♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
:名無しの心子知らず[] 投稿日:2012/11/07(水) 21:09:19.82 ID:653unj4h [1/2]
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。  http://toki.2ch.net/piano/
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
 それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2a)趣味として弾けるようになれれば良い(マタリ)
2b)趣味として弾けるようになれれば良い(結構本気・コンクールも)
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

◆950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。

前スレ
♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1352290159/
2名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 07:44:03.49 ID:7G4V1tVE
>>1
3名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 07:55:13.07 ID:dLv2AaRy
>>1
Thank you
4名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 15:19:25.80 ID:5uz/52H7
おつおつ
5名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 16:09:05.33 ID:ma3e3MSc
旦那が体育会系だからピアノ習いたくても習わせにくい空気
愚痴っても仕方ないから少しずつ洗脳してってやる
6名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 16:29:11.48 ID:dLv2AaRy
体育会系男子は密かにピアノ女子に憧れてたりすると思うけど…
息子さんに習わせたいのかな?じゃあ柔道一直線で近藤正臣が足でピアノ弾いたエピソードでも出してみるとか。
7名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 17:52:00.89 ID:DSRaF/uQ
松井秀樹はピアノも上手かったし、水泳背泳ぎの何とか君もピアノ披露してたよ。
音楽できるほうがスポーツにもいいんじゃないかな。

…とか夫の前でつぶやいてみたらどうだろう。。。
8名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 19:12:10.28 ID:ma3e3MSc
ありがとう
ピアノ習うとキレにくくなるとTVで見たからそれを話してる
後は集合住宅だからどの電子ピアノが良いか、と通わせる場所の問題
私もピアノ習いたいから2人で行くと言うつもり
ただうちにそんなカネがあるかどうか
9名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 20:33:15.90 ID:zgueg1Om
うちの子はピアノ習ってても我侭でキレ易いよ。
10名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 20:35:30.74 ID:xAkl8lxh
ピアノの先生は昔はヒステリーばっかり起こしてた
我が儘で常識ない人ばっかりだったよ
それじゃ今成り立たないから減ったけど
昔は酷かった
11名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 22:23:34.67 ID:xcc0HT+M
>>9
ナカーマ
思い通りに弾けなくてたまにキレてるわ
12名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 22:25:58.88 ID:xcc0HT+M
>>10
あるあるw
子供のころ、間違えたら手をたたかれたわ
そして「どうして出来ないのおおおおおおおお!!!!」と
叫んで泣き出されて困った
むしろ、ピアノ習ったらキレやすくなるんじゃないのかw
13名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 22:53:03.78 ID:/nLZLuIM
確かにピアノ弾いてる人ヒステリーや嫌味っぽい人いたわ
あー夢が崩れる
14名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 23:31:27.85 ID:gcb3x9vV
今週初個人レッスンだった年長男児(某大手幼児科併用)。
バーナム5曲、16小節くらいの練習曲2曲、発表会曲2曲と宿題がてんこ盛りで、私の方が早々に挫けそう。
幼児科の方も5〜6曲宿題が出てるのにorz
器用な子じゃないから宿題に毎日1時間くらいかかるんだけど、みんなこんなもん?
子供はレッスン始めたばっかりでテンションが上がってるので
時間が掛かっても頑張って取り組んでるけど、さすがに多すぎやしないかと…。
先生にちょっと宿題が多過ぎって言ってみてもいいものだろうか。
それとももう少し様子を見るべき?
15名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 23:35:09.13 ID:GS2/LQzM
併用したらそりゃそうでしょw(倍の宿題)
16名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 23:45:38.39 ID:gcb3x9vV
ごめん、訂正。
ピアノの方だけで練習に1時間くらいかかるんだ。
幼児科の方もやったら1時間半くらいかかる。
まー併用したんだから負担は大きいだろうと言われると何とも言えないんだけど、
それにしたって時間が掛かりすぎる。
幼児って15〜30分も練習すれば上出来じゃね?って思ってたんだけど、そんなことはないの?
それとも、もしかしてうちの子の要領が悪いのか?
17名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 23:47:48.44 ID:GS2/LQzM
それは普通じゃない?
子どもが嫌がったらどっちか辞めても良いと思うけど…自分なら大手幼児科は辞めさせると思う
18名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 00:09:14.96 ID:z5koGifX
>>14
我が家の入門時年中時代は「オルガンピアノの本1」を6曲
ピアノ弾けるよシリーズを2曲とギロック
半年くらいしてからハノンとプレインベンションが加わった
オルガンピアノの本とピアノ弾けるよシリーズとギロックは猛烈な勢いで終わったが
あの頃でも毎日1時間はかかったように思う

発表会の頃は更に教本は休まない方針の先生のためこれにプラス発表会の曲
更にコンペを勧められてからはこれにコンペの曲を・・といった具合で
練習時間は雪だるま式に増えていった

うちの子はかなり器用な方だったけど、それでもやっぱり時間は掛かったよ
親が挫けなければ小学校の4年生位まではなんとかなるんじゃないかな?
19名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 00:14:04.60 ID:z5koGifX
今我が家の悩みは曲の完成度を一、二週間でコンペレベルにして来いということ
そのためにはレッスンを録画したりして家で親がコピペしてやってくれとのことなのですが
自主性を失うのではないかと心配ですよ

今じゃ先生が教えてるというより親の私が教えてることになってしまってます

自分の頃はピアノの練習は親は全くノータッチだったし
小3位ならば毎度毎度表現もガッチリ細かいところまで必ず注意されたところを直して
曲想をいつ弾いてもバッチリっていうのもなかった気がするんだがなあ

皆さんのところはどうですか?
2016:2013/02/10(日) 08:28:09.56 ID:+wN64mli
幼児に出す量じゃないだろーって思ったら、案外普通なのねorz
一気にピアノに対するハードルが上がったな…親子共々無理のないペースで頑張ります。

>>19
うちの小3娘の場合は、そこまでやるのはコンクール前くらいだよ。
普段は1〜2週で両手スラスラ多少は強弱もくらいのレベルにして、
レッスンで強弱とかここはもっと歌ってとか指導してもらって、2〜3週で○を貰う感じ。
細かく仕上げる曲もあれば、そんなんでお終い?という曲もある。
親は全くノータッチ。
21名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 10:05:44.81 ID:ZhZMmrlV
うちの先生はちゃんとやる子にはたくさん課題を出すけど
家で一切練習しないとか、高学年で弾く時間がないという子は
「辞めるよりレッスンの時だけでもピアノに触っていればいい」
という方針に変えるみたい。
週1の1時間レッスンを週2の30分レッスンに変えたりとか。
うちも課題に追われているので少し進度を落としたいなあ。
22名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 22:36:41.00 ID:nFcD8Nmx
>>20
わざわざ先生に進度をゆっくりにして欲しいと言わなくても、
宿題の仕上がりが悪ければ、宿題も次第に少なくなると思いますよ。

うちも年長ですが、教本4冊併用していて、宿題は復習2曲、新曲4〜5曲。
新曲の譜読みが多くて毎週大変。
でもある週、子供の集中力がなくて雑に弾いたので、○が1つももらえない事があった。
その時は全曲復習になったから、新曲は1つくらいで、ある意味楽だった。
○をもらえる程に仕上げなければ、新曲の宿題は減るから、無理のないペースは自分でつくれば良いと思います。
23名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 23:35:24.47 ID:Ks1oq3Xy
わーっみんな幼稚園児からすごい量を1週間でこなしてるんだな。
うちの子が落ちこぼれるはずだorz
うちは宿題出してくれないんだよね、自分でやれ、と。
今はブルグミュラー25だと週に1曲新しいの読んでくペースだけど
見てもらえなかったり○もらえない。
つーか1,2週間でとても○もらえるレベルになんてできないよ・・
その曲オンリーだったらできるかもしれないけどねえ。
24名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 23:38:01.21 ID:g74WsJtI
みんなすごい量の宿題をこなしていてびっくり。
子供から意欲的にやってるならそれもすごいし、いいと思うけど、そんなに
飛ばして続くんだろうか。
ホントここにはいろんな子がいるよね。練習しない子、嫌いな子、始めたばかりで
山のような宿題をやる子。

放っておいてもどんどん弾ける子はいいけど、一般的な子はのんびりでもいいような
気がする。
上手けりゃ先生の方からどんどん道を作ってくださるし。
25名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 00:40:54.04 ID:DgwPGPs/
沢山宿題を出す先生というのは、1曲をそんなに沢山練習しないことを前提としてるんじゃないかな?
子供の頃、何度も弾けと言われて飽きて嫌気がさしていた私的には、
いろんな曲をちょこちょこ弾けるほうが羨ましい気がするかも
26名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 08:53:22.62 ID:EQFP2lna
>>25
それなりの仕上がりは、要求されるよ。
何度も弾かなくても、弾くごとにぐんぐん仕上がっていく感じ。


子供の集中力なんだろうなぁ。と思ってる。

もうすぐ息切れかな。
27名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 16:39:58.96 ID:AKk147vt
うちの子は年中で始めた時、1週間で5〜6曲くらい&書くソルフェージュだった。
まだカタカナがあまり書けなかったから、ソルフェージュは相当苦労したけど
この時期の曲ってホント短いから1日5分、10分で3日やれば弾けた。
だから、>>24の言うように飛ばしているという感じでは無かったな。

多分、うちの子は一般的で普通レベルのピアノ進度だと思う。
コンクールなんて夢のまた夢、中学に入る頃にはソナチネ届く?というくらい。
これで「飛ばしてる」という印象なら、>>24がのんびりペースなだけだと思うよ。
28名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 17:07:49.61 ID:GkksF+BP
短い曲とはいえ、みんなすごい量だね。何のテキストですか?そんなに曲数多いとテキストすぐに終わっちゃうよね?
29名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 18:44:14.98 ID:i+lIxsdW
ウチの坊主が年中の時にやってた「ぴあのどりーむ3」、一冊で20曲しかないから、一週間6曲もやったら1ヶ月で終わっちまう計算・・・・。でも、過去スレ見るとスゴイ子達は何冊もいろんな教本を併用してるんでしょ?
30名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 19:22:15.66 ID:UTMJ20I4
のんびりかな。
知り合いの子は、導入で1曲を、片手の週、両手の週とかでやってたけど
今は本気組。
みんなすごすぎ。
31名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 19:28:03.71 ID:AKk147vt
「年中」じゃなくて、最初はどうなの?
例えばぴあのどりーむ1がどの程度か知らないけど、初歩の教本なら
別に1週間に2曲弾いても全然負担じゃない。うちは3冊合わせて5〜6曲だった。
全部、2ヶ月くらいで終わったよ。2冊目は半年ずつくらい掛かった。
(最初の1年は、ホント楽譜ばかり買いに行くイメージ…)
今はそれぞれ3冊目くらいだけど、そろそろ時間が掛かり始めてる。
体も指も小さいので、4つの音を一気に弾くとか、オクターブ上がる曲が
どうしてもどうしても弾けなくて、子供もキーッってなってるw
32名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 19:52:01.83 ID:i+lIxsdW
導入の、ぴあのどりーむ 幼児版見てみたw
15曲収録 4〜6小節でドばっかりww
年少だったし、マッタリ系だからのんびり3ヶ月かけてやったけど、
こうみると、年長さんでコレやったらあっという間だろうとオモタ。
33名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 20:12:45.07 ID:i+lIxsdW
>>31
今、何年目ですか?年長さん?
3冊併用で、3冊目。もう9冊やってるってことですよね?
凄すぎる・・・・。うちとは次元が違うっすorz
34名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 20:24:06.46 ID:AKk147vt
私も今ぴあのどりーむの内容を見てびっくりした。
結構ゆっくりな教本なのね。
ぴあのどりーむ3=うちの子の導入教本くらいだったわ。
2ヶ月くらいで終われるな…
35名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 21:34:28.38 ID:TlhRg0ha
導入本でそんなにあくせくしなくても
向いている子はすぐに上達するよ
36名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 21:41:18.39 ID:v62n1evO
ぴあのどりーむ、イラストがステキな分、教本としては割高感はあるよね。
ウチは男子だからか、絵なんか全く見なかったし勿体無かった。
でも幼児期には幼児期の課題があるんだし、導入期の曲として、はずんだボールは名曲だと思う。
37名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 00:11:47.32 ID:OOCrw+Tk
習い始めて1年半の年長だけど、最後まで終わった教本は3冊だ。
あとは半分までやって辞めちゃった本や、やりかけの本ばかり。
飛ばし飛ばしじゃなくて9冊終えたんだったらすごいね。
38名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 00:13:54.73 ID:OsTDe4OD
うちは導入はサッと入れたけど、その後は伸びないな〜
私は元々そのくらいだろうなって思っていたけど(私もその程度だったし)
先生は納得できないみたいwがんばりましょうって電話来る。
何事も器用な子だから最初は大人がおっ!?と思うほどできるけど
才能があるタイプではないんだよね。
別にコンクールとかは出たくなくて、発表会で可愛いドレス着たい程度の親子なので
ちょっと困る…。
最近、発表会で何着るか、ネットで見て親子で盛り上がってるわw練習もしないでw
39名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 00:17:13.86 ID:m/rDg75T
>>27
中学でソナチネは、のんびりじゃない?
40名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 02:06:57.31 ID:OsTDe4OD
>>39
だから、中学でソナチネくらい?というのんびりペースのうちでさえ
「飛ばしてる!」と言う」印象を持つなら、それは
相当のんびりなんだと思う…
41名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 06:52:22.98 ID:ug3eUnZi
4冊併用なので、1冊あたり週1〜2曲だから、進度自体はゆっくり。
はじめてのギロックは44曲だから1年かかりました。
現在1年4ヶ月目で、教本は9冊終了、13冊目になったけど、まだバスティン3あたり。
沢山の曲を弾いた事が、いつか実を結ぶといいなあ。
(併用4冊は、バーナム、♯♭の多い本、右手メロディ左手伴奏の本、ポリフォニー)

本気組ではなく、他にも習い事を沢山していて「ヴァイオリンもやりたい〜!」という
移り気なタイプなので、どれも中途半端に終わる予感。
ソナチネまでいけばいいかなと思ってます。
園児なのにブルグ半年で終わらせた友人子みたいに器用じゃないしなー。
42名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 07:26:32.07 ID:HRJJazI3
うちの教室じゃみんな一年生でソナチネだよ
低学年からポリフォニーやるし、高学年でショパン、シューマン普通

だからといって音大に進むのは1割程度だけどね
43名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 07:30:47.62 ID:VABt6dTp
やっぱり、やってる子はたくさんやってるね。それで本気組じゃないというなら、本気組はどれだけやってるんだろ。
>>31 なんてそのペースすでにブルグレベルじゃないの?中学ソナチネどころか、来年ソナチネじゃん。
>>41 はじめてのギロック全部やったんだwそれはちょっといいかも。

ウチはマタリでいいっす・・・・。
44名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 09:24:01.89 ID:OsTDe4OD
>>43
いや、あと2曲終わったらブルグなんだけど、この2曲が全然進まない。
1曲は去年から弾いてる。
もう一曲は右手と左手、違う曲を同時に弾くという面倒くさい曲なんだけど
(しかもメドレーになってる)もう全然弾けない。
終わる頃には夏かなぁ・・・
ブルグなんて数年掛かりそう。私は数年掛かった。
ブレーキ掛かる所が一緒とは、親子だなぁ。
導入が早かったのは、才能では無くて単純に要領よかったからだけ。
努力と素質が無いのですぐにダメになっちゃう。他の習い事も全部そう・・・。
45名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 09:54:17.63 ID:krJE/c/G
>>42
そういう教室にうっかり
保育園から帰ったら夕食、入浴すぐ寝る時間で平日練習できません、って人が子ども入れたら苦労するよね。
でも、ピアノ習っている子ってそれこそたくさんいるから中学でソナチネは普通って言えば普通の進度だよ。
えー遅いでしょって思われるかもしれないけど、合唱コンクールの伴奏位は何とか出来るし、厳し目の運動部と両立も可能な進み具合。
46名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 10:58:37.26 ID:ug3eUnZi
>>45
よくあるかも?忙しいからネットで教室を探すと、ピティナの有名教室ばかりヒットするし、
お金に余裕あるから月謝高くても先生の評判の良い教室を探すし。
でも本人にやる気があれば、親が忙しくても大丈夫だと思います。

ここではソナチネpgrだろうけど、世間ではソナチネでも非常にありがたい。
幼稚園1クラス30人いても、親の出し物のピアノ伴奏者探すのに一苦労。
能ある鷹は爪を隠さないで欲しい。謙遜しないで出てきて〜!
日本人は、平均律弾けても謙遜するからなあ。
47名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 12:25:55.70 ID:OsTDe4OD
私が今まで見てきた中で、子供が小1でソナチネレベルも弾けるくらいの子で
親が練習見てあげる暇ないタイプはいないな。
そういう子の母親もすごくピアノがうまい。
練習に付き合うお金と暇がある。こんな人ばかり。
親が仕事で忙しくて子供のやる気にまかせるだけでうまくなる子っているのかな。
年齢が上がればまかせても大丈夫なんだろうけどー
48名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 12:33:18.03 ID:a2xdeewR
低年齢ですごくうまくするには親のサポートは必要だもんね。
でもどこまで伸びるかって環境にかなり左右されると思うよ。
親が音楽やってて、赤ちゃんの時からアンサンブルの生演奏やジャズも聴きながら寝てたような子知ってるけど
音感もリズム感も親が教えなくても最初からよくて、
小3くらいまできちんとしたレッスンに行った事なかったのに両手弾きできてたし
やる気だしてレッスン通い始めたらあっという間にソナチネ終わって他の子追い抜いちゃった。
49名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 12:51:34.08 ID:ug3eUnZi
>>47
上に書いた、幼稚園の時にブルグ半年で終わらせてソナチネやってる子は、親がノータッチですよー。
親は弾けないので譜読みも手伝ってないし、レッスンにも同伴してない。
「習うからには1日1回は弾きなさいね〜」とだけ言ってるって。
うちはたまにレッスンが前後になるので、たまたま親に会った時にすごいね〜と言ったら、
親は今やってる教本の名前すら知らなかったw
50名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 13:08:36.77 ID:E5QuOJnq
>>43
右と左が別々の曲ってどんなんだろ・・・
それ勘弁してもらって、ブルグと残りの一曲を併用してもらったら
お子さんのモチベーションもグーーーンとUPする気がするなぁ。

新しい教本ってうれしいみたいだし!
51名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 13:28:17.52 ID:OsTDe4OD
例えばだけど、右手でキラキラ星弾いて左手でイッツアスモールワールド
みたいな感じ。(組合せと曲は忘れちゃったけど)
そういえば発表会もあるから、次の教本は更に先かもorz
うちの先生は教本変わるとシリーズ変えてくるのが嬉しい。
昔大嫌いなバーナム終わってやったー!と思ったらバーナムの次の教本だった時
すごくすごくガッカリした。またバーナム地獄・・・って。
52名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 13:58:07.39 ID:CrFr4lFi
親がノータッチでも小1でソナチネを弾ける子って頭がすごく良いんだろうな。
53名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 14:51:51.55 ID:GhqziXsk
その幼稚園児、ブルグ半年で終わるってことは、月四回レッスンだとしても25曲あるから、大体毎週マルをもらう感じだよね。一週間で完璧にしてくるってすごいわ。
54名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 15:14:26.82 ID:krJE/c/G
>>53
ぴあのどりーむの横長本あたりの感覚で、週に2〜3曲やるんじゃない?
ちょっと注意するだけであっという間に吸収する子どもだと、先生も力入るだろうね。
55名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 16:17:57.56 ID:ug3eUnZi
>>53
教本がブルグだけでも、1週1曲のペースで仕上げるのは大変なのに、
他の教本と5〜6冊併用してた。(ブルグ後半には、ソナチネと併用w)
最近は前後になる事がないので、今は何やってるかわからないのが残念!
聴音速記もすごかったよ。そのまま突っ走ってほしいな。
56名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 16:34:38.46 ID:INc5l0Zr
>>55
楽しみなお子さんだね。
教室は友人子と偶然一緒だったの?
57名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 17:00:20.22 ID:ug3eUnZi
>>56
同じ園で、その人に教室を教えてもらったので偶然じゃないです。
現在うち年長、その子小1。
58名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 17:34:46.26 ID:INc5l0Zr
>>57
レスありがとう。
発表会のレベルも高そうですね。
59名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 19:08:17.22 ID:6qDzPKbr
ピアノって結局なんの役に立たないですよ。苦労しても無駄
近所迷惑でしかないんだよね

まあ・・・安月給な幼稚園の先生になりたいんならね。それでも大学から始めても間に合う。
60名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 19:38:16.43 ID:HRJJazI3
そう思うならそうなんでしょうよ…あなたは。


好きな作曲家が一人いるだけで生涯の親友がいるようなものだって
感じるけどなぁ。私はね。
61名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 19:50:22.81 ID:YxiYmTvS
うち、教本はいつも指の練習と曲集の2冊だけだから不安になってきたわ。
レッスン30分だから、それでもぎりぎりだけど。
62名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 20:08:17.26 ID:OOCrw+Tk
ソナチネってどのレベルのソナチネなんだろう。
ベートーベンの簡単なソナチネとかもあるよね。
それだったらこの前の発表会で年長の子が弾いてたけど。
63名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 20:21:31.72 ID:SZcl6U1f
よく言われるけど、進度と深度?(仕上がり具合)は違うこともよくある。
進度だけ早くても、完成度があんまり低いと微妙。。
娘のお友達は、チェルニー30番、すごく早く終了したけど、違う先生にかわったら
1番からやり直して泣いてた。

娘の先生は、一曲を丁寧に見てくださり、
しかもたくさん課題に出すと中途半端な練習になるから、と
チェルニー30番に入ってからは、1番ずつ丁寧に仕上げ。
当然、1曲1か月かかるのはザラ。
同時並行のソナチネやバッハも同様に1曲ずつしか課題に出ない。
(ソナチネ、バッハも2曲同時ではなく、交互に1曲の場合もある)
いま6年生で、ソナチネ1巻2巻がまだ全然終わりそうもなく、バッハも亀。
チェルニー40番もやっと半ば。
本気組までいかないけど、素人?組にしては毎日結構マジ練習です。
教本は抜粋もしてないし、ちゃんと弾けないと○にならないから、
進度的にはこんなもんですが、完成度が高いから満足。
64名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 20:59:10.62 ID:krJE/c/G
一応ピアノにも流派みたいなのがあって、その違いでってのもあるかもしれないけど
ツェルニー30全部やり直しとか、恐ろしいわ。
泣くよね。
65名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 21:52:51.83 ID:VoeIKrEt
ご近所のピアノの先生は、小学校時代に鶴30を3回やりました!
って言ってた。
大事な事だから3回やったんだよね…
66名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 22:18:36.74 ID:GhqziXsk
ツェルニーやり直しはよく聞くよね。でもありがたいことだと思うよ。どんどん進む先生より、丁寧にじっくり見てくれる先生の方がいいなあ。
67名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 00:39:30.42 ID:s7/op3xG
So long!第2夜
2013年2月12日(火) 23時58分〜24時53分

桜陽学園音楽大学4年生の美帆(大島優子)は、ピアニスト志望。しかし、コンクールに出ても審査に通らず、ピアニストになる道は遠かった。生真面目な性格ゆえか、美帆のピアノはつまらないという評価をされていた。
同級生の都幾川愛(板野友美)、東加奈子(北原里英)、松木千春(倉持明日香)らは、既に就職活動をしており、それぞれの進路を決めている模様。
望みをかけていたコンクールにも落選した美帆は、目標にしてきたコンクールがまだ残っているものの、夢をあきらめて就職活動をしようと決意する。

そんな中、美帆の妹・翼(松井珠理奈)が突然上京してくる。美帆の家に押しかけた翼は、美帆が出場する予定のコンクールを見にきたついでに、しばらく居候するという。
美帆は翼に、コンクールには出場せずピアノをやめ、就職活動をすると伝える。
しかし美帆が大学へ行くと、断ったはずのコンクールに出ることになっていた。翼が勝手に美帆のコンクール出場を申し込んでいたのだ。
68名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 00:43:26.42 ID:Re6tQH2X
>>63
本気組はソナチネ全曲とかやらないと思うから、チェルニー40番半ばならいいんじゃないかな。
趣味なら30番終わってない子とかもいそうだし。
本気組は進度も大切だと思うけど、趣味ならそういう丁寧に見てくれる先生がいいと思う。
続けていくことが大切だと思うし、将来自分の趣味としてピアノを弾いていくためには
ただ弾けるだけじゃなくて、きっちり弾くことができるように教えてもらっていると
一生ピアノを楽しめそう。

>>59のように思うなんてもったいない。音楽のある生活はとても豊かだと思う。
69名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 01:02:38.54 ID:eKFt9BIn
ツェルニー30をしっかり指定のあのテンポで出来るくらいさらいこめば凄く上達するよ
適当は良くない!それこそ演奏会で弾けるくらいにやり込めばあとは楽々
70名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 10:35:06.63 ID:jpw1Yjrc
>>67
youtubeでドラマ見たw
AKBドラマだから出来はどうかと思うけどさ。
豪華なお部屋だしねぇ。音大生ってあんな感じなの?
ドラマの内容もチョットこのスレの出てくる話題と被ってるキガス。
71名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 23:41:43.53 ID:dtBHMgqc

■パチンコと東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない)♪♪♪
72名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 00:01:59.33 ID:s7/op3xG
So long!第3夜
2013年2月13日(水) 23時58分〜24時53分

卒業を前にした生徒たちと教師の永遠の別れと絆を描く。

桜香女子学園高校3年B組の飛鳥(島崎遙香)は、まもなく高校卒業。しかし、彼女の心は晴れない。
同じクラスには仲良しグループのサキ(渡辺美優紀)、えりな(山内鈴蘭)、綾(加藤玲奈)がいるが、飛鳥はひとりで距離を置き、何となく浮いた存在になっていた。

飛鳥が気にかかっているのは、学校に来なくなってしまった同じクラスの美月(峯岸みなみ)との関係。かつて2人の間に起こった出来事が原因で、美月は飛鳥を完全に拒絶し、自宅に引きこもってしまった。
飛鳥は、会うこともできない美月への思いを、小説にしてブログに書いていた。その小説には、いつも同じ人が感想を書いてくれ、それが飛鳥の心の支えになっていた。

ある日、飛鳥たちの担任教師・薫(小嶋陽菜)が、突然今日で退職すると宣言。理由を聞いても、「ヒミツ」とはぐらかす薫に、生徒たちは反感を持つ。
薫は、日頃からミニスカートで派手な服装をし、ハイテンションに振る舞うため、変わり者扱いされ、陰で“宇宙人”と呼ばれていた。
生徒たちは、薫がクビになったのではないか、美月の登校拒否のせいではないか、などと好き勝手に噂する。
73名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 00:45:27.39 ID:Ha85l3Ob
>>72は音楽と関係なかったです
74名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 07:56:30.46 ID:3zBf1S7C
ピアノをリビング付近に置ける家にすればよかったかなあ。
建てた頃はまだ赤ちゃんで習うかも分からなかったし、2階に設置スペース作っちゃったんだよね。
家事やりながら練習見るとか出来なくてちょっと面倒。
リビングにピアノがある義実家に行ったら、一日中ちょこちょこ弾いてていいな〜と思った。
自分で練習できるようになれば、生活と干渉しあわなくて逆にいいのかな?
75名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 08:49:37.61 ID:i3a6nJDv
電子ピアノで習い事させてる人いる?
電子ピアノスレで購入検討してるけど子供にはどんな電子ピアノがいいかと思って
私も使うけど
76名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 10:51:08.83 ID:TOOaXeXf
予算次第だよ。
5万以下ならコルグ。
5万以上10万未満ならヤマハ。
10万以上ならカワイかクラビノーバ
20万以上は不要
77名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 12:25:42.50 ID:nhCDGpCC
>>75
うちコルグ
78名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 14:24:05.28 ID:2o6ViOeD
うちセルビアーノ。
価格が高くなっても使わない機能がついてくるだけだったので
安いのにした。8万位。
ヤマハにしようか悩んだけど、同価格でスピーカーの出力が弱かったからやめた。
使う機能って、録音くらいかなー。演奏チェックに超重宝してる。
79名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 14:55:13.99 ID:VEpC5Zex
子供に音楽を習わせるのは6歳以前が望ましい
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/child_music_lessons_brain/
80名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 15:32:22.54 ID:QeSuKiRx
クラリノーバもってるよ。連弾のセコンドをMIDIデータにしてプリモ演奏するとたのしーよ。子供の教本も先生パートと一緒に演奏すると練習楽しくなるかもなぁ。
でも、普段の練習では使ってないw
81名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 19:59:36.95 ID:n94J9SQ4
母親(ピアノ経験者)が娘6歳にピアノを教えるのは何から始めれば良いですか?
82名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 20:36:59.06 ID:evJA+aAg
自分は4歳位から教えたよ
6歳になったら親では限界を感じて外に出した
83名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 20:58:28.24 ID:MhZmIFMg
>>81
入門本はいろいろあると思うがまずは楽譜の読み方から教えよう
84名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 21:22:44.40 ID:evJA+aAg
間違えて送ってしまった
自分はリラフレッチャーを使ったよ
すごくよく出来てるよ
85名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 22:17:46.32 ID:fb/Nk2nG
>>81
ちゃんとやらせるつもりなら最初から良い先生についた方が良いよ。
音符の読み方を覚えて譜面と鍵盤の位置関係を覚えるくらいで満足なら
親だけでも事足りるけど。
86名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 03:09:19.74 ID:DQtUY2bE
>>83
お勧めのものありますか?
>>85
本格的にやらせる気はなくて、楽譜が読めて、簡単な曲は耳コピ出来る程度になればと思ってます。
本人が歌が好きで勝手に作詞作曲して歌ってるんですけど、ピアノは適当にドンドンやってるだけw
ドレミで教えた簡単な童謡とかは何回も弾いてるみたいな感じです。
ピアノ教室に通わせるのは他の習い事の関係で時間的にも金銭的にも少しきついので家庭で教えられたらって思ってます。
87名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 07:20:48.66 ID:99cfqehM
リラ・フレッチャーやミュージックツリーが質が良いけど、
日本人は「ぴあのどりーむ」が使いやすいと思う。
88名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 08:39:53.97 ID:7RJYdzPl
先生のとこに通うのは2週間に一度でもいいから
ちゃんと外部の先生についたほうがいいと思うけどな…
テクニック系の本もちゃんとやらないと将来「自由に弾きたい」と思っても
指がついてこないよ。
で、家でママがフォローすればいいじゃない。
我が家のスタンスをわかってくれる先生につけば。

家で教えるのは学校の勉強程度にしといたほうが
子供もイヤにならなくて済むと思う
89名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 08:46:57.58 ID:99cfqehM
「ピアノひけるよジュニア」も良いね。
テクニックは、バーナムピアノテクニック。
90名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 08:51:47.43 ID:9cfuR7wh
>>81
ここで聞かなきゃできない時点で、教えるのに向いてない。
91名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 09:09:08.48 ID:2lWsO38y
同意。
何冊か教本を見比べて自分である程度良し悪しを判断出来るくらいじゃないと、
教えていくのは難しいんじゃないかな。
母親はどの程度まで習っていたんだろう?
ソナチネ辺りで終了とかだったら、やっぱり大人しく本職に任せた方がいいと思う。
92名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 09:26:27.29 ID:P6NwVQ/o
>>86
うちの教室では「ひけるよジュニア1」と「バーナム ミニブック」から入ることが多いかな。
友人の所はバスティンピアノパーティとバーナム。

バーナムをしっかりやると良いと思うけど、親が教えると子供は嫌がるから
外部に通った方が良いと私も思います。
親子でイライラしちゃうから、ピアノ教師の友人ですら外部に通わすと言ってた。
他人に褒められた方が子供はやる気がでるし。

自分で1年ぐらい教えてから教室に入ると「なってない!最初からやりなおし」となって子供も辛いですよ?
親が大体弾けてる曲を適当に合格にしてしまっていると、
子供もそれに慣れて、細かく駄目出しされるのが苦手になってしまうので面倒です。
93名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 09:34:39.12 ID:vBas9Zoq
金銭的、時間的に外部に行かせるつもりがない人にどうして強要するの?
94名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 09:47:53.75 ID:9cfuR7wh
強要してる人なんていないし。
楽器屋行けば教本コーナーもあるからそこで好きに選べばいいし、現在主流の導入本が知りたいならググれば分かるし。
下手に親が教えちゃうと結果的に費用も時間もまわり道になるのが分かっちゃうから、みんな習わせた方がいいよって書いてるのよ。
習わせてみて
「この程度なら私が教えられるわ」って思うならその時点でそうしたらいいんじゃない?
95名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 09:49:47.18 ID:U7ce9VV4
>>86
6才ならバイエルからでいいのでは?
私はそうだったよ。
ソナチネ、ツル30終了程度のお母さんが教えても
主旋律に簡単なアレンジを加えたりエリーゼのためにを
いい加減に弾けるようにはなると思う。
他の習い事が主なんだからピアノの先生にわざわざ習う必要性を
感じないな。
96名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 09:50:13.03 ID:RHbkZX8N
>>86
それなら教本なんて、やることないんじゃないかなぁ。
学校のピアニカの延長でよくない?
お子さんの好きな曲を用意してあげればいいじゃん。
ママは楽譜に何が書いてあるか教えてあげるがよろし。
97名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 09:52:50.31 ID:wfaDNTzV
だってどう見ても無理があるから。
のんびり趣味のピアノをやって、耳コピで弾けるようになってほしいとか、
自分で作った曲に伴奏を付けて曲として弾けるように、なんて無理でしょ。
それも教本どれにしたらいいでしょう?って聞いてるし。

耳コピで弾ける、って簡単に言うけど、見てると本当に簡単な曲ならまだしも
もって生まれた耳がないと無理。
98名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 11:07:39.60 ID:zvx6EeU7
>>86
その作詞作曲してる曲を楽譜におこしてみてください。
曲になってますか?
なってませんよね。幼児が遊び弾きしてるのは作詞作曲とは言いません。

簡単な曲を耳コピしたいなら、まずお子さん自身がいずれ楽譜を書けようにならないと。
お母さんのソルフェージュ能力はどれくらいでしょう?
99名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 11:08:23.54 ID:d46hmVwy
親が教えると批判するのがあたりまえみたいになってるけど、
講師もいろいろだから気にしなくてもいいと思う。ヤマハスレみると講師があばれてるしw
親が教える場合、合格基準で悩む。
耳コピも右手メロディー のみならできると思うし、伴奏やアレンジは教えてない先生も多いんじゃないかな?
100名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 12:17:14.30 ID:wfaDNTzV
今何が問題かっていうと、>>86さん自身が分かってないからなんだと思う。
だから専門の先生に頼んだ方がいいよって言ってるんだよ。
別にヘンなヤマハの先生に習わせなきゃいいし、趣味の子も本気の子も丁寧に
教えてる先生にのんびり習うのが近道じゃないのかな。
101名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 12:43:49.92 ID:YsjQF8nX
英会話教室に通うお金も時間もないけど日常会話とリスニングができるようになるには?みたいな質問だね。
102名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 12:59:50.75 ID:7RJYdzPl
>>101
それは中学生になったらもう自然と出来たよ、我が子は。たまたま上の子はw
私も英語教えられるし。
でもピアノは家では難しいんじゃないかなぁと思っただけ。
103名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 13:54:02.76 ID:Qg6BGdS3
母子の性格やその他環境等でそれぞれ違うでしょ。
私は4ヶ月だけ教えたけど期間が短かったせいか怒らず楽しくやれた。
子供もお母さん教えて〜って楽しそうにやってくれたわ。
ピアノドリーム1〜3+バーナムピアノテクニックミニブック+ソルフェージュ+楽典のワーク
と素人なりにバランスよくやれたせいか、ピアノ教室通わせても良く教えられてますねって言われて
続き+αからで問題なかった。

ただ、やる前から自分でやりよい本をチョイスできず、
このようなところで「どの本がいいですか?」とか聞いてるくらいだったら
やっぱり先生に教えて貰うほうがいいとは思うよ。
104名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 14:28:00.63 ID:xYEoPeaS
親が「ピアノってこう弾くのよ、これはド、これはレ。さぁ読んでみて」
と言うと子供は面倒くさくて嫌がる→親がイライラする
というのが王道だと思います。
面倒くさいことも外部の人に言われるとやるから、習いに行った方が近道だし
ストレスもないと思う。
それでもやりたいなら、楽器屋に行って初歩の本適当に買えばいいんじゃないですか。
ここでみなさんが言っているバーナムとか技術を鍛える初歩の本は
退屈だと思いますよ。
せめてお子さんが知っている童謡で弾けるものがいいと思う。
6歳で童謡だとちょっと幼稚かもしれないけど、それ以上レベルの曲は
無理だから仕方が無い。
105名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 14:45:31.57 ID:U7ce9VV4
>>86さんは今時の知識が欲しくて質問しただけなのにな〜。
なぜ否定的な事や嫌味っぽい事を言うんだろ。不思議。
素晴らしい先生に習ってる自分のお子さんがどの位のレベルに到達できるか
楽しみだね!
106名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 14:47:39.03 ID:vBas9Zoq
ピアノを教える立場の人が混じってるからじゃないかと思うんだよね
「ピアノがすべて」
だと思っていて、親子がほほえましくピアノを楽しく弾いて、耳コピ…が信じられない人たちが叩いてるんだと思う
107名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 15:08:42.70 ID:RHbkZX8N
>>86 オススメ
田丸信明監修 学研
初級ピアノ併用曲集 ピアノ・パレード 2
田丸信明氏は「ぴあのどりーむ」書いた人

収録曲
フランス民謡きらきらぼし
平井康三朗とんぼのめがね
湯山 昭あめふりくまのこ
山本直純こぶたぬきつねこ
ベアール河はよんでる
外国曲こいぬのマーチ
フランス民謡月の光
フランス民謡アルザスのおどり
R.ロジャースエーデルワイス
三木たかしアンパンマンのマーチ
大中 恩いぬのおまわりさん
R.M.&R.Bシャーマン小さな世界
久石 譲さんぽ
わらべうたごちゃまぜわらべうた
團伊玖磨ぞうさん
スウェーデン民謡むっくりくまさん
ドイツ民謡こぎつね
他。
108名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 15:10:46.15 ID:SFBmD1v9
音譜の読み方から入ると回答したひとには絶対教わりたくないわw
109名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 15:16:25.69 ID:d46hmVwy
導入期ならアキピアノが好き。あとこどものハノン。
110名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 15:23:57.37 ID:d46hmVwy
最初にやったのは、こどもの好きな曲を弾くだった。
その中から弾けそうな部分を短くして楽譜にした。
111名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 16:16:21.52 ID:wfaDNTzV
まあそれならそれでいいんじゃないかな。それぞれの家庭での方針もあるだろうから。
でも嫌味じゃないと思うよ。
何でもそうだけど、やるなら最初が肝心できっちり教えてもらった方が後々いいと思うから
そうレスしただけで。「ピアノを楽しむ」これも人それぞれ。
本人も乙で。
112名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 21:16:20.47 ID:/kWeLYc5
YouTubeとかに演奏上げてる男子って、みんなこざっぱりしたプチイケメン君ばかりだけど。
もっさりした男子にピアノ習わせてるお家あります?
ウチがそうなんだけど。
おっさんを縮小した容姿の男子なのに、ピアノからはキレイな音が出る。
見た目と演奏のギャップがたまらない…。
113名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 21:36:07.48 ID:n+Nnfhi+
いいよね〜。
大きな男子のピアノ。
うちは背が小さくて山瀬まみに似てるよ。
音まで柔らかくて女の腐ったような奴ってかんじだな。
114名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 00:15:12.07 ID:dy94+6bq
その感じ意味わかんない
115名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 01:08:34.02 ID:WGLa/gql
うちも男児。
のぺーっとした薄い顔にスポーツできなさそうな感じ(本当に運動音痴)の息子だよ。

習い事、プールは嫌!サッカーは嫌!体操は嫌!と断られ続け、なぜかピアノ習いたい!とさ…
116名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 07:55:24.51 ID:svwJmJln
うちはサル系ダンスィ。
芸術とは縁のなさそうな見た目とのギャップがいいかもと思って習わせてみたw
そのうちサッカーにでも移行するんだろうなと思ってたけど、今のところまだ続いてる。
今度発表会でショパンのノクターンを弾くことになったんだけど、
「男の子がこういう曲をしっとり歌いあげてくれたらカッコいいんですよね〜」と先生。
先生もギャップ萌え派なんだろうか。
117名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 09:20:08.73 ID:1Mk4Ynsg
中学生ともなると、女子ではどんなに頑張っても出せない感じが出るから
ホント男子のピアノは羨ましい。
容姿がいいに越したことはないかもしれないけど、やっぱり音だと思う。
118名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 09:23:10.24 ID:GkI7eDEb
何を出せないのかな?男子しか出せない音色ってあんのかな
119名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 09:30:32.74 ID:JoDhDRXL
先生の生徒さんに中学生の男の子が居るんだけど、誰がどっから見ても野球青年。
坊主頭に、Tシャツで出てくる。
それでものすごく上手な演奏をしてくれるから、男の子たちの羨望の眼差しを浴びてる。

ピアノは好きだけど、スーツとか着るのは絶対に恥ずかしい、Tシャツで良いなら出る!と言い張っていて
毎年Tシャツで出てくる子なんだけど、保育園位からずっと皆みてるから、その子がかわいくてしょうがない。

その子を見てると平気でガンガン和音の連続とか弾けるし、なんか男の子のピアノって良いな〜って思う。
うちの子も、こうなってくれれば良いな〜〜
120名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 09:38:41.99 ID:yhcoy7XG
私も超ギャップ萌え!
イケメンの子や、優等生男子がドヤ顔で弾くより、
一見ピアノと縁がなさそうな子が上手いと感激する。
うちは小柄で手が小さい娘なので、男の子のピアノ羨ましいな。
おばちゃんの家に来て弾いてほしい。
何かに真剣に打ち込んでる子はイケメンよりかっこいい。
121名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 09:43:35.95 ID:sSF3rF6s
前に有名音大・音高の生徒さんの演奏を聴きに行った時、見た目柔道部にいそうなゴツい男子も居たな。
演奏も見た目通り迫力あった。デニスマツーエフみたいな感じでした。

バイオリンに比べてピアノは男女差が目立つように感じる。
122名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 10:15:32.01 ID:ZCkR47+7
ピアノ演奏に容姿なんて関係ないなーw
123名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 10:24:06.42 ID:GkI7eDEb
でもうちの調律師、どらえもんみたいにゴロンとした体格で160未満?の大きさで見た目悪いのに
弾くと、ピアノ講師よりもいい音で惚れてまうやろーってなる。
124名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 10:53:13.68 ID:b1ZZhRrZ
ランランもそうだもんなw
女子も中学生以降で上手いのはごつい子が多い気がする
125名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 11:29:27.11 ID:JoDhDRXL
ギャップって大事だよね
なんかの外国のオーディション番組でデビューした、オペラっぽい男女(それぞれ別だけど)も
あの程度の歌唱力はゴロゴロ居るけどギャップの勝利だし…
126名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 11:52:52.51 ID:ZCkR47+7
馬鹿みたい
127名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 12:08:11.32 ID:svwJmJln
うちの先生は「男の子に本気を出されたら女の子はもうかなわなくなる」って言ってたな。
男女は骨格からして違うから、って。
うちは息子より娘の方がピアノ頑張ってるんだけど、娘の小柄な体格を先生はしょっちゅう嘆いてる。
ピアノは体格がものをいう楽器らしい。
128名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 12:24:50.30 ID:QLGqL1EJ
うちは姉弟でピアノ習ってるけど、弟にやる気スイッチ入ったら、小器用でそつなく弾いている姉は負けるだろうなと思う。
男の子はガツンとした音が幼児期からすんなり出せてたし、和音の理解が早いし、以外にも繊細さもある。
楽譜読むの苦手だけど。
129名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 12:31:10.87 ID:JoDhDRXL
うちも、ピアノの音でいうと男の方は秋田犬の子犬、女の方はスピッツの子犬、みたいなイメージの違いがあるかな
耳で聴いてわかる位の違いはあるかもしれない

どっちも捨てがたいけど…やっぱりピアノは打楽器なんだな、と思う瞬間はある
130名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 13:17:16.27 ID:w3QVtOTk
>>127
私は自分がピアノの講師をしているので娘にも小さい頃からレッスンさせてるけど、
体力とスタミナは重要だよ それと、集中力
練習でいくらうまく弾けても、心が強くなければ人前でミス連発の演奏で本人が辛い
131名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 13:51:38.33 ID:GkI7eDEb
男児持ちの親は思い込みが激しいw
との結論でいいでしょうか
132名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 14:35:51.64 ID:gecI5yT9
男がピアノに打ち込んで将来どうなるのよって話・・・
顔がイケメンならパトロンもつくだろうけど。
133名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 14:51:15.18 ID:+40WgZFL
>>132
あなたのバカ娘は何させても無駄だからって差別しないっ
134名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 15:18:58.14 ID:QLGqL1EJ
お稽古人口で圧倒的に女子が多い中、男子もいいよね、って話してるだけですよ。
ピアノで行けるとこまでいけ!
いざとなったらパトロンさがせ。
なんて考えの家庭ならこんなとこで雑談なんてしてないって。
135名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 16:17:15.24 ID:H1LBDV0V
ギャップもいいけどイケメンなのに越したことは無い。
先日コンサートホールで、金子三勇士氏のチラシを吸い寄せられるように手にとってしまった。
136名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 19:02:39.79 ID:e8cfxjEs
金子三勇士さんって誰か俳優さんに似てない?
誰だか思いだせないんだけど。
137名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 19:09:21.63 ID:QzhuT8bN
>>132
うん。だからピアノ関係の話題はギスギスするんだよ。
男女比の極端に異なる世界はすべてそういう印象。
138名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 20:08:25.67 ID:gecI5yT9
中途半端にピアノが上手でピアノの道に進みたいとなると
やっぱりそれなりにパトロンが必要だよって
とあるプロが言っていた。
その友達は実家も金持ち、旦那様も金持ちだから言ってみればそれがパトロンかな。
友達もすごく美人。

でも息子がブサメンなんてちょっと可哀そう。
うちは娘も息子も顔が可愛くてよかった・・・。
ちょっとくらいピアノ弾けるより・・・ねぇ?
139名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 20:17:02.22 ID:sSF3rF6s
祖父母・両親が裕福で母はピアノが上手で凄く美人。
一方、
他人の子供を2ちゃんで不細工と書き込む母。自慢は子供の顔だけ?

