【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part33【成長】
1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 17:55:27.07 ID:Ufnuuc4X
>>997 うちは2歳半前にエジソンの箸使わせ始めたけど、最初からすんなり使いこなせたよ
子供によっては手の大きさに合わなくて、使うのを嫌がるみたい
回りもほとんどエジソン使ってるよ
とりあえず買ってみて、お子さんが嫌がらなければ使わせたらいいし、
嫌がったらまだ早いということで、置いておけばいいんじゃないかな
まだ2歳だし焦らなくていいと思います
3 :
名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 18:45:36.83 ID:zdahZnJ4
>>1 乙
うちの子たちはカレーは蜂蜜だろうがりんごだろうがクリームだろうが、色々しても中辛は無理だった。
ママこれ辛いって言って食べなかった。
多分粘膜にくるんだと思う。
結局子供が食べられる王子様、三歳迎えてバーモント甘口に落ち着いた。
途中で小鍋に大人用を別けて、大人のと子供のと別のルーを入れてる。
4 :
名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 20:40:18.81 ID:txl0t3zY
>>前スレ999
市販って書き方が悪かったね。
正しくは何て言うんだろう?
添加物が多いカレールーは使ってないです。
米は買うけど、味噌は作ります。もch
5 :
名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 20:45:59.43 ID:txl0t3zY
途中送信失礼しました。
産地や添加物が気になって子どもに食べさせるものに制限が多くて疲れてたんだけど、皆様もっと大らかに食べさせてるんだなと感じた次第です。
6 :
名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 20:50:26.08 ID:tFHaeny9
イヤイヤの子をかかえて手作り味噌なんて私には無理だ。
キロ単位の大豆を茹でたり潰したり切り返したり。
考えただけで気が遠くなりそうだけど、味噌なんて一升単位で作らなきゃ美味しくならないし。
7 :
名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 20:54:23.94 ID:Ze0hFrMU
イヤイヤ泣き叫ぶ子供を背負って必死に大豆を潰す母想像してワロタ
「あなたの為なのよ!」って言いながら
ま、家政婦さんがいるんだよきっと
8 :
名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 21:03:38.97 ID:nc3Rzcac
んなことないよ
うち味噌作りセットで半年分づつ作ってる
ビニール袋(ジップロックみたいなの)で発酵させて、好みのところで冷蔵庫保管
どんなに高級な味噌買っても、自分で作る方が美味しい
高いけどね
9 :
名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 21:13:53.35 ID:mdqBKzZj
うちも年明けに毎年3キロ仕込んでるな。
来年は豆潰すの手伝ってもらうよ。
うちは義母の手作り味噌いただいてる。
しかも自家製大豆。
実家はそういうのしない家だから最初びっくりしたわ。
餃子の皮やうどんも小麦粉から作ってたし。
めんどくさ!と思ったけど子供の事考えたら良い事だよね。
しかし自分でやった事はない。
>>7 なんでそんな嫌味な言い方してるの?
私は前スレでスパイスのカレーを書いた者だけど
レトルトカレールーの原材料見たらなるべく食べさせたくないと思うよ
油でギトギトなのも気になるし
そういう添加物云々話は別のところでやって欲しいな。
そりゃ子供にはよくないものだって入ってるだろうけど毎日それ食べてるわけじゃないし。
手作りがいいのはわかるけど、やれる人ばかりじゃないし、言い出したらキリなくない?
んだんだ。手作りだから偉いってわけでもないのに
我も我もとアピールしなくていいよ。
親も子も楽しく過ごせてれば多少の添加物なんて屁でもないわ。
>>11 ああ!あの斜め上全開のレスね
しかし元々はバーモントって子供食べられるかなって質問だったのにね
味噌。
いやいや、別にそんなに大変じゃ無いよと言いたかっただけで・・・
うちもカレーやお菓子はがんがん食べさせてるし
何が大変かって人によって違うね
別に添加物が嫌で味噌作ってるわけじゃないけど、
作り始めると買うときに添加物が気になるのは確かだ
前スレのカレー母です。
息子もバーモント甘口は余裕で食べてました。
これからは突然カレーが食べたくなった時に作れるのが嬉しいです。
ありがとうございました。
>>8 味噌って、高いの買ったからって必ずしも美味いとは限らないのよ。
相性もあるしね。
味噌は昔は自分も作ってたし、味噌作りについては、
宮城の老舗味噌会社の副社長にみっちりレクチャーしてもらったから、少しは自信があるよ。
一升単位じゃないと云々は、やっぱり発酵っていうのは最適な分量っていうのが存在するのよ。
騙されたと思って、お子さんが幼稚園に入ったら3キロ仕込んでみたら?ぐっとおいしいよ。
まとめて味噌スレ行ってよ。
>>14 元々はカレーは何食べさせてるかって質問だったけど
結論
カレーって美味しいよね
麺類って好きな子多いよね?
うちの子もうどんやラーメンひと玉余裕で食べるんだけど、麺類のアレンジってある?
前スレ
>>997 うちは2歳になる少し前に箸に興味を持ち始めたのでエジソンのを買ったよ
でも指がまだ短くてうまく使えず、買ってしばらくは出番がなかった
手が大きくなって使えるようになってからは大活躍
カレー食べたくなってきた
添加物っていったら外食のほうが気になるなー
ファミレスとか、美味しくないし添加物こってりで産地もアレだから
あんまり行かないようにしてるけど、行くと楽だよね
気にしすぎて色々なものを遠ざけても良くないだろうなーと思って
気にしないようにしてるけど。
ちなみにうちも2歳3ヶ月くらいでエジソン箸にしたけど
あっさり使い始めた。スプーンフォークより上手だ。
エジソン箸が気に入ってなんでも箸で食べる!と駄々る二歳娘。
豆腐はまだ難しいから匙を投げないで使ってくれ。
3歳の男の子なんだけど、昼間は2歳の時にオムツ取れたけど、夜は未だにオムツ。
12時間は寝るから、よる寝る前に行かせても、2日に1度くらいはオムツ濡らしてる。
みなさん、どうやって夜のオムツ取りましたか?
途中起こしますか?
カレー話、最初の人はバーモントでもOK?の話題だったんで書かなかったんだけど、
キャニオンスパイスの「こどものためのカレールウ」が味的にも内容的にもイチオシ。
ちょっと割高だけど。
>>26 昼間のオシッコの間隔はどう?
男の子は夜のオムツが外れるの遅い子が少なくないよ。
もうちょっと大きくなってくると、オムツをはかなきゃいけないことが屈辱になってくるから、
そしたら膀胱サイズも念頭に入れつつ、ゆっくり話し合ってみてはどうかな。
エジソン欲しいなー。
ただうちの子、未だに右利きか左ききか分からない…
利き腕に関係なく箸は右手で使うようにしておかないと、
立ち食いソバとかで気まずい
エジソンなんかのサポート箸、欲しいんだけど見たら中韓製ばかりでやめてしまった
アンパンマンのサポート箸は、問い合わせたら箸そのものは日本製、補助具が中国製だそうで
直接口に入る部分が日本製ならまだ安心かと思って使ってる
補助具は付けると遊んでしまうので、結局箸のみ使用@2歳3ヵ月
ごく最近手の甲が上→指が上の握りに変わったけど、ここからどう進めていったらいいか分からない
えっ意味が分からない
32 :
30:2012/11/15(木) 08:27:35.37 ID:NxLzdX8X
>>31 あら、私宛?よくわからなかったですね…すみません
どのあたりですかね?握りですかね?
手の甲が上でグーして箸を握っていたのが、手首が返って親指が見えるグーになったってことです
指は甲が上でも見えましたね、失礼しました
進め方が分からないというのは、補助具なしにどう持ち方を教えていっていいか分からないということです
スレ汚してすみません
ううん、中韓製ばかりだから、ってところ
>>33 重ね重ね失礼しました
中国製や韓国製ばかりで、日本製のサポート箸がないという話です
中国製、韓国製を気にされない方にはすみませんが、私は子供の食器には使いたくないので避けています
中韓製は、幼児用品でも使用禁止塗料なんかを使ってて後日発覚、
なんてことがたまにあるからね。
気にする人がいても、それは仕方ないと思う。
お箸は、来春入園予定の幼稚園が補助具つきお箸禁止なんで、
普通の子供用箸か大人用竹箸を使わせてる。
今のところ使い方はメチャクチャだけど、箸とか鉛筆とかの扱いって、
練習だけじゃなくて脳の発達が追い付かないとうまくいかないから、
まだそんなに厳しく教える予定はないかな。
二歳半でようやくエジソン箸をはじめたんだけど
幼稚園で補助箸禁止ってこともあるのね
3月生まれのうちの子には三年保育だと
ハードル高すぎ
うちは公立幼稚園が2年しかないので
まだ1年以上猶予あるから頑張って訓練しなきゃ…
不器用だし未だに注意しなきゃ5割てづかみだし
スプーンも甲が上だし先が思いやられる
中国製の子ども用玩具から水銀検出とか、今でも偶にニュースになるしね。
気にする人は気にするのは当然かと思う。
>>26 夜のオムツ外れはトレーニングしちゃダメだよ。
熟睡すると出る抗利尿ホルモンが増えると、寝ている間におしっこが作られなくなり、おねしょがなくなる。
熟睡できないとそのホルモンは増えないから、夜中に起こすのは逆効果。
怒るのも逆効果で身体の機能が整うのを待つしかない。
2日に1回は出てないなら時間が解決すると思うよ。
3歳なら全く焦る必要ないし、幼稚園児になってもたまにおねしょするのは良くあることだよ。
3歳で二日に一度はオムツ濡らしてるのってかなり多いと思うし
実際親は何もできなくても、焦る気持ちには理解して上げるべきかと。
>3歳で二日に一度はオムツ濡らしてるのってかなり多い
そうなの?
>>40 まあばっさり取れる子は二歳前に取れちゃうし厳密にカウントしたことないけど二日に一度は私なら多い印象。
こればっかりは個人差だから良し悪しではなくてその子にとって最適なタイミングを模索するしかない。
でも焦る気持ちはほんとわかるよ、入園控えてたり年齢や周りの圧力、事情がそれぞれあるしね。
>>29 将来立ち食いそば食べる確率なんて低いだろw
オムツは1歳半でギッチョは矯正お里が知れるって、どんな田舎の大姑だw
夜中の話だから、二日に一度が多いとは思わないけどな。
それこそ昼間外れてない子なら、高確率で毎日オムツ濡らしてると思うし。
昼間のオムツが外れなくて焦る気持ちはわかるけど、
寝てる間のことは本当に焦る必要ないと思う。
今は幼稚園によっては、お泊まり会で持ち物に必要ならオムツって書かれたりするくらいだよ。
頻度は超低くても最終的に小六までおねしょしてた私が通りますよ
やっぱり膀胱の発達みたい
私は今でもかなりの頻尿だし個人差はあるよ
うちは3歳寸前で昼のオムツは取れて、夜は最初毎晩濡れてたけど次第にしなくなったよ
ただ毎日明け方トイレに起こされるので、それが辛い・・・
もっと膀胱が大きくなったら起きなくなるのかな?
寝る前の水分を減らすといいよ
昼間は誘導したりして、努力で進められるけど、夜は寝る前と朝に行くように習慣づけるしか出来ないから、何も進まなくて。
ほっといていいのか不安だった。
正直オムツのほうが楽だと思ってしまって、私の都合で遅れてしまってるのではないかと思い聞いてみました。
他のママは、おもらし前提でオムツ取ってみた!って言ってたけど、冬だし寒いし。。。膀胱のサイズとか、ホルモンの関係なら、無理にパンツに替えても意味ないのかな。
それこそ、熟睡できなくなりそう。
うちの旦那は小学高学年までおねしょしてたらしいから、
子供もおむつ遅くても全く気にしてないや
遺伝かな、としか思わない
就寝中の歯ぎしりをやめろと言われても困る、というのと同じw
もう3歳9ヶ月の女児だけど、まだ夜はオムツ。
未だに毎晩濡れてるので、とてもじゃないが外せない。
でも昼はとっくに外れてるし、体も小さいし、気にしてなかった。
気にした方がよいのか…?
この流れでその悩みが出てくるの?
何か変だっけ?
特に違和感なかったけど
49さんみたいのは、「だいじょうぶだよ」と言ってもらうためだけに書いてるようなものだから
文章の一部分しか読めない、行間の読めない人のレスってホントげんなりする。
2歳2ヶ月女児、ひまなので折り紙一緒にやってみたけど
自分がまともに折れないのはともかく、喜ぶかなぁと思って造った私のものまで
すぐに「くしゃくしゃ〜www」といって壊されてしまう。
3歳の姪に切り紙をしたときはわあ!と目を輝かせて大切そうに扱っていたのに
2歳なんてこんなもんか
こんなもんですwくしゃくしゃにするのも意味があります。
(子どもにとっては意味はないけどw)
くしゃくしゃにする、という感覚が大事らしい。
そっかー。
おかげさまで私が救われましたwありがとう。
ツルも風船もお花もぐしゃぐしゃだよー
前スレの、サポート箸に悩んでいた母です。
レスたくさんありがとう。
やっぱりエジソン多いみたいだね。
一度買って与えてみるよ。
また穴に指入れられなくて怒るかもしれないけど、
まだ焦らなくてもいいみたいだし、のんびりいきます。
>>54 新聞紙ビリビリ遊びはどう?
2歳前半は、まだ「じゃあじゃあびりびり」の世界がハマるみたい。
うちの子は、お絵かきも折り紙もじっとしていられないけれど、
新聞紙やぶりと、段ボールに細く貼ったガムテープをはがす遊びと、
画用紙に色紙の切れはしをのり付けして遊ぶのは、割と集中できるよ。
一時保育の1歳児クラスでやってる遊びなので、いいんじゃないかな。
図書館で帰ろうとしたら他の子が来て、再び絵本コーナーに猛ダッシュする来月で二歳の息子。
いくら帰ろうと言っても、本どうぞしに行こうと言ってもイヤイヤ〜と叫び床に這いつくばる。
図書館の職員は「無理矢理するからよ」とかヒソヒソ。図書館行きづらくなってしまったorz。
のり付け遊びって、普通の液体のりを使うの?
うちの息子に出来ると思えないんだけど・・・
めちゃくちゃになっても気にしないで遊ぶってことなのかな
>>59 でんぷん糊だよ。自分たちが小学生時使ったような。
>>58 そんなもんだよぅ。図書館ならそういう現場は結構ありそうだけど。
しばらく付き合ったほうが親も子もラクかも…今思えばだけど。
そんな職員ほっとけ。
でも、自分たちのことではない場合のほうが多いことも…
61 :
名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 15:36:36.04 ID:TCTOdkhE
うちは昔ながらのフエキ糊
チューブだと出しすぎが怖いから容器が使いやすかった
私の真似して顔に塗りたくったこともあるけどw
>>56 タイムリー。
うちも同じく折り紙の大作でも容赦なくぐしゃぐしゃだよ。
やっぱり作ったほうとしてはちょっとおもしろくないし、もう作りたくないw
でも、隠しておいた折り紙セットを探し出しては持ってくるんだよね…
積んだ積み木を崩すのと同じような感覚なのかな。
ほこらしげに「くしゃくしゃ、した!」と持ってこられると、イラッとしてしまう。
うちは惜しくないように100均で折り紙買って適当にやらせてるよ
すごいの作っても一回折ったただけでも同じ反応だから、適当に追って好きにさせてるw
夕飯、手を抜こうとミートソースのスパゲッティにして後悔したorz
上手に食べれるようになったし二歳過ぎたしと思った私のバカ!
>>64 どんまい!
同じく2歳なりたてだけど、うちのはミートソースは好きでないのでスパは全部和風だわ。ミートソースの汚れ落ちないしやだよね。
次の手抜きのときは焼きそばだ!
図書館話に便乗。うちの2歳半は、図書館に行くと何故か声が大きくなってしまう。
騒ぐわけでは無く、普通の会話のトーンが高くなる感じで、何度静かにする所、小さな声で、と言っても駄目で、
選んだ絵本も広げて読み上げてしまったり(読めないから自作の物語だけど)周りが静かだから余計に目立つ。
今日もいつものごとく声が大きかったから、声を出す度「シー」「静かにね」「小さな声でね」って言いながら絵本を選んでいたら、
新聞読んでた60代位?のおじさんに「チッ!うるせーな」って小声で舌打ちされてしまった。
結局、何も借りずに帰って来た。下の子もおんぶして20分もチャリこいで行ったのになぁ…はぁ…
トマト系は太陽光線に当てれば綺麗に消えるよ。
でもカレーはどうあっても落ちない…
まあ三歳までは仕方ないよね。
>>66 お疲れ様。
大きな図書館だと、子どもの書棚が分離されてたりして気兼しないですむんだけどね。
じっくり選べない時のために、ネットで予約しておくのもいいかも。
選べたら持って帰る本が増えて大変だけど。
毎日すくすくか何かで見たんだけど、食べこぼしには食器用洗剤と歯ブラシがよかったよ。
うちは食べこぼしたら即脱がせて水に漬けて置いて、食器用洗剤(うちはジョイ君)を食べこぼした
部分につけて歯ブラシでガシャガシャこすって、洗濯機に入れて洗うとキレイに落ちてる。
汚れが染みちゃった場合は裏からも表からも歯ブラシでこするといい感じ。
ミートソースもカレーも醤油もこれで怖くないけど、ブドウ汁だけはダメだった。
つまみ洗い嫌いな自分に歯ブラシは正にネ申。
知ってたらごめん。
カレーもしっかり洗い落とした後、残ってしまった薄い染みは太陽の光で落ちるよ
64です。服の被害は少ない…と言うか黒い服だったので目立たないです。
こたつ布団がね…まぁ、汚れてもいいようにはしておいたんですけど、食べてるときの精神的なダメージが半端なかったorz
また怒られながらご飯食べてたねwなんて旦那に言われたよorz出したのは自分だし汚されて怒ることでもないのにフォークを持つ手と反対の手を使って食べようとするなー!と
やっぱり三歳までは難しいですよね。外食でなくて良かったと思うようにします
うちも麺類はフォークで口に入れて反対の手で送り込んでるw
なので汚れるし何より見た目がアチャーな感じだから
外食で麺類頼むときは人目に触れない席にして壁に向かって食べてる…
幼児の食事に、こたつは危険だよね。
こたつは0歳代の冬に最後に出して以来封印してるわ
こたつでぬくぬくしたいけどダラだから絶対に掃除が行き届かなくなる
汚し魔の3歳と1歳にこたつが加わったら恐ろしいことになりそうでw
カッパのフードをかぶらない2歳児
びっしょりになっちゃった。あああああああああああ
はーつかれた
2歳と二人でSCに冬物アウター見に行ったんだけど、試着嫌がるし全然捗らない
結局お昼とソフトクリーム食べて帰ってきたわ
サイズのこともあるしネットよりも現物見たかったんだけどなー
あーうちも試着とかものすごく嫌がる。何でなんだろ。仕様か。
去年はしてくれた手袋もしないし毛糸の帽子もだめ。
そもそも帽子は春夏用の白いやつしか被ってくれなくて参る。
うちは逆だー。
ファッションショー始めて帰りたがらない。
ランドセル背負いたいって言ったときには驚いた。
幼稚園が先です。
>>79 ランドセルかわいすぎるww
2歳?
将来一緒に買い物行けそうだね。
愚痴。
今日夫が休みで(普段は殆ど平日に休む)
みんなでお出掛けしてご飯食べてと、
楽しむ筈だった。
二歳五ヶ月絶賛イヤイヤ期で、
何故か上の兄弟や夫がいる時に爆発する。
子と二人で外食や買い物だと大人しいの。
今日お昼ご飯をみんなで食べていて、
久々の大爆発。
まわりの迷惑を考えて二人で店の外へ。
みぞれ混じりの冷たい雨の中立ってた。
通算一時間は絶叫してた。
なんか上の子(小学生2人)が可哀想。
夫には申し訳ないと思い泣けてきた。
帰ってからも事ある毎に泣いてるけど、
疲れたからもう立ち向かう気力なし。
上二人も酷かったけど、
普段は私だけ、若しくは一切外出なしで
乗り切ったこの時期。
イヤイヤ坊主連れて家族との外出の大変さを今になってわかった気がする。
長文すみません。
皆さん子供に暴力振るわれたらどう対応しますか?
顔を叩かれたりして、結構痛いし危ないんですが。
気持ちの収拾つかなくなるとやるので、そんな時に何を言ってもダメで
困ってしまいます。
>>81 おつかれさまです。
お気持ちを思うと私も泣けてきました
一時間の絶叫って・・・
今日はいい日だったらいいのですが・・・
>>82 大人の顔を叩くんですか?
私ならそんなことをされたらお尻を叩きます。
押してくるとか、足や体をたたくんじゃないですもん。
大人を、母親を見下してる。
でも、叩くのはあくまでお尻です。
首から上を叩かれるのは子どももかなり屈辱的と思いますから。
>>82 私は眼鏡してて余計危ないし、いらっとするし、咄嗟に手が出てほっぺにバチンとやり返してしまう。
良くない気はするけど危機を感じれば条件反射のように手が動いちゃうし、
やったらやられるって教えるのもそう悪くはないのかも、なんて思ったり。
>>82 私は顔を両側から手でガッと挟んで無理矢理にでも目を合わせて低い声で叱る。
本気で怖い顔して短く単純な言葉でいけないことだと伝える。
表現は悪いけど犬のしつけみたいな感じかも。
何回もやったら根気よくその都度その場で叱る。ただし一回一回はくどくど長く叱らない。
癇癪で叩く、物を投げる、自分や他人の身に危険が及ぶなど、絶対にして欲しくないことをした時限定で。
一応こんな感じで自分の中でルールを決めてる。
子供が叱られてしょげたり泣いたりして「叱られた」という事実を理解したらやめる。
癇癪で泣いてどうしようもない時はあえてちょっと離れてこちらも頭を冷やすとかかなあ。
>>82 気持ちの収拾がつかなくてやるなら他のものを叩かせるようにするかな
顔の前に手を出して手を叩かせるとか
ストレスたまって何か叩きたくなる気持ちはわかるし、叩いていいものを叩かせてあげるのがいいと思う
そんなときに何言っても
>>82さんが言うように聞かないし聞けないと思うしね
アンパ〜ンチ!アンキック!を1日何度もやれる・・地味に痛いw
遊びでやってるから怒れない、でもしつこい。
「遊びのつもりかも知れないけど、やられた方は痛いのよ‼
あなたにも一回同じ事してみせようか?!」
って言う。
大抵は驚いて嫌って言うから、相手にとっても痛い事してる自覚はある。
何度もする時は、本気でやりかえすかも。
「こんなに痛いし嫌な気分になることを
嬉々としてするような恥知らずじゃないでしょ、あなたは‼」
…文章にしてみると、嫌な母親ですね。
もちろん、ちゃんとやめてくれたら、思いっきり褒めますが…。
でも、これ以外方法が思いつかない…。
>>88 「痛ーい!痛いって!!やめて!」でいいんじゃない?
その辺は自分も対等になって言ったほうが子どものためかと。
91 :
名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 00:59:19.55 ID:NQRi9amP
早く菅野が投げるところ見てみたいわ
とりあえず来年のキャンプも観戦しに行くかな
全く指示が入らず、1日中奇声を上げながらお菓子ばかり食べる3歳男児
人を押したり叩いたりは当たり前
もうコイツの母親でいたくない
躾なんて1000回ぐらい言い聞かせ続けて、
言い疲れた母ちゃんが諦めかけた頃に効果が出てくるもんだと思うけど。
言えばすぐ聞いてくれるおりこうさんもいるけど、
1000回の蓄積を得た子供は、15年後ぐらいになって違いが出てくるんだよ。
やられたらやり返す方法てよくないんじゃないっけ?
叩き返して「叩かれたら痛いでしょ!?」って、お友達にも叩かれたら叩き返すのを何とも思わなくなるみたいな。
2、3歳児の叩くを暴力って言うのもどうかと思うけど、気持ちの収集がつかないって理由がわかってるならとにかく抱きしめるかなだめるしかないよ。
そんなときに叩き返したり躾と称してお尻叩かれたら余計パニックになると思うけどな…
>>94 やられたらやり返す方法は良くないよ
結局、暴力で解決することを覚えてしまって本末転倒
一番面倒だけど、やられたら「痛いからやめて!」と言葉で返す方法がベスト
人を押したり叩いたりするのも理由があるから、
「どうして叩くの?どうしてほしいの?」と
根気よく話すしかない
今一番面倒で遠回りの方法こそ将来ラクになる
叩きかえして痛いのをわからせるってたまに見るけど
叩かれなくても叩かれたら痛いのはわかってるよね普通
どこかにぶつかったら痛いし
復讐するための口実なのかな
叩いてきたら「叩いちゃダメ!」って一喝してすませてた。
どうして叩いたかなんて親には見当つくし。
「どうして叩くの?」=叩いちゃダメって意味だってことは分からないだろうし
理由があればいいってもんでもないかなと…
誰だったか叱らない育児かわからないけど、困った行動を子供がとったときまず、落ちついて「どうしたの?」と聞くといいって言ってたなぁ
あれって言葉でちゃんと説明できる年齢にならないと難しいですよね
二歳でやっと二語文喋るかな?くらいの子だと言いたいことが伝わらなくて癇癪起こしちゃうとかもあったりするし。言い分を聞いてあげたり共感するのも大事だけどある程度の理解力が出るまではダメなものはダメ!と一喝してその場かぎりでも辞めさせていいと思うけど…
何年も何年もわからないままではないんだし、来年の今くらいに同じことで同じような怒り方しなくても伝わるようになるのではと思うこともたくさんあるしね。
その子どもに合わせた怒り方ってあるよね
ただ、やっぱり感情的になっている子どもに大人である自分も感情的になってはいけないと思う
あとは、引きずらないことかな
いつまでも親が怒っているのを見て、ゲンナリした経験があるからなんだけど
一喝したら、お互いに「これでおしまい、もうやらないようにしようね」みたいな
そんな区切りの付け方をしている
うちは2歳半だけど何をすれば怒られるかは大体わかってきた感じ
あとは自分の欲求(まだ片付けたくない、遊びたい)とのせめぎ合い
毎日同じ繰り返しだけど、言い聞かせるしかないなー
2歳なりたてともうすぐ4歳じゃ全然違うもんね。
>>96 やり返すって場合によってはありだと思う。
うちは下の子と遊んでるつもりで痛い思いをさせることがあったから、
同じことを上の子にして「痛いでしょ?もうやらないでね」って怒ったことがある。
そうやって怒られたことはもうやらないよ。
思いっきり叩かれたら痛いっていうのはわかってても、
加減がわからない子は多いんじゃないかな。
癇癪おこして叩いてくる子にやり返すのは無意味だけど、
遊んでるつもりでじゃれて叩いたり痛いことする子には一度やってみていいと思うな。
犬猫のお母さんが、じゃれていておふざけが過ぎた仔に「カッ」ってやるやつか
うちの2歳は「痛いから、やーめーて」と怖い顔&手首つかんで言うと、
口をへの字にして目をウルウルさせて、orzのポーズでしくしく泣き出す。
かわいそうになって、「やめてくれてありがとう」と言って抱っこで泣き止ませて終了。
叱ったあとに甘やかしては意味ないか…
>>102 いいんじゃないかな?
それこそ、その子に合わせた叱り方で、うちもそんな感じだった。
でも、しくしくしないでへっへーん、な子だったら、それじゃダメだろうしw
さらに幼稚園児や小学生になってまた変えていかなきゃいけないだろうしね。
>>102 その子にはそれで充分効果があるってことだから良いのでは?
うちは叱ると余計キャッキャ言うタイプだからむしろ羨ましい
>>102 それ大事だよ。アメとムチって言うじゃん。
叱ったあともずっとムスッとしてるのはお互いの精神衛生上にもよくないしね。
叱った後に子が反省した様子を見せても、
だらだらと怒ってしまいます
どうやったらすぐに気持ちの切り替えができるようになりますか?
自分が嫌になります
>>106 トイレに行く、別の部屋へ行く、洗い物をする、風呂掃除、
こっそりチョコを食べる、こっそり氷砂糖を食べる、コーヒーを飲む
一緒にお茶を飲む、一緒にミカンを食べる、テレビを点ける、音楽をかける
ほっぺをサンドする、逃げるまで抱き締める、くすぐる
お好きなのがあればどうぞ
うちは最近怒ると子供が「おかーしゃんお顔ニコニコ(して)」って顔を覗き込んでくる
「お母さんは○○が××したらニコニコできないよ!××はしないでね!」
って笑いそうになりながらなんとか叱り通すけど、非常に戦意が削がれる
厄介な手を覚えおってまったく
>>106 家事をやったりして先ずは自分の気をそらす。
深呼吸をして体からイライラを吐き出すw
その後「何でこんなに苛ついたのか」っていうのを順を追って考える。
で、最終的には「全く。この年齢のおサルときたら…。」と何か納得してる。(するしかないw)
タイミング悪いと実行できないけど晴れてて昼間なら
ささっと支度して公園行ったりする。
外に出るととりあえず気分転換になる。
出られない時は私もこっそりチョコが最強かな。
今の時期メルティキスは常備w
私は子が生まれた時のことを思い出す。
111 :
106:2012/11/19(月) 19:48:27.13 ID:n82zrlSP
皆様レスありがとうございます
教えていただいた方法を試して、
自分に合ったものを見つけていきたいと思います
112 :
102:2012/11/19(月) 20:10:14.03 ID:Lx0bX+mW
ありがとう、いいと言ってもらえて安心した。
でも、男児なんだよね…こんなヘタレで大丈夫かと思うw
>>107 うちもすぐ「かーちゃんニコニコして」って言うんだけど自分はむかついてしまうわ〜
お前が悪いことしたから怒ったのにニコニコしろとはなんだ!と思ってしまう
余裕無くてダメ母だ
旦那激務で実家義実家遠方ゆえひとりっきりで朝から晩まで育児してて
なんか病んできそうだ
>>106 危なくない程度に1分でも離れるのがいいよ。
別室がいいな。
トイレでもベランダでも。
何故かわからない行動って、こども特有かと思ってたら大の大人にもあった。
数週間前に応募した抽選に当たったらしく、送られてきたのが「柿の種の
ツインキャップティーボトル(上下どちらにもキャップが付いていて、
一方に茶漉しが付いていてひっくり返して飲める)&オリジナルミニバッグ」。
ちなみに、抽選にはめったに応募しない。
まあ、ほんと目の冴える様なビタミンオレンジ(柿の種カラー)で、おまけに
バッグには柿の種のイラストが。ついでにピーナッツも描いてある。
一応便利だから使うが…
柿の種MAXLOVE!な息子が「たねのかき!」と言って喜んでバッグ持ってるのが救いだ…
3歳児相手に、疲れてるんだよなあ…きっと…なんでこれ応募したんだろう…
こっちから見ると訳の分からない行動も、本人としては大真面目な理屈があったりするから、
子供の言い分も、よくよく聞いてみると案外面白い。
むちゃくちゃな理屈だったりするし、ダメなものはダメだし、やっぱ説教するけど。
起きてる間中ママママママママしゃべり続けて、TVも1人じゃ見やしない
今日は朝から公園行って午後もひたすら一緒に遊んだのに昼寝もしない
ママここ座ってママママこれやってママママママママ本当にうるさい
1日中子供の遊びに付き合うのが辛くて仕方ない、たまには1人で遊んでくれ
一瞬でも構わないと途端に指しゃぶり、家事や料理の最中もカーテンに隠れて指しゃぶり
指しゃぶりしてる姿を見ると、責められている気がして無性に腹が立つ
今は無視して2ちゃんしてる
下の子6ヶ月が泣いてても、2歳児に手がかかりすぎてあまり構ってやれないし、
子が2人だから大変なのか、2歳児だから大変なのか分からないけど、
なんかもう本当に色々疲れちゃったよ
分かりすぎるよ…
朝から晩までなんでそんなに遊ばなきゃいけないんだよとか理不尽に思ってしまう。
遊ぶ以外は子供には寝るか食べるかしかないってのに。
テレビ見てくれる子がうらやましい。
うちの子は、DVDとか付けてやっても自分ですぐにさっさと消して、
「さ、ママ遊びましょ」「さ、ご飯食べましょ(全然ご飯時じゃない)」
しかも、「何やるの?ねぇねぇ何して遊ぶ?」とかうるさい。遊ぼうって言ったのそっちだろ!
粘土も折り紙もブロックも積み木も、何一つ自分ひとりで遊んでくれないし、
失敗したりうまく行かないとぎゃぁぎゃぁ言うし。
…愚痴すみません
下の0歳児が何でも口に入れる時期なんで、一瞬も気を抜けない毎日で疲れがちです。
ちなみに一時保育という選択肢はありません…2か月に一度空いてればいい方って土地なんです…。
>>120 ファミリーサポートの保育ママさんは?
民間のベビーシッターよりはずいぶん安く預かってくれるよ。
あと、認可外の園や託児所で一時預かりしてるところってないかな?
来週2歳になる女児です
未だにおもちゃを口に入れるのをやめません。
注意してもイヤイヤも相まっておもちゃ投げて奇声上げる毎日…
先日支援センターでおままごと用のスプーンを口に入れてしまっている時、3歳くらいの子に「ダメー!」と大声で言われてもキョトンとしてるだけ。
なんだか悲しくてそれ以来支援センターに行くのも億劫に。
一人遊びしていて大人しいなと思う時は大抵口に何かしら入れてる。
いつまで続くのか、どう注意したらよいのか経験ある方教えて下さい
>>122 他のおもちゃに取り替えて気をそらしたらどうかな。
洗ったり、拭けばいいんだよ、くらい気楽に考えてもいいと思う。
鉄砲玉2歳児、保育園児の遊んでるブランコに乱入して唇切って流血沙汰に…
ダッシュしたけど間に合わなかった。子も相手の子もかわいそうだ、あああ反省。
保育園の子がワラワラと来て、「僕も小さいとき頭切った」とか「私もこの間口切ったよ」と慰めてくれて和んだ。
>>122 口に入れない子は、赤ちゃんから全然入れないのに何でなんだろうね
うちは3歳半の娘だけど、2歳半まではおもちゃとか口に入れてたよ
それからだんだん減ったけど、いまだにテレビ見ながらガーゼとか指とかくわえてる
赤ちゃんの頃は本もかじるし、手当たり次第に口に入れる子でした
もう割り切って危険な物を入れないように見張るしかないと思う
イライラするけど、しつこく注意もしつつ・・・ね
来年やっとこさ幼稚園!!
子には悪いが早く親元離れて欲しい…とまでは言わないから、早く意思疎通がとれる様になって欲しい。
毎日毎日お前の叫び泣き声が母の耳をつんざくよぉ…
お手伝い出来なかったからってヒスるなよ。親切の押し売りが一番辛い。
普段は明るくて活発な3歳9ヶ月女児なんだけど、お友達に叩かれたりおもちゃ取られたりした時に「やめて!」が言えなくて困る。
泣いて助けを求めるだけ。
相手が自分より小さい子でも同じ。
自分から叩いたり、叩き返したりしないのは良い事だけど、この先いじめにあったりした時にやられっぱなしになりそうで心配。
満3歳で幼稚園に入れたけど、うちは結果的によかったけど、もっともっとラクになれる!
と踏んでたけど、まだ3ヶ月だからか、親の私にまだ緊張感があってしんどい日もある。
それでも、一日中いた日々よりはかなりラクだけど。
入園すれば息子と居られる短い時間くらい、イライラしないで過ごせるわあ、と思ってたのに、
毎日帰宅後の公園遊びがやっぱりしんどいなあ。
でもそれがないと、息子も癒されないのだろうと思う。
>>126 そういう子は幼稚園に一杯いるよー先生が見ててくれそうなところ(だいたいはそういう
園が多いけど)を選んで、ちょっとずつ「いやっていおうね」と促してくれると思うよ。
…って3歳9ヶ月なら、もう幼稚園行ってるかな?行ってたらごめんね。
結構聞くので…
追記。
嫌!という訓練もいいみたい。親がとことんくすぐって、いや!というまで辞めない、
を繰り返すんだって。
お友達に取られたときに、親が「今この子が使ってるから、あとで使ってくれるかな?」
と見本を見せるのもいいんだって。
なかなか難しいけどね。まあそのうち慣れるのでは。
129 :
126:2012/11/21(水) 10:45:02.77 ID:zxSMOQtc
>>127 結構いるんですね。知りませんでした。
ちなみに2歳から保育園です。
この前お迎えの時に泣きながら抱きついてきたので、どうしたの?と聞くと「さっき〇〇ちゃん(年下)におもちゃ取られたの」と言っていました。
先生の対応はわかりませんが、私が「いやって言ったらやめてくれるかもしれないから今度は言おうね」と言うと、「やだ!」…
母には言えるのにねorz
保育園以外でもあるので、私がついている場では、見本見せたりしてみたいと思います。
ありがとうございました。
様子見スレの方がいいのかもしれないけど…。
うちの2歳3ヶ月。小さい子(上は小学生くらいまで)が大好きすぎて困る。
別に知り合いとかじゃなくても公園やスーパーで会うと、寄っていって、まだ言葉が話せないくせに、にこにこと宇宙語で話しかける。そして興奮してキーキー言っては踊る。もちろん相手とその親御さんはびっくりしてドン引き。
親への愛着行動はあるものの、言葉も話さないし、積極奇異な発達障害なのかと不安…。
こんな子いますか?
