【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 88

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
◎依頼者・採点者ともに<心得>をよく読んでから書き込むこと。

<依頼者の心得>
●必ず下記の[依頼者用テンプレ]を使用。名付け済みの名前、他人の子、妊娠前の子供の名前は対象外。
●採点希望の名前は1依頼につき2つまでとします。(…双子、男女別、選択で迷っているなどの場合。)
●採点者には必ずレスを。採点は一個人の意見であることを忘れない。結果が悪くても荒れない騒がない。
☆[依頼者用テンプレ](詳しい記入方法は>2)
【採点希望】
名前:
読み:
性別:
由来:
備考:

<採点者の心得>
■採点をする際は必ず下記の【採点者用テンプレ】を使用することを厳守していただきます。
 ※【採点者用テンプレ】不使用の採点や意見のみのカキコは「荒らし行為と同等」と見なします。
■釣り・粘着・荒しはサラリとスルー。また、なるべく多人数で重複して採点するのが望ましい状態です。
◇【採点者用テンプレ】(配点説明は>2)
>>(採点対象レス番号)
対象名:
 読み: /20点
 書き: /10点
 字面: /20点
 響き: /10点
 由来: /10点
 節度: /10点
 好み: /20点
 総合:  点
 コメント:

◎前スレ関連スレは>3あたりで。次スレは>970超えた時最初の採点者でお願いします。
2名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 15:52:39.99 ID:gwxreFB4
記入方法・採点基準詳細

【採点希望】
名前:(子供の名前)
読み:(名前の振り仮名)
性別:(男or女or両性OK)
由来:(名前の由来や名前に託す願い等)
備考:(その他に追記する事があれば一言)

〜採点基準詳細〜
対象名: 名前(振り仮名)
 読み: --/20点 第三者が読めるか。
 書き: --/10点 書きやすさ。画数の多さ、口頭説明のしやすさ等。
 字面: --/20点 見た目の良さ。文字の組み合わせ等。
 響き: --/10点 名前として音の心地よさ、発音しやすさ。
 由来: --/10点 由来はどうか。成長した子供が得心しそうか等。
 節度: --/10点 流行に流されていないか。常軌を逸していないか。
 好み: --/20点 採点者の個人的好み。
 総合: --点   上記の合計得点。
 コメント: 総評。他に何かあれば一言。
3名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 16:01:06.11 ID:gwxreFB4
●前スレ
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 87


●関連スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part177▲▽▲

┫┫子供の名前を下さい*50人目┣┣

■■■子供に古風な名前を付ける会part21■■■

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart226

子供の名付けに後悔してる人 42人目
4名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 18:05:19.56 ID:GCzFYzj6
【採点希望】
名前:豚児
読み:とんじ
性別:♂
由来:豚のように、元気な子に育ってほしいから
備考:
5名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 20:56:16.09 ID:jq/QtImo
>>4
対象名:豚児(トンジ)
 読み:0 /20点
 書き:0 /10点
 字面:0 /20点
 響き:0 /10点
 由来:0 /10点
 節度:0 /10点
 好み:0 /20点
 総合: 0 点
 コメント:保守
6名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 11:51:28.64 ID:d15RHykb
【採点希望】
名前:佳代
読み:かよ
性別:女
由来:うつくしい、よい、などの意味をもつ「佳」の字を使いたいな、と思っていたところ
夫が考えた候補にちょうどこの名前があった
7名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 14:10:47.99 ID:yDBcELWK
>>6
対象名:佳代
 読み: 15/20点:問題なし
 書き:10 /10点:問題なし
 字面: 5/20点:縦割れの名前なのがマイナス。縁起を気にする人は気になるかも
 響き: 5/10点:個人的にはひらがな二文字より三文字の方が言いやすくて好き
それから、響きとしては少し古い印象かな。
まあ一生使うものだから、流行物の奇抜な名前より、ベーシックで堅実な名前のほうがいいとは思うから
別に悪いってわけじゃないけど
 由来: 1/10点:佳の字が使いたいだけじゃなくて、こんな人になって欲しいとか、
もっとしっかりした由来がほしいところ
 節度: 10/10点:正統派の名前でペットの名前にもキャバ嬢の源氏名にも見えない
 好み: 5/20点:もちろん悪くはないけど、縦割れひらがな二文字ネームなんでこの点数です
 総合: 51点
 コメント:
古風な名前が好きな人は多分高評価の名前だけど、
今風の名前が好きな人からは高評価は貰えないかな
まあ、今風の名前好きな人からも堅実な名前とは評価されるから
全体としては問題のない無難な名前かと
8名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 14:20:45.00 ID:z0JAAWk4
【採点希望】
名前:芳佳
読み:よしか
性別:女
由来:父親の好きなアーティストからとりました
備考:親の名前に使っている佳の字を入れた名前をと考えました
    2人目ですが、1人目も親の感じが一文字入っています
9名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 20:11:03.09 ID:uYrcOlb5
アニメの方じゃなくて?
10名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 22:00:32.53 ID:eX0haX2k
【採点希望】
名前:心菜
読み:こな
性別:女
由来:ハワイの地名から。私も主人もハワイが大好きで、結婚前から年に1、2回は行っている思い出の地です。ハネムーンのハワイ旅行で授かった子でもあります、、、
備考:他の候補は、海、美波などですが、予定日を考えるとあまり夏らしすぎるのも違和感があるので、心菜か心奈かなと話しています。
11名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 00:40:20.62 ID:+Rc3OxrQ
>>10
対象名:心菜(こな)
 読み:0 /20点 頑張ってココナ
 書き:0 /10点 無理
 字面:0 /20点 DQN
 響き:0 /10点 粉やん
 由来:0 /10点 虐待レベル
 節度:0 /10点
 好み:0 /20点
 総合: 0 点
 コメント:夜釣りですか。そうですか。
美波ぐらいで勘弁してよ
親の性生活の話をお子さんにするのは虐待です。
126:2013/08/10(土) 15:22:47.83 ID:+BzbyXym
>>7
採点ありがとうございます。縦割りの名前を気にする方もいるんですね。

>>8
対象名:芳佳(よしか)
 読み:20 /20点 ほとんどの人は読めるかと
 書き:10 /10点 問題なし
 字面:16/20点 女児に芳の字はちょっと堅苦しいかも?
 響き:18/10点 おしとやかな感じで素敵
 由来:4/10点 アーティストが誰なのか気になる、世代を超えて愛され人格も問題ない人ならいいけど
 節度:8 /10点
 好み:16 /20点
 総合: 82点
 コメント:よしかって聞くと佳香か良香が思い浮かぶけど、個人的には好みです

>>10
対象名:心菜(こな)
 読み:8 /20点 11さんに同意。ココナと間違われそう
 書き:5/10点 説明はしやすいかも?
 字面:10/20点 最近ありがちな字面だから名簿とかでは浮かないのかも
 響き:4 /10点 これも11さんに同意…
 由来:4 /10点 ハワイに因んだ名前、というのは悪くないかなあ
 節度:3/10点
 好み:6/20点
 総合: 40点
 コメント:古風ネーム好きなもので厳しめになってしまってすみません、美波は素敵だと思います
13名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 21:49:53.40 ID:4hfLCR/J
【採点希望】
名前:直海
読み:なおみ
性別:♀
由来:「直美」では平凡ですから、ひとひねりしました。
備考:
14名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 12:02:35.45 ID:68dVM4Rk
>>13
>対象名:直海(なおみ)
 読み:18 /20点 ナオウミもありそう
 書き:8 /10点 女の子としったら直美になる
 字面:10 /20点 男の子っぽい
 響き:7 /10点
 由来:2 /10点
 節度:3 /10点
 好み:5 /20点
 総合:55  点
 コメント:捻るなら奈央美、菜緒美ぐらいで勘弁してあげて
15名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 12:12:04.40 ID:68dVM4Rk
>>6
>対象名:佳代(かよ)
 読み:20 /20点
 書き:10 /10点
 字面:13 /20点 人偏が並ぶ
 響き:6 /10点
 由来:6 /10点
 節度:6 /10点
 好み:10 /20点
 総合: 61 点
 コメント:佳メインならもうちょい今風にしても
オアシスの相方が浮かぶ
16名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 12:37:27.84 ID:68dVM4Rk
>>8
>対象名:芳佳(よしか)
 読み:19 /20点
 書き:8 /10点
 字面:10 /20点
 響き:6 /10点
 由来:4 /10点
 節度:5 /10点
 好み:6 /20点
 総合: 58 点
 コメント:由来が墓まで持っていけレベル
ここに書き込んだ時点で無理だろうし
親から漢字もらうならセンスとファミリープランは必須だなあ
佳は男女兼用の字なので男女兼用漢字と組み合わせると
瞬時に男女どっちか判断はむり
17名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 23:27:24.44 ID:vBGrmHlT
>>13
ちょっかい出すのちょっかいと同じ読みだね
ウザい女になりそうだから止めた方がいいよ
18名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 00:33:23.50 ID:mavzeHsK
【採点希望】
名前:弘登
読み:ひろと
性別:男
由来:度量が大きい(そんな男になってほしい)
高い所、位まで登る(頑張ってほしいという希望も兼ねて)
備考:
広、弘と悩みましたが紙に書いたバランスで弘
斗は 少し のような意味があるようなので、登にしました
また、尊敬する祖父の名前が登なので一文字頂くようなつもりです
19名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 03:25:07.18 ID:cjxvunwt
>>18
 名前:弘登
 読み: 20/20点
ひろととしか読めない。問題なし
 書き: 10/10点
どれも小学校で習う字だし、書けない人もいない
弘法大師の弘に山登りの登るみたいに、口頭での説明も簡単
 字面: 15/20点
問題なし
 響き: 8/10点
ひらがな三文字で今風だし、濁音もなくて濁りもなし。
はる君やそう君のような大量生産系でもないから、被って困ることも少ないと思う
 由来: 7/10点
悪くはない。まあ、二文字合わせて意味がある方が個人的には好きだけど
 節度: 10/10点
問題なし。奇抜な字も使ってないし、意味もいい
 好み: 15/20点
 総合: 85点
 コメント:
斗の字を避けたのは正解だと思う
正確には、斗の字には少しという意味があるから評判が悪いんじゃなくて
後ろ髪伸ばしてる園児御用達の字な上に
つまらない人という意味もあるから評判悪いんどけどね
漢和辞典にはつまらない人て意味が出てると思うよ
20名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 03:38:24.76 ID:cjxvunwt
>>6
対象名:佳代
 読み: 15/20点
かよと読むのが一番自然
 書き: 8/10点
問題なし
 字面: 2/20点
縦割れの上ににんべん続き。かなり良くない
 響き: 5/10点
まあ普通。平均点
 由来: 3/10点
佳を使いたいのはいいけど、二文字目もしっかり考えて上げてほしい
 節度: 10/10点
正統ど真ん中の名前。
 好み: 5/20点
 総合:  48点
 コメント:
字面我悪いね
字面まで考えてない親の浅慮がよく分かってしまうのでこの点数です
21名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 18:35:44.83 ID:KFGJqlKs
>>8
対象名:芳佳
 読み: 10/20点
読みにくい。男性名の読み方も探してしまう
 書き: 8/10点
問題なし
 字面: 5/20点
二文字合わせて匂いがいいという意味に読める
特に体臭について親の願いがこもってそうで何か引っかかる
 響き: 2/10点
響きとしては少し古いかな
外人さんの巻き舌のような発音だったり、日本人でもえなりかずきみたいな滑舌だったりすると
よしかなのかよしこなのか分からなくなりそう
電話で聞き間違いが多そうな名前
 由来: 0/10点
浮草稼業のアーティストが由来は最悪です
いつ薬物やら不倫やら離婚やらで世間を騒がせてもおかしくない稼業の人にあやかるのは止めましょう
 節度: 6/10点
DQNというほどではないけど、やや直球ど真ん中の正統派でもない
 好み:10/20点
 総合:  41点
 コメント:やはり由来が最大のネックのためこの点数です
22名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 09:56:14.28 ID:jP23hUtF
名前:槻広
読み:つきひろ
性別:♂
由来:槻(けやき)のように、丈夫に、大きく育つように。
槻は多岐に使用されるので、周りの人の役に立つ人になってほしい
23名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 12:00:49.72 ID:KVtX/l9R
【採点希望】
名前:杏奈
読み:あんな
性別:女
由来:秋生まれ予定、画数など考慮
備考:旦那の第一候補

【採点希望】
名前:千恵
読み:ちえ
性別:女
由来:上に同じく、画数など。恵まれるように
備考:旦那の第二候補

個人的には千恵
でも最近の流行り?から外れすぎてて古臭い感じかもと心配
24名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 14:31:43.86 ID:dVmJ7Bz2
>>18
>対象名:弘登(ひろと)
 読み:18 /20点
 書き:9 /10点
 字面:14 /20点
 響き:8 /10点
 由来:5 /10点
 節度:7 /10点
 好み:10 /20点
 総合: 71 点
 コメント:名前じたいには問題ないと思う
祖父母の字を使うときもファミリープランがしっかりしてないと悲惨
次子さんから祖父母などと関連ないは差別です
25名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 14:45:34.41 ID:dVmJ7Bz2
>>22
>対象名:槻広(つきひろ)
 読み:10 /20点 大槻なら読めるんだけど名前にくると???となりそう
 書き:2 /10点 無理
 字面:2 /20点 
 響き:3 /10点 ありそうでないな
 由来:3 /10点
 節度:2 /10点
 好み:2 /20点
 総合: 24 点
 コメント:広樹でええやん
百歩譲って広槻てヒロキぐらいかなあ
誤字しそうだけど
26名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 14:59:14.38 ID:jr5Gavu2
>>23
対象名:杏奈
 読み: 15/20点
問題なし。きょうなよりも先にあんなが出てくる
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: 5/20点
字に意味がない。
元々杏奈や安奈は、外人カタカナネームの当て字
歴史が古いからジョセフィーヌちゃんなんかよりも違和感ないけど
意味らしい意味がない問題抱えてるのは他の横文字当て字系ネームと一緒
 響き: 2/10点
高確率でアンネちゃんてからかわれると思う。
子供は残酷だから容赦なくからかうし
子供は傷付きやすいから、性的なからかわれ方すると傷付くと思うよ
 由来: 1/10点
由来が書いてないけど、特に親の願い込めた字でないことは分かる
 節度: 3/10点
普及してるとはいっても、正統派日本人ネームよりは一段下
 好み: 4/20点
響きしか考えてない無意味ネーム好きじゃない
 総合:  40点
 コメント:
おかしくはないけど、いい名前かと言われたら、自分の子には付けない名前
27名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 15:16:08.61 ID:LZnlDd4L
>>23
対象名:千恵
 読み: 20/20点
問題なし
 書き: 6/10点
読み書き問題ないけど、知恵と勘違いされることも多いと思う
 字面: 15/20点
意味合いとしては悪くない
 響き: 2/10点
昭和の名前だと思う
昭和生まれで関西方面の人には、にはじゃりン子チエのイメージが残ってるから
下品、貧乏、育ちが悪いというマイナスの印象持たれそう
 由来: 6/10点
恵みが多いという、それなりの由来があるので
欲を言えば、恵まれた環境以外にも、どんな子になってほしいのかとか
そういう親の気持ちが感じられる名前がいいと思う
残念ながら千恵はそういう親の思いが薄い名前だと思う
 節度: 7/10点
古いけど、時代劇レベルで古いわけじゃなくて立派に正統派の名前
就職で不利になるキラキラネームでもないし問題なし
 好み: 10/20点
やっぱり昭和の色合いが強いのでこの点数です
 総合:  66点
 コメント:
杏奈よりは断然千恵だね
なんか画数に縛られて選択肢が狭まってるように思う
画数占いは、星占いと同じく雑誌に載せられて有名になった占いだから
あんまり真に受けなくてもいいと思うよ?
四柱推命みたいに何千年という歴史があって、
実際に特定の名前付けられた人がどんな人生送ったかを何十年も掛けて統計取ったりまでしてるような真剣さは無いものだよ
編集者と占い師がノリで決めてる部分も多いものなんで、そんなものに縛られんな
28名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 15:35:20.20 ID:LZnlDd4L
>>22
対象名:槻広
 読み: 5/20点
そのまま読んでいいものか、それとも難読系名乗り読みなのか迷ってしまう名前
あんまりない名前なんで初見では必ず読み方聞かれると思う
 書き: 6/10点
槻の字の説明がちょっと難しいけど問題ないレベル
 字面: 10/20点
ぱっと見で名前ではなく苗字とも思える
ただちに人名とは分かりにくい
 響き: 2/10点
つきひろは、ゆうややはるとなんかの最近の名前と比べて言い難いかな
外国人には正しく呼んでもらえなそう
 由来: 7/10点
それなりに意味を込めてるので平均点以上
 節度: 4/10点
槻は、名前としては使われる機会の少ない字だと思う
王道からは外れてるのでこの点数です
 好み: 3/20点
後述
 総合:  37点
 コメント:
ケヤキの木は、扱いの難しい大工泣かせの木として有名
完全に乾かさないと木材としては使えないので、切ってから何年も寝かせる必要がある木でもある
こういうことを考えると、モノになるのに何年も下積みが必要な鈍臭いタイプで
扱いの難しい人ってイメージを持ってしまう
読み辛いし、苗字みたいだし、あまり好みではないかな
29名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 21:30:38.69 ID:UF7HVtoT
【採点希望】
名前:暑・暑子
読み:あつし・あつこ
性別:♂ ・♀
由来:1、暑い時期に産まれるから
2、「あつし」「あつこ」でこの字は珍しいから
備考:
30名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 07:53:02.09 ID:cmFr3Nh8
【採点希望】
名前:将朗
読み: まさあき
性別: ♂
由来: 父と似た音の名前で、「朗」を入れたかったので。
備考:正朗、正明、将明との誤字が心配。「朗」の「あき」読みは、一般的でしょうか?
31名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 14:07:19.37 ID:xjBDjx/A
>>30
対象名:将朗
 読み: 10/20点
読みにくい。まさときと迷う
 書き: 5/10点
書けるけど、他人が子供の名前を思い出すとき
郎なのか朗なのか明なのか将なのか正なのか迷う名前ではあると思う。
読みとして朗があきと読めるか心配しているようだけど、それは大丈夫
朗であきらとは大体読めるから、あきと読むことを知らなくても豚切り読みの連想であきとは読める
 字面: 15/20点:いいと思う
 響き: 6/10点:伝統的な響きで悪くない
 由来: 2/10点
親の名前から字を取ると親を超えられないという言い伝えがあるのはご存じ?
それ以外にも、今後、2人目や予定外の3人目が生まれたらどうするのかとか
次は女の子だったらどうするのかって問題もあるから
親の名前から一文字とるのはお勧めしない。
 節度: 15/10点
字のチョイスは名前向きの、よい意味しかない字を選択していていい
常識の範囲内だと思う
 好み: 10/20点
 総合:  55点
 コメント:
名前自体は伝統的でいい名前だと思うけど、父親から一文字はちょっと考えものかと
それから音読みでショウロウなので思春期に早漏とからかわれることはあると思う
だから手放しでは絶賛できないかな
32名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 21:05:34.82 ID:vzFvmqmy
>>31
節度の点数が15/10で節度ないなw
33名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 23:05:07.57 ID:fDZWhVIJ
【採点希望】
名前:清香
読み: さやか
性別: ♀
由来: 清らかに育って欲しい、香は上の娘とおそろいにしたいので
備考:基本読みから入ってます。ちょっと読みにくいかもしれないけど
    どうしても漢字二文字にしたかった。
34名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 00:24:10.53 ID:8pzLxEAU
清香いいんじゃない?変に凝ってなくてかわいい。
今時は、きよかって読まれることもあるかな〜
35名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 00:43:57.92 ID:BjFA3SVp
>>30
>対象名:将朗(まさあき)
 読み:15 /20点 マサロウはないか→マサオかなあ
 書き:5 /10点 将明になると思う
 字面:10 /20点
 響き:5 /10点 親類に似たのは避けた方が無難
 由来:4 /10点
 節度:4 /10点
 好み:4 /20点
 総合: 47 点
 コメント:朗でアキラならまだ読めるんだけど
アキなら他にいい字あるのに
36名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 00:50:27.25 ID:VoTRJIY+
>>33
対象名:清香
 読み: 2/20点
初見でさやかと読める人はいないだろうね
全員がきよかと読むと思う
訂正人生間違いなし
 書き: 8/10点
書きやすし、名前によく使われる字なので説明も簡単
 字面: 8/20点
正統派ド真ん中のきよかと同じ字面なので字面は問題なし
 響き: 8/10点
さやかの響きは正統派でいいと思う
 由来: 1/10点
名前の由来が「私がさやかって呼びたかったから」はちょっとね
娘をさやかと呼ぶ自分にウットリしてるマタハイ妊婦のようで気色悪い
 節度: 3/10点
一応日本語ルールの範囲内だけど、
名前の読みとして慣例からすればきよかと読むところを無理矢理さやかと読ませるところは
ちょっとやり過ぎだと思う
 好み: 4/20点
 総合:  34点
 コメント:
普通に読めばきよかと読めてしまう名前は、修法(さねかず)のように難読系で毎回説明が必要な名前以上に大変だと思う
修法は、何と読むのか事前に確認があるのに対して
清香は相手が確認取らずに勝手にきよかと思い込んじゃって、それで手続進んじゃったりするからね

もう一つ、清香は読み方を変えると性交と同じ発音になる
思春期の繊細な時期に男子からエロネタでからかわれると、結構傷付くと思うよ
無理矢理当てた字がエロネームて、もっと他にいい字があるんじゃないの?とは思う
37名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 01:00:40.42 ID:BjFA3SVp
>>33
>対象名:清香(さやか)
 読み:18 /20点
 書き:8 /10点
 字面:15 /20点
 響き:7 /10点
 由来:7 /10点
 節度:7 /10点
 好み:10 /20点
 総合: 72 点
 コメント:清でサヤ読みは元紀宮様以外で有名人がでるかな
だいぶ定着した感はあるけど
38sage:2013/08/15(木) 01:35:55.69 ID:TnFousSt
【採点希望】
名前:紗良
読み:さら
性別:女
由来:紗の字をつけたくて考えていました。
備考: 響きから外国かぶれと思われるでしょうか?

【採点希望】
名前:紗那
読み:さな
性別:女
由来:上と同じく紗の字を使いたくて考えていました。
備考:わけあって菜や奈が使えず、那だと縦割れが気になります。
39名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 16:43:22.83 ID:l8n022sz
>>36
全員がきよかと読むのが何ソースか知らないけど、
その字面ならまずさやかが浮かぶな。
さやかじゃないと言われて次に「もしかしてきよか…?」だわ。
40名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 19:54:55.31 ID:p57woCzi
>>38
海外に通用するようにかな?orお寺の子?
って思った。
サナは、漫画のキャラクターの印象があってなんか嫌
41名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 22:25:12.85 ID:GJLJqtV+
>>33
>対象名:清香(さやか)
 読み:10 /20点 キヨカ、セイカ、サヤカの三通りで自分だったら悩む
 書き:8 /10点
 字面:18 /20点 正統派って感じで好き
 響き:5 /10点
 由来:8 /10点
 節度:7 /10点
 好み:10 /20点
 総合: 66 点
 コメント:
読みで悩んじゃうので、その辺気にしないんだったらイイんじゃないかと
姉妹で揃えたい、清らかに育ってほしいってのは納得できるので普通に良い名前とは思う
42名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 22:36:36.22 ID:3B+dI70s
>>33
対象名: 清香(さやか)
 読み: 16/20点
 書き: 8/10点
 字面: 17/20点
 響き: 9/10点
 由来: 7/10点
 節度: 9/10点
 好み: 20/20点
 総合:  86点

娘の名前に考えてたものと全く同じだったので甘めの採点。
初見はきよかかさやかで迷うけどちゃんと読める。決して難読じゃない。
さやかは秋の季語だから秋生まれなら更にいいと思う。
43名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 22:38:19.16 ID:GJLJqtV+
>対象名:紗良(さら)、紗那(さな)
 読み:20 /20点 どっちでも読めるので問題なし
 書き:5 /10点 
 字面:10 /20点 
 響き:2 /10点 
 由来:0 /10点
 節度:2 /10点
 好み:10 /20点
 総合: 44 点
 コメント:
両方読むのには問題ないけど、由来が分からないと正直「うーん」て思う
紗が使いたいにしてももーちょい何かあるだろと

>紗良
デパートで「サラー!」って大声で呼んでるのを聞いたら「?!」って振り返る
響きだけだと、言ってるように外国かぶれ?って思うなぁ

>紗那
那が奈・菜に間違われる可能性がかなり高いと思う
縦割れは苗字との兼ね合いもあるから、名前だけだと気にならない
44名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 22:57:53.35 ID:7M6aXI2x
>>36
>>37
採点ありがとう
他感想ありがとう

読みは気になっているんですが、元紀宮様の読み方もあるし
まったく読めない訳でもなさそうかなって感じで考えてました。
上の二歳の子がさやかとうまく発音できるので捨てがたいんだよな

読みを換えれば性交か…気付かなかったけど、これが指摘されて一番気になってるw
からかわれる可能性はあるだろうな〜
うーむあと一ヶ月、第二候補も考えて顔を見て決めるかな
45名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 22:59:28.29 ID:7M6aXI2x
>>41
>>42
もありがとうございます
46名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 00:44:34.53 ID:tqu3LqiI
>>29
気温が高く、快適に過ごす事が出来ずに、不快である事を暑いという。


確かに、子供がこの時期寄ってくると非常に暑いけど。
47名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 20:29:44.21 ID:ARE/pFoX
名前:隆生
読み:たかお
由来:盛り上がり、勢いのある人生を送って欲しい。
備考:最近ではりゅうせい、りゅうきと読むことも増えていて、読みを迷われてしまうんじゃないかと心配です。
4847:2013/08/16(金) 20:32:36.37 ID:ARE/pFoX
>47
【採点希望】
と書き忘れました。
49名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 13:43:23.26 ID:SmknVASL
【採点希望】
名前:虎影
読み:こかげ
性別:男児
由来:旦那が上杉謙信に憧れているので。
備考:パッと見て読める漢字でしょうか?
50名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 13:44:29.52 ID:0qavQiOO
>>47
対象名:隆生
 読み: 10/20点
いくつか読み方があるけど、たかお一番ベーシック。最初に思い浮かぶのはたかおなので問題ない。
読みは、聞いてええ??となる名前ではなく、むしろ一番落ち着いた印象。常識を疑われる心配は問題ない
ただ、間違いなく一発で読める名前ではないので、その点では使い勝手がいまいちな名前だと思う。
 書き: 8/10点
問題なし。
 字面: 15/20点
問題なし。正統派の字面
 響き: 4/10点
タカ君、タカちゃんは言いにくいし、たー君だと被りまくりだろうから、
愛称が付きにくい名前だと思う。
 由来: 4/10点
悪くはないけど、人を助ける子になってほしいとか、いつも優しさを持った子になってほしいとか
より具体的に親の願いが込められてる名前よりは一段下だと思う。
 節度: 8/10点
問題なし
 好み: 12/20点
 総合:  61点
 コメント:
悪くない名前だし、この名前にストップかける人はいないと思う。
ただ、凄くいいというわけでもないかな
他にメジャーな読み方がある点で使い勝手もイマイチだし
込められてる意味も抽象的過ぎて親の願いをくみ取りにくい。
全体としては平均チョイ上の名前だと思う。
51名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 13:59:57.88 ID:0qavQiOO
>>49
対象名:虎影
 読み: 3/20点
コカゲて、もう人の名前じゃないと思う。
忍者漫画には火影や水影、風影なんてのが出てくるけど、それの仲間みたい
 書き: 8/10点
どちらも書けない字ではない。電話で伝えるのも難しくない
 字面: 1/20点
畜生が名前に入ってる点、影というマイナスイメージの強い字が入ってる点でこの評価
 響き: 2/10点
言いにく過ぎ。こかげと5回繰り返したら舌噛むレベル
 由来: 1/10点
ヲタ臭さ全開で気持ち悪いです。
こんな名前の子が園にいたら子供とは遊ばせなたくない
 節度: 2/10点
ベクトルが歴史方向に向かったキラキラネームだと思う。
時代錯誤の上
 好み: 0/20点
 総合: 17点
 コメント:
旦那には、漫画と現実の区別が付けさせましょう。
子供が可哀想です。
52名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 14:36:03.33 ID:RC32BRco
【採点希望】
名前:清春
読み:きよはる
性別:男
由来:清く正しい男になってほしい。生命が生まれる春のようにおだやかだが強い子になってほしい
備考:黒夢のファンではない
53名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 14:45:17.58 ID:aXqGsUEh
>> 52
>対象名:将朗(まさあき)
 読み:20 /20点 
 書き:10/10点 
 字面:10 /20点
 響き:5 /10点 
 由来:5 /10点
 節度:4 /10点
 好み:3 /20点
 総合: 20点
 コメント:清春っていったら黒夢しか思い浮かばない
息子さんも「黒夢?」って訊かれ続けそう。
54名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 15:17:54.66 ID:RC32BRco
>>53
我々世代は黒夢のイメージあるけど最近の中高生は黒夢のこと知らなかったから息子と同世代からは黒夢黒夢言われないと思うんだ
黒夢以外はいい感じだと評価してくれてありがとう
55名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 15:43:56.98 ID:aXqGsUEh
>>54対象名がコピーしたままになっていて失礼しました。
ごめんなさい。
56名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 15:45:12.98 ID:0jOJD8s3
子供世代がわからなくても親が知っているんだから、親が黒夢ファンって何度も聞くでしょう 好奇心ある子は調べるかも知れないし。
まあ、だからと言ってどうなるわけじゃないけど。
関わるのは子供世代だけではないってこと。
中には見た目じゃわからなくても熱狂的なファンもいるから避けた方が無難
57名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 15:57:15.97 ID:OGgvnWAG
>>52
対象名:清春
 読み: 20/20点
きよはるとしか読めない
 書き: 8/10点
いずれも小学校で習う字
中卒DQNでも分かる字
 字面: 4/20点
青春という言葉にさんずい付けた字面になる
やたら女性問題頻発の下半身にだらしない人になりそうでイヤ
私なら清晴にするかな
 響き: 5/10点
黒夢のイメージがない世代から見ると、中途半端に昭和といった感じ
 由来: 8/10点
しっかり考えてるし、字と親の願いに矛盾もない
 節度: 8/10点
まさに人名といった感じの正統派
親の常識や育ちに疑問持たれることもない名前
 好み: 5/20点
 総合:  53点
 コメント:
いい名前だとは思うんだけど
青春にさんずい付けた字面がどうしてもダメでこの点数です
青春て言葉も気持ち悪いし、これに水を表すさんずい付きなんで
家庭持ったいい歳のおっさんが青春気分で、恋愛(不倫)するのを想像してしまう
58名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 15:58:00.62 ID:OGgvnWAG
>>55
合計点もあってないよ
5947:2013/08/17(土) 20:59:12.59 ID:EP8UNVXB
>>50
ありがとうございました。
大人になってからのことばかり考え過ぎて愛称まで考えられてなかったです。
もう一度考えなおしてみます。
60名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 00:51:23.59 ID:oAyx5zCR
>>49
対象名: 虎影
 読み: 7/20点
 書き: 8/10点
 字面: 3/20点
 響き: 2/10点
 由来: 2/10点
 節度: 1/10点
 好み: 0/20点
 総合:  23点
 
コメント: 虎はともかく、影は名前につける漢字じゃないでしょう。幸せなイメージ皆無だよ。
読むことはできなくもないけど、こかげ君と聞いたら木陰の字しか浮かばない。
素直に景虎君にした方がまだマシなのでは・・・
61名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 01:28:26.32 ID:oAyx5zCR
>> 52
対象名: 清春
 読み: 14/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
 響き: 4/10点
 由来: 7/10点
 節度: 5/10点
 好み: 2/20点
 総合:  47点
 
コメント:由来に生命が生まれる春のように〜ってあるけど、春生まれなんだよね?
正直、おじいちゃんかホストの源氏名かと思う。
好みの合う人には褒められるんじゃないかな。黒夢はよく知らない。
62名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 02:04:05.36 ID:7mKxGlyz
宜しくお願いします。

【採点希望】
名前:大悟
読み:だいご
性別:男
由来:大きな心で賢くなって欲しいので。
63名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 08:18:34.53 ID:Pq7L9CbD
【採点希望】
宜しくお願いいたします

名前:美聡
読み:みさと
性別:女
由来:「聡」の字源である「公に心に耳を傾ける、つまり他人の言葉や気持ちに
    耳を傾けることができる」というところから
    美しい心を持った子になって欲しいという願いを込めて
   
64名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 08:55:08.46 ID:Z6XGpdk5
>>49
対象名:虎影
 読み: /20点
 書き: /10点
 字面: /20点
 響き: /10点
 由来: /10点
 節度: /10点
 好み: /20点
 総合:  0点
 コメント:
いつもの冗談みたいな名前で採点希望してるネタ師だよね?
採点は結構時間かかる作業だから、そういう嫌がらせ止めてくれない?
65名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 09:05:06.04 ID:Z6XGpdk5
>>52
対象名:清春
 読み: 20/20点:読みはきよはる一つ。迷わない
 書き: 10/10点:簡単な字で説明も簡単
 字面: 10/20点:普通かな
 響き: 2/10点:親世代はほとんど黒夢知ってると思うから、黒夢ファン?は何度も言われると思う
 由来: 5/10点:ちゃんと子供が納得できそうな由来がある
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  72点
 コメント:
節度に満点付けたけど、これは春生まれ前提ね
春生まれじゃないのに春を字に使うと微妙な顔されることもあると思う
黒夢は、結構言われると思うよ
黒夢知らない人は、昭和な名前だと感じると思う
66名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 09:36:01.49 ID:Z6XGpdk5
>>62
対象名:大悟
 読み: 15/20点:だいごと読むのが自然
 書き: 5/10点:書くには問題ないけど、ごは吾と間違われそう
 字面: 10/20点:普通
 響き: 2/10点:濁音二つで重い印象。清音だけで構成された名前みたいな爽やかさがない
 由来: 1/10点:悟ると賢いは、似てるようでも意味が違う。悟るは真理を見出すとか、道理を理解するとかそんな感じの意味だよ?
知識量や頭の回転の問題じゃなくて、物事の背後にある法則性のようなものに気付ける能力だよ
 節度: 10/10点:一目で人名と分かるし、性別も一目で分かる。大丈夫
 好み: 15/20点
 総合:  58点
 コメント:
もしかして芸能人のDAIGOファン?
存命中の芸能人は、いつ麻薬で捕まったり隠し子見付かったりするか分からないから
あやかるのは止めた方がいいよ
関係ないなら大丈夫だけど
67名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 09:53:47.27 ID:Z6XGpdk5
>>63
対象名:美聡
 読み: 10/20点:難しい。よしあきという男性名にも、ミサという豚切り系ネームにも思える
まあ、読み方としては正統な読み方なので許容範囲内
 書き: 5/10点:電話での説明が難しそうだけど、電話で名前説明することなんて、そうあるもんじゃないからまあ大丈夫
 字面: 10/20点:女性名にしては画数が多いかな。可愛らしい字面ではないな。
それから聡と恥が似てるとか言われてからかわれそう。
小学校の頃、聡君はそれでからかわれてたよ
 響き: 10/10点:日本人らしくていい
 由来: 10/10点:いい意味しかない字を使って才色兼備を表現出来てると思う
 節度: 5/10点:「女に学歴はいらん」と考える年配世代には、聡という字を女児に付けることに抵抗ある人もいると思う。それでマイナス5点
 好み: 20/20点
 総合:  70点
 コメント:
しっかり考えられてるいい名前だと思う。
美里みたいな名前よりいい字を使ってるし、美里や実里よりはこっちの方が意味としてはいい
ただ、聡が最近あんまり使われない字なので、今後低階層には読めない人が出てくるかもしれないのと
女が「賢い」はマイナスと考える人もいること
長らく賢い女を嫌っていた時代背景から、聡は慣例的に男性向けの字だってことは覚悟した方がいいよ
6863:2013/08/18(日) 10:58:16.60 ID:Pq7L9CbD
>>67
多方面から評価して頂きとても参考になりました
確かに「聡」は慣例的に男性につけられることが多いですね

「恥」についてはからかわれるようなことがあれば
「聡」から「公」をとったもの
つまり他人(公)のことを考えない、自分中心に物事を考えることが恥であり
意味が全然違うということと似ている理由を伝えて
誇りをもってもらえるように教えたいです

ありがとうございます
名付けは難しいです…
69名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 15:33:10.34 ID:D1yXdHHT
対象名:美聡
 読み:5 /20点 難しい漢字じゃないのに、パッとみて読みにくい。男なのか女なのか迷う。それによって読み方が変わるし。
 書き:8 /10点 難しい漢字じゃないから書けないということはない。
 字面: 3/20点 女の子らしい可愛さはないかも
 響き:10 /10点 みさとちゃんという響きは可愛いと思います。
 由来: 9/10点 いいと思います。でも
 節度:3/10点
 好み:3 /20点
 総合:  41点
 コメント:
みさという名前は昔からあるけど、聡という字が使われてるのは見たことない。
自分がつけてもらうんだったら由来よりもパッと受ける印象を大切にしてほしいかな。
普通に聡美とつけてくれた方がまだいいかも。
きつくてごめんなさい。
70名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 15:35:45.40 ID:D1yXdHHT
漢字の意味、由来より、読みやすさ、可愛さ、古くさくないか、おかしくないかのが当人にとっちゃ重要だよね、名前って。
71名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 16:28:48.64 ID:kI/WEdl6
>>70
いやそんなスイーツ脳の人あんまりいないからw
72名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 17:39:31.07 ID:w1s54tfm
まともな名前だったら「あなたに気に入ってもらえそうな名前をつけた」
で充分嬉しいと思うよ、子供は。
73名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 21:19:43.63 ID:OryOahoN
対象 美聡
読み :10/20点 女の子と聞けば読める
書き : 8/10点 普通に書ける
字面 :10/20点 落ち着いた印象。やや固い
響き :10/10点 昔からあるが、古くさくなく、ありふれていなくいいと思う
由来 :10/10点 なるほどと納得できる由来で二文字に関連性があってよい
節度 : 8/10点 常軌を逸したものではない
好み :15/20点 愛称もつけやすいし、呼びやすいと思う
総合 :72/100点

コメント
無理な当て字でもないし、いい意味の漢字をチョイスしたと思う
あんまり見ない分、好き嫌いはわかれるかもね、特に字面
響きは悪くない。
74名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 21:22:58.72 ID:OryOahoN
対象 美聡
読み :10/20点 女の子と聞けば読める
書き : 8/10点 普通に書ける
字面 :10/20点 落ち着いた印象。やや固い
響き :10/10点 昔からあるが、古くさくなく、ありふれていなくいいと思う
由来 :10/10点 なるほどと納得できる由来で二文字に関連性があってよい
節度 : 8/10点 常軌を逸したものではない
好み :15/20点 愛称もつけやすいし、呼びやすいと思う
総合 :72/100点

コメント
無理な当て字でもないし、いい意味の漢字をチョイスしたと思う
あんまり見ない分、好き嫌いはわかれるかもね、特に字面
響きは悪くない。
75名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 09:35:21.32 ID:KVgpjsrb
対象 美聡
読み :4/20点
書き : 4/10点
字面 :12/20点
響き :10/10点
由来 :4/10点
節度 : 4/10点
好み :2/20点
総合 :40/100点

コメント
みさとなら美里、聡を使うなら聡美になんでしないんだろう、と大抵の人は思うひねくれた名前。
美里か聡美なら100点。
真歩と書いてまおと呼ばせるのをあなたはどう思いますか?
76名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 09:48:19.01 ID:aqwhfXQX
>>75
>真歩と書いてまおと呼ばせるのをあなたはどう思いますか?

横だが、辞書で名乗り読みとしても載ってない名前とじゃ全然話が違うでしょ
77625:2013/08/19(月) 12:05:08.51 ID:7IwSohJw
なにも知らず美聡とみてよむのは『びそう』だなあ。会社名かな?と思うわ。
78名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 13:57:15.60 ID:HefJd9CY
聡を「さと」と読ませることと
真歩をまおと読ませることの意味は全く違う訳で
なんだろうな、夏休みだからかな
ひねくれてると指摘している人の指摘が一番ひねくれてるw
次行こう次
7963:2013/08/19(月) 16:11:11.21 ID:WTIZJ3YU
まとめてのお礼ですみません。
色々な意見を客観的に頂いてよかったです。

>>75 さんから疑問を投げかけて頂いている
真歩をまおをどう思うかですが、今回とは少しケースが違うかなと思いますが、
聡を後ろにもっていくのは一般的でないという指摘かと思います。
個人的には漢字の意味も他の要素と同様に大切したい考えなので
読みも含めて検討します。

採点、ご意見頂いた皆さま
ありがとうございました
80名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 16:20:27.16 ID:v4RYtkBr
>>77
>ただ、聡が最近あんまり使われない字なので、今後低階層には読めない人が出てくるかもしれないのと

>>67の懸念が当たってるなw
ドンマイ。低階層w
81625:2013/08/19(月) 21:47:17.12 ID:7IwSohJw
>>80

んーと…
www

ばかかこいつ。
82名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 22:21:43.85 ID:ds8fTHP8
【採点希望】
名前:針弦
読み:しづる
性:女の子
由来:旦那が弦楽器全般好きで弦とか付けたいそうです(針のほうは私も
よくわからないです・・・ごめんなさい)
備考:私は一概にいやとはいえないんですが・・・
しんづるとか、はりづるって読まれそうで

私の希望は
【採点希望】
名前:美弦
読み:みづる
性別:女の子
由来:美しくって意味と旦那の意思は汲み取りたいなと・・・
備考:
83名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 23:19:17.70 ID:G1o9Rg3t
対象名: 針弦
 読み:2/20点
 書き:2/10点
 字面:1/20点
 響き:8/10点
 由来:2/10点
 節度:2/10点
 好み:5/20点
 総合:22点
 コメント:
しづるの響きは好きだけど針は名前に付ける漢字ではないと思う
うまく使ってる人がいるかもしれないけど
美弦ちゃんのがいいな
84名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 23:33:25.77 ID:MEbi31Qu
弦は弦楽器とわかるが針とは?
弓使えば普通の名前出るのにね
85名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 02:52:45.21 ID:YQKU7Yow
〉82
針弦は中国の男優さんのよう、美弦は韓国の女の子のよう。韓流かぶれの自分は最初に「みうぉん」と読んでしまいました。外国人疑惑を招いてもいいならどうぞ。
86名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 04:24:10.97 ID:6sbPSUsM
>>82
対象名:針弦
 読み: 0/20点
読めない。針はみとは読まないでしょ。
日本語ルール無視のDQNネーム
 書き: 3/10点
人に名前を伝えるとき、針が名前に入ってることに驚かれると思う
 字面: 0/20点
針は酷い。
針小棒大のように小さいものの喩えで使われたり、針のむしろのように痛いことを表現する字でしょこれ
マイナスの意味合いが強すぎる
 響き: 3/10点
みつるは、女性よりも男性名に多い名前
漫画やアニメじゃ男性キャラに女性名を、女性キャラに男性名を付けたりするけど
あれは名前に意外性を持たせてインパクトを持たせるキャラ立ちの技法の一つ
現実にこの技法持ち込むと各種手続きで性別間違えられたりと不便
リアルと二次元の区別は付けましょう
 由来: -20/10点
他の子が誠実な子になってほしくて誠とか、優しく心の綺麗な子になってほしくて優美とか、
親から愛情注がれて名前付けてもらってる中で、名付けの由来が親の趣味…最低です。
子供の名前は、親の自己紹介をする場所じゃないよ?
自分の趣味をアピールしたいなら、自分の名前改名しなよ
後悔スレに、親の学歴自慢のために父親の出身大学名前に入れちゃった人が来てたけど、あれと同レベルだねこの親は
 節度: 0/10点
ちょっと聞きたいんだけど、これ初見ですぐ女性の名前って分かる?
性別どころか、人名であることすら気づかない人が多いんじゃない?
これならまだココアやモカみたいなペット系ネームの方がマシ。問題外
(長すぎ言われたから一度切ります)
87名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 04:27:19.16 ID:E4FCGtxb
>>82
>>86の続きです)
 好み: 0/20点
 総合:  -16点
 コメント:
呆れてモノが言えないレベルの酷い名前
何回も採点してるけど、マイナス付けたのはこれが初めて

小学校中学年になると、自分の名前を調べて作文に書かせる宿題があるのは知ってる?
総合スレには、自分の名前の由来作文で、
親の名前の付け方があまりにアホすぎて、恥ずかしくて作文出せなかった人が来てたよ

あなたの子も、おそらく作文は出さないことを選ぶと思う
88名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 07:53:26.43 ID:UJqnr+Q7
【採点希望】
名前:みなも
読み:みなも
性別:女
由来:陽の光を浴びて輝いたり、紅葉などを写して美しく佇む水面のように、良いものを得て美しく成長していくように
備考:水面だと字面が可愛らしくないし、当て字だと夜露氏苦系になってしまうと思い平仮名にしました
89名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 08:42:03.79 ID:n4Bai4PJ
対象名: みなも
 読み:20/20点
 書き:10/10点
 字面:1/20点  人名だとは思えない
 響き:3/10点  水面は水面
 由来:3/10点  ポエム調の由来は他人が聞いたらドン引き

 合計40点
 コメント
みなもは親がどんなにお花畑な理由つけようが単なる水面。石投げてポチャーン、だって一緒。
私はそのイメージなので何か寂しげにも思える。
遠足で池でもあれば床のユカちゃん同様「お前がいる!」になるし、石投げたら
「お前に石投げてやる」とイジメまでいかなくても、本人は気分良くないんじゃない?
国語でも出ると思うわ「水面に石を投げる」とか。親としてそれはどう?

正直、水面は字面可愛くない、当て字は変って事は人名としてイマイチだと思う

 節度:2/10点
 好み:5/20点
 総合:22点
 コメント:
90名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 09:06:51.67 ID:n4Bai4PJ
>>節度から後訂正

 節度:5/10点
 好み:1/20点
 総合:46点
91名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 17:08:05.29 ID:AXX0/FRw
>>82
対象名:美弦
 読み: 10/20点:読める
 書き: 8/10点:問題ない
 字面: 2/20点:韓国か中国ぽい。意味は美しいつる。字の意味が薄い
 響き: 5/10点:中性ネームだね。クラスにみつる君がいたりすると子供は苦労するよ
 由来: 0/10点:親の趣味押し付けはよくない。子供には子供の趣味があるし、それは子供自身が選ぶもの
 節度: 3/10点:明かにおかしいというわけでもないけど、誰もが違和感を抱かない正統派でもない
 好み: 2/20点
 総合:  30点
 コメント:
針弦のような論外レベルの名前じゃないけど、あんまり誉められた名前でもないな
ところで、旦那はプロの音楽家なんだよね?
もし素人だったり、プロでもとても音楽だけじゃ生計立てられないレベルなら止めた方がいいよ
音楽に対する打ち込み度合いが薄っぺらだと、名前も薄っぺらに感じるよ
92名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 17:31:29.31 ID:GAtnXI9k
>>88
対象名:みなも
 読み: 20/20点:平仮名ネームなので満点
 書き: 10/10点:平仮名ry
 字面: 2/20点:人の名前というより、湖の近くの居酒屋の店名ぽいな
 響き: 3/10点:ギリ人名の響き。でも言いにくいね。みなもを早口で五回繰り返すと舌かみそう
 由来: 1/10点:色々間違えてない?水面に吸収や成長なんて意味はないでしょ。こじつけの由来だってすぐバレると思う
 節度: 3/10点:響きも平仮名なのも珍しいから浮くと思う。最近は特に夜露死苦系の当て字が普通だから、平仮名は特に目立つ
         名前で目立ちたい人って、厨ニ病患者除いたらいないと思うよ?
 好み: 3/20点:ごめんなさい。ひらがなネームは好きじゃないです
 総合:  42点
 コメント:
由来に無理がありすぎると思う

それから平仮名は、筆で上手に書くのが大変だから、
字が上手くないと冠婚葬祭の熨斗袋なんかじゃ恥ずかしい思いするよ?
他に、女性は改姓考えて下の名前だけの実印作るけど、平仮名だけだと間が抜けた印鑑になる
他の子が字の意味もあるのに、平仮名ネームは字の意味はないから
何となく寂しい
由来に無理があることも考えると、当て字三文字で当てた方がいいと思うけどなあ
93名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 05:15:03.36 ID:B+AlBA8A
>>82
しづるは、お笑い芸人を連想するし、針って漢字は女の子に相応しくない。
美弦のみづるって、訛っているみたいだし、既にみつると誤読されているから正しくは覚えては貰えない。
呼んでも貰えない。
音楽に因んだ名前のスタンダードな漢字の音・奏とかにしては?
まだ、そっちの方がマシ
94名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 09:32:04.30 ID:cMrWqetL
針って名前に使えたんだ?!とそこにビックリするくらいありえない<針弦
採点する以前の問題だよ。バカだよね、子供は親の名刺じゃありません。
普通に流通してる字だと〇〇が好きだからとか言われても素直に「いいお名前ね」
と思うけど、針弦で「いやぁ弦楽器が好きで」とか言われた日には
「この人自己中だ、絶対つきあいたくない」ってなる。

針弦だとあだ名は「ハリゲン」とか…小学校あたりだと「ハリゲ」と言われてもしょうがない。
美弦でも「ビゲン」だと思う。

とにかく旦那もあなたも「オンリーワンで自己主張は他人がみたら自己中」だと自覚すべき
95名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 21:53:05.56 ID:zi23c6Yi
【採点希望】
名前:臭気
読み:しゅうき
性別:♂
由来:「気」が付く熟語から選びました。「人間臭さ」を大事に。
備考:
96名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 23:22:48.20 ID:jy4esq74
>>95
釣り乙
97名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 01:47:37.20 ID:VglqqwZO
【採点希望】
名前:玉緒
読み:たまお
性:女の子
由来:百人一首から取りました。命という意味のつもり。幸せで、力強く生きて命を全うして欲しい。
きんたまとか言われる可能性はありますが、意味をよく説明してあげればいいかなと。苗字には「金」という字や「キン」と読む字はありません。
玉山さんや玉木さんという苗字の人と結婚しにくいかな、という懸念はあります。


【採点希望】
名前:灯
読み:あかり
性別:女の子
由来:いつも心の中に灯りを灯しているような子に育って欲しいから。
備考:灯里とか灯莉のような留字を使うつもりはありません。有可里みたいにバラバラにするもの、平仮名もなし。もしつけるならこの字だけ。これは親の好みでそう考えています。

私たちの年齢と、諸々の状況により、子供はこの子だけ、ひとりっ子になると思います。
採点よろしくお願い申し上げます。
98名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 08:10:51.45 ID:7DPQR6pf
>>97
対象名:玉緒
 読み: 15/20点
 書き: 5/10点
 字面: 0/20点
 響き: 0/10点
 由来: 0/10点
 節度: 5/10点
 好み: 0/20点
 総合:  20点
 コメント:
女の子にタマは可哀想でしょ
いくら由来を説明したところで、娘が実際にからかわれて嫌な思いすることには変わりないじゃない
自分が付けた付けた名前で娘が嫌な思いしてるってのに、
由来説明したら、それでもう自分に責任はないとか思ってんの?

結局、あなたは子供という自分より弱い立場の人間に我慢させて、
代わりに自分は知的で素敵な名前を娘に付けちゃった私(キャハ)
と自分自身ウットリしたいだけだよね?
「娘さえ我慢してくれれば全て上手く行く」という本音が見え見えな毒親の思考だと思う
普通の親なら、娘の将来の幸せを強く望んで、
そのためなら少しくらい自分が犠牲になろうと思うものでしょうよ?
自分の好きな名前を付けるために、娘には耐えてもらうとかいう考えは
普通の親の思考とは真逆だって気が付け
99名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 08:39:57.62 ID:oWgqV52f
>>97
玉緒は
玉の緒よ 絶えなば絶えね ながらへば 忍ぶることの よわりもぞする
から取ったんだよね?
この歌は「(命を繋ぐ)玉の緒よ。切れるなら切れてしまえ。生き続けたら、恋心を隠しきれなくなる」という意味で
確かに「玉の緒」を命という意味で使ってるね

でもこれは首飾りの玉と、魂を意味する霊(たま)を掛けてるもので、
玉の緒自体は、玉と玉を繋ぐ首飾りのヒモという意味だよ

つまり命を意味するのは首飾りの石の部分である玉(霊)の方であって
数珠の通しヒモである玉の緒は、命が細い糸で辛うじて繋ぎ留まっている状態を意味する言葉ね
何と言っても、この歌を詠んだときの式子内親王は、病床に臥せている状態だから

病人がかろうじて生き長らえてる自分の命を弱々しいヒモである「玉の緒」と表現して、
しかもこの歌は自分の病死を願う歌だってのに
名前に込めた願いが、力強く生きて命を全うしてほしいだとか、もう悪い冗談だね

ちなみにこの歌での式子内親王の意中の人は藤原定家なんだけど
周囲に恋心を気付かれることを恐れていることから分かるように、
定家は式子内親王より二まわり近く年上の既婚者
まあ、道ならぬ恋というわけだね
自分の親世代の既婚者との不倫の歌から、娘の名前を取るのはどうかと思う

とにかく、もし娘さんが高校の授業でこの歌習ったら、親の無教養さに恥ずかしくて死にたくなるレベルだから
絶対止めた方がいいよ
古文詳しくないなら、無理に古文から取らなきゃいいと思う
100名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 08:41:30.68 ID:vDKDu3Qa
珠子とかいるじゃん…
101名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 08:48:19.31 ID:oWgqV52f
あ、そうそう
点数付けるね

対象名:玉緒
 読み: 18/20点:問題ない
 書き: 10/10点:問題ない
 字面: 0/20点:女の子に玉は可哀想
 響き: 0/10点:タマはない
 由来: △50/10点:親の馬鹿っぷり全開
 節度: 2/10点:
 好み: 0/20点:
 総合:  △20点
 コメント:
由来が酷すぎるのでこの点数です
102名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 08:54:08.81 ID:df40gYkO
>>100
玉子や環が名前でどんな思いしてるか知らないの?
小学生の頃は、大人なら笑い飛ばせるようなちょっとしたことでも深く傷付くし
子供には、そんなことお構いなしに容赦なく嘲笑する残酷さがあるんだよ
103名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 11:55:08.59 ID:rIiJ05Ss
【採点希望】
名前:悠生
読み:ゆうき
性別:男
由来:平穏で落ち着いた人生を歩めますように。
備考:3人目で上二人に夫婦のどちらかの字を使っているので
今回も夫婦の漢字を使いました。(生の字)
104名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 12:20:32.22 ID:rjeZYutD
>>97
対象名:灯
 読み: 5/20点:一文字だと読み難い
 書き: 8/10点:問題なし
 字面: 3/20点:人の名前じゃないみたい。実際、一文字だけならともしひとして使うことの方が圧倒的に多いよね?
 響き: 2/10点:あかりはダニの学名
 由来: △20/10点
 節度: 3/10点:
 好み: 2/20点
 総合:  0点
 コメント:
心に常にともしびが灯ってるってことは、心の中は常に闇だってことだよね?
灯火てのは、暗いときにしか使わないんだよ
昼行灯と言って、真っ昼間に灯りを灯すことは役立たずの代名詞

それから提灯て読める?
チョウチンて読むんだよ
タマだとかチンだとか、どうして狙いすましたようにシモネタねーむ付けるかな?
まあ、釣りだと思うけど一応回答
105名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 17:18:32.18 ID:j0W4N7gV
【採点希望】
名前:紫帆、花帆
読み:しほ、かほ
性別:女
由来:
@長男に父親由来の漢字を使用しているので、長女には母親由来の漢字を使用したい。

A良い画数の中から候補を絞った。

B紫=紫の染料は古来、希少価値だったため各国で最も貴重な色とされ、冠位十二階でも最高峰だった
→最高峰の知性と品性を備えた女性を目指してほしい。

花=文字通り、花のように美しく華やかでかわいらしい女性になってほしい。

備考:やや今風だがキラキラまではしていない名前が希望。
「花帆」の方が書きやすいけれど、年取ったら恥ずかしいでしょうか。
106名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 17:34:05.43 ID:M7hwbiwE
>>97
>対象名:玉緒(たまお)
 読み:20 /20点
 書き:8 /10点 珠緒も
 字面:12 /20点
 響き:5 /10点
 由来:5 /10点
 節度:5 /10点
 好み:10 /20点
 総合: 65 点
 コメント:男の子って下ネタ好きだから
文京地区といわれないところにお住まいなら避けた方がいいかも
個人的には中村玉緒イメージ
このひとの男の旦那がヤバいひとだったなあ
107名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 17:43:47.21 ID:M7hwbiwE
>>97
>対象名:灯(あかり)
 読み:18 /20点
 書き:7 /10点
 字面:10 /20点
 響き:7 /10点
 由来:7 /10点
 節度:5 /10点
 好み:8 /20点
 総合: 62 点
 コメント:平仮名に一票
個人的に灯りだと蝋燭のイメージ
アカリちゃんじたいはランキング上位なので
カブリはチェックした方が無難

ダニ云々は聞いたことないです
ラテン語読みなぞしらんし
108名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 18:03:28.94 ID:Xt82ITG7
>>103
対象名:悠生
 読み: 10/20点
はるおと迷う読み
最近は○生で○せいと読ませることが多いので、そっちとも迷う
まあ、他に読み方のない名前なんて滅多にないので許容範囲内
 書き: 5/10点
悠は裕や佑と間違えやすい名前なのでその分マイナス
 字面: 15/20点
いいと思う
 響き: 3/10点
ゆうきの響き自体は悪くないけど、ここ2、3年大量増殖中のゆう君ネームなんで幼稚園に入ったら大変そう
ゆう君ママが呼びかけるたび何度も振り返ったり、
他所のゆう君がやらかしちゃった噂話が、
いつの間にか自分の子がやらかしちゃった話にすり替わってたりなんてことはあると思う
 由来: 2/10点
親の名前を一文字付けると子供は親を超えられないっていうけど、
3人目なら今更だし、これでいいと思う
もう一つ、平穏で落ち着いた人生という親の願いに対して悠を使うところに、かなりの無理矢理感を感じる
 節度: 5/10点
 好み: 15/20点
 総合:  55点
 コメント:
問題ないと思うけど
一家揃って○生は少し気持ち悪いかな
経験的に、どんな子になってほしいかということよりも名前のシリーズ化に重点置く家は、
どちらかというかとアレな家が多い印象です
109名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 18:05:14.15 ID:Xt82ITG7
>>107
知ってるじゃんw誰もラテン語読みなんて言ってないのにw
110名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 18:23:24.74 ID:d5NWBoBB
>>105
対象名:紫帆
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
ムラサキのマストという字面は、
真や優といった人の素晴らしさを表す字を使った名前より一段下だと思う
平たく言えば意味が薄い
 響き: 5/10点
しもほも、どちらも息が抜ける音なのでミホやマホに比べて響きがイマイチ
 由来: 2/10点
ムラサキでしかない意味合いはやはり志帆なんかと比べるとイマイチ
紫も、確かに昔は最上位の貴人の正装に紫が入ってたけど、今は生活保護の人でも紫の服は着られるし
色に地位を絡めた由来は、紫の没落ぶりを示しているようでもある
現代でムラサキと言えば醤油なのもちょっとね
平安時代ならいい由来だと思うけど、現代ではイマイチな由来
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  52点
 コメント:
帆がマストの意味しかないので、もう一文字は性格的な良さを示す字の方が字義としてはバランスがいいと思うよ
111名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 18:45:10.23 ID:rIiJ05Ss
>>108
採点ありがとうございます。
上の子も親の字を使ってますが、どれも違う字です。
(一人目は私の違う字、二人目は嫁の字という感じで)
112名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 18:47:36.36 ID:dLclkhWV
【採点希望】
名前:政光
読み:まさみつ
性別:男
由来:一番良い画数から漢字を絞り、一発で読めて字義が良く、大人になった時に似合う名前を組み合わせました。
備考:柾と政を天秤にかけましたが、柾は棺桶の意味もあることがわかり、政に落ち着きました。
113名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 18:51:16.40 ID:sSioWRZ9
>>105
対象名:花帆
 読み: 10/20点
はなほとも読める
 書き: 8/10点
 字面: 2/20点
花びらのマストの字面は、なんとも弱々しい
人生を航海に例えるなら、大したことない風で飛ばされそう
 響き: 3/10点
かほは言いにくいかな。早口で3回繰り返すと発音がおかしくなるレベル
 由来: 2/10点
帆は風を受けて船を進める意味があるのに、紫も花もせっかくの帆の字を殺してしまってるように思う
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  45点
 コメント:
画数や親の字を一文字与えるとかに拘って失敗してると思う
変な制約条件付けて名前がおかしくなるなら、画数や親の字には拘らない方がいいと思う
親の字を一文字入れて嬉しいのは親だけだよ?
名前は子供本位に考えるもの。
親の自己満足のためのものじゃないよ

それと、親の字を入れると親を超えられなくなるというけど、
その辺は気にしてないということでいいのね?
114名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 19:13:42.51 ID:q2/GAsev
>>112
対象名:政光
 読み: 20/20点
問題なし
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: 15/20点
立派な字面だけど、政の字に政治の意味合いが強いのがマイナス。政治家のマイナスイメージもあるし「結論は政治的に決まった」のようにマイナスの意味合いで使われることも多い字
 響き: 8/10
若いうちは少し古臭いかと思うけど、
社会人になって部署やチームを率いる年齢になれば、むしろこのくらい威厳のある響きの方がいい
 由来: 5/10点
もう少し親の願いを込めた字の方がいいかと
画数よりも、親の子供に対する願いの方がはるかに重要だと思う
 節度: 6/10点
古風回帰ネームは今結構いるから、少数派だろうけど浮くことはいと思う
 好み: 10/20点
 総合:  74点
 コメント:
画数の少なさは力強さ。力強くて男らしいいい名前だと思う
政の字にダークな印象が強すぎるので、腹黒い印象は否めないこと
音読みにすると性交と同じ音なので、思春期にからかわれる可能性があること辺りかな
絶倫のやりチンであだ名が性交ならまだいいけど、性交未経験だけど名前だけは性交は悲惨だな
115名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 19:36:08.81 ID:dLclkhWV
採点ありがとうございます。
私の周りの家族が、良くも悪くも姓名判断通りになっている人が多く、憂いの種をなくすためにも画数にはこだわりました。

政の字は、おっしゃるように政治のマイナスのイメージもついてくることも懸念しましたが、本来の意味は強い意思でリーダーシップを採って人を導く、という意味であることを知り、後付けながらそのような人物になって欲しいと願い、選びました。
116名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 20:32:51.44 ID:M7hwbiwE
>>103
>対象名:悠生(ゆうき)
 読み:15 /20点 ユウセイ
 書き:8 /10点 樹や希になりそう
 字面:14 /20点
 響き:6 /10点 ユウちゃん系お腹いっぱい
 由来:8 /10点
 節度:6 /10点
 好み:10 /20点
 総合: 66 点
 コメント:生は訓読み音読み名乗りがたくさんあってあんまり好きではない
○生だとオと読みたくなる
残り物みたいで可哀想だから
お兄ちゃんと同じ字を使った方が無難かも
117名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 20:44:11.22 ID:M7hwbiwE
>>105
>対象名:紫帆(しほ)
 読み:20 /20点
 書き:9 /10点
 字面:10 /20点
 響き:7 /10点
 由来:6 /10点
 節度:6 /10点
 好み:12 /20点
 総合:70  点

>対象名:花帆(かほ)
 読み:18 /20点
 書き:8 /10点
 字面:8 /20点 チグハグ
 響き:7 /10点
 由来:6 /10点
 節度:6 /10点
 好み:10 /20点
 総合: 63 点
 コメント:志帆や真帆あたりでええやん
ゴテゴテとチグハグでどっちもどっち
帆は画数の割に目立つから花だと負けている
118名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 20:58:24.74 ID:crqZs51C
>>115
政は字を変えた方がいいと思うけどね
名刺交換した時に政の字があると
腹黒い人という印象受けるよ
私みたいに初対面に近い人とばっぱと取引終わらせちゃうタイプの仕事してる人間は、
名刺や挨拶の印象というのが凄く大きいんだよね
オフィスからほとんど出ないで仕事するようなら、じっくり性格見られるから名前はあんまり関係ないけど
私みたいな単発で大きな金額の取引する仕事の場合、名前の印象は結構大きい
こちらの裏を書きそうな名前は、かなりマイナスだと思う
119名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 21:10:52.86 ID:dLclkhWV
ご意見ありがとうございます。

たしかに、元の字義がどうかよりも、パッと見た時の字面の印象の方が、人物の印象に直結しますね。
より相応しい漢字を探して見ます。
120名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 22:14:57.22 ID:21EWC7x5
仕事で名詞交換したときに人の名前なんて気にするやついるのか?
121名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 22:21:58.30 ID:Wtxht7rQ
【採点希望】
名前:陽向
読み:ひなた
性別:女
由来:日だまりのようにぽかぽかと温かい人になって欲しい
備考:日向は固いかなと思い陽向にしました

採点お願いします
122名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 00:17:39.88 ID:f4xIpNIs
対象名:陽向
 読み: 5/20点  これでひまわりとか陽はあれこれ使われ過ぎて正解がわからない
 書き:10/10点  太陽の陽に向かうと言われれば誰でも書ける
 字面: 5/20点  女の子らしさも何も人名に見えない
 響き: 0/10点  ひな君、ひなちゃん多すぎ
 由来: 0/10点  最近よくこういう人いるけど親の頭がぽかぽか能天気だとしか思えない
 節度: 5/10点  キラキラはしてない
 好み: 0/20点  雛とかヒナ系苦手
 総合: 25点
 コメント:日向はこの字面だからヒナタなんだと…固いから当て字ってどうなんだろうね
ぽかぽかと温かいっていうけど、この猛暑の日々考えてみたら?
日向なんて殺人的空間だと思うんだけど。いわゆる頭のなか日々お花畑なんだろうか。
123名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 00:27:12.35 ID:+WnNaHBs
採点お願いします。妻がこの名前をつけたいっていうんですが、まったく判断できず困ってます

名前:鮎太
読み:あゆた
性別:男
由来:「鮎から胡瓜の香り」のことわざのように、そこにないものを生み出せる人になってほしい
124名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 00:31:34.52 ID:9iarLrCI
採点お願いします。

名前 久留美
読み:くるみ
性別:女
由来:久しくとどまる美しさという意味です。
125名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 01:24:10.79 ID:vu3uXtj9
対象名:鮎太
 読み:10/20点  読めます。
 書き: 5/10点  小学校の習字の時間の記名は「あゆ太」ですね。
 字面: 5/20点  個人的な好みで。申し訳ないのですが。
 響き: 0/10点  コメント欄に理由を書きます。
126名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 01:28:21.64 ID:vu3uXtj9
 由来: 5/10点  同上。
 節度: 3/10点  同上。
 好み: 0/20点  
 総合: 28点
 コメント: 正直な感想を申しますと、ありえない。
       鮎は確かに香魚と記されるほど、綺麗な環境に住む美しい魚ですが
       早い流れに逆らって上流を向き続け、一年ではかなくなる生き物でもあります。
       さらに言うと、鮎の字そのものからも男性らしさを感じられず、
       「鮎太」「あゆ太」と目にしたら、私などはよもや男児の名とは思わず、芸妓の名と判断するかもしれません。
127名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 01:29:54.69 ID:+WnNaHBs
>>125
ありがとうございます。
やはり印象が「魚」になっちゃいますかね。妻には別の名前を提案します。
128名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 01:58:19.82 ID:+WnNaHBs
>>126
補足すると、井上靖の「あすなろ白書」登場人物に「梶鮎太」という人がおり、それも妻が抵抗を感じない理由のようです。。

しかし、僕も弱々しく感じるので、考えなおしてもらう予定です
129名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 02:11:40.49 ID:SFQVF+kO
鮎って清流にいて、泳ぎも優雅だけど、釣り方は独特。
縄張りに入った鮎を攻撃する習性をいかした漁法なんだけど、そう考えると人名にはあまりむかないよね。
喧嘩っ早い・短気・騙されやすい…唯一誉められるのは、泳ぎがうまいだけ。
130名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 04:16:46.41 ID:PcS2w8pH
>>121
対象名:陽向
 読み: 5/20点
この字でひなとかひまわりとかはることかパターンが多すぎて、どれなのか迷う
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: 5/20点
ぱっと見で、ひゅうがやひむかいと読む苗字みたい。名前ぽくない
 響き: 8/10点
日本人らしいいい響き
 由来: 10/10点
由来と字は合ってるし、由来そのものにもにおかしなところもない。問題なし
 節度: 8/10点
最近流行りなので、浮かないと思う
 好み: 10/20点
 総合:  56点
 コメント:
さすがちょっと前の人気ネーム、悪くはない
ただ、去年の明治安田生命の赤ちゃん名前ランキングのなんかにもひなちゃんが10位内に2つランクインしてるとおり
少し前より下火とは言ってもまだまだひなちゃんは人気ネーム
ちょっと上の世代から同世代に至るまで大量にいるので被りまくりだと思う
あんまり多いと、やっぱり不便じゃないかな

まあ、陽向ならひなたの読みがいいと思うよ
ひまわりは、クレヨンしんちゃんの妹と被るからね
子供の間じゃクレしんは超有名人だし、
ひまわりはイケメンと光モノ好きなトンデモ幼児設定なんで被ると可哀想
131名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 05:05:17.74 ID:rVeraYVm
>>123
対象名:鮎太
 読み: 15/20点 問題なし
 書き: 10/10点 問題なし
 字面: 0/20点
人の名前というより川魚を出す居酒屋の名前みたい
 響き: 2/10点 変だと思う
 由来: 0/10点
そんな諺初めて聞いたんどけど?
ググっても出て来ないし、本当にそんな諺あるの?
ちなみにアユの臭いはキュウリじゃなくてスイカね
 節度: 0/10点 コメント参照
 好み: 0/20点
 総合:  27点
 コメント:
人名にケモノや鳥を入れてはいけないと言われているのをご存知?
欲望を理性で抑えることができ、他人のために高度な配慮が出来るからこそ人間は素晴らしいと言われ
欲望のままに行動する下等な畜生を名前に入れるのはよくないとされたんだよ
(龍と虎は四神であり、人間より高い理性を持ってるのでOK)
動物でさえアウトと言われてるのに、魚類はないでしょ
本能のままに動く魚並みの脳の男になりそう

奥さんには、とりあえず漫画や小説と現実の区別を付けてもらいましょう
小説を子供の名前の参考にするなんて、某ジャンプ漫画の主人公はナルトだから、子供の名前はナルトでも大丈夫と主張するようなもの。愚の骨頂です
創作物のキャラは、キャラ立ちさせるために現実離れした風変わりな名前を付けられたりします。
たとえばデスノートの月(ライト)は、人を殺す役柄なので、主役と同名の読者からクレームが入らないように
「現実にはまずいないような名前」というコンセプトで付けられた名前ということは有名です

キャラの設定作業では読者のクレームを気にしますが、赤ちゃんの命名ではそんなこと気にすることはありません
創作物のキャラ名と現実の名前は全く別物です
132名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 05:12:09.82 ID:b6WKE9db
>>120
普通、気にするでしょ
名刺に書かれてる名前が、加藤敏光(としみつ)の人と、加藤天照皇大神(あまてらす)の人を
全く同じように扱える人なんていないと思う
133名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 05:30:29.87 ID:CGV7/Gdd
>>132
極端すぎ
134名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 05:41:17.35 ID:MGG0psWa
>>124
対象名:久留美
 読み: 20/20点 問題なし
 書き: 10/10点 問題なし
 字面: 5/20点 昭和の名前という感じ。
 響き: 2/10点 くるみって可愛いの?脳みそみたいでイマイチ
 由来: 2/10点 名前に込められた親の願いが、美魔女になることって…
 節度: 8/10点 人名らしい漢字
 好み: 2/20点
 総合:  49点
 コメント:
くるみの名前の由来として「くるみは見てくれは悪いが栄養価は高くて味が良い。外見ではなく中身で勝負」
というのを聞いたことがあるけど
それ以外にくるみという響きを選ぶ理由が分からない

由来が美だけに偏ってるのもマイナスかな
外見以外に望むものがあってもいいかと思う

字面も古いね。久留夢(くるむ)とかなら全く違った印象だと思う
135名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 06:14:26.98 ID:uZPY06Sb
>>121
対象名:陽向
 読み:0/20点
 書き:10/10点説明されれば
 字面:0 /20点
 響き:5 /10点
 由来:5 /10点
 節度:0 /10点
 好み:0 /20点
 総合:20  点
 コメント:日向なら読めるけど陽向でひなたは理解できない。
飛酉であすかと言うくらい無理。
136名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 06:48:15.48 ID:R45yZndL
>>132
たとえ天照皇大神さんがいても取引の判断材料にはしないよ
もしそれをするやつがいれば余程の無能なんだろうな
137名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 07:02:07.12 ID:GyOJSyEn
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
138名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 07:30:35.44 ID:Lu1rk2Oy
>>136
まずは就職して働こうぜ?
139名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 09:44:41.95 ID:odw6dW7v
天照大御神と政光を同列に考えるからおかしいんでしょ

例えばだけど敏光と政光がいて、後者のが印象悪いと感じる人がどのくらいいる可能性があるかを考えれば良い
140名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 11:45:23.37 ID:hELMMCjQ
基治は何点?
141名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 12:19:20.96 ID:UYouc4nd
>>139
あなたは現実に初対面の人と大きな金額の取引したことある?
毎日顔合わせてる同僚や、何度も取引しててそれなりに相手のことが分かってる相手、
相手の性格に多少難があっても、その後距離を取ればそれで済むプライベートと
初対面の人間と取引しなきゃならない場面は全然違うよ

>>118にも書いたように、事務員的な仕事なら政でも敏でも関係ないと思う
でも、初対面に近い人と大きな金額のものやり取りする場合は
名刺交換時の相手の声や椅子に座るときの姿勢、スーツのよれ具合に至るまで
細かいところまで注意して見てるもんだと思うよ?

特に企業買収絡みのときは、
プライベートじゃ絶対仲良くしたくないような胡散臭い人とも協力しなきゃならない
そういうときは、名前から来る印象も結構大事だと思うよ
142名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 12:34:21.51 ID:1ZE7uk7q
【政】
1 国家・社会を正しくおさめること。まつりごと
2 筋道を立ててやりくりすること

初対面で大きな金額の取引をする()ような社会的地位のある人間で、この漢字を政治家に結びつけてネガティブな意味にとるアホなんて>>141くらいのもんだろうし、気にしなくてヨシ
143名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 12:41:13.91 ID:UYouc4nd
>>142
>この漢字を政治家に結びつけてネガティブな意味にとるアホなんて>>141くらいのもんだろうし

そうでもないみたいだよ
相談者も政治のイメージがあること懸念してたみたいだし

その攻撃的な文章からしておそらく働いてはいないんだろうけど
まずは社会人になろうな
144名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 14:29:21.43 ID:lo13f/8y
>>1-2読め
蘊蓄書く前に採点しろよ
145名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 14:38:51.26 ID:lo13f/8y
>>121
>対象名:陽向(ひなた)
 読み:20 /20点
 書き:7 /10点 毎回訂正しそうな
 字面:10 /20点
 響き:6 /10点 ヒナちゃん系飽きた。たまに男の子でもいるみたいだし
 由来:6 /10点 
 節度:5 /10点
 好み:10 /20点
 総合: 63 点
 コメント:お日様系まだはやってんのかなあと
とりあえずカブリチェックはした方が無難
146名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 14:45:31.61 ID:lo13f/8y
>>124
>対象名:久留美(くるみ)
 読み:18 /20点 なんかモヤる
 書き:8 /10点
 字面:8 /20点
 響き:6 /10点
 由来:5 /10点
 節度:5 /10点
 好み:10 /20点
 総合: 60 点
 コメント:平仮名が無難
久美か留美でええやん
147名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 00:06:21.33 ID:tzRFo7Ms
双子の男女です

名前:祐成
読み:よしなり
性別:男

名前:成香
読み:なりか
性別:女

由来:
夫の漢字を男の子に、妻の漢字を女の子に与えたい
成は、将来は子供の望む将来になるよう成功して欲しいから
それと生まれてくる二人に共通した漢字を使いたかった

備考:
男→初見で祐を「よし」と読んでくれるかどうか
女→「なりか」という名前自体がキラキラネームかどうか
(ラ行が入る女児はキラキラネームになりやすいとどこかで見た覚えがありまして)
148名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 00:44:56.25 ID:/NR03pL5
>>147
対象名:祐成
 読み: 0/20点
ひろなり、すけなり、ゆうせいとは読めるけど、吉成は無理
ネットで名乗り読み検索してみたけど、辞書の名乗り読みにも載ってない読み方
まず読めないでしょう
 書き: 1/10点
祐は佑などと間違えられやすい字
しかも一文字目に使ってるので、誤解を招きやすい名前だと思う
 字面: 10/20点
ぱっと見で人の名前とわかるけど、賞賛されるほどいい字面ではないと思う
 響き: 5/10点
人名らしい響きだけと、これも素晴らしいというほどでもない
平均的なレベル
 由来: 2/10点 後述
 節度: 0/10点
一般的な辞書には名乗り読みとしても載ってない読み方
日本語ルール的にアウト
 好み: 3/20点
 総合:  点
 コメント:
親の字を一文字入れるのは、あんまりお勧めできないな
二人目が男の子だったらどうするのかとか、予定外に三人目の男の子が生まれちゃったらどうするのかとか
先々のこと考えずに一文字入れちゃうと後々後悔するよ?

それ以外に、父親の名前から字を貰うと親を超えられなくなると言われてるのは知ってる?
これは少なくとも室町時代には言われていたことで
例えば徳川家康は、庇護者であった今川義元から一文字貰って元康と名乗ってたんだけど
今川家と決別して独り立ちを決めた時に元康から家康に名を変えたりしてる
ジンクス気にするなら、息子としては家督を継げれば万々歳の大名みたいな偉い人でない限り、お勧めはしないよ
149147:2013/08/25(日) 00:59:07.11 ID:tzRFo7Ms
>>148
もっと意見が欲しいのですが、先にこれだけ書かせてください。

祐という字は名乗り読みで「よし」とも読めるとありました。
ネットでも探したらあったのですが、これは本もネットも間違っているということですか?

後出しになってすみません。
双子だったので、三人目は作る予定はありません。
15097:2013/08/25(日) 01:05:14.87 ID:GK2l3FXN
玉緒と灯で相談した>>97です。
たまという音がそんなに女の子にダメージを与えるものだということ甘く考えていました。
反省…。
秘めた恋とか不倫を思わせる歌に関する解釈や反応はは人それぞれですが、他の方のご意見も伺えて良かったです。
丁寧に回答してくださった皆様ありがとうございました。
玉緒は却下することにします。

灯も…人名に見えにくいというご指摘、確かにあるかも。
ちょっと冷静に考え直します。
151名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 01:27:35.88 ID:70kv+UNS
>>147
対象名:成香
 読み: 5/20点
なりかとは読めるけど、ホントになりか?
なりかじゃ響きが変だから、他に読み方がある?
という意味で読み方に迷う名前
 書き: 10/10点 問題無し
 字面: 0/20点
変だと思う。麻雀漫画のキャラ以外で見たことない名前
てか成香は普通、将棋で香車が成った駒だよね?
 響き: 0/10点
空港みたい。漫画と同じくなるかにすればまだ人の名前らしい
 由来: 0/10点
親の名前から一字と成を使う事にこだわり過ぎて変になってる
 節度: 3/10点
 好み: 0/20点
 総合:  18点
 コメント:
変な名前だと思う
読み難いので、素でせいこうと読む人もいると思うけど、そうなると性交と同音
女の子にシモネタネームは可哀想だよ
152名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 01:28:25.41 ID:70kv+UNS
>>150
灯は、人名というよりガソリンスタンドの灯油売り場のマークみたいだよ
153名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 01:42:48.48 ID:TakCSwyN
>>147
>対象名:祐成(よしなり)
 読み:0 /20点 無理
 書き:0 /10点
 字面:15 /20点
 響き:7 /10点
 由来:2 /10点
 節度:0 /10点
 好み:2 /20点
 総合: 26 点

>対象名:成香(なりか)
 読み:10 /20点 セイカかなあ
 書き:5 /10点
 字面:8 /20点
 響き:3 /10点 正直、成田と聞き間違える自信ある
 由来:2 /10点
 節度:0 /10点
 好み:2/20点
 総合: 30 点
 コメント:共通が成はセンスなさすぎ。人偏や心(例、慶祐と優香)を使った漢字ぐらいにしといたらいいのに
祐でヨシの名乗りありますいわれてもユウ、ユ、スケ以外難読
ナリカはキラキラ以前の問題
154名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 02:00:55.28 ID:ewXVEQTq
>>149
ああ、ごめん。
Goo辞書には乗ってたね
こっちに載ってなかったから、ないのかと思ったわ
まあ、載ってても読めないことには変わらないよ
おそらく辞書によっては載ってないレベルの読み方だろうし

http://coreblog.org/naming/boys/c_7950.html
155名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 06:03:23.05 ID:lO95JhGj
よしなりもなりかもキラキラネームだと思う
聞いたこともない名前
メダロットのアリカ?を意識してるのか
普通の名前がつけられないのか?

>>140なんか100点の名前だろ

スレタイ読んだわ
ああ、なるほど 釣りスレか 納得
156名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 21:21:15.78 ID:b1IaiEoC
【採点希望】
名前:颯悟
読み: そうご
性別: ♂
由来: 颯爽と物事の本質を理解できる子になって欲しい
備考:字画、響き、意味から考えました。
流行りの字で『そう』が周囲に溢れることは懸念しています。
157名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 21:56:59.62 ID:M7+m1LP2
【採点希望】
名前:早徠
読み:さら
性別:女児
由来:留学中にお世話になり、現在も尊敬している大学の教授の名前。
備考:サラ、咲良、沙良、沙羅も候補になりましたが、字画の問題で却下になりました。
   徠という字の印象が気になります。
158名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 22:23:56.10 ID:zsmWUz1J
>>147
よしと読めると書いてあった、ってそう書いてあっても、あなた自身が書いてあって初めて知ったんでしょ?
他人はわざわざ調べない。
そう考えると無理な読ませ方だと思わない?
みんなが「読めない」って言ってるのに「読めると書いてあった」で通したら
1年後には後悔スレ行きだよ。
159名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 22:41:34.27 ID:zsmWUz1J
対象名:颯悟
 読み: 10/20点 ソウゴとリュウゴどっち?
 書き: 8/10点  
 字面: 10/20点 5つの漢字に分解出来る…なんかバラバラな感じ
 響き: 3/10点 ソウゴと言われれば相互が浮かぶ。周りにいないし違和感あり
 由来: 2/10点 ゴメン意味がわからない。少なくともこの名前からその意味の本質は理解できない
 節度: 5/10点
 好み: 2/20点 どこがいいのかわからない。
 総合:  40点
 コメント:  ソウ君があふれてて、颯でフウと読ませたりで漢字もおかしな名付けによく登場するし…
字画がいいみたいでちょっと前からそれで人気はあるのかな。結構ひっかかるけど好きじゃない
160名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 23:34:11.92 ID:TKis3Jba
>>156
対象名:颯悟
 読み: 1/20点 サッゴ? (゚Д゚)ハァ?
 書き: 3/10点 颯の字を寝起きの電話を受けてメモれる日本人がどれだけいると思う?  
 字面: 7/20点 漢字の字義がそれぞれあっちこっちに完全にとっちらかってて意味不明。高卒?
 響き: 7/10点 佐倉宗吾がいるから耳には馴染んだ
 由来: 1/10点 (゚Д゚)ハァ? 意味の本質が理解できない
 節度: 3/10点 うーん。どうなんだろ、これ?
 好み: 2/20点 どこがいいのかまったく理解できないの二乗三乗四乗。
 総合:  24点
 コメント: 真剣に小一時間問い詰めたい奇妙な名付けだと思っています
161名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 01:42:14.00 ID:BVbjYMkZ
>>147
対象名:祐成
 読み: 1/20点
初見で最初から読める人いないんじゃない?
逆に聞きたい。初見で読めると人いると思う?
 書き: 5/10点
平均的な名前に比べて比較的説明しにくいと思う。直人や春樹、宗一郎に比べて説明にしにくいでしょ?
 字面: 15/20点
字面は悪くない。パッと見てすぐ人名だと分かるし、性別を間違えることもない。
 響き: 3/10点
「後はどうぞよしなに」のよしなにが思い浮かぶ
 由来: 0/10点
変に制約課して身動きとれなくなって変な名前になってる感じ
兄弟で共通の字とか、親の名前から一文字とか、親の自己満足みたいなゲームしてないで
子供のこと真剣に考えてあげなよ
小学校では名前の由来書かせる作文があるけど、由来聞かれたときどうすんの?
他の子が「素直に真っ直ぐ生きてほしいから」とか「お日様のような明るくあったかい子になってほしくて」なんて由来の中
パズル解くように字を当てはめたなんて知ったら、子供はガッカリだよ?
 節度: 3/10点
 好み: 10/20点
 総合:  41点
 コメント:
読めない名前なんで、使い勝手は悪いと思う。
162名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 01:52:04.79 ID:BVbjYMkZ
>>147
対象名:成香
 読み: 5/20点
響きが変なんで読みにくい。他の読みを探してしまう
 書き: 10/10点
問題ない
 字面: 5/20点
一応人名で女性の名前に見えるけど、可愛くいない
 響き: 0/10点
成田に似すぎ。
 由来: 0/10点
>>161参照
 節度: 5/10点
一応、人名の範囲内で読めないこともない。
 好み: 0/20点
 総合:  25点
 コメント:
どちらも再考を強く勧めます。

それから、どっちも親の名前から一字取ってるね
一文字付けると親を超えられないって言うから
親を超えるくらい成長してほしいなら、止めた方がいいよ
163名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 02:12:44.80 ID:BVbjYMkZ
>>156
対象名:颯悟
 読み: 15/20点
最初に思い浮かぶのがそうご。初見でも一発で読める
 書き: 2/10点
口頭で颯が説明しにくい。颯爽を使って説明すると「そう」と読むだけに爽と勘違いされそう
 字面: 5/20点
縁起が悪いと言われる縦割れネームだね。字画も多いし、字面は良くない
 響き: 2/10点
ゆう君、はる君、そう君は大量増殖中だよ
ゆう君ほどじゃないけど、かぶりまくりだと思う。
もしかして第一子かな?昔もかぶってる名前の人はいたけど、
ネットで情報取れるようになったおかげなのか知らないけど、最近の名前の被りぷりは昔の比じゃないよ
クラスに10人ゆう君がいるなんてのはザラだから、あまり被らない名前のほうがいいよ
そう君は、被ってるおかげで愛称が付きにくい名前だと思う。
 由来: −20/10点
颯爽は「さわやかに」という意味で、悟るは「気がつく」とか「理解する」という意味
「さわやかに気が付く」とか、ギャグで言ってんのww
物事理解するときに外見気にしててどうすんだよw
 節度: 5/10点
人名として問題なし。男性名とすぐ分かる。
 好み: 5/20点
 総合:  14点
 コメント:
名前としては悪くないけど、由来があまりにアホすぎるのでこの点数です。
響き重視ではなく、将来どんな子になってほしいのかを、もう少し真剣にイメージしましょう。
164名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 02:39:30.64 ID:BVbjYMkZ
>>157
対象名:早徠
 読み: 0/20点
徠をラとは読まない。日本語ルール違反の豚切りネーム
 書き: 1/10点
あなたは徠を口頭で説明できる?
それ以前に、あなたは徠の字を見たことはあるの?
見たことない字は口で説明されてもほぼ分からないと思うよ
 字面: 0/20点
徠には帰るという意味もあるの知ってる?
「早くに帰る」て、若くしての逝去を暗示する不吉ネーム
てか、そもそも早は名前に向く字じゃない
娘には人より早くに妊娠したり、人より早くに結婚や就職でもして欲しいの?
それにキラキラし過ぎ
 響き: 0/10点
外国人女性名の感じ当て字系。杏珠梨花(アンジェリカ)ちゃんや英伊美依(えいみい)ちゃんと同じ部類だな
 由来: 0/10点
そんなにその女性を尊敬しているなら、ご自分がサラと改名すべき
娘を生贄にすんな
 節度: -10/10点
キラキラネームど真ん中。
名前で親の非常識さを予測して、そこから教育度合いを図る最近の風潮からすると、就職はかなり苦戦しそう
 好み: 0/20点
 総合:  −9点
 コメント:
日本語ルール無視のぶった斬り読み、難読、外人ネームに無理矢理漢字を当て字、
早や徠などの名前向きじゃない字、親のしがらみが由来で、
キラキラネームの数え役満です。
おそらくこの名前じゃ就職には相当苦労すると思う。
親の趣味ゴリ押しで、娘の人生に大きな障害を作るのは止めましょう
165名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 08:06:49.32 ID:p4+DSOio
どこかの名づえスレで最近「DQNネーム云々で就職活動に影響が有るなど嘘だ!」
と顔真っ赤にして強弁してたのがいたけど、よほど世間知らずの厨房なんだよな
ほぼ間違いなく「落ちる方の半分」に仕分けされる良い指標なのに
166名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 08:07:31.45 ID:p4+DSOio
名づえ→名づけ
167名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 08:58:19.44 ID:01I7flPS
>>156補足
そもそも颯に「ソウ」という読みがないのを知ってんのかな?
物事の本質を理解できる子になれば自分の名前を恥じるだろうね
168名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 21:03:50.99 ID:YBSy+Xu4
【採点希望】
名前:優樹
読み:まさき
性別:♀
由来:○ーニング娘。の佐藤優樹から
備考:
169名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 21:42:46.61 ID:9fdSWBCC
お願い致します

【採点希望】
名前:麗姫愛
読み:まひめ
性別:女の子
由来:麗しいお姫様のような愛情を持つ子になってほしいという願いから
備考:麗姫菜(まひな)にしようかと思いましたが字画が悪くて愛に。キラキラなのは承知ですがピカチュウ君よりはキラキラ度も低いかと思います。
170名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 22:56:09.80 ID:BivD2cNx
…夏休みはよ終わらんかね
171名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 00:45:06.44 ID:87J5TUBF
隆通は何点?
172名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 00:47:48.18 ID:UIpJzARu
>>171
採点希望なら>>1-2読んでテンプレ使用
173名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 01:07:38.06 ID:jDmS85Ac
>>169
対象名:麗姫愛
 読み: 0/20点 申し訳ないが無理。読めない。
 書き: 2/10点 画数が多過ぎ。娘さん中学に上がっても書けないよ。
 字面: 2/20点 夜露死苦系に見えてしまう。あまり賢そうでない。
 響き: 5/10点 悪くはないが、良くもない。
 由来: 1/10点 麗しいなら麗子、麗香、麗美でいいのでは。麗しき姫って名前負けするよ。
 節度: 1/10点 感じられない
 好み: 2/20点 無理。
 総合:  13点
 コメント:せめて画数をもっと少なくしてあげて欲しい。
174名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 06:02:20.14 ID:EeqaM/3U
釣りにマジレス…
175名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 11:50:54.16 ID:cyOL47mw
【採点希望】
名前:葉雪
読み:はゆき
性別:女
由来:葉 光合成→酸素→人間に必
要 →誰かに必要とされる人になってほしい。私にとっても必要不可欠
雪 いつまでも白い心で、美しくいてほしい。
枯れる、溶ける→儚い 命は儚いからこそ大切に生きてほしい。
備考:亡くなった母の雪の字を使いたくて考えました。
うまく説明出来ず、矢印を使いましたが、気にさわる方がいましたら申し訳ありません
176名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 14:06:00.27 ID:2HOlCro7
対象名: 葉雪
 読み: 15/20点 そうとしか読めないはずだけど、DQN読みしないと人名にならないので
あえてDQN読みを探してしまう。
 書き: 10/10点
 字面: 2/20点 美しくない。
 響き: 2/10点
 由来: 0/10点 これは正しく中二病。
 節度: 0/10点
 好み: 1/20点
 総合:  30点
 コメント:悪いことは言わないから考え直せ。
人名で葉っぱから光合成連想して酸素につなげ、必要にたどり着けとか無理ゲーw
お母さんもかわいそうに。自分の名前のせいで娘が孫娘にこんなポエム由来で
名づけを考えるとか、草葉の陰でないてるぞ。

葉は春、夏。雪は冬で季節感も悪いし。

とりあえず、ポエムの発表はよそでお願いします。
お子さんの名前はちゃんとした普通の名前にしてください。
その葉雪はあなたが使えばいいよ。
大人でも改名は可能だから。
177名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 15:30:28.33 ID:oYBatdS5
>由来: 颯爽と物事の本質を理解できる子になって欲しい

由来に無理ありすぎw
颯の字が使いたいだけw
178名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 15:32:36.21 ID:mSG4QQis
【採点希望】
名前:健悟
読み:けんご
性別:男
由来:とにかく健康に元気に育ってほしいと健の字を、悟は画数で選びました。
備考: 苗字から考えて三文字の読みがよかったので。
179名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:16:07.40 ID:alcNx0bj
>>157で早徠を相談させていただいた者です。
もう少し皆様のご意見を頂戴したかったのですが、きっと一般的な感想は
>>164さんのコメントに代表されるものということですよね・・・
私も徠という字に違和感を覚えていましたが、義父母と妻の強い希望もあり
これもありかなと思っていました。
そもそも揃える必要があるのかというところから考え直します。
ありがとうございました。
180名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:06:48.37 ID:8/kAWSjk
【採点希望】
名前:優理子or優里子
読み:ゆりこ
性別:女
由来:優しく、道理にかなった人になって欲しいとの願いから
備考:優理子が第一候補だが、縦割れと画数が多いところが気になっており、理のたまへんを取った優里子も検討しています
名字は2文字7画で画数は多くありません
181名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 01:05:00.92 ID:M7o4lB1F
>>178
対象名:健悟(けんご)
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 14/20点
 響き: 8/10点
 由来: 7/10点
 節度: 8/10点
 好み: 13/20点
 総合:  80点
 コメント:個人的には健吾のほうが好きだけど、問題ないと思う。
182名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 01:10:05.06 ID:M7o4lB1F
>>175
対象名:葉雪(はゆき)
 読み: 2/20点 ヨウセツとか?
 書き: 2/10点 説明されても戸惑う組み合わせ
 字面: 2/20点 HNみたい
 響き: 0/10点
 由来: 0/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  6点
 コメント:ポエマーすぎてお子さんカワイソ。
字をもらうならファミリープランの前に日本人名として恥ずかしくないのにしてあげてください。
183名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 01:20:26.04 ID:M7o4lB1F
>>156
対象名:颯悟(そうご)
 読み: 10/20点 サツ…ゴでええんか?
 書き: 2/10点
 字面: 5/20点
 響き: 2/10点 相互 
 由来: 2/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  21点
 コメント:サツ、ソウ、ロウ、ラン、ソク、リュウ 法務省の戸籍漢字のページにある読み
 颯爽のサツ以外で使わないだろうし。 由来的には爽のイメージだ。
184名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 01:42:01.39 ID:M7o4lB1F
>>180
対象名:優理子(ゆりこ)
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 13/20点 
 響き: 8/10点
 由来: 7/10点
 節度: 7/10点
 好み: 15/20点
 総合: 80 点
 コメント:個人的には優里子のほうがこのみ ただ苗字が7画なら逆に優理子のほうが優が目立たないかも
最後の子がつけるなら縦割れ考えなくてもいいのでは?

>>179
サラちゃん何度目だよ。まだ産まれてないの?2011年からログあるよ。
185名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 08:56:45.40 ID:AFGuE3I8
お願いします。

【採点希望】
名前:祈里
読み:いのり
性別:女
由来:自分を信じ、成功するように
備考:昔のプリキュアのキャラと同じ名前なのが気になりました。
あと、キリスト教や宗教みたいなイメージがありますか?ざ
186名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 13:11:33.09 ID:6xarkWx7
対象名:祈里
 読み: 15/20点
 書き: 10/10点
 字面:5 /20点
 響き: 5/10点
 由来:5 /10点
 節度: 5/10点
 好み: 0/20点
 総合:  50点
 コメント: 私なら付けない。
       DQNネームとは言われたくないんだろうけど、
       やっぱり目立ちたいんだねwって感じ。
       その由来でその名になるのが分からん。
187名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 13:36:31.78 ID:pRkLyQuR
>>185
対象名:祈里
 読み: 5/20点 祈って字は読みづらいよ
 書き: 5/10点 折にしそうだ
 字面: 5/20点 まだひらがなの方が…
 響き: 7/10点 悪くない
 由来: 5/10点 悪くはない
 節度: 3/10点 あまり感じられない
 好み: 5/20点 ひらがなならまだいいとは思うが…。
 総合:  35点
 コメント: 読み書きしづらいよ。ちょっと勧められない。
188名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 16:04:53.80 ID:s97t2mfl
【採点希望】
名前:はな
読み:はな
性別:女
由来:花のように華やかに
備考:女の子ならひらがなの名前にしようと思ってました
189名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 16:09:44.61 ID:FrM/TcSg
>>185
対象名:祈里
 読み: 3/20点 おりり?ああ、祈りか…じゃあきりかな
 書き: 5/10点 折里
 字面: 2/20点 被災地の慰霊碑に彫ってありそう
 響き: 3/10点 みのりと間違えられると思う
 由来: 0/10点 繋がりがイマイチ
 節度: 3/10点 キラキラじゃないけど根本は同じに感じる
 好み: 0/20点
 総合:  16点
 コメント: 願うならともかく、祈るは神格化された何かに対するものじゃない?
努力して成功じゃなく神頼み人生でいいのかしら
190名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 17:08:52.66 ID:K+B0EU45
>>185
対象名:祈里
 読み: 10/20点 キリが先。イノリはその後。
 書き: 5/10点
 字面: 10/20点 バランスは悪くない。逆に言えば褒めどころはそこしかない
 響き: 4/10点 日本人の名前の響きじゃない。
 由来: 0/10点 真逆でしょ?なんでこの由来で祈り?
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  29点
 コメント:あのプリキュア面白くなかったから、あまり人の記憶には残らないと思うけど
この由来でなんで祈り?これは神などに頼る、願うって意味じゃね?
己を信じる、とは真逆の由来でしょ?
ああ、ちょっと珍しく、ひねった名前ですかそうですかwって感じ。

あなたの子供の名前だったら好きにしろと思うが
子供はいずれ大人になるし、人一人の名前としてこれが出てくるってどうなのかな。
子供の名前は親の趣味でつけるもんじゃないよ。キャラの名前でもないし。
まして、由来も字面もチグハグな「やっつけ感」満載の名前じゃね…。
191名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 17:11:32.51 ID:AFGuE3I8
>185です
祈里はやはり、努力というより祈ってばかりの神頼みな感じですね。
祈る という動詞が人命っぽくないと思いましたが、「すすむ」や「あゆむ」もそうなのでどうかな?と思いました。

世間の方の貴重な意見が聞けて感謝しております。採点ありがとうございました!
192名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 17:11:33.28 ID:K+B0EU45
>>188
対象名:はな
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  40/50点
 コメント:ひらがなの名前は賛否あるけど
女の子の名前なら個人的にはひらがなOK派なので。

でも、どうしてだろう由来にちょっともやっとするというか
「あれれ?」と思える何かが…w

花にも華にも 両方掛けてるってことでいいのかな?w
193名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 17:13:34.34 ID:proOaVC1
【採点希望】
名前:はなor花
読み:はな
性別:女
由来:一輪でも大輪でも美しい花のように笑顔の絶えない人になって欲しい
備考:花子はトイレのイメージ強いし、葉菜のような良くわからない漢字を当てはめるよりかは平仮名か花がしっくり来るかなと思って

採点お願いします
194名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 17:16:17.20 ID:proOaVC1
>>193です
リロードしてなかった…orz
タイミング良く被るとは…
188さんではないです
195名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 19:12:31.19 ID:x9c9c8Ry
>>184さん、ありがとうございました!
ご意見参考にさせていただきます!
196名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:46:07.16 ID:AXhRX+aB
非常に遅くなりましたが、>>13の「直海」の採点を有難うございました。
もう少し色々な人からの採点を期待していましたが…。
思ったより低い評価でしたから、考え直します…。
197名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 01:01:56.80 ID:OwDQm6ZZ
ちょっかい。かと思った。ナオミかぁ。まぁまぁじゃないかしら。
198名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 02:18:07.00 ID:ka63O5se
>>178
対象名:健悟
 読み: 18/20点
問題なく読める
 書き: 8/10点
口頭での説明も簡単。吾と悟は似てるけど、どちらもよく使われる字。みんな注意するからそれほど間違われないと思う
 字面: 15/20点
読み下すと健康なオレとなる健吾よりも
健康という肉体面の良さと悟りという頭脳面の良さを兼ね備えた健悟の方が、字面はよい
 響き: 4/10点
濁音入り三文字なので、やはり濁音の比率が重くて響きはイマイチ
静音だけで構成された名前の方が、やっぱり響きは綺麗かな
 由来: 5/10点
悟といういい意味の字を使ってるにもかかわらず画数以外に由来がないのが残念
 節度: 10/10点
すぐに人名、それも男性名だと分かる。文句無しの正統派ネーム
 好み: 10/20点
 総合: 69点
 コメント:
名前自体は凄くいい名前だと思う。
批判する人は皆無でしょう
ただ、字の意味を考えてないのが残念
まだ、パッと思い付いた程度の練り具合なのかな?
その人の印象に直結する字の意味は、画数なんかよりもずっと重要だから
そっちをしっかり考えた方がいいと思う
199名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 03:22:48.91 ID:0MAMZdfk
>>180
対象名:優理子
 読み: 15/20点
最初に出る読み方がゆりこ。問題なし
 書き: 5/10点
ゆりこは、バリエーションがありすぎて勘違いを誘いやすい。その分マイナス
 字面: 15/20点
いわゆる縦割れの字とは、名前の字全てが縦に割れる字
優理子は、子が割れてないので縦割れとは言わない
この点については問題ないと思う
ただ、ちょっと字画が多いかな
クラスで一番可愛い子の名前というより、成績も外見も上位クラスの優等生の名前といった感じ
 響き: 5/10点
落ち着いたイメージだけど、キラキラネーム好きには古いと言われる可能性がある
キラキラ好きの人は、その辺のデリカシーもない人が多いんで
いろいろ言う人もいるかも
 由来: 8/10点
由来の分かりやすいいい名前
 節度: 8/10点
正統派。問題なし
 好み: 10/20点
 総合:  点
 コメント:
里よりも理の方がいいと思う。
里は、ほとんどのケースでリの音がほしくて使う字
里にしてしまうと、三文字中二文字が意味の薄い字で途端に印象が悪くなる
東京に進学したりなどせず地元に骨を埋めてほしいという願いでもない限り
里よりは理をお勧めする
200名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 03:42:35.77 ID:cXSEyKgI
>>185
対象名:祈里
 読み: 5/20点
最近ならキリとも読みそう
 書き: 5/10点
 字面: 0/20点
親はカルト信者ですと言わんばかりの名前
名付けた本人は、信者だと警戒されてママ友出来にくいってことは当然覚悟の上だろうけど
とばっちりで遊び相手が少なくなる娘は可哀相だよ
 響き: 0/10点
草加や統一教会の臭いプンプン
 由来: -20/10点
自分に自信があって、自分を信じてる人は成功を祈ったりしません
お笑いレベルの滅茶苦茶な由来
 節度: 5/10点
 好み: 0/20点
 総合:  -5点
 コメント:
成功を祈るのも勝利を祈願するのも、神仏に対してするものでしょ
宗教関係者であることを強く伺わせる名前
201名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 04:00:28.92 ID:cUqekxLn
>>188
対象名:はな
 読み: 20/20点
ひらがなネームなので満点
 書き: 10/10点
ひらがなネームなので満点
 字面: 0/20点
人間の名前というよりペットの名前みたい
ひらがなネームだと特にペット臭が強くなる
漫画なんかでは牛の名前辺りにありがちな感じ
それから、ひらがなネームの、しかも二文字で実印作ると間抜けな印鑑になるよ?
 響き: 0/10点
どうしても畜産動物の名前に思えてしまって可愛く思えない
 由来: 0/10点
せめて世間一般の親と同じくらい時間かけて考えたら?
 節度: 2/10点
ただでさえ最近は少ないひらがなネームで、しかもひらがな二文字
悪目立ちすると思う
 好み: 0/20点
 総合:  32点
 コメント:
ひらがなの名前じゃないと何か不都合でもあんの?
意味不明なこだわり持ってないで視野を広く持ちましょう
202名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 07:50:26.68 ID:0MAMZdfk
>>193
対象名:花
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
 響き: 0/10点
 由来: 0/10点
 節度: 2/10点
 好み: 0/20点
 総合:  37点
 コメント:
筋の通ったきれいな鼻ならともかく、団子鼻などの特徴的な鼻だったりすると
小学校時代、花の発音で読んでくれる人は親しい友達だけで
男子は皆、鼻の発音で読んでからかうと思う
漢字一文字で花も、日本人離れしてて在日ぽいし
ほぼ間違いなく子供は自分の名前が大っ嫌いになるでしょう
再考を強く勧める
203名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 10:04:19.64 ID:u416f+Es
【採点希望】
名前:登夢也 か 斗夢也
読み:とむや
性別:男
由来:苗字が簡単なので、漢字3文字の名前にしたい。夢を持って生きて欲しい。
備考:都夢也と吐夢也も候補に挙がりましたが、上の二つに絞りました。
採点お願いします。
204名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 10:16:06.60 ID:pxU+/H0q
釣りはもういいです
205名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 11:08:14.12 ID:kUuJ+ETJ
釣りじゃないとしたらダサ過ぎ
206名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 22:22:45.09 ID:6O6m9TZQ
名前:思帆
読み:しほ
性別:女
由来:想像力豊かな子に育って欲しい、
自分の頭で物を考えられる子になって欲しい
備考:秋生まれ

お願いします。
207名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 22:55:13.19 ID:nQ7vyAVR
>>206
オモホの音が、口をすぼめてオナホと言ったときと似すぎてるからアウトだと思います
208名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 03:59:24.44 ID:g7Eiuo2+
出来れば多くの人に採点してもらいたいです! よろしくお願いします!