前者のお子さんの方がずっと幸せに思えますが。
140名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 20:18:09.42 ID:88S5mcLA
141名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 21:40:28.93 ID:gecI5yT9
わが子の顔が一般より可愛いな〜とは思うけど
別にそれを自慢するわけではないが
単に不細工ではなくて良かったとは思う。
正直、世の中渡っていく上で顔が整っている方が何事も有利だと思うからね。
「ブサメンピアニストも好きっ」って書いている人たちは
ブサメンの子供を抱えて傷をなめ合っているように見えましたので。

って書くと顔真っ赤にして反論してくる人が目に浮かんで笑える。
142名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 21:58:05.99 ID:R+Tst75u
厨房息子は、顔はかわいいよ。女子にもかわいがられている。
でも、コロコロしてるw
小3くらいまでの演奏のビデオを見てるとふにゃふにゃしてるが
高学年になって横幅が出て来てからは音がでかくなった。
でもすごく歌心があるほうだから繊細でもある。
男子のほうがほめられる事が多い(単に演奏者人口が女子より少ないから)ので
他にとりえのないうちの子には励みになるらしく、練習がんばってる
143名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 21:58:58.61 ID:QKqjL4Aq
知り合いの普段は風采の上がらないピアノオタクのメガネ君がCDデビューした時、
スタイリストさんがそれはそれはイケメンに仕上げてくれて、詐欺だと思ったw
多少ブサメンでも商業ベースに乗れば、うま〜く誤魔化してもらえるよ。
はっきり言って、CDジャケットと衣装キメた舞台上の彼しか知らなかったら
例えピアノ弾いていても普段着なら絶対気づかないw
144名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 23:20:17.95 ID:z/jMRBNm
小1女児、2年生になったらピアノを習わせてみようと考えていますが
最初はやっぱり団体からがいいのかな。
いきなり個人でドレミのドから習う事もありますか?
145名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 23:26:01.59 ID:siYqKgvf
2年生なら理解力もあるし、ドレミのドから始めたほうが早いと思う。
幼稚園児ならグループも楽しいけど、
2年生はもう、体も手も成長しているから、
最初から個人レッスンで手の形や姿勢をみっちり見てもらったほうがよさげ。
146名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 00:23:02.53 ID:t9zfthk3
二年生からなら絶対個人が良いと思う
3か月もすると両手で結構バリバリ弾けるようになるよ
147名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 00:35:46.66 ID:6bk1+de+
>>144
小2ばかりの初心者の団体って見つからないと思う。
今からアンテナ張って良い先生を探して個人で習うほうが良いよ。
148名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 09:11:06.15 ID:GnQ0mK/Z
この時期始める人も辞める人も多いから、
希望の日時があったら早めに伝えた方がいいかも。
金曜日と夕方は希望者が集中するし。

うちはヤマハ幼児科→小学校入学から個人教室だけど
小2なら個人一択だな。
149名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 09:25:24.40 ID:GnQ0mK/Z
>>147 に補足。
グループレッスンは大抵幼児向けだから、
ヤマハのジュニアステップで1年生のクラスに参加させてもらうくらいだよ。

小2開始でいずれ個人に行くつもりなら全くおすすめできない。
150名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 09:38:49.83 ID:9cubL5KH
ド素人でドレミから初めて、2ヶ月後の発表会では両手で上手に弾いた小2の女の子がいました。
うちの幼稚園児の方がピアノ歴ではちょっと長いけど、
さすがやる気のある小学生は違うなと思いましたよ。

小学生なら、幼児と違って譜読みも暗譜も早いです。
今から小さい子に混じってグループでドレミより、
個人の方が自分のペースで進めるし、
頑張れば同級生の普通ペースの子に簡単に追いつけますよ。
151名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 16:20:18.96 ID:/4iiwxxh
>>142
わあ、いいな。
ちなみに手は大きいですか?
それと参考にしたいので最近の発表会で何を弾いたか
教えて下さい。
152144:2013/02/20(水) 17:58:01.03 ID:e3QUHYyf
>>144です。レスありがとうございます。
小2が幼稚園児に混じってでも団体から始めた方がいいのか迷ったけど
個人でも完全初心者から始められるんですね。
だったら皆さんも推してくれてるし、私も個人がいいかなと思ってたので探すのも絞れます。ありがたいです。
153142:2013/02/20(水) 18:53:30.11 ID:xeIdU+ku
あら、かまってくれてありがとう。
手は大きくないです。手の大きい女性くらいのもん。
身長もまだ155位だし。

一昨年…宍戸睦郎 ピアノソナータ トッカータ
去年…中田喜直 変奏的練習曲
今年…モーツァルト きらきら星変奏曲

進度は遅いほうです
154名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 18:57:59.25 ID:/4iiwxxh
>>153
レスありがとうございます。
うちもあと3年後位に弾けたらいいな!
155名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 16:20:01.87 ID:GcU8UYL5
年長息子が来月の発表会で「ともだちモーツァルト」を弾くのですが、
左手の和音連打でどうしても音が欠けてしまいます。
精一杯に指を広げて弾いていますが、小指の音が出ていないことがよくあります。
先生からのアドバイスを受け、脇を締め気味の姿勢にしたりと工夫をしていますが、
指が開き、小指もきちんと音が出せるようになるような訓練方法はありませんか?
当方、ピアノ経験のない母親でして、的外れな質問なのかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。
156名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 16:30:50.45 ID:zql7TElV
>>144
仲間発見。うちもこの春2年生から始める予定。
マイペースな子だし、もっと早くからやってた子
・グループの中に放り込むといじけそうなので、
最初っから個人レッスン希望です。

もうすぐ体験レッスン受けに行くのだけれど、
先生や教室の何に気を付けてみておくといいんでしょうか?
157名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 16:42:00.12 ID:E5Wd4/PX
>>155
うちの子の場合、一番効果があったのが動画サイトとかで弾いているのを見せた。すっごく上手い子がアップしてるから見せてみたら?
あと、子どもの演奏をビデオに撮って見せる。子ども自身が「弾けてないこと」にびっくりすると思う。

そして、何もない所で小指だけ打鍵させるとか。(ピアノの蓋を閉めてピアノの上で)
「こんなコンコンっていう音が出る?」みたいな。

あとは真ん中の指を抜かして小指と親指だけで音を出させてみるとか、子どもの膝の上で実際に小指だけで打鍵させるとか…
(口だと言いにくいんだけど)
指が開くのは難しいかもしれないけど、親指と人差し指の間がきちんと開いているかな?親指の形が一番大事かも。
(親指と小指できちんと打鍵が出来てるか)
158名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 17:12:10.53 ID:uJEpYqa0
>>155
まだ小さいんだから無理する事ないよ。
今は音が出なくてもご愛嬌。
普通に練習していけばそのうち出来るようになるからあせる必要なし。
159名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 20:41:28.18 ID:18TcxgJS
>>155
すごいね〜、湯山昭こどものせかいの後ろの方のやつだよね。
年長さんであんなの弾けちゃうんだね。
多少音が抜けても許されそうなキガス。
あんまり指、無理しない方がいいんじゃ?

youtubeでも確かに6歳やそこらで弾いてるこ見かけるけど、天才児なのかと思ってたけど、それとも実はわりと普通なのかしらん。
ウチの年長児は、おやつのじかんがセイゼイだわ。
160名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 21:43:45.00 ID:GcU8UYL5
>>155です。
皆様ありがとうございました。まとめての御礼とさせていただきます。
まずは親の私があまり焦らず、欲を出しすぎないようにしようと思いました。
そして無理のない範囲で>>157さんが提案してくださった方法を取り入れ、
ちょっとずつでも完成度を上げていきたいと思います。

親がこの程度ですから、子も天才児であるはずもなく、3か月間頑張って練習して
ようやく毎分104拍の定速で通して弾けるようになったところです。
抑揚はほとんど無いわ、音も欠けるわで、とても人様に聞かせられるような演奏ではありませんが
あと1か月、子と一緒に頑張ります。
ありがとうございました!
161名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 21:54:02.05 ID:E5Wd4/PX
>>160
あの曲を年長さんで4か月で仕上げるのは大変でしょう…頑張ってね
徹底的に片手ずつ練習(しかも口でドレミを言いながら)させた方が良いと思うよ
左手が和音の時は「ドミソ ドミソ」みたいにして

発表会で、一瞬頭が真っ白になったら復活出来ないけど、片手ずつ徹底的に音を入れておくと良いよ
そうすることにより和音も、「3つが1つの音なんだ」っていう自覚も生まれるし
162名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 11:16:37.36 ID:TSUU+uUq
3月に発表会をやる教室って多いのかな?
うちの子の教室も、毎年3月最終週末と決まっている。
春休みの前半はピアノの練習に費やされるので、旅行や帰省ができない。
しかし、学校の行事(運動会や学習発表会)とは絶対に重ならないので助かる。
163名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 11:56:35.62 ID:cComb2cT
>>162
うちは夏休みの初めの頃に発表会で、友達の教室は冬休みだった。
春夏冬の長期休みのあたりに発表会って感じかな?
164名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 14:09:58.91 ID:H6PGy/Q2
うちは毎年夏は海の日で冬は天皇誕生日に発表会があるよ。
冬は冬休みに入ってるけど、夏は学期末でバタバタしてる頃なので
夏休みに入ってからだといいのにな。
165名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 12:42:22.46 ID:5Y/+eewi
子どもがゲームのスーパーマリオの曲をドレミで歌っている(耳コピ)。
コインの音とか短い音もみんなドレミで聞こえると言う。
ピアノ歴4年で最近こうなったらしい。
右手だけならピアノも弾けるんだけど、これで適当に左手つけられたらいいのになぁ。
そこまでの才能はなかったし、私も教えるスキルなくて残念だ。
166名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 13:06:05.71 ID:pYhGkgBt
あたりまえ体操弾いて遊んでるのは、ウチだけじゃないと思う。
167名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 13:54:22.00 ID:f6uPX8An
うちはピアノ暦1年
耳コピでラジオ体操メロディ弾いて遊んでる♪
第二体操の方が好きみたい
168名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 22:25:57.25 ID:iLiH9OYY
本気のうちの子もあたりまえ体操ひいてるよ!
にんきあるよね
169名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 08:58:58.31 ID:IURwkO2N
>>165
歴4年で何歳かわからないけれど、小学生ですか?
左手つけるぐらいならこれからでも身につきますよ。コード覚えれば近道だし。
それより、メロディだけでも自然に聴き取れてる感覚のほうが大事だと思う。
理論ばかりが先行してしまって音感がついてこないために伴奏付けが苦手な大人もいるからね。
170名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 20:02:23.21 ID:WDoZ2+3Z
うひゃ〜カルチャーショック!うちの娘は楽譜を見ないと何も弾けない。
171名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 00:56:42.56 ID:AE1W4jbm
>>169
三年生です。
簡単なコードじゃなくてかっこいいのが良いけど、難しいよね。
以前はピアノ音じゃないと音当て出来なかったのが、ゲームやら家電アラーム音やらが分かる用になっただけでも良しとします。
役には立たないが。
172名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 18:40:32.77 ID:TTO4p7A1
みんなすごいな〜
うちの年中息子は超マタリで、一年間習って「うたとピアノの絵本」右手左手がやっと終わった。
その他バスティンなどから抜粋で16小節程度を15曲。
ゆっくりすぎる?いつか上手くなるのかな?想像つかない。
プチ発表会も、中学年でも正直たどたどしい感じで、この教室で大丈夫か少し不安…
(周りの評判は「先生が怖い」しか聞かない教室。うちは性格の相性は大丈夫だし、合格点は甘いくらいだと思う。)

私自身ピアノ経験なしで、他の子の演奏はYouTubeでしか見たことなくて一般的なレベルや進度がよく分からないんだ。
ちなみに3歳の妹は、1ヶ月で「うたとピアノ〜」右手が半分終わった。
ますます分からんー
173名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 18:54:09.74 ID:KkPttvpy
うたとピアノ〜がわからないから何ともコメントしようがない
174名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 20:00:43.56 ID:8k3OSwai
発表会で中学年がたどたどしいのは、あまりちゃんとした指導ができてないかも。
うたとピアノの本、うちも3歳の導入で使ったけど、3ヶ月でみぎてひだりて両方終わった。
今春4年生。またり〜普通のペースで、ブルグ後半&インベンション。
私自身が同じくらいのペースだったので、そんなもんかな、と思ってる。
175名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 21:54:21.89 ID:TTO4p7A1
レスありがとうございます
>>174
そのくらいが普通ですか。
レッスンは週1回30分なので、家で私がうまく教えられない&息子にセンスがないという部分が大きいと思いますが、
先生によってはもっと伸びるのなら考えてやりたいですね。

慎重で自信のない息子が、やっと練習を楽しむようになったところなので、様子見ながら考えてみます。
176名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 07:47:05.75 ID:m0qcNc2C
三歳で始めて4年でブルグって、むしろ超マタリの部類じゃない?
うちの超マタリ娘(五年生)はだんだん練習が苦になってきた模様。卒業頃が潮時かなあ。
177名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 08:14:42.36 ID:N3HgzGrQ
>>176
開始時期が三歳なんだから歴4年はあまり意味ないよ。
併用本がインベンションだから超マタリではないでしょ。
ブルグ開始が遅い方針の先生いるから。
178名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 08:25:41.92 ID:3T785jXw
>>172
ここで普通とは何ぞやと聞いても、余計わからんくなるよ。
5歳ブルグだの、小1ソナチネだのゴロゴロしててさぁ。

ひとつの指針として、各種コンペの課題曲かな?
PTNAとか。Gコンとか。
一応、指導者達が適応年齢考えて選曲してるんでしょ、あれ。
今、年中組なら、ピティナA2級くらいの曲をやってるのが指導者達のオススメ進度かと。
179名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 08:32:09.67 ID:IGryMzpV
ピアノ歴は4年じゃなくて6年じゃない?
3歳で始めて来月で4年生になるんでしょ。
まあそれでも超マタリとは思わないけど。

うちの超マタリ息子(新6年生)もそろそろ潮時かなと感じる。
年々練習が適当になっていく。
180174:2013/03/06(水) 09:55:14.13 ID:NkL6BT5c
そっか、超マタリなのか。
ブルグに入るまでが長くてね。
3歳10ヶ月から4歳過ぎまでみぎてひだりて、
その後はぴあのどりーむは6まで、バスティンはピアノのおけいことあと一冊をレベル3まで、
バイエル、オルガンピアノ二冊、インベンションの前はプレインベンション。
一年生からギロックのこどものためのアルバムも教本として併用してるから、
練習量はあまりマタリでなく…要領もあまり良くないし。
今夏からはピティナ勧められてる。
夏までにはソナチネ入れるかなー。
181名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 10:20:55.19 ID:EceyckR6
うちの近所や学校では
小4春にブルグ後半だったら
スゴイ、進んでるね、上手だねと感心されるけど・・・
全国でうちの近所だけがマタリ雲に覆われているのだろうか
182名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 11:17:29.46 ID:1uAzGIed
コンクールとかに出てる子は幼稚園児でもブルグを弾いてたりするよね。
去年コンクールの自由曲部門でシュタイヤーと貴婦人を年長児がスラスラ弾いてて驚いたよ。
183名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 12:06:18.20 ID:DBIGnUOC
>>180
うちの教室もそんなかんじ。家から徒歩圏から選んだんだけど(共働きで送迎がしんどいもんで)、
発表会も中学生でソナチネが平均なかんじだよ。またり教室だわ確実に。

車で10分くらい行けば小学校の学区が違うエリアに音大生をだした教室やピティナ系の教室もある。
親としては音大は目指してないし、本人がどうしてもというなら、そのときに今の先生に相談しようかな、程度なんだよね。
練習は真面目に毎日30分〜1時間してるから、年長の今からそっちに変わったほうがいいのか、
でも今の先生もよくしてくださってるし本人も先生大好きだからこのままでいいのか・・・。
親の希望としては、中受がはじまってペースが落ちたとしても、反抗期で親がうざくなっても、
世間話をかねて自分でふらっと行ってくれるのが希望なんだよね。
でもでもって親がすごく悩むw
184名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 13:59:10.88 ID:N3HgzGrQ
>>183
全国のピアノ教室をくまなく調べたら、中学生でソナチネなんてたくさんいるよ。
小学校卒業時にソナチネにたどり着けない子も多いし。
グダグダの子がたくさんの発表会だって別に珍しくない。
お稽古の事を掲示板に書く人は多少優越感持ってる人か、あまりにもアレでリアルで他人に聞けない人かに分かれるよ。
185名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 15:43:58.00 ID:DBIGnUOC
>>184
そっかー。ここでロムってるとよくわからなくなるわw
うちの子、初めて1年で今バイエル50番くらい。私は十分がんばってると思うんだけど、
本気教室の子とはどんどん差がついてくのかなーと。まあ、私も子どもの練習には週末しかつきあってあげられないから
今のペース以上には進まないんだけどね。
小学校に行ったらどんな子が集まってくるのか楽しみにしとく。
186名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 15:44:36.31 ID:DBIGnUOC
あ、ごめん。春から年長でした
187名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 19:37:37.74 ID:t642fQNj
うちの教室はバイエルやらないから進度がよくわからん。
188名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 19:50:05.70 ID:kX2dmYff
189名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 23:00:31.79 ID:50AW+uE2
バイエル使う人って、バイエル以外もいっぱい教本やるの?
うちは3冊&ソルフェージュだけど、>>188の一覧を見ると
4と6のレベルの教本だ。(4のレベルは毎回宿題数曲出されて猛追してる)
ちなみに、はじめて1年半でこのあたりのマターリです。
違う教室の友達が家で発表会の曲弾いてくれたけど
幼稚園で既にブルグのアラベスクだった…。
同じ教室のお姉さんよりは進度が早いと言われているけど、
そのお姉さんは6年生で今ソナタ。コンクールにも出始めてる。
どんな進度で行ったらあと5年でソナタに行くのかな…。ちょっと怖いw
190名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 23:31:48.30 ID:r60+w3Cu
うちは暦1年4ヶ月の年長だけど、
最近オルガンピアノ2に入ったとこだよ(ほかにも数冊やってるけど)
やっぱり遅いよねー
運動は並、おつむのほうもなんとか並かなといえる程度の娘なので
本人の好きなピアノぐらいは、ちょっとできるようになってほしいってぐらいの気持ちなんだけどね
191名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 00:16:21.33 ID:G53Gj/Mr
>>189
途中で停滞することもあるので順風満帆とはいかない場合も多い
192名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 01:06:25.15 ID:7BPFZq8M
実は既に停滞気味w
年長の時にはじめて、3か月でオルガンピアノ1を終わったけど、2は1年くらい掛かった。
風邪ひいたり、他の習い事の都合で実質月3回になっちゃってるし
バレエを習っているから発表会前はピアノの練習はほぼしていないし…。
(先生もそういう事情全部受け入れてくれた上で可愛がってくれる優しい人なの)
でもピアノは母娘の共通の趣味で、連弾するとホント楽しいね。
193名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 08:11:13.42 ID:pzHLlbIc
>>192
燃料投下のネタにしては何とも…
194名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 08:27:30.16 ID:gnaNdoat
進度にこだわる人多いね
195名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 09:10:29.14 ID:+dcmK5Rz
他所は他所と思っても、やっぱり気になっちゃうよ。
歴丸2年になる新年長の子はまだバーナム導入。
注意してもすぐ第一関節が反ってしまうい、あんまり強く言うと逆ギレ。
まだ指の力がついてこないんだよね。
なので遊びの合間に指の運動させたりしてる。
だけど器用な子はもっとサクサク進むのかなー?とか…
あ、気にしてるのは私だけで、本人は好きな曲が耳コピで弾ければ良いみたい。
しかも右手だけ。
196名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 10:22:06.08 ID:FSkWK++b
私自身が小4でソナチネ程度で、周りと比較すると遅いし
楽しくもないしで、やめたんだけど、
この流れだとそれでも普通だったのかしら。

子はこの春から小1で今ブルグ入ったところ。
197名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 12:33:49.78 ID:7BPFZq8M
>>193
ネタっぽかったですか?
気に障る書き方だったとしたらごめんなさい。

>>196
私は小4くらいの時にやっとブルグだったと思う。
やっぱり自分と比較して、そのくらいまでに娘がブルグ行けなかったら遅いと思いそうだし
かといって、小学生でソナタだと、ちょっとビックリしちゃうし、そこまで情熱注げなくて焦っちゃう。
198名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 15:52:17.18 ID:6rhOm1/i
ネットは文章だから、書きようでイメージ変わるな〜と思う。

うちは3月生まれなので、今春入学だけど、まだ5歳。
5歳で「難易度表の基礎3〜4」の曲をほぼ初見で弾けて、
プレインベンションに入るところと書くと、すごいねって言われるけど、
小1でまだブルグに入ってなくて、ソナチネなんて到底無理と書けば、遅い気がする。
199名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 17:20:23.97 ID:QLGdfLH/
厨房男子です
今発表会に向けてショパンのエチュードを練習し始めて
動画めぐりをしてたらすごく上手い女性がいて「おお〜」と感激して
その人の動画をいろいろ見てたら
小学校低学年からPの全国常連さんだった。そりゃ上手いわな…
上手い人って子供の頃から上手いのね。当たり前か。
うちはPじゃないけど地区の本選で賞無しで終わり、ばっかりだったし
もう中学生だしコンクールは出ないと言って親子でほっとしたとこだけど。
200名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 18:12:35.74 ID:Liw++lJ0
>>199
ずいぶんピアノ好きな厨房男子だな、と思ったら母親w
201名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 19:25:05.08 ID:CvkOvXhE
中学生でピアノ続けてるっていいな。私の憧れだ
ので進度ゆっくりでまったりで、かつピアノを好きでいて欲しい
つまり母さんピアノ弾けないしもうついていけないの
急に進度が下降気味に変化したとしても自分でやれる程度でやってほしいのさ
202名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 12:14:45.45 ID:468ApFIm
>>199
それって小林愛美ちゃん?
203名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 14:00:41.66 ID:735epyd+
>>202
違います。もう成人してる人
204名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 21:29:37.07 ID:MR1fafIP
>>199
先生にしつこく勧められて今年もコンクールに出る確率70%
ピティナのロマンで弾くためにエチュードをチョイスしたのかもよ?

うちも去年は黒鍵だった
205名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 04:08:06.06 ID:NJHiYv5T
よくピティナで調べろとか言われるけど、
ピティナってなんなの?
営利団体?
住所なんかも途中までしか書いてなくて連絡先もなくて
そこを通さないと連絡取れないみたいだけど
マージンか何か取るために情報小出しにしてるの?
いいところ紹介なら普通にホームページとかとリンクすればいいのに
って思うんだけどどうなの?
206名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 09:05:05.93 ID:N1IDgyVu
>>204
何度も出て来てスマソ >>199だけど
うちの子のコンクール、中学生は5分以内の曲だから
黒鍵だと短すぎw
でももう1曲仕上げる時間も腕もない
207名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 10:40:20.12 ID:/EhDPvqb
>>198 間もなく二年生の七歳になりたて。
ソナチネなんて絶対に無理。
やっと導入が終わって基礎に入ったところ。
うちの娘が遅いのは分かってはいたけれど、みんな早いんだね。
208名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 11:54:09.19 ID:s3cNn2QA
>>206
黒鍵は発表会。
お子さんは何弾くの?
209名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 18:03:04.26 ID:lGZKEVz7
>>207
大切なのはピアノ、音楽を楽しんでいることだと思うよ
210名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 18:17:24.03 ID:5hYW3Q0z
本気組が近くにいると焦るかもしれないけど、マタリが大多数なんだと思うよ。
211名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 23:13:57.71 ID:EdwO7XaQ
でも、自分がピアノをやっていて思うんだけど、教本の進み方を比べても無意味だと思うんだけど…
例えば同じ曲を課題に出されたとして、ブルグやってるからソナチネの人より下手かというと絶対違うし。
気にしない方が良いと思うんだけどな。
212名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 01:21:43.52 ID:XPmihxD+
本気組まで行かないけど、マタリ組もちょっといや
マタリよりもう少ししっかり真面目に取り組みたい
それぐらいの真面目組がこのスレには多いんじゃないの?
213名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 07:26:02.33 ID:64rwc0QX
まあここを覗いてるくらいだからね

先生を信頼するしかないね
こんな進度だけどしっかりした基礎をつけてくださっていると思えるかどうか
214名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 08:54:49.95 ID:+nYE8aWN
>>211
そんなことは分かってても1対1という密室の中でやってるから
うちの教室大丈夫なのかな?
って普通に気になるんじゃないの?
215名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 13:59:28.00 ID:iW5FOJtV
先生を信じなよ。
失礼だよ。
216名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 15:10:17.74 ID:63AJMpTu
>>215
そんなw宗教じゃないんだから。
先生だって絶対じゃないし、
子どもの様子をみながら考えなおすことも必要でしょ。
217名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 15:18:27.27 ID:C9p0o2Hx
発表会を見に行くと同じ門下の同年齢の子のレベルや実力はどうしても気になるよね。
まともな親ならそれを「ほら、練習が足りない!あの子はあんなに(ry」って子どもの練習に介入しないだけで。
218名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 21:39:55.08 ID:XzWwq3Ff
「○○ちゃん、上手だったね。あなたもこんな素敵な演奏ができるといいね。頑張ろう!!」
くらいが妥当かな?
219名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 23:10:55.63 ID:WLKE+yH3
そういやうちの年中男児は、発表会で2歳上の男の子に憧れてやる気を出した。
ただ残念ながらその子は小1にして中学生よりも上手い。ずば抜けて別格なんだな…
いくら憧れても10年経っても届かなそうで母心が痛むぜ〜
220名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 07:45:50.94 ID:gnFrjsLg
でも、そういううまい子がいるのはいいと思うよ。
うちなんか、発表会でうまい子が全然いなくて
将来に不安を覚えたよ。。
221名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 07:50:34.74 ID:coAtqx0H
その子に届かなくて挫折感味わうのも子供の経験値じゃないかな。わかってると思うけれど。
でも子供ってわからないよー、コツを掴んだ途端に伸びる子っているから。
そこまでいかなくとも、時間かかってもその年上の子が弾いたことのある曲に到達できれば嬉しいと思うな。
222名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 08:23:16.91 ID:m1ceMCrM
発表会ではいつもそう言われる立場(アナタくらい上手になりたいわ)で
コンクールに行くといつも(上には上がゴマンと居るんだな)と思い
毎年そうやって成長していくのかと思う。
223名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 08:45:19.83 ID:AnT5d5cy
ピアノ習い始めの新年長。私も経験なく、日頃クラシックを聴く生活でもありません。
アホな質問かもしれないけど、子供のモチベーションがポップス(というかキング・オブ・ポップ)を弾くことです。
発表会でも弾かせてもらえることなんてないですよねぇ…?

「練習がんばればいつか弾けるようになるよ」と普通に基礎を練習させていますが、
お楽しみで楽譜を買ってあげようかとも考えます。
勝手にテキスト以外の曲を弾かせるのはマズイでしょうか?
224名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 08:57:25.97 ID:3GynmLe3
キング・オブ・ポップって?マイケルジャクソン?

ジブリやディズニーなら発表会でよく聞きますよ。
Youtubeで検索すると「ルパン三世のテーマ」を連弾してる兄弟が出てくるよね。
ああいうのもいいなーと思う。

先生の好みにもよるでしょうね。
225名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 10:09:34.04 ID:7DLp4XbV
>>223
宿題さえきちんとこなせば、あとは何弾かせようが自由だよ。
ジブリやディズニーの譜面で親きょうだいや友達と連弾したり、遊べて楽しいよ。
うちの子の先生は作曲科卒なので、結構ポップスもアレンジものも弾かせてくれる。
けど、私は王道のクラシック路線が好きなので、発表会はクラシックで選曲してもらってる。
226名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 10:50:20.54 ID:pwPEu3eR
ポップスって、難しいね。
子(ブルグレベル)がお楽しみ会でアニソン(ワンピースの主題歌)弾いたけど、カッコ良くキメるのに苦労した。
まだまだ修行が足りないわw
227名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 11:43:00.43 ID:ck4tfZsw
1〜6年の間ずっと通って、バイエル1冊終わるか終わらないか程度だったうちみたいなのはマターリ組?
(才能とやる気の両方がなかったせいだろうけど)
228名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 12:16:53.74 ID:ORuI9XBz
>>227
それは「ピアノを習っている」とは言えないのでは・・・
229名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 12:23:37.51 ID:ck4tfZsw
でも、楽譜が読めるってだけでも音楽の授業ではすごく役に立ったし、パソコンのキーボードを全部の指使って打てるようになるのもピアノやってない兄弟より早かったよw
かんじんのピアノの腕は、簡単な童謡を歌いながら弾ける程度(足は使えない)
230名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 12:25:39.82 ID:/bMdnWag
バイエルに六年間付き合えるなんて、ある意味凄いと思う

同じ教材に六年間
周りの進度には興味無し


仕上げの程度は人それぞれだよ
こういう子が将来化ける可能性があるんだと思うわ
231名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 12:28:34.81 ID:ORuI9XBz
それはよかったわね。
親子で満足しているならなによりです。
マターリとか本気組とか、くだらない分類に興味示す価値はないですよ。
232名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 12:47:28.66 ID:DIvnLYXb
>>230
ねーよ
233名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 13:19:54.80 ID:a/A9EOeq
併用した本、発表会やコンクールで学んだ曲にもよると思うけど…
幼稚園の先生にでもなれば「ピアノ伴奏すごくうまい」と大スターになる、とか?
234名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 13:21:43.65 ID:tnF3lo1V
6年間習ってバイエルが終わるか終わらないかって
発表会で何を弾くの?
親も子も周りとの差が全く気にならないおおらかさんなんだろうか。
235 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/11(月) 13:59:09.73 ID:4DV/WHHL
>>233
ソナチネやソナタまで行って幼稚園の先生になったら神だね。
236名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 14:09:32.78 ID:DpYu03p9
>>229
そのおっとりした子育ては素晴らしいわ。
大人になった時のお子さん楽しみだね。
ピアノの進度や上達度を気にしてるギスギスした自分が嫌。
あなたみたいになりたいな。
237名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 14:20:57.58 ID:3YTLF1JX
>>229
今はもう辞めちゃったの_?
238名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 16:58:35.87 ID:MA2iALzL
友達ママが「ピアノやっていたけど6年生でバイエル終わった程度w」
と自分で言っていた。
非常におおらかなママで大好き。
239名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 17:59:16.47 ID:GqLWVFPp
バイエルは最後まできっちりやったら結構実力つくよ。
中学で(がんばれば簡易版で)合唱の伴奏出来る位じゃない?
240名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 18:05:59.04 ID:AnT5d5cy
>>224>>225
ありがとうございます。
家では色々弾いても構わないのかな。
習っていないことをやって(例えば指のくぐらせ方はまだ習っていない)、指使いとか変な癖がつくのを懸念しました。
せいぜいBlabk or white のイントロ程度しか弾けないと思うので、弾ける範囲で楽しませようかと思います。
241名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 18:09:54.31 ID:ck4tfZsw
ちなみに、幼稚園や保育園の先生は免許とるのにも採用試験にもぴ
242名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 18:16:20.30 ID:sIRPvoF/
ちなみに、幼稚園や保育園の先生は免許とるのにも採用試験にもピアノのテストがある
バイエル終了は試験合格の最低ライン(工作やダンスや学科試験が高得点ならピアノが最低ラインでも受かる可能性がある)
逆に、ピアノだけいくら上手でも、他がボロボロだと先生にはなれない
243名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 18:47:49.21 ID:4DV/WHHL
>バイエル終了は試験合格の最低ライン(工作やダンスや学科試験が高得点ならピアノが最低ラインでも受かる可能性がある)
>逆に、ピアノだけいくら上手でも、他がボロボロだと先生にはなれない

・科目Aが最低ラインで他科目(複数)は高得点
・科目Aのみ高得点で他科目(複数)はボロボロ
↑比較対象としておかしいよね?
244名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 20:43:02.83 ID:DpYu03p9
>>242
そんな当たり前の常識を書き込む辺り
おっとりじゃなくて空気が読めない人だったのかな?
ガッカリw
245名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 23:40:49.69 ID:ZMO3jZcf
つまり、ピアノが上手な子が他の教科も高得点とったら最強ってことだよね?比較どうこうではなく
246名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 00:18:57.82 ID:+hTvtv0K
保育士のピアノの合格ラインって、バイエル中盤レベルで充分でない?
247名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 01:23:59.59 ID:WwwFR/8G
保育士はピアノより別の要素の方が重要視かと、一般的には。
幼稚園は園によってはかなりのピアノ演奏レベルを要求されるよ。
248名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 07:10:00.36 ID:i6RskCvm
大学生になってからあわててピアノ始める人もいるからね
そういう人に比べたら、小さいときからピアノやってた人はめちゃくちゃ有利だよ
249名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 07:57:13.19 ID:84b8kw3C
うちの園は生活発表会(って言い方かな?劇遊びの事ね)は最低ソナチネ、ポップス、クラッシック…総動員して、20分の劇の伴奏してるけど…

バイエルまでじゃ駄目でしょう?
250名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 07:58:57.59 ID:CMHqGqiI
うちの娘も小5でまだバイエル100番代やってる。
が、発表会では「アルプスの夕映え」を弾いた。
レベルとかは良く分からないけど、音が沢山あって豪華な出来栄え。
先生が手とり足取り指導してくれて、弾かせてくれたんだと思う。

だけど、終わって3ヶ月もすると、もう弾けなくなっていた。
付け焼刃って、こういうことなんだな。
ショパンやモーツァルトを自分で弾いて楽しむレベルにはたどり着けないと思う。
251名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 08:26:17.63 ID:en1HNK5A
バイエル100番台は決して簡単じゃないと思う。立派ですよ。
252名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 08:40:51.87 ID:9qTjVWLx
絡み
253名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 08:42:31.55 ID:9qTjVWLx
ごめん まったくの誤爆です
254名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 10:12:32.02 ID:OPqYRhGS
旦那が「俺は3年生までピアノ習ってたんだぞ!」とよく自慢してたけど、
3年生でバイエルの子犬のマーチを弾いてたらしいw
娘は3歳の発表会で子犬のマーチだった、
それ以来自慢しなくなって、レッスンには関わらなくなったw
ほんとすっきりした。
255名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 10:41:48.85 ID:Hh6m+qu1
ちっさい男w
256名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 11:23:58.75 ID:ToTA+oF6
うちの子は習い始めはピアノ大好きでバイエルはあっという間に終わったけど
その後あまり興味がなくなってダラダラと何年もかけてブルグミュラーとABCをやってた。
小6でやっと鶴30に入り
今中1だけど鶴とバッハとソナタを辞めるのも何だし〜とまだダラダラやってる。
たぶん高校受験でやめると思うけど、
小学校卒業時に見切りをつければ良かったなと思っている。
257名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 13:55:10.99 ID:hdnuikjf
ソナチネはサクッと終わったの?
うちの子今度6年生なんだけど、一年間でソナチネやっと4曲目。この先ロマン派の小品も挟みながら進めるというので、ソナチネ終わるのに何年かかるんだろう。
258名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 14:15:29.21 ID:en1HNK5A
ソナチネは抜粋でという先生もいるよね…というか私の先生はそうだった。
今ソナチネアルバムのCD聞くと、弾ける気がしない。
259名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 15:03:01.05 ID:p+C3JcOy
うちも。クーラウとかクレメンティは飛ばしまくり
ハイドン、ベートーヴェン、モーツァルトを一曲ずつやって
たぶん次は…なんだろうw
今は発表会の練習。
260名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 15:54:54.15 ID:hdnuikjf
抜粋かあ。
小品挟みつつ、途中三ヶ月は発表会の曲。
この先一年、ソナチネは何曲進むんだろう。
261名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 16:14:26.01 ID:PQuj1CI0
>>260
音楽で生計立てようって思う人のほうが少ないから、
いろんな曲をやって楽しくピアノのほうが需要があるのかなあ。
私の時はクレメンティもクーラウもソナタソナチネはほとんどやった上で
ロマン派とかいろんなの弾き始めたけど、たしかに子どものころは派手な曲も弾きたかったw
262名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 21:04:30.30 ID:JNzvlSOf
クレメンティーやクーラウのソナチネって
郷愁を誘う懐かしきピアノ曲ってかんじで好き。
263名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 22:33:58.61 ID:pXijHpCg
うちの息子などは、ブルグ終わって2年、間にギロックや小曲集的なもの3冊挟んで、まだソナチネ入ってないわ。この春小6なんだけど。
先生にはそのような進み方の方が効果的である確信があるらしい。
息子は別の教室に通っているお友達に追い越されるような気はするみたい。でも今のところ焦っている様子はないな。
寄り道のおかげで、譜読みの力がずいぶんついたので、私は良かったと思っています。
264名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 22:48:00.40 ID:Kh2am05w
ソナチネはソナタに入る前の予備練習のようなものだから、
ソナチネ終わるとか何曲やったら次とか それは無いよ。
先生の考え一つで
2〜3曲やってソナタへ行く生徒もいるし、
なかなかソナタへ行かない生徒もいる。
265名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 23:42:49.77 ID:Gx8RTEhJ
ギロックさんもソナチネ作ってるよね
初めて聴いたとき衝撃的だった
現代的な響きでロールプレイングゲームのBGMかと思ったわ
266名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 00:18:12.06 ID:BMEHes/n
>>265
ギロックのソナチネ1楽章大好き。
カバレフスキーのソナチネ(Op13-1)も私には衝撃だったよw
267名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 00:26:42.43 ID:KwGIm3nW
>>259さんちは、発表会で何を演奏するの?
みんながどんな曲を弾いているのか聞くのって楽しい。
鍵盤楽器板の発表会スレが盛り上がっていず残念。
268名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 01:13:00.78 ID:YKX3L1pQ
>>266
あなたは私? 全く同じだw

>>267
259サンではないけど、ウチ@小二はペダルなしスローテンポでエリーゼ弾きます
269名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 09:59:33.64 ID:u4xVpRI0
ペダル踏んだら指が旨く動かなくなりそうw
ペダルって何年生くらいでとどくようになるの?
270名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 10:38:41.30 ID:KfShDyYV
ソナチネって曲の形式名だから、必ずしもソナチネ=ソナタより簡単なわけではないよ。
教材的に古典のソナチネアルバム→ソナタという流れがあるだけで。
ピアノ以外の楽器のソナチネもあるし(難曲多い)。

うちの新5年はバルトークのルーマニア民族舞曲を弾く。
かっこいいけど、古典やロマン派ほど掘り下げられないw
ベダルは足が届いてからで踏むので十分じゃない?
ちびっこコンペで無理して踏ませてるの見るにつけ、そう思うわ。
271名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 11:10:33.54 ID:H5jAVxwx
うちの新6年生はラヴェルのソナチネ弾く
とってもすてきで難しいよ
272名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 11:27:07.64 ID:sIlI673+
小柄な子だと5年生位でも届かないから、補助ペダルは仕方ないよ。
今はブルグでもペダル使うし。
273名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 12:00:06.80 ID:v0HU4Fs3
うちの新6年生はショパンのノクターン20番。
弾くだけなら弾けるだろうけど、美しく弾くとなると…って感じ。

新4年生の下の子は小柄なのでまだまだ当分ペダルには足が届かないけど、
ペダルなしの曲はもう発表会では選択肢に入らなくなってきたからアシスト使ってるよ。
274名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 12:22:25.08 ID:d32MApja
>>271, 273
親の鼻息が荒いのが伝わってくるが・・・。
きれいに弾けるのなら、素直に、どちらもすごいですね。
275名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 12:49:31.88 ID:vwrrFWNS
はははは。ほんとにそうだね。
すごいすごい。
276名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 13:26:36.90 ID:KfShDyYV
小柄な子って、それだけでハンデなんだね。
277名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 13:29:21.53 ID:vwrrFWNS
そうだね。まず手の大きさもあるし、体が大きいと音も違ってくる。
たくましい腕も必要。
ピアノ弾いてる人の指ってたくましいもん。
278名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 13:31:09.98 ID:3LqUJZk7
それはそうかも。
弾きたい曲があっても、1オクターブ指が届かないだけで候補から消えたりするし。
279名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 13:36:10.07 ID:li00oavX
1オクターブって、どの位で届くようになるもんなの?
280名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 13:40:44.62 ID:3LqUJZk7
うちは上の子が身長130センチで1オクターブ何とか届く。
下の子は125センチでまだ届かない。
体の大きい子は1年生で125センチくらいあったりするし、小さい子は4年生でも125センチない。
成長の差は大きいよ。
281名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 13:48:05.39 ID:8h0e23Sr
>>274>>275
どうして嫌味を言うの?
282名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 13:49:02.20 ID:li00oavX
130cmくらいってことかな。
開きやすい手の形とか、そういうのもあるんだろうな。
283名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 14:34:53.36 ID:lPYn3YBO
うちの子の場合は身長124センチくらいの時点でオクターブ何とか届きました。
ちなみに親の私も女性にしては手が大きめ。10度ならいけます。
284名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 15:35:17.63 ID:t9nj90Q5
135cmくらいでオクターブは届いた。
けど、単発なら余裕なんだけど連続して出るとダメみたい。
去年、オクターブ届くようになったからってトルコ行進曲弾いたらオクターブの連続で音が抜けまくった。
脱力とか、鍵盤を掴むのとか、諸々マスターしてないと弾けない難しい曲なんだと痛感したわ。
今年はもう少し難易度下げてもらいたい。
285名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 15:56:59.24 ID:v0HU4Fs3
うちは122pだけどオクターブは一応届くよ。
手は小さいけど指がよく開くんだよね。
でもまだしっかり掴めるというところまではいってないからトルコマーチなんかは絶対無理。
286名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 18:16:13.54 ID:g+69EDXh
うちの子の憧れの曲だー>トルコマーチ
今年度の発表会で弾きたがったんだけど、先生に「折角だから原曲が出来るようになってから」と言われた。
まだ111pだから、何年先になるんだろう。
287名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 20:18:13.59 ID:BMEHes/n
>>267
モーツァルトのきらきら星変奏曲です
長いw
288名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 20:26:30.40 ID:KwGIm3nW
手の大きさも徐々に成長しているが、何より指と指の間だが開くようになってびっくり。たいして練習もしてないのに。水掻きみたいな部分が薄っぺらくなったような。
289名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 20:27:52.83 ID:90Ofsj8R
子供の時からはじめて どういう大人(高齢者も含め)
どんなのが成功者や成功例なんでしょうね。
大人になってからの方が人生長いわけで…考えさせられます。
290名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 21:42:21.78 ID:KwGIm3nW
あ!ごめんなさい。前後しちゃった。>>287さん 教えてくれてありがとうございます。キラキラ星、素敵ですー。長くて大変だけど、頑張ってね。
他の皆さんもカッコイイ曲で羨ましいな。
ルーマニア民族舞曲はうちの子も弾きたがってたが却下されてた。なんでも、先生が考えている今年の課題があるらしく、課題クリアのためには古典派かロマン派(しかもシューマン限定)になるんだって。
課題の件はともかく、先生はどちらかと言うと渋好みの印象。私は聴いていて気持ちが盛り上がるような曲が素人だから正直嬉しいけれどw
だから皆さんの曲を伺うとなんだかわくわく。
291名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 22:11:22.87 ID:aCJtSTdo
うちの子150cm弱だけどオクターブちょっと厳しいわ。
親の私も手が小さいからなー。
手ってどうにかして大きくならないもんだろうか?
292名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 22:32:40.47 ID:ucxnj8yI
娘、この春1年生。
1オクターブ届くわ。指の力弱いから勿論いい音弾けないけどね。
親の私がピアノしてないからピンとこなかったけど、先生がありがたいことよ!と何度も言うのはだからなんだ。
293名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 22:38:05.41 ID:i9XnL0lf
私は、幼稚園から小4までピアノを習わされてた。毎週ピアノの日が憂鬱でたまらなかった。
親が怖くてやめたいと言えず、小5から塾が始まったからやめることができた。
練習しても本当に弾けなくて、バイエル2冊とソルフェージュ?と簡単な発表会の曲以外終わらせた記憶が無い。
…こんな私ですが、私の娘にピアノを習わせても良いもんでしょうか?
親のピアノ能力は関係ありますか?
294名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 23:21:18.02 ID:lPYn3YBO
そんな欝な思い出しか無いのに何でピアノさせたいの?
295名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 23:29:11.91 ID:t9nj90Q5
親のコンプレックスを子供を使って克服するため?
296名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 23:43:16.91 ID:li00oavX
本人がやりたいんだったらやらせてあげたら?
297名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 02:12:05.29 ID:UQVuZhYQ
>>293
私と全く一緒。子供がピアノを習って辛いと思うくらいなら
自宅で好きなように弾いていればいいじゃないって思って
習いたいと言われても渋っていた。(今は私はピアノ大好き人間)
でも見学行ったら昔と違って先生がすごく優しくて
子供も上達はあまりしないけど楽しく通っているよ。

手の大きさは、私はドからミ。でもすごく華奢な手で強く弾けない。
娘も私と似た感じなので、たいして上達もしないんだろうなぁと思うけど
どうせ趣味ピアノなら華奢な手の方が何かといいよねーって思ったりして。
298名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 03:10:40.37 ID:jnEF/CXD
うちの娘の手もデカいが、先生は手の厚みを褒めるわ
褒めるというより羨ましいらしいw
よい音がするのはお座布団みたいなこのお手手のおかげなのよー、と言われてる
299名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 05:24:47.29 ID:8OH6RAZA
>>294-297
>>293です。私にとってピアノはコンプレックスですが、子供で克服したいわけではなく「ピアノを弾くことは学習面で脳に良い影響を与える」と聞いたので。
娘に勧めてみようかと思いましたが、本人が「習いたい」と言い出すまで待ってみます。やはり本人が興味を持つことが前提ですもんね。
>>297さん、大変参考になりました。皆さんご意見ありがとう。
300名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 07:42:14.77 ID:bZ9zFDvs
「ピアノを弾くことは学習面で脳に良い影響を与える」
↑↑↑
異議有り!!w
その子による
301名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 07:47:51.81 ID:8C7rVOME
そういえばパソコン教室に通い始めたら、ピアノ経験者と未経験者ってタイピングの取得の速さに
歴然とした違いがあるのにびっくりしたよ
「思った場所を画面を見ながら、手元を観ずに押す」
事が、未経験者には本当に難しいみたいだね

全然関係ないけど自分はドラムをやろうとしたことがあるんだけど、足を動かすのはペダルでしか
経験がないから、エレクトーン習ってた子よりもドラムの取得が難しかった。
何事も訓練なんだなぁと。
302名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 08:40:47.87 ID:+c+zvhDf
>「ピアノを弾くことは学習面で脳に良い影響を与える」

自分の友達の中で一番頭悪い子はピアノ科の子だった。
頭良い子の中でピアノ習ってた子は居たけど、
はっきりいって全く関係ないと思う。
親が教育熱心か、親が頭がいいか、家庭環境とDNAの問題だよ。
303名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 09:24:40.59 ID:sh2RIP9L
>>292
いいね、私はドシが限界w大人なのに届かないわww
304名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 09:47:20.79 ID:EmlcrGV3
>>299
そういう理由なら、ピアノの練習の時間、勉強してた方がいいんじゃないかなー?

厚いおててはウラヤマよぅ。
なんかいい音出すんだよねー。
305名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 11:38:00.15 ID:Zda9WD6J
頭が良くてピアノもすごく上手いのに、すごく潔癖症で完璧主義すぎる友人がいた。脳に良い影響があったのかは疑問。
306名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 14:41:37.69 ID:SGlKuBcH
頭の良い子がピアノやってたら、勉強とピアノの両立が出来て目立つってことなんだから。
頭良くしたいなら、学習塾にお金と時間使った方が良いわよ。
307名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 14:56:08.88 ID:8C7rVOME
>>306みたいな人って時々このスレに表れるけど、ピアノの月謝をそんなにギリギリの経済状態で
払ってる人って少ないんじゃないのかな?
308名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 15:30:57.49 ID:q0KWvJXM
ピアノは耳と手を使って複雑に脳に働きかけるから
集中力考察力記憶力瞬時の計算力を鍛えるのに良い。
脳障害のリハビリや精神発達遅滞の療育でも
手先の訓練や音楽療法を施すでしょ。

でも、
ピアノが好きだから又は
ピアノを通して音楽という豊かな世界に触れてほしいから
子供に習わすんじゃないの?
脳強化のために習わせるのは本末転倒だと思う。
309名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 16:07:51.40 ID:obP0pbZE
理由なんて各家庭で良いんじゃないの。
姿勢が良くなるからバレエを習わせるとか、協調性を学ばせたい
から団体競技を習わせるとか、色々あるでしょ。
ピアノだって、音楽以外の理由でもOKじゃないかな。
310名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 16:26:23.76 ID:q0KWvJXM
脳強化のために習わすなんて寂しいな。
311名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 17:14:59.57 ID:yJZqu8te
音楽を目的にしないと脳は発達しないよね、きっと。
312名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 17:30:49.35 ID:EmlcrGV3
音楽を目的にしなくても脳は発達するでしょ。
313名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 17:31:03.06 ID:NwuHa7T7
頭良い人はピアノも勉強も出来るけど、馬ryは何やってもダメだと思う。
東大や早慶の音楽系サークルはアマチュアなりにそこそこ聴かせるけど
大東亜帝国はそもそもクラシック系のサークルが寂れてるしw
頭のためにピアノって発想する時点でお疲れ様です。
314名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 20:05:56.95 ID:ONsHUEe7
東大、早慶の音楽サークルに入ってる人の親だって、
脳の為に子どもに音楽させたかもしれないじゃないかw
315名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 20:29:22.49 ID:EC3IQcdy
脳の為にピアノって発想する人よりも、自分の価値観以外は認めないひとの方がお疲れ様って感じがする。
あー、色んな角度から物事を見る心の余裕がないんだなって。
316名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 20:52:16.01 ID:B9moJiwx
ピアノは習い始めたら毎日練習しなくちゃならないし
その苦痛?に耐えられるのはやっぱり自分から習いたい、好きだ
という気持ちがないと辛いのじゃないかと思うの
317名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 20:56:54.78 ID:EC3IQcdy
本人がやりたいと言って習い始めても練習が嫌いになる子はたくさんいるし、
反対に他の動機で始めても嫌いになるとは限らない。
その子の性格とか家庭環境によりけりだよ。
318名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 21:05:24.79 ID:8C7rVOME
ピアノとか英会話って、なんか極端な意見を言う人が多いよね
「情操教育の為に習うんじゃないと許さない!可哀想!」
「英会話なんて習ってもペラペラになんかなるわけない!」
必ず出てくるけど、結局人それぞれだから、人の家の習うきっかけなんてほっとけばいいのに…と思う
319名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 21:06:52.27 ID:B9moJiwx
習いはじめて、過程で好きになれたらいいよね
ただ好きだからがんばるって子とやらされてるからがんばる子
というのはスタート地点から差がないかしら?
そして後にも好きになれなかった子はやらされてたという記憶だけが残る
脳トレでしたらコスト考えるとそろばんはいかがでしょう
できる子だとすごい桁の掛け算割り算まで暗算でいけるわけですし
320名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 21:15:11.83 ID:8C7rVOME
だから人それぞれだとおもうのです
人の事は口を出さなかったらいかがでしょう?
ピアニストでピアノが好きで習わせてって言った…っていう方は実は少ないんですし
きっかけは気にしない方が良いんじゃないかしら?

水泳のオリンピック選手だって、喘息をなおすために始めたという方も多いんですし
人の家のコストなんか考えないってことは出来ないかしら?
321名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 21:24:38.22 ID:B9moJiwx
責めたりするつもりじゃなかったの
そう受け取られたならごめんなさいね
ピアニストだとかは我が家も全然考えてなくて
純粋に習い事として、ピアノは親子共に負担が多い類の習い事だったのねと痛感してまして
ピアノでなくても脳トレでいいのなら、と思ったまでです
ちなみに私の書き込みは上二つだけですので
ID変えて何度もとかはしてないので誤解なさらないでね
322名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 22:04:14.19 ID:h7kb+rhI
ピアノを脳トレにするには、
少なくとも、毎日練習しないと効果ゼロだろうなあ。
323名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 22:28:48.05 ID:SGlKuBcH
でも幼児期は下手な知育系塾よりいいなぁと思った。
曲に歌詞がついていれば国語要素はあるし、割と算数要素もあるから。
324名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 22:37:31.43 ID:9x0rFesM
ピアノで頭が良くなるというより、頭の良い子の中には音楽の才能も兼ね備えた
人が多い、ってことだと思うなあ。頭を良くしようと習わせたところで、
子どもにピアノに対する興味がなければ続かない。

旦那が、某大学の学生寮出身。あるとき有志がアップライトピアノを無料で
譲り受けて、寮に運んできた。
寮生の中で弾きたい人は、月100円の会費(調律代に当てる)を払うこと
にして、○○寮ピアノクラブが発足。
男子寮だけど、あっという間に20人近く集まったってさ。
その時の発起人は、新聞雑誌に連載するような、有名なお医者さんです。
325名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 22:39:33.00 ID:c6L8hlVc
>>293さんは、
今後機会があって子どもさんがピアノを習うことになったなら、自分のように苦痛でたまらなくなったら、怖がらずにそれを伝えることがないような母であることができさえすればそれでいいんじゃないかね。
ピアノが子どもにどんな効果をもたらしたかなんて、何十年も経たなきゃ、結局判らないと思う。
脳に効こうが効くまいが、どうせ判んないこと。
でも、多少なりとも音楽への知識や興味が広がれば、人生豊かになるんじゃないかな。
326名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 22:41:05.68 ID:q0KWvJXM
本末転倒だなんて書いてごめんなさい。
子供親その環境色んなスタンスがあるし考え方はそれぞれだものね。
 
うちの子は思春期に入ってそれはそれは楽しそうにピアノを弾いてるから
言葉の通り音を楽しめる人に育って良かったなと思ってる。
もし脳強化を目的にしていたなら「うちの場合」は違っていたんじゃないかな。
ついでに勉強時間も人より少なくて済むのは
ピアノを習った副産物だと喜んでるよ。
327名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 23:35:38.72 ID:+c+zvhDf
勉強時間が人より短くて済んでるとしたら
ピアノの副産物云々じゃなくて元々持ってた力でしょ。
ピアノやってなくてもみじかかったと思うよ
328名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 23:43:40.25 ID:eLIH38LV
めんどくさい人だね。
329名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 00:15:16.38 ID:/+7cVcf5
先日新年長の娘、ピアノ初レッスンでした。
友人のすすめで、ピティナのHPから
家から近い先生紹介してもらったんだけど、初っぱなからミッチリやることあって驚いた。
私の子供の頃と違って、親がキチンとついてて見てあげないとダメな感じ。それとも私の母がサボってただけなのだろうか。
仕事で行けない日はおばあちゃんに送ってもらおうとか考えてたけど、こりゃ当分無理だわw

私自身はショパン弾ける人に憧れつつも、練習嫌いで大して上手くならずに高校でやめたクチなので、親がついていけるかちょっと心配。
ここ見てると、おかあさん方もがんばってますね〜。
330名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 01:03:10.41 ID:qwLI89VO
はりきってるけど、ピティナ教にスポイルされない程度にね。
どっぷり浸かってコンペフィーバーにハマるのも醍醐味かもしれないけど
世の中、ピティナに否定的な先生も多いよ。
家での練習に素人親の介入を求める先生は指導力に疑問ありかも。
声かけ、サポート程度で宿題消化できる指導か、よく見極めた方がいいよ。
331名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 01:45:34.69 ID:tzMtUsa3
ピティナの先生ってわけじゃないけど、うちの年長児も初回のレッスンからやることがたくさんあって驚いたよ。
でもここ見てるとそんなに多いってわけでもなさそうで更に驚いたわw
332名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 02:39:46.49 ID:GAzeT9Mu
指に力がつくようにと、レッスンに行くと先生が色んな小道具を出してくる。
ピティナの先生ってみんなそうなのでしょうか?
333名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 04:15:40.10 ID:bzXclmRD
子の先生はピティナの先生だけど、そういった小道具は無いなあ。
マラカスとかタンバリンならある。
ピティナの先生も色々なのでしょう。

ちなみに、うちの子はピティナ出ない。
楽譜通りに弾かないし毎回完成度低いから。とは言われなかったが、多分そう言う事なのだろう。
あきらめられちゃったのかなぁ?
334名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 05:12:23.98 ID:AA+l02SK
ピティナの先生ではないけど、大きめのお手玉作らされた。
手首を鍛える為? よくわからない。
335名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 06:14:42.50 ID:KGcfitjA
ピアノ習い始めの3歳半娘。
ド〜ソが読めるようになった。
「ど・み・るぇ・ど・しょ・しょ・しょ・うん!」て楽譜を指差し確認して可愛すぎるー
8分音符と4分音符も「早く!遅く〜遅く〜早く!」とか、なんか違うけど可愛すぎるー
まだ平仮名も数字すら読めなくて赤ちゃんみたいなのにたまらん!
336名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 06:47:10.13 ID:W+3tV309
>>324
>その時の発起人は、新聞雑誌に連載するような、有名なお医者さんです。
ああ、日野原先生ね

冗談です
337名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 07:36:26.15 ID:o5oqxe+e
>>335みたいにかわいいのが、何年かあとにはすんごい曲弾けるようになると思うと、ピアノのおけいこって、素敵!
338名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 07:40:28.94 ID:3X2QLlsh
年中からはじめて、2年間子の練習の横についてる。
役目は間違ったときに指摘するのと、練習するようになだめすかすことだけど
最近上達してきたので、少し楽しくなってきた。
339名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 07:51:15.98 ID:4bEIZiPB
お手玉は脱力の練習だね。
うちも小さい時はお手玉使って曲に合わせて踊ったりしたw
ピティナはあくまでも練習の一貫、テキストを進める上での副教材だと考えてる。
先生が頑張ってくださり、なんとか本選入賞までは入るけど、
親は子の精神的・金銭面サポートさえできれば大丈夫だよ。
あと練習時間の確保。
結局、弾くのは子だしね。
課題曲発表されると、またこの季節がきた!とワクワク。
とりあえず全部譜読みしてるけど、何の曲になるのかな〜。
340名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 07:57:44.70 ID:GAzeT9Mu
そう、お手玉もよく使われてます。他にも色々…

うちは姉が別のピアノ教室に通ってて
そちらの方が本気教室なんですけど、そこでは小道具なんて全くないです。
ピティナは独特なのかと思いましたが、先生によるんですね。
341名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 08:06:29.02 ID:sJRHSTcM
ピティナはあまりランクの高くない音大出身の先生が寄り集まって頑張ってる所、なイメージですが
違いますか?
342名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 08:14:12.23 ID:1eumX5gF
>>338
横で見てるだけじゃなくて、いっしょに弾かないとダメだよって意見もあるみたいね。
小さい頃はそういうものかな。でも、弾けない親は困るね。
343名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 08:33:57.12 ID:qwLI89VO
弾けるとしても、専門家でもない親のお手本なんて
百害あって一利なしでは…。
344名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 08:41:17.64 ID:gJjleUpf
ええ〜、百害なんてそんな。
習い始めからアンサンブルを楽しめるって素敵なことじゃない?
一緒に楽しく弾きましょうってことだと思うけど。
345名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 08:51:14.51 ID:qwLI89VO
一緒に楽しむのと、練習に横から手を出すのは違うでしょ。
まあカルチャー気分の教室ならありなのかもしれないけれど。
親にこねくりまわされた子を教える先生は大変だと思うよ。
346名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 10:09:10.85 ID:l1vy0mXT
>>343は講師?それとも大先生に習ってる人? 違ってたらゴメン。
347名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 10:17:12.79 ID:OZyDWtjm
親御さんがピアノ弾ける人羨ましいとよく思う。
ウチは親が弾けない。子どもは横に座っててというから座るけど、
微妙なニュアンスとか、そりゃあ違うんじゃないかなーと思っても言葉ではうまく伝わらないから、結局なんも言わない。先生に丸投げ。
もっぱら何回弾いたか回数数えるのが母の仕事。
そのうちうっかり眠くなってウトウトしたりして。ごめんね息子。
ここにいる親御さん達は熱心だし、勉強してるし、すごいね。
348名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 11:32:30.02 ID:OL8/nJHC
新年長の娘だけど、先生には手の形を注意してあげてくださいって言われてる。
指がぐにゃってなったり手首が下がりすぎたら声かけする程度だけど。
あと、譜読みは本人にやらせて間違っていたら指摘してくださるとありがたいって。
新曲1回目はとりあえずとまらず弾けるようになって、強弱とかテンポとか指導
次の週までにそれを踏まえて親子で練習
2週目に○って流れだな。まあ、まだバイエルなんだけど。
娘もピアノが好きというよりか、おかあさんといっしょがいいっていう発達具合だから
こういうスタイルでいけているかもしれないけど、うちの教室が特殊なんだろうか。
というか、みなさん幼児でも一人で先生からの指導を踏まえて練習できたり譜読み間違わずにできる?
すごいなあ・・・。
349名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 12:13:59.74 ID:RQPqgZRp
1年男子、できませんよ
先生も親の方にも注意点など教えてくれる感じ
親子二人三脚。うちの先生はそういう方針みたい
練習時もテンポ狂ったり強弱忘れたりするので都度声かけしてるよ
>幼児でも一人で先生からの指導を踏まえて練習できたり譜読み間違わずにできる
幼児で導入期終わってもそれができるんだとしたら天才じゃないかね
地頭も相当いいはず。うちなら小躍り状態になる
350名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 12:27:59.21 ID:coe+huh3
大先生に習ってたり講師ではありませんが
親のお手本は無しだと思います


話は変わりますが大先生てなんですか?
名字?教授?
351名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 12:59:36.44 ID:r+tSSXyB
いくら親が素人ったって、初期段階でやることくらいなら、先生の説明理解出来るでしょ。
幼児の理解力とは比較にならないと思うけど。
我が子にわかりやすい表現で、先生の言うことを通訳してあげることも
親の役割でしょう?(マネジメントbyドラッガー)
その過程で一緒に弾くことも当然あるでしょう。
まさかそういうことも素人のお手本なんて百害!って言うのかな?
352名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 13:27:49.55 ID:M2Vew5Ve
うちの大先生は小5の子が教えたとおりに弾けないと
「ここはこんな弾き方したら変だよね、ねっお母さん」と
私に同意を求めて来る
あの〜もう幼児じゃないから私に言われても困るんですけどw

大先生=先生を教えている先生
353名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 13:28:38.79 ID:OZyDWtjm
347の素人親だけど、確かに導入期の音拾いぐらいなら一緒にやってたよ。
例えば、
レガートにはなっているんだけど、ここはこういう風なレガートにしてね。
と、先生が見本見せて下さるのだけど、
そんなの素人親じゃあお家で見本とか、絶対無理よ。
354名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 13:37:23.71 ID:dBSOqzPi
小5になってもレッスンに付き添うってすごいですね
355名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 13:45:28.64 ID:W+3tV309
大先生だからこそ付き添うのでは?

前スレか忘れたが、ポロンと1音弾いただけで「帰れ!」って言われた
人の話があったけど
うちの子の先生のいとこが、大先生に初めて見てもらった日に
その子が弾き始めてしばらくしたら、大先生はレッスン室を出て
庭掃除に行っちゃったらしい…
聴く価値無しって事だったのかってショック受けたそうだが
次回からは普通にレッスンしてもらえたんだって。
エラい先生ってよくわからん
356名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 14:04:06.40 ID:AA+l02SK
うちの子の先生のいとこの大先生=他人
357名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 14:09:59.83 ID:OZyDWtjm
質問。日本の音大のピアノ科の非常勤講師は大先生?
358名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 14:34:41.54 ID:HxqKHNKX
音大もピンキリなら非常勤も色々。
ペーペーで非常勤でしか雇ってもらえない人もいれば
大学の格アップや客(受験生)寄せのために
拝み倒して来て貰ってる大先生や有名演奏家もいるだろう
359名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 14:42:06.04 ID:RRnqLEWA
>>355
次のレッスンで音を聞いたら、どのくらい練習してきたかわかるんだよ。
本人の曲への理解度とかも見てるからね。
うちの先生も(大先生じゃないけど)同じような感じだよ。
下手くそだったら「じゃあ来週ね」で楽譜閉じられちゃうw
親がピアノが弾けなくても、耳が良ければわかると思う。
360名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 11:41:50.03 ID:y/DEJ453
うちの先生もちゃんと叱ってくださるから有り難いわ。
親から見ても今日はやばいかな…って日には、ぎゅうぎゅうに絞られて
ひっくひっくさせながらレッスンしてる。
本人もなぜ叱られたか重々承知だから、次の週は目の色が変わるよ。
361名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 13:07:32.78 ID:f0llhkob
ピアノやめたいんだけど先生に何て言ったら失礼じゃないかな?
他の先生に変わるとかじゃなく、ピアノ自体に興味が失せてやめる場合です。 あまりに練習しないので先生のお時間を割いていただくのが心苦しくて…とかかな、
実際そうなんだけども。
今の教室はもうすぐ3年になります。
362名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 16:53:14.29 ID:mGxcufJQ
勉強が増えそうで練習時間を確保するのが難しい、で良いのでは?
幼児ならそのまま言うかも。
今まで見て頂いたのは感謝していると伝わると良いですね。
363名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 10:59:30.78 ID:BkBWQsiD
>>362
遅くなったけどありがとうございます。
361です。
娘は小学校高学年なので塾の時間とかぶって、などと言います。
今までお世話になった感謝の気持ち、最後の日にお礼の品持参でしようと思います。

変な質問して流れをぶった切ってしまいごめんなさい。
364名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 16:16:27.28 ID:F5DxGK5O
>>320
 つまんない人だ。
365名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 22:27:35.69 ID:Xiey1Rum
もしもし亀よ亀さんよ…
366名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 07:29:56.00 ID:ZOFok1RX
先生って、すごいなーって思う。
マタリ教室のマタリ生徒の我が子も、先生に声を掛けられながら弾くと、びっくりするくらい違う音で演奏できる。
あの盛り上げのコツが母にも掴めれば、家でも良い音聴けそうなのに、残念ながら無理。
いつか黙っていてもできるようになるのかなあ。
367名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 07:51:14.75 ID:Cq22gfjH
音大出たし、ピアノ好きだし、子どもも好きだし…でピアノ教室開業しても挫折する人もいるから。
教えと起業に向いている人じゃないとダメなんだろうね。
368名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 09:11:51.12 ID:PPowPDMw
レッスンを自宅で受けられてる方、いらっしゃいますか?
この春から娘がピアノを始めるのですが、送迎ができないので、自分で教室に行けるようになるまで自宅でレッスンを受けようと考えてます

そこで、すごーく下らない質問なのですが、
レッスンの際に毎回、先生にお茶を用意されてますか?
自分も子どもの頃に自宅でレッスンを受けていて、毎回レッスン後に先生と母と一緒にお茶をしていた記憶があるのですが…
先生に聞くのも失礼な気がして、ここで質問させていただきます
369名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 09:36:11.91 ID:dLYc8/H0
お茶とお菓子、おしぼりは必須だと思う。
いらなければ先生の方から辞退されるよ。
断られてもすごく寒い日や反対に暑い日には、迎える側としての
気遣いは見せてもいいと思うし、
断られなくて、毎回お出しするなら手軽なものでいいと思う。
370名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 09:51:20.54 ID:PPowPDMw
>>369
教えて下さってありがとうございます!
おしぼりは思いつきませんでした、下らない質問かなと思いつつここで聞いてよかったです
アドバイスのようにさせていただこうと思います、ありがとうございました〜!
371名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 11:46:57.90 ID:XtuQCjqf
出張レッスンを頼まれアレコレと悩んでいる講師である私に、ぴったりの話題が!
私はお茶もおしぼりも要りません。
未婚の頃は保護者の方との語らいもレッスン時間のうちと割り切り、それなりに楽しんで有り難く頂いておりましたが、今は次の予定が詰まってるので、すぐ失礼したいのです。
そういう講師も少なくはないと思います。

そんなことより出張費、幾らにしよう…
悩むわ〜
372名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 18:37:35.42 ID:8NTtp4s7
>>371
失礼を承知で質問します
出張レッスンをする先生はレベルが低いイメージなんですけど
本当の所どうなのでしょうか?
コンクールとかではどのような成績を出せますか?
有名音大に入る所まで教えられますか?
373名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 19:10:30.90 ID:6KzgqY7S
ばかなの?答える必要なし。
374名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 21:36:13.07 ID:tg9D1p8I
>>372
バカだw
375名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 21:48:38.79 ID:cxdY0UHm
自宅でレッスンの一番の欠点は、
違う環境で違うピアノを弾くチャンスが無い事だね。
376名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 22:55:24.03 ID:275gm4BV
ピアノの先生ではないですが、顧客宅を定期的に訪問している立場から。
お茶とお菓子ですが、私も要りません。次に行きたいです。
お茶してる時間も拘束時間ですし、仕事中あまり飲食したくないというのもあります。

なるべくお断りするようにしてますが、それでも皆さん何か出さないと気がすまないのか、何かしらくださいますね。
いつも個包装のお菓子を半紙か懐紙に包んで渡してくれる奥様、たまーに(毎回ではないところがポイント「いつもお構い無しですみません。今日はおいしい珈琲があるのでいかがですか」と誘ってくださる奥様、スマートです。
お心遣いもありがたく、頂戴してます。
どうしても何かお出ししたい方はご参考までに。
377名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 22:56:48.15 ID:ZSStek/b
出張レッスンの先生はよくて二流、三流音大卒ばかりでしょ。
それは一般的にも知られていると思うから、わかってて習わせているのでは。
378名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 02:00:48.31 ID:XekkVaSn
全くもってそんなことはございません。東京芸大ピアノ科卒の先生でもたくさん出張レッスンされております。
379名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 07:22:49.51 ID:0ELLI+pn
>>378
必死だねw
派遣会社?
380名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 08:34:38.88 ID:9msmhW6H
他の楽器なら住宅事情で出張専門もいるけど、ピアノはあんまりいないのでは? >芸大卒
381名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 09:31:20.55 ID:0x70REso
368は迎える側の準備を聞いてるのに、講師側の「私は要らない」って意見いる?
要るか要らないかは368の先生が決めることだし。
382名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 09:48:43.94 ID:9msmhW6H
要らないかどうかじゃなく、出すのは礼儀だと思うなぁ。
383名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 11:52:30.61 ID:+O/7f6Yy
出される側としては、毎回出されるとうざいと思うよ。
出す側としては、出さないのもどうかと思うけど。
持ち帰り可なお菓子がいいかな。
384名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 12:22:38.90 ID:w8ntavEw
>>383
アホかw
385名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 13:35:49.85 ID:EdbrbR7u
学校の家庭訪問でもお茶は不要と言われることがあるし、
それと同じかしらね
386名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 20:05:31.28 ID:zfrEOu7C
自宅にピアノ講師を迎えたことはないけど、おしぼりはいいと思うな。
ピアノに触るときに最初に手を洗うというのは常識だけど、他人の家で
洗面所を貸してくださいとは言いにくい。おしぼりが出てくれば石鹸で
洗うほどではなくても、ある程度目的を果たせるからね。
茶菓はどうでしょうかね。出すのが常識とも思うし、ダイエットしている
人もいるとも思うし。難しいね。
387名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 20:29:57.63 ID:4C9cvPzx
お茶は準備だけはしておいて軽く勧めてみるのがいいんでない?
急いでいるorいらなそうなら丁重にレッスンのお礼をしつつ玄関へ誘導。
388名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 09:18:09.60 ID:zXkj5ODM
人間同士の付き合いなんだから、回数重ねるうちに打ち解けて
お互いベストな方法が見つかると思うよ。
でもまず初回は、常識的な迎え方しておくべきだよね。
389名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 09:48:27.18 ID:yc81KY3M
>>379

性格悪そうで感じ悪いよ
390名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 12:03:00.58 ID:1jvIo7G5
>>389
<たくさん>だなんていい加減な事書くから
揶揄されてるんでしょ。
もう少し具体的に示してくれたら馬鹿にされなかったかも。
391名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 11:40:33.00 ID:afuwEe+F
前の時間帯の子どもさんのレッスンの終盤にうちが伺う形になるんだけれど、たまたま同じ曲を練習している様子。
でも、課題とされることが違うのが面白い。求められる完成度もそれぞれ。テキスト上の進度にあまりこだわり過ぎなくても良いんだな、と気付いた今日この頃。マタリ教室だけど、子の個性や能力を大切にして進めてくださる先生に感謝の今日この頃です。
自分の子のレッスンだけ聴いていたとしたら気付かないこともあるんですね。
392名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 14:43:56.20 ID:eM1lxTTX
ピアノ歴2年半の小3女子。
発表会の曲を先生と一緒に譜読みしてるらしい。
いつまでたっても進まず同じところばかり弾いてるので
「自分で譜読みしたら?」と言うと、
「まだ習ってないから」と言って一向にやろうとしない。
以前は楽譜にドレミを書いて自分で頑張ってたんだけどな。
こっちが声をかけないと練習しないし、もう辞めさせようかな。
393名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 14:54:27.76 ID:ZnVguUCR
2年半ってちょうど壁だね
3年は続けないと、本当に向いてるかどうかわからないよ
最近、石の上にも3年って本当だなって思う
ピアノは時間のかかる習い事だね
394名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 17:17:37.24 ID:2qOPKAjH
大人になると
「三ヶ月で資格が取れます」
「自宅で学んで将来は高収入」
みたいなお稽古の延長みたいなあやしい講座がわんさかあるけど、子どもにはないからね〜。
でも、学童期に頑張った経験は大人になってからの財産…になるよ、ピアノに限らず。
395名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 12:01:43.98 ID:oz9cIWph
子どもの希望で始めたにせよ、何のためにピアノを習わせたいかという親の意識によって、続けるか辞めさせてしまうかの選択がかわってくるよね。
うちの場合は本気組・コンクール組ではないけれど、将来に渡って音楽に親しんで欲しいって思っている。時にはピアノを弾くことが、辛い気持ちを慰めてくれるかもしれない。
でもそのためにはある程度の曲が演奏できるようになったほうがよさそう。
だから上げたり下げたりしながら、辞めずに6年間続けているよ。子どもがダラける時期はイラッとするけれど、親が根負けしなきゃなんとかなりそうと感じている。
石の上にも3年はホントだと思うw
396名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 14:15:34.70 ID:jGn+fJAu
「まだ習ってないから」
ってうちの子も言ってた。小3くらいのとき。
通信教材でさえ、学校でやってない所は「まだ習ってない」と拒否。

5年生になったら、そのこだわりはなくなった。
聞いてみたら、「先生が、習っていない漢字は使うな、と言った」とポツリ。
ああ・・・と納得してしまった。

例えば、来週はこの小節まで、右手だけ、譜読みしてきて、とか
ピアノの先生に一言もらうといいかもしれない。
397名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 15:45:48.34 ID:l4RCaWpk
習ってないところをやらないのは別に良いと思う。
先に練習されるのを嫌がる先生もいるだろうし。
バイエルやチェルニーは番号順にやっても、曲集はランダムにやらせる先生なら予習は不要なんだと思う。
新しい教本貰うと取り敢えず一通り弾かないと気が済まないって位やる気のある生徒なら、先生も
「癖がつかない程度ならご自由に」ってなるだろうし。
398名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 16:28:00.36 ID:/bJacg+n
癖ってなに?
399名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 19:43:54.28 ID:IHQjayrC
392です。
>396さんのアドバイスのように先生から一言もらうようにします。

下の子は発表会の曲をもらった時から
自分で右手→左手→両手と練習してるのに
上の子は先生と譜読みした部分だけをひたすら弾いている。
言われたことしか出来ないんだよなぁ。
400名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 20:30:26.67 ID:iJ4mYXmA
普段は自分で譜読みしないの?
譜読みは自力でやるものだと思ってた。うちの子マタリだけど、先生は一緒に譜読みはしてくれない。
譜読みしてあるところしかみてくれない。
全部新しい曲で譜読みが間に合わない曲があると一曲しかみて貰えないとかいう事もある。
401名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 21:16:12.61 ID:rQ7DmENf
>>392
きっとピアノが好きじゃないんだね。
お子さんが楽しいと思う習いごとに変えたり
友達と遊ぶ時間を増やしてあげた方が有意義に過ごせそう。
402名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 21:58:18.44 ID:+v8x7fA5
ちょっと話がずれるけど、楽譜にフリガナ書くとごちゃごちゃして見辛い気がする。
他に書くことあるし。
でも読めない子がフリガナ禁止にされたら…やる気減るかもねぇ。
403名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 22:10:38.37 ID:oz9cIWph
お母さんはお稽古に同席しないスタイルなのかな。
だとしたら先生に子どもさんのお稽古中の様子を尋ねてみるといいかもね。
繰り返し同じところを弾いているのも、子どもさんなりに理由があるのかも。発表会の曲だから、先生も慎重に進めているのかもしれないし。
ピアノに向く向かないを判断するにはまだ早い気がするんだよね。
404名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 22:33:17.54 ID:wuEEsV9d
うちの年長もあまり読めない。
でもまだ簡単な曲なので、一度数えたりしながら頑張って読めば、振り仮名以前にすぐ覚えてしまう…
そして次の曲でまったく同じ音がでてきても???ってなってるorz
フォルテとかダカーポとかの記号は見落とさずクリアできるけど、5線の見分けがついてなさそう。
405名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 07:10:00.62 ID:cnDzZtiW
>>402
ふりがなって、ドレミを書くってこと?
できれば早いうちから書かないで読む練習をさせたほうがいいと思うけど。
406名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 08:03:53.60 ID:6WwdLhaJ
ドレミを書くってのは、先生とか親が書いてあげてるの?
407名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 08:24:49.54 ID:5MhkWkic
402だけど、>>392さんが以前は自分で〜と書いていたから。
それで先生に止めるように言われたのかなー?と…
余計な事書いてごめん。
408名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 08:52:00.15 ID:678Ig/7l
>>407
五線譜ノートに自分で音符書いて読む練習って意味かと思って読んだけど、そっちかなあ?
教本にドレミを書き込むのを譜読みと言うのは、うーん。
まぁ先生が推奨するなら良いのかもね。
409名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 09:34:13.87 ID:niKIV2p/
便乗質問すみません。
一度も聴いたことがない、調号や臨時記号のある曲を、
完全に自力で譜読みできるようになったのは何歳頃ですか?

6歳なりたてで、大体譜読みできるようになってきたけれど、
調号が3〜4つと増えてきて、指番号も複雑になり、リズムや休符も甘いので、横で親が付き添ってます。
(親が代わりに読んだりはせず、間違えたらその都度指摘)
ここを読むと、親は最初から手伝わない方が良いという意見もあるので、
手を出しすぎかなと気になっています。
410名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 09:37:36.97 ID:SLd1SXrD
厨房だけど今でも勘違いはあるからな〜完璧とは言えないけど
「わからない」ってシクシク泣かなくなったのは息子は4年生頃w
娘は2〜3年生頃。
411名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 11:39:11.86 ID:R9GNQ73W
>>409
>調号が3〜4つと増えてきて、指番号も複雑になり、リズムや休符も甘いので、横で親が付き添ってます。

ある程度自力でできるみたいだし、徐々に、間違っても指摘しない方向に持って行ってもいいような気がする。
自力で読む→甘いところ間違っているところを先生に直してもらう
これの繰り返しでいいと思います。
数年すれば読譜力はグンと上がるはず。
412名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 12:45:01.74 ID:hmgex5iJ
>>409
私もあなたと同じだ。
ソナチネ(小3)位まではなんとなく口を出していたな〜。
小さい時にどんどん進んでたくさんの曲を弾いたから
今の初見能力があるのかも。
413名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 14:33:53.02 ID:niKIV2p/
>>409です。皆さんありがとうございます。
1〜2年後に自力で譜読みできる事を目指して、
徐々に手を離していこうと思います。
まだ足し算引き算がやっとの頭脳レベルなので、
割り算や分数が理解できる年齢になると違いそうですね。
同じという方がいて安心しました。
414名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 15:00:55.60 ID:niKIV2p/
>>396
うちの先生は、上達の段階で何度か停滞する時期があるとおっしゃっていました。
(たまに停滞せずつっぱしれる子もいるそうですが)

小3頃って、幼児の頃ほど目に見えて上達しないし、ポリフォニー難しいし、
停滞しがちで本人も辛いと思うので、ちょっとでも良いところがあれば沢山褒めてあげて欲しいなと思いました。
(下の子が要領良くて褒められやすいと、上の子が拗ねると友人談。)
415名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 16:16:56.69 ID:GBE4AGwD
豚切りすみません。
今度個人の先生に体験レッスンをお願いする予定なんですが、
何かお菓子など手土産を持って行った方がいいんでしょうか。
416名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 17:01:45.02 ID:AdhJe89h
>>414
私は、姉が上手だけど私が下手で怒られてばかりでよく拗ねた。
姉は「器用だけど妹の方が音がきれい」と言われて拗ねていたらしい。

だから兄弟で同じ習い事をさせていない。
417名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 20:13:50.07 ID:qZ4MFU6f
それはちょっと先生がアレですね。
良いところは、きょうだいではなく本人に言ってあげたらよかったのに。

自分が子供の頃習ってた先生は、すごくよくため息をつく先生だった。
なんだか、自分のピアノすべてを否定されている気がして(実際否定されてたのかもだが)
なんとなくピアノをやめてしまった。
今思うと、なけなしのお小遣いをはたいて課題以外のやりたい曲のピースを少しずつ集めて
こっそり譜読みしてみたり、下手でもピアノが好きだったんだな〜とちょっと切ない。
こっそり譜読みしてたのは、「まだこんなの弾けるレベルじゃないのにバカじゃない?」
と思われたら恥ずかしいと思っていたから。
下手だし小心者だし、先生のため息程度で辞めるとかチキンにもほどがあるw
418名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 23:48:39.02 ID:O5KFz7Hh
切ない…。幼いころの417さんに会って、手をとって言ってあげたい!

「先生のため息なんか気にしなくていいよ。それより、ピアノが好きなことが一番大切で素敵なことなんだよ。」ってさ。

大人の態度って重要だね。親の自分も気をつけるよ。
419名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 21:31:07.53 ID:S5/Ki3X5
>>415
こちらできいてみてはいかがですか?

[相談]親切なピアノ先生と語りあうスレ17[質問]
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1329230420/l50


自分は手ぶらで体験レッスン受けたよ
1時間すごく内容の濃いレッスンだった、即決入会。
手ぶらだったことを申し訳なく思い、レッスン初日に高めの菓子折りをお渡ししたよ
420名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 15:08:30.85 ID:TAK6Qvjy
初日や体験レッスンで菓子折りを渡す必要なんてあるの?

先生側も菓子折りをもらうより才能ある練習好きな子が来てくれたら
嬉しいだろうな。
421名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 18:17:26.29 ID:+KhN2RIJ
今年度年中女児、個人の教室で丸一年習っています。

来週発表会があるのですが、簡単な連弾を先生と弾くことになっているのですが、お礼は品物を用意した方がよいでしょうか?

他の生徒と全く合流がなく、勝手が分からないので…

先生と発表会で弾けて嬉しいとの娘からの手紙は用意したのですが

パンフを見ると半数以上の生徒が先生と連弾をする様です。
422名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 19:26:59.72 ID:RfLnboFo
連弾をする、しないにかかわらず、お礼を渡すかな。追加レッスンすることも
あるし、たまの発表会なので、先生いつもありがとうございます、という気持ちと
お祝いっていうのかな。
お中元お歳暮も渡してるけど、やっぱりイベントに向けてみんなで良いものを作って
いくっていうのもあるし、発表会をやるって当日も本当に大変なのでそのお礼もあるかな。
気持ちだと思う。

会費やお月謝はらってるのに、と思う人はそれでもいいんじゃないかな。ドライな
教室ならそんなものかも。
423名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 21:36:44.50 ID:QtQKM/Tv
発表会のお礼やお中元お歳暮を渡すとか、初日レッスンであいさつは渡さなくていいとか…

こういった事は正しい答えがないので難しいよね
424名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 08:12:54.73 ID:RJfLk3pw
自分がどうすれば気が済むか、でいいと思う。
渡さなければ後々気になるタイプであれば渡しちゃった方がすっきりするし、
逆に気にならない人は渡さなくてもいいと思う。
先生にとっては沢山いるうちの生徒1人
425名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 08:16:56.05 ID:RJfLk3pw
途中で送っちゃった。
先生だって忙しい訳で生徒1人だけのことをずっと気にしたりしないし
(礼儀を気にされるタイプの先生だったらすぐにわかるしw)
周りに合わせるより自分が納得する方法でいいのでは。
426名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 09:49:16.87 ID:GYyHKu+/
>>425
礼儀って書いている時点で渡す事が当然みたいだね。
427名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 13:45:02.48 ID:RJfLk3pw
>>426
あら、そういう意味ではなかったんだけど…
なんて言えばいいのかな?お中元お歳暮ご挨拶にうるさい(無いと無礼と感じるような)先生の場合だったら、ってこと。ボキャブラリーが貧しくてごめん。
ちなみにうちでは当然とは思わないです。
是非差し上げたい、または差し上げたほうが良さそうだと思ったら用意する感じ。
で、別に無くてもいいと感じる場合も多々あったり。
428名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 15:29:25.51 ID:DyCPuknL
>>427
私は>>426みたいなことは思わなかったので大丈夫でしょうw
429名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 23:25:58.33 ID:e7+o5cFi
年中のレッスンなんかたかだかしれてるわ
お礼なんか不要です
430名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 19:48:39.17 ID:lo5pS5hr
ちょっとご相談させてください。
子供が同じ先生にピアノを習って6年になります。
知人から誘われたバイオリンとチェロの合奏会に誘われて
その内輪の発表会に出ることにしました。
それを何気なく習っているピアノの先生に話したところ、
気分を害された様です。私は知らなかったのですが、合奏会主催の
バイオリンの先生とピアノの先生の師匠が10年以上前にトラブルが
あり、以来全くの没交渉だったとか。
ピアノの先生からはそのバイオリンの先生がいかに酷いかを
聞かされています。(10年前というと先生はまだ学生ですが)
続きます
431名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 19:52:49.77 ID:lo5pS5hr
すみません、エラーで書き込めませんでした。

続きです。
この場合、どのようにすれば良いのでしょうか。
ピアノの先生の言い分も一方的の様に思いますし、一方で
長く習った先生との関係悪化は避けたいとも思います。
娘は合奏会の練習が楽しい様で、そちらも続けたいと言っています。
(ピアノは専門の道は考えられない腕前です)
合奏会を続けるなら今のピアノの先生はやめるしかないのかな等
色々考えてしまいます。
432名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 21:05:33.10 ID:dQG54cG8
どこにでもいるレベルの市井のピアノの先生だったら、無視してOK

というか、あなたがその先生を人としてアホだと思うなら、先生変えましょう。
433名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 22:53:39.97 ID:erWRR6oP
今さら言っても仕方ないけどさ。
内輪だろうが人前で弾く機会があるなら、先生に一声かけてから決めれば良かったのに。
学校で歌の伴奏する時(習う必要ない位簡単な曲)ですら先生には伝えるのが、セオリーだよ。
434名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 23:08:21.02 ID:lo5pS5hr
ありがとうございます。
素朴な疑問なのですが、先生にお伺いを立てるというのは
どういう意味合いでなのでしょうか。
コンクール等なら先生の名前が出るということで理解しやすいのですが、
こういう内輪の発表会であったり、例えば小学校の伴奏なども先生に
お話をしてからという事は、先生がOKか否かを決定するということでしょうか。
435名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 23:15:15.95 ID:ZPBqPSbF
うちは小学校の卒業式で伴奏したけど先生に言わなかったよ。
学校での伴奏にまで先生にお伺いを立てるのか理解不能。
436名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 23:39:37.20 ID:84hIvN+u
お伺いをたてるって程ではないけど
子供は指名されるとうれしくて「今度こんなのやるんだ〜」と報告し
先生は「あら、じゃあぜひ聴かせて♪」となり、弾いてみると
「ここ、こうしたらもっと素敵じゃないかな」などとアドバイス入る感じ。
学校の音楽の先生ってそんなにこだわる人少ないイメージだから
学校とピアノの先生の言う事が違って板挟み、なんて事も皆無だし。

子供は吹奏楽もやってるんだが、ソロコンの伴奏頼まれたりしたら
さすがにコンクールなので、それはじっくり見て頂いてる。
437名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 00:12:56.13 ID:c1rHWV4D
言いたきゃ家ばいいし、別に言わなくてもいい。
セオリー?んなのあるわけない。
438名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 06:18:55.34 ID:G22zrNhO
>>436
あーいつもの押し付けのひとか。納得
439名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 06:20:08.11 ID:hdkFg61m
セオリーてw
なんかお堅いピアノの先生がまじってる印象。

自分も昔よく学校で合唱の伴奏したけど一度も言ったことないわ。
娘さんの合奏の相手が気に入らないとか、そんなの無視していいと思います。
もし気になるなら「今回は引き受けちゃったのでアレですけど、次回からはなしにしますから〜」
と適当にフォローしといて、もう外部演奏の話はしないほうがいいよ。
なんか偏屈な先生みたいだし。
440名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 06:30:11.44 ID:/TveNZ7b
>>430
その先生との関係が大事なら、「断りなく外部で演奏してすみません、
そんな変な人とは存じませんでした」と謝る。
偏屈で変な先生だと感じるなら、別の先生に換えればよい。
簡単な話で、悩むこともないと思うけど。

ピアノやヴァイオリンの先生同士で、仲が悪いってのはよくあることだから
今後は気をつけたほうがいいよ。
441名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 07:09:19.55 ID:x0MahLkX
仲違いなんて、お互い様って気がするな
変な先生についちゃってお疲れ様だな
442名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 12:40:58.06 ID:2oOQPeXA
先生が気分を害されたっていうけど、「出るな」とはっきり言われているのかしら。
ただ害されただけなら、放っておけばそのうち機嫌直るんじゃない?
一度引き受けたものを断れと言われているなら、私なら先生変えたいかも。
生徒のプライベートに私情挟み過ぎ。

うちも学校の伴奏や個人的な発表の場なんかがあれば先生には報告してるし、時間があれば見ていただいたりしてるけど、許可を取っているわけじゃないです。
コンクール出るなら先生の許可が必要だと思うけど、それ以外のプライベートな活動は、あくまで報告だと思います。
443名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 14:08:37.77 ID:907QNgeJ
講師だけど、子供相手にそこまで求めないけど。
子供さんにとってとても良い経験だし。
444名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 20:12:51.65 ID:rrNGv23J
ありがとうございます。
今後はよくよく気をつけようと思います。
娘は他の楽器と弾けることが楽しくて仕方ない様子。
先生同士のしがらみはよく分かりませんが、出来れば
色々な経験をしてほしいと親としては思います。
445sage:2013/04/04(木) 10:54:43.81 ID:MN+/gRTF
すみません相談させてください。
子供が4歳になり、ピアノの習い事を考え始めました。
まず、ヤマハなどのグループと、個人宅どちらが良いか迷っているのですが、
現在保育園で、友達とわいわい楽しみながら歌う、というのは常にやっているので、
個人の方が良いのかな〜と思ってるところです。
環境としては、自宅から徒歩10分くらいにヤマハの教室と、
徒歩5分以内にヤマハの看板を付けた個人教室?が2件あります。
ざっくりした質問で申し訳ないのですが、この環境でグループと個人、どちらがオススメでしょうか?
446445:2013/04/04(木) 10:59:44.79 ID:MN+/gRTF
すみませんsage間違いました…
ちなみに、自宅にはまだカシオの子供用キーボードしかありません。(鍵盤44)
そのうち一軒家に越すタイミングで電子ピアノなり買えればと。
あと、将来その道に!という感じではなく、楽しくある程度弾けるようになればと思ってます。
447名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 11:10:27.33 ID:0/uAKPzD
小さい子にはヤマハのグループお勧めですけど、通える時間にクラスがある?
個人だと早々にピアノを買う必要が出るでしょうね。
448名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 11:12:12.55 ID:LOf1ZAo2
>>446
近所の個人教室が合ってると思います。
449名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 13:48:30.86 ID:KAOUEqRG
子ども用キーボードしかないんだったら、
自宅で練習らしい練習ができないわけだから、
個人教室でも結局、ピアノよりリトミック中心になるんじゃないかな。
リトミックだったら、大勢でにぎやかに楽しくやるほうがおもしろいよ。
450名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 14:05:12.27 ID:ik0ZUiUM
88鍵ピアノがないのなら個人のピアノ教室は無理だと思います
まだ4歳なので、今は無理に習い事をさせず、
ピアノを購入してから個人教室に通ってはいかが?
451名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 18:05:48.80 ID:cZGvXw7x
やる気のある子なら、個人おすすめです。
4歳児のやる気を無駄にするのは勿体ないなあ。
うちの子も4歳ではじめましたが、5歳でバイエル後半、
6歳になる前に人形の夢と目覚めが弾けました。

もともと電子ピアノですます予定なら、近所迷惑にもならないし、
一軒家に引っ越す前に用意しても良いのではないかなと思いました。
452名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 18:33:45.65 ID:892zWIUH
>>445
個人でいいんじゃない?

451さんの、5歳でお人形って、ようつべにいる、すごい子レベルよね。
大多数の子はそこまで期待しない方がいいと思うけど。

88鍵ないとさすがに何か用意しろって言われるんじゃないかなぁ。
安いデジピ用意してあげたらどうだろう?
453名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 19:03:57.24 ID:ietn2/sD
451さんの子が今おいくつで、どんなものを弾いているのか知りたいな
454名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 19:57:42.43 ID:AgTGzkse
関係ないかもしれないけど、うちはグランドピアノを買ってるんだけど(自分の独身時代のもの)
子どもがピアノにスランプになった時にキーボードを買ったんだよね。
曲が色々出たり、音色が替えられたりするけど机の上に置いて使うしペダルもないやつ。

コンクール真剣に取り組んでたけど厳しくしすぎて、子どもがピアノを辞めたいって言い出して、
辞める位なら…と親も根本的に概念を変えて楽しむピアノに方向転換をしたら、子どもが結構
暇さえあればキーボードを弾いてる。バッハをチェンバロの音色とかワルツをバイオリンとかハープで。

なんか、こういうピアノもアリかな〜なんて思ってる。
将来どういう道に進むかわからないけど、なんか楽しくピアノを中3位までやってくれれば良いなあ。
455名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 21:15:42.17 ID:pp5hW/7N
>>452
ようつべでお人形弾いてた子ですごい子なんていた?

88鍵は最初から用意してあげた方がいいと思う。
スタンス的にデジピで十分そうだし。
44鍵じゃ教室のピアノ弾くときどこがミドルCなんだかわからない子になりそう。
456名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 21:42:42.89 ID:DMKDUYKN
>>446
88鍵ある電子ピアノ、あるいはピアノを買ってからじゃないと、
個人で習うのはもったいない、時間と金の無駄になりそうだ。
ボールペンしか持ってないのに、書道を習うのと同じだよ。
457名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 21:59:05.95 ID:ik0ZUiUM
よそではどうかわからないけど、うちの近辺では
ヤマハ音楽教室のグループレッスンで使用してるのはピアノではなくエレクトーンだよ。
そして、ヤマハグループレッスンの発表会で先生たちの模範演奏も聴いたんだけど、
鍵盤を押している・機械を操作しているって感じた。音も機械的で薄っぺらい。
ピアノとエレクトーンでは全く別モノだよ。

ここはピアノのおけいこスレだから、やはりピアノを勧める人が多いんじゃないかな
458名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 23:19:37.97 ID:lUxFCbQ6
ピアノないからとりあえずヤマハのグループ、って人は
ヤマハのエレクトーン買え買え攻撃を覚悟した方が良いよ〜。
459445、446:2013/04/04(木) 23:41:22.42 ID:MN+/gRTF
445、446です。沢山のアドバイスありがとうございました!
やはり88鍵必要ですよね…
今日近所のリサイクルショップで、ローランドの94年製の綺麗な電子ピアノが2万円台で置いてあって心揺れましたが、
いつ頃一軒家を購入できるかなども踏まえて旦那と考えたいと思います。
引っ越すとなると教室を変える必要も出てくるので、その辺も考えなければ。
今のところ個人教室がいいかなぁと思ってます。
色々な視点からのアドバイス、とても参考になりました。
本当にありがとうございます!
460名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 08:02:02.37 ID:7lGmgbU1
>>455
いやいやそうじゃなくて、

うちの子、5歳でお人形弾けるの。すごいでしょ♪

って、よくyoutubeにのせてるっていう、
そういう、「すごい子 」よ。

まぁ、実際、よく弾くと思うよ。
461名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 10:37:20.32 ID:W8EQrJx9
>>460
なんて意地の悪い。
じゃあ、うちも5年生の時小人の踊りを弾いたよw
よそのお子さんを揶揄できるあなたのお子さんは何弾いてるの?
462名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 11:00:32.45 ID:fRJ2gQPq
5年生で、それ自慢じゃない気がw
463名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 13:37:47.79 ID:QA1oh3mo
誰の「小人の踊り」かが書いてないからねぇ。
リストならすごいと思うよ。
464名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 15:51:51.36 ID:7lGmgbU1
>>461

よそのお子さん揶揄してないよ。

あえていうなら、進度自慢している親御さんを揶揄してるんだよ。
465名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 17:02:17.47 ID:0GfSoz3/
まあ、進度どうこうでいえば42歳でお人形が(耳コピでなく)弾けるようになった自分も
そこそこ楽しいからなー。

子供の進度がつい気になっちゃう親御さんは、自分も弾いて楽しむのがいいよw
466名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 20:30:26.28 ID:KKm/e4Bg
もう追いつけないっす…>子供
「ちゃんと地道に練習しなさいっ!」という時もあれば
「アンタほんとにすごいわ〜素敵だわ〜」という時もある。
使い分け…
467名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 05:36:06.59 ID:4Cf1OyWM
流れは知らない

2月から習い始めた3歳7ヶ月女児です。
暇さえあれば30分〜1時間位一人で弾いて遊んでいます。
まだ片手で2〜4小節の曲を50曲位しか弾けないので、それを延々ループですが。

このまま好きでいれば上手くなるかな?と期待しているのですがどうなんでしょう?
私自身はエレクトーンでしたが、週1しか練習しない子供で、今では初見は「チューリップ」が限界なくらい真正不器用。
真面目に練習しても伸びない子もいるんでしょうか?
不器用さが遺伝してたら申し訳ない…
468名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 06:26:46.45 ID:6q+CUCsg
うちの子才能あるかな?これってけっこうすごくない?ね?ね?

と読めないこともないけど、人の才能なんてホント誰にもわからないっす。
ピアノというオモチャに夢中なただの手先が器用なだけの子もいますし。
てか昔の私のことなんですがねorz
469名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 08:01:15.96 ID:p9HJ+A5l
蛙の子は蛙なので、あまり期待しないほうが。
470名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 10:33:39.90 ID:PNmi5oJ0
私は指は回るが、感性が全くなくて、昔ピアノの先生に嘆息されたクチ。
数年前から娘がピアノはじめて、平均と比べると進度が速いが、
蛙の子なので、そのうち先生に嘆息されるだろうと思ってる。

でもいいんだ。私もピアノ好きだから。
下手の横好きでも、迷惑はかからない。
471名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 13:07:38.93 ID:4Cf1OyWM
レスありがとうございます。
やっぱり練習するからといって必ずしも上手くなるわけではないんですね。
まあ好きなようにやってくれたらいいと思います。
472名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 16:25:15.22 ID:jHfag+PL
今日、先生の入学式がありました。
東京音大のニューフェースです。今日から23歳のきれいな先生がうちの息子の担当です。
473名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 18:53:31.74 ID:p9HJ+A5l
>>472
新音大生で23歳?浪人しすぎw
474名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 20:44:57.13 ID:uIhN9UVW
ヤマハの入社式?
475名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 22:12:44.08 ID:jHfag+PL
1浪です。
476名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 22:52:21.82 ID:pjyTO+BK
>>475
先生の入学式って何?
477名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 16:24:43.11 ID:lIfvZjkg
子供が去年に続きコンクールに出ると言うんだけど、下手すぎる。
なんていうか、センスない…
どんなに怒ってもコンクール出るにしては練習量足りないし、指導してもらってもこれじゃあどこまで変われるか…
小3なんだけど、イメージとか表現力をつけさせるにはどうしたらいいんだろう…
イライラする!
478名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 16:53:15.13 ID:seyRdFBq
あなたがイライラしてどうするの、このぼけなす!
479名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 17:09:37.72 ID:/XxSfd52
>>477
イライラするよね、気持ちわかるな。
うちなんて高学年になっても表現力が今ひとつ。
でもここは我慢我慢。
技術さえあれば最終的には何とか仕上がってたよ。
480名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 17:25:18.92 ID:aHnIG/tl
本を読んだり映画を観たり、美術館や博物館に行って
展示されているものの背景を話し合って思い浮かべる習慣をつける…
とか、日ごろの過ごし方だと思うけど…

コンクールのための曲だけっていうのは難しいけど、
曲のテーマや背景について勉強してみるとかは?
481名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 19:41:33.28 ID:57ly1N7p
要は精神年齢の高さじゃないかね。
早熟ならよいというものでもないが、有利ではあるよね。
482名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 19:55:19.52 ID:LS5ZfT2f
>>477
親のあなたがお手本を見せればいいじゃない。
483名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 20:05:44.83 ID:+NFw4SZz
先生は「映画や美術館もいいけど、ミュージカルが一番いい」と言ってた
484名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 20:12:31.91 ID:9RR/6qj6
小三で表現力か。
早熟じゃないと厳しいよね。
せっかくやる気があるんだから、あまり怒らないであげてほしいな。

情操を育てるのもいいけど、コンクール対策でやることじゃないと思うんで(時間かかるし)、
とりあえずお手本演奏のコピーから始めるのもありじゃないかと思う。
小学生なんだし。
485名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 20:43:27.76 ID:/RsHB5Bs
>>483
それはその先生の主観だよね
ミュージカルが一番なんて思ったことないなぁ
486名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 21:18:26.61 ID:lIfvZjkg
>>479
分かってくれてありがとう。ちょっと落ち着いたわー。

お手本って親が弾いてみるって事かい?お手本弾いてるし指導もしてるんだけどね。
幼稚園児の合唱みたいなんだよ。あっ、精神年齢…www
耳が育ってないのかな。自分の音が感じ取れてない感じも。
コンクールに出るって自分で決めたんならやれー!と思ってしまう。
でも時間掛かるものだから仕方ない怒らない…と自分自身に言い聞かせてみるわ。

長々とごめんなさい。皆様ありがとう!
487名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 21:24:01.87 ID:3D6VonZr
うちの方が断然レベルは低いと思うんだけど。
表現の練習って親と一緒に歌ったり踊ったりしてるよ、その曲で。
多少音痴でもいいじゃない、なめらかとか小さいけど弾むように、とか大きな山の向こうまで、とか
ラララで二人でいっぱい歌ってみなよ。
声に出してできないものを弾いて表すなんてまず無理だと思って始めたことだけど。
488名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 22:26:57.68 ID:+NFw4SZz
あと、曲想で物語をつくるとか絵を描くとか…
もちろんテクニックはがんばって磨いてるけど。
489名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 00:18:05.32 ID:WgfEUVA4
同じ曲で
いい演奏・普通の演奏・日本人的なやかましい棒弾き演奏
を聞かせる。
490名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 07:19:14.85 ID:cTQoRbeu
>>486
お子さんに良い音楽を日ごろから聞かせてる?
そもそも良い音楽を知らずして演奏できないよね。
あなたのお手本とやらは先生レベルですか?
491名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 07:47:57.98 ID:CEIn1apU
まあまあ…
お子さんにお手本を弾いてあげられるんだから、相当おやりになれる方なんでしょう。
だからわが子の表現力が気になってイライラするのでは。

はっきり言って、小学生の表現力なんて技術でほぼカバーできるレベルしか求められてないよ。
単純なテクニック不足だろうと推察します。
何の曲をやってるのかは知らないけど、常に譜面を追うだけで精一杯な曲をやらせてない?
ちょっとレベルを落とした曲で表現に集中した練習をしてみると
コツがわかってくるかも?
492名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 08:04:14.13 ID:TJYXFKhy
高学年になると大人みたいな演奏する子もかなり出てくるけど。
低学年なら元気に遊んで普通に練習していれば、溌剌とした子供らしさが演奏上でプラスになるんじゃ?
演奏で食っていけるレベルの音楽家に、どんな子供時代を過ごしてましたか?って聞くと
「学校から帰ったらランドセルを置いて友達と野山を駆け回っていました」
なんて言ってるよ。
三歳からピアノ漬けで遊んだ事なんてないって人もいるかもしれないけど、表現力なんて言い出したら、五感を通して色々経験しておかないと無理じゃないの?
493名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 10:02:28.68 ID:TpYo0ycq
今年6年生だけど表現力とか「何それ?おいしいの?」ってタイプだわ。
恥ずかしがって歌も歌いたがらないし、曲のイメージとか考えてくるように言われても
そのために無理矢理こじつけましたって感じ。
ここは大きくするように書いてあるから大きくとか、そんな風に弾いてるよ。

本は結構読んでるし、映画も音楽聞くのも好きなんだけどねえ。
空想や絵を描いたりするのはあんまり好きじゃないみたい。
494名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 10:07:37.09 ID:S975gUvt
>>493
好きなアニメや漫画にこじつけてもいいかもよ
もしくはスポーツ。
野球だったらヒットや盗塁が続いてもうちょっとで逆転できそう…って
ドキドキしてきた感じ…!とか
495名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 10:32:39.15 ID:PN6sbKXe
表現力がないからと3歳から言われてて、先生が体を揺らしながら弾いたり、ハイここで大きく息をすってー!
感情込めてー!みたいなこと
繰り返しやられてるけど、身になんか付いてないぽいよ。独身27歳講師。

まず子供の性質を学んできて欲しい。
教えていることが子供に伝わらなきゃ意味もない。
496名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 11:46:26.88 ID:5JT5gFY3
>>493
羞恥心の強い子なのね
497名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 16:03:32.09 ID:IRpS/hrA
>>493
それこそテレ隠し。

どんな表現であっても、親がちゃんと肯定してあげてください。
小6で羞恥心があるのは当たり前だけど、この先苦労するよ。
498名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 18:49:49.07 ID:jLwSpVw7
先生のコピーでやってると後々苦労するよ
コンクールに出てる子どもなんて正にコピーだから聴いていて何の感動も無い
教えられたら通りに弾けることは凄いと思うけどなんだかね
皆同じに見えるし、本来はその年齢に合った感性があるはずなんだけれどね
技巧的には弾ける曲でもまだ子どもには理解出来ない曲を無理やり大人の表現で弾くと違和感がある
499名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 19:18:37.92 ID:CEIn1apU
>>498
んな当たり前なことを語られても。
表現ゼロの子は真似から入るより仕方あるまいよ。

子供の素の無邪気な表現方法はコンクールには不向きだと思う。
なんだかんだ言って大人が作曲した曲を演奏するんだし。
500名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 20:23:02.02 ID:9HapsLXP
>>498
何それ?ピアニスト目指してる子の事言ってるの?
先生のコピーも出来ない子が普通なんだから
コンクールで上手に弾けるだけで感動だよ。
技術さえあれば思春期以降表現力も付いて
いろんな意味で楽しく弾けるようになる。
501名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 20:25:32.15 ID:aKg7t0B7
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 韓国人は2chから消えてね! |
 |_____________
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
502名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 09:47:22.54 ID:Gb2duKsG
表現力と聞いて天才エレクトーン少女を思い出した
ピティナっ子て半島のマスゲームみたいで気色悪い
親はのめりこんでるから気持ち悪さに気付かないんだろう
503名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 14:17:25.14 ID:YqKpwWwo
「気色悪い」と思う人より「素晴らしい」と思う人の方が多いから賞を貰えるのでしょう
504名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 14:56:58.37 ID:2InwJ3iv
>>500
>>先生のコピーも出来ない子が普通なんだから

このあたりは本当にそう思う。

498はプロの話と思うのだけれど、それはプロとして必要なプロセスだよね。
どっかの誰かが「守破離」と言っていたと思うけれど「後々苦労する」のは
離の段階になってからでOKだと思う。
それまでは師匠の言ったことを守るのが芸事の基本だと思うけど。
505名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 14:59:01.50 ID:2InwJ3iv
>>504
ごめん。後ろから2行目は、「離」の段階ではなくて、「破」だ。
以降、100年ROMってますww。
506名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 15:43:51.01 ID:Z/Hl/xnl
気持ち悪いという表現はどうかと思うけれど
実際に海外の音楽家は日本の子供達のコンクール弾きを何アレ?と感じるらしいですよ
まぁ不思議な動きしてるねみんな同じような
素晴らしいから賞貰えるのかなぁ コピーが上手いと素晴らしい?よく分からないよね何が素晴らしいのかが
まぁ我が子には関係ない世界だわ
507名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 16:11:29.19 ID:YpxdAPFO
>>506
お子さんと関係無いのに批判はするんだね。
どんなピアノなら満足できるのか聞きたいわ。
508名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 17:20:29.23 ID:V6r2gdnN
ピアノ漫画に出てくるような、往年のスター演奏家が飛んできて「君を指導したい」と言うような演奏か?


音楽性の開花が何歳で来るかなんて、個人差ありすぎだよなー。
40代でピアノ始めて、なかなか味のある演奏をする人もいるよ。
あまりに早い開花は、本人の飽きの問題や伸び悩みの問題もあるから難しいね。
若い頃の神がかりな才能は、真剣に将来が心配になる。
遅咲きには遅咲きの、早咲きには早咲きの心配があるわよ。
509名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 19:07:34.33 ID:bKKj15jC
地区の本選に行って、ものすごい表現力()の子が弾いてて
うっわ〜すごいわ、と思ってチラッと審査員の先生方を見てみると
全然弾いてるほうを見ずに下向いて音だけ聴いてた。
そんなもんか〜と拍子抜けしたわw
510名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 22:22:48.12 ID:hYWRcxpU
表現力を導き出すためには技術が必須だと思う。
一定の技術があって、表現をする上での「はずみ」みたいなものをつけるためにあの特有の動きが必要なら、それはそれでいいんじゃないかな。
見ている方に違和感があるのは事実だけど。
511名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 00:29:51.83 ID:TGeuDHoz
色々居て良いんじゃない?
512名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 00:47:03.74 ID:sCvzoQeD
表現力云々には程遠い導入レベルの年長息子だが、
フォルテとか強弱つける時に緊張して力みすぎるのか、首を振る癖がつき始めた。
これってやめさせた方がいい?
前回のレッスンでは先生には特に指摘されなかったのだけど。
513名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 07:52:20.03 ID:B/0/HCGv
>>510
確かにね。演奏家だって直立不動で弾いてるわけじゃない。
審査員だって、音が一番だと思う。

ま、なんにしても過ぎたるは及ばざるがごとしだよ。
先日聴きに行った発表会でぐにゃぐにゃの子がいたんだけど、そっちが気になって
イライラして音が耳に入らない。先生が注意してないんだったら、それがその子の
一番いい音の出し方なんだろうけど、イライラされるってもったいないと思った。


でも表現力ってもって生まれたものだから、ある程度までは先生も引き上げられる
だろうけどそれ以上は無理だと思う。
514名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 07:55:14.90 ID:h3Q5dxo4
ランランの顔芸と比べたら、日本人の表現なんてかわいいもんよ
515名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 09:25:53.21 ID:H0LxwsBq
>>514
ランランの顔芸w
あれは…音楽聴いてんだかコント見てんだかわからなくなる。
516名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 22:10:56.70 ID:f6idWgVf
ランランのは音と顔芸がシンクロしてるから個人的にはオッケーだ。
辻井さんのは、しょうがないんだろうけど、かなり気になるので映像は見たくない。
517名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 23:07:45.39 ID:BYLW/2mf
3:50あたり・・・

若き日のランラン〜「顔芸」はここからはじまった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6276414

今と比べるとハイフィンガーですね
518名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 07:12:07.54 ID:/nUDHsg2
ランランは日本人は参考にすべきと思うな
日本人の演奏は表現が小さすぎて盆栽。もっと大きなフォルテシモ、
小さなピアニシモ、くどいくらいの抑揚。
そうしないと、遠くで聴いてる人に伝わらない。
ミナサン大袈裟に弾きましょう。それでやっと他人に伝わる。
ピアノは大きな楽器。
娘にも、いつももっと強く、もっと弱くと言ってるよ私。
519名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 07:27:03.21 ID:R8EIkWls
ピアノレッスンの内容について質問
520名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 07:30:55.17 ID:R8EIkWls
ピアノレッスンの内容についての質問なのですが、
毎回聴音をする(音を聞いて、楽譜に書き込む)
のは普通なんですか?

バイエルを毎回3曲は見て行くのですが、レッスンでは1曲しか見てもらえなかった・・・
ということが度々あり、レッスン時間40分では足りないのかな?と
1時間レッスンにしてもらいました。

でも進度は同じ・・・むしろ聴音ばっかり???
子の頑張りが空回りしている感じがします。

内容についての相談って、先生にしてもいいのかなぁ・・・
送り迎えしてますが、毎回先生にご挨拶する時間はないです。
だから、相談するにもわざわざ時間を取ってもらわないといけないので、
躊躇しています。
521名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 09:21:13.00 ID:j4fauFEX
>>520
年齢とピアノ歴と使用教本(バイエル以外)が分からないのですが始めて数ヶ月の幼児さん?
なら、まずは耳を育てる!って方針なのかも。
でも、小学生なら1時間レッスンでそれは物足りないかも。
バイエルも終わりの方は一回で一曲でも仕方ないけど、併用本無しで前半だったら一回で数曲が普通かなぁ。
「たまにはレッスンを見学したいのですが」って言って一度同席して、今後はどんな教本を使うのでしょうかとか聞いてみたらどうでしょうか?
522名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 10:38:39.86 ID:YBGSQkmW
>>520
ソルフェージュだけは幼児の内にやってあげて欲しい・・・。
絶対音感あり・なしでは譜読みの速さも違うし、一生の財産になります。
(なくてもピアノは弾ける)

>内容についての相談って、先生にしてもいいのかなぁ・・・
・・10分程度なら何ら問題ないかと。

お母さんがピアノわかるなら、おうちで調音すると早くおわります。
書かなくていいんです。
お母さんが単音叩いて「これ何の音?」
「ミのフラットーっ」
「ぶーっ。ミだよー」
こんな音あてクイズからはじまって(できてたらごめん)、
二重和音→カデンツァくらいまでで (8重和音聞き取れる園児もいる・・)

今時子供にバイエルかぁ
古い先生かしら
523名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 10:49:12.01 ID:YaXMf02n
>>522
絶対音感って財産というほどのもの?
便利なこともあるだろうけど、純粋に音楽を聴いて楽しむには邪魔になりそうなんだけど。
移調楽器では混乱しそうだし。
524名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 11:35:11.82 ID:/nUDHsg2
今時絶対音感なんて言ってるのは荒らし目的か、よほどのバカ
525522:2013/04/11(木) 12:03:18.70 ID:xMnm5twg
持ってない人からの妬みがスゴイのが
絶対音感の欠点ですw

>>523
持ってない人にはわからないしw
あの本読んだんでしょうけど、私は鑑賞して楽しめますよ。
平均律じゃなくてもok

>>524
>>518よんだ。
強弱して言われてないのなら、お前の子はかわいそうだw
顔芸ランラン(中国人)にあって日本人にないものは強弱だけか?
526名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 12:14:12.59 ID:hbhV8GHZ
>>520
その先生はどうやって決めたの?
もしかしてピアノが弾けない先生というオチはないよね?

そうじゃなければ、やってくれる先生は貴重だと思うから今のうちにがっちり
基礎を固めてもらった方が良いと思う
ピアノはいくらでも後から取り戻せるけど、耳は難しいから
527名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 13:07:06.22 ID:zHmYIwrk
>>525>>526
うちの子は5才から始めて3年生まで
ソルフェージュなんてホンのちょっぴりしかやらなかったけど
絶対音感あるよ。(4年生からはきっちりやらされてる)
小さいうちから習っていればそんなに力を入れなくても自然に身に付く
物では?
耳コピができるのはすごく得だけど
なんでも音階に聞こえるから歌の歌詞を覚えるのに苦労するみたいだよ。
528522:2013/04/11(木) 13:27:57.71 ID:3yAgbueq
>>527
近代・現代やるときに絶対音感ないと大変なんですよ。

>小さいうちから習っていればそんなに力を入れなくても自然に身に付く物では?
小さいころからの素養があって、10歳からきっちりやったんでしょ?

絶対音感の欠点が正直私にはわからない。
(歌詞も覚えられたし)
一生の財産って言い方がイヤミに聞こえたんでしょうけど
ココは鬼女板ですか?
529名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 14:02:42.31 ID:trc6ot7H
講師と調律師に絶対音感ある子だねと3歳のころ言われたけど
たとえばCDを2回も聞けばそのくらいの子供ってすぐ覚えて弾くよねw
今5歳で進度は早いほうだけど、この程度でピアノで食えるわけないから
せいぜい身内で演奏楽しめればいいかなーと思ってるわ
530名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 14:21:56.43 ID:nUODYVqq
>>520
普通かどうかは先生によると思います。子の通う教室では、出来れば毎回したいそうです。やっぱり弾く方が中心になっていますが。
相談というよりも、レッスンの進め方について再確認されてはどうでしょう。
今は練習ではここまでしているが、レッスンではどの程度進むのか。今はどういったこと大事なのか。
家での練習とレッスンが噛み合っていなければ、勿体ないですからね。
先ずは先生に伺いたい事があると伝えてみてはいかがですか?
531名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 15:00:29.07 ID:qIkjGDte
>>520
うちは4歳ではじめた初日から、和音聴音と聴音の書き取りを毎週必ずやっています。
30分ピアノ、10分ソルフェージュの割合です。

何歳でバイエルのどのあたりなのかな?
たとえば、520さんが毎週3曲仕上げているつもりでも、
仕上がりが甘くて1曲をじっくり教えてもらっているという可能性もありますか?
幼児だと、家では上手に弾けても、レッスンでは上手く弾けていない事も。

レッスンを一度見学させてもらえるといいですね。
素晴らしいソルフェージュの時間で、30分ソルフェージュしてもらって良かったと思うかもしれませんし。
お子さんは楽しんでいるのかな?
532名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 16:56:27.62 ID:qIkjGDte
>でも進度は同じ

家での練習時間が前と変わらないなら、レッスンが30分でも1時間でも、進度は変わらないのが普通かも。
うちの子の場合、週に7時間練習して、30分レッスン。
もしレッスンを1時間にのばしても、1週間の合計練習時間は7時間30分が
8時間になるだけで、教本の進度はほとんど変わらないだろうな。
533520:2013/04/12(金) 08:00:31.73 ID:wkZhb0tn
520です。レスくれた方、ありがとうございます。
今小3でピアノ歴2年、バイエル90程度です。
聴音はノートを見てみるとト音記号のド〜ソを一つ一つ聞き取ってるみたいです。
和音などはやっていません。
レッスンを見学させてもらう、というのは思いつかなかった!
それならお願いできそうです。今度先生に言ってみます。

うちで3曲見ている、と言っても、本当に「音を間違えていない」程度なので、
花マルをもらうには丁寧な練習が必要なんでしょうね・・・
親がピアノ未経験なので、30分練習したらOK、間違えずに5回弾けたらOK、
こんな練習方法しか思いつきません。

1時間、どんな風にレッスンしているのか、とにかく一度見学させてもらいます。
色々なアドバイス、ありがとうございました。
534名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 10:04:38.42 ID:hGR2X53Y
発表会で園児が着て派手るドレスの色は白?黒?何色かな
そろそろ財布の準備をしないとww
535名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 12:40:32.21 ID:nWRmIwrV
幼稚園の施設内でやってくれるピアノ教室の案内がきた。
月謝4千円とあり、安い!と思ったら一回15分と書いてあった。
いくら幼児とはいえ15分って短くないかな?
536名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 15:04:48.28 ID:O52h9okZ
>>535
15分で4000だと高いし、耳を育てる絶好の機会を逃しそうな時間だね。
個人指導15分の他にグループでリトミックならお得感あるけど。
園の課外クラブ系は親の手間が省ける分、内容は中途半端なんだよね。
537名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 16:16:05.64 ID:nWRmIwrV
>>536
ですよねー。
やっぱり他をあたろう。
538名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 01:49:23.98 ID:Kxr6l2i6
>>520
練習方法についてです。
間違えたパッセージ、小節をメトロノームでゆっくりからはじめて、弾けるようになったらテンポを少しあげる。
曲には簡単なとこと難しいところがあります。例えば漢字ドリルで書ける漢字を何回も練習したら時間がもったいないじゃん。
曲を通すのは、最初と最後くらいの感じでいいのでは。
あと、聴音は音楽の基礎作り。大人が趣味ではじめるなら、どーでもいいんだけど、子どものうちには急がば回れで絶対にやるべき。

目先ではなくて、長い目で考えてる良い先生な感じがします。
レッスンを見学した後に、思ってることこといろいろと先生に質問したら良いよ!
539名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 23:22:36.12 ID:CwX/OHrB
愚痴スマソ。
小6の息子に、
今は別にそう大した支障はないけど、今後もっと難しい曲を弾くようになるともうアップライトじゃ限界じゃない?
って言われてしまった。
うちのアップライトではトリルがとにかく弾きにくいそうだ。
グランドを置けるようなスペースは家にないから、そこはもう諦めてもらうしかないんだけどさ。
今度レッスン室を借りてグランドで練習できる機会を作ってあげるよって言ったら、
てっきり「いいよ面倒くさい」って言うと思ったのに大喜びされてしまった。
グランド買ってやりたいんだけど、マンションだしサイレント付きのアップライトが精一杯なんだよなぁ。
一戸建てに引っ越したいなー、無理だけど。
でもグランドがほしいと思えるくらいピアノに親しむことが出来たのは、親としてはちょっと嬉しかったりもする。
買ってやれないのは本当に申し訳ないのだけど。
540名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 07:34:36.11 ID:AmQ0RNff
>>539
息子さんがそんなにピアノを弾きこんでいるなんて、うらやましいです。
うちの小2女子は電子ピアノしかないので、そろそろアップライトを買ってあげようかな?
と思ったら、「ヘッドホンで練習できるから電子ピアノがいい!」とか言われたorz
そこまでピアノの音や表現まで至ってないんだろうな・・・とは思うけど、
いずれ>>539の息子さんのように思ってくれたらいいなぁ。
541名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 10:38:20.44 ID:UCNRv0tQ
>>541
ヤマハだけど、楽器店のや先生の自宅のグランドを毎回弾けるので
それで満足してるみたいだ>うちの息子
「うちはびんぼーだから仕方ないよね!
 もし宝くじが当たったら、防音室とグランドと…」などといってる
うちの環境でできるだけの努力すればもういいかなと思うわ
542541:2013/04/21(日) 10:38:52.46 ID:UCNRv0tQ
スマソ、>>539ですた
543名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 22:44:17.17 ID:reNONqja
環境のことなんか考えず軽〜い気持ちで、でも先生選びだけは本格志向でー
なんて始めちゃったらこういう事になるんだろうね。
544名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 23:09:23.24 ID:4ReizDwA
>>543
うらやましいの?
545名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 23:12:14.71 ID:0kO4S2Gb
>>538
ありがとうございます!メトロノーム使っての練習取り入れてみました。
自分の感覚だけで弾いていた子が、難しいとうなりながらもチャレンジしてます。
拍って、大切・・・

520ですが、レッスンの見学をさせてもらいました。
最初の15分で聴音、ノートには書かないけれど、和音も少し、
40分くらいをバイエル(巻末の運指練習と課題曲、細かく丁寧でした)
曲のイメージを言い合ったり、部分練習繰り返し、等、
想像していた以上に濃い内容のレッスンでした。

こどもから聞くレッスン風景は「先生とこんな話した、あんな話した」
ばかりだったので、雑談ばかりしているのかと疑った自分が恥ずかしいです。
アドバイス下さった方、本当にありがとうございました。
546名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 09:42:35.56 ID:UnePI8w1
>>539
うちも小6ぐらいの時はそんなこと言ってたけど
いつの間にか勉強忙しくなってフェイドアウトした。
無理してグランドなんか買ってらピアノ売ってちょ〜だいのお世話になってたとこだ。
広い家で置場所に困らないならいいですが。
547名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 09:45:49.00 ID:CDVhIhQD
うちはグランドだけどピアノの下がぎっしりおもちゃ入れになってるw
ほどよい防音効果もあるし、長めのカバーをかけていたらなんだかオシャレで良い感じだよ
548名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 10:25:04.33 ID:zTXO8Ebm
おなじだw
グランドの下はおもちゃ置き場。上は猫の寝床。屋根開けられない。
549名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 12:09:38.46 ID:4okrOLYV
あなたたち貧乏くさい
うちはグランドがある場所はピアノとテーブル&ソファしか置いてないわ



















そんな夢をみますたw
550名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 13:20:22.57 ID:CDVhIhQD
>>549
貧乏くさいんじゃない。
根っからの貧乏性なんですw

でもほんと、調律の時の掃除が大変・・・
551名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 13:24:44.85 ID:Op77tIUm
グランドピアノの下に猫のセカンドトイレをおいてます。
552名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 16:58:50.58 ID:I/0mChBb
>>551
そのアイデアもらったw
553名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 11:58:08.38 ID:P+VCfsBI
こないだ子どもがピアノ習い始めたから、25年放置のアップライトの調律に来てもらった。
調律師さんに「次に買い替えるならグランドですしねー」とやたらグランド推しされてビビった。
子どものお稽古にアップライトがあるだけ上等、グランドピアノなんてどんなブルジョアだよ、とその時は思ったけど、レッスンの時先生にも「ちゃんとピアノに励んだら、そのうちグランドにという話になる」と言われて、そういうもんなのかと洗脳されてきた。
うちはド田舎で、玄関わきの二間続きの和室にピアノ置いてるけど、ここにグランド置いたら葬式や法事が出来なくなる。
でも「グランドピアノ欲しい」なんて言うくらいピアノ好きになってくれたら、会館葬儀はあり得ないって主張してるじいちゃんを説得して買ってあげたいなw
554名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 13:42:42.38 ID:YAgMDKyO
まあ自宅で葬式出すのはそのじいちゃんが最後かもしれんし…
555名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 13:56:05.35 ID:1Cy4LHBX
じいちゃんの葬式に素敵な葬送曲を孫が弾いてあげれば
まるく収まるかもw
556名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 17:30:53.36 ID:X3anKwkZ
>>555
ばあちゃんの葬式のときにピアノを弾いてた人がいて
兄が「あの演奏だけで2万円。お前の息子が弾いてくれてもよかったな」
って言われたw
557名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 08:08:56.51 ID:eQnkhVAn
>>556
じーさんの葬式の時、お寺の一番偉い坊さんが豪華な袈裟を身につけて
むにゃむにゃむにゃむにゃ〜〜カァァァ―――――――――――ツゥゥっって
15秒くらいで終わったオプションの値段が15万だったのを思い出したw

袈裟のクリーニング代が高いんだろうなぁって、ピアノの話でなくてスマソ
558名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 16:08:56.08 ID:dy6lJ5yo
>>557
カァァァ―――――――――――ツゥゥが何だか想像つかないけどウケたw

グランドピアノはもちろん、アップライトピアノを置くときでさえも、家族全員の理解がないと難しいよね。
うちはアップライトですら旦那の反対にあって買えない。
娘の技術程度なら電子ピアノで充分、と言われてしまう。
でも、ピアノの先生からは「そろそろ本物のピアノを・・・」と言われ、まさに板挟み。

旦那いわく、もっと娘が熱心になったら・・・ということらしいけど、そんな日はこない気がするw
559名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 17:45:53.95 ID:BEj/n3N/
>>558
周りの人も結構旦那様に反対されたという人が多くて聞いてみたら、レッスンを見学してもらうのが良いと教えてもらった。ウチも夫に見学してもらったら協力的になったよ。
子供が一生懸命レッスンしてるのを見て先生から直接説得してもらったら威力あるよー。
本物のピアノになったらより熱心になると思う。
旦那様と一緒にレッスン見学お薦め。
560名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 20:47:04.48 ID:YK1Hjs+5
>558
いずれ近いうちにピアノやめる予定なら買わなくていい。
いずれアップライト買う予定なら早い方がいい。練習のためにも耳のためにも。
561名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 20:58:20.35 ID:CaFJMXuc
ピアノっていう道具が必要な習い事なのに、夫婦間で共通認識を持つでもなく
ニセモノで習わせ始めて、今さら買ってもらえないとか…。
562名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 21:03:02.92 ID:N1BoATHI
>>561
大きなお世話だよw

うちはグランドだけど、ふたを閉めてその上に譜面台を載せるか、ちょとだけ蓋をあけて譜面台を引き出すか、
蓋そのものを少し開けるか…でも全然違うよね
今は蓋を全部しめてその上にふたを載せてるんだけど、音ではアップライトと似たようなものに聞こえるんだよね
でもダラなので蓋をあけると掃除がめんどくさいし音が響きすぎるんだよね
563名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 01:11:48.52 ID:YEzvqNxe
>>562
蓋を全部閉めてたら中に湿気がこもって弦が錆びるらしいよ。
私も以前、蓋閉めてその上に譜面台を置いてたら
調律師に注意された。
564名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 06:03:02.79 ID:Q1blGFR2
ウチ、屋根閉めっぱなしだわw
カバーまで掛けてるし猫の寝床だし。錆びは勘弁だわー。
冬の間加湿器使ってたから心配になってきた。今日開けてみる。
565名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 07:10:31.48 ID:/0GEzeXU
>>563
そうなんだ!ありがとう
うちも今日あけてみる
566名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 09:40:02.41 ID:o1zpcX0F
いつ頃グランドピアノに替えましたか?
567名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 10:55:10.81 ID:/0GEzeXU
あけてみた
音がやっぱり開けると良いなぁ…部屋全体が鳴る感じがする
でもなぜか虫の死骸がw

ちなみにうちのピアノは自分が独身時代に使ってたもので中3の時に音大を考えた(だけ。結局音楽に進まなかった。)
時に先生のプレッシャーに耐えかねて買った。でも正直音が良いのやら悪いのやら。
でも友達のピアノを弾かせてもらうとアップライトは目の前で音が鳴る感じがする(構造的に)から、映画館の最前列で
映画を見ているような、そんな遠近感の無い音に感じたような?でもアップライトでも不都合無い気がする。
でもピアノの下の収納スペースは捨てがたいw
568名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 11:17:56.67 ID:wcbQ1RE9
そりゃ音が広がって当たり前
大きさ全然違うんだから
569名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 12:04:47.20 ID:Q1blGFR2
子がピアノ始めて4年目。
教室変わって新しい先生とコンクールに出るようになってグランドにした。音もタッチも全然違うから感動したよー。
さて、屋根開けるどー!
570名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 12:28:35.23 ID:Q1blGFR2
錆びてなかった!埃もなし!
でも髪の毛が一本。なぜ?
571名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:52:43.05 ID:o1zpcX0F
>>567>>569
参考になりました。ありがとうございます。
572名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 19:27:55.33 ID:Xx5WuVQ/
知恵袋のご近所さんのスタインウェイを子どもがお菓子を食べた汚い手で触ったら
村八分にされたという話から目が離せない。
回答数もすごいことになってる。
573名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 19:33:51.68 ID:/0GEzeXU
知恵袋の話は良いよ
574553:2013/04/26(金) 20:02:11.59 ID:civTlSuL
上でド田舎在住、グランド購入のためには要じいちゃん説得と書いてた者です。
今日小3息子が「3億円当たったら何したい?」っていう学校のお題で、「グランドピアノが欲しい」と書いたんだってww
習い始めたばっかり(妹だけ習わせるつもりだったのが、僕もやりたいとうらやましがったので兄妹同時に開始)のくせに、子供もしっかり洗脳されてたorz
このまま熱中してくれたら、555さん書いてくれてたように、葬式で弾いたげるし!ってじいちゃん説得しますわ…3億当たらなくても。
575名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 20:52:31.17 ID:rxje+nJg
男女逆だけど、うちも下の子が習う!じゃあ私もと小3ではじめた。
半年、デジピで限界を感じ一気にグランド買ったw
今中1だけどプチ本気組。
グランド買ってスグ辞められたらとか
分不相応かとウジウジしていた過去が懐かしい。

じいちゃん説得頑張れ!
576名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 23:46:11.80 ID:cPo54iIQ
うちも誰も賛成してくれず小さい頃は電ピだったけど
小学生になってコンクールで賞を取って来るようになり
更に上には行けず、すばらしい演奏をする子はみんなせめてアップライトだよ
って事をようやく理解したらしい。
カネコマだったが、双方のばあちゃんずが出してくれて何とかなった。
577553:2013/04/27(土) 00:48:52.35 ID:vcnBl+uY
>>575
小3から始めても本気組に入れるんだね。
スタートが遅いから、ずっと同学年の子供たちに追いつけなかったらせつないなあと思ってたんだけど、小学生がやる気スイッチ入ったら伸びがすごいんだろうね。
こういう話は励みになります!
しかし、半年でグランド買っちゃうってスゴいなあ〜。
うちもじいちゃん説得がんばるよw
578名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 09:25:29.34 ID:84q5zrl2
575だけど
>同学年の子供たちに追いつけなかったらせつないなあと思ってたんだけど
ナカーマw
初めてのコンクールも小6からで
同じレベルに小1の子も出ていて落ち込んでいたよ。
うちの子身長高くて160pもあったから余計目立つし。
でも本選には小3以上の子しか通らなかったし
本選で上位入賞は高学年組ばっかりだった。
この頃には就学前から習っている子達に追いついて
自分から話題に出せるようになっていたよ。
それまではピアノ習っているの秘密だったw

まだ本気組じゃないよ。
先日、先生にその気があるなら、そのように指導します。
娘ちゃんなら大丈夫でしょうと言われてビックリした。
まだ進路検討中なんで取りあえず様子見。

うちはジジババけちだしw
そんな金かけて勿体ない!とか五月蠅いだけだった。
新車購入諦めてグランド買ったかいがあったよ。
579名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 23:08:37.85 ID:+HZtby+r
グランドピアノ自慢スレ
580名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 11:25:28.84 ID:xTrXZJid
>>579
自慢ととるあなたが寂しいよ。
581名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 13:21:27.78 ID:OUizgy9M
かまっちゃだめw
582名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 14:23:15.03 ID:CNvxGsMq
>>579
グランドピアノでもヤマハC3新品で200万くらいだし中古なら100万程度。それで自慢と言われても。
スタンウェイなら自慢したい。
583名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 14:37:43.29 ID:LogyWxTU
グランドの何が羨ましいって、それを置ける環境が羨ましい。
うちの場合、グランドを置くとしたらまず引っ越さなきゃならなくなる。
新しく家建てて防音室作ってもらってグランド買って…絶対無理orz
584名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 14:17:03.20 ID:x++sVb6n
うちもグランドが置ける環境が浦山。
もしグランド置いたら、グランドの上に子どもが寝て、下で夫婦が寝ないといけないw
585 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 16:56:58.83 ID:2sm8+9mQ
トン切りで申し訳ない。

指がよく回るけど音楽性に乏しい子と、指はそれほどよく回らないけど音楽性があるというか曲全体の捉え方がいい子はどちらが将来性があるのかなあ。
うちの近所の子が前者。素晴らしく指はよく周り教本の進みは速いんだけど、音楽性に乏しくて曲の流れとか強弱とに鈍感なのか仕上がりがイマイチ。
発表会で聴くとよく指が回るだけにもったいないなーと思う。
逆にうちの子は後者。指がよく動かせるようになればいいんだけどなかなか思うようにいかなくて教本の進みは遅め。
音楽の捉え方はよくて表情豊かに弾きますねと褒められるけど、テクニックが追いついて来るといいんだけど、と先生は苦笑い(褒める所が他にないから?)。
技巧的な成長のために熱心に練習すればいいんだろうけど、スランプなのかモチベーションが風前の灯だ。これはやっぱり向いてないってことなのかな?
586名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 17:15:02.33 ID:BUuXu84P
うちはどちらかと言えば上の子が前者。
素晴らしく指がよくまわったりはしないけど、まあ器用だと思う。
そして譜読みが早い。
でもさっさと読める分あきるのも早いから弾き込まない。よって仕上がりはイマイチ。
そして下の子がどちらかと言えば後者。
指は上の子に劣らずよく回る方だと思うけど、譜読みがとにかく苦手。
仕上がればとても表情豊かに弾くけど、仕上がるまでがとにかく長い。

将来的にどちらがというのは、子供がどちらもまだ小学生なので何とも…。
でも、各々壁にぶつかる時期ってのはあったよ。
先に壁にぶつかったのは下の子。
スランプでモチベーションが風前の灯ってのよくわかるよ。うちも体験した。
でも持ち直したよ。結局練習あるのみだった。
今は上の子が壁にぶつかってる。
器用なだけじゃこなせないレベルになってきてモチベーション駄々下がり状態。
この子は練習すればいいってわけでもなく、どんな風に弾きたいかという明確なイメージを
持てない(持つことに意義を感じていない)のが原因だと思うのでどうにもしがたい。
この子はもしかしたらやめちゃうかもしれないなぁと、ちょっと寂しい気持ちで静観中。
587名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 17:51:32.35 ID:7XiWU06j
>>585
どちらがかというと、どちらもピアノで身を立てるのは難しいんじゃないかなあ?
人と比べずに二人とも続けて行けばいいような気がする
588名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 18:17:11.55 ID:dN81+2Mv
表現力は思春期過ぎたら付くって聞いたことある。
指回りは練習あるのみだよね。ひたすらハノンと好きなアーティストの曲とかやってみたい曲で意欲掻き立ててみる。
どっちにしてもピアノに長く触ったもん勝ちって、先生が言ってたなあ。
子の伸び率を見ててもその通りだと思う。今は練習不足で伸び悩み中。
589名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 18:53:06.58 ID:nE6FMjx1
表現力は、どこかで本人のスイッチが入ればあっという間に変わるけど、変わらないまま辞める子も多いな。
芸事に暗い素人さん(自分も他人のことは言えないが)がよく、異性と付き合えば変わるなんて
スケベ半分なのか本気で信じてるのか知らんけど、そういうこと言いたがるね。
芸事ってそんな甘いもんじゃないと思う。
自分は拙いながら他の楽器を長年やってきたけど、表現力をつけようと強く思って
プロの演奏を片端から聞いてニュアンスを微細に分析したり、理論にも興味持ったりした。
それが「やる気スイッチが入った」という状態だったんだと思う。
まあ、たいした腕前にはならなかったわけだけど、自分比でずいぶんましな演奏になったよ。
590名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 18:59:32.40 ID:nE6FMjx1
表現力があって技術が追いつかないタイプの子は、
技術をつけたいという本人のやる気スイッチが入ればいいだけだから、
そんなに大きな壁があるようには思えないな。
技術の習得だけなら良いメソッドも先生もたくさん存在するので、暗中模索感はなさそう。
もともと楽器演奏を楽しめるタイプなんだろうね。自分とは正反対のタイプだから羨ましい。
591名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 01:13:55.76 ID:5pmioV2Q
>>589
そう表現力もテクニックの内なんだよ
音楽の事以外で表現力が高まるなんて一切無い
良い演奏を深く聴くのが一番
592名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 07:49:05.05 ID:ODumPgxo
>>586
どの辺りの進度で気づくものなのかな?

最近頭打ちかなぁ・・・
な我が子・・・

チェルニー30、ソナチネに入ったばかり・・
インベンションは半分終わってる。

譜読みは早いだけで、ガンガン進んできた感じ・・・
593名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 08:26:55.47 ID:mUevFCcd
>>592
586です。
うちの子はヤマハだから一般的な進度はよくわからない。
上の子、今は発表会の曲がとにかく仕上がらなくて、とうとうその1曲しか宿題が出なくなったところ。
発表会曲の譜読みが順調だった頃はハノンとツェルニー30番と曲(雨の日の噴水とか)を4曲くらい弾いてた。
下の子は曲4曲(発表会の曲含む)くらいとハノン、ABC、バッハの小前奏曲と小フゲッタってのをやってる。
下の子は昨冬に壁にぶち当たって乗り越えたところ。
自信がついたのか、ぐっと弾けるようになった。
上の子は最近壁にぶち当たって今もがいてるところ。
下の子で苦労したと思ったら今度は上の子で、先生にはホント申し訳なく思ってるorz
594名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 09:40:05.87 ID:5z6IvWBR
>>593
質問してもかまいませいか?
上のお子さんの壁とはどの様な事に対してでしょうか?
595名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 11:58:00.43 ID:1WW/VXJ4
ピアノで身を立てることが出来るかどうか(ピアノ講師、ヤマハ講師もふくめ)の将来性なら
「音楽性があって、テクニックもある」子供でも、将来性なんてないよ。
例外なんてごくごく少数。
一生ピアノを友達にすることなら、もちろん音楽性がある方。
音楽性が薄い子は、音楽から受ける感動も小さいから、そのうちピアノをやめてしまう。
わざわざ、苦労して続ける理由がないでしょ。
私なんか、朝3時に起きてスタインウェイを弾きに出掛けたりする。
下手でも好きだから。
人が行動を起こすにあたって、好きだということ以上の原動力は無い。
596名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 12:37:14.18 ID:ZKAETcPO
>>595
上3行に完全同意なんだけど、結局この手の話題は、
かけたお金に見合うのか、っていう視点の問題だと思う。

特に、ピアノを知らない親からすると、グラピ一台250万、
防音室250万で、合わせて500万を、遅くても小学2、3年
のうちに投資できるかどうか。

これを投資とみると、99.9%ペイしない。特に音楽でご飯を
食べていく、という観点からすると、全くペイしない。
ここは、なにか別な効用を積極的に認めないかぎり、
ただで子供に500万も投資できませんよ、と言わざるを
得ないところ・・・。

それを、ピアノの何に見出すのか・・・。

この点について、なにか有益なコメントが欲しいんだよね。
597名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 13:11:48.89 ID:7dMqxbvp
小3でってww大袈裟な人だね
典型的な物から入るタイプ
598名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 13:42:37.85 ID:i6JVgq4Q
ピアノが好きで教室に通い始めてコンクールに出るようになって、グランドも買ったしピアノ部屋も作った。
けど将来ピアノで生計を立ててほしいとは思わないなあ。
ただ自分からやるって決めたことだから続けるようには言ってるし、続ける事に意義があると思ってる。
この先10年20年続けていってそれが自信に繋がって自分を助ける糧になれば良いと思う。
だからピアノじゃなくても良かったのに、よりによってピアノかいと思ったわー。
599名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 13:55:07.82 ID:7P2/asuQ
長い歴史からみたら、クラシック楽器をやる家庭はお大尽、と相場が決まってたんだから
お大尽の子女が教養を身につけるために親から500万くらい投資してもらうのは
ごく普通のことのように思う。
家柄の良い人々が英会話他を身につけるため、留学や遊学にその程度費やすのは普通だよね。

2ちゃんにいると、ピアノ習うならグランドピアノくらい用意してやるのが親の義務みたいに
何となく煽られがちだけど、現代の一般的な子供たちが教養を身につけるなら
ちょっと良い電子ピアノか、せいぜい消音付アップライトで充分だと思う。
ただ、家族の中に日常的にピアノを弾く人が複数いるなら、そんなに高い投資じゃないよ。
みんな、趣味にはそのくらいつぎ込むでしょ。
600名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 14:41:09.18 ID:ZKAETcPO
>>598
>>けど将来ピアノで生計を立ててほしいとは思わないなあ。

こう思える親は、たぶん子供も変なプレッシャーを感じなくて
すむと思うし、ある意味モノになる子供の親の方が、これくらい
思っていそうな気がする。「気」だけど。

>>599
 「教養」ってのが無難な線かな、やっぱり。大人になってなにか無難な会話を
続けるときに必要なのが「教養」なんだよね。政治や宗教だと、利害関係者が
そこら中にいて足を引っ張られる原因となりかねないし。これが野球でも
サッカーでもいいけど、文学やらクラシック音楽だと知性の香りが漂う(ような
幻想を持たれやすいww)。ある意味、世界中どこに行っても共通だし。
601名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 15:14:38.84 ID:7P2/asuQ
本当に音楽で生活できる(ピアノ教室の先生含め)ような人は、ピアノの才能だけじゃなくて
家がお金持ち、という運と、音大受験までに技量が一定水準に達している、というタイミングと
三拍子そろってるものだよね。
ひとつくらい欠けても、才能が群を抜いていれば道はあるけど、
二つ欠けたら、もうピアノは一生のお友達というスタンスが無難のように思う。

つべで上手い子の動画を見てると、あーこんなに弾けたらグランド買ったげちゃうわ〜と思う。
うちの子天才!私は天才児を産んだマリア様!とお花畑になる気持ちも理解できる。
そういう親御さんは、何のためらいもなくお高めの国産車一台分、わが子に投資しているんだろう。
お子さんがプロにならずピアノをやめてしまったとしても、それに投資しなければ
どうせロクなことに使わなかったんだろうし、それはそれでアリじゃないかな?
音大行って留学までしといてピアノやめたら、そりゃまあがっくりくるけど、グランド&防音室なら
まだ経済的ダメージは軽いよw
602名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 15:53:11.26 ID:vSYAuxih
自分は小学校から高校までピアノをやっていて、かなりなんでも弾けるんだけど、小学校の教諭してたから
もう元は取ったなあ。旦那の転勤で辞めたけど働きたくなったら届を出したら産休代替とかですぐ仕事がくるし
一年働いたら月に20万円台、ボーナスでも年間100万は行くし。退職金と合せて年に3〜400万稼げる。

ピアノ弾けるし合唱と吹奏楽が教えられるっていうのも大きいと思うけど。
ただ好きだから続けていたピアノだけど、大学受験の時に教育学部を何の抵抗も無く選べたのはピアノが弾け
たからだと思う。そうじゃなかったら敷居が高かったかもしれない。

でも水泳でも習字でもそうだと思うけど、「無駄に見えるけど無駄じゃない」習い事って沢山ある気がする。
603名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 23:32:40.27 ID:MpxNstZo
元とるとか、投資とかって対象なのか。
趣味にお金かけてるオタクなんてピアノ以外にもゴマンといるでしょ。
親が好きでグランド買うって家も多いと思うよ。
うちなんて、グランドもちろん、バイオリンは2挺買ったし(小さい分数サイズは5挺ある)、
ビオラも欲しくて買っちゃった。
ピアノやってる次女が吹奏楽でフルート始めたからそれもレッスンついて楽器も選んだ。
子供3人それぞれ楽器やってるけど、みんな趣味だよ。
音楽好きでもない親は、無理に買わなくていいと思う。
私の親はアプライトで通したけど、立派なクラオタに育ったし。
604名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 06:25:31.01 ID:cbV15nFv
ここは自慢自己満スレ?
605名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 07:58:11.65 ID:Kr1R6oIa
ごめん。鉄道模型につぎ込んでるのと同じ感覚だから、
自慢か?と言われれば自虐も入った自慢かもね。支出のバランス悪いしw
でもアマオケやってるとこんなの普通。もっとすごい人もいるよ。
自宅サロンにプレイエルとか。
こういう人達みてると、音楽好きなら大人になって自分で好きなの買うんだし
親は最低限の環境さえ用意して上げればいいんじゃない?と思う。
606名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 08:55:19.62 ID:Jjb0CzVC
わかるよ。自分も独身の頃アマオケ入ってたし。
まあでも、このスレには最近、お金や自宅の音楽環境の話をすると絡んでくる人がいるから
適当にぼかして話したほうがいいかもしれないね。
607名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 10:56:37.27 ID:5GrnYNK8
基本的に音楽は突き詰めようとするとお金が掛かる。それを自慢だと言われてもね。
自己満には賛成するけどw
最初から趣味の範囲と決めてるならあんまりお金かける必要もないけど、できるだけ上を目指したいなら楽器だレッスンだコンクールだ…と果てしなくお金が掛かる。
音大行きたいなんて言われたら、余程裕福でないと老後はすってんてんだわ。
608名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 12:26:49.21 ID:5a7r0aYZ
>>601

>それに投資しなければどうせロクなことに使わなかったんだろう

はあ?
勝手に自分基準で考えて断言するなよ
自分がろくな使い方しないだけだろ
609名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 13:32:49.67 ID:QayGTYmS
また変な人キター
610名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 13:47:14.23 ID:a4jJDqPy
>>601の方がずっと変だと思う。
611名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 14:13:48.84 ID:dx1CNeZi
育児板で親の自慢はやめてください><
612名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 15:24:41.53 ID:a4jJDqPy
的外れな事が書いてなければ
音楽的経験が豊富な親の話は勉強になるけどな。
613名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 15:39:30.29 ID:+r6/ECV/
子どものおけいこのスレなんだから、自分語りは他所でやって欲しい。
614名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 16:51:34.95 ID:QayGTYmS
妬みひがみ絡み、怖いですぅ><
615名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 21:48:49.34 ID:HSeNICqE
相談なんですが、いいですか?

本気組ではないですが、年長男児の母です。
今で1年7ヶ月習っているのですが、譜読みが苦手です。

今、習っているピアノの先生は、息子と一緒に楽譜を読みながら、楽譜にドレミを書いてくれます。
書いてくれるのはいいのですが、書いた事により、ドレミの文字を見て弾いてしまうので 音符でなかなか読めるようになりません。
先生に相談しても、そのうちイヤでも読めますから、ドレミを書いても大丈夫ー。と言われました。

そこで聞きたいのですが、みなさん習われてる先生は 楽譜にドレミを書いてますか?
それとも書かずに弾いてますか?

今習っているピアノ教室とは違う教室があり、そちらは楽譜にドレミを書かない主義の先生がいて、先生を変えるか悩んでいます。
正直、それだけで?って思われるかもしれませんが、参考にさせていただきたいです
616名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 22:43:03.13 ID:upIEU3ps
年中1年目の娘は、楽譜に消えるペンでドレミ書いてます。弾けたら消します。
が、楽譜への書き込みはドレミを覚える事とあまり関係ない様に思います。
娘は、ドレミカードの音を五線譜に書いて覚えました。書くことが一番覚えが良いと思います。
レッスンの限られた時間でドレミを覚えるのは厳しいので、自宅学習は必要です。
先生も、一緒に覚えようではなく覚えてきてねー…でした。
617名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 00:05:45.94 ID:So6dWlhZ
うちの子の先生は書かないけど、だからといって譜読み(というか音名と五線の関係性の認識)が
早かったかと言われたら、そうでもないから、導入期にドレミを書く書かないで
先生変えるって程の湖とじゃ無いと思うよ。
譜読みのストレスなく新しい曲に取り組めるメリットをとる先生なんじゃない?

耳コピから入る某メソッドはホントに譜読み出来ない子を量産してたけど
ふりがな付きでも譜面使って指導してる先生なら、許容範囲だなー。
618名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 01:38:42.33 ID:2cSbBnPE
>>615
まだ年長さんですよね。
そんなに焦らなくても、と思います。
どうしても譜読みさせたいなら、自宅で譜読みの勉強させるといいです。
うまくやらないと、ピアノ嫌いになったりするので、慎重に。
語学の学習に似てるので、賢い子はさらっと身につけるだろうけど、そうでなければ、根気よく。
619名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 07:27:15.67 ID:cup7Sz+X
ドレミ書く先生なんているんだ。
書かなくても読めるようになるのにね。
私だったら先生替えるな。
620名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 09:55:49.31 ID:So6dWlhZ
理由も書いてあげなよ。>619
621名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 10:18:33.44 ID:uwxwSycC
うちの子はドレミでカードを作って先生がクイズ形式で覚えさせてくれたよ
音符の色分けしてた

で、わからない音符には楽譜に先生が色を塗ってた(音符を線で囲む)らいつのまにか色がなくても
出来るようになってた。色鉛筆で書いてて先生がちょこちょこ薄くなるように消しゴムで消してたw
622名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 11:04:31.90 ID:2Xqwhqgi
ドレミ書いたり色ぬったりしても
いずれはなにもなくとも譜読みできるようになるけれど
それが遅くなるだけではないかな。
623名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 11:28:33.62 ID:tr3BruST
うちの先生は書いたり書かなかったり。
子供に書かせることもあるし、その場でちゃちゃっと先生が書くこともある。
1年生の下の子はもちろんのこと、6年生の上の子ですら書かれることもあるw
ここちゃんと意識してね!って時に書かれることが多いように思う。
624名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 13:02:32.04 ID:S9b/ONDR
>>615です。

みなさん、ありがとうございます。
教本にドレミを書く事は珍しい事では無いんですね。
違う教室の見学をした時に、どうして教本にドレミを書いてるのか、と疑問にもたれたので…
普通は書かないのかな?と心配になりまして…

本当にありがとうございました。
参考に新しい教室に行くか、じっくり悩みたいと思います。
625名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 22:01:18.09 ID:WGkEMHua
書かない方が普通だよ。
だってさ、音符だけでドレミがわかるのに、仮名でドレミを書くなんて、
漢字のフリガナみたいなもんじゃん。いつまでも仮名のドレミを読んで、
楽譜読めるようになるまで遅くなりそう。
良いやり方とは思えないな。
自分なら教室変える。
626名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 22:06:08.82 ID:uwxwSycC
教本にドレミを書くだけで教室替えるっていってるのは、自分が未経験の人?
経験者だったら、幼児のうちのそのへんのとっかかりは重要じゃないんだよね

小学校に入ってからなら別だけど、幼児のうち(日本語も読み書き出来ないうち)には
そこはスルーで良いと思う
627名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 22:47:20.58 ID:So6dWlhZ
書かれるのが嫌なら、親が読めるように家で教えれば良いってくらいの事だよね。
この程度の事が不満で教室変わって、次の先生に100%満足できるかな?
またつまんない所にひっかかって、教室ジプシーする羽目になりませんように。
628名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 00:19:41.19 ID:gtAA5Ufi
年長から始めることも多いんだから、そんなに焦らなくてもいいような。まあ
それでも分かる子は分かるんだろうけど、私なら書いてほしくない。そんなの邪道
って気がする。
そんな長い楽譜でもないんだから、一緒にこれは何の音?って数えさせたらいいと思う。
最初から書いていなければ、子供はそういうものだと思うよ。
629名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 01:37:43.37 ID:S4IPS71s
ドレミ書くなんて、ある意味先生が手抜きしてるようで指導力なさそうに思えるわ
630名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 05:04:35.46 ID:QmDDYfdv
まあでも家で間違えたまま練習しちゃうようなのは防止できるよね
(親の無関心前提)

色分けのほうが危険だと思う
友人はいまだにその色のイメージが抜けきらず、困ってるよ
631名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 05:30:29.80 ID:yVbDpDMr
>>626
625だけどさ、私はショパン弾きだよ。
最初からそんな指導するようじゃ、先に行っても全然だめだよ。
そんなの邪道、って私も思うわ。
なんというかなあ、コース料理で前菜からダメ、みたいな感じ。
ピアノは時間との戦いでもあるのだから、正しい、効率的な指導をしないと。
音符→鍵盤 と認識されなければならない。
音符→ドとかレ→鍵盤 これは決定的にダメ。余計なものを挟むから、
譜読みが遅くなる。当然、初見演奏にも弱くなる。
「ドレミと書く指導でも良い」で良いという人こそ、あんまり弾けないと
思うな。そういう指導をする先生も含めてね。
632名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 06:04:24.05 ID:yVbDpDMr
質問チラ見で625を書いてしまったが、質問者さんが言ってる通り。

>書いた事により、ドレミの文字を見て弾いてしまうので 音符でなかなか読めるようになりません。

正に、そういうこと。
本人の能力が低かったり、練習しなかったりで音符を読めないという
のなら仕方ないが、指導が悪くて読めないのは可哀想。
だいたいが「先に行ったら読める」なんて呑気な姿勢からして良くない。
最良の指導をしてあげようという姿勢も責任感も、ぜんぜん感じられない。
633名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 07:46:07.67 ID:8J/cHzGa
譜読みが苦痛でピアノが嫌いになることもある。
そうなるぐらいなら、ドレミを書いて、楽しく弾かせた方がいい。
譜読みなんて、小学生になれば、そのうちできるようになるんだから、焦りすぎ。
634名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 08:57:02.61 ID:0ZqnzeeP
どういう指導を先生に求めているかでドレミ書き込みの受け入れ度も違うでしょ。
楽しくピアノ習いたいだけなら、ドレミも耳コピもなんでもOKだろうし、
王道テキストでクラシックのなんたるかを習わせたいならドレミの拒否反応もわかる。
私はどっちのスタンスでも、幼稚園児のテキストにドレミ書いたって別に構わないと思う。
つか、先生とちゃんとコミュニケーションとって、読む努力を家でするべきなのか、
先生にソルフェも頼んでみるとか、一足とびに気に入らないから先生変えるって選択は
子供を振り回すことになるよ。
635名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 09:00:12.80 ID:ftZ4tXE9
そうかな。ベネとか見てると小学生になっても譜読みできなくて…って悩んでいる人がたまにいるよ。
636名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 09:20:28.04 ID:GH2alkQ0
年齢に応じた指導ってあるよね
637名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 12:22:21.43 ID:yVbDpDMr
>>633
変な指導だから、いつまでたっても譜読みができなくて、苦痛ということになる。
現に615の質問者さんのお子さんが、そうじゃないの。
知的なハンディが有るわけでもないのに、年長さんになって、楽譜も読めない。
これは異常。
たまに出てくる加線の音ならまだしも、いつもドレミを書く指導というのは、明確に
間違い。そんな先生じゃなかなか上達しないから、本人もピアノが楽しくないでしょ。
良い先生を選んであげましょうよ。
638名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 12:48:35.42 ID:RzGn1cYQ
音符にドレミを書くってどの程度かかれてるんだろう。
まさか1曲まるっとドレミが振ってあるのかな。
それ見て弾いてるって状況なら、先生譜読みさせる気ないだろう…。
習い始めの子がちょこっとドレミ書いてもらうくらいなら有りだと思うけど、
1年7か月も習ってて毎回ドレミ書かれてたらさすがにちょっと嫌だな〜。
639名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 19:12:18.77 ID:mmnFSCUF
>>637
年長で譜読みできなくて異常と言い切るあなたの方が異常だと思うわ。
どんだけ狭い世界で生きてるのやら。
640名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 20:17:47.19 ID:0VlJ1j+o
譜読みしようとしないのは
まだ曲が簡単ですぐに耳で覚えちゃうからでしょう。
曲が長く複雑になって覚えきれなくなったら
自分で読むようになるんじゃない?
641名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 21:06:17.70 ID:RwN66Wm5
先生が書き込んでくださる前に子供に書かせればいんじゃない?
子供の書く速さが上がってきたら分かりづらいとこ以外は書かないで
いずれにしてもずーっと読めないということにはならないと思う
まだ幼児じゃない
本気組じゃないのなら、こうじゃなきゃダメなんてこと何もないよ
642名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 21:52:30.25 ID:8J/cHzGa
質問をあらためて読み直したけど、質問者のお子さんは、譜読みは先生とやるのが基本なのかな?それなら、なかなか進まないだろうし、ドレミを書く気持ちが分からないでもない。
ドレミは書くとして、指番号はどうするのかな、とか疑問が湧いてきた。
質問者さんは、今やっている曲とか、自宅練習量の情報を出すといいコメントが得られると思う。
643名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 22:01:45.81 ID:K1jTKZCY
624で締めてる。
644名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 05:14:52.74 ID:1e5rLePa
>>637
ああ、いつもの押し付けのひとか
645名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 09:52:58.81 ID:DoCqRfJ6
>>639
いろんな子がいるだろうし、異常という言い方は私もアレだと思うけど、1年7ヶ月習った年長で、
譜面が読めないって、少なくとも普通とは言えなくね?
譜を使わないメソッドなら別として。
646名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 10:53:55.88 ID:EmqjqXYG
親ならわかると思うけど、年長っていってもまだ五歳なったばかりの子から五月で六歳になった子までいるし、
この年頃じゃレッスンに対する理解力も読み書きや会話の能力同様様々なんじゃないかな。
本人の理解力が追いつけばそのうち読めるようになるよ。(そんな悠長なこと言ってられないって人もいるだろうけど)

とはいえ小学校にあがると、レッスン受けてなくても教科書の知識だけですらすら読めちゃう子も出てくる反面
習ってても苦手な子は苦手なんだけどねぇ…
647名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 11:44:57.33 ID:D1qiPEAy
某ミミコピからはいる大手教室から変わったときに(年中5歳)
「よかった。ドレミ書いてないんですね〜」ってこぼされたよ。
まったり教室だけどソルフェージュもしっかりしてくれて満足してる。
うちは共働きで親の都合もあるんだけど、自分で譜読みしてくれたらとっても助かる。
譜読みのチェックで間違い指摘するだけですむから。
私もうちの先生も自分で読めないような曲はまだ早いってスタンス(ハノン除く)
まったりだからかもしれないけどね。

自分が弾くときは何本も何本も加線があると書いちゃうな。
けどうちの子はそんなすさまじい加線があるような曲はまだ弾けないから大丈夫w
648名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 12:34:58.92 ID:DoCqRfJ6
閉めた後の外野の戯言だけどさ、だいたい読めないって、どれくらい読めないんだろかね。
ト音記号で書いた真ん中のド(正式名称わかりません)がわからない状態なのかなあ。
さすがにそれはわかるよね。
ソをドレミファソと下から指で数える感じなのかねぇ。

楽譜を拡大コピーして音符が一つになるように切り抜いて、カードゲームみたいにしたらどうかと思った。
裏にソとかラとか書いておくの。噂によれば、ポケモンの音符カードがあるらしい。ステマじゃないよ。
649名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 13:58:45.34 ID:66CsRH23
>>644
>>637がいつもの人かはどうか分からないし言い方はキツイけど
間違った事は言ってないと思う。
>>637の的を得たレス内容でうちの子の譜読みが早く初見能力が高いのは
効率的に音符=鍵盤と頭の中で回路が繋がっているからだと理解したよ。
それには最初から脳にインプットさせるのが一番の近道。
ある程度のレベルに到達するには譜読みの早さが重要だから
なかなか覚えられない子は最初だけ親が面倒見たらいいと思う。
650名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 17:50:17.17 ID:Q7izMCYx
的を射た
651名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 07:03:54.35 ID:KXI/Y4Eh
>>648
うちの年長は、ソをドレミファソと下から指で数える感じ ←これだわw
1年目だけど小学生にもなればもっとすらすら読めるようになるハズ
652名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 08:48:30.02 ID:Cysh0mN6
うちは648が言うようなカードやってるからか、ソはソで覚えてる
逆に言うと、初めて見る位置の音符を
数えて知るって言う感覚は無い
この前へ音記号で表示する真ん中のファが解らなくて騒いでいた
(レまでは習得済み)
653名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 10:41:55.04 ID:3b2/b68j
>>652
ヘ音記号で表示する真ん中のファって、上に2本加線ってことでいいよね?

>この前へ音記号で表示する真ん中のファが解らなくて騒いでいた
>(レまでは習得済み)

それ、譜面をわかってない。
レまで覚えていて、もう1本線を足して線の上に音符があれば、レの隣の隣で、
ファだと本来すぐわかるはず。
それをわからないと騒ぐってことは、下から数えてる子でも当然理解してる単純な
原則(下から順にドレミと並んでいる)が理解できてないってことだよ。
基本的に一対一対応で覚えるべきで、そこまでは結構なんだけど、意外に根本が
理解できていないって例もあるんだよね。
654名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 11:33:36.16 ID:Cysh0mN6
そう、そのファ
見た瞬間に知らないからコレ私わかんないって感じ
1年生なんで、そんなものだろうなあと思ってたけど
理解できてないからかもしれないってことか
今度先生に相談してみる
655名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 12:38:09.39 ID:EqQkIRO4
ガイシュツなのかもしれませんが、過去スレで探し出せなくて質問します。
よろしくお願いします。

地方の町主催の小さなコンクールに初めて出ることになりました。
先生へのお礼、お車代ってどの程度、いつ渡せば良いのでしょうか?
1次予選、2次予選、本選と、それぞれ別日に行われます。

親が無知なもので、恥ずかしい限りですが
一般的にどのようなものか、教えてください。
656名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 13:02:11.22 ID:4+eEgtvo
うちの教室の場合は複数受ける子がいたから、先生が合同リハーサルとかしてくれて
そのお知らせとか、コンクール関連のお知らせプリントに
当日の付き添い料金も書いてあった。
わからないなら素で先生に聞いた方が、ここで変な入れ知恵するよりいいと思うよ。
上の話題みてると、譜面にドレミでこれだけ意見が割れてるし、
地方と音大直結の先生も多い首都圏じゃ、何をもって常識とするか全然違うしね。
657名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 13:13:36.12 ID:d0ZyC0ko
同じ教室のママ友に聞いてみるのが一番良いと思う。
ウチは年に4回位コンクール出るけど、お車代は渡した事ない。
コンクール終わる度に三千円程度のお礼かな。先生は気を遣わずにと言ってくれるけど、無償で補講してくれるから気持ち程度に。
658名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 21:09:18.79 ID:EqQkIRO4
>>656>>657さん
ありがとうございます。
個人の教室で、他の保護者の方とはあまり会うことがありません。
コンクールに出るのも、今回はうちだけのようです。

固辞されるだけで終わりそうですが、直接先生に
おたずねしてみようと思います。ありがとうございました。
659名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 11:10:06.01 ID:4p+jH4WA
発表会でたいして弾けないのにお高いドレスは不要ですかね?
そういう子は1万そこそこでいいかな?
660名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 15:52:47.50 ID:x3ZCR/8e
うちはいつも5千円程度のドレスだわ。
1万円なら十分お高いな〜。
661名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 16:02:55.27 ID:4p+jH4WA
ドレスに気合入れ過ぎてステージで泣かれたら恥ずかしいかな?と思ったもんで
ドレス屋ネットで探すと安くて色々あるのにびっくりした
一回しか着ないしそれでもよさそうよね。レスありがとう^^
662名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 18:15:42.00 ID:d1m3kDk1
うちの教室だと、幼稚園児のドレスが一番気合入ってるかんじ。
上に行くほど普段っぽかったり制服だったり。
663名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 19:26:43.25 ID:GaTZQCef
小さな子のドレス姿は、かわいいねー。まだ簡単な曲しか演奏できなくても、見ていて十分たのしい。
うちは男児だから、一度ドレス選びしてみたかったよ。
664名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 10:01:38.90 ID:M7xm5DfB
うちの教室の中高生はこぞってドレス。
10人以上いるから控え室はちょっと地味でおとなしめなキャバクラみたいw
みんなできゃっきゃと写真撮りあってかわいいよ。
665名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 10:05:42.21 ID:D7TN3lLI
うちらのところは自宅から着ていくよ朝受付して夕方までドレスのまま監禁状態w
終わったら帰りたいわw
666名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 21:16:20.86 ID:Brdy4QTK
親子で発表会に出演(連弾ではない)
親の方が衣装化粧アクセサリー等気合が入っている件について
667名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 06:36:38.52 ID:IOdr5AkQ
個人教室での発表会?横に座るの?なにそれ
668名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 07:58:39.02 ID:C8zMGo8B
親も習ってるんじゃない?
669名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 10:00:04.36 ID:+XjPtEUT
うちの教室にも大人の生徒さんいるけど、年取るとあれこれ飾らないと
舞台でホントに貧相なんだよね。
若い子はスッピンにシンプルドレスでも輝いて見えるのに。
くたびれたオバサンが素人演奏するんだし、
見た目綺麗にするのは舞台マナーだよ。
670名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 12:24:42.27 ID:xDkV7A4s
衣装化粧アクセに気合入れなくても髪をセットしてスーツ着て姿勢正しくしていれば身綺麗に見えるよ。
姿勢悪くて髪型がきちんとしてないと何を着ても糠臭く感じるわ。
大人の素人奏者が発表会だからといって華美に着飾るのは見ていて痛い。
だからといってビジネススーツは悲しい。うちの大人の生徒さんにはもうちょっと色がほしいわー。
671名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 13:07:55.00 ID:xDkV7A4s
うちの大人の生徒さん…だって。自分が教室開いてるんじゃないっちゅーに。恥ずかしい。
子が通う教室の大人の生徒さんに訂正!
672名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 14:53:40.20 ID:vDUgKRqu
楽屋で、主役オペラ歌手の如く鏡の前で化粧やらなにやら長時間気合を入れてた大人の生徒さんがいたんだわ。
辺りは香水の匂いプンプン。
そして、楽屋の端っこでササっと着替えをして、すぐに楽屋を出て行く子供たち…
673名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 09:36:08.48 ID:ra7fHfcB
うらやましいのかw
674名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 08:57:45.36 ID:w6wJlerP
多目に見てやんなよ
1年に1度の晴れ舞台なのにw
675名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 13:33:21.43 ID:djEl8PqE
ピアノ下手でも衣装で魅せてくれるのはアリだと思うなあ。
幼稚園のOGによる音楽ボランティア、演奏は今ひとつだけど
衣装が綺麗で見ていて楽しい。

知人が、中学でコンクール入賞、ツェル50も平均律もやった上手い人だけど、
ピアノ伴奏頼まれても地味な白シャツ黒スカート。
綺麗な人なので勿体ないな〜。謙虚なその人らしくてほほえましくもあるけれど。
676名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 17:39:32.01 ID:rWgCGupT
伴奏は主役より目立っちゃダメだから、モノトーンが多いのよ
677名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 18:01:31.98 ID:djEl8PqE
ソロの伴奏ではなく、管弦楽とか、合唱です。
白ブラウスでも、フリルで華やかなのとか色々あるけど、
ほんとにシンプルで光沢もない生地なので控えめな人だな〜と。
色つきはたしかに主役のドレスと相談がいるので、モノトーンが無難そうですね。
678名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 18:22:39.04 ID:jiSa51qZ
シティテラス成増の糞ガキ
窓開けてピアノひくなよ
バカヤロー
679名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 20:59:59.34 ID:0yZoMgN/
管弦楽なら他の楽器の人と一緒じゃなきゃまずいでしょ。
680名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 21:52:24.98 ID:G3rgrw9b
ピアノ教室を変えようと思っています。

今習っているピアノ教室(個人)と、新しく通いたいピアノ教室(個人)が徒歩10分以内の場所にあるのですが、今の教室をやめるとき 正直に「教室を変える」と言うのはどう思いますか?
嘘をついて「ピアノを辞める」と言うのは、後々バレるので避けたいです…
681名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 23:20:41.25 ID:0pebSzkg
>>680
教室を変える、という方がどちらの先生の顔も立たないと思うけど。
一旦辞めて、少し時間を置いて、新しい教室に通う方がいいんじゃない?
先生同士は世界が狭いよ。
「習い事や塾が忙しくなったから」
とか適当に言っておいてさ。
ピアノ復帰した際は、今までの先生の所にまた通うのが筋なんだから、
新しい教室には
「以前、○先生のところに通っていたのですが、子のお友達○○ちゃんに勧めていただいたので」
とか言ってさ。
以前に近くの教室に通っていたことも話しておいた方がいいよ。
教室を変わったことは前の先生にもバレるだろうけど、
万が一、2人の先生が会う機会があったときに嫌な気持ちにさせない配慮がいるから。
682名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 06:23:37.56 ID:UKChL5c9
>>680
うちも近くの先生に変わったよ。やめるときは、電話で伝えたら特に理由は聞かれなかったかな。
新しい先生には、前にどの先生に習ってたのかは話したよ。
683名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 07:36:22.89 ID:O8uVRlAL
別にあまり気を使う必要ないと思う。理由は忙しくなったでいいじゃない。
ピアノの先生同士って、仲が悪いことも多いし、そもそもバレたところで問題かな?
今の先生と新しい先生で合同発表会でもやってるならともかくさ。

但し、本格的に練習する子で、どちらの教室もコンクールに出る生徒が多い場合、
教室移ったことはすぐバレるし、会場で前の先生とばったり会うことも覚悟しなきゃね。
684名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 07:39:11.24 ID:O8uVRlAL
>681
時間を置くは全くメリットなし
その間指導を受けられないデメリットのみ
685名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 09:04:04.88 ID:MrHm6oMX
町の先生から町の先生に移るならたいして気を使わなくてもいいんじゃないかな。
専門目指していて、同じ大学閥の先生間で…ってのは円満移籍しないとだけど。
686名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 17:21:29.79 ID:fFoTkM7N
うん、かかりつけ替えると思えばいいよ
紹介状もいらないし
687名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 00:16:24.81 ID:4uVFUXNv
先生移るのって気軽にやる人が多いけど、どうなんだろう。
酷い先生ならともかく、ピアノの勉強って本当に乗り越えなくちゃいけないことがあるのに、
そういう壁にぶつかった時に先生のせいに思えたりしてるんじゃないか。
それで、子供の性格を知らない、気持ちをよく把握できない先生の下で
壁を乗り越えるのはやっぱり大変…みたいなことになって挫折しそう。
688名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 01:49:23.26 ID:kbxlVWLJ
ゲスパー来た
689名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 07:11:38.95 ID:+o0SfLoa
>>680です。
みなさん、色々意見ありがとうございます。

先生を変えたいと思ったのは、子供の ピアノの伸び具合などでは無く、新しく知ったピアノの先生のピアノに対する思いや、指導していく子供達への思いがとても素晴らしいと思ったんです。
(その先生と少し話す機会があったので)

もちろん、子供が合わないと思ったら教室は変わらないですが、子供はどっちでも良い。と言うので悩んでまして…

教室を変わる事は、まぁ良くある事みたいなので、もう少し悩んでみます。

ありがとうございました。
690名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 09:00:22.46 ID:fH3dkMp+
1対1の長期にわたるレッスンだから、先生の人格は大事だよね
691名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 10:50:11.82 ID:p8lTnpz9
子供たちへの思いって大切かもね。

7歳の子が通ってる個人の先生。
進度もみな早くないし、発表会もレベル高いとは言い難い。丁寧は丁寧。
が、音楽を好きになれるしレッスン嫌がる子も少ない模様。
当初はモンモンとしたけど、これでよかったと今は思う。
692名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 23:47:26.26 ID:YVt3/olF
合同発表会に行ってきた。
毎年2人くらいは「譜読み中か?」ってくらいに弾けてない子がいたりするんだけど、
今年はいつもの3倍くらい仕上がりに難ありな子がいて微妙だった。
そういう子たちは大抵なんでそんな選曲にしちゃったの?という感じで、
もうちょっと選曲考えてあげなよ先生…ってもにょもにょした。
ゆっくり過ぎるつっかえつっかえのバウムクーヘンとか、
やたら飛ばしたかと思ったらいきなり妙にゆっくりになる人形の夢と目覚めとか、
もうちょっと何とかならなかったんかい!と心の中で超ツッコんでた。
693681:2013/05/19(日) 23:51:29.70 ID:XDOWAxIE
ピアノの先生を恩師だと思わない親が多いということが、レス見てわかったよ。
自分も昔は趣味程度だったし、親はピアノに全く関心なかったけど、
先生は絶対的存在で、先生についていくしか上手になる方法はなかったから必死でついてった。
結果としては趣味で終わったけど、ピアノを学ぶ姿勢が身に付いたと思う。
でも今は、情報も沢山あるし、親もピアノを習っていた人が多いし、
趣味程度のピアノも、親が発表会の曲やレッスンに口出しをすることにも最初は驚いたなぁ。
なんか、先生と生徒の本来の姿がなくなってると思う。
694名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 23:55:00.49 ID:XDOWAxIE
>>692
親が弾かせたい曲を提案したり、口出ししてるんじゃない?
「趣味だから思い出に残るものだし、有名曲じゃなきゃ嫌だ」と。
先生もお金を失いたくないから迎合するんだよ。
威厳なんてないよね。
少子化だから仕方ないんだろうけど。
695名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 01:01:09.87 ID:aqSj0pfR
うちも2ヶ月前から先生変えた。
2台ピアノでのレッスン。

結果、娘の目の色が変わって、深度も進度もぐんぐん伸びてる。
そして何よりタッチ。指を振り上げない、脱力第一の弾き方を徹底されて、
同じピアノでこんな音が?と驚くほど美しい音色になったのが嬉しい。

でもここまでの2ヶ月、指の癖を取るのにいかに大変だったか!

前の先生には正直、感謝より恨みの気持ちが大きかったりする。
むろん、最後に礼は尽くしたつもりだけどね。
696名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 06:45:59.16 ID:jtSRd45u
>>692
譜読み中みたいにうちもなると思う
発表会までに一ヶ月ない
もっと早く楽譜渡して欲しかった。難易度高いのに。
697名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 07:17:01.98 ID:qgZLqwer
自分は二台ピアノでレッスンされてる先生という視点で選んだ
グランド一台あれば事足りるし都内の住宅事情ではそれも
大変なことだけど、二台となると高い理想を持ってる先生でないと難しいよね
あるいは演奏活動を続けてるか、もともと裕福か…もあるけど

ちなみにまだ年少なので二台でレッスンしてないw
子供は気になるらしく、あのピアノ誰が弾くのーと言ってる
698名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 08:06:57.98 ID:q25SJUh2
>>693
私は先生を師として崇めるタイプだな〜
習い事の先生、どの先生も厳しい人ばかりだったのもある。
今は、その先生に迷惑掛からないように、娘に必死に練習させてる感じかも。
でも、今の先生ってホント優しい人ばかりで
娘が友達のように接しちゃって困るわ。
699名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 09:01:40.79 ID:by84JoJk
>1のスタンスで選ぶ先生に対する崇め具合も違うさ。
私自身、子供の頃ならっていたピアノの先生もバイオリンの先生も
レッスン辞めてから二十数年経っているけれど未だにお付き合いがあって
本当にいい出会いだったと親に感謝してるけど
門下生全員そうかと言えばそんなことない。
今、子供が習ってる先生も時には泣くほど厳しくしてくださるけれど
それに対して拒否反応する親の話も聞いたし、
先生に対する姿勢なんて、人それぞれで当たり前だと思うよ。
700名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 22:04:55.16 ID:5xfUomAF
でもさ、何を習うにしてもこの先生に教えてもらいたい、先生のこういうところを
学びたいという先生につきたいよね。
で、そういう先生についたら、やっぱり尊敬だと思う。そうなると先生に対する
態度も決まってくるよ。
701名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 12:06:21.09 ID:66ZAR8B0
私(>695)も、先生を師と思い接して来たけど、
ピアノの業界を知らずに、先生を過剰に信頼するのは危険だよ。
こんな先生に↓3年も習わせてしまったのは、私が無知だったから。

・譜読みやリズムなど基本的な事は殆ど親まかせ
(親はコーチ、と言っていた)
・娘とは友達みたいにべったり、おしゃべり多くてレッスンが進まない
(私の方から、あれこれ質問しないと家での練習が成り立たない状態)
・人の名前をよく間違えて教える。
(ト長調メヌエットをバッハ作曲と言ったり、著名なピアノの先生の名を読み間違え→私が○○では?と言っても認めなかったり、果ては
この界隈で有名な大先生の名前まで平気で読み間違える)
・発表会の曲選びも丸投げ。
本番10日前になって突然「連弾やりましょう」と言われ、慌てて練習を始めた。
結果は、推して知るべし。そもそも発表会自体、レベルが・・・
先生自身「うちの発表会はもう、いいんですよ〜」って。
ピ○ィナのイベントの仕事が忙しいそうで。冗談口調だったけど。
702名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 12:10:38.76 ID:66ZAR8B0
続き
上手になって欲しかったから、素人親だけど頑張ったよ。
本選び、譜読み手伝い、何回も歌い、CDもたくさん聞かせた。
>1でいう2aが 2bになり。娘自身もっと上手く弾きたいのに、なぜかできない、気づけば毎日「疲れた、腕が痛い」と言うようになって。
先生はそんな様子に全然、気づいて無い風で。もうだめだな、と・・・

で、違う先生の所に体験行ったら
「この弾き方では続けられない。腱鞘炎になってしまうよ」と言われ即代わる事決断。
前の先生には、理由をつけてもコンクールなどでたら結局ばれてしまうだろう、と正直に言う事に。電話で伝えると、凄く混乱したようで翌日、改めて電話すると
「昨日は眠れませんでした」「私が力不足だったというのですか」
「いいですよ、去る者は追わずですから。私は技術より、楽しくをモットーにやっていきますので」
私は罪悪感一杯で、ひたすら謝ったけど・・・
こちらの恨み言は、一切言わなかったよ。これまで頑張ってきた娘の気持ちもあるから、我慢した。新しい先生から
「自分の求めるものに合わせて先生を変えるのは、悪いことでも何でもない。堂々としていいんですよ」
と言われて初めて気が楽になったよ。

>697さんのいう、先生が演奏活動を続けている事は大事だよね。
自分が弾けない事を、人に教えられる訳ない。生徒も感じていると思う。

地域のピ○ィナの先生の大半が、演奏活動しておらず自分でレッスンも受けていないと聞いてやっぱりな・・・と思ったよ。

長々と愚痴吐き出してごめん。
先生のことで悩んでいる人の参考になれば・・・
703名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 12:58:02.73 ID:ToCjGrR4
知らないって怖いのよ。
音楽なんて親の経験値でスタートラインは随分違うよ。
いい環境でスタートできれば親がどうとかはあまり関係なくなるけど。
704名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 14:58:14.56 ID:NbR30rXw
1年習ったけど先生の良し悪しさえわからない・・・・
705名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 15:48:38.52 ID:xlOz4/3K
個人差はあることですが、参考に教えてください。

4〜5歳くらいから習い始めたお子さん、ほぼ毎日30分程度練習
で1年でどれくらい弾けるようになりましたか?
(例・バイエル終了程度、エリーゼのために程度等)
うちはこうだった、という例をぜひ聞いてみたいです。
エリートお子さんの例より、親は素人だけど…という例が特に聞いてみたいです。

我が子が4月から習い始めましたが、毎日やれば上手くなるよ!と励ましても
どの曲がひけるくらいになる?と子供に聞かれても全然見当がつかなくて…
706名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 17:12:40.68 ID:2+Ok8fsK
女の子。5歳からはじめて一年たちました
今バイエルの80番台です
もうすぐブルグミュラーに入れるそうです
今年ピティナというコンクールに出ましょうかと誘われました
親は素人です
毎日20分ほど練習しています
707名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 20:43:53.52 ID:mM4fYNB9
5歳からはじめて1年半でブルグミュラーに入った。
708名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 22:28:53.43 ID:zm15UGjZ
>>705
先生の教本選びによるんじゃない?
うちの先生は、ピアノを嫌いにならないように導入はゆっくりな感じだから
うたとピアノの絵本片手づつからの開始だったので
1年後ぐらいはオルガンピアノの1が終わるぐらいだったよ
旦那はピアノ経験ありだけど、練習に付き合う私は音楽ド素人です
709名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 12:58:23.99 ID:zHzv25II
私は全く弾けない親です。
子供は全員年長さんから始め、今思えば超超超まったり、だった。
今ではまったりのままやめてしまった子、本気組の子、両方います。
1年生の時はブルグミュラーなんて、とてもとても、でも弾ける子は弾けるように
なるんだと思う。園児のうちからショパンを弾く子もいれば、高学年になってもブルグミュラー
の子もいる。
その子の頑張りと、才能としか言いようがないと思う。
それにすぐにコンクールに出た子もいるけど、結局すぐにやめてしまったし。
710名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 13:16:06.93 ID:Ev9VmuS1
私もまったく弾けない親。
子2人でブルグは上の子小6、下の子小4。
今、2人とも中学生だけど合唱の伴奏出来るレベル。
弾けない親としちゃ感涙ものだよ。
711名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 13:35:52.50 ID:Ev9VmuS1
710だけど
上の子小3、下の子小1で始めたから、年中から始めた子と比べられないか。
ピアノの先生には小4から始めても間に合いますよ〜と言われたけど
(人前で弾ける〜職業とするレベル)本当だったなあと感じています。
712名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 14:02:23.56 ID:MdscXveZ
うちも素人親。子供はあまり器用ではないけれど、平日30分、休日1時間練習してます。
4歳半ではじめて、1年後は、バーナム1、バスティン2、ひけるよシニア1でした。
1年半後の今は、発表会ならブルグ中盤曲がなんとか弾けるかな〜という程度。
教本がブルグになるのはまだ先。

ピアノ素人親でも、子供が4歳でモーツァルト弾いた子いたな。
賢くて器用な子は早いですね。
713名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 18:18:52.91 ID:g20/77+h
小6ブルグなのに、中学で合唱の伴奏できるって凄いかも
714名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 18:24:53.35 ID:25bdc7SR
合唱曲伴奏、簡単なのから酷く難しいのまであるから、なんとも。
でも伴奏者に選ばれるのは、嬉しいよね。
715名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 19:29:32.23 ID:RbgXLNPA
弾けない親からしたら、すごく感激っていうことなのに
何だかイヤミね
716名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 20:53:03.71 ID:0i/ybPwA
>>713
うちの学校も小6でブルグの子がほとんどやってるなぁ。

ずば抜けて上手い子は、なぜか外されてる。
先生が指導しやすいか、そんな子はコンクールとかで、弾かなかったりするのかな?
717名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 22:54:04.62 ID:Al/2qlog
うちの小学校は「表彰朝会」っていうのがあって、
学校で取り組んでる絵画や習字以外にも、自己申告で表彰してもらえる。
毎年「ピティナ入賞」で表彰される子がいるらしく、
「私もピティナ出たいー」とか言われたよ・・・
うん、出るのはいいけど入賞は無理だと思うんだ・・・
718名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 23:48:42.24 ID:4OC0TOY0
コンクールなー。
うちの子、体格がとても小柄で体重も軽いし腕も細い。
なんとか最近は大分音量を出せるようになってきたけど、
それでもまだ娘が一生懸命出すフォルテを「同年代の体の大きな子ならこのくらいは意識せずとも出せる」
って言われちゃうんだよね。
そこがコンクールではとても不利なんだとか。
そうは言っても飛び級して小さな体で素晴らしい演奏をするちびっこちゃんだっているわけだから
体格の不利は技術でカバー出来ないのかと思ってしまうんだけど、
まあカバー出来るほどの技術は娘にはまだないってことなんだろうな…。
先生はしきりにせめてあと5キロ太ってくれって言う。
あーあ、分けられるなら母の肉をいくらでも分けてやるのにな。
719名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 08:03:38.38 ID:jro1XJG8
大人と同じサイズの楽器使っているのだから当たり前じゃない。
肉つけろって言う先生の方がおかしいよ。
ピアノのコンペなんてスタートラインは体格出来てからだよ。
お楽しみでコンペに出てる層が抜けるまで
基礎をコツコツやってた方がいいと思うし
実際、体格出きるまでコンペ出さない先生も多いよ。
720名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 08:17:17.97 ID:lFM349EB
体型がずどーん、としてるからといって有利なわけでもなかった
>うちの息子
幼児期のひょろひょろ体型の頃に比べたら、今は良い音出るようになったけど
ず〜っと小柄で細い、上の娘も成長と共に音が出るようになったよ。
結局地道な練習あるのみ…
721名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 14:42:16.84 ID:jJ4J8l/c
良い音とはどんなおと?
722名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 14:46:02.46 ID:uc88L+wj
それを追究して、へたっぴもプロの人も日々頑張ってるんじゃないかw
723名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 23:24:58.25 ID:WPvXSWHv
習い始めて3ヶ月目の小3息子。
指が太短くてムクムクした手をしている。最初にいい手だね〜って先生に言われたけど、確かに年くってるせいもあって初心者のくせにいい音出してる。力があって澄んだ音。

ただし息子は父譲りの音痴(見事な一本調子orz )なので、素質があるとは全く言えない。
ピアノを通じてカラオケで恥かかない程度に音痴が治ってくれたらいいなあと思う。
724名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 11:43:03.40 ID:/MnkJTTv
我が家の年中4歳息子も同じ指。
なので、先生は期待してる。いや、期待してました。
でも、練習嫌い(でもレッスンは好き)でどうしても進まない。

先生は基礎をじっくりやってくれる50代後半の先生で、
息子の手や指の形は、10数年習った私よりずっとよい。脱力も上手い。

でも、バスティン・パーティーBの譜読みが凄く苦手で、いっこうに進まない。
バスティンに並行して五線譜での譜読みもやっているんだけれど(そちらは問題なし)、
GポジションとかFポジションとか、本人には理解不能らしくて、いっこうに進まない。
超まったりでCD-Rポジションを1年くらいやっていたせいか、
右手12345、左手54321がドレミファソでインプットされてしまってます。
そして、注意するとすぐに切れるので、その日の練習はすぐに中断となります。

門下生には幼稚園児や小学校低学年は少なくて、
近所の教室から、もう少し本格的にやりたいといって小3〜小5位で移ってくる教室です。
(本格的に受験モードになると、並行して音大の先生のところに通います)
なので、レベル的には、街のピアノ教室と本格レッスンの中間くらいだと思います。

他の幼児さんも、お母さんが二期会所属とか高校の音楽の先生とか、
そこそこ、いやかなり弾けるお母さんが多くて、どの子も進度が速い。
先生は、親戚から聞いて我が子の事情を理解してくれているけれど、
こんな息子にレッスンしていただくのがあまりにも申し訳なくて、
もっと「ご近所の先生」に変わるか、
練習嫌いだし、いっそのこと、一回やめるか悩んでいます。
いくら指の形はよくてもねえ‥
725名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 11:55:36.44 ID:18H5Jh46
小2の娘、小1の終わりからピアノ習い始めたんだけれど、
メインの教則本がトンプソン。有名な赤い本の方でなくて、
子ども向けにキャラクターのイラスト入りの白い本のほう。
3巻まであるらしいんだけれど、最後の本卒業したら
次はどこへ進むのか全然検討つかない。
(ちなみに私はバイエル→ブルグミュラー・ハノンを途中で挫折)
同じテキスト使用されてるお子さんいらっしゃいます?
726名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 15:49:45.49 ID:Y5BkZ8K3
>>724
娘は年長でピアノを習い始め、教本はピアノパーティーBからだったけど、
問題なく進んで1ヶ月と少しで終わった。
五線譜でない独特の譜面、混乱するよね。
個人的にはあの教本必要だったの?ってかんじ。
苦手なのも頷けるし、慣れる必要もないと思う。

でも基礎は大事だよね。
と十数年、脱力のダの字も教わらず後悔している自分が言ってみる
並行してやっている五線譜の教本が順調に進んでいれば問題ないのでは?
727名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 16:18:24.56 ID:/MnkJTTv
>>726
やっぱり、「パーティ」は短期間で終わらせるものなんですよね。
1ヶ月ちょっとで終わるなんてすばらしいです。

Aからやっていて1年以上やってるから、いい加減マッタリ過ぎて
このスレでは相談してはいけないレベルなのかもしれません。
確かに、同時期に同じ先生のところに入門した1歳上の女の子は、
軽やかにパーティーを終え、バスティンの次のレベルの教本に移っていきました。

先生に、バスティン以外の本をメインに代えたいっていってはいけないかしら?
(五線譜の導入は、教本ではなく、ソルフェージュと先生の手作り教材で行っています)

でも、うちの子の適性(のなさ)を見て、あえてバスティンなのかもしれないし‥
譜読みできないから、しばらく「基礎」をしっかりということなんでしょうかね。
練習不足では基礎も確立しませんが。
728名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 16:22:34.15 ID:/MnkJTTv
補足ですが、
うちの教室では、
譜読みについては、親が代わりにお手本を弾いて耳で覚えさせるのはNGとのことで、
家では、母が横について、本人にさせています。
弾く前に指番号と音名、そしてリズム名でそれぞれ3回ずつ歌ってから(譜読み)
それらを歌いながら片手で3回ずつ弾き、次に両手というプロセスが
本人にはまどろっこしく、そして面倒くさく感じられるようです。

私がお手本を弾いて、私の演奏を真似して弾かせれば早いのですが、
それは譜読みできなくなるからダメと言われています。
729名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 16:54:04.24 ID:nMfu6ND7
うちは最初、私が弾いたのを耳コピしてたよ。譜読みは平行して音符カードとホワイトボード使って当てっこしたりして覚えた。
読めないから弾けないという事がなかったせいか、よく練習したし上達も早かったわ。
譜読みも出来るまでさほど時間も掛からなかったし。弾けるから音と譜が一致して覚えられたのではないかと。
5歳から始めて今年で4年目。去年ドリーム5という教本終わってからは、教本はピアノのテクニックっていう緑のでっかい本だけ。
去年からコンクール出始めて課題曲ばっかりやってる。
自分は音楽には携わってたけどピアノは自己流だから、教本とか進度とかよく分からなくて困る。
730名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 17:13:48.66 ID:Y5BkZ8K3
>>727
>「パーティ」は短期間で終わらせるものなんですよね。

そうは思わないよ
娘が年少の頃は数字も読めなかったし、右手左手もわからなかった。
幼稚園でドレミを覚えたのも年中後期だったし。
「右手はこっち」と教えるだけでも時間がかかりそう
今はあまり進度にこだわらなくてもいいのでは…

先生の方針なので「教本替えてほしい」とは言わないほうがいいと思う。
731名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 17:42:01.34 ID:1QsT5eHb
私、バスティン嫌い。
子供は習い始めて約二年。ピアノベーシック2やってるけど、早く終わらせて欲しくなる。
ピティナ系の先生ってバスティン好きだよね…
732名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 18:23:09.21 ID:wpnMK+Fu
ピティナステップに出る時にバスティンの曲を選ぶと、
他の曲に比べて採点が若干甘くなるという話を以前先生から聞いた事がある。
開催会場によるのかも知れないけどね。
審査員がバスティン研究会の先生だったりするとあり得るのかな。
733名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 19:26:42.73 ID:N0Wpb0Hm
>>729
どりーむ5ってバイエルで言うと80番くらい。

それ終わって緑のテクニックとコンクールの課題曲だけだなんて、
勿体ない気がするなぁ。

他の習い事との兼ね合いで、教本は増やせない
でもコンクールは出たいなのかな?
734名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 20:28:35.07 ID:nMfu6ND7
>>733
そうなの??
去年は4月から10月はコンクールの課題曲やって、12月から2月はコンサート用の曲の練習だった。だから教本に触ったのは3月だけかな。
基礎力をもっと身に付けてほしいとも思う。でないと、いつかボロが出そうで怖い。
下品な事かもしれないけど、ドレス着て大勢の前で弾くのと名前を呼ばれるのが快感らしい…。
コンクールは本人の意志なんだけど、減らした方がいいのかな。
735名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 20:41:18.84 ID:N0Wpb0Hm
>>734
三年生か四年生でしょ?

うちも同世代で、ピアノ歴も一緒だけど、どりーむ5のレベルは一年生真ん中で終わってる。

この夏は、コンクールに久々挑戦するけど、それとは別に教本は5冊ある。
毎週、全部はやらないけど、
仕上げが重なってしまうと、マックス7曲になったりする週もあるよ。

というのも、5,6年生になると授業も宿題も多くなり、なかなか練習できなくなるらしいので、
この二年はがっつり鍛えてください。
とお願いしたから・・・

3,4年生のまだ、時間があるときに、緑のテクニックだけは、本当に勿体ない!
736名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 21:08:39.86 ID:SK/qW8ot
一年の大半を同じ曲ばかりやってるって事だよね。
レパートリーも増えないし勿体無い。
あ、コンクールとは無縁の我が子も過去に弾いた曲はどんどん忘れていっちゃうからその時習ってる曲しか弾けないんだけどねw
737名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 10:55:38.10 ID:woq6Osx9
うちも去年コンクールに出たけど教本を併用しながらやってた。
さすがに寸前はコンクールの曲だけになったけど。
自由曲部門だったから予選は発表会の曲で出て、
本選は予選から本選までの3ヶ月で仕上げた。
半年間も同じ曲を弾き続けるのは大変そう。
738名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 13:00:30.43 ID:wkkCT4zj
複数のコンクールに出たからずっと同じ曲ではないんだけど。
去年の初めに教室変わってから、教本増やさないでおさらいと課題曲ばかりだった。
今年はコンクール減らした方が良さそうだね。やっぱり基礎を強化しないとついていけなくなりそうだ。
受賞者コンサートで金賞受賞した子の演奏聴いてるとはっきりと差が分かる。
プロ目指してる訳じゃないけど折角子がピアノ好きって言ってるし、上を目指したいなら最善の道を選んでやりたいなあ…と親もそれなりに必死になるわw嗚呼親バカww
助言ありがとう!
739名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 09:55:23.75 ID:0QiAVQWs
上を目指したいって、音大ってこと?
昨年ドリーム5終了なら、普通に教本やってる子だったら今ブルグ前半あたり。
3〜4年生でそのペースだと、この先相当頑張らないと…

娘ちゃんがピアノ好きで、親も最善の道をって言うんなら、
即刻先生に相談した方がいいよ。
いくつもコンクールに出て、「ドレス着てステージに上がるワタシ」に
酔ってる場合じゃないよ。
740名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 10:31:03.34 ID:Lj4VcxjI
4年やってドリーム5(=バイエル80くらい)じゃ少しのんびりかもね。
うちも同じく5歳から始めたけど、1年でやさしい鶴20やバッハの小品集、
1年半たった今はABCやブルグが3分の1終わったくらい。
本気組じゃないので練習は毎日40分くらい。
741名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 10:48:40.36 ID:88WKsEkJ
うちも5才から始めて1年後にはバイエル80番いってたよ。
コンクールは4年生からで、曲を掘り下げて弾くのは発表会で充分だったような。
742名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 14:13:12.39 ID:XtWxpAZV
>738 「(子供が)上を目指したいなら最善の道を選んでやりたいなあ」
>739 「上を目指したいって、音大のこと?」

いや、ちゃんと読めよ、739!
743名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 15:38:09.35 ID:0QiAVQWs
子供が音大に行きたいって言うなら、実現できるようにサポートを
するつもりって解釈したんだけど、違ってた??

子供次第では音大も…っていう738さんのスタンスが
先生には伝わっていない気がして、口をはさんじゃったんだ。

音大云々とかじゃないんだったら、
現状、お子さんも738さんも楽しくピアノと付き合えてるみたいなのに
余計なお世話だった。
読解力なくてごめん。
744名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 18:16:51.24 ID:gLzW+Gdz
身バレしたくなくてぼかしたら、ややこしいことになった。ごめん。
上を目指す=音大と書いたつもりではなかったけど、音大は行きたいと思うなら頑張れ!とも思う。一応先生にも伝えてあるよ。
音大の講師の方にたまにレッスン受けるけど進度については言われたことなくて、ここで色々聞いてちょっと焦った。
技術的にどりーむ5ってことはないと思う。じゃあどの程度なの?と言われると分らないけどw
今度のレッスンで聞いてみるわ。色々ありがとう。
745名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 21:23:32.66 ID:HRZhwz6s
>>744
音大も視野に入れてもいい生徒に緑のテクニックのみとは・・・

もしかして、○ティナ色が強い先生かなぁ・・・

だったら、コンクールの曲のみ練習も頷ける・・・
746名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 09:46:42.63 ID:D0PlEQmT
流れぶったぎりすみません
夏の発表会での質問です
会場はエアコンががんがんにきいてるけど
ベロア素材のドレスはおかしいでしょうか?
747名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 12:06:21.35 ID:S0WYWbE5
私なら着せないかな。
でも、空調ガンガンのホールって
寒いよね。待ち時間で風邪引きそうだ。
748名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 12:35:09.87 ID:rPKkmoPY
ベロアはさすがにおかしいんじゃないでしょうか。
3月の発表会でも迷って結局ベロアはやめたくらい。
749名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 12:42:53.94 ID:D0PlEQmT
やはりそうですか、オーガンジー素材にします
ご親切にありがとうございました。
750名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 16:08:38.77 ID:BMPPfoTP
コンクールばっかで教本進まなくて現在のレベルがよくわからないっての、うちの子もあった。
小4の半ばくらいでブルグの半ばくらいのレベルの教本やってたけど、コンクールやら受賞者コンサート、
発表会やらの曲に追われて教本完全ストップ。
ハノンと鶴30は細々とスローペースで進めてたけど。
いま6年生なんだけど先日久しぶりに先生から用意するよう言われた楽譜がソナタアルバムだったよ。
随分すっ飛ばしたなーとビックリした。
必要な事はコンクール曲などでちゃんと学んでるからいいんだって。
そういうもんなのかな?
まあうちは2bの時期もあった2aで音大進学なんか考えてもいないからいいんだけどさ。
751名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 19:52:13.59 ID:IjHwuskd
バッハはコンクールで弾いてるの?
752名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 21:52:14.99 ID:BMPPfoTP
バッハはこれから勉強するらしいよ。
コンクールでは2曲くらい弾いたかな〜って程度。
とりあえずベートーベン、モーツァルト、ショパン、ドビュッシー辺りをやるんだって。
753名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 21:56:24.50 ID:BMPPfoTP
ちなみに、未だ2bで頑張ってる下の子は今年はコンクールお休みして基礎力強化。
バッハもやってるよ。
上はマタリだからバッハはばっかりやって嫌になっちゃわないように様子見ながら進めるんだって。
754名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 09:37:48.64 ID:qDXMg8rZ
最初から藝大桐朋系の学生音コンに実績ある先生につけば
コツコツと基礎重視でコンペは4年生になってから、が普通の感覚。
ちびっこコンペは町の素人カラオケ大会とか、アメリカの美少女コンテストみたいに見える。
上手だね、かわいいね、がんばったねって。
それにばっかり掛かりきりだと、趣味で長く続けるにしても大事な基礎を
置き去りにしかねないから、ほどほどがいいと思うよ。
755名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 16:08:09.39 ID:00BZH7yJ
とっくに締めてるのに今更…
しかもそんな上から目線での助言なんて誰もいらない思う。
756名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 17:26:31.12 ID:YSQmHmi8
そうでもないよ。
うちの子は4年生からコンクールに出てるけど
先生は桐朋出身だから>>754の言う傾向にあてはまるなって思ったもの。
757名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 19:05:24.32 ID:2ACOe1Gh
私はド素人親だからどんな意見も参考になるよ。
趣味で細くでも長く続けていくためにはどのくらい基礎を積めばいいんだろう。
バイエルは最近あんまり使われないようだけど、ブルグミュラーからソナチネやって、
ツェルニーとかインベンションとかやるんだよね?
人それぞれだとは重々承知してるけど、みなさんは子供にどこまで習わせるつもりでいる?
ソナチネが終わるくらいまでは続けないと、その後も趣味で弾くには難しいのかな。
758名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 19:49:10.08 ID:fMM+AWMU
>>756
うちもそうだな。

コンクールも自由曲でしか、エントリーさせてくれないし、
予選終わっての本選は、一曲はインベンションかシンフォニアが課題になるパターン。課題があるのに自由曲?なの?
なんだけどね。

低学年からみっちりバロック系も鍛えられてるよ。
759名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 21:38:15.91 ID:qmwsjwqd
質問なんですがお願いします。

近々、娘のピアノの先生が結婚される予定です。
先生は30代後半で、妊娠とかもあると思うので、この先ピアノの先生を続けていくのかが気になってます。

それを直接 先生に聞くのは常識外れでしょうか?
760名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 21:47:48.94 ID:P5jEqmkw
>>759
結婚と同時にピアノ先生を止めるつもりなら、
代わりの先生を探して紹介してくれると思うのだけど。
妊娠で先生を止めるかどうかは今まだ本人にもわからないのじゃないかな。
761名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 21:57:02.63 ID:SUWE6hEX
お祝いをどうする質問かとおもったじゃないかw
762名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 23:11:04.60 ID:HrcLijHc
今後レッスンの方は、今まで同様ですか?って、普通に聞いてみても特に失礼にあたらないと思うけど…。
763名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 00:55:12.57 ID:Jdq7ZHy0
結婚したら新居に引っ越すだろうし、
そういう点も含めて聞いておくのは普通じゃないかな。
別に失礼じゃないと思うよ〜。
うちの子の先生は、自転車で15分のところに新居を構え、
レッスンの日はご実家に帰ってくるパターンで、
結婚前後で何も変わらなかった。
764名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 06:58:25.09 ID:zS7+ccdO
>>759です。

ありがとうございます。
今日ちょうどレッスンなので、それとなく聞いてみます。
765名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 09:24:44.24 ID:o6AAVePO
なんか先生と普通にコミュニケーションとれない人多いね、ここ。
766名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 09:27:37.22 ID:rWVkcb+s
>>757
ド素人親、趣味で細く長くが希望でやってきた娘、中1。
2〜3年生でブルグとバーナム
4〜6年生でソナチネとインベンション
中受のため途中ペースダウンしたり秋以降休んだりしつつ
受験終了後、復帰。
今は娘のモチが上がるように有名曲とシンフォニア。

最近、趣味で弾けるかな…って感じになってきた。
古典やロマンの好きな曲は自分でせっせと練習してなんとか。
(仕上がるとか表現とかそういうレベルじゃなくてね、とりあえず
譜読みはしましたレベル)
ショパンの難しいのとかは無理よ、もちろん。
近現代を少ししかやっていないせいか、
嵐やいきものがかりなどの流行りの曲は難しいみたい。
和音?とかリズムとかが慣れなくて弾きにくいと言ってる。

当初の目標は達成したかな。
4年生ぐらいまでは進度が気になったり友達と比べてモヤモヤもしたけど、
ここまで来るとそういうのはもうどうでもいいw
今はただ娘が弾くピアノを聴いてるのが嬉しい。
親が口を出す時期は過ぎたなって思う。

自分語りスマン。
767名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 10:21:57.11 ID:QbXEPjxK
周囲は就学前からピアノの子がゴロゴロいた。
親子で進度の探り合いで序列が出来ていて
小3から始めたうちの子は
進度より基礎重視な先生だったのでモヤモヤ期間が長かったw

766さんの>今はただ娘が弾くピアノを聴いてるのが嬉しい。
私も同じ心境。
ついつい家事の手が止まって聴きいってしまう。

私自身は親の意向で勉強系の習い事ばっかりで苦痛、苦行でしかなかった。
子供たちは自分の希望で好きで始めた習い事ばかり。
出来なくて泣きながら練習してる事もあるけど何とか乗り越えている。
親は金と時間と環境提供と称賛、激励役だ。
768名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 13:33:38.56 ID:aCBI57oL
>嵐やいきものがかりなどの流行りの曲は難しいみたい。
和音?とかリズムとかが慣れなくて弾きにくいと言ってる。

そうらしいよ。うちの娘がクラシック一筋でやってきたけど、先日J−POP
(死語?)をやったところ、全然違うって戸惑ってた。
でも基礎がある分慣れると、曲を聴いただけで伴奏もできるようになったらしい。
やっぱり続けててよかったと思うよ。
769名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 15:00:38.43 ID:R09wArvR
ウチもポピュラー、ポップス苦手。
「バイエルレベルで弾ける××曲集」みたいなので苦戦する。
先生に指導してもらうと楽なんだけどね。
高学年になるまでクラシックばかりだったから、一回位発表会でポップスの素敵なアレンジ曲弾いていても良いなぁと思う。
770名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 15:44:01.57 ID:dlr0J6uu
ガーシュインの3つの前奏曲
うちも最初は戸惑っていたけどすぐに慣れたよ
やはりクラシックで基礎をきっちり身に着ければ大丈夫だと思う
771名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 19:55:44.52 ID:tYcH4u46
以前通ってた教室、
クラシック嫌いの子には先生が簡単なジャズやポップスをやらせてた。
何年か経ち高学年になった今になって、ベートーヴェンに感動し
クラシックやりたいと言うも、
基礎は全く出来ておらず、手も訓練してないからオクターブ届かないと。
今はバイエル後半からやり直しているみたい。

一方、基礎を徹底して教わった子は、クラシックもジャズも得意だった。
基礎って大事だね。
772名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 20:28:39.42 ID:RNid3uTT
クラシックの基礎=バイエル、って思ってる時点で、何だかなって思う。
773名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 21:17:22.93 ID:OeNFGlpN
>>772
バイエルはピアノやってる人皆によく判るレベル判定だからじゃないかな?
バスティンからとか、グローバーからとか言ってもよく判らないし。
バイエル後半は良い曲も多いし。
774名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 21:49:35.95 ID:ii+6iBam
バイエルに脊髄反射するひとにもなんだかなぁと思うわ
775名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 22:14:45.23 ID:aCBI57oL
基礎=バイエルと言うわけじゃなくて、そこからやり直さなきゃだめだったって
ことでしょ。
776名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 23:58:25.89 ID:M5hbpxlU
≫771です、言葉が正確ではなかったようでごめんなさい。

バイエル後半「程度」の教本ということです。
その子が弾いていたのはストリーボックの金の星で、
あれはバイエル中級〜後半レベルと記憶していたので、書いた次第です。
(確かに、要望なければバイエルを使う先生だったけれど)

ちなみに基礎しっかりの子は、よそから移動してきた子で
導入がどの教材だったかはわからない。
バイエルであってもなくても、先生がポイントをきちんと伝えて、
それを子供自身が理解できて、一定の練習時間を確保できる環境があったのかなと思うよ。

フォローしてくれた人ありがとう。
777名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 00:19:42.96 ID:dOeQ2/T7
>>770
ガーシュインのプレリュードを誰も知らないこのスレで
その皮肉は通じないかと・・・
778名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 08:41:25.92 ID:BJ2dSTBH
>>777
どこが皮肉なのでしょうか?
779名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 20:58:24.97 ID:5sZnKBnS
バイエルが教本ってダメなの?
780名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 21:26:03.16 ID:dsbRFqHc
>>779
バイエル だけ やってるとちょっとダメ。
特に導入部分の前半は形式ばってて、偏りすぎ。

しかし、足りない点があるのはどの教本も同じだから、
複数の初歩本を同時にやる必要があると思う。
781名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 22:31:27.27 ID:tcfzx4wt
バイエル一本道なんていないでしょ
782名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 03:32:56.45 ID:fXgLCvud
771さんの書かれていたケースは、経験のある子が苦手部分だけ補うのだから
バイエルで問題なさそう。(実際はバイエル「レベル」という意味だったけど)

バイエルに限らず、この教本が一番という本ってなさそうですね。
うちの子はバスティンを使っていて、調号や移調に慣れやすいと思うけど、
和音系の伴奏が多くて、クラシック系の旋律の曲は少ないと感じます。
常に、ギロック、ひけるよ、プレインベンションなど数冊併用。

うちの先生が「教本はどれでも良いですよ。希望ありますか?」と言うのは、
どれを使っても色々併用する予定だからだろうな。
783名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 21:54:41.94 ID:P9tLRVR0
教本どれでもいいって先生。果たして、どの本も一通り勉強していて何でもこいなのか
とりあえず出たとこ勝負で目の前の譜面を弾かせるだけなのか、どっちだろうね。
例えばコダーイの教本希望しても対応できるのかな?
教本によってはある程度編纂者の目指すメソッドを勉強してないと、教えられないと思うけど。
バスティンもクセあるよね。
784名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 07:16:03.09 ID:AG4LzXVd
>>783
導入〜基礎前半の教本はどれでもいいです、という意味です。わかりにくくてすみません。

幼児でも4〜5冊併用しますが、残りの併用本は先生が決めるので皆大体同じです。
基礎後半から応用になると、どの子も似た道筋になってきます。

うちの子は手が小さいので、他の子と違う本を使う事が多いのですが、
教本が変わる時は「こっちの教本は」など色々説明してくださり、
研究熱心な先生で、教本の細部まで覚えているので、出たとこ勝負な感じはしないと思います。
785名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 09:14:35.47 ID:AG4LzXVd
>>783
追加です。不勉強でコダーイについて知りませんでした。すみません。
さすがにそれは断られるかな。
バスティン、グローバー、トンプソン、バイエルあたりなら、
希望があればそれを使いますよ、子供が好きなものを使うとやる気がでるから、という感じです。
786名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 19:46:02.70 ID:Wbu3lsoY
相談させてください。

発表会が一ヶ月後に控えてるんですが、やめたいと言い出し、練習もしなくなりました。
発表会が終わったらピアノを辞める約束なので、
あとちょっと頑張ってほしいのです。

曲が思うように弾けないのと、最近忙しいのとでストレスになってるようです。

こういう時、ピアノの先生に相談とかするべきですか?
スパッと辞めさせるべき?
787名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 20:14:55.02 ID:ujGu0IAh
>>786
普段我慢強いお子さんなら先生に相談せずスパっとやめた方がいいかも。
788名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 20:42:08.41 ID:EX4OS5Xf
1週間だけ黙って放っておいたら?
来週の日曜日に、どうするのか本人に聞く。
どうしても辞めるというのなら、本人から先生に言わせる。

もったいないけど、ピアノを徹底的に嫌いにならないように、
いつか又「弾きたい」って思えるようにしてあげて欲しいな・・・
789名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 22:03:21.04 ID:8ZsF9t3n
年齢もわからない、レベルも習った年数もわからないのに、アドバイス(笑)している人って何なの?
790名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 22:03:59.64 ID:j1hvRtBd
プログラムも印刷に出して、記念品も発注して、って段階なら無理やりでも出すかな。うちなら。
舞台に穴を開けるのは本気で成功させようとしている先生や他の生徒に対して失礼だし、
人生嫌でもやり遂げないといけないことがあるって学ぶ機会なんじゃない?
ここでまんまと投げ出して、いいことあるかな。
791名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 23:04:09.34 ID:DODguUwA
なんとか乗り越えてほしいなー
このままやめたらものすごくモヤモヤが残りそう
大きくなっても弾きたくないでしょう
792名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 23:12:01.27 ID:M+PUAAPi
>>790に同意。

>プログラムも印刷に出して、記念品も発注して、って段階なら無理やりでも出すかな。うちなら。
>舞台に穴を開けるのは本気で成功させようとしている先生や他の生徒に対して失礼

こういうことまで考えられずに子どもの気持ちだけしか考えが及ばない人ってのは、所謂「お客様」な生徒さんなんだろうか?

どうやってモチベーションをあげるか相談するのは普通にアリだと思うけど、ここで辞めるのは発表会を成功させるべく尽力してくれている先生に後脚で砂をかけるに等しいと思うわ。
793名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 23:15:49.38 ID:Wbu3lsoY
たくさんのお返事有難うございます。

書くのを忘れてました、小6女児、レッスン歴は6年ぐらいです。
レベルは小4でバイエルが終ってから自分の好きな曲ばかりさせてもらってました。
(ジブリとか、歌謡曲)
794名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 23:26:44.04 ID:Wbu3lsoY
連投失礼します。

練習をしない=無理やり出場=本番でボロボロ
だと先生の評判が落ちますよね?
だったら、辞めた方が良くないですか?
一番いいのはもちろん本人のやる気復活なんですが。
親子連弾もあって、私も凄く楽しみにしてたので凹んでます…
795名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 23:29:36.67 ID:ywCx6YHM
>>793

ウチも小6男子がいるけど、発表会が終わって辞めるつもりなら、
発表会で有終の美を飾って終われるようにしたらどうでしょう?

6年生ならあと1ヶ月位頑張れると思いますし、先生にも失礼かと。
私なら甘やかさず、子どもとはいえ、最後くらいきちんと筋を通させます。
796名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 23:39:08.18 ID:M+PUAAPi
>>794
なんとか練習させるという選択肢はないのでしょうか?
園児ならまだしも6年生なら先生に対する礼節ていうかそのくらいの物事の筋は理解できると思いますけど。
一ヶ月前ともなれば先生の準備も色々と大詰めな頃ですよ。
797名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 01:17:21.04 ID:rfcrgbxv
>>786
相談した方が良いと思うよ
798名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 03:17:55.23 ID:P/gVMP3d
いくつかの教室で合同発表会をしてるけど
毎年1人は発表会当日に欠席する子がいるわ。
間に合わなかったのか辞めたのか用事が出来たのかは知らないけど。

うちは姉妹で習ってるけど発表会前に辞めたいと言っても
発表会が終わるまでは続けさせるかな。
どうしても辞めたいと言うんだったら本人の口から先生に言わせる。
799名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 09:03:34.37 ID:zdKv00Sr
>>794
発表会が終わったら辞めるんじゃないの?
いつの間にか発表会前に辞めるみたいに書いてるし。

発表会でボロボロは毎年沢山居るから大丈夫でしょw

それよりも今辞めたら参加費返して貰えるとか思って慌ててない?
800名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 09:26:28.06 ID:r5rjNBSq
うちの子が通う教室は一度参加申し込みしたら如何なる理由でも返金されない。参加申し込み直後だろうともね。
実際は配慮してくださるのかもしれないけど表向きは返金されないと明記されてる。

ボロボロで出て先生の評価が下がるというのはどうなんだろう?
他の子たちがきちんと仕上げてて一人だけボロボロなら「この子に何らかの原因があったんだろう」と思うし、ボロボロの子が多い教室なら目立たないし、そもそも先生の評判も元からそれ相応の評判であるはず。

先生の評判がどうこうとか、子どものやる気がどうこうじゃなくて、子どもに発破かけて練習させるのが面倒くさくなったか、参加費返してもらいたいのか、親の方が子ども以上に辞めさせたいだけ?
801名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 10:01:53.33 ID:yF9/irT5
>>792
うちは本気組みで我慢強く頑張りや。
そんな子が切羽詰った状態なら先生の手間や他の生徒云々はどうでもいい。
しばらく考えさせて本人の気持ちを優先する。
先生にはお詫びの気持ちを子供と一緒に伝えにいくけどね。
802名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 10:41:30.99 ID:irIIe6ls
レッスン歴4年前後くらいのところでバイエルが終わって、あとは好きな曲か。マターリ組さんだね。
好きな曲ばっかりってのも考え物だよな。
小学生も高学年になってくると、達成感とか向上心とか、そういうものを満たさないと
つまらなくなって続かないって面もあるし。
上の方もコメントされているとおり、先生の評判はまったく心配する必要はないと思う。
衝動的に辞めたいと言っている可能性もあるし、数日様子を見て、
一度約束したことは守ろうよと説得してみたらどうかな。
本気組が心折れたとかじゃないし、無理させて禍根を残すようなおそれは少ないと思います。
803名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 10:48:13.41 ID:0zKP0P0Z
ご相談はジブリや歌謡曲を弾く子だから、あなたの話はどうでもいいのでは。
804名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 10:49:23.82 ID:0zKP0P0Z
803は801あて
805名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 14:51:42.30 ID:BuW0MRvM
上手く弾ける子は先生も優越感感じたりするもの?
806名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 17:24:46.40 ID:uzRmeWQQ
786です。ひとつひとつのレス、噛み締めて読ませて貰ってます。

今は私もこどもも感情的になっちゃってるので、暫くたってからもう一度話しあってみます。

ピアノの先生にも相談しようと思います。
曲が難しいので、少し簡単にして貰えないかな、とか(←今思いついた)

彼女が好きな曲なので、弾ける様になったら、一生ものの財産になるはず…頑張って欲しい。

レスくださった方本当に有難う
あ、あとうちも参加費は返金されないです…
807名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 08:27:58.99 ID:pc6k/sUe
うちの小6息子もついこの間まで同じような感じだったから他人事だと思えないわ。
うちは1か月前にはまだボロボロ、「このままじゃステージに上げられない」と焦る先生に尻叩かれまくって
多少追い上げつつも、本番2週間前のリハは他人様にお聞かせ出来るレベルじゃないってことで不参加。
本番2日前のレッスンではまだちょっと曖昧な部分が散見。
先生もうオワタと思ったらしい。
でも本番では奇跡的に暗譜完璧。
弾き込みが足りてないからやっぱり指が回らないところもあったけど、
それでもまあなんとか綺麗にまとめられてた。
「あの状態からよくぞここまで仕上げてくれた」と先生がべた褒めしてくれたおかげで
息子も自信を持てたのか、発表会終わったらやめるって言ってたのを撤回してまた練習頑張ってる。
発表会前はこんなに尻叩きまくってピアノ嫌いになったらどうしようかと思った時もあったけど、
うちは頑張らせて本当によかったよ。
808名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 14:49:21.98 ID:ZsYk+i8s
>>807
すごい!本番に強いね。
でも、本人が辞めたいって言わなかったんだからやっぱりジブリのお子さんとは状況が違うと思う。
ステージ一ヶ月前には仕上がっていて、一ヶ月間は肩の力脱いて調子を整える程度がいいなぁ。
ウチは秋の発表会だからこれからどうなることやら。
809名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 14:58:01.87 ID:ZsYk+i8s
あ、ごめんやめる発言あったんだ。
リハが二週間前なんだね。
810名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 16:46:55.30 ID:3xDhSSaQ
6年生だから説得もできるけど、言い出したら聞けないかも。まだ1ヶ月あるん
だからちょっと間をおいて話し合ってみたら?
本人だって直前リタイアは悔恨を残しそう。
もしかしたら自分の曲が周りの子たちに比べて簡単なのに気づいて、プライド的に
でたくないのかも。
基本バイエルで終了しているわけだし、周りで続けてる6年生はバッハやソナチネとかだと
ソナタとかそれなりの曲を弾くわけだし。

でも発表会と言う催し物として先生に相談して、欠席でも構わないと思う。
811名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 17:12:27.66 ID:ejd379X3
親がごり押しして嫌々出た発表会で失敗してトラウマになるより
欠席した方がいいケースもあるよ。
812名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 21:39:28.46 ID:AbjgNloW
バイエルの後、のんびりジブリやっていて一生モノの財産って無理がある様な。
813名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 05:53:01.38 ID:T3rQlYOX
趣味レベルでならそれでいいんじゃないの?性格悪そうだよねー>>812
本気組みは別スレ立ててそっちに移動すればいいのに
814名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 06:29:05.59 ID:z+oBMWA6
だったらむしろマタリ組が移動すべきだろう
マタリスレあるんだから
815名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 08:23:58.11 ID:eM8YLx+S
ここはまったりから本気まで幅広くのピアノおけいこスレでしょ。
どっちかが出て行けっていうのはおかしい。
そんで、お互い意地悪い言い方はやめようよ。

幅広いからいろんな考え方とかあるんだからその辺踏まえて書き込みしよ。
816名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 08:50:44.55 ID:Hf8kgDck
マタリといっても
どこまでがマタリと呼ぶのかわかんないよ
817名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 08:59:47.34 ID:eM8YLx+S
>>816
>>1 を読んでね。
というか、まずは>>1とかみてスレの方向性とか方針とか範囲見て書き込みするもんじゃないの?
何も見ないでスレタイだけみて勝手に解釈して書き込んでいる人って最近多いよね。
ルールとかあるスレもあるから>>1くらいは最低限読もうよ。

ちなみにウチは2aと2bの間くらいかな・・・
818名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 09:25:01.90 ID:2zXFLwI0
1<越えられない壁<2a<2b<越えられない壁<3<4<5

向こうのスレは1が多い気がする
このスレは書き込む人は3以上が多いと思う
でも、2a2bが多数じゃないかな(うちも2b
819名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 11:22:50.77 ID:MKC8Wukd
【2013年】ニコ超パーティ / ボーカロイドライブ1
http://youtu.be/WepwzAGCRTU?t=3m37s

【2013年】ニコ超パーティ / ボーカロイドライブ2
http://youtu.be/KUw-W-sxcSM
820名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 12:36:56.36 ID:T3rQlYOX
>>815
本気組みが上から目線で煽ってくるから仕方ないわよね
大した物にもならないくせにさー
821名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 21:12:46.53 ID:ODJppWAU
>>820
馬鹿にされても仕方ないよ。
あちらは日々努力してるモン。
822名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 23:08:03.52 ID:5zUOLfv0
ここに元マタリ親に聞きたいけど、実家を出るときにピアノも持って引っ越した?
生涯の趣味になってる?
私もマタリで高校までやってマックスでベートーベンの悲愴程度だけど
婚家にピアノがあっても、たまーに弾く程度。
本気でやってたバイオリンは現役でソロも室内楽も演奏会に出ているけど、
ピアノは全く日の目を見ないわー。
娘はピアノのみなのにマタリ。小6でソナチネ入り口で受験のためお休みに入った。
もしかしたら復活しないかも。(本人さしてピアノに思い入れなし…)
趣味にもならなかったら残念だなー。
823名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 23:36:30.51 ID:/6/xPLcM
>>822
悲愴って3楽章だったらすごいw
自分は1楽章を楽譜見ながら、だけどなぜかグランドを家から持ってきている

高校に入る時に、ピアノじゃなくて勉強で大学行く事にしたから習うのは辞めたんだけど
辞めてからの方が、ピアノが好きかもしれない
プリント楽譜で嵐とかの曲をダウンロードしては弾いて娘にピアノ続けるモチベーション
あげるのに役立ててるよw
(中学校卒業まで習ってたら、この程度はすぐ弾けるようになるという感じで)

親が楽しそうに弾いてたら子どももやる気になるんじゃないかな?
習わせるきっかけも、子どもが幼稚園の時にどらえもんとかアンパンマンとかをピアノで
弾いてて「私も弾きたい」というようにしむけた自分
824名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 05:26:46.16 ID:R8UQHqOD
月光の間違い?(悲愴の三楽章は難しくない)

バイエル→ジブリで一生の趣味はないでしょうね
発表会でディズニーやジブリ弾く教室は除外したなー
825名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 08:09:49.45 ID:y6oFEhl6
間違いだったw
つべで確かめたらほんと違ってた
一緒に買ったピースだから混同してたw

自分も発表会ではポップスを弾かせる教室は除外した
「将来ピアノの道で進みたいと思った時に進める」
ような指導をしてくれる先生につかせてる

スケールの発表会とかがあったり(全員が弾く曲がスケールというシュールな物)、妙にマニアックなんだけど
これがまた聞いてて楽しいんだよね
スケールは芸術だね
826名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 10:58:21.17 ID:OdWHkvz/
子の発表会で、どっかのママが月光の三楽章を弾いてて
緊張で指がもつれて「きぃゃぁあああ〜〜助けてぇ〜〜〜」って叫びながら
一生懸命弾いてて、ほほえましくもスゴいな〜と思った事があるw

小学生の娘さんはちゃんとお上手だったw
827名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 13:41:06.49 ID:wcDvbmEQ
>>821
いやあ
努力してんのはあなたのご家庭の勝手でジブリを馬鹿にするのは筋違いでしょう
そもそも流れを読むと
ジブリの人が本気組なんてプッと馬鹿にしていたわけじゃなく
そんなレベルでよく書き込むわね的な言い掛かりつけてるのはどっちかと

一応1)の情操教育レベルでも書き込みが許されてるみたいだけど
よくこういう流れになるから今度から1)は外したらどうなの?

マタリ組の人へ
ここは空気とやらを読んで書き込まず、専用スレへ行った方がいいみたいですよ(笑)
828名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 13:44:23.51 ID:wcDvbmEQ
上の人も偉そうなこと言ってる割には悲愴と月光の区別もつかないみたいだし(笑)
そんな人にグランドピアノなんて猫になんとか豚に何とかよ
829名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 14:19:21.67 ID:9VBk+W1c
まったり組みはどこに行けばいいか誘導してください!
830名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 14:26:44.82 ID:61hmbxQp
友人のピアノ教師の子供がうちの子より下手のが気に入らないのか 発表会の招待状をくれなくなった。
子供同士は同い年

・友人の子→ブルグ

・うちの子→ソナタ

うちの子は近所のピアノ教師に習っています。
友人の子と習った時期は同じですが、レベルが離れるにつれ疎遠化していって寂しいです。
831名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 14:47:38.78 ID:lgMzPZkd
>>827
うちはマタリだよ。
なんでそんなに捻くれてるの?
ピアノが下手でも別にどうって事ないでしょ。
他人の評価を気にしすぎたり嫌味な事ばかり言ってたら
お子さんの性格も歪みそう。

金持ち喧嘩せずだよ。
832名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 16:53:28.96 ID:zEM2Pxn6
>>829
またりはここかな。
あんまり書き込み無いけどねー

【のんびり】趣味のピアノ15【マッタリ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1343205140/
833名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 11:20:03.60 ID:tzLiKDgt
私自身がピアノの知識皆無(ブルグって何レベル)のマタリだけど、
マタリスレは人いないし、マタリ同士じゃ勉強にならないから、このスレで経験や知識のある方に教えてもらいたいこともある。
お呼びでないと言われると辛いなあ。

目下の疑問↓
あまりお手本を弾いてくれる先生ではない(初めから譜読み/年長)のですが、曲の雰囲気をつかむために家で動画見せるのはありでしょうか?
または動画見せてもいいか先生に伺うのは失礼でしょうか?
834名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 13:47:32.66 ID:Des3VEQM
雰囲気つかむ、って発表会で弾く曲とか?
835名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 14:39:14.97 ID:QXCUpnAD
曲の雰囲気を掴むために音源を聞かせたいなら、先生に相談した方がいいよ。
うちの先生はそこら辺の適当な動画を見せるのは嫌がるよ。
音源を聞かせたい時はこれを聞いてくれって言ってCDを貸してくれる。
でも譜読みが終わってないうちに安易に聞かせない方がいいよ。
耳で聞いて弾くのに慣れちゃうと、譜読みを面倒くさがるようになるから。
836名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 14:40:58.93 ID:GglDNKuI
>>833
動画は素人が弾いてる事が多いから、
「CDきかせた方が良いですか?」
ときいてみたら?

CDを真似して曲想とかつけちゃう子どもを嫌がる先生も多いし、自分なりに弾いて欲しいと思ってる
先生だったら聞かせない方が良いと思う

id:wcDvbmEQ
この人だけが妙に怖いだけだから気にせずマタリでもここに書き込んで良いんじゃないの?
>>1にマタリでも良いって書いてあるんだし
837名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 20:23:30.07 ID:Sn5yPpxJ
>>833
失礼な言い方になりますが、まだたいした曲を弾いてないですよね?
今は曲調を知るためにCDなんて聴く必要ないのでは?
先生も見本を弾くほどじゃないから弾かないんだと思う。
今の時期はとにかく譜読みを頑張れば十分でしょ。

もしくは母が楽譜読めないからCD聴きたいのかな?
838名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 20:36:10.62 ID:lUt49o0d
うわ。出たゲスパーw
839名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 20:53:06.21 ID:tzLiKDgt
レスありがとうございます。
曲想とかいうレベルではなく、レッスンでも今のところ速さや強弱程度しか教わっていません。
今は単純に弾いているだけで素人の耳にもガチャガチャ感じる音です。
どうにかしたいと思っていた時に、ちょうどバスティン先生本人が弾いている動画を見つけたので、分かりやすいかなと思ったまでです。

先生に相談しても大丈夫そうですね。実は先生の方針もよく分からないので、話をしてみたいと思います。
ありがとうございました。
840名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 23:14:47.44 ID:5ARlqwZK
皆さんの先生は時間変更や振り替え、どのくらい対応してくださいますか?
うちは夏休みだとわりと融通利かせてくれるんだけど、
最近メールしてもあまり芳しい返事をいただけなくって・・・
未就学児もいるし、5週間ある月くらい好きにレッスン日を選べたら良いのに。
841名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 23:48:59.41 ID:uSqUJBCA
先生の都合ならともかく、自分の都合で振替なんかやった事ない…
しかもメールで、なんて頭がおかしいとしか思えないのは自分だけ?
842名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 01:22:06.83 ID:Z0gP+feG
>>840
我が家も振替したことないですが、そもそも振替OKな教室なのでしょうか?

入会の時に振替OKという説明だったら、振替を受けてくれない先生が悪いし、そうでなければ度々振替るのはどうかと思います。

英会話とか、テニススクールとか、振替できるのを売りにしてるところもあるけど、そういうのは講師が変わるのが普通なので、一人先生のピアノ教室だと難しいかもね。
843名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 01:33:05.59 ID:0W1qvqv2
>>841

>>840じゃないんだけど、ウチの先生は先生自身がメール連絡の方がいいみたい。
先生の方からレッスン日変更とかその他用事等メールしてくるし。
初めは私がびっくりしちゃったんだけども、先生のお子さんも小さいし、
そのほうがいいのかなと思って、私も多少のことならメールさせてもらってるな。
ただ、こちらからの振替の連絡や休みの連絡をすることがある場合は
(まだしたことないけど)一応先に電話するかも。
そもそも子供の体調などの急なことじゃない限り振替お願いするときって、
その前のレッスンの時とかに聞くもんだと思ってた。(つまりそれくらい早めにお願いしてみるってこと)

ただし、>>840の先生自身が連絡は基本電話でしてくる先生なら、
振替とかをメールでお願いするのはいかがなものかと思うけど。

ちなみにウチは振替OKだと言ってもらってる。
ウチの子結構風邪引くから予め聞いといたんだ。
でも、意外とレッスン日は大丈夫で1年近く経つけど今の所全部振り替え欠席なく出れてる。
844名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 07:22:45.43 ID:W0IF1lC2
>>840
常識なさそうな親
ピアノなんかやめて野球しろ
845名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 08:08:19.14 ID:Wki2BYht
うちの先生は振替してくれるけど、頑張って時間遣り繰りしてくれてるの知ってるから無闇に頼めない。
よっぽどのことがない限りレッスンは休まないし、休まざるを得なくなっても欠席することだけ伝えて
振替をこちらからお願いするようなことはしない。
欠席などの連絡は基本的にメールでしてる。
午前中も大人のレッスンが入ってたりして、電話していいタイミングが読みにくいので。
846名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 09:58:11.90 ID:Z8cogqH6
>>845
全く同じ。
師弟関係のある習い事では、これが一般的な考えだと思う。
847名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 10:06:48.44 ID:bxqIaLl1
うちの先生も当初振替無しってことだったんだけど、
病欠とか宿泊でやむなく休む時は先生の方から提案していただけるよ。
もちろん宿泊なら月頭かその前のレッスンの際に口頭で言うし、病欠なら電話連絡。
常識的な対応で子どももレッスンに熱心なら、先生の方から提案されるのでは?
848名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 10:31:03.53 ID:6Xz8fyfZ
うちの先生スケジュールぎっしりだから、振り替えはこちらからはお願いできないな。
空きがなくても入りたいという幼稚園の子が、早退させてまで習わせてるくらいギリギリ。
先生のほうから「○曜日○時からなら空いてるけどどうしますか?」と言ってもらえると感謝感謝。

振り替え以前に、欠席した時は、その分のお月謝を払うつもりだった。
先輩ママが「私も欠席の時の分も月謝払ったのだけど、
翌週にわざわざ返金してくださった」と教えてくれたので、なんて良い先生なのだと感動したくらい。
普通の習い事は、風邪で欠席してもお月謝変わらないですよね?

うちも下の子0歳から連れてってますが、
下の子風邪の時も送迎はできたし、あまり理由にならないような?
849名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 10:38:47.07 ID:gm1qjisD
振替は先生からの厚意というのにも同意だけど、
欠席してもお月謝変わらないのも当たり前だと思うよ。
返金制度とか聞いたことないな。l

1か月休むとかでもうちならその1カ月分払う。
その1か月だけ他の生徒を受け入れるとかできないわけだもの。

でも、まだ幼児グループレッスンだったとき、
目の前でそういう提案をしたお母さんがいて心底驚いた(今月後半だけなので、半額でいいですかね?って)
まぁそのお母さんはお月謝も大きいお札で出しておつり要求する人だったんですが。
850名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 11:03:47.88 ID:6Xz8fyfZ
>>849
>返金制度とか聞いたことないな。

そりゃそうですよね。
もちろんうちも、1ヶ月休んでも1ヶ月分払うのが当たり前だと思ってますっっ
変なこと書いてしまってすみません。
851名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 13:45:19.15 ID:R5tv0Fun
>>840
あなたがピアノの先生なら
お教室の皆が頻繁な振り替えを希望したらどう対処しますか?
852名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 13:59:00.65 ID:PJf+9rxS
歩合制ではないので問題ないです。
要はきちんとお給料いただければわたしはそれがベストです。
853名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 19:12:17.11 ID:dHsQxlZe
子供の都合で休んでも振り替えしてもらってる
「では明後日はいかが?」とかね

でもこのこと(振り替え)は内緒で、と言われと終わるw
854名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 22:02:53.06 ID:W0IF1lC2
なんちゅう厚かましい人かw
死ねばいいわ
855名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 23:44:18.87 ID:Z0gP+feG
最近は少子化の影響もあって、お客様第一で、プライベートを潰してでも、振替に応じる先生も多いかもね。

我が家も、先生から(他の生徒の振替時間を作るために)時間をずらしてもらえないか頼まれた事が何度かある。振替を気楽に頼んでいる人も結構いそうだ。レッスン規約には、生徒都合の振替不可と書いてあるんだけどね。

ピアノだって、今では習い事というより、スクールって感じなんでしょう。
856名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 04:09:06.96 ID:KP1fdHnK
>>854
「明日はいかが?」は先生の発言です
わかりにくくてスミマセン
857名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 05:52:24.92 ID:mtQp0Wb6
わかりにくくないよw
854が基地外
858名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 23:41:32.53 ID:OwrpQinx
自宅の先生だったら、明日はいかが?でも良いかもしれないけど、
楽器店の先生だったらかわいそう
859名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 17:47:54.98 ID:VEOnfd7B
うちの娘の先生は今とにかく忙しくされてて、
月1回は先生都合の振替になるよ。こちらの都合で振替なんてとても無理。
何とか予定を空けようとされてるのがのがわかるから、仕方ないなと思ってる。

>848さんの例にあるように、それだけの先生だから忙しくもなり、受ける方も理解して合わせてるわけで。
他の習い事などで時間を選びたい人は、ヤ○ハでも個人でも融通のきく先生探せばすぐ見つかると思うよ。
860名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 21:11:13.38 ID:y7LAuJ7K
うちは振替あり。
私は最初、振替なんてないものって思ってたから、驚いたし嬉しかったよ。

今の教室は振替がデフォらしく、友達は5回もたまってるって言ってた。(先生都合もあり)

月4回レッスンだと月7000円なんだけど、月3回のコースだと5000円なので、
振替ばかりたまっても消化しきれないから、いっそ月3回に変わりたいって言ってた。
861名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 21:56:47.22 ID:giXeQ40R
先生の方から振替しましょうって言われるとお願いします、ってなるけど
自分からだとお休みします、で終わりだと思う。
未就学児がいるなんて特に関係ないし、最近あんまり芳しくなくてってそんなに
振替してるのかとびっくり。夏休みだって関係ないと思う。
5週あるなら好きに選びたいなんて、考えられない。

そりゃ先生も芳しい返事は出せないよ。
だいたいピアノのレッスンってみんなが週一回日を決めて入ってるわけで
そこに自分の好きな時間に入れるわけないよ。

メールについては、先生から来たメールには返事をするけど、自分から話をするときは
絶対に電話だ。それも先生の都合のいい時間に。
862名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 00:30:43.39 ID:IquZ4nK8
個人宅の先生で、簡単にレッスン振り替えに応じる先生は要注意だよ。
本来の時間に来ている生徒の時間を削ったり(待たせておく)して
対応している。
振り替えしてもらってラッキー、とおもっていても
自分の子が犠牲になっていることもあるわけだから。
日時を厳格に決めて融通しない先生の方が
信用できる。
863名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 17:51:38.11 ID:cg7Ar71b
何かね、どこまで時間キッチリやってるかって思う所あるね。

子が言うには客応対で中断になったり、次のレッスンの子が少し早く来たらそこで終わりになってしまうこともあると。
待たされて延長もなく終わり(2、3分なら仕方ないけど)
帰って来た子にレッスン内容聞いて あれこれだけ? で理由を聞くとそういうことらしい。

ま、うちの子が要領悪くて課題に時間かかったってことならね、仕方ないけど
これがうちだけなのかな?って何かモヤモヤしてるんだよね。
864名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 18:14:52.23 ID:JNlipPos
>>863
レッスンは見学できないの?

まぁ、見学したらキッチリしてくれると思うけど…
865名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 18:25:11.47 ID:YqzS32Zr
>>863さん 多分その時間きっちり先生が ピアノの先生らしいなって私は思う。
866名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 22:26:14.68 ID:cg7Ar71b
>864さん
レッスン見学はなるべくしないってことになっているんだ。
私がいると甘えが出るから・・・
ホントは見たいんだけどね、見ててハラハラしたり悶々となってorz

見学をやめてから、子供は先生をリスペクトして練習がんばってるし
これでいいと思ってたけど、あまり進みが遅くなるなら、見学してたしかめないといけないかなあ

>865さん
予定の時間キッチリならそうだけど、まだ時間内でも終わるのがちょっと。
ピアノの先生らしい方なのは確かだけどね。ピアノへの愛があるというか。
子供がからむだけに、ハッキリと言いにくい。
867名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 07:21:56.41 ID:HoWNe49G
カルチャーでうちの子が受けてる絵画教室の隣でピアノの個人レッスンしてるんだけど
課題の合間に遊び弾き…というより、デタラメに鍵盤を叩く音がかなりの頻度で聞こえる。
生徒は年長さん〜1年生くらい。
たった30分のレッスンなのに、たぶんテキスト見開き分1回弾けたかどうか…。
レッスン受ける態度を親も先生も教えないのは子供にとってもマイナスだと思ったわ。
868名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 08:24:48.91 ID:FPNgRNKz
>>866
うちの子6歳だけど、空想とおしゃべりが大好きで、楽譜の挿絵を見て、
この絵は何?みたいにすぐ脱線しそうになります。
毎週見学していて「関係ないことをしゃべらない」と行く前からくどくど言いきかせてるんだけど。

楽譜や鉛筆を出すだけでモタモタ。
先生に合格シールどれにする?と言われてモタモタ。

先生に会えて楽しくなってテンションが上がって、
いつもの倍のスピードで弾いて崩壊したこともあった。

せっかく家で両手で上手に弾けるようになっている曲でも、
失敗せずに弾ける自信がない時は弾きたがらない。
先生に「この曲弾いてみた?」と聞かれてもモジモジして、
「じゃあ来週やってきてね」となりそうになった事が何度もある。

幼稚園〜小学校低学年なら、たまに見学して様子みた方が良いかも。
869名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 10:53:12.48 ID:G4dQDIXt
どなたか良かったらアドバイスお願いします。
小学生の息子がピアノを習いたいと言っているのですが最初のうちは家にピアノがなくても問題ないですか?
自宅が住宅密集地域なので、買うなら消音機能付きの電子ピアノがいいかなと漠然と考えていますが、両親共にピアノは殆ど弾けないので万一挫折したらと思うと購入に踏み切れません。
それと教室はヤマハみたいな所と個人の御宅で教えてくれる所とどちらがお勧めとかあったらアドバイスお願いします。
870名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 11:06:24.50 ID:nw5Ndt6V
3歳なら最初はお歌やダンスでごまかせるからピアノ要らないと思うけど、
小学生なら最初から絶対に必要です
だけど先生によって電子ピアノ不可のところもあるしお勧めの電子ピアノがある場合もあるので
買わずにピアノ持ってない前提で受けて入れてくれる教室探しを
入門後はピアノ持ってなくて買えても電子ですどの機種がいいですかと相談するのがよいと思う
871名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 11:31:42.35 ID:dmfK0huW
光の速さで挫折したら、電子ピアノもまだ新しいだろうから売れると思うよ。
3〜5年続くようなら、バイエルも終わるだろうし元は取れるんじゃないかな。
小学校の友人とかに、近所の先生の評判を聞いてみてはいかが?
ヤマハとかカワイの子が多ければ、まずはそこから始めて、進度を見て個人の先生を
探すという手もあるし。
872名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 11:53:58.12 ID:mo4/cq3x
>869
とりあえず、まだ始めてもいないんだよね。
習う先生が決まってから、870さんみたいに相談したらいいと思う。
ほんとの初期1カ月とかは、紙に鍵盤の印刷してあるものを用意してあげるだけでもないよりマシ。
どれがド、とか手の形とか。

個人的には電子じゃなくできればアップライト、でも新品じゃなくて中古でもいいと思ってる。
いい中古ピアノ屋さんがあるといいんだけどね。

電子ピアノから買い換えて、今その電子を持て余してるからorz
873名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 12:17:14.71 ID:dSY3eZEv
大手で習うか個人のお宅で習うかってのはどんなメソッドで学ぶかっていう違いだよ。
個人教室は使用テキストも様々だし方針も様々。
ヤマハやカワイの教室だって講師によってひたすら自社教材一本で行くこともあれば
色んな教本を併用する場合もあるし、自社教材にはほとんど手を付けないこともある。
だから一概にどちらがオススメとは言えないと思うな。

楽器については、挫折が怖いならまずはとりあえず5万くらいの安い電子ピアノを買ったら?
誕生日とクリスマスのプレゼントとして買って、さらに子供にもお年玉からいくらか払わせたら
子供も愛着を持つかもしれないし親の気持ちもいくらか違わないかね。
しばらくそんな風に習わせて、続きそうだなと思ったらもうちょっとちゃんとした楽器を買ってあげたら?
874869:2013/06/24(月) 14:18:21.85 ID:G4dQDIXt
わ〜沢山ご意見ありがとうございます!

息子には本気でやりたいのかしばらくよく考えて見るように言っているのですが(飽きっぽい性格の上思い付きで物をいう所も多いので)
近所のピアノ教室のリサーチだけでもしてみようと思います。
それと電子ピアノ不可の場合もあるとは知りませんでした。
とにかく先走って買わない方が良さそうですね。
ピアノって大きいしお高い物なのでいざ買ってからやっぱり辞めるなんて言われても困るし、
でも自分の経験上きちんとやるなら最初から本物のピアノで練習した方がいいかなという思いもあって…
とにかくも息子のやる気次第ですよね。

色々なご意見ありがとうございました!とっても参考になりました。
まとめてのお礼ですみません。
875名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:37:08.75 ID:HoWNe49G
それぞれの家庭での考え方は違う、という事を承知で書くけど、
その道に通じたプロの大人から1対1で教えを請う習い事に対して
最初から挫折したら辞めればいいや、という姿勢で入るのってどうなんだろうね。
やりたいならこれだけの道具を揃えて環境整えるのだから、
生半可に放り出せないよ、がんばりなさい、って小学生なら覚悟させてもいいんじゃない?
子供の習い事って小さい壁にぶち当たって、それを乗り越える成功体験が
自己肯定に繋がってがんばれるいい訓練になるのに、
飽きたら辞め、壁に当たったら辞めを認めてたら、まー親も楽だわな。
876名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:53:12.68 ID:3313uPxD
>>875
考え方が古いですね。
877名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 17:07:22.07 ID:dmfK0huW
イヤになったら投げ出せばいいや、みたいな意見はどこにも見当たらないんだが…
878名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 18:57:40.87 ID:mGwQtVjb
>>876
古い=間違っている ではないよ
879名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 08:17:54.96 ID:WIF2m2zf
>>868
かわいいな。
心が豊かなお子さんですな
表現力がありそう。
880名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 08:29:46.74 ID:3ADNdJXp
無理やり続けさせて嫌いになるより休んだり辞めることを考えるのもありだと思うけどな。
881名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 08:35:42.22 ID:6WpkWzqG
>>875
ピアノは習ってみないとわからないもんだよ。
ピアノの練習時間が、その子にとって無駄になる場合もあるわけだから。
私はずっとピアノが好きで、大人になった今でも習ってる。
ピアノが大好きで、子供の頃は練習が辛かったけど、良い思い出。
子供は5年間習ってやめた。
もったいなかったかなとも思ったけど、やめたら子供は活き活きしてるよw
コンクールとか頑張ってたけど、そんなにピアノが好きじゃなかったんだと思う。
882名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 08:58:18.30 ID:wcVeE2cb
コンクール頑張ってたような子をスパッとやめさせてあげられることを尊敬する。
うちの息子、もう明らかにピアノに対してモチが低い。
練習嫌がるしレッスンも面倒くさそうに行く。
やめろというとやめたくはないと言うけど、別にピアノが好きだからではなくて
単になんかもったいない気がするだけなんじゃないかと思う。
試したことないけど、練習しろって声かけなければ多分1週間まるっと練習しないでレッスン行くと思う。
もうやめ時なのかなと思うけど、せっかくここまで続けてきたしピアノが嫌いなわけではないようだから
やっぱりもったいないと思ってしまう。
来年は中学生だし、そろそろ潮時なんだろうか。
883名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:04:54.03 ID:ehh7JZt7
そうそう、習ってみないとわからないんだよねえ。
もし向いてないのに続けても、本人が好きならいいけどそうでもなくて無理やりだったら
成功体験どころかコンプレックスにしかならないかも。
得意で本人が続けたいことが一番いいよね。
そしてそれはやってみないとわからないw
884名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:06:54.99 ID:6WpkWzqG
>>882
4年の通塾を機にやめたよ。
コンクールとかグレードとかで臨時レッスンが多くて、
子供が窮屈さを感じていたし、そんなにやってもプロになれる腕前でもないし、
音大受験に価値を見出してなかったからね。
子供は練習しない自由を満喫してるよ。
ピアノより勉強の方が好きなのは、明らかだし。
でも耳は私よりずっといいし、育ったから良かったと思う。
今でもクラシック鑑賞は時々行ってる。
聞くのは好きらしい。
885名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:07:02.63 ID:ehh7JZt7
あれ、リロードしなかったら>>882さんの後にきちゃって変な感じに。すみません。
>>882
息子さんがピアノ嫌いじゃないなら様子みては?
可能性として、ピアノは好きだけどレッスンが嫌なだけだったりして。
886882:2013/06/25(火) 09:43:53.37 ID:wcVeE2cb
うちもコンクールやグレード頑張ってたけどやっぱりしんどそうだった。
4月に6級とったからグレードはこれで一段落、今年はコンクールにも出ないから余裕はあると思うんだけど、
とにかく練習しない。
ハノンとツェルニーとソナタやって15分。有り得ないorz
合唱の伴奏してみたいと言って楽譜もらってくるからピアノはやっぱり好きなんだなと思うんだけど、
その割にちっとも練習しない。
挙句に「やっぱりオレ歌いたいから伴奏はいいや」とか言い出すし。
あんたどんだけ練習嫌いなんだよ…。
練習しないからレッスンでもうまく弾けなくて、それでレッスンも嫌になってるんだと思う。

先日「もうやめる」って言うから「じゃあやめなさい」って言って退会届を貰ったら、
「俺は本当はやめたくないのにお母さんがやめろって言う」って受付に泣きついたんだよね。
それで私が受付の人に宥められて退会の話は無しに。
続けさせても辞めさせても鬼母扱いな気がしてどうにも動けないでいるよ。
習うからには練習はちゃんとやれ、出来ないならやめろってずっと言ってきてるんだけど、間違ってるのか?
なんかもうよくわからない。
887名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:54:08.23 ID:6WpkWzqG
>>882
ピアノ辞めたら凄い自由だよwww
悪い道に引っ張るわけじゃないけど、この自由を手に入れたら戻れないw
凄くピアノが好きなら続けるべきだと思うけど、
大して好きじゃないことに時間を費やすのはもったいない。
私は幼少時にコンクールと縁がなくソナチネで辞めて、大人になって再開したんだけど、
やっぱり好きだからピアノに戻ってきたし、自分のペースで練習できるし楽しくて仕方ない。
子供は時々弾いてるよ。
ただ、指は動かなくなっているので、それにガッカリしてるけど、
「ほら、ママなんて数十年ぶりに習ってるけど上手になるから大丈夫」
と言ってる。
888名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 10:02:29.40 ID:CO0rlyBE
年少から習ってる小1娘。
保育園時代はマタリだったけど、コンクールに出たいと言い出した。
課題が増えて自分で練習するのは難しいので、毎日1時間前後練習に付き合ってるけど、ほぼ毎回大げんかになる。
レッスンで言われたことを全然憶えてない。
弾けるところばかり弾いて、弾けないところに差し掛かると逃走するか、クネクネしながらふじこふじこ。
アドバイスすると逆ギレ。
挙句、床に寝転がって大暴れしたり、大声で叫びながら地団駄踏んだり、私に八つ当たりしたり。
私も途中までは我慢してなだめたり励ましたりするんだけど、あまりの態度の悪さに爆発してしまう。
正直、こっちが逃げ出したくなる。毎日夕方がくるのが憂鬱だ。
機嫌のいい時に聞いたら、ピアノは大好きだけど練習は大嫌い、だって…。
愚痴吐きすみません。
889名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 10:07:36.16 ID:ixEOU68E
>>886
鬼母上等でしょ
親が、子供に振り回されてどうするのさ

習うのやめたからってピアノ処分するわけでもないんだから
一旦習うのはやめて、後は自由に弾いたらいいんじゃないの?
このまま続けてても身にならない気がするよ
890名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 10:15:26.53 ID:6WpkWzqG
>>888
コンクールに出たいといっても、コンクールの大変さとかわかってないから仕方ない。
失敗させて、練習の大切さを学んでもらうしかないね。
子供がコンクールと言い出す背景には、先生や親の誘導があるんだから。
練習嫌いな子がコンクールに魅力を見出すわけないよ。
親の爆発は親の精神衛生上、良くないと思う。

>>889
同意
結局、親が意地になって続けさせてるケースが結構多いと思う。
891名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 10:37:26.55 ID:3ADNdJXp
>>888
お子さんはすごーく普通の1年生だよ。
きれいな服着て今は弾けない曲を弾いてる自分を想像してるぐらいかな?
練習しようね^^ぐらいで先生にまかしちゃえ。
892名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 10:43:51.31 ID:6WpkWzqG
>>891
そうか〜?
ピアノ嫌いになる一歩だと思うけどね。
そんなやり取りを毎日やってたら、続くもんも続かなくなるよ。
893名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 10:55:57.93 ID:M0ABfBzM
うちもアドバイスに逆切れする一年生
できない事に本人も苛立ってる感じ
そしてお互いムキーッとなる
ただ前回の経験からいくと今がまた山場なんだ
これを超えたらレベルアップして穏やかになるんだ、多分
でもできれば常に穏やかでありたいと悩む

>>892
ピアノ嫌いにさせずに練習をきちんとさせる方法があったら教えてほしい
894名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 10:57:55.40 ID:B9fav7Ek
>>888
我が家もかつてはそうだったが、その頃に甘い顔をしないで自分でやりたいと言い出したんだから
最後までやり遂げさせたよ
泣き叫んでも抱きかかえてピアノの前に座らせて、集中できるように心を落ち着かせる
ここで宥めるとか機嫌取りじゃなくって自分でコンクールで上手く弾けたときを想像させた
そこから一年経ったら喧嘩は全くなくなった訳じゃないけどレッスンで言われてことをも
すぐ実行できるようになったし、何よりも集中して練習できるようになったよ

親が憂鬱になったり諦めたら子供はわかっちゃうからまずそれを直すべきだと思います
895名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 11:02:53.45 ID:44BKUx01
>>888
あなわたwうちは年長でそれだ
やめちまえーと毎回怒鳴ってるわw
896名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 11:08:41.58 ID:6WpkWzqG
>>893
うちは練習しなかったら、レッスンで怒られてコンクールで恥をかく。
これでコンクールが嫌になったら、別に出る必要なんてないし。
親が恥をかかせたくないから、ムキになって練習させるんでしょ?
コンクールで恥をかいたら子供が可哀想・・・なんじゃなくて、
親の自分が恥ずかしいという思う人が多いんじゃないかな。
練習の声掛けはするけど、大体は先生に任せるよ。
これは今の塾と一緒だよ。
私は子供が幼稚園時代から、
「貴方の人生だから、自分で考えなさい」
と常に突き放してる。
言っておくけど育児放棄じゃないよ。
897名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 11:17:51.05 ID:3ADNdJXp
>>892
毎日一時間大ゲンカしながら夕方が近づくと憂鬱になりながら過ごすほうが嫌いになりそうだけどな
親は声掛けと聞かれたら教えるぐらいで十分だと思うよ。
898名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 11:21:04.77 ID:6WpkWzqG
>>897
あ、ゴメン。
ちょっと言葉足らずだった。

>>891
>お子さんはすごーく普通の1年生だよ。&nbsp;
親子で喧嘩するのが普通ではない、と言いたかったんだ。

声掛けと聞かれたら教えるので十分に同意。
899名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 11:33:02.55 ID:3ADNdJXp
>>898
私もごめん。1年生ができない弾けないでぐずる、怒るのは普通の子だよって意味だったんだ。
うちの子も学校から帰ってきておやつ食べて宿題したりしてたら5時で小学校だって大変なんだ
って言ってるのに、家に帰ったらピアノで喧嘩なら子供も、夕方が近づくと憂鬱だろうなと思ったの。
私も自由な大人ピアノ組。弾いてって言われた曲弾いたりしてあそんでる
900名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 11:52:27.32 ID:6WpkWzqG
>>899
奥様のひらがなでの「さげ」に和んだよwww
901名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 12:34:41.48 ID:M0ABfBzM
>>896
コンクールは完成度を高める練習だと思うので
親の私が恥ずかしいとは考えたことないです

うちの子は私が先生から聞いた訂正箇所を指摘するとイライラするみたい
本人は非常に大雑把かつポジティブなのでできてると思っている
訂正箇所を次週に持ち越してしまって先生に申し訳ないと思ってたけど、
ここみてたら一度指摘する程度でいいのかなーと思ってきました
902名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 13:37:05.51 ID:ehh7JZt7
>>901
…子供の気持ちになってみてほしいな
ごめん、失礼な言い方だけど多分ウザいと思うよそれ
指導は先生の仕事だから、内容には触れなくていいと思うんだ。
親の仕事は進度はともかく練習に向かわせることと、相談されれば聞くこと、
と思って後は子供にまかせたら?
指摘されたことが直らなければ先生がまた改めて言ってくれるよ。
903名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 14:05:51.57 ID:CJ3tpUiv
うちは歴3年でスタンスは2b。いつかコンペにと本人も思ってたようだけど、
基礎がために特化したレッスンが続いてるうちに、その考えがなくなって来たらしい。
モチベーション上げようと演奏の上手い先生につかせたり、コンサートに連れて行ったりもして、おかげでクラシック好きにはなったんだけど。
「ショパン弾きたいから上手にはなりたい、皆の前で演奏もしてみたい。でも何時間も練習するのは嫌。自分の好きなように弾きたいの!」だと。

最終目標は趣味だから、このスタンスで良いといえば良いんだろうけど、
上手くなるということに限りはないのだという事そのためにコンクールがあるんだというのが、まだ低学年にはわからないかな〜
904名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 15:04:23.52 ID:ec7eKR2X
うちも、ショペン「夜想曲」です。♪

コンサートでね。講師演奏はアラベスク♪エレガンスで人気があるよね。
905名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 15:37:21.07 ID:M0ABfBzM
>902
先生からの細かな指示は親が聞くんだよね・・・
きっとうちの娘が聞いてもすぐ忘れちゃうからだと思うんだけど
皆さんそういうレッスンかと思ったら違うのね

あー一人でレッスンに行ってくれる日早く来ないかなー
今日は穏やかにいくぞー褒めるぞー
906名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 21:46:24.69 ID:CO0rlyBE
>>888です。
たくさんの方にご助言いただきありがとうございました。
先生に「低学年のうちは家での親の関わり方が大切です」と言われてて、家でしっかり練習させなければと焦ってたのかも。
そういった意味では>>896さんの指摘がズバリ当てはまってます。
子どものピアノを好きという気持ちを潰してしまわないよう、声掛けはするが練習内容への介入は最低限に、失敗させてもいいや!位の気持ちで根気強く向き合っていきます。
幸い今日のレッスンは家での涙涙の練習のおかげでとても褒められ、本当にうれしそうでした。
907名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 23:46:50.13 ID:xD+PJ85H
やっとピアノ教室を変える決心がついた。

でも…子供のやる気が下がらないか不安で仕方ない。

ピアノ好きでいてほしい。

自分語すまん
908名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 00:06:24.75 ID:LZUUhOzp
何があったの?
909名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 00:19:02.00 ID:mvZ+ZYqz
締めた後ですが

まだ低学年なら練習に口出しすべきだと思いますよ
と言っても内容ではなく練習方法について

弾ける部分ばかり弾いて、弾けない部分はあまり弾かないなら
曲の切れ目などを考えさせ細切れにして、苦手な部分を頑張る日を作らせる
同じテンポで一曲通せないなら、すごーくゆっくりなテンポで弾かせてみる
もう仕上げに入った曲は最後に1回だけにさせ、弾き込みが必要な曲に時間をさく
(↑うちはその段階になると毎日家でミニミニ発表会開催。家族は他の事やめて真剣に聴く。観客は平日は私一人だけど。
横から歩いて来てお辞儀→拍手、くらいだけど少しは場が引き締まる感じ)

練習方法や練習時間の使い方を親が誘導してやり、歳とともに少しずつ手を離して行く
子どもまかせだと単純に○回ずつという練習方法になりがちで非効率
特に学年が上がると練習時間が作りにくくなるので、練習のやり方を小さいうちから訓練しておくのは大事だと考えてます
910名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 00:19:51.13 ID:mvZ+ZYqz
>>909>>888あて
亀レスすいません
911名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 07:31:15.63 ID:v8dLl+Ut
>>908
>>907だけど、私への問いですよね?

ピアノ教室に少し不満がありまして…
でも、子供は先生大好きだし、子供にマイナスは無かったので習わせ続けてましたが、今回 素敵な新しい先生に出会い、子供も新しい先生へ変わるのも楽しみと言っているので 変わる決心をしたのです。
912名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 09:22:16.96 ID:cKlNvS/9
そうやって変わったら、後で「だまされた…」となった私が通りますよw
913名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 09:24:09.04 ID:lLoHqsXf
「だまされた・・・」となった後に「趣味だし、ま、これでいっか〜」と開き直った私が通りますよw
914名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 09:45:28.07 ID:nbZ3DcPA
私も>909さんの意見に同意。

子の先生からは親は口出しダメと言われてる、けどね・・・
何の指針もなくその通りにしたら滅茶苦茶だもの。
弾きながら自分で出している音を聞くのはまだ難しい年だし、
本人は弾けてると思ってるから、放置すればどんどん勘違いして進んでいくし。

ただ、主体的に練習する大事さもわかるんだ。
レッスン見学はせずにレッスン後に質問攻めにする、というやり方にしたら、
ピアノへの向かい方がずいぶん変わったような気がする。
口出しも、回数などわかりやすい指示してたのが
「先生はその弾き方でいいって?」「そこは先生に聞いてみたら」
という感じになって来た。

後は、もっと突っ込んだ練習、時間配分など自分で出来るようになれば、私も楽になれるのにな。
915名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 09:59:10.89 ID:nbZ3DcPA
>911
私も、ずっと先生を変えたいと思っていて何ヶ所か体験させたよ。
で、子が絶対ここがいいと言った所に通ってる。
人柄とか実力も大事な要素だけど、通うのは子供だから。
916名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 10:03:12.63 ID:yH5Dm7K1
>>914
放置したらそのまま進んでいくって先生はダメだししないの?
それで合格にするの?
習う意味ってある?
917名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 10:56:06.13 ID:nbZ3DcPA
914ですが、もちろん先生はダメ出しすると思いますよ。
曲にもよるけど、その場で修正できてOKな時もあれば、もう1週頑張って来てねの時も。
最初の内は、ダメダメの状態で先生の所へ持って行くのが申し訳なくて、
私が先回りしてあれこれ指示してたんで、楽譜通りに弾くという点ではまずまずの状態で○をもらう事ができてたけれど、
この頃は、自覚させるように口出しをセーブするようになって、自覚できなかった部分を先生に指摘されて直すようになったんです。

今の先生からは、楽譜に書いていない事(ペダル、強弱の表現)を要求される事もあるので、なおさら私が勝手に口出しをする事がしにくくなってるというのもあります。
918名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 11:40:55.07 ID:nbZ3DcPA
矛盾する話になってるかも知れないけど、
>909さんの練習方法はすごく理にかなった方法だと思うので同意、という事です
(特に、コンクールに出るお子さんには不可欠な方法だと思う)

ただ、家庭での伝え方は子供によるかな。
うちはもう、家での練習に口を挟みにくい状況になりつつあるから・・・
先生からは指示なしでといわれてるし、
子供からもそんな事先生はしなくていいと言った、とか言われたら難しい。
練習自体をサボろうとする時ははっきり叱るけど。
919名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 11:57:42.03 ID:yH5Dm7K1
>>918
親のレベルが高いなら口を出すのもありなんだろうけど、先生が2人状態だと子供もやりにくそう。
習って数年の低学年のコンクールに無理があると思ってる。
1年生でコンクールで騒ぐのは悪いけど親の見栄としか思えないわ。
920名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 12:16:23.02 ID:Jxu/o49E
>>919
ピアノは未経験者ですか?
921名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 12:28:36.68 ID:yH5Dm7K1
>>919
なんで?
ピアノ好きだけど。
922名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 15:59:10.05 ID:m5xuQluO
6歳娘の練習にかなり口出してるけど、少数派だったんですね。

宿題にスペインの曲が出た時は、スペイン何それ?な娘とフラメンコもどきを踊ってみたり、
人形〜の冒頭が、一見簡単な割にすごく難しいので(ドミソドミソが単調になる)、
一緒に歌ったり、ぬいぐるみ寝かしつけてみたり、大げさに指揮振ってみたり、
かなり身体を張って練習してきたけど、口出し過ぎだったのかとちょっと反省。
923名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 16:12:41.12 ID:K4YjHJ2d
フラメンコワロタw
イメージ作りを手伝うのと、親が具体的に曲想付けちゃうのとは違うよね。
スペインの曲をたくさん聴かせてリズムの感覚を知るのはいいと思うけど
譜面見ながら音の強弱や緩急を指示するのは先生の仕事だと思う。
922さんはなかなかステキw
924名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 16:24:31.09 ID:OTSFwmFy
人形の冒頭でぬいぐるみ寝かしつける6歳かわええw
925名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 16:56:38.11 ID:EZB1efCm
>>922さん
楽しそうでいいね

少数派ってことはないと思いますよ
先生の意向もあるだろうし
子供の個性や年齢、親子の関係によって練習方法も違って当然なのかもね
926名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 12:24:02.33 ID:k35mlS94
922です。叩かれるの覚悟だったので、ほっとしました。
ありがとうございます。
過干渉で自主性を損なわないよう気をつけます。

>>924
娘はピアノ役で、寝かしつけたのはオバサンです。スマソ
927名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 13:55:30.93 ID:rw/QSx0n
発表会近いのにまるでやる気ない
さんざん言われてやっとはじめる練習はたらたら
発表会は自分の出番おわったら帰りたいとかいうし
ピアノにも音楽にもほんとうは興味ないよこの人
もうやめていいよ
やめるっていってくれよ
学年で一番上手いとかいわれてるのに内情はこんなもんさ
928名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 14:02:01.31 ID:fj9uliny
>>927 うちの子の事?
929名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 14:10:52.52 ID:rw/QSx0n
仲間がいたかい。。。
どうしたものか。
うちの場合、勉強も運動もなにもできなくてピアノくらいしかないのに
それなのに
930名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 14:39:46.96 ID:fj9uliny
>>929
ワロタwそこまで同じとは…
勉強も運動も散々よ。
今回は本人がコンクール出るって言うから申込みしたのに、ホントに頑張ったのはコンクール10日前くらい。
無償で補講までして指導してくれた先生に申し訳なくて、罵詈雑言の日々よ。下手くそやめちまえー!みたいなw
でも子も負けてなくて、やめないもん!練習するもん!って泣きながらやってたわ…30分くらい…
結果は、本選は行けなかったけど賞は頂いた。それがまた悪いんだー。
ソコソコ上手いと増長するんだわ。もー馬鹿に付ける薬ナシ!
931名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 14:50:44.32 ID:aeIU1zXY
倦怠期ぽいなw
ライバル不在てのも倦怠期を後押ししてるのかもしれない。
932名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 15:34:52.32 ID:5NCHd3to
>>927
あなわたwwここにも
933名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 22:50:45.19 ID:gMTFjbzm
ほんとに上手くて年にコンクール何回も出るような子は
小学校中学年ぐらいでもう将来の夢はピアニスト言ってるもんな
ピアノが好きでたまらんて感じた
934名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 05:40:30.46 ID:rSiPJpTi
エースで4番の野球少年が将来はプロ野球選手と言ってるようなもんだわな。
ま、無理なんだけどさ。
935名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 09:08:45.83 ID:ZrJ5aA2z
なんで無理?
逆ならわかるけど…(プロに入れば誰でもエースで4番)
936名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 15:04:12.44 ID:FS8i5BM4
>>935
その疑問にびっくり
937名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 23:20:25.38 ID:YatYW3FA
このスレの人ってピアニストを特別視しすぎているというか
商業ベースのリサイタル開けてCD出して有名じゃないと価値がないと思ってる人多くない?
938名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 23:25:31.95 ID:8W5bGR0Z
割りとどうでもいい
939名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 23:47:56.90 ID:csoj+ey5
いくらなんでも年収500万くらいは欲しいよね
保障も老後の安心もないからもっとか…
940名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 00:07:19.40 ID:ocQM6iWv
普通の大学出ていきなり年500万稼ぐ女子って世の中どれくらいいるの?w
941名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 00:09:23.46 ID:u4g2CXL4
1回30分月4回で7000円として、16時から20時まで週5でレッスンしたとして月に28万円。
単純に×12か月として336万円か…。
942名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 06:41:04.64 ID:PLNDyCm5
副業でやればいいのよ!
943名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 08:29:11.60 ID:y2L5m2yR
今日から自称ピアニストになろうw
保険に税金、年金払わないといけないし、こどもがいるなら土日や6時以降はパスしたい。
944名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 10:46:15.56 ID:ngQCuoFx
>>941
生徒40人の計算だね。
初期に設備投資できるなら、広い部屋作って幼児にはリトミックのグループレッスンを某音楽教室より安い値段で設定して集客できればもっと効率良いかも。
まぁ、自分も大先生にレッスン受けなきゃだし、調律代やら楽譜代やら発表会のドレス代やら経費もかかりそうだけど。
945名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 12:45:19.84 ID:ocQM6iWv
月に5、6万のパート代程度でいいなら、週末に何本か演奏仕事入れれば稼げるよ。
夫がサラリーマンなら、教室開くなんて面倒なことしなくても
自分の小遣いくらいはなんとでもなるけどね。
946名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 11:23:01.00 ID:0GmdTWRZ
歩いて3分の所にピアノ教室が出来た(自宅内、門に看板が突然ついた)

気になりつつも全く情報ないし、習わなかった時を考えたら下手に連絡出来ない

そういう教室ってどうやって生徒集めるんだろう?


今は遠いし、学年上がったら時間変えないといけないし、
授業料だけどんどん上がるから少し気になる
947名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 11:48:58.37 ID:S+IlVPMY
見学いきましょう。
先生を見るだけでもいいでしょう。
948名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 13:14:13.36 ID:cPtS4QGT
もともと入ること決まってる生徒さんがいるんだろうね
近いのは十分魅力だし、興味あるならやっぱり見学でしょ
949名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 19:47:01.93 ID:MO5iKISK
スレチなのはわかってるが、一言言わせてくれ

親が何のためにピアノを習わせるのかは、親それぞれに理由があるだろうけども
いざ子供が大学に進学するってなったときに、音楽系(ピアノ専門でなくても、例えば東京芸大で言えば、音楽環境想像学科みたいな)に進学させられるだけの金銭的余裕がある人だけ、ピアノを習わせて欲しい
別にピアノに限った話ではないけれども
950名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 20:31:47.81 ID:cpieR0w2
将来の聴衆も育てないと、音楽家になっても聴いてくれる人がいないじゃんw
裾野が広くないといい演奏家も育たないでしょ。
クラシック業界を支えているクラシックファンは自分も趣味で楽器を弾く人、多いのに。
951名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 20:37:54.97 ID:wAFEgDt5
>>949
習字は書道家、水泳はオリンピック選手、英語は通訳、算盤は算盤の先生、にならないとダメなのかw
952名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 21:47:13.34 ID:6+F22Oy/
>>949
キチガイばばあ死ねよ
953名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 02:43:44.31 ID:QwlZ8EN/
949が実践されたら、ピアノの先生の大半は失業だね
954名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 07:34:29.28 ID:fnersiCq
>>949の頭には「教養」という文字は無いんだな
955名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 08:32:07.88 ID:2cPbIS7U
>>951
すまん言葉が足りなかった

子供がそれを本気でしたいって言ったときに、させてあげられるだけの金がないなら、最初からさせないで欲しい。
ってことを言いたかったんだ。

心の底から、子供に豊かな人生(?)を送ってほしいって親もいるだろうけど
よそさんへの見栄のために子供に習い事をさせるのは、よくないと思う。
子供って案外、そういうところに敏感だよ

スレチなのは分かってるからもう書き込まん

>>952
19の♂だよ
956名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 08:46:15.62 ID:QwlZ8EN/
内容は何も変わっていない件について
957名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 08:51:20.47 ID:TSKOyR/9
親が焚き付けるだけ焚き付けておいて、本人がその気になったらお金無いから無理ーってことかな。
見栄で子を振り回すなと。
んー。やりようだと思うけどねー。
音大行かなくてもレッスンだけ受けてコンクールに挑戦するとか。非現実的かな。
ある程度の年齢になったら親や環境のせいにはならないと思うけどね。
ど根性精神は昔の考えと言われたらそれまでだ。
958名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 09:03:04.27 ID:tj6+uyef
本気でやりたいなら、一般大出てから音大に入り直してプロになる人なんて
ゴマンといる。
親になんとかしてもらわなくても音楽家にはなれるんだよ。19歳!がんばれ!
959名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 09:16:59.34 ID:fnersiCq
>>955
本当に実力があれば、親に金が無くてもスポンサーは湧いてくるんだよ
知人が小学校低学年の時にコンクールの審査員の先生にスカウトされて東京に家族で引っ越して行って
今、超有名音楽高校で奨学生してて今度アメリカ留学する

それだけの才能がないならやっぱり「趣味」や「教養」の範囲だから、やりたいからって何でも出来ると思う
のはタダのワガママだと思うよ
オシャレがしたいけど、新しい服を買うのはモデルになれる子にしか買わないでほしい、という位、意味不明

学力だって音楽だって、世の中に自分しか存在してなかったら何も手を出さない人なんてたくさんいるし、
見栄だとしてもその結果が子どもに確実に身についてるんだから、無駄じゃないでしょ
甘えてなにもかも親のせいにするのはいい加減にした方が良いと思う

男でスカウトもなしに、ピアノ一本で大学に行ったって食べていけないんじゃない?
あなたの親も、自分の知人位上手だったらまた話は変わったと思う

男なんだから、4年後には自分で生活して行かなきゃいけないんだから、趣味で大学に行けなかったからって
グズグズここで文句言うのは間違ってると思うよ
960名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 09:22:28.39 ID:uK2Y2Es8
>>955
こいつは小梨決定
961名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 09:47:24.21 ID:6tfsQV8M
>>959
低学年でスカウトってすごいなあ
そういう子の演奏きいてみたい
962名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 10:12:58.63 ID:Q6WvEazF
例えば、小林愛実ちゃんも子供の頃にスカウトになるのかな?
963名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 10:20:14.36 ID:bnFnXpnn
>>959
あいみちゃん?
964名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 10:25:45.16 ID:1cbcEbzz
進学させるお金がないなら、毎日うるさく叱るな。1時間2時間練習やれって言うな。
遊ぶ時間やTV見る時間も欲しい。
まあ、子供の気持ちだけどね。
学校の勉強も進学したいって言った時にお金出してもらえないなら、やる気にならないみたいな感じ?
趣味で楽しくとは別の感情かな。
965名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 10:37:39.28 ID:1cbcEbzz
ついでに、音大出てプロになれるかどうかとは別の話って>>955は分かってると思うけど。
966名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 11:11:46.07 ID:tJoDZiiK
親の立場からしたら、叱らないとやらないようなら「ピアノやってるの」って見栄にしがみついてないでさっさと辞めちまえ〜って言いたくなるけどねw
時間見つけては弾いてるような子なら月謝の出し甲斐もあるってもんだよ…。
967名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 12:02:58.16 ID:TSKOyR/9
ホントそうだよね。ウチは負けん気ばかり強くて、コンクールで賞取れなかった時なんか涙浮かべるくせに、いつも大して練習してない。
リアルに辞めちゃえば!?って怒ってるわwでも辞めないし。
本人が見栄っ張りなのかも。
968名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 20:43:16.66 ID:8LNBLy0U
いいよ。辞めなくて。
楽しんでいるんだろうね。
969名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 00:16:54.73 ID:NHLzjY1p
>>968
なんか優しい
ホロッときちゃった
970名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 20:08:11.32 ID:m4SCvZ+9
前にピアノの先生変える事にしたと書き込んだんだけど。
今日その新しい先生のレッスンに行ってきたら、ビックリするぐらい教え方が違って、子供も飲み込みやすそうでよかった…
971名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 20:09:19.00 ID:m4SCvZ+9
ごめんなさい。
チラ裏みたいな内容でしたね。
972名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 01:06:56.55 ID:gYkgki8w
子供の初発表会で、親の私が何を着るか迷いまくってる。
すごくゴージャスなホールだけど、街の個人教室でマタリな庶民の集まり。
私は連弾で舞台に上がるが、連弾する親子は3組だけ。
適度なワンピースとかは持っていない。というかダサで服があまりない。年齢は30歳。

1.結婚式の二次会で着るような紺のシフォンワンピース
2.地味なOLか教師みたいなタイトスカート(黒ドット)にカットソー(ベージュ)

どちらが良いと思いますか?
子供はドレスです。
973名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 01:22:09.79 ID:kw9ctbrF
1
974名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 01:24:02.41 ID:dklv/2ZA
>>972
1
975名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 01:49:17.66 ID:7Vhuo6t6
>>972
美脚なら2でしょう。
976名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 03:29:43.20 ID:/R0fzrkB
ママさん限定育児相談室オープン!
3,000名を超えるイケメンから好きなメンズをチョイス★

MENS ガーーデン
って検索して!
※本当のサイト名は英字です。
977名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 05:56:04.35 ID:UaYsrPiO
連弾するのは自慢のため?低学年でも恥ずかしいわ
978名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 08:01:41.79 ID:xLGhIWDW
自慢するなら一人で出るんじゃない?
>>972
キャミワンピじゃないなら1。キャミワンピみたいに胸元が見えてしまうようなら2。
親が舞台で肌を見せすぎると批判組が湧いてくるから。でもベージュのカットソーはナシだわ。
ノースリーブのブラウスにパールのネックレスとかどうだろう。
979名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 08:25:05.62 ID:mgNvUa3o
>972

私も去年、子の初発表会で連弾で出たよ。
結婚式用のロング黒ワンピに
ぷよぷよ腕かくしのためにシフォンボレロ重ねて。

>977
子と連弾するなんて夢じゃない?私は嬉しかったよ。
980名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 10:15:16.74 ID:gYkgki8w
972です。連弾っていうか3歳児の伴奏ですね。小さい子は先生か親が一緒に弾く教室です。

1が多くて意外でした。黒子のように地味な方がいいかとも思っていたので。
多少フォーマル感があった方がよさそうですね。
半袖に近い落ち着いたワンピースなので、1にしておきます。
聞いて良かった。ありがとうございました。
981名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 13:04:07.94 ID:kw9ctbrF
自分の教室も先生から連弾を言われたら断れない雰囲気だからわかるよ
でも1と書いたけど2も着替えで持って行って置いた方が良いと思う
雰囲気で着替えられるようにね
982名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 14:10:06.30 ID:1bgj4hRu
主役じゃないから控え目がいいと思うけど、タイトスカートはNGだと思う。
足はなるべく出さない方がいいよ。
黒パンツに上はシンプルだけどちょっと華やかなブラウスかチュニックとかカットソーが無難。
983名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 18:42:26.30 ID:mkqY2Dm9
ピアノの椅子に座ると、タイトスカートの裾は相当上がるから、
そんなに短くないと思っていてもキケンだよ。
あと、会場によるけど、ステージが高いと、客席の目線が
膝くらいの高さになってたりするからね。
スカートならタイトじゃないもの、それかドレッシーなワイドパンツがいいよ。
984名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 23:54:06.03 ID:gYkgki8w
972です。たくさんのアドバイスありがとうございます!
ワンピで行ってきました。周りより若干華やかでしたが、きれいにしているお母さん方も多かったので大丈夫でした。
スカートの裾が上がるのは盲点でした。気を付けます。
黒パンツは持っているので、今後のために使いやすいブラウスを買おうと思います。
助かりました。ありがとうございました。
985名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 00:03:09.50 ID:xLGhIWDW
おおっと。そんなに切羽詰まった話だったのね。
無事終わったみたいで何よりです。お疲れ様でしたー。
986名無しの心子知らず
前日の真夜中に衣装決まってなかったのかw
余裕だなーw