>>130 うちは2歳半まで宇宙語で、その時私がつわりでしんどかったから義実家に息子だけ一週間預けたらペラペラになって帰って来た
健常児なら3歳までに何かきっかけがあればペラペラになると思うよ
たぶん130さんの息子さんは人懐こいけど、言葉で意思疎通ができないだけかも
うちは同じくらいの頃に好みの子を見つけるとう
ふふふ〜って言いながら満面の笑みを振り撒いていたw
三歳の今は一緒に遊ぼって声をかけたりしてる
友人の子はガンガン話しかける子で(人の話聞かないくらいw)
今小学生なんだけど友達沢山いて楽しそうに通ってるよ
うちはまだ三歳だし発達についてはまた分からないけど
こんな子もいるよって感じで
うちは逆に一人大好きで一歳くらいの子から少し上くらいの月齢が苦手みたい
砂場でおもちゃをどうぞしてもらっても無視してるし、近所の子は子供同士で手繋いで遊んでたりするのになんか不安。
134 :
130:2012/11/21(水) 18:08:08.12 ID:4m34Pguq
130です。
レスありがとうございます。
>>131さん
一人目の男の子ということもあり、言葉が遅いのはしょうがないかなとは思っていたのですが、やはり普段、耳からはいる会話が少ないんでしょうね。
私の気分転換も兼ねて、一時保育なども検討してみようかと思います。同じくらいの子達と遊べて、子どもも喜ぶかもしれないし。
>>132さん
うふふ、って可愛いですね。
母親である私は人見知りなので、人懐っこくて積極的すぎる息子の行動が時に解らなくなったりもします…。
お二人ともありがとうございました。
うちはコミュニケーションがちょっと不得手なくせに、全然知らない人に話しかけたりするよ
発達相談受けてアスペ傾向ありと言われた
何か不安があるなら市の発達相談を調べてみては
>>134 うちの息子も2歳3ヶ月の頃は本当にそんなんで、自分も障害疑ったよ。
2歳半すぎまでは、よその子(ちょっと年上の子)にニコニコ突撃しては、自分のしゃべりたい
こと(その時ハマってる特撮のセリフとかキャラ名とか)を言ってはウザがられてた。
こっちは何度止めようとしても止まらないし、気持ち悪い子だのこっちくるな!だの言われては
押されたりぶたれそうになったり何度もしてた。
それでも遊んでもらってる!と思ってはまた突撃していって、一時公園に行きたくなくなったよ。
でも、どっかで何を言われてもめげない強い子じゃないかとか、他の公園では「うちもそうだった、
何か年上の子が好きなのよねーw」って言ってくださるお母さんがいたりとかですごく救われたよ。
そういう子は幼稚園入っても毎日楽しいって行く子になるよとかも言ってもらったりした。
今3歳、言葉を溜めては爆発するタイプで、コミュニケーションがしっかり取れるようになったのは
遅かったけど、言葉をものにしてからの対人スキルは他人から褒められることが多いよ。
一緒に遊んでくれたお兄ちゃん・お姉ちゃんがいたらありがとうって気持ちを忘れないで、「一緒に
遊んでくれて優しいお兄ちゃんだったね、息子もああいうお兄ちゃんになろうね!」って必ず言う
ようにしてたら、今は一時保育でも公園でも年下の子と上手に遊べる子になってたよ。
同い年の子も、どこかで一緒になればすぐナンパして意気投合するから、病院や検診みたいな
子供が萎縮する場所では相手のお母さんに感謝されることもあったよ。
長くなってごめん。今すごく大変で辛いのすごく分かるよ。
でも、言葉が発達してコミュニケーションが取れるまでもうちょっと頑張ってみてください。
発達障害を疑うのはコミュニケーションスキルができてからでも遅くないと思うから…。
娘2才9ヶ月。
何を言っても嫌が多くてほんとこっちが嫌になる。
ですぐ泣く。
それに加えて今日は乳腺炎だよ…
修行つらいよ…
138 :
130:2012/11/21(水) 23:14:53.10 ID:4m34Pguq
>>130、134です。
更にレスありがとうございました。(133さん、134のレスで無視する形になってしまってすみません。)
今日も他の子に話しかけてはうざがられていて、心配していたところなので、皆さんのレスで他にもこういう子がいるとわかり、参考になりました。
139 :
130:2012/11/21(水) 23:18:13.10 ID:4m34Pguq
続きです。
市に相談はしているのですが、何だか頼りにならないというか…。
(1歳半健診は積み木や指さし等の実践はやらず、親からの聞き取りだけでした。
言葉が遅いため、2歳になったら連絡をくれるというのも来ず、2歳2ヶ月にこちらから連絡。)
紹介された民間の教室に行ってみたのですが、来ていたのがそこのスタッフのお子さん2人とうちの子だけで、2人のお子さんは言葉も多く、ヘコんで帰ってきました。これで一時間500円はどうなのかなと…。
最後は行政への愚痴で長くなってしまい、すみませんでした。
>>137 うちもだー。すぐ泣くの困るよね。
説得しようにもギャーギャー泣いて全然聞かなくて、どうしようも無くなる。
仲のいい同じぐらい(2歳2カ月)の子はイヤイヤ言うけど、
感情的にならないから説得や代替案がある程度通っててうらやましい。
うちはもう静観するようになってきたよ・・・
気をそらす事を考える気力が無い
昨日3歳息子に
「(`・ω・)カーチャン!ペットボトルちゃんとすてなさーい!ンモー!」
っておこらりた…
(流しの横にミネラルウォーターの空いたのを置いていた)
ダラの息子はしっかり者になるのか。
そして口調はやっぱり私の完全コピーだったわw
>>142 ンモーかわゆすw
うちは昨日、靴屋で試着する旦那に「靴をぬいだらちゃんと揃えなきゃだめよ!」と言っていた。
店員さん笑ってた。
>>142 うちも一々注意してくれる。
でも他人にまで言っちゃうんだよな…ああ、かーちゃんフォローが大変だよ。
うちも今朝怒られたわー。
「おかあさん!はやくバナナ全部!食べなさいっ!」
これあんたの食べ残しなんですけど…
幼稚園ママグループで遊ぶんだけど
息子がグループの一人に仲間外れにされるんだよね
居合わせた時は入れてあげてーって声をかけるけどヤダって言われたり
息子がどんくさいから嫌なのかなと思うけど
見ててかーちゃん悲しくなってくる(´・ω・)
息子もその子をあんまり好きじゃないみたい
ママとは話がしたいがどうしたものか
子が嫌がってるならママとは話したいとか自分の感情は置いておくべきでしょう…可哀想に。
みんなで遊ぶことがほとんどだから断りにくくて
かといって個別に誘うのは良くないかなと考えたり
グループ内の他の子とは仲よく遊ぶんだよね
この先上手に遊べるようになるんだろうか
気が合わない子はずっと合わない?
幼稚園のグループなんて属さない方がいい。
意地悪してくる子と無理に付き合わせなくていい。
親の付き合いに子ども巻き込まない。
上で失敗して下には同じ思いはさせないように自分への戒め
でもトロい長男と違って次男は突進タイプだからどうなることやら。
子どものタイプにもよるだろうけど、幼稚園で意地悪してきてた子は未だに苦手だよ。中1長男。
>>146 3歳くらいで、もう仲間はずれとか住んですか?!
あの子は嫌だから遊ばないとか、もう分かるんだ。。。ショック。
相手の親が見て見ぬ振りしてるなら、この親あってのこの子…、
何じゃないかな。
152 :
146:2012/11/24(土) 06:44:23.48 ID:AgK6ZdeD
レスありがとうございます
息子が見せてと寄ってきても入れないようにしたり
遊ぼって行くと素早く別の子を集めて「今遊んでるからダメ」と断ったりします
他の子はそれをしていても意味が分からないようで
どうしたの?と聞いたりしていますが、その時は特に答えません
頭の回転がいいんだろうね
だからどんくさくて指示が通らない息子が嫌なのかも
二人きりだとそこまではしないんだけど…
ママは気づいてるのかよく分かりません
聞こえてる?って距離でも声かけはしてません
しばらくは遊ばないようにして様子見をしてみます
ありがとうございました
やっと一人で遊んでくれたと思ったらうんこしてる…
話しかけたくないよう
なんでこうタイミング悪いんだろ
>>150 普通にあるよ。でも
>>152のようなのは仲良しでも一定の期間あるし、子供の世界って短く浅いんだよ。
これくらいはかわいいもんだけど、相手ママが謝るとか子に「仲間外れはダメ」と言うのと言わないとでは天地だからな〜
親とは気が合うけど子供同士は合わない場合もあるし、だからといって全て子供に合わせてたらママ同士の会話もできない…難しいよね。
>>153 あるあるw
黙々と何かやっているから放っておくと●してる
こっちもゆっくりできると思った矢先に何かしらやらかすよね
二歳一ヶ月。早くも自分で〜!が始まりましたorz面倒くさいお!と思ったが、自分でやらせてマスターさせて楽してやるんだ!とポジティブに考えることにしたw
今のところ好物を食べたり歯磨きだけだけど、これからやりたいことが増えるんだろうな…。
子供の人間関係は困るよね。
どうすればいいのかコミュ力低い母には分からない。
2才半なのに自分で〜が全くこない
とりあえずボタンに興味持ったから一緒にやってる
主張来なかった子っているのかなorz
>>158 いるノシ
年長の上の子なんだけど
こっちがうながしつつまったりやったよ
出来てなかったことも(おもに箸)
園行きだして周りが出来てるの見たら
あわててやり始めたww
>>159 ありがとうございます
安心しました
かなり焦ってました
>>139 私は一歳半健診で様子見になってからは
ちょこちょこ保健師さんから電話がかかってきたよ。
こども相談に来ませんか、とか。
田舎だけど就学前は無料で療育外来をしてるらしく。
(すんごい混んでて二か月後)
それまでに言葉が増えたらいいが
二歳半で「行こう」「あって(開けて)」のみですわ。
頭の中が遊ぶことでいっぱいの、2歳娘。
「ごはん食べたらまた遊ぼうね。」
と口が止まったまま言うから、
「御飯たべて、お風呂入って、寝たらまた遊ぼうね」
と返すと、
「寝て遊べないね」と初ツッコミが来たので記念カキコ
相談させてください
3歳の子なんですがもともと食が細く、
食べることに対してあまり興味がない子でした
最近は特にその傾向が強くなり、
食事に1時間近くかかるようになってしまいました
晩御飯は我慢できるのですが、
朝の忙しい時間もそうなのでこっちがイライラしてしまい、
つい『早く食べなさい』と口うるさく言ってしまいます
時間が経ったら食事を切り上げることを考えましたが、
そうすると量が全然足りません
何かいい対策があれば教えてください
それ、すんごく良くある話だよ
いい対策はないですが、1年もすれば食べるようになりますよ。
うちもご2歳半からずっと食べない食べないで、飯はスプーン一杯で終了、
飢え死にするんちゃうかってくらい食べなかったけど、
問題なく成長し、3歳半になった最近、人が変わったように食べだしたよ。
それから1時間は長すぎだと思いますよ。
食べないとムカつくけど、30分ですっぱりやめてよし。
ほんの数口しか食べてなくてもキニシナイ。
うちも、手が止まりだしたり食べ物で遊びだしたりしたら、そこで終了だ。
栄養偏ってどうかと思うけど、フォロミ飲ませてるからいいやと思ってる。
>>163 うちとまったく一緒
うちはひたすら一口おにぎりをたくさん握ったら食べるようになった
あとは一口お好み焼きとか
ごはん食べてくれないのってイライラするし、悲しいよね
167 :
163:2012/11/26(月) 00:08:14.19 ID:fLwbFX1O
よくある話だと聞いて少し安心しました
量は気になりますが、
明日からさっさと切り上げてみます
レスありがとうございました
上の子のインフル予防接種で行った病院で風邪をもらってきてしまったようだorz
微熱だけど、鼻にきてて辛い。頭もガンガンする。アデノかな。
今週中には健診だから、ついでに診てもらうか…。
あぁ…誤爆しますたorzスイマセン
三歳息子は言葉がイマイチなんだけど
昨日、夫がふざけて変な声で歌ったら怖かったらしくて
みんなネンネしてるよ、静かにね、わかった?
と言っていた
成長したなぁ
>>170 ああ〜いいね
ほのぼのするね
こういうかわいいところや成長が見られないとやってけないよね
いまちょっと寝顔見てきた。
なんだろう、あのかわいい生き物。
かあちゃんいつも怒鳴ってるけど、
あなたのことが心の底からすきだよ。
二歳一ヶ月の我が子も、ぜんぜん食べないけど、食べなくても大丈夫なのね。安心したわ。しかし成長曲線の下ギリギリになってちと焦ってる。
食べないのは、まだ離乳してないってのも大きいと思うけど、味以前に食感が苦手な物が多くて…orz
食事はご飯とうどん、チーズトースト、パスタに、野菜ジュース、牛乳、アンパンマンポテト、豆腐、なめこ、納豆、シラス、アンパンマンスープ、アンパンマンお魚ソーセージ
コーンフレーク、チーズくらいしか食べない。肉や魚、野菜は口に入れた瞬間吐き出す。
ご飯を全く食べなくて困ったときはラップを持ってきてラップにご飯を乗せ、包んでから、いないいないばあっの「お〜にぎりお〜にぎりぎゅっころろ〜」の歌を歌いながら
一緒にニギニギして、「食べよ」ってすると食べてくれる。
2歳2ヶ月、ついにイヤイヤ期到来
なんでもとりあえず「ヤーダ!」って言って自分の意志が通るか試してるっぽい
しかし言葉が遅いので「そうじゃなくてこう」が伝えられずムッキー!→ギャン泣き
まだ今は笑って相手出来る範囲だけど、この先どうなることやら今からガクブルだわ…
滅多に会えない従兄弟らと数日遊んだ後に突然イヤイヤはじめたから
やっぱり年の近い子の影響は大きいんだなあ
遊んで欲しがってる娘(三歳なったばかり)に
「今忙しいから、この洗い物終わったらね」
と何度も言い続けてたら、
「ママ、嘘ばっかり」
って言われてしまった。・゜・(ノД`)・゜・。
そんな表現できるようになった事に感動しながらも、
淋しい思いさせてしまい、大反省。
いつも「嘘ついちゃいけません!」って言ってるの、私なのにね。
おータイムリー。
子供との約束は(軽い口約束でも)出来るだけ守るようにはしてるけど、
つい言っちゃう「後でね」とかは要注意だよね。
ちなみに今日はうっかり口がスベって約束してしまったお弁当作りの為に5時起きorz
寒くて布団から出られない。
あとで、は諸刃の剣だねw
親のあとでが通じるようになったら、子のあとでを待たなきゃならなくなった。
結果「x秒後ね」になったよ。
親は子が10までカウントしてる間に目処をつける、子も親がカウントしてる間にやめるってかんじ。
でもこっちも約束守れば子も守るから楽は楽だけどね。
>>175はお弁当作りお疲れ様でした。
3歳0ヶ月、女性の呼び分けに難あり…
・自分より大きい幼児〜学生→お姉ちゃん
・既婚者風の人→(誰々ちゃんの)ママ
・それ以外の全年代→おばあちゃん(!)
私30代半ばなんですが、未婚の友人たちに「おばあちゃん」と言うので毎回冷や汗…
せめて「おばちゃん」を覚えてほしいorz
>>171 レスありがとう
ちょっと前までイヤイヤ酷かったから、最近は特に可愛く感じるよ
確かに、こういう瞬間があるから頑張れるよね。
2歳になったばかりの子が
グルグルグルグルグルコサミン♪って歌いだして吹いた
テレビは教育テレビしか見せてないのに、その歌誰が歌ってたの?
って聞いたら、うちの母だった・・
グルコサミンの食いつきは異常
あとは、へパリーゼも好きw
キャッチーなCMは大概好きかも@2歳8ヶ月男児
うちはアルソック体操かな。
最後のキメポーズとか得意げにやってくれるよw
わかさ生活のブルーベリーアイも入れてあげてw
ぱわわぷ体操も、体操?!って駆け寄ってきては当たり前体操を披露してくれる。もちろんドヤ顔でw
うちはチョッコレイト、チョッコレイト、チョコレートは、めいっじ!
だったw
3才の「ママ何してるの!?」「どこ行くの?」攻撃がすんんんごく鬱陶しい!!
ちょっと移動すれば「どこ行くの?!」「何してるの?!」
「あ、そだ」とでも呟こうものなら「なになに?今何て言ったの!?」
下の1才に小声で話しかけようものなら、すごい勢いで会話に入ってくる
特に私が台所に行くと、オヤツか何かを期待して「ママ、なにやろうとしてたの?!」と追いかけてくる
寝てる時以外ずっと監視されてる気分で、心底うんざりする
今日もいちいちじっと目で追ってきて、「いちいちママのこと見てないでいいから!」
「何してるのって、コップ洗ってるだけだよ!」
とブチ切れてしまった
もう嫌だー監獄みたいだーーー
>>185 女の子だよね?
一日中見張られて話しかけられるのはいやだなー ご苦労様です
まだ2歳なりたて男児、やっと言い聞かせればトイレに着いてこなくなったというのになんか怖くなってきた…
>>186 なぜ分かったの!女の子です
男の子はこういうことしないのかな?
1才妹の方が一人遊び上手で、私が放置してても楽しそうに遊んでる
3才姉は、私が相手しないとつまらなそうに暗い顔してボーっとしてる(これがまたイライラの元w)
監視も含め、もっと一人でも過ごせるようになって欲しくて、最近あまり積極的に遊んでいない
今も放置してにちゃんしてるし…
そうやって放置するから母親の動向が余計に気になるんじゃない?
気持ちの余裕がないときには確かに「もーしつこい!」って思うこともあるけど
遊び相手がいなくてつまらなさそうに暗い顔でボーっとしてる子を見てイラつくって可哀想すぎるよ。
>>187 完全になんとなくそう思っただけ…
基本的に女はしつこいもんね、自分含むw
2ちゃんくらいやったらいいよ。
ちょっとくらい放置したってなんてことはない。二人育児お疲れ様。二人育ててるってだけでもう尊敬だよ。
>>187 つまり暇なんじゃない?
お手伝いさせるのが良いんじゃないかな。
まぁ幼稚園入ったら解決するよ。多分。
毎日毎日今日はどこに行くの?って聞いてくる
毎日出かけるわけじゃないのよ〜
今日と明日と昨日がごちゃごちゃになってるみたい
早く分かるようになってくれ
同じ説明を何度もして疲れるよ
192 :
名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 15:27:41.53 ID:l9tlOOtT
認知症の老人みたいだ・・・・
うちも同じこと何回も聞いてくる。
今の流行りは「今日何日?」
毎日毎日何回も何回も聞いてくるよ…
果ては公園で他所のママさんにまで聞いてたわ。
うちも一緒毎日同じこと何度も何度も聞いてくる。
今のマイブームは『クリスマスまだ来ない?サンタさんは?アンパンマンのおもちゃもらう。』
クリスマスまだまだよ。サンタさんまだ来ないよ。をあと一ヶ月近く続けないといけないと思うと憂鬱。
「イイコにしてないとサンタ来ないよ。」なんて言おうものならギャン泣き&愚図りが続くから、なんとか他の対処法を考えなければ。
>>194 アドベントカレンダーなんて、まだ早いかな
理解できそうなら、12月になったら使えるんだけど
私自身が通っていた保育園がキリスト園でアドベント楽しかったから、
うちはまだ2歳で今年はまだ解らないかもしれないけど、出すだけ出してみようかな
>>194 おさるのジョージみたいだw
ジョージも毎朝起きたらすぐおじさんの所に行って、クリスマスは?って騒ぐんだよね
何回も同じこと言うの仕様で安心した
軽やかに受け流すことにする
いいなー言葉遅いから早くそんな質問されてみたい
クリスマスなんて端から頭になかったんだけど、プレゼント何にする?とかのスレを見て子供から欲しいものをリクエストされるとか考えられない
9月に二歳になったんだけどうちの子は言葉が遅いんじゃ?と不安になったよ。上の質問とかする子は3歳の子だよね?
昨日、3歳の子と一緒に遊んだらすごく喋ってたから後一年したらあんな感じになるのかなくらいにしか思ってなかったんだけど、ちょっと凹む
自分は発達障害の様子見スレにいるけど、同じく言葉が遅い
ウザいくらい質問されたい
子と会話したい
一方通行はむなしくなる
言葉は本当に個人差有るからなぁ…男の子か女の子かでも全然違うし
うちの女児は言葉が割と早くて、2歳前で二語文、
2歳2ヶ月くらいにはそれなりに会話が出来て、2歳半の今は、だいたいどんな会話も出来る
友人の子は言葉が遅かったけど、3歳には言葉の爆発で突然喋ったよ
その内ちょっと黙ってって位喋るから、凹んだり心配したりするこた無い無い
第一子か二子でまた発達も違うしね。
上がいるとやっぱ下は早い…
うちは二歳女児ひとり目で下いないけど上の人と同じ
毎日毎日、朝起きると今日はどこいくの?って聞いてくるし
1日中、何してるの?どこいくの?で追いかけ回される
○○のマネして!××って言ってごらん?△△って質問してね!
って、夫が深夜帰宅でひとりで相手にしててしんどすぎる
194ですが、レスがついててびっくりした。
長男三歳一ヶ月です。ちなみにおさるのジョージが大好きです。顔も子猿っぽい。
長男は言葉遅くて最近やっと会話(三語文)になってきたか?ってとこです。夏くらいまであんまり喋らなかったし。
発音が難しいのと、言いまつがいが多いです。『クリスマス』は『くるまいす』、『お誕生日』は『おちょんび』です。
まだまだ、よその人には通訳してあげないと伝わらないです。
言葉の早い遅いは個人差があるから気長に待つしかないですね。
アドベントカレンダー、ググってみます。
>>185 うちも同じ!2歳7ヶ月男児だけど。
答えないとすごいしつこいし、ひっきりなしに話しかけて来る。
「なんで○○なの?」「どうして?どうやって?どこに?」
などバリエーションも豊富になってきてしんどい。
そのくせ、理解力が追いついてないので説明してもイマイチわかってない事も多い。
大人の会話にも入ってくる。
夫とボーナスの話をしてたら、「今、トーマスって言った?」
とか割り込んでくる。
もちろん、1人遊びなんて絶対にしない。
ちょっと放置すると、イヤイヤ発動して面倒くさいし
お手伝いさせても、すべて自分でやりたがる。
DVDも機嫌のいい時じゃないと1人で見てくれないし。
本当に疲れる。同年代の友達の中にも入っていけない。
人見知りというか、勢いに圧倒されてる感じ。
なので、児童館とか行っても私の側から離れない。
絵本大好きでずっと絵本の部屋にいる(他の子はホールで走り回っている)
先生やお母さん達とは話せるし、
読み聞かせや手遊び等はむしろ落ち着いて真剣に取り組めるんだけどね。
私は、元々無口な方なのでマシンガントークが辛過ぎる。
きっと色々な事に興味津々で大事な時期なんだろうけど、
ずーっとべったりと質問責めはキツイ。
パパ大好きで土日は夫が全力で遊んでくれるのが唯一の救いです。
>>204読んで、ほんと子供によってそれぞれ違うんだなって思った。
うちの2歳9ヶ月は、何?なんで?とうるさい時もあるけど、一人遊びも上手。
最近だと紙とハサミとセロテープを渡せば30分以上黙々と遊ぶ。
児童館では他の子と一緒に遊ぶし、絵本を読む時以外は母の側に自分からは来ない。
そしてみんなで手遊びや読み聞かせは苦手。
すぐに他のことに気を取られて輪から外れてしまう。
これが一番心配だよ。
来年から幼稚園だから、みんなと一緒に何かをするってことに慣れて欲しいのに、
相変わらずマイペースで好き勝手し放題。
無理にやらせようとすると暴れる。
家では一人で手遊び歌を歌って遊んでるのに、なんでみんなと一緒には出来ないんだろう?
>>204、205
うちの2歳8ヶ月男児もなんでなんでうるさいよ
一人遊びはそこそこできるのだが
児童館や公園ではお友達と遊べず
一人で走り回って猿みたいに奇声を発しているorz
読み聞かせ手遊びは大好きだけど
絵本にツッコミ入れたりして
落ち着いて、って感じではない
テレビなんかはストーリーにはあまり興味なく
音楽かかるとおどりまくっている
多動なんじゃないかと危惧している
最近のマイブームはおてつだい
料理洗濯掃除、一日中かーちゃんにつきまとい
エプロンつけて邪魔…じゃなく手伝ってくれるわ
>>201 うちは長男が言葉早め、次男が遅めだった。2歳差兄弟。
長男は2歳前に2語文、2歳半ではペラペラ。
次男は2歳時点で単語数語、言葉「だけ」遅い子住人だった。
2歳7か月でやっと2語文が出て、3歳3か月の今はペラペラ1〜2歩手前あたり。
ちょうど1年前に温泉旅行に行ったビデオをきのう見てて
次男が「ママ」しか喋ってなくて、この頃はこのまま喋らなかったらどうしようかと
はげそうなくらい悩んでたことを思い出した。
息子が『森の音楽家』の演奏部分を繰り返し歌っていた。
「(*・∀・)ぴぴぴっぴっぴっ ぴぴぴっぴっぴっ イカはイカです〜♪」
なぜ森の音楽家に海産物が・・・orz
最後はいかがです〜だよ、と教えると
「(*・∀・)あっまちがえちゃった〜ごめんねぇ〜
・・・ぽこぽんぽんぽん ぽこぽんぽんぽん イカはイカです〜♪」
うん。わかってないね・・・orz
>>204 うちにも二歳半がいるからウンザリするのはよく分かるけど
いやあ人様の話だと可愛いなあw
ボーナスの話中にトーマスって言った?なんて可愛くて悶絶w
ボーナス、ボーナス、のーナス、もーマス、ほーマス、トーマス…なんでやねん!w
可愛いねw
うちの3歳4ヶ月男児、やっと少し独り遊びができるようになってきたよ。
でもやはり最終的には「いっしょにあぽぼ?(あそぼ)」だけど…
皆さん言葉がちゃんとしていて羨ましい。あまりいろいろ聞いてくれないし、幼稚園の
出来事もあまり話してくれない。
それでも、行きだして3ヶ月、前より話してくれるようになったほうだ。
一人遊びなんて全く無理だったし。ありがとう、幼稚園。
2歳3ヶ月男
食べないから、外で体力使う作戦に出た
支援センターで遊んでお昼食べて昼寝、起きたら買い物行くついでに公園。
週前半は良かった。よく遊んでよく食べた。
でも昨日は支援センターでも愚図り、スーパーの入り口で寝そべり泣き叫び
イヤイヤ期来たかと思ったけど今日は家で朝からずっと機嫌良く一人で遊んでる。
疲れただけだったのかな
私もちょっと休めてありがたい
毎日支援センターは辛かった
みんなどんな1日を過ごしているのかな
>>211 本人が毎日行きたがるとか家だと間が持たないとかでない限り、
2日に1回とかでいいと思うな。
うちは午前も午後も子の為に出掛けるのは平日は週2、
残りの3日は家でダラダラしてちょっと買い物に行くくらい。
子供が行きたがれば、買い物ついでに公園に寄ったりはする。
外遊びも好きだけど、家遊びも好きな子だから助かる。
寒くなってきたし支援センターや児童館で風邪とかもらわないか心配で子供が遊ぶのは公園のみだ
有料の室内の遊び場みたいなところにいくと風邪引くんだよね、私がorz風疹の抗体なしの妊婦なので散歩か公園しか行かないよ〜
絶対鼻水ダラダラで咳しまくってる子いるんだよねー お互い様なのはわかってるけどもうちょっと良くなってから来てくれと思ってしまう。
人見知りしなくてどんどん近付いていってしまう子なので、内心その子に近づかないでー!と思ってる。そして昨日から風邪もろた… 木曜日って何でどこも個人病院休みなんだよー 二時間かかってヘトヘトだったー
普段食べない子が急に食べ出してやったーとか思ったら、大体風邪ひいて熱出して
寝込む前兆だったりするから何か上手くできてるなって思う。
そして風邪が治ったら、体重も食欲も何もかも元通り…
>>214 うちも、そう思って冬は支援センターに行かないようにしてたし、行く方も、鼻水出てても
やめてたけど、もっともっと貰っておいてもよかったかな、と思ってる。
もちろん、0歳代ではまだ不安だったけど、2歳だったらほとんど風邪ひいたことがない子のほうが、
幼稚園にいったとき結構貰ってくるようだよ。
でもまあ、関係ないか。
風邪ひくときってどこに行ってもひくし、しゃーないよ。
>>215 うちの子も風邪引く前兆あるわ。
普段は夜おねしょしないのに珍しくおねしょしたと思ったら
翌日あたりに何か熱っぽくなってる…
仕事してるので、その前兆で仕事調整しなきゃと思えるのである意味便利。
>>210 うちは4月から幼稚園行き始め(3歳1ヶ月)、最初の3ヶ月はそんな感じだったけど、そこから一気に語彙が増えて、しゃべったり(今日は○○やった、Aちゃんとあそんだ、Bくんはお休みでry)
歌ったり踊ったり、「少し静かにしなさい!」ってくらいw
>>210さんとこも、そのうちいやってほど喋るようになるよ。
>>212 うちもそれ位ほどほどが良さそうだ。
ちょっと急にやる気出しすぎた。
毎日朝夕出かけると家事もバタバタだし、何より子ども本人に負担だったらしい。
毎日支援センターで見る親子いるけど、きっと性質が違うんだね。
今日はマッタリ家遊びで楽しかった
>>213 妊婦は外の方が安心だね。とんでもないバイキン持ち込む奴いるから
ただ寒いからねー冷えにはお気をつけなされ
今3歳半のうちの男児も2歳半まであまり言葉が出なかった。
ここで、そのうちうるさいくらい話すようになるよ、って励まされて実際そうなった。
そのときのみなさんありがとう…ってみんなもう園スレなのかな?
ある日晩御飯にカレー出したら「ねぇママ、今白いご飯の気分なんだけど」「あ、できたら梅干つけてください」とか
喉渇いたって言うから水出したら「なんだぁ水かぁ…ん〜、うちで飲む水は最高!」とか、話したら話したでよくわかんないけど。
本当に誕生日プレゼントが決まらない@三歳男児
お下がりで積み木もトミカもレゴもジムもある
DSのおしゃべりDXも考えたけど
(おしゃべりあいうえおがバカウケだったので)
やっぱり三歳にDSは早い気がする…
雪国でこれから室内遊びができないんですが
粘土とかって与えたこと無いんだけど
与えている家庭はウケとかどうですか?
うちは二歳前にプレゼントして現在二歳四ヶ月
思い出したように取り出しては千切っては投げ千切っては投げしてるw
何か形を作ってあげるとワァ〜♪と不思議そうに手に取ってしばらくこねくり回したあと千切って(ry
粘土、うちはちょっと触ってすぐ飽きて、を繰り返して
そのうち千切られたままかたまり、トミカトラックに載せる
荷物になったあたりから大活躍、って流れだなー。
ミニカーが揃ってるなら、トミカのおでかけ立体マップオススメだよ。
うちの三歳男児は、寒い日は一日中家にこもって車並べてる。
>>221 友達のとこでは粘土大活躍で遊びに行くと、必ず粘土遊びになる。
お母さんが創作系の遊びが好きなんだそうで、
とっても上手にイロイロ作る。
で、我が家の粘土だが、たま〜に夫が乗り気になった時、出てくる。
また、夫が上手なんだわ。私と違って。
子は三歳半男児。同じく雪国。
221さんが創作系好きなら、いいんじゃないかと。
>>211 真面目なお母さん、頑張りすぎていないかい?
うちは週2、3回の支援センターに行くだけで「私が」疲れてしまうので
毎日午前、午後と出歩く派の人は尊敬する
>>212さんのいうように、どうしてもの理由がなければ
子供や親のペースで良いと思うよ
我が家は雪国+車無しなので、週に何度かはDVD任せの日もあるし
そういう日はもちろん食べない、寝ないだけど
幼稚園に行けば変わるかなー、と気楽に付き合うようにしてます
うちも2才なりたてで、食は細いけど
成長曲線内だし元気だから、様子見してます
粘土は2歳代で与えて、今3歳だけどよく遊ぶよ
ローラーとか型抜きがセットになってるのオススメ
最初はおかーさんやってーだったけど、次第に自分で遊ぶようになった
>>221 うちの3歳男児は粘土大好き。
安物しか買わないからかもだけど、すぐカピカピになるので100均で大量買いしてる。
同じく100均で食器や型抜きやスケッパーやら調理器具も買ってあげたら
私がご飯作ってる横で自分もご飯作るって捏ねて千切って遊んでる。
で、前に作った段ボールハウスに持ち込んでウルトラマンのソフビに振舞ってるw
うちの3歳息子も粘土で遊ぶよ。
今は蛇作り(ただひも状にするだけ)がブームみたいだw
誕生月から通っている幼稚園では、お団子作りをやってる。
2歳代は、豪雪地帯ではない雪国に住んでいたからだけど、雪の日の散歩は楽しかった。
221です。皆様ありがとう御座いました!
よくよく考えたらキッチンで型抜きを漁っては人参よこせといったり
ジャムおじさんごっこでボールコロコロしてるので
きっと(願望ですけど)ウケると思います
明日あたりトイザらスで捜索してみますね
>>229 ねんDo!っていう小麦粘土お勧めだよ。
小麦粘土ってだんだん乾いて硬くなるけど、これは全体的にだんだん硬くなるので長く使える。
しかも触り心地がすごく良くて、親もグニグニしたくなるw
前に他のメーカーの小麦粘土を買ったら、すぐに所々固い場所が出来て使えなくなった。
本当に長く使うなら、小麦粘土じゃなくて油粘土がいいんだろうけど、
油粘土って手がベタベタした感じになるから家では使うのはちょっと嫌。
小麦粘土は買うのもいいけど、自作もオススメ。食紅で色もつけられる。
我が家には赤青黄色の食紅完備w 色水遊びにも使えるし。
作品はレンジでチンしとくと固くなって保存できる。
なめらかさと発色は製品には敵わないけど、普段の遊びには充分だよ。
うちの2歳2ヶ月は粘土大好き
なにかとあれば「んど!んど!」って粘土出せ催促だわ
こねこねしたり伸ばしたりくっつけて電車ー!って喜んでる
でも色を混ぜちゃうから百均の小麦粘土(4色+スタンプ付)をストックして少しずつあげてるよ、百均さまさま
私も粘土好きだから野菜作って粘土ベラでトントンさせたりしてるw
強力粉に水をチョビチョビ足しながらこねてこねてこねまくると
伸びたり縮んだりの楽しい粘土(?)になるよ。
形は作れないけど、振り回すと伸びて行くとことか面白い。
作る過程も楽しい。手にくっつくと思いきや、こねるうちに綺麗にまとまる。
次の日までもたないので、一日限りだけどね。
粘土いいね。
自分も粘土好きだったなぁ…
でも娘は手に何か付着すると「拭いて」って言うし、手掴み食べなんて一切しなかったから粘土好きになってくれるかわからない(´・ω・`)
自分が夢中になりそうw
クッキーとかパン作りだとそのあとの食べる楽しみがあるからいいかも
型抜きだけならそこまで手も汚れないよ
ボーネの寒天粘土、仕舞ってあるの思い出したー!
トン切りごめん
親指と人差し指で円を書くくらいの大きさに赤い円が出来て
中にブツブツ(肌色)が大量に出てる!のを足に3か所くらい発見
#8000に電話したらはしかかな?と言われ、
今、ご飯を食べ終わったら消えてた・・・
さっきは寝起きで体が熱持ってたから見えたみたいなんだけど
はしかの発疹って消えたっけ??????
>>236 輪っかにポツポツ、と聞くとゼニタムシ?
と思っちゃうけど、肌色ねえ
なんだろう
相談ってここでしていいのかな?
3歳の子供が夜中に3回吐きました。
1回目は夕食だけど、後の2回はほぼ、欲しがって飲ませたお茶でした。
私が無知だったので、欲しがるだけ飲ませてしまったのが悪かったのかもしれないです。
小さい子は脱水が心配だから、吐いたら病院へってHPとかに書いてあったけど、こんな感じでも夜間救急や、休日の病院へ連れて行くべきですか?
熱は37.2ほどしか無く、下痢もまだないです。
唇は乾いてないし、おしっこも1回出ています。
>>240 #8000番に相談してみたら?
うちなら三回も吐いたらその時点で夜間病院直行だわ。
>>241 #8000は時間外だったのと、今もすでに夜間救急は時間外になってしまい、日曜の診察まで3時間。
ずっと牛乳飲みたがってるけど、上げないほうがいいのかな。
なんか軽くパニックな自分。ごめんなさい。
あーこの時間だと夜間も終わってるから
自分だったら朝一で駆け込む
>>240 一晩明けたけど、どうだろう?
