◆小学校低学年の親あつまれーpart68◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 12:47:42.89 ID:D4EPnsMd
2chでもいろいろな板やスレがあるんだから、使い分ければよろし。
953名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 13:28:53.76 ID:ld4HMfx4
>>949
学校に対する愚痴は…に同意。

入学後しばらく、ママ達(10人程)と月一ランチ会してたんだけど、
中に2〜3人ものすごく愚痴っぽい人がいた。
月を経るごとに学校の愚痴が増してたんだよね。
他の話題に誘導したり、良い点を挙げても「デモデモダッテ」で愚痴に戻る。
聞くのがイヤでランチ会には参加しなくなった。
ランチ会自体も自然消滅した。

愚痴ママって子にも愚痴るみたいで、子供も先生や学校のこと否定的に見るんだよね。
良くない影響を与えてるって分からないんだろうね。
954名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 13:38:49.58 ID:1uFboGO0
>>950
何と視野が狭いw
955名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 14:12:24.21 ID:NuCof165
>>950
むしろ叩かれる覚悟もしたうえで書き込みをするのが2chだと思うのだが
リアルなら我慢して黙って聞いてくれることでもここでは容赦なく剛速球が飛んでくる
956名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 14:41:57.60 ID:B0wHg/8w
まぁ真っ当な話であれ、話をぐちゃぐちゃにしたり突っかかる人も存在する。
リアルで愚痴を言えない人が書き捨てるように憂さ晴らしにくる人もいるんじゃないかな。

否定的な意見が負担になるならここではなく、愚痴は家族なり味方となってくれる人にでも話した方が救われるんじゃない?
957名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 17:24:28.10 ID:1R248hQ2
あー!明日入学式以来の学校行事だぁ。授業参観だけ参加してさっさと帰りたい。学校のママ達の雰囲気苦手だ。吐きたくなる。
958名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 02:16:49.67 ID:WvLxH+wR
うちも明日(今日だけど)参観だー
もし誰も役員やる人がいなかったらやろうかと思ってたけど、少し前の話題に出てたように、2歳児持ちには踏みとどまった方がいいのかな
空気の読み合いが今から苦痛…
959名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 07:53:26.34 ID:Dc3fccr7
>>958
預け先があるなら手を上げてもいいと思う
960名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 08:31:03.55 ID:y/xhmf4+
昨年度役員だったけど、委員長(くじ引き当選)が1歳児持ち。
おんぶしたまま議事やってた。
イベントのときは実家から来てみてもらってた。

頑張る本人は良いけど、周りは結構気を使もんだよ…
避けられるなら避けていいと思う
961名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 08:53:52.18 ID:dr694gOx
2歳児持ちなんだったら、低学年のうちは知らんぷりでいいよ。
空気なんか読まなくていいよ。
役員やったはいいけど、本当に委員長、副委員長になったら大変だよ。
他に無理なくできる人がきっといるから。
962名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:46:19.77 ID:WvLxH+wR
近くの義実家も旦那も頼れないわ
もう一年、遠慮させてもらおうかな…
去年の一年生の時にはほとんどの役員を下の子いながらやってたから、
そこまでしてやらないといけないのかな、と思ってたんだよね
まぁ他のクラスのお母さん方には驚かれてたけど
963名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:51:25.97 ID:LAMxI0y3
家庭事情はそれぞれだから
祖父母同居かも知れないし、旦那が平日休かもしれないし

無理に引き受けることはないよ
964名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 10:25:54.16 ID:eMDIkpgP
2歳児いて4歳園児もいて役員決めも手をあげるの躊躇ったわ。
くじ引きで結局外れたけど、来年は転勤の可能性も濃厚だから
尚更役員とか引き受けづらいなあ…。

