。
そして、子供が入ったスポ少のコーチが偶然、彼女の息子さんだったのです。
>>739 途中で送信してしまいました。
小学生はそちらが該当スレなんですね。移動します。ありがとうございました。
「あれ、あなたもしかして○○っておばあさんの面倒、よく見てくれてませんか?」
といわれ
「面倒みてるというほどではないですが、ご近所なのでお手伝いできることは
させていただいてます」と言うと
「それ、うちの母なんです。いつも親切にしていただいて、ありがとうございます」
とお礼を言われました。
田舎というのは、どこでどう人が繋がっているか分からないものですね。
それ以来「コーチと親しい人」ということで、お母さんたちの態度が
ガラっと変わりました。
>>736 さんも、ママ友関係自体を修復するのは難しいと思います。
別の人脈を広げることはできませんか?
「仲間がいる人はいじめられない、孤立している人はいじめられる」
という絶対的な法則があります。
あと、放置されているお子さんというのは、親の知らないところで
思わぬことをしていることがあります。
お嬢さんが必ずしもそうだとは思いませんが「放置気味」ということ自体が
偏見を招く場合もあります。
下のお子さん達の育児でお忙しいでしょうが、周囲には基本
「上の子に構っているヒマがなくて、ご迷惑おかけしていたらすみません」
と低姿勢でいるのがベターだと思います。
>>742 まさに情けは人のためならず(?)ですね。
742さんのお人柄が認められたのでしょうね。
思えば、私、
引っ越して来てから、周りに受け入れて頂くことを期待してばかりいて、
自ら親切をすすんでしてこなかったかもしれません。
その報いですね。
目の覚める思いです。
これからは742さんの言われたとおり、低姿勢で居て、
仲良くしてくださる数少ないご近所の方を大切にして、
子育てに邁進していこうと思います。
本当にありがとうございます。お互いがんばりましょうね。
子どもがやっちゃだめなことをしてしまうというのは、ある意味しょうがないのでは? やっちゃだめといっても、小学生くらいのこういう悪口やにらみ合い?wみたいなのは 通過儀礼みたいなもんで、「どんどんやれ」とは建前上いっちゃいけないけど、経験するのも しょうがないみたいな。 そこで親がどうフォローするか、ということが今の世の中大事なんじゃないの? 「なんだか、うちの娘がこんなこと言ったみたいで…ほんとにごめんなさい」という 一言があるかないかで、「なにあの娘」となるか「まだまだ子どもだししょうがないよ。 おかあさんも忙しいから大変だよね」となるか、変わって来るんだと思う。 そりゃ、前者と思わない人が一般的なのかもしれないけど「放置気味」と「親が」思う以上に、 周りは「やっぱりほっとかれるとああなるのよね」と親が思うより以上に放置してると 感じるんだと思う。
妻の実家と職場は近くにあります 妻の実家からは、私の職場は通勤時間電車バスで1時間20分くらいの距離です 現在社宅に住んでおり、家賃が格安で済んでるので 可能ならこのまま済み続けたいのですが 子供が産まれましたので、そうはいかない状況です ちなみに社宅は妻の実家と職場の中間地点ですが なんだかんだ50分くらいかかります 妻は3年育児休暇を取れるので その間は社宅に居れるのですが、 どうすべきでしょうか このまま社宅に居ると、子供が3歳の時に保育園に行く時 迎えなどに全く行けなくなってしまうので 妻の実家付近に引っ越すしかないと思ってます ちなみに自分は転勤出来るけど、妻は出来ないです 皆さんならどうされますか? A 家賃が安いから頑張って社宅に住む 社宅の近所の保育園に預けると 親の援助は全く無く、両親の職場は遠くなる B 妻の実家付近に賃貸する 妻も気兼ねなく両親を頼れるし、負担も少ない が、社宅付近よりやや田舎なので、田舎で子育てすることになる(特に問題なしですかね) 自分の通勤時間は大きくなる C 自分の親の家付近に賃貸する 妻は気を使うだろうし、妻の実家よりさらに田舎だし 自分の通勤時間も長くなる D 妻の実家付近にマイホームを建てる ローンを組むなら若い方がいいと聞きますし 妻はマイホームが欲しそうな雰囲気です 子供の教育上も良いのかな?とも思います が、自分は両親がローン地獄でやられたので、出来たらローンを組んでのマイホームはしたくないです 続く
748 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 17:05:00.26 ID:i6IMJk2I
位置的には以下のようになってます それぞれ距離がちょうど直線距離40km 車で1時間強かかります E F G E=妻の実家、妻の職場 F=私の職場 G=今住んでいる社宅 ちなみに、社宅はE付近にはありません 長文ですいません・・・どうされますか?
親切スレから誘導かけた者です。 スレを移動するときは、 「○○から誘導されてきました。」の一文をつけた方が良いですよ。 で。 そもそも社宅って、誰の会社の社宅? それから、育休中に第二子妊娠は、不法行為じゃないけど、個人的にはマナー違反だと思う。 会社に籍が残っていることで、替わりの人を正社員では雇えないところが多いし、それだけ長期に職場から離れていると、 いざ復職したときに、知識の古い新人より使えない社員の立場に、奥様が一番辛い思いをすると思う。
750 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 17:25:48.01 ID:i6IMJk2I
>>749 申し訳ございません!
社宅は夫である私の会社の社宅です
家賃1万の2.5LDKで、駐車場も4000円で
付近の相場を見ると格安になってます
なるほど、仰るとおりですね・・・
育児休暇は3年であり、出来たら2-3歳離れた子を授かりたいと思っておりまして・・・
トメトメしくて申し訳ないが、書き込みしているのは社会人男性ですよね? 「すいません」はないと思うのだけど。 単に実家や職場の距離的なことだけでなく 保育所やその後も住み続けるなら学校や学童がどうなのか 交通の便、買い物等の普段の生活にかかる環境はどうなのか そういう問題も総合的に考えて判断しないと 単に親の協力がどうこうだけで決められない問題だと思う。 そしてなにより奥さんはどう考えているのか。 そこがわからないと他人は何もアドバイス出来ないと思うのだけど。
752 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 17:32:38.34 ID:i6IMJk2I
>>751 申し訳ございません
妻実家付近は教育的にはそんなに問題は無いと思います
交通の便は車必須、買い物等も車必須となります
妻はもちろん、実家付近に住むほうが良いと考えていると思います
自分の親に頼りたいでしょうし
住み慣れた土地ですし、通勤は高速通勤ではなくなりますし
やはり、妻を第一に考えるべきでしょうか
妻の気持ちが全て752さんの「妻はこういう考えだと思います」 なんですよね。 意地悪じゃないけど、奥さんと話し合いがたりなくないかな? 双方のご両親の意見も聞かないとですね。 奥さんの仕事が休みやすいもので、ファミサポなどが充実しているなら 奥さんの実家そばが一番いいとも限らないです
まぁ少なくとも、妻実家近くにしなかった場合は 延々とグチグチ言われるであろう事は覚悟したほうが良いかも… 特に、共働きなのに747の家事育児分担が平等でない場合は奥様の怒りは当然。 でも妻実家近くにローンで家建てた挙句 「やっぱり育児と仕事の両立無理」で退職となった場合、 自分の実家は蚊帳の外で妻実家ばかりと交流という事になったら (よっぽど配慮の行き届いた奥さんでもない限り、そうなる事は覚悟したほうが良い) 747の中に不満が溜まりそう。 奥さんの仕事が公務員とかで、育休3年×2後でも確実に復帰できる& 本人にもその強い意志がある、とかなら今の時点で妻実家近くにマイホームでも良いけど それ以外なら、様子見してからのほうが良いかも。
755 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 17:42:41.90 ID:i6IMJk2I
>>753 私の親は何の意見も言わない人間なので・・・
その分ほとんど援助的なことはしてきませんが
妻の両親の方が色々協力してくれます
そうですね・・・話し合いは足りてないですかね
>>750 3年ある育児休暇を3年フルに使っている中でまた2-3歳離れたお子さんが生まれて
育児休暇というのは、さすがに社内での奥さんの立場も微妙になるかと思います。
それとも公務員か何かで遠慮なしにOKという感じなのかな。
2-3歳離さず年子くらいの勢いで産んでしまって3年でさっさと復帰するか、
1年くらいで復帰してまたお子さんを授かったらその時に育児休暇を改めてもらう
とかしたほうが、いいように思います。
>>752 >やはり、妻を第一に考えるべきでしょうか
会社復帰が大前提ならばそれが普通だと思う。奥さんが会社を辞めてもいいのなら
あなたを第一に考えていいと思う。
757 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 17:44:57.03 ID:i6IMJk2I
>>754 ありがとうございます
妻は一応公務員で復帰は確実ですし
育児休暇は事実上制限等はないです
なるほど、半マスオさん状態ですね
自分の不満がたまる方向に持っていったほうが
無難ですかね・・・消極的で情けないですが
奥様とよく話し合った方がいいと思います。 家賃は安いに越したことは無いけど、子どもが小学校に上がるくらいまでは とても手がかかるのもなので、家賃よりは自分達が楽に育児できることを優先。 下のお子さんも実際に授かるかは分からないし、今のお子さんだって いやな言い方だけど、ずっと丈夫で元気に育って手がかからないとも限らない。 (うちの子も3歳頃に病気にかかって入院繰り返しで大変でした。) 色々と方針転向ありだと思って、子どもが小学校に上がるくらいまでは ここに住む!と決め付けない方がよいような。 というわけで家を建てるのも、もう少し後の方が良いと思います。
759 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 17:48:34.62 ID:i6IMJk2I
>>756 はい、育児休暇には理解のある職場です
6年9年取ってる人もざらに居るみたいです
やはりそうですよね
妻の実家職場付近に引っ越すようにします・・・
また、もう一つ相談なんですけど
もし、もう一人3年後くらいに子供が出来た場合、
上の子は社宅付近の保育所に預けるのはどう思われますか?
将来的に、転校?という形になると思うのですが
それはかわいそうでしょうか
もし賃貸にするとしたら家賃的には月に4万前後違ってくるのですが
上の子が保育園に入る時点でもう引っ越してしまったほうが無難でしょうか
760 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 17:51:21.20 ID:i6IMJk2I
>>758 ありがとうございます!
なるほど、マイホームは子供が小学生になってから
考えるような形ですね
まあ、実際に私もマイホームに住みだしたのは
中学生からでしたし・・・・
保育園時代の転校は子供にストレスとかはかからないですかね・・
>>757 なんで不満が溜まるの?
妻は公務員で、妻実家も快く育児に手を貸してくれ仕事を続けられる。
超〜勝ち組じゃん。
旦那さんの実家とはほどよい距離があるほうが、結果的には平和な気がするよ。
母親と嫁のギスギスなんて見たくないでしょう。
762 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 17:55:33.88 ID:i6IMJk2I
>>761 確かに・・・
ありがとうございます
自分が恵まれてるのを再認識しないといけないですね
通勤が1時間を超えるのはどうってことないですよね・・・
公務員てか教師じゃない? 子供が入学してから卒業するまでずっと育休中で、顔も見た事無い教師がいたよ。 普通の公務員じゃ今時三年だって無理だわ。
なんだかフワフワしてて、大人の男性を相手しているようには思えないのは私だけだろうか?
奥さんが里帰り中で、旦那が独りで暴走してるような。
>>760 家賃の安さより、通勤時間の軽減を図った方がよさそう。
復職が選択肢にある以上、両親双方が保育園から遠くない方がいい。
ほんとは今以上に通勤に時間かけたくないんじゃない?
実家の手伝いはあるに越したことはないけど、手伝いなしでやってる夫婦だってたくさんいる。
実家の手伝いは除外して、夫婦2人でやっていくために、よく話し合ったほうがいい。
>>752 「すいません」ではなく普通の日本語としては「すみません」でしょ
って言いたかったのだけど伝わってますか?