熱は下がったのかな?
少しは回復しているといいけど。
豚切り&愚痴スマソ
友人とお子さん(3歳男児)を呼んだ時のこと
うちも3歳の男の子がいるからある程度激しい遊びは覚悟していたけど、友人のところはすごかった
ありとあらゆるおもちゃを引っ張り出し、散らかし放題
片付ける目の前でおもちゃ箱をひっくり返す
片付けても片付けても散らかすので、内心イライラしていた
(うちは、次のおもちゃで遊ぶなら片付けないと遊ばせない方針)
息子のおもちゃの箱も破られた
お気に入りのおもちゃを入れる箱だっただけに、「ビリビリしないでね」と言うものの
やめる気配はない
他にも壊されたおもちゃがあったり、部品の足りないおもちゃがあったりした
大事なものを出していた責任はあるから友人の子どもを怒れないけど、もう二度と家に呼びたくない
>>240 大丈夫だったかな?ノロかな?
私だったら夜間は行かないで様子見
日曜の休日診療に行きますが・・
お母さん移らないようにね
>>245 知らないところではテンション上がるもんね。
親も止めないのは問題だけど、普段の外遊びじゃそんな親子だとは思いも寄らないよね。
>>245 うちの息子は「大人しい」と言われるほうだけど、それでも大事なものを壊す不安はかなりあるよ。
女の子をよぶときでも、本当に大事なものや高価なものは出さないw
男の子は本当にすごいよ。
たぶん、245さんの息子さんはかなり言うことを聞くお子さんなんだと思う。
引っ越してママ友が変わっちゃったけど、以前居たところで仲良くなった人たちは、
家では会わないようにしてた。
今思うと賢明だったなー
249 :
245:2012/12/02(日) 17:14:44.08 ID:NIMkGoSu
>>247,248
気持ちを分かってくれてありがとう
自分の子どもは暴れん坊だと思っていたけど、上には上がいるのね
そして、何が腹立つって子どもが勝手に家の二階に行っても止めなかった友人
趣味の部屋に勝手に入って遊ばれた時に何かがキレた
後で箱をやぶってごめんねーとメールはあったけどさ
家で遊ばないことってお互いのためにいいかもね
今回のことは勉強になったよ
その場でさり気なく言えないあんたも、後からメールで謝る友人も、なんかおかしい
>>249 そう言うの越えて、つきあいやすい人が残っていくんだろうから、
早くわかって良かったじゃん。
勝手に他の部屋やフロアはすごいね。
うちは改築重ねた二世帯で、
寝たきりの義母の部屋とか合るから、そんな事されたらマジ困る。
それは子どもがどうのっていうより親のしつけの問題では
3歳まで男児育てた経験でそのコメントならすごいね
>>243 >>244 >>246 皆さんありがとうございます。
水分とっても吐いてしまうし、朝になって下痢をしたので、昼に病院に行ったけど、休日診療じゃいわゆる胃腸風邪かノロかは検査できないって言われて、ビオフェルミンもらって帰ってきた。
その程度だから、脱水とかは大丈夫だったんだと思う。
水分も取れて吐き気も収まれば、下痢してても大丈夫って言われた。
ただ、どうも私も軽い症状でかかってるようで。
新生児が居るから心配。
ハイターに服つけてたら、薄めてても色落ちるよなぁ。。。お布団とか、どう処理したらいいんだろう。
>>254 もし買えるようならOS??1買っといてもいいかも
うちは3回吐いて脱水になってたのに気づかず病院でゼリーもらって
すぐ元気になってから常備するようにしたよ
大人も使えるしね
>>254 嘔吐の方はもう続いてないのかな?
吐き続けるときに水分取らせようとたくさん飲ませても
逆にまた吐いてしまって、その際に胃の中のものを出してしまうので
あまりたくさん飲ませず、本当に微量、口が湿る程度から初めて
いけそうなら10分空けてからまた少し、と言う感じで
少しずつ飲ませるといいと言われました。
もう病院で聞かれてるかもしれませんが。
おせっかいだったらごめんなさい。
>>253 え〜だっておもちゃ次々引っ張り出したり
箱破ったり、2階に行っても叱らないんでしょ
普段から叱らないからそうなっちゃう部分もあるのでは
もちろん個人差もあるだろうけど
>>255 >>256 お二人ともありがとうございます。
嘔吐は収まったけど、寝てる間にオムツに2回も下痢して。でもそれも今は、落ち着いたみたいだけど、今度はお腹痛いらしくて、夜中中、今もお腹さすさす。お腹さすってると楽みたい。
本人も酷い時より少しずつ元気になってきた。
私も聞いてもらって、アドバイスもらって、安心しました。
少しずつってどれくらいの間隔だろうって困ってたんですけど、助かりました。10分おきくらいに上げてみます。
OS1はゼリーもあるんですね。その方が良さそうなので、早速買って、うちも常備しとこう。
259 :
名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 08:40:14.13 ID:MWLJgNNz
二歳三ヶ月です。
鉛筆を普通に持てます。落書きします
押し入れの上にのぼり、そこから飛び降ります
我が子だからか、早いなと思いますが普通ですか?みなさんのお子さんはどうですか?
鉛筆持ちは勝手に自力練習して1歳3ヶ月頃には持ててましたよー
同じく綺麗な持ち方で1歳半までには習得してたかな。
描く事が好きな子だったので。
うちの娘には押入れは上れないかな。
3歳にしては細身で華奢で全体的に筋力不足だわ。
うちの息子は、言葉と運動はかなり早かったけど、音楽に乗ったり
踊ったりするのはかなり遅かった。わーおをちゃんと踊れるように
なったのは、二歳半の最近w
一方息子のイトコは、言葉も歩くのも遅めなんだけど、音楽に
たいしては敏感で、かなり早いタイミングでリズムに乗って
体を動かしたり太鼓を叩いたりできるようになったり。
うちは早い、遅いって喜んだり気がせいたりするけど
遅いと言われる子でも、親や周囲が気が付かないだけで
実は早く成長してる部分もあるのかなーなんて思ったり。
>>257 自分だったらおもちゃを次々出したり、箱を破ったりした時点で叱るけど
他の部屋に行くなんて言語道断だな
こればっかりは家庭のしつけの問題なのかねー
でもさ、物を壊したor壊された場合ってどの程度から弁償とかになるの?
おもちゃ自体壊せばもちろんアウトだけど
>>259 鉛筆はそのくらいから持つ練習をしていた
押し入れの上は危ないから行かせない
2歳8ヶ月の今は一人で着替え(下着含む)を準備して、ほぼ完璧に服を着ることができる
ファスナーのはじめの部分だけ手伝う
236です
その後、ポツポツが跡形もなくなり通常営業に戻りました
ホコリ系の蕁麻疹かな?って事で。
レスくれた方々ありがとう〜
テンパってたのが落ち着きました
>>254 うちもノロで看病中。
洗濯物はハイター使えないものは乾燥機でもOKと言われたよ。
朝から乾燥機回しっぱなし。お互い早く落ち着くといいね。
二歳10か月くらいのお子さん、どのくらい自分のことができますか?
今まで手伝ってばかりで、最近やっと自分で着替えるようになりました。ボタンはできますが、ファスナーの最初ができません。
お箸もまだ。エジソンは使わせないつもりです。
お風呂で体は洗えるけど、髪は自分では少しモミモミするだけ。
トイレもまだです。
幼稚園が不安すぎる。。
入園までに何をすればいいでしょうか?
>>266 入園予定の園から、冊子とかもらってない?
「入園までにこんなことが出来るようにしておきましょう」みたいにかいてないかな。
トイレトレーニングは「一緒にはずしましょう!」なとこも「入園までには…」なとこもあるし、
箸や食事関係(ナプキンをたたむとか、お弁当箱をしまうとか)もいろいろだと思うよ。
着替えができて、一人でご飯が食べられて、トイレを教えられるとお母さんも安心じゃないかな。
完璧じゃなくておkだから、ちょっとずつ練習してみては。
うちが園からもらった冊子には、「着替えができ、トイレを教えられ(漏らしてもおk)、一人でご飯が食べられるようにがんばろう。早寝早起きの習慣をつける。
"幼稚園は楽しいところ、先生はみんな優しくてなんでも出来る(だから心配しなくていい"と子供に教えてください」とあったよ。
うちも友達の子供におもちゃを壊されたことあるけど、友達が「あらーボンドでくっつければ直るかなー」とひとこと言って終わりだった…
うちの2歳半の息子、鉛筆持ちなんて全然できないや。
ちょっと焦るけど、そもそもお絵かきあまり好きじゃなさそうだしなぁ。
言葉の発達は早めで、運動の発達はまあ普通。
歌と踊りは得意で1歳からよくリズムに乗ってた。
今は歌いながら謎の創作ダンスしてくれる。
身辺自律はボタン留めのパジャマなら一人で着れるけど、かぶりものの着脱はできない。
練習させないといけないな。
>>266 うちも同じ2歳10か月。
着替えは着るのは苦手。ボタンもだめだな。ファスナーの最初ももちろんだめ。
お箸はやりたがるけど、まだ全然。最近エジソンの箸与えてみたけど、それはイヤみたい。
普通のお箸を使いたがるから当然まだ無理。
体は泡でナデナデするだけ、髪はぐっしゃーってするだけ。
顔はなぜか自分で洗えるけどw
トイレもまだオムツに事後報告のみ…。補助便座に座ってもまだ出ない。
でもお風呂では自分で出せる。
…やっぱり遅すぎるよなぁと書いてて凹んだ。
幼稚園はオムツも「その子の発達に合わせて、急ぐことは全然ありません」っていうスタイル。
でも何とか4月までには…と気持ちだけ焦ってる。
そういう園なので、「これはできるようにしておきましょう」ってのが一切ない。
「幼稚園に入るのを楽しみに待てるようにしてあげてください」くらい。
>>265 ノロですか。お疲れ様です。
子供の嘔吐ってホント大変だし、心配で怖いし。初めてだったので、みなさんのアドバイス本当に助かりました。
さっそく乾燥機と布団乾燥、あとアイロンを総動員してやってみます!
おもちゃ次々に出すくらい別にいいじゃん、と思った
他の部屋はさすがに声かけて欲しいけど
片付けても片付けても散らかすから内心イライラしてた、って・・・
男児持ちとは思えない発言、と思った
むしろどこまで散らかすか見守ろう、くらいじゃないの?
その後のことは同情しますが
人によっては次から次に出すのは容認で
時間決めて片付ける方針の人もいるから
おもちゃ次々は叩きポイントではないわな
他の部屋に勝手に行くとかは論外だけど
1つのおもちゃで1つの遊び方だけじゃなくて、複数のおもちゃで色んな遊び方を
させるのがいいとか何とか、0歳か1歳かの時該当スレで話題になったような…
>>266>>270 幼稚園のことは、そんなに気にして焦ることはないよ。
極端な話だけど、幼稚園入るまで自分でスプーンで食べたことも無かったような子でも、
幼稚園ってあんまり生活面のお世話を細やかにはしないから、周りの子見よう見まねでどうにか自分でやるようになる。
自分でやる!もっと上手にやりたい!って思ったら、すぐ上手になるよ。
まあ、最初はスモックがご飯だらけになってたり、パンツやズボンが湿って帰ってきたりするけどね。
積み木を箱ごとひっくり返し、ブロックを箱ごとひっくり返し、
プラレールの線路を箱ごと投げても、それらを組み合わせて遊び始めたりするからねえ
二人ならなおさら、お互い刺激受けて色んなこと初めて遊びが発展するよね
>>266>>270 問題ないよー
うちの息子3歳4ヶ月、トイレトレ以外は他の子よりいろいろ遅れてたけど、幼稚園に行き始めて
少しずつできるようになったよ。
特に言葉がかなり遅れてて心配したけど、少しずつ園での出来事なども話してくれるように。
折り紙も絵も踊りも下手で、時々いろんなことが出来る子(特に女の子)を見て凹みそうになることもあるけど、
幼稚園の間の「出来る・出来ない、上手い・下手」は、あまり関係ないな、と思うようにしてる。
続き1
だからといって勉強さえ出来れば、とかそういうんじゃなく、この時期に大事なことって
「素直さ」「頑張る気持ち」「努力する気持ち」を育てることかなあと感じた。
そうすれば、学校行くようになったときに頑張れるだろうし、もし万一道にそれても、
やさしい心が育っていれば、最終的に自立していけるようになれるのかもなあ、と思う。
続き2
もし「○○がまだ難しいようです〜」など、出来ないことを言ってくる幼稚園だったとしても
「すいませーん、がんばってるんですけどねー」とだけ言っておけばいいと思う。
いくら親がやらせようと思っても、入園や運動会などで気持ちが不安定だと「やって」と
言ってきて、それはやはり聞いてあげるべきだと思うし、親があせってやらせても、上手くできるとは
限らないし、無理にやらせて「いやだ」という意識を持つことのほうがいろいろ問題なのかも。
組み合わせ遊びは大切というけど、自由にさせると早速全て広げられて混ぜられて、
片付けを促しながら一緒に行うと、寄り道しながら30分はかかってしまう。お互いに苦痛。
手伝えば殆ど私がやる感じで10分もあれば片付くけど、それで良いのかな?
それともなんか良い頃合いで片付けさせながらなのかな。そのタイミングがわからない。
私の母も溜め込み捨てられずゴチャゴチャさせるタイプで、
実家は今も雑多な状態、私も片付けを身につけられず、
今はギリギリ何とかなってるけど、日常的に片付けながらサッパリと暮らす事が出来ない。
やる時はぴっちりやるので、寝ている時とかテレビにお願いしてる間に、一生懸命整理作業をしている感じだ。
子供には身につけて欲しい、今が大事なんだろうけど、どうやって教えたら良いのか…
皆さんどうやって暮らしたり教えたりしているのか教えてください。
本当に「今」が大事なのだろうか。
私の家は、4歳くらいまではかなり母も家をきれいにして、
私もきちんとかたずけるように育てられたけど、その後
立て続けに妹弟できる&家業が忙しくなるで、家の中めちゃくちゃ率高く
たまにかたずけるときも、小さい妹弟にやらせてたらきりがないから
母ががががっと掃除をしてしまっていた。
そして今、私はまあそれなりに掃除はするけどだらしない方、
妹はすごい綺麗好き。
弟は、基礎的な掃除は好きじゃないけどオシャレ部屋好きという感じ。
素直さなんかみじん切りもない2歳3ヶ月
>>281 そんなに玩具がいっぱいあるの?
片付け苦手なら、玩具減らした方が楽だよ。
あと、種類分けして蓋付きバケツ等に放り込んで仕舞うとか片付け方を工夫をしたらいいかもね。
>>281 うちの場合は、晩ご飯前には1日に1度のちゃんと片付ける時間にしてる。
あと、お昼の前に食べる所の周りだけは片付けさせてる。
これはこことかの分類はまだ3歳男児には難しいと思ってるので、「ママが手伝ってあげるから」と
手伝いつつ誘導しつつ一緒に片付けてる。
私も基本ダラなので、オモチャは大まかに分類して4種類くらい(プラレール、ブロック、本、トミカや
ソフビやなりきり玩具等のごちゃまぜ)、それぞれバケツに突っ込んでる。
今は 子供が片付けようとしてる姿勢>>>>>分類って感じで、バケツに突っ込みさえすれば
上出来としてる。
片付けに要する時間は子供のやる気次第で、最低15分最高30分くらいかな?
私も片付けるのは基本大っ嫌いだけど、急いでる時にオモチャを踏むのが一番嫌い。
なので「よーいどん!」と「片付けないと使用停止」を使い分けて、子供に主に片付けさせてる。
使用停止でもいいもんとか言ったら即私が片付けて、その後遊びたがっても2〜3回は出さない。
支援センターやサロンでは片付け上手に出来るけど、家だとorz
いらなそうなおもちゃ捨てたいけど、捨てられない女の私は片付け苦手たぶんADHD。
捨てるならすべて捨てるとかじゃないと片付かないorz
元気いっぱいの息子、なんだか顔が赤いので検温したら40℃…
これから病院行くか、明日まで待つか…
子どもって40℃でも元気で驚く。
288 :
266:2012/12/03(月) 17:44:07.64 ID:CdZ7ZMMY
ありがとうございます。
幼稚園からはまだ、どこまでお家で頑張っておいてくださいという文書はもらっていませんが、みなさんのレスで、不安がなくなりました。
とりあえず、トイレだけは迷惑かけそうなので、できるだけ取れるように最後まで親子でがんばります。
できるできない、早い遅いより、性格というか、そういう内面を大事にしようと穏やかな気持ちになりました。
ありがとうございます。
>>287 自分なら行く。
坐薬が無ければ夜中眠れなくて泣き通すかもしれないから。
お大事にね
>>287 下手に熱下げない方が早く治るよ。
元気そうなら、明日の朝でも大丈夫、インフルだったら早く行っても判定できないし。
287ですありがとう。
一応病院行って坐薬挿しました。
ご飯おかわりするわ私のまで食べるわで、元気です。ちなみにインフルは陰性。
子どもって凄いなぁ…
寒いので皆様も気をつけてね。
夕御飯で何か気に入らないことがあったらしく、
どんなに優しく宥めても気をそらしてもダメ。
とにかくギャン泣き。
いい加減頭に来て、もう知らない!と怒ってしまった。
それでも泣き止まず、しゃくりあげる息子。
気を取り直してしばらくぎゅーっと抱っこしてたらようやく落ち着いた…。
今は反省してる。
次からは困ったときはまず抱き締めてあげよう。
>>292 うーまさに今日同じことしてしまった。ハァ…。
泣きたいならまぁ好きなだけお泣き、ママお片付けしてくるね〜で終わりだよ。
おもちゃの貸し借り?について悩む事が多い。
基本的に児童館のおもちゃはみんなのものだけど
人が今まさに使っているものは無理やり取っちゃ駄目というスタンス。
人の家だとその家の子優先。
相手の家へ行っておもちゃで遊んでると
@「だめーーー!」って言われて取られる
→A我が子泣く→B違うおもちゃを借りてなだめて気をそらせる→@に戻る
たまに「これ借りていいかな?」と聞いても相手の子にイヤイヤされる。
自分の家に呼ぶと息子の使ってるおもちゃを取ろうとして
息子が拒否すると相手の親は「かーしーて」って言ってごらん。と言う。
自分は基本的に見守るけどたまに
「今使い始めたばかりだからこっちはどう?」と渡したりするんだけど
どうしても息子の使っているおもちゃが良いと聞かない。
結局取られて違うおもちゃにシフト→繰り返し
結局いつも息子が我慢する感じになってたまに怒っておもちゃを投げたりして
その行為はいけないから叱ってしまうけどなんかモヤモヤ。
そもそも自分の認識や行動が間違っているのか、そういう時期だから仕方無いのか
なんだか良く分からくて最近ストレス。
>>292 わかる!わかるよー
でもうちの場合、最初から抱きしめたら解決ってわけじゃなかったわ…
言い訳がましいかもしれないけど、泣く→諌める→それでもやっぱ泣く
→いい加減にしなさーい!→ふぎゃー!…までの道程を経て、ギューっとすると
子も何か納得?して落ち着くって感じだった。
万事受け入れるだけがこの時期の育て方じゃなのかもなぁなんて思ったり…でも疲れる。
>>295 良く遊んでる友達の子が、独占欲の強いイヤイヤ期に入っているって
ことであれば、その子のうちに行くときは自分の玩具持っていくとかは?
それとも、自分が友達の家に行くときはその家の子優先してるのに、その友達は
うちではうちの子優先してくれない!という部分が不満なのかな?
場所が友達の家だろうと児童館だろうと、「人に貸してという」
「貸したくない時は嫌という」ってのは教えておいていいと思う。
そのうえで、子供同士で力負けしちゃうのはしょうがない罠。
>>296 うちも同じだ〜!
いきなり抱きしめても怒ってギャン泣きしている時だと、
「ギューしない!!!」とかキレられてしまう。
子どもギャン泣き→母ブチキレ→子ども更に泣き→母慰める
これじゃないと解決しないw
あわわ
>>295 まさに同じ悩みでぐぐったりしてたとこ。
うちもよく遊ぶ子が手が早い子なので
速攻おもちゃ取られる。
んで取り返そうともめる時にうちの子が引っ張ったり噛んだりで加害者側に。
ストレスすぎてもうその子とは遊ぶのやめた方がいいのかと思ったり。。
結局どういう子に育って欲しいかだよね。
他人を優先する優しい子に育って欲しいか、他人に負けない強い子に育って欲しいか。
>>300みたいな時は、トラブルになりそうならその場を去る賢さを持つ子になってほしいってことで、距離置いちゃっていいんじゃない。
>>300 遊ぶ相性が似てるとそう言うトラブル起きるんだなあ。
いつも泣くか泣かされるかなら、
嫌いな相手になっちゃいそうだね。
303 :
281:2012/12/04(火) 08:07:13.17 ID:yGKklxSu
片付け教える件の281です。ご意見ありがとうございました。
書き方が下手だったようで、片付けは出来なくは無いのですが、
ちょこちょこ日常に組み込んでいけないというか…。
例えば料理なら、洗いながら調理出来ないので、ご飯が出来た時シンクが山積みみたいな感じです。
片付け好きに育てるには…難しいですね。
とても参考になりました。色々ためしてみます。
>>295 去年うちもそんな感じで悩んでいたけど、
今年はぶんどる方になって頭が痛いです。
両方通る道だとは思うんですけどね…
息子さんが拒否しているのに、貸してと言わせる相手の親にモヤモヤしていそうだけど、
何も言わずに取ろうとせず、貸してという練習もあるので、1回は見逃してあげたらと思います。
295さんは、言われた所で改めてトラブルにならない、負けない断り方を教えてあげたら。
相手親「かーしーて、っていってごらん」
295「どうする?」
「今使ってるから、あーとーで、っていってごらん」
「順番ね、って言ってごらん」
「これは(息子さん)の大事だからダメ、っていっていいよ」
「見えると欲しくなっちゃうから、あっちに持って行こう(しまっておこう)」
渡すべきものはそう教えているのでしょうから、取られないようにオモチャ抑えていいと思いますし。
それで相手が泣いても(親がムッとしても)、それは向こうのワガママ。
295さんはごめんねー、でいいと思います。
片付けられないのに偉そうにすいません。
オモチャの貸し借りについては
>>303に1票だな。
いま遊んでるオモチャまで貸してげることはないよ。
「いま遊んでるから、あとにしてね」「遊び終わったらお友達に貸してあげてね」
でいい。よその子だって諭していいんだよ。
まだ貸し借りがうまくできなくて当たり前の時期だから、ある程度は介入も必要だと思う。
それで相手の子がごねても、あとはその子の親の問題。
気まずくなるようなら、もう少し貸し借りができるまで個人宅では遊ばせなくていいと思う。
>>303>>304 すごく参考になったよー
うちはもう3歳4ヶ月で、結構私が「譲ってあげなさい」を言いすぎたせいか、譲れるけど
自己主張できない様子が伺える。
お二人みたいに上手くできたらよかったなあ。
「譲ってあげなさい」ばかりじゃ、親への信頼もなくなるよね。
貸し借りは幼稚園に入って子供同士のやり取りの中で学んでいくものだから
未修園児の間は深く悩まなくても大丈夫ですよって児童センターの保育士さんに言われたよ。
貸すっていう行動自体、同年代のお友達に貸してもらえて嬉しかったという体験によって学べるそうなので
いきなり親が促しても出来なくて当たり前なんだそうだ。
うちは貸せない事に悩んでたクチなので励まし半分でこう言ってもらえたのかもしれないけどw
だから親が無理矢理貸してあげなさいって言ったり取り上げられちゃったりすると
余計意固地になっちゃうだけだからやめてあげてねと言われて
使ってる時は、今はゴメンねって言ったり言わせたりするようにしたよ。
そうしたせいなのか、最近たまにだけど「これならいいよ」と代替案を出せるようになってきた。
と、ここでリロードしたら305さんのレスが。
うちもまさしく3歳4ヶ月の女児です。
なんか公園や児童館に行くと一番お姉さんの役回りになっちゃって
貸せない事にプレッシャー感じてたけど、まだ大丈夫なんだそうですよ。
ああ、305さんのお子さんは譲れる子なんですね。
また逆の悩みでしたね、失礼しました。
>>307 そうなんです。いえいえ、参考になりました。
今からでも遅くないですよね。「今使ってるの。あとでいいかな?」と、相手のお子さんにも
なるべくいうようにしてみます。
奪っちゃう側のお子さんをお持ちの親御さんも、それでも別に「貸してくれればいいのに」なんて
思いませんよね。なんか、人のことを意識しすぎな自分がすごくいや。
そりゃあ、こどももそうなっちゃいますよね。はーあ。
>>308 いや、わかるよ。
相手の親の顔色も気になるし、できればトラブルなく遊ばせたいしね。
親のほうも、そうやって上手な対応を段々学んでいくもんだと思う。
>>308 娘さんが自分で言えるように仕向けるのじゃダメかな?
「じゅんばんこね。」とか「じゃ、これと交換してね。」って母子で練習してみたら良いかも。
>>310 ごめんごめん、男児なんです。しかも、言葉が遅いorz
でもありがとー!練習してみる!相手がわかってくれるかは??だけど、いつまでも
言えないようじゃほんと困る。
もっと小さい時はよく動く活発な子だったから、「乱暴な子にだけはしたくない」意識が
強すぎたんだと思う。
よく動くからって性格が大人しくないなんてことはないんだなあと、改めて気付いたよ…
どうもありがとう。どうか人と上手く関われる子、自己主張のできる子になれますように。
>>311 男の子だったのね、ごめんね。
まだ全然焦ることないと思うよ。
基本的なこと(独り占めしない、無理やり奪わない)が分かっていれば、集団に入って経験積むようになると自然と駆け引きも身に付くさ。
この流れ、凄く勉強になったんだけど…。
皆もっとちゃんとレスを読もうぜと言わざるを得ないw
>>313 もとはといえば、私
>>305がちゃんと書かなかったせいだと思うの。
いつもわりと3歳4ヶ月男児、言葉が遅いのもあって等、情報をちゃんと書くんだけど、
なんかぼーっとしてたわ。
なんで書くかって言うと、他人のレス見たときに自分が気になるからw
まーなんだわ、人のことばっかり気にしてるから、子どもも自己主張できないんだろうなあ。
親が手本になるって難しいわ。
うちはぶんどるタイプで心理の先生に相談したことがあるよ。
その物への情熱が強いから、思わず取っちゃう。
でもオリンピックの金メダルなんて、一つしかないものを取り合うんだから情熱がないと出来ない。
だからその情熱を抑えこまずに、その気持ちはよくわかるよ、って共感してあげて欲しい。
それから貸してとか、貸してくれるの待ってるねって親が代弁してあげるといいよってことだった。
まずは一番の味方である親がわかっていてあげないといじけたりやさぐれたりするって言われた。
貸してあげられるようになるのは、上で書いてる人がいるけど、幼稚園なんかでだんだん出来るようになりますよって。
ぶんどる方の子の親は貸してくれればいいのに、とは思わないと思う。
逆にいつも申し訳ない気持ちでいっぱいだよ。
だんだんうちも、貸してもどうぞも徐々に出来るようになってきてほっとしてるとこ。
315の育児は最近のトレンドだね
良心を育てる前に、思いやりを育てる。
私が長文書いた後リロードしたら同月齢の方が!と
焦って流し読んじゃったからです。
すみませんでした。
ちなみにウチも8月生まれの3歳4ヶ月だよ。女児だけど
女の子って思い込んでしまったみたい。
まあ、親子ともに場数を踏むことで貸し借りに慣れていくよ。
どうしても貸せない時期ってあるしね。
幼稚園に入っても、またまだ取り合いはよく起こるよ。
でも入園時よりは譲り合いや順番待ちもできるようになってきてる。
焦らずに何度も何度も話していくしかないよ。
子供の反抗期はビンタで終わる。
今ちょうど3歳の子なんだけど、皆さんだったら、の対処法を教えて下さい。
例えば、子「ジュース飲みたい」→私「ジュースはご飯食べてからだよ」(今まさに出来上がるという所)
子「ジュースがいい!ご飯いらない!!」時間を置いても「ご飯ヤダ!ジュースがいい!」
の場合、どうしますか?
1、問答無用、泣こうが喚こうがご飯ひっくり返そうがジュースは渡さない?
2、「ちゃんとご飯も食べるんだよ」でジュースを渡す?
3、「じゃあご飯なしだからね!」でジュースを渡す?
4、その他(教えて下さい)
>321
4
そもそも日常的にジュースなんぞ飲まさない。
1ヶ月に1回ぐらい、特別な時だけでいいよジュースなんて。
日頃から飲ませてるからそんなことになるんじゃない?
私はコップに少しだけ注いで、「じゃこれだけね」「うん」って渡す
2歳なりたて、少しだけでも満足するよ
ご飯食べられないほどジュースあげる必要は無いし、
ほんの少し飲めば満足してご飯食べる
ご飯の前にジュースは飲んじゃ駄目、のルールは私はあんまり意味無いと思ってるからやらない
通用しなくなったらまた考える
>>321 自分は1だな
泣こうが喚こうが今ジュースは無理だから好きなだけ泣きなさい喚きなさい
ご飯はひっくり返させない、ひっくり返そうとしたら叱る
食べない、ジュース飲む!って言ったら「ご飯食べないのにジュースだけなんて無理です、
ご飯を食べたくないなら食べなくていい」ってご飯もジュースもあげない
そしてテレビを消して布団を敷いて、ご飯を食べないならさっさと寝なさいと言う
布団でしばらく泣いた後、本当にお腹が空いてたらご飯食べるって言ってきて、そしたら
一緒にご飯を食べる
眠くて寝ぐずりだったら大体そのまま布団で寝る
ジュースじゃないがこういうことはまあある3歳2ヶ月
頑固だし反抗期がキツくて毎日つらい
4
あまりのしつこさに発狂して私は台所の隅で叫ぶ
娘は無い冷蔵庫(ロック済み)を叩き私の股をグリグリしながら
「ジュースジュース!オヤツー」
仕方ないからご飯を早める。結局一日5回ご飯食べる
ご飯でもいいというか白米が一番好きなので…
(ジュースは日常的に飲ませてない。怖すぎて)
うちも
>>323さんと同じで2かな。
量はほんの少しでも満たされた感が強くなるからそれ以上欲しがらないし
欲しがったとしても、今度は「ご飯の後ね」が通用するようになる。
まあ、うちも2歳だから3歳になると通用しなくなるかもしれないけど
うちも1。
ジュースじゃなくてお菓子だったりなんだったりするけど。
でもうちは食欲旺盛だから、文句言いつつもご飯はひっくり返さないし、
泣き喚いていようが下げようとすると慌てて食べ始める。
食が細い子だとそういう時大変だよね。
あとジュースは普段は家にないって本人も知ってるから、
最近はそういうことでぐずることはないな。
ジュースとあまーいお菓子は特別な時だけって理解できたっぽい。
うわあ、何か自分が鬼母のようで凹むorz
いやでも実際、自分厳しいかなとか悩む時もある…
でも言い訳をすると、うちはまず偏食でご飯をあまり食べようとしない
でも甘いものは大好きで与えれば与えるだけ食べる
水分をよく取る子な分、ジュースをあげるとちょっとじゃ済まないでもっともっと!
って絶対になって、ジュースでお腹を満たそうとしてくるくらい
あと、1度そういうことを許すと毎日毎食前に要求してくる
なのでご飯を食べた後にジュースを飲ませることもなく、おやつの時間にねって
言って、子供がジュースをおやつの時に忘れてたらそのままあげない
ただ、お昼の食事量が絶対的に少なくてお腹が空きすぎてるんだなと思ったら、
ご飯ができるまでの間に出汁昆布やスルメを囓らせて誤魔化すことならある
お菓子の部類はご飯前にはあげないけど、ご飯の部類ならあげちゃってるや
>>328 忘れてるからってあげないのは良くないんじゃないかな?
結構子供って記憶力いいから、その場では忘れてても後々あれ?って思ってるかもよ?
うちは言ったことは子供が忘れててもちゃんとするようにしてたら、
言うこと聞かせやすくなったよ。
>>321 絶対3
ジュースの後、ご飯を希望するだろうが
約束は絶対に守らせる。
勿論間食もさせない。
>>329 そっか、良くないかな…
何て言うかジュースに限ったことじゃないんだけど、いざおやつの時間になった時にじゃあ
今日のおやつは約束の△と□ね→ぼく○が食べたい→3つは多いから何か1つをやめて
○にしよう?→△やめる→わかった、じゃあ○と□ねって落ちつくかと思いきや、おやつを
全部食べた後に「△(も)…」ってなって泣き喚かれたりorz
なので極力そういう危ない単語を出したくないことが多々あって、そうしてたよ
でもありがとう、ちょっと考えてみるよ
332 :
321:2012/12/04(火) 22:24:56.17 ID:0KxR3Z/t
皆さんどうもありがとうございました。
ジュースを例に出したのがいけなかったかも知れませんね
Aをするべき時に、Aは嫌だBをしたいという子どもにどう対処しますか?ということです。
うちは基本、1の対処なのですが、ご飯はひっくり返さないものの
子も私もものすごく疲労してるので、まだ3歳児には早い対処を押し付けてるのかなぁと
いう思いからの問いかけでした。
実は1をやり通せず2も3もやったことがありますが、2では約束の意味がないと思い
3は結局「ご飯食べたいーーー」と子が泣くのでご飯抜きまでする事なのか?と思ってしまったりで
どういう対処がいいのかわからなくなってしまいました。
今一度、皆さんのレスを見て対処方法を考えてみます。ありがとうございました。
>>332 決めたら毎回貫いた方がいいよ
うちは選択肢としては1だけど一度も曲げたことないから三歳の今は言えばすぐに気持ちの切り替えできるよ
その代わり、親も約束は必ず守ってる
寒いせいか外に行きたいといわない2歳。
私も寒いの苦手だから助かるけど、寒いから外行きたがらない子います?
テスト
>>334 うちはイヤイヤなのか外に行きたくないのかわからない
車ででかけるのはいいみたい
>>334 うちはもともと外が好きじゃないからこっちが誘わないと出ない。
出ても喜んで走り回るときもあればちょっと歩いてもう帰るとかある。
公園もちょっとブランコ乗ってもういい、とか。
この間すごく寒い日に珍しく外で遊びたがったから結構長いこと付き合って、
次の日めちゃ暖かかったから「今日も外で遊ぼうか」と言ったら頑なに拒否された。
ちなみに車でおでかけはうちも好き。
>>334 行きたがらないはないけど、寒いからすぐ「帰ろう」っていいだすのはあるw
幼稚園に行く前、公園から2時間以上帰らない子供だったけど、冬場は30分で「帰る」とw
亀だけどご飯準備中のジュースの話
「ご飯いらないの?」→「うん」の後に
怒るのでなく「じゃあ作るのやーめた!もう作らないもんね〜♪ふふ〜ん♪」みたくおちゃらけると
急に焦って「ご飯!作って!」と懇願してくるのに気付いた
着替えるのイヤ、とかオムツ変えないとかも
「じゃあやーめた♪ラッキー♪」って言うと怒りながらやらせてくれるんだけど
イヤイヤは成長の証で親が受け止めるとその後の成長に…とか聞くし
もっと真剣に向き合った方がいいんだろうか…
(もちろんこちらの思惑通りに行ったら言い聞かせしてる)
外遊びって積極的にしないとだめなのかな
私が暑いのも寒いのも本当苦手だし、下の子もいるから、下がうまれた2才位から殆ど外遊びしてないや
今夏は10月後半まで結構暑くて11月中旬にはもう寒いし、お外出られた時期もあっという間だった
思いっきり外で遊ぶのは週一プレくらいで
あとは買い物、病院、習い事、お友達と屋内で遊んだり…で特に外遊びせずに一週間あっという間に終わってしまう
下のお子さんが産まれて外で遊べないならしょうがないんじゃない?