幼稚園も転勤ありそうありそうって上の子の時から言ってて多分役員なるのは配慮してもらってるのに
結局まだ転勤してなくて逆に気まずいわ。転勤するする詐欺みたいで。
本読みボランティアとか頑張るから許して…という気持ち。
965名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 10:36:29.05 ID:fUCndvZr
転勤するする詐欺いるわー
我が家のとなり。持ち家なのに。
966名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 11:02:55.62 ID:2eXC9huQ
持家でも、転勤はゼロではないけどね。
うちの学校は補欠委員も同時に選出しているので、役員が任期中に転校しても無問題みたい。
「転勤するかもしれないから、役員無理ですぅ〜」にも、
本部役員さんは「それはご心配いただかなくても全く大丈夫ですよ」とニッコリ返答してたw
967名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 11:08:41.53 ID:eMDIkpgP
>>966
途中で転勤した場合はどうなるか聞いたら、それは別のクラスも役員いるから
お互いカバーするから…あっでもクラス役員だとできないから困るかも…
みたいな説明だったからますます手をあげられなかったよ。
補欠も決めるところあるんだね、その方がいいかも。
968名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 12:48:30.51 ID:urK76jqX
習い事を「辞める時期」の選択ってどうしてますか?
習い事の種類と辞め時(辞めたきっかけと辞めた時期を決めた理由)を教えてほしいです。

当方、小3女児持ち。
現在、火〜土に一つずつ習い事をしています。
日曜日は月一のみの習い事があります。
(火:習字、水:トランポリン、木:ピアノ、金・土:バレエ、日:茶道)
あと2つ習い事をしたい(英語と理科実験教室)と言うのですが、
時間的にもうとても無理orz
そこで習い事の見直しをして、新しい習い事と入れ替えるのか、
新しい習い事導入を様子見するのかを考慮中なのですが、
これがなかなか難しくて…。
参考にさせていただければ幸いです。
969名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:13:51.12 ID:HojywRnH
お子さんがどれも意欲的ということなんだよね。
うちだったら今現在、習い事は三つだけど週のうち五日潰れるのでせめてその他の二日は何もない日を確保したい。
なので話し合いながら最後は子どもに取捨選択させるかな。
970名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:22:10.79 ID:I0CRo12s
子どもに選択させるに一票
ただ、増やしたい習い事は2つとも勉強系だから、私ならトランポリンとバレエは継続させるかな
971名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:23:59.70 ID:HojywRnH
あと辞める時期をどうするかは本当に中々きっかけが見つからないから私も話が聞きたい。
昨年度、習い事の清算をしたけど、この時は年度で辞めるという前提で決めていた。
972名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:42:34.13 ID:g9wUHiyv
うちならそれ以上増やさない。
理科実験教室は行かないで土日の空いてる時間に科学館へ行く。
英語はラジオの基礎英語を始める。
973名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:49:48.72 ID:e7M0uE+Z
習い事を際限なく(?)やりたがる子って
逆に習い事以外でやりたい事って思いつかないんだろうか?
お金を払って〇〇に参加するというのはお手軽だけどね。
974名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:55:13.99 ID:I0CRo12s
人の興味は多種多様だし、
お金をかけずにやりたい事もやってるかもしれないよね
975名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 14:19:58.44 ID:DBfNbWOP
新三年生、ネットから無料ドリルをプリントし、「計算の取捨問題」というのををやらせみたが全く歯が立たず…
問題を良く読めば簡単な掛算で答えは出るのに、説明しようにも「こんな問題、学校で習わない!」と全力拒否された。家の子には無理だったが、解ける子はササッと出来るんだろうな〜
976名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 14:37:30.21 ID:tTuuUmGc
>>968
基本的に子供に選択させるかな

同じ小3だけど、うちは今通っている塾が本格的になる来年をメドにする約束にしたよ
・習い事は、塾と今やってる習い事の中から1つだけにする
・それまでは、好きな事をしていいから、何を続けて行きたいか考える事

これは1年生の時に約束させたよ
今は習い事で週5日間埋まってるから
塾が日数増えたら、どう調整しても無理なんだよね
何か1つは継続して欲しいと思ってるけど
周りも小4位に見直す人が多いよ

