1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 18:11:49.97 ID:Go1tUd37
3 :
名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 18:13:19.50 ID:Go1tUd37
4 :
名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 07:02:18.03 ID:5Yei3f7D
あげ
5 :
名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 14:45:08.59 ID:Stu+7e+Y
スレ立て乙
ちょっと2ちゃん来ない間に前スレ落ちちゃって難民状態だったよ…
6 :
名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 18:16:48.96 ID:i1VLo83/
乙です。
言葉遅めで自治体の療育通うことになったんだけど給食が出るんだ。
園長「アレルギー対応できますよ!」
私「卵は完全除去です。」
園長「しばらくアレルギーの子いなかったからよく分からないのですがパンだと何に卵入ってないですか?」
から聞かれこれが普通の対応なのかなと戸惑ってるんですがそんなものなのかな…。
7 :
名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 00:08:44.02 ID:9EQ+yFO4
そんなもんだよ
うちはお弁当の園にいれたんだけど、「市販のお菓子をおやつに出すのですが、何が食べられますか?」と
聞かれたから、園の先生がお菓子を買いに行くという近所のスーパーのお菓子売り場の端から端まで全部
原材料チェックして、食べられるお菓子の一覧表作って提出したよ
先生は3年間、遠足のおやつとか全部その一覧にあるものを全員分買ってくれたよ
クッキング保育があるときも、事前に先生がメニュー教えてくれて原材料チェックして、大丈夫なものを
使ってクッキングできるようにしてくれた
8 :
名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 10:11:20.86 ID:89bH3pDc
同じ病院の小児科医でも意見が違うので教えて下さい。
卵白:2、ピーナッツ:1、青魚:1、小麦:1の結果が出ました。
A先生「このレベルなら大丈夫」
B先生「特にピーナッツは体内に残るから気を付けて除去して下さい」
3才6ヶ月で卵は除去していますが魚は少量与えています。
ピーナッツは食べていません、小麦は食べていますパン大好きです。
魚を食べると柔らかいところに湿疹が出ます、お風呂に入ると目立ちます。
A先生とB先生の意見が分かれていて迷っています。
9 :
名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 10:43:05.17 ID:CqmBsLgL
大丈夫でしょ
このスレは、IgGの話は有りですか?
唇の周りがカサカサするのはアレルギーでしょうか?
離乳食に調味料は使ってないので塩分が原因ではないと思うのですが
食べさせる前にプロペトを塗って保護はしてます
>>11 まあ大人でもかさつく部分だからね
ちょっと拭きすぎるだけでもカサカサするよ
それだけじゃ何も分かりませんから様子見
>>8 今は症状たいしたことないなら食べさせていくのが主流だから、A先生に頼んで日帰り入院の負荷試験してもらえば大丈夫かどうか判断できますよ
大丈夫じゃなかったらその場で点滴や吸入してもらえるから命の危険はほぼないよ
>>10 うちみたいな、Ige10,000超えの子を持つ親も住人なので、有りだと思いますよ
>>11 顔が真っ赤に腫れたり、酷い咳や嘔吐が出たり、かきむしりすぎて血だらけになるような痒みが出たりしないなら、あまり気にしなくて大丈夫だと思います
>>9>>13 有難う御座います。
食べさせていくのが主流なんですね。
>>13 ありがとうございます。
アレルギー診断されてから、カサカサなどちょっとした事も不安になってしまい…どれもこれも食物アレルギーの反応なのでは?と思ってしまいます
10ヶ月で乳、卵、大豆アレルギー。
小麦は検査項目になかったので分からず。
手づかみ食べにいいかな、と乳卵不使用のパンを取り寄せてみようかと思うのですが、しばらくおかゆにしておいた方がいいでしょうか?
オートミールも食べさせてみて特に症状はなかったけど、続けていいものか?
病院での指導が見込めずちょっといっぱいいっぱいになってきました。
>>15 パンは試してみたらいいんじゃない?
食べられるなら食べられるでいいんだから。
アレルギーが判ると離乳食の進め方って本当に分からなくなるよね。
でも、基本は加熱をしっかりして、初めてのものはきっちり5g午前中に食べさせる。
食べさせたら15〜20分は気をつけて見て、それから6時間くらい後にお風呂で全身をチェックして
遅延反応があるかないかを見る。
初めてが大丈夫でも2回目は2〜3日あけて、また加熱をしっかりしたものを5g午前中に。
3回目も2〜3日あけて同じものを同じように出して、クリアしたらその食材は大丈夫ってしてた。
血液検査の結果は小さい子だと特に偽陽性が多く出て信用できないって聞いたし、食べさせて
ダメだったらしばらく除去の方が、うちは結果的に良かった。
あと、うちはアレルギーがあるものはキッパリ食べない子なので、食べないものは無理に食べさせ
ようとしないことも大事かも。
3回試して何も出ない、でも美味しく食べるものと混ぜても何してもなんか食べないって食材は
アレルギーがあることがあるよ。
うちはパンを最初から全く食べなくて、そうめん→冷麦→うどん、パン→パスタの順で食べるように
なったんだけど、その後血液検査したら小麦にもアレルギーがあった。
>>10 IgGって、遅延型のことですか?
うち、IgEで陰性だけど食べると5〜6時間後に症状が出るものがあります。
遅延型の検査してみたいけど、お値段が高いとか…
今はどうなんでしょうか?
15です、
>>16さんありがとうございます!
一人で悩んでいたのでレスがまぶしく、授乳で起きて見て泣きそう。
今まで初めて食材は日を開けず三回続けて食べさせてました。教えて頂いた方法試してみます。
食材は新しいものはどんどん試さず、一つのものを三回(例えば今日1回目、3日後2回目、さらに3日後3回目)食べさせて大丈夫なら次の食材を試した方がいいですか?
上記のようにすると1ヶ月で4食材しか増えないかな?
正直、食材を増やさなきゃ!と焦る気持ちがありますし、栄養不足が心配です。
うちの子は食べない訳ではないですが、乳製品はかなり嫌そうな顔をしてました。豆腐や納豆は見た目の変化は無かった(でも今思うと食べさせていた期間は肩から腕辺りの肌触りが悪かった)ものの変な顔をしていました。
過敏になり過ぎも良くないと思いますが、子供の反応も気をつけます。
>>18 16です。
新しい食材を平行して進めるのは、子供の様子を見ながら臨機応変でいいんじゃないかな?
うちは野菜だとアレルギーが出なかったので、野菜なら平行して進めてたかな。
ただ、魚・肉・果物は慎重に進めたよ。
アレルギーは初回より2回目に大きい反応が出るので、初回と2回目には特に気をつけてね。
>食材を増やさなきゃ!と焦る気持ちがありますし、栄養不足が心配です。
気持ちすごく分かるよ。自分も本当にそれで悩んだ。
でも、乳・卵・大豆がダメでも他の食材で充分栄養は摂れるから大丈夫だよ!
うちは魚のほとんど、肉全部、果物全部が1歳半まで食べられなかったけど、特に大病もしない
元気な子だよ。
特に気になるのはカルシウム不足だけど、小松菜、切干大根、わかめを使ったよ。
形態によって食べられるものがある場合もある(うちは豆腐は平気だったけど納豆はアレルギー
起こして食べられなかった)ので、高野豆腐も試してみて、食べられればカルシウムも豊富だし
ラッキーくらいでいいんじゃないかな。
保険的に母乳は続けたけど、夜間断乳して、1歳過ぎたら1日2回までって決めてあげてた。
フォロミを飲ませられなくて心配になったから、うちはアレルギー用ミルクをコップであげたりしてたよ。
ミルクだけでも飲んでてくれれば、食べが少し悪くても「まあミルク飲んだし」って安心できた。
鉄分は青のりが超オススメ。おかゆに入れれば食いつきもよくなったし。
あと、口の周りにガッツリワセリン塗って食べさせるのはすごく大事だったよ。
過敏になりすぎも良くないけど母のカンも大切だから、頑張って進めてみてね。
母乳orミルク飲んでる間はそっちで栄養とれてるから、離乳食は栄養云々じゃなくて「色々なものを食べる練習」だから
何歳で卒乳させるかはそれぞれの方針によるけど、0歳ならあせる必要はないよ
手掴み食べやらせたいならパンにこだわらなくても、大根や人参を柔らかく煮たものとか、赤ちゃんせんべいとかでもできるよ
>>17 高いです。
うちのかかりつけで、29800円。
調べてもらったところは、28000円でした。
他の病院でも、やはり30000円前後はするようです。
保険がきくようになってほしいですよね。
調べたのは子供です。
この春、小学校に入学するので
バナナで症状が出るのに、IgEでは数値が出ません。
それで勧められて、IgG 遅延型アレルギーの検査を受けました。
そうしましたら、食べる物がないくらいに多数の食物に高い数値が出ました。
外食でアナフィラ起こして入院したので
(除去してもらってたのに出た。原因は不明のまま)
ついにエピペンを出されました…。
まだ2年生だから、本人が使うよりも
先生方や上の子(5年生)が使うことになりそう。
説明中も、本人が「?」って様子だったのが不安です。
自分のことなんだから、もっとしっかりしてほしいのに。
>>23 アナフィラ起こしてたら本人が打つことは考えない方がいいよ。
というか無理って思ってた方がいいよ。
>>21 レスありがとうございます。
3万かー
IgE陽性でも、皮膚症状だけなら…って食べてるものいっぱいあるから、
IgGも検査したら、知らなかったものもいっぱい見つかりそうだなぁ。
でもホント、早く保険きくようになってほしいですね。
今年度入学の娘の給食について、去年秋の入学説明会の後から何度か相談に行ってたんだけど、「3月下旬にメニューお渡しします」と言われてたのに
連絡がないな〜と思って電話したら、相談に乗ってくれていた栄養士さんが異動で、新人の人に変わったらしい…
調理員さんも7人→6人に減って、そのうち3人は異動だから、申し訳ないが去年お話した通りにできないかもしれないと
養護教諭の先生に電話で平謝りされたよ…
まぁ、うちはコンタミOKだし、私が専業だから、対応無理なら代替え弁当くらいいくらでも作るけど、在校生で今まで
対応してもらってた人はびっくりしてるだろうな…
今年度入学の娘の給食について、去年秋の入学説明会の後から何度か相談に行ってたんだけど、「3月下旬にメニューお渡しします」と言われてたのに
連絡がないな〜と思って電話したら、相談に乗ってくれていた栄養士さんが異動で、新人の人に変わったらしい…
調理員さんも7人→6人に減って、そのうち3人は異動だから、申し訳ないが去年お話した通りにできないかもしれないと
養護教諭の先生に電話で平謝りされたよ…
まぁ、うちはコンタミOKだし、私が専業だから、対応無理なら代替え弁当くらいいくらでも作るけど、在校生で今まで
対応してもらってた人はびっくりしてるだろうな…
二重カキコすまそ
うちの娘も今年度小学校入学です。
開校40年で初のアナフィラ餅が入学するとあって、かなりバタバタしています。
3月の打ち合わせでもやや不安を感じてしまったけれど、皆さん一生懸命取り組んでいるので、一緒に頑張って「前例」を作りたいな〜
除去食は作れない(責任持てない)そうなので、保温できる弁当箱買いに行かなくちゃな…(´Д` )
うちも明日に学校でアレの打ち合わせだ。
私、上の子(来週入学)下の子が参加するけど、
それに対して校長、教頭、学年主任、担任、保健のせんせーと話すよ。
学校への提出書類は今までは症状が変わってからで良くて、
年1回出さなくても良かったんだけど、去年のチーズ入りチヂミが起きてから
毎年提出になったんだと。出費が…orz
うちは小麦アレなんだけど、4年にお泊りの郊外学習で朝食にパンが出るらしい。
それまでに小麦OKになってくれたらなぁ……。
>>29 うちの学校は、午前11時30分から12時の間に学校に届けることになった。
暖かい出来たての給食を食べる他の子供たちと同じように、
作りたてを食べさせてあげてください。だそうだ。
実際は季節によっての冷蔵や保温、その温め直しが面倒だそうで…。
小麦、卵、乳製品が食べられない(野菜全般は回転食)から、
貧相なお弁当になりそう…。
>>30 うちの学校も、低学年でも何かをみんなで作って食べる授業があるそうだけど、
不参加になりそう。
>午前11時30分から12時の間に学校に届けることになった。
これって、専業だったらいいけれど(それでも面倒だが)
働いてるのなら、絶対に対応できないよね…。
うちんとこは通学時に一緒に弁当箱に代替を詰めて持っていく感じ。
>32
うちは保育園児
途中送信すまそ。
>32
うちは保育園児で今は手厚くやってもらってる。小学校までは解除にならない気配で、そうすると弁当確定。
フルタイムで働いてて、弁当作ってない今でも毎日アップアップなのに、これで毎日弁当作る生活(しかも給食に沿った)なんて到底無理。
入学のタイミングで仕事も辞めないといけないかもと思ってるよ。働きつつ弁当作ってるお母さん、本当すごいと思う。
>>30 米粉うどんとかひえめんとかにくらべたら、米粉パンはまだ持ち込みやすい食材だと思う
36 :
29:2013/04/05(金) 00:52:47.06 ID:HPFPmmkQ
働きながら3年間、幼稚園の弁当作ったよ〜
それに比べたら給食の方がまだ作りやすそう…な気がする。
チヂミの件以来、みんなピリピリしているよね。
うちもアナフィラ餅だから、用心するに越した事は無いんだけどさ…
はー、5日ほど英語でない言葉のわからない外国(ヨーロッパ)に卵・ナッツアレの子供も行く事になってしまった。
主治医に何か薬貰って行った方が良いだろうか…
>>37 卵・牛乳アレ息子5才の時にヨーロッパ出張に連れて行ったよ〜
薬貰って行くのはもちろん、
現地語・英語で「○と×にアレルギーがあります、彼が食べられるメニューありますか?」
「今××の症状が出ています」など
万一含めて必要になりそうな言い方を
複数箇所にメモっておくといいよ。
特に前者メモはレストラン店員に渡す用にたくさん持っていると便利。
フランス語圏の食べ物屋で英語通じなさすぎワロタw
>>37 小麦が大丈夫ならそんな心配しなくても大丈夫なような。
薬はもちろん持参でね。
>>36 うちは逆に、先生方のアレルギーへの意識がイマイチ低くて…。
業を煮やしたアレ仲間のお母さんが、教育委員会まで行って
いろいろ相談してきた、と言ってた。
そしたら、学校側の対応で、市の規定と違うことが色々あると判明して
教育委員会が学校に連絡してくれて、
後日教頭が、そのお宅に謝罪の電話をしてきたそうな。
学校と押し問答してるより、確かに建設的だわ、と思った。
最近アレルギーが判明した乳児持ちです。
アナフィラキシー持ちのお子さんは最初から激しい症状でしたか?それとも段々酷くなっていくのでしょうか?
失礼な質問だったらすみません。
顔に湿疹がポツポツ出て調べたらアレルギーがいくつかはんめいし、病院からは除去(母親は無し)を指示されました。
周りに話しても、大げさだね〜大丈夫大丈夫!とか今からそんな神経質な子育てでどうするの?など言われてどんより
>>41 症状は激しく人による。
大げさ大げさって言われたら「大げさにしないとこの子は死んじゃうんですよ」って言っておけばOK
>>41 特殊な例かもしれないけど、
軽いアレルギーだったのが、
疲れとストレスが酷かった時期に
それまで何度も普通に食べていた物で突然アナフィラキシー起こした。
>>41 アナフィラキシー持ちかつ多品目アレの子がいますが、最初から激しい症状で
最近よくなってきた品目もあれば、逆にひどくなってきた品目もある。
やはり人による部分が大きいかと。
アレルギーをよく知らない人の理解を得るのはなかなか大変だと思う。
うちも大げさ・神経質扱いや好き嫌い扱いされることあるし、どんよりする気持ちはわかる。
何と言われようと気にしないで、食べ物は親が管理して頑張ってね。
私は「医師の指示ですから」の一点張りで通してる(実際指示通りだし)。
乳アレルギーは良くなってきたものの、乳糖不耐症疑いが出てきたうちの子
パンやクッキーなどの加熱乳は大丈夫だけど、チーズや生クリームでも下痢っぽくなり、乳糖不耐症でも
大丈夫と言われてるヨーグルトでは酷い下痢を起こし、整腸剤も飲み続けると便が水のようになる
非加熱乳製品もヨーグルトも、最初の1〜2回は大丈夫だったのに3〜4回目から下痢になり、それ以降は
酷く長い下痢に
毎日朝晩ザジテンを飲んでいるけど、ザジテン飲んでも下痢は治まらない
今は血液検査ではクラス2で、クラス3のときは接触で湿疹出したり嘔吐したり、全身がじんましんで膨れ
あがったこともあった
今こんなことになって、何だかもうアレルギーなのか乳糖不耐症なのかよく分からなくなってきた
とにかくもう非加熱は与えないけど、いつまで気をつければいいのやら
小麦卵乳大豆とほとんどの果物アレルギーの2歳半息子。
2歳過ぎてから義母さんによくいただく高級ハム、息子も好物なんだけれど
「小麦卵乳が使われてる製品だった」ことが判明ww
最近納豆いけるようになったし、結構腸が育ってきた?
どれから解除しよっかな〜とウキウキしてきた。
47 :
37:2013/04/09(火) 00:58:47.62 ID:pvdgq2ly
遅くなってしまったけど
>>38>>39さんありがとう。
薬は必須なんですね。
完全除去で来ているので薬を使った事がほぼなくて、
いるのか、くれるのかすらもあまりわかっていませんでした。
小麦もアレルギーなんですが、解除完了しています。
後、蕎麦と胡麻にも軽いアレルギーがあります。
>>38さんのアドバイスの通りに準備して行きます。
ここの以前のレスも参考にさせていただいて、
絵付きのキーホルダーも用意しようと思っています。
パンやハム、マヨネーズが一番の心配ではありますが、
ホテルや観光案内所で相談しながら
息子にとって初めての異国を一緒に楽しんでこようと思います。
経験者のアドバイスは本当に心強いです。
ありがとうございました!
10ヶ月、わかっているだけで卵、乳アレルギーがあります。病院では除去を言われただけで離乳食の指導は特にしてくれませんでした。
これから少し油を使ったりしてみたいと思っているのですが、皆さんどのような油を使っていますか?
エゴマ油はアレルギーにいいらしいですが加熱に弱い。エキストラバージンオリーブオイルも加熱はあまりよくないですよね。
そうするとオリーブオイルなのかな、と迷っています。
グレープシードオイルとか、低温圧縮の菜種油とかもわりと使ってる人多いかも。
自然食品のお店のぞくといろんな油があるよー。
うちは揚げ物・和食には普通のサラダ油、洋食系はオリーブ油、中華は胡麻油、パンを焼くときはグレープシードみたいな感じで使い分けてる
アレルギーのせいで食べられるものの選択肢が普通の子より少ないから、大丈夫なものはなるべくいろいろな種類を食べさせて栄養が偏らないように気をつけてるよ
うをを、半年に1回の血液検査で数値が軒並み上がってたぜ@3歳半
食べられてるものが除去にはならなかったけど、ここ最近の肌のボロボロっぷりといい、落ち込むわー
春はアレルギー無い子も肌荒れよくするからキニスンナ!!!
うちも数値は上がる一方
症状も悪化する一方だぜ…
みんな治れ〜治れ〜
>>52 ありがとん!
乳3倍、卵白で5倍も上がってたよ…orz
アレルギー持ちって判ってから4度目の春だけどさ、何だかんだで毎年必ず何かあって、なかなか
慣れないもんだね。
ついでにうちの子はちょっとゆっくりめの子で、3歳半だけど「自分でやりたい!」って自主性がほぼ
なくて、心配で相談したら「アレルギー持ちの子はお母さんが色々と心配しすぎるから、どうしても
消極的になる」みたいなことを言われて落ち込んでた所でもあって。
違う心理相談では、口に入れる→痛い目を見ることが多かったから慎重な子になるとも言われ。
そんなん言われたってしょうがないじゃんっても思うけど、子供に対する罪悪感もひしひしと感じて
きちゃって…はあ。
みんなの子のアレルギーが治りますように!
全然それ関係ないから!
大丈夫。
皆大丈夫!
アレ持ちで慎重な性格ってのは、命を守るための立派な長所だと思うけどな…
ちなみにうちの子は普段はIgE8,000程度なのが、春の花粉黄砂飛びまくりの時期は15,000超えるよ
秋にはまた下がってるんじゃない?
>>54>>55 関係ないよね、ありがとう。
うちの子はつかまり立ちの頃から慎重で、アレルギー以外は私が特にヒヤッとしないで済んでいたから
ありがたいな、長所だなと思ってたんだけど、慎重=消極的=アレ持ちで母親が目をかけすぎるから
っては初めて言われて、生理前もあって落ち込んでしまった。
アレルギーのことやうちの子の事情を知らない人には過保護だの神経質だの言われても平気だったん
だけど、医者にそんなこと言われたのは初めてだったからさ。
色んな見方があるもんだね。
明日は、牛乳卵アレ持ちの娘が入学してはじめての給食だ…
明日のメニューは全部卵牛乳入ってないから誤食の心配はないし、まわりの友達が牛乳吹いたりこぼしたりしてぶっかけられないよう気を付けるくらいかな…
小学校の先生がすごく慎重になってて、「お母さんが安心できるまで、給食の時間にぜひお母さんも来てください」と言われたから、しばらく給食見学に通うよ…
アナフィラ餅の乳アレ児@小2がいます。
小学校の給食の時に、2年生以上は
「飲み終えた牛乳パックは、手で割いて返却する」
ことになってた。(リサイクルしやすくするため)
上の子から「割いた後は教室中牛乳でビチャビチャになる」
と聞いていたので、学校に相談した結果
今年度の2年生は「割かないで返却する」ことになった。
ああよかった。別室で弁当食べるはめになるかと思ったよ。
給食2日目@卵乳アナフィラ餅
除去食は対応できないと言われたので、一部弁当。
皆の配膳後、先生と確認しつつ弁当をお盆に並べ、いただきます。
事前に先生からクラスの皆に上手に話してくれていたようで、大きな騒ぎは起きず。
代替食もうまくコピーできていて、娘も楽しい給食の時間を過ごせたみたいで一安心。
でも、まだ先は長いな〜
>>59 お疲れ様です。
うちの小学校は救急車沙汰があってから除去食廃止になった。
自分の実家の小学校はしっかり除去食対応してる。
徐々に卵6、小麦4とクリアして乳の5は中々下がらない。
新生児室
夜中糖水制度が無くなりミルクを助産師があげると一晩中怒ったように泣いていた。身体の一部があちこち赤くなったりしていた。
1歳代
ヨーグルト一口熱と下痢。
2歳代
アイスの実1つ誤食。呼吸器系で喘息の症状と血圧下がる。
3歳
隠れて親指の爪位のチョコを食べる。
蕁麻疹は出ず全身真っ赤で目が虚ろ。
2時間後嘔吐。
4歳とりあえず誤食は大丈夫。
今年5歳夏に負荷試験でどこまで行けるかチャレンジします。
皆さま、お疲れ様です。
無理して学校で作らない、ようになったのかな?
小麦、卵、乳製品、アーモンドを完全除去。
ウィンナー、かまぼこなどの加工品も除去。
野菜は回転食のうちの子が入学。
毎日弁当を給食の少し前に届ける。
野菜は嫌いな子なので、2、3種の野菜を茹でたり焼いたり蒸したりして弁当に入れる。
肉類は大丈夫なので、まだ助かる。
貧相な内容のお弁当だけど、子供はみんなと食べられて嬉しいと言ってる。
3月下旬に発覚したので、まだ手探り状態。
うう、でも、もう疲れた。
誰か朝ごはんだけでも作ってー。
>>60 大変ですね。
負荷試験、うまく行くといいですね。
ああ、熱!!
原因のわからない熱を出すことがありました。
そのうち卵を食べると熱を出す?と思うようになったけど、
何事もない時もあったので、確信がありませんでした。
ちょっと前ヒルナンデスでマナーコーナー?みたいなのがあって
「彼と食事中食べられないものが出てきたらどうするか」の問いに
「ちょっとアレルギーがありまして・・・すみません」という答えが正解とあってはぁ?と思った
「ちょっと苦手で・・・」っていうのは不正解なんだって(彼と料理人の気を悪くするそうで)
アレルギーに理解がないのは大人のこういういいかげんな言動ものも大きいんだろうなって感じたわ
しかもその講師の人、他の回答も微妙なのが多かった
>>58 うちの学校は、飲み終わったら教室の片隅のバケツの上でパックを開けて中に残った滴を振り落としてからごみ袋に捨てることになってた
バケツはうちの子の机から一番遠い場所に置いてくれていたよ
「席替えをしたらバケツの場所も変わるかもしれません」って先生がみんなに言ってた
>>62 うわあ腹立たしいね
アレルギーなってみろや苦しいんやぞって感じ
>>63 ちゃんとしてますねえ。
うちの学校は「自分の机で牛乳パックを割いて開いて
それを廊下の流しに持っていって洗う」だそうで
廊下まで牛乳だらけになるそうです。
なので「アレ児のクラスだけ対策を取っても
廊下に出たらアナフィラ発症する」だろうから…と
学年全部、手開き禁止にしてくれたそうです。
ありがたいと言えばありがたいんだけど
元々のやり方があまりにも…
そりゃあんまりにも元が馬鹿すぎんか…
なんだか学校中がニオイそうだ。
カルピスの代替えとして愛用していた「大豆と乳酸菌」が生産終了してがっかりしてたんだけど、
昨日、コンビニでDHCの「豆乳飲料(ヨーグルト風味)」というやつを発見!
牛乳アレの娘にかって飲ませたら、「美味しい!」と喜んでいました
飲むヨーグルトが給食に出る日に持っていっていいか担任に聞いてみます
誘導されて来ました。
ゴールデンウイーク明けに11ヶ月の子供と電車を乗り継いで6時間ほど移動する事になりました。
普通電車、新幹線2回、計3回の乗り継ぎありです。
移動中離乳食はどうしたものか悩んでいます。アレルギーがあるためベビーフードの赤ちゃん弁当的なものは使えません。完母で、マグストロー飲みは可能です。
ジッと椅子に座るのは難しいです。
キユーピーの瓶詰めはいくつか食べられる物があるのですがそれを食べさせるしかないかな?
アドバイスやおすすめ持ち物などお願いします。
>>69 >キユーピーの瓶詰めはいくつか食べられる物がある
それがあるなら十分なんじゃ…?
0歳児ならどうしても食べないといけないって頃でもないし
食べられる物が1個でもあるならそれだけでいいと思うけどね
>>69 11ヶ月完母ならベビーフード1回食べさせて後は母乳と赤ちゃんせんべいで乗り切れるかと。
無理そうなら行くのを諦めてもいいと思う
GWならお弁当作っても腐りそうで怖いしね
>>69 六時間てことは、二食+おやつ?大変だね。荷物を減らすのが肝要かも
いつも食べているおかずで水気のないもの+おにぎりを詰めて、一食めは弁当に
二食めはキューピー瓶づめ+あかちゃんせんべい(主食がわり)にするかなあ、私なら。
ひえりんぐなんかの食べられるお菓子や、飲み物予めはたっぷり用意しておく
あなたの食事も持ってくと大荷物になるから、それはキオスクなんかで現地調達かな
というかアレルギー関係なく大変だからなあ
私はやらないけど、長距離移動のときはザジテン飲ますっていうママに会ったことはある。
寝ちゃうからね。
>>69 荷物を軽くしたいなら粉末のおかゆとかもいいかも。
お湯をポットに持って行って作るとか。
でもちょっと手間がかかるし(後始末とか)、
11ヶ月の子供ならせんべいなんかの軽食とミルク(母乳)で良いと思う。
米粉OKなら、アレ対応パンを用意しておくという手もあるけどね。
69です。皆さんありがとうございます。
薬は処方されておらず除去で様子見中です。自分で作っていくのは食中毒が怖いし、瓶詰めを使おうと思います。
とろっとろじゃなく固めのおかゆの瓶詰めがあればいいのにな。
おにぎり自分で握っていくのも心配だし、コンビニとかのおにぎり…大丈夫なのかな。
赤ちゃんせんべいはよく食べるので、それを食べさせるのもありですね。
米粉パンもトライしたいと思ってました。パンだと汚れないし良さそう!
乳、卵、大豆は検査で反応してて、うどんは食べてたけど小麦も念のため食べさせてません。
米粉パンだと取寄せになるのですがオススメのお店を教えてもらえないでしょうか?
遠いけどヨーカドーで丸大のを買うのもアリかな。
>>69 和光堂のアルミパウチのBFに7大アレルゲン不使用のシリーズがあるけど、それもダメかな?
瓶詰めより軽くて持ち運びやすいと思うんだけど
あとは塩味のポンセンや食べられるならバナナも持ち歩きに便利
もし果物OKなら、バナナとかいちごとかみかんもいいと思います
ちょっと恥ずかしいかもしれませんが、授乳ケープで母乳を与えるのが最強の完全栄養&口封じです
新幹線とかなら、指定席2席取って隣を荷物&赤ちゃんが寝たときに下ろす場所としてキープしとくと楽です
電車を使わないで、レンタカーか何かを使うって手はないのかな?
発砲スチの箱に保冷剤詰めたら4時間くらいは冷蔵庫代わりになるけど、電車じゃ辛いよね
自然食品店とかに塩だけの米ぽんせんがあるよ
うちは赤ちゃんの頃小麦がダメだったから、米ぽんせんは赤ちゃんせんべいより入手しやすかったし
お握り代わりに重宝したなぁ
調べたら、ニッポンハムにも
アレルギー用の米粉パンがあるみたい。
うちは小学校に上がって、給食に米粉パン持っていくのに
ホームベーカリー買っちゃったけど。
(買ってると高くついてかなわん)
コンビニおにぎりは、うちの子はセブンイレブン一択。
塩むすびがあるので助かってます。
(添加物が全く入ってないわけじゃないけどね)
コンビニ話に便乗
セブンの昆布おにぎり、以前は食べられていたのに、先日久々に買おうとしたら娘が「原材料の一部に乳だって〜(´Д` )」
以前は入れてなかったのに、なんてこった(´Д` )
赤ちゃんせんべい、プレーンなのは原材料米と塩だけじゃなかった?
米パンは温めないとちょっと固めで好みがあるかもしれないから
行く前に試した方が良いよ。
>>77 うちもそれかな。
しらす雑炊をよく利用していました。
うちはゴパンで食パン焼いてる
69です、本当にありがとうございます。
まとめてのレスで失礼します。
移動は車だと1〜2泊しないとキツそうな距離、飛行機も目的地まで飛んでないため電車一択です。
コンビニおにぎり、パンなど今後も役立つ情報嬉しいです。
行く前に和光堂のパウチ、ぽんせんなど試してみます。バナナ食べれれば便利なのですが、食べさせた時見た目の症状はないものの嫌そうな顔だったため果物はまだやめとくか、と食べさせていません。
いざとなったら母乳もあるし、こちらでアドバイス頂けて前向きになれました。
今日あさいちで食アレやってたね。
オバマがモンサント保護法を成立させたよ。
大量の農薬が残留した野菜はすでにJAによって日本中にバラ撒かれているが、それ以上にさらに
農薬が残留した野菜が広がるだろう。
ガンやアレルギー、精神病が今後日本でも爆発的に増えるよ。
担任に、もし心配なら給食の様子見に来てくださいと言われたので何回か見に行ったけど、大丈夫そうなのでもう行くのはやめることにするよ
がんばって給食係(おかずをよそう係)やってるの見られてよかった…
食べられないけどさわるのは大丈夫だから、牛乳やパンを配る係りになっても大丈夫な気がする
(牛乳入りスープちょっと危ないかもしれないので、シチューの日にもう一回)
乳の減感作療法やって一年。子は二歳。
やっと牛乳20cc飲める日がきた。スタートは牛乳0.1を100倍に薄めたやつからだった。
原液がここまで飲めるようになり先生に加工品ならオッケーをもらい昨日初めてパンをあげた。なんともなかった。先生に感謝。
>>88 おぉ〜2歳で始めるとは早い!
おめでとう!
小学校までには楽勝ですね。
ありがとう。減感作はじめたのは一歳前でした。今は乳の数値もかなり下がったから幼稚園や小学校にあがるころにみんなと一緒に牛乳をガブガブ飲めるようになる日がきたら嬉しいっす!
>>88 おめでとう!
そして羨ましい!
うちは今6歳。
去年の夏から始めて、やっと今0.5mlだよ(´Д` )
先は長いな〜
>>91 まだまだ道のりは長いけどお互い頑張りましょうね!
乳の減感作はなかなか難しいと聞きますがうちの娘は奇跡を起こしてくれてるので信じて頑張りたいと思います。
>>88 うちの病院では減感作は小学生からで、症状が重い子が対象なんだよね
1歳前から減感作を始めることになった経緯や、始める前の症状など、よければ教えてください
食べ物アレルギーのOIT(経口免疫療法)はまだ研究段階で日本小児アレルギー学会ははっきり
一般診療として推奨しないと昨年言ってるからねえ。有効性の部分とか、リスクとか、
症状が出ない状態=耐性獲得ではない部分とか、ここんところ難しい
ある程度の量までなら大丈夫になっても、それを超える量にさらされた時の危険性は下がってるかの確認は十分されてなくて
結局大丈夫と思って与えてアナフィラと言う事故?も結構あるとか
低年齢から取り組んだ方が成績がいいと言う判断もあるけど、そこも実は検証されていないと言っていい
要はOITをしたから食べられるようになったのか、自然の本人の成長で実は何もしなくてもそこまで食べられるようになったのか
そこがきちんと評価できてるのかも微妙
色々未知の部分も多くてうちはまだ怖くて標準治療に組み込まれるまで取り組めないクチ
統一したものがないから医療機関によって基準も様々なのが現状みたい
でも、可能性にかける人も堅実に頑張る人もみんな良くなって欲しい気持ちは同じだよ。頑張ろうね。
1歳前から減感作やってて2歳で普通に飲めるようになったんなら
何もしなくても大丈夫だったんじゃないかという気がする
うん。自分もそう思った
うちは加熱乳(パン、クッキー)ならほぼ1年半ほぼ毎日食べてるけど、生の乳製品は酷い下痢を
起こすのでまだダメだ。
先日、3歳半にして初めてかかりつけに脱感作(蕎麦とバナナで)を言われたけど、蕎麦なら5cm、
バナナなら5gを半年間休まずに毎日食べ続けるそうだ。
でも乳製品の例があるから、あんまり期待できない気がする。
SOTIって、乳アレだと、入院しての急速減感作で食べられるようになっても、長期的に見るとまた
食べられなくなる子が多いんだっけ。
×ほぼ1年半ほぼ毎日
◎1年半ほぼ毎日
失礼しました。
>>93 うちは初め重症アトピーで1歳前に入院してました。そこでアレルギーの血液検査して卵と乳が6で小麦他も数値が高くでた。アトピーと並行で負荷試験を行いました。
卵や小麦、他は負荷試験して問題なく終わりましたが、牛乳は0.1m.5ml.10ml試しました。最後は50cc飲んだところで蕁麻疹が出ました。
そして減感作スタートをしました。だから今は20ccで問題ないけど、50まで行けるかどうかがこれから課題です、、
間違えました。20ccで蕁麻疹出ました。
だから20クリアしたので50まで行けたら本望です。
卵牛乳アレの小学一年生の娘がいます
今日は給食のメニューがグラタン・マヨネーズのサラダ・パン(脱脂粉乳たっぷり)と、代替えだらけの日だったので、担任のすすめもあって給食の見学に行ってきました
娘の分の代替え給食は名前が書いたタッパーに入っていて、他の子とは違うのが一目でわかる状態なので、誤食の心配はなさそうでした
娘は一人だけチキンナゲットを食べていたので、隣の子が「これ、先週食べたのと一緒やね」と話しかけてくれていました
(代替えのチキンナゲットは時々普通に給食のメニューとして出ます)
パンは、家で焼いた牛乳無しのコッペパンを持っていったのですが、大きさも見た目もほぼ同じだったのでよかったです
102 :
93:2013/04/19(金) 17:12:20.46 ID:UPHVpSFe
卵、乳アレありの3歳女児です
生後1ヶ月のときにミルクでアナフィラ起こして除去
卵は幸いにして食べてもひどい反応が出ることなく解除すみ
先日の血液検査で乳も数値が出なくなったので牛乳も少しずつ
解除していくことになりました
体調の悪いときには症状が出るかもしれないとは言われています
で、皆様にアドバイスをいただきたいのですが
今年入園して、乳除去の給食を頼んでいます
自宅で少しずつ解除を進めるとして除去食をやめるタイミングはいつ頃が
いいと思われますか?
給食で出る牛乳(毎日飲んでる紙パック+日によって料理に使われている)と同じ量を、体調悪いときに飲んでも大丈夫なことが、数回試して確認できたら解除できると思いますよ
いけるかどうか微妙な状態で、中途半端な解除を頼むと事故の危険が高まるので、自宅で十分に安全が確認できるまでは現状維持がいいと思います
親の目が届かない集団生活の場では、家庭でやるような細やかな除去解除は無理ですし…
>>103 いつでもどこでもガンガン飲み食いしても何も起こらなくなった時がタイミング。
不安があるなら除去食やめるのは園にも迷惑かかるよ。
一年半ぶりの血液検査で全然数字下がってなくて凹んだわ…
まあ症状は全然出にくくなったから、
いいよね。
>>103です
レスありがとうございます
そうですよね
摂取して症状がでないというのが何より大事ですよね
除去食をしばらく続けます
ずっと除去してきたためか、全く乳製品に興味を示さず
上の子の食べるプリンやアイスも絶対に口にしない(全力で拒否する)子なのでどのようにすすめていくかも
悩みどころです
今回解除になったことで定期的な検査もいらなくなり詐病扱いされないかとあせっていたかもしれません
うれしいことなのにネガティブですみません
じっくりすすめようと思います
>>106 大丈夫大丈夫!
数値なんて小麦や卵はあてにならないから。
乳は数値通りみたい。
実母に二歳の娘のアレルギーは母親(私)の食生活が原因だと言われた。友人から吹き込まれたらしい。
どうしてそう言うことを言えるのだろう。母ももう高齢だからケンカしたくないし聞き流したけど、やっぱりイライラする。
誰にも吐き出せないので、、スレチだったらすみません。
>>109 分かる分かる、うちも言われた。
尤もうちは毒親なので、両親のみならず親戚からも私の食生活、生活、性格、今までの人格も
人生も総てが悪い、親の因果が子に報いだと言われまくったので、まとめて縁切ってやったw
年寄りに一旦そういう先入観が入っちゃうと、この先色々とイライラしたり、子供が危ない目に合う
ことが多いから、しばらくお母さんと会わないようにしてみては?
あっちにしてみれば「あなたに良かれと思って言ってあげてるのに…」なんだから、アレルギーを理解
してもらう前にぶつかることが色々と出てくるかもしれないしね。
>>109 スレ違いだと思うけど分かる。
うちの場合はお姉ちゃんがアレルギー無かったから関係ないと一喝した。
>>110>>111 レスもらって気持ちが落ち着いた。本当にどうもありがとう。
母とはしばらく距離置くことにする。
妊娠中一度も卵を食べなかったのに
(軽度卵アレ長女に授乳をしてたため)
重度卵アレの子が産まれた私が通りますよっと。
前にこのスレで「双子なのに片方だけが食アレ」
って人もいたしねえ。
たぶん普通に食事をしてなかったから卵アレルギーなんてものになったのよって思われてそう
115 :
106:2013/04/21(日) 11:03:56.29 ID:QMXyh3fK
しかし少しとはいえ出されて飲んじゃったってことは乳アレルギーは軽度で
普段の家庭生活でも大して注意してなかったってことなのかな
重度なら子供本人が手を出すこともないと思うんだけど
>>117 牛乳除去のみで、食事は除去食ではなさそうだから軽度と思われ。
家では牛乳も少量飲んでいるけど、学校では念のため
牛乳はやめておきましょう、って感じだったんじゃないかな。
必要ないのに除去してるパターンも多そうだね
案外放射脳だったりしてw
診断書要るんだし、必要あるかないかは医者と話して決めるんじゃないのかなあ
121 :
名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 21:07:37.34 ID:Jka1/b3f
思うに、今日あったみたいなニュースたまに聞くけど、
親は子供に自分の食べちゃいけないものくらい、教えないの?
学校の注意もそうかもしれないけど、親がキチンと教えてれば、
小学校一年くらいなら自分が食べちゃいけないものくらい、分かりそうなもんだけどね。
122 :
106:2013/04/23(火) 21:53:12.77 ID:0y2ArDac
>>121 いろいろだと思うよ。
放置子かつアレルギー持ち、という子もいるだろうし。
私も、放射脳という揶揄言葉を使う親が
このスレにいることに驚いていたところだよ。
アレ児持ちでもいろんな人がいるんだね。
当たり前だけど。
123 :
106:2013/04/23(火) 21:53:43.67 ID:0y2ArDac
名前欄消し忘れたごめん。
>>106 >>108 うちも卵の数値は年々上がるばかりだったけど、経口負荷試験をしてもらったら大丈夫でした。いまは徐々に慣らし食べしてるところ。
牛乳や小麦も数値は出るけど、症状はまったく出たことないです。血液検査だけじゃ、ほんとわからないですね…。
>>121 頭ではわかってても、間違って配膳された時に食べてみたくて食べちゃったとか
周りに何で食べないの?みたいに囃されてちょっと食べちゃったとか、
小1くらいなら逆にあってもおかしくないと思う。
今まで病院に運ばれたりとかがなかったら尚更。
126 :
名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 08:16:51.00 ID:Z3zh2MZj
>>125 普通、先生が回りの生徒にも注意するように、初めに断って
おくだろうと思われるので、”周りの子に囃されて”というのは考えづらいね。
”食べてみたくて”というのも、気持ち的には理解出来る話だけど、
実際には、わざわざ自分から嫌な思いをするのを分かっていて食べる子供もいないと思うよ。
病院に運ばれた事がなくても、親なら絶対に口にしないように厳しく躾けるのが普通じゃない?