行っている人は(子どもがうるさいから)仕方なく…とかそんな感じでは。
うちも、幼稚園から帰って1時間は毎日遊んでる。
それは子どもが遊びたがるから(泣)
でもまあ、満3で行きだした幼稚園もほぼ休まず行ってるし、体力はついたかな。
それでも、小学校に入ってから外遊び始めても体は鍛えられると思う。
うちの3歳も外遊び大好きなんだけど、下に乳児がいるからあんまり外遊びさせてあげてない。
春は黄砂や花粉が怖いし、夏は日差しが怖い、秋はスズメバチが怖い、冬は…。
外遊びに絶好な時期ってほんの少しだよね。
お天気のいい日は出来るだけ公園かお散歩どちらか行くようにはしているのだけど不憫だな…。
ところで七五三された方は千歳飴どうされましたか?うちでは飴は食べさせたことがないので
無かったことにされています。(飴とかキャンディとかの存在は知っています)
>>342 小さく折ったものをひとかけらあげたよ。
折らずに舐めさせるのは怖いし、途中でやめさせるのはすごく大変そうだと思って。
美味しい!と言って舐めてたけど、途中で飲み込んじゃったのでそれ以降あげてない。
喉に詰まるのも怖いもんね。
本人も自分からは残りは?と言わないのでそのままだ。
うちの2歳は雪遊び好きすぎて辛い
つなぎもブーツも手袋もびっしょりになるまで遊んでなお、帰らない!って言う
カイロもって着込んでるけどカーチャン寒いの嫌い…
買い物行こうとしても、まず駐車場で雪遊び30分のスタート
どうやってなだめすかしたものかorz
345 :
名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 12:48:55.79 ID:DCBWA6IE
>>344 がんばれwうちは引っ越したけど、2歳まで雪国だったなー
私は逆に暑いと動けないから、5枚も6枚も着込んでフードダウン、防水ブーツでばっちり防寒して
遊べる冬のほうが好きだった。
吹雪だったら無理だけどね。防水買っても濡れちゃうならごめんだけど、防水いいよー
どこかで、千歳飴は非常持ち出し袋にいれておくとよいというのをみて、そうしてる。
うちは3歳男児だけど幼稚園でくれたので。
雪国は大変だな。
関東だけど、暑さ寒さの中で駐車場で遊び始めると早く車乗ってーー!!てなる
そんな時は雪国のかーちゃんを思い出そう
今日はやっと晴れたのに風邪ひいてる2歳児
でも元気
ちょっと外の空気吸おうかと言って着替えさせようとするもイヤイヤで逃げる。
じゃいいよ別に風邪だし無理に出なくてとサジ投げると「行くー」じゃ着替えよう「いやー」エンドレス
寒いと着る枚数も多いし、出かけ前にいつもバトルになる。
夏は良かったなー
いつになったら自分で着替えてくれるでしょう
外遊び大変だよね。夏は死にそうなほど暑いし冬は寒いし、午後行くと小学生の暴れん坊がいて、仲間に混ざりたいと泣くしorz二歳二ヶ月じゃ、一緒に遊べないよ…。
あと、地元の小さい子向けの公園は秋から冬にかけて銀杏の悪臭がすごくてなかなか足が向かない。子は「なんか、いい匂いする!何の匂い?」って言ってたけど。
昨日はグズりながら外に行く!公園に行く!というから本当は病院に行きたかったんだけど連れて行った。
雨が降りそうだったから誰もいなくて、ブランコに乗るというので乗せたら「大きく!早く!」というので、大きめに揺らしてあげたら「ヤダ!自分で!」と怒るから、
揺らすのをやめたら「大きく!」という。揺らして手を添えてたら「自分で!お母しゃんの手、邪魔!嫌い!」と怒り泣き出した。
それほど高さのないブランコだけど手を添えてないと怖いし、泣いてどうにもならないので家に連れ帰ったorz
義母が連れて行った時は、ブランコを大きく揺らしてあげたら、側で見てるそうな。そうしてあげれば満足したんだろうけど自分には怖くて無理だ…。
みなさま、教えて。
今度2歳になったばかりの男の子二人が遊びに来るんだけど、これくらいの子供って何食べたら喜ぶ?
サンドイッチをクルクル丸めて食べやすくしようかなぁって思ってるけどどうだろ。
そもそも二歳って自分で食べれるのかな。
当方9ヶ月赤もちのため全くわからず>_<
ちなみにアレルギーは無いです。
>>348うちの2歳児は、麺類大好き、うどん、ラーメン、パスタ、そうめん。
事前に好物を聞いとくのはどうかな?
外遊び、うちは高層マンションに住んでるせいもあって、外に出るのが
物凄く億劫。
せめて3階とかに住めばよかった。
>>349 3階住みだけど面倒だよ・・・
うちのマンションはエントランスの扉が手動の上めちゃ重くてしかも2ヶ所もある。
下の子もいるから散歩だとベビーカー使うんだけど毎回ドアに挟まるから車に乗せてて、
それはそれで車までとりに行くのがすごく面倒。
上の子は外遊びあんまり好きじゃないし下の子はまだ歩けないいし
かなりの確率でひきこもってる。
車で15分の実家に行くか買い物行くくらいだわ・・・
>>348 小さいおにぎりとかは?
麺類でもいいかもね。
あとはホットケーキや蒸しパンとか。
>>348 ポテトフライ揚げておくのオススメ
アンパンの冷食ポテトもいいかも
>>345 ありがとう、気合いいれて頑張る
今年はロングのダウン買ってもらおうかな、尻でてるの寒くて無理になってきたあたり歳を感じるわ
子供は寒くても元気でいいなあ
2歳なりたて児に他所でスパゲティは難易度高いかも
大好きだけど汚すよ〜、トマトソース系だと何人やってきたって風貌に
お母さん達もすごい気を使うんじゃないかなあ…あとよそ行き着てきたら泣きたくなるw
サンドイッチとかお好み焼きとか食べやすくて汚しにくいものがいいかも
トマトソース系すごいよねww
2歳時のトマトソースがけのできあがり〜だよ
お好み焼きいいね。掴み食べもできるし、野菜も採れるし。
ソースなんかはお母さんたちの判断に任せてさ。
味の濃いものは、2才児ならまだボーダーライン高めの人もいるからね。
348です。
みなさま沢山のレス本当にありがとうございます。
子供のお母さんに聞いたのですが「何でも食べるよ〜」との事でちょっと困っていたのですが助かりました!
小さいおにぎりとお好み焼きを用意してみようかな。
アンパン好きなのでアンパンマンのポテトも近くのスーパーにあれば仕入れておきます。
万が一食べなかった時にうどんか何かをストックしておけば完璧ですかね。
みんな優しいなぁ。
2歳男児は動きややる事が激しい子は激しいから大変だよ。
お好み焼き好きとか言われててもカーチャン作の限定だったりする子も居たし
それぞれの好みの物を持参してもらう方が良いのでは…。
357も赤餅なんだしわざわざ2歳児用に色々用意する事は無いと思う。
うんうん。万が一食べない場合は放っておけばいいさ。
外だと遊びに夢中で食べない子もいるし、そういうときは夕飯いっぱい食べたりするから気にしないで。
個人的オススメは海苔巻きかな。
ハンバーグ、レタス、玉子や海老マヨとかレパートリー無限だし子どもは大体海苔巻き好きだよね。
3歳なりたての子なんだけど、先月あたりから頻繁に夜中や朝方に起きるようになってしまった。
起きてもすぐ寝てくれればいいんだけど、酷いときは2〜3時間布団の上をゴロゴロしてこっちも完全に目が覚めてしまう。
ひと月に1・2回は今までもそうゆう事があったんだけど、本当に最近は頻繁でしんどい。
昼寝はしたりしなかったりで、昼寝をしない日のほうが夜中起きる傾向にあるようなのですが…
同じような方いらっしゃいませんか?一過性のものなんだろうか?
まぁしんどいだろうけど、そのうちまた治まるから諦めるしかないかなと。
本人何も悪くないし寝ろって言って寝られるもんじゃないしね。
布団の上をゴロゴロしてるんだからいい子じゃないか。
>>360 分かる、うちも3歳過ぎてから夜中チョコチョコ目が覚めるようになった@3歳2ヶ月
うちはアレッ子なので、他にも肌がいきなり良くなったとか、いきなり食べられるものが
増えたとかあったから、きっと子供に体力がぐんとついたんだろうと思ってるよ。
>>361 うちの旦那ですかwまったく同じ事を言われたよ。
確かに中には夜中に遊び始める子もいるみたいだし、良い方ではあるよね。
>>362 やっぱりそうゆうお歳頃なのかもですね。
うちも肌が冬になると酷く荒れてたのに今年は大丈夫だった!
そうゆう
3歳児の理解力ってどの程度でしょう?
娘がもう直ぐ3歳なんですが、理解力が低い気がしてならない。
「○○の隣にある□□とって」とか頼んでも理解できないのか「どれ?どれ?」と探し回り○○は発見出来てるのに隣の□□がわからない…噛み砕いて説明しても見当外れなものを持ってきたり。わざとでしょってくらい酷い。
今日はお買い物ごっこをしていておもちゃのお金で遊んでいたら(1??500までの硬貨がある)「100円を下さい、1と0と0のだよ」と何回言っても10円玉やら500円玉を出してくるorz
100円には絶対手をつけないし、何回やっても覚えないしでイライラしてきて疲れてしまった。
みなさんのとこはどんな感じですか?
3歳なりたて、毎日毎日歯磨きでグズる子に今日こんな言い方をしちゃいました。
「いいよ、そんなに嫌ならもう歯磨きしなくていい。
○○が真面目にやらなかった日はお母さんはお仕上げしない事にする。
そんなやり方の歯磨きだけなら間違いなく虫歯になるよ。
そしたら、お母さんはちゃんと歯医者さんに連れて行ってあげる。
キーンされたらすごく痛いだろうけど、
それで痛いのが自分でわかったら次から歯磨きできるようになるかもしれないもんね。
だからもう歯磨きしなくていいよ。ほら、歯ブラシ洗うからもう渡して。歯磨きはおしまい」
<2レスに分けます、ごめんなさい>
すっごく性格悪いというか嫌味っぽい言い方ですが、どうしても腹が立ってしまって、
プツンと切れたような感じで(今までは歯磨きさせなきゃ!仕上げしなきゃ!と思ってたのに)、
これを淡々と話す感じで言ったところ、「いやー!虫歯いや〜!!!」と大泣きして、一応ちゃんと歯磨きしました。
でも、これって突き放した言い方すぎるし、親から見捨てられた、みたいな感じでトラウマになったりするでしょうか。
ちゃんと歯磨きしてくれたので、今後も言っちゃおうかと思ったり、
これは親が子供に対して言っていい言い方ではないんじゃないかと迷ったりしてます
>>365 全体的に、まだ「もうすぐ3歳」でしかない子に求めすぎ。
泣こうがわめこうが羽交い締めにしてでも
仕上げ磨きはするな〜
かわりに歯磨きジェルと歯ブラシを数種類完備w
気分によってトミカとみかんとかそんなノリで歯磨きしてる
>>367 頑張ってたんだね、プツっとくる気持ちわかるよ。
うちの3歳児には説明一切なしだったわ。
何もかも面倒になってしまって、いきなりGoogleの画像検索で虫歯の写真見せて、
歯を磨かなければこうなる!チョコやクッキー、ジュースだけでなく、この世の美味いもの一つも食べられない、悲しいね!
しかし歯ブラシで毎日歯を磨くだけで明日も明後日もシュークリームにエクレア、チョコケーキにプリンにココア、何でも好きなもの食べられる、わお!どっちがいい?
ってビリー隊長気味に言ったら光の早さで歯ブラシを選択したので助かったよw
今思うと甘いものなんか毎日出さないし、騙したようでひどい手口だけどw
3歳半の今は歯磨きはちゃんと出来るようになったし、フロスもやるよ。
3歳なりたてだと3歳児とはいってもまだまだ難しい時期だから仕方ないよね。
あとお気に入りの縫いぐるみが歯磨き代行してあげたら喜ぶけど、そういうのどうかな?
電車好きなら洗車場でーす三両目が汚れてますねーとか言ったりしてる間に磨いたり、
私の歯ブラシ渡して私の歯を磨いて貰ったあと順番だよっていうと結構すんなりだったよ。
>>366-367 ごめんなさい、書き方が紛らわしかったかもしれないけど、
娘は仕上げ磨きは大人しくさせてくれるんです。
その前の、自分で磨くというのを全然ちゃんとしないので毎日バトルになるんです。
ごくごくたまに機嫌がいいときは結構上手に磨くので、磨くことはできるのに、
その気にならないといい加減にしか磨かないというのに苛々してしまって。
あと、歯磨きに限らず、こういう突き放した言い方ってアリなのかな?
後からすごく自己嫌悪してしまってます。
>>367 突き放した言い方以前に、歯医者が怖いところだって脅してるみたいで。私も子供の頃、そう言われて歯医者が大嫌いになった。あとあと連れて行くのに一苦労になっちゃわない?うちは、歯をきれいにしてくれて、怖い虫歯から守ってくれる場所と言ってある。
磨かないと虫歯になってお口がずっと痛かったり、楽しくご飯が食べられなくる、のほうが良いかもね。
>>371 歯科医の理想としては10歳まで仕上げ磨きしてあげてほしいんだそうですよ。
つまり、それくらいの年齢になるまで子供自身でしっかり磨くのは不安があるってこと。
3歳の今は真似っこレベルでいいんじゃないかな?
突き放した言い方は今回のケースのような
年齢以上のものを求める場合は良くないと思う。
出来ないからやらないのに突き放されたら自分ならショックだから。
体調悪いわけでも無いのに、ごはんいらなーいお菓子食べたーい、
とかなら多少突き放すのも平気だと思う。
>>371 求め過ぎだと思う。
仕上げ磨きをきちんとさせてくれるなら、自分で磨くのは一瞬シャカシャカ程度で良しとしなきゃ。
出来るのにやらないっていうのは、この時期のデフォだよ。
やらなきゃいけないってことさえ毎回伝えておけば、年齢が上がればできるようになるから焦らない方がいいと思う。
あと私も歯医者さんが怖いところだと思わせるのは良くないと思う。
歯磨きしないと虫歯になって痛いよ、と淡々と伝えるだけならいいけど、
「もうお母さんは知らない」というニュアンスの言い方はやめた方がいいと思う。
ブチ切れちゃったんだからしょーがないよ
自分もよくブチ切れちゃう。健康や安全に関わる些細なこと
おんなじことを何度も何度も…って
しかも優しく言おうと気を回し過ぎて、嫌なお局様のネットリと
した言い方→子供理解できない→結局怒鳴るとか…
むしろ3歳までブチ切れなかったって凄いと思うよ!今2歳
相談したけど、多少ならフォローが大事みたいだよ
出来るのにやらないのは、この時期のデフォなんだ。
そうなんだ。
なのに、何でやらないの!って怒っちゃってた。
確実に厳しいママやってた。
何でくだらないイタズラするんだろうって事とか、何で意味もないこと繰り返して遊んでるんだろうって思ったけど、
成長過程なんだ。。。
なぁーんにも分かってなくて、全部自分の感覚で怒ってた。
こんなママイヤだっただろうな。
明日からちゃんと改めて息子を見てみよう。
>>371 仕上げ磨きさせてくれるなんていい子じゃないか〜!
何も心配いらないよ
むしろ褒めてあげてほしいです
379 :
366-367:2012/12/05(水) 22:26:34.44 ID:X7iqaRs+
ありがとうございます。
出来るのにやらないって、よくあることなんですね。
私はできないなら仕方ないけど、できるのにやらないって何で?!と思ってしまっていました。
会話もすっかり成り立つし出来ることが日々増えていく娘に悪い意味で安心しきって要求し過ぎていたかもしれません。
もう少し大らかな気持ちで見守ってやらないといけませんね。
明日からはもっと穏やかな歯磨きタイムにできるよう頑張ります。
>>371 仕上げ磨きしてるんだから子はままごと程度に磨いてるんでもいいじゃん〜
なんていつも思ってるよ。
確かに着々とできる事は増えてるけど、言っちゃえば所詮何でも
「人まねがサマになってきた」程度だよ。
なんて…人にはこんなふうに思えるんだけどね。
そうは思っててもムキー!こんにゃろ!っとなることがイパーイw
>>185 全く一緒だ…。
うちも3歳の女の子だけど2歳半位の時から監視と要求地獄。あと、ママ見ててが一日中で辛い。
ご飯も着替えもトイレも何もかも自分で出来るのにしないから仕方無くやってあげて
下の子と接する暇が全くないよ。
最近じゃ気を引く為に嘘ついたりイタズラしたりして、イライラしてしょうがない。
来年からの幼稚園で少しは改善するといいな…
おーうちなんてもうすぐ4歳なのに歯磨き自分でしないよ。
自分でやる気になるまで諦めた。
親が磨いてればいいや、どうせ仕上げするんだし、と思った。
幼稚園の同じクラスでは、仕上げも嫌がってなかなかさせてくれないって話も聞くから、
大人しく磨かせてくれるだけだいぶマシだわ。
そしてうちでも歯医者さんは虫歯をやっつけてくれる正義の味方。
治療は痛いけど、歯医者さんは一生懸命に戦ってくれてるから我慢しなくちゃいけない、って言ってある。
歯医者さんで玄関に入る前から泣き出す子(初歯医者)を何人も見てるから
せめて診察室に入れる程度に親が誘導して欲しい…
区役所でやる一斉検診の歯の診察とかは全然おkなんだけど
病院=注射のイメージなので、病院っぽいところはどこもガン拒否だった。
やっと、涙一杯ためつつも入ってくれるようにはなってきたが…
歯の検診とか行こうかと思うけど、歯科医院も最初は入りたがらないだろうなぁ
私は仕上げ磨き時にガブガブ指を噛まれて
キレて頬を叩いてしまったし、もうしらん!どうにでもなれって突き放した。
そんなやり方しか出来ない…どうしたら良いかな。
風呂の後のオムツ・パジャマも自分で着ないし、着せようとすると逃げるし
着せると脱ぐしもう疲れた。
うちは風呂の後就寝なので真っ暗にしたら泣いたけど、どうでもいいって思った。
2歳2ヶ月女児です。
>>385 え、なんで噛まれる位置に手があるの?
足で両肩押さえて、左手でおでこ押さえると子供は動けないよ。ギャン泣きだけど。
歯磨きは楽しく演出するのがいいよ。
うちは「あっバイキンマンがお口の中に!まてまて〜あっ今度は下に逃げた〜」
とか言いながら最後はアンパンチと言って終わり。
毎日テンションあげながら歯磨きするの結構疲れるけど、
嫌がらなくなったらこんな演出も必要なくなる。
うちも同じ月齢の男児がいるけど、自分でお着替えとか絶対無理だよ。
上の子(女児)が自分で着替えるようになったのは三歳過ぎてからだよ。
自分でパジャマ脱ぐなら脱げないパジャマ着せるのさ。上と下をボタンで繋げられるタイプがいいよ。
てか、自分でパジャマ脱げるって凄いね。うちの子まだまだ脱げないよ。
>>386 指突っ込んで唇めくったり口開けさせたり、丁寧にしてるんではないかと。
>>386 噛むのは親の指です…なんか変?
左手おでこにすれば口を開きますか?うちは口開けないから。
奥歯側面を磨くとき、口から指を入れてほっぺを伸ばしながらじゃないとちゃんと磨いてあげられなくて。
私もそこに虫歯いっぱいあったし。
磨きづらいんですよね。頬が豊満な子だと。
正直、子どものテンションには付き合っている方だと思う。
普段は、「こんな楽しいお母さんいいね」って言われるくらい、歌も歌うし一緒に踊る。
でも色々辛いです。能面を通り越し、とうとう手を出してしまった。
終わった時だけは毎回がんばったねって抱っこしてるけど…
私も噛まれたことあるよーw
嫌がる子はまず口を開けさせるとこからだもんね
けど3歳過ぎてから仕上げ磨き全く嫌がらなくなった。
嫌がらずに大きな口開けてれば痛い事もなくすぐに終わる事を理解したみたい。
また、イヤイヤに戻るんじゃないかと最初は半信半疑だったけど、
どうやら本当に平気になったみたいで親の自分が一番びっくりしてる。
鼻つまむの駄目?
>>388 あぁ、口を閉ざすタイプだったんだ。
上の子は暴れてギャン泣きタイプで口は開いてたから、これ幸いと磨いてたわ。
そりゃ口の中に指入れたら噛まれるね。
口の中に人の指が入ってくるって結構嫌だと思うんだけど、どうなんだろう。
うちは歯ブラシを無理やり奥歯の側面に突っ込んで磨いてる。手早くしないと逃げられるし。
うちはもうあきらめて歯磨きしてません。
押さえつけても力が異様に強くてにげていくし。
歯医者行かなくちゃ。
うちの自治体の3歳児検診で歯磨き指導うけたときは
指をいれて奥の方にちゃんと歯ブラシいれてくださいねっていわれたよ。
歯茎との境目に食べかすが残りやすいし磨きにくい場所だから。
>>391 指入れないとちゃんと磨けないよー
>>392 あきらめちゃだめだ取り返しのつかないことになる
自分の太ももに頭挟んで寝かせて子の肩を下敷きにしてもだめ?
おかあさんといっしょの歯磨きコーナーみたいな姿勢じゃ逃げる子は無理だよー
噛まれない方法、文章だと分かり難いかもだけど一応…
臼歯の奥に歯茎だけしかない場所あるよね
そこに常に指1本突っ込んでおけば口も歯も閉じれないから
慣れるまで頬肉の排除とかと一緒にしにくいけど頑張って〜
歯科医院で指導してもらうのが一番いいよーby歯科衛生士
そーだね
うちの兄も盛大に暴れる子だったから
太ももで子の頭挟んで肩抑えてやってたわね
いま年長だけど、仕上げするよーっつったら
自分で横になってふとものの下に手入れてくる
妹もそれ見て育ってるから自分で太ももの下にry・・・
太ももに頭はさんで肩を下敷きにして押さえつけても、足ばんばんして、腰ひねって逃げるんです。
コツがあるのかな。
2歳の男児なんですが。
2歳の抵抗してくる時期は二人がかりだったわw
夜寝る前だけはしっかり磨きたいと思ってとにかく無理矢理にでも磨いてた。
3歳近くになるとそういう抵抗はしなくなった。
うちの息子は電車好きだから、しまじろうDVDの『おくちトンネル』も結構使ってた。
>>396 うちの子もちょっと前までそんなんだった
上から押さえつけてても捻られると抜けちゃうよね
私ももうどうにでもな〜れな気分になったこともあるけど
多分虫歯になっちゃったらもっと大変なんだよなって頑張った
ある日突然大人しく歯磨きさせてくれるよあになったわ
分厚めの指サックしてつっこんではどうだろう。
うちも口あけないタイプだけど、一番奥の奥歯がまだ生えてないので、
そこに人差し指かませたら大丈夫だよ。
>>396 お気に入りの番組の録画やDVDはどうだろう?
うちの3歳2ヶ月はトムジェリで釘付けになってくれるので録画さまさま
あとは電動と甘い味とご褒美のタブレットさまさm
タブレットの袋をじゃらじゃらさせて「歯磨きだよ〜」って言わないとまず嫌がる逃げる
袋を持たせたまま歯磨きして、終わったら2粒まで食べていいことにしてる
みなさんありがとうございます。
何をしても、歯磨きだけは全力で嫌がるんです。
わたしの気力ももうなくてあきらめていましたが、
またDVD等工夫して、今日から歯磨き始めようと思います。
さっき今日からまた歯磨きしようねと言ったら、一言イヤ!と言われましたが
がんばります。
電動は歯の表面が研磨されすぎてよくないという話を聞いたんだけどどうなんだろう
うちの2歳2ヶ月女児も頭を股で挟んで腕を太ももで押さえて強制歯磨きしてるけど
口開けない時はなにやっても開けないよ…歯ブラシ無理やり口にいれるとガジガジ噛まれるので
歯ブラシすぐ悪くなるし指を噛まれることもしばしば
歯磨き絵本の読み聞かせもタブレットも歯磨きジェルも全部やったよ
Eテレのはみがき上手かなとかはみがきマンの歌とか一式見せてるし
まあ歯磨きにかかわらず絶賛イヤイヤ期だからイヤじゃないことを探す方が難しい
着替えも嫌、オムツ替えも嫌、ごはん食べるのも嫌、寝るのも嫌
嫌じゃないのは果物かお菓子を食べる時かお散歩行くときだけかも
疲れるね・・・殴りたくなる気持ちわかるよ
今日あまりにいうこと聞かなかったから置いて買い物行こうと本気で思ったもの
うちはスマフォ持たせてる。
そしたら画面に夢中になって、口開けてくれる。
旦那のだから旦那がいる時限定だけど。
>>403 うちはiPod touchであんぱんマソの歯磨きアニメを流してる。
釣られて口パカーンしてくれるよwW
>>402 イヤイヤ期大変だよね、毎日ホントにお疲れさま
置いて買い物行きたい気持ちよくわかるよ、うちもそうだったし今でもそうだよorz
電動はよくそう言うよね>歯の表面が研磨されすぎてよくない
うちの電動はアカホンで800円くらいの安物で、大人のみたいにグルグル動いてガッツリって
言うより、ブルブル細かい振動だけで、むしろちゃんと磨かれてるのか?と思うw
でも「磨き残しが…」って思い残しとしっかり磨かなきゃ!ってストレスがなくなったし、時間
短縮にはなったよ
うちも、今でも歯ブラシは与えるとガジガジ囓られて1回でダメになる
でもまあ自分で歯磨きしたいのかな?と思って、その姿勢は大切にしてあげようかなと
こうしてごらん?って教えると、最初だけだけど結構真似してやったりしてる
なので私用と子供用に分けて、好きなキャラものの歯ブラシ買って囓ってもいい用にしてる
気が済むまで囓ったら私の番にしてるよ
毎日の歯磨きは大切だけど、毎日それをしようとすると母子で矛盾が出てくるよね
歯磨きを楽しいと覚え込ませる方が先か、泣いてるのを押さえつけてでも毎日歯磨きする
方が先かっていつも迷う
うちは2歳半くらいまでは毎日力技で乗りきれたけど、3歳になって知恵が回ってきて、力技
だけじゃダメになって、どうしても聞かないときは1日くらいならお休みにしちゃったりしてる
子供のその時その時に合わせて、楽しいんだよと教えたり毎日絶対と教えたりしてもいいの
かなって思う
>>402 電動歯ブラシで普通の歯ブラシのように磨くと磨き過ぎになりやすいと歯医者さんに聞いたよ〜。
電動なら歯と歯ぐきの境目に当ててスライドさせる感じで。物によってパワーが違うから取説を守ってとのこと。
亀だけど奥歯の側面は思い切り「イー」の口をしてもらったら磨きやすい。
嫌がってる子には無理だけど。
個人的には下の奥歯の内側面が磨きにくい。。
舌が邪魔してくるんだよな。
もうすぐ三歳児、この間歯科に検診行った時
歯垢を染める薬で染めてもらったら結構磨き残しがあってガックリした。
歯だけじゃなくて歯茎も磨かないといけないと言われたよ。
歯磨き話に便乗です
うちは仕上げ磨きは夜だけで、
朝昼は本人のみの歯磨きなのですが、
みなさんは毎食後していますか?
今のところ虫歯はないです
409 :
名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 20:32:27.30 ID:94H1Qz/y
二歳三ヶ月です。島ですんでるので回りに子供さんがあまりいないので、どれくらい発達してるかわかりません
この中で、普通とか遅いとか早いとか、凄い!!とかコメントください
二歳三ヶ月
smallな赤のはこのレゴを組み立てる
スキップはできないが ギャロップする
エスカレーターを一人で登り降り
島ではエスカレーターがあることが自慢なんですか?
411 :
名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 20:48:52.92 ID:g0gylJ/X
危険!みんなが戦地へ! 人生は自民党や安倍の為にある訳じゃない。
大好きな子供と一緒にいよう。 自民党は女性すら自衛艦に乗せた政党です。
徴兵しなくても通常弾の長距離ミサイルがあれば大丈夫です。徴兵はエゴ。
自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。
『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。
安倍談話
「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、
交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。
自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。
時事通信社 - 11月25日 17:05
↑法改正を行い皆さんを海外派兵させます
日本人にはボランティアと自衛隊活動を強制して外国人留学生には、
なんの義務を与えず奨学金を渡し就職まで支援するのが自民党です。
(以下公約から)
「留学生30万人計画」優秀な留学生を戦略的に獲得生活支援など環境づくり 卒業・修了後の就職支援
とりあえず、エスカレーターを一人で上り下りは、
仮に出来てもやらせない方が良いよ。
はずみでコケて指なくなったらどうするの。
前後にいる人が躓く事だってある。
>>408 うちは仕上げどころか子供の歯磨きも夜だけです。
歯医者さんに1日1回しっかりやるだけで充分と言われたので。
うちも同じく寝る前1回のみ
それまでは食後毎回磨いてたんだけど、
歯科医に磨き方がなってないって注意されて、寝る前に1回だけしっかり仕上げしてあげてと言われた
毎食後磨かないで平気なのか聞いたら、「今までだってちゃんと磨けてなかったのに毎食後磨くことに意味ないでしょ」とバッサリ
そこで教わった磨き方は、歯ブラシをこまめに水ですすぎつつ磨いて、フロスも併用
1日1回寝る前に子供が泣き叫ぼうが暴れようがしっかりやれば、毎食後しなくてもいいそうだけど
どれだけの子が歯ブラシをすすぎつつフロスまで大人しくやらせてくれるんだろう
うちも寝る前1回のみ。
子が適当にやって、親がしっかり。フッソ剤使用。
上の子6歳も同じような習慣だけど2人とも虫歯ナシ。
(幼稚園入園してからは、朝食後に洗顔歯磨き自分でしてるけど)
10歳までは仕上げ磨きするつもり。
なので、このころまでに自分で完璧にできるようになってればいいと思ってる。
>>414 今からフロス使ってもいいんだね!
自分がフロスと歯間ブラシ使ってるから子が興味津々で使いたがるんだ…
フロスの糸一番細いのでも入るかなぁ
フロス、歯医者に売ってるやつがいいよー
ライオンのデントex ウルトラフロスだったかな
歯の隙間にスルッと入って気持ちいいから家族みんなで使ってる
歯磨きって食後30分以内は駄目だから朝、昼はタイミングが難しくて
うちも寝る前に一回しっかりやってる
その時だけはYouTubeで好きなの見れるから3分でも5分でも磨かせてくれるw
>>408です
レスありがとうございました
まとめてのお礼ですみません
仕上げ磨きは夜のみでも大丈夫みたいで安心しました
でも磨き残しがないよう気をつけてやっていきます
質問です
もうすぐ3歳になる女児ですが、夜寝る頃になると時々膝のあたりを痛がります
「足痛いー」とグズグズ言うのですが朝になるとケロッとしています
私がさすったりしているうちに寝てしまいます
膝に腫れ等は見られないし、痛がるのは夜だけなのでもしかして成長痛?
と思いましたが、さすがに早すぎでしょうか?
これくらい時期から成長痛があったお子さんていますか?
>>417 ウルトラフロス使ってる!
そっか、じゃあウルトラフロスの一番細いの試してみます
いい情報ありがとう!
>>419 うちの3歳児もたまにありますよ。
めいっぱい走り回った日や長いこと歩いた日など…
うちは膝より踵・くるぶしやふくらはぎあたりが多いです。
夕方から夜中に痛がるのでさすさすしてあげてますが、
朝にはけろっとしてますね。
たまに痛みが強そうなときは、湿布を小さく切って貼ってみたりもしますが
冷たいのが嫌みたいですぐにはがされます。
親の手でさすってあげるのが一番いいみたいです。
むしろ温めると気持ちよさそうにしない?
うちは電子レンジで温めるほっかいろ当ててあげてる
痛みは炎症だから基本的には温めてはいけないと聞くけど
この時期冷やすのも気が進まないよねー
どっちがいいのかな
あれだけ伸びてるのに成長痛とか無いんだろうかと思ってたけど、やっぱり痛いんだね…。
痛いって感覚が出来て、伝えられるようになるのが三歳位ってことか。
みなさんありがとうございました!
結構あることなんですね。
確かにあれだけ急激に成長してたらやっぱり成長痛くらいありますよね…
子の痛がり具合を見ながら、色々と試してみます!
昨日からアレイヤコレイヤやんないしらないいらない食べない…
もううるさい!
全く可愛く思えない…
泣きたいーでも泣いてても何も変わらない。
成長痛!懐かしい言葉だな〜。
成長痛は痛いようなかゆいような、何ともいえない感じがしたな。自分は親から小児用のバファリンをもらって耐えてた。湿布を貼ったりもしたけどあんまり効かないし。
今思うと成長痛に痛み止めってありなの?と思うけど、結構効いた記憶がある。
うちも足痛がって整形外科行ったけど
医学的に成長痛は無いって言われたよ。
筋肉の炎症だったり靱帯や他色々何かしらになって痛んでる。
病気の場合もあるから痛がる時は受診してって事だった。
>>419最近下のお子さんうまれた、とか生活に変化なかった?
なんかそういう時になるなしいよ<成長痛
うちももうすぐ3歳、来月出産予定日なんだけど、あちこち痛がる。
くるぶしだったりひざだったり様々、たまに私の真似だろうけど「腰いたい〜」とかw
とにかく寂しい思いに耐えてるんだろうな〜と(今はまだ余裕あるから)
さすってあげたりギューってしたりするうちにすぐ治るみたい。
見当違いな意見だったらごめんねー。
私も成長痛ってメキメキ成長してる時に痛くなるかと思ってたけど、
実際は成長による痛みって存在しないんだってね。
成長痛って言われるものは、ほとんどが過度の疲労による痛みか、
精神的なものだって。
うちもたまに夜中に足が痛いって泣いて起きることがあるけど、
遠出していつもよりすごく動いた日や、
私が怒りまくったり、下の子関連でたくさん我慢をさせた日だ。
足を酷使したわけじゃないのに泣く時は、
まだ小さいのにストレス溜まってるんだね、と母として反省する日でもある。
うちも膝が痛いって言うから整形言ってきた。成長痛という言葉は使わないんですって先生言ってたな。そういうことだったのね。
私もたくさん動いた日はよく足(膝)痛くなったな。
あと風邪の前。
痛いと泣き叫んで、母にさすってもらった。
でも今でも痛くなる時があるので、イブA錠飲んで耐えてる。
形成外科で、子供は正直だから、本当に問題が有る箇所は一切動かしませんよ と言われた。
耳をこしょこしょしてくれとうるさいので綿棒で軽くほじってみたら
すっごい取れた!びっくりしてライトつけて覗きこんだらさらにびっしり…。
でも素人じゃ怖くて奥までほじれないし、耳鼻科行きかな…。
耳鼻科では押さえつけないとムリだと思うんですが、子供の耳垢取るのって
痛いことないですよね?
自分では行ったことないので、よくわからないので…。
>>434 押さえられるのを嫌がって泣く事はあるかもしれないけど
ほんの数秒の事だから、済めばケロッとしてるよー。
私自身が子供の時、難聴を疑われて耳鼻科に行ったら、
耳垢が奥に詰まって蓋になってた、って事があったので
半年に一回は中耳炎のチェックかねて耳掃除して貰いに行ってる。
ありがとうございます。
お恥ずかしながら一回も見せに行ったことないので、行ってきます!
風邪もらわないといいけど…。
耳掃除してもらうんだよって言い聞かせたらわかってくれるかなー。
437 :
名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 01:03:23.17 ID:wOn9hqMX
>>435 スレチだけど大人でもやってもらってる人その医院にいます?
自分はカサカサ耳垢で、子はベチャ耳垢
どの程度掃除していいかわからなくて困る
綿棒に色がつくのって普通なの?
色がつかなくなるまでやってたらやりすぎだよね?
旦那がベチャ耳だけど聞こえが悪くて病院行ったらごっそり
ってことがあったぐらいだからアテにならない
>>437 うちの旦那は定期的に通うよう指導されて通ってるよ
そこの病院は耳掻きだけで通ってる大人もそこそこいるらしい
前に古そうな耳鼻科に行ったら無理やり耳垢を取ったみたいで血が出た。
今は耳に薬を入れてふやかしてから水を入れて取ってくれる耳鼻科に行ってる。もちろん号泣で三人がかりで押さえてだけど。そこは耳の中をカメラで見せてくれながら丁寧に診療してくれる。
昨日の夜から発熱。寝るし元気だし水分もとるから夜間救急へは行かなかったんだけど朝から病院イヤイヤしてる
薬もらっても飲まないと言うか薬飲ませると吐くのでどうしたらいいやらいつも行く小児科は薬を変えてくれないし近くの内科はジジババのたまりばで逆に病気もらいそう。
私自身あまり病院にいかない人だから受診のタイミングにいつも悩むんだよね。午後一で行こうかな
ジジババのたまり場より子どもがいっぱいの小児科のほうが
病気もらいそうな気がするけどな・・・。
>>441 じいばあは勝手に触ってくるからね
440の心配もまあわかる
どちらも病気もらいそうなのは一緒ですよね…自分が妊娠初期ですごい神経質になってるから子供からのノロも怖いしじっとしてられない息子だからジジババに構われて厄介だったりするし
取り合えず午後の受付は診察時間と30分ずれてるから受付だけして後から連れていく感じにするけど、薬を飲ませられるかが心配だ…市販のものだとシロップすらダメだし
うちの子も薬嫌がるんだけど、スポイトでうまくいったよ。薬局に売ってる。口に突っ込み注入。
あとチョコシロップにまぜるのも、苦味やくせのある薬にはいいみたい。
うちの3歳はお薬大好き。それは常に好きなものに混ぜて食べさせるから。
でも毎回薬のためにリンゴすりおろしたりキウイみじん切りにしたり果汁絞ったりするのがまんどくさくなって
ウィダーインゼリーを買ってみたら成功だった。ちょろっとだして薬混ぜ混ぜwついでにビタミンやエネルギーを補給。
蓋が付いてるから少しずつ使えるのがよい。開けたらせいぜい翌日までしか使いたくないから残りは親が食べる。
コスパ的にはあんまりよくなさそうだけど、すごく楽になった。
>>443 ジジババ多い病院でアデノらしき風邪をもらってしまった私が通りますよ…。油断してたorz
今は何時に行っても凄い人だよね。本当に色々流行ってる。マスクして自衛するしかないね。
薬はうちの子は甘いもの苦手なので岩海苔に混ぜてたよ。岩海苔ならペロッと完食してくれた。
お大事にね。
うちも混ぜまくってたけど、そろそろ薬は薬として飲めた方がいいと先生に言われた
めったに薬は飲まないんだけどどうするかな。
今はお薬飲めたねゼリーとか使っているが、徐々に減らしてみるべきかしら。
二回ほど粉のまま飲ませたら、本人は頑張っていたけど結局失敗して噴き出した。
薬の飲ませ方のアドバイスありがとうございます!