娘さんがどういう選択をするか分からないけど、
英語は小3からじゃ手遅れだと思うし
トランポリンも継続性で考えるとちょっと微妙かなと思うな
977名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 14:40:18.65 ID:2eXC9huQ
小3で英語は手遅れなのか…
978名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:42:48.28 ID:WhnuLmdL
私もそこのとこ詳しく知りたいわ。
まさに来年(小三)から英語習うつもりだからw
979名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:49:38.90 ID:L3dXUQI9
小3から英語を始めるなら文法中心の公文かな。
もう耳から入ってくる英語を聞いて身につける時期は過ぎたよ。
英会話に通うといっても週1では効果が見込めない。
今からテキストを購入してラジオ基礎英語を始めたらどうだろう。
GWの時期は4月放送分の再放送だから、まだ今なら今年度の放送に追いつけるよ。
うちの小3は基礎英語を聞き始めて2年目。
ブレキソを録画して親子で一緒に見てテキストに取り組むのもいいよ。
980名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 16:13:21.63 ID:PNiQmCbv
英語って言ってピンキリで、どういう英語を身につけたいかによるんじゃない?

私の友人で、英語を使って仕事をしている人のほとんどが、
中学に入ってから英語を習い始めた人だわ。
あと、成人してからフランス語を習いはじめて、
最終的にフランス語圏(フランス本土含む)で、
公的な仕事についている友人もいる。

どちらも「耳から入ってくる英語を身につけ」たわけじゃないけど、
英語(仏語)での高度な内容のやり取りに全く不自由していない。

特に英語は世界中で話されていて、
地域ごとの訛りが非常に目立つ言葉だと思うから、
「ネイティブ風にしゃべる」ことだけが目的というのでなければ、
何歳になってでも遅くない、ようは本人のやる気次第だと思う。
981名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 16:27:24.44 ID:e7M0uE+Z
外国語はやる気とセンスだと思う。
大学入学後に学んだ中国語で仕事をしている人もいるし
逆にずっと英会話教室に通っていたけれど喋れるわけじゃない人も知っている。
外国語習得という意味では、習い事で勉強しなくてもいいとは思います。
英会話コスパ悪すぎw
どんな遊びが好き?とか今日は何曜日?を覚えるためにに払う金額じゃないよ。
982名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 17:11:06.92 ID:y/xhmf4+
上の子が小5〜中一の三年間海外(非英語圏)にいた。
学校は日本人学校なので、日本の公立校とたいして変わらない英語の授業だったけど
初めて英会話教室行ったりサマースクール行ったりで、多少話せるようになった。

帰国後は当然単語忘れたし
受験英語対策はしてこなかったので、授業では苦戦することもある。
でも、小さいころから英会話教室通ってる子と差があるかというと正直そうでもない。

他の方がいっているように、小3で遅いの根拠がよくわからない。
下記のスレが詳しいかも

こどもの英語学習の是非を議論するスレ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329545504/
983名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 17:15:02.86 ID:fUCndvZr
低学年からやるのなら、親もしゃべれないと駄目じゃない?
984968:2013/04/19(金) 18:05:14.13 ID:urK76jqX
レス下さった方、有難うございます。

>>970
勉強系と運動系に分けて考える視点が新鮮です!
お陰で新しい見方が出来そうです。

>>971
そうそう、「時期(及びその理由)」を一番参考に聞きたかったんです。

習い事は一つか二つに決めて、長く続ける方が多いってことなのかな。
それ以外の方は、基本的に「子供に選択させる」って人が多いみたいですね。

>>976
通塾の新小4で習い事の整理はよく分かります。
うちの娘も通塾するのであればそうしたと思います。
985968:2013/04/19(金) 18:09:24.04 ID:urK76jqX
なんか英語談義になってますねw

「英語習いたい」とずっと言っていたので、取り敢えず去年ビーゴを始めました。
さすがベネッセで、上手く作ってあって子供は夢中になりハマりました。
発音チェックもあるとは言え、自由に会話が出来るわけではないので、
もっと会話をしたくなったようです。
だから勉強系の英語塾ではなく、
ネイティブの先生との英会話(英語と書いた私が間違っていましたね)を目的としています。

英語を始める時期については、私は中学生で始めて充分と思っている派です。
理由は、>>980さん、>>981さんのような感じです。
986名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 19:28:21.68 ID:L3dXUQI9
私もかつては英語は中学校からでOK派だったし、
自分自身中高大(留学なし)で学んで身につけた英語を使う職業に就いたけど、
公立優位なのに異様に通塾率の高い地域に移住してから考えが変わったわ。
987名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 19:30:26.22 ID:ZYoGT7TS
とりあえず次スレを
988名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 20:02:44.15 ID:6dBZP6WT
いってみる
989名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 20:07:29.05 ID:6dBZP6WT
ほい次。

◆小学校低学年の親あつまれーpart69◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1366369578/
990名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 20:12:55.93 ID:L3dXUQI9
>>989
乙華麗!
991名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 20:15:21.87 ID:ETa3gAzB
>>989
乙鰈
992名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 21:47:41.17 ID:mpE5T6jl
バレエはそろそろ週2〜3回しなきゃならなくなるんじゃないの?
宿題も増えて、毎日ピアノの練習する時間も取れなくなりそう。
993名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 22:02:01.08 ID:88vYCO1G
>>989
乙です

>>984
うちも子供に選択させる派かな。
もう3年生でしょ?
本当にどうしてもやりたいことだったら、子供は自分で時間の遣り繰りを提案してくるんじゃないかな。
うちの子も小3の頃に週4で習い事をしてて新しいことを始めたがったんだけど、
この習い事はここまでで辞めて空いたこの日とこの日に新しい習い事を入れたいって交渉してきた。
その時はこれは本気なんだろうと思って子供と一緒に時間の遣り繰り考えて意向通りにしてやったよ。
逆に、やりたいやりたいとはいうものの「でも時間的に無理だよ」と言うとそれ以上は言ってこない場合もある。
そういう時は放置してる。

とりあえず1週間の放課後タイムテーブルでも作ってやって、新しい習い事をどこに入れるのか
子供と一緒に考えてみたら?
ぎっちぎちにスケジュール詰め込んでも、3年生ならまあ頑張ればこなせないこともないかもしれない。
4年生以上になると授業数も宿題も増えるし、放課後使える時間がぐっと減るから難しいかもしれないけど。
994名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 05:23:56.94 ID:+uI/91mn
学校にもよると思うけど、4年からクラブ、5年から委員会が始まって学校の負担が増えるよ。

うちの上の子、今6年なんだけど、委員会の打ち合わせとかで連日帰宅は5時過ぎ。
習い事は音楽系と運動系と習字の3種類だけど、その内2つは週2になって、
求められる事も高度になってきたし、この数が限界かなと思います。
中学になったら、どれかを減らそうと子どもと今話し合っている所。

3年くらいになったら、そろそろ習い事は、やめる時期も意識する頃かなと思います。
995名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 07:55:51.21 ID:fAYwdReB
3年生ぐらいになったらやる気任せに増やすのではなくて
どれを続けていくのかいつまで続けるのか吟味し始める時期だと思います。
やりたい事をやらせてあげたいと誰でも思っているけれど現実には難しい。
勉強も練習も忙しくなるからね。>>994さんに同意。
996名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 09:38:23.45 ID:t8U3sYCp
みんなすごいなー。
うちはピアノしかやっとらんし、
練習は一日3分くらいしかしない。
他にやりたいこともないし、宿題も1時間
かかってる。
運動もだめだめ。
997名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 10:10:12.84 ID:u3YcdipM
ピアノ3分の練習内容って何w
謙遜して言っているにしても、それじゃいくらなんでも、と思う。
998996:2013/04/20(土) 10:37:06.49 ID:t8U3sYCp
えw
謙遜じゃないし。
初めから終わりまで一回弾いておしまい。
悲しいほど集中力がない。
999名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 10:38:51.38 ID:2oA+k3mB
それでもお金払って習わせる価値があると思うなら、別にいいんじゃない?
人それぞれだし。
1000名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 10:58:39.11 ID:atHa4ZTL
毎日続いてるんだから、問題なーし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。