採点希望】
名前:裕愛
読み:ゆあ
性別:女の子
由来: 夫と妻の名前から一文字ずっと取った字。人生にゆとりが あって、詰め込まない事と周りを心から愛せる人になって欲し い。
備考
209名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:07:20.05 ID:yJ9WKggt
ひねるの好きだねえw>思帆

次の子の名前は、どこから取ってくるの?>裕愛
210名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:56:22.45 ID:tHqAGRHx
対象名:裕愛
 読み:0/20点 読めてもユウア。「ゆあ」は浮かばなかった。ユイ、まさかユラ?と思った
 書き:8/10点 字はまとも。
 字面:5/20点 何か変。
 響き:2/10点 響きがいかにもイマドキなDQN。
 由来:0/10点 夫婦から1字ずつって二人目どうする?1人目の時点で無理やり感たっぷりなのにね。
ゆとりって…この無理やりな名前の時点でゆとりは全く感じない。詰め込まないって二人の名前無理やり押し込んでるw
ここまで突っ込みどころ満載な由来ってある意味凄い
 節度:5/10点 漢字は普通5で読みがありえなくて0
 好み:0/20点 「ユア」って呼びにくい。
 総合:  20点
 コメント: 「ゆとり乙」のゆとり感しか感じられない名前。子供に求める前に両親がもっとゆとりを持った詰め込まない名付けをしてほしい
211名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 13:12:48.02 ID:fyoQDxpp
>>206
対象名:思帆
 読み: 10/20点 読みが一瞬で思い浮かばなくて詰まる。
 書き: 10/10点
 字面: 4/20点
 響き: 10/10点
 由来: 0/10点 こういうのはさ、由来にする意味あんの?
 節度: 5/10点
 好み: 10/20点
 総合:  49点
 コメント:肝心の親の想像力があまりなさそうだとう印象。
もっと普通のシホでいいやん。そのほうが褒められるという想像は簡単にできる。
少しひねって失敗した系。というか。そんな由来イラネって。
名前に願いを込めたら「子供がかってにそういう風になる」って訳でもないんだから…
変な字面になる分、由来が足かせ。
212名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 13:18:51.46 ID:fyoQDxpp
>>208
対象名:祐愛
 読み: 5/20点 ひろ…あ?ゆめ?ゆうめ?ゆあ?と迷う
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点 愛は使いどころが難しいやね。
 響き: 0/10点  良くあるDQNネームの中でも普通且つ良くない響き。
 由来: 0/10点 家族計画によっては+3
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  25点
 コメント: 関係ないですけど、お子さんはこの子だけなんですよね?
下の子生まれたら名前どうするのさ。谷夫婦んとこみたいに苦しい名付けしちゃうの?

そして「祐」の字義を調べにいっちゃったじゃないか。
ゆとりってどっから出てきた。この字は「神の助け」と言う意味なんだけど。

なんにせよ、二人の名前をくっつけてありがちなDQNネームしか生まれないなら
やめておいたほうがいい。
そんなに子供の名前を考えるのは手間ですかね。

あと、ネットじゃなく紙媒体で漢字・言葉の意味を調べたほうがいいですよ。
親がこれではちょっと子供は…。
213名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 14:15:27.12 ID:vl6rxwgc
>>208
 読み:5 /20点
本来ユともアとも読まない漢字
昭和脳な私には、ヒロエとしか読めない
キラキラ世代の人なら読めそうだね
 書き: 7/10点
祐と間違えられそう
 字面: 15/20点
名前によく使うから悪くないんじゃ
 響き:5 /10点
聞き返されると思う
特に昭和世代には
 由来: 0/10点
両親から一文字ずつ系は、悪いこと言わないからやめとき
子どもが思春期の時に特にきっついわ
 節度: 5/10点
 好み: 3/20点
 総合:  35点
 コメント:
一発で読めない、訂正人生&両親から一文字ずつというオナニーな名前
も少し頭冷やしてから考えてみてください
214名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 15:06:31.77 ID:fyoQDxpp
あ!
>>213 見て早速間違えてたことに気がつきました。
申し訳ない。祐じゃなくて裕でしたか。ごめんなさい。

>>212訂正。
対象名:裕愛
 読み: 5/20点 ひろ…あ?ゆめ?ゆうめ?ゆあ?と迷う
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点 愛は使いどころが難しいやね。
 響き: 0/10点 良くある軽度DQNネームの王道。あ、で終わる名前は抜けてる感じ
 由来: 3/10点
 節度: 0/10点 家族計画によっては+3
 好み: 10/20点 響きもイマイチ、字面もイマイチ…。
 総合:  38点
 コメント:>>212のコメント、二段目と四段目は消去してお詫びします。
完全に私の勘違いでした。

で、一段目と三段目のコメントは生きで。

イヤーお恥ずかしい。失礼しました。
215名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 15:25:17.70 ID:diksm2Vv
【採点希望】
名前:心之介
読み:しんのすけ
性別:♂
由来:人に手を差しのべる事ができる、心広く優しい子に育ってもらいたい。

備考: トメから字画が11画がよいと言われた事もありこの漢字になりました。
216名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:49:39.82 ID:fyoQDxpp
>>215
対象名:心之介
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点 なんか、ゲシュタルト崩壊して図にみえそうなんだけど…。
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点  心自体に広いや優しいという意味は無い。
 節度: 5/10点 画数は良いのを選ばないのが画数占いの基本ではないの?
 好み: 16/20点 字面がイマイチだけど、読めてかけて響きもいい。
 総合:  71点
 コメント: でも心がなあ。DQNネームで大人気の字だからイマイチいい名前と言い切れない。
217名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 20:43:31.12 ID:gXcKzfQJ
ずっと文句書いてるけど、どんな名前なら良いのか。陽子とか?
218名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 21:14:45.60 ID:aJrqRn2Q
【採点希望】
名前:結月
読み:ゆづき
性別:男
由来:授かり婚なので二人を結びつけてくれたという意味と、出産日が満月だったため
備考:男の子なので珍しいかなとは思いましたが、気に入ってます。
219名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 21:58:57.37 ID:6dsaQxxo
【採点希望】
名前:奏
読み:かなで
性別:女
由来:人生という音楽を美しく奏でて欲しいため
備考:名前に美しいの漢字をいれたかったのですが、奏を入れたいのと奏美などは音が美しくないのであきらめました

お願いします
220名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 22:06:27.49 ID:ncIlAahP
>>218
対象名:結月
 読み: 17/20点
 書き: 10/10点
 字面: 0/20点 男でこれはない
 響き: 0/10点 今時、女より
 由来: 2/10点 デキ婚は世間的に印象よくないよ…
 節度: 1/10点
 好み: 0/20点
 総合:  30点
 コメント
女の子ならまだ今時だね〜と許容範囲だけど男でこれは無い。
子供じゃなくて、一人の男性(例えばお父様でもご主人でも)に改めて名前を付けると想像して考えてほしい。
221名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 22:08:28.25 ID:thpATRSU
>>218(採点対象レス番号)
対象名:結月
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き:7 /10点
 由来: 8/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  50点
 コメント:女の子なら70点超えてたんですが、男の子につける名前では無いと思う
それを懸念してるならまだしも、気に入ってるのはマタハイから覚めてないのかな?
222名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 22:14:01.50 ID:ncIlAahP
>>219
対象名:奏
 読み: 10/20点 かなで、かな、そうの
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点 性別がわからない
 響き: 5/10点 今時、流行
 由来: 0/10点 日本語が崩壊している
 節度: 6/10点
 好み: 6/20点
 総合:  47点
 コメント:
人生という音楽〜 の由来が無理矢理すぎて意味がわからない。そのような例えは聞いたことがない。

個人的に一昔前に漫画やゲームでみた名前が今子供に付けられてるなと感じるものの一つなので印象はよくない。
しかしdqnネームではないし、好みという人は一定数いそうな名前なのでどうしてもこれがいいならいいと思います。
223名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 22:16:26.74 ID:thpATRSU
>>219(採点対象レス番号)
対象名:奏
 読み:10 /20点
 書き:10 /10点
 字面: 7/20点
 響き: 2/10点
 由来:5 /10点
 節度:5 /10点
 好み:10 /20点
 総合:  49点
 コメント:かな なら響きはよかったんですが、濁点で終わるのはあまり美しく無いと思いました
読みは、3回以内で当てられるでしょうが一回では読まれないことが多いかも
由来は、両親が音楽関係の仕事なら+5点
関係無いなら「あ・・・うん」って顔しちゃう
224名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 22:23:31.95 ID:4KEFCp32
>>219
対象名:奏
 読み:0 /20点
 書き:10 /10点
 字面:10/20点
 響き:0 /10点
 由来:2 /10点
 節度:0 /10点
 好み:0 /20点
 総合: 22点
 コメント:奏でるからかなでって理解できない。
響きも変。
225名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 22:37:19.59 ID:t5NEFF9d
苗字(ボカロ)? うーん、と思ったらまして男児とか!!
ないわー
226名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 22:48:42.07 ID:fyoQDxpp
>>217 高得点にあたいする名前はどれがあるの?
コメントは要らないので採点を持って示してください。
227名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 23:20:51.30 ID:Kazt590Z
対象名:結月
 読み: 10/20点 どちらの字も異色変換されがちなので素直に読めない
 書き: 10/10点 結ぶに月で書ける
 字面: 5/20点 女の子なら10点。お菓子の名前にありそう
 響き: 1/10点 お腹いっぱい。
 由来: 0/10点 デキ婚ドリームを子供に一生背負わせるとか最低
 節度: 3/10点
 好み: 0/20点 由来聞かなくても「満月の日に作ったか生まれたのか」と思うし、ゆづ、ゆずはお腹いっぱい
 総合:  29点
 コメント: 出来たから結婚しましたvみたいな由来を子供につけるのはいかがなものか。
もう生まれたって事は届出したの?まだなら男でもわんさかユズ、ユヅはいるしやめたほうがいい
漢字の時点で「この親頭悪そう」と思われてもしかたがない。
228名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 23:46:57.92 ID:gXcKzfQJ
>>226
高得点は特にないけど思帆はしほとしか読めないし「親の想像力がない」とか「ゲシュタルト崩壊」とか
はたまた次の子産まれたらの話なんて
無理やり文句言ってるっぽいのが面白かった。
明日からも頑張ってね。
229名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 23:47:09.80 ID:9MYoigVq
>>206
対象名:思帆
 読み: 10/20点
読みにくい。しほ以外の読み方を探してしまう
 書き: 7/10点
問題なし
 字面: 5/20点
変だと思う。
思想に帆が立ってるという字面からして、空想癖のある不思議ちゃんになりそう
 響き: 5/10点
あまり好きな響きではないが、おかしくはない
 由来: 2/10点
想像力豊かな子を望むのはいいけど、空想癖のある人との区別が付く字を選んでほしい
 節度: 6/10点
しほ自体は正統派ネームだけど、一捻りがマイナス方向に向かってる名前だと思う
 好み: 5/20点
 総合:  40点
 コメント:
字もおかしいし、響きも「し」「ほ」ともに口から息が抜けるような音なのでイマイチな名前。
それ以外に、上でも書かかれてるように、オナホでからかわれる懸念もある
再考を勧めます。
230名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 23:57:45.14 ID:gXcKzfQJ
オナホw

みんな、そんなこと言う子供を持ってるのかな?
231名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 00:07:02.33 ID:FGMGNeM8
【採点希望】
名前:宗祐
読み:そうすけ
性別:男
由来:家族や仲間を引っ張り助ける人間になってほしい
備考:宗教とかの変なイメージを与えないか少し心配

お願いします。
232名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 00:07:25.50 ID:Icl3MYzH
>>208
対象名:裕愛
 読み: 2/20点
ゆうあ、ゆあい、ゆま、ひろあ等とも読める。読みにくい
 書き: 6/10点
選んだ字自体に難解なものはないけど、裕は悠、佑などと間違えやすい字なのでその分マイナス
 字面: 5/20点
可愛くないし変だと思う
 響き: −20/10点
いや、ユアは人の名前の響きじゃないでしょ
可愛くもないし、You Your YouのYourみたいで変
 由来: 0/10点
その無計画ぶりが恐ろしい
もう一人予定外に出来ちゃったらどうすんの?
 節度: 2/10点
立派なキラキラネームだと思います。就職じゃ相当不利になるから止めた方がいいと思う
 好み: 0/20点
 総合: -5点
 コメント:
キラキラし杉で就職に影響あると思う。
読み方を変えると友愛と同じ。
ネットじゃ「ヒィィィ!!友愛されるうううう!!」などと言われてるのでイメージ的にアレ
233名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 00:45:15.06 ID:Icl3MYzH
>>215
対象名:心之介
 読み: 8/20点
最初に来るのがしんのすけ。問題なし
 書き: 5/10点
字は簡単だけど、之と乃、介と助と佑と輔辺りで間違われそう
 字面: 5/20点
男の子だったら、もう少し字画が多い方が格好がつくと思う
どれも字画が少なすぎてスカスカな感じだよ
 響き: -20/10点
子供たちの間でクレヨンしんちゃんは超有名人、
全国で知らない子はいないレベルのスーパービッグネームです。
可哀想だからしんのすけだけは止めてあげて
 由来: −10/10点
心自体には、人に手を差し伸べるや優しいなんて意味はないと思う。
かなりのこじつけ感
由来に対して選択する字を間違えてる。
 節度: 3/10点
古風ネームも○之介まで行っちゃうと行きすぎかな
漢字三文字なら○一郎や○太郎辺りなら節度ある名前なんだけど
方向性の違うキラキラネームだと思う
 好み: 0/20点
 総合:  −9点
 コメント:
とにかくクレヨンしんちゃんと同名は止めましょう
画数なんかよりもそっちの方が全然大事
それだけです。
234名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 00:51:11.18 ID:aDQB9bvM
>>218
おまえはこれでも読んどけ

743 名無しの心子知らず sage 2013/08/19(月) 14:18:42.24 ID:mo6m9A+j
>>741
最近、女が名前を付けるとダメな名前付けるって言われるので
よく例に上がるのが葵君だね
昭和の少女漫画っぽくて気持ち悪いと、サラリーマン世代の男性陣にはかなり不評

嫁のママ友の子にも葵君はいるが
名前を教えるとほぼ全員が「葵ちゃん」とちゃん付けするし
親族みんなから女みたいな名前って言われたって
うちの嫁に愚痴こぼしてたな

俺の知人男性にも女みたいな名前付けられた人がいるが
毎日の育毛剤が欠かせないようなオッサンどもはみんな
自分の女性風ネームを気に入ってないぞ?
(以下省略)
235名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 00:53:26.90 ID:aDQB9bvM
>>218
もう一つ。おっさんのレスをコピペ
マタハイで狂った名前付けるのは止めろ

431 名無しの心子知らず sage 2013/08/21(水) 12:32:52.06 ID:bvQfoLJ6
>>416
そうなんだよな
中性ネームはみんな、男から見ると少女漫画のような甘ったるさを感じてイマイチなんだよな
少女漫画に登場しそうな若いうちはいいけど、少女漫画にはもう登場しなそうな年齢になると
我ながら似合ってないとしか思えなくてキツい
結局、中性ネーム付ける親は、少女漫画に出てきそうな我が子を育てる自分が好きなんだと思う
だから、年齢が少女漫画の対象外辺りにまでなると違和感が強くなる

若くて華やかな時代を人生の最高潮と捉える女どもには分からないかもしれないが、
男にとって人生の本番は若くてキラキラ輝いてる学生時代ではなくて、社会に出てからだ
親の庇護から外れて独り立ちして、自分の力が社会でどれだけ通じるのかとか
自分が社会でどれだけのことを成し遂げられるのかとか、
そういうものを試される時期が、男にとって人生の最高潮だと思う
当然、そのときは部下を率いて仕事をするわけだから、
必然的に名前はちゃん付けされるような中性ネームのような間抜けなものじゃなくて
それなりの威厳のある名前の方がその時期にはほしくなる

外見至上主義の女から見ると、ショボくれたハゲのオッサンが社畜として働いてるようにしかみえなくても
男からすれば人生で一番充実している時期で、言ってみればそこが人生の本番

この辺の意識の差が、気持ち悪い中性ネームに対する男女の見方の差になってるんだと思う
236名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 00:54:38.91 ID:/4dFySUp
【採点希望】
名前:縁
読み:ゆかり
性別:女
由来:人間が成長する上で一番大切(だと私は思っている)な、「色々な人との関係」に恵まれるように。恩師や友人など沢山の良い出会いがあるように。という願いを込めました。
備考:女の子らしくないかな、最近の人には読めないかな、と少し心配になり相談させて頂きました。
237名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 00:59:58.84 ID:Icl3MYzH
>>218
対象名:結月
 読み: 5/20点
男でこの字だと読み方に迷うと思う
 書き: 5/10点
問題なし
 字面: 0/20点
当たり前だけど、男性名の字面じゃない
子供が禿げてバーコード頭になったときのこと考えてる?
人生後半はひたすら可哀想な名前だと思う
 響き: 0/10点
女の子の響きだよ
 由来: −10/10点
授かったおかげで結婚できたとか、出産日は月が綺麗だったとかは日記帳にでも書いときましょう
子供の名前を日記帳代わりにするのは止めましょう
もう少しさあ、たとえば素直な子になってほしいとか、優しい子になってほしいとか
そういう子供に対する願いみたいなものはないの?
 節度: -10/10点
女の名前を男に付けるのは可哀想だよ。男女だとかいじめられるよ
 好み: 0/20点
 総合:  -10点
 コメント:
もう少し落ち着いた名前を付けた方がいいよ
キラキラネームは、就職するとき書類選考で落とされまくりで
最近何度もニュースになってるけど、ちゃんと新聞読んでる?
ここまでキラキラネームのど真ん中じゃ、さすがに就職で不利だろうから
止めてあげてほしい
238名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 01:30:13.36 ID:Icl3MYzH
>>219
対象名:奏
 読み: 5/20点
男の子でそう君の方が多いと思う。女子ならかなちゃんが一般的かと
 書き: 8/10点
問題ない
 字面: 5/20点
一文字だけだと単なる演奏という意味でしかない。
どのような演奏なのかを示す字が一文字ほしいところ
 響き: 2/10点
濁音入りなのであんまり可愛くない。
清音+清音+濁音なので、響きだけならヒトデと同じ部類
かなこやかなえのように清音だけで構成された名前の方が綺麗な響きだと思う
 由来: 2/10点
由来と選択した字が合ってない。
美しく奏でるの意味がなくて、単に演奏してる意味しかない
演奏という意味ではなくまとめるという意味ならありなんだけどね
それから奏でるの送り仮名は「でる」だよ。
だから奏の訓読みは「かな」。これを「かなで」と読ませちゃうのは日本語ルール無視
 節度: 4/10点
最近流行りの字だけど、男の子の間でそう君として流行ってる名前だと思う。
 好み: 5/20点
 総合:  31点
 コメント:
奏(かなで)は濁音入り響きもよくないし、単純に演奏の意味だけしかなくて意味もよくないし
男女分からないしあんまりよくないと思う
奏恵(かなえ)や奏実(かなみ)みたいに一文字加えた方が
濁音も入らない綺麗な響きだし、意味もいいしお勧め
239名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 01:30:37.16 ID:9jtQuhFs
>>235
DQNネーム批判はわかるけど
なんでそれ貼ったの?酔っ払いの戯言みたいで意味ない
240名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 01:38:54.67 ID:Icl3MYzH
>>208
ああ、そう一つ言い忘れた
もしかしてたまひよのランキング参考にして、人気の名前だと安心して決めちゃった?
たまひよのランキングはあんまり信用しない方がいいよ

たまひよは、言うまでもなく最近の珍名ブームの火付け役となった
キラキラネーム全力押し雑誌
ランキングはたまひよの通販使った人を対象に集計してるから
必然的にたまひよ読者に偏った集計になる
特に最近は、たまひよ=キラキラネーム全力押し雑誌
てことが、かなり認知されてきちゃってるんで
たまひよ上では大ブームだとしても、実際にはそれほど多くないってことも結構多い

うちの子の園でも、たまひよの統計的にはユアちゃんは結構多いはずなのに
実際に一番多かったのはあやちゃん、ひなちゃんで、ゆあちゃんはゼロ
特にあやちゃんは大量増殖してた
本当に流行ってる名前かどうかは、子持ちの友達に名簿貰ったりして確認した方がいいよ
241名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 01:56:33.89 ID:Icl3MYzH
>>231
対象名:宗佑
 読み: 20/20点
問題なし
 書き: 8/10点
すけは他の字もあるけど、まあ問題なし
 字面: 5/20点:縦割れでもなくバランスもいい。
 響き: 10/10点
濁点も含まれてなくて綺麗な響きで、正統派の名前らしい響き。性別もすぐわかるし満点
 由来: 0/10点:後述
 節度: 10/10点
昔からある正統派の名前。節度に問題なし
 好み: 10/20点
 総合:  63点
 コメント:
意味分かって付けてる?
宗の意味は、「一族の中心」や「軸になる思想」という意味。
だから他の言葉で置き換えるなら「本家」や「教主の思想」という意味になる
佑は外側から助けて支えるといういう意味

だから宗と佑を2つ合わせると「本家を助ける人」という意味や「教主を助ける人」という意味になる
佑が「外から支える」という意味合いである以上、家族を内側から支えるという意味にはならないよ

響き自体は悪くないし、名前としてはすごく正統派で使いやすいと思うだけど、
意味的にそれでいいの?という疑問符が浮かぶ名前
もし分家として本家を助けたいとか、教主を支えていける子になってほしいという事を考えてないなら
字を変えることを勧めたい
242名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 02:20:51.87 ID:FGMGNeM8
>241

ありがとうございました。

佑ではなく祐ではありますが指摘された意図はないのでちゃんとした辞書を見て考えてみます。

そうすけという響きは気に入ってるので。
宗以外の字だと蒼とか惣はあんまりなんですよね…。
243名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 02:35:32.89 ID:Icl3MYzH
>>236
対象名:縁
 読み: 10/20点:えにしという男性名とも読める。女性名だとしても一文字だと読みにくい
 書き: 7/10点:書けるけど、ゆとり世代の低学歴の人は緑との区別が付かない人もいそう
 字面: 5/20点
不運の名前と言われる縦割れだね。一文字だとどうしても縦割れになりがち
それと、一文字で縁だと人の名前なのか単語なのか区別しにくい。
男女の区別も付きにくいし、あんまりいい字面じゃない
 響き: 10/10点:濁点も含まれてないし、日本人らしい綺麗な響き。満点
 由来: 3/10点
縁を大切にするのはいいけど、縁という字は良縁以外に悪縁も含まれる言葉だよ
このままだと禍福ともに招いてしまう意味の名前で、もう一文字良い意味の字がほしいところ
 節度: 6/10点
おかしくはないと思う。十分常識の範囲内
 好み: 10/20点
 総合:  56点
 コメント:
縁を大切にしてほしくてゆかりなら、ゆかりの読みだけ残して字は別の字を当てた方がいいよ
意味の込め方は、漢字の意味を使うだけじゃないよ

例えば、友佳里という字を当てて「郷里の佳(よ)き友人」という意味を漢字の意味で込めて
「ゆかり」という読み方に対して「縁を大切にしてほしい」という意味を込めるという
読みと字での二重掛かりの意味の込め方もある。
それで「郷里での友人」と字の意味と「ゆかり」という読みに込めた意味を結び合わせて
「よい友人の縁に恵まれる」という意味になる

二重掛かりの意味の込め方は思い付くのが難しいし、失敗するとゴテゴテになっちゃうけど
このケースは、二重掛かりで意味を込めた方が良いケースだと思う
244名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 02:42:44.91 ID:Icl3MYzH
>>242
あ、ごめん。字を読み違えたわ
でも佑も祐も同じく「外側から助ける」という意味で「内側から支える」の意味は無いから
結論自体はそれほど変わらないけどね

「そう」なら最近の流行りは奏、颯、壮、創辺りじゃないかな
祐がへんとつくりのある構造なんで、縦割れになりやすいのが難しいところだけど
245名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 03:17:22.74 ID:gfowQPnJ
>>215
対象名:心之介
 読み: 15/20点
 書き: 5/10点
 字面: 10/20点
 響き: △100/10点
 由来: 0/10点
 節度: 1/10点
 好み: 0/20点
 総合:  △69点
 コメント:
このご時世にしんのすけはないだろ
クレヨンしんちゃん知らないの?
ズボン脱がされたりとかのいじめ受けるから絶対に止めてくれ
246名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 03:30:32.45 ID:Kt7YLeeU
>>218
対象名:結月
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: △20/20点
 響き: △20/10点
 由来: △20/10点
 節度: △20/10点
 好み: △20/20点
 総合:  △80点
 コメント:
どう見ても女の子の名前

ハゲたときに名前に月があるのは悲惨なの分んない?
同僚が結月さんの頭部見ながら月見酒したりするぞきっと

読み方変えるとケツツキとなる
ケツ突きという読み方と女の子ネームなのとの合わせ技一本で
同級生からホモ扱いされて
「おい。ケツツキが山田のケツ突きやがったぜwww」
「やべえwwwケツツキがケツ振ってやがるwwwスウィング鋭すぎワロタwww」
等とpgrされることはほぼ規定事項だろう

こんな名前付けるのは虐待と言っても過言ではないだろう
247名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 03:36:55.36 ID:z9KLoiM5
>>230
バカだなあおまえ
子供が小中学校で変なあだ名で苦しむかどうかは、
デキの悪い消防視点で考えるものなんだよ

まさかとは思うけど、世の中にはシモネタを面白がる小学生はまずいないし
娘がそんな小学生と会うことはない
とか信じちゃってるお花畑脳なの?
皇族の愛子様でさえ悪ガキにいじめられるってのに、オメデタすぎるぞおまえw
まずは社会に出て現実知ろうなw
248名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 04:58:20.63 ID:KjrpixrM
>>236
対象名:縁
 読み: 5/20点
 書き: 5/10点
 字面: 0/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み: 10/20点
 総合:  40点
 コメント:
縁て、縁無しメガネのフチの字だよね
額縁なんて言葉もあるし、娘のあだ名はブチで決まりだろう
男子から「おいブチ、チンチン」とか言われて
ショックのあまり娘は登校拒否になることだろう

音読みで読んでエンなのもまずい
もし出会い系で啓二縁苺保別と書いてあったなら
それは高校二年、援助交際希望、一万五千、ホテル代別
という意味なのは、健康な成人男性なら誰でも分かることだ
もし円、縁、園などの援助交際を示す字を使うなら娘は間違いなく
お財布代わりに出し入れ自由なガバガバのバナナ銀行となることだろう
249名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 08:19:41.00 ID:mSRGlwNX
>>247
性格破綻のいじめられっこ乙
250名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 09:03:33.69 ID:aXmysXD7
>>236
対象名:縁
 読み: 18/20点 緑と間違えてミドリと読んでしまったことがある
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点 緑と間違いやすい
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 8/10点
 好み: 12/20点
 総合:  78点
 コメント:
女性らしさは確かに薄めだけど由来に沿ったいい名前だと思う。
ただ普通に読めばゆかりなんだが緑(ミドリ)と間違えたことがある…パッと見似てるので…
平仮名や友香里などの当て字が多いのは女性らしさを出したり、誤読防止の為だと思うので、
その辺りが気になるようなら平仮名か当て字も検討しては。
251名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 09:15:45.20 ID:aXmysXD7
>>231
対象名:宗祐
 読み: 20/20点 介輔より読みにくいけど読める
 書き: 9/10点 佑と間違われやすい
 字面: 13/20点 言われてみると確かに宗教ぽさがある
 響き: 10/10点
 由来: 8/10点
 節度: 9/10点
 好み: 12/20点
 総合:  82点
 コメント
祐だと神の助けの意味合いなので、宗教の宗と合わせて、宗教っぽさはある。
由来的にも佑の方が合ってる気がする。
252名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 09:16:30.54 ID:p+ew+4DD
名前:丞次郎
読み:じょうじろう
性別:男
由来:人の支えになり、上昇思考を持つ頼もしい男になって欲しい。
備考:周りから親しみやすい愛称で呼ばれる人は得だと思っているので、ジョージと呼ばれやすいかなと希望してます。
253名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 09:20:19.87 ID:/3otWIal
>>252
いや、釣りはいいから
254名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 09:23:55.04 ID:s+oHRcdF
>>249
なに自己紹介してんだよw

>>252
つまんねえよ
おまえ、その程度のネタで誰か笑ってくれる人がいるとでも思ってんの?
出直して来いや
255252:2013/08/31(土) 09:45:33.12 ID:p+ew+4DD
すみません、よろしくお願いしますって書き忘れて書き込んでました。

なぜ釣りと言われるのかわかりませんが、ジョージって呼ばれたいってのが駄目だったんですかね。

↑は本音ですがとりたてて前面に出す気はないので備考は無視して採点していただけると嬉しいです。
256名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 10:35:00.63 ID:JaERYYI8
そりゃ、承太郎の弟設定なのが見え見えだからだろう
257名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 11:12:44.72 ID:mSRGlwNX
>>254
なんだアスペかぁ
258名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 12:51:39.61 ID:vQKclFyV
はい、次の方どうぞー
259名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 13:11:14.38 ID:bSJ1WPkD
>>252
対象名:丞次郎
 読み:15 /20点
 書き:0 /10点
 字面:5 /20点
 響き:5 /10点
 由来:5 /10点
 節度:5 /10点
 好み:0 /20点
 総合: 30点
 コメント:釣りって言われてるのは、「こんな名前冗談だろ?」ってことだと思いますが、マジレスしておきます
次郎が入ってるってことは当然次男坊さんですよね?
長男なら節度は0点です
読みは問題なし
電話口で書きを説明する時、伝えられる自信がありますか?おそらく無理でしょう
「ジョージと呼ばせたい」気持ちはわかりますが、だったら譲二とかでいいのでは?
また、子供はいろんなあだ名の付け方をします
「呼びたい」と「呼ばせたい」は分けて考えるべきです
子供の友達にいたら、自分なら「ジョーくん」と呼ぶと思います
ジョージでは切らないとおもう
由来は意味がわかりません
DQNネームとは思いませんが、素敵な名前だとも思いません
260名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 13:34:58.23 ID:iwlIFQQI
対象名:丞次郎
 読み: 18/20点
 書き: 2/10点 了解のリョウに水みたいなのの下に横棒でギリわかる
 字面: 5/20点 縦書きがしっくりこない
 響き: 0/10点 
 由来: 0/10点 名前と由来が全く結びつかない
 節度: 5/10点 ←次男の場合。それ以外なら△10
 好み: 0/20点 ジョージと次郎のミックスで…ハーフの次男なら「ナルホド」って感じ
 総合:  35点(次男の場合)
 コメント: 次郎って事は次男ですよね?長男がいて、周りにもママ友なるものもいますよね?
それでもこの名前で由来ってのが理解できない。目が覚めてもよさそうなのに…
誰も「丞次郎君だからジョージ君って呼んでいい?」なんて聞かないし、公園で「ジョージ〜!」って
親が呼んでたらハーフかと思うし、小さい子らは「おさるのジョージ」連想しそう。
由来も脳内でおかしな連想ゲームしてる気がする。他人には全く通じないよ。
261名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 13:58:23.51 ID:mSRGlwNX
おっさんになら譲二とか貞治とか普通にいるから譲二にすればいいのに
262名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 18:34:51.02 ID:eASyC6di
>>219
対象名:奏
 読み: 10/20点 いまどきは多い。
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 4/10点 二次元臭しかしない
 由来: 0/10点 人生を音楽に例えて、音楽のことしかない名前。
 節度: 4/10点 いまどきなら人名と認知されてるかな。
 好み: 10/20点 二次元なら違和感なく受け入れてる。
 総合:  48点
 コメント:由来を変えれば、止めるほどではない名前。
そもそもなんで人生を音楽に例えようとしたの?
じんせいと 音楽の共通点をいえないならただのポエムの出来損ないだよ。

>>236
対象名: 縁
 読み: 18/20点 読めない人もいるらしいので
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点 緑に似てるのと、女子らしらでいえばあまりない 
 響き: 10/10点
 由来: 9/10点
 節度: 10/10点
 好み: 19/20点
 総合:  83点
 コメント:これを先にエニシと読む人は某漫画が好k…ゲフンゲフン。
普通は緑と誤読されなきゃユカリとよまれると思うな。
絆ちゃんの古式ゆかしいバージョンと言うかマットウなお名前かと。
263名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 18:39:09.86 ID:eASyC6di
>>252
対象名: 丞次郎
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 18/20点
 響き: 5/10点 丞太郎じゃないんかい!とは思うね。
 由来: 10/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  73点
 コメント:読めてかけてッ悪い意味もないんだからつければいいけど
他の人も言うように、ジョージって呼ばれたいなら
丞次でいい罠。
あえて丞次郎なあたりに「丞太郎じゃないのかよ!」と言いたくなる要素がある。
最近JOJOブーム着てるしね。

誤解しないでもらいたいけど、漫画由来はあまり受け付けないし頂けない。

ハーフかなーとはさすがに微塵も思わない。
親がどっかのお国の人で外国語発音で「ジョージ」と呼ばない限りは。
ああ、でもキャサリン妃から生まれた王子がジョージだから
今名付けにつかってきたらあやかったんかな?という気はするな。
264名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 21:53:33.89 ID:CycTqO3V
219です

自分が音楽(ピアノ)を子供の頃からしていて音楽に関した言葉が入れられたらいいなと思い奏を候補にあげました
後だしでごめんなさい

レスありがとうございます
もう一度考え直してみます
265名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 22:15:45.83 ID:+6hDu4+D
子どもの頃からピアノやってるくらいで…
266名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 22:44:53.29 ID:WjSXItpp
218です、すでに出生届けは出してしまったので名前の変更はできませんが、
大変な名前を付けてしまったのかも知れないと今更ながら考え直しました、中性的な名前と思っていましたがやはり女児名ですかね・・・
友人の中で最初に子供を産んだので特に指摘されませんでした、レスありいがとうございました。
267名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 22:53:46.06 ID:ln7ZtV5/
>>266
スレタイも読めないのか
出生届を出す前だから厳しく言えるんだよ…採点しても後味悪すぎるから勘弁してくれ
268名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 23:57:36.68 ID:bpyKvz+m
【採点希望】
名前:梓
読み:あずさ
性別:女
由来:春生まれになる女児です。
梓は強くしなやかで折れにくい木とのことで、困難にも負けず伸びやかに育ってほしいと考えています。
備考:苗字が2文字でどちらにも木が含まれるため(例えば杉本、木村のように)、敢えてこの字を選んだ部分もあります。苗字とのバランスも含め、ご意見をお願い致します。
269名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 00:37:27.49 ID:Ui37PYLb
>>266
デキ婚といい、ここでのスレタイもルール無視、親になる前に人としてどうなんだ
ちょっとくらいではなく、どんな小さいルールでも守るべきものはきちんと守れ
ガキがガキ産んだ典型
270名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 00:56:42.22 ID:Zw63ISi3
>>269
言い過ぎ
何様だよお前は
271名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 01:30:11.63 ID:my8jHLBL
>>266
使命感から暴走してこき下ろす人がいるけど、気にしなくていいよ。
素敵な名前だと思う。
もう名前は決まったんだから、じぶんの名付けに自信をもってください。
くれぐれも「失敗した」みたいなこと思ったり子供の前で態度に見せないことですよ。

>>269ほんと何様って感じだよ。
272名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 02:09:51.21 ID:7qqymNKp
できちゃった婚の皆様怖い
273名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 07:15:12.28 ID:DCUOd7x/
【採点希望】
名前:拓帆
読み:たくほ
性別:男
由来:自分の道を切り拓き、順風満帆な人生を願ってと考えてます。
備考:苗字がとても多い苗字なので、あまり人とかぶらないよう、またDQNネームにもならないようと思ってます。
よろしくお願いします。
274名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 07:40:48.17 ID:LRhXXa1A
>>266>>267

出来婚って、こういう行動様式なんだ、
ということが如実に伺える一連の書き込みでしたね
レスアンも使えない程度でしたし

芋づる式に出来婚層が釣られて出て来たのも苦笑もの。
なにが「素敵な名前」なんだろう。男にこんなのつけちゃってるのに…
275名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 08:13:51.80 ID:tlRdwG79
>>268
対象名 梓
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点 名字と合わせると木多すぎとは思う
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 13/20点 木へん続きなら自分は避けるので。名前単品ならプラス5点
 総合:  83点
 コメント:
名前自体は文句なし。
ただ木へんが続くのを気にしたり避けたりするのは聞いたことあるけどあえてってのは珍しい。
杉本梓、松村梓…別に変じゃないけど、書いてて気になりそうかな。
次子以降の縛りにもなるし、家族内でもう一度よく相談してみては。
276名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 08:24:58.18 ID:tmScPMBz
>>274みたいに人の名前をこんなの呼ばわりする醜いババアは無視でいいよ。
277名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 08:45:53.65 ID:4JBpTC6k
出来ちゃった婚でもなんでもないけど、そうじゃなくても届け出した人を追い詰めて笑ってるなんて狂ってると思うよ。
悪態ついてる人は子供いないんだろうか。
それならなんでこの板にいるんだろうね。
278名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 08:58:41.88 ID:D4/+Xk9/
>>268
対象名:梓
 読み: 15/20点
 書き: 3/10点
口頭で説明するとき「木へんに辛いです」なのはイマイチ
 字面: 1/20点
同じく梓と名付けた親が、木へんに辛いという字面を気にしてたよ
それと、普通苗字に木が二つ入ってたらバランス考えて木へんは避けるものでしょうよ
もしかして人と違うことしちゃう俺カッコいいとか思ってんの?
 響き: 5/10点
実は高度成長期辺りから名前に使えるようになった字で、歴史はそれほど古くないんだけど
漫画のおかげで古風ネームと勘違いされることの多い字
古風ネーム付ける親は、率直に言って外見も性格もウヘアな人が多いのは、ママ友付き合いが始まれば分かると思うけど
ヲタが好んで付ける古風ネームの仲間だと思われる覚悟は必要
 由来: 2/10点
確かに柔らかい素材だから弓に使われたりするけど、
夜糞峰榛(ヨグソミネハリ)の別名の通り、梓は悪臭で有名な木だよ
戦後長らく名前には使えない字だったのは、悪臭の木として有名だったからで
使えるようになったのは、電車の名前に付けられて以降あずさと付ける人が急増したからなんだけど
本当にその名前でいいの?
ちなみに電車のあずさは、路線近くの梓川から取ったもの
 節度: 8/10点
名前としてはよくある
 好み: 5/20点
 総合:  39点
 コメント:
名前自体は悪くないんだろうけど、この手の名前付ける親のイメージせいでかなりマイナス
名付けられた子も、ヲタの遺伝子しっかり受け継いじゃってるから
将来結婚に苦労しそうな子多いしね
優、真、愛なんかを使った他の一般的な名前に比べて意味が薄くて由来もこじつけ気味なのもマイナス
279名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 09:00:46.82 ID:4XTMe8O8
名付け博士キタコレ
280名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 09:00:47.29 ID:9mbXTOKf
初めまして。主人と二つの名前で意見が別れています。
皆さんの意見を是非参考にさせてください。

【採点希望】
名前: 詩乃 ・ 志歩
読み: しの ・ しほ
性別: 女
由来:詩乃・感受性豊に、全ての物と調和し、美しく優しく育って欲しい。
志歩・志しを強く持ち歩いて行って欲しい。


備考:詩乃は、好きな字ではあるのですが少し古臭くないかな…と。
しのー死のうーと虐められないか…とか心配です。
志歩は、子供の顔がシホ顔をしていると思うのですが…主人は首を傾げるばかり。

子供が産まれて2日。まだ名無しで焦りもあります。どうぞ皆さんよろしくお願いします。
281名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 09:07:04.05 ID:tlRdwG79
>>273
対象名:拓帆
 読み: 19/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 6/10点
 由来: 10/10点
 節度: 7/10点
 好み: 8/20点
 総合:  70点
 コメント:
自分は聞きなれなくて、スタンダードな拓実や拓哉のほうが好印象。
ググるとそれなりにいるしおかしい名前ではないので止めはしない。
282名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 09:08:35.54 ID:8YIoGst0
【採点希望】
名前:航太
読み:こうた
性別:男
由来:広い世界で太く生き、成長して欲しいという願いから。
備考:ニックネームも付けやすく、外国人もコータなら発声しやすそうと期待。

画数的に航大(こうた)を勧める人もいるが、読めないので却下している。
私たちは問題ないとの認識ですが、なにか懸念されることあれば挙げて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
283名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 09:12:43.50 ID:4XTMe8O8
>>280
スレ違いだよ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part179▲▽▲
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1377253853/

こちらへどうぞ
284名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 09:19:00.44 ID:9mbXTOKf
>>283
誘導ありがとうございます。
そちらに行ってみます!!
スレ汚し失礼いたしました。
285名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 09:19:50.27 ID:tlRdwG79
>>280
対象名:詩乃
 読み: 18/20点 うたのと読む人もいるらしい
 書き: 10/10点
 字面: 18/20点
 響き: 10/10点
 由来: 6/10点 全ての〜以降は字から読み取れない
 節度: 10/10点
 好み: 17/20点 好き
 総合:  89点

対象名:志歩
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 16/20点
 総合:  91点
 コメント
志歩はしっかり、詩乃は優しい印象
由来は志歩のほうが納得できる。あとは好みかな。
私は詩乃のほうが字面よく感じるし女性らしさがより感じて好き。
286名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 09:22:01.41 ID:9mbXTOKf
>>285
誘導していただいた後でしたが、採点ありがとうございます!
参考にさせついただきます!
287名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 09:23:54.33 ID:D4/+Xk9/
>>273
対象名:拓帆
 読み: 10/20点
読みにくい。
男の子の名前前提だと、帆はもしかして平仮名二文字くらいの難しい名乗り読みなのかと思ってしまう
初見で迷うことなく読めるスパッと名前ではないと思う
 書き: 8/10点
問題なし
 字面: 5/20点
不運の名前と言われる縦割れの名前なのもマイナス
画数はいちいち画数数えてる人なんかほとんどいないからどうでもいけど
縦割れは一目見てすぐ分かるから、年配の人なんかにはときどき言う人がいるよ
あなたたち夫婦はそういう験担ぎ気にしなくても、
子供や子供が将来深く関わる人たちも気にしないとは限らないから
有名な験担ぎ避けられるなら避けた方が無難
 響き: 2/10点
男なのか女なのか分かりにくい響き
国保や特保にも似てるし、最後が息の抜ける音なのも
男性の名前らしい力強さがなくてイマイチ
 由来: 5/10点
人生を大地に喩えて拓を使ったと思ったら、今度は海に喩えて帆を使ったりでチグハクな感じ
喩えるなら大地か海のどちらか一つにした方がすっきりして意味も通ると思う
 節度: 5/10点
帆は女の子の字だと思うよ
 好み: 5/20点
 総合:  40点
 コメント:
まだまだ荒削りで、取り合えず思い付いた名前という印象
もう少し考えた方がいいよ
288名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 09:33:33.59 ID:DCUOd7x/
>>281
ありがとうございます。

聞き慣れている名前だと同姓同名が増えそうだなという心配と、
拓帆だと電話などで聞き間違いされそうだなと不安がありました。

まだ、生まれるまで期間があるので検討していきます。
289名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 09:38:31.17 ID:DCUOd7x/
>>287
ありがとうございます。

とても参考になりました!
縦割りのことは全然知らず勉強不足でした…たまひよばかりに流されると危ないですね…

祖父母や両親にも相談しつつもう少し検討してみます。
290名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 09:39:12.03 ID:D4/+Xk9/
>>282
対象名:航太
 読み: 20/20点
こうたとしか読めない
他の読みの可能性が排除された使いやすい名前
 書き: 10/10点
この前航海を書けない大卒ゆとりがいたけど、まあ問題ないでしょう
 字面: 20/20点
バランスいいと思う
 響き: 10/10点
発音しやすいし、響きも男性らしい力強さがあっていい
大量生産中のゆう君、はる君系のように被りまくりで使いにくいということもないし
凄くいいと思う
 由来: 10/10点
拓帆のように、人生を陸に喩えたり海に喩えたりなんてこともなく
込めた願いがストレートに伝わってくるいい名前
 節度: 10/10点
文句なしの正統派ネームど真ん中
 好み: 20/20点
 総合:  100点
 コメント:
珍名ばっかりで最近付けてなかったけど珍しく満点です
立派でいい名前だと思う
広く航海するという意味合いになる航大よりも
自分の道を力強く進んで行くという意味合いの航太の方が意味的にもいいと思うよ
291名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 10:52:07.31 ID:R2beG7JO
【採点希望】
名前:総真
読み:そうま
性別:男
由来:何事にも真剣に取り組める人になって欲しいとの願いから。
備考:響きや字画も意識して付けました。

別漢字で同音の名前が人気ランキング上位にあるのが少々気掛かりです。何か思う所かわあれば、皆様のご意見頂戴したく、よろしくお願いします。
292名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 12:24:19.49 ID:Gw265JZ0
>>282
対象名:航太
 読み:20 /20点
 書き: 10/10点
 字面:20 /20点
 響き:10 /10点
 由来:10 /10点
 節度:10 /10点
 好み:15 /20点
 総合: 95点
 コメント:いいね、文句無し
読めて書けて発音しやすくて男らしい字面
ストレートな願いが伝わってくる
名前だけで、自分の息子の友達にしたくなる
293名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 12:36:52.82 ID:de/nF7X7
>>289 おーい、たまひよに流されちゃ駄目…まで気がついたなら
単独意見に流されるのもやめたほうがいいよ。縦割れ云々はリアルじゃめったに聞かない。
どうせなら、情報を受け取って自分でソースを確認して判断するまでやったがいいよ。
まだ流されとるがな、あなた。
>>291
対象名:総真
 読み: 20/20点 おそらくそうとしか読めない。
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 8/10点
 好み: 15/20点
 総合:  93点
 コメント: おおむね問題ないです。
苗字が珍しいならランキングは気にしなくて良いのでは。
トップ5に入るくらいなら少し気にはなるけど回避するほどの名前じゃない。
294名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 14:49:06.39 ID:LRhXXa1A
>>274
>>276

ねぇねぇ、出来婚レベルだって軽蔑されちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
295名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 15:14:28.14 ID:nJ60rta+
>>268です。

>>275>>278さん採点ありがとうございました。両極端な二つのご意見、ありがたかったです。
梓というのは主人の希望で、木並びの字面も「気にならない」とのことでした。全部左側に木が並ぶというわけではないので、書いてみるとそこまで目立つわけではありませんが気になる方もいるということを念頭に置き再考します。
私自身は例えば『けいおん!』も観て知っていましたが、主人はアニメに関しては全く興味がありません。
ただ、もうひとつの候補が『月
(ルナ)』とのことで、それよりは随分まともかなと思っています。
第2子への縛りになるという意見に関しては、男児なら『樹(いつき)』がいいなとぼんやり思います。
296名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 16:03:40.42 ID:/0FcofrS
>>295
あなた方夫婦が気にならないからといって
娘さんや娘さんと将来深く付き合うことになる人たちまで
気にならないとは限らないでしょ
普通の親は、そうやって子供本位で考えるから
人から何か言われそうなことは避けるんだよ

もう少し親らしい考え方しなよ
母親じゃないみたいだよ
297名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 16:55:44.71 ID:D4/+Xk9/
>>291
対象名:総真
 読み: 10/20点
年輩の難読系なおさまさとも読める。最近ならそうしんもありそう
 書き: 10/10点
どちらも名前としても実生活でもよく使われる字
問題ない
 字面: 20/20点
ちょっと画数が多いけど、男性ならこれくらい画数あっても威厳があっていい
 響き: 5/10点
外国人でも発音しやすい響きでいいと思う
でもそう君は、ゆう君はる君ほどじゃないけど数は多いから、その点でマイナス
まあでも、多いのは今の小学生くらいかな
最近はそんなでもないと思う
もう一つ、インド神話でソーマという神酒が出てくることから、漫画のキャラ名なんかに使われそう
将来どんな漫画が出てくるか分からないので
懸念材料含みでその分ほんの少しだけマイナス
 由来: 10/10点
由来と字がよく合ってていいと思う
 節度: 10/10点
人名であることも男性であることもすぐ分かる。問題なし
 好み: 15/20点
 総合:  82点
 コメント:
個人的にはいい名前だと思う
好みが満点ではないのは、何事にも真剣にという願いに、
人によっては松岡修造系のウザさを感じることもあるかもしれないと思うから
でも、賢さや美しさを子供に求める名前よりはずっといいと思うし
子供の人生の指針となりそうな願いでいいと思う
298名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 17:48:12.49 ID:O+0qTPkD
>>296
深く付き合うことになるなら逆に名前の木並びほどのことなんか気にならないでしょ

あなたは友達の名前が縦割れだからって避けてきた経験とかある人なの?
299名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 18:36:58.66 ID:D4/+Xk9/
>>298
上司や姑みたいに嫌でも深く付き合わざるを得ない人ってのがいるんだよ
まずは社会に出ようね
300名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 18:55:47.25 ID:Gw265JZ0
>>299
でた、社会に出ようねの人
憶測で決めつけて見下したい屑

どんだけ周りに恵まれてないんだよ
類が友を呼んでんのか
301名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 19:06:58.19 ID:9MxVW8fb
>>298
トメ世代は普通に気にするぞ
それでトメに嫌味言われた人も結構いるぞ?
302名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 20:15:34.67 ID:Qy0FrgEI
>>1-2読んでね
303名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 23:27:47.08 ID:rmeGpA2g
子供に名付けしたことあるひとなら、すべての不安を拭う名前なんてないと知ってるはず。
いじめられたり、からかわれたりは、ものすごくひどい名前じゃない限り、他に理由があったり、理由なくていじめる側の問題だよ。

将来漫画のキャラクターとして使われそうだから考え直した方がいいなんて、だいぶ変だよ。
社会に出てないのは>>299ID:D4/+Xk9/自身のようにしか思えない。
304名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 23:34:50.76 ID:K/9aVk2C
>>303
縦割れは、名前由来以外の何者でもないじゃん
305名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 23:40:12.89 ID:BkN0ZmHI
>>303
>将来漫画のキャラクターとして使われそうだから考え直した方がいいなんて、だいぶ変だよ。

で、どこに考え直したほうがいいなんて書いてあんの?
その読解力のなさ、おまえいつも名前スレ荒らしてる高卒だろ?w
306名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 23:45:06.10 ID:Qy0FrgEI
>>1ぐらい読め
307名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 23:47:07.58 ID:E/9CKqsg
記入方法・採点基準詳細

【採点希望】
名前:環
読み:たまき
性別:男
由来:輪となり人と人を繋ぐ存在になってほしい。
備考:妻も私も名前が一文字なので、一文字縛りで考えています。
308名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 00:06:38.27 ID:FWn3lSUD
>>305
じゃあ、アドバイスじゃなくてただ難癖つけてるだけなんだw
そこまで捻くれてるって読み取れなくてごめんね。
309名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 00:12:09.76 ID:9IJWqJSj
もう高学歴()社会人()様のことはほっとけよ
難癖つけたいだけの腐れトメ根性のBBAだろ
さっさと初対面と高額の取引する仕事に戻れよ
310名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 00:17:02.20 ID:jrKlqCn3
環 ふつう 100てん

生涯 タマキンはつきまとうが男だしいいだろw
311名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 00:20:04.90 ID:jrKlqCn3
梓 ふつう 100てん

縦割れでも、横割れでも、別に気にしない
木並びでも、気にしない

道具として使いやすければ それでいい
312名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 01:36:00.29 ID:L/OmU+e6
>>308
いや、ID:D4/+Xk9/は私なんだけど
誰と喧嘩してんの?
もしかして自分を批判するのは一人だけの人?
高得点付けてるし、いい名前だと言ってるのに、何が難癖なんだか

とにかく、>>1も読まず、採点もせず、
人のレスを曲解して捏造した上に無理な難癖付けてる人は
単なる荒らしでしかないんで、
邪魔なんで早々に消えて二度と来ないでくださいね
313名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 01:49:17.39 ID:L/OmU+e6
>>307
対象名:環
 読み: 10/20点
男でたまきは読みにくい。他の読みを探してしまう
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: 5/20点
男の子の字面じゃないね
 響き: -30/10点
私達の世代には時々いた名前だから環と名前付けられた知人は何人かいるけど、
社会人になった今でも全員自分の名前を気に入ってないよ
子供の頃にからかわれた名前でトラウマは、大人になっても引きずると思う。
男の子なら女の子ほどじゃないだろうけど、それでも嫌な思いをすることには変わりない
できるならやめてほしい名前
 由来: 5/10点
込めた願いがストレートに伝わる字だと思う
 節度: 3/10点
男の子に女性ネームなので点数低いです。
 好み: 0/20点
 総合:  3点
 コメント:
ありがちな名前=いじめられない名前じゃないよ?
満子(みつこ)や精子(しょうこ)のように、名前としてはおかしくないけど
からかいの対象になる名前というものは確実に存在する。
いわゆるエロネームがその筆頭で、環もその一つだと思う。

小学生は傷付きやすいから、大人なら笑い飛ばせることでも心に深い傷を負うよ
そのくせ、子供は残酷だから容赦なく珍名を嘲笑する
ぜひとも再考をお願いします。
314名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 02:01:10.05 ID:AK6Ao4hy
じゃあ玉置浩二の一族は先祖代々必ず虐められて心に深い傷を負ってるの?w
315名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 03:29:45.25 ID:lBXe3WvC
>>314
玉置浩二は、普通に名前でからかわれてるよ
幼稚園だか保育園時代はそれが嫌で何度も園から逃げ出してて
脱走の常習犯だったって、本人が面白おかしくエピソード語ったりしてるよ?
脱走するくらいだから、相当嫌だったんだと思うけど?

それよりここは質問スレじゃないんだから、悔し涙流しながら質問するのはやめなよ
というわけでもう答えないからね
316名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 08:00:34.73 ID:TVQCuTzc
【採点希望】
名前:聖夏
読み:きよか
性別:女
由来:夏生まれ、片親がクリスチャンで、聖人になって欲しい想いから
備考:読みをせいかと迷いましたが優しかった祖母がきよって名前だったので、読みをもらいました。


よろしくお願いします。
317名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 08:52:54.44 ID:z3P4N8oc
別の名付けスレでも学歴云々が気に触るから話題に出すな、と強弁するのが昨日沸いてたね
夏厨の一種かなれの果てかは分からないけど、あまりに過剰反応するのもコンプレックスが過ぎて見苦しい
318名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:08:06.09 ID:OnNODCpt
>>315
ソースだして
玉木宏もね
319名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:31:52.32 ID:Lx0P1xu/
>>316
対象名:聖夏
 読み: 10/20点
親が読み方を考えるような名前なので、もちろん第三者も読みに迷います
でも、日本語ルール違反のおかしな読みではなく、至って常識的な読み方なので問題なし
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
日本人らしい響き。濁音も入らず澄んだ音できれい
 由来: 8/10点
 節度: 10/10点
クリスチャンなら聖の字もOK
 好み: 15/20点
 総合:  73点
 コメント:
聖人になってほしいという願いをそのまま文字にするなら
一角の人物という意味のある子を使って聖子だけど、
これだとエロネームになってしまうので、きよかのままでいいと思う。

かの音を取るなら、聖なる夏生まれの子よりも
聖なる花のような子や聖なる歌のような子の方が
意味としては、夏産まれ以外の意味も込められていいと思う。
季節を名前に入れるのは、その分意味が薄くなってしまうので
あんまり好きじゃないです。
もちろん、悪い名前ではないのでOKだと思いますが
320名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:34:46.49 ID:Lx0P1xu/
>>318
もう相手にしないと宣言されてるのに、まだ一人頑張ってるの?
ここは採点スレだ。早く消えろ
321名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:40:50.23 ID:7O85p79v
【採点希望】

名前:慧
読み:さとし
性別:男児
由来:賢く、道理をわきまえた人になってほしい。
備考:夫婦ともに名前の漢字1文字・読み方3文字なので、それ縛りです。
由来について旦那と話し合った以外には、私が空気読まないタイプなので察せれる人になってくれるとうれしいという気持ちもあります。

採点お願いします。
322名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:41:26.68 ID:jrKlqCn3
聖夏 みなれぬ湯桶読み つかいにくい 0点

10代で殉教するのが十字教聖人への近道だのw
323名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:43:14.45 ID:jrKlqCn3
聖 というのは にほんでは 乞食坊主のことね
324名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:45:12.17 ID:jrKlqCn3
慧 ふつう 100てん
325名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:03:17.59 ID:OnNODCpt
>>316
聖夏
 読み: 18/20点
せいか、きよか、迷うけどその程度の迷いはよくある
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
綺麗だと思う
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
夏が入ってるのは個人的に好き。
 総合:  88点
 コメント:響きが古風なのに全然古臭くなくて良いと思う
326名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:21:25.62 ID:J4iNshap
>>321
対象名:慧
 読み: 10/20点
あきら、さとし、けい、さとるなどパターンが色々ありすぎて読めにくい
すぐには読めないけど、読み方自体は至って常識的なので親の品性を疑われることはない
許容範囲内
 書き: 7/10点
口頭での説明に苦労しそう。読めるけど書けない人も多い字だと思うので
そういう人に口頭で説明するのは大変だと思う。
まあ、現代はメールやらラインやらがあるので
子供が大きくなる頃には、電話口で名前を説明することも今以上になくなると思う。問題なし
 字面: 20/20点
問題なし
 響き: 8/10点
悪くはないけど、訓読みで「さとい」なのがマイナス
字は違うけど、さといは、利に敏いなど世渡り上手な意味でも使われる言葉だけど
人間としての素晴らしさというより、美味しいところは残さず持って行くというような
人間の醜い面を表す意味で使われる言葉
どうせ読めないんだし、私ならあきらの読みを選ぶかな
 由来: 10/10点
字自体は由来を端的に示すいい字を使っていると思う
元々は仏教用語なので、原義は道理をはっきりと理解しているという意味だけど、よくこの原義を知ってたね
 節度: 10/10点:問題なし。正統派ネーム
 好み: 15/20点
 総合:  80点
 コメント:
読みにくいし、口でも説明しにくいけど、由来と選んだ字がマッチしていること
至って常識的な字であるので高得点です。
環の採点依頼の人と同じ人かな?だとしたら、環よりずっと良い名前です。
でも、一文字縛りが、やはり結構きついな。
二文字ならもう少し豊かな意味の込められた名前になるのにね。
327名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:27:02.83 ID:OnNODCpt
>>321

 読み: 10/20点
けい、とも読めるけど常識的
 書き: 5/10点
少し難しい。けど一文字だから重くはない。
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  80点
 コメント:いいと思います。
328名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:59:41.44 ID:7vNB1DZW
>>323
へー。乞食だったんだ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96
ttp://kotobank.jp/word/%E8%81%96


あいかわらず0-100厨が健在でなによりだわ。
あんたでも夏厨は避けるのねw
329名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 11:41:49.83 ID:jrKlqCn3
だから浅いのだよ

読みは「こつじき」。仏教で行う修行の一つまたはそれを行う人

に決まっている
330名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 11:43:55.63 ID:jrKlqCn3
まあ よのなか

悧巧半分 馬鹿半分 それがわかればよいのでおじゃる

南無阿弥陀仏
331名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 12:06:32.21 ID:c1XVOBu1
公家言葉の仏教徒って、どこか生臭いわー
332名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 12:16:17.22 ID:eNiNfYVj
>>329
坊主が乞食して何が問題だ?
世の艱難辛苦を嘗め尽くそうと精進する尊い姿じゃないか
長者番付が発表されて頃、毎年番付に顔を出す有力寺院の座主より
聖職者としてはずっと立派だ
333名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 12:24:29.65 ID:7O85p79v
>>326
ありがとうございます。
環の方とは別です。w
旦那発案の護と迷いました(護だと親とイニシャルが一緒)が、ガオガイガーになるとのことでさとしでいきます。
候補の漢字を漢語辞典で意味を調べましたが、仏教用語は知りませんでした。
さといの意味も見ました。

>>327
ありがとうございます。
漢字2文字だとこの字は使わなかったと思います。w
334名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 12:26:45.81 ID:V2R3CXej
このスレいいスレだったのに、変なのが住み着いてしまったのか。
本日のNGID:jrKlqCn3
335名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 12:33:51.59 ID:ZUpDrOzB
今日の高学歴高額取引社会人は?
336名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 12:46:34.31 ID:jrKlqCn3
まあなんだな

聖が聖職者かというと 疑問だがな
337名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 12:46:52.08 ID:lBXe3WvC
>>335
中卒引きこもりはそんな高い所見上げなくていいの
身分が違うんだから
しっかり足元見て生きていなさい
338名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 12:52:51.41 ID:TVQCuTzc
>319、325
聖夏の採点感謝です、概ね悪くないみたいで良かったです。
339名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:10:39.38 ID:3G/ezAsr
>>337
今日のNG
340名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 18:14:05.98 ID:KZruY1AK
>>337
最終学歴どこ大卒?専攻何?
341名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 19:31:18.81 ID:OFOp8LD8
横からスマゾだが最終学歴で「大卒」とか書いちゃうあたり、やっぱり無教養なのかなと思う
342名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 19:48:37.11 ID:fRffw6nL
>>341
言われてみればwww
343名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 21:09:20.90 ID:1CoTFhCh
知り合いの超高学歴者は最終学歴を「退院」とおっしゃってました
344名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 21:32:00.25 ID:B7W5J535
どこ大卒?専攻なに?って打って、大卒じゃないかも、と思って、最終学歴いれたら変になった。

毎日のように学歴だなんだって言い続ける人の学歴聞きたい。
345名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 22:31:14.79 ID:OFOp8LD8
人の名前を聞く時はまずどうするんだっけ?
346名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 22:32:21.24 ID:UOIjsSz2
私は東大卒だけど
347名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 23:44:18.18 ID:KDdBO7Oy
あたしは京大
348名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 23:51:42.50 ID:0f7b44xx
採点希望です
名前:涼太
読み方:りょうた
性別:男

由来、備考:とにかく誰が見ても読める事と、誰にでもすっと入っていける癖の無い名前にと考えました。
こういう生き方をして欲しいとか、こういう人間になって欲しいとかは名前に無理に詰め込むのではなく、成長していく過程で直接本人に伝えて行けばいいと思ってます。
宜しくお願いします。
349名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 23:52:07.92 ID:KYoL9Utm
じゃあボクはMITだ
350名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 00:06:32.09 ID:0X3LL1ng
>>348
対象名:涼太
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: -10/20点
 響き: 5/10点
 由来: -10/10点
 節度: 5/10点
 好み: 0/20点
 総合:  20点
 コメント:
りょうたなら他に字がいくらでもあるのに、何でよりによって
寂しいとか孤独とか、他人に対して冷たいとか、悪い意味もてんこ盛りの字を選ぶかね
もしかして辞書を引く手間さえ惜しんだの?
漫画のおかげであなた方夫婦みたいに字の意味さえよく知らない人が沢山使っちゃったから流行してるけど
本来、あまりな前向きな字じゃないよ

親の浅はかさが伺える名前で
誰にでも入っていけるどころか、字の意味知ってる人からは
育ちの悪さから遠慮される名前だよ
誰にでも受け入れられたいならもっと無難な字を選べ

由来込めたくないならひらがなネームにでもしろよ
由来考えるなんて最低限の手間くらいかけろや
キラキラな一部例外除いて、絶対多数の他の親はみんなそれくらいの労力払ってんだから
351名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 01:11:32.53 ID:Sqe3/wtF
今日のNGID:0X3LL1ng
352名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 01:17:36.66 ID:kAxmVpYt
早めにわかると嬉しいね
353名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 01:51:24.34 ID:QCL2T8e+
涼太  ふつうにつかえる  100てん

字義が少々悪くても、どうせ他人 気にしない
読めて,書ければ じゅうぶん
354名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 01:54:01.57 ID:QCL2T8e+
京大  字義はよくてもだめだろ  0てん
355名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 01:55:25.00 ID:QCL2T8e+
毛が4本足りなかったかw
356名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 02:03:14.59 ID:QCL2T8e+
【採点希望】
名前:京大
読み:ちかまさ
性別:おとこ
由来:京をこえる大きな男になってほしい
備考:ちょっとあつかましいかと心配しています。
357名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 02:27:35.79 ID:omxrKfue
>>348
対象名:涼太
 読み: 20/20点:読める
 書き: 5/10点:諒太の方が多そう
 字面: 0/20点:ここじゃ意味が良くないとさんざん言われてる字
 響き: 5/10点:りょうならいいけどりょうたはイマイチ
 由来: 0/10点:親なら少しは考えてやれよ。親の願いは込めない主義って、斜に構えて世の中見る中二病みたいでカコワルイ
 節度: 0/10点:いい意味しかない、名前向きな字を使おう
 好み: 0/20点:好みじゃない
 総合:  30点
 コメント:
癖のない名前付けたくて、由来なんか何でもいいなら、去年の命名ランキング上位から適当に選んで
一捻りなんてせずにそれをそのまま使ったらどうだ?
字の意味もろくに調べないまま変な字使った名前にするよりずっといいぞ

あと、親の願いくらい込めてやった方がいいぞ。
無難に名付けたいたら、世間じゃ当たり前にやってることを同じようにやった方がいいな
358名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 06:39:17.28 ID:W7xMZtC6
対象名:涼太
 読み:20点 /20点
 書き:20点 /10点
 字面:12点 /20点
 響き: 10点/10点
 由来: 5/10点
 節度:7 点/10点
 好み: 15点/20点
 総合: 79 点
 コメント:読みはこれ以外ない、読めて書けるオーソドックスな良い名前
個人的には由来云々をそこまで気にしない名付けもアリだと思う
涼の字義に関しても、一般的には「涼しい、涼やか」の爽やかなイメージのほうが強いと思う
ただ、懸念があるとすれば、「夏生まれ?」とは必ず聞かれると思うので、こらから産まれるのであれば、一度考えたほうがいいかも
どちらにしても、良い名前だと思います
359名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 06:54:33.83 ID:YW9kKgta
>>358
由来云々気にしないの有りだと思うっていうのは
自分の子の名付けはそれでいいと思うけど
採点者としては偏っててどうなんだろうと思う
響きさえ良ければいいということ?
漢字を使うなら漢字の意味は大事だと思うけど
だから由来も採点の要素なのでは?
360名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 07:02:57.03 ID:W7xMZtC6
>>359
悪など、(人名として)悪い意味しかない漢字を使うのでなければ良いのでは?というスタンスです
採点者によってそのくらいの幅があっても良いと思います
「絶対に由来を込めなくてはいけない」という意見を否定するつもりもないですし
361名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 08:00:32.32 ID:eJ+SSAsz
由来を否定するしないは当人の自由だと思う

由来を重視しない人間をあまり知性や教養や文化的素養のない人間と判断するのと同じ自由
362名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 08:06:06.78 ID:C5sSIzPR
>>348
対象名:涼太
 読み: 20/20点 問題なし
 書き: 10/10点 問題なし
 字面: △20/20点
他の人も言ってるけど、無難な名前にしたいならいい意味しかない字を使った方がいい
 響き: 5/10点
ハルト君、ミナト君などが全盛の現代では古い響き。
ソウイチロウのような響きなら逆に新しい感じだけど、リョウタは中途半端かな
 由来: △20/10点
無難で誰からも受け入れられるような名前にしたいなら、普通に由来を考えたほうがイイと思う
ママ友から名前の由来聞かれたときに、そんな理由での名付けじゃ微妙な反応されるよ
 節度: 0/10点
字の意味も調べずペットの名前付ける感覚だね
 好み: △20/20点
 総合:  △25点
 コメント:
「意味を込めない方針だから適当に付けた」は理由としてはおかしい
「意味を込めない方針」で、なんで「漢字の意味を無視する」ということになるかな
だったらそこは「意味のない漢字を当てる」でしょう?
名前に親の願いを込めたくないなら、
「親は何も名前に込めない。自分の人生は自分で描いてほしい」という意味を込めて眞白などを勧める
意味も込められた文字である漢字を使いながら「意味は無視した」は頭悪さ全開だと思う

それから、もし名付け本参考にしてるなら、そのスタンスは改めた方がいいな
名付け本は、書いてあることもいいかげんだからね
字の意味はやっぱり漢和辞典で調べた方がいい
漢和辞典買うのがもったいないなら、図書館に行けばあるよ
363名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 08:07:44.27 ID:q4TfYnbg
適当につけたって書いてないけど、どっからそれを読み取ったんだろう
364名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 08:10:27.10 ID:DQUCT10m
>>348
対象名:涼太
 読み: 20/20点
 書き: 5/10点
 字面: 0/20点
 響き: 5/10点
 由来: 0/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  30点
 コメント:読みしか採点できない
 
  子どもがいずれ辞書引いた時に「思いやりがない、もの寂しい」と知った時に
たくさんある字でなんでこの字に?となった時に回答は用意してあげてほしい
  「涼」は名付けにはあまり向かない
 
  漢字の意味関係ない、由来いらない、読めればOKって人が採点スレで聞くことが謎で
  釣りかと思った。
365名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 08:10:39.13 ID:C5sSIzPR
>>363
少なくとも字の意味を漢和辞典で調べた形跡は伺えないから
普通の親なら、字の意味くらい調べるでしょ
その当たり前の作業をサボってる力抜いてるから「適当につけた」だよ
366名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 08:43:19.42 ID:6PJBTXeG
【採点希望】
名前: 直澄
読み:なおずみ
性別: 男
由来: 素直で澄んだ心を持ってほしい
備考: 訓読み4文字の名前にしたくて考えました
367名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:03:56.27 ID:QCL2T8e+
採点者同士で採点基準を批判しあうのは、採点者のお楽しみかもだが
蛇足ではある。

このスレの正しい利用法は、子供の名前を世間がどう見るか探る
ところにあるんで

馬鹿でも、阿呆でも、高学歴でも、低収入でも、
だれでも好きに採点すれば良いのよ

そのための
>なるべく多人数で重複して採点するのが望ましい
なのだから

有象無象がすきかってにいうのを、依頼者が見てほうなるほど
と思えばそれでいい
368名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:13:21.16 ID:QCL2T8e+
直澄  ふつう  100てん
369名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:17:30.08 ID:QgohXUme
「涼」って字で粗探し無理やりすぎワラタw
そんな一般的じゃない意味持ちだして全力でこき下ろすなんて病的だよ。
涼だけじゃなく涼太なんてたくさんいるし、その名前で幸せに成功してるひとたくさんいるでしょ。
こういう意味もあるけど、って教えてあげるならまだしも、人格否定までするなんて怖すぎる。
370名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:24:45.88 ID:1sZuRsSQ
>>348
対象名 涼太
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 17/20点
 響き: 10/10点
 由来: 3/10点 コメントにて
 節度: 10/10点
 好み: 13/20点
 総合:  83点
 コメント:
リョウが良亮諒でも条件に当てはまると思うのだけど、涼を選んだ理由はひとつの由来になるんじゃないかな。
371名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:29:18.91 ID:1sZuRsSQ
>>366
対象名 直澄
 読み: 19/20点 すみかずみで少し迷う
 書き: 10/10点
 字面: 18/20点
 響き: 9/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 16/20点
 総合:  92点
 コメント:
良い名前。
こどちゃの直澄くん連想する人もいそう。
372名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:35:56.03 ID:21+u+quN
>>366
対象名:
 読み:12 /20点
読めるけど、本当にあってるかな?と思わせる違和感がある
 書き:7 /10点
 字面:15 /20点
最澄っぽい
 響き: 3/10点
「ズミ」の響きに違和感あり
響きが澄んでない
 由来: 10/10点
ストレートでわかりやすい
 節度: 10/10点
井伊家、鍋嶋家のお殿様にも居た由緒ただしき武将系
どちらも名君なのであやかれるといいね
 好み:10 /20点
 総合: 67点
 コメント:うちの子も武将系の名前だけど、歴史上の直澄さんのこと、きっちり調べた方がいいよ
お子さんが歴史好きなとしごろになった時に自分で調べて、イメージを重ねる可能性は高いからね
井伊直澄は頭のいい名君エピソード多いからいいけど、真柄直澄(なおすみ)は討ち死にしてるから要注意ね
373名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:58:59.78 ID:LGc8gW99
>>369
荒涼とした大地
↑この言葉知らんの?
374名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 11:00:24.08 ID:IxSwj0Nx
>>368
何年もテンプレ使わないで採点して居座っている嵐が我が物顔で言われてもねえ
しばらく規制きてたみたいだけど
375名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 11:00:49.98 ID:+3R6usuh
>>348
対象名:涼太
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  100点
 コメント:
読めるし書ける。日本人男子の名前として申し分無い。
わたしも個人的にわけのわからない由来や願いをこめるくらいなら
わかりやすくステキな名前をつけてあげればいいと思う。
一部のキチガイじみた漢字オタクにはウケが悪いかもしれないけど一般的な日本人であれば悪い印象は持たないです。
376名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 11:06:36.44 ID:+3R6usuh
>>366
対象名 直澄
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  95点
 コメント:
個人的な好みの問題としては15点ですけど、良識的なステキな名前だと思います。
377名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 11:07:16.66 ID:rlMfjKVi
>>375
×一般的な日本人であれば悪い印象は持たないです。
○漢字の意味を知らない無教養であれば悪い印象は持たないです。
378名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 11:28:27.79 ID:jhaT2nG7
>>366
対象名:直澄
 読み: 15/20点:なおすみと迷う。読み方は至って常識的なので問題なし
 書き: 10/10点:問題なし
 字面: 20/20点:完成された素晴らしい字面
 響き: 10/10点:男性名らしい威厳もあって部長課長クラスになっても恥ずかしくない響き。
最近流行りの大学生くらいまでなら似合ってる、ちゃん付けかよく似合うような中性ネームではないのもいい
 由来: 10/10点:ストレートに親の気持ちが伝わってくる
 節度: 10/10点:字もいいしかない意味の字だけ使ってる立派な名前
 好み: 20/20点
 総合:  95点
 コメント:
読みになおすみとなおずみの二種類があるので満点ではないけど
キラキラネームゴリ押しのたまヒヨに全く影響受けてない凄くいい名前だと思う
キラキラネームだと就職で苦労するってマスコミに報道され始めて以降
男の子は訓読み四文字の名前も随分増えてきてるから、逆に今風かな
379名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 11:50:15.24 ID:CKX7scPd
>>366
対象名:直澄
 読み: 15/20点
なおすみかなおずみかで迷う
まあ、どちらも正統派の読みなので、これで親の常識が疑われることはないからOK
 書き: 10/10点
どちらも名前によく使われる字なので想像しやすい
 字面: 20/20点
文句のつけようのない字面
 響き: 5/10点
「なおすみ」なら満点。ナオズミは言い難い。
早口で5回繰り返すと早口言葉並みの発音のしにくさになる
 由来: 10/10点
ストレートに親の気持ちが伝わってきていい
願いが、頭脳や容姿ではなく性格的な問題なのもいいね。
親の遺伝子で作ってるんだから、頭脳や容姿は望まれても子供は困るだろうし
 節度: 10/10点
最近また増えてきた訓読み四文字ネームだね。
名前としても常識的な名前だし、カタカナ当て字ネーム様な浮ついた軽さはないし
かといって古風すぎることもなく時代遅れということもないし、バランスいいと思う。
 好み: 20/20点
 総合:  90点
 コメント:
ちょっと言い難いけど、良い名前だと思う
380名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:03:35.91 ID:LGc8gW99
>>348
子供が可哀想だから、由来らしい由来くらい考えてやれよ
尊敬していた親が実は並の親以下だったって分かると子供はキツいぞ


536 名無しの心子知らず sage 2013/08/17(土) 13:09:42.78 ID:0qavQiOO
(前半省略)

>>532
>個人的には名前の由来なんて子どもが小学校の宿題か何かで発表する時にしか使わないんだから
>多少由来がこじつけでも、親が気に入った名前・しっくりくる名前をつけてあげるのが1番だとは思うんだけど。

由来ぐらい考えてあげなよ
絶対多数の親がそうしてるんだから

小学校での名前の由来書かせる作文のとき親に由来聞いたら、
まず響きを決めて後はよさそうな字を適当に当てはめたって回答だったから
私は恥ずかしくて作文は出さなかったよ。
他の子とも作文の話してて、みんな優しい子になるようにとか
聞いてて心が温かくなるようなエピソードばっかりの中で
うちの親の思慮の浅さを公表するようで、どうしても作文は出せなかった。
結局、何度言われても出さなかったら、先生も諦めてくれたけどね
381名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:08:41.06 ID:+3R6usuh
小学校の作文のために子供の名前をつけるわけじゃないからな
382名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:11:54.06 ID:CKX7scPd
>>381
小学校の作文さえクリア出来ない低レベルな名前じゃお話にもならないよ
383名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:19:42.11 ID:fecDqQwW
今はクレームつくからそんな作文書かせないよ。親のことなんてタブー。
由来ガー漢和辞典ガー言ってるひとほんとに子供いるのかな?
教養のあるひとは、どっしり構えててちまちま悪態ついて説明なんてしない。
文系かじってネットで調べるのが得意な引きこもりさんかな?
384名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:21:38.70 ID:eJ+SSAsz
作文にすら使えない中身のない記号を我が子に付ける感覚ってのが理解不能かな
これまでのコメントを読むにつけ、ID:+3R6usuh はさぞや残念な名づけを施しちゃって
その穴埋めに名づけスレを荒らし巻くうってることが確定されるんだよ

みっともないね
385名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:22:58.62 ID:eJ+SSAsz
>>383
>教養のあるひとは、どっしり構えててちまちま悪態ついて説明なんてしない。

ああ、リアル社会ではな

あなたの周囲に教養ある人はいなかった様子だが
386名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:24:29.31 ID:+3R6usuh
誰にでも読みやすい、誰にでもスッと入ってくる名前、そして親の感性ってのが由来でしょ。
小学校の作文なんて余裕でクリアできてるじゃない。
なおずみもロクに発音できない方には理解できないかもしれないけど。
387名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:25:04.81 ID:81VAB68s
>>383
いかにも教育行政の事情通で日本全国どこもやってないような言い方してる時点で
もう嘘八百だってバレバレだよ
もう少し上手く嘘付けないの
本当に知能低いねあなた
知能検査してきなよ
おそらく手帳貰えると思う
388名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:27:30.17 ID:eJ+SSAsz
>>383

どこの被差別地区の保護者だよ
頭悪すぎ
389名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:31:15.75 ID:CKX7scPd
>>383
あの、うちの中学年の子は今年その作文があったばっかりなんですが
390名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:33:01.37 ID:CKX7scPd
>>386
望んでいるのは
>誰にでもすっと入っていける癖の無い名前
ということ

もうこのスレだけでも否定されまくってんだから
すでに「癖のない名前」という点では落第点
391名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:39:00.74 ID:+3R6usuh
>もうこのスレだけでも否定されまくってんだから
他人の命名に難癖をつけることを生き甲斐としている人が多く常駐している
このスレが一般的な世間と同等の評価をしていると思ってるの?
392名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:48:15.82 ID:ORFmuod6
>>391
悪い意味もある字を使わない方がいいなんてのは、難癖でもなんでもない
当たり前の話
393名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:48:51.98 ID:NY0CNg7p
文系かじった引きこもりさんが>383に爆釣られの図
394名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:52:19.80 ID:CKX7scPd
「文系かじった」も変な日本語だなw
「最終学歴どこ大卒?」といい、ここの釣り師は笑いを誘うのが上手い
395名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:56:09.68 ID:5KJNgL/9
2chで日本語指南とかw

某板が鯖落ちでなかなか復活しないので、暇でたまらんか?
396名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:14:12.37 ID:+3R6usuh
>>392
「太」っていう字はそれなりの頻度で使われているよね。
現代の日本じゃ「デブ」って意味だよね。
昔の貧しい時代なら「デブ=裕福」みたいなイメージがあったかもしれないけどね。
「太」も使わない方が良いかい?
「郎」の字も夫や”情夫”の意味があるんだけど郎の字を使った人なんて数えきれないほどたくさんいるよw
悪い意味があるから使わないとか寝言は寝てから言ってください。
397名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:30:12.62 ID:hXagqZFU
>>391
>多く常駐している

見かけは多いですが、その実態はそうでもないですよ♪
398名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:33:12.46 ID:QCL2T8e+
字義の悪い字は名前に使わないのは当然の配慮だろ?
399名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:33:12.30 ID:lhCkrU0c
>>396
太いも郎も、字の成り立ちからして豊かなこと美男子が先だって分かってるじゃん
特に郎は、まず最初に美男子という意味が出来てから情婦という意味が出来た
寂しいや人情味がないの意味が先にあって、それを名前に使い出した涼とは
成り立ちが決定的に違う。
これら両者を一緒にすること自体が間違い

こういう文化的背景を全く知らずに顔真っ赤にしてるから、
低学歴と呼ばれるんだよ
400名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:36:31.44 ID:CKX7scPd
>>396
古来より名前に使われていた字と
悪い意味もあるので名前には使われていなかった字だけど
最近ゆとりが使い始めた悪い意味の多い字
の区別は難しいんだろうな、おまえには
401名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:37:50.16 ID:QCL2T8e+
涼を 「すずしい」 に当てたのは日本人だ。

目元が涼しい とか 涼やかな人柄 とか
悪い意味ではない

中華と本朝での違いはあっていい。

このような文化的背景によって 涼については可とするwwwww
402名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:39:22.03 ID:pCXpRSh5
>>401
荒涼も立派な日本語ですよ
涼しいだけじゃありません
403名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:52:02.36 ID:21+u+quN
>>402
涼が付く名前を見るたびに、「荒涼の涼を使うなんて低学歴のアホね」なんて見下してるの?
404名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:54:27.47 ID:ORFmuod6
>>396
太なんかは、意味知らない人はいないだろうし
分かってて使うならいいんじゃないの?
大昔から名前向きの字なんだし

ここで涼について悪い意味がいろいろ言われてるのは
相談者がどうも、そもそも涼の意味自体を知らないぽいからだと思うよ
405名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:58:05.20 ID:QCL2T8e+
>>402 いったいだれが 荒涼 と名づけようとしてるんだい?

www
406名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:59:15.38 ID:K8m5HqU7
【採点希望】
名前: 晃典
読み: あきのり
性別: 男
由来: 秋に産まれる予定なので「あき」を入れたかったのですが
    「秋」だと画数がよくないので「晃」にしました。
    「典」の意味にある規則・正しい・手本等が「こう育ってほしい」という私の考えに合っていると思いつけました。
備考:「明」「昭」も画数がよくなく「晃」にしましたが、読んでもらえるか不安です。
407名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:02:15.94 ID:1kRsPkAZ
>>403
当たり前でしょ
絶対顔には出さないけど、親の知性は疑っちゃうし、
他の子や他のママさん寄り一段低く見るよ?
それはしょうがないでしょ?
そんな名前付けるような親なんだから

まあ、リアルで涼を名前に使う親なんてほとんどいないから
私にはあんまり関係ない話だけどね
408名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:06:48.89 ID:eJ+SSAsz
夏厨の残りカスが居ついてるけど煽りはスルーで行こう
409名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:11:40.77 ID:+3R6usuh
>>399
成り立ちがどうかなんて関係ありません。
現代の日本において太はデブだし郎には情夫の意味がある。
これが事実であり、それ以上でも以下でもないです。
郎に情夫の意味があると知りながらも郎の字を使うことを良しとしている時点で
あなたに正統性は皆無ですし、全然言い訳になってないですよ。

>>400
君は郎にいつから情夫の意味があったのかご存知ですね。
是非、西暦何年頃から名前として使われ初めて、
いつごろ情夫の意味が付け加えられたのか教えてくださいな。

>>402
太も裕福なだけじゃなくデブってのもありますね。
なのに人名に使うと。


漢字の意味厨はほんとにダブスタな人が多くて困ります。
410名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:17:51.75 ID:ORFmuod6
>>406
対象名:晃典
 読み: 5/20点
読みにくい。てるのりとも読めるし、年配にありがちな難読系にも
最近はやりの音読み系でコーテン君にも思える
 書き: 8/10点
口頭での説明が難しい
 字面: 5/20点
口の形の箱囲みが多過ぎる
男の子の名前は、最近訓読み4文字がかなり多いけど
これは少し昭和な感じだと思う。
明憲とかにすれば大分違うと思うんだけど
 響き: 3/10点
響き自体は悪くないんだけど、字の昭和っぽさと相まって昭和っぽい響きに聞こえる
 由来: 3/10点
画数に縛られ過ぎちゃって、子供に対する想いが後回しになってる感じ
 節度: 8/10点
問題なし
 好み: 10/20点
 総合:  42点
 コメント:
画数は、あんまりこだわらない方がいいと思うよ
画数にこだわるあまり子供に対する想いが後回しになるなら本末転倒だと思う。
どうしても画数にこだわりたいなら、別の流派の画数占いの本を何冊か買ってくるよいいよ
流派によって言ってることが全然違うから、
気に入った名前が別の流派ではいい画数かもしれないから

それで心が休まるならそうした方がいい
日本の画数占いなんて主婦の友社が婦人向け雑誌で広まったものだし、所詮その程度のもの
何千年という歴史があって、過去実際に何度か統計調査までしてる中国の姓名判断とは全くの別物
411名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:18:39.56 ID:+3R6usuh
>>406
対象名:晃典
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  95点
 コメント:
ステキな良い名前だと思います。
画数自体は占いの流派などによって違いますし、
科学的根拠や合理的な理由があるわけでもなく、
あまり気にせずともよろしいかと。
秋典や明典などが素晴らしい画数であると言う流派もあるかもしれませんので
そちらから考え直してみても良いかと。
自分が一番使いやすくステキだと思う漢字を使ってあげるのが一番だと思います。
412名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:22:01.83 ID:+3R6usuh
わたしの周囲には>>407みたいな精神異常者がいなくて良かったです
ちなみにジャニーズファンの近くではそういう発言は止めておいた方が良いですよ。
山田涼介ファンに殺されちゃいますから。
413名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:26:05.63 ID:VYWnTTfA
>>409
>現代の日本において太はデブだし郎には情夫の意味がある。
>これが事実であり、それ以上でも以下でもないです。

郎については、字義の解釈が間違ってるな
力いっぱい事実だと主張してるけど、そもそも解釈がおかしい
郎は現代でも「愛する人」という意味だよ
そりゃ、若い燕囲ってる女からすりゃ郎は情夫だろうけど
情夫そのものが郎の意味ではない
だから、旦那に対しても郎を使っていいんだよ
414名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:27:53.32 ID:IxSwj0Nx
>>406
>>対象名:晃典(あきのり)
> 読み:20 /20点
 書き:10 /10点
 字面:12 /20点 安定悪い
 響き:7 /10点
 由来:6 /10点
 節度:7 /10点
 好み:10 /20点
 総合: 72 点
 コメント:直接でないのに由来に季節入れると次のお子さんどうするんだろ
典の正しいはイラネと思う
昭典の方がバランス的には好み
415名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:30:08.83 ID:h0PhfDDP
>>412
ああ、ジャニーズねw
ジュニア辺りはDQNネーム揃いのあの集団か
やっぱり子供を芸能界に低階層は、涼なんて字使っちゃうんだねw
416名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:32:07.85 ID:VYWnTTfA
>>412
>わたしの周囲には>>407みたいな精神異常者がいなくて良かったです

涼を付けた親を見る白い目にあなた自身が気付いてないだけでしょ
幸せな人だね
417名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:39:04.42 ID:2C2CzegT
>>407
それはしょうがないね
あなたの性格なんだから

ところであなたのお子様はどんなりっなお名前なの?
418名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:43:11.76 ID:IxSwj0Nx
ここ採点スレです
採点以外は他のスレでどうぞ
419名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:50:22.48 ID:+3R6usuh
>>413
愛する人や夫という意味があっても情夫という意味が無くなるわけじゃないんだよ。
郎には悪い意味もあるこれは揺るぎない事実。
わたしにとってはあなたの「わたしがかんがえたろうのじぎ」なんてどうでもいいんです。
辞書に情夫と言う意味がある書いてあるから。

>だから、旦那に対しても郎を使っていいんだよ
でも情夫に対しても使っていいんですよ。


字義厨はほんとにダブスタだなぁ。
蒼や累や涼はダメなのに太や郎がokだなんて。
そもそも累には悪い意味すらなくて
累という字が使われた怪談や死屍累々という熟語があるなんていう
言いがかりとしか言いようが無いレベルの戯れ言だもの。
420名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:52:41.62 ID:VYWnTTfA
>>406
対象名:晃典
 読み: 10/20点 読みにくいけど読めないことはない。まず最初に出てくるのがあきのりかてるのり
 書き: 5/10点 響きを聞いてすぐに正しい漢字が思い浮かばない名前。別の字と誤解されることも多そう
 字面: 10/20点 典は別の字の方がいいな。
            マニュアルという意味なんで、デートのときもマニュアル必須な人になりそう
 響き: 6/10点 もちろん悪くはないけど、ユウトくんハルトくん、ソウ君の中じゃ時代遅れのように思える
           中途半端に古い古典ネームという感じか
 由来: 3/10点 親の願いが後付け臭い。子供にとっては字画なんかよりそっちが大事だよ
           名前は子供への最初のプレゼントっていうけど、プレゼントは貰う人本位で考えた方がいいよ
 節度: 7/10点 若干難読系だけど問題ない
           涼なんかとは違って、この名前で親の品位が疑われることもない問題のない名前
 好み: 10/20点 悪い名前じゃないんだけど、典がちょっとなあ。マニュアル男好きじゃないです
 総合:  51点
 コメント:
とりあえず画数教の狂信者を卒業しましょう
話しはそれからだ
おかしな宗教にハマってると道を誤るよ?
421名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:54:17.42 ID:VYWnTTfA
>>419
>郎には悪い意味もあるこれは揺るぎない事実。

悪い使われ方もするというだけだ。
愛人という使われ方もする愛と一緒
全く持って事実ではない
422名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:01:13.54 ID:VbNnFmDv
>>419
字義は関係ない厨もダブスタだろ
戦争君や殉子ちゃん、腸一郎君は余裕で叩いてるじゃん
字義は関係ないんだろ?
じゃあ殉子ちゃんも腸一郎君も、よくある響きだし
叩く理由なんかないはずだよな?
423名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:02:47.35 ID:+3R6usuh
>>421
辞書には下記のように記されています。
「2 女性から夫、または情夫をさしていう語。」
郎そのものに情夫という意味がありますよ。
愛人と愛の字の関係とは違いますね。

わたしはあなたのどうでもいい自説よりも辞書を信用しているので。

郎には情夫という悪い意味がある。
これは辞書にも書かれている厳然たる事実です。
424名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:06:51.12 ID:VYWnTTfA
>>423
うん。だから愛する人という意味で使うからこそ情夫に対しても夫に対しても使えるんでしょ?
そんなことも分からないの?
425名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:11:27.02 ID:wsLXrFEY
>>423
さすが昨日まで辞書の読み方さえ知らなくて恥ずかしい思いした人だなw
女性から夫と女性から情婦が同一の字義のくくりになってることの意味が分からないんだねw
低学歴さん、まだまだ勉強足りないねw
早く辞書が普通に使えるようになってねw
426名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:15:03.48 ID:+3R6usuh
>>422
そういう極端な事例を持ち出すのはとても馬鹿に見えるから今後控えた方が良いですよ。
しかも戦争に関しては字義とか関係なく熟語じゃないですかw

>>424
辞書にはどこにも愛する人なんて意味はどこにも書いていませんよ。
大切なことなのでもう一度言いますが
「わたしがかんがえたろうのいみ」なんてどうでもいいです。
そもそも情夫自体に愛する人なんて意味が全く無いのですよ。
情夫というのは婚姻外で性的な関係にある男性のことですから。
必ずしも愛しているというわけではないことは間男や愛人と言い換えればわかりやすいですかね。
まさか字義厨さんは愛の無いセックスなんて無いとか思ってるんですかね。
427名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:16:44.40 ID:IxSwj0Nx
ここは採点スレです
依頼と採点以外は他のスレいけ
428名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:21:20.32 ID:WEpBgJFU
>>426
>そういう極端な事例を持ち出すのはとても馬鹿に見えるから今後控えた方が良いですよ。

どう見えようと気にしないからお構い無くw
要するに、字義なんか関係ない厨はダブスタなんだよね?
そこは間違いないよね?
429名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:17:09.60 ID:QCL2T8e+
>>406
晃典  とくにもんだいはないな ふつう  100てん

画数占いというのは、人生うまくいかない時に、気分転換するためにあるのよ
パーフェクトな画数をねらうのは
HPが満タンなのにポーション飲んでしまうようなものw

親が、よいと思う字をつけるのが吉
430名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:27:41.75 ID:+3R6usuh
>>428
全然ダブスタではありませんよ。
極端に悪い意味しか無いような漢字は使うべきではないと言っているだけです。
蒼にしても本来は青いという意味です。
草木が生い茂るなんて意味もあります。
中には髪が白い様子なんて意味もあるようですが
取りようによっては「髪が白くなるまで長生きできる」など良い意味にも取れるものですね。
血色が悪い顔みたいな意味しかないというのであればふさわしくないかもしれませんが
現実には上のような意味がありますからね。
431名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:35:42.71 ID:nq7Vv7WT
>>430
極端に悪い意味がなければOKなら、腸一郎には何にも問題ないってことだよね?
内臓の腸という意味と心という意味なんだから?

髪が白いのを見方を変えて長生き出来ると解釈することがOKなら
殉死することは、それだけ思いが強く純粋とも解釈出来るからOKだよね?
432名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:48:34.66 ID:hEzgLfQq
教養があるならうまく指南すればいいのに
かき集めた知識しかないから、叩かれるんじゃないの?
433名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:12:30.06 ID:hEzgLfQq
腸一郎と涼太の質が同じくらいに思えるならこのスレの採点者には向いてない。

そもそも>>2に漢字の細かい意味が良いかどうかなんて項目ないよ。

暇なら専門スレに行くか、漢字の意味調べて教えますスレでも立てたら?
434名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:34:56.72 ID:n8R+RN/h
>>433
漢字の意味さえ知らないやつの方がこのスレには不向きだよ
ちなみに漢字の意味は字面や由来、好み辺りに入ってくるんだよ
いずれも字の意味が理解出来なきゃ評価できない項目だ
そんなことも分からないやつはROMてろよ
435名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:40:27.16 ID:o0M2giAF
涼と郎の質が同じくらいに思えるならこのスレの採点者には向いてない。

そもそも漢字の基本的な意味が良いかどうかさえ分からないなんて信じられないよ。

暇なら引きこもり板に行くか、漢字をよく知らない人間が名前に点数付けますスレでも立てたら?
436名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 18:37:55.95 ID:QCL2T8e+
このスレの採点者たるべき、資格とか知識などというものは

ハナからないのよ

馬鹿でも阿呆でもニートでも誰が採点しても良いんだよ
437348:2013/09/03(火) 18:44:57.73 ID:YkrHMupc
>>348で採点希望をした者です。
色々な貴重な意見ありがとうございました。賛否ありましたが一つ一つ参考にして、名前を付けてあげたいと思います。
それと、自分の書き込みからスレが荒れ気味になってしまい申し訳ないです。お詫びします。
438名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 18:53:18.11 ID:W7xMZtC6
>>366で直澄の採点依頼した者です
ご意見ありがとうございました

なおすみとなおずみでやはり迷ったのですが、後者の方が発音しやすいかなと思ったもので、濁点を入れてみました

家族の意見なども聞いて、どちらにするか考えますね
439名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:26:52.82 ID:7zO1RpN5
寛人ーひろと

元々は故事成語の寛仁大度から、おおらかで度量の大きい人間に育って欲しいという願いを込めて。

しかし寛仁では天皇家に同名の方がいらっしゃることと、
名字と組み合わせるとあまりにも堅苦しく感じられることから、止め字に人を使用。
440名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:45:09.13 ID:kppi9ANs
>>439
>>1のテンプレつかってください。
441名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:03:14.86 ID:7zO1RpN5
すいません、テンプレのことすっかり忘れてました。

改めて

【採点希望】
名前:寛人
読み:ひろと
性別:男
由来:故事成語の寛仁大度から
備考:元々は寛仁とするつもりが、天皇家に同名の方がいらっしゃって恐れ多いことと、名字と組み合わせるとあまりに字面が堅苦しいので、人を使用
442名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:21:39.20 ID:4xkyY3O8
>>434
>ちなみに漢字の意味は字面や由来、好み辺りに入ってくるんだよ
>いずれも字の意味が理解出来なきゃ評価できない項目だ

むちゃくちゃなご都合主義。
現にこじつけ的な酷評でスレが荒れ始めたんだから合ってないのがどっちかわかるよね?

>>435
オウム返しは悔しさの現れ。涙拭いてね。
443名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:35:19.09 ID:11OaoxGG
>>442
早く答えてくれる?
漢字の意味なんかどうでもいいってことは、腸一郎も殉子もOKてことだよね?
なに質問から逃げてんの?
444名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:43:58.75 ID:7B3wZodt
>>442
いや、スレが荒れたのは、
辞書さえまともに引けないレベルの知能なのに
自分の意見こそ絶対的に正しいとか思っちゃってる
おまえのせいだから
445名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:04:41.15 ID:GPnoSIKA
>>441
寛人
読み: 15点/20点
 書き:5点 /10点
 字面: 15点/20点
 響き: 10点/10点
 由来:5点 /10点
 節度: 10点/10点
 好み: 15点/20点
 総合:75 点
 コメント:なかなか普段耳慣れない四字熟語からの由来だけど、字義は良いと思います
読みもひろとがまず思い浮かぶ
個人的に好きな響きだけど、漢字を説明する時に寛大の寛と伝えてもすぐにイメージできるかというと難しい人もいるかもしれない
でも総合的には良い名前だと思います
446名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:05:00.69 ID:7B3wZodt
>>441
対象名:寛人
 読み: 15/20点:ひろひとかひろとで迷うのでこの分マイナス。
            いずれにせよ至ってまっとうな読み方なので問題なし
 書き: 7/10点::頭での字の説明が若干大変だが、問題なし
 字面: 20/20点:いいと思う。
 響き: 10/10点:問題なし
 由来: 7/10点:寛の一文字だけで寛仁大度を表しているかというと厳しいと思う
           親の願いの込め方として成功しているとは言い難いかと
 節度: 10/10点:至って常識的名前
 好み: 15/20点:良い名前だと思う
 総合:  84点
 コメント:
皇族と同じ名前にしなかったのは大正解だと思う。
皇族と同名だと、反天皇運動などを行う極左思想な両親のもとで育ってる
と就職のとき企業から誤解されるおそれがある
企業はドコモ、そんな生まれながらの生粋の革命闘士に
社内で熱心に労働運動されるのは嫌がるから
キラキラネーム以上に就職が難しくなるからね
447名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:08:59.86 ID:QlpHdAwK
>>443
落ち着いて。>>442を誰と同じだと思ってるの?
そんなに興奮しちゃって可哀想に。

>>444
オウム返しはry
448名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:13:17.03 ID:HEgblgMy
>>443
採点してほしかったらテンプレ通りに書いたらいいんじゃない?
優しい人がいれば採点してくれると思うよ。
449名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:15:12.77 ID:7B3wZodt
>>447
どこがオウム返し何だ?
オウム返しの意味も知らないのかよ
おまえ、ホントに馬鹿なんだな

これ、煽りでも何でもないんだけど、
マジで知能に障害あるでしょ?
450名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:18:40.54 ID:MC4djEwj
>>448
いや、私が聞きたいのは涼と郎の区別も付かない上に
辞書の読み方さえ知らない無教養一人だけだから

あんまり同一人物認定なんかしたくないけど
流石に辞書使えないレベルの無教養は一人だけでしょ
育児板に来るなら小学生てことはないだろうし
大人で辞書の読み方知らない人て初めて見たわ
451名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:25:04.27 ID:eJ+SSAsz
新田次郎の本名だっけ?

それにしても新田次郎の家って、妻は戦後初の100万部超え人気エッセイストで
夫も超人気ベストセラー。息子もケンブリッジ卒の100万部著書持ち…
すごいねえ
452名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:27:19.04 ID:c943Bppn
>>449
自覚ないんだね。元気をわけてあげる☆*\(^o^)/*☆
453名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:29:11.92 ID:c943Bppn
辞書ガーさん、質問して必ず答えてくれるのはお母さんだけよ!
454名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:30:58.67 ID:HEgblgMy
>>450
テンプレ通りに書いたらその一人が採点してくれるかもよ
とりあえず煽り合いがしたいだけのクズならスレ違いだから出て行け
455名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:34:05.11 ID:h0PhfDDP
>>454
そういうセリフは一つでも採点してから言えよwww
あ、ごめんごめん
もしかして自演してるだけで実はいっぱい採点してるの?
456441:2013/09/03(火) 22:01:46.22 ID:7zO1RpN5
>>445
>>446

ありがとうございます。

自分達的には、最近の名前的には地味かなと思ってもいたので、響きが良いと言って貰えて安心しました。
457名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 22:07:20.36 ID:HEgblgMy
ヒロトっていう名前は特定の世代にとっては甲本ヒロトっていうカリスマがいるからね
あんまり地味なイメージはわかないです。
458名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 01:09:23.61 ID:NgCUyQQ2
辞書ガーさんは近所の発達障害児にそっくり
名前をからかわれたことがあって親を恨んでるのかな?
他のことが原因でいじめられて名前もからかわれたんじゃないかな。
名前だけで人生が決まることはないよ。
459名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 03:18:25.07 ID:HSBqeQIJ
発達障害者って、大人になっても辞書さえ引けないのか
恐ろしい
460名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 03:36:46.11 ID:0PVoKmLa
>>458
>名前だけで人生が決まることはないよ。

ないない
改名してニュースになった田中角栄君は、名前でイジメられてたから改名したんだよ
名前で人生変わるこのなんて普通にあるわ
知的障害者にこんなこと言うのは酷かもしれんが、もっと現実を知れよ
461名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 06:13:53.32 ID:iasT9CAi
そんな稀有な事例をひとつ出したくらいで
ドヤ顔できるやつの神経が理解できない
462名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 08:36:14.55 ID:gk7NxnW4
また無教養な低学歴がタコ殴りになったのか
論戦では毎回大惨敗して、最後は根拠もない人格攻撃しか出来なくなってるのに
よくそんなに頑張れるなあ
頭は悪いけどガッツはあるんだろうな
463名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 08:45:15.58 ID:NgCUyQQ2
>>461
だよね。
田中角栄みたいな個性と能力の持ち主が成功した理由が名前だけなわけない。
成功したひとが過去に改名してただけじゃんw
改名しても何も変わらないひとがほとんどだよ。
涼って字が名前についてるからいじめられて人生失敗した例をいくつか挙げてもらいたいなぁ。
464名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 08:46:48.11 ID:J2jG4FNM
対象名:寛人
 読み: 18/20点 一発目にヒロトと読む。ヒロヒトはまずないと思う
 書き: 8/10点 自分も子に使おうと思ってたくらい好きな字だけど100%通じるか疑問
 字面: 10/20点 人がちょっと寛に比べて…少しバランスが気になる
 響き: 8/10点 〜トという名前は多いけどいいんじゃないでしょうか
 由来: 10/10点 しっかりしてるし問題なし
 節度: 5/10点 読み方によっては皇族になってしまうので仁でなくてももやっとする
 好み: 10/20点 同上
 総合:  69点
 コメント: 寛と言う字は文句なしで良いと思う。
自分も大好きだしこれを使ってるDQNネームは目にしないので安心する名前。
ただやっぱりヒロトと読むけど漢字だけ名簿で見たら「天皇にあやかったか?」と
他人は思うかもしれない。そのリスクは避けられないと思う。
有名人にあやかって名付けるけどそのままはアレだから1字変えるって人もいるから、
そっち由来に思われる可能性もある。
寛は残して寛人以外を考えるのもいいと思う。
465名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 08:54:22.05 ID:4lZudIdb
>>463
おいおい…とりあえず 田中角栄くん 改名 でググってこいよ
話はそれからだろ
466名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:14:05.74 ID:Vrgqcvmp
>>463
なに?今度は涼の人生についての統計情報の話でもしたいわけ?
そうやって論破される度に話題逸らして誤魔化すって作業をあと何度するわけ?

ここは名付け採点スレだ
涼に対する採点こそが全てだ
低評価する人が多い時点で、もうそんな名前だってことで、それがこのスレの結論
関係ない話題は他所でやれよ
467名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:15:33.75 ID:Cl7jigSr
>>463

ちょっとまて、

日本改造論の田中角栄が改名して成功したのではなく、

その田中角栄にあやかって名づけられた子供が改名したという話だぞw
468名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:05:15.43 ID:UFW6TQlz
>>460
>名前で人生変わるこのなんて普通にあるわ
いつになったら涼や涼太みたいなごく普通の名前が原因で
人生が変わった悲惨な目にあったと言う事例を紹介してくれるんだ?
田中角栄みたいな極端な事例ひとつ紹介したところで
「そんな極端な名前ならあるかもね」くらいにしかならないぞ。

>>462
>論戦では毎回大惨敗して、最後は根拠もない人格攻撃しか出来なくなってるのに
自己紹介乙
未だに郎が情夫という悪い意味があるにもかかわらず
日本には郎がついた人がたくさんいるということに対する回答が出てきていないぞ。
469名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:35:16.00 ID:r4er+c07
>>468
>未だに郎が情夫という悪い意味があるにもかかわらず
>日本には郎がついた人がたくさんいるということに対する回答が出てきていないぞ。

>>413やら>>425で出てるじゃん
で、まだ反論できてないのはおまえだよ?
なんで女性から夫と女性から情夫が同一の括りの意味で辞書に載ってるの?
夫にも情夫にも使える表現なら、別に情夫を意味する表現じゃないよね?

彼という表現だって、情夫を指してもおかしくない表現だけど
彼そのものは情夫だけを指す表現じゃないんだから

その上腸一郎と殉子は、答えることさえ出来てないない
これが惨敗でなくてなんだって言うの?
470名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:38:19.90 ID:RCdQW1xk
ここは>>1-2が理解出来ないひとは出ていって下さい
471名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:39:09.72 ID:mRWDi2I/
ここは採点スレだ
他所でやれ
472名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:01:11.08 ID:UFW6TQlz
>>469
>なんで女性から夫と女性から情夫が同一の括りの意味で辞書に載ってるの?
肉体関係があるってことくらいしか共通点が無いからそういう意味なんじゃないの。
>>413が主張するような情夫に愛する人なんて意味は無いんだから。
情夫ってのは「間男」「愛人」って意味だからね。
>>413の思い込みを根拠にされても「なにいってんだこいつ?」くらいにしか思いません。

>彼という表現だって、情夫を指してもおかしくない表現だけど
>彼そのものは情夫だけを指す表現じゃないんだから
君は論点が全く理解できていないんだね。
蒼や涼や累なんかも別に悪い意味だけの漢字ではないんだよ。
なのに郎は良くて涼や蒼がダメだっていってるから字義厨はダブスタのアホだって言ってるんですよ。

夫という意味もあるけど情夫という意味もある。
郎という字には悪い意味があると言うことは事実。
辞書が読めるならこのくらいは理解できるでしょう。
辞書が読めないのであれば仕方ないですがね。
郎はよくて涼や蒼はダメだと酷評する合理的な根拠の提示をおねがいしますよ。
473名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:08:33.20 ID:rGSZtyOH
>>472
>>413が主張するような情夫に愛する人なんて意味は無いんだから。
>情夫ってのは「間男」「愛人」って意味だからね。

愛人の「愛」の意味さえ知らないの?

>郎は良くて涼や蒼がダメだっていってるから字義厨はダブスタのアホだって言ってるんですよ。

で、そういう自分は腸一郎と殉子についてどう思うの?
字義なんか関係ないという割に明言避けてるよね?
もしかして自分もダブスタのアホなんてことはないよね?
474名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:16:39.51 ID:UFW6TQlz
>>473
>愛人の「愛」の意味さえ知らないの?
君は愛人の意味さえ知らないの?
愛って漢字がついてるから愛する人だとか思っちゃった?
いわゆる特殊関係人ってやつですよ。

>で、そういう自分は腸一郎と殉子についてどう思うの?
その前に郎はよくて涼はダメだとする合理的な根拠から答えてくださいね。
答えられたら腸でも殉でも答えて挙げますよ。
475名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:21:31.98 ID:NG62NuBF
一般的な評価でいいよ。
涼太と腸一郎を同じくらい貶すより「涼太の涼は良くない意味もあるから調べてみては?」くらいでいいんじゃないかな。
辞書も引けないとか教養がないなんて人格否定する必要は全くないし、そんなことすれば発言したひとの品位を疑われるだけ。

ただ粗探ししてとにかく誰かを罵らないといられないなら続けたらいい。
476名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:27:53.56 ID:b/WKcGcc
>>474
>君は愛人の意味さえ知らないの?