好きなものや滅多にあげないアイスに混ぜたりするんだけどかならずけいかいするし口を開けなくなるorz
粉薬は少量の水で練って口のなかに入れたら食べたものまで吐き戻しアイスに混ぜても同じように吐かれたことがあって何に混ぜてもダメだったんですよ…
滅多にはかない子供だから吐いたの覚えてるからか粉薬はまったくダメなんですよね。吐いたと言っても同じ薬を出されたので小児科には行きたくないと。
お薬手帳を持っていって相談してみるしかないかな。薬飲んで吐くほど拒否するお子さん他にいないですよね?
偏食も激しいし障害持った子かなと疑ってる
>>448 うちの子は、ある抗生物質を飲むと激しく嘔吐するよ。
アレルギーだったんだけど、そういう場合もあるよ。
上の風邪っぴきの母ちゃんです。抗生物質にアレルギーがあるってことですかね?
結局、いつもと違う病院行って漢方もらったので粉薬×2になったよorz先生が練乳に混ぜて飲ませてくれたんだけど、こいつは手強いな頑固者だなとかなり手こずって最後にはこんな感じで拒否されても諦めずに頑張ってなれさせて!と言われたよ。
匙を投げる瞬間を見てしまった感じ。いちお、気が付かれないようにストローマグ(普段使わない)出して野菜生活のブドウ味に粉溶かしてなんとか飲みました。今日大丈夫なものも明日には受け付けないとかよくあるので色々上に出てるのを試してみます。
参考になるレスばかりで助かりますた!
>>448 かかりつけの薬局だと、希望すると
針の無い注射器くれるから口にピューっとしてたけど
いとこが上手に粉薬を飲んでいるのを見て以後は
口をあけて飲めるようになった。やっぱり本人のやる気かな??
いとこの場合は持病持ちで薬が手放せないなら習慣化したいるみたいなんだけどね
2歳児、お風呂の時と、ご飯の時に吐いた・・
機嫌は良さそう。これはノロとかロタなのかな。
病院は明日でいいよね?
うちも吐いてうんちも白いけど、熱も無いし少しは食べて飲むしで、病院行ってない
結局ビオフェルミン出されるだけだしね
1歳半まではすぐ脱水する子だったから必ず行って点滴受けてたけど、
今回はとにかく体を暖かくして家にいるよ
うちも多分ノロだったけど病院行かなかった
どうせ薬ないしいつ吐くか分からない状態で怖くて行けないわ…
水分とれてたらいいんでない?
安心出来るお言葉ありがとう。
病院無理して行かなくてもいいんだね、いつ吐くかわからない状態で病院行くのって
怖いよね本当。
明日調子悪そうじゃなければ家で様子見しよう。
「いやー」「めーっ」「ムリぃ」がテンプレな2才9ヶ月。ムリぃは私だ、疲れた。
ビビリなのに好奇心旺盛で。他人からの「娘ちゃん、凄いね。」に最近、嫌味かよってイライラする。
優しいし良い子だけど一緒に出かけたくない。早く4月にならないかな。
うちも多分ノロだったけど病院は行かなかった。
消毒など気をつけてたつもりだけどご丁寧に一家全員ノロに…(´Д` )きつい一週間だった…
うちも先週家族全員やられた
金曜日3歳土曜日私日曜日1歳とダウンして
もうこれ以上は広がり様も無いと思ってたら
月曜日に夫がダウンした。
大人はよっぽど重症じゃなければ床に嘔吐なんてことにはならないからいいけど
子ども二人が本当に大変だったよ。
やっと皆元気に食べられるようになって家の中の空気が澄んできた気分。
布団に吐かれた時って、どう処理してますか?
やっぱり処分?
一晩に何度も吐くこともあるのにいちいち処分してらんないっす
濡れ布巾で叩いたり、除菌スプレー拭いたり、
とりあえずバスタオル敷いて朝になったら日光に当てたりしてる
普通だと思ってたけど
ただの風邪で吐いたなら、拭き取って干してでいいけど
ノロの場合はどうなのかなと思って。
うちのは洗える布団だったから洗った…
洗うの初めてだったけどこれにしといてホントよかったと思った…
前もっておねしょシーツ敷いてバスタオル数枚で防御しておくといいよ
>>455ですが、朝から食欲がなかったので念のため病院に連れていきましたが
どうやら胃腸風邪だったみたいです、ノロじゃなくてよかった。
吐いたのも昨日1日だけで、医者も回復にむかっていると言ってましたが、え?
昨日の今日でもう回復?と思いましたが、ノロではなくてよかったです。
昨日吐いた姿見てすごく怖かったのに、ノロとかならもっとすごいんですよね。
恐ろしい・・
皆さん、お子さんに手袋付けさせてますか?
うちは今まで手袋を付けさせたことがなくて、
最近外で遊ぶとあっという間に手が寒さで真っ赤・・・
でも手袋つけてると遊具とかで滑らないかな、と。
気にし過ぎかなorz
というか2歳が付けられる5本指手袋ってあるのかい
>>464 二歳四ヶ月でつけてるよー
最近滑り台なんかが冷たいから(本人は気にしてないけど)
身長98センチでちょっと大きいけど無印の五本指買ったよ
ニット帽とお揃いで買えるボーダーのやつです
>>463 親も耐性ができるから大丈夫だよ。
それに、子供にもよる。吐く量も、結局限りあるし。
ただ、慣れてないといつ来るかわからないから、とりあえずどんなときもビニール袋は
用意してたほうが良い、と悟った…
おねしょシーツも、今後のため用意しておいたほうがいいかもね。
なんとなくだけど、風邪が胃腸に来る子と来ない子がいて、来る子(うち)は、ノロ等
かかりやすい気がする。
>>465 身長98センチって3歳半の子の平均身長よりも高いじゃん!
それじゃあ手のサイズも普通の2歳児より大きいのではなかろうか。
って
>>464じゃないんだけど、思わず噴いてしまったのでカキコミ。
同じ月齢だけど、身長98cmに衝撃。うちと10センチも違うww
ちなみに手袋はまださせてない。
時々遊具つかんでちめたいと言ってるけど、すべるのがこわくて。
雪遊びでもすることになったら、買うかな。
>>467 ご、ごめんorz
よく大きいとは言ってもらうんだけど
周りの友達も大きい子が多いのでそんなに気にしてなかった…
でも無印のは伸縮性が高いので何かのついでにでも一度見てみてー!
吐き出し。2歳1ヶ月イヤイヤ全盛期、夏から中耳炎になって以来週3の耳鼻科通い
毎回なだめて機嫌悪くてギャン泣きなのを歩いて連れて帰るの疲れた
薬飲ませてても毎月のように膿を出し今日とうとう反復性中耳炎と言われた
下痢しやすいので唯一大丈夫だったミノマイシン処方され続けてるけど
歯の色素沈着が怖い。病院変えようか迷ってる
旦那はほとんど出張で先月は3日しかいなかった。メールで相談しても暖簾に腕押し
将来難聴になるのではと不安になる。子は悪くないのにイライラが収まらないダメ母自己嫌悪
頼りの一時保育も医者に止められたしもうどうしたらいいのかな
ミノマイシンは子じゃなくて自分が飲み続けてたらひどい薬疹が出るようになったな
顔から内臓から全部
小さい子には歯の色素沈着が心配だよね
自分は成人してからだからそんな気にしなかったけど
自分だったら病院を変えるかな
ミノマイシンを長期的に飲ませるのは避けるかも
途中送信失礼
ただ、他の薬で下痢しやすいとのことだし、
病院変えても同じ診断で同じ薬を処方されるなら飲ませざるを得ないよね・・・
難聴と色素沈着比べるべくもないし
下痢しないで飲ませられる他の抗生物質が見つかるといいね
レスありがとうございます。
唯一といっても他にどれだけの薬があるか分からないし単によく効くから
他を出さないだけかもしれない
ミノマイシン続いてることも含め薬剤明日にでも他の耳鼻科に話してみます
しかし寒いのに意地でも上着着ないしご飯も米は数口だけでおかずはほとんど食べないし、
風邪引いてしまうのは子のワガママも原因なんじゃないかと思ってしまう
474 :
名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 19:39:25.15 ID:MaaTBKLZ
ハチ@hachi0k
雪も道路はすっかり溶けちゃったなー(´・ω・`)
今日は引きこもりDAY(*´Д`*)
怜寝たら、旦那の髪切って、お仕事して、年賀状印刷しよヽ(*・ω・*)ノ
pic.twitter.com/mpzwShhK
↑↑↑
旦那の奇妙なカッパヘアーはハチがカットしてたのか(*゚ρ゚)
いくら残念な旦那でどうでもいいからといってセンスのないハチが
カットするからとんでもないチンドンヘアーになってますよw
男のくせに「パッツン前髪」「サイドが妙に長い」そしてなぜかトップはペタンコww
あんな髪型の人が外歩いてたらガン見するわ〜
美容院に行くお金もないの?前はカラーもセルフでしてて汚い金髪になってたけど。
貧乏くさ過ぎる。
子供の前髪も邪魔そう〜目に入りそうで可哀想よ。
年明けに切るとか言ってるけど暇なんだし
旦那の髪より先に切ってあげればいいのに。
何か優先順位間違えてるね。
だめんず旦那と育児放棄のネット中毒ハチ(お酢の人)をみんなで潰そう!
うちも2歳3ヶ月の男児で97p18kg、絶賛イヤイヤ中…。
外出したときにイヤイヤされて道端とかに寝っ転がられても抱っこできないから、二人では出掛けていない。
平日は保育園に行ってるからいいけど、休日はパパにお散歩は任せてる。
ちなみに産まれてから三回ぎっくり腰で倒れてる…。
手に負えんな〜って思ってたけど、このスレ見てるとうちの子はまだイヤイヤはひどくない方なのかなと思ってちょっと安心出きる自分がいる。
でもこのままイヤイヤひどくなったらと思うと…完全にお手上げですわ。
で、でかい!
うちの12キロですら時々台車のせたくなるのに!お疲れ様…
477 :
名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 20:39:38.76 ID:3esWuskU
>>474みたいな馬鹿母親は人生失敗だな
いま叩きが集中してるから、後でみんなで叩こうっと☆
こりゃあ面白くなるぞwww育児板の出番だ!
2歳3ヶ月かあ〜一番大変な時期だよね
と軽く読み進めたら、大きいな!
そりゃ大変だよ。本当にお疲れ様。
みんな何て大きいんだ!うちは二歳なりたてで81くらいだよ。。男児なのに…
480 :
名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 22:10:50.58 ID:1+1fPXne
うちも2歳3ヶ月になったけど先週計ったら83センチの10.8キロだったよ。
ちっちゃいから未だに一歳半くらいって見られる。お話も遅いからだけど、落ち着きないからすごい回りの目を気にしちゃう
>>475です。
大きい子には大きい子なりの、小さい子には小さい子なりの悩みがあるよね。
保育園では他の子のお母さんから「凄いね〜!」って言われたりするけど、大変なことの方が多いよ…。
ベビーカーは制限体重オーバーしてギシギシいっていつ壊れるかわからないし、おむつはビッグより大きいでコスパ悪いし、ご飯だって私と同じくらい食べるし。
正直、小さい子・普通の子が羨ましいと思うこともある。
隣の芝生は青く見えるものだよね。
うちもノロで私と上の子がやられた。
ボーナスで西川のムアツ布団買おうと思ったけど干せない洗えないはやっぱ危険だな…。昨晩布団で吐かれたし。
うちも洗えるやつにしよ
おねしょするようになるから、結構年が経つまではちゃんとした布団買うつもりないよ
うちは赤ちゃん布団からはみ出すようになったから、ホムセンで3980円の買った
485 :
名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 01:07:52.49 ID:JMv6qhel
たしかに、大きい子ってかわいくないよね
ノロが家族全員治ったとこなんだけど、
友達呼んだりするのはしばらくやめた方がいいかなぁ
菌ってどれ位生きてるんだろ…
心理的にもノロが治ったばかりの家にはきっと遊びに来たくないよね。
床に落下したウィルスは、1ヶ月くらい生きてるって聞いたことが。
アルコールもきかないし、どう除菌しらいいんだろうね。
488 :
名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 07:10:48.55 ID:vAU330VI
ハチの鼻のデカさは異常!!
擁護コメが増えるとハチのツイッター&ブログ更新が鬼レベルだなw
家事ほったらかしで、パソコンから2ちゃん粘着して
かたわらではずっと携帯触ってるのかwww
ameblo.jp/nicosons/entry-11425341254.html
写真見ると子供の前髪が完全に目に入りそうになってる
放置されて可哀想過ぎるわ
だめんず旦那と育児放棄のネット中毒ハチ(お酢の人)をみんなで潰そう!
ノロロタにはアルコールじゃなくてハイターがいいんだよね
この間胃腸炎になってキッチンハイターの廉価品を大量に購入したわ
うちの2歳は小さめで、Mテープのオムツが使える
軽いからどこへでも抱っこでひょいっと担いで行ける
成長曲線の線の下になんとかへばりつきながら子供なりに大きくはなっているから
気にしてないつもりだったんだけど、胃腸炎になって食べられなくてガリガリになったときには
もう少しお肉の蓄えが欲しいと思ったわー
病院で体重計って10キロ切っててさすがに焦った
まあ、悩みは様々だね、本当に
2歳になりたて男児。
もとから細身の子なんだけど、
そのためズボンのウエストがゆるゆるで、ずり下がってくる…orz
90サイズを去年の内にセールで仕込んで今年履かせてどれも全滅。。
今年も80で頑張るかな…。
でも80でもずり下がるのも有り。
ウエストゆるゆるの場合どういう対策してます?
ゴム入れ替えしたくても縫い込まれてるから入れ換えも難しい。
ゴムベルトもひっかける場所もないし。
なにかいい方法ないですかねぇ…
3歳前にして15キロを超えてしまい、泣く泣くベビーカー新調した私が通りますよ…。
イヤイヤ期でベビーカーなしの生活はムリ(ベビーカー大好き)なので、騙し騙し使ってたけど
ギシギシいってるし、もうダメだーと思って18キロまでのを買い直し。
こんなに大きくなるなら、18キロまでのを最初から買っておけば…。
ほんと、人それぞれだね。細身の子だといざっていうとき抱っこできていいなぁ。
イヤイヤで寝転がられたらもうこっちは筋肉痛覚悟だよorz
>>490 うちも91cm12kgと細めの男児@3歳2ヶ月
腰回りも足も細くて、オムツもグーンLでいい感じだし、布パンは90でギリギリ下がらない。
ユニクロのレギンス、丈が長くてもウエストは緩いし腰回りもダブダブなんだよねえ。
うちは冷え性な子でもあるから、厚手の腹巻きをして履かせてたらちょっとはよかったかも。
縫い込まれちゃってるものは正直諦めるしかないよね。
アジャスターのあるパンツ、ウエストはいいけどお尻まわりがダブダブしたりするし。
好みにもよるだろうけど、うちはレギンス+半パンって格好が多い。
半パンなら丈が短くてもウエストが丁度、レギンスは丈が丁度でもウエストが緩くて、合わせて
履くと半パンでレギンスが止まってくれるw
あと今年初めて買ったんだけど、UMPのパンツが細くってすごくお勧め。
お値段はそこそこするけど、ラインや色、形、生地の厚みはお値段相応で、何よりウエストと
腰回りがピッタリする初めてのパンツだったよー。
>>490 ウェストをゴムごと縫う
右側を縦に縫って、それでも緩ければ左でも縦に縫う…通じるかな?
あとはウェストで一回折り返す
もとが細いから多少モタついても気にしないw
すごく細いってわけではないけど、体格のわりお尻がが細い子だったので、ひも付きのズボンか
ベルトループつきのものしか買わないようにしてた。
重宝したのは、ミキハウスの安いバージョン?(熊の絵が描いてある)の、ニットパンツ。
ベルトやポケットの絵が描いてあって、レギンスなんだけどまあ上が長いとそれでもいいかな、
と思って履かせてた。
何となく、2歳なりたてってまだおなかポッコリのわりにお尻が小さいから、細いとか関係なく
ずり下がるんだと思う。
90履けるころには少しおなかも引っ込んで、「少し」改善されるかもw
>>490 ウエスト部分の内側にゴムを縫いこんでるよ
(例えば3センチのゴムを伸ばした状態で、ズボンを5センチ分縫う、それを左右に)
子が嫌がらなければサスペンダーが楽だけど、出先とかでトイレとなると
上着を脱がしたり肩から紐を下ろしたりとちょっと手間がかかるかな。
2歳2ヶ月女児だけど83cmで11kgないくらい
まだオムツはパンパのパンツMを履いてます(ゴム跡も残らない)
一体いつまでM履けるんだろう・・・安売りでオムツ大量購入派だったけど
さすがにもう履けなくなるだろうと思ってちょこっとずつしか買えなくて面倒だ
うちのスリム男児(3歳半100センチ15キロ尻小さい)もUMP最強。
あとはデニムやコーデュロイでもスキニーやスリムタイプのパンツを選んでる。
ゴム穴あるやつはウエスト縫い縮めるけど無いやつは…どうしようもないよねぇ。
重ね着させて内側の上着をインするとかw
>487
亀だが…500ミリリットルのペットボトルに水を入れて、ハイターペットボトルのキャップ1杯入れるとノロとかの床の消毒に丁度いい0.1%の濃度が出来るらしい。
普段の消毒は、キャップ半分以下でいいらしい。
地元市報に載っていたので。
服とかは汚れをとって熱湯消毒もしくは、アイロンしたら移らなかったよ。
3歳4か月で96センチ13キロ。
腰回りがすごく細いので、パンツはゴム入れ替えできるやつを選んで買ってる。
通販だとわからない場合もあるので返品可以外は使わない。
上の子は5歳半で108センチ15キロ。
下よりずっと腰回りが細くて下着のパンツはいまだに90。
パンツはゴム入れ替えしたりロールアップのジーンズなんかを折らずに履いて
95や100買ったりしてる。
私のお肉を2〜3キロずつ2人にわけてあげたい。
肉のやり取りできたらいいのにね・・・
やり取りって言うか、一方的にやるだけだけど。
うちの2歳5ヶ月女児、ここ半年くらい身長計らせてくれない。
家で適当に柱に立たせて残像で目安にしてるけど、たぶん全然違うと思う。
体重は計らせてくれるから12キロは間違いないんだけど、最近90の服が小さくなってきて焦るよ。
90サイズは息が長い、3歳まで行けると聞いてたくさん購入したのに・・・
体重は拒否されても抱っこして自分の体重引けばいいけど、身長は本人が嫌がったら無理だよね?
みんなどうやって計ってるの?嫌がらないのかな?
>>501 娘には手近な柱にシール(はがせるやつ)貼ってもらうって名目で立たせてる。
身長を指で押さえてそこに貼ってもらってる。
長男のときは「ものの大きさを測る大事な仕事」との名目でぬいぐるみやら父親やら私やらをメジャーで測りっこして最後に長男だった。
>>501 あーわかる。肉持って行って欲しいwww
うちは3歳9ヶ月96cm14kg。
ちょっと増えると風邪とか体調不良で1kgぐらいさらっと落ちちゃう。
わかりすぎる。
半年くらいかけてやっと500グラムくらい増えても
3日間風邪ひいただけで1キロおちる。
私が風邪っぴきのときは早く治さないと!といつも以上に食べ過ぎて(ry
あ、ID変わってるけど500=504です。
>>502 子どもってシール好きだからいいですね。
そして息子さん素直でかわいいな〜
うちの人は、とにかくイヤダイヤダと逃げ続けるので(もしくは座り込んで拒否)、
まずはうまくできなくてもシールをチラつかせて釣ってみます。
507 :
名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 21:12:54.98 ID:feDSTBmH
ノロに関してなんですが、夜中とかに吐かれて布団がダメになった場合、
皆さんはどうやってその夜をしのぎますか?
敷布団はおねしょシートを敷くからシーツを替えればいいのかもですが、
掛け布団はいったいどうすればいいのだろうと不安です。
寒い時期だし、本当にわからないことだらけで心配です。
つ客用布団
・布団を何組か用意しておく
・寝室に暖房入れて、その夜をなんとかしのぐ
とかかねえ・・・
うちの3歳2ヶ月児は今まで嘔吐を伴う症状が出たことなくて、
今秋に幼稚園に入り、集団生活し始めたため少々ドキドキしている。
園でもらってこないといいんだけどねえ…。
私自身も嘔吐伴う風邪はいままで一度も引いたことないので、
体質的にノロわれにくいのか、たまたま貰ってないだけなのか…。
ハイターだけは準備しておこう…。
去年ウィルス性胃腸炎にかかったときは
エアコンつけて部屋を暖かくしたうえで夏掛け布団や
バスタオルをかけた覚えがある。
まさに一昨日暖房で凌いだよ
大人のダウンとか着せて、かいまき布団みたいにしたらどうかな?
下の子はエアテックつなぎ(ユニクロのやつ)でなんとかなりそう
去年のクリスマスに一家三人ロタウィルスにかかって、
正月実家に帰ったら親にもうつしてしまったから
一週間くらいじゃ死なないな。
二歳の男児って、皆様クリスマスプレゼントどんなものにしてるんだろうか。
>>513 うちはプラレール(Maxとつばさの連結セット)、絵本、クリスマスブーツ
先月からずっと連結セットと言っていたので、早めに買っておいたよ
ちなみにパズルも意外と食いつきが良く、大人しく遊んでいるからオススメ
3歳の誕生プレゼントはパズルセットにする予定
>>513 うちは木製トーマスを集めてるから、そのうちのいくつかを。
シリーズで集めてるのがあるとラクな気がする。
パズルはうちも好きだけど、一緒にやれ!とうるさいので今回は見送りw
参考になりました。ありがとう。
持ってるものを拡げるのが良いね。
トミカかデュプロで検討します。
三歳半の娘があまのじゃくで困ってます
友達「○○が好き」→娘「○○は嫌い」(本当は好き)
そんな性格のため他の子と仲良く遊べないので
輪から外れて一人で遊び始めたりします
性格なのか、発達に遅れがあるのか…
今は私がフォローしてますが
来年からの幼稚園が不安orz
>>517 スキンシップは取れていますか?下にお子さんは居ない?
抱っこや、体を触れ合う遊びで気持ちを落ち着かせてもそんな感じなら、そういう時期で、
「嘘はよくない」「そんなことばかりいうとママはいやだ。遊びたくなくなる」ということを
気長に伝えていくのはどうだろう。
洗濯物干すのにベランダに出る度にギャーギャー泣き叫ぶ2歳男児。DVDやお菓子、パンを用意しても間が持たず。ベランダに出ると途端にギャーギャー、抱っこしたら収まるけど干せない。
今日はあまりにも腹が立ったので部屋干しにした。ちょっと離れるぐらい許してくれや。干せても構いながらだと時間かかる。
>518
一人っ子です
スキンシップは取っているつもりです
(毎日好きと言って抱き締めています)
打たれ弱くて自己中なあまのじゃく
甘やかしすぎたのかな…
根気よく伝えてみます
>>519 うちは元々だけど部屋で干してから外に出してるよー
夏は日焼けしないし冬は寒くないからおすすめ
ふりさばくのは洗濯機のあるお風呂場だから埃が気になったことも特にない
うちも元からだけど室内で干してから外に出してるよ
窓のカーテンレールとかに洗濯ピッチをかけて、そこで干してから。
夏は暑いし、冬は寒いし、外では干せん…
2歳までは室内で干してたなあ。昼寝しなくなったらずっと部屋干し。
でも、2歳過ぎて、ちょっと物分かりじゃなくて「これは危険」ということはしない子、
というのがわかったら、「おてちゅだい(お手伝い)」してもらえるようになって、
外に干せるようになった。
ベランダがコンクリで囲まれてる・台になるようなものを置かない・一緒にしか出ない
ということで、かけてもらったり、離れたところをほうきで掃除してもらったり。
あと、ピンチで止めるのもさせてる。
>>519 部屋で干してから外に干したら旦那から「二度手間だよね」と言われてから外で干してました。最近なって洗濯中にグズグズが酷い。
窓開けっ放しで網戸だけしか閉めないから寒いせいもあるんだろうか…。同居で子も含め六人分を二層式洗濯機で洗い、干さなならんので洗濯だけでくたびれます。
洗濯終わって子が騒ぐ中、ちょっとボーッとしてから近所ブラブラ出かけて、昼ご飯食べて子が昼寝します。子もつまらんかもしれんが、なんか出かけるのが億劫すぎる。
>>523だけど、うちもギャーギャー言ってた時期があって、ある日気付いたけど、
523でも書いたけど「お手伝い」がしたかったからだったよ。
タオルをハンガーにかけてねー等、多少しわよってもいいものをさせてあげたら
いいんじゃないかなあ。
うまくできないー!って騒いでも、「え!こんなに上手くできたのに?」と力技でw
手伝いたいと気付いてからは優しいんだな、と思って、自分も優しくなれたよ。
>>524 家事のやり方に文句つける人は「なら自分がやれ」でFA@我が家
うちも部屋干し→ベランダだよ。
ハンガーにかけたものを移動するだけだから二度手間ではない。
取り込むときも、ハンガーごと部屋に移動してから取り込む。
真夏も真冬も長く外にいなくていいし、子も母がいなくてギャースカにならない。
靴下とって、とかの超簡単お手伝いさせると間が持つよ。
ベランダに洗濯物干す程度だろうが出てしまうと鍵かけられそうで怖い
一時期は言い聞かせでやらなくなったのにそーっときて静かに閉める。そしてニヤリ怖い怖い
なので私も干すときは室内で手伝ってくれるときは一緒に作業して干すのはさっと外に出るだけ。
理想は夜洗濯、部屋干し→朝外に干すが日照時間的にも遊びに行くにも楽できるパターンなんだけど最近つい子供と一緒に寝ちゃって何もできないorz
うちも一緒にベランダにでてる。
靴下干したり、霧吹きとスクイジーで窓掃除したり。キレイにはならないけどねw
雨の日はお出かけなしだからベランダでお出かけ気分だわ。
>>524 部屋ではハンガーに干して、ハンガーを外に掛けるだけだよね?
それは二度手間ではないと思う。
負担に感じるなら、あんたやれば?もしくは手伝えば?だよね。
洗濯物干してるのをハナホジで見てるんなら。
部屋で干してから外に出すのがなぜ二度手間なのかわからない…
>>527 子が小さいうちにベランダに出る際は、窓は左側を開けるといいとどこかで見たよ
左側だと、締める際に右側の窓の後ろ(外側)に来るので、簡単に閉められないからだって。
右側だとスライドしたらすぐしまっちゃうもんね。
>>524です。
部屋で干す、ベランダに出て物干しにかけるのが二度手間だそうです。干すのもかけるのも一度にしろってことでしょうかね。お手伝いロボ作戦実行してみます。
うちは後付けのカギ(サッシにつける補助錠。ホームセンターに売ってる安いの)
を購入して、サッシの上のほうにつけて全部しまらないようにしてたな。
自分でクレセント錠っていうの?すでについてあるカギを開けられるようになってからは
「私が」昼寝をするのに役立ってたw
今寒いしねー部屋でしわ伸ばしてハンガーにかけてから干すほうがラクだよ。
私も室内で干してからベランダに出すわ
ハンガーを外に出しっぱなしだとすごく汚れるから嫌だ
二度手間って言うからには、ハンガー出しっ放しなんだよね?
外から見るとだらしなく見えるから私はしたくない
ベランダにかけるのって二度手間って言うほどの手間じゃ無いしねえ
別に文句言われたって、私はこれがやりやすいんだよねーでいいじゃん
そもそも竿にかけなおす手間より
子どもが泣いてすがってくるほうが時間取られるし
二度手間だとは思わないわ
それか文句いうってことはその場にいるんだろうから
じゃあ私この子が泣かないように見てるからあなた干してね☆でもいいんじゃない?
私も室内で干してから外に干すのが楽。
室内でハンガーとハンガーラック?洗濯バサミがいっぱいついたやつに干して
さっと外に干せるもん。
取り込む時も、さっとハンガーごと中に入れて壁につってる。
ダラだから、たたまずにいることも。
何のスレかと思ったw
鼻がかめるようになると楽だな。
まだ自分ではできないけどティッシュを鼻にあてると上手に出せるようになった。
あとはトイレでできるようにならないかな〜。せめて大きい方だけでも。
寒いからかかたくなに拒否するw
いいなぁ
鼻息を出すことはできるようになったけど、全然鼻をかむには至らない。
トイレは先日やっと、電気を付けてから流して出てくるまで、完全放置で済むようになった。
オムツとれてからそこまで2年かかったよ…長かった
539 :
名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 13:09:02.22 ID:tEGp82Gv
・子供お断りのカフェで店員に断られ、店員のくせに店長に問い合わせることも出来ないのか?とブログに書く
・息子に女の子の服装&前髪結んで出掛けて女の子に間違われたと大喜び
・旦那の母親が亡くなったのに年賀状を出す
・旦那の母親が亡くなったときにポエムブログ更新
イタイイタイイタイイタイwwwwwwwwwwwwwww
巨乳芋女でヤク中運転の殺人未遂者ハチに徹底的に天誅を!
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
うちは外干し禁止のマンションだから最初から部屋干し。
うちの子は、平日私と2人だけだととても良い子なのに、
休日旦那と3人になると怪獣に変身する。
抱っこ!ばかりで歩かないし、着替えも風呂も拒否。
私にはやらないのに、旦那の顔を叩く。怒られても無視して叩きまくり。
旦那が甘いからかな。
>>540 うちもそうだよー。
平日は旦那の帰りが遅くて、せいぜい朝の1時間ぐらいしか一緒にいられないから
甘えてるのかなーと思ってる。好きな子をいじめたくなるとか困らせたくなるとかそういう感じで。
休日旦那がいて人手が増えてるはずなのに、イヤイヤひどくなるから何もかもが捗らないんだよね〜。
赤ちゃんが生まれて、もうすぐ1ヶ月。
もうすぐ3歳の長男を全然外遊びさせてあげてなくて、
こんなに運動不足でいいのかと悩む…。
もともと自分から外に出たいって言わない子なんだけど。
室内でDVD、お絵描き、絵本、ジャングルジム…ばっかり。
あとは食べてる。だから最近太り気味。
今の時期は仕方ないと思って、気にしないでいいと思います?
それとも、1時間だけでも外に連れ出した方がいいでしょうか?
雪国の方とか、冬場の遊びはどうされてますか?
>>542 たぶん、大多数の人が「気にしないでいいよ」って言ってくれると思う。
それに、最近の子は外遊びしない子が結構増えているみたい。
うちは家にいると構って攻撃で大変だから、同じように大変なお子さんと一緒に毎日
幼稚園から帰って1時間は遊んでる。
2歳までは雪国で、どんなに沢山降っても吹雪じゃなかったら家の前とかで雪だるま作ってた。
でも赤ちゃんがいると大変だから、とりあえず半年くらいは今のままでもいいんじゃない?
それか、いっそ託児所に預けるのはどう?
半年過ぎたら、うちは赤ちゃん時代でも散歩してたから、散歩に行くがてら公園による感じで
いいんじゃないかなあ。
そのころはもうあったかいしね。
追加
あと、子どもって寒さでは風邪をひかないんだって。
寒いとウイルスが繁殖しやすいから感染しやすいだけであって、寒かったから風邪を
ひく、ということではないみたい。
うちは夏生まれで雪国で生後半年でも厚着させて抱っこ紐で散歩してた。
毎日じゃなくてもいいから、ちょっとずつ出てみるのもいいかも。
>>543 丁寧にレスしてくれてありがとう!
風邪の話、遊びの話、考になりました。
今しばらくのことだし、我慢したりされたりで、乗り切ります。
2歳半の娘。
お腹すいたー→数口食べて「お腹いっぱいごちそうさまー」→10分後お腹すいたー
○○(テレビ)観る→着ける→やだ観たくない
一日中こんな感じで、毎日毎日毎日毎日うんざりする。
下の子が動き回るようになってから赤ちゃん返りもしだして、
ご飯も「食べさせて」ばかりだし、一日中、何十回も「抱っこして」って言う
元々何をするにも「ママママ」で、児童館や公園も「ママと」
テレビもあまり好きではない子で、少しでも放っておいたら部屋の隅に隠れて指しゃぶり。
私が完全にキャパ越えちゃってネグレクト気味
2人目産んでから馬鹿になったし、料理が苦痛過ぎて本当に死にたい
こんなんいつまで続くの?2歳ってこんなん?
3歳3ヶ月男児。
何をするにもまず「いや」「しない」「僕今○してるの」「いらない」
1時間前から「ねえ、○しよう」と声かけしてるし、午前中に外出したい時は朝起きてまず
「今日は○行くよ」って声をかけてるけど、行かないって言って用意するのに逃げ回るから、
出かけるのに1時間以上はかかる。
お昼にパン食べたい→じゃあパンを買いに行こう→パン買いに行くよ→行かない、今僕○
してるの→でも(息子)くんがパンがいいって言ったんだよ?→行かない、パン要らない
この問答を3回くらい繰り返して私ブチギレ、もうパンは買いに行かない!と言うとギャン泣き
してパンがいい〜とずっと泣いて、作ったものは食べない。
子供を喜ばせようと娯楽施設とかDVD借りに行くよ?って言っても行きたがらない。
子供が動物園行きたいって言った次の日に動物園に行こう!って言ってもダメ。
晩ご飯食べよう、お風呂入ろうに至っては、いつも最後に「僕寝るの」
今日は16時半から声かけしてたし、晩ご飯ももう全部できてる。
テレビ消してもお風呂イヤご飯イヤで「寝る」が始まったから、今部屋中暗くして寝るんでしょ?
あなたが寝るって言ったんだから寝なさいって言って薬飲ませて布団に入らせてる。
今日はもう怒鳴る元気がない。
おもちゃ捨てるよ?と言っても平気で「いいよ」と言うし、捨ててもそんなにガッカリしない。
怒鳴りたくないけど怒鳴らないと何もしないし、こっちも何も出来ない。
3歳になってから毎日毎日こんなんで、ちょっと自分が鬱っぽくなってきた。
発達相談は年明けにする予定で予約入れてある。
どうしていいか本当に分からない。
>>547 それ、超普通w
うちの娘の数か月間とまったく一緒過ぎて懐かしいわ。悩んでいるのにごめんね。
当時は本当に毎日辛くて悩ましかったけど、正常な反抗期を迎えただけだった。
いつの間にか、ワガママ言い尽くして満足したのか素直な優しい子に戻ったよ。
発達相談行ってもいいけど行っても何も解決にならないんでがっかりしちゃう…かも
行かない、しない、食べないとか言われたら
「あ、そうなんだ。じゃあお母さん一人で行っちゃお〜♪○○するんだ〜♪」とか
「やったー!お母さん一人で全部食べられるー♪」でかわしてるけど
いつかこれがきかなくなると思うと恐ろしい…
てかすぐ折れるんだから最初から素直に聞いてくれorz
>>548 レスありがとう、そっか、超普通なのか。
発達相談は、ワガママと頑固な上に感覚過敏なのもあって、それで予約入れたんだ。
とりあえず毎日しんどくて一時保育も限度いっぱい入れたりしてるんだけど、それでまた
余計にママママになっちゃったりしてるし。
うちもワガママ言い尽くしてくれる日が早くくるといいなあ…今は本当に先が見えない。
>>550 9月に二歳になった息子とまったく同じだ。
今日は朝の9時からどこに行くか説明→車に乗ってお出かけだよとテンション上げながら行こう行こうと話してみたのに。
結局お昼ご飯を家で食べてあっという間に寝てしまい3時に起きてきて同じく出掛けよう出掛けようって誘って車に乗れたのは4時orz
無理矢理車にのせて出掛けちゃえば良いんだけどチャイルドシートで大暴れで運転できる状態じゃなくなるし…
うちは様子見です…三歳まで続くと思うと生きてく希望が持てないorz
子供の楽しめるところへ出掛けようにも着替え→靴を履く→外に出るまでに一時間は余裕でかかる。公園も広場の砂利を拾っては捨てを繰り返すし一緒に遊んでて楽しくない。遊びには介入できないし
私はショッピングモールをうろうろするのが好きなんだけどバギーに乗せっぱなしで出掛けちゃうから外に出ても楽しいと思ってないのかもですが
うちの子みたいなのがいっぱいいる…!
