▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part168▲▽▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 13:41:26.64 ID:gBoik0Qn
>>944
駿行→しゅんゆき?なわけないな、とし…ゆき?かなと読めるかも。一番いい
博翔→翔を「と」と呼ばせるのは好きでない
勇多→変
953名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 13:44:05.02 ID:9aL+Cdu0
駿行 読めない、トシならもっと読みやすいいい字があるだろうとしか思わん
博翔 またイマドキの極めつけに程度の低い名づけ、というだけの印象、そりゃ博登の方がまだいいわ
勇多 汰よりは若干でもマシなのか?太がそんなにイヤか、ヘンな親、と思う
どれも由来なんぞ聞く気も起こらない
ホント画数なんかに囚われるとロクなことないっていう見本のようだ
正直この中から選ぶ気がしないが、どうしてもと言うなら博翔だけはナシにしといてほしい
954名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 13:46:08.67 ID:GBkrYqS4
俊行なら読めるけど駿行はちょい悩むなあ
しっかし翔のと、読みは何とかならんもんか
勇多は響きを先に聞いて、「で、漢字は」と聞いて書かれてガックリくるパターンのやつだな
955944:2013/01/08(火) 13:54:20.57 ID:lFARJ8NR
レスありがとうございます!
友達にもチラッと候補の名前を言ったら、
「多」を名前に入れるのは、ちょっとバランス悪い感じ〜と言われました。
実は高校時代から「男の子が産まれたら和哉(かずや)と名付けよう」と思っていたのですが、
苗字と画数が全く合わず…断念。
主人は「駿(しゅん)」と付けたかったようですが、これも画数が(以下略)
まだ妊娠7ヶ月なので、皆様のレスを参考に、再考したいと思います。
956名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 13:55:36.53 ID:m7XCR2Mw
平仮名で女の子の名前を付ける事についてどう思いますか?
夫がメキシコ人なのですが、平仮名は柔らかくて可愛らしいから女の子なら絶対漢字を当てるのではなくひらがなが良いと言って譲らないんです。
仕方ないからそこは受け入れようかなと思ってますが、皆さんの意見を下さい。

響きは「りさ」とか「みな」というのを考えています。
957名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 14:00:22.41 ID:uRAUmUDj
>>956
りさのほうがいい。みなは中途半端な感じ
958名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 14:02:34.60 ID:NX4OFqDk
>>955
勇多や駿行より和哉や駿の方が断然いいのにもったいない。
画数まったく気にしない人間からしたら、
表に出る字面より裏に隠れた画数なんて
どーでもいいわ、と思ってしまう。
画数大切にしたばっかりに子供が名前で苦労したら本末転倒。
それでも気にする人は気にするんだから、言っても仕方ないか。
959名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 14:05:26.61 ID:2R2ARhj9
>>956
ひらがなの女児名は珍しくもないことだし、全然問題なし。
960名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 14:11:23.39 ID:nJgFSPXZ
>>956
平仮名なら意味のある名前推奨。
さくら、あかり、ひかり、あゆみ、さやか、など…
りさ、みな、だと将来「なんで自分の名前には漢字がないの?」と聞かれた時に
「女性による女性のための字だから」だけで納得されなかった時
「言葉に意味があるから無理に字を当てず、間違われにくくした」が追加できる。
961名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 14:16:21.54 ID:V/uAMQxP
失礼します
源二(げんじ)ってどうでしょうか?
夫がつけたがっているのですが私は少し古いかなと思ってしまいます
長男も所謂今風な名前ではなく名前を聞かれ答えると微妙な反応が多いです(50代の俳優さんと同じ名前です)
962名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 14:17:49.24 ID:GBkrYqS4
>>956
ひらがなでも全然いいと思う
メキシコの親戚にも呼びやすい響きにするのかな
メキシコとハーフで思い浮かんだのは政井マヤだが
963名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 14:20:43.72 ID:DmVquVjm
「りさ」いいと思う、みなでも悪くないけど平仮名でも似合いそうなのはりさ。
964名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 14:21:13.60 ID:f9h4FkLB
>>956
ひらがななら意味のある言葉じゃないと間抜けにならない?
「あかり」みたいに、無理に漢字を当てるよりもひらがなの方が
しっくりくる響きだとなお良い
「りさ」「みな」みたいな意味のないものだと、まだ漢字を習っていない
小学生がひらがな表記をしているようで違和感がある
965名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 14:21:32.72 ID:qq7pt44d
>>942
そういえば、幼児二人残して1ヶ月だっけ、外に出れないようにガムテープまでして部屋に放置して殺された子たち、ひとりの名前が桜子ちゃんだよね。
966名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 14:30:54.84 ID:gBoik0Qn
>>956
りさ がいいな

ハーフなら、多少奇抜な名前でも世間で許容されやすいと思うので
特にヘンな読み方をさせるとかでもなければ
大体の名前はアリって見られそう
967名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 15:01:09.58 ID:K2VQuANF
祥瑛(しょうえい)と付けたら照英を思い出してしまいますか?
タレントを想像させてしまう名前は避けた方がいいかな。
個人的に照英は好きですが、だからといって同じ名前を付けたいわけではないです。
968名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 15:06:40.03 ID:DmVquVjm
かっこよさを狙った軽い名前としか思わない
漢字もそんなチョイスだと思う>祥瑛
969名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 15:11:30.19 ID:oRNNvdGZ
それでも「瑛」は「英」でいいと思う。ガチャガチャしてるし。縦割れが気になる。
ショウエイって響き自体珍しい部類だから彷彿とするなと言う方が無理、開き直るしかないと思う。
将来的に問題を起こしそうなタレントでもないし、20年後も活躍してそうなタレントでもないけど。
気になるなら辞めとけば?
970名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 15:23:25.70 ID:YAKtifyy
>>967
漢字が変、ごちゃごちゃし過ぎ
しょうえいは照英が浮かんじゃうなー10年後にはどうかしらんけど
971名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 15:34:08.58 ID:2R2ARhj9
>>970
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
次スレが立つまではなるべく書き込みはひかえて下さい。
新スレ立つ前に埋めるのはもっての他!!
972名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 15:40:41.88 ID:YAKtifyy
おうちょっと待って
973名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 15:48:47.33 ID:YAKtifyy
ほい

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part169▲▽▲
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1357627609/
974名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 15:54:56.36 ID:GBkrYqS4
>>973
仕事早い〜おつ

>>967
ショウエイみたいな、芸能人の珍しい名前はその人のイメージ直結は致し方ないね
しかも照英、何だか面白い感じになってきてるのでわざわざ同じ名前にしなくても‥と思う
975名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 15:57:34.24 ID:fRxlfRbH
乙です!
976名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 16:04:26.78 ID:f9h4FkLB
>>967
祥瑛 ヨシ…ヒデじゃないよな?と思う。
ショウエイと読みます、といわれたら中国の方?と思う。

音読み名が流行ってるみたいだけど、うっかりすると中国人名だよね。
977名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 16:13:54.41 ID:36JflAUv
2回目の書き込みです。
麻衣(まい)と麻緒(まお)の印象を教えてください。
響き重視で、これといって漢字に思い入れがありません。
麻衣は喪服の意味、マオは毛沢東と同じ音と言われたことも少しひっかかっています。
また、画数に強いこだわりはありませんが、無料の姓名判断で「天地同格」となります。
このことについてもご意見いただければ幸いです。いろいろすみません。
978名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 16:22:47.59 ID:laXo9hdF
照英も本名はてるひでじゃなかった?
979名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 16:54:08.04 ID:jIG4+F5x
>>977
麻衣 に一票
中国語圏で喪服らしいけど
日本では麻は丈夫や魔除けだから意味が違うよ

中国にいく予定でもあるの?
980967:2013/01/08(火) 17:06:13.37 ID:K2VQuANF
ありがとうございます。
やはり照英を思い出してしまいますよね。
悪いイメージはないけど、やめておきます。
981名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 17:20:14.73 ID:36JflAUv
>>979
早速の書き込みをありがとうございます。
中国とは現在のところ縁がない生活で、行く予定も全くありません…
魔除けは初めて知りました!参考になります。
982名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 17:49:03.21 ID:2yQfWPp7
中国語では毛も猫もマオ
983名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 20:57:30.81 ID:tBVCN7k6
>>956
旦那様の日本語がどの程度かわからないけれど、漢字よりひらがなが書きやすくて良いかもしれない。
特にりさだと簡単そう。
984名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 21:47:39.29 ID:Vw2+DkqL
>>977
漢字に思い入れがないのに、なぜわざわざ喪服の意味がある字を当てるの?
マオは、英語圏の資本主義の国では「コミュニストなの?」って言われるよ?
天地同格は一般的に大凶らしいけど、漢字に思い入れがないのに(ry

