【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
◎依頼者・採点者ともに<心得>をよく読んでから書き込むこと。

<依頼者の心得>
●必ず下記の[依頼者用テンプレ]を使用。名付け済みの名前、他人の子、妊娠前の子供の名前は対象外。
●採点希望の名前は1依頼につき2つまでとします。(…双子、男女別、選択で迷っているなどの場合。)
●採点者には必ずレスを。採点は一個人の意見であることを忘れない。結果が悪くても荒れない騒がない。
☆[依頼者用テンプレ](詳しい記入方法は>2)
【採点希望】
名前:
読み:
性別:
由来:
備考:

<採点者の心得>
■採点をする際は必ず下記の【採点者用テンプレ】を使用することを厳守していただきます。
 ※【採点者用テンプレ】不使用の採点や意見のみのカキコは「荒らし行為と同等」と見なします。
■釣り・粘着・荒しはサラリとスルー。また、なるべく多人数で重複して採点するのが望ましい状態です。
◇【採点者用テンプレ】(配点説明は>2)
>>(採点対象レス番号)
対象名:
 読み: /20点
 書き: /10点
 字面: /20点
 響き: /10点
 由来: /10点
 節度: /10点
 好み: /20点
 総合:  点
 コメント:

◎前スレ関連スレは>3あたりで。次スレは>970超えた時最初の採点者でお願いします。
2名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:16:08.33 ID:1iJQp6fI
記入方法・採点基準詳細

【採点希望】
名前:(子供の名前)
読み:(名前の振り仮名)
性別:(男or女or両性OK)
由来:(名前の由来や名前に託す願い等)
備考:(その他に追記する事があれば一言)

〜採点基準詳細〜
対象名: 名前(振り仮名)
 読み: --/20点 第三者が読めるか。
 書き: --/10点 書きやすさ。画数の多さ、口頭説明のしやすさ等。
 字面: --/20点 見た目の良さ。文字の組み合わせ等。
 響き: --/10点 名前として音の心地よさ、発音しやすさ。
 由来: --/10点 由来はどうか。成長した子供が得心しそうか等。
 節度: --/10点 流行に流されていないか。常軌を逸していないか。
 好み: --/20点 採点者の個人的好み。
 総合: --点   上記の合計得点。
 コメント: 総評。他に何かあれば一言。
3名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:18:51.00 ID:1iJQp6fI
●前スレ
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 88
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1374475903/

●関連スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part180▲▽▲
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378266737/

┫┫子供の名前を下さい*50人目┣┣
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1373326433/

■■■子供に古風な名前を付ける会part21■■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1373277786/

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart228
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378449006/

子供の名付けに後悔してる人 44人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1377876510/
4名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:40:34.03 ID:57cMb9qk
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1374475903/998

>それが「あすみ」ですよ。
>親がそういう願いをこめたんですから。

そういうのを自己満足て言うんだよ
言葉というものは他人に意思を伝えるためのツールだ
他人に分からない日本語ルール無視の独り善がりなんぞ
誰も相手にしないから

>>訓読みならほぼ音に文字にも意味がある
>では「ゆうこ」という音のどこに優しい子という意味があるのですか?

まずは音読みと訓読みの違いから勉強しましょうね低学歴さんww
このくらい小学生でも知ってるよw
5名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:41:22.56 ID:WuK/SUm5
>>4
池沼は出禁だ、二度と来るな、去れ
6名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:44:39.00 ID:CPHdqcIk
このスレにいついてる字の意味なんか考えなくてもノリで名前つけちゃえばOKな人って
音読みと訓読みの区別さえ付かないのか
わざわざ自分で人のレス引用してるってことは、読み落としなんかじゃないだろうし

引きこもりで小中学校行ってないとかなのかな
いや、驚きだわ
現実にこんな人が存在するんだね
7名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 17:10:53.63 ID:WuK/SUm5
ここで議論かましてる荒らし連中は、他所でやってくれませんか?
非常に迷惑です。

幸いなことに、あなたたちに最適な場所が有りましたので、どうぞ御移動下さい。


DQNネームの法則
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1335224986/
8名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 17:22:24.32 ID:pwwnpHfr
>>6
低学歴ガーさんはボキャブラリーないね
9名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 18:26:35.76 ID:gM6oyiPX
【採点希望】
名前:礼一
読み:れいいち
性別:男
由来:礼の心を忘れないように、あと読みやすさ書きやすさも重視しました
備考:苗字が11画なのでスカスカになるのでは、との懸念はあります
よろしくお願いします
10名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 19:20:05.57 ID:wTaQluFz
>>1
11名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 19:47:39.33 ID:1W18hA9f
【採点希望】
名前: 良太郎
読み: りょうたろう
性別: 男
由来: 響きで選びました。
備考: 由来も何も無いんですが気に入ってます。

よろしくお願いします。
12名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 20:01:52.01 ID:hwvIsrYr
>>1

ありがとう^^
13名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 20:09:45.67 ID:hwvIsrYr
礼一 0-点

礼というのはもともと、葬式の作法のことだ
有職古事に縛られて、ガチンガチンがそんなにいいかね
アト一のスカスカ感もたまらんな
14名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 20:40:47.57 ID:iHuReskb
>>9
対象名:礼一
 読み: 20/20点
れいいちが自然な読み方
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: 15/20点
字義はいい
礼は、儒教の五経のうちの一つ
儒教的な思想に立つなら、人として正しく生きるために必要な5要素のうちの一つ
だけど「きりーつ」「ちゅうもーく」「れいー」のように、一が語尾を伸ばす棒線のように見えてしまうのが難点
縦書きなら綺麗なんだけど、最近は横書きが基本だからね
 響き: 10/10点
人名らしく性別もハッキリ分かる響き
 由来: 7/10点
礼の心を忘れないはいいけど、一の由来も考えてあげて
二文字しかないのに一つが単なるナンバリングでしかないのはもったいない
 節度: 10/10点
文句なしの正統派
 好み: 20/20点
 総合:  92点
 コメント:
シンプルなものほどメッセージ性が強くなるもの
つまり字画の少なさは、言い換えれば力強さとなる
そこはあまり気にしなくてもいい

ところで、長男だよね?
一応長男前提に採点したんだけど
もし二男や三男の場合、一を使うと、
え?もしかして再婚?上は連れ子?といった感じでヒソヒソされることになるんで
一気に余計なトラブルを引き起こすイマイチネームになるよ?
15名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 22:08:10.10 ID:SNKzRQC4
【採点希望】
名前:初花
読み:いちか
性別:女
由来:第一子で女の子だから
16名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 22:13:02.67 ID:n3eFcDbK
>>15
対象名:初花
 読み:0 /20点 そもそもあなたは読めますか?
 書き:5 /10点初めてに花、と言われてもまさかいちかとは思わないので聞き返しちゃう
 字面:15 /20点初々しくて嫌いではない
 響き:5 /10点
 由来:5 /10点 願いはこもってないけど、女の子だからシンプルで悪くはない
 節度:0 /10点読めないって時点で点数なし
 好み: 5/20点
 総合:  35点
 コメント:はつかとしか読めない
がんばってもういか
毎回訂正することになる子供の身になってみましょう
17名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 22:58:31.77 ID:SNKzRQC4
>>16
ありがとうございます!
やっぱり読みにくいですよね…。
「初」を「いち」と読むのが難しいですよね。
「いちか」という響きが良いなと思っているので、もっと考え直してみたいと思います。
ありがとうございました。
18名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 23:20:52.51 ID:hwvIsrYr
初花 とは 初潮のことかと  芽出度いが  0てん
19名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 23:21:51.07 ID:hwvIsrYr
いちか といえば ばちか だの  Oてん
20名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 23:33:04.37 ID:n5j0A8n5
【採点希望】
名前:葵衣
読み:あおい
性別:女
由来:葵は徳川家の家紋なのでやりたいことを続けられるようにと願いを込めて。
衣は衣食住で苦労がないように。
備考:名字が一字なので名前は2文字にしたい
21名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 23:51:58.47 ID:pwwnpHfr
>>20
対象名:葵衣
 読み: 5/20点
あい、と読んだ。読みづらいけど、当て字ではないし許容範囲内。
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 5/10点
 好み: 10/20点
 総合:  70点
 コメント:苗字が一文字だからというので納得。
22名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 23:57:05.23 ID:aO8cL9ad
>>20
対象名: 葵衣
読み: 15/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 0/10点
 節度: 8/10点
 好み: 15/20点
 総合:  68点
 コメント: 多分読めると思うし口頭説明もしやすそう
でも由来の意味がわからない
23名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 00:10:04.24 ID:OVX+sNEE
葵衣 なんとかキエなら・・・  0てん
ぶたぎりは、迷惑行為

名前は一生使う道具だからな、なにより使いやすさが大事
24名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 00:12:59.97 ID:gDxsTwbY
>>4の池沼さがぱねぇwww
名前に込めた願いなんてそもそも自己満足だし、親と本人さえわかってりゃ他人に伝えるようなものでもないし
他人にわかってもらう必死もないものだろw
音読みも訓読みもなくゆうこって音に意味があるかないかの問題だってことも理解できないやつがいたことに驚きを隠せないぜ
馬鹿の主張によればゆうこって音そのものに優しい子って意味がないなら意味が薄まるんだろwww
急に訓読みガーとかアホすぎwww
25名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 00:29:21.90 ID:+rIOqRtX
>>24
>名前に込めた願いなんてそもそも自己満足だし、親と本人さえわかってりゃ他人に伝えるようなものでもないし

ああ、日本人には意味が理解出来ないそ特殊な言語使う人は
このスレ来なくていいよ
自分の言葉の通じる国の掲示板で頑張りなよ
26名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 00:31:01.33 ID:+4wUkB6h
漢字ガー、由来ガーのひとは子供に命名したことなさそうだよね。
現実的じゃない理想論まくしたててて、ちっともためにならない。
すぐ低学歴だの小中学のこと言うから、高卒なんじゃないかな。
27名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 00:37:22.04 ID:5ivzQwh5
>>26
まあ、たとえ高卒でも辞書の読み方知らない人よりは高学歴だろうね
辞書の読み方なんて小学校で習うからね
28名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 00:42:35.80 ID:gDxsTwbY
命名したことがないどころか結婚すらできてなさそう。というより友達すらいなさそう。
ネット以外での話相手は母親くらいしかいなさそう。
29名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 00:58:34.39 ID:Vp5bjcuq
>>20
対象名:葵衣
 読み:10 /20点
 書き:10 /10点
 字面:5 /20点
 響き:5 /10点
 由来:0 /10点
 節度:0 /10点
 好み:5 /20点
 総合:  35点
 コメント:
読めるけど無理やり
あおいちゃんは大ブームだからかぶりたくなかったのかな?
由来は後付け感がすごい
まず響きありだったのでしょうか
普通にでよいのでは



辞書ガーさん、消えたと思ったらまたでてきて荒れてますね
専用スレ立てればいいのに
30名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 01:20:46.36 ID:voBdP0bs
>>28
うんうん。分かるよー
今までは、漢字に対する理解度で完敗してても辞書ガーなんて荒らし扱いしてたけど
相談者から字義教えてもらえて参考になりましたなんてレスされちゃったんで
後はもう人格批判くらいしか出来ることないもんね〜w
完全に論破されちゃったキチガイはみんなそんな反応だよね〜w
31名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 01:29:16.18 ID:+4wUkB6h
自覚ないんだなぁ。
辞書ガーさんはこの板の他スレにもレスしてるのかな?見てみたい。
32名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 02:06:53.98 ID:xEtfpTqF
33名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 02:54:08.08 ID:ckVuh5Cd
>>11
対象名:良太郎
 読み: 10/20点
良は意外に読み方が多くて難読。
かずたろう、さねたろう、たかたろう、はるたろうなどもありそうなどもあり得る。
まあ、最初に来るのはりょうたろうだから問題なし
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: 20/20点
いい字面だと思う。
 響き: 8/10点
悪くはないけど、杉良太郎、司馬遼太郎のイメージが強すぎる響き
 由来: -30/10点
少しは考えろよ
 節度: 10/10点
人名としては問題なし
 好み: 10/20点
 総合:  38点
 コメント:
由来はしっかり考えましょう
他の親が当然していることなんだから、せめて人並みの労力は払いましょう。
34名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 02:59:21.18 ID:ckVuh5Cd
>>11
もう何度となく貼られてるコピペだけど、もう一回貼ろう
こうならないように注意して


536 名無しの心子知らず sage 2013/08/17(土) 13:09:42.78 ID:0qavQiOO
(前半省略)

>>532
>個人的には名前の由来なんて子どもが小学校の宿題か何かで発表する時にしか使わないんだから
>多少由来がこじつけでも、親が気に入った名前・しっくりくる名前をつけてあげるのが1番だとは思うんだけど。

由来ぐらい考えてあげなよ
絶対多数の親がそうしてるんだから

小学校での名前の由来書かせる作文のとき親に由来聞いたら、
まず響きを決めて後はよさそうな字を適当に当てはめたって回答だったから
私は恥ずかしくて作文は出さなかったよ。
他の子とも作文の話してて、みんな優しい子になるようにとか
聞いてて心が温かくなるようなエピソードばっかりの中で
うちの親の思慮の浅さを公表するようで、どうしても作文は出せなかった。
結局、何度言われても出さなかったら、先生も諦めてくれたけどね
35名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 03:06:42.15 ID:ckVuh5Cd
>>15
対象名:初花
 読み: -20/20点
初にイチという読みはありません。
勝手に日本語作らないように
 書き: 10/10点
問題なし。
 字面: -50/20点 後述
 響き: 5/10点
知人の子にいるな。まあ許容範囲内
 由来: 0/10点
あまりに安直すぎて可哀想なレベル。グレてもおかしくないぐらいの手抜きな由来
 節度: 0/10点
日本語の単語をそのまま名前にするのはやめろ
 好み: 0/20点
 総合:  −55点
 コメント:
記録的な低評価です。低評価の理由はこの初花(はつはな)の字の意味にあります。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/177808/m0u/
【初花】
1 その季節に初めて咲く花。
2 その草木に初めて咲く花。
3 その春に初めて咲く花。多く桜にいう。《季 春》「―や大仏みちの人通り/万太郎」
4 17、8歳ごろの若い女性。
5 初潮(しょちょう)のこと。

17,8歳頃の若い女性とかいう意味の字を娘の名前に使って、娘がおばさんになったらどうすんの?
しかも初潮て意味のおまけ付き。将来、娘が自分の名前の意味知ったら泣くよ?
名前の候補考えたら、せめて一度くらいネットで検索しましょう
36名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 03:30:20.58 ID:ckVuh5Cd
>>20
対象名:葵衣
 読み: 5/20点
読めるけど、衣は余計。エアロパーツでゴテゴテドレスアップは止めましょう
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: 5/20点
読み下すと葵の衣。
だからどうした?と言いたくなる字面。衣は余計じゃない?
 響き: 4/10点
最近、流行りの葵ちゃんネーム。被りまくりで使いにくいよ?
アオイちゃんママが我が子の名前呼ぶたびに子供は振り返ることになるよ
 由来: -30/10点
平民が「徳川家の家紋を名前に入れる」なんて理由で葵使うなよ
軽自動車にベンツのエンブレム付けるくらい無様だよ
由来も意味不明すぎ。
やりたいことがやりたいようにやれるのは庶民だけ
何時の世も偉い人は窮屈な生活しなきゃならないもの
背負ってるものが違うから、やりたいことを我慢して、やるべきことをやるもんなんだよ
 節度: 3/10点
エアロパーツ付きのゴテゴテネーム
 好み: 5/20点
 総合:  2点
 コメント:
全てを由来のバカっぽさがぶち壊しにしてる名前
由来を教えられたら、あなたの娘は>>34のコピペの人以上に落ち込むと思うよ
もうちょっと真剣に由来を考えましょう
小学校では自分の名前の由来を書かせる作文があるけど、
由来をそのまま娘に教えたら教室が爆笑の渦が巻き起こるレベル
おそらく先生も大笑いでしょう
37名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 07:46:21.40 ID:thBy3qsP
>>17
読みにくいんじゃない。
読めない。読まない。
38名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 08:08:27.09 ID:Vmos4whq
【採点希望】
名前:璃子
読み:りこ
性別:女
由来:宝玉のように心美しく生きてほしい
備考:璃は他の理、梨と悩んでいます。
39名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 08:32:24.77 ID:cZrgVF4m
>>33 >>34
有難うございました。ピンときたからってのは由来になりませんもんね。
良い子になって良いことが起きればいいなくらいに考えてたのですが安直かなと。
子どもが喜ぶような素敵な由来考えてみます。
40名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 08:57:45.03 ID:wkeor3CT
>礼というのはもともと、葬式の作法のことだ

0-100厨って、完全に無教養な輩だと判明したわw
やっぱりね
41名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:05:56.14 ID:xGKMEEnA
>>34
じぶんのレスを持ってきて貼ってるのかな?
恥ずかしいからやめなよ。
響きが良いからなんて立派な理由なのに、考えすぎて恥ずかしがった思い出なんて
他人からしたら笑えるだけだよ。
そんな過去にこだわって由来ガーさんになったのかな。
42名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:24:31.16 ID:OVX+sNEE
璃子 むずかしいけどいいね 100てん
アキコも捨てがたいがw

理子 すっきり 100てん

梨子 なし  0てん
43名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:31:27.41 ID:5S6PAzpv
由来ガーのひとは、親に愛されてると感じられず育って、自己肯定感に乏しそう。
ドラマティックな由来がないから私は傷ついた!世の子供が傷つかないために、由来が大事ってことを知らせないと!
という歪んだ正義感から、態度や言葉を選ばず、相手をこき下ろしてでも由来の大切さを主張するんだな。
こういうひとは、真面目で融通がきかず、びくびくして他人と接していて、傷つけられる前に相手を傷つける。
由来とは別のところに原因があるように思える。
今からでも開き直って親に甘えて自己肯定感を育まないと残りの人生も生き辛い。
44名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:51:13.37 ID:nb7Nuy6P
>>41
>響きが良いからなんて立派な理由なのに

そんなものを立派な由来とか言ってるのはおまえだけ。別に由来でガッカリした人のレスなんかいくらでもあるよ

175 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/09/06(金) 21:01:44.92 ID:5iOLR/ox
由来も響きとかと同様に考えてあげてくれ
後付けでもいいから

自分が末っ子でまぁ普通の名前なんだが、
名前どーするー?になり
近くにあった雑誌の名前からとったんだと
それを聞いて
名前に愛着は無くなったのと
なんていうか、名前見るたびにガッカリ感がでるよ
親が忙しかったってのは理解しててもね
親の願いが入ってて重いっていうのは幸せな文句だと思う

176 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/09/06(金) 21:18:04.84 ID:fM5pi4zI
>>175
末っ子ってどこもそうなのかな
うちも末っ子の弟はかなりいい加減に決まってた
ちょうど考えてるときに見てたドラマの主人公が名前の由来
その頃は私はもう親の会話を片耳で聞いて理解できるくらいには大きかったから
しょうもない由来で弟の名前決めたの知ってたんだよね
で、弟が大きくなってから弟に名前の由来教えてあげたら、弟泣いてたよ

それから弟が近所の祖母(母のとって義母)に泣きついて、祖母が母に文句が言って
母から弟の名前もっとらしい後付けの由来教えられて
以降、誰に対してもこの由来で答えるように言われた
別に嘘付いた訳じゃないのに、何故か私が嘘付いて弟泣かせたことになってて、
世の中の理不尽さをそのとき知ったよ
45名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:51:37.34 ID:OVX+sNEE
あのな 「他人の子」の名づけ(案)の採点者のプロファイルとか

あんたのほうが、よっぽど怖いわwww
46名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:54:21.24 ID:LpAyA2f8
・響きがいいから
・近くにあった雑誌から
・ドラマの主人公から

これを同列に並べるのはどうかと
適当に拝借してきた名前だから嫌がってんのでは
47名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:58:11.73 ID:nb7Nuy6P
>>41
まだあるぞ

603 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/08/31(土) 21:49:20.76 ID:rDTuuz4E
変な質問ですみません…

女で『澪(みお)』って、どんな意味がこめられてると思いますか?



608 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/08/31(土) 22:25:50.04 ID:rDTuuz4E
『澪(みお)』についてです。
すみません、辞書はひいたんです…。
澪つくし=水標っていうのもわかるのですが、
名付けの由来風に説明するならどうなるかな…と思いました。
休み明けに発表しなくてはいけなくて…
親に聞いても
ドラマの役名からつけたと言っていて、ここで質問してしまいました。すみません。



613 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/08/31(土) 23:36:18.92 ID:rDTuuz4E
皆さん、ありがとうございます。
ごめんなさい、釣りではないんです…

発表の時に、かわいそうとか、うわ〜…って思われたくなくて、いろいろ調べてたんですが、
漢字自体の意味とかもなんだか固くて、どうしてもうまく説明できなくて、でも周りの人には聞けなくて、『名付け』で検索してここにきてしまいました。

月曜日がつらいです。
48名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 10:00:48.55 ID:nb7Nuy6P
>>46
同列だろ
近くにあった雑誌からも、ドラマの主人公からも
「響きが気に入った」ということに変わりはないだろ
49名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 10:09:06.14 ID:ynXl8PiF
>>46
いずれせよ由来を教えられた子供は、>>47に貼られたコピペみたいなことになるのは変わりないんじゃない?
50名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 10:10:46.85 ID:R7O3SXR+
私の名前の由来はその頃流行ってたいくつかの名前から選んでつけたらしいけど
それ聞いて泣くことも傷つくこともなかった。
むしろ、その名前を同じ時期に産まれるいとこと取り合いになってて私が先に産まれたから私についた、みたいなエピソードがあって
漢字の意味も何もないけど、その話面白くて「そんなふうに名前ついたんだー」って感慨深かったけどなぁ。

漢字の意味や由来も大事かもしれないけど、親が考えてつけたって事実が大事な気がする。
51名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 10:18:55.55 ID:BrxIBSaP
はいはい、ユライガーもさっさと移動しろ

DQNネームの法則
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1335224986/
52名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 10:19:07.02 ID:OVX+sNEE
べつに 採点基準のすりあわせが必要ともおもわんので

各人各様に採点すりゃ良いだけのことだろ

ばかぢゃねーのw
53名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 10:27:39.04 ID:R7O3SXR+
子供にとって名前の由来が一番大事という信念があるとしても例えば>>36みたいな書き方は好ましくないと思う。


ちなみに、ランキングで上位になってる名前でもクラスに3人4人かぶることはまずない。
たまにスーパーなんかで同じ名前の子が呼ばれてて「同じ名前だーw」ってなるくらい。
苗字でもかぶることあるし、他人と名前がかぶっても不便に思うことないよ。
54名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 10:36:35.25 ID:0ihkoRW3
>>53
いくつの子か分からないけど、近所の年少子の園じゃ、ゆうちゃんが11人いて
近所のママのママ友は名付けに後悔してたらしいよ
今のゆうちゃんの流行りっぷりは異常
55名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 10:55:32.83 ID:thBy3qsP
優とか裕とか祐とか雄とか結って名前向けのいい字だと思うし、
ゆうの響きはだって悪くないし、
名前としては何も悪くないのに、叩きまくってる人異常じゃないかい?

コメントに被りやすいです、くらいでいいと思う。
ちなみに自分の地域ではそんなに見ない>ゆうちゃんm
56名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 10:59:04.70 ID:vGBzcyNp
オレの中の辞書ガー由来ガーのイメージはこのおっさん。
https://www.youtube.com/watch?v=-8bLuvfW7rE
57名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:03:50.26 ID:9h4axbQF
>>56
ネガキャン必死だねw
58名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:10:37.30 ID:4deQ9iWy
>>56
こういうのは99%自己紹介だってことに気付いてないんろうな
59名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:43:27.36 ID:AcaESNZF
【採点希望】
名前:優一郎
読み: ゆういちろう
性別: 男
由来: 優しい人に、との願いから、「優」の字を使いたいが、
    一文字では性別を間違えられそうなので、止め字がわりに「一郎」。
    苗字とのバランスで三文字にしたい、という思いもあります。
60名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:45:19.02 ID:mGFiVeTs
>>56のつべのおっさんワロタwww
そしてイメージピッタリすぎるwwwwww
そのおっさんが単発IDで>>57>>58書き込んでると思うと笑えるwww
辞書ガーは早く軍師になってくれww
61名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:46:36.55 ID:ok9tjVyC
辞書ガーの子供の名前と由来を知りたい
62名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:57:09.53 ID:vGBzcyNp
>>59
対象名:優一郎
 読み:20 /20点
 書き:10 /10点
 字面:15 /20点
 響き:10 /10点
 由来:10 /10点
 節度:10 /10点
 好み:15 /20点
 総合:  90点
 コメント:単純に字面は個人的に好みじゃないっていうだけで一般的には良い名前だと思います。
ちなみに複数の辞書によれば郎という字には
情夫(間男)という意味も含まれているとのことですが
全体的には良い字ですので気にする必要も無いです。
63名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:59:24.84 ID:L4bngwA5
>>38
対象名:璃子
 読み:15 /20点
 書き:5 /10点
 字面:5 /20点
 響き:10 /10点
 由来:5 /10点
 節度:5 /10点
 好み: 5/20点
 総合:  50点
 コメント:響きは好きだけど、璃の字がゴテゴテしてて個人的に苦手
瑠璃の璃で説明できるけど、何も見ずにかける人、どれくらいいるでしょう
悪くはないけど、理子の方がずっと好きです
64名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:07:08.31 ID:L4bngwA5
>>59
対象名:優一郎
 読み: 20/20点
 書き:10 /10点
 字面:20 /20点
 響き: 10/10点
 由来:10 /10点
 節度:10 /10点
 好み:20 /20点
 総合:  100点
 コメント:文句なし
オーソドックスで素晴らしい名前です
65名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:23:44.83 ID:4deQ9iWy
>>38
対象名:璃子
 読み: 15/20点
ゆとりには読めない人もいるかもしれないけど、まあ問題なし
 書き: 5/10点
瑠璃色のリと言われても、何へんだったかすぐには思い出せない人もいそう
 字面: 5/20点
璃が意味するのはラピスラズリとガラス
ガラスの意味が入ってるので壊れやすそうなイメージがどうしても付き纏う
 響き: 8/10点
いいと思う。ただしヨーロッパやアメリカ、南米、アフリカ辺りじゃリコは立派な男性名
由来が聖書なんで、キリスト教圏じゃかなりポピュラーな名前
リコ・ロドリゲスていうブラジリアン柔術の格闘家もいるよ
 由来: 5/10点
綺麗な心はいいけど、それならガラスの意味合い抜いた字がいいと思う
 節度: 8/10点
理子に一捻りしてるのでその分マイナス
 好み: 10/20点
 総合:  66点
 コメント:
ひねらずに理子の方が字義的にもいいと思うよ
それと、海外でも通用する系の話としてはマイナスの名前
男性名と同じになるなら、聖書には出てこない日本らしい響きの方が海外じゃ使いやすいと思うよ
66名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:24:20.80 ID:AcaESNZF
>>62
>>64
「優一郎」採点ありがとうございます、
没個性すぎるのではないか、古臭いのではないか…などと周囲に言われ、
確かに「イマドキ」ではないよなぁ、と思って悩んでいました。
こちらでの意見も参考にします、ありがとうございました。
67名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:25:48.14 ID:AcaESNZF
>>62
>>64
「優一郎」採点ありがとうございます、
没個性すぎるのではないか、古臭いのではないか…などと周囲に言われ、
確かに「イマドキ」ではないよなぁ、と思って悩んでいました。
こちらでの意見も参考にします、ありがとうございました。
68名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:29:34.20 ID:vGBzcyNp
>>38
対象名:璃子
 読み:20 /20点
 書き:5 /10点
 字面:20 /20点
 響き:10 /10点
 由来:10 /10点
 節度:10 /10点
 好み: 15 /20点
 総合:  90点
 コメント:読めるけど書けない。
日常生活で璃の字は使いませんからね。
瑠璃の璃といわれれば何となく字の雰囲気は思い浮かぶけど
細かいディテールまで自信が持てない...そんな字。
璃自体を説明するときは王へんに離の左って説明すれば大丈夫だけどね。
成海璃子ちゃんかわいいです。
69名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:40:05.26 ID:4deQ9iWy
>>59
対象名:優一郎
 読み: 20/20点
問題なし
 書き: 10/10点
どれも名前でよく使われる字
言われればすぐ思い浮かぶし、誰でも書ける分かり易い字で出来てる
 字面: 20/20点
長男ならいい字面です
二男、三男だと、あれ?上の子はもしかして連れ子?夫婦の子供にはカウントされてない?
なんて勘繰る人も出てくるからイマイチ
 響き: 0/10点
人名らしいし男性とすぐ分かるし、響きも正統派なのに古くない
濁音が混じってないので澄んだ爽やかな印象
ただ、流行ど真ん中のゆう君ネームなので大幅減点
下手するとクラスの半分はゆう君、ゆうちゃんになることを覚悟した方がいい
多すぎネームなんで名前から愛称が付きにくい名前だけど、
平仮名5文字で長過ぎなんで愛称がないと不便という困った名前だと思う
 由来: 5/10点
優の意味はいいけど、一郎の由来もしっかり考えてあげて
優司や優人ではなく優一郎を選択した由来がほしいところ
 節度: 10/10点
正統派ネーム
 好み: 5/20点
 総合:  80点
 コメント:
○一郎は、ゆう以外がいいと思うよ
70名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:42:48.63 ID:4deQ9iWy
>>66
あ、郎に情夫の意味が入ってるってのは、>>62の完全な誤解だから気にしなくていいよ
辞書の詠み方知らない人がこのスレ居着いちゃってるだけだから気にしないでね
71名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:12:04.15 ID:F9qnVj5z
>>70
煽りやめなはれ
そんなことしてるから荒れるんだよ
72名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:14:22.03 ID:R7O3SXR+
>>70
あなた前にもそれで負けてるよね?
辞書一冊抱きしめてないでググったら?
73名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:25:40.97 ID:OVX+sNEE
名前:情夫
読み:さねお
性別:男
由来:情け深い人に育ちますように
備考:さいてんよろしくです^^
74名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:30:37.20 ID:4deQ9iWy
>>71
煽ってるんじゃなくて、嘘を教えてるから訂正してるだけだよ
採点依頼者に嘘教えちゃダメでしょ

>>72
別に負けてないけど?
何の話?
なんか、辞書を目の敵にしてるね
75名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:31:44.81 ID:4deQ9iWy
>>73
0-100さんの子供にピッタリないい名前ですね。100てん
76名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:24:43.20 ID:bk8hszsz
>>72
何だおまえwwww
まだ辞書の読み方一つ分かってないのか?バッカだなあww
仕方ない。小学生でも知ってることをわざわざ教えてやろう

郎の意味を辞書で引くとこうなる

>ろう〔ラウ〕【郎】[名]
>1 男子。特に、年若い男子。若者。
>2 女性から夫、または情夫をさしていう語。郎君。
>「妾(わたし)は時々に呼吸器となって、―が浮気なる口元を塞がん」〈逍遥・当世書生気質〉
>3 中国の官名。侍郎・尚書郎などの総称。
以下略

名詞として3種、接尾語として2種の字義があることが分かる
このうち問題になってるのは2の「女性から夫、または情夫をさしていう語。郎君。」だが
辞書のルールとして、一つの字義は一段にまとめるというものがある。

2には「女性から夫をさしていう語」と「女性から情夫をさしていう語」「郎君」
という3つの言葉が書かれているが、
もしこれらが別々にナンバーが振られて異なる字義として書かれていれば
「女性から夫をさしていう語」と「女性から情夫をさしていう語」の
各場面で使われる郎の字義は別ということになるが
同じ2の中にまとめられているなら同一の字義ということになる。
つまり郎は、妻→夫、女性→情夫のどちらでも使える字義ということだ

ここまで説明すれば分かるよな?
妻→夫、女性→情夫のどちらの場合でも使えるということは
郎の字義は情夫に囚われるものではないということ
つまり情夫の意味はないということだ
彼という言葉が犯罪者を指して使うことはあっても、彼という字自体に犯罪者の意味合いがないのと同じだ
77名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:28:41.29 ID:bk8hszsz
しかし>>72みたいな親持っちゃった子供は可哀想だよなw
親自身が辞書の読み方知らない程度じゃ、当然子供も知らないだろうしなw

小学校高学年にでもなれば当然辞書の引き方なんて知ってるだろうけど
子供がそれくらいになったら、自分のクラスにいるワルガキどもより親が頭悪いことになっちゃうんだからな
子供は悲惨としか言いようがないわ
78名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:35:57.42 ID:bk8hszsz
>>72
ああ、バカには説明足りなかったかな
2には「女性から夫をさしていう語」と「女性から情夫をさしていう語」「郎君」とあるが
この2の字義は、3つの場面のどれに使っても意味の通じる字義ということだ

もし
2女性から夫をさしていう語
3女性から情夫をさしていう語
4郎君
という書かれ方していたら>>62の言うとおりだ
郎には情夫という字義もあるということになる。

だけど、残念ながらそんな書かれ方してないんだよね
2の一つにまとめられちゃってるから、情夫を指すものではなく
もっと広義の男性を指し示す代名詞ということになる

もう理解できたかな?
辞書の読み方理解できたら、あんまりバカなレスするのはもう止めようねw
79名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:36:24.14 ID:ok9tjVyC
まーた始まった
字義スレ立ててそっちでやれ
80名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:38:50.00 ID:R7O3SXR+
>>76
郎。女性から夫、または情夫をさしていう語。郎君。

そこに書いてあるままだよ。
いくらごまかしても情夫をさしていう語だよ。
「彼」を調べたら犯罪者って書いてないでしょ。
彼に犯罪者の意味はないからね。


だからって「郎」が悪い字だとは思わない。
郎に情夫って意味があるとしても、それを名前に使うのは良くないなんて難癖でしかないと思う。
81名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:42:17.35 ID:bk8hszsz
>>80
情夫を指して使うことではあるが、字義に情夫の意味は無い
分からない?ww高卒には難しい?ww
82名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:43:04.93 ID:vGBzcyNp
>>74

ろう〔ラウ〕【郎】
2 女性から夫、または情夫をさしていう語。郎君。
デジタル大辞泉(小学館)

ろう【郎】
A女性から夫,または情夫をさしていう語。
大辞林 第三版(三省堂)

郎 ピンインl?ng ⇒ [異読音] l?ng
3((清末から中華人民共和国成立以前のいわゆる旧社会の言葉)) 付属形態素 男性に対する呼び名;女性から夫・情夫を指す.⇒情郎 q?ngl?ng .
中国語辞典(白水社)

×郎の字義は情夫に囚われるものではないということ
○郎の字義には夫および情夫を指すものが含まれる
83名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:47:37.08 ID:R7O3SXR+
>>81
経歴なんてこんな問題に関係ないと思うけど高卒じゃないよ。
わたしは漢字自体の意味にその意味あるなんて元々言ってない。
意味として辞書に載ってるって言ってる。
彼に男性をさす意味があるのと同じ。
わたしよりずっと賢くて知識もあるなら、わかるよね。
84名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:47:56.32 ID:bk8hszsz
>>82
>○郎の字義には夫および情夫を指すものが含まれる

そうだ
夫にも情夫にも使える字義ということ
つまり別に「情夫」という意味はないということだ
あったら妻→夫には使えないからな
85名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:50:11.33 ID:bk8hszsz
>>82
まずは>>76をよく読んで、辞書における字義の記載方法について勉強しような
「情夫を指すこともあるから情夫の意味がある」なら
「犯罪者を指して彼ということもあるから彼には犯罪者の意味がある」ということと同じだ

「指し示すときに使う」からと言って「指し示しているモノの意味がある」ということにはならない
86名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:52:14.68 ID:L4bngwA5
どうでもいいので消えてください
87名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:52:52.57 ID:bk8hszsz
>>83
>彼に男性をさす意味があるのと同じ。
>わたしよりずっと賢くて知識もあるなら、わかるよね。

全然分かってないなおまえ
この場合おまえは
2つの対象物を指す言葉があるとき、その言葉には指し示す2つの対象物の意味がある
という事例を持ってこなきゃならないんだよ
88名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:57:04.47 ID:R7O3SXR+
>>85
その二つが同じだとしか思いたくないなら平行線だね。
辞書に意味として載ってることは事実。
89名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:58:47.50 ID:bk8hszsz
>>88
>辞書に意味として載ってることは事実。

いえ、あなたの読み違いです。
90名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:01:43.67 ID:R7O3SXR+
>>89
辞書に載ってる意味も都合が悪いと見えなくなるんだね。
答えられないなら答えなくて良いけどあなたは>>74 ID:4deQ9iWy なの?
そして以前「涼」という字を名前に使うのは良くないって言ってたひと?
91名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:07:05.33 ID:bk8hszsz
>>90
>辞書に載ってる意味も都合が悪いと見えなくなるんだね。

読めるから解説してやってるんじゃん。何いってんのww
92名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:12:50.51 ID:wA1U6TdY
【採点希望】
名前:任樹
読み:ひでき
性別:男
由来:一家を任せられる、安定感のある大きな樹木のような存在になってほしいから。
また、父の漢字から一文字取りました。
備考:難読ではないかと悩んでいます。
93名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:13:07.32 ID:TgrvZIUO
>>88
前スレで暴れてた人と言ってること同じだね
「辞書に乗ってるのは事実」を呪文のように連呼してるだけで
夫から旦那と、女性から情夫の意味が一行でまとめられてることけらは
頑なに目を逸らして反論さえ出来てない

なんで反論しないの?
もう自分でも、自分の言ってることが間違ってるって分かってるんでしょ?
94名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:14:10.99 ID:R7O3SXR+
>>91
国語辞書で郎を調べると情夫という意味は載ってるよ。
答えられないなら答えなくて良いけど、なぜこの板にいるの?子供いるの?
名付け採点で暇つぶししてるの?
95名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:16:51.67 ID:R7O3SXR+
>>93
たぶん私は前スレのその人とは別人だよ。
そのときは見てただけだから。
呪文も何も、両方の意味があって、辞書に載ってるのはソースもあるよね?
それ以上のことなにかあるの?
載ってないと思いたいなら私はそれでいいよ。
96名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:17:04.56 ID:bk8hszsz
>>94
>答えられないなら答えなくて良いけど、なぜこの板にいるの?子供いるの?

いるに決まってんだろ
バカじゃねえの

ああ、人格批判したいがために必死になって個人情報探ってこようとするいつも荒らしと一緒だな

>国語辞書で郎を調べると情夫という意味は載ってるよ。

載ってるね
でも字義に情夫の意味は無いよね
97名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:22:49.27 ID:bk8hszsz
>>95
>呪文も何も、両方の意味があって、辞書に載ってるのはソースもあるよね?

じゃあ>>76に反論してみくれよww
指し示すことがある=字義として情夫の意味がある
じゃないんだよ
98名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:23:15.45 ID:R7O3SXR+
>>96
人格否定が怖いのかな?そんなことするつもりないよ。
この板には子供まだいないひともいるから聞いただけだけど、どんな風に名付けをしたのか聞きたい。
言えないなら言わなくていい。
99名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:24:50.99 ID:QEwn7gcj
>>95
その辞書の読み方がおかしいって言われてるときに、延々と辞書に載ってるなんてこと言っても無限ループだよ
会話が噛み合ってないから、ダラダラ議論が続くんだよ
たよ
別の人なら、とっととそこ議論して決着つけてくれ
100名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:27:16.24 ID:L4bngwA5
>>92
対象名:任樹
 読み:0 /20点
 書き: 10/10点
 字面:0 /20点
 響き:10 /10点
 由来:5 /10点
 節度: 0/10点
 好み:0 /20点
 総合:  25点
 コメント:読めません
てか「任」に「ひで」読みは存在するの?ちょっと調べてみたけど見当たらなかった、名乗り読みとか?
まず読まれないでしょうね
響きはオーソドックスで良いので、再考をおすすめします
他人と被らない名前にしたい!ってのがキラキラネームへの入り口ですよ
101名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:28:06.83 ID:R7O3SXR+
>>92
対象名:任樹
 読み: 10/20点
難読だと思うけど、納得できる範囲内。
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  70点
 コメント:難読だけど響きと字面が堅いから痛々しくはないと思う。
102名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:32:15.93 ID:R7O3SXR+
>>99
繰り返しになるけど、漢字そのものの意味に情夫があるって言ってもないし思ってもない。
辞書に意味として載ってるって言ったら、「郎に情夫の意味はない。彼に犯罪者の意味がないのと同じ」と言われたので
彼の項目には犯罪者の意味は乗ってないけど、郎の項目には情夫が載ってる。
と言ってる。
私の考え方や気持ちは何も挟んでないよ。
辞書の読み方がおかしいって思いたいなら思ってくれていい。
103名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:35:53.16 ID:Vp5bjcuq
>>92
対象名:任樹
 読み:0 /20点
 書き: 5/10点
 字面: 15/20点
 響き:10 /10点
 由来:5 /10点
 節度:5 /10点
 好み:0 /20点
 総合:  40点
 コメント:
全く読めませんでした
秀、英、日出など、ひでど読ませる感じがあるのでそちらを使うか、任を使いたいなら別の名前を考えるか
字面などは悪くないのに、難読というだけで損してます
104名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:50:12.09 ID:KY2W9WfC
>>98
いや、人格否定が怖いとかではなくスレが脱線しないように情報抑えてるだけなんだが
字義の話はまだ郎を使おうか考えてる人にはいくらかタメになるが
私がどうだとかの話は全くの無駄話だからな
105名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:56:43.31 ID:nNQR1tgm
【採点希望】
名前:綾乃 または 綾子
読み:あやの / あやこ
性別:女
由来:美しい綾織物のような、きれいな心の持ち主になってほしい
備考:「彩」の字も候補にあがったのですが、個人的にあまり好きではないので採用しませんでした。
少し古い名前のイメージがあるのですが大丈夫でしょうか?
106名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 16:06:28.56 ID:u9g9CbRf
【採点希望】
名前: 慈
読み: しげる
性別: 男
由来: 多くの方の慈しみ深い愛を与えられる様に。自身も慈しみの心で他人を愛せます様に。
備考: PCで打つと人名で変換されますが、やはり難読になるのでしょうか。
107名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 16:19:55.12 ID:KY2W9WfC
>>92
対象名:任樹
 読み: 1/20点
一応名乗り読みにはあるから点数は付けるけど、かなりの難読
 書き: 10/10点
どちらも書ける
 字面: 5/20点
任侠が思い浮かぶ字面
そっち方面の人と思われると人生相当なマイナス
 響き: 5/10点
ひでき自体は悪くはない響き
ただ、普通に読めばにんき。任期や人気なのが痛い
「ニンキなのにwww女子からの人気はイマイチww」などのからかいのネタにされると思う
 由来: 6/10点
由来自体はしっかりしてていい
ところで、父親の名前から字をあやかると父親を越えられないってジンクスは知ってる?
気にしないなら別にいいけど、気にするなら避けるのが吉
 節度: 3/10点
難読なので3点
 好み: 10/20点
 総合:  40点
 コメント:
これだけ読みにくいと使いにくいと思う
108名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:04:19.21 ID:KY2W9WfC
>>105
対象名:綾乃
 読み: 20/20点 あやの以外に読めない。問題なし
 書き: 10/10点 問題なし
 字面: 10/20点 ちょっと古いかな
 響き: 10/10点 日本人女性らしいきれいな響き
 由来: -20/10点
綺麗な心の持ち主であることの願いを込めて綾はないでしょ
綾は人生の綾のような、入り組んだ複雑なものを示す意味でも使われる言葉
綾の模様も綺麗さも、模様が複雑で入り組んでいて面白いという意味での美しさだよ
なんか、綾のような心って、複雑で難しい人ってことだぞ

ちなみに、名前に綾を使うときは、絹糸を人に喩えて、人(糸)と人(糸)を上手く織り合わせて
綺麗な模様のある人間関係を作って欲しい、という意味で付けられる事が多いよ
蛇足だが、人と糸は発音が似ているから、糸を人に掛けることはよくある。
ちなみにこの由来にも欠点はある。
それは、山あり谷ありの複雑な人生という意味合いになってしまうこと

とにかく由来の再考か、字の再考を強く勧める。
 節度: 10/10点 常識の範囲内
 好み: 10/20点
 総合:  50点
 コメント:
もうちょっと由来を真剣に考えましょう。後付感ありありです。
109名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:26:58.17 ID:KY2W9WfC
>>106
対象名:慈
 読み: -20/20点
難読だけど、常識の範囲内ではある。
初対面の人のほぼ全員が読み方聞いてくるとは思うけど、説明されて親の常識疑うことはない。
だが、あだ名は爺さんで決まりだ
中学生になったころには自慰さん言われること間違いなし。
音読みで痔と音が同じなのも痛い。
マイナス20点
 書き: 3/10点
書けるには書けるだろうけど、磁や滋と違って慈は滅多に書かない字
慈悲の慈と言われてすぐに出て来ない人も多いと思う
 字面: 20/20点
いいと思う。
ただ、母親を示す字でもあるので、マザコンになりそうな字面でもある
 響き: 4/10点
正直、かなり昭和な響きだと思う。
最近キラキラネームが批判されて反動から昔のような名前が増えているけど
シゲルはないかなあ。
それとシゲルは陰毛フサフサな印象の名前だから、思春期にからかわれそう
 由来: 10/10点
由来自体は凄くいい
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点 個人的にはそんなに嫌いじゃない。
 総合:  37点
 コメント:
慈の字を使いたいなら、信慈や健慈のように二文字にして
二文字目に使った方がいいと思うけどね
110名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:36:41.41 ID:F9qnVj5z
>>105
対象名:綾乃
 読み:20 /20点
 書き:10 /10点
 字面:15 /20点
 響き:10 /10点
 由来:10 /10点
 節度:10 /10点
 好み:15 /20点
 総合:  90点
 コメント:古臭いことはないと思いますよ
綾をネガティブに取った意見もあるけど、「美しい綾織物のように」というのは情緒があって女性らしくて由来としても素敵だと思います。
将来綾織物に特別な感情を持って接することになるでしょうね
響きも優しくて◎
綾子か綾乃の二択は、響きと字面をみて決めればよろしいかと
シンプルな願いのこもった、とても素敵なお名前だと思います
111名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:28:39.59 ID:yZBf+mQJ
>>108,110
採点ありがとうございました。
由来が弱いというご意見もよくわかりました。
予定日が来月なのでじっくり考えていきます。
112名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:08:10.38 ID:L4bngwA5
>>105
対象名:綾乃/綾子
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  100点
 コメント:女性らしくて素敵な名前だと思います
どちらも良いと思いますので、色々考えて決めて下さい
ただ、「彩乃あやの」が比較的最近流行のようなので、音が被ることはあるかもしれません
素敵な女性に育ちそうでとても良い名前だと思います
113名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:13:53.26 ID:L4bngwA5
>>106
対象名:慈
 読み: 5/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 2/10点
 由来:10 /10点
 節度:10 /10点
 好み: 10/20点
 総合:  62点
 コメント:由来も字面も良いのですが、いかんせん響きが古いかと
古風ではなく古く感じてしまいます
最近、男性の訓読みネームや女性に
の○子ネームも増えているようですが、タカシ、ヒロシ、ツトム、ツヨシあたりの今の30代〜40代に多い3音ネームは古い響きのイメージです
「慈じ」読みにして二文字ネームにすると現代風になるのでは(矛盾しますが個人的には訓読みの方が好きですが)
114名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:18:36.03 ID:x5hbsG2Z
>>106
対象名:慈
 読み: 10/20点
ほとんど名乗って読んでもらうことになるだろうけど読めるひともいると思う。
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  85点
 コメント:10年以上前なら響きが古く感じたかもしれないけど、今つけるにはとても素敵な名前だと思います。
115名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:34:41.58 ID:AJ+wHtu8
>>105
対象名:綾子
 読み:20 /20点
 書き:10 /10点
 字面:20 /20点
 響き:10 /10点
 由来:10 /10点
 節度:10 /10点
 好み:18 /20点
 総合:  98点
 コメント:上の方の言う通り、読みも書きも響きもいいです。
綾乃でも綾子でもどちらでもいいと思いますが、
綾子の方がスッキリした感じがあります。
綾は丈夫なとか、人との調和を大事にするとかそういう意味もあるので良いと思います。
116名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:44:18.61 ID:96SKRsMl
【採点希望】
名前:幸歩
読み:ゆきほ
性別:女
由来:幸せな人生を歩んで欲しいから
備考:冬産まれになるので私は「雪」と付けたかったんですが、
主人からの提案で幸歩になりました。
採点お願いします。
117名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 20:41:09.77 ID:2U/PRoiq
幸歩 さいわいにしてあるく か 望み低すぎだろう あんまりだ 0てん

綾乃/綾子 ふつう 100てん

慈 ふつう 100てん
 >>109の採点はすばらしいね 中学生の採点とは貴重だ
118名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 20:57:55.42 ID:x5hbsG2Z
>>116
対象名:幸歩
 読み: 15/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  75点
 コメント:
可愛らしい名前だと思います。幸と歩のつくりがどことなく似てて、ちょっと記号っぽく見えるので由来とずれるけど
字を幸穂や由希歩とした方がなんとなく女の子の名前らしくなる気もします。
個人的には雪歩より幸歩の方が好きです。
119名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:16:42.63 ID:L4bngwA5
>>116
対象名:幸歩
 読み: 15/20点
 書き: 10/10点
 字面:10 /20点
 響き: 5/10点
 由来:10 /10点
 節度: 10/10点
 好み:10 /20点
 総合:  70点
 コメント:悪くはないけど、上の方も言ってるように、似たような字面なので、なんとなく収まりが良くないように感じてしまう
それと、音読した時に少しだけ言いにくい
参考までに「雪穂」だと東野圭吾「白夜行」の女主人公で血も涙もない系の人物の名前だったりする
当代一のベストセラー作家の代表作だから、イメージある人多いかも
120名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:17:16.62 ID:wOexTGpY
>>116
対象名:幸歩
 読み: 10/20点
さちほの方がありそう
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: 10/20点
字義としては悪くない
だけど幸せそうに歩くって、なんかバカっぽい感じ
同じ歩くシリーズでも「志を持って歩く」の志歩よりは下かな
 響き: 10/10点
響きは女性らしく美しい。濁音ないから澄んできて綺麗な音
 由来: 3/10点
まず響きを決めてから字を当てはめた感がある
ぶっちゃけ、子供に将来どうなってほしいとか、本気で考えたことないでしょ?
 節度: 8/10点
 好み: 10/20点
 総合:  61点
 コメント:
雪歩よりは全然いい
雪の上なんか歩いたらツルッといって腰打ったり、うっかり新雪踏んでズボッと埋まったりしそうだしな
そんな前途多難ネームの雪歩ならまだ幸歩の方がずっといい
ゆきほなら、思い切って三文字にして由紀歩なんかの方がいいと思う
121名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:18:00.73 ID:mTzTtuB4
【採点希望】
名前:亜寿花
読み:あすか
性別:女
由来:名字に花を表す漢字入っているので、それに合わせて
備考:亜=妻の一文字から&2番手という意味の謙虚さ、オリエンタルな感じで使いたかった。あとは字画と全体バランスです。よろしくお願いいたします。
122名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:37:12.62 ID:SbRrg95a
【採点希望】
名前:ひかり
読み:ひかり
性別:女
由来:いつまでも光輝く人になって欲しい
備考:光は固いし、灯華梨などはゴテゴテしてるのは嫌なので、ひらがなでひかりにしました
採点お願いします
123名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:40:16.25 ID:Fs9/3Hgp
>>121
対象名:亜寿花
 読み: 5/20点
 書き: 10/10点
 字面:0 /20点
 響き: 10/10点
 由来:5 /10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  40点
 コメント:ゴテゴテです
音はは素敵な女性名なのに、読めないし
再考をおすすめします
124名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:49:01.15 ID:N1Iq7o6X
>>121
対象名:亜寿花
 読み: 10/20点
字面がキラキラ風なので意外に読みにくい
アジュハ、アジューカなんかもありそうで怖い字の並び
 書き: 7/10点
大きな問題なし
 字面: -20/20点
字義が悪すぎる
亜は、亜種や亜流のように本家本元に似てるけどちょっと違って、本家より劣るという意味
寿は、おめでたいとか長生きという意味
だから寿の頭に亜を付けると、おめでたいようだけど本当におめでたいのとはちょっと違うという意味になる
なんか、深刻な問題抱えながらの出産みたいだよ
 響き: 10/10点 問題なし
 由来: -10/10点
言葉のジグソーパズルで遊んでる域を出てなくて薄っぺらな印象
もう少し、こんな子になって欲しいとか、こういうことを大切にしてほしいとか
そういう娘に対する願いも絡めましょう
 節度: 5/10点
 好み: 0/20点
 総合:  8点
 コメント:
母親から亜の字を取るなら、亜美とかそういう名前がいいよ
亜美なら「美人というには少し足りない」という意味で、日本人らしい謙虚な名前ということになる
寿や喜に亜を組み合わせちゃダメだよ
125名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:54:27.25 ID:SidxA9CU
【採点希望】

名前:佳笑・花笑
読み:かえ
性別:女
由来:笑うという漢字はリスキーじゃないかと主人は言っているのですが
やっぱり笑顔の素敵な女性になって欲しいし、いつでも笑顔で暮らしていって欲しい
という私の希望もあります
最初は「花のような笑顔」で花笑、と考えましたが
佳という字も素敵かなと思い候補に入れました

よろしくお願いします
126名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:02:35.65 ID:sbrhlrxZ
【採点希望】
名前:快特
読み:かいと
性別:♂
由来:京成、京急等に存在する「快速特急」から。
備考:「かいとく」より「かいと」のほうが人名らしいと思いましたから。
127名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:03:10.14 ID:cFmXVUCK
>>122
対象名:ひかり
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
新幹線みたい
女性は改姓考えて下の名前だけで実印作ることが多いけど、平仮名だと間抜けな印鑑になりそう。
 響き: 10/10点
濁音もないし響きは澄んでて綺麗。
 由来: 5/10点
光り輝く人の意味がよく分からない
もしスターのような人ということなら名前負け濃厚だと思う
 節度: 3/10点
平仮名ネームは少ないから、結構目立つ思う
名付け後悔スレにもときどき平仮名ネームにして娘に不満言われた人が来るけど
ひらがなネームの子は漢字の名前を欲しがる人も結構多いよ
響き以外に字の意味があるってのが羨ましいらしい
 好み: 5/20点
 総合:  58点
 コメント:
ひらがなネームなら娘は習字が必修だな
冠婚葬祭のとき熨斗袋の名前を書くとき、ひらがな綺麗に書くのは
漢字を綺麗に書くよりずっと難しいし
普段書いてる字の癖を隠すのが難しい
たまに丸っこい文字で平仮名の名前書いてる女の人がいるけど
年配の人から普通に笑われてますよあれ
128名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:25:55.43 ID:oiqXibIH
>>125
対象名:花笑
 読み: 5/20点
かえとは読めるけど、ホントにかえ?という感じ
人名としてあまりない響きなので読みにくい
 書き: -10/10点
「花に笑うです」と言われたら「ええ??鼻に笑う?」と心の中で驚くと思う
電話オペレーターが笑いを噛み殺すのに大変な迷惑ネーム
 字面: -20/20点
変です。鼻で笑うみたい
 響き: 0/10点
可愛い響きとは思えない
 由来: 5/10点
由来はしっかり考えてると思う
娘に対する愛情が伝わってくる
 節度: 3/10点
やっぱり笑を使うのは変だと思う
 好み: 0/20点
 総合:  -17点
 コメント:
笑顔の素敵な素敵な女性になってほしい、笑顔で暮らしてほしい
というなら読みを「えみ」にすることを勧めるよ
つまり笑顔の意味は読みに込めて「えみ」
それ以外に例えば恵まれた人生で成果が実るようにという意味を込めて恵実という字を当てたりしたらどう?
意味を込めるときは、漢字だけに込めるものではないよ
読みに意味を込めて、当てた字にも意味を込める
という二重掛かりの意味の込め方もある

漢字の笑は、微笑み以外に爆笑や嘲笑も含む字義だから、笑を使って笑顔の意味を込めるのは難しいんで
読みにその意味込めた方がいいケースだ思う
129名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:51:32.07 ID:2U/PRoiq
亜寿花  珍走万葉仮名だな間抜けすぎ 0てん

なんだろ 平均寿命の花かwww つましいのぅwww

ひかり ふつう 100てん

佳笑・花笑  ああ、だんなはまとも  0てん

エロ本みて、ニマニマするのも笑
130名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 23:49:22.62 ID:x5hbsG2Z
>>126 快特
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 0/10点
 好み: 5/20点
 総合:  50点
 コメント:
かいとという名前は良いと思うけれど由来を見る前から電車にしか思えず、あまりかっこいいと私は思えません。
電車がすごく好きなら貫くのも有りかもですね。
131名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 23:58:40.40 ID:x5hbsG2Z
>>125
佳笑、花笑
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  70点
 コメント:私もややリスキーだと感じます。最後に笑がつくと(笑)のように見えなくもないです。佳と花はそれぞれ素敵な文字だと思います。
132名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 00:01:02.35 ID:D/tYxkAF
>>122
ひかり
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  90点
 コメント:根強く人気のある名前だし、ひらがなは女の子らしくて、とてもかわいいと思います。
133名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 00:53:42.16 ID:PvIORskl
補追

ひかり については 手垢付き捲りだし とくに意味の肉付けもないが 

まあ、どうぐとしては 一流だね

単にそれだけだがw
134名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 01:18:35.97 ID:7xE1VhPS
>>125
対象名: 佳笑・花笑
 読み: 5/20点 
 書き: 10/10点
 字面: 0/20点
 響き: 0/10点
 由来: 10/10点
 節度: 3/10点
 好み: 0/20点
 総合: 28点
 コメント: よしえ・はなえかと思いました。由来は素敵ですが、「笑う花」を想像してしまって怖いです。
135名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 11:07:03.14 ID:o1lnbppo
>>122
対象名:ひかり
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面:10 /20点
 響き:10 /10点
 由来:10 /10点
 節度: 10/10点
 好み:10 /20点
 総合:  80点
 コメント:ひらがなネームは好みが分かれます
つけられたほうも、漢字の名前がよかった、ひらがなでよかった、色々な感想を聞きます
ただ、この場合ひらがなは好判断です
漢字をあてるとゴテゴテしてしまうので
ひらがなの方が女性らしさは出ますね
136名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 11:12:30.16 ID:o1lnbppo
>>125
対象名:佳笑、花笑
 読み: 5/20点
 書き: 10/10点
 字面: 0/20点
 響き: 2/10点
 由来:10 /10点
 節度: 2/10点
 好み:0 /20点
 総合:  24点
 コメント:名前に「笑」を入れるのは個人的に好きではありません
読みも言われればああそうか、となりますが初見ではまず読めないでしょう
更に言えば「かえ」という音も聞き慣れないので少しだけ違和感あります
由来は素敵だと思うので、もう少し検討されてはいかがでしょう
137名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 11:17:00.37 ID:o1lnbppo
>>126
対象名:快特
 読み: 0/20点
 書き: 10/10点
 字面: 0/20点
 響き: 5/10点
 由来: 5/10点
 節度: 0/10点
 好み:0 /20点
 総合:  20点
 コメント:どう読んでも「かいとく」です、人名には見えません
せめて「と」を斗、人等にすれば読めるようになるのでは
音は流行の真ん中なので、問題ないかと思います
もう少し考えてみてはどうでしょうか
138名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 15:30:27.36 ID:PvIORskl
斗 かよ 0てんwww
139名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 19:12:22.27 ID:/++y8mqt
【採点希望】
名前:すみれ
読み:すみれ
性別:女
由来:響きがかわいらしい
備考:詳しくないですが、有名芸能人の子供の名前と同じでしたっけ・・
140名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 19:13:29.44 ID:/++y8mqt
【採点希望】
名前:七恵
読み:ななえ
性別:女
由来:幸運の七と恵で幸せな人生を送れるように
備考:
141名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 19:14:09.91 ID:/++y8mqt
【採点希望】
名前:千明
読み:ちあき
性別:女
由来:周りを明るくするような子になってほしい
備考:栗山千明とかぶるのはどうなのか
142名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 19:15:08.84 ID:/++y8mqt
【採点希望】
名前:歩子
読み:あゆこ
性別:女
由来:のんびり一歩ずつ成長してほしい
備考:
143名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 19:53:23.22 ID:ImscEAaM
>>11
対象名:良太郎
 読み:20 /20点
 書き:10 /10点
 字面:17/20点
 響き:10 /10点
 由来:0 /10点
 節度:10 /10点
 好み:15/20点
 総合:  82点
 コメント:
漢字の意味から後付けでいいから由来考えて下さい。
太郎は長男のことだから、次男ならやめたほうがいい。
144名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 19:55:06.70 ID:DmkGLEU0
>>139-142
ある程度絞ってからにしろよ
下さいスレで名前募集中で、本スレでも逢結子で質問中で
こっちで4つも投下とか何考えてんだよ
スレタイの【出生届を出す前に】が読めないのか?
ここはある程度固まった人が確認に来るスレだ
手当り次第に採点依頼しまくるスレじゃないんだよ
145名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 20:11:42.55 ID:PvIORskl
七恵  すかすか  0てん

七といえば 七転八倒 七花八裂 七難八苦 七生報国 あたりかね
まあ いい数字ではないなw

歩子 1%  1てんだが  0てん
146名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 20:38:34.35 ID:DH36ngGK
【採点希望】
名前:智己
読み:ともき
性別:男
由来 人生において周りの事を理解する一方で周囲に流される事なく自分らしさを
   忘れないで生きていって欲しい。
備考:ともみと読み間違えられるかが心配。

よろしくお願いいたします。
147名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 20:43:41.13 ID:epF5izBJ
【採点希望】
名前:周助
読み:しゅうすけ
性別:男
由来:周囲の人を助けてあげられる思いやりがある子になってほしい
備考:主人はいい名前だけど古臭くない?って言ってました。
148名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 20:51:12.44 ID:ImscEAaM
>>146
対象名:智己
 読み:20 /20点
 書き:10 /10点
 字面:17 /20点
 響き:10/10点
 由来:10/10点
 節度:10 /10点
 好み:5 /20点
 総合:  93点
 コメント:
克己なんかはなぜかミと読まれるのがメジャーだが、本来己にミ読みはないしこの字面ならきちんと読まれると思う。
149名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 21:01:25.96 ID:ImscEAaM
>>147
対象名 周助
 読み:20 /20点
 書き:10 /10点
 字面:10 /20点
 響き:9 /10点
 由来:10 /10点
 節度:6 /10点
 好み:9 /20点
 総合:  74点
 コメント:
響きも周の字も古くないが助が一気に古くささを出している。
他のスケの字も意味は大体助けるの意味あるので他も検討しては?

あとこの字のテニプリという漫画のキャラがいたのでそっち連想した。古い名前だったから覚えてた。
子供にもオタクにも、ネタ的にも流行してたので知名度はそれなりにある気がする。下の名前まで覚えてるのはオタクくらいかもだけど。
150名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:15:41.62 ID:PvIORskl
智己 みずからさとしとス でまあ由来どおりですぢゃ  0てん

昭和30年代ぐらいによく見かけるよね、よくみると変な名だけどね
151名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:24:13.67 ID:D/tYxkAF
>>147
対象名:周助
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 10/10点
 好み: 5/20点
 総合:  80点
 コメント:今つけるにはレアで逆に古臭くないと思います。ー助というのはかわいいですね。
152名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:25:45.14 ID:D/tYxkAF
>>146
対象名:智己
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  90点
 コメント:男でトモミは思い浮かびづらいと思います。
153名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 02:43:05.17 ID:t/43kB0S
周助  蛇足 クサイ  0てん  

周一字で、すべての人と抜け目なくまじわって、不足を満たす の意があるから
スケは蛇足
154名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 06:38:02.18 ID:Z0qqPpJE
【採点希望】
名前:楓
読み:かえで
性別:女
由来:花言葉の大切な思い出から 大切な思い出を作って欲しいとの事で
備考:
155名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 06:41:39.33 ID:Z0qqPpJE
【採点希望】
名前;想
読み:そう
性別:男
由来:思いやりのある子になって欲しい
備考:連投すいません、女の子の予定ですが、覆ることがたまにあると言う事で
両方用意してます
156名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 14:12:54.17 ID:7/E9rdgr
対象名: 楓
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  95点
 コメント: 秋生まれ・・・ですよね?9-11月生まれじゃなければ、節度・好み0点で。

対象名: 想
 読み: 5/20点
 書き: 10/10点
 字面: 0/20点
 響き: 0/10点
 由来: 10/10点
 節度: 5/10点
 好み: 0/20点
 総合:  30点
 コメント: 「想」の字が名前っぽくない上に、漢字一字だと辛い。
想の音読みがソウなのはわかりやすいけど、別の読み方を検討してしまった。一度聞いたら忘れないけど。
想の字って思いやりより思い起こす・・・の意味の方が強いイメージ。辞書見てないけど。
「想」でimagineを真っ先に連想した。
157名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 17:56:02.73 ID:hI7BCAZk
>>156
ありがとうございます
9月下旬予定です
95点は嬉しいです
158名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 20:31:16.67 ID:t/43kB0S
楓 ふつう 100てん

楓が秋 とかって誰が決めたのかね ばかじゃねーの
おまえんちの子は1年で死ぬのか?

名前に季節感は不要なんだよ
 
159125:2013/09/15(日) 20:53:23.41 ID:6h061c8z
>>128、131、134、136

遅くなりました。
手書きだとそんなに感じなかったのですが
活字になるとリスキー感アップですね、「笑」
まだ少し時間あるので考えます。
由来は皆さんに納得いただけたようでよかったです。

有難うございました。
160名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 21:12:17.56 ID:Z0qqPpJE
>>158
ww 確かに・・
100点ありがとうございます
161名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 21:20:16.40 ID:7/E9rdgr
>>158
楓は秋、だろ...jk
・・・日本人?
162名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 21:22:39.92 ID:eLOROvHR
>>158
季節外れの名前付けると微妙な顔されるよ
名前に季節感出すなら生まれた季節てのは、もう暗黙のルールでしょ
163名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 22:57:03.39 ID:t/43kB0S
>>161
 楓は若葉が美しいね

>>162
馬鹿なやつだなwww

カナダって国を知ってるか?
その国旗を見たことあるか?

カナダの建国は 7月だw

夏に楓はおかしい!
とかいってみろ

阿呆がwww
164147:2013/09/15(日) 22:57:31.74 ID:l+9QR4WE
>>149>>151
採点ありがとうございます
そのアニメは知っていたのですが苗字しか覚えていなかったので盲点でした
ここで相談してよかったです
同じ読みでほかの字を探してみることにします
165名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 23:02:15.51 ID:AfpUx4VE
>>163
日本の命名ルールについて話してるのに、何話逸らして誤魔化してんの?
166名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 23:04:55.25 ID:P2u3q0Kl
カナダの7月は日本の秋くらいの涼しさだけどね
167名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 23:23:32.13 ID:t/43kB0S
>日本の命名ルール

そんなものの存在が許されるとでも思ってるのか

「オレがルール」とでも言うかwww

やっぱり阿呆だw
168名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 23:26:41.33 ID:t/43kB0S
>166
では カナダに夏は無いとでも言うのか?

アホダw
169名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 23:34:56.08 ID:7JzGIinG
辞書ガーのひとが0-100厨のまねでもしてんでないか?
170名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 00:23:11.88 ID:X/BAiiXk
>>167
>「オレがルール」とでも言うかwww

いや、お前一人がそのルールを体感出来てないだけだ
ほら、よくいるだろ?
生まれつきの脳の障害で行間読む能力のない奴が
171名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 00:23:32.20 ID:TPy6foLa
その二人びくびくしてる感じがすごく似てるね
172名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 00:26:34.09 ID:X/BAiiXk
>>171
いや、ビクビクしてんのは辞書さえ読めない低学歴の引きこもりだろ
173名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 00:34:58.45 ID:8WDTFtV0
>行間読む能力

名前に行間があるのか?
痴愚がw

さぞかし お前には季節間を読む能力があるんだろうな
いあ、たまげた えすぱー だのwww
174名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 00:40:01.38 ID:kP5YzXaa
>>173
は?命名に関する暗黙のルールの話をしてるんだろ?
いつから名前の行間読む話になったんだ?
行間読めないを、空気読めないに置き換えれば理解できるか?
175名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 00:45:03.16 ID:8WDTFtV0
>暗黙のルール

なんだ だったら暗黙してろよ バ〜〜カw
176名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 00:53:04.59 ID:3zzjdL6E
0-100がめずらしく絡んでんな
嫌なことでもあったの?
177名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 00:58:51.85 ID:8WDTFtV0
名づけのルールは

許された文字をつかうこと
名乗りは自由

これだけです

ですが、よい名づけ 悪い名づけ というものはあります。

さて、良い悪い は個々人によって違います
世の中は、利口半分 馬鹿半分

その中で、この名づけはいかがなものか?
と世間の反応を見るのがこのスレの使い方です。

したがって、馬鹿は馬鹿なりに、利巧は利巧なりに採点するのが
目的にかなっているのです。

採点基準やらルールやらを他者に強制するのは烏滸の沙汰というもの。
笑止千万www


採点依頼者は、ほほう こんなものかと ながめればよろしいのw
178名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 01:10:38.72 ID:TPy6foLa
本日のNG推奨ID:8WDTFtV0
179名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 01:12:40.33 ID:3zzjdL6E
このスレには辞書ガーさんと0-100さんという二人のキチガイが生息してることを、採点希望者は踏まえなければいけない
180名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 01:21:40.71 ID:nhfze+kP
タニガーさんとマイナスさんもいれないと
181名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 01:23:04.54 ID:EqcjNRmG
お願いします

【採点希望】
名前:唯加
読み:ゆいか
性別:女
由来:唯、かけがえのない存在
加、幸せが増すように
182名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 01:32:05.27 ID:8WDTFtV0
唯加  マヌケ 0てん

これだけたす  って それ名前なのかw
183名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 01:33:25.83 ID:TPy6foLa
>>181
対象名:唯加
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み:10 /20点
 総合:  85点
 コメント:縦割りだけど今時言うひとみたことない。可愛いと思う。
184名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 01:39:43.98 ID:8WDTFtV0
>縦割り

お前が言ってるだろ、だめぢゃんw
185名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 01:55:06.54 ID:dcx6qxBx
>>181
対象名:唯加
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 5/10点
 由来: 5/10点
 節度: 10/10点
 好み:10 /20点
 総合:  70点
 コメント:読めます!違和感ありません。
ユイカという音が若干幼めだとは思うのと、加に幸せが増すという意味を持たせるのは苦しいかな、と思ったので減点はしました。
でもDQNやキラキラではないです。ユイちゃん被りはするけど、オンリーワンより、使いやすい名前の方が大事だからいいんじゃないかな。
186名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 02:05:39.03 ID:nk3DZCvY
>>182
とりあえずお前スレ建てしろよ逃げてんじゃねーよ
187名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 03:45:08.71 ID:hfdTw8JF
とにかく、>>166-180あたりの馬鹿者ども、さっさとお前ら専用の隔離スレに移動しろ、ksが

DQNネームの法則
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1335224986/
188名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 04:45:39.08 ID:kCwlsiV9
>>177
>名づけのルールは

>許された文字をつかうこと
>名乗りは自由

>これだけです

名付けにも「常識」という大きなルールが存在するんだよ
法律で禁止されてないからOKという考えは
法的に禁止されてないからという理由で、
純白のドレスを着て葬式に出るのもOKというようなもの
キチガイのすること
189名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 05:09:41.09 ID:X55+5CBv
>>181
対象名:唯加
 読み: 10/20点
ゆかと迷う
 書き: 10/10点
 字面: 0/20点
ただ加えるという意味不明な字面
加えるは咥えると同じ響きなので、フェラが得意そう
 響き: 3/10点
聞き慣れない響きなのでマイカやコウイカと同じくイカの仲間の名前みたい
ユイカとカタカナで書かれたら、そういうイカの名前なのかと思っしまう
可愛くない
 由来: -10/10点
オンリーワン思想とか恥ずかしいから止めた方がいいよ
名前からして子供は一人の予定なんだろうけど、もし予定外に二人目出来ちゃった時どうすんの?
「ただかけがえのない存在」で許されるのは一人だけなんだが
そもそも子供が親にとってかけがえのない存在なのは当たり前
それと、加えるに幸せの意味はないよ
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  23点
 コメント:
幸せは加えるもんじゃないでしょ
幸せはなるもんだろ
一応読めるし、書けるけど、色々おかしい
190名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 05:22:58.39 ID:TApHubFV
>>155
対象名:想
 読み: 5/20点
一文字で音読みは、あまりないパターンなので意外に読みにくい
難しい名乗り読みなのかと思ってしまう
 書き: 10/10点
 字面: -10/20点
妄想が凄そう
 響き: -10/10点
「あれ?かずや?」を想君にすると「あれ?そう?」となるけど
それで別の意味の日本語になってしまうのが辛い
くだらないことで囃し立てる小学生の格好のネタ
 由来: -10/10点
字のチョイスがおかしい
思いやりのある子で選ぶなら慈や優、仁辺りじゃないの?
まともに頭使ってない適当ネームという印象
 節度: 2/10点
人名らしさが足りない
習字で半紙に想と書いても、人名とはなかなか思えない
 好み: 0/20点
 総合:  -13点
 コメント
再考した方がいい
191名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 05:42:02.39 ID:rhmD98CJ
>>154
対象名:楓
 読み: 15/20点
 書き: 3/10点
読めるけど書けない人の多い字。意外に不便だと思う
 字面: 0/20点
単なる植物の名前でしかない
優や真のような字とは違って、字そのものにいい意味がまるで無いので0点
 響き: 2/10点
茜や梓と同じくヲタ夫婦の好んで娘に付けると名前
この手の名前付ける周囲の人間のおかげであまりいい印象がない
 由来: -20/10点
花言葉由来にするとかバカじゃねえの?
花言葉てのは、必ずいい意味と悪い意味がセットになってるんだよ
調べたら、楓の花言葉は遠慮、我慢だな
みんなから遠慮されてひたすら我慢する子にでも育てて下さい
 節度: -10/10点
楓は晩秋の季語なので、9月は季節外れ
季節感無視しててもルール違反じゃないけど、親の教養は疑われるよ
 好み: 5/20点
 総合:  -5点
 コメント:
季節無視でのヲタネーム。
ごめんない。
名前からして、親の気持ち悪さが伝わって来ます
夫婦揃って空気読めない、距離感取れない、会話スマートじゃないな感じに思える
192名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 05:45:28.66 ID:nk3DZCvY
マイナスさん早起きですね
193名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 05:52:52.69 ID:4eTxP5UF
優って字が好きなんだってことはわかった
もしかして自分の名前が優なのかなあ?
194名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 08:01:38.92 ID:21qCRE+D
加→くわえる→フェラとかwwwwwwww

童貞かwwwwwwww
195名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 08:08:26.35 ID:xTpRmWhk
>>191
ありゃw
95点貰ったと思いきやマイナスですか
9月下旬産まれで楓はおかしいですかね?
うーん、気に入ってたんですが
196名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 08:12:02.98 ID:21qCRE+D
>>195
その人アレな人だからスルー推奨
197名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 08:14:00.05 ID:xTpRmWhk
>>196
そ、そうなんですか、ありがとうございます…
198名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 08:29:34.95 ID:n5oOH6VP
マイナス大先生はここでしか輝けない可哀想な人なの
199名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 09:09:38.15 ID:0roCHLDZ
このスレには、0点か100点しか付けないキチガイと、マイナス点付けて下品に貶すキチガイの二人が生息しています
しっかり見極めてスルーしましょう
20047:2013/09/16(月) 09:13:31.86 ID:skZWe0dN
ここで全員から大絶賛されなきゃ駄目だと思う考えはどうなんだろうね。
普通おかしな事言ってるかどうかくらいわかるでしょ。

その見極めも出来ないなら親なんかなるなと
201名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 09:16:39.09 ID:3zzjdL6E
IDを変えたようです
202名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 09:18:24.32 ID:TPy6foLa
ID変えたのかw大絶賛されないとなんて誰も言ってないのにね。
0、100のひとも辞書ガーもそうだけど、なんで極端に飛躍するんだろう。

テンプレに「必要以上にこき下ろしたり、ありえない難癖をつける採点者が常駐してます。採点された場合は気にせず無視しましょう。」的なの入れた方がいいんじゃ?
203名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 09:40:57.50 ID:SrYrsWLY
マイナスも、0・100てんてんも、キモい下品きちがいって普段から言われ慣れてるようだね
早朝5時に「加えるは咥えると同じ響きなので、フェラが得意そう」って他人の子のことを言うひとの心の闇怖い。
204名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 09:46:44.61 ID:+KIAjtSW
【採点希望】
名前: 洋翔
読み: ひろと
性別: 男
由来: 自分の名前から一文字(洋)取って。また、世界をまたに翔けるような人になって欲しいとも。
備考: でも読みづらいですかね…?

よろしくお願いします。
205名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:11:22.82 ID:VW7ywpIp
>>204
対象名:洋翔
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み: 0/20点
 総合: 50点
 コメント:
ヒロもトも一般的な読みだが洋の字が1文字目だとヨウと読んでしまう。
縦割の印象が強い。由来に親の名前から一字はやめとくのが無難。
翔の留め字が個人的に好きではない。
206名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:16:03.88 ID:21qCRE+D
>>204
対象名:洋翔
 読み: 5/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 5/10点
 好み:5 /20点
 総合:  50点
 コメント:初見では読めないなあ
ようしょう?ようと?ってなりそう
イマドキの斜め上って感じの名前です
知り合いにいてもスルーするし、キラキラネームってほどではないけど、自分の子どもにはつけないな、と
そんなイメージです
音は良いと思いますので、もう少し考えてみてはどうでしょう
そらから、「翔」を「と」と読ませることに抵抗をしめす人もかなりの数でいるようです
207名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:25:03.52 ID:yLUDxv8H
まーた、採点もしないで採点者にケチ付けるだけの池沼が湧いてんのか?
こいつは無視した方がいいぞ。字の意味も調べずに大絶賛しちゃう超絶無責任人間だから
マイナスさんにしろ、0-100さんにしろ、言ってることには何一つ反論出来てない
ただ、気に入らない採点する採点者を無根拠に人格批判するだけ
まあ、単なる荒らしだな

>>204
対象名:洋翔
 読み: 10/20点
 書き: 5/10点
 字面: 5/20点
 響き: 10/10点
 由来: 0/10点
 節度: 0/10点
 好み: 5/20点
 総合:  35点
 コメント:
最近、翔をとと読ませる名前は多いので、読み自体は問題ない
むしろ気にすべきは翔をとと読ませる名前はキラキラネームに分類されることが多いことかと
最近メディアのキラキラ批判受けて○太郎や健一みたいな古風な名前に回帰傾向にあるし
そういう堅実な名前と比べると浮ついた名前感があるのは否めない
ところで、男の子に父親から一字取ってつけると父親を超えられないってジンクスあるけど
それは気にしないということでいいのね?
父親のあなたは世界を股にかける活躍してんの?
208名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:39:43.48 ID:5yjy/rCG
>>181です。採点ありがとうございます
唯佳と迷ったのですが、字画が加を使った方が良い事と
身内に千加がおり、千よりもっと良い事(加算)の多い人生をという意味があるらしく
何となく加のイメージも良いなと重ったのだで、加を使う予定です
ありがとうございました
209名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:42:30.51 ID:LvZHH6Uc
>>181
対象名:唯加
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: -100/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み: 0/20点
 総合:  -50点
 コメント:
名前自体は読めるし、書けるし問題ないけど
「ただでくわえる」のエロネームなので完全にアウトです
私も他の採点者に言われて気が付いたんだけどね
何やら上品ぶってエロネームチェックしない人がいるけど、女の子ならエロネームチェックは必須です
子供はそういうくだらないことで容赦なく残酷にからかうし、
子供は大人なら笑って流せることでも深く傷付くからね
その採点もしないでこのスレ貼り付いてる人は、採点者の人格批判したいだけの荒らしなんで気にしないように
210名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:47:43.26 ID:SrYrsWLY
>>204 洋翔
 読み: 10/20点
名乗り読みだけど納得できる範囲内
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  85点
 コメント:読み方だけが問題だけど字面も響きも良いので痛ネームっぽくはない。
211名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:51:35.44 ID:LvZHH6Uc
>>155
対象名:想
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 0/20点
 響き: 0/10点
 由来: 0/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  20点
 コメント:
漢字一文字ネームは結構好きだけど、想を選ぶのはちょっとなあ
妄想癖がありそう
そうは、日常的に使われる同意の意味の言葉なんで、それと同音だと使いにくいと思うよ
カクテルパーティ効果って知ってる?
うるさい中でも自分の名前呼ばれるとしっかり聞き取れたり、
少し意味を広げて文章中の自分の名前の文字列は見つけやすいって人間の特性の話なんだけど
名前がよく使われる音と同音だと、反応しまくりになるんじゃないかな
212名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:03:27.34 ID:LvZHH6Uc
>>154
対象名:楓
 読み: 20/20点
 書き: 5/10点
 字面: 5/20点
 響き: 0/10点
 由来: 0/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  30点
 コメント:
名前と生まれる季節は合わせた方がいいと思うよ
特に9月生まれなら、生まれた時期じゃなくて仕込んだ時期の季語を使うのはアウト
ママ友のお茶請け代わりの笑い話でヒソヒソされると思う
花言葉が由来という無理矢理な由来からして、おそらく楓と付けると先に決めて
由来は強引な後付けなんだろうけど無理矢理感を消しきれてない
それと楓や茜なんかの漫画に影響されたっぽい古風ネームは、逆に軽薄に感じる人も多いので注意
私自身も、楓みたいな漫画ネームなら、まだキラキラネームの方が
親が一生懸命考えたことが伝わって来て好感持てる
213名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:27:08.67 ID:xTpRmWhk
>>212
9月下旬から10月上旬に生まれる予定なので、
秋と言う事で楓とつけたのですが、
ずれてますかね?
214名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:35:24.47 ID:LvZHH6Uc
>>213
一般に晩秋と言われるのは11月から12月初め辺りだよ
楓が紅葉で綺麗に染まる時期だから、楓はその辺りの季語になってる
9月はまだ紅葉には早いんじゃない?
215名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:38:52.81 ID:P3TD7A+G
>>213
個人的には珍しく、>>158に「へー」と感心したんだがな

たしかに楓の葉が紅く色づいて、紅葉として見頃になるのは秋だろうけど、
楓の木そのものは季節に関係なく存在するわけだし、冬は葉が落ちてしまうけど、
春から夏にかけての青々とした楓の葉もまた、横広く覆い重なる隙間から
太陽の光がキラキラと漏れて、良い感じの日蔭を作ってくれて、夏の楓も好きだけどな

枯山水とかでも、紅葉した楓よりも、瑞々しい緑の楓のほうが趣があって良いし、
それが、夏だろうが秋だろうが、冬以外ならばとくにどうってことは思わないな

だが、相変わらず、0-100厨の極端な点数の付け方は虫が好かん
216名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:41:51.85 ID:21qCRE+D
>>213
季語の話なら、晩秋は寒露(10月初旬)から立冬(11月初旬)まで、つまり、概ね太陽暦の10月ですよ、旧暦なら9月

問題ないのでお気にならさず
217名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:42:58.02 ID:21qCRE+D
>>216
自分で読んで読点のつけかたおかしかったわ
すんません推敲してませんでした
218名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:47:00.81 ID:xTpRmWhk
>>216
そうなんですね、ありがとうございます
確かに夏の楓も綺麗ですよね
219名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:48:54.17 ID:xTpRmWhk
>>215
綺麗なレスをありがとうございます
逆に10月あたりの楓が一番良いかもですね
どっちも行けるよみたいなw
220名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:52:31.23 ID:zWXhx2Cq
そして枯山水に楓は使われませんね
221名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:53:54.79 ID:VW7ywpIp
緑の楓も確かに素敵だよね。
青もみじ、って言葉があるぐらいだから、やっぱり「楓」単体なら秋のイメージが強いと思う。
季節以外に特に「楓」にこだわりがあってきちんと説明があれば良いとは思う。(花言葉では弱すぎ)
222名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:55:04.15 ID:s2U18x3a
>>216
そりゃ暦的にはそうだけど、一般にはこっちだろ
季語で使われるのもこっち
晩秋が11月初旬なら11月中旬にはもう冬ということになるけど
そりゃ、世間一般の感覚とずれすぎでしょ

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%99%A9%E7%A7%8B
【晩秋】
秋の終わり頃。 11月から12月初め頃に該当する。
223名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:00:07.03 ID:TSDLm+pT
>>220
枯山水そのものは石と砂でしか構成されていないことを指すけど、
実際は枯山水にアクセント的に緑をあしらうというスタイルの庭園が
数多く存在するんだよ。
厳密には枯山水オンリーじゃないから、枯山水を取り入れた庭園
という表現が正しいのかもしれないけどね。

まあ、教科書に書いてあるだけのことと実際の現場とはちょっと違うということ。
224名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:00:29.35 ID:21qCRE+D
>>222
季語は暦に由来しますよ
旧暦9月=晩秋です
225名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:03:54.56 ID:xTpRmWhk
>>221
10月上旬は秋では無いですかね…

花言葉では弱いですか
大切な思い出を作るには、日々を一生懸命過ごすこと
適当な対処で誤魔化したり、現実から逃げていては大切な思い出は出来ない
身の回りで起こる出来事を大切な思い出に変える為に
今出来ることはやり残すことのないよう
懸命に生き抜いて欲しいと言う意味なんです
すいません、長くてw
226名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:04:46.38 ID:xTpRmWhk
>>224
そちらに合わせたと言うと
また趣が出て良いですね…
227名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:05:21.60 ID:YyaYJfih
>>223
ただでさえゴミが落ちたら掃除が大変な石を敷き詰めた枯山水の庭園に落葉樹の楓はないだろ
掃除が大変すぎて実用性ゼロじゃん
わざわざセオリー無視して植える木としては合ってないと思うが
228名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:07:46.31 ID:MDgtgWaN
>>221
>青もみじ

そりゃそうでしょ、「もみじ」って楓を直接指すんじゃなくて、
「赤や黄色に色づいた葉」を「もみじ」って言うんだから

「もみじ」が楓の代名詞になってこそ、夏の姿を青もみじというわけだし、
紅葉が染料として使われることがなければ、「もみじ」という呼び名も
無かっただろうしね

楓は葉が紅くても黄色くても青々とした緑でも、楓は楓だよ
229名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:09:00.85 ID:xTpRmWhk
>>228
ふむふむ
楓は季節を選ばないってことですね
ありがとうございます
230名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:13:15.39 ID:YyaYJfih
>>229
季語にもなってる言葉なんでそれはない
夏生まれの子に楓と付けちゃった人の強引な解釈だろ
231名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:19:08.56 ID:mpnKFRU9
【採点希望】
名前:章吾
読み:しょうご
性別:男
由来:自分の人生を、小説のように切り開いていって欲しい。
備考:章を付けたくて、由来は後付け感があります。吾はバランスを見て「自分の人生」という意味合いで付けました。
232名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:22:25.41 ID:YyaYJfih
>>225
そりゃ、由来として花言葉は弱いに決まってる
しかもその花言葉か「奥深い愛」とか「確固たる意志」「輝かしい実績」みたいなのじゃなくて
単なる思い出じゃあなw

実際、花言葉が由来なんて後付けなんだろ?
そうとしか見えない無理矢理感なんだが?
233名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:22:55.84 ID:iqgijsP8
>>227
掃除をしたこともないガキが何言ってんだかw

実際、砂利や小石の敷き詰められたような庭園では、楓のような
葉の広い樹木が一番掃除しやすいし、楓の葉は適度に小さく、
また軽いので、熊手や手先で掻き集めやすい。
これが松とかの針葉樹とかになると地獄を見るw

かといって、冬場に葉を落とさない広葉樹は、石ばかりの庭園では
趣が無く、冬に葉が落ちて、春に芽吹くからこそ庭としての表情が
季節ごとに移り変わり、その趣をさらに深いものにしてくれる。

活字ばっかり追いかけてないで、一度、造園屋にバイトでも来いw
嫌というほど楓の葉を掻き集めさせてあげれるから。
その代り、掃除が終わって、砂利の表面を整えた後のゴミひとつない
庭園は綺麗だぞ。自分で掃除を終えたのなら、尚更感動するぞw
234名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:25:48.19 ID:fI6ZoYle
【採点希望】
名前:大志
読み:たいし
性別:男
由来:字の通り、大きな志をもって生きて欲しいと思って考えました。
備考 :
235名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:26:00.96 ID:xTpRmWhk
>>232
w
後付けでは無いんですよね…
楓についての花言葉を見て決めたんです
ホントに
236名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:29:19.20 ID:GPbbpNAE
>>233
ハイハイ
枯山水で言葉使ってみたかっただけなのねw
真っ昼間から2ちゃんしてながら造園のプロ名乗るとか
我ながら頭悪いなーとか思わないんだねw
237名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:30:17.79 ID:VW7ywpIp
>>235
そろそろしつこい。他の採点希望者さんもきてるんだし。
意見は大体出てると思うからあとは自分で判断するしかないでしょ。
すべての人が納得する名前を希望するなら他の名前を検討した方が良いのでは?

>>231
対象名: 章吾
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き: 10/10点
 由来: 0/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合: 85点
 コメント:書き間違い、読み間違いはまず無い。響き良し。どう見ても人名。
由来は無理があると思います。小説のように、って架空の出来事でいいんかい、って思った。
238名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:40:35.76 ID:0roCHLDZ
>>233
素直に認めろよ
お前が言ってんのは枯山水風の何かであって枯山水ではない
田舎の似非枯山水はそうなのかもしれんがな
京都来てほんまもんみて来い
239名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:42:15.58 ID:21qCRE+D
>>231
対象名:章吾
 読み: 20/20点
 書き:10 /10点
 字面: 5/20点
 響き: 10/10点
 由来: 0/10点
 節度:5 /10点
 好み: 5/20点
 総合:  50点
 コメント:何故「章」の字を選んだのでしょう
それがしっかりあれば由来になるのでは?
逆にそこが曖昧なので、「しょうせつのように〜」とかいうよくわからない由来が出てきてしまうのかと思います
音は流行りの感じで問題ないので、もう少し煮詰めてみると良いのでは?と思いますよ
240名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:44:41.70 ID:21qCRE+D
>>234
対象名:大志
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  90点
 コメント:少年よ大志を抱け、ですね
「ひろし」と迷いますが、常識的な読みなので問題なし
良い名前だと思います
241名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:52:33.16 ID:VW7ywpIp
>>234
対象名: 大志
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  95点
 コメント: >>240さんとほぼ同じ。少年よryのイメージが強いので読みも自分は先に「たいし」がくる。
「たいし」って発音しづらいかも?と思ったので少し引いたけど、良い名前だと思います。


さて台風も止んだので子供と縄跳びの練習してくる。
242名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:53:35.46 ID:95Vqm82P
>>231
対象名:章吾
 読み: 20/20点
 書き: 5/10点
 字面: 10/20点
 響き: 6/10点
 由来: 0/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  51点
 コメント:
小説て、要するに虚構世界書いた作文だよ?
作文は切り開くものじゃなくて作り出すもんでしょ
いいの?そんな虚構世界の偽物人生で?

一章というのは音楽や小説の一つの区切りのこと
だから、章を由来にするのは普通、自分の人生を楽章や文章に、楽章全体を連綿と続く一族の系譜に見立てて、
それをしっかり完結させてほしい、
つまり途中で自殺したりして未完のまま終わるんしゃなくて、しっかり自分の章を完結させて欲しいという願いと
一章はあくまで全体の一部なんで、産まず女と結婚して一族の血を絶やしたりしないで、
ちゃんと次の世代に系譜を繋げて、章としての役割果たしてほしいという願いを込めて付けられるものだよ

まあ、好きな字使いたいとか、好きな響き使いたいとか言ってるうちは、大抵考え始めたばっかりの頃で
由来にまで気が回ってないことからして考え始めたばっかりだろうから
あんまり章にこだわらずに、別の視点からも考えてみたほうがいいよ
243名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:55:12.46 ID:0roCHLDZ
>>231
対象名:章吾
 読み:20 /20点
問題なし
 書き:10 /10点
文章の章に数字の五の下に口
 字面: 20/20点
どっしりして安心感がありますね
 響き:10 /10点
定番にして鉄板
 由来: 5/10点
少し弱いですが、上手に説明できれば問題なし
 節度:10 /10点
 好み:20 /20点
 総合:  95点
 コメント:
しょうちゃん、ショーゴなど、したの名前で読んでもらいやすい男らしい爽やかな響き
すごく安心感のあるいい名前ですね
244名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 13:02:20.39 ID:95Vqm82P
>>234
対象名:大志
 読み:10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き: 5/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  75点
 コメント:
いい名前だと思う
「少年よ大志を抱け」と言われて男友達から抱きつかれたり
「たいし」たことないとからかわれる程度だろうし、
それくらいなら男の子なんで全然問題なし
245146:2013/09/16(月) 13:43:40.39 ID:U6+9CE+f
お礼が遅くなり申し訳ありません。
採点ありがとうございました。
ともきと読めるとの事で安心しました。
246234:2013/09/16(月) 14:05:30.16 ID:fI6ZoYle
採点ありがとうございました。
>>244さんもおっしゃってますが、からかわれるのが心配だったんですけどいい名前と言ってもらえたので、自信をもってつけたいと思います。
247名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 15:32:53.57 ID:mpnKFRU9
章吾、採点ありがとうございます。
確かに由来が曖昧だし、架空の物語になっちゃいますね。
もう少し考えてみます。
248名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 18:17:41.11 ID:w5UT+d4G
【採点希望】
名前:明歩
読み:あきほ
性別:女
由来:明るく人生を歩んでほしい
備考 :
249名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 18:23:30.78 ID:8WDTFtV0
>>186

う、うれしいことを言ってくれるw

次は間に合うように立てるさ
250名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 18:30:50.68 ID:hPUdWJW/
【採点希望】
名前: 詩織
読み: しおり
性別: 女
由来: 読み三文字で女の子らしい響きで選びました。
備考: 私が案を出したところ、嫁が夢でしおりと名付ける夢を見ていたらしくびっくりしてました。即決でした。

よろしくお願いします。
251名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 19:14:35.32 ID:8WDTFtV0
明歩  間抜けだのう  0てん

100kmマラソンのゴールって語感だな

ああ、もう歩かなくていい 的ななにか
252名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 20:10:38.42 ID:q1W04Z0R
>>248
対象名:明歩
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  55点
 コメント:なんとなく字面は男性名ぽく見えてしまう(男性名の読みはないけど)
これが明穂なら女性名なのに
良い名前だとは思うので、大きな問題はないのでは
253名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 20:12:43.91 ID:q1W04Z0R
>>250
対象名:詩織
 読み:20 /20点
 書き: 10/10点
 字面:20 /20点
 響き:10 /10点
 由来:10/10点
 節度:10 /10点
 好み: 20/20点
 総合:  100点
 コメント:文句のつけようのない女性らい素晴らしい名前だと思います
254名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 20:47:42.35 ID:W6onJzej
>>248
対象名:明歩
 読み: -100/20点
最近は、明香里(あかり)、明衣(あい)、明里沙(ありさ)、明希(あき)のように
明を「あ」と読ませる子も多い
それに習って同じように「あ」と読まれるとアホになる
 書き: 10/10点
書きやすい
 字面: 18/20点
字義も悪くないし、いいと思う。
男性ぽいという人もいるけど、志や歩は、最近の女性名でよく使われる字で、歩を女性に使うのはトレンドの一つだと思う。
女性らしさという点でも時代に乗ってるから問題ないと思う
 響き: 10/10点
濁音も入ってないし、澄んだ綺麗な響き
 由来: 6/10点
悪くはない
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  -34点
 コメント:
個人的には凄くいい名前だと思う
だけど、アホと読めてしまう
明を「あ」と読む事例なんぞ同学年にゴロゴロ転がっているだろうし
悲惨な小中学生時代を送ることになると思う
明を晶や昭に変えてみてはどうでしょうか
どっちも明るさを示す意味だし、字義は明よりもいいよ
255名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 20:55:13.25 ID:pfs/IkfA
>>250
対象名:詩織
 読み: /20点
 書き: /10点
 字面: /20点
 響き: /10点
 由来: /10点
 節度: /10点
 好み: /20点
 総合:  100点
 コメント:
あえて細かい採点はしません
利害が絡んでないときの人間の直感は概ね正しいと思います
そのまま採用でいいと思います
ただし、由来はしっかり考えて上げてください
相談開始から5秒で決めたとか、そういうこと言われても子供は嬉しくありません
両親が自分のことを考えながら色々頭を悩ませて決めた名前だからこそ
愛情をいっぱい感じられて嬉しいものなんですよ
もう詩織で決まりなら、名付け段階で通常親が払うべき努力は
由来の作り込みに掛けましょう
詩織の字の組み合わせだけでなく、しおりと言う読みにも意味を込めて
漢字と読みの二重掛かりで由来を込めるくらいはして下さいね
256名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 20:56:45.30 ID:SrYrsWLY
>>248
対象名:明歩
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  90点
 コメント:かわいいし読みやすい書きやすい、古臭くもない。あきちゃんとも呼べるし、良い名前だと思います。
257名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 21:09:44.84 ID:VW7ywpIp
>>248
対象名:明歩
 読み: 5/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 5/10点
 好み: 10/20点
 総合:  60点
 コメント: 字面も字義も好印象なんだけどパッと読めず。(湯桶読みのせいもあるかと)一度聞けば大丈夫。
「明子」ならあきこ、「明美」ならあけみ、なんだけど留め字が「歩」だと即座に判断出来なかった。
自分では一発で読めないので自分の子にはつけないけど、親の込めた願いがよくわかる良い名前だとは思う。
258名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 21:19:04.39 ID:VW7ywpIp
>>250
対象名:詩織
 読み:20 /20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 0/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  90点
 コメント:馴染み深く、素敵な名前だと思います。
由来は両親の直感で決めた、で良いとは思いますが、
どのような意味が込められた名前なのか説明できるようにしておく必要はあると思います。
259名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 21:20:46.01 ID:VBDze+9/
>>250
対象名:詩織
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  90点
由来にその夢で見たという素敵なエピソードもあれば子供はきっと喜ぶと思います。
 コメント:
260名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 21:21:57.03 ID:XZkxO6nw
>>254
無理やりすぎてワラタ
261名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 21:25:07.59 ID:J90Ah/Bd
>>254
晶歩、昭歩

そのセンス、0てん
262名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 21:54:20.08 ID:fNuhh/3F
>>260
全く無理矢理な話じゃないわ
漢字の読み方は地名や人名から覚えていくもんだよ
周りの友人の名前に豚切り読みがあれば
子供は普通に、それも読み方の一つとして覚えちゃうよ
263名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 22:10:54.19 ID:8WDTFtV0
明を ア とよむ アホウな流れは

明日香 あたりからだぬ

明日を あす にあてたわけだが

それをブツ切にして 明日香のア とwww

大は 大和のヤマ ・・・www
264名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 23:10:07.52 ID:iv46qdhn
お願いします

【採点希望】
名前:歩結子
読み:あゆこ
性別:女
由来:一歩ずつゆっくりと成長し
その努力が結ばれるように願いをこめて
265名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 23:16:47.78 ID:21qCRE+D
>>264
対象名:歩結子
 読み: 20/20点
 書き:10 /10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  100点
 コメント:素晴らしい名前だと思いますので、それで決定して下さい
266名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 23:23:10.09 ID:xTpRmWhk
【採点希望】
名前:佐歩
読み:さほ
性別:女
由来:人の為に生きていく人になって欲しい
267名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 23:43:06.60 ID:8WDTFtV0
歩結子  なんという醜さ  0てん

これが人名に見えるのかwww

歩いていって ガチ〜〜ン と連結 って語感 ヒドスwww
268名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 23:56:10.55 ID:8WDTFtV0
佐歩 そりゃあ、あんまりだろ 0てん

歩の下はないのに、さらにその部下ってなんだ?
269名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 00:14:24.01 ID:hp3M20oh
>>266
対象名:佐歩
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  75点
 コメント:さほなら、他に色々かわいい漢字がありそうなので佐じゃないほうが…と思います。響きは素敵だと思います。
270名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 00:24:58.75 ID:hp3M20oh
>>264
対象名:歩結子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 5/20点
 総合:  75点
 コメント:字面がすこし野暮ったい気もしますが、かわいい。あゆみじゃなくて、あゆこなところがいいと思う。
271名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 01:27:41.16 ID:q9XvL2Up
>>264
対象名:歩結子
 読み: -50/20点
いや、これ不潔子と読み同じでしょ?
不潔で許されるのは競馬場にいる男性だけでしょ
 書き: 10/10点
 字面: -10/20点
結は、結ぶという意味もあるけど
終結、結末、結びの言葉などのように終わりという意味もある字
「歩いて終わる子」とも読み下せるので、字面はよくないと思う。
 響き: 10/10点
あゆこの響きはいい
 由来: 0/10点
努力が実を結ぶ意味を込めたいなら、結じゃなくて実の方がいいと思うよ
結は、縁なんかを結ぶ意味で使うことが多い字
願いと選ぶ字が合ってない
 節度: 10/10点
 好み: 5/20点
 総合:  -25点
 コメント:
不潔子、補欠子と読めてしまうことが致命的です
小学校ではちょっとしたことでも大袈裟に不潔扱いされてバイ菌呼ばわりされるリスクマックスです
女の子でバイ菌呼ばわりされたら性格歪むよ?

それから結は、流行ってるけど
終わりの意味もあるし、ケツと読めるのでエロネームになりやすいので、避けられるなら避けるが吉
もし使うならエロネームチェックは必須ね
272名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 01:38:44.95 ID:k/+6dfd4
>>264
対象名:歩結子
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面:0/20点
 響き: 10/10点
 由来: 8/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  48点
 コメント: 歩+結のダブルぶった切りのため、あゆこと読めず、私には解読が必要だった。
由来を名前の漢字に強引に押し込めた感でくどい。
周りにいたら「今時の名前ね〜」で流して特にどうこうは思わない。
273名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 01:43:21.44 ID:q9XvL2Up
>>266
対象名:佐歩
 読み: -20/20点
サポは、援助交際のことね
いつからか売春を援助交際というようになって
援助交際がいつからかサポートというようになって、
それを略してサポとかプチサポとか言うようになってる
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
砂の意味しかない沙よりは、人を助ける意味のある佐はずっといい字面
流行ってる字を何となく選んてるのではないのが分かって好感が持てる
 響き: 6/10点
一文字足りない感じかな。おさまりが悪い
 由来: 10/10点
問題無し
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  46点
 コメント:
このままひらがな二文字だと援助交際みたいな発音になること
さほの響きが収まりが悪いこと
佐の字が少し固いことなどを勘案して
美などの女性らしい字を一字足すことを勧めます
美佐歩や佐歩里などの方が響きもいいし、エロネームにもならないし、字面も柔らかいしいいと思う。
274名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 01:59:22.81 ID:k/+6dfd4
>>264
対象名:佐歩
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  85点
 コメント: 読める書ける間違わない。響きも良く、個人的には好き。
佐の"助ける"は補佐とか少佐のイメージが強くあり、人のため、というより武勲の印象が・・・。
女性らしさはあまり無いですが、これはこれで良いのではないかと。
275名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 02:30:00.08 ID:LaEF6rQ8
大歩
佐兵


wwww

これはこわれて良いのではwww
276名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 04:25:15.14 ID:rdGjCOkr
【採点希望】
名前:叶士
読み:カナト
性別:おとこ
由来:夢を叶えられるように、武士や騎士の様な人に優しく男らしく強くあるよう
備考:士は旦那さんの名前から一字もらってます
277名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 06:36:20.81 ID:sdJaDZM9
ハングルっぽい
278名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 06:39:26.40 ID:jQqyl/Bb
>>277
的確過ぎて鼻水ふいたw
279名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 07:40:57.47 ID:k/+6dfd4
>>277
もう、そうとしか読めないwww
아・노とか近いわ・・・。

>>276
対象名: 叶士
 読み:0 /20点
 書き: 5/10点
 字面: 0/20点
 響き: 5/10点
 由来: 5/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  15点
 コメント: 読めません。漢字は説明されれば書けますが、士=トは無理で、たぶん聞き返される。
見た目ハングル(ほぼ記号)、抜きにしても総合30点いかないと思います。
親族にいたら反対する、痛い名前の扱いです。
280名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 07:57:42.23 ID:AZRWQOHG
【採点希望】
名前:理歩
読み:りほ
性別:女
由来:一歩ずつ努力して、物事の本質を見抜く力を身につけてほしい
281名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 09:26:21.42 ID:hp3M20oh
>>280
対象名:理歩
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度:10 /10点
 好み: 10/20点
 総合:  90点
 コメント:かわいい。気になるところもなく、良い名前だとおもう。
282名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 09:29:15.00 ID:hp3M20oh
昨日から歩って字がすごく多いけど同じひとなのかな?
283名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 10:00:18.88 ID:R9cR3PHi
男の子にかなと、ゆいと、まなととか
止め字が「と」なら男の子的な流行りが受け入れられない。
かなちゃん、ゆいちゃん、まなちゃんは女の子だから。
284名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 10:02:17.27 ID:QepitWkt
>>282
同じだと思うよ
下さいスレにも出没してて次から次に要望だしてる
漫画のキャラの名前でも考えてるのかと思っちゃうくらい
285名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 10:32:16.66 ID:o5E5eTNd
採点者に人格破綻者が一人混じってるな。
佐歩でサポだから援助交際とか。
加って字を使っただけでフェラが巧そうとか。
全国の加藤さんに「おまえフェラ巧そうだ」って言うつもりか。
佐歩でサポだから援助交際とか。
これから子供を生む幸せな人たちに嫌がらせをしたくて仕方ないんだろうな。
よほど幸せに恵まれない日頃の鬱憤を募らせた人間なんだろう。
こんな人間にだけは育ててはいけないと言う典型的な反面教師だな。
286名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 10:38:02.10 ID:Wue5e6C5
>>285
おっと、「大先生」の悪口はそこまでだ()
287名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 10:46:51.26 ID:ZLdO5Ima
>>285
採点もしない荒らしが何言っても説得力ゼロ
288名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 10:53:06.78 ID:UCVFKYDf
>>285
唯加は「ただでくわえる」と読み下せるけど
加藤はどうやったらエロに読みくだせんの?

バカじゃねえの?
加えるが入ってるのが問題じゃないんだよ
字の組み合わせでエロネームになってるから問題なんだよ

そんなことも分からないバカだから、
自信満々で加藤さん例に挙げちゃうんだろうなw
おまえは、自分の知能のなさを少しは悔しがれ
289名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 10:57:51.45 ID:b1QqCb2M
>>276
対象名:叶士
 読み: -10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
 響き: 3/10点
 由来: 5/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  13点
 コメント:
士をとと読むのは無理。かなしでしょこれ
悲しいみたいで可哀想な名前
290名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:03:53.90 ID:b1QqCb2M
>>285
ああ、ありがちありがちw

からかわれそうな名前かどうかチェックせずに付けちゃった迂闊な親は大抵そんな感じだよw
自分の確認不足で子供が酷い目に遭ってても、決して自分のチェックの甘さは認めないで
ひたすら子供を馬鹿にする小学生男子に恨みを募らせるだけ
からかわれやすい名前だと忠告されても、同じく忠告してくれた人を見下すだけ

親が人間的に未熟で、他人の忠告に耳を貸さないタイプだと子供は苦労する
親の因果が子に巡るてやつだな
291名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:06:45.29 ID:hp3M20oh
>>285
マイナスさんだね。ガチで気が狂ってて、叩かれなれてるからどうしようもないらしい
292名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:11:33.19 ID:hp3M20oh
小学校のとき、ハルカって名前の子がバーカって呼ばれてた。
鈴木ハルカ(名字は仮名)を鈴木バーカってずっと言われてた。
他にもハルカという読みの子はいたけどいじめられてない。
バーカさん本人がどう思ったかはわからないけど
名前でいじめられるというより、いじめの延長で名前がからかわれると感じた。
明らかに名前がおかしいってときは指摘してあげた方が良いと思うけど、それ以外のこじつけは要らないと思う。
293名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:12:32.53 ID:UCVFKYDf
>>279
対象名:叶士
 読み: -20/20点
士に「と」の読みはないでしょ。
勝手に日本語捏造レベルでの酷い読み
普通に読めばかなし。真っ先に思い浮かぶのは悲しい
 書き: 10/10点
どっちも名前としてはありがちな字なので問題なし
 字面: 5/20点
叶が入ってる名前は、ほぼキラキラ系
企業はキラキラ系=育ちが悪いと見てるから、就職には苦労しそう
 響き: 3/10点
キラキラ系の響き。「たまひよや名付け本に影響されすぎました」という印象の名前
 由来: 0/10点
父親の字を一字取ると父親を越えられないってジンクスは知ってる?
少なくとも室町時代には存在するジンクスなんだけど
この名前じゃ就職には苦労するだろし、ジンクス通りになると思うよ
 節度: 0/10点
勝手に日本語作成系ネーム。0点
 好み: 2/20点
 総合:  -5点
 コメント:
もうちょっと真剣に考えた方がいい
響き優先で、適当に字を当てはめて見た的な
かなりのいい加減さを感じる
294名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:14:37.28 ID:UCVFKYDf
>>292
>明らかに名前がおかしいってときは指摘してあげた方が良いと思うけど、それ以外のこじつけは要らないと思う。

いや、おまえが指摘したいタイミングに合わせて他の採点者が指摘するもんじゃないから
そうやって他人のレスをコントロールしようとするところからして
いつもの仕切り屋だなおまえw

バカだなあおまえw
295名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:16:26.31 ID:BOydwIXs
スルーしろよ
296名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:17:56.69 ID:AHVsQbAT
>>293
横だか士にト読みはある。名乗りだけど
297名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:21:26.62 ID:AZRWQOHG
>>281
ありがとうございます
佐歩より理歩のが良さそうですかね…
298名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:22:32.50 ID:RfaZzeaJ
>>280
対象名:理歩
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: -20/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  65点
 コメント:
良い名前だけど、由来が酷い
前に総合スレに来てた
学ぶ姿勢を大切にしてほしいという理由で聖の字を選んだって人並みに
日本語の不自由さを感じる
海外暮らしが長くて日本語得意じゃないの?
299名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:22:47.85 ID:AZRWQOHG
マイナスの方の意見は参考になります
マイナスの方に認められるような名前を付けたいのですが中々…
300名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:23:25.81 ID:hp3M20oh
>>294
日本語でお願いします
301名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:24:47.92 ID:AZRWQOHG
>>298
マイナスさんですかね、やっとプラスの評価を頂けて嬉しいです…

後は由来だけですか
いつもアドバイスありがとうございます
302名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:26:52.39 ID:2o/fjopN
>>279
対象名:叶士
 読み: 0/20点 士の読みはし。
 字面: 0/20点 □+± 記号だらけに見える。 
 総合: あまり好きではない。                
303名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:26:54.13 ID:sdJaDZM9
マイナスさん増殖中だな。
マイナス評価付けて当たり前みたいな風潮はやめたほうがいいと思う。

限られた点数の中で採点するから尺度が保たれるのであって、
マイナスには限度がないから、マイナス5でもそんなにひどくないなみたいな認識になるのはいただけないだろ。
304名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:27:41.69 ID:UCVFKYDf
>>296
おお、本当だ
ありがとう

>>279
では>>293を修正
対象名:叶士
 読み: 5/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
 響き: 3/10点
 由来: 0/10点
 節度: 3/10点
 好み: 2/20点
 総合:  28点
 コメント:
まあ、との名乗り読みがあってもやめた方がいいレベル
名乗りよみではなく常用内の読みでは
「悲しい」とかの日本語の単語に繋がる読みがないならいいけど
それがあるとあんまりいい名前とは思われないと思う
305名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:28:30.43 ID:o5E5eTNd
>>298は理(ことわり)や真理や理解という言葉を知らない日本語の不自由な人なんだろう
306名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:30:35.67 ID:UCVFKYDf
>>303
こまけえこと気にすんなよ
307名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:35:44.63 ID:hp3M20oh
>>303
とにかく悪く評価したい!ってひねくれたひとしか使わないからわかりやすくていいかもしれないよ。

逆に150点や1000点なんてつけるひとは見かけないから、マイナスつけてでも悪く言いたい負の心って強いんだろうなぁと思う。
308名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:36:59.75 ID:Z4vOVjyO
>>303
その通りだね
309名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:39:02.84 ID:AZRWQOHG
マイナスさんの粗探し力にはいつも感心します
一人くらいはいらっしゃっても良いのかなと

代替案も提示されてますし
310名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:40:53.16 ID:cfHcLHgF
>>309
ここは代替案を出すスレではありません。

そういうことは他所でやりましょう。
311名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:41:50.02 ID:AHVsQbAT
>>309
あなたはマルチしすぎのここではレスしすぎや
312名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:48:33.20 ID:6sKtcX4X
>>301
理の元々の意味は、神の定めたルールというものだよ
人間本来の生きるべき意味や宇宙の物理法則まで、一切合切を神が定めていて
その宇宙の運行法則のようなものが理の本来の意味

だから物理というものも、物質面における神の定めた理を追求する学問という意味だし
人としての生き方を探るときに真理を追求するという言い方をするのも
人智では理解し難い神の定めた理を探して、その上でその理にしたがって生きようとするもの

だから理を人名に入れるときは通常、
道理や道徳に従って、神の定めた人としてあるべき生き方をする
という意味合いを込める場合だ
物事の本質を見抜くという意味を込めたいなら、理よりも真だろうね
真は、物事の本質という意味だ


ちなみに>>305が何やら寝言書いてるけど、完全な誤解

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/230322/m0u/
1 物事の筋道。条理。道理。「彼の言葉は―にかなっている」「盛者(じょうしゃ)必衰の―」
2 わけ。理由。
「いみじう―言はせなどしてゆるして」〈能因本枕・三一九〉
[形動ナリ]当然であるさま。もっともであるさま。
「いかで都へとたより求めしも―なり」〈奥の細道〉

これが理の意味だけど、理の字そのものに「理解」という意味はないことが分かるでしょ
>>305は、理解を例に挙げてるけど、理解の熟語は「解」の方にUnderstandの意味がある。
理解という言葉の理の方は、何がどうなってどういうことになったのかという事象の構造の意味だ
313名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:52:30.73 ID:UCVFKYDf
>>305
一度ぐらい辞書引いてから書き込めよw恥ずかしいやつだなw
314名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:54:46.95 ID:UCVFKYDf
>>307
採点依頼者からは何度も感謝されてるから、
おまえのような、他の採点者が自分の意に沿わない採点するとファビョるようなキチガイに
なにか言われても痛くも痒くもない
なんでそんな簡単なことが分かんないの?
315名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:54:56.40 ID:o5E5eTNd
辞書ガーはどうでもいいよ。
一般的には理(ことわり)、真理や理解の理だから。
こいつは命名なんてしたことないやつなんだろうな。
机上の空論...いや、タブレット上の空論だ!(ドヤッ
316名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:59:53.74 ID:ZvOQCFlo
>>315
でたwwwww辞書に載ってない意味を一般的な意味とか言奴www
317名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 12:07:15.53 ID:o5E5eTNd
理解や真理や理は辞書に載ってるけどwww
318名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 12:10:05.26 ID:jTb+1VCh
>>317
はいはい。でも結局「理」そのものの意味は理解できなかったのねw
大学も出てないやつが辞書の記載内容に喧嘩売るとか、無謀すぎるぞおいww
319名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 12:11:45.55 ID:UCVFKYDf
>>317
で、どこの辞書に理の意味で「本質を見抜く」なんて意味が載ってたの?
ソース出せよ
まさか脳内辞書じゃないよな?w
320名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 12:23:49.36 ID:o5E5eTNd
優に優しくなるって意味は無いよな。
美に美しくなるって意味も無いよな。
でも命名には優しくなるように優を使うし
美しくなるようにと美を使うだろ。
命名もしたことの無い辞書ガーさんはもう少し世間一般ってものを見た方がいいぜ。
たまひよを盲信してるDQN脳も辞書が全ての辞書ガーも一般から見れば同レベル。
321名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 12:37:44.07 ID:jFXL0ewU
>>320
おまえ、自分で書いてて
我ながら苦しい言い訳だなあとか思わないわけ?
322名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 12:47:23.03 ID:S6QCXSgr
>>320
優に優しくなるの意味は無いけど、優しいの意味はあります
美に美しくなるの意味は無いけど、美しいの意味はあります。
でも、理には「分かる」なんて意味はありません
分かるの意味があるのは、理解の解の方ですよ?
323名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:01:41.92 ID:o5E5eTNd
漢字単体の辞書的な意味なんてのは
命名の一要素でしかないってことが理解できないんだろうな。
さすが辞書命で命名経験の無いやつらが言うことはひと味違うぜ。
海って漢字を広いって意味で使うこともあるし、
瞳って漢字を物事を良く見るようにって使うこともあるってのを知らないんだろう。
辞書には載っていないからwww

>>322
優しいの意味はあっても優しくなると言う意味は無いよ。
君には辞書の上での意味なんて命名においては一要素でしかないことが理解できないんだろうね。
324名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:07:10.61 ID:hdLiA68B
辞書ガーの想像力の無さは異常すぎwww
辞書に載ってなかったら
そういう由来で命名に使っちゃいけないとでも思ってんのか

真理を理解することを想像させる漢字として
理を使うのは想像力がある人間になら普通のことだ
325名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:11:34.23 ID:M3Y+zbsU
>>305-324
おーい、おまえら、移動の時間だぞー

DQNネームの法則
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1335224986/


とっとと移動して、そっちでやれやボケ!
326名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:16:09.49 ID:OWaXkc2W
>>323
最初と言ってることが違うじゃんw

>305 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 11:28:30.43 ID:o5E5eTNd
>>298は理(ことわり)や真理や理解という言葉を知らない日本語の不自由な人なんだろう

言葉の意味を知らない日本語不自由な人なんじゃなかったの?
知らなかったのは実は自分だってバレちゃったから
今度は比喩表現理解できない奴だとか言ってんの?ww

馬鹿すぎるわw
327名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:23:20.24 ID:e5Ue4Ha/
>>323
>海って漢字を広いって意味で使うこともあるし、
>瞳って漢字を物事を良く見るようにって使うこともあるってのを知らないんだろう。
>辞書には載っていないからw

まあ、そのレベルの知識しかないよなおまえは
瞳の字のつくりの童は、物を見通す力という意味だ
海の読みの「う」は「大きい」という意味、「み」は水というのが有力説だ
これらの字は、もう字の成り立ちからして、
物を見通すとか大きいの意味が入ってんだよ

ホント、どれだけバカ晒せば気が済むの?
これだけ一方的に論破されちゃって死にたくならないの?
328名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:24:46.70 ID:o5E5eTNd
>>326
全然違わないよ。
一般的に日本語を理解している人なら理の文字が命名に使われていたら
どういう由来かはある程度の幅を持って想像できるだろ。
辞書ガーみたいな想像力皆無の人間には無理だろうが。
329名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:28:01.41 ID:e5Ue4Ha/
>>324
>真理を理解することを想像させる漢字として
>理を使うのは想像力がある人間になら普通のことだ

真理、つまり理(ことわり)の本質という言葉があって
本質を理解するという意味を込めて理を選ぶのはバカ
本質を表す字は理じゃなくて真の方だ
330名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:30:27.88 ID:OdRYrbfj
さっきから理は、分かるの意味があるとか言ってるのは相談者本人じゃないか?
流石にここまで日本語不自由な奴が何人もいるとは思えないんだが
331名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:33:10.80 ID:e5Ue4Ha/
>>330
ああ、納得。同時に湧いてるし、おそらくそうだろうな
もう相手にするの辞めるわ
332名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:33:12.35 ID:o5E5eTNd
>>327
>瞳の字のつくりの童は、物を見通す力という意味だ
そんな意味は無い

>海の読みの「う」は「大きい」という意味、「み」は水というのが有力説だ
それは単なる「うみ」って言葉の語源の説のひとつってことだろ。
大きい水のどこに広いがはいってんの?
海という漢字には広いなんて意味は無い。
広いというイメージを喚起することができるだけだ。
333名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:38:01.43 ID:o5E5eTNd
>>329
お前みたいな馬鹿は漢字単体でしか物事を考えられないんだろ
辞書に書いてあることしか理解できないから
命名スレでとんちんかんなことを繰り返すんだよ。
ここは辞書スレじゃないんだよ、バーカ。
334名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:40:45.07 ID:sHxR5v9e
うん。間違いなく相談者本人だw
335名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:52:42.86 ID:AVR8ETmc
>>333
最初に字の意味を知らないバカといか言っちゃった時点で、もう何言っても説得力ないよ
今更喩えとして理を使ったとか言われても、負け惜しみにしか聞こえないし
336名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:10:23.65 ID:hp3M20oh
>>320
同意
それが普通だと思う。

辞書ガーさんはよく「教養のない親だと思われる」なんてことを言ってるけど、
ママ友同士で漢字の意味がどうこうだから名付けた親は教養がないみたいなこと言うおかしな方はいない。
もっと他に話すことあって名付けに他人とそこまで掘り下げて話さない。
辞書ガーみたいな意味に異常なほど神経質なひとがいたとしても、レス見てたら人間性おかしいし、そのひとにばかだと思われても構わないわ。
337名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:10:57.78 ID:JxCa9t97
なんで辞書ガーっていちいちID変えんの?
ID変えたってキチガイすぎるからすぐに同一人物だってばれてるよ。
338名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:20:37.59 ID:o5E5eTNd
>>335
命名って言うのは辞書の上の意味だけで成り立ってるわけじゃないんだ。
それが理解できないといつまでもそういうとんちんかんなことを言い続けることになるよ。
339名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:27:48.47 ID:AWLeLnT2
>>336
>ママ友同士で漢字の意味がどうこうだから名付けた親は教養がないみたいなこと言うおかしな方はいない。

DQNネーム付けた親本人の前じゃ、たとえ他所の子の名前でも、名前の話題は避けるよね普通w
340名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:39:10.81 ID:hp3M20oh
>>339
DQNネームなんて滅多にいないよ。
すごく変わった名前ってテレビやネットで言われてるだけだと思ってたけど
たまにジュリアさんとかコトリさんって聞こえてきて、変わってるって思うことはある。
他人に陰でどう言われるか考えてもきりがない。
341名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:41:33.73 ID:YzyTVwhH
>>338
>命名って言うのは辞書の上の意味だけで成り立ってるわけじゃないんだ。

もちろん理解はしてるよ
いつ私が理解してないことになってんの?
私が言っるのは、道理というのはそれにそって行動すべきものであって
理解して終わりのものじゃないってことだよ?
何話逸らしてんの?

理には道理、つまり人として生きるべき道という意味がある
理という言葉から本質を理解するという意味を込めるのは無理がある

↑これのどこが間違ってるわけ?
瞳だとか海だとか、無関係な話題で誤魔化してないで反論してみたら?
342名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:45:01.68 ID:COOvpdj4
まあ、子供の名前で親の常識疑っても、リアルでそれを口に出す人は少ないよ
それが分からずに話題に出てないから疑われてないとか思ってる>>336は、相当ズレてるよ
343名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:47:37.83 ID:VI6WHoOh
>>332
一度でもググってから書けよバカ
基本的な知識さえない上に、調べようとする気力もないから、
いい歳して小学生並みの知識しかないんだよおまえは
344名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:48:18.25 ID:hp3M20oh
>>341
> 理には道理、つまり人として生きるべき道という意味がある
> 理という言葉から本質を理解するという意味を込めるのは無理がある

一行目は正しいとしても
二行目は名付けにおいては間違ってる
意味をこめるのはつける人だから無理なんてないよ
あなたが正しいとあなた自身が確信してるなら、他人がどう思おうが気にしなくていいじゃない。
自信を持って!
345名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:53:27.50 ID:VI6WHoOh
>>344
>意味をこめるのはつける人だから無理なんてないよ

流されない人になるように
という願いを込めて流玖という名前を付けた人が前に後悔スレに来てたけど
フルボッコだったよ?

それが世間一般の反応
漢字には意味があるし、その意味は、お前みたいな無教養なやつを除けばみんな知ってるから
字の意味と込めた意味が合ってないと馬鹿扱いされるんだよ

日本語のルール無視してんのは一部DQNだけ
そんなやつらを当たり前と考えんな
346名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:53:47.10 ID:o5E5eTNd
>>341
>理という言葉から本質を理解するという意味を込めるのは無理がある
君が辞書の上のことしか理解できないからそういうとんちんかんなことになるんだよ。
君は優しい祖母にあやかって一字もらったら
その字には優しいなんて意味は無い、
そんな意味を込めるのは無理があるって言っちゃうんでしょ。
話にならないよ。

>>342
ここで難癖つけてるようなキチガイの物言いがまともだと思ってる>>342は、相当ズレてるよ
あ、難癖をつけてる本人ですかw
347名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:55:21.44 ID:hp3M20oh
>>342
疑われてないなんて書いてないでしょ…。
あなたは、他人に「理という言葉から本質を理解するという意味を込めるのは無理があるのに、由来に意味をこめててあの親は教養がないのでは」って内心疑われることをそこまで気にするの?
そこまで気にしないし、もし、こういう理由で名付けを疑うひとがいても、その人からそう思われても構わないって>336ではレスしたつもりなんだけど。
348名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:57:27.11 ID:VI6WHoOh
>>346
優しかった祖母から一字貰ったとしても、冷という字が優しいという意味になるわけじゃないんだよ

てか、話逸らして誤魔化すなよ
今は理という字に込めた意味について話してんだよ
祖母の名前なんぞどうでもいいんだよ
早く理について反論してみろよ
話逸らして誤魔化してばっかりじゃんおまえ
349名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:57:46.87 ID:hp3M20oh
>>345
流玖は読めないよ。りゅうく?
そこまでの名前は由来に関係なく2chだと叩かれそうだけど?
350名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:00:56.36 ID:VI6WHoOh
>>346
理解できないだろうから補足してやるが
優しい祖母から字を一字貰ったとしても、貰った字そのものには
また字の意味があるんだよ
今話してるのは、その字の意味の方だ
もうくだらない話題逸しはすんなよ?
351名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:02:07.06 ID:o5E5eTNd
>>343
君がいくら言い張ってもそんな意味は無いよ。

>>345
>それが世間一般の反応
名前なんて名付けた人間と、名付けられた人間が納得していれば
世間一般の反応なんて何の価値も無いよ。
日常生活においてはよほど読めないとか書けないとか実害が無いかぎり
他人の名付けの由来なんて誰も気にしない。
352名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:03:05.59 ID:VI6WHoOh
>>349
流されないようにという願いを込めて流の字を使ったことでも叩かれてたけど
それについては?
353名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:06:08.67 ID:o5E5eTNd
>>350
祖母からもらった字と同じだよ。
名付け親が真理の理、理解の理としてそういう願いを込めたんだからその字に意味があるってことだ。
そして世間でも真理、理解、理なんて言葉はわりと一般的な言葉で
そこから名付けられたってことは日本語が不自由でない人間なら理解できる。
辞書ガーには不可能だろうけどね。
354名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:07:06.46 ID:VI6WHoOh
>>351
>君がいくら言い張ってもそんな意味は無いよ。

能書きはいいから早くググれ
瞳+漢字+成り立ちでぐぐれはすぐ出てくるからさ
誤魔化してないで早くしろよ

>名前なんて名付けた人間と、名付けられた人間が納得していれば
世間一般の反応なんて何の価値も無いよ。

世間一般の反応がどうでも良かったら、このスレに採点希望者なんぞ来ねえよw
355名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:09:17.68 ID:VI6WHoOh
>>353
真理の理にも理解の理にも、分かるなんて意味はないんだよ
そりゃ、単なる願いを込めた親が馬鹿だったというだけ
自分だけの字義何ぞ作ってたら馬鹿にされて当り前
356名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:11:57.25 ID:hp3M20oh
>>352
2chでは叩かれそうだってレスしたよ。
あなたの中で2chが世間一般なの?
2chで多数が言ってることが世の中の声だと感じることがあるの?
357名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:20:10.70 ID:FWPvXt3B
>>356
世の中の声全体を表すとまでは言えないが、そう思う人も少なからずいるってことでしょ
名前つける時は、誰からも受け入れられる無難な名前付けるもんでしょ
pgrする人がいる時点でもう失敗だと思うけど?
358名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:23:34.10 ID:TaVASE5p
いっぱい知っててすごいですね
博識ですね

そろそろ終了にしようぜ
359名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:28:19.44 ID:hp3M20oh
>>357
それは極端な例でしょ?
世の中は流玖と理歩が同じくらい痛い名前に見えるひとがほとんどなのかな?
360名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:34:08.99 ID:o5E5eTNd
>>354
>能書きはいいから早くググれ
ググろうが、何をしようがそんな意味はない。

>世間一般の反応がどうでも良かったら、このスレに採点希望者なんぞ来ねえよw
つける前とつけた後ってのはまったく違うもんだ。
つけた後は泣こうが喚こうが変更できないからな。

>>355
>そりゃ、単なる願いを込めた親が馬鹿だったというだけ
>自分だけの字義何ぞ作ってたら馬鹿にされて当り前
君みたいに馬鹿にする奴がおかしいだけ。
祖母からもらう字も理の字も人格破綻者でない普通の人間には同じだ。
361名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:36:45.54 ID:hp3M20oh
親として常識範囲内で名付けることは義務だと思うけれど、ここ数日で書かれてる「唯加はただでくわえるだからアウト」なんてこと言うひとがリアルにいたとして、そんなひとにpgrされることまで予防しようがない。
それに、そんなひとに陰で何か言われようがどう思われようが社会に出てたら気にする人の方が少ないのでは?
ハルカがバーカになるみたいに、普通の名前をつけたと思ってもからかわれていじめられることもある。
なにをもって失敗と言うかは人それぞれで、あまりに神経質になるのは無意味だと思う。
362名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:39:10.59 ID:JxCa9t97
>>354みたいな辞書ガーっていったいどんな名前を子どもにつけたんだろうな。
是非とも100点の名前ってのを見せてもらいたいもんだ。
子どもがいればの話だがwww
363名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:39:42.70 ID:FWPvXt3B
>>360
>ググろうが、何をしようがそんな意味はない。

必死だなw
そうだよなあw
ぐぐったらすぐ出てきちゃうから、また自分の恥を晒すようなもんだもんなあw

>つける前とつけた後ってのはまったく違うもんだ。
>つけた後は泣こうが喚こうが変更できないからな。

あれ?あれ?
本人たちさえよければそれでOKなんじゃないの?
だったら、つける前だろうが後だろうが同じじゃんw
言ってることブレまくりじゃんw
364名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:42:42.62 ID:FWPvXt3B
>>360
>祖母からもらう字も理の字も人格破綻者でない普通の人間には同じだ。

だから名前自体はいいって採点してるじゃん
何言ってんの?

それから、優しかった祖母から一字取ったからといって
冷という字に優しいという意味を込めたと人に話せば馬鹿扱いされることには変わらんよ
365名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:44:17.45 ID:FWPvXt3B
>>361
>「唯加はただでくわえるだからアウト」なんてこと言うひとがリアルにいたとして、そんなひとにpgrされることまで予防しようがない。

おまえみたいな魚並みの脳しか持ってない奴が予測できないから
私が予測して教えてやってるわじゃん
何が問題なんだ?
366名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:45:34.24 ID:hp3M20oh
>>364優しかった祖母から一文字もらって優しくなって欲しいって意味をこめた
ってことを、ばかにする方がおかしいと思う。
367名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:46:17.49 ID:TaVASE5p
「〜っていう願いを込めて、この名前にしたんだ」
「〜で、おばあちゃんの名前一文字いただいちゃったんだ」

どっちも
「そうなんだ〜。」
で終わるよね

普通の人は
368名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:49:46.25 ID:TaVASE5p
「冷」っていう字に優しくなるように願いを込めて
なんて言い方しないよな
普通は
「優しかったおばあちゃんの名前から一文字もらって、優しくなるようにって願いを込めた」

みたいな言い方になるよな
369名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:49:53.72 ID:FWPvXt3B
>>366
また話逸らして誤魔化してるね?
祖母から字をとることが悪いなんて誰も言ってないじゃん
祖母から冷の字を取って「よし。この字の意味は優しいということにしよう」
と言うことをおかしいと言ってるんだよ
370名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:50:29.20 ID:hp3M20oh
>>367うん
「優しいという意味をこめたなんてバカだよね、教養ないのかな。」
なんて言ってる人がいたらその人の方を疑うし距離を置くわ。
371名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:51:35.26 ID:FWPvXt3B
>>368
理子の由来がそういうことならマイナス点は付けなかったよ?
理の解釈についてトンデモ勘違いしてるからマイナス付けただけなんだけど?
372名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:52:17.27 ID:hp3M20oh
>>369
名前の文字に意味をこめるってそういう意味じゃないよ。
辞書作ってるんじゃないんだから。
373名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:54:53.66 ID:TaVASE5p
>>371
理解する

「理」をとったんでしょ

別に普通じゃない?
374名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:57:19.95 ID:o5E5eTNd
>>363
出せるなら出してみれば良いじゃん。
実際はそんな意味が無いから出せないんでしょ。
必死過ぎw

>本人たちさえよければそれでOKなんじゃないの?
マタハイってものがあるのを知らないのか。

>>364
君みたいな人格破綻者は馬鹿にするんだろうけど
まともな神経の持ち主ならばかになんかしないよ。
そもそも喩えが極端過ぎてアホらしい。
375名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:57:22.13 ID:FWPvXt3B
>>372
しつこいなあ
別に字義以外の意味を込めるのが悪いなんて、誰も言ってないじゃん
理の解釈として本質を理解するという意味とるのはおかしいといってるだけ

なんでさっきからID:hp3M20ohもID:o5E5eTNdも話逸らして誤魔化すことばっかりなわけ?
もしかして同じ人?
言い分が誤魔化しに終始しててそっくりなんだけど?
早く「理の解釈として本質を理解するという意味とるのはおかしいといってるだけ」に反論してくれない?
376名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:00:40.38 ID:o5E5eTNd
>>365
>私が予測して教えてやってるわじゃん
こんな下品なキチガイは日本中探しても君だけだから教えてもらう必要は無い。
人生で君に出会わなければいいだけ。
377名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:01:34.75 ID:9tD0Pccl
マイナス厨は0-100厨と同じレベルだということを認識してもらいたい
378名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:02:12.05 ID:hp3M20oh
辞書ガーもマイナスも、釣りもしくは本当の狂ったひとだとしたら、いくら言っても通じないから意味ない気がしてきた。

>>375
同じ人じゃないよ。かぶってるのは一般論なだけだよ。
話そらしてない。
あなたがおかしいと思ってることを、私はおかしいと思わないってだけ。
>>373さんも言ってる通り、私も理解の理でいいと思う。
379名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:03:13.43 ID:o5E5eTNd
>>375
>理の解釈として本質を理解するという意味とるのはおかしいといってるだけ
理という字に本質を理解するという意味を込めたことを理解できる人はたくさんいるから。
理解できないのはID変えまくって多人数を装っている辞書ガーだけ。
380名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:04:42.57 ID:TaVASE5p
>>375
「意味」
じゃなくて
「願いを込めて」
なんだからいいんじゃないのかな。

例えば
綾っていう字なんだけど、女の子の名前として使う時
「着るものに困らないように」
なんて願いを込めてっていうのもあるみたいだけど
なんでそうなるかっていったら
「織物」
って意味があるから、そこからそういう願いを込めるようになったって説もあるんですよ

名付けに使う字の直接的な意味は
広辞苑なんかに載ってないわけですよ
381名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:07:38.19 ID:FWPvXt3B
>>376
>こんな下品なキチガイは日本中探しても君だけだから教えてもらう必要は無い。

いろいろ理屈こねてもおまえじゃ予測できないんだから仕方ないじゃんw
能力不足は悲しいねえw
悔しかったらやってみろよ

>人生で君に出会わなければいいだけ。

バカじゃねえの?
小中学生ダンスィからかわかわれないように予測してやってんだよ
私と遭わなくてもエロネームつけたら普通に子供はからかわれるよw

まあ、子供がどうなろうが知ったこっちゃないおまえは
どうでもいいのかもしれないのがな
382名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:09:21.74 ID:hp3M20oh
>>381
そんな下品な解釈思いつくことは「能力」じゃなくて病気の症状のようなものかと
383名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:09:48.52 ID:FWPvXt3B
>>379
>理という字に本質を理解するという意味を込めたことを理解できる人はたくさんいるから。

じゃあそんなに頑張る必要ないんじゃない?
なんでイチイチ絡んでくるわけ?

理由はおまえがキチガイだからだろうがw
384名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:11:51.26 ID:TaVASE5p
よし終了。

次の方ー。
385名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:12:14.12 ID:FWPvXt3B
>>382
小学生の子供のダンスィぶり知らないバカは黙ってろよw

>>381
綾に着るものに困らないって願い込めても
麻にすくすくまっすぐ成長するようにって願い込めても
別に問題無いと思うよ

何度も言うように、辞書に載ってる意味以外ダメなんて誰も言ってないから
荒らしのバカが発狂して捏造してるだけのこと
386名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:13:05.18 ID:o5E5eTNd
>>381
>能力不足は悲しいねえw
>悔しかったらやってみろよ
そんな他人を貶すだけの能力は
全く欲しくないし悔しくもないんだが。

>小中学生ダンスィからかわかわれないように予測してやってんだよ
小中学生のダンスィならどんな名前だってからかうよ。
美智子って名前で美(び)智(ち)子でびちびちうんこってからかわれてた子が小学生の頃にいたな。
小中学生ダンスィのからかいを予測するなんて無意味。
387名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:14:44.30 ID:FWPvXt3B
>>386
>小中学生のダンスィならどんな名前だってからかうよ。

ああ、からかい易い名前とからかいにくい名前があるのも知らないんだ
もう一度言うぞ?
小学生ダンスィ知らないバカは黙ってろ
388名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:15:50.25 ID:ji5g4uRu
【採点希望】
名前:真人
読み:まこと
性別:男
由来:道教で悟りを開き完成された人格を持つ理想像とされる人を真人(しんじん)というということを中学の頃に読んだことがあるからです
備考:正直、道教についてよく知りませんw
そして、「まさと」と読み違えられ、訂正人生にならないか心配です
私自身、芸能人と同名ですが読みが違うので訂正することが多くうんざりしていますので、子どもには同じような負担をかけたくないです
389名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:16:57.68 ID:lbdS6FuQ
>>386
ああ、あなた誰だか分かったわ
どうせイジメられるからイジメられやすい名前でもいいって人ね
相変わらずスレ荒らしてるね
390名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:20:42.95 ID:o5E5eTNd
>>387
で、「ただで咥える」って小中学生ダンスィに言われたからなんだって言うんだ?

命名で小中学生ダンスィのことを気にしているようなキチガイは
乳幼児のころしか考えずにペット風味なDQNネームつける奴と同レベル。
君自身が小中学生ダンスィと同レベルなんだろうが。
391名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:22:33.98 ID:hp3M20oh
>>387
いじめをする小学生男子の下品な気持ちを予測できる能力持ってるなんてすごいね!
頑張ってね。
392名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:27:02.74 ID:hp3M20oh
>>388
対象名:真人
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  80点
 コメント:
読めるひとの方が多いと思うけれど、まことでもまさとでも変換で真人が出るので間違われることがないとは言えないと思う。
ぜったいに間違われたくないなら、やめておいた方が良いかもしれません。
393名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:27:10.98 ID:PJfvKTma
いつも思うけど、荒らしてんのは辞書ガーさんじゃなくて、人の採点にいちいち絡んで議論始める
正義感溢れたやつらだからな?
ここは議論スレじゃないんだから、議論吹っ掛けること自体が荒らし行為なんだよ
人の採点なんぞその人の基準でやるものなんだから
いちいち喧嘩吹っ掛けんな
マジでいい加減にしろや

スレ住人に迷惑掛けまくってて、それでよく辞書ガーさんの人柄pgrできるな
自分が人に迷惑かけてるって全く自覚ないのか?
少しは自覚しろよ
394名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:27:25.04 ID:TaVASE5p
>>388
読み間違いは確かに少なくないかも。
でも読みは「まこと」でいきたいのかな。
395名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:31:53.44 ID:FWPvXt3B
>>390
>で、「ただで咥える」って小中学生ダンスィに言われたからなんだって言うんだ?

そう思うなら自分の娘にただで咥えると付けろよ

>命名で小中学生ダンスィのことを気にしているようなキチガイは
>乳幼児のころしか考えずにペット風味なDQNネームつける奴と同レベル

ああ。分かったわ
おまえ小梨だろ?
子無しが子供の名前について語ってんなよ


>>391
>いじめをする小学生男子の下品な気持ちを予測できる能力持ってるなんてすごいね!

上品ぶってそれをしないから、おまえのママ友はおまえの前じゃ名前の話題避けるんだよw
自分がお上品にお澄まししてたおかげで、子供にトンデモナイ十字架背負わせちゃったね
母親が自分の体裁第一のクズで、おまえの子供に同情するよ
396名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:31:58.96 ID:o5E5eTNd
>>388
対象名:真人
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  95点
 コメント:良い名前だと思います。
「まこと」「まさと」「まさひと」と読まれる感じですかね。
読みが複数とおりある名前は珍しくないので、あまり気にすることも無いかと思います。
著名人だと赤塚真人(まこと)さんや子門真人(まさと)さんがいらっしゃいますね。
名前を訂正する機会が訪れた際にはうんざりすることもあるかもしれませんが
営業職などで無い限りそれほど訂正する機会もないのではないでしょうか。
仕事だとあまり下の名前まで気にしないですし、名刺もありますから。
余談ですが俳優の赤塚真人さんは外国人に名前を
「まおとこ」と間違えられたと何かの番組のエピソードで語っていたことがありましたね。
397名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:34:29.62 ID:FWPvXt3B
>>393
まったく、低学歴無教養はキチガイ揃いで困るよなw
398名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:36:55.48 ID:TaVASE5p
対象名:真人
 読み:20/20点
 書き:10/10点
 字面:10/20点
 響き:10/10点
 由来:10/10点
 節度:10/10点
 好み:10/20点
 総合:80点
 コメント:悪くは無いと思います。
ですが、由来が少し重いかなって気がしました。
でもとても素敵だと思いますよですよ。

読みについてですが、「まこと」にこだわりたいのなら、読み間違いが少なくなくても気にしなくて大丈夫なんじゃないのかな
と思います。
399名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:41:45.13 ID:o5E5eTNd
>>395
>そう思うなら自分の娘にただで咥えると付けろよ
男の子1人、女の子1人いるから、
3人目はもういらないよ。

>子無しが子供の名前について語ってんなよ
子供いるよ。

>上品ぶってそれをしないから、おまえのママ友はおまえの前じゃ名前の話題避けるんだよw
ママ友と子供の名前の話題なんて基本的にしないからw
よほど自意識過剰でこった名前つけたママが話始めない限りね。
400名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:46:32.58 ID:FWPvXt3B
>>388
対象名:真人
 読み: 5/20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き: 5/10点
 由来: -10/10点
 節度: 0/10点
 好み: 15/20点
 総合:  40点
 コメント:
まことは無いな。名乗りにもない豚切り読みでお行儀が悪い
赤塚真人も「まさと」と読まれることが多いと言ってたし、
読みにくいまことと読みだと使い勝手が悪そう
最近だと、まことは響きも中性で分かりにくいし、まさとの方がいいと思うよ

由来が重すぎて由来負けだと思う。
道教で真人といえば、キリスト教の聖人以上の完成者
仏教でいうところの仏様クラスの高い威徳の持ち主だよ
マザーテレサを超える人ような人格者になるようにってのは由来として重いから
真っ直ぐな人になるように、ぐらいでちょうどいいと思う
401名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:47:46.89 ID:FWPvXt3B
>>399
ハイハイ。
ネット上じゃ何とでも言えますよねw
お疲れさま〜w
402名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 17:02:33.63 ID:JxCa9t97
>>401
つ鏡
403名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 17:06:52.52 ID:o5E5eTNd
子供がいるのにネット上で唯加という名前案をみて
「ただで咥える!」とか言ってる親とかマジで引きます。
どん引きです。
自分の親だったら家出します。
404名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 17:19:27.55 ID:v7iTL05H
>>403
親がお前みたいに2ちゃんで荒らしやってても子供はドン引きだから
先ずは自分のうちの子の家出の心配しなよ
405名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 17:32:04.05 ID:gv9qIb3r
>>403
うん。だから何?
別にこのスレの住人のために採点してるんじゃないんだけど?
何でイチイチ絡んでくるの?
人の採点が自分も納得出来るもんじゃないと発狂しちゃう病気なの?

可哀想だねえ
母親がメンヘラキチガイの方が、よっぽど子供は家出したいと思うよ?
子供が家出したいっ言ったら、潔く家出させてあげようねww
お前がキチガイなのが原因なんだからwwww
406名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 17:38:46.62 ID:8hX4S/vl
>>405
自分のキチガイ採点にケチつけられると
いちいち言い返すの?
採点に自信があるなら放っておけばいいのに。
それとも採点にケチつけられると発狂しちゃう病気なの?

>>403は一度も性別を明らかにしていないのに
なぜ母親と断定しているのか。
見えないものが見えちゃう病気なの?
一度病院に行った方がいいんじゃね?
407名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 17:46:26.40 ID:o5E5eTNd
こどもなんかいない
ネットではなんとでも言える
とか言われていたのに突然母親扱いでござるw
408名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 17:54:13.77 ID:gv9qIb3r
>>406
>自分のキチガイ採点にケチつけられると
>いちいち言い返すの?
>採点に自信があるなら放っておけばいいのに。

あまりにも的外れだからに決まってるじゃんw
字の意味も知らないままバカに、丁寧に字の意味教えて教えてあげてるんだよ
409名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 17:59:21.90 ID:TaVASE5p
採点が流れる
終了してくれ
410名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 17:59:28.25 ID:gv9qIb3r
>>406
>>403は一度も性別を明らかにしていないのに
>なぜ母親と断定しているのか。

ママ友がいると書いてるから、一応母親扱いしてやってんだよ
行間も読めないバカだから、お前にだけそれが分からないだけだ

本当は子供なんていないただの引きこもりんだろうけど
>>399でママ友同士の会話知ってるかのように書いてるから
お情けで母親扱いしてやってんだよ
それくらい読み取れよ
あー。無教養のメンヘラじゃ無理かww
ごめんごめん。
411名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 18:02:58.64 ID:o5E5eTNd
ID:gv9qIb3rの言ってることがいちいち後付けだから
道理がとおってなくて笑えるw
別に父親でも保育園の送り迎えとかしてる人もいるから
ママ友のいる父親なんて珍しくもないんだけどw
保育園や幼稚園の送迎をやったことが無い人は知らないだろうけどw
412名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 18:13:57.09 ID:gv9qIb3r
>>411
ないな
平日に一日余スレに貼り付いてるとか、引きこもりか主婦ぐらいのものだ
それに本当に父親なら、ママ友同士の会話を知り尽くしたようなレスはしない
つまり、何らかの身分詐称をしているということだ

まあ、少なくとも親なら小学生ダンスィに子供がからかわれてもOKなんて言わないな
413名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 18:31:29.79 ID:o5E5eTNd
ID:gv9qIb3rは本当に結婚経験、子育て経験がなさそうだなぁ。
そして社会生活もあまりしてなさそう。
営業職なんて商談してる時間よりも移動時間が長い人なんていくらでもいるし
父親だって保育園の送迎してればママ友もできるし、
妻との会話でママ友とこんな会話したなんて夕食の席ですることもよくある話だ。

酷いイジメともなれば話は別だけど
子供が名前でからかわれるということに関しても
自分が子供だったときのことを考えればたいしたことはないことはわかる。
君は親になったことが無いからなのか理想の親像みたいなものを持ち過ぎ。
414名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 18:32:30.39 ID:gIIEKsbC
毎日一日中張り付いてんのはどっちだよ
415名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 18:43:11.81 ID:gv9qIb3r
>>413
>営業職なんて商談してる時間よりも移動時間が長い人なんていくらでもいるし

ないない。
いくら移動時間長くても一日中貼り付いてるのはないわw


>父親だって保育園の送迎してればママ友もできるし、
>妻との会話でママ友とこんな会話したなんて夕食の席ですることもよくある話だ。

聞きかじりやちょっとママ友と会話した程度のやつが、こんなママ友同士の会話を熟知したようなこと書かないだろ

>ママ友と子供の名前の話題なんて基本的にしないからw

あとは平然とスレルール無視して他の採点者に絡む荒らし行為をやってるところと、沸点の低さ
それから国語力のなさ辺りが、無職の証明だな
本題から外れて延々と話題逸しに終始してて、本人が話題逸ししてることに気付いてないところもそうだ
およそ議論というものの経験がなさそう

およそ社会人とは思えないし、ほぼ間違いなく社会に出たことはないんだろう
416名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 19:03:03.68 ID:o5E5eTNd
>>415
>ないない。
君が知らないだけで余裕のある仕事ってのはあるもんだよ。
視野はもっと広く持った方が良い。
個人事務所をかまえた締め切り前じゃないデザイナーなんてこんなもんさ。

>聞きかじりやちょっとママ友と会話した程度のやつが、こんなママ友同士の会話を熟知したようなこと書かないだろ
書くよ。

>あとは平然とスレルール無視して他の採点者に絡む荒らし行為をやってるところと、沸点の低さ
>それから国語力のなさ辺りが、無職の証明だな
>本題から外れて延々と話題逸しに終始してて、本人が話題逸ししてることに気付いてないところもそうだ
自己紹介乙。

>およそ議論というものの経験がなさそう
2ちゃんで議論なんてする気ないから。

>およそ社会人とは思えないし、ほぼ間違いなく社会に出たことはないんだろう
自己紹介乙。
大事なことなので2度言いました。
417名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 19:21:28.56 ID:r8zXDS/z
>>416
一日中スレに張り付いてる上に、家庭団欒の時間にまでレスしてるヤツに家庭も仕事もあると言われてもな
418名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 19:27:37.34 ID:gIIEKsbC
お前ら言ってること全部自爆してることを自覚しろよ
特に辞書ガーはみてたら一日中張り付いてるじゃないか
419名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 20:10:00.64 ID:hp3M20oh
>>413
だよね。孤独な雰囲気を感じる。
420名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 20:11:58.75 ID:hp3M20oh
辞書ガーは本当に名付けしたことあるなら、付けた名前か候補名を出して欲しいわぁ
421名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 20:22:46.02 ID:a8bqu+Ph
自分のレスが大論争を起こしてしまい、
申し訳ないです…

粗探しして頂くのは、ありがたいです
フォローして頂く方はもっとありがたいんですが…

論争の当本人の方々は大変だと思いますが、
正直メチャクチャ勉強になります

理歩の理の由来を精査します
ありがとうございます
422名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 20:55:09.10 ID:m+O8NQWp
どうも。半月程前にこのスレで候補の採点をしてもらったものです。
そのとき、他の採点希望の名前にマイナスを付けられていた方にも採点して頂きました。
おそらくその方がマイナスさんだと思いますが、私は応援してます
まだ本決まりというわけではないので、他に候補が出てきたらまたこのスレで採点をお願いすることになりますが
是非ともマイナスの採点をされる方にも採点して頂きたいと思ってます。
私のときも様々な角度から検討して下さり、非常に参考になりました。
厳しい採点、大歓迎です。
小学校でいじめられそうな名前かの確認もぜひお願いします。
変な名前を付けて取り返しの付かない失敗をするよりは、その前にこのスレでボロクソに採点された方がずっと救われます
スレでは叩かれていますが、それに負けずに引き続き採点を続けて頂ければと思います。

こういう採点希望者もいるということを知って頂ければと思いレスしました。
とにかく頑張って下さい
423名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 21:00:37.69 ID:LHUyStT/
【採点希望】
名前:直明
読み:なおあき
性別:男
由来:真っ直ぐ、明るい性格になってほしい
備考:昭和の名前だね、と知人に言われましたが、古く感じるでしょうか
苗字が「な」で始まるので、頭文字の音が同じなのは気になりますか
424名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 21:09:51.15 ID:a8bqu+Ph
理歩の由来

人としてあるべき生き方に一歩一歩少しずつでいいから
近づいていって欲しいという願いを込めて

これならおkですかね
自分的には物凄く大まかに言うと
おんなじような意味になるのですが・・・
425名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 21:12:45.64 ID:k/+6dfd4
>>423
対象名:
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  95点
 コメント:引いた5点はは明が末字というのが個人的な好みではない、というだけなのでお気になさらず。
直と明の組み合わせはとても素敵だと思いました。
426名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 21:15:54.53 ID:k/+6dfd4
ごめん。>>425>>423の対象名:直明宛です。

理歩の人は同じような名前で聞き過ぎ。
427名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 21:16:49.01 ID:a8bqu+Ph
自分的には実は「歩(ほ)」という感じが一歩一歩という
印象があってかわいらしく、しかし着実に成長するようなイメージがあり
自分の子供に付けたいと思いました

そして、一歩一歩の努力が物凄く壮大なものに
いつかたどり着けるというイメージも名前に持たせたかったのです

なので、理が「物事の本質を理解するの理」でも
「人としてあるべき生き方を意味する理」でも
構わなかったのです
自分のようなバカな人間からすれば
どちらも同じようなものですし
素晴らしい意味です

上手く書けませんが、とにかくスレの皆様には感謝します
ありがとうございます
428名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 21:18:09.09 ID:a8bqu+Ph
>>426
ですよね・・・すいません
だいぶテンパっちゃってるんですね
やっぱり名前ってのは落ち着いてどっしり考えないといけませんねw
結婚してからすぐにでも話し合うくらいの勢いでw
429名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 21:27:10.66 ID:k/+6dfd4
>>428
基本は両親で話し合って決める、でいいんじゃない。
ここは落とし穴が無いかのチェック用で、ここで高評価得ることが目的になったら本末転倒だと思うの。
430名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 21:30:01.45 ID:a8bqu+Ph
>>429
おっしゃる通りですね
一番大事なのは自分達の気持ちですよね
けど、ホントバカなもんで・・・皆さんにチェックしてもらわないと
取り返しのつかない事になっちゃうんですよね・・・
431388:2013/09/17(火) 22:59:48.52 ID:PpiIGezp
採点ありがとうございました
由来が重すぎwありがとうございます、目が覚めましたw
読み間違いが多いというのは確実ということですね
読みはそのままで、違う字面を考えてみようと思います
432名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 23:02:10.66 ID:hp3M20oh
>>422
自演乙
433名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 23:05:12.40 ID:hp3M20oh
>>423
対象名:直明
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  90点
 コメント:確かに真新しくはないかもしれないけど、古臭くは感じません。なのつく苗字でいくつか読み書きしてみましたが、長野直明、中島直明、私は特に気になりませんでしたよ。
434名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 23:28:11.09 ID:MBV5FL0q
雑務済ませて戻ってみたら、 ID:hp3M20ohなんかはずっと張り付いてたのねw
やっぱりそういう人だと思ったわw

>>422
励ましありがとう。
無教養の荒らしの言うことなんぞ真に受けないのでご心配なく
ところで、様々な角度からの検討って、もしかしてマイナス付けた上で
各配点ごとにコメントびっしり書く人なんじゃない?
それ、私じゃないんだよねw

無教養のファビョった荒らしは全部同じ人に見えてるんだろうけど
私は、その人が厳しい評価してマイナス付けてるけど、それなりに感謝されてるの見て
その真似っ子してるだけなんだよ
狂った脳の荒らしには一生理解出来ないことだろうけど、辞書の意味紹介するのも私だけじゃないしね
まあ、とにかくありがとう

>>432
必死だなw
だが>>431は、意味が重いと言った評価を感謝してるぞ?
それも私の自演?www
バッカだなあおまえwww
435名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 23:40:15.69 ID:MBV5FL0q
>>423
対象名:直明
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 6/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  96点
 コメント:
昭和の名前って言った人は、もしかしてここ最近の事情知らないんじゃないかな
最近は、キラキラネームは就職で不利とマスコミが何度か報道してるおかげで
昔ながらの名前を付ける人もかなり多いよ
流石に茂(しげる)だとか正男(まさお)だとかの名前を付ける人はあんまりいないけど
漢字二文字、ひらがな四文字の名前はかなり多いから、浮くことも無いと思う

苗字と名前がどっちもなで始まるのも、悪くないと思うよ
むしろ頭韻を踏んでいて、リズム感があっていいと思う

字義も由来そのまま反映したいい字を選んでいて、響きもいいし
読み書き全く問題なし
良い名前だと思う
436名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 23:42:00.61 ID:a8bqu+Ph
>>435
すっげw
マイナスさんが96点とかw
437名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 23:48:27.69 ID:MBV5FL0q
>>424
一応、由来がおかしいと採点した身として最後まで評価するけど、それで問題ないよ

まあ私なら、人としてあるべき生き方を大事にして一歩一歩堅実に人生を歩んでほしい
みたいな由来にするかな
子供には子供の子供の世界の理があるし、大人には大人の世界の理があるから
大人になって完成形にするんじゃなくて、子供の頃から人としての生き方を大事に思ってほしいからね
歩は、人としての道を外れない生き方ってのは、時としてズルをする生き方よりは遠回りになりがちだから
たとえ遠回りになってもゆっくり一歩一歩、人生の道を進んでほしいって意味にすると思う。

まあ、問題ないけど参考までに


>>436
IDよく変わるから気づかれにくいけど、実は高得点もよく付けてるよ
まあ、キチガイはどうしても貶したいがためにマイナス付けてることにしたいらしから
そういう事実から完全に目を逸らしてるけどね
438名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 23:50:18.89 ID:a8bqu+Ph
>>437
うおおおお
凄いっす・・・
って、あんまり言わないほうが良いんだろうけど・・・

ありがとうございます
439名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 23:58:36.22 ID:sCqNoJRu
【採点希望】
名前:佐和子
読み:さわこ
性別:女
由来:人の和を大事し、周りの人の助けになるになって欲しい。
備考:同名に阿川佐和子、有吉佐和子がいますが、嫌いではないのでいいかなと。
懸念は二つで
1古臭いかな?
2沢さん、唐沢さんなどと結婚するとしたら?変化なということ。


名前:文子
読み:ふみこ
性別:女
由来:知的な娘になって欲しい。
備考:古いですかね?
440名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 00:00:00.00 ID:ERn+K3Xu
>>434
ID変えて登場して自演否定って無理が・・・
441名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 00:01:22.25 ID:3RmX2O8D
要はマイナス厨は常識的な点数つけができないどあほうってだけのことだろ。
中身が0-100厨と同じなんだよ。
442名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 00:07:06.62 ID:rPqQ7n9N
マイナス厨がID変えまくりで自演してるwww
443名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 00:10:22.76 ID:ERn+K3Xu
>>439
対象名:佐和子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  85点
 コメント:女の子の名前としては、すこしさっぱりしすぎかな、とも思います。
沢で終わる苗字の人と結婚することになることがないとも言えないけど、不安になるほどではないと思います。ただ、三沢佐和子くらいなら大丈夫だけど沢佐和子だと確かに芸名みたいですね。
知人で結婚して苗字と名前両方に「ヨシ」がつく名前になったひとがいますが、周囲も本人も特にそのことを話題にはしてませんね。
444名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 00:16:58.71 ID:2ZyiWZ/q
>>439
対象名:佐和子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み: 20/20点
 総合: 90点
 コメント:周りの人の助けに・・・という由来に佐をあてるのが好きじゃないですが、強いていえばそのぐらい。
女性らしくて良いと思います。古くささは感じませんし、からさわさわこでも気になりません。
445名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 00:20:26.17 ID:rPqQ7n9N
昭和な雰囲気の名前が増えてるってどこ情報だ?
3ヶ月前まで出産で大きな小児総合病院に入院してたけど、
ネームタグ見ても昭和な雰囲気の名前なんてそんなにおらんかったよ。
30人中2人くらいかな。。
今はクラス20〜30人程度ってところも多いから
クラスに一人か二人しかいなかったら完全に浮く。
子供のうちはダサい名前で恨まれることは覚悟しておいた方がいい。

あと苗字と名前同じ音で始まるのはマジでダサいからやめた方がいい。
446名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 00:26:33.45 ID:2ZyiWZ/q
>>439
対象名:文子
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合: 80点
 コメント:ふみこ、かあやこ、か悩みますが、昔からある名前なので、まぁどっちかな−?程度。
知的、というよりは情感豊かな名前の印象を受けました。定番の名前なので古さは感じないです。

読み間違えの可能性の分、佐和子より点数低くなりましたが、文子でも良いと思います。
447名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 01:43:19.27 ID:My6BkGR1
>>445
普通にあちこちで話題になってる
このスレにも昭和な名前持ち込む人が随分増えてるじゃん
まあ、スレ荒らすような人の周りには少ないのかもしれないけどさw

http://okwave.jp/qa/q2515331.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12110734472
448名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 02:25:40.92 ID:5iqTjF7X
>>445
ああ、自分がキラッキラな恥ずかしい名前付けちゃったから仲間増やしたいんだねw
残念だけど、キラキラネームは小学校の受験でも門前払いだからw

私学関係者「個性的な名前は入学試験でチェック対象になる」
http://www.news-postseven.com/archives/20120627_124003.html
449名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 06:51:15.93 ID:rPqQ7n9N
深夜までスレに張り付く社会不適合者がなんか喚いてるな。

>>447
最近増えたのは古風系の名前でくっせえ昭和ネームじゃないんだよ
てか質問サイトをソースに持ってくるとか池沼かwそんなもんを根拠に採点してんのかw
産科医や小学校の教師や保育士
最低でも子供が通う学校の傾向かた思いきやソースは知恵袋ってwww

>>448
うちの子は普通に古風系だわ。
江戸時代にもいた名前だw

キチガイマイナス厨はくっせえ昭和ネームがお好きかwww
450名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 06:58:28.53 ID:gYGmzwg4
自分は教員だけど、私学の研究校などに逝くと明らかに名前の傾向が違うのが分かるよ
田舎の農漁村のDQNネーム率の異様な高さも明らか
451名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 07:08:58.04 ID:q0Fc1nDQ
>>425
>>433
>>435
直明の採点ありがとうございました
概ね問題ないのかな、と思いました

最近荒れているようですが、少なくともこのスレでは採点せずに議論するのは荒らし行為です
偏った考えの人もいるようですが、そんなのは採点希望者が自分で取捨選択すれば良いこと、ここは2ちゃんねる

「嘘は嘘と見抜けない奴
には(2ちゃんを使用するのは)難しい」のです
偏った意見に騙される人がいるとすれば、それは本人の責任です
議論がしたいのであれば、該当スレでやりましょう
452名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 07:15:52.45 ID:rPqQ7n9N
その責任をとらされるのはくっせえ昭和ネームをつけられた子どもだけどなwww
453名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 08:34:24.42 ID:mMmhXiYR
>>449
ああ、キモヲタが付けるような時代錯誤の恥ずかしい名前を付けちゃったんですねwww
ご愁傷様www
454名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 08:52:22.47 ID:gs4akdqd
>>449
まさか相馬百官に出てくるようないったーい古風ネームじゃないよね?
あれ、方向性の違うキラキラネームだから
455名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 10:10:18.35 ID:4cRYWGAR
昨夜のマイナスさんの自演露骨すぎてクソワロタ
456名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 10:24:14.22 ID:bgSkSsBH
>>455
そりゃ笑うしかないだろな
自分は相談者からさえ荒らし言われて、マイナスが応援レスなんかされちゃあな
どうしても自演ということにしたいだろう
457名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 10:43:02.13 ID:4cRYWGAR
雑務を済ませてきてみた。ID変えての自分擁護レス相変わらず早いね。励ましありがとう。
458名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 10:53:15.03 ID:i4gUo7SX
>>457
議論厨のおまえがこの板の住人から嫌われてるって自覚ないのか?
こんだけスレ荒らしてて?
459名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 10:56:03.32 ID:t9lJreni
自演じゃないとしても、無数に叩かれて話聞かなかったのに、一度褒められたら鬼の首とったかのような態度は笑うよ。
依頼者も、マイナスにだけお礼レスしなかったり、マイナスから下品なこじつけされてやめた方がいいって言われた漢字を
これで決定しますって言ってたのもいたのに、それは全部スルー。
頭の構造すげぇ。
460名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 10:58:12.49 ID:Ns08Y6gg
>>453>>454
ID変えて連投ご苦労さまwww
そして的外れw
キモヲタがどんな命名をするのか知らないが
そもそもキモヲタに命名する機会なんてあんの?
オナニーティッシュでゴミ箱でも妊娠させる気か?
キモヲタの辞書ガーにもいつの日か命名する機会が訪れるといいなw
漢字に詳しくても活かす機会がないなんて惨めすぎるだろwww
頑張って大好きなくっせえ昭和ネームがつけられるようになってくれw
461名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 11:06:59.45 ID:QsecO7NT
>>460
で、やっぱり相馬百官に載ってるような痛い名前つけたの?
462名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 11:18:47.33 ID:eDjOFUBe
>>461
載ってないよ
お前は的外れって言葉の意味知らないの?
463名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 11:34:44.87 ID:YCtDgVoS
>>461
アホか、そんな名前つけるわけ無いじゃんw
とは言えず、的外れだとか載ってないだとしか言えない時点で
もう当たらずとも遠からずの激痛ネームなんだよ
察してやれよw
464名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 11:48:11.14 ID:eDjOFUBe
妄想で痛い名前だと決めつけて煽るしかない
辞書ガーの惨めさはとどまることを知らないなw
妄想による決めつけで煽るなんて一番かっこ悪いパターンのやつやwww
465名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 11:50:53.24 ID:HRenOfic
雑務を終えて来てみれば、難癖厨はとうとう採点希望者からも荒らし認定されちゃったのかw
その上自演だなんだと哀れすぎwww
自分こそが、このスレの邪魔者でしかないって、認められないんだねwww
でもよく覚えておいてねww
おまえこそが、このスレのゴミだからwww


>>459
>マイナスにだけお礼レスしなかったり、マイナスから下品なこじつけされてやめた方がいいって言われた漢字を
>これで決定しますって言ってたのもいたのに、

別にあくまでアドバイスで聞く聞かないは採点希望者の自由だから、
私の意見が納得いかないなら無視していいのは当たり前じゃん。
何いってんの?

それから、私にだけお礼しなかった採点希望者って記憶に無いんだけど
いるならそのレス持ってきてよ
まさか、また得意の捏造じゃないよね?www
466名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 11:53:16.86 ID:FiFFYwfc
>>464
じゃあその痛くない名前とやらを教えてみてよ
痛くないと自信を持って言えるなら簡単でしょ?
467名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:02:20.54 ID:HRenOfic
>>439
対象名:佐和子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 3/10点
 由来: 10/10点
 節度: 5/10点
 好み: 15/20点
 総合:  83点
 コメント:
さわこ以外に読めない他の読みの可能性を排除した使いやすい名前だと思う
書くのも問題ないし、画数ほどほどに少なくて字面もいい
字義も、「これ可愛くね?」で流行りの字の沙や紗を安易に選んでいるのではなく
しっかり考えて字を選んでいるのが伺えるし、親の願いと字の選択もピッタリ合ってる

欠点は、懸念通り、少し響きが古いことと、○沢さんと結婚したときサワサワだけど
江戸時代か?というような極端な遅れというわけでもないし、全くもって常識の範囲内だから
むしろ古さは堅実さとも言えるのでプラスの面もあると思う。

サワサワは、あんまり気にしなくていいんじゃないかな
姓名合わせた時の響きが変わってて困るのは、それでからかわれることの多い小中学生時代
大人になってからそういうのでからかう人はいないから、大丈夫だと思う
468名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:05:54.62 ID:pkvdop2K
雑務を終えてきてみればってのは今年の流行語かなにかなの?
スレ張り付き無職って言われたのがそんなに悔しかったの?
で、雑務ガーで仕事してますアピールですか?
マジでかっこわるいですw
469名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:11:28.21 ID:HRenOfic
>>439
対象名:文子
 読み: -50/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
 響き: 3/10点
 由来: 2/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  点
 コメント:
こっちはふみこともあやことも読めるので、使い勝手は佐和子の方がいい
字面は、いかに女の子でも流石にここまで字画が少ないとスカスカ感が出てくると思う
佐和子はともかく、ふみこはちょっと古すぎかな。文佳なら今っぽくていいと思う
由来は、佐和子がしっかり考えられた立派な由来なのに対して、文子は馬鹿っぽい。
やっつけ仕事感アリアリの由来

読みがマイナスの理由だけど、ブンコ→ウンコで
小学校でのいじめられネームになる可能性が大きいから
小学生男子は、なぜかウンコの単語が出るだけで面白がるからね
嘘だと思うなら小学生向け漫画読んでみなよ。
無意味にフルチンになったりウンコしたりしてて、
大人からどこが面白いのか分からないものがギャグとして扱われてるから
470名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:13:12.33 ID:HRenOfic
>>468
無様に荒らしなんかしてるおまえにかっこわるい言われても別になんとも思わないよw
今日も無様に荒らしやってるねw
マジでかっこわるいですw
471名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:15:12.56 ID:eDjOFUBe
別に晒してもいいけど普通すぎてつまらないよ。
祐助なんてありふれた名前だから。
江戸時代にも普通にいた名前だよ。

で、辞書ガーさんの子供の名前は?
人にだけ晒させて逃げるとかかっこ悪い真似はしないよなwww
472名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:19:08.95 ID:pkvdop2K
>>470
なんとも思わないのに必死で即レスしちゃうんですねw
かっこ悪さの上塗りですねw
しかも荒らし呼ばわりしてるのに構ってるってことは君も荒らしってことになるわけだw
荒らしに構う奴もまた荒らしだぞマイナス厨さんw
473名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:20:16.25 ID:77OqmALM
>>470
無学な議論厨がトンデモなウンチク語ってて相談者が誤解しそうなの訂正するならともかく、そういう無意味な煽りは止めなよ
それじゃあなたも荒らしだよ
絡まれても放置でお願い
LRさえ守れないのようなやつは放置が一番
474名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:22:13.39 ID:pkvdop2K
>あとは平然とスレルール無視して他の採点者に絡む荒らし行為をやってるところと、沸点の低さ
>それから国語力のなさ辺りが、無職の証明だな
>本題から外れて延々と話題逸しに終始してて、本人が話題逸ししてることに気付いてないところもそうだ
まんま>>470のことじゃないすかw
475名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:27:51.29 ID:HRenOfic
>>473
ああ、悪かった
昨日私が落ちてからの惨めっぷりがあまりにも面白かったんでついw
もうしない
476名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:33:52.65 ID:t9lJreni
辞書ガーさんの名付けまだぁ?
477名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:43:34.78 ID:pkvdop2K
どこがどう惨めなのかはまったく示すことができず
「おまえのかあちゃんでべそ」並の捨て台詞を残して逃亡した辞書ガーさんの巻

ちなみにうちの子の名前は隼人ですね。
元々は官職名だったけど江戸時代には農民にもこの名前を使っていたし
昭和の時代にもいたしマンガなんかのキャラクターにもなったし平成にも俳優がいる歴史のある名前だね。

辞書ガーさんはいったいどんな名前を付けたんだろうねw
子供がいればの話だけどw
478名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:52:51.22 ID:e5B96nQ3
変なスレになっちゃったね…
479名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:58:09.76 ID:NL1CHbsH
隼人 南方のまつろわぬ土人をさして 大和朝廷がよんだ呼称

自称ですらないものが、征服されて奴隷となり
毎日、よび続けられて、ついには自称となったもの

倭人とどうれつだぬ
480名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 13:00:22.38 ID:ZJSm1qHM
>>478
依頼レスと採点レス以外のレスをつけるやつらが隔離スレに全く移動しないのが原因

DQNネームの法則
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1335224986/


移動しない阿呆どもは、どんなに正義を主張しようが、皆同罪の総荒らしだ!ksが!!
481名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 13:19:55.74 ID:NEX4CyfM
>>477
蝦夷なんかと同じ蔑称じゃんそれwww
野蛮人なんて意味の名前、よく子供に付けるなwww
482名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 13:56:11.99 ID:CAdFjeCQ
【採点希望】
名前:紗依子
読み:さえこ
性別:女
由来:あたたかく優しい女性に育って欲しい
備考:子の字は古臭いかもしれないけど、母親も「子」で終わるので同じにしました。音もはじめの一文字父親からとってます。
よろしくお願いします。
483名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 13:58:38.39 ID:eDjOFUBe
隼人みたいに歴史のある名前をディスっても
滑稽なだけだってのが理解できない辞書ガーwww
そして自分の子供の名前は晒せない負け犬www
484名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 14:05:20.34 ID:wWdT7aAY
>>477
検索すると蔑称だってのは普通に出てくるね
将来授業で自分の名前を検索してみよう
なんてのがあったら子供可哀想だな

もともと「薩摩隼人」というの は古代に付けられた蔑称らしい。
http://matome.naver.jp/m/odai/2131114317216296101/2131114469616327303


まあ、心配しなくても、高卒最底辺のお前の周りに隼人=蔑称だってのを知ってやつは少ないから大丈夫
これに気が付くのは、お前の息子をアゴでこき使う高階層のやつらだから
485名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 14:15:56.82 ID:pkvdop2K
>>482
対象名:紗依子
 読み: 15/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 9/10点
 好み: 15/20点
 総合:  74点
 コメント:読みは「さえこ」「さいこ」「さよこ」あたりに読まれそうですが
複数読みの名前は珍しいことではないのであまり気にする必要も無いと思います。
紗の字は薄衣なのであまり温かさ優しさはないような気もするかな。
薄い布に頼って寒さをしのいでいるイメージです。
逆に薄衣をまとうのは温かい時期なのでそういう考え方もアリかなとは思います。
ご両親にこの漢字でその願いをこめる意図があるのであれば
由来などめったに他人に話すものではないから気にしなくてもいいと思います。
486名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 14:46:03.34 ID:pKiy6n8d
>>482
対象名:紗依子
 読み: 18/20点 まずはさえこと読むでしょう
 書き: 10/10点 簡単
 字面: 10/20点 特別いい字面というわけではありませんがしっとりした雰囲気があると思います
 響き: 6/10点 すっきりしてますね
 由来: 3/10点 えっそうなの?
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  67点
 コメント:シャイ子ちゃんですね。親と同じ字を使ったり縛ったりするのは一般的に賛否両論です。
個人的には二人目の予定がないならいいと思います。
由来は説明されてもえ?それで?なんで?という感じがします。悪い由来ではないですけど。
でも勝手なことを言うとこういう名前は生き残って欲しいと思うので賛成です。
487名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 14:46:50.42 ID:pkvdop2K
>>483
同意w滑稽以外の何ものでもないっすw

>>484
隼人は蔑称じゃないw
当時の南九州人の蔑称は熊襲(くまそ)だ。
無能が付け焼き刃でググってきても所詮その程度。
出てきたソースが蔑称らしい()って
こっちは名前つける時に調べてんだよw
488名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 15:00:47.72 ID:5q3B7kL2
>>487
>隼人は蔑称じゃないw

残念ww
蔑称の意味もあると隼人町教育委員会も認めてるぞwww

やっぱりバカって悲惨だよな
どうせ必死に調べてもウィキペディア止まりなんだろ?ww
ちゃんと公的機関の出してる書籍で当たらないとwww

あ、URLは長すぎ言われたから切ってある
リンク参照するときは一つに繋げろよww

http://books.google.co.jp/books?id=8qtXRAxUSDEC&pg=PA19&lpg=PA19&dq=
%E9%9A%BC%E4%BA%BA+%E8%94%91%E7%A7%B0&source=bl&ots=HVanTqCbEu&sig=
8uP3wBY3XQKxDQFspoBcuePUsWU&hl=ja&sa=X&ei=1T85UoqoM8aEkwXa04CwAQ&ved=
0CEsQ6AEwBA#v=onepage&q=%E9%9A%BC%E4%BA%BA%20%E8%94%91%E7%A7%B0&f=false
本来、隼人は古代南九州に居住した一般民をさした語で、男・女ともに用いられてきた。
ただ地域によって区別され、薩摩隼人・大隅隼人などと呼ばれていた。
隼人の語義やその由来については、いまここで十分に述べる余裕はないが、
端的にいえば二面性をもつ語である。
一つは、蔑称として「蝦夷」と並称、併記されるときなどに見られる。

隼人学: 地域遺産を未来につなぐ
隼人町教育委員会 編集
489名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 15:02:27.41 ID:5q3B7kL2
>>483
は?だっておまえだって晒してないじゃん
おまえの子の名前は昭和ネームじゃなく古風ネームなんだろ?
祐助なんてバリバリの昭和ネームじゃん
嘘ついてんなよw
490名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 15:07:49.29 ID:5q3B7kL2
>>487
宮崎県の県教育庁文化財課も「蔑称」だって認めちゃってますよwww
あれ?あれ?
もしかして全然調べずに付けちゃったの?ww
可哀想だねえwww子供はwww

http://www.miten.jp/miten/modules/popnupblog/index.php?param=8-200808

>ちなみに「隼人」という呼称は、南九州の人びとが自らを称したものではなく、
>中央の人びとが南九州の民を指して使った言わば蔑称であることを確認しておきたい。

>No.16 隼人の盾をめぐって
>東憲章 ( 県教育庁文化財課 )
491名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 15:11:06.80 ID:wOt6txiR
祐助は普通に江戸時代にもいるからw
新撰組の斎藤一の父親が祐助だ馬鹿www

で、いつになったら祐助をディスってくれるんだ?
自分の子供の名前も晒せないヘタレどもがw
そりゃ結婚もできないキモヲタじゃ子どもなんてできないだろうからなwww
492名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 15:19:43.53 ID:Vg3KtQuq
あーあ。荒らしさんやっちゃったね
しかも鹿児島出身でもないのに隼人とか付けてて、更に痛さ倍増な予感ww
名前付ける前にここで0-100さんたちに採点してもらえばよかったのに
493名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 15:26:54.76 ID:5q3B7kL2
>>491
アホか。立派な昭和ネームだわ
まさか、昭和の頃には祐助はいなかったとでも言うのか?
494名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 15:28:38.47 ID:pkvdop2K
>>488>>490
そういう説もあるってだけのものを堂々と出されても恥ずかしいですw
公的機関が出してるから絶対に間違い無いとか思っちゃいました?www
君らこそ誰かに使われる素質十分っすねw

そんな古代のことが正確に分かったら考古学なんていらないんですよ
わたしは熊襲が蔑称で、隼人は服属してから与えられた名前説を採用してるんでw
四神思想の鳥隼の名を取ってると指摘されてるのに蔑称とかアホすぎwww

>>492
土方歳三の父・土方隼人は武蔵の国の豪農だわw
隼人だからって九州にこだわるとか頭が古すぎw
江戸時代にはそんなこだわりはなかったんだぜwww
495名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 15:31:19.67 ID:tX0cBnFH
誰が昭和の頃にいなかったって言ったんだよw
で、お前の子供の名前は何?いつになったら言うんだ?
子どもがいないならいないで言ってくれよwwwキモヲタさんwww
496名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 15:35:55.18 ID:TaVg3dst
定期的に議論やケンカでスレ消費すんのやめてくださいよ
他の人は読んでないし、出てってくれないと依頼もしにくいでしょう
497名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 15:39:37.12 ID:FiFFYwfc
>>494
>そういう説もあるってだけのものを堂々と出されても恥ずかしいですw

これは学説ではなく歴史的事実ですが何か?
いつから学説になったの?

1.命名したのは隼人たち自身ではなく朝廷側
2.朝廷側は侮蔑の意図を持って隼人と呼んでいた
これは学者間で争いのないことなので「学説」ではありませんw

>公的機関が出してるから絶対に間違い無いとか思っちゃいました?www

2ちゃんの書き込みよりは公的文化機関の署名入り文章の方がはるかに信用できるなw
498名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 15:53:59.13 ID:QsecO7NT
これID:pkvdop2KとID:eDjOFUBeは同じ人だよね
ファビョらなくていいところで一緒にファビョってるし
どっちも新撰組に詳しくて、しかも新撰組からなかなか思考が離れないし

結局、言い掛かり議論厨は一人だけなのか
多数工作お疲れ様ですwww
499名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 16:13:37.16 ID:pkvdop2K
>>497
じゃあ事実であるって証拠を出してねw
古代の朝廷の人間をイタコに呼んでもらうかい?
考古学なんてのは事実なんてほとんどわからないんだよ。
出てきたものから現代人が推測してる説に過ぎないの。
蝦夷と隼人を同列に語るとかヘソが茶を沸かすわ。
畿内に移住して天皇に近習した隼人と
畿内に集住することすら許されなかった蝦夷が同列ってw

どっちにしても過去、現代、未来
数多の隼人さんが日本にいきているのだから
古代の隼人という言葉の扱いがどうだったかなんて正直どうでもいいわw
野蛮でも勇猛なものにあやかってつけたわたしたちがつけた名前だからw
九州出身の亡くなった祖父はいい名前だと褒めてくれたし。

で辞書ガーさんの子供の名前はいつ晒してもらえるんですか?
いつまで逃げてるの?
マタハイで恥ずかしい名前つけちゃって晒せないのかな?www
それとも子供もいないのに育児板に張り付いているキチガイなのかなw
500名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 16:24:38.46 ID:NL1CHbsH
「隼人」 はもうつけちゃったんだから この辺にしとくように
無理心中でもされたら、後味悪いでしょうがw

隼人は 0てん 

だが、そのへんにいくらでもいるのも事実。

これから減るといいな、というだけのことwww
501名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 16:33:34.44 ID:NL1CHbsH
紗依子 そんなにハズカシがらんでもよかろうもん  0てん

依は物陰に隠れること  風を避けて木の影にかくれるようなね
紗に隠れるとなると 視線かねw

シャイ子かダレウマw

サイコ とよめるのもいかんね
502名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 17:40:19.54 ID:MEQXvGfL
結局キチガイどもは子供もいないくせに育児板に張り付いてる人格破綻のキモヲタか
他人の名前に難癖つけまくるくせに
自分のご立派な命名は叩かれるのが怖くて晒せないチキン野郎ってことが証明されたわけかpgrwwwwww
503名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 17:42:07.18 ID:8QlYjSCo
>>499
>じゃあ事実であるって証拠を出してねw

事実であるからこそ、公的機関が公式に認めてるんだよ

>蝦夷と隼人を同列に語るとかヘソが茶を沸かすわ。

同列に書かれてる、と隼人町教育委員会が言ってるじゃん
2ちゃんのレスと教育委員会の署名入り文章じゃ、信頼性は比較にもならん
504名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 17:46:29.67 ID:pkvdop2K
>>502
名前を晒しただけで特定できちゃうような超絶DQNネームという可能性が微レ存
どれにしても辞書ガーがクズということに間違いは無いでしょうねw

>>503
ハイハイ、じゃあ蔑称ってことでいいから
とっとと君がつけたご立派な名前を教えてよw
君が子供もいないキモヲタじゃないならw
普通の名前を付けたんなら晒しても特定なんかされないからwww
505名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 17:48:19.65 ID:Vg3KtQuq
>>499
>九州出身の亡くなった祖父はいい名前だと褒めてくれたし。

うわー。じゃあ子供本人は鹿児島とは全く関係ないところで生まれ育ってるんだ?
子供から見てひいお爺さんが埼玉出身だからってんで、子供に江戸っ子と付けるようなもんじゃん
うわー。やっちゃってるなあー。うわー
506名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 17:56:09.62 ID:pkvdop2K
>>505
>子供から見てひいお爺さんが埼玉出身だからってんで、子供に江戸っ子と付けるようなもんじゃん
全然違うよ。
隼人は一般的に人名として認知されているんだよ。
江戸っ子って名前が人名として一般的に認知されるんか?
君の住む世界では。

で、君の子供のご立派な名前は?
名前すら晒せないほどのチキンハートなの?
それとも子供もいないのに育児板に張り付いているキチガイなの?
507名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 18:00:41.39 ID:MEQXvGfL
どこの出身だろうが江戸っ子なんて名前をつけるやつは頭がいかれてる。
そんな意味不明な例えを平気でだせるやつも頭がいかれてる。
そして名前ひとつ出せないチキン野郎w
508名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 18:15:28.72 ID:QsecO7NT
隼人は悲惨だな
一般に隼人なんて名前つけるのは九州出身の人だろうからな
子供が将来東京に出て、どれだけ自分を洗練して、どれだけお洒落に気を使ったとしても
名前からは隠し切れない田舎っぺ臭
子供本人では絶対に剥がせない田舎者のレッテルを親自らが貼っちゃってるんだからな
しかも漂う田舎の香りは、モラハラ嫁イビリで悪名高い旧臭男児臭さ

それでも本人が鹿児島出身ならまだ救われるけど、
鹿児島とは全く関係ない生まれ育ちで
完全に謂れのない誹謗中傷でしょ?

残酷なことする親もいるもんだ
無知は罪とは、まさにこのことだな
509名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 18:28:10.33 ID:VKt2U7ry
今日も順調に荒れてますね
まとめて消えてくんないかなー
510名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 18:50:13.56 ID:MEQXvGfL
で隼人をディスってる馬鹿どもはどんなご立派な命名をしたんだ?
レスから漂う童貞臭が臭すぎるぞw
辞書ガーは子どももいないキモヲタ確定だなww

友達皆無のお前の周りには隼人がいないんだろうな。
市原隼人も鹿児島人じゃねえし、
鹿児島とは無縁の俺の周りには二人くらい隼人がいたわ。
今時鹿児島人だけがつける名前だと思ってる次第錯誤なアホがいたことに驚きだ
江戸時代には武蔵国の人間が使ってたのにw
さすが子どももいないキモヲタは現代に適応できてないんだなw
511名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 18:59:46.52 ID:pkvdop2K
最後にひとつだけ言い忘れたw
うちの子の名前は隼人じゃなくて勇人な。
隼人は候補に挙がってたけど早いだけより勇ましい方が良いだろうって二人で決めたんだわw
隼人を全力でディスってたヤツは
日本全国過去現在未来の隼人関係者に土下座してまわれwww
512名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 19:19:36.10 ID:eju+K16k
>>510
市原隼人って、無免許でバイク二人乗りして死亡事故起こして
自分が運転する車で人身事故起こしたときは、明らかに市原に非があるのに
「ぼくは100%悪くない」とか言って、被害者の主婦に今度から注意するよう上から目線で注意したり
取り調べではキレて警官に携帯投げ付けたりした
あの、総連系帰化人と噂の市原隼人か?

あんな薩摩隼人という単語さえ知ってるかどうかも怪しげな
北朝鮮系帰化人との噂が耐えない底辺中の底辺が隼人の名前使ったから
一体何だってんだ?

市原隼人とぼけ、キレて、 最後は泣き…被害者激白
発生時は「僕は100%悪くない」と主張
http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_06/g2007060420.html
513名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 19:19:37.26 ID:2ZyiWZ/q
>>482
対象名: 紗依子
 読み: 10/20点
 書き: 5/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み: 15/20点
 総合:  70点
 コメント:私ならさいことまず読む。(私の知人にさいこさんが4人いるから、あまり参考にならないかも)
書くのは問題ないけど、赤の他人に口頭で漢字説明する時にちょっと面倒くさそうかなと思った。
由来は悩んだけど、どこからそういう意味をもたせられるかわからん。
けど字面も響きもかわいいのでいいと思う。
514名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 19:20:25.45 ID:gYGmzwg4
さて、荒らしにかまわないスレに戻るとするか

この数カ月で湧いた無教養なのに知ったような事をレスする輩には飽きた
515439:2013/09/18(水) 19:27:35.32 ID:JUWgwu5Q
佐和子と文子て採点をお願いしたものです。
採点ありがとうございました。

自分自身も苗字が被ったら困る系の名前なので(例:名前が真由美で、真弓さんと結婚したら…、みたい感じ)過敏になってしまいます。

第一候補を佐和子にしてよく考えようと思います。
とりあえず、古めだけど奇妙なほど古くないともがわかり良かったです。
516名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 20:14:27.98 ID:KhAur45K
隼人なんてよくある名前をそこまで必死に悪く言っても、世の中の隼人さんも隼人さんの周囲も何も思わないかと…
しかも隼人って名前のひとが事故を起こしたソース持ってくるなんて
めちゃくちゃ必死すぎて失笑もの。
隼人dis長々やって、これだけ説得力のないってのもすごい、才能。
517名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 21:16:20.00 ID:+QU6uAEX
>>516
しょうがないだろ
その事故を起こしたド底辺の芸能人が隼人だから隼人でもOK
とか言ってるバカが現実に存在しちゃってるんだから
518名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 21:20:05.50 ID:VawXdDnV
>>511
それも嘘だろ?
祐助親と一緒になってファビョってるところや、
二人して新撰組大好きでメンバーの家族構成まで知ってるところからして
どっちもお前の自演で、結局お前は家庭も持ってない引きこもりなんだろ?
最初から分かってるよww
519名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 21:28:07.81 ID:KhAur45K
>>517
隼人を必死に悪く言ってるのは頭のおかしいひとみたいだね。しょうがない。
520名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 21:30:25.97 ID:KhAur45K
この板だと、小梨女とかがよく悪態に使われるけど「引きこもり」はあまり聞かないから、わざわざ引きこもりを使うひとは自己紹介に見える
521名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 21:49:10.52 ID:gnStIUwj
>>520
いや、引きこもりだと思うよ
前に議論厨は、自分は高卒の男だとも言ってたし
いい歳した男がこう毎日2ちゃんに張り付いて、しかも一家団欒の時間にまでレスしまくってるなら
それか物理的に可能なのは引きこもりしかないじゃない

特に、子供が小学校でからかわれることなんか気にする必要ないとか言ってるところは、
およそ人の親とは思えない考え方
まず子どもはいないだろうね

社会常識も学力も驚くほど低いのは、
おそらく中学か高校で不登校になって勉強してないからだとすればすごく納得できる

つまり、引きこもりと解釈すると全て矛盾なく解釈できるんだよ
522名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 22:44:53.60 ID:/MyVE53w
隼人を一心不乱にけなしている人が人の親だとは到底思えない。
母性とか父性とか以前に人として大事なものが欠如しているとしか考えられないよ。
他人に対する優しさとか思いやりってものが微塵も感じられないもん。

>>521
一家団欒の時間にも
普通の人なら翌日のために寝ている深夜にも張り付いてるのは辞書ガーの人でしょ。
今日だって7時前には引き上げてるみたいだし。
>>520がいう自己紹介ってのもあながち間違ってないのだろうね。

幸せな人って周りにも優しい人が多いよね。
逆に不幸せな人は他人の幸福を妬んで攻撃的になる人が多い。
このスレはこれから子供が生まれる期待と幸福そと不安に満ちた人が相談しに来る場所だから
そういう幸福を妬む人が来るのには絶好の場所なのかもしれない。
523名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 22:48:56.80 ID:/MyVE53w
>>518
男子を産む人なら新撰組や忠臣蔵やいろんな武将を調べる人はいるから知ってても不思議はないよ。

自分が自演しているからって
他人も自演しているとは思い込むのは間違いです。
524名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 22:54:48.55 ID:QjpNfeRL
どっちも出ていって下さい
ホントお願いします
525名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 23:00:58.63 ID:NL1CHbsH
まったくだな

採点者のくせに、鴨池に波を立ててどうするんだ?
526名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 23:02:31.56 ID:NL1CHbsH
だいたい 

古来 文字数ばかりの長文はマヌケの証左w
527名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 23:13:40.53 ID:KhAur45K
>>521
家族団欒の時間なんて人それぞれでしょ。
あなたの言う家族団欒の時間っていつ?
うちもまだこの時間家族全員は帰ってきてないよ?

子供がからかわれるかどうかは、誰もが2chで教えられなくても、じぶんで判断したり身近なひとと話したりしてある程度はわかるものだよ。
本当に孤独で2chでしか情報を得られないってひとは家族のいるひとに少ないんじゃないかなぁ。
判断材料としては2chを利用するけど
子供がいるからって2chでたった一人に「子供がからかわれますよ」ってレスされて、それを鵜呑みにして行動を変える親はよっぽど不安定なひとだよ。
528名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 23:26:00.60 ID:KhAur45K
家族団欒の時間が人それぞれなことなんて、社会にでてたらわかるはずなのに、どうして他人の家族団欒の時間を堂々と断言するんだろう?
世の中のひとは皆同じように生きて同じように行動し同じような思考してると思ってるのかな。
不登校、引きこもりって、そんなひとゾロゾロこの板にいないでしょ。
矛盾だらけなのに、そうとしか思えなくなるって>>521はよっぽど狭い世界で生きてるんだね。

気が済むまでこのスレ、この板で、楽しく毎日過ごしたら良いよ。
いつか●流出事件みたいなことが起きて本名と住所と2chへの書き込みの紐付けなんかされて近所のひとに書き込みばれるってことがないといいね。
529名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 23:31:04.98 ID:H18WaKNa
議論厨必死すぎw
そんな長文誰も読まないよw
まあ、頑張ってね引きこもりさんw
530名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 23:34:27.66 ID:vxFcREah
>>523
>男子を産む人なら新撰組や忠臣蔵やいろんな武将を調べる人はいるから知ってても不思議はないよ。

隊士の家族名前まで抑えてるとかねーよw
531名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 23:36:38.10 ID:KhAur45K
>>529
涙拭いてね
532名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 23:42:03.03 ID:nNjdVddz
それにしても、自演バレしてるのにまだ粘るかね
やっぱ自演するような奴は見苦しさも一級品だな
533名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 23:54:48.30 ID:rPqQ7n9N
最近、命名系のスレで大石りくの名前なんか出てたな。
今時著名人の名前なんてwikiみれば載ってるんだから知ってても驚かない。
しかも新撰組なんていう誰もが知ってる幕末のヒーローなら尚更。
どうでもいい漢字の由来をやたら知ってるやつよりかは普通に感じる。
自分が知らないからって特別な知識だと思いすぎ。
534名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 23:55:19.61 ID:NL1CHbsH
>新撰組や忠臣蔵や

そんなに負組が好きなのかw
535名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 23:57:10.94 ID:rPqQ7n9N
ID変えまくっても自演がバレバレの辞書ガーの見苦しさは確かに一級品だわ
536名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:00:33.39 ID:rPqQ7n9N
>>534
敗者の美学がわからないやつは日本人やめたらええねん
忠臣蔵がなんで毎年飽きずに放送されてると思ってんだ
新撰組がどれだけ手を替え品を替え作品に登場してきたと思ってんだよ。
これがわからないやつはチョンか何かか?w
537名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:02:18.94 ID:e1RrGr49
>>527>>528でID変え忘れたのは分かった。
もうみんなまとめてどっかいってくれ。あぼーんばっかりだ。
538名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:02:29.21 ID:GkRHnkzT
>新撰組なんていう誰もが知ってる幕末のヒーロー

のちに、清河神社に祭神として祀られ贈正四位の清河 八郎の舌先三寸にのせられて、

旗揚げ、逆賊として成敗された百姓上がりの阿呆集団だろwww
539名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:05:12.70 ID:pgOUKwty
>>535
自演を疑うやつは本人が自演してるからだよw
540名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:07:34.44 ID:2+RaYPYP
それにしても、今夜は議論厨のファビョりっぷりが酷いね
よく読んでないけど、何か痛恨の一撃でも食らったのか?
541名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:08:10.03 ID:XWpGLVvG
>>537
?その二つID変わってないけど

>>512>>517>>518>>521
このへんの単発は同一人物だろうね。
542名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:09:45.80 ID:Tyd8jdQc
>>538
じゃあそれを新撰組好きの目の前で言ってくれば?
ネットでしか吠えられないネット弁慶さんw
543名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:11:20.53 ID:GkRHnkzT
>敗者の美学

それをわが子の名にするのは阿呆だろwww
544名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:12:22.62 ID:Tyd8jdQc
議論厨とか言ってるやつは議論してるとおもってるのかw
辞書ガーが気持ち悪いからからかってるだけなのにw
545名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:14:17.30 ID:Tyd8jdQc
>>543
で、その敗者の名前を我が子に名付けたやつはこのスレのどこにいるのかwww
546名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:14:20.34 ID:GkRHnkzT
>>542

そういうのを、

文句は言えぬが、愚痴は言う  と古来言うのよwww
547名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:15:52.30 ID:GkRHnkzT
>>545

まったく ローカル ルールぐらい読もうなw
548名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:17:22.40 ID:HRYMGQeP
>>546
0-100は、レスは頭悪そうだけど博学だな
549名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:21:05.02 ID:HRYMGQeP
>>545
そうだよな
我が子の名前に敗者の名前なんかつける奴いないよなw
だけど男の子が生まれるならみんな敗者の名前を徹底調査するとか言ってるバカが上の方にいたんだよww
550名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:21:10.07 ID:VE5EjLvH
議論厨って辞書ガーさんが一人で言ってるだけで全然定着しないね
辞書ガーさんは自分を叩くひとは一人だと思ってるのか
551名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:22:00.72 ID:e1RrGr49
スマホでNG登録してったた自分の画面
http://i.imgur.com/Id7UGKj.jpg
こんなんになっちゃったよ。

では
>>482
対象名:紗依子
 読み: 18/20点 さよこかな?とも思うかも
 書き: 10/10点 簡単
 字面: 10/20点 いい字というわけでは無いですがしつこくもなくいいと思います。ちょっと布っぽすぎる気も
 響き: 6/10点 ちょっと地味かも?
 由来: 2/10点 無理矢理かな
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  71点
 コメント:確かにシャイ子ですね。字面も繊細な感じがします。
字でいうと佐恵子とかの方がいいんでしょうけど個人的には由来が?でもこっちの方が好みです。
552名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:25:50.02 ID:HRYMGQeP
>>550
自演バレしてるのにまだ大勢装うのかよww
見苦し過ぎだわww
553名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:30:12.71 ID:Tyd8jdQc
>>549は結果は負けだとしても
そこにある生き様や信念に共感するなんてことはない人間の出来損ないなんだな。
神風特攻隊の遺書とか読んでも死に損とかいっちゃうんだろ。
他人の子供の名前の貶し方といい人として完全にアウトだわ。

実際につけるかどうかは別にして参考にするために調べるくらいするのは普通だわな。
554名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:30:34.19 ID:VE5EjLvH
>>552
自演がばればれなのはすぐにID変わる辞書ガーさんでしょ。
他はID変わってないひとが何人もいるのに、それもぜんぶ一人がやってると思ってるのかな。
そう思った方が傷つかずにすむね。
辞書ガーさんは辞書傷つきやすそうだもんね。かわいい。
555名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:33:53.16 ID:kdmptR8e
>>553
>実際につけるかどうかは別にして参考にするために調べるくらいするのは普通だわな。

んなわけねえだろw
何で我が子の名前考えるときに敗者の名前なんぞ調べるんだよw
556名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:42:19.75 ID:Tyd8jdQc
だからおまえは日本人失格だから朝鮮でも中国でもいけよ
あいつらのメンタリティはおまえみたいな敗者の美学も理解できない池沼はばかりだから
557名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:48:13.07 ID:Tpq7AGIQ
>>540
痛恨の自演バレ
558名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:50:52.09 ID:Tpq7AGIQ
>>553
うんうん。
我が子の名前考えるときに歴史の敗者の名前調べるのは普通なんだw
子供いないのがよく分かるレスだよw
まずは頑張って結婚しようね〜w
559名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 01:07:44.58 ID:VE5EjLvH
辞書ガーは結局子供の名前出さなかったの?
やっぱり子供いないんだね。
560名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 01:35:57.30 ID:GkRHnkzT
>>556
敗者の美学というのは、三木城の清水くん みたいな「潔さ」のを言うのであって、

私利私欲で支配階級に食い込み京都市民から嫌われ抜いて、
見苦しく死んだ新撰組のようなののどこが美学かと

忠臣蔵も実態は、食い詰めた解雇藩士が忠義者のラベルもらって再就職狙っただけ
の話。

主君の不面目を晴らし、あだを討ったなら、潔くその場で切腹すべきだったのにね 
じつにおしいw
561名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 01:48:27.28 ID:GkRHnkzT
>>553

>特攻隊の遺書

へえ彼らは敗者なのか?

敗者というのか?

出来損ないはだれだ?
562名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 01:57:32.21 ID:YKMWUWBy
>>560
おまえwww採点するときよりずっと長文書いてんなwww

それにしても0 100さん頭いいね
漢字や熟語も詳しいし
読み物でしか歴史を知らない議論厨とは違って歴史もよく知ってるわ
どこで勉強したの?
563名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 06:53:06.51 ID:uglwJLE+
>>561
>>423
「直明」は何点ですか
564名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 11:11:32.13 ID:0JRdgTIA
直明のひとって純粋な依頼者ではなさそう
565名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 12:08:06.78 ID:mIqlClSh
過去の歴史や漢字の成り立ちをいくら知っていても、
こどもも作れず未来の歴史を紡げない辞書ガーは人類的に無価値。
それにいまどき知識なんてパソコンやスマホで調べ放題だからな。
知識をたくさん持ってるだけの人間には社会的価値も無い。

    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< 新撰組でググらないと!議論に負けちゃう!!
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄


 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< たかしー、ごはんできたわよー
 \______________
566名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 12:15:04.06 ID:7AF97++d
>>564
荒らし扱いされたから辞書ガーさんの自演ということにしたいんですね分かりますw
567名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 12:48:20.81 ID:mIqlClSh
普通の依頼者はレス番指定までして「何点ですか?」なんて聞かないからなw
568名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 18:11:53.01 ID:/fWTJfZh
空気よめなかったらごめんなさい
採点お願いします

【採点希望】
名前: 龍大
読み: たつひろ
性別: 男
由来: 旦那の名前を受け継がせたくて「大」を入れました。
「龍」は神聖な生き物で守ってくれる気がしたのと、強く大きく育ってほしいので。


よろしくお願いします。
569名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 18:32:48.41 ID:GkRHnkzT
龍大  龍はいいんだけどね  0てん

龍大は龍家(龍一族)の長(男) っていみなんだよね

りゅうこくだい というがっこ もあるしね
570名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 18:58:50.59 ID:XRTYRlkV
りゅうだいって間違われ続けそう。
辰年の子とかなら守ってくれるかも知れないけど、違うならそっぽ向かれるんじゃ…?
どちらにせよ、読み方が紛らわしい名前は大変だよ。
571名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 20:18:21.42 ID:IKvTo+AN
>>568
対象名: 龍大
 読み: 10/20点
 書き: 20/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み: 0/20点
 総合:  60点
 コメント: すごく・・・りゅうだい・・・です。
「龍」をりゅう・たつのどちらと読むかって、その後何の字が来るかで判断するわけだけど
瞬時に判断出来ない戸惑う名前だと感じます。
自分ならまずつけませんが人がつけていても何も思いません。
572名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 21:00:53.53 ID:/fWTJfZh
>>569-571
ありがとうございます!
すごくりゅうだいなんですね!
言われてみれば…(笑)
もう少し考えてみます!
573名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 21:11:07.68 ID:gNu6fa3U
>>572
ああ、それと父親の名前から一字取ると父親を超えられないってジンクスは無視してるってことでいいのね?
室町の頃からあるジンクスなんで、画数占いよりずっと歴史が古いものなんたけど
574名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 21:15:29.03 ID:e1RrGr49
>>568
対象名:龍大
 読み: 7/20点 なぜか分からないがりゅうだいが先に浮かぶ
 書き: 2/10点 説明は出来ても習字の時に字が潰れそう
 字面: 18/20点 男らしいですね
 響き: 8/10点 いいと思います
 由来: 8/10点
 節度: 6/10点 個人的に、龍の字に節度をあまり感じません。
 好み: 10/20点
 総合:  59点
 コメント:音読みの名前は嫌われ気味ですが、これはりゅうだいの方がスッキリ読めます。

個人的に龍って粋がってる輩も好きだしなんとなく好きじゃないので点数低めですが、
無理な読ませ方をしているわけじゃないしいいと思います
575名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 21:26:28.75 ID:GkRHnkzT
なにをたわけたことをw

平安以降 通字を使うのはまっとうな家系ではごく普通に行われている。

いい加減な事いってもだめよ
576名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 21:33:11.76 ID:9khIbQdj
>>568
対象名:龍大
 読み: 5/20点
 書き: 8/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 5/10点
 好み: 15/20点
 総合:  63点
 コメント:個人的には訓読みの方が好きですが、これは音読みの「りゅうだい」が先に来ます
再考されるとのこと、響きなのか、漢字なのか、優先順位を明確にすると良いかと思います
577名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 22:32:29.65 ID:UKccbrav
第二子名付けで意見が割れています。
ちなみに長男は中性的な名前です。
よろしくお願いします。

【採点希望】
名前:和喜
読み:かずき
性別:男
由来:亡くなった叔母様の名前にちなんだ。祖父からも一文字もらっている。和を重んじる子になってほしい。
備考:夫案

【採点希望】
名前:拓海
読み:たくみ
性別:男
由来:自分の力で道を切り拓いてほしい、というのは後付けで響きが気に入ったので。
備考:妻案
578名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 22:59:06.24 ID:IKvTo+AN
>>577
対象名:和喜
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  65点
 コメント: 読める・書ける・響き良し。でも何故か喜寿を思い出しました・・・。
悪い字面じゃないんだけど、軽い印象を受けます。
和も喜も柔らかいイメージがあることと、「和を喜ぶ」というのが他力本願っぽくみえるせいだと思います。
579名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 23:14:15.03 ID:GkRHnkzT
和喜 よめんなぁ 0てん
 
料理屋の屋号にいいかw

拓海 よくみかけるが 0てん

すずりのカタログかね

カズキもタクミもいいのだから、もっと普通の字の使い方すればよいのに
580名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 23:27:51.23 ID:+EQWjhc7
>>575
んなことたない
偏諱(へんき)にしろ通字にしろ、自分の庇護者からの一文字拝領は
主君や父親との明確な主従関係を示すことによって庇護を受けていることを誇示する一方で
庇護を受ける者には「終生忠誠を誓い、決して出し抜くな」と暗に言うニュアンスの意味のものだったよ

つまり、一文字拝領は、主従関係を明確にしているもので
これは主君と家来でも父子の関係でも同じ
このことから、親から一文字貰うと親を越えられないと言われるようになったんだよ
この傾向が顕著になったのは鎌倉時代からで
親を越えられない言われ始めたのは室町の頃

まあ、武将の場合、父親はもう十分立派な人な上に
側室も多くて子供も沢山いるのが当たり前なんで
その激烈な跡目争いを勝ち抜いて家督を継げるだけでも大したもの

当時は家臣や家族の雰囲気的にも
「あなたの父上のお殿様は立派な方」「父上のような立派な武将に」
という感じだったんで「親を超えてみろ」というより「親のように立派な人に」だったんだよ
ローンに四苦八苦な現代のリーマン家庭と一緒にしちゃいかんよ
581名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 23:31:29.16 ID:IKvTo+AN
>>577
対象名:拓海
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  90点
 コメント: 今風にして定番。中性的な名前のご長男とのバランスも良いと思います。
余所のご兄弟なら「かっこええなぁ」と思います。(悪い意味ではなく)
なお・・・由来の「道(というか海)を切り拓く」はモーゼを連想しました。

少女漫画に出てきそうな名前なので、名前負けしないかは考えてみても良いかも(運動音痴や肥満児だと似合わない)
582名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 23:53:41.50 ID:Wh9LZMJ0
>>577
対象名:和喜
 読み: 15/20点
かずよしもいると思うけどかずきと読まれる方が多いと思う。
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
古風すぎる気もする。
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  80点
 コメント:個人的には別の字を使った方がかっこいいと思う。少し居酒屋みたいに見える。
583名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 23:56:43.06 ID:Wh9LZMJ0
>>577
対象名:拓海
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  95点
 コメント:たくみって女の子はいないので、男だとわかるけど、男臭くなくて良いと思う。字も個人的に好きです。
584名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 23:58:35.16 ID:e1RrGr49
>>577
対象名:和喜
 読み: 5/20点 かずよしが先行
 書き: 10/10点 簡単
 字面: 10/20点 めでたそう
 響き: 10/10点
 由来: 1/10点 その人たちがどんな人だったか自分には分からないので。素晴らしい人ならいいのかもしれないけど…
好きじゃないですね
 節度: 3/10点 「曲げてきたんだな」という感じ
 好み: 5/20点 読みだけ好み
 総合:  44点

対象名:拓海
 読み: 19/20点 読めます
 書き: 10/10点 簡単
 字面: 10/20点 コロンブスっぽいですね
 響き: 4/10点 悪かないけど
 由来: 3/10点 いいけどなんで海?という感じかな
 節度: 3/10点 海のオシャレパーツ感がちょっとね
 好み: 0/20点
 総合:  49点
 コメント:「海」の字使いたかったのかな、というイメージですね。
拓実だったらきっと高得点。

常識的だけど我が強い親御さんなのかなーというイメージですかね。
どっちも悪くないけど好きじゃないので点数低くなってしまいました
585名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 23:59:17.21 ID:GkRHnkzT
だから阿呆だというのだよ

清盛は親を超えなかったのか?
信長は親を超えなかったのか?

通字もちで親を超えた例なんぞいくらでもあろうが

わが子が、自分以上にわが家を大きくするよう願うのが親というものだし、
武将であれば、当然の野望だろうが


思いつきはチラウラでおねがいwwww
586名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 00:00:32.76 ID:MReGirWf
ジンクスガーとかアホじゃねぇの?
名前ごときで親を超えるも超えないもねぇよ
21世紀にもなって非科学的なこと喚くな

武田晴信も織田信長も長尾景虎も親より偉大で後世に名を大きく遺してるだろ
587名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 00:04:16.94 ID:MLYeof03
海を切り拓く  といえば 干拓にきまってんぢゃんw

某所では、保証金もらった漁師が重機かって土建屋になったものの
干拓事業終了で仕事なくなりあっぷあっぷですと、ムゴイネ
588名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 00:07:52.36 ID:MReGirWf
今川「松平の小僧に元の字やったら超絶下剋上されちゃったwww」
589名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 00:08:53.90 ID:gVHkOmRD
きちがいホイホイスレ
590名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 00:19:05.18 ID:MReGirWf
南部信直「親父wwww」
蘆名盛氏「親父wwww」
591名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 00:21:48.57 ID:MReGirWf
拓海っていう名前は少女漫画というより
豆腐屋の息子って印象が強いな
592名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 00:50:22.55 ID:LuVUO02s
>>585
実際に親を超えたかどうかの話をしているのではないのだよ
「越えられないというジンクスがある」という話をしているのだよ
理解できないか?

それから我が子が親を超えることは、武家の時代には
あまりいいことではない場合も多かったんだよ
そういう野心家は、親を追い落として家督を継ぐということをしかねないからね
子が親を殺すこともありえる時代は
「父上のような立派な武将になります」と言う息子の方が安心だったんだよ
593名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 00:58:00.19 ID:LuVUO02s
>>586
>武田晴信も織田信長も長尾景虎も親より偉大で後世に名を大きく遺してるだろ

アホはおまえだ。
実例出せば、そりゃ越えられなかった場合の方が圧倒的に多いに決まってる。
戦国時代以降は家臣や子供に偏諱するなんてことを広くやってるからな

家督を継げたのは、子供のうち一人だけ
その他大勢は家督さえ継げずに親を越えられないから
親→子の場合は越えられない奴が圧倒的多数
主君→家臣も越えられた奴は下克上に成功したやつだけ
つまり大多数は主君を越えられずに終わる


>>588
徳川家康は、今川家から決別する際に
今川義元から偏諱された元康の名前を改めて家康と名乗るようになってる。
これも今川家越えを祈願した家康の決意の現れだ
594名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 01:08:43.62 ID:LuVUO02s
>>585
何か勘違いしてるようだが
そういうジンクスがあるが、気にしないということでいいのか?
と確認しただけだ
誰も「親から一文字取ると親を超えられないから止めた方がいい」
なんて言ってないぞ

気にしないならそれでいい。
知らなそうだから教えただけ
それだけだ
595名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 01:09:54.12 ID:MReGirWf
超えられなかったほうが多いってソースはどこ?
ここはおまえの妄想披露の場じゃないぜ

どっちにしろこの21世紀に通字のジンクスガーとか喚くとか池沼にもほどがあるわ
596名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 01:18:41.73 ID:PN4KGZ4P
>>595
>超えられなかったほうが多いってソースはどこ?

そんもん自分で数えてみればいいじゃねえかよ
足利氏でも北条氏でもいいよ
将軍家は代々多くの家臣に偏諱しているが、そのうち何人が将軍になったよ?
子供だって、昔はお世継ぎ不在は一大事だから
一人二人じゃねえんだよ

豊臣秀吉は20人以上の家臣に偏諱しているが
そのうち何人が秀吉を越えられたよ?
さあ、答えてみろよw

てか、その知能の低さ、おまえ議論厨だろ?ww
少しは勉強しろやw
597名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 01:21:13.86 ID:MLYeof03
偏諱と通字を混同するなよw

「そういうジンクスが」 ある証明にもなってないだろ。
598名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 01:25:00.07 ID:PN4KGZ4P
>>597
じゃあ通字だけに限ってもいいよ
数えてみろよ
親から通字で字を貰った子供のうち家督を継げるのは一人だけだ
その家督を継いだ一人でさえ、家督を継いだだけじゃようやく親と同格になっただけ
親を超えるには至ってない

そういう状況で、何人越えられたよ?
家督を継いだ数だけ数えても、圧倒的に親を越えられなかった数のほうが多いじゃねえかよ
全部数えろなんて言わないから、足利家だけでも数えてみたらどうだ
三代も数えりゃ、越えられなやつの数のほうが多いってすぐ分かるぞ?
599名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 01:25:49.15 ID:MLYeof03
>豊臣秀吉は20人以上の家臣に偏諱しているが
そのうち何人が秀吉を越えられたよ?

ほとんど超えているだろw
すくなくとも子孫は残してるwww
600名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 01:33:58.22 ID:PN4KGZ4P
>>599
秀吉の死後に子孫が途絶えても、そりゃ秀吉のせいじゃないわな
生きてるうちに関白の地位に辿りつけた者は?
601名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 01:36:48.97 ID:PN4KGZ4P
>>597
ああ、ジンクスがあることの証明な
ごめんごめん。忘れてたわw

そりゃ簡単だ
「親から一文字」+「親を超えられない」のGoogleでの検索結果は約 564,000 件
十分世間に広まってるジンクスだと思うが?
ほれ、あちこちで話題になってるぞ

http://qanda.rakuten.ne.jp/qa2283096.html
http://okwave.jp/qa/q2283096.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213003867
602名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 01:46:12.87 ID:MLYeof03
だからな 家が続くということが一番大事なのよ
血筋が絶えるのは最悪の敗北なんだよw

室町の頃からあるジンクスってのは、どうなったんだw

単に話題になればジンクスなのかw
縦割れ、左右対称、木続きなんかと同列な話だったのかっwww
596-3なことだw
603名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 02:21:05.54 ID:PN4KGZ4P
>>602
>血筋が絶えるのは最悪の敗北なんだよw

それは家としての敗北であって、秀吉本人の敗北ではないな

>室町の頃からあるジンクスってのは、どうなったんだw

室町時代なら、永享の乱のきっかけになった
足利持氏の子供の命名が有名だな

持氏たち鎌倉公方は、代々足利将軍家から一文字拝領する習わしになっていて
本来なら当時将軍・足利義教から一文字貰い、
父親の自分から一文字取って、息子の名前を教氏とすべきところを
持氏が子供に付けた名前は義久

これは持氏の将軍家越えの決意の現れだ
義は足利将軍家が代々受け継いで継いできた字
つまり将軍職を我が子にという願いの現れ
これに久を付けたのは、永遠に将軍家の義は鎌倉方が受け継ぐという意味
自分の字を入れなかったのは、息子に自分を越えさせるためだ

まあ、結局この命名が仇になって鎌倉公方は滅亡したんだがな

というわけで、室町の頃には余裕であったジンクスだぞ
604名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 05:58:49.21 ID:ktc6MRSs
まだこの厨粘着してるのか

本日のNGID

ID:MReGirWf
ID:MLYeof03
605名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:17:00.85 ID:MLYeof03
偏諱は子分の証明だろ


将軍家から偏諱したら将軍家を超えられんだろうがw
606名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:17:57.15 ID:MLYeof03
じぶんのかきこ まいっぺんみてみいやwww
607名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:27:31.56 ID:/bkpufsl
今は鎌倉時代でも室町時代でもない平成の世だ。
家制度も無いし、幕府もない。
くだらないことを深夜まで必死に書き込んでないで
子供をつくるために恋人でも探しにいって来いw
じゃないと親を超えられないぞwww
608名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:33:15.81 ID:5RIwRdEz
>>607
成り立ちはともかく平成の今の世にジンクスとして存在してるのは間違いないがな
信じる信じないは人それぞれだとは思うけど
609名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:57:03.90 ID:MLYeof03
信じるか、信じないか ではなく、 本当か嘘かだろw

親から一文字で親を超えられない というのは 嘘

それが昔からの言い伝え も 嘘

どっとはらい すみすましwww
610名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:20:59.61 ID:0Hr5af0u
>>605
なんだ。
分かってるじゃないか

親から一時貰ったら子の証明、
主君から一字貰ったら家臣の証明
それじゃ拝領してくれた人は越えられないわな
611名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 11:26:46.03 ID:MLYeof03
>拝領してくれた人

日本語でOK
612名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 11:29:40.12 ID:yBggQf3/
>>611
おいおい
つまんない揚げ足取んなよw
613名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 11:57:16.65 ID:kEHlpr1i
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |0-100が論破されたようだな・・     │
:::::   ┌───└───────────v────┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱…      │
┌──└────────v──┬───────┘
| 歴史オタごときにやられるとは │
| 四天王の面汚しよ…        │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
私の敵は1人だけ厨   議論厨    ダニー連呼厨
614名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:34:02.61 ID:MLYeof03
あははは

○○のジンクスが・・・

などというのはまさにそれ>>612だなwww

つまんないやつw
615名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 14:18:33.11 ID:gVHkOmRD
公開オナニーすんな。LINEでやれ。
616名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 14:22:44.42 ID:eG9An/0L
>>613
いや、それ、三人全部同じ人だからwww
617名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 15:43:48.74 ID:n5GlL/OW
つまり徳川将軍家は代々衰退していくように「家」の字を敬承していったってわけか
618名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 19:44:37.16 ID:PrqCOwOB
【採点希望】
名前: 愛夏
読み: まなか
性別: 女
由来: 誰からも愛され、また愛する人になって欲しいということと夏生まれということで。
備考: あいかと紛らわしいかなあと・・・。

【採点希望】
名前: 真花
読み: まなか
性別: 女
由来: 誰からも愛される花のような女性になってほしいという願いをこめて。
備考: 一見では読めないですよね・・・。

誰からも愛される、また愛する人になって欲しいというのが第一希望
   ↓
「愛」を使おうか
   ↓
あまりに単純すぎるのでは?
   ↓
じゃ「愛」→「まな」で、まなを使うというのは?
   ↓
「まなか」という読みを決定

で、漢字を上記二つに絞りました。よろしくお願いします。
619名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 20:06:49.77 ID:KDKVim/X
>>618
対象名:愛夏
 読み: 5/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点 ちょっと暑苦しい
 響き: 7/10点 真中(名字)かラブプラスの印象が強い
 由来: 10/10点
 節度: 7/10点
 好み: 8/20点 字がくどいのと読み間違いやすさが高いので
 総合:  57点
 コメント:
マナ読みはあるけど、マナカは最近の名前で馴染みはアイカより薄いし高確率でアイカ読みされると思う。
愛のマナ読みで読みやすいのは愛美、愛実(まなみ)くらいかな。
由来から字のチョイスが単純で悪いことないですよ。

真花は名乗りにあっても読めないです。読みにくいと感じてるならなぜ真奈花など真ん中に一字足さないのでしょうか?
採点しても愛夏より下です。
620名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 20:23:59.41 ID:cNK2c/wS
愛夏 いまさらだが 0てん

マナ という名乗りはないから
621名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 20:33:58.08 ID:dz6Uwt02
>>618
対象名: 愛夏
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 5/10点
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  50点
 コメント: あいかと読む。字面もアイラブ夏、って感じ。
愛と夏が全くベクトル違う字の上、どちらも名前のメイン(?)に使う漢字なので名前のおさまりが悪いんだと思う。

平仮名でみるとわかりやすいけど、そもそも「まなか」って、女の子っぽく無い(というか人名っぽくない)気がする。
622名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 20:43:50.11 ID:dz6Uwt02
>>618
対象名: 真花
 読み: 5/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
 響き: 5/10点
 由来: 0/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  25点
 コメント: 一見どころか百聞しても読めないよ。わかってるならやめなさい。
あと由来の「花」=愛される対象、っていうのが無理がある。
ほんと>>619の方に同意見。「真奈花」なら80-85点ぐらいつけるのに・・・。
623名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 21:12:43.33 ID:hpTwn9kX
第一子の性別が決まりました。
採点よろしくお願いします。

【採点希望】
名前: 瑞生
読み: みずき
性別: 女
由来: 瑞々しく潤いのある人生を生きて欲しいという願いをこめて。
    また、両親の名が「き」で終わるので揃えました。
備考: ミズオと誤読されたり、読めても性別がわからない懸念があります。
624名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 21:21:26.82 ID:yrKYbFxX
よろしくお願いします

【採点希望】
名前: 賢椰
読み: けんや
性別: 男
由来: 賢く、まっすぐ、大きく伸びて、その先に大きな実をつけてほしい。
備考: 主人は”けんや”という音が某ダンサーを連想させて嫌だと言います。
    この子が育つ頃にはみんな忘れていると思うのですが。
625名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 21:27:01.17 ID:cNK2c/wS
瑞生 ズイキ ではなぁ 0てん
626名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 21:34:02.32 ID:KDKVim/X
>>623
対象名: 瑞生
 読み: 19/20点
 書き: 9/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 8/10点
 好み: 12/20点
 総合:  78点
 コメント:
みずきの音は女性よりの中性。
字面は、止め字で性別判断するとこだけどこれは性別わからない。
瑞○ほ○部分が右にいくほど男性的な印象→希、紀、季、生、樹、貴、輝
女性に中性名はさわやかさを感じて好みだけど、性別不明は不便なとこあるなは確かなので気になるなら止め字の変更を考えては?

ご夫婦の名前がわからないけど、女なら奥さんのキ、男ならご主人のキの字を使う等はダメなのだろうか。
もし次子予定があるなら生で揃えるのか違うキにするのか悩みそうだし。
(1人っこ予定なら余計なお世話ですみません)
627名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 21:42:28.63 ID:KDKVim/X
>>624
対象名: 賢椰
 読み: 5/20点
 書き: 2/10点
 字面: 5/20点
 響き: 10/10点 世代的に芸能人連想はするけど
 由来: 8/10点
 節度: 3/10点
 好み: 2/20点
 総合:  35点
 コメント:
響きはいいけど、ご主人がいやがってるのをつけなくてもいいのでは。
椰…は無いなと思いました。

小学生の時男子が椰子の木一本実が二つ♪と歌ってたのを思い出したよ…
628618:2013/09/20(金) 21:49:27.63 ID:PrqCOwOB
まなかの採点ありがとうございました。

愛夏のおさまりの悪さはなんとなく感じていたのですが、理由を聞いて納得しました。
アドバイスいただいたように愛○、もしくは真○花でもう一度考え直そうと思います。
または「まなか」から一度離れて再考するのもありかな・・・と思えてきました。
ありがとうございました。
また来るかもしれませんが、その時もまたよろしくお願いします。
629名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 21:56:57.74 ID:tHYfK4Nk

読み: まつり
性別: 女
由来: 自分のことも他人のことも、世の中のことも冷静に考えられる人になってほしい。あとは響きから。
備考: 政(まつりごと)から無理矢理とったので読みにくいかも。

十和
読み:とわ
性別: 女
由来:周囲みんなのことを八方というので、それ+自分側身内・将来のパートナー側身内で十の方面と仲良くできるように。
備考 :十和子も考えたけれど少し古いかなと感じたので。ただ響きが甘すぎるような気もする。

漢字は両方書きやすく低学年で習うので気に入っています。
630名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:00:27.47 ID:cNK2c/wS
賢椰  面白いけど真っ黒土人の子  0てん
631名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:03:20.79 ID:bPdXhnkc
>>618
対象名:愛夏
 読み: 3/20点 あいか 説明されて「へーっ」レベル
 書き: 10/10点 書けますよ
 字面: 10/20点 夏の愛?
 響き: 1/10点 まんなか もなか?真中さんて苗字あるな
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  39点
 コメント:愛し、愛されるが一番に望むことなら「愛」で十分だと思います。
止め字が欲しいならもっと意味の薄い漢字がいい。
愛と夏ってそれ一つだけでテーマになるような要素が二つもあってお腹いっぱい。
まなか、という音は珍しい割に可愛くも美しくもない。
632名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:05:25.78 ID:cNK2c/wS
政  脳内がまつりでしょ ちょっとおちつけ  0てん

政 といえば始皇帝だろうがwww

十和  たしかに+は和だなw  0てん
633名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:09:01.98 ID:KDKVim/X
>>629
対象名: 政
 読み: 0/20点 まさし
 書き: 10/10点
 字面: 0/20点 男
 響き: 0/10点
 由来: 1/10点 その由来で政ではあなたが冷静ではない
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  11点
 コメント: 無い

対象名: 十和
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 9/20点
 響き: 6/10点
 由来: 6/10点 八方に身内も含むんでは
 節度: 6/10点 古い
 好み: 7/20点
 総合:  64点
 コメント:
古さは十和子と変わらない。
ただ今は永久でとわちゃんがいるから響きだけは十和子よりイマドキなのかもしれない。
634名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:10:17.81 ID:bPdXhnkc
>>623
対象名: 瑞生
 読み: 20/20点 まず、みずき
 書き: 10/10点 書ける
 字面: 15/20点 さわやか中性名
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  95点
 コメント:苦もなく読めます。中性名で最近は男の子のミズキ君も多いので、それも考えの上ならいいと思います。
瑞々しい女の子になりそうです。
635名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:23:06.13 ID:bPdXhnkc
>>624
対象名: 賢椰
 読み: 1/20点 けん?
 書き: 2/10点 電話口で「椰子のやです」って言われても厳しい。
 字面: 2/20点
 響き: 10/10点 その芸能人は知っているけど、気にすることない
 由来: 5/10点
 節度: 3/10点
 好み: 2/20点
 総合:  25点
問題は大隅ケンヤではなく、「椰」という字だと思います。宮崎とか沖縄以外であまり見かけない木ですよね。馴染みがありません。
個人的にはヤシの木は「椰子」二文字で頭にインプットされてるから違和感がある。
どうしても椰子にこだわりたいのでしょうか?
そうでなければ別の漢字でよくないですか?也、哉などありますが。
 
636名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:39:48.01 ID:EMPGNbq7
よろしくお願いします

【採点希望】
名前:志沙
読み:しずな
性別:女
由来:志を持った子になってほしいというのと、
    「沙」が選り分けるという意味もあるので物事をちゃんと見極められるようになってほしい
備考:読み違えや読んで貰えなかったりするかもしれない。そして子持ちの友人に「響きが古臭い」と言われてちょっとショックでした
637名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:40:41.06 ID:bPdXhnkc
>>629
対象名: 政
 読み: 1/20点 まさ、まさし
 書き: 10/10点 書ける
 字面: 0/20点 これで女の子?正気ですか
 響き: 0/10点 祭、茉莉と誤表記される
 由来: 1/10点 その由来でこの字を選ぶ?
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  12点
 コメント: 政はまつりごとであって、読みにくい以前に豚切り。それよりも男性名として確立された名前をわざわざ女の子につけるリスクに関してはどうお考えですか?吾郎ちゃんの事例をググって下さい。

対象名: 十和
 読み: 15/20点 読めますが、とわでいいのか不安ではある
 書き: 10/10点 十和田湖のトワで
 字面: 10/20点
 響き: 7/10点
 由来: 2/10点 理屈をこね過ぎて意味不明
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  54点
 コメント:古すぎませんか?古風も通り越してるかな。
なにより、あなたの名付けはセンスはちょっとやばいです。今後再考するにあたっても、周りの人(配偶者、親、友人)に相談して下さい。
638名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:46:30.05 ID:KDKVim/X
>>636
対象名: 志沙
 読み: 0/20点
 書き: 10/10点
 字面: 0/20点
 響き: 5/10点
 由来: 5/10点 欲張りすぎ
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  25点
 コメント:
読めない。
沙か志使うのはどっちかにした方がいい。
しずえやしずこなら古いがしずなならイマドキ風なんでは。まともな字をあてても静奈とか見慣れない感じだし。
(ほめてはいない)
639名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:50:35.06 ID:a4TZ9x3d
>>629
>政
変な名前をつけたいなら、それでもいいかと思います。

>十和
由来でドヤ顔したいならそれでいいかと思います
640名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:52:22.89 ID:cNK2c/wS
志沙 なるほど末は釜茹でとw  0てん

石川や 浜の真砂は 尽くるとも 世に盗人の 種は尽くまじ
641名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:56:16.95 ID:qYBCk4rv
>>623
対象名: 瑞生
 読み: 10/20点
 書き: 20/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  65点
 コメント: みずお?・・・あぁみずきか!と自力で解読できますが、ぱっと読めない。
みずき、の響きは男女共にいけると思うけど、生で留めてる場合、私は男の子だと判断する。
性別も読み方も明確な他の「き」は沢山あるのに何故「生」?と、由来にとらわれ過ぎてるように感じられました。
642名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 23:02:01.29 ID:qYBCk4rv
>>624
対象名: 賢椰
 読み:10 /20点
 書き: 5/10点
 字面: 5/20点
 響き: 10/10点
 由来: 0/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  30点
 コメント: 椰子農園(?)でも経営してるない限り、名前に「椰」をつける意味がわからない。
ひたすら「椰」に戸惑う。
唯一、けんやの響きは問題無いと思うけど、配偶者の反対を押し切ってまでこだわる必要ないと思う。。
643名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 23:03:06.31 ID:bPdXhnkc
>>639
対象名: 志沙 しずな
 読み: 0/20点 しさ…じゃないんだろうな
 書き: 10/10点 書ける
 字面: 10/20点 読めないけどイマドキっぽい字面ではある
 響き: 5/10点 音だけなら古いとは思わない。むしろシズカを捻ったイマドキ。
 由来: 5/10点 沙が別の字だったらな
 節度: 2/10点
 好み: 0/20点
 総合:  32点
重箱読み、かつ沙を訓読しつつ濁って読ませるという斬新な名前。完全に難読です。
沙を「すな」と読める人はどれだけいるのでしょうか?あなたは漢和辞典なしで読めましたか?
志しをメインにするなら、もっと普通の読みを持ってきてあげたらどうでしょう。
今のままではせっかくの志が霞んで見える。
 
644名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 23:04:53.08 ID:a4TZ9x3d
>>636
対象名:志沙
 読み: 3/20点 沙で「すな」って知りませんでした。個人的に読めない
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点 悪くないけどよくもない
 響き: 6/10点 しずか、しずえ、しずくに比べると聞きなれない分違和感有り
 由来: 3/10点 どちらかと言うと、こころざし一億分の1、に見えるので
 節度: 7/10点 「沙はすなって読めるんですキリッ」という感じがするので若干マイナス。
 好み: 8/20点
 総合:  48点
 コメント:「志」はいい字ですよね好きです。家族なら止めるかな。
645名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 23:12:35.04 ID:qYBCk4rv
>>629
対象名:政
 読み: 0/20点
 書き: 10/10点
 字面: 0/20点
 響き: 5/10点
 由来: 0/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  15点
 コメント: 子供に苦労させたいの?と思うレベル。
「政」の1文字なんて男の子にしか見えない上に、「まつり」なんて絶対読めません。
リアルでまつりごと、から来てる、なんて言われたらまず失笑する。


>>(採点対象レス番号)
対象名:十和
 読み: 15/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 5/10点
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  55点
 コメント:由来が酷い。十和の字面が足し算っぽい。(古めかしいけど十和子の方が好き)
外で「とわちゃん 」って呼ばれてるのを聞いたら「永遠ちゃん」かな?と思われる可能性。


名付けハイかもしれんけど、配偶者か親戚か誰か別の人に名前をつけてもらった方が良いと思う。
646名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 23:14:18.64 ID:a4TZ9x3d
>>624
対象名: 賢椰
 読み: 10/20点 読めるけど戸惑う
 書き: 7/10点 説明はできるけど、恥ずかしそう
 字面: 2/20点 散々言われてますが梛が変
 響き: 7/10点 バンドマンっぽい
 由来: 8/10点 いいけど、そのまんますぎ
 節度: 2/10点 椰子っていろいろあるし
 好み: 3/20点 せっかくの賢の字なのに、あほそう
 総合:  39点
 コメント:字も大事ですが、字で書くより声で呼ぶことの方がずっと多いと思います。
旦那様が嫌がっているならやめてはいかがでしょうか。
647名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 23:24:47.69 ID:qYBCk4rv
>>636
対象名: 志沙
 読み: 0/20点
 書き: 5/10点
 字面: 0/20点
 響き: 5/10点
 由来: 0/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合: 10点
 コメント: 絶対に読めない。家帰って辞書確認して首傾げるレベルで読めない。
漢字は簡単なのに、電話越しで説明されたら2度確認する。
沙の1億分の1、の意味は無視? 志を選り分け、結果、小さな志が残るわけですね。
字義の解釈に自分ルール適用しないでください。

旦那さんかご親族に名前をつけて貰った方が良いと思います。
648名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 23:36:54.77 ID:qYBCk4rv
一通り採点してから他の人の採点見たけど、見事にコメントかぶった。
ネタだとしても、斜めっぽりに感心した。
649名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 23:51:57.74 ID:zhz0UEVz
対象名:賢椰
 読み: 18/20点
 書き: 5/10点
 字面: 0/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  43点
 コメント:とにかく椰が無理。それ以上でも以下でもないです。
対象名:政
 読み: 0/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
 響き: 8/10点
 由来: 0/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  23点
 コメント:政子など女性に使わない字というわけではないけど、
政だけで女性名と判断する人はイないと思います。読みに関しても全く読めません。
対象名:十和
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  100点
 コメント:他の人はどうかわかりませんがわたしは好きです。
由来も自分なりの解釈でいいんじゃないでしょうか。
650名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 23:59:17.79 ID:zhz0UEVz
対象名:志沙
 読み: 0/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 0/10点
 好み: 20/20点
 総合:  50点
 コメント:書きやすいし、響きもいいし、
漢字の選択もいいし、由来も悪く無いと思います。
しかし、まったく読めないという一点において、この名前はダメだと思います。
ちょっとシャズナっぽいなと思いました。
651名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 00:33:47.03 ID:HzUMZ04z
お願いします。現候補はふたつです

【採点希望】
名前:ゆかり
読み:ゆかり
性別:女
由来:縁に恵まれるように、縁を大事に生きて行って欲しい。色の名前って可愛いなというミーハーな気持ちもあり。
備考:縁と紫で迷ったのですが、ひらがながいちばん音と表記がしっくりくる気がしたのでひらがなが候補になりました。


名前:栞
読み:しおり
性別:女
由来:人生に付箋をつけたくなるような素敵な出来事がたくさん訪れますように。
備考:漢字一文字で音読み三文字って可愛いなというミーハーな気持ちもある。

今ハイになってて「○○なのって可愛い!」みたいなのがだいぶあるので、冷静に見ていただくとどうなのか気になります。
652名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 00:35:22.37 ID:HzUMZ04z
×>音読み三文字
○>読み三文字
653名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 00:37:01.13 ID:rCnfwOmy
一つに絞った方が…
654名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 00:48:08.56 ID:qpeOAVqd
>>653
>>1
ふたつまではスレ的にも許容範囲だお
655名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 00:55:02.09 ID:rCnfwOmy
>>651
対象名:ゆかり
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 5/20点
 総合:  75点
 コメント:個人的にはひらがなのゆかりはペンネームっぽく見えてしまうけれど、縁よりはひらがなの方が良いと思います。

対象名:栞
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  90点
 コメント:栞、とてもかわいいと思います。
656名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 01:00:24.76 ID:x34Cp4Gf
対象名:ゆかり
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  100点
 コメント:特にコメントをすることもなく良いお名前だと思います。

対象名:栞
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  100点
 コメント:こちらも特にコメントすることなく良いお名前だと思います。

個人的な好みだと女性のひらがな名は好きで
響きはしおりの方が好きなので
「しおり」だったらいいなぁと思いました。
657名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 01:12:29.40 ID:Po3ZmgnH
>>651
対象名:ゆかり
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  95点
 コメント:緑・紫よりひらがなが良いと私も思います。
お腹が空いてるのでゆかりご飯が食べたくなりました。どうでもいいですね。すみません。

対象名:栞
 読み: 20/20点
 書き: 8/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  98点
 コメント:由来ですが、あえて栞を付箋に置き換えなくても良いのではないでしょうか。
栞という漢字を日常で書く機会が少ないので、なんとなく字形はわかるものの書く前に字を確認してしまいます。
その分点数引いてますが、問題ないと思います。
658名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 01:17:59.55 ID:oCurdj8/
栞 まあな 100てん

栞は枝折 なんだよ 
山を歩いて帰り道がわかるように目印に木の枝を折ること

だからな 栞と付箋はぜんぜん無関係 すっぱりとはづれw
659名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 01:32:53.05 ID:xvI9Z3gK
おつむてんてん
660名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 01:49:28.00 ID:HzUMZ04z
>>651です採点ありがとうございます

栞が思ったより高評価で嬉しいです
あの紙でしょあり得んって感じの意見が多いかと思っていました。

自信を持って検討できそうです
661名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 08:39:17.40 ID:AHmkBin+
>>636
対象名:志沙
 読み:0 /20点
 書き: 3/10点
 字面: 3/20点
 響き: 0/10点
 由来: 5/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  11点
 コメント:
読みから、Shazna(シャズナ)を思い出したw
読みも字面も由来も変
志しを持った人になって欲しいなら、志織や志穂ではダメなの?
662名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 09:08:10.55 ID:q8P/Dctt
>>651は自分が採点したとしても90〜100だろうな。
普通の名前の方が点数でいうと高得点だよね。
663名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 12:27:38.97 ID:ZeVA9Mxe
ttp://www.feelbabyname.jp/dqn/index.php
万能ではないけど(エロかわいそう、おこがましいあたりは検出できないかな)まあまあ当たるDQNネーム検知メーター
664名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 14:14:14.89 ID:oCurdj8/
田子 タコ  で20%

万子 カズコ でも20%

鎮子 シズコ でも20%

チン マン系はなんとかしないとだなw
665名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 14:46:35.41 ID:xvI9Z3gK
>>663
亜徒霧が30%常識的
666名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 16:56:51.44 ID:B6FPm+Za
【採点希望】
名前: 昴
読み: すばる
性別: 女
由来: 自分の名前が中性的で漢字一文字なので合わせたくて。
備考: 自分もそうなので気にならないですが客観的に見たら字面に女の子らしい可愛さがないかもなと…
「すー」「すーちゃん」と呼ぶ予定です。

よろしくお願いします。
667名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 17:25:27.02 ID:y/lovMv5
>>666
対象名:昴
 読み: 20/20点
 書き: 8/10点
 字面: 20/20点
 響き: 5/10点
 由来:  0/10点
 節度: 0/10点
 好み: 5/20点
 総合:  58点
 コメント: 由来が酷い。母親と合わせて何の意味が?
中性的、ではなく男の子の名前のイメージがある。(好みと節度0点はこれが原因)
男児なら高得点にしてたと思う。
一応ggったら8年前のものだけどttp://5go.biz/fbo/read/2/5044が出てきた
人によっては女児名認識かもしれないし、実際余所の子が昴でも「へー」程度ではあります。
668名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 17:39:57.75 ID:vvfFjLCT
>>666
対象名:昴
 読み: 20/20点
 書き: 8/10点
 字面: 0/20点 男
 響き: 1/10点
 由来: 0/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  29点
 コメント:
中性的× 違う性別の名前○
これは男女どっちにもいる名前ではない。男の名前だと思う。
男女逆転した名前付けて中性的というのは勘違いしすぎ。
669名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 17:55:02.61 ID:tyFpw+Ps
>>666
対象名:昴
 読み:17 /20点 それ以外に読めないけど、常用してないので晃や晟と見間違えてあきらって読むかも。
 書き:6 /10点 簡単な字ではありますが「漢字ですばる」と言われたらどんな字だっけ?と聞いてしまいます。
 字面: 10/20点 悪くないが、いい要素もない
 響き: 5/10点
 由来: 2/10点 自分の名前と合わせたい☆というのは、動機であって由来ではないかと
 節度: 8/10点 節度を感じるわけではない
 好み: 5/20点 女児の中性的な名前は好きです
 総合:  53点

 コメント:男児よりの中性的かなと思いますが、
可愛くもないし、そんなにカッコ良くもない。ただ星の名前
中性的な名前はいっぱいあるので他でもいいんじゃないですか。
もっと由来がちゃんとした感じの考えてあげて
670名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 19:27:14.68 ID:B6FPm+Za
>>666です。採点ありがとうございます。
長男次男が旦那と留め字が同じなので女の子なら自分と似た雰囲気の名前にしたいと考えていて浮かんだ名前でした。星団の名前というのもいいなと。
本当は違う候補があったのですが最近身近にほぼ同姓同名の子がいることが判明して諦めたばかりでまた一から考え直しているところです。
wikiでは男女どちらにも使われる名前とありますが、やっぱり男の子の名前のイメージが強いですよね。
自分の名前もそうなのですが「カッコイイ!」と言ってくれる人が多かったので気にしたことがなかったです。
昔は珍しがられましたが最近は女の子にも結構いる名前なので、昴もいずれそうなったりしないかなーという期待もありますw
でも中性的な名前の選択肢は多いと思うのでもう少し候補を考えて出直します。ありがとうございました。
671名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 20:20:18.81 ID:vVHzGhNb
【採点希望】
名前:藍花
読み:あいかorらんか
性別:女
由来:出藍の誉れの藍を付けたいと思っていて、女の子らしい名前として、露草の別名の藍花に、読みもあいばなではなく、あいかorらんかにしたいと思っています。
備考: 来月出産なのですが、夫の案とで揉めています。以前にも別のスレで相談したのですが夫婦間で決着がつかず、タイムリミットも近いので採点していただきたいです。

【採点希望】
名前:菊理
読み:くくり
性別:女
由来:菊理媛神からとっており、括り(縁をつなぐ)として仲介役として他者の言葉を聞き、調和を図る子に。
備考:
672名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 20:38:55.84 ID:y/lovMv5
>>671
対象名:藍花(あいか・らんか)
 読み: (20・0)/20点
 書き: (10・5)/10点
 字面:(10・5) /20点
 響き: (10・0)/10点
 由来:(0・0) /10点
 節度: (5・0)/10点
 好み: (5・0)/20点
 総合: (60・10)点
 コメント:らんかは論外。あいかなら許容範囲。
前にこのスレでも相談してなかった?由来のくどさ+斜め上っぷりに覚えが・・・。
藍花だと単純に藍の花で出藍之誉にはならないし、そもそも親が子供の名前の由来に出藍之誉選ぶのが理解出来ない。
子>親、ならそれなんて自虐?だし、子>師なら、すごい上から目線。
あとggったらAV女優が上の方に来てるけどいいの?
673名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 20:50:39.90 ID:y/lovMv5
>>671
対象名:菊理
 読み: 0/20点
 書き: 5/10点
 字面:0 /20点
 響き: 0/10点
 由来:0 /10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合: 5点
 コメント:すごい!初の一桁台。(普段50点以下つけることは滅多に無いよ)
出典が古事記・日本書紀からつけるのはいいんだけど菊理媛神はマイナー過ぎるし、大したことしてないやん。
全てが意味不明。そもそも菊理だけではくくりとは読まない。


子供の名前は両親がつけるべきだと思ってるけど、お願いですからどなたかに名付けを頼んでください。
674名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 21:09:51.51 ID:xvI9Z3gK
>>671
対象名:菊理
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 5/10点
 好み: 10/20点
 総合:  75点
 コメント:難読と言えば難読。字面は古風でひびきは可愛いと思う。
675名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 21:13:23.56 ID:xvI9Z3gK
>>671
対象名:藍花
 読み: 20/20点 10/20点
左があいか。右がらんか。
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  90点 らんか80点
 コメント:らんかなら蘭を使った方が楽だと思った。女の子なら凝った名前が出来て良いなぁと個人的には思いました。
676名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 21:23:15.42 ID:bKGE5I20
【採点希望】
名前:都子
読み:みやこ
性別:女
由来:周りに人が集まるような、おおらかで人を惹きつける子になってほしい
備考:都、美也子の漢字でも悩んでいます
よろしくお願いします
677名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 21:25:54.88 ID:gFfdeQoo
あぁ>>671=>>629=の人かな・・・?
678名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 21:27:00.26 ID:gFnuQkFz
名前:一重
読み:かずしげ
性別:男
由来:出会いや経験を1つ1つの積み重ね大きな人間になってほしい

名前:優歩
読み:ゆうほ
性別:男
由来:周りへの優しさ、自分への優しさを忘れず歩んでほしい。

備考:どちらも旦那が考えたものです。
自分はたかひろ、ひろふみなどを考えていますが、漢字がなかなか決まらず
とりあえず旦那案だけでも採点お願いします。
679名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 21:36:30.73 ID:gFfdeQoo
>>676
対象名:都子
 読み: 5/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来:5 /10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  50点
 コメント: 「都」だと人名っぽくないから「子」をつけたんだな〜というのがよく伝わる名前ですね。
許容範囲ですが、やっぱり「子」のおまけ感。由来はもう一捻り欲しいです。
ざっと計算しましたが「都」だと40点、「美也子」だと90点ぐらいになると思います。
680名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 21:48:19.01 ID:gFfdeQoo
>>678
対象名:一重
 読み: 5/20点
 書き: 10/10点
 字面: 0/20点
 響き: 10/10点
 由来:10/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  35点
コメント:どう見ても「ひとえ」です。

対象名:優歩
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 0/20点
 響き: 10/10点
 由来:10/10点
 節度: 5/10点
 好み: 0/20点
 総合:  45点
 コメント: 字面も響きも女の子っぽい。
読めるんだけど、響きに馴染みがないせいで読みが合ってるか確認せずにはいられない。
あと「優れた歩み」に見えるのも気になるかなぁ。

どちらも由来はとても良いのですが、ちょっとズレてる気がします。
681名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 21:59:43.37 ID:HzUMZ04z
>>678
ひとえ君

ゆほちゃん


イマイチかなぁ
682名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 22:04:17.00 ID:HzUMZ04z
IDが被った。ほんとにこういうことあるんだね
683名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 22:18:02.78 ID:oCurdj8/
昴  スバルねぇW まぬけだのう 0てん

軽ではかわいそうだろ せめて 便通にしてやれよ
684名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 22:18:20.39 ID:gtZ3yLLB
>>671
対象名:菊理
 読み: 1/20点 きくり
 書き: 10/10点 菊と理科の理、書けます。
 字面:3/20点 現代の名前とは思えない
 響き: 4/10点
 由来:0 /10点 後述
 節度: 0/10点 後述
 好み: 0/20点
 総合: 18点
 コメント:
まず欧米では天使の名前を使ったりしますが、日本では神の名を子供につけるのは畏れ多いことで、タブーに近いと思います。
あなたが尊敬する神様なら、雲の上の存在にしておく方がいいと思います。

また、菊理媛姫は新興スピリチュアルの伊勢白山道では重要な神様ですが、あなたがそれに共鳴している人だとしたら尚更やめてあげて下さい。
親の信仰、信望があまりに透けすぎる名前はあとで子供が苦労します。

あとは普通の視点で。よっぽどの日本書紀好きでなければ菊理はくくりと読めませんし、くくりという音も奇妙に響きます。
685名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 22:26:09.29 ID:oCurdj8/
藍花 ただの人 100てん

青ハコレヲ藍ヨリ取リテ、藍ヨリ青シ・・・・ なんだだめぢゃんww

菊理 いちまい〜〜にまい〜〜〜  だが0てん

首くくったんぢゃなくて、切られたんだっけwww
686名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 22:32:39.49 ID:oCurdj8/
一重 ひとかさね いちじゅうだが 0てん

由来なら 万重でカズシゲだろうが 重苦しくて 0てん

優歩  歩行者優先 0てん


美也子  デブヒツジにサソリにネズミかよ ながいきしそうだの  0てん
687名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 23:19:25.49 ID:YSFoohJn
>>671
出藍の誉れにちなんで子に藍の字を使うの?
青は藍より出でて藍より青し、だよ。
親が藍で子が青なんじゃないの?
688名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 23:33:25.73 ID:oCurdj8/
出産前にすでにオバアサマにwww

もう 娘は畑に徹して、孫男 に期待wwww
689678:2013/09/22(日) 00:43:39.94 ID:ISXulIA3
>>680-681
やっぱりひとえって読んでしまいますよね。
優歩も女の子っぽいし。
ありがとうございます。

私の案ですがどうでしょうか?
名前:康佑
読み:こうすけ
性別:男
由来:健康を願って
備考:音から決めているので由来は後付けです。介は名字と組み合わせが悪そうだったので佑にしました。
690名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 04:17:54.90 ID:V+QsLCNA
ゆうほ君はUHA味覚糖思い出すなあ
691名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 07:34:22.62 ID:t0c8BZxE
>>689
対象名: 康佑
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 5/10点
 好み: 10/20点
 総合:  75点
 コメント: やすひろ、と読まれる可能性もがある分、読み・節度・好みちょっとずつ引いています。
ちょっと古い印象を受けますが、悪印象ではなく、しっかりしたご家庭という印象です。
ちなみに>>680です。
692名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 12:45:54.05 ID:8pOm1iM8
祐じゃなくて佑もひろって読むの?
693名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 14:02:05.80 ID:q92DdHPC
採点よろしくお願いします。
名前:旭
読み:あさひ
性別:男
由来:人生が常に明るくあって欲しいと願いを込めて。
備考:年代によってはあきらと読まれないかなと少し心配しています。
主人と私が出した案で唯一被ったので、これに決定したいなと思っていますがどうでしょうか?
694名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 14:54:59.97 ID:6o7BDFrY
よろしくお願いします。
名前:雄一朗
読み:ゆういちろう
性別:男
由来:以前からイマドキ、キラキラでなく古風な響きがいいと思っていて○○朗がいいと考えていました。
夫婦両方の父(子供にとっての祖父)から一字もらい男の子らしく、そして朗らかな子にと考えました。
両家から一字づつもらって子供自身にも周りを大事にして感謝する気持ちも伝えられたらいいなと思っています。
695名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 16:03:38.33 ID:+kk6v7Bq
旭 生涯訂正  0てん

アサヒ は有名会社商店けっこうあるぞ

雄一朗 なんかめんどくさいけど  100てん

両家から〜〜とか言ってると次も期待されてマズ〜〜な悪寒
696名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 16:16:33.06 ID:pDkXHFuI
>>671
対象名:藍花
 読み: 20_10/20点(あいか_らんか)
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10_5/10点(あいか_らんか)
 由来: 10/10点
 節度: 5/10点
 好み: 10_5/20点
 総合:  85_65点
 コメント:あいかもらんかも若いうちはいいのですが、
らんかは特に年齢がいったときに場合によってはキツいかも。
自分や母親(配偶者も含め)が
あいか・らんかって呼ばれているところを想像してみるといいかもしれません。
697名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 17:56:46.71 ID:th0fyxv0
>>692
お。ごめん。
脳内で祐に入れ替わってた。ご指摘ありがとう。
>>689さんもごめんね。訂正で90点で。
698名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 18:26:19.51 ID:3U2KJ/xR
>>693
>>(採点対象レス番号)
対象名:旭
 読み: 5/20点年代関係なく名前ならあきらって読むのでは
 書き: 15/10点
 字面: 5/20点小林旭・・・
 響き: 0/10点
 由来: 5/10点
 節度:5 /10点
 好み: 5/20点
 総合:  40点
 コメント:
関西には、旭商事という古紙回収業者があります
関西に転校・出張した時は、ネタにされちゃう可能性が
旭ならあきらかな、JK
699名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 19:44:29.79 ID:WQKqrUwU
>>671です。
藍花(あいか)が一番点数が高いみたいですね。これを元に夫と話し合いいたします。
ありがとうございました。
700689:2013/09/22(日) 20:46:42.57 ID:ISXulIA3
>>691,692,697
高得点で嬉しいです。
確かに祐と間違えられることもありそうですね。
参考にして主人と話し合ってみます。
採点ありがとうございます。
701名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 21:50:10.03 ID:DaE6+CSv
【採点希望】
名前:鍵一
読み:けんいち
性別:♂
由来:1、新常用漢字を用いて
2、「健一」では平凡ですからひとひねりしました。
備考:
702名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 22:02:37.21 ID:qTP6kTRS
>>701
対象名: 鍵一 けんいち
 読み: 5/20点 とっさに読めない
 書き: 8/10点 書けると思う
 字面: 5/20点 間違い探しのような文字
 響き: 10/10点
 由来: 0/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  38点
 コメント: 釣りかな?
訂正人生、紛らわしい文字。健一なのに書き間違われて届けを出された残念な名前かなと思う。
ひと捻りしてもまったく魅力ない。
703名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 22:27:42.68 ID:OgixnvLO
>>699
くくりに比べてまだ藍花はマシって意味なんだからね。
勘違いしちゃだめよ。
藍花ってアニメキャラクターにいるからそれが元って聞かれるかもね

どちらにせよ、2つ以外で考え直しては?
704名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 22:33:00.37 ID:iIEeR9m8
>>699
由来がダメすぎるから、親族や友人に相談してみそ
705名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 01:18:56.05 ID:Ih4vNc5A
>>701
対象名:鍵一
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 0/20点
 響き: 10/10点
 由来: 0/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  30点
 コメント:釣りであることを願うけど、酷いにも程がある。
一捻りするにしても建一とか堅一とかもっとマシな選択ができるはず。
名前はアクセサリではないので平凡なものでいいんですよ。
706名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 05:31:05.31 ID:6hDNs3U0
【採点希望】
名前:星羽
読み:せいは
性別:男
由来:夫婦の名前の頭文字イニシャルをとってあわせた
備考:名字が三文字
姓名判断では良さそうな結果
707名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 07:44:12.32 ID:Ih4vNc5A
>>706
対象名:星羽
 読み: 10/20点 読めるけど、せいはが人の名前だという概念がありません
 書き: 10/10点 星の羽と言われればわかるけど、せいはと言われてこの字は浮かびません
 字面: 0/20点 人名っぽくないです
 響き: 0/10点 人名っぽくないです
 由来: 0/10点 二人目が生まれたらどうするのでしょう?
 節度: 0/10点 ホストの源氏名でも考えているのでしょうか?
 好み: 0/20点 これが好みの人ってどんな人でしょう
 総合:  20点
 コメント:これは酷いですね。
百歩譲って美少年なら若いうちは通用するでしょうが、
ブサイクだったりしたら悲惨ですね。
さらにハゲたデブのおっさんになったりしたら目も当てられません。
ホストの源氏名やマンガのキャラクターを考えているようにしか見えません。
わたしは由来にはこだわらない主義ですが
両親の名前でアナグラムやパズルをやっただけの結果というのは酷いと思います。
氏が三文字とか正直どうでもいいです。
708名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 08:06:23.75 ID:akadtMcg
ネタでしょうけど

>>706
対象名:星羽
 読み: 5/20点 読めるけどむしろ「変な読みなんだろうな」と勘ぐる
 書き: 10/10点 書ける
 字面: 0/20点 星も羽も名前に使うのは気持ち悪いかな
 響き: 0/10点 「は」の抜ける感じが男児には頼りない
 由来: 0/10点 イニシャル?由来としてはイマイチ
 節度: 0/10点 無い
 好み: 0/20点 嫌い
 総合:  15点
 コメント:「羽が生えてお星様になった」ていうのは亡くなった方にお任せするのがいいと思います。
709名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 09:13:30.85 ID:4S7LdLMP
>>694
対象名:雄一朗
 読み:20 /20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き:10 /10点
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み:15 /20点
 総合:  85点
 コメント:朗と郎を間違えられそうなので節度を、次の子どもの名付けの際に困りそうなので由来を減点させて頂きました
名前としては男性らしく良い名前だと思います
○たろう、○いちろうは最近また増えてきたイメージです
710名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 09:16:25.81 ID:4S7LdLMP
>>702
対象名:鍵ー
 読み: 0/20点
 書き: 10/10点
 字面:0 /20点
 響き: 10/10点
 由来: 0/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  10点
 コメント:一捻りして失敗してるパターンの名前
健一とか賢一とかなら100点です
711名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 09:17:46.10 ID:4S7LdLMP
>>706
対象名:星羽
 読み: 0/20点
 書き:10 /10点
 字面: 0/20点
 響き:0 /10点
 由来: 0/10点
 節度: 0/10点
 好み:0 /20点
 総合:  10点
 コメント:説明されれば書けます、ただそれだけ
漫画のキャラクターだとしてもかっこわるい
712名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 10:06:53.76 ID:LE/x8bn0
【採点希望1】
名前: 逸夫
読み: いつお
性別: 男
由来: 秀逸な人になってほしい
【採点希望2】
名前: 重幸
読み: しげゆき
性別: 男
由来: 幸せが次々と重なってほしい。
備考: 周りからは、「古すぎる。」などと言う声が上がっているのですが、
どうでしょうか?
713名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 10:32:07.11 ID:Lrw6REbe
>>712
対象名:逸夫
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 0/20点
 総合:  70点
 コメント:とくに悪いところはない。個人的な好みとして、かっこよくもかわいくも感じない。


対象名:重幸
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 5/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 0/20点
 総合:  65点
 コメント:一周して今は珍しいって言うひともいるからわかんないけど、私も古いと感じる。

どちらも痛々しいわけではないから、親が気に入ってるなら良いと思う。
714名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 10:51:13.74 ID:CuUFrCCA
>>712
対象名:逸夫
 読み: 20/20点
 書き:10 /10点
 字面:5 /20点
 響き: 5/10点
 由来: 10/10点
 節度:5 /10点
 好み:10 /20点
 総合:  65点
 コメント:キラキラよりは良いです
でも古風というよりは古臭く感じてしまう
個人的に昭和ネーム系は好きなのですが…

対象名:重幸
 読み: 15/20点
 書き:10 /10点
 字面: 15/20点
 響き:10 /10点
 由来:10 /10点
 節度: 10/10点
 好み:10 /20点
 総合:  80点
 コメント:訓読み4音ネームは個人的に好きですが、少し重いイメージ
良い名前だとは思います
715名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 10:53:11.18 ID:akadtMcg
>>712
対象名:逸夫
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点 よくはない。でも悪くもない。
 響き: 2/10点 言いにくい
 由来: 6/10点 いいけど、そのまんますぎ
 節度: 7/10点 狙って古風にしてる感がある
 好み: 0/20点
 総合: 55点
 コメント:夫は古臭いかな。何より言いにくい。古風独特のかっこよさもない。


対象名:重幸
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点 幸せが重なるのはいいことだけど、重たい、というマイナスなイメージもあるので
 響き: 7/10点
 由来: 10/10点
 節度: 7/10点 男児に「幸せに」という期待が見えすぎるのは個人的に好きではないです
 好み: 0/20点
 総合: 59点
 コメント:ストレートすぎる感じが好きではないです。好きではないので点が低いですが、悪くはないです。
716名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 10:54:50.12 ID:6glM9ns6
>>624です
 椰という字ではだめなんだと気づかされました。ありがとうございます。
 主人が「けんや」の音がやっぱり嫌ということもあり、却下しました。

【採点希望】
名前: 誓志
読み: ちかし
性別: 男
由来: 高い志を持って人生を歩んでほしい
備考: 意味が重いでしょうか
717名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 11:02:57.32 ID:akadtMcg
>>716
旦那様に名付けを任せるといいと思います。
日本人には誓う習慣がないので、「誓う」というと逆に薄っぺらい印象ですね。
旦那様の名前が「ちかし」だったらかっこいいか、しっくりくるか、そういうことも考えてみてはいかがでしょうか。
718名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 11:17:36.94 ID:BlmrIjan
>>716
対象名:誓志
 読み: 10/20点
 書き: 5/10点
 字面: 10/20点
 響き: 5/10点
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  45点
 コメント: 「せいじ」と読みますね。せいじなら点数はもう少し良いです。
>>717さんに大体同意。特に最初の一行には全力で同意。誓って名前であまり見ないので違和感あります。
719名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 11:30:06.85 ID:BlmrIjan
>>712
対象名:逸夫
 読み: 15/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 5/10点
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み: 0/20点
 総合:  50点
 コメント: 「秀逸」なら秀を何故使わないッ・・・!(みの風に)
響きも逸話っぽいし、字面も格好良くはなく変な古さがある。(昭和時代の変わった名前っぽい)


対象名: 重幸
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 0/20点
 総合:  70点
 コメント: 何が悪いというわけでは無いんだけど、好みではない。「しげ」始まりが古くさく感じるのかも。
昭和どころか明治時代までさかのぼれそうなくらい古く重たい印象。(調べた訳では無いよ)
両親が決めたなら良いのでは? 
720名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 11:32:48.22 ID:8Y3NRAdk
逸夫 いつからかしらないが  0てん

逸は世の決まりからはづれることなんだよね

重幸 ふつう 100てん
721712:2013/09/23(月) 11:56:46.44 ID:LE/x8bn0
沢山の採点ありがとうございました。
やはり、昭和のような名前ですよね。
あと、逸や重にも、悪い取り方になることがあることもわかりました。
改めて考えなおしてみます。
722名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 12:19:46.59 ID:dzzWo8BY
>>716
対象名:誓志
 読み: 3/20点 名前では誓をチカと読む習慣がない。セイジと読みます。
 書き: 8/10点 書ける
 字面: 13/20点 新しめの名前だな。
 響き: 2/10点 チカシって名前なの?メキシコのとある地方(架空)みたいだな。
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  39点
 コメント: 今度は音でひねってきたんですね。賢椰の椰が奇妙だったのと同じく、チカシという音も名前っぽくなくて苦笑い。
これは旦那さん案ですか?
もしそうなら、夫婦でネジが外れています。他の人にお願いしましょう。
旦那さん案じゃなければ、旦那さんにお任せしては?
723名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 12:20:07.74 ID:Lrw6REbe
>>716
対象名:誓志
 読み: 5/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  65点
 コメント:字面は好きです。せいじ、じゃだめなのかな。チカシは個性があるけど、かっこいいとは思えない。
724名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 14:13:26.26 ID:8Y3NRAdk
誓志 ちかったり こころざしたりは アホでもできる  0てん
725名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 14:22:15.63 ID:WwVI38sG
【採点希望】
名前:寧々
読み:ねね
性別:女
由来:落ち着いた女の子に育ってほしい、音が重なる響きにしたい
備考:画数が良くない、親族から 々 という漢字を使用することに抵抗があると言われた
726名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 14:33:57.49 ID:8Y3NRAdk
寧々々は記号だからな  0てん

>音が重なる響き
多くは幼児語で成人後の名にふさわしいとは言いがたい

つまり 親族一同の中であなたのセンスが最低ということだぬ
727名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 14:41:41.69 ID:HGQLQH3Q
【採点希望】
名前:和暢
読み:かずのぶ
性別:男
由来:「恵風和暢」から。おおらかな心で穏やかな人生を歩めるよう
備考:男の子の名前とはいえ濁点が二つ入るのは響き的にどうか、今の子には古すぎないか
意味は気に入ってるのですが、思い入れが強くて冷静な判断ができません
採点お願いします
728名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 17:44:32.06 ID:FEJNC6oP
>>727
対象名: 和暢
 読み:10 /20点
 書き:5 /10点
 字面:10 /20点
 響き:10 /10点
 由来: 10/10点
 節度:10 /10点
 好み:15 /20点
 総合: 70 点
 コメント: 暢の字の訓読みの馴染みが薄いので、一発では読めないかな。
暢の字で連想されたのがまず暢気だったので、和+暢でよく言えば大らか、悪く言えばノンビリしたイメージを受けました。
これは説明の時に流暢のチョウの字と説明されればイメージがグッと良くなるので許容範囲。
王羲之からとってる点、個人的にポイント高いけど、私は日本古典文学史あたり好きなんで、
>>727さんも同好の方であれば一般意見としては参考にならない。
あと気になったのは「暢」の字面が名前に使われる漢字に見えない点。旁が同じ漢字だと腸や場だし。
つけても良いと思うけど、訂正や確認されことは覚悟して。
729名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 18:24:10.32 ID:MQZP87eZ
>>727
対象名:和暢
 読み:0 /20点 読めない
 書き:5 /10点 申すに容易で何とか書ける
 字面:10 /20点 
 響き:10 /10点
 由来:3 /10点 心穏やかに…と言われても人に優しくない(読めない)漢字使ってるし!と突っ込みたくなる
 節度:5 /10点 読みは凄く良い
 好み:10 /20点 読みは好き。漢字がマイナス
 総合: 43 点
 コメント: 誰もが知ってる言葉じゃないし、由来説明されても「何かよくわからないけどそうなのか」って感じ。
今だと電話で漢字説明するよね?相手がパソコン入力だとしてさっと出してもらえるかな?
まだ名前言ってない人に試してみるといいと思う。読みがとてもいいだけに「誰もが読める字を使わないあたりメンドクサイ人か」という印象。
とりあえず10人に見せてパッと読んでもらえるかどうかだと思う。
私は728さんのような漢字も古い文学もそんなに好きじゃないから
めんどくさい名前、とにかくそう思った。
730名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 18:41:00.87 ID:akadtMcg
>>727
対象名: 和暢
 読み:15 /20点 自分はすんなり読めた
 書き:2/10点 習わない字かな?
 字面:10 /20点 和が負け気味でもったいない
 響き:10 /10点
 由来: 10/10点
 節度:7/10点
 好み:10 /20点
 総合:  64点
 コメント:
自分は身近にこの字の人が何人かいたのですんなり読めた。ノブコフもこれだった気がする。
結構好きです。
731名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 18:41:56.99 ID:bIDeYVQH
>>729
そんなに叩くような字じゃない。無知乙
732名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 18:56:07.60 ID:8tPMJcZT
お願いします。

【採点希望】
名前:悠
読み:ゆう
性別:男
由来:元々一文字で音読みの名前が良いと思っていて、辞書で調べたら良さそうなのと呼びやすかったのと、姓名判断で。
あと皇室の方と同じ漢字だから好印象かなと。
備考:好きなアニメの主人公と名前が被るので、本当にいいのか少し悩んでいます。
733名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 21:38:47.70 ID:Zg89/Z3A
>>732
対象名:悠
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き:5 /10点
 由来: 0/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  35点
 コメント: 「はるか」と「ゆう」で悩む。留め字が無く、字面も響きも女の子っぽい。
中性風ネームというよりは、性別がぼやけた印象。(いい意味じゃないよ)
偏見入ってるけど、親王生誕後の「悠」が付く名前は、流行にながされた・DQN(不敬・分不相応)・右翼のどれかの可能性を疑う。
ごめんね。悠の字は好きなんだけど、正直>>732さんの由来や備考見る限りでは、良い印象をもてない。
アニメは知らないので、その分の減点はしていません。
734名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 21:58:25.52 ID:jXHaV9Jg
和暢 いいんじゃないか やればできるこ  100点

読みにくい という向きもあろうが キニシナイw

悠  ふつう 100てん
735名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 22:10:17.67 ID:Zg89/Z3A
>>733の点数の減点は主に性別不明・読み不明から。(皇族関係の減点は-10点程度です)

>>725
対象名:寧々
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 5/10点
 由来: 0/10点
 節度: 5/10点
 好み:5/20点
 総合: 55点
 コメント: 北政所乙
古風ネームではなく、文明開化がまだな名前の印象。
736名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 22:10:47.12 ID:AgONp36b
>>725
対象名:寧々
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  90点
 コメント:かわいい。菜々子等、々を使う名前だから変とは思わない。
737名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 22:17:02.31 ID:AgONp36b
>>732
対象名:悠
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  95点
 コメント:個人的に好きです。じぶんの子の名付けでも悠の字は好きで候補にしてました。
738名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 22:39:07.52 ID:zc03bvJV
よろしくお願いします。

【採点希望】
名前:かなめ
読み:かなめ
性別:女
由来:ものごとの要となるような人になってほしい。
備考:おもに響きと字面の好みで考えました。漢字だと男性的になるかと思いひらがなにしました。


名前:仁乃
読み:にの
性別:女
由来:いつくしみぶかい人になってほしい。
備考:こちらも響きと字面の好みです。
739名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 23:37:28.46 ID:HGQLQH3Q
>>728 >>729 >>730 >>734
採点ありがとうございました

やはり暢が難読ですね
好きな意味の漢字なので執着気味でしたが少し落ち着きました
出産まで間があるのでまた考えてみようと思います
皆様ありがとうございました
740名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 23:50:43.76 ID:jXHaV9Jg
かなめ  ばかめ  0てん

男性名だし 女性なら・・・

金女とか 伽舐とかwww
741名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 00:38:45.97 ID:MdCSXQBO
>>738
対象名:仁乃
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  90点
 コメント:にのちゃん、かわいい。少し字面が記号っぽくも見えるけど、苗字と並べれば気にならなくなりそう。
742名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 01:11:42.41 ID:w5cQlqVh
仁乃 こういうひどい組み合わせというのは釣かね  0てん

やわらかく ぐんにゃりとまがる のがそんなに良いのかwww
743名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 10:35:45.49 ID:3wT/hDwz
>>712
対象名:逸夫
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
 響き: 0/10点
 由来: 10/10点
 節度: 2/10点
 好み: 0/20点
 総合:  47点
 コメント:
一応読めるし書けるので50点近い点数にはなっていますが、
時代の流れを考慮していないのはいかがなものかと。
この名前を一生使い続けるのはあくまでもお子さんですから、
ある程度時代に沿ったものをつけてあげるのが親の努めだと思います。

>>(採点対象レス番号)
対象名:重幸
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
 響き: 2/10点
 由来: 10/10点
 節度: 2/10点
 好み: 0/20点
 総合:  49点
 コメント:これも上に同じく、時代の流れを考慮していない名前ですね。
「息子の周辺環境なんか関係ない。息子やその友人がどう思おうがどうでもいい」
とおっしゃるならこの名前でも良いかもしれませんが。
息子さんには間違いなく「時代の空気読めよ」って思われるでしょうけど。
744名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 10:45:26.50 ID:3wT/hDwz
>>725
対象名:寧々
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  100点
 コメント:親族の方が々を使う名前を嫌がる理由はよくわかりませんが
ご両親が気にしないのであれば、特に問題はないと思います。
家族はあくまでお二人とお子さんなのですから。

>>732
対象名: 悠
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  100点
 コメント:特に問題もなく良い名前だと思います。
男女の区別がつきにくい名前なんて昭和の頃からいくらでもありますし
男女の区別がつきにくいことで特に問題もないです。
アニメとかぶることに関しては突飛な名前で誰が見てもそこから取ったものだろうと
思われないようなものであれば問題は無いです。
745名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 10:50:18.96 ID:3wT/hDwz
>>738
対象名:かなめ
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  100点
 コメント:とても良いと思います。

対象名:仁乃
 読み: 20/20点
 書き: 7/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 8/10点
 好み: 10/20点
 総合:  70点
 コメント:ちょっと響きがこどもっぽいので
大人になったときのお子さんのキャラクターによっては違和感を感じることになるかも。
わたしならこの二つの名前なら迷うこと無くかなめを選びます。
746名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 11:35:21.29 ID:hEwpLH22
>>725

対象名 寧々

読み 20/20 女優さんにいるから読める
書き 10/10
字面 5/20 パンダの名前みたいと感じてしまいました
響き 5/10
由来 5/10 落ちついた感じはあんまり感じないです。柔らかい感じですね
節度 5/10 々を記号でいまいちと感じる人がいるのは事実かな
好み 5/20 子どもの時、ねねちゃんはすごく可愛いとは思う
総合 55/100

好みの問題だと思いますが
漢字の間に繰り返し記号が入る場合は違和感なしなんだけど
(菜々子とか、スッキリすると思うし)
でも繰り返し記号で名前が終わるとちょっと尻すぼみな印象があるなぁ
縦書きでフルネーム書くと特に

こういうのいうとキリないけど
繰り返し記号の名前の方がたまたま佐々木さんと
結婚されてて
私の名前省略されまくりとネタにしてた人がいたので
一応そういう可能性があることも頭の片隅においておいてもいいかもです
747名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 14:52:39.85 ID:8eGJIyMv
お願いします。

名前:茅生
読み:ちい
性別:女
由来:もうすぐ生まれる予定なのですが、茅が秋の植物で、雨風に強く断熱性に優れた素材であること、花言葉が「みんなで一緒にいたい」であることを踏まえて
結果的に主人と私の縁結びの存在になってくれたこの子と、親子3人で一緒に幸せに生きていきたい、
逆境にも負けず温かい生き方をしてほしい、という願いを込めて。
備考:生→い、と読ませるのは許容範囲でしょうか?
あと、絶対「芽生(めい)」と読み間違えられますよね...いちいち訂正させることになるのは可哀想でしょうかね...
748名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 15:00:34.18 ID:0ZRZ2HO3
>>747
対象名:茅生
 読み:0 /20点
 書き: 5/10点
 字面:5 /20点
 響き: 0/10点
 由来:5 /10点
 節度:0 /10点
 好み:0 /20点
 総合:  15点
 コメント:「ちいちゃん」あだ名のイメージしかありません
由来を盛り込みすぎてよくわからなくなっています
もう少し落ち着いて考えて下さい
考えるのは赤ちゃんの名前ではなく、一人の女性の名前です
749名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 15:13:45.39 ID:Muknse4b
>>747
対象名:茅生
 読み:0 /20点
 書き: 5/10点
 字面:2 /20点
 響き: 0/10点
 由来:2 /10点 1人っこ予定なんすか?
 節度:0 /10点
 好み:0 /20点 人名になってない
 総合:  9点
 コメント:
ちいはあだ名だし、芽生(めい)と間違えれるだろうしいろいろ難有り。再考しては

茅使った人名ってかや読みして茅乃、茅子くらいしかないよ(良い悪いはおいといて)
再考の時に茅を使わないにしてもアレンジ精神出さず既にある名前から良いものを選ぶって気持ちで考えたほうがいい
750名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 16:33:05.93 ID:3wT/hDwz
>>747
対象名:茅生
 読み: 5/20点
 書き: 5/10点
 字面: 20/20点
 響き: 5/10点
 由来: 0/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  55点
 コメント:芽生と間違えられて訂正をする以前の問題だと思います。
芽生だったとしても初見では読めないです。
子供は成長し大人になり老人になっていきます。
その時に「ちい」という幼児のあだ名みたいな名前はいかがなものでしょうか。
自分や自分の母親がちいという名前だったらどう思いますか?
由来に関しても親子3人で生きていくのは良いですが、間違いなく両親が先に死にます。
結婚をすれば新たな家庭を築いたりします。
今は「由来満載のすごい名前思いついちゃったわたしすごくない?」とハイになっているかもしれませんが
冷静に考えるとあまり良い名前とは思えません。
751名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 17:19:44.42 ID:o4p9js74
お願いします。

【採点希望】
名前:光
読み:ひかり
性別:女の子
由来:家族の光になるように
備考:苗字との画数で良かったのと、漢字一文字の名前が良かったので。ただ「ひかる」で読み間違いされやすいのかな?光だけでは女の子らしくないのかな?と気になります。採点よろしくお願いします。
752名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 17:53:52.76 ID:TsCyhGkk
お願いします

【採点希望】
名前:博基
読み:ひろき
性別:おとこ
由来:博識、博愛を礎に人生を歩んで欲しいとの願いをこめて
備考:博にギャンブルの意味があるのが少し気になります
753名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 18:27:17.05 ID:MdCSXQBO
>>752
対象名:博基
 読み: 15/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 5/20点
 総合:  70点
 コメント:ひろきという名前は良いと思う。知り合いに博の字を使ったひと何人もいますが、ギャンブルっぽい印象もないです。字面が硬いので個人的には良さがわからない。
754名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 18:32:11.17 ID:MdCSXQBO
>>751
対象名:光
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 5/20点
 総合:  65点
 コメント:女の子なら、ひかりと読まれる方が多いと思うけれど間違えられるのからは逃れられないでしょうね。気にされてる通り光一文字はすこし男の子っぽい気もします。
755名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 18:58:40.16 ID:0OaAYUcq
>>741 >>745 採点ありがとうございます!
色々考えすぎてわからなくなっていましたので
良い評価をいただき、自信が持てました。
夫案(かなめ)と妻案(仁乃)で協議中です。
もう少し、どちらにするか悩もうと思います。
756名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 19:18:54.50 ID:0ZRZ2HO3
>>752
対象名:博基
 読み:10 /20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 5/20点
 総合:  70点
 コメント:「ひろき」は良い名前だと思いますが、湯桶読みだからか、字の組み合わせが今一つに感じてしまいます
ただ、実際にこのお名前の方がいても、さほど違和感は感じないと思うので、大きな問題はないのかなとも思います
757名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 19:33:16.94 ID:0ZRZ2HO3
>>751
対象名:光
 読み:10 /20点
 書き:10 /10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来:10 /10点
 節度:5 /10点
 好み: 10/20点
 総合:  65点
 コメント:コメントにあるように漢字だとどうしても男性名の「ひかる」のイメージが強いです
あらかじめ女性とわかっていれば「ひかり」と読みますが
こちらもそれほど大きな問題はないのかなと思います
758名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 19:49:18.04 ID:aY1K6leZ
>>726 >>735 >>736 >>744 >>746
採点ありがとうございました
参考にさせていただきます!
759名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 20:18:50.65 ID:w5cQlqVh
茅生 かれすすき がそんなに良いのか  0てん

カヤというのはようするにススキのことで、ほかに利用法のない
ダメな土地の有効利用として栽培されてた

ようは、人糞で下肥つくるようなものだ


○生というのは、修行中の若造をさしてつける言葉だから、本来男性

光 ふつう 0点

まあ 光には、「尽き果てる」 という意味もあるがな、いまさらOKぢゃろ

博基  おさまりわるいね 0てん

もとがばくちではねぇ
760名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 20:21:13.91 ID:w5cQlqVh
おっと訂正

光 ふつう 100点  だった。
761名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 20:24:15.31 ID:EBXsBvZu
>>755
え。ちょっと待って!釣りじゃなかったの?

>>738
対象名:かなめ
 読み:20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
 響き: 5/10点
 由来: 10/10点
 節度: 5/10点
 好み: 0/20点
 総合:  55点
 コメント: かなめという響きはやっぱり男の子の名前だと思います。
平仮名で馴染みの薄い名前なのでちょっと間の抜けた印象。また末字の「め」がちょっと生々しい気がする。
名字との組み合わせ次第ですが、田中かなめ、や佐藤かなめ、など字面があまり良くないと思うんだけどな〜。


対象名: 仁乃
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
 響き: 5/10点
 由来: 10/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  50点
 コメント: 「にの」って一発で読めないよ。まさか「にの」って名前だと思わないもの。
どこの二宮だよ。それか漫画のキャラか?って感じ。

ありえない!って程じゃないけど、生暖かい気持ちになるよ。
身内なら止める。友人ならやんわり止める。
762名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 20:26:58.69 ID:EBXsBvZu
>>759
ちい読みはスルーかwww
763名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 20:36:22.73 ID:MdCSXQBO
>>747
対象名:茅生
 読み: 0/20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  65点
 コメント:ちいという音はすごくかわいいけど、芽生に見えるし茅はカヤと読むし、少し無理があると思う。茅を使いたいなら、カヤ読みの名前を考えたらどうだろう。生をイと読ませるのは大丈夫だと思う。
764名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 20:39:22.50 ID:CJZ0yVOu
732です。ありがとうございました
名前はこれに決めて、由来を子供が将来納得してくれる返答を用意しておきたいと思います
765名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 20:54:58.37 ID:w5cQlqVh
>>762

0より下はないんぢゃよ 

キソバというが如し、武士の情けwww
766名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 21:27:16.81 ID:g7s6O9Qm
アンカくらい打ってよ
皇室がどうこう言いだすアホってこれだからまったく…
767名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 21:52:04.17 ID:nlZfh/gA
【採点希望】
名前:良佳
読み:よしか
性別:女
由来:古風な名前をつけたかったので、響きを優先して
768名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 21:59:29.04 ID:oVnmag+z
対象名:茅生
 読み:0/20点
 書き:5/10点
 字面:5/20点
 響き:0/10点
 由来:0/10点 わざわざ出来婚と言いふらさなくても
 節度:0/10点
 好み:0/20点
 総合:10点
 コメント:茅乃、とかならもう少し可愛いかな。
      でも読みにくい、書きづらい
769名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 22:06:42.66 ID:MdCSXQBO
>>766
誰に言ってるのか直接アンカうったほうがいいのでは?
770名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 22:22:48.36 ID:rDU/zbrz
「鍵一」の採点をありがとうございました。
変に新常用漢字を使うより、平凡な名前のほうが結局良かったですか…。
「健一」も含め再考します。
771名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 22:37:10.52 ID:w5cQlqVh
良佳  よしよしでも 0てん

成績を優良佳 で評価することがあってね

佳で合格なんだけど 湯桶読みで収まり悪いから 不可w
 
772名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 22:44:07.35 ID:98fcdHGq
【採点希望】
名前:駿豪
読み:シュンゴ
性別:男
773名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 22:47:55.34 ID:rTa5slgY
【採点希望】
名前: 紅葉 又は 椛
読み: もみじ
性別: 女
由来:
備考:
774名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 22:59:08.11 ID:EBXsBvZu
>>767
対象名:良佳
 読み: 15/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 5/10点
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合: 55点
 コメント:古風ネームにしては馴染みが薄い。馴染みが薄い名前だと、湯桶読み・重箱読みって咄嗟に出来ないのよね。
「りょうか」と読むし、響き優先だとしても「よしか」には違和感ある。
あと>>711と被りまくりでアレだけど、字面から見てやっぱり「よしよし」って思ったし、秀や優じゃないんだな、って思ったわ。
「良」の字は古風というより、中途半端に古い印象があるようにも思った。
775名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 23:07:28.50 ID:EBXsBvZu
>>772,773
由来・備考埋めてないので点数だけ。

>>772 駿豪 30点
>>773 紅葉 50点 椛20点(糀と勘違いされ人生)
776774:2013/09/24(火) 23:11:15.21 ID:EBXsBvZu
あ。アンカ先>>711じゃなくて>>771の間違いです。すみません。
777名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 23:27:05.48 ID:0OaAYUcq
>>761
釣りじゃないです。
かなめの字面悪いですかね。でもたしかに、良い漢字がないか
頭を悩ませまくった記憶がよみがえってきました。

仁乃については、私が「仁」の字や意味が好きなのですが
「じん」「ひと」と読む以外で考えていました。
(じん だと男性ぽいかな、ひとはひとみくらいしかないですが姉妹にいるので、という理由です)
おっしゃるように「にの」は人の名前と思いにくく
それって悪いことなのかも、と心配ではあります。

採点ありがとうございます。
他の候補も考えてみます…。
778名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 23:30:19.44 ID:rTa5slgY
>>775

採点ありがとうございます。773です。
由来は主人も私も動植物が好きなのと自分より弱いものや小さいものにも
優しくできるような子に育ってほしいと思ったからです。

椛の方が字が可愛らしいと思ったのですが読みづらいしアウトですかね。

50点というのは100点満点での点数でしょうか?
779名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 00:46:02.88 ID:zsofxLtU
>>777
「自信が持てました」とあったから心配になったのよ。
今はちょっと捻った名前の子も多いから浮くことは無いと思うけど、
自信を持ってつけていい名前か、と言われると、うーん?ってのが正直なところ。

かなめに関しては、平仮名で可愛い名前とそうじゃない名前があって、それは平仮名だから女の子っぽい、って観点とは別だと思う。
確かに字面は女の子っぽくなってるけど可愛いとは感じなかった。
あと女の子って意識があるからか、「かなめ(要)」じゃなくて「かな-め(かな女)」と分けてしまった。

人の名前と思いにくいのは悪いかって話だけど、意外性を名前で発揮しなくても、と思う。
780名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 01:02:28.79 ID:8unH14A8
駿豪  ウマの毛がどうしたって? 0てん

紅葉 まあな 100点

椛 カーバ カバ カバ カバ  0てん
781名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 01:14:49.10 ID:zsofxLtU
>>778
100点満点ですよ。

椛はアウトだと思いますねぇ。読めない・書けない上
糀ブームの現在において小さい字やPCのフォントサイズ9とかだと間違いなく糀と皆読むよ・・・。

紅葉の点数内訳
 読み:20 /20点
 書き:10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 5/10点
 由来: 0/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  55点
 コメント: あ。55点になった。
植物系の名前色々あるけど、紅葉だときれいだよねー秋生まれなんだねーで止まる。
一応人名と認識できるし読み書き出来るけど、芸名や源氏名っぽいというか、浮世離れしてるというか。
「もみじ」って響きが成人以降きつい気がするのも点数低めにした理由。
自己紹介や名刺交換の時、「もみじです。」って言うのが私ならちょっと恥ずかしい。
782名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 01:27:53.39 ID:8unH14A8
年食ってからがいいんぢゃなイカ

紅葉ってば枯落葉だぜw
783名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 01:30:46.34 ID:BvtrGoTo
>>779
「付けるなら勝手だけどいまいちと思われる可能性が大いにあるからそこは覚悟しろ」
という感じでしょうか?

かわいらしくしたい・意外性を発揮したい、という狙いがあったわけではないので
指摘していただいてちょっと冷静になれました。

でも結局どちらかにするかもしれませんが…まだ時間があるので考えます。
ご意見いただけてよかったです。ありがとうございます。
784名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 02:37:24.65 ID:zsofxLtU
>>783
まぁ身内がつけようとしてたらそんな感じかなw<覚悟しろ
やっぱりちょっと捻った今時?の名前って印象だから。

とはいえ、名前への評価なんて受け手と環境次第だからね。実際高評価つけてる人もいるわけだし。
採点する人にも好みあるからそのへんは臨機応変に。"私は"もうちょい考えても、ってだけ。

釣りかと思った、ってのはごめんね。
>>783さんの前に釣りか?!と思うような名前が続いてたのも大きいw星羽とか鍵一とかw
785名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 02:44:27.48 ID:dLmTpyk8
初めてですが、よろしくお願いします。

【採点希望】
名前:実優子
読み:みゆこ
性別:女
由来:実(〜でいっぱいになる)優(優しさ)子(一から了まで)

優しさや思いやりでいっぱいの人生になりますように、という願いです。

備考:キラキラネームは勿論避けたかったのですが、昨今の状況ではあまりに古風だと浮いてしまうと思い、意味はちゃんと持たせた上で奇抜でもなく適度に可愛らしい響きにしました。

採点お願いいたします。
786名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 02:54:32.98 ID:dLmTpyk8
実優子について、付け足しですが、優が豚切りですが比較的読みやすいかなと思います。
豚切りもできれば避けたかったのですが、名字が二文字で三文字でないと短すぎるのと、優子にするといとこと被ってしまう為、この名前になりました。

ちなみにまだ産まれていません。
787名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 03:47:12.97 ID:hXF3k5GN
>>785
対象名:実優子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  80点
 コメント:よくある名前の優子+一文字なのでやや野暮ったく見えるけれど苗字が短いなら合うんじゃないかな。かわいいと思う。
788名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 05:56:00.96 ID:y4SkUcZI
>>769みたいなのって恥ずかスイ…
789名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 08:43:03.87 ID:dLmTpyk8
ありがとうございます!

高得点で嬉しいです。
790名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 08:51:08.22 ID:qxv4JBl9
>>785
対象名:実優子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 6/10点
 由来: 10/10点
 節度: 9/10点
 好み: 10/20点
 総合:  75点
 コメント:
優実子のほうがしっくりくるが読み書きに難はないので気に入ってるならいいのでは
791名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 09:08:36.28 ID:EslnU+Hd
>>788
>>766=>>733かな?
悠の人に無視されて悲しかったんだろうね
792名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 09:33:48.18 ID:4zdq/49m
>>781
ありがとうございました
ほかの名前も検討してみます
793名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 10:02:40.17 ID:8unH14A8
実優子 実に優(人を憂鬱に)する子  0とぇん
794名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 10:18:33.46 ID:dLmTpyk8
採点ありがとうございます。

優という漢字自体がダメなのですか?
795名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 10:19:30.07 ID:/80q/DYg
>>791
いや違うよwそこまで子供じゃないわw
796名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 10:49:27.22 ID:8unH14A8
サインペンで100回書いてみなよ 憂鬱になるからw
797名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 11:04:58.70 ID:EslnU+Hd
>>794
テンプレなしの採点のひとは難癖つけるから気にしなくていいかと
798名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 11:15:52.04 ID:dLmTpyk8
>>797
なるほど、ありがとうございます。

100回も同じ文字書いてたらどんな単語でも憂鬱になりそうですよね。
799名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 12:08:01.54 ID:IoJr67Ok
【採点希望】
名前: 紗帆
読み: さほ
性別: 女
由来:絹の反物のような女性らしい上品さと帆船のような強さを兼ね備えた人になってほしい。
備考: よろしくお願いします
800名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 12:22:48.59 ID:DRnHQ/ZD
>>799
対象名: 紗帆
 読み:20/20点
 書き:10 /10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  95点
 コメント: 由来ちょっと無理あるけど、誰からも好まれる可愛らしい名前だと思う。
801名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 12:25:47.44 ID:DRnHQ/ZD
>>785
対象名:実優子
 読み:20/20点
 書き:10 /10点
 字面: 15/20点
 響き: 5/10点
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み: 10/20点
 総合:  70点
 コメント: 字面と響きがアンバランスな印象。
優のぶった切りは気にならないけど、真ん中の優がなんかバランス悪い気がする。
802名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 12:32:31.03 ID:H4llQ/Ov
>>799
対象名: 紗帆
 読み:20/20点
 書き:7 /10点
 字面: 10/20点
 響き: 7/10点
 由来: 5/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  79点
 コメント: 今時感があり響きはかわいい。
漢字は(個人的な意見なのであまり気にしないでほしいけど)、少ない、平凡、と連想してしまうつくりが好みじゃない。
本人は何百回も自分の名前を書くことになるので、「糸…少ない…」と考えながら書くのは人生に影響すると思う。
あだ名はアホになりそう。
803名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 12:42:30.70 ID:8unH14A8
ウルトラビキニが平凡とは思わんがなw

紗帆 紗の帆ではいいとこ飾り物 0ちぇん
804名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 13:18:18.24 ID:HOwrK8CJ
>>751
対象名:光
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  100点
 コメント:特に問題のないステキな名前ですね。
「ひかり」「ひかる」に男女の区別はあまりないと思います。
宇多田ヒカルもいますし太田光もいますから。
また複数通りの読み方のある名前なんていくらでもあるのであまり気にする必要は無いと思います。
>>752
対象名:博基
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  100点
 コメント:特に問題のないステキな名前だと思います。
漢字にはそれぞれいろんな意味があって、中には悪い意味もあるのでしょうが
親がその意味を込めたわけではないのだから気にする必要はありません。
805名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 13:24:27.52 ID:HOwrK8CJ
>>785
対象名: 実優子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 8/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  98点
 コメント:特に問題のないステキな名前ですね。
優のぶったきりは特に気になりません。

>>799
対象名:紗帆
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  100点
 コメント:かわいらしく上品なステキな名前ですね。
名前だけでなくそういう女性に成長できるように見守ってあげてください。
806名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 14:46:00.06 ID:TwH3LwOW
>>754
>>757
>>759
>>804
採点ありがとうございました。
読み間違いは多少は仕方ないとして、あまり問題なさそうなのでこれで行きたいと思います。
807名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 15:23:18.36 ID:emdTa18i
>>799
対象名: 紗帆
 読み:20/20点
 書き:10 /10点
 字面: 10/20点
 響き: 8/10点
 由来: 3/10点
 節度: 8/10点
 好み: 15/20点
 総合:  74点
 コメント: 紗と帆には一見脈略がなくチグハグな印象を受ける。
 由来を聞けば、「あ、そうなんだ」と納得はできますが。
 紗はかわいい字だけど「少」という字が入っているので負の字だと聞いたことがあります。
808名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 15:44:38.77 ID:dLmTpyk8
皆さん採点ありがとうございます。
809名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 16:50:44.23 ID:dLmTpyk8
違う候補もありましたので、採点お願いいたします。


【採点希望】
名前:咲子
読み:さきこ
性別:女
由来:咲(成就する、開花のイメージと、にこにこ微笑むという意味もあるようです)

人生が充実したものになり、周りの人も笑顔にできるように。

母親である私の名前が美咲で、咲の字と読みが好きだったので。
備考:咲(さき)だけでも良かったのですが、名字が二文字で、三文字でないと短すぎるので、古風な感じになりました。

私の名前の方が若干キラキラしているので、親子逆に思われたりしないか少し心配です。
810名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 17:11:28.09 ID:brsAcgyf
>>809
対象名:咲子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 5/20点
 総合:  75点
 コメント:美咲さんという名前は素敵だけれど、美咲さんの子で咲子だと、あまり考えてない印象もあります。言われるように母娘が逆っぽいです。もちろん間違うことはないと思うけれど、似た名前で子の方がだいぶ地味なのってなんだか寂しい…
811名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 17:21:52.83 ID:dLmTpyk8
>>810
ありがとうございます。

やはりそうですよね。
千咲(ちさき)とか、咲の前に一文字付ける方がいいでしょうか?

それでも私の名前と並べると少し地味ですが…

自分の名前が華美だと、節度ある名前をつけるの難しいですね。
812名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 18:05:34.26 ID:y4SkUcZI
千咲

いいのではないですか?
考えようによっては美よりもいい由来を当てられますし
813名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 18:32:48.37 ID:nQs/fYvq
咲子のほうがいいよ
最高に可愛いと思う
千咲とかマジで糞以下
814名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 18:39:25.35 ID:dLmTpyk8
皆さんありがとうございます。
千はたくさんの、とかそういった意味になりそうですね。


千咲、あまりお好きではありませんか?

糞以下とは、具体的にどういう所がだめなのでしょうか?

参考にしたいので教えてください。
815名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 18:51:25.68 ID:y4SkUcZI
>>813

プッ
816名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 19:20:16.86 ID:KmrUCzJv
>>811
名前下さいスレでどうぞ
817名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 19:28:52.71 ID:brsAcgyf
>>811
咲子よりは千咲の方がかわいい
咲良(さくら)ってたまに見かけるけど2chでは叩かれる系かもですね
818名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 21:39:34.72 ID:bOMDua9M
よろしくお願いします。
【採点希望】
名前:由花
読み: ゆか
性別: 女
由来: 自由にのびのびと花を咲かせてほしい
備考: 読み書きやすさ素朴なかわいさ、シンプルだけどわりと周りに
    はいない響き(ゆう○ちゃん、くんは多いのですが)と思って。
    30代の自分の周りにはゆかちゃん割といましたが…、古い?
    花の字を使うなという意見は知っているので「佳」「香」など
    も考えたのですが、素朴なかわいらしさで敢えて入れています。
819名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 21:48:13.40 ID:bOMDua9M
【採点希望】
名前:真帆
読み:まほ
性別:女
由来:まっすぐに帆を張って進む(まっすぐに生きていく)凛とした
   イメージ
備考:「まほ」という響きで名付けたい中で、「麻」や「茉」では意
    味を込められず「真」、固いですか?帆は自分の故郷が海の街
    で、キラキラの水面を進む美しいイメージです。
820名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 21:55:47.49 ID:ghe0fnjZ
>>818
対象名:由花
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 16/20点
 響き: 10/10点
 由来: 7/10点
 節度: 10/10点
 好み: 17/20点
 総合:  90点
 コメント:
素朴でかわいらしい。
821名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 22:00:27.95 ID:ghe0fnjZ
>>819
対象名:真帆
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 17/20点
 総合:  97点
 コメント:
真帆は追い風を受けて十分にはった帆という意味があったはず。調べてみてください
そのまま真がいい。かたくない。
822名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 22:28:55.64 ID:bOMDua9M
由花と真帆、採点ありがとうございます。

「真帆」という言葉(単語)があることは知りませんでした。追い風を受け順風
満帆に進むという意味や、「真帆片帆」の四字熟語など知ることができ、込め
たい願い通りの言葉で嬉しかったです、ありがとうございました!
由花、真帆…もうしばらく悩みながら、最後は生まれた顔を見て決めたいです。
823名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 22:31:53.02 ID:nQs/fYvq
千咲とかキモヲタが好きそうなアニメに出てきそうな糞名前
咲子の方が比較にならないほど可愛い
824名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 22:44:04.18 ID:ovxnloIT
【採点希望】
名前: 彩良
読み: さら
性別: 女
由来: 響き重視で決めました 秋生れなので彩という字を saraで国際的にも通用しそうかなと
また、濁点をつけたくなかったので・・・ よろしくお願いします
825名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 23:08:55.72 ID:GaWCFdK+
>>824
対象名:彩良
読み: 17/20点
書き: 9/10点
字面: 18/20点
響き: 10/10点
由来: 9/10点
節度: 10/10点
好み: 16/20点
総合: 89点
コメント:特に文句の付け所なし。
826名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 23:21:56.50 ID:ghe0fnjZ
>>824
対象名:彩良
読み: 1/20点 豚切り
書き: 10/10点
字面: 5/20点
響き: 6/10点 純日本人にはきつい
由来: 1/10点
節度: 0/10点
好み: 0/20点
総合: 23 点
コメント:
日本人らしさのない国際的ってなんだろうなと思う。
どうしてもサラがいいなら彩の豚切りやめたほうがいい。紗良くらいなら今時と許容範囲。
彩使いたいならアヤ読み以外は難しいよ。
827名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 23:25:13.98 ID:8unH14A8
彩良 女の子に皿はないだろう  0てん
828名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 23:29:03.85 ID:8unH14A8
由花 サフラワーオイルか  100てん

真帆 まあその 帆船はほぼジグザグ行進だがな  100てん
829名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 23:37:28.20 ID:1RgyhJpN
>>824
対象名:彩良
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  80点
 コメント:とてもかわいいと思う。彩って字には良い意味もあるから由来は後からでも何かもっと考えてほしい。
830名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 02:45:01.07 ID:yO0YCvPM
【キラキラネーム】米大学教授 子供のマイナーな名前は無教養な母が命名と断言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380099688/
私がはっきりといえるのは、マイナーな名前の多くが、無教養な母親から与えられているという点です」

アメリカと同じく英語圏のニュージーランドでは、相次ぐ命名問題に頭を悩ませた政府が今年に
入り「Lucifer(悪魔)」や「Anal(肛門)」「4Real(マジで)」といった命名の却下を発表。ドイツでも
「ウイスキー」や「インベーダー」などの命名を拒否している。
831名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 05:45:25.64 ID:J2wDYb4D
【採点希望】
名前:穂波
読み:ほなみ
性別:女
由来: 豊作、実りのイメージから豊かな人生を送ってほしい。
実家が米農家で義実家が小麦関係の仕事なのも少し意識しています。
  
備考:地元にはあまりいないのですが、苗字っぽいですか?
ちびまるこちゃんのたまちゃんがたしか穂波さんだったので。
832名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 07:33:49.75 ID:aqhFJ0zD
>>748
>>749
>>750
>>763
>>768
遅くなりましたがありがとうございました。
参考にします。
833名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 07:39:52.12 ID:vZ/26lTt
再考するじゃなくて参考か。
834名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 08:09:51.41 ID:UEbOlIIA
【採点希望】
名前:風太
読み:ふうた
性別:男
由来:長女の名前が風香で、兄弟で同じ時を使いたいとの妻の思いから
備考:風を使った名前で、他に男の子っぼい名前が見つかりません
835名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 09:35:05.30 ID:0aAAZv0X
【採点希望】
名前:莉歩
読み:りほ
性別:女
由来:莉は愛らしい、可憐と言う意味で
皆から愛されて、可憐に
歩は自分のペースでのんびりと言う意味で
備考:
836名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 09:44:29.92 ID:cXaL9awH
>>834
対象名:風太(ふうた)
 読み:20 /20点 
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
 響き: 5/10点
 由来: 0 /10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  40点
 コメント:読み書きはできるが、字面・響きがどうしてもレッサーパンダを連想。
風香お姉ちゃんありきの名前というのが最大の減点理由。
風のフワフワした、軽いイメージは、男性には合わないのでは。
837名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 09:50:51.56 ID:X9d0oGxy
>>835
そんな意味ないよ
838名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 09:56:55.95 ID:X9d0oGxy
>>834
対象名:風太(ふうた)
 読み:20 /20点 
 書き: 10/10点
 字面: 3/20点
 響き: 0/10点
 由来: 0 /10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  33点
 コメント:
ふうか、ふうた
被りすぎて呼ぶ時大変そうですね。あと同時に生まれたペットみたいです。
軽くて薄っぺらいイメージも好きではありません。
兄弟で揃ってて満足するのは親だけじゃないですか。
どうしても揃えたいなら自然を連想させる他の字を使うといいと思います。
839名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 10:11:22.29 ID:ntKhQ6/n
>>831
対象名:穂波
 読み:20 /20点 まず読み間違いしない
 書き: 5/10点
 字面: 2/20点 波の字に違和感がある
 響き: 7 /10点
 由来: 5 /10点
 節度: 5/10点
 好み: 3/20点
 総合:  47.点
 コメント:穂と波の組み合わせにただただ違和感を感じる。実りを波がさらうとイメージした。
840名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 10:28:24.66 ID:QYLpzrAT
【採点希望】
名前:宗士
読み:そうし
性別:男
由来:夫の名前から一字取り(士)、上に立つような人物に育ってほしいという思いから。

よろしくお願い致します。
841名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 10:47:36.36 ID:dsI+ovKM
風太  ほぼ ぷうたろう  0てん

風香と並べると、昭和忍者漫画の下忍だな 
フーガ は採点しないがなw

穂波  いまどきだが落ち着いて収まりもいい  100てん

穂の波に風薫る初夏の風を感じたいものだwww
842名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 10:55:53.02 ID:dsI+ovKM
宗士 士でうえにたつとは安上がり  0てん

ソウシといえば新撰組だが
宗士 をみれば 一族につかえる下男という語感
843名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 11:05:20.17 ID:U6EStRF8
>>841
初秋じゃねえの?
844名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 11:28:18.73 ID:CTFEY5T3
>>834
対象名:風太
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 3/20点 太が汰じゃないだけマシかなぁと
 響き: 0/10点 立ってるレッサーパンダ
 由来: 0/10点 姉と同じって「ふうちゃん、ふう君」どこがいいんだろう
 節度: 0/10点 人の名前と思えない
 好み: 0/20点 姉弟で並んでたらマイナスつけたくなる
 総合:  33点
 コメント: 姉と同じで男の子らしい名前を…って単なるパズル感覚。
しかももう少しまともならまだしも姉もたいがいだと思うだけに負の連鎖。
おそらく姉がおかしいと思ってないあたり夫婦で痛いんだと認識したほうがいい。
悪いけど知り合いで「風太が立った!」って言われたら「何そのレッサーパンダギャグ」と突っ込むわ
845名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 11:44:52.02 ID:dsI+ovKM
>>843

麦秋をしらないかw
846名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 11:50:58.59 ID:XUNeqe6O
普通の人間なら穂波で実りを波がさらうなんてのはイメージしないだろうな
風になびいて波うつ豊作の穂を連想するから
>>839はよほど屈折した心の持ち主なんだろう
847名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 11:57:16.13 ID:cXaL9awH
>>845
日本人なら、穂といったら稲穂を連想するほうが多いと思うよ。
848名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 12:36:48.91 ID:wgLvKhA3
よろしくお願いします。

【採点希望】
名前: 智絵
読み: ともえ
性別: 女
由来: 智をもって未来を拓き、そこに美しい世界を描いてほしい。
備考: 昭和っぽい響きかなというのと、「ちえ」と読み間違えられることが多いのではと
    いうのが少し気になります。
849名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 12:50:19.13 ID:dsI+ovKM
>>847

おまいは日本人かもしれないが、いつから日本人代表になったんだwww
850名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 12:53:26.81 ID:IoQSjfDW
>>831
対象名:穂波
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  90点
 コメント:かわいくて字面も古臭くなく良いと思います。
851名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 13:00:52.72 ID:IoQSjfDW
>>848
対象名:智絵
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 5/20点
 総合:  65点
 コメント:ちえとも読めるけど常識的だし間違いは半々くらいだと思う。字面も読みも古臭くはある。昭和ネームが増えてきてるらしいので流行に乗って古臭くするのも良いんじゃないでしょうか。
852名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 13:06:11.93 ID:bOEdHEKO
よろしくお願いします。

【採点希望】
名前: 奏
読み: かなた
性別: 男
由来: 漢字に物事を成し遂げるという意味があること。この子の誕生で自分たちの夢がかなったから
備考:太を付けたほうが読めるが、そうたのほうが一般的なこと、苗字が画数の多い二文字なのでバランスを考え一文字にしました
853名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 13:08:57.01 ID:IoQSjfDW
>>840
対象名:宗士
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 5/20点
 総合:  75点
 コメント:良いと思います。もし苗字が左右対象なら全部左右対象になってしまうので、もしそうなら違う字にした方が良いと思う。
854名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 14:13:41.59 ID:IoQSjfDW
>>852
対象名:奏
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 5/10点
 好み: 15/20点
 総合:  80点
 コメント:太をつけたらソウタが一般的なように、奏一文字でもソウが一般的だし、太をつけなければカナタがしっくりくるかと言ったら難しい気もする。字も、読みも素敵だけれど、男の子でカナ読みなら哉かなぁ。奏かなたで思い切って命名するのもいいかも。
855名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 14:24:13.63 ID:X9d0oGxy
>>852
奏でるなんだから、思い切ったところでかなたなんて読めるわけがない
856名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 14:42:35.92 ID:dsI+ovKM
奏 だそく ならぬ たそく かえw  0てん