つまり、両方共一見ありそうな話ではあるけど、現実問題としてちょっと考えづらいと思う。
普段、代替えで豆乳やライスミルク飲んでる子なら、白い見た目で判断つかずにいつもの代替え品だと勘違いして飲むかもね
放射脳説は有り得るかも
家では西の牛乳を飲んでたとか
脳スレだとアレルギーと偽って診断書書いて貰う話がよくあるよね
>>108 >乳は数値通りみたい。
そうとも言えない
うちは前より乳の数値が3倍に上がったけど、
肌に付いただけで反応出たりはしなくなった
成長で症状が抑えられるようにもなるからねえ。
うちも半年前より3倍に上がったけど、特に食べられるものも食べられないものも変わらない。
>>128 診断書は、検査結果が出ないと書いてもらえないんだよ。
検査結果とアレルギー症状は必ずしも一致しないものだから、
「牛乳を飲むと症状が出るんです!」と主張すれば診断書を出す医師もいるそうだよ
放射能スレではよく話題になってた
そうなんだ。
そういうお医者もいるのね。
私の所のアレルギー専門医とかかりつけは、そう訴えても書いてもらえなかった。
放射能とは関係なく、小学校に入学するのに証明しなくてはならないのに。
あきらめて、養護の先生と給食の先生と担任にこんな症状が出ます。と話したら、
養護の先生が「家庭で起こるアレルギー反応」を信用してくれた。
うちの子には出さないようにすると言ってくれた。
養護の先生の身内に、検査結果に出ないけど蕁麻疹の出る人がいるので、
そういうこともあるというのを、わかってもらえて幸いだった。
この辺は臨機応変にしてくれてよかった。
別件の皮膚科で違うアレルギー検査を受けたら、出た出た。
ちなみにバナナ。igG検査。他にも出た。
皮膚科でアレルギーの検査結果を書いてもらった。
アレルギー検査にもいろいろあるのを、この時初めて知りました。
乳、卵、大豆アレルギーが発覚している10ヶ月児です。
それらは除去しています。アレルギーの事を調べていると回転食というものがあるのを知りました。
現在三回食で毎回ほぼ完食、ただタンパク質は鯛、ツナ、まぐろ、ささみなど食べられるものがまだあまりありません。
回転食とは1日なら朝昼晩全部鯛、翌日は朝昼晩ささみ、のように食べさせるのでしょうか?三回それぞれ別のもので回転なんてちょっと難しく感じます。
野菜も同じような感じです。結局毎日食べさせているものが沢山…抗原表をみると気に入っているトウモロコシが良くないみたいだったり悩んでます。
病院では除去せよ、とのみで他に指示はされていません。
>>134 うちは乳卵米瓜アレで赤ちゃん時代は鶏赤身魚大豆も駄目でした。
回転食じゃないかもしれないけど、タンパク質の食材が白身魚と麩、少量の豆腐しかなかったので毎回違う物にしたよ。豚肉と牛肉が食べられるようになったら、かなり楽になった。
今はもうすぐ2才で朝パン昼オートミール夜アレルギー米をたべています。アレルギー米でも毎食食べると湿疹が悪化するので食べられません。
うちも特に指示はなかったけど、子供の調子をみながら離乳食をしたら自然とこうなった感じです。抗原表も参考にしたけど、食べられない物が多すぎて食べられる物を加減してあげるしかなかったです。
抗原表てか回転食とか、一部の医師が自分の患者の傾向を見て考え出した気休めみたいなもんで、万人に効くという医学的根拠は無いからね…
抗原表は参考程度だね
結局は検査を基本とはするけども母の勘と経験だ
134です、少しでも体にいいなら取り入れた方がいいかと思っていました。
今のところ肌の荒れなどもないし、母の感覚を大事に食べた物を記録します。
乳製品はすぐ反応したけど、野菜や魚でもしや遅延タイプ?(夜に頭や顔をかく、目に見える湿疹は無し)なのかな、という反応があり判断がまだまだ難しいです。
食べられる物を増やしたいけど…それにゴールデンウィークに入ると病院休みだから新しい食べ物試せないなぁ
回転食って今どういう見解なんだろうか
かかりつけの大学病院では迷信扱いだが
小麦解除開始@マルチアレ4歳男児。
加工品から始めて、かっぱえびせん4連の小袋1袋クリア!と思った矢先、ビスケットで食後1時間後に発疹&咳。
病院送りにならなかっただけ成長したと思うんだけど親子共々気落ちした。
空腹時に食べた、というのも関係あるのだろうか。明日からどうするかも悩む。
海外脱出も視野に入れるべきかと
水も空気も食物も汚れ、抗菌グッズだらけで人体を弱らせているcrazyな国
やはり国内市場の食べ物の汚染はひどい
逆に海外のだと出にくいという見解が多い
回転食って今じゃ迷信扱いなの?
数年前は必死こいてやってたんだけどなぁ。
アメリカとかの色んな添加物やら遺伝子組み換えの食品を思うと、
日本だけ汚染が酷いとは言い切れないと思うんだけどね。
学校に持たしていくパンの代替に米粉でパンを作ったら、
餅みたいにでろりんと伸びた。
今までこんな失敗したことないからこっちがショックだ。
出来上がってすぐに炊飯器から出さんかったのがダメだったのか、
いつもと粉が違うからなのか、
原因が判らんから凹む。
>>143 長女のアレが発覚した10年前は回転食主流だったけど、
次女発覚の7年前にはもう廃れていた気がする。
で、うちはホムべで作ってるんだけど
やはり同じように、デロデロな出来栄えの米粉パンが
出来上がったことがあった。
材料の混ぜ方の手順が、いつもとちょと違ってたせいで
酵母がうまく働かなかったと推察。
小麦粉パンと違ってデリケートなんだなー、としみじみ。
145 :
名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 06:45:02.51 ID:TSqNfsqE
子供がアレっ子ではないのですが
興味が湧いたのでグルテンフリー米粉パンを焼いています。
やっぱり小麦と比べるとちょっと違う気がしますが
それなりに美味しく焼けていると思います。
何かこれを入れるといいよみたいな材料ってあります?
146 :
名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 08:17:56.60 ID:7Eavltkj
イラッとするわ
うちの子ほうっておいたらだけでは食べれるように
ならない何パーセントかいる重度のアレルギーんだって。
数ヶ月前、負荷検査入院したけど4人部屋で
1〜2才の子二人、小学生一人で
中学生の子供はういてたわな。
こんな年齢になっても食べれないという悪い手本みたいで
しかも、うちの子小さい時アトピーもひどかったから
肌はきれいで、小さいうちから検査入院できる子が
うらやましかったよ・・・
何かこの人の言い方嫌らしいなあ。
気持ちはわからなくはないけど。
釣り?
というか日本語でおkだな
148の子はどれかすらも不明な文章
いやそれは流石に…
中学生の子でしょ?
一行目から何かイヤ。
152 :
名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 17:59:37.00 ID:iPDV33Bm
毎年この時期は痒くて掻き壊し→とびひのコンボが酷いんだけど
今年は何故かあまり湿疹や掻き壊しができてない
成長のおかげで、花粉や黄砂が原因のアトピーが治ってきた?
それともこの冬から通い始めたスイミングの塩素の影響?
>>149 嫌なら読まなきゃいいじゃん。
どこが嫌らしいんだよ。死ね。
154 :
名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 22:51:51.68 ID:YP81n0Lr
>>149 おまえのガキは食物アレルギーなのかよ。
>>149のガキが大人になっても食べられるように
ならない食物アレルギー持ちでありますように。
おまえの好き嫌いきいてねぇよ。
156 :
名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 23:05:20.48 ID:YP81n0Lr
頭おかしくなっちゃうくらい大変なんです。
こんな反応してる自分も馬鹿だと思うけど
まぁ、いいや書き込んだほうが発散できるから
書き込んでるわけだし。
今は小さいうちから食べさせようと
負荷検査早く始める研究してるみたいだし。
157 :
名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 00:32:13.41 ID:C92R5TVv
なんか、いらいらしてむかついてしょうがない。
ああYP81n0Lrはやっぱり自分だけが可愛い人か。
しかも下品ときたらどうしようもないね。
悲劇のヒロイン気取り乙。
後、155みたいな呪いは自分に還ってくるからやめた方がいいよ
160 :
名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 04:48:12.02 ID:C92R5TVv
いいんです。私はここに吐き出したいだけだから
呪いは還ってくるというより、その可能性が高いから
医師にも減感作療法しなきゃ食べられるようにならないと
言われてるし。
だから、小麦はそれをして食べれるようになって
卵はむずかしいなぁ〜と思っているのです。
このスレに書き込む人がすべてアレルギーの子供さんを
お持ちなのでしょうか?
世の中のお母さん、けっこう自分だけが可愛い人
多い気がしますが・・
まぁ、適当に吐け口にさせてもらいます。
毒吐きたいなら違うところにどうぞ
私はこんなにつらいのってわめいたところで
何もかわんないし
>>152 お子さんは何歳ですか?
うちも毎年この時期はアトピー酷くなるよ〜@3歳半
暖かくなってから耳切れができる。
治るかな?ってときにプールの体験入れたら酷くなったんだけど、プールの
塩素関係あるのかな。
普段のお風呂とかで塩素除去してないんだけどな…
でも、アレルギー体質にプールはいいって聞くし、何より当の本人がプール
やる気だし、入会はするんだけど。
何歳になったらこの時期の悪化がなくなるんだろう。
食べられてるようになったアレルゲン(乳製品の一部や卵、小麦)を除去
すれば良くなるんだろうなーって思うんだけどなかなかそれも難しい。
アトピー板のアトピ子を持つ親のスレ、落ちたまま無くなっちゃったねえ。
163 :
名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 09:54:37.40 ID:hzlAxJFX
>>162 うちの子は小1です
以前は掻き壊してジュクジュクになったところにはがんばってステロイド塗ってたんですが、いくら塗ってもよくならないので、皮膚科を変えたら
「これはとびひだから、ステロイド塗ったら悪化するよ」と言われて、抗生剤を使った治療に切り替えたらよくなったという経緯があって
それからは花粉のシーズンになる度にとびひを治す抗生剤を出されてたんですが、今シーズンは一度もジュクジュクになってないので
まだ一度も抗生剤を使わずに済んでいます
なので、アトピーがよくなってかきむしる回数が減ったせいか、プールの塩素で殺菌されてるせいじゃないかと思った次第です
>>162 塩素はどうかわかんないけど、プールは風呂あがりと違って
皮膚の汚れを落とさないまま、保湿せず乾いてしまうのが
アトピーに打撃だと思う
>>163 レスありがとうございます、6〜7歳さんですか。
なるほど、プールの塩素もプラスに働くことがあるんですね。
いい皮膚科に出会えたようで、何よりです。
うちもその年齢になったら良くなるといいな。
この時期は皮膚科でドクターショッピングしたい衝動に駆られる…
連レスすみません。
>>164 わわ、思い当たることが。
プールのあとは帰ってすぐにお風呂入れるのが良さそうですね。
アドバイスありがとうございます、次からそうします!
>>164 今まさに耳切れ、掻きむしりでステロイドが手放せない2才児
そろそろプールに通わせようかと(喘息に水泳はいいと聞いたため)思っていたところ
少し検討してみます
ありがとう
食アレがあると必ずアトピーになるのでしょうか?
9ヶ月乳児で乳児湿疹がほとんど出ず安心していたらアレルギー発覚。今のところ耳切れはなく、保湿などのケアをこまめにしているからか肌はそんなに荒れていませんわ
>>168 うちは即時型の反応しか出なかったよ。
起序が違うから、と言われたよ。
>>168 うちは兄弟で、上の子はアトピー体質・下の子は肌つるつる。
上は小麦・卵・乳(これらは寛解)、魚介類だけ残ってる。
下は卵だけ数値で出て除去中。
アレルギーの専門医にかかってるけど、曰く
「肌の状態とアレルギーの有無は関係ない」とのこと。
ただうちの子に関しては、数値も肌荒れ度も
アレルギーの重度に沿ってるなあと思う。
アトピーがあるかどうかで、食べられるものも睡眠時間も変わるし
肌荒れがあるかどうかって結構でかい気がする。
168です、いませんわって何だorz
誤変換すみません。
同じくアレルギー持ちの2歳の子と知り合ったので出掛けたけど様々だね。
アレルギー軽いみたいで表示見ないで食べさせようとするし絶対治るって言われたよーって。
ただアトピーみたいで肌荒れが治らないくて身体とかひどいからステロイド塗ってるって言ってるけどアレルギー反応じゃないかなぁ
毎日つなぎ程度なら食べさせてるみたいだし。
でもその軽い考えがちょっと羨ましい…。幼稚園の説明会あちこちいってるけど代替を作って持たせる方針ばかり。
まぁ自分で作る方が安全だよね。
卵アレ・アトピー持ちの4歳なんだけど、転勤前にもらっていた薬が無くなったので
転勤後初めて皮膚科に行ったら、いわゆる「脱ステロイド」の皮膚科だったみたいで、
今までの経緯や卵アレルギーの話したら、
「ステロイド塗っていたらアトピーは治らない。酷くなっていくよ。保湿も不要。
卵の除去?アナフィラが無いなら食べさせなさい。
皮膚を作るたんぱく質が必要。」と言われました。
今までの病院で言われてきたことと正反対でびっくりしています。
アナフィラは無いけど、他の皮膚科かアレルギー科に行くべきでしょうか。
>>173 それに納得できる、同意できるっていうなら別なんだけど…
自分もアトピーもちだった経験からすると
ステロイド塗らなくったってアトピー治らない。
むしろ薬なしでいくと、めっちゃ跡残る。
だったらしっかり保湿して(保湿なんてデメリットもないのにやめさせる理由がわからん)
ステロイドで痒みもとったほうが絶対にいいと思うんだよね。
私なら、子供には無駄な苦行させたくないので病院変わるかな。
ところで、皮膚をつくるたんぱく質ってなんだ?
それ肉とか魚のたんぱく質じゃダメなわけ?w
175 :
21,133:2013/05/01(水) 17:54:08.41 ID:Zm+dndKM
>>173 >>174さんに同意です。
皮膚科で奨められて数値の高い物を除去してるけど、皮膚の状態が明らかに違って来ましたよ。
朝とお風呂上りに、ステロイドと保湿剤が必須だったのに、最近は保湿剤のみになりました。
本人も痒みが治まって来て、快適なようです。
保湿剤もいらないと子供は言ってますが、私が心配で塗ってます。
夏になったら先生と相談して、やめられたらいいな。
小麦か卵か乳製品、他…の何かが皮膚に良くなかったんでしょうね。
我が子にも、掻き壊して跡が残ってしまったところがあります。
見ると申し訳ない気分になります…。
176 :
>>173:2013/05/02(木) 00:21:52.23 ID:PPRxKUTE
>>174.175 私もお二人と同じ考えだったんですが、先生の
「ずっとステロイドを塗ってきて後悔している人が沢山うちの病院に来るんだよ」と言われました。
確かに、待合室のな雰囲気は正直異様でした。
保湿剤も止められなくなるよと言われましたが、無理を言って出してもらいました。
明日から連休なので念のため今日他の病院に行ってみようかと思います。
>>174さんご自身は今もステ・保湿されていますか?
気に障ったらごめんなさい。
177 :
174:2013/05/02(木) 02:16:00.59 ID:sVoY9ztl
>>176 174です。全身保湿はずっと続けていますよ。ステロイドもランク相談しながら、ときどき使います。
花粉やストレス等で痒みが強い時期は、抗ヒスタミン剤も処方して頂きます。
4歳の子供も同じように処置していて、乾燥ぎみではありますが状態は悪くないです。
そういう意味ではステと保湿やめられない患者なんでしょうねw ぜんぜん後悔してませんが…
アトピー体質の根本治療は全く確立されていないので、そーいうこと言う医者は一切信用してません。
それが出来るなら標準医療になってるはず、学会等で信用得てから言えと思っていますw
良いお医者さんが見つかるといいですね!
>>176 わたしも食アレはなかったけど小さい頃からアトピーでステに頼ってた人間。
小さい頃はほぼ全身に湿疹でてステで症状抑えてた。
だけど、大人になるにつれてだんだん肌が強くなって今じゃ手荒れがひどい時に時々ステ使うくらい。
アトピー跡もきれいになってるし。
わたしも非ステ、脱ステを推してる医者は信じてない。
ステロイドは医者の指示通り使えば怖くない薬だと思ってる。
1歳の息子もアトピーで治療中なんだけど、かかりつけの医師が近所にある脱ステを推してる皮膚科に対して「あそこでアトピーが治った子は見たことがない。」と言っていたw
まぁ、子供にステを使うか否かは親の考え次第だと思うけど。
今は大変で辛いかもしれないけど、頑張って乗り切ろう!
アトピーこそその原因が様々だったり不明だったりする皮膚疾患の総称だしね。
だからアトピーと食アレは同じ機序で出るわけじゃないし別々に起こる人もいるけど、
両方あると、片方の好不調がもう一方と関連してることも少なくないと思う。うちはそのタイプ。
保湿はしておいて損はないと思うけど、本人の皮膚を見ても全然乾燥してないのに
一律にべたべたさせる必要はないと思う。ほどほどが大事と言うか、
季節や皮膚のコンディションに応じて、親が加減してあげればいいかと
毎日24時間の皮膚の変化まで見て助言できていない医者も多いしねえ。
ステロイドなんて虫さされ薬にも入ってるし、炎症をおさめるには最適なお品だし、
一時的なかぶれや単発の湿疹には私たちがだってお世話になるものだし、
急性期の症状にさっと使ってさっとやめれば全く問題はないんだよね。
ただ慢性的に数年間も使うものでは本来ないんだよね。
だから引き時、やめ時を上手にできないとその、悪い「ステ依存」みたいになってしまうんだと思う。
最近アメリカでの小児用プロトピックでの発がんの報道があったけど(うちも数か月使ってた)
あれも恐らく不適切な使用「漫然と」「すでに不必要な部位に」使用をしていた例がほとんどではと
言われていたよね。
がんこなアトピー皮膚で大変なのに、全く使わないのってそれはそれで大変だと思う
症状が酷ければ遠慮なく使った方が、長い目で見ると症状の改善が早いんじゃないかなあ。
そうだね。
とにかく掻きこわして皮膚のバリアが壊れたその場所から
さらに感作が広がっていく可能性があるというしね。
常に子供が痒がっているのもかわいそうだと思うよ。
精神的にとても辛いと思う。
実は自分も暫く子供へのステロイド薬を拒否していた時期があるんだけれど
その経験を踏まえて、個人的にはステロイド薬を上手に取り入れた方がいいと思います。
うちの子は乳、卵アレルギーがある乳児でアトピー診断はされてないけど漢方飲んでる。
通ってる病院は東海地区ではかなり有名らしくいつも激混みの皮膚科アレルギー科。
漢方今から飲めば食アレルギーは治る!と言われた。
皮膚はたまにポロっと出たりかいてたらステロイド使ってる。大人でも痒くて我慢出来ない事があるのに赤子が痒いのはしんどいだろうし。
漢方が本当に効くかは疑問なとこもあるけど…
182 :
名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 18:39:36.47 ID:73K0eFew
この流れで叩かれそうだけど、ステロイドフリーでやってます。
経緯は娘2歳の時に発症、当初ステロイドを処方通りに使い、
一時はきれいに治りましたが、約5日〜1週間後に、
ひと晩で処方する前より酷い帯状疱疹になり、今の脱ステロイドの先生お世話になることに。
先生の話では、1回目でもステロイドを塗るとリバウンドすると言われ、
始めた1ケ月くらいは1日3回・5種類の飲み薬(抗生物質やらかゆみ止めやら、アレルギーやら…)と
ネグミン液という消毒液にステロイドじゃない、かゆみと保湿の入った謎なクリームw
それを塗ったあとは、患部をリント布で覆いサポーターで保護。
お風呂はなるべくシャワーで、石鹸は使わない。患部は日光に当てない等
慣れなくてかなり大変でしたが、1ケ月後にはネグミン液とクリームだけ(患部覆わなくてもOK)で
約1年かけて治しました。
治ったあと2年くらいは全然アトピーが出なくて、
年齢も上がって肌も強くなったのかな?と思っていた矢先に、
今年に入りアトピーが…
また今はネグミン液とクリームを処方してもらい治療中です。
183 :
名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 18:40:20.40 ID:73K0eFew
続き
先生も言ってますが、ステロイドフリーで完治はしません。
でもステロイドでもアトピーは完治しません。
やはり生活改善。食生活を見直せといつも言われます。
でも変に栄養食品を進めたり、変な宣伝もしないので、信用しています。
ステロイドフリーでは有名な先生で、遠方からもいっぱい患者がきています。
検査も酷くならない限りプリックテストもしないし、
(子供無駄な痛い思いをさせるな・血液検査は子供には無駄な検査だと言ってます)
今はこのまま経過をみようと思っています。
184 :
名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 18:43:48.14 ID:73K0eFew
あ ここ食物アレルギースレだった…
アトピー板と間違えました。すみませんでした。
ごめん、スレチだろうけど気になったので
ステ使ってもステロイドフリーでもいいのだけど
1回でもステロイドを使うとリバウンドが起きるというのだけは違うと思う
表面だけ綺麗に見えても本当はまだ完治してないなのに
そこで塗るのを止めちゃうと悪化してリバウンドしたように見えるんだよね
ま、ステ塗っても塗らなくても
肌の調子は良かったり悪かったりするよね
どれも成長するまでの時間稼ぎって気がする
だから親子で納得できる方法を選べばいいんだよね
>>187 まるっと同意
うちも、子供の状態をちゃんと診てくれるかかりつけ皮膚科に出会えるといいなー
ステロイド外用剤が一回でもダメとか言われたら
ステロイド内服が治療に欠かせない病気の人はどうなるの。
アトピービジネスって沢山あるから、あんまり極端な話は疑った方がいい。
あと、何かをして短期間で劇的な効果が出るような治療も、残念だけどあまり無い。
気長に付き合うつもりでがんばろう。
>>187 全くもって同意。
ステ=悪と私も一時は思っていたけれど、今の病院で指示通りステ&保湿を保って今はかなり落ち着いた。
何より一晩グッスリ眠るようになった事で、身長&体重も増えたし数値も下がった。
たまたまうちの子が合っただけかも知れないけれど…
みなさんに相談です。
うちの子が8カ月になったので、アレルギー検査をしたところ、
卵白6、米4、鮭6、大豆4、乳4
という結果でした。
小麦は大丈夫でしたが、一体何を離乳食に与えたらよいのでしょうか?
病院からの指示は全くないし、東北の田舎なので他によい病院があっても遠過ぎます。
ちなみに完全母乳です。
母親も除去すべきなのでしょうか?
今まで離乳食は何を食べていたの?
うちは乳、卵白、大豆で反応出て除去してる。数値はそれぞれ2,3,2
医者は母親の除去は必要なしと言ったけど、毎日食べてたヨーグルト、豆乳をやめたら肌がかなり綺麗になった。卵自体は私は元々ほとんど食べない。
これから母乳の栄養はほぼ無くなるし、乳アレルギーあるならフォロミのNGだから遠くても一度アレルギーをきちんとみてくれる病院にいってみては?
私も病院の選択肢ないとこに住んでるから気持ちは分からないでもないんだけどさ。
193 :
191:2013/05/03(金) 20:14:09.52 ID:Re1Aqx3+
>>192 これまでは、お粥と最近野菜を始めたところです。
アトピーと診断されていたので、離乳食は7カ月目から始めました。
米がでたのは、かなりショックでした。
ちなみにIgEは57でした。
お米は食べても特に症状ないのかな?
うちはヨーグルトで口が赤くなってアレルギー発覚、最初に行ったアレルギー科では1歳未満は血液検査しない、アレルギー反応あるなら食べさせない、他の食材は試すしかない、出たら食べさせなきゃいいと言われた。
野菜を増やしていきつつ、タンパク質も必要な時期だから白身魚もゆっくりとか。
野菜は離乳食の本にはほうれん草、トマトがよく載ってるけどアクがあるから避けた方がいいと言われたよ。
私もまだアレルギーと付き合って数ヶ月なので、もっと詳しい人がレスしてくれますように…
195 :
191:2013/05/03(金) 22:48:53.15 ID:Re1Aqx3+
>>194 みなさんありがとうございます。
お粥を食べても、下痢はありません。
それ以外の症状は、まさか米にアレルギー反応が出るとは思いませんでしたので、よく分からないのが現実です。
生まれた直後から夜もすごく痒がって、1時間毎に目を覚まし、日中は眠いのかウトウトしています。
米と大豆を合わせて除去するのって、かなり厳しいですよね。
>>192 母乳の栄養はなくならんよ
ただ成長に対して栄養量が追い付かなくなるだけ
うちも5大アレルゲン全部だめだったから主食が困ったよ。
とりあえず自分もお芋を食べておっぱいをあげたけど、余り長くは続かなかった。
子供にはお芋を主食に、途中からは低アレルゲンのケアライスを使いました。
主治医が完全除去の方針の先生だったから
ケアライスもそのうち反応するようになるので
日常的には食べない方がいいと指導されていたけど
雑穀もだめ、小麦もだめでお芋だけではどうにもならなかった。
ケアライスは市販のレトルトライスと同じような感じなので
お水を足して加熱するとおかゆになるよ。
ウチは1歳3ヶ月で米が2に。
先生には「お米は一日一回にしてね」と言われ、2歳で数値が3に上がりましたが様子を見ながら一日一回食べてました。
すでに1歳前から卵アレルギーがあったので、授乳中はお母さんも卵を完全除去してくださいという方針の先生でしたよ。
離乳食はサツマイモ、ジャガイモ、ひよこ豆やエンドウ豆、オートミールや野菜、海藻などで少しずつから試して食べれるものを探していくしかないかな?
今はアレルギーの子用の離乳食の本などもあったりするので、一度探してみてはどうでしょう?
何をどれだけ何時に与えたかを記入して、完母なら自分も何を食べたかをメモして様子を見ながらやっていくしかないですよね。
小さい頃はアレルギーも変わりやすいので半年に一回くらいは血液検査を、という先生でした。やっぱりお母さん自身が不安ならもう一度きちんと先生と相談するか、病院を変えられた方がいいかもしれませんね。
色々と不安で大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
>>195 うちも米アレルギーだよ。米で顔がただれて、米を抜いたらよくなった。
うちは離乳食から主食はほぼオートミール。簡単だし、味も悪くないよ。あと、コーンフレークのプレーン、パスタ、うどんとかを主食にしてる。
今は卵乳不使用パンが近くに売っているから、朝はパン。オートミールだとお粥しか出来ないので、咀嚼の練習に夜はゆきひかりの高度精米をあげている。
最初は味醂、酢、味噌や料理酒も除去していたから面倒だったけど、1才3カ月くらいから調味料は解禁して楽になったをよ。
200 :
191:2013/05/04(土) 11:05:02.67 ID:YtEMThOO
本当にみなさんありがとうございます。
とりあえず、低アレルゲンご飯とキヌア醤油、味噌を頼んでみました。
米アレルギーの場合はやはり酢などもダメなんですね。
完全母乳なので母親の除去も必須ですよね?
>>200 199だけど、酢はリンゴ酢で米が入っていないもの、酒はワインか焼酎を使ってたよ。色々調べたら、軽い米アレなら味醂風調味料ならうるち米だから使える場合もあるみたい。
お菓子も結構米を使ってるから、卵乳米アレがあると手軽なお菓子がなかなかみつからない。
うちの主治医は母乳移行は最近はないと言われていて、母親の除去は不要との見解なので、自分は除去はしなかった。
どこまで除去するかは子供の様子と主治医の方針じゃないかな。
うちは離乳食期は食べられる物が少なくて、完全除去なんてしたら栄養失調になるから多少の発疹はステロイド軟膏や抗ヒスタミン剤の内服しながらたべていました。
202 :
名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 12:28:47.54 ID:L7XsC3vv
小麦・卵・乳・米アレの3歳児の母です。
最近、目の周りがガサガサで、口周り・首周りは掻き傷ができる程の湿疹・・・
腕やひざ裏もひどいです・・・お腹もひどくはないけど痒いと言っています。
しかも今日起きたら目がお岩さんのように腫れていました・・・
湿疹はここ一ヶ月くらいステを塗って治って悪くなっての繰り返しです・・・
ここまでひどくなったのは久々で困惑しています。
春で乾燥しているからでしょうか?それとも新たなアレルギー反応が出てしまったのか・・・
主治医の先生とは連絡取れないし、どうしたらいいのか・・・
みなさん、同じような経験の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
アトピー板に行くべきでしょうか?スレチだったらすみません・・・
すみません、あげてしまいました・・・
うちの3歳半も、上にも書いたけど春は調子が悪くなるよー
耳切れもできるし、肘と手首の関節は痒がってかさぶたできるし、目のまわりや
おでこなんかもカサカサになって、目蓋はうっすら赤くなって腫れぼったくなるよ
アレルゲンへの感作もし易くなる
ステの弱いのを塗ってもすぐぶり返すし、下手するとランクの弱いステが合わなく
なってくることもある(塗ると患部の湿疹が増えて真っ赤になってから治まる)
っていうか、去年の今より今年の春方が調子悪そうな気がしてる
うちでは、食べ物に特に気をつけて、生活習慣をしっかり崩さないのが一番かな
適度な外遊び、早寝早起き、毎日のお風呂
子供の調子は悪そうだけど、思い切って外遊びを続けたら調子が上向く場合が
あったり
夏にはまた調子良くなるから!とは思ってるんだけど、やっぱり心配になるよね
私も新しい皮膚科を開拓しようか(要はドクターショッピング)迷ってる
春が心から楽しめるようになるのはいつのことやら…
>>202 うちの子もまさに今朝、小学校休ませようか迷うくらい手の荒れが酷くなってた。
今日は半日だから、ステ塗って学校行かせたけど。
この季節は毎年酷くなるね。
あと、9月にも酷くなる。
冷やしたオシボリを当てて冷やしてあげると、少し楽になると思うよ。
豆腐も少量を毎日食べさせたら、口角が切れなくなった。
いろいろ食べられないんだね。
ビタミン不足になってないかな?
中くらいの強さのステロイド出してもらって、ちゃんと塗ってサッと治しちゃった方がいいよ。
>>202 今年の春は乾燥してるのか、うちの4歳児も口の周りのかさつきがなくならない。
(去年まではなかった)
とりあえずひたすら保湿&加湿しながら、季節が変わるのを待っているところ……
夏は夏であせもとか色々あるけどね。
目の腫れは、こすりすぎて菌が入ったのかもしれない。眼科行った方がいいよ。
卵アレが軽くなってきたところで花粉症デビューしてしまい、抗アレルギー剤飲んでるんだけど、
連休くらいで花粉は落ち着くときいたので、薬やめたら咳がひどい。
しばらく気管支の薬を飲み続けることになりそうだ…
昨日はタケノコのアクに反応してたっぽいし、うちも過敏になってるかも
208 :
207:2013/05/07(火) 13:42:46.35 ID:Zfn0Ynxe
あ、うちの五歳児のはなしです
202です。みなさんレスありがとうございます。お礼が遅くなりすみません・・・
完全除去してるのになんで悪くなるんだろうと不安になっていたんですが、
やはりアレルギーの子は敏感なのですね。季節柄仕方ないのかな・・・
>>204 そういえば、うちの子も耳切れしてました。最近生活リズム乱れてるのでそれも悪いのかな・・・
今は耐えるしかないですかね。うちも生活リズムをきちんとして、頑張りますね。
>>205 色々食べられないんですが、お米はファンケルの発芽米。粉はホワイトソルガムで代用してます。
果物は大丈夫でよく食べてるので、ビタミン不足は大丈夫なはず・・・
ステはボアラを薄めたのを塗ってるので結構強めですね。でもすぐ再発するんです・・・
オシボリ試してみますね。
>>206 昨日病院に行って目薬を処方してもらいました。
眼科が午後休診だったので小児科になりましたが・・・
うちもひたすら保湿で頑張ります。
>>207 うちも咳がひどくて、2月に喘息になりました・・・
咳もよくしてて、ずっと薬飲んでますね・・・
早寝早起き大事だ。
来週末牛乳チャレンジだわ。
4歳女児アナフィラ持ちだったけど大丈夫なのかぁ?
怖すぎ。
>>210 うちの3歳も再来週に乳の負荷試験。
先月卵触った人の手に触れてアナフィラキシーショック起こして運ばれたばかりだから、いくら病院と言えど怖い。お互い無事に済むと良いね。
卵アレ3の10ヶ月持ち。肌もガサガサで、まずは肌が改善してから卵を食べていくらしい。肌、なおるのかな。
二人目だからと適当にしすぎたのかなーといまさら反省。
>>211 うわぁ〜敏感!!
うちは赤ちゃん時代パン屋に入ると咳き込んだり顔を鬼のように掻いてたな。
幸いアトピーも無く卵と小麦は何とかクリアしたけど乳は本当に怖い。
>>212 うちも二人目だから適当にし過ぎたのかと思ったよ。
母乳移行タイプだったのでカイカイで明け方まで眠れない日が沢山あった。
洗剤や寝具を変えると大分違うかも?
今ってアレルギーがあっても、除去は最小限に。という小児アレルギー学会の方針だよね。
非アレルギー児にも除去ってナンセンスだわ。これからずっと除去が必要かもしれないのに、周りの子と同じ物が食べられない、ということを実体験せず小学生になるのも怖い。
>>214 そのニュース聞いて、わかるわかると思っちゃった。
私はステビア、アなんとかで気持ち悪くなるので、カロリーゼロの飲料は飲めない…。
私もアレルギー体質だから、子供もそうだろうと、そういう物はなるべく避けてる。
「ぶどう糖ショ糖」というのも人工甘味料だと聞いた。
えーっと
>>217 ぶどう糖ショ糖もそうなんだ。知らなかった、ありがとう。
ステビアは男性不妊、アスパルテームは脳腫瘍の原因とか言われてたりもするし、安全な人工
甘味料なんてありえないんだろうな…。
経口免疫療法、食物はよく聞くけど、ハウスダストや花粉は無理なのかな…。
我が家の5歳児、そば・ナッツ類+ハウスダストがクラス5で、食品は完全除去できるけど、ハウ
スダストは毎日何十回も掃除機かけたり無理だし悩んでいる。
>>217 あのう…もしかしてブドウ糖果糖液糖の間違いでは…
色々勘違いしてるような
卵不使用のカップケーキ系と型抜きクッキーのおすすめレシピご存知の方いらっしゃいませんか?
レシピ教えてほしいです。
昨日、市販のホットケーキミックス(卵なし)でカップに入れて焼いてみたけど、うーんって感じ。バターも入れてみたんだけど、適当すぎたと反省。
今度、幼稚園の給食にカップケーキ持参しなきゃならないので、試行錯誤中です。
>>223 山芋が大丈夫なら卵の代わりにいいよ〜
あと豆腐とか?
226 :
223:2013/05/11(土) 22:59:28.15 ID:41SQyzSD
まとめてですが、レスありがとうございます。
クックパド見てきます。沢山あるんですね。
ホットケーキ焼くときに豆腐入れたことあります。なのに、カップケーキとなるも思いもしなかったです。頭固すぎ。
山芋、お好み焼きに入れると美味しいですよね。カップケーキに山芋、気になる。
幼稚園持参まで、カップケーキ食す日々になりそう。
卵の代わりにバナナとかカボチャも粘りが出て結構いいよー。
原因がわからないアナフィラを
小学校に入ってからの1年間で、2度起こしてるんだけど
人工甘味料を疑った方がいいのかな。
主治医に相談してみよう。
人工甘味料って、既に食べていて大丈夫なら、問題ないのかな。
お茶石鹸の小麦みたいに使用を続けることで無かったアレルギーが出たりするのかな。
231 :
229:2013/05/12(日) 21:42:43.03 ID:2faBG/Hm
継続摂取が危険なんだ。教えてくれて、ありがとう。
最近料理にも使い出したんだけど、やめよう。
>>228 給食食べてから走り回ったりしてないよね?
>>217 ブドウ糖ショ糖は、いわゆる砂糖です。
ブドウ糖果糖も同じです。
天然には存在しない合成の甘味料と天然に存在する甘味料がありますが、
砂糖はもちろん後者です。
結局のところ人工かどうかというのは捉え方の違いで、
精製する過程を「人工」っていっちゃうと、甘味料の多くは人工になるでしょう。
天然だからといって安全なわけでもないですし、
人工うんぬんじゃなくて、個別に考えないと。
ただ、合成甘味料は歴史がはるかに浅いわけで、
長期摂取したらどうなるかっていうのは、まだわからない。
>>233 そーなんだよねー。
ステビアも植物由来なんだけど、私はダメなんだ。
そういえば、サトウキビからの砂糖がダメな人がいるね。
それで甜菜糖を摂ってる人を知ってる。
シュガーカット系、ガンガン使ってたわ。この先何使おう。
こちらの皆さんは、上白糖?
うちはてんさい糖だわ
ただ焼き菓子には向かないかな
うちもてんさい糖
盛り上がってるところすみません。
年中になった小麦アレの息子の給食を
パンの日は100%米粉パンで対応してくれることになりました
(年少のときはご飯で対応)。
それはありがたいのですが、先生が
「みんなと一緒だね(一緒の物を食べてるね)」
と息子にお話しているようなのです。
「一緒で嬉しい」気持ちもわかりますが、
私としては今後の誤食を防ぐためにも
「似ているけど違う物を食べている」
と話して貰いたいのですが、気にしすぎでしょうか?
体験談やアドバイスいただけると助かります。
ちなみ息子のアレルギーは素麺一本なら摂取可な程度です
(病院の指導の下様子を見ながら摂取中です)。
ありがとうございます。
てんさい糖ですね。
うちの子癇癪起こしやすいので、サトウキビ由来よりいいかも。ただ、なかなか甘味が効かない印象。
>>238 私も同じ気持ちです。
うちの園もそういう対応です。一度先生に、同じ物を食べられると思ったら困るので代替えを毎回は止めたい、と伝えましたが話が通じませんでした。
先生からすれば、その時同じ様な物が食べられる事が喜ばしいんですよね。
一度話あってみたらいいと思います。
>>240 うちは卵乳米アレでアレ用のパンとご飯を持って行ってます。持って行かない日はオートミールを園で出して貰ってます。
>>238 先生も好意で言ってるんだろうから
「みんなと同じパンだけど、○○くんのはお米でできてるんだよ。」
って親から説明しておくのは複雑すぎるかな?
誤食をふせぐために説明の仕方について軽く相談しておくのはいいかもしれないけど、
あんまり幼稚園の先生に完璧な対応を求めると、相手も疲れてしまうかも。
親にとっては子供の命がかかってるから必死になっちゃうけどね…。
そこは必死になるところだけど、
先生も、子供がかわいそうと思うあまりの好意だから難しいね…。
子供に話しするのはもちろんだけど、先生からもお話してもらえ無いかと思うのは無理ないよね。
難しいなぁ、うーん…。
年中なら先生の手を借りなくとも親が説明すれば分かると思うけどな。
うちの乳アレ子は年中でパンは持参だけど、
「他の子が食べてるパンは牛乳使ってるから食べられないんだよ」と言うと分かってくれて
玄関ホールに今日の給食メニューの現物が並んでるのを見ながら
「このパンは僕は食べられないんだよ」と教えてくれる。
だから「僕くんのパンはお米でできているから他の子のパンは食べられないんだよ」と家で言っておけば、
たとえ園で先生が「同じだね」と言ったとしても
「でも僕のはお米でできてるから違うんだよ!」と言い返したりすると思うよ。
245 :
名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 10:40:10.33 ID:tUYcYCNs
今日もニュースで乳と小麦の減感作やってたね。
6歳と9歳。
牛乳アナフィラ持ちの娘にスイーツの旨さを教えてあげたいわ。
一緒においしーって言いたい。
238です
レスありがとうございます。
パンだった日には244さんのようにしてはいますが、まだ理解が足りないのか
「でも先生が同じって言ってたよ〜?」
と、混乱&悲しげな感じになるのです。
あんまりしつこいと今度は先生を否定する形になってしまうし・・・
後出しになってすみません。
結果はどうあれ、やんわりと先生にお話してみることにします。
子供の理解がその程度なら中途半端な事はせずに
パンやめてご飯にしておいた方がいいんじゃないの?
うーん
うちの子ども年少なんだけどハッキリ言うようにしてるよ
悲しいかもしれんけど、自分を守るためには分かってもらうしかない
あんまりオブラートに包まず、直球で伝えるようにしてる
あんまりこだわらない姿勢のほうが、コンプレックスにならない気がして
>>246 っ豆乳&豆乳ホイップ&A-1マーガリン
だいたいの洋菓子は乳製品を豆乳に変えて作っても大丈夫だよ
うちはもう小学生だけど、幼稚園入園前から事ある毎に「みんなと同じものは食べられない」と伝えていたよ。
それでも理解し切れていなかったので、給食園だったけど年長になるまではあえてコピーは作らなかった。
年長になったら「これはソックリだけど、卵と乳を入れないで作ったんだよ。まわりのお友達にも説明してね。」と毎日言って送り出した。
先生に何かを期待したりせず、子どもにしっかり自覚させないと事故がおきるよ。
大変だけど、頑張れ。
牛乳の負荷試験終わった。
1ccで終了・・・・
予想通りの展開だけど困ったもんだよ。
>>252 お疲れ様です。
来週初めて乳の負荷試験でヨーグルト持参なんだけど、何で牛乳じゃないんだろう。
今春、小学生になった長男
生後2ヶ月で乳に反応がでてからマルチ(花粉・動物もあり)
で苦労したけど3月に受けた検査では食物は卵以外レベルが2以下に
なので、給食も卵がメインなのだけは除いて
ほとんどみんなと一緒のものを食べれるようになった!
そんな話を私の母にしながら、先日実家で今年初めてのスイカを食べた
口の周り湿疹がでて真っ赤か・・・
あーーースイカも2以下だったけどやっぱりダメなのね。。。
先生に報告しなくちゃ・・・
>>253 うちは乳アレじゃないんだけど、牛乳試そうかとしてたときに
乳アレの子どもさんがいる人が、「ヨーグルトの方が発酵してるので反応が出にくいみたいですよ」と言ってました
真偽は不明ですが…
ちなみに主治医は「ヨーグルト食べれるなら牛乳飲めたも同然」と言ってました
乳成分のアレ出にくさには諸説あるよね。
他にも、加熱した方がアレ出にくい vs 乳のアレ成分は加熱しても変わらない とか。
うちは特に、どの乳製品だと出にくいとかは言われてないな。個人差あるんだと思う。
負荷試験は牛乳でやって、牛乳の飲める量から食品成分表で乳タンパクの量を換算して
他の乳製品を試していってる。
卵黄卵白は数値出なくなったけど、オボムコイドだけクラス2。
マヨ躊躇してたら、医師曰く、酢でタンパク質の構造が変わってるから
生卵よりマシとのことだった。
でも結局マヨは少しカユミが出る模様…
>>255 うちはクラス3の乳アレだけど、非加熱のチーズや生クリームやソフトクリームより
ヨーグルトの方が症状が強く出たよ…
非発酵乳ぽい飲むヨーグルトもダメだったし、発酵乳とか関係ないぽい
乳糖不耐症も疑われたけど、発酵乳がダメなのでどうも違うんじゃないかと
医者と首捻ってるわ
自分はホエイを疑ってる
>>253 ヨーグルトって聞いた事ないですね。
きっと勝ちに行ける負荷試験なんだと思います。
うちは入学前の6歳になったら急速減感作療法で誤食しても大丈夫なレベルまで持って行く事にしました。
0.1mlで口の周りに発疹、1mlで咳が出始め顔が赤くなって腫れたりとこれ以上は危険でした。
20mlまで行けたら自宅で増やして行けたのだけど牛乳は手こずるな〜
乳アレだと牛乳石鹸もまずいですよね?
気付かず普通に使ってて、今頃後悔しています・・・
あーもう悲しくなってきた
魚介類のアレルギーって見込みがないんだよねえ
小学生になったら給食大変だなあ…
>>260 明らかに悪化するようならやめた方がいいよ〜。
私も気づかず使ってエラいことになったことあるある。
QPベビー石けんも乳脂入ってる。
保湿成分に「ミルク由来成分」だの「ホエイ」だのに気をつけて。
お子さんがまだ赤ちゃんなら、お母さんの基礎化粧品なども気をつけるといいかも。
共同浴場、洗濯石けん、ユニクロのヒートテックにも気をつけてね。
接触アレルギーと経口アレルギーは別物って言われたけど、食べられるようになれば
大丈夫になることもあるよ〜。
>>262 見込みがないなんてことないよ。
うちの子は2才の時にタラでアナフィラおこしたけど、,6才には食べられるようになったよ。
>>264 え、まじですか?261です。
ツナ缶詰はいけますが、他は全滅の4歳です
魚はまず寛解しないと主治医に言われたんですが…
>>265 264です。うちの子は0才からマルチアレ&アトピーで、検査する項目すべて反応する、
でも食べてみないと実際大丈夫かわからないので食べさせたらアナフィラ出た。
そのあとの検査ではタラよりマグロやイワシのほうが数値は高かったので、魚類は5才位まで除去しました。(ただ、出汁は使ってました。)
で、血液検査で数値が下がってきたので(0ではない)チャレンジしたところ食べても平気になってました。
今9才ですが、刺身以外は大丈夫です。こんな子もいるので諦めないで。
魚というかエビカニの場合は治る人の方が少ないってことだ
>>253です。
ヨーグルト持参で負荷試験でしたが、いきなりスプーン四杯から始まりびっくり。
しかし全く飲み込めず吐き出し、売店に牛乳を買いに走り10ccから始められましたが舐めただけで本人が拒否して終了。
今待機中ですが、何も無いのでこのまま解除になりそうです。
前の担当医師は負荷試験は1cc、1gからと話してたので、スプーン四杯にかなり衝撃でしたが医師に依るのかな?
>>262 レスありがとうございます。見るの遅くてごめんなさい・・・
大体アトピー気味でいつも湿疹できてるので、原因になってるのか分からないんですが・・・
でも怖いからやめときます。石鹸なんて他にもたくさんあるし。
>>268 アナフィラ持ちじゃないのかな?
数値もかなり低いとか。
>>270 全く初めてだからアナフィラ持ちかは未知だったよ。ただ数値が2に下がったからかな。
坊っちゃん石鹸とかの、セッケン素地100%のやつががオススメ
もし掻き壊しから細菌感染おこしてジュクジュクになってるなら、思いきって薬用せっけんミューズを試してみるのもアリ
今通っている保育園では給食のアレルギー対応をしてくれてるので助かってるんですが
来年入学予定の小学校は対応してないみたいです。
入学説明会のとき詳細は分かると言われたけど、大体その場合、お弁当になるのかな。
一人だけ弁当だとイジメの原因にならないか少し心配だわ。
遅れてしまいましたが、過去ログ読んだら普通に弁当になるみたいですね。
献立表みて大丈夫な日はそのままで、無理なら弁当って感じなのでしょうか。
>>273 >無理ならお弁当
そこは是非相談してください。
うちの子はクラスで一人、お弁当です。
複数のアレルギーがあるので、学校では対応不可能ということです。
私もいじめられないか心配しましたが、今のところ何も起きていません。
むしろ子供本人が、給食を食べたいな…と、つぶやいたりするので、不憫です。
私もなるべく給食に似せたお弁当にしたいのですが、食べられないものが多いので
どうしても作れないメニューもあります。
給食の時間を見学させてもらいましたが、担任と支援の先生に挟まれて(事故防止のため)
お弁当を食べていました。
他の子どもたちは「○ちゃんはアレルギーがあるんだよね」と言って、
子供たちなりに気を使ってくれていました。
先生も子供たちにアレルギーの説明(死ぬこともある)をしてくれたとのこと。
今後もいじめも事故もないことを願っています。
>>273 私は毎日お弁当を持たせています。
学校からは除去食は出来ないけれど、詳しい食材の献立をもらって、食べられないものだけ代替食を準備したらどうですかって言われたけど、
誤食の心配があるし、他の子たちにはっきりさせたほうが逆にいじめにならないと思って。
ただ、うちの子はアトピーが酷くて気持ち悪いとか言われたりしました。
それに関しては、担任の先生がきちんと対応してくれましたし、隣のクラスの子でも「いじめるやつがいたら俺に言えよ。」なんて言ってくれる友達ができたりして、結果オーライでした。
>>273 学校に栄養教諭がいるかいないかでも対応が変わる、と言われましたよ。
栄養教諭がいないと、いろいろ要望されても何もできないみたい。
らちがあかなければ、教育委員会に相談に行くのも可です。
もちろん自治体によるでしょうが。
>>273 うちはアレルゲン(卵・乳)の入った献立は食べられないので代替を持参。
食べられる物は初めから器に盛られた状態で給食室からダイレクトに届く。
学校初の重度アレ児だったので、何度も校長&栄養士と面談し、担任からは子供たちにきっちり説明してもらった。
今でも、月末には翌月の献立表を栄養士さんと一日ずつ全ての材料を確認して、子ども本人とも毎朝確認してから登校させています。
子どもは今のところ毎日楽しく通っています。まぁ先の事はわからないけれど。
小学校給食についてとても参考になります。ありがとうございます。
いまの保育園はきちんとした対応してくれているので助かっています。
小学校では先生との話し合いが大事みたいですね。とりあえず説明会で相談して今後の予定決めたいと思います。
うちもそんな感じだ
入学してすぐクラス全員にアレルギーといって食べらないものがあるから
皆とは違うものを食べるということを素直に先生からお話してもらったので
クラスメイトは素直にふ〜んと受け入れた感じらしい
279同様給食室からダイレクトにトレイごとうちの子の机にセットされる
給食当番はトレイ配りとか危ないおかずからははずしてもらってる
毎日タッパーにおかずとご飯とデザートなんかをメニューにあわせて
なるべく似たものを持たせてる感じ
誤食はほぼないだろうと思えるだけで私は安心だ
子は時々いいなあなんて言うけれど
来月、小学校の自然教室で3泊4日する。
今回行く長女は、軽い卵白アレルギーがあるだけなので
除去対応してもらえるんだけど、3年後はエピペン餅マルチアレ次女の番。
どうしよう…と考えてたら、長女の学年にもマルチアレの
子がいて、学校と対応を検討してるらしい。
結論が出たら、どうやって対応するのか教えてもらわねば。
家で食事する分には、特に不自由も感じないのに(慣れたし)
一歩外に出ると本当に面倒だわ。
分かるわ。
4才年中次女お姉ちゃんと一緒に習い事のキャンプに一泊して昨日帰ってきた。
それはもう本社とのやりとりに店長挟んで細かい打ち合わせをして大変だったよ。
大丈夫って言うから参加させたけど次回は申し訳なくて参加しづらい。
3歳8ヶ月複数食アレ持ち
きゅうり
食べる気まんまんだし食べたそうだけど、いざ口に入れると絶対に食べない、噛むけど
飲み込めずに吐く
スイカ
果物好きだし甘いし食べやすいし大好きっぽいんだけど、最後まで食べずに残す
かぼちゃ
大好きな干しぶどうを入れたかぼちゃサラダはたまに食べたくなるみたいだけど、次の日
からは一口も食べない
8ヶ月か10ヶ月の頃、スイカ食べたら顔に湿疹出してから、果物は1歳半まで除去してた
ずーっとおかしいなと思ってたけど、微妙すぎて食べず嫌いかもしれないと思ってた
でも最近食べられるものは食べるようになってきたけど、瓜科に関してはやっぱりおかしい
次の血液検査ではいい加減に瓜科調べてもらおう
瓜科の場合はブタクサもかー…orz
かぼちゃがダメな1歳3ヶ月
スイカときゅうりも気をつけてみよう
加熱したトマトを箸の先にちょんと付けた量を食べたら●がついたお尻がプクプクに腫れるし果物はバナナ以外はほぼ痒がる
肉、魚食べるとお腹に湿疹
10ヶ月の検査で牛乳出てなかったから普通のミルク解禁、最近検査したらクラス2になってた…
保育園に行き始めるので医師の診断書と食べられるものリストを提出したら
栄養士に食材の少なさに驚かれ、まだ食べたことがない食材が多いことに驚かれた
様々な症状が出るから新しい食材試すのもドキドキしてなかなか進まないんだよ…
気にしすぎなんだろうか
>>285 一度ちゃんとしたアレルギーの病院に行って栄養指導してもらうといいよ。
どの食材が抗原度が高いとか表になってるものも貰える。
ネットでもあるから探してみて。
>>284 うちもマルチで、瓜もアレルギー。
スイカとメロンでかなりひどい症状が出る。ズッキーニもダメ。
かぼちゃ、キュウリは少し食べられる。
最近芋類を全く食べない。目立った症状がないけどアレルギーかな?
早く喋るようになって症状を報告してほしい。
幼稚園の給食、除去食統一のお知らせ来たー
今まではアレルゲンごとに個別対応だったのが、昨今の誤食事故増加を受けて
卵でも牛乳でも果物でも全員同じ除去食になると。
世の中そういう流れになってきているんだなーとちょっと思った。
>>287 レスありがとう、284です。
うちも瓜科は解除してからこれと言って目立った症状は全然なかったんだけど、
おかしなくらい食べないんだよね。
バナナもそうで、絵本やお友達とかから知って「バナナ食べたい!」「ぼくバナナ
だ〜いすき!」って言ってるんだけど、いざあげると1口以上は絶対食べようと
しない→血液検査したらクラス2だったってこともあって。
もうすぐ4歳で男児にしてはお喋りが達者な方らしいんだけど、食べ物は「マズイ
から飲み込めない」ってピーピー泣くしかしないよorz
かかりつけは「好き嫌いじゃないの?」ってしか言わないし、年齢的にも食べ物や
食事が難しい年頃だし、偏食なのか味覚過敏かも判らない。
もっと具体的に言えるようになるのはいつの日か…
カルビーのグラノーラは乳アレルギーだとアウトなはずだけど南国味は大丈夫なのだろうか・・・
明日メーカーに確認してみるか。
さっき町の歯科検診でフッ素ぬってもらったんだけど、30分後くらいにほっぺと片方の耳がぷくって腫れた。
フッ素アレルギーってあるのでしょうか?
>>291 フッ素によっては基材にたまごや牛乳を使用しているものがあるので
アレルギー有りの場合は使えないものがあります。
フッ素自体でのアレルギーはまずないです。
まずは歯科医にしっかりと確認してください。
>>292 レスありがとうございます。
乳や卵使用のものがあるのですね。無知で恥ずかしいです。
確認してみます。ありがとうございました。
グラノーラ、牛乳1gまでokの軽度乳アレ娘に茶碗半分くらい
べさせたけど大丈夫だった
乳成分は微量しか含まれてないみたいだね
(豆乳ヨーグルトかけると美味)
グラノーラ、牛乳1gまでokの軽度乳アレ娘に茶碗半分くらい
べさせたけど大丈夫だった
乳成分は微量しか含まれてないみたいだね
(豆乳ヨーグルトかけると美味)
乳といえば、市立病院に入っているタリーズのドーナツのアレルゲン表示に「乳」の文字がない。
やったー息子にドーナツを食べさせられる!と思って買って食べさせた。
「ドーナツおいしいね!」と言いながらハグハグ食べてる息子の姿に感動してたのに。
それを夫に言ったらタリーズのサイトを見てみたらしく、
サイトにはちゃんと乳使ってると書いてあったよと教えてくれた。
そういえば食べ終わったあと「なんかしょっぱい」と言ってたorz
そりゃそうだよね、ドーナツだもん、乳使ってるよね。
まあ少しくらいの乳なら大丈夫だから、このドーナツでも大事にはならないということは分かったけど
ちょっと無防備に表示を信じ過ぎた自分を反省した。
以上、チラシでした。
>>296 息子さん、大事にならなくて何よりでしたね。
店頭でのアレルゲン表示では「乳」なしになってたということかな。
ということは、その店舗での表示ミス?
もし機会があれば、今後のためにも、サイトの表記と違うようですが、
と店舗で確認してみるといいかも。
他の利用者の中にも、微量でも大事になる子がいるかもしれないし。
うちも微量摂取でショック起こしたことあるし、表示ミスとかこわすぎる…。
>>296 タリーズって結構病院にも入ってるから、気をつけて欲しいよね。
と言うか市立病院と言う点でもう店舗幾つか特定できるわけですが、
アレルギーの患者さんだって出入りするんだから、私も店舗に言って見ていいと思います。
外食はまずサイト確認と、店でもアレルゲン一覧表を出して貰うべしだね。
入れたいなーと思ってた園に一時保育があったので申し込んできた。
一時保育なのに給食が出て、しかも食アレ対応までしてくれるという神っぷり。
園長先生、栄養士さん、看護師さんとアレルギー面談をしてきたんだけど、向こうから「どうしたい
ですか?」「どうしたらいいですか?」ばっかり聞かれて本当にビックリした。
今までの一時保育は、〜できません、〜しません、〜しないでください、無理ならうちに預けないで
くださいってしか言われたことがなくて、申し訳ありません、絶対に迷惑かけないように預けますから、
受け入れてくださってありがとうございますってばっかりだった。
受け入れてもらえる園探しも同じで、複数食アレお断り、克服できないような重度アレお断りとか
言われる方が多かった。
なので「どうしたいですか?」って聞かれても、園としてのご方針もあるでしょうし…って感じで、うち
からどうして欲しいなんて言ってはいけないものだとずーっと思ってた。
ああ、やっぱりここの園に入れたらいいなぁ〜…
枠も少ない上倍率も高くて去年は落ちちゃったんだけど。
来年こそは入れるといいなあ…
>>299 入れるといいね!
小学生までになんとか克服出来るといいね。
学校給食は面倒だからね。
話ぶった切りすみません。
乳、卵、大豆アレルギーの1歳なりたて。
現在タンパク質はしらす、鯛、ツナ缶、ササミ、鶏挽肉を食べさせてます。
そろそろ豚か牛肉にトライしようと思うのですがどちらからトライすべきでしょうか?抗原表は見ていますが魚もどう進めるか悩んでいて、アドバイス頂けませんか?
また、瓶のよいこになあれで特に問題なく食べた場合、それに入っている食材はOKと考えて良いでしょうか?
乳ダメな子は、牛肉もダメな場合があるよ。
あ、卵アウトで鶏挽肉オッケーみたいだから、牛肉大丈夫かもね。
>>300 299です、レスありがとう。
そうだね、小学生までになくなるといいなぁ…。
重篤な症状はなくても食べられない(本人が食べない)ものの数が多いし、たまに今でも
新しいアレルゲンが見つかったりするしでちょっと疲れるw
幼稚園保育園と違って義務教育だから受け入れてくれる所を探す苦労はないだろうけど、
学校給食はそんなに面倒なのか…肝に銘じておくよ。
激戦区だから?受け入れてくれる園探すの大変だった。
しかも先日の事故で、今は現場がかなりピリピリしてるらしく、重度アレ児は受入れが更に
厳しくなった感じ。
来年度の募集では経口ステロイドを持たせないで方向で申し込みしないと、来年入る園が
本当になくなっちゃう。
ちなみに、看護師さんが常在してる
>>299の園は、3歳で募集枠20人の倍率10倍orz
>>296です。
やはりモヤモヤするのでタリーズに問い合わせしてみたところ、
私が買ったドーナツ(ハニーウォールナッツドーナツ)は、
九州で売っているものについてだけ乳が使われていて、
他の地方で売っているものには乳は不使用とのこと。
でもHPは全国の人が見るので乳使用ということにしているらしい。
ということで、大丈夫でした。
食べた後に口がしょっぱいと言っていたのは精神的なものだと思います。
(初めての食べ物への警戒心が強いので、大丈夫なものでも時々そういうことがあります)
これで子どもにドーナツを食べさせられる。
このドーナツ、フワフワ甘くて美味しいです。
お近くにタリーズがありましたら、乳アレ児用にぜひどうぞ。
(決してタリーズの回し者ではないです。すみません)
>>286 遅くなりましたがありがとう
抗原表探してみます
食事指導してくれそうな病院も探してみよう
子ども8ヶ月、卵乳小麦アレルギーです。
完母で育てて、5ヶ月で上記判明してからは私も卵乳小麦を除去するよう主治医から指導を受けています。
今は2回食+母乳ですが、乳離れはまだ先の様子で、暫くは私の除去食生活が続きそう。
アトピーもあるので、時期的なものもあるかと思うけれど、時折湿疹が酷くなると
「私、何か変なもの食べたっけ?離乳食の食器に何か付いていたかな?」
と真っ先に心配になり、いつも食品表示や成分表とにらめっこしています。
・・・というような話を友人や知人にしたところ、
「もっと大らかに育児しないと、そんな神経質になるなんて大丈夫?」
「お母さんがそんなに細かい事ばかり気にしていたら、子どもも神経質になっちゃうよ」
「少しぐらい好きなものを食べないと。毎日何食べて生きてんの?いいじゃん少しくらい。私なら食べて搾乳しちゃうけどね」
と言われました。
私、そんなに神経質でしょうか?
子どもの命を考えると、これぐらい心配したって神経質じゃないと思っていたけど・・・。
正直言うと、除去食つらくてくじけそう。私だって好きなもの食べたいよ!
お菓子もイタリアンビュッフェも、ダメなの分かってて勧めないでよー!
でも自分で決めた母乳育児だから、出来る限りは頑張りたい。
周囲がアレルギーに理解ないのは、皆さんも同じですか?
何だか随分長々と書き込んでしまいました。
愚痴申し訳ありません。
母親が神経質にならざるを得ないのは仕方がないと思うな。
ことによっては子どもの命がかかってるんだし。
本格的な食アレなら、そんな生活がこの先ずっと続くんだよ。
だからこそなんだけど、完母にあまりこだわり続けるとしんどいよ。
この先ずっと続くからこそ、続けられる生活じゃないと破綻する。
周囲のアドバイスは少し的外れかもしれないけれど
そんなあなたを心配してくれていると受け取ると平和な気持ちになれるのでは?
>>306 理解無かったよ。
子供を守れるのはあなたしかいない。
ある程度神経質になっておかないと子供が大きくなって危機管理が甘くなる。
ちなみに完母で乳、小麦、卵完全除去してた。
ゲーム感覚で過ごしたよ。
頑張れ!
来月5歳になる牛乳アナフィラ娘の母より。
>>306 あああ…辛いですよね。うちも卵乳小麦アレルギー、0才代は大豆もだめでした。
完母で、自分の食事も完全除去してました。菓子パンやら外食をガマンするのは辛かった。
でもそれ以上に、子の顔が湿疹だらけの方が辛かった。
うちの場合は、ですが、私が除去食にしたら子の皮膚状態が格段によくなったので、それを励みに頑張れた。
アレルギーの程度がわからないけれど、306さんがお医者さんの判断に異論がなく、また除去の効果が実感できるなら、今はがんばってみてはいかがでしょう。
卵小麦乳を抜いても、「食べるものがない」なんてことはないですよ。ふつうの和食なら大抵いけますし。卒乳までの辛抱だし。甘いものは和菓子があるし
子どもの皮膚も腸も、成長とともに強くなっていきます。うちもまだまだアレルギーと格闘中ですが、がんばろうね
>>306です、皆さん温かい言葉本当にありがとうございます。
初めての子どもで初めての育児、何が何だか分からない最中でのアレルギー&アトピーで、少しナーバスになっているかもしれません。
>>308さんのおっしゃるとおり、周囲の言葉をマイナスに捉えないで、自分も少し心を柔らかくして、長い目で付き合っていかなきゃと
思いました(アレルギーとも周囲の人々とも)。
母乳育児にも拘り過ぎないで、時期的にも摂取可能な食べ物や麦茶も積極的に取り入れようと思います。
>>309さんも
>>310さんも、完母で除去食だったのですね!
お店での表示とのにらめっこは、まさにゲーム感覚です。間違い探しというか、○×ゲームというか。
除去食を始めてすぐに、子どもの肌がみるみる白くなっていくのを目の当たりにして、嬉しいよりも先にゾッとしました。
無知とは恐ろしい、この子を守るのは私なんだ、と強く思った事は忘れません。
皆さんのお陰で前向きに頑張る気持ちになれました。
本当にどうもありがとうございます。
1歳過ぎたら確実に強くなるし、乳や小麦は大半の子が大丈夫になるし、
完全除去が必ずしもいいとは言えないよね
うちは子供2人とも1歳半頃まではステが欠かせなかったけど、
掛かりつけ医の方針で除去はしなかった
それでも2歳までにはすっかり綺麗な肌になったよ
生体濃縮反応というやつですかね。
体が小さい子供から、まずは苦しむ。更に子供の方が免疫機能が正常に働いていますから。
今回の放射能なども、同じ理屈ですね。ただ大人の体内にも着実に蓄積されていますよね。
いいえ。
乳児の方が、内臓(消化器官)が未成熟だってことだけです。
放射脳と一緒にしないでください。
スルー検定キター
「神経質じゃない?」と言ってたママが
ふたりめアレルギー餅で湿疹ひどくて、医師の指導を乗り越えて
一転してなんでもかんでも除去しまくり、大変だった例を知ってるw
お茶とか水の方面に走ってったなあ(遠い目)
ま、結局、当事者になんないと分かんないんだよ
きにすんなー
当事者にならないと分からないのは同意だわ
だから実親でさえなかなか理解してもらえなかったり
でも、当事者にしか分からないことがあるってことを知れたことは、自分の中の
大きな財産になったとも思ってるな
本当そうだよね。
アレルギー児の親だって他の病気や障害の事は当事者にならなきゃわかんない。
あ〜早く治れ〜
子供が誤食で急な蕁麻疹や腫れをおこした場合、
どうしますか? 家に何か常備薬は用意していますか?
うちは「アレロック」という顆粒を貰いました。
うちは、皮膚がかゆい時用にで処方されたアタラックスでもいいよと言われ
症状が出たときにそれを飲んでます。
セレスタミンとペリアクチンが処方されていて、
アナフィラ持ちなので誤食したらすぐ飲ませて救急診療でエピペン打つのととエピネフリン吸入です。
体重が足りないので病院でしか打てないそうで。
すくすく子育てで食物アレルギー
番組放送中は実況になるからだめよ
告知は放送前に
>>318 アタラックス(じんましん程度)とプレドニゾロン(アナフィラ時)を処方されている。
今のところアナフィラの経験はないので、後者は念のためという感じ。
クルミっぽいね
1年生なら給食に出たのも初めてかもしれないし
うちの1年生もピーナッツアレで、
くるみが給食に出るのを知って家で試したけど大丈夫だった
それまで何もなくていきなりアナフィラって怖すぎだ
1歳3カ月。
卵白5、乳4、他にも豚牛のアレ餅です。
牛乳ではアナフィラ餅です。(卵もあるかもしれませんが…)
質問は子の為にホームベーカリーを買ったんですが、あまり食べてくれません。
今はシンプルに小麦粉、豆乳&水、塩、砂糖、サラダオイルで作っています。
たまにメイプルシロップなんかも入れますが、他の家族はおいしく食べても、
アレルギー本人があまり食べません。
乳製品が入っていないので、あまりコクがないのが気になっているんですが、
バターやミルク以外でコクが出るものってありますでしょうか?
こんな質問はホームベーカリースレに行った方が良さそうでしょうか?
>>326 自分の経験だけで言うけど、たぶん美味しいパンでも食べないような気がする。
1歳2歳の頃なんてアレルギー無い子でも食べムラ偏食の時期だし
そのうち食べる時期が来るよ。
周り見てても4歳過ぎたら食べるようになるさ。
>>326 うちはノーマルな食パンより、レーズンいれると食いが良くなるよー。
あと卵乳不使用のパン屋さん、探すと結構あるのでオンラインで多めに買って冷凍してる。
レーズンパンは確かに食べがいいね。にんじんのすり下ろしも入れてよく作る。
安売りしてるリンゴを煮つめて作ったアップルフィリングや、さつま芋もオススメ。
砂糖は、てんさい糖だと普通の砂糖に比べて甘みが控えめなので、レシピより少し
多めくらいの方がいいかも。
少し甘めにするとやっぱり子供は食べがいいと思う。
HBのパンは水と小麦だけで充分美味しい気がする。
うちも豆乳入れた方がコクが出て美味しいんじゃないかと思って入れてたんだけど、
膨らみは悪いし、味は水だけの方が美味しかった。
油脂は固形の方がふかふかになるとどこかで聞いたので、ショートニングにしてる。
豆乳マーガリンは香りが良くなるけどコスパ悪い。
強力粉だけじゃなく、好みで薄力粉を50gほど入れるとふわふわになる。
あと、ドライイーストじゃなくて天然酵母使うのも美味しくなる。
白神こだま酵母が簡単で美味しくて好き。
試してたらゴメン。
別にパン食勧めなくてもよい気がするよ
ご飯党にしておけば和食すきの子に育ってよいんでは
うちはパンはおやつ感覚と思わせてるので、あまり食べないけど本人もそんな欲しがらないし楽だよ
うちも四歳位まではパン食べなかったな〜
モソモソするのがイヤだったみたい。
パンと野菜ジュースセットでなんとか食べてくれたくらい。
ご飯や麺(ソーメン)は好きで良く食べていたけど。七歳の今はパン大好きです。
うちは365日米だわ
パンは米パンを年に数えるほど
小麦は少量しか食べられないから
そーめんをちょびっとだけ楽しんでる
>>326です。
思った以上に皆さんからご意見を聞けてびっくりしています。
レーズンや材料の配合のアドバイスも参考にさせて頂きます。
確かにパンよりもおにぎりが好きなので、無理にパンを食べさせなくても…
とも思うんですが、他の家族は朝パン党だし、朝はパンの方が手軽って言うのもあってHBを購入しました。
家族だけ市販のパンだと、そのパン粉が原因でアレルギー湿疹が出たりも有ったので、
今はそれだけでも気が楽になりました。
(上に3歳の男の子がいて、なかなか完璧に服なんかについたパン粉を払いきれずにいたので)
小麦の配合や具ありのパンなど試行錯誤させて頂きます。
やっぱりバターなんかのコクって他で出すのは難しいんですね〜。。
色々ありがとうございました。
★誤ってゼリー提供 児童が病院に搬送
東京・板橋区の学童クラブで、乳製品にアレルギーがある小学1年生の児童に誤って乳成分の入ったゼリーを提供し、
児童が病院に救急搬送されていたことが分かり、区は成分の確認を徹底するなど再発防止に努めることにしています。
板橋区によりますと、20日、区立の学童クラブで、乳製品にアレルギーのある小学1年生の児童に
職員が誤って乳成分の入ったゼリーをおやつとして提供しました。
児童は食べる際、のどに違和感を訴えたため、迎えに来た保護者が薬を飲ませましたが、
おう吐したため病院に救急搬送されました。その後、全身にじんましんの症状が出て、
現在は快方に向かっているということですが、すい臓が炎症を起こしているため、入院して治療を受けています。
ゼリーを提供した学童クラブの職員は、児童に乳製品のアレルギーがあることを把握していましたが、
「過去に提供した同じ会社の別のゼリーには乳成分が含まれていなかったため、
この製品にも含まれていないと思い込んでしまった」と話しているということです。
板橋区は、おやつなどを提供する際は成分の確認を徹底するなど再発防止に努めることにしています。
6月21日 21時31分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130621/t10015490011000.html
2歳。卵アレルギー。
来月、点滴打ちながらパスタ1本食いに挑戦。
まさか卵入りパスタを探す日がくるとは。
美味しいの見つけるから頑張ってほしい。
だからさあ
他人に食物アレルギーをわかれってのが難しいんだからさあ
弁当飲み物おやつは持参したほうがいいんだよね
中途半端な理解で対応されたらたまんない
全部適当に持たせるから団体の場でのフォローは頼むよと言いたい
ぜひ給食をとか
ぜひ皆と同じものをとか
食育もわかるけど第一に命だから
よく、三歳くらいで卵が食べれるようになったとか聞きますが、
いま卵アレルギーの子が、いずれ卵焼きや茹で卵など、卵そのものを普通に食べれるようになったりするのでしょうか?
加工食品くらいなら食べられるようになりそうだけど、卵を普通に食べれる日が来るとは想像できません。
まあ成人で卵ダメな人って相当少ないだろうから
いつかはいけると思ってる
うちは5歳になったけどアナフィラ持ちなので食べられる日が来るのが
まだまだ想像出来ないんだけどね…
>>337 五歳の現在、検査では卵白も卵黄も数値でなくなったけど
加工食品でも食べすぎたり、体調によってはまだ痒がる。
卵そのものは加熱してもまだ無理そう。
オボムコイドだけクラス2だからなあ。
給食までに気にせずにすむレベルになれば理想だけど難しいね…
うちはまさに3歳で卵解禁になったけど、
それまで避けてきたからかゆで卵、卵焼き、オムライスなど、
卵そのものの料理は嫌がって食べない。食べても大丈夫なのに。
いいな〜
三歳になったら、小学校に入ったらってその都度期待しちゃったけど、未だ数値はブッチギリ…´д` ;
せめて加工食品位は食べられるようになって欲しい。
ぶっちぎりってどのくらい?
ランク5〜6あたり?
ウチは1歳の時、卵3だったんだけど、加工品はいけた。
卵そのものだけ除去してたけど、2歳半で食べれるようになりました。
今4歳前だけど、生の卵はまだ無理だった。
半熟は程度によるかな?黄身ならまあいけたり。
まぁ、アレルギーでもプロレスラーとかにもなれるしね。
アメリカのWWEに所属していたウィリアム・リーガルは重度の小麦アレルギーだったけど、他のアレルギーじゃない食材を物凄い量で食べるそうだ。
だから、身体が維持できて、強いレスラーになれた。
うちは卵アレルギーなんだけど、母乳で出ているから、私が除去して母乳をあげてる。
プロレスラーにはならなくて良いから、健康で丈夫な身体になっておくれ・・・。
卵以外はアレルギー出なければ良いなぁ
>>342 卵白6(測定不能)
卵黄5(やっと数値がわかるようになった)
ここまで数値高いともう、期待もしないようにしているよ。
みんなほとんど即時型みたいだけど、
IgEにまったくでない、遅延型の子いませんか。
小学1年で、米を2食続ける、小麦を一食分食べるとしばらくしてアトピー出てくるんだけど、
どこかに仲間はいませんか??
>>346 遅延型かどうか検査してないけど、IgE検査で陰性だけど食べると5,6時間後に嘔吐するものはあるよ。それは除去してる。
IgE検査で陽性でも、症状がアトピーくらいのものなら食べなさいという方針だからかな、アトピーも常に…な感じ。
でも、アトピーは変化もあるし、気候や遅延型の影響かもしれない。遅延型は検査すればなにかしら出るって言われてるから。
それにしても、そろそろ自分で薬塗ってもらいたい年齢なんだけど、任せると悪化する。
いつまで続くのかなーorz
>>346 ノシ
うちのもうすぐ4歳はゴマと卵黄がたぶん遅延型っぽい
卵黄はクラス3だけどゴマはクラス0で、身体が弱ってるとゴマは即時でも出ることもある
どちらも半日〜次の日くらいにアトピーが出てきて、完全除去すると1ヶ月くらいで治る感じ
出る場所も決まってて、お腹や股関節、尻っぺたなど普段出ない部分に出る
命に関わるって訳ではないんだけど、血が出るまで掻きむしるくらいから地味にダメージでかい
毎日朝晩抗アレルギー剤を飲ませているんだけどこの調子
完全除去してればアトピーは出ないし肌もキレイになるんだけど、ステを塗りながら食べさせて
行くべきか悩んでる
かかりつけには「どっちの方が早く治るとも言えないから、お母さんが大変じゃない方でいい」って
言われてるので、余計悩んでしまう…
>>346 うちの子もだよー。
軽い喘息もある。
毎年、特に5月と9月か10月の季節の変わり目に、
手のひらやひじの内側とか膝のうらとかお腹とかお尻に出る。
お肉と米以外は食べる物がないくらい数値の高い遅延型。
数値の最も高い、小麦、卵、牛乳、乳製品は完全除去。
ちなみにIgE検査では、数値に出ない。
白米に5分の1の玄米を混ぜてるのと、お豆腐を食べないと
気持ち悪いくらい肌がジュクジュクして来ることが、3回目に手に疾患が出て気づいた。
バランス良く栄養素は摂れてる?
うちもそうだけど、なかなか難しいよね。
うちの1歳も卵アレ、卵黄・卵白・オポすべてランク5で
医者に「相当覚悟しといてくださいねー」といわれて、へこみ中。
しかもそういわれたわりには、食事指導一切なし。
母乳なのに、私は卵除去しなくていいのだろうか。
普通は母親のほうも除去するもんなんだね・・・
>>350 母胎からの除去は医者の方針によると思うよ
うちは、初めにかかった日本アレルギー学会会員の医者に「母乳からの移行はあっても4%程度、
除去するストレスの方が悪い」って考えで、除去は言われなかったし食餌指導もなかったよ
アレルゲンが卵だけなら、言い方が悪くて申し訳ないけど除去はそこまで大変ではないと思うし、
栄養的にも代替はいくらでもきくから、食餌指導は特に必要ない気がする
もう1歳なら母乳は嗜好品になる頃だし、今から母が除去しなくてもいいんじゃないかな
>>351 うち、6ヶ月で母乳でも卵アレ出ているから除去している。
それでも、たまのケーキ程度なら食べても良いよって言われてる。
その4パーセントの話もされた上でのケーキなんだけど、何となく食べるのに躊躇する。
2ヶ月から卵除去しているけど、以外と慣れれば大丈夫だね。
惣菜は手作りになったりして面倒だと思うときはあるけど
350です。
なるほど、母乳についてありがとう。
また予防接種のついでに、確認してみるとします。
354 :
名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:03:26.74 ID:WqjiwuhK
うちは小麦・卵・牛乳がクラス6ぶっちぎりの小学1年生女児
うどん一玉完食できるし、固茹で卵半分食べられるよ
牛乳はまだ飲めないけど、原材料の一部に含まれるくらいなら平気になった
1歳くらいのときは、離乳食のレバーペースト(原材料の一部に小麦含む)一口の誤食で
顔真っ赤に腫れて救急に走るレベルだったから、かなりの進歩だと思う
アレルギーって不思議だよね。
クラス2とかでアナフィラもいるしクラス6で何事も無くムシャムシャ食べてる子もいるし。
うちの卵はクラス6で200オーバーだったのがちまちま半年かけて自宅で大学病院の指示にしたがって増やしていったらクラス3に下がってゆで卵1つ軽く食べれるようになった。
小麦はオメガファイブグリアジン?だかが0だと勝ちに行けるそう。
うちは勝ててうどんやラーメンが食べれるようになった。
乳はちっとも勝てん。
やっぱり大学病院とか大きなとこで診てもらわないと進まないのかな。
うちはクラスが下がってから試しましょうで、一向に下がらないから何も進まないや。
357 :
346:2013/06/25(火) 00:41:37.19 ID:Pcek7t1M
346です。
答えてくださった方、どうもありがとう!!
うちの子だけじゃないんだね、ちょっとほっとしました。
でもきっと、うちの子珍しいかも・・・
生まれたとき綺麗で、おかゆで離乳食始めたら、
全身真っ赤なアトピっ子になっちゃって、一歳になったときおかゆやめたら、
すっかり綺麗になってモチモチなの。
その後はゆきひかりと雑穀を回転させて食べて綺麗を保っている。
で、何度か解除を試みたけど、いまだ普通の米食べ続けるとあっという間に、
体幹・首・手の甲なんかに湿疹が広がって重症アトピっ子になっちゃう。
小麦も同じ。穀物系がダメってことだよね。
ステは使っていないので、小学校は主食弁当持ち。
遅延型って、即時の研究している大学病院とか、知識のない医者には分かってもらえなくて、
凹むこともしばしば。
命の危険があるアナフィラキシーが出る人たちに比べたら、たいしたことないのかも知れないけど、
アトピーひどいのっていうのも、夜寝れないし、昼間も集中できなかったりして、生活に支障は大きいよね・・・
マルチアレで、子供だけ米はゆきひかりの高度精米を食べているけどお金が凄くかかる。
よく食べるから、オートミールでも凄く高い。
麦系は食べられるから、米に押し麦を入れて炊くことにした。
卵乳除去のパン屋さんも近所にあるけど高い。
米の産地でこしひかりは凄く安いのに、除去食でエンゲル係数かなり上がってるわ。
うちも乳卵除去のパンは、近所だと自然食品屋にしかなくて高い
やっぱり買うより自分で作った方がコスパいいよね
材料に少しこだわっても買うよりは安い気がする
乳が行ければ市販の食パンが買えて一気に節約できるんだけどね
旦那の知り合いから毎年美味しい国産蜂蜜をたくさんもらってありがたい
今年はリンゴの蜂蜜を大きな瓶でいただいて、すごく美味しそうで嬉しい
子供も蜂蜜大好きで喜ぶんだけど、蜂蜜もアトピーが出るんだよな…orz
蜂蜜も濁り取りに卵白使ってるそうだもんね。
11ヶ月の卵アレの息子。
離乳食食べてくれずまだ母乳だから母が除去食、今のスタイルにたどり着くまで随分湿疹で辛い思いさせた。
蜂蜜や天ぷら粉、肉加工品、無知だった私には完全に除去出来るまで時間かかったorzすまぬ‥
えー蜂蜜のこと知らなかった・・・それはアレルギー表示されないんですか?
うちも卵ダメなのに使ってたorz
卵白なんぞ使っとりません
359です。
うちの場合、かかりつけに蜂蜜のことを言ったら「動物性のものが本当にダメな子
なんだろうね」と言われました。
2歳までお肉が食べられなかったし、動物性油脂の石けんや保湿剤もアトピーが
酷くなるし、猫アレはクラス5な子なので、蜂蜜は卵白ってよりかかりつけの言う通り
そっちの方かも。
蜂蜜に卵白は、一応注意喚起されてるサイトもあるみたい。
http://www.hajime-net.jp/nyuumon/11-care.html とは言え私も知らなかった…>蜂蜜に卵白
二重の意味で気をつけたいと思いました。
皆さんは家族や親族にアレルギー持ちの人は多いですか?
うちは遺伝的にアレルギーが多い家系みたいなんですが…
遺伝的に、ってかアレルギーは遺伝するから
両親がアレ持ちだと子供もほぼアレ持ちになるよ
アレルギーは遺伝しません!って偉い先生がNHKで言ってた
>>365 え…?
遺伝するんですか??
確かに私も夫も食物アレルギー持ちです。
母側じじばば蜂とアスピリン、
父側じじ花粉症、ばば無し
私と旦那ハウスダスト、
お姉ちゃん無し、妹乳アレルギー・・・
遺伝なのか?
喘息・アトピー・アレルギーの症状が出なくても、体質は「アレルギー体質」なんだって
かかりつけに言われたお。
あージメジメ嫌だな。
アトピーが円形に出てきていかにも菌のせいって感じ。
ダニのせい?なのか、気づくと目が真っ赤になってでかい目やにが出てる。
最近は園に行くと目をかゆがったり赤くなったり涙目になったりすることが多い
らしく、お迎えに行くと「電話しようか悩む」って言われたりorz
休ませるといっても家ではそんなことないし、休むなら梅雨が明けるまで休ませないと
いけなくなるし…
来週かかりつけに行って、目薬と抗アレルギー剤の量増やしてもらってこないとな。
370 :
sage:2013/06/26(水) 22:37:05.36 ID:nw0nRoxU
Eテレのすくすく子育ての食アレ特集かな?
その時の専門医は食アレは遺伝するかとの質問に対して
「(食アレは)遺伝しません。但しアレルギー体質は遺伝しやすい」と回答していたと思う
371 :
sage:2013/06/26(水) 22:39:14.79 ID:nw0nRoxU
間違えた
さげます
そうそう、アレルゲンになるものは親子で異なるよね
うちは実母→花粉、羽毛、ハウスダスト等
私→花粉、猫、環境アレ多数
旦那→花粉、鯖等
長男→食べ物のマルチアレ、猫
次男→今のところ花粉のみ
って感じでみんな違うよ
アレルギー検査、採血失敗されました
医者からは、血管がしっかりするまで、採血は延期しましょう
アレルゲンを少しずつ摂取することで抵抗力がつくから、なあなあでやってみて、と曖昧な所見いただきました
病院変えるべきだと思いますか?
>>373 うちも失敗された。
アレルギーで雑誌によく出ている病院に代えたら一発で取れた。
でも、そこの先生に「そりゃ失敗するよ、お子さん血管が細いもん」と言われたので
普通では無理だったんだなと思ったわ
埼玉なら病院教えてあげたいぐらいだよ
採血は血管との相性みたいなのもあるから、交代する人がいないらかえるのもありかも。
あと、不器用だったら何例こなしても下手くそだし、される側が赤ちゃんで太っていたら難しい。
新生児が入院するような病院の先生は上手だよ。
前に小児科で働いてたことがあるんだけど、その先生は大きい病院の小児
循環器内科から開業した先生だった。
その先生曰く大人の血管は目で見れば分かるけど、乳幼児の血管は目で
見ても分からないから「触って」知るんだって。
なので、大人の内科から小児科内科になった先生じゃなく、小児科経験の
ある先生が開業した小児科がいいかもしれないね。
うちなんか失敗して5回も刺されたよ。3歳児。
3回失敗したところで婦長が出て来たけど血液足らずでもう一回。
最初から婦長出せよと思った。
泣き疲れてぐったりして本当に可哀相だった・・・
>>374 横ですが、どちらに通われていますか?
私も埼玉在住ですが
回りにアレルギーで医者に通っている子はいなくて、どこが評判いいのかわからず…
さいたま市近辺なら、よければ教えてください。
379 :
374:2013/06/27(木) 23:11:45.92 ID:begNe2C3
>>378 申し訳ない、知っている病院は埼玉だけど南の方なんだよね。
さいたま市だと遠いよね・・・。
もし、遠くても良かったら
S市、アレルギー、小児科でググってみて
シジュウム茶がアレルギーに効くと聞いたけど、飲んでいる人いますか?
少しでも良くなるなら試してみたいなと思っています。
>>379 南部なんですね。
近ければいいなと思ってお聞きしましたが、情報ありがとうございました。
現在7ヶ月。牛乳2 卵白5 落花生4 小麦3 大豆3アレルギーが6ヶ月末にわかりました。
完母なので私も5品目除去始めたらずっと悩んでいた湿疹がみるみる良くなりました。
離乳食は7ヶ月から始めたので、今日でお粥3日目ですが特に問題なし。
ただ自分の除去食に早くもくじけそうです。主に白米とサラダ、干物を食べています。
買い物行く度小麦製品が食べたくなり、家では上の子や夫に出す納豆が羨ましくなり、
1週間でかなりストレスがたまってきました。夫はもう完ミにしたらといいますが踏み切れません。
卒乳まで母親の除去食続けた方、すっぱりミルクに切り替えた方どんな事でも経験談聞かせてください。
>>380 騙されないように。
アレルギーに効くって商品が食品や塗る奴とか沢山出てるけど絶対にやめよう。
清潔にしてバランスの良い食事とストレス溜めずに運動して過ごしてれば年齢と共に強くなるよ。
離乳食を始めてアレルギー症状が出た為血液検査した所、卵白がクラス2でした。
医者に聞くのを忘れてしまったのですが、卵白がダメなら卵黄もダメなのでしょうか?
まだ5ヶ月なのでしばらく薬飲んで母乳のみと言われ、除去などの指導はありません。
>>373です
レスありがとうございました
やはり乳児の採血はむずかしいんですね
症状が悪化するようなら、アレルギー検査に慣れていそうな病院を探してみます
埼玉じゃなくて、残念です
もう半年も肌荒れしているけれど、皮膚科でアレルギーのことを言われなかったから、処方されるままに薬を塗ってその場しのぎをしていました
このスレを見つけて、もっと早くアレルギーを疑うべきだったと激しく後悔です
>382
私は同じような状況で7ヶ月で完ミに切り替えました
子供のアレルギーのある食品もほぼ同じです。
理由は小麦粉製品が食べられないストレスと厳しい食事制限により
母乳の栄養がじゅうぶん確保出来ているのか不安だったのと
食事制限を一ヶ月続けても子供の肌に劇的な変化がなかったからです
アレルギー用のミルクに切り替えたところ目に見えて改善されました
除去の効果がなかったのは血液検査では反応しなかった
肉類等を除去していなかったせいかと思っています
現在3歳ですが、医師の指導によりアレルギー用ミルクは
栄養確保のため牛乳がわりに飲み続けています
私も完母で、卵・乳・小麦・大豆除去したよ。
子どもがひどいアトピーがすごく綺麗になったから、励みになって頑張れたよ。
辻安全食品とかで、通販で自分のおやつ買ったり、米パン焼いて食べたり、
米粉のホットケーキミックスで、蒸しパン作ったりして食べた。
その他おやつは、ゼリー、せんべい、グミ、和菓子。
米麺で、スパゲティ、ラーメンも作れるし。
食事は自分は、野菜いっぱいお肉ちょっとの鍋を作ってよく食べてた。
アレルギー対応の醤油や、クレイジーソルトって言うおいしいお塩で。
市販の醤油がOKなら、和食食べれるし、和食のレストランやバイキング、すし屋に外食もしたよ。
ちなみに子どももきれいになったけど、自分も肌がすべすべになって花粉症が軽くなった。
大変ではあるから、万人にはお勧めできないけど・・・
やった甲斐はあったと思うよ。
>>382 ストレス溜めてまで完母にこだわることないと思うよ。
私はストレス耐性なくて母乳自体止まっちゃった。
だんなさんが言ってくれてるなら目に見えて辛そうなのでは?
完母にこだわる理由が何かあるのかな?
389 :
名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 19:50:44.25 ID:zQ2heMNX
>>382さんのストレスの原因は、除去のやり方をよくわかってなくて、食事が偏りすぎなせいだと思う。
食べられないのは卵白・牛乳・小麦・大豆・ピーナッツの5つだけなのに、なぜ白米・干物・サラダだけの食事になってしまうのか…
ステーキとかラタトゥイユとかチキンライスとか、手作りすれば普通に食べられますよ
ソーセージとかベーコンも、ちょっと高いけど卵牛乳不使用のやつスーパーに売ってますよ
乳腺炎になりやすい体質だと肉類、揚げ物は避けてるかも?
>>389 だよね。
今後お子さんの離乳食作りにも絶対使うんだから、
米や空豆で出来た醤油とかアレルギー用の洋風だし(マギーからも出てる)とか
米粉のパン・麺とか大豆以外にも豆類は多々あるし
色々選ぶ事を楽しめるといいね。
米粉パンや代用の麺類の美味しさはあるけど
小麦粉のパンやパスタがどうしても食べたくなってしまうという気持ちもよくわかるなあ
>>382 近所のスーパーに買い物に行ってるだけじゃ、なかなか大変だから
自分は全く別の生活になったんだ!とスッパリと頭を切り替えて
もぐもぐ共和国や辻安全食品でアレルギー用の大豆を使わない醤油や
小麦を使わない代替麺とか買って、代替食を作って続けてるよ
家族の食事も子がダメなものは全てやめて、子が食物アレルギーのまま
大きくなった時の食事作りの練習を兼ねて、アレルギーでも食べられる物を
作ることにしたから、自分だけ食べられないストレスもない
元々ダラだったから大した物はつくれないけど
>>382 私は1歳9ヶ月まで除去食で母乳やったわ
アレルギーのせいなのか子供が全然離乳食食べなかったし
>>382 主治医の指示での除去?
一度に全ての除去を始めたの?
全ての完全除去が必要か、主治医に相談してみたら?
除去品目を減らしたり、ゆるやかにできる可能性もあると思うよ。
もちろん出来ない例もあるけど。
除去食ってかかる食費が半端ないよね。
普通の食品と線引きが難しいものもあるかもしれないけれど
Aカットライスみたいな明らかなアレルギー対応食品みたいなものは
控除してくれるとかあればいいのに。
母の食事制限なんかよりミルクにして離乳食以降にお金かけたほうがいいよ
子供の分だけならほんのちょっとだし、この先どんだけかかるのか分からないよ
うちはアトピーも酷かったから、2歳すぎて肌が丈夫になるまでは減農薬野菜や
有機野菜を買ってたから、本当に食費は高くついたなぁ…
普段遣いの調味料からして高いし、ダシの素もなんかもおいそれと使えないし
やり繰り下手って言われて凹んだこともあったなぁ
卵アレ解除していっています。
どれくらいの量の加熱済み卵がクリアできれば、火の通し方を減らしていっても大丈夫でしょうか?
プリン、茶碗蒸し、カスタードクリーム、マヨネーズなんかもどのくらいの段階を踏めばいいのでしょう。
小児科で段階が書かれたプリント頂きましたが、すごくざっくりだった。
年齢は六歳になりたてです。
うちはゆで卵1つ食べれるようになったらどれも大丈夫だったよ。
でも半熟とかは怪しいからまだ駄目。
401 :
399:2013/07/05(金) 08:18:24.95 ID:C4/dx7v3
>>400 レスありがとう。
半熟など柔らかい目を試す前に、
>>399であげたような、カスタードクリームやマヨネーズが大丈夫だったということでしょうか?
そこのところが、自分の中で曖昧で試す勇気がなかったので知れて良かったです。
マヨネーズクリアできれば、出先の食事の幅が広がります。
>>401 半熟の時だけ口の中の違和感があって嫌がったよ。
どれも少しずつ試してみるといいかも。
>>382です。規制かかってました。
皆さん沢山ありがとうございます!もう本当に心が折れる寸前だったんですが、
早速大豆・小麦不使用の醤油を買ってきたらだいぶ普通の食事に近づけました。
あと塩胡椒でお肉焼くだけのもやりました。
>>ストレスの原因は、除去のやり方をよくわかってなくて、食事が偏りすぎなせいだと思う。
まさしくこれだと思います。アレルギー検査結果の数値の説明はあっても詳しい食事指導が無く、自己流で5品目除去始めてしまったので
本当は食べられるものがあるのかも。
>>396-398 本当にお金かかりますね…。米粉で作ったうどんが1食178円。普段は3玉99円のうどん食べてたのにと思うと
ビビって買えませんでしたw
母乳を続けたい理由は添い乳での寝かしつけだったり、哺乳瓶を洗う手間だったりいろいろあるけど1番は
おっぱい飲んでる子の可愛さですかね。たかがそれだけの理由なんですがなかなか踏みきれません。
夫がミルクを勧めるのは、私の体重がだいぶ減ったのを見かねてだと思います。ステーキ沢山食べて栄養とらねば!
完母だと、すごくおなか空いて食べてもそれ以上に母乳に栄養が行くから、みんな痩せるよ。
お肉たくさん食べ過すぎる(高脂肪。高たんぱく)とおっぱい詰まって乳腺炎になりやすいから気をつけてね。
基本は、肉、魚、野菜、穀物、イモ類バランスよく、ね!
母乳のよさは色々あるから続けられるなら頑張ってね。
卵アレルギー持ち2歳。卵白卵黄加熱もHG。
でも数値はほとんどクラス1だったので負荷テストしたら、1/8食べたところでジンマシン。
そんな息子、多分ゴマもアレルギーみたい。
オーマイ
卵黄があるとゴマもあるってかかりつけに言われたよー
>>406 えー知らなかったよー
ゴマ豆腐とか大好物で良くあげてたよ…
うち、卵黄と卵白がクラス2だけど、ゴマは出なかったよ
ただ、ゴマも出やすいとは検査前に先生が言ってたなぁ
>>408 卵黄卵白オボ5だけどゴマは大丈夫だわ。
しらすがダメで卵ダメな人に多いって言われた。
タンパク質が似てるとか何とか。
>>407 ゴマ豆腐食べて何にも出なかったならゴマ食べられるってことでいいんじゃない?
食べすぎや体調の悪いときなんかにちょっと気をつけてあげる程度で
>>409 へー
うちはオボムコイドは0になったし、しらすは食べられるんだけどなぁ
アレルギーって本当に個人差あるよね
>>410 ゴマ豆腐前は大丈夫で半年以上前から時々あげてたんだけど、先週あげたら口の周りが赤くなって首や頭をかゆがっててこれはアレルギーだな、と。
その時は候補がいくつかあって、候補を1つずつあげてみて、次はゴマだれで真っ赤になったからゴマかなと思って。
魚卵はもともと避けるようにしてる。
完母なのですが7ヶ月の頃、離乳食に粉ミルクを使ったところじんましんがでて、検査したところ、牛乳がクラス1の疑陽性でした。
かかりつけの小児科ではその月齢ではアレルギー検査はしないと言われたので、別の小児科で検査をしました。
その病院では、牛乳チーズヨーグルトは避けて、パンなど成分に含まれている程度ならOKと言われましたが、後日かかりつけでは、少なくとも1歳すぎるまではパンもすべて避ける、と指導されました。
離乳食も少しマンネリ化してきてしまい、パンをあげたいなと思ったりすることもあるのですが、どちらに従えばいいでしょうか。
>>412 症状が無いのであればパンは食べても良いのでは?
何か反応があるならば除去は仕方ないと思う。
心配ならHBでパン作る。
>>412 今何ヶ月なんだろう?
7ヶ月で検査、1歳まで避けろと言われたなら我慢もせいぜい4ヶ月じゃないかと思うんだけど、
そんなに乳製品入りのパンを与えたいほど離乳食のマンネリに耐えられないかな?
パンならバゲットなど卵、乳製品不使用のパンはパン屋さんには結構あるよ。それを使うのじゃだめ?
>>413 >>414 いま8ヶ月です。
子供は嫌がらずに食べてくれてるけれど、作ってる自分がなんだかマンネリしてしまってるなあと思ってしまって...BFみてると、クリームシチューとかあるし。
ママ友が、しんどい時はパン焼いてふやかしてあげるだけにする時もある、と言っていて、この間体調崩した時にそれができるのいいなあって思ってしまいました。
バゲットに牛乳含まれてないのは知らなかったです!
HB購入は迷っています。、
>>415 うちは乳と卵アレで完全除去だったので市販のは手が出せず
(タカギベーカリーが近くに取扱い無い)
HB買ってから初めてパン食べたの二歳半だよ。
コープ(生協)に卵乳不使用のホットドッグ用パンを発見して最近は多用してる。
もし近くにあるようならチェックしてみて。
クリームシチューは、小麦が大丈夫なら小麦粉+豆乳で簡単に作れるよ
クックパッドに失敗しないベシャメルの作り方はいっぱい載ってる
自分はオリーブオイル+玉ねぎ、にんじん、ほうれん草のみじん切りでベシャメル作って、
ジップロックに入れて板状にして冷凍してたし、実際便利だったよ
ベシャメルはかために作っておくと、豆乳だけじゃなくて野菜スープやきのこダシで延ばして
クリームスープにしても美味しいですよ
パン粥は自分が「できない」と思うから楽そうに見えるだけでは?
豆乳やアレルギーミルクを使ってふやかすだけで楽なものは、赤ちゃんせんべい、無糖の
コーンフレーク、オートミールなんかもあるよ
クリームスープでふやかしたら栄養も摂れるし楽ちんだったよ
もし、小麦粉もダメだったら、
オリーブオイル、米粉、豆乳でもベシャメル風になるよ。
かなり、あっさりだけど、さすがでんぷん、よくとろみはつく。
クリーム状のコーン缶詰と豆乳もなかなかイケる。
月齢が進んだら、小麦粉を米粉+タピオカ粉(カルディとかにある)で代用して、
お好み焼きもできるよ。
一度、アレルギーの子の離乳食本を図書館で借りてみてはどうだろう?
結構、アイデアを覚えられるよ。
牛乳だけだったらパルシステムに乳不使用の食パンや白パンがあるし、
リトルマーメイドにもロールパンあるよ。
>>415 アレルギーがなくても離乳食って大人食に比べれば品数少ないローテーションになっちゃうから
パンは、いわゆるハードパン(フランスパンと、先に書いたバゲットやブールなどの形が違って名前が違うだけのパン)は
基本的に小麦と油と酵母、塩だけで作るから、大きいパン屋さん(デパートに入ってるような)なら大概ある。
あとコストコなんかでも乳・卵不使用のベーグルがあるし、パンは冷凍が効くからまとめ買いしておくといいかも。
ただスーパーのパン売り場やコンビニにはないことが多い。でもヤマザキですらバゲットを出して売ってる。
(ちょっと添加物が入ってるけど)
シチューは他の人もたくさん書いてくれているけど、乳・卵・大豆もだめな我が家は
スープを作って最後に水溶き米粉を入れるだけ。それでももったりしたとろみがついた立派なホワイトシチューになります。
小麦粉か米粉のどちらかが使えれば水で溶いて、油をひいて焼くだけでパンケーキはできるし、
離乳食じゃなくても、アレルギーのレシピ本を見るだけでも応用できるものが結構あると思う。
もっとマルチでも何とか食生活頑張ってる人もたくさんいるし、今後の食べられる物もどう変わっていくか分からないし、
今のうちからメニューに汲々とせずのんびりやってもいいのじゃないかしら。
>>415 です。
アレルギー対応料理本をAmazonで頼んでみました。
今日は、豆乳を買ってきてベシャメルを作り、出汁でのばしてあげてみました。
本人の反応は特にいつもと変わりなしでしたが、選択肢が増えたことで、自分自身が少し気が楽になりました。
料理本が届いたら、参考にしながら少しずつやっていきたいと思います。
ありがとうございました!
8ヶ月。
ずっと湿疹が酷くてステロイド。
治って出てを繰り返しています。
5ヶ月で血液検査。
卵白2オボムコイド1犬猫2で他は出ませんでした。
lgE17。
アレルギー体質と診断されました。
離乳食を進めるのが怖いです。
常にどこかに湿疹があるのでアレルギー反応が出ているのかも分かりにくい。
ぐずると全身をかきむしります。
かいた箇所は赤く腫れるので食物アレルギーなのかかき跡なのか判断できません。
完母で私自身の除去は生卵、卵料理で卵が少し入っている物は除去していません。
完全除去した時期もありましたが湿疹の状態は変化なしです。
食物アレルギーの判断が難しいです。
2〜3時間後に出る事もあるのでしょうか?
皆様の判断基準を教えて下さい。
>>422 ステロイド処方されているなら、
まずは湿疹を治すことを優先させては?
離乳食で湿疹が悪化するなら、進めずにおかゆだけでもいいんじゃないかなー
IgE低いし、そんなに悩まなないでね。
リラックスリラックス!
お子さんの湿疹がよくなりますように。
>>422 うちもその頃同じことで悩んでた
上の方も言っているように湿疹治すこと優先させて離乳食はまだお粥だけでもいいと思うよ
どうしても増やしたかったら抗原表見て野菜1品ずつ2日に1度〜1週間に1度試すとか
うちは1歳4ヶ月で米と野菜とミルクしか食べてないけど元気だから焦らなくても大丈夫よ〜
やっといろいろチャレンジでき出したのも最近でそれまでは
>>422と同じで判断つかない&何やっても湿疹でてた
検査はあてにならないから卵以外にも反応してるかも
私は大豆に牛乳に小麦と除去しまくってて辛くなって10ヶ月でミルクにしたら湿疹がかなり治まり
ダニ対策もしたら更に綺麗になったよ
湿疹は即出ることもあれば2〜3時間たって出ることもあるし
寝たあと体が熱くなったら血が出るくらい掻き毟る時もあってその時はダメリストに入れているよ
少しの痒がりのときは後日さらに少ない量であげてみたりしてる
>>422 お母さんが完全除去した期間て、どれくらい?
3週間くらいしてみましたか?
>>422 うちの6ヶ月子も卵白卵黄猫がクラス2。
完母で卵と卵加工品除去してもいまいち良くならなくて、鳥肉も除去して顔身体をきちんと石鹸で洗うようにして保湿をきちんとしたら綺麗になったよ。鳥肉はチキンエキスまでは除去してない。
皮膚科の指示では乾燥して荒れるから水で流すだけにして。だったんだけど。
外食だと卵使ってないってものを食べても必ず湿疹でるから少し寂しいけど外食も止めた。
質問と違う話になってすんません。
私も何で湿疹出るか分からなくて迷ったけど結局母乳のせいだったって話です。
長文注意
一歳二ヶ月 乳アレルギー2 大豆アレルギー2 。今日判明しました
食物アレルギーに関して無知で、大豆も乳製品もあげまくってました
一時保育で口の周りが赤くなったので、一度調べてほしいと言われ、検査したら陽性でした。
言われてみれば食後に口の周りが赤くなることが多かった…とショックです、自分の馬鹿さに。
特にフォロミ摂取後に多くみられ、毎食のように食べている大豆製品では特にみられないように感じたので
医師にもそう伝えました
医師の判断は、乳製品は除去、大豆製品は食べて良い、でした
しかし帰宅後、はっきり症状の出ていた乳製品のアレルギーを見逃していた私なのだから
もしかしたら大豆アレルギーも見逃しているかもしれない、
毎食のように食べていたからこそ分かりにくいだけかもしれない、と思い始めました。
乳製品も大豆製品も一気に除去したい気持ちでいっぱいですが、
それでは大豆アレルギーの有無が分からないので
とりあえず乳製品の除去をして、それでも湿疹が出るなら医師に相談しようと思います。
だいたい何日間除去を続ければ、乳製品のアレルギーが治まりますか。
娘の負荷試験に行ってきた。
同室の保護者が信じられないくらい最悪で‥‥
症状出てる子供に向かって暴言吐きまくり。
ありえないよ。
悲しいわ、腹が立つわ‥
>>428 お医者さんは普通の小児科ですか?
もし近くにあったら、日本アレルギー学会専門医の小児科にかかると詳しく指導して
もらえますよ〜。
http://www.jsaweb.jp/modules/ninteilist_general/ 除去は大体半年単位が主流かな?と思います。
食べたのちに酷いじんましんや嘔吐、呼吸困難といった深刻な症状が現れたり、血液
検査で数値が除去の必要アリ(この辺のさじ加減は医者によります)と判断された場合。
うちの場合は半年に1回の血液検査をして、その結果と現況から話し合って決めてます。
うーん、でも、乳製品をあげまくってるにも関わらず「口の周りの赤み」だけなら、私なら
そのままあげ続けてしまうなぁ…
最近の専門医だと、食べさせ続けて免疫をつける所も多いですよ。
うちのかかりつけもそうで、食後に大変(アトピーや湿疹を掻きむしったり)でない限りなら
食べさせてあげてね〜と言われているので、クラス4でも食べられれば食べさせています。
過去ログを見ると沢山の方が仰ってますが、血液検査は絶対ではなく参考程度です。
今のお子さんの状態を見て、もし症状が出た場合に何の薬を飲ませるかなども含めて、
専門医とよく話し合って決めるのが一番だと思います。
うちの掛かりつけもアレルギー学会専門医だけど
明らかなアナフィラ以外は除去しない方針だ
口の周りの赤味程度の症状ならよっぽど悪化しない限り
塗り薬と飲み薬のみで普通に食べても大丈夫だと思うけどね
>>422です。
皆様ありがとうございます。
参考になるのはもちろん勇気付けられます。
私自身が卵除去していたのは一ヶ月。
鶏肉除去はしていませんでした。
卵、鶏肉除去して離乳食もおかゆと明らかに大丈夫な野菜程度にしてみようかとおもいます。
粉ミルクも使いたいんですが哺乳瓶完全拒否です。
最初混合でその頃湿疹もぐずりも本当にひどかったので粉ミルクにもアレルギー反応だったのかも?
とりあえず離乳食は焦らず、私自身も卵除去で様子をみようと思います。
>>430 URLありがとうございます。
かかりつけ医は、アレルギー学会専門医です
月2くらいのペースで、なかなか治らない湿疹の治療で通ってきた経緯をみての判断だったのかもしれません(後出しごめんなさい
除去しない方法もあるんですね。勉強になります。
>>431 ありがとうございます。
私がもっと色々知らないといけないようです。
過去スレも読んでみます。
>>428 食事の際、口の周りにワセリン塗ってみたら?
もうやってたらごめんね。
カレ裏で誘導されて来ました。貼ってくれた方ありがとう!
今日検査結果が出て、乳、卵白、カゼイン6、大豆、小麦、オボムコイド4、卵黄3、バナナ2と数値が色々な
食品に出てしまいました。
湿疹が慢性化しているため試しに乳卵は母も1週間完全除去で様子見と言われました。
ただ今後の離乳食の進め方としては完全除去はせずほんの少しはあげていく方針らしいです。
同じように除去せず離乳食あげている方、どのくらいの頻度でアレルギーのわかっている食品を試してますか?
例えば小麦は小さじ2くらいまでなら大丈夫なのが分かってます。週に1回くらいお試しの日を設けるとかで
いいんでしょうか…?
返信頂いても規制巻き込まれて書き込めなかったらすみません。
>>435 除去や解除、少しずつ食べさせていくのは医師の指導に従ったほうがいいと思うんだけど指導はなかったのかな?
うちは除去からの少量ずつ食べさせる方向で小麦や卵、牛乳、豆腐を週1であげてるけど量も日時も全て指導されてるよ
限界値を超えて摂取するのは何があるかわからないし病院で聞いてみるのが良いと思います
>>435 大学院が楽。
徹底した指導、医師以外にも栄養管理の指導があってレシピとか紹介してもらえる。
小さいうちはビタミンやカルシウムも処方してもらってた。
今は乳抜くだけで大分楽になったわ。
アナフィラが無ければもっと楽なんだけど。
アレルギー持ちの給食お代わり禁止のニュースに関して某SNSで色々書かれていた。
アレ持ちの子供を持つ親って比較的子供の安全が保証されるならお弁当の方が良い!って人が多いと思う。
少なくとも私の周りはそうだ。
なのに「モンペだから学校に責任丸投げ」「面倒とか言わずに弁当作れよ」とか言ったコメントが多くて悲しい。
学校側からお弁当断られて仕方なく給食らしいよ、と言っている人に対して
「モンペが都合のいい事言ってそうですね」とかもあった。
食アレ(ゴマ、ピーナッツ)、アトピー、喘息のマルチアレ持ちがいます。
今は近所の総合病院に通院しているのですが、基本的に喘息の予防治療しかしてくれていません。
食アレに関して専門医もおらず、いつも除去で様子見しましょうで話が終わります。
毎月通っていてずっと診てくれているので、専門医のいる病院を紹介してもらう勇気が出ずにいます。
専門医のいる病院にかえたいから紹介状書いてくれってお願いしても平気でしょうか?
>>439 そのドクターの人となりまで分からないけど、いまどきそんな事であからさまに態度を変える医者はいないと思う。
専門医がいないから専門医にかかりたいと言うのは実に利に叶った理由だと思いますよ。
もし総合病院なら先に医療相談室に行って、MSW(医療ソーシャルワーカー)と言う職種の相談員さんに
話を通すと言う方法もあります。その人を通じて現在の主治医に話を通してもらい、紹介状の発行も
その人に頼む。そう言う患者と主治医の緩衝役・連携役の職種もいるので、もしいたら活用して下さい。
>>435 医師の指示で症状が出ない量を週一回です
医師から具体的な指示がなければ
>>435さんから週一で小麦小さじ2でいいかどうか確認するのもいいかと思います
マルチアレの卵レシピでおすすめがあれば教えて下さい
3歳、卵、乳、小麦、大豆、ゴマなどのマルチアレ持ちです
全卵の負荷試験後、症状が出ない量(1/4)を食べるように指示されています
じゅうぶんな加熱が必要なので、ハンバーグは可ですが茹で卵は不可です
米粉クッキーを作りましたが、かすかな卵臭を嫌がり食べませんでした
パン粉や豆腐が入らない固いハンバーグ、鶏の唐揚げ以外のレパートリーがなくて困っています
>>441 マルチアレ大変ですよね、おつかれさまです。
うちも乳・卵・小麦等のアレで、卵は卵黄のみなら十分加熱して使用可という状態ですが、
米粉中心の生地でお好み焼きとか作ります。
小麦粉に比べるとややもちもちになりますが、そういうものだと思えばそれはそれでおいしい。
お好み焼きソースなどの調味料をかけて食べるだろうし、かつおぶしや青のりなんかものせたら、
卵臭もあまり気づかれないのでは。
あとは、同じく米粉を使って、天ぷらの衣とかにも。
これも衣になってしまえば卵臭はわからないんじゃないかな。
いずれも、うちでは子供が好きなメニューです。
>>441 ウチは20分茹でればゆで卵OKって言われてます。
(負荷試験もこれを使う)
卵メニュー、ウチは米粉のパンケーキ、ドーナツ(バナナが大丈夫なら入れるとふんわりします)
ジャガイモや残ったご飯でお焼きにしたりしてます。
これらに入れる時、先に茹でてつぶしたり、炒り卵等、加熱してから加えることも多いです。
444 :
名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 16:20:05.84 ID:rS9ybOHl
うちもマルチ食アレです。だいぶ治ってきましたが、ストレスが
かかるとどうなるのやら。
いま心配なのが、自然災害です。自力で準備しておくのが基本
だと思いますが、それ以外にもできることがありますでしょうか。
皆さんは、どうされていますか?
>>441です
卵メニューをありがとうございます
お好み焼き、天ぷら、パンケーキなどうちの子も好きそうです
今週はお好み焼きに混ぜてみます
>>444 災害のことは私も心配です
実家に非難することになることを想定して
実家にも米粉乾パンなどの非常食を置いてもらっています
京都だけど、こんな防災の講演会があるらしいね
ujinobinobi.sakura.ne.jp
リンク貼れなかったので、頭を取りました。
>>444 地元自治体や議員への働きかけ。
動いてくれると保存食をアレルギー原材料が少ないワカメ御飯とかおかゆにしてくれたりする。
ええー、すごい積極的ですねえ。。
「備蓄 食料 アレルギー」でググると愛知県と千葉市はわかめ御飯の備蓄があります。
学校とかで隔離状態になると家に備蓄があっても食べられないから備蓄するなら白粥かわかめ御飯にして欲しいと要望するくらいかな。
千葉市はママさんたちが市長に直接備蓄を要望しました。
アルファ化米は五目御飯よりアレルギー25物質がないわかめ御飯のほうが安いので、新規の備蓄はわかめ御飯にして欲しいという要望は受け入れられやすいかと。
11ヶ月、血液検査で卵白がクラス0の範囲内だけど微量に反応しているからと卵除去になってしまった
まだ母乳も飲むので母も除去
離乳食で全卵半分を食べてもなんともなかったのに今から除去することになるとは…
卵は今がピークだから念のためみたいなこと言われたけど、この程度でも除去することあるんだね
11カ月で面倒臭いと思ってるようなら母乳やめれば?
卵の除去なんて楽な方だよ?
452 :
名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 09:06:06.95 ID:/cSZP5re
医師の方針(クラス0なのに除去)に納得できないってことなら、母乳やめるよりも病院変えたほうがいいんじゃ?
うちが通院してるアレルギー外来の先生は、クラス6でも症状なければ食べたほうがいいって言うよ
クラス0で除去なんて聞いたことないな
単にアレ体質(IgE値が高め)だから卵の摂取をちょっと遅らせましょうって話じゃなくて?
私なら除去しないで医者を変えるわ
ああごめん、クラス0でも勿論明確な症状が出てれば除去はあるよね
でも全卵食べて大丈夫なら有り得ないと思う
455 :
450:2013/07/30(火) 12:58:08.35 ID:yDyY7sFj
レスありがとうございます
まず除去がめんどくさいではなく、除去という結果に驚いただけです
何の症状もなく保育園に行くためにアレルギー検査をしただけなので
卵は今症状なくても、1歳前後のピークを得て悪化する可能性もあるのでそれを防ぐためらしいです
半年後に再検査するとのことなのでそれまでは除去でもいいかなって思っています
離乳食中期から卵与えていたからいまさらな気もしますが
>>455 ブーブー言ってるから面倒臭いと取られてもしょうがないよ
驚いたってその場で医師に確認したんでしょ?
明らかに除去したくなさそうだよ
保育園なら申告すれば除去食出してくれるし何が不満なんだか
457 :
名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 10:13:10.61 ID:YTPpMc4J
このように、同じアレルギー児の親でも、
微量で命の危険に晒される重症な子や、血液検査結果を重視して厳しい除去を指導するタイプの医師に当たった人と
ちょっとくらい食べても平気な軽症の子や、薬で症状抑えながらでもなるべく除去しない方針の医師に当たった人では
親の意識が全く違うものなのです
結局はどの医師を信じて治療するかだと思う。
親に今後の方針や最近の小児食物アレルギーの治療傾向とかを分かりやすく説明してくれたり、親の話しを豚切せずに聞いてくれる医者が良いとしみじみ。
掛かり付け医は小児アレルギーの専門医のわりにそういったことが激しく欠けているので子どもを病気でつれていって問診で話しするのが疲れる。
>>459 分かるよー。
うちは初めにかかった医者が私の話をまず疑ってかかる先生だったから疲れたなー。
その割に血液検査はしないし、負荷試験も家でして電話報告。
終いには「お子さんアレルギーじゃないんじゃないの?」って言われて、キレて転院した。
芸能人やスポーツ選手もかかってるらしいけど患者のひいきもすごかった。
転院先の先生は母親の話を絶対信じてから話を進めてくれる先生。
血液検査もするし、その結果と私の話で総合的に判断してくれる。
行く時は半日がかりなほど遠いし混んでるけど、行けばとっても安心する。
アレルギー発覚前に検診予約。
検診までの間に卵アレルギー発覚(アレルギーは検診とは別の小児科で治療開始)
そのことを医師に告げると治療法否定されたあげく
「たいしたアレルギーじゃないんでしょ!」と言われたときは悲しかった。
小学生になるまで後2年。
乳アレルギーはまだまだ治る感じしないので給食が悩むわ。
乳使う奴は代わりに作らなきゃいけないのがしんどいわ。
グラタンだったら豆乳のグラタンとか毎月慣れるんだろうか?
463 :
名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 16:35:11.50 ID:nPG3FSs1
見た目は同じにしないといけないの?うちは卵牛乳アレルギーだけど、グラタンや卵焼きの日はかわりにチキンナゲット(卵牛乳不使用)食べてるよ
あと、パンに脱脂粉乳たくさん入ってるから、家でHBで焼いて持っていかせてるんだけど、食パン以外のパンは成形がめんどくさい…(ハンバーガー用丸パン・ホットドッグ用コッペパン・うずまきパン・アップルパン・パインパン・黒糖パンと種類が豊富)
でも、牛乳&パン代として毎月1000円ほど給食費が帰ってくるのは嬉しい
>>463 学校給食ならパンは県の学校給食協会から仕入れているから乳製品無しのパンを学校に納品可能か聞いてみて。
うちは直接聞いたら、作ってる工場から学校に納品可能だったので学校の栄養士さんに伝えた。栄養士さんが工場と値段交渉してくれて仕入れ可能になった。
教育委員会も学校も動きが鈍いから電話とメールで済む範囲は自分で動くほうが吉。
慣れるよ〜@卵・乳アレ一年生
一学期、無事乗り切れたよ。
完璧なコピー食で無い日もあったけど、子はいじける事無く過ごせた。
91 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/07/31(水) 23:38:10.05 ID:2S5PMDEn0 [1/3]
いるいる。
アレルギーの人と食事してごらんよ!
これ食べれないとか体が痒くなるとか下らない話しも多いし
まじでイライラするから。。
うちは代替食持参のときは、適当に好きな物を持っていってる。
単価が高くて普段の食事で出せないお弁当限定の食材とかを持って行かせると喜ぶよ。
栄養士さんからは栄養も考えてって言われているが栄養価がおんなじような物は作れないのであきらめている。
うちも学校から給食と同じにする必要はないって言われてるよ
だからお弁当の日は子供も大喜びだし、周りにも羨ましがられる
月に数回程度だから言えることかもしれないけど
小6の娘が外食中アナフィラキシーを起こし、救急搬送、様子見入院した
生卵原因だと思うけど、生卵は食べず、食べた肉の隣の小さな器に入っていただけだった…接触…
この年だと将来治る希望は持てないなあ
しんどいね…お大事に。
うちは小一だけど重度のアナフィラ餅だから将来は不安。
減感作も順調には進まず…。
親子で頑張って行くしか無いよね〜
472 :
470:2013/08/05(月) 21:34:40.60 ID:9pxJ3/ZO
小1で重度なのは大変ですね
うちは過去1回、軽いのを起こした事があり、2回目です
上の子がわりと重度にアレルギー餅なのであまりこの子の心配してなかった
上の子はたらこ食べた人の水筒借りたら唇腫れるレベル
キスでも当然腫れそうだ。
姉妹揃って…わりと落ち込みますが、付き合っていくしかないんですよね
秋に面白い臨床試験が始まるらしいから全貌が明らかになったらまた来ます。
卵の時は公に出来なかったけど今回は大丈夫かな。
重度な子にも希望が持てそうな内容だったよ。
日付変わったので今日から一泊二日でアレルギーのテストで小2が入院する。
スゲー不安がっていたが、覚悟が決まったようで落ち着いて寝てくれた。
一回救急搬送されてるから不安なのはしょうがない。
メダカ飼おうかと思ってふと調べたら
エサって小麦と卵がてんこもりだったわ…
こんなものまでダメなのかと思って落ち込んだ
>>477 ドライフードの赤虫とかミジンコがあるので大丈夫かと。
あとはメダカ専門店のエサも大丈夫そうなのがありそう。
うちは卵アレルギー児と乳アレルギー児がいて、テトラ キリミンをあげてますがなんともないです。こどもはコンタミokで完全除去。エサは容器から直であげるので稚魚にあげるとき以外はさわることは無いです。
>>476 牛乳0.1mlからはじめて5mlで中止。
もう自然と飲めるようにはならないようなので家庭で継続的に少量ずつ飲ませてあげないとだめなよう。できるかなぁ。
うちは一年前の入院負荷で牛乳0.1mlまでで、以降自宅減感作で一年掛けて今やっと0.7mlだよ〜
ゆっくりでも進めば良しとしようよ。
卵黄の負荷入院したいんだけど、ベット満床で入れないよ…
>>478 ありがとう!!!調べたら糸ミミズ原料のもあったわ!
ちょっと明日行ってくる!
ありがとうね〜!
ボウフラも美味しそうに食べるよー
ブラインシュリンプは大好物だよー
>>481 稚魚は稚魚用のエサが必要なので、繁殖とか卵から孵化させたりするときは別で用意するかすりつぶしてあげてください。
>>480 娘が負荷試験した病院(国立病院機構)は、
病室じゃなくて院内の食堂でやった。
反応が出た時も、処置室での対応だけで
病室には入らなかったなあ。
>>484 日帰りって事だよね。いいな〜
うちはクラス6でアナフィラもあるせいか、一泊入院しか選択肢が無くて…
診察も一時間待ちはザラだし、しんどい。
来週から二学期始まる。
また代替食作りが始まるな〜
>>486 吸引でも喘鳴が止まらなかったので、点滴しました。
クラス6だと、うちの子の病院では
負荷試験はやってもらえなさそう。
もうちょっと大きくなってからだと
やってもらえるのかな。(今7歳)
488 :
名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 20:54:53.53 ID:bJlI2NgG
自宅で経口減感作をしている方に質問。
ちょっと鼻水垂らしてるぐらいなら食べさせていますか?
予防接種や虫刺されで腫れてるなど、免疫系で何かあるときも食べさせていますか?
489 :
名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 20:59:39.88 ID:bJlI2NgG
忍法帳関係で細切れですみません。
卵アレルギーで現在ゆで卵(全卵)で減感作中。
病院で1/2までは経口負荷試験でクリア。ただしちょっと口の周りが赤くなった。
卵を食べるのにあまり乗り気じゃない、ちょっといやがるのと、
素手で卵を持ってその手で掻いたところが蕁麻疹のように赤くなる。
ただ、それ以外は症状がでないので継続中。
今は1/3ぐらいを週1回で食べさせています。
490 :
名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 21:02:18.22 ID:bJlI2NgG
sageてなかったorz。
先日、虫刺されで指のしわがなくなるくらいパンパンに腫れてるときに
食べさせてもよいか悩んで食べさせなかった。虫刺されでステロイド内服
の薬も出されていたし。(普段はアレルギーでの常用的な薬の服用はない。)
なんとか12月までに魚卵にチャレンジしたいんだが意気地なしなため、
なかなかゆで卵の量を増やせないでいる。
こんな状態でもゆで卵の量を増やしてもいいんでしょうか?
食べる回数を増やしていいんでしょうか?
卵焼きや加熱加工品にはどんなタイミングでチャレンジしたらいいんでしょうか?
教えてください。
何故主治医に聞かないの?
明日そのまま電話して聞けばいいんじゃない?
納得行かなきゃアレルギーに強い大学病院に転院すればいいよ。
492 :
名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 22:46:52.02 ID:bJlI2NgG
アレルギーの主治医は「皮膚症状ぐらいなら食べなさい。」という方針です。
電話での相談?はトラブルのもとになるとのことで総合受付から医局に取次
を拒否されます。
減感作のたびに通うには距離がありすぎ、他に頼りになるアレルギー科も
ない状態です。
田舎なので病院事情は悪く、耳鼻科や眼科は住んでる自治体にはなく、
隣の市に通わなくてはいけないようなところです。
昨年夏に虫刺されで腫れていたときに血液検査をしなければならず、問題
ないのか聞いたのですが、虫刺されと食物アレルギーの反応は違うから
大丈夫だと言われました。
ただ、今年の虫刺されは昨年とは比にならない、同じ虫刺されかと疑う
くらい腫れてしまっています。
アレルギー以外の普段のかかりつけの医師は虫刺されで腫れてても、予防接種
も、減感作も問題ないと言っています。
そうは言われても心配なので聞いてみました。
494 :
名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 22:55:09.91 ID:bJlI2NgG
後は食べる回数、量を増やすタイミング、加工品、調理方法が違うものに
いつ、どうチャレンジしていくのか・したのかをおしえてほしいです。
焦らないで良いと思うよ
うちの担当医は体調不良の時は減量しても良いという考え。
おかげで娘の自宅減感作はノロノロしか進まないけれど、娘本人のストレスは少ない。
なかなか増量できず、親としては焦るときもあるけれど、大した症状も出ずに来ているから良しとしたい。
のんびりやればいいよね。
体調悪い時や疲れが出てるような時はしなくてもいいよいいよ
まあ虫刺されは気にしなくてもいいと思うけどね
でも内服ステロイドが出ちゃうようなレベルなんでしょ?
498 :
名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 03:38:42.65 ID:JsktRYCa
アレルギーをお持ちの児童のお母さん学校給食について信用出来ますか?例え子供がイジメられたとしても(お弁当を持たせる事により)お弁当を持たせる事が出来るのなら持たせますか?
知人は、給食の時間に学校に行ってた
>>498 基本的に自分で作った物以外は信用してない。
どれだけ一生懸命に気を付けてもらっててもミスはあるからね。
うちの場合は食べたら死んでしまうので給食を食べるって選択肢がなくて
弁当持参しかないから持たせるよ。
蕁麻疹レベルならちょっと考える。
501 :
名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 11:52:24.46 ID:JsktRYCa
自分の子は自分が守る これが一番ですね他人に任せ死んでから後悔しても遅いですものね
自分が死んじゃったらどうなるんだろうね。
一人でも大丈夫になれる程の危機管理が出来るように育てたいよね。
いじめが可哀想だからお弁当じゃなくて我慢して給食
なんて選択はできないから就学時にお弁当持たせますってことを前提
に話したわ
初めての事だったようで校長含め話し合いを重ねたわ
今3年生だけどいじめらしきことはナイ
これから先の事はわからない
でも小麦ダメだから変わるとは思えない
十ヶ月児です
乳で口の周りが赤くなったので病院へ行き検査したのですが、乳2卵白3卵黄1と言われました
主治医にこれからどうすべきか聞いたところ、
えーと今は食べて治すので、毎日耳かき一杯くらいの量をあげて適度にちょっとずつ増やしてください
途中もしすごく全身に蕁麻疹出たりしたら病院へー
あ、ちょっと赤くなってすぐ引いたとかなら様子見でいいです
もし呼吸器に異常出たら救急車呼んでください
と言われ、
何それ怖いと思い、もうちょっと具体的に指示して頂けないか聞いたのですが
だからーちょっとずつ食べて増やしていくんですよ、そうとしか言えません。
アレルギー反応すごい子は母乳の除去してなかったら肌も結構ボロボロになりますし、完母なのにお子さん肌綺麗だからまあ大丈夫じゃないですかー?そのうち治ると思いますーお母さんの除去もしなくていいですよ、とのこと
なんか大雑把過ぎて不安なんですが、こんなものなんでしょうか?
アレルギー検査してくれる小児科は近所ではここだけで、他は車で一時間くらいのところになります
総合病院の小児科は救急の輪番のみです
とりあえず、検査から一ヶ月ほど毎日ヨーグルトを耳かき一杯くらい与えていて、たまに口の周りが赤くなってすぐ消えています
たまごはどうしたらいいのかわからず、まだ一度も与えたことがないです
主治医のいうとおり、たいしたことないということなのか、
遠くても病院を変えてみたほうがいいのでしょうか?
周りに知り合いもおらず、家族にもそれって暗に気にする程度でもないからほっとけwって言われてるんじゃないの?と言われています
肌キレイなんでしょ?それでいいと思う
10ヶ月ならマヨネーズあげるわけじゃなし
プリンや茶碗蒸しが何もなく食べられているならいいと思う
ただ手元に何かあったとき用の薬があると安心できるかも
何かあったとき用として抗アレルギー剤の処方を相談してみたら?
でも10ヶ月じゃ、何かあっても粉薬飲ませるのも一苦労かなあ
あとワセリン
口の周りにべっとり塗ってバリアーにして、食べ終わった後拭き取る
それで大分口の周りの赤みは違うよ
>>504 まだ0歳児だから除去でもいいと思うし医師の指示通り少しずつ食べさせるのでもいいと思う。
不安があるなら遠かろうが他の病院に行ったほうがいいと思うよ。
どこでも診察してくれる病気ではないから近くになくても、まあ仕方ないよ。
何にせよ自宅で食べさせていくなら手元に薬がないと私は絶対しない。
うちは症状が重いってのもあるけどね。
>>504 数値も低いし症状も軽いならどこ行ってもそんな指示しかもらえないと思うなあ。
アレルギーに詳しい総合病院の小児科に通ってるけど、クラス6のアレルギーがあるうちの子でも同じような指示だよ。
呼吸器の症状やアナフィラキシーがなければ完全除去はしないみたい。
ちなみにうちは湿疹もひどくて皮膚科で抗ヒスタミン剤のシロップもらってるから痒みが出ちゃったりしても対処できるんだけど、
処方してもらえるとこれから離乳食進めていくのも少し安心できるかもね。
508 :
504:2013/08/29(木) 22:29:51.37 ID:UAlCnxYm
皆様ありがとうございます
やはり軽度でだいたいどこでもそういう指示になるんですね
アレルギーというと、摂ったらあぶない完全に除去というイメージだったので(自分が成人してからの甲殻類アレ持ちなので)
とりあえずは主治医のいうとおり、離乳食からは除去して少量ずつやっていくことにします
あと効アレルギー剤というのがあるんですね
次回予防接種の際にでもそれも聞いてみようと思います
ありがとうございました
http://megalodon.jp/2013-0830-1207-35/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013083090101857.html 「迷ったらエピペン投与」 調布で食物アレルギー研修会
2013年8月30日 10時18分
食物アレルギーの対処法を学ぶ研修会が29日、東京都調布市の市立第六中学校体育館で開催された。
昨年12月の食物アレルギーによる女児死亡事故を受け、市教委は夏休み期間中に計6回の研修会を主催し、この日が最終日。
小中学校の教職員に最低1回の参加を義務付け、希望する保護者らの受講も歓迎した。
トータルの参加者は1078人に上った。 (梅村武史)
この日の参加者は二百一人。東京慈恵医大第三病院(狛江市)の勝沼俊雄・小児科准教授から、
食物アレルギーの基礎知識を学んだ後、アレルギー症状緩和注射薬エピペン投与の疑似体験が行われた。
参加者はアレルギー症状が出た児童、担任教諭、養護教諭らの役を演じ、マニュアルに沿って行動した。
「とにかく迷ったら打つこと」と勝沼准教授の声が体育館に響く。参加者らは行動を開始した。
まず迅速な容体確認と周囲への協力要請を行い、すぐに緊急の応急処置に移る。
エピペン練習器具を児童役の太ももに当てて、カチッと音がするまで押し込み、
薬品注入に要する五秒を大声で「一、二、三、四、五」と数える。
続いて一一九番通報する−。一連の手続きを何度も繰り返した。
参加者の一人、市立滝坂小学校で二年生を担任する戸田淑美(よしみ)教諭(39)は
「いざというとき、エピペンを打つ覚悟はできました」と自信の表情を見せた。
勝沼准教授は「参加者は真剣そのもので食物アレルギーへの理解は十分深まったと思う。
今後は身に付けた知識と対応スキルを維持する工夫が必要だ」と話していた。
(東京新聞)
ありがたいです
本当にありがとうございます
教師が医療行為なんて
声を聞くけども
いざとなったら誰でも何かしようとうごくわけで
ドライバーが人工呼吸の講習をうけるのと同じように
ショッピングモールの人がAEDの使い方を学ぶように
その場にアレルギーの子が多いなら必要な措置を頭や体に入れておいて
損はないわね
講習に出席した知人の話で印象に残ったのでご意見を伺いたいです
エピペンの使い方は一応(筒に書いてもあるし)使えるかもしれないが
実際の症状を見たことがないので
対象者が”どんなふうになったら”使うのが良いのか
一番肝心なことを判断できるのかわからない
経験のない(見たこともない)症状をどう把握して判断するのか
助言を頂きたいです
>>512 それは私も同じく思います。
アレルギーに精通する医師であれば、参考となる写真を持っていると思ので講習会に取り入れられたらいいのではないかと思います。
保育園は看護師がいる場合が多いですが、学校は養護教諭で基本的には医療者ではないですもんね。
>>512 ピーナッツアレのうちの子の場合だけど
ピーナッツを食べたことが明らかで、症状が少しでも出た場合→即打つ
何によって症状が出たか不明な場合→呼吸症状(呼吸が苦しそう)が出たら打つ
同時に救急車を呼ぶ
と医師に指導された
アナフィラを起こしたのは一度だけだけど、
口の中の痒み→ぐったりする→顔がボコボコに腫れて全身に蕁麻疹→呼吸困難
の順だったよ
>>512 うちの5歳児がエピペン持ちです。今まで2回アナフィラを起こしていますが
その時の症状の出方の順番は
・目をやたらと痒がり、こすりまくって腫れてくる
・くしゃみ連発、サラサラ透明の鼻水がどんどん出てくる
・咳が止まらなくなる
・吐きそうと言う(実際には吐かない)
・顔、首、耳や胴体部分に赤いボコボコの蕁麻疹が大量に出てくる→この辺りでエピペン打てとの指導
・咳込みからゼーゼーした感じの変な呼吸に変わる
・ぐったりして眠い眠いと言い出し寝そうになる
この最初から最後までで15分かかってないくらいでした。
親である自分も慌てふためき救急病院へ走ったので
なかなか対応は難しいと思いますが、何かの参考になれば。
うちの場合(七歳)
喉がイガイガ
涙&サラサラ鼻水
腹痛
痒がる⇨見ると蕁麻疹
ここでエピペン
咳がたくさん出る⇨苦しそう
救急車到着
そんな感じでした。
517 :
512です:2013/09/01(日) 15:50:42.73 ID:XEBpT7xd
513さんはじめ、皆様ありがとうございます
それぞれのケース
症状が現れる順番も、経過もちがうのですね
もちろん原因アレルゲンも違うと思われますし
しかも短い時間での判断が必須
調布の場合も担任は、どうするか児童本人に尋ねているのですね
目の前に対象者がいても迷う、わからない
難しいです
518 :
名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 16:00:10.02 ID:1J2Hd/3S
はじめまして。三歳の息子が卵、乳アレルギーです。クラスは卵3、乳2です。
私は今は総合病院のアレルギー専門医に見ていただいていますが、指導がおおざっぱ?で転院を考えています。
はじめて、ゆで卵の負荷試験をして全卵4分の一まで食べて
その後は口周りに4個赤みとブツブツがでて、首をかゆがりアレジオンドライシロップを飲んで終了しました。
主治医からは自宅で卵ボーロから少しづつ食べはじめてくださいと
言われました。卵ボーロの次は何をどれくらい試すなどの指示もなくて、悩んでいます。
自宅で試すのはリスクがあり、別の病院で栄養指導を受けたほうが良いのでしょうか?
519 :
名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 16:07:58.00 ID:1J2Hd/3S
続きです。今週の月曜日にゆで卵の負荷試験をしました。来年から年少で幼稚園ですが、まだ決められません。
みなさんは幼稚園決めるキメテはありましたか?
三箇所で悩んでいます。三箇所ともアレルギー除去対応で、薬の保管もOKです。
幼稚園が自宅から近い?病院から近い?少人数の幼稚園のほうが目が行き届く?保護者会が少ない?などなど悩んでいます。
>>518 全卵でそこまで食べられるならボーロどころか
普通に料理に少しずつ入れてってもいけそう。
そんなにリスクはないレベルだと思うから病院側もそういう指導なんじゃ。
進め方に疑問があるなら、その場でどうしたらいいかどんどん聞かないと。
幼稚園は3つともその条件なら近いにこしたことはないよ。
1クラスの人数は少ない方がいいかもしれん。
あとは年少で役員やると何かといいよ。
504,518さんとそれぞれかぶる内容なのですが相談させて下さい。卵、乳、大豆アレルギーが8ヶ月でわかり除去。1歳2ヶ月の検査で乳、大豆の数値は下がったので少しずつ食べましょうと言われ、ヨーグルトなどを与えています。
ベビーダノン(1番小さいタイプ)は全部食べても、見た目は何ともない様子でした。
豆腐はそのままでは嫌がり、ひき肉に混ぜてハンバーグにしたら食べました。
今後どのように食べさせるのをステップアップすできでしょうか?
今はヨーグルトの次に超熟の食パンを少しずつ与えてます。市販のパンで比較的余計なものが入っていないのは超熟だと思っているのですが、他に良いパンがあれば知りたいです。
病院では週2〜3与えるように言われましたが、504さんのように少量を毎日という方法もあるんですね。
病院では細かい指導はなく、あまり細かくは聞けない雰囲気。そして転院や別の病院に通える環境ではありません。
色々聞きたい事がありまとまっていませんが、助言頂けると嬉しいです。
>>519 お子さんは男の子かな、女の子かな。
少人数は目が行き届いてアレッ子には良さそうと思うかもしれないけど、男の子の場合は
同性が少なかったりしていわゆる「揉まれず」過ごすので、小学校に上がると同性の子との
付き合い方に悩む場合があるんだそう。(先輩ママに聞いた)
カルテのある病院から近くても、お子さんに与える薬を指定したい場合(飲めない薬がある
場合など)などはあまり意味がないと思う。
うちは3年保育を見送って2年保育なので同じ来年度の入園だけど、家から近いのを一番
考えてるかな。
そこは給食付きで一時保育があるので今定期的にお世話になってるんだけど、まあ食べ物
以外でもアレルギーが出る出るorz
水遊びの水や、少し体調が悪いときなどは教室にいるだけでも顔を腫らしたりしてるみたい。
季節の変わり目は目に痒みが出て目薬が必須になる子なので、看護師さんが常駐している
園というのは本当にありがたいです。来年入園できるといいなあ…。
薬を預かってもらえるとあるけど、やっぱり症状が出たのを見る先生は焦ってしまうみたい。
なので、自分が駆けつけて対処できることが一番のように思います。
523 :
名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 11:51:10.75 ID:oyPzM6qh
518です。ありがとうございます。全卵4分の一食べれたら卵ボーロや料理に少しづついれてもいけそうなんですね。
担当医は外来や入院患者さんを見たりで多忙なようで
負荷試験の最中でも最初に診察していなくなったりで不安でした。
ゆっくり話を聞ける感じではないので転院を考えています。子供は男の子一人っ子です。
息子は食べ物以外でもたまにお風呂上りや、走り回り汗をかいたりしたときもかゆみや蕁麻疹がでます。
10ヶ月の子なんですがずっと湿疹が酷く6ヶ月の頃血液検査しました。
クラス2の卵アレルギー判明。
離乳食と完母なので私も卵除去しています。
湿疹はステロイドを使いつつ並行状態。
離乳食は卵、乳、小麦はまだ食べさせていません。
先日こぼれたカフェオレに触ってしまい触れた所は腫れ上がりました。
飲み切って氷も溶けていたのでかなり薄いとは思いますが生乳に触れて腫れると言う事は検査で出なくても乳アレルギーと思って良いのでしょうか?
>>524 うちもそんな感じでした。
6ヶ月頃血液検査したけど、乳は数値出ず。
卵や小麦はクラス3ぐらいだったかな。
赤ちゃん時代はヨーグルト食べたこともある。
でも2歳頃、スタバのラテが入ってたカップで遊んでて腕にちょっと残りがたれて、そこがブツブツカイカイに。
現在、子は5才。乳クラス6。アナフィラあり
乳だけ遅れて発症して、そして一番克服するのやっかいそう。
526 :
名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 18:14:21.20 ID:oyPzM6qh
続きです。牛乳アレルギーもあり、食パン、牛乳入りクッキーまではクリアしました。自宅で乳入り春巻きを食べて二時間後に蕁麻疹出て食べさせていません。
牛乳のほうが難しいのかなと考えていますが。
幼稚園は男の子だと少人数だと揉まれなくて小学校入ると付き合いかたに悩むことがあるんですね…
あまり少人数ではなくクラスの人数は少なめが目が行き届きますよね。
二つは一学年一クラスの幼稚園になります。縦割り保育のようです。
うちはマンモス園なんだけど
やっぱり少数園にすれば良かったなぁってちょっと思ってるよ。
人数多すぎの所はやっぱり目は届かないかも。
うちは食アレの他にアトピーがあるんだけど、
かなり痒がったりかきむしったりしてたら連絡下さい〜 って言ってある。
でも連絡は来たこと無い。 のに、結構掻いたなコレ…ってレベルの掻き傷頻繁に作ってくるよ。
給食後もすぐに7クラスが園庭遊びで、アレルギー出ても先生は多分気づかないだろうな… って不安だ。
>>527 難しいよね。
子供がどこまで何を求めてるかと、アレルギーを受け入れてくれるかどうかを秤にかけないと
うちはいけなかったから。
うちもアトピーがあって、それがまた負荷試験なんかに繋がって痒がったりするから、理解の
ある園って本当になかなかなかった。
一時保育だと、眠いときに痒がってたからさすってみましたとか冷やしてみましたとかあったよ。
うちはお砂場でも湿疹を出す子なので、ちょっとくらいは慣れてもらわないと生きられないよ?
って思うことがあって、かかりつけからも「粘膜が年齢で丈夫になるのを待つしかないね」って
言われてるので、いちいち気にしてたらどこにも預かってもらえなくなっちゃうんだ。
もちろん園のアレルギーに対する熟練度はあるんだろうけど、100%は求められないし、預かって
もらえるだけで御の字な所がすごくある。
全く受け入れてもらえないか、受け入れてくれるけど倍率が高すぎるかのどっちかしかない激戦区
なので、次はアレルギーがあるってことは受かってから言うつもり。
保健師も「言わない人が多いみたいですよ」とか言ってて、激戦区狂ってる。
食アレのみでアトピーが一切無い子と食アレとアトピーもセットの子ってどれ位の比率でいるんだろう。
ちなみにうちは食アレのみ。
うちの周りはアトピー併発が多めだわ。
年中。牛乳でアナフィラキシーを起こすのだけど、
来年からの給食が怖くて、今更ながら私立小学校
を考えてます。もちろんお弁当の学校希望です。
幼稚園ではいくつもの園に断られてしまい、私立
は園長の裁量でどうにでも出来てしまうのだと痛感。
小学校でも同じ様な辛い思いをするかも、と思うと
公立でお弁当を持たせる方が良いのか悩みます。
実際にお子さんを私立小学校に通わせてる方は
いらっしゃいますか?(特に首都圏)
受験や学校生活のお話をお聞かせ頂けると助かり
ます。
うちも乳アナフィラ持ちだわ。
再来年小学校。
色々考えたけど結局近くの方がすぐ駆けつけられるから公立にすると思う。近くにあったら受験してたかも。
とりあえず通う予定の学校は乳の使われた物を献立表から毎月栄養士とピックアップして代替品を持参させる感じ。
おかわり禁止。
私立小学校の方がお断りされそうだ
うちはすぐに行けることを考えて幼稚園からも小学校からも徒歩5分のところに引っ越した
卵・乳にアナフィラありの一年生。
徒歩三分の公立にエピペン持参で通わせています。
毎月末に来月分の献立を栄養士さんとチェックして、食べられない物は持参。
食べられる物も給食室から名前入りの器に入った状態でダイレクトに届く。
もちろん、お代わり禁止。
給食当番の日も、安全な物しか担当しない。
学校初のアナフィラ餅という事で、毎日試行錯誤しています。
校長・担任・栄養士さんが一生懸命取り組んでいてくれるのでありがたい。
534 :
名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 01:15:46.27 ID:lNwPjijJ
肉、牛乳、パン・・・
あと、水、薬品、空気・・・、色々汚染されてるからだよ(苦笑)
内海 聡という医師がフェイスブックで良い記事を書いている
皆さん、ぜひご一読を
535 :
名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:56:19.60 ID:Fh70tt3z
518です。今週月曜日から卵ボーロ一日三個食べています。今日は食べたあとに口周りに二箇所赤みが出ました。
今日は実は県でアレルギーで有名なあるアレルギー外来へ診察へ行きました。
卵ボーロで赤みが出るなら半年間は卵ボーロのみにしたほうが良いと言われました。
牛乳は春巻きで赤みが出たので微妙な感じだし、今食べている食パン、クッキーのみで行きましょうと、また半年後に血液検査、負荷試験をしてみましょうと言われました。
今まで通院していた総合病院の医師は
ゆで卵4分の一まで食べれたので卵をボーロから食べて、いろんな加工品を試してくださいと言われましたし医師によって違いますね…
どちらにしたらよいのかわからないです(゚o゚;
卵ボーロ1粒に入ってる卵の量ってあるメーカーの物だと
「全卵が約0.0188g(18.8mg)
卵白と卵黄はそれぞれ、卵白:約12.5mg、卵黄:約6.3mg入っています。」
って書いてあったよ。
537 :
名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:05:12.02 ID:Fh70tt3z
アレルギーですと、お刺身などは食べさせていますか?
三歳息子ですがまだ食べていません。
口周りの赤み程度なら、他に変わった所がなければ、うちだったら続けて
食べさせるかなあ…
お刺身は該当年齢スレでも意見が別れるところだね。
うちは魚マルチなので、もうすぐ4歳だけど一切お刺身はあげてない。
お寿司を知ってからは食べたがる(テレビで見たりして)けどね。
>>537 うちの場合、刺身は4歳過ぎてから初めて与えたよ。
卵・乳アレだけど4歳までに大分改善したので、じゃあそろそろお刺身試してみてもいいかな、
という感じで。魚はアレなかったから、もっと早くても問題なかったのかもしれないけどね。
刺身ちょっと早いかなと思いつつ、あげ始めました@2歳半、乳・卵・小麦(少量ならok)で湿疹が出る子です。
結果、刺身(サーモン)大丈夫でしたよ。
一応、魚卵はさけてます。
541 :
名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 17:51:55.15 ID:CpEqn29I
そうなんですね、口周り程度なら大丈夫かなと思ったりもしますが卵ボーロのみにしようかまた考えてみます。
刺身は大丈夫かなと思いますが本人が食べたがるようになれば少しあげてみようかな?
542 :
名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 18:14:39.87 ID:CpEqn29I
四歳までに大分改善したのなら良いですね!
息子も改善してくれたら良いですが…時々思いつめてしまうときがあります…
>>530 乙武さんは私立小に断られまくったって本で見て、私立の方が厳しい印象を受けたっけ。
乙武さんの地域から通えそうな範囲だと、有名私立〜国立小けっこうあるよね。
都内の私立小はどこも児童なんて選びたい放題だろうし、わざわざリスクの大きな子を選ぶ
必要もないのかなって印象だ。
544 :
名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:09:34.94 ID:mY0cdpww
うちは小6で魚卵アレルギーが発覚しました。とくにいくらは急な反応が出るので要注意です。給食には出ないけど。
一応給食に出るししゃも、たらこスパは除去してもらってます。
545 :
名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 14:42:25.10 ID:xhmRtX5H
三歳息子ですが、卵乳アレルギーで、明日は歯医者にいきます。
歯医者は四回目ですが三回目の時に歯医者が終わり水遊びをしたあとに
お腹をかゆがり、蕁麻疹が少しでて、歯医者のフッ素?などが原因だったのかなぞです。
歯医者にはアレルギーの話はしてありアレルギーの成分は入っていないと言われましたし…たまたま蕁麻疹がでたのかなぁ?
小麦2卵3は出てて、小麦は調味料程度は構わないと言われてる。
でもしょうゆ味がちょっと濃いとやっぱり少しだけ赤くなる。
そして昨日いんげんのピーナッツ和えで結膜炎のようになってしまったため、今日また病院にいく。
一応アレルギーの子を持つ親のために栄養指導もやってる病院で、いつも混んでるから悪くないとは思うけど、他も行った方がいいのだろうか…みなさんはセカンドオピニオンもしくはサードオピニオンしてますか?
来年から保育園で、アレルギー除去対応はしてくれるのは調査済みなんだけど、診断書出さなきゃいけないため調味料程度ならいいってのをどの程度かわからないし、完全除去してもらうべきか…。
上が何もなかったからなんだかパニックだー。小学生までに治るといいな。
547 :
名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 19:11:02.35 ID:l1qJCxIM
体調が悪い時に寿司を食べると蕁麻疹が出るのはアレルギーなのかな
>>545 うちはビニールプールや浮き輪等の製品を使うとものすごい蕁麻疹が出ます
あとは日光とか。
フッ素は関係ないかもね
歯医者のゴム手袋って可能性は?
ラテックスアレルギー。
うちはバナナがクラス2で、本人も2口以上加熱製品でも絶対食べない。
かかりつけにラテアレ気をつけてねって言われた。
ここ最近天候が悪かったから調子が悪くって、ふと見たら子供がシールを顔に
貼ってて、何やってんのって剥がしたら、貼った所が蕁麻疹になってた。
ホクナリンテープやパンツでは出たことないんだけどな。
551 :
名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 11:08:19.94 ID:5k39i4/i
輪ゴムや風船などはよく触ったり膨らませたりはしているのでラテックスは違うのかな?と
暑い日でしたので疲れ?日光かもです。
負荷試験後、これから卵を1/8ずつ食べさせてくださいといわれたけど、
料理苦手な上にどうしたらいいか途方にくれてます。
少しずつ、食べている方はどのようにしてたべさせていますか?
>>552 料理上手ではないけど……
ウチは20分以上加熱を指導されてたからゆで卵ベースが多かったかなー。
潰してマヨドレや味噌と和えて野菜のディップ。
タルタルソースもどきにしたり、ポテトサラダにいれたり。
潰したのを納豆にまぜたり、シュレッドチーズと混ぜてオープンサンドなんてのもやったなー。
ゆで卵ベースじゃなかったら、おやき、ホットケーキ、お好み焼きに混ぜてたよ。
8分の1ずつにして冷凍して、おやつに食べさせてた。
そんなこんなで2年。
先月の検査で1つぶんの卵白をクリアしました。
まだ加熱具合や体調によって症状が出ちゃうので、経口減感作続行中ですが。
554 :
名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:56:12.49 ID:EcOMDK+j
毎日卵ボーロを食べさていますが、飽きるのか嫌がります…何かに混ぜたり?していたかたいますか?
>>554 むう。毎日食べさせるように言われたんだっけ?
うちの子は「小麦・卵・牛乳・乳製品」を食べなくても生きてるよ。
つうか、普通に成長してる。何の成長の遅れはない。
もりもりご飯食べてるし。
食べられるようになる方が、親も楽だし食事のレパートリーも広がるし、
周りの人に気を遣わせることもないんだけど、
卵だけだったら、きっぱりさっぱり食べさせない選択をするのは、どうかな?
もしくは、ポーロ食べさせるのを一週間とか二週間とか休むとか。
やっぱ飽きてるんだと思うよ。
経口減感作は毎日食べ続けることが大切ってうちのかかりつけでは言われたので、
お休みとかはどうなんだろう?
あと乳製品に関しては、除去が長引くと成長期の骨密度に影響が出てくる場合が
あるので、骨密度を見ながら考えて行くこともある、とも言われたよ。
>>554 ボーロに含まれている卵黄の含有量を調べるか、医者や自宅での負荷で何gまで
なら食べられるって、正確な数字を把握してみてはどうだろう。
そうすれば、ボーロだけじゃなくパンやクッキー、ホットケーキ、お好み焼き、フライの衣
とかのつなぎなどで応用できるよ。
あと、自分で調理すれば何度以上の加熱なら食べられるっていうのも分かる。
レシピはクックパッドで子供の食べそうなレシピを探して、全卵1個使って作った生地を
食べられるg数まで等分すると楽だよ。
災害の時や世の中に溢れている食品に触れる機会を考えると体は元気に成長していても危険はたくさんある
食の危険に常に晒されている本人も相当なストレスだよ
子供の為にみんな頑張っているんだよ
>>554 私もボーロの卵含有量を調べるのが良いと思う
メーカーに問い合わせてみたら教えてくれるかも
バターやマーガリンの代わりは何がオススメですかね?
使用用途によると思う。
うちは、製菓製パンならショートニング。
バターソースとか最後にバターを落としてとか、そういうものは献立に入れないw
パンに塗るなら、グレープシードオイル・オリーブオイルのエクストラバージンオイルに
塩を少し振ってとか。(イタリアンレストランだとよくそうやって出てくる所がある)
>>560 ありがとうございます。
クックパッドでアレルギー専用バージョンが出ていたので使う事にしました。
あの先生が監修ってのがひっかかるけど....
562 :
名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 21:13:28.42 ID:3WUOL5zd
ありがとうございましす!卵ボーロ少しでも毎日食べさせてくださいと言われました…
含有量聞いて見ますね!
563 :
名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 21:15:36.26 ID:3WUOL5zd
バターなどの代わりは卵、乳不使用の豆乳発酵マーガリンを使用しています!
血液検査どの位の頻度でやってますか?
>>564 生後半年から年1回(現在4歳)
多い方なのか少ない方なのかは分からない。
566 :
名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 08:41:37.36 ID:NFeePjs0
はっきり型のアレルギー反応をひどくするのは
隠れ型のアレルギー反応の存在や
脂質・糖質代謝の異常の存在だよ
小麦をやめれば比較的早く良くなるよ。
youtubeで
William Davis - Wheat: The UNhealthy Whole Grain
とても参考になるよ
>>564 うちも4歳、1歳半から半年に1回
ああ…次は瓜科調べてもらうの忘れないようにしなきゃ…
台風のせいで色々と調子悪い
いつもなら大丈夫なものでも口周りに赤み出したりしてるorz
自然派さんを見ると、特に何もなく食べられるけど食べない・食べさせない家庭と、
食べると死ぬ可能性があるから食べられない・成長でそれが食べられるようになった
家庭とは、天と地ほどの差があると思うのを知って欲しいときがある
>>567 わかるなあ。こどもが食べられるクッキー作るのにショートニング使ってたら、
「ショートニングは…ねえ?」みたいな事を言われた。
うちの子にはバターやマーガリンの方が即効性の毒なんだよ。
>>568 うちはショートニングのかわりにオリーブオイルと紅花油を使ってる。
ショートニング切らしたときにオリーブオイル使ってみたら良かったんでそれ以降はずっとオリーブオイル。
トランスファットフリーのショートニング、製菓店や通販で売ってるよ
たしかオーガニックでもあったはず
ただ、量が多くてなかなか使い切れないw
>>569 >>570 ありがとう!きいてみるもんだね!
今あるの使い切ったら…まずオリーブオイルかな。基本ダラだからw
うちはトランスファットフリーの
ショートニングでゴパン焼いてるよ
パンに使ってると大容量のショートニングも意外とすぐになくなる
乳も卵もレベル5だから市販のパンが食べれないのが切ないけど…
話は変わって最近卵ボーロをあげるように指導されて1日一粒あげてるけど口のまわりの湿疹が酷くなってきた
気にせずにあげて大丈夫なんだろうか?
週明けに病院行ったほうがいいかな?
亀ですが
>>545さん、うちもフッ素を塗ってもらった後30分以内に
卵を誤食した時と同じような症状が出ました。
(ちょっとせき込んだ後、嘔吐する症状)
卵のほかにも色々食アレがあるので、なんとも言えないですが
歯科の先生に事情を話して、乳成分が入った薬を塗ってもらいました。
574 :
名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:35:24.10 ID:o3DU7DDl
545です。フッ素後症状があったのですね。
調べてみるとアレルギーっ子は過敏の子もいるので症状がでる可能性もあるようですね
その後もフッ素は塗られていますか?ちなみにフッ素はサンスターのフローデンフォームでした。
毎月一回フッ素塗布してますが、また症状がでたら不安です。
>>573ですが、フッ素ではなく初期虫歯用の薬(名前までは聞かなかったのですみません)
を塗ってもらっています。ブドウ味とチョコ味等がありました。
576 :
名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 18:32:08.77 ID:o3DU7DDl
症状が出てからはフッ素は塗らずに初期虫歯用の薬を塗ってもらっていると言うことでしょうか?
もしかしたら、塗ると歯が黒くなるものですか?
>>576 そうです、フッ素を塗らずにその薬を塗ってもらっています。
まだ1回しか塗っていないので、なんとも言えませんが
今のところ、歯が黒くなるということはないですね。
あとフッ素ですが、市販の歯磨き粉にも含まれていますが
歯磨き粉を使って具合が悪くなることはないです。
578 :
名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 15:46:25.51 ID:Bko3XOpF
そうなんですね。今度歯医者に行ったら聞いて見ます!うちも市販のフッ素入り歯磨きこは大丈夫なんです…
★フローデンフォーム副作用
本品は、使用成績調査等の副作用の発現頻度が明確となる調査を実施していない。
1.過敏症(頻度不明):過敏症状が現れたとの報告があるので、
そのような場合には、直ちに塗布を中止し、適切な処置を行う。
2.口腔内軟部組織痛及び口腔内感覚異常(頻度不明):使用後に、一過性の舌のピリピリ感や
口内のピリピリ感や頬粘膜違和感が現れることがある。
580 :
名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 18:07:18.59 ID:0cLkhVNh
今週のaeraをご覧になった方いらっしゃいますか?
激増する子供の食アレと小学校の対策についての記事があるはずなのですが
B'zが表紙とインタビューのため 売り切れ続出とのこと。
取り寄せしようか悩んでいます。
記事はどれくらいの分量でしょうか?
東海地方在住ですか有益な情報はありましたか?
(首都圏の学校について詳しく載ると取れる見出しでした)
虫歯の進行止めで、黒くなるものの薬品名は、サホライドだよ。
>580
見てはいないのだけど、AERAなら図書館で借りればよいんじゃない? けっこうよく置いてあるような。
>>580 120自治体に給食の食アレ対応調査していて、東海地方だと名古屋、豊田、一宮、岡崎、春日井、安城、西尾が回答。
首都圏でも全部の市が載っているわけでもなかった。さすがに東京23区はすべて載っていた。
正直、図書館で借りて読んで大丈夫な感じの内容かも…。
ちょっと愚痴。
エピペン持ってるから、なにかあっても打ったらもう平気なんでしょすぐ遊べるんでしょ的に言われたことがあって、でも
あくまでも死なない為の緊急措置であって、打ってもすぐ救急車呼ばなきゃいけないんだけどな。
ニュースとかでアレ餅じゃない人たちもエピペンの存在を知るようになって、逆に誤解されてる部分が…と思ってしまう。
584 :
名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 12:46:56.39 ID:mLvpxon2
580です。レスありがとうございます!
東海地方では愛知県内のことしか載っていないようですね。
早速 図書館で予約してきました♪
あとはその特集が切り取られていないことを祈るのみです!
乳クラス2の九ヶ月ですが、ヨーグルトは与えたらダメでしょうか…
離乳食の粉末に乳成分含まれているのをあげても特に変化ありません。
小児科からは口元に少し赤みが出るくらいならあげても大丈夫と言われましたが、
みなさんはヨーグルト、チーズなど完全除去されていますか?
あげてみたいなら5gからあげてみたら?
必ず、病院にすぐ駆け込める時間帯にね
それで症状が出たら除去すればいいじゃん
587 :
名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:50:48.27 ID:kYb8DCvT
579さんありがとうございます!
588 :
名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:54:27.67 ID:kYb8DCvT
もう幼稚園決めなければなりませんが、
私の住む県に一箇所だけ、マクロビオティックの幼稚園があります。卵、乳製品はもちろん、魚、肉も添加物なども一切使わない給食です。アレルギーっ子には安心ですが、小学校に行くときもアレルギーがあれば幼稚園で楽?した分小学校で除去などで苦労しますかね?!
>>588 その幼稚園子供の成長にとっていいことは何もなさそうよ
>>588 マクロビはいろんな栄養を必要とする成長期には害でしかない。
タンパク質全てアレ持ちというならともかく、食べられるものがあるなら
それは積極的に摂らせないと。
591 :
名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 06:26:48.89 ID:9bfsoclm
アレルギーは食べて治すんだよ
複数食アレ(アナフィラあり)、環境アレ持ち4歳児
お断り園多し+去年は落ちたので、今年は園に行けなかった
ついでに味覚過敏(食べない→血液検査で食アレ発覚)で偏食な上食べない
発達相談は受けたけど、赤ちゃんの頃から口に物を入れて痛い思いを沢山した経験
から慎重な子、人よりゆっくりな子(正常の範囲で)と言われた
今は一時保育とお稽古に通って何とか毎日凌いでる
食に興味がないみたいで、どんな対策をやってみても食べるのが遅い
食事中のテレビも見せてないし、園でも口に入れてはボーッとしてますと言われた
デザートでは釣られない、おやつ抜きはいつもやってるし、時間で切り上げもやったけど
夏は食が細くなるのもあって体重が13kgを切ってしまった
一時保育でも「食べるのが遅いです。このままだと幼稚園に入ったらついて行けなくなる
ので、お家でも指導してください」と言われてしまった
家で食事中にあれ気をつけて、こうやって食べようと言うと「ママ先生みたい」と泣きそうな
顔をされる
本当に食べない子だったから、食べる気力を褒めてはきた
その結果、食べる!頑張る!って気持ちはあるけど速さが伴っていない
早く食べよう!キレイに食べよう!と急かすと食べること自体がイヤになってしまうことも
何かもうどうしていいか分からない…
食事回数を多めにして1日5食もやったけど、そうすると「次に食べればいいか」となって
1回の食事をちゃんと食べなくなる
とりあえず盛る量を減らして「時間内」を優先させてみたけど、体重減ったら減ったで
いいかな、もう…
>>592 時間気にしなくていいよ
「ついていけなくなる」っていうのは幼稚園なり小学校なり子供本人が入ってみて
ちょっとずつ周りに合わせていけるようになるもんだと思うよ。
ゆっくりでも食べてるなら切り上げなくてもいいじゃない。
別に速くなくてもキレイに食べてなくてもいいよ。
今は栄養とることの方を優先させた方がいいと思う。
>>592 時間気にしなくていいよ、にもう一票。
593にまるっと同意だ。
うちも味覚過敏。
色んな人からの部分部分のアドバイスを、
一括して試行錯誤しなきゃいけないのは母親だからつらいよね。
詳しく分からないから細かいことは言えないが、とりあえず時間は気にしなくて大丈夫だよ。
試行錯誤を続けるのはつらいけどそのうちちゃんとどこかで変化があるから、
できることやってる!と少し開き直ってもいいのさ、あなたはよくやってるよ。
小学校に入ったら認知されるように掛け合うわ。
クリームなら大丈夫とかポッキーなら大丈夫だとか言ってくれる人に説明するのも地味に疲れたわ。
>>593>>594 レスありがとう。
よくやってると言われて涙ぐんでしまった、本当にありがとう。
時間気にしなくていいかな…
自分も「園に入れば周りを見て集中して食べるようになるかな」と思っていた部分もあったけど、
実際に園から指導してくれと言われて焦ってしまった。
今の園の先生は少し厳しめの先生(○○しないと△してあげないよ?)なので、家ではあまり
怒りたくないのが正直な気持ちでもあって。
家では少し、夏で減った分を取り戻すべく、楽しく量を食べることを見て行こうと思いました。
愚痴を聞いてくれて本当にどうもありがとう。
今日はこれから血液検査だ、またいろいろと相談してくるぞー!
新幹線の駅にあったのでaera買ってみた。アレルギーの記事は5ページ。他市の事例がいくつか載ってるので、学校なり市なりに他はこんなことやってるけど、どうよ?って聞ける材料になるのは便利。
598 :
名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 20:25:23.87 ID:QUJPAa+j
>>586 ありがとうございます
明日やってみます
マクロビ、私は妊娠前は料理の一つとしてある程度取り入れていたけど、
子供の大豆(今は食べられる)とゴマ・ナッツのアレルギー発覚してもう本捨てたw
でも卵・乳製品もアレルギーあったので、除去するのが難しくなかったと言う面も確かにあったかな。
乳製品ももう食べられるけど。
あ〜そろそろ血液検査受けに行かねば…
1歳4ヶ月、卵、乳、大豆アレルギーです。
二ヶ月前の検査で乳、大豆の数値が下がったから週2〜3食べさせてみましょう、と医者から言われました。
今のところ、乳はベビーダノン1個で特に見た目の症状なし。
大豆は豆腐ダイレクトは嫌がるのでひき肉に混ぜてハンバーグに。まだ適量はハッキリせず。
今後どんな感じで食べ物に取り入れていけばいいか悩んでます。乳の方は超熟のパンを少し与えてますが、どれ位あげていいものか…(もちろん様子見ですが)
大豆のステップアップもどういう感じでやっていけばいいのか。
食欲はすごくて米は大人1人弱食べます。
転勤族で周りに頼る人もおらず夫にも頼れず、病院も医者不足でこまめに通って指導してもらうのは難しくて参ってます。
アドバイス頂けたら嬉しいですが。
>>601 ヨーグルト1個食べて何ともないなら心配すること特にないじゃん!
様子見するレベル超えてると思うよ。
豆腐もいけてるみたいだし次は納豆でもどう?
多分何ともなく行けると思う。
アレルギーとは言えないほど大したことないレベルでよかったね!
ベビーダノンって他のヨーグルトより濃いから、ヨーグルトというよりチーズとして考えるってアレルギーとは関係ない所で聞いた。
ダノン食べられたら何でもいけそう。うちは二次製品少し食べられるけど、ヨーグルトは粘膜についた時点で蕁麻疹がでる。
大豆も豆腐は二次製品ではないし、豆腐が食べられるなら何でも試してみたら良いと思う。
うちはベビーダノンで口の周りに蕁麻疹がでて牛乳アレルギー発覚したなあ
完母で貧血もあるから断乳したらフォローアップミルクあげたいのに悩ましい
601です。レスありがとうございます。
今見たら最後の行、ですが。ではなく、です。でした。
アレルギーの事だけではなく子供の事や家の事を1人で抱え込んでいたので、少し気が楽になりました。
ベビーダノン、チーズに近いとは知りませんでした。そう言えばアレルギーの検査項目にチーズがあって、それは数値が高くなかったからかな?
大豆も納豆、しょうゆなども徐々に進めていきたいと思います。
アレルギーは様々だと思いますが、1〜2歳位のお子さんのおやつは何を与えてますか?
途中送信してしまったorz
果物はバナナ以外はあまり好まず、俗に言う赤ちゃんせんべい、マルタセレクションのお菓子、ギンビスの卵乳大豆無しビスケット、時々ホワイトソルガムで作った蒸しパンやパンケーキ風のものを与えてます。
他に何か手軽な物はないでしょうか?
ワンパターンで良くないかな、と思いつつ与えている状況です。
>>608 調べてみたら去年くらいからヨーグルトになったんですね!
上の子の時は発酵させてない乳製品だったので、今もそうかと思っていました。きっと味も変わってますね。
ギンビスとマルタはネ申だね。
後アンパンマン系も配慮多い。
蒸かし芋や干し芋もこれからの季節活躍。
リンゴとかはレンチンとかシロップ煮みたいにすると食べる事もあるよ。
ラムネも時々。
マシュマロもたまに。
3歳くらいまではワンパターンとかあまり気にしなくて大丈夫だよ。
>>607 小麦は大丈夫なんだよね?
果物は加熱してもダメですか?
加熱が大丈夫なら、ドライレーズンや、寒天やアガーを使ってゼリーが行けるかも。
市販のお菓子だと、喉に詰まらないよう気をつけてラムネはどうでしょう?
この時期は焼き芋も好んで食べてくれたので、ちょっと高いけど甘いさつま芋をお取り寄せして
焼いたり蒸かしたりして食べさせてました。
小麦が大丈夫なら、ククパドに卵乳なしのホットケーキミックスや蒸しパン、クッキー、卵ぼうろの
レシピがたくさん載っています。
蒸しパンはさつま芋、干しぶどう、にんじん、ほうれん草を組み合わせたりローテしたり。
クッキーは製菓材料店に野菜の粉が売っているので、それを使うと色にバリエーションが出ます。
あとはお砂糖、黒糖、メープルシュガー、メープルシロップ、黒蜜で。
キャロブが大丈夫だったらなんちゃってチョコ味ができて幅が広がるかも。
かぶってるね
613 :
名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 15:55:38.87 ID:uawH6bYd
ありがとうございます。マクロビオティックの幼稚園はやめますね、
一番良い幼稚園が見つかりそうです。
でも、園に出向くのが多いようですが…アレルギーあると役員とかしたほうが先生と話す機会も増えて良いようですね…
みなさんも役員とかやりましたか?
>>613 うちは年少の時に役員立候補してやったよ。
出番の多い幼稚園だからまあそりゃ大変だったけど
子供達の様子も見ることが出来るし友達もたくさん出来たし
先生たちとの交流もかなり出来たし。
うちはアナフィラ持ちだから特にね、やって良かったよ。
うんうん役員お薦めする。
誘われたからやった。
物凄くこきつかわれたけど楽しかったよ。
616 :
名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 16:43:36.52 ID:JV1mTyTG
そうなんですね!ありがとうございます。
どうして発達障害の子は目をかけられて食アレの子がサゲられるのか?
将来的にどっちが税金を納められるか考えれば分かるのにさ。
たかが除去食、されど除去食なのか・・・
同じクラスの父兄でクラス会の時にガツンと言ったら先生の対応が良くなったよ。
その後の先生の指導で1年生でもクラスメイトの対応は明らかに変わったと娘が教えてくれた。
先生によるのが悲しいけど言って損はないよ!
病人だけど障害者じゃないから
サゲって何されたのよ
アレルギー持ちは弁当でいい。
アレ児の親が「みんなと同じものを食べれないとかわいそう。差別だ」
他の児童が「あの子だけ弁当ずるい。不公平だ」
などと言ってきても学校はこう言い切ればいい。
「アレルギー児に弁当は命を守ることだから当然。差別や不公平ではない!」
税金云々が引くわ
米アレでゆきひかりを食べさせている方いますか?
試してみたいのですが、ネットのお店も色々あるから何処で買ったらいいか迷っています。
よかったらアドバイスお願いします。
蚊のアレルギーがある方いますか。
先日蚊のアレルギーが発覚しました。遅発で最初はそんなに腫れてなかったのに、翌日がピークでステロイド内服して、収束に向かいました。
蚊のアレルギーなんて凄くショックです。
うちはケンコーコムで、高度精米のユキヒカリ買ってます。高いから麦も混ぜて、2:1で炊いてます。
624 :
名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 20:22:42.59 ID:bdgQeub1
発達障害は酷く扱われているよ。
606です。おやつアドバイスありがとうございました!小麦は大丈夫です。
少しずつ試していきたいと思います。
ベビーダノン1個いけた、と前に書いたけど今日は2/3位で口の端が少し赤くなった。体調は特に悪くなかったはずだけど、大丈夫!な量を明確にするのは中々難しいですね。
626 :
名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 22:45:47.89 ID:2BW5jxo9
東京の放射能汚染は、チェルノブイリ事故におけるキエフより酷く最悪の状態。キエフで起きたことが東京でも起きる!
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/loganovski.html(週刊現代 2011年7月16日・23日合併号)
コンスタンチン・ロガノフスキー氏(ウクライナ医学アカデミー放射線医学研究センター)が明かす
被曝によって、がんや白血病に罹るリスクが増す。
チェルノブイリで起きたことと関東であったことはよく似ている。
事故後、最初にヨウ素が放出され、その後セシウムやストロンチウムが検出されるという流れもまったく同じ。
ロガノフスキー氏は被曝によって白血病やがんの患者が増えるだけでなく、脳など中枢神経もダメージを受けると考えているのだ。
低線量でも浴びれば健康を害する
では、これから福島や東京でどんなことが起こると予想できるのか。ロガノフスキー氏は慎重に言葉を選びながら、こう話した。
「女性に関しては今後、乳がんが増えるでしょう。肺がんなどの他のがんの患者も多くなると思います。
子供はなるべく遠くへ逃げなさい「福島や東京にもホットスポットがあるようですが、チェルノブイリでも同じです。
>>623 検査したわけじゃないけど、息子が蚊に刺されると大変だった。
ふくらはぎに3箇所刺されたら、足がパンパンに腫れて熱を持ってる感じになって。
主治医からは「年とともに免疫がついてましになる」と言われて、
実際、成長とともに治まって、幼稚園年長の頃には一般的な反応になった。
大人でも反応の出やすい人もいるし、623のお子さんも程々に治まるといいね。
>>621 そうね
結局、自分の子どもを金としてしか見てない事になるもんね
アレルギーじゃなくても幼児の場合は蚊に刺されるとパンパンに腫れるね
通ってる幼稚園の子が大体そうだよ
小学生になればなくなってくる
>>623 ありがとうございます。
やはり高度精米から少しずつ試した方がいいのでしょうか・・・
小麦もダメな子なので米粉やパスタ系を使ってみたかったのですが。
今はファンケルの発芽米を食べているのですが、それでもたまに湿疹が出るので、
インタールを飲みながらやってます。
ゆきひかりに関してはかかりつけも知識がないようで、自己判断で試してみるしかないようです。
>>628 >>630 年齢があがれは良くなるなら我慢して対策するしかないですね。次から蚊に刺されたらすぐに洗ってマイザー塗って受診するように言われました。
何ヶ所も刺されて、アレルギー反応が出たのは二カ所だけなので、種類によるのかもしれません。
>>631 最初普通精米のユキヒカリをあげたら、湿疹が出たので高度精米にしました。
娘の血液検査したら
ネコアレルギーとそばとピーナッツアレルギーだった。
どうしたらいいのだ。母なのに同様してる。
>>633 ネコは飼ってるの?
飼っていなければ、あとの二つは除去で良いのでは?
もし間違って入ってたらどうなるの。ソバもピーナッツも治らないし
仮に仮に間違って食べて症状が出たらかなり怖い。
ネコは飼ってない。
>>635 血液検査だけじゃ何とも
プリックテストしたらよーく分かるよ
反応があればもんのすごく腫れあがるから
>>635 そんなの卵でも牛乳のアレルギーでも同じじゃんw
蕎麦やピーナッツの方が色んな食品に入っている確率は少ないから小麦で重度の人よりはマシだよ
何のアレルギーだってアナフィラの可能性はあるよ
猫も飼っていないのなら触らないように言い聞かせるしかないでしょ?
少し落ち着きなさいよ
>>631 ファンケルの発芽米って玄米じゃないの?
玄米は蛋白質含有率白米より多いよ?
>>633 その感じだと633はアレルギーないのかな?
親戚にアレルギー持ちの人いる?
>>633 そばもピーナッツも、表示義務になってるから、原材料チェックすればおk。
最近は、小さく表になってたりするからわかりやすいよね。
ただ、この2つはショック症状が激しく出るって言われてるから気を付けてね。
1歳でピーナッツ0.77、クラス2と出たんだけどずっと食べさせない方向なんだろうか?
乳は少しずつ食べれるようになってきて安心してたんだけどな。
もちろんプリックテスト(ただ今住んでる地域でやってくれる病院はない)か実際食べてみないと分からない、数値の高低が全てではないのは分かっているのですが。
ピーナッツで数値出てるお子さんお持ちの方、成長と共に食べれるようになったとかありますか?
>>64 ピーナッツアナフィラ持ちのうちの子の場合
0歳6ヶ月→クラス0
1歳1ヶ月→クラス2
4歳9ヶ月→クラス4
症状が出ない限り除去しない方針の主治医だったので、
ピーナッツのこともずっと気にせず過ごしていた
でもピーナッツは本人が全然食べたがらなかったので、
そのものを食べたことは多分殆どなかった
(キャラメルコーンや柿の種などはピーナッツだけ残して食べていたから、
ピーナッツの成分は確実に体には入ってたと思う)
そして5歳でピーナッツ入りのお菓子を食べてアナフィラを起こした
それ以降は一切ピーナッツには近づけていない
主治医が言うには、ピーナッツの場合は良くなることはまずないそうな
どうしても食べられるようにしたい(食べても死なないようにしたい)なら
入院して減感作療法を受ければ可能性はあるかもしれないが
ピーナッツの場合は大変だからあまりお勧めはしないと言われたよ
>>632 そうなんですね。ゆきひかりの米粉やパスタは試されましたか?
>>638 よく分からないけど、先生がアレルギー起こす物質?が白米の半分だと言ってましたよ。
それが蛋白質なのかな。
Aカット米は1/20だそうです。
ねこそばぴーなっつアレの母です。
一応落ち着いてます。親族にアレルギー餅はいません。
治らないし激しいし気を付けるし、小麦卵乳のアナフィラ餅より大変じゃないのも調べて知ってるが
不安を書いたのだよ、確かに確かに申し訳ないけど小麦卵乳アナフィラ餅より大変じゃないけど
これらは治る可能性もあるし、ピーナッツそばは治らないしね。
そもそも比べたり比較なんて意味ないものともわかってるしただ母としてできることは
今は小さいから避けること、そして自分でも避けることができるように教えることだと理解してるけど
激しいのばかりこうあると凹んだりもするんだわ。親が凹んじゃだめなんでしょ。わかってるわよ。吐き出しただけだよ。
>>644 気を付けるのは大切だけど、症状が出てから心配してもいいと思うけどね
蕎麦屋の前を通るだけで咳き込むとかじゃない限りそこまで思い悩まなくてもいいんじゃないかね
ググってたらこんな記述を見つけたよ
>日本でも、ピーナッツが食べられる子供の中に、ピーナッツに対する特異IgE反応が陽性になる子どもたちがいます。
>実際に、ピーナッツ蛋白に反応している子供もいれば、ピーナッツ蛋白以外に反応している子供もいます。
>ピーナッツに対する特異IgE反応が陽性に出ても、ピーナッツを食べられる子どもたちの方が多いです。
吐き出すだけならチラシで吐き出せば良いのに・・・。
気持ちはわかるけどさ
>>645 ありがとう。有益な情報得られた。感謝。
>>646 チラシでなくて悪かったな。気持ちはわかるなら黙っててくれないかな。
有益な情報が得られるからねこっちは。チラシに書いたら情報なんて得られないよ。
>>644 血液検査だけでしょ?
別にそんなに凹まなくてもいいじゃない
何か原因があって検査したってことかね?
何のアレルギーが無い子供が血液検査しても何かしら陽性が出る子は多いよ
まぁまぁ、我が子のアレルギーを知って動揺しない人はいないし粘着してる訳じゃないから
こういう書き込みがあってもいいんじゃない
ニューススレからの転用だけど、いちご味のQBBの型抜きチーズデザートらしい
普通の型抜きチーズと見た目が一緒だから、食べてしまってアナフィラ起こす子が今後も出るかも知れない
小学生のお子さん持ちの人は気をつけて
197 名無しの心子知らず 2013/09/28(土) 13:16:04.24 ID:auPE8EHY
★給食のチーズ食べ小4がアレルギーで搬送 東京・東大和
2013.9.26 23:12
東京都東大和市は26日、市立小学校の給食で出されたチーズを食べた4年生の男児(9)が、発疹やせき込むなどアレルギー症状を
起こし病院に運ばれたと発表した。男児は容体が安定しており同日、帰宅した。
市によると、男児は卵アレルギーがあり、チーズは成分に卵を含んでいた。学校側は男児のアレルギーを把握しており、献立表には
卵を含んでいることを示すチェック欄があったが、印が付いていなかった。市教育委員会が原因を調べる。
市教委は、アレルギーがある児童には個別に「アレルギー献立表」を作成し、該当する児童には原因となるメニューを配膳しないように
していた。
男児は26日午後3時ごろ、クラブ活動中に息苦しさとかゆみを訴えた。アレルギーによるアナフィラキシーショックの疑いがあり、
副校長が症状を抑える注射を打った。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130926/crm13092623130023-n1.htm
QBBのチーズデザートはレアチーズケーキ風でおいしいよね
あれは結構卵白入ってるから本当に気を付けないと。
>>643 小麦は食べられるので、米粉や麺は試してないです。うちは検査上、米卵乳小麦大豆アレで検査はしてないけど、メロンすいか、ズッキーニの瓜科のアレルギーがあります。
除去は米卵乳瓜科をしてます。
うちは、卵、小麦、ピーナッツ、蕎麦のアレルギー。
アナフィラは私自身が経験しているしなぜか上は全くアレルギーないのに息子には出たから最初は動揺した。
しかも治る時期ってほんと人それぞれだから、この子はもしかしたら永遠に麺類がダメなんだろうかとか治るまでずっと弁当生活かと考えたら絶望感でたまに泣きたくもなる。
でも、今ありがたいことに、ネットでアレルギー成分なしのパンや麺が買える。調味料もある。
外食がなかなかできないけど、いつかは治ると信じるしかないわ。
蕎麦とピーナツだけの人がちょっと荒らし気味だね。それだけでいいなと正直思うけど、まあショックはショックだよね。それはわかる。
初めての子どもが重度のアレ持ち。
二人目なんてとてもじゃないけど無理!
弟や妹がいる子の親は本当に尊敬する。
656 :
名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 22:22:37.49 ID:0wd7n0GU
うちもアレルギー&持病ありで二人目は考えられません、旦那は欲しいみたいだけど〜
>>653 小麦が大丈夫なら確かに必要ないですね。羨ましいです・・・
詳しく教えて頂いてありがとうございました。
一人目が卵、乳製品、小麦、ピーナッツ、蕎麦、海老、カニ、ゴマのアレルギー(アナフィラあり)
だけど、二人目うんだよ。
自分がそんなに若くないからあまり迷っている時間がなかった。
何かしらアレルギーあるのは覚悟しつつ、上の子と違う品目でないことを祈ってる。
負荷試験って、皆さんしてますか?
勧められたのですが、少量食べられるからって外食気を付けるのは変わらないし
家でわざわざ食べさせないよなぁと思って悩んでます。
うちは乳・卵・小麦・胡麻・魚マルチ・肉マルチ・果物マルチだったから、産後
入院中の食事を考えて諦めたw
旦那激務だし里なしだし、アレッ子のお金がかかることかかること
4歳の今はアレルギーが大分軽くなったけど、もう自分の年齢が無理だわ
まあ私もキャパ狭いしPMS酷いし、最近は赤ちゃん欲しい熱も引いて、うちは
これでよかったんだって思ってる
個人的に、上の子は何もなかったのに下の子で酷いアレルギーが出る方が
すごく大変だろうなって思う
>>659 病院でしてるよ
どれくらいいけるかは食べてみないことには分かんないからねー
うちはアナフィラ起こさないものについては自宅でごくごく少量ずつ食べるように指導されてる
アナフィラ起こすかどうかはパッチテストで分かるのでしょうか?
先日血液検査をして数種類のアレルギーが判明した1歳で、反応してたもののなかにアレルギー落花生がありました。
もちろん食べさせないようにするけど、もし口に入ったら命に関わるレベルなのか知っておきたいと思いまして。
医者からは特に危険だ、などの話はありませんでしたがここをみると落花生、蕎麦はかなり危険そうですね。
>>662 うちの場合は小麦と卵白は背中上部でのプリックテストで
全身ボッコボコに腫れあがってしまって
小麦は実際に口にしてアナフィラ起こしてます(卵白はまだ食べてない)
血液検査よりは皮膚テストの方が分かりやすいけど
なんにせよ食べてみないことには何とも…
でもピーナツと蕎麦に関しては負荷試験はしないことが多いよ
>>659 負荷試験はしています
する前は誤食をしたらどうなるかがわからず不安でしたが
負荷試験でどの程度食べたらどういう症状が出るかを把握できて安心できました
医師の方針にもよると思いますが、完全除去を続けると食べられるようになるまでに
時間がかかるという考えなので、試験で症状が出なかった量を定期的に食べさせています
665 :
名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 15:08:14.38 ID:wK1d6+aM
以前ご相談しました者ですが、明日は幼稚園願書提出です(・・;)アレルギー対応が一番良い幼稚園に決めました。
小規模ですのでママ友付き合い濃いかな…(・・;)
卵白6卵黄4、他ナッツ類そばアレもち。
卵の負荷試験を受けたら、かた茹での卵黄5gを食べられるようになった。
少しずつ量を増やして、今9gまで食べられます。
問題は汁ものに溶かしてじゃないと食べないところか。
ナッツ類はピーナッツだけじゃなく、くるみとヘーゼルナッツもだめだった。
むしろくるみとヘーゼルナッツのほうが、数値が断トツで高かった。
血液検査で蕎麦アレ発覚したけど半年後の検査で数値下がってたよ>蕎麦ピーナッツ猫の人
小麦、卵、大豆、乳に猫アレルギー
小麦と卵、猫がクラス6
乳は粉ミルク飲めるから大丈夫な筈と言われ自宅でヨーグルト試したら平気だったのに、牛乳小さじ1で湿疹が出た…なぜだ
ちなみに猫は多頭飼い…部屋は別にしてるけど貰い手もいないし一緒に暮らすしかない
>>668 ('A` )人( 'A`)
うちは1匹だけど猫アレクラス5
喘息はないものの、濃厚すぎる接触をすると目が痒くなる
毎日ゼーゼー言ってる訳じゃないし、今のままで大丈夫だよって
かかりつけには言われてる
乳は、粉ミルクだと吸収しやすく分解されてるって言うよね
症状の出やすさも、生乳>発酵乳
>>668 うちは非加熱乳はアナフィラなのに加熱乳はある程度の量は大丈夫
乳製品は加工状態によって違うから、種類ごとに試していくしかないと言われた
非加熱乳は院内負荷試験後、ごく少量を定期的に飲ませて慣らし中
チーズは自宅負荷で少しずつ増やしてて、スライスチーズ4分の1まで行った
ヨーグルトは今度負荷試験をする
その次はヤクルトを試すか?と言われている
毎回負荷試験なんて気が遠くなりそう
>>668 うちも粉ミルク、ヨーグルトは大丈夫なのに牛乳は250分1さじで湿疹出た
フォロミもダメだったよ
ちょうどその頃病院変えたら、NEW医者にフォロミはモロ牛乳だからねと言われた
粉ミルク大丈夫なのに大豆もイマイチ進まないし難しいわ
牛乳はそのまま液体で飲ませるんですか?それとも何か料理に混ぜて?
ベビーダノン食べさせるとうっすら口元が赤くなってるように見える時があって…
湿疹はプツプツと体に出るのでしょうか?
みなさんはお弁当にどんなおかずを入れてますか?
小麦・卵・乳アレの子供を4月から幼稚園に通わせているんですが、
お弁当のおかずがマンネリ化してきてしまって・・・
いつも煮物やおひたしばかりで、一人だけ可愛くない弁当で浮いてます・・・
今度運動会もあるのでいいおかずのアイデアがあったら教えて下さいorz
>>673 コンタミ大丈夫ならウィンナー使えるよ。
うちはひたすら100均のピックとかのりカッター使ってた。
あとは唐揚げ自作、サンドイッチなら米パンにツナとマヨドレ。
小麦使えないと市販の惣菜ほとんどアウトだもんね。
うちも週末運動会です、おにぎりと唐揚げ予定。
お互い頑張りましょう。
片栗粉で揚げる唐揚げ、美味しいよね。
コーンフレークと繋ぎは水溶き片栗粉でトンカツとか海老フライも出来るよー。
>>673 うちも卵小麦乳アレルギー、今年4月から幼稚園で弁当持ってってます。
子どもに人気なのはから揚げ(衣は片栗粉)、米パン粉でトンカツ、チキンカツ、コロッケメンチカツなどの揚げ物、ミートボールなどなど。
成城石井のウインナーは、乳とか入ってなくてうちではヘビロテです
あとは生協の春巻、米粉の皮のギョウザとか。ビーフンソテーや炒飯も。
ありきたりで、ご参考にならないかもですが
677 :
名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 18:25:59.91 ID:B9Xuensu
来年から幼稚園で外注給食でアレルギー物質は除去してくれて代替えしてくれます。
でもしばらくは最初はお弁当のほうがよいのかな…
パン給食は週一日で、コップに牛乳入れて飲むようでこぼれて、触れたらと不安です。
少し席を離したりとかされているかたいますか?
あと、月一で遠足があるみたいで、おやつ交換とかしないかも不安です。
一クラス15人です。遠足のときだけアレルギー意思表示バッジを服につけようかなと考えてますが、やりすぎですかね?
私は昔から心配症で幼稚園行ったら毎日大丈夫かなと心配になってしまうかもです…
あまり注文つけると先生もプレッシャーですかね?!
>>677 程度が分からないんだけど飲食しても命に関わらないレベル?
遠足のお菓子交換なんてバッジなんてつけてても無意味だよー
うちも同じく年少児は1クラス15人。
うちは絶対に食べさせられないから遠足や園外行事には毎回付き添いしてる。
そのために役員の付き添いがある幼稚園を選んだよー
たまたま近所の幼稚園がそうだったからラッキーだった。
先生1人じゃ正直ずっとは見てられないよ
外注給食は無理だったから1人だけ毎日弁当だよ
679 :
名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 21:32:09.53 ID:B9Xuensu
ありがとうございます。
今は卵ボーロは三個毎日たべています。
乳は食パンやミルク入りクッキーは少し食べられる程度です。
命にはかかわらないと思いますがたくさんの量をべてしまったら怖いです…
役員が付き添いできる幼稚園で付き添いされてるんですね。
フリーの先生は結構いるみたいで、遠足や行事のときは担任一人だけで見るわけじゃないようです。
>>679 少しいけるなら多少は安心できるね。
遠足の時は補助の先生が数人いても、年少さんの場合
男女別にトイレ連れて行ったりするのがかなり時間と手間がかかってるから
目が行き届いてるってわけでもないんだよ
心配な点はしつこいくらいにしっかり説明してお願いしておいた方がお互いの為になるよ。
プレッシャーとか考えなくてもいいよ!
>>679 それは持参したオヤツ以外は食べないように言い聞かせなよ
子供も年少さんなら理解出来るよ
その上で先生にもお願いしておけば?
そんなんじゃ、小学校に入ったときに大変だよー。
遠足の時は皆興奮してるからよその子のお菓子がポロッと混ざっちゃうこと割とあるよ
子供自身が理解しててもそういう事故が怖いから不安なんだよ
>>673 うちは小麦卵ゴマなので除去するものがちょっと違うけど、甘く似た人参やキュウリ、マヨドレ味のツナなどを巻いた太巻き寿司はなかなか華やかだよ。アスパラや人参を豚肉で巻いて焼いたものも切り口がキレイ。
ヨーグルトを食べて発疹、目の充血がでたためアレルギー検査をした8ヶ月の男の子です
結果はIgEが9
卵白・カゼイン・ミルクがクラス2で卵黄がクラス1でした
卵・ミルク・乳製品は完全除去といわれたのですが他にアレルギーを発症しやすい食品にもやはり慎重になったほうがいいのでしょうか?(魚、大豆、果実など)
今回は検査した食品は卵・ミルク・小麦だけです。
ちなみに、豆腐を食べたあとに首まわり目のまわりがほんのり赤くなるときがあるのですが、大豆も除去していくべきなのでしょうか…(豆腐、納豆は何度も食べていて毎回赤くなるわけではない)
何がわからないかがわからなく、先生に質問できずに帰ってきてしまいました
来年から小学校、卵小麦アレです。
卵除去、牛乳飲めない子は何人もいるから対応するけど、
小麦は前例がないから対応できない!って言われた…。
調味料は大丈夫だからパンや麺類だけ対応してほしいと頼んでるけど、
前例がないから前例がないからって断られてます。
小麦アレルギーのお子さんいる方、学校給食はどう対応してもらっていますか?
パン麺類の時はご飯持参ですか?
>>684 それくらいの低い数値で完全除去を指示するのはアレルギーに詳しくない医者だから、別の所にかかった方がいいと思います。
うちはクラス4の小麦、大豆も少しずつ慣らして、9ヶ月の今はゆで麺や豆腐が20gぐらいずつ食べられるよ。
新しい食材も初めは1さじを守ればどんどん試して大丈夫。今食べているものも口の周りの赤みくらいなら気にせず毎日でもあげて大丈夫らしい。
ところでうちは今週初めに診察があったんだけど、クラス6の乳卵はまだまだ除去らしい。
ベビーダノンティースプーン半分で鼻水が顎の下まで垂れるほどのくしゃみが止まらないんだから、仕方ないね…
>>685 普段から弁当持参だよ
対応してほしいってどういうことを求めてるの?
米パンや雑穀麺にしてくれってこと?
途中で切れちゃった
>>685 そもそも除去は主食だけでOKなの?
フライとかのパン粉やら小麦粉は無問題?
>>684 私もそのくらいの数値とその症状なら普通に食べさせるな
成長と共に食べられるようになる可能性が高いと思う
>>685 給食はセンターか校内で作ってるかどっち?
うちは完全センターの自治体なので、除去食には対応してない
牛乳以外で除去が必要な場合はお弁当持参だよ
「対応して欲しい」ってのが「除去食を作って欲しい」ってことなら
その為に設備を作らなきゃいけないので
(コンタミ防止の為の隔離室が必要で手間も費用も膨大になる)
一人の為ならまず無理だと思う
ただ単に「食べさせないで欲しい」ってことなら出来るだろうけど、
みんなと同じ給食を食べることは事故に繋がるから
アレルギーのレベルにもよるけどお弁当の方が安全・安心だよ
690 :
名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 12:58:44.30 ID:U/bpQI2G
>>687>>689 レスありがとうございます
近くに給食センターがあり給食を作ってます。
他の小学校(同じ給食センターの地域)では米粉パンや米麺で対応していて、
同じ給食センターで作っているのだから、出してもらえないのか?と。
けどうちが通う小学校では前例がないとのことで…。
パン粉などは少量なら大丈夫ですが、おとなしく持参します。
★アレルギー対策の給食あったのに…女児病院搬送
長崎県諫早市教委は3日、市立湯江小の2日の給食で、ナッツ類などのアレルギーを持つ1年の女児に
誤ってピーナツ入りのサラダを配膳し、女児がアレルギー症状を起こして病院に搬送されたと発表した。
命に別条はなく、すでに退院しているという。
市教委によると、女児がピーナツの入った「中華サラダ」を食べた約1時間半後に、嘔吐おうとやせきなどの症状が出たため、
市内の病院に搬送。学校はピーナツを除いたサラダを準備し教室まで運んでいたが、
担任の女性教諭が配膳するのを忘れていた。
教諭は女児が誤って食べたことに気付いたが、直後は症状が出なかったため、口をゆすいだり、
はき出させたりするなどの対処もしていなかった。
また、市教委は9月に御館山みたちやま小と長里小で、それぞれ1年と4年の男児が
アレルギー性物質を含む給食を食べたことがあったことも明らかにした。
担当者が記録や確認を怠ったことが原因。食べた児童にアレルギー症状は出なかった。
記者会見を開いた平野博教育長は「確認や対応が徹底されていなかったことは、大変申し訳ない。
対応への手引きをまとめた書類を全職員に配布するなど再発防止に努める」と陳謝した。
(2013年10月4日14時48分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131004-OYT1T00044.htm
>>684です
>>686 >>689 そうなんですね
かかりつけの小児科の先生は、小児アレルギー学会とやらで、アレルギー専門だと思っていたのですがセカンドオピニオンも受けてみようかな…
正直私自身が怖くなってしまって、新しい食材やアレルギーがでそうな食材を避けてしまいそうで、うまく試していけるか不安です
ありがとうございました!
★アレルギー発作「学校に責任ない」念書取る
山形市の公立小学校で昨年、校長が食物アレルギーのある児童の保護者に対し、発作が起こった場合、
学校側の対応で後遺症などが生じたとしても、責任を市や学校には問わないとする内容の念書を取っていたことが分かった。
山形県教委は事実関係を把握しておらず、同様の事例が他校でないかを含めて、
近く、市町村教委の担当者から聞き取り調査を行う。
4日の県議会文教公安委員会で吉村和武委員が指摘した。吉村委員によると、念書では、
食物アレルギーで児童の容体が悪化した場合、回復するまで保護者が付き添うことや、
アナフィラキシーショックを起こしても、症状を和らげる自己注射薬「エピペン」を教職員が使用しない――などとされていた。
文部科学省は2008年にまとめたガイドライン(指針)で、緊急時には児童生徒に代わって
教職員がエピペンを使用するなどの対応策を示している。
同校はその後、市教委の指示に基づき、念書を保護者に返却した。
校長は「食物アレルギーの児童への対応に不安があった」などと釈明したという。
市教委学校教育課は「保護者の心情を考えれば、念書を取り交わしたのは不適切だった」と対応に問題があったことを認めた。
県教委スポーツ保健課は「委員会の質問で初めて知った。学校側の状況を確認する」としている。
(2013年10月5日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20131005-OYT8T00402.htm
>>694 これは酷いね…
この間かかりつけに行って来年の入園の相談してたら、やっぱり今年はアレッ子にとって
厳しいと言われてしまったorz
アレルギーがあるって入園前に言うのは得策じゃないのか…
うちは去年それでどこにも入園できなかったので、今年は失敗したくない。
アナフィラは以前あって今はもうないだろうと言われてるけど、食物以外でもアレルギーが
出るから本当は薬を持たせてくれる園がいいんだけど、本当に難しい。
でも入園してから実は…って言っても
そんなの聞いてないんでって対応してもらえなさそうじゃない?
それでなんかある方が怖いよ
うん、だから対応とか期待しないで、何かあればすぐ迎えに行くとか、預かり保育は
利用しないとか、役員やって園に自分がいるようにしたりを考えてる。
実際あの事件の後、中途入園でもいいからってあちこち探してたけど、アレルギーが
1つだけだったら受け入れてたのにとか意味不明な理由で入園断られたりした。
自治体の担当保健師や子ども家庭支援課にも相談してるけど、保健師からして
「アレルギーがあるって言わないお母さんが多いですよ」って言われたし。
自分としては心配な気持ちはもちろんあるし、協力的な園に入れたい気持ちもある
けど、現場がアレルギー児にアレルギーを起こしてるなーと体感することも多くて。
うちはもう受け入れてもらえるだけで恩の字で、こっちから園に対して「ああして欲しい」
って一切言うことはなくても、まずアレルギーが複数ある、もし症状が出た場合、薬が
必要になる、って言うだけで断られることがほとんどの1年だった。
なんかごめん。
来年どこも入れなかったらどうしようって思うと不安でたまらなくって。
ごめん、訂正
×保健師からして「アレルギーがあるって言わないお母さんが多いですよ」って言われたし。
○保健師からして「入園前に、園にアレルギーがあるって言わないお母さんが多いですよ」
かかりつけにも保健師にも、今年は入園前に園にアレルギーがあることを言わないように
しようと思ってます、って言ったらみんな口を揃えて「それがいい」って言われたってことです。
うちの子と同じくらいのアレ持ちのママさんもやっぱり言わないで入れてた。
あと、うちみたいに頓服必要なくらいのアレッ子のママさんとは会ったことがなくて分からない。
>>674>>675>>676>>683 レスありがとうございます。お礼が遅くなりすみません・・・
限られた食材でも素敵なお弁当になるよう皆さん努力されてるんですね。
見習わなきゃ・・・あれもできない!これもできない!って悲観ばかりしてました。
今日は運動会当日なので、頂いたアドバイス参考にこれからお弁当作ります。
子供が喜んでくれますように・・・
>>686 まだ見ていたら、どのような感じで進めているか教えてもらえませんか?
卵、乳、大豆、落花生にアレルギーあり
卵白がクラス3で他はクラス2です。
いくつか病院をまわりましたが、1歳までは除去、今1歳を過ぎたので乳、大豆を週に2回それぞれ食べさせてます。程度は少し口の周りが赤くなります。
毎日食べさせるというのは私が行った範囲ではやめるように言われたので686さんのお話を聞きたくて
食べさせるのは口元が赤くなるなど症状があっても量を増やして行くのですか?
連続ですみません。
少し上でプリックテストか話題になっていたので、有名なアレルギー科のある皮膚科に行って、プリックテストの事を聞いて来ました。
すると、今はプリックテストはほとんどしませんよ、して激しい症状が出る事もあります、との事。
危険と言われる落花生にも反応していたのでプリックテストで程度が分かるかな、と思ったのですが
病院などの情報が欲しくて支援センターでアレルギーの話をした事がありますが、今までアレルギー持ちだという方に会った事がないです。色々話してみたいんだけどな
702 :
686:2013/10/07(月) 18:12:07.43 ID:+EaKX1yb
>>700 見てますよー。
私もどの程度をどんな頻度でとは詳しく指示されてなく、お母さんが様子を見ながら少しずつ…と言われてます。
クラス4の小麦と大豆ですが、ちょっと赤みが出るくらいの量の時はしばらくそのまま増やさずに、週2〜3回で慣らしました。
気がつくとあれ、赤くならないな?と気付き5g増やしてまた様子見、という感じでやってます。
毎日あげてもいい、というのは赤くなるだけで痒み等が出なければらしいです。
小麦の量を増やした日は次の日まで大豆はあげない、というようにして後から痒い湿疹が出ないかなどの影響を見ています。
703 :
686:2013/10/07(月) 18:19:21.33 ID:+EaKX1yb
ちょっと分かりにくくなってしまった。
この量で赤みが出ないな、と気づいてからすぐには増やさず2日以上続けてあげたりして試してから増やしてみる感じです。
704 :
700:2013/10/07(月) 21:07:00.19 ID:7uQJmYeZ
>>702 詳しくありがとうございます!
だんだん赤みが出なくなるものなんですね。うちはヨーグルト結構食べて赤みが出ない時もあり、その半分で赤くなる事もあり適量が掴めてません。
湿疹は特にないのですが、服を脱がせた時にお腹をボリボリかいたりはあります。あせもなどもあるし食べ物が原因なのか正直分かりません。
明らかにブツブツして痒がらなければ気にしなくていいのかな?
様子を見つつ、食べさせる量を見極めていきたいと思います。
>>704 横だけど最少の量の方でいいと思います
体調の良し悪しで食べれる量変わることなんてざらだし
私も掴めず多少赤くなっても毎日決まった量あげてたら
担当医に何にせよ症状(機嫌悪い、赤くなる、湿疹出る)出たら
それは適量ではないから一旦減らしてと言われてる
5gから6gに増やして症状出たら5gに戻す
小学校に入るまで食べれたらいいねって感じで進めるみたいです
食べれるようになればだけどw
食物アレルギーの子の給食問題がニュースになると、ついニュース板覗いちゃうんだけど
あそこの反応が世間の認識だと思うと落ち込むわー
見なきゃいいんだけど気になるからつい見ちゃうんだよね
毎回毎回親叩かれ過ぎ
挙句の果てにはアレ持ちは障がい者なんだから特別学級行けとか、産廃とか書かれててへこむ
勝手に見て勝手に凹むのは自由だけど、ニュース板を覗いてもないのにそんな暴言を読まされるこちらの身になって欲しい
愚痴なら余所でやって下さい
現代はアレルギーある子が六割らしいね。近年の洋食化が大きな原因でもあるらしい。言われてみれば…昔の人はみな質素だよなーそれに確かに和食だと全く症状でないわ…。
そんな我が子卵白3、小麦3で調味料程度はいいと言われてるけど、発覚してから心配でわざわざ取り寄せてる…高いんだよなあ…。
上はなんもなかったのに下は出るとかあるんだな。クラス的に三歳で改善されることも多いレベルというのを期待して、二歳で入園をあきらめて、再来年にしたからどうにか治ってほしい…。こればっかは先がわからないからなあ。
今日公園で話した人が一歳の時に出た卵アレが二歳で治ったと聞いてまたへこむ…。
あまりマイナスになりたくないから、冬のボーナスで米粉で焼けるホームベーカリー検討中。
>>708 うちは同じく卵、小麦で両方6です
一歳なんだけど、レベル的に幼稚園に間に合わないかなぁ…
ホームベーカリー、うちも検討中
GOPANだと米粉じゃなくて米でいけるから買うならGOPANにしようと思ってる
電気屋で見たら5万だったけどネットだと3万であるから
ただ、もうちょっと欲出して3万切る店を探し中
セ●ンカードだと永久不滅ポイントの景品でGOPANあるよー
>>709 価格.comで検索すると、29530円が最安値だね。
来月ならもう少し下がりそう
GOPANで米パン作る時は
小麦グルテンが必要、と聞いて諦めた。
今のはグルテンなしも作れるんですよね。
MKのシンプルなホムべでも、グルテンなしの
米粉パンは焼けるので、妥協してます。
えっ、GOPANグルテン要るっけ?
出たときはそんな話はなかったような
>>711 大分安くなったんだね、GOPANも
グルテン入りと不要のやつは選べたはずだよ
あと米麺の生地を作るコースもあったよね?
今の値段なら普通のホームベーカリーと変わらんから買っても良いな
グルテンなくても作れるコースを選べるけど、グルテンなしのコースはイマイチ。
米の他に上新粉を使うんだけど、もっとサラサラの製菓用の米粉を使うといい。
あと、ミキサー音がすごすぎて子供が起きる。集合住宅では隣や下から苦情が来そう。
でかいからキッチンで場所をとる。
と、我が家では活躍してはいるがイマイチ使い勝手はよくないんだけど
今のは安くなってスリムになって音もだいぶ小さくなったと聞いた。
現行のパナソニックゴパンなら場所もとらないしミル音もかなり軽減されてるよー!
違う部屋に置いて扉しめとけば耳を済ますとかすかにモーターの低音が聞こえるぐらいのレベル
うちは卵と乳がレベル5のアレなので豆乳とトランスファットフリーのショートニングでパンを焼く日々…
そろそろキャラデコクリスマスケーキ(アレルギー対応)を奪い合う季節となりました。
イトーヨーカドーでは受付が始まっているようです。セブンネットアイも同様。
タカキベーカリーは11月に入ってからかな?
みなさまのお子さんが楽しいクリスマスを迎えられますように。
去年はタカキにしたんだけど1口でギブしたから今年はまたシャトレーゼにする
うちは乳だけはいけるからタカキのクリームがきつかった
シャトレーゼのケーキは美味しいと思う。
1歳の誕生日ケーキもシャトレーゼにしようと思っている。
1歳9ヶ月。再検査の結果を今日聞きに行ったら数値が前回より上がっていたorz
除去食にしていたつもりだったが何か間違っていたのか…
上がるのは、たまに・時々というレベルらしいから凹む。半年後下がってくれるだろうか
小麦は大丈夫だけど大豆がまだほんの少ししかいけないんだよなぁ
シャトレーゼ、タカキベーカリーは大豆いけなきゃだめか…
他は卵、乳もNG
大豆大丈夫ならなあって事が多いわ
>>721 クリーム系が難しいのか
チョコレートソースとホットケーキミックスで手作りとかかな?
上からトッピングをすればクリスマスっぽくならない?
ちょっと離れたうちにレスが!嬉しい〜
>>708です。ありがとうございますクラス6の方、他にもアレルギーある方、みんな大変なんですよね。
自分だけじゃないんだ。
ホームベーカリーの情報も沢山!
GOPANはグルテンいるのね…。
ますます悩むなあ…もうすぐ再検査あるけど数値上がってないといいな。
今日一歳半検診だったけど、どの子みてもこの子はアレルギーあるのかなとか、ない子はいいなとかばかり考えてしまった。
元がポジティブじゃないのに無理やり前向きになろうとした反動か、さらにへこむ。自分でも性格悪いと思うけれど身近な友人の子がアレルギーとわかり、話しができることがすごい嬉しい。
今年のクリスマスはアレルギー成分なしのケーキ屋を探すしかないなあ…。
乳・小麦・卵のアレっ子なんですが、さっき友達の家に私も同伴で遊びに行っていて、
その子が目の前でチーズやらジャイアントコーンをバリバリ食べるのでハラハラしながら見てました・・・
(アレ持ちである事は伝えています。)
見張っていたので食べたりはしていないと思うんですが、急に首を痒がりだしたので慌てて家に帰りました。
確認したらやはり首に蕁麻疹が出ていて、バリバリ掻いていました。
お薬を飲ませたらすぐに症状は治まったんですが・・・
>>725続きです。
そのお友達はチーズを手に持って食べながらうちの子と遊んでいたので、
微量ながら口に入ってしまったのかな。
そんな微量でも出るものなんでしょうか・・・
ちょっとびっくりして戸惑ってます・・・同じような経験された方いらっしゃいますか?
お友達の家には行かないで、自分の家に来てもらうのがいいと思う
お互いイヤな思いしなくて済むよ
うちも、子の友達がさけるチーズ握りながら遊んでて、
手をつないだり遊んでるうちに顔中に蕁麻疹が…
うちは乳製品と卵はこんな些細な事でもアレルギー反応出るよ…
「今度クラス(年長組)の皆でハロウィンパーティーしよう!」
ってメールが回って来たけど、
小麦乳卵がダメなうちには無理ゲー過ぎる。
それともあえて参加して、「あなたは食べられないよ」と認識させるべきなのか。
>>729 キャンディーとかは?
ハロウィンはチョコレートやキャンディーも多いよ
持参してあげても良いんじゃない?
年長なら食べられないのもわかるだろうし
コスプレして、ハロウィンの参加だけでもしたら楽しいんじゃないかな?
>>729 >あえて参加して、「あなたは食べられないよ」と認識させるべきなのか。
お子さんにしてみたら参加したいのは当たり前だと思うよー
だから「あえて認識させる」じゃなくて、参加するならこれは食べられないからね、でもこれは
食べられるからみんなにあげようね、そうしたらみんなで食べられるね、ってのはダメ?
みんなで楽しく過ごすためのお約束だから絶対に守ろうね、みたいな
でもハメはずしちゃうのが子供だから、命に危険があるなら参加させないが吉なのかなあ
実際にアレルギー出してる所を見ると、アレルギーのない人たちはすごくビックリするから
でも、あえて参加してもあれ食べられないこれ食べられないってなると、その場の雰囲気を
壊すことにもなるよね…
仲のいいママ友なら「そっか」で済ませてくれたりするけど、あんまり仲良くないママだと「えっ、
食べられないものあげてごめん」が続くと「これもダメなの?」ってなって申し訳なくなるし
参加させてあげたいけど、周りのことも考えると難しいよね
食べながら遊ぶような家だと、床にも食べ物がボロボロこぼれてるだろうからね…
ハロウィンのお菓子は、sokenとかげんきタウンとかのメーカーのお菓子詰め合わせが
ネットでも買えるし、米粉クッキーをオバケの型抜きで作ってあげてもいいかも。
もしくは食べられるおやつをハロウィンのラッピングにしてあげるだけでも雰囲気でると思う。
パーティーでワーっとなってる時って誤食が心配だけど、うちは薬持参で参加して楽しんでたよ。
>>729 ホームパーティー式ならマイプレート作って持たせるとか行く前にお腹いっぱいにしておけば食べたがらないよね。
お菓子はキャンディ、ラムネ、ゼリー、シャーベット、お料理はおにぎりとチキンのグリルとフルーツでかなり盛り上がると思うけど。
主催者に伝えてみれば?
うちの子も同じアレルギーだけど、雰囲気を楽しみたいだけで別に食べまくりたいわけじゃなかったみたいで、キャンディで大満足してたけどな。
>>729 年中だけど何回かハロウィン参加してるよ
もらったお菓子の中から食べられるものだけを食べさせてる
ほとんど食べるものがないと困るから、念のため交換できるようお菓子持参で
クッピーラムネやハリボーのグミはハロウィンバージョンの包装で売ってるよ
醤油が大丈夫ならばかうけのハロウィンパックも食べられる味があると思う
>>723 まだ見てるかな。うちの2歳半も卵小麦ダメだけど、パナソニックのホームベーカリーで米粉パンミックス使って焼いてるよ。
飽きるから同じ粉に重曹、クエン酸を入れてホットケーキ、蒸しパンをローテーションしてる。
ちなみに去年のクリスマスは米粉パンの周りを切り落としてスポンジにして、葛粉とココナッツミルクのカスタードもどきクリーム作ってケーキにしたら大喜びだった。
今年はシャトレーゼかなあ。まだ市販の甘さは食べさせてないから悩む。
>>735 すみません、723じゃないんだけど葛粉とココナッツミルクのカスタードのレシピを教えて頂けませんか?
去年はさつまいもを裏ごししてお湯で緩くしたのをクリーム風にデコレーションしたんだけど、今年は違うのにしたいなと思ってた所だったのでお願いします
737 :
名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 05:16:17.29 ID:upQCfzM5
小麦卵除去中もうすぐ3歳離乳食でアナフィラキシー経験
醤油は使えてあとは完全除去でやってきました
先日小麦のつなぎ入りソーセージ食べてアナフィラキシーで入院
姉希望で買ったいつものじゃないキャラものを勘違いして渡してしまった
苦しい思いさせて申し訳なかった、
幼稚園入園には間に合わなかった、小学校もむりかな、
姉にお出かけ我慢させてるな、旅行はハードル高いな
この食品は食べて本当に大丈夫なのか繰り返し確認し、
食事のことを考えると息苦しいです
私よりもっと大変な困難に立ち向かっている人もいる
自分が大嫌いだー
737あげてしまった
なんだかもう
739 :
735:2013/10/11(金) 21:57:44.05 ID:ZKAQiLpB
>>736 葛粉10g、寒天パウダー2g、砂糖30g、ココナッツミルク50g、豆乳200g、バニラビーンズ 2センチくらい
をゆっくりまぜながら弱火で10分。
…というレシピを砂糖半分、豆乳→牛乳(大豆は一部ダメなので)にしてるよ。
重いクリームなのでパンが生地がやわらかいと潰れるけど、大人が食べても普通においしい。
ココナッツミルク缶は残りをジップロックで冷凍できるし牛乳解除前にも便利だった。
>>737 大変だったね。もう退院できたのかな。
食事が気が重いのわかる!周りの子が普通に大人の食事をしているのを見ると、離乳食がいつまでも続いてる気分。
でも疲れてても外食や加工品に逃げられられないのは子にとってはかえってよかったなーとたまに思うことにしてる。
>>739 レシピありがとうございました!
うちは豆乳も牛乳もダメなので、オールココナッツミルクでやってみます
>>740 水を差すようで申し訳ないけど、
ココナッツミルクは大丈夫か医者に電話して聞いてからにした方がいいよ。
うちの子は、今は豆類が3歳で解除になって今6歳なんだけど。
未だにココナッツミルクはナッツ類がダメなので除去対象になってる。
園で、引っ越す人からクラス全員に鉛筆を頂いてくることが多かったんだけど
キャラクター物の小袋の中に、駄菓子が色々が入ったものを頂いてきて
子供から取り上げるのに泣き喚いてホント苦労した
744 :
743:2013/10/14(月) 17:17:05.60 ID:xW+zQ94L
先生も引っ越す人から受け取った物を中身を知らずに園児全員に配るから
何の配慮も無いし、物を頂いておいて非常に申し訳ないからここでしか
はきだせないけれど、本当に苦労した
>>743 園児って幼稚園児?保育園児?
1歳や2歳じゃないなら欲しがらないようにしっかり教え込みなよ
食べられないレベルならそんなことじゃ生きていかれないよ。
中身の選別は先生の仕事じゃないでしょ
親の大事な役目だよ
>>745 解ってるとおもうけど。
食べるものは変わってないのに最近湿疹が酷い
花粉なのかな、季節の変わり目もあるのかもしれない
虫除けしても蚊に刺されるし
早く肌が綺麗な状態にしてあげないといけない!と思いすぎてストレス半端ない
747 :
743:2013/10/14(月) 19:14:22.91 ID:xW+zQ94L
>>745 3歳だけど、まだ自分じゃお菓子の外見だけでは自分が食べられるか
どうかは判断できないんだよ
中身の見えない小袋だったから、引っ越しで頂いた文房具かと(消しゴムとか?)
思って、うっかり子供の前で開けてしまった私もマズかったと思う
泣きわめいても「これは食べられないお菓子から」と言って取り上げたよ
「これはお菓子じゃなくて(お菓子型の)おもちゃだ(から欲しい)」とか
言って泣いてたけどね
748 :
名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 19:32:45.71 ID:yjNaTQQJ
そういうやのとか旅行のお土産でお菓子配ったり、しかも先生には内緒?だから今すぐ食べてねとかもあるようで、怖い…
保育園はわからないけど
幼稚園に入る時点で「お母さんが食べていいと言ったものじゃなきゃ
絶対に食べちゃ駄目。約束して。絶対に駄目。わかった?」
と言い聞かせたなあ
給食は?お母さんと給食の先生がちゃんと話し合ったものだから大丈夫
おやつは?それも一緒
友達にもらっても?ダメ
あげてもいいけど、もらっても食べちゃダメ、絶対にダメ。
これは小学生になった今でも一緒だわ
お小遣いをあげる年齢になって友達とお菓子買うとかいう機会までに
何かを教えなきゃとは思う
>>735さんありがとう。勇気をもらいたくて度々みているので思いがけずまだレスいただけて嬉しいです!
パナソニックのでもできるんですね!!
台所狭いから今だに悩んでるけど、おいしい安全なパン食べさせてやりたいし、一度電気屋にいってみようかな。
ケーキレシピもおいしそう!
ありがたいことにアレルギー成分なしのケーキ屋が市内にあることがわかったので、これからケーキはそこにしようかなと…菓子作りがほんと下手で…。
みなさんえらいなあ…。
ところで、みなさんは治療法はどちらを選んでますか?除去法か負荷試験法か。
私は今のところ除去にしてるのですが、克服させるなら負荷のがいいのか悩んでます…負荷で有名なとこは市外で遠いけれど、効果はあると聞くし。
うちは、麺類にはすぐ反応がでるけど練りこんだものは全くでないこともあるから、こういったものは食べていいとか細かく指導してもらえるとこのがいいのかな。
上がなんにもなかったからすべてが手探りで何もわからず食事も毎日のメニュー作りが苦痛でなぜか私が食欲がなくなりデブからどんどんガリガリになってきましたw
ここにきてなんとか精神保ってます。
いつ治るかわからないのがほんと辛い。上記にもいらしたけど旅行も外食も息子が食べれるものがあるかばかり考えて胸焼けがしていけないよほんと…。
頑張り屋さんだなあ
私は逆にストレスで太ったよ(´Д` )
成◯の指導のもと、ゆっくり減感作中。
時間はかかりそうだけど、頑張るわ〜
料理好きじゃないし頑張って作るってことはないな
うちは今週小麦の負荷試験やる
生きて帰れますように
小麦は大丈夫なお子さんお持ちの方は、小麦製品(うどん、パンなど)を控えるようにしていますか?
卵、乳、大豆アレ有の1歳児で、小麦は数値、実際に食べても問題なさそうです。
今、3食のうち1食はパンを食べているのですがあまり食べさせない方がいいのかな?
アレルギーのない大人でも小麦製品はあまり取らない方がいいとも聞くので。
そういう時期かもしれませんか今まで食べてた野菜やご飯をあまり食べず、パンとバナナ、カレー類は食いつきがいいのでそれらのメニューが増えてしまっています。
>>752 うちも来週小麦の負荷試験。先生に聞き忘れたんだけど、負荷試験の死亡例ってあるんですか?
怖くて検索できない…
755 :
名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 11:11:39.85 ID:J2tKzR/k
>>750です。
いやー、頑張りもいい加減限界です。ダラ奥スレ在中だしw
163センチ70キロが52になったので、周りが心配はしてますが、よく考えたらガリは図々しいですねw
前がデブすぎたから標準になれたことはむしろよかったのかなw
早く克服してくれーとつい願うけど、負荷は危険もあるんですね…。
小麦、調味料はいいと言われてるけど、やっぱ少しだけ口周り赤くなるんだよなあ。
またいろいろ調べてみるか。
ここで、自分だけじゃないことを思って、元気だそ!
>>754 怖がらせてごめん。
死亡例とかはわかんないんだけどね
うちはアナフィラ持ちだから怖くて。
病院で木曜日にうどん食べさせるよ…1グラムとかかな…
すいません。チラ裏ですが吐き出させて。
外で飲んだジュースで、コンダミがあったらしく
喘鳴が始まったので、そのまま病院の休日診療に。
総合病院なので、いつも違う先生なんだけど
その時当たった先生がとてもキツイ人で
さんざんなこと言われて、家族全員、重い空気で帰宅。
お前みたいな親は二度と外食させるな、とか言うわりには
ベーカリーのパンならいい、とか矛盾だらけ。
だったら、バターも卵も使わずにパン作ってる店を教えてよ。
数日経っても、ふと思い出してモヤモヤしてます。
そんなに私達は酷い親なのか?
子は最近、食べられない事に不満を募らせてたのですが
(普段利用しない店でジュースを飲んだのも、
私がいない時に、夫が子に押し切られたらしい)
この日以来、あまり愚痴愚痴言わなくなりました。
私が傷ついたのを察したようで、なおさら不憫です。
大豆を除去してきた1歳児です。数値が下がったので解除、豆腐や納豆を食べさせてみて、と言われたのですが口に入れても出してしまいますorz
食感が気に入らないと食べない時期みたいで普段の食事もワンパターン気味。
大豆、何を食べさせたらいいでしょうか?きな粉とか?
豆乳使って見るのは?
そのものじゃないと駄目なのかな?
豆乳を使ったドリンクとかな
成分無調整がおすすめ
>>759 うちも解除だけど食べなかったから
おにぎりが好きだから、豆腐も海苔に巻いて口元に持ってったらミニおにぎりと間違えて食べたw
海苔が好きだから食べたのかもしれないし、参考にならないかもだけど一応
763 :
759:2013/10/16(水) 20:53:46.04 ID:LuCdF//d
ありがとうございます。カレー好きだから豆腐か豆乳混ぜてやってみようと思います。
味噌汁でもいいのかなぁ?醤油や味噌が大丈夫なら楽になるんだけど
あと普段の飲み物は皆さん何をあげてますか?夏は麦茶だったけど、体冷やすからこれからは良くないのかな、と。
うちは大麦ダメだから飲み物は水
うちも大麦ダメでほうじ茶(赤ちゃん用)か緑茶。
762ですが、うちはアトピーもあるから肌に良いっていわれるお茶をいろいろ試してる
ハトムギ、ドクダミ、柿の葉、今はルイボスティー
書いてて爽健美茶を飲ませたら早いなと思ったんだけど、あれ確か黒豆入ってたよねーならダメだ
うちは4年ルイボスティー
そのせいなのか、体力付いたからなのかアトピーはずいぶん良くなった。
身体に良いものを…って考え出すと、幾らあっても足らないよね。
うちみたいな極貧が食にこだわり激安スーパーに行かないのを周りに理解されない。
地味に辛い。
私がカフェイン過敏症、子供はアトピーなのでうちもルイボスティーだ
姪が家に来ると「お茶マズイ」って言って飲まないから、別に麦茶用意すんのマンドクセ
小麦負荷から無事戻ってきましたよ
0.05グラムで終了しますた
先は長い…
うちは乳だけど0.01mlで終わったことあるわ。
今はもう少しましで、1ml位は平気になった。
少しずつはましになっているみたい。
小1でクラス2なのに、アナフィラ持ち。
771 :
名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 09:55:15.96 ID:SHTaIcAx
卵ボーロを毎日食べさせてますが、体調悪いときは控えたほうが良いみたいで、今は風邪で鼻水、咳がでてますが治るまで控えたほうが良いのか熱がない場合は良いのかわかりますん。
鼻水咳だと10日くらいは中止になりますが…
a
>>763 麦茶冷たくしないで温かいままは?
けっこう美味しいよ
飲み物の事を聞いた763です。
ありがとうございます。自分自身も飲みたかったのでルイボスティーを注文してみました。
大豆は味噌汁、というかお湯に味噌をといたものを与えてみました。味噌3g特に以上なく飲んだけど味噌汁で増やしていくのは塩分過多になるだろうか。
8ヶ月、卵と乳製品アレ持ち
完母で私が乳製品を摂取すると、すぐに子のほっぺに湿疹ができるのでほとんど控えている
ここ数日、私の食生活を変えたわけでも、離乳食に初めてのものを使用したわけでもないのにうっすらとほっぺに湿疹が…
時期的なものなのでしょうか
かわったことといえば、子が先週くらいから風邪をひいていて1週間以上処方された薬を飲んでいることくらい
風邪は体力抵抗力免疫落ちますよー
4歳になった今でも、風邪ひくと普段解除してるものが食べられなくなる
私はパンが好きなんですが、子供が小麦クラス6でまだ母乳なので控えようと思い
アレルギー科の主治医に相談したら、母親から行くアレルゲンなんてたかが知れてるから普通に食べていいと言われました
でも実際母親が食べたら子に湿疹とかあるんですね…
アトピー症状だと思ってた湿疹は、今まで食べてた小麦分のせいなのかも
>>777 子供が卵白でクラス2ですが母乳で反応出ますよ
アレルギーが判明してから、私が食べるのを除去したら子の湿疹が治りました。
たまに卵の入った製品を食べると出るので、敏感な体質なんだと思っています。
うちも先生からは母乳からは微量だと言われましたが、出る人は出ると言ってましたよ
母乳から成分が行くわけないじゃーん!
なんて思ってたけど断乳したらジュクジュクだった顔面の湿疹は途端に完治しました。
色々アレルギーあったのに、母乳が絶対いいと思い込んでて
ミルクにしたら湿疹や下痢が一気に治ったのを思い出しました。
バカだったな、自分。
ミルク終わって、離乳食になったときは何が原因か特定できないでまたしんどい思いしたな。
だいぶ大きくなってきて、もう原因のほとんどが分かった!と思ったら今度は甲殻類アレルギー発覚。
アレルギーは続くよどこまでも…
うちも母除去で綺麗になったな〜
母の分解能力がなく、母乳にタンパク質が含まれていて感作するのかなとか妄想してた
早く原因と治療法が解明されて欲しいわ
782 :
名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 08:24:19.58 ID:G41s+pkq
ありがとうございました。控えます。
授乳してて母も控えるかどうかは先生の考え方によるよ
医者の考え方にもよるけど結局は母の勘だ
私もパンが好きで一日パンなんてこともあります。
が、どうも湿疹の原因が小麦の気がしてならない…
自分がなんのアレルギーもないし肌トラブルもないので無頓着でした…
それかパンに含まれる卵や油脂かなぁ…
>>785 パンがどうしてもやめられないので、GOPANを買う事にした
米のみで作れるし発売当初よりかなり安くなってるよ
>>786 迷っていたところです!本当にパン狂いなので…
グルテンは入れて作ってますか?
>>787 ごめん、まだ買ってないけど週明けに買うので作って感想書き込むわ〜
)
グルテン入れて作るんだったら小麦パン食べてるのと一緒になるよ。
アレルギーの事考えるなら。
1週間くらいパン絶ちしてみたら?
それで湿疹が改善されたら原因はパンだ。
★食物アレルギー:子供の過剰制限は逆効果 栄養障害誘因も
毎日新聞 2013年10月18日 07時30分
食物アレルギーを起こしやすい卵や乳製品などを子供が食べるのを過剰に制限した結果、アレルギーの悪化や栄養障害を
起こす事例が出ていることが、複数の調査で分かった。保護者らがアレルギーの発症を過剰に恐れている実態があるようだ。
19日から横浜市で開かれる日本小児アレルギー学会で発表される。
東京都立小児総合医療センターでは、食物制限後にO脚などを発症した子供が、過去5年間に5人受診。うち4人に、
栄養障害で骨が変形する「くる病」の症状を確認した。5人とも湿疹やアトピー性皮膚炎を治すために卵と乳製品を除去して
おり、魚も取らせていない例もあった。3人は保護者が自己判断しており、こうした食事の結果、ビタミンDが不足したとみられる。
調査した清水麻由医師は「不必要だった食物除去で、逆に病気を生んでしまったが、親は『子供のため』と思っていた」と語る。
東京都八王子市の松本勉医師の調査でも、アトピー性皮膚炎などを改善するため食物除去をしていた147人のうち、
逆にアレルギー反応が強まった子が複数あり、うち2人は強いアナフィラキシーと呼ばれるアレルギー反応を起こしていた。
明らかに皮膚炎が改善したのは10人だけだった。
国立成育医療研究センターの大矢幸弘・アレルギー科医長は「最近は、こうした食物の摂取を遅らせる方がアレルギーを
起こしやすくなるとの研究もある。食物除去は必要最低限にすべきだ」と訴えている。
ttp://mainichi.jp/select/news/20131018k0000m040166000c.html
786じゃないけどGOPAN持ちで毎日パン焼いてるよ
小麦グルテンなしで米粉でパン焼くことできるよ
米をミルする時にちょっと音がうるさいけど、それ以外は全然文句なし!
米粉パン、もっちもちで美味しいよ!
ただ一歳の娘の離乳食に出したらもちもちすぎて噛みきるのが大変だったみたいで全部口から出された
ぐぬぬ
>>788 あああごめんなさい、買うことにしたって書いてあったのに。
>>790 こういうニュースほど自然派さんたちに知ってもらいたいわ
>>769 おかえりなさい!うちは来週…ドキドキ。
うちも小麦アレルギーで、米粉パン買ってみたけど、フワフワした餅な印象。GOPANだと、もっと良いのかな?
うちは米粉教室に通って、米粉シフォンケーキ習ったら、あまりの美味しさに脱パンできた。卵アレもあるから、子には食べさせられないのが残念
>>791 レポートありがとう!
グルテン無しだと膨らまなかったり失敗しやすいってレビュー見たけどどうかな?
ところで皆さん血液検査は定期的にしてる?
前通ってた病院は全くやらなくていきなり負荷テストのみだったんだけど、今の病院は三ヶ月に一回血液検査するんだよね
数値で見る方がわかりやすいけど、数値は当てにならないって話もあるし、
採血が子にとってかなりストレスみたいだしどうなのかなー
>>795 うちは完全に膨らまなかった事は一度もないよー
ただしやっぱりグルテン入りや小麦粉パンと比べると色々シビア
気温やちょっとした配合の加減で膨らみが悪い事が多々ある
普通に食べられる範囲だけどなんか身が詰まって小さい、みたいな
うちは半年毎に検査。
0才から採血の度に散々泣かれて、去年の今頃の採血では「お母さん助けて!助けてー!」と叫ばれ涙ちょちょぎれそうだったけど、あと2ヶ月で4才の先週、初めて泣かずに1人で部屋に入っていき、採血してもらって部屋から出てきた。
なんて成長したんだと涙出そうになった。
>>790 酪農団体からの圧力か袖の下かな。
宗教的な問題で生まれてから死ぬまで卵も牛乳も摂食しない人たちは少なくないけど、成長障害の話なんか聞いたことないし。
ちなみにうちの子も卵も乳製品も食べたことないけど11歳現在クラスで一番背が高い。もちろんO脚でも無い。
虐待に近い除去をしたレアな家庭を例に出されてもねぇ。
現在小二の息子。
生後半年から卵、乳製品のアレルギーがあって、卵は週一、かたゆで半分なら食べれるようになった。
乳製品は、半年前から医師の指示で、自宅で1tの牛乳を週一で飲ませるように言われました。
普段の食事では乳製品完全除去中です。
毎週はできないときもあったけど、飲んだときは症状もでなくて、一歩前進!と喜んだのもつかの間、今日飲ませたら目が腫れてきた…。
すぐ薬飲ませたから他の症状はないけど…。
なかなかよくならなくて、へこんでしまう…。
早くなおしてあげたいのに、週一の摂取で、これから先見通しがたつのか…ともどかしくて仕方ないです。
五年生になったら宿泊研修があるから、それまでに市販のカレールーや食パンなど食べれるようになってほしいけど、医師からは今は他の乳製品は除去での一言で何もできない。
お母さんのご飯は大丈夫!って信頼してくれてる子どもに勝手に食べさせて何かあって、信頼関係が崩れるのも怖いし…。
長文すみません。
801 :
名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 15:20:01.57 ID:kqnQc7fz
二箇所の幼稚園で悩み中です。二箇所ともアレルギー対応はしてくださるようで、A幼稚園は180人ぐらいの中規模で一クラス15人です。
B幼稚園は一クラス20人前後で60人くらいの小規模幼稚園で、
雰囲気、役員はしても大した仕事じゃないようで良いかなと考えています。外注給食でアレルギー対応はほぼ対応してくださいます。
B幼稚園は小規模なのでA幼稚園より目が行き届くかな?と。
週二回は園内給食、週三回弁当です。
イベントやクリスマスなどのときは先生がアレルギー用のケーキも作ってくださったり細かい配慮でいたれりつくせり?な感じがします。
ただ小規模で役員に必ずなり忙しいようで…一回だけやれば良いそうですが
私も人見知りなんで、小規模には合わなさそうな気が( ; ; )
先生がアレルギー用ケーキを作ってくれるってすごいなあ
うん、そんな園は普通無いよ
子供の為を考えたらB園だと思うけどね。
1歳4ヶ月、台所をウロウロしてて目をかきだしたから見てみたら卵の半熟白身の欠片のようなものを持ってた
下まぶたが蚊に刺されたみたく腫れ、他にも白身がついた手で触ったであろう頬も赤くなっていた。
卵の始末はきちんとしてたつもりなのにこんな事になったのと、白身触って腫れる事にショックを受けました。
つもりつもりな自分が情けない。
血液検査ではクラス3で卵完全除去してます。
触れて腫れるようなら食べられるようになるよ幼稚園には間に合わないかな?
腫れてから1時間弱で完全に赤み腫れは消えました。
食べられても、接触では反応があることもある。
しかも生の卵白だよね、悲観することもないんじゃ?
食べられるようになる保証もないけれど。
ありがとう、生の卵白ではなく少し火が入って白くデロンとした状態でした。
弁当の玉子焼きを作ってる最中に飛ばして?しまったんだと思う。
>>801 B園くらいの規模の幼稚園に通ってる
乳アレのうちの子のためにおやつのホットケーキを豆乳で作ってくれたり、カレールーの種類を変えてくれたりした
私も人見知りだけど、小規模なおかげでクラスのお母さん全員知り合いだし、みんなうちの子のアレルギーのことを知ってる
お土産くれたりするのにも食べられるか確認してくれたりすごく助かってるよ
>>806 卵に関しては、きっちり加熱された物以外は生と思っておいた方がいいよ。
うちは、おでんの卵1個食べられるけど、マヨネーズ、シフォンケーキではアナフィラだよ。
>>799 学会プログラムを見ても、それらしい演題がないんだよねえ。
790に名前が出てる人は、全然違う演題の演者で載ってる。
ホントにこんな発表やったの?
アレルギーが近くの小児科の検査でわかったけど、指導はうちでは無理とのこと
大きい病院行ってねって言われたけど
近くの大きい病院は軒並み小児科は輪番救急のみ
どうしたらいいの…
だから田舎なんて嫌だ
近くに求めるからいかんのだ
専門の先生は遠くても頑張っていくしかない
そうなんだよね。
うちの近所の小児科の先生
アレルギー科を掲げているのに1歳半までは検査しません!とか言う先生でさ
仕方がないから片道1時間半かけて、有名なアレルギー科の先生に診てもらっている。
遠いけど子供の状態を確認する為には仕方がないと思っているわ。
飛行機の距離でも通う人は通うからね
できる範囲で頑張ればいいんじゃね
合う病院が見つかれば幸い
うちもだー
都内住みだけど車持ってないからバスと電車で片道50分近くかけて通ってる
個人医だけど日によって先生が変わるから、行ける日も限られてるし混む日は混んで
それこそ1日がかりだったりするけど、やっぱり行くと安心する
向こうも遠いの分かってくれて置き薬出してくれたりして、喘息の咳止めと結膜炎用の
目薬は常に置いてあるし、置き薬でも無理なようならかかる感じ
>>810 うちはアレルギー・アトピー・喘息の指導はかかりつけを主にしてる
近所の小児科では、毎日飲んでいる薬は何か、ダメな薬は何か、どこの病院にかかって
いるか、定期的な血液検査の結果をちゃんと伝えるとお互い話が早い気がする
風邪なら熱+喘息→近所の小児科にかかって次の日かかりつけ
予防注射もインフルは大丈夫なので近所の小児科
水イボやちょっとした皮膚トラブルは近所の皮膚科、アトピーの悪化はかかりつけ
2歳6ヶ月の息子、生後3ヶ月の時に全身にじんましんが出た。
完母だったから私の食べた物に反応したのだろうと、一応血液検査をしたけれど何も出ず。
離乳食始める頃にもう一度検査したけど、その時も何も出ず。
だけど1歳半の時に秋刀魚でアレルギーが出たので、血液検査をしたら魚の一部と卵にアレルギーが有った。
卵はクラス3、鮭が2、鯵が1でずっとそこから除去していたけれど、明日卵の負荷試験を行う事になった。
今更だけど、クラス3って重いのだろうか?
どんな反応が出るか怖い。
>>815 3だから軽い(重い)とは一概に言えないような。クラスと実際の症状の軽重が一致しないこともあるし。
うちの六歳娘は卵白クラス3だけど生でなければ普通に食べられる。イクラや鮪はクラス2なのに火を通しても一口で口元ボコボコ。
お子さんの負荷試験で酷い症状出ずに済めばいいね。
>>815 うちはクラス6。
卵焼きを人差し指で一瞬触っちゃった?いや触ってないか?ってくらいを口の中に入れちゃった?いや口の中には触れてないか?ってくらいでじんましんが出る。
怖いけど、そのために医師についてもらっての負荷試験なんだから、あまり怖がりすぎず頑張って。
ちょっとでも食べられるといいね。
一歳半で卵白3小麦3の反応がでて、三ヶ月後の今日栄養指導と、検査もやった。
栄養指導では、ほぼ除去と言われたけど、結果次第では卵ボーロあたりから慣れさせましょうと言われた。
うちはクラスが3のわりにそこまで症状がひどくない為(口周りに赤み程度)調味料はオッケーとされてはいる。
それでも三歳までに治ってほしい一心で除去してるけど、たまに集まりとかあると周りの子と同じものが食べれないから泣き叫ばれるとほんとこっちも叫びたくなる…。
アレルギーに気づかないで成長しちゃう子もいると聞き、無神経かもしれないが無頓着でいれる人が激しく羨ましいわ。
はじめてアレルギー持ちを育ててみてアレルギーのある親御さんがどれだけ苦労してるかわかったよ…。
うちは1歳半の頃は卵乳果物豚牛除去だったし、児童館や支援センターに
行けばその場で湿疹出すしでママ友なんていなかったよ
2歳半になってやっと丈夫になったけど、それでも共同浴場で蕁麻疹出すから
プールにも入れられなかったけど、体操習わせたらまた丈夫になった
外食できなかったからママ友とランチとか絶対無理だったけど、成長するにつれ
食べられるものが増えたらイヤでもお付き合いが広がるよ
小さい内はどうしても周りと比べちゃうし、比べることでストレスになるなら、うちは
うちよそはよそでポツン上等の方が楽かも
小さい頃他の子と本当に遊ばなかったけど、子供がよほど友達に飢えてたせいか、
今はお友達大好きで社交的な良い子だと褒められる子になったよ@4歳
2歳、2歳半、3歳でぐんぐん丈夫になっていくから焦らなくて大丈夫だよ
むしろ子供の口に入るものや環境アレルギー因子を完全に除去・コントロール
できるのは未就園までだし、大変だろうけどどんどん楽になるから頑張って〜
明日、負荷試験してきます。
病院からは書類関係しか持ち物を指定されていませんが、
何か持って行ったら良かったものとか気を付ける事はありますか?
ちょっとでも卵食べられると良いなあ…
一応インフルエンザ予防接種は毎年何とか受けられてはいるんだけどな。
お気に入りのオモチャと、お茶かなあ?
>>820 821さんも書いていますが、お子さんお気に入りのおもちゃや絵本があるといいかも。
時間を空けて何度か摂取するので、症状出なかった場合たいくつするかも。
あと、親用に小腹を満たせる(匂いの少ない)軽食&お茶もあるといいかも。
うちは最初の摂取から5分後にアナフィラで、その後数時間、苦しんだので、親も何も
食べられなかったし、たいくつしのぎのおもちゃも使わなかったけどonz
着替え一式と汚れた服をしまうジップロック系の袋もあった方がいいと思います。
万が一症状出て、服を汚した場合、それもすぐ着替えないと、かぶれたりするので。
ジップロックに密閉→あとでしっかり漂白消毒。
>>820 子どもの時間潰し用の本とかおもちゃ系。
大人用、子ども用それぞれお茶。
大人のご飯。
大人の時間潰し用の何か。
コップを用意しておくと病院の給湯器のお茶が飲めます。
夜にテレビを見るのならイヤホンが必要です。
824 :
820:2013/10/22(火) 19:51:52.13 ID:isQcsfsx
>>821-823 おー、こんなに!
日帰り入院なので子供の本を数冊持って行くつもりはしていましたが、
お茶と軽食、着替え・袋は訊かなかったら全然わからなかったと思います。
ありがとうございます!
後塗り絵でも持って行こうかな。
せめて着替えが必要になるような苦しい思いをせずに済んだらいいな…
食べる前から他の食物アレルギーで検査発覚して最初から完全除去だったので
反応がどうでるか全くわからず不安ですが、
子供に不安が移らないように気を付けて行って参ります。
遠足で行った公園で「牛の乳搾り体験」があって
危うく担任に、やらされそうになったらしい。
本人が「牛乳アレルギーなのでできません」と
言って回避できたそうだけど、もしモジモジして
言えなかったりしたら…gkbr
>>825 え、担任にはもちろん言ってあるんだよね?
うっかりやらされそうになったってこと?
ネタのような話だけど、本当に担任が何も疑問を持たずにさせようとしていたのなら
多分、食べなければ大丈夫なんだろーくらいの認識だったんじゃないかな。
うちのダンナがそうだった…
あ、「ネタのような話」ってのは「信じられない、嘘のような話」って意味で
825がネタだろって意味じゃないです。
紛らわしい書き方してゴメソ。
>>819レスありがとう
>>818です。
そっかあ〜819さんも大変だったんだね。
うちよりひどい人はいくらでもいるんだよね。上がいて、上は何もなかっただけに、検査で発覚するまで油断して今まではちょこちょこアレルゲンになるもの食べさせてしまってたけど、気をつけよう…。
励まされるなあ〜。
ポツン上等で頑張ってみます!!
>>825 それは聞いてギョッとするね。何事もなくて良かった!お子さんがちゃんと言えるって大切だね。
事前に遠足で何をするかは把握できなかったのかな?
学期最初にアレルギーだからできないことを伝えるのは勿論だけど、
先生達も何がどこまで問題なのかを親のように理解するのは難しいから、
うちは何か新しい行事や作業の時はそこに問題になりそうなことがないか相互に確認することにしてるよ。
もし、確認してたのにってことだったらごめんよ。
飲むのがダメなだけで触るのはokでしょ?
と考えるのはわからんでもない
前にGOPANの事を書いた者です
今日買って早速作ったけど、確かに膨らみやフワフワ感は小麦パンを想像したら別物だけど、これはこれでとても美味しかった
なによりパンを食べた事がなく普段も食の細い子がパクパク食べたのが嬉しかった
ただ時間置くと固くなるかも…すぐ食べる分には全く問題ないです
あ、うちは乳もダメなのでバターの代わりにオリーブ油を使いました
バターだと更に風味が良く美味しいかもしれません
米パンは蒸すと時間がたっても柔らかいと聞いた気がする
ラスクにするレシピを何処かで見掛けたなぁ
あと油で揚げて、砂糖をかけたら美味しくないかな?
うちはゴパンの余った分は即冷凍してるよ
凍ったまんまお皿にラップかけてレンチンするとムチムチホカホカに戻るよ
ゴパン欲しくなってしまった…
>>819 横ですが牛や豚は自然に食べられるようになりましたか?
まだ除去中でしたらすみません
うちは鷄もダメで魚もちりめんじゃこのみ
牛脂が大丈夫だったから豚肉のかけらをちょこっと煮て出汁だけあげてみたらダメだった…org
またダニがクラス4なのですが、やはり喘息になりやすかったりするのでしょうか
環境は出来るだけダニ対策してるけれど、プールとかも習わせたほうが良いのか悩んでいる1歳8ヶ月です
>>837 819です。鶏、牛は1歳半で、豚は2歳半で食べられるようになりましたよ〜
牛は、私が焼肉を食べた後の母乳で顔を真っ赤にして腫らしていた子でした
豚は一時期クラス4まで上がりましたが、食べられることを確認してからは徐々に数値も
下がって行きまして、しつこかったし反応も軽い方ではなかったって印象ですね
豚がダメだとほとんどの調味料・レトルト・外食やゼラチンものがダメで大変ですよね…
うちも魚マルチでしたが、養殖を避けて新鮮な天然物にしたら食べられる魚がありました
真鯛、まぐろ、かつを、しらすが主なタンパク源でしたよ
かつをは焼くと身が固くなりますが、野菜と煮込んでミートソースにすると超美味しいですw
プールはアレッ子に取ってとてもいい運動だとかかりつけからも勧められますよね
また、ダニやハウスダストに敏感だと、体操教室はマットを使うので辛いかもしれないですね
銭湯や温泉などの共同浴場で何も出ないなら、プールに入れていいと思います
うちは大きくなってから入れた分、恐怖心が先に来てなかなか先に進まなくて困ってますorz
プールでのアトピー悪化も懸念しましたが、このスレでアドバイスを頂いた「プールから帰って
すぐシャワーやお風呂に入って身体を洗ってから保湿」で大丈夫です
うちはダニやハウスダスト、花粉の数値は低かったけど喘息になりました
でも今のところ、秋に少し大きい発作を1〜2回出す程度で済んでいます
喘息に移行しないよう一生懸命やったつもりでしたが、まあなるときはなる、と言う感じです
喘息が軽い分結膜炎が頻回で、かかりつけに「喘息として出ない分目に出てる」と言われ、
何とも複雑な気分です
プールいいんだ⁉
1歳半目前なんだけど早めに始めた方がいいのかな?
ただ1番近いスイミングまで片道1時間以上orz
うちは年少からスイミング始めたけどタイミングとしてはバッチリだったと思ってる
グングン進むし
アレルギーへの効果は5歳現在まだ出ていない
でも体力ついて超元気だよ
スイミングは、合う子と合わない子がいるよ。
うちは平気だったけど、結膜炎が悪化しまくって辞めた子もいた。
>>839 呼吸器が鍛えられるから、喘息に移行しやすいアレッ子にはいいって言われてるお
>>840 うちも年少の年で始めたのに「頭からバケツで水をかぶる」が全然進まないw
すごく慎重な子だから性格なのかなと思ってもう諦めたよ
でも慎重な性格=小さい頃から敏感なアレルギー持ちで、赤ちゃんの頃にものを
口に入れては痛い目を見ることが多かったからでしょう、とも言われて落ち込むわ…
慎重なのは悪いことじゃないって分かってるんだけどね
うちは水泳かかりつけに反対された
一才四ヶ月でアトピーなので、塩素が肌に悪いからもう少し大きくなって始めたら?って言われた
でもハウスダストと猫アレだから、喘息予防に早くやりたいんだけどね
ところで食物アレルギー持ちの子はやっぱりアトピーや喘息が多いのかな?
育児板にアトピーについて語れる所って無いよね
アトピー板はざっと見た感じ子供については無かったし、アトピー子について話したい時はどのスレに行けばいいのかな?
ここじゃスレチだよね
アトピー板に親のスレあったんだけど落ちちゃったんだよね
3くらいまでログ持ってるけど、ステ塗る派とステ塗らない派にアトピーで悩んでる
成人のステに対する恨みが入って、大体いつも混戦状態だったよ
喘息予防にプールを早く習わせたいって分かる
自分もそう思ってた
>>843 今1歳5ヶ月だけど夏にプールは素がよくないから今年はまだ家庭の水道水プールがいいって皮膚科で言われた
ちなみに卵白アレルギーでアトピー持ち
食物アレルギーがある子はアレルギー体質から、ダニやハウスダストアレルギーでアトピーになる子も多いよって小児科で言われたよ
1歳台でスイミング始めなくてもいいんじゃ
効果が出るほど泳げるわけじゃないし、もう少し大きくなってからの方がいいかもよ
アレルギー何もない子でも毎日来てると肌がガサガサになってる子もチラホラいるし
アトピー1歳児じゃ肌への刺激が強いかもしれん
うちは小さい頃はプールの塩素で肌がカサカサで結膜炎にもなった。
海の方がいいって医者に言われたけど内陸なんで海遠くて通えない
小学校低学年でやっとプールに入れたけど、結膜炎は未だに治らない
自分も祖父母もアレルギー性結膜炎だから、もうしょうがないと思ってる。
一応ゴーグルOKだけど、学校のプールで目を真っ赤にして帰ってくるよ
>>842 うちは3人いて真ん中だけアレルギーだけど、慎重な性格はみんな一緒だよ
個性だからアレルギーのせいではないよ
水に関しては慎重なくらいでいいと思うし
うちは寒冷蕁麻疹持ちで水に入る事すら厳しいorz
まぁ寒冷なくてもアトピーと結膜炎もあるけど。
男児だし泳げるようにしてあげたいなー。
すいません。質問させて下さい。
子供もうすぐ四歳。
他の物はまだまだ全然だめだけど、
小麦の数値だけは下がってきて、食べても見た目には表れない。
なので料理にちょっと小麦粉使ったり、味噌汁に麩を入れたりしてる。
そのせいか分からないけど、便が緩くなった。
下痢ってほどではなく、赤ちゃんのウンチみたいにベッタリオムツについて、固形じゃないからトイレに流せない感じ。
(ウンチはまだオムツでしてますorz)
これって腸内はダメージ受けてる?って事で、小麦粉やめた方が良いのかな?
湿疹出ない、痒みも出ないならこのまま食べさせた方が良いかな?
>>850 湿疹でなくても下痢出るね。うちもあった。
極力少なくするか、調子がいいときにだけ入れたりとか
下痢じゃなくてうんちが緩いだけなら
その子の身体の様子を見ながらで大丈夫じゃない?
ゆるくなり過ぎたらまた除去するとか。
症状が他に見られないなら、様子見ながらでいいんじゃないかな。
私はそうしてた。
レスありがとうございます。
そうですね…様子を見ながら、元気な時に少しづつにしてみます。
そういえば、軽い風邪引いてて、万全じゃないのに普通にあげてた…
やっぱり体調とかも関係あるんですね。気をつけなくては。
まだまだ先は長いですね…時々挫けそうになります。
ありがとうございました。
この前毛布を洗おうととりあえず押入れから出して置いておいたら毛布に包まって遊んでしまい目が大変な事になった。数分遊んだだけで白目は黄色いブヨブヨ、全体腫れて目の周りはぶつぶつ
乳卵アレだけだと思ってたけどハウスダストもかな…
>>838 詳しくありがとうございます
とても参考になりました
自然に食べられるようになったということで少し希望の光が見えてきました
何を食べてもダメなことが多く魚の天然物の存在を忘れていたので天然魚試してみます
かつおのミートソース美味しそうなので食べられたら作ってみようw
ほんと外食もレトルトも無理なものが多くて悩みます
プール、みなさんの話も参考になりました
温泉とかまだ行ったことないのでそこから試してみてもう少し大きくなったら始めてみようかな
アレルギーマーチはやはり弱いところに出るんですね…
出たら出たで仕方ないと覚悟しつつ後悔ないように頑張ってみます
うちは毛布は今年は出さないことに決めてはみたけど厚着で耐えられるか自信がない
>>853 夏の間しまってるうちにダニが湧いちゃったかもね。
私自身がハウスダスト、ダニに反応するんだけど、衣替え等は仕舞う前に洗濯して乾燥機でしっかり乾かして圧縮袋に入れてる。
それでも次に出した時は喉イガイガしたりすることも…
子はダニ2だけど食物からの湿疹があるから反応してたとしても気付けてないかも。
>>853のお子さんは反応強くて心配だね。
アレ持ちには布団より毛布の方がいいと主治医に言われたよ
理由は毛布は簡単に洗えるから
洗ってもダニは簡単に死なないっぽいけど、アレルゲンである糞や卵は除去できるよ
アクリル毛布だったら軽くて薄くて暖かくて
洗濯機で洗うのも簡単だし
すぐ乾くから毎日でも洗えるぞー
毛布はガンガン洗う
掛け布団はコインランドリーで洗う
敷布団は数年おきに安いのでいいから新しいのを買う
アレルギー判明してからずっとこんなんだわ
洗えるものか否かが購入の決め手w
マルチアレだけど小麦食べる量が増えてきた
ちょっとだけうれしいです
給食は無理だけどー
うちも9kg洗濯機買ったから毛布ガンガン洗う。
掛け布団は2枚式のにして洗えるようにすれば良かったと後悔。次のを買うときはそうする予定。
敷布団は布団乾燥機でダニ殺す。
アクリル100%で表だけ綿だから、掃除機かけてシーツはガンガン洗濯。
布団変えただけでだいぶよくなった。
食物アレだとハウスダストももれなくついてくる子が多いから、みんな苦労してるね
>>860 >洗えるものか否かが購入の決め手w
わかるw
早めに洗える布団に切りかえておくと、おねしょも怖くない
仕上がりにユーカリのアロマオイル垂らすのオススメ
ユーカリオイルの香りはダニ忌避にいいんだって
うちもユーカリオイル以前に聞いたので探したんだけどなくて、ミント油?を使ってる。ハッカだったかな。
押入れにも引出しにも掃除の後にスプレーするようにした。
それから押入れを開けても嫌な感じが減った。ダニ回避してる気がする。
今日イベントがあって子供がお菓子食べてきた。
ハラハラしてたけど何事もなく終わった。口の周り少し赤くなったけど、すぐ引いた。
複数アレだけど、だいぶ良くなったなあと思う。市販の菓子なんて論外だったのに。
最近見ないけど、ハーブで防虫の緑色の方がユーカリの香りだった。
去年急に冷えてきた時、6才息子が母の毛皮のマフラーを1時間位借りたんだけど、その日の夜に風呂に入ったら、まさにその形に湿疹ができていた。
動物アレルギーは数値は出てても、最近は症状も無かったから油断してたよ。
今一歳で小麦と卵がクラス6なんだけど、食物は成長と共に数値が下がる事が多いからって周りによく慰められる
ただハウスダストやネコは一生ダメなままなのかなー
我が家はネコ多頭飼い、実家も義実家もネコ飼いなのに…
うちのネコはとりあえず一部屋使って出さない様にしてるけど、一緒に遊べる日は来ないんだろうね
>>866 犬猫は実際には何か出る?
うちは五大アレルゲンクラス5か6でもうすぐ4才だけど数値が下がってくる気配なし。
犬猫も陽性だったけど、たまに帰る義実家に義姉が時々犬を連れてきて同じ部屋で過ごすけど特に症状は出ない。
子供の頃アレルギーがあった夫も今特に症状出ないみたいだから一生ダメってことはないんじゃないかな
>>867 三ヶ月の時湿疹が出て、小児科でネコアレルギーかも?ってアレルギー科を紹介されて
血液検査のついでに他のアレルギーも調べたら食物もあったって感じです
その時ige値が2500あって、どうなる事か…と思いましたが、今は1800くらいに下がりました
が、逆にハウスダスト0から4が上がりました
4才で5大アレルゲン値が高いと、幼稚園はどうされてますか?お弁当?
犬猫がこのまま症状出ないといいですね
869 :
名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 20:32:45.58 ID:vWYQdyZn
幼稚園についての回答ありがとうございました!
小麦・卵・牛乳は成長するにつれて食べれるようになる子供が9割と
アレルギーの専門家が言っていたので、気長に行くといいですよ〜
>>868 犬猫も大きくなって丈夫になってくればよくなる可能性はあると思うなー。
うちはIgE値は今のところマックスが6500で前回4500に下がって、二週間前の血液検査でどうかな〜下がってるといいな〜と思ってるところ。
ホント、気長にやるしかないよね。
幼稚園は週一お弁当園だけど、毎日お弁当持たせてる。
ちょっと前のレスだけど
プール私もいいと思う。私が子供の頃の話だけど
近所の同級生はプールでぜんそく治ってたよ。
ただ私の娘の小児科のアレルギー専門医はプールは難ばかりといってすすめない。
わざわざする必要ないっていうわ。
娘小さいころ猫アレだったけど今大丈夫だよ。卵も魚も大丈夫。
ラッカセイだけが残ってる。ま、ラッカセイに触れることは少ないと思ってるけど。
卵乳アレルギー
当たり前だけのアレルギーがあると食事作りが大変だね
うちは特に朝食や弁当に困るというか手間がかかると感じる。手軽な栄養と彩りがw
お菓子は洋菓子より和菓子になるし脂肪分が少ない物になるし、親の私にも健康的ではあるけどね
上の子4歳が卵・乳アレで下の10ヶ月児は検査の結果アレなし。
下の子のカルシウム摂取のために、牛乳は私も夫も飲む習慣がないからせめてヨーグルトでもあげたいけど
上の子の前であげるのが躊躇われて下の子のヨーグルトデビューはまだ。
どうしようかと悩み中なんだけど、きょうだいの1人がアレ持ちのご家庭はどうしてますか?
もともと牛乳もヨーグルトもうちではまったく食べないし、
どうせ保育園で出るんだから家ではあげなくてもいいかなとか
もう考えるのも面倒になってきました。
>>875 下の子には普通のヨーグルトあげて上の子には豆乳ヨーグルトあげるとかは?
うちのもうすぐ4才は豆乳ヨーグルト大好きだよ。
これは○○君が食べられるヨーグルトだからね、みんなと同じヨーグルトは食べられないからねって言い聞かせてある。
朝同じテーブルで私も普通のヨーグルト食べるけど、欲しがらないよ。
>>875 言い聞かせるいいチャンスじゃない?
小学校入学も迫ってくるし皆と一緒は無理だってしっかり分かってる方がいい。
アレルギーがなけりゃ子供にとっては大切な栄養だし。
小学一年生の娘が帰宅するなり、
『英語の授業で先生がお菓子くれたよ。』
と言ってランドセルから出してきた。
『みんなは食べていたけど、私は念のためやめておいた。でも、そのキャンディは大丈夫かなぁ』
とソーダ味の飴を見せる。
確かに卵も乳も入ってなさそう…一応調べるかな、と調べると原材料に乳orz
慎重な子だから良かったけど、もし周りの雰囲気に呑まれて口にしていたら…と思うとゾッとする。
先生も認識甘いのかな。アナフィラ餅なんだし事前に言ってくれれば用意したのに。
>>878 娘さん、食べなくて偉かったね。
先生に求めすぎるよりもわからないものは絶対に口にしないよういい聞かせて自衛する方がいいと思う。
>>879 うん、偉かったねってヨシヨシしておいた。
でもポツリと『ハロウィンなんか嫌いだ』って。
明日は頑張ってお菓子作るかな…(´Д` )
>>875 私も言い聞かせるチャンスだと思う。
うちは下にヨーグルトあげるなら上にはゼリーって感じかな。
毎回「これは牛乳(卵)が入っているから○○は食べられないからね」って説明してたら理解したみたい。
でもそればっかりだと可哀想なので、たまに飴とかあげて「下の子ちゃんはまだ飴は食べられないから○○だけね」と逆パターンを作ったりしてる。
特別感あるみたいでその時はちょっと得意気w
7ヶ月の娘が卵アレルギーだったので来ました。
まだ今は離乳食で本人わからないからいいけど
この先の事を思うと可哀相になってきた。
>>882 あんまり気にしない方がいいよ。
周りが可哀想って言ってると本人は何とも思ってないのに惨めになっちゃうよ。
食べれるようになるって思って育ててると大丈夫だよ。
うちはクラス6から2まで下がってゆで玉子食べれるようになったよ。
この先可哀想って、何歳以上が可哀想なの?
そしてこのスレにはあなたが「可哀想」と思うその年齢以上の子を持つ親もいるわけで。
幼児期は治る可能性あるよ
うちは一生無理ですね、と言われたよ。12才
ここにエピペン持ちの方、特に学齢期以降っていらっしゃいますか?
今度持つ事になるのですが、どの程度持ち歩くものなのかしら?
学校は勿論、お出かけの時は基本持ち歩くようにするのかな?
1歳半、血液検査の数値が軒並み上がってた。
先生は1歳でひと山を越えて数値は下がるはずだからおかしい、
換気はしてるか、虫よけたいてないか、畳で寝てないか…と。
数値は2歳まで上がると私はどこかで見た記憶があるんだけどな。
記憶違いだろうか…
うちは小学校入ってから随分治ってきた。@マルチアレ12才
エピペンはランドセルに常備してる。遠足の時にリュックに移すの忘れがちw
エピペンケースって結構かさばるし、微量でアナフィラ起こした事はないので
普段の外出時は抗アレ剤とステロイド錠+ホクナリンテープだけ。
遠出や旅行時は吸入器も含めて全部持っていきます。
豆乳ヨーグルトは普通のスーパーでも置いてたりするし、
酸味が控えめなので普通のヨーグルトより食べやすいと思う。
>>886 すみません、質問させてください
畳だと上がる可能性はハウスダストですか?それとも食物も何か関係あるのかな?
虫除けはどういった種類の物ですか?ベープの蚊取りでもダメなのかな
>>886 うちは卵4乳3大豆2ハウスダスト6で
卵は0歳で2、1歳で4に上がり
2歳で6になり3歳で4になったよ。
段々下がると言われたけどね。
うちもマルチアレ。薬と吸入器持ち歩き。
一回忘れたときに突然反応が出て救急でえらいことになった。
高学年になったら校外学習でお泊りあるんだけど、どうなるんだろう。
せめて学校のイベントぐらいは行かせてあげられるぐらい良くなるといいなあ。
>>886です
畳は防虫防腐の薬品が塗布されていることが多く、アレルギーを引き起こす。
虫よけは同じく化学物質で…らしい。
その先生は、食物アレルギーよりも化学物質過敏症が専門なので、何かとそれに
関連付けられてしまい、それってどうなの?と感じてます。
回転食とか、色々ひと昔前の理論だったりして、転院を考えている。。
数値、上がり続けて3歳で下がることもあるんだ…。気長に付き合うしかないですね
うちは、1才から今まで乳卵アレ、クラス2なのにアナフィラもちの小1。
特に乳は少量で症状が出る。数値は下がらないし、症状も改善しない。
減感作も、喉の違和感を強く訴えて中止。
エピペンは常時持ち歩きしている。
>>891 正直、転院した方がいいと思う。
>>891 転院したほうがいいです
アレルギーは未だ研究によって解明が進められている最中の分野なので
最新の知識を積極的に取り入れている先生じゃないと
見当違いの治療を受け続けることになる
昔、経口負荷テストしたの思い出した。
何時に何を何グラム食べさせて、何分何秒後に出た症状はこうだった。の繰り返し。
大学の研究室を思い出した。
>>885 どこへ行くにもエピペン持たせています。
学校は勿論、習い事でもお友達の家でも小さいジプロクに入れて持たせています。
実際に打てるかよりも、常に子ども本人に意識してもらうよう自分で各バッグに入れ替えさせています。
一年間出番もなく、新しいモノに交換してきた。
これも出番なく一年過ごせると良いな。
>>887 >>895 ありがとうございます
学校以外の行動範囲も広がり、皆さんどうなのかな、とふと思いました
鍵っ子なので鍵を持つように、エピペンを持ち歩くと良いのかな
習慣づけるまで大変そうです
出番がないことを強く願ってます
うちはピーナッツだけなので、通常は持ち歩きしてない
旅行とか遠出の時のみ
学校用と合わせていつも2本処方して貰って、
学校では保健室で預かって貰ってる
夏休みだけ自分で持って学童に行かせてる
でも学校でも学童でもピーナッツが出ることはないので本当に保険って感じ
今日発売の週刊文春150頁を見て!
>>897 保健室で預かって貰えてるんですね。うちはどうだろう?
絶対に飲食しないお出かけは持ち歩かなくても大丈夫かな
最初は持ち歩きするのに緊張しそうです
文春の目次で該当しそうなのはこれしかなかった
★食物アレルギー死亡事故を起こした小学校長を「食育」番組に起用した日テレ
↑あっごめん。それそれ。
最近、エピペンを新しいのに交換しに行ったら、「エピペン持ってます」って目印のキーホルダーみたいなのをもらった。
ランドセルに付けたけど、子どもだけで出かける時にこそ必要かも。
エピペンの使用期限短いよねえ
病院の先生もお嘆きだったわ
自宅用と預ける用に結構大変
>>903 アレルギープレートに続き、そういうのも作るようになったんだ。
次のエピペン更新でいただけるかな…。
>>904 でも保険きくようになってありがたいわ。
今日PM2.5がかなり飛散する予報?注意?が出ていて、うちの子
喘息もあるし心配…。
交換したばっかだけどキーホルダーなんて貰えなかったorz
>>904 前回は半年くらいしかなかったけど、今回は1年あるやつがきた
年に何回かしか作らないから、使用期限が長いのに当たるかはその時の運らしいよ
先生によるとエピペンを扱う製薬会社が変わったから期限が前より短くなったんだって
前は2年はあったかなあ
今は1年
それにしても食材偽装のニュースが多くて、
店舗のアレルギー表示も全く信用出来なくなった
どっちにしても外食なんて不可能なんだけどさ…
>>878 ALTの先生かな
何校か掛け持ちしてると思うから配慮を求めるのは無理だと思うよ
うちの子(9歳)は保健の先生に
「いくつアレルギー(源)持ってるの?アレルギーなの?」等、聞かれたらしい。
小児性の食餌アレ(湿疹・蕁麻疹。アナフィラ歴あり)を
経口減感作療法で直し(卵以外)、
その後は皮膚疾患から徐々に喘息に移行、入学以降ほぼ喘息発作なし。
たまに湿疹、たまに多めの卵or生卵他で嘔吐後すっきり。
原因物質はいくつあるだとか、
アレルギーの種類とか問われても正直困るんですが。
検査数値は皆高いし。
分かんないって言われたら命預かる方はもっと困ると思うよ
ちゃんと聞いてくれる保健の先生でよかったじゃない。
数値が全部高いなら検査結果全部見せちゃえば?
私ならそうするな。
学校生活の中で何が影響するかわからないからなおさら。
過去の検査結果の紙は持たせましたよー
あと入学時に医師に一筆書いてもらったのも提出済みです。
「検査は意味無いから」って医師が多いので、
最近の検査はしてないです。
最近のビュッフェは表記が出るようになったけど鴨シーのビュッフェはミートソースの表記が小麦だけだったのが怪しくて裏で問い合わせたら生クリーム使ってますって言われた。
こう言うの多そうだよね。
うちは乳がアナフィラ持ちだけど今年中だから2年か3年になったら無理矢理体質改善させる予定を主治医と立ててるよ。
夏休み1ヶ月入院だわな。
914 :
名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 15:18:19.14 ID:2CSfRYBC
小1。生卵・大量の卵を避けてさえいれば 何も起こらない。
本人も アレ児特有?のセンサー保有で
判断力も上がってきたし アナフィラ経験もなし。
こういう状態のお子さんをお持ちの方どうされていますか?
うちは現在主治医がいない状態で
学校提出用の血液検査を年に1回 受けるのみです。
>>913 無理矢理体質改善ってどのようなものですか?
いいやり方とは言われてないよね
>>914 主治医作った方がよくない?
毎年検査受けてるところはかかりつけにはできないの?
919 :
名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 20:54:26.75 ID:/SOduMpw
2歳、卵、小麦アレルギー
いつなんでも食べられるようになるのか不安と期待で疲れたりする
一才半で小麦、卵、牛乳、大豆なんだけど、初めての物食べさせるのが怖くて毎回食べ慣れた9ヶ月用の離乳食パウチばかり食べさせてたら、私の作った物を一切食べなくなった
今、口にするのはパウチ二種類とお菓子一種類、それ以外は顔を背ける
このままじゃマズイよなぁとは思うけど、無理矢理食べさせる訳にもいかず
どうしたものか…
>>920 大丈夫。3歳頃まではアレルギー関係なくそんな子はやまほどいる。
うちの5歳児も似たようなもんだったけど4歳になったら色々と食べるようになったよ。
まあそういう時期だし、あんまり気にしなくていいよ。
>>219同じ…。一歳九ヶ月、卵小麦アレルギー、先日検査をうけて値が多少下がったから二歳から徐々に食べさす方向にしていきましょうと言われたけど、確実に治るかは未定だし底のない沼をずっとはっているようでしんどい。
上の子は何もないだけに、明日も上の子が参加するイベントに一緒にいくけど、ピザだのやきそばだの小麦ふんだんに使ったメニューばっかで何も食べさすものないから今米粉でピザを自分で作ってたら泣けてきたわ。
しかも頑張って作っても食べるかわからないし。明日はゼリー、赤ちゃんせんべい、オニギリ、ミルクは持ってくけど、姉のを欲しがってなくんだろうな。
もうどうしていいかわからんわ。
せめて言い聞かせたらわかるように早くなってほしいよ…。
小学生までには治るといいなあ…。
>>920 私も怖くてアレルギー出ない瓶の離乳食にはお世話になったよ
ゆっくりでいいから徐々に慣れればいいと思う
ひたすらお腹が空くまで待ってみて、何か欲しそうなら自作の物だけ出してみて。
こっちもひたすら我慢になるけど、
最初は一口でいい。食べたら褒めてあげて。大げさに。
本当に我慢の繰り返しだけど、空腹は最大の調味料。
何度もぶちきれそうになったけどw、小学生になってからはアレルギー以外のものは何でも食べられるようになった。
辛いよね。ほんと。
この世からアレルギーなくなって欲しい
泣けてきた
>>920 複数アレ持ちに加えて偏食が出てくると辛いよね
うちはこの間4歳になったけど、やっと少しずつ何でも食べるようになった
うちも酷いときはレトルトのカレー、ふりかけご飯、肉みそご飯しか食べなかったよ
クックパッドでレシピ漁って、食べられるようにアレンジしていろいろ料理したけど捨てる
ばっかりで、残り物処理で太るわ生え際に禿ができるわ本当に辛かった
3歳が一番食べなかったかな
アレ対応の給食を出してくれる一時保育があれば、預けてみるのお勧め
926 :
名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 11:45:40.65 ID:0u3kcvD3
【事件】和牛と表記しながら豪州産牛肉…お子様ランチの成型肉にアレルギー物質 「三笠」、前料理長は当初から産地偽装認識
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1383399353/
★近鉄系「三笠」:子供膳にアレルギー物質 偽装の加工肉
近鉄系のホテルや旅館がメニュー表示と異なる食材を提供していた問題で、奈良市の旅館「奈良万葉若草の宿三笠」
(ミシュランガイド関西掲載)が子供用献立で「和牛ステーキ」として出していた加工肉が、
アレルギー物質の乳や大豆、小麦を含んでいたことが2日分かった。
アレルギー物質が含まれていることは、メニューに表示していなかった。
旅館を経営する近鉄子会社「近鉄旅館システムズ」によると、10月から「バンビ御膳」の名称で提供した献立で
「和牛ステーキ」と表示した肉は、実際には20グラムの肉2枚を使用して1枚のように加工した「成型肉」だった。
業者への発注とメニュー作成を一任されていた料理長は、社内調査に「和牛と思い込んで使っていた」と釈明したという。
しかし、納入時の段ボール箱に貼られたラベルには「牛肉加工肉(成型肉)」と記され、
「豪州産」「原材料の一部に乳、大豆、小麦を含む」と明示されていた。
これらの物質が含まれない生肉のステーキと思ってアレルギー体質の人が食べた場合、発作などを起こした恐れもあった。
同社は、アレルギー被害についての調査はしていない。
また、会席料理の一品として出していた「和牛朴葉(ほおば)焼き」も、豪州産の成型肉で、アレルギー物質を含んでいた。
成型肉は生肉に脂身などを加えてつなぎ合わせた加工肉。三笠の仕入れ値は1キロあたり約3200円で、使う予定だった和牛より約5000円安い。
食品衛生法は容器包装された加工食品についてアレルギー物質の表示義務を課しているが、
飲食店のメニューなどでの表示義務はない。ただ、アレルギー事故などを受け、外食産業でも自主的に表示する動きが出ている。
三笠の修学旅行向けパンフレットの食事メニューには、今回の2品は含まれていない。
ttp://mainichi.jp/select/news/20131103k0000e040121000c.html 毎日新聞 2013年11月03日 10時06分(最終更新 11月03日 11時37分)
こえええぇ
産地偽装はまだ許せるけど(駄目だけど)
アレルギー物質に関しては本当に勘弁してほしい
元々外食は無理なレベルだからしないけど
本当に出来ないや。
今までずっとインフルエンザ予防接種に息子がアレルギーとわかるまで打ってたけど、なんともなかった。
でも卵アレ発覚してる。
今までなにもないなら大丈夫ならいいですよと言われ今年も打ったけど、3日後の今日咳こんでる。まさかそのせいじゃ…。
インフルになったらかわいそうと思って打ってきたけど、今度からやめた方がいいのか…医師にいいと言われたから安易に考えたけど…。
>>931 3日後の咳じゃワクチンのせいじゃないんじゃない?
私も今まで大丈夫だったなら大丈夫だと思うけど、心配ならかかりつけで皮内テストとかしてもらったら?
うちはかかりつけで国産のワクチンを皮内テストの後分割接種してるよ。
(皮内テストが陰性なら一回接種)
>>931 アレルギーより副反応では?
うちは今年、インフル打ったら副反応でちょっと風邪っぽくなったと思ったら
そこから喘息出して、インフルの三日後に点滴打ったよ
一週間に二回も注射されて、子供は頑張って我慢してたけど辛そうだったな…
>>932>>933ありがとうございます。
皮内テストなんていうのがあるんですね。かかりつけに聞いてみます!!
そうか副反応か…上の子が小学生だからまとめてと思い週末に打つしかなかったけど、連休最終を台なしにしてしまってかわいそうなことしたな…。
来年からは別々に打つか…。
>>931 卵アレの程度が分からないから何とも言えないけど…。
インフルの予防接種でアレルギー反応って、そうそう多くないよ。
うちも卵が一切食べられない時期でも、予防接種は平気だったし。
とは言え、数値が低いのに小学生になっても寛解しない、そうそう多くない例にあてはまっちゃってたりするんだけど。
3才になれば食べられるよ!と何人もの医者に言われてたけど、未だにエピペン持ちだよ…。
>>935 数値低くても加熱卵でも一切ダメですか?
うちは加熱卵は問題なし、数値も全く問題なし。インフルエンザも問題なし
でも、生卵はアナフィラ起こします
>>936 卵は卵白クラス2で、加工品OKだけど、生卵ではマヨネーズが少量でもアナフィラ。
以前は、加熱卵なら、1個いけてたけど、最近また駄目になってきた。
乳がクラス2で、全く駄目。負荷試験0.01で中止になったこともあるレベル。
数値低いのに〜って話は乳の話。紛らわしくてごめんなさい。
うちはインフル無理だったわー
>>920です
根気よく食べさせていくしかないですね
気持ちが焦って空回りして、食べない事にイライラ…余計に食べたがらないという悪循環だったんで、うちもそうだったよ、って言葉に本当に励まされました
ありがとうございました
学校に「最新の検査結果が欲しい」て言われた。
数値なんか実際の症状とは関連が無いのに・・・
(膠原病の様な症状で入院した子ですら、数値は平常値っていう知り合いもいるし。)
卵多めに食べなければ吐くことも無いんだから、異様に警戒されても困る。
そりゃ子供を死なせるわけにはいかないんだから学校は診断書なり求めるよ。
子供を守るためには数字が欲しいもん。
大したことないならアレルギーありませんって事にしたら何も言われない。
学校に診断書は提出してないの?出した上で言われるの?
うちなんかも、学校に数値だけで判断されたら困るけどさ。
卵白クラス3
卵黄クラス2
オボムコイド クラス2
スティックパン、半分ならOKだったので朝食時にあげていたら
昨日からおなか痛いって言い出して、下痢症状でてしまった…。
湿疹も気管支系も症状が出てなかったので、安心していた所だったので、
がっかり。
同時にプルーンジュースも飲んでいたからそれのせいもあるのかな…。
本人はパン食べる気満々なので、それがちょっとかわいそう…。
うちは卵白4、卵黄2、オボムコイド4の2歳半
加工されているものなら何でも食べられるようになったんだけど機嫌が悪くなりやすくなるんだよね…。
先生に言って食後肌や消化器やら診てもらったけど問題なしと。どこも痛がらないし下痢もなし。
これは子供の性格なのかな、でも食べた日だけ怒りっぽい、前は食べたら凄く眠くなったらしいし同じ人いないかな。
就学時健診の前に半年ぶりの血液検査。
最近は少しなら卵食べても痒くないみたいだし、これなら給食も
あまり気にしなくていいかなーと楽観視してたら、数値的には全体的に少し上がってたorz
今春から花粉症になり、併せて果物にも反応するようになったみたいで、りんご桃梨バナナがクラス2に…
今のところ明らかな反応はないけど、果物全般、生で沢山は食べさせない方が良さそうだなあ。
>>940 楽観されて大変なことになるよりも警戒された方がまだよくない?
学校だってある程度の目安になるだろうし、検査結果くらい出せばいいのにって思うけど。
>>944 眠くなるってのは症状の一つとして見る場合があるよ。
血圧が下がって、眠くなるみたい。
うちは発覚時、食べた後に眠い眠いってグズって眠ったとこで咳き込みが始まって嘔吐した。
>>947やっぱり何かしら関係あるんだね…、レスありがとう。
先生にもう一度話してみるよ、症状は様々だね。
食べて眠くなるのは少々危険な兆候と研修で聞きました
基本的にアナフィラキシーと判断するのは「意識レベルの低下」だそうです
姿勢を保てなくなる、座りたがる、寝たがる、眠くなるなどはエピペンを使用する基準だそうです
ですので、食べてそういった症状が出るものは食べさせないほうがいいと思います
by 給食事務やっている者です
>>917 よくTVに出る病院や臨床試験に参加している大学病院やこども病院とかがそう言ってるんですか?
命の危険が無くなる分けだから否定的な言葉のソースを知りたいです。
一時期言われてた程、万能じゃないってことじゃないの?
>>950 ソースは特にないけど前に通ってた地方の大学病院の
アレルギー担当医はおすすめしたい方法ではないって言ってた。
まだ確立された治療方法じゃないしね
あ、私は否定してるわけじゃないからね
先生と相談しつつ良いと思える方法を選択していくしかないよね
まあでも命の危険を無くそうかと検討している時にあまりよくない方法と言われると否定的に聞こえてしまうかも
アナフィラなくなるといいね
アレルギーの治療方法て医師によってほんと違うよね
うちは最初に通っていたところでは中学になったらコンビニで何でも買えるようになるくらいを目指しましょうと言われ
気が遠くなり他の病院に変わって半年でかき玉汁くらいの濃度のものを小さじ1食べられるようになった
病院は高速で2時間かかるから大変だけど精神的にはとても楽になったよ
そして毛布の方が良いと教えて下さった方ありがとう
ガシガシ洗える毛布を買って冬を越したいと思います
意識障害で眠くなっているなら必ず他の症状が出ているはずだよ。
アレルギーで意識障害が起こる起序を考えると、意識障害や血圧低下だけが起こることってあまりないと思う。
>>955 なるほど、思い当たるわ
うちは目に見える結構酷い症状→ステロイド飲ませる→ウトウトするor寝るって感じだった
薬のせいで眠くなるのかな?っていつも思ってたけど、でもセレスタミンじゃなくてプレドニンだし、
眠くなる成分はセレスタミンほど入ってないはずだよなって思ってた
今考えると怖い
プレドニンも結構眠くならない?個人差大きいけど。
うちは、呼吸器症状→傾眠状態ってことがあった。発疹はほとんど出なくて。
小学生だから「おかしい」って訴えてきたけど、小さい子だと分かりにくいかもしれない。
プレドニンをアレルギーで飲ませたことは1回くらいで、そういえば喘息の時は飲ませても
すぐ寝るってことはないな〜と今気づいたよ…orz
乳アレルギーで飲ませたその時は、全身に蕁麻疹→プレドニンを飲ませてかかりつけに
電話、救急へ だったかな(それでも乳はクラス3だった)
もう1回傾眠ぽくなった時は、口を押さえて様子がおかしいくらいギャン泣き→セレスタミン
飲ませる→ウトウトし始めるけど完全には寝ず、15分後には完全に起きる だった
(その後セレスタミンが合わないと判明、セレスタミンを飲むと逆に眠れなくなる)
どっちも小さい時で言葉が遅い子だったから、傾眠前に強い症状が出てよかったな…
今思い出しても本当にヒヤッとする
でも血液検査では低い数値だから、医者や保健師に信じてもらえない時が今でもイヤ
アトピーはあるけど軽いから、そんな風に見えないって言われてもモヤッとするw
放射脳入ってるとは思うんだけど、米粉になんとなく警戒心。
お米で売れないのが加工に流れてんじゃないか、とか思ってしまう。
偽装表示のニュースなんか見てると、ますますいろんなものが疑わしく見える。
でも小麦グルテンなしで、うちのホームベーカリーで米粉パン焼くには
パウダーライスでないと‥
弁当持参の小麦アレ小学生娘に、また米粉パンのサンドイッチ食べたいな、
って言われたし‥‥
セレスタミンは、かなり眠くなる成分が入ってる
>>958 仲間かな?乳クラス2のアナフィラ持ち小学生。診断書には数値は書いてない。「数値が出ていて、負荷試験で症状が出る」に○してあるだけ。
数値だけで見られると、今の対応してもらえなくなるだろうな。
最近は鼻炎とか結膜炎が出てきて、アレっ子ぽくなってきたけど、少し前までは、肌まあまあ、体はデカイわで、「まじで?」みたいに薄笑いを浮かべられたこともあったわ。
3歳までに治る、も言われてたなぁ。
はっきりムカついたよ
エビの負荷試験を経験された方がいたら教えて下さい。
試験用のエビはどの程度加熱した物を使用しましたか?
検体は患者側が用意することになっています。
病院では普通に食べる時と同程度に加熱と言われました。
ただ卵のように加熱の程度によって結果が変わるのであれば
卵で例えると固ゆで卵レベルを使いたいと思っています。
出口が見えずつらい小麦卵アレルギー2歳
>>961 3歳までに治る、はうちも言われましたよ〜
複数アレ持ちなので、食べられるようになったものもあればアナフィラ起こすものもあって、
年齢で症状が変わることもあるって感じでした
うちはまだ4歳ですが、前は食物で起こしていた結膜炎が今は季節で起こすようになり、
アレルギーマーチで喘息にも移行したので、結膜炎が終わったら喘息起こしてます
春はアトピー、夏が終わったら結膜炎、秋冬に喘息です
愚痴に共感していただいてありがとうございました
ママ友や他人には言えないことなので、分かっていただいてすごく救われました
>>963 今よりは絶対良くなるよ!
絶対良くなる!
私も米粉不安に思ってる…
小麦乳アレの一歳二ヶ月。先日小麦の負荷試験して、全身に蕁麻疹。
今は経口免疫療法で毎日うどんちょっとずつ食べさせてるけど…食べられるようになるのかな。
友達の子が普通にパンとかパスタ食べてるのみて羨ましくなっちゃった。
母がこんな事ではだめだと分かってるんだけど。長々愚痴ですいません。
アレルギーがあると、家に手土産もってきてくれる友達に申し訳なくなる。○ちゃん、ケーキだよー!とか言われた日には…
「食物アレルギー治まって来たね!!ね、言ったでしょ?大抵の子は大きくなると軽くなるって」
ってかかりつけの先生が言って、本当だ良かった、って涙してたら
「これからは喘息始まるからね!!」 って言われて、本当に始まった。
……先生、先に言ってください
>>966 私も不安だけど、不安に思いながら使ってる。
3才11ヶ月、小麦はクラス6で数値ずっと振り切れてて、今やっとうどん5センチまで食べられるようになってきた。
今回の検査で初めてクラスが5に下がって、先生にもすごく前進!って言われたし私もそう思う。
ちょっとずつ食べられるようになってくると信じてるよ。
>>959 実は私も不安、小麦卵アレもうすぐ一歳。
まだあんまり食べないけど、これから間違いなく米粉生活。一般家庭でお米を挽いたところで、あの微粉にはならないんだよね…
スレチです。「検査してます」がウリの宅配食材とかもやってるけど、放射脳としては避けたい産地の食材とか入ってる。本当に検査してんのかよ、と思ってしまう。
アレ餅に放射脳だと、我ながら辛い
>>970 自分も小麦卵アレで放射脳。
探せば産地指定の米粉も色々あるよ。
我が家では震災後ずっと九州から取り寄せてる。
今朝は久々に米粉パンケーキ作ってやったよ。
もう日本終わった
マルチアレルギー一歳半男児
保育園に入れたいけど、市内の保育園が全部給食
給食の事故のニュースを見て不安なので弁当が良かった…
家計の為に働きたかったけど、切りつめたらまだ何とかなるので預けない方がいいかなぁ
>>973 弁当持ちでも「事故」は起こるので
働くなら、すぐ駆けつけられる職場を
探すのがよいかと。
うちがアナフィラで呼び出されるのは、大抵
「お友達の牛乳が飛んだ」って時。
あと、原因不明の事もあった。
今も仕事中に携帯が鳴るとドキッとします@小2母
給食は途中から保健室で食べてる@小1
牛乳怖いよね。
何とか小学校低学年の間辺りまでにアナフィラ治したいとこだわ。
安心できる日は無いね〜
毎日仕事しながら携帯気にしちゃう
入学して半年過ぎて、今までトラブルも無くありがたいけれど、毎朝のエピペン確認は欠かせない。
>>962 もう遅いかな?
・冷凍のむきエビを使用
・10分くらい茹でた
・味見で食べたらうっすら塩味が残る程度
で用意しました。
元々エビは使ってないから「通常」がよくわからないんだけど、
五目あんかけあたりになるのかな。
6ヶ月にパンがゆで食後2時間で勢い良く嘔吐を2度やり
血液検査をしたらグルテン小麦卵白(生)がクラス2で完全除去をした
半年後の先月、血液検査をしたら全部クラス0になってた
昨日の夕方、痰がからんでるなあと思っていたら食後3時間で嘔吐
30分の間に少しずつ5回吐いて、熱などは無く時期的にノロ?
と思っていたんだけど、今日はもう元気だしもしかしてアレルギー反応だったのかしら
嘔吐しかないと判断つかない
今は1歳くらい?
心配なら医者に行って診断してもらってはどうだろう
痰を上手に排出できなくて吐いたのかもしれないし
アレルギーの場合ならアレルゲンを全部出し切ってないと怖いし、手元に薬がないなら
処方してもらうためにも医者にかかっておいた方がいいと思う
うちの場合、食べて15〜20分くらいでそれこそマーライオンの勢いで吐くよ
何の前兆もなく吐いて、アレルゲン(その時は粉ミルク)出し切ったらケロっとしてたけど、
吐瀉物が付着した肌には湿疹がぶわーっとできてた
その後救急に行って抗アレルギー剤処方してもらって、次の日にかかりつけに報告して
指導してもらって下さいねって言われたよ
卵アレな息子のために卵なしのたこ焼き作った。
本物みたいに上手く固まらなくて、丸いもんじゃ焼きみたいになったけどw 子供喜んでくれた。
うっしゃ、次も卵なし料理頑張るぞ
>>978 >>962です
ありがとうございます
ここでエビが話題になることは滅多にないので諦めかけていました
試験はこれからなので参考にさせていただきます
いくつかの負荷試験を受けてきましたが、ほとんど除去を再認識で終わっている
エビはさらに難しいだろうな
わかっていても毎回良い結果がでるかもと期待してしまう
>>981 生地が緩かったのかな?
ウチはちゃんと丸くなったよー
ただフワトロにはならなくて、なんか堅くて重かったけど。
でも子どもは喜んでくれたのでいいのさー
以前、お節で作った伊達巻もどき(鯛のすり身とかぼちゃフレーク使用)は不評だったからね……
ここの人たちを見てると偏食してた人が多いみたいだね
それで母乳にも影響が出たのか?
よく分からないけど、母乳と粉ミルク半々がいいのかな?
やっぱり偏食してるとアレルギーになりやすいのかな?
>>981 うちは長芋、豆腐入れてる。普通のたこ焼きになるよー。
>>979 なんとなく、だけど6ヶ月の時の嘔吐も昨日のもアレルギーとは無関係な気がする
赤ちゃんなんて吐きまくりが普通だし、数値もかなり低いみたいだし
先日初めてお好み焼きを食べた卵乳アレ子。
卵無しで山芋パウダーと豆腐を入れて、アレ無し上の子は喜んで食べていたんだけど、アレ子には不評(´Д` )
粉ものを食べたこと無かったからなのか…
ただの好みの問題なのか?
うちは味覚過敏で、食べるアレルゲンと食べないアレルゲンがあるよ〜
乳はアナフィラあるけど食べる方のアレルゲンで困る
小麦は食べないアレルゲンで、その頃血液検査をしてくれない医者にかかってたから
好き嫌いなのかアレルギーなのか判りにくかった
同じ材料で同じ作り方をした料理でも、ほんの少し貝出汁が入ったら食べないとか
偏食もあって、偏食なのかアレルギーなのか好き嫌いなのかハゲるほど悩んだっけな
バナナは大好きだけど1口以上は絶対に食べなくて、転院して血液検査したらクラス2
加熱製品も絶対に食べないから2年以上完全除去してるけど、最近やっと半分くらい
まで食べるようになってきた〜
>>987 好みの問題じゃない?
うちは子のアレルギーが分かる前から小麦粉と水のみのお好み焼きが定番。
アレ子も大好きだよ。
子供ってすごいなあ。思えばアレルギーわかる前からなんとなくアレルゲンのものは吐きだしたり、嫌がってたわ。卵だけなら割と簡単だけれど小麦はほんと困る。しょうゆが大丈夫でよかった…。
2歳からは食べさす方向でいきまし
ょうと医師には言われてるけど、大丈夫かな…。早く小麦が治るといいなあ。
クラス3の卵白アレルギーって、どの程度危険なの?
1人ずつ激しく違うので何とも
>>990 小麦は経口減感作がうまくいくことが多いと聞いたよ。
>>991 クラス6でも普通に食べられる子もいれば、1でも食べられない子もいる。
うちはクラス2で生卵はアナフィラだわ。
そうなんだ。
ありがとう。
3才の時にアレルギー検査して、卵白がクラス3で出たんだけど、先生からなにも指導がないし注意もないから普通の食生活してた。
でも最近このスレ見つけて、今更怖くなってw
卵を食べてもアレルギー反応出たことないんだけど、急に出る事もあるのかな?
インフルエンザワクチン接種の時は、アレルギー申告はするけど普通に卵食べてますって言ったら、じゃあ大丈夫だねーと言う感じで。
そもそも、何でアレルギー検査したの?
風邪引いて血液検査するついで?
上の子にもアレルギーがあったので、先生がじゃあこの機会に調べておこうかって。
上の子がアレルギーあるなら、わかりそうなものだけどね。
何事もなく生きてて良かったね。
食べられているなら、数値が出てても何の問題もないんじゃないの?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。