◆小学校低学年の親あつまれーpart67◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart66◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1355540606/


関連スレ
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1354277231/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1355889047/
【入学前】お母さんの為のお勉強講座090402【総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238650972/
★☆高学年の中学受験 Part21☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1355277807/
■小学校高学年の親集まれ part18■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1353912234/
2012年度新一年生の保護者【平成24年度】その4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1347337583/

次スレは>>980がたててください
2名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 10:36:24.00 ID:SompuJkt
新スレに当たってリンク確認しましたが、

 【入学前】お母さんの為のお勉強講座090402【総合】

が入っているのは何故だろう?入れるなら

 【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part28

じゃないの?と思ってそれを追加しました。
【入学前】の方はいらないように思うんだけど…。意見聞きたいです。
3名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 11:55:41.47 ID:36MMdWCM
>>1さん乙!リンク追加賛成です。今まで気がつかなかったよ。
4名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 12:08:51.03 ID:FgQc2UgS
>>2
乙です!入学前のはいらないよね。
それにしても関連スレそんなにあったんだ。リンク先確認大変だね。
5名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 17:02:49.15 ID:+hqSiEC9
1乙ですー
6名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 08:49:56.49 ID:Lr//7WhJ
1乙ですー。
入学前は確かにいらない。賛成です。

うちの子は小学一年生に載ってる、2ページくらいのマンガですら読まない。
とばすか、絵をざっとながめて終わり。
この程度のマンガですら読まないなんて、そりゃ読書もしないよね…とため息でるわ。
7名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 10:00:30.11 ID:8AfjmrI1
うちも漫画読まないんだよね
親は好きなのにどうしたもんだ

でも読書はまあなんとかしないこともない(スイッチ入れば)

漫画読まない人はずっと読まないというか、「物語」には興味なくて
物のしくみ、とか、生物のなんちゃらとか、図鑑や解説が好きなのかもしれないね
同じ「本が好き」な人にも、小説やドラマチックなノンフィクションが好きな人と、
論文系が好きな人にわかれるし
子供のときはとっつきやすいという意味で、読書=物語になってるだけ
8名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 10:36:41.25 ID:P1K3xAT3
1乙ですー
じゃ次スレで入学前削除ということで>>980さんよろしくです

うちの子はコラショの勧誘漫画でさえもじっくり何度も真剣に読むタイプ
ただでさえ目悪いのに、そんなものに目を酷使するなと言いたい
9名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 11:40:13.20 ID:9rZlfqeN
2年生になって、ようやく漫画に興味を持ちだしたわ。
コロコロをなめるように読んでいるw
私は小学校の頃は漫画に全然興味がなくて、親からも褒められてたんだけど
中学になって重度のオタクになってしまったので、何事もほどほどが良いw
10名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 13:08:31.47 ID:ODYiviq2
1年息子に小学一年生を取ってる。
肝心の毎日ドリルはしないけど、このところ漫画以外の記事(為になるもの)の面白さにやっと気づいたみたいで、古いのもせっせと読んでる。

正直なところ付録もショボイしドリルもしないし、小学二年生はないなと思うけど、それに変わる雑誌って何があるんだろう?
漫画と為になる記事だけでいいのに。
11名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 14:17:19.66 ID:P1K3xAT3
>>10
そういう雑誌の代わりにチャレンジ取ってるっていう人もたまにいるね
読み物の本ついてるからさ
ドリルしないなら値段の面でその選択はないだろうけど
12名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 14:30:06.22 ID:elRd3UK1
>>10
いっそ子供新聞はどう?
読売のなら週一で500円。
他の子供新聞は微妙に政治的に偏ってるとか聞くけど、読売は悪い話は聞いてないし、
週一と言うのがいいなと思って。
うちは今小2だけど、子供が読みたいって言うんで申し込んだところ。
漫画とかお笑い系だけじゃなくちゃんと社会面と科学面を読み込んでほしいけどどうなるか…
13名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 14:30:37.45 ID:elRd3UK1
↑週一発行で月500円ね
14名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 15:05:42.90 ID:gGbIVg/s
自分の頃は毎月オバチャンが持ってくる学研の科学や学習がすごく好きだったんだけど、あれって今ないのかな。
学研の〜おばちゃん♪ってCM最近みないね。
15名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 15:23:59.15 ID:QntfkgYr
>>14
科学と学習、学校の中のスペースで売りに来てたような。懐かしい。
でも、あんまり活用できなかったかな。
16名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 17:44:57.17 ID:xXiDnkt8
>>14
もう廃刊になったみたいだね。
私も子供時代取ってもらってて、塩の結晶作りだの、
豆腐作りだの、付録で随分楽しんだよ。
別冊でついてた歴史漫画も一生懸命読んでた。
先日、実家押入れにて「春日局」を発見。
当時その影響で大河(まさに春日局)見て、歴史にハマったんだった。

学習と科学、復活したらいいのにな。
17名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 19:22:36.12 ID:0P9R0Obs
うちの三姉妹とかしずくちゃん読んでるわ。
何も読まないより・・と思ってたけど、もう少し字を読んでほしい気もする。
ドラえもんなんかの勉強漫画(ってのか?)も読んでるけど、いつか読書スイッチ入るのかな。
18名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 21:35:26.56 ID:4HRpROcg
ウチの小3は元々私が持ってたあたしンちにはまって、新刊が出たらお小遣いで買ってる。
図書の時間にせっかく本を借りてきても、全然読まなかったから、お風呂の前とかに
「今から10分間読書の時間ねー」と無理やり読ませたら結構時間も忘れて読んでるわ。
自分が読みたくて借りてきた本だし。

たまに一期一会シリーズとか豆しばとか借りてくるけどw
19名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 22:28:29.18 ID:wN/G/ROS
まいにち読書の時間っていいね。
時間に余裕のある休みだったら、読書の時間を計画表に組み込むけど、日常は時間に追われるし、ついつい忘れてしまう。
うちのは、ほねほねザウルスの新刊を買ったときくらいしか、自分から読書してない。
学校の図書館で借りた分は、朝読書で読むとかで、持って帰ることはめったにない。
タイトル忘れたけど、韓国の人が書いてる自然科学系の漫画は持って帰ったことがある。
なんかすごい人気らしい。
個人的には読みなれない形式だし難しいと思ったけど。
20名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 22:36:31.71 ID:elRd3UK1
>>19
サバイバルシリーズでしょ。
一冊読んでみた。私には合わなかったけど、
まぁ小2には凄い人気だよね。
21名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 22:58:16.53 ID:NbvIBs/f
>>14
>>16さんのいう通り、数年前に休刊したよ。採算とれなくなってたって。
科学は、今高学年の上の子が、休刊ぎりぎりまでとってた。
今は、科学のほうは、付録なしのムックを出したり、
過去の科学の付録キットを応用してネット学習できるサービスをやったりしてるけど、
ムックも結局休刊になったりして、あまりうまくいってる感じじゃないね。
22名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 23:37:03.89 ID:BrxBzf7j
うちは逆の悩みというか…
小2女児なんだけど、ちょっとした隙にすぐ本を読むので困ってる。
出がけにちょっと私がトイレに行ったら、一緒に玄関まで来てたのにわざわざ部屋に戻って読んでたり
リビングで宿題を終え、次のことをやる前に隣の部屋へ片付けに行ったまま帰ってこなかったり
夕飯後、せっかく照明を暗くして眠りに入りやすい雰囲気を作っているのに
○時まであと5分ある!とか言って電気つけて読んじゃうし
読めばいいってもんじゃないだろ!って感じ。

今はまってるのがハリポタで、その前はガラスの仮面、
自分は没頭したいタイプだから、あんなんじゃとても読んだ気にならないよ。
本好きに育ったのは嬉しいが、娘のやり方はさっぱり理解出来ない。
自分は同じスタイルだよ、って人、居る?
23名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 23:51:06.78 ID:KfVQO9H5
私は割と娘さんに近いかも。
続きが気になって、読まないではいられないんだ。
あと、ちょっとの暇も持て余してしまうところがある。
何もせずにじっとしているのが苦手で、手持無沙汰になってつい何か読んじゃう。
24名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 08:04:45.71 ID:HBhJ9Owl
>>22
癖みたいなものかな。
困ることがあるなら適宜やめさせる。
本じゃなくDSだとしたら、と考えればわかるはず。
趣味も極端だと将来どっちに向かうか心配だよねw
25名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 08:12:40.10 ID:dEnAxuIZ
ハリポタもガラスの仮面も先が気になっちゃう話だもんね。気持ちはわかる。
でも小2でハリポタ読めるのすごいね。うちの小1はまだゾロリか徳間アニメ絵本ばかり学校から借りてくる。
26名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 08:24:03.12 ID:iWFFOOrV
>>21
科学は半年に1回ぐらいのペースで
「科学脳」という3〜4年生向けのものは出てるよ。

でも普段子供の科学を読んでる我が子には
実験キットはよかったんだけど、冊子の内容が今ひとつだった。
27名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 08:29:53.44 ID:UoCZkAOJ
うちも本が好きでよく読むんだけど、視力に影響が出てきて困ってる。
28名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 08:38:32.64 ID:x1aCvIl4
10です。レスくれた方ありがとう!

読売こども新聞、よさそうだね。息子は乗り気じゃなかったけど、
試しに取ってみようかな。私も楽しめそうだし、安いし。

学研がなくなったのは痛手だよね。
ドラえもんのふしぎのサイエンスを買ったことがあるけど、付録がまともに作れなかった(´Д⊂
29名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 08:45:15.45 ID:EcBXGR3o
ジャイアンツアンチなんで、読売とりたくないんだけど、ポケモンの故事は読みたい。
あれ本にならないよね?
30名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 08:47:49.81 ID:hHXItk0f
>>29
わかるー
あれだけは読売うらやましい
31名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 08:54:50.30 ID:QLx6el54
チャレンジのオプションに「かがく組」という月刊誌?があるよ。
2年生向けと3・4年生向けの2種類あり。
内容はユルいけど、子供の科学は敷居が高いと感じる層が気楽に読めそうでいいと思う。
32名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 09:23:57.00 ID:UoCZkAOJ
>>31
うち、かがく組とってるけど、あんまりオススメしないなぁw
内容が薄くない?
本好きな子だけど、一度しか読まないし。
来年は取らない。
33名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 09:24:24.59 ID:c8BclOB2
>>22
そこまで好きだったら、安易にハリポタやマンガを与えたりしないで
いわゆる名作と呼ばれる作品を読ませてやったらいいんじゃない?
中〜高学年向けで良い本はたくさんあるよ
34名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 09:36:28.36 ID:XjLFYExA
>>29
本になってるよ。ぐぐったら昨年12月に最新刊が出てる。
ただし買えるのは読売販売店のみで本屋では売ってないので
近くの販売店に問い合わせしてみれ。
新規契約するとタダでもらえたりするよ。

>>31
かがく組この1年とってたよ。
4年の上の子用にとってたけど、1年の下の子もむさぼるように読んでたよ。
ごちゃごちゃしたレイアウトは親世代には非常に目が滑るんだけど、過去レスにもあるように
子供は平気みたいだね。
月刊だから週刊なんちゃらよりも安いし、最新の情報が反映させてあるっていうのは
図書館等の古いにはない利点だと思った。
掘り下げた内容ではないので来年も取る気はないし、いまさら2,3年用にする気にもならない。

ドラえもんふしぎのサイエンスが一番「かがく」に近いのかもなー。
小学館だけど。ちょっと高いけど。
35名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 09:39:48.04 ID:7bIGnMyo
>>33
例えば?
36名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 09:39:56.43 ID:QLx6el54
>>32
うん。うちも来年度はとらないw
本好きには物足りないけど、あまり本を読まない子にはいいかな。


ハリポタは児童文学が専門ではない人が翻訳しているから、
子供に慣れ親しんで欲しいタイプの文章ではないように思う。
ネットで調べると、色々突っ込みどころ満載のようだし。
原書で読んだらすごく面白かったのに、日本語版はもうひとつの印象だった。
37名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 09:52:20.44 ID:dEnAxuIZ
子供に読ませたい名作。
赤毛のアン、十五少年漂流記、秘密の花園、小公女、フランダースの犬などなど…。
とりあえずアニメの世界名作劇場になってる奴は全部。
38名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 09:53:24.92 ID:7bIGnMyo
ハリポタ読むような子はその手のはひと通り読んでると思うけどね
39名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 10:31:07.99 ID:xloTP4By
一年生です
児童140人4クラスなんだけど、人数があとひとり増えると
来年度クラス替えして5クラスにしないといけない、とお知らせが来た
三年生になるときクラス替えがあるので、そこでいいのにと思ってるんだけど
県の決まりだそうで、どうにもならないそうだ
子供は何でも適応力あるけど、一年たってやっとクラスやいろんな事慣れてきたのに
なんかかわいそうな気もするよ
同じような経験された方はどんな感じでしたか?
40名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 10:34:28.03 ID:7bIGnMyo
2年に一度クラス替えのある学校もあるし、転出入が多いところとか学校によっては
毎年クラス替えが普通の学校も結構あると思うんだけど
41名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 10:35:29.36 ID:QLx6el54
私は異なる県の小学校に2つ通ったけど、
どちらも毎年クラス替えがあった。
2年ずつ同じメンバーで持ち上がりの学校ばかりじゃないし、
毎年クラス替えがあっても転校しても適応してやっていく力が
子供には備わっていると思う。
42名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 10:42:25.82 ID:N/Ls/CMM
うちの学校は毎年クラス替えになった。
最初は「せっかく慣れて落ち着いたいいクラスになったのに」とか
不満もあったけれど、学年上がるごとに友達も増えるし、
メリットの方が多かったよ。
今、120人で40人学級が3クラス…。
一人増えてホシイ。
43名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 10:49:11.62 ID:a1RwwIaA
>>26
>>21です。こんなの出てたんだ、ありがとう!
N-academyの湯本先生の講座はひととおりやったんだ。
でも、旧科学のキットそのままのものだったし、物理系ばかりだったので、子どもが食いつかず。
これはどうかな。検討してみます。

雑誌(本)では、「りすうか」がみっちり詰まっててよかったんだけど、休刊しちゃって残念。
そのあと出た低学年向けのは、ちら見しただけだけど、スカスカな感じだった。
子供の科学は、うちはもうちょっと学年あがってからだなあ。
44名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 10:49:19.12 ID:x1aCvIl4
ポケモンの故事成語、ググってみた。シリーズになってるんだね。
ポケモン好きだから、早速注文してみるよ。ありがとう!
4539:2013/01/29(火) 10:54:06.65 ID:xloTP4By
すみません、追加です
三年生と五年生になるときクラス替えがある学校なんだけど
もし来年度クラス替えしたら、五年生になるまで3年間クラス替えはしないそうです
それはそれで心配な気もするんだよね
46名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 10:58:55.11 ID:7bIGnMyo
心配したってしょうがないんじゃないのかなー
47名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 11:11:48.99 ID:IkFWjbA5
仕方ないよね、1人増えても1人減ってもクラス替えってのは決まりだから。
むしろクラスが増えるなんて羨ましいわ。
担任が1人の子供を見る率が増えるもんね。
うちの学年ギリギリ2クラス。
あと1人増えればいいらしいけど出ていく子もいるし無理だろうなー。
48名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 11:19:27.39 ID:XjLFYExA
ぎっちぎち多いままより少人数になった方がいいよ。
あと1年生のクラス分けなんてある程度博打みたいなもんなんだから
それぞれの個性特性がわかった上でのクラス替えの方はやった方がいいんだよ。
学級崩壊、小1プロブレム対策で最近はそういう風潮だよ。
もっとすごいのは入学後3〜4カ月でクラス替えするってレスが昔あった気がする。

あとクラス替えなくても担任が変わるだけでもクラスの雰囲気ガラッと変わるから。
案ずるより産むがやすし。
親としては子がいい方に影響するように誘うしかないよね。
49名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 11:23:16.33 ID:xZUDuJz1
>>22です。レスくれた人ありがとう。

私も本好きだから、続きが気になるのはよく分かるんだ。
だからこそ自分は、5分しか無いと分かっている時には読みたくないんだけど
そこら辺はやっぱり、親子と言えども考え方は全く違うのよね・・・

子どもはジャンルを問わず何でも手当たり次第に読んでて
家にある本はもちろん、学校の図書室で自ら選んで借りて来る他に
自分の本を借りに図書館に行く私に、何でもいいから面白そうなの借りてきて、と言う。
一緒に行って自分で選べば?と言っても
「図書室で借りるからいい。お母さんが出かけてる間、本を読んで待ってる。」と・・・

本人が借りてくる本は実年齢より上の学年が対象の本も多く
読めない漢字・知らない単語も多々あるのに、その上、多読で精読・熟読しないから
何だか、ロスが大きくてもったいないような気がしてね。
次から次へと新しい本を借りてきて、同じ本をもう一度読むということが無いのも気になるところ。

宿題は居間でやってるんだけど、ドリルやノートの間に本を隠して私の目を盗んで読んでたり
ピアノの練習中にトイレに席を立って、なかなか帰って来ないと思ったら本を持ち込んでいたり
こっちが想像もしないようなことも次々とやってくれる。
その能力をぜひ勉強面で発揮してくれよorz

ガラスの仮面は漫画だし、そこまでして読む必要は無い、と途中で取り上げてしまったよ。
他の漫画も全て、今は天袋にしまいこんでしまった。
ハリポタは「安易に与えてはいけない」本なの?誤訳満載で訳がアレなのは知ってるけど・・・
名作と呼ばれるものは複数出てるから訳者で選べるけど、ハリポタは選択肢無いし。
ちなみに>>37は、十五少年漂流記以外は全部読んでる。
元々自分が児童文学好きなんで、その類は家に沢山あるんだ。
50名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 11:30:07.47 ID:7bIGnMyo
>>49
読み方はいろいろだと思うから、精読しないとかそこまで気にしなくてもいいと思うけどね
自分は1度目はかなり雑に読む。展開知りたいから
面白ければ2度3度読むから、同じ本を2度読まないというケースとはちょっと違うかもしれないけど
ちょっとした隙間に読みたがる気持ちはわかる
うちの子どもも階段とか2階にあがった隙に読む人だけど、同じ本は読み飽きるほど読んでるタイプかな
個人的にはハリポタの訳に難が多いのは確かだけど、安易に与えないほうがいい本とは思わない
前半の吸引力はやはりすごいと思う。後半はだれてると思うけど子どもは結構すんなり受け止めるものだからね

読み方を強制するのは難しいし、助言的にもうちょっとゆっくり大事に読んだら?と提案するくらいしかできないんじゃないかな
漫画もそこまで規制しなくてもいいんじゃないかと思うけど
自分が流し読みすることもあって、もったいない読み方したなという本もあったりするので
「本当に面白い本は少ないから、一冊一冊大事に読んだほうがいいよ」と助言したりもするけど、親が親なので説得力がないかな
51名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 11:41:41.56 ID:xZUDuJz1
>>50
まあね・・・自分も親に
「おもちゃは滅多に買わないが、本だけは好きなだけ買ってやる」
と、入学時に言われたにもかかわらず
いろいろあって2年目で中止になったことは、子どもには言えないw

自分も読んだ本なんかはその内容を会話に取り入れるなどして
付かず離れず関わっていければいいかなと思ってるけど、なかなか難しいね・・・


そういえば、一昨年だったっけ?
35人学級にするための改正法成立が4月にずれこんだために
入学したての1年生が5月にクラス替え、なんてこともあったねぇ。
52名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 12:29:55.34 ID:FTjuORaM
>>45
へえ、変わってるね。
普通は>>47->>48みたいに少ない人数になる方を喜ぶよね。

だけど、2年までと3年以上は学級定員が異なる(3年以上は定員が増える)から、
5年までそのままイケるっていうのが、よく分からない。
53名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 12:32:01.29 ID:VAkWSMcX
>49
うちの上の子がそんな感じだよ。
活字厨だと思って諦めるしかないよね。
うちは勉強中と見せかけて、机の引き出しに開いた本を入れて読んでたよ。
気付いたら取り上げてたけど(勉強中は)、ある日表紙が引き出しの底に貼ってあった。
バカジャネ?って思ったけど、子どもなりに必死だったらしい。
うちは本に限らず、新聞でも立て看板でも、文字があれば読み出すから、
こちらも諦めて、生活に支障がなければいい、と思うことにしてる。
54名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 12:55:07.33 ID:mF2NiMvk
>>52
5年までそのままイケる、ってことじゃなくて、
クラス替えは6年間で2回(3年と5年)だから、
2年でクラス増によるクラス替えがあったら、
その分、3年でのクラス替えがなくなるって話では?
55名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 13:05:37.13 ID:rWc4dSIV
問題児がいるクラスなんかになってしまうと
少人数だろうが担任が変わろうが
3年間同じはきついかもという不安はあるね

転入転出が多き地域だと
このままだと3年生も4クラスですねーなんていいつつ
蓋を開けたら3クラスだったというのも良くある話
転入もあったりで、42人になっててもうぎゅうぎゅう
参観日なんて狭くてみんな廊下から覗く
4年になってクラス増えると楽なんだけど
56名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 13:21:44.20 ID:TffkQssk
>>49
年齢もあるんじゃないのかなー。
大人なら、「あと5分したらやめなきゃいけないから」ってさきのこと考えられるけど、
子供は「5分あるならその間だけでも!」って欲望に従っちゃうんだと思うw
大きくなるにつれてわかってくることだろうと思うよ。
子供にとっての5分って大人とはまた違う感覚だったりするし。
あと、自分も小学生の頃は対象年齢かなり上の読んでたし、読み返しもしなかったんだけど、
そういうのって大きくなってから「あ、あれはそういうことだったんだ」って知識がつながったりして、それはそれで面白い体験になるよ。
大きくなってから読み返すとまた違った見方になったりするし、そうなってくるとだんだん読み返したりするようになると思うんだけど、どうだろう。
小さい頃読んだのって流し読みしてるようでも意外と覚えているものだし…
自分は割と恵まれてて読む本はほぼすべて買ったものだったから、大きくなっても家にあったけど、
図書館のものならタイトルだけでも読んだ本の記録をつけておく習慣をつけておくと後々子供が楽しいかもしれないなと思う。
内容は覚えていても、タイトルってけっこう忘れちゃうから。
5739.45:2013/01/29(火) 13:54:24.12 ID:xloTP4By
皆さんいろいろありがとうございます
54さんのおっしゃる通り二年生になるときクラス増によるクラス替えしたら
三年生ではやらなくて、五年生までの三年間クラス替えなしです
クラスの人数減るのはうれしいんだけど、今の担任の先生がとても良い先生なので
もう一年間担任でいてほしいっていうのが本音なところと
他のクラスにとんでもない問題児がいるので同じクラスになったらどうしようって不安ではある
心配しつつ、見守りたいと思います
58名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 13:56:21.66 ID:mphDpz0k
>>57
なんか身勝手だなあ
59名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 14:33:05.37 ID:qnXpP13L
>>22
本好きなのはいいけど、視力の低下には注意してあげてね。

>>14
学研の科学なくなって残念。
60名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 15:47:14.62 ID:RAnjAD2X
同じく学研なくなって悲しい
科学の実験のカブトガニ孵化やらの話で夫と今でも盛り上がれる
あれは続いて欲しかったなあ
61名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 16:06:43.08 ID:TffkQssk
ほんと、学研なくなったのはすごく残念だわ。
自分が小学校低学年だった頃は「かがくとってる?がくしゅうとってる?」で通じるくらい、
みんなどっちかはとってたのになあ。
なんでなくなっちゃったんだろう?取る人少なくなったのかな。面白かったのになあ。
今あったら絶対とるのにな。
シーモンキーはロマンだった…w
62名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 18:11:59.61 ID:CH8STcSM
>>57
今のクラスが気に入ってるのに〜
ということの希望には添わないけど、
多分だけど、3年生になったら
35人一学級の特別措置無くなるから
3年生の時もクラス替えすると思うよ?
(お住まいの県や市で特別に国と別に予算措置されてる…
という特別な地域だったら違うけど)

3年生以上も35人学級にするという話は
とりあえず今の国会だと流れたよ。
63名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 19:57:01.39 ID:xloTP4By
ありがとう
県が特別予算つけてくれていて、中学まで35人学級なんです
とてもありがたいです
ただ、うちの子学校になれるまでかなり時間がかかったので
また最初からかと思ったら心配になってしまったんだ
でも親かうろたえてると良くないとここで言われて思ったので、結果がどうあれ見守りたいです
64名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 20:25:36.19 ID:x1gg21mp
クラスに慣れるまで時間のかかる子は大変だよね。
でもよーく人間を見てるはずだし時間がたてば
自分で選んだいい友達に恵まれると思う。
うちはわりと思いっきり人の輪に飛び込んでトンデモな子と
友達になってきてorzとなって半年ほどたってブチブチ言ってる。
いい加減に学習しろよ!と思うけど自分もそうだったから何も言えないw
65名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 20:34:17.45 ID:TffkQssk
なれるまで時間かかる子なら、むしろ三年間クラス替えナシはいいのかもしれないよ?とポジティブ思考。
66名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 21:29:22.08 ID:qz94Oe/p
うちの子の学校なんてマンモス校7クラス、毎年クラス替えあり。
上の子は毎年のクラス替えに無駄に疲弊してたな。
7クラスもあると、仲良くなった子とまた同じクラスになる確率はすごく低いし
何年か後に同じクラスになっても、その子は別の子と仲良くなっていたり。
やっと慣れて友達ができたらまたクラス替え。
しかも初対面の子の方が多いってクラスになる事だってある。
うちはついていない事に近所の同級生は男の子ばっかりだったし。
やっとこのシステムに慣れ、友達作りに失敗しなくなった時は5年生。
今年卒業だよ。
良かった事はイジメが定着しないこと。先生が外れちゃっても一年の我慢で済む事。
親子共に無駄に知り合いが多くなった事。
下の子は社交的なんでこのシステムでも心配ないけど、上の子は苦労したよ。
67名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 07:48:08.48 ID:wkRK02mg
うちはクラス替えできる人数じゃなかとです……

役員も卒業するまでに一人一回どころか、二回やらなきゃならない人数
いつ肩叩かれるのかとgkbr
68名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 09:11:25.20 ID:XdVv/BV5
皆さんおうちで宿題以外にやらせてる事ってありますか?
勉強が嫌いじゃない子は塾や公文に行っているようですが
うちは子供が反復練習を嫌がるのと
親としても低学年のうちから勉強嫌いになってほしくないと
いう気持ちがあるのとで、宿題以外でやってることといったら
習い事の他は読書一日一冊か二冊とチャレンジくらいです。
69名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 09:20:41.57 ID:x86p7OUs
>>68
ネットにある無料算数プリントと漢字プリントを一枚ずつ。(それぞれ10問ほど)
あと、私作のパズルっぽい問題を1問。
長期休みには、ハイレベ問題集もやるくらいですね。
70名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 10:08:41.93 ID:yvYg8zVc
うちは1年生なので、宿題とチャレンジくらい。
読書もしない。
ゲームの攻略本(分厚い)は毎日読んでいて、
その無駄な努力と記憶力をほかに回してほしいと思ってるところ。
71名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 10:19:08.58 ID:Ul7AbGdn
宿題のみ。
復習テストの前には、範囲のプリントを集めて復習させてる。
冬休みは宿題が寂しかったから、ネットでプリントを落としてやらせたくらい。
宿題は親が見直して間違いを指摘。
見ていれば理解度はわかるから理解が足りないようならフォロー。
中受するわけでもないし、小学校の勉強なんてこの程度で十分かと。
72名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 10:33:12.74 ID:LyD6SAg/
>>70
いやいや、そうでもないよ。
そりゃもちろん、物語や伝記を読んでくれたほうが安心というか体面はいいけどw
攻略本を読み耽るのも悪く無いと思う。頭の中でいろんな情報をリンクさせて
戦略を考えている訳だから。
童話を好む子とはまた別な伸び方をすると思うので
マニュアルを読み込める能力をdisらず大事にしてあげてくださいね。
73名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 10:42:21.44 ID:O4KyipCI
宿題の他に公文のプリント20枚と、できればチャレンジ1ページ@1年生
学校では、学年×10分は宿題の他に家庭学習させてくださいって事あるごとに言ってくる。

なんだかんだで家庭学習毎日1時間以上やってるのに、異常に理解力がないせいで、多分クラスでビリを
争うほど勉強ができない。
根本的に頭が悪いのだろう…。
74名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 10:54:45.06 ID:Ul7AbGdn
>>73
本人の能力ではなく、やらせ方ややらせてる内容が悪い、と考えては?
正直公文なんて単なる作業。将来は電卓やPCがやる部分を訓練してるだけ。
そこに「理解」や「ひらめき」「気付き」「驚き」「喜び」があるとは思えない。

うちからすれば、1時間も作業を続けられる才能の方がうらやましい。
うちの4年娘のために、爪の垢をいただきたいくらい。
73さんのお子さんに足りないのは、理解力ではなく、気付きに繋がる環境かも
しれませんよ。
75名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 11:32:46.74 ID:OgpbM0sS
>>68
>宿題以外でやってることといったら習い事の他は読書一日一冊か二冊とチャレンジくらいです
低学年でそこまでやってれば十分なのでは・・・?
むしろほぼ毎日かかさずそれができてるとしたらだいぶすごいことなのではと…
自分の頃と比べたらいかんのかもしれないけど。
76名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 11:33:37.57 ID:mfiC06Bo
うちの男子、校帽の汚れが酷いんだけど、皆さん洗ってますか?
つばの周りの汗染み?とか、多分投げて遊んでたりとか。
洗濯機で洗ったらしいシワシワの縮んだ帽子もよく見るので、怖くて洗えない。
何かコツがあったら教えてください。
77名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 11:41:15.33 ID:O4KyipCI
>>74
公文始めたのはここ2ヶ月ちょいなんです。
自分も、公文なんて所詮計算が早くなるだけでしょ、とどちらかというと否定的だったんだけど、
その計算が壊滅的にダメで
(2学期中盤になっても、5は3といくつ?とかわからない、3+4等も指で計算しててめちゃくちゃ遅い)
基本でつまづいてて、文章問題教えるにしても何をするにしても、それどころじゃなかったので、
とりあえず計算だけでも、と公文に。
国語もテストの点数が悪いし、本を全く読まないので国語も習う(そんな私は>>6

1時間はもちろん続けては無理です。
休憩したり、たまに朝やったり、何回かにわけて、なだめすかして、おやつで釣ってなんとかやらしています。
でも、遅かったり、わからなくて一々私が教えたりしてるので、やったことはとても少ない。
多分できる子なら、1/3の時間でできることだと思う。
1時間かけてこれだけ?と結果見て脱力すること多し。

2ヶ月かけて、なんとか足し算はましになってきたので、まぁ、それなりに狙った効果は今のところでてるのかな?
という感じ。
母が教えるのでは限界が見えたし、本当は授業補講塾とかあれば一番いいのかもしれないけどね。
78名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 12:11:59.84 ID:iRZQ+/UC
公文に行ってるから安心 って言う親の気持ちが判らない。
リアルで言えないんでここで。
79名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 12:33:05.33 ID:FgpoeFfw
わかる
8077:2013/01/30(水) 12:40:08.14 ID:O4KyipCI
>>78
それって私のこと?
それとも一般論の話?
私のことなら公文に行ってるから安心とは言ってないですけど。
81名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 12:46:12.69 ID:OgpbM0sS
知り合いの塾の講師が、公文は確かに計算は早くなるけど、早いだけで精度を問わなくなるから、
結局見直ししない・早いことが最優先・丁寧にやらないという悪い癖をつけるだけだって嘆いてた。
応用力も複雑な思考力もあまりつかないし、公文の教室にずっと行ってた子は学年があがって勉強が難しくなってくると、
そこがどうしても大きい壁になって乗り越えるのが難しくなるって。
教室によって違うのかもしれないけど、ちょっとそこは気をつけたほうがいいところかもとは思う。
82名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 12:47:43.96 ID:OgpbM0sS
>>80
>>78じゃないけど違うと思うよ。
83名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 13:02:00.53 ID:OMAD4dKb
>>78
つチラシ
84名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 13:13:49.45 ID:LyD6SAg/
「公文」のワードが出ると話が公文叩きにそれるね。
85名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 13:13:52.91 ID:hITiZb64
低学年で集中力と学習習慣をつけるために公文に行き、
高学年で中学受験対策で塾に行くのが王道でしょ。
低学年には悪くないと思うよ<公文
86名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 13:14:41.99 ID:iRZQ+/UC
すみません、日頃思ってたこと書いただけで、ここの人のことでは無いです。
鬼女のパートスレで、子ども向け教室のもめ事の書き込みとか見てるとやはり怖いし、馬鹿馬鹿しいと思って…

ってチラシネタですみません
87名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 13:19:10.87 ID:LyD6SAg/
通わせている人がリアルタイムでスレに書込している今このタイミングで
馬鹿馬鹿しいとかよく書けるなぁ
88名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 13:19:24.42 ID:2t1eY/Nx
>>77
計算は早くなってきた?

うちの小1も計算が遅くて、公文かそろばんを考えてたんだけど、
他の習い事と曜日が合わず、とりあえず家でできるもの…と
算数セットの計算カードを毎日、時間を計って表に書かせてやらせました。
そうしたら、少しずつ早くできるようになってきたよ。
ご参考になれば…
89名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 13:22:29.38 ID:1DUf8arM
公文は教室の指導者でだいぶ方針が違うんだね。
娘は国語と算数やってるんだけど、算数のプリントでも名前が上手に書けたら
「きれいに書けたね」って名前に花丸くれたりする。
ちょっとしたことでも褒められるのは嬉しいみたいで頑張ってるよ。
「難しい解らない」って半べそで何回もやり直ししてたプリントが5分くらいでスラスラできるように
なってくのをみてると、頑張ってえらいぞって思うんだけどなぁ。
90名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 14:08:39.81 ID:Ul7AbGdn
>>77
自分も公文を全否定するつもりもないし、77のお子さんには必要なトレーニング
なんだろうなということが伝わってきた。

他人が10回で修得することを30回かけないと修得できないのであれば、
30回やることができる環境を整えてやるのが修得への近道だよね。

>>89
自分も「褒める」ことの重要性を再確認させられてる。
昨日30分かかったのが29分になったなら「ギリギリ昨日の○ちゃんに勝ったね」
31分かかったら「最後までやりとげて偉かったね」、途中で投げ出したのを
なだめすかしてようやくやりとげたら「2回も勉強してえらかったね」・・。
字が汚いのを指摘したあとは、必ず上手になったこと(当人比)を褒め、
計算が間違ってるときは、「これどうかな?」と聞いてみて、誤りに気づけたら褒め。

どんな苦行だよ、と思わないでもないけど、叱るポイントを見つけちゃうより、
褒めるポイントを無理やり探し出す方が、親にとっても楽しいことに気づいた。
91名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 14:21:18.65 ID:xXnGUG0B
>>73
一見して、知的障害がありそうな感じではないんだよね?
いくらやり方があってなかったからと言って、
毎日学校での授業以外に自宅で1時間以上勉強していて、
それでも算数も国語もビリっていうなら、
LD(学習障害)疑ったほうがいいよ。

例えば5+3がよくできない、指を使ってやっとできるって言うレベルだと、
数概念をとらえるのが苦手、って言う障害がある。
普通は「5」という数字を見れば数量の5がイメージできるんだけど、
それができないために、指という具体物を使ってしか計算できない、という感じ。

公文でやっと何とかマシになってきた、というのは
5+3=8 がわかるようになったわけじゃなくて、
「ごたすさんははち」という音声レベルで記憶できるようになっただけだと思う。

この状態だと、数の小さい計算なら暗記で何とかなるけど、
2年になれば大きい数を扱うようになるし、
掛け算、割り算、分数と進むと全く手が付けられなくなるよ。

先生(担任)に家庭学習も毎日1時間以上取り組んでいることを言って、
支援級の先生にも見てもらって相談したほうがいいと思う。
学校に相談したくなければ、自治体の発達相談受けてる部署なら、
学習障害の診断と訓練やってくれるところを紹介してもらえると思う。
92名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 14:42:20.00 ID:jtR8ygQQ
>>76
うちの子の通学帽子はナイロン製。
手洗いをして三年目で、洗ったことでの不都合はありません。
洗濯機を使って、つばや布がヨレヨレになってる人もいます。
洗えるなら手洗いをおすすめします。
93名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 16:54:18.46 ID:0SLn32wJ
ぶったぎりゴメン

皆さんのところ友チョコとかある?
うちは一人っ子1年生なんで今時の事情がよくわからないんだけど、
友達少ないうえに流される子だから心配

親としてはバレンタインごと廃れてほしい
94名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 16:58:44.36 ID:LyD6SAg/
>>93
その話題に触れなきゃいいのに
9573:2013/01/30(水) 17:00:01.08 ID:O4KyipCI
LDは、1年生でこんなに勉強ができないので、私も疑って、色々調べたんですけど、算数も国語も
まんべんなくできないのはあてはまらなそうなんですよね。
と、なると知的障害かっていうと、日常の生活では全然そんな感じせず。
発達障害の様子も全くないです。

学期末にある、個人面談で、担任にLDかも?と言ったら、
「あはは、まさかー、心配しすぎですよ、少し理解に時間がかかっていますが、問題ありません」と笑い飛ばされてしまい。
でも、>>91さんの言ってる、数の概念が苦手で公文で数式丸暗記かも…というのはちょっと疑ってて、
そうじゃありませんように、と思うだけで、どうしていいかわからず様子見しています。

担任が全然問題ないって言ってるし、毎日の家庭学習で、単元の終わりごろにやっと理解がギリギリ追いつくから
ただの頭の残念な子なのかな?とも思うし、
1年生からこんなにやらないと授業についていけないなんて、やっぱりLDとかどこかおかしいんじゃ…で、
揺れ動いています。
96名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 17:17:59.82 ID:MyG8WJuA
>>95
横からすみません

担任の先生は、発達障害の専門知識はありそうですか?
ちゃんと勉強してる先生じゃないとわからないかも
教育委員会で就学相談を受けている部署なら、いろいろ検査もやってくれると思います
スクールカウンセラーに相談しても、適したところを紹介してもらえると思います

何も問題がないに越した事はないんだけど、早めに手を打たないとお子さんが辛いでしょうし
9791:2013/01/30(水) 20:27:13.44 ID:/gpgnfsC
ID変わったけど91です。
>>95
私も96さんに賛成です。
専門家に一度相談した診てもらった方がいいと思う。

学習障害の臨床像は様々だけど、
たとえば視覚認知に問題があるタイプだと、
「読み」「書き」の作業そのものが苦手になるので、
読み書き作業を伴う教科はどれも難しくなります。
つまり、単一教科だけが困難になるのがLDってわけじゃないんです。

知的に問題ない(なさそう)のに普通の学習じゃ並みの学力が得られないとなると、
結果的に習得してるからまあ大丈夫、と考えるより、
やはり何らかの問題があるはずだと思って子どもを見たほうがいいと思います。
勉強は学年上がるごとにどんどん難しくなっていきますので、
なんとかついて行けてる今のうちに、問題点が明らかになった方がいいですよ。
98名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 21:36:45.50 ID:He31yQd7
専門家ってかまえちゃうのわかるけど、一番困ってる(これから困る)のは
子供だから、その子に合った学習方法がわかるためならあちこち相談するのもいいと思う
何ともなくって、たまたま理解の速度が今は遅いけど、後からスイッチ入るパターンなら
取り越し苦労だったねーwwwですむ話だし
教え方ひとつ、やり方ひとつで理解できるようになれば、自信もつくよ
このまま「何回やっても、毎日やってもなかなか理解できない、勉強辛い」となってしまうと
あとあともっと大変になるんじゃないかな
99名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 21:57:04.08 ID:cqJeY5Mn
【話題】 死者が出ている亜硫酸ガスの有害成分が、偏西風に乗り中国から日本に降り注ぐ
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1359181418/

【日中】中国の深刻な大気汚染、日本到達したPM2.5が富山など北陸にも影響[01/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359397331/

【事件】生活保護受給の中国人夫婦「母国にマンション」 海外資産の調査限界
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1359548773/
100名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 22:38:09.72 ID:/Rap0b0I
WISCとか検査を受けたら、得意な部分や苦手な部分がわかって
どういうアプローチをしたらいいか考えることができていいと思うけどな。
目で見て理解するほうが得意か、聞いて理解するほうが得意か、それがわかるだけでも違う。
101名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 23:18:56.82 ID:D/FIWExE
>>77
>本を全く読まないので
これに尽きるんじゃないかな。
もう今となっては仕方ない部分もあるけど、入学前までにたくさん本を読んで
言葉の理解力、語彙数、想像力、表現力、世の中のいろいろな事象などなどが
豊富だと、国語以外のすべての教科に良い影響が出て、
結論としては陳腐だけど「本を多く読む子ほど全教科の成績も良い」という統計に
なるんだそうだ。

各教科の勉強も大変だろうけど、今からでもほんの少しずつでも
絵本を読ませてみたらどうだろう?
図書館行って、なるべくバラバラの種類の本を十冊借りてきて
子供が一番くいついた本を一冊だけ読ませて後は読ませなくてもいいって感じで。
102名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 23:25:37.83 ID:WmlygUI9
>>77さんちの場合は
本を読まないから勉強が苦手というより
本を読まないのも勉強が苦手なのも、同じ理由からな気がする
皆さんの言ってる通り、その原因や対処法を探るために
試しに相談に行ってみるのがベストかと
103名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 07:07:00.15 ID:algrBz+r
軽く学習障害入ってるってこと?
104名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 08:37:07.92 ID:MPUlQJ4J
担任に大丈夫と言われても、入ってる可能性を切り捨てるな、ってこと。
また、障害といっても、「健常←→苦手←→障害」という傾向の程度の違いがあるから、
障害の診断には該当しなくても、特に苦手なところが見つかるならば、
それを探し出して重点的にフォローすることでかなり改善する可能性があるってこと。
105名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 08:44:17.39 ID:Cr9pFdJ0
うちの上の子は色々悩みどころがあって、申し出て発達検査を受けたよ。
診断まで行かず、疑いのままだけど、あの検査で学習に対する得手不得手が
如実になったので、その後の指導に生かして貰えた。

そういうタイプ別に少人数に分けられたら、効率よく授業が進んだり、
置いてきぼりになる子もいなくなるんじゃないかと思うけど、知能指数って
数字になると、高い低いばかりが気になってダメなんだろうね。
検査を受けて指導のツボが分かった長男はラッキーだったと思う。
106名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 08:50:35.20 ID:xaHhPQkP
担任も当たり外れがあるから、担任の意見だけで判断するのは危険だと思う。
107名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 09:11:12.37 ID:4pbYATVw
みんなも書いてくれているけど、今回のケースだと、
一度専門家の門を叩いてみるのも良いと思う。
それはちょっと敷居が高い…と感じるなら、
「怠けてなんかない ゼロシーズン」という本がオススメかな。
読みやすくまとまってるよ。

ちなみに、うちは読字障害のグレーゾーンなんだけど、
幼稚園・学校の先生共に、「まったく気づきません」と言われてきた。
自閉傾向や多動傾向がないLDだと、気づかれにくいんだよね。
「勉強が苦手な子、やらない子」の一言ですまされがちなんだわ。
108名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 09:28:55.41 ID:4pbYATVw
あと、うちの子も本を読まないよ。
というか、趣味として本を読めるほど読字能力が高くない。
でも、学校の授業で扱う国語の文章は、何度も耳で聞いているうちに
覚えてしまうせいか、音読では躓かないんだよね。
だから余計気づかれにくいんだろうな。
109名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 10:09:08.21 ID:WWaAi57e
障害とかは別として、単純に読書力読書量だけでみても
読む子は小学校入学前から「星の王子様」とか読破しちゃってたり
月に何十冊も読んでたりするし
読まない子はほとんど読まなかったりする。
ある意味、運動能力とか計算能力よりもはるかに大きい個人差が
あるような気がする。
11073:2013/01/31(木) 10:17:39.36 ID:+D2oTz8Z
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
思い切って、発達支援センターに電話してみました。
結果、そこで検査してくれる訳ではなく、子供の検査を望むなら、児相か、ここ(かなり遠い)に相談してみて、
と連絡先を教えてくれただけだったけど、第一歩にはなりました。
児相は全員会議中で相談できずwまた次回。

学校に相談してみて(支援コーディネーターもいるし)、を強く押していたので、担任にもう一度
言わなくてはならないのかもしれません(また笑われるのは気が重い…)
ともあれ、皆さんに色々言ってもらえて、ずっとつかえていた胸のモヤモヤが少しとれました。
子供の為に動きたくても、微妙な困り感なので、動きづらい…のジレンマがあったので。
しばらくは学校を介せず、子供をみてくれるところを探します、本当にありがとう。
111名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 10:49:47.38 ID:QWPRIS3p
音読も聞いてるだけじゃなく一緒に目で追ってくださいって言われた。
例えば◯◯が、と言うのを◯◯は、と一文字でも違ってたら直して読ませてと。
子供はどうしても耳で覚えちゃうからね。
112名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 11:36:45.70 ID:JhUsGlyP
>>111
そうなの?私が読んだ本では、音読嫌いになるから、多少のミスは目をつぶって
その都度訂正はしない方がよい、とあったけどどっちが本当だ!?

>>110
私も就学前に相談にいったことがあるけど、何か気になるならモヤモヤ抱え込むより
あちこちに「心配してるんですー!」って伝えまくった方が楽になると気づいたよ
杞憂だったとしても、行動したことは無駄にはならないよ
113名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 11:59:47.33 ID:6BYhjqNR
>>112
一段落目
それは入学してすぐとかの、音読経験が浅い子に限っての話では。
114名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 12:01:54.46 ID:uK4fnB3i
家事の片手間にしか音読を聞いてやらなかった私は反省だわ…
115名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 12:14:19.10 ID:4PdEOH02
音読って高学年になっても続くからね。
116名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 12:31:03.52 ID:JhUsGlyP
>>113
国語に限らず問題文の読解力がないという場合たいてい音読が苦手
音読は読解力をつける一番の方法だそう
音読の強化をするために、親が一文(または短く区切って)読む→子供が
復唱する、つまり文節のかたまりを意識させて、変な区切りや読み間違いが減る、
という説でした
このやり方は3年生ぐらいまでは、まだ子供が素直なので復唱してくれるから
効果あり、だそうです(年齢あがると恥ずかしがるから)
正解たどうかは知らないけど、そういう本だったので

うちは2年生だけど、一学期に「確かに音読下手だな」と思って、夏休みにちょっとずつ
これを実行してみた
確かに前よりよくなったけど、単なる発達・学習のせいなのか、効果があったのかはわかんないw
117名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 12:39:35.53 ID:snX7oo9f
音読は考えずにできるから読解力にいいとは思わない
発声などの訓練にはいいと思うが、音読していると内容は頭にはいらないことが多い
区切りについて感覚で理解できるかもしれないけど、読解力に直結するかなー

読解力にはひたすら読むこと
読書量は多いほうだけど読解力で苦労したことがない
118名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 12:52:56.40 ID:JhUsGlyP
うーん、私も読解力で苦労したことないんだけど、低学年のころ
音読で苦労したこともない、クラスで順番に読んでいっても1人だけ
つっかえたことがない、みたいなヤな子供w
なので、音読で苦労する上の子が不思議でしょうがなかった
下の子(年長)が本好きで、勝手に音読してるけど、間違いがほとんどなく
ちゃんと理解してる
最初から本が好きだったり、読むことを楽しめる子は、音読は作業にしかならず意味がないかもね
噛んでふくめるように理解する手始めが音読なんだと思う
119名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 12:58:07.18 ID:kXcl/Lgl
言ってる「読解力」のレベルが違うんだと思うw
>>116のはそもそも文法力があやふやで文章を正しく汲み取る事自体が苦手→読んでても意味分からないという状態に対する効果だと思う。
音読=文法をたたきこむことで、文章が正しく読めるようになるってことかと。
>>117の言ってる「読解力」は、まずその基礎があってその上での読解力の話じゃない?
120名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:06:08.54 ID:6BYhjqNR
>>119
そう思った。
うちの小2は普通に読解力はあるけど
>>111的間違いが凄く多い…
パッと見て思い込みでいいかげんに読んじゃう感じ。

おまけに答え方もいいかげんで、
問題文に、例えば「くつ入れ」と書いてあるのに、
「くつばこ」や「げたばこ」とかと勝手に言い換えて
書いて×だったり…
こういった、いいかげんさにはどう対処するのがいいのかな…
121名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:09:53.39 ID:Hkrt9asu
>>110
学校内に支援コーディネーターがいるんだったら、断然相談に乗ってもらったほうがいい
担任は子供の扱いに良くも悪くも慣れちゃってるから親の不安になかなか付き合ってくれないけど
コーディネータは少し離れた視点から見てもらえるので、相談しやすかったよ
122名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:27:03.27 ID:QWPRIS3p
>>120
つまりそういうことだよね。
まずはいい加減をやめさせる事では?
うちは一年生の時に先生に懇談会で指摘されてうちの子供に限った事ではないけど
自分で自分の言葉にどんどん変換して違う話になってしまってる子もいるんだとか。
子供は最初指摘されるとイライラしてたけど
今はキチンと読めてるし一年の学力診断テストでは読解力が一番高かった。
今後どう変化するかはわかんないけどね。
123名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:31:00.37 ID:kXcl/Lgl
>>120
大学受験の対策の時は、そういうミスを絶対にしないために問題文の重要箇所に線をひくってのをやってたけど、そういうのはどうかな。
○をつけるのか、☓をつけるのか、該当するものをえらぶのか、該当しないものを選ぶのか、抜き出すのか要約して書くのか等。
文章の中で「何が大事なのか」考える習慣もつくし…。
124名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:39:02.19 ID:6BYhjqNR
>>122>>123
レスありがとう。
とりあえずは、やっぱりぴったり張り付いて一緒に音読や、読解の問題集やるとかなのかな。
125名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:50:03.29 ID:6BYhjqNR
でも言われてみれば、いいかげんなのは今に始まった事ではなく、
もっと小さい頃からいろいろいいかげんだった…
物の名前なんかも連想ゲーム状態で全然違うものになってたり、
持って産まれた性質だろうから難しそう…
今は割と素直なのが救いだけど。
126名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:57:11.13 ID:kXcl/Lgl
素直なうちに、せめて問題文だけでもちゃんと読む習慣つけたほうがいいかも。
よく言えば想像力旺盛なんだろうから、文法をちゃんとしてあげたら面白い発露の仕方をするかもしれないし…
とりあえず国語の問題やるときだけでも、ぴったり張り付いて、ちゃんと読まなきゃいけないのはどこなのか、
確認しておかなきゃいけないポイントはなんなのか教えてあげたらいいんじゃないだろうか。
家では音読+線引きながら問題をやるようにするとか。
127名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 15:24:20.39 ID:XY5PTtvR
うちの子も>>120と同じことしてる。
問題文には「○○はいつも仲間外れでした」と書いてあるところ、
「○○はいじめられていた」と答えてしまう。

うちの子もやはり小さいころから言葉の置き換えをよくしていた。
(私の場合、「いいかげん」という評価は下してない)
3歳ぐらいの時に、ひな祭りの歌で
「明かりをつけましょ雪洞に」を「電気をつけましょ雪洞に」って真面目に歌ってたよ。
うちじゃ「明かり」という言葉を滅多に使ってなかったので、
表出語彙の中になく、同じ意味合いで「電気」って言ってた。

問題文の音読や線引きも、何度もアドバイスしたけど、
アドバイス直後はやっても、すぐに忘れてやらなくなっちゃう。
致命的な間違い(まったく見当違いな答えをしているとか)ではないので、
テストで繰り返し減点されているうちに、
自分で気を付けるようになるだろう、と思って静観してる。
128名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 16:09:12.47 ID:4a5eaWQZ
豚切りすみません、
学校から帰ってきてどれ位の量のおやつ食べさせてますか?
小2女児ですが、ポテチだと1袋を妹と半分じゃ少ないみたいで。
129名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 16:20:59.69 ID:6BYhjqNR
>>126
そうだね、出来るだけそうしてみる。


>>127
>問題文には「○○はいつも仲間外れでした」と書いてあるところ、
>「○○はいじめられていた」と答えてしまう。

うわ、びっくりした…まるっきり同じ間違いをしてたのを見た記憶がある!
小2ですよね?
なんだったかた…宿題でしたっけ…?ハイレベ?

言葉の置き換え、なるほど そうですね。
うちの子の場合は日常生活でもいいかげんな事が多いので
全部いいかげん、で括りたくなってしまうんだけど…
言葉の置き換え自体は悪い事じゃないですね。
130名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 16:56:13.33 ID:fPFxWqPS
>>128
おやつ=お菓子 ではないので
小さなおにぎりとバナナ(のような果物)とかにしましょう
131名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 16:59:01.38 ID:OzEBw6xh
>>128
3年男子もポテチは二人で1袋
お腹がすくなら菓子パンとかおにぎりとか
軽食のようなものにしてみては?
132名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 17:44:52.38 ID:EUJsMT4y
ポテチ一袋といってもいろんなサイズがありますので…。

30gの小袋なら150キロカロリー位みたいです。
ファミリーサイズ100gなら500キロカロリー以上。
133名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 18:08:43.67 ID:5PH4fCkQ
うちはの一日のおやつは…小2女子
ポテチ50g クッキー二枚 バナナ くらい。
菓子パンなら二つ。
134名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 18:56:31.71 ID:algrBz+r
>>133
よくたべるね。
うちの子も二年生だけど、それだけたべたら
夕飯入らないw
カウプ指数はやせぎみです。
135名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 19:06:56.69 ID:5PH4fCkQ
カウプ指数っていうのがあるのですね、標準でした。
ホントよく食べるよね…この後私と同じ量の夕食、さらにデザートです
スポーツしてないのに。子供の摂取カロリーってどこ行くんだろう
136名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 19:31:28.14 ID:fPFxWqPS
成長の細胞分裂でもカロリー消費するからねえ
うらやましいわー(byデブ
137名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 21:05:37.58 ID:4yewD52D
>>110
121にもあるけど、どちらにせよ今後学校での様子を観察する必要も生じてくる
と思うので、学校の支援コーディネーターには話を通しておいた方がいい。

コーディネーターは担任の無理解というケースは重々承知(だからこその専門家配置なんだけど)。
でも、担任のテリトリーを侵しちゃいけないというのもわかってるから、つよく言い出しにくかったりもする。

担任によってはコーディネーターに会う事すら阻止しようとする人もいます。
副校長あたりに直接申し出て、担任はまともに取り合ってくれない旨(これは言い方を考えて柔らかく)、
自分はどうしても不安で発達センターに連絡を入れたという旨を合わせて伝えれば、
丁寧に見てくれると思いますよ。
子どもだけでなく、親の不安材料を取り除くことも仕事のうちだからね。

大変だけどガンガレ。
解決のいい糸口になればいいね。
138名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 06:50:17.28 ID:t3QEbk/A
学童・生徒用はローレル指数だよ〜。カウプ指数は就学前の乳幼児用。
体重kg ÷ (身長cm)の3乗 × 10000000 で 130 からプラスマイナス15が標準。

ちなみにうちの食いしん坊なのにガリな小1女子(ローレル指数ぎり115)は、おやつあげればあげるだけ食べちゃう。
みかん半分+クッキーやチョコ1つかみ位で「もっと欲しい」と言うけど、「あとは夕飯をたくさん食べてね」と返し、夕飯をおかわりさせてる。

給食もおかわり3回しているのにこの体型ってほんとうらやましい。
体質的に太れない旦那に似ているんだろうな。
139名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 07:32:27.57 ID:tlvno20v
ローレル指数も知らんかった、勉強になります
標準だった良かった
140名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 08:00:46.78 ID:e+JrHUtl
>>138
ご主人が太れないのは脂肪細胞の数が少ないからかも。
脂肪細胞の数は子供の時に決まるから、少食だったり大病をしたような子は
大人になってから太りたくてもなかなか太れないらしい。
逆に、子供の時にたくさん食べてたくさん脂肪細胞を増やした人はすぐに太りやすいとか。
141名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 08:11:16.96 ID:Ob1Z9J2s
子供の頃っていつくらいなんだろうね。
うちは三ヶ月の時にロタウイルスで激ヤセ、
その後、先天性疾患で三回手術した。
体重の成長曲線は常に下限を辿ってきた。
今は125cm/22kgもうすぐ8さい。
142名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 09:02:52.31 ID:X3yWIWtc
>>138
ゼロ多すぎwと思いつつ計算してみたら108・・・
固太り系のちょいぽちゃだと思っていたので意外。
143名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 09:04:32.83 ID:opoOJr9y
>>138ローレル指数は発育測定で持ってくるカードにある成長曲線のパーセントのやつで?
144名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 09:49:28.82 ID:JLnRIMqR
>>138
うちは乳児の時は成長曲線の上ギリギリの体重だったけど、
幼稚園ぐらいから徐々に平均値になってきて、
今はローレル指数114あるかないかの痩せ気味。

小さい頃から結構食べる子で、今は私よりも食べてる。
風邪程度はひくけど大病はした事無いし、運動は体育と週1の習い事ぐらい。
でも体重が1年で2kgも増えてない。

うちも夫がそういう体質だったみたいで、20〜30代の頃は体重も50kg無かった。
なので息子も遺伝かなと思ってる。
145名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 10:19:18.75 ID:hRqUSUXp
ローレル指数懐かしいな。
下の子は標準だけど、上の子は100を切ってる。

毎年、4月・10月・1月にやる身体測定の結果を
きょうだい全員分まとめてグラフにしてる。
身長も体重も、一元的に伸びてるわけじゃないのがわかって楽しいよ。
身長が伸びてるのに体重の伸びが鈍ってたり、その逆だったり。
時期を揃えてみたら、身長は上の子が、体重は末っ子がダントツだったw
146名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 11:33:15.41 ID:DufnqK40
>>141

脂肪細胞の数が増える時期は一生を通して何度かやってくる。
その主な時期は3期間ある。

第1期 妊娠末期の胎児(妊娠中の母親のエネルギー過剰摂取が胎児の脂肪細胞の数を増やす)
第2期 乳児期(生後1年間)
第3期 思春期
147名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 14:32:41.65 ID:uBNqXVpO
>140
脂肪細胞が多いと肥満になりやすいから、赤ちゃんの時に冷たい空気にあたったりして、
なるべく増やさないように、と聞いたけど、少ないと問題があるのかな。
小食とか大病とか、余り良くないイマゲ。
148127:2013/02/01(金) 14:51:36.70 ID:um7RopO7
>>129
仲間外れ→いじめられてた は
チャレンジの考える力の1月号の問題でした。
ハリネズミと蝶々のお話。
149名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 15:25:17.20 ID:3fcutRJ6
おやつ話に便乗して…
外遊びのときって、オヤツ持って行きますか?
うちは小1の女の子です

おうち遊びのときは、お邪魔する子がお菓子を1袋持って行き、お邪魔された方が飲み物と何か小さなお菓子…というのが、ご近所での暗黙の了解。
外遊びのときは、オヤツを食べてから行きます。でも、中には外にもスナック菓子を持ってくる子もいるそうです。(持ってこないこの方が多いみたいですが)
娘は貰ってばかりになっているのが嫌で、持って行きたがります。
ただ私は公園とかでお菓子を食べるのはちょっと…と思うのでなるべく持たせたくありません。
うちのルールを貫いていいものでしょうか?
150名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 15:30:58.21 ID:ZRd7j35j
>>148
あーなるほど!
チャレンジから送られて来た、お試し教材の問題だったか。
ハイレベ見ても無いなと思ってた。
わざわざありがとう。
151名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 16:27:24.44 ID:Ym6Kv63l
>>149
いいんじゃない?
ただ、貰って食べるのはOKにしてるの?
外で食べるのがNGなら、貰わないようにしつけたほうがいいと思うけど。
そうしたら貰ってばっかりという状況からも解放されるわけで。

うちは、アメとかグミなら交換用に持たせることもある。
袋菓子は貰うのも持ってくのもNGにしてます。
152名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 17:12:39.53 ID:2JLeYFd9
>149,151
うちもそうだな、持たせないなら貰わない。
たまに公園を通りがかって、個包装のお菓子を人数分渡したりしたことはある。
153名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 17:16:29.00 ID:3fcutRJ6
>>151>>152
お恥ずかしながら、スナック菓子を持ってきてる子がいて、娘がもらってたことは今日初めて知りました。
151さんと同じく娘のグループ内ではアメ、グミならOKだったんですけど、
スナック菓子をくれるのは公園で会う別のグループのお友達でした。
今日遊びに行くときに、その子たちに時々貰ってることを聞いて「だから持って行きたい」と言われたのですが
うちのお約束では外遊びにスナック菓子は禁止、アメなら交換できるよってその子に言って、と言って送り出したのですが、それが正解だったのかモヤモヤして。
レスありがとうございました。グループ内の様子もみつつ、しばらくはうちのルールを守らせます。
154名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 08:39:14.47 ID:H88uzpQX
熱出して早退した息子

長期休み明け後は必ずと言っていいほど体調崩すんだけど、多少ゲホゲホしてるが体力あり余ってる
早く良くなーれ
155名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 09:16:55.43 ID:yrbHjZra
毎年、インフルエンザになるから〜!
今年なんてAもBもなっちゃって〜ハッハッハ〜!
って笑い飛ばしてる人をモヤモヤしながら見てたw
156名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 09:19:30.42 ID:PZtQ0i2L
それはなんのモヤモヤ?「予防接種くらいせーよ」ってこと?
予防してもかかることあるし、しょうがないのでは?
157名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 09:24:15.12 ID:itP1ndEX
去年、卒園準備で忙しくしていたら、子供がA B両方かかった。
今年はだらだら過ごしているからまだ掛かってないw
余裕って大切ですね
158名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 09:51:40.49 ID:VWrGI5hd
うちの子は予防接種しててもまたインフルエンザになったよ。
イナビルの世話になったのに、今回は6日間熱が下がらなかった。
予防接種は高い気休め代でしたわ・・・。
予防接種したのにA型とB型の両方になった子を知っています。
卵アレルギーの人は予防接種自体受けられないんじゃなかったっけ。
159名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 10:02:32.99 ID:Vk857msx
>>158
予防接種しててもなったって…
まさか、予防接種してたらインフルエンザにならないとか思ってないよね?
160名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 10:04:12.28 ID:itP1ndEX
>>158
うちも去年予防接種したけど両方かかり、副鼻腔炎のおまけもついて春すぎまで耳鼻科に通っていたよ…
161名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 10:04:22.37 ID:eDHyWj3F
>>159
話の流れを見なよ。>>158>>155からの流れを受けてのレスだよ。
162名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 10:12:32.73 ID:VWrGI5hd
>>161
フォローありがとうw

うちの子はまだ8歳なのに、もう3回もインフルエンザになった。
私も旦那も成人してから初めてかかったのに。
旦那なんて不惑の年になってからだよ。
163名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 10:18:26.58 ID:Vk857msx
>>161
あー、ごめん。158さんも。
申し訳ない。
164名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 10:43:08.29 ID:zR6DvVOb
インフルエンザは周りにも迷惑なので、予防の一つとして接種をなるべくして欲しいし
したくない人はあんまり言い回らない方がいいと思う
165名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 13:15:12.11 ID:twQxPlFm
インフルの予防接種は実際には「病気にならない予防」じゃなくて
「病気を重くすることを予防」だから、言いまわるも何も関係ないんじゃないの
しててもかかるし、してなくてもかかる
しててかかると軽くすむので、もちろん良いことなんだけど、症状が軽すぎて
インフルと気づかずに外出しちゃうと思う
166名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 14:47:53.28 ID:Nb46WiUq
>>165
軽過ぎてわからないくらい軽い場合もあるの?
知り合い家族は注射打ってても毎年誰かしら寝込んでるけど
167名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 14:50:57.71 ID:zR6DvVOb
気づかないほど軽いときもあるの?それは知らなかった
自分の周りでは聞かない…と思ったけど、気づかないんだからわからないに決まってるか…
でも接種は(予測が当たれば)かかりにくくもなるよね?
168名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 14:54:06.23 ID:zR6DvVOb
http://www-bm.mhlw.go.jp/topics/bcg/tp1107-1e.html#top
こことか見るとやはり発病予防って書いてあるよー
169名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 14:55:27.53 ID:GDjsEyW8
栄養と休養が予防には一番大事だと思う。
ストレス溜めていても体調崩しやすいし。
170名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 14:57:49.64 ID:CQmfpnxr
初期症状が軽すぎて普通に生活しちゃった経験ありますよ。
もちろん予防接種済みで。
37度ちょっとの熱が3日も続いて、でもだるいくらいで普通に生活してたら
いきなり4日目に38度越えて、慌てて病院に行った時は時既に遅く
リレンザも効かずその後4日ほど熱下がりませんでした。
もう周りにインフルエンザが居ない時期だったので、全然気がつかなかった。
171名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 15:04:08.51 ID:VWrGI5hd
先月、私(予防接種済)がインフルエンザになった時はほとんど発熱がなかったよ。
喉と腰の痛みがあり、子供がインフルエンザで寝込んでいた時だったから、
念のために検査してもらったらインフルエンザだった。
病院に行かなかったら、きっとただの風邪だと思ってバイオテロしまくってたと思う。
172名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 15:06:00.74 ID:VWrGI5hd
>>171追記。
すぐにイナビル吸入したせいか、本当に症状は軽くて済んだ。
173名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 15:15:53.77 ID:yK5gaGk+
先日、ポケモンの本調べてくれた方へ
無事に入手出来ました!ありがとうございました!
174名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 15:31:29.24 ID:BHtUA6yp
うちの子も接種済みで罹患したけど、微熱だけだったから病院行かなかったらわからなかった
流行時だったので念のため行ったらうっすら反応したよ
流行してたら逆に病院行きたくなくて、気づかない人もいると思う
予防接種を否定じゃないけど、してるのが常識ドヤもしてないドヤも意味ないと思うよ
175名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 15:35:16.95 ID:IwMYbeX5
うちの子もあまり熱が出なかったから、
インフル見逃して登校させるところだったよ。
小1息子が「昨日マラソンしたから、腕が痛い〜」って言ってて、おかしいなと。
足痛いだったら気づかなかったよ。
176名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 15:40:03.84 ID:wLNWp8kW
うちも下の子が、7度5分で早退、翌日は平熱だったので1日様子見て登校、
数日後、上の子が9度超えて病院に行ったらインフルだったことがある。
「誰かまわりで?」と聞かれて「下が先週微熱で〜」と言ったら、
「多分それもインフルですね」と言われた。

今年のインフルは、大人は高熱、子どもはそんなに熱が出ず元気、らしいよ。
(近所の内科小児科医談)
177名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 15:50:20.56 ID:C1qEg6Zj
ちょうどクラスでインフル流行していて、欠席人数が微妙だからと先生の調査電話が午前に来た。
「大丈夫みたいです〜」と答えておいたら、昼から38度熱出ちゃったよ・・・orz

今日無理に出掛けても検査は無理だろうし、明日は休日救急に連れて行って先生に電話のかけ直しだわ。
休日救急ってなんか腰が引けるんだけど、もしインフルだったら月曜受診だと遅いもんね。
178名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 16:45:33.29 ID:CQmfpnxr
>>177
近しい人がかかっている場合、検査で出なくても薬を出してくれる病院もあるよね。
うちは下の子がかかって、その後上の子、私が熱を出して
すぐ病院に行ったけど検査で出なくても薬をもらえた。
おかげで上の子は当日夜に、私は翌夕方には熱が下がった。
明日休日救急に行くつもりなら、今日の夜間救急に行くのはどう?
地域によって違うかもしれないけど、うちの近所の夜間救急病院は
早朝の空いている時間ならいいですよって言ってくれるから
40度とかになっちゃってしんどそうな時は早朝受診していた。
179名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 22:18:59.90 ID:C1qEg6Zj
>>178
食欲もあるし眠れているようなので明日行ってくる
夜間も休日も車で20分以上かかるから、下の子も連れて夜に無理に動くよりも昼間に動くよ
180名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 15:44:45.65 ID:hFKD1pmp
三年生です。壊滅的に字が汚い。ペン習字を習わせたいのですが
なかなか検索でヒットしない…何で検索するといいかな?
通信とかでも結構上達するものでしょうか?
鉛筆の持ち方も全く治らず、できれば教室に通わせたいです
181名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 16:01:09.84 ID:FS12/m5V
続ける根気があるなら上達するんじゃないかな。
とめ、はね、はらいを丁寧にするだけでも違うはずなんだけど。。。
うちも同じ学年ですがまさに汚い字ですよ。小1頃の方が
一生懸命しっかり書いていた分マシだったかもしれないレベル。
習字教室に通わせたいけれどすでにスケジュールがキツくて無理なので
家で口うるさく言うだけに留まっていますorz
182名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 16:12:56.14 ID:GoXzlmAR
子供の友達が数人遊びに来ると言うので、「日曜日にまで勘弁してよ」と思いながらも、
沢山有った用事も掃除も済ませ、来客OKな状態にした。
でも、いざ約束の時間になっても誰一人来ない。
(平日は普通に行き来している友人達)
子供が電話をかけるも、外出中なのか誰一人出ない。

折角の晴天、友達が来ないなら出掛けていたのになー。
てか、遊べないならその旨電話する位出来ないかな?
(ちなみに、家の子は連絡漏れや都合の可否を自分から電話しようとします)

私の気持ちとしては「日曜の午後を返せ〜」ですが、親が出るのは良くないと思うので、
週明けに子供同士でうまく話し合ってくれたら良いのだけど…。

皆さんは、土日にも子供同士遊ばせていますか?
家族団らんを優先していますか?
183名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 16:36:59.04 ID:HHiXcabR
週末は家族で過ごす日だから、自分の子がよそのお宅に遊びに行くのはNGにしている。
ご主人は週末も勤務のお仕事なのかな。
これからは、週末は家族優先で通した方がいいのでは。
託児所代わりに目をつけられる危険性もあるよ。
184名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 16:39:56.11 ID:1gg9RC75
>>182
いや、土日は家族と過ごす日でしょ。
約束してきても断るし、だいたい約束させてこない。
土日遊びたがる子(家庭)は私の住んでいる所では放置家庭で嫌われる。
我が家は主人が土日は仕事でも、出掛ける予定がない日でも、わざわざ土日に学校の友達と遊ばない。
185名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 16:42:32.12 ID:4QrEDRks
これに懲りて日曜NGにすればいいんじゃない。
お母さんも準備してくれたのに誰も来なかったっていうのはいい断り理由になるし。

自分の子供の頃も日曜に友達呼ぶのってお誕生会くらいだったしなー。

おつかれさまでした。
186名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 16:45:32.99 ID:SHNYoZzz
>>182
多分だけど、「日曜に遊ぼうよ」「いいよいいよー」で盛り上がったものの、
家に帰ったらそれぞれ親に「日曜はよそのおうちで遊ぶものじゃない」とさとされて
なかったことになったんじゃないかと思う
連絡はほしいとこだけど、子供同士の約束(しかも低学年)で連絡きっちり、は
その家の考え方にもよるので求めない方がいいんじゃないかな
自分はする、でも相手がするとは限らない、というスタンスが基本
子供の約束なんてコロコロ変わるしね
「日曜は自分の家でもよその家でも遊ばない」というルールを、今回のことで
徹底させれば約束してこないんじゃなかな
187名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 17:05:45.08 ID:S/NOiYS+
>>182
お子さん本人は何て言ってるの?
親が出ていくかどうかの前に、親子での話し合いは済んでいるのかしら。

あなたと同じ気持ちなのか、同じ気持ちだけどそれを友達に言う程じゃないと思ってるのか
何とも思っていないのか、あなたの気持ちに気付いているのかいないのかetc...
まずはお互いの意見を親子で確認してからじゃない?
その辺りが何も書いてないから、もしやった上でのことならスマソだけど。

自分だったら、自分から直接相手やその親に何か言ったりはしないけど
普段からよく来てる子なら、次に来た時に「この間はどうしたの?」くらいは言うかな〜

基本的には、予定がある無しにかかわらず、土日はNGだけど。
188182:2013/02/03(日) 18:32:51.51 ID:cwH35pFN
皆レスありがとう!

なるほど、土日は他所宅で遊ばせない家が多いんだね。
勉強になりました。
今日は旦那も在宅で、一緒に遊んでほしいと言われて戸惑っていました。

これを機に、土日は約束してこないこと、と徹底したいと思います。
相手からの連絡も期待しない。
(うちの子には徹底させますが…)

>>187
この件に関しては、
子供>旦那>私の順で怒っている感じです。
子供が友達の家まで行ってみると言うのを、私が「それはだめだよ!」と止めました。
相手にも都合かあったんだから、明日、責めないように、今度から連絡してねって言うんだよと…。
ちなみに、言い出しっぺは相手側だそうです。

子供同士も難しいですね。日々勉強です。
189名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 19:10:34.87 ID:1ewI3pRK
>>180
近所の友達に聞くのが手っ取り早いよ
190名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 04:39:46.99 ID:WjiO654e
>>188
本当に約束があったのかどうかもあやしいと思ったけど。
まるっきり作り話という意味ではなくて、一応話題には出たものの確定ではなかった、みたいな。
低学年にありがちなアレ。

土日は習い事があるしそこで友達に会えるので基本的には遊ばない日。
でも、学童などの理由で土日しか遊べない子&相手の家がおkな場合のみ
はやめに切り上げる約束で遊ばせることもある。
別に放置子というわけじゃないですよ。
191182:2013/02/04(月) 08:10:21.63 ID:I122sKpo
>>190
私も最初からそれを疑ってて、「本当に皆来るの?」と何度も聞きながら準備してたんだ。
平日にも何度か、「来るって言ってたのに来ない」が(他の子だけど)有ったし…。
これでうちの子も、土日に約束してくると家族にも迷惑がかかるって事が分かったと思うし、
色々勉強になったと思う。

そう。土日に遊ばせている家も見た事が有ったから、「どうなんだろうな?」と思って聞いてみたんだ。
色々な事情も有るんだろうね…。
192名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 11:39:27.50 ID:R8cEbkXT
この前の大雪の時(日曜だっけ?)遊べますか?電話が来たわ…
普段から両親共働きジジババが面倒見てる放置子だけど、この日だけはビックリした
あんまり遊んで欲しくないんだけど、どこまで子供を誘導していいかわかんないんだよね
193名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 11:50:37.28 ID:W67eJDp7
こないだ土曜に突然ピンポン「今日遊べる?」って
娘の友達が来たんだけど
「お休みの日は家族で過ごすから遊べない」って断ったら
「じゃあオヤツだけちょうだい」って言われた…
あまりのことにビックリしてしまったわ
194名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 11:55:25.10 ID:GzVMRWxm
>>191
来るって言ってたのに来なかった、が以前にもあるなら
お子さんが「話題に出たけど確実な約束ではない」状態を約束だと思ってることが
何回かあるのでは?
低学年にありがちだし、放課後の約束なんてその程度でいいと個人的には思うけど

ちなみにうちは旦那が仕事で土日は親子3人車もなく(田舎なので必須)非常に暇なので
来てもらう分には一向にかまわない。むしろ歓迎w
195名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 13:20:47.82 ID:yYWmlonQ
この時期インフルで学級閉鎖とか途中下校とかあったりするけど
特に途中下校とかの場合、家に家族がいない子どもは学校にのこしてもらえるのかな
家族と連絡がとれない場合はかえさないとか
下校時には帰っている家庭でも急な下校に対応できない家も結構ありそうだ
196名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 13:26:38.41 ID:LnB52Kas
>>195
それは学校によって対応が違うんじゃないの?
っていうか、学校がそういう急なときはどう対処するか知らないの?

うちは万一緊急で下校とかになった場合はどう引き取るかとか
例えば代理人の手配とか対応とか、ちゃんと決まってるよ

今更そんなことで心配してるなんて、4月から今まで何もなくて良かったね
197名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 13:43:52.28 ID:MeVbODxY
>>195
入学の説明会で言われてるはずだけど資料にも書いてないかな?
ちなみにうちの学校では引き取りが無いと早退は不可。
ただ役員やって知ったんだけどそういう場合は大抵先生が送ってくれてる。
放課後具合の悪そうでお迎え不可な子は担任。
授業中などは主任とかフリーの先生。
まぁ原則は親のお迎えが必要だから働いているお母さんは保育園生活が終わって
「あー急な欠勤や早退が無くなったー」ってわけにはいかないんだよねw
198名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 13:51:22.88 ID:yYWmlonQ
連絡してから帰しますという話だったと思うけど、それがクラスごとの一斉メールなのか
個々に電話するのかそのあたり確認してなかった
ほとんど家にいるから自分は心配してなかったんだけど、どうなのかなと急に思って。
一斉メールの場合だと見てなかったとかありそうだし、個々に電話にしても出れない家もありそうだし
出ない家は残しておくとかだと下校がパラパラになってそれはそれで心配な気がする
199名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 16:09:03.29 ID:CfV/V423
うちは一斉メールだけだ。
間に合わなかったら怖いから遠出はしない。
200名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 17:00:13.73 ID:gmGDxhXl
遠出はしない(キリッ! かー。
そんなこと気にしたこと無かったわ。
どこも出掛けられないね。
201名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 17:18:16.77 ID:NrOiIaA+
そりゃそうでしょ。
>>200はどこでも気にせず出かけちゃうの?
自分は仕事の打ち合わせで電車で1時間以上かかるようなところにも行くけど、そんな日は子供の帰りに
間に合わないことも考えて、鍵を持たせたり留守番要員確保したりいろいろ配慮するよ。
202名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 17:39:18.76 ID:PfB4ELND
私も以前はさほど気にしてなかったけど、震災があってから怖くなった
東京だから大した被害はなかったが、それでもいろいろ考える
でも西日本にある実家の方はあまり震災関係なく、何かと暢気にしてるのを見ると
こういうのは地域差もあるのかなと思う
203名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 19:22:38.45 ID:Z7q15CsH
>>201
なんかずれてない?
204名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 19:29:44.91 ID:fD3OsBUM
>>201
学校まで迎えに行く話をしてるんだよ
家に1人で帰らせるのとは違うよ
205名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 19:35:26.49 ID:v/dE36+Q
195からの流れだと、家に1人で帰す話をしていたように見えるんだけど?

うちは敷地内別居してる義家族のうち、誰かしら残っている上に
専業主婦だから無敵。

でも、低学年の途中下校は今まで経験したことがない。
今年は6年生だけだ。午前中に一斉メールでお知らせが来てた。
206名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 19:52:05.64 ID:seGlEiXS
うちも途中下校って経験ないけど、早退などのとき、お迎えが到着するまでは
一人で帰す事はない仕組み。
207名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 22:37:19.48 ID:m2fN3e6d
【速報】 中国、大気汚染で30万人が死亡! 中国の大気汚染>放射能 確定か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359980857/

【危険厨】福島「原発」から福岡に逃げ、今度は中国の大気汚染から逃げる準備を始める
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359957394/

【国内】兵庫で逮捕の北朝鮮工作員、日本帰化後に外務省や公安調査庁の採用試験受け潜入図り北朝鮮軍に報告
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359593025/
208名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 22:50:04.93 ID:0Y2uRNaU
>205
>195からの流れで、親が学校に迎えに行く話になってるんだけど。
今時子ども一人で返す学校ってあるの?
209名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 23:07:43.78 ID:I122sKpo
途中下校、台風で数回有ったな。
うちの学校はメール連絡(開封確認有)なんだけど、
やっぱり、働いているお母さんなどが大変だったらしく、先生の引率下校でなくお迎え要請になった。
だから、子供は家族が迎えに来るまで学校で待っている。
親が迎えに行く訓練の日もある。

学校で体調を崩したとか怪我したとかの時は電話で連絡がある。
たまたま買い物に出ていた時は携帯に連絡が来たから、大急ぎで帰って迎えに行った。
幼稚園も小学校も、連絡先として携帯も書かされた記憶が有るんだけど、他所は違うのかな?

うちの学校は随分色々考えてくれてるんだな…と思った。
210名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 23:20:25.00 ID:R2UArNk1
>>199みたいな一斉メールだけの学校はメールしましたからって帰すんじゃない?
地震とか災害においての対応とインフルによる拡散防止では学校の対応も違いそうだ
211名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 23:59:07.79 ID:fSgdGn5a
来週はいよいよバレンタインね。
今年も、旦那からフラワーバレンタインもらえるかな?
去年は5000円分頂いたから嬉しかったよぉ。
むかーしは製菓会社と流通業界の販売促進の擁護のために世界でも日本だけ異例な女性から男性だったけど今はいしゃ違うみたい。
212名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 04:50:29.67 ID:orjOgf78
(゜Д゜)
213名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 06:59:41.99 ID:Wwxzx+po
来週スキー教室行ったらスキー授業は終わりかー

あっという間だったなぁ
214名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 08:21:29.16 ID:fIUKUVDR
うちは災害時は引き取りに来てねのメールが来て、○時以降は各自下校、
単独でケガや病気の時は引き取りが来るまで保健室、
インフルなどで一斉下校の時は、午前に一斉メールが来て、給食終了後に各自下校、
この場合は残れないと決まっているので、インフル流行前に
「突然帰らす事があるのでヨロ」って旨のお知らせが出る。(遠出するなよって事?w)
何があっても給食後、なのは働いているお母さんも多いからだと思う。
これだけ決まってると、迷うこと無い。
215名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 08:56:19.70 ID:sxtnKeOI
話の趣旨とはずれるけど皆鍵は持たせてないんだね。
私は在宅で仕事だから基本家にはいるので専業主婦と在宅率は変わらんと思うけど
鍵を鞄の奥底の秘密のポケットみたいなところに入れて持たせてる。
一度近所のスーパーに買い物に行った時にトラブルに見舞われて帰れなくて
管理人室に入れてもらったようで1人で泣きながら待ってた事があって
それから絶対忘れないようにしてるw
216名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 09:09:46.64 ID:k0tJ40wq
本当の緊急時には何かあったらよろしく!ってお願いしあえるご近所は?
うちは同居でダンナも自宅自営だから、娘の友達の仕事餅ママから
頼まれてるよ。
来るか来ないかわこらないインフルエンザの早帰りを心配して遠出を控えるより
近所のセーフティネット作っておく方が建設的では?
217名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 09:12:43.57 ID:oxw1BmYt
>>191
約束した場合は親が厚紙などで「招待状」を作成して渡したら?
子供に作らせるとグチャグチャにされて行方不明(悪気は無くても)になりそうだ。
218名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 09:48:04.23 ID:e/pF4UVN
ちょいシモかも、すみません

うちは小1女児と1歳児、旦那は単身赴任です
最近、生理中のお風呂のことで困ってます

お風呂は子どもたちと私、三人で入ります
生理のときはタンポンを使ってますが、最近上の子がそれに気付いてしまい、それなに?どうしたの?と聞いてきます。
「お腹が痛くてお薬つけてるんだよ」とごまかしましたが、本当のことを教えた方がいいと思いますか?

生理中だけでも上の子だけ一人で入るようにしてみましたが、下の子は私と一緒なので仲間外れにされたような気分になるようで泣かれました
下の子は、まだ立っちがおぼつかないので、私が服を着た状態でいれるのもむつかしいです
小1なので生理のことを教えるのもまだ早い気がしますし、どうしたものか悩んでます。ご意見聞かせてください!
219名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 10:20:39.56 ID:x0r/HM/n
>>218
気づいたのは紐が出てたから?
私は紐も一緒に入れちゃってる。
紐は指で簡単にかき出せる。
220名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 10:23:45.68 ID:UzJn/DfW
お風呂中にひも隠せないよね、しつこく聞かれたので小さいうちに全部教えたよ。
大人の女の人はお腹の中で赤ちゃん迎える準備ができるんだけど
赤ちゃんできなかったからそれがお股から出て行く。
それを抑えておくのがナプキン。でもこのことは人には言わないでね、
デリケートな話なので。てな感じ。
221名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 10:25:10.70 ID:4eGRYmxz
一年生ならドア開けてそばについて一人で入らせる。
一歳児は昼間に洗う。

うちは冬は2日に一度。
(アトピー激乾燥肌)
だから、初日がお風呂の日だとすると、
1日目と3日目だけ対策すればok。

つーか、女の子なら生理のこと話しても
いい気がする。
222220:2013/02/05(火) 10:35:49.44 ID:UzJn/DfW
文中のナプキンはタンポンの間違い
223名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 10:47:45.38 ID:cAOvRB7E
うちは幼稚園の頃に生理教えたけど。
1年生にはなんで早いと思うの?
うちも220みたいな説明したら納得したよ。
224名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 11:27:12.67 ID:sxtnKeOI
男児かと思ったら女児かい。
何を悩む必要があるのかね。
別にセックスの話しろって言うんじゃあるまいし。
225名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 12:32:35.52 ID:e/pF4UVN
218です、いろいろアドバイスありがとうございます!
生理の話も小1なら早くないですかね?

娘は怖がり&お花畑なので話に「血」が出てくるというだけでドン引きしそうで…
私にうまく説明する自信がなかったのが一番ですが。
今度聞かれたら220さんみたいに説明してみようと思います!
ありがとうございました!
226名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 13:26:30.80 ID:Y8ak/iZR
>>214
うちもこんな感じだ。
だったら、学校での流行り具合とかこまめに連絡くれよ・・・と思っていたら
今日、はじめて「何年何組、インフルエンザのため今日から何日まで学級閉鎖です」とメールがキター!
12月に同じ学年で学級閉鎖が出た時には何も無かったのに、ちょっとずつ進歩してるのね。
単に、どこかから苦情が出ただけかもしれないけどw

>>216
災害時の引き取り手は、両親以外の人も登録することになってる。
なので、近くに親戚のいない我が家では、比較的仲の良い近所の人にお願いしてあるけど
学級閉鎖での下校時のことまで頼む気にはならないなぁ。
「今日は出かけるから、もし学級閉鎖になったらお願いね」って、いちいち頼んでから出かけるの?
そこまでして出かけたい用事も無いな、自分は。

>>225
そういう性格なら尚更、小さいうちから自然に見せておけば良かったのに・・・
一切の予備知識無しに、突然「近いうちに自分の身に起こること」として知れば
誰でも某かの衝撃は受けると思う。
227名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 13:44:27.18 ID:N0seq/Rr
>>214
給食後なのは給食費の関係でキャンセルとかもしにくいし面倒だからではないかな
正直インフルの流行で早めに帰宅ってそれほど効力があるとは思えないし
流行ってるクラスの下校を若干早くする(15分程度)ならまだわかるけど
急にクラスメールで、今日は1時に下校させますとかだと困る家庭も多いと思う
228名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 14:01:34.45 ID:1coE+Lu/
>>227
給食費キャンセルとかもあるし、
給食だけが唯一の食事とか言う子供もいるから
昔より給食を食べさすことが多いと聞いたことある
229名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 14:23:15.19 ID:k0tJ40wq
>226
たまたま出掛けている時に急にメールが入ってから
お願い先に引き受けられるか聞けば済むのでは…。
ダメならダメで学校に電話とか。
「誰にも迷惑かけたくない」のは基本だけど、
100%は無理なんだし、柔軟に考えておいた方が
インフルでも地震でも対応できると思うけどね。
まー、うちは引き受ける側だけどw
230名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 14:30:29.25 ID:fQbm2Ulh
>>225
うちは小2女子だけど、生理の事を教えてから、トイレに突然入ってくる
事はなくなったw
それまでは、生理の時に鍵かけて入っていたんだけど、(たまに忘れてビビった)
それが何でなのか怪しまれちゃってw
もう教えても大丈夫だと思う。
231名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 14:55:19.44 ID:Y8ak/iZR
>>229
いや、迷惑かけたくないとかじゃなくて、単に面倒くさいだけw
仕事してるわけじゃないし、どうしても平日一人で遠出したいなんて、滅多に無いからさ。

他の季節には
子どもが学校に行くと同時に家を出て都内(往復3時間かかるorz)に出かけたりすることも
無いわけではないけど、それを敢えてこの時期にしなくてもいいかなと思ってるだけ。

「今から下校します」ではないから
30-40分で帰れる範囲なら遠出とは思わないしね。
232名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 17:55:06.63 ID:nyh7gR/4
亀の上スレチですまんけど、>>219ってめちゃめちゃ危険じゃないっすか・・?
取れなくなって病院にとか聞いたことあるからタンポン怖い・・。
233名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 18:25:52.77 ID:8WV0QLtW
>>231
だから「出掛ける都度」緊急時はお願いするなんて誰も言ってないのに。
柔軟に考えられない人だね
234名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 19:19:06.28 ID:DXwv52P9
>>233
そんなの人それぞれで何の問題も無いと思うんだけどなあ。
何でそんなにこだわるんだろ?
柔軟に考えられないのはどっちなんだか。
235名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 21:06:44.47 ID:3d8ybsi/
小学校に入ると一人で近くのお友達の家に遊びに行くこともあるんだろうけど
たまに聞く、よその家の冷蔵庫を勝手に開ける子供って
どうしたらそうなってしまうものですか?
単純に親からよその家の冷蔵庫を開けないよう言われていないってだけ?
236名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 21:23:42.76 ID:Fd9sXEoZ
>235
私が昔そうだったw
おっしゃる通り、言われて初めて気が付いたよ。
親はほんとうに驚いて平謝りしてた。(近所の老夫婦宅に遊びに行った際)
237名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 21:27:40.62 ID:97H5ZC3J
私も昔やったことある
なんというか親類だとアバウトだったし
そんなにうるさい時代でもなかった

今はねーなと思う
238名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 21:28:24.71 ID:NvMYwloF
今だったら他家の冷蔵庫開けただけで病名がつきそう
239真実のメディア平和ボケ日本人へ警告警告:2013/02/05(火) 21:38:16.84 ID:/c7V/0cJ
■皆さん韓国・中国食品特にキムチ、カップ麺や餃子等の冷凍食品は動物や人間の糞、尿、汚水等を意図的に混入製造が判明した!
※〔民主党は中国韓国食品の衛生検査を3年間免除〕だとふざけるな(アメリカは輸入禁止)絶対に食べては駄目です!!

日本乗っ取り法案です【人権侵害救済法案】【外国人参政権】民主党・公明党・社民党・ウソか学会・日教組・テレビ新聞は真実は報道しない!これらは在日の日本弱体化組織だ!!!

●[在日ネットワークの実態]検索 日本崩壊危機!!

■時間がありません立ち上がりましょう!!
240真実のメディア平和ボケ日本人へ警告警告:2013/02/05(火) 21:41:36.95 ID:/c7V/0cJ
■皆さん韓国・中国食品特にキムチ、カップ麺や餃子等の冷凍食品は動物や人間の糞、尿、汚水等を意図的に混入製造が判明した!
※〔民主党は中国韓国食品の衛生検査を3年間免除〕だとふざけるな(アメリカは輸入禁止)絶対に食べては駄目です!!

日本乗っ取り法案です【人権侵害救済法案】【外国人参政権】民主党・公明党・社民党・ウソか学会・日教組・テレビ新聞は真実は報道しない!これらは在日の日本弱体化組織だ!!!

●[在日ネットワークの実態]検索 日本崩壊危機!!

■時間がありません立ち上がりましょう!!
241名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 01:41:48.06 ID:UhW4tfnL
しまじろうで、みみりんがとりっぴーんちの冷蔵庫開けてとりっぴーママに注意されてたっけな。
242名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 07:41:25.36 ID:/9/+bZO3
>>235
たぶん、親戚などの親しい付き合いがあるような家庭の子かな?と思ってる。
家族同然のお付き合いを小さい頃にしていると
所謂他人の家との区別がつきにくいのかも。
勝手に開ける行為を許されていたわけだからそれが一般的だと思うのもしょうがない。
近所に親戚が多い家庭の子がいるんだけど、その子は休日などには
勝手に我が家に上がり込んでいたよ。かなりびっくりしたw
今はそんなことは全く無くなったけれどね。
243名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 07:52:33.40 ID:EEYFZVBy
子どもの話じゃないんだけど、玄関から音がすると思って確認→誰もいない
気のせいかと思ってストーブの前でぼーっとしてたら、もうひとつの玄関の内戸がいきなり開いて親戚登場、変な悲鳴が出て私も親戚もびっくりしたw
244名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 08:14:25.96 ID:XfZbmw6c
ちょっと何言ってるか分かんないです
245名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 08:59:28.61 ID:BQ8A3K64
>>241
>とりっぴーんち
どんなピンチかと思ったw
246名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 09:13:15.47 ID:+9z5JQps
田舎だと、子どもより朝の6時からやってくる老人の方が迷惑だw

こんな生活に慣れてたせいで、
子どもの突然の来訪なんて可愛く思えるから不思議。
247名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 09:17:47.25 ID:NON+hEI4
うちは幼児期には自分のうちの冷蔵庫を開けるのも禁止だったので
余所の家の冷蔵庫を勝手に開けるなんて考えた事もなかったな。
我が子も台所に入るのすら幼児期には禁止だったので
家の冷蔵庫すら勝手にはあけない。
「お母さん、何か飲んでも良い?」「いいよ。」の会話の後に開けるから
余所のうちでもそれはしないわ。
248名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 09:21:10.26 ID:FdNuy4/E
>>235
自分の家でそういう子に遭遇したことがない親だと、
我が子に前もって注意しておくことに気が回らないかも。
249名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 09:38:52.60 ID:nwb8edz+
そうそう。
前もって注意しとかないと、子どもは何が失礼なことなのか分からないからね。
私も自分の子がよそでとんでもないことしてないか心配だ。
前の前なら叱れるけど、子どもって想定外なことするからなあ。
250219:2013/02/06(水) 10:23:01.33 ID:UcyEMpk+
>>232
危険を感じたことないけど・・・
紐は入口付近だから、指入れればすぐに取れる。

取れなくなっちゃったって人は、
アプリケーターのついてないタンポンで、
紐も一緒に奥に押し込んじゃったりしたんじゃない?
251名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 11:40:48.63 ID:bYtrI7JW
わー
雪のためもう帰ってくる@東京
252名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 11:44:00.81 ID:EEr4+dXB
>>251
八王子ですら雨混じりになってると言うのに・・・
253名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 16:04:57.56 ID:qwfRAdre
>>251
どこの田舎だよw
254名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 16:40:12.12 ID:0zHLXdUk
天気が悪いと子供のたまり場になってイヤ
うるさいから注意しても、聞いてくれる子はもともと静か
叫びながらゲームすんの本当にやめてくれ
今日を限りに出禁にする
255名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 17:06:24.30 ID:0tznX4Dd
うちは静かは静かなんだけど、うちにあるマンガを読む子、友達のゲームをする子、
(うちは今故障でゲーム機無い)でバラバラ…
子どもは「みんなで何かしよう」と人生ゲームやカルタを持ってくるんだけど、
オレイイワ…とか。なら何で集まってるんだよ、オマエラ。
256名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 17:15:47.00 ID:cqJwwvU4
>>254
あるある 
なんなのあの奇声。
ゲームで興奮するから? 言っちゃ悪いが基地外かと思う。
257名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 17:26:57.51 ID:0zHLXdUk
>>256
基とその仲間帰ったよヤレヤレ
興奮してんだろうね
ずーーーーーーっとゲームの実況、時々叫ぶの繰り返し
マリオやると人格変わる子もいるし、喧嘩も始まるし
いま2年だけど高学年になってもこんな風に遊ぶのかなorz
今日は私お疲れ会で飲むわ。
258名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 19:00:24.53 ID:UMoLmIoT
3年生になったら算数は習熟度別になるらしいけど、
クラス分けって先生が決めるんだよね?
3年になってすぐ実力テストでもやるんですか?
それとも2年生の成績?
259名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 20:20:58.20 ID:0tznX4Dd
学校によって違うと思うけど、うちは単元ごとに変わります。
新しい単元に入ったら一度普通に授業、そして小テスト。
小テストでは授業で扱わなかった発展問題も入れる+子ども自身に希望調査。
テストが返ってきたときに、希望が通っていれば○印、先生のオススメが書いて
ある場合もあるが、気持ち優先でも良い、うちはこんな感じです。
260名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 20:38:15.21 ID:UMoLmIoT
>>259
なるほどー。ありがとうー。
2年生なんですよね?もうそういう説明受けてる?
あ、上の子が居るのかな。
261名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 20:44:07.90 ID:0tznX4Dd
>260
3年ですが、うちの学校は算数のみ入学時から6年間少人数なので。

上の子の時は途中試行錯誤期間もあったのか、出席番号順になったりしたけど、
また今の方式に戻った。
262名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 21:03:06.55 ID:UMoLmIoT
>>261
へぇそういう学校もあるんですねー。
低学年で上位と下位でどれくらい違って来るものなんですか?
上位クラスは、例えば九九なんかはすぐ終わっちゃうと思うんだけど、
二桁×二桁に行くのか、応用文章問題に行くのかとか…
高学年もどうなんだろう?
263名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 21:49:10.22 ID:wnj3Lqxf
正直、学校の習熟度別なんて期待するほどのものでもないと思うけど
分けかたも学校によるんだろうけど、希望者でわけたり出席番号でわけたりいろいろだし
できるできないでわけるより少人数にするということに重点がいってる感じだ。うちの学校はだけど
264名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 22:01:44.25 ID:zBGIaczn
娘の同級生の2年生の男の子が、6年生の女の子に告白したらしい。
6年生の子がまた可愛いくて大人っぽい子だから、
気にかけてる子も多いらしく、あっという間に噂が広まったみたい。
親子ほどの身長差でなんか微笑ましいというか、
ませているというか。

悲しいかな、うちの娘はその男の子の事が好きなんだよなぁ…。
265名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 22:12:34.05 ID:3yQZ/gNs
>>262
4年の参観で見た感じは
標準コース:一般的な概念に時間を割く→問題
じっくりコース:概念を全員が理解できるまでとにかく懇切丁寧に
どんどんコース:概念は理解できてる子が多いので概念はさらっと、
 別の解法も説明したのちにどんどん問題

って感じかなー。
どんどんコースは塾や公文に通ってる子が大半だったのでうちの子には大変そうだった。
でも標準コースはいっぱいだからって断られたらしい。
じっくりは10人もいなかったように思う。
うちは1年の時から少人数クラスでやってるけど、1、2年のうちは
学力別じゃなくてクラス替えに向けての相性診断も含まれてると思う。
だからクラス分けも頻繁にやってるみたいだけど、親には通達も説明もないなぁ。
聞けば教えてくれるんだろうけど。
266名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 22:40:13.29 ID:NON+hEI4
>>264
うわぁ早熟だなぁ。
そういうのって何を期待して告白するんだろう?
うちは上の子が6年生なので、同学年同士の話は聞くけど
その年の差はないわ。
同級生だったら一緒に映画とか買い物とか、まだ理解できるけど
2年生って告白して付き合うってことが理解できているんだろうか。
267名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 22:50:29.65 ID:6yFc93V/
中学生も前半くらいまでは告白って好きって言うってだけのことのような…w
好きってわかってもらえた→うれしい くらいの感じなんじゃない?
まあ中学くらいになると付き合ってる子とかそれなりにいたけど、ほとんどはその域から出てない子が多かったなあ。
268名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 23:31:32.25 ID:UMoLmIoT
>>263
>>265
レスありがとう。
学校によって主旨もちょっとずつ違うって事なのかな
うちの子の学校はどうなんだろな
269名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 00:12:55.06 ID:3DNQ5Ajv
>>256
のIDに草生えてUFOも飛んできてるから、なんか内容と合ってるw
270名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 00:57:59.54 ID:YObkzQlo
先生とトラブルを抱えてる親御さんいる?
271名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 02:03:14.02 ID:YObkzQlo
連投すみません。
相談にのって欲しい事があって、でもスレ違いだと迷惑かけるから。
一応いますか?という入りで書き込んで見ました。
272名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 02:08:13.15 ID:RfXS8nD4
>>271
こんなスレもあるよ

【じっくり】相談/質問させて下さい83【意見募集】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1358953005/
273null:2013/02/07(木) 05:48:29.70 ID:NvnH2QcV
小2息子。自転車に乗れない。
つい心配になって、練習したらと言ってしまうのですが、嫌がられ、昨日は
「ママが嫌なことを言った」と言っていじけて泣いていました。
まあ、今後は自転車のことは言わないようにはしようと思うのですが、
いじけて泣いているのはたぶん、私に「ごめんね、もう言わないよ」謝ってほしいんだろうな、という
感じがアリアリ。
これって(このことに限らないのだけど)謝ってあげるべきでしょうか?
みなさんなら言いますか?
私は苦手なことからすぐ逃げたがる息子がほんとうに不甲斐なく、つい
冷たい視線で見てしまい、そういうときはなるべく言葉は呑み込むように
我慢しますが、たまに我慢しきれず一言いうことも。
若干スレチかもですが自分が親に言ってほしいことを言ってもらえず辛い思いを
だいぶ感じてきたので、似たような状況の時はいつもどう対応していいか迷ってしまいます。
自分が、神経質で人や自分の劣っているところに厳しいというか気になってしまうタイプなので
そういう意味でも子に冷たく当たっていないか気になります。
なんかgdgdですが、ご意見ください。
274"null":2013/02/07(木) 05:49:10.79 ID:NvnH2QcV
ぎゃーあげちゃった・・・・
275名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 07:27:56.92 ID:3m6E/s6G
私ならだけど、あやまらないなぁ。あやまる理由がない。
事実なら何でも言っていいわけではないが、いじめようと思って言うのではないし。
自分がが不便する(友達と出かけるとき乗れないとか)ことを伝えるだけにしとく。

ただ、息子さんはママにほめられることが少ないのでは?
何事にも自信が持てずチャレンジすることより自分を守る方にエネルギーが向いてるみたいだから、
いったんできないこと指摘は休憩して、小さい成功体験を重ねるようにして
満足すればそのうち自分で練習したいと言うと思う。

うちは逆上がりができないんだけど、あまり困ってないらしくやる気なし。
一時期おなじように何とかしようと練習させたけど、自分が危機感もたないと伸びないんだよね。
他のことで褒められたり気力が充実してくると、一人ひっそり公園で練習しているらしい。
まだ5割くらいしかできないけど。
276名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 07:40:57.47 ID:UZbWVY5o
>>273
練習したら、ではなく
手伝うから一緒に練習しよう、にしてみてはどうだろう。
ネットで自転車練習のコツを読んだり動画を見せるのもいいよ。
試してみたいと思えるようです。
痛いのが嫌なら100円ショップでサポーターを買うとか。
安心感があればチャレンジするんじゃないかな?
277名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 08:30:54.82 ID:xdk9niy1
>>273
「嫌なこと」・・・って別にいじわるで言ったわけでないなら
謝らないよ…

子どもの機嫌取りのためだけに表面上謝ったところでそれで
お子さんは納得するのだろうか?

ただまぁ、うちは3年生になっても乗れてないけど…。
今は雪積もっているから自転車誰も乗らないから、ソリもって公園に
いそいそと出かけてるけどさ…。
278名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 08:34:44.32 ID:UZbWVY5o
自転車、高校生になると通学で使う可能性があるからねぇ。
279名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 08:37:30.28 ID:d9tLlHW8
息子さんが言う「嫌なこと」、って自転車のことなのか、嫌味?を言われたことなのか。
もし情けないとか口にしてしまったんなら、私なら言い過ぎてごめんねって謝るなあ。

うちの場合は運動系の指導は旦那に頼んでるよ。
私が教えるよりずっと上手いし、何より感情的にならないw
自分は本当に人に教えるの向いてないなと思うわ・・・。
280名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 08:43:33.82 ID:d9tLlHW8
ちなみに旦那がしてたのは、体の前後をしっかり支えてやって、子供にペダルを普通のスピードでこがせる方法。
かなり旦那は大変そうだったけど、すぐに乗れるようになったよ。

息子さんに合う方法が見つかればいいね。
281名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 08:48:27.36 ID:1Sows8zm
まあできなくてもいいけど、水泳と自転車はできた方がいいよねぇ。
3年で自転車安全講習とか授業でないかな?
もしあるならそれまでに乗れてた方がプライドが傷つかないよ。
うちの子のクラスはその時点で乗れない子は一人だけだったな。

>>273
一人っ子?運動系の習い事はやらせてないのかな。
努力ののちの達成感は経験したことがあるのかな。
厳しい指導はコーチや先生に、親はそのフォロー(もちろんさじ加減は必要)
っていうのが親子関係円滑にいくよ。
今回だったらお父さんに任せるとか。
ちびまる子ちゃんが自転車の特訓する話がある。それとか、自分の経験談とか話してみては?
282名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 08:50:23.76 ID:G7ZB+0av
うちは、補助輪はずした自転車にまたがって、両足で地面を蹴りながら進むところからやったよ。
これで感覚をつかむんだって。

まあ、自転車の練習は、ある程度乗れてからでないと、子ども一人でやらせると大怪我しかねない。
練習したら?で終わらせず、ある程度大人がついてやらないとだね。
283名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 09:01:13.19 ID:IMwoHgfE
親に本気度が足りないの子供も分かってるからそうやって返してくるんだとおも。
劣っている事が分かってるなら相応に練習は必要になってくるけど
親がそんな調子じゃ子供もgdgd返して終了なのも納得。
一日五分でいいから毎日練習に付き合ってやれば自転車なら乗れるようになるけどね。
まずは親が確固とした意思見せるべきじゃない?
284名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 09:08:12.86 ID:xS5Z+pIG
>>282
うちもこれでやったw
「おやつもってピクニックがてら自転車の練習しよう」とか言って誘って大きい公園に車で練習にしいったよ。
道のタイルのラインを外れないようにする練習とか蹴ったあとしばらく足をはなす(勢いをつける)練習とか…段階踏んでできるたびにベタ褒め。
練習中は「もう!ママぜんぜんぼくのことかんがえてないっ!!」とかさんざんな言われようだったけど、
終わったあとは「あとちょっとでかんぺきだねっ!」とか得意満面w
やらせたいなら親はつきっきりの覚悟くらいは必要じゃないかな?
あと、基本は褒める、注意するときはポイントだけ簡潔に一言二言だけにしたほうが結局効果上がる。
たぶんすでにクラスで乗れない子は少ないだろうし、本人もプライド傷ついてるだろうから、練習するなら親がおだてておだてて体つかったやる気みせないとなかなか踏み切れなさそう。
285名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 09:28:07.94 ID:/bM+7B9T
小2娘、運動苦手で自転車乗れないorz
小3の5月に検定あるみたいだけど、それまでに乗れるようになる
とは思えない。
今は雪降ってて練習なんて出来ないし、どうしたもんか。
286名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 09:56:33.23 ID:8JLqPnHn
うちは子供が自転車を乗れないことに対して
不便だとか困るとかの感情が無いから、教えても乗らなかった

2年のときに、ビビリだから走り出しの1回のペダル踏みこみしかできず、すぐ足をついていたので
夏休みに市民プールに行くなら自転車、と義務付けた
すると暑い中タラタラ走る辛さ不便さに耐えられなくなったのか、
8月末ぐらいには乗るようになった
287名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 09:56:54.75 ID:047UTker
まぁ、自転車なんて危ないし、
本音では乗って欲しくないよ。
徒歩で行ける範囲の子とだけ遊ぶか、
車で送り迎えしたっていい。
288名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:03:10.69 ID:1Sows8zm
雪国ならそんなに焦らなくてもいいと思うけど、
子供の運動神経というかバランス感覚ってすごいもので、
たった一日で乗りこなせるようになっちゃうなんてざらだよ。
本人がちょっとでもその気になった時を見極めてみんながレスしてるような練習法を
ばばばっとやっちゃうのがコツ。
自転車はいろんな意味で勢いが大切だ。

あと、近所の子やクラスメートの目がないところで練習って言うのは大事かもしれないね。
ボール投げが苦手なうちの子はやはり家の前や近所の公園とかじゃやりたがらない。
めったに行かない大きい公園とか、日が落ちてみんなが家に入った後とかだな・・・そういえば。
289名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:11:08.56 ID:L2v+8vt7
>>273

うちも>>282さんや>>284さんと同じようにやった。

初日なんか、「サドルにまたがって立つ」ことからはじめたよ。
(つまりサドルにまたがった状態で立っていることができなかった)

練習は日時を決めて、必ず一緒に。
うちは平日時間がないので、日曜の午前の学習が終わった直後、
学習の一環としてやった。
去年の10月から始めて、1回の練習は10分以内にして、
(嫌になる前に切り上げる)
1か月半ぐらいで何とか乗れるようになったよ。

うちの子もいじけやすいので、出来ないことはさせなかった。
サドルにまたがって両足ついて立てたら
次は片足ずつ交互に立ってみる、交互にするのを少し早めにやってみる。
そんなところからやって、毎回必ず「できてるよ!上手にやってるよ!」で終わるようにした。

何に関してもうちは私が↑のような方針でやるので、
息子は私に教えてもらいだがる。
私としては夫にやってもらいたいのだけど、夫は出来ない点を指摘して、ダメ出しするので、
夫には教えてもらいたくないんだと。
これ、息子さんの「嫌なことを言う」と同じ心理だと思う。

子どもが苦手なことから逃げたがるのは、ある意味当たり前。
大人は、自分がやることは苦手なことも含めて、自分で「やる」と決められる。
でも子どもは自分が学ぶべき・習得すべきことを「自分で決めて」選んでるじゃないんだから、
嫌なことや苦手なことからは逃げたくなるでしょうよ。
だから、そこをついて「うちの子はダメ」と思っちゃいけないと思う。
290名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:32:46.20 ID:UZbWVY5o
>>287
車も危ないよw
291名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:50:13.66 ID:gS7jfirR
>>273さんは簡単に自転車に乗れるようになった人なのかな、と思った。
自分は4年生で初めて自転車を買ってもらって一人で練習しても乗れなくて、
中学で再挑戦…なんども電柱にぶつかって乗るのをあきらめたくち。
小さいときに親に手伝ってもらいたかったと思ったから、
なかなか乗れなくてもあきらめないで練習につきあってあげてほしいと思う。
「練習しなさい」ではなく「一緒にやろう!」って言い続けてあげてほしい。
そうすればたとえやってくれなくても、本人が選んだ道だから本人も納得するんじゃないかな。
292名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 11:12:07.85 ID:YObkzQlo
>>272
さんきゅ、相談に行ってくる。


自転車はね、ペダルを外して地面を足で蹴って前へ進む(キックストローク)のをひたすらやらせるの。
うちの子は半日で乗れる様になったよ。

特に運動神経は良くないし、我慢強さもどちらかと言うと無い方だけど、簡単にできた。
それまでの練習はいったい何だったのかと馬鹿らしくなる程簡単だった。
293名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 11:26:13.94 ID:w8udVdHw
数ヶ月前にイーテレのまいにちすくすくで自転車に乗るってのやってるのを見て、
うちの子(低身長の運動神経梨娘小1)も数日で乗れるようになった。

やっぱり補助輪もペダルも外して足でこいでバランスの取り方を学ぶやり方。
少し坂道があるところで足を付かずに進む感覚が分かるようになると早いよ。
小さいうちにストライダー買っとけばあっというまに乗れるようになりそう。

テレビでは縄跳びの飛び方もやっていて、
これは苦節3ヶ月ぐらいでようやく普通に飛べるようになった。
逆上がりは…当分無理そう…。
294名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 12:02:24.16 ID:ELlO/tFm
ストライダー最強。
上の子は5歳で習得。下は3歳のときまたがってスイスイ遊んでた。練習という
概念はなく、ただただ遊び。4歳で自転車乗ってるよ。
295名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 12:20:49.64 ID:szQ1ILIE
>294
あれいいね、三輪車じゃなくこっから入ったら、自転車もすぐに
乗れるだろうな〜と思ってみてた。

うちは2人とも幼稚園の時に、ある日突然補助無し乗るようになったんだけど、
その前にスクーターを乗りこなしてた。私がママチャリ持ってなかったから
ちょっとしたお出かけはスクーターで行ってた。
その時にバランス感覚が養われたらしい。

自転車で練習するなら、ペダル使わずに足で蹴って進む練習が一番早いと思う。
周りの子を見ていて、後ろを押さえたりすると、今度はそれを外すのに苦労してた。
296名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 12:25:42.31 ID:Jy4syUpD
>>273
別に謝る必要は無いと思うな。「気が向いたら練習誘ってね」くらいでいいんじゃないの?
自転車に乗る乗らないは周りの自転車率にも左右されるだろうし
それこそ「みんな乗れるのに自分が乗れない〜」といじけるようになってから
短期集中でおだてまくって練習すればと思う。
でも本音的は低学年で乗れちゃったほうがいいと感じるから、つい子供にやらせたくなっちゃうよね〜
297名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 12:30:03.63 ID:iOIM63JC
>>292
それまでの練習が土台になっていたからこそ
お子さんにちょうどいいやり方が見つかった時に
効果が顕著に表れたのかもしれないよ。

うちは5分で乗れるようになった子と、一夏かかった子がいる。双子で。
どちらかというと、遅かった方が器用なんだけど、早かった方のが
度胸があるんだよね。そこの差なのかな、と思ってる。
自転車なんて、ゆっくり走ればハンドル切らなくてもよろけるもん。
スピードに乗ればハンドルを切らない限り転ぶ方が難しい。
298名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 13:12:04.68 ID:haU9hTc2
自分が壊滅的に運動神経無いから小一の娘は体操教室に入れてる。去年の4月から始めて跳び箱は七段、逆上がりもできるようになった。
自分が結局逆上がりできないまま大人になっちゃったから、教えてあげれないんだよね。
299名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 13:17:50.61 ID:RfXS8nD4
さかあがり、
幼稚園で年少から体操教室入れてて、
年長になっても出来なかったけど、
家に室内用の鉄棒買ったら、すぐに(たしか4日)で出来る様になった。
他のお友達もそうだった。
300名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 13:47:35.64 ID:Z3KV0gEq
うちの子も小学生になっても逆上がりが出来なかったので、体操教室に入れた。
そうしたら、2回目ぐらいで出来るようになったよ。
でも、どうも学校の体育の時間にはできないらしい。
私の目の前でやってごらんと言っても鉄棒の高さが〜とか言い訳してダメ。
教室の先生の教え方がよほど上手いのか、子どもの習得が出来なすぎるのか分からん。
301名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 14:26:04.77 ID:D60GvGY1
小1娘、逆上がりが未だにできずにいる。
身長体重ともに大きく、それを持ち上げる腹筋も腕力もないから
できそうな気がしない…。やっぱりできないとこの先困るかな…。
302名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 14:34:55.49 ID:UZbWVY5o
できなくて困るのはむしろ小学生のうちだけ、かも・・・・
303名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 14:35:47.50 ID:L2v+8vt7
>>301
小1なら「逆上がりできない」は少数派じゃないから大丈夫だよ。
304名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 15:01:05.55 ID:iOIM63JC
体が小さいうちにできないと、大きくなってからでは難しい・・・
って思ってたけど、最近小4になる上の子ができるようになった。
下の子(小1)は保育園の頃から出来るんだけどねw

>>300
逆上がりって、けっこう高すぎても低すぎても難しいもんだよ。
試しに子ども用の鉄棒でやってみるとわかるよ。
高い鉄棒だと地面を蹴れないから腕力の有無で決まってくるし。
お子さんの言ってることは、言い訳じゃなくて体感したことなんじゃないかな。
305名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 16:18:21.63 ID:DjDBOUig
>>273
息子がかわいいのも分かるけど甘やかしすぎなんだよ。
運動神経が全くなくてダメというならまだしも、文中から察するに苦手意識があるものから逃げてるだけなんでしょ?
たまにはいじけてる所にガツンと言ってやって無理矢理にでも自転車に跨がらせればいいんだよ。
でも教えるときは声を荒げたりしちゃいけないよ。
多分、乗れないんじゃなくて、乗れるまで失敗した自分の姿を予想して尻込みしちゃうタイプだな。
そんな自分が恥ずかしい…誰かに見られたら…とかね。
だから練習するなら近所より少し離れた所がいいよ。
適度な運動神経があれば、徹底的につき合ってやれば1日で乗れるようになる。
小2男児だったらそれくらい出来る。
とりあえず真っ直ぐ乗れるまでは子供の自尊心を傷付けないようにして、上手く漕げたら思いっきり誉めろ。
そこから先はビシビシやっても大丈夫だよ。
たまにはそういうやり方しないといつまでたっても逃げる子供になっちまうよ。
自転車だってもうそろそろ乗りこなせないと、他人との比較でプライドボロボロになる。
打たれ弱い子供だろうから気をつけな。
306名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 16:28:01.97 ID:kAuToOkG
何だ?亀田親父文体変えたのか?w
307名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 17:16:16.92 ID:D60GvGY1
>>301です、レスありがとう。少数派にならないうちにできるように
なりたいけど、私もできないから教えられないし、困ったわ。
確かにできなくて悩むなんて小学校の間だけだけどねw
そういえば、鉄棒ならできなくても周りに迷惑をかけずに済むけど、
今学校では長縄月間らしく、大会らしきものもあるらしいんだけど、
これも未だにできない。怖くて目をつぶっちゃうらしいんだよね。
長縄はできないと周りの目が怖いから家でも練習しなきゃと焦ってます。
308名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 17:17:32.30 ID:PZyYQirt
近所の新しい住宅地の女子(年少〜2年生)は全員連続逆上がりが出来るんだよね。
特に勢いをつけてるように見えないのにグルングルン回ってる。
逆上がり自体腕の力でひょいっと回ってて、運動音痴だった自分にはまったく理解出来ない光景w
一年生の娘に、あそこまでは期待しちゃいかんよなと思って
普通の逆上がりをするたびに褒めてるけど本人はどう思ってるのやら。
309名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 18:20:50.06 ID:uHL3pB5u
うちの近所には交通公園と言うものがある。

自転車に乗る時の交通マナーを教えてくれたり、
自転車に乗れない人のための教室もある(大人用も)
そこだと、それこそ三輪車用コースもあるし、補助なし練習場もあって、
お天気の良い週末には大勢の親子連れで賑わってるよ。
補助なしを練習してる子がたくさんいるから、
乗れなくてもみんな恥ずかしがらない。

ググったら、全国あちこちにあるみたいだけど、
行ける範囲にあるか探してみてはどうかな?
310名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 18:22:41.84 ID:FaL0gLdv
素朴なことなんだけど、うちの一人っ子は
「練習しよう」と言うと、すごく嫌がる。
「自転車に乗ろう」「なわとびしよう」と言うと意外と素直にやる。
うちの子だけかな?
練習が目的じゃなくて、できるようになって楽しむのが目的なのもあるし、
私自身が「さあ練習するぞ!」って雰囲気が嫌いなのもある。
311名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 18:52:56.36 ID:eNuCbniH
【山口】女児の頬に両手を添えキスした水泳インストラクターを強制わいせつの疑いで逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360205380/

【中国軍レーダー照射】「日本による自作自演だ」 中国マスコミ(人民日報系の環球時報)が報道★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360169713/

【レーダー照射】 民主党の十八番であるブーメランがまた炸裂・・・民主党政権時代に隠蔽していた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360206535/
312名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 21:06:05.43 ID:3df6Dz1e
子供が歯が痛いって言うんで歯医者に連れて行った
虫歯だった
治療お願いしますって待合室にいたんだけど、20分くらいして
歯科助手の人が「怖くて出来ないっていうんですよ」と。
20分、先生が子供を説得してくれてた。
子供も軽くパニクりかけてて、とても治療できそうにないので
今日はさんざん謝って連れて帰ったけど
そっかー…全然考えてなかったよ…子供って歯医者怖いよね。
自分が子供の時も上の子も歯医者怖がらなかったんでうっかりしてた。
肩抱きながら「勇気出すってお母さんと約束して」とかなんとかしっとり話し合いました
313312:2013/02/07(木) 21:07:00.15 ID:3df6Dz1e
チラ裏に書けばよかったね、子供は小2です
初めての虫歯
314名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 21:24:05.44 ID:8WDiZ5cl
>>312

おつかれさまでした

うちの息子は昨年、初めて歯医者の世話になった
初治療の前に私も付き添って、治療の練習をしたよ
この台に寝て、こういうのを口に入れるよー、と

そのおかげか、色々あって神経を切ることになっても涙目になりながら耐えてくれました
315名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 21:34:41.24 ID:Jy4syUpD
虫歯はほっといても治らないからね・・・
初めてのときは水をチューとかエアをシューとかやってくれる先生だと案外怖がらないんだよね
次の予約を取ったんなら、治療のときは一緒に診察室にいってあげると落ち着くよ
もし先生の所見がすぐに治療が必要な虫歯じゃなかったら、先に口の中のクリーニングをしてもらうのもありかも

うちの子も怖がりの3年生だよ。
生え代わりが上手くいかなかった時の抜歯のイメージが強く残っているから
歯医者に連れて行くときは未だに1週間前から
「転んだ怪我はそのうち治るけど、虫歯は歯医者さんが削り取ってくれないと治らないんだよ〜」
と言い聞かせてる。
それでも本人の気が乗らない日は診察室から「ちょっと待ってぇぇぇぇ」と聞こえてくるw
316名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 21:45:44.92 ID:xS5Z+pIG
歯医者か…まだ行ったこと無いけど、医者系はわりと大丈夫な子なのでそこはあまり心配してないんだけど、
とにかく好奇心が強くて三秒黙ってられないあの性格…しかも歯医者とか、なんだかよくわからない面白そうなメカの宝庫だし。
削られてる時に医者に「ねえねえあれなあに」とか話かけて「黙ってて!」、そっと手を伸ばして「やめて!」って数秒ごとに怒られてる姿が今から目に浮かぶようだ…
歯医者に行くことになったらよくよく、よくよく言い聞かせなければ…
317名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 22:47:40.59 ID:I0Ur4CCC
検診とかで歯医者連れて行かないの?
318名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 23:12:29.57 ID:c3jM3RhG
>>316
子供向けに特化した歯医者ならけっこう機械類触らせてくれるよ
(もちろん、触っても大丈夫なやつだけ)
椅子を倒したり、あげるスイッチを押させてくれたりもする
最近の歯医者は子供が怖がらないようにいろいろ工夫してるので、探してみたら
319名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 23:26:06.97 ID:Y+qyuVZj
子供が2才頃、私の治療をするために通い始めてから
私も子供も3ヶ月おきに掃除や定期検診に行ってるけど
大抵見て貰って歯磨き指導してフッ素塗って終わり。
子供は歯医者さん大好き〜って楽しみにしてる。

この前少し色素が〜と初めて機械で擦って貰ったけど
全く平気というかいつも通りニコニコ楽しそうだった。
定期検診いいと思うよ。
320名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 23:28:32.90 ID:hzSweSL+
>273
文句言って追いつめたわけじゃないでしょ?言い過ぎた時は謝るけど
そうでないなら謝らない。
その代わりおだてあげて、出来る様になるまで一緒に頑張って、成功体験つませる。

そうそう自転車は、補助付きが乗れれば10分で乗れるよ。
補助輪外した自転車のサドルの真ん中もって走らせてあげて手を離す。
これを何回か繰り返すだけ。
よっぽどで無い限り、5才くらいになると、自転車乗れるバランス感覚はついてるから
あとは、指導する側の技術だけだと思う。
321名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 01:15:52.44 ID:+pD2kCqh
>>273です。ずいぶんたくさんアドバイスいただきありがとうございます。
「練習すれば?」に対して、「つきっきりでつきあうべき」というアドバイスが
多くありましたが、もちろんそのつもりで本人にもそう伝えましたし、
「後ろ押さえててあげる」とか、「ペダル取って、足でける練習だよ」
(自転車の練習の仕方も以前より調べてあり、ペダルナシ方式をやろうとしていました)
という伝え方も過去にはしているんですが、頑として「いやだ」という感じでして…。
何人かの方がおっしゃっているように、「謝る理由はない」とは思いますし、
「情けない」等のことは今回は言っていないのですが、・・・・過去には言って
いないかどうかが自信がなく(はっきり記憶していない)、実際正直に言えば「情けない」という思いを持ってしまって
いるので、たとえ言葉では言っていなくても、感じ取っているのかもしれないな、
という思いはあったりします。
自転車練習のコツが録画された動画を見せるのは、いいかもしれないので
それとなくやってみようかと思います。また、肘あて・ひざ当て買おうか?
と言ったことはありましたが、買おうか?ではなく、もう事前に用意するぐらいのことはするべきかもしれませんね。
あとは、しばらくほうっておいて、ほとぼりが冷めたら、1日5分練習とか、
なにか義務にして、あとは褒め殺し作戦にできないか少し考えてみます。
322名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 02:12:02.35 ID:q/n6eEJs
>>321
大きな公園にある、レンタル自転車
借りてみたら?
漕ぐ形じゃなくて、足で力いれて進む
やつとか、楽しいのがいっぱいあるよ。

あとはスケボーみたいなクネクネ動く
やつも流行ってる。
自転車うんぬんより、楽しむのが先な
気がするよ
323名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 06:12:54.61 ID:+pD2kCqh
>>322
それいいですね!
324名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 08:24:54.85 ID:viUVTrpB
タンデム自転車の貸し出しがあれば面白がって乗りそう?
道路で走るのは道路交通違反だから、公園などでしか乗れないんだよね。
325名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 10:08:06.25 ID:J1NWoQFf
>>323
伊豆の「ぐらんぱる公園」にオモシロ自転車がいっぱいあるよ。
漕ぐと真横に進み出すやつとか、後輪がさんかくの形になってるやつとかその他色々。
詳しくはググってみて。
326名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 10:33:03.94 ID:h95gujZr
>>323
補助輪付きなら喜んで乗ってるの?普段は、公園でのみ乗らせてる?

うちは年中・年長の頃、交通ルールを教えるのも兼ねて
母子それぞれ自分の自転車に乗って習い事や買い物に行ってた。
もちろん、子どもは補助輪付き。

年長になってからは、公園で補助輪をはずす練習もしたけど
やっぱり怖がっちゃってあまり進まず、乗れないまま1年生になった。

でも、補助輪付きで出かけるのは大好きだったので
ある日「今日はペダルをこがずに、足で地面を蹴ってスーパーまで行こう!」と誘ってみたら
あっさりOK、帰りには乗れるようになってた。
行きは自分も地面を蹴ってたから、いろんな意味でちょっと辛かったけどw

参考になるかどうかは分らないけど、こういう例もあるってことで・・・

とりあえず、何が嫌なのかを具体的に聞いてみたらいいんじゃないのかなぁ。
問い詰めるんじゃなくね。

例えば、普段の移動が全て車だったりで、お子さんが自転車に乗る必要性を感じていないとか
いま、他に夢中なことがあるとかだったら、練習するのが嫌かどうか以前に
しつこく「練習しようor自転車に乗ろう」と言われること自体が嫌だよね。
327名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 11:07:18.68 ID:z9vLnzdH
質問です。
今年のGWに実家に帰省する予定なのですが、連休の中3日は平日のようで、小学校を休ませようか悩んでます。
1日くらいならまだしも、3日休ませるのは遅れが出ますよね?
ちなみに4月から1年生になります。(関東ちょい地方の公立です)

また、最近は小学校も家庭の都合で休むことも寛容になっている、
と聞きますが、実際休んでる子はいますか?
328名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 11:11:04.67 ID:lw4X+2Tp
>327
寛容って言うか「家庭の都合で」と言われたら、先生は何も言わないって程度だよ。
実際休んでる子はいる。うちは休まない。
休む子にたいして子どもが何か言ってても、何の感想も言わない。
329名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 11:15:40.91 ID:iz5rq80+
>>327
ちょっと金曜か月曜に1日休めると長くなるってのなら結構いるけど
3日連続で休むってこの3年間はいなかったと思うなー。
一年生なら勉強が遅れるとかは無いんじゃない?
もちろんその3日それなりにドリルとかやらせた方がいいとは思うけど。
330名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 11:16:06.70 ID:9d37M83E
我が家では、の基準ですが3日も休ませることはしないと思う。
実家にそこまで長く帰省しようとも思わないせいかもしれないけどw
疲れが出て連休後に連休疲れをとるために休む子は少数います。
331名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 11:19:01.76 ID:aq26QmsX
幼稚園じゃないし、義務教育(教育を受けさせる義務)中だし、私なら休ませない。

でも、何を大事にするかは各家庭にもよるし、ハワイ旅行で休んだとしても何も言わない。
1月の連休プラス1日で海外行ったって子もいたらしいけど。
勉強できない子なら陰で言う親はいるかもね・・・

東京でオリンピックやることになって、チケット取れたら、休ませてでも行くだろうなぁ・・・
332名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 11:19:32.53 ID:rdXcm2Kk
うちの学校の場合、GWの中日は遠足だよ。
だから休んでも学習にはあまり影響がないが…休ませる親っているんだろうか。
333名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 11:29:57.44 ID:SYaplSSJ
実家までの距離や帰省の頻度にもよると思うけど…
うちは休ませたことないし、かと言ってクラスの子が休んだからと言ってとやかく言うつもりもない。
せめて全部休みにならないように、は難しいかな?

ちなみに、うちの小学校では、去年その時期に家庭訪問期間が入った。
全学年4時間授業で給食後下校。
334名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 11:42:52.37 ID:2nAhWJwq
小学校が寛容にってよく分からない。
今も昔も、親から休ませると言われればはいそうですかとしか…。
親がルーズになってきたの間違いじゃね?
まあ自分ならあり得ないけど、よそはよそ、うちはうちだからな。
335名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 11:46:36.89 ID:4TmQ+4eP
ウチは親が遠方で一人暮らしなので、連休にからめて休ませることが何度かある。
宿題が溜まるのは負担になるので、欠席は少ないにこしたことはないと思う。
目立って学習が遅れることはないけれど「この漢字習ってない」ということがたまにあるし、
先生がそれをフォローしてくれるわけでもない。
インフルエンザで5日休んでもそんなもん。自力でなんとかしないと。

ディズニーランドに行くから休む〜と言う子も複数いるらしいからそういうのに緩い地域かも。
336名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 11:52:42.76 ID:9d37M83E
というか、既に休ませる方向で考えているんでしょうね。
休んで陰口たたかれることはないと思うし(皆大人だから)
勉強も遅れる程ではないけれどひっそりと静かに休んだ方がいいと思う。
子どもにも言い聞かせて。
337名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 11:56:17.38 ID:b31OmgLd
そういう家庭なんだ。と周囲に思われるだけだよね。
338名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 11:58:15.22 ID:xKshNIiZ
葬儀があるわけでもないのにただの帰省で三日も休む子はいないけどね。
家庭それぞれでいいだろうけど自分だったらしない。
339名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 12:06:36.52 ID:+km5z8Wf
息子(小2)が同じ登下校班の上級生からパワハラ?のようなことをされてて
昨日の全校下校の時に家に帰ってきてから泣き出してしまった。
下校後に泣くのは初めてでは無い
やられている事は、行き過ぎたしつけのようで、はっきりいじめとわかりにくい事で
去年の6月から色々され、親子で対策もしてきたのだけど限界にきたから
今日担任に連絡帳で、下校の事について相談したいと書いた。
幼児がいるから電話で相談するつもりだけど今から緊張してしまっている。

一応・今までされたこと・対策したこと・現状(今の子供の状態、今されている事)
・懸念している事・今後どうしたいかどうなりたいか を箇条書きに書き出してみたのだけど
喋るのが下手で文章にまとめるのも苦手だから、上記の事を愚痴にならないよう
うまく担任に相談できるのか心配すぎる

今後どうしたいか、どうなりたいかの息子の希望まで話すのは余計な事だろうか
340名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 12:09:31.96 ID:xKshNIiZ
どんなことされてどんな対策してるの?
うちも以前似たような事されてたからこういうの聞くと辛いなあ…
341名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 12:11:22.42 ID:lw4X+2Tp
>337
そうだね、うちも口では何も言わないけど、ひっそりと距離を置いてるわ。
342名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 12:27:59.07 ID:b31OmgLd
>>341
同級生に片親が外国のかたがいるので、その子は長く休むのは仕方ないとは思うけど、子どもの前ではどの家族についてもノーコメントにしている

>339
上手く話せないと思うなら、大変でも学校行って先生にあって話した方が良いと思う。
343名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 12:31:45.96 ID:h95gujZr
学校休んで出かけた「だけ」で距離をおいたり陰口叩く人も遠慮したいなぁ、私は。

まぁ帰省はともかく、度々学校を休ませて遊びに出かけるような人は
他にもいろいろとある人だとは思うけど。
344名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 12:32:48.43 ID:JNPT8/Gt
それぞれの考え方があるから、帰省の都合で、中日を休ませるという発想をとやかくは思わないし
知り合いが、そういう家庭とは距離をおいた付き合いをすると言っていたら
そのほうが間違いなく引く
口に出すかどうかにかかわらず、そういう人のほうがめんどくさい
345341:2013/02/08(金) 12:41:52.03 ID:lw4X+2Tp
>343
そこを 学校を休んで出かけた「だけ」 ととるか
    遊びのために学校を休んで良い ととるかの違いだから
分かり合えなくても仕方ないと思ってる。
後者の考えに子どもが感化されても困るしね。
346名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 12:43:16.57 ID:3KECDuNE
子供が学校からお菓子をもらって帰ってくることがたまにある。
学校を休んでネズミーランドやらスキーやらに行ってきた子からのお土産だって。
親は学校を休ませると決めたら堂々としていればいいのに、
子供にお土産を持たせたりして、多少は罪悪感があるんだろうなと思う。
347327:2013/02/08(金) 12:56:33.79 ID:z9vLnzdH
レスありがとうございました。
今住んでるのが関東で、実家が九州の離島なので、2〜3年に一度くらいしか帰省できない為、
長くない祖母に会うためにも、少し長めに過ごそうと思ってましたが、さすがに3日は休み過ぎですよね
旦那と実家と相談して、もし休むとしても1日くらいにしとこうと思います。

あともし家庭の都合で休んでも、理由は人には言い難いので体調不良によりと言うつもりですw
348名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 12:58:10.54 ID:JNPT8/Gt
>>347
遠方の帰省は大変だね
家族のことなので、後悔しないようによく考えて
勉強とか学校のことは家庭でフォローできると自分は思う
349名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 13:03:24.76 ID:h95gujZr
ああ、どうやら私も>>345の中では「そっち側」に認定されたようだw

「たかが学校を休んだくらいで」と思っているわけじゃなく
自分は「学校を休んで出かけた」という事実「だけ」では判断しないし
そういう考えの人とはお近づきになりたくないなと言っただけなんだけど。

>>346
本当に罪悪感があるなら、わざわざ自分から広めたりはしないw

>>347
何で?自分から言い訳がましく言うのはアレだけど
聞かれたらそのまま言えばいいだけじゃない?
亡くなる前に会わせたいってのをとやかく言う人の方が、周囲から避けられる人だと思うよ。

ま、なぜ春休みじゃいけないのか?とは思うけど・・・
350名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 13:04:22.63 ID:b31OmgLd
義務教育の 義務をどう考えているのかな?
権利ばかり主張して、義務を疎かにしている風潮が嫌なんだよね

でもリアルでは人に言ったことないw
351名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 13:08:46.53 ID:IDFKnuSa
>>346
うちの子供のクラスの子達は
学校休んで出かけたんじゃなくても、お土産持ってくるよ?

貰ってばかりだと子供心に引け目を感じるらしく
たまに出かけると、お土産買わないと!と張り切る…
正直、禁止してくれないかなーと思っているw
352名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 13:10:15.09 ID:9d37M83E
>>349
ゴールデンウィーク=祝日カレンダー通りにガッツリ休める職種のようだし
長くない祖母に会わせたいなら冬休みの帰省の方が良かった気がするw
353341:2013/02/08(金) 13:13:44.38 ID:lw4X+2Tp
別に>349にケンカ売ってるワケじゃないよ、ゴメンね。

>347
休むなら、子どもから伝わったりするから、離島で行き来が〜など
347が正当と思う理由をキチンと伝えた方が良いよ。
本当はおばあちゃんの家だったのに、熱出たって言うのよって
子どもに教えるのもイクナイ。

うちの子の学校は休みの時は、体調不良なのか、家庭の都合なのか、
クラス全体に理由を言うよ。
354名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 13:25:25.10 ID:JNPT8/Gt
こうすべきだよっていう正論についてみんなすごい一家言あるのにびっくりする
そのあたり、家庭の自由じゃないのかなー
義務教育の義務を取り違えるなみたいな窮屈な価値観は、自分の家庭だけに止めておいてほしい
人それぞれ、事情もそれぞれ
他者とか他人の価値観への不寛容もどうかと思う
355名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 13:27:07.86 ID:3KECDuNE
>>349
お土産を配るのは学校を休んで遊びに行った子たちだけなんだよ。
なぜ親にお土産を持たされると思う?
ちなみに、担任は遊びが理由で休む子の欠席理由は言わないけど、
休む子が事前にべらべらしゃべるから周知の事実らしい。
356名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 13:32:30.22 ID:b31OmgLd
>>354
自分の家庭のことだからほっておけって、正論に聞こえるけど、こういう考えが年金とか払わなくなったり、生活保護を安易に貰う根本だと思う。
夫婦別姓にこだわったり、個人を尊重するって言えば聞こえはいいけどね。
357名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 13:37:25.34 ID:JNPT8/Gt
>>356
それは飛躍してると思うけどね
小学校の中の3日間は義務教育とはいえ、欠席が大きな迷惑をかけるということではないのであれば
家庭の事情で休ませるというのは自分の価値観では全然あり
それが年金払わないとか、生活保護にまでつながる意味がわからない
どちらかというと皆勤賞素晴らしいみたいな価値観のほうが嫌だな
358名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 13:41:34.79 ID:b31OmgLd
>>357
それはあなたの考え

私の考えは権利ばかり主張して、義務を果たしていない人が多いということ
359名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 13:43:31.85 ID:KGBeo4kH
旅行等で学校を休まないでください、って保護者会で校長に言われた。
学校によるよねこれは。
一年生の5月なんて遅れるほどの授業ないと思うわ。
私も嘘はおすすめしないなあ
360名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 13:46:05.63 ID:9d37M83E
年金まで繋がるかはわからないけれど
子どもの頃の経験や親の判断、感覚的な常識は刷り込まれるとは思う。
誰かに迷惑をかけるかどうかは別の話。
どこかの誰かへの影響じゃなくて、子ども自身の感覚への影響はあるよ。
そのへんの責任と覚悟は必要かな。
今、親世代が「いいのかな?」とドキドキしながら休ませたとしても
将来子どもは「休むのは当たり前」という感覚で躊躇なく休ませる親になると思う。

上の方で自分が運動が苦手だったから子どもには体育教室に・・というような書き込みがあったように
子どもの躾は自分が子供の頃の経験が基準になると思うんだ。
361名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 14:02:46.09 ID:v+0GWkil
1年生のGWの時期って、学校にまだ慣れきってない時期だよね。
その時期に長く休ませると、ペースが乱れて、その後学校に行きづらくなったりするんだ。
大人でも五月病ってあるんだから。
ただでさえ休日が続いて乱れやすいから、子ども優先にして、親が気をつけてあげてほしいな。
362名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 14:06:24.13 ID:KGBeo4kH
そこはホント重要だよね
うちの子は入学して夏休みまでは疲れきってた。
週末はなるべく出かけずに過ごしたよ。出かけると熱出たり。
九州の離島まで行くとなると体力使うと思うので
無理ないスケジュールにしてねー親ももちろん疲れるし
363名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 14:11:58.70 ID:Vgt9Nqat
そういうのは子供のキャラによると思うけど…
うちの子と、子の仲良しさんは
幼稚園の頃から園大好き学校大好きで
長期休みの後半は学校始まるのいつ?と聞いたり
具合悪くても行きたいと愚図る方。
でも別のお友達は長期休み後はママが毎朝付き添ってたりしてたし、
ほんとそれぞれだよね。
364名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 14:13:33.59 ID:s+J55pbu
ばーちゃんに子供会わせるなら春休みでいいような…。
ま、こういうこと突っ込むと
また後出しの言い訳が出てくるんだろうな。
365名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 14:16:35.57 ID:KGBeo4kH
そりゃ春休みにいけるならいってるでしょね
366名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 14:17:34.19 ID:h95gujZr
>>355
>なぜ親にお土産を持たされると思う?
知らんがな。

あなたが罪悪感って言葉を間違って解釈してるだけなんじゃないの?
私には、あいつだけずるい!って嫉妬されてハブられたりしないように、ゴマ擂ってるとしか。

それを毎回貰って来る、お宅の子も・・・ねぇ。
367名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 14:18:59.91 ID:8uCiRX+i
帰省で学校を休ませるのは、それぞれの事情や考えがあるからなんとも。
でも、こどもに嘘言わせるのはかわいそう
「おうちの用事でお休みしました」でいいんじゃ?
368名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 14:47:27.26 ID:J1NWoQFf
てか、そもそもお土産とはいえ食べ物を学校に持ってきてもいいのか?
お土産=学校での勉強に関係ないもの(食べ物でもマスコットでも)は、うちの学校じゃ持ち込み禁止だよ。
なんで誰も突っ込まないのか不思議だわ。
369名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 14:48:18.39 ID:3KECDuNE
>>366
クラス全員にお土産を配るんだから拒否するわけにはいかないでしょw
ゴマすりをしなきゃいけないと思うなら最初から連れていかなければいいのに。
平日に休んで遊びに行くなんてズルい!なんて嫉妬する親や子は本当にいるの?
夏休みや週末に出かける子は全くお土産を配らないんだから、
自分の信念にしたがってw平日に遊びに連れていくのなら、親は堂々としていればいいのよ。
370名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 14:52:17.11 ID:3KECDuNE
>>368
そうなんだよね。担任はどう思っているんだか。
371名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 15:04:20.00 ID:lw4X+2Tp
>368
>てか、そもそもお土産とはいえ食べ物を学校に持ってきてもいいのか?
私もそう思う、うちの子は学校でそういうもの貰ったこと無い。
372名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 15:22:14.86 ID:7DAaP84d
うちのクラスにも1名ほど頻繁に連休にくっつけて、休む子がいる
釣りに行くとか、ネズミ園に行くとか
ネズミ園なんて日帰りでも行ける東京都内なのに・・・

それと関係あるかないか分からないがその子の学力、常識力は見事なほど欠けている

ただ、327は3日も休ませるととか、自覚あるご家庭だし
毎回って言うわけでもないから
元気なうちにおばあちゃんに会うって言うのもいいんじゃない?

GW明けは他の方々も書かれてるけれど幼稚園以上に学校に復帰が難しい子が多いから
気を付けてね
373名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 15:25:33.56 ID:KGBeo4kH
あんまりうるさいこと言いたくないけど
小学生も朝から何時間も勉強してんだってこと忘れてる奴はさすがにアホだねえ>>372
374名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 15:27:06.67 ID:h95gujZr
>>369
>クラス全員にお土産を配るんだから拒否するわけにはいかないでしょw
何で?
「○○さんからのお土産です〜」って、先生から配られるわけじゃないんでしょ?

「学校を休んで遊びに行くのはドキュ、しかもお土産配るなんてpgr」と言いながら
目の前に飴玉ぶら下げられたらしっぽ振っちゃってるの?あなたには信念は無いの?

モノは受け取っておいて
陰口叩いたりdisったりする人の方が遥かに卑しいと思う。

>>368
同じ穴の狢だと思ってるから。
375名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 15:31:23.84 ID:7DAaP84d
お土産を配るのは罪悪感だけでなく
行ってきた自慢の人もいるんだよ
376名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 15:35:10.58 ID:9d37M83E
空気によっては受け取るのもマナーでない?
お土産持たせたのに誰も受け取ってくれなかったと持ち帰る子がいたらそれはそれで可哀想だ。
親目線で>>374みたいに言っても実際に傷つくのは子ですよ
377名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 16:21:03.55 ID:h95gujZr
>>376
うん、それが自分の考えなんだったらそれでいいと思うよ。
でもそれなら、受け取ると決めたのは自分なんだからさ、
自分の行動の責任まで人に転嫁するのはどうかなと思って。

>モノは受け取っておいて
>陰口叩いたりdisったりする人の方が遥かに卑しいと思う。

これに尽きます。

>>346を読んだ時点では
「んなことする奴が罪悪感なんか感じてるわけないでしょw」としか思ってなかったんだけどね。
書けば書くほどID:3KECDuNEのボロが出るんで、ついつい引っ張ってしまったw
子どもも帰って来たし、忙しくなるんでこれでオチますノシ
378名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 16:33:08.37 ID:L0fJHS+h
お土産、みんな貰うんなら拒否なんかしなくていいと思うけどな。
担任が許可してるんなら。陰でコソコソ数人だけとかなら断われって言うけど。
欠席も、その理由も個人の自由でいいと思う。
親族が遠方だったり、親の仕事の都合だったり事情は様々なわけだし。
お宅も休ませて旅行しなさいよーって強制されるわけじゃなし、
よその子の勉強が遅れようが関係ないし。
休んでお出掛けした子を羨んでしまう自分の子に、親がどう向き合うかが大切だと思う。
379名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 16:35:48.36 ID:9d37M83E
>>377
その理屈だと受け取ったんだから文句言わないでよね!にも聞こえるよ・・

うちはスポ少や仕事でGWに遠出とかできないんだけどねw
380名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 16:38:41.47 ID:3KECDuNE
>>377
ターゲットを定めたら叩くのに必死だねw
担任が帰りの会の中でお土産を配る時間を作るんだよ。
低学年児童が休み時間にクラス全員に配るとでも?
381名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 16:42:26.25 ID:wA14bdhN
聞こえるというか、まんまそういう理屈なんでしょ

受けとるのは認めた証、文句言うな
文句言うなら受けとりませんキリッ、って
382名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 16:43:18.23 ID:2nAhWJwq
何かそれ担任もおかしいんじゃないの?
私なら上にでも掛け合って、勉強に関係ない物の持ち込み禁止を徹底してもらうよ。
クラスで、遊ぶのに学校休むのが当然みたいな空気が出来ても困るし。
383名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 16:50:07.40 ID:s+J55pbu
ウチの場合、学校に持って来てはダメな物って規定は
・持ってくるように指示されている物以外。
これだけ。勿論持病の薬とか一般的な例外はあるけど
お土産もバレンタインチョコもカードもシールもアウト。
変な揉め事も無いし凄い有り難いわ。
384名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 17:38:52.09 ID:cIEf3I3N
>>383
うちもそう
「しかし女子はあらゆる穴をついてくる」(先生談)そうで
例えば教科書や辞書に付箋を貼っていいことにすると
可愛い柄のついた付箋を持ってきて交換したりするそうな
385名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 18:04:47.20 ID:iOmTPmfA
>>384
穴を付くっていうけど、結局指導側がそこまで指導しきれてない(手落ち)ってことでしょ
それを法の目をくぐるみたいに言われてもね、と思う
子どもは禁止されてないから悪いこととは思わずやるわけで

文具は無地(キャラもの禁止)とか、貸し借り、交換禁止とか後からでもルールを決めたらいいのに
子ども相手に教師がそういう言い方はないと思うな
386名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 18:17:01.97 ID:wA14bdhN
すごい真面目な人?

そういうちょっとした抜け道が楽しいんだけどなあw
387名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 18:29:25.85 ID:OFZs87Jm
>>360
同意見。
同じ幼稚園だったとある家庭は、平日休んで旅行に行く家庭だった(理由は安いから)
いま小学生になって…子供が平日でも平気で休もうとする、なんでこんな子になったのって、
怒ったり悩んだりしてるけど、平日休んで旅行に行ってたのが理由とは思ってない。

某教育評論家?教育者?は、
子供の頃にサボることを覚えた子は、引きこもりやニートになりやすい、
踏ん張らないといけない時に踏ん張ることが出来なくて挫折しやすい、
って言ってる。
388名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 18:41:52.85 ID:iOmTPmfA
>>386
…?

何で真面目と取られてバカにされるのかわからない
抜け道作ったのは教師自身なのに、自分の手落ち棚に上げるなって言ってるんだけど?
389名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 18:43:43.05 ID:8/OaLnvf
>>388
お近づきになりたく無いタイプだが、お互い様だろうな。
390名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 18:52:56.61 ID:iOmTPmfA
>>389
理由も明確にしないで言いがかり付けるのやめてくれる?
391名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 19:09:20.36 ID:xKshNIiZ
こういうのもそうだけど
子供は暮らしぶりがそのまんま反映されるよね。
お小遣いの使い方一つとってみてもその子供の今後を大きく左右すると思う。
まあそこまで普段あんまり意識しないけど結構重要。
392384:2013/02/08(金) 19:14:46.30 ID:cIEf3I3N
>>385
や、別に子供を責めてる訳じゃなくて
おっさんの教師には思いもよらないことだったーwみたいな話で。
もちろん付箋は無地のものにしてね指令はすぐ出したそうですよ。
393名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 19:19:59.59 ID:Vgt9Nqat
>>387
幼稚園なら休んで旅行やディズニー、沢山居たけど。
うちも連休+1日休んだ事あるし。
小学校入ったら休めないしねって。
でも、小学校上がって平気で休もうとする子なんて知る限り居ないよ?
394名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 19:51:50.98 ID:KY0R1haH
久々に、やっぱり2chて怖いわーって思ったわ。

一事が万事、極端なんだよな〜


アドバイスというなら、
勉強については、大丈夫だと思う。
体力的に疲れが出る頃だから、その辺り、お母さんが見極めてあげてほしいです。

病気って嘘つくのは、子どもからバレるし嘘はイクナイと思うよ。
395名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 19:58:22.89 ID:b035HEN/
>>387
卑近な一例にすぎないと思うんだがそれで一事が万事判断されてもな
サボるのと、幼稚園の時期に家族旅行で平日休むのは全く違うと思う
そう思いたい気持ちはなんとなくわかる
ここは、他者に異様に厳しいスレだし
396名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 20:12:32.15 ID:iOmTPmfA
>>392
教師がボヤいた程度のことなのね
まあ、そんなつもりもない身としたらそれでもカチンとしちゃうんだけど

自分が過去校則の目を掻い潜ってる的に言われて嫌な思いしたから
>>385は過剰反応だったかも
気を悪くされたらごめん
397名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 21:05:57.83 ID:A+kOhZ2a
勝手に過去の自分に当てはめて被害妄想過ぎるし
周りに当たりすぎですよ
398名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 21:37:18.38 ID:iOmTPmfA
>>397
だから>>396で過剰反応だったって自分で言ってるでしょ?

過去にそういう嫌な経験したから教師の裁量を書いたまでのこと
そのことと「抜け道があった方が楽しい」ことは全く別の次元の話でしょ

それを読み違えたのかなんなのか言いがかり付けられたのに、周りに当たってるって
それも言いがかりだわ

このスレって前も思ったけど、明後日の方からいちゃもん付けたがる人が少なからずいるよね
ワザとなのか知らないけど、自分が捻くれてるって自覚した方がいいよ
399名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 21:47:19.32 ID:2nAhWJwq
>384も>386も、女子アルアルwと微笑ましく読んでる人が大半だというのに、
法の目をかいくぐるだの言いがかりだの教師の裁量だの、自分の個人的な
体験だけで言ってるのが周りに当たってるってことだよ。
ちょっと落ち着きなよ。
400名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 22:12:43.56 ID:EhINxrKF
>>374
>「○○さんからのお土産です〜」って、先生から配られるわけじゃないんでしょ?

まさのこういう風に配ってる。
休んで行ったんだって事を内心嫌だなと思うけど、子供には言わないし
他人にも言わない。2ch以外では地雷が怖くて言えないよ。
だからって相手と距離もおかない。元々「子供の同級生の保護者」以上の関係じゃないし。
意見の合わない人がいても普通はみんなそうしてるでしょ。
2chだからヒートアップしてるだけで。
逆の意見の人だって「あらーあの人真面目すぎ。柔軟性がなくて怖いわ」
とかなんとか思っても、リアルではそんな事言わないで普通に接するでしょ。
401名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 22:34:56.77 ID:xKshNIiZ
うちじゃ先生が出張行って休んでたけどお菓子配ってたな。
402名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 22:57:45.44 ID:VdQ1YlZ1
えぇ〜OLさんの3時休憩じゃあるまいし>お土産お菓子配り
学校で一律禁止にしてほしいね
わが子の学校はどうなのだろう
まだ1年生だが、子からは何もその手の報告はない
そんな習慣のない学校であってほしい

給食でアレルギー起こして亡くなった子のニュースもあったし、そういう観点からもお土産持ち込みは問題では…

幼稚園時代の経験しかないが、生徒側から何か配られたのは引っ越しでいなくなる子が寄せ書きのお礼にくれた文具だけだわ
403名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 02:06:03.92 ID:nVyZn0DX
義務教育なのに学校休ませるなんてって言ってた人たちが
高学年になったら受験だからと1月は休ませたりしそう
404名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 02:41:32.75 ID:mTStaWHL
義務教育の義務とは『保護者が自分の子どもに教育を受けさせる義務』ですよ。
私はレジャーで学校を休ませるなんて親は、親の都合で子どもの教育義務を怠るような人って見ちゃうなぁ。

うちの子は保育園だったこともあり、園の時は父母仕事休みなら平日も遠慮なく休んで子どもと触れあって下さいというスタンスだった。
(年長組は就学に向けて&行事が多くて規則正しい時間の登園が求められた。お昼帰りは歓迎されてた。)
うちのまわりでは「平日休ませてお出かけなんて小学校にあがるとできないよね、今のうちだね」って話すママさんばかり。
今の小学校もレジャーで休むやお土産配るの聞いたことないから、なんか信じられないよ。
405名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 03:26:47.05 ID:XWBrIaDV
え、話ずらして悪いんだけど、保育園で平日だからって父母仕事休みなのに行かせるの?
自治体によって違うのかな?公立私立の違い?
保育園は教育機関じゃなくて父母が事情で面倒見れないから行く託児施設なんだから、仕事休みの時行かせるのは基本NGじゃないの?
406名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 05:29:40.02 ID:IqX6EOkF
そのへんは園長先生の裁量によっても違ってくるみたいで。
うちの子供が通ってた公立園では、はじめは
「子供が三歳くらいまでは、親が休みの時は休ませて。
でも子供が年少以降は、行事の練習や集団制作、規則正しい生活のために
親が休みの日でもなるべく来てね」と言われた。
途中で園長が変わったら、
「何歳の子でも親が休みでも預けたいときには預けて。
(年少以降は前と同じ)」って感じになった。
子供が大きくなってくると園の生活の流れや、子供のリズムの方を重要視してました。

宗教やってる親で、保育園をちょこちょこ休ませる人がいたけど
運動会の練習に出られないから子供が運動会当日に踊れなかったり(直前集中講座を園が提案しても親が拒否)
クラスの仕事が割り振れなかったりして、あんまり頻繁に休ませると色々支障出るんだよね
407名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 05:58:10.77 ID:QybU24m5
つーか人の家の事なんてどーでも良い。
行きたかったら勝手にいけば良い。
勉強が遅れようが、学校に馴染めなくなろうが関係ない。
そうさせた親の責任でしょう。
408名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 07:54:27.59 ID:iD+xLybt
「平日休ませて遊びに行く是非は?」

よそはよそ、うちはうち、行きたい人は勝手に行けばいい、気にしませーんと言う建前の一方で
これだけ話題が伸びるってことは結局気にする人は多いってことだね。
>>407みたいな意見は裏の意味では良く思っていない人代表みたいなもんだし。

普通の感覚なら休ませて遊びに行くなんて非常識だけど
他所の家のことだから表立って文句は言わないだけでFA。
409名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 08:31:23.93 ID:jygfep6f
三連休だし、息抜きもかねて手間隙料理作るぜフゥーハハハー!
410名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 10:28:38.44 ID:4peJpVqz
ウィー!ウィー!
411名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 10:59:04.01 ID:4nlFfyT9
非常識って他人を断罪するのが気持ちいいだけなんだよ
そんな人ばっかり
412名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 11:03:25.48 ID:zPKP5C9u
手間隙って何?とおもたら、
手間暇のことなのね。
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
413名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 11:17:31.04 ID:VXCZzAN1
えーまだ今日もこの話題続けるのー?

専用スレがあるんだから、叩きたいだけの人はそっちに行ってよ。

学校サボらせ平日貧乏家族旅行する低学歴親★5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1353091621/
414名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 12:47:04.87 ID:Gli1lAS6
専スレなんかあるのか、知らなかったわ
早く誘導してくれよw
415名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 15:38:55.18 ID:HuU0aphg
しかも5スレまでいっているとはw
416名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 18:55:13.02 ID:dVy1+xtX
亀レスだけど、>>273に萎縮してやる気奪っていると思うんだよねぇ…
干渉し過ぎで、勝手に期待して勝手に失望して。 子供としては、その時々の感情にも振り回されてそりゃあ逃げたくもなるわ
417名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 18:58:27.71 ID:FCboPIJz
【中国】大気汚染で早死に30万人か=専門家が分析
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360137834/

【論説】 「中国の大気汚染、原因がわかった。日本から汚染物質が飛来してるのと、日系企業の工場排気」…中国ニュースサイト★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360372703/

【大気汚染/環境】微小粒子状物質(PM2.5)基準値超 旭川で1月の6日間 北海道の観測速報値で判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360052233/

【社会】 中国の汚染大気「PM2・5」、ついに東京にも!…普段の生活ではどのような点に注意すればいいの?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360291416/
418名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 19:02:37.82 ID:l0NHU1EA
>339さん、集団下校時のトラブルどうなりましたか?
うちの二年生娘は歩くのが遅く(親からみても他の2年生より遅いと思う)
上級生のペースに遅れて、それでも付いて行こうと小走りで行ってるらしく
一年生の時から度々転んで、その都度絆創膏を貼る程度の怪我をしています。
もちろん何度も先生にお願いして「もう少し下級生のペースも考えてあげて」
的な指導をしていただいてるのですが、上記のようにうちの子が遅すぎるんだし・・
とも思いますし、上級生だって子どもなのにそこまで負わせるのも・・と考えていました。
ところがこの頃子どもがわざと酒豪時間に遅れて家を出て、登校班に加わらずに
済むようにしていることが判明し、そこまでイヤだったんかい?と頭を抱えて
います。
うちの場合上級生が意地悪している訳ではなく、本人も精一杯頑張ってるのに
上手くいかず・・どうしたらいいのか悩んでいます。時間が解決するとは
思うのですが・・・
419名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 19:03:59.99 ID:hctgr1gN
>>416
なんでせっせと過去レスさかのぼって叩けそうなの見て大喜びで叩いてるの
420名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 19:26:35.74 ID:4peJpVqz
>>418
低学年の時って、皆走ってるような気がするw
私もよく上級生に、「下級生の事も考えて歩いてね」と言ってた口だけど、
やっぱり追いつけないんだよね。
けど、それでも皆ハァハァ言いながら付いて行ってるよ。
421名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 19:28:54.47 ID:nbUiHDME
>>418
旦那に集合場所に行ってもらって、上級生に直接注意してもらうといいよ。
俺はそれでゆっくり歩くようになった。
422名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 19:37:07.99 ID:4kR6GFoc
酒でヘロヘロ歩きってなんかい!?w
423名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 20:03:08.21 ID:XH/3MCqt
通学班のない学校だけど
うちの娘、下校途中で転んで、おでこを打ち
流血騒ぎになったことあるよ。
医者に脳と骨に異常なかったけど、おでこの傷は残るって言われた。
娘、可愛い顏してるのにさ…。

うちのは自分で勝手に転んだみたいだけど
同じ通学班の上級生が走ってて、追い付こうと必死の下級生が転んで…
みたいな話になったら、大問題になるぞ。
424名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 20:27:00.64 ID:now7rGBd
>>423
ご近所さんがそのパターンだったよ。
入学してすぐの頃で本来なら横に班長がいるはずなのにずっと前の方を歩いてて
一年生が転んでも遠くから指をさして笑ってるだけ。
他の子が絆創膏を貼ろうとしても怒って止めるとか傷口をつついて遊んだりしたって。
代々問題のある登校班らしく定期的に指導が入るんだけど改善されないらしい。
怪我をした子には申し訳ないけどあの登校班じゃなくて良かったって思ったわ。
425名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 20:33:33.46 ID:RbO5TqR6
うちも一年生の時そうだった。
横断歩道でダッシュしたりして危ないし遅いと睨まれたりして可哀想だった。
横断歩道ダッシュは見かけたら注意はしたけどね。
正直一言言ってやりたかったがとりあえず子供は一生懸命ついて行ってたので様子見てた。
性格のキツいせっかちな六年生班長が卒業し
通学団が低学年と新しい班長だけになったら一気に班の雰囲気が変わって
子供は居やすくなったみたいで歩く早さにも慣れて来た。
どうしても班に付いていけないのなら体力がつくまで親が同行するのも有りだと思うよ。
一人で行かせるの心配じゃない?
426418:2013/02/09(土) 20:47:01.03 ID:l0NHU1EA
みなさんレスありがとうございます。

酒豪時間×→集合時間〇です。すいません・・・

わが子が転んだ状況も、かつては急に走り出した上級生に追いつこうと
必死で走ってつまずいて、でした。先生に度々注意していただいた結果
走らなくはなりましたが「早足」なのは中々改善されず、というのが
現状です。
低学年から学年順に並んでいるため娘ら4人の2年生が一番前を歩くのですが
後ろから「早く歩いて」とせっつかれるのもつらいそうです。「後ろのほうを
歩かせてもらったら?」と言っても「班長が決めるからそれはできない」と。
お母さんが班長さんに言ってあげるとかお母さんもいっしょに登校しようか?
と言うと恥ずかしいからやめて、と。
先日は唇を切る怪我をして泣きながら家に戻ってきました。
>424さんのお話の班はひどいですね・・結局子どもたちだけの
単独行動ってのに無理があるって思ってしまいます。
427名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 20:54:58.44 ID:91ljK4FJ
改善というか、上級生にとっては早く歩いてるつもりないのかもしれない
上級生っていっても、まだまだ子供だし
ここはお子さんが嫌でも、親が直接お願いした方がいい気がする
注意じゃなくて、あくまでお願いで、「足がおそくて追いつこうとして転んでしまったら
かえって大変になっちゃうから、もうちょっとゆっくり歩いてね」という感じで
428名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 20:55:35.80 ID:RbO5TqR6
子供の気持ちよりとりあえずは安全を優先するべきなんだから
先生から言われたから一人で行くならお母さんついて行かなきゃいけないくらい言わないと。
三年四年になれば体力も付いてくるし班に合流出来ると思うよ。
それまでは一緒に行ったらどうかね。
429名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 21:05:03.38 ID:Spl/wOBZ
うちの辺りは登校班ってないんだよね
入学してしばらくは親が途中まで一緒に歩いたり、兄弟や近所の子と一緒に行ったりって感じ
通学路が国道なんだけど、うちの子がふざけて追い掛けられて転んだ事がある
からかわれて、無視して行こうとしたら転んだって
おでこから血を出して登校したから結構な騒ぎになった

余談なんだけど、たまたま一緒にいたような子の親からは速攻謝罪の電話が来たけど(家に来るのは断ったから)、主犯格の親からは数日後、「働いてるのですみませ〜ん」って…
学校から電話が来て、迎えに行ったら本人は案外ケロっとしてたけど、外科に行って頭のレントゲン撮ったり、ズボンの膝は穴開いしちゃうし、びっくりしたよ
430名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 21:39:44.79 ID:Gli1lAS6
うちの近所では学年同士で帰ってきてる。
1年生のグループ(6人程度)では色々あったみたいだけどな。
1人早生まれの女の子がいるんだけど、歩くの遅くて置いていかれると…
他はもうひとり以外、みんな男の子だし、同じ学年でも差が出るもんだなと思ったわ。
(その子自体、ちょっと障害がある感じなので、お母さんがかなり気にしてるみたいだけど)
431418:2013/02/09(土) 22:31:12.34 ID:l0NHU1EA
改善、って言葉悪かったですね、ごめんなさい。ほんと、上級生の
子たちにも「うちの子が遅くてごめんね」って気持ちです。学校に
言われて偶々近所だからって・・うちの子がいなければちゃっちゃと
行ける訳ですから。
子どもと話し合ってみたところ「やっぱり登校班で行きたい」という
気持ちらしく、先日の件で先生からの指導もあり上級生もゆっくり
行ってくれると思うから火曜日は頑張って行く、ということになりました。
それで「やっぱり無理」となったら、親と一緒に別に登校させてもらう
よう学校にお願いしようかと。
>427さんがおっしゃるように班の子にお願いしたことはあるのですが
そのせいで「うちの子=面倒な子」っていう空気?があってそれがつらい、
絶対もう言わないでと・・・お願いの口調がかえって嘗められてしまった
ようで(お恥ずかしい話ですが)。
ああ、なんか二年生の3学期にもなって親と一緒に登校なんて、やっぱり
子どものプライド?体面?っていうのを考えるとそっちのほうが
マイナスなのか?万が一の大怪我を考えるべきなのか?悩みます。
通学路に工事現場があって鉄筋が露出してたりして、ここでこけて
運がわるけりゃ失明するよな〜って思うようならやっぱり今は転ばせない
事が第一ですよね?
432名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 22:44:47.22 ID:XWBrIaDV
なんだか世知辛いなあ…
自分のときも班長が最前列、あとは学年順に並んで行ってて、やっぱり一、二年生はすごく遅いんだけど班長はそれに合わせて歩いてても文句言う子いなかったよ…
おしゃべりに夢中だったり寄り道しようとしたりで遅れちゃうんならまた別だけどw
自分が班長のとき一年生の子が朝学校行きたくない〜って泣いちゃうタイプの子でかなり苦労したんだけど、
やっぱりその子がお荷物って感じにはならなかった。
男女別だったのもあるかもしれないけど…
子供ってよその小さい子にはけっこう優しいもののような気がするけど、どうしてそうなっちゃうんだろうねえ…
433名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 00:59:04.27 ID:x8BBtSMe
でも基本的に子供って、注意されたことマトモに受け止める子の方が多いと思うから
実際>>432みたいに思ってるかもよ>上級生
でも当人(418子)は気を使ってるし、「面倒な子と思われてるかも」と思ってるだけかもしれないし…
434名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 00:59:41.59 ID:x8BBtSMe
↑ごめんミスった

「面倒な子と思われてるかも」と思ってるだけかも
→「面倒な子と思われてるかも」と勝手に思ってるだけかも
だね、ごめん
435名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 08:34:50.81 ID:FEvz66wS
>>431
もうすぐ卒業だし、お子さんも体力がつく頃だろうし、少しずつ状況が変わるのでは?

子どものプライドや体面を気にするなら休日にお出かけして
ガンガン歩かせて体力つけるとか。レジャーもできて一石二鳥。
早歩きとはいえ、何度も怪我するほど転ぶ回数が多いようですが
鍛えることで多少回避できるんじゃないかな。
436名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 09:47:39.17 ID:hklluFYe
何度も転んで、しかもすぐにケガしちゃうのは、本人にも問題がありそうだよね。
437名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 10:24:53.44 ID:Beb3GvEY
問題って…。ひどいなー。
体格小さかったり、成長すれば解決する程度の話じゃないの?
438名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 10:39:40.53 ID:hklluFYe
>>437
ほら、よく学校のアンケートなんかにも、転ぶ時にちゃんと手をついてますか?
って質問があったりするじゃない?
最近は、転びそうになっても手がつけない子が多くなってきてるって
聞いたからさ。
あまりにも転んでケガするって、そういう事かなと思ったから。
439名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 11:12:10.72 ID:gQeeWNOO
そこは分けて考えないと。
急がなきゃいけない要因=上級生の問題
転ぶとけがをしちゃう要因=本人の問題
混ぜるな危険。論点がぼやけるから怪我しやすい話は別途してくれ。
440名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 11:30:29.56 ID:bYoFzRV2
別の問題ではあるけど、
同学年の子と比べても明らかに歩くのが遅いっていうんだから、
上級生の問題だけを追求しても根本解決にはならないと思う。

転んだ時に手をつかないって言うのもそうだし、
たとえば体幹の筋力が弱くてバランス崩しやすいとか、
反対の足で踏ん張れなくてちょっと躓いただけで転びやすいとか、
そういう問題が子ども同士のちょっとしたじゃれ合いで怪我することもあるから。

うちの子がそうなんだけどさ。
人並み外れて運動神経が悪く、
体力測定での筋力や瞬発力の結果は問題ないのに、
運動全般からっきしダメ。
転んだ時に怪我しやすい(しかも顔面とか)し、
数か月前には体育の前に体操着に着替える時に、
よろけて転倒→眼窩部打撲と眼瞼裂傷という事態に。
怪我そのものはたいしたことなかったんだけど、
目から血がダラダラ流れ出る状態になって、
教室中をパニックに陥れたらしい。

学校から連絡が入った時、すわっ、いじめか!?って思ったんだけど、
何のことはない、自分で勝手によろけて転んだだけだった。
441名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 11:49:51.06 ID:IdG9nq5r
>>440
だから上級生にお願い、もしくは親と登校する対処療法でいいじゃん
とりあえず本人が普通に歩ければ、少なくとも今より転びにくくなる
体幹の筋力が弱い、という根本が(もしあったとして)わかったところで
実際のところ何の対処にもならない
それはそれで別問題だよ
442名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 11:58:24.99 ID:vuyDpJ67
本人「にも」って言ってるんだから、上級生への働きかけをしなくていいと言ってるわけじゃないのにね。
自分がその二つを平行して考えられないというなら
片方については口を出さなきゃいいだけだと思う。
443名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 12:04:11.51 ID:+wN64mli
私は親も一緒に登校してみた方がいいと思うな。
実際の登校風景がどんなもんなのか、ちゃんと確認した方がいいと思う。
あんまりお子さんの歩くペースが遅いんだとしたら、親と登校も止むを得ないんじゃないかな。

うちは上の子が逆の立場になったことがある。
登校中に近所のお母さんに「低学年に後ろを歩かせちゃダメでしょ」と怒られたり、
「上級生に指導をしてほしい」と学校にクレームが入ったりして、当時副班長だった息子は結構参ってた。
うちの班の場合は、歩くペースを合わせてみたり、手分けして荷物を持ってあげようとしたり、
一緒に歩けるよう上級生はいろいろ気を遣っていたけど、
当の低学年の子がどんどん歩くペースを遅くして列の後ろに行こう行こうとしてたからね。
登校時間もあるし高学年なら朝休みのうちに係や委員会の仕事も入ってたりするから、
あんまりちんたら歩くわけにもいかないんだよ。
かと言って低学年を置いて行くわけにもいかないし、板挟みになってしんどそうだった。

418子のことを考えたら、やっぱりプライドもあるだろうし班のお荷物になりたくないって気持ちもわかるけど、
班全体のことに目を向けたらそうも言っていられない状況なんじゃなかろうか。
444名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 12:05:57.88 ID:hklluFYe
>>440
まさにそれが言いたかった。
そういう子の親に出てきてもらうとありがたい。

>>442
私もそう思う。
片方だけに問題があるって考えるのは、ちょっと浅はかなんじゃ?
もちろん、上級生に合わせてもらうのも必要だと思うけど。
445名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 13:38:02.85 ID:3Ge+WIBC
>>440
そうだね。
一年生の一学期ならともかく、二年生なんだよね?
もう1年半以上登校班生活を経験してるわけでしょう?
それなのに、そこまで遅い、ケガするっていうことは、
通常の範囲を超えてるってことだよね。
もしかすると一年生より遅いってことでは。
(だからダメとかではなく)

そうだとすれば、もっと体力が付くように家で何かした方が良いと思う。
たとえば体操教室や水泳教室に入れるとか、
ガールスカウトやYMCA等の外遊び系のものに参加させるとかさ。
446名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 13:57:17.46 ID:8a4P4uKi
それは長期的な解決法だよね
悪いと言うわけじゃなく

でも登校は今困ってることで、今日体操して明日体力がついて転ばなくなるわけじゃない
447名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 14:15:35.61 ID:nR4BCLG2
>>418の場合は、お子さんも遅いが、上級生も早足なんでしょ?
お子さんがスピードアップを心がけることも必要だろうけど
上級生が早足にならねばならない、遅れられない理由があるのなら
早足にならなくても済む様な時間に集合時間を変更する事は出来ないの?

それから、お子さんは登校時以外には転ばないの?
下校時、親子で出かける時とか、本人のペースで歩いてる時
あるいは、休み時間や公園で走り回ってる時とか。

体力的な問題だけでなく
おしゃべり、よそ見、ぼーっとしてるなど、歩くことに集中してない可能性もあるし
遅れないようにしなきゃというプレッシャーで
却って身体の動きが固くなってる、ってこともあるかもしれない。

私の友達は、そのいずれでもなく、足を擦る様に歩く癖が原因だったよ。
お年寄りみたいに、本人が思ってる程足が上がってないって場合もあるよね。

まだ見たことがないんだったら
とりあえず、(お子さん・上級生双方の)登校時の様子を確認するために
登校班と一緒に歩いてみたらどうかな。気づかれたくないなら、少し離れて見ててもいいんじゃない?
448445:2013/02/10(日) 14:51:40.83 ID:3Ge+WIBC
>>446
確かにw

418に
>一年生の時から度々転んで、その都度絆創膏を貼る程度の怪我をしています。
>もちろん何度も先生にお願いして
ってあるから、長期的な解決法を試みることも必要だと思った。

あと
>>447
のいう可能性もあるなとも。

いずれにしろ418は、これだけの人が418と418娘のために
2日間も色々考えて、書き込みしてくれてることを肝に銘じて頑張って。
ここ最近でこんなこと中々ないじゃない?このスレで。
大体ネガキャンみたいになるしw
449名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 15:24:16.08 ID:hklluFYe
>>418は、ロムってるのかな?出かけてるのかな?w
450名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 16:41:14.30 ID:ze7nMyN0
手を付けばひざもすりむかないのかな。
うちは転んですぐ手が出るタイプだけど、ひざはいつも傷だらけなんだけどw
体幹云々はどこに怪我するのかっていうのでも違ってくるんじゃないかな。
あと>>447に同意。
451名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 17:13:13.13 ID:Beb3GvEY
登校班がらみのお悩みを見るたびに、精神的にはまだ子供なのに体格だけは大人並の高学年と
まだまだ幼児に毛が生えた程度の低学年が、問題なく一緒に行動出来るわけないじゃん…と思うわ。
452名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 17:45:09.55 ID:JdPZbo4e
そうだね、問題は起きる
問題を乗り越えながら高学年は成長し、その姿を見て低学年は学ぶ

うちの子は学んでるように見えないけどorz
453418:2013/02/10(日) 17:48:11.75 ID:0HlCFbO8
今日は久しぶりにいい天気だったので子どもと公園に行ってたら
たくさんレスが!!ありがとうございます。
娘の基礎体力?というか歩く能力?を見定めようといつもは
カンタンに車で行く公園に歩いて行ってきました(子どもの
足で一時間程度)。
自分のペースでプラプラ歩くぶんには普通に歩くんですが
「よーいどん!で競歩してみよう!」とかしてみるととたんに
「無理無理〜」と。ただ転ぶとき手を前に出すことはできていました。
「もっと手を振ってごらん」「足を上げて10歩歩くよ〜」とか
なんか親子で一緒にいろいろしながら話し合ったのですが、やっぱり
歩いたり走ったり苦手、でも歩くの楽しい、ということだったので、
今日みたいな機会をもっといっぱい持って子どもの筋力アップを図りたいと
思います。
あとは上の方でも書きましたが、火曜日に今日の特訓?を思い出して頑張って
それでもしんどいなら親子登校(これもお母さんと歩く特訓して行こうよ!と
持ちかけました)のスタンスで行こうかと思います。
みなさん>448さんもおっしゃるようにこの2日間ほんとに考えてくださって
ありがとうございました。親子で頑張りますね!
454名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 18:17:21.82 ID:PUx+CxGd
ウチの一年生の娘は登校のトレーニングに年長はバス通園止めて
学校より少し遠い幼稚園まで歩いて通った成果か、
最後の方走らないといけなくなっても何とかついて行ってるらしい。
学区の端だし、住宅街なのに険しい坂道の繰り返しなので
近所の子は皆年長になると鍛え出すよ。
455名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 18:44:16.43 ID:4L1d0mzk
う〜ん。
うちは集団登校ないんだけど、そういうデメリットがあるとは思わなかった。
456名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 19:33:19.64 ID:8a4P4uKi
デメリットだけでもないけどね
学年があがると否応なしに下の面倒をみるから、自然と責任感育つだろうし
休む連絡をしやすかったり、近所に住む同じ小学校の子を
親子とも把握しやすかったりする
集団になればトラブルはどこでも何でもついてまわるもの
457名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 22:32:28.42 ID:1INHAt8E
こんな安い値段で仕立のいいシャツが手に入るんだね。
男性用も女性用も粋で素敵だよ。

TOKYO SHIRTS GROUP公式ページ(右手のネットショップのページをクリック)

http://shop.e-shirt.jp/fs/shirt/Ladies-SaleLongSleevedShirt/kylk62748-04
458名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 07:43:28.84 ID:TkM2K3Av
登校問題色々あるね。
うちは最初一年生同士で行かせていて、心配だから一緒に行ってほしいと頼まれた近所の女の子がすごく落ち着きない子で、
車道に出たり、ふらふら遊びながら全然真面目に歩かなかったりで、そのうち、さっさと歩くうちの子と合わなくなってきて、今はその子とは一緒に登校せず、うちの子はまだ寂しがるので私と登校。
一緒に行っていた子は、最初の頃は途中まで親付き添いだったけど、親がいなくなると、途端に羽目を外し、上記のようなひどい状態になる。
帰りはそれぞれ親付き添いなくても平気なので、落ち着きない子、うちの子とその他他の近所の子と帰っていたけど、やっぱり問題おきた。
落ち着きない子は、親には、「帰りに私子と、他の子が私を置いて先にいっちゃう...」と涙ながらに話して、その話をすべて鵜呑みにした親から、電話で文句言われたなぁ。
その子の朝の登校の落ち着きなさをずっと見てきたので、帰りの様子を見に行くと、やっぱりその子は朝同様、ふざけてまったく歩かなく、道をそれようとしたり、うちの子と、他の近所の子が我慢できず、先に行ってしまっている状態だった。
そういう子の対処の仕方にすごく苦労したなぁ。
459名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 09:51:58.10 ID:nMMU4FY5
>>458
> 登校問題色々あるね。
> (略)
> そういう子の対処の仕方にすごく苦労したなぁ。
そういうのも集団生活の経験、ってことなのかなー。
460名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 10:03:45.72 ID:jsaR+wv8
うちも集団登校では無いんだけど、幼稚園が園バスの無い地域で
ほとんど自転車登園している。
年長からは「歩いて来てください」とにかく歩け、とよく言われてたなあ。
小学校に入ったら絶対歩く距離だもんね。
幼稚園から2キロくらいの公園に徒歩遠足にもよく行ってた。
461名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 22:43:17.06 ID:yJ5frUI8
二年生なんか体力ない子珍しくないよ。
急ぐ必要はないと思う。
でも一人で登校は危ないのでそこはやっぱり親がついてて欲しい。
子供のプライド大事にしたい気持ちは理解出来るが順番間違えないで。
462名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 08:48:30.37 ID:4ov+CMYf
教えてください。
防災頭巾のカバーってあった方が良いですか?

カバーしたまま被れるものは見当たらなく、どれもカバーを外して被るものばかり。
いざと言うとき(大地震)に安全を優先するならすぐに被れる方が良いので
カバーはないほうがいい思うんだけど。

あまりそういう話題って聞かないのでみんなかわいいキャラクター物のカバーを
作ったり買ったりするのが一般的なのかな。
463名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 09:12:18.94 ID:b4Ke39PV
>>462
学校で防災頭巾はカバーをかけて椅子の座布団になっている。
ゴムや紐で椅子に固定されているけど、カバーの前部分がマジックテープで
地震の時は机の下に潜ってから素早く取り出して自分で被る。
といった感じで避難訓練しているけど。
カバーが無いと、ものすごく汚れると思うけど。
カバーしたまま被るというのがよくわからないけど。
464名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 09:32:40.48 ID:XWYa8ads
>>462
学校からの指定はないですか?
子供の学校では、カバー禁止。
隣の学校はカバー可。外してかぶる練習するからだって。

防災頭巾は毎年買ってる。
だってほぼ毎日座ってるから、汚くなる。
6年間買い換えないとか聞くとゾッとする。
465名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 09:58:50.43 ID:r2Qv3F71
幼稚園時代に買った銀色の難燃素材のをカバー被せて小学校卒業まで使ってる。
カバーは2年に一度お取り替え。
466名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 09:59:35.53 ID:4ov+CMYf
>>463>>464
レス有難うございます。学校からは指定はなく、「防災頭巾は普段は座布団として使用するので
椅子につけるための50cmくらいのゴムを付けてください」とだけ言われている。
子供が良いと言ったキャラクターものは3700円近くしていて、無地のものだと1000円程度。
無地の安いものを買って、可愛いカバーを買い換えたほうがお得かなと思った。
467名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 10:02:33.31 ID:4ov+CMYf
ただ毎日座ってたらクッションがへたってくるのかな?と思うし
どうせ頭巾自体も買い換えなきゃならないならカバー要らないかな?なんて迷っているけど、
カバーなら小まめに洗濯もできるしやっぱりカバーがあった方がいいのかもしれないですね。
>>463さんが言っているような前から簡単に出し入れができるカバーなら良さそうですね。
468名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 10:32:30.53 ID:iGh6d0s3
>>346です。
週明けになったので教頭に電話してみましたよ。

・平日しか休めないご家庭もあるだろうから、平日に休んで遊びに行くのは
 各家庭の判断に任せている
・学校を休んで遊びに行ったのはこっそり黙っていてくれるのがいいと思うが、
 親が学校に迷惑をかけたと思ってお土産を持たせてくれるようだ
・長期休業中に遊びに出かけた家庭がお土産を持ってくることはない
・好意で持ってきてもらったものをむげに断ることはできない
・食べ物がお土産の場合は給食の時間に一斉に食べたりした
・以前はもっと派手にお土産を配る家庭が多かった。最近はかなり減った方だ
・どの保護者から電話があったかは伏せて、今後はお土産など気をつかって
 もらわなくて結構ですよと声がけするように各担任に話しておく

うちの子の小学校(地方の公立小)ではこんな感じでした。参考まで。
 
469名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 10:47:59.32 ID:wuhKKi98
463におなじく。
中身の防災ずきんが銀色の難燃素材なので、袋に入れないとつるつるで座りにくい。
座ってヘタルような詰め物じゃないから、上の子は本体は6年間使用できたよ。
カバーは既製品だと1年でダメになったけど、ハンドメイド品は2~3年は使ってる。

>>468
お土産は食中毒やアレルギーの観点からやめて欲しいよね。
今時学校として受け取っている事自体安易すぎる。
470名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 10:56:42.51 ID:+Pe2Z07i
>>468
しつこいよ。>>413のスレでドゾー
471名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 11:07:08.00 ID:4ov+CMYf
防災頭巾の件、皆さん有難うございました。
丈夫で使いやすそうなカバーを探してみます。
472名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 12:36:42.32 ID:gd1/HL/t
>>468
しごく真っ当な意見だと思うなぁw(学校で食べるのはナシで)
473名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 14:55:45.32 ID:NbUI0tsl
>>466
防災頭巾に直接ゴムをつけるって、それを被って逃げる最中に
どこかに引っかかって身動き取れなくなったらって考えないのかな?
474名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 15:01:37.65 ID:LrsUlSNC
うちはそういえば防災ずきんないな。
かわりにヘルメットだよ。
475名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 15:07:28.29 ID:FM4WXcmT
ヘルメットなんだ。
うちの学校では移動教室や体育館には必ず防災頭巾持って行くんだけど
少数派なのかな
476名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 15:09:33.47 ID:mw5ATtSG
防災頭巾もヘルメットもないわ・・・・
477名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 15:32:33.35 ID:CyUFNNRv
昔、東京から北海道に越してきた初日にきちんと防災頭巾持って行った私が通りますよっと。
ええ、もちろん誰1人として椅子に座布団敷いてる人はいませんでしたよ。

関東大震災の名残りって説があるから防災頭巾利用者は関東の学校が多いみたいだね。
478名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 15:43:35.33 ID:yPXQpGn7
うちも防災頭巾だけど、防災頭巾って殆ど意味がないんだって。
落下物から守るのであれば、ヘルメットが一番。
479名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 15:45:38.38 ID:+Pe2Z07i
なんかすごい上から目線の人が居るなw
カバー無し・座布団兼用のゴム付き防災頭巾なんて普通に売ってるのに
自分の無知を晒して恥かくだけだよ〜
480名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 15:55:24.39 ID:+Pe2Z07i
>>478
それ私も聞いたことがある。
あれはあくまでも、簡易な物に過ぎないんだよね。
自分の母校も今はやってないし。

ただ、関東大震災の名残じゃなくて、起源は戦時中の防空頭巾。
それが地震の際の対策として普及した、ということらしいよ。
481名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 15:57:23.31 ID:8zpJptwU
友チョコを渡していい?と娘が言ってきた。
何だか面倒くさい。
学校では禁止されてるから、放課後公園で待ち合わせて交換するんだと。
それっていいんだろうか?

よくよく聞いたら、年賀状の返事も出さなかった子達から
誘われてる。
日頃遊んだこともない。しかも手作りを出来たら持ってくるようにと。
都合良く扱われてる気がしなくもないんだけど…
482名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 16:05:47.34 ID:ceAEmGG7
>>481
よく知らない家庭の手作りってやだよね。
483名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 16:20:44.56 ID:pphX3Mus
>>468
つか2chの話題を教頭に電話してまで聞くのかよ…w
学校も大変だよなぁ…
484名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 16:46:10.42 ID:+bjFTeCb
>>481
やめたほうがいいよ。
最後一行、まさにそれだよ。
485名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 16:54:26.88 ID:vyWMEBqd
>>481
今日の明後日で手作りとか無理でしょ。
行かせるなら、チロルの詰め合わせと100均の包装紙買って
親子で楽しくチョコの詰め合わせ作って持たせてみては?

日頃遊ばない子なら、断らせるのが一番だとは思うけどね。
486名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 16:58:21.42 ID:k2ZNF8Nd
>>477
北海道であの椅子に直接座ってておしりつめたくないんだろうか…
487名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 19:40:00.29 ID:nVPkywt4
>>483
電話したらおかしい内容じゃないし、別にいいじゃないの
平日休んで土産配りが恒例になったら困るしね
488名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 19:54:05.35 ID:ti+pR/Iy
平日休んで遊びにいくのはいいのかまできかなくてもよかろうに
489名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 20:01:50.16 ID:TRmrTMNr
面倒くさい神経質な親なんてどこにでもいるよ。
本人は良かれと思ってやってるけど端から見りゃ立派なモンペ。
ここの住人の一部も片足つっこんでるような人多いしな。
真面目とキチガイは紙一重な時が多いんだよ。
特に我が子の事になるとね。
490名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 20:07:18.04 ID:k2ZNF8Nd
要求じゃなくて聞くだけならいいんじゃない?
学校がどういうスタンスなのかで自分たちがどうするか決めようって人もいるかもしれないし…
491名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 20:07:42.92 ID:TO2K1bM+
311の時は、まだ幼稚園だったけど迎えに行ったらみんな防空頭巾かぶってた。
使う時があるんだって思ったわ。
492名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 20:19:46.98 ID:l4GYm+BY
節子、それ防空ずきんちゃう。防災ずきんや。
戦争はもう終ったんやで。
493名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 21:55:23.99 ID:NxNArjsw
っていうか常識の範囲内でやればいいことなのに
わざわざ人に聞かないとわからない事?
494名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 22:45:39.20 ID:wDxaDk+z
その「常識の範囲」が人によって違うから、聞きたくなるんじゃないの?
聞く相手が学校だったり、ネットでの不特定多数の名無しだったり
495名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 23:42:14.87 ID:MRJs/ZRv
>>486
北海道は室内はぽかぽからしいから、教室もあったかいのかも?
496名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 12:01:46.41 ID:FHjOwmuN
防空頭巾・・・310の東京大空襲のことかしら?w
497名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 12:32:05.84 ID:wtdZIRtK
>>482
節子にぴったりのネタw
自分が子供の頃の東京では防空頭巾って言ってたな。
その後埼玉に転校したらなくなっていた。
で子供の幼稚園で用意させられた時、防災ずきんってなってて驚いた。

うちの1年生、上の子の友チョコに触発されて
友達とチョコ交換したいとか言ってきた。
ラッピングとか面倒なんで勘弁して欲しい。
498名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 13:45:11.43 ID:m04PhB6f
もうほんとに友チョコ制度ほどめんどくさいものはないね
499名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 14:04:38.79 ID:bs7DVwKq
>>498
本当に どんな風に作ったか分からん手作りチョコ…急にくれるから困る。
微妙に汚いわ。
お返しに買ったチョコ金額倍以上かかってると思う。
500名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 14:21:25.52 ID:WxXD0G0U
この時期になると、うちの子は男の子でよかったと本当に思うw
ホワイトデーのお返し云々よりも、友チョコ交換なるもののほうが数倍気を使いそうだしめんどくさそう。
女の子ママのみなさん、心から乙です。
501名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 16:36:02.01 ID:7C3Xe706
>>500
男の子もつらくない?
うち男子二人なんだけど、300円くらいのチョコ貰っても倍返しで600円。
10個ずつくらいもらってくるからホワイトデーのお返し代で12000円orz
手作りよりは楽かもしれないけど、金コマだからつらいわ…
502名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 16:39:42.89 ID:hLBNd++t
金コマには辛い悩みですね〜
503名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 16:43:54.03 ID:uPHpZTCC
たくさんもらってくると辛いね。
うちは男の子は一人なんだけど、幼稚園の頃からの友達一人からしかもらえない。
毎年手作りチョコもらって、1500円くらいのものをお返ししてるわ。
(お友達に姉妹がいるので、自然と予算が増えてしまうね・・・)
今年は義理チョコじゃなくて、「友チョコらしい」。モノは言いようだw
504名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 16:44:55.30 ID:WxXD0G0U
>>501
うちも男子二人だけど、次男はまだ4歳なので10個ももらわない。
そして長男小2だけど10個ももらってきたことないw
それに倍返しなんてしませんw
そんなの自分で稼いでくるようになってからで十分。
しょせんコドモのやり取りなんだから、うちは堂々と同額(と思われる額)返しさせてもらってます。
505名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 16:49:01.59 ID:2okBe0jq
>>503
え、高すぎない?
>>504
それで良いと思う。
女子にとっても、こんな小さいうちから、
男の子に安いチョコあげとけば、倍返しでいいお返しもの貰えるし!、みたいな教育になっちゃって、
よろしい事ではないと思うわ。
506名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 17:28:49.93 ID:I9avrC/D
男児母から見ても友チョコというか、作りすぎて余ったからあげるチョコもやめて欲しい。
同額返しするにも手作りに値段が付けられないんだ。
毎年公園に各学年の女子が集まるので、近所の男児母たちは警戒している。
507名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 18:19:18.63 ID:kDH14mvu
むしろ返してもらえないこともあるもんだ、と思い知らせてくれる男児がどこかにいないかな。
まあ、今年は男の子には配ってないようなんだが。
508名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 18:22:01.42 ID:m6oC+Hb3
ブラックなんとかでいいや、友チョコ
義理感が半端ないし
509名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 18:22:50.92 ID:kDH14mvu
一目で義理チョコとわかるヤツねw
510名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 18:33:53.42 ID:m6oC+Hb3
それそれ
思い出した
ブラックサンダー、だ
すっきりした
511名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 18:35:41.09 ID:e2Z4YClp
チロルチョコが子供は一番喜ぶw
512名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 18:49:30.44 ID:iC5dKEOd
ネタと思われるかもしれないけれど
本当の話

娘が幼稚園の時の同じクラスのお母さんが
「○○くんに年少の時に手作りチョコ渡したら700円のシュシュとハンカチタオルのセットを貰ったから毎年あげる事にした(w」
と明らかにホワイトデー狙ってあげていて、その話を聞いていた他のお母さん方とドン引きしたよ
513名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 18:52:04.04 ID:kDH14mvu
似た話を前にもこの板で読んだ。
どこにもいるんだね、その手の非常識ママさん。
514名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 20:43:54.80 ID:N4+NrCUY
友チョコが流行る前はホワイトデーになると
おかえしが倍返しだった、普通は3倍でしょ!という男児母sageがすごかった。
515名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 20:59:43.88 ID:uPHpZTCC
>>514
たぶんそれ、親の年代も関係あるんじゃないかとw

私は3倍返しが普通と思っていたので、お返しも3倍にしてるけど、
時代が変わってきてるなぁと思う。
516名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 21:00:49.06 ID:GzNh2cE1
>>512
すごいなー
親の背中をみて育つそのお子さんはさぞや浅ましい子にそだってることでしょうね
517名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 21:10:28.77 ID:BLJVMchh
今年は先週家族みんなでインフルしていたから
個別包装の徳用チョコを2袋買ってきて、100均で買ったラッピング袋に小分けすることにした。
本人は本命君の分だけチョコの数を増やしたらしいw
518名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 21:29:38.47 ID:0EDVTIIT
びっくり!
倍返し、3倍〜はやはり自分で稼ぐようになってからの話だと思う。
手作りチョコをあげたら、お返しは小さい包装のお菓子の詰め合わせというのがスタンダードな周辺だ。
キットカットとビスケット、あめとかをかわいく包装したのをお返しに。
519名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 22:25:18.02 ID:Th+2oZIr
昔は好きじゃなきゃお返しなんてもらえなかったのに。もらえなかった・・。
520名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 22:32:39.53 ID:w7c8h4R9
バレンタインで心なしか浮かれてる小学生の親って、馬鹿みたい。
521名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 22:35:01.30 ID:dtUjCnwF
>>519
イキロ

ていうか育児板にいる時点で現在幸せなんだろうけど。
522名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 22:58:26.13 ID:Ju5gxDhR
3倍返しって、バブルの頃に上司にあげた義理チョコの相場って感じ。
それが普通なの?
523名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 23:22:12.43 ID:erchYZoW
>>520
わかる
子供本人より親が張り切ってるのとか引くわ
524名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 23:27:17.61 ID:YtO4OQEY
>>523
わかるわかる
子どもを嗾ける母親とかドン引き

そりゃそれなりの年頃になったら考えるけど
この年齢の子に何させてんのと思う
525名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 23:31:23.67 ID:KcO8j1+2
そういや昨年、うちの娘が仲の良い男の子から「14日遊びに来てよ」と誘われた。
バレンタインだし、と板チョコ1枚持っていったら何故か超可愛いチョコをもらって帰ってきてあせった。
仕方ないのでホワイトデーにクッキーを持っていかせた。
526名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 23:51:09.98 ID:v/rL3oWt
これだけ情報が氾濫してりゃ作りたいと思う子が出るのは当たり前だと思うし
唆して作らせてる親の方が少ないと思うけどなあ。
嫌なら受け取らせなきゃ良いのに。
周りに限っていえば、面倒だけどまだ手伝いがいるから仕方なくってお母さんがほとんどだわ。
527名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 23:57:22.82 ID:wIid+4Nu
うちは去年貰えなくて凹んでたらしい(旦那談)
私の前では普通にしてたのに旦那にはコソッと打ち明けたそうだ
今年は義理でも友でも貰えるといいな…
528名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 23:58:02.18 ID:qSQTxVOG
>>526
えっ、あげるって言われたものを断らせるの?
それ難しくない?てかその方が非難されない?

というか、その少数の唆し親のことを言ってるだけだと思う
529名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 23:59:48.71 ID:AvF5Lw0+
ポストに投函して行く子もいるんだよな
手作りのチョコを
カードも何もなしでビックリしたが
530名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 00:03:55.26 ID:YtO4OQEY
>>529
うーん
それは直接手作りチョコより、更に怖い
誰からだかわからないから、怖くて食べられないし
531名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 00:26:32.93 ID:ennTgCai
息子は3年生なんだけど、ご近所の女の子から毎年手作りのチョコを頂く。自分は料理が嫌いなのでお返しには既製品の小さいチョコとビーズやレース編みでハンクラして髪飾りを渡してる。
去年、私も知らないし息子も顔しか知らない高学年女子がチョコ持ってきた。
お返しの事を聞き付けたらしくてそれ目当てだったらしい。
知らない子だけど受け取り拒否も出来ず…。
毎年喜んでもらえてこちらも嬉しかったんだけど今年も来られるかもと思うと気が重いよ。
532名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 00:49:20.48 ID:8Lyvu+Fz
>>531
まんまとあげちゃったんだ…
その高学年の子にはクッキーだけにすれば良かったのに…
今年からでもそうしたら?
533名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 00:54:48.16 ID:evJA+aAg
>>531
本命と義理の返しは分ける事にしたの、で良いじゃん
534名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 00:57:41.28 ID:8Lyvu+Fz
実際は義理チョコでもないよね。
要らんわそんなエビ鯛狙いチョコ。
本人にも教育上良くないでしょ。
535名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 01:18:31.08 ID:v9Otsnby
上の方でバレンタインのお返しで12000円ってあったの見てビックリだわ
これ特殊な方だよね…?
うちはちょっとしたものしか貰わないので(相手は園児と低学年で小さいチョコ詰め合わせ)
同じ感じで小さいの詰め合わせで済ませてる
近所のお母さん同士でもあまり高価じゃないものを、ってよく話してるし、事前にそういう空気があるから助かる
536名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 02:29:10.30 ID:EOD6gPU+
>>535
それ私だ。
一人600円×20個で12000円だから、一人に高いものをあげてるわけじゃないんだけど特殊かな?
ちなみにお返しはホワイトデー売り場にある小さな缶や小物入れにお菓子がはいったやつをあげてる。
ジュエルペットやら何やら、息子たちが相手の女の子の好きなキャラを一人ひとりに選んでるよ。
537名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 02:36:51.07 ID:8GVGGxXs
>>536
モテ息子達凄いね。
女子は嫌いな男子には絶対に渡さないから、きっとよく出来たお子さんなんだろうなー。

熱いれる方が安全かと思って私が監督してマフィン作った。
そのまま持たせたいけどごってごてのデコされるんだろうな。
うちは交換約束前提の友チョコのみOK
好きな人が出来たらお小遣いで材料からラッピングまで買えと
友チョコはイベント経費として落としてあげることにした。
面倒だけど、我が子にはリア充でいてほしい気持ちがあるからなー
休日に両家のジジババ用にも作るけど、これは正直鯛狙いしてる。
538名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 07:47:28.70 ID:3Yc9vd6Q
イベントに参加する事がリア充とは思わない。
周りに振り回されて個人の価値観を見失う方が
個人的には嫌だな。
それに子供の友人関係に交際費がかかるというのも変な話。
時代なんだろうけど。
539名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 08:16:51.09 ID:spbtB1A4
チョコの日ってことで親から小さなチョコ詰め合わせをあげていたけど、
まだ一年生だからかな、全くそういった話しをしないなぁ。
この先、いろいろ不安だ。
540名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 08:46:22.44 ID:VGd1+hId
友達が手作りチョコ作ったから持って来る、というので、こちらもチョコ作りながら
待っていた。
夜出かけなきゃならなくなったので、留守中に来たら悪いと思い、子供が友達に電話した。
他の子にあげちゃったから、うちの子の分はなくなったんだと。
娘大号泣。

低学年だし、まあこういうこともあるよね。
あーあ、大したものじゃないけど張り切って作ったのに、子供の言う事に振り回されてなんか馬鹿みたい。
今日学校に行って、その子にあげるかどうか決めておいで、って言ったけどどうなるやら…。
541名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 08:46:22.89 ID:WVtT1Jzs
好意を持っている人がいて
その人に母親監修のもとチョコを作り
ジジババ用はテキトーに作り
お返しに高価プレゼントかお小遣い狙い
これがリア充?
この母にしてこの娘ありな将来にならないようにしてほしいわ。
542名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 09:14:33.38 ID:8GVGGxXs
>>541
私のことかー
娘が好意を持ってる人はいないよ。
友チョコのみの交換なんだけど、紛らわしい書き方したかな。
テキトーに作るとも書いてないし、こちらはそれなりのお菓子作るんだが。
鯛狙いって書き方が気に障った?
幼稚園からの恒例行事になってるけど、毎度服とかお返しにくれるから期待してしまうんだわ。
これは浅ましくてごめんよ。
娘にはその素振りは見せないけどね。
確かに私の性格は良くないけど、娘はびっくりするほど性格いいんだ
なので、あなたの心配してるようにはならないと思うけど一応気をつけるわ
ありがとう
543名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 09:26:20.93 ID:BLic6T69
>>542は大人だな
544名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 09:31:39.70 ID:Ywpn8evr
ジジババ向けは鯛狙いだわなw
ていうか1ヶ月後のお返しを期待したことのないヤツなんているんか?
むしろ等価交換の友チョコが流行ってる今の方が潔いとも思える。
うちのジジババは1ヶ月後なんてまどろっこしいらしく、
今朝チョコが届いたよ。等価交換で。
545名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 09:42:19.39 ID:SKWrTv/0
>>540
娘さんもあなたもショックだったね。乙。
個人的には「そんなやつにあげるこたねーよ!!」だけど、
行き場のなくなった手作りのチョコが手元に残るのもまた悲しいよね。
その友達の母親はこのこと知ってるのかな。
私ならその子の家に娘と一緒に届けに行って、
「交換する約束をしてたんですけどね〜。でも娘の気持ちだから受け取って下さい〜」って超笑顔でイヤミのひとつも言ってやりたいわ。
てか母親がその事実を知らなかったんだとしたら知らせてやりたいって思いが強い。
『子供同士の約束なんだし低学年ならありがちなこと。大人が本気で怒るなんてw』
という意見はごもっともだけど、私なら腹の虫が収まらない。
あああああでもやっぱりグッと腹に収めた方が賢明なんだろうなぁ。
他人事ながら久々にムカついたよ。540さん、来年は楽しいバレンタインを過ごせると良いね。
てかこれが代表的な「友チョコ弊害」の例だと思う。
546名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 09:44:40.02 ID:8Lyvu+Fz
別に身内の中で好きでやってるならいいんじゃない?
じじばばにはそれも含めて嬉しいんだろうし。
でも、子供自身が同級生に好きでも仲良くもないのに
倍返しの見返り狙うのはおぞましい事だと思うわ。
547名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 09:48:34.35 ID:YcD4DQlZ
何か凄い強気な人がわらわらと・・・・女の裏の顔だなw
548名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 09:52:03.98 ID:PBu7snLe
>>540
手作りというのが余計つらいね…。
相手のお子さんも、娘さんに渡す分が無くなったのなら
また作るなり買うなりして、どうにかして渡せばいいのに。
でも逆にその子の気持ちというか、うちの子のことをその程度にしか考えてない子ないのかと分かる
良い機会だったのかもしれないよ。

友チョコってただのばらまきになるのが怖いわ。
本当に渡したい人だけで交換するのなら、こういう問題起きないと思う。
お菓子メーカーやマスコミに踊らされて、そして仲間内では同じように踊らないと
関係がギクシャクするなんて、何かおかしいわ。
549名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 09:53:53.40 ID:PBu7snLe
ごめん、消し忘れで変になってた。

×考えてない子ないのかと分かる
○考えてない子なのかと分かる
550名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 10:13:44.83 ID:WVtT1Jzs
>>542
好意を持っているからチョコあげるんじゃないの?友達でも。
鯛狙いって書き方が気に障ったんじゃないよ。
他のスレでも書いている人見かけるし。
リア充の考え方が違うなと思っただけ。
これからも浅ましさを隠して良いお嬢さまに育ててね。
551名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 10:22:09.69 ID:8Lyvu+Fz
だから友達でも等価交換なら問題ないでしょ。
男の子のママ、チョコの倍返しなんて古くさい事はもう止めましょうw
女の子はありがとうの笑顔の影で実はモニョられてたり、
男の子はモテモテかと思ってたら実は鴨扱いされてたり、
結局誰の為にもならないしね。
552名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 10:25:51.52 ID:SKWrTv/0
>>550は厨二病こじらせ中なんだよきっと。
553名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 10:35:34.67 ID:v9Otsnby
うちもジジババにチョコプレゼントやってるけど、お返し目当てより、普段世話になってるからお礼で作ってる。
今日も1年の息子と園児息子が帰ってきたら、手作りのお菓子作って義父母にあげる予定。
と言ってもクッキーにチョコつけたりデコったり…元々そういう作業が好きだからやってるだけだけどw
554名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 10:43:24.17 ID:veMkuNYW
>>531
これも、親がでしゃばりすぎた弊害では?
ご近所の子と母子ぐるみで仲良しだから、素敵なお返しあげたんだろうけど、
豪華ハンクラプレゼントはその子の誕生日とかにあげればいい
ホワイトデーはあくまでお返しで、同等以上のものは良くないよ〜
恋人でもない普通の男女の友達ってことなら
555名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:01:44.53 ID:I17J3Pmo
>>550の方がよっぽど浅ましいわ。
556名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:04:14.53 ID:YcD4DQlZ
子どもの小遣いと力量でできる範囲内で楽しんだら親もイライラしないのにね。
>>531さんの例は肝心の息子さんが全く関わっておらず
「私は料理が苦手なので」とハンクラ準備・・別にお母さんにあげたわけじゃないし
息子さんが市販品を選んで買う、だけでも良かったかも。

手伝う母親も元女子だから、面倒と言いつつも
本能的に血が騒ぎ何らかの形で関わってしまうのかもしれないw
女子は交換会みたいなものが好きだからなー。
557名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:32:00.09 ID:veMkuNYW
幼稚園児時代は親同士の交流も多いから、バレンタインデーも 家と家の間のお歳暮の贈り合い、みたいな側面もあったよね
「いつもうちの子と遊んでくれてありがとう」っていう
今はもう、子供があげたい相手は同級生ではあるが私も数回しか会ったことない子だし、ママさんとは話したこともない
300円だけ援助するから自由にやってよ
振られちゃったら慰めてあげるからさ って感じ

あ、でもメッセージカードに字を書くときは指導したか…
習った漢字は使え! 消しゴムは丁寧にかけろ!(1年生)
558名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:56:24.29 ID:X8Eto07k
面倒くせーなwもうあげたきゃあげて、お返しは期待するなww
559名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 12:18:01.57 ID:vpJ0Ku5i
みんなすごいな

うちの娘なんてバレンタインはチョコを食べられてヤッホー!ぐらいな感じ
友チョコとか、本命にあげるとか、義理チョコなんて感覚もない
「学校にお菓子持って言ったら怒られるでしょ。駄目でしょ」
って先生の言うこと第一!

だいたい今日がバレンタインデーだってことすら忘れてる
それもどうなのかと思ったりするけど小1だからこんなものか
560名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 12:32:14.04 ID:3Yc9vd6Q
>>559
それでいいんじゃない?
うちも上の子の時バレンタインの趣旨なんて別に教えなかったから
好きな人とチョコを食べる日と思ってたよ。
もちろんお返しなんか忘れているし、パパやジジはケーキ買ってきてくれたり
ご飯食べに連れて行ってくれたりで楽しいイベントと理解はしていたけど。
個人的には幼稚園で「好きな男の子に。」って教えていて
盛り上げていた親には違和感感じたな。そういう子に限ってお返し期待しているしね。
561名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 12:37:26.46 ID:ennTgCai
>>531です
心当たりありすぎて反省です。
幼稚園児の頃からの自分の付き合いもあり(と言いますか今となっては子供同士のつき合いはほぼない)親子での手作りチョコのお返しにこちらも簡単な作業は息子にさせて親子で作って渡してました
息子の実力ではチョコを頂く事は難しいので高学年とはいえ、貰った時は可愛がってもらえてるのかとお花畑状態でしたが、ホワイトデー終わってからその子の噂を聞いてガッカリでした

今年からは親の手伝いなしで準備させようと思います。
562名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 13:12:10.69 ID:PwE+wJb+
>>561
もともとお付き合いがあったり、仲のいいお友達の女子が相手なら
悪いことでもないんでない?その子達までお返し目当て、って訳でも
ないんでしょう?

ただ、その、ぽっと出の明らかにアクセ目当ての高学年女子には
餌付け乙、って感じだけど。
子ども同士のお付き合いの度合いで、明らかに返すももらうも謂れのない相手
は適度にスルーが必要かと。
563名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 13:41:37.11 ID:Ywpn8evr
>>561
市販品を詰め込んだ「友チョコ」っぽいものを準備しておいて、
持ってきたらすぐその場でそれを返しちゃっては? WDはナシよ、って意味で。
スピード時代の世の中で、お返しが1ヶ月後とか気が遠くなりそうだ。老けか?
564名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 15:18:01.07 ID:c+cxLzfx
バレンタインで盛り上がってる親バッカじゃねー?と書いた者だけど。

「今のご時世、子供がバレンタイン意識するのは自然な流れ」とか言いつつ、「親自身が」2ちゃんでバレンタイン如きであーだこーだ言ってるのがバカみたいと言いたいわけよ。
565名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 16:02:21.89 ID:bdLl2IC8
ご立派な親のご登場です!
566名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 16:03:21.69 ID:S4xtKjtR
リアルで大騒ぎしてたらウザーだけど、2ちゃんで愚痴半分、相談半分ぐらいいいじゃん
というか、無記名でぐらい愚痴らせてよw
567名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 16:39:52.83 ID:bdLl2IC8
>>564も2chでしかこんなこと言えないんだよ、きっと。
生暖かく見守ってあげて。
568名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 16:39:54.14 ID:BLic6T69
>>564
バレンタインに嫌な思い出があるのかとしか思えない粘着ぶりだなあ
569568:2013/02/14(木) 16:40:38.97 ID:BLic6T69
>>567
悪かった
570名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 16:52:32.88 ID:zwNF/t1j
さっき小1娘のクラスの子が来て、近所のAちゃんの家を教えてと言ってきた。
家を知ってる子にチョコを配って回ってるんだと。
ちょっとわかりにくい入り口のお家なので、家の手前まで送ってあげた(数軒先)。
しばらくしたら戻ってきて、「Bちゃんにもらったチョコがないんだけど、家の前に落ちてなかった?」と。
インタホン越しに名乗らず、タメ口、家を教えたお礼もなし。
1年生ってこんなものなのかな…。
571名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 16:55:49.74 ID:vpJ0Ku5i
まだ一年生なんてそんなもんだ

礼儀が出来てる子は1年生前から出来てるし
チョコでも食べて嫌なことは忘れよう
572540:2013/02/14(木) 16:56:51.77 ID:VGd1+hId
>>545.548ありがとう。
共感してもらえただけで、胸がすっと軽くなったよ。
私も、そんな子にあげたくない!という気持ちと、持っていって相手の親に伝えたい、という
気持ちがぐるぐるして…。

結局、うちの子がやっぱりあげたいと言うので、持っていったよ。
ただ、喧嘩になりたくないからって、学校でも昨日のチョコの話せず、家に行っても親子でいなかったので、
兄弟に渡してきたそうで。
しかも名前言ってないってアホー!だからメモつけてけって言ったのに。
習い事から帰ってきたら電話させますわ(もらったことくらいは親に伝わりますように)
来年はカンベンしてほしい…が、年々加熱するんだろうなぁ。
573名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 17:12:34.01 ID:8gG7QpeZ
去年は当日に「友チョコの約束した」とか言って慌てたから、
今年は準備バッチリにしてたのに、
「なんか誘われなかった」と。
皆今年はやらないのかな?と聞くと、
「やる子はやるみたい」と・・・。
子供はあんまり気にしてないみたいだけど、
私はめっちゃ落ち込んでしまったorz
574名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 17:24:40.91 ID:v9Otsnby
パパにあげれば喜ぶのにw
575名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 17:31:49.52 ID:8gG7QpeZ
パパには朝あげて、めでたしめでたし、です。
一部の子達は家に集まって交換会したり、
皆で男の子のうちへ行ったりする様です。

子は残ったお菓子を食べられるから嬉しいみたいですが、
私はちょっぴり複雑です。
なんでこんなの流行ったんだろう、
やるとしたって中学生以上のイベントな気がするんだけど・・・。
576名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 19:03:09.70 ID:3IdhErOU
うちの子も>>559子に似てるな。

バレンタインっていつからいつまで?と聞かれたしw
そんな我が子は、スポーツ得意なさばさばした男前な女の子@小2
昨日の帰宅後、
同じクラスの男の子に「明日チョコあげる」と言われた、と言う。
「え?チョコあげるの?」とか「チョコちょうだい」じゃなく?って聞いたけど、
そう言ったよー、だって。
今日、ホントにもらってきたw
どういうこっちゃ。
577名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 19:20:28.11 ID:5nNReqZX
ここ数年、「逆チョコ」ってあるらしいですね。
私の時代もあればよかったのに・・w

小二娘、パパにチョコ作りました。
市販のクランキーチョコを型に溶かして、上からアポロチョコ。
総額200円くらい?
でも遅くに帰ってくる旦那は喜ぶでしょうwww
578名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 19:31:56.97 ID:Lo4Q1Mfe
明日の習い事で仲良しの2人と友チョコ交換の約束をしてきたらしい。
でも同じクラスにはもう一人女の子がいる。その子にはあげなくて
いいの?と聞いても「約束してないし別にいいのー」と言ってる。
そりゃ仰る通りなんだけど、一人にだけあげないなんて…。
友チョコなんてめんどくさいわ。あぁ明日どうなるんだろ…。
579名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 19:33:13.59 ID:r/XbZ5l7
何だよ逆チョコってw
もう面倒くさいから2月14日は全員でランダムにプレゼント交換する日にしろよ。
お返しとか考えなくていいだろ。
どんだけ代理店の戦略に乗ってあげるんだよ。
優しすぎるだろ、女子供達よw
580名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 20:25:22.97 ID:vpJ0Ku5i
友チョコとか面倒だから、親の許可付きで本命以外禁止でお願いしたい
581名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 20:28:18.04 ID:vpJ0Ku5i
582名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 20:32:43.73 ID:diBrlPW7
小2息子今年もチョコ貰えず
クラスの女の子が家まで持ってきたと去年子供の友達のお母さんから聞いていたので
今日一応化粧して待ってたのにw
583名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 21:59:48.46 ID:Dyxz4duU
3年生、進研ゼミの4年生向けチラシをうっかり見つけられて大騒ぎ中
584名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 22:37:23.88 ID:d/er+9ua
>>578
そういうケースが一番嫌だねー。
でも、約束してないならあげなくていいんじゃない?
相手の親御さんも、予定外にもらってお返しどうしようってなる可能性もあるよ。
一日ずれてるから尚更。交換のタイミングだけ気をつけてさ。
・・・なんて思ってて、逆にそういう子から予定外にもらっちゃうことが
あるのが友チョコの怖いところ・・。
一番確実なのは、その子の分も用意しておいて、相手がくれたらすぐ渡せるようにする、かな。

ああああああめんどくさいねぇ友チョコ!!
585名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 23:21:17.87 ID:v9Otsnby
>>578
>一人にだけあげないなんて…。
約束してないから良いんじゃね?
てかこういうこと言い出す親が友チョコのキッカケになるから厄介なんだけど…
余計な分子供に持たせる感じだわ
586名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 23:24:00.39 ID:ItdNsmod
>>585
同意。
587名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 23:32:23.64 ID:XduNvLb7
一人にしかあげなくてトラブルになって、そりゃめんどくさいかもしれないけどいい経験かもよ。
こういうときはその子がいないときに渡すか、その子にも話をしておくほうがいいんだな、とかさ。
そういうトラブルから学ぶ時期でも有ると思うし。
お返しなんてついでのあるときにちょっとお菓子プラスするくらいでいいんじゃないの?と思っちゃう私は気にしなすぎなのかな。
自分の頃もバレンタインチョコ渡すのすごく流行ってて、クラスの男子全員に渡したこともあったけど
お返ししてくれる子なんて一人か二人でそれが普通だったけどなあ。
友チョコってのも基本は「あげたい」「自分のチョイスを見せたい」ってのが一番だろうし…
588名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 23:43:49.31 ID:zzgUbyCr
もう1人の子だって全然気にしないと思うの
単に習い事が一緒なだけで仲良しじゃないんでしょ?
589名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 23:46:14.87 ID:EiK/f03t
>>582
うちの小2息子も、今年ももらえずw
親友のイケメン君は3個もらったらしい。
まあ私からのチョコ喜んで食べてたからいいか。
590名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 23:47:35.48 ID:PBu7snLe
>>572
乙でした。
娘さん、優しいのね。健気だな。

>>578
気にしなくていいと思うよー。
もう一人の子、またはその親が
私みたいに、友チョコ交換が面倒なタイプかもしれないし。
友チョコはお返しが必要になるから、気遣いは無用。
うちの子は友達から交換しようとお声かかったけど
急だったし都合悪くて、今年は断った。
でも、もし気を遣ってうちの子にもチョコ持ってきたらどうしよう…とか
夕方まで思ってたよ。
591名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 09:06:44.52 ID:Gy7cRf1h
ともチョコってホワイトデーにも相互交換するの?
592名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 09:13:00.61 ID:8taXDxKs
WDは廃止しました
593名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 09:17:49.05 ID:q4UKaFTl
交換したならホワイトデーは無しじゃないの?

一方的にあげたならホワイトデーもあるんだろうけど
594sage:2013/02/15(金) 09:53:16.60 ID:sukJX+XZ
さっき、歩道橋の隅に隠れてる子を見つけた。
「学校行きたくない。ずっとここにいる」って。
学校とか学年は教えてくれるんだけど、動こうとはしない。
「電話するからね」って一応断ってから学校に連絡したら
先生が迎えに来て連れて行ってくれたけど、気になる。

すごく悲しそうな顔で座り込んでたんだ。
これ以上何も出来ないのはわかってるんだけどね。
595名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 09:54:36.01 ID:sukJX+XZ
ごめんなさい。失敗。
596名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 10:06:22.79 ID:quzsixxr
>>594
あとでその学校に電話してみるといいよ
第一発見者へなら多少の報告はしてもらえると思うから
597名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 10:06:30.16 ID:2CXJrfHO
>>594
教室に着いたら着いたでケロッとしてくれてるといいね。
親御さんに注意されると思うけど、行きたくない理由(悩みとか)を話し合うきっかけになるかも。
598名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 10:14:02.16 ID:sukJX+XZ
>>596,597
ありがとう。
後で学校行く用事があるから軽く確認してみる。
599名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 10:34:20.82 ID:NxuxJn8D
2年生の息子にチョコ貰ったか聞いたら学校で全面的に禁止だそうだ
先生GJ!
600名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 10:43:01.51 ID:NxuxJn8D
連投スマソ
>>594…うちの息子もしくは友達じゃないよな…ドキドキ
うちも歩道橋渡る通学路で今日は授業参観で学校へ行く
何度か歩道橋の隅に座ってたという友達の話を聞くし、いじけると座り込んで小さくなってしまううちの息子も例外ではない…
古い歩道橋で螺旋階段で見づらいから座り込んでてもあんまり気付かれない
もしうちの息子だったら>>594ありがとう
601名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 10:43:59.01 ID:buPTyG+M
放課後もやりとり禁止?絶対やる人はやると思う。
でも気が楽になるね、羨ましい。
602名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 11:28:48.71 ID:7kIOdc7g
>>594-600
なんだろ、学校に行くのが嫌なのかな?
こういう時って先生迎えに来るんだね…大変だわ
603名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 12:30:37.67 ID:ohzWf3pU
最初ちょっと嫌だなくらいだったのが、
行くきっかけがつかめなくなった所で594が来てくれたのかもね。
604名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 12:51:04.30 ID:C+0Q3R8l
>>603
あるある。
自分も一度だけあった。
大した理由じゃなかったのに登校中に嫌な思いしてもうここから一歩も
動かないからね!って言ったら暗示にかかったようにその場から動けなくなっちゃった。
誰かが知らせたのか、近くに住むお母さんが来てくれて学校に一緒に歩いて行ってくれたけどね。
605名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 12:54:51.55 ID:bivhoy9g
私は会社勤めするようになってから、そういうことがたまにあったな〜。
通勤途中に「もういいや…。今日は休む。」ってなっちゃうの。
606名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 12:57:27.21 ID:aLNhaG9B
遅刻すると怒られるから、一度足が止まると動けなくなるよね。
学校に電話されても逃げ出さなかったのは、本心では助けを求めていたからだよ。
607名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 18:05:14.54 ID:99jit+YE
ダンスによる怪我が子供で増加傾向に
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/dance_injury/
608名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 18:08:30.13 ID:NxuxJn8D
>>600です。うちの息子や友達じゃなかった。
友達と一緒に通ってるけど、方向が同じ子でたまに意地悪する子が居て…
やられるとショボーン(´・ω・`)で座り込んでしまうので「まさか!?」と思ってしまった。

チョコは学校に持ち込み禁止だから放課後に待ち合わせしてやり取りする子はすると思うけど…
でも教室で貰う子を目の前で見る事がないから、貰えない子(息子含むorz)にとっては良いのかも…?
609名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:16:47.59 ID:H7cdPAdA
息子が、日曜日に自分の家で遊ぼうと勝手に約束してきました。
普段仲のいい子が学童に行っていて、その家では日曜に遊ぶのは桶なので
深く考えずに他の子とも約束してきたみたい。
あいにくその日は私が不在の上、約束してきた子は以前来た時に勝手に
冷蔵庫を開けたり息子の引き出しを開けて財布の中を見てたりということが
あったので、正直来てほしくありません。
約束した手前、息子の顔を立てて家で遊ぶのを許可すべきでしょうか。
その日はダメと言ってあったはず(実際言っていた)と突っぱねてもいいでしょうか。
610名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:22:47.59 ID:JTfHCb0u
>>609
外で遊ばせるのは駄目なの?
冷蔵庫は躾されてない子だとありえるけど、財布はないわ。
611名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:25:57.50 ID:EP4OLyku
外で遊ばせたとしても、約束したもの勝ちみたいになっちゃわない?
親がダメと言ったら駄目なんだときちんと分からせておかないと
この先もぐだぐだになる予感
612名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:34:36.84 ID:quzsixxr
>>607
ダンスィによる怪我で……って読んじまった
613名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:37:39.30 ID:lIhQOuvz
>>609
お父さんがいるなら外に連れ出して一緒に遊んでもらうとか。
校庭開放とかやってれば思いっきり体動かせるし。
614名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:44:39.95 ID:Ngq90+M8
学童とか行ってる子どもって、土日も放牧されてるから困るわ
615名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 22:11:38.87 ID:kxgQO2Ku
親不在の家に友達呼んじゃダメでしょう。あっ父親は居るのかな?
ダメと言ってあったんだし、そんなことで子供の顔なんてたてなくていいんじゃない?
明日電話で断らせればいいよ。
そんなのよくある事だから。
616名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 22:23:59.92 ID:7kIOdc7g
年齢にもよるけど親がいない時に友達を家に呼ぶとか危ないよ
盗癖とかも心配だろうけど、何か怪我とかした時に大人がいないと困る
617名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 22:33:25.81 ID:H7cdPAdA
>609です。
一応父親はいるんですが、下の子を見てもらうし、日曜はたまったビデオを見る日なので
よその子の素行を見るまでは行かないと思います。
ベイブレードだか爆丸だかのインドア遊びをしたいらしいんですが、やはり支障があるので
断らせますね。ありがとうございました。
618名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 23:17:02.01 ID:ekEDAYaZ
>日曜はたまったビデオを見る日
あんたの旦那も、来ようとしていた友達も、同レベルに思えた。
619名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 23:36:01.29 ID:/6pCnFDx
ビデオやゲーム三昧で何もやってくれないならともかく、
留守番してくれて子どもも見てくれるなんていい旦那さんじゃん。

平日見れないなら休みの日に見るしか無いのに
それすらするなってどんだけ?
620名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 23:43:11.21 ID:/6pCnFDx
少なくとも、うちの旦那よりは断然いいわ。

子どもとよく遊んではくれるが、面倒は見れないorz
家事育児は妻の仕事で、自分はあくまでも「お手伝い」だしなー。

>>618の旦那さんは余程出来た人なんだろうね。羨ましい。
621名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 00:51:43.59 ID:OQp8xJhc
溜まったビデオ見るくらいいいじゃん。貴重な休みくらい旦那の好きなことさせろよ…

>>620
遊ぶ=面倒見るってイメージだけど違うのかな?
低学年だと遊ぶくらいで相手になりそうな気もするけど。
(乳児だと遊ぶことはできても面倒見れないってのは分かる気がする)
622名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 07:45:16.87 ID:z5XIfqfN
>>620
>>618の旦那がよく出来ているのではなく、>>618がクソ嫁なんだろう。
623名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 07:46:25.15 ID:xmNLMgFH
山田くん、座布団1枚!
624名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 08:28:22.17 ID:UXrwJkno
え?
620は普通にイヤミか誉め殺しだと思ったけど。
625名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 11:16:34.39 ID:6ki57vKZ
旦那に頼めると楽なんだけど気も使う。
明日、上の子の中学の説明会なので、下の子のスポーツ大会の送迎を頼んでる。
が、まだ集合時間がはっきりしない、トーナメントで天候不順で遅れた分とかあるから。
母である私は子供関係の予定の右往左往には慣れてるけど、勤め人である旦那は
翌日の時程が決まってないとかアリエナスでストレスらしい。
私に何度も聞いてくるけど、分からないものは分からないの!w
今夜メール回るんだよって言ってるのに。自分が分身したい。
626名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 11:30:19.94 ID:0cd/xUN/
>>625
もしかして理系旦那さんですかw
627名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 11:44:57.09 ID:6ki57vKZ
>626
ええ、そうですw
やっぱりちょっとアスペ入ってますかね?
628名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 11:58:14.63 ID:0cd/xUN/
>>627
理系旦那だから仕方ないんじゃw
629名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 12:02:54.54 ID:fnm068wp
休日に友達の家に遊びに行く、こさせるのはNGって常識として子供に教えることと思う
「うちは平気」という家は別として。
うちは休日は夫が昼過ぎまで寝てるので無理だ
630名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 15:35:55.04 ID:AXN7yO6T
>>627
何度も聞いてくるだけで、「予定決まってないならいけるわけ無いじゃん」と完全拒否じゃないんだから
わりと普通の人だと思うw
勝手のわからないことで、しかも予定もはっきりしないって、普通に不安だと思うよw
631名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 17:10:49.92 ID:Irx6/Jtg
>>625
激しく同意。
うちはもっとダメダメだ。旦那要らない。
自分がもう一人欲しい。
632名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 20:55:51.80 ID:Ox9JfmGw
>>630
きっちり先が見通せる方が普通で楽に決まってるもんね
日常に支障をきたすレベルで苦痛だったら障害だけど
母親業ってその「どうなるかわからない予定」に合わせて動くことに
慣れてくんだよなあ
赤ちゃんの頃が最たるもので、小学校になっても行事やなんだで
よく言えば臨機応変に、悪く言えばずるずると変更してく
633名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 21:57:39.36 ID:DlluyEPw
そんなの、早いほうの時間で伝えておいて、
それに合わせて行動させておけばいいじゃん。
遅いほうの時間で連絡が来たら「変更になりました」ってさ。
634名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 22:00:25.12 ID:yD3Gdk8N
その変更がまたイライラや不安のもとになるでしょ
仕事で変更があまりなくて、慣れてないなら特に
635625:2013/02/16(土) 22:11:42.54 ID:6ki57vKZ
ありがとう。まあそうですよね、午前中に集合か午後一番かで
寝坊できるかも変わってくるし、早く知りたいですよね。

ただ「今日の試合の進行もあるし、夜のメールまでワカラナイよ」と
朝伝えたのに、その後も「分からないってどういうことなんだろう?」
「こういう事はよくあることなの?」と怒るワケじゃないんだけど、
答えようの無い質問をしてくるから、は〜自分で全部やりたいわ〜と思ったもので。
スミマセン低学年関係なく旦那への愚痴ですね。
636名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 23:12:47.42 ID:DlluyEPw
>>634
どんだけ歯車だよwww 

>>635
「わからない」ではなく、「まだ決まっていない」「夜になればわかる」といった
言い回しでもダメかな。
わからないことなんか何もないんだよ、決定する時間帯もわかってるんだよ、って。

そういう問題じゃないのかな。アスペか、、、まあ、歯車がかみ合えばいい仕事すんだよね。
637名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 23:49:11.40 ID:r1xny9Yv
>>625はちょっとした旦那への愚痴を面白おかしく書いただけでしょ?
本気でアスペと思ってるわけじゃないし、旦那が嫌いなわけでもないし、
ましてや誰かに解決法を教えて欲しいわけでもない。…と思っていたので、
理系旦那あるあるwwwでおわるかと思いきやスレ伸びててびっくりしたわw
638名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 23:54:45.64 ID:OQp8xJhc
いやでも母と父じゃこれくらい違うかもね
子供相手だから融通がきかないのは普通だよ
639名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 00:12:11.31 ID:q7Z/a57o
歯車とかwwwそんな大げさなものじゃなくて、
大人の集団でやる段取りに慣れてたら、子どもの集団の時間の読めなさは
経験不足から理解が及びにくいだけでしょ
母親は、赤ちゃん時代から時間通りに行かないことに慣れてるだけ
640名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 07:34:21.98 ID:AiEWCNKX
単に子供関係の送迎の類が嫌なだけじゃないの?
妥協してOKしているけれど本音は行きたくない。
そこへきて時間も未定、俺の休日が〜ってことだと思う。旦那、働いてるんだよね。
うちの子の習い事やスポ少でも父親が顔を出すのは少数派だな。
この程度でアスペとか理系とか言う人って
育児板でも障害児認定したがりの人とかぶる。
641名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 11:44:04.30 ID:MUz8Hkf9
うちは休日だから朝寝坊するという発想は無いなあ。
狭い安アパートだから、子どもが起きて活動を始めたら
寝ていたくても寝ていられないしw

平日6時のところを土日は7時起きにはしているけど
具合が悪い等、特別な場合以外は親子3人同じ時間に起きてる。

寝足りない時は、子どもがテレビを見たり宿題をやったりで
比較的静かな時間に昼寝してる。
642名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 11:47:25.20 ID:MUz8Hkf9
父親が習い事の送迎をするorしないは、地域によって大きく違うんじゃ?

うちの辺りは田舎だから、兄弟それぞれが習い事してたら
夫婦手分けして送迎したり、どちらかが下の子の面倒を見たりはよくあるけど。
643名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 13:40:58.32 ID:7eT3FpAM
>>642
かてて加えて父親の性格も大きい(当たり前だけど)
積極的にかかわりたい、苦にならないタイプと、そうでないタイプ
どっちがいい悪いじゃなくて、単に性質としての話ね
644名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 14:04:31.42 ID:W8hU+d80
>>635
今後は時間が決まっている方(説明会など)
に旦那に行って貰うのがいいよ。
645625:2013/02/17(日) 14:45:16.35 ID:tDangRXk
色々とモヤモヤさせてしまい、スミマセンでした。
本日皆、無事に予定を遂行しました。

>644
それも考えたのですが、そちらは体操着の購入があり、実際の身長と
実物を試着した感じでのサイズ決定、というのが旦那にはさらにハードルが
高いだろうと思い、説明会には私が付き添いました。
旦那、快く協力はしてくれるのですが、子ども関係はアウェイ感があり
不安なようです。
646名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 15:24:50.28 ID:w8N5NCqh
「女の子なんだから膝を閉じて座りなさい」と

教育や躾ができない
親自体の育ちが悪い見窄らしい家庭
647名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 10:02:33.37 ID:URX4QOkL
来年度の新しい登校班が発表になった。
キックパンチする、遅刻、他所のお宅の木を折る、ふざけて道路ジグザグ横断等々、
いつも困らせていた子と別になれた。
これで一年間安心して登校できるよ。ほっとした。
648名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 11:05:10.61 ID:m0ohwhjY
子供服の購入は母でもハードル高いよね。
この先どれくらい大きくなるかとか考えだすと色々迷ってしまうw
私服なら適当でもいいけど、体操服とかなら余計に。
649名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 11:14:50.42 ID:BoMBtsbJ
登校班の同級生の子、気分屋で長女が毎日振り回されてる
元気な日は跳び付いてくるけど、機嫌悪い日はうちの子がおはようって言っても無視だ
そんな日は学校まで嫌味言われるか、無言で行くらしい
ちょうど下の子送るのに自分も一緒に出ていくから、自分も毎日顔を合わせるけど
機嫌悪い日は不自然なくらい離れたところに立ってて目も合わせようとしないわ
正直対応に困る
650名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 13:27:27.35 ID:uUtxNwK5
家でなんかあるんじゃないの?
子供目線で「何あの子」と思うより、「元気ないね、大丈夫?」って
大人が声かけてあげた方が気分も切り替わりそう。
651名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 13:38:19.72 ID:APDGY284
朝の寝起きが悪い子なんじゃないの?
低血圧体質だと、朝弱いよ。

朝から元気いっぱいで機嫌がいいなんて、
うちの息子はおかしい!
寝起きの悪い私は毎日そう思ってる・・・
652名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 14:06:35.00 ID:uL8Y96cr
今子どもが所属している団体がめんどくさい。
お互いに疑心暗鬼、ほんの些細な(おそらく相手は他意がない)行動や言動に食いついて
あの人はこんなに悪意があると決めてかかる。
それ違うんじゃないのー?と言っても無駄。
雰囲気を明るくしようと冗談言ってもダメ。
子どもは子どもで活動をしていて親はサポート側なわけだけど疲れた。
こんな理由で辞めるのは子どもが可哀想だし(他にその活動をできる場がない)
優勝目前で張り詰めた空気漂う団体ならまだ予想できるが
実力的に弱小なのになんでこんなところだけ力入れるんだろうと。
653名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 16:11:27.09 ID:7vTN55yt
班長さんが集合場所に毎回遅刻、呼びに行っても出てこない。
その子の親もその子に対して注意もしないし「悪いけど先に登校してね」といった声掛けも無し。
親が交通当番の時も一緒に出てこないという強者。
朝の6時には犬の散歩をしてる姿を見るから低血圧ではなさそうだ。

その子の他は低学年の子ばかりなせいか「待ってても班長さんは
なかなか来ないし遅刻するから先に行ったほうがいいよ」と促しても
「集団登校って決まりだから待たないと…」と毎日10分〜15分じっと待っていた。
が、最近転校してきた高学年の子が「5分待っても来ないから行こう!」と誘導してくれるようになった。
先生に相談しても何も改善されなかったのが嘘のようだ。
654名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 18:30:58.31 ID:lN6c12gC
集団登校がないうちには無縁の悩みも色々と多いんだね。
入学当初はなぜ集団登校ないのかなあと思ってたけど、こういう話聞くと面倒だから今更いいやと思う(^_^;)
うちの1年娘はドアからダッシュで登校して登校メールが届く時間も開門前。
遅い子を待つとか無理そうだ…
でも学校までの距離がそれなりにある場合はやっぱり集団登校してくれた方が親としては安心だよね。
自分の時もそうだったけど、集団登校自体は良い事だなって思います。
655名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 19:13:46.77 ID:vYyiyhsf
>>654
登校メールが届くっていいね。
656名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 10:19:53.42 ID:1SxVmoEl
登校メールって何?到着しましたってこと???学校が送信するの?
657名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 10:59:50.38 ID:NU3K3j4z
登校メールって塾にあるやつ?
公立でそんなのあるの? 公立じゃないよね?
658名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 11:21:31.04 ID:q5tUSf1D
うちも導入するかもって言ってる@公立
現在一斉メールはあり、それは学校主導で、登校メールはPTA主導で進めてる。
登校したときに、校門でIDをピッとするだけらしいけど、両親が働いていて、
子どもより早く家を出てしまう家庭なんかは安心材料になるだろうね。
(早く来すぎる子がいるらしく、登校は8時15分から30分、と決められてる)
うちはピッを忘れられてヤキモキしそうw
659名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 11:23:42.41 ID:YfdK3vdu
>>654
ドアからダッシュって。車には気を付けてね。
660名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 11:31:24.84 ID:Fn+GBOlG
>>657
塾に行ってないから塾のがどうなのか知らないけど
うちは公立で、校門にセンサーのIDタグ式
一律ではなく希望者のみ
IDタグ代1800円月々350円
661名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 11:40:03.65 ID:K4TLR7eO
うちも公立。年3000円のICカードリーダーだ
同じシステムを導入してる学校が近隣にいくつかあって
そこを通したときにもメールが来るらしい。何の意味があるかは分からないw

ウチの場合は、行きはともかく帰りの道草が多くて
リーダー通してから帰宅までの時間のばらつきが大きすぎて却って心配の種が増えた。
来年からは申し込まない予定
662名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 13:02:06.36 ID:NU3K3j4z
>>660
公立でもあるんだー。
田舎だから知らなかった、ごめんね(?)。
>>668
子がピッを忘れる、は確かにあるw
余裕をもって登校?したときはないけど、遅刻ギリギリに行ったときに限ってピッをしないので、言い訳に親が電話すると「来てますよ」って言われるw
663名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 14:36:51.90 ID:JOljJ2Ku
登校メールなんて初めて知った。

学校休む時は連絡帳を指定した人に預けるか
ギリギリに決まれば直接学校へ連絡、と決まってるので
もし学校に来なかったら学校から問い合わせがあるものと思っていたのだが。

・・・ひょっとして、違うのかな。
もし登校中に誘拐されたら、下校時過ぎるまで気づかないんだろうか。
ちなみに一学年3クラスの東海地方。
664名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 15:50:53.54 ID:6q7H+gH3
うちの担任の先生は、子どもが連絡帳に今日〜したよと書いた文に
返事を書いて渡してくれるんだけど
今日インフルの影響で早帰りで、近所の子でうちの子と同じクラスの子が
まだおうちが留守っていうからうちで一緒にお母さんを待ってたんだけど
なかなか帰ってこないから、連絡帳に何か書いてないか見て、とその子に言われて
見たら、先生の返事の文が3行4行毎回書かれてた。
うちの子はいつも1行・・・。
あまりひいきをするような先生じゃなくて、うちの子のこともしっかり見ては
くれてるとは思うけど・・・
まざまざと差を見せられた気がして嫌だったわ
665名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 15:53:07.89 ID:YfdK3vdu
>>664
たとえ頼まれたからだとしても、
ひとんちの連絡帳なんて見るもんじゃないよ。
いろんな意味で精神衛生上よくないよ。
666名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 15:59:08.35 ID:UaLLyPUL
>>664
ないわー人の連絡帳を見るってないわーw
667名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 16:02:21.99 ID:FH1i5OK7
>>664
内容によるな。
「今日〜したよ」という文章ってあるけど、
返事のしやすい内容、しにくい内容ってあるよね。
特に低学年の内は、何と答えたらよいかわからないような。
逆に、あれこれ書きたくなるような内容のこともある。
教師としてでなく、娘との交換日記での経験談なんだけど。
668名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 16:05:10.71 ID:OR/a82wZ
別に嫌われてるわけじゃないなら気にならないけどなぁ
何かもっと教育的な理由があっての対応の違いかもしれないし
色んな意味で安心できる子には手が抜ける事も結構あるって
前向きに考えておけばいいと思うw
669名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 16:14:42.67 ID:6q7H+gH3
さすがに内容まではじっくり見てないよ
いつもの下校時間になってもむこうのお母さん帰ってこなくて、
どうしようねーってその子と言ってて(いつもはちゃんと下校時間にはお母さんも家にいるおうち)、
何か連絡帳に書いてあるかもしれないから見て、と言われたから見た。
返事のしやすいしにくいかなと思うとまだ救われるわ
確かにうちの子は字も下手で親が解読するのも時間がかかる・・・
まぁやっぱり見るもんじゃないですね。
670名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 16:15:57.47 ID:Sg0MTOku
それだけあなたの子が手がかからない子なんじゃない?
他の人も言ってるけど、他人の連絡帳を見るのはマナー違反。そっちを気にして欲しい
671名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 16:20:05.08 ID:6q7H+gH3
>>668
リロってなかった。ごめんね。
レス読んでちょっと考えたけど、
うちの子には何行も書いてもあまり理解がしにくいかも。
レスもらった内容と真逆だけどw
でもちょっと気が楽になった。
ここで聞いてもらってよかった。ありがとう
672名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 16:34:19.43 ID:6q7H+gH3
>>670
自分からすすんで見たわけでもないし、最初のページからじっくり読んだわけでもない
いつもはちゃんと下校時間にはおうちにいるお母さんがいないってなると
大丈夫かな?ってならない?
それで、その子が見て、って連絡帳今日のところひらいて見せてきて、
そのページに何かお母さんから帰りのこととか書いてないか確認しただけなんだけど。
自分の中ではパラパラ読んだりすればマナー違反だけど、
今回のケースは違うと思うわ。
でも、前のレスでも書いたけどその友達よりどう見てもうちの子の方が手がかかるのよ・・・
673名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 16:57:27.11 ID:TNAhGcbJ
小3息子
クラスの友達三人がやって来て、玄関先でウチで遊ばせろと押し問答に。
そのときドアに手を挟まれて指二本かなり派手な内出血になってしまった。

昨日も別の友達(アポあり)が来て下の子が十分遊べなかったので、
今日はダメだよ と子に伝えてあったんだけど
近所の児童館も休み、外は雨で遊ぶところがない、ウチに入れろと。
ウチは狭い社宅、お友だちの家は皆立派な戸建。
以前ウチで遊んでもらったときに
「うわっ狭っw」「お前貧乏なんだなw」と散々くさされたので、もうウチでは遊ばないのかと思っていた。

ハッキリ断れず「でも母さんが」「だめだって…」とモソモソ言ってた息子も悪い。
その点は本人に注意した。
が、指挟まれて痛くて泣いてる子に「なんだよケチ」「泣きまねすんなー」と
捨て台詞で帰った子ども達もどうかと思う。
来週習い事の試合なのに出場も難しくなってしまった。

体育も見学になるから、連絡帳に顛末を書いたけど、
親御さんたちにも連絡すべきかな。
しかしなんで自分ちで遊ばないんだろう。
674名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 16:58:00.12 ID:xhoRf98Q
>>672
その状況なら私も見るかな。
突然の早帰りでいないって言うなら見ないけど、もし決まってた事なら
ひょっとしたら「今日は病院で・・・」とか何か書いてあるかもって思う。
まして子供が見てくれって言うなら確認してしまうと思う。

でその返信については子供のキャラとかが大きくかかわると思う。
ひいきしてるとかじゃなくて趣味が一緒だとか(先生も同じゲームが好きとか)
そういうのが積み重なると話しやすさで多少の情が沸くのは仕方ないと思うな。
675名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:08:31.75 ID:D7wesE0+
>>673
息子くんかわいそうだね…
でも、そういう子自分が子供の頃にもいたわ。
はっきりきっぱり断ってもどうせ聞かないし、ネチネチ嫌な事言われるし、ヘタすると明日の学校の人間関係に関わってくるしですごく面倒なんだよね…
息子くんそれでも家に入れなかったのは偉かったと思ってしまったw
できれば付き合いたくないと子ども自身も思ってても、なかなかそういうわけにもいかないんだろうな。
676654:2013/02/19(火) 18:42:38.47 ID:1LRk3chp
登校メールの部分で思いのほか伸びてる(^_^;)
遅レスですが。

うちは普通の都内小規模公立小です。
校内入口玄関にセンサーがあってそこにパスをタッチするとメールが指定先に送信されます。
よく塾などで導入されているものを想像してもらえればよいかと。
登校時と下校時の二回メールがきます。
なのでPASMOみたいなカードをみんなランドセルからぶら下げてますね。
一応希望者のみ配布で無料ですが、導入しているのは学校ではなくPTAです。(PTA費の中から出てると考えたら無料ではないですが)
うちのはタッチ式ですが、もっと上位版になると小さなIDタグをランドセル等に付けておいて、校門をくぐると自動でセンサーが反応するタイプもあります。

まあメール来るから何なんだと言われればそれまでな程度のモノですよ。
特にお子さんがタッチし忘れがちなタイプだとかえって持たせない方が気が楽だと思いますw
うちの所は集団登校ではないので一定の安心感を得る為の材料にはなってますけどね。
是非うちにも導入を!を意気込む程のものではないです。
677名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 20:08:20.35 ID:1SxVmoEl
>>673
そんな問題児風味な子なら
息子さんじゃなくてお母さんが玄関先で断ってもいいと思うよ。
もそもそ言ってた息子も悪い、ってあるけど
以前散々馬鹿にされた経験&1対3の数の差を考えても
そうそう強く出られないのはしょうがない。
うちも経験済みですが、乱暴な子相手に常識は通用しない部分はあるので
親が軽く牽制してあげても間違っていないと思う。
678名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 20:26:28.54 ID:l2Rn0FoW
うち、よく子ども達のたまり場になるんだけど、
断るときは私が断ってる。
息子は調子いいから、相手もその気になっちゃってることが多いんだよね。
しつこい子はしつこいし、あれこれ屁理屈言って上がろうとするから、
「ダメなものはダメなの。ごめんね。ドアしめるよ〜」で、自分で言った方が早い。
679名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 21:58:54.52 ID:qvZPooPh
うちも多勢の時は自分が口出すこともある。

そういや近所の子供、お菓子食べる時絶対立って食べる。
何度注意しても聞かないので強制的に力で座らせてる。
きっと親が注意してないんだろうなーと思ってたけど親も注意してる。
一体どうなってんの…。
680名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 22:04:15.75 ID:Y15JRZFR
【中国】共産党幹部「大気汚染は日本など外国企業のせい。日本人の被害は自業自得。外国企業が中国の空気を綺麗にしろ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361200267/

【社会】「金 正恩元帥がいてこそ学校もある」 日本の朝鮮学校生、北朝鮮での公演でミサイル礼賛
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361110191/
681ninja!:2013/02/20(水) 04:49:03.45 ID:Ccz8xGMg
>>673
イジメの可能性は考えないの?
もそもそ断るのは、相手が息子さんより立場が上にあるからかもよ。
息子さんをバカにする材料として遊びに来た可能性もある。
怪我をさせてそんな態度でいるのも、友達ならありえないよ。
イジメまでいかないレベルだとしても、息子さんから話を聞いて対処したほうがいいと思うよ。
682名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 08:19:46.28 ID:+onhGeKw
>>681
私が幼稚園のとき、近所の小学生に
腕をねじられた。
今思えばdqnかもだけど、うちの母親は
学校と教育委員会にチクった。
犯人はすぐに特定されて謝罪。
全校集会でも話をしてくれたそう。
いじめは早く芽をつまんとやばいよ。
683名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 09:29:15.95 ID:BEz4lHrZ
所謂テレビで流れるようなレベルのイジメではない。
けれど、じんわりとストレスを与えられ続けているし
確実に現実的に嫌な思いをしている。が、暴力はない。
露骨にハブられているわけでもないけれど何となく、場の雰囲気的に別扱い。

みたいな状況が一番辛いだろうね。
相性が〜とか子ども同士のことだから〜親が出るほどでは〜で終了。
うちは継続的にそういう状況ではないけれど、たまに上記のような雰囲気を感じる場面もある。
そんな時、どんな対応をしたらいいんだろう。
イジメの芽を摘むって、警察のストーカー対策同様
事件(殴られるとか)が起きてからじゃないと難しいのが現実だと感じます。
微妙な心理戦におけるイジメの芽の摘み方について皆さんどう考えていますか?
私は子に寄り添って愚痴を聞いてあげるくらいしか思いつかない。
684名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 09:36:17.76 ID:GnQ0mK/Z
>>682
全然dqnじゃないよ。
エスカレートする前で犯人にとっても良かったと思う。

男の子はグループ内で特定の子がいじ(め)られてたりするから
合わない子とはつるまない女の子とは違った心配があるね。
685673:2013/02/20(水) 10:03:25.85 ID:rVBjQRz/
沢山のレス有難いです。
お陰で冷静になれました。
連絡帳には「クラスのお友だちとのやりとりでドアに手を挟んだ」と書き、実名は控えました。
先生に詳細聞かれたら、正直に答えるように言ってあります。

今まではしつこい子は私が断っていましたが、
もうすぐ4年生、状況を見て自分でコントロールして欲しいと思い任せました。
まだ早かったのかも。
ご指摘の通り、状況に応じて親が出るようにします。

息子は、転校生(2年のときに転入)で、押しに弱くかつ調子に乗りやすい性格。
どちらかというとインドア好き、ドジなところもあってケガも多い。
イジりの対象になりやすいタイプ。

遊びに来た子達は普段から社宅隣接の公園で遊んでいる。
一人一人はごく普通の男子という認識だけど
ちょっとしたきっかけで「イジり」を超えることもあると気づきました。
今後も監視にならない程度に様子を見ていきます。

でも、ウチで散々飲み食いした挙句「貧乏」呼ばわりはやっぱり納得いかない
「こんな狭いところで遊ばないで君の立派なお家で思う存分遊んだら」と喉まで出掛かった。
これは大人気ない自分の心にしまっておくw
686名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 10:28:57.00 ID:ZGVnBoiA
言っちゃってもよかったんじゃないw
「ひとにそういう事言うのは失礼で悪いことだ、不愉快だ」という方向で叱っちゃってもよかったんじゃないかと。
ひとんちの子にそこまでしてやる義理もないんだけど、自分の子のためにね。
叱られてるのを見て学ぶこともいろいろあるだろうし。
687名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 13:31:53.73 ID:YOmDgsx1
>>685
なんでそこまでわかってて言われっぱなしなのよ。
私なら「ええ私はモンペdqnですが何か?どう思われようがうちの息子をいじめて我が家を侮辱するヤツは許しませんが何か?」
と堂々とファイティングポーズ取って言いたいこと言ってやるわ。
dqnにはdqn返ししかないよ。泣き寝入りなんてまっぴら。
子供のイジメを阻止&相手を制裁するためなら、自分自身がdqnに堕ちることなんて痛くもかゆくもないわ。
688名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 15:04:46.07 ID:EDtwWBNs
実名出さなきゃ、学校に言った意味がないわ
689名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 16:36:33.30 ID:tGOcwFsk
>>688
実名出すのは、慎重になるよ自分は。それこそ、少し前にあるように何がきっかけで連絡帳見られるかわからないから。
悪気がなくて、子供も保護者も目にしてしまう場合が、あると思う。
690名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 21:23:00.25 ID:zKwk0n3Q
誰かに読まれたら問題になりそうな内容の連絡は
セロテープでメモ貼り付けて剥がせるようにしてる。
下痢とかも女児だし可哀想かなと思って。
剥がす前に読まれたら意味ないけど。

私も実名出すわ。
今はどうこうして欲しい訳ではないけど、知っていて下さい、って。
クラス変えでいろいろ考えてくれるかもしれないし
691名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 22:09:34.45 ID:KTObCe0Q
小3娘が、バレンタインデーは家でチョコを作るんだ、と友達Aに話したら私にもちょうだいと言われたらしく、一緒に作って持たせた。
それをもらったA、一口食べてやっぱりチョコ嫌いと言って吐き捨てたので、じゃあ残りは私食べるから返してと娘が何度も言ったのに無視して野良猫に投げやったらしい。
娘からそれを聞いて憤慨し、『自分からくれ言ったんやないか!母さんかなり怒っとったと伝えといて!』と言ってしまった。
後日、Aがうちに遊びに来てうちにあるお菓子を食べたそうにしてた。出されるのをずっと待ってたけど、いじわるして出してやらなかった。
帰った後、自分まだまだ人間なってないな、と反省した。
692名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 22:15:50.75 ID:TYXZ17oP
底辺っぽい
693名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 22:23:14.44 ID:GnQ0mK/Z
>>691
いや、そんなことがあったのに家にあげるなんて人格者そのものだから。
694名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 22:44:05.78 ID:xc541BlL
憎たらしい子っているもんだねぇ
695名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 23:03:51.47 ID:/g9shmF2
低学年で底意地の悪い子、たまに見かけるけどなんで
そうなっちゃったんだろうね。親は気づかないのかな?
696名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 23:57:57.47 ID:yce+BBpS
低学年なんてそんなもんだと思うけどなー
自分が子供の頃思い出しても子供社会の方が、トゲトゲしてたよ
ドロドロはしてないんだけど
697名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 23:59:35.78 ID:WsrDGzSF
自分の子供も他所で変な事してないか心配になってきてた
698名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 06:01:37.80 ID:GbJAofRc
娘のクラスは誕生日に給食の時間牛乳で乾杯をしてます。
お誕生日の子は前に出て祝ってもらえる。
今年娘の誕生日が土曜日だったので月曜日にしてもらえると張り切っていったら月曜日がお誕生の子しか前に呼ばれず娘はとてもガッカリしてた。
自主学習のノートも一冊終わるたび他の子は「〜さん○冊終わって○冊目に入ります。」って言ってもらえるのに娘は6冊やって言ってもらえたのは一冊だけ
新任の女の先生だけど、本当に困る。
全員に出来ない事は最初からしてほしくないわ。
699名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 07:42:44.31 ID:yUwcYfI4
夏休みや冬休みが誕生日の子が抗議したら、その担任はどうするんだろ
700名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 07:56:55.17 ID:4IjiNvXI
>>698
ノートの話、たまたま声がかかる子もいるかもしれないけれど
言ってもらえていない子も絶対他にもいると思う。
その程度ならあまり気にしない方がいいと思うけど。
親が気にしていると口にしなくても子に伝わるよ。
うちのクラスでも担任を馬鹿にしている親の子は
やっぱり担任を見下すようになり、現在言うことを聞かなくなっています。
授業妨害みたいな結果になって周囲も迷惑。
学校が完璧な環境を与えてくれるとは思わずに
家庭でフォローする気持ちが大事だと思う。
それじゃ意味ないんです!とか思わずにお母さんがいっぱい褒めてあげるといいよ。
効果あるから試してみて。
701名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 08:26:31.61 ID:B71p9UZV
>>698
うちのクラスにも同じようなお祝いあるけど
おめでとう係の子供達主催だから基本gdgd。
当然休日が誕生日だった子のは無し。
まず係決めは学期毎にしてるみたいなんだけど、1学期2学期はあったけど3学期の学級会で
継続になるかどうかも子供次第。
うちの子はちょうど新しい係決めの学級会の時期が誕生日だったから「あるかなーあるかなー」って
毎日ヒヤヒヤしてたみたいw
3年生だから基本係の事は子供達任せで先生はほぼ関わってないみたい。
もしそういう要望や苦情が先生に届けば恐らく先生が
係で話合ってその子のためにどうするか決めろってやると思う(あくまでうちの担任ならだけど)
もしこういう感じなら、こんな事で親が出るのはまさにモンペだけど
子供自身が「やって欲しかった」って気持ちを先生なり子供達なりに自分でぶつけるのってすごく大事だと思うよ。
702名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 08:54:01.87 ID:ae5piH7c
うちのクラスは誕生日は月ごとにお祝いしてる。
これなら休み関係ないし。
月一回ある本の読み聞かせ会の時に、始めに雰囲気作りの為にろうそくをつけるんだけど、
それを誕生日の子達でふって吹き消すんだって。
これがかなり好評のようです。
703名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 09:05:01.15 ID:srFxAfZX
うちは698と同じやりかた>牛乳で乾杯
先生主導で給食係が発表するんだけど、先生の作ったリストには
土日祝日の子は月曜日にやっているらしい。
うちの子祝日生まれだから、698子のクラスだったら絶対泣くな〜1年生だから。
704名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 09:52:39.04 ID:kcC954Ih
親まで子供目線で憤るほどの事だろうか。>誕生日やノート
「あらあら残念だったね」って明るく流した方が子供も気にしないんじゃない?
世の中、平等なんてあり得ないんだし、あからさまにえこひいきする先生だっているよ。
勉強で不利益被るならともかく、全員等しくオマケのサービス受けられるのは幼稚園までだよ。
705名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 10:00:10.25 ID:Krf/Q7ik
うちの小2長男のクラスは学級会の時間を使ってお誕生日会をやってくれる。
4,5月生まれは4月末に
6,7,8月生まれは7月末に
9,10月生まれは9月末に
11,12月生まれは11月末に
1,2月生まれは1月末に
3月生まれは3月末にお別れ会と兼ねて。
みんなでイス取りゲームやったりコマまわし大会やったりダンス踊ったり。
すごく楽しそうだよ。
706名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 10:05:05.76 ID:L3cPed6Y
小学校も幼稚園並みなんて…
707名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 10:12:23.59 ID:B71p9UZV
>>704
だよね。
この話も結局ダンスィみたいな子だったら
「先生!おれ土曜日だったんだから一緒にやって」の一言で解決されてるかもしれない問題なんだよねw
うちの息子はそういうタイプじゃなかったからハラハラしてた時期に
「やってもらえないかもしれないって思っておきなさい」「やってもらいたいなら係に話してみなさい」って
前もってずっと言ってた。
不平等に当たるのは仕方ないし、ガツガツ行く方が得をする事もあるってのが
学校生活始まってよくわかるよね。
708名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 10:26:24.91 ID:+S+Mbgc+
先生によるのかね。
うちの学校では聞かないけど。
709名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 10:59:04.76 ID:oxPvjz3S
いや、低学年でそれはないでしょう。
指導もんだよ。
小学生だから贔屓や不平等も甘んじて受けなさいとかないわ。

平等に出来ないこともあるけれど、誕生日なんかはちょっと考えれば
分かるはず。そこを思いつきでやられちゃって、してもらえない子は
我慢か、自分でなんとかするっていうのは、ちょっと違わないか。

自力で超える子は頑張ったと思うけれど、根本、先生が浅はかとしか思えない。
全部が全部平等ではないけれど、物によるってことじゃない。
710名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 11:31:16.25 ID:8KgcYW+k
>>709
全く同意。
たとえばノートの件。
冊数の多い人だけが言われる、というのなら、
頑張っていることに対してプラス評価をしているという意味で指導上何の問題もない。
でも基本的に毎回言われるはずのことを、
特定の子だけが言われない、というのは指導上大問題だと思う。

ただのうっかりかもしれないが、
やられる方にしてみれば教師によるいじめと同じだよ。

>>698は、お子さんへは「先生はうっかり忘れたんだよ」等、先生のミスをフォローしつつ、
先生には子どもが不平等感を持ってることを伝えた方がいいよ。
711名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 11:52:40.98 ID:oxibP7WC
素敵な幼稚園ですね
712名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 12:38:08.28 ID:1zmDkZ3b
みんなが一日ずつ誕生日を持っているから
こそ始まった牛乳で乾杯だろうに。
うちの子春休み生まれだから、祝ってもらえないまま
人を祝い続けるのかと考えたら不憫すぎた

ノートの件は愚痴聞いて「そっかー」で終了かな。
給食の配膳の不平等と同じレベル。
自分だけ◯◯してもらえないって考え方は、後々しんどくなるよ。
棚ぼたラッキー見つける方がお得。
そもそも、褒められる為にするもんじゃない。
自主学習ノートだと自由度高そうだし、
枠外に◯冊目終了!次も頑張るぞ!
とか書いたら返事もらえたかも?
713名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 13:51:26.29 ID:GbJAofRc
皆さんありがとうございます。
仕事から帰ってきて読みました。
子には「何故 私のはしてくれない、言ってくれないんですか?」って聞いてみなさいって言いました。
家で娘がぐずぐず言う出すと私まで先生に対してイライラしてしまって…
大人にとっては大したことじゃ無くても子供にとっては大事な事みたいで。
今日ちゃんと聞けてたら良いのですが。
714名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 13:53:55.59 ID:WL6BnkO8
今の小学校なんて、けっバカバカしいって思うほどの平等精神にあふれてるよなー。
715名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 13:57:38.86 ID:+S+Mbgc+
親がうるさいからね。
716名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 14:01:09.95 ID:4IjiNvXI
>>713
夏休みや連休中に誕生日の子はどうしているのですか?
717名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 14:03:13.91 ID:WL6BnkO8
>>713
> 「何故 私のはしてくれない、言ってくれないんですか?」
じゃなくて、
「先生、私の事も言ってくれるとうれしいなー」
に言い換えた方がいいよ。
言い方、伝え方って大事。そういうことを教えるいいチャンスにもなるよ。

多分、全体に目が行き届かない残念な先生なんだろうけど、
「私も!」「僕も!」って自己主張できる子ばかりではないし、
きちんと空気を読んで黙っていられるお子さんというのはある意味大人なのかもしれないよ。

子ども自身に解決させることは悪い事ではないけど、
自分のイライラを解消を第一にしちゃうと、お子さんのはけ口がなくなっちゃいそう。
713からも先生にそれとなく伝えておいた方がいいよ。
先生・子ども、どっちの言い分も認めて双方フォローできるのはやはり母親だけだと思う。
718名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 14:05:56.18 ID:GbJAofRc
>>716
田舎の小学校で1学年1クラス20人しかいなくて、たまたま長期休みの時が誕生日の子がいないのです。
4〜1月までで土日に当たった子が居たかどうかはわからないです。
719名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 14:07:46.31 ID:GbJAofRc
>>717
そうですね。言い方ひとつで印象も違いますもんね。
720名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 15:48:39.62 ID:0MNLpx68
この間、子が体調崩して病院で点滴してたんだけど。
後で来た子の親の方から、「サクッサクッ.....」って音がすると思ったら、
羊毛フェルトっての?を出してやりだしてた。(針でブスブス刺す音だった)
子達が体調悪いってのに、何で病院まで来てそんな事してんのか。
変な匂いしてくるし、ホコリも立つだろうし。
自分の子の事も顧みず、ひたすら「サクッサクッ...」って、本当にいい加減に
してくれと思ったわ。
721名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 16:02:22.77 ID:ae5piH7c
誕生日祝いみたいなやらないと不公平を強く感じるものは、
やるなら全員、やらないなら全員やらないって徹底しないと、
低学年、特に1年生はいろいろ大変だと思う。
722名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 17:15:15.65 ID:rTUle/7W
1年生男子、字が汚い。
注意するとふてくされる。宿題が進まない。
どうしたらいいですか
723名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 17:31:41.66 ID:eaXZxKR9
>>722
方法1、すごくベタだけど、ほめる
「これはいい字だね〜」「ここのハネがいいね〜」とむりやりでもほめる
それから「ここがもうちょっとこうだともっといいのに」と直させる
「もっとよくなったじゃない」ともう一度ほめる
男の子は(うちだけかもしれないけど)ほめられると調子にのるので、それを利用w

方法2、硬筆習わせる
724名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 17:45:19.67 ID:yIgiFNDw
出来てるところを褒めまくっておだててやらせるといいよ
725名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 17:59:43.35 ID:K1eQHjqX
>>720
読書とか編み物と同じ感覚なんでしょう。
てか低学年関係ないよね。
726名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 18:19:12.12 ID:rTUle/7W
>>723-724
丁寧に書けばそれなりには書けるんだけど、
丁寧に書いてないのがバレバレなので、ついムカっとしてしまうんですよ。
宿題プリントの名前欄から汚くて、褒めるところがないw
でもがんばっておだててみます。ありがとう。
727名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 18:42:14.56 ID:0MNLpx68
>>725
厳しいw
728名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 22:43:25.45 ID:+S+Mbgc+
うちも字が汚かったので思い切って硬筆習わせてみた。
先生が褒めてくれるのが嬉しくて頑張って丁寧に書くようになったよ。
こういうのは親じゃダメだね。
729名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 00:43:52.01 ID:AbXN+QfV
うちも硬筆習わせる予定。

作文が壊滅的にダメな三年生。
私は作文得意だったので、なんで書けないかわからない。
書くことを箇条書きにさせて、順序をきめて、導入は文章のあらすじ…と
教えるんだけど、わかってくれない。
こないだ、口頭で書きたいことを言わせて私が書き留めてみたらすんなりできた。
子供は私が書き留めたものを書き写すだけ。
こういうやりかたもあるんですね。いずれ自分だけで
書けるようになるといいなあ
730名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 01:44:21.78 ID:peJvXaaB
>>729
作文が世の中の三大嫌いなものに入る私が通りますよ〜。作文は、原稿用紙半分書くのがやっとで、
かなりストレスだったなぁ。 何書けばいいのか全く思いつかないんだよね…。
729さんのお子さんがそうなのかはわからないけど。

うちの息子は、私と正反対で作文や詩といったものが得意。 羨ましい限りだ。
作文苦手仲間としてw、お子さんを温かく見守ってあげるようお願いします〜。 1人で書けるようになるといいですね!
731名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 07:47:17.95 ID:LQH7+mdC
私は読書感想文がそうだった。
でもなぜか 作文は得意だったけど
732名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 07:51:50.38 ID:iXhe3Bz6
作文や読書感想文が上手いと、担任にこねくりまわされて出品させられるから、下手くそで良いと思ってる。
733名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 08:26:36.18 ID:geq6IZoo
うちの子は字はきれいなんだけど
字をきれいに書くことに一生懸命になりすぎて
授業をきいてない。
今はちょっと汚くてもいいから速く書く練習をさせてる。
ノートや答案は読めればいい。
綺麗な字は習字の時だけにしなさい、と言ってる。
734名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 08:48:06.06 ID:S5TU9Dkf
>>732
ははは、わかる
作品として出される時はかなり手直しさせられるよね
原文どこ行った?ぐらい
735名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 12:19:24.74 ID:9UpW72S9
直接手直しはされないんだけど、何度も何度もダメ出しされて、しまいには親子で
どうすりゃいいのよ〜と投げ出しそうになった頃、作文用紙の裏側に
うっすらと文が書いてあった…のでそのまま写したらOKになったw という話を聞いた。
地元では作文指導では有名な先生らしい。
736名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 12:30:43.36 ID:LQH7+mdC
昔出品されたけど、そんな手直しの強要はなかったよ。
でも一部勝手に端折られてたな。
文集編集の人がやったのかと思ってたんだけど先生だったのか?
737名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 12:36:15.26 ID:4mmJTRue
卒業生のさよなら会でスイミーの朗読劇(?)をするらしい。

何故か途中でゴールデンボンバーを
踊るとか。
わざわざ子供に媚びて変なもの
挟まなくてもいいのに。
738名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 12:40:41.95 ID:FQu5KKmo
何度も訂正して見てくれた先生はまだ良かったけど、
「コンクールに出すから、これを新しい用紙にそのまま清書してきて」
とプリントアウトされたものを渡された時はかなりひいた。
もちろん中身は子供の作文とほとんど違うものになっていて、
あんなので賞もらえてもまったく嬉しくなかった。
739名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 12:53:56.76 ID:9UpW72S9
それより、子どもがねじれてねじれて先生に手を焼かせて仕方なかった時期に、
描いた絵をクラス代表として出品してくれて、結果賞を貰ったときは
申し訳なくて頭が下がった。
私なら、例えいい絵でもあんなに態度の悪いヤツの作品は無視する。
740名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 13:05:27.10 ID:isbtCwuZ
>>737
スイミーのどこでゴールデンボンバー?
うちの子の学校ではドッジボールで劣勢にたたされると気分を変えるために踊るらしいが。
741名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 13:32:22.68 ID:VLuPO4O+
>>740
wwwwwwwwwwwww楽しそうな学校だな。
742名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 14:25:12.69 ID:LQH7+mdC
>>739
でも公正で良い先生だ。
ところでねじれたってなんで?思春期とか反抗期?
何年生の時?その後はどうなったの?
賞取った事は本人はどういう反応を?
本筋と関係なくてゴメンだけど、こっちのが気になる
743名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 14:28:06.15 ID:7xXWqXl9
>>740
うちの子供のクラスは劣勢になると不貞腐れる子が数人出て
とたんに空気が悪くなり揉めることが多いので、羨ましい。
子供のクラスでもやればいいのに・・・。
744名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 14:38:36.19 ID:9UpW72S9
>742
上の子が3年生の時です。
結論から言うと発達障害のグレーでした(3年の終わり頃検査で判った)
とにかく理屈っぽいわりに、宿題はスルー、でもテストが出来たからイイ、とか
作品も思ったほどの出来ではないと授業の終わりに捨てるとか、そんな感じで
でも仕上げれば賞を取る位なので、先生も私もワケワカメ状態でした。
賞を取ったのをきっかけに、最後まで投げ出さずに頑張る、という学習は出来、
今は作品は最後まで仕上げられるようになりました。
メンタル面は、多方向からフォローして貰っています。
745名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 14:47:29.77 ID:LQH7+mdC
>>744
そうなんだ。
でもやっぱり受賞は良い方向に向くきっかけにはなったんだね。
態度悪い子をあらゆる面で目の敵にする様な先生でなくて良かった。
発達障害って(軽い場合は?)自己評価が下がっての二次障害の方がやっかいって聞くしね。
746名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 14:55:48.28 ID:9UpW72S9
>745
そうですね、息子の場合も幼稚園の先生(その時は下の子の担任)までさかのぼっても
「まさかw」と言われる程度でしたが、担任に寄っては「たるんでる!甘えるな」と
ビシビシ言われて「どーせオレなんかorz」となっていた時期はあります。
傾向がはっきり書面に表れた事で、学校と話しやすくなって良かったです。
747名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 15:03:16.09 ID:isbtCwuZ
>>741 >>743
おほめの言葉?ありがとう。
やっと2クラス作れる田舎の小さな学校なので、和気あいあいとしてるのかも。

でもそのナイスなアイディア?を始めたのはうちの子じゃなくて、どちらかというとあまり成績の芳しくないお子さんw
夏休みの観察宿題のための朝顔もとうとう持ち帰ることなく学校で枯らせたり、
運動神経がいいので野球部にスカウトされ、入ったはいいが2ケ月でやめたりw、かなり自由人w
でもその子の感性はけっこう買えると前から思ってる。

詩の授業の頃は自分で厚紙で豆本の詩集を作り、中に自作の詩を書いて(けっこういけてたw)表紙に麗々しく作者名(自分w)を入れてた。

うちのは融通のきかない子だから負けるとキーッってなる奴なんだが、その子が「つらいよ〜っ」って踊るとなごむらしいw
748名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 15:34:45.43 ID:y8y7QQQ9
>>747
そういう才能(?)は教えて学べるものではないから、正直すごくうやらましいわ
そのいいとこを伸ばせる環境なのもいいね
749名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 15:43:48.95 ID:sracv3fi
でも、他人のお子さんについて
そんな個人特定できちゃいそうなことをあれこれ書くのもどうかと・・・
他のママには言わなくても、2ちゃん見てる人って案外いるからね
750名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 16:17:33.97 ID:isbtCwuZ
>>749
不愉快にさせちゃったね、ごめん。
確かに書き方が悪い。
成績云々は子の通知表みせあいっこ情報にもとづいた話だったんだけど、良くなかった。
でもいいわけみたいだけど、この子はほんとは頭のいい子だって思ってるんだ。
少なくとも「生きる力」みたいなのは、うちの子よりずっとあるなって。
うちの子が部活を2ケ月でやめて(もともとスカウトもされないけど)、宿題を出さなかったら、学校で居場所の危機になりそうだけど、
その子は全然そんなことなくて。
でも確かに噂話って良くなかったです、ごめんなさい。
751名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 19:46:58.58 ID:/BqPDEuH
>>750
信じられない。
まさか、親が聞いてるの?
子供が勝手にしゃべるとしても、秘密(前提の事)を守れないってことだよね。
いい印象はないな。
うちの子には、絶対人に通知表を見せないように言ってるけど、終業式の日には念押ししようと思った。
752名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 20:00:36.26 ID:ZMw3PmuD
>>750
あなたもう書き込まない方がいいと思う。
きっと何書いても叩かれる。
753名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 21:18:55.55 ID:ynAnwmGf
息子の仲良い男の子から遊びの誘いをされるのですが、
お金がかなりかかる物ばかり。
今回は添乗員あり子供だけで行く日帰りツアー、15000円。
公立ですがお友達の家はお金持ちだから、普通に誘うんだろうな。
毎回断ってるからお友達が怒ってるらしい。
どう対処したらよいですか?
754名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 21:54:20.31 ID:4mmJTRue
>>753
土日に遊ばなきゃいいだけ。
755名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 21:54:23.01 ID:OLo4TMA+
>>753
他の子にも皆断られてると思うから気にしない方が良いと思う
普通に一緒に行ける子と仲良くさせとかないと、高学年や中学校に入ると出て行くお金の桁が変わるよ
756名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 22:06:00.23 ID:tT19cABb
学年上がって来ると勉強出来ない子の事って、結構周りの子が認識してない?
周知の事実って感じで。。。

成績表の事も、男子だと結構みんなペラペラ喋ってる子多いよ。
修了式に町内の子に会ったら、会う子会う子が
大変良いが幾つあっただの、悪いが幾つあったのだの
普通に教えてくれたよ。
757名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 23:34:46.11 ID:sM5yjZLk
小学校のころ、クラスの男子生徒の通知表の中身なんて知りたくもなかったけどだいたい知ってたよ。
本人が大声で吹聴して回ってるし、普段の様子みてれば一目瞭然てのもあるし…
男子だし、おそらくは秘密前提でもないんじゃない?
それに結果は結果なんだからそこまで頑なに隠そうとも自分は思わないけどな。
758名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 07:24:37.34 ID:JYUMNHaY
一目瞭然周知の事実だとしても
人前で成績やお金の話などはしないように躾けた方がいいと思う。
今は失言しちゃっても許される時期ですが
(だからこそ今のうちに躾けるわけだけど)
数年すると能力や経済的な失言で大きなトラブルになるよ。
何だろう・・・大人で言うと旦那の給料を他所の奥さんが知っていた、みたいな感じ?w
事実は事実だけど、裏で噂されるのは気分が良くないよね。
雰囲気でわかる「あの子優秀よね〜」程度までが許せる範囲。
子どもが聞いてきたとしても大人が他人には言っちゃだめだと思う。
759名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 10:35:01.74 ID:04/cAmmK
小学校低学年の成績なんて、良いとか悪いとか自分でもあんまり
意味がわかってなくない?
大概はほっといても年齢あがると自然と踏み込まないようになると思うけど
760名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 13:35:29.18 ID:q6DV4HZN
大人でも、家の値段や旦那の仕事の詳細をずかずか聞いてくる人が
いるから、小さい頃からある程度はしつけをしておくのも大事かと。
761名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 13:42:38.21 ID:NPSeKaCg
親の考え方って、子供に影響するもんねw
こういう事は、他人に聞いちゃいけないもんだよって諭すのは大切だと思う。
762名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 16:54:53.43 ID:JYUMNHaY
>>759
うん、大抵の子はおっしゃるようにわきまえて育つんだけどね。
そうじゃない子&親はちょっとした情報だけで
妬んだり見下したり比較したり・・もう少し学年が上がるとトラブルを見聞きすると思うよ。
だから低学年のうちに教えておいたほうが巻き込まれないんじゃないかなと思いました。
763名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 17:47:43.38 ID:831er75m
>>762
それなら私は巻き込まれてから対処するタイプかもw
目の前でべらべらしゃべってたら、「そういう話はあんまり言うもんじゃないよ」と
諭すけど、それ以上は己で経験して学んでほしい
764名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 01:05:27.66 ID:1MVACr9d
>>763
自分もそのタイプだな。
その程度のことならむしろ低学年のうちに巻き込まれて骨身にしみたらいいなと。
うちは男子だし小さいうちに親のいうこと聞かせて回避させてると学習しなそう。
765名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 06:27:21.49 ID:NVkEwNSW
自分の子が痛い思いをして経験から学ぶのはいいけど、相手がいることだからなぁ。
成績とか容姿とか経済的なこととかについては
相手にも嫌な思いをさせるってことを経験する前に予測させておくのも大事と思う。
うちは男の子(中学生)も女の子もいるけど、男女関係なくそうしてる。
766名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 08:45:19.68 ID:CafX9VT4
でも、相手を傷つけることを言ってしまって、謝ったり、トラブルになっちゃったという経験も大事だと思う
年齢があがるほど、謝っただけではわだかまりなしですまなくなるからこそ、今のうちに

とか書くと放置だとか言われるけど、そういう極端じゃなくて
例えば成績なら、人の成績を見てしゃべってたら、注意はする
でも教え込むとか、しつけるという意識ではない、って感じ
767名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 10:30:51.73 ID:l5mC65Ei
トラブルから学んで欲しい、自分で気づかなければ身につかない、経験が大事
基本的に賛成。
しかしこれらを免罪符にしてもう何年も変わらない人がいる。暴力暴言授業妨害。
いつまで待ったらいいですか?まだ学べないんですか??状態。
免罪符のように扱って長期間子どもの改善が見られないのは単なる放置かなぁ。。
「トラブル」の内容にもよるし、相手側の被害が深刻かどうかは親が気にしないといけないね。
経験から学ばせる方針なら、親も一緒に頭を下げる覚悟はいつも持っていないといけないと思うよ。
周りの子は教材ではないからね。
768名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 10:50:19.37 ID:lBafanHl
まあ、大人の導きも、本人の経験も、どっちも必要だよね。車の両輪みたいなもの。
それに、事前にあれこれ注意しておいたとしても、失敗するときはするよね。
親が頭を下げる覚悟なんて、どんな方針でも必要だよ。
769名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 11:16:19.02 ID:9Nn+Gmph
>>767
>経験から学ばせる方針なら、親も一緒に頭を下げる覚悟はいつも持っていないといけないと思うよ
そんなつもりはないと思うけど、この書き方だと、親が謝りたくないとかトラブル起こしてほしくないから
しつけしてるみたいに読めるよ

授業妨害とか極端な例だすと、放置か過干渉かの二択になっちゃうじゃん
ほとんどの人は>>768みたいに、バランスとりつつやってると思うけどな
770名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 12:55:27.98 ID:U0rMhiwf
>>769
言葉尻ばかり捉えるのも何じゃない?

ぶっちゃけ、なるべくだったら謝りになんて行きたくないわ。
そりゃ、子供が粗相すりゃ全力で謝りには行くけど。
771名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 20:59:08.12 ID:1MVACr9d
>>767
暴言暴力は普通は経験から学んで…なんて言ってられるモンじゃないと思うけど…
それはただの放置親では…?
成績見せっこすることの是非とかいうのとは次元が違いすぎるw
>経験から学ばせる方針なら、親も一緒に頭を下げる覚悟はいつも持っていないといけない
それは当然。
もちろん私だってなるべくだったら謝りになんて行きたくないけどさw
人一人育っていくんだから、いろいろあるのはしょうがないと思ってるよ。
772名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 09:32:16.04 ID:S7XQ/9m5
子が、休み時間終わって、机の上に置いておいた筆箱あけたら、えんぴつキャップがなくなってた、と言ってたのだけど、記名もしてなかったし、キャップだし、これくらいのことは先生に言わなくても平気かな?
それとも、なくしたのではなく、本当にとられていたとしたら、とった子にいけないこと、とわからせるために先生に言ったほうがいいのか...
う〜んたかがえんぴつキャップだし、とも思うし。
まぁ友達からもらって大切にはしていたみたいだけど。
773名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 09:40:31.99 ID:/ZOlNn/a
主語がないからわからないけど、親から先生に言うかってこと?
それくらいなら子供に無くなった事実だけ先生に伝えればいいんじゃないかなー。
普段から無くしものしない子でも証拠もないのに親が取られたとか言い出したら
ちょっと引くわ。
774名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 10:03:22.39 ID:IUFm2OEN
先生に「取られたかも」なんて言ったら「今後鉛筆キャップ禁止」になるような予感。
775名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 10:14:25.30 ID:c8YKq8Km
基本、無記名の物は無くなったら諦める

どういう状態で無くなっのかは見ていないので
安易に取られたかも、と先生につげるのはどうかと思う
案外机の隅とかにあったりするし
記名してあるなら、落し物として職員室に届いていないか確認するくらいはいいと思う
776名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 10:17:18.92 ID:P8nc7Z+a
どうしても大事なものなら、子供が先生に言って、どこかに落ちていないか探す
クラスでも声をかけてどこかにまぎれていないか探してもらう

いきなりとられたと思います!とったらいけないと思います!」はトラブルのもとだと思う
777名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 10:35:18.26 ID:S7XQ/9m5
>>773-776まとめてのレスですみません。
たくさんご意見ありがとうございます。
無記名だし、無くしただけ等、色々なことが考えられるのであまり気にしないようにします。
子にも、名前も書いてなかったし、探してなかったら諦めなさいと言っておきました。
778名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 10:56:19.06 ID:2dZTLvXY
友人子のクラスでキャップや消しゴムがなくなるっていう事が続いていたんだけど
特定の子の物じゃなくて、満遍なくやられたから親も子もなかなか気付けなかった。
無記名だったり安物だし、ってのもあったから。
今月になって数人の教科書が隠された事ではじめて騒ぎになり犯人(複数)も判明。
4月からずっとやらかしてたらしいよ。
続けてやらずに、忘れた頃にやるのが悪質とかで大分問題になってる。
779名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 11:07:30.60 ID:S7XQ/9m5
>>778さんの意見も参考になりました。
色々なことを考えていたのですが、うちのキャップ紛失の話は置いておいて、
教科書や体操服などの大切なものも、落とした、無くした、隠されたなどの判断て難しいですよね。
前、通学路に体操服の下だけが落ちていたしなw
780名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 13:40:00.44 ID:0asca2sZ
昨日の話題で申し訳ないけど、「大人の導き」の「大人」には他人の親も入るのかな?
つまり、他人の子も導く必要がある?導いてあげるのが当然?
行き過ぎる(周囲が導くのも当然の考えが)と「我が子が教材」状態にされるよね?

週一の習い事が一緒の他校の子で、二言目には「お金」の話をする女の子がいる。
例えば、うちはDS買ってないんだけど、「お金ないから買えないの?」
ある日は「娘ちゃんはいつも違うワンピースを着てる。洋服たくさん持ってる。誰がお金払うの?」等々。
話しててホント疲れるから、最近は避けてるんだけど目敏く見つけて寄ってくる。
この子のお母さんは送迎しないので、どんな人かは知らない。
何て導けば良いのかな。
願いは一つ。「うちの娘が感化されないこと」
781名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 13:51:41.20 ID:5uCS9/Vp
疲れているのはあなただけで、娘さんは何とも思ってないかもよ?
お母さん妙な意図を感じた時点で娘さんも意識することになる。
言葉上のやりとりだけを淡々と済ませるのが無難だと思うわ。
782名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 13:56:46.53 ID:QdEoS7c8
>>780
自分の娘さんが感化されないことだけが願いなら、相手の子を導くのではなくて、
自分の娘さんを導けばいいんじゃないかな。
ああいうお金の話をすることは下品でよくないことだ、と言ってあげて。

>>768は自分だけど、「大人」の中には、学校や習い事の先生も含むつもりで書いたよ。
学校でのトラブルの話だったから、その流れで。
783名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 14:09:00.67 ID:Zk2Rxe8B
昔は、ご近所皆で、子供たちを育てる的な感じだったように思うけど、
現代はまた違うような気もする。
色んな親がいるし、昔の常識が通じない場合も多いし。
他人の子は、危険に及ぶ事意外は、あまり口出ししない方が賢明かなと思う。
良かれと思って言ったとしても、向こうの親にしてみたら、余計な事言わないで!
かもしれないしw
784名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 15:58:37.58 ID:wKytW+mj
私の理想(あくまで理想ね)は、その子に直接「お金の話をするのはお行儀よくないよ」と注意する
うちの子がもし外でやらかしてて、注意を受けたら感謝するし
実際には私が注意することはないと思う
それをよくないと思う価値観の親と、ケンカしてまでは貫けない(ヘタレだけど)
目的が「自分の子に感化しないように」だけなら、注意する必要ないんじゃない?
自分の子にだけ注意しとけば
相手の子のためを本気で思うなら注意もありかもね
785名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 18:00:32.37 ID:dzdo2/x4
みなさんはDSって買ってる?
私は欲しくてもファミコン買ってもらえなくて話についていけなかったクチなので
買い与えたけど…
所持率どの程度なんだろう?
786名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 18:21:21.26 ID:kE3UTgmc
自分のものを買い与えたのは去年のクリスマス(小2)
周りはもうほとんど所持していて欲しくなったみたい。
うちの周りだと年長くらいからDS持ちの子が増えてきてたような。
787名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 18:31:00.72 ID:crs2aZCT
3DS本体はパパのもので、ソフトを誕生日におばあちゃんからのプレゼントにもらった。
ゲーム機本体を子どもに与えるのにちょっと躊躇したのでこういう形。
ソフトはとび森のみ。
788名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 18:36:24.76 ID:/ZOlNn/a
クラスの男子15人中13人が所持してる、買おうかどうしよう…って
話をしたばかり。
そこまで普及してるのね、DS。
うちは5年くらい前ので満足してる女児。
789名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 18:39:47.06 ID:JgGLu7IC
>>787と理由もソフトも同じ。
ただしハードは私のネズミ仕様のもの。
元々プレイ時間をコントロールするために親のものを渡すつもりだったんだけど
「珍しいものだから外に持って行ってはダメ」って認識が出来たらしく
意外な形でネズミが役に立ったw
790名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 18:44:15.87 ID:kE3UTgmc
持ってる人はどのくらいの時間やらせてる?
うちもソフトはひとつだけで、1日20分にしてる。
791780:2013/02/25(月) 18:59:52.01 ID:0asca2sZ
皆さん、レス有難う。

>>781
そう、うちの娘は全く気付いてないw
というか、その子の目的(?)が女の子同士のガールズトークではなく、
「大人と話すこと」みたいで大人に近寄ってくるんだよね。
781さんの言うように、淡々と返事してたんだけど、エンドレスになるんだ。
一端返事(相手)すると、喜々として根掘り葉掘り聞いてくるから淡々と終わることが出来ないw

>>782
わあ、目から鱗!
そっか、相手を導くんじゃなくて、我が子を導けば良いのか!
気付かなかったな〜。
そう努めてみるね。
792780:2013/02/25(月) 19:01:57.17 ID:0asca2sZ
>>783
上から下まで、まるっと同意。
本当にそう思います。

>>784
理想か…ホントそうだね。
親戚の子だったら全力で教えると思う。
でも申し訳ないけれど、私には習い事ですれ違うだけの子に
そんなエネルギーを使う気力は無いなあ。
793名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 23:53:41.07 ID:bmfWdO4q
DSうちはまだ持ってないんだけど、最近公園で遊んでいると時々友達が持ってきて
その一台で何人か一緒に公園のベンチ使って遊んでるらしい。
家でIPadで遊んでるせいか、今のところ欲しいとは言わないんだけど
まあ、時間の問題かなぁと思ってる。
それより、友達の物を借りる方が心配で、なるべく借りないことと、
借りる時は細心の注意を払うよう言い聞かせているよ。
正直公園には持ってきてほしくない。
794名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 00:06:41.16 ID:oAEo0oS0
うちのクラス男児も15人(都内公立)で、保持しているのは12人
(自分専用って子もいるし、兄弟で使っている、親子で使っているも含めて)。

持ってない子の1人は、>>793のお子さんのようにIPadで遊んでいて
今のところDSには興味無いみたい。

残りの2人は両方とも親が「ゲーム禁止」のお宅。
でもその子達は、DSを持っている子の家に「遊ぼう」と突撃しては
友達とは遊ばないで友達のDSを借りてずっと遊んでいるので有名。
「ゲームしないで他のことで遊ぼう」と言うと、怒り出したりするのでも有名。
知らないのは親だけ・・・という、よくあるパターンです。
795名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 00:55:21.88 ID:MeULr2OR
子供の担任が酷過ぎて、直接談判しようと決めた。
「○くん、いいよ〜○ちゃん、声が出てるね」
うちの子飛ばして、隣の子から「○くん、姿勢がいいね」
上は合唱の練習時、これが体育時その他陰湿にやるそうで
友達が慰めてくれて、なんとか気持ちを切り替えて頑張って
るけど円形脱毛症が三つも出来た上に頭髪が全体的に薄くなり
専門医のいる大学病院へ行くために、理由を連絡帳に書いて
早退するようになったら、脱毛症と知ってから更にひどく
なり、他の子を叱ってヒートアップすると必ず「うちの子さんもだ!
さっきの発言は何なの!もっと具体的に言わないとダメだろ!」
「もう先生は怒ったから今度からさん付けはしない!うちの子!
ちゃんとしろよ!」とベテラン女性教師とは思えない言動で・・。
モンペなる言葉が出てから、親が教師に意見するのに垣根が
出来たように思う。でも、ひどい教師は確かにいるんだよね。
796名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 01:10:31.62 ID:pApfohmP
>>795
っていうか警察に先に行けば?
797名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 01:39:36.81 ID:p8SlN8X/
>>794
親も知ってるパターンもあるよ。
その子も持ってるんだけど、ある時母親が隠して無くした事にしてる。
以前に一回だけうちの子にDSやろうと言ってきたので次に会った時に一緒に遊んだ。うちがゲームを持ってるのを知ってるから顔を合わせるたびに「今度絶対に持ってきて!で、絶対に貸してね!」と半べそで言ってくる。(いつも駄々こねる子なのであまり動じないけど)
貸し借りはトラブルの元なので、いつも「ごめんねー、また忘れた〜」なんてバレバレの嘘を言っているけど、内心その母親にモヤモヤする。ゲームさせない方針にしたなら横でニコニコしてないで私に毎回言わなくてもいいようにしてほしいよ。
798名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 01:54:51.03 ID:p8SlN8X/
>>795
酷すぎる。怒ったからさん付けしないって子どもからしたら人間否定だよね。

どこかのスレで先生が酷くて直接話した時にお父さんが「うちの子は欠陥品ですね」と(勿論本当にそう思ってじゃなくて怒ってわざと)言ったら帰ってきた言葉が「そうですね」だったというのを思い出した。

もしかしたらその先生も話にならないかもしれないし、その後余計お子さんにあたらないか心配だ。その辺も含めて学校側にも伝えておきたいところだね。
799名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 01:57:26.33 ID:NTelhYEX
>>795
本当ならICレコーダーをポケットに入れておきたいレベル。
ありえないよ。
800名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 02:04:09.89 ID:MeULr2OR
>>796
現実的に段階を踏んでいかないと。
担任は1年ごとに変わるけど、あと1か月だからと
棚上げ&我慢はしないと決めました。
隣の小学校から転任してきたけど、転任して隣の小学校は
万歳!と聞いたのでずっと同じような事をやってきて
どんなに子供の心を傷つけてるか、教育者としての考えを
聞いてみます。
801名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 02:49:44.69 ID:MeULr2OR
>>798
まさにその通りかもしれません。
「お母さんが先生に話してみるから」と言ったら
子供は「やめて!かまわれないようになるから!」
(完全無視って言葉をまだ知らないので)
これは苛められてる子がもっと酷い苛めになるから
じっと我慢する図と同じ。
学校自体がのんびりしてて、苛めは皆無で逆に大食漢の
子がいたら皆でお代わりを我慢して食べさせてあげる程。
KYでおかわりする子は冗談を言って笑わせておいて、まずは
大食漢の子にお代わりをさせてあげるような連携の取れた
優しくて面白い子ばかりのクラスなのに。
早退でお迎えに行っても「ご苦労様です」と横目で
言うので気持ち悪い。子供は「先生、感じ悪かったでしょ?
いつもだよ」って。
他の子も作文に「ひどい先生」という題名で書いて「そんなことを
書いて先生がどんなに傷つくか分かるの!」とえんえん怒られた
らしいけどその子は怒られなくなったし、去年の夏休み前まで
ターゲットだった子は母親が先生に強く言ってから全く怒られなくなった。
そのターゲットだった子は1学期ずっと筆入れを没収され、隣の席の
うちの子が毎日「先生ひどい、○君可愛そうだから」とその子の分も
鉛筆を用意して行って貸してたのも、気に入らなかったんだろうと
思う。シフトが周ってきた一因。
いかなる理由があろうと教育者以前に人としてどうなの?と思う。
あまりにも対相手に対して敵意と鈍感が混在してて、余裕がない感じ
なんだよね。
802名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 02:57:10.92 ID:MeULr2OR
長文ばかりですみません。
モンペばかりアップされる事多々だけど
凄く問題のある教師も普通にいますよってことです。
消えますね。レスくれた方ありがとう。
803名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 06:48:56.99 ID:pApfohmP
警察に行く気がなかったら、校長に先に怒鳴り込んだ方が良いよ
授業中とかに全部校長や教頭、教務主任がついてくれて、教師を子どもの前で一人にしないでおいてくれるから
バカと対峙しても揉み消されるだけ
804名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 07:55:05.84 ID:nngmsZBU
何でおかわり我慢するの?
おかわりしたい子のことをKYって酷い
大食漢の子は家でご飯食べられない子なの?
801の情報だけ見ると
おかわりにかんして無言の圧力があるようで怖い
805名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 08:11:47.60 ID:QGCH2PXo
でも明らかに給食足りないだろうという子いるよね。
小学生だけど大人並みに体格がいい子とか。
長女のクラスにも身長170の子がいるけど、当然足りないらしくて特別にお弁当も持ってきてる。
給食費2倍払ってもいいのに、その引き落とし処理ができないからダメと言われた結果らしい。
ランドセルも彼だけは免除されてる。
みんなも納得してる。
806名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 09:05:40.11 ID:ihgUVOx7
話しがそれてるw
807名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 09:07:47.18 ID:lySx1TjG
枝葉のエピソードに噛みついてどうすんのw
みんながお互いを思いやれる雰囲気ってことじゃないの?
808名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 09:42:08.53 ID:hED3OB5K
>>795
批判とかじゃなくて、
子どもがそんなにひどい状態になるまで、担任なり学年主任なりに直接相談しなかった理由は何ですか?
809名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 09:43:08.07 ID:hED3OB5K
あ、本人もう消えてた、ごめんなさい
810名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 09:55:50.09 ID:ppsJbsMP
私ならICレコーダーだなーまずは。
どんなに親の言葉並べても
実際子供が受けてる教師によるイジメを
明らかにするには。

そこまで酷くないけど、
うちは2年受け持ちだから耐え忍ぶ毎日ですよ。
頑張って!
811名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 10:19:17.91 ID:s25iMSCZ
>>807
お互いを思いやれてるか?
いつもおかわりしてる大食漢くんばかり優遇されてる状況はおかしいと思うけどな
812名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 10:35:59.60 ID:ejKrCL9o
うん。みんなが大食漢の為におかわり我慢して大食漢食べさせてあげるってちょっとおかしい。
大食漢以外の子がおかわりしようとしたらKYって思われるのもおかしい。
同じ給食費払ってるんだから、体がデカかろうと小さかろうと
同じようにおかわりする権利はあるはずだけど
813名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 10:50:08.40 ID:u0tGQmwC
つまり、おかしいのは教師だけじゃないってことだな
この親の話だけでは教師が100%悪いのか分からないな
814名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 11:45:02.44 ID:Y6DRxcos
ここまで何にも問題にならなかったのが不思議。

うちの周辺の学校は、連絡帳に書けば立ち入り自由だから、
何か問題があると毎日参観状態だよ。
2〜3人で、補助という目的で監視。
生徒に問題がある場合がほとんどだけど。
保護者同士の連携ないのかな。

教頭や校長に何も言わないのも不思議。
そんな、自分の子の為なら、モンペにだって何だってなっていーじゃん。
815名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 12:36:19.47 ID:kLT5NGJT
体罰に関してのアンケートが来た。
まず、子供にチェックさせて、異議ないなら署名してってな感じ。
うちの学校では聞いたことないけど、先生方も大変だなぁw

毎日参観状態も凄いし、先生も益々やりにくくなるんだろうね。
816名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 12:54:30.89 ID:ihgUVOx7
>>815
うちにも来たよー。
子供のと親の分で2枚と説明書きが大層な封筒に入ってて、記入後は厳重に封をして
内容を問わず必ず全員提出してください、だってさ。
開封作業は必ず事務方が行い、教員が見ることはありませんので
できる限りありのままにご記入下さい、ともあった。

子供も親も「ない」「ない」に簡単に○を付けて
その用紙の入った封筒をそりゃもう厳重に封をして提出したよw
817名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 12:57:48.51 ID:TV6YcChc
>>814
> そんな、自分の子の為なら、モンペにだって何だってなっていーじゃん。

同意。
そういえば、先週だかの新聞にどこかの大学教授が
「モンペの子は死にやすい」って書いてた。
かい摘まむと、「親が騒ぐので子供が真実を言えなくて、問題を蕾のうちに摘みにくい」
「よって、問題がより長期化、複雑化、深刻化しやすい」
「親が騒ぐので、周囲が問題の本質を見落としたり、見誤ってしまいがち」
「そうして子供は誰にもどこにも相談出来ず、救いがなくなる」
とのこと。

ちなみにこの教授は、「だからモンペになるな、モンペに気をつけろ」ではなく、
「だから周囲は、モンペの子をより注意して見てあげないといけない」と言っていた。
なるほどなーと思いました。
818名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 12:58:24.83 ID:kLT5NGJT
>>816
うちも封付きの封筒だったよ。
校長と教頭が開封するので、お子さんに不利になる事は一切ないってw
全国でやってんのかな?
819名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 12:59:12.29 ID:00tJDPkf
アンケート来た。
低学年じゃない子が叩かれたけど、
元々信用していない先生…、これにどう反応し何されるか分からないから、
記名式アンケートに記入できん。
早く離れられるように祈るのみだわ。
820名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 13:27:54.50 ID:11vGYJqe
>>816
うちのはそのまま自治体の教育委員会に行くって書いてた。
学校では開けられないようになってたよ。
821名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 16:28:09.29 ID:ppsJbsMP
ウチにも来るのかなー
最近死ねと言われなくなったと書こうか。

昔、私たちの時代には、忘れ物5回になったら
ももピン(男子)でこピン(女子)とか
竹刀でコツンとかの最終罰?があったよね。

最近、先生は
色んな意味で思う通りにいかない子の事を
「いじめ」たり「見せしめ」にしたりする方向になり
陰湿になってるような気がする。

上記のような遊びや余裕があった方が1回で済んだし良かったなー
822名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 16:37:57.45 ID:3XBumxFe
小2〜小3くらいの女児って室内では何をして遊ばせたらいいんでしょう?
私が子供の頃は近所に男の子しかいなくて、虫取りやザリガニ釣り、自転車を乗り回したりとか
ファミコンで遊んだ記憶しか無く、娘が自宅にお友達を連れてきて
一通り遊んでちょっとネタ切れ…な雰囲気になった時に「○○でもして遊んだら?」といった提案が
あまり出来ない事に気が付きました。
「切り紙や塗り絵でもする?」と言ってみたけど、あまり興味が無かったのか公園へ行ってしまった…。
このくらいの歳の女児は何をして遊んでいるんでしょうか?
823名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 17:07:35.89 ID:fj1IvRbK
幼稚園児じゃあるまいし、勝手に好きなように遊ぶんじゃない?
824名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 17:13:49.63 ID:yCGPC9zi
うん、別に親が提案とかしなくても、ほっとけばいいと思う
もう大きいんだから、自分達で何するか考えるべきかと
825名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 18:07:25.24 ID:RNcj+0vh
そのくらいの頃ってよほどじゃなければ親が提案したことこそやりたくないんじゃ?w
826名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 21:25:39.94 ID:iTxNM/OA
クラスに海外旅行いかない子が数人しかいないらしい
コソコソ言われるらしい エリート多い地域。
そうじゃない地域に引っ越したい…
このご時世、全国的にはそんなにオカネ使える家ばかりじゃないと思うんだけど、
でも実はみんな使っているのかのう。
ならぬものはならぬものでのう、ムスメらよ…。
827名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 21:58:45.76 ID:Wj6mh8YI
何年生かわからないけど、
海外旅行話は、話を盛ってる子も何人かいるんじゃないかな。
家庭が裕福でも、暇もあるとは限らないし、国内旅行が好きな人もいる。
たぶん地価の高いところにお住まいだろうから、
>>826さんも裕福だろうけど、使いどころが違うんだと思うよ。

ここで金言「よそはよそ、うちはうち」
828名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 22:12:02.35 ID:zJJ6fZka
すごいクラスだな。
公立小でそれは確かにしんどいだろうね。
うちはそれなりに小金持ちが多い地域(都内目黒区)だけど全然そんな傾向ない。
せいぜいクラスに数人程度。
まあ毎年海外旅行レベルの家庭は私立小に抜けちゃってるというのもあるけど。
829名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 22:13:07.96 ID:B4Bp+Gx2
地価と子供の質はある程度関連があるよね。
うちの子と同い年の甥っ子が東海某県の地価の安い区に数年前に移り住んで、
久しぶりに会ったら雰囲気が残念な感じに変わってた。
賢そうな子だったのに・・・。
830826:2013/02/26(火) 22:18:58.97 ID:iTxNM/OA
>>827
そうね。地価は大変大変高い。周囲は本当に裕福だと思う。
でうちは、裕福ではなく、地域内の最安の賃貸。
それでも高くて、周辺の安い地域に引っ越し検討している。
将来の教育費が出せるかどうかで手一杯。
判で押したような金持ちだらけの中、子供の視野をどうやって広げたらいいのか。
いろんな土地で子育てしてみたいな。
昔の地元(地方都市)では、経済状況も住宅状況もピンキリで、
それでも互いに認め合って暮らしてたから、
今でもそういう地域があってほしいなとちょっとノスタルジーでした。
831826:2013/02/26(火) 22:23:00.15 ID:iTxNM/OA
あっ他のみんなもありがとう。
共感される状況なのだね、やっぱ特殊なんだね…。
832名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 23:42:11.97 ID:AQsArmXm
海外の話は出ないけど、
地方はディズニー行った話がよく出る。
833名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 23:43:41.30 ID:lySx1TjG
海外旅行ってピンきりよ?
グアム行くより沖縄の方がいいなーとか思ってしまうけど。
みんながみんなリッチな旅行しているとは限らないのでは?
834名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 01:55:20.03 ID:Y/4JEFQN
中韓台湾だって海外だしね。
韓国行ったって人は自分の周りではすごく多い。
835名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 04:48:13.39 ID:CWeqmBL+
>>822
おやつ作りさせれば。 ホットケーキ作るのだけでも楽しいよ
836名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 08:37:49.66 ID:vFEkkVIe
クラスに乱暴な男児がいるらしい。
お友だちをグーで顔を殴ったり首をしめたりするって。
首をしめるって小1の力でも下手したら死ぬよね?
そういう話聞いてから毎日怖い。
でも自分の子がやられた訳じゃないから学校にも言えないし。
837名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 08:48:08.44 ID:YmbXgFeH
うちも>>826地域の最安値賃貸
皆教育熱心でDQNが少なくて
学校生活は比較的送りやすいけど
劣等感がチクチクしてつらいわ
高学年になると子供も我が家は貧乏なんだってさすがに気づきだす
それまでに引っ越したい
838名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 08:57:18.72 ID:ciidzSta
>>836
やられてからでは遅いよ。
言ってもいい、というか言うべき。
家庭内でトラブル抱えているのか、はたまた発達障害があるのかわからないけど、他害する子にはきちんと対応してもらったほうがいい。
グーパンチされて歯を折られたら一生に関わるよ。
1年生なら永久歯に変わっている子も多いし。
お子さんが学校で楽しく過ごせないのも可哀想だ。
839名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 09:03:40.97 ID:xqMc/QSk
>>836
先ずは他の保護者から情報集めしたら。
本当なのか被害にあってる子はどのくらいいるのか、等々。
840826:2013/02/27(水) 09:21:02.40 ID:I7mP+OAd
>>837
そーなんです。でも相対的に貧乏になってるだけじゃないかな。
本当の貧乏ではない…借金もなく衣食住も足りてる。
普通に恵まれてるのに子供にその実感が根付かない。
国外・国内の貧困とかせっせと番組見せてるし
親世代の中くらいの子供時代をこんこんと話してるし
ジジババ世代の戦中戦後の話もしてるけど。
(子は二年と四年)
「自分から比べないようにしても、同級生たちが勝手に比べてくる」と言っていた…
まあそろそろ消えます、ありがとう、お騒がせしました。
841名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 09:39:27.07 ID://T90qTe
多少居心地悪くても、せっかくいい環境なんだから手放すのはもったいないよー。
こちらは近所で大規模開発があって、いわゆる狭小戸建てがすごい数出来て
小学校を増築するほど子供が増えたけれど、なんだかいろいろギャップが…。
842名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 09:53:42.82 ID:YmbXgFeH
>>840
そうなんだよね
うちは多分826さんとこより本当に貧乏だと思うけどw
学校でも連休にどこに行きましたかなんて日記に書いて発表しなくちゃいけない。
うちは実家くらいしか行くとこないんだけどそればっかりだと
えーまたかよーなんて言われるらしい
言ってる方に悪気はないんだろうけどね
さらっと連休で国内旅行に行ってる家庭がほとんどでそりゃ言われるわって。
こっちもコンプレックス感じさせないようにとかいらない気を使うし
当たり前に私立受験する地域だし
ママと話しても金銭感覚が違うのがわかるだけに精神的に厳しいんだよね
子供は猶更だと思う
843名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 10:04:58.20 ID:7Rq4Smms
うちはそんな極端な格差はないんだけど、男子だからやっぱりゲーム
○君はWiiU買ったとかソフトがどうとか
お前はテストの成績悪かったから買えないんじゃボケーと言ってるが
次のテストじゃ購入基準点とってきそうなんだよなぁ
マークシートだと字の汚さが加味されないのも要因で
満点にでもしないと厳しいかも
844名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 10:16:39.02 ID:Y/4JEFQN
子供にとってのいい環境と親にとって、大人から見てのいい環境って違うような気がする…
>「自分から比べないようにしても、同級生たちが勝手に比べてくる」
この時点であまり品がよろしいとは言いがたいし、子供にとってはいい環境とは言えないと思うけど…
自分が生まれてからずっと都内〜都下あたりに暮らしてて、郊外に嫁いだんだけど、子供の顔が違うなと感じる。
都会の子は自分含めて早熟だけど狡猾でずっと溜め込んでるストレスをどこかで発散しようという感じがあった。
田舎の子は幼いけど、あの鬱屈した感じの子が少ないと感じてる。
やっぱり塾だ習い事だ私立受験だというのが当たり前の環境って子供には過酷なんじゃないかと思った。
845名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 10:20:08.73 ID:Rhsh/bQG
うちは海外と言えば欧米マンセーだから、日数がかかる。
ちょうど、下の子が就学する頃から旦那が連続した休みが取りにくくなり、
ここ数年は海外行かれない。
でも子ども(特に低学年)って、行き先が海外かどこだとか、そこまで気にしてるカナ?
うちは、お出かけした!海があった!高いところ登ったヒャッハー!くらいしか
気に留めてなさそうだ。
846名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 10:25:52.59 ID:Y/4JEFQN
行き先が海外のどこか?までは気に留めてなくても「ガイコク行ってきた!」ってところが重要ってことはあるかもw
847名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 11:30:14.93 ID:7L1Uu3rY
親からみて「連れて行ってあげたぞ」という満足度高いけど、
子供は場所より何を見たか経験したかの方が残るよね
一緒に感動できればそれでいい(と思いたいw)
848名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 12:02:54.91 ID:ro2/Wkl5
海外行くって事より、飛行機に乗った!って既成事実の方が喜びそうw
849名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 12:38:18.55 ID://T90qTe
あー…。ベルサイユ宮殿でずっと庭園の砂利で遊んでたりしたわ。
850名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 12:48:50.29 ID:FuXAzbIN
海外じゃないけど…
結婚前に現ヨメと北海道旅行した時の
写真を見た小2息子がベソベソ泣き出した。
聞いてみると「僕だけ仲間はずれ…」と思ったらしいw

今年の夏はみんなで北海道行く予定です。
851名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 13:05:39.18 ID:YyBtpu4R
子供達に重要なことは「どこへ行ったか」。
他人が何を観てきた、何をしてきたか・・・なんてことは興味無いんだよ。
852名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 13:44:35.99 ID:7L1Uu3rY
じゃあ、子供同士の見栄のためにバンバン海外に行かなくちゃね!
853名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 14:41:57.17 ID:WdgoiO2u
大事なのは勢いw
去年の夏休み、海外やディズニーに行く子もいる中で、「うちは海と山でキャンプしたんだよ!バーベキューしてマシュマロ焼いて食べたよー!山のキャンプ場は虫がいっぱいいたよ!」と発表したらしい
正確には海の近くのキャンプ場に行って、バーベキューの残り火でマシュマロ焼いてやっただけw
山のキャンプ場は、子供の手のひらサイズの蛾が大量発生してて泣きたかった
なんかわかんないけどすげーみたいな雰囲気になったらしいよ
854名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 15:51:06.59 ID:4ppiUEG9
>>850
息子タン可愛いなw
独身カポーの楽しみ方とは別の楽しみ方が子連れ旅行にはあるよね。
体験の予約をいっぱい入れて楽しんできてくだされ。
855名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 17:26:10.05 ID:ts/9mXY1
>>849
あるある
去年ドイツ行ったけど子供は公園で遊んだことしか言わない
856名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 17:33:16.87 ID:Rhsh/bQG
うち、イギリス行ったけど思い出は朝ご飯が美味しかったこと。

○君の朝ご飯ランキング、ジャカジャン!
1位 長野のビジネスホテル1階のガスト
2位 千葉の民宿の焼き魚
3位 イギリスのホテルの朝食バイキング
だそうですw 民宿に負けるって泣けるぜ。
857名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 18:28:15.93 ID:BxlZXLQ0
子どもなんか言ったもん勝ちだよw
どんなにお金のかかりそうな海外旅行しようが、
近場で安く遊ぼうが、満足度が高くて自慢したがりが目立つ構造。

うちの息子は、おじいちゃんのボートでタコを釣ったことが自慢だ。
しかしそんなことに興味ない子にはフーンで終わる話。
逆に息子も海外旅行の話もフーンとしか聞いてないと思う。
858名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 18:28:24.09 ID:ts/9mXY1
>>853
お子さんの発表かなり正確と思います
859名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 18:46:31.72 ID:m1ewn79n
うちも長い休みは実家に帰るだけなんだけど、キッズサポート使って一人で行かせた。
そしたら、何度か○○が飛行機一人で乗ったって本当?
ってクラスの子に聞かれて、そうだよっていったら「すげぇー!!」とか言ってた。

うちの子、今クラスの中で勇者扱いらしいw
860名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 19:13:52.64 ID:ts/9mXY1
たこいーなー
861名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 20:17:48.34 ID:wXB1hIts
>>856
てか、ガストが一番じゃんw
862名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 20:34:27.63 ID:tXlxXwem
>>844
>この時点であまり品がよろしいとは言いがたいし

同意。
我が子は私学でに行ってて、
海外旅行も国外在住経験有りもまったく珍しくない環境だけど、
誰もそんなこと話したり自慢したりしないよ。
「そんなの普通のこと」だから。
863名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 20:39:39.70 ID:hlsF6Tw3
ふーん
864名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 21:13:28.63 ID:NDZTAe9r
>>862
こういう人が何故2ちゃんにカキコwww
865名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 21:25:17.08 ID:JSJlTjcx
昔はアングラだったんだろうけど、
今や2chってただのの巨大掲示板でしょ
866名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 21:32:32.06 ID:ts/9mXY1
うちも私立。うちは共働きであくせく行かせてんだけど
夏休みあけの研究発表みると確かに軒並み海外で
「スネ夫や花輪くんがいっぱいおる…」て思う
867名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 21:41:33.59 ID:GuMKKIUJ
>>862も品が良いとは言い難いね
868名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 13:13:46.42 ID:/JpMOSWv
まーでもそんな遠出が出来るのも低学年だからこそって気がする。
高学年になれば、金持ち層ほど長期休みは中受塾で忙しいんじゃない?
経済格差が嫌で住む所のレベル落としても、今度は低い層に悩まされる心配があるよ。
869名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 13:32:10.76 ID:RCiWMa4J
なんだか経済格差で居づらいって愚痴に
うちはベルサイユだとかイギリスだとか
挙句の果てにはそんなの当たり前だからわざわざ自慢しないって書く人もいて
そりゃ子供らに投影される罠とおもた
870名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 13:45:21.23 ID:/JpMOSWv
840で〆てるから、あとは雑談的な流れなのでは。>イギリス ベルサイユ
愚痴った人へ向けられたレスじゃなし。
871名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 14:38:01.94 ID:E/zfAomx
うちなんかもう何年連続で南伊豆なんだか分からん。
そろそろ海外等でもいいかな〜とグアムや沖縄辺りを提案しても頑としていつもの海がいい!と。
でもな娘よ、夏真っ盛りに南伊豆のホテルに一週間とか滞在するのは実は高いんだよ…
物価安い国へ飛ぼうよ…
872名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 14:45:37.96 ID:/2LgpqAg
もうチラ裏に行ってよw
873名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 14:49:28.40 ID:qQI9C2yN
子供がシール帳というのにシールを集め交換してるんだが
なんの役に立つのか…いや役に立たなくていいのはわかるが
ひたすら集めるだけなんだよなー
女児謎だわ
874名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 15:03:12.12 ID:spNimBqm
男児は男児で、つるつるした石だの、拾った枝だのを集めているよw
875名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 15:17:18.57 ID:zYnB9779
ポケモンカードの女児版では?
男児はシールあちこち貼ってしまうから集められない。
876名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 15:33:43.48 ID:xO8v4BvB
>>874
昔彼氏が出張土産といって、石ころ拾ってきたことあったな。形が良いとか言って…現旦那だけどwww
877名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 16:13:08.28 ID:0eL3cEeU
シールならお手紙に貼ったり何かほんのちょっとでも役に立つかもしれないじゃんww
うちの男子はBB弾とかポケモンフリカケの内袋をひらいたやつとかペットボトルのフタとか…
つまりまんまゴミですよ…
878名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 16:53:27.47 ID:m+rtXQSJ
BB弾はうちの娘たちも集めてくるw
近所の神社に行くと、日によるけどそこそこ落ちてるんだよね。
青とか蛍光緑とか、珍しい色のはレアものだっていって喜んでる。

BB弾だろうとペットの蓋だろうとポケカやフィギュアやシールだろうと
本人たちにとっては宝でも、他の人にしたらゴミに見えるのは同じじゃないかな。
879名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 17:15:36.95 ID:qQI9C2yN
どこのうちもせっせと集めて可愛いなw
880名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 20:08:48.40 ID:/+uVgkzG
シール交換とかは友達作りのツールにもなるよ。
うちの子は転校してからなかなか学校になじめずにいたんだけど
たまたま自由帳に貼ってあったシールを交換してから
少しずつ交友関係が広がっていったみたいだ。
シールがなくてもそのうちなじんでいったのかもしれないけど
なんとなく浮かない顔して前の学校のお友達の話ばかりしてたのが
今日は○○ちゃんとこれを交換したとか、今度は××ちゃんに
交換してもらうんだと嬉しそうにしてるのを見てると
シール交換にもいいところはあるなという気がしてくる。
持ってるシールのどのキャラが好きだとかでも話が弾んだり
してるみたいだし。
881名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 20:49:14.59 ID:Esihzr8M
女児ママの服の変な場所にシールが張り付いている率が高い。
最近のは何度も繰り返し貼れるように粘着力が弱いから
はがれたシールの上に座っちゃったり踏んだりしたんだと思うけど
さすらい旅のキラキラぷくぷくシールが可愛いわ。
882名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 21:29:48.32 ID:gpGYsOH/
下の子にシール貼られて、忘れて外出した事ある…orz
883名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 00:31:15.80 ID:4okeSNoE
自分が小2の頃、可愛い絆創膏を交換するのが流行ったなぁ。
884名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 00:43:50.05 ID:UZjaF5dh
>>883
あったあった
実用的だったから割と良かった
885名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 00:50:40.74 ID:Okt8QqVP
息子は短い鉛筆を集めてる。
どれも残り2cm以下、すべて自分が使ったもの。
コレクションを増やすために計算ドリルも全ページ15回ずつノートにやったり、勉強するようになった。
50本以上のミニ鉛筆を丁寧に袋に入れて保存してるw
886名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 01:24:15.37 ID:UZjaF5dh
amazonで短い鉛筆をノック式で再利用できるのを買ったよ〜(4色あり)
短い鉛筆捨てるのは忍びなかったので
とても重宝してる
887名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 02:37:33.17 ID:zpmjEkqH
私は小さなメダルを集めている王様を知っているわ
888名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 02:38:24.18 ID:mxpnwcV9
>>886
いいもの教えてもらった、ありがとう!
うちは昔ながらの補助軸使ってて、
削るときのつけ外しが地味に面倒だと思ってたんだけど、
これならワンアクションで取り外しできて便利そうだね。

>>885
うちは私が主導で集めさせ始めた。
大きなジャムの瓶に入れてる。
「コレクション」目的じゃなくて勉強量が目で見えるといいかなと思って。
始めた時は子はピンときてなかったみたいだったけど、
ある程度たまってきたら「頑張った証」みたいに思えてきたみたい。
889名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 02:50:16.18 ID:hfNwqTH5
886
良かったら商品名教えてください
890名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 07:42:30.33 ID:LbiwlRbl
>>886
うちも鉛筆を短くなっても使いたがって困ってるので商品名教えて下さい。
891名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 08:11:18.54 ID:+B1Crdlg
>>886
じゃあ私も教えてください。
892名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 08:17:25.99 ID:YLza+piy
>>887
私も知ってる。メダル持ってくとメダルじゃなくて他のものと交換してくれる。

うちの子は、というか子どもの周辺では、給食の牛乳キャップを集めるのが流行ってた。
そのうちキャップの裏にいろいろ絵を書いて、アイテムに見立てて交換しだした。
安上がりというかリサイクルというか。さすがにもうブームが過ぎたようだけど。
893名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 09:12:41.99 ID:PTxh6rEz
>>886
私も教えてください!
894名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 09:21:57.51 ID:ey8aMEw0
みんな2ちゃんできるならググろうぜ!ちなみに「鉛筆ホルダー ノック式」で検索したら

クツワ株式会社
鉛筆ホルダー(ブラック)
品番:RH010BK
本体価格:399円(税込)

ってのがでてきたよ
895名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 09:28:40.31 ID:ksXnB21q
>>894
おぉ! ありがとう!
Amazonではないけど早速ポチッたよ!
896名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 09:37:36.90 ID:0PXuFT+3
うちの子の学校はホルダー禁止なので、短くなったものは家で自分が使っているけど
6Bや4Bだからすぐ短くなって、自分の消費が追いつかないorz
897名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 09:50:57.86 ID:zpmjEkqH
短い鉛筆でggったらこんな画像が。
どこかの院長のブログみたいだけど鉛筆がコマみたいで可愛い。
鉛筆ホルダーでここまで使えるってすごいね。

ttp://irie-clinic.m78.com/pen/pen-box2.jpg
ttp://irie-clinic.m78.com/pen/pencils.jpg
ttp://irie-clinic.m78.com/pen/pencils-upright.jpg

うちは赤鉛筆だけ削っている時に芯ポキして消費が激しい。
メーカー変えても同じだから子供の削り方にも問題があるんだろうな。
898名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 09:55:13.22 ID:3ryO9bbo
>>897
なんかこの製作者に激しくダンスィの匂いを感じるw
…うちの子にホルダー渡したら絶対こっちの方面に行きそうだww
899名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 10:00:51.05 ID:V7aOVuKQ
鉛筆ホルダーとかペンシルホルダーで画像検索するといろんな種類のが出てくるから
うちも昔はいろいろ試したや・・・
これっ!っていうのが結局見つからなかったけどw

短い鉛筆は今度は削るのが大変だよね
夏休みに肥後守で鉛筆削らせようとしたら、「無理無理〜〜!!」言われてしまった
ガードつきの鉛筆ナイフを買ってみようとも思ったけど、そこまですること無いか、と中断中
900名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 11:00:57.98 ID:pcpdBEL4
登下校、3人以上になると仲間外れや意地悪をされる小3娘。
下校時迎えに来てとグズグズ言われてイライラする。
一人で帰ってくればいいのに。
901名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 11:19:00.74 ID:Sw6o6FJE
>>900
意地悪されても我慢しろと?
お迎えくらい行ってあげれば?
902名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 13:10:16.28 ID:Nrq4WFGF
心配ひとつするでもなく、「イライラする」だからびっくりしたわ
もうすぐ4年生でしょ
本格的な「いじめ」が始まるころだよ
1・2年生の頃の「いじわる」とは意味が違ってくるんだから、
少し気にかけてあげたほうがいいと思うけど
903名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 14:44:36.08 ID:SVWHgweB
>>900は、過保護と言われないように、わざと突き放したような事
言ったんでしょ?w
904名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 14:56:50.06 ID:R9q78DZy
うん、「意地悪している子なんか放っておけ!1人でいられる様に強くなれ!」って気持ちなのかもしれないね。
でもまだ3年生だし一緒に帰って欲しいなんて可愛いじゃないの。
行ってあげるといいと思うよ。
905名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 14:56:57.79 ID:6rYxqp3s
気にかかるからイライラするのでは
子供にあたらずにここでグチってるんだと思うけど
906名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 15:17:28.20 ID:+B1Crdlg
>>894
遅くなったけどありがとう。
907名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 18:09:39.96 ID:y/WOzMH0
毎日仲間外れや意地悪されるんなら、
気にかけてあげた方が良さそうな気が…。
どれくらいの頻度で三人以上で帰るのか知らんけど。

うちはたまーに(年に数回)特定の男子が、
下校時からかって来て半べそで
「男子ウザイ!」って怒って帰ってきてる。(小3娘)
今日は大嫌いな虫をランドセルや服に
乗せようとされたらしい。何だかな。
908名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 18:26:03.43 ID:NjK7pE9E
>>907
そのくらいの男子なんてそんなもんだ。
好きな女子に意地悪するのよ。
自分もそうだったw
909名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 19:26:52.25 ID:1cEDRS5c
明らかに好きか、自覚なくても気になってるんだろうね
910名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 23:34:10.92 ID:2ooEg7QW
男子ってほんとバカだねw
911名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 10:01:12.71 ID:MsKYSBwM
褒め言葉ありがとう
912名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 14:21:19.62 ID:6zROqg1R
男子っていうか男全般でしょ、バカなのは。
男は男で、女はバカだと思ってるわけだけど。
913名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 16:27:08.71 ID:6a5ktjDB
男子が好きな子にいじわるするバカは可愛い
成人男が女に「馬鹿ね」って言われるのは男の意地を見た時
男が男に「馬鹿だなお前は」って言われるのは「漢」を感じた時
男が女に「バカだなあ」って言う時は意地張るなよっていう愛情
成人男が「フ…俺ってバカだよな」っていうのは酔ってる時あるいはジャンプ漫画のキャラ
914名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 20:01:50.74 ID:SbbMAHO9
>>913
壮大なスレチ乙
915名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 20:40:58.59 ID:TaZcYUON
早速バカな男の見本みたいなのが出てきてワロタw
916名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 21:08:25.92 ID:BTwTpexc
>>908
自分もそうだった、に激しく笑ったw

好きな男の子に意地悪してたんかい
917名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 21:36:38.42 ID:Sf8cB0AR
お父さんなんだろうなと思って読んだけどw
918名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 21:42:20.20 ID:dSOI5H+d
好きなお女子にいじわるしていたお母さんて事もなくはない
919名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 23:51:10.89 ID:jzf+n/mI
小2の息子の誕生日にDS買ったんだけど、買って3日で時間オーバー、
外でDSやる、隠れて自分の部屋でコソコソ見てると、約束を破りまくったので
速攻没収w
ほとぼりが冷める頃に戻してあげようとは思うんだけど、何をきっかけにしたらいいかな。
920名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 00:01:48.52 ID:uMwHis9z
>>919
自発的に反省文書いて提出するとか、誓約書を書いて持って来るとか?
ちなみにうちの小1は、DSやる時はキッチンタイマーで時間計測、タイムアップ後は母が本体預かるシステムでやってる。
ゲームやってるとあっという間に時間すぎるからね…。自分で管理させるのはうちの子にはまだまだ無理そうだわ。
921名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 00:11:53.11 ID:b1mIpC+6
>>919
春休みになったら はダメ?
うちの小2も放っておいたら際限なくやるよ。
目に悪いので、長時間はやらせたくない。
(以前、iPhoneにはまった時は視力落ちた)

・宿題とピアノをやったら1時間だけ。
・5分前にはセーブするよう促す
・所有権は母。貸し出す形。
・自分もプレイして、どんなものか確認する。
・なるべく公園に連れ出して遊ぶ
・家の中でも、ゲーム以外の遊びを提案する
922名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 00:12:13.69 ID:ae/gjN8m
>>919
約束を守れるようになってから、かな
で、また破ったら今度は長期没収の旨話して渡す
約束の紙は貼っておく

うちは3回ぐらい取り上げた
今は言うことを聞くようになってきた
それでも怒られる時もあるけど
923名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 02:13:36.07 ID:dAdRHd+T
>919
反省してたら約束をきちんとし直せばどうかな?
買って3日だとタイムオーバーは仕方ない気がする。
嬉しくてコソコソ見ちゃうのも仕方がない。
基本、親が預かる&キッチンタイマー使用で、ある程度管理したらどうかな。
誘惑に勝てる子も居るけど、そうじゃないのが小学生だと思う。

ちなみに、うちはユルい。
基本30分の約束なのだけど、決められた事をしっかり終わらせて、時間に余裕がある日は
時間足しあり。&週に1度祖母宅に遊びに行く時は、制限無し(適当に違う事やってるらしい)
924名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 07:56:03.90 ID:xnN2y496
うちも今度の誕生日(7月)にDS買ってとねだられていて、ルールをどう決めるか考え中。
今だってPCやスマホやりはじめると夢中になって時間忘れてる。
今はリビングでしかやれないから目が届いてるけどDSもたせたらわからないもんね。
親から「1時間だけね」というより自分から「何時まで」と約束させるほうが約束を守りやすいと
テレビでやっていた。ゲームだとやっぱりキリのいいところまで、っていうのもあるし。
925名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 08:17:17.70 ID:fFPIukiy
小3娘にDSプレゼントした時は最初思う存分やらせた。
そしたら自分から何分で止めよう、お風呂入るまで30分だけとか決めれるようになった。
私も「休みの前の日や宿題が少ない日は好きなだけして良いよ」って言ってる。
いつでもできると思うと意外と執着しない子もいますよ。
926名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 08:20:52.05 ID:CacoZCvr
>>925
それはさすがに、子供の性格にもよるよw
927名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 08:21:47.84 ID:fFPIukiy
>>926
だから意外と執着しない子もいますよ。って書いてるでしょ。
928名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 08:42:00.57 ID:CacoZCvr
>>927
そんなの最初から出来たら、苦労しないって話だと思うけど。
929名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 08:43:12.51 ID:5qZz6q4M
>>925
うちもそのタイプ
楽だねっていわれるけど、娘はとにかくおしゃべりで私は耳や頭が痛くなる
体調の悪いときはゲームして静かにしてくれたらいいのにと思ってしまう
930名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 08:46:43.40 ID:lWhKWBXV
そんなに苦労を感じるのなら
最初からゲームを与えなきゃいいのに
931名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 08:50:41.27 ID:PIEcObET
それで、お友達のお宅にしょっちゅう行ってはゲームに没頭する子になるんですね
分かります

・・・いや、ゲーム禁止ってのもいろいろ難しいでしょ
だからみんないろいろ困ったり悩んだりしてるんだからさ
932名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 09:11:26.49 ID:lWhKWBXV
そんなに難しいかな〜
ルールを守れなかったら泣こうが喚こうが没収て済む話だよ
勿論、ほとぼりが冷めたら返すし
同じようなやり取りを繰り返す事もあるけど、それが苦労とか悩みとかにはならないな〜
そこまで子供に気を遣わなきゃいけないの?
933名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 09:27:47.69 ID:OqsF7dTr
同意
934名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 09:31:34.47 ID:yKLc94OG
>>932
>同じようなやり取りを繰り返す
正しくそれが苦痛ですが、何か?

別に子どもに気をつかってなんかいないけど。
935名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 09:41:54.02 ID:nEX9Xtm1
小言ババアにならないといけないんだよね
それは確かに苦痛w

でもそうなるのわかった上で買ってるから、あきらめてるけど
細かく約束守らせる苦痛より、ゲーム放置の方が嫌だから、小言ババアになるしかない
936名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 09:59:27.73 ID:5T4yaKYr
うちはwiiなんだけど、子供と相談して平日は忙しいから週末のみ遊ぶことにした
とりあえず土日合わせて2時間までにして、チケット配布制にした
30分チケットとか10分チケットとか数枚合わせて120分になるようにしてある
チケットは子供が嬉々として自作している
土曜日に60分チケットを使ったから日曜日は残りの60分か…と
子供なりに時間配分を考えて遊んでるよ
親はキッチンタイマーで時間管理するだけ
うちは計画表で予定管理させているから(まだ不十分だけど)、
あれ以上wiiをやる時間はないと納得している様子
937936:2013/03/04(月) 10:08:02.23 ID:5T4yaKYr
この形に落ち着くまで紆余曲折ありました
紆余曲折の結果理解したのは、子供が納得しないと何事もうまくいかないということ
938名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 10:09:18.63 ID:VxygdT09
>>925>>929もだけど、女子だからじゃない?
ダンスィの方が電子ゲームに夢中になるよね。
パソコンオタクもたいてい男だしw

>>931
「○○買わない、禁止、させない」って言う人がいると、
必ず「よそで没頭する(お菓子食べまくる、テレビ見続ける、ゲームやり続ける等)」
って脊髄反射する人だね。

家で放任状態で与えてても「よそでも没頭する」子はいるし、
家にゲームあっても「30分だけね!!」等制限されてたら、「よそで没頭する」子はいる。
それと同じで、家に無ければ興味持たない子もいる。
子の性格による。
939名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 10:25:38.61 ID:yKLc94OG
>>935
うるさく言わなきゃならないのはゲームだけじゃないしね。

うちではこれまで、子どもが遊ぶのはwiiだけだったけど
正月に義母が買い与えて今はDSに夢中。

wiiだろうがDSだろうが
これまで通り1日30分、やることが全て終わってから。というルールだけど
早くやりたいがために宿題の漢字ドリルの字がめちゃくちゃ汚くなったり
仕度は全部済んだからと、朝学校に行く前にまでやろうとしたり
想像もしないような斜め上の行動を取るようになった。

2年かかってようやくwiiにそれほど執着しなくなり
良かったヨカッタと思っていたらコレだよ。

>>936
両方経験したら、wiiの方がまだコントロールしやすかったなと思ったよ。
wiiはテレビ使うからやってたら分かるし
うちの場合、はまった時はまだ小さかったから、言えば素直に聞いてくれた。
DSは持ち運んでこっそり出来る上に、子どもも成長していろいろ知恵がついた。

最近中間反抗期に突入して、ゲーム以外でもいろいろ苦痛。
うちもタイムスケジュール書かせてるけど、そもそもその内容でも対立するし。
940名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 11:06:50.53 ID:yf8Y1EWI
麻薬みたいだよねえ
世間の親がゲームを嫌いがちな理由がよくわかるよ、うちの子も
執着がすごくて困る。キッチンタイマーを途中でこっそり止めるとか
そういった嘘はこれまでついたことがなかった。
夫がゲーム開発なんだけど、「ゲームはこの先へこの先へと引き込むように作られてる
一つクリアするとボーナスがあったり、人の心理を計算し尽くされて作ってる」と言われて
かなわん…て思う
まあ誘惑がいやなら共産主義の国でもいけって話だから仕方ない
941名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 12:36:31.41 ID:PJvsmPCD
うちもクリスマスにDSがやって来て、
飽きずにやってる。
DSの前にドリルとかやらせるんだけど、
すっごい雑・・・。

DS来る前は「うちの子は本ばっかり読んでて・・・」なんて悩みだったのが、
今は「イヤミかっ!」って思えるこの台詞・・・。
全然、本読まなくなったよ。
942名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 13:43:21.45 ID:KPYM6fWA
うちの子もゲーム目当てで勉強させると、
字が雑になるけど、あまりに汚いのは書き直させるから、
結局、ほどほどの字になってるよ。
(もちろん子は反抗して、一悶着あるけど)

wiiなんだけど、あんまりゲームゲーム言ってると、
「リモコンをお父さんの出張カバンに入れるよ(=3週間使えない)」と脅してるせいか、
見てるところでは時間守ってるよ。
私が病気で寝てるときはやりたい放題やってるけど、それもまたヨシw
943名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 13:58:19.81 ID:LSkz4QEi
いっそのこと、先にゲームやらせてしまったほうが良いのではないか、と思い始めている。
うちも勉強・宿題を先にやらせると>>942さんちのようになる。
ドリルやプリントやってたって、心はゲームに飛んでるんだよね。
なら、先に欲望を満たしてやって、気が済んでから机に向かわせた方が良いような気がしてきた。
もちろんゲームの制限時間は厳守させるけど。
944名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 14:47:46.60 ID:Q8+ySuuX
>>943
うちは先にやらせてるよ。
時間きたら片付けて宿題やってる。
先にゲームしてるから、焦りながら宿題やることはなくなった。
本当は先に宿題やってほしいけどね…
945名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 15:10:20.44 ID:RnX/+6r5
ゲームやりたさに宿題、勉強そそくさとやってるけど、
頭に入ってるかどうかは別だよね…
うちもゲーム先にしようかな
946名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 16:56:35.68 ID:42o0E/Kq
ゲームの話も非常に勉強になるけど、横から失礼します。

子供の保険について質問です。
来年入学予定の息子で、小学校の方で進められた自転車総合保険(障害もあり)に入る予定なのですが
今まで幼稚園の方で加入してた保険会社から、継続して加入しないかと連絡が来ました。
傷害総合保険はひとつで良いと思ってたのですが、両方入った方がいいのでしょうか?
みなさんは小学校で決められた保険のみ入っていますか?
金額が5千〜1万近く違うので、小学校のみでいいと思ってるのですが…
947名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 17:08:44.01 ID:OqsF7dTr
重複して入る必要はないよ。
地域によって多少の差はあるけど、小学校の保険は
金額の割に手厚いので入っておくと良いと思う。
948名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 17:17:28.06 ID:/2F3VM04
>>946
継続のお誘いもなかったから小学校のしか入ってないよ。

眼科で眼鏡のレンズ交換を勧められたorz
2011年の12月に眼鏡を作成して 2012年の9月に1回目のレンズ交換、そして今回。
近視の原因は遺伝が一番で、その他姿勢や暗い所での読書、細かい作業etcで進むと説明されたけど
小2でこのペースで視力が落ちていくと思うと心配だ。(夫も私も眼鏡だけど、使用は高学年からだった)

視力回復なんたらって効果あるのかな?
949名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 17:42:01.01 ID:o525Ggg8
効果があったら健康保険の治療として取り入れられてる気がする
950名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 18:37:26.12 ID:GVXpsjDL
>視力回復なんたらって効果あるのかな?
姿勢や細かい作業などの原因を取り除かないと、いったん回復しても
また近視になるそうだよ。
視力1.5だった友達が、職場にパソコンが導入されたとたん運転にメガネが
必須くらい近視が進んだってことがあったから、環境って大事だと思う。
951名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 21:59:55.65 ID:tb2irklx
>919ですが、レスありがとうございました。
念願のDSで、やりたくて仕方ない気持ちは良く分かるんだ。
これからは母管理にして、時間に注意させようと思います。
952名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 23:10:48.22 ID:3D9mfiYE
>>948
子どものクラスメイトが夜だけ入れるコンタクトレンズで視力矯正をしてるとか
言ってた。なんかよくわかんなかったけど、角膜のゆがみがなんとかとか…。

くわしくはわかんなかったけど、そういうのもあるらしいよ
953名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 23:36:50.84 ID:VsrGSwbm
>>952の言ってるのはオルソケラトロジーのことだね。
あやしい医院じゃなくて、普通の町の眼科医院でポスター見たことあるよ。
日本眼科学会のガイドラインでは適応は20歳以上ということになっているようではあるけど。
954名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 23:37:13.78 ID:o525Ggg8
>>952
それ多分円錐角膜
自分もやってるけど視力というよりは乱視(角膜の表面由来)の矯正

近視はいわゆる「レンズそのものが厚くなってしまって戻らない」状態だから無理だと思う
955名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 23:48:20.81 ID:KiES3fSd
もうすぐ学級懇談会だ〜 やだな〜 行きたくないな〜 挨拶とか苦手だし〜 IBSだし〜
956名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 00:02:05.93 ID:dAdRHd+T
>954
オルソケラトロジーだったら、軽度近視に効果的かと。
957名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 07:47:16.87 ID:kQ5jDKo2
私はマジカルアイで一時期視力回復したけど、3Dアート苦手だと意味ないだろうなぁ…
958名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 08:04:19.96 ID:kRd3bc2T
>>957
私は酷い乱視だからマジカルアイは全く役に立たないんだよね

だって、普通に立体に見えまくりだもんw
959名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 08:08:07.38 ID:Mza0TsHV
子どもにさせようと思ったけど、立体視ができないって言われたw
960名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 11:44:16.78 ID:+xuNtSpP
>>948
要は、レンズが近場を見るように固定されてしまっているんだよ。
早い段階なら、遠くのものに焦点を合わせる訓練をすることで
また動かせるようになる可能性はあるけど、がっちり固定されてしまった後では無理。

遺伝と言っても、日本人は人種的に近視になりやすいそうだから
親の責任云々を深く考えることはないと思うよ。

むしろ、何かの病気が隠れていないかどうかの方が心配だけど
定期的に医者に診て貰ってるんでしょ?
961名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 12:16:36.56 ID:QaS4tF7U
近視に病気が隠れてるケースなんてそんなにあるのか
962名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 12:19:46.95 ID:+xuNtSpP
滅多にあることじゃないから何も考えなくて良い、と思える人は
それでいいんじゃないの、別に。
963名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 12:52:18.70 ID:T6VqEWXA
そんなにケンカ腰にならなくても
964名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 14:09:49.61 ID:5dSPHZT6
>>959
立体視ができないって脳機能的に?
7歳で立体視覚は確定してしまうらしいね
965名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 14:31:57.41 ID:vgbtl0bZ
目の前で指を近づけていくと、あーら不思議ソーセージが見えるよ!
ができる人は、実体視ができると思う。
966名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 16:20:30.66 ID:VgOI+OF3
立体視って似たものが2つ並んでいれば、
障子だろうが天井の模様だろうがいつでも練習できる。
自分は寝付けないときにやってたせいか、視力がいい。
が、子どもはまだできない。本とか買ってきてやらせてるんだけどね。

上の方でDSのプレイ時間がわからない、とか書いてる人いるけど、
3DSならプレイ時間が残るから隠れてやっていてもすぐわかるよ。
Wiiにもあるよね。
うちは買い与えてすぐにその機能を説明したんで、隠れてやることはない。
やらないんじゃなくて、やれない。ギリギリ言えるのはそこまで。
967名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 18:02:38.39 ID:smddguvW
分らない、とは書いてないんだけどな。
一応、30分という時間は守っていて、ただ、やるべきことをやる前や
やってはいけないと分っている時間にこっそりやるのを何とかしたいんだよね。

先にやらせるのもいいかなと思ったけど
習い事があって、宿題が終わったらすぐ出かけなきゃいけない日(帰ってからはやる時間がない)
にはどうやっても無理だし。

今日は遊ぶ時間は無いと分かっているのに、例えばれてもやったもん勝ちみたいな感じで
宿題をやる途中で親の目を盗んでこっそりDSやろうとしたり、図書室で借りてきた本を読もうとしたり。
それで、宿題が終わらない〜習い事間に合わない〜どうしよう〜と泣きついて来る。アホかと。

>障子だろうが天井の模様だろうが
自分はいつも、トイレに座っていると、壁の模様が突然浮き上がってきて困惑するw
968名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 18:14:19.77 ID:R0LWdskn
私もいつも壁の模様を重ねて遊んでたわー(友達いないのか)
969名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 19:53:42.91 ID:50xwxrYl
サルに見えたり、オバケに見えたりしたな、壁紙。
970名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 19:56:00.06 ID:yAnVad3T
立体的に見えるかどうかって、あの細かい模様の中に隠れている文字だか数字だかを見つける本のやつ?
971名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 08:50:07.03 ID:UUYtBcST
あれ私早いわー
3D早見選手権があったら出たいわ。他に特技ないわ。
972名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 09:36:54.38 ID:KRPw/6Is
>>971
そんなあなたがスキ。
973名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 10:09:27.96 ID:CEV33hPb
交差法と平行法がごっちゃになってしまって、肝心な場所が手前に出てこないw

昨日子供がやたら落ち込んで帰ってきたから理由を聞いてみたら、4年生に悪口言われたとのこと。
娘は大柄のんびり系の3年なんだけど、以前運動会のあとにやられたのは「のろま大将」今回は「ゴリ山ゴリ男」
毎回相手に言い返して泥沼化して、言い負かされて落ち込んで帰ってくるから
相手にしないでほっときなさいと言ってるんだけど・・・

友達がかばってくれたり、学校で相談に乗ってくれるのであとは本人のスルースキル次第度と思うんだ。
でもなんかこう、私のなぐさめ方や励まし方が悪いのかなぁとちょっと情けなくなってきた
今までは「運動できなくっても気にしなくていいじゃない」の励ましだったんだけど
本人がスルーしきれないんだったら「体力つけて見返しなさい!」のほうがいいのかなぁ・・・
974名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 10:15:24.23 ID:crPT5vwd
>>973
一緒になって怒る、という選択肢はないの?
975名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 10:17:07.38 ID:HB+LB6Iq
学年超えてって珍しくくない?

毎回ならば担任の先生から四年生に注意してもらったら?
976名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 11:38:42.19 ID:n7fRkvVZ
>>973
親から見たらたいしたことなくても子供にとってはイジメと同等だろうに。
しかも上級生だから娘さんは耐えるしかないんだよ。
連絡帳に書いておくなり、娘さんの話を聞いて同意してあげるなりしてほしい。
スルーしちゃいかんだろ、これは。
977名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 12:29:36.75 ID:yrvRx9qr
あんまり人いなから亀だけどゲーム談義にどうしても物申したいんだけど
ゲームなんてものは子供はちょっとでも長くやりたいし、親は余りやらせたくない。
高学年になるにつれて親が無理矢理言う事を聞かせる事も難しくなるし、
子供は時間の使い方も学ぶし、嘘や悪知恵の技術も上がる。
親の側も段々面倒くさくなったり諦めの境地に達してきて何度かバトルを
経つつ、各家庭や子供の状況よって基準はバラバラだけど子供がある程度満足しつつ
学校生活に影響しないギリギリの妥協ラインを形成していくもんだろうし
周りの家庭もみんなそうやってゲーム問題は解決して行ってる感じだけど
何で2ちゃんだとそもそもゲームは有害なのに最初から与える親が悪いとか
子供が約束破ったら即没収とか、うちは習い事や部活や中受が忙しくてとか
そういう極論がまかり通っていくんだろうか?
978名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 12:37:27.49 ID:m4kKLgnY
日本語でどうぞ
979名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 12:40:39.35 ID:yrvRx9qr
そもそもこのご時世女児はまだしも男児でゲーム持ってない子なんて
それこそクラスでまあ一人多くて二人とかだし
没収しても人から借りたり夜こっそりやったりで家庭内で納まらない
別のトラブルの素になる場合も多いし、中受なんて全国的には7%の人間しか
やらない少数派の行事だしで何故こう正論なのかもしれないが極論に走るかわからない。
このスレの住民は上の子ですでにゲームトラブル経験済みの人も多いだろうし
子供との上手な妥協ラインの見つけ方とかバトル回避の方法とかそういう具体的な
議論をすれば良いのに何故ゲームの話題になり度に最終的にゲームをやらせる事の
是非みたいな抽象的な議論に発展するのかわからない。
そりゃやらせたくはないけど完全にシャットアウトするなんてのは無理なのに。
980名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 12:40:49.06 ID:4pD450py
今はその「バトル」の段階なんですよ
ここは低学年スレだしね
981名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 12:49:21.32 ID:m4kKLgnY
何だこりゃ。
チラシにでも行けばいいのに。
982名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 13:37:21.68 ID:BZOFcOTZ
>>979
で?結論は?
何が言いたいのかさっぱりわからん。
983名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 13:57:12.18 ID:nZ7UuM2O
>>980
次よろ
984973:2013/03/06(水) 14:28:43.82 ID:CEV33hPb
回数少なくっても、悪口は悪口なんだよね
学校に行く用があったから、昼休みに担任にも確認してみたんだけど
娘も自分で担任にも報告してたみたいで3年になってから2〜3回くらい。
集団下校で集まってるときに、通りすがりのついでに「あ、のろま大将だ〜」とかいう感じで言われたみたい。
そこで、他の友達とおしゃべりしながら無視してくれればいいんだけど
「私はのろま大将なんかじゃない!」「怒った〜のろまが怒った〜w」のよくある繰り返しorz
そのとき間に入ってくれた先生は「真面目な子だから、全力で反論しちゃうんでしょうね〜」だって。

昨日は風呂入りながら話し合ったんだけど、
「小柄な子が泣きべそかいてもみんな優しいんだよ〜
「小柄な子は何でも出来るんだよ〜
男の子で体が大きいのは得で、女の子で体が大きいと損だ、って思い込んじゃってる感じだった。
そんなことは無いと全力否定してみたんだけど
「でっかくてもかわいいわよ!」とか言い切れなかった自分がなんか情けないなーと思って。
外見が高学年ぽくても、やっと4年になるところなんだし
私自身がその辺のギャップをふまえて接してあげなきゃ駄目だわね。

とりあえず、子供が帰ってきたらスキンシップでグルグル抱っこに挑戦してみるw
985名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 14:31:55.83 ID:m4kKLgnY
980じゃないが、居ないみたいだから立ててみよう。

>>8と、一年生スレを2013年度のに差し替えておくよ。
986名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 14:36:05.40 ID:m4kKLgnY
出来なかった。
テンプレ置いときます。

前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart67◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1359250380/

関連スレ
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1354277231/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1355889047/
★☆高学年の中学受験 Part22☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1360384403/
■小学校高学年の親集まれ part19■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1360956615/
2013年度新一年生の保護者【平成25年度】その1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346548460/

次スレは>>980がたててください
987名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 17:04:23.42 ID:CEV33hPb
立ててみます
988名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 17:06:59.90 ID:CEV33hPb
出来ました >>985さんありがとう

◆小学校低学年の親あつまれーpart68◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1362557134/l50
989名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 18:53:39.15 ID:k/M+KLva
>>988
乙です

>>984
幼稚園の頃から常に学年で一番大きかった私には娘さんの気持ちがよく分かる。
私も小柄な子はいいな〜ってずっと思ってた。
私の場合いつ頃からかは忘れたけど、可愛さは無理だからカッコよさを目指すことにしたw
例えばデカイから可愛らしい服は似合わないけどカッコイイ服は着れる!!とか思い込んでがんばったよ。
娘さんも自分の背の高さを前向きに捉えられると良いなー。
990名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 19:18:22.59 ID:0j/Pv/9c
>>972ありがとう
988乙ー
991名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 21:46:35.62 ID:nAXTK0jk
背が高くスラッとして素敵な子だから
男子がからかいたくなるんじゃないだろうか。
好きな子をいじめるあれ。
992名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 07:46:35.22 ID:Cw4gKf0x
大人になったら逆転できるのになあ
背が高いとかっこいいよね
私なんかいっつも前から三番目ぐらいで後ろの方に並びたかったわ
993名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 07:56:15.82 ID:+OYBH8EL
>>984 私も一番後ろが多くて、体育とかで2・2で並ぶ時に一人ぼっちが
多かったりして辛いときもあった。
だけど年が経って、いろんなおしゃれをするようになると、
背が高くて良かったと思うことが多いよー。着物やドレスは特に。
私が娘さんを励ましてあげたいわw
994名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 09:26:12.43 ID:OY0YpkVh
のろまとかゴリ男とか形容される子は、単に背が高いだけじゃない気がする・・・
縦にも横にも大きい子なんじゃないかなぁ。

>>984
スルーの徹底を言い聞かせるのが先じゃない?
相手をするのは、次の機会を与える原因を自分で作ってるのと同じ事だよね。

年に2-3回ということは、相手は娘さんに執着してるわけじゃなくて
誰にでもやってるタイプなんだと思うけど、この先、他の子が皆相手にしなくなったら
娘さんに集中してしまう可能性もある。そうなる前に、スルースキルを上げておかないと。

「あの子は学年は上だけど、中身はあなたより年下。幼稚園児だと思えばいいのよ。」とか
相手をする価値も無い子だと洗脳出来ないかな?

自分も常に一番後ろで「小さい子はかわいい格好が似合っていいな」と思っていたけど
小さい子は小さい子で大きい子を羨ましく思っているものだよ。
どっちが得とか損とか無いんだから、そこら辺は分りやすくとことん説明してやった方がいいかもね。

それと、上手く出来なくても周りがやさしいかどうかは
大きい小さいは関係なく、その子が頑張ってるかどうかだと思うよ。
もし今「どうせ私なんか・・・」という気持ちになっていたら、ますます悪循環だよ。
本人に、のろまと言われて悔しいと思う気持ちが少しでもあるのなら
一緒に楽しく身体を動かせる工夫をしてやるとか
運動が辛いと思っても、あと少しだけ我慢してやってみようとか、そういう方向で応援してあげたら?

他の子と比べて出来る出来ないじゃなくて、昨日の自分と比べてちょっとでも進歩していれば
褒めて褒めて褒めまくって、自信を持たせてあげようよ。
995名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 12:44:53.39 ID:jrRmKoL1
うちの娘も大きくてデカ女とか言われてる。

たまーに言われるのはそんなに気にしてないんだが
うちの子と同じような身長で横幅がもうちょっとある女の子からも
デカ、デブと言われるらしくて、それが嫌で一時ご飯を減らしてたよ。
「もうお腹一杯だから」とあまり食べないから、それまでは大盛ご飯を食べる子だったし
どうした?具合悪い?と問詰めたらダイエットしてたと。

娘はどちらかというとガリガリの方だし、成長曲線のグラフを見ながら
いかに理不尽なことを言われているのかを切々と説いたらデブではないと理解できたみたい。
それからは何か言われても「は?デブじゃないし」と思いながらスルーしてたら
最近は言われなくなってきたって。

しかしその女の子はデカ女って言われないんだよなぁ。
ハキハキしててリーダー格みたいな子だからだろうけど、言ったもん勝ちみたいなのは嫌だね。
996名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 14:27:49.85 ID:GR7MDcxD
>>995
低学年なら、体格よくてハキハキしててリーダー格なら無敵だよね

ちなみにうちの子も背がダントツ大きいんだけど、クラスで一番小さい女の子に
意地悪されるってたまに泣いてる
997名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 14:50:29.39 ID:OY0YpkVh
>ハキハキしててリーダー格みたいな子だから
これはどうかなあ?
言った以上に返って来ると分ってるから、言わないだけじゃないの?w

うちも親に似て一番後ろだけど
もし言うか言われるかの2択しかないなら、言われる方がまだいいかな。
大きくて気が強いと、何もしてなくても怖いとか言われる(自分がそうだったorz)
998名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 15:52:06.73 ID:2YV2cKhZ
ぶった斬りですが、さっき娘2年生が帰ってきて
「あたしねえ○○ちゃんの家来になったの!○○ちゃんの命令はなんでもきくんだよ!」
と嬉しそうに言った。
いじめとかじゃないらしいけどその従属的な性格はなんなんすか…
母はもどかしいです
999名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 16:54:06.14 ID:OY0YpkVh
>>998
そういう遊びで一時的なものの場合もあるけど、しばらく様子を見てて
もし娘さんだけがずっと家来で、相手の子は全然なろうとしないのなら

交代で家来になるならともかく、一方的で対等でない遊び方はよくない。
そういう遊びばかりしようとする子と遊んでも、多分そのうち楽しくなくなる。
その子と無理して遊ぶ必要は無いから他の子と遊べ。

くらいは言うかな。自分なら。
1000名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 17:06:46.97 ID:2YV2cKhZ
>>999
ありがとう
ちょっと気をつけてみます。
○○ちゃんはクラスの女子の半分くらいを家来にしてる女王様なんだそうです
話し聞いてるといい子みたいなんだけど、命令ごっことか…ううーん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。