もちろん知ってるよ
不倫関係にある間柄に愛がないとでも?
古今和歌集なんかには不適切な関係ながらも愛情綴った歌が沢山あるから読んでみたら?

>郎はよくて涼はダメだとする合理的な根拠から答えてくださいね。

郎には悪い意味がないからだよ
情夫とか言ってるのもいるけど、完全なこじつけだから
はい。じゃあ殉子と腸一郎もよろしく
477名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:31:36.07 ID:RCdQW1xk
>>472-476
他でやれよ
基地外どもが
478名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:34:23.35 ID:UFW6TQlz
>>476
>不倫関係にある間柄に愛がないとでも?
愛がある場合もあるしない場合もあるでしょ。
愛の有無は情夫(特殊関係人)であることとは無関係なんですよ。
理解できます?

>郎には悪い意味がないからだよ
>情夫とか言ってるのもいるけど、完全なこじつけだから
辞書に書いてあるんですよー。
辞書読めます?w
悪い意味もある郎がよくて悪い意味だけではない涼がダメな合理的根拠の提示よろしくー。
479名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:36:00.29 ID:VBVzG5cl
辞書の前に1読め
480名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:46:05.65 ID:b/WKcGcc
>>478
>愛の有無は情夫(特殊関係人)であることとは無関係なんですよ。

なんだ。郎の使いどころさえ分かってないんじゃん
郎は、女性が夫や情夫に対して使う言葉で「美男子」の意味のある言葉
愛情があるときに使う言葉なんですよ?
覚えておきましょうね

>辞書に書いてあるんですよー

うん。だから「女性から夫」と「女性から情夫」を同じ字義のくくりでくくってるじゃん
>>469をよく読んでね
481名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:52:00.98 ID:UFW6TQlz
>>480
>郎は、女性が夫や情夫に対して使う言葉で「美男子」の意味のある言葉
美男子という意味はどこから出てきたんですか。
あなたの妄想ですか。
仮に美男子という意味があったとしても情夫という悪い意味もあるんですよ。

>愛情があるときに使う言葉なんですよ?
いいえ。
そんなことはどこにも書かれていませんよ。
くだらない自説の披露ご苦労様。
仮に愛があっても情夫は情夫ですよ。

で、愛されている美男子の”情夫”という悪い意味がある郎という字がよくて
悪い意味だけではない涼がダメな合理的根拠の提示よろしくー。
482名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:08:06.81 ID:LtTz0eKn
>>481
>美男子という意味はどこから出てきたんですか。

清らかな男子なのことを郎というんですよ?

>もと清らかな男子のこと。
>転じて、妻が夫を呼ぶことば。また、女性が恋人の男を呼ぶことば。
>転じて、男子を呼ぶ美称。
>中央官庁の中級の役人。

http://coreblog.org/naming/boys/c_90ce.html


>仮に美男子という意味があったとしても情夫という悪い意味もあるんですよ。

上の辞書に「女性が恋人を呼ぶことば」て書いてあるの読めない?
情夫を指することもあるからといって、情夫という意味があるわけじゃないんだよ
犯罪者を指して男と表現しても、男自体に犯罪者の意味がないのと同じくね
483名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:12:06.14 ID:mRWDi2I/
お願いですから移動していただけませんか
484名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:16:23.69 ID:UFW6TQlz
>清らかな男子なのことを郎というんですよ?
了解ー
血眼になって探したんだねー

>上の辞書に「女性が恋人を呼ぶことば」て書いてあるの読めない?
恋人を呼ぶ時にも使うのでしょうね

>情夫を指することもあるからといって、情夫という意味があるわけじゃないんだよ
情夫という意味が無ければ情夫は指しませんよ。

>犯罪者を指して男と表現しても、男自体に犯罪者の意味がないのと同じくね
ここは字義の議論をしているのであって表現なんてどうでもいいんですよ。
郎の字義には「情夫」というものがある。
これは辞書にも記載されるほど揺るぎない事実ですね。
肉体関係を金銭で提供する女性のことを女郎と呼ぶでしょう。
これは言い換えれば女情夫ということですよね。

で、情夫と言う悪い意味を持つ郎がよくて
悪い意味だけではない涼を酷評する合理的根拠はまだですか?
485名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:24:26.65 ID:FPKjmw12
>>484
>郎の字義には「情夫」というものがある。
>これは辞書にも記載されるほど揺るぎない事実ですね。

>>482の辞書には「情夫」なんて言葉は載ってないね
つまり、情夫そのものの意味はなく、単に「女性が恋人を指すことば」でしかないということだ

おまえが紹介してる辞書にも「女性が夫をさして言うことば」と「女性が情夫をさして言うことば」が同一の字義としてくくられてるけど
これは>>482の辞書の「女性が恋人を指すことば」の意味を言ってるだけ
だからこそ、夫も情夫も同一の字義の中で括られてるんだよ

やっぱり惨敗だったねw
486名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:33:46.56 ID:Lk0VjFfT
別スレたてたら?
言い合ってる奴ら、どっちもうんざりなんだけど
487名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:49:30.48 ID:UFW6TQlz
>>482の辞書には「情夫」なんて言葉は載ってないね
>>482の辞書ってなんですか?
アレはただの「個人サイト」ですよ。
わたしが提示したのは三省堂の大辞林からですけどね。

>つまり、情夫そのものの意味はなく、単に「女性が恋人を指すことば」でしかないということだ
いいえ。
女郎というのは女の情夫という意味であり、女性の恋人では断じて無いですね。

>これは>>482の辞書の「女性が恋人を指すことば」の意味を言ってるだけ
>だからこそ、夫も情夫も同一の字義の中で括られてるんだよ
いいえ。

>やっぱり惨敗だったねw
個人の命名支援アフィサイトがソースの人が何か喚いているぞー(棒)
488名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:03:42.68 ID:cHpbvWhx
>>487
>アレはただの「個人サイト」ですよ。
>わたしが提示したのは三省堂の大辞林からですけどね。

大辞泉にも情夫なんて意味はありませんが?
はい。おまえの読み間違い確定www
そんな辞書の読み方も分からないレベルだから馬鹿にされるんだよ
同一の字義に括られることの意味を学べて勉強になりましたね

>2 妻や恋人が夫や男を呼ぶ称。
また、広く男子。
>「郎君/新郎・太郎・野郎・白 面郎・遊冶郎 (ゆうやろう)」

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=0&dname=0na&index=19618700
489名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:17:31.29 ID:cHpbvWhx
それにしてもこれだけ郎は情夫だと暴れておきながら
結局は単なる辞書の読み方知らなかっただけというオチ
この涼擁護厨は驚くほどのバカだな
490名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:23:29.96 ID:RCdQW1xk
過疎スレリサイクルで
子供の名付けに嫁が条件を出してきた。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1339555032/

こっちいって好きなだけやればいい
491名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:31:22.75 ID:YMt9+gik
涼は名前で一生狂う程の字ではないが
涼は悪い意味もあるのは事実
悪い意味を知っておくのは無駄でないし
一般的に、悪い字を避けたいと思うのも親心
それでもつけるなら、どんな思いでこの字を選んだか
親として子に説明つけばいいと思う
それなら子も名前に愛着でるよ。
ここ最近、極端だよね
前はもう少し採点者も穏やかで、色々知識もらえて好きだったのに
492名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:44:28.54 ID:UFW6TQlz
>>488
>大辞泉にも情夫なんて意味はありませんが?
デジタル大辞泉に載ってますよ
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/235562/m0u/%E9%83%8E/
>2 女性から夫、または情夫をさしていう語。郎君。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=0&dname=0na&index=19618700
>2 妻や情婦から夫や情夫をさしていう語。

辞書の読み方をしらないのはいったい誰なんだろうw
いったいどこの大辞泉を見たんだろうね。
彼の脳内にのみ存在する辞典でもあるのかな。
493名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:23:25.45 ID:OnU6rM9x
二人が言い合ってる都思うけど、なんで片方は赤くならないのだろう
いちいちIDかえてんの?
494名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:25:50.58 ID:dgYH5nbh
>>492
郎の意味には載ってないじゃん

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0na/21162200/
495名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:37:07.27 ID:UFW6TQlz
496名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:47:03.93 ID:dgYH5nbh
>>495
>>494には載ってないじゃん
何言ってんの?
497名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:50:21.19 ID:dgYH5nbh
載ってたり載ってなかったりてのは、結局情夫は本質的な意味ではなく
単なる恋人を指す言葉でしかないということ
残念だったねww
498名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:59:20.08 ID:Lk0VjFfT
おい、聞いてんのか
誘導されてんだから他所でやれ、他所で
スレのルールも守れないような奴らが偉そうに字義語ってんじゃないよキチガイどもが
499名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 15:06:13.68 ID:UFW6TQlz
本質的な意味って何だ?

http://dic.yahoo.co.jp/detail?p=%E6%B6%BC&stype=1&dtype=0
りょう〔リヤウ〕【涼】
涼しさ。また、涼しい風。「高原に―を求める」《季 夏》

載ってたり載ってなかったりてのは、結局悪い意味が本質的な意味ではなく
単なる涼しいってことを指す言葉でしかないということ
残念だったねww

涼には本質的()には悪い意味はないらしいよ!
よかったね!
500名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 15:13:10.33 ID:dgYH5nbh
>>499
荒涼の意味さえ載ってない安物辞書じゃんそれwww

恋人を指すことばという意味が載ってる郎とは全然違うからww
501名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 15:16:45.14 ID:UFW6TQlz
>>500
>荒涼の意味さえ載ってない安物辞書じゃんそれwww
君が提示したのと同じサイトだからw

>恋人を指すことばという意味が載ってる郎とは全然違うからww
恋人も指すが情夫も指す。
理解できた?

字義厨は自分の子供に郎とかいう情夫という意味もある漢字を使っちゃったから
顔を真っ赤にしてファビョってんだろうなぁ。
502名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 15:21:51.92 ID:xaB2yQkn
>>501
恋人という言葉の中に情夫も含まれるんだよ
郎が直接愛人を意味するんじゃないの
わかった?
503名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 15:43:32.34 ID:UFW6TQlz
>>501
>恋人という言葉の中に情夫も含まれるんだよ
含まれないよ。
馬鹿オンナが結婚しているのに浮気して
間男を「彼氏」とか「恋人」とか言っちゃうタイプの痛いやつもいるけどね。

恋人なら恋人って書くはずなのに
何故わざわざ浮気相手という意味の情夫って書いてあるんだろうねぇ。
504名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 15:52:53.70 ID:xaB2yQkn
>>503
>恋人なら恋人って書くはずなのに
>何故わざわざ浮気相手という意味の情夫って書いてあるんだろうねぇ。

本当に日本語知らないやつだな
恋人と言った場合は一方的な片思いも含まれるからだよ
505名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 16:07:56.14 ID:UFW6TQlz
>>504
>恋人と言った場合は一方的な片思いも含まれるからだよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%8B%E4%BA%BA
「恋人」の呼称は恋愛関係が前提となる。一方的に愛している(片想い)相手に対しては使用しない。

一方的な片思いの場合は相手が人間ではない場合だよね。
「恋人は仕事」とかね。

なんでわざわざ情夫と書いたんだろうねぇ。
明らかに両方もしくは片方が結婚していることが前提なのだろうね。
浮気相手という意味がある漢字を名前に使うのは良くて
涼はダメという合理的根拠が不明だなぁ。
506名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 16:45:45.21 ID:jBlPmv2W
>>505
>「恋人」の呼称は恋愛関係が前提となる。一方的に愛している(片想い)相手に対しては使用しない。

おやおや。また嘘ですか
しかもWikiがソースとかwww

>「恋人」は恋しいと思っている異性で、多く相思相愛の間柄についていうが、片思いの場合にも使うことがある。
http://dictionary.goo.ne.jp/smp/leaf/jn2/71387/m0u/%E6%81%8B%E4%BA%BA/
507名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 16:52:12.87 ID:OnU6rM9x
なんでいちいちIDかえてんの?
508名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 17:06:13.50 ID:UFW6TQlz
>しかもWikiがソースとかwww
wikiってのは多くの知識が寄り集まってできてるんだよ。
そして間違いがあれば修正されるの。
でも修正されてないってことは間違いではないってことだよ。

>片思いの場合にも使うことがある。「スクリーンの恋人」
なぜ「スクリーンの恋人」というのを意図的にコピペしなかったのかな?

恋人であろうがなかろうが
情夫という表現をしている時点で
郎という漢字には男女の片方もしくは両方が結婚しているわけで浮気相手の意味を含まれることが確定なんだけどねw
あえて情夫という書き方をしたのは恋人という表現では片思いも含むからではないよw

浮気相手(情夫)という意味を持つ漢字を名前に使用することは良くて
悪い意味が載っていたり載っていなかったりする涼を使うと酷評される合理的理由は何かなぁ?
509名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:03:32.76 ID:hvxl5Tb9
>>508
>悪い意味が載っていたり載っていなかったりする涼を使うと酷評される合理的理由は何かなぁ?

そりゃ簡単だよ
もうさんざん説明した通り、郎は悪い意味のない言葉で
涼は悪い意味がてんこ盛りの言葉だからだよ
この事実はもう明らかなのに、単におまえが悔しさのあまりそれを認められないだけ

情夫の意味が恋人に置き換わってる辞書もあるのに
まだ必死に抵抗している様子は、まさに無様そのものだよwww
510名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:11:02.66 ID:UFW6TQlz
>もうさんざん説明した通り、郎は悪い意味のない言葉で
郎には間男野郎って意味があるのは確定しているのになぁ。
この事実はもう明らかなのに、単におまえがくやしさのあまりそれを認められないだけ
女+情夫で女郎なんて言葉もあるしねぇ。

あえて浮気相手を意味する情夫と書かれているのには理由があるんだよ。
じゃなかったらどの辞書にも夫や恋人を指すと記載されているはずだからな。
まだ必死に抵抗している様子は、まさに無様そのものだよwww
511名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:23:53.97 ID:1Ag3ruG7
>>510
>郎には間男野郎って意味があるのは確定しているのになぁ。

>女+情夫で女郎なんて言葉もあるしねぇ。

一人確定した気になってるだけだろ
どちらも恋する人という意味で通るからな

>あえて浮気相手を意味する情夫と書かれているのには理由があるんだよ。

情夫と書かずに恋人としてる辞書もあったじゃん
>>488をよく読んでみろよ
お前の言う情夫は郎君の使い方をすときの言葉
郎君として使うときの郎は恋人の意味なんだよ

>2 妻や恋人が夫や男を呼ぶ称。
また、広く男子。
>「郎君/新郎・太郎・野郎・白 面郎・遊冶郎 (ゆうやろう)」
512名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:25:15.63 ID:1Ag3ruG7
>>510
単に
>2 妻や恋人が夫や男を呼ぶ称。
また、広く男子。
>「郎君/新郎・太郎・野郎・白 面郎・遊冶郎 (ゆうやろう)」

の意味を説明する過程で情夫という言葉が出てきただけだろ
それが分からないとか、低学歴はホント困るぜ
513名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:28:24.99 ID:AGHTe38N
>>510
郎君の郎と新郎新婦の郎は同じ字義だぞ?
ほれほれ、これが読めないのか?
ああ、読めないんだっけww
ごめんごめん。別に無教養な低学歴バカにする意図はないから
気にしないでねwww

>2 妻や恋人が夫や男を呼ぶ称。
また、広く男子。
>「郎君/新郎・太郎・野郎・白 面郎・遊冶郎 (ゆうやろう)」
514名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:35:41.31 ID:AGHTe38N
はやく殉子と腸一郎について答えてくれよ
まあ、答えられないよねえwww
答えたらダブスタだってバレちゃうもんねwww

知ってるか?
無回答も立派な回答なんだよw
回答避けてる時点で、もうおまえの負けwww
冷や汗ダラダラ流しながらモニタ睨みつけてるのが丸わかりだからwww
515名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:38:39.60 ID:Lk0VjFfT
キチガイが2匹住み着いて終わったなこのスレ
朝から晩まで張り付いてよく飽きないよ
こいつらに子どもがいると思うとゾッとする
516名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:40:24.03 ID:gCl9xBAK
たまたま載ってないだけの事例を紹介したところで
掲載されている事例がある以上は情夫(間男)という意味もあることは認めざるを得ないよ。
辞書の編纂者によって表現がかわることなんて珍しくないし。必死に否定してもダサいだけ。
恋人の中に情夫の意味も包含してるかもしれないしね。
別に郎に間男って意味があってもいいじゃん。
それ以上に良い意味があるんだから。
何をそんなに意固地になってんの?

ところで女郎の郎も同じ字義だよね(σ゚∀゚)σ
517名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:45:07.97 ID:FPKjmw12
>>516
そうだよ
新郎新婦、女郎、郎君は全部同じ字義が使われてる
だからこそ、郎そのものに情夫なんて意味がないことが丸わかりなんだよ
同じ字義だから、もし郎に情夫の意味があるなら
新郎にも情夫の意味があることなる
まあ、そんなことないのは誰でもすぐわかるよね

それを認められないキチガイ哀れwww
518名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:47:32.60 ID:FPKjmw12
まったくキチガイのお陰でスレが荒れ放題だわ
とりあえずID:UFW6TQlzはもう書き込むな
それがスレ住人の総意だ
519名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:53:12.16 ID:a9AD9Xhw
総意かどうか知らんが同意
520名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:01:29.28 ID:AggJRxlp
いや、総意でいいです
どっちもこれ以上書き込まないで下さいお願いします
521名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:07:00.17 ID:gCl9xBAK
ちょっと見た感じだと小学館と三省堂の辞書には情夫とはっきり書かれてますね。
情夫は不倫関係にある男性のみを指す語句で恋人とは明らかに違うものですから
郎が夫や恋人のみを意味するという主張は通らないでしょう。

いくらIDを変えまくって多人数を装って
情夫なんていう意味は無いといくら力説されても常識がある人なら複数の出版社の辞典に記載されている内容を信用します。
522名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:10:52.33 ID:gCl9xBAK
女郎の郎が同じ字義なら情夫という意味があること丸出しなんですけど。
この人は女郎をなんだと思ってるんでしょう。
女の情夫そのものじゃないですか笑
523名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:13:02.27 ID:kM1oifEP
いっそこっちを隔離スレにするか?
採点希望してるけど、荒れてて投下できない人もいそうだし
524名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:18:42.39 ID:kieqX9L4
>>518
いや、お前もキチガイだよ
カンガルー同士仲良く消えろ
これがこのスレの総意だ
525282:2013/09/04(水) 20:24:33.54 ID:6ZSuCmJI
>>290>>292
採点ありがとう
嫁と考えた名前を褒めてもらえて嬉しい
息子も喜んでくれることでしょう
明日出生届出してきます!
526名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:24:44.34 ID:ihS+8PN0
新郎に郎が使われているのは夫という意味もあるからですよ。
ひとつの漢字にひとつの意味しかないと思ってるのかな?
辞書が読める云々以前の問題だったようですね。
527名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:27:13.89 ID:d1SWJ2Q6
郎に情夫の意味があるってソースいっぱいでてるじゃん。
「涼は荒涼って言葉があるから悪い意味!郎に情婦の意味ない!そんな意味が乗ってるのはダメな辞書!」って
意味不明で怖い。
528名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:28:49.11 ID:WgfVKH/9
「争いは同じレベルの…」とはよく言うが、長く言い争ってると、
お互いに似てくるもんなんだな、文章のクセとか、言い回しとか…


これは、新しいマッチポn(ry
529名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:29:48.27 ID:Lk0VjFfT
>>525
おめでとう!
航太君に幸多からんことを
530名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:31:40.56 ID:kM1oifEP
>>525
うん、航太くんとあなたたち夫婦のこれからが楽しみだね!
531名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:32:41.31 ID:ThepeeAA
まだやってたのかw
郎は古事記にも「郎女」とかで載ってるくらい普通の漢字だよ。
名前に使って問題ないと思うけど。
532名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:48:32.54 ID:wVu7Zghn
【採点希望】
名前: 知紗
読み: ちさ
性別: 女
由来: 知性があり物事をきちんと見極め、淑やかな女性らしさを持ち合わせた人になって欲しい

名前: 智佳
読み: ちか
性別: 女
由来: 上と同じです
備考:どちらかで悩んでいます。よろしくお願いします。
533名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:53:44.38 ID:RCdQW1xk
ここまでくると自演して楽しんでんのかね
誘導されて居座るキチだし


タイトルに出生届〜がつく前からいるけど
このスレでここまで粘着はみたことない
534名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:54:01.00 ID:d1SWJ2Q6
ググったら最初にあるじゃんwhttp://i.imgur.com/20Vi6Oz.jpg
535名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 21:02:49.64 ID:PgeoTzIh
>>532
対象名:知紗
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き: 8/10点 ほんの少しだけ発音しにくい
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 14/20点
 総合:  87点

対象名:智佳
 読み: 17/20点 ともか、ちか、ともよし
 書き: 10/10点
 字面: 14/20点 女性的らしさは薄め
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 14/20点
 総合:  85点
 コメント:
呼びやすそうで字義がよりしっかりしてるのは智佳(ちか)
読み間違いなく、より女性らしさが感じるのは知紗。

どちらも良い名前。
知と智の使い分けが謎だけど、ちさの方は智使っても読み間違いなく良いと思う。
536名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 21:57:47.64 ID:SMQzhgnX
【採点希望】
名前:亜蘭・亜嵐
読み:あーらん
性別:♀・♂
由来:アグナー・アーラン氏から。情報工学関係で出てきます。
備考:男女で字が違います。
537名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 22:02:17.42 ID:Cl7jigSr
亜蘭・亜嵐  相応で良いんじゃない  100てん

読みは あらん だらう

今日泊亜蘭だったかな、見覚えはあるの
538名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 22:18:15.39 ID:E2MdxN5G
>>532
対象名:知紗(ちさ)
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 14/20点
 響き: 6/10点
 由来: 7/10点
 節度: 7/10点
 好み: 10/20点
 総合:  74点

対象名:智佳(ちか)
 読み: 16/20点 さきトモカ次チカ
 書き: 10/10点
 字面: 12/20点 子をつけたほうが無難
 響き: 7/10点
 由来: 7/10点
 節度:6/10点
 好み: 10/20点
 総合:  68点
 コメント:子をつけないなら知紗の方が読み間違えなくていいと思う。
 字面的にはどちらも子をつけたほうが好み
539名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 22:22:51.92 ID:cqTp2wqR
>>526
新郎と郎君が同じ括りにあるからこの場合同義で使われてるということなんだよ
おまえも辞書が読めないのか
夫という意味以外に情夫という意味があるなら、辞書では二段書きになるものだ
一段でまとめているということは、新郎と郎君で郎が同義の意味で使われているということ
540名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 22:32:57.88 ID:KeIHwNmc
>>534
だからどうしたの?
辞書読めないの?
もし辞書で
1.女性から夫を差すことば
2.女性から情夫を指すことば
と二段書きされてれば2つの意味があるということ

そうでなく
2.女性から夫、または女性から情夫を指すことば
と一段書きされてるなら、この場合の両者の郎の字義は同じということだよ
この場合の郎は、一段書きで書いている内容から読み手が掴み取るしかない

で、夫と情夫で二段書きされてる辞書はどこにあるの?
はやく画像持ってきてくれよ
しかし、辞書の読み方知らないやつがこんなにいると思わなかったわ
541名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 22:41:59.06 ID:kieqX9L4
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
542名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 22:46:14.63 ID:LtTz0eKn
しかし日本はホント終わってんな
辞書の読み方知らないやつがこんなに多いとは
ところで辞書読めない人は分数の足し算あたりは大丈夫なの?
543名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 23:09:27.83 ID:d1SWJ2Q6
辞書ガーさん、お薬の時間ですよー
544名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 23:25:27.04 ID:ZFOH0RdX
>>543
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
ということわざ知ってるか?
中学生でも知ってる辞書の読み方も知らないような底辺から見たら
大卒以上の人たちは何を言ってるかさえ理解できないと言うことだ

お前みたいな底辺には、俺が言ってることが理解出来ないのは俺には分かるよ
545名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 23:27:17.26 ID:ZFOH0RdX
あ、ごめんw
諺にフリガナ振るの忘れちゃったよw
読めないよなごめんw

えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや
て読むんだよ
546名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 23:31:32.03 ID:Zv5bZZEY
辞書よりなによりテンプレを読んでいただけませんでしょうか…
547名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 23:38:48.21 ID:Lk0VjFfT
聞いてもいない知識をひけらかす奴と>>1も読めない奴はバカだって大学の先生が言ってたっけ
548名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 23:51:49.49 ID:E2MdxN5G
>>1もそうだけどもう板ルール違反。

古文・漢文
http://awabi.2ch.net/kobun/でやってくれば
549名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 23:59:30.40 ID:qOrAVDpR
>>546
辞書ガーさんには色々通じない。やめたくてもやめられないんだと思う。
そっと見守ってあげたら気分も落ち着いて、去ってくれるかもだよ。
電車でブツブツ喋ってるひとをそっとしておくように・・・
550名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 00:07:20.14 ID:y1xt/Exb
【採点希望】
名前:亜子
読み:あこ
性別:女
由来:私の名前に亜が入っているので、使いたかったため
備考:長女ですが、上に男の子がいて、亜を入れても大丈夫かなと思い選びました(二番目という意味より)
長男は旦那の名前の漢字が入っています
心配なのは亜が小学生で習わないこと、説明が亜熱帯の亜もしくは悪いから心を抜いた漢字と説明しなくてはならないかと心配です(亜熱帯という言葉を習うまでは悪いでないと説明しにくいため)

採点お願いします
551名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 00:19:45.06 ID:tpeCpr61
>>550
対象名:亜子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 8/20点
 響き: 5/10点
 由来: 1/10点 もっとあっていいのでは
 節度: 6/10点
 好み: 7/20点
 総合:  57点
 コメント:
亜なんて簡単な漢字は学校で習わなくても生活の中で勝手に覚えるかと。
説明も亜細亜の亜でいいし。

自分の名前から一字はいいんだけど、亜+子じゃもうそれだけだよね。。さすがに安易すぎと感じた。
例えばだけど亜弥子、亜美、亜紗美etc その子のために良い字プラスして名前考えてもいいんじゃないかな〜
552名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 00:29:42.28 ID:7Fn9Sctg
亜子  いるんだよなぁ でも 0てん

亜の字義がはなはだ悪いうえに

亜子となると、単に 「お子様」  って語感かね

 
553名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 00:45:08.78 ID:jWZQSeGc
>>551
対象名:亜子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 0/20点
 響き: 0/10点
 由来: 0/10点
 節度: 3/10点
 好み: 0/20点
 総合:  30点
 コメント:
読めるし書けるけど、亜だけだと意味が悪すぎる
亜は、レベルが低いとか、似てるけどちょっと落ちるという意味だよ
だから、亜美なんかなら「美しいというには一歩足りない」という意味で、
日本人らしい謙遜があっていいけど
子以外に文字がないと、全般的にいまひとつの子という意味になってしまう
美しさという点でのみなら謙虚でもいいけど、
そこまで卑屈にならなくてもいいんじゃないかと思う
554名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 01:30:15.90 ID:pTVDh4r4
>>550
対象名:亜子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 3/10点
 由来: 2/10点
亜にも子にも象徴的ないい意味がない。音優先でつけた感じですね。推測できるのはお母さんの一字を取ったことだけ。こじつけもしにくそう。少しさみしい。
 節度: 7/10点
 好み:10 /20点
 総合:  62点
 コメント:DQNではない。周りにいなくはない名前。アコちゃんはあだ名ならとってもかわいい。少女漫画の登場人物の名前でもかわいい。ただ、いつかはおばさんになる生身の人間の本名となるとちと幼く、寂しい。
555名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 04:22:24.36 ID:kpn3eVsD
郎がどうこう言ってるにわかと0-100厨はそろそろお花畑に去って欲しいな
556名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 10:27:46.92 ID:bnl4V2GN
頼むスレタイ通りのスレッドに戻ってくれ…頼む…
557名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 12:06:07.79 ID:2UpWCo+x
>>550
対象名:亜子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  100点
 コメント:
由来は字義など気にせず母親から受け継いだというだけで十分じゃないでしょうか。
>>550さんの正確なお名前はわかりませんが
たとえば「亜希さんの子」だから亜子というだけでステキだと思います。
たとえ亜という字にあまり良くない意味があったとしても
>>550さん自身が結婚して子宝にも恵まれて幸せにしているのであるならば
>>550さんの中で亜という字はステキな漢字のひとつになるのだと思います。
他人がどう考えるか先人がどう考えたかよりも
ご自身と旦那さんとお子さんが亜の字を気に入ればそれで十分です。
「おかあさんの亜」どんな字義より素晴らしいものです。
558名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 15:21:00.03 ID:px8HH+9K
【採点希望】
名前:賢信
読み:けんしん
性別:男
由来:響きは上杉謙信から。
賢く信頼出来るような人になってほしい。

よろしくお願い致します。
559名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 15:22:36.89 ID:aracC8f7
【採点希望】
名前:千花
読み:ちか
性別:女の子
由来:たくさんの出会いを通して、苦楽合わせた数々の経験を自ら積極的に進んでいって欲しい。
備考:女の子が産まれたら「花」という字をつけたかったのと、「千」という字は祖母からいただきました。苗字が漢字一文字なので、千花にするか千花子にするかも悩んでいます。よろしくお願いします。
560名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 15:56:49.85 ID:2UpWCo+x
>>558
対象名:賢信
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  90点
 コメント:
個人的には書道家や陶芸家の雅号のような音読みは苦手なのですが一般的には良いお名前だと思います。
謙信という名前自体は法号(仏門に入った人の名前)ですがその辺は大丈夫でしょうか。
彼の本来の名前は長尾景虎、上杉政虎、上杉輝虎です。

>>559
対象名:千花
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 8/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  98点
 コメント:
とても可愛くて好きな名前です。
由来と名前のつながりはよくわからないですが、
由来なんてそんなものでいいと思います。
祖母からの贈り物と母の思いがこもったステキな名前だと思います。
個人的には千花で子がつかない方がいいと思います。
将来、二文字や三文字の氏に変わるかもしれないので氏が一文字というのはあまり気にしなくても良いのでは?
561名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 16:00:54.21 ID:VS2t9Cxh
【採点希望】
名前:航志
読み:こうし
性別:男
由来:大きな志を持ち人生という大海を航海してもらいたい、大きな志を持ち広い世界に渡ってもらいたい
備考:主人の希望が航、私の希望が志で由来は後付けですが…よろしくお願いします。
562名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 16:25:54.25 ID:2UpWCo+x
>>561
対象名:航志
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  95点
 コメント:
スケールの大きさを感じさせるステキな名前ですね。
字は違いますがB’zの稲葉浩志さんを思い出したり子牛だななんて個人的には思ったりもします。
563名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:02:34.25 ID:7Fn9Sctg
亜希 これまたひどい 0てん

字義悪コンビ攻撃だな

亜希の子だからって、ふたりめはどうする

キノコかぇwww
564名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:10:29.10 ID:9A6fmR4L
>>558
対象名:賢信
 読み: 15/20点
 書き: 10/10点
 字面: 18/20点
 響き: 2/10点
 由来: 6/10点
 節度: 5/10点
 好み: 10/20点
 総合: 66点
 コメント:
けんしんと言う響きを聞いてまず漫画のキャラクターが浮かんでしまった。
上杉謙信と言われて「ああ」と納得したのだけど、
あの漫画のファンなのねor由来はそこ?と思われる可能性もあるかも。
賢く信頼できると言う由来だけど、私の中で賢いと信頼がいまいち結びつかない
ちょっと詰め込みすぎなんじゃ、とも感じた。
字面はかっこいいし、説明は困らないから、良い名前とは思う。
565名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:22:33.98 ID:9A6fmR4L
>>559
対象名:千花
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合: 90点
 コメント:
女の子らしくて可愛くて良い名前と思う。
ただ、由来と漢字の繋がりがよくわからないので、そこが引っかかる。
女の子だから将来苗字が変わる可能性が大いにあるから、
千花でも千花子でもそこまで悩むほどではないんじゃないかな?
名前を縦書き、横書き、それぞれで書いて見てしっくりきた方にするとか。

>>561
対象名: 航志
 読み: 8/20点
 書き: 8/10点
 字面: 20/20点
 響き: 4/10点
 由来: 5/10点
 節度: 8/10点
 好み: 15/20点
 総合: 68点
 コメント:
講師や子牛など、同じ響きの言葉があるのが気になる。あと孔子とか。
由来がちょっと壮大すぎやしないかなと、感じた。
航や航太、大志くらいのが、すっきりする気がするけど…
字面はすごくかっこいいので、響きと由来が気になる以外は良い名前と思う。
566名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:27:08.13 ID:7Fn9Sctg
:賢信 ふつう  100てん  読みは ヨシノブとかのほうがもあべたー

千花 ふつう  100てん  一字姓なら日本人とはっきりする千花子のほうがいいね
567名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 00:00:49.36 ID:anIviCcV
>>566が見えないけど何が書いてあったのかな
568567:2013/09/06(金) 00:03:02.61 ID:anIviCcV
あぼーんと間違えた。スルーでお願いします。
569名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:18:08.12 ID:Jw8ng35A
>>559です。
採点ありがとうございました。
由来との繋がりが…と言われて、確かにそうかもと納得しました。
祖母が今年96で、幾千の出会い、幾千の経験の中を生き抜いた人で、私の最も尊敬する人なので、子供に由来を聞かれたら祖母の話をしてあげようと思います。

女の子なので一字性にはこだわらず、けれど>>556さんの意見も参考に主人と話し合って出生届を出そうと思います。
ありがとうございました!
570名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:49:56.91 ID:+vu9vp1w
>>558
対象名:賢信
 読み: 5/20点
読みにくい。さかのぶやまさのぶとも読めるし、そっちの方がありそう
 書き: 10/10点
どちらも名前に使われる漢字で間違えにくい字
 字面: 20/20点
素晴らしい字面
 響き: 0/10点
変だと思う
 由来: -30/10点
武将由来とか気持ち悪すぎ。
そんなことするのはゲーム好きか歴史ヲタくらいのもんだろ

それに、単なるサラリーマン世帯が武将の名前付けるなら夢見すぎだし
実際にそこそこの実業家が付けたとしても、大阪府知事選に出てた羽柴誠三秀吉みたいな胡散臭さ
最悪の由来だと思う
 節度: 10/10点
名前としては実に節度ある名前
 好み: 0/20点
 総合:  5点
 コメント:
武将の名前パクるのは止めた方がいいな
そんなヲタ全開だとママ友や子供同士の付き合いに影響するよ
571名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:05:57.47 ID:+vu9vp1w
>>559
対象名:千花
 読み: 10/20点
千花子ならちかこだけど千花なら、ちはなの方がありそうな読み。
 書き: 10/10点
問題ない。小学生でも書ける
 字面: 5/20点
スカスカな字面だね。
字画が少ないと筆で収まり良く書くのが難しいから冠婚葬祭では苦労しそう
 響き: 5/10点
ひらがな二文字だと、やっぱり物足りなさを感じるかな
ひらがな三文字くらいの方が名前らしくて好き
 由来: -10/10点
由来と全く関係ない字だよね?
てか、母親の好きな字+祖母から一字って、由来もクソもあったもんじゃない
 節度: 3/10点
 好み: 5/20点
 総合:  28点
 コメント:
私も親から一文字貰ってるけど、
人から贈られた名前というだけではおそらく子供は納得しないよ
他の兄弟も親から名前を「贈られてる」わけだし
なぜ自分だけ意味のない漢字が使われてるのかと思ってしまうと思う

「親から贈られた大切な贈り物」というなら、せめて由来ぐらい考えてあげましょう
「あ、これ可愛い」「なんとなくこの字使いたい」レベルじゃ、ペットの名前付けるのと一緒だよ
572名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:10:13.28 ID:EwdQQD7a
マイナス点つける人ってなんなの
>>571とか110点満点じゃん
点数の意味なくなることがわからないのか算数まともに勉強してこなかったのか
573532:2013/09/06(金) 13:15:53.67 ID:QG+IHSQX
採点ありがとうございます。
智佳のほうは知佳だとともかに読まれるかな、と思い智にしたんですが、どちらでも読まれてしまうようですね。
どちらもおかしな名前ではないようなので、最後は顔を見て決めたいと思います。
ありがとうございました。
574名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:26:38.58 ID:+vu9vp1w
>>561
対象名:航志
 読み: 10/20点
こうじかこうしで迷うし、難読系でかずしなんかもありそう。
読みづらい
 書き: 10/10点
どちらも名前でよく使われる字。覚えやすいし説明しやすい
 字面: 10/20点
読み下すと航海を志すになって、航海を志望してるだけみたいになってしまう
志航なら由来通りの字面なんだけどね
 響き: 3/10点
ごめん。あんまりいい響きじゃないと思う。
子牛を思い出す。ドナドナで連れて行かれそう
 由来: 5/10点
一文字づつ取るのはいいけど、もう少し組み合わせも考えて上げた方がいいよ
 節度: 8/10点
名前としては節度の範囲内
 好み: 10/20点
 総合:  57点
 コメント:
由来通りなら大志(ひろし)や航大(こうた)の方がいいと思うな
決して悪い名前というわけじゃないけど、
夫婦でお互いに譲り合えばもう少し完成度は上げられる名前だと思った。
なんとなく「どんな子になってほしいか」とか「どんな育て方をしようか」とかを
夫婦で話し合ったことがないように見える
二文字合わせた時の組み合わせと由来や子供の成長についての願いについて、
もうちょっと話し合ったほうがいいと思う
575名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:28:00.89 ID:cPI7nXMw
>>572
とにかく難癖つけたいだけでこのスレに粘着してる精神異常者だからスルー推奨
576名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:37:04.05 ID:+vu9vp1w
>>572
マイナスはありでしょ
上にもあったけど、腸一郎や殉子みたいに
読めるし、書けるし、響きも問題ないけど
字義の一点だけで絶対ありえない超DQNネームなんてのもあるからね
そういう気持ちを表すためにもマイナス点は必要だと思うけど

>>573
知佳も智佳も採点してないけど、不運の名と言われる縦割れ気にしないなら別にいいんじゃない
577名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:45:03.76 ID:cPI7nXMw
>>576は難癖がつけたいだけの字義厨精神異常者

NG登録推奨ID:+vu9vp1w
578名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:49:03.38 ID:+vu9vp1w
ID:cPI7nXMw
ここは採点スレだ
採点せずに意味不明な独り言レスするなら単なる荒らし
荒らしが人を精神異常者とか、片腹痛いわww

つまんないレスしてる暇があったら採点しろ
579名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 14:25:59.68 ID:anIviCcV
577は前にNG推奨されたのが悔しかったんだろうね
580名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 14:34:20.53 ID:CMCqA4fZ
なるほど
ID:+vu9vp1wはいろいろかわいそうなんだね
NG登録っと
581名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 15:16:01.43 ID:WH841n1p
名前の採点せずに人のレスの採点するためにこのスレ張り付いて
気に入らない採点があったらNG推奨喚いてんのか
気持ち悪い人だ

>>561
対象名:航志
 読み: 10/20点:こうじとこうしでどっちか分からない
 書き: 10/10点:OK
 字面: 10/20点:航海する志と読み下せるけど、航海は志すものじゃなくてするもんでしょ
         人生を海に喩えるなら志帆みたいに字の組み合わせで意味があるのがいいと思うな
 響き: 5/10点:他の人も言ってるけど、講師や子牛、有限公司の公司、と同じ音の単語が大杉で使い勝手がよくない
 由来: 0/10点:単に好きな字を並べただけで、由来と言えるほどの由来がない
 節度: 5/10点:普通
 好み: 10/20点
 総合:  50点
 コメント:
悪くはないけど、字と字の組み合わせまでは考えてないようなチグハグ感がある
悪くはないけどパッとしないね

あ、由来はしっかり考えてあげた方がいいよ
自分の名前の由来書かせる作文はどこの小学校でもあるから
子供が>>380みたいな思いすることになるよ
普通の親は当り前にしっかり由来まで考えてるから、
由来考えるのに平均レベルのコストはかけた方がいい
582名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 16:26:16.20 ID:APM/nqWS
【採点希望】
名前:優希奈
読み:ゆきな
性別:女
由来:優しく、希望に満ちた子になってほしい
備考:響きから決めたため、由来は後付けです。
雪奈、幸奈なども考えましたが、苗字の画数が少ないことによるバランス、字義を考え優希奈にしました。
少しゴテゴテしていないかが心配です。
宜しくお願いします。
583名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 16:39:24.50 ID:KU84VU5w
>>582
対象名:優希奈
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点 たしかに少しだけごてついてる
 響き: 8/10点 甘め
 由来: 5/10点
 節度: 7/10点
 好み: 10/20点
 総合:  70点
 コメント:
響きから入って、字の意味良いのをあてるのはいいと思います。
私の名前にも優の字はいってるけど、字画多目だからいくら名字がすかすかで書くのけっこう面倒ですよ。すごく良い字なんだけどね。
時間があったらもう少し字画少なめの候補も考えてみては。
これはこれで大きな問題はないです。
584名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 16:58:21.56 ID:WBwyUj2g
>>582
>対象名:優希奈(ゆきな)
 読み:20 /20点
 書き:10 /10点
 字面:14 /20点
 響き:7 /10点
 由来:6 /10点
 節度:6 /10点
 好み:10 /20点
 総合: 73 点
 コメント:苗字に藤や澤みたいなのがないのを祈る





採点でマイナス点はこのスレになってから出てきた粘着さん
前スレまでそういうふうな採点しているひといなかったし
釣りにマイナス一万点ならやったことあるけど
かなり昔だ
585名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:14:24.19 ID:cPI7nXMw
>>582
対象名:優希奈
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  93点
 コメント:あくまでも個人的な感想です。
たしかに優の字が重く感じます。三文字であればもう少し画数が少ない字を選んでも良いかも。
デザイン的に統一感が感じられないです。
具体的に言うと希と奈の字の雰囲気がかなり似ている分、優の字が浮いて仲間はずれっぽく見えます。
メと大の持つ雰囲気、その下に横棒が2本あって下が3つに別れてる感じ。
わたしの仕事柄、文字も図形として捉えてしまうため一般的に問題となるレベルではないです。
586名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:18:44.03 ID:EwdQQD7a
>>582(採点対象レス番号)
対象名:優希奈
 読み:20 /20点
 書き:10 /10点
 字面:10 /20点
 響き:8 /10点
 由来:10 /10点
 節度:8 /10点
 好み:10 /20点
 総合:  76点
 コメント:ちょっとゴテっとしてるけど、読めて書けて節度ある感じなので好感度高い
由来も、後付けとは言え子供に説明できるちゃんとしたものが用意されてるから問題なし
いいお名前だと思う




採点マイナスの何がいけないって、100点満点じゃなくなること、その一点
それが理解できないことが理解できない

>>571なんて、110点満点中38点になる
28点という点数に意味がなくなるでしょ
587名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:35:42.92 ID:cnBVE52k
>>582
対象名:優希奈
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 7/10点
 好み: 10/20点
 総合:  72点
 コメント:
由来はその程度で充分だと思いますよ
ただ、字面に違和感が少し
でも問題ないレベルだし、良い名前だと思います
588名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:44:07.00 ID:yzeDaNt/
>>582
対象名:優希奈
 読み: 20/20点:ゆきなとしか読めない
 書き: 10/10点:どれも名前でよく使われる字。問題ない
 字面: 5/20点:優と希の組み合わせが悪い
        優は優しい、希は希塩酸の薄いや希(まれ)にという意味もあるから、優しさが薄いという意味になる
 響き: 10/10点:OK
 由来: 0/10点:意味なし漢字を当てはめただけ。子供は>>380と同じ思いを味わうでしょう
 節度: 5/10点:おかしくはない
 好み: 5/20点
 総合:  55点
 コメント:
訓読み混じりで二文字で意味がおかしくなるならともかく
音読みで三文字も使って、この優しさが薄いはないでしょ
どうせゴテゴテしてるんだし、希を紀や樹に輝辺りに変えることを勧める



>>586
100点満点に納めて何かメリットあるの?
別に生理的に受け付けない項目があるなら、そこはマイナスでもいいと思うよ。
589名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 18:06:32.07 ID:WBwyUj2g
>>588
テンプレ使う意味ないやん
古風スレみたいに独立したら?
590名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 18:08:29.03 ID:MV30aFYb
>>583-588
まとめてのレスで失礼します。
概ね問題ないようで安心しました。
583さん、585さんのおっしゃるように、由希奈、有希奈など、画数の少ない「ゆ」も検討したいと思います。
また、588さんのおっしゃる「希」のまれという意味については私も少し引っかかっていたので、「き」についてももう少し検討します。
たくさんの採点ありがとうございました。
591名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 18:10:21.43 ID:EwdQQD7a
>>588
一つでもマイナスがつくと、他の項目でもマイナスが付く可能性があったとみなさないといけないから、満点が見えなくなる
ここまでは分かる?

もっとわかりやすくいうと、マイナスをOKにするなら、

好み:50/20点

とかもアリになってしまう
ルールと基準が形骸化してしまうってこと
592名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 18:13:40.41 ID:8gH+X0py
>>570
偏見ありすぎ。
2ちゃんするような人間だからすぐ人をオタ認定するんだろうけど、
普通の人は武将と聞いてもオタクとは思わないよ。
593名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 18:15:15.97 ID:yzeDaNt/
>>589
なんで意味ないことになるの?
採点希望者にとっては採点してもらうことのほうがよっぽど大事だよ
テンプレ使ってればマイナスついても各項目の点数わかるし
各評価項目それぞれ評価してあれば
採点希望者も内訳がわかっていいと思うよ。

てか、つまんないことでイチイチ採点以外のレスつけるなよ
そっち方が荒らしだよ
採点方法の議論なんて、ここに来る採点希望者が望んでるとは思えないけど?
594名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 18:17:22.62 ID:yzeDaNt/
>>591
ルールに加点方式で100点満点なんて書いてないじゃん
加点方式100点満点にこだわるなら別スレ立てたら?
595名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 18:21:48.27 ID:/rwjawMZ
>>591
たとえば字面が特に素晴らしくて感動して、他の面で目をつぶっても高得点にしたいならそういう採点もありじゃない?
ここに来る人で100点満点中何点とれたかなんて気にしてる人は少数だと思うよ
どうせ点数は印象を数値化してるだけの大体の目安程度としか思ってないでしょ
596名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 18:59:52.33 ID:anIviCcV
100点満点のマイナスなしでいいと思うけどなー
よっぽど変ならコメントで書けばいいじゃん
597名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:19:12.11 ID:cPI7nXMw
血眼で粗捜ししてわざわざマイナスまでつける精神異常の酷評厨は
いくらID変えても特徴的な文章だからすぐわかるわ。
他人の命名を酷評することが生き甲斐なんでしょ。
598名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:25:48.40 ID:VoIeCRFQ
マイナスはありでしょ
>>576も言ってるけど
そうしないと平田篤胤の篤胤(あつたね)みたいな
読めない、書けない、響きも一般的じゃないみたいな名前より
殉子や腸一郎みたいに、読める、書ける、響きも無難な名前の方が点数高いことになりかねない
それはおかしいでしょやっぱり

形式にこだわって採点方式の縛りのせいでそういう変な逆転現象が出るくらいなら
むしろその縛りを無くして実態に合わせた方が賢いよ
599名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:37:19.60 ID:anIviCcV
>>598
ハイハイ、そこまでしたいなら勝手にすれば?
600名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:39:05.53 ID:anIviCcV
>>597
ほんと病的だよね。そこまで粗探しして文句言いたい理由がわかんない。
言っても聞かないし、マイナスつけてるひとは頭がおかしいってすぐわかるから良いかも。
601名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:46:11.56 ID:EwdQQD7a
そもそも>>1が100点満点になってることなんて見たら一目瞭然なんだけどな

前提を覆して、殉子だの腸一郎だの極端な例を出して千花の由来をマイナスにする理由を正当化してる

ま、相手にしないことだな
602名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:54:22.47 ID:CQFwuraR
マイナスに文句行ってるやつは殆ど採点してない荒らしばっかりだな
他人の採点に文句付けたいバカしかいない
603名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:55:44.72 ID:cPI7nXMw
普段からID変えまくってるから
>>602を見ても自演擁護しているようにしか見えない罠
604名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:07:27.05 ID:OD0n8WeH
ではこちらは次から100点満点スレにして、マイナスの評価をしたいと言っている方は隔離しましょう
605名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:07:40.82 ID:HgEpYFSf
ある時期から異様な荒らしとヘンなマイナス評価厨が同時に出現して粘着を続けてるよね
しかも使ってる語彙が同じレベルと言う分かりやすさw
リストラでもくらったのかりこんでもされたのか、はたまたニートに突入したのか
まあいずれにしても敗者負け組底辺乙でしかないんだけどね
そろそろ消滅すればぁ
606名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:11:10.93 ID:ajlXJHtW
>>603
自演が好きなやつほど他人の自演を疑うもんだw

まあ、俺もマイナスときどきつけるけど、俺一人じゃないがな
人の採点なんてあんまり読んでないがちょっと前にマイナス付けてるの見つけて、へーと思って真似してるだけだし
少なくとも、俺以外に最低一人はいるよ
607名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:12:46.89 ID:ajlXJHtW
>>604
ルール変更するなら、新ルールで新しいスレでも立てろよ
608名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:21:02.08 ID:OjYjtd3w
マイナス厨って郎で喧嘩してた二人じやね?
609名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:24:47.74 ID:uhiyQWAQ
あのな 過去にもあったんだけど

採点方法とか枝葉末節でもめて、スレ分割すると
依頼者=カモ がへってつまらないぞwww

それで、本家論争が起こるのは必定ですよwww
610名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:26:58.40 ID:tIPZjn6l
>>606
>少なくとも、俺以外に最低一人はいるよ

赤信号、みんなで渡れば怖くない理論ですかw
どこまで脳味噌がガキんちょなんだ?
611名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:30:36.97 ID:e+E1hFPz
マイナスに使ってるのは一人じゃないだろ
前に??じゃなくて△使ってるのも見た気がするし
むしろアンチマイナスが一人か二人だろ。アンチの言ってることは
@マイナス使うやつはは誹謗中傷したいだけ
Aマイナス使ってるのは一人だけ
Bマイナス使いたいなら出てけ
でほぼ統一されてる
人の採点方法そんなに熱心に研究してるやつはあんまりいないだろ
とりあえず今のままでいいと思うよ
0か100かの人も、ここに採点してもらいたくて来てる人のプラスになってるし、いてもなんの問題もないと思う
むしろ採点スレでおしゃべりしちゃうお前らがいらない
議論したいならヲチスレかなんか行ってやれよ
612名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:32:04.35 ID:uhiyQWAQ
優希奈 場末のきゃばくらのねーチャンかと  0てん

画数多すぎる、字義がよいのは優だけ

だいたい希望というのは のぞみがうすい のよ

それを逆手にとって 可能性はある とwww
613名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:59:21.07 ID:WBwyUj2g
>>612
IDかえて自演?
そこまでする馬鹿だったんだな
614名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:06:28.80 ID:YKsWfxO1
ついに0、100まで俺の自演に見え始めたのか
マジで病期だなwww
615名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:09:59.04 ID:anIviCcV
0てん
100てん

をNGにすれば良い
616名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:03:26.52 ID:/CYFYj48
>>615
このスレは相談者と回答者が対話するスレだから、NGにされたところで痛くも痒くもないんだけどね
617名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:29:32.98 ID:uhiyQWAQ
>相談者と回答者が対話するスレ

採点依頼者と採点者だろ、そうだんなら他スレに逝け。
618名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:37:18.65 ID:RRuAR+T1
イチイチ採点者に絡んで来て、自分の思想信条を滔々と語るキチがなくなったらこのスレはずっと平和になると思う
他人の採点が気になる人はガンガンNG登録するべきだよ
619名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:30:26.49 ID:0zQ0B9ML
>自分の思想信条

そんなものがあるわけがないだろうwww

単にレスを釣りたいだけのレス乞食
釣果がなくなれば、よそに移っていくだろw
620名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 04:05:13.92 ID:Ryl/YcJ+
【採点希望】
名前:智貴
読み:トモタカ
性別:男
由来:賢く気高く生きて欲しいから
備考:総合スレに読み方の相談をしましたが、漢字を含めての他人の目から見て総合評価が気になったので
よろしくお願いします
621名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 05:07:57.58 ID:JbOPwvuo
0-100厨もマイナス厨も、同レベルの可哀そうな人と判断してます
622名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 08:09:48.02 ID:S8q4Fu6w
>>620
よし。すっかり乗り遅れたけど、マイナスの点数も付けちゃうことかあって、
人を罵りたいだけの精神異常者と噂の私が採点しよう

対象名:智貴
 読み: 10/20点:智は名乗り読みの種類が多いので迷う。あきたか、ともき、さとたか、さとき辺りも有りそう
         その中でもともたかは一番オーソドックスなんで、読みで常識疑われることはない。読みにくいけど問題はない
 書き: 8/10点:問題なし
 字面: 18/20点:漢字の組み合わせはいいと思う。
         ただどちらの字も四角で箱囲みになってる箇所が多すぎて固いイメージ。その分マイナス
 響き: 6/10点:落ち着いて堅実な響き
        私が都心に住んでたときは平仮名四文字ネームの男児も結構見たけど、田舎に来てみたらキラッキラな子ばっかり
        田舎の方って同じ苗字がやたら多いから、そうしないと被りまくりなんだよね
        だから、もしあなたが都心に住まいなら何の問題もないけど、
        大字、字が当たり前な田舎住まいなら、周囲がキラキラ過ぎてちょっと浮くかも
 由来: 5/10点:子供には知能を求めるよりも、性格的なよさとかを求めた方がいいと思う
        あなた達の遺伝子で作ってるんだから、知能もあなた達夫婦と同レベルだと思うよ
 節度: 10/10点:王道的な正統派
 好み: 15/20点
 総合:  70点
 コメント:
読み方のパターンがいくつもあって読みにくいし、地域によってはちょっと古臭い名前になるかもだけど
いい名前だと思う
ただ、個人的に子供に学力や美貌を求めるのは好きじゃないから
私なら智は友や朋使うかな
623名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 09:59:07.21 ID:tGgMNrMc
>>620
では、マイナス評価を時々使う私も

対象名:智貴
 読み: 15/20点
「ともたか」か「ともき」辺りで迷うとこ。
だけど他の読み方がありえない名前なんて圧倒的少数で、普通は複数通りの読みがあるもの
親の常識が疑われることのない正統派の読み方だし、ともきよりはともたかの方がアリセン
全然問題なし
 書き: 10/10点
よく名前に使う字なので口頭で説明されても連想しやすいし、見慣れた文字なので普通にかける
 字面: 20/20点
縦割れや「ん」で終わる名前でもなく、不吉と言われる字も使ってない
画数は知らんが、とりあえず世間で禁忌とされているルールは一応回避できていると思う。
 響き: 10/10点
男性らしい響きの名前で中年、壮年になっても似合わなくなることがない名前
人間の人生とは成人してからの方がずっと長いもの
長く使いやすい良い響きだと思う。
たまヒヨがプッシュする中性ネームや子供っぽい名前よりはずっといいよ
 由来: 8/10点
知性を願うのは子供にはプレッシャーかもだけど、気高さを願うのはいいね。
気高さは人生の中で大事なものだと思うし、貴は気高さをよく表している字だと思う。
 節度: 10/10点
この名前で節度がないと思う人はいないでしょ
 好み: 15/20点
 総合:  88点
 コメント:
就職で苦労すると言われるキラキラネームとは真逆の正統派
落ち着いていて良い名前だと思う。
ただ、落ち着いているということは、最近の流れに乗っていないということ。
子供が小さい頃は古臭いと思われることもあると思うけど、一時的なものなんで気にすることはないと思う。
624名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 12:11:42.88 ID:0zQ0B9ML
智貴  おさまりがわるいね  0てん

好字、二字は欲張りすぎ
昭和の流行で、いまとなっては手垢のついた中古品って語感

貴はもともと、ど〜んと目立つ大きな財貨だからなぁ
すなおな拝金主義といったところだな

名乗りが多すぎて使いにくい・・・そういう場合は
音読みが礼とされているのでチキさんにw
625名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 14:58:37.60 ID:Ryl/YcJ+
キラキラネームはクラスに1人か2人程度の地域なので浮くことはないと思います
ありがとうございました
626名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 16:25:52.31 ID:faRx48sJ
【採点希望】
名前:琴子
読み:ことこ
性別:女
由来:「琴線にふれる」の意から、良いものや素晴らしいものに触れて感銘を受けて育ってほしい。
備考: 苗字は全国TOP3に入るほどありきたり。
627名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 16:54:22.33 ID:Jjr3jrNw
>>626(採点対象レス番号)
対象名:琴子
 読み: 10/20点
 書き:10 /10点
 字面:15 /20点
 響き:0 /10点
 由来:5 /10点
 節度: 5/10点
 好み:5 /20点
 総合:  50点
 コメント:響きが変
逆から読んでもコトコ
コトコト系に絡めていじられること間違いなしだと思う
琴を入れたいなら、琴美、琴、琴音とかの今時系の方がまだ響きとしてましなのでは
628名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 17:00:08.11 ID:faRx48sJ
【採点希望】
名前:和花
読み:わか
性別:女
由来:花のような癒し効果で、自分のかかわる全ての人を和やかに。
備考:
629名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 17:06:37.94 ID:S8q4Fu6w
>>628
>花のような癒し効果

由来だけで草不可避wwwwwwww
630名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 17:08:21.29 ID:0zQ0B9ML
琴子 普通 もんだいなし  100点
631名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 18:14:23.27 ID:Rh/DbhSE
>>626
対象名:琴子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  90点
 コメント:
1980年産まれですが同級生にいました。
名前でからかわれるなどは一切ありませんでしたよ。
響きがかわいらしいし、古臭くない古風なのも良いと思います。
632名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 18:21:55.83 ID:Rh/DbhSE
>>628
対象名:和花
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き: 8/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  88点
 コメント:女の子らしくてかわいいと思います。由来も良いと思います。苗字と合わせての漢字バランスと音が不自然(母音にアが多い苗字など)でないなら良いかと。
633名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 18:26:53.25 ID:Rh/DbhSE
>>620
対象名:智貴
 読み: 15/20点
ともき、と読めるけど常識的。
 書き: 18/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  93点
 コメント:智という字は優しい感じで、貴という字は強いので印象のバランスも良いと思う。
個人的にも好きです。
634名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 19:22:40.25 ID:23HIy1bm
>>629
おまえトモダチいないだろ。浮いてるぞw
635名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 19:58:42.85 ID:0zQ0B9ML
和花  そういえば菊花のあえ物 とか いい季節に  100点

ワカといえばそのスジのNO2だが、まあ 気にしないw
636名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 20:16:07.53 ID:8sZFrikt
草不可避とか使っちゃう時点で察してやれ
637名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:11:41.43 ID:Rh/DbhSE
>>615-616でNGされても痛くも痒くもないって言ってたくせに点を漢字にしてNG回避の>>636
キモい
638名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:19:22.75 ID:0zQ0B9ML
>>637
なんというかw
あなた、2chで論争に及ぶの無理だわ

だれがだれだかサッパリでしょwwww 
639名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:32:17.83 ID:oockiDyc
>>631
対象名:琴子
 読み: 15/20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き: 7/10点
 由来: 5/10点 なんか、ちょっと。
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  72点
 コメント:普通の名前だと思います。
が、なんか由来がちょっとなあ…。その由来なら
子供のほうに琴って使っちゃ駄目なんじゃないの。

対象名:和花
 読み: 17/20点 今時なら、これでのどかもいそう。 
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 4/10点 だから、由来が…。
 節度: 6/10点
 好み: 10/20点
 総合:  77点
 コメント:どっちを選んでもいいけど、苗字がTOP3なら琴子のほうが
いいかもしれない。
でも、どっちも由来が親の「酔い」が入ってて微妙に気持ち悪い気がする。
普通でいいじゃないの。和やかに、花のように…って。

他人にまでそれを広げ始めると、中二のヒロイン思考みたいで
気持ち悪いのよ。貴方の娘、どこの二次元ヒロイン?と思ってしまう。
640名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:01:20.23 ID:+hyI/KCz
>>631
対象名: 琴子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 6/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  96点
 コメント:
問題なく良い名前。古風で可愛らしく、清楚なイメージ。
コトコと言うがちょっと言いづらいような気もするけど、気にするレベルではないとね。
早口で言ったら噛みそうと私が勝手に思ってしまただけです。

>>628
対象名:
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き: 5/10点
 由来: 2/10点
 節度: 5/10点
 好み: 10/20点
 総合: 67点
 コメント:
他の人も言ってるけど、由来がね…花にも色んな種類があって、毒を持つものもあるよ。
花の香りで気持ちが悪くなる人もいるから、花の癒し効果で、なんて由来は避けた方が良い。
あとワカって響きが座りが悪いような。和歌や若って言葉があるしね。
読み、書き、字面は問題ないし、見た目は綺麗。ただ由来を何とかしてあげて。
641名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:51:00.18 ID:8sZFrikt
>>637
それ全員違う人だと思いまーす
642名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:49:27.50 ID:+hyI/KCz
640です。アンカーが間違ってたり、名前がなかったりして申し訳ない。

>>626
対象名: 琴子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 6/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  96点
 コメント:
問題なく良い名前。古風で可愛らしく、清楚なイメージ。
コトコと言うがちょっと言いづらいような気もするけど、気にするレベルではないとね。
早口で言ったら噛みそうと私が勝手に思ってしまただけです。

>>628
対象名: 和花
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き: 5/10点
 由来: 2/10点
 節度: 5/10点
 好み: 10/20点
 総合: 67点
 コメント:
他の人も言ってるけど、由来がね…花にも色んな種類があって、毒を持つものもあるよ。
花の香りで気持ちが悪くなる人もいるから、花の癒し効果で、なんて由来は避けた方が良い。
あとワカって響きが座りが悪いような。和歌や若って言葉があるしね。
読み、書き、字面は問題ないし、見た目は綺麗。ただ由来を何とかしてあげて。
643名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 00:23:16.51 ID:BTGw08a6
>>637のレスは安価ミス
636じゃなくて635

0てん100てんの人って何人もいる設定なの?
644名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 01:06:31.33 ID:i8u53YD6
>>634いないでしょ。え?依頼主とテンプレつかった採点者以外いるの?

なにそれこわい。
645名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 02:26:26.45 ID:q8kRbNl5
名前: 那佳
読み: くにか
性別: 女
由来: 美しく立派な女性になってほしい。
備考: 古風ですが、大人になっても誇れる名前でありたかったので。
よろしくお願いします。
646名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 02:39:14.93 ID:A/FUbyGM
>>645(採点対象レス番号)
対象名:那佳
 読み: 0/20点 ゴメン読めない
 書き: 5/10点 那覇の那に佳作の佳
 字面: 5/20点 男っぽいかな
 響き: 5/10点 古風調現代。古風なら普通に邦子
 由来:5 /10点 那に美しいって意味あるんだね。勉強になった。でも言われなきゃわからないかな
 節度:5 /10点
 好み:5/20点
 総合:  30点
 コメント:邦佳に書き間違えられる可能性が高そう
漢字好きな人は読めるかもしれないけど、私は読めなかった
字面は男っぽいけど、かっちりしてるので好きな人は好きかもね
647名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 02:53:19.37 ID:q8kRbNl5
ご回答、有難う御座います。
確かにうちは由緒正しい名門家というよりも、ごく普通の一般家庭ですし、
そこまで固くならずに、もう少し読みも書きも易しくしてみます。
まだ時間はあるので焦らず、子供の為にもゆっくりと考えてみます。
本当に有難う御座いました。
648名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 10:08:10.35 ID:sidYQQ1v
お願いします

【採点希望】
名前:恒大
読み:こうだい
性別:男
由来:常に大きな心を持った男になってほしい
備考:コウちゃんって呼びたいってとこからはじまりました。ツネヒロが優勢ならちょっと考えます
649名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 10:41:34.36 ID:e+OP3Csg
対象名:恒大
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き:5 /10点
 由来:8 /10点
 節度: 5/10点
 好み: 10/20点
 総合:  58点
 コメント:読みは確かにつねひろと読んでしまうかもしれない
書きは問題なし
字義は悪くないけど、なんとなく大学の名前みたく見えてしまうし
流行りの音読みネームはどうしても雅号や法名に感じてしまって苦手
音から決めて漢字をあてるのも由来としては良いと個人的には思うので良いと思います
うーん、ごめんなさい、なんとなく個人的な好みで低い得点になってしまいました
650名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 12:01:37.91 ID:ykZqkCl9
恒大 まあ 0てん

コウダイ といえば工大・・・だらう

肝心の心はどこにいったとw

恒に尊大 に見えるがのうw
651名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 14:58:16.75 ID:tHbxREOY
またレス番が飛んでるから0-100厨が出て来たのかな
NG指定してから途端に快適になったよ。みなさんも専ブラでNG指定するといいですよ
652名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 17:22:51.78 ID:fsx1OrE3
陽仁 はると
悠月 はるな

月と太陽のイメージです。
653名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 17:24:09.36 ID:fsx1OrE3
双子です
654名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 18:05:15.91 ID:NinaFnNS
【採点希望】
名前: 智成
読み: ともなり
性別: 男
由来: 培う知恵を成功にむすべるように
655名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 18:23:19.77 ID:KE7iiSbk
>>653
テンプレもう一度読んでくださいな
男か女かもわからん
656名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 18:41:08.89 ID:KE7iiSbk
>>654(採点対象レス番号)
対象名:智成
 読み:20 /20点
 書き:10 /10点
 字面:20 /20点
 響き:10 /10点
 由来:5 /10点
 節度:10 /10点
 好み:10 /20点
 総合:  85点
 コメント:コメントすることがないくらい良くできてると思います
657名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 20:35:42.30 ID:zvIGQEGg
【採点希望】
名前:光明
読み:みつあき
性別:男
由来:みんなに愛され希望に満ちた明るい子に
658名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 23:00:49.13 ID:r8FNlyiN
>>657
対象名:光明
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 0/20点
 総合:  80点
 コメント:古風なのが珍しくていいかも
659名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 23:02:19.39 ID:r8FNlyiN
>>654
対象名:智成
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  95点
 コメント:素敵な名前だと思います
660名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 00:13:24.09 ID:DgOO4QA6
>>657
対象名:光明
 読み: 18/20点 人名ならミツアキ一択
 書き: 9/10点 「光明皇后」のとき少しいじられるかもね
 字面: 18/20点 同上
 響き: 9/10点 やや硬いが問題ない
 由来: 9/10点 良いでしょう
 節度: 10/10点 問題なし
 好み: 16/20点
 総合:  89点
 コメント:上にも書きましたが硬いのと「光明皇后」さえクリアすれば問題ないでしょう。
661名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 00:41:55.55 ID:v5fx4BLc
よろしくお願いいたします

【採点希望】
名前: 千花
読み: ちか
性別: 女
由来: 可愛らしい人になってほしい
備考: 私希望

名前: 透子
読み: とうこ
性別: 女
由来: 素直な人になってほしい
備考: 夫希望
662名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 00:45:41.47 ID:Y8cfkABc
光明 だからじゅくごはやめろ  0てん

そんなに暗い毎日なのか・・・
663名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 09:44:16.06 ID:Y8cfkABc
透子 ペンネームっぽいが 100てん

どこが素直かよくわからんがw
664名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:43:15.06 ID:w4KVCrrU
>>661
対象名:透子
 読み: 15/20点
とうこと読むのが自然
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: 0/20点
字のチョイスがよくない
透けて見えるは、そこの浅い人間に対して使う表現だし
透明人間は、存在感のない人間を揶揄した表現
 響き: 5/10点
少女漫画のキャラにいそうだけど、そんなに可愛い響きとは思えない
 由来: 0/10点
素直な子になってほしいなら、他に字があるんじゃないの?
無理矢理感が拭えない
 節度: 3/10点
よくない意味も含むじだけど
最近は字の意味をよく調べずに悪い意味の字を使うゆとり親も多いから埋没すると思う
 好み: 5/20点
 総合:  38点
 コメント:
イマイチだと思う
いい名前はやっぱりいい意味しかない字を使ってるしね
665名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:51:55.11 ID:w4KVCrrU
>>661
対象名:千花
 読み: 5/20点
ちはな、ゆきか、かずか等とも読める
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: 5/20点
花がたくさんは分かるけど、それ以外に意味が無いのが残念
字画が少ないのでスカスカな印象
 響き: 10/10点
女性名らしい響き
 由来: 0/10点
外見以外に娘に望むことはないんでしょうか
外見は親の遺伝子で9割方決まっちゃうのに、そんなもの望まれても子供は困るでしょうよ
もし内面的なものも含めて可愛い子になってほしいなら、花以外の意味も加えた方がいい
 節度: 8/10点
問題なし
 好み: 10/20点
 総合:  48点
 コメント:
もう少し由来を本気で考えましょう
子供に由来聞かれて正直に話したらガッカリされる名前だと思う
666名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:54:26.30 ID:UbJ37tZ/
>>657

対象名:光明
 読み: 19/20点 たまにコウメイがいるかも?
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点 
 由来: 10/10点 最近無理やり誰も聞きたくないポエム調の長ったらしいのが多い中シンプルでいい
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  89点
 コメント:ものすごくいい名前。由来も私はこれくらいの方が好感持てて好きだ。
だけど私なら絶対つけない。親がどっちか知らないけど、
読み方が「こうめい」と読めてしまう時点で宗教臭がね…。
例えば充明…みつあきと読みにくいけどこういう感じで少し変えたら問題なし。
自分が大嫌いなだけに、もしそう読まれてからかわれたら、と思うときつい名前。
667名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 13:06:56.54 ID:w4KVCrrU
>>657
対象名:光明
 読み: 10/20点
最近の子ならこうめいが最初に来るね
 書き: 10/10点 問題なし
 字面: -20/20点
ハゲたら悲惨な名前
歳取ったら「課長って、名前と頭が凄く合ってるよね?ww」
「うん。合ってるwwついでに顔の油の乗り具合とも凄く合ってるww」なんて言われたりするよ?
止めてあげて
 響き: 5/10点
男の子でひらがな四文字ネームは最近多いけど、これは少し古い感じの響きかな
 由来: 5/10点
明るい子を望んでるのはよく分かるけど、明るさ強調しすぎ
希望に満ちたや愛される子なんかの他の願いも字に込めてバランスとった方がいいと思うよ。
 節度: 5/10点
光明はこうみょうと読む日本語の熟語がある
メジャーな熟語とは区別して人名であることを分かりやすくした方が使いやすいよ
人間は文中にある自分の名前だけは簡単に見付けられるという特性を持ってるけど
メジャーな単語と名前が同じだと、この便利検索機能が弱くなるよ
 好み: 15/20点
 総合:  30点
 コメント:
ハゲたり脂ギッシュになったりしなければいい名前だと思う
668名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 13:22:12.94 ID:w4KVCrrU
>>654
対象名:智成
 読み: 15/20点
ともなりが最初に来る。問題なし
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: 15/20点
悪くはない
 響き: 10/10点
正統派の響きでいい
 由来: 0/10点
子供に頭の良さと人生の成功を望むのは分かるけど、大丈夫か?
あなた方夫婦の子供なんだから、知能も人生での成功度合いもあなた方と同程度だと思うよ?
子供のプレッシャーになりそうな名前よりも
望むなら性格的な良さや健康の方がいいと思う
 節度: 8/10点
 好み: 5/20点
 総合:  63点
 コメント:
子供に外見や頭脳を求めるような名前は、あんまり好きじゃない
特に外見は、子供にとってもプレッシャーにしかならないからね
誠実さや優しさ、寛大さを望むような名前が好きです
669名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 13:25:43.47 ID:Y7fxamkh
千花と透子はどっちもいい名前だと思う
透子はとうちゃんになるのが気にはなるけど
とこちゃんって呼べば可愛いし
千花も音も字も可愛くて読みやすい

どちらの由来も捻ったものではないし
大人になっても浮かない名前
あとは名字とのバランスを見て考えたらどうかな
670名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 13:26:18.37 ID:w4KVCrrU
>>654
ちょっと前に別スレにあったレス
私自身納得したので参考にどうぞ

529 名無しの心子知らず sage 2013/08/31(土) 00:25:45.91 ID:Icl3MYzH
>>527
そんなに難しく考えなくてもいいでしょ
素直な子になってほしいとか、誠意を持って人と接する人になってほしいとか
優しさを忘れないでほしいとか
子供に対する願いなんて、ありきたりでいいんだよ
頭脳明晰だとか文武両道だとか、能力的なものを要求されちゃうと辛いけど
人生の指針になるようなものだったら、絶対その子にとってプラスになると思うよ

私は、辛いときも耐えて頑張れるようにって意味の名前なんだけど
この名前のおかげで救われてるよ
中学の頃の一時期にいじめられて自殺も考えたことあったんだけど
死のうと思って遺書の最後に自分の名前を書いて
その時、小学校の頃に父親から聞いた自分の名前の由来を思い出した
優しかった両親のこと思い出しながら、
両親の期待通りに私は頑張れてるのかって考えたら涙が出てきて
それで自殺を思いとどまることが出来た。
今はもう結婚して子供もいて幸せだけど、
これも親が付けてくれた名前のおかげだと思う。

そういう風に人生の指針になるような名前がいいと、私は思うよ
親から期待されると子供は頑張れるからね
671名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 13:31:15.86 ID:w4KVCrrU
>>669
感想はいいから採点しろよ

それと透子→とうちゃん→親父とあだ名が変化して
娘に泣きながら改名懇願されて
名付けたことに後悔してるって親が前に後悔スレに来てたけど
あだ名は親がコントロール出来るもんじゃないじゃないんだよ
親が娘のあだ名コントロール出来るなら、あだ名関係で後悔スレに来る人なんていなくなるよ
672名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 13:44:50.80 ID:w4KVCrrU
>>648
対象名:恒大
 読み: 5/20点
この字面なら、こうたやつねひろが先に来る
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: 20/20点
ご立派な字面です。文句の付けようがありません
 響き: 5/10点
立派な字面と比べて最近流行りの音読み系なのが軽い感じだな。
つねひろの方が重みや威厳があると思う
つー君でもいいんじゃない?
 由来: 10/10点
由来と字がピッタリ合ってる
由来もゆとり親にありがちなバカっぽさがないし、満点
 節度: 6/10点
問題無いけど、音読みネームの流行りを追い掛けてる点でマイナス
ここ2、3年見れば音読みネームも結構いるけど
絶対数で見たらかなり少数派だよ
最近は男の子の平仮名四文字ネームも増えてるし、
一過性の流行で終わっちゃったら、読み難い名前になっちゃって可哀想
 好み: 15/20点
 総合:  71点
 コメント:
読み方以外は凄くいい名前だと思う
673名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 13:55:17.00 ID:w4KVCrrU
>>628
対象名:和花
 読み: 15/20点
かずかなんかよりもわかが先に来る。問題なし
 書き: 10/10点
どっちもよく使われる字。耳で聞いても想像しやすい
 字面: 20/20点
少なめだけど、少な過ぎでもない画数が女性らしい
意味もいいし、満点
 響き: 0/10点
知人にワカがいるけど、ワカメちゃん言われてたよ
ひらがな二文字ネームのあだ名は、一文字足した形になりやすいから注意
ちなみに、ワカメは陰毛を意味するスラング
からかわれやすいと思う
 由来: 10/10点
意味は通じるから満点にするけど
「見る人を和ませる花のように」みたいな表現は出来なかったの?
由来で笑わせるのは反則
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  80点
 コメント:
読みで変なあだ名付けられるリスクはあるけど、いい名前だと思うよ
674名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:00:52.37 ID:tQ4dJAdB
>ちなみに、ワカメは陰毛を意味するスラング

おっさんワロタ
675名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:20:10.89 ID:VvcfpO7k
>673
ほんと洒落のわからんやつが多くて困りますわ。
676名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:46:59.05 ID:av3M7qjj
>>661
対象名:千花
 読み: 20/20点
 書き:10 /10点
 字面: 10/20点
 響き:10 /10点
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み:10 /20点
 総合:  70点
 コメント: 由来がかわいらしいはちょっと・・・
「ちか」という名前は良いと思うので、もう少し考えてみては。

対象名: 透子
 読み: 10/20点
 書き: 5/10点
 字面: 0/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み:0 /20点
 総合: 35 点
 コメント: この字をチョイスするセンスってスゴイ。
一目見て、ぎょっとしてしまった。
677名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:55:20.05 ID:7LrXKEoN
まあ、男はみんなスケスケな女が好きだからな
チヤホヤはしてくれると思うぞ
結婚したいとは思わんが
678名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 15:19:59.97 ID:v5fx4BLc
661です

千花の由来は外見ではなく性格が可愛らしいといいなと思って考えました。
透子はあまりよくないみたいなので他を考えます。
ありがとうございました
679名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 15:54:20.98 ID:Y8cfkABc
いえいえ、 おそまつさまでしたw
680名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 18:41:56.11 ID:v5fx4BLc
【採点希望】
名前:瑞花
読み:ずいか
性別:女
由来:縁起をかついで。あと雪が降るころ(雪国)に生まれそうなので。
備考:あまり聞きなれない響きなのがひっかかってます

名前:小春
読み:こはる
性別:女
由来:11月生まれ予定なので 
備考:上の名前と対照的すぎるんですが、季節を取り入れた名前にしたいです
681名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 18:59:38.39 ID:vRtY4VLV
お願いします

【採点希望】
名前:幸太
読み:こうた
性別:男
由来:幸せな人生を送れるように
備考:成人してからは、ちょっと幼い印象かもしれません
682名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 19:03:14.90 ID:pEfh+29j
お願いします

【採点希望】
名前:知花
読み:ちか
性別:女
由来:世の中にたくさんある素敵なこと(花)を知る女性になってもらいたい
備考:最初は音の響きが気に入って、漢字は後付け
上に千花さんがいた
いいよね、ちか
683名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 19:28:03.55 ID:Y8cfkABc
瑞花 めでたいがな  0てん

ヤマダズイカ・・・・・あまりに音が悪い


小春 これもなぁ勘違い  0てん

もともと、春 という名づけに、
愛称的に小をつけたのがこびりついてるんだよな
シチュエーションとしては、下女、芸子見習いなど
だな
で、うまいこと立身すれば春子さま になるわけ

だから小春日和とは何の関係も無い

ふつうは人生1年以上あるんだし、誕生日の季節にあわせて名をつける必要は無い
684名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 19:52:18.18 ID:G3hWmsEj
宜しくお願いします。

【採点希望】
名前:龍之心
読み:りゅうのしん
性別:男
由来:龍のような悠々とした心持ちで人生歩んで欲しい
備考:龍之介(芥川から)と悩み中
685名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 19:56:10.48 ID:Q9Mt1YqO
【採点希望】
名前:悠悟
読み:ゆうご
性別:男
由来:ゆったりと気持ちに余裕を持って、誰にでも優しく大きな人になってほしいという思いから。
備考:
686名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 20:31:33.25 ID:Y8cfkABc
龍之心 大きな勘違い  零点w

逆鱗に触れる って聞いた事ぐらいあるよな?
どこらへんが大きな心かとwww
687名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 20:53:45.97 ID:yM4T3VBg
>>684
芥川自殺するけど
688名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:06:37.90 ID:X0vGovyX
>>680
>対象名:瑞花(ずいか)
 読み:0 /20点 みずか?
 書き:0 /10点 説明されても???
 字面:2 /20点
 響き:0 /10点
 由来:0 /10点 響き変な上に雪?
 節度:0 /10点
 好み:0 /20点
 総合: 2 点

>対象名:小春(こはる)
 読み:20 /20点
 書き:10 /10点
 字面:13 /20点
 響き:7 /10点 上のと比べて
 由来:2 /10点 季節いれるならファミリープランしっかりしてないと
 節度:7 /10点 上のと比べて
 好み:10 /20点
 総合: 69 点
 コメント:ずいずいずっころ橋〜が浮かんだ
中華系飲食店ならありそう
組み合わせに植物もってきたら、めでたいより瑞々しいだと思う
小春も11月下旬〜12月だしずれたらどうするんだろう
689名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:20:07.22 ID:a0La/aVl
>>686-687
やっぱダメですか。ありがとうございました。逆鱗の意味しりませんでした。
690名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:36:20.73 ID:Y8cfkABc
龍之介 まあふつう  100てん

まあ 自殺だろうと、肥壷にはまって死のうと
腹上で楽しく死のうと・・・生まれてきた以上致死率100%だからきにすんな

この名前だったら不老不死ってのがあったら知りたいものだwww
691名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:45:05.14 ID:6aoecMP4
【採点希望】
名前:七央子
読み:なおこ
性別:女
由来:幸運の七 七月に入籍した二人の子
央は二人の間に出来た子 偏った考え方をせず
両方を見れるような人になってほしい
子は両親が亡くなっても一生私達の子という意味も込めて
備考:
692名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:52:24.24 ID:9/Mw9Yka
対象名:龍之心
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面:0 /20点
 響き: 2/10点
 由来: 0/10点
 節度:0 /10点
 好み:0 /20点
 総合: 22点
 コメント:古風ですらないキラキラネーム
読めて書くことは出来るけど実際の人間の名前としてありえない
693名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:55:36.16 ID:9/Mw9Yka
対象名:幸太
 読み:15 /20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  90点
 コメント:良い名前だと思います
たまに○太は大人になったら変という意見がありますが、自分はそうは思わない
今の40代くらいにはいくらでもいる
694名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:57:10.07 ID:Y8cfkABc
七央子 ゴロゴロ ぶたぎりで見苦しい  0てん

央が豚の鼻に見えないかwww
695名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:59:24.59 ID:9/Mw9Yka
対象名:知花
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 0/10点
 節度:5 /10点
 好み: 15/20点
 総合:  70点
 コメント:由来の意味はちょっとよくわかりませんが、女の子の名前としては響きも字もキレイで良いと思います
696名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:00:38.04 ID:6aoecMP4
>>694
ぶたぎりとはなんでしょw
697名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:00:45.22 ID:gpl8MPv8
>>691
対象名:七央子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
 響き: 10/10点
 由来: 0/10点 正直うわあと思った。
 節度: 5/10点
 好み: 1/20点
 総合:  51点
 コメント:
「私たち、私たち」でちょっと引きました。まあラブラブなんでしょうね
しかし子供は夫婦のメモリアルグッズじゃないのでもう少し子供に重点おいて再考しては。
他人が引く由来は子供も引くと思う。
698名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:02:17.03 ID:9/Mw9Yka
>>685
対象名:悠悟
 読み: 20/20点
 書き: 5/10点
 字面: 15/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み:20 /20点
 総合:  90点
 コメント:画数が少し多いかな、と思いますが、総じて良名かと思います
699名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:05:22.68 ID:9/Mw9Yka
>>691
対象名:七央子
 読み: 5/20点
 書き: 10/10点
 字面: 0/20点
 響き: 10/10点
 由来: 0/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  25点
 コメント:ありえません
子どもは親のメモリアルプレートではない
書くのは簡単、読みもがんばれば読めるけど…
700名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:05:31.21 ID:6aoecMP4
>>697
うう・・すいません
自分達を主張しすぎですか
701名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:05:43.63 ID:gpl8MPv8
>>682
対象名:知花
 読み: 18/20点 ともかと二択
 書き: 10/10点
 字面: 16/20点
 響き: 10/10点
 由来: 8/10点
 節度: 10/10点
 好み: 16/20点
 総合:  88点
 コメント:
花は素敵より美しいのほうがしっくりくるけど、良い名前と思います
702名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:06:06.90 ID:uqGI4A2U
>>692
ありがとうございます。確かに周りからは反応わるいんですが、たとえば
龍心でりゅうしん、でもアレでしょうか。普通に龍一とかのほうがかっこいいでしょうか。
703名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:07:49.16 ID:gpl8MPv8
>>700
わざわざ名前にしなくても夫婦の子供という事実は揺らがないしわかってるわという感じです。
704名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:08:52.84 ID:6aoecMP4
>>699
すいません・・
由来を、幸運の七で幸運に恵まれるように
央は偏った考え方をせず、色んな見方が出来るよう
子は一と了でずっと生涯という意味で

これなら引かれませんかね?
表向きの由来は↑にしたらいいかな
705名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:09:33.15 ID:6aoecMP4
>>703
すいません・・
>>704の由来ではどうでしょうか
706名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:12:57.11 ID:gpl8MPv8
>>705
もう付けちゃったなら仕方ないけど、まだなら本当の由来は変わってないわけだし、
純粋に名前気に入ってるんだとしても、七央子はおいといて他の候補出してはどうですか。
707名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:14:12.55 ID:6aoecMP4
>>706
そうですか・・
そんなにひどいですかねw

まだ付けてはいませんです
708名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:15:16.04 ID:9/Mw9Yka
>>702
龍一ならまあ良いのでは
80年代ヤンキーみたいだけど
709名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:16:42.30 ID:9/Mw9Yka
>>705
由来はまあともかくとして、読みだけ残してもう少しオーソドックスな漢字を当てた方が良いかと…
710名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:17:49.48 ID:6aoecMP4
>>709
やはり冷静に考えたらそうですかね
うーん
711名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:20:46.46 ID:yM4T3VBg
表向きしか世にはでないからいいんだろうけど、
こういう由来を心に秘めてる親って気持ち悪いな
712名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:21:17.19 ID:6aoecMP4
>>711
ひどいw
713名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:21:46.68 ID:X0vGovyX
相談なら総合スレへ
案が欲しいなら下さいへどうぞ
714名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:22:07.91 ID:6aoecMP4
>>713
失礼しました・・
715名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:38:06.02 ID:hq4q69CE
お願いします。

【採点希望】
名前:結弦
読み:ゆづる
性別:男の子
由来:先に響きの良さから音を決め、漢字は「人との縁を大事にして欲しい」という意味を込めました。
備考:やはり「譲(ゆずる)」の方が良いのか、迷っています。
私自身が読めるけど読み辛い名前だったので、(仮名)「美奈葉(みなよ)」みたいな…

また「結」が女の子っぽいかな?とも悩んでいます。
716名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:46:40.60 ID:o0cn/+Vs
>>715
対象名 結弦
 読み: 18/20点 羽生選手がいるから読める
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点 結は女っぽい
 響き: 10/10点
 由来: 4/10点
 節度: 3/10点
 好み: 2/20点
 総合:  52点
 コメント:
スケートの羽生選手ファンかなと思った。
彼の名前を何かで見たからこの字面が浮かんだのでは?
見慣れちゃったけど大会の度に名前の由来言われてたくらいだしやはり変わった名前だと思う。
さらに羽生選手が中性的だからこそ女性ぽい結の字があっても違和感ないので普通のごつくなるだろう男性には微妙かと。
響きから決めたなら尚更譲が人を選ばず好印象です。
717名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:52:33.47 ID:Y8cfkABc
龍一 ふつう  100てん

あのね龍がかっこいいとか思ってるなら、大間違い

十二支に入っているということは、牛、豚(猪)と同程度ということだ
ワッカかぶった猿の話、読んだことないの?

だいたい、名前に動物入れるのは、動物の精にあやかって子供が
健康に育つようにというまじないなんだよ
だから、龍心とかは違和感あるんだよ

せめて竜頭ぐらいにしとけば・・・・・首の回る人生でありますようにとかねwww
718名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:53:55.16 ID:hq4q69CE
お願いします。

【採点希望】
名前:結弦
読み:ゆづる
性別:男の子
由来:先に響きの良さから音を決め、漢字は「人との縁を大事にして欲しい」という意味を込めました。
備考:やはり「譲(ゆずる)」の方が良いのか、迷っています。
私自身が読めるけど読み辛い名前だったので、(仮名)「美奈葉(みなよ)」みたいな…
また「結」が女の子っぽいかな?とも悩んでいます。
719名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:59:50.53 ID:hq4q69CE
採点ありがとうございます。

そして手違いでまた書き込んでしまいました…

申し訳ありません。


やはり女の子っぽいですよね。

羽生選手はスポーツニュースを見ないため、存在を知りませんでした。

旦那が長身細マッチョなので、旦那に似た場合+年をとった時にやはり可愛らしい名前は痛々しいですよね。

もう少し夫婦で考えてみます。
ありがとうございました!!
720名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 09:56:50.71 ID:uE7l4hkk
>>680
対象名:瑞花
 読み: 10/20点
 書き:10 /10点
 字面: 10/20点
 響き:2 /10点
 由来: 2/10点
 節度: 2/10点
 好み:2 /20点
 総合:  38点
 コメント:
初見だと「みずか」もしくは「すいか」って読む。
まさか「ずいか」なんて変な読みをするとは思わないから。
由来もよくわからない。
何が縁起をかついでるのかもわからないし
雪国ってスイスやスウェーデンの漢字表記に使われるから?

対象名:小春
 読み: 20/20点
 書き:10/10点
 字面: 20/20点
 響き:10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み:10/20点
 総合:  100点
 コメント:文句のつけどころが無いです。
721名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 10:07:51.77 ID:uE7l4hkk
>>684
対象名:龍之心
 読み: 15/20点
 書き:10 /10点
 字面: 10/20点
 響き:10/10点
 由来: 4/10点
 節度: 5/10点
 好み:5/20点
 総合:  59点
 コメント:
龍は東洋では神の化身であることが多いですが
西洋では悪魔の化身であることが多いです。
龍自身はあまり泰然自若とした存在でもありません。
わりと簡単に怒り狂う伝承も多いです。
りゅうのしんにするなら龍之進のほうが名前としては一般的だと思います。
芥川龍之介からという由来は感心しませんが龍之介という名前は良いと思います。

>>685
対象名:悠悟
 読み: 20/20点
 書き:10 /10点
 字面: 18/20点
 響き:10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み:18/20点
 総合:  96点
 コメント:とても良い名前だと思います。
722名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 10:20:43.95 ID:uE7l4hkk
>>691
対象名:七央子
 読み: 15/20点
 書き: 10/10点
 字面:5/20点
 響き: 10/10点
 由来: 0/10点
 節度:4/10点
 好み:5/20点
 総合: 49点
 コメント:
親の入籍月を名前に盛り込むという考え方が理解できません。
ラッキー7というのは西洋の宗教思想なのですが、その辺は大丈夫でしょうか?
神が世界を七日で作ったとか七曜日であるとか、そういうものです。
親の入籍月だとか二人の子であるとか
命名の主役はこどもであるということを忘れていらっしゃるようです。
子供は親のアクセサリーではありません。
723名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 12:45:35.08 ID:0w+O2UO7
よろしくお願いします。
【採点希望】
名前:真依子
読み:まいこ
性別:女
由来:真実に基づく正しい考え・行動ができる子になるように
備考:
724名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 13:20:07.07 ID:6Up55Gkt
【採点希望】
名前:紗良
読み:さら
性別:女
由来:私の名前から一文字とりました
名前の最後に良、で終わり良ければすべて良し……っていうのは後付みたいなもんで、さらっていう響きが気に入りました

お願いします
725名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 13:52:13.14 ID:bAiRB4rl
【採点希望】
名前:幸
読み:ゆき
性別:女児
由来:ただ幸せになってほしくて
備考:優しい子になってほしい素直な子になってほしい
みんなに好かれるような子になってほしい心根が清らかで
芯の強い子になってほしいいつまでも元気で長生きしてほしいと
あれもこれもと考えこんで、最終的にどんな子に育ってもいいから
幸せな人生を歩んで欲しいと思い、幸の字を残しました。

採点よろしくお願いします。
726名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:17:39.11 ID:tOVIk+iv
真依子 他人に依存する子 だろどうみても  0てん

依真子 にすれば意味は通るかw
727名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:18:25.18 ID:i2lJWc53
【採点希望】
名前: 佳成子
読み: かなこ
性別: 女
由来:「佳」という字の意味が素晴らしい(整って美しい、すぐれている、ちょうどよい、めでたい等)
子が付く名前にしたかったが「佳子」では皇族と被るだけでなく、読みを「よしこ」とした場合、
母親の名前と紛らわしい為「佳○子」とする事に。
当初は「佳与子(かよこ)」と名づけたかったが、知人に「佳与」さんがいるため避けることにした。
「佳○子」という名前で意味を重視した結果、「佳成子」に落ち着いた。
備考: 懸念は子を除いた場合、そのまま「ヨシナリ」と男性名に読めてしまう事。
728名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:22:39.47 ID:XC5EZGP8
>>723
読み:20 /20点
 書き: 8/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  73点
 コメント:何故「依」なのかが気になる、普通に「衣」のほうが字面もいいのでは
依存の依だし
読み、響きに関してはオーソドックスで良い名前だと思います
729名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:27:04.27 ID:yToCxBuy
>>725
対象名:幸
 読み: 10/20点
さちちゃん、こう君とも読める。一文字ならさいわいやしあわせなんて読みもありそう
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: 15/20点
字の意味はいいけど、男女分かりにくい
 響き: 8/10点
人間らしい響きだけど、男女分かりにくい
 由来: 10/10点
由来そのままだし、親の願いも分かりやすく込められてる
 節度: 5/10点
節度は許容範囲だけど、ぱっと見で人名とは分かりにくい
 好み: 15/20点
 総合:  73点
 コメント:
読み方は色々あるけど、常識の範囲内の読みなので許容範囲かな。
ほとんどの名前に複数通りの読みがあるのが普通だしね
ただ、やっぱり読みにくいし、男女区別つきにくいという問題はあるから
幸恵のように一文字足して女性名とわかりやすくした方が実務的な使い勝手はいいと思う。
730名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:32:35.22 ID:XC5EZGP8
>>724
紗良
読み:20 /20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き:8 /10点
 由来: 8/10点
 節度: 8/10点
 好み:15 /20点
 総合:  84点
 コメント:女の子らしい音、古すぎずキラキラネームでもない辺りがバランスとれていると思います
ただ、同じ名前で「世界で通用する〜」とかいう由来の人も多そうなイメージ
問題なく良い名前だとは思います
731名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:38:37.44 ID:yToCxBuy
>>727
対象名:佳成子
 読み: 10/20点
読めるけど、成をなと読ませるのはいわゆる豚切り読みで
永久恋愛(えくれあ)などのDQN御用達のお行儀の悪い読み方
あまりオススメしない。
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: 5/20点
女性らしさのない堅い字面だと思う。
 響き: 10/10点
人名らしく、かつ女性らしい響き。
濁音混じりではなく清音のみで構成された名前で響きも澄んでてきれい
 由来: 8/10点
使いたい字がはっきりしてるのはいいけど、女性らしさに欠けるかな
 節度: 5/10点
豚切り読みなので5点
 好み: 5/20点
 総合:  53点
 コメント:
懸念の通り、佳成(よしなり)に子を付けたような名前だと思う。
もう少し柔らかい字を考えた方がいいと思う。

佳子様と同名を避けたのは正解
皇族の名前は、天皇制反対の極左の人たちが皇族の権威を貶めるために好んで付ける名前
しかも我が子の名付けにまで主義主張を織り込もうてのは、相当なキチガイ
革命闘士の申し子のような名前付けちゃうと就職はDQNネーム以上に難しくなるよ
どこの会社も労働闘争で社内かき回すような人は遠慮したいからね
732名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:42:01.67 ID:XC5EZGP8
>>725

読み:10/20点
 書き: 10/10点
 字面:20 /20点
 響き:10 /10点
 由来: 10/10点
 節度:10 /10点
 好み:10 /20点
 総合:  80点
 コメント:さち、ゆき、みゆき、こう、と読みは何種類もあって迷う
ただ、最初に思い付くのはゆき、さちなので一回聞けば覚えられるので大きな問題はない
女性らしい響きに中性的な字面
良い名前だと思います
733名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:52:04.88 ID:yToCxBuy
>>724
対象名:紗良
 読み: 18/20点
問題なし。さよい、シャラもありそうだけど、先に来るのはサラ
 書き: 7/10点
紗の字は沙と間違われやすい字だけど、まあ問題なし
 字面: 10/20点
まあ悪くはない
 響き: 10/10点
外人名に漢字当て字系のキラキラネームだと思う
別来(ベッカム)君や亜律沙(アリッサ)ちゃんの仲間
響きも、日本人らしさがなくて綺麗な響きだとは思わない。
ハーフ以外なら外見とのミスマッチが凄い名前になりそう
皿と同じなのもマイナス
 由来: 0/10点
響き優先で付けたことがアリアリと分かる名前
由来話してもコジツケでしょ?と思われるリスク大
 節度: 2/10点
キラキラネームど真ん中ならマイナス点付けるけど
キラキラネームとしては比較的軽症の部類。2点です
 好み: 5/20点
 総合:  45点
 コメント:
ハーフならこれでもいいけど、生粋の日本人の子の名前で
それを響き優先で決めるなら、もう少し日本人らしい響き考えたほうがいいよ
734名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:56:58.82 ID:XC5EZGP8
>>727
佳成子
読み:5 /20点
 書き:10 /10点
 字面:5 /20点
 響き: 10/10点
 由来: 8/10点
 節度: 5/10点
 好み:10 /20点
 総合:  53点
 コメント:いわゆる訓読みの送り仮名豚ぎりってやつですね
個人的には広ひろ、高たか辺りは良いのかよともとも思うけどね
響きは素晴らしいので、成を菜とか奈にすると女性らしくなるのでは?
そのままでもキラキラネームとはならないけど、再考の余地はあるかと
735名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:58:12.89 ID:BWUJ7pGP
>>698
>>721
採点ありがとうございます。
画数のことは気になっておりましたが、このまま悠悟と名付けることにします。
悩みに悩んで考えついた名前だったので、高評価をいただき嬉しく思います。
736名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:01:02.14 ID:c98Zj/Ok
【採点希望】
名前: 誠太朗
読み: せいたろう
性別: 男
由来:誠実な人になってほしいという旦那の希望で誠の字を。太く、たくましく、朗らかな人であれという私の気持ちをこめて太朗の字を。二人の希望を合わせました。
737名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:04:13.02 ID:yToCxBuy
>>723
対象名:真依子
 読み: 20/20点
問題なし。まいことしか読めない
 書き: 8/10点
問題なし
 字面: 10/20点
寄り掛かるという意味の依がイマイチ
 響き: 3/10点
マイコー富岡を思い出す響き。外人はマイケル(Michael)と聞き違えそう
あんまり可愛くない
 由来: 5/10点
しっかりした由来があるのはいいけど、字のチョイスで依がちょっとね
由来通りなら真由子じゃないか?
 節度: 8/10点
問題なし
 好み: 15/20点
 総合:  69点
 コメント:
悪くはないけど、その由来なら真由子がイイと思う
738名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:12:41.62 ID:yToCxBuy
>>718
対象名:結弦
 読み: 10/20点
ゆげん君などもありそう。
 書き: 8/10点
まあ、書けると思う。
 字面: -10/20点
名前というよりゆいつるという苗字に読める
縦割れなのもマイナス
 響き: 0/10点
男女の区別が付きにくい少女漫画キャラ系の名前
親の頭の悪さが引き立ってて気持ち悪い
 由来: -10/10点
何かの冗談にしか思えない名前
弦が結わえらえた状態は、しがらみに囚われる状態なんじゃないでしょうか?
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  -8点
 コメント:
キラキラし過ぎ
739名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:18:03.81 ID:yToCxBuy
>>699
対象名:七央子
 読み: 5/20点
読めるけど、豚切り読み。日本語ルールは守りましょう
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: -30/20点
ラッキーセブンを名前に入れたいという時点で、
もう親はパチンカスだと言ってるようなもの
カードローンとか限度いっぱいまで使ってそうな親しか想像できません。
 響き: 10/10点
日本人らしいいい響き
 由来: -20/10点
とりあえずラッキーセブンから頭を離しましょう
 節度: 5/10点
意外にも常識の範囲内
 好み: 0/20点
 総合:  -20点
 コメント:
パチンコや競馬、競艇などのギャンブルが連想できる言葉は避けるが吉
740名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:18:11.43 ID:AyrEPcCx
【採点希望】
名前:誓太郎
読み:せいたろう
性別:男
由来:意志の強い人になるように。

【採点希望】
名前:篤志
読み:あつし
性別:男
由来:真面目で熱心な人になるように。
備考:双子です。
親族から『せっかく双子なのだから字数や読みを揃えたほうがいい』
と言われ、悩んでいます。
採点お願いします。
741名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:20:25.93 ID:uE7l4hkk
>>723
対象名:真依子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面:20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度:10/10点
 好み:20/20点
 総合: 100点
 コメント:
読み書き問題ありませんし、女性の名前として申し分ありません。
依の文字が依存だとか言われる方もいますが
真実に依拠した考え・行動ができる子ということですよね。
依子さんとかわりといますし、問題のある字とは思いません。

>>724
対象名:紗良
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面:20/20点
 響き: 7/10点
 由来: 10/10点
 節度:5/10点
 好み:10/20点
 総合: 100点
 コメント:若いうちはサラという名前でも良いかもしれませんが
それなりの年齢になったときに違和感が出やすい名前ではあります。
自分より上の(相手方も含め)親族の女性がサラと呼ばれていることを想像してみることをオススメします。
太ってしまったり、肌が非常に荒れたりなど美醜にコンプレックスを抱くようになった時にこういう名前は足枷になりやすいです。
742名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:29:32.96 ID:yToCxBuy
>>685
対象名:悠悟
 読み: 10/20点
ひろさととも読めるし、そっちの読みもかなりありそう
 書き: 8/10点
問題なし
 字面: 20/20点
満点
 響き: 3/10点
悪くはないけど、ここ数年大量増殖中のゆう君、ゆうちゃんネームなのがマイナス
ネットのせいなのかたまヒヨのせいなのか知らないけど
最近の人気ネームへの集中ぶりは昔の比じゃないから
かなり高い確率で、ゆう君とゆうちゃん合わせてクラスの半分超えると思うよ?
男とも女とも被りまくりで、使い勝手はかなり良くない名前だと思う
 由来: 5/10点
ゆったりとした気持ちは悠でいいけど、悟に対応する由来がないね
後付け臭いのでマイナス
 節度: 10/10点
人名としては問題なし
 好み: 10/20点
 総合:  66点
 コメント:
良い名前だけど、大流行中のゆう君ネームなのでその分マイナス
あだ名は下の名前を短縮して付けるのが基本なので
あだ名の付きにくい名前だと思う。
743名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:33:51.16 ID:uE7l4hkk
>>725
対象名:幸
 読み: 15/20点
 書き: 10/10点
 字面:20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度:10/10点
 好み:20/20点
 総合: 95点
 コメント:ゆき以外にもさちやみゆきなどの読み方がありますが
読めないものを訂正するのではないので許容範囲であると思います。
それ以外はどこにも文句のつけどころの無い素晴らしい名前だと思います。

>>727
対象名:佳成子
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面:15/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度:10/10点
 好み:15/20点
 総合: 80点
 コメント:おそらく初見でもカナコとは読めますがナの字は再考の余地があるかと。
奈、名、那、菜などの方が女性名としては個人的にはふさわしいと思います。
もしくは佳の文字を真ん中にして美佳子、由佳子など○佳子というのもあるのではないでしょうか。
744名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:36:17.77 ID:3XgURhE8
【採点希望】
名前:啓香
読み:ひろか
性別:女
由来:啓蒙思想の啓の意味。思想をひろくもって(啓)、女の子らしく(香)
お願いします
745名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:37:51.37 ID:yToCxBuy
>>736
対象名:誠太朗
 読み: 20/20点
せいたろうとしか読めない
 書き: 8/10点
郎を朗に一捻りしてるので、そこを間違って覚えられそうだけど、まあ問題なし
 字面: 20/20点
文句の付けようのない素晴らしい字面です。
 響き: 10/10点
日本人男子らしい響き。
濁音が入ってないので爽やかな印象の響き
 由来: 10/10点
由来で、学力の高さや外見的なかっこ良さを求めていないから
子供のプレッシャーになるような由来じゃなく
子ども自身が人生の指標とすることが出来そうな由来
選んだ文字も、由来通りの文字で
しかも夫婦どちらの希望も取り入れて、見事に調和させてる
完璧です。文句の付けようのない由来。
 節度: 10/10点
人名であり性別もすぐに男子と分かる名前。正統派ネームど真ん中
 好み: 20/20点
 総合:  98点
 コメント:
文句の付けようのないぐらい良い名前だと思う。
746名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:38:26.38 ID:uE7l4hkk
>>727
対象名:誠太朗
読み:10/20点
 書き:10 /10点
 字面:20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み:15/20点
 総合:  95点
 コメント:文句無く素晴らしい名前だと思います。
747名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:43:34.22 ID:uE7l4hkk
>>740
対象名:誓太郎
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面:20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度:10/10点
 好み:15/20点
 総合: 95点

対象名:篤志
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面:20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度:10/10点
 好み:15/20点
 総合: 95点
 コメント:どちらも文句のつけどころが無い素晴らしい名前だと思います。
双子だから揃えた方が良いという意見もあるでしょうが
兄弟だからといって揃える必要も無いでしょうから、
双子もまた同じように揃える必要はないと思います。
男の子の双子の子育てはとても大変だと思いますが
無理せず家族親類そして行政サービスを利用しまくってくださいね。
748名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:54:43.19 ID:bAiRB4rl
>>725です

>>729>>732>>743
もっと辛口がつくかと思っていたので安心しました。
採点ありがとうございました。
749名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:02:22.48 ID:uE7l4hkk
>>740
対象名: 啓香
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面:15/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度:7/10点
 好み:10/20点
 総合: 75点
 コメント:読めませんでした。
ご両親は哲学専攻なのでしょうか。
単純に「ひらく」という意味での啓の字ならよいかもしれませんが
啓蒙思想の啓というのは女性名の由来としていかがなものかと思います。
また思想を広く持ってということと、啓蒙思想の啓というのは矛盾するのではないでしょうか。
啓蒙思想というのは数ある思想や主義のうちのひとつですから。
750名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:07:28.99 ID:yoxFwhOv
>>748
海行ったとき、「おお?あんなところに海の幸が!」とか言われたり
幸か不幸か、なんて言葉授業で教わったりする度に
笑われたりすることは覚悟しとけよ
日本語の単語をそのまま名前にするってのはそういうことだ
751名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:15:57.60 ID:cPK+FKbm
お前の周りはそういう小学生並の低次元な煽りをする連中が集まってるんだろう。
類は友を呼ぶっていうからな。
知り合いで雪って子がいるけどそんなアホな煽りをするやつはいないぞ。
逆に小学生レベルならどんな名前でもこじつけて煽るしな。
752名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:40:56.13 ID:p1kW1WhK
ラッキーセブンとか言ってる人は、七福神とか七宝とか知らないのか
七は由緒ただしき日本の縁起文字だ
753名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:59:42.47 ID:9/tNyxGQ
>>751
馬鹿かお前は?
子供が変なあだ名付けられるかどうかは、小学生視点に立って考えるものなんだよ
高尚ぶって大人視点で考えて、その判断が出来る訳がない

そんな簡単なことも分からず、あろうことか高尚ぶって人を見下すなんて
おまえ、相当仕事出来ないだろ?
危機回避能力ゼロだ
754名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:12:27.65 ID:BWUJ7pGP
>>742
採点ありがとうございます。
そっかー。あだなの事まで考えていませんでした。
下の名前をもじったあだ名なんて幼稚園くらいまでのものだろうし、(小学生以降は苗字をもじったあだ名が多かったので)その問題はそこまで気にするほどのものではないかな?とも思いますので、このままいこうと思います。
悠の意味が好きで、悠の字を使いたくて、悟は確かに後付けなのですが、賢いなどの意味があるそうなので、悠悟としました。
長文乱文失礼しました。
755名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:20:11.14 ID:p1kW1WhK
>>753
落ち着けって
ちょっと煽られただけでファビョり過ぎ
756名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:29:03.02 ID:mrIhwVfg
名前 真湖

読み まこ

性別 女

由来 心の広い、きれいな心の子に育ってほしい。

備考 姓が漢字二文字発音五文字と長く、二文字名前にしたい。
757名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:46:35.30 ID:knUo8arl
>>754
何言ってんだ?
男ならあだ名は大人になっても普通に呼び合うだろ
うちの職場の男だって、仲いい同期なんかからは
飲みの席じゃシンちゃんだとか呼ばれてるよ

残念ながらあなたの子供は、あなたと同じく
余所余所しく苗字で呼ばれるだろうけど
758名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:50:30.70 ID:cPK+FKbm
>>753は本当に池沼だなw
小学生ならどんな名前でもこじつけて煽るって書いてあるのが読めないのかよwww
前半だけ読んで頭に血がのぼってふぁびょっちゃったのかな?
>>753みたいのは全く仕事ができないんだろうな。
危機回避能力ゼロだろwww
759名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:54:01.01 ID:wDYJ9Esd
>>758
また、確率って概念のない
どんな名前でもどうせいじめられるから一緒厨かよw
760名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:59:21.80 ID:AyrEPcCx
>>740です。

>>747さん、高評価と温かいお言葉をありがとうございます。
双子ということで、産む前から不安と苦労でいっぱいですが、
名前に誇れるよう、子供たちと一緒に、成長しながら歩んでいきたいと思います。
本当に心の支えになりました。ありがとうございました。
761名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:59:35.47 ID:uE7l4hkk
>>756
対象名:真湖
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面:12/20点
 響き: 10/10点
 由来: 7/10点
 節度:7/10点
 好み:10/20点
 総合: 76点
 コメント:悪くはないけど、なんで湖?真子じゃダメなの?
普通じゃつまらないからちょっとひねってみたの?...しっくりこない。そんな名前。
今時のなぞなぞじみたキラキラネームとは比較にならない位まともだけどね。
字面が中国の湖の名前みたいです。
762名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:00:24.56 ID:wDYJ9Esd
>>754
被る名前は、ゆうくんママが我が子を呼ぶたびに振り返らなきゃだったり
他のゆう君がした悪事がいつの間にか自分の子がしたことになって噂が広まってたりとかで
いろいろ大変だと思うよ。
名前の第一義的機能である個人識別機能が不完全な名前だからね。
いろいろ大変だと思うよ

ちなみに、過去にこんなレスもあったよ
園によっては面倒事は保護者丸投げで、
自分たちは保護者の誰からも恨まれない立ち位置に立とうとしたりするから
こんなこともきっとあるよ
ゆう君は、そう君以上の激戦区だし、母親には他のママと戦う強さも求められると思う。



640 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/08/18(日) 12:50:45.15 ID:Z6XGpdk5 [3/8]
>>635
うちの子の園じゃ保母さんがあだ名被らないように決めてくれるよ
おそらく子供から保母さんが「そう君が○○したの」と報告受けても、どのそう君なのかサッパリだと不便なんだからだろうけどね

そう君みたいに被りやすい名前は苗字の一部+そう君になって、
一人だけ苗字の一部がないそう君になる
で、自分の子をこの一人にするために母親が同士が醜い争い繰り広げてたよ
人気ネームを付けるなら、そういう争い上手に処理できないとキツいよ
何も言えず引き下がっても息子に我が子のために戦えない母で申し訳ないし
何年も付き合う関係だから、あんまり派手にやり合ってシコリが残っても困るだろうしね
763名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:04:48.15 ID:cPK+FKbm
>>750>>751>>757>>759
いつものID変えまくりの粘着酷評厨じゃんwww
764名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:09:28.78 ID:7TqJwxv4
>>763
そういうお前はいつもの採点もせずに人の採点に難癖つけるだけの荒らしだなw
765名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:14:35.23 ID:wDYJ9Esd
>>756
対象名:真湖
 読み: 10/20点:読みにくい。いきなりコの字を見せられたら湖の名前かと思える
 書き: 10/10点:どちらも小学校で習う字
 字面: 5/20点:人名らしくない。女の子にさんずいはエロと直結しやすいから字面的にも危険
 響き: 5/10点:あだ名がマコならいいけど、本名がマコはちょっと軽いな
 由来: 2/10点:心が広い、心が綺麗という願いで真湖はないんじゃないか?字と由来がかなりコジツケ
 節度: 3/10点:湖は苗字に使いそうな字。名前ぽくない。
           芸能人の芸名のようにインパクトが最も大事ならこれでもいいけど、
           本名はインパクトだけじゃちょっとねえ
 好み: 5/20点
 総合:  40点
 コメント:
イマイチ。再考を勧める。
766名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:20:31.15 ID:3HVAUZ9d
>>723です。
皆様、ご意見ありがとうございます。
依を使ったのは>>741さんの書かれたとおりです。
他に真以子、真衣子、真由子、由依子など考えましたが、字面や名字とのバランスからこの字を選びました。
ありがとうございました。
767名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:23:01.76 ID:BWUJ7pGP
>>757
別にあだ名だけに固執することはないかとおもったんだけど。
私は由美みたいなありふれた名前なので、あだ名ではなくそのまま名前で呼ばれてるけど、よそよそしいなんて感じたことないけどな。
>>762
そういう問題もあるのですね。
検討してみます。
768名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:25:52.61 ID:wDYJ9Esd
>>752
横だが、七福神の七は仏教の七難に対応したもの
各難に対応する形で福の神がいるという形になってる。
だから七は、おめでたい数ではなく単なる災難の種類の数だ
どちらかというと縁起の良くない数

七宝は、仏教での財物の種類の数な
ちなみに仏教では金銀財宝を有りがたいものとは見ていない。
むしろ、人を狂わせて人の善性を失わせる諸悪の根源の一つとして見ている。
だからこそ仏教は官職や財産など一切の世俗を捨てて
出家して寺で清らかな生活をすることを言ってるんだよ

結論としては、古来日本じゃ縁起のいい数字じゃない
七が日本でも演技の良い数だと思ってるならとんだ勘違いだ
769名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:26:27.07 ID:eGlbwOak
名前:晴夏
読み:(はるか)
性別:(女)
由来:晴れた夏の空のように明るく健やかな子に育ってほしい
備考:出生前より決めていた名前なのですが8/31生まれのため悩んでおります。
予定日(8/23)どおりなら問題なかったのですが…
770769:2013/09/10(火) 18:28:28.25 ID:eGlbwOak
ごめんなさい、挨拶が抜けてました。
よろしくお願いします。
771名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:31:20.52 ID:xDilWruv
>>723
対象名:真依子
 読み: 20/20点
 書き: 9/10点
 字面:18/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度:10/10点
 好み:20/20点
 総合: 97点
 コメント:
読み、書き共にOK。依という字も、真実に依る、従うという意味に繋がるので、問題なし。響きも可愛らしいです。
772名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:40:20.95 ID:mrIhwVfg
756です。761さん、765さんありがとうございます。

湖で心が広い。心がきれいは苦しいですか。

まこという響きは気にいっていて、子だとありきたりなので、瑚と湖と迷ってました。

軽すぎとはちらりとよぎりましたが、やはり指摘のとおりですね。

ご意見ありがとうございます。
773名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:43:54.32 ID:mcpFN6ye
>>768
なるほどご高説だが、諸説ある一つなんじゃね?
有職文様で七宝文様もあるし、一般的にはおめでたい数字なんでしょ

仏教でも決して縁起が悪い数字なんじゃなくて、単に特別な数字なんじゃないの?
いい意味でも悪い意味でも、なにかと七を当てはめてるじゃん
774名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:56:22.05 ID:0ecCras7
>>772
名前で心が広さなら普通海でしょ
湖とか、他の子に比べて規模小さすぎ
775名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:58:56.50 ID:sVuidNCr
お願いします。

【採点希望】
名前:優奈
読み:ゆうな
性別:女
由来:優しく女の子らしい、おっとりした子に なって欲しくて。
備考:優○にしたかったのですが、響きが柔ら かい感じがするのと、読みやすい馴染みやすい かと思い「優奈」にしました。 どうでしょうか?
776名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 19:05:26.71 ID:XC5EZGP8
>>769
晴夏
読み:15 /20点
 書き:10 /10点
 字面: 20/20点
 響き:10 /10点
 由来: 5/10点
 節度:5 /10点
 好み:10 /20点
 総合:  70点
 コメント:読みも書きも問題なく、響きも女性らしくて素晴らしい名前ですが、9月になってしまいました
間違いなく「夏生まれなの?」「いや、9月だけど」のやりとりとその後の微妙な空気が生まれます
そんなの大した問題ではない、と言えばそうかもしれない
それはその人の受け取りかた次第
このままでも悪くはないけど変えてもいいのでは?というレベル
777名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 19:06:09.05 ID:AIdf5+Rz
【採点希望】
名前:東吾
読み:とうご
性別:男
由来:光が差す方に向かって生きて欲しい。
   また、この子の人生が日の出のような希望に
   あふれたものである事を願って。
備考:響きは私が気に入った物で、漢字と由来は夫が考えて
   くれました。
   昔からある名前のようですが、私としては「東」という字
   を使うのに少し違和感があります。

採点よろしくお願いします。   
778名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 19:07:56.26 ID:XC5EZGP8
ごめん、読み落としてた8月31日生まれか
>>769
晴夏
読み:15 /20点
 書き:10 /10点
 字面: 20/20点
 響き:10 /10点
 由来: 10/10点
 節度:10 /10点
 好み:20 /20点
 総合:  95点
 コメント:読みも書きも問題なく、響きも女性らしくて素晴らしい名前です
立秋は過ぎてるけど、8月生まれならまず問題ないでしょう
779名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 19:11:34.64 ID:XC5EZGP8
>>775
優奈
読み:10/20点
 書き:10/10点
 字面: 20/20点
 響き:10 /10点
 由来: 10/10点
 節度:10 /10点
 好み:10 /20点
 総合:  90点
 コメント:ゆな、ゆうなで迷いますが、女性らしくて素晴らしい名前だと思います
もしかしたら「ゆな」は「湯女」で昔の売春婦の呼び名だから云々と言う人がいるかもしれませんが、個人的には気にしなくて良いと思います
780名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 19:18:58.01 ID:XC5EZGP8
>>777
対象名:東吾
 読み: 20/20点
 書き:10 /10点
 字面: 5/20点
 響き: 5/10点
 由来: 5/10点
 節度:10 /10点
 好み: 5/20点
 総合:  60点
 コメント:知らなかったのでググると何人かヒットするのね、礒野貴理子の旦那とか
同じく東を名前に使うのは個人的に違和感あるけど、響きありきなら名前に使える「とう」の字は意外とないし、まあいいのかな?
個人的好みでやや低めになってるけど問題ないお名前かと思います
781名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 19:38:53.80 ID:7fVmpzBV
>>767
亀だか、男からするとあだ名で呼ばれやすい名前がいいけどな

小沢一郎をいっちゃん、小泉純一郎を純ちゃんと呼ぶ政治家をテレビで見たことないか?
あれは、別に小沢一郎や小泉純一郎とその政治家が親しい訳ではなくて
俺は小沢や小泉と親しいんだぞ、と自分の人脈をアピールしてるんだよ

これは別に政治家じゃなくてサラリーマンでも同じことがよくある
社内の人間があだ名で呼び合ってる人たちを見ると
同じ社内の人間は、そいつらには強固なパイプラインがあるものと認識するんだよ
パイプラインを多く持ってる奴ほど奴ほどより強固な人脈を持っているということだから、
社内でも一目置かれやすいということになる
誰かがその人を追い落とそうとするとき、その人が人脈ガッツリ持ってるやつだと
逆に自分が追い落とされる可能性もあるから、相手も尻込みしてくれる
つまり、あだ名を付けやすい名前ほど出世競争では有利なんだよ

そんなに親密な関係でなくても、雑談なんかであだ名で呼んでくれたりしたら
周囲の人間は勝手に勘違いしてくれるからな
782名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 20:16:25.65 ID:GxDqKu3r
>>775
対象名:優奈
 読み: 5/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 3/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 0/20点
 総合:  58点
 コメント:
ユナとも読める。
幸い風俗嬢を意味する湯女(ゆな)と同音ではないので、その意味ではセーフ
でも、またも例によって流行のゆうちゃんですか
ゆう君とゆうちゃんは物凄い大発生の最中だから使い難い名前だと思うよ。
とにかく私達の子供の頃とは、集中度合いが全然違うから
近くに年少の子のママがいるなら、園でどれくらいゆう君、ゆうちゃんがいるか
確認してからでも遅くないと思う
一度集中ぶりを自分の目で見てみるといいよ
783名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 20:29:01.98 ID:PqqBcID/
>>769
対象名:晴夏
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 0/20点
 響き: 10/10点
 由来: -20/10点
 節度: 5/10点
 好み: 0/20点
 総合:  15点
 コメント:
昔ならいい名前なんだろうけど、
温暖化で日本の気温が上がった関係で
最近は晴れた夏の日には、
テレビで熱中症への注意を呼びかけることが当たり前の光景になってるし
年寄りが死んだとか、部活で生徒が倒れたとかそんなニュースが当たり前に流れるようになってるよ?
温暖化で気温が全体的に上がった現在では、
晴れた夏の日はうっかり死なないように注意すべき日に意味が変わってると思う
それで、今後も温暖化は進むだろうし、熱中症で死ぬ年寄りは増える一方だと思う

別に名前は短歌や俳句じゃないんだから無理に季節感出すことないんだし、是非とも再考を勧めたい
人が死にやすい日が名前の由来なのは、あんまり良くないと思う
784名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 20:49:48.50 ID:CrX7MOj7
>>783
なんつー言いがかり
夏にそんなイメージありませんからw
てか、そんなん言い出したら海、冬、雪だって同じだろ
785名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 20:51:25.18 ID:4/qqsuBP
なるほどマイナスつけるやつ
786名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 20:54:15.83 ID:GxDqKu3r
>>777
対象名:東吾
 読み: 5/20点
 書き: 10/10点
 字面: -20/20点
 響き: 5/10点
 由来: -20/10点
 節度: 2/10点
 好み: 0/20点
 総合:  -18点
 コメント:
読み難い。昔からある名前だけど、決してメジャーな名前というわけでもないし
初見で自信をもってとうごと読める人はあまりいないと思う
最近は、流輝吾(るきあ)くんみたいに吾をあと読むこも多いからとうあとも読める

それから由来がおかしい
日が昇るのは東だけど、いつまでも東にあるわけじゃなくて沈む場所は西
東はいつまでも光が射す方向じゃないよ?朝方だけ
そういう朝方限定でのみ光が射す方向に向かうのって
なんか朝の最初のうちだけは光に向かってたけど、
途中から光が差さない方向に迷走しちゃってましたな感じで、
かなりバカっぽい由来だと思う

あと、名前に東は正直かなり変だよ
芸能人の芸名なら目立っていいのかもしれないけど、リアルの名前で東が入るのは違和感ありまくりだよ

とうごて響き、そんなにいいかな?
こんな無理して字を当てて珍名になっても絶対この響きにするべき
ってほどいい響きじゃないと思う
787名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 20:56:08.91 ID:GxDqKu3r
>>784
>夏にそんなイメージありませんからw

人が猛暑に持ってるイメージ勝手に語らないでくれる?
あと、ニュース見ない引きこもりは黙ってなよ
788名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:00:01.00 ID:vgvu0/sh
採点希望の方、マイナスさんは適当にあしらってね
このスレに張り付いてる神経質でちょっと頭のおかしい人なんだ
近所にも一人はこんなのいるでしょ?
789名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:00:51.41 ID:Jil1GmyS
>>784
>そんなん言い出したら海、冬、雪だって同じだろ

どれも褒められた字じゃないな
雪は淡く消えるものだし
冬は辛く厳しい時期の代名詞
海も、この字使ってるのは海人(かいと)だとか海(まりん)だとか変なのばっかりだし
790名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:02:06.50 ID:xDilWruv
>>727
佳成子
読み:19 /20点
 書き:17 /10点
 字面:17 /20点
 響き: 10/10点
 由来: 8/10点
 節度: 7/10点
 好み:17 /20点
 総合:  85点
 コメント:
トンギリ感はあるけど読めます。かなこという響きは良いです。
成りの字を変えて、佳奈子だとすっきりします。
佳を使いたくてその由来であれば、実佳子も可愛らしいと思います。
791名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:02:14.61 ID:H07Tdwn5
>>788
また、自分と意見が違うのは一人だけとか固く信じちゃってるキチガイかよ
792名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:07:29.97 ID:0ecCras7
>>788
別にマイナス使うのは私一人じゃないけどね
今今日の分ざっと読んだらyToCxBuyさんも七央子でマイナス付けてるじゃん
793名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:08:44.21 ID:GoSt8fdm
そりゃマイナスつけたくなる時も、たまにあるけどさ
使い出したらキリがないよね
794名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:13:44.86 ID:4/qqsuBP
マイナスつけるやつは頭おかしい
コメント長すぎるやつは頭おかしい
795名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:36:13.79 ID:CrX7MOj7
てか、基本的にネガティブイメージが先行しすぎだろ
蒼、颯みたいな悪いイメージしかない字はともかくとしても、夏、海までもダメですか
796名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:43:58.43 ID:TfdJJtsj
>>795
別に夏の字がダメとは言ってないよ
ただ8月の快晴の日を世間では普通猛暑と言うでしょ?と言っただけ
勝手に話捏造して批判しないでくれる?
797名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:50:22.29 ID:vgvu0/sh
8月の晴れの日が猛暑を連想させるのは普通だな

だが、

晴夏!?人が死にやすい日が名前の由来なんて非常識!−20点!!

てのは普通じゃないわな
798名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:55:39.14 ID:CrX7MOj7
>>796
晴夏
→夏の快晴
→猛暑日
→死人が出やすい
→やめた方がいい
→夏が悪いとは言っていない

晴れていない夏ならOKということですね
799名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 22:46:16.19 ID:GIuoybiP
【採点希望】
名前:真由美
読み:まゆみ
性別:女
由来:愛読書の主人公の名前にあやかって、
「間違ったことはどんな理由があってもしてはならない」と思える人に育って欲しいという願いをこめました。
備考:親世代(30代)でも今風の名前という感じではなかったので、
今の時代ならなおさら浮かないか心配です。
800名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 22:47:45.72 ID:tOVIk+iv
じゃあさ このさい

春夏に しとけw
801名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 22:51:36.53 ID:0WrU9VxP
>>798
そうだね
晴れを強調しないなら、夏を使っても大丈夫だと思う
たとえ晴夏でも、海開き辺りの生まれなら人が嫌がるような天気じゃないし
それでもいいと思う
802名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:00:38.00 ID:tETZvEwi
【採点希望】
名前: 優華
読み: ゆうか
性別: 女
由来: 私が華やかとはかけ離れているので子供には優しく華やかな子になってほしいという願いをこめて。
備考: 画数が多すぎかな?とか普通に花や香にしたほうがいいかな?と悩んでいます。
先に出産した友達はもっとキラキラした名前なんですが優華もそうなのかな?と思います。
採点お願いいたします
803名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:01:04.92 ID:Iv6AbpN/
【採点希望】
名前:凱
読み:がい
性別:男
由来:かちどき、やわらぐ、なごむから。
苦難があっても打ち勝って心健やかに過ごして欲しい。
備考:うちは純日本人夫婦ですが、外国の人の名前にもあるので(ガイ&bull;リッチーとか)ハーフかと思われる?
日本人の名前っぽくないでしょうか。

名前:現
読み:げん
性別:男
由来:夢や幻ではなく、確かな生を実感してエンジョイできる生き方をして欲しい。
備考:「はだしのゲン」を想起しますか?


苗字はありふれた二文字です。
804名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:35:27.42 ID:ZGWduPh/
>>802
対象名:優華
 読み: 20/20点:ゆうかとしか読めない。他の読みが排除されてる使いやすい名前
 書き: 10/10点:どっちも日常生活で見る字なので説明されればすぐ分かる
 字面: 20/20点:画数多いといういう人もいると思うけど、私はこれくらいなら問題ないと思う
         ちなみに華には華やかという意味に最も優れたもの、光り輝くという意味がある
         中国人が自分たちを中華というのは、最も優れたものという意味で使ってる
         字義は花や香よりずっと華の方がいい
 響き:△ 10/10点:またゆうちゃんネームですか。もうお腹いっぱい。
 由来: 5/10点:せっかく華の字を使ってるんだから、華やかだけじゃなく精華や輝きの願いも込めてほしいところ
 節度: 10/10点:問題ない
 好み: 10/20点
 総合:  65点
 コメント:
字義も読みも凄くいいけど、異常発生中のゆうちゃんネームなので響きがマイナス点です
昨日や一昨日だけでも、あなた以外にゆうちゃんネームをこのスレに持ってきた人は何人もいますよ
こんな過疎スレでもこの調子だから、リアルじゃ被りまくりです
実際リアルじゃ、男の子も女の子もみんなゆう君、ゆうちゃんだしね
優は、字を変えることを勧めます
ゆうかは被りやすいし、万が一出来のいいゆうかちゃんと同じクラスになったりしたら
「あのゆうかちゃんは、美人で性格も明るくて勉強も出来るのに、こっちのゆうかちゃんは…」
なんてこと言われかねませんからね
名前は個人を識別出来てこその個人名ですよ
805名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:40:12.77 ID:azrI7o5u
【採点希望】
名前:凛咲
読み: りさ
性別: 女
由来: 人生どんな時も凛と咲く花のように過ごして欲しい。
備考: 一字は私の名前から名づけてあります。
字は堅いというか、少し古風な印象。読みは柔らかい印象。

採点よろしくお願い致します。
806名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:41:02.86 ID:tsGL2MgC
>>802
>対象名:優華(ゆうか)
 読み:19 /20点 ユウカだろうがユカもあり
 書き:10 /10点
 字面:10 /20点 真っ黒系すぎ
 響き:6 /10点 ユウちゃん系飽きたを何年書いたかなあ
 由来:3 /10点 痛いわ
 節度:5 /10点 
 好み:7 /20点
 総合: 60 点
 コメント:字面真っ黒系の代表格に字画の割には真っ黒系あわせなくてもええやん
筆ぺんと安いのし袋買ってフルネームで書いたみたら?
友人は選びなよ。
807名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:41:50.34 ID:JXXMPchV
【採点希望】
名前:元晴
読み:もとはる
性別:男
由来:しっかりした子になって欲しい、晴れやかな人生を送って欲しい。
備考:総合スレでも以前相談させていただき、もとはるという読みは決定の方向なのですが、漢字で迷っています。元晴よりも、基晴の方が読みやすいでしょうか?

宜しくお願い致します。
808名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:44:09.74 ID:3XaSOQGo
>>802
対象名:優華
 読み: 20/20点 問題なし
 書き:10 /10点 問題なし
 字面: 5/20点 華美だなぁと
 響き: 10/10点 可愛らしいですね
 由来: 2/10点 名前負けまっしぐら感が。
 節度: 2/10点 親バカっぽいです。
 好み: 0/20点 私の好みではないです。
 総合: 49点
 コメント:由来もイマイチだしぱっと見「優れて華やかである」なので…
優も華も良い字ですよね。でも二つ合わさるラグジュアリー()ですね。
花だと今風、香だと無難ですかね。
佳もいいですけど賞みたいですね。加なんかもいいかも?
809名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:54:15.66 ID:tsGL2MgC
>>799
>対象名:真由美(まゆみ)
 読み:20 /20点
 書き:10 /10点
 字面:13 /20点
 響き:7 /10点
 由来:2 /10点 お子さんの一生は親の趣味の発表の場ではありません
 節度:5 /10点 由来がネック
 好み:10 /20点
 総合: 67 点
 コメント:亡くなった女優の小川真由美さんからとかアイドルやキャラクターから取ったでも一緒だけど
誰かに趣味をアピールしたいならご自身だけでやって下さい。
810名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:56:51.60 ID:3XaSOQGo
>>807
対象名:元晴
 読み: 20/20点 大丈夫
 書き: 10/10点 簡単
 字面: 20/20点 バランスがいいと思います
 響き: 8/10点 「はる」は男女とも大繁殖中なのでああ、君もか。という感じはある
 由来: 6/10点 いいと思いますが、安直な感じも
 節度: 9/10点 若干「はる」の流行に乗った感が
 好み: 18/20点 好みです
 総合: 93点
 コメント:基晴は四角っぽいし元晴の方がいいと思います。
もともとは晴れてたとか「元・ハルくん今は?」みたいなからかわれ方はするかもすれないけど。
でも元晴の方が私は好みです。
811名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 01:01:57.17 ID:3XaSOQGo
>>799
名前はいい。
由来がいかん。同じ説明を親に自分がされて気分がいいかをもうちょっと考えてはいかが。
自分は絶対に嫌だ。
あやかってひと文字もらうくらいで、それは親の心に秘めておいて、
他にちゃんと由来のある名前をつけてあげてくれ。
812名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 01:04:28.36 ID:yNc//vDZ
【採点希望】
名前:由貴
読み:ゆき
性別:女
由来:かわいらしい響きの名前をつけたくて読みは私が決めて、いつでも気高くあって欲しいという夫の希望で貴の字をつかいました。
備考:よしたかくんと間違われそうなのが不安です。由貴子や由貴乃と悩んでいます。
813名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 01:07:18.38 ID:tsGL2MgC
>>805
>対象名:凛咲(りさ)
 読み:0 /20点 頑張ってリンサ
 書き:0 /10点
 字面:0 /20点 
 響き:8 /10点
 由来:0 /10点
 節度:0 /10点
 好み:5 /20点 響きのみ
 総合: 13 点
 コメント:釣り乙
自分的には極寒で凍りついて咲くは意味わからん
凛と凜どちらもOKなので面倒
字面はDQNの今風なんだろうな
814名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 01:13:39.74 ID:3XaSOQGo
>>805
凛も咲も古風なイメージありません

このりさちゃん割といるので読めてしまう自分が悲しいですが、
「字面は硬派で読みは可愛く」という狙い通りにはならないと思います。
「あー、はいはい。いるよね、そういう読みの子。親御さんオシャレなつもりなのかな」っていうイメージですね。
815名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 01:31:08.60 ID:VwH8xupJ
>>805
名前考えたら一度くらい辞書引けよ


http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/233098/m0u/%E5%87%9C/
>凛
>[人名用漢字] [音]リン(呉)(漢)

>1 身がひきしまるように寒い。「凜冽(りんれつ)」
>2 きりっとしている。りりしい。「凜乎(りんこ)・凜然・凜凜」

おそらくこの2の意味のりりしいで使ってるんだろうが、これがりりしいの意味だ

http://www.weblio.jp/content/%E5%87%9B%E3%80%85%E3%81%97%E3%81%84
>【凛々しい】
>きりりとひきしまっていて勇ましい。

>「―・いいでたち」「眼元口元の―・い顔に/少年(潤一郎)」

>[派生] ――げ(形動)――さ(名) 「凛凛しい」に似た言葉
>類語
>凛々しい 男男しい おおしい 男性的 雄雄しい

つまり凛は、1の寒いと2の雄々しいという意味の言葉
雄々しく咲く花のように、とか頭悪すぎる
816名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 01:40:03.19 ID:PvllG4n5
>>805
対象名:凛咲
 読み:5 /20点読めなくもないけど、知性は感じない
 書き:5 /10点
 字面:5 /20点ヤンキーぽい
 響き:8 /10点リサちゃんはすき
 由来:5 /10点
 節度:3 /10点
 好み: 5/20点
 総合:  31点
 コメント:古風とあるが、どこをどう見ても今時の量産型ぶった切り読みの名前
凛も咲も大ブームですね
知的でも個性的でもないです
再考をおすすめします
817名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 01:50:13.95 ID:Ib4Gp883
>>797
亀で申し訳ないが、猛暑という言葉は酷暑とも言い換えられる
酷暑の意味は、生きることさえ困難なほど暑いということだ
「人が死にやすい日」も解釈として間違いではない
818805:2013/09/11(水) 02:20:04.94 ID:azrI7o5u
採点してくださったみなさんありがとうございました。
良い字だと考えていたのは自分だけというのがよくわかりました。
もう一度よく考えます。
819名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 07:07:01.07 ID:1/r5SISW
>>812
対象名:由貴
 読み: 20/20点
 書き:10 /10点
 字面:20 /20点
 響き:10 /10点
 由来:10 /10点
 節度:10 /10点
 好み:20 /20点
 総合:  100点
 コメント:全く問題ありません
女性らしくて素晴らしい名前です
820名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 07:09:45.80 ID:1/r5SISW
>>812
追記:由貴子と由貴乃なら前者のほうが良いと思います
後者は一捻り感が出てしまい、エセ古風ネームに感じてしまうので
821名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 07:10:29.05 ID:Dsq2xDOl
【採点希望】
名前:芽衣子
読み:めいこ
性別:女
由来:初心(芽)を大事にまとい、人を優しく包み込む子になってほしい
備考:響きも漢字も気に入っているのですが、最近人気のアニメのお亡くなりになってる幽霊の名前と聞きました。
それほど気にしなくてよいでしょうか?
822名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 07:12:58.56 ID:1/r5SISW
>>807
対象名:元晴
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面:20 /20点
 響き:10 /10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み:20 /20点
 総合:  100点
 コメント:文句なし、素晴らしい名前です
男の子の訓読み4音ネーム、復活の傾向なのかな
しっかりした印象で大人になっても違和感のない良名だと思います
基晴よりも元晴のほうが字面的に自分は好きかな
823名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 07:19:13.25 ID:1/r5SISW
>>803
対象名:凱
 読み: 10/20点
 書き: 5/10点
 字面: 0/20点
 響き: 0/10点
 由来: 10/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  25点
 コメント:字義はいいのに残念な名前
説明するまでは海外でも通用する云々の由来からつけたと思われると思います
同じ音で外、害など、良くない意味のある言葉があるのも気になります
824名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 07:23:13.94 ID:1/r5SISW
>>803
対象名:現
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
 響き: 5/10点
 由来:5 /10点
 節度:5 /10点
 好み: 0/20点
 総合:  40点
 コメント:凱よりはまだ良いかと思いますが、名前に見えません
凱も現もキラキラネームってほどではありませんが、もう少し名前ぽい字のほうが良いのでは?と個人的には思います
825名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 07:28:55.90 ID:1/r5SISW
>>821
対象名:芽衣子
 読み: 20/20点
 書き:10 /10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来:10 /10点
 節度: 5/10点
 好み:15 /20点
 総合:  90点
 コメント:そのアニメは存じませんが、一般的な名前ならアニメ、ゲーム、漫画、ドラマ等何かのキャラに被るのはしょうがないでしょう
ドラえもんやサザエさんクラスの知名度でなければ気にしないほうが良いかと
絶対に被らない名前にしたい!ってのがキラキラネームへの入り口ですので
826名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 07:43:03.68 ID:JXXMPchV
>>810さん、>>822さん

採点ありがとうございました。
ハルの読み、流行りなんですね。
確かにハルト、ハルキ、ハルマなども最初候補に挙がっていました(^_^;)
元晴は、ゲンセイと誤読されないか不安でしたが大丈夫そうですね。
名字も四角っぽい漢字なので元晴でいこうと思います!
ありがとうございました。
827名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 09:17:34.70 ID:jDijvp00
>>805
対象名:凛咲
 読み: 10/20点 りんさと迷った
 書き: 3/10点 凜、凛ややこしい
 字面: 5/20点 凛がごちゃっとし過ぎてせっかく良い字の咲が台無し
 響き: 8/10点 りさ、自体は嫌いじゃない
 由来: 9/10点 ストレートでいいと思う
 節度: 5/10点 バランスがイマイチ
 好み: 0/20点 この読みならもっと漢字があるだろうと残念になる
 総合: 40 点
 コメント: 凛の字は凜と間違えられると思う。自分は違いがわからないし、なにか凛選んだこだわりあるの?
字は少しも堅さ、古風さは感じられない。あなたの感覚がおかしいのは他のコメ見てもわかると思う。
凛としていて読みが柔らかいってすでに漢字と読みで矛盾してる気がする。
828名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 09:30:16.63 ID:RWwxkCko
>>736です。
>>745-746さん採点ありがとうございます
子どもの一生に関わることなのでとても悩んでいたのですが、最後に背中を押していただけたような気分です
ありがとうございました
829名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:04:17.34 ID:aKCXV67m
>>821
対象名:芽衣子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面:20 /20点
 響き:10 /10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み:20 /20点
 総合:  100点
 コメント:文句なく素晴らしい名前です。
「あの花」のめんまこと「本間芽衣子」ですね。
芽衣子という名前は昭和の頃から梶芽衣子などわりと一般的な名前ですので
有名人やキャラクターなどとかぶるのは致し方のないことかと思います。
830名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:04:31.85 ID:XJxi4Dsq
>>744
対象名:啓香
 読み: 10/20点
けいこの変種でけいかもありそう
 書き: 5/10点
女性名で啓は珍しいので口で説明されてピンとこない人も多いかと
 字面: 5/20点
啓は、教え導くという意味合いから男性に使われる字
そのため男性の名前のような固さを感じる
可愛くない
 響き: 5/10点
 由来: 0/10点
啓蒙思想の香りって、いかにも聞かかじりのミーハーぽい。
字のチョイスと由来が合ってないんじゃないの?
 節度: 4/10点
 好み: 10/20点
 総合:  点
 コメント:
教え導こうとする女性を昔は嫌ったものだからね
特に、女性が出しゃばることを行儀の良くないことと考える年配の人は、違和感を感じると思う
名前は、万人から受け入れられる無難なものがいいと思うよ。
それで苦労するのは、あなた達じゃなくて娘だらね
831名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:15:10.63 ID:XJxi4Dsq
>>740
対象名:誓太郎
 読み: 10/20点
ちかたろうもありそう
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: 10/20点
誓と太郎の組み合わせがチグハグな感じ
 響き: 10/10点
 由来: -10/10点
誓うことと誓いを守るべく努力することはまた別のことでしょうよ
誓うという行為自体に、誓いを守るべく頑張る意思の強さを示すものは入ってないし
由来と字が合ってないと思う
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  40点
 コメント:
誓いを守るという意味のうち、守るが全く入ってないし、変な名前だと思う
それどころか、やたら誓いを立てちゃう人って凄く軽い印象
再考を勧めたい
832名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:23:50.05 ID:XJxi4Dsq
>>740
対象名:篤志
 読み: 20/20点
問題無し
 書き: 10/10点
どちらも名前でよく使われる字。言われればすぐ思い浮かぶ
 字面: 15/20点
まあ悪くない
 響き: 10/10点
人名らしい響きで男性とすぐ分かる
 由来: 0/10点
由来通りなら志を入れる意味ないよね?
志はエアロパーツ的につけちゃったの?
誓太郎もそうだけど、由来と字が合ってなくてバカっぽい
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  75点
 コメント:
誓太郎とは違って名前そのものはとってもいいけど
もう少し真面目に由来考えたほうがいいよ
小学校で自分の名前の由来書かせる作文があるけど
由来を子供に教えたら子供ががっかりするケースだと思う
833名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:25:45.18 ID:XJxi4Dsq
>>740
あ、そうそう
双子だからって無理に名前揃える必要はないと思うよ
双子と言っても子供は別個の人間だしね似た名前にして嬉しいのは、子供本人というよりどちらかというと親の方だから
834名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:30:30.04 ID:q5QW2ADF
晴夏  すっきり  100てん
初夏も夏、夜も夏

真由美  古いが  100てん

優華 まっくろくろすけ  0てん
好字二字 で重すぎる

凱  号風だか  100てん
音はきにしない

現  へん  0てん

凛咲 人名に使う字とちがう  0てん

  
835名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:37:17.81 ID:XJxi4Dsq
>>756
対象名:真湖
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点
変だと思うよ。
湖が入ると名前というより苗字ぽい
なんか、適当に付けられたアニメキャラみたいな名前
 響き: 2/10点
マコは、あだ名的な響きだね
真亜子(まあこ)や沙彩(さあや)みたいな名前と同じく軽く感じる
 由来: -10/10点
由来と字が全然合ってない
その由来で真がどうして入るの?
湖=きれいとは限らない。水質汚染で問題になってる湖もある
いろいろちぐはぐ。マイナス点
 節度: 3/10点
あんまり使われない字を使っているので
 好み: 10/20点
 総合:  40点
 コメント:
湖を名前に使うのはいいけど、その場合は静かなとか落ち着いたという由来が自然だよ
湖は、海や川に比べて水の流れがないからね
広いとかきれいで湖使うのは違和感がある
836名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:44:59.52 ID:aKCXV67m
>>769
対象名:晴夏
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面:20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度:10/10点
 好み:15/20点
 総合: 95点
 コメント:ステキな名前だと思います。
最近だと女優の木南晴夏さんとかいらっしゃいますね。
8/31であれば十分夏真っ盛りですから気にする必要は無いと思います。
夏の青空に白い入道雲が浮いているのを見ているとなんだかワクワクしてきますよね。
名前通り明るく健やかなお子さんに育ちますように!
酷暑がどうとか当たり屋並みの理不尽な因縁を吹っかけて来る人もいるようですが
一般的にそんな異常なことを考えている人はいないので問題にはなりません。
837名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:45:37.50 ID:wDEC79MQ
【採点希望】
名前:美緒子
読み:みおこ
性別:女
由来:響きから、字義のいい漢字を当てはめました。
備考:古風な名前がいいと考えています。画数が多いのが少し気になります。

よろしくお願いします。
838名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:49:59.42 ID:XJxi4Dsq
>>769
対象名:晴夏
 読み: 10/20点
せいかや、さやかのような強引な読みもありそうで迷う
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: 10/20点
ごめんない。晴れた夏と聞くと通勤で汗かきそうなイメージが強いです
朝の天気予報聞いてゲンナリすることが多いので、その影響
そういう人、結構多いと思うよ
 響き: 2/10点
ゆうちゃんほどじゃないけど、はるちゃんも多いよ
被ることが多くて使い難い名前だと思う
 由来: 0/10点
私も783と同意見かな
8月に暑い日が続くのは、どちらかというとマイナスイメージ
夏の晴れた日とはどういうことなのか深く考えずに付けちゃった印象
もう親の熟慮を感じられる名前がいいかと
 節度: 10/10点
問題なし
 好み: 5/20点
 総合:  47点
 コメント:
もう少し人から好まれるようなものを名前にした方がいいと思うよ
あと、はるかは今流行ってるから被りまくりだと思う
839名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:55:50.08 ID:gZ+uP4w6
>>837
対象名:美緒子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面:15 /20点
 響き:6/10点
 由来: 8/10点
 節度: 8/10点
 好み:10/20点
 総合:  77点
 コメント:
美緒やその他の字のみおは見るけどミオコってあまり見ない
聞き慣れないのでちょっと低め。字のえらびかたはとても良いと思う
840名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:00:44.77 ID:XJxi4Dsq
>>775
対象名:優奈
 読み: 10/20点
ユナと迷う
まあ、ユナでなくてよかったね
売春婦と同音なのはちょっとね
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: -20/10点
例によってのゆうちゃんネーム
男女ともゆうちゃんは大流行だから、
男女合わせてクラスの半分以上がゆうちゃんなんてのは当り前だよ
実用性の低い名前ナンバーワンだと思う
今は前代未聞のゆうちゃんブームで、過去にこれほど集中したことはなかったということを頭に入れましょう
 由来: 5/10点
おっとりの由来入れたいなら字を変えたら?
優に落ち着いた所作という意味合い込めるのは無理矢理だ
 節度: 10 /10点
 好み: 0/20点
 総合:  35点
 コメント:
もうゆうちゃんネームは勘弁してほしい
時代のビッグウェーブに乗りたい人ばっかりなんだよね
みんなゆうちゃんじゃ不便だよ
841名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:02:27.66 ID:gZ+uP4w6
>>769
対象名:晴夏
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面:14/20点
 響き:9/10点被りは多そう
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み:16 /20点
 総合:  89点
 コメント:
なんか荒れてるけど問題ない良い名前だと思う
地域にもよるんだろうけど、8月中は体感ではまだまだ夏だし
842名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:04:46.48 ID:1/r5SISW
>>837
対象名:美緒子
 読み:20 /20点
 書き:10 /10点
 字面:10 /20点
 響き:5 /10点
 由来: 10/10点
 節度:10 /10点
 好み:5 /20点
 総合:  70点
 コメント:響きから漢字を当てる名付けはアリだと思います
ただこの場合、子は蛇足では?
美緒の方がキレイな気がします
でもそれほど問題もないとは思いますが
843名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:22:15.12 ID:aKCXV67m
>>837
対象名:美緒子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面:20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度:10/10点
 好み:20/20点
 総合: 100点
 コメント:文句無く満点の命名だと思います。
844名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:25:17.15 ID:1TBgV1N3
対象名:美緒子
 読み: 10/20点 読み方は分かるけど、発音しづらいので。「みよこ」と聞き間違えられそう。
 書き: 10/10点 問題なし。
 字面: 15/20点 子がない方がスッキリする
 響き: 5/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 10/20点
 総合:  70点
 コメント:多分、「み・お・こ」と一字一字はっきり言わないと、「みよこさん?」となることが
      多いと思います。訂正の機会が多くなることだけが懸念されますが、
       名前としてはとてもいいと思います。
845名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:26:50.72 ID:1TBgV1N3
>>844>>837です。
ごめんなさい。
846名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:37:01.18 ID:XJxi4Dsq
>>777
対象名:東吾
 読み: 20/20点
とうごとしか読めない
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: 0/20点
名前に東を使うことの違和感がすごい
昔からある名前と言ってるけど、昔から滅多にない名前だったの忘れてるよ
 響き: 2/10点
漫画のキャラっぽい響き
地に足ついた落ち着いた響きではなく浮わついた感じ
 由来: -20/10点
太陽は動くものだって知らないの?
それに光が差す方に向かっていくって、明かりに集まってくる昆虫みたい
飛んで火に入る夏の虫感が凄い
 節度: 5/10点
変だけど、DQNというほどでもない
 好み: 5/20点
 総合:  22点
 コメント:
とにかく由来がバカ丸出し
字も変だし、響きも漫画臭いし再考を勧めたい
847名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:45:50.80 ID:IVRWYqCB
>>837
対象名:美緒子
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面:19 /20点
 響き:9/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み:10/20点
 総合:  98点
 コメント:
書き、響き共に良いと思います。
子がついていても古くさくなく、違和感ありません。実緒子でも可愛いと思います。
848名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:47:48.40 ID:EprYqs8g
ID:XJxi4Dsq
849名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:52:32.95 ID:XJxi4Dsq
>>799
対象名:真由美
 読み: 20/20点
間違いなくまゆみだね。それしか読めない
 書き: 5/10点
まゆみは歴史も古いので麻由美、真友美、真由実とバリエーションも多い名前
字を間違って覚えられる、字を覚えて貰えないこともあると思う
 字面: 5/20点
字面自体はいいんだけど、古いと思う
印象として母親世代の名前かな
 響き: 10/10点
問題なし
 由来: -20/10点
正直呆れます
創作物から名前そのまんまパクるって、仮面ライダーの主人公から名前取るバカ親と変わらないよ
本が由来で許されるのは聖書だけだよ
 節度: 5/10点
常識的な名前だけど、時代に合わないかと
 好み: 0/20点
 総合:  25点
 コメント:
ちょっと古いけど悪くない名前
だけど、それを全て由来が台無しにしてる
他のママさんに由来話したら引かれるから、やめた方がいいよ
本当の由来は隠して名前付けることも出来るけど、
最初から嘘で塗り固めること前提の名前なんて縁起でないものを
子供にプレゼントしちゃダメだよ
850名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:57:24.41 ID:1/r5SISW
マイナスがありなら30/10とかもアリになってしまうんですがそれは…
100点満点がぶれてしまうと点数の基準が曖昧になってしまうのでは?
851名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 13:00:39.53 ID:WcjS6Kuu
>>850
こいつは何をいっても理解できないキチガイだからスルーするといいですよ。
852名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 13:05:09.77 ID:XJxi4Dsq
>>802
対象名:優華
 読み: 15/20点
ゆかとも読めるけど、この字面ならゆうかが先に来る
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: 10/20点
いい字面だと思う
華は、花よりずっといい意味だしね
 響き: -10/10点
もうゆうちゃんネーム勘弁して
 由来: 0/10点
娘は自分の遺伝子で作ってるんての忘れてない?
自分が華やかじゃないのに、娘には華やかさ求めるって、そりゃ酷ってもんでしょうよ
外見や学力は、あなたたち夫婦と同じようなもんになる可能性が高いんだから
名前負けしそうな名前は避けてあげた方がいいよ
 節度: 10/10点
 好み: 5/20点
 総合:  40点
 コメント:
華の由来は華やかではなく光り輝くとかにした方がいいと思うよ
それと、優の字は読みがゆうにならない別の字に変えた方がいいと思う
853名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 13:05:36.07 ID:O8yjAGnA
【採点希望】
名前:涼子
読み:すずこ
性別:女の子
由来:秋に産まれるので、さわやかで優しい涼風の印象から。漢字だとスッキリした感じだけど、平仮名で書くとかわいらしくなるのも気に入りました。
備考:一般的には「りょうこ」と読まれる事の方が多いと思うので、本人が将来訂正にウンザリしないか不安です。
ただ「鈴子」の字は主人が嫌がったので却下になりました。
採点よろしくお願いします。
854名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 13:09:30.27 ID:XJxi4Dsq
>>850
大した問題じゃないでしょ
採点希望者は、点数なんて大雑把な目安程度にしか考えてないと思うよ?
それよりも言葉で感想書いてもらった方がプラスだと思う

>>851
また採点もせずにスレに張り付いて人の採点監視して、煽りレスしてんの?
気持ち悪いやつだなあ
たまには採点しろよ荒らし
855名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 13:13:26.04 ID:RWcdgPYP
>>850
>>854

ほらね
この人自分がルールだから
856名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 13:18:16.60 ID:gZ+uP4w6
>>853
対象名:涼子
 読み: 0/20点
 書き: 10/10点
 字面:18/20点
 響き:7 /10点
 由来: 10/10点
 節度: 0/10点
 好み:0/20点
 総合:  45点
 コメント:
これでスズコとは読まれないかと。だれもがリョウコと疑わないだろうから。
それに涼のスズもすず(しい)なので送り仮名がないと非常に読みにくい
再考をすすめます
857名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 13:21:38.42 ID:XJxi4Dsq
>>803
対象名:凱
 読み: 10/20点
他の訓読みも考えてしまう
 書き: 5/10点
あんまり書くことない字なんで、ゆとりには書けない人も結構いると思う
その字を書けない人に字を説明するのは大変だよ
 字面: 0/20点
変だと思う。リアルの人名ぽくない
アニメキャラみたい
 響き: -10/10点
思いっきり変。日本人とは思えない
樹理杏奈(じゅりあんな)と同じ、外人名系DQNネームだと思う
 由来: 5/10点
由来と字の選択の組み合わせはいいと思うけど、うーん。
 節度: 0/10点
立派なキラキラネームです
 好み: 0/20点
 総合:  10点
 コメント:
止めてあげて。珍名だよこれ
858名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 13:22:45.91 ID:RWcdgPYP
>>853
対象名:涼子
 読み:0 /20点 まずリョウコ。訂正人生確定
 書き:10 /10点
 字面:10 /20点
 響き:5 /10点
 由来:5 /10点
 節度:0 /10点
 好み:5 /20点
 総合:  35点
 コメント:毎回訂正する本人の負担はいかばかりか
それをわかった上でどうしてもつけたいというなら、もっと子供が納得できる由来をが欲しい

リョウコでいいじゃんって子供が思わないか心配
859名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 13:27:14.43 ID:RWcdgPYP
>>803
対象名:凱
 読み: 15/20点
 書き:0 /10点
 字面: 15/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み: 15/20点
 総合:  65点
 コメント:
自営業、跡取りなら多いにアリ
普通のサラリーマン家庭ならオススメしない
知り合いに、研究者のおじさんがこの名前
上下関係なく凱さんと呼ばれて親しまれている
特殊な職業につく可能性が高いなら、スマートでインパクトあると思いますよ
860名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 13:29:59.78 ID:XJxi4Dsq
>>803
対象名:現
 読み: 10/20点
まあ、とりあえずげんと読むけどげん?のような感じの読み方になると思う
 書き: 10/10点
 字面: -20/20点
現(うつつ)を抜かすの現
アホかと
 響き: 0/10点
ゲンさんは、寿司屋か八百屋なイメージ
 由来: 5/10点
いや、由来と字はあってるよ
でも親の願いの方に納得の行かない
最初に字を選んで、後から由来付け足した感がありあり
 節度: -10/10点
この名前はおかしいでしょ
 好み: 0/20点
 総合:  -5点
 コメント:
どっちも酷いけど、凱よりこっちの方が酷い
両方とも再考を強く勧めます
861名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 13:41:19.35 ID:aKCXV67m
>>853
対象名:涼子
 読み: 0/20点
 書き: 10/10点
 字面:20/20点
 響き:10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 0/10点
 好み:0/20点
 総合:  50点
 コメント:100%リョウコと呼ばれますし訂正人生になります。
どうしてもスズコとつけたいのであれば別の字にした方が良いです。
鈴子がダメなら寿々子とかすず子とか。
862名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 13:47:28.96 ID:b/7Tq6+A
>>853
一度でも涼の意味を漢和辞典で調べたことあるのか?
「つめたく思いやりが無い」だとか「もの寂しいさま」なんて意味もある字を娘の名前にすんなよ


http://coreblog.org/naming/boys/c_6dbc.html
【涼】
さわやかでひんやりするさま。
ひえびえとして、物さびしいさま。
つめたく思いやりがないさま。
ひやす。 つめたくする。
国名。東晋のころ西北の諸民族が涼州の地方に建てた小国。五胡十六国のうちの前涼・ 後涼・北涼・西涼・南涼のこと。
すずむ。すずしさを楽しむ。すずしさを求める。
863名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 14:07:49.45 ID:1/r5SISW
>>855
なるほど、数学の基礎の基礎すら理解出来てない人でしたね
忠告感謝します
スレ汚し失礼しました、以後スルーします
864名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 14:23:09.01 ID:1/r5SISW
>>853
対象名:涼子
 読み:0 /20点
 書き: 10/10点
 字面:10 /20点
 響き: 5/10点
 由来: 0/10点
 節度: 0/10点
 好み:0 /20点
 総合:  25点
 コメント:一見普通の名前なのに難読という、一番たちの悪いパターン
鈴子は却下された、とありますが、それだと由来がぶれませんか?
音から漢字を当てたのでしたらそれはそれで立派な由来だと思いますよ
ただし、一般的な字で読みの場合ですが
なんにせよこの名前は再考を強くおすすめします
865名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 14:26:11.47 ID:LAvaQCq9
たしか複数の辞書によれば郎には「情夫」って意味があったな。
そんな意味の字を使った名前が日本中に溢れてるんだがwww
>>862みたいな字義厨はどうしようもないアホだな。
866名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 14:41:28.28 ID:q5QW2ADF
篤志 だからじゅくごはやめろ  0てん

啓香 ふつう 100てん
語感としては、ご飯を炊いて、蓋を開けたら、ああいい匂い ていどかね
女性向で良い名づけ

誓太郎 なんじゃくかな 0てん
人名に使う字じゃないな

いまどきだし 二人太郎でもいいぢゃないか
867名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 14:45:22.03 ID:S8yUiZnD
今時、GANTZ風の採点をいまでも格好いいと思い込んで、
極端な採点を続ける恥ずかしいヒゲが居ると聞いたのですが、
ここであってますか?
868名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 15:11:18.71 ID:GEPDtFdO
>>865
ああ、ここで延々と人の採点に粘着してんのは辞書の読み方も知らない低学歴かwww
漢字の意味よりまず辞書の引き方覚えようねwww
869名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 15:35:09.75 ID:q5QW2ADF
涼子 りょうこ だな 0てん

スズコ! とうほぐだねこのこは それは スジコ
870名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 15:51:31.84 ID:fKImFy3b
そうか、これGANTZのまねごとなんだ
オリジナルな記述をいちいちできない無教養低知性の馬鹿だと思ってたけどその通りだわ
871名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 16:08:12.27 ID:EprYqs8g
辞書ガーさんの経歴聞きたいわぁ
872名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 16:13:18.60 ID:IVRWYqCB
>>853
対象名:涼子
 読み: 16/20点
 書き: 9/10点
 字面:17/20点
 響き:10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 8/10点
 好み:17/20点
 総合:  87点
 コメント:
書き、響きはいいのですが、りょうこに間違われやすいと思います。
涼はさわやかという意味もあるので、名前に使ってはいけない字ではないです。
873名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 16:14:37.98 ID:MHQtNWwQ
0-100厨のリアル社会生活を見てみたいな(ハアト

底辺階層ってお付き合いがないから興味津津です。どんな悲惨なドブ板の下を這い回る人生なんだろう
874名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 16:33:48.11 ID:flAwA1c2
>>870
原作のほうは3ヵ月も前に最終回迎えて終了しちゃってるのにね
0-100厨の中ではまだ終わってないんだろうなw
875名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 18:45:20.28 ID:6f/LSMvl
【採点希望】
名前:夏樹
読み:なつき
性別:女
由来:1.夏生まれ(9月初旬だけど)
 2.読みの響きが気に入ってる
 3.夏の樹のように大きく育ってほしい
備考:どちらかというと男性的な名前(漢字が)かな?と思ったので
 他の人の意見も聞いてみたいなと。
876名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 18:49:07.58 ID:2xiZUOnb
>>871
どんなにお粗末な経歴でも
辞書の読み方知らない奴以下ってことはないから安心しろw
877名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 18:51:32.73 ID:XAvcUDdT
>>875
いや、聞くまでもなく○樹は男の子の名前だろ
しかも9月生まれで夏樹
なんか、色々ズレてるねww
878名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 18:56:07.62 ID:Dsq2xDOl
>>821です、採点ありがとうございました
被らない名前がいいというわけではなく
アニメからとったと言われたら困るなと思って備考に書かせていただきました
特に問題なさそうなのでこのままいこうとおもいます
879名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 18:56:43.65 ID:5C+93JpN
>>837
バカの典型のような夫婦だな
娘はきっと>>380のような辛い思いをすることでしょうwww
880名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 19:01:21.09 ID:QqRoFtRO
【採点希望】
名前:寿々
読み:すず
性別:女
由来:生まれてくれてありがとう、という意味を込めて。
備考:少し読みづらいかも…。字面も女性らしくない気もします。

名前:実月
読み:みづき
性別:女
由来:秋生まれなので。
備考:発音したときに「みずき」と被るので、瑞希などの漢字を思い浮かばれそうかな、と。
なので読みは「みつき」と迷ってます。

最終的にこの二つが候補に残りました。
どちらの方がいいかなども含めてご意見頂ければと思います。
よろしくお願いします。
881名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 19:18:33.59 ID:q5QW2ADF
寿々 ノマ点 は字じゃないぞ  0てん

せめてもう一字プラスだの

実月 月は虚だからのう おさまりわるい  0てん

宇佐美 さんだと ウサ耳付 にwww
882名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 19:20:55.88 ID:1/r5SISW
>>875
対象名:夏輝
 読み: 20/20点
 書き: 8/10点
 字面: 15/20点
 響き: 8/10点
 由来: 5/10点
 節度: 10/10点
 好み:10 /20点
 総合:  76点
 コメント読みは女性名寄り、字面はやや男性名寄りの中性ネームですが、美樹など、樹のつく女性名もあるので問題はないかと
個人的な感覚として9月を夏と言ってしまうのは少し違和感があります
とはいえ、大きな問題があるわけではないので、そのままでも良いかと
名前そのものは素敵な名前だと思いますよ
883名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 19:21:54.15 ID:1/r5SISW
>>882
ごめん最初間違えてる
夏樹だよね
884名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 19:30:55.29 ID:1/r5SISW
>>880
対象名:寿々
 読み: 0/20点
 書き: 1/10点
 字面: 0/20点
 響き: 0/10点
 由来:0 /10点
 節度:0 /10点
 好み: 0/20点
 総合:  1点
 コメント:釣りを疑うレベルです
がんばって読んでもじゅじゅ、場末のスナックみたい
キラキラネームまとめサイトで晒されるレベル
885799:2013/09/11(水) 19:38:14.05 ID:XXKpXthb
採点してくださった方コメントくださった方、ありがとうございました。
真由美は古臭さがネックかなと思っていたのですが、
由来の方に問題があるのですね・・・。
再考します。
あやかって一文字だけもらうなどの助言、ありがとうございます。
その路線で考えてみようと思います。

ありがとうございました。
886名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 19:40:46.25 ID:1/r5SISW
>>880
対象名:実月
 読み:20 /20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き:10 /10点
 由来: 10/10点
 節度:10 /10点
 好み: 20/20点
 総合:  100点
 コメント:こちらの方が100倍良い名前
この場合、moonではなく、monthの意味になるのですね
良い名前ですが美月と混同されることは多いと思いますよ
その由来なら美月でも良いかなとも思います
なんにせよ、寿々だけはやめてあげて下さい
887名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 20:09:37.58 ID:I06OTV+I
>>872
>涼はさわやかという意味もあるので、名前に使ってはいけない字ではないです。

いい意味があれば名前に使っていいんてすか?
じゃあ腸には内臓以外に心という意味もあるから
当然名前に使ってもいいんですね?
腸太郎君もいい名前なんですね?
888名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 20:26:22.96 ID:IVRWYqCB
アホすぎて話しにならない
889名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 20:27:12.35 ID:3UWZptOu
>>887
使いたければ使えばいいだろうが、常用&人名漢字なら無問題

ただ、使える字でも、使うのか使わないのか?は、命名者が決めること
であって、まわりで野次飛ばす馬鹿に決定権があるわけではない

でも、お前が自分の名前を改名する分には誰も引き止めはしないぞ
腸太郎、いいじゃないか、お前自身が改名しろ
890名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 20:32:17.47 ID:dFQfwlju
【採点希望】
名前: 月冴
読み: つかさ
性別: 男
由来: 秋生まれで、秋の冴えわたる月の感じが好きなので。子供にも冴える
ようになってほしい。
備考: ちょっと尖った感じがありますかね?
891名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 20:36:50.61 ID:3XaSOQGo
えっ
892名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 21:09:30.76 ID:eyR3MVi/
>>890
これは…
893名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 21:11:45.68 ID:1/r5SISW
>>890
対象名:月冴
 読み: 0/20点
 書き: 15/10点
 字面: 0/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 3/10点
 好み:0 /20点
 総合:  43点
 コメント:読めません
いわゆるキラキラネームです、やめたほうが良いかと
音はまともなので、再考を強くおすすめします
894名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 21:12:29.60 ID:RWcdgPYP
>>890
マイナス字義厨の餌食だな
ご愁傷様
895名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 21:30:23.08 ID:q5QW2ADF
月冴 つぅ〜〜〜かさぁ〜〜 だめじゃん 0てん

人間 氏より育ち ともうします

それが、一見にして判別できる・・・いい時代になったものですwww
896名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:00:56.04 ID:dIuvz6wg
>>894
マイナス字義厨だけど、読みはおかしいけど悪い字は使ってないから
これにはマイナス点付けないよ
897名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:28:34.62 ID:N44yXdhY
>>853
対象名:涼子
 読み: 5/20点
最初に来るのはりょうこだけど、読み方としは常識の範囲内
勝ち誇ったかのように読み方について叩いてるのがいるけど、そこまでではない
読み方が一通りしかない名前なんて圧倒的に少数だからね
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: -10/20点
他の人も言ってるけど、涼は悪い意味もある。
人名は一生使うものだし、いい意味しか無い無難なものを選んだ方がいいと思う
特に、人間の性格的な問題で悪い意味があるものは避けたほうが良い
人名は人間に付けるものだしね
 響き: 6/10点
悪いけど、無理をしてまで付けたがるような可愛い響きには思えない。
濁音混じりだから響きも澄んでないし、なぜそんなに頑張ってこの名前にしたいのか意味不明
 由来: -10/10点
涼には「冷たい人」という意味があります。
「優しい人」の意味はありません
 節度: 0/10点
人によっては親の見識を疑う字を使ってるため
 好み: 0/20点
 総合:  1点
 コメント:
すずこの響きにこだわるあまり全てをぶち壊しにしてる印象
上手いこと字が当てられないなら、別の響きを探してみることを勧める
それと、響きから決めると往々にして失敗するので
字の意味から決めた方が安全だよ
字を当てるってのは、難しい作業なんだよ
898名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:31:27.69 ID:3MLDolGm
【採点希望】
名前:酉太・酉子
読み:ゆうた・ゆうこ
性別:♂・♀
由来:「ゆう」がつく名前の人は多数いますから、あまり使われない「酉」を使いました。
備考:
899名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:40:34.31 ID:1/r5SISW
>>898
対象名:酉太、酉子
 読み: 0/20点
 書き: 1/10点
 字面:0 /20点
 響き: 10/10点
 由来: 0/10点
 節度:0 /10点
 好み: 0/20点
 総合:  11点
 コメント:ありえません
一応言っておくと今年は巳年、来年は午年です
900名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:40:34.98 ID:eyR3MVi/
>>898
いやいや、酉(とり)だろ
変換候補には(ゆう)もでてくるけれども
901名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:41:14.35 ID:1/r5SISW
>>900
調べて初めて知ったけど、音読みが「ゆう」なんだそうです
902名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:44:48.60 ID:N44yXdhY
>>875
対象名:夏樹
 読み: 20/20点
なつきとしか読めない。
 書き: 10/10点
どちらも名前でよく使う字。問題なし
 字面: -20/20点
夏樹って、春樹の仲間でしょ。男児ネームだと思う。
男みたいな名前付けられた女の子は、かなり高確率で自分の名前嫌いになるから
男女と言われない名前にしてあげてほしい
子供は残酷だよ
 響き: 6/10点
漫画っぽい。
漫画じゃ女性キャラに男性的な名前付けたり、男性キャラに女性的な名前付けることがよくあるけど
あれは意外性という名のインパクトを持たせてキャラ立ちさせるためのキャラ設定のテクニックでしかないものだよ
もういい大人何だから、漫画と現実の区別は付けて、現実世界にあった名前を付けましょう。
 由来: −10/10点
夏の樹って何だよww木は一年中生えてるだろうがww
9月を夏と言い張っちゃってるのもおかしいぞ
季節と名前が合ってなくて、ママ友から微妙な反応されてる人がときどき名付け後悔スレに来るけど
あなたも同じ目に遭うと思う。
そのときは名付け後悔スレで体験談をお願いします。
 節度: 5/10点
性別判定の難しい名前なので5点
 好み: 0/20点
 総合:  11点
 コメント:
響きしか考えてなくて、他のことに気が回ってないようにしか見えない。
由来なんかももう少し真面目に考えたほうがいい
せめて、他の一般的な親が頭を悩ませる程度には頭を使いなよ
面倒なこと考えずに、娘の名前を呼ぶ自分の姿ばっかり考えすぎのように思う
903名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:47:48.01 ID:eyR3MVi/
>>901
読みがあればいいってもんでもないよな
どうしたって酉(とり)が先にでてくるもん
904名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:48:21.76 ID:y24dIi2Z
【採点希望】
名前:衣希
読み:いき
性別:女
由来:希望で包まれた子になってほしい
備考:「希」ではなく、「季」の方がやわらかいでしょうか?

よろしくお願いします。
905名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:54:19.24 ID:RWcdgPYP
>>901
あなたが初めて知った読みを子供につけるなんてどうかしてる
誰も読めないし、酉年ですらない
906名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:56:02.08 ID:1/r5SISW
>>905
いや、あの、すみません…
自分は相談者ではなく…
907名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:58:44.22 ID:RWcdgPYP
>>906
あら!
大変失礼しました
908名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:00:37.47 ID:N44yXdhY
>>880
対象名:寿々
 読み: 5/20点
読みにくい。ジュジュもありそう
 書き: 10/10点
ことぶきと言われたら普通にかける。
 字面: 5/20点
寿はいいけど、々は漢字ではなく記号
踊り字を名前に使うのはあまり良くないと思う。
 響き: 4/10点
濁音混じりなので、日本女性らしい澄んだ綺麗な響きとは思えない
 由来: 5/10点
意味は悪くないんだけどね。
そりゃ出産はおめでたいことだけど、おめでた気分のまま名前付けちゃダメでしょ
一度冷静になろうよ
 節度: 4/10点
数の少ない記号混じりの名前なので4点
 好み: 10/20点
 総合:  43点
 コメント:
踊り字の々は止めた方がいいよ。
かといって寿寿じゃ中国人みたいだし、この名前は最初から練り直すことを勧める
909名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:04:22.35 ID:1/r5SISW
>>904
さっから釣りだろうけど一応

対象名:衣希
 読み: 1/20点
 書き: 10/10点
 字面: 0/20点
 響き: 0/10点
 由来: 0/10点
 節度:0 /10点
 好み: 0/20点
 総合:  11点
 コメント:意味不明
がんばれば読めるかもしれない
一万歩譲って希衣ならまだ人名ぽくなるかもしれない
910名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:09:33.12 ID:N44yXdhY
>>880
対象名:実月
 読み: 15/20点
みづきなら、まあ読める。みつきはすぐには出てこないけど
 書き: 10/10点
小学生でも余裕で書ける。問題なし
 字面: 10/20点
月も実もどちらもいい字だけど、2つ合わせた時の組み合わせがイマイチ
月は実るものじゃないしね
 響き: 7/10点
好きな響きじゃないけど、まあ常識の範囲内
 由来: -10/10点
秋と言っても紅葉や焼き芋など色々あるでしょ?
その中からなぜ月と実を選んだの?
理由があってそれを選んだんじゃなくて適当に選んだの?
もう少し由来を考えてあげてほしい。適当に思い付いただけの名前じゃ子供が可哀想だよ
 節度: 8/10点
人の名前と一応分かる。女性名ということも分かるし、問題なし
 好み: 10/20点
 総合:  50点
 コメント:
名前自体はそれほど悪くは無いけど、由来にまで気が回ってない印象
練度が足りません。もう少し頭を悩ませましょう。

読みはみつきの方が濁音もなくて澄んでて綺麗だけど
みつきは、噛み付きや病み付きなど「みつき」の音を含む単語は多いから
みづきの方がからかわれるリスクが低くて無難だと思うよ。
911名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:14:34.33 ID:y24dIi2Z
>>909

ありがとうございます。
釣りではありませんでしたので、ショックでした…。
いわゆるキラキラネームでしょうか?
912名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:14:37.58 ID:RWcdgPYP
>>910
焼き芋とかかわいいとこあるじゃんw
913名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:18:15.15 ID:1/r5SISW
>>911
キラキラネームの基準はわかりませんが、一般的ではないでしょうね
そもそも今までの人生で「いき」という女性の名前を聞いたことがありますか?
914名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:25:01.60 ID:nIjjzzhT
よろしくお願いいたします

【採点希望】
名前: 愛
読み: まな
性別: 女
由来: 愛娘(まなむすめ)だし、誰からも愛される愛らしい人になってほしい
備考: 夫希望
     名字が伊集院みたいな長めのものなので2文字にしたいらしいが
     「あいじゃありません」と訂正人生まっしぐらだと思うので
     私は「愛美(まなみ)・愛帆(まなほ)」ではどうかと提案している。
915名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:25:13.67 ID:N44yXdhY
>>890
対象名:月冴
 読み: 0/20点
読めない。そもそも冴を「さ」とは読まない
低学歴御用達の日本語ルール無視の豚切り読み
 書き: 4/10点
つかさという響きからは想像もつかない字面。
字を説明されて待っているのは驚愕でしょうね。
 字面: 0/20点
キラキラど真ん中の字面です。
キラキラネームだと就職で苦労するって話聞いたこと無い?
子供が可哀想だから、もっとまともな名前にしてあげましょう。
 響き: 0/10点
>>234>>235をよく読みましょう。
中性ネームは男性陣からは不評です。
ちゃんとおじさんやおじいさんになった時の子供も想像して名前を考えてあげましょう。
 由来: -20/10点
そもそも冴えるとは「凍えるほど寒い」という意味だよ
冴え渡る月は、普通冬の月を言うもの
秋に冴え渡るはないでしょ。色々間違えてるよ
 節度: 0/10点
キラキラなので0点。
 好み: 0/20点
 総合:  -16点
 コメント:
名前の候補を考えたら、せめて一度ぐらい漢和辞典を引きましょう。
名付け本は信じちゃダメです。言語学者でも何でもない占い師なんかが書いてたりするんで
字の説明は滅茶苦茶です。
916名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:26:36.04 ID:y24dIi2Z
>>913
実はテレビで「囲希」さんという方を見て、はずかしながら音がきれいだなと思って…。
もう一度考えたいとおもいます。
ありがとうございました
917名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:28:52.39 ID:1/r5SISW
>>916
懸命だと思いますよ
良い名前をつけられるといいですね!
918名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:36:03.83 ID:N44yXdhY
>>898
釣りだと思うけど一応

対象名:酉太、酉子
 読み: 5/20点
まず最初に来るのがとりたとトリコだろうね
 書き: 5/10点
滅多に名前に使われる字じゃないんで、口で説明されても
本当に酉でいいのか迷うところ
 字面: -50/20点
酉は十二支のトリでもあるけど、酉の異体字は酒だ
http://jigen.net/kanji/37193
脳ミソが小さいことで有名な畜生を名前に入れるのもないし
酒の異体字を名前に入れるのもありえない
全くもってありえない名前
 響き: 0/10点
最近流行りのゆうくん、ゆうちゃんネーム
しかも双子でどっちもゆうちゃん。
 由来: -20/10点
釣りにしてももっとまともな由来考えろよ
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  -60点
 コメント:
釣りにしてはつまんない。
もう少し釣り針隠せよ
919名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:45:59.54 ID:cjAFg63d
【採点希望】
名前:乃々佳
読み:ののか
性別:女
由来:おっとりしたイメージと和風な響きで考えていた,漢字は画数
備考:名字が簡単な漢字一文字

名前:木乃香
読み:このか
性別:女
由来:上と同じ
備考:心乃香、心乃花、など「心」を使った方が意味合いは好きだが今どき過ぎるなら避けたい
920名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:55:44.58 ID:N44yXdhY
>>904
対象名:衣希
 読み: 5/20点
読めることは読めるけど…。もっと良い名前なかったの?と言いたくなる
 書き: 10/10点
問題なし
 字面: -30/20点
希は願うという意味もあるけど、
希塩酸や希薄のような形で使う薄い、少ないという意味が本来の意味
薄い衣、少ない衣って、娘にはセクシー路線でも望んでるの?
こういう下品な字の組み合わせ止めようよ
 響き: -20/10点
息と同じ音。口臭がヤバそうな名前
 由来: 0/10点
希望というのは「望み願うこと」が本来の意味
つまり希望という言葉の本質は人間の欲求
希望に燃えるというのは「欲求実現に意欲を出すこと」だし
希望を見失うは「実現不可能な欲求と知り、欲求充足の気力を失うこと」を言う
欲まみれになることを望んでるみたいな由来でイマイチ
 節度: 0/10点
一言で言えば変な名前
 好み: 0/20点
 総合:  -35点
 コメント:
この名前はなかったことにしましょう
921名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 00:08:34.01 ID:qR9bDnwb
>>914
対象名:愛
 読み: 5/20点
最初に来るのはあいでしょ
100人いたら100人とも最初にアイと読むと思う
 書き: 10/10点
問題なし。
 字面: 5/20点
いい字なんだけど、さすがに一文字で愛はちょっと重いかな
恋愛脳全開の恋愛至上主義といったイメージしか持てない
 響き: 2/10点
愛でマナは変だと思う
 由来: -10/10点
字面と由来が合ってない
愛の権化のような名前付けてるんだから、愛するのは当然自分→男でしょ
誰からも愛されるように、という意味を込めたいなら
たとえば花みたいに誰からも愛されそうなものの字を入れたほうがいいよ
それから、世の女性の大半は愛娘ですよ
そんなもの名前に込めるもんじゃありません。
親が子を愛していることを前提に、どんな子になってほしいか考えましょう
 節度: 8/10点
ちょっと意味が重いけど名前としては正統派
 好み: 5/20点
 総合:  30点
 コメント:
読みが変だし、由来もおかしいし、もう一度一から考えなおしてみる事をすすめる
922名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 00:22:34.94 ID:FlTalkmN
>>919
対象名:乃々花
 読み: 20/20点
ののかとしか読めない
 書き: 6/10点
踊り字が説明にしにくいかな
 字面: -20/20点
三文字使って意味なしネームなのが残念
乃の意味は「あなた」という二人称代名詞と「すなわち」などの意味の接続詞
々の踊り字は漢字ですらない単なる記号
まともに意味らしい意味のある字は花だけだけど
花は普通、優花や怜花みたいに、意味のメインになる字である優や怜の添え物的なものだよ
メインディッシュが添え物って、かなりお寒いと思う。
 響き: 2/10点
馬鹿っぽいと思う
意味なしの字からして響き優先で付けたってすぐわかるけど
優先的に決めた響きでののかはないんじゃない?
それから、どこが和風なの?和風じゃなくてアニメキャラ風の間違いでしょ
 由来: -10/10点
どこにおっとりしたなんて意味がこもってるわけ?
ののかの響き?あなたの国じゃ「ノノカ」って言葉は「おっとりした」って意味なの?
 節度: 2/10点
繰り返し記号に聞きなれない頭悪そうな響き、かなりやばいです
 好み: 0/20点
 総合:  0点
 コメント:
由来と名前もメチャメチャだし、名前も珍名だし、釣りでしょこれ
もう木の香りの方は採点しないから
923名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 00:28:51.10 ID:n3eFcDbK
>>922
ドヤ顔で採点したてのところ申し訳ないけど、思いっきり名前の漢字間違えてますぜ

まぁ、点数に変わりはないんでしょうけど
924名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 00:41:08.79 ID:FlTalkmN
>>837
対象名:美緒子
 読み: 20/20点
みおことしか読めない。使いやすい名前だと思う
 書き: 10/10点
どれも名前でよく使う字なので口頭で説明されても思い浮かびやすい
 字面: 5/20点
意味が薄い名前だと思う。
優華はいい字ばかり集め過ぎて重量級になった感があるけど
美緒子は、三文字も使ってる割にさしたる意味のない名前
せめて一文字、意味合いの基軸になりそうなしっかりした意味の字を使ってはどうでしょうか
 響き: 2/10点
美代子と響きがよく似てる。「みおこ」は言い難いので通称は「みよこ」になりそう
もし美代子と美緒子は違うと思うなら、可能な限り早口で「みおこ」と30回言ってごらん?
いつの間にか「みよこ」になってるから
ちなみに、美代子といえば角田美代子、引っ越しおばさんの美代子さんが思い浮かぶね
 由来: -10/10点
普通の親は響きだけじゃなくて由来もしっかり考えてるんだから
最低限、普通の親と同じ程度の労力は払いなよ
どこの小学校でも、中学年あたりで名前の由来書かせる作文書かせるけど、そのときはどうするの?
後付で由来考えてもいいけど、子供に嘘つかなきゃならないような名前なら
最初からしっかりした由来の名前考えてあげたほうがいいと思うよ
子供に対しては誠実に接しましょう
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  17点
 コメント:
読め書きは問題なし、常識の範囲内だけど
由来のいい加減さで大きく減点です。
将来、子供が由来を教えられて不満を感じるような名前は止めましょう
925名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 00:45:18.56 ID:FlTalkmN
>>923
あ、ほんとだ
教えてくれてありがとう。
>>922の点数を修正

字面は-20点から2点に、総合は0点から18点に修正
佳なら、それだけでメインにしてもいい字だけど
まあ三文字使って意味ある字が1つだけってのは変わりないから2点で
926名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 00:49:54.08 ID:hwvIsrYr
:木乃香 そうそう お風呂はヒノキにかぎるって  0てん
927名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 01:18:47.52 ID:AIjOgLYU
>>919
木乃香より酢乃香の方が、女性らしくてインパクトもあっていいと思うよ
928名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 01:52:48.45 ID:+eOEvJY7
マイナスさんは文句つけたいだけで、名前の字すらちゃんと見てないんだね
929名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 04:33:43.91 ID:ElGEQ6Ow
>>914
対象名:愛
 読み: 0/20点 アイか、出てきてもメグミまで
 書き: 10/10点
 字面:15 /20点
 響き:10 /10点
 由来: 2/10点 読みをマナにこだわる必要性はないかと
 節度: 1/10点
 好み:1 /20点
 総合:  39点
 コメント:
愛をマナ読みさせたいなら愛実か愛美が高確率で読まれるでしょう。
(愛帆は読みがわからず確認する。マナホの響きに違和感)
マナの音が好きだと言うなら真奈と当て字して、愛から取った音だと由来付けするもんかと思います。
また、第二子の希望があるなら愛娘の由来が変な縛りになりそうと感じた。
930名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 04:50:55.93 ID:ElGEQ6Ow
>>919
対象名:乃々佳
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面:0 /20点
 響き:0 /10点 いつまでも子供ならいいけど違うので
 由来: 0/10点
 節度: 1/10点
 好み:0 /20点
 総合:  31点
 コメント:
のの=幼児語で仏様のことなのである意味和の要素入ってるけど、雰囲気だけで名前考えたんだなと感じます。
ののかの響きも幼いしやめたほうがいい。

対象名:木乃香
 読み: 1/20点
 書き: 10/10点
 字面:0 /20点 木乃伊(みいら)を連想する
 響き:2/10点 このみの亜種っぽい
 由来: 0/10点
 節度: 1/10点
 好み:0 /20点
 総合:  14点
 コメント:
字が木乃伊に近いので…。乃々佳もですが雰囲気だけで考えるのやめたほうがいいと思います。
好きな雰囲気はあくまでとっかかりでしょう。

これ系だと穂乃香をよくみますね。([仄か]なので良いとは思わないけど現在候補よりまとも)
雰囲気だけでなく意味や字面、大人になっても違和感のない音を考慮して再考をすすめます。
上に書いたほのか(仄か)や、他にもまどか(円か)のような意味ある響きもあります。
ほのかのようにイメージはいいが音の意味はイマイチ等もありますのできちんと調べて後悔ない名付けをしてください。
931名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 06:37:37.85 ID:x1YC/BX0
【採点希望】
名前:佳穂
読み:かほ
性別:女の子
由来:佳い実りある人生を送って欲しい、という願いから。
穂の字は、秋生まれである事にも由来しています。
備考:縦割れが若干気になっています。
果穂、香穂などにする事も考えたのですが、
佳の字の意味が良いと思うので、迷っています。
また、苗字含めて50画以上というのは
日常的に面倒に感じるくらい多いでしょうか?
自分で書いてもみたのですが、
冷静な判断ができなかったので、ご意見下さい。
932名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 08:09:36.58 ID:fyE5KPKY
名前:一希
読み:かずき
性別:男

由来:夫が「一(はじめ)」が、オンリーワン、ナンバーワン、長男ということでいいと言ってたのですが、
昔っぽい名前だし、シンプルすぎると私が却下。
でも「一」という字はいい字ではあるし、それに何か+をするということで、希望の希という前向きな要素を入れてみました。

備考:苗字が30画以上とかなりゴツゴツしているので、名前の方は画数は少なめにと夫婦共々思っています。

よろしくお願いいたします。
933名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 08:11:32.65 ID:fyE5KPKY
↑は 【採点希望】 です、よろしくお願いいたします
934名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 08:35:18.50 ID:J+dNOWut
>>931
対象名:佳穂
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面:17 /20点
 響き:10 /10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み:18 /20点
 総合:  95点
 コメント:
良いと思います
縦割れが個人的に好みでないのでちょいマイナス。
縁起の面でいうならフルネームで割れてなきゃいいかと。
50画以上は多いかなー。
935名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 08:38:54.56 ID:NHwXWukp
>>920
マイナス点をつけると点数が持つ価値がブレるのがどうしてわからないの?バカなの?
0点‐100点の50点と上限下限がない中での50点の価値が違ってくるのがわからないのか
こんなバカが他人を低学歴云々とか煽ってるんだもんな
まあ漢字の知識や歴史は得意のグーグル先生に聞けば教えてくれるけど、数学の知識とかは身についてないとわからないもんね、しょうがないよね
936名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 08:44:34.21 ID:8GU2A3WH
>>931
対象名:佳穂
 読み: 10/20点
よしほもありそう
 書き: 8/10点
どちらも名前でよく使われる字なので言われてすぐ思い浮かぶ字。問題なし。
 字面: 10/20点
字の意味はいい。満点からマイナス10点は縦割れ分
気にしない人は気にしないけど、気にする人は気にするからね
特に年配の人で気にする人は多いし
親が気にしなくても、娘本人や娘が将来出会う人たち全員が気にしないとは限らないからね
就職で困ることはないだろうけど、お見合いなんかするときは釣書交換段階でマイナスになりがち
相手によっては、よく調べず縦割れを知らずに付けるような親という目で見てしまうこともある
あと、姑さんのヨメイビリのネタとして時々ある
 響き: 10/10点
可愛らしくていい名前。硬い印象のか行と抜けた語感のは行の調和が取れた名前だと思う。
 由来: 10/10点
しっかりした由来があるし、季節の矛盾も注意しているようなので満点
 節度: 8/10点
縦割れだけど、人名らしい字だし女性名とすぐ分かる。問題なし
 好み: 15/20点
 総合:  71点
 コメント:
個人的には、縦割れは気にならないからいいと思う。
気になるなら穂を歩に変えるとか佳を花や果に変えるとかしてはどうでしょうか
やっぱり、名前は無難なのが一番だよ
名付け親が付けた名前であまり好きじゃない名前でも、
一年も我が子の名前として呼んでればすっかり愛着湧くしね
名づけ段階での親の好みなんて、振り返って考えてみれば瑣末な問題だから、
そこは気にしなくていいと思う
937名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 08:48:57.66 ID:kTaqgH1i
>>932
対象名:一希
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面:14 /20点 軽い。
 響き:10 /10点
 由来: 7/10点
 節度: 10/10点
 好み:12 /20点
 総合:  83点
 コメント:
軽い字面だけど名字が字画多いから狙い通りってことかな。
希望の希はイメージとわかるのだけど、字の意味調べると
希望って意味的にはほぼ望にかかってると思うのでそのぶんマイナス。
そのあたりもきちんと消化して由来付けしてあげられればより良いと思います。
938名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 08:49:18.01 ID:FSwUnpsS
>>935
500〜600番台で散々言われてんのに「問題ないでしょ」と聞く耳持たず
数字の概念がわからない上に独善的というタチの悪いバカだからほっとくしかない
939名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 08:59:34.00 ID:8GU2A3WH
>>932
対象名:一希
 読み: 15/20点
かずきと読める
 書き: 10/10点
どちらも名前で書きやすい字
 字面: -10/20点
オンリーワン志向なのがよく分かるけど、オンリーワンだから何?と言いたくなる字面
それから希を入れて女児風味なのもマイナス
名前から性別ははっきり分かった方がいいよ
幼少期は、性別間違われたり、男女や女男とからかわれると子供心は深く傷付くから
 響き: 5/10点
性別が分かりにくい響きなので5点
 由来: 0/10点
由来がアレなんでマイナス点付けたいところだけど、残念ながら字の選択と由来はピッタリマッチしてるので0点
「オンリーワンな名前」はネットでは嘲笑の対象だということを理解した方がいい
 節度: 6/10点
性別分かりにくいけど、選んだ字自体は常識の範囲内
 好み: 5/20点
 総合:  31点
 コメント:
珍種であることをありがたがるその感性が分かりません。
それから苗字とのバランスは大丈夫?
たとえば苗字が金田なら金田一・希なのか金田・一希なのか区切りが分かりにくくなるよ
940名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 09:02:45.42 ID:8GU2A3WH
>>935
>マイナス点をつけると点数が持つ価値がブレるのがどうしてわからないの?バカなの?
>0点‐100点の50点と上限下限がない中での50点の価値が違ってくるのがわからないのか

明確な採点基準がなくて、人によって点数の付け方バラバラなのに
100満点に何の価値があるの?
採点基準自体がブレまくりで点数の価値自体ブレまくりなのい、
点数の価値もクソもないわ

>>938
絡んでくるのはおまえらみたいな採点もしないで難癖付けるだけの荒らしばっかりだからな
荒らしの言うことなんぞ鼻で笑って流すに決まってるじゃんw
941名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 09:05:09.30 ID:C4GsR4N5
>>935
>>940

ほらね
沸点低くて煽りにも弱いバカ
942名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 09:09:55.14 ID:s2zfO3c/
「涼子」で意見頂いた者ですが、皆さんありがとうございました。
あまり流行りの名前にはしたくないと思いつつ、一度で読めない字を使う等少し浮かれていた部分があったのかなと思いました。

あと読みよりも意味に問題がとの意見も大変参考になりました。自分でも調べてはいたのですが、いい意味ばかり受け入れて、マイナスな方は流していたと思います。

厳しい意見下さった方も、優しい意見を下さった方もありがとうございました。また主人とよく話し合ってみます。
943名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 09:13:27.77 ID:UfMz/Sy3
>>934
対象名:佳穂
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 5/10点
 由来: 10/10点
 節度: 5/10点
 好み: 15/20点
 総合:  75点
 コメント:
いい名前だと思うけど、縦割れなのがマイナスかな
そのままでも問題ないけど気になるなら佳を嘉に変えたらどう?

どうしても気になるなら、一度頭をリセットしてみることもおすすめ
引っ掛かるものがあるってことは、子供につけるべきはその名前じゃないのかもしれない
引っ掛かるところがあるならリセットを繰り返してると
そのうち娘の名前は絶対これだってのが思い浮かぶと思うよ
ゼロから考え始めても決まるのは本当に一瞬だから、タイムリミット気にせず何度もリセットしてみていいと思う
944名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 09:15:36.24 ID:kTaqgH1i
>>943
レス番号すごくずれてますよー
945名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 09:22:23.51 ID:UfMz/Sy3
>>932
対象名:一希
 読み: 5/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 10/10点
 由来: -10/10点
 節度: 0/10点
 好み: 5/20点
 総合:  30点
 コメント:
読みはいつき、いっきも十分ありそう。読みに迷う
それと希は女の子の字でしょ。男で女性ネームはオッサンになったときに浮きまくりだから可哀想
子供は老人になるまでその名前使うんだから、子供の老後までしっかり考えてあげて
あとオンリーワンは頭悪そうだから止めたほうがいいと思う
前代未聞の凶悪犯罪者もオンリーワンな人だしね。目立てばいいってもんじゃない
おそらくオンリーワンを子供に願うってことは、親はどっちも凡人中の凡人なんだろうけど
親ができないことを子供に願うのは酷ってものだよ。
あなた達の遺伝子で作ってるんだから、性格も頭もあなた達とよく似た人になると思う
そういう人に自分たちが出来なかったこと望んじゃいけないと思う
946名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 09:25:27.48 ID:UfMz/Sy3
ごめんなさい>>943>>931宛です

>>944
教えてくれてありがとう

採点と関係ないレスしちゃうからついでに
>>941
どれだけ沸点低くても、採点もしないで延々と採点者に文句言ってる人よりマシだと思うよ
947880:2013/09/12(木) 09:35:20.20 ID:f4zUHuKy
>>880です。
採点いただいた方ありがとうございました。
自分とは全く違う角度からのご意見をいただけて、大変参考になりました。
まだ生まれるまで時間があるので、最後の最後まで色々考えたいと思います。
948名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 09:49:21.05 ID:wTCO4iCi
>>932
対象名:一希
 読み:20 /20点
 書き:20 /10点
 字面:15 /20点
 響き:10 /10点
 由来:5 /10点
 節度: 5/10点
 好み:5 /20点
 総合:  80点
 コメント:字面が少し女の子っぽいですね
キの字は男性らしくて素晴らしい漢字がたくさんあるので、もっと調べて見てはいかがでしょうか
響きはいいと思います
一番、オンリーワンを願うのも親として当然のこと
名前負けするような名前でもないので、そこは気にしなくていいでしょう

あと、流れ見てたらわかると思うけど、マイナスつけてる人は算数ができない上に貶したいだけの頭でっかちなので、ひどいこと書かれても気にすることはないですよ
949名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 09:49:30.45 ID:KQjiiDNJ
>>942で涼子の採点希望した人が字義教えてもらって参考になったって言ってるけど
字の意味なんか考えずに勢いで名前付けちゃえばOK言ってた
低学歴お花畑はまだ息してるの?
950名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 09:50:39.08 ID:wTCO4iCi
あ、算数できないのは私もだね
書き10点、総合70点の間違いです
951名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 09:57:27.98 ID:8GU2A3WH
>>948
>あと、流れ見てたらわかると思うけど、マイナスつけてる人は算数ができない上に貶したいだけの頭でっかちなので、ひどいこと書かれても気にすることはないですよ

そうやってレスもろくに読まずに悔し紛れのレスしちゃうようなバカだから軽く流されるんだよ
>>936のレスのどこをどう読んだら貶したいだけに読めるわけ?
952名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 10:00:25.17 ID:hwvIsrYr
一希  のぞみがうすい  0てん
希の字義が悪すぎる

希は希望の・・・とかいうのもうやめような
ラはラッパのラだが、喇叭のラではないのだよ 
953名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 10:25:05.36 ID:fyE5KPKY
>>937
>>939
>>945
>>948
>>952

>>932の採点ありがとうございます。
確かに由来等軽く考えすぎな点があり、子供にちゃんと説明できるか聞かれると、ハッキリしないですね
それと、女に間違えられる点も、気付けてよかったです。私自身ユニセックスな名前で度々間違えられるので…
キの字はこれから他にいい漢字があるか考えてみます。
あと最後にオンリーワンという考えはありきたり過ぎですね、確かにみんな個性はあって当たり前ですな。
一を一文字目に持ってきたのも、二文字目にもってくるよりも意味が強くなるとのことでです。

みなさまに感謝します。
954名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 10:29:49.41 ID:x1YC/BX0
佳穂で採点希望した者です。
ご意見下さった方ありがとうございました。
縦割れについて両親も義両親も知らず、
どの程度の人が気にするのかわからなかったので参考になりました。
縦割れを気にせず佳穂か、縦割れと画数が
多い事を解消できる佳歩かで再考しつつ、
その間にゼロから考える事もしてみようと思います。
ありがとうございました。
955880:2013/09/12(木) 11:17:37.07 ID:f4zUHuKy
>>880です。
採点いただいた方ありがとうございました。
自分とは全く違う角度からのご意見をいただけて、大変参考になりました。
まだ生まれるまで時間があるので、最後の最後まで色々考えたいと思います。
956777:2013/09/12(木) 12:39:17.96 ID:wf1tPMNs
>>777の東吾で採点して頂いた方ありがとうございました。

夫にもこのスレを見せたんですが、名前に「東」ってそんな
におかしいかなぁ・・・と言いつつ他の字も考えてみるそうです。

それから>>846さん、動いているのは太陽ではなくて地球ですよ。

もしまだ採点して頂ける人がいたらお願いします。
957名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 12:54:43.53 ID:QK3xJTjl
【採点希望】
名前:麻帆
読み: まほ
性別:女
由来:人生を自由に航海してほしいという思いをこめました。
備考:まほという名前、帆という漢字が希望なのですが、
   さあ「ま」をどの漢字にしようかとなった時に
   真○という親戚がいるので、同じ字は避けた方がいいのでは?という親族の意見から麻になりました。

よろしくお願いします。
958名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 12:55:01.36 ID:8GU2A3WH
>>956
名前に東がおかしいんじゃなくて
東と吾の組み合わせが物足りないんでしょ
普通の名前には、優だとか真だとか和だとかの凄く意味のいい字が一つぐらい入ってるもの
東と吾じゃ、どっちも意味がそれほどよくないからね
959名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 12:55:34.78 ID:j7ARGZhj
>>956
ワロタw
ガリレオあらわる!
960名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 12:56:23.57 ID:HjjTKYRs
お願いします

【採点希望】
名前:明日実orあすみ
読み:あすみ
性別:女
由来:昨日より今日、今日より明日が実りある日でありますように
備考:読みを先に決めました。

最初は明澄、明純などが候補だったのですが、
男性名の「あきすみ」っぽくてちょっと違うなと思うようになり、
実でもいいんじゃないということで明日実が候補になりました。
でもいっそのことひらがなにして全部の意味だよ!というのもありかなぁと思っています。
なんでもいいので助言よろしくお願いします。
961名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:04:37.31 ID:j7ARGZhj
>>957
対象名:麻帆
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き:5 /10点
 由来: 10/10点
 節度:10 /10点
 好み: 20/20点
 総合:  95点
 コメント:良い名前だと思います
ただ、口頭だと「まほ」と「まお」を混同される可能性があるので響きで減点しました
親族の方がどのくらいの間柄かはわかりませんが、真帆にしても素晴らしい名前になりますね
962名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:06:49.10 ID:8GU2A3WH
>>957
対象名:麻帆
 読み: 15/20点
あさほもありそうだけど、あさほよりまほが先にくる。
 書き: 10/10点
どちらの字も名前でよく使われる字。言われればすぐに思い浮かぶ
 字面: 8/20点
麻は、成長が速くまっすぐ育つことから、すくすくまっすぐ育つようにという願いを込めて付けられる字
一方で帆は人生を航海に喩えるもの
人生を植物に喩えたり、海に喩えたりでチグハグな印象
字面としては、真(まこと)を帆として人生という海を渡る、
つまり正直さや実直さによって人生という海を乗り越えていく
という意味の真帆より数段劣るね
 響き: 7/10点
人名らしい響きだし女性名とすぐわかるけど、ひらがな三文字の方が言いやすいと思う
その点で僅かに減点
 由来: 3/10点
親戚に真がいるから渋々譲った感アリアリの由来だね
それじゃ子供に由来教えたらガッカリされるよ
もう少し真剣に由来を考えたほうが字面も良くなると思う。
 節度: 7/10点
節度の範囲内の名前
 好み: 10/20点
 総合:  61点
 コメント:
そこまで悪くはないけど、良くもないな
麻に字を変えたのはいいけど、麻と帆の組み合わせがどうか
ということまで検討されていない印象を受ける
もう少し考えてみた方がいいかもしれない。
963名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:08:28.60 ID:j7ARGZhj
>>960
対象名:明日実
 読み: 20/20点
 書き:8 /10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  98点
 コメント:素晴らしい名前だと思います
ただ、明日美と間違われる可能性があるので、少しだけ減点しました
もしかすると「英語圏ではこの音は〜」って言う人がいるかもしれませんが、無視して良いと思いますよ
ここは日本で、日本人の名付けなんだし
964名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:18:21.97 ID:FQbLOWX/
>>957
対象名:麻帆
 読み: 10/20点
 書き: 10/10点
 字面: 0/20点
 響き: 5/10点
 由来: 0/10点
 節度: 5/10点
 好み: 0/20点
 総合:  30点
 コメント:
最近は麻を「あ」と豚切りで読む子も多いよ
だから麻帆は運が悪いとアホと読まれることもあると思う。
それから麻を帆にして人生進むって、大麻を頼りに生きていく中毒患者みたい
麻は、名前でも使われる字だけど、大麻や麻酔というとこでも使われる字なんてあんまりいい字じゃないと思う
965名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:18:22.43 ID:lWg4RKrr
>>951
は雑談板向き
文字数多すぎていきなりスレ落ちしそう
966名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:19:08.44 ID:9j1J+v05
>>957
対象名:麻帆
 読み:20/20点
 書き:20/10点
 字面:20/20点
 響き:10/10点
 由来:10/10点
 節度: 10/10点
 好み:20/20点
 総合:  100点
 コメント:
文句のないステキな名前だと思います。
麻だと帆布の素材の感じが強いので
その由来なら万帆もありかなと思いました。ご参考までに。

>>960
対象名:明日実
 読み:20/20点
 書き:20/10点
 字面:20/20点
 響き:10/10点
 由来:10/10点
 節度: 10/10点
 好み:20/20点
 総合:  100点
 コメント:
文句のつけようの無いステキな名前だと思います。
わたしもひらがなで全ての意味だよってのは大いに賛成です。
明日が実りのある日になるように、明日を見よう、明日を魅力的なものにしようetc
方向性を限定しない広がりのある名前ですね。
うちの娘もひらがなでいろんな意味を持たせるようにしています。
967名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:32:29.22 ID:FQbLOWX/
>>960
対象名:明日実
 読み: 15/20点
 書き: 5/10点
 字面: 5/20点
 響き: 5/10点
 由来: 5/10点
 節度: 5/10点
 好み: 5/20点
 総合:  45点
 コメント:
明日に実るって、つまり永遠に実らないってことでしょ
せめて人生の最後ぐらいには実るような名前がいいと思う
明日の香りがするって意味の明日香とかの方がいいんじゃない?
響きも浅見さんみたいでなんか変
クラスに浅見さんがいたら紛らわしいと思う
968名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:33:44.62 ID:FQbLOWX/
>>960
あ、そうそうひらがなは止めたほうがいいと思う
意味を込めすぎて結局何の意味も込められなかったパターンだと思う
二兎追うものは一兎をも得ずだよ
969名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:40:28.33 ID:XhAKAHRD
二兎追わないものは二兎得られないぜ。
ただの願い事なんだから欲張ったっていいじゃん。
おまえはどんだけ夢のないつまらない生き方してんだよ。
夢はでかい方が楽しいぜ!
970名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:50:04.78 ID:FQbLOWX/
>>969
いや、でも平仮名って意味なしの表音文字でしょ
とにかく意味を詰め込もうとして行き着いたところが表音文字って、いろいろ間違ってると思う
971名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:56:22.74 ID:hwvIsrYr
麻帆 朱印船かの 100てん

真帆かぶりというなら 音のかぶりを避けるべきだが、
それは大丈夫というなら真帆でいいんぢゃないかね

明日実 アスナロではいかんじゃろ  0てん

東吾 特に意味もなく使いやすい記号 100てん

いっそ十五でもいいねw
972名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 14:06:15.42 ID:XEeAQ9So
>>970
別に間違ってもいないんでは?

ひらがなに逃げたって、結局は「ワイルドカード」を使ったってことでしょ?
漢字でない以上、特定の意味にはならないけど、言霊としての「表音」は
二兎も三兎も狙えるでしょ

ただ、狙えるだけで、捕まえられるかというと、ワイルドカードゆえの
指向の弱さと、狙いを定め間違えた場合のダメージは大きいだろうけど
超絶シンプルがゆえに、一歩間違えば大やけどのパターン >総ひらがな


>>971
次スレ立てヨロ
973名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 14:07:40.83 ID:pwwnpHfr
>>951
>>936が貶めたいだけに見えないってのがすごい
974名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 14:09:01.59 ID:pwwnpHfr
ああ、本人か。
975名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 14:12:40.76 ID:msCzp1Dk
>>972
言霊とか言っちゃってる時点で、もう一般の名付けからはかなり別のとこ行っちゃってる
976名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 14:25:24.60 ID:XEeAQ9So
>>975
「霊」という字が付いてるからって、何事もオカルティックに捉え過ぎ

要は、「はし」と書いて、「橋」と「端」のダブルミーニングにしたり、
よしんば「箸」という意味も持たせちゃえ!って発想のことでしょ?
って言ってるの
977名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 14:26:45.45 ID:pwwnpHfr
じぶんの子にはどんな名前つけたのか知りたい
978名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 14:28:13.64 ID:HjjTKYRs
あの、荒れる原因が言うのもなんですが次スレまで控えませんか
979名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 14:31:14.05 ID:Nc3WlwNA
>>837 美緒子の採点ありがとうございました。
実緒子でもかわいいと思いました。

みよこ・と間違われるのが懸念事項ですが、
おおむね高評価をいただけましたので、この方向で考えます。

由来の作文は、私の時代もありましたが、
「響きから考えて、良い意味の漢字と画数を探したよ」と答えるつもりです。
私の母もそうでしたが、私は満足しましたし、納得しましたので。

>せめて一文字、意味合いの基軸になりそうなしっかりした意味の字を使ってはどうでしょうか
とても参考になりました。これも考えてみますね。

皆様、本当にありがとうございました!!
980名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 15:12:43.98 ID:XhAKAHRD
>>970はアルファベット圏の人たちの名前には意味がないと言いたいのかwww
字自体に意味がなくとも音に意味があればいいだろ。
こういうやつは何でもかんでも漢字で表記したがる珍走団の輩と根底は同じなんだよな。
981名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 15:14:24.20 ID:msCzp1Dk
>>980
で、アルファベッドと漢字のどちらがよりしっかりした意味あると思ってんの?
982名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 15:20:32.97 ID:nHEhn6zq
>>980
音にも字にも意味のある漢字のほうが意味が濃いって分かんないの?
詰め込み過ぎたことによって字そのものの意味捨てるとか、本末転倒もいいところ
983名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 15:20:57.26 ID:9j1J+v05
>>968
漢字で優しく美しく育つようにと優美名付けて
複数の願いを混めるなんてことはよくある話ですよ。

>>972
>ただ、狙えるだけで、捕まえられるかというと、ワイルドカードゆえの
指向の弱さと、狙いを定め間違えた場合のダメージは大きいだろうけど

狙うのは願いや思いや希望だけで、
実際に捕まえられるかどうかは親の育て方や本人の生き方の問題ですよ。
命名に指向の弱さなんてのは関係ありません。
984名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 15:25:50.52 ID:9j1J+v05
>>982
優しい子に育つようにと優子と名付けた場合
字には優しい子という意味がありますが、
「ゆうこ」という音には優しい子という意味はありませんよ。
音にも字にも意味があるのはわりとレアなケースですよ。
誠(まこと)とか翼(つばさ)とかね。
985名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 15:30:40.79 ID:pwwnpHfr
由来なんて漢字の意味だけでつけないでしょ。
おばあちゃんのように優しい人に育ってほしいからって意味で祖母の名前から一文字とってつけられたって名前の子は
その名前の由来嬉しそうに話してたし、優しい子だったよ。
986名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 15:53:54.24 ID:XhAKAHRD
>>985
辞書ガーや字義ガーや大麻ガーの人は心ってものが理解できないんだよ。
だからひらがなにしたら薄まるとかわけのわからないことを言ってしまうのさ。
987名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 15:56:17.16 ID:p04xBw58
どうでもいいけど、>>978はスルーか糞どもが
988名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:12:28.84 ID:QpFpgTp2
>>983
>漢字で優しく美しく育つようにと優美名付けて
>複数の願いを混めるなんてことはよくある話ですよ。

じゃあとりあえず全部の意味込めてみろよw
>>960には明日実という名前で
>最初は明澄、明純などが候補だったのですが、
>男性名の「あきすみ」っぽくてちょっと違うなと思うようになり、
>実でもいいんじゃないということで明日実が候補になりました。
>でもいっそのことひらがなにして全部の意味だよ!というのもありかなぁと思っています。

明日実、明澄、明純の意味を全部込めた名前とやらを作ってみてくれよwww
「二兎追うものは一兎をも得ず」主張する奴に対して
複数の願いが込められると豪語支店だから、当然できるよな?www

>>984
>音にも字にも意味があるのはわりとレアなケースですよ。

別にレアケースじゃないよ
訓読みならほぼ音に文字にも意味がある
日本語の意味に漢字を当てはめたものが訓読みだ
つまり、ほぼすべて字で行けるから全然レアケースじゃない
989名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:13:54.92 ID:QpFpgTp2
>>986
実際薄まってるじゃん
少なくとも文字そのものが持つ意味は無い
あるのは文字の組み合わせが創りだす音の意味だけ
990名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:20:35.02 ID:1iJQp6fI
とりあえず採点者が出る前に埋まりそうだから立てた

【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 89
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378970137/
991名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:21:53.12 ID:HjjTKYRs
>>990
乙です。


焦って重複させてしまいました。
私の採点希望でこんなに荒れるとは思っていませんでした。
すみませんでした。
回答いただいた方、ありがとうございました。
992名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:22:59.43 ID:j7ARGZhj
>>990
どうもありがとうございます


煽りあいしてる人達は次スレ来ないでいいですからね
993名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:25:08.74 ID:1iJQp6fI
さて、じゃあ私も参戦

>>986
>だからひらがなにしたら薄まるとかわけのわからないことを言ってしまうのさ。

平仮名の意味が薄いのは当たり前でしょ
たとえば友佳里(ゆかり)という名前があったとして
漢字には「郷里の佳き友」という意味が、字の読みには「縁」という意味を込めた名前があったとして
ひらがなだけでこれだけの意味を名前込めることができる?
もし、やれるものなら是非やってみせてもらいたいものだ
「郷里の佳き友」と「縁」の2つの意味を名前に込めてみてよ
994名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:26:56.13 ID:HjjTKYRs
けんかをやめて

私のために争わないで
995名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:28:34.27 ID:57cMb9qk
>>986
>辞書ガーや字義ガーや大麻ガーの人は心ってものが理解できないんだよ。

ああ、誰かと思ったら辞書の読み方も知らない無学な人でしたかw
そりゃまあ、辞書の引き方も知らずに大人になっちゃった人からしたら
使い慣れない漢字は、それが表語文字だってことも知らないでしょうねw
996名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:31:08.20 ID:uZdOgu9q
河合奈保子、乙…と言いかけて、ご本人登場だった流れにちょっとワラタw

…っちゅうか、採点以外の議論は他所でやれって散々言われてきただろうが、荒らしのくそどもが!
煽ってるやつも、耐性無いバカもみんな同罪じゃボケ!次スレには二度と顔見せるな!!
997名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:32:42.88 ID:j7ARGZhj
うん、これ以上やるなら別スレ建ててやって

何回キチガイさんの相手してスレを荒らすんだよ
ホントもう来るなよ


うめ
998名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:33:10.81 ID:9j1J+v05
>>988
>明日実、明澄、明純の意味を全部込めた名前とやらを作ってみてくれよwww
それが「あすみ」ですよ。
親がそういう願いをこめたんですから。
たとえば優しい「好江」おばあちゃんからおばあちゃんのように優しくなるようにと一字もらって
「江美」と名付けたらその江という字にも音にも辞書には載っていなくとも優しくなるようにという願いが込められているんですよ。
辞書でしか物事を考えられない人には理解できないでしょうがね。

>訓読みならほぼ音に文字にも意味がある
では「ゆうこ」という音のどこに優しい子という意味があるのですか?
「ゆみ」という音のどこに優しく美しいという意味があるのですか?
音読みの名前の音には願いが込められていないから意味が薄いんですか?

>>993
名付けた人がそういう思いを混めればそれだけで良いんですよ。
ゆかりとひらがなでつけても
郷里の佳き友という意味も込めたんだよと子供に説明すれば済む話です。
漢字でも意味を込めたからと言って偉いわけでもなんでもないですよ。
999名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:36:24.58 ID:j7ARGZhj
そうかそうか
すごいすごい
1000名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:36:56.57 ID:9j1J+v05
要は心の問題なのに辞書の意味が漢字の意味がとかくだらないにもほどがあります。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。