他の方も書かれているけど、奥さんが実家に頼りたいと希望していて
さらに奥さんのご両親もそれを快諾していて、
奥さんの職場にも近いとなれば妻実家に近いところに住む方が便利ではある。
で、そうなった場合、夫である貴方がどのぐらい許容するのかが鍵な気はする。
極端な話をすれば、奥さんが子供を産んで職場復帰後は子育てを両親丸投げ
といった状態になっても気にならないのかどうかとか、
ほぼ妻実家に入り浸り状態で夫はお飾り入り婿状態になっても大丈夫かどうかとか。
あと通勤時間が長くなると毎日のことだからきつくなって来る可能性も考えて。
>>759 に書いてるような、保育所に通ってる間に転居して別の保育所になるのは
可哀想な気がしてるのは大人だけで子供はすぐにまた新しい環境に慣れる。
転勤で引っ越さざるを得ない子なんて全国どこにでもいるんだし。
ただ、やはりもう少し奥さんとじっくり話し合った方が良いとは思うな。
実家の助けなしで子育てしてる夫婦だって多いんだし。
実際、以前住んでた宿舎に共稼ぎ夫婦の人がいて、子供2人の保育料で
奥さんの給料はほぼ飛んで行く感じだけど将来のために頑張ると言って
ご実家の助けも借りずに夫婦でやってましたよ。
766 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 18:39:14.36 ID:i6IMJk2I
>>764 すみません
そうですね、ゆくゆくは転勤していって
妻実家付近へと徐々に職場を移したいと思うのですが・・・
通勤はどうでしょうか
電車とバスなので慣れたらそうでもないとは思ってるのですが・・・
>>765 失礼しました
そうですね、今でももう里帰り育児で
丸投げ状態ではあります
週末は妻の実家に泊まっておりますし
本心では、実は苦では無かったりします
妻の両親は良い方ですし
何より、妻がリラックスしている感が伝わって嬉しいです
なるほど、転校などは特に考える必要は無いんですね
ましてや保育園ですものね・・・
とにかく妻と話し合うようにします
まぁ今時通勤1時間くらいはごく普通だと思うけどね。 ちなみにうちの夫は車+電車+徒歩全部合わせて1時間半くらい。(持ち家) 公務員の方なら残業もなく保育園にも時間内でお迎えに行けるだろうし、 時には奥さんの実家に手助けしてもらうことはあるとしても、 実家丸投げなんてことにはならないと思うけどな〜。 奥さん実家のそばじゃなくて相談者さんと奥さんの勤務先の中間付近でちょっと 奥さんの勤務先寄り、くらいで借りてみたらどうだろう。 奥さんの勤務先・実家までは15分、相談者さんの勤務先までは50分くらい、とかで。
一時間二十分くらい、都会なら当たり前な通勤時間じゃない? 社宅が子どもOKなら、少し援助なしで頑張ってみてもいいだろうけど 「そういうわけにはいきません」というくらいなら、あまり子持ち歓迎じゃないんだよね? 選択肢は実質、妻実家付近に引っ越ししか無いと思うのだけど…
これまでの情報を見る限り、奥さんの言う事を聞いて妻実家近くのほうが良い気がするわw 既に実家の心地よさを味わっているわけだし、 下手に妻の意向に沿わない提案なんてしていると 「夫無しで、実家に戻って子育て助けてもらいながら仕事続けるほうがいいわ」 となり兼ねない気がw 万一、相談者のほうがお給料少ないとかだったら絶対に妻の言う通りにしたほうが良い。 「必要ないかも」と気づかれたら捨てられるよw
>>762 関東住まいで夫が都内に通っています。
こちらでは通勤1時間なら恵まれた方ですよ。
2時間近くかけて通ってる人もいます。
なーんかちっとも自分で決められない人なんだね 自分の通勤時間くらい自分で判断したら? 1時間20分かけて通ってる人は世の中にたくさんいると思うけど だからって自分も大丈夫かどうかは他人にはわからない それでも子育てのために頑張れると判断するかどうかは自分しかいないよ そもそも妻実家は747夫婦が近所に賃貸して孫育てに協力することを快諾してくれてるの? 保育園のお迎えとかもお願いするつもりでしょ? 子どもが具合悪くなっても両親が迎えに行けないなら祖父母にお願いすることになる ちゃんと妻と妻実家両親と相談しないとダメだよ どちらの親の力も借りずに行政のサポートで子育てしている夫婦もいる 職場の先輩方はどんな風にしているのか、聞いてみたら参考になるんじゃないかな そのうえで、自分たちのスタイルを決めればいい 引っ越す前に、その地域で保育園の待機事情はどうかとか ファミサポの充実具合とか、調べる必要も出てくると思う ちなみにうちの地域は近所に祖父母がいると保育園の優先順位は下がる
奥様がマイホーム希望だし社宅でしばらく我慢して実家近くにマイホーム立てちゃうのが金銭的によさそう 引っ越しって面倒だから1度で済ませたい所。 私は援助よりお金。家賃やすすぎるので我慢できちゃう。 援助は確かにほしいけど本格的に援助してほしいと思ったのは 仕事復帰して子供が熱出た時だった 簡単に休めるならいいんだけどね 2人目が出来たらさらに頼りたくなると思う 通勤時間に不満がありそうですね 夫は電車で1時間です それを何とも思ってない様子。高校時代から今までずっと電車だからもう慣れっこだからだと思うけど。 みんなの意見がバラバラなのは奥様の意見が皆無だからかなw 妻はこう言ってますが、という質問がいいかもね
ってかさ、全ては奥さん次第なのでは?
774 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 18:58:41.73 ID:i6IMJk2I
>>767 すごいですね、1時間半ですか
ありがとうございます、自分の勤務寄りにすると
10分短縮出来るんですけど
そうすると、情報によると座れないんですよね・・・
座ってれば良いのは大きいかなって思いまして
>>768 社宅は全然子供OKです
保育園をその私達からも妻の両親からも遠いところに
行かせてしまって良いものなのかと・・・
妻もそれがストレスになったりしないかと思いまして
>>769 給与は一応、私の方が上なんですが・・・
仰るとおりですね
そういう考え方に一気に変わるリスクが無いとは限りません
やはり、妻実家近くに住むということで良いですかね
社宅でいけるかどうかは試さなくても良いですよね・・・
>>774 夫婦2人で頑張るって選択肢はないの?
なんか他に悩みの種あるんじゃないの?
776 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 19:05:07.96 ID:i6IMJk2I
>>772 妻はあんまり自分の意見を言わないんですよね・・・
けど、普通は実家近くに居たほうが良いですよね
自分の通勤時間も短くなるし
なるほど・・・
確かに引越しは複数回になりそうですね
金銭的にはもちろんそうなんですよね
具体的には4万月々差額が出るので年間48万
5年で250万とかですか
一人前の安定した稼ぎがある、というのは女性にとって物凄い強味だわね。 実家ドップリマスオさん状態に持ち込むのも思いのまま。 男のほうはたとえ稼ぎがあっても至難の業だけどね。
778 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 19:07:11.98 ID:i6IMJk2I
>>775 あります、もちろん
ただ、二人の職場が余りに離れすぎておりまして・・・
>>748 のGの社宅付近の保育園に行かせるとして
もし、熱が出たりしたら
お互いに1時間弱は時間がかかってしまいます
そういうのってどうなんですかね
経験が無いのでわからなくて
保育園までは職場から何分が理想とかありますでしょうか
>>776 そりゃ、奥さんにとっては実家近くのほうがメリットだらけ。
夫婦二人だけで親の力を借りずに頑張る、という選択肢を選ぶメリットがあるとしたら
労力的なデメリットを我慢してでもそれを夫が望んでいるので叶えてあげたいと思う場合のみ。
結局、立場が弱いほうが譲るしかないんだよ。
780 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 19:10:43.77 ID:i6IMJk2I
>>779 なるほどなるほどです
家賃的なメリットなんて吹っ飛ぶくらいのメリットがありますかね
やはり、職場復帰したら妻実家ですかね
保育園ってだいたいその市町村に住所があるか職場があるかしないと申し込めなくない?
782 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 19:12:47.84 ID:i6IMJk2I
>>771 職場の方は親の手助けが無かったら
絶対無理だったと言われてました
やはり妻実家ですかね
784 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 19:15:27.03 ID:i6IMJk2I
私は専業だから、半分質問みたいなもんだけど、子供が熱だしたり伝染病にかかった場合、 実家を頼れない人はどうやってやりくりしているんだろう? うちは転勤族で旦那は働いて欲しいみたいなんだけど、病児保育があるにはあるけど人数に 限りがあるから、無理なときはいったいどこに預けたら…と不安になる。 そういうことがしっかりしている自治体か、病気の子のために休める職場かによっても違うのでは? それと、保育所が残業対応してくれるかとか。 選択肢がいっぱいあって悩む、のではなく、選択肢を狭めていく必要があるのじゃないかな。
>>776 何回か出てるけど奥さんが自分の意見を普段言わなかろうが、この件は奥さんの意見をしっかり聞いて
話し合うことがスタートだからね
ここで聞いたことを奥さんが本当に望んでいるかわからないんだし
ここの通りに話を進めてみたら実は…なんてことになってもこのスレでは責任とれないんだから
787 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 19:19:19.43 ID:i6IMJk2I
>>786 ありがとうございますです
妻が何を望んでいるかを探って
そのとおりにするのが一番良いですね・・・
マスオさんになるのも辞さない覚悟です
>>785 ファミサポだろうね。
何回か書いてるけど、夫婦2人で頑張るのが基本てか基礎じゃないの?
妻実家をアテにした生活設計は、親が老いてきている以上、いつか破綻するよ。
789 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 19:27:12.75 ID:usF8lSWB
親が老いる前に子供が成長するかもしれんけどね
そうだね、
>>788 今は良くても、そのうち体力的にお年寄りにはきつくなると思う
二人目考えてるならなおさら
職場の先輩方が「親の手助けがなかったら無理」と言っているというのは
どの程度なのかな
みんなもれなく実家が近いわけ?
産後数か月だけ里帰りしたのか、ずっと子どもを見てもらってるのか、とか
具体的に聞いてみたらイメージ湧くんじゃないかな
だね。 親をあまりアテにしすぎた計画をしていると 万一親が病気になった時にどうするんだろ?と思うよ。 親は絶対に病気したり怪我したりして入院しないって保証はないんだから 基本的には夫婦2人で子育てする覚悟がなければダメだと思うんだよね。 たとえ妻実家の近くに住んだとしても。
>>788 基本てか基礎だろうけど、色々な事情でどちらかの親と同居している家庭は多いしね。
子供は成長するし親は老いる。これも当たり前のこと。
近距離に住んでお世話になるなら、年老いての介護や世話もそのうち視野に入ってくる。
その時その時でお互いが助け合って、いい関係を続けていくことが出来れば
それでいいんじゃないのかな。
そういうふうになる前に、たとえば3年以内に相談者さんのご実家に何かあって、
介護や何やらで同居が必要に…なんてことも全くないとは言い切れない。
家を建てるのはくれぐれも慎重に。
>>792 同意。
自分語りになってしまうけど、
私が一人目出産からかなり年数を置いて二人目を出産した時は
一人目の時は非常に健康で元気で一人目を預かってくれたりしていた義母・実父・実母は
出産の数年前にそれぞれ心筋梗塞・クモ膜下・国指定の難病に倒れてしまい二人目出産以降は当たり前だけど頼るとか一切無しだったよ。
皆さんが書いてくれているとおり、
>>747 さんもまずは奥さまとしっかり話し合って、将来のシミュレーションをして決断してください。
>>790 身近の教師夫婦はみんなどっちかの実家そばに引っ越したわ。保育園開始より早くでて、
終わるより遅くなるので仕事続ける限りどうしようもないといってた。
相談させてください。長文になると思います。 3歳3か月の男児がいます。現在妊娠7か月です。 育児に関して夫婦の考え方の違いについてです。 3歳の男児なのですがこだわりの強い性格です。 初めて取り組むことに関しては遊びであれ身に着けるものであれすんなりといきません。 自分でやりたい気持ちが強く(これは一般的にこの年齢の子どもだったらよくあることだとは思いますが)できなかったらよく泣きます。 言葉については問題なく出ておりコミュニケーションはとれています。3歳児検診はまだなのですが発達に問題がありそうな感じでは今のところありません。 通っている保育園の先生にもこだわりが強いことについては相談しています。子供のこだわりに上手に応じながら誘導しつつ看ていただいています。
夫は子供のこだわりの強さやよく泣くことが気に入らないようで、言うことを聞かなければ叩いてしつけることが適切だと考えています。 2歳くらいのころから「そろそろ叩いてもいいだろ」と言うようなことを言っていました。 しつけの中で場合によっては叩いて教えなければならないこともあると私自身も思っていますが、私の感覚ではそのラインがあまりにも低すぎます。 本当に危ないことや取り返しのつかない大けがにつながる場合には本気で怒って叩くことも必要だと考えますが、夫は日常の中で少し言うことを聞けなかったり 言われたことをすぐに行動に移せなかったり思うようにならずに泣いたりすると叩こうとします。 先日は夕方に少し酒をたしなみ、子供が何もしていないのに軽くですが頭を叩くようなことをしました。理由を聞くと「殴りたかったから」と言いました。 大声で怒鳴ることもしょっちゅうです。怒鳴られると子供は当然大泣きして収拾がつかなくなります。その泣き方が気に入らないとまた怒ります。 叩くことに関しても「そんなに本気で殴ってない」とは言いますが、頭を叩くので正直見ていられないです。
ちょっとしたことで叩くことをやめてほしいと今まで何度も話をしましたが聞き入れてもらえません。決して叩かない、怒らない育児ができるとは私も考えていませんし、必要性があれば叩くことも今まで子どもにしてきました。 何度話をしても「俺には俺の考え方があって子どもに接しているんだから何がいけないんだ」と言われてしまいます。それに、子どもも夫が怒っていないときには よく一緒に遊んでいます。叩かれるから、怒鳴られるからと近寄らないと言うことはありません。だからそう言うのだと思います。 今は妊娠中でもあり子どもの心も敏感になっていると思いますし、最近は泣くことも多いし夜中もちょっとした音で目を覚まします。 どもるようにもなりました。抱っこをせがむことも多いのですが「抱っこするな。甘やかすな」と言われます。 ふたり目が生まれるとがまんしないといけないことも多いでしょうし、甘えてくることに応じることの何がいけないのかわかりません。 叩かれることが当たり前になって子ども自身がお友達を叩いたりするようになってはいけない、痛みや恐怖心で子どもの心と行動をコントロールはできないと思います。 何度話し合っても夫は私の考え方に理解を示してはくれません。
結婚前や結婚当初はとても優しい人で怒鳴ったりするような人ではありませんでした。優しくて穏やかな性格でした。最近は人が変わったように感じます。 子どもは嫌い、苦手だなんて話もしていませんでしたし、お互いが望んだ上での妊娠・出産でした。 育児に関しては話し合っても歩み寄れず、加えて1年ほど前から夫は転職を繰り返しておりそれを私に内緒にしていたりしたこともあり夫婦関係自体が崩れそうです。 実際に夫が仕事で遅かったり休日に出かけたりして子どもとふたりだけの時のほうがほっとするようになってしまいました。 夫が子どもに怒鳴ったり叩いたりするたびに夫に対する愛情も減っていくのを感じています。 育児に関して自分の考え方がすべて正しいはずはありませんし、男親の存在は男児にとっては大きいと思います。離婚したくはないですし、夫に対しては まだまだ愛情も大きいのでできれば理解し合いながら一緒に子育てをしていきたいです。 今後どんな風にしたら少しでも歩み寄っていくことができるでしょうか。
何にもしていないのに叩く男親が男児だからといって必要だと思うあなたの感覚がわかりません。 容認しているあなたも、虐待している夫殿と同罪だということをわかってますか?
理由なしに頭を叩くのは、虐待だと思います いけない事です ただ、出産を機に変わったと言うのが気になりますね 何がご主人に根本的な問題が発生してるのかも 精神的に病んでしまったとか 一般的にはご主人のやっている事は、しつけでは無いと思います
叩いてもいいだろうと言い出したのと転職を繰り返しだした時期が同じだね ご主人の性格が変わってしまった原因は仕事にありそう そこを解決しないと手を出すのは治まらないと思う 二人目が生まれると生活環境も変わるしエスカレートしそうで怖い とりあえず頭を叩くのはやめさせよう 脳への衝撃は良くない
3歳でもう殴ってしつけてるって異常でしょ。 旦那さんは明らかに精神的に不安定だかや通院した方が良い。 奥さんも「必要があれば殴って良い」って考えにしがみついてるみたいだけど、体罰に頼ってたら余計に遠回りだよ。 しかもこだわりの強い性格なら、親が根気強く付き合わないと、簡単に体罰使ってたらひねくれそう。
と言うか、奥さんが妊娠してるのに その奥さんのせめてもの願いをスルーしてしまう旦那さんは 正直、残念としか思えません
歩み寄りたいと言う相談ですよね 虐待に歩み寄るなんて、あり得ないです 母親が守らないで誰が守るんですか 旦那さんは親失格です 認めたくは無いと思いますが、欠落されてます
>>795 さんは公正な人だと思うよー私もあなたの考えに賛成だ
自分の子だからといってそんなに気軽に叩いてはいけない
自分の子とは言え一人の人間なのだから
自分の思い通りにならない立場の弱いものに対して一番やってはいけないこと
でも旦那さんの状態はその正論が通じない状態のようだね
夫婦のみで話し合いや意見のすり合わせが無理なら義両親や両親、カウンセリングなど第三者を交えての話し合いが必要
もしくは義両親に相談してみては?
子供のために貴方も覚悟を決めて最悪離婚もあり得るかもだけど
先に旦那さんの状況の把握は難しいかな
義両親が暴力的な育て方をしてきたようでなければ
会社で暴力的なことがあったのかもしれない
言いたいことやりたいことが暴力で押さえつけられている
自由な子供が羨ましくそんなことじゃ将来ダメだと自分の環境を正当化するために
自分の子供だからこそ暴力で教える
そんなパターンもある
転職はうつ病になる理由3位以内に入ってたから、旦那さんはストレスはあるだろうね。 お酒の飲み方悪そうだから、アル中気味でもあるとおもう。
>>795 文章を読む限り、旦那さんの考えは795との話し合いでは絶対に変わらないと思います。
児童相談所に虐待で相談してみるというのはどうなんだろうか…
離婚覚悟で調停を申し立ててみるとか。
>>795 そろそろ叩いてもいいだろの一言が怖い
私自身が日常的に暴力を受けて育ってました。正直卑屈な子供になると思う
常に親の顔色を窺いながらビクビクして。自己肯定感が低く大人になってもまぁまぁ苦労しました
子供の時は暴力があるのが当たり前の環境だったし逃げられないから受け入れるしかなかった
正直言って手をあげる人は治らないように思う。暴力を振るうハードルが低くて罪悪感もないと思う
あなたが守るしかないように思います
歩み寄りたいのなら夫婦で第三者のカウンセリングを うけるしかない。 そんな旦那をまだ頼ってしまうならあなたも共依存でしょ。
たくさんの方が答えてくださってありがとうございます。 理由もなしには1回だけのことです。ただ、本当にありえないと感じました。 普段はお酒も飲みませんし煙草も吸いません。ギャンブルもしないです。 私が叩いて子供を叱ったのは駐車場でつないでいた手を振り払って駆け出した時でした。 本当に危ないと感じたのでとっさに手が出たというところもあります。本気で怒って言い聞かせました。 夫も一緒の時でした。 その時のことを持ち出して話をしているのですが自分の考え方は間違っていないの一点張りです。 3歳の子どもにいろいろなことを求めすぎだとも話をしました。 言うことを素直に聞かない子どもに「お母さんを困らすな」と怒ることが多いです。日頃世話をしている 私の大変さが少しでも軽くなるようにしてくれている部分もあるのでしょうが、私としては怒らず ただ子どもと休みの日に遊んでくれればそれでいいんです。 まだ子どもが赤ちゃんの時にはお世話もたくさんしてくれました。 仕事関係ではつらいこともきっと多かったと思います。自分とは全く違う業種ですのでわからないことが ほとんどですし、家では仕事の話をほとんどしません。自分の理解も足らなかったかもしれません。 何人かの方が勧めてくださっているカウンセリングと言うのは具体的にはどこで行えるのでしょうか? 前に育児に関する講演みたいなところに誘ってみましたが行ってくれそうになかったのですが、 今の私たち家族に必要なことであればぜひ行ってみたいと思います。
書き込みの端々で、守るべき子供ではなく旦那をかばってる事に違和感を覚える。 手を挙げなくたって、感情に任せて怒鳴られ続けたらいずれ歪むわ。
>>810 そこで叩くのは仕方ない。命に関わる。
でも、ご主人のは理由になってないよ。虐待だよ。
どういう子供時代だったか、親が叩くのは当たり前だったのか、一度義父母に聞いて相談してほしい。
それで救いようがないくらいどっぷり虐待家系だったら、変えるのは本当に難しい。離婚も視野に入れた方がいいと思う。
カウンセリングは心療内科になると思うけど、
どの窓口を選ぶかは行政の無料相談、お子さんのかかりつけの小児科、妊娠中なら産婦人科あたりでも
聞いてみるといい。
家族でなんとかしようとしたら無限ループにハマる。他人の手助けを借りて。
いまどきシングルの親御さんも多いでしょう。 子どものために必要な父親なのかそうではないのか、今の私はまだ決めかねています。 実際に叩くようになってからの日にちがまだそう長いわけではなく迷い、悩んでいます。 離婚を考えたことも何度もあります。 けれど、どうにか現状から見直すべき点を考えて修正して、離婚の選択をできるだけしない 方法を考えていくのは今の時点でもうすでに無理なのでしょうか。 欠落した夫、虐待をする夫、残念な夫、そうかもしれません。 今の自分が何かしらの行動に出ることでまた違ったいい方向に向えるのであればそうしたいんです。 それはもちろん、かわいい子どものためです。 自分が行動に出た結果それでもこの状況が打開できず叩く行為がエスカレートするならば 当然、離婚する覚悟を決めるつもりでいます。
>>813 夫は全くこちらの言い分を聞いてくれないんだから、今後叩くのはエスカレートするに決まってるよ。
そろそろ叩いてもいい、って聞くってことは、それまで我慢してたんじゃない?
もともとそういう性質の人だったように思う。
夫の両親は離婚しています。あまり父親の話はしたがりません。 夫が成人してからの離婚だったそうです。母親とは仲がいいです。 暴力を受けていたとかそういった類の話はこれまでにも聞いたことがありません。 近いうちに会って聞いてみます。 検診もすぐにあるので相談に乗ってもらえるか確認したいと思います。
お子さんのこだわりはご主人に似てるのかもな〜 もうしそうなら小さいころそうやって躾けられたのかもしれない。 そういうのが当たり前の時代もあったし、大人になっても 叱る・怒る・躾の違いがわかってないんじゃないかと思う 心療内科に行くにしても、多分815だけじゃ事を運ぶのは難しいだろうね
すいません、スレ相談から来たのですが、 私が独身小梨で友人たちが既婚子持ちになってからノリなど変わったせいで 少しトラブル?になったことについての相談はこちらは違いますか? スレ違いなら誘導してもらえると助かります。
内容次第かな。 一旦書いてみたら?
すごく長文になりそうなので簡単にですが、 高校からの付き合いの私含めて五人組ですが、わたしだけ独身小梨で、他はみんな二人以上の子持ちです。 高校からのノリだったので冗談ばっかり言ってて、遅刻やバックレても怒ったりしないような関係だったのに、子持ちになってから変わってしまったのか、今回やんわりキレられました。 私だけ勤め人だし、つい休みの前日は夜更かししてしまって、集合時間に起きたりが毎回でしたが、前は遅いわwwとかだったのに・・・ 子供がお腹すいたと泣くとか、遊園地などは時間もあるし待つのはきついと。
>>821 子持ちだろうとなかろうと時間にルーズなやつは嫌われて当然。
子あり子なしでも良い関係でいられる場合もあるけどそれには双方の配慮や思いやりが必要。
勤め人は私だけだから〜とかつい夜更かし〜で、相手の事情や子供への思いやりに欠けたルーズな人とは築けないから諦めて距離をおけ。
というよりそっと身を引け。
以上。
子供たちのイベントに付き合わせちゃうのも悪いし、せっかくの休みの日はゆっくり休んで。また時間自由聞くとき遊ぼ★ とか、今までの悪ふざけノリも一切なく、突き放された感じです。 いつも働いててかっこいいとか偉いとか、嫁なんて面倒だよーとか言ってたのに結局子供優先したりわけがわかりません。 仲間を失うのは嫌です。 もう遅刻しないと言ったのですが、毎回毎回そう言ってたよとか言われてしまいました。 正直妬みもあるのかもしれませんが、私も子持ちの人の大変さとかわかんないので、失礼もあったのかもしれません。が、また仲良くやっていくアドバイスをください。
務め人だから遅刻許容しろはおかしいでしょ。子供いるとキツくても寝坊なんてできないよ。 それはさておき、ノリが変わるのは仕方ない。だって生活が違うんだもん。 高校の頃は家族の中で全員が「子供」の役割だったけど、今はみんな「母親」なの。 お母さんは時計気にして計画的に動いてなかった?食事の時間や翌日のことなど。 家庭をもつと常識的になるんだよ。子供ができたら自分の子供時代は終わるの。 子供交えて会うならあなたが少数派だしわからないことも多いんだから合わせなさいな。 それが辛いなら少し距離をおく。子供を持つ日がきたら恥ずかしさでいっぱいになるよ。
レス見ないで書いてしまいまたすいません。 私はまた今まで通りでいたいのです・・・ 子持ちの皆さんはどうしたらまた今まで通りでいようと思いますか?
>>821 内容を促した責任を取って、マジレス。
子供云々以前に、約束の時間を守らないあなたが悪い。
独身と既婚、子持ちでは、自然と話と時間が合わなくなってしまうものなんだよ。
グループの皆が結婚し出産しても、独身のあなたをちゃんと誘ってくれているのだから、あなたも誠意を持って接するべき。
>>825 子供が泣き喚くと周囲が迷惑します。とりあえずうるさいし。
なので、子供を持つ親は、外出時には
いかに子供を泣き喚かせないかに心を砕きます。
おなかを空かせないようにするとか、待ち時間に飽きたりしないようにとか。
子供が泣き喚いたときに肩身が狭い思いをするのは、
あなたのお友達なんですよ。
それが理解できないなら、距離を置いたほうがお互いのためだと思います。
相手に距離を置きたいと暗に言われてるんでしょ。そうしなよ。 正直、未婚時のどの友達よりもわが子と遊園地にいた方が楽しいです。 子持ち同士で楽しく話したいことも、子梨さんがいるとしにくいのよ…
ねえねえ、それ、友達関係もう切りたいって言われてるのと同等だと思うよ。 今まで通りなんて無理。 母親が子供優先なんて当たり前。 そんな当たり前のことを慮ることも出来ないのに、どう「今までどおり付き合いたい」のさ。 今まで通りってそもそも何? 時間に遅れても「遅いぞ★」で済ませてくれること? 馬鹿らしい。
>>825 今まで通り=悪ふざけでなぁなぁのことだったらそれは無理だよ。そういうのは卒業するの。
子供抜きで会うなら少しマシかもしれないね。でもそれもすごく大変。
子供抜きで会うための手間暇をかけてまで一緒に過ごしたい友人は本当に大事な友人だけだよ
そうそう、821以外の四人は「変わった」の。 どう変わったのかは体験しないとわからないから、同じようにはもう無理だよね。 あなたも四人も悪くない。 でもしようがないよ。あきらめなきゃいけないこともある。
2ちゃんはよく見ますが釣りはしませんw 仲間たちとも昔はよく見ては笑ってたな・・・ 子供ができると変わっちゃうんですね。 距離おきたいなんて、長い絆があるので思いたくないです。 でもレスありがとうございます。 私は実家暮らしで家事もやる必要ないので、仲間たちの大変さわかってなかったのかもですね。 キジョに相談スレへ明日にでも行ってみます。 ありがとうございました。
変わっちゃうというか、変わらざるを得ないんですよ。 子供中心の生活に。
>>825 境遇がかなり似ててグループのうち私は子持ち側だ。
子持ち同士では気を遣いあって楽しめるから、グループの中でも親密度が子持ち同士で深くなってきてる。
>>823 についてだけど、子供優先しないと虐待になるから親として当たり前のことしてるつもりだし、それをわかってくれないなら仲良くできないよ。
友達として大事に思ってるんじゃなくて、そのグループに属して楽しく過ごしたいだけでしょ。そういう態度がでてるんだとしたら、修復不可能だね。
子供産んだらいいじゃん。
豚切りですみません。 最近義妹の2歳の息子が、いけないこと、危ないことをした時に義妹が『「ごめんなさい」を言えば許してもらえるよ』と教えています。 1歳下のうちの娘をわざと叩いたり突き飛ばしたときに、上記の内容で叱っていました。 もちろん何故いけないかは付け足して教えてはいました。 でもなんだか、そう教えているといつか謝罪すれば何でも許されると義妹息子が暴走するのでは、と心配です。 週の半分以上は娘と義妹息子は会う程、交流が深いのですが、放置で大丈夫でしょうか? 私は謝ることは大事だと思っていますが、だからといって何でも許されるとは思いませんし、そう我が子には教えるつもりです。 許す許さないは被害者側が判断するものですし…。 しかしながらこれからも頻繁に会うことになるのに、躾の方向性が違っていて子供が混乱しないか不安です。 義妹息子くんが良くて、何故自分はダメなの?と娘に聞かれると…と想像すると、ベストな返答が思い浮かびません。 このまま私自身の思う教え方で大丈夫でしょうか? また義妹息子が今後もっと酷い行動に出てしまった場合も謝れば許してあげなければなりませんか? よろしければ助言お願いします。
別スレで相談したって、返ってくる回答は変わらないと思うよ。
>>833 自分のお母さんに相談しなよ。みんなのこと知ってるんでしょ?
あなたの小さい頃がどれだけ大変だったか聞いてみな。友情が切れさえしなければ、
ゆるやかに形をかえてまた違う形で続くから。まだみんな気を使ってくれてるじゃん
でもこのままじゃあなたが結婚するときには誰もきてくれなくてつらいよ。引く事も大事。
>>836 親戚だろうと友人だろうと「うちはうち、よそはよそ。」
許すかどうかはケースバイケースでいいでしょ。それと目に余るときは自分で直接叱っちゃったら?
でも叱り方は2歳男児ならイヤイヤ真っ盛りだから便宜的にそうしてるだけの可能性もあるよ。
理由も一応説明してるようだし。もし〜ならどうしよう?であれこれ不安になるより
大らかに見守ってでまだいい気がする
>いつも働いててかっこいいとか偉いとか、嫁なんて面倒だよーとか言ってたのに 社交辞令です。 独身の友人には絶えずこれを言わなければならないので (本当は自分の方が真っ当で幸せな人生を歩んでいると思っているため) 独身女性と付き合うのは本当に疲れます。 >正直妬みもあるのかもしれませんが、私も子持ちの人の大変さとかわかんないので 友人達があなたを妬む要素はひとつもないですよ。 むしろ気の毒に思っているから、ヨイショして神経を遣っているのです。 もう十分、彼女達は頑張りました。 もう解放してあげてください。
841 :
名無しの心子知らず :2013/10/10(木) 04:15:03.33 ID:3vG8+Reh
相談に乗ってください。 箇条書きで失礼します。 現在2歳6か月と0歳5か月なりたての子供がいて 徒歩圏内のスーパーで下の子が3カ月からパートをしています。 上の子と下の子はそれぞれ別の保育園に通っています。 来年は上の子と同じ保育園に転園できるかもしれない。 保育園事情は都内ですが激戦区ではないので、転園できる見込みは高いです。 極貧なので働いています。 今のパートは一緒に働く方が全員主婦で50〜60代なので、子供の事で休んだりすることがあっても 嫌な顔をされません。 色々協力してくれてとてもいい先輩ばかりです。 0歳児持ちで雇ってくれるところがあまりなかったのでここに決めました。 給料が安いことで悩んでいます。 区の認証保育園なのですが、0歳児は5時までしか預かってもらえないのと 土曜保育ができない決まりです。 元々パテシェの仕事をしていたので、ホテルなどのコネもあり 前の職場に戻ればパートでもそこそこいい時給がもらえます。 でも8時間勤務になるので、通勤時間など考えるとかなり時間の融通がきかず 大変だと明らかにわかります。 土曜日曜も仕事になるので、夫の負担が増えます。 夫は普段からとても協力的ですが、さすがに二人を見るのは大変だと思います。 やはり今の職場にいた方が無難なのでしょうか? 低月齢の子供を育てながらだと、どういった仕事がいいのでしょうか? まとまりのない文で申し訳ありません。
何を優先するかでかわってくるんじゃない? ・お金 ・キャリア ・子供の躾やふれあい 自分が一番優先しないといけないものは何か。 でも例えば1番は子供だけど、その上で学費を稼ぎたいからキャリアを積むために 早々にパティシエに、だったら旦那さんとある程度の無認可やファミサポ等の 負担はやむなしだと思うし。 ある程度の出費覚悟でできない、食費がまかなえればという気持ちなら今のところが ベストなんじゃないのかな。
社宅、妻実家、会社に、すげーデジャブ感。 どっかで見た気がしてしょうがない。
>>841 下の子の予防接種や健診が一段落するまでは働きやすさ第一のほうがいいと思う
若いのかな?
焦らなくてもぼんやりと「こうしたい」みたいなビジョンをもち続けているとある日チャンスが来たりするから大丈夫だよ
おばちゃんばかりの職場でも理解がない職場もあるから今の職場はラッキーだよ
>>841 保育園が5時までなら、5時までに終わる仕事としか言いようがない。
ホテルの仕事で時給が上がるとして、収支がどうなるか計算してみた?
土日や5時以降も預けられる無認可に転園とか、病気の時の受け皿確保とかしてたら、
あっという間に上がった給料分はふっとぶよ。
8時間を仕事にとられると、なにかの時間をお金で買わざるを得なくなるから。
ホテルの職場で、子供の病気の時はどう対応する?
クリスマスシーズンやバレンタインシーズンにこどもがインフルエンザリレーしたら?
ホテル製菓部門の繁忙期は、そのまま感染症シーズンだよ。
>>841 子どもは大きくなれば嫌でも離れていくし
何があるかわからないし
子育てに理解がある職場というのは、決してお金では買えないから
せめて上が小学生になるまでは現状でもいいんじゃない?
貧乏で乳児かかえて求職中の私から見たら、子育てに協力的な職があるだけでもうらやましいよ。
ただ、せっかく技術を持っているのだからそれを錆びさせない努力は必要と思う。
パティシエはブランクがあると復帰しにくいのかな? 小さいうちは休みがとりやすい職場様々だよー。 1週間とかざらに休んじゃうしね…。 祖父母などの他に見てくれる人がいないなら年少以上とか小学生になってからがいいと思う。
自分も、見てくれる人が居ないなら、小学校入学時の保育空白期間(卒園式と同時に預かってくれなくなる所がある)を 乗り越えてから、ホテルに復帰が良いような気がする。 ただ小学校に入ると「○くんが△に行った」攻撃が出てくるからなぁ…難しいとは思うけど。
アレもこれも取る、ということはできないってことだよね。 頼るあて(プロでも親でも)なければ、いまのところしかないわけだし。 それでもせっかくの自分の技術やキャリアを、今すぐ復帰しないと失うのであれば、 長い目で見れば今がんばったり小学校の間のあれやこれやを、例え一時子供に影響 出ようとも最終的には金銭面や親の背中という点で感謝されるという日もくるだろうし。
850 :
471 :2013/10/10(木) 10:40:27.87 ID:rZGb73Td
助言どおり園に相談しました。 保育士は前から聞いていた通り「うちは放任主義なので 気付いてはいたけど、子供同士で解決して欲しい というのが方針があり、手出し口出しはしていない。」ということらしいです。 怪我とか行き過ぎる場合には未然に防ぐように 目は光らせながらなので「放置」とは違う。安心して下さい、と。 他のお友達と遊びたいから助けて欲しい、と○○ちゃんから SOSがあれば勿論手は差し伸べる、とも言ってくれました。 泥をかけられたのは流石に知らなかった、知ってればそのレベルは 止めます、とのことでした。いずれも担任に相談して、担任が 主任や園長と相談してきて翌日まとめて答えてくれた感じです。 横には一番古株の保育士がついて説明を補足していました。 保育園の中にはママ友はいません。 ですが、BちゃんのママにはGJ言われました。 ただ、うちにはどうすることもできないことは同時に釘を刺されました。 自分も上手く誘導してAちゃんから引き離したんだから あなたの子供のためにまたAちゃんに近付けることはできない、 ということすごく婉曲に長い時間かけて説明されました。 いつもは挨拶の1秒程度ですがその時は集団から離れて。
>>841 自分も、共稼ぎで親に頼れない状態で育ててきたけど
正社員で会社に理解があったので何とか続いた感じだったよ、
子供が小さいうちは夫婦で交代して、有給使い切ってさらに
欠勤して何とか乗り切ったし。
下のお子さんが3歳ぐらいまでは、理解のある
今の職場で頑張るほうがいいと思う。
3歳過ぎればそこそこ病気しやすいほうとか、特別手がかかるとか
見極められると思うので、大丈夫そうなら、
まずは近くにパティシェとして勤められそうな場所がないか
探してみるとか。
やはり、職場が自宅に近いというのは、母親にとって非常に重要。
で、下の子が小学校2,3年生の頃に元の職場に復帰。
先が長い様かもしれないけど、上記で進めると3年おきぐらいに
動かなければいけないから結構あっという間。
>>850 もう誰も興味ないと思うよ。
書きたければその後スレででもどうぞ。
相談させてください。 小4の娘がいます。先日、娘から 友達から某ジャニグループのコンサートに行かないかと誘われているから行っていいか? と聞かれ、小4で…とは思ったものの、誘ってくれているのだから、相手の保護者つきなのだろうと勝手に思い込み 大人がいるならいいよと言ったところ、何とチケットは2枚で友達と娘と2人だけだって…度肝を抜かれてしまった。 そもそも人だって多いだろうし、何かあったらどうするんだろう。 コンサートのチケット代だって、子供にしたら大金だし。 小4の子だけでコンサートに行くのを許可するのって、普通でしょうか? 私にはどうも理解ができないのですが。 友達の母親は看護師とのことで、参観くらいでしか顔を合わせたことがないです(しかもうろ覚え)。 娘本人は特にファンではないのですが、生で○○くん達が見れる!と当然ながら行きたがってはいる。
会場入り口ギリギリまで送迎して、会場そばのカフェで待機…ならありかなぁ。 ジャニならきちんとした会場係もいるだろうし、席やトイレがわからない心配は少なそう。 なかなかチケット手に入るものでもないし、行きたいだろうなー。 って、たいしてファンでもないのか。なら、他の子にチャンス譲ってあげたらw
コンサート会場までの行き帰りはキッチリ大人の付き添いあり、ならあり 移動も子供同士でなら無し、かなぁ…
小4なら、コンサートどころか学区外へは保護者同伴じゃないの? 友達関係なくダメなものはダメ
>>853 何を相談したいのかな?
普通かどうか?だけなら、普通じゃない。
一般的には早過ぎる。
行かせるべきかどうか?なら、相手にチケット代を返して自分の娘は行かせない。
レスありがとう。
その友達は何度かコンサートには行っているようです。
ちなみに彼女はタレント志望で、事務所のオーディションなんかはよく3次審査くらいまで通過するような子です。
だから感覚が違うのかなと思ったりもします。
あまりにも娘がしれっと言うので、おかしいと思う自分がおかしいのか?と思ってしまいました。
確かに普通じゃないですよね。
>>854-855 にある、会場まで保護者同伴ならという意見はなるほどと思いました。
あちらの親御さんはそのつもりだったのかもしれません。
でも日にちが平日の夜なんだよねー…
相手の親御さんとはまだ話せてないけど、とりあえずお断りの方向でいきたいと思います。
>>853 小4なら辞めた方が良いと思う
自分もジャニヲタで年に数回行くけど、そんな年齢の子どもだけは見たことないよ
子どもがもし自分だけで行きたがるとしたら、昼のコンサートは中学校になってから、夜のコンサートは高校生に
なってから、というのは徹底させようと思ってる
同じお金を出すなら、DVD買ってあげる方が良いんじゃないの?若干安いし。
それに一万円近くの約束を子ども同士で絶対させない方が良いと思う。
ジャニのコンサートは金銭感覚鈍るからね。うちわとかペンライトとか買いはじめたらキリが無いし。
一緒に行くお子さんはタレント志望なら、普通の子でいう「夜間の塾」みたいな感覚で捉えてるんじゃないの? 将来はそれで身をたてて行こうとしているんだから別問題だと思う。 相手のお母さんは、夜間の塾に友達を連れて行く、みたいな感覚なんじゃない?でもそれは混ざらない方が 良いと思うよ。本当の意味で世界が違うから。 ちなみにトイレの争奪戦はすごいよ。 男子トイレまで解放してあるけど、開演前は並ぶ並ぶ…w
>>850 解決した報告ならその後に行ったほうがいいけど、相談の続きがまだあるならここでドゾー
>>862 根本的な問題は何も解決してないけどスッキリした部分はあります。
事実関係の確認、とか、どこまで把握しててどういうスタンス取ってる
とかそういうことは分かったので。
>>850 いじめに対抗する方法スレに行ったらいいよ。
850の園ひどすぎなので、そこに私の考え書いとくよ。
865 :
名無しの心子知らず :2013/10/10(木) 12:02:11.68 ID:f/3/LxJA
>>863 >>852 に書いてある日本語が読めないなら
2ちゃんからだけじゃなく国から出ていけばいいのに。
ここはお前の日記帳じゃないよ。
>>853 ジャニ女性客ばかりだからって少し危機感がない気がする。
スリとか置引はあるよ。
>>858 平日の夜なのに疑問に思わず
気軽にOKしてしまったあなたも浅はかすぎる。
まず相手の親御さんに確認すべきだったんじゃない?
チケットを返すなら一日も早い方がいい。
お金の問題じゃなく一緒に行く人がほしいのだろうから。
長引くなら会場まであなたが同伴送迎するしかないんじゃない?
出た!浅はか()
>>858 会場の出入り口まで親が同伴して終演後まで待っていて落ちあって一緒に帰宅、
子供同士は会場の中だけ、なおかつチケット以外の貴重品は持たせない。
にするにしても4年生ではまだ心配じゃないかな。中学生なら可ってところかな。
もしくは親同伴で何度もジャニコン(同じ会場)に行ったことがあればギリ、かな?
それでも土日の昼公演なら、って感じではある。
そもそもそういう話は子供から口約束があったとしても
親御さんの方方「私が会場の出入り口まで同伴して帰りも連れて帰りますので」
って話があって始めて成立する話だと思う。
断る方向で行くのは良いと思うけど、お子さんにはもう少し大きくなってからということと
相手に断りを入れるのは親御さんに。
大人が居るなら良いよ、と言ったんだから居ない事がわかったら約束そのものがキャンセルだから 断るとかいうレベルじゃないよね?
大人が居るからいいよっていうより、「私(親)がいない(チケット取れてない) からダメ」というべきだったように思うんだけど。 私の知り合いにも親子でジャニーズファンいるけど、小学生だけでって聞いたことないし 許すタイプじゃないなあ。 一個?一回?許したらどんどん子供だけ、という機会が増えそうな気がするよ。
なんでチケットが2枚なんだろう お母さんと2人で行くつもりでチケットとったけど、仕事で行けなくなったから余ったってことかな
>>853 私自身、小4で初めてコンサートに行きました。チケットもぎるとこまで母がいてくれて終演後は出るとこで待ってくれてました。3000人規模のホールですが。ジャニは会場大きいと思うので少し怖いかも。しかも会場の周りはダフ屋もいるだろうし。
相手の親御さんが送り迎えまでしてくれるのかが肝だろうね。
電話して尋ねてみたらいいと思う。その場合こちらはどうするかは、あらかじめ決めておいてさ。
ダメっていうのは簡単なことなんだけど、
>>853 がその平日夜に動くことが可能ならば、送り迎えを
申し出るのも一つの選択肢じゃないかな。チケット代はむこうのおごりなんでしょう?
そのお礼ということで、コンサート終了後に一緒に軽く外食したり。娘さんたちも楽しい時間を
安全に過ごすことが出来るし、
>>853 に感謝すると思う。
パーナさんみたいに行方不明になったり強姦されるかもしれないから気を付けないと
小学生が夜二人だけで出かける 送迎があればおkという問題なのか・・・?
>>853 そもそも子供同士でする話じゃない。
向こうのお母さんと親同士じゃないと話にならん。電話番号きいてきてごらん。
と最初に突っぱねるなあ。
金額と足、時間や食事の話もはっきりしないのに、相談以前の段階じゃないか。
しかし一回ok出してからNGにするのはどうなんだろう。今回だけ入り口出口まで送迎してーってので行かせたい気もする。 でも、グループによるけどジャニーズ公演は客同士のトラブルあったり、一部手グセの悪いひともいるからなぁ。 知人は、公演中に手荷物から財布抜き取られてた。 やっぱり中まで親いかないなら却下かな。
でももうOKしちゃったんだよね。 本当なら返事する前に確認して考えることでしょう。 断るなら親同士でちゃんとしないと無理だよね。 それでも約束したことを反故にするわけだから あとで母子とも悪口言われる覚悟も必要かも。
色々ありがとう。
>>853 です。
説明不足でごめんなさい。
チケットはまだ手元にはありません。
子供同士が口頭だけで話をしただけです。
まさかチケット2枚で子供2人と思ってなかったので、驚愕してそこだけ質問してしまいました。
大人(あちらの親御さん)がいると思い込んでた私も、早とちりしたし浅はかだと思います。
もし行くことになれば(ならなさそうだけど)チケット代はもちろん負担します。
小4でコンサートに行ったという方もいらっしゃるようなので
親御さんと話をしてみようかと思います
色々ありがとう。
>>853 です。
説明不足でごめんなさい。
チケットはまだ手元にはありません。
子供同士が口頭だけで話をしただけです。
まさかチケット2枚で子供2人と思ってなかったので、驚愕してそこだけ質問してしまいました。
大人(あちらの親御さん)がいると思い込んでた私も、早とちりしたし浅はかだと思います。
もし行くことになれば(ならなさそうだけど)チケット代はもちろん負担します。
でも結構な金額なので、子供に渡すのはかなり不安です。
小4でコンサートに行ったという方もいらっしゃるようなので
親御さんと話をしてみようかと思います
あれ、二重になってしまった。 あとOKと言っても、これも口頭で軽く言っただけで 大人不在と発覚時にちょっと待てといってあるので お友達本人は返事待ちの状態です。 ほんと、今日にでも電話する予定。
小4でコンサートに行ったことがある人は、探せばそりゃいるでしょう。
少数派だと思いますけど。普通ではないと
>>853 さんも気付いているんですよね?
それでも行かせたいから都合のいい他人の経験談を探しているんでしょう??
常識のある親ぶってないで行かせたらいいと思います。
>>882 芸能にかかわる仕事してるのでいろんなジャンルのコンサートに行くけど、ジャニオタは一番マナー悪いよ。
小さな子供突き飛ばしてでも我先にと行くファンも多いし、他の人が書いているとおり
スリや置き引きも多い。
入り口まで送り迎えしても、会場内に小学生だけで入れるなんてあり得ない。
大きなお姉さんにカツアゲされてお金も買ったグッズも全部取られて泣きながらスタッフに保護された子とか実際にいたよ
>>881 いっしょに行く場合しかチケ代負担しないの?
>>883 行かせたいとは全く思っていないし、書いた記憶もないです。
子供だけでコンサートというのは、例え送り迎えがあったとしても懐疑的ですよ。
それをお友達は当然のように言ったみたいなので、ここで相談したんです。
ただ娘は行きたがってると書いたけど、それはテレビで見る人達を生で見れるからという単純な思いからだと思います。
>>884 ありがとう。
ジャニーズ全く興味ないけど、マナー悪い人が多いんですね。
もう私の中では行かせない一択になってきました。
>>885 まだ一緒に行くと決まってないし、先方さんにも伝えてません
チケットも手元にはありません。
>>884 同意
自分は年長のジャニから、子どもに付き合ってめっちゃ若いジャニのコンサートも行くけど
ジャニヲタのマナーは恐ろしく悪いよ?
席移動(気にいってるタレントが近づくとバッファローの群れのようになる)は当然だったり
するし、置き引き、見えなかったら後ろから恫喝、様々。
親と一緒に一度行ってみてからじゃないとジャニのコンサートはお勧めしない。
ちなみに並ぶのが嫌だから、買った子から奪い取る、的な事も普通にあるよ。
それとはまったく別の話になるけど、コンサートそのものは楽しいから、この機会に娘さんが
本当に行きたいコンサートだったらチケットとって、親子で行ってみては?
着席ボックスの方が子どもは楽しめると思う。全員立つから、着席だと前が見えなくならないし。
バレエやオペラ、演劇など色々行くけど、ジャニのコンサートは本当によく考えられてると思う。
で、チケットは高いということ、本当に自分が行きたいコンサートの為に日々貯金して…みたいな
事を親子でやるのも楽しいと思うよ。
チケット2枚ってのが謎だよね。 元々母娘2人で行く予定のところを母親が行けなくなったから、誰かお友達を誘いなさいと言われてるにしても 平日夜一緒に行く相手に子供を選ぶのは普通ちゃうで ましてや観客多数のコンサートに。 友達が勝手に言ってるだけかもしれないし
ちんたら書いてたら遅くなってしまった。申し訳ないです。 親子で行くのは楽しいよ、と書きたかっただけです。ごめんなさい。
>>885 ちょっと何言ってるかわかんないけど
「(親=853が)一緒に行く場合はチケ代負担」って読んだのかな
>>886 全く思っていないなら悩まないでしょ。
書いた書かないじゃなく、gdgdしている雰囲気が伝わってくるんだよ。
行かせても大丈夫ですよ♪と背中を押して欲しいみたいなね。
>>886 あぁ、あなたの子が行くと約束したからチケットを取ってくれた訳じゃないの?
元々チケットがあるから誘われたってこと?
>>885 何で自分が行きもしないコンサートのチケット代まで負担しなきゃいけないの?
>>890 違う違う。
相談者の子が行くと言ったから先方がチケットを取ったのかと思ったの。
それなら行かない場合でもチケット代払うべきでしょ?
>>893 相談者の子が行くと言ったからチケットを用意してくれたなら、行きもしないコンサートのチケット代でも負担すべきだと思ったまで。
まだ行くかどうか返事はしてないってこと? 私も「大人が行くならいいよ」→853の娘さんが約束して来た→相手がチケット取ったの流れかと思った。 もうちょっとわかりやすく書いて欲しいもんだ。
>大人がいるならいいよと言ったところ、何とチケットは2枚で友達と娘と2人だけだって ここでチケット2枚と言ってるのに行くと約束したからとったとかどんだけ文盲なのかと
>>886 何にせよ、行かないことにするならキャンセルの連絡は早めにした方がいいよ
ギリギリまで引っ張って結局行かないってことになって、
相手がチケット捌けない結果になったらいらん面倒ごとに発展する可能性もある
そういうチケット絡みのトラブルって多いからね
当事者じゃないとピンとこない暗黙の了解とかもあるので
900 :
名無しの心子知らず :2013/10/10(木) 16:02:33.03 ID:f/3/LxJA
ジャニコン恐すぎるだろ 並んで買った人からグッズ強奪なんて聞いたことない。 周りは大人のジャニーズファン沢山居るし、 コンサートの話も沢山聞くよ。 そんな殺伐としてたら話にあがっても良さそうなのに。 それとも小さい子単独参加がチラホラあって、 狩られるのは風物詩的なものなの?
子供だけの参加は見たことないからなあ… でも私も昔よくスマップのコンサートに行ってたけど 危険な出来事に会ったことない タレントが客席に物を投げても、誰かがキャッチしたらそれ以上取り合いにならなかった 今と昔じゃ違うんかな
送り迎えありならって書いてある人多いけど、ジャニーズコンサートかなりの人だから、行きは良くても帰りにちゃんと出会えるか微妙。いくら待ち合わせしても時間かかると思うし、自分のところに辿り着くまでに何かあったら嫌だわ
>>902 帰りに落ち合えるかどうかは不安だと思う。
入った出入り口から退場になるとも限らないし。
上で書いたんだけど、外で送迎(かつ貴重品は持たせない)でも
やはり中学生ぐらいからかな、と思うよ。
大きなコンサート会場のある駅に通勤してたけど 人も凄いしちょっとおかしな人も居たし小学生の子供じゃ不安だなあ 通勤帰りにチケット余ってないですかって声かけられるだけならまだしも 無いって言ったら泣かれて後付けられたりして怖かった 多分チケット本当は持ってるのではないのかって疑われたんだと思う
2階の騒音に悩んでいます 最近2階に年長年中くらいの男の子二人と一歳くらいの女の子がいる家族が越してきました 引っ越し当初は夜23時半くらいまで家具移動や走ったり跳ねたりする音に悩んでいました。 うちも2歳の娘と小型犬がいるのでお互い様だよな〜と思い気にしないようにしていました。 でも、毎日23時半くらいまで走り回り母親のヒステリックな金切り声が一日中… また言葉遣いもかなり悪いです 挨拶には来ませんでした たまたま集合玄関で会いましたが、こちらが挨拶するまではしてきませんでした。 その時も階段に躓いた息子さんに舌打ちをし、早く行けや!と。 8時〜9時頃までなら走り回っても跳んでも気にしないのですが、さすがに22時過ぎると娘が寝ずらいらしく辛いです クレームを入れていいのでしょうか? ますますお子さん達が怒鳴られるかな?と思い中々クレームを出せません うちは子供がいたら騒音は仕方ないしお互い様だと思ってるのですが、遅い時間が辛いです
>>905 アパートなのかマンションなのかテラスハウスなのか
住居形態と、賃貸か否かを書いた方が。
息子さん達は幼稚園や保育園も行っていないようです また昼間に外遊びはしないで家にずっといるようです。 そして走るなと叫ぶお母さんの声… こちらへの配慮が全くないのが精神的にキツイです うちは無駄吠えさせない、防音マットに防音カーペットを敷きなるべく音を出さないようにしてるのに! とも思い仕事から帰宅してもストレスが溜まってしまい… 夫は夜勤なので昼間に寝ていますが足音より狂ったように怒る声が辛いようです。 こちらが引っ越すしかないのでしょうか? せめて22時頃には寝てくださればクレームも出さないのに、と思っています
>>905 です
すみません
賃貸マンションの一階に住んでいます
鉄筋です
角部屋で両隣りは部屋はありません
引っ越しも考えるくらいなら一度苦情言えばいいんじゃない? 収まるかはわからないけど 小学校に上がれば昼は静かで夜もある程度早く寝るんじゃないかな
>>905 です
すみません
何を聞きたいのかわからない内容になっていました
お聞きしたいのはこの程度でクレームを入れていいのか、というのを皆さんからお聞きしたいです。
お互い子供がいるし賃貸だからこの程度ならクレーム入れるのは大袈裟でしょうか?
男の子二人だと元気で体力もあるし、母親の方も大変だろうなとは想像できます
声を聞いてるとお母さん大丈夫かな?と思うような怒鳴り方ですし、追い込んじゃったら嫌だなという思いもあります。
聞いてる限り、22時以降静かになったからと言って あなた(と家族)の不満が解消されるとも思えないけど。 引っ越してきたばかりで声が響くことに気付いてないだけかもしれないし、 柄が悪いのは賃貸の価格帯によっては仕方ない面もある。 私なら管理会社にクレームして、それでもダメなら引っ越しだな。
不動産屋を通してもいいし直接クレーム入れてもいいけど 多分何も改善されないと思う うちも騒音のクレーム来たことあるけど 音の出す生活を出さない生活に変えるってことは、 仕事を辞めるとか、性格を変えるとか、子供が一切走らなくなるとかなわけで およそ変えがたい事情ばかりなんだよね
難しいね。 苦情を言うのは簡単だけど、 あなたの言う通りますます子供達が怒られて悪化する可能性もあるし、 読む限りDQN非常識家族っぽいから、逆恨みされて何かこちらに危害があるのも怖い。 直接言うのではなく、管理会社を通して… ってのは出来ないかな? その際に事情を詳しく話して相談してみて、 下の階の人からの苦情…ではなく、 あくまでマンション全体からのクレームとして話してもらう形で。 大袈裟でも何でもないと思うよ。 分譲だともっと細かい規則があるし、 賃貸だから何でも我慢しなきゃいけないってもんでもないと思う。
>>905 です
朝築マンションで立地もいいので全体的に柄は悪くないと思います
>>912 さん
音を出さない生活は絶対に無理なこと
子供が三人もいたら必ず騒音があることは承知しています
ただ配慮が欲しいので、音を出すな!という無理矢理なクレームは出さないです
ファミリー物件ですしある程度の騒音は覚悟しているし、うちも子供がいるので相手を追い込んだりはしないです
>>913 さんの言う通りお子さんの事が気になります
また、お母さんの方も余裕がなさそうです
また逆恨みは怖いです
管理会社にクレームではなく相談が1番良さそうですね
>>911 さん
音が響いてると気付いてない可能性もありますね!
やはり一度相談してみます!
914は優しそうだな。 良い結果になることを祈る
>>914 賃貸との事だけど、ペット可物件なのかな?
「うちがうるさいだなんて自分ばかり被害者みたいに、
あっちなんて犬飼っててふじこふじこ」とならない事を祈るよ。
管理会社と上手に話をすすめてね。
>914 最近引っ越してきたばかりということなので、もう少ししたら上の二人は幼稚園か保育園へ行ってくれたら良いね。 幼稚園か保育園でも行ってくれないと、子供も体力持て余して夜寝付けないんじゃないのかなぁ。 1歳くらいの赤ちゃんも居て、引っ越したばかりで荷物は片付かないし、周りの地理に疎かったら公園もどこにあるか分からないよね。 管理会社通じて騒音注意はして良いと思うけど、私ならもうちょっと長い目で見てみるかも。 もちろん挨拶が無いとか言葉が悪いとか印象が悪そうだから不安だとは思うけれど、私も子供3人居て引っ越しして半年は毎日意識飛びそうな位大変だったので・・・ 相手が祖父母の助け無く引越し後きりきり舞いしてるかも?と想像しつつ。もちろん騒音はダメだけれども。
挨拶に来ない、言葉遣い悪い、寝る時間が遅い…その他DQN具合からして 以前住んでた所で苦情殺到→引っ越しだったりしてね 管理会社に相談クレーム入れて方がいいかもね 言う時はもう少し迷惑そうに言った方が伝わるかも ちなみに最近ってどれくらいかな1週間前くらい? 長い目でみてたら誰も文句言ってこねぇしめしめ…とかなっちゃったら嫌だな うるさいものはうるさいよ
919 :
名無しの心子知らず :2013/10/10(木) 21:13:59.02 ID:q8F/3xf6
相談させて下さい 今産後二週間ほどで事情があり、旦那と私の実家に私の父と弟(高校生)と住んでいるのですが弟の友達が毎日遊びに来ては昼くらいから夜遅くまで居座り、大騒ぎしに来ます。 一応、その友達本人には私から『赤ちゃんがいるから遅くまで家にいないで』、『大きな声を出さないで』と言ったのですが全く効果がなく、その馬鹿さ加減にイライラしてしまいます。因みに実父と旦那が注意してもだめでした。2人は少し言い方が生易し過ぎるんだと思います。 弟も自分の部屋(二階)があるのに掃除しないでずっとリビングに居座っていてそこで友達と騒いで遊んでいます。 そんな中で私も限界が来たのか、睡眠不足と元々貧血持ちなので倒れてしまいました。二階は仕事をしている実父と旦那が寝ているので私は夜リビングで寝るしかないのに、弟の友達はずっと居座ります…。 これ以上続くようなら…と思い、弟の友達のお父さんと少し面識があるので注意するようにとお願いしに行こうとも思ったのですが、そこまでしていいかも分からず仕舞いで結構参って来ちゃってます。 同じ境遇でなくても、皆さんならこんな時どうしますか?
居候の分際でとしか思えないなあ
>>919 友達のお父さんに言うのはやめたほうがいいと思う。
もっと義父と旦那に強く言ってもらえないの?
あなたが倒れちゃったならすでに実害もでてるじゃん
どういう事情で実家にいるか、それは言えないことなのかな
私ならなにより子供に悪影響だからさっさと家に帰るか義実家に逃げるけど…
ごめん義父じゃなくて実父だね
弟ごと追い出す。 ありえない。
>>919 あなたが寝る部屋もない狭い家に、一家で居候なんだよね?
弟を悪者にするのは違うんじゃない?
弟の生活に入り込んで、赤ちゃんいるから静かにしろっておかしいよ。
嫌なら出て行けって話しだと思うんだけど
925 :
名無しの心子知らず :2013/10/10(木) 21:37:07.99 ID:q8F/3xf6
>>921 やっぱりやめた方がいいですかね…でも本人に言っても全く改善の余地が見られないんですよ。すぐにゲームに熱くなるとギャーギャー騒ぎはじめちゃって…。
実父は弟が反抗期という事もあって、実父があまりキツく言うと角が立つって言ってまだ強くは出てくれません。旦那は自分の友達じゃないのと、根が優しいのでそのせいであまり強く言えないみたいです。
事情は理解してもらえるか分からないお話なんですが、旦那と会社がトラブってしまって稼ぎが少なくなり借りるはずだった家が借りれなくて私の実家に住んでます。
向こうの実家に住まないのは私と子供の掛かりつけの大きな病院が遠いのと、向こうの家がマンションなのが理由です。
旦那と同じ部屋で寝ればいいじゃない。
927 :
名無しの心子知らず :2013/10/10(木) 21:42:44.01 ID:TOWs6NUm
>>925 弟被害者じゃん
会社とトラブル起こして減給の他人に注意されるなんてかわいそう
居候らしくしなよ
嫌なら安いアパートに引っ越せばいい
実父と旦那が一緒に寝てるとこはこれ以上スペースないの?
>>925 実家だからって甘えるのもいいかげんにしなよ
住まわせてもらってる居候の分際で態度でかいよ
両家から金銭援助を受けて、安い賃貸借りたほうが良さげ。
>>923 そこまでは流石に出来ないです。
たまにそんなことは思っちゃったりしますが…。
>>924 すみません、一応一軒家です。
でも仕事してる人たちがいる二階では流石に寝れないし、何より台所が一階なので夜に寝ぼけながら子供抱いて階段を降りるのが恐ろしくて…。
弟を悪者にしたつもりはないのですが、勘違いされるような書き込み方をしてしまったならすみません。弟の友達に困ってるんです。
因みに実家に住む前に実父、弟、旦那が仕事しているので私は子供と一階で寝るようにして、仕事をしている人達は二階で寝るって事で約束したんです。
実父はもちろん、弟もそれは私が出産前に了承済みでした。
注意じゃなくてお願いするしかないんじゃない? それも、当然のことのようにお願いするんじゃなくてさ。
>>931 友達を連れ込む弟に文句があるんでしょ?
あなたが居なきゃ楽しく遊べるのに…
なんで台所が関係すんの?
ミルク?ならポットとか部屋に普通置いておかない?
ちなみに赤ちゃんは何ヶ月なんだろ。
夜中に台所に子供を抱いて行く用事が分からんけど、ミルクなら
>>933 さんが言うようにポット置けばいいし、
哺乳瓶はボウルに水張って軽くゆすいで朝まで浸しときゃいいよね。
父と旦那がねる部屋と、弟の部屋と、リビングしかないの?
産後2週間でリビングで寝るしかなくてしかも弟とその友人がうるさくて眠れない? リビングで寝るのを旦那さんと1日毎に交代するとかできないの?旦那さんも仕事でしんどいかもしれないけど、あなたが毎日満足に眠れないでいるなか悠々と寝室で寝ているならそれもどうかと思うよ。 それか、新しい家が決まるまでお互いそれぞれの実家に住むとか。義実家がマンションとはいえ、息子ひとり位何とかならないの?そうしたら、あなたの実家の今旦那さんが使っている部屋が空くでしょう?
以前から弟仲間のたまり場になってたというわけだね。 未成年なんだしその時点で何も言わなかった父親に問題あるよなー。 同居前にきっちり○時まで!と弟に言っておけばよかったのにね。 弟と931に関係はどうなんだろうね。 姉ちゃんのためにちょっと力貸すか!とは思ってないのか。 俺たちの楽園にどかどか上り込んできたデリカシーのない奴らとしか思ってないのか。 弟が友達に何も言えないんだとしたらかもられてるんじゃないの。 もうさ、私のような古い人間には積み木崩しのたまり場としか想像できないわ。
居候らしく、という言葉を言われてしまったら終わりですが、金銭的な援助も受けられる余裕が両家にないのと急なトラブルだったのでどうすることもできません…。 最初はお願いと言って、友達本人にお願いしていました。でも何回言ってもだめでした。 実際弟が友達を連れ込んでいる訳ではなくて、その友達が家に毎日ピンポン押しに来てずっといるって感じです。だから弟が…と言うより、本当に弟の友達がって感じです。 弟が仕事や用事で家にいない時に私だけしか家にいない時も来て上がり込んできます。 ミルクではなくて母乳です。 質問に答えていただいてるのにレスが遅くて申し訳ないです。
それ、ピンポンされても出なけりゃ良いじゃん それか、めっちゃ腹がたったフリして怒鳴るとか
>>937 なんで弟がいないのに家に上げちゃうんだろ?
弟ならいないよって追い返せないのかな。
弟を訪ねてきたときは、弟とその友人がリビングにいるならあなたが弟の部屋にいくとか。
掃除はしなきゃいけないだろうけど。
弟だけじゃなく家族全員なめられてる気がする。
>>937 母乳ならなおさら寝ぼけ眼で赤子を抱いて階段を降りるシチュエーションはないと思うんだけど
母乳なのに、子供抱いて寝ぼけながら階段降りる必要あるか? トイレ程度なら、寝かせたまま行けばいいし、飲み物なら寝るときに持って上がればいい話。
一回ブチ切れてみたら? 育児ノイローゼを装って野生バリバリで
高校生の弟が、仕事や用事で不在、というのもよくわからない。 フェイク入れるなら入れるで上手くやって…。
簡単にですが、うちは一階はリビングと和室(ですが仕切りがありません)、二階は父と弟と私の部屋です。弟の部屋は散らかし放題で見れたものじゃないですが…。 とてもじゃないですが仕事している人があの部屋では寝れないと思います…本当に騒ぎ始めたらなかなか静かにならないんです。 別々に住む事も考えましたが、やっぱり子供がいるのにそれは出来ないと思って。わがままなのは分かってます、すいません。 お恥ずかしい話、936さんの言う通りで溜まり場でした。父も言う事は言ってきたんですがやはり反抗期?なのか全く言う事を聞かず仕舞いでした。 弟とは関係は普通だと思います。喧嘩する時はするけど、普通な時はたくさん話すし、家事をしていれば赤ちゃん泣いてるよって教えてくれます。 弟の性格を考えれば、友達に何も言えないんだと思います。だからでしゃばりたくはないけど、私が今まで(独身時代も)色々その友達達に注意をしてきました。
鍵があいていれば勝手に入ってきます。 今弟の部屋を掃除しようかも考えてます。自分でやらせろと父が言っていますが。 階段降りなくてはならない理由はなかなか泣き止む性格?の子ではないので、あやすためにリビングに行って授乳しようかと…。泣いてる間に家族が起きないように 一回本気で怒ろうかとも考えました。 けど、皆さんが言うように居候がって言われたらそれで終わりだし…とも考えてしまって。 高校生と言っても通信学校なので登校は毎日ないんです。スクーリング程度で
946 :
名無しの心子知らず :2013/10/10(木) 22:18:51.59 ID:q8F/3xf6
一応答えて下さってる皆さんにレスを返してるのですが、見落としがあったらすみません。
>>943 仕事ってか、バイトじゃないの?
悪いけどフェイク入れるほど頭回って無さそう。
インターホン越しに「弟はいないから、帰って」で追い返すぐらいできるでしょ。
インターホン無いならチェーン対応で。
>>937 その状況で弟がどう思ってるのか気になるなぁ
友達も弟もDQNで、俺らの溜まり場なんだから本人(弟)いなくても別に関係ねーなのか、
弟は控えめでDQNな友達に強く言えず言われるがまま溜まり場にしてるのか。
前者なら角が立つとか言ってないで実父がもっとガツンと言うべきかと
上にもあるように一家全員弟たちに舐められすぎ
後者ならこれを期に溜まり場にするのを辞めさせる。
居候うんぬんは関係なくたまり場にされていること真剣に考えたほうがいいよ 勝手に入ってきて大声で騒ぐっておかしいよ 弟あたまが弱くて普通の友達作れないタイプ?
ごめん被った
弟が文句言えないなら高校生の溜まり場になってるだけじゃん まずその状況が良くないから一家一丸となって家に入れさせないようにするしかない 常に鍵かけなよそれくらいはできるでしょ?
>>945 溜まり場溜まり場言うから何人も来てるのかと思ってたら、読み直したら1人なのか。
昼間施錠で防げる話じゃないか。
それから、夜泣きが授乳で止むなら、わざわざ階下に移動する間にさっさとおっぱい突っ込んだほうが早い。
インターホン越し、頑張って試してみようと思います。うまくいくか不安ですが… 恐らくですが、前者寄りだと思います。 一応、今日も弟友達に注意したばかりなのでこれが明日になっても続くようなら…と実父にお願いを予め言っておきました。 実父も前々からご飯どきにもリビングで騒がれているのが嫌みたいで相当怒っているので、次こそはキツく言ってもらえると思います。 溜まり場になってる事、本当に考えた方がいいですよね。前々から気をつけてはいたんですが…私にはどこかの家を溜まり場にするっていう経験がないので難しい問題です。本人達の考えてる事がわかりません。 ひどい時はたくさん押し掛けてくるし、煙草吸う子もいるのですごく困ります。 鍵はきちんとかける様に父と私はしてるんですが、旦那と弟はどうもボケてるのかけ忘れがあるんです 授乳ですぐ泣くのが終われば私もすごく楽なのですが飲み方にムラがあって、長くて1時間は寝ないで泣いたり寝たりというのがあるんです。こればっかりは私もどうしたらいいか分からなくて
954 :
名無しの心子知らず :2013/10/10(木) 22:40:59.63 ID:q8F/3xf6
すみません。続きあったのに投稿してしまいました。 授乳してもその後寝たかと思いきや、突然泣き出してまた飲んで寝てを繰り返して、抱っこしてないと落ち着かないのかベッドに寝かせても寝付かない時もあります
>>953 弟はともかく旦那さんには施錠を徹底させる。
あと仕事してるとしても2人に気を使いすぎじゃない?
赤ちゃんが泣くのは仕方ない。
赤ちゃん泣いてもグズグズして迷惑かけても二階にいればいいと思う。
ごめんね〜起こしたくないけどリビングは…‥って言えばいい。
そしたら睡眠不足になった父親と旦那さんがぶちきれるかも。
頭弱の姉の弟は頭弱。 頭弱の姉弟の父は頭弱。 頭弱の配偶者は頭弱。 賢いのは赤ちゃんだけか。
弟高校生で煙草吸う友達…
そうですね。施錠をもっと気をつけてするように言ってみます。そうじゃないとおちおちインターホンも出れないので…。 一応、いくら自分の父でも助けて住ませてくれたのでそこは気遣わないとなと思って。旦那に対しては2人で暮らした時には仕方がないので何とも言えないですが、父には申し訳なくて。 父がブチギレて…ってまではなるべくいかないようにはしたいですけど、その方法しかないですかね…
別に難しい問題じゃないよ。 息子が反抗期だから、角が立つからといって強く言えない実父だから 弟がつけあがって自宅を好き勝手に使ってるわけでしょ 弟の友達からしたら、お前んちうるさくなくていいよなー使えるわーて感じじゃない 結局本気で向き合ってないから伝わってないし辞めないんだよ 実父が弟を家から追い出すくらいの勢いでブチ切れないとだめ 施錠は呆けてて…とか言ってないで徹底させたほうがいい。あなたも出入りがあった後はチェックするとかさ
なんか育児というより家庭板案件かもね
頭弱いって言われても仕方がないですよね。すいません。 煙草吸う子は他所の家のことだし、流石にそこまで口出せないです… 959さんの言う通りです。 確かに父も言わない時は言わない、言う時は言うって感じなのでそうなってしまったのかなと。母がいた頃はまだマシだったのですが…。 父にはもう一度じっくり話してみます。 施錠のことは気を付けさせます。それから私も今以上に出入り後には鍵チェックをするようにして頑張ります。
産後二週間の産婦だけがどうにか頑張るべき問題とも思わないなあ。 それまでは父と息子の気楽な二人暮らしで、友達が集まるのが 問題として認識されてなかっただけだよね。
>>944 父さんと旦那さんに一緒の部屋で寝てもらって、あなたと赤ちゃんが一部屋使えば良くない?
すみません、板違いでしたら移動しますのでおっしゃって下さい。産婦だから〜を理由にしてる訳ではないのは分かってもらいたいです。 私がいない間の方がギスギスだったそうです。父と弟は仲が悪いので私がいてくれた方が助かると弟に直接言われました。 上に書きましたが父は以前から弟友達が毎日来るのを嫌がっていました。 旦那と父に一緒の部屋に寝てもらうのも父と話す時にちょっと聞いてみます。
>>961 ちょっと待って、自分ちでタバコ吸われたらそれ他人事じゃ済まされないことになるよ
ダメなことはダメって言わなきゃ
そんなやつ家に入れる必要もない
チェーンは常にかけておきなさいよ
それで他人は絶対家に入れないくらいの気持ちでいなきゃ
ID:q8F/3xf6はトリつけたら?
>>962 に同意だわ。
今の体調でID:q8F/3xf6が頑張るのはきつすぎる。
まあこの一家は弱すぎるよね。
全員があらゆることに遠慮しまくった挙句ブレまくってわけわかんない状態になってる。
たばこだってうちじゃ禁止だよ!出てって!って言えば済む話じゃないのよ。
○時になったらなにがなんでも帰ってもらうからね!追い出すよ!って事前に弟に言って
それでもだめなら実力行使すればいいじゃん。
産後のイライラってことでで暴れてやれ。
>>964 やー、まじで頭弱いよ。謝らなくていいよ。
ごめんね。頭弱いって言って。でもそうだわ。
「弟友達が毎日来るのを嫌がって」いたっていうけど、お父さんは弟さんの保護者なんだから、
嫌がるとかじゃなくてさ、本来溜まり場にならないようにするのはお父さんの責任なわけだわ。
息子高校生でしょ?未成年でしょ?
それを他人事みたいに「嫌がる」って。
何時になったら帰れって、力尽くで追い出せばいいんだ。
高校生の分際で煙草吸う奴にも「吸うならうちに入るな」って言うべきなんだわ。
あなたはさておき、お父さんは無責任。
お願いや文句なんてぬるいこと言ってるからカモられるんだ。
>>964 なるほどね。弟と父の関係が悪いのなら、弟も父と二人の家が居心地悪くて友達呼んでるんじゃないかな。
ここは里帰りと思うことにして、旦那さんに自分の実家に住んでもらうってのもいいと思うけど。
あなたが倒れたりしてる事には誰も真剣に考えてくれないの?
一度全員で真剣に家族会議をするべきじゃない?
弟達はリビングにいて、あなたと赤ちゃんはリビングで寝てるんだよね? そのリビングでタバコってるのに放置はあり得ない。副流煙残ってるかもしれないよ。 ちゃんと赤ちゃん守ってあげなよ。
うん、未成年が煙草吸ってるのを黙認はよくない。 ほかの場所ならいくら吸おうがしったことではないが、我が家では吸うな!だよ。 なんか舐められてる理由がわかる気がする。 相談者さんも大変だろうけど、お父さんが頼りにならないならあなたががつんと言ったっていいとは思うよ。
ID:q8F/3xf6自身が相当若いんだろうな、ハタチそこそこなイメージ。
育児板向きの部分だけ。 新生児が寝ない泣き止まないは当たり前だから自分が母親として至らないと気に病むことはないよ。 旦那と同じ部屋で堂々と寝て堂々と授乳したりあやしたりすればいい。 多分賃貸の部屋を夫婦で借りればそうなるし、多くの夫婦がそうやって赤ちゃん期を過ごしてる。 それが無理なら本当に旦那だけべつに暮らしたっていいんじゃない? 産後しばらく里帰りしてるようなものなんだしそれだって珍しいことじゃない。 弟と友達については父親がしめなかったら誰がやるんだって気がするんだけど。
弟がいない時でも上がりこむって もう弟だけでなくあなた達家族をも下に見てるよね。 ろくな奴じゃないみたいだし この先ヤバイこと巻き込まれそう。 お父さんに頑張ってもらってその状況は打破しないとだめだよ。 と同時にあなた達夫婦も公営住宅とかに申し込んだら?
>>972 同意。
気を遣いすぎなくていいと思う。
赤ちゃん泣いたってよほどギャン泣きじゃなきゃ男の人は気づかなかったりするし…
夜中の赤ちゃんの泣き声を心配するより高校生のドンチャン騒ぎをまず解決しないとね
完母なのかわからんけど、あまり寝ないならミルク足したらどうだろう
生後2週間じゃまだ夜泣きじゃないし生理的なものだから
もうやってたらごめんね
とても悩んでいます。ご意見いただきたいです。今幼稚園に通う息子がいるのですが、いつもちょっかいを出してくるお友達がいます。いつもその子が息子の持ち物を奪って遠くに投げたりして、息子が怒り、ケンカになるパターンです。 今回、二人でおもちゃの奪い合いになり、ケンカになって、息子が相手の子の顔に小さな引っ掻き傷を作ってしまいました。 それで両方の親が呼ばれ、私が謝罪しました。息子はあやまり、先生ともう人を叩かないと約束させられたようです。相手の子は何もお咎めなしだったようです。 帰ってよくよく聞いてみると、先に押したのは息子なのですが、そのあとビンタをされ、仕返しに顔をひっかいたそうです。 先生に、お友達にビンタをされたことを言わなかったらしいので息子ばかり攻撃したことになっていたみたいです。(先生は一部始終全く見ていなかったと謝ってきました) しかしケガをさせたのはもちろん悪いので息子だけ約束させられたことなどモヤモヤしましたが何も言いませんでした。続きます
翌日、幼稚園から帰ってきた息子の両膝にケガがあり、どうしたのか聞いたら 「お友達に服を引っ張られて押されて転んだ、僕は何もしてないよ」と。 (ちなみにいつもケンカする子とは別です) しかし先生からはなんのお話もありませんでした。 そこでなのですが、先生に 「先日ケンカでお互いやり合って小さな傷ができた時は両方の親が呼ばれこちらは謝罪したのに、なぜ何もしてない息子が怪我させられた時は何のお話もないのですか?」と聞くのはいいと思いますか?謝罪が欲しいわけでは全くないのですが、納得いかないのです。 でもクレーマーっぽいかな…と悩んでいます。長文すみませんでした。
>>976 膝の怪我の時は先生がそれを見ていたのかどうか。
>>976 副担任の先生が見ていて、すぐ手当てしてくれたと息子がいっていました。相手の子を叱ったりはしていなかったらしいです。全部息子の話なのですが…。
副担から担任に伝わってなかったんじゃないの?
>>976 前回も今回も息子さんの話だけを鵜呑みにするのはよくないと思う。
まずは事実確認。
息子さんから何か訴えてきてないなら、干渉しなくてもいい気もするけど。
>>964 友達親に言うのは止めたほうがって話し合ったけど、こっちが迎え入れてない状態で上がってきたり、タバコ吸ったりなんてのは相手親に言って〆てもらってもいいのでは?
ただ、そこら辺は実父が人肌脱ぐべきところだと思うけど
職員室に連れて行ってもらって手当てしたと息子がいうので、担任がケガを知らない可能性を考えていませんでした…。 担任に、息子がケガをしているのですが、どうしたのでしょうか?と聞いてみたいですがクレーマーっぽいですよね
986 :
sage :2013/10/10(木) 23:52:30.23 ID:degBdr+M
987 :
sage :2013/10/10(木) 23:54:41.29 ID:degBdr+M
>>984 なんでそんなに園や担任の顔色伺うの?
大事なのは園か息子か、自分の体面のどれ?
>「先日ケンカでお互いやり合って小さな傷ができた時は両方の親が呼ばれこちらは謝罪したのに、なぜ何もしてない息子が怪我させられた時は何のお話もないのですか?」
もうちょっと聞き方があるだろう…
スレ立て行ってみる
だめだ、修行が足りなかったorz
やってみます
ごめんなさいできませんでしたorz どなたかお願いします
やってみます
ダメでしたorz申し訳ない。 どなたかお願いいたします。
やってみるよ
>>985 お礼忘れてた!
テンプレ助かった、ありがとうございました。
1000ならすべて丸く収まる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。