>物事を成し遂げる などという意味はなかろw
単に束ねるぐらいの意味だろ
857名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 15:17:07.71 ID:0aAAZv0X
【採点希望】
名前: 瞳
読み: ひとみ
性別: 女
由来: 未来を見つめて育って欲しい
すでに産まれてるのですが、目が綺麗だったので
備考:
858名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 15:17:18.15 ID:p1WAfKB3
>>852
対象名:奏
読み: 5/20点
書き: 6/10点
字面: 20/20点
響き:9/10点
由来: 2/10点
節度: 10/10点
好み: 4/20点
総合: 56点
コメント:まず読めないでしょう。聞いたら彼方を思い浮かべる。
859名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 15:22:38.39 ID:dsI+ovKM
瞳 はいはい ふつうふつう  100てん
860名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 17:33:43.13 ID:1SuLm2jP
風太


     プ ッ
861名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 17:50:09.93 ID:PNmELwLC
奏だけでかなたは無理でしょ。
ちはやふるの大江奏(おおえかなで)を思い浮かべちゃう。
奏太(そうた)でいいじゃん。
画数だけなら奏も奏太も大差ない。
862名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 18:28:14.48 ID:IoQSjfDW
まぁ読めない名前なんて珍しくないし、好きにしたらいいかと
863名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 18:31:50.43 ID:IoQSjfDW
>>857
対象名:瞳
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 5/20点
 総合:  85点
 コメント:モ娘の吉澤ひとみが同じ理由でひとみって名前でしたね。ひとみは古いけど瞳一文字だとあまり古臭く感じないし良い名前だと思います。
864名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 19:36:35.91 ID:DeS1VBMJ
【採点希望】
名前:悠
読み:はる
性別:男
由来:字の通り、ゆったり落ち着きのある子になって欲しい
私が漢字一文字なので一文字でつけたい
865名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 19:46:24.55 ID:dsI+ovKM
悠 ぶたぎり 0てん
866名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 19:52:04.89 ID:IoQSjfDW
>>864
対象名:悠
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  80点
 コメント:ユウと読まれるかもだけど、ここ数年、悠のハル読みはかなり多いから許容範囲内。はると、はるきの方がおさまりが良い気もするけど一文字したい拘りがあるんですね。
867名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 20:04:59.02 ID:y8FQ5UK6
>>864
対象名:悠(はる)
 読み: 5/20点 まずハルカ・ユウ
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 5/10点 あだ名みたい
 由来: 3/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  53点
 コメント:ハルカだったら、由来節度以外で満点。
豚切りなので、全体的に減点。
868名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 20:05:07.73 ID:tNEBI8vj
>>864
対象名:悠
 読み: 0/20点 むり
 書き: 10/10点
 字面: 18/20点
 響き: 2/10点
 由来: 8/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  38点
 コメント:
いやいやこれ一字ならユウかハルカしか出てこんよ。
ユウでいいじゃん。ハルだけじゃあだ名かおばあちゃんの名前だよ
869名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 20:06:20.62 ID:tNEBI8vj
追記 ハルカにしても男にはきつい
870名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 20:57:56.86 ID:TyRjqITm
【採点希望】
名前: 幸穂
読み: ゆきほ
性別: 女
由来: 豊かに実った稲穂の様に、幸せで実りある人生を歩んでほしい。
備考: 来月出産予定です。
871名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 00:55:55.85 ID:7GIeqGeD
幸穂 まあな  100てん

幸は悪いことに出会わない というシアワセだぬ

不作でなくてよかった・・・って感じ
872名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 01:13:39.21 ID:eDpOkM9D
穂波は町名で有るよ。
それこそ稲穂が波打つ様から名付けられた。

穂波、可愛くて良い名前だと思う。
873名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 02:43:06.20 ID:n9yH7Ptn
>>870
対象名:幸穂
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  95点
 コメント: うん。確かに美味しいお米がいっぱい実ってるっぽい。
響きが好みじゃないので微妙に減点。(DQN枠じゃないので「響き」では減点してない)
874名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 06:33:09.06 ID:vHJYL1oD
都会に住んでると「穂波」という言葉もそれが表現する風景も知らないのはしょうがないのかもしれないね
875名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 22:32:43.63 ID:ZkMzV15M
【採点希望】
名前:百加・百世
読み:ももか・ももよ
性別:女
由来:画数最優先です。なかなか良い名がなく、その中でも可愛らしく女の子らしいものにしました。ももちゃんと呼ぶ予定です。
備考:第2子長女なので姉妹でのバランスは考えなくてよいです。また兄も同画数です。
やはり古くさい名前でしょうか?
親としては夫婦で気に入っていますが、つらい思いをさせるなら「有加」などに変えようかと思っています。
よろしくお願いします。
876名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 23:02:00.67 ID:vHJYL1oD
>>870
対象名:幸穂
 読み: 15/20点
 書き: 8/10点
 字面:20 /20点
 響き: 8/10点
 由来: 10/10点
 節度:10 /10点
 好み: 15/20点
 総合:  86点
 コメント:女性らしく良い名前だと思います
ただ、最後の抜ける音が発音しにくいと感じることがあるかもしれない
白夜行の主人公が雪穂だったなあなんてことを思い出しました
877名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 23:07:19.04 ID:vHJYL1oD
>>875
対象名:百加
 読み: 10/20点
 書き:10 /10点
 字面: 0/20点
 響き: 10/10点
 由来:5 /10点
 節度: 5/10点
 好み:5 /20点
 総合:  60点
 
対象名:百世
 読み: 10/20点
 書き:10 /10点
 字面: 5/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み:5 /20点
 総合:  65点
 コメント:どちらも女性らしい素敵な響きですが字面が残念
画数重視とのことで、それも覚悟の上かとは思いますが
個人的には百世のほうが響きが柔らかくて好みです
878名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 23:18:19.07 ID:gNshMy7S
【採点希望】
名前:紗弥
読み:さや
性別:女の子
由来:響きのよさ。
   重ね合わせた薄布のように、人を包み込むような暖かいひとになって欲しい。
   「糸=人との繋がり」の入る漢字が使いたくて。
備考:女の子なので可愛い名前を付けてあげたいのですが、
   私自身可愛い系ではないのに名前だけかわいらしいことがコンプレックスなので
   甘いだけじゃない可愛らしさのある名前にしたいと思っています。
879名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 23:22:50.08 ID:7GIeqGeD
百加 ひゃくたしても  0てん

百世 かもな  100てん

有加 そうでアルカ  0てん

画数ガー が古臭くて時代遅れw
画数満点 人生0点 な人は山ほどおるでwww

なのに醜くて使いにくい名をつけてどうすんのかね
880名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 23:29:14.65 ID:vHJYL1oD
>>878
対象名:紗弥
 読み:15 /20点
 書き: 5/10点
 字面: 15/20点
 響き: 10/10点
 由来:5 /10点
 節度: 10/10点
 好み:15 /20点
 総合:  75点
 コメント:由来がちょっとよくわからないw
糸=人との繋がり?中島みゆき?
響きから決めるのは悪くないと思いますが、どうしてその漢字を選んだのかというのは大事かと思います(読みやすいとか書きやすいとかでも)
名前そのものは良いと思います
881名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 23:55:03.70 ID:7GIeqGeD
紗弥 どこまでいっても薄い交わりw 水の如しだの  0てん

ミイラの包帯みたいなのも 紗  なんだぜwww
882名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 06:18:30.94 ID:OOrF1zr0
【採点希望】
名前:幸志朗
読み:こうしろう
性別:男
由来:幸せを志し朗らかに育ってほしいから。他には親の名前に幸があること。姓名判断で多くの項目で評価が高かったこと。
よろしくお願いします。
883名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 07:49:30.62 ID:95Zm6MSF
>>882
対象名:幸志朗
 読み: 20/20点
 書き:10 /10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み:10 /20点
 総合:  90点
 コメント:良い名前だと思います
字義の良い漢字を3つ並べてますが、響きが古風な分それほどくどくは感じません
884名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 11:16:28.97 ID:g05EqxSs
>>882
対象名:幸志朗
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
 響き: 5/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 5/20点
 総合:  65点
 コメント:画数にあわせて字を選んだ感じがすごくする。古臭さはあえてそうしてるんだと思うので良いと思う
885名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 11:19:42.49 ID:g05EqxSs
>>878
対象名:紗弥
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  90点
 コメント:爽やかで良い印象。読みは軽いけど漢字がしっかりしてるので、安っぽくなってもない。沙より紗の方が女の子らしいし、良い名前だと思います。
886名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 12:42:27.76 ID:HP+3hWRl
>>882
対象名:幸志朗
読み:20/20点
書き: 9/10点
字面:18/20点
響き: 6/10点
由来: 9/10点
節度:10/10点
好み:10/20点
総合: 82点
コメント:「こうたろう」に比べると響きが
悪い感じがするけど叩くほどでもない。
887名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 15:34:52.86 ID:UbaR/FAD
幸志朗  二級の好字のふきよせw  100てん

いかにも安直、投げやりだが まあ道具としてふそくはないか
888名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 01:22:03.89 ID:06ECnOd1
【採点希望】
名前:秋風
読み:おうか
性別:男
由来:秋に生まれて、秋風のように涼やかに人生を謳歌して欲しいと思ってます。
しょうふうやあきかぜだと人の名前らしく無いので、
秋を意味するautumn(オータム)と風(かぜ)からおうかとしました。
字面も良いし気に入ってますが、読みにくいでしょうか?
889名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 01:50:49.33 ID:MIuswXDx
おうか 却下
890名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 02:24:54.01 ID:HBHhGLDS
秋風 深夜のネタ投下 乙  おてん
891名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 03:10:07.30 ID:60AZ5Ozv
名前: 瑠菜
読み: るな
性別: 女
由来: 月のように明るく美しい女性になってほしい。
備考:
892名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 06:06:38.29 ID:tre44tPa
【採点希望】
名前:茉莉花
読み:まりか
性別:女
由来:ジャスミンの和名から。ジャスミンの花と香りが好きなので。
備考:全ての漢字に草冠がつくのが気になります。
893名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 08:55:36.67 ID:B73uipL0
>>888
対象名: 秋風(おうか)
読み:0 /20点
書き:0 /10点
字面:15/20点
響き: 3/10点
由来: 2/10点
節度: 0/10点
好み: 0/20点
総合: 20点
コメント:読めないし書けないし意味不明だね。釣りであってほしい
894名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 10:55:03.17 ID:orGdJ2A5
>>892
対象名:茉莉花
 読み:10 /20点
 書き: 0/10点
 字面: 0/20点
 響き: 5/10点
 由来: 0/10点
 節度: 0/10点
 好み: 1/20点
 総合:  16点
 コメント:
草冠が続いているのもあるし、親がジャスミン好きでも子供はあの香りを嫌いになる可能性もある
全体的に、子供の名前として由来や意味が込められてないし、字面も響きも変で可哀想
麻里香など、他の字を考えるか、いちから考えてみては?
895名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 11:53:44.35 ID:S7bNzXpA
>>892
対象名:茉莉花
 読み:18 /20点読み間違えはほぼない。唯一、マツリカとも読めるので、ごくたまに間違われるかも。
 書き: 5/10点 茉莉が難しいよね。
 字面:10 /20点 茉莉に花までつくと草冠多いかな。
 響き: 8/10点 スムーズに聞ける。すこし甘すぎるかなという懸念はある。
 由来: 5/10点 ジャスミン好きだけでは?花言葉なども参照してはどうですか。
 節度: 8/10点
 好み: 18/20点
 総合:  69点
 コメント:
好きな名前です。ジャスミンは姿も美しく、香りも豊かですね。
茉莉は少し書きにくいけど、たいていの人は読めます。

草冠続きなので、茉莉のみか、茉莉子ならもっといいなと思います。
896名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 11:53:45.04 ID:HBHhGLDS
茉莉花 そりゃ和名ぢゃなくて中国名 しかもブタギリ 0てん

瑠菜 故宮博物院の翠玉白菜はすばらしかったな が  0てん

馬鹿親 と透けて見えるような名だぬwww 
897名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 12:13:07.28 ID:So/+3vCp
>>892
対象名:茉莉花
 読み:18 /20点 読める
 書き: 8/10点 説明は簡単
 字面: 0/20点 草っぽすぎ
 響き: 5/10点 普通
 由来: 3/10点 親の自己紹介ですね
 節度: 5/10点 特に
 好み: 5/20点 茉や莉を単独で使うよりはずっと好み
 総合:  44点
 コメント:
草冠、可愛いですけど3つは変ですね。
親が変かと思ってることは、第三者からすると大抵とても変です。
他の方もおっしゃってるように茉莉◯にするといいんじゃないでしょうか。
カだけ他の字にするのもいいと思います。
898名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 13:04:24.92 ID:Ze7HHPyM
【採点希望】
名前:悠希
読み:ハルキ
性別:おとこ
由来:苗字との組合せで画数が良かったので。
899名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 13:18:41.93 ID:So/+3vCp
>>898
対象名:悠希
 読み:0 /20点 読めない。ハルは豚切りだしどう見てもゆうき
 書き: 10/10点 簡単
 字面: 20/20点
 響き: 5/10点 ハルくんハルちゃんは多いけどやっぱり可愛い
 由来: 0/10点 画数以外にも由来は欲しい。
 節度: 2/10点 ハルキと読ませるところに節度を感じない
 好み: 0/20点 読めない名前は嫌いです
 総合:  37点
 コメント:
字が簡単なので点数がついていますが、激しくイマイチだと思います。
画数だけで選んだのなら、ユウキ君にすればいいのに
900名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 13:30:42.72 ID:HBHhGLDS
悠希  限りなく0に近い  0てん

ユウキ でなんとか 0てん だの
901名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 19:55:50.31 ID:L/rMmSAn
>>898
対象名:悠希
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  80点
 コメント:ユウキとも読めるけど、悠のハル読みは最近多く、悠でハルカもかなり多いので聞けばなるほどと言った感じ。字面も素敵だし良い名前だとおもう。
902名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 20:02:54.83 ID:L/rMmSAn
>>891
対象名:瑠菜
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  90点
 コメント:るなちゃん、読みも字面もかわいい。
903名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 20:04:07.49 ID:L/rMmSAn
>>888
秋風
本気ならもうわけないけど論外。親も子も恥ずかしいよ。
904名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 20:06:04.17 ID:L/rMmSAn
>>892
対象名:茉莉花
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  80点
 コメント:読みや、茉莉はかわいいけど、草冠三つは言われてみれば変かも。
905名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 21:49:26.31 ID:onPJqKDf
【採点希望】
名前:志帆
読み:しほ
性別:おんな
由来:自分の意志をもって行動できる人になってほしい。
帆の字は夏生まれなので、海にちなんで…

備考:誰にでも読める名前がいいというのが一番にあります。
普通すぎますか?
906名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 23:36:16.09 ID:uSQwj/fI
>>905
>>1
届け出済みは採点できませんがいつお生まれですか?
907名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 02:43:53.86 ID:cDV1Fhor
【採点希望】
名前:匠太
読み:しょうた
性別:男
由来:やると決めたことはきちんとやり遂げる、物事に打ちこむ強さを持った人になってほしい

よろしくお願いします。
908名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 03:44:57.94 ID:IAKDw3Bt
>>907

対象名:匠太
 読み: 20/20点読めるけど…
 書き: 8/10点書けるけど…
 字面: 10/20点なんかイマイチ
 響き: 10/10点全く問題なし
 由来: 10/10点いいと思う
 節度: 6/10点
 好み: 5/20点
 総合:  69点
 コメント:読みはすごくいいのに字が残念。画数の関係?正太じゃ駄目なの?匠にこだわるならいっそ匠(たくみ)の方がいいとオモ
909名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 06:26:05.67 ID:0GjMFfwp
>>905
届け出済みならこちらのスレが良いかも

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part181枚▲▽▲
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1379183592/
910名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 15:45:36.33 ID:S66ANUJV
【採点希望】
名前:誠真
読み:せいま
性別:男
由来:真っ直ぐとした芯のある人になってほしい。誠実な人になってほしい。
備考:自分の周りでは聞いた事がない名前なので変わってると思われないかと少し心配しています。

お願いします。
911名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 15:54:30.21 ID:HyXP3mYK
>>910
対象名:誠真
 読み: 15/20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 5/20点
 総合: 75点
 コメント:特別変なところはないけれど、すこし字面がくどく感じた。気にされてることについては、珍しいか珍しくないかで言えば珍しいとおもう。でも変ではないし、気に入ってるなら良いんじゃないでしょうな。
912名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 17:57:59.88 ID:ohtqyxvN
>>910
対象名:誠真
 読み: 18/20点 流行の雅号っぽい感じに見えるから「せいしん」って読まれることはあるかも
 書き: 10/10点 誠実の誠、真実の真
 字面: 15/20点 どっちも「まこと」ですね
 響き: 8/10点 ちょっと耳なじみが無い、聖魔っぽい
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  86点
 コメント:あまり見ない名前ですが、
日本人男性の名前として逸脱しているようなレベルではないので気にする必要はないと思います。
真っ直ぐに誠実に...そんな名前をつける以上、
両親がお手本になるように真っ直ぐに誠実に生きている姿を見せてあげてください。
913名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 18:16:18.17 ID:ZIjWUa72
誠真 ちょっと耳なじみが無い、性魔っぽい 0てん

冗談はともかく

まこと まこと と意味名のり かぶりで無駄
そのうえ重箱読みで収まりが悪い
914名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 18:18:57.86 ID:ZIjWUa72
匠太 デブ大工w  100てん
915名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 18:25:13.23 ID:HyXP3mYK
>>907
対象名:匠太
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  80点
 コメント:しょうたは、翔太、祥太、将太がすごく多いから、字面に個性もあって良いと思う。
916名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 23:19:31.61 ID:hCOgX+St
【採点希望】
名前:伊織
読み:いおり
性別:男
由来:男の子とわかったときに何故かパッとこれだけ思い浮かびました。名付け本に「大らかで飾らず、本質を見抜く力を持つ誠実な人」とあり意味もいいかなと
備考:やはり漢字一文字ずつに意味を込めて付けた方がいいんでしょうか…
917名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 23:35:15.66 ID:ZIjWUa72
伊織 まあいいんぢゃない  100てん

ない知恵絞るより、ずっといいよ
918名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 23:48:47.43 ID:n4QMVEX9
【採点希望】
名前:克典
読み:かつのり
性別:男
由来:名字が高橋なので。 

名前:聖子
読み:せいこ
性別:女
由来:松田聖子さんから
備考:高橋克典さん、松田聖子さんは無しですか?
919名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 23:53:08.25 ID:ZwroBUoT
は?
920名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 00:27:43.49 ID:W7e30bTC
>>916
対象名:伊織
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  90点
 コメント:女性的だけど男の子でも見かけますね。由来も十分だと思います。
921名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 01:17:25.55 ID:I+bOLsA8
>>105 で相談させていただいた者です。
予定日より少々早かったのですが、昨日無事に生まれました。
顔をみたらなぜか綾子っぽいと感じたので綾子で決定。
特に何もなければ今週のうちに届けを出してきます。

なお、お隣さまも同日にご出産されたそうなのですが、
お祖母様らしき方が酷く顔をしかめてらっしゃいました。
命名・美知恵瑠 (みっしぇる) だそうです。
うちはマタニティハイとかならなくてほんと良かった。
922名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 01:39:17.02 ID:lKBT9iYb
>>920
伊織は昔からある男児名
923名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 07:33:03.86 ID:BrXhpqVa
>>910
対象名:誠真
 読み: 10/20点
 書き:10 /10点
 字面:15 /20点
 響き: 5/10点
 由来: 10/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  60点
 コメント:なんとなく感じてしまう違和感は見慣れない重箱読みのせいなのか、似た字義の漢字が並んでいるからなのか
仏教の教えにありそうな名前
ただ大きな問題はないのかなと思います
924名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 07:37:41.42 ID:BrXhpqVa
>>916
対象名:伊織
 読み:20 /20点
 書き:10 /10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来:10 /10点
 節度:10 /10点
 好み: 10/20点
 総合:  90点
 コメント:伝統的な男性名ですが、沙織、詩織等の流れで女性名〜中性名と思ってる人も一定数いるようです
なんとなく伊織が流行してる気がするのはその辺にも要因があるのではと思ってしまいます(中性名好き層が名付ける)
名前そのものは良いと思います
925名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 08:40:58.61 ID:Nh15vYBx
>>910
対象名:誠真
 読み: 16/20点
 書き:10 /10点
 字面:10 /20点
 響き: 5/10点
 由来: 5/10点
 節度: 7/10点
 好み: 9/20点
 総合:  62点
 コメント:
まっすぐの意味があるのは真じゃなく直。
まことが2つはちょっとくどいかな
926名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 08:42:20.43 ID:fjygvygv
【採点希望】
名前:実乃梨
読み:みのり
性別:女
由来:夫婦の間に実ってくれたから、というのが第一です。
当初は平仮名で考えてましたが、アニメ「とらドラ」の登場人物のような天真爛漫でしっかりした子になって欲しいという願いも込めてこの漢字で。
備考:冬に産まれるのと、当方の苗字の「梶原」とのバランスが気になります。
927名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 08:47:50.80 ID:Nh15vYBx
>>916
対象名:伊織
 読み:20 /20点
 書き:10 /10点
 字面: 10/20点
 響き: 7/10点
 由来:1 /10点
 節度:6/10点
 好み: 6/20点
 総合:  60点
 コメント:
昔からの男性名といっても今は女の子にもいるしかなり冒険だと思う。
あと名付け本にかいてある由来が謎
きちんと調べ直したら?名付け本は拡大解釈も多いと聞く。
官職の名前だと思ってたから初耳だ。
928名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 09:44:43.93 ID:wtnwzHV3
実乃梨 みのナシ ぢゃだめだろ  0てん

場末のスナックの屋号w
929名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 09:51:22.45 ID:qVXoJ1oJ
>>916
対象名:伊織
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  95点
 コメント:元来は宮本伊織(宮本武蔵の養子)など武士の名前ですね。
漫画バガボンドにも登場しているので若い人にも認知度があり
時代劇大岡越前には榊原伊織という竹脇無我演じる医師がいますので年配の方にも認知度のある名前だと思います。
名付け本にかいてある意味はよくわかりません。

>>926
対象名:実乃梨
 読み: 20/20点
 書き: 5/10点
 字面: 15/20点
 響き: 10/10点
 由来: 8/10点
 節度: 8/10点
 好み: 12/20点
 総合:  78点
 コメント:良くも悪くも今時な感じですね。
わたしは当該のアニメをタイトルくらいしか知らないので何とも言えませんが、
いわゆるオタク向けのアニメですよね。
娘さんがそれなりの年齢になったときに
その作品の登場人物から漢字を取ったことを知った時の反応はちょっと気になります。
冬に生まれてもあえて来年は実りますようにという願いを込めて「みのり」という名前を付けるのはアリだと思います。
930名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 10:34:30.98 ID:Nh15vYBx
>>926
対象名:実乃梨
 読み:20 /20点
 書き:10 /10点
 字面: 12/20点
 響き: 10/10点
 由来:0/10点
 節度:9 /10点
 好み: 12/20点 みのりはひらがなのが好き
 総合:  71点
 コメント:
名前は良い、ひらがなのがシンプルでなお好み。
しかし由来の夫婦の間に実った、アニメ、が申し訳ないが気持ち悪い

みのりある人生を送ってほしいとかじゃなくて自分たちがメインなんだなと思った
931名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 10:50:36.95 ID:BrXhpqVa
>>926
対象名:実乃梨
 読み:10 /20点
 書き: 10/10点
 字面:5 /20点
 響き: 10/10点
 由来:0 /10点
 節度:0 /10点
 好み: 10/20点
 総合:  35点
 コメント:響きは良いと思いますが、由来がちょっと良くない
アニメ云々もそうだけど、夫婦の間に実るとか意味がわからない
字面も真ん中に「乃」が入ると四股名みたく見えてしまいます
もう少し考えてみてはいかがでしょう
932名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 10:59:15.39 ID:/3jU3rsr
前スレの七央子?と同じくらいキモイな
933916:2013/10/01(火) 12:53:45.11 ID:VrRgls8p
>>920
>>924
>>927
>>929
ありがとうございます。
名付け本の由来は本当にどこから持ってきてるんだろう?と謎です…
もう少し意味を考えて付けようと思います。
934名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 15:36:06.34 ID:NkkmysSM
【採点希望】
名前:暁斗
読み:あきと
性別:男
由来:日が昇るような人生を歩んで欲しい
備考:なし
935名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 15:47:44.91 ID:eLl8+wPZ
また採点者にダメだしする流れになるのか。どうせマイナス厨だろ。
あいつまだこのスレに執着してるのか。

依頼者以外採点者にレスしないでいれば荒れないのに。
さすが荒らし屋。
936名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 15:54:50.68 ID:FUTAsNQB
【採点希望】
名前: 世菜
読み: せな
性別: 女
由来: 主人が響きを気に入っています。
備考:アイルトンセナは詳しくはないですが知っているようです。

【採点希望】
名前: 莉奈
読み: りな
性別: 女
由来: 響きが女の子らしく可愛いくて、昔から『りな』と名付けたかったため。
『莉』の漢字を入れたかったので。
備考:私はどちらかと言えばこちらの方が好きです。

世菜も可愛いですが、『世』という漢字があまり見慣れてなくて…
悩みすぎて分からなくなってきました。
第3者からの目線でどう感じるのか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
937名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 17:12:43.08 ID:wtnwzHV3
暁斗 そりゃな 朝になったら北斗は沈んでいるだろww  0てん

どのヘンが朝日が昇るんだ 馬鹿だろwww
938名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 17:18:00.31 ID:bzjxkn3k
>>936
対象名:世菜
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  70点
 コメント:セナちゃんという響きは可愛らしいけれど、字面になんとなく違和感を感じます。世と菜が合ってない。あと、由来はこのスレでは漢字好きのひとらに叩かれそう。
939名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 17:19:58.47 ID:wtnwzHV3
世菜 なんというか 止め字詰め合わせwww  0てん

 莉奈 詰め合わせのツマラン名だが まあ  100てん
940名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 17:21:43.93 ID:bzjxkn3k
>>936
対象名:莉奈
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 10/10点
 好み: 5/20点
 総合:  80点
 コメント:同じく由来が叩かれそう。それ以外は良いんじゃないでしょうか。
941名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 17:39:02.89 ID:qVXoJ1oJ
>>936
対象名:世菜
 読み: 15/20点 ユダヤ教やキリスト教系の人だと「よな」って読む人もいるかな?
 書き: 10/10点 
 字面: 10/20点
 響き: 8/10点
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み: 10/20点
 総合:  63点
 コメント:良くも悪くも今時な響き。
ご両親ともに気に入られているならつけてもいいと思います。

対象名:莉菜
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  85点
 コメント:世菜に比べるとだいぶ一般的な名前。
莉という漢字は茉莉花(まつりか_ジャスミンのこと)という音を表記するために作られた漢字なので
単独での意味はありませんし、茉莉花と書く以外には基本的に使用しません。
漢字の意味に固執しないというのであれば特に問題のない良い名前だと思います。

わたしは響きが良いという理由での命名は支持しますので
ご両親が納得しているのであればどちらも良い名前だと思います。
個人的には莉菜の方が好きです。
942名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 19:12:32.66 ID:14wsqTbv
>>936
対象名:世菜
 読み: 8/20点 よな キムヨナ?でも説明されれば覚えると思う。
 書き: 10/10点 書ける
 字面: 8/20点 パッとしない
 響き: 5/10点 アイルトンセナが好きなんだろうなと思う。
 由来: 5/10点 響きだけ?
 節度: 5/10点 特別変ではないというだけ。
 好み: 10/20点 セナという音に愛着がない者からすれば、魅力のない名前。
 総合:  51点
 コメント:パッとしない名前です。私もよくわかりません。
943名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 19:25:11.33 ID:14wsqTbv
>>936
対象名:莉奈
 読み: 20/20点 読めます
 書き: 10/10点 書けるよ。
 字面: 10/20点 やっぱり莉にひっかかる
 響き: 10/10点 快活な女性らしい名前
 由来: 3/10点 由来と呼べるものはない
 節度: 8/10点
 好み: 10/20点
 総合:  71点
 コメント:莉は茉莉花から独立すると意味のない漢字になります。そこに留め字の奈。意味のない漢字ばかりを用いた名前です。
でも、漢字に万感の思いを込めなくてはいけないという決まりはないし、音はかわいらしく常識的なので印象は悪くない。
贅沢をいえば「莉」をもう少し意味のある漢字にしてあげることだけど、画数なども加味して選んだのならこれでもいいかと思います。
944名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 19:39:13.80 ID:lKBT9iYb
>>941
莉菜じゃなくて莉奈だから、もう一度採点してあげて。
945名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 20:23:07.81 ID:bzjxkn3k
採点者に絡むのやめなよ
946名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 22:38:17.50 ID:tx7am3Y8
はじめまして
名付けで悩んでいます。
ご相談させて下さい。

【採点希望】
名前:頼英/恭英
読み:よりひで/ゆきひで
性別:男の子
由来:頼りになる子になって欲しい/他者を敬い、礼儀正しく丁寧な子になって欲しい
備考:英の字は代々、続いているのでつけたいです。
親を越えられないと言う話は聞いたことはありますが
そこの部分でのご指摘は無しでお願い致します。

恭の字が主にキョウと使われることが多いですが
ユキでもおかしくないでしょうか?
947名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 23:08:31.85 ID:wtnwzHV3
頼英/恭英 いいんぢゃないか 100てん/100てん

名乗りの多い字の組み合わせではあるが、ありふれているので、
皆さんご存知で戸惑うこともなかろう
948名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 05:55:56.92 ID:vtYHuejp
よろしくお願いします
【採点希望】
名前: 陽貴
読み: はるき
性別: 男
由来: 周りを照らすように、明るく暖かい人になってほしい、あなたは大切な存在だよという意味を込めて。
備考: 秋生まれではるの音はおかしいでしょうか?
949名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 08:54:40.00 ID:Y/JwYYuq
>>946
対象名:頼英
 読み: 15/20点
 書き:10 /10点
 字面: 15/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み:20 /20点
 総合:  90点
 コメント:とても良い名前だと思います
ただ、昨今の流れでは音読みで読まれる可能性もあるので、少し減点させてもらいました
個人的には訓読みネームは賢そうに見えるので好きです

対象名:恭英
 読み:10 /20点
 書き:5 /10点
 字面:20 /20点
 響き:10 /10点
 由来: 10/10点
 節度:10 /10点
 好み:15 /20点
 総合:  80点
 コメント:こちらのほうが音読み「きょうえい」で読まれそう
「恭」は音読みの方が一般的な名前に多いのが理由です(恭平など)
とはいえこちらもとても良い名前
通字も普遍的で汎用性もあるので、受け継いで行くのは良いと思います
950名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 09:03:37.20 ID:Y/JwYYuq
>>948
対象名:陽貴
 読み:10 /20点
 書き:10 /10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  85点
 コメント:流行のど真ん中ですが、良い名前だと思います
読みは「はるたか」、イマドキなら「ようき」 もありそうなので読みを、「はるくん」系ネームが多すぎるので好みを減点させてもらいました
951名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 09:11:20.11 ID:jZ6nfb1H
>>948
対象名:陽貴
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  90点
 コメント:陽からのはるきは、陽樹が多いけど貴はりりしくて良いと思います
952名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 09:15:21.84 ID:jZ6nfb1H
>>946
対象名:恭英
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  85点
 コメント:ぱっと見、泰英(やすひで)に見えた。字面も良いし、素敵な名前だと思います。
953名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 09:49:59.08 ID:mTEaGQgd
【採点希望】
名前:公輝
読み:こうき
性別:男
由来:正しい人(誠実な人)であって欲しい、そして輝く人生を送って欲しいという思いから
備考:公は、夫の名前から取ってます
954名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 09:59:32.38 ID:E57gimJE
>>946
対象名:頼英/恭英
 読み: 20_5/20点
 書き: 10_5/10点
 字面: 20_20/20点
 響き: 10_10/10点
 由来: 10_10/10点
 節度: 10_10/10点
 好み: 15_10/20点
 総合:  95_70点
 コメント:よりひでは問題なく読めますし書けます。響きなども申し分ありません。
ゆきひではわりと読みづらいです。
恭の字は「きょう」あるいは「やす」と読む印象が強いです。
一見読みづらいというだけで名前としては問題ないと思います。

>>948
対象名:陽貴
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 8/10点
 好み: 5/20点
 総合:  73点
 コメント:陽(はる)を使いたがる人、男女共に最近は異常に多いですよね。
また陽(はる)かって感じです。
小嶋陽菜あたりから来てるんでしょうか。
まさか戦国武将相楽義陽からではないと思いますが。
秋生まれではるの音でもいいと思いますよ。
春生まれのあきおくんあきらくんたくさんいたと思いますし。
955名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 10:02:18.25 ID:E57gimJE
>>953
対象名:公輝
 読み: 15/20点 「きみてる」って半数くらいは読むんじゃないかな
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  90点
 コメント:ステキな名前だと思いますよ。
きっと旦那さんが誠実な人なのでしょう。
956名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 14:16:49.07 ID:hMQtZCIJ
【採点希望】
 名前: 真子
 読み: まこ
 性別: 女
由来: 正直な子に育ち、充実した人生を送って欲しい。
備考: 今の時代、子で終わる名前だとからかわれたりいじめの対象になってしまわないか心配です。 
957名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 14:19:16.82 ID:hMQtZCIJ
変な記号がたくさん入ってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。
958名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 15:05:15.63 ID:E57gimJE
>>956
対象名:真子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  100点
 コメント:文句のつけようがありません。
元々からかわれていたような子が「ふるめかしい名前だ」なんて言われることはあるかもしれませんが、
子がついていることがいじめの発端になることはありません。
959名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 15:10:21.98 ID:7suPdGD8
真子 マコってば そりゃ魚卵www  0てん

マサコなら 100てん
960名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 15:11:37.08 ID:Po+20sbO
公輝は一定の年代の女性は動物のお医者さんを思い浮かべるかもね
愛称はハムテルで
961名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 15:41:09.92 ID:hMQtZCIJ
>>958 ありがとうございました
962名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 16:07:27.56 ID:y/wAlSeO
【採点希望】
名前:あゆみ ( 平仮名 )
読み:あゆみ
性別:女
由来:自立した人生を歩める人になってもらいたい
備考:親戚にこんな名前にするよと話したら「あら地味ねぇ」と言われてしまい、ありきたりすぎるかな?と不安に思っています。
963名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 16:15:30.46 ID:E57gimJE
>>962
対象名:あゆみ
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  100点
 コメント:すてきな名前ですね。
親戚の方の地味/派手の基準がよくわかりませんが女性らしい良い名前だと思います。
964名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 17:19:55.70 ID:7suPdGD8
あゆみ いうことないがな 100点
965名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 17:35:54.71 ID:HGQikKt2
陽(はる)読みって、勝手名乗り読みの代表格だと思う

   大    嫌    い
966名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 18:16:01.72 ID:+0uPyDqi
>>962
対象名:あゆみ
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 0/20点
 響き: 5/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 0/20点
 総合:  55点
 コメント:地味というかてきとうに考えたハンドルネームっぽい。あゆみは良い漢字もたくさんあるのに平仮名なのは何か理由があるのでしょうか。(名字に画数が多い等)
ありきたり度で言ったら歩美のほうがありきたりかも知れないけれど、平仮名であゆみは、正直さみしい。
967名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 18:17:09.77 ID:+0uPyDqi
>>965
そういうレスをわざわざここにするようなひとに嫌われる名前なんて
陽(はる)は縁起が良さそうですね。
968名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 18:21:55.59 ID:7suPdGD8
陽貴 イミテーションゴールド  0てん

 にせ貴族って語感だぬ   
969名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 18:27:49.34 ID:hksOurj1
楊貴妃っぽい
970名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 18:34:39.18 ID:HGQikKt2
>>967
さすが「あゆみ」に低い点をつけるDQNヤンキー層の人だけあるね
あなたの所属する階層だけに縁起がいいのだと推察申し上げますw
971名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 18:54:39.10 ID:y/wAlSeO
>>962です
平仮名のように柔らかい雰囲気を持つ女性に、と平仮名にしました。

おかしな名前ではないと自信を持てました、このまま変更せずに行きます。
ありがとうございました。
972名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 19:26:24.75 ID:KCLAeuxW
【採点希望】
名前:仁成
読み:ひとなり
性別:男
由来:思いやりを表す仁という字を使いたかったのですが、「じん」と読むより「ひと」と読む方が響きが好きなので。成は何かを成し遂げる、という意味も含んでいますが、仁(誰かを思いやること、人を助けること)を成し遂げてほしいという思いも込めています。
備考:主人にも言われましたが、やはり作家の辻仁成が出てくるかなーと。考えた後にわかったので、たまたま被ってしまったのですが、他所から見れば辻仁成ファンが何も考えずに付けたと思われたりするでしょうか?
973名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 21:47:53.92 ID:/MdVQ+8D
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm


【ニコ生】JC生主がオ○ニーシーンを見て号泣【ハプニング】
http://www.youtube.com/watch?v=fbtmXLWwk_4
974名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 22:09:43.27 ID:ZL8cAO6B
【採点希望】
名前:栞那
読み:かんな
性別:女
由来:10月産まれから神無月というところからきました。
備考:普通に読めるか、書けるか、キラキラじゃないかが心配です。よろしくお願い致します。
975名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 22:35:27.07 ID:QhfDF4Dx
>>972
対象名:仁成
読み: 12/20点 説明があれば
書き: 5/10点 聞いただけでは書けない
字面: 20/20点
響き: 2/10点 馴染みがないからか変に聞こえる
由来: 10/10点
節度: 10/10点
好み: 5/20点
総合: 64点
コメント:微妙の一言に尽きる
976名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 22:59:13.20 ID:7v9ngr71
【採点希望】
名前:浩太朗
読み:こうたろう
性別:男
由来:大らかに朗らかな人に育って欲しいとおもっています。
備考:こうたろうで変換すると、浩太郎は出てきても、朗は出てこないので不便かなとも思っています。
977名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 23:07:02.18 ID:9PzNDPtk
>>947
ありがとうございます。
お礼遅くなり申し訳ございませんでした。
恭英が一般的に読めるか少し不安だったので安心しました。
978名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 23:11:18.74 ID:9PzNDPtk
>>949
ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
恭英の方が読めるか気になっていたのですが安心しました。
私の名前も読み間違えられやすく訂正から会話が
広がることもあるので、そんな一見読みづらいも
ありかな?と思いました。
979名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 23:12:37.38 ID:9PzNDPtk
>>952
ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
ぱっとみ泰英…言われてみるとそうだなぁと
思いました。
980名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 23:21:11.02 ID:7tDw7kBC
スレも終盤なのに埋めんな
981名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 23:22:13.78 ID:aynhniWf
>>974
対象名:栞那 かんな
読み: 5/20点 読めない。
書き: 3/10点 しおりに那由多の那?聞き返す。
字面: 15/20点 悪くないが馴染みがない
響き: 8/10点 植物のカンナを思い浮かべた。華やかな花のイメージ。
由来: 2/10点 神無月からとは思いませんでした。
節度: 5/10点
好み: 10/20点
総合: 48点
コメント:カンナという音に当てる漢字はなかなかありませんね。読めないな。
982名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 23:50:47.46 ID:X2eYlrUy
【採点希望】
名前:伴蔵
読み:ばんぐら
性別:男
由来:小さい時に自己紹介する時、「ぼくのなまえは、ばんぐらでしゅ」となるから
983名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 00:14:33.04 ID:HmpNOETR
ハイ次
984名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 00:23:05.77 ID:u7APuInx
>>970
DQNでもヤンキー(?)でもありません。
ただ、じぶんがあゆみって平仮名名前だったら・・・って思っただけです。
点数を低くしてません。
率直な感想や好みも含めて採点しちゃダメなんですかね。
採点関係なく>>965みたいな不特定のひとに嫌な思いさせるようなレスをするひとは良くないと思います。
もし、陽(はる)を使った名前のひとが見たら嫌な思いをするだろうと思い>>967のようなレスをしました。
そんなにひどくフォローしたつもりは有りませんが、カッとなされたのでしょうか。
採点にまでケチをつけてくるなんて、>>965のレスを含めて何の意味があってしてるのか理解不能ですよ。
985名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 00:30:15.71 ID:u7APuInx
>>972
対象名:仁成
 読み: 15/20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  80点
 コメント:良い名前だと思います。見てすぐ辻仁成とかぶってるとは思いましたが、ファンだとは思いませんでした。男性アイドルならファンかと思うけれど作家さんなので。
986名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 00:35:12.49 ID:u7APuInx
>>974
対象名:栞那
 読み: 0/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 5/10点
 好み: 10/20点
 総合:  65点
 コメント:読めませんでした。カンナという響きは良いと思います。柑那は変でしょうか。カンの字で名前らしいものがなかなかないですね。
987名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 00:39:52.40 ID:u7APuInx
>>976
対象名:浩太朗
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  90点
 コメント:携帯ですが一発変換で出てきました。朗もよく使われる字で、口頭でも説明しやすく、不便になりそうだと私は思いません。
988名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 01:05:36.91 ID:/8U9Nhwq
>>974
対象名:栞那
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  80点
 コメント:調べたらちらほら居るみたいだけど自分の周りにはいないので読めないし正直キラキラに見えてしまう。
989名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 01:07:21.31 ID:gotkeJCw
【採点希望】
名前: 浩之
読み: ひろゆき/こうじ
性別: 男
由来: 大きな希望を持ち、豊かに育って欲しい。
備考: 読みをどちらかにするか迷っています。
二つの読み方に対して、意見を出してくれたら嬉しいです。
990名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 01:12:36.61 ID:/8U9Nhwq
>>989
対象名:浩之
 読み: 20(ひろゆき)・10(こうじ)/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 5/20点
 総合: 85・75点
 コメント:こうじ変換で崆司とか��二まで出てきたけど浩之は出てこなかった。漢字が決定なら断然ひろゆきの方が良いと思います。
991名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 01:18:24.38 ID:u7APuInx
>>976
対象名:浩太朗
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  100点
 コメント:文句無し。いい名前。
992名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 01:20:09.79 ID:u7APuInx
次スレはこれでいいのかな?
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 89
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378970171/
993名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 01:24:09.17 ID:u7APuInx
>>962
対象名:あゆみ
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  100点
 コメント:いい名前。不安要素のありきたりで地味かどうかだけど、ありきたりで地味だとは思われると思う。
994名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 01:25:56.63 ID:u7APuInx
>>956
対象名:真子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  90点
 コメント:子で終わる名前でいじめられるなんてことはないと思う。
995名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 01:28:39.26 ID:u7APuInx
>>953
対象名:公輝
 読み: 15/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  85点
 コメント:いい名前。
996名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 01:30:27.37 ID:M55uhAxA
みなさんありがとうございます!

出産予定が5月なので、またじっくり考えてみようと思います。
997名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 01:33:17.84 ID:u7APuInx
>>972
対象名:仁成
 読み: 15/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  85点
 コメント:ぶっちゃけ、ファンかもと思う人もいれば思わない人も居る。不安要素を残したくないなら、似たような意味で他の漢字もあるので探してみて、それでもいいって戻って来れたら付けてみては。
998名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 01:43:29.51 ID:M55uhAxA
>>997
ありがとうございます。
出産予定まで半年ほどありますので、色々考えてみようと思います。
999名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 01:48:21.95 ID:u7APuInx
1000名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 01:49:40.85 ID:u7APuInx
次スレ(実質90)
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 89
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378970171/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。