>>667 ありがとう。
毎日コツコツ努力できる所がいい所なんです。
家族の中で一番努力家。
自転車は3歳の弟が補助輪が取れてしまい、慌てて練習しました。
計算は5歳の弟が掛け算覚えだして、慌ててry
ピアノも真ん中がアラベスクを弾きだしry
全て下の子達に押されて成長していますw
言葉だけは、、、難聴があるのでダウン症の中でもゆっくり成長中。
早く沢山会話したいです。
下の子達がうるさいので、うるさいだけ〜。
よくわかります。
諦めずに子育て頑張りましょうね。
669 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/26(日) 16:41:36.66 ID:FSFYkGHi
お世話係が沢山いていいですね
>>669 多くの兄弟姉妹が障害持ちの兄弟姉妹を憎んだり負のイメージを持ってない事が統計で出ている。
あんたの方が病んでるようだね(プッ
672 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/27(月) 00:00:41.38 ID:FSFYkGHi
負け組www
うちの子はよくトラブルを起こすし、特別仲良しな子もいない。でも何かあった時に事情を知りたいから近所の子達と話せる関係を作ってきたのだけど、今日、子供が
「ママは嫌われたくないんだ」と言ってきた。
ママが人から嫌われてても平気なのかと聞いてみると、
「嫌われんようにしてママが疲れて寝込むよりは、嫌われてもいいよ」と言われた。
本当は苦手な子とかがいるのがバレてたのかな。
>>662 障害児ブログが小学生辺りから更新止まる・・・
675 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/28(火) 00:34:10.13 ID:ZZ9DVjdf
天才児しか、育てたことないからなあ。
たしかに大きくなると見た目可愛くはなくなる。むさ苦しいし色んな毛も生えるし仕草も変だし。傍から見たらキモいだろうね。
でも、のんびりながらも成長を実感したとき、たまらなく嬉しいよ。諦めず療育を続けてきてよかったと思う。
二学期だから色んな行事が目白押しなんだけど、普通にこなしていて、安心して見ていられるようになった。
低学年までは公開処刑状態でつらかったのが嘘のように。
存在としては、どんなに大きくなろうが、いつまでも可愛い。
>>676 今、「療育や運動をいくら頑張ったって、本来の能力以上になんてどうせ伸びはしない」と落ち込んでたんだけど、
いつまでもかわいい、という先輩がいるというのは励みになる。
我が子の将来は重度かもしれなくて、キモイと嘲笑されてしまう存在になるかもしれない。
でもまだ幼い息子を見ると、とても可愛い。
この気持ちを大事にしていこうと思えた。
ありがとう。
中高生の自閉症を持つ親から
「大きくなっても参観日に『お母さん来る?』とわくわくしてて可愛いわよ〜」と言われ
それもいいなwと思った。
健常はそのぐらいの年齢になると照れて「来なくていいよ」とか言うけど
「ママ大好き」を臆面もなく出してくるなんて(人から見てどうだろうと)親としては嬉しい。
最近夜眠る前に「今日も1日ありがとう」と言ってくれる
悩んだり落ち込んだり不安になったりする事はもちろんあるけど、この子のために頑張ろうって思える
明日も頑張ろう
いつまで可愛いかなんて人それぞれだろうし
今が可愛ければあれこれ考えずに精一杯可愛がってればいいよね
これから大変なこともたくさんあるかもしれないけど
だからこそ今はたくさん楽しい思い出を作りたいと思う
暫く見ない間にこんなスレあったのね…では私も投下
息子小6普通級かつ手帳2冊餅(精神&療育)
4歳までほぼ喋れなかったし、オムツもとれなかった
幼稚園は一学年下&補助の先生がずっとつきっきり
が、小学校入学の際教育委員会から「普通級&通級(言葉の教室)で」と言われ
こんな息子が普通級で大丈夫か?そもそも飛び級で普通級へ行ったら
同じ幼稚園出身のママらから叩かれるだろかとか悩みに悩んだあげく
普通級へ行かせることにしたのと同時に周りに息子の発達障害を周囲に告白した
あれからもう6年近くたつが
現在息子は成績優秀かつ友達にも囲まれて楽しそうな日々を過ごしてる
親の手伝いもたくさんしてくれるし、本当に自慢の息子に育ってくれた
勿論、手帳を今も2冊持ってるだけあって超多動だったりとかもするが…
母の私も理解のあるママ友や関係者との出会いに恵まれたし
息子がいたからこそ出会えたその他のモノ、知識、経験等々も沢山あり
今は息子のおかげで本当に沢山の事を学習することができて感謝してる
勿論、代償やデメリットも少なからずあったしそれらが今も私を苦しめるけど
私なりに今後もわが子を見守っていてあげたい
皆様にもまたきっといい事があってここにカキコする頻度が増えますように
小1息子が絵カード集を持ってきて太陽を指し、目を優しげにキラッと輝かせながら「あした 晴れ いいの」と伝えてきた。お星様と相談して晴れにしてあげたい。
絵本のワンシーンみたいだ。
私も明日晴れるよう願っているよ。
>>682息子のために、てるてる坊主を作りたくなったw
そもそも女児を産んでおけば、健常児育児が出来たんじゃない?
自閉・遅滞娘と七五三してきた。(満年齢三歳)
黙って歩いてればお利口に見えるネコかぶりな外見のせいか、
道行く人にも「かわいいわねー」って声かけられた。
着付け嫌がるかと思ったけど、写真館で早撮りした時に慣れたのか
今日は少し抱き締めたら大人しく着付け続行してくれた。
パニックを心配してたけど、神社に着いたら境内が気に入ったらしく
被布にスニーカー履いてニコニコしながら歩き回ってた。
撮影の時だけ草履着用。終わると同時にその場でグルグル回ろうとして脱げてたけど。
着物はレンタルだったんで、お店への行き帰りはよそゆきワンピ着用でそれも好評。
ほんとに可愛かった。
いまだ喋れないけど、普通の子みたいにはできないけど、可愛いものは可愛い。
ここまで無事に育ってほんとによかった。
汚すからついどうでもいい格好させがちだけど、
自分のモチベが上がるので、これからもたまには可愛い服着せてお出かけしようかな。
自分は趣味で洋裁をやっています
いつの日か障害児に特化した服を作ったりリメイクする仕事に関わるのが夢
そのために、もっともっともっと上手くなりたい
障害児だってどんどんオシャレするべきだと思います
派手な色の服は情緒に刺激があるそうです
いまは障害児向けの安全な小物や便利な服(脱着が楽な浴衣)を作ったり
制服の改造(ボタンに見えて実はスナップ…など)で修業中だけど
依頼されたカバーリングやバッグなどはできるだけ華やかで頑丈になるよう製作しています
障害児は素直でかわいいです、そこが時おり厄介なんですけどねw
腹が立つこともあるけど、みんな憎めないんだなぁ
>>687 七五三おめ。
障害があろうがなかろうが可愛さは堪能すべきだよ!
あっ書き忘れ。
うちは5歳男児重心、やっと風邪が治ったから写真撮りにいくよー
みんな、奇跡の一枚が撮れますように!
雪が降ったり上の子のバイトがあり出遅れましたが
今から自閉症の息子(16歳)を含む家族四人で初詣に
障害のある子や家族が穏やかに過ごせるよう祈ってきます
今うちの自閉症児が初めて一人でトイレでおしっこできたよ
泣きながら抱きしめてしまった
排尿感覚が鈍くていつおむつがとれることやらと思っていたのに
万歳!!
>>694 ありがとう
「お母さんおしっこ出た!」って目を輝かせて報告してきたフルチン息子を心から誇らしく思ったよ
息子頑張ったー
トイレネタに続いて、よくあるネタかもしれませんが…
寒くなったら誘導しても泣いて叫んでトイレへ頑としてして行かなくなった息子。
ふと、ようかい第一体操の歌詞を
♪ どーして息子君 ンコ漏らすー
トイレは近くにあるーのにー
と歌ってたら、突然スイッチが入ったようで
「●そタイムー!」とトイレに走って行ってくれました
汚い歌詞があって見せるのを躊躇してた時期もありましたが、ようかい様々です。
引き続き行くようになるといいな。
スレチ
幼稚園の同じクラスの女の子から手作りチョコをもらった!