ワガママで、泣き虫で、癇癪持ちで、
どっかおかしいんじゃないかと思ってたけど、
そんなことなさそう。
ちょっと、ほっとした。
よその子は、聞き分けの良いいい子に見えるよね…
2才なりたて
上にもあったけど、何故かお気に入りのオモチャを投げて遊ぶ
そして自分でなかなか拾わない
オモチャは大事にね、と教えているけど駄目だ
今日はイライラして、「大事にしないなら、捨てるよ!」と袋に入れてしまった
どうしたら大事にしてくれるんだろう
もしかしたら、かまって欲しいのかな
しばらく押し入れに隠しておく
2歳前半まで今まで出てきたことほぼ経験してきた。
自分自身大人しい女子だったから、あちこち動き回ったり言う事聞かない息子ができて、
何の修行?と、毎日毎日心も体もしんどくて泣いてた。
スーパーに行ってもベビーカーおろせとうるさいし、降ろせばあちこち行ったりベビーカー
操縦したがったり大変だし、家にいたらいたで構ってこれしてあれしてうるさいし。
結局公園で好きにさせるのが一番マシだけど、それでも私の体は疲れた。
今3歳5ヶ月、幼稚園では良い子。家でも、ほぼ言うことを聞く。
上手くいえないけど、急に聞き分けよくなっても、それはそれで心配になるんだよ。
「幼稚園では我慢してる」と聞いて、なんとなくそうかな、とは思ってた。
2歳まで私がいちいち言い聞かせたりキレたり、介入しすぎたのかな?とか、言いたいことが
言えない子になったらどうしようとか(私がそうだった)、それっていつかどこかに影響でたり
するんじゃないかなとか。
同じ年齢で、やんちゃなままの子のお母さんは、二人目とかであまり注意してない人も多い。
(ただし、皆がそうじゃない。=絶対、という意味ではない)
そういう子って別に悪意があってやんちゃってわけじゃなく、むしろ子どもらしい意思表示が出来てる。
実際、「叩かれた」と聞いてもそう腹が立ったりはしない。
むしろ3歳で、そういう時期が必要なんじゃなかったか?と思ったりする。
親や大人にとって「良い子」が、必ずしも「親の望む幸せと成長」をしてくれるわけじゃないし、
「本人にとって幸せ」かどうかわからない…。
イヤイヤがひどすぎてどうしても手をあげてしまう…
頭とかほっぺたを軽くだけど叩いてしまう。
ひとつもの事を進めようとするたびイヤだ、しないと言われ続けてもう疲れた。どーすりゃいいんだ
>>548 発達相談には実際に行かれた上で意味がないなと感じたんですか?
子供の発達相談って大体は親の態度や煮詰まり具合を見てるように思うので辛いなら相談に行って接し方や良い聞かせ方法を聞いてみても良いと思いますよ。
大抵のところは半年くらい待つので三歳まで堪えられそうにないなら親の精神衛生の為にも相談できる機関を見つけておいて損はないと思います。
もし障害が見つかっても早い段階で気がつけるのはすごく良いことだし。
まだ先を見通す力が弱いうちはまた後で遊ぶことができると説明したりまた次に来られるとわかってもらえるような関わり方が必要みたいだし、○○しないならママがしよう〜ではなく○○してもまた後で出来るから先にこれやろうねなど
具体的に示してあげた方が子供も安心すると思う。
>>553 参考にならないかもだけど、うちもオモチャ投げ捨てブームがあった
なんとか子の言うことを解読してみたところ、
ハッピーセットDVD のおもちゃ耐久テストの真似をしてたみたいw
ちなみに積み木投げ捨てブームもあったんだけど、
その時はピタゴラスイッチのぼてじんの真似だった模様w
お子さんにも何か理由があるのかもね
>>557 横だけど、あなたは素敵なお母さんだね。子供のやってる事には何かしら理由があるし、それを理解してあげられてるのは素晴らしいなー。
そして耐久テスト真似するお子さん、かわいい!
>>557 553です
レスありがとう
耐久テスト、可愛すぎる
成る程、子供なりに理由がある場合もあるんですね
もう少し冷静な時に観察してみます
球状のオモチャだから、ボールみたいに投げたいのかなあ…
うちはまだお話も達者じゃないから、伝えられる手段がなくて
子もイライラしてるのかも…
私もついきつくあたってしまって、反省です
560 :
名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 07:43:33.19 ID:ikPpMaoo
仕事上でのストレスで精神的に参っているなか、なんとか朝食を作った。しかし 3歳息子が 着替えもご飯も イヤだイヤだと うるさいので
私はご飯下げて 只今ふて寝中。
イヤイヤ は体力削られる。
561 :
548:2012/12/19(水) 11:05:14.30 ID:uL1yZmlm
>>556 発達相談の手前かな?区の「福祉センター内、子供家庭(障害)支援課」ってやつに相談し
何度か足を運んでもらったり、電話を定期的にもらったりした。
子供の事は何も心配ないとのことで、私自身を心配してくれたよ。
んで、反抗については結果的に時間薬だった〜
発達相談に行っても無駄とは言ってないよ
ただ、反抗そのものへの対策は、
実際相談に行ってアレコレ話し合っても、2chの「我が家ではアレコレした」ってのと
あんまり変わらないかなって印象だったかなと。
旦那が平日休んでくれるとすごく嬉しいけど、
何故かイヤイヤが激しくなるので疲れる。
普段全く平気なことも、パパ〜パパ〜ぎゃーーと喚き通し。何故だ?
>>562 大好きなお父さんに構ってほしくて子供さんなりに甘えてるのかな
うちも最近イヤイヤが激しくなってきたけどなんにもできなかった赤ちゃんから今はこんなに自分の意思で反抗してるんだーって微笑ましく思う反面やっぱり疲れるw
今朝、起き抜けにギャー!と大泣き。
私は既に起きていて別の部屋にいたので「どうしたの?」と子のほうへ行くと
「納豆ご飯さん食べるぅううううううう!!!」
夢でも見たのか?と思ったけど、本当に納豆ご飯が食べたかったらしい。
が、今朝はパンのつもりだったのでご飯を炊いてない。
そう伝えるともう手が付けられず、(パン)食べない!着替えない!!うぎゃー!!
納豆大好きで「何食べる?」と聞くと大体「納豆さん!」と答えるのを可愛く思ってたけど
今日こそは納豆が憎かったぜ。
>>564 あるある〜
肉焼いている側から、今日はお魚だよね
お魚〜お魚が食べたいの〜
それと、同様に「今日は、公園行くよ」とか「ばあばんちね」
とか、すごいめんどくさい。
あまりいう事聞かない時は、
「しつけ妖怪ぎょろろ」のアプリが効果てきめんだったわ
>>564 うちもあったなぁ…。
朝、ギャーって泣き叫んで起きて、「からあげーー!」って絶叫したことが。
朝からからあげなんて無いしね。
落ち着いてから聞いたら、からあげ食べる夢見てたんだって。
4歳間近でもまだやってるよ〈○○がいい〜
3歳半すぎから、「そっかあ、○○おいしいもんね、お母さんも食べたい!明日食べようか!」って言うと納得するようになった。
翌日にはたいてい忘れてるけど、こっちが共感すると気が済むのかなあ、と思う。
自分もだけど、お母さんも食べたいのに食べられない、同じ気持ち!みたいな。
しかし4歳近くなって翌日起き抜けから「きょう○○食べるんだよね!」って言うようになってきたから、また作戦変更しなきゃ。
うちはあれだ、共感してもずーっと言われてまたに思い出し泣きされて、明日ね!って
言ったから明日作ったら違うものを食べたがられてエンドレスになる…
だから共感→残念だったね〜で終わらせているw
気持ちの切り替えが早いタイプか根に持つタイプかで対応も変わるよね。
うちは間違いなく根に持つタイプだわ…。記憶力が良いんだとポジティブでいるw
最近、二歳二ヶ月の娘が我慢を覚えた!
要求を断ると「むぅ〜!…がまんッ!」て言って顔の前で拳を握り、歯を食いしばるw
えらいえらい!って褒める。で、数十秒から数分(五分ほど)すると「我慢した!我慢できた〜!終わった〜!」と言って要求をリピート。まあ、まだ二歳じゃこんなもんですよね…orz
目をウルウルしながら「○○(娘の名前)、我慢した!ちょっとだけ(頂戴)、ちょっとだけ〜!」っていわれるとしょうがないなぁって言うことを聞きたくなるw
親、祖父母も精神修行が必要だわ。
571 :
名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 20:25:32.80 ID:uNsTPAQP
2さい2カ月
あまり構わないし片言しかはなさない(言っても分からないかなと思い、)
皆はどの程度、どんな風に話しかけてます?大人に話すみたいに話しかけてます?はじめての子供でよくわからなく不安でした。
>>571 ガンガン普通に話しかけてる。言葉のシャワーって大事だと思っているから。
うちのは二歳半にして大分二語文が出るようになってきた。
英語を勉強してると判るけど、理解できても話すのには時間がかかるよ。
>>571 普通に大人に話すようにってことはないけど、家族として話してる。
ごはん食べながら、「これ、からかったねえ」「今日のごはんは新米なんだよ」とか
話しかけたり(レスポンスは期待しない)、何か要求されたら、ダメ、OKだけでなく、
「またDVD見たいの?あと一回みたらおしまいよ」とか「バナナだとおなかいっぱいになるから、
チーズにする?」とか。
今2歳半なので、普通に返事が返ってくるけど、1歳くらいからこんな感じで子を相手に
話している。
子の発語は、遅くもなく早くもなく、普通レベルだと思う。
>>570 三歳0ヶ月のダンスィは「がまんじゃ…がまんじゃ」と
がまん仙人@サボさんのマネならできるorz
二歳でちゃんと我慢できるなんてすごいねー
問題をはぐらかしはできるけど我慢はなかなかできてないや
>>571 私も
>>573と同じで、あえて子供向けの喋りはしてないなー。
大人と話すようにが基本だけど、大人と話すよりは丁寧に喋ってると思う。
ただ車と言うんじゃなく、赤くて大きい車、みたいに。
修飾語を多めにするようには意識してたと思う。
あと、幼児語は一切使わなかったな。幼児語を使ってる自分が
気恥ずかしいのと、後でまた教え直すのが面倒だから。
発語は遅めだったけど、言葉の爆発がきてからは数段飛ばしで
喋るようになったよ。今三歳だけど、説明能力は高いと思う。
>>571 乳児時代からガンガン話してるよ。ほぼ独り言くらいの勢いで。
元から独り言が結構出る方だったから、むしろ「子に話しかけてるんだな」
と周りに思われたほうが怪しくなくて好都合なくらいだからありがたやw
「お話上手だね〜」と言われる3歳ちょうどの息子だけど
『私のおかげ!』とは思わないが、ちょっとは効果あったのかな?と密かに思ってる。
皆さんにお礼を参考になりましたm(__)mありがとう
うちも言葉が周りと比べて少し遅めだったけど、大人と同じように話しかけてた。
で、3歳なりたての今(言葉は2歳半くらいから爆発的に増えた)、発語前に話しかけていた内容を、
「おかーさん、まえ○○って言ってたでしょー」などと、時々ぽろっと話すことがある。
喋れなくても、ちゃんと聞いてたし理解もしてるもんだなーと感心した。
だから、反応なくても気にせず話しかけていいと思うよ。
>>574 言葉と意味は分かってるみたいだけど、耐久時間が短すぎるので微妙…orz
早く本来の意味での我慢ができるようになれば色々と楽なんだけどなあ。
息子は小さい彼氏って言う人いるけど、
息子だから必死に付き合ってるわけで、
彼氏だったら、即別れてるわ。
勢いよくぶつかってきていつも「痛っ!」て言わされてるし
かというとたまに甘〜いこといってきたり…
完全にDV彼氏だわw
>>580 ワロタw
うちは娘だけど、娘は小さい彼女なのかな?
一歳にして、コヤツ、女子力高い!って思うことが多々あった。
西原理恵子マンガで、西原の兄ちゃんが西原の旦那に「娘はうまいぞ、気をつけろって」っていうコマがあったんだけど確かにうまい!と実感してるw
旦那、顔にあんまり出さないタイプだけどメロメロだよw
「お父しゃ〜ん」って呼んで旦那が「何?」って返事するとニコッと笑って「抱っこ(はぁと)」といって抱っこしてもらい「お父しゃん、車、乗ろ!一緒にいこ!」とか言ってて可愛い。
イヤイヤモードに入ると一転して地雷女(DV機能付き)だけどね…orz
DV彼氏ワロスw
確かにちょっと気に入らないと不機嫌になって何もしないとかモラハラ彼氏だよねえ。
なんかそう思うとちょっと気が紛れてイヤイヤも乗り切れる…かな。
DV彼氏www
下腹部に殴る蹴るなどの暴行を繰り返し、女性器を引き裂いて何針も縫う怪我をさせ
寝ている被害者の顔面に踵落としや頭突きを行い、髪の毛を掴んで起こす
トイレの中までストーキング
作った料理を床に捨てる
極悪すぎるw
800 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 10:38:23.97 ID:1XX7R4Nd
DVに悩んでいます。
半年前に出会って一週間で一緒に住みはじめました。
最近暴力的になってきて、髪を力一杯抜いたり、頬を何度も叩かれたり、歯形がつくまで噛まれる時もあります。
食事も気に入らないと食器を投げつけてくるし、気分屋なので昨日までの好物を出しても怒りだす事もあります。
一緒に外出してもいつも運転手は私、会計も私です。
私一人で友達と出かける事も許してくれないし、許可を得た夕食の買い出しもちょっとでも遅くなると不機嫌になって暴れます。
他の人の前ではにこにこしてるのに、二人きりになると豹変するんです。
それなのに時たま優しい笑顔で頭を撫でてくれたりするだけで、愛されてる気がします。
寝るまで手をつないでないと怒るけど、寝顔を見ていると、ああこの人には私がいないとダメなんだ...って思います。
そんな息子は現在6ヶ月男児。わんぱくでもいい、たくましく育ってくれよ。
もはや2〜3歳児の日常でもなんでもないな
ってごめん。コピペなのか。
少し汚い話なので嫌な方はスルーしてください。
2歳3ヶ月の息子が最近食べ物を飲み込まず口にためるようになってしまって悩んでます。
言い聞かせで飲み込ませようにもダメで時々むせて全部吐き出すかティッシュにべーとしてます
もともと好き嫌いが多く嫌いなものは口に入れないです。口に入れて噛みきれないものはべーと出したりもしましたが口にためてるのは明らかに遊んでてやってる感じです
ただのブームなのか早く過ぎ去ってほしいのですが、もっと厳しくそんな事するなと叱った方がいいのかいちいちからまずスルーした方がはやくブームが去るのかほんと悩んでます。
今は近寄られるだけでもイライラしてしまって…ネットで調べたら口にいつまでも食べ物を入れると言うのが自閉症の特徴のように書いてあって不安でもあるんですが、良い聞かせが効かないしどうしたらいいかわからないですorz
同じような事をしてたよってお子さんいますか?どうやってブームが去っていったか教えてください
>>590 うちも一時期ためるブームがあったの思い出した!
そうそう、明らかに遊んでるからホントイラッとするんだよね。
ためて食べきれずにべーっとするから、見てる私もえづきそうになったような気もする。
でもこうやって書かれるまで忘れてたってことは、けっこうすぐにブームが去ったんだと思う。
怒ったりハイハイ流したりはその時の気分だったような…
ちなみに自閉症とか発達に関しては何も言われたことがないです@3歳3ヶ月
全然為になるアドバイスじゃなくてごめん…
ただのブームじゃない?
基本的には普通に「噛んでごっくんだよ」とか「いらないならべーしてね」と言ってるだけにしてた
うちは噛むだけ噛んでべーが数ヶ月あったけど、たまには怒ってたかな?
色んな対応していくうちに過ぎてたのかも
うちもあった。
生理的に受け入れられなくてすごくつらい時期だったなあ。
一度だけ、カッとなって頭をたたいちゃったことがある。結構手加減なしで。
上の子も入れて9年育児してて最初で(今のところ)最後の体罰だった。
見てて本当に気分が悪くなるよね。
早くブームが去るといいね。
食べ物で遊ぶのはNGだなぁ
遊びだした時点で強制的に食事終了にするな、うちなら。
2歳の娘が胃腸風邪と診断されました。
症状は下痢のみで、回数も1日1回です。
今就活中で、今日面接があるのですが(上記理由により一度日程変更してる)、
一時保育に子供を預けて行くのはやめた方がいいでしょうか。
外出させる目安ってやはり下痢等の症状が治まってからですよね?
>>595 二歳の子は一日一回の下痢で済む風邪でも、0歳児だと大変だったりするよ。
うちの子が0歳だった頃、四歳の軽い咳でうつされた風邪で、一週間高熱出したことがあるから、
ちょっと下痢が収まるまでは止めた方が…と思ってしまうなぁ。
>>595 それ以前にその症状(下痢 、胃腸風邪と診断済み)で預かってくれる一時保育なんてあるの?
普通断られると思うんだけど。
>>595 自分の就職活動を優先させて、自分の子の胃腸風邪を他人の子に感染させるの?
自分が一時保育使う時に風邪でゴホゴホしてる子がいたら嫌じゃない?
>>597 一日に一回だけするウンチが下痢ってだけで、他は元気なんじゃない?
うちもこの間胃腸風邪になったけど、辛そうなのは最初の数日だけで、
その後は下痢以外はすごく元気だったよ。
そういう見た目は元気な子から移されたのかもしれないから、
下痢が治まっていないなら預けないで欲しいなー。
時々一時保育に預ける身としては、絶対やめてほしい…
>>595の心配ごとは、娘の病状のことなのか。一時保育先の心配をしてるわけではないんだ。
一時保育先に、病気ですけど預かってくれますか?とたずねるべき。そして断られれば諦めつくよ。
もし、断られなければ、なおさらその一時保育の利用は考え直した方がいい。
もしくは、「あそこの一時保育は病気の子も預かってくれたわよ〜」と吹聴して回って欲しい。
病児保育というのもあるよ
便乗して質問したいんだけど、うちの息子3歳も、この前胃腸風邪になった。
幸い嘔吐は二回で熱は1日で下がり、その翌日様子をみるために、元気だったけど
幼稚園をもう1日休ませた。
下痢は最初からなく、お医者さんに聞いても行っていいとのことだったので、その次の日は
登園させたけど、どうも他の子にもうつしたように思う…
この場合、熱が下がっても2日は様子を見るべきだったのでしょうか?
私は非常識だったと思いますか?もしそうなら、今後はもっと休ませようと思います。
インフル等感染症の基準は幼稚園から貰っています。
>>603 医者に聞いて医者が行ってもいいって言ったんでしょ?それでいいと思うよ。
手足口病だっけな、うちは2歳半くらいに未就園で罹ったけど、その時医者に、症状が
治まった後1〜2週間くらい菌を撒き散らしてるからwって言われたよ。
あと、医者の薬は症状が出なくてもしっかり飲みきらないと本当に治ったことにならない
って医者に聞いたこともある。
でも、熱が下がったり症状が治まったらそこで薬を止めちゃう人だって多いかもしれない。
そう考えると、治ってるように見えても菌を撒いてる子は多いのかもしれない。
うつすことばかりに気を取られて休ませようと思っちゃうと、なんだか何も出来ない、どこも
行けなくなって本末転倒な気がする。
集団生活は、基本もらってもらわれてでお互い様な部分てあるしねえ。
それで免疫がついて子供も丈夫になって行くんじゃないの。
でも、だからと言って
>>595みたいに、「診断されたのに」症状が分かりにくいから預けても
いいよね?ってのはダメだと思う。
連ごめん、ぐちゃぐちゃ書いた割に変な文章だった。
つまり、うつすことばっかり気にしてると、ガッツリ2週間とか休ませないといけないことに
なっちゃうから、医者が幼稚園行ってもいいって言ったんならいいんじゃないの?って
ことが言いたかった。
>>595です
大事をとって、今回の面接は諦める事にしました。
もちろん子供の体調と、預けた場合に周りへ及ぼす影響を考慮してのことです。
自分の就活も大事ですが、やはり何かあってからでは遅いですもんね。
子供は一日1日下痢をする程度で他は元気なのですが
なかなか下痢が治まりません…
胃腸風邪(先生はノロかもねとは言っていた)って、
嘔吐も伴うものだと思っていたので少し戸惑っています
治ったように見えても唾液やなんかに菌、ウィルスが含まれててうつることがあるから、しばらくは子どもが集まる場所に連れてこないでほしい。バイオテロは勘弁してください…。
やっと取り付けた大事な面接なんだろうけど、うつされた方だって潰されたら困る予定があるかもしれないし、新生児や高齢者がいる家の人が胃腸風邪やウィルス性の病気をもらったら大変なんだよ〜。
面接の日、旦那さんに休んでもらって面倒見てもらえないのかな?
それか、自宅でみてくれるシッターを依頼するか…。シッターは初回利用前に調査(アレルギーの有無とか)が入るところがあるから早めに依頼しないとダメだけど。
>>606 602さんも言ってるけど、義実家や実家を頼れないなら、病児保育をやっている所、
手続きや必要書類など今回を機会に探してみたらどうかな。
仕事始めたらもっと周りに迷惑かけることになると思うよ…。
ウイルスの感受性の関係で、症状には個人差あるからね。ノロかどうかは検査しないと分からないし。
うちも子が一番軽症で(下痢のみ)、私が嘔吐下痢微熱、旦那が腸炎起こして嘔吐下痢高熱…
なんてこともありました。いかに早くウイルスを排出出来たかで重症度が異なるいい例でした。
今まさに母娘揃って胃腸風邪起こしてる
自分は嘔吐も下痢もなくて多分軽症なんだろうけど、ひどい吐き気に胃痛と熱、
娘は昨日嘔吐を10回位でも下痢はなし、今日になって微熱が出てきた
幸い水分摂らせても吐くことはなくて、おしっこはいつも通りで脱水の心配なし
食欲もいつもより欲しがらないものの、多少はある
ノロとかの検査って結果が出る頃には治ってることが多くて検査しない病院もあるのと
しかもウィルス排出するしか回復の方法がないから基本薬も処方されないらしいけど
それでも病院行った方がいいのかな
一応1日経って、二人とも昨日より回復してるんだけど
一番近い病院が車で20分の所で、正直今の熱でフラつく状態で運転は怖いし
行ったところで上記の対応しかされないならこのまま家で安静にしてたい・・・
>>609 栄養水分とれてるなら自宅安静だよ。
おっしゃる通り、ノロを撃退する薬はないし、ノロ認定されたところで処置は同じ。
病院行くべきなのは、自力で栄養水分取れなくなって点滴が必要な人。だってさ。
ノロ(かも)を指摘されてるならなおさらバイオテロ起こすようなこと考えてんじゃねーよ!!
自分の子が軽症だからといって移った先がどう発症するかわからないのに
最悪、死ぬことだってあるのを知らないのか?
>>611 興奮するまえに、落ち着いてよく読もう。
私も、ロタをお友達んちで貰って家族全員
感染して、痛い目にあった。
今の時期は怖いから預ける方も、予防接種とかやむなくの時だけとか
うがい・手洗いなど出来る限り、自己防衛したいね。
>>611は
>>606宛てじゃないの?
うちもつい先日、胃腸風邪やったよ…
いつもは五月蝿いくらいしゃべるのに無口だしご飯も食べられないしで
見てて切ない数日間だった。
>>604 どうもありがとう。そうだね、お医者さんが言ったのだし。
うつされることに関しては、本当に604さんのおっしゃるとおりで、とにかくうつされない、
うつっても軽症で済むような丈夫な子、というのを目指して冬でも毎日外で遊ばせてるので、
うつされても自分の子が弱かったとしか思いません。
でも相手の方はそういう考えばかりではないし、いくら鍛えてもうつってしまうお子さんや
ひどくなるお子さんもいると思うし、うつったといわれてことで神経質になってしまいました。
でも、基本熱が下がっても1、2日様子を見るようにはしたいと思います。
あと、お薬もきちんと。
相談に乗っていただいてありがとうございました。
>>610 病院に行くべき状態、参考になりました
安心して家で寝てようと思います
レスありがとうございます
>>615 冬でも毎日外で遊ばせていれば、感染症に罹っても軽症で済むような丈夫な子になるんですか?
>>617 丈夫になる子もならない子もいる。
夏も冬も公園行きまくりの上の子についていって、下の2才児も外遊びしてるけど、
いつも公園にいるメンバーもうちの子も、確かにノロにもインフルにもあんまりかかってないし
風邪はほとんどひかないけど、全員が全員そうなるわけではないと思う。
うちは上も下も、2歳前までは毎月1〜2回は風邪や中耳炎で病院行ってたから、
風邪ひかなくなって本当に助かってるけど、親はものすごく辛いよ、寒い中暑い中の外遊び。
3歳なりたて男児。
些細なことで、すぐに怒って泣く。
寝る前に怒り泣き、起き抜けに怒り泣き。
我慢にも限界がある。
上の子はこんなんじゃなかったのに。
泣かせてても、なだめても、いつまでたっても泣き止まないし。
こんな子でも、いつか落ち着いてくれるんでしょうか。
先が見えなくて時々本当に死にたくなる。
>>619 うちの旦那がそんな感じだったらしい。
でも今は穏やかな人だよ。怒らせると怖いが。
義母によると、中高生の頃の反抗期もあまりなく、幼児期が一番大変だったそうだ。
一人目が大変過ぎて二人目を考えられなかったと言っていて、
ちょうど5歳違いの妹がいるから、多分4歳前後で楽になったんだと思う。
その子によるんでしょうけど参考まで。
イヤイヤ期で「ホント、死んで終わりにしたい」と思うこともあるけど
「輪廻転生」とかの言葉を見ると「死んでも終わりじゃ無くてまた別の生き方の始まりか…」と思って思いとどまる。
死んで新しい生き方の始まりなんて思わない。ただ終わりにしたいと思うことが何度となくある。
二人目妊娠八ヶ月で上の子二歳半男児。
買い物に行った時に走り回らないでって言うと、走り回りはしないけど私が捕まえられないギリギリのスピードでニヤニヤしながら逃げ回る。
ニヤついた顔がほんとムカつく!
今日は「●でた♪ふへへ♪」って言いながら逃げ回られて久しぶりにダッシュしてしまった。
多分鬼の形相してたと思う…。臭い振りまくんじゃない!
わかるよー。
うちは後追い真っ盛りの下も居るから、余計パツパツなんだろうとは思うけど、
耳が遠くなったり、目がチカチカしたり、壁に自分の頭を打ち付けたくなったりする。
完全にやられっぱなしだからねえ。ストレスたまるよねえ。
今日も38度の熱出して咳で頭痛の中諸々笑顔でこなして
足にギャン泣きの下の子に縋り付かれながら作った大好物(のはず)の料理を一番好きな一部だけ食べ、
1時間つつきまわした挙句いらなーいといい、言い聞かせてるところで脱出を図られて
そのついでに皿ひっくり返された。片付けた後に、お腹すいたーって言われた。
ひっぱたいてやろうと思った。でもそんな事しても何も良い事はないのでしなかった。
でもこの気持ちは何処へ持ってったらいいのか。ああ、疲れたな。泣けてきた。
とりあえず、早く風邪なおれ。赤ん坊の鼻を吸うとどうしてもうつってしまう。
即うがいしてるんだけどなあ。
ああ、ごめん、せっかく面白いエピ書いてくれたのに。暗い話を。
わかるよ、は621を受けて書いてました。
いえいえ、私もリロしないで書いてしまった。
買い物中はニヤニヤ息子だけど、それ以外は「いや」「だめ」「きらい」「あっちいって」「自分でやる」→出来なくてキレて泣き叫ぶし叩かれるし蹴られる。
ぐずりだすと後ろにひっくり返る癖があって、頭がどうかなるんじゃ…ってくらい後頭部ぶつけてる。
そんな毎日なので、辛いのは少しわかります…。
イヤイヤはいつ終わるのか。
二人目産まれたらどうなるのかw
うちは二歳半で散歩紐を復活させたよ。
誰かがけがしたりしないうちに対策した方がいいと思う…
面白いかどうかは別として、皿ひっくり返して後からお腹すいたとか言われたら叱り飛ばしたらダメなのか?
叱らないで育てる育児とか言ってることは素晴らしいけど、わがまま言うなとキレて叱り飛ばしたってなんの問題もないと思う
>>625 二人目産まれたら…想像してる通りなんだぜw
でもきょうだいかわいいよ。本当に。
>>627 叱らない育児なんて一言もいっとりませんよー。見えない敵と戦い始めないでw
ちゃんと叱ったよ。がっちりホールドして目を見据えて、低い声で冷静(うわべだけ)に。
皿をひっくり返したのも、ひっくり返そうとしてしたのではないし。
でも、本当は張り飛ばして、何なの!何してくれんの!
どんだけそれ作るのに大変だったと思ってんの!と
怒りに任せてキーキー叫んでやりたいと言う話です。
えらいなぁ、私なら絶対キーキー叫んで尻の一つや二つ叩いてるわ…
うん、叱ったけど叩かなかったって事はほとんどの人がわかってると思うよ。それに体調悪い時にほんとにお疲れ様です。
私は時々ほんとに頭にガツンとくらわせたくなって、いかんいかんと冷静になる。
最近「ママきらい!…でも好き〜!」って言うのを覚えて振り回されてる。この小悪魔め。
みんな叩かないんだね…えらいね…
息子は、とにかく泣く、すぐ泣く、大きな声で泣き続ける。
あまりに酷いときや、長いときは、叩いちゃうこともあるし、
叩かなくても、叩くよ!って言う時もあるし、
もう嫌!きらい!一緒にいても楽しくない!どっかいって欲しい!って暴言を吐く時もある。
叱らない育児をしたかったけど、一日中ことあるごとに何時間もかけて言い聞かせる根気がない。
あとあと悪影響がでたり、叱らない方がトータルでみたら、かかる時間が短くて済むのかもしれないけど、
叱らないでいるって難しい。
ここまでしなきゃ躾けられないものなのか、ここまでしても分かってもらえないのかって、
辛くて苦しくて悲しくて、死にたくなる。
叱ったりしたあとの自己嫌悪も半端ないし。
育児がこんなにつらいものとは知らなかった。
>>631 お子さんおいくつかな?
うちも3歳過ぎるまでは辛かった、何かの障害かと思ってたくらい。
でもしでかした内容によっては叱るのはいいんじゃないかな。
このままにしたのではわがままな子になるとか、将来に良くないなと思ったら叱ればいいのではないかな。
個人的には、時には叱ることも必要と考えてるよ、叱らないとわからない時期もあるし。
叱ったあとは引きずらない、良いところはおおいに褒める、良くないことをしなかったときも褒める、
繰り返してるうちに劇的には変わらなくてもそのうち本人が気づいて変わってきますよ。
上手く言えないけどあまり自分を責めないで下さい、少しずつで大丈夫。
私も叩いたことあるよ
偏見かもしれないけど、「私は子供を叩いてない」「叩いたのは最初で最後」
とか聞いてもいないのにやたらアピールする人って、
多分実際はそうじゃないんだろうなとか思ってしまう。
なんとか自分を正当化したくて言い聞かせているように聞こえる。
もちろん実際に叩かない人もいるんだろうけど。
私はお尻叩く。
オムツの上からの時もあれば直接叩く事も。
>>631のように「叩くよ!」と言う事もあるよ。
言い聞かせても何度
628ですが、
>>629-630ありがとう。
私も叩いた事あるよ。これからも我慢出来ず叩く事があると思う。
なるべく叩かない様にするけど。
叩いても何にも良い事ないなんてのは、叩いた事があるからわかったことだし。
ギャン泣きになって説明も聞けなくなるし、うるさいし、終わらないし
周りにはアラアラされるし、赤ん坊に泣くの伝染するし、暴力はうんたら(偉そうな話)だし、
だから叩かないだけだ。正直それが一番の抑止力だよ。およそ褒められないわ。
叱るのは大事だと思うよ。叱らない叩かない育児が正義ではないと思う。
途中送信ごめんなさい。
何がいいたかったかわからなくなってしまった。
叱らない育児の本をチラ見したら、
「叱る状況をつくらない」「怒ってもおk、ただし躾ではなくて自分が感情的に怒っていることを自覚しろ」
みたいに書いてあって、イメージと全然違った。
「叱らない」って言葉だけが一人歩きしてるんだろうね。
連投失礼。
イヤイヤ期は本当に辛かった。
ちっとも可愛く思えなかったし、何度も叩いた。
ママ友さんは壁を殴って穴をあけ、打撲で通院してた。
でもピークは3ヶ月、前後合わせて半年くらいで終わったかな。
子供によるけど、周りもそのくらいが多かった。
それを抜けると、ラクになるよ。身辺自立も進むし、説得や交渉もできるようになるし。
もうすぐこのスレ卒業だけど、今は子供と二人でお出かけして、ランチもゆっくり食べられてすごく楽しい。
もう頑張れないって思ったら習い事や一時保育なんかも利用して、なんとか乗りきってね。
イヤイヤかぁ。
うちの子、二歳なりたてぐらいに急にイヤイヤ言い出して
最初は意味がわからず面食らった。
ただ、言葉が早めの子だったから言い分をよく聞いて、
本当にダメなこと以外は好きにさせたら2週間ぐらいで収まった。
子供の言い分は、大人にとってはなんで?っていうようなしょーもない事がほとんど。
チャイルドシートに乗せるというワンアクションの中でも、
自分で座りたい、
座るに当たっての足を置く順序があってそれを守りたい、
お尻を支えるとかはされたくない、
ベルトの向きを整えるのも自分でしたい…などなど。
大人の視点と全然違う事ばかりだったから、
言葉が通じないとキツいだろうな、と思う。
まあそんな単純なことではなくて、
これからビックウェーブが来るかもしれないけどね。
そんなんでイヤイヤ期やりすごしたとか喜んでるなんておめでてー自分乙って思うときが来るさw
>>641 ウケるw本当の恐怖はこれからなんだぜw
あと、ちょっとしたこだわりや毎回同じようにしないとダメが続いて実は発達障害の疑いがとかになったときの脱力感ったらないよ。
家の中でイヤイヤやってる分には母親が我慢すれば良いけど集団行動の中でやられるともう…
あはは、そうかも。
まだ子は二歳半だしね。
三歳頃に来る反抗期は、イヤイヤとは別の性質のものなんだろうなーとは思ってるけどね。
反抗期こわいな。
うちも2歳半だけど、今のところ理由のわかるイヤイヤばかりだ。
気に入ったお菓子を延々食べたいとひっくり返って泣いても、
代替品でコロッと立ち直るし。
3歳4ヶ月男児。
うちも、1歳後半からイヤイヤがやってきた。言葉が遅いのもあり、何がしたいのか、
何でいやなのかさっぱりわからなかった。
でも困ることは大体同じ。
着替え・歯磨き・お風呂・ベビーカーに乗る・じっとする=いやなこと
その他は、「自分で」。とにかく自分でしたいらしかった。
でも上手くできないと、あと一歩で完成、でもまた一からで、それが一番しんどかった。
そのときは毎日涙がでるほどしんどかったようにも思うのだけど、過ぎた今は
「そんなひどくもなかったのかな」と思える。そうやって思い出は美化されるんだな…
今は一緒にケーキも食べにいけるし、幸せだよ。もう少し、もう少し!
今日3歳8か月息子と電車に乗って出かけたんだけど
帰りに横並びで座ってるときに膝に座りたいと言い出して
(恐らく少し疲れて甘えたかったんだろうと思う)
「ママは荷物たくさん持ってるから今は抱っこできないよ、あと少しで着くから我慢して」
って言ったらむくれて電車の床に崩れ落ちて寝転がった…
大荷物膝に抱えたまま息子の手を引っ張っても起きないし
無理やり抱き上げようとするとぐずぐず言い出すし
周りに申し訳ないわ恥ずかしいわで消えたかったよ…orz
降りる駅についたら息子がケロッとしたのに更にピキピキしたわ!ハァ…
>>647 >降りる駅についたら息子がケロッとしたのに更にピキピキしたわ!ハァ…
すごい分かるwおまえさっきのぐずぐずはなんだったんだよ!ってなるよね。
3歳5ヶ月
基本はもうイヤイヤも反抗も無い物分りのいい子だけど、
やっぱり疲れたり眠かったりすると理不尽な愚図り方するよ。
だから無理な行程のお出掛けとかはあまりしないようにしてる
昔みたいに愚図ったら抱っこも重すぎてきびしいからw
2歳1ヶ月男児
イヤイヤあるけど全然酷くない
元々おとなしくて頑固だから、自分のやりたいようにやらせればそれで気が済むし・・・
これから凄いの来るのかなあ
言葉が遅くてまだ1歳児並だからイヤイヤももっと先なのかな
怒鳴るのは近所迷惑だし
こりゃダメだなってときはゲンコツ一発お見舞いすることが多い
昔の母ちゃん達は普通に子供ひっぱたいてたんだし
ゲンコツなしでヒステリックにブチ切れしたときのほうが子供怯える
公園やおもちゃ売り場で遊ぶと必ず人のを奪ったり、どいてって押す。
とにかく人のがいいらしい。
そんな事したら駄目!ってゲンコツくらわして相手に謝るけど、それじゃ駄目なのかな?