よって釣りだよね?
985名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 21:49:32.22 ID:9aL+Cdu0
>>956
りさ・みな、ともに問題ないと思う、ハーフなら尚更かも
漢字で例えば里佐・美奈とかもいわゆる万葉仮名風で、字義に重きを置いてるわけではないのでは?
2音の名なら大体はひらがなでもそんなに違和感ない気がする
時代劇とかでよく見るからかな?
以前やっぱりハーフの子に、ひらがなで「なおみ」を考えてる、ってのがあったけど、
これはなんかみんな抵抗があったみたいだったなー(自分も同じく)
986名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 22:22:36.08 ID:xN8OOdxN
照英って日本人だったのか。
ずっと中国人だと思ってたわ
987名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 22:35:04.84 ID:oNa9YLep
>>929です

非常に多くのご意見をありがとうございます。
3月20日が予定日です。
夫は時期が早まれば桃子、遅れれば桜子、予定日ちょうどくらいであれば萌子or蘭子にしたいようです。

真子に熟語としての意味があったことを初めて知りました。
また凛子も真冬のイメージということを教えていただき、今回は諦めようと思います。
ありがとうございました。
988名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 22:51:15.12 ID:m7XCR2Mw
>>956です。
返事が遅くなりました。
平仮名自体は違和感あるなし別れますが、絶対的にダメではなさそうですね。
で、二つ比べるとりさがダントツですね。
因みに夫はコテコテの関西弁喋るくらい、日本長いです。
989名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 01:04:07.30 ID:KcZe3SVI
>>988
○○りささん
○○みなさん

と敬称つきで書かれたときに、後者だと下の名には見えないからね。
綿矢りさとか純名りさで見慣れてる人も多いと思うし。
990名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 01:25:53.49 ID:zJnDLJcw
正直、単語としての意味がないひらがな名前は芸名や選挙ポスターなどの
「分かりやすさ」を狙った場でしか見掛けることがないので
幼少期ならともく、社会人としてそれらの名前に接した場合
難読、コテコテギラギラな漢字がついていて平仮名を通名にしてるのかとさえ感じてしまうんだが・・・・

ハーフならいっそカタカナでその意図を主張してくれとさえ思うんだ(極論)
もしくはそれ程に日本馴れしてるなら無難な漢字あてた方が・・・・
991名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 08:05:27.24 ID:hk/qn1n+
>>988の旦那がひらがなを好きなんだからそれでいいじゃん
ひらがなは柔らかくて可愛らしい感じがするっていう旦那の個人的思い入れで十分意味があると思う
カタカナがいいとか意味がある漢字があるといいとか、それなりに理由があると思うけど
実の父の強い思い入れを変えさせるほどのことはないと思うよ

第三者から見て絶対やめとけっていうほど頭湧いてる変な名前じゃないんだったら
他人の好みではなくても父母が選んだ名前がいいんでないかな
992名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 08:31:46.09 ID:5Eb5jxxp
余談だけど、海外でカードを盗まれた時の対策として
裏側のサインを平仮名で書いとくといいと聞いた。
中国人犯罪者がサインを真似してもボロが出るからとのこと。
(後々チェックしてもらった時、自分の買い物じゃないと証明しやすい)
初めから平仮名だとそういう対策にもなるよw
993名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 14:23:53.94 ID:mwyRXVnQ
メキシコ人の夫って珍しいな。
これはガチそうだ。

個人的に女の子なら平仮名は響きがおかしくないかぎり大丈夫。でも、何故か「みな」よりりさの方が良いように感じるわ。
994名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 14:46:02.95 ID:MxAepKQv
>>993
このスレやたら外人と結婚するって人が来るけど
メキシコ人も嘘臭いと思うよ。
995名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 14:59:38.86 ID:5Eb5jxxp
別に匿名掲示板で真偽なんて確かめようもないだし
嘘だろうが本当だろうがどっちでもいいじゃん

マジレスすると、外国人の相手だと突拍子もない名前を相手が考えてくる事が多いから
それでいいんだろうかと気になって聞く確率も高くなると思う
996名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 15:07:25.54 ID:tsQHYe1T
自分もそう思ってるよ。
双子とかハーフとかまさかの3人目、4人目みたいな、
いわゆるイレギュラーのパターンの方が相談しようかなという
気になると思う。だから目に付きやすいんじゃね?と。
997名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 16:58:10.37 ID:U4Vt1j2+
海外からの書き込みも多そう
日本を離れてると、感覚もずれるし相談相手もいなかったりするからね
998名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 21:47:58.95 ID:I3XNecmd
e
999名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 21:48:59.99 ID:I3XNecmd
a
1000名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 21:50:10.84 ID:I3XNecmd
t
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。