【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない112【玄関放置】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
「専業主婦で暇でしょ」
「どうせお子さんいるんだから、ひとりもふたりも一緒じゃない」
そんな勝手な言い草で人の優しさにつけ込む近隣に託児所扱いされて困っている人多数。
皆さんの報告、書き込んで下さい。皆で対策考えてくれるかも。

前スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない111【玄関放置】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1362887363/

過去スレはまとめwiki参照
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】まとめ@wiki
http://www37.atwiki.jp/takujijo/

【正直】!実母が苦手!×二十七人目【告白】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348824963/

次スレは>>980が立てて下さい。

※注意※
放置子と戦う人のモチベーションが下がるので
・元放置子の自分語り
・戦う親を励ますつもりの勘違い「託児され親の子」の愚痴
これらは不要です。スレ違いです。
元放置子&元無料託児所の子の自分語り・親への愚痴はこちらへ
2名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 00:27:13.21 ID:GdRid1DE
黙って預かればいいんだよ
3名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 02:19:48.64 ID:fRiIae08
預かるけど、その結果どうなってもいい、お子さんがどうなっても文句言わないなら預かるわ〜
自分や身内の子供じゃできない事ってあるもんね〜
4名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 03:36:09.74 ID:yKfbS3Gz
>>1乙!
5名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 11:15:51.47 ID:yzHdlEuS
>>1乙カレー
6名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 15:13:00.02 ID:1fGuZj9+
>>1
乙華麗
>>3
ガクブル
7名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 15:25:44.28 ID:stes0RU+
練習?じゃあ、失敗しても大丈夫よね!
え?だめ?失敗しちゃだめなら本番ってことじゃん。
本番じゃあ無理無理無理〜
8名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 22:30:42.75 ID:YrE9wWWj
電車の中で似たような話をきいた
友人らしき妊婦に
「ウチの子で練習させてアゲル」
「そうよね、自分の子供が生まれたら失敗できないけど他人の子ならいくら失敗してもいいもんね」
9名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 03:53:01.16 ID:Xlzgf2O+
私は出産前に姉に頼んで姪のオムツ替えさせてもらったよ
オムツみたいに失敗しても周りが汚れる程度の事ならいいけど、
託児は失敗したら終わりだし練習の意味ないよね
10名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 09:17:31.37 ID:wrC6a/s9
スレ違い自分語りは雑談スレへ行ってください
11名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 09:45:11.64 ID:cqaYpwWo
だが断る
12名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 21:06:07.03 ID:ogJNG3SA
バカ殿観てたらピンポンきた
出たら息子の同級生(彼は学童なので接点がない)が「あそびにきました」
追い返した
13名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 21:08:33.44 ID:kAD9vMYM
バカ殿やってた時間に学童に行ってる年齢の子供が外を徘徊かー…マジ親は何してんだろね?
14名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 21:19:03.77 ID:HjQO0TJ8
それはさすがに学校に連絡したほうがいいのでは?
場合によってはもっと遅くになっても徘徊している可能性もある
1512:2013/05/21(火) 22:38:45.05 ID:ogJNG3SA
後出しですが
家の人には言って出てきたのか?と訊いたら首ふってました
取り敢えず、帰してから連絡帳に詳細を書いたので、明日担任の連絡待ちです

シンママ(20代前半)+ジジババ+母の弟という家族構成なのですが、時間的に家の人が少なかったのかなぁ
16名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 22:46:42.92 ID:kAD9vMYM
>>15
ああ…それは地雷臭プンプンな家族構成だねぇ…。
17名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 06:38:44.11 ID:DBAc7N1g
>>15
うわぁ
地雷過ぎる
18名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 09:06:51.21 ID:ijH9MlMu
首を縦に振ったのか横に振ったのかでだいぶ違うな
19名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 11:55:03.52 ID:G36V5W9n
文脈から言うと、この場合は否定だろう。そこまで説明されないとわからんか?
20名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 12:35:07.85 ID:K2Dafd+j
いや、もしかしたら前後左右上下に激しくシャウトしていたかもしれないジャマイカ
21名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 12:50:25.84 ID:ijH9MlMu
上下に振ったかもしれんしな
22名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 12:52:05.01 ID:ZOwnfTSU
>>20
なにそれホラー
615 :優しい名無しさん:2013/05/21(火) 00:50:17.40 ID:NzZQ95bf
弟嫁がいきなり一人暮らしの私の家に押し掛けてきて、子供を預かれと言ってきた。
この時点でスマフォで録音開始。
無理、嫌、駄目と言っても聞かず「時間無いのにわがまま言わないでよ!!」だと。
それでも突っぱねてたら「見てるだけであなたは何もしなくていいから!!」と叫んでダッシュで逃げて行った。
だから言われた通り、見てるだけ。話しかけてきても無視、移動しようとしたら睨み付ける、喉乾いたお腹すいたも無視、冷蔵庫触ろうとしたら思いっきり開きかけた冷蔵庫閉めて睨む。
ぐずぐず泣き始めたからうざくなって出掛ける準備したらついてくる。
少し離れたファミレスまで徒歩。見てろと言われたから見失わないような距離を保ったけど、疲れたもう嫌だが聞こえたら加速。泣きながら追いかけてきた。
席についたらメニューは見ずに即注文、勝手に注文追加されそうになったので却下。段々諦めてきたのか勝手に水だけ持ってきて飲んでた。
私はランチメニューのアツアツのハンバーグを堪能、デザートもおいしく完食。ドリンクバーを楽しみつつスマフォでゲーム。
満足してから帰宅、ぐずりながらしょっちゅう立ち止まるから結構時間かかった。
家に入ったら速攻で「電話を貸して下さいお願いします」って土下座してきたから、盛大にため息つきながら顎で固定電話の場所教えてやった。
実家に電話して母が対応、二時間ほど経って慌てた様子でやってきた。勝手に玄関を中から開けられ、母からまずビンタ一発。
私無言でスマフォの音声再生、口汚く私を隠した認定して喚く弟嫁のファビョりと「見てるだけで〜」の捨て台詞を聞いて孫を抱きながら崩れ落ちた。
黙って出て行こうとするから「痛かったんだけど?」って言ったらまた殴られそうになって、慌てて母に引っ付いてるのを引き寄せてガード。脳天クリーンヒット。
そもそも誰が元凶かを考えろ、仕送りは止めていいんだね?と吐き捨て、最後に殴られて大泣きしてるうるさいのに「母親に捨てられ叔母に拒否され祖母に殴られ、アンタ誰からも愛されてないんだね」って言ってやった。
絶望の表情にスカッと爽快、小学生低学年でもわりと理解は出来るんだね。
録音したものを弟と父に送信、弟に嘘ついて子供おいてどこに行ってたんだと問題になってるらしい。
24続き:2013/05/22(水) 19:09:37.67 ID:s3/RBIQX
結局謝罪はないままだから仕送りは今月でおしまい。同居してくれてるっつっても寄生同居だったし、産んで育ててもらった恩も二世帯住宅建ててあげたことで返し終わったと思ってるし。
逆恨み凸が嫌だから暫くホテルでのんびり家事から解放されてきます。


---
転載終了

こういうのは胸糞悪い…
25名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 19:24:16.91 ID:7tNU3Imc
転載しておいて胸糞悪いも何も
26名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 19:37:43.88 ID:qeOWpACT
義実家スレじゃね?転載落とすとしても。

転載者が気持ち悪い。
27名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 21:48:38.24 ID:Jvw4C9bq
うん、転載者が気持ち悪い
28名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 23:09:08.51 ID:0aaubB3w
スッキリした
託児物件だしここでいいでしょ
29名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 23:12:11.75 ID:r7/Rqs5Q
え?え???
30名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 23:22:44.28 ID:zRvdX3oD
ちょっと病んでるね・・・>28
31名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 23:27:24.39 ID:Jvw4C9bq
ていうかキチガイだね
32名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 23:40:00.12 ID:0aaubB3w
「見てるだけで何もしなくていい」を実践しただけじゃん
それとも警察や児童相談所に通報すべきだったの?
まさかそれでも空気読んで面倒見ろとか言わないよね?スレタイちゃんと確認した?
33名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 23:47:10.18 ID:UJzlHWqu
胸糞悪いものをわざわざ転載してくるのがキチ行動だと思う
34名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 00:16:16.51 ID:J6b88SB1
弟の会社に置いてくればよかったのになあ
35名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 01:35:26.61 ID:AgDzP7E5
>>34
交通費かかるじゃない
36名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 06:40:55.91 ID:flwsN+lP
スカッとしたけどな

胸糞とか書いてる人は、他人に託児するのは×だけど妹だったら面倒見ろや!
って姉タイプか、家建ててもらって仕送りまで貰ってる分際で愛玩姉>>>搾取妹タイプの
母親タイプなのかどっちだ
37名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 07:27:35.05 ID:E4ofbVr6
てか、 ID:Jvw4C9bqは気持ち悪いとかキチガイとかしか言えないのか。
こいつの方が、頭おかしいわ。
38名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 07:54:22.46 ID:oWFdwyBj
胸糞は悪いけど、早い段階で「誰が一番悪いのか」を理解できたことは幸運じゃないかな。
普通の放置子って、結局親に愛されてないことは受け入れずに大人になって変にはっちゃけたりしそう。
ズバっと言ってもらえたことは後々いい気がする。
39名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 08:12:11.25 ID:3DcbhcC3
ていうかいきなり来て早々ビンタするかぁ?
仕送り&2世帯とかも含め、毒親だよな。
弟ばっかり可愛がった結果、嫁にくそアマしか捕まえられなかったんだろうね
40名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 08:28:29.06 ID:i14tCP6s
身内の話は身内関連スレでやってほしい
41名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 08:57:02.67 ID:ywXjkxJY
実家に仕送りしてたのか?
42名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 09:21:43.34 ID:CeORx6A9
文章がわかりづらいんだけど、子供が殴られたりしたってことだよね?
弟嫁に仕返しするのはいいけど、子供を絶望で泣かせようとするのは辛いな。
43名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 10:44:10.92 ID:J6b88SB1
>>42
でも一番悪いのは誰か→自分の母親
預けられ、いや押し付けられた人は悪くない、と言うことを子供に分からせなきゃ
恨むなら親を恨め、だよ
44名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 11:22:32.84 ID:3mNPm6oh
>>43
わからせる相手が違うような。
45名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 12:18:03.05 ID:B+FXguXt
>>42
投稿者が一発、子供が一発殴られたんじゃないかな

育児板に持ってきたら「子供がかわいそう」って言われるのくらいわかっただろうに
なぜ転載したのか
46sage:2013/05/23(木) 12:54:25.31 ID:VOI/iLNO
吐き捨て
うちの子は6、3、0歳の3人兄弟で地方都市に住んでいる。
実兄の子は3、1歳の2人兄妹。車で片道3時間の田舎住み。
今週末、うちの一番上の子の運動会で、両親が見にきてくれることに。
それになぜか実兄夫婦もついてくるらしい。
47名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 12:56:42.28 ID:VOI/iLNO
間違えたごめんなさい。


それは別にいいんだけど、兄がなにかと理由を付けて家に子を置いて行こうとする。
曰く、こっちまで出てくるのは滅多にないから嫁さんと2人でデートしたいとかそんな理由。
一度、臨月の嫁さんと最後に二人の時間を過ごしたいとかで上の子を一晩預かった。
もちろん寝ないし、ぐずるしで大変だった。
今回も野球を見にいくとかで置いていかれそうな予感。
お嫁さんは恐縮して、すいません、すいませんって言ってるけど。
なんだかもやもや。
48名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 12:59:26.48 ID:VOI/iLNO
あ、ここ吐き捨てじゃないのね、ごめんなさい。
スレ汚し失礼しました。
49名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 13:03:21.02 ID:NQ3sIeob
>>47
> 間違えたごめんなさい。
> それは別にいいんだけど
sage間違えたくせに「それは別にいい」ってお前が言うなw
50名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 13:07:06.49 ID:32fKh4N3
>>49
>それは別にいいんだけど
は前文最後の
>それになぜか実兄夫婦もついてくるらしい。
からの続きではないかと
51名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 13:08:19.72 ID:ZECRkNCk
>>49
読んであげなよ、
「ついて来るのはそれは別にいいんだけど、」
てことだよ

兄が妻離れできていないのだな。イチャイチャしたいのか。
52名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 13:09:52.53 ID:VOI/iLNO
>>49
すいません。
別にいいっていうのは、兄が家にくることに対してってことでした。
紛らわしい書き方してごめんなさい。
53名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 13:11:35.23 ID:Bu8K2bJs
運動会の準備とか色々あるから置いていかれても困る、ってはっきり言えないなら
今後も奴隷乙でいるしかないんじゃ?
54名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 13:12:34.29 ID:jiSi5lH0
>>51
兄嫁さんの「すいません、すいません」も
どこまで本心かって気がw
55名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 13:29:35.83 ID:sDPYmG4P
両親に丸投げすれば?
ついてこさせた責任とらせて。
56名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 13:29:40.59 ID:aWKyy04S
> 恐縮して、すいません、すいませんって言ってる
こういうことを平気でやる奴は、内心舌を出しているもんだよ。本性はクズと相場が決まっている。
一回きっぱりと断ってみな。本性剥きだして攻撃してくるからw
57名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 13:31:14.56 ID:jzIg77F9
兄嫁さんのすみません、すみませんって=ありがとうの意味じゃないの?
相手に物をとってもらった時に「ありがとう」ではなく「すみません」って言う人いるじゃない。
恐縮しながら「すみません(でもありがとうございます)」のつもりで言ってて、別に夫である46兄を諌めるつもりとかこれっぽっちもないのかもしれない。
58名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 13:36:42.94 ID:Bu8K2bJs
今まではたまに嫁さんと二人でイチャコラしたい〜なんてのも通用したかもしれないけれど
もう2児の親なんだから娯楽も家族単位楽しめる方向で考えていくべきだよね

いつまでも親身内に甘ったれてガキみたいなオママゴト夫婦やってんじゃねぇよとw
59名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 14:15:57.61 ID:kXWn6/L8
うちにばっかり遊びに来る子がいて、
家庭の事情があるのかな、?くらいに思っていたんだけど、
その子の親が、うちの悪口を言ったと聞いてびっくりした。
悪口の内容は、うちの子がわがままで性格わるいとか、私が子どもを注意しない親だとか、
そんな内容で、私=違う常識の人扱い。
60名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 14:22:51.20 ID:yCFn4Kki
3才1才を連れてこられたら親はもちろん、>>46たちも運動会どころじゃなくなるよね。
61名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 14:23:58.06 ID:kXWn6/L8
「そこまで嫌いな家に、毎日子ども遊びに来させるとか理解できない。
お正月やお盆まで朝から約束なしで来られて、困った事もあるんだよ。
確かに違う常識の人だとは思うわ。
まあ知った以上は、お付き合いは無理かな」と、ちょっと怒りながら話したら、
そのエピソードが、すごい速さで広がって相手の耳に入って、
メールも電話も出ずにいたら、パート先の従業員出口で待ち伏せされた。
62名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 14:26:52.72 ID:Bu8K2bJs
C
63名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 14:30:21.93 ID:W8nAQUt+
>>61
支援!!!
64名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 14:36:37.01 ID:kXWn6/L8
彼女は自分が悪口言いだしたんじゃなくて、
言ってる人の話にのってしまっただけ、他の人も言っていたと名前まであげて言っていた。
「みんなも言ってたのに(だから悪くないのに)、仕返しにうちの子の悪口言うなんて」
「付き合いやめるとか、子ども同士の仲を裂くつもりなの」
65名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 14:38:22.34 ID:kXWn6/L8
こんな人になに言っても無駄とは思ったけど、
「幼稚園の時からずっと、お宅の子がうちにばかり遊びに来て、一度も呼んでくれなくても、
うちの子の友達だからと、楽しく遊べるように、怪我しないように、
気を配って見守ってきたんだよ?
恩に着せるつもりはないけど、他の人がうちを悪く言っても、
あなたにはそれに乗ってほしくなかった。
それなりに信頼関係があると思ってたから、ショックだったな。
ああ、これは私が勝手に思ってただけだし、お宅は違ったってことだよね」
66名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 14:40:26.76 ID:oLAb5HeS
激しく四円
67名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 14:42:49.49 ID:Bu8K2bJs
狂おしく支援
68名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 14:44:39.52 ID:kXWn6/L8
そうしんみり話したら、驚いて口ごもってた。
私が罵声あびせるとでも思ってたんかい。
「子ども達の仲を裂きはしないし、学校で遊べばいいと思うよ。
だけど信頼関係のない家の子は、家にはあげられない。そういうことだから」
帰ろうとしたら、
「そんなふうに思ってくれてたなんて。
そういうふうに、人に思われた事今まで一回もなかった。
ひどいこと言ってごめんなさい。
今からでも一番のママ友になろうよ。
・・・それならうちの子お宅に行っていいでしょ?」
うちは託児所じゃねーーーーー!!!!!!
69名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 14:45:45.12 ID:Bu8K2bJs
@ @ @ @
70名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 14:51:00.97 ID:kXWn6/L8
彼女とはそれっきり。
電話もメールもつながらないようにして、子どもにもお家遊びではなく、お外で遊んでくるように誘導したら、
だんだん違う友達と仲良くなって、無事疎遠になった。
後日談で、彼女がこの話を「私こんなに思われてたの」と自分に酔いつつ、ママ友たちに話したらしく、
「そこまでお世話になってたのに、後ろ足で砂掛ける様なまね、よくできたわね」
と周囲からいっせいに距離をおかれたらしい。
うちはママ友付き合いをしなかったから、
それまであまりよく思われていなかったんだけど(←知ってた)、
これをきっかけに見直された?らしく、
今はママ友ではなく、自分の友達と思っていいのかな〜な人が数人できたよ。
71名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 14:51:36.01 ID:UOqUwORm
>・・・それならうちの子お宅に行っていいでしょ?

まあ要は結局そーゆーことだwww
厚かましいったらねえな
72名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 16:04:14.28 ID:f0SzaS6U
今までごめんね、今度うちに遊びに来てとは絶対言わないのはさすが
家遊び出来なくなったら疎遠になるなんて目的が分かりやすいw
73名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 16:06:37.59 ID:a86u/MiD
>・・・それならうちの子お宅に行っていいでしょ?」
ワロタ、潔すぎて頷いちゃうくらいだわw
74名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 16:09:19.85 ID:VxzPI8x4
でもさあ、どうして託児したい親って、自分で世話もできないのに子供を産んだんだろう?
うっかりできちゃったから?w
75名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 16:11:35.51 ID:+TfofY+M
世話ができないんじゃなくて、楽したいだけってレベルが多いと思うけどね。
ちょっと極端な意見だな。
76名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 17:07:32.50 ID:UF6nxbsI
>>74
ヤったらデキた
子供を産むことは女として当然のスタータス
子供がいることで得られるご褒美(子供の将来収入、児童手当てなど)
自分を女であると知らしめる子供というアクセサリ

好きなものを
77名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 17:45:54.06 ID:if0+Ff5s
託児親が自分で世話できないのに、子供産むって
まるで子犬や子猫飼ってみて
世話できない奴に似てるとか?犬猫だったら殺処分で済むが・・・
78名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 17:53:02.26 ID:enjTKAkw
子犬や子猫を飼っても最終的にお世話するのはお母さんw
お世話してくれるお母さんがいない場合は・・・・
79名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 18:17:36.03 ID:f7RainZ/
近所の野良猫も娘が産んだ仔猫をその母親が世話してる。
80名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 01:53:22.19 ID:QxggNgDB
実際に玄関放置とかあった場合ってどうするの?
警察に通報するの?
81名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 02:08:56.68 ID:RZHzjVnq
自分の身の上に玄関放置があったら、と考えた場合

知らない子だったら、地区PTAの班長→地区PTA長→地区長→警察

知ってる子だったら、親→その親・・・何ともならなかったら警察

という順番かなー?いきなり通報は地域柄出来ないな。
82名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 02:20:10.46 ID:xvAH0Xi/
私はPTA長とか地区長なんて顔も知らないから警察かなぁ
下手に保護したりすると誘拐疑われるのが怖い
よく○○長に連絡みたいなレスあるけど、そんなに濃厚な近所付き合いしてるとこあるのに驚く
83名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 04:58:35.76 ID:sj+lFtLf
>>82
私も知らない子供が玄関放置されてたら即警察だな。
その子供の年齢にもよるけど親に嘘を吹き込まれて
それが本当だと勘違いしてたら話がややこしくなるから
さくっと警察に通報する。
84名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 07:20:13.69 ID:Dm8WkBTA
>>82
連絡先の一覧が回ってくるだけのうちの地域でも濃厚な付き合いになるのかしら。
85名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 07:35:50.97 ID:b3L1cRt4
うちはマンションなんだけど。

昨日の昼間、インターフォンが鳴ったから出てみたら
「おがぁさーん、ごべんなざぁーい、ぼうじないがら入れてくだざぁぁぁぁぁうべぁぁぁぁ!!」
と泣き喚く幼児だった。
おうち間違えてるよ、あなたのおうちは何号室?と聞いても、ごべんなざぁぁぁい!!を繰り返すばかり。
「今管理人さん呼ぶから待ってなさい」
と言っても、また泣き喚き入れてくれと繰り返すばかり。
埒があかないので、管理人さんを呼んだら、今度は隣のインターフォンを鳴らして同じ事を繰り返していた。
少し経つとまたその隣へ…。
管理人さんが来るまで繰り返していた。

託児狙いで追い出されたのか、本当に部屋が解らなくなっていたのか。
ちょっと怖くて、保護は出来なかったよ。
このスレに毒されすぎだったかなぁ。
86名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 07:43:15.71 ID:uPfLOXjP
ムービー回しながらヲチ、で派出所へ相談でいいんでね?
87名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 08:26:21.06 ID:6SZO8cL4
>>82
うちも迷わず通報かなあ。
親の連絡先を知ってる子なら、まず親に連絡するだろうけど。
知らない子なら、「迷子なのね!可哀想に!お母さんが心配してるでしょう、一刻も早く警察に連絡してさがしてもらいましょう(棒)」のスタンスで。
88名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 08:41:47.28 ID:w6oT1jaR
知人から預かった5歳男児の顔をつねるなど虐待したとして、北海道警白石署は23日、
傷害容疑で札幌市白石区菊水3条の職業不詳木村みゆき容疑者(36)を逮捕した。
道警によると、顔をつねったことは認め、「しつけのためだった」と供述しているという。
 逮捕容疑は2012年11月上旬から今年3月下旬にかけ、自宅アパートで同市の知人女性(33)の
三男に対し数回にわたり、顔をつねり、手足を殴るなどの暴行を加え、顔面打撲などのけがをさせた疑い。
 道警によると、近隣住民の通報を基に児童相談所が3月、男児を保護した。
男児はこの間、木村容疑者に預けたままにされていた。男児の体に原因不明の古傷があるため、
同署は母親からも事情を聴く。 
89名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 09:17:41.75 ID:cKf5Zjxr
ほんとにあるんだね…こんな事件…
長期過ぎるだろ…
託児の経緯を知りたいね
90名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 09:53:00.97 ID:4+BdJcsc
キムタク…
91名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 11:43:45.95 ID:H+w688RD
>>85
少なくとも「次」はそのマンション内ではできなくなるだろうな
次見かけたら即管理人でいいと思うし、管理人はどこの部屋の子供かわかってるんだよな?

これでマンション入居者じゃなかったら迷子で警察からの児相コースだな
92名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 23:41:09.51 ID:b3L1cRt4
ついさっき仕事終えて帰ってきました。

>>91
帰りが遅かったから管理人さんから話は聞けなかったんだけど。
ちょっと大きめのマンションだから、同じ階のお子さんか、同じ年齢の子以外は知らないんだよね。
だから、会えば挨拶はするけど、マンション全体の世帯の人なんか判らないし…。
同じマンションだったのかもまだ不明。

明日、管理人さんにどうだったのか聞いてみるわ。
同じマンション内の子でも、親の顔も名前も部屋も解らない子は預かれないよ。
93名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 07:57:08.21 ID:H7S+dYxm
保守
94名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 18:14:49.66 ID:8lipTtS+
95名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 19:15:14.75 ID:l+LGRJ06
明らかにここの住人だろーってのと、これは怖さ知らないな、ってのがわかって面白い

これは児相に言うか、一回内容証明でも送ってみるか…
96名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 19:17:56.63 ID:UzyVF97Z
ヲチはネットヲチ板でやれ
97名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 20:31:32.72 ID:41VGZRla
>>94
催涙スプレーかスタンガンで撃退やなw
98名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 20:53:03.98 ID:xXlURIrw
つまみ出す労力使いたくないなぁw

禁止しても、入ってこようとしたら鼻先でドア閉めてやるかな
99名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 20:59:44.19 ID:kPsQUhkN
平日開店すぐの時間帯に郊外のヤ○ダ電気にテレビを買いに行った。
テレビ売り場の大画面テレビの前に、レジャーシートを敷いて
子供が座っていた。平日の昼間ヤ○ダ電気は呆れるぐらい店員が居ないので
私がカタログ片手に売り場をうろうろしている間に、店員は誰も幼児に気が付かなかった。
値段比較のために近くのヨド○シカ○ラに行って、昼ぐらいに戻ってもまだいた。
子供なんだから走り回ってもおかしくないのに、レジャーシートの上におとなしく
座っている。見ていたら子供が持っているバックからコンビニおにぎりを出して
食べだした。それはあんまりだろうと思って、テレビを注文することもあり
店員を探しだして、子供の事を教えた。
店員が「またか!」と言っていたので聞いたら、今日は近くの小学校の運動会の
振替休日でそういう日には、必ず開店からやってくる子供だそうだ。
食事を始めるとさすがに店員が注意すると、トイレの前のベンチに行き食べて
またテレビの前に戻るか、ゲーム売り場のお試し版をひとしきりやって
七時から八時になると自転車に乗って帰って行くそうだよ。
これって放置子になるんだろうかね?
100名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 22:04:40.63 ID:bTdJbzPH
101名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 22:23:15.32 ID:DqZtdETY
放置子というより単純に家に居たくないとか
出て行ってろとか(片親などに見られる相手を連れ込んでセクロスするから出て行けなど)
子供に鍵を持たせたくないから何時まで出て行けの類かな

店への迷惑行為ではあるがそれだけだと各所通報するにも弱い案件だし
子供が自ら出かけることを望んでいるなら放置でも託児でもない
出入り禁止にするなど店が強く出るかしない限りDQN対策をしない店がどうなるかコース
ところで幼児なのか小学生なのか
102名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 01:23:49.33 ID:XRd9D1/4
さっきあった事なのですが、イライラするので吐き出します。
ちなみに私は小梨の未婚です。
あと、もしかしたら若干興奮して居る為文書おかしいかもしれません。

今日は彼氏と私の家でご飯を食べ
23時半くらいにアパートの下まで彼氏を送って部屋へ帰ろうとした時
何処から見ていたのか分かりませんが近所のママ(以下A)が階段の影から飛び出して来て声をかけられました。

A「いまの彼氏?」
私「はあ、まあ」

この時点で、殆ど接点もないので若干の恐怖を感じていた
因みにAは自分の子供を連れていて、服や化粧は子連れに見えないくらいにバッチリだった。(偏見かもだけどキャバ嬢みたいな感じ)
103名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 01:27:10.73 ID:sTV1XSpF
未婚で彼氏が出てくると
もう彼氏クレクレの話にしか見えない
104名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 01:29:39.43 ID:XRd9D1/4
とりあえず、それじゃあと挨拶してAの横を通り過ぎ様としたら手をがっしり掴まれた。

A「アレいつもの人じゃないよね?黙っててあげるから、うちの子おねがい」

と言われた。勿論彼氏なんか一人しか居ないし、なんの事やと思ったんだけど
髪型が違ったから〜私には分かるのよー!とヘラヘラ言われた。

私「嗚呼、多分髪型セットしてなかったからじゃないですか。兎に角それではA子は預かれません」

とやや突き放す様に言ったんだけど
そしたらA「嘘つかなくて良いのよ〜お互い様でしょ!」だって。

でもめんどくさいし、無理なのでお休みなさいと手を振りほどいて部屋にもどった。
105名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 01:39:00.47 ID:XRd9D1/4
>>103
あ、全然違います
期待に添えずすみません。


続き
それから十分もしないうちに、廊下が煩くなった。
子供がないて居るらしいが、うちのアパートは三階以上は子持ち家庭はすめない(理由は不明大家さんが建てたときからそうしてる)
私の部屋は四階なので、子供は居ないはずなんですが明らかに私の部屋の前で泣いている声に

もしや!と玄関を開けるとA子が。
わんわん泣きながら「お姉ちゃんあげでぇ〜」と私の足にしがみ付いて離れない。

子供は嫌いではないが流石にどうとも出来ない為大家さんに連絡して、経緯を説明した。
そうしたら、またなのね〜といわれて、A旦那に連絡してくれるという事なので
大家さんの部屋に連れて行ったら(A子がお手洗い行きたい喉乾いたなど言って直ぐに行けなかった為)ちょうどA旦那が来ていた。
そして平謝りされて、何か変な事言っていなかったかと聞かれたので
経緯を説明したら、今度は父親が泣き出して「やっぱり浮気してますよね」と言われて

何故か大家さんと共に愚痴を聞く流れになってしまい、簡単な経緯がわかったんだけど
A旦那さんは割と夜勤が多い仕事らしく夜開ける事が多かった。
106名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 01:47:59.18 ID:XRd9D1/4
最初は全く気付かなかった物の、近所に住む奥さん(以下B)に「奥さんお忙しいのね、殆ど毎晩A子ちゃん私のお家に置いてくのよ〜」と嫌味を言われて
夜中Aが子供を預けて夜遊びして居る事を初めて知った。

Aは?%D
107名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 01:48:49.05 ID:XRd9D1/4
最初は全く気付かなかった物の、近所に住む奥さん(以下B)に「奥さんお忙しいのね、殆ど毎晩A子ちゃん私のお家に置いてくのよ〜」と嫌味を言われて
夜中Aが子供を預けて夜遊びして居る事を初めて知った。

Aは近所の優しいBに毎回半ば無理矢理にA子を預けていたが、Bも我慢の限界にきてしまったらしい(ちなみにBは引っ越した)

それからA旦那はAを咎めたんだけど、Bさんが良いって言ったの
Aの両親の介護をしに行ってると言われて(Aの両親は未婚のA姉が見ていて、姉の息抜きに行く、デートさせてあげたいとも言われたらしい)
信じて、これからそういう事があったらA旦那の実家に預ける約束をしてその場は収まった
108名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 01:57:28.04 ID:XRd9D1/4
けど、それを許した途端今度はアパートの住人へ託児テロをするようになって、大家さんにクレームが届き
最初の2、3回は大家さんがAに連絡を取り「ごめんなさい、父が病院に運ばれて」「父の容体が悪化して付きっきりで」など言われて大家さんが預かったらしいけど

余りに多いから、今度連絡があったらA旦那へと伝えようと思っていた矢先に私の部屋に放置されA旦那へ連絡がいったという事でした。

A旦那曰く、多分浮気なので別れますと何故か私に言って帰って行きましたが、帰り際何故かA旦那私へ抱きつこうとしてきて

本当に本当に気持ち悪かった。
よくわからないし、迷惑な夫婦だなぁと思いました。
大家さんに貴方多分巻き込まれるわよ、と言われてガクブルしています…。
何もないこと祈りつつ寝ます

色々すみません、吐き出し終わってから…後で落ち着いてから書いたら良かったと後悔してますorz
109名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 01:58:34.42 ID:vktYgvzv
>>103
彼氏じゃなく本人みたいだw
110名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 02:03:54.35 ID:XRd9D1/4
>>106
なんか途中送信されてますね、すみません
>>109
嗚呼、確かにそう読める…
そんなつもりはなく、恋愛的な意味でではなくハグ?みたいな感じです 片手を広げ近付いてこられたんです。
書き方が悪かったです。
111名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 05:47:18.97 ID:1XijpxP/
その旦那もちょっとキモい。
しばらくどこかに避難した方がいいんじゃない?
112名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 06:04:23.45 ID:DpjNWQLx
ハア?
赤の他人の独身女性に妻が浮気してて辛いとか、ハグとか、どうみても気持ち悪いです
気をつけて
113名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 06:32:44.35 ID:eF8MiS9c
割れ鍋に綴じ蓋のお似合いの夫婦じゃんw

冗談はさておきどうも旦那もまともじゃなさそうだし
女房もプリンでラリってて話通じなさそうな色ボケキチだろうから
身辺には気をつけてね
114名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 07:52:35.71 ID:ZWTFvAel
というわけで独り身になったことでA子をお願いするかもしれないがよろしく頼む的なハグだったり。
そんなほとんど知らない人にハグとかありえんわーきも
115名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 10:01:33.44 ID:hNtRFBrv
彼氏のところに一か月くらい避難した方がよくない?
大家も実態把握済みだしできれば引っ越しが最善だけど
116名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 11:30:44.16 ID:MeOtRj1F
つかそこまでクレーム多発で何もしない大家も大概だけどな
結婚前提なら彼氏の家に避難もありだけど彼氏の家が独身用や一人用だと難しいから
引越し先を探しつつ様子見、緊急時はウィークリーが良いかと
117名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 12:33:18.94 ID:XRd9D1/4
レスありがとうございます。

進展?ではないのですが今朝A子を玄関に置いて行かれましたorz
>>114さんが言ってた感じで、A旦那が「私さん宜しく!」と今朝扉の前で大きな声で言われました…
その後Aが「何言ってるのよ!」と追いかけて来て朝の6時に玄関で大喧嘩されました。
Aは「私さんなんかに預けるな!人の秘密をバラすような女だだぞ!」と言われました。
A旦那は「私さんは俺の話を聞いてくれた良い人なんだ!」とかなんとか

大家さんに連絡しようとしたけど、多分なあなあにされそうだったので
「このまま騒ぐなら警察呼びますよ」と言ったらA子置いて部屋に戻ったのでサクッと警察に通報した。

警察に事情説明してその後は今日仕事が休みだったから寝たのでわかんない
A子が心配だし後で近所のスピーカーで噂好きの奥さんに聞いて見る予定。

後引っ越しは少し考えてみます、ありがとうございます。
118名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 12:38:25.35 ID:eF8MiS9c
やはり夫婦揃ってキチガイだったでござる
119名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 12:41:28.34 ID:M8k67BnA
>A「アレいつもの人じゃないよね?黙っててあげるから
>〜お互い様でしょ!」だって。

いつもの人じゃないのがお互い様なのか
120名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 13:09:08.18 ID:7mVro6BX
やっぱり夫婦共々キチガイだったのね
キチガイ夫に狙われてるから気をつけて!
121名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 13:27:36.05 ID:/sXoV4cY
旦那の中で

妻と別れるけど子供をどうしよう
私さんいい人!あの人になら子供の面倒見てもらいたい
仲良くなれば次の奥さんになってくれるかも!

となったのかな??


キモ
122名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 14:06:11.96 ID:ITuWStnR
まてw
Aの言う「人の秘密をバラす」って何wwwwww
123名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 14:30:17.22 ID:n6Av2Q0j
だから、プリンの事でしょ?
124名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 14:48:59.67 ID:xbLiTid9
即大家さんに言わなきゃ
125名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 15:03:31.27 ID:KLYteiVC
流れ切って申し訳ないがもう解決済みなのでさくっと投下
去年の話

去年まで住んでた大型マンションにいたA家族
Aママはマンション内でママ友サークル()を作り仕切り屋だった
サークル以外の人には小さな迷惑をかけまくるような人
それでも託児は一切しなかった
けどAママがあるマンション住人と揉めた
相当なことをしでかして皆に距離を置かれて旦那子供を残して逃亡
Aパパが託児親になった
共有スペースの親子連れにちょっとみてて下さいと言い逃げ出勤
預けられた人は世話したり放置したり様々だったが託児テロとして一気に噂に
皆が警戒するようになるとマンション内に放流(子は三歳)
当然泣きじゃくり他の人にすがり付く、すがり付く
お腹減ったと言われてお菓子をあげた人は付きまとわれ
子連れってだけで友達でもない人にも付きまとい
色んな部屋のドアを叩いて回ってすごい迷惑
私もやられたけど管理に連絡して終了
管理はAパパに何度か注意もしても改善されないと頭かかえてた
多分3週間くらいでそれは終わった
結局A家族は引っ越したんだけどその後噂で詳細を聞いた
Aパパはマンション関係者で管理から会社に苦情が行き
後半は会社休まされて育児してた
託児の件で今後出世できないのも確定
Aパパ会社のお偉いさんもマンションにいるから言い訳のしようもなかったって
Aママの方もしでかしたし地方に飛ばされた後にクビ
私はAママの方しか直接知らないがかなり香ばしい人で
その人の旦那もやはり同類だったかと思うばかり
会社関係の場所で問題起こすとかアホかと
126名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 16:21:57.05 ID:gfa7zyXI
>>125
保育園にでも入れればよかったのにね。頭働かない男だな
127名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 17:50:10.69 ID:SufXFAA9
>>102
文才無いなら書き込まない方が良いよw
128名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 18:15:40.67 ID:khIzRYN0
>>127
頭足りないなら書き込まない方がいいよ
129名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 18:16:41.64 ID:R9gPIT7Q
>>128
読解力ないのバレるから余計なこと書き込まない方がいいよ
130名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 19:42:03.76 ID:KLYteiVC
>>126
私の保育園は知らないが
近所の施設で緊急預かりがあると友人から聞いていた
管理に電話した時にそれを伝えようか聞いたら
他のママさんが幼児の緊急預かり所の一覧をくれてAパパに渡してあるって言われた
Aパパはわからないんじゃなくて預けなかったのは確実
理由は知らない
131名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 19:42:34.70 ID:KLYteiVC
>>130
×私の
○私は
132名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 20:06:10.17 ID:bD9WDGyB
3歳児が泣きながらマンション放浪とかかわいそうすぎるね
児相や警察のレベルだと思われるけど飛ばされた先では
子供はどうなったんだろうね
133名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 21:31:38.46 ID:gPLRJo8e
この流れ見てたら以前の書き込みで
Aちゃん預かり予定表だかなんかがポストに入ってて
だが断る!的な事書いて、掲示板に貼り付けた話しを思い出したわ。
134名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 21:44:20.98 ID:Zr0FXhON
あー、あったねえ。ずうずうしいにも程があった。
135名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 01:46:06.34 ID:tb43zxBq
予定表のやつも覚えてるけど女房逃亡→旦那託児を他で見た気する
思い出せん
136名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 08:11:53.22 ID:/ncgjJnz
自分の子どもが父子家庭の子どもに、遠足かなんかの弁当を、自分の分も持って来いと言われて、作ったら粘着されて、パパの勤務表とかお金とか置いて行かれたってのもあったような?

なんでお父さんって、保育所とか父子家庭サポート的なのを頼るのを恥とか面倒と思ってんのか、安易にそんなに面識ない家庭とかに預けようとすんのかねえ。
137名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 08:30:40.02 ID:alc/Rn09
この場合はキューピッドになってほしくて託児してそうw
138名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 10:31:47.87 ID:R2QWgh9W
>>135
託児旦那がそのマンションを管理する不動産会社の社員で
って話だったっけ、それで居づらくなって放置一家引っ越したエンドだったような…。
違う話だったらごめんよ。
139名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 11:53:13.54 ID:NzkXDZLV
>>136
恐らくだけど。
一時保育している保育園にしても託児ママやファミサポにしても一定の手続きがいる。
そして調べる手間がかかる。
市役所の子育て支援課とかに行くのが面倒なんだと思う。
今日明日の生活を変えるという事がイメージできず、
なんとか昨日までと同じ生活をしようとするんだよ。
だから隣近所に置き去りにして、今すぐ子供が目の前から消えれば良いと考える。
そういうやつって総じて会社でも仕事できないだろうから、別に休んだって支障ないのにw
140名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 12:57:27.32 ID:8GlRjXzs
いや―なんていうか目からウロコ?だった体験。
近所の同幼稚舎のママ(A)がひどい託児してクレクレ。
出掛けるから・予定あるからと言っても無視して子供を置き去りにする。
うちだけじゃなくて色んな家でやってたみたいだけど本当にみんな辟易してた。

そんな時にたまたま通りかかった同じ幼稚舎のママさん(B)家前で、託児してクレクレしてるAを見た。
絡まれたくないからスーっと通り過ぎようとしたら会話の内容が聞こえて吹いた。
141名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 13:08:13.32 ID:8GlRjXzs
A「ね!今日だけ!」
B(ため息)
A「ありがと!」←逃げる
B「キモ」
A「は?怒」←向き直る
B「キモいから無理」
A「私の何がキモいんだよ!」
B「いや、私がキモいの」
A「え?あ、そう…ん?」
B「あーキモい。本当キモい吐き気するわ」
(端から見るとBさんがAにキモいを連呼してるように見えるし、そう聞こえるw)
続く
142名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 13:10:41.55 ID:Kbhe8OwF
しえん
143名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 13:12:39.03 ID:IfbkN1PQ
時間かかりすぎだな


ちくわ大明神はさんでわけわからなくしちゃうぞwww
144名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 13:21:42.09 ID:h0Xi5UTA
まだ?
145名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 13:26:34.16 ID:8GlRjXzs
続き
A「なんなの!」
B「え?キモいって何の略か知んないの?」
A「気持ち悪い…?」
B「そうそう、体調が悪いなーって独り言言ってるだけだから」
A「え…」
B「キモ!キモいわぁ!死ねば良いのに…」(Aをガン見)
A「なんなんだよ!」
B「あ、死ねば良いのにって悪心のメカニズムに対してだから」
A「はぁ?!」
みたいな感じで散々Aに暴言はいてた。(Bさん曰くAに対してじゃない)
私、見習うわ。
146名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 13:29:46.32 ID:R+wcnQod
…つまんね
147名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 13:32:41.95 ID:bs1xX1nT
C「ちくわ大明神」
148名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 14:06:11.96 ID:1nx6Gqsh
>>145
で?っていう
149名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 14:06:58.65 ID:aIF7CXsF
ワロス
150名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 14:35:46.99 ID:7N8VrHhh
>>147
マコトちゃん?
151名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 15:02:39.03 ID:0PZZm8sQ
悪心に対して死ねばいいのに、が笑えるw
152名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 17:27:27.38 ID:0h+3DRFI
天然を装って毒舌吐くの最強かもw
153名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 17:30:35.10 ID:c1rz6aGA
それで託児を阻止できたのかが気になる。
154名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 18:28:31.82 ID:8GlRjXzs
すみません、結論書き忘れました。
撃退出来てました。
(本文長いですエラーが頻発して消してしました)

Aの「もう来ない!」でBさんが「本当に?そーぉ。嬉しいわぁ(最大級の笑顔)…あ、嬉しいのは悪心が治ったからよー」と言い放ってました。

後日、Bさん宅通ったら門前に盛り塩がすごい高さで盛ってあって笑ってしまった。
Bさんと仲良くなりたいわー。
155名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 19:20:24.79 ID:Kbhe8OwF
そーですかー
156名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 19:26:00.84 ID:oMfzotlW
幼稚舎
157名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 21:06:01.81 ID:kStvndss
幼稚舎があるような学校に通うような金持ちさんが、何故託児を…?
158102:2013/05/29(水) 22:28:14.60 ID:kDMnX9M2
一応解決(?)したので報告を。

昨日の夕方A旦那に凸されました。
玄関は開けずに扉越しに対応して、録音もしました。

A旦那扉の前で何やらケーキの箱をニコニコと見せながら
「私さん!子どもありがとうございます!良い子にしてましたか?」
と言うので警察に連れてって貰いその後は知らないし、預かるつもりはないと淡々と答えた。
そうしたらA旦那みるみる表情が変わり顔を真っ赤にして私を罵り始め

「俺が妥協して!アンタみたいなブスに声掛けてやったんだぞ!
A子と仲良くしたら俺が嫁に貰ってやる!分かったら、さっさと警察に迎えに行け!此処を開けろ!」

と、正直託児に丁度いい的な意味で狙われてはいると思ったが、まさか結婚だなんだと言われるとは思って居なかった事や
40過ぎの興味もない男性にブスと言われた事で軽く泣きそうになってた。
159102:2013/05/29(水) 22:28:45.58 ID:kDMnX9M2
そしたら、経緯を話していた彼氏が丁度来てくれた(彼の部屋は単身なので当分泊ってくれる予定だった)

彼氏が「何やってるんですか?其処の住人なんですが」
と嘘を交えてA旦那に声を掛けた

そしたらA旦那ふぁびょって、自分の人生設計?を罵り交じりに語り出した。
以下覚えてる範囲の箇条書き。
・おいブス、男が居るなんて聞いてない
・所詮お前もクソ女だな、俺を騙しやがって
・Aと別れて娘を引き取り娘の世話を私に丸投げしたい
・だけど金は払わないし私は若いんだから働け
・でも世間体が大事だから結婚はする、ブスだけど若いからいいや
・俺が浮気しても文句はいうな


目玉どこー?と思ったんだけど、正直ブスブス言われまくってなにも言い返せなかったorz
変わりに彼氏が言い返してくれて

・まず自分の容姿を見てから言って欲しい
・なんで私が結婚しなきゃなないんだ
・全て何もかもお断りだ!
・私が傷付いたりしていたら訴える迷惑料も含めてだ

最後の言葉に怯んだのかA旦那は持っていたケーキを彼氏に投げて帰って(もしかしたら警察?)行った。

その夜はそれで終わりかと思ったら今度はAが凸してきた…orzA子をつれて。
160名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 22:33:16.56 ID:BpslK1ja
ホレイショ呼んで射殺せにゃならんレベルだ…。
161名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 22:35:14.04 ID:vIsZ68VP
ネタだよね。ネタだと言って!ブス!
162名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 22:35:28.36 ID:R+wcnQod
こういうクズがいるからデスノートが欲しくなるんだよな…。
163102:2013/05/29(水) 22:39:14.31 ID:kDMnX9M2
勿論扉は開けずに対応したが、Aは開口一番に
「私さんを訴えます」と抜かしやがって。
「理由はなんですか?」と疲れていた事もあってバカみたいに聞いてしまった。

Aの主張を簡単に要約すると、私さんが預かればAと旦那は別れる事はなく、A子も警察には行かず
AとA彼氏も離れ離れにならずにすんだ、私にA彼を返して!らしい。

その言葉に思わず「頭おかしい」と素で呟きAはヒートアップ、もう無理と彼氏にバトンタッチしたら
今度は「貴方の彼女浮気してるわよ!訴えましょう」とか言い出して
経緯を知ってる彼氏は「全部俺だから黙れ、帰れ」と連呼。

その態度が気に入らないらしく、ムッキー!ってなったのか
「ブスのくせに!彼氏に守ってもらいやがって!」とプンスカ。
40代の女性に(以下略)
流石に堪えてしまい、わたしもぶわっと泣き出して
彼氏もそんな私の態度に驚いてヒートアップしてしまいカオス状態。
164名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 22:40:39.32 ID:R+wcnQod
律儀にキチガイ共の相手してつけ上がらせるのも考えものかな…。
165102:2013/05/29(水) 22:42:53.44 ID:kDMnX9M2
そんなタイミングでA子が叫んだ

「パパもママも嫌い!お姉ちゃん達に迷惑かけてるの分かってよ!」
「パパもママも私がいなきゃ遊べるんでしょう?今日でよく分かったから」
「もう、いい死ぬから!離して離してよ!」

とAママの手を振りほどこうと暴れた、余りに悲痛な言葉だしまだ幼稚園か小学校低学年の子がこんな思い詰めてて凄く切なくてどうしょうもなかった。
166102:2013/05/29(水) 22:49:56.17 ID:kDMnX9M2
Aも止めたんだけど、手を無理矢理解くとA子走り出してAはギャーギャー騒ぎ追いかける
流石に非常事態なので扉開けてとりあえず、彼氏が走りなんとかA子を保護(階段から転がるつもりだったらしい、飛びおりるのは怖いけどゆっくり階段なら転がれると思ったと後で言っていた)

それで改心したのか何なのか知らないけど、A兎に角A子に謝っていた、私達にも謝ってくれた。
そしてA子におばあちゃん家(恐らくA実家)に帰ろうと言ったけど、A子が帰りたがらず彼氏から離れなかった為

少し落ち着くまでA子のみ我が家に入れた(不本意だったがA子の姿を見たらノーとは言えなかった)

A子は彼氏が見て私はAと廊下でA子が落ち着くのを待った。
167名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 22:51:07.96 ID:HK6QYbkj
胸が痛いわ、そしてA夫妻が腹立たしい
子どもにそこまで言わせるってよほどのことだ
168102:2013/05/29(水) 22:58:47.97 ID:kDMnX9M2
その中でポツポツとAがこうなった経緯を話してくれて

A旦那は所謂DV夫で娘は殴らないが、Aの事は気に入らなかったら殴る蹴るをしていたらしい

そんな中であったのが間男で守ってあげると言われて付き合い出した、最初はA子も連れて三人で会う事が多かった
A子もその間男も仲が良かったが、次第にA自身が二人きりになれず甘えたりできないA子が居たら自分は母親の儘だと思い
A子が疎ましくなり、託児をして居たらしい。

そしてバカみたいだと泣き出されて、何とも言えなかった。
土中Aの携帯からAの実母に連絡しその携帯をA子に渡し
なんとかA子を宥めてAとA子は帰って行った。

そして今日、AとA両親がお金を持って謝りにきた、このお金で引っ越して欲しい事(A旦那がおかしい為)や
AとA子はDVが原因なのでシェルター?に入るので旦那には絶対言わないで欲しい事
引っ越すまでの部屋は二週間ウィークリーマンション?を用意してある事

を深々と言われて、とりあえず今はそのマンションに逃げながら、彼氏と相談してこれを機会に少し離れた街で同棲を始める事になりました。

ちなみに、私はブスではないと思いたい(´;ω;`)
169名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 23:13:03.13 ID:r4S+3Jyr
本筋には全然関係ないことだけれど、もし娘がこんな目にあったらと思うと胸が痛むから
おばちゃん言わしてもらうわ
>>102ちゃんはブスじゃないよ
でも娘が彼氏と同棲すると知ったら母親としては賛成したくないなあ
170名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 23:23:12.52 ID:wXFjHY1I
ブスとかブサイクなんかいないんだよ
煩悩に惑わされない祝福された顔だよ
171名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 23:33:29.74 ID:RH5qpz7p
同棲じゃないよ、避難にボディガードがくっついてるだけだよ。
みたいな。
172名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 23:35:08.45 ID:f3Cnnz4n
大家さん抜きでやろうとするから
173名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 00:29:18.62 ID:9VwYwfiW
非常時だからしょうがないじゃん
だが、同棲するにしてもこういう形でのスタートじゃなくやりたかったよね…
巻き込まれて>>102本当に大変だったね
確かにA旦那がおかしいから、そこ引き払うのは賛成だよ
全部溜まってたこと(元凶が夫のDVとか)吐き出したら、Aがすっきりと普通の母親に戻れそうで
なんかある意味安心したわ。今度こそ子供と一緒に頑張って欲しいよ
174名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 03:50:26.47 ID:fDFEZUVg
こちらサイドが育児してない長文はげんなりするわ
175名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 04:59:12.11 ID:tz+Du8QU
>174
じゃあ読まなきゃいいのに
一度開いたスレッドの書き込みはすべて目を通さないといけないとか思ってる?
誰もそんなこと714に頼んでないわけだけど
176名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 07:29:28.22 ID:aKm/VI3x
ロングパスきたこれ
177名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 07:53:09.49 ID:ny+drQpD
>>170
アナンダ乙
178名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 09:04:05.90 ID:9uLWiut6
714に誰か頼みごとを!
179名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 09:09:21.28 ID:cib441e5
>>169
だよねえ
事情はどうあれ、同棲なんて、傍目にはだらしなく見えるだけ
180名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 10:51:01.93 ID:UBXKbJfi
同棲→妊娠→出来婚がオチだからな・・・
それとも妊娠→堕胎→別居かどちらか
181名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 10:53:07.26 ID:xBXbFwKb
変なところをつついて難癖つけたいBBAは絡みにどうぞー
同じのが既にあっちにはいるみたいだし

ここでは関係ないわ
182名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 11:34:32.43 ID:Yxnaz51E
近所のA宅が放置子にタゲられてるんだけど
A宅が留守だと同じ敷地内(袋小路の共用の道路があって10軒くらい家がある)の
うちとか、同じ小学校に通ってるB宅とかに凸してくるんだよね…
その放置子の家自体はうちらの住宅から少し離れたところにあるから
A宅がタゲられてなければうちやB宅に凸されることもないのに
あんまり餌付けしないで欲しいわ

ちなみにA奥はタゲられてること自体は別にどうでもいいらしい
暇な時は子供同士で遊んでもらえばいいし、忙しい時は
帰ってもらってるから←こういうときもウチやB宅にあそぼーって来る
A宅はよくてもこっちが迷惑なんだけどな〜
183名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 11:57:48.26 ID:LCrcz56O
>>182
毎回帰ってもらえばいいんじゃない?
184名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 12:01:15.89 ID:d92WCc+V
うん、断ればいいだけだ
池沼じゃなきゃ何度も断ればこなくなるだろ
185名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 12:10:43.51 ID:Yxnaz51E
>>183-184
断ってるけど断るのにも気力が要るじゃん
子供は折角遊びに来てくれたのに〜って感じだし
子供追い返すとか悪いことしてる気分になるしさ
まあA宅を恨むのは逆恨みだとは判ってるけど
とばっちりだよなとも感じてしまう
186名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 12:15:21.68 ID:xfAipc01
↑こういうのを典型的なデモデモダッテと言うのですね…。
187名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 12:18:38.01 ID:UtYL5ywp
いやでも気持わかるよ
ここでははっきりきっぱりお断りしてる人が正義だけど
実際はよほど非常識な放置子でも無い限り断りづらいでしょ
188名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 12:25:54.60 ID:RLdbDZki
おめーみてぇなブ男に興味ないわと言い返したい
189名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 12:47:34.97 ID:aID1n8fZ
本当に迷惑なら放置親に直接連絡しなよ。迷惑ですって。
Aに対して文句垂れるのは筋違い。
何もしないくせにデモデモダッテは通用しないよ。
190名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 13:19:50.68 ID:IyWrb7VE
ぐちりたいだけでしょ
191名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 14:24:22.99 ID:d92WCc+V
デモデモダッテは失せろですの
192名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 15:04:22.54 ID:i4t3qgJb
>A奥はタゲられてること自体は別にどうでもいいらしい
どうでもいいというか、Aさんに託児されてる意識はないよなあ、これ。
>暇な時は子供同士で遊んでもらえばいいし、
>忙しい時は帰ってもらってるから
自分の都合に合わせてちゃんと帰らせてもいるし。
193名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 15:47:20.84 ID:xfAipc01
2ちゃん脳って言うか…毒されてないか?
毒されて勝手にデモデモダッテしてるんなら滑稽かも…。
194名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 16:10:12.27 ID:LCrcz56O
Aさんに責任転嫁するの止めようね。
断る罪悪感をAさんに被せようとしてるだけじゃん。
Aさんは都合が良ければ遊びに来ても構わない人
気に入らないのはあなた、子どもは遊びたがってても、あなたが気に入らないんだから
気に入らない人が断わるしかないよ。
195名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 16:11:41.17 ID:h3gYVahz
ことわわる?
196名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 16:12:36.19 ID:FtWpuAHv
放置子というより外遊び好きな子なのでは?
迷惑行為をするとか断ってもしつこいとか躾がされていないとか
家に入るのが目的で子供ほったらかしとか
そういう具体的な話がないと何とも言えない。
197名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 16:14:21.14 ID:LCrcz56O
>>195
調べてから突っ込んでね。
198名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 16:26:08.38 ID:1FdH5Mxn
誤りではない。が正規表記なの?←でしょうね。

断る
断った 断わった
199名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 16:29:45.88 ID:h3gYVahz
>>197
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/joho/kijun/naikaku/okurikana/honbun01.html
送り仮名の付け方 単独の語 1 活用のある語 通則1
本則
活用のある語(通則2を適用する語を除く。)は,活用語尾を送る。

(中略)

許容
次の語は,(  )の中に示すように,活用語尾の前の音節から送ることができる。
表す(表わす) 著す(著わす) 現れる(現われる) 行う(行なう) 断る(断わる) 賜る(賜わる)

あくまで「断る」が原則。例外として「断わる」を使うことも認められている。それだけ。
「断わる」が正しいという訳ではない。

理由:「断った」と表記した場合に「ことわった」と「たった」の2通りの読み方があるため「断わった」が認められ、
その流れで「断わる」も認める流れになったに過ぎない。(断ると書いて「たる」とは読まないため)

>>197こそちゃんと調べてから突っ込み返してね
200名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 16:36:54.49 ID:fbyidYUY
>>197が馬鹿としか言いようがない

断ったも行うも前後の文を理解すればおのずと読み方が分かる
201名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 16:48:43.64 ID:xBXbFwKb
どうでもいいことに必死になるなぁ
202名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 22:15:10.63 ID:vGRGNC9F
教職課程履修中の学生さんお一人様入店しました
203名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 23:46:55.06 ID:YRS1M9Yj
>>195からの>>199か。
ふむ。なるほどw
204>\:2013/05/31(金) 11:42:42.52 ID:4boULMUe
馬鹿みたい、
>>199なら逆に>>195で敢えて突っ込み入れる必要がないじゃないか、
知識自慢したくて逆に墓穴掘ってるじゃん。
205名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 11:54:39.86 ID:lRAs3aPz
本人降臨w
206名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 13:18:52.70 ID:gbD3rNf2
>>204禿同
別に間違ってるわけでもない語句に
わざわざイヤミったらしく突っ込んでる方が
よっぽどアレに見えるわ

しかも>>199とかw
207名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 13:55:19.29 ID:8xX0Nn5b
今の小学校では、「断わる」でも○もらえるの?
208名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 14:10:44.06 ID:lRAs3aPz
>>207
つ【http://www.ukitasho.ed.jp/gakunentayori/5nen-h24/5-10.pdf
<間違いの目立った問題>
送り仮名 断る(×断わる) 確かめる(×確める)

http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/Etc_N_K1.html
1973年(昭和48)
改定送り仮名の付け方(内閣訓令・告示)
59年の「送りがなのつけ方」では「現われる」「表わす」「行なう」「断わる」が本則であったが、
今回の改定で「現れる」「表す」「行う」「断る」となった。

大昔は「断わる」が本則だったらしい(学校でも習う)
てことは、「『断わる』でもいいじゃないかふじこふじこ」の人は最低でも40代後半のトメ世代…
209名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 15:40:18.46 ID:UQ+4ZBhu
校正業だが、作家が書いてきたらママにする。
署名原稿でないなら、社もしくは媒体の用字用語ルールで取る決まりがあるところは「わ」にトルと入朱。
決まりがないところはトル?とエンピツ入れる。
テストだったら×にされちゃうだろうけど、そんなに引っ張る話でもないでしょ。
210名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 15:46:51.25 ID:EC3K2QLN
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
211名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 16:29:35.18 ID:lRAs3aPz
まあ、「断わる」でも間違いじゃない!とふじこってる人は子育て終わってるトメ世代の年寄りってことでいいじゃん
212名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 21:56:13.88 ID:IBWk80re
きも
213名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 00:05:34.19 ID:e+GFPlTl
新学期になってから警戒していたF人放置女児が最近同級生にたかりをやり始めた
らしく問題になってた。見るからに物欲が強そうで、最初に負けるとグイグイ押しに負けるなと
思って、娘には「誘われても断れ」指令で今のところ未接触。
ただ知り合いの子がおねだりを断れなくておこづかいどんどん使っちゃって。
結局放置女児のたかりは数件あって、担任の耳には入っているそう。
こっぴどく叱られて国に帰れば良いのに。
214名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 00:14:24.12 ID:bPVX+dLA
>>213
フィリピンはP
215名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 00:26:49.65 ID:QMIW3LxJ
フランス人かも知れんじゃないかw
216名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 00:30:19.34 ID:VaY/hSlK
フィンランドかもしれんぞwww
217名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 00:56:27.19 ID:J3V9VYue
福岡や福島かも。
218名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 07:42:35.58 ID:vTNxDld2
Fラン大のFはフェニックスのF!
のコピペを思い出した。
219名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 10:10:04.27 ID:ni5UZipn
P 「解せぬ」
220名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 11:00:00.71 ID:ix9XN2qw
フランス人女児なら、いくらでもお世話してあげるのに…
221名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 11:45:27.53 ID:rvNBfDg5
↑おまわりさん、こいつです。
222名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 11:49:21.74 ID:6L/c1awu
おさわりまんこいつです?
223名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 22:50:04.70 ID:byDVzvDI
フランス人女児が全部可愛いわけではないのに…
224名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 22:59:54.15 ID:VaY/hSlK
Fiji (フィジー なら可愛いでさね。
225名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 01:19:35.13 ID:pAqXgJhK
南洋じゃ〜美人〜〜〜♪




ごめん、書かずにいられなかった……
226名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 01:40:36.06 ID:sgsnoGfn
寝れないので書き捨て。
今日、マンションのキチ爺さんに赤ちゃんを託児されそうになりました。
キチ爺はキチ婆とふたり暮らしなんだけど、キチ娘が赤ちゃんを託児してるらしく、会釈程度のうちに二次託児しようとしてきた。
子ばなれ2馬力世代か、リタイア世代か、新婚世代しか住んでない閑静なマンションだから赤ちゃんの声は本当に際立ってました。ちなみに赤ちゃんは6か月くらいだと思います(友人の赤ちゃんと比べて)
うちは新婚なんですが、キチ婆に対抗してキチになりきってみたら託児拒否できました。
爺「うちの孫を17時まで預からない?新婚だろ!?練習にいいし、こんな経験させて貰うことは滅多にないぞ」
私「うわー赤ちゃんかわいいっすね!」
爺「俺達はイオンにいくから、17時には帰るから、ミルクはセキ薬局にあるから」
私「まじすかー!薬局すげー!」
爺「パンパースもあるから」
私「まじすかー!薬局すげー!」
爺「じゃあ、あとはやっといてな」
私「待って!飽きたらどうすればいい?」
爺「大丈夫大丈夫」
私「いや、私が赤ちゃんに飽きたらどうすんの!?とりあえずココ(マンションのメールボックス室)に置いとくカンジ!?」
爺「?!」
私「まじ私飽き性だしー!赤ちゃん飽きるかもー?つか、飽きてきた!?みたいな!とりあえず、ココ置いとけば!?どうせ寝てるだけっしょ!?」
馬鹿になりきって全力投球したら、「孫を馬鹿にすんなー!!」と絶叫して爺は家に帰っていきました。
赤ちゃんはほんとに可愛くて、可哀想だったのですぐ町内見守り隊のオバチャン報告し、月曜に児童相談所にチクります。
227名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 01:44:08.65 ID:GsFrokRK
>>226
爺「?!」
ワロタ!GJ!
228名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 02:51:30.44 ID:JnP0k7oO
メールボックス「託児すんな#」
229名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 03:58:15.15 ID:KQuRq+4m
>>226

GJGJGJ!

>馬鹿になりきって全力投球したら、「孫を馬鹿にすんなー!!」と絶叫して爺は家に帰っていきました。

声に出してワロタ
230名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 07:42:00.92 ID:Ke0ixmW2
薬局にあるからってミルクもおむつもお前が買って世話しろって事か?
図々しいな。

二度と来ないような断り方GJ!!
231名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 08:03:49.00 ID:2rStuktR
練習にいいってことは練習台にして壊してもいいってことだもんね…大変だそりゃ児相案件だわー(棒)
232名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 09:24:19.67 ID:J2RFHoKo
赤ん坊に飽きてイオンに逃亡を企んだのは爺本人じゃんw
233名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 11:27:33.69 ID:PyceqK/C
練習だから失敗してもしかたないよね〜
234名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 11:55:01.17 ID:cHtBuYzN
吐き出しごめん。
うちの爺婆がアホレベルの子供好きで、近所の子を勝手に家に連れてきて困ってる。
今まではそれでも夕方(保育園帰り?)に30分くらい遊んでバイバイとか
家族と散歩してる子なんかを見かけるとダッシュで構いに行って、
そのまま道端でキャッキャギャッギャと遊んでたりとか(これも非常にうるさい)
で、爺婆の異常なまでの子供好きはわかってたし幸せそうにしてるんで、
まぁこのくらいは…と爺婆以外の家族全員思ってたんだけど、
最近、近所の自営業A家の子が無断で家に上がってくるようになった。
たぶん2歳くらい?
235名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 11:57:04.83 ID:cHtBuYzN
田舎で鍵なんかしてないのがいけないんだけど、
昼間家にいる爺婆は鍵なんかしないし、いくらかけても勝手に外されるから、
主に朝と夕方(保育園行く前と帰り)によく突撃されて本当に参る。
ドタドタドターーって重いくせに快活な足音が聞こえて、
「ジーーー!!バーーー!!」って…
朝は出勤前の忙しい時間だし、夕方はご飯の準備でまた忙しいってのに…。
こないだ聞いた話だと、いつもありがとうねーA子はお宅の爺婆をほんとの爺婆だと思ってるのよーなんて
A家族がケラケラ笑って話してたらしく…
爺婆はバカだからそれをすっごく喜んでたけど、うちの家族は爺婆を除いて、全員子供嫌い。
236名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 11:59:11.50 ID:cHtBuYzN
大体爺婆は毒親で、自分の子供や家族(私たち)は四六時中監視して自分の配下においておきたくて、
反抗しようものならものすごい勢いで罵倒するくせに、
よその子はベッタベタに甘やかす。何やっても叱らない。おこづかいホイホイ渡す。
可愛くて叱れないよ〜〜ってどの口が言うんだ。お前らの家族は可愛くないってことか?
勝手に来るA子以前に、引き込む爺婆が悪いと思うので、
一度「うちを託児所にされたら困る。大概にしてほしい」と言ってはみた。
けれどそんなことになるわけない、と笑うばかりでなしのつぶて。狂っとる。
そのうち爺婆がいない時にA子が奇襲かけてきたらどうしよう…。
237名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 12:09:05.62 ID:q4mUfQk6
チャンスじゃん!>爺婆不在
2度と近寄りたくない!って思わせる作戦を練れ
238名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 12:35:00.06 ID:cHtBuYzN
>>237
そうかピンチをチャンスに…!
子供の扱いなんてわからないからテンパってたけど、そうか逆にチャンスなのか
ありがとう、頑張ってみる
239名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 12:45:26.38 ID:9mSrvfek
>>226
ワロタwGJ!
つかミルクは薬局って、託児先に買わせようとしてたのかw
240名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 12:48:26.40 ID:nGr0vljd
どうしてジジババって我が孫を託児させたがるんだろうね。
私も、我が子が幼稚園の時に、娘に託児されたババが
「私に子を預けて娘が遊びに行ってしまう、おたくさん一人っ子だから、あなたの家でこの子も面倒見てくれないかい?」
って言われたけど、「無理で〜す」と言って軽やかに駆けて逃げてやったわw
241名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 12:53:45.04 ID:bdFxDQva
最終的にはどっちが出て行くか家の所有権かんがみて決めるとこまでいきそう
242名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 12:53:49.10 ID:uGDQYOUh
>>234
ジジババから逃げるチャンスだと思うんだがw
243名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 14:25:41.89 ID:4BSJ9/9Z
>>237
2歳児だろ
子供に嫌がらせしても爺婆がまた呼ぶよ
それよりも親御さんに迷惑だと言った方がいいよ
あっちは爺婆が自分の子供と楽しんで遊んでると思ってるし
迷惑なんておもってもないよ
事実そうだし
244名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 14:30:31.52 ID:2rStuktR
爺婆を切り離せばアラ快適!
245名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 14:36:35.38 ID:5tQJY+v8
爺婆を子供の家に遊びに行かせろよw
246名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 14:49:25.14 ID:X5UJc9WZ
託老w
247名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 14:53:21.11 ID:E0ezoXti
前々からききたかったんだけど、アゲサゲ気にする人ちょいちょい見かけるけど何で怒るの?
何か意味あんの?

何で??
248名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 15:37:40.33 ID:cHtBuYzN
234です。色々アドバイスありがとう

>>237
>>243
A家は典型的なDQNなので、迷惑云々の話をしても
「またまたぁw」とか「うちは気にしないよw」とかで
話が通じないので、関わりたくないんだ。
関わらずにいられるんだよ。爺婆さえA子を構わなけりゃ。
A家族も別に育児放棄してるわけじゃなくて忙しい時とかの簡易託児所扱い。
託老wwwほんとお願いしたい!みんな幸せ!

あと今日ちょっといいことあった!
249名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 15:39:45.40 ID:cHtBuYzN
しばらく実家?に行ってたお向かいのお宅の4~5歳くらいの男の子が、
超乱暴で騒がしいスーパーガキんちょになって帰ってきた。
久しぶりに会うもんで爺婆もガキんちょも喜んで外で遊んでたんだけど、
ほぼ赤ちゃんの頃とは違いハイパワーフルスロットルガキんちょに進化したもんで、
爺婆はふりまわされてついてけなくてフラフラになってたw
おもちゃ銃でエア射撃されまくりw
お昼食べ終わってからまた来て、勝手に家に上がろうとしやがったんだけど、
ヘトヘトになった爺婆が食い止めて、お外で遊んでおいでーって追い返してたww
爺婆ざまあ
この機会にちょっと話し合ってみる
250名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 16:27:15.95 ID:mkKTzpgv
無邪気な男の子GJ、頑張れ男の子って感じだね
男の子はダメだやっぱり女の子が良いA子可愛いとならないように気を付けてね
251名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 17:12:59.77 ID:mM3QBQty
いやそこはA子が来たときの救援隊と認定して、友情を育んでおくべき
252名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 21:11:29.33 ID:aGat4P45
ジジババを毎日A宅に派遣すればいんじゃね?
家の鍵は内側からチェーンでもしておけばよし
253213:2013/06/03(月) 23:20:50.51 ID:a5/0XF4o
何だかF人でスレ伸びててびっくりw すいませんPでした。214さんありがとう。
今日娘とたかり被害にあった友達とで公園に行ったら早速新しいターゲットを連れたP子が現れたそうです。
公園にいた他の同級生(P子とは同じクラスになったことがない)に「そのバッグ可愛い〜ちょうだい〜」と
言っていたそう。その子は断って、その間に娘と友達は公園から逃げたらしい。
娘も友達も逃げることを学習したのでもうターゲットにはならなそう。
しかしP子完全にジャイアン化しつつある。担任は親に言っていないのか・・聞かないのか。
P子母親を知っている人は「挨拶もしてくれる良い人だよ」って言ってたけど
P人ママは愛想はいいけど子供放置ばっかだよ。
254名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 23:48:55.23 ID:ZPiwYEu4
>>253
フィリピン人は過去にもここで託児、放置被害が報告されてたけど、もしかして御国柄?
255名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 00:53:29.91 ID:0tBIZYUz
>>254
お国柄だと思う
うちの子供達の同級生にも何人かいたけど
P人ママは愛想はいいけど、子ども放置で子どもの異性関係にもユルイ
子どもは体格良くてませてて、中学卒業してまもなく先輩の子を出産した
256名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 00:56:27.62 ID:t0Z/Jnn7
子どもの同級生にはいないけど、知り合いのママさんがPだ
近所の人が敷地侵入に怒ってた
257名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 08:02:42.81 ID:5vhBI9pA
良い悪いの議論をする気はないけど
日本だってちょっと前までは気軽に託児放置してて
「子供一人留守番で虐待判定?アメリカって厳しい〜!」とか
言ってたしね
30〜40年以上前の日本の下町の感覚だろう>P

郷には従ってもらわんと困るけどね
258名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 08:18:52.60 ID:IRG55Izc
昔は頑固親父みたいなのがいて、近所の人が子供を見てどこの子供かわかったし、ご近所付き合いも密だったし、それこそ「お互い様」が成り立ってただろうしね
259名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 08:24:42.96 ID:+zt703Kw
縦に繋がる規律が分断されてるし、外国のカッコイイマイセルフが流行ってるし難しい。
260名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 11:52:01.35 ID:1CYcmR+S
放置子とはまたちょっと違うんだけど
うちのマンションは中庭でボール遊びしたり自転車乗り回したり出来る程度の広さ
小学生以上の子は親なしで広場でボール遊びとかして、幼稚園児、未就園児の子は親が付き添ってる
でも男の子で年長にもなると親抜きで広場に遊びにくる。というか、勝手に遊びに出てきちゃう感じ
誰か子供がいればそちらと遊ぶのだが、いないと下の子供達に混ざりにくる
二人きりだと飽きてくるのか、そのうちこっち(親)と遊ぼうって言い出してきて面倒くさい
ちゃんと付き添いしている親は「親いない子だと遊んだときに怪我させたら大変だからちょっと…」という考えなのだが
放置してる親は「男の子で敷地内だったら自由に遊んでOK」って考えなのでかみ合わない
放置子達は親がみてないので敷地内で禁止されている木登りや屋根に登ったり、植え込みへ立ちションも平然と行う
日に日にマンションに注意書きの張り紙が増え、管理人と自治会で回覧板も回しているが効果なし
私は月に1回遭遇するかしないかレベルなのでたいした被害はないが、幼稚園のお迎えの時間が重なってる人達は大変そう
261名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 13:03:37.99 ID:85vWHZZF
>>260
親と遊びたい、が迷惑すごくわかる。

前に格闘系の少年団に年長女子をつれてきて(入ってるのは小学生兄)、一切面倒みない父親のことかいたことがあるが、大変だった。
しかし、父親があまりにDQNで、少年団を退団させられたので年長女子も来なくなって助かった。

練習中の託児も不満が出てたらしいが、審判に文句言ったり出稽古先で失礼をしたり、
監督も許せなかったみたい。ご英断です!と背中に心で叫んだわ。
262名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 13:13:09.66 ID:rMUq5MQo
>>261
おぉいなくなったのか!
よかったよかった
263名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 13:47:57.00 ID:85vWHZZF
>>262
ありがとう。今は平和な練習になった。
託児以外でも、いろいろ迷惑な父親だったらしいから、いなくなって雰囲気よいです。
264名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 14:24:18.41 ID:fdhxvvmp
幼稚園の行事に掴まり立ちを覚えたばかりの子供を連れてくる人がいるんだが
この人がまぁ、放置する
子はヨタヨタ歩き回りハイハイでどこでも潜り込み
自分より小さい子が遊んでるオモチャを奪い
他の母親達のバッグを漁ろうが、その母親はニコニコしてるだけ
授業中の園児の机に登ろうがお構いなし
んで、行事が終わると「周りの方が親切なので○○(行事)に集中出来ましたぁ♡」
白い目で見られてるし、親切じゃなくて関わりたくないから何も言わないだけだよ
私は迷惑なのでその子が寄って来ても華麗にスルーするし、「こら」とか「触らないで」とか冷たい態度なんだけど
やっぱり悪口言われてたみたいw
他の弟妹持ちのお母さん達はちゃんとやってますよー
265名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 16:37:52.62 ID:ySrXA9ib
>>264
重箱の隅と思われるかもだけど

>掴まり立ちを覚えたばかりの子供
ってまだ歩けないよね?

>ヨタヨタ歩き回り
>授業中の園児の机に登る
これは無理なんじゃないかなあ…
266名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 16:59:53.61 ID:/stH/hnt
>>265
歩きかけてはすぐによろけて何かに掴まったりハイハイに移行する、って事じゃないの?
体格が大きければ机にもよじ登れるかもしれないし。
267名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 17:05:53.01 ID:fdhxvvmp
>>266そうなんです、フォローありがとう
>>265すみませんイライラして書き殴ったからちゃんと推敲してなかった
幼稚園の机、ちっちゃいから登ろうと思えば登れちゃうんだよね
268名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 17:26:17.78 ID:1RXfweDM
ドヤ顔で言い返したのにかわいそw
269名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 17:27:08.23 ID:1RXfweDM
誤爆なり
すまん
270名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 17:56:04.81 ID:OrqNO+g1
掴まり立ちはできるけど、まだ歩けない…って子供だって階段は上れるし
ジャングルジムに自力で登って遊ぶことはできるんだぜ
271名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 18:00:08.10 ID:jcUp1kVM
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
272名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 18:16:04.52 ID:sec9djvg
>>270
それくらいの子が一番ハラハラする
怪我しそうで
怪我したらその子の母は「どうして誰も見ててくれなかったの?!」とか言いそうウゼー
273名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 09:27:49.04 ID:lsqFvtKm
構ってくれない人だって認識されよう。
274名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 20:55:16.84 ID:Z+w+9O+h
初めて放置子に遭遇した
放課後公園で何人かで遊んでたら話しかけてきた
でも要領を得ないというか一人でブツブツ言ってるだけでよく分からない
「遊ぼう」とかの類を一切言わずにただついてまわってる
学年も違う大きい子だしなんなんだろ…と見てて、うちにみんなで来ることになって移動してたらやっぱりついてきた
それでも「一緒にいい?」とか一言も言わないんだよね
「みんなでどこに行くんだ〜」とかブツブツ言ってるだけで。
うちの子らも「この子だれ?」状態だし、離れて歩いてるけどついて来る。
そのままアパートの玄関くぐろうとしたから止めて、
名前とか学年とか聞くけどはっきり言わないし親は今いないとか、連絡は取れないとかところどころ首ふったりして答えるだけ
こういう理由でうちにはあがれないよ、とか言っても無言だし時間かかった
やたら積極的なのにコミュニケーションは全く取ってこないんだよね
しょげてたけどいつも同じことしてるのかな、なし崩しにいけば突破出来ると思ってそうだった
学校に児童館あるし、月二千払えばどっか行ったりしないようちゃんと管理もしてもらえるのに
それも惜しんで放置とかするんだね、女の子なのに
それとも徘徊してるとは思ってないのか
てか断るの疲れた。ここ見てなかったらなんて言えばいいかわからなかったかも。
275名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 22:44:33.04 ID:EQ8Apr8b
>>274
なんか障害がありそうな子だね
276名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 02:17:16.17 ID:vRKiurlU
>>274
それ、回りくどい言い方をせずはっきり言ったほうがいいよ
放置子というより自発的なジプシー子に思える

年下と遊ぼうとするなら同学年や年上の友達がいないということ
そういう子はたいてい放置子とは別の問題抱えてる

本物の障害持ちかどうかは調べておいたほうがいいかもしれない
本物なら本物だったで、そんな子を放置するなんてと通報できなくもない
277名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 05:39:03.07 ID:GKbYvUce
>>276
…発達障害の可能性を考慮すると、「我儘」とは別の理由で孤立してる可能性もあるね。
発達障害の特徴ってのは「女性として好ましくない、ふさわしくない、許されない、躾によって矯正されるべき」
とされることが多いせいで、女児とは全くそりが合わなかったりする。
おまけに、発達障害への理解がない人たちから常に「あなたは女の子でしょ、おかしいよ」「同い年の女の子と
仲良くしなさい」と言われるせいで常にストレスを抱え込んでる。
何かの弾みで大爆発する可能性もあるから、普通の人は関わらないほうがいいと思う。
278名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 00:16:28.15 ID:JLx222uY
264みたいな話だけど。
私は室内テニス習ってるんだけど、託児があるのに預けずに、
廊下に放置な参加ママがいて、本気で困ってる。
託児はひとり600円で、未就園な幼児3人だから、1800円を払うのが嫌なのがミエミエ。
一番下のハイハイの子が、すごい速さでコートに乱入してくるし、
ボールやラケットが当たってしまったら・・・と思うとすごく怖い。
その時にプレイしてる人が中断して、廊下に連れていくけど、
遊んでもらってるつもりなのか、しつこく何度も入って来る。
279名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 00:18:01.92 ID:JLx222uY
コーチや教室の管理の人からも、再三注意されてるけど、聞かないし。
「子どもが生まれてから自分の時間がもてなくてつらかった。
テニスが思いきりできるようになってうれしい」って呪文みたいに言うけど、
こっちは思いっきりラケット振れずに、イライラするんだけど。
ある日、託児利用の女性が入会してきて、
彼女が「私はお金払って託児利用してるのに、廊下に子どもを放りっぱなしの人がいるのはどういうことですか!」
と練習中にコーチに噛みついた。
自分原因のトラブルなのに、放置ママは知らん顔。
「あなたのお子さんでしょ!」と周りに言われて、
「うちのこはまだ小さいし、大目に見てくれても」とか、
「たくさん大人がいるのに、わざわざ託児に預けなくても」とか、
「託児の部屋は駐車場から遠いし、子ども3人と荷物抱えて遠回りは大変なのに」とか。
280名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 00:21:28.94 ID:JLx222uY
周りが説教して、「わかった?」と聞いたら、
「今度からおとなしく座ってるように、ちゃんと言います・・・」と泣きながら答えた。
だめだこりゃ。
結局放置ママ以外の全員で話し合い、いったん全員教室をやめて、最低実施人数割れでその時間枠を潰して、
その日のうちに教室再開の要望を出して、定員いっぱいにして枠を埋めた。
係の人が時間変更扱いにしてくれたから、お金は発生しなかったけど、
迷惑行為する人が開き直ったら、人権や子持ち配慮のせいで周りが受け入れるしかないのって間違ってると思う。
281名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 00:35:14.41 ID:/5WB+J/z
親が問題なのは言うまでもないけど、放置を認めてる施設側も問題だよね。
入会する人が言うまで何も対策を取らなかったんでしょ?ら
282名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 00:38:02.79 ID:05o1GFmY
問題はセコ託児がどう動くかきちんと託児を利用するかではなく
教室がはっきりした判断を下せるかどうかにあるが教室はどう考えてるっぽい?
対処されなかった場合はその都度定員割れ〜枠埋めを繰り返すの?
283名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 01:02:42.90 ID:JLx222uY
繰り返すしかないよ。だってコーチも主催者も注意しか出来ないって言うんだもん。
弁の立つ人が強烈にクレームつけたり、集団でクレーム入れても、
「次回からの入会者には、託児をお願いするようにします」
としか言わない。
個人的に教室のアシスタントさんと仲良くなって内部事情聞くと、
教室は法的になんの強制力もないから、できるのは注意とお願いだけ。
子ども達が物壊すなどの被害がないと、無理なんだって。
小さな個人オーナーのテニスクラブでは、強く出られないらしいよ。
284名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 01:17:02.70 ID:WkzZbs5F
>子ども達が物壊すなどの被害がないと、無理なんだって。

危機意識が低いねソコ。だって>>278は、放置子にボールが当たりだったり、
ラケットが当たりそうで怖かったんでしょ?

教室側に託児を使用しない入会者が居た場合、どんな重篤な後遺症が残る
怪我を子供が負っても全責任を教室が負うって確約だけは貰うべきだね。
285名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 01:20:36.22 ID:dfkc30NZ
しかし困った時に泣き落とししてくる女は
めんどくせーな
旦那が出てきたら余計めんどくさくなりそうw
意図的に託児ママハブってるわけだし、託児事情しらない人から
見たら、>>278達の方が分が悪いもんな〜

そういや託児ママを参加させないようにしたとき
なんかリアクションあったの?流石に皆がキャンセルしたら
気づくだろ?
286名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 01:24:31.98 ID:05o1GFmY
じゃあ完全に「DQNに潰される店」コースだね
まあ潰れたり実害被る前に別の教室に入るなりして逃げたほうが得策

ちなみに1人2人と抜けるよりは数人で一気に抜けたほうが他の受講者に周知しやすくていいよ
集団でやめるようなことがあったとなれば知らない人でも多少の興味をひくからね
287名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 01:34:31.30 ID:dfkc30NZ
得策っていうけどさー
実際、行き慣れた教室辞めて別の探すって大変じゃないの?
別にテニス出来ればどこでもいいってわけじゃないだろ
何かあれば引っ越せーとか言う奴いるが
そう簡単にいかないから困ってるんだろ
それに教室側の責任問題だしてくるのもおかしな話だろw
対策しない!ダメ教室!だから悪い!
って学校に責任押し付けるモンペと変わらんよ。
個人経営なら出来ることと出来ないことあるのはしょうがないよ
288名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 01:37:20.27 ID:ZM5T9eWd
>>287
前半はわかるけど後半はどうかなー。
289名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 01:39:22.73 ID:JLx222uY
腹立つ話だけど、駐車場のトラブルは関知しないって看板あるじゃない?
ああいう看板が入会の書類や、コートの壁にはってあるんだよ。
「ラケットがあたったら、大怪我しますよ!その時はクラブが責任取ってくれるんですか!」って言った人には、
「放置ママさんに注意はしているのですが」という答え。
さらに突っ込んだら、
「個人の貸し切りではなく、教室で使う場合は、
周囲の人にラケットが当たらないよう気をつけるのは、ごく当たり前のことでは?」
で話にならない。
こっちは普通の主婦や、定年後のお年寄りだから、法律駆使してギュウギュウしてやれないし。
「うちも困ってるんですよ」って顔なじみの事務員さんにかえって愚痴られる人もいたよ。
290名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 01:50:30.25 ID:JLx222uY
放置ママのリアクションは、事務員から教室不成立の連絡受けて、
じゃあ他の時間帯にって、時間変更したらしいよ。
事務員は「どこの時間もいっぱいです」と全部お断りで、
クラブに押し掛けて受付ですっごくゴネたらしい。
居合わせた人が、「何があったの!?」と電話して聞いてきたから知ってるんだけどね。
今はヨガ教室で同じことやって顰蹙かってるみたい。
テニスでもヨガでも、お金に余裕のある人は、教室辞めて他に移って行ったけど、
近い安いで通ってる普通の人は、こういう被害にあっても、
民度が悪いから!そんなとこにしかいけない自分が悪いから!って、
受け入れるか、やめるかしか選択肢がないんだよね。
私達はたまたま意地悪も辞さないメンバーが集まってたから、
あからさまな仲間外れができたけど。
291名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 02:09:46.36 ID:fk1ja0Z+
>>290
ヨガならボールもラケットもぶつからないから平気だねw
292名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 07:17:36.84 ID:fvuw0L9X
教室側は迷惑行為をしているやつを退会させることくらいできるんじゃないの?
入会時の規約にそういうの書いてないか?
293名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 07:22:37.85 ID:x8LtDhiF
でもこういう声がデカくてゴネまくるDQNには規約も拘束力薄いよね…。
理解させるまでに物凄い時間と労力要するし。

自分がしたい事のためには周りが協力するのが当然!系で
目先の金を惜しむバカがスクール通いとか本気で迷惑な…。
未就学の幼児3人ボコボコ産んで放置ってあたりで計画性も常識も無さそうだしな…。
294名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 07:29:57.89 ID:2KqqhDDZ
ヨガをしながらチョロチョロする子供に惑わされず心を平静に保つという修行をするのかw
テニスしたかった訳では無く子供を放置できれば何の教室でもいいのだろうな
295名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 07:42:58.65 ID:9nfl5PKE
ほかの人を危険な状況に陥らせる迷惑行為で改善を促せるはずなんだけどね。
子供連れてきたらその日は強制的に教室休ませるとかできると思うし。
あとは子供3人だから託児料金多少割引してやるとか、運営側もただ困った困ったじゃなく対策できるんじゃないかと。
まあ、その託児料金が格安で3人1000円になったところで、ゴネるのが目に浮かぶようだけどさ。
296名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 08:40:17.81 ID:328NNkMJ
自分はヨガまでやっといて子供あずける金はないとか…
この先大きくなって金かかるようになったらクレクレなんかになりそう
297名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 08:44:36.46 ID:x8LtDhiF
お客様の中にヨガファイアかヨガフレイムを極めた方はおりませんかー?
298名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 09:13:42.66 ID:Kf5GJcxX
ここのところ暑かったので庭に大きめのプールを出したらどこからか湧いてくる幼児がいる
家建てて越して来たばかりだからどのお宅の誰ちゃんなのか分からない
幸い門と塀が高いから勝手に入って来る事はないんだが
いいなっいいなっと門越しに言われ続けるのは気持ち悪い
年長娘は私に似て優しいタイプじゃないから「よかったらどーぞ」とは言わず引きつつマイペースに行水してるけど
この幼児の兄らしき小学生とその友達数人で凸られた時はさすがに参って部屋に篭ったよ
よくよく観察してたらやはり同じ区画の子供たちで、いつも道路でサッカーしたりお絵描きしちゃう道路族だった
親は一度も見た事ないけど、挨拶周りした時は
全員専業主婦で家で暇してるのでーと言っていたの思い出して放置天国と発覚
もともとオープン外溝って日本ではあり得ないと思って塀で庭を囲ったのでそれだけは良かったと思ってる
門に鍵かかってるのに毎回ガシャガシャされるとホラーだよorz
299名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 09:37:52.05 ID:r2Ltyvbp
ガキがガシャガシャやるあたりにハバネロの汁でも塗っておきたいなw
300名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 10:19:59.77 ID:l/4gbBNc
>>299
郵便屋さんが巻き添えくらうおそれwww
301名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 10:47:18.08 ID:DFlDfQ3y
猫よけ用のガーデンバリア(モスキート音装置)なら安いから門のところに置いておけば?
302名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 11:01:35.90 ID:MblkqRwQ
>>301
あれって指向性あるのか?
そうでなければプール使ってる「我が娘」も巻き添えになるんじゃないか?
モスキート音が聞こえない親世代は確認する術もないし
303298:2013/06/07(金) 11:55:13.54 ID:Kf5GJcxX
ホントにハバネロ塗ってやりたいくらいw
泥んこの手で新しい門扉とか触られるのも嫌なくらい、私はケチおばさんなんだよ
モスキート音は幼稚園の門に猫除けで置いてあるんだけど、
意外と中年世代も耳が痛くなるよ

ここの一画は緩い家庭ばかりで、どの子が他所の敷地内に入ろうが構わないみたいです
地域で子育て()してるって、自治会長さんがさっきドヤってた
うちみたいに閉鎖的だと余計子供は興味持つから
開けてあげたらいかが?だってgkbr
地域で子育てってんなら私はかなりうるさく怒るけどな
まず道路で遊ぶのやめさせる
面倒だし他所の子に興味ないからしないけど
304名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 12:03:08.20 ID:Dqkqox9t
>303
とんでもないところに引っ越しちゃったな
ご愁傷様
305名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 12:07:22.69 ID:vTwO4ySl
「自治会長さんの家に行きな!」
って言えるね良かった
306名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 12:55:41.78 ID:QVHqKA5J
>>294
昨日テレビでやってた猫が乱入してくるヨガ教室の宣伝VTRみたいでワロタwww
307名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 12:57:53.25 ID:WVm91wHV
ぬこ様か、それなら行きたい。
308名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 13:07:30.05 ID:lZrb6pSw
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
309名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 14:24:43.74 ID:05o1GFmY
>>302
方向指示は可能だったと思うが出来なきゃ玄関周辺にだけ聞こえるぐらいの音量にしておけばいいのでは?
310名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 14:48:12.59 ID:vbT65cuY
休日昼に帰らず、お昼を食べる気満々の息子の友だちを追い返す方法教えてください。
うちお母さんいないんでー
家の鍵もってないんでー
ばあちゃん家は遠くてー
で前回仕方なく食わせたが、二度とゴメンだ!

親の携帯にかけても出なかった。
腹立つ。
311名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 14:55:16.10 ID:yIlvCdV6
まるで奴隷だな
312名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 14:58:55.89 ID:mowLq2Vp
休日に家に入れなきゃいいんでねーの。
どうしても息子が遊びたがったら、外に行きなされ
313名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 15:03:34.06 ID:EnLQbOI4
>>310
あなたの子供に休日はその子供と遊ばせないよう言い聞かせる。
断るのが苦手な子供なら休日はしばらく家族だけで過ごす日にするから
遊びに来ないよう事前にあなたから相手母親とその子供に宣言しておく。
314名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 15:25:37.19 ID:bnYM5gFz
>>310
「うちはご飯の時間だから。じゃあね〜」で、有無を言わさず追い出せばいいじゃん
言い訳されても、他所の家庭のことだから関係ないじゃん
315名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 15:30:06.24 ID:/5WB+J/z
>>310
遊びにきた時点で、お昼には帰ってねと約束するしかないよね。もしくは外で遊びなさいと言うか。
学校帰りなら学校に連絡すれば?勝手に食べさせられないからって。
316名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 15:33:14.98 ID:fvuw0L9X
親の承諾もなくよその子に飯食わすなと旦那にド叱られたという設定をお忘れなく。
317名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 15:35:39.09 ID:Dqkqox9t
「うちはそろそろお昼だから、◎くんも帰ってごはん食べなさい」

>うちお母さんいないんでー
→「あ、そう。うちはそろそろお昼だから、◎くんも帰ってごはん食べなさい」

>家の鍵もってないんでー
→「あ、そう。うちはそろそろお昼だから、◎くんも帰ってごはん食べなさい」

>ばあちゃん家は遠くてー
→「あ、そう。うちはそろそろお昼だから、◎くんも帰ってごはん食べなさい」

これでいいじゃん
子供の言うことなんていちいち聞く必要ないよ
後で放置親に文句言われても
「あー、そうですかー、おうち誰もいなかったんですー、
鍵かかってたんですかー、へー(棒)」でいい
三回くらいやればあてにされなくなるだろ
318名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 15:38:47.06 ID:jtKbldFz
てかこのご時世ヨソのガキに気軽にメシなんか食わすなよ
アレルギーで病院とか逝っちゃったとかになったらあんたの家族が丸ごと終わるぞ
319名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 15:41:26.51 ID:vbT65cuY
>>310です。
短時間にみなさんありがとう。そうだよね、アレルギーとかあったら怖いし。

とにかく休日は家にあげない。庭からも追い出す。そうします。

託児ママからは夕方、ママ友を介してメアドゲットされ、お礼のメールがきたけど
明らか確信犯。
関わらないようにします。
320名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 15:41:27.12 ID:MblkqRwQ
てか休日なら子供家から出さないようにしてインターホンはスルーでいいじゃん
もしくは朝から家族でお出かけ
321名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 15:45:58.20 ID:Z6/uB2LJ
>>293
未就園児三人って書いて有るよ。そんなにちいさい子が居て、
テニスが出来るくらい体が回復しているってことは、
1歳〜3、4歳が3人?
322名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 15:52:42.14 ID:/5WB+J/z
幼稚園に入れてないだけだったりして。
323名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 15:57:28.34 ID:X6mQKDnE
自分がガキの頃(20年以上前)、俺だけ「ご飯よ〜」と呼ばれ、自分だけメシ食べにリビングにいって、
食べ終わってまた遊びに戻ってた感じなんだけど
(昼ご飯を食べたければ、それぞれ自分の家に帰る感じ)
そして、ツレの家でも同様だったんだけど

これは、昔ならではのことなのか?
324名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 16:00:45.18 ID:oFxlGpiY
んなもん二択問題じゃないんだから
地域性と人と交友レベル等によるだろ
325名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 16:21:28.91 ID:cwo4up3k
>>319
着信拒否っとけ
326名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 16:53:37.75 ID:6Uq1zQnx
>>319
人のアドレス勝手に売り渡す奴も
ブラックリスト入り。
327名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 17:15:14.47 ID:HYB+NV0K
>>318
アレルギーっていう新しい断り方はとても良いんだけど
どういう言い方でそれを使えばいいのか悩むね
食事時の家遊び禁止でブロックしてるけどいずれ使うかもしれないし知りたい
328名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 17:24:03.07 ID:6Uq1zQnx
餓鬼にアレの説明は難しいと思うよ。
餓鬼本人には
「あなたを傷つけてしまうかもしれないから食べさせられない」
だけでいいと思う。
親に対して
「アレ心配なのでうちは他家の子供には一切口に含むものは与えられません」
と言えばいいでしょ。
329名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 17:35:38.53 ID:my0Qqxdp
おやつはー?
330名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 17:39:39.82 ID:ARpWMPz2
J( 'ー`)し<うるせえおまえに食わせるオヤツはねえ!
331名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 18:12:10.93 ID:6OcGy1V+
河本乙!
332名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 18:31:30.52 ID:Kf5GJcxX
前住んでた所で「アレルギー云々」と断ろうとしたら
「大丈夫!うちの子達なんでも食べられるからー♪」と糠に釘でした
なんとか穏便にお断りしたかったけど、そういう家庭って優しく言っても通じないから
ハッキリ迷惑である旨を伝えないと理解しないよorz
333名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 19:33:26.32 ID:7W5GkhfF
本当にそうか試したくなるねw
334名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 19:43:32.20 ID:xGZ6ZKN8
ゴーヤとピーマンと鷹の爪の炒め物とか出してみたい
335名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 22:14:03.98 ID:HYB+NV0K
>>328 >>332
参考になります
あぁピーマン何年も料理に使ってないな食べたいな…
336名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 22:36:43.48 ID:uX34RAXh
初めて書き込むので無礼があったらお許しください。
託児ママ3人撃退記念カキコ。

「ウチの子は手がかからない」
「ある程度の事なら自分で出来るから」
「困った時はお互い様じゃない」
とまくしたて、標的を囲み逃げ道を潰し、勢いで相手に預け、引き取りに来た時にブツクサ文句を垂れると有名なママ3人がいた。
子供はみな男児なのだが、暴れん坊で色キチの猿ガキ。
私の母にも「1日でいいから預かれ!」としつこい。
母は「家には大きな犬がいて子供が危ないから」預かれないと何度も言っているのに、あんまりにもしつこいので1日だけ預かることにした。

預かる当日、「じゃあヨロシクネン」と颯爽と遊びに出かけるママ3人。
「お邪魔します」の挨拶もナシ、靴を脱ぎ散らかして家に上がり込むガキたち。
リビングのドアを開けた瞬間、ガキ達は絶句した。

そりゃそうだ、我が家にはボクサー犬が8匹居るんだもの。
見たことない人間に興味津々のボクサー達は「だれ!?だれ!?君たちだあれ!?」と大はしゃぎ。
ガキ達の周りをものすごい速度でドタドタ走り回って遊んでアピール。
ガキ達涙目。
私はカメラで「ホームビデオ」としてその様子を録画。

ガキ達はおとなしくソファーに座り、出されたオヤツもお行儀よく食べ、夜の9時にママたちが迎えに来たので自宅に帰っていきました。
それ以来「外のお家怖い!」と言ってママ達が出かける時は自分の家でお留守番しているそうです。

だから「大きな犬が(沢山)いて危ない」って言ったのに・・・。
ガキ達に遊んでもらえなかった犬たちは(´・ω・`)顔してました。
337名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 22:42:00.24 ID:ZM5T9eWd
文体が創作ぽい
338名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 22:49:13.21 ID:JISY9K+u
わ、私が代わりに託児されて舐められ放題なで放題してよろしいか 8匹うははー
339名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:02:06.44 ID:FjWk2h4/
ボクサー8匹なんて私には夢の国♪
ベビーシッター犬なのにね
340名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:22:14.48 ID:WrGnovkv
うちの老ビーグルじゃ無理だろーな。ボクサーGJ!
341名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:34:58.55 ID:Ui9GoUQc
クソガキどもを大人しくさせたのは誰?
僕さー。
342名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 01:10:31.10 ID:jx/T0gwE
ぐぐったら口んとこがぶよぶよしてたw
慣れない子供があれにじゃれつかれると思うと…スカッとする
343名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 01:45:53.95 ID:TuXYQkXA
猿ガキだから犬とは合わなかったんじゃね
344名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 02:06:58.44 ID:8MEF6tCW
いいなぁフレンドリー犬
うちの犬は日本犬で、飼い主の気持ち通りに動くから
下手したらこっちが悪者になってしまう
犬を守る為にも、猿系のガキの侵入は拒ねば!
345名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 05:36:19.34 ID:XCupCCyQ
>>341
審議拒否

>>336
>それ以来「外のお家怖い!」と言ってママ達が出かける時は自分の家でお留守番しているそうです。

>>336の家が怖いから、他の家に行く!」とならなくて良かったかもしれない
GJ!
346名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 08:32:25.01 ID:D9dQXu2K
それでも夜9時まで預かるのは嫌だなぁ
347名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 12:19:40.72 ID:XzGj8PZK
>>336
似た話、前に読んだ希ガス。
348名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 12:43:49.56 ID:PnOIlkw3
ボクサーのうpがなきゃ信じない
349名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 17:06:44.73 ID:5bYWo6LN
3年間来るもの拒まずで家に入れていたけれど玩具が消失したので出禁にした
すっきりした!
350名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 17:42:42.51 ID:Vjez65I7
>>349
消えた玩具はどうしたの?
351名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 17:56:25.36 ID:5bYWo6LN
>>350
行方不明のまま
352名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 18:33:35.44 ID:D3cZ4bK7
>>310
亀だけど、2度目があったら
君のお母さん何で君の食事用意してくれないの?この前もそうだったよね
君がおなか空かせて困っても何にもしてくれないの?
おばさん君のお母さんにちゃんとご飯作るように言ってあげようか?
とか言ってみたら?用意してあるのに食べないならいくら子供でも本人の責任
親が他人をアテにして食事用意しないなんて子供に対する愛情なさすぎ
353名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 21:38:30.11 ID:XzGj8PZK
>>348
ガッツ石松の画像じゃ駄目?
「ボクさぁ、ボクサーなの。」
354名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 22:13:54.14 ID:Hn+QsmJr
355名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 22:33:53.73 ID:f4hijWws
青春爆発ファイヤー
356名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 23:21:56.11 ID:7TaDiCOT
ネタがないのはいいコトだ
357名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 00:07:16.88 ID:fG6h6clo
遊びに来ていた子が親に宿題終わったら帰って来なさいと言われていたらしく…
しかし勉強はヤル気一切無し。
飛んだり跳ねたりうるさい子で5時半になり親が在宅なので強制帰宅させたら
5分後…戻ってきました。
なんか玄関で門前払いされたようで
宿題終わらないと家に帰れないと…
で終わったのが6時45分
もう、、、託児所超えてしまった。。。
358名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 00:11:29.22 ID:PrFfSq8k
>>357
なんで強制帰宅させたのに門前払いしなかったんだ
359名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 00:15:53.33 ID:kBuhpLyR
入れなきゃいいじゃん
宿題終わらないと家に入れないのはそこんちのルールで従う必要ないじゃん
360名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 00:19:45.47 ID:uByXqF8z
>>357
そんな非常識な親とは関わらない方がいいよ。
普通宿題終わるまで遊びに行かせない、何じゃないか。そのガキが勝手に人の家にあがりこんだのかもしれないけど、
迷惑してるの分からないのかね。
361名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 00:49:02.42 ID:vN4P945d
宿題終わらないと家に帰れないって…
最初から他家で宿題やってくるの前提!?
宿題は家でやるから「ホームワーク」でしょうに
362名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 05:42:35.02 ID:ne+jEgmV
363名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 06:05:25.67 ID:ne+jEgmV
>>357
何年生?
357のお子さんも一緒に宿題してたのかな。
便利な家扱いされる前に(もうされてるか?)関わりを断った方が
良さそう。
無理なら、
「宿題は家でやってから来てね。5時になったら帰ってね」
で強制送還でいいんじゃないかな。

同じマンションの母親、何の用事だか知らないけど絶賛イヤイヤ期の
2歳女児を預かれとしつこい。(うちは1歳の息子がいる)
玄関放置はないけど、2〜3時間でいいの、女の子の育児も経験しておくべき、
育児って助け合いが大切よ!と、とにかくしつこい。
無理、嫌、絶対預かれないと淡々と断り続けて6日目、相手が
「何よ!そんなに自分の子が大切!?だったら自分の子の面倒だけ見てれば
いいじゃない!」
と逆切れ。何か可笑しくなっちゃって、
「だからwwwそうしてるしwwwこれからもそうするっつうのwww」
って言ったらまずい!って顔になって
「ちっ違うの!自分の子が大事なのはわかるけどたまには他の子供とも
関わってリフレッシュしたほうがいいっていうか・・・」
もう意味わからん。
「私、身内でも友達でもない他人の子供と関わるのなんてストレスにしか
ならないんで。旦那さんのお母様にでもお願いしたらどうですか?
『近所なのになかなか孫と会えない』と寂しがってましたよ」
って言ってドア閉めてチャイムの電源切った。
玄関放置はないと思いたいけど一応放置母のお姑さん(私の母の友達)に
「何か預かってくれる人探してるみたいですよ。」
と言っておいた。
364名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 06:37:52.25 ID:JUmtZk88
>>363
GJ
嫁とお姑さんとの仲を取り持ってあげて偉いw
続報あったらよろしく
365名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 06:55:46.39 ID:gdJw+hON
男がいるな、これは。
366名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 07:48:10.89 ID:xGEk8EKr
>>357
お人良しすぎ、次からはドア開けなくていいよ。
>>363
GJ!
367名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 08:52:02.08 ID:Kv0g0jlU
>>357
酷いね。宿題終わってから遊びにこい、って門前払いしたいね
遊びに来ないのが一番だけど…
368名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 09:10:50.86 ID:jypPJyz3
>>357
それ、相手の家に電話して文句言っていいレベル
369名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 09:18:21.44 ID:jgTnAVit
>>363
お疲れ
「自分の子の面倒だけ見てればいいじゃない!」
録音してエンドレスリピートしてやりたいなw
370名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 09:19:05.73 ID:886RrI3G
>>357
「それは君の家の事情であってうちには関係ない!」って突っぱねていいレベルだよ
371名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 10:41:49.27 ID:X1xjaj7r
>>357
それ、今のうちに切っておかないと。
夏休み大変なことになるよ。
372名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 12:39:02.61 ID:e7BwAddw
うん。しっかりしとかんと、朝から乗り込んで来られて昼になっても帰らんとか、しまいにゃ居留守しても早朝から夕飯どきまでピンポンの嵐とか、いろいろ香ばしい事が待ってるよ。
373名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 13:05:24.04 ID:V3/vSb4E
来月から夏休みだよ。
374名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 13:12:29.34 ID:vjAMmY24
跳んだり跳ねたり暴れる子がいたら>>357のお子さんの勉強がはかどらないんじゃないかな?

「うちは友達と宿題させないの。あなたも終わらせてから来てね。5時以降はこないでね」と突っぱねたらどうだろう。

お子さんはその友達の事どう思っているのかな?
375名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 19:19:10.80 ID:g5SGvOLZ
363の優しさが心に染み入った
376名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 20:01:56.21 ID:sA7DBM7X
>>367
それでいいじゃん、いや、真面目に
377名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 05:13:03.83 ID:C2MglzYj
>>363
>「何よ!そんなに自分の子が大切!?だったら自分の子の面倒だけ見てれば
いいじゃない!」
自分の首絞めてるw
378名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 07:24:42.51 ID:5AZh6444
夏休みの友 母親編

・友達を連れて来る時は、前もって親に許可を貰う
・アポ無し訪問は却下
・ピンポン攻撃は、無視するかピンポンの電源off

家に侵入されたら
・放置児の話など一切無視で昼や5時には強制退去
・放置家のルールなど無視、自分の家のルールが最優先
・冷蔵庫を勝手に開ける、部屋を荒らすなどしたら強制退去

他にまだある?
379名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 08:30:39.78 ID:CFFuFyar
>>378
家に侵入って無断で侵入ってこと?
勝手に入ってきたら即追い出す、でいいんじゃない?
380名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 12:00:34.50 ID:pUGygOyk
放置母の姑に相談ってとてもいいね
学校より効きそうw
381名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 12:59:59.74 ID:zDuNT/0R
放置子を保護したらこんな目に遭うんだ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130614-00000520-san-soci
382名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 14:57:51.17 ID:MQiTXa9b
たとえ溺れているのを見たとしても
今後スルーが正解か
関わったら最悪逮捕もあるわけで
383名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 15:23:42.56 ID:QMrTDz++
見殺しにしたらしたで逮捕
384名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 15:24:08.54 ID:JuB/GV77
>>381
それ今見てきたとこ。
放置子には絶対に近寄らないようにしなきゃと改めて心に誓った。
親に嘘の事実を創作されてPTA一斉メールされたらかなわんし。
385名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 17:05:20.65 ID:oVi3Prca
>>383
救助する義務はないと田島孝さんが言ってた。
386名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 19:00:10.17 ID:byAP4gTZ
俺子供会の役員の肩書きあるから見て見ぬふりしてなんか事故が起きたら
こっちがとっちめられるので保護するよ
(住所氏名電話番号なんか町内に全戸配布されてるし)

逆ギレかまされたら自治会巻き込んでぶっ潰す話になるだろうが
幸いにそんな家庭は・・・数件あるかな(要注意通達済み)
387名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 21:08:59.53 ID:4kedKJ+B
>>385
田島孝が誰かは知らないが救助する義務はなくても通報は義務じゃなかったかい?
388名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 21:11:25.41 ID:Daf8uk+J
俺も子ども会の役員とPTAの役員やってるけどね
上に書かれてるような内容については役員として一切タッチしないよ
良くも悪くも同級生の親としてやっつけで済ませてる
直接ウチには関係のない、相手方のマイルールを破ったらしいクレームを受けた事ならあるけども
そんなの知るかよ!エスパーじゃないんだよ
それに近所の友達ん家でも上がらせる所無いからウチが抱え込む必要がないもの
そのスタンスをとった上で託児のメリットがあるとすればイニシアティブを取りやすいってことぐらいかね
居着かせない為には快適な場所を提供しないに限るよ
これからの時期ならエアコン付けないで扇風機だけとか飲み物は水でジュースを与えない、とかだろうか
389名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 22:12:14.29 ID:VQL8H26a
扇風機つけてあげるんだ、優しいねー
390名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 03:10:24.19 ID:V76estwj
扇風機つけてあげないと子が倒れ…と突っ込もうと思ったら
「空調服」というのを思い出した
ああいうのが進化したら個人冷房を子に与えて託児を家から蒸し出す戦術も
出てくるのかもしれないw
391名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 09:26:25.76 ID:CbVi23yI
>>390
空調服装備した子どもが家に突撃してくるのでは・・・
392名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 11:32:22.07 ID:+RPGDoYb
>>391
託児親がそういうものを買い与えるとは思えないからきっと大丈夫w
393名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 14:02:09.27 ID:0RNqEsS6
おいはぎが発生しそうだ…
394名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 14:46:04.96 ID:CbVi23yI
盗んだ肌着で遊び出す♪
395名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 01:01:47.23 ID:TGjK+qIn
>>394
お前にはがっかりしたよ・・・。
396名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 10:59:29.22 ID:hpv5TXj/
盗んだおはぎで(ry
397名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 11:47:09.40 ID:sGDhWxCH
腹満たすw
398sage:2013/06/18(火) 12:54:23.17 ID:begyjGTD
あるある探検隊♪
399名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 16:49:03.30 ID:86B+2jQR
玄関放置じゃないけど、託児親の話。
マンションのママグループのボスママに、COされてから、
だれも私達親子とつき合ってくれなくなった。
私子がボスママ子を仲間外れにするからっていうのが理由だったけど、
10人くらいの女の子たちの中で、特に仲が良かったわけでもなく、
仲が悪かったわけでもない。淡い関係だし、これというトラブルもなかった。
丘の上のポツンマンションで、はぶられたのはほんとにつらかった。
一番仲良しの子に遊びに来ない?って電話しても、
ずっと予定入ってるからむりだって言われた。
400名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 16:58:02.22 ID:86B+2jQR
結局そのマンションを売って、丘の下の中古の戸建てに引っ越した。
学区が違うから、マンションママ達とも接点がなくなって、ほっとした。
私子にも友達ができて、親同士のお付き合いもあったけど、なるべく目立たないようにしてた。
ある年、こども会の役にあたってしまった。
こども会は丘の上の学校の子達も一緒。
中学校で一緒になるから交流させたいという親の希望で、月一回お楽しみ会がある。
玉入れ、綱引き、リレーってなことをやって、お菓子配るんだけど、
当日役員はすっごく忙しいのに、
「下の子(未就学で子ども会入ってない子)は役員の側で遊ばせておけばいいんだよね?このへんでいいの?」
って言ってきた親がいて目が点に。
忘れもしないボスママだった。
401名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 17:08:46.14 ID:vD0y6clw
続きありますか?
402名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 17:20:17.61 ID:86B+2jQR
「託児はないんですよ。危ないので下のお子さんから目を離さないでくださいね」
と他の役員が返事した。
その日はリレーをやったんだけど、途中でコースにボスママの下の子が乱入したり、
お菓子をもらう列にまぎれていたりで、びっくりだった。
「なにあれ、非常識な人だね!」と皆怒っていて、居合わせた去年の役員さんが、
「あの人、いつもああだから、気をつけた方がいいよ。
託児ないの知ってるのに、役員の誰かが見てくれるって、本気で思ってるみたいだから」
と教えてくれた。
丘の上下の役員で打ち上げしたときも、ボスママが学校行事でもおなじことやってるって話聞いた。
403名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 17:24:36.94 ID:86B+2jQR
その次のお楽しみ会で、私が役員やってると知った、マンション時代のママ友(一番仲良かった子の親)がやってきて、
「ずっと後悔してた。ひどいことしてしまった」とすごく謝られたうえに、
なんでCOされたのか真相を教えてくれた。
あの頃、マンション内の公園で遊ぶとき、なんとなく私が子ども達の相手をするようになっていて、
それをだんだん当たり前のことだと、ママ皆が思うようになっていたそうだ。
ある日ボスママの上の子が、仲のいい子2人に入れてもらえなかった。
というより、その2人だけで盛り上がってしまったそうで、
ボスママの子が寂しい思いをしていたのに、私がなにもしなかったことが、
COの原因だったそうだ。
404名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 17:25:34.59 ID:86B+2jQR
「あの頃、皆頭がどうかしていた。ボスママ子が寂しい思いをしたのは、
私さんのせいじゃないのにね。
ボスママ子をはずした2人の親が、自分たちが悪く言われないように、
私さんを悪く言ったのも原因だと思う」そして、
「お楽しみ会で、うちの子と私子ちゃん、一緒に遊んでる事知ってた?
私子ちゃんと同じ学校だったらよかったって、娘が言ってるの聞いて、
自分のしたことがわかったの。
ほんとうにごめんなさい」と言われた。
役員になるまでお楽しみ会に来たことなかったし、全然知らなかった。
娘も私に黙ってたんだな・・・と、涙が出た。
ボスママは、今はマンションでも浮いた存在で、
マンションの公園に下の子を置き去りにするので、置き去り禁止ポスターが掲示板に張られるほどだって。
下の子はかなりやんちゃで、持て余してるみたい。
とりとめなく語ってしまったけど、今なんともいえない気持ち。
405名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 17:26:30.35 ID:uTmlklkc
思い切って縁をばっさり切って正解だったね。おつかれ
406名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 17:36:21.61 ID:j47BbZju
>>404
誤解が解けて良かったね
でもそんな下らない理由でハブにするマンションの人達も同レベルじゃない?
今後のお付き合いは控えた方がいい気がする
407名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 17:53:45.72 ID:HqXBWLdV
なんだろう、もやもやする。
謝ってきたママさんをすんなり許す気になれない私は病んでいるのか。
408名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 17:59:05.41 ID:dzK2QT6r
状況に流されてたとは言えちゃんと自分の非を認めて謝ってるんだから大丈夫じゃね?
409名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 17:59:20.68 ID:7F6eNIYF
>>407
いや、謝ればいいってもんでもないし、自分も素直に許せないな。
410名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 18:02:48.25 ID:4AyW2FPQ
ボスママって言うけどリーダーを表す名称じゃなくて
ただ声がデカイだけのことがほとんどなんだろうな、と
考えさせられた。
411名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 18:04:04.84 ID:4AyW2FPQ
許す許さないは当人が決めりゃいいじゃないの。
許せない感覚は別に否定されるものじゃないけど、
許すアナタはおかしいとやりはじめなけりゃ。
412名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 18:09:04.56 ID:H+vAhf6W
群れるとほんとうにおかしくなるね
413名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 18:12:26.94 ID:FIdbwahc
>>408
今も状況に流されてるからモヤモヤするんじゃないの?
ボスママに付くのが分が悪いと思ったから謝ってきただけだと思う
414名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 18:25:54.94 ID:OwwR0Mvi
ボスママも大概だけど取り巻きも悪質よねー。
一緒になってハブっていたのは事実だし。

群れて表面上はオホホと微笑みながらねっとり悪口言ってるのって本当にタチ悪いったらないわー。
415名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 19:12:20.06 ID:hj6QKUhy
だね
取り巻きさん達は、また状況が変わったら
後足で砂かけて去ってくと思う
416名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 19:40:31.97 ID:nOQwAXZo
謝ってきたママにモヤモヤしても子ども同士は仲が良くて中学も一緒になるんだし
適度な距離でお付き合いできたら良いね
417名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 20:25:42.93 ID:H36Y4Krq
再び仲良くしてもらうことで私はそんなにひどい人じゃないってアピりたいんだろうけど
裏切った奴は信用ならん
418名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 20:28:19.20 ID:twsyUC22
中学になれば、子どもの交友関係に親が出張ることは少なくなるから
適当にゆるく流しとけばいいんじゃないかなと思う。
今回の再会ママンのような人は、また何かで別の長いものに巻かれて
日和る可能性もあるしね。

中学はは部活によっては保護者会がけっこう活動が盛んだったりするので
気にするならそのあたりかな。
419名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 21:02:15.84 ID:gPhFYgQ0
現在進行形でも置き去りなら通報しろよ
回数兼ねることに意味が有るんだから
420名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 21:03:10.78 ID:gPhFYgQ0
つーか誰もはっきり注意したりしない、全員で育てちゃってる物件じゃん
421404:2013/06/18(火) 22:16:02.32 ID:86B+2jQR
正直言うと、自分ももう恨んではいないけど、許すまでいかない気持ち。
でも私子は、仲よくしてるってことを私に今まで黙ってたんだよなぁ。
私の思いを察して、言えなかったんだろうなぁと思うと、
なんともいえない気持ちになるのよ。
マンション出たのはまだ幼稚園の時だったのに。
422名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 22:24:05.74 ID:7eM+LtYt
適当に緩く、に私も一票
にっこり挨拶してお茶は「用事があるから」
子供が小さい時とは違うわけで
423名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 22:24:28.68 ID:H+vAhf6W
>>421
子供は子供の付き合い、大人は大人同士の付き合いで割り切っていけばいいよ
無理して親子共々仲良しでいる必要はないでしょ
424名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 22:42:56.58 ID:j0Yy9obj
>>423
自分は嫌いなのに、親が仲良くしていて子供の自分にまで付き合いを強要してくるから困る
って言う話も聞くしね
425名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 01:20:28.15 ID:kfA1Xium
娘さん空気読める子みたいだし
無理にお母さん同士も仲良しよwなんて言っても白々しい
何も無かったかのようにする事は出来ないけど
あなたのお友達が悪い訳じゃ無いからお友達との仲を妨害する事はしない
という態度で良いと思うけど
蛇足だけどマンション住まいの人って気楽だからか戸建ての家に来たがる傾向があるから
母娘共々なるべく家には呼ばない方が良いかも
426名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 04:30:13.94 ID:mg4BgfL3
「お楽しみ会で仲良くしてる」のは本当の事?
と、疑ってしまうのは汚れた考えか。
427名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 08:43:00.84 ID:1MBpM2px
ボスママがハブられてきたからすり寄ってきたのかw
428名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 09:54:08.46 ID:5rW6jkxT
>>421
別に許す必要なんてないさ
向こうは当時のことを謝りたくて、機会を得て実行した
それだけのことだよ
429名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 10:16:38.56 ID:V5613iZr
スレ110の485です。長くなります。すいません
簡単に話すと、今年の2月に、たまたま隣にいたAママに
週3で数十分子供を預かってほしいと頼まれ
いろいろ条件を言って断ったら身近にいたBママが
代りに託児を引き受けてくれた話です。

5月に入り、習い事が始まって特に何事もなく
私もぼっちになることもなく、普通に園生活を楽しんでました。
ですが6月に入り、Bママが習い事を別の物に変更することにしたそうです。
習い事を変えるのは自由ですが、初期費用(道具やら教材)もかかるし
進行が他の子より遅れるなど理由があって、変更する人は滅多にいないんですが
他のママさんに理由を聞いたら、やはりAママともめたのが原因らしいです。
らしい。と言うのは、すべて人から聞いた話なので多少の脚色があるかも知れません。
Bママは私に助言した手前、愚痴を言いづらかったのかも知れないですね。
430名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 10:17:21.10 ID:V5613iZr
まず、もめたのが預かり時間。
Bさんも私もてっきり、習い事終了時間の3時から数十分だけと思ってたようですが
Aさんが言うには、3時から3時半までの間なら延長保育代は発生しない。
それならわざわざ人に頼まない。私が頼んだのは3時半から4時くらいまでの
託児です!だそうで、結果的にBさんは1時間程度の託児を週3で引き受けるはめに。

次は、連絡が取れないこと。
携帯番号は教えてくれたそうですが、4時を過ぎても迎えに来ないことがあり
連絡は何度もしてもつながらず、結局4時半に迎えに来たそうです。
問い詰めても「パートが残業に入っただけ。仕事中は電話が取れない」と言うだけ。
そのわりには自転車のかごには買い物したであろうパート先のレジ袋がこんもり。
そのことをつついても、「買い物と言っても数分くらいなんだから大目に見て欲しい」
と言って更にBさんをムカムカさせたそうです。
431名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 10:18:29.54 ID:V5613iZr
そして託児解消になったきっかけの事件。
その日は雨が降っていたので、Bさんはメールで「雨が降っているので○○公民館で
預かります。仕事が終わり次第連絡してください」と送ったそうですが
4時を過ぎても迎え来ず、連絡してもつながらず、パート先に連絡しても
定時に上がりましたと言われ、イライラしながらも待っていたそうですが
Aさんから連絡があったのはなんと5時半。言い訳も二転三転して
最終的に託児解消。でもAさんは納得いかないようで
「Bさんが預かってくれるというから今の仕事をしてるのに
今更無理と言われても困る。代わりの人を探してくれるか延長代を毎回払ってほしい」
と言ったそうで、さらにBさんを怒らせ「もう付き合ってられないから自分でほか当たって
習い事もあなたがいるなら辞めるわ」と喧嘩別れになったそうです。

その後Aさんは他を当たったが(私には来なかった、一度断ったから?)みなBさんの愚痴を聞いてたため
誰も引き受けず、結局子供を5時まで園に預けて、その分パートの時間を増やしたみたいです。
そのことを聞いたBさんが「はじめっからそうすればよかったじゃない!3時までしか働けない!
って言った癖に!延長保育使うなら私が預かる必要も子供が習い事変更する必要もなかった!」
っと、二人はいまだに犬猿の仲状態です。
本当にあの時預からなくてよかったです。
432名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 10:42:55.07 ID:cpI5HiyT
今、ログ読んでみたら住人の予想通りみたいじゃんw
ぼっちにならないでよかったけど
寧ろ御調子こいて最後はぶちきれたBのほうも
みんなから相当引かれているんじゃないかな、内心。
433名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 12:00:18.04 ID:CeJkRPbJ
Bの愚痴でAからの託児を回避できた感謝はあれど、
正直AもBも面倒くさいから関わりたくないから
表面上だけのお付き合いしてる、って人多そうな流れw
434名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 12:04:27.53 ID:DaOmG8dL
ログ取ってないし、まとめ行ったけどスレ110見れない。
どこで見たの??
435名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 12:11:16.13 ID:p0ZfCvnV
>>434
頭のなかのログやね
436名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 12:13:27.41 ID:7P/yZCC1
437名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 12:17:14.26 ID:DaOmG8dL
>>436
ありがとう!でもめっちゃ途中なんですが。
生殺
438名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 12:35:34.75 ID:wUgYJfoz
439名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 12:59:36.60 ID:cpI5HiyT
>>435
普通にログ読める環境にいる人も居ることも知らないの?
馬鹿?
440名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 13:02:55.45 ID:kr/38E3P
こんな人本当にいるんだ。唖然
441名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 13:10:02.60 ID:ISeWss0t
>>435
専ブラ使ってその当時からスレ見てればログぐらいPC内に残ってる
442名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 13:14:30.11 ID:/NQNLrOm
クールダウンしましょう
443名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 13:18:00.18 ID:5snMaU4n
ひっひっふー
444名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 13:28:38.34 ID:DaOmG8dL
>>438
ありがとう!見れました
これからは私もログとっておこ
445名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 13:34:06.90 ID:pvZ9Am9Z
うぜぇ
446名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 13:41:37.86 ID:fT2sfsyZ
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
447名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 14:01:30.79 ID:p/wCPRjc
>>431
良かったね
結果的にスレ住人の予想通りでワロタ
AさんもBさんもめんどくさい人だから疎遠で良さそう
448名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 14:11:15.87 ID:p0ZfCvnV
冗談で言ったのに・・・(´・ω・`)
449名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 14:12:57.90 ID:teLOnWuU
他の人はBの当初の言動は知ってるのかな。
Bは被害者面スンナと言いたい。
450名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 14:23:37.52 ID:RYAiQqP/
>>448
ドンマイ( ・ω・`)つ□
451名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 15:58:46.14 ID:p3Zy0xpy
>>448
ショボーン
452名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 20:40:20.51 ID:p9kQ/N7f
何処にでも痛い人っているんですね。
私は小梨未婚の未成年なので色々拙いかもしれません。
一応最初のお願いが託児だったので此処だけどキチスレかも…。

私は好きな洋服のブランドがあってバイト代をつぎ込んでいるのが前提、

今日も学校帰りにそのブランドの入っているショッピングモールに行ったんだ。
そうしたら、知らない親子に声を掛けられた。

母「すみません〜、あのぉ〜私トイレ行くので〜この子見ててくださぁい」
とかなりブリブリした声で言われた。
私も気の強い方なので「は?連れてけば」とだけ言って無視した。
無視している間もお願い、漏れちゃうとか言われたけどガン無視した。

そうしたら、いきなりブチ切れて
「兎に角アンタが見るのよ!!!!」と怒鳴って娘置いて母親が走り去った。
驚いたけど、追いかけるのも面倒なのでショップの店員さんにお願いして
迷子センター?サービスカウンター?兎に角何処かに連れてって貰った。

とりあえず、母親帰ってくる迄に帰ろうとお会計済ませてたら母親が突進してきた。
腹を思いっきりレジ台に打った
453名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 20:49:11.38 ID:p9kQ/N7f
いってぇ、とか思ってたら受け取ろうとしてた袋強奪された。
すぐに店員さんが総出で取り返してくれたけど、その母親娘を連れてなかった。

ワンワン泣かれて。

「姫(正確には名前+姫)が可哀想」
「何で迷子センターに連れてくの」
「私これから遊びに行くのにぃ、貴方が見てればいいじゃなぃい」

最後の意味が本気でわからなかったので、興味本位で聞いたら。

「貴方は大体この店に来るから…三日後此処に貴方が姫を連れてくればい胃と思ってる」

って真顔で言われて、見られてた事も気持ち悪くて…orz
最終的に母親泣き叫んで過呼吸になったので医務室に抱えられていった。
もしかしたら救急車かも?

服も結局返品、大好きな服だけど着たら嫌になりそうで。
ただ同じ金額分違うデザインのものを買ったから店には迷惑掛かってないといいな。

ただ気がかりは娘さんだね。
ずーっとされるがままで、迷子センター?に連れていかれるときも何にも言わなかったし。
454名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 20:52:57.94 ID:2RWc2zND
虐待は通報が義務
455名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 20:55:23.40 ID:j6uxDJXD
強盗障害です
警察へ
456名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 20:57:27.10 ID:j6uxDJXD
医者で診断書を書いてもらい
警察へ
457名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 21:32:10.23 ID:p9kQ/N7f
>>454
そうなんだ。
>>455>>456
まずもう関わりたくない
それに多分警察いっても執行猶予ってのが付いて出て来ると思う
458名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 22:01:19.43 ID:uDQlUtTQ
未成年小梨で育児板のネタスレ巡回してると、「執行猶予ってのが付いて出て来ると思う(キリッ」とか言うようになるのか
キチまとめに拾ってもらえるといいねw
459名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 22:01:28.38 ID:dbUzL1I0
>>457
もし初犯だとしても、その執行猶予をつけるのが大事なんだよ
460名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 22:47:21.95 ID:2RWc2zND
被害者にしか被害届は出せない
461名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 23:04:06.25 ID:D/vBqk66
>>457
次の被害者が助かるので、執行猶予付きにしてやってよ
462名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 00:01:05.89 ID:z6N/Q0ch
>>457
今度こそ見てよって言われるに決まってるじゃん
顔おぼえられてるんだからw
通報しといたほうがいいよw
463名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 07:38:06.02 ID:Iz4D3nNS
>>430、431
羨ましい、私もAさんみたいな人間になりたい
多分ハブられても周囲に怒りを感じるだけで
自分が悪いとは思えない性格なんだろうな、羨ましい
464名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 07:50:16.63 ID:UZwFr+kx
>>463
それを羨ましいって思えるだけで十分その素質ありだよ、大丈夫。
465名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 09:13:06.06 ID:eRNp9doT
>>458
執行猶予って普通だと思う
そんなのドヤ顔で書いちゃう貴方のが子供ぽいわ
466名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 09:23:28.42 ID:NJukhTd/
>>464
463は逆に気を使い過ぎるタイプなのかも。
私もそんなんで胃痛持ちだから、厚かましくて(本人は)幸せな人が羨ましい時あるわ。
467名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 09:26:14.22 ID:6XraBjLa
何の情報も持ってない時点ならで未成年の被害者が
「たぶん執行猶予だから無駄」とか判断するのは滑稽じゃない?
初犯かどうかわからないし、言われてるように猶予だろうが履歴作るのが大事だったりするし。
真贋とりまぜたネットの話ばかり読んでて、変に偏ってる感じはするな。
468名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 10:03:01.89 ID:9oVJ0LkG
創作だもの
469名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 14:23:20.33 ID:fIVHDNel
470名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 14:54:55.44 ID:dW+KoZTr
471名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 15:01:37.43 ID:QoL22EIn
472名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 15:21:56.27 ID:YAtwJtX7
473名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 16:19:36.53 ID:E3KC+lVE
義姉に朝の7時から夜10時ぐらいまで(昼間は保育園。送り迎えは私。)
私に赤ちゃんの面倒を見てと言われたので
我が家で○君は育てるよ。お姉さんはお仕事頑張って。って言ったら
○君は私の子よ!変なこと言わないで!って電話ガチャギリされた。
474名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 16:21:26.57 ID:ruwVqWNy
>>473
ワロタ
なんで他人ん家に預けようとしたのかな?
475名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 16:21:41.75 ID:E3KC+lVE
前々から職場復帰したら私に丸投げしようとしてるのが分かっていたので
何て言えばいいかずっと考えてた。
危ない賭けだったけど○君を取り上げるような事を言えば断られて
嫌われると思ったから考えていた通りに言ってやったぜ!
義兄からも保育園の送り迎えだけでも…って言われたから
「我が家で育てますよ」って言ったら
「それは…。何とかします。すみません。」だって。
476名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 16:25:18.95 ID:964n6anR
義姉さんは添い寝できればそれで良いのか?
477名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 16:34:18.21 ID:bjSSC0yi
義兄もなんだ。たちわるいね。撃退おつ!
478名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 16:51:08.15 ID:97vMpVJr
>>473
いいね!私もそれやってみよう
479名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 17:15:39.10 ID:/mCJVOE7
>>478
そしたら、「ラッキー!」って押しつけられたりしてな…
480名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 17:41:50.80 ID:O6pqsBOH
毎日の送り迎えとかw
子育てよりフルタイムでの職場復帰を優先させようとするほうがおかしいよ
481名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 18:07:32.23 ID:47ceLkth
フルタイムで職場復帰する人間がそういう段取りも組まないで人に丸投げする気満々とか
「おまえなぜ産んだ?」と狂おしく問い詰めたいわ

フルタイムで仕事バリバリこなすアテクシとか思ってそうだけど実は仕事できなさそうとか余計な邪推してしまうw
482名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 18:08:16.84 ID:Lk3HVFF8
時短なり育児勤務にできない、しないのなら
育児とは両立できないってことじゃん。
何考えてんだろね。

協力ありきが前提だけどカネは出したくないということか。
483名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 19:02:33.24 ID:9GGiHGLU
危険な賭だね。
よその子を引き取る気のある>>473の懐フケエエエってなる解釈も無い訳じゃない
484名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 19:22:23.21 ID:EH3XWQpY
>>481
仕事できないだろうねえ。容易に想像できちゃうわ。
485名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 19:42:52.11 ID:uEBe6mqg
義姉は、せっかく働いても保育代に消えてしまったら何のために働くか解らないとか言ってた。
そして子供3人をうちの母に預けてた。保育代浮かす算段って浅ましい考えの場合もあるね。
486名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 19:44:36.04 ID:dW+KoZTr
>>480-482をオブラートに包まずに言ってやりたい
487名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 20:03:24.02 ID:GW4V/9eL
>働いても保育代に消えてしまったら何のために働くか解らない 

そこまで言うなら外で働かずに育児に専念しろっての。
育児ってそれだけ大事な責任の重い仕事なんだから。
我が子の育児(託児)を他人任せにして、別の仕事するんだから
等価交換でもしかたないのに。
保育園だって税金投入されてるから実際掛かるコストを
親が保育料として全て負担してるわけじゃないのに。
488名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 20:06:03.86 ID:LLsnRbfw
>>485
以前済んでた宿舎にいた子供2人保育所に預けて働いてるママは
今は保育料で飛んでしまうけど、将来のための投資だと思ってる、と言ってた
公務員だから辞めたら勿体無いしね。
宿舎の掃除当番や役員も夫婦協力してきちんとやってた
普通はそんなもんだよね
489名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 20:07:27.00 ID:eqDf2HzT
>>485
その保育代だって税金を大量に投入されているのにね
15万円からほとんど昇給しない人のために税金が30万円以上使われる
やっぱりもっと自己負担額増やした方がいいと思う
自己負担が少ないから、本来サービスを受けるべきでない人間が
勘違いして入ってきて、公共で補えない部分では他人に迷惑をかける
490名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 20:18:50.14 ID:L8UGwygl
8年前くらいだけど、保育園で役員やってて役所と話し合いをした時に
乳児クラスで年間ひとり80万円くらいコストがかかるって言ってたな。
保育料は4万円/月くらいが中心だったから役所も相当な負担だな。
491名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 20:19:34.57 ID:uEBe6mqg
>>487,489
まったくもってその通り。
そんな義姉は、私が実家に里帰りしたとき我が子をお風呂に入れてたら
自分はお風呂も入れたこと無いと自慢げに語ってた。

託児押し付けるような人は押し付けられた側が使う労力や
行政が負担している税金なんて理解できず、
ただただ自分が楽する得することばかり優先するのかな。

>>488
ちゃんと預けて仕事も役員やら何やらもやってる人のほうが多いですよね。
義妹見てると専業の自分なんかより立派にやってて頭が下がる。
492名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 20:20:56.59 ID:9GGiHGLU
>>489の意見には不賛成である
関係ないが待機児童問題はとっとと開尻づべき
493名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 20:21:46.30 ID:+XujyhV9
>>473です。
レスありがとう。
普通に断っても義姉は
絶対引き下がらないと思ったから
思い切って我が家で育てるよって言ったんだ。
じゃあお願いね〜ってなったらどうしょうかとは思ったけど
そこまでクズじやないだろうと。
義姉から変人扱いされてるけど、育児丸投げしようとする方がおかしいよね。
494名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 20:24:28.15 ID:U8OwwAs2
かいけつで開尻が変換される492すごい
495名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 20:26:00.18 ID:eyz6UgyY
保育料ってのも園によって違うんだろけど、通常の保育園でも
パート代が飛ぶとしたら旦那の年収がまぁそれなり(7、800万以上?)かつ、
パート代が5万程度ってことでいいのかな。
496名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 21:00:12.24 ID:/mCJVOE7
うちは義実家同居だからトメ託児だったんだが、コウト嫁がうちの上の子の翌年に妊娠した。
その時トメが「今だったら勢いで預かれるかもしれないから」
って託児を申し出たらしい。
そしたらどうも結婚前から2ちゃん脳こじらせてる感じだった彼女が
「何?うちの子盗る気?」的な強気すぎる対応をして、トメを泣かせた。
それでトメに頼らず色々フル活用して第一子の時は乗り切ったらしいんだが、
働いた分全部もってかれることをしきりと愚痴ってた。

そしてうちはトメに下の子まで見てもらって、約10年。
トメも年取って色々ガタがきて時々入院とかするようになった先日、
コウト夫婦から第二子妊娠の報告。
コウト嫁が「それでぇおかーさんに託児お願いしまーすテヘペロ」ってケロッと言ってのけた。
いや無理、ってトメ断ったらコウト嫁まぁきれるきれるw
もうそれ前提で動いてますからっ!て。知らんがな。
なまじうちが見てもらった実績があるから差別だのなんだの言われるがほんと知らんがな。
今のトメには託児無理だよ…疎遠にしてるからトメの体調に実感ないんだろうけど。
497名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 21:14:12.76 ID:uEBe6mqg
sageをデフォにするの忘れていた上にスレチぎみな書き込みすみませんでした。
これだけだと何なので先々月の話です。

小1の娘が私が知らない友達とその姉をつれて家に戻ってきた。
「児童保育無いからうちに遊びに来たんだって」とよく分からない娘の説明と共に
「おしっこ漏れる!トイレ貸して!」と我が家に姉妹二人が入ってきた。
知らない子供だしその親も勿論知らないので戸惑ったけど
同じクラスの子だというので無碍に断るわけにも行かず娘の部屋で遊ばせた。

5時過ぎても帰ろうとしないので娘の部屋の様子を見に行くと、
娘のバッグにおもちゃをどんどん詰め込んで持って帰る気満々。
ダメだと言っても「我が子ちゃんが良いって言った!」と大人のいう事まるで無視。
誕生日に祖父母から頂いた大事なものまで入ってたので
そういうのは除きこどもチャレンジについてきたゴミだけ持たせて返した。

が、知らない間に大事なおもちゃを一つくすねたようで、次の日担任に連絡してもらった。
翌日姉妹が返しに来て、姉が持っている携帯でその母親が謝罪してきたのだけど
働いていて普段は児童保育に預けているけど、仕事が休みの日はまたお宅で遊ばせて欲しいと言ってきた。
母親は事の重大さが分ってないし、何を言っても暖簾に腕押し糠に釘みたいな子じゃ無理なので丁重にお断り。

前日にお菓子やジュースを出して居心地よくしてしまったのが失敗だったようで
謝罪?の電話直後も妹のほうが「おじゃましまーす」と上がりこもうとした。
あつかましい。そしてどっかおかしい。

「今日はやる事があるから遊べないよ」と断ると、姉は流石に空気を読んだらしく
「ほら、やっぱりダメだってば、帰ろう。」と妹を引っ張って帰り、それ以降は来なくなった。
近所の友達に聞いたら託児の常習犯だった。粘着されなくて良かった・・・。

文才も無く長々スマソ。
498名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 21:31:39.40 ID:FT+fYecd
託児の前に子供単品でも窃盗常習だろ
既に教育済みじゃねーの

尤も姉のほうは周囲の様子の変化に自分達が異常だと気づき始めた様子ではあるけど
499名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 21:56:52.55 ID:fddWMMTi
猫は一度粗相した場所は絶対に忘れないというが
500名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 22:01:59.62 ID:uEBe6mqg
>>498
トイレ貸して!っていうのがもう手馴れた感じだったので、教育済みなのかも・・・。
おもちゃって無くなった物にあまり気付かなかったりするから、それを分った上でなのかな。
姉(5年生)のほうは毒親に妹を押し付けられてるような感もあって少し可哀想だけど。
501名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 23:10:57.55 ID:nuHzdaRh
>>490
でも、少子化ってことは将来の税収が減るって事なんで、
20年後の所得税収入を考えると子供には教育で投資
しといた方がいいんよ。政治的には
502名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 23:18:45.66 ID:51qJu9zQ
「ドロボウは入れないよ」と言わなきゃ。
503名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 23:28:02.34 ID:08DR8mC8
自分の異常に気づければいいんだけどね。
そんな風によその家で窃盗繰り返してた近所の男子兄弟は
十五年後の今立派にヒキニートだ。
504名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 02:18:42.51 ID:wEGSmR85
家でかくれんぼはダメだね。
放置児の女子がよく遊びに来てた。
2年前に引っ越して気づいたんだけど
クロムハーツのネックレスが無くなってた。
チェーンや縁はシルバーなんだけどダイヤが本物の
十字架タイプで80万のもの。。。
時計の自動巻きも出来るタイプの宝石箱に入れて
置いたのに、それだけ消えてた…。
勝手にクローゼットのイタリア製のドレスを着て
みたり、怒るとムッと正直にふくれてたりしたけど
まさか、あの子がというか引っ越しやの女性かどちらか
なのは確実なんだけどね。
505名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 07:53:56.59 ID:4ZN6qG8F
>>504
80万のものって別途保険かけないの?
それをしないで引っ越しの人に疑い向けるのはどうかと思うけど。
でもそんなたちの悪いのよく家に入れてたね
506名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 09:20:12.72 ID:xDcVlbf6
放置児なのそれ本当に。
ガチで泥棒入ったんじゃないの?
507名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 09:32:29.97 ID:iYJAZW/Y
クロムハーツってそんな高いのあるんだ
508名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 09:43:55.58 ID:8pLmQjkW
>>504
警察いったの?
509名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 10:04:32.53 ID:tK5xOHMJ
>>505
一度もそういう物にかける保険と触れあったことないんだけど、買ったところで言われるのかな?
車家人以外に保険かけたことなかった
510名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 10:08:23.81 ID:1Gvc111a
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
511名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 10:40:53.63 ID:Hvhs72Ce
預かって欲しいと言われたので「1時間500円で良い?おやつは実費で請求するね」
と言ったら「見てるだけなのにお金?」って言われた
「世話もするなら1時間1000円くらいかなー?と言った
守銭奴的に言われたけど、それで良いわ
512名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 12:21:28.60 ID:N/yrKmRr
>>509
引っ越しのときの話だよ。
513名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 12:22:06.13 ID:326lkOWS
クロムハーツにしろ何にしろ、保険かけてある云々の話じゃないと思うんだ
514名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 12:38:23.45 ID:a8cyVBLs
>>512
引越しの保険は、破損は出るけど紛失は出ないでしょ
515名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 12:40:57.47 ID:a8cyVBLs
>>512
引越しの保険はって、紛失の時も出るの?
それも、本当にあったかどうか証明が難しいネックレスとかで。
516名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 12:41:46.64 ID:a8cyVBLs
連投スマソ
逝ってきます
517名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 12:43:41.70 ID:mOrxD66M
>>511
り、良心的だな
一時間5000円請求した自分は……w
518名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 12:57:05.97 ID:UxN82qZL
あと約一カ月で夏休みに入ります。
託児親、放置児などに負けないように、どんどん強気で行きましょう!

週に一度、子供の友達が家にやってきて、一緒に宿題をする。
その子は、挨拶もちゃんとできて、ジュースやおやつのお礼もきちんと言えて
宿題は集中してやることができて、敬語ができて、5時にはダッシュで帰る優良な子。
もちろん、お片付けもできて、パーフェクト!!
我が子とも仲良くてうれしい限り。

ここまでは何の問題も無かった。
しかし、昨日・・・

たまたま優良な子がうちへ入るのを子供のクラスの放置娘が見てたみたいで
放置娘親から、うちの娘も一緒に宿題をさせてやってくださいと申し出があった。
もちろん、断ったよ。
我が子と優良友達に放置娘の事を聞いてみたら、「あの子は家に入れないで!」
「あの子とは仲良くしたくない」と言ってた。クラスで何かあったんだろう。深くは聞かなかったけど。

これからも注意して(我が子とその友達を)見守ってみます。
519名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 13:02:39.75 ID:b/wOnFwT
>>518
子供同士で約束せずに親が電話してくるあたり、
嫌われてると分かってるんだろうね>放置娘
520名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 13:18:12.20 ID:kTRR4L3T
子供自体が放置娘のことを嫌っているなら
遊びたさにうっかり家に入れることはないでしょうからそこは安心ですね。

放置親とその娘の撃退頑張ってください
521名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 13:25:16.99 ID:BqTgVtXH
ゲーム完備
冷暖房完備
ウェルカムドリンクサービス
6畳間VIPスペース

…VIP料金 1名様 1000YEN/h…
522名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 13:39:51.64 ID:lP3z4W4y
>>521
安っΣ( ̄□ ̄;)
523名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 14:23:38.37 ID:sxjxNK4H
>>522
安いかな?
昼から4hだと4kか…
オプション料金も加算しちゃえー
524名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 15:33:12.11 ID:LrExUtbH
うちの玄関先で放置親子と
「預かって」「無理です」「ちょっとだけでいいから」「無理です」と押し問答してた時
横から「私が預かりましょうか?」の声。近所の女性Aさんだった。
放置母、チャンスとばかりに「え、いいの?じゃあお願いね!」と早口で言って去っていった。
Aさん「じゃあ放置子くん、行こうね」と放置子に行った後、私を見て
「良ければ私子ちゃんも預かりましょうか?たまにはゆっくりしたら?」
私「いえ、うちはいいです」
Aさん「これから楽しい集まりに行くの。私子ちゃんもきっと喜ぶと思うんだけど」
なんか…不気味というか怪しいというか怖い!
とにかくうちはいいですと断って、放置子はAさんと去っていった。
それから娘と公園に行ってママ友と会ったのでさっきから気になってたAさんのことを話すと
ママ友「うちも誘われたことある!あの人新興宗教やってるのよ」
ええええええ
放置子は新興宗教の集会に連れていかれたのだろうか。
でも放置母がAさんに預けたわけだから問題にはならないのかなあ。
525名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 15:40:17.91 ID:Oef43jh5
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
526名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 15:55:41.88 ID:4LMeCu5J
怖〜いおじちゃんおばちゃん達に囲まれて
延々とお経とか説法とか聞かされて放置児トラウマw
もう二度とお外行きたくない、とか言って母親に泣きつくんじゃ。
527名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 16:00:42.07 ID:mOrxD66M
>>526
そんなもったいないことしないだろう
なんせ放置子だから何度でも連れてこれるし、洗脳しやすい子供ゲットだぜ!
528名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 16:09:12.36 ID:K7xSTAII
たぶんお菓子とかたくさん上げてチヤホヤして
宗教の子供向け絵本とか読ませて洗脳するんじゃないかな
帰りがけにこれパパママに見せてねってパンフ貰って帰る

放置子は家で放置されてるからチヤホヤしてくれる宗教にどっぷりハマるだろうね…
529名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 16:14:04.18 ID:kTRR4L3T
でも入信しないと判ったら掌返しだよなぁ…。
530名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 16:14:37.57 ID:mkikwSSD
なんかそれはそれで需要と供給の一致て感じでよさそうww
531名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 16:15:58.95 ID:NT3v1eR/
それで親が知らないうちに集団洗礼になって大騒ぎ、っていう話は
聞いたことがある。
海外だと人生変わるきっついネタだろうになー。
532名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 16:27:39.22 ID:2GI+ZdIz
それでも、ないがしろにする母よりちやほやしてくれる宗教の人のほうになついたりして
533名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 16:29:22.77 ID:G2JxzzRm
ヤマギシの子供たちになってしまうのか・・・
534名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 16:33:10.55 ID:tEVY7PJ2
極めて普通の人に見える某大手教団の信者を知ってるが、
これまた極めて自然に年収の何分の一かをお布施しとる。
彼らには当たり前のことだから、そうなってから親が止めたって遅い。
535名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 16:35:04.90 ID:1Gvc111a
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
536名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 16:51:33.96 ID:lP3z4W4y
  ∧__∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
537名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 17:22:41.82 ID:ct6bIuEw
>>536
また耳がズレてる…
538名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 17:27:35.26 ID:K7xSTAII
別にズレてないよ
539名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 17:52:14.63 ID:QfeBvzeM
>>536
スマホで2ちゃんメイト使ってるけどずれてる…
パソだとずれてないのかなぁ
540名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 17:53:07.70 ID:QfeBvzeM
>>528
ワロス
需要と供給がぴったり一致して良さそう!
541名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 18:43:02.62 ID:PRl9LQ7D
パソ、Live2ch ずれてない。
542名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 18:44:53.41 ID:TCohP2T5
前に新興宗教の人に託児したら
子どもとられたって話あったよね。
こわいわ〜。
543名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 18:57:55.22 ID:k92CsRWd
放置するくらいどうでもいい子なんだから取られたとか言わなきゃいいのに。
面倒が減った、身軽になった、これで自由の身が本音ちゃうの?
544名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 19:38:22.86 ID:XYRUZv/a
うちにしっこく来ていたのは朝起き会だけど

あそこは親を取り込むのが目的なのだが
育児サークル的コンサートとかに誘う信者に
「じゃ、子供だけお願い」とさらっといった託児母を公園で見たことある
そのあと、どうなったのか託児に成功したのかわからんが
託児に成功したら勝ちのような気がする
545名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 20:26:53.22 ID:BGiEpMla
どこかに放置されて熱中症や車の事故にあうよりいいよ
546名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 20:36:55.92 ID:x74VoLee
母「託児させられなかったら負けかなと思ってる」
547名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 21:21:54.55 ID:BqTgVtXH
宗教は敵に回すとやっかいだと思うよ
信者の顔が広いところだと地域で徹底的に孤立させられるかもしれない
それで放置親が苦しむぶんには困らないけど託児のターゲッティングがより執拗になったら・・・
548名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 23:30:06.68 ID:Hocd7Gnq
いいアイデアが思いついた
比較的支部が近くにある新興宗教さんに
「孤立してる子供がいます、助けてあげて」って匿名で連絡するんだw
549名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 05:10:40.51 ID:1v3Yix93
で、託児ママが宗教に染まって基地ママに?
550名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 05:56:53.93 ID:3XdLicL8
>>545
でも捨て育てが信条だよ。あそこ。
誰も面倒なんか見てないでしょう
551名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 13:13:33.98 ID:KDG8j/sN
どっかに洗脳マニュアルでも売ってたら
放置子を預かって試してみたい衝動にかられてしまったじゃないかw
552名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 13:32:55.39 ID:8+WzJV59
おちぼがえり?のとこじゃないの?
子供向け行事やってるみたいだし。
553名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 17:06:57.64 ID:LK4XJm2w
たいようのいえ
ってマンガがまるっきり放置児に餌付けでうわぁと思った
554名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 17:10:09.71 ID:kcpTNTa1
漫画の話を現実を混同してこのスレに書いちゃうのってうわぁ…と思った
555名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 17:31:37.12 ID:JVZAaY86
家に帰ってきて着替えなどをしてたら
インターフォンが鳴った。
しつこかったのでモニターを見たら放置子兄弟だった。
ここ最近うちの近所によく来るんだよね。
悪いけど疲れてたから無視してしまった。
556名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 18:36:05.98 ID:McxxdzlK
>>550
そうだよねw
朝起き会自体が放置親の巣窟
かなり小さい子でも放置していたような
557名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 18:37:42.56 ID:Jt1TutNR
>>555
悪くないだろ
当然の行い
558名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 20:05:13.95 ID:1E1xypEf
>>555
帰ってすぐなら、帰宅するとこ見て凸ってたりすんのかなあ。子どもなのに、そういう新聞の勧誘みたいな手口使うのかなあ。怖いなあ。
559名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 20:51:05.20 ID:XuwtmmxJ
>>558
うちの娘が小1のとき
入学式の数日後に女の子が遊びに来たから
もうクラスで友達できたんだ! と喜んで家に上げたら
別のクラスの子で娘の名前も知らなかった

黄色い帽子の女児(娘)が学校近くの家に入っていくのを見て
「小1の子がいる&学校帰りに入り込むのに便利」と認識したらしいよ
そういう本能はカッコウのヒナ並みに発達してる
560名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 23:40:47.66 ID:rz0xPsuR
単に家に帰っても何もない、友達もいない、親が構ってくれない
だから手近な所に入り込みたい、気持ちよくなりたいだけだろ
言い方は悪いが一種のオナニー
親も子供をみてないしどこかで済ませてくれるならそれ幸いもしくは
もっと小さい頃にどこかの家に入り込めと仕込まれただけだろ
種の本能とは違うと思うけどね

なんにしろまずは自分の子供しつけるべきじゃね?>559
561名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 07:52:18.26 ID:msq3FJ8d
>>560
559の子は何も悪いことしてないと思うんだけど…勝手に放置子が訪ねてきたわけで、1年生と分かる黄色い帽子かぶらせるな!とかそういうこと?
562名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 08:29:32.80 ID:XhrHXN+L
しかも「小1のとき」って事は、もう1年以上前の話でしょうにw
563名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 08:49:45.18 ID:mmbx0ncD
        _
       /ヽ /\ キリッ
     / (ー −)\  なんにしろまずは自分の子供しつけるべきじゃね?>559
     (   (_人_)  )  
     ノ   `-'  ヽ   
    (_つ    _つ
        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
564名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 09:02:41.40 ID:0h3Y3ZIW
>>556
朝の5時から会合に行ったらそもそも朝の家事できないわな
565名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 09:38:23.18 ID:K1+0dgiR
済ませてから行くのでしょう
566名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 10:01:30.33 ID:rJvLGBZS
超早起き会
567名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 14:41:24.16 ID:O0pfgZAL
近所のフルタイム共働きの家の子がうちの子と同級(年長)で仲良し
保育園が終わるとピンポンしてきてうちの子と庭を荒らしながら遊ぶ
まあうちの子も一緒にやってるし子供だから仕方ないかなと思っていたけど、成長とともにイタズラがエスカレートしてきた。
止めてね。と言っても聞かない。
先日その子のお母さんと話していたら、
「小学生になったら学童保育には入れない。近所で友達と沢山遊ばせたい」
というお考えだとわかった。

皆さん放課後はどのように過ごしていますか?
この子と穏便に遊ばせないためには習い事位しか思い付かないのですが、毎日というわけにもいかないでしょうし。
568名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 14:49:07.74 ID:mmbx0ncD
>>567の子を学童に入れるか児童館等、常に大人の目がある場所で遊ばせる。
そういう放置子は大人の目があるところは好き勝手できなくて大抵嫌がるから
569名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 14:52:53.19 ID:K1+0dgiR
567の子は学童に入れる。学童が終わったらもう夜でしょ、
その後は夜だから遊ばない。勝手に入ったら110番するよ、と言う。
休日は家族と過ごす日だから遊ばない。
570名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 15:09:50.86 ID:26dTjtHN
>>567は専業なんじゃ?
だと逃げ場が無いよね
571名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 15:14:24.16 ID:54n/u3zQ
専業もしくは、午前中くらいのパートと見た。
学童にはいれられないね。
572名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 15:42:21.69 ID:h9qMr+e1
保育園でも幼稚園でもお迎え必須だよね。
親が迎えに行って帰宅後、家を抜け出してくるの?
結構遅い時間じゃない?
子供だけでくるの?
だったら幼児を野放しにしてる時点で非常識だよね。
受け入れちゃ苦労するよ。
573名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 16:55:01.80 ID:O0pfgZAL
私は専業で学童には入れられません
始め同じ保育園に行っていましたが、私が退職したので今は幼稚園です
日が長いので保育園から帰ってから来ます
もう遅いからまたにしようねと自分の子にも相手にも言うのですが、相手はしつこいし、うちの子も遊びたくて飛び出して行ってしまいます。
574名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 16:58:22.62 ID:3+3Nwfyk
我が家のルールを厳格に定め、守れない子は出入り禁止、我が子に対してもルールを守れない子を連れ込んだら
ゲーム禁止などを徹底しなされ。
575名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 17:28:32.54 ID:h9qMr+e1
何か夕方の忙しい時間帯面倒見てくれてラッキー
学童代わりにもなるしラッキー
オヤツも出して貰っちゃえ
576名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 17:46:00.68 ID:30+OAwCx
まず、自分の子供に親の言うことをきちんと聞くようにしつけたら?
そして、今からの時間は家にいる時間と決め、家に母親と二人でいても
十分楽しいと思えるような工夫をすればいいんじゃないかな。

今のままじゃ、あなたも放置子に自分の子供の相手をさせちゃってる面が無きにしも非ずだよ。
577名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 18:05:23.75 ID:ZjKBpovO
母親がもう遅いからと言っても自分の子も飛び出して行っちゃうってのは
よその子がどうこうって問題じゃないよ。
578名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 18:10:26.03 ID:O0pfgZAL
そうですよね
うちの子の問題ですね
579名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 18:17:45.36 ID:TUpFFm1+
ダメなものはだめでいいじゃん。オープン外溝なの?
庭に入られないようにはできないの?
保育所が終わってからって、5時以降?何時くらいまでいるの?
晩ご飯の支度とかで忙しい時間帯だよね。

まず自分の子に言って聞かせる。
その上で、相手の子が泣こうが喚こうが庭から追い出して
鍵がちゃんでいいじゃん。
580名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 18:27:57.40 ID:3ASqkk19
今の段階でかなり餌付けしちゃってるようだけど、ふんぎりつけた方がいいよ。
自宅への託児も問題だけど、そんな放置子と一緒に遊んでると
放置子と>567子、まとめて周囲から爪弾きだと思うよ。

小学校に入れば放置子も行動範囲が広がって、他の同級生宅に凸もあるだろうし
>567子が放置子に引きづられていっちゃったり、放置子が単独で凸して何か問題おこしたにしても
放置子と仲がいいと認識されたら、やはりまとめて出入り禁止とかあるかもよ。
581名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 18:42:36.17 ID:O0pfgZAL
そうですオープン外構です・・・
おやつなどを出したことはありませんし、家に上がった時には追い出しています
うちの子がしっかり断れれば問題にはならない筈なので、しつけを頑張ります
582名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 19:04:03.52 ID:TUpFFm1+
やめてねと言っても聞かない
相手はしつこい
うちの子も飛び出す

・・・まぁさぁ、年長ってことは五才か六歳でしょ。
そんな赤ん坊に毛の生えたのに舐められててどうするの?
>>581はこんなとこwに書き込むくらい負担なんだよね。
ならさ、自分の子にも相手にも、ガツンとやんなよ。
庭に来たら、手引いて相手の家に連れて帰ればいい。
電話して迎えに来てもらたっていいし。理由なんていちいち
言わなくていいんだよ。

託児スキルが高い人っている。そういう人は、ここがだめだとわかったら
別に行くし、近所で遊ばせたいって思ってるわけで、>>581に固執してる
わけでもないんでしょ。ならさらっと拒否すればいい。

イタズラがひどいって、庭で怪我でもされたらどうするのさ。色々想像力を
働かせた方がいいよ。
583名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 19:27:44.36 ID:GGwE2aZN
>>567
自分なら週に2度公文、一日ピアノとか入れて、あとの曜日は子どもが家に帰ったらそのまま
外に連れ出して夕食の買い物とかに行くと思う
そして夕方は6時には必ず家に入れる
584名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 19:32:03.50 ID:mmbx0ncD
デモデモダッテで結局いつの間にかなし崩しで託児所にならんようにねー
585名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 19:34:07.78 ID:GGwE2aZN
春休みはガッツリ帰省か何かの予定を入れて留守にした方が良いよ
保育園もないから、ここでみちゃうとその後ずっとあてにされるよ
586名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 19:45:51.97 ID:TFQJC40e
結構悩んでる人いるんだね
ウチの周りは9割方が習い事やってる子どもだから1on1でマークされることは無いぶん気楽だ
子どもが興味引くものあれば習い事はおすすめだよ
587名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 20:05:55.11 ID:h1QooNRh
夏休みも来るだろうし、お盆なんか朝から来るかもよ。今からはじめとかないと。
588名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 20:29:58.29 ID:JigbjynV
男の子のやんちゃはなんだか「しょうがないなー」で済まされることが多いけど
男の子だって自宅庭でも荒らしていいってことはない罠

自分で種まいて何か育てるとかして
庭とは荒らすものじゃないってしつけはいると思う
放置子に引きずられてあなたの子にも躾入ってないと思うよ
589名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 20:40:19.53 ID:MlIjiXE1!
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5365429.html

何か放置子だったんじゃないかと思ってしまう。
何度も行ってるのに知らなかったなんて
子供の行き先聞いてないからでしょ…。
それとも子供が嘘が上手だったのか?
590名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 20:47:59.19 ID:LZHAYVcP
一年生だと帰宅は3時過ぎだよね。
今でも保育園終わってから来るような子だったら
習い事終わってから凸ってのも十分ありうる。
もちろん直帰できる別宅を見つけたら来なくなるだろうけど
それを見つけるまで、失った以降は習い事位じゃ回避できないね。
習い事までの時間、終わってからの時間に凸された時に
自分の子が遊びたがるようだったら撃退なんてムリムリ。
宿題終わるまで遊ぶの禁止、友達と遊ぶのは17時までとかルールを作って
子供自身がそれを守る意識を持たないとね。
591名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 21:32:09.67 ID:XizIfuy8
>>567
小学校で放課後子ども教室みたいなのない?
うちの地区(横浜)はまっ子っていうのがあって学校に夕方まで入れたよ。

あと、普通の学童より高いけど、学童型塾っていうのもある。
そこは宿題も見てくれるし、スポーツ&勉強って感じでオヤツもあるし保育園の延長っぽい。
探してみたらどうかな?
このまま妙な仲良しが増えて行くと厄介だよ。
592名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 21:34:20.76 ID:XizIfuy8
連投失礼!
学童型塾は専業でも大丈夫、ただ高い。
593名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 23:30:04.38 ID:erxvW/1r
うちの近所の放置親子、預るのを断ってドア閉めてもしばらく呼び鈴鳴らし続ける。
いつもは諦めるまで無視してたんだけど、今日はトメが訪ねてきている時に来られてしまった。
呼び鈴鳴らされてるのを無視してたらトメに何言われるか分からんし、と思案しつつ
「今日は義母が来てるから、ごめんね」
「全然構わないから、平気よ」(こっちが構うっつーの)
仕方なくドア開けたまま断り続けてたのに放置子が「入れてよー!」と結局呼び鈴鳴らし始めた。
「放置子くん、やめてね」
「じゃあ入れてよー!」
とやってる間にトメが「嫁子さん、何の騒ぎ?」と登場。
放置親「私子ちゃんと遊ぼうと思ってお訪ねしたんです」(猫撫で声)
放置子「入れてー!」(ピンポンピンポーン)
という騒ぎをしばらく見ていたトメの顔が段々険しくなり
トメ「嫁子さん、何やってるの!こんな下品な子とうちの私子ちゃんを遊ばせちゃダメよ!」
放置親「ちょっと、下品ってくぁwせdrftgyふじこlp」
トメ「人の家の呼び鈴で遊んで親が注意もしないなんて、ほんっとお下品!」
もはや私は蚊帳の外だった。
最後に放置親は「何よこっちからお断りよ!もう遊ばせないから!」と去っていった。
うちの子が放置子と遊んだことは一度もないのだが。
とりあえずもう来ない的なことを言ってたので嬉しくてトメにお礼を言った。
トメは普段お世辞にも仲が良いとは言えない私が賞賛してお礼を言ったのによっぽど動揺したのか
「べ、別にあんたのために言ったんじゃないんだからね!」と
ツンデレのテンプレのようなセリフを言ったので思わず笑ってしまった。
594名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 23:40:15.62 ID:ZjKBpovO
ツンデレトメ噴いたw
595 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/06/24(月) 00:28:11.72 ID:xDdFS69k
>>593
最後の2行でコーヒー吹きました
596名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 00:31:15.91 ID:s75XCSgV
なんかトメさんに萌えてしまいそうにw
597名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 00:49:34.27 ID:kHZZjcWL
>>593
( ;∀;)イイハナシダナー
598名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 09:08:11.00 ID:wR5+VhPs
(放置)子は(嫁姑の)鎹
599名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 18:36:27.49 ID:O3xIJxHW
初めて放置子に出会った
子供と同じクラスになった子
休日朝早くからピンポン鳴らして
「遊ぼ」「喉乾いた」「お腹空いた」遊びの誘いを断ると「なんで?」「明日は?」
ネットで読んだ放置子達と同じ言動をするので少し感心してしまった
実際に出会うと対応が難しいなー
もちろんダメな事はダメと断ってるし、家にはあげてない
迷惑をかけられた訳でもないからその子と遊ぶなと言う理由もないし…
でも関わって欲しくないのが本音
600名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 18:48:14.24 ID:t21LanNG
>>599
早期に対策するならマイルールを決めて自分の子どもに守らせるのがいいんじゃないかな
遊ぶこと自体は前々悪くないんだろうし
相手の子どもも悪気の無い、たまたま親がそういうアレな方針なだけかもしれないし

一度決めたルールは形骸化しないように親がスジ通すのが肝要
自分の家のためにも
601名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 19:11:40.73 ID:O3xIJxHW
>>600
一応色々ルールは決めていってます。
近所の人に聞くと親が問題ありな人で、そんな環境で育ってきた為昔から色々騒動はあったそうです…
子供は小学一年生なんですが、子供同士で遊ぶときのルールなんかも覚えさせてる最中にロックオンされたので、
悪いところに感化されるんじゃないか
と不安

ルール決めをキチッとやっていきます
602名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 20:52:59.86 ID:8YRCuwij
>599
>休日朝早くからピンポン鳴らして 「遊ぼ」「喉乾いた」「お腹空いた」

これだけで十分迷惑かけられてると思うけど?
そんな時間にピンポンするような子とは遊んじゃダメ、でいいと思うし、小学校1年生なら、
親と面識あるかきちんと連絡取れてるんでなければ遊ばせないというルールもありだと思うよ。

何より、すでに近所で評判の放置子なんかと制限付きでも遊んでたら、他の子や親から
避けられちゃうと思うよ。さっさとCOが吉。
603名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 23:36:31.96 ID:jN+Pdj72
>>599
とにかくターゲットにされてるのは間違いないから「うちでは遊べないってお母さんが言った。」で
通すしかないと思う。学校で遊ぶ分には先生の目もあるし大丈夫だろうけど。

うちの方ではまたP人放置女児がやらかした。とにかく誰かを遊びに誘い出し、持ち物あったら
「いいな〜これちょうだい」と物欲丸出し。そしてお小遣いを持ってる子なら「これ買って〜」とおねだり。
被害が続出したのか担任の耳に、うちのクラスでも「人に物をねだらない」なんてお達しが。
うちの子には何度も「○○で遊べない」って断りな、でスルーしてるけど、絶対こりずにターゲットに
しようとしてるのがバレバレ。 先日学校でP人母を初めて見たけどお世話になってるママさんに挨拶もしないで
放置女児ほっといてサッサと自転車で去ってった。
604名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 02:09:37.60 ID:2DgeAi6R
放置母が近所の中学で暴れたんだってw
なんでも4歳の子供を公園に連れていくと部活中の中学生たちがいて
「かわいー」などとチヤホヤされたので放置母「お姉さんたちと遊んでなさい」と
買い物に出かけたらしい。
が、中学生たちは託児されたとはまったく思いもせずに
部長が「休憩終わりー!」と号令をかけると放置子のことなど気にもせずに
グラウンドに走って戻った。
で、放置母が戻ってくると公園に放置子が一人でポツーン
「こんな小さい子を置いていくなんて!」と逆ギレして文句言いに行ったら
その部活の顧問に「こんな小さい子を置いていったのは母親のあなたでは?」と言われ
更にヒートアップ。
「校長を出しなさい!」と騒いで近くの交番に通報され
見ず知らずの子供に子供を預けたつもりになって置いていくなんて、と
こっぴどく叱られたらしい。
6051/3:2013/06/25(火) 02:25:26.67 ID:FQmkS87+
放置児にやられた・・・
近所に住む、うちの娘の1つ上の放置児、大人へは怖いくらい物腰柔らかく、
初めて会った時には、「何て礼儀正しい子なの!」と勘違いしてしまったくらい。
でもフタを開けてみたら、自己中で陰湿で凄まじい粘着体質。
ここでのテンプレ通りないきさつの後、うちへの出入りは一切禁止にした。

一週間ほど前に娘(小3)が下校途中に転んで、結構な怪我をして帰って来たんだけど、
その時に娘の手提げを持って、件の放置児が付き添って来た。
一瞬「え・・」とは思ったけど、娘を介抱というか、連れて帰ってくれたのは
事実だったので、お礼を言った。お礼にお菓子でも持たせようかと思ったけど、下校時だったので
お菓子を持たせるのはまずいと思い、今度会った時に何かあげることにした。

そして一昨日、放置児がうち「私子ちゃん遊ぼう」と来たので、
娘はパパと公園に行っていないよと伝え、先日のお礼にクッキーをあげた。
放置児は「クッキー家の中で食べたい。私子ちゃん帰るの待つ。」と言ってたけど
それは「ごめんね、それは出来ないよ」でスルー。
6062/3:2013/06/25(火) 02:26:49.38 ID:FQmkS87+
で、今日(日付では昨日ね)。
また娘が転んで帰って来た。怪我は膝をちょっと擦りむいた程度だったけど
放置児も一緒に付いてきた。
放置児は家のチャイムを鳴らし、出た私の顔を見て「また私子ちゃん転んだよ。
だから連れて来てあげたよ。だから今日は家に入れてよ」と、のたまった。
娘は、転んだくらいでは滅多に泣かないのに(この間の結構な怪我でも
泣かずに帰って来た)、今日はしゃくりあげるくらいに泣いている。
何か変だと直感的に感じ取り、「連れて来てくれてありがとうね。
でも今日はこれから習い事あるから遊べないの。」と言って、放置児を帰した。
放置児は「えー、えー、そんなのズルいよ、せっかく連れて来てあげたのにー」とか
騒いでたけど、玄関をパシャっと閉めて終了。

そして大泣きでパニックになっている娘に話を聞いた。
娘が歩いていると、放置児が後ろから来て、「そこのドブ(側溝の事)に
でっかいカタツムリがいたよ」と言ったそう。
それで娘が側溝を覗き込んだら、後ろから放置児がドンと押したと。
娘は側溝に落ちてその際に膝を擦ったと言っていた。
6073/3:2013/06/25(火) 02:28:02.32 ID:FQmkS87+
びっくりした娘は放置児に「何で押したの?痛いよ。」と泣きながら言ったらしんだけど、
放置児は「私は押してなんかない。さっき○君(近所の小1の子)が後ろを
走って行ったからぶつかった。」と言ったとのこと。
でも月曜日は小1は4時間授業なんだよね。5時間授業のその他の学年と一緒の下校はない。
娘も側溝を覗いた瞬間に押された、他の誰も近くにいなかったと。

その後はパニックで泣く娘のランドセルを掴んだまま、半分引っ張るようにして
うちまで(距離にして200mくらい)連れてきたらしい。
どう考えても放置児がうちに上がり込む為に、娘を押したとしか思えない。
とりあえず、連絡帳に今回の事を書いて担任に伝えてみる。
絶対に許せないから、放置児の親にも言いたいけど、放置児が否定しているので
「押した」「押さない」の水掛け論になるのは目に見えている。
学校に伝えて、帰りはしばらく私が迎えに行くって事にしてみようかと思っているけど
これでいいのか正直分からない。でも本当に悔しい。怒りで眠れない。
608名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 02:41:46.36 ID:K1fd5riX
>>607
担任にあったことの報告はいいかもしれないけど、放置子母に言うのは辞めた方がいいかも。
証拠ないし、こんなことするってかなり異常だと思うので、親も絶対異常だと思う。

送り迎えの徹底をして、放置子に遭遇したら
「あなたのやったことは知っている。今度やったら許さない」という態度をはっきりして
関わらないようにした方がいいと思う。

また、娘さん凄くショック受けてると思うの。そっちのケアの方が大事だと思います。
気をつけてあげてね。

しかしその放置子かなりやばいね。
とりあえず、警察にも相談という形で話しといた方がいいかもしれない。
側溝なんて落ちて打ち所悪かったら怪我ですまない可能性も。
大げさにしなくてもいいと思うけど、こういうことがあった…と交番にでも
知らせておくといいかもしれないです。
609名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 02:42:04.76 ID:FQmkS87+
あー、連投に次ぐ連投ごめんなさい。
自分で書いたのを読み返してみて、やっぱりこれはマズイと思い直しました。
今回は膝を少し擦りむくくらいで済んだけど、今度は学校の階段から
突き落とされるかもしれない、私の目を盗んで娘を大怪我させるような酷いこと
をするかもしれない・・と思うと、恐怖で足がすくみます。
娘は怖くて学校に行きたくないと言いながら寝ました。

やっぱり明日、学校に行って先生と相談し、放置児の担任とも会って来ます。
私が直接放置児の家に行くより先に、学校経由で親に連絡を取ってもらおうかと。
押した、押さない、の水掛け論になるとは思うけど、今回の件は
ちゃんと放置児の親にも伝えないといけないですよね。
主人が今日は夜勤でいないので、明日、主人ともよく話し合います。
絶対に許せない・・・
610名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 02:49:13.56 ID:FQmkS87+
>>608
すみません、リロードしないで>>609を書いてしまいました。

親に言うのは良くないですか・・。
そうなんですよね、証拠がないんです。娘の話では周りには本当に誰もいなくて
(住宅街の一角なんですが、たまたま誰もいなかったのでしょう)
目撃者も全く期待できないんです。
親に言ったら放置児を諭してくれるか、又は反対に「うるさいからもう絶対に
私さんちの娘なんて構うんじゃないよ。」と言ってもらえるかな?と。
本当に怖いです。エスカレートしたらどうしようと。

とりあえず先生に相談はしてみますね。
交番も考えてみます。夜中なのに本当にありがとうございました。
611名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 03:14:50.00 ID:SEZ3j0q/
下の子が保育園児の頃、近所の放置子(当時小5)に似たようなことされたの思い出した。
家事してる間にこっそり連れ出されて怪我をして帰ってきたよ。
出血、頭に2針の大怪我。
しかも放置子はうちの子を背負ってまるで親切で連れてきましたみたいな顔するの。

当時はパニクって疑いもせずお礼まで言ってしまったけど、改めて子供に聞いたら
「自転車の後ろに乗せられて(早すぎて)落ちた」って。
目撃者居ないし放置子親はメンヘラだし放置子妹もメンヘラ。
多分放置子も似た感じだと思う(サイコパス的な)。
今中三だけどヤンキーになって喧嘩とか鑑別所行ったりしてるけどもう治らないと思うから
子供と接触しないように学童とか利用してるんだけど
うちの近所に溜まるんだよな…orz
612名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 04:06:04.35 ID:RhzuY9k/
>>610
希望的観測にしか過ぎないのですが側溝があるあたりに家かコンビニが
ありませんか。
違法駐車や不審者用に防犯カメラが仕掛けてあるかもしれないので
その瞬間が写ってるかもしれません。
外から建物を見て防犯カメラらしきものがあったら交番のおまわりさんと
相談して見せてもらうように交渉してはいかがでしょう。
613名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 05:31:42.92 ID:qyDqfL1p
>>610
とにかく学校の先生に報告。
また、近所の子供にその子に関する事を聞いてみる。
放置子の親には何言っても無駄な気がする。
今後やられたらケガしたところを写メして、
記録つけた方がいい。
今までも同じような事、
大人しい同級生か年下にしてたと思うな。
614名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 06:36:18.59 ID:n1MdD6/B
怪我してるんだから病院行って診断書と警察だろ。
周りの大人が注意したってなおるわけがない。
615名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 07:57:45.63 ID:tr002t91
まず子供にお礼にクッキーとか大げさすぎない?
放置子じゃなくても、お礼言う以上の事はちょっと大げさすぎる気がするんだけど、普通なの?
616名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 08:27:41.86 ID:dB5q/tQR
お七ですね。
617名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:09:49.73 ID:+k160irz
>>611
近所に溜まるのは「性質が悪そうなのが数人いて怖いから見回りを」って
警察に見回りを頼むといい。
夜なら「未成年が溜まっている見回りを」てな感じで。

警察のパトロールが頻繁あれば、その場所には溜まらなくなる。
618名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:14:33.03 ID:u6svNydn
こうやってサイコパスは増長していくんだろうな
619名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 10:35:48.33 ID:7SQl5VV5
なんだっけこれ
代理ミュンヒハウゼン?
620名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 10:37:25.35 ID:op+O8S//
うちの場合は学校の行き帰りにイジメ
先生に注意してもらったが、効力は2・3日で元に戻るらしい
それに「学校の外の出来事は管轄外で・・・」と言われた
親に言ってみたが「好きだからイジメるんです」とか訳分からん事を言ってた
とにかく先生・大人の前では良い子、裏でターゲット決めていじめる子だった
うちの子を信じない訳ではないが、こっそり尾行して本性みるまで信じられなかった
子を守るために約2年間の送り迎え生活だったよ。今はうちが転校して晴れ晴れしてる。
621名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 11:08:16.15 ID:urQyxgbI
スレ違い自分語りは雑談スレへ行ってください
622名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 11:25:04.73 ID:ob3KCftx
>>617
うちの近所もマンションのピロティが不登校厨房の溜まり場になってて、男女入り交じってゴミや
タバコもだけど他校の生徒と喧嘩とか花火とか、一人では何も出来ないのに溜まると悪さするから
その都度交番に通報してたんだけど、そいつらって慣れちゃうのね。
警察来てもヘラヘラして『なんかあったんスカ〜(ニヤニヤ』って感じで、警察も
事件ではないからそれ以上どうにも出来なくて解散→更に増長っていうループだよ。
警察官もどんどん通報してくださいって言ってくれてるだけマシかもだけど。
623名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 13:07:15.73 ID:3579mKq/
>>610
一応病院で診断書と、子供の話を録音
先生との話し合いで必要なら見せるように持っていきなよ
対策についてはそれから考えてもいいはずだから、とりあえず記録だけは残しておいた方がいいと思う
624名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 13:07:33.37 ID:3579mKq/
>>610
一応病院で診断書と、子供の話を録音
先生との話し合いで必要なら見せるように持っていきなよ
対策についてはそれから考えてもいいはずだから、とりあえず記録だけは残しておいた方がいいと思う
お子さんが早く回復するといいね
625名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 13:08:21.66 ID:3579mKq/
連投しちゃった。ごめん
626名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 13:20:26.05 ID:Jhs/k84A
>>609
大変でしたね、でも証拠がないと絶対にこちらの虚言だと言い張る放置親だと思いますよ。
知り合いの子は放置児にぶん殴られて頭に内出血して診断書持って相手親に言ったけど
「うちはやってないと言ってる、そっちがうちをはめようとしている」で、逆にあっちが学校にクレームだってさ。
きっとまた怪我させてくるだろうからお母さんが常にカメラ持参で、何かあったら即録画も必要かも。
放置子をあしらうには「あなた小4なんだから同級生と遊んでね、いるでしょ?お友達」で逃げよう。
627名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 13:50:25.18 ID:ngSGFeFu
子供に怪我させられるのを阻止するなら
まず放置子に家には上げない宣言するのがいいんじゃないの。
向こうは怪我してる子を連れて帰ったら家に上がれると思ってんだから。
628名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 15:05:28.22 ID:VsN9ToXA
怖すぎる・・・
629名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 16:10:40.73 ID:FefEgylc
あんたがやったんでしょ!
オバちゃん、分かってんだからね!!!!
次になんかやったらただじゃ済まさないよ!!!!!!!

じゃ、済まないかなぁ?
キチ入った感じでさぁ…
63026歳男:2013/06/25(火) 16:43:11.44 ID:jGEwPW+r
皆さん、初めまして。
俺フェミニストを見るとブッ殺したくなってきます。
631名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 17:19:59.07 ID:WZnRzSNX
今日のご飯は生姜焼きよー
632名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 17:22:22.70 ID:Iy7JgRcd
きみたちの相手はここまでだ。
夕飯の支度をしなければならない。
633名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 17:24:12.81 ID:ToqepEDU
>>622
うちのマンションが同じ状態だったよ
放置子が育ってヤンキーになってバイクで集まってピロティで吹かして騒音
通報してもお巡りさんもなんかやさーしくしか出来ないのかお話して帰るだけ
結局、DQNからヤクザにまっしぐらに繋がっちゃって、組に出入りしたりしてたらしくて
やっと親が異変に気がついた時は手に包帯巻いてて、見たら小指詰めてた
不始末という訳じゃないけどイキがっちゃってやらかしたらしくて親真っ青
ヤクザ周辺という事で警察もやっと動いてそこで溜まるやつは居なくなったけどその後は知らない

指つめた子は、16歳ぐらいだったんだけど、とりあえず病院連れて行って入院
その後引越したからその子がどうなったかは判らない
私の母親が民生委員で、その一部始終に付き添ってたからここまで知ってるんだけど
たぶんマンションや周辺の人達は、なんだかDQNが溜まってたけど居なくなったなーぐらいにしか思ってないと思う
634名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 17:33:26.45 ID:q8dNbzs7
民生委員には守秘義務があるんだから
たとえ匿名掲示板でも母親が民生委員だから知ってるなんて書いちゃだめよ。
635名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 18:48:53.93 ID:MuvnvwCd!
>>629
自分だったらブチ切れてそんな風に怒鳴りつけてしまうと思う。
いや、もっと言葉使い悪いかもしれない
636名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 06:43:24.95 ID:KdF9Bv5D
放置子の事で学校に電話
先生もその子の対応に追われてるのを
知ってるだけに、追い打ちをかけるようで罪悪感
でも言わないと子供が可哀想だし
あーなんで放置子の為にこんな悩まなきゃなんないんだー腹立つ
637名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 07:39:19.92 ID:ommyKTaY
近所の子供が典型的な放置子。
放課後、公園に行くと言って出掛ける
→近所の同級生の家を探して絨毯爆撃訪問
→上がり込んだら冷蔵庫を勝手に開けおもちゃを散らかし寝室に入り込む
→誰も相手しなくなる
→道行く大人に粘着し出す

母親に言っても子供が勝手に出て行っちゃうのーとしか言わず。
親子共々、障害持ちなんじゃないかって噂されてる。
638名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 11:37:00.56 ID:WkQotlEG
放置子ってなぜか暴力的だよね
うちは託児されたわけじゃないけど
平日午前中の空いてるSCのキッズスペースで娘遊ばせてたらどこからか放置子3兄弟(2、5、7歳くらい?)がきて暴れるわうるさいわでしまいにはまだハイハイしかできない10ヶ月弱の娘をいきなり叩いてきた。

本当にいきなりだったからびっくりして、やめてねって言ってもまたいきなり2回叩いてきた。
親はいないし本当にむかつく
639名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 12:02:52.08 ID:tA+PLFWO
>>638
やめてねじゃなくて、太く低い声で、目を見据えて「ダメ!」「近づくな!」の方がいいよ。
可能ならば、相手の手首をつかんでがっちりホールドしてね。
640名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 12:40:40.17 ID:OSicXvk7
>>638
たぶん、親から暴力的に扱われてるか(人に接するやり方をそれ以外知らない)
或いは人に暴力をふるったときだけ相手にしてもらえるから(反応がほしい)
641名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 15:40:19.97 ID:whQCboSP
>>638
まんま同じ状況だった
3人兄妹で6・5・3才くらい。
小綺麗な洋服着てるんだけど長男が指示、下っ端が周りで他の子が使ってるおもちゃを片っ端から強奪。
周りの親子がポカーンとしてる間に赤ちゃん突き飛ばしたり泣かせたりし始めてさすがに止めに入ったら
「○○〜!!」って買い物行ってた親が来て、見たらプリン頭のヤンキー(携帯いじりながら)
とたんに3兄妹がピーンと背筋伸ばして「はーい!!( ^o^)ノ」ってお利口な返事して消えていった。
あの年で裏表があるとは。親はあの裏の顔知らないのかなと怖くなったよ。
642名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 12:26:46.10 ID:0F1iMHlT
ヤンキー親なら、裏の顔を知っても「さすがウチの子!」くらいにしか思わないかも…
643名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 18:12:18.85 ID:72JL4rHm
ヤンキー親、DQN親だとしても
「さすがウチの子!」なんて思うかな?

「ふぅ〜ん」くらいじゃないか?
んで、親の言うこと聞かんかったら「うっぜぇんだよ」
親が周りに何か言われたら「てめーのせいで〜」位が関の山
644名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 08:50:23.99 ID:IqGx8X2s
家じゃ、3人並べてビンタとか普通にやってそう。
645名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 14:41:51.32 ID:X9Obk3Ax
リアルDQN親を知ってる
並べてビンタどころか、ビンタして吹っ飛ばしてる。子供も泣くどころか反抗して姿勢低くして下半身狙ってタックルしてくるらしい。ちなみに子供三歳。
さすがうちの子〜と嬉しそうに話してくれたよ…
646名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 16:17:58.59 ID:/6Adh6Oa
>>645
なにその肉体言語。
645はその既知外と付き合いあるの?
647名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 17:30:59.14 ID:X9Obk3Ax
プレ幼稚園の茶話会で躾の話になったら、普通に向こうから話してきたわ。
もちろん親同士は距離を置いてお付き合いしてる。こちらは男児だけど泣かされる事多数。先が思いやられるよ。
648名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 18:13:42.30 ID:o2gyZESA
急に自分の事を思い出した。
当方、50越えのおっさんなんだけど、2〜3歳の頃、隣の家にいつも遊びに行っていた。
亡くなった母が言うには、時々ご飯まで食べさせて貰っていたと。
お隣は子供がいない為、たいそう可愛がってくれたらししいけど、本当はどうだっただろうと
この板見てふと思った。
因みに、母は専業、躾には厳しい人だったので託児でなかったと思いたい。
649名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 18:23:21.64 ID:NFOR6oq6
>>648
おっさん実は隣の子
650名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 18:23:47.15 ID:nUMwuTIA
>>648
1を読まない人ですね、こんにちは。
651名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 20:55:28.39 ID:9rVEyXul
時代が違えば常識もちがうから
652名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 02:18:09.14 ID:rai514l8
>>647
絶対子供殴っちゃ駄目とは思わないけど、
やたら暴力振るう子の親はまず間違いなく積極的に子を殴ってる。

その基地外親は子が大きくなったらぶっ飛ばされるよ。
その子は「俺はまだ小さいから負けるけど、大きくなったら勝てる」と思ってる。
653名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 17:08:15.58 ID:JdXRShSq
やっぱり保育園児は放置気味の家庭が多いのかな?
新興住宅地、今までは小1、2くらいでも親の手が空いてれば見守りにでてる人が多かった。最近保育園児家庭が何件か越してきたけど、保育園児だけで外にだしてる。
654名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 17:09:16.71 ID:JdXRShSq
続き
唯一の子どもの同級生が越して来て、いい友達になれそうかと喜んでた。でもよく見るとその子の親はいつも出てない。6時には公園に迎えにくるけど。
土曜日は朝9時からうちの前うろついてたから要注意かな?うちの子が庭に出てたらいつのまにか庭に入ってたし。
その時は「お母さんうちに来てるの知ってるの?」て公園に誘導したけど。
親が常識人なら仲良くさせたいけど、あんまり出てこないしわかんないわ。
655名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 17:51:59.29 ID:5itv2Zoz
>>653
保育園児が放置多いって偏見だよね
656名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 18:47:14.71 ID:QmtAWRa/
>>654
相手のお宅の教育方針とか親の考えがはっきりするまでは
あまり親しくしない方が無難だと思うよ。
なし崩しで預かるようになっちゃった挙げ句
それが当然みたいになっちゃうと悲惨。
657名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 19:30:42.83 ID:lnlDNZCv
>>652
それが女の子なんだわ。
もちろん既に放置子らしい。
隣に一つ年下の女の子が住んでて、毎週土日はそこで一日中一緒に遊んでるから対人スキルもあるしー、だって。
一つ年下って事は二歳相手に遊んでるって言うのか…。本当末恐ろしいわ。
658名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 01:20:24.26 ID:zQNDsP6G
>>655
似たような内容で保育園(児)叩きしてるアレな人だよ
触らぬが吉
659名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 15:54:31.71 ID:JwoyXhDm
うちが悩まされた放置児は、親が専業だった。

2年前の夏休みは朝から連日ピンポンされたので、翌年どうやって逃げようか悩んでたら、
働き初めて上の子は学童、下は保育園になったので、放置がぴたっと止んだよ。
学童&保育園ありがとう!
660名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 18:22:40.60 ID:jNb3gVz8
>>659
学童&保育園に入れてくれてよかったね
下手したらそのまま…
661名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 20:04:46.66 ID:Cx4OyjKe
専業で放置ってその間親は何してるんだろう
買物?お茶会?
ちょっと理解の範疇にない
662名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 05:53:47.84 ID:DkmoyIIg
>>660
祖父母同居とかでなくて良かったです。

>>661
いろいろでした。ママは掃除や料理してるとか、昼寝してるとか、
PTAや子供会の役員会(お茶会)とか。
「3時間かけて料理したわ」とか「これ作ったんだ」とか言ってたので
自分のやりたい事優先タイプ?ダラで放置ではなかったです。
663名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 21:34:49.51 ID:kluzkfkj
上の方でもちょっとあったけど、うちの近所の放置子も保育園児だわ。
ヨチヨチ歩きの頃から一人で外遊びしてる。親は年の離れた上の子らに
ちゃんと見てるように言ってるといって放置。四さいになった今では
保育園が終わった夕方16時以降19時頃まで近所徘徊してピンポン押しまくってる。
人のうちのガレージから乗用玩具持ち出して車にキズつけまくり
土日なんて朝からピンポン、窓バンバン叩いて「遊びに来たよ」アピール
うっかり鍵閉め忘れた日には勝手に上がり込んで、おもちゃ散らかしまくり
勝手にお菓子食い散らかして飽きたらまたよその家へ…
ほんっとしつけのなってない子どもキライ
664名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 22:03:12.96 ID:e+2AIJix
>>653です。
今日はいきなりリビングの網戸越しに「おーい、遊ぶか?」と来たよ、保育園児(Aくんとする)。びっくりして「よその家に勝手に入ったらダメでしょう。今度からピンポン押して来て。わかった?」と注意した。
665名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 22:06:11.35 ID:e+2AIJix
我が子は初めて友達になれそうなAくんが来たから喜んで遊ぶと言うので、公園へ行くように言った矢先、Aくんはうちのボールで勝手に遊んでる。また「よその家で勝手に遊ばない!」と追い出した。
666名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 22:07:18.21 ID:e+2AIJix
公園で少し遊んだら違う放置兄弟が来たからAくんはそっちへ。うちの子はただの暇つぶし?
子どもには今度Aくんが勝手に庭に入ってきたら、そんな約束守れないような子とは遊んで欲しくないから遊べないよ、と話した。正直、ピンポン押して来ても遊ばせたくない。でも必ず夕方公園にいるんだよな。そうなるとうちの子は公園遊びも他の子とも遊べないよ。ホント迷惑
667名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 23:18:05.16 ID:NGhOFHiu
>>663
山から下りてきたイノシシと変わらん!
668名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 00:31:30.56 ID:LcME+hLP
>>663
そもそも鍵をかけ忘れることがない
669名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 03:23:17.93 ID:9d0FGZZZ
>>666
結局「保育園児だから」じゃなくて「親」が悪いって事なのね(笑)
うちの近所の放置子はヤンキー上がりの土方夫婦で、末っ子(保育園児)はヤンキー息子(中3)に押しつけ。
ものすごく虐められてるよ。
泣き声もわんわん近所に聞こえてるから児相にも通報されてるけど、親は放置してるから
現場見てないんだよね〜
親の前では末っ子に優しいから。

私が通りかかると馴れ馴れしく媚びて触って甘えてくるから嫌い。
関わりたくない。
670名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 07:21:30.56 ID:c+cNasSn
>>664
30年近く前だけど、妹に粘着してた放置児がそんな感じだった
(庭から網戸ベタァ)
今よりユルユルの時代だったけど、それでもヤバイと思った見たい
母は習い事始めさせてそっちで友達作るようにさせてたよ
671名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 09:16:27.46 ID:Ey99lxMH
>>670
習い事、今は週二回入れてるんだけど帰宅がちょうど5時ごろでAくんが保育園から帰ってきて徘徊する時間にかぶるんだよね。この辺りは帰宅時間に音楽が鳴るから今は6時だけど、10月からは5時だから期待するかな。なんとかAくん以外の子と遊ばせるような誘導しなくては。
672名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 10:42:51.43 ID:cXoOk8F9
>>671
ちょwうちのあたりも17時に音楽が鳴るよ!ウチに来るしつけのなっていない男児もAくんだったりしてw
673名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 15:47:44.95 ID:/+Hp0hui
♪うみはひろいな おおきいな
だったらうちだw
674名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 16:11:27.60 ID:H5Q181HS
割とよく聞く話だから全国レベルで多いんだと思う>17時に音楽
675名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 20:30:13.16 ID:7sW14CLq
うちは音楽ではないけど「○時です小学生中学生はお家へ帰りましょう」というような放送がかかる。
今は明るいから6時の放送後も子供だけで遊ぶ姿が見られるけど。
676名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 20:59:46.83 ID:9JwhOB1L
そんなに外遊びができるって宿題少ないんかね。裏山
677名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 21:11:03.38 ID:ZChby7eZ
中学生も対象って珍しい気がする
678名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 23:19:59.16 ID:UgPT23yF
幼稚園・保育園の話で
地域のお祭で、茶髪の高校生っぽい男の子が、就学前の男の子を連れてきた
地区の幼稚園の子でなく、ちょっと離れた保育園で共働きの家の子らしい

お祭は広場使ってて、ボール遊びしてたグループに家の子も混じってたのだけど、
その子とお兄ちゃんも混ざって遊び始めた。と言っても、そのお兄ちゃんに
子供達が群がってサッカーボールを取るって感じで、遊んで貰ってたのだけど

知らない大きい子、しかも不良っぽい?、知ってる幼稚園の子でもないしで内心不安
けど周りの奥様は何処吹く風。不安で周りにそれとなく聞いてみると
両親は弁護士と医療系団体の代表さんで、人柄も良く、小学校のPTAとかも務めたり
不良っぽいと思った子は、県一の進学校だそうな・・・

両親の仕事場に近い保育園に通ってるだけだったと。
幼稚園とか保育園とかあてにならないなあと
679名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 02:24:45.92 ID:2Lu6rnpk
あてにしてたんだ
680名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 06:58:56.48 ID:v/MxVFXA
ついでに見た目がDQN風かどうかもあてにならないという事ね。
681名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 09:49:39.02 ID:ra0Tmxp5
というか話自体が放置子と全然関係ないよw。
保育園とDQN風の2箇所がキーワードとして重なってただけ。
682名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 10:13:34.49 ID:S7cn/atN
昨日授業参観に行ってきたら、以前うちからおもちゃを持っていった同じクラスの放置子が近寄ってきて
「ねぇねぇ、1回しか遊びに行ってないからまた行っていい?」と擦り寄ってきた。
あつかましい。最低限のこともわからない子なんてうんざり。

そこそこの住宅街で小奇麗にしてきてる奥様ばかりなのに、その母親だけ元ヤン風味。
下は黒のスウェット?っぽいのに、上はありえない柄のトレーナー。髪も汚らしかった。
もし金コマだとしても授業参観くらい身だしなみ整えてくるのが普通だと思うんだけどなぁ。
普通の感覚が全く無い人のようだった。極力関わらないようにするしかない。
683名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 11:43:06.22 ID:fp5J1RKt
>>682
で、なんて答えたの?
684名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 12:03:58.69 ID:jqv932Kf
その子は放置児なんだろうけど、まだ託児案件じゃないような
685名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 12:31:34.31 ID:S7cn/atN
>>683
お腹に赤ちゃんがいるから暫くうちでは遊べないんだよ〜的にやんわり断りました。
流石に他の親達もいる前で「どろぼうなんてお断り」とは言えずorz

ちなみに以前放置児姉妹が娘のおもちゃを持ってったと書き込んだ者です。
母親が謝罪の電話をかけてきたときに
「働いていて普段は学童保育に預けているけど、仕事が休みの日はまたお宅で遊ばせて欲しい」
と言われ断ったのですが、もしかしてほとぼり冷めたと思って子供に言わせた?
なんて勘ぐって一人でイライラしてました。書き足らずすみません。
686名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 13:23:11.65 ID:UFOhhqqx
お腹に赤ちゃんがいるから遊べない
→いなくなれば遊べる!

なふざけた思考で攻撃されたって報告もあったよね
脅かす訳じゃないけど、もう近寄らない方がいいと思う
687名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 13:30:57.81 ID:UhGUK1KJ
または、
お腹に赤ちゃんがいるから遊べない
→産まれたら、「赤子を見に行く」といる理由で遊びに行ける!

逃げて!
688名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 13:41:55.24 ID:M5dwx7rZ
お腹に赤ちゃんがいるから遊べない→赤ちゃんがいるから遊べない→小さい子がいるry
とずっといろんな理由をつけて断り続けるべし!断固断るべし!

遊んであげるよ〜と言われたら、遊んでくれなくて大丈夫だからいらないよ!とねw
689名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 14:06:30.83 ID:xptlyEvj
断る理由は言わない方がいいよ。
「無理なのごめんねー」→「なんで?」→「無理たのごめんねー」
で逃げるべし
690名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 14:54:31.79 ID:S7cn/atN
皆様アドバイスありがとうございます。なるほど、勉強になるなぁ。
無理無理の一点張りで押し通します。
生まれてくる赤ちゃんにも近づけず、とにかく関わらない事にします。
691名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 15:02:20.50 ID:Upo/XjuY
鬼女AAの顔をしながら「ウチは忙しいの」「自分ちであそびなさい」
言ったら帰った
692名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 16:38:24.27 ID:xptlyEvj
こんな感じ?ww
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
693名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 17:34:49.55 ID:Bs5I688N
>>690
なんで、がしつこかったらもう
「玩具を持って帰っちゃう子は入れられないのよ」
で良いんじゃないかな、他の親が居ても。
694名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 22:48:02.81 ID:JntiFV3T
うわ直球wうけるw
それはもちろんにっこり微笑みながらなんでしょう?
695名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 23:49:08.53 ID:Upo/XjuY
>>692
そうそれ、チェーン掛けたドアの隙間から。
黒いオーラを出すのがコツ
696名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 07:47:47.14 ID:B2A1Tnai
>>694
にっこりが子供に通じるかな
目を合わせて真剣に言った方がいいよ
697名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 07:54:18.20 ID:aQgAHRom
子「なんでダメなのー?」
母「小さい赤ちゃんがいるから」
子「なんで小さい赤ちゃんがいるとダメなのー?」
母「ミルクあげたりオムツかえたり手が離せないから」
子「なんで手が離せないのー?」

↓こっちが後手に回るのも癪に障るから、逆に質問責めにするというのも一つの手

子「なんでダメなのー?」
母「なんでいいのー?」
子「えと、遊びたいから」
母「なんでうちで遊びたいのー?」
子「ママがいないから」
母「なんでママがいないのー?」

ガキの思考回路なんぞすぐにオーバーヒートするわw
698名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 09:00:02.64 ID:99oanxF+
>>697
>母「ミルクあげたりオムツかえたり手が離せないから」

別にいいよ、勝手に遊んでるから。
じゃあ手伝ってあげるー。
ちょっとぐらい放っておいても死なないよ。
じゃあ赤ちゃんがいなければ家に行っていいんだ( ̄ー ̄)ニヤリ

どれが来ると思う?
699名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 09:10:00.47 ID:XOvHHr4a
赤ちゃんが死ねば行ってもいい、にならないといいね…
毒されすぎだと思うけどごめん
700名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 09:42:58.88 ID:nR94ddqc
>>698
子「別にいいよ、勝手に遊んでるから」
母「なんで勝手に遊ぶの?」
子「おばさんが赤ちゃんの方で忙しいから、僕は一人で遊ぼうと思ったから」
母「なんで一人で遊ぶの?」
子「だっておばさん忙しいじゃない」
母「なんでおばさんは忙しいの?」

子「じゃあ手伝ってあげるー」
母「なんで手伝ってくれる気になったの?」
子「おばさんが大変だなーと思って」
母「なんでおばさんは大変なの?」
子「え?赤ちゃんの世話は大変でしょー?」
母「なんで赤ちゃんの世話は大変なの?」

子「ちょっとぐらい放っておいても死なないよ」
母「なんで死なないの?」
子「ちょっとぐらいなら大丈夫だから」
母「なんでちょっとぐらいなら大丈夫なの?」
子「え?おばさんは買い物やトイレでちょっとでも目を離すことはないの?」
母「なんでちょっとぐらいなら大丈夫なの?」

子「じゃあ赤ちゃんがいなければ家に行っていいんだ( ̄ー ̄)ニヤリ」
母「なんでうちの赤ちゃんがいなければボクが来ていいの?」
子「赤ちゃんの世話しなくていいから」
母「なんで赤ちゃんの世話しなくていいの?」
子「え?赤ちゃんいなくなるんでしょ?」
母「なんで赤ちゃんがいなくなるの?」

まともに相手をしない。
ガキの言葉尻だけをとらえて「なんで?」「なんで?」で質問攻めも悪くないと思った。
701名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 10:11:18.90 ID:sUdWTNkW
そら暇な人の対応だな。
702名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 11:04:43.67 ID:fsYoPg7M
>>700
子「なんで遊べないの?」
母「あんたには関係ない!」

これで終わり
703名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 13:05:10.27 ID:dWAXt5CA
子「なんで遊べないの?」
母「あんたには関係ない!」
子「えー?なんでー?なんでダメなのー?なんで関係ないのー?
  教えてー。ねーねー(暴れてそこらの物振り回したり壊したり)
  ねーったらー。なんでー?なんで関係ないのー?」

ああウザ…
704名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 13:16:07.86 ID:Uh234aac
子「ピンポーン」
母「…」(無視)
子(玄関ドンドン)
母「…」(無視)
子「あけてー!」(玄関ドスンドスン)
母(110番にTel)「家の前で暴れてる人がいます」
705名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 13:16:48.11 ID:WKC1Wi4b
子「なんで遊べないの?」
母「わたしお前のこと大嫌いだから」

これやねw
706名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 13:45:37.42 ID:H625L03l
子「
母「

この表記だとただの親子の会話だな
707名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 16:10:19.60 ID:ubndQU/h
「なんでよその家で遊びたがるの?家へお帰り」(バタン)
でいいじゃん
708名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 16:53:46.06 ID:hHYAY0Kh
両手を前に突出し白目剥きながら
「あ”〜」とか「う”〜」とか言いながらひたすら追い回す
709名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 18:55:14.01 ID:Dxp1mKwy
こえーよ
710名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 19:57:29.15 ID:t2Oqkzyf
まだ続きますか?
711名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 19:57:51.07 ID:8MOKRQO3
上の方で保育園児Aくんの話書いたものだけど、今日まさに、今この流れの会話が!
放置子A「なんで遊べないの?」
私「おばちゃん忙しいから」
A「あの子だけでええんやけど」
私「おばちゃんの家は小学生になるまで子どもだけで外に出さないの」
A「なんで」
私「危ないから。じゃあね、バイバイ」
と言って窓閉めた。
今日も不法侵入だよ。庭でうちのおもちゃ漁ってた。
712名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 06:55:26.02 ID:0Vdhcpd0
土曜の早朝から息子の同級生放置女児来た。
自分が寝ぼけてたら息子が対応してた。
息子君のうちは土日両方ともお父さんもお母さんもいるのに何でうちのお母さんは
アタシが朝起きるといないの?とおそらく涙ぐむ放置子に
「えーわかんない!何で自分のお母さんに聞かないの?何で僕に聞くの?
これからザリガニの水取りかえるから。じゃあね。」
とドア閉めてた。
放置子は小2にして自分可哀相アピールをして他人の気を引こうと必死で気持ち悪い。
以前「お母さん・・・(チラッ)一週間帰ってこないの・・・(チラチラッ)」と言われた時に
もしや事件に巻き込まれたのかと思って大変!電警察に電話しなくちゃ!って
対応してから自分には絡んで来なくなった。
最近同級生の男子やそのお父さんに粘着し出してるからあと何年かしたら色気で
気を引くようになるんじゃないかと思ってる。
ちなみに放置子の母親は家にはずっといるらしいけどゲームに明け暮れてて
放置子には構ってない様子。(近所の人談)
713名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 14:29:34.80 ID:NugQ3fkv
>>712
息子さん大物ww
母子そろって清々しいGJですな
714名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 19:08:32.03 ID:P299sJKP
>>712
小2にして頼もしい息子さんだ。
ザリガニの水を自分で替えるのもエライ。すぐくさくなるんだよねー。
715名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 07:24:05.56 ID:0RwlclJ5
>以前「お母さん・・・(チラッ)一週間帰ってこないの・・・(チラチラッ)」と言われた時に
うぜえ・・・
716名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 09:13:32.16 ID:OMwORRO5
町内会の大掃除
いつもの放置親、子供だけ出してた。
掃除はしない上に託児させるとか、ふざけんな!
717名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 09:21:25.29 ID:XW2BnAsO
それはゴミなんだよ。
718名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 09:33:10.56 ID:SQ8nKikl
>>716
町会大掃除だったら最後にジュースとか配るじゃん?それ目当てと見た
719名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 09:56:21.14 ID:U19Qa62a
町内会の大掃除が終わったら続報くるかなぁ。

もちろん子供なんぞ放置で当然なわけだが。
720名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 21:53:10.25 ID:OMwORRO5
町内会カキコした者です。長くなるけど、イライラ続報。
1時間程度で終わり、お菓子やお茶は出ない慣習。
そもそも親は毎年掃除に出てこないし、テレビや笑い声が聞こえてきてたから両親揃って居留守のクズ決定。子供は何か外が楽しそうだから出てきたって感じ。
子供1人で自転車で区域内を周回してなぜかボス気取り。てか側溝も開けたりしてるのに危ない。あそこにゴミあるよー、だって。
危ないからお母さんの所に戻りなさいって周りが言っても
えー!ママお家だし◯◯お外の方が楽しいの!あ!私子ちゃん遊ぼう!!って寄って来る。
家の前の草引きしてた私子は、掃除してるからと断ると、こんなのこうしたら良いよ!と芝生を自転車で踏み荒らされた…オープン外構はこういう時ダメだね…凹むわぁ。
挙句、箒を貸して!と思いっきり娘の手首を掴まれて捻られるし。
もちろん掃除後にも我が家に入ろうと、お決まりのトイレ貸して攻撃を受けたので、じゃあ早く家に帰りな!おばちゃん先に行きたいから!ごめんね!こっちが漏れるからごめんね!で鍵閉めた。
閉める時に二階にもトイレふじこふじこ言ってたが無視した。次は夏祭りだ、怖い季節だな。田舎の一軒家なのに花火も満足に出来ないよ…
721名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 22:02:31.42 ID:SQ8nKikl
居留守決定って…親を呼び出さない?そういう時は
だって町内会の大掃除でしょ?
居留守許したら真面目にやってる方が怒っていいよ
家の町内なら「○○さあーーん、今日は大掃除ですよー忘れてませんーー」って呼ばわるな
722名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 00:02:52.46 ID:ovptCZnr
その一家を町内から掃除するのが先
723名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 00:19:42.58 ID:QUHguSDM
掃除つーか駆除だな
724名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 12:38:31.42 ID:MEdBE8pm
町内会でこれやりゃいいじゃん。

 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!出てこい
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.    .|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
725名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 13:41:42.12 ID:MmXWVYyt
個人ならともかく町内会で動いているのに
居留守決定の屑夫婦に詰め寄りもできなってw
能無しヘタレばかりが集まってる町内会か?
726名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 13:46:33.91 ID:Xf6ptPm2
ゴミ全部、その家の玄関前に積み上げてしまえ。
727名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 15:33:40.03 ID:ePRcQ4O0
詰め寄るほど優しく、甘い役員たちではないってことでしょ

町内会の事業をわかってて無視したってことは
町内がその夫婦を無視しても構わないってことで

実際、うちの田舎はそれに近い状況に陥った家が一軒あるみたいだけど
かなり見事なぽつんぶりらしい
728名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 15:47:34.59 ID:GkpHtAZq
築4年田舎の新興住宅地でルールが完成してないってのもあるんだろうけど、呼んでもいいのか。恥ずかしながら知らんかったorz 強制じゃないしなーと二の足を踏んでた。

そこの家はゴミ当番が回ってきても掃除しないしさ。なんか関わりたくない一心で諦めてたわ。
放置児と関係無くなったけど、皆教えてくれてありがとん。来年は勇気出して呼び出すわ。
729名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 17:08:08.25 ID:1F9r4NoX
お前ら、町内会には入会するかしないかという選択肢があるのを知ってるか?
その家が町内会に入会してない可能性もあるわけだが。
まあ町内会に入らない=村八分という図式になりそうではある。
730名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 17:12:01.47 ID:1sFxntG5
子供の手を引いてピンポーン
「いやあ、子供さんだけ寄越されても困ります、親御さんが来てくれないと。
え、子供だけ?それはダメです。掃除なんですから役に立ちません。
じゃあ、子供さん置いてきますね。」
ドアバターン、でよろし
731名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 18:35:17.58 ID:Khgrk1wV
駄目だと言っても出て行っちゃうのよーで
放置続行な予感。
732名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 18:41:32.16 ID:QsvvVN/s
>>729
入会してなければ、出てこないって文句は言われないと思うんだけど。
そんな全員出てくる一斉清掃があるような地区で
入会しない選択したら、「うわぁ」っていう扱いで即有名人だよw
733名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 18:43:28.68 ID:IYpBOs2U
てか、入会してるわけでもない町内会の合同作業に子供が押しかけるとかって、なおさら迷惑だなぁ。
734名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 20:40:07.50 ID:b2L3NmrF
入会してないとゴミ捨て場使えないのに使うDQN(家は豪邸)とかいるからなw
735名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 23:41:24.25 ID:ar1JUVHT
何スレか前に町内会の清掃で役員のおじいさん達を
放置家庭に凸させた話があった気がする
736名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 07:48:21.36 ID:l0b85XJk
1/4
誰もいないようなのでこっそり投下して逃げる
携帯からなので読みにくかったらごめん

自分は最近職場に近いアパートに引っ越した20代の女なのだが、そのアパートの住民らしき怪物にたった今突撃された
久しぶりの休みで時間を気にせず寝ていたらピンポンが鳴りシカトしていたら激しくドアを叩く音がする
人が訪ねてくるには非常識な時間だし、もしかして事件か?と思い玄関を開けると眉間にシワを寄せムッとした女(たぶん30歳前後)と小汚い格好をした子供(たぶん5歳前後)が立っていた。
「あの、何かご用でしょうか?」
737名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 07:50:33.32 ID:l0b85XJk
すいません、規制くらったので亀になります
2/4
「出かけるから子供預かって!」
「は?」
「だから子供預かって!アレルギーとかないからご飯は何でもいいから」
そういって子供を置いて部屋へと戻ろうとする母親
子供は無言でDSをし、部屋にあがろうとする
慌てて子供の首根っこを掴み部屋へ入るのを阻止し、そのまま玄関の扉を閉め子供と一緒に外へ出たが、外を歩く人の視線が痛い(そりゃ子供の首根っこを掴んだスッピン髪ぼさぼさのパジャマ女がいたら見るだろうけど)
さて、どうしたもんだと考えていると再び母親がやってきた
738名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 07:55:09.03 ID:l0b85XJk
3/4
(この間、子供に部屋を尋ねたりしたがオール無視)
どうやら本気で私に預けて出かける気らしいのかさっきと服が違う
「ちょっと!なんでまだ外にいるのよ?早く家の中に入れなさいよ!熱中症になったらどうすんの!!」と勢いよく怒鳴ってきた
「いえ、私子供とか苦手なんで他当たって下さい」
冷静にそう答えて子供を母親に押し返して部屋に戻ろうとした瞬間、母親に背中から押され玄関のドアに頭をぶつけた
「あんたが預からないからこうなるのよ!
大体近所では助け合いが普通でしょ!?だからあんたはこの子を見る義務がある」
デコの痛みととんちかんな母親の言い分にちょっと頭きたので
739名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 07:58:12.02 ID:l0b85XJk
4/4
「助け合いですか。だったらあなたは私の何を助けてくれるんですか?仕事ですか?家事ですか?
一方的に助けてもらうだけのクセに“助け合い”なんておこがましいですよ
これ以上部屋の前で騒ぐなら警察呼びますから」と言ったら母親はキーキー言いながら子供共に去っていった

まとめサイトで託児親の記事は何度か読んだことありましたが、まさか引っ越し先にいるとは夢にも思いませんでしたわ

久しぶりの休みに早く起こされてイライラしての書き殴りなので読みにくかったらすいません
740名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 08:07:00.92 ID:GG5iVU+1
もう回りには警戒されて託児できなくて、
これ幸いと新住民を狙ったのだろうなぁ。

GJでした
741名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 08:41:33.74 ID:Ryp1cSVI
とりあえず、警察に相談しとくべきかも。暴力振るわれてるし。
742名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 09:45:39.74 ID:9HwIzP+w
流れは読めない。
疲れ切って家庭崩壊しそう。判断能力はない。

今、娘(中2)が精神疾患の子供にずっと粘着されている。
精神疾患の子供(以下キチ)の見た目は普通。一見ものすごく優秀そう。

2年になり同じクラスになり、5、6月は部活のない日は毎日凸してきた。
朝早くうちにきたり、
午前中だけ遊ぶ約束で家に返すと午後は家出したと言ってまたやってきた。
743名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 09:48:02.34 ID:9HwIzP+w
親子ともに、だんだん負担になって徐々に距離を置こうとした。
娘に遊ぶ約束を断るように強く言った。

それが気に入らないのか
成績に関係するノートや提出物を隠されたりするようになった。
ひどい暴言やいじめともとれる行動が目立ってきた。
困り果て向こうの親と話し合った。
744名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 09:50:16.72 ID:56T5YMF1
しえん
745名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 09:51:08.01 ID:9HwIzP+w
母親は話が通じない人ではなく、
謝罪し、繰り返すことがないようにしますと言ってくれた。
でも病気だから無理かもしれないとも言われた。
もう遊ばない、距離をおきましょうと決め、別れた。
だが散々話し合った次の日もやはり同じ事のくりかえしだった。
約束が守れない。
キチは断り続けても巧みな言葉で威圧し、押し切ってくる。
娘は怖いけど頑張って断ってる。逃げたりしてる。
だが帰ってきたら明日学校に行くのが怖いと泣く。
746名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 09:54:06.79 ID:9HwIzP+w
ちなみにキチは暴力事件を起こしてクラスメイトに怪我をおわせている。
解決済みらしいが、それを見た娘は恐怖だったようだ。

キチどうしたら逃げ切れる?
助けて下さい。細切れすいませんでした。
747名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 09:55:16.21 ID:fkYMWX0A
引っ越して転校したら?
748名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 09:57:48.62 ID:QD5Uqt24
親とは話はしているようだけど、先生はには伝わってるのかな?
そこまで問題あったら注意してみてくれてないだろうか。
749名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 09:59:07.43 ID:bdzCkBXw
担任は?
750名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 10:08:40.06 ID:56T5YMF1
自分が親なら、担任と相談するけどなあ
相手の親が病気だとはっきり言ってるんだから、それなりの治療を求める

無理なら転校か保健室登校を相手にしてもらう
傷害事件起こした子の親とも話すかも…
次の犠牲者が娘さんになるかもしれないから
751名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 10:11:18.52 ID:9HwIzP+w
担任には時系列で起こった事をまとめた資料、
こちらとキチとキチの家族とのやりとりをまとめた書類を作成し提出済み。
放課後にその子を呼んで何度か話もしてくれてる。
だが先生もそこまで見ていられるわけがなく、
見ていないところ、
教室の外に出たあとの事までは対処できないと。
中学生だし、自分の事は自分で対処しなさいと指導するかんじ。
もっともです。

引っ越しはあくまで最終手段にしたいと思っていて
キチのタゲが変更して逃げ切る手段がないか模索している。
752名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 10:12:10.33 ID:GG5iVU+1
引っ越しと転校が必須ですねーー

お嬢さんがトラウマを抱える前に、
逃げるが勝ちです。
753名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 10:14:00.01 ID:qM2FeD8x
相手の親も病気を認めているようだから、
それを学校にも話して学校側から生徒と親に治療を求めてもらってはどうだろう?
暴力的なキチガイじゃ母親のいう事を聞かない可能性があるから
学校側から言ってもらったほうが良い気がする。薬飲むだけで違うと思う。
754名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 10:16:23.37 ID:qM2FeD8x
学校には相談済みだったのね。
害児スレのほうがいいアドバイスもらえるかも?
755名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 10:22:42.69 ID:JnO3zP+x
されたこと等を時系列にまとめて保健所へ相談。

精神保健福祉法に則り加害児家庭に入院治療の説得を試みてもらう。
756名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 10:27:10.74 ID:Gya5e7TO
精神疾患だということは、どこかの医療機関を受診して確定してるんだよね?
だのに、未治療なの?
相談すべきは保健所や医療機関であって、学校ではないと思うけど。
暴力沙汰を起こすようなら、警察通報した方がいいよ。
しかるべき処置をとってくれる。
757名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 10:31:24.12 ID:56T5YMF1
お子さん自身の診断書もとったほうが良いかも
精神的にやられてたら、傷害でいけるかも
758名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 10:32:30.96 ID:9HwIzP+w
カウンセリングには通ってるようだ。
薬も飲んでいる。
学校で宿泊がちょっと前にあったから、
薬を飲んでるのを見たと言ってた。

この前、最終的には娘と関わらないと向こうの親の前で
キチは約束してくれた。
今はまた様子見期間になってる。

できないようなら保健室登校を提案してみる。担任に。

害児スレにも相談してみるかな。
759名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 10:39:42.57 ID:9HwIzP+w
保健所ってそういう機関だったんですね。無知でした。
教えて頂いて感謝します。

病名は確定はしていないようだが、
恐らくこの病気じゃないか?というとこまではきてると言ってた。
警察に通報すること、保健所に相談する事を視野に入れて
これからは夫と話をすすめていこうと思う。
先生にはあくまで中立な立場でこういった事を考えてると仰ってると
伝えてもらうでおkでしょうか?
760名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 10:56:34.02 ID:Qr70NlNM
親と本人との約束では済まない状況なら
やっぱ医療機関なり保健所なりに入ってもらうしか無いだろうね。
これじゃ相手だって不幸でしょ。
761名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 11:05:42.79 ID:GG5iVU+1
> この前、最終的には娘と関わらないと向こうの親の前で
> キチは約束してくれた。
> 今はまた様子見期間になってる。

>>745で、約束破られてるのに、信じられるんか・・・
悠長な事してるんですね。

あと数日で夏休みっしょ、のこりの学校は全休させて
お嬢さんを遠方の親戚に預けちゃえば?
762名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 11:17:45.84 ID:JdjOqUHe
こういう子の放置子ってほんとに迷惑だよね。
うちの学校にも見た目普通だけど絶対障害系の子がいる。
多分軽いアスペか多動性なんだけど、親がうちの子に限って
ってやつできちんと検査受けさせずに放置。ちなみに高学年。
クラスにもスポ小にも迷惑かけまくってんのに「うちの子やんちゃ
だから〜。」で終わり。もう高学年でそんなレベルではないのに・・・
そんなんだからその子は子供達からも嫌われてんのにわかってなく
放課後のご近所徘徊、ピンポン攻撃しまくってる。誰も相手にし
てないけど。
763名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 11:40:36.22 ID:Gya5e7TO
>>759
親がのほほんとしてるなら、公的機関を使って取り囲んで
締め上げていくしかないのでがんばってください。
保護者じゃないとだめと言われても、食い下がるべし。
764名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 12:06:34.75 ID:ePHMheE+
娘さんに迷惑が掛かってるのだから
親としては他人でも迷惑が掛かってるからと言って
公的機関を使う権利ぐらいはあると思う。
765名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 12:56:47.55 ID:wWGgjebs
こういうのって早く対処してあげないと娘さん病んじゃうよ
766名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 13:14:14.73 ID:8gGKECoA
>>759
ご実家は近く?
担任へ話して、しばらく学校を休ませて遠い所へ行けない?早めの夏休みってことにしてさ。
とにかくその子から離さないと娘さん病んじゃうよ。

後はいじめを受けて子供が精神的に追い詰められているって事を学校の上の機関に伝えられるといいんだけど。
今いじめ問題点に敏感だし、もしかしたら動いてもらえるかも。
767名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 13:30:48.37 ID:fkYMWX0A
>娘は怖いけど頑張って断ってる。逃げたりしてる。
>だが帰ってきたら明日学校に行くのが怖いと泣く。

娘はすでに病んでるよ
馬鹿で悠長な母親で娘(´・ω・) カワイソス
768名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 13:38:49.20 ID:9HwIzP+w
742です。
保健所に電話した。
最終的にはある部署にいきついて相談。
結論は私たちは何もできない、って事だった。
あくまでキチの親御さんがどうにかしようとしないとなんともならない。
また、そこに向こうが頼んできたとしてもできる事は限られてる。

今週いっぱい様子を見ようと思っていたけど、
明日からトメさん家に預けられるか相談してみる。

保健所からは色々有益な情報が得られた。
色んなカードをきれる事もわかったし、泣き寝入りはしない決心がついた。
ありがとうございました。
また進展あれば流れを読まず投下する。
769名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 13:45:49.96 ID:GG5iVU+1
人権屋が相手に付かない事を、祈ってるよ。
770名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 13:48:08.30 ID:vrfOxnhw
まあ頑張れ。
娘守るのはあんたしかいない。
怖くて泣くレベルなら不登校〜抑うつ寸前の状態。
急に悪化すると自殺願望出るからな。

学校の対応ぬるいなら教育委員会への相談もありだ。
娘に死なれないようしっかりな。
771名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 14:13:55.34 ID:56T5YMF1
緊急避難的に学校を休ませる事も選択肢に入れてね
学校には、きちんと休む理由を言ってから…

マジで自殺されちゃたまらん
キチの相手はマジで病むから
772名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 14:49:59.02 ID:4t3yv87z
不登校を「わがままだ」という親に殺されてるからな
子供の自殺の多くは。
それはサインなんだから。
773名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 15:56:24.26 ID:PXxYRU2W
小学2年生の娘がいる母親です。
近所に同級生の女の子Aがいて、入学を機にうちに遊びに来るようになりました。
はじめは近所に仲良しができてよかったと思っていたのですが、
しばらくして、うちに遊びに来て、おやつを食べ終わるとすぐ、
「用事があるので帰る」と帰ってしまうようになり、
うちでおやつを食べた後、公園に行き、他の子と遊んでいたことがわかりました。
774名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 15:59:15.69 ID:KbiiIUm/
支援が必要? おしまい?
775名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 16:04:38.78 ID:ePHMheE+
アレルギーの心配もあるからやめた方がいいよ。
776名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 16:04:44.84 ID:PXxYRU2W
Aの家は母子家庭で、うちに遊びにいくといえば、
母親が学童を休ませてくれるので、他の子と遊びたいときは、
うちの子をだしに使っていたみたいです。
苦情を入れたら、母親がAを連れて謝りにきましたが、
「うそつきじゃないもん。おやつ一緒に食べてあげたじゃん。
私子はいいつけマン。大嫌い、もう遊びに来てあげない」
と娘にひどいことを言いだしたので、出入り禁止にしました。
777名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 16:12:04.24 ID:PXxYRU2W
ごめんなさい、思い出しながら、愚痴ってます。
ゆっくり付き合ってもらえたら、うれしいです。
Aの母親の大変さがわかるので、持ち物の相談にものり、なくしたプリントコピーしてあげたり、
警報が出て休校になった時は、Aを預かったりしてましたが、
子どもだからと流すには、あまりにひどいので、お付き合いはもう考えていないとお断りしました。
Aの母親は、他に頼る人がいないと泣いて、何度も謝ってきましたが、
そう何度も謝罪して頂くと心苦しいので、そっとしておいてくださいと、
話をしてやっと疎遠になりました。
託児の話はここからなんです。
778名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 16:14:30.91 ID:31bqOlfx
ここからかいw
779名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 16:16:04.74 ID:KbiiIUm/
>>778
自分の心の声がすでに書いてあって笑ったw
780名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 16:22:40.71 ID:5ldOKNdo
やっと疎遠になったのに託児かい
781名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 16:28:38.47 ID:PXxYRU2W
後で知りましたがその時Aの母親は妊娠中で、2学期に赤ちゃんが生まれて仕事をやめたようです。
付き合いをやめたので、詳しくは知りません。
Aも学童をやめたようで、うちの前を用もなくウロウロするようになりました。
私も娘も、もうAには関わりたくなかったので声をかけずにスルーしていました。
でも雨の降る寒い土曜日、Aがベビーカーを押して家に来ました。
「赤ちゃんがいるので、家に入れて下さい。赤ちゃんが濡れちゃう」
782名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 16:37:01.27 ID:4t3yv87z
母子家庭なのに妊娠したのか。まあツッコミはまだはやいんだな。
783名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 16:38:55.86 ID:PXxYRU2W
私はてっきりAがうちに来たくて、赤ちゃんを連れだしたのかと思い、
Aに傘を渡して、ベビーカーにカバーをつけて、一緒にAの家に行きました。
Aの家には電気がついてました。
やっぱり・・・と思って、呼び鈴を押すと、しばらくして電気が消えました。
「お母さんは?」と聞いても、Aはわからない、出かけたみたいしか言わないので、
困ってとりあえずうちに帰り、Aの母親の携帯に電話を入れましたが、
電源が入っていないの繰り返し。
784名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 16:42:34.89 ID:PXxYRU2W
その間、娘は赤ちゃんを心配して、タオルをあてたり、「ママ、赤ちゃん服濡れてるよ」と言いに来たり、
世話を焼いているのに、AはソファーでTVを見ていました。
私はAに薄気味悪さを感じて、家に置いておくのはよくないと思い、
主人に相談して、警察に連絡しました。
事情を話して、事件に巻き込まれたのでは?と大げさに話すと、
警察がA家の様子を見に行ってくれて、
結局母親は、家にいて、男の人も一緒だったとわかりました。
Aの母親が警察を呼んだことを責めたり、警察の人がそれを注意したり、
そんな騒ぎの中で、AはずっとソファーでTV。
Aは人としてどこか、欠落した部分があるとしか思えません。
785名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 16:53:02.86 ID:PXxYRU2W
それからもAは、何度も家に赤ちゃんを連れてきました。
もちろん家にはいれません。
Aの母親に苦情を言うと、「勝手に連れていくんだからしょうがない」という返事でした。
「私子に赤ちゃんみせてあげる」
「赤ちゃんを勝手に連れてきたらダメだよ。家に帰りなさい」
こんなやりとりを何日も繰り返しました。
ある日追い返したら、夕方になってAの母親から電話があり、まだ戻ってない、
お宅に行っていないかと聞かれました。
3時間前に来たけど帰るように言ったよ、と答えると、
暗くなってから警察が家に来て、事情を聞かれたり、
パトカーや、バイクの警察が近所をまわってさがしだす騒ぎになりました。
遠くの繁華街で見つかったのですが、
Aの母親に「お宅が断ったから、あんなところまで行ったんだ。
なにかあったら、どうするつもりだったの!追い返すなら、せめて家に送ってくれていれば」
と文句を言われました。
うちも心配して行きそうな場所を探したり、協力したのに。
786名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 17:04:17.06 ID:KbiiIUm/
勝手に行くんだからしょうがない。

支援。
787名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 17:16:54.06 ID:bF+HZNyt
C
788名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 17:17:05.15 ID:PXxYRU2W
しばらくは来なかったAが、また家の前をうろうろするようになって、
暑い季節だし、赤ちゃんが熱中症になったらと思うと心配で、家に帰るように言うと、
「ここのお家で遊ばせてくれたら、赤ちゃん置いてくるよ。
ダメって言ったら、また赤ちゃん連れていなくなっちゃうかもよ。
ねー、前は入れてくれたじゃん。私子と遊んであげるのに」
といいだしたので、
「私子はお友達の家に遊びに行ってるよ。
いても、たぶんもうAちゃんとは遊ばないと思うよ。
・・・Aちゃん、クラスでお友達いないんだってね。
ねえ、なんでお友達いないの?
そういうイジワルばかりだから、嫌われてるんじゃない?
おばさんも、Aちゃん大嫌い」と言ってみました。
その頃にはまとめで、質問責めを知ってたので使ってみました。
もうえぐるぐらいに、ひどいことを言わないと、この子には通じないと思って、
台詞も用意していたんです。
それっきりAは来なくなりました。
最近は赤ちゃんを連れて、スーパーのベンチにいるようです。
789名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 17:20:22.16 ID:qM2FeD8x
母親がクズすぎる。児相に通報とかは?
790名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 17:21:17.42 ID:39Wzv3P/
>ごめんなさい、思い出しながら、愚痴ってます。
ぜんぶ思いだして書き上げてからupすればよかったのに
791名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 17:25:34.10 ID:4t3yv87z
Aも赤ちゃんもいらない子なんだな。
事故にあったときに当事者を責めるだけに存在する親。
792名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 17:26:24.49 ID:aT30zLq4
A母は本当に何をしているんだろう?
なんで小学生が赤ちゃん連れてフラフラ出来るんだ。
A母が、Aだけじゃなく赤ちゃんすら面倒をみていない証拠じゃないか。
娘に友達いないってA母は気づいていないのだろうな。
学童なりファミサポなり使えばいいのに。
赤ちゃんは保育園か、いっそ乳児院に預ければいいのに。

>>788は恩を仇で返されて大変だったね。
親切にした人間が馬鹿をみるとか切ないわ。
793名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 17:39:26.56 ID:TFnGiGZS
>>792
「家にいて、男の人も一緒」とあったから、母親が二人とも子供を追い出して
男と会ってる最中なんだと。
794名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 17:58:06.61 ID:Gya5e7TO
3人目を製造する気マソマソってことか。
795名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 18:08:57.99 ID:eooCUw9J
警察沙汰にまでなったのに、まだAはベビーカー引いてウロウロしてるの?
役所や福祉関係は何やってるんだろう
796名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 18:10:25.97 ID:NbdPzooY
>>793
男と会ってる最中→×
男とヤってる最中→○
797名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 20:34:33.07 ID:8gGKECoA
>>788
あなた良い人そうだけど、もうA家に仏心出さないように頑張ってね。
もし気になるようなら児相か警察へお電話してあげて。
798名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 21:54:27.89 ID:NqOPJtOk
赤ん坊、小学校上がるまで生きていられるだろうか?
799名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 22:05:51.82 ID:ETyGI/fg
>>788
やっぱり子供だから何とかしてくれる、って思わせちゃだめだね
お疲れさまでした

放置子たちは哀れだけど今後万が一があっても気に病んじゃ駄目だよ
悪いのはA母だから
800名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 22:40:09.31 ID:PXxYRU2W
788です。家族の世話で開けませんでした。ごめんなさい。
Aは赤ちゃんを連れていれば、周りに声をかけてもらえたり、心配してもらえるので、
連れまわしているんだと思います。
冬の雨で寝返りも出来ない赤ちゃんの服がぬれても、全然気にしてませんでした。
この間撃退した時は、かなり大きくなって、もうハイハイしてそうな雰囲気でした。
これからじっとしていられない赤ちゃんを、Aが連れまわしたら、
たぶん798さんの言うように、生き死にの問題が出てきそうです。
Aはあれ以来私の顔見ると逃げていきます。
Aもあわれな子なんでしょうが、Aは行政や学校のどの庇護の手からも、
すり抜けて、孤独で、ますます変な子になっていってます。
心が痛みます。偽善やポーズではなく。
情緒が全然育ってないんですよね。
何度も警察沙汰になったので、近所からも白い目で見られてるようです。
私のせいですが。
801名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 22:51:02.79 ID:QUKowpMo
最後の一行はいらない。

自分に厳しいことは美徳だ。だが、責任の所在をねじまげることは決していいことではない。
事態の解決を妨げ、悪化を助長することにしかならない。
802名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 23:02:40.74 ID:sDVPJ1LJ
心が痛むなら通報だけしたらいいよ
803名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 23:15:11.38 ID:7gqWCtCG
割れ窓理論的な事を考えると、児相に通報した方がいいよ。
地域の治安のためにも、放置は危ない。完全なる他人として通報。
804名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 00:42:45.30 ID:wBDb+VEH
>>800
あなたのせいじゃなくね?
自業自得じゃん
805名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 00:56:13.47 ID:IJJGj2tC
>>788さん
Aより自分の子供さんの方が大事ですよ
それ思うと他人の子供に手をかける必要はないです
Aには母親がいるんです。何が起ころうとその人のせいです
気にしないで忘れた方がいいです
806名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 01:35:24.67 ID:63+MvIes
800もAも赤ちゃんもみんな気の毒。
807名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 08:02:41.71 ID:DAP/uLCZ
>>806
母親以外はな。
808名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 08:39:02.19 ID:e71q++Lu
みんな優しいのね
Aは薄気味悪いと思うが同情なんてできない
相手が幼い子どもでも嫌いなものは嫌いだし、嫌いなものを気の毒がるほど私は優しくないわ
809名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 08:44:21.67 ID:7cniiEla
遠くにいるから同情できるけど、近くにいたら「悪霊退散」って言いたくなると思う。
810名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 09:12:55.78 ID:m214xgjr
キョンシー
811名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 09:42:57.38 ID:VyJBHS7n
それでも赤ん坊が成長していることに
むしろびっくりだ。
812名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 10:28:17.51 ID:+lQJrvuA
赤ん坊は意外に強いよ。
ただし、赤ん坊時の環境がその後の成長に影響する。
低カロリーで育った子は太りやすいとか、言葉かけが少ないことで語彙が少ない=知能が低くなりがちとか。

そんな子育て方法にもメリットはある。
劣悪な環境生き延びできた体はやたら丈夫に、また、少しでも居心地よくしようと悪知恵がつく。
成長するだに、子は放っておいても大きくなるので超楽ちんw
813名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 10:41:46.12 ID:FzrX6EZ9
実践倫理宏正会(所謂早起き会)の捨て育てですよw
814名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 10:50:21.07 ID:0BCFwloM
自分も小さいのに家を追い出されたうえ、妹(弟?)の世話を押し付けられてるとしたら
Aは本当にかわいそう
815名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 12:14:00.97 ID:7cniiEla
鈴香を思い出す
816名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 15:00:18.49 ID:jg6xSyb9
が く ぜ ん と し た
817名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 19:40:51.55 ID:DAP/uLCZ
>>814
最初は押し付けられたのかもしれないが、
「使える!」って気づいてアピールアイテムにしてるんだから…
818名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 20:23:16.30 ID:+jGGo3rG
>>808
おれは放置子なんぞ安全に対するリスク要因としかおもっとらんなぁ。

>>812
英才教育の下地作りか
819名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 01:40:20.17 ID:sSNtEvRN
>>817
子供が一番影響を受けるのが母親だからね。
820名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 08:18:43.98 ID:nzTBAfJM
60 おさかなくわえた名無しさん sage 2013/07/11(木) 08:10:06.19 ID:fTrn/ulV
遊び事以外の地域活動に全く参加しない人が、草刈り作業に来ていた。
珍しい事もあるなと思っていたら、いきなり話しかけられたがその内容が凄かった。
「◯さんのおうちって毎年お盆の時期は家族でキャンプしてるんだって? お願いなんだけどうちの子達も連れてってくれないかな? 毎年お願いしていた人に断られて困ってるのよ」
その後母子家庭の大変さを切々と語って下さったが、丁重にお断りしたら「陰気なブスの癖に生意気」と舌打ちされました。
ごめんね。その断った家からメールが来たのよ。
「最初は同情して預かっていたけど、お礼も言わないし払うと約束した費用も、何だかんだと言い訳して払ってくれない。
おまけに上のおにいちゃん(中2)が、私の子供(小6)に変なちょっかい出したのも判明してる。
今裁判も視野に入れて弁護士さんと話し合い中。皆も気を付けて」って。
結局その人めぼしい人に話しかけて全員から拒否されたら、終わらないうちに飲み物を貰って帰ってしまいました。
草むしり以上に疲れたな。
821名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 08:41:34.14 ID:LQOyTQs1
ちょっかい&弁護士kwsk
822名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 08:56:15.73 ID:wFyHpMAE
転載にkwskしてもな
823名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 09:23:00.73 ID:LQOyTQs1
そでした
逝ってくるわ
824名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 13:25:12.23 ID:R3zzM8Dr
逝ってら〜
825名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 20:49:24.40 ID:oKe1Oi81
他板ではチュプ臭さは消しとけよ
826名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 00:42:13.23 ID:Tn4L/NZs
連続ピンポンじゃなくて連続電話なんだけど

ママが平日仕事休み(帰宅も21時頃なので祖父母に丸投げ)の母親の実家住み母子家庭の姉弟。
自分の子供達と同じ小学校で年齢と性別も一緒(小学生2人)
今年の春休み中にママ実家から引越しで転校していきホッとしたが、同じ区内で自転車15分程度の場所
放置弟は低学年なので学童に行ってるけど、土曜は弁当作りが面倒で行かせないらしい
なので休みは祖父母(近所)の家にお昼を食べに二人自転車でやってくる
827826:2013/07/12(金) 00:44:27.86 ID:Tn4L/NZs
転校先でもお友達があんまり出来ず(特に姉)ロックオンしている我が家や、転校前の学校の同級生に土日は朝から電話をかけまくって引かれまくっている
放置子の祖父母宅の近くに大きい公園があるんだけど、そこで元クラスメイトなんかを捕獲して家に上がり込もうとするらしい

この間の休みは朝早くから14時くらいまで子供達と出かけて帰宅したら
家の電話の放置子からの着信30回以上…
しかも帰宅後数十秒で放置子からTELw
828名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 00:46:48.79 ID:Tn4L/NZs
子供が断ったり私が「出かけてて夕方まで居ないよ」と言うとそこで電話は止むからまだいい方なの?これって?
塾に行ってるとか友達と遊んでるという言い方だと20分〜1時間置き位に電話
いい加減ゾンビみたいで気味が悪い

放置弟の方は父性を求めているのか、見知らぬ成人男性にまとわりついて、ついて行ったりという事も。
うちの子供達は上の姉は高学年で全く相手にしなくなったんだけど、下の息子はあそびたい時もあるらしい
あまり関わらせたくないんだけど子供にどうやって話そうか悩む
829名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 01:48:46.20 ID:fXlCUHRf
着信拒否は?
830名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 12:45:53.66 ID:PMuOXvqd
ストーカーみたいだな
831名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 16:08:04.01 ID:UOkC4YLj
我が家のルールに従えない子はダメ、でいいがな。
832名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 16:18:55.76 ID:R5KwaDZ+
子供の頃、毎日遊びにくる友達がいて閉口した母がキレたことがある。
「毎日毎日、友達呼ばないでちょうだい!
あんたら( 私と妹)の世話だけで、充分しんどいのに!
よその子のおやつ用意したり機嫌取ったり、やってられんわ!
お母さんがしんどいから、友達呼ぶのは1人につき週1にして!
我が家の新ルールに決定!」
納得してルールは守りました。
833名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 17:24:37.62 ID:9h1H3Hbk
来週から夏休みが始まります。
834名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 19:44:26.81 ID:bSOBqWFy
>>832
あるイミ清々しくていいね!
835名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 19:47:41.82 ID:kCuXPiyt
分別無く快適な空間を提供しないに限るよ
子どもの遊び相手を選んで家での対応の度合いを変えないと毎日突撃されるはめになるもの
836名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 20:36:37.10 ID:Qn76B1Yy
娘のよく遊ぶ子がここで言う放置子っぽい特徴がある子だと聞いた
「トイレ貸して」とよく言うし、「今日は遊べないよ」と言っても「ジュースちょうだい」とか言うらしい
そういや、うちも娘を誘いに来たときに前になんやかんや言ってたな
我が家は狭いし汚いから、一度しょうがなくトイレ貸したことがあるが、二度目はない
それからトイレ貸してと言われても「(徒歩二分の)スーパーに行ってきて」喉乾いたと言われてもお茶か水くらいしか出したことないし、「公園の水飲みな」と言うからから今は言われてない
ダラが役に立ったわ
837名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 21:11:30.18 ID:dooMSuma
小3の秋に借家→一戸建て購入で同じ県内だけど引越し、私は転校。
転校して一ヶ月ほどでクラスにも馴染めて、友達も出来た。
その頃、別のクラスの子に帰りに「友達になろう!色々教えてあげる。
あんたんちに遊びに行きたい」と言われた。

私は「遊びに来るのはいいけど、うちはおやつなし、ジュースも飲まないの。
お茶くらいなら出せるけど…。帰ったらすぐにまず宿題しないと遊べないんだけど……」
といったら少し驚いたような顔をしたけど、行きたいというので連れて帰った。

家について直ぐにお茶を出した。
ちなみに熱いほうじ茶。秋口だけど、まだ少し暑い日だったが、我が家では
基本お茶は熱いものなので、それを出したがその子は不満そうだった。
20分くらいして「本当に何もおやつないの?お腹すかない?私、お客さんだよ」と
言われたけど、うちでは本当におやつというかお菓子類は日常は一切食べない。

「ないよー。私も別に食べたくないし」私が宿題を始めたらその子は
勝手に冷蔵庫や戸棚を物色しはじめたが、本当にうちはお菓子の類は一切ない。
「勝手にあけないでよ。ママに怒られちゃう」
結局、本当に何もなかったのでその子は直ぐに帰ってしまった。

翌日、クラスメイトに聞くとその子は有名な放置子らしく、友達の家に入り浸って
お菓子やジュースを飲み食い。ロックオンした家には毎日お菓子クレクレするらしく
最近どこの家も入れてもらえないそう。

うちは父親がバティシエで定期的に新作を作る→試食は家族が犠牲になる。
こんな状態なので新作を作る時期になると嫌をなしにケーキ三昧の日々になるため
普段からお菓子類は一切食べないでそれに備える。

結局、その子はそれ以来来なかったw
838名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 21:13:05.19 ID:dooMSuma
バティシエ×→パティシエでした(;´Д`)
839名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 21:14:32.05 ID:SxulgwCt
あと否応なしに、だな
840名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 04:33:35.80 ID:lEkZJbKN
ケーキ試食期間だったら危なかったかもね
お父さんがパティシエ、ちょっと裏山
841名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 05:23:23.23 ID:LTDpCE+u
>>840
工房の頃、加える野菜ペーストの配分をちょっとずつ変えた焼き菓子を作って、それを試食するという
授業があった。

…あれは地獄だ。
ほんの数口で、もうその焼き菓子は当分見たくなくなった。
842名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 06:03:02.07 ID:m+0CzAdI
>841
わかりますよ、おばちゃんは、需要のない雑談をしなきゃ気がすまないんですね。
843名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 15:46:11.42 ID:O7Fcnsld
うちの近所の放置子(母子家庭・小学生)が毎日やってきて
「トイレ貸して」「手を洗わせて」「お水ちょうだい」と言う
用が済むと「また来るね!」と言い残してさっさと帰ってくれるのでマシなほうだと思うけど
厚かましい態度に嫌気がさしたので、ハッキリ言ってみた

「トイレも手洗いも自分のお家で済ませて遊びなさい。
喉が渇いたら自分のお家でお水を飲むか、お母さんにお願いして水筒を持たせてもらいなさい。
あなたは毎日当たり前のようにうちのお水を使っていくけど、お水はタダじゃないのよ。
うちのお水の代金は、私の旦那さんが朝から晩まで一生懸命働いたお金から支払ってるの。
これからもうちでお水を使いたいなら、あなたのお母さんとお話させてちょうだい。
今までの分はもう良いけど、これからはあなたが使った分のお金をいただきます」
放置子は目を大きく見開いて驚いた顔して
「お水にお金がかかるなんて知らなかった。ごめんなさい」と言ってトボトボ帰ってった

それ以来うちには来なくなったし、外で会っても逃げるように走り去ってく
早朝から深夜まで一人留守番させられる環境には同情するし
厳しく言い過ぎたような気がして胸が痛むけど、後悔はしてない
844名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 15:58:45.95 ID:/WiUnEWB
子供がいるのにお菓子が全く無くそれが普通なんてどんな厳格な家かと思ったらパティシエ・・・納得
放置子に狙われたらお菓子やジュースを一切排除すると寄って来なくなるかも
栄養の事考えたら自分の子供にだってお菓子やジュースを飲食させる必要なんて無いし
845名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 17:16:57.84 ID:yTSmeKcX
>>843
わかる、いるいる。
低学年の時から、絶対に自分の家には呼ばない親の子供が図々しすぎる。
「手を洗わせて」「トイレ貸して」は当たり前、その流れで部屋に勝手に入るとか、躾されてない子供。
あちこちの家をあてにしていて、今じゃ夕飯が出てくる家をあてにしてる。

働いているから、自分の家には留守中は友達は呼んではいけない、ここまではわかる。
でも、同じく親が留守中の相手宅にはあがらせて放置ってなに。
しかも在宅でも理由をつけて呼ばない、逆にそういう日は遊ばせないズルさw
世話してあげてもこういう親は、相手を招いたり今度はうちが、みたいなのが全くないね。
炎天下のなかじゃ相手も放置しないだろう、が見え隠れ。
やだやだ。
846名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 17:19:51.39 ID:yGgG6VCb
でもそういう奴に限って「困った時はお互い様」と自分から口にするんだぜ
847名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 18:05:07.40 ID:gdEkYnrS
お互い様はお互い様状態で口に出す言葉だし
子供のしたことですから〜は迷惑掛けられたほうが言う言葉
加害者側が口に出すときは「子供のしたことですから親が責任取ります」と言うのが正しい言葉
848名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 21:23:06.91 ID:7tS7bSmg
まさに今日、トイレ貸してと言われ小学生を家に上げてしまいました。
たまに家の前の公園で見かける子で年少の娘ともよく遊んでくれ悪い印象はなかったのですが、家に上がった途端おもちゃで勝手に遊び、寛ぎはじめました。
娘のことは邪魔ものあつかい。帰るように言っても「大丈夫だから」と聞きません。さっきまでとは偉い違いです。

素性の知れない子を家におくわけにはいかないと前置きし、氏名・年齢・学校名・住所を聞いたのですが住所や保護者の情報は嫌がって教えてくれない。
そこで「親御さんの同意が得られないままあなたを家に入れたらおばさんは罪に問われてしまう場合がある。保護者の連絡先を教えてくれないなら、学校か警察に連絡して教えてもらうよ。」と言ったところ、親に知られたら怒られるとのこと。
849848:2013/07/13(土) 21:32:56.33 ID:7tS7bSmg
その子は「お願いだから親には知らせないで」と言い残して走って帰っていきました。
いや、連絡先知らないし。
ああいう子は手馴れてますね。トイレ貸して→網戸をあけて家に入り込むまで鮮やかというかまるで猫のようでした。今までいいお姉ちゃんに見えたあの子が上がるや否や180度態度を変えて無遠慮に家の物を触ったりおやつを要求するのに少しショックを受けました。
娘と遊んでくれてたのも単に上がり込む下準備だったのかな。そうは思いたくないのですが。
850名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 22:00:04.28 ID:ikgxN0zX
>>849
いや下準備だったと思いますよ 泥棒の下見みたいなもんで
851名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 22:46:02.08 ID:JNObsQwW
近くの公営のプールは子どもは100円で入れる
ただし小学低学年までは保護者同伴(保護者は泳がなくてもいいけどプールサイドまでは出ないとダメ)
ここは幼児スイミングが盛んだからほとんどの子は泳げるので親が付いてこなくてもいいような気がするが
とにかくプールで遊びたい盛りの子も親付じゃない入れない

そしてここが緩いと思うんだけど親(ってか保護者だね)が何人の子供連れていようが
あまりうるさい事は言わない
実際問題として一人で何人も見張っていられないと思うんだけど

今日子どもと行ったら並ぶように一緒に入った全く知らない子に
窓口で「あのおばちゃんと来た」言われた。あんた誰?うちの子の友達?
思い切り「えええっ」って顔してやったがなぜかスルーして入れた
あの子に何かあったらもしかして私の責任か?
子どもいっぱいプールでその子がどこで何してたか全くわからなかったけど
なんか慣れている風だったな〜ともやもやするわ
852848:2013/07/13(土) 22:55:03.78 ID:7tS7bSmg
>>850
やはりそう思われますか。

いつも1人で遊んでいて、ガキ大将みたいな子から追いかけられているのも見ました。私たち親子を見つけ、逃げるように寄ってきたこともありました。

手入れされた服を着て、虫歯もなく見守り携帯も持たされており、俗に言う放置子のイメージと合致せず油断していました。でも1人で遊んでる時点で十分放置子ですよね。居場所がほしかったんだろうと思います。

しかし家に入った後の態度を見たら、もう関わる気にはなれません。
娘はまだ彼女の事を慕ってますが、中途半端に仲良くしたためにかえってあの子と娘を傷つけてしまったと思っています。

近々仕事に復帰予定なので公園で遊ばせることも殆どなくなります。
あの子の甘えたような声といい子風の口調が耳から離れず、後味悪く思い吐き出させて頂きました。
853名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 22:58:09.65 ID:w2PHpwxF
>>851
顔だけじゃダメでしょwちゃんと言わないとww
受付の人が顔を憶えてたら何かあった時あなたの責任になるんじゃない?
854名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 23:02:09.68 ID:8ozOCJdl
>>852
娘さんもいきなりは切り替えられないだろうし時間を決めて外で遊ぶのは許してもいいんじゃない?
その代わり親同士の約束がない子はうちに入れないってしっかり線引きしてさ。
フォロー頑張ってね。
855名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 23:03:33.57 ID:XCSayOts
>>846
わかる!!!
856名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 00:52:01.66 ID:swxCD+H2
>>851
有事には全ての責任が貴方に行きます
いい年した大人が喋る小友しなかったのですからきちんと最後まで面倒見ましょう
857名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 10:38:29.60 ID:rGDKKeaP
>852
家に入った途端邪険にされた事を娘さんは気にしていないの?
そんな相手でも慕っているという事は危機管理意識が低いか寂しいからなのでは
態度が豹変するような子とは断絶しないと危ないよ外面だけは良いから
858848:2013/07/14(日) 12:02:34.03 ID:UP+UYnYg
>>854
優しいお言葉ありがとうございます。
娘へのフォローも忘れないようにします。

>>857
家に入った後急に命令口調で娘に話しだしたのにはビックリしたようで、怪訝な顔をしていましたが、それまで遊んでくれてたためまだ友達でいたいようです。
年齢差もあり何かあってからでは遅いので、関わらない方向で考えています。
ご指摘のとおり、娘は寂しがりやです。ハッとしました。この辺りは家庭の問題ですね。

主人に相談したところ、私の対応は大袈裟ではないかとの指摘があり。
昔はもっと自由に近所の家を行き来していたし子ども相手ならもっと気楽に遊んであげたらと。
地元の団結力が強い地域なので、近所の目も気になるようです。

自分がナーバスになりすぎなのかと悩んでいたので、みなさまの意見を聞けて良かったです。
あの女の子が同級生と溶け込んで遊んでくれる事を祈ります。
859名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 12:10:05.40 ID:4hkuADUV
>>858
悪いがその子もう無理。
溶け込めない。
我儘が過ぎて同世代の同性にはぶられてるから、自分の言いなりになる年下の子を狙ってる。
そのうち悪い子とつるみ出す。
今のうちに手を切っときなされ。
舎弟認定されて「私以外の子の言うこと聞くな」なんて吹き込まれたらもう手遅れだよ。
860名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 12:39:25.74 ID:6F+68K8p
>>858
あなたが厳しく断ったことで、逆恨みされて娘さんに矛先が向くと思うなあ
今までどおりに遊べるとは思わないほうが良いし、外で親の目が届かないところで遊ばせないほうが良いと思う
861名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 12:43:09.34 ID:6F+68K8p
あと、「昔の子供」は年齢差関係なく遊んだり面倒見てもらったりしたけど
「今の子供」は違うって事は親の方も自分の時代とは違うんだって心得てたほうが良いと思う
少子化で兄弟多い子も少ないから年違うことは遊ばないし上手に遊べないし
そういう昭和の大家族の頃の「大きい子は小さい子の面倒を見ましょう」みたいな教育も受けてない
862848:2013/07/14(日) 13:19:37.65 ID:UP+UYnYg
>>859
無理ですか…正直なんとかしてあげたい気持ちもありました。
小学校低学年の子なのですが、話を聞く限りすでにスクールカースト的なものもあり、人間関係は大人の想像以上に殺伐としてるようです。


>>860
元々この辺はのほほんとした田舎だったのです。しかしどうやらこの認識はもう時代遅れのようですね。

今後は月〜土曜日まで保育園に行くため近所で遊ぶこともあまりなくなるとおもいます。
逆恨みまでは考えてませんでした。気を付けます。
今は屋外で娘から目を離すことはないのですが、年長くらいになれば近所でなら1人遊びさせてもいいかと思っていました。今回の事があったので考えを改めます。

気持ちをきりかえて、娘を守っていきます。
子供の世界も大変ですね。厳しい時代です。
863名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 13:50:05.14 ID:G3pRXtop
この間、子ども2人を家の敷地内でビニールプールに入れて遊ばせていたら、
2年位前に1度だけ家の前の道路で上の子と遊んだことがある子(A)が、「私のこと覚えてる?一緒に遊ぼう」と声を掛けてきた

「プールに入っているから、今は遊べないの。また今度遊んでね」と断っても、色々話し掛けてきて、去ろうとしない
その内に、「ちょっとお水を触ってもいい?」「足だけお水に入ってもいい?」と言ってきて、
よそ様の子どもだからと強く言えずに「じゃあ触るだけね」「足だけね」と答えていたら、
Aがプールの中で「あ〜!濡れちゃった」と尻もちをついた

Aは尻もちをつく前から、プールに誘ってもいないのに
「家に水着があれば取りに帰るんだけど、今日は学校に置いてあるから無理だな〜」
と言っていて、それを聞いた上の子が
「お母さん、私のお古の水着を貸してあげたら?」(Aは上の子よりも学年が下)
とAの前で言うので、水着を貸してもらうのを期待して確信犯の行為に見えた(私は「それは無理だよ〜」と上の子に即答したのに)
864863:2013/07/14(日) 13:50:52.73 ID:G3pRXtop
Aの下半身がびっちょり濡れていて、このまま帰るのは可哀想かと思ったのと、
上の子が「お母さん、私のお古の水着を貸してあげたらいいよ。濡れた服はドライヤーで乾かせばいいし。」
とAの前で言ってしまった手前もあって、仕方がないとAに水着を貸して、まだ日が高かったので、脱水してAの服を干してあげた

Aは水着になると、プール内の「おもちゃを貸してよ!」とか「髪の毛が濡れちゃうから結んで」「プールにもっとお水を入れて」とか
、段々厚かましいことを言うようになった

1時間半後にAは帰って行ったのだが、それ以来、プールに入っている時にAが現れると憂鬱になる

Aが初めて来た時は大きいビニールプールを使っていたけれど、それ以降は小さいビニールプールを使っているので、
うちの子2人が入っていると流石にもう一人入るスペースがないので、「今日もプールに入ってるんだ」と声を掛けてくるけど、
5分位で去っていく
次は毅然と断るしプールにも近づかせないつもりでいるものの、Aと攻防することを考えると、大きいプールを使うのが憂鬱になる・・・
865名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 14:11:25.76 ID:oePpxYDS
餌付け乙。
子がなんと言おうと親が毅然とした態度で断らないからだよ
866名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 14:38:17.01 ID:sqTQ+YDH
>>863
乙でした。
なんか馴れてる感があるね。
次からはきっぱりと断れるようにお子さんも一緒に準備してた方がいいかも。
特にお姉ちゃん(お兄ちゃん)は面倒見がよさそうだから、しっかりね。
・お水遊びは親が一緒にいないと危ないから、Aちゃんだけの時はプールに入れてはダメ!貴女達もお母さんがずっと横についてるでしょう?
・きちんとお母さん同士でお約束してない子はおうちに入れちゃダメ!お母さんが心配して探してるかも知れないでしょ?
とか理由付けて納得させてあげると安心するかも。
867名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 14:50:52.23 ID:esZd8Eyp
>>864
あらあら、濡れちゃって大変、家に帰って着替えなきゃね、と帰せばよかったのに。
お子さんがお古の水着云々言ったら
「水着って直接着る物だから兄弟でもないのに人のを借りるのは嫌なものよ」
と相手を気遣うふりしてダメと言えばいい。

何年生かしらないけど、今度入れて欲しそうなことを言ったら
前にお洋服濡らしちゃったしお母さんに許可もらってないから一緒には遊べないよ
とスッパリ断るべし。
お母さんに言って来た!と来ても、お母さんからご連絡いただいてないわ、でいいし
万一本当にお母さんから連絡来たら、あまり仲良くしているお子さんではないので
プールに入れるのはちょっと困るんです、と断ればいい。
お子さんが何か言っても「何かあった時に困るからね」
で通せばいいよ。
868名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 14:52:17.55 ID:esZd8Eyp
タラタラ書いてたら866さんと微妙に被ってしまった。
失礼しました。
869名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 14:54:27.15 ID:4hkuADUV
>>863
「今は遊べないまた今度」は排除したい子供相手には絶対に使ってはいけない言葉ですよ。
図々しいガキんちょに対して、「君は最初にした約束をどうして無視したのかなあ。もう絶対だめだからね」
と突き放したことがあるけど、相手は聞こえない振りしてへらへら笑ってたわ。
870名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 14:57:26.54 ID:XBi/Ff3d
一度入れてしまったらもうそれは招待券もらったようなもの…

何、これドラキュラみたい(1回目は住人に入れてもらう必要あり、2回目から入り放題)
871名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 15:21:23.27 ID:pBPYbIOR
>>870
どこのvampire diarys
872名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 15:25:53.20 ID:4hkuADUV
おさらい
・「今はダメまた今度」は禁句
・年下の子に執着する子は要注意(同世代にはぶられてますよ)
・オネエ系でもないのに女の子と遊びたがる男の子も要注意(同性にはぶられてますよ)
・相手は山から降りてくるサルやイノシシと思え(理屈が通じる相手ではありません)
873名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 16:45:03.14 ID:+/YNwBL2
とりあえず誰か銀の弾丸を
874863:2013/07/14(日) 17:15:05.32 ID:G3pRXtop
皆さん、レスありがとうございます

今回のプールの件で初めてこの子(A)ヤバイかも!と思ったので、それまで警戒せず接していました
ちなみに、Aは上の子よりも1学年下です。

A曰く「両親は6時まで帰ってこない。今家には誰もいない」とのことだったので、同情したのもまずかった
2年前に初めて上の子と遊んだ時は、「お母さんは家でビデオを見ている」と言って、
5時半過ぎても家に帰ろうとしないのでAを家まで送ったことがあったけど、
そこまでずうずうしい子に見えなかったし・・・

Aは、ずうずうしいだけではなく、嘘もつきます
大人の私からすると、すぐに嘘と分かるのだけれど、情けないことに上の子は「へえ、そんなんだ。良かったね」
と信じています

普段子どもには、「友達は大事にしなさい」とか「人には思いやりを持って接しなさい」と
言っている手前もあって、Aを子供の前で断るのは気が引けるけれど、
お父さんお母さんの許可なくプールに入って事故があったら責任が持てないから
次回から絶対に入れないと、上の子には話しました

Aにも「事故があってもおばちゃんには責任持てないから、絶対に入れないよ!」
と言うつもりです
875名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 17:21:24.81 ID:JJPs+z+2
なんか変な病気でも移ったら嫌だな
大腸菌凄そう
876名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 17:50:15.88 ID:4hkuADUV
>>874
「友達は大事にしなさい」「人には思いやりを持って接しなさい」
こういう言葉が成立する相手は、「約束を守れる人」「嘘をついてごまかそうとしない人」
だけなのよね、残念だけど。

…友達だと信じて大事にした相手から何度も裏切られたり欺かれたりすると、最後は心がぱっきり折れちゃう
から、マジで。
877名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 18:22:24.08 ID:0lLYqFDs
流れは読まない。
かなり前にSCで4歳くらいの放置されてる感じの女子を見た事があるくらいで、
今日初めて放置されてるっぽい小学生以上の子を見た。
住宅街でチラシ配りしているんだけど、同じ家に入れないように決まりがある。
今日は同僚(30代男性)とブロックを囲む形で配る事になった。
私がポストに入れつつそろそろ出会う頃だと同僚が来る方向に目をやると、
確かに同僚がいたけど、まとわりついている女の子2人が一緒にいた。
よくよく聞くと「これだけ歯が生えた」とか何とか言っていて、
同僚も「そうなんだ、すごいね」とかって返事をしていた。
2人は小2だとも言っていて、同僚が返事するからかなり話しているようだった。
次に行く時にはもう離れていたし、同僚もそんな変な人じゃないから何にもなかったけど、
よく考えると、素性も知らない成人男性に話しかける小2の女の子怖いと思った。
878名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 20:53:15.09 ID:PmKQ7iEM
>>877
もうさ・・・・。つまんないから書くのやめたら?
文体がコテハンだし、文才のないやつはリアルチラシの裏にでも書いておけよ。
879名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 07:59:03.58 ID:r5S+Zky2
壮大な放置親子にはまだ遭遇してないけど、児童館に来て子供勝手に
遊ばせて親は居眠りやスマホってのが地味に腹立つ。
小学生やせめて幼稚園児ならまだしもよちよち歩きやイヤイヤ期絶頂の
子供から目を離すなよ。
小学生でも
「赤ちゃんと遊んであげるー☆」
って言いながら近づいてきて、見て見てアタシこんなことできるよアピール
する子供うぜえ。
あと自分の子供にお茶飲ませてると
「あーあ、○○ちゃんんも喉乾いちゃったなー(チラッ)」
とか。
880名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 09:30:53.82 ID:zYbjckQ8
男だけど吐き出す
もうすぐ夏休み、子供向けの店だし品物が品物なんで空調利かせてるからまた朝から晩まで放置する託児親が出るかと思って鬱
何も買わない奴は客じゃねえ!とはっきり言えたらいいんだが、商品眺めるだけで楽しかった自分がガキの頃思い出すと本人達にはそう強く言えない
地域の集まりで商店関係者からそれとなく注意は呼びかけてるんだが、託児親だけは聞く気ないらしい

いつかは買うんだから(一度も買ったことない)昼飯くらいごちそうしろとかおやつやジュースくらい出しなさいよ気の利かないとか言われたが、一品ン十万のギャラリーじゃないんだからそこまでサービスするかよ
と言うか自宅で与えて下さい
そんな破格に図々しい親のところはさすがに出禁にしてるが、友達と連れ立ってくると断れないのも難しいところ
長期休み中はそんな感じでイライラが募る
881名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 09:42:17.99 ID:hMVFy2XM
何売ってる店なんだろ
「眺めるだけでも楽しい」
しかし、「おやつを出せ」と言われる店ってあるの?
882名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 09:53:28.04 ID:kewVrnno
カード、ゲーム、フィギア、プラモどれでもどぞー
883名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 09:55:22.13 ID:JsTxxVhz
連れ立って来た時こそおもしろそうなきもするが

堂々とその相方に出禁になってること、今までの振る舞いを詳細に言うもよし
ニヤニヤしながら「お忘れになられているんでしょうか」と遠回しにお察しさせるもよし

友達とやらも託児同類なら要注意リストが増えたとポジティブに捉えるしか無いでしょうけど。
884名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 10:05:47.99 ID:BTS0JzIt
>>880
一般的なスーパーの話しだからあまり参考にならないかもだけど
同程度の品揃え、価格の同業他社A店、B店があった
A店の方はどんな万引きも例外なく警察へ通報
これを筆頭に不良客を徹底的に排除し、出入り禁止とした
B店の方は多少の万引きは温情措置
目に余る客の行為も「お客様は神様」と黙認

結果、A店の方は類は友を呼ぶで良いお客様で溢れて大繁盛
B店の方も悪い意味で類は友を呼び、今や風前の灯火
(閉店or倒産だったかな)

昔2ちゃんのどっかで見たんだけどソースは失念した
885名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 10:17:35.28 ID:hMVFy2XM
>>882
その、どれ売ってても「おやつ出せ」なんて言わんがなぁ
886名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 10:47:54.59 ID:oAtcUe4m
子供だけで店に三時間もいたら警察に言いなよ
887名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 11:04:26.86 ID:ZV+Ij1px
>>880
子供だけの放置はネグレクトの可能性があるから児童相談所へ通報!
飲食集られたら昨今の給食アレレルギー事件を持ち出してお断り!
店内での暴走には、高額賠償裁判を出して厳重注意!
子供の為を思っての行為なら対面的にも問題ないでしょ。
今年は猛暑だからエアコン目当ての放置子が多いと思うんだよね。皆さんトラブルに巻き込まれないように前線防御頑張ってね。
888名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 11:59:25.39 ID:Nu/geqdh
古本屋で棚が崩れて子供が下敷きになった事故があったね
子供は可哀想だけど店主も開店したばかりの事故で可哀想だった
店側の管理が悪かったとしても親がそばに居れば状況も変わったと思うけど
悪評も立つだろうし事故が起きたら店側は不利
889名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 12:52:30.46 ID:e5Ezz0EX
>>885
普通の人は言わないようなこと言うような輩が来てるから困ってるってことなんと違うの?w
890名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 14:20:31.18 ID:EcZ3LmCT
昆虫扱ってるかペットショップかなと思って読んでた
891名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 14:32:50.86 ID:fwx8/bmW
>>888
あれは本当に店が気の毒だと思ったな
あの年齢の女の子が古本屋…って、明らかに買い物やお遣い目的じゃないもんね
地元だったけど、一番最初の報道が出たときには完全に放置子の悪戯が原因だと思えたよ
892名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 14:47:08.51 ID:q4zpXtU5
>>891
中1と小5だよね?
893名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 14:47:47.20 ID:q4zpXtU5
間違えた
中3と
8941:2013/07/15(月) 18:23:57.74 ID:OPvl4TX1
叩かれ承知で、吐き出させて欲しい。
スレチならすみません。

ゲーセンで知り合ったAがすごい親だった。
・Aの娘をとにかく貶す、周りもどん引きするくらい怒鳴る。
・ゲーセン内に居はするが、基本子供放置でUFOキャッチャー等のゲームやるか知り合い?とおしゃべり等
・話のネタはいかにA子とA子兄(離婚で別居)がバカかがほとんど。
・ゲーセンで会う→私娘と会ってA子大喜び→さらっと放置していく
・A子がゲームの大会に出てるとき見てくると言いつつ、全然違う場所でおしゃべり
8952:2013/07/15(月) 18:25:58.94 ID:OPvl4TX1
続き


そしてA子は常に私子のそばにいる。
私は私子のそばから基本離れないので実質A子は私が見ているようなもの。
昨日は娘が太鼓の達人やってた時に、A親子登場。そのままA子を置いてふらり。
ちなみにA子小2、私子小1。(学校は全く別)
子供同士が仲がいいので、はっきり言うに言えず悩んでます。(プライドの高そうな親で、言われたら娘同士の付き合いすらも危うそう)
知恵を頂けませんか?
896名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 18:29:53.20 ID:vAFVhEpy
子どもが小1なら、これを機会にゲームセンターから卒業したら?
子ども同士の付き合いは、これを続けておくと中学生位になったら不良まっしぐらの気がする
897名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 18:30:33.59 ID:EN+ssp7o
置いていくな、自分で面倒みろ、人んちのガキなぞ知らん
と言えばいい
898名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 18:33:15.41 ID:k0JbBRIf
>>895
子供同士の付き合いをさせたいなら、二人がいっしょにいるのは防ぎようがない。
放置子を拒否するなら子供同士の付き合いも切ることを前提にしなきゃ無理。
ドアをあけっぱなしで出かけて窓の戸締りをがんばるよーなもんだ。

で、その状況って報告者母子が急遽父親とかから呼び出された場合、
小2の放置子が危険になることがありえるんじゃね?

それを考えると子供の危険という問題に巻き込まれることの方が
子供同士の付き合いよりも当然に重視されるべきだと思う。

習い事とかならまだしもゲームセンターだろ。

行くのをしばらくやめとくことお勧めする。
899名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 19:31:42.84 ID:6ZB0AXyx
なにしにゲーセンに行ってるの?
小1でゲーセン遊びってけっこう変な気がするんだけどどうなんだろう
ショッピングモールに出かけたついでにモール併設のゲーセンならまだしも
A子という放置児と遊ばせる、A子という放置児を見てるのが目的なのかと思ってしまう

よもやうちの子はA子しか遊ぶ友達がいないとか言い出さないよね?
だとしたら、あなた自身が子どもを孤立させてるってことに気付いてほしい
900名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 19:50:38.76 ID:OPvl4TX1
>>894です

たくさんのレスありがとうございます。後出しすみません。

ゲーセンはCS内のもので娘がハマってる某女の子向けカードゲームに行ってます。
大会が割と頻繁にあり、大会の賞品目当てで参加してます。
A親子とは昨年大会がきっかけで知り合いました。

とりあえず次会ったときにA親子の様子を見て、Aに自分の子供をもっと見ているように告げ、少しずつ疎遠になろうとは思います。
あと大会がない土日祝日は避けようと思います。
徐々にゲーセン卒業するように娘にも促します。

ご意見ありがとうございました。
901名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 20:49:04.09 ID:ed+fgo16
とりあえず他の友達と遊ぶようにしてみたら?
同じ学校の子で同じ趣味を持ってる子と仲良くなったほうがいいだろ

あとその手のタイプは遠回りな言い方は通じないし、FOも困難
はっきり言っても「私は気にしないから」となるから自分で動かなきゃムダ
902名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 20:54:09.08 ID:vAFVhEpy
ゲーセンにハマってるのは親の方だった、っていうオチかw
903名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 21:19:25.54 ID:e5Ezz0EX
今日日ポケモントレッタだのアイカツだの、幼児〜子供向けゲーム機がSCのゲーセンにはいっぱいあるし、
昼間はかなりの数の子供が並んでたりするから、ファミリー向けなら子供がゲーセンにいるのもわりと当たり前だと思ってたわ。
そういう親はなに言っても変わらないだろうし、別に何も言わなくていいのでは?
その親子に粘着されるのはその大会だかで行くときだけで学校も遊び場も被ってないんでしょ?
多少遠くてもそこじゃないところのゲーセン行くで一発解決しそうだけどどうなんだろ?
自分もそのゲーセンにわざわざ行くのがどうかとは思う。
904名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 21:32:12.03 ID:TkbHoACN
>>900
大会さ、例えば土曜日に開催って1カ所だけじゃないよね。
近隣の同じゲーム機置いてる店で時間ずらして開催したりしてない?
何もバッティングする店を選ばなくていいじゃない。
生活圏変える方がいいよ。
905名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 22:14:04.41 ID:oAtcUe4m
そのゲームやって、一回りしたら帰れば?
うちはそんな感じ
お着替えカードゲームは1日一回って決まりだから、やったあとはクレーンゲームをなんとなく見回って終わりだわ
SC併設のゲーセンね
906203:2013/07/15(月) 22:30:08.13 ID:PAb6momV
あの手のゲームって、子どもがハマるのは当たり前だけど、くだらないからたまのお楽しみ。
頻繁にやってるのは、親自身がコレクター体質でハマってる親子。
親が幼いんだから、そういうトラブルが多いのも納得でしょ。
907名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 22:46:13.80 ID:BEivkOCM
昨日の朝、夫がコンビニに行った際、鍵を閉め忘れてたらしく
9時頃チャイムが鳴って玄関に行くと放置子(小1)が玄関に入ってた
放置子:「明日の地区の子供会って何時からだっけ〜?」
お前とは地区も別だから集合時間も違うし知らんがなw
私が「知らないからお母さんに聞いてー」とまだなんか喋ろうとしてたけど追い出した

朝一で嫌な気分になってコンビニから帰ってきた夫にも戸締りの件で怒った
そのあとも息子宛に誘いの電話掛けてきて遊べないと断っているのに、
同じ内容の電話を1時間後に掛けてきたそうw
あちこちかけまくって断られ、訳わかんなくなってまた掛けてきてきてるのか?
908名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 23:22:27.89 ID:/GejxdXh
自分がゲーセン行かないから当然娘を連れて行くことも無い。
ガチャガチャとその日のお菓子は引き換え。
そんな風にしてたら小学校上がる頃にはすっかりゲーセン嫌いになってくれたよ。
うるさいし、もったいないそうだ。
そら300円の小遣いの使い道を悩んでるとこにアイカツなんて出来んわな。
909名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 00:13:27.68 ID:MTKJc1K2
去年の今頃の話を書く。所用で二日程家を空けて帰宅したら、玄関前に鬼みたいな顔の女の人が立っていた。
「どこにいってたのよ! アンタのお陰で大変だったんだから! 」
いきなり怒鳴りつけられ、訳も分からずぽかんとしていると後ろから旦那が登場。
「どうしたんだ? 」
「えっと・・・知らない人が怒ってる」
思った事を口にしただけなんだが、それが余計怒りを誘ったようでますますヒートアップ。
目を剥いて怒鳴り散らす彼女の話を纏めると
・彼女の娘は、私の娘と同じ学習塾のクラスメート。
・夏休み前の説明会で私と席が隣同士になった時
 「うちは大工のおじいちゃんが作ってくれたブランコと滑り台がある。嫁は憎くても孫は可愛がってくれるから助かる」と
 アンタが自慢していたから、うちの姫が遊びに来てやったのに誰もいなかった。
・姫は熱い中ずっと歩いていたから体調を崩した。賠償と責任を(ry
・そういえばアンタの娘、アンタそっくりの貧相な顔で頭も悪そうだ。
 あんなんじゃ、どうせ友達もいないだろうから○中合格確実のあたしの姫ちゃんが仲良くしてやる。
 毎日遊びに来てやるから、お昼ご飯とおやつを用意しておけ。それからブランコは姫ちゃんの好きなピンクに塗り替えろ。
今思い出しても、胸くそ悪い暴言を吐いて下さいました。
私はともかく娘までけなされたら面白くないので、言い返そうと口を開いたら旦那が一歩前に出た。
910名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 00:16:16.96 ID:MTKJc1K2
「黙って聞いていましたが、貴方のやっている事は恐喝と児童虐待という犯罪行為ですが自覚はありますか? 」
「なんですって? 」
「こんな炎天下の中を歩きつつければ大人だってどうなるか分からない。
 それなのに貴方はお子さんを送り出したんですよね?  これが虐待じゃなくて何だと言うんです?
 おまけに約束もなしに勝手にやってきて、体調を崩したから誠意を見せろとは当たり屋と同じじゃないですか。
 何でしたら今の言動を録音してありますから、それを元に最寄りの警察で話し会いましょう」
私の後ろでごぞごそスマホいじってたのはそういう訳だったのね。と納得しつつ前を向くと
彼女は「もういいわよ! こんな貧乏人相手に出来ないわ! 」と吐き捨て帰っていってしまった。
その後塾で私の悪評を広めようとしたが、元々娘の学区から遠い塾で同じ学校の生徒が皆無な事。
おまけにコミュ障で生まれてこの方友人などおらぬ! な私を知る人が殆どいなかったため実害はゼロ。
(むしろあのお母さんが糞味噌に言ってた人と興味を持たれ話しかけられた)
その後話しかけてくれた人から、家に凸したお母さんの話を聞いたんだが
彼女は相手のスペックのが自分より上だと判断すれば足を引っ張り
反対に下だと判断すればとことん強気に出て利用するという性格で
そんな親を手本に育った娘さんも表裏が激しく、周りから嫌われてるとの事。
実は家を空けたのは、英語塾主催のアメリカ旅行に出発する娘を集合場所まで送るため
楽○の格安プランで空港近くのホテルに宿泊したからなんだよね。
あの時ほど娘がいなくて良かったと思った時はなかった。

本日姫ちゃんが、退塾した記念に投下してみた。
911名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 01:33:53.03 ID:OqoNs+J+
あーバカくせえ。バカくさ過ぎで萎える。ここ最近で一番酷いわ。
912名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 01:47:23.20 ID:LLcjiBVJ
最後の1行がオチということでOK?
913名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 02:34:00.21 ID:rD7jKTzy
>>909が塾に入って ネタの勉強すればいいと思うの。
914名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 03:14:48.74 ID:rJUguZ8T
その貧乏人にたかる自分は何なんだwwwww
915名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 06:08:03.37 ID:3+Nq6rgM
トイレ貸してーで入り込む子って、放置と言うより発達障害だよね
916名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 07:16:07.77 ID:mBdU5xxn
親自身が発達障害で育てきれずに放置してしまうのか
子が育てづらい発達障害だから放置されてしまうのか何なんだろう。
確かにトイレ貸してとか狡賢い方法で入り込もうとする子は発達障害っぽい。
917名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 07:26:58.19 ID:awoAeuZg
>>909
大工のおじいちゃんの件は、どこで誰にしたのを聞いてたっていうこと?
コミュ障気味で友達いないなら、説明会でそこまでツラツラ喋ったりはできないんだよね。
918名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 08:55:26.52 ID:jF1P+5Co
>彼女は相手のスペックのが自分より上だと判断すれば足を引っ張り
反対に下だと判断すればとことん強気に出て利用するという性格

なにこの朝鮮人
919名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 09:03:19.21 ID:xU6eiBiH
学区外で遠くて同級生もいなくて親はコミ障で知人もおらず、
子供同士も仲良くもないのにその人はどうやって>>909の家の住所を知ったんだろう。
920名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 09:13:31.69 ID:Bz1sgWOt
>>919
良くよもうや

コミュ障なのは、報告者の方だぜ
921名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 09:37:34.12 ID:FvSET4oy
コミュ障で生まれてこの方友人なんぞおらぬ! が報告者の方でも同じ疑問を持ったw
あとコミュ障は説明会で隣に座った程度の人に家のブランコの話なんぞしないんじゃね?ってとこもw
922名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 09:43:22.06 ID:xU6eiBiH
>>920>>921
いや、
>親はコミ障で知人もおらず、
ごめん分かりにくかったかな。
923名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 09:47:38.32 ID:Bz1sgWOt
>>921
他の人との会話を盗み聞きしてたんでないかい。
924名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 10:09:08.34 ID:G1F2kSvy
>その後塾で私の悪評を広めようとしたが、元々娘の学区から遠い塾で同じ学校の生徒が皆無な事。
>おまけにコミュ障で生まれてこの方友人などおらぬ! な私を知る人が殆どいなかったため実害はゼロ。

という状況なら盗み聞きも何も、今回凸してきた人にかぎらず
誰にも家のことなんて話してないと思うんだが。
「うちにはおじいちゃんが作ってくれたブランコがあるんだよ」と娘がうっかり口を滑らし、
それを聞いた姫が親に伝えて今回の凸。ならまだわかる。
925名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 10:34:44.08 ID:9BHiCpDD
ネタ師自身がコミュ障で、人との付き合い方がわからんのだから
仕方あるまいて。
926名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 10:59:44.98 ID:KAvnOPBo
コミュ障で友達いなくても結婚は出来るのか……
927名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 11:20:08.61 ID:FaSoY/7O
まんりき
928名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 11:54:35.54 ID:4tFu0i7H
>>925
はいはい。
ブーメランブーメランwww
929名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 12:48:28.22 ID:uzGo/TLn
>>912 姫ちゃん は相手の娘のことでしょう?
930名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 14:09:06.96 ID:x7xgqKJE
コミュ障に拘りすぎてる人ら多いけど、
その単語自体が一種のネタ(909がネタという意味ではない)、ネットスラングみたいなもの
うだうだ言うのは滑稽だよ
931名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 14:48:57.78 ID:y3gAKQtK
コミュ障と書くから荒れるんだよね。
ボッチ上等とか平気とかでいいと思う。
932名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 17:13:52.81 ID:sdAwKgL3
>>929
それをわかっての上での、ツッコミなんじゃないの?
933名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 18:20:16.58 ID:DJ3ESMmS
猫の散歩中に近所の子供がまとわりついてきて
ママと呼んでくる…
シカトして散歩を続けると「ママ捨てないでー」とか大声で叫ぶから気持ち悪い
ゆっくり散歩したいのにその子たちがいると外にすら出れないし窮屈
934名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 18:27:26.25 ID:4hrnzRJz
>>933
叫んでるのを子猫で想像したら切ないわ
935名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 19:52:59.25 ID:Qoz9W/gc
>>934
なぜ猫が叫んでるシチュを想像したのか
936名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 21:02:28.77 ID:S/GEW5IG
猫の散歩だからでしょ?
937名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 21:31:02.02 ID:W+DL9QNn
>>934
涙腺決壊したじゃないかあ
938名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 21:52:13.68 ID:VJVyw9d4
ママ捨てないでー!
       ∧∧
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
939名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 22:29:49.46 ID:w5CoIylt
猫って散歩するんだ
940名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 22:37:35.26 ID:FvSET4oy
ごく稀にだけどいるよね。
犬みたいにリードつけて犬みたいに散歩するネコ。
ていうか子供云々よりネコの散歩のほうがインパクトありすぎてそっちにしか目が行かないw
941名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 22:47:40.82 ID:LL7OFQ6e
近所の猫は、飼い主の奥さんが回覧まわすときやゴミすてに行く時に、ノーリードで
犬のようにちゃんと横を歩いてついてくんだ。
やっぱり目が釘付けになるねw
942名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 22:59:42.28 ID:+q238DAe
ネコを好きに歩かせると草むら入って
ノミ拾っちゃうからね
943名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 23:06:50.64 ID:AYd0io7s
飼い主がすごく好きだと、人間とつかず離れずの位置を
スキップみたいにしながら一緒に歩く猫はいるよね
うちにも過去に一匹いた
944名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 06:05:02.04 ID:yK260EBS
いいなぁ、一緒に散歩出来るネコ
945名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 06:44:35.77 ID:OUupxVRP
近所の子供の話より散歩させる猫で盛り上がっててワロタw
946名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 07:14:59.14 ID:veDC5Zdu
うちが犬と猫飼ってるから、しょっちゅう来たがる子がうざい。
ごく普通の行儀のいい子や、親と一緒の子なら喜んで見せてあげたり触らせてあげたりするけど
近所の放置子は勝手に庭に入ってきて、窓をどんどん叩く。
買い物から帰って玄関開けると、一緒について来て入ろうとする。
一度こっぴどく叱ったら、私にはまとわりつかなくなったけど
旦那が出てると「ねーねー犬連れてきてー」「おうちで猫と遊びたいなー」と
しつこくまとわりついてるみたい。

近所の老夫婦が一度、景品でもらったお菓子をあげたら
次から会うたびに「ねーお菓子は?ないの?」と言うし
お菓子あげたら今度は「ねー喉かわいたー」とずうずうしいことこの上なし。
よその買い物袋をゴソゴソ漁ったりもする。

両親はごく普通の、どっちかっていうと大人しい感じなんだけどなぁ。
なんであんな厚かましい子供に育つんだろ。
947名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 07:19:41.20 ID:YtyritcG
>>946
育ててないから。
948名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 07:28:07.07 ID:pgOR2dYt
大人しい両親だから、子供を叱らないし、躾けないんだろう。
949名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 07:30:09.75 ID:+qeytxiw
>>946
後半六行がネコの言動ならまだ可愛いんだけどね
950名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 07:38:00.32 ID:2HL0myH2
猫がしゃべったら怖い
951名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 08:00:55.33 ID:IYB7c9ly
喋ったら絶対すぐ憎たらしくなるな
すぐ汚れて帰ってくるモップ猫だし愛想悪いし
952名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 08:17:49.55 ID:FtoFdnwk
昨日、近所の水遊びできる公園で、少し高いところから飛び降りたりバシャバシャ水かけて
きてた男児が滑って頭転んで切った。
周りの人と親を探したけどいないようなので一応救急車呼んだ。
到着して救急隊員さんに色々聞かれてると、40代くらいの女性が走ってきて
男児を抱きしめた。周りに向かって
「こんなに大人がいるのにどうしてうちの子が怪我したんだ!どうしてこうなった!」
というようなことを喚き散らす。
あまりにも責め立てられ、一瞬空気が
「え・・・どうしよう・・・私たちの責任・・・?」
みたいになったんだけど隊員さんが
「どうしてって、そりゃ親がちゃんと見てなかったからでしょう。それより
頭打ってるようなので早く搬送したいんですが、今○○病院しか空いてません
のでいいですか?じゃあ、お母さん、ですか?一緒に乗って下さい」
と言ってそのまま押しこめるように女性も乗せて行った。
このスレ読んで、こう言われたらこう言い返せば・・・とかシミュレーション
してたけど、実際理不尽なことでも責め立てられると頭真っ白になるね。
さっき公園通りかかったら男児は一人で元気に水遊びしてたので(小雨降ってる)
無事だったみたいで何より。
しばらく別の公園行こう・・・。
953名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 08:26:18.59 ID:TCB7W7Zp
>>952
結局その親、ぜんぜん懲りてないってことか
954名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 08:27:45.68 ID:F6iYeNFi
>>951
フクちゃん乙

>>952
そんなことあっても結局1人で遊ばせるなんて本当に親は基地外なんだね
955名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 08:42:59.03 ID:Yl4f039m
まあ子供が怪我してその反応する時点ですでに基地外ではあるよね。
救急隊員の人慣れてるっぽいな。
多いのかなあ、そういうの。ご苦労さまです…
956名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 08:54:42.69 ID:67/wZ5MP
もうすぐ夏休み。でも引っ越したから、毎年恒例の放置子の早朝深夜ピンポン凸と、無言で引き取りに来る無職オヤジがいないと思うとほっとする。
957名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 18:04:10.00 ID:uweQI1wp
933です。
猫にくいつかれてるw
多分みなさんの想像している状態ではなくて
リードを付けてだっこして散歩するだけですww
地面におろすと首輪からすっぽ抜けちゃうので。
おろすのはもう少し成長してからですね。

これだけではなんなので……。
その子供たち、(A.B)夜の9.10時まで家に誰もいないらしく「お化けがみえる!」とか言って全く家に入らない。
私も猫が家に戻りたがったので入ると玄関をピンポンしまくり母もうんざり。
仕方なく外に出るとずーっとべったり。
「ママの部屋でお泊りする」
「ママとお風呂はいる」
「ママの作ったご飯食べる〜」
などなど、目玉がとろけ出そうなくらい気持ち悪い。
初対面の子がここまで言うのかと。
Aは向かいの家の子、Bは徒歩15分くらいの場所に住んでいるらしく
辺りが暗くなってもBは帰ろうとしない。
結局、怖くて帰れないから送って!なんて言い出す始末。
958名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 18:05:40.35 ID:uweQI1wp
長い言われました、ごめんなさい

ずっとウダウダ言って泣き出してしまい、もう埒があかないと私の携帯からBの親に電話をして迎えに来てもらった。
その時にAの親にも電話をしてみたんだけど、全く繋がらずB親にAも引き取ってもらった。
夕方の6時に捕まって解放されたのは10時頃。
ぐったりでした。

夜の12時頃にAの親からショートメールですみません。と謝罪メールが入り後日お詫びを持ってきました。
(家に居たのになぜか呼ばれず母が対応してお詫びをもらっていましたw)
そのお詫びがコンビニのビニール袋に入れられたペッドボトルのジュースが2本。
物目当てじゃなかったにしろ、その対応にもなんかなぁって感じになってしまいました。
と、こんな感じなんですけど長くなってしまい申し訳ないです。
959名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 18:15:40.86 ID:JNhCYdid
その調子ならまたすぐ同じ事を繰り返すだろうね
次からは警察を呼びますちきつく親に言っておくべきだったかもしれない

深夜に子供だけで遊んでるだけでおk
960名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 18:47:35.26 ID:OUupxVRP
うん、次は警察に通報していいと思う。そんな時間まで子供だけで外に出すのも他人をママって呼ぶのも異常。
961名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 19:16:41.76 ID:FnYN9OtB
次回あったら、さっくりと警察と児童相談所に匿名通報でいいと思う
962名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 19:41:13.01 ID:DohI/hXo
Bの名前は夏目クンじゃまいか?w
963名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 20:10:46.91 ID:uweQI1wp
個別でお返事出来なくてすみません。
そうですね、次回同じようなことがあれば即通報なりの対処をしようと思います。
他人をママなんて異常ですよね。
夏目くんじゃないですよww
でもこんなのをどこそこで見たとか言うから参っちゃいました。
話すとスッキリしましたー!!
皆さん、ありがとうございます。
964名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 00:18:09.90 ID:82XD7Ow4
役員スレ案件かもだけど、数年前うちの地区で長らく途絶えていたラジオ体操を復活させることになった。
当時私は子ども会の役員で、準備で大忙し。
ある日、子ども会には入っていない、学童終了した子のいる母達が、
「うちらも子ども会入りたいんだけど〜。
でさ〜、ラジオ体操のついでに、公民館で5時まで子ども達預かってくれるような、
学童みたいなことも、子ども会でやってほしいの〜」
と言ってきた。
当然入会はどうぞ、でも学童は無理と答えたら、
「子ども会は子どものための会でしょ〜、あんただけで決めないでよ〜、
全員呼んで多数決とって決めるのが本当でしょ〜」と詰め寄ってきた。
学童終了した子の親集めたら、人数の少ない子ども会だし、のっとれると思ったんだろうけど。
965名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 00:22:30.26 ID:adqxiwTo
てか、のっとられて有害な代物になったら、
そりゃやめる人多数になるわな。
966名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 00:24:03.40 ID:82XD7Ow4
「ならうち子ども会やめるわ、自分たちでやれば」
と言ったら、なんでそんな事になるの、役員でしょ?って呆れ顔された。
「あのね、私は善意のボランティアなの。
嫌なら、やめていいの。仕事じゃないからね。
毎日朝から5時までとか。給料も出ないのに、やるわけないでしょ。
会員全員に連絡してみてもいいけど、たぶん全員子ども会やめるっていうだろうし、
次の役員は、この中からってことになるね。
ラジオ体操の準備や、当番もあるけど大丈夫〜?結構大変だよ〜?
今なら、なにも聞かなかったことにできるけど」って言ったら全員逃げていったよ。
自分たちがやらない事を、人にさせようとするな!
スレタイ叫びたくなったわ。
967名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 00:28:11.70 ID:QAOEqTY3
とっさに言い返せて素晴らしい対応です
ラジオ体操色々コミでも30分くらい?
よくも夕方まで託児とか思いつくもんだ
968名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 00:41:08.82 ID:umIgKTkf
そんなに子供要らないなら産まなきゃいいのにな
969名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 00:43:01.40 ID:82XD7Ow4
ラジオ体操復活で、町内会のジジババ様たちともっとハードなやりとりしてたから、
なんか言われたら、いつでもやめようって、
爽やかな脱力系の気持ちでいたからだと思う。
役員なりたての、やる気と責任感感じてる時期だったら、
「子どもたちが可愛くないんですか」とか正面からケンカ売って、泥沼化してた自信がある。
970名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 00:45:39.98 ID:6mjcR+rs
そんなドヤ顔で言われてもGJしかやらんぞ?
971名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 08:07:38.85 ID:OTU8CKIK
放置男児が動物の毛全般にアレルギーがあるらしいって
噂好きの奥様に教えたら隣近所5軒でハムスターやらウサギやら飼い始めた。
(うちには元々猫がいるのでロックオンされなかった模様)
さっき隣の家にピンポンして
「ハムスターがいると僕が入れないから誰かにあげてよー」
と言ってたけど中学生の娘さんに
「えー無理。だってハムちゃんたちのがかわいいもん」
と言われてた。
972名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 09:08:26.54 ID:80uAlUJQ
>>969
町内会ジジババ話もどこかに書いて欲しいプリーズ
973名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 09:11:13.48 ID:APABBeqW
>>971
これは良い防衛システム
動物愛護精神も芽生えて一石二鳥だね
974名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 09:28:43.23 ID:3JAp+dj6
>>973
ただ、これから夏休みでも旅行ができなくなるという弊害もある。
そうすると、ハムやうさぎの託児が増えるかもしれん。
975名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 09:29:12.12 ID:V/+YKEvg
976名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 09:33:47.74 ID:h8l/KDer
今はペット可のホテルや旅館だって多いし
ペットホテルだって充実してるから旅行くらい行けるよ
977名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 09:39:13.96 ID:APABBeqW
>>974
それは動物飼ってるお宅同士で協力すればいいんじゃない
それこそ「お互い様」の精神で
二足歩行の害獣を飼育するよりよっぽど良いと思うけどなあ
もっともネコ飼ってるところにハムスターは預けられないけどw
978名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 10:36:25.41 ID:zf3oeXtB
動物飼ってる、お互い様じゃないよー
先日、うちでザリガニ1匹飼ってるんだが、知らないおばあさん?が2人来て
家先のガレージに、勝手に赤ちゃんザリガニ2匹置いてかれたよ!
子供らは「赤ちゃん生まれた」と言ってたけど一匹じゃ生まれないからw
979名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 10:46:26.41 ID:BX1bUvGX
猫を外に放して飼ってるつもりになってる奴はどれだけ迷惑かけようとどんなことがあっても構わないキチガイ
980名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 11:34:24.90 ID:bn9uo9LD
ウサギやハムはお互い様で預けるもんじゃないよ
繊細だからペットホテルか慣れた人に預けるのが一番

ここ見てるセコ様や託児放置親もいるから迂闊なこと言ったらだめ
981名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 11:39:03.52 ID:vsElHtiV
ザリガニの託児とはこのスレ始まって以来だなw
982名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 11:44:02.06 ID:dUaOz2MM
ストレスはあるにせよお互い納得済みならいいんじゃないの?
と思ったが、セコ様託児放置親はその「お互い様」の感覚が
少しどころか大幅にズレている、更には全く噛み合う部分が皆無だったりするからね…
983名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 13:13:17.47 ID:6mjcR+rs
>>975
ラジオ体操を真剣に聞き入ったのは初めてだw
984名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 14:19:14.45 ID:A1SYG9wD
>>978
じわじわくるw
985名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 16:20:18.28 ID:07t+KlAh
預かってる間に死んだら困るから他人の動物はあずかりたくないわ
986名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 16:24:42.56 ID:9VFkoGKp
況や子どもをや
987名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 16:31:33.96 ID:Bxt45nKW
>>980
次スレお願いします
988名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 16:43:51.57 ID:z8+c1fLJ
>>985
昔ペットホテルに犬預けて迎えに行ったら骨壷と死亡診断書が出てきたという事件があったな。
989名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 17:57:17.03 ID:6mjcR+rs
>>988
なにそれこわい
990名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 18:56:13.85 ID:8fe0ayM+
>>978
産まれるよ

うちの放置ザリガニ1匹で卵産んでその後大量に増えた
991名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 19:06:20.07 ID:RKFnkctv
交尾後で産卵前のを持ってきたんじゃないか?
992名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 19:19:21.04 ID:SGem6WiF
腹ボテ女を掴まされたとな?
993名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 19:19:30.67 ID:RKFnkctv
>>991
ミステリークレイフィッシュが単為生殖を行う様です。
994名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 20:01:21.43 ID:bo5AxKRi
亀った?
ラジオ体操
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ep4JAf8hECE
995名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 21:27:54.11 ID:GBrErWCi
>>988
はいはい、kwsk
996名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 21:43:58.32 ID:OAdk0uCw
>>980踏み逃げみたいだからやってみたけど、ホストerrorで弾かれた
誰か次スレお願いします

【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない113【玄関放置】
「専業主婦で暇でしょ」
「どうせお子さんいるんだから、ひとりもふたりも一緒じゃない」
そんな勝手な言い草で人の優しさにつけ込む近隣に託児所扱いされて困っている人多数。
皆さんの報告、書き込んで下さい。皆で対策考えてくれるかも。

前スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない112【玄関放置】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1368804060/

過去スレはまとめwiki参照
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】まとめ@wiki
http://www37.atwiki.jp/takujijo/

次スレは>>980が立てて下さい。

※注意※
放置子と戦う人のモチベーションが下がるので
・元放置子の自分語り
・戦う親を励ますつもりの勘違い「託児され親の子」の愚痴
これらは不要です。スレ違いです。
元放置子&元無料託児所の子の自分語り・親への愚痴はこちらへ

【正直】!実母が苦手!×二十七人目【告白】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348824963/
997名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 21:50:42.03 ID:RKFnkctv
立てたよー

【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない113【玄関放置】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1374151808/
998名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 21:51:47.29 ID:GBrErWCi
>>997
乙〜
ありがとん!
999名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 21:52:45.55 ID:adqxiwTo
すまない重複させちまったみたい。ごめんな。
1000名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 21:58:10.02 ID:LkEX8O3V
どんまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。