痛いから駄目だよとか順番だよ、次ねって言っても「順番やだ!ママうるさい!」
とか逆ギレされる…
しつけ方間違ったかな…
こんなんで集団生活やってけんのかな…@二歳三ヶ月
うち、そんなこと一回でもしたら強制退去するよ
「ルール守らないと遊べない」と実行しなきゃ学ばないよ
うちの子は、私にされたことを結構な確率で周囲に対してもするから
拳骨は無理だあ
でも私はもともと声がでかくてきつくて、怒ってるつもりなくても
めちゃくちゃ怒ってる口調になりがちだからか、二歳七か月の子供が
今正義坊やで周囲の子にいらんことで注意するんだけど、
すんごいでかくてきつい声だよ。
ほんと難しい。
>>651 まだ2歳3ヶ月なら、今後我慢を覚えていくと思うよ。
うちも他の子が持ってるおもちゃをすぐに奪う子だったけど、
ひたすら言葉で諭して、相手の子に一緒に謝るっていうのをしてた。
奪いそうってわかる時は事前に阻止。
2歳後半の今は、「貸して」と言って奪わなくなったよ。
貸してもらえないと諦めることもあれば、
しつこく貸して!を連呼して嫌がられることもあるから、まだまだだけど。
2歳ってまだ我慢が難しくイヤイヤ期でもあるから、
他の子がいる場所では密着して監視して、後は落ち着くのを待つしかないと思う。
自分以外が皆常連っていう状況がほぼ毎日公園って行く気になれますか?
綺麗な公園なので度々連れて行ってたけど、
群れるの嫌いで1人平気な自分でもきつかったわ…
私一人だけならいいんだけど、子供がその常連の子供達の輪に入る
→まだ2歳なりたてということもあり、他の子のおもちゃで遊びたがる
→制止するも聞くはずもなく…
常連ママさん達はいいですよーって言ってくれるけど、
その人達は基本井戸端会議に夢中なので、そこに何度も何度も割り込んで
「これお借りしますね」「貸してくださってありがとうございました」
とか色々言いに行くのがとてもしんどい。
近場にもう一つ公園があるけど、遊具は少なく砂場がないのが不満
それでもこっちの方が気が楽なんだけどね…
知らない子が輪に入ってるっていうのを向こうが知ってたら
物を借りるたびことわりに行かなくてもいいんじゃない?
ある程度遊んだ後で「どうもありがとうございました」ってちゃんとお礼を言えばいいのでは。
「それでさ〜「これお借りします」あ、どうぞ〜^^でね、さっきの続きだk「こちらをお借りします」あ、どうry」
どちらもメンドイ!!w
子供とお母さんの距離が少し空いていたら
私は子の側についていて、持ち主の子供にありがとうって言って
その後、自分か相手のお母さんが帰る時に改めてお礼を言う
何をそんなに借りるんだろう
お砂場道具とか広げたまま放置してる人いるジャン
お砂場道具なんて別に貸すのどってことないな。安物&プリンカップだし
貸すのも貸さないのも子供の自由。喧嘩したりして子供どうし社交して下さい
(大概何故かお互いのを交換して使ってるw)
お互い大きな怪我なく、最後数があえばいいや
貸す側としては私もそうだけど
借りる側はそうもいかないって話でしょ
自分でも持っていけば他人のがいい発動でお互い貸し借りするから気にしなくてよくなるよ
毎度毎度同じ公園で、
同じような親子から借りるのがストレスなら
似たようなのを持ってきゃいいのでは。
というか、例えば砂場の玩具なんて借りた借りられたが当たり前みたいなもんだから
どちらかが去り際に一回お礼を言えば良いと思う。
ラムネとトミカとアンパンマンには足を向けて寝られないほどお世話になっている。
>>662 だね
ついでに自分も子供たちと一緒に遊んで貸し借りを仕切っちゃえば、いちいち井戸端の
輪の中にひと言言わないでいいし、子供も母を見て他の子との遊び方を学ぶよ
>>665 うちも同じ感じだ。持ち物に名前を皆書いてて、
自然とお互いの名前を覚えて世間話出来るようになったわ。
二人目妊娠の関係で長らく行ってないけど…。
かぶってない玩具を持っていくと、他の人のを借りやすくなるw
変に絡まずに遊ぼうとする方が大変だと思う。
私も群れたくない方だけど、多少は社会勉強のつもりで絡みに行った方が実は楽だ。
母親は子どもと遊ぶ体でいたら不自然じゃないと思う。話しかけられたら答える。
>>664 まったくだw
うちは女児なのでトミカはないが、ラムネとアンパンマンには非常にお世話になっている。
ラムネって、中毒性ない?
うちは他のお菓子は少量で満足するが、ラムネだけは際限なく催促するよ。
昨夜は歯磨きしたあとに「ラムネラムネ」とうるさくて、ちゃんと着替えてもう一度は磨きするなら
あげるよ?と言ったら、「着替えいや、歯磨きいや、ラムネちょうだい」とわけわからんことになり、
こっちもブチ切れて「じゃあ一生ラムネくってろ!」とラムネの袋投げつけて寝室にこもり、
2歳号泣…という修羅場になった。
もう当分ラムネは買わない。
>>668 そういうときって腹立つよねー。
私も最初はキーキー怒鳴り返してたなあ。そのうち慣れてきて、
「着替えと歯磨きしないならラムネなしです。泣いても無駄です。着替えと歯磨きするならラムネあげます」
みたいに、淡々と無表情で繰り返すのみになったw
顔見ると腹立つから違う作業しながら、私は能面、私は能面、と心で唱えつつ。
子供のイヤイヤはおさまらないけど、自分はちょっとラクになれるよw
>>668 うちもラムネ大好き
初めて食べたときこそたくさん欲しがったけど、中毒性は思ったことないし、
そもそもおやつの時間とお出掛けのときにしかあげないから問題なし
歯磨き後にあげるタブレットじゃ解決しないかな?
…余計こじれるだけかな?
うちは歯磨き後のタブレットで大喜びだよ
でもあれ高いんだよねw
672 :
668:2012/12/23(日) 21:55:22.52 ID:uQkqwn9M
ありがとう、中毒になってんのはうちくらいだねorz
基本甘いものは、おやつとお出かけのときにしかあげてなかったけど、ラムネに関しては
それ以外のときにも思い出したようにほしがったり、私のバッグ持ってきたり(おやつ入ってると思って)。
歯磨き後にあげるタブレットかあ。
あげたことないけど、一度試してみるよ。
それだって、あんまりたくさん食べないほうがいいんだろうけどね。
無表情になるのはわかる。
感情的に怖い顔して子供をびびらせるよりはずっといいよね。
うちの子はラムネを口に入れたら「イヤダー」と手に出してぶん投げ、
また袋から違うラムネを取り出して口に入れては「イヤダー」とぶん投げ。
じゃあ口に入れるんじゃないよとw
酸味がイヤなのか、舌から水分を持っていかれる感じがイヤなのか・・。
むしろラムネは意外と胸焼けする気がする。
硬いラムネだったからかも知れないけど、子供が嫌がったのをボリボリ食べてたら胸焼けしたw
つわり意外であまり胸焼けを感じたことがあまりないので驚いた。
ラムネに便乗してすみません
クッピーラムネのような、スッと溶けるタイプは好きなようでよく食べているんだけど、
アンパンマンのみたいな硬いタイプのものはいつ頃からあげてます?
2歳過ぎにはもうポリポリ噛んで食べられるのかな?
皆さんの言う「ラムネ」はどっちタイプなんだろう…
私的にラムネ=瓶型のアレ。
だから固すぎずやわらかすぎずな
アンパンマンは固いよね。あんまりウケ無かったし
うちの2歳は歯磨きラムネしかあげたことないなあ
溶けやすくて甘味もさっぱり
欲しがるけど、ご飯のあとにひとつだけねって約束を今は守れるようになった
やっぱり菓子ラムネとは甘さと中毒性が違うのかな
アンパンマンのは硬いのかー全然食いつかなかった
トーマスのは一気食いだった
笛ラムネ最強だった。
ピーピーうるさいと思う間もなく、三歳双子が一気に食べてしまった。
オマケのオモチャも、しばらく受けてた。
あのピーと鳴らした後のどや顔w
うちはアンパンマンラムネばかり。1歳後半からあげてるけど、
しばらく口の中で溶かして食べてるっぽい。
ケースから出すたびに「今日はアンパンマン〜」とか言いながら食べる
のが楽しいみたい。
みんなラムネ食べさせてるんだね
1歳半の歯科検診の時に歯科衛生士さんに
ラムネは歯に悪いから極力覚えさせない方がいいと言われて素直に聞いてたよ
たくさんレスありがとうございます
先ずはラムネ瓶型のをあげてみて、いけそうならアンパンマンも試してみようかな
うちは飴やチョコやビスケットよりラムネのほうが歯にくっつかなくて良いと聞いたよ
ラムネのタイプも色々だし、考え方も色々なのかな
ラムネの瓶型って炭酸?とか
コーラアップやラムネアップが浮かんで訳がわからなくなるw
そういう形の錠剤なんだろうけど。
>>683 森永の、昔からある、ミニラムネ瓶型容器に入ってるラムネだね
>677
歯磨きラムネってハキラもそうかな?
それならうち大好きで何個も欲しがる
ついでにラムネ瓶型のラムネも大好き
赤ちゃんの時はお菓子は控えようと思ってたけど
よく遊ぶ子達がラムネ、ソフトキャンディ、グミ、ガム食べてるから解禁した
>>681 ラムネだけではないけどね
それ言い出したら砂糖が含まれてるもの何もかも全て上げられなくなるんだよなぁ
ラムネかあ、思いつかなかった
うちは干しぶどうだ
くそっ
サンタが来ないよ!って言っても3歳児が寝ない。
来なくていい、プレゼントいらないんだって。
まじでサンタやめようかな。
>>688 同じ同じ!!
早く寝ないとサンタさんプレゼントくれないよー?と言っても「いらない」だとさ@もうすぐ三歳
どうやらサンタさんが「来る」のが怖いらしいよ。
まぁ自分が寝てる間にプレゼント置きに家に来るとか言われたら怖いかもなーと納得してしまった。
>>688 分かるww
うちは昨日全然言うこと聞かない日だったのもあってホントサンタやめたくなったw
広場に連れて行ったら「帰らない」の一点張りで、ギャン泣きしてるのを自転車の後ろに
積んで15分ジロジロ見られながら走ったわ。
終日「家帰らない」「ご飯要らない」「サンタ要らない」「プレゼント要らない」だった3歳児…
みんなお疲れ。
相談させてください。
2歳4ヶ月男児なんですが食事(特に夕食)を落ち着いて食べられません。
どんなにお腹空かせてても半分食べると飽きて遊び歩き回り、また戻ってきては食べを繰り返します。
そして食後はしゃぎすぎて吐くこともたまにあり、この時期なのでノロではないかと余計に心配になります。
こうしたらよかったなどなにかアドバイスがあればお聞きしたいです。
>>691 よく言われるのは席を立ったら強制的にごちそうさま
おかしはなし
保健所でも言われた
先に説明しておいて食事中に立ったら下げる
食が細すぎて心配とかがなければ悪くないと思います
693 :
名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 13:07:38.62 ID:PalM6jL2
強制ごちそうさまか…私も賛成。でもうちの子 小柄だから少しでも食べて欲しい、という気持ちが勝ってしまう…うぅっ、しっかりしないと。
話変わり、一昨日、夫の実家でのこと。
小5女児と中2男子のいとこが別室にて卓球ごっこをしてるのを見て
うちの3歳息子もまざりたかったのかな、
ピンポン玉をコタツに隠しちゃった。
すぐに返していたようだが。
…このような場面で、心の成長ぶりがわかるんだねぇ。
最終的には一緒に遊んでいたようだ。
北朝鮮と安部は裏で手を組んでるからタイミングよく選挙のときにミサイルが発射されるw
原発マフィア(安部)と北朝鮮は仲間。
安部は純度98%のプルトニウム239を手に入れるために原発推進をしている。
(純度98%のプルトニウム239があれば小型で破壊力がある核兵器を作ることができる)
武器商人は裏で手を組んでいて右も左も北も南も関係なし。
>>688,689
23時過ぎまで起きているなんて、超絶乙です
結局寝たのかな?
うちは「ねないこだれだ」をプレゼントして読み聞かせをしたら、
「9時に寝ないとおばけに連れて行かれる」
と思って、9時前に寝るようになった
表紙は可愛いけど、内容が意外にヘビーでびっくり
>>691 そのくらいは本当に食べない。食べなくても心配ないらしいよ。成長の速度が遅いから。
お菓子は絶対にあげない、くらいのつもりで。
実際は誰かと遊んだりしたらあげたりと臨機応変にしてたけど、何もなければあげなかった。
あげるとしても果物とかおせんべい。
お菓子って絶対癖になる。
今3歳で以前よりはお菓子を食べてるけど、一度あげると癖になってる。
それに、今月はひと月で1、5センチ伸びた。やはり成長の速度が早い時期は、沢山食べる。
食べなくても大きい子もいるし、うちより食べても小さい子もいる。
今は、いったん遊び出したら強制終了→喧嘩もしくは言い聞かせ(で素直に納得すればいいがめったにないw)
という流れを「経験する」ことだけが大切で、「変わる」ことは期待できない気がする。
期待しなくていい、というか。
3歳くらいから変わるかも。
>>695 その本、友達からお下がりでもらったけど読んで驚いたわw
ちょっとトラウマとか出来そうだから一度も子供には読んだ事ない。
今は家の高い所にしまってある。
>>691です。
今までは片付けるよ!と言うまでで強制終了はしてなかったのですが実行してみようと思います。
親や周りにも2歳くらいは食べるとき遊び回るのはしょうがないよと言われるので
3歳くらいまで様子を見つつ頑張ってみようと思います。
レスくれた方、ありがとうございました。
>>697 うちはなんでも「こわい」という時期があって、その時期に読んだら完璧アウトだった
「おばけのてんぷら」で「おばけ」が好きになったから、「ねないこだれだ」も
受け入れられたんだと思う
ちなみに「おばけ」Tシャツを買ったらそれが好評で冬も着たがったから
冬用にスエットを頼もうと思ったら4500円近くする
さすがに買う気が失せたわ
ラムネネタ乗り遅れたorzうちのもアンパンマンのラムネにお世話になってる。中毒性はなさそうだけど口寂しくなると私の鞄を漁るorz
二歳になりたてのときアンパンマンショーに行ったとき、後ろにいた二歳の子が食べておとなしくしてるのを見てコレだ!と思って二歳になったのを期に解禁。出かけた時はラムネが神に思えるくらい助かってる。
たまにちっちゃい全身アンパンマンが出なくて、他のキャラやアンパンマンの顔のばかりだとキレるのかたまにきず…。
うちは、ねないこだれだとか、せなけいこさん大好きだ。でもねないこだれだのDVDは怖かったみたい。
>>699 下にロンT着せた上に半袖Tシャツを重ね着させるんだ!
>>701 うちも大好きだ
こんな時間まで起きてるのは誰だ?って言うと「おま(ば)けー!」って言ってうひゃうひゃ笑ってるw
>>699 横で趣旨違うけど、
いま丁度なんでも「こわい」って言う時期
外で誰か見るとこわい!って言うのが一番困る
何か他に言い換えるいい言葉ないものでしょうか
びっくりともこわくないとも違うし、困った
二歳半の我が子が最近「ごめ〜ん」って言えるようになった。言い方が可愛い!
だけど私と旦那限定でお友達には言わない。
オモチャも「どうぞ」はお友達になかなかできずに、近付かれると押し返したりしちゃう。家にいると普通にできるのに。どうしてだろ〜な〜。
家では(または私には)するのに、外ではしないこと。
・名前を呼ばれて返事
・何歳?と聞かれて指を立てる
他にもいろいろあるな〜。
あと、「こわい」ブーム真っ盛り。
うちの子だけなんで?と思ってたけど、ここ見てるとデフォルトなのかなと言う気がしてきたw
でも、リアルで会う同じくらいの子は、結構外でも出来てるんだよね。
比べたって仕方ないんだけど。
ねないこだれだのバリエーションでぐぐるとちょっと楽しくなる。
こわいブームが去り、イヤ、シナイブームがやって来た_| ̄|○
まだコワイの方が可愛げがあったよー。つらい。
うちの言葉遅い2歳半男児、買いものに行くとカート拒否で歩きたがる。
商品にベタベタ触ったりするので夫が抱き上げると、
「とっと(お父さん)、こあい(怖い)、とっと、こあい〜」と大声で言いながら暴れ、
さながら誘拐されかかってる子になってる。
うちの子は抱っこから降ろそうとするとよじ登りながら、助けて、助けてよー!だ。
人聞きが悪いからやめれ
>>710 うちも一緒だ。ぐずったとき抱えて帰ろうとすると
だれかーたすけてー!って叫ぶから、人攫いと思われそうで
うちは何か悪いことをして注意すると
うわーんたすけてー!
と他の人のところに逃げようとするので、ちょっとまって、話聞きなさいと腕を抑えると(大して強くない)
いたいー!なにするのー!いたいよぉー!!ぎゃー!!
と大袈裟なくらい騒ぎ立てるので私も夫も唖然…
怒られたくないから本人なりに誤魔化してるんだけど知らない人に聞かれたら虐待だよorz
注意するのもつかれる三歳児w
二歳半男児。
二歳になったあたりから旦那と戦いごっこをし始めた。それから旦那が私に触ると怒って戦いが始まる、という繰り返し。
パパは悪役でママは姫のよう。
旦那が近付くと私を自分の後ろに隠れさせてたり…素敵なヒーローだわ〜。
旦那はかわいそうだけどw
>>714 エディプス ググったらなんか笑えたw
エディプスコンプレックスって言うのがあるんだねw
エディプス期か〜。そう言われたらうちの三歳男子もそうなのかな〜。
具体的にはどう対応するのが正解なんだろう?
周囲の同年齢の子は、皆揃ってお父さん大好き!なもんだから
うちの子の話をしても、面白がるだけで誰も助言をくれないよ…。
例えば夫が絵本を手に取ると、それはお母さんと読むんだから
お父さんは見ちゃ駄目!とか。私が料理してる所に来て、
ご飯はお父さんが作ればいいじゃん、お母さん遊ぼう、とか。
この前はついに、夫が部屋の戸を開けた瞬間
何の脈絡もなく「え〜お母さん なら良かったのに」とほざいた。
お母さんお母さん言われるのも疲れるし、散々公園で遊んでやって
秘密のオヤツをした挙句(お母さんには秘密ねって言いながら
食べるオヤツ。ただの煎餅が、それだけで味が違うらしい)
何かのスイッチが入った瞬間から全力で否定される
夫のいじけ方が、半端なくて面倒…もとい、可哀想…。
>>709 うちも2才前からカート拒否で商品に触って困っていたけど、
先々週のすくすく子育てを見て、
役割を与えたら少しましになりました
照英さんは、買い物中お子さんに毎回お手伝いを頼むそうです
「今日はお肉屋さんの所で肉○グラム下さい、て言ってね」
と前もっていうと、お肉屋に行くまで緊張して静かになるとか
うちもまだ言葉が遅いので
「もやしの所に行ったら、もやし選んでね」「お肉、これとこれ、どっちがいい?」
とか簡単なお手伝いだけですが
それだけでも満足みたいで、やたらと触らなくなりました
それでも、いつの間にかチーズを掴んでかじってたりして
チーズ買ったりはしますけど…
3歳集団検診の前の自宅検査。
3歳4ヶ月の息子は、視力検査とささやき検査の質問の意味がわからないのか、にやにやして適当に指差しておしまい。
問診票には×(できない)にしていいんだろうか
サンタさん間違えちゃったのかなーと言うので
どうしたの?プラレールもらったでしょ?と言ったら
チャギントンがよかったなーと言われたorz
トーマストーマス言うてたやんかー
もう2歳半と遊びに付き合うのが本当に苦痛
昼寝もしないし、一日中遊ぼ抱っこして遊ぼ抱っこしてってうるさい
DVDやテレビ付けても1人じゃ観やしねー。。ちょっと黙って観ててくれよ
分かりすぎるよ…
もう、なんでそんなに遊ばなきゃいけないの?もうヤダ!とかひどいこと言っちゃったよ。
テレビ一人で観てくれないと、こっちが勝手にDVD付けてやったのにムカつくしね。
絵本が読めて、かつストーリーが理解できる程度になってくれたので多少楽になった。
どうにも手が空かずほっとかれると仕方なく一人で本をよんでいる。
可愛そうだけど下の子もいるし、ガチで遊んでやれる時間も少ししかないんだよ…
絵本読めるなんてすごすぎる。
うちはその絵本が一番やっかいだ。
自分で読めないから私が読み聞かせるの前提だし
読み終わったそばから、もう一回だし
3歳過ぎて絵本大好きになってくれたのはうれしいけど
母は付き合うのちょっとしんどい。
うちも構って病の二歳半
頼みの綱の児童館は休みにはいり、有料の遊戯施設も冬休み運営で
フリーパス使えないし、公園に行っても子供が少ない。
みんなどこで遊んでるんだ?
室内遊びで大丈夫な家が多いってことなのか?
幼稚園とか休みになって子供が増えてもよさそうなもんなのに…
ホント悪いんだけどテレビくらい一人で見て欲しい@膝の上
そして朝から晩まで歌わされるのも勘弁
喉痛いよー
絵本は読み聞かせたほうが良いよ
三歳くらいで読めるようになったから安心して1人で読ませてたらそれ以上広がらず結局本嫌いになって後悔
小さなうちは親が読んであげるからこそ読み聞かせの効果があるんだよなぁ
うちの母は小学校中学年まで読み聞かせてくれて、その頃は凄く嬉しかったけど、本好きになるかどうかは子供によるとしか言えないよ。
なんでそんな大きくなるまで?ってこの前聞いたら、寝ないからよ!って言われた。
下の子は寝かしつけ不要だから、いいねーっあなたと違って、と心底羨ましがられる。
私は読み聞かせしてもらった記憶ないけど本大好きだよ。
ただ、子ども絵本として有名な物(ぐりとぐらとか)は全然知らなかったので
大人になってからちょっとだけ寂しい気持ちにはなった。
私は読み聞かせ(される)は嫌いだったが、本好きで今でも(時間さえあれば)1日1〜2冊は読む。
ピーク時は日に文庫なら5冊、ハードカバーでも3冊は読んでた。
読み聞かせより、いかに子供の興味を引く本に出会えるか、出会うチャンスを作ってあげるかじゃないかなあ。
それが結果として、親が選んだ本を読み聞かせになるのかもしれないけど。
読み聞かせが嫌いだったのは、自分が読む速度>>読み聞かせの速度だったから&読みたい時に読みたかったから。
読み聞かせの話は小さい時って意味よ
特に三歳とか、読めたとしても内容より読むことに夢中になってしまうからね
あとは精神的な部分の成長が大きいね、たくさん母親に読み聞かせされた子供
私は普通に本好きだけど、読み聞かせしてもらった記憶はあんまりない。
でも、寝るときに母が「今日は本読もうか」と言ったら、うれしくってすぐベッドに
飛んでいった。
姉と二人、それぞれのベッドに入って、足元のところに母が座って読んでくれたのは
いい思い出。
たまにしか読んでくれないから、特別な思い出になってるのかもしれないけど…
2歳の息子は、自分で取り出して読むのは図鑑ばっかりだけど、私が絵本を選んで
ひざをポンポンしたら、ニコニコしてひざに座ってくる。
母親から本を読んでもらうって、それだけでうれしいもんなんだね。
【悲報】息子が鼻くそを食べることを覚える
>>731 ちょw普通にスルーしてたわw一応「やめなさいよー」とは言ってるけど。
読み聞かせで本好きになるとは限らないんだね。
でもコミュニケーションの手段としては有効だなあと思う。
うちは寝る前だけだけど、好きな絵本の種類が似てるから嬉しいかな。
まあ最初のうちは私が選んで与えてた影響というのも大きいのだと思うけど。
最近だるまちゃんを読んで「結構面白かったのねー」と思ってたら3歳半息子も
「だるまちゃん♪」と言って喜んで持ってくるのがなんか嬉しいわ。
いろんなことが描いてある絵だと、「これってさあ…」みたいな話もできて楽しいね。
寝る前の読み聞かせとか独身時代から憧れてたなぁ、絵本もって布団入ったら寝ずにキャッキャしてもう一回!としつこくて結果、すぐ寝ないorz
寝る前は暗くして喋らずひたすら黙っていたら寝るようになったので寝かしつけ的なことも断乳後ほとんどしたことないorz
なんかイメージしてた子育てが何一つできてないorzなんでこんなに育てにくい子なんだろう。母親として自信なくすわ
どうしてご飯食べてくれないんだろう
先週末から咳、鼻水の風邪引いてて、今は治りかけな2才
皆さんは子供が病気の時、どんなものあげてますか?
ノロや胃腸が弱ってる時には、
無理にはあげなくていいのはわかってますが
一週間、ほぼご飯を食べないので心配です
大好物の納豆や、茶碗蒸し、うどん、鮭ご飯もダメ
お粥、ゼリーも残す
作っては9割破棄の毎日にイライラ
「何で食べないの?」と聞いてもまだ喋れないし、本人は割りと元気です
食パン半分とバナナで良いのか…
本当はもっと栄養のあるものを食べて欲しい
うんちは普通だったり、柔らかめだったり毎日出てます
お腹も張ってない
作っては破棄するなんて、離乳食の時に戻ったみたい
明日もご飯作るのが憂鬱…
>>734 貴方はうちの母親か!
胃腸が弱ってる時にいくら好物出されても食べられません!
そもそも食が細くなってるんです!
栄養のあるものをったって、その前に疲れた胃腸を休ませてくれ!
それでイライラされてもこっちは困るんだよ!
バナナは栄養価高いんだからいいじゃん!
というわけです
>>734 気持ちわかる。私もイライラするほう。
でも、735さんのレスにも同感w
扁桃腺が腫れて熱い飲み物すら痛く、熱が40度出てるのにレンコンとかごぼうとか入った煮物作ってくれて、
「何で食べないの」といわれた日のことは忘れられないわー大人になってからだけどw
兄が「ヨーグルトかプリンかって帰るよ」と言ってくれて救われたw
「あんまりたべられないの?むりしなくていいよ」と言ってあげるだけでも、3割回復に向かうんだろうなあ、
と自らの体験でも感じるんだけど、あの食べないことへの怒りというかイライラはなんだろうねぇ。
子どもって1週間かもう少し、回復に時間かかるらしいよ。
そんな時だけフォロミ活用するとかはダメなのかな?
うちもほとんど食べない未だに一歳半に見える男児だけど肌荒れが治らなくてどうやらたんぱく質不足してるからかなと思って飲ませてみた
肌荒れ治れば良いんだけどどうかな。いや、片寄った栄養価を補いたいと言う気持ちも含まれてるからいいんだけどさ。食べ物だけで補えたら一番だよなー
>>734 うちの子が突発で食べられなかった時も好物すら受け付けなかった。
口の中に口内炎のようなものが沢山出来ていて、痛くて食べられなかったみたいで。
でも「1歳からのシチューの王子さま」で作ったリゾットはパクパク食べたからそればっかりあげてた。
あと、ゼリーより柔らかいウィダーインゼリーはどうかな。ビタミンとかエネルギー取れるし。
>>735-737 レスありがとうございました
そうですよね…、ただでさえ小さい体、回復に時間がかかりますよね
私も小さい時に具合悪いのに、
「食べろ、食べなきゃ駄目だ」と怒られて理不尽な思いをしましたが
今なら、あの時の親の気持ちも理解できます
「きちんと食べて、早く良くなって欲しい」という焦りと
「せっかく作ったのに、食べてくれない」「勿体ない」という
気持ちの押し付けをしてしまいました
反省です
もう少し、バナナやのど越しの良い、食べられるものだけで
様子見てみますね
フォロミも試してみます
温かい言葉、ありがとうございました!
>>738さんもありがとうございました
ウィダーインゼリー、柔らかいからいいかもですよね
もっと厳しいレスがつくかと思っていたのですが
共感していただけたり、色々な案を出してもらえたり本当に助かりました
ROMに戻ります
ありがとうございました
おー、タイムリー。
発熱でこの5日間、ろくに食べてない間もなく4歳。
無理に食べろとは言わないけど、心配なんだよね。
普段は恐ろしいほど食べるだけに、ハラハラするよ。
うちもタイムリー。
おかゆ食べる?と聞いたら食べると答えるので、
栄養を考えて野菜たっぷりで長時間煮込んで、とろとろのおかゆ(雑炊?)を作ったら食べない。
結局バナナと食パンを食べた。
ムカついたけど子供からしたら、なんで野菜入れてんだよ!ってとこか。
普段は野菜嫌いじゃないけど、病気中の食は別なんだね。
743ならみんな回復!楽しい年末年始になる!お大事に!母たちがんばれ!
うちは先週親子ともどもノロにかかって、子はもう回復して食欲戻りつつあるのに自分が未だに食欲戻らない
旦那に食べろとは言われてるけど、まだ気持ち悪くて前と同じように食べられない
何だか極端に味覚がおかしくなってる気がする
水がまずいしつわりの時みたいだ
大人だったら食べたくない理由を説明出来るけど、2,3歳位の子だと難しいよなあ
胃腸炎の時に野菜は駄目なんだよ
消化に時間掛かるから胃腸に負担になる
食パンやバナナは最高じゃない
2歳半の娘が手袋をつけるのを嫌がるのが困る。
アンパンマンの鳴き笛付きも、大好きなイチゴ柄もだめ。中がちくちくしない加工のもだめ。
活発なので公園でガンガンジャングルジム登ったりするけど、手がかじかむみたいで時々鉄棒を持つのをためらってるw
みなさんどんな手袋つけてますか?帽子も嫌がるのでもうどうしたらいいか…
外で遊ぶ時に手袋ってつけてないなぁ。
ジャングルジムとか鉄棒とか、手袋のままだと滑って危なそうじゃない?
遊ぶときはニット帽以外、手袋とかすべて外させてる
危ないし
嫌がるなら付けさせなくていいよ
どうしても遊びたければ素手でも迷わず触るよ!氷とか大人にはあり得ないものでも。
うちの子は寒すぎて自ら喜んで帽子や手袋つけるよ
ジャングルジムとかは手のひら部分がポツポツのゴムで滑り止め加工されてるのなら安全だと思う
嫌がるのなら母も手袋つけてあったかい〜はーと
アピールしたり、手袋姿劇褒めかな…
それで無理なら諦めるw
おお!あんまり考えてなかったけど、手袋は滑り止め付きじゃないと危ないね。
うちの二歳も帽子嫌いだ。六ヶ月の頃から、抱っこ紐にインして帽子かぶせて出かけたら自分で取って投げ捨ててくれてたorz何とかかぶせたいけど「ヤダ!ダメ!」って言って遠くに投げるw
そういえば私も帽子嫌いだった。頭がムズムズする感じがして。手袋も、手がムズムズしてイヤだった。手袋は寒いから我慢してたけどね。
無理にかぶせるより我慢できるようになるまで放置が良いのかな…。見たとたんに拒否反応を起こしてるからorz
>>733 あるあるあるw
「もっかいいこ〜」って本人軽く言うけど、
何回も読むと私が眠くて眠くて…。
産後無理したからか、横になるとすぐ眠くなってダメだこりゃ
3歳児、とにかく泣く。
どんな些細なことでも、いったん怒りだすと泣き叫び、
何時間でも泣き叫んでる。
あまりにしつこいので、同居のおばあちゃんまでもがキレて、うるさい!って怒りだす。
夜泣きも毎晩で、生まれてから朝までぐっすり寝たことがない。
なだめても、言い聞かせても、無視しても、何やっても怒り出したらもうダメ。
同じように怒って、怒鳴って、叩いて、泣いてうるさい!もうどっかいってしまえ!!みたいな暴言を吐いたら、
嫌だ嫌だごめんなさい、もう泣かないって泣き叫んで終わることもしょっちゅう。
そんなこと言いたくないし、叩きたくないし、生まれてきて嬉しかった我が子なのに。
どうしたらいいの?
どこで怒りだすかと緊張するし、怒り出したら長くて心身が参る。
時々この子が死んでも構わないって気にすらなって、
ますます落ち込むし嫌になる。
>>752 なんで可愛くて可愛くて仕方なかったのに、お腹に宿ったとわかったときはすごく嬉しかったのに、こんなに憎くなるんだろうね
私も常々思うよ。昼寝してるときは可愛いわとか思うのに育てにくい子だなって思うようになってしまってそれからは毎日生きてて辛いよ
貧乏クジひいてしまったんだよね、きっと。いつか付き物が落ちてくれるなら良いけどね。
幼稚園や保育園に預けるまでの我慢と思って生きていこう。愚痴吐きスレ辺りで愚痴吐いて子供へ当たらなくても済むようにして後は誰かに預けられるなら30分でもいいからコンビニとか行って子供と離れて
辛いけど一生2、3歳が続くわけではないし。
>>752 気休めにしかならないだろうけど
藁にもすがる思いなら一度小児鍼に連れていってみては?
三歳なら少し恐がるかも知れないけど小児鍼は鍼を刺さないから
>>747-750 ありがとうございます。
同年代のお友達はみんな手袋帽子でおとなしく遊ぶんですが
娘は寒そうでもテンション上がると裸足になったり、私も意味がわからなくて。
手袋帽子は諦めて元気さを見守ることにしますw
>>752 さすがにそれは癇癪がひどい・睡眠障害・育てにくい子ってことで
相談した方がいいレベルだよ
このままだと子にとっても親にとっても不幸
>>752 私も
>>756に一票。
実際にお子さんを見てないから該当するかわからないけど、
発達障害の症状の一つに、気持ちの切り替えの悪さとか睡眠障害もあるんだ。
障害レベルじゃないにしても、それだけ切り替えができなかったら本人も周囲もツラいから、相談だけでもしてみるといいよ。
保健センターが窓口になってると思う。
とにかく今のままじゃ周囲もみんな参ってて育児がツラいことを訴えたほうがいいよ。
>>753>>754 ありがとう。
共感してもらえるって、こんなに嬉しいことだとは。
子育てするまでは、そんなこと思わなかったけど、
今はありがたみも感じます。
子供寝かせて、食べ残しを片付けながら、ひと泣きしてました。
大荒れの原因となった餃子(私が餃子をおかわりしたら怒り出した)は、すっかり冷えちゃって美味しくなくて、
ほとほと悲しくて涙が止まらなかった。
それから落ち着いて、反省してました。
怒っても良くならないってことは、怒っても意味ないんだろう。
怒らないで、抱きしめて、そうかそうかっていってみようか、
泣くなって言わないでみようか、って考えてました。
うまくいくか分からないけど、今でもうまくいってないし。
このままだと、いつかぐれてしまいそうだし…
全然違うことしてみようと思うんですが、どうだろう??
やっぱり意味ないかな…
年末のバタバタでしばらく気分転換してなかったし、
小児鍼っていうのも、どちらもやってみます。
年末のバタバタで子供もストレスあるんだろうな。
あんなに怒って叩いて悪かったな…
>>756>>757 書き込んでたら、レスしてもらってて、今気づきました。
発達障害なのかな?って思ったりもしたけど、
イヤイヤ期はみんなこんな感じで我慢してるのかなって…。
でも正直不安もあるので、一度相談しに行ってみます。
夜泣きについては特に、卒乳したら寝るって聞いてたのに、
必ず1回2回は起きて泣くので、変だなぁと思ってたんです。
それも目が覚めてシクシク、じゃなくて、ギャーって泣いて起きるので。
保健センターに電話してみます。
発達障害だと言われたらショックだけど、理由があると楽かもしれない。
わけがわからないまま、怒り出すことや、周りを怒らせることに怯える生活はしんどいから
>>759 うちの子も3歳くらいのときよく泣く(怒る)時期があったんだけど、
言葉は遅かったりしますか?