その前日は別の女の子から手作りのお誕生日プレゼント
なんだか子より私の方が嬉しくて…
いつもみんな子に優しく接してくれる
本当に感謝しかない
うちもデイサービスのお友達からチョコをもらってきたわ。
そろそろ思春期だから複雑だけど、必死に隠そうとしていたところに心の成長を感じる。
(チョコはお母さんが美味しくいただきました)
今週は息子の高校の学年末考査。
自閉症で義務教育中は支援級だった子が、普通科で一年間よく頑張ってきたと思う。
子どものころは学校でトラブルを何度も起こし将来を悲観したけど、辛抱強くやってきて本当によかった。
成績はともかく、生活面での成長をほめてあげたい。
>>702 普通科行ってその先どうするの?
進学?就職?
自閉が重くて学校では子供と会話が成立しない息子。
本をたくさん読んでいるので(片寄った)博識。
小3だけど字幕も読めるから
字幕洋画を二人で観に行くのが最近の楽しみ。
絵が驚くほど上手で絵画教室では
教室生にもてはやされ、
講師にも多分一目置かれてる。
映画のあの場面は構図がどうとか
宇宙や希少動物から戦国武将の話など
マニアックな会話を楽しんでる。
学校では支援級で一人学習、
友達は一人もいない。
社会的にナシな息子だけど
母親の私には誉めるところしかないよ。
>>708 息子さんは、あなたが母親でとっても幸せだと思う!
>>709、710
レスありがとうございます。
話始めると止まらない、
気になるとずっと質問し続ける
かなり重度な自閉男子です。
ご年配や体が不自由な人には
親切にしなくてはいけない、
というこだわりがあり、
外出先では席を譲り人懐こいのもあり
(積極奇異)高齢者によくほめられます。
私の危機感が低いのかな?
集団行動が難しいので
小学校生活以外は困り感なしです。
暴力や暴言もなく、親が言うのもなんですが心がきれいです。
この先、反抗期が心配ですが
習い事やデイサービスの先生に
親には秘密の話をしているようで
私以外にも居場所ができたらなあ、と思っています。
全校朝会や朝礼のある日は親子でマラソンしてから登校しています
校長先生がお話している時に全校生徒が静かに聞いている中
手足プラプラしたり身体を揺らしたり、上履きをいじったり
興味がないとすぐ自閉ワールドへ旅立ってしまう…
でも、歩行訓練をしっかりやると集中力が持続しやすいみたいです
ちょっと花粉症が辛いけど、朝の森林公園を走るのは気持ちが良いです
お散歩しているお年寄りが「がんばれ!」「いいぞ、お母さんを追い抜け!」などと声かけしてくれます
春休みには、障害者登山にも初めて参加します
足腰を鍛えてがんばるぞー
>>712 マラソンとか障害者登山て親の自己満足だよなーw
お子さんかわいそう
傍から見たらとるに足りないようなことでも、自分たちが楽しくやれればいいんだよ。
どんな方法だって結果達成できたらOK。
生まれてきたときは不憫でたまらなくていっそのこと一緒にとか思いつめたこともあったけど
日々を重ねてこの子なりに幸せを感じている姿があるから
それでいいやって思える。
親子の頑張りにかわいそうなんてことは一つもないよ。
やっぱりマラソンや登山にいきつくのかあ
まだ幼児だから親も楽しくw散歩できるけど本格的なトレーニングが必要だね
活動前に運動すると、多動で落ち着かなかったり集中力の無い子達に効果があるみたいね。
中学校の支援級なんか一時間目は毎日マラソンやなわとびだよ。
それと、某有名療育施設もハイキングや登山推奨。
泣こうが喚こうが前に進むしかないからだってw
将来的にも良い余暇活動になるしオススメだよ。