◆小学校低学年の親あつまれーpart70◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
967名無しの心子知らず
うちのクラスにも、問題児がいる。
乱暴はもちろん、ターゲットを決めて仲間外れやドッヂボールでボール独り占め、思い通りにならないと『殺すぞ!』と脅してくる。教室で放尿、授業中立ち歩き、転んだ子の頭を踏みつける、友達の首を締める。子分みたいになっちゃってる子もいる。
とんでもない悪ガキだわ。
先生はもちろん、親も問題行動のことは把握している。でも親は匙を投げてるっぽい…先生は頑張って指導を重ねてるようだけど。
お母さんは朝から晩まで働いていて、他の家族のことはわからないから愛情のことはなんとも言えない。

なんなんだろう…
968名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 18:30:44.02 ID:vu48xl6E
>教室で放尿、授業中立ち歩き、転んだ子の頭を踏みつける、友達の首を締める。

悪ガキのレベル越えてるんじゃ…
ジャイアンだってそんな事しないよ。
969名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 20:16:47.42 ID:m6oEOog/
>>967
純粋な疑問なんだけど、その子がいるからって理由で登校拒否する子はいないの?
自衛方法を身につけるしかないんだろうけど、そこまで酷いと
我が子がターゲットにされた場合にどう声を掛ければ良いのか分からないな
970名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 20:27:49.60 ID:20IAcfpb
>>967こわ。そんなんいたら対策も本気で悩むね。
971967:2013/07/01(月) 22:41:32.95 ID:cUSrJNBF
>>969
今3年生なんだけど、1、2年の頃はやっぱりその子が怖くて行きたくないって子はいたみたい。
そのときはうちの子は別のクラスだったから噂でしか聞いてなかったけど、もちろん学級崩壊。教務主任や校長、保護者が毎日入れ替わり立ち替わり教室を監視に行ってたよ。
972967:2013/07/01(月) 22:45:57.63 ID:cUSrJNBF
今は、周りもだんだん強くなってきてるからなにかされたらすぐ逃げるとか先生に言うとかでなんとか対応してるみたいだけど…

最近一人の子にターゲットをしぼっていじめているらしく、ボールをぶつけたり持ち物をぐちゃぐちゃにしたり。今日もその件で学級会議だったそうです…
ここまでくると、どっかおかしいのかなって感じ。明らかに強そうな男子には手は出さず、言い返せなそうな子に意地悪するところが狡猾で怖い。
973名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 01:43:32.41 ID:YcbZ+2WR
その子の行動は
サイコパスだよ。
幼少時の行動パターンそのままだね。
サイコパスは遺伝するから親も多分普通ではない。
974名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 07:43:09.01 ID:t0viKRFN
教室で放尿って想像を超えた……うちも3年生だけど、それもう解決策が離れるしかないよね……
この間、学生の頃の友人にあったら、喫煙する金髪5年生男子が学校にいる
って聞いて、話盛った?と思ったけど、本当なのかも、とガクブルしてみる。

ランドセルで金髪喫煙って想像できない
975名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 07:50:04.21 ID:0PVN/5mq
うちの下の子が通う幼稚園には、金髪メッシュの入った年中男児がいる。
年齢的に本人の意思ではないんだろうけど、将来が怖いわ。
976名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 08:01:05.72 ID:Uhu1J/bH
ランドセルに金髪タバコ…
ヤンキー街道まっしぐらだなwww
977名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 08:05:31.66 ID:Dskl1MeR
乱暴男児の話、本当だとしたら、これ以上放置しちゃ絶対いけないと思う。
もっと根本的な対策をしないと、一年間どころか、もっと長く棒に振ることになる。

ただ、一学期も終わり近い今頃になって初書き込み?だったり
あれだけの内容で同じクラスなのに、レスの最後が「なんなんだろう…」だったり
自分の子に関する恐怖とか状況に対する怒りとかがあまり伝わってこないので
この話、本当なのかなあ?とも思ってしまう。
本当だったらごめんね。
978名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 08:14:18.31 ID:uZ89uZ+C
一学期の間中あったことを逐一ここに報告しなきゃいけないのか
979名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 08:25:55.81 ID:t0viKRFN
金髪メッシュ年中園児も嫌だぁぁ。
おままごとしたら、不良役しかさせてもらえないぞ!!!

そんなに事件てんこ盛りなのか!!!
暴君が原因で地域の別の小学校に転校って認めてくれるのかな。
その子以外全員で転校希望しても誰も文句言えないレベルだ。
980名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 08:33:13.03 ID:rIzMu8dk
とりあえず口から暴言が出ちゃう子はどういう気持ちでいるのかわからない。
家でもそうなんだろうか。学校だけ?
漫画の影響??よくわからない。
前後に特別なやり取りも喧嘩もなく、挨拶代わりに暴言。
普通の語彙が無いんだろうか。
一時的なつよがり発言かと思っていたけどもう3年間この調子でエスカレートしてる。
981名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 08:44:12.98 ID:9sipuIVI
>>966
うちの担任もそんな感じだわ。

「(問題児の)彼自身も大変なんですよ・・・」みたいな。
こっちとしては、「だから何?我慢しろって事?」って思うけど。
982980:2013/07/02(火) 08:53:17.97 ID:rIzMu8dk
>>981
うちのクラスの問題児は親がそのパターンですよ。
誤解されていて、周りから乱暴者だとレッテル貼りをされて悩んでいる、ってさ。
単なる噂やレッテルじゃなくて実害あるのにどうしたらいいの。
983名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 09:02:21.70 ID:jg/v3Okr
>>981
我慢しろとかそういう意味合いじゃなくて、
そういうわけで根本的な解決はなかなか教師の努力だけでは難しいって背景を説明してるつもりなんでは。
親と教師では子どもに対する見方も違うもんねえ。
984名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 09:35:11.16 ID:8WIkBtWA
>>980
近所に挨拶代わりに暴言&乱暴の子がいるわ。
小さい頃から奇声を発してたから私はチック(音声チック)を疑っている

>>982
学校で問題児扱いされる子は、家だとかなり良い子だったりして
親が気付かない場合が多いと聞く。
家では羽目を外すけど学校では良い子てパターンなら良いんだけどね。
985名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 10:15:23.39 ID:Uhu1J/bH
殺すぞ。的な発言って今の子供は普通に使うの?
他所の子が言ってるのを聞いて驚いた。
986名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 14:22:13.81 ID:R9Q2K0Ro
>>985
「死ね」とか「殺す」とか、そういう言葉を面白がって使う子は昔からいるよ。
悪ぶりたい年頃でもあると思うけど、普通は周囲が「そういう言葉は言ってはいけない」と諭すし、
本人もそれを理解して言わなくなっていくんじゃないかな。普通はね。

小2娘の友達(女子)が、かけっこに負けたりすると「あ〜悔しい!」的なノリで
「あ〜ムカつく!めっちゃ殴りたいわ〜殴っていい?」と笑いながら言うらしい。
実際に殴ってきたりはしないらしいけど、そういう言葉遣いをするのって
どうしても親や周囲の人間の影響なのかな?と考えてしまう。
987名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 14:39:17.08 ID:rIzMu8dk
>>986
親の影響は考えにくいと思うけど
テレビとか友達の影響はあると思うよ。
中高生でもそんなノリで話している子は多いんじゃないかな。
何でそこで殴るんだよwという省略されたつっこみ感覚含めての発言だと私は解釈してる。
でも自分の子には(少なくとも大人の前では)使って欲しくない言い回し。

乱暴な言葉を、状況や相手に合わせて使い分けられるのが一番なんだろうね。
大親友同士が暗黙の了解前提でのノリならおkだけど
その他の子にいきなり殺すぞなんて言ったらアウトだと思う。
988名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 15:15:30.20 ID:UCCYpOiP
>>979
もう2年前だけど、金髪メッシュうちの幼稚園にもいたよ。
仮面ライダーごっこの時、その子だけEXILE役だった。
なぜか怪獣のくくりだったな。>EXILE
989967:2013/07/02(火) 15:27:32.37 ID:/iV74aZi
>>966
信じられないのも、無理はないよ…
嘘だったらどんなに良いか。

リアルではクラスのお母さん同士情報交換したり、先生が親を呼び出してなにやら話したりはしています。懇談会でも、名前こそ出なかったけどその子の指導の話になったし…親は来てなかったけどね。
実際に被害に合った子の親から苦情が直接いったことも一度や二度ではないそう。

なぜこの時期に?っていうのは、スレの流れで、問題児の話に乗っかってみたの。危機感がないわけではないよ。

とにかく、自分の子供にはなにかあれば先生や周りの大人に助けを求めるか、相手から離れるしかないと言い聞かせてはいる。スクールカウンセラーとか、置いてくれたらまた違うのだろうか…
990名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 20:02:17.07 ID:UCCYpOiP
>嘘だったらどんなに良いか

このフレーズ、釣りレスでよく見る。
991名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 08:18:24.18 ID:YF9E+5Ef
深刻な話の流れの中の>>988が面白すぎて涙出たwww
992名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 08:25:24.15 ID:AVnjufSG
別に信じられないとかは思わないよ〜たまにある話だしね。

上の子が三年生のとき問題児も大変だったよ。
ハサミで同級生の腕を刺したり、機嫌が悪いと近くにいる子に殴り掛かったり。
勉強は普通に出来るけど、情緒面だけはおかしかった。
お父さんは医者でとてもお堅い家柄。
お母さんは絶対に障害を認めない。個性だと言い張る。
それをされると学校もどうしようもないみたいで、普通に通って普通に卒業していったよ。
一度も同じクラスにはなったことないから、うちは被害がなかったけどね。
993名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 08:30:12.54 ID:AVnjufSG
次スレっす。
◆小学校低学年の親あつまれーpart71◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1372807735/

初めてだけど大丈夫かしら
994名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 08:44:17.50 ID:EIzMf0p2
1年生の息子は同じクラスの子にババアって言われて返事に困ったらしい。
その子は手の出るお子さんで昨日も女の子にけがさせた。
参観日で保護者がいっぱいでも手が出てたな。
障害なのか環境なのかわかんないけど、子供にはさりげなく距離とろうねと教えた。
995名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 09:22:35.96 ID:yFkEc1Bs
>>994
うちの息子も「ババア」って言われた時「僕はジジイだ!」って言い返して
「ジジイは僕だもん」「違う!僕がジジイだ」って喧嘩になってた。
ババアって悪口の定番?っぽいのに、ジジイはあんまり聞かないよね。
996名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 10:54:39.52 ID:5N5/HjX1
>>995
コントじゃないんだからwwwww
997名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 11:50:18.97 ID:S+IlVPMY
子供は正直です。
その通りだとおもいます。
998名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 12:37:09.57 ID:5uTKFHlM
>>993
乙です。リンク切れフォローもGJ
999名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 14:31:12.04 ID:mQirbCst
>>992
怖いね。傷害事件として立件してもいいくらい。

>>993


最近、小学生を狙った事件が多すぎ。
校外対策委員なわたしは、「保護者によるパトロールを
強化してください」なんて言われやしないかとgkbrしている。
無理だよ、2学期のパトロール、すでに発表済だもん。
1000名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 21:29:02.24 ID:CjV155u9
>>993
おつ
1000なら、みんな元気に夏休みを迎えられる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。