うちの場合は言葉が遅く、感情を言葉にできないことが原因だったようで、
***だから怒ってるんだね。等、
私が言葉にしてから、こちらの要望を伝えていったら、
だんだん落ち着いてきました。
目覚めに関しては、夢にもでてくるのかな。。
>>760 言葉はごくごく普通、遅くなく、早くなくだと思います。
泣き叫びながら喋るから、何言ってるか分からないことはありますが。
>>758 もうしてるだろうな、と思って書くのやめようと思ったけど、
>怒っても良くならないってことは、怒っても意味ないんだろう。
>怒らないで、抱きしめて、そうかそうかっていってみようか、
>泣くなって言わないでみようか、って考えてました
子供が泣いて泣いて、怒って怒ってしょうがないとき、暴力振るう子、とにかく、何でも
親が「困ったところがある」と思う子は、「抱きしめて共感する」というのをネットで見て、
うちもイヤイヤ期がひどかったとき、ネットで検索しまくってw、この方法を知ったんだけど、
例「そっかーママが餃子たべたらダメだったのかーもしかしたら、食べたかったの?or気持ちは
食べたいのにおなかすいてなくて食べられなくて怒っちゃった?」等、抱っこしながら言う。
気持ちの切り替えが苦手な子は、最初は抱きしめられるのを嫌がるかもしれない。
でも無理やり抱っこしたり、無理ならくすぐることから始める。
そのうち親子で笑えるようになるし、親も自分の気持ちをコントロールというか
「はいはい、またですか」で「はいはい抱っこー」という流れになれると思う。
すぐには無理でも、少しずつ暴れないで抱っこさせてくれるようになると思う。
すぐ泣く、怒る子って全身が緊張してるんで、ものすごくくすぐったがりらしい。
うちはすぐは泣かい、おこらなくなって、「穏やかだね」といわれるようになった3歳半。
でも不安になる・我慢するタイプのようで、そういう子もくすぐったがりらしい。
だからマッサージや小児鍼(結局はマッサージみたいなもんだから)も有効みたい。
>>762 通りすがりだけど、2歳なりたてで、すぐ泣く怒る子がいて
なるほどなーと、ちょっと目から鱗で、頑張ってみる気になったので
感謝申し上げたくなりました
>>762 抱っこしても、仰け反って嫌がって、落としそうになるし辞めて、
手を握って言い聞かせてました。
嫌がることして、癇癪がひどくなるのが怖かったんですが、
無理やりでも抱っこしてもいいんでしょうか。
大人の私でも、ここで共感してもらえてすごく嬉しかったから、
子供はもっと嬉しいかもって思ったんですよね。
子供に対しての共感は、ちょっと足りてなかったかも。
今まで散々怒ったり叩いたりしたけど、今更じゃなく間に合うかな。
やってみてうまくいかなかったら辛いな…。
どうしたらいいのか途方にくれるのは、本当に辛い。
思いきり可愛がりたい、ニコニコして、笑って楽しく過ごしたい。
そんな時間を、いつ怒って終わるだろうと思わずに過ごしたいよ
>>764 >>762です。無理やりでいいそうですよ。最初は大変です。たぶん、危惧しているとおり、癇癪が
ひどくなる可能性も大いにあります。
でもそれが、少しずつ少しずつ減っていくそうです。
結局、親が引きずられないこと。
子供が怒っていても泣いていても逃げようとしても、「私は笑って子供を抱きしめる」ことに終始一貫する。
親も、というか私も、最初は笑うなんて無理で、無表情だったりする。
それでも親自身も感情のコントロールができるように「だんだん」なるんだと思う。
いつもいつもじゃなくても、3回に1回できたらいいや、とか、自分も子も、一気に変化を期待しないほうがいいと思う。
なーんて、私もいつも聖母じゃないですよ。
子供がニコニコしてるのに自分の機嫌で怒ってしまうこともあるし…
そういうとき、自分で気付いたら「ごめん。ママ今怒りすぎた。怒ってごめん」というようにしたら、
息子も自分が怒った後に仲直りしようと、「ママ、怒ってごめん」と言ってくれるようになった。
怒りもしない聖母だったら、息子は「謝る」技は身についてないかもしれないw
でも、気持ちを発散させることができている764さんのお子さんは、うちの息子より幸せで、おりこうさんになる
可能性が大いにあるよ。
>>758 2歳児だけどうちも毎晩起きる。体も精神もきついよね。
>全然違うことしてみようと思うんですが、どうだろう??
>やっぱり意味ないかな…
うちもわんわん泣いて手がつけられない時、もう疲れて、
「今は荒れて泣きたい時なのか」と淡々と抱っこして言ったら、
ひときわウワーンと泣いてから、ちょっと落ち着いたことがあって、
それからは、泣いた時は同じように対応してるよ。
今も相変わらず泣くし、そんなことで泣くなと言う時もあるけど、
泣きやませようとカーっとなる頻度が減ったので、自分がちょっとラクになった。
758さんのお子さんはかなりの泣きっぷりみたいだし、
どの方法が効果あるかわからないけど、
ダメもとで、無理のない、負担にならない範囲でやってみては。
試行錯誤に意味ないってことはないと思う。
767 :
名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 17:19:33.61 ID:W0TeTj3e
最後に、私自身の子供のころなんだけど、幼稚園がとにかく怖くて、先生に話しかけられるのもたぶん
苦手だった。
だからだと思うけど、先生に話しかけられた記憶がほとんどない。
(数回話しかけられた内容は鮮明に覚えているので、記憶違いではないと思う)
先生も「無理して話しかけたら可愛そうだ」と思ってくれてたんだと思うけど、実は逆だったんだよね。
怖いし、話しかけられても上手く答えられなくて苦手なのに、「あまり話しかけてくれない」なんてw
勝手な感情でいたんだよねw
もちろん本当に怖くて話しかけて欲しくない子だっていると思うけど。
子供だって複雑な感情はある、と思う。
3歳近くなると、感情は、大人と同じような付き合い方でもいいのかなと。
怒ってる人泣いている人にはまず共感、自分もつられて怒っちゃったら謝って仲直りする、
ときにはそっとしておいて見る、何でもかまいすぎない等。
あ、全部が全部大人と同じ対応でいい、という意味ではないけど。
うわーん!!
って泣いてるときって、「ここまで泣きたい」っていうのが自分の中であるじゃん?
大人でもあると思うんだよね
そのタイミングを見て、ここだなと思ったところで声かける
すぐ気持ち切り替えてくれるよ
うわーんをやめさせようとか、放置とか、してると長引く
子供が泣いて仕方がないときや
私がイライラして叩いてしまいそうな時とか
自分の服に裾から子供を入れてしまう
私のお腹に子供はほっぺたひっつけたりしてくる
私は首の方から子供を見ながら子供が喜びそうな事を言ったりする
子供の手が冷たいときはつらいけど
>>769 いいね、ほのぼのするよ。きっと広い心を持った人なんだろうな
私もそんな母親になりたい。見習ってがんばります
>>764 相談勧めた者だけど、抱っこは賛否あるから様子見てやってね。
高機能自閉(今なら広汎性発達障害になる)の人の自伝で、癇癪を起こしたときの抱っこは苦痛だったというのがありました。
繰り返すうちに、逃げられないことがわかって諦めて大人しくなるようになった。
それを大人は「効果があった」としたけれど、本人には拘束でしかなかった、という話。
>>764のお子さんは単にカンが強いだけかもしれないし、言葉も普通に話せるみたいだから、
機嫌がいいときに、抱っこで落ち着くか余計にパニックになるのか、本人に聞けるといいね。
三歳からの赤いレゴ
小さいが 二歳三ヶ月の娘はすらすら摘みますが すごいですか?早いですか?それともあたりまえですか?
摘むとは、積むということ?
うちは2歳前から組み立てできました。あたりまえというか、普通かと。
1歳半健診で、レゴくらいの大きさの積み木をつまんで積めるかどうかを見る
テストがあるしね。
>>772 あれは、誤嚥防止のための年齢表記だから
1歳半健診だとデュプロのサイズではなくて?
うちは普通のレゴに初めて触ったのが2歳半で、くっつけていくだけならいくらでも出来た。
前にトイザらスで2歳前後くらいのよちよち感の残る子が、延々と小さいレゴをくっつけて遊んでたよ。
おもちゃを口に入れない子なら、普通のレゴも結構早めに遊べるんだなーと思った。
うちの自治体の一歳半健診でつかった積み木は、2センチ角くらいだったよ。
人差し指と親指でつまめるかどうかを見るらしい。
独特の言い回しで「うちの子早いですか凄いですか」って
大してすごくないこと書いてるの毎回同じ人だろうに
みんなちゃんと相手してあげててえらいなぁw
0歳スレから一緒だけど、どういう答えを求めているのかわからない
私は
>>259から知ったんだけど、そんなに昔からいる人だったのかw
これからもニラヲチ…ゲフン 同学年でお付き合いする仲なのね。
私もまたいつもの人が来たーとニヤニヤしてたw
独特な日本語だからすぐ気がつくw
>>780 レスもらってもそれに対してのリアクションもないよね・・・
あぁ、シナさんだったのか…。
若干スクリプト化してたから気づかなかったw
他人と比べて一喜一憂してどうすんのかね。等身大の我が子を見てやれよと。
>>771 そうなんですか…
難しいんですね…
見極めはどこなのか、やってみないと分からないですよね?
今2回目の夜泣きで起きてました。
寝ながら抱きしめてましたが、夜泣きの時は暴れないですね。
子供も眠いからかな。
>>778>>783 そのスレ知らなかったです。
読んでみます、ありがとう。
同じような人がいたら、ホッとするかも。
1回目の夜泣きで、日中のこともあって私がげっそりしてたのを心配した夫が、
子供をなだめるため、ちょっと触っただけで、子供は夫を叩いてた。
きっと昼間に私が叩いたからだと思う。
悪いところはすぐ、どんどん似る。
早くなんとかしたい。
叩くほど怒らなくて済むようになりたい。
子供ともっと通じあいたい
うちは全然子供を叩いてないけど
叩いてくるよ…
あと、癇癪起こして泣いてる時は、こっちがなだめようとしても
暴れたり、嫌がって叩き返したり。多かれ少なかれ大変じゃない子も
それが普通だと思う。
なにもかも786の行動のせいで子供が…ということは絶対ないよ。
年末年始は厳しいだろうけど、一時預かりとかで少し休めるといいね。
>>786 ぐっすり寝られないのは辛いよね…。
>>785も言うように、叩くのは母親のせいで〜ってことは少ないよ。特に眠いときは。あんまり気にしなさんな。
786にもお子さんにもいい解決法が早く見つかりますように。
とりあえず落ち着いて、落ち着いてって言って
毛布でくるむなり、横抱きしてゆらゆらしたり
ダッフィーちゃん越しに話しかけたりすると
とりあえず泣くのをやめて話しは聞いてくれるかなー。
発狂して癇癪起こして泣いてると、なかなか話しを聞いてくれないよね。
>>786 ギャン泣きの夜泣きは本当に辛かった
うちは1ヶ月ぐらい続いたけどネットで調べまくったらイチャイチャタイムで解決した
本当に辛いのわかるから早く解決するといいね
自分の子供ながら、凄いなあと感じて、将来は科学者になるのかなとか、ノーベル賞とかもらうのかなと親バカに感じます
もうすぐ二歳四ヶ月になります
朝起きたら おはよう という
食べるときはいただきます、終わるとごちそうさまでしたとかたづける
レゴを組み立てる
あたりまえ体操を真似る
たべると おいちーと言う
私が咳払いをすると 大丈夫?ときく
なんとかで〜なんとかで〜えーっと と言う
すごいっしょ!?
>>791 そいつはすげぇ!いやいや凄すぎる!
きっとポスト菅直人だよ!
そうですね、我が子の事は世界で一番素晴らしく思えて将来が楽しみに感じてしまいますね。きっと多くのご両親がそうでしょうね。
我が子が一番!可愛い!天才!そう思っている事でしょう。そう思えるのは素晴らしい事です。
ですが、旦那様やお母様以外の方に積極的には言わない方がいいですね。にまよよらは
でも我が子が一番!可愛い!天才!って周りに言えるって大切なことだと思うな。
私は自分が謙遜しまくるタイプだから、我が子を褒められるとつい否定して、
良くない面を答えてしまう。
子供の前で褒められた時は、出来るだけ簡単に流すだけにして否定しないようにしてるけど、それが精一杯。
子供からしたら、親が「そうでしょ!すごいでしょ!」と更に自慢してくれた方が、
自信がついて情操教育としても良さそうに思う。
程度にもよるけど、子供って親だけじゃなく他人にも褒めてもらいたがるよね。
別に謙遜して子の前で悪いことわざわざ言わずに
「ありがとうございます〜○○よかったね〜」って言うだけでいいんじゃないの
>親が「そうでしょ!すごいでしょ!」
子供にはいいだろうけど
うざそう
文章の感じがうちの親(60歳超え)に似てるwww
鉛筆を普通にもち絵を描いたり
レゴを高く高くつんだり
あたりまえ体操をしつこくしたり
階段を一人で登り降りしたり
押し入れから飛び降りたり
猫に触って指かまれたり
ギャロップしたり
みなさんこの中でできるのありますか?
本当にすみません。
>>794 2〜3歳って成長過程では幅広いけど、親がその場で「そう!うちの子可愛いのよ!!」
っていう年齢は「子が周りの評価を気にする年齢」とは違うと思う。まぁうちの子基準でしかないけど。
周りから褒められたら、その場では「いやぁ〜wありがとうございます〜」で終わらせて
帰り道でも何でも「今日、○さんからこういう事で褒められたね〜、よかったね〜」って言えばいいのでは。
覚えて無ければそれまでだけど、子どももこっちが思うより記憶力はいいからそれで自尊心が満たされるってい言うのもあ
ると思うよ。
あ、ゴメン最初の文章おかしかった
二行目の「っていう年齢は」の「年齢」は余計でした。
>猫に触って指かまれたり
これはなんか違うような…w
シナにかまうのやめようー。
おなじ八月生まれだからすぐわかるのが嫌だ。
803 :
名無しの心子知らず:2012/12/29(土) 23:33:37.21 ID:5ILENAqg
2010.8.30か31うまれってこと?
この人、この子の上に年の離れた兄弟いるんじゃなかったっけ。
>>803 いたはず。なのに、まるで初めてかのようなレスだよね…。
絡みでやって
コテついてる人間に構わないで
ついてないw
>>805 上の子確か支援学校じゃなかったっけか?
だからか発達系のスレでもたまに暴れてるの見かけるよー
2歳丁度で単語200なんてありえないフンガー、私は弁護士ですが何か?
を見た時は目玉ポーンだったけどw
そっか…
それなら下の子に期待しちゃう気持ちもわからなくもない。
年齢別スレくらいしか見ないから、いつの間にかシナさんとか呼ばれてたりイミフだったw
他スレでもこんな感じだったんだー。
さてスレタイに戻って。
最近寝言が盛んな2歳7ヶ月男児。
NEXだのE5系はやぶさだの、楽しそうだなオイ。
どんな夢見てるんだろー?
皆さんは自分の事をなんと呼ばせてますか?
私は自分がママ呼びされるのがものすごく嫌なので
2歳なりたての娘に「おかあさんだよ」と何度も言い聞かせてます
それまでママママ呼んでいた娘は初めは戸惑っていたものの、
今は8割がた「おかー」と呼ぶようになりました(たまにママママ言うけど)
とはいえやはり周りの人達は(両親や病院はとも書く旦那も)
私の事を癖や習慣で「ママ」と呼ぶのでその度子は混乱している模様
しばらくはママ呼びを受け入れる方が良いのでしょうか?
もう少し言葉や言葉の意味が理解できるようになってから
ママではなくおかあさんだよと言い聞かせた方がいいのかな
「とーちゃん」「かーちゃん」で呼ばせようと思っていたけど
やはり言いにくかったようでいつの間にか「とと」「かか」で定着したw
現在3歳8か月だけど、そういえば3歳くらいのときに
「かかはママ?」「かかはおかあさん?」とか何度か聞かれたことがある。
普通に「そうだよーかかはママ(おかあさん)だよー」と返事してたら
自分なりに納得したみたい。
うちはママパパだなぁ
旦那はパパって呼ばれるのをすごく嫌がったけど、子供が拙い口で言いやすいのが
パパなんだって分かったら納得したようだ
うちは言葉が遅かったのもあって、言い直させようとしたら余計発語が遅くなりそうな
気もして、特に危ない言語以外は言い直させたりしないでそのまま言わせてた
何の影響でか、最近たまに旦那にだけ「おとうさん」と言うようになって、旦那は少し
淋しがってる@3歳
息子だし、将来イヤでもパパママなんて呼ばれなくなるだろうから今の内に楽しんで
おこうと思ってるw
うちは言葉遅かったけど、おかあさんおとうさんで定着したよ。
ママパパってこっちが恥ずかしくてwダメだった。
言葉遅いからちゃんと言えるようになったのは2歳半くらいだけど、そのぶん感動したなぁ。
ママパパ教えてないけど、それより前に「バーバパパ」を知ったので、ママパパはあっさり言えてた。
もうすぐ3歳だけど、ママパパとおかあさんおとうさんとは一致してないっぽい。
あくまでパパはバーバパパw
幼稚園入ったら混乱しちゃうかな?
うちの子は発語遅くて仕方なくパパママだったけど3歳半過ぎたら、物には一つだけじゃなくていろんな呼び方があると気づいたみたい。
そのタイミングでお父さんお母さん教えたら、お父さまお母さまもおとんおかんも含めて適宜使ってる。
そのうちちゃんとわかるから、まだ2歳なりたてなら本人が言いやすい言葉でいいんじゃないかな。
皆さんありがとうございます
子供はともかく、周りがパパママ言ってたら定着してしまいそうで
(うちは旦那が、もういい歳なのにパパと言わせたがるので恥ずかしい)
それが嫌で今からお父さんお母さんと言い聞かせてましたが、
皆さんのレスを読む限り焦らずとも大丈夫そうですね
参考になりました
そういえばママは公園や児童館で知ってたけどパパ=お父さんは知らなかったな
あわてて教えましたw
英語DMにあったけど2才3才はいろいろな呼び方の吸収たしかに早いですね
うちはなかなかお母さんって呼んでくれないので悩んでいたんだけど、
滑舌がはっきりしてきたらどうやら私だけ名前で呼び捨てされていたことが判明w
そりゃあ、お父さんもじいちゃんもばあちゃんも、名前で呼んでるもんね。
二歳半のある日、私を見て「おかーさん・・・?」と呟いたので
「そーよ!おかーさんよ!」と勢いつけて迫ったら、以来お母さんとも呼んでくれるようになった。
>二歳半のある日、私を見て「おかーさん・・・?」と呟いたので
あるあるwうちもそうだった。うちは母はママ、父はお父さんで両者譲らなかったので
ママとお父さんだったんだけど、ペネロペとしまじろうを見せてたら、ママ=お母さん、
パパ=お父さんと理解したらしい。それである日「おかーさん…?」と。
今は気分によって両方使ってる。「ママおかーさん!」と呼んだりする。
うちはプレに行くようになってから、友達の影響でたまにお母さんお父さんと言うようになったよ。
うちもある日突然「ママはおかーさん?」と言われた。
普段は親がママパパと言ってるからママパパ呼びがメインだけど、
そのうち勝手に変わるんだろうと思ってる。
でも自分達をお母さんお父さんと言うと、実両親や義両親と話す時に話が食い違うことがあるから、
しばらくはママパパでいく予定。
820 :
名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 13:18:57.23 ID:Wge/igl4
うちは今二歳一ヶ月だけど、一歳頃に保育所の先生がどっちで呼ばれたいか聞かれて、子供が呼びやすいママにしたよ。
どうせ思春期になったらオカンって言うだろうし。
話し変わるけど最近ママ好き?って聞くと好きって言ってくれるし、
誰が好き?って聞くとママって言ってくる息子が可愛い。
気を使わしてるかな、大事に育ててるだけに嬉しい。1100gで仮死状態生まれたから、苦しませたぶん幸せに育てたいと思ってる。
一度は死ぬ運命だったかも知れないけど運命変えて長生きして欲しい。
うちはお父さんお母さんと初めから呼ばせていたが、保育園でママという言葉を覚えてきた。
でもなぜか、ママ=保育園にお迎えにくる人だと自分なりに解釈したらしく(大半はママだから仕方ないけど)
お迎えに来たお友達のおじいちゃんに向かって「○○ちゃんのママだー」とか言ってた。
やはり、2歳半くらいから急に正しい使い方ができるようになったけど。
今は、普段はおかーさんと呼び、特に甘えたいときはママというように使い分けている様子。
要は、どんな呼び方をさせても、時期が来れば自分なりに考えて言葉を選ぶもんだと思うよ。
>自分なりに考えて言葉を選ぶ
これってパパママに限らずだもんね。
母国語を習得していく過程で、
こんな意味だと思ってたけど違ったとか
これとこれは違う言葉だけど同じ意味なんだとか
経験しながら学ぶだろうし。
っていうか自分が小さい時にそうだった。
間違ってた!と気づいた時の気まずさとか、鮮明に覚えてるw
親が混乱しないようにと先回りするのも優しさだろうけど、
色々経験するのも必要だからね。
そういえば、うちの2歳は車と自動車を使い分けてるな…
カーキャリーカーとキャリアカー、ショベルカーとパワーショベルも
同じものだとわかってるw
>>820 うちも二ヶ月前の同じ月齢の頃はママ、好き〜だったのに今じゃママ好き?と聞けば嫌いと言い○○食べる?と聞けば食べないと言い
反対言葉をうまく使えるようになったのは成長を感じて嬉しく思えるのにたまに泣きそうになるよw
お父さんお母さんだけど2歳ちょうどくらいまではパパママ呼びしてたな。
パパママが進化してお父さんお母さんになったかんじ
しかし昨日外で初めて「おかーん!!!」と叫ばれてびっくり。
「おかあさんを縮めておかんだよ!すごい!?」とどや顔されたw
うちなんか2歳1ヶ月男児だけど旦那も私も両方パパ呼びだよ
何回教えても直さないから諦めた。周りからは変な目で見られるけど
ママって呼ばれたい
ワロタ
私もときどきパパと呼ばれる。
混雑したおもちゃ売り場で「パパ!」と言いながら駆け寄ってきたときは、
周りから「パパ?」みたいな目で見られてきょどったわ。
パパも先生もやられたわー@3歳
もちろん?幼稚園で先生に「ママー」もやってるらしい
2歳10ヶ月の娘はどこで覚えたのかパパコさん、ママコさんと呼ぶ。
うちは
>>827さんと逆で、時々旦那をママとよぶ
店でイヤイヤが始まって「ママー!ママー!」って泣き叫びながら旦那を探されると
さすがに周りの目が痛い…大声で言い訳のように
「パパはトイレだよーママはここでしょ、いっつも間違えるんだから」
って言っている
普段は、お父さんお母さん呼びで、こっちでは言い間違えないんだけどな…
うちはお父さん、お母さんで呼ばせてる。
最初は難しいらしく「かあしゃん」→「おかあしゃん」だったけど二歳になって上手に言えるようになった。
一歳半頃に甘えるときに「ママ〜」って呼ぶようになった(よその人がママと呼ぶから)w一歳八ヶ月頃に甘えるときに、たまにだけど「マミー」って呼ぶようになった(英語教室ではマミーと呼ぶから)w
二歳になってすぐに実家に行った時、両親や叔母、祖母が私のことを名前で「○○子」と呼ぶのを覚えてしまって、たまに「○○子ぉ」と呼ばれるようになった。遊びたい時なんかに使ってる。
自分なりにいろいろ使い分けてるみたい。おもしろいけど、名前で呼ばれるのはちょっと恥ずかしいわ…。
>>829 かわいいw
アンパンマンのバタコさんからきてるとか?なんだろね?
うちは私たちが「お母さん」「お父さん」で教えたので、最初は「か」「お(と)」って
呼んでたのに、いつの間にか支援センターで「ママ」を覚えて、
おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、まま、になった。
2歳4ヶ月の今、時々「かーしゃん」が混ざる。使い分けの基準がわからない。
あけおめ!
3歳2ヶ月のうちもパパママだ。
そういう自分も「ママ」呼ばわりされるのがこっぱずかしいんだけど、
自分が言いやすいからついそうなってしまったw
本当はそろそろお父さんお母さんと呼ばせたいんだけど。
時々「お母さんどこ?」と聞くと自分(母親)のほうを指さしたり、
動物図鑑とか見て「これはライオンのおかあさん」とか言うので、意味は分かってると思う。
話変わって。
テレビ大嫌いなお子さんいますか?
うちは嫌い方が異常なレベルで、テレビがついているのすら許せないらしい。
外出していても「うちに帰ったら(テレビ)消してある?」というのをしつこいくらい確認する。
息子1人がテレビ嫌いな分には一向に構わないんだけど、家族に対しても「見ちゃダメ!」というのは
何とかならないものか・・・
一応好きな番組はいくつかある(おさるのジョージなど)んだけど、録画したものを見たり、
ようつべに落ちている動画を見たりするのはOK。
うちは発達様子見中(親の印象だとアスペかADHD?)なんだけど、
テレビの「画像が次々変わる、しかも予測つかない」というのに耐えられないのかもと思ったりする。
本来なら様子見スレに書くべきだけど、書きづらい雰囲気だったからこっちで聞いてみた。ごめんね。
2、3歳くらいだとイヤイヤ期の延長でこういう子もいたりするのかな。
去年はもし何かあったらと思って食べさせなかったが
今年のお正月は餅を出したら喜んで食べていた、よかった。
>>833 うちはもう診断ついた子がいるけど、テレビ見てたら突然ギャーっと泣き出して
息が荒くなってパニックになったことが何回かあった。
いかにも怖い場面じゃなくて、子供番組の特定の映像だったりするんだけど。
親からしてみればなんでそれが怖いのか全然分からない。
何かすごく怖く感じた映像があって思い出してしまうのかもね。
>>834 おもちってどんな形・大きさですか?
親の雑煮の餅を欲しがって大変だったので、明日もちデビューしようかと思います。
とりあえずさいの目にしようと考えています。
子は2歳3ヶ月です。
家族内でノロに感染した方がいらっしゃるおうちでは、その後どのくらいで普通の生活に戻ってますか?
症状は出なくなってもウィルスをかなりの長期間まき散らすことになるみたいで、怖くてやたら消毒してます…。
かといって気にしすぎてもしょうがないことはわかってるんですが。
今回かかったのは私だけでなので、子供にはうつしたくないと思ってるんですが、家庭内ではそれもムダでしょうか。
この年齢でノロになったら2日くらいで子供は症状出なくなるんでしょうか?
子供を持つまでは冬にこんな病気でビクビクするようになるとは思ってなかったなぁ…。
>>835 横だけど、同じ月齢のうちのはのりを巻いた餅を私の親指程度の大きさにちぎって渡したら一つ半くらい食べたよ
ゆるめの餅なら一口大でもよく噛んで食べていたよ
>>835 うちも2歳4ヶ月、餅デビューしたよ。
雑煮の餅をくたくたにニコンで、調理ばさみでチョキチョキして、
口に運ぶ時に、大きさを見ながら食べさせてみた。(うっかりするとくっついてるので)
すごく喜んで食べたよー。
夕方には焼き餅を一口サイズにさて砂糖醤油まぶしたら、パクパク食べてた。
>>835 うちの子は汁ものを嫌がる・噛み切るのも苦手・海苔大好きなので、
焼いた餅を指先大に切って醤油につけて海苔を大目に巻いて出しました。
2歳後半です。
>>839 うちも2歳後半の去年はそんな感じでした。
みょーんと伸ばして海苔巻きにしてからハサミでチョキチョキしてたけど。
今年は普通に食べてます。
ただし横から「少しずつ食べるんだよー」って声かけながら。
じゃないと押し込みかねない…orz
>>836 子が初日嘔吐、その後下痢が1週間くらい。
子が発症して3日後に旦那が嘔吐、その後下痢が3日。
二人とも症状がおさまった頃、家中大掃除を兼ねてハイター水で拭き掃除をしました。
終わってからもう2週間は経ってますが、まだ念の為に
尻に触れる下着や、トイレ後の手を拭くタオルを消毒してます。
感染する時はすぐ感染すると思うので、多分もう家庭内でうつる事は無いのでは。
衣服等にウイルスがついて、他の人にうつらないように気をつける程度ですかね。
>>841 ありがとうございます。
私が発症してからトイレはもちろん手が触れるところ全部ハイター薄めたもので拭いたんですが
自身が調理するので、果たしてどこまで防げるか…と悩んでたんです。
今日で5日たつのでとりあえずの二次感染はなさそう…かな?
この時期どこからもらってくるかわからないので、自分もウィルスを撒き散らかさないように気を付けます。
まさかの二度目とかもイヤですしねw
2歳児。突発性発疹にかかって高熱が続いていたのは下がったのですが、
その時に人格が他人と入れ替わったとしか思えないくらい毎日暴れ騒ぐようになって
しまいました。ズボンはかせるのに本気で30分かかるとかありえない。
熱が下がって発疹が出るときに機嫌が悪くなるのはよくあるということなのですが、
発疹がおさまったら本当に元の性格に戻るのかなあ・・・?
>>843 お疲れ様。二週間位不機嫌状態が続くかも。イヤイヤ期も重なってたり
してないかなあ。しばらくは我慢するしかない。
>>843 うちも二歳になってから突発やったので、大変さわかるよー…。
ありえないってくらい不機嫌だよね。うちもこの先どうなるんだろうとか思ってたわ。
でもその超不機嫌はそのうち戻るよ。大丈夫。
その後イヤイヤが来るかもだけど、突発由来のイヤイヤは終わるのでしばらく頑張れ!
>>844、855さんありがとうございます。
そうですか・・・2週間はきついけど、免疫も落ちているだろうし、この年末の
連休の中で良かったと思うべきかなあ。本当はデパート行ってウフフアハハって
買い物したかったけど、とってもそれどころじゃないわ。
>>846の855は、845さんの間違いでしたOTL
もうすぐ3歳だけど、そういえばまだ突発やってない。
下の1歳なりたてもまだだ。
3歳過ぎてなった人っている?
>>846 うちはいつも通りのイヤイヤだけど、2歳児連れて年末年始のデパートでウフフアハハなんて不可能に思える。
人混みがすごくてベビカは自殺行為、手繋ぎか抱っこでも潰されそう。
大人同士でもはぐれそうになるし。
>>848 ネタかもしれないけど初売りにベビーカー抱っこ紐迷惑!邪魔!譲ってもらって当たり前と思うななどはどの板でも愚痴られていたりするしね。
>>848 もうすぐ4歳だけど、うちまだだわorz
ノ 同じくもうすぐ4歳だけど突発なし
うちのも2歳半だけどまだやってない
もう4歳とかになったら逃げ切りとかないのかな?
私は母の話ではかからなかったみたいで妹もかからないまま今に至ってるし…
うちのかかりつけ小児科では、突発を発症するのは6〜7割だって言ってたよ。
3歳までにかからなかったら大抵はあとの3〜4割に入る。
不顕性感染で免疫ついてるはずだって。
うちもあと数日で4歳、突発やってない。
>>853 そうなんだ!ありがとう。
知恵も力(体力)もついた今からやるのは辛いから、不顕著感染であることを祈ろう。
855 :
835:2013/01/02(水) 21:49:13.63 ID:omqT708+
お餅について教えてくださったみなさん、ありがとうございました。
柔らかく煮て親指大にして雑煮に入れました。
お椀を見た時はとても喜んだのですが、
口に入れたら微妙な顔をしていました。
明日は磯辺と安倍川で焼き餅に挑戦してみます。
>>853 そうなんだ、ありがとう
うちのも罹らないで済めばかからないまま過ごしたいなぁ
うちは3歳1ヶ月と1歳3ヶ月の姉弟だけど、2人とも突発やってない。
6〜7割とは初耳。
本とかみても「ほとんどの子がなる」って書いてあるしまわりもみんなやってるから
9割くらいかと思ってた。
12月始めに嘔吐下痢プラス高熱で夜泣きがひどくて抱っこじゃないと寝なかったことがあり、
病気は治ったけどいまだに抱っこじゃないと寝られなくなってしまった2歳2ヶ月息子。
座って抱っこじゃないとダメだったけど最近は私が横になってラッコ抱きで就寝。
熟睡したら布団に置くんだけど夜中何度も起きて泣くたび、またお腹に乗せて寝かしつけ。
新生児かっていうほど背中センサーも敏感でタイミング間違うとギャン泣きだし、
10キロ超えた子を長時間ラッコ抱きは腰が痛いよー。
でもどうやって元の添い寝だけで寝てくれてた頃に戻れるのかわからない。
>>857 私が見た雑誌には、二歳までに9割がかかるって書いてあった
860 :
833:2013/01/03(木) 10:00:48.02 ID:4KoTq0zS
834さんありがとう。
そういやうちも「みいつけた!」に出てくるガジリが大嫌いで、
あれで好きだった「みいつけた!」は一切見なくなった。
今も「テレビをつけるといつ出てくるか分からない」恐怖があるのかと思ってる。
コッシーは朝と夕方だけだよ、と言っても分からないみたい。
うちの息子は昨日から高熱。
野戦病院みたいな休日診療所連れて行ったら、インフルだってorz
元々好き嫌いの多かった息子は果物しか食べてないんだけど
具合が悪いときは仕方ないかな・・・
薬は嫌がらずに飲んでくれるから助かってるけど。
皆さんも気をつけてー
3歳息子
今日明け方にいきなりウワーン!と泣き出した。
珍しい久々の夜泣きか!?と思い、大丈夫だよ〜と頭をよしよしなでていたら
私の首もとにギュッとしがみついて
「(>Д<)ウワーン!〇くんはカーチャンがいちばんすきなんだーよぉー!
トーチャンとカーチャンがすきなんだー!ギャー」
うんうんトーチャンとカーチャンも好きだよ〜wナデナデ
…落ち着いてから話を聞くとどうやら怖い夢を見たらしい。
「(´;ω;)おばけみたいな、ドロボーみたいなのが、かくれんぼしててーこわかったの」だとww
夢を夢として認識できるようになってきたのかなぁ、成長したなぁ。
>>853だけど、2歳半くらいのときにかかりつけで聞いたのです。
イヤイヤと突発が重なったらやだなー、と思って。
私もほとんどの子がかかると思っていたのでびっくりしました。
お餅って、2歳の子に食べさせる?
私はあげないなあ。やっぱり窒息が怖いよ。
>>839 >うちの子は汁ものを嫌がる・噛み切るのも苦手・海苔大好きなので、
>焼いた餅を指先大に切って醤油につけて海苔を大目に巻いて出しました。
海苔を多目に巻いたら、硬くなって、ますます危険になってしまう。
それを、噛み切るのが苦手な子にあげるなんて。
危険を冒して、食べさせる理由がわからない。
食べさせる理由なんて、食べたがってるからに決まってるでしょ
食べなさいって強制してる訳でなし
何とか食べられるようにしてあげようっていう母の工夫じゃないの
歯切れのいい海苔だってありますよ
イヤイヤ期がほとんどなかった子もいるんでしょうか?
>>863 私もまだ食べさせないな。
でもまあ、注意すべき事や万一の時の対策をちゃんと知った上で食べさせるなら
自己責任でいいんじゃないかなと思うけど。窒息事故はほぼ高齢者だとも聞くし。
ただ、何人か餅を柔らかくして与えたって上で書いてたけど、
柔らかい餅の方が気管の奥に入り込みやすく、粘り気もあるので危険だと
ニュースだったかで言ってたよ。
かといって硬めの餅をあげるのは怖いよね。ちなみに小さく切ってあげるのは必須。
みなさん気をつけてね。
親が食べてたら、子供も欲しがるよね。
だからうちは去年も今年もお餅は食べてない。
旦那がお餅を好きじゃないっていうのもあるけど。
私は好きだから今年は一緒に食べたいと思ったものの、勇気が出ずに結局あげてないなぁ。
4月から幼稚園で、幼稚園では餅つき大会があるらしいので、その前には食べさせないとだ。
>>867 幼稚園の餅つき大会心配だよね
やらなくていいのにと思ってしまう
慣らせなきゃと思って、このお正月に初めてお餅食べさせたけど神経使ったわ
餅さんざん悩んであげたら拒否w
代わりに飴デビュー
無視してたら口で個包装の開けられてた
見守る中、噛み砕いて安全に食べてたからいいけどさorz
2才半の噛む力を舐めてたわ
うちも飴はボリボリ噛んで食べるから安心っちゃ安心なんだけど、本人が食べた気しない
ぽいのが大問題なので、やっぱり飴は積極的にあげたくないわ@3歳3ヶ月
デビューは2歳くらいに実母にさせられたorz
うちの2歳は食わず嫌いが激しく、食に興味を持って欲しかったので実家での餅つきに参加させた。
食べなかったけどorz
事前に育児相談で栄養士さんに質問したら、
『小指の先サイズにちぎって与えたらOK。ただし雑煮などの汁物は避けた方が良い』
って言われたよ。
うちの近所の支援センターでは2歳児から餅つき参加、冷めてからみんなで食べたよ。
配られたときは小さくもしてなくて、それぞれ保護者が注意してね、と。
保育園でも2歳児クラスから食べる。幼稚園も餅つきあるとこも多いよね。
自分が慎重になるのはいいけど、食べさせる親を批判するのはいかがなものかと。
子供も口いっぱいに入れたり丸のみする子は心配だけど、一口が小さくてちゃんと噛んで食べる子もいるわけだし。
うちは心配だから今年はやめとくわ、で済む話。
うちも怖くて食べさせられなかったー。
もうすぐ3歳だから大丈夫かなとも思ったけど、ほおばる系の子なもんでw
小さいマシュマロを涙目で飲み込んでしまったのを見て、こりゃ餅はまだ先だと思ったわ。
子供は欲しそうにしてたし、お正月だからあげたかったけど詰まらせたらイヤだしね。
キレイに食べられる子がうらやましいなぁ。
餅や団子は子供の咀嚼の仕方によるよね
うちは上の子は物凄く噛むから二歳代から食べられた
丸飲み系の下の子には無理だわ
飴はペロちゃんの棒付きの飴あげてる。
うっかり気管に入っちゃわないし。
他の飴はボリボリ噛み砕くけど、あれはなぜかペロペロ舐めてる。
飴は虫歯にはなるし甘みが強すぎるからくせになるしで
あげるメリットがなさすぎるから幼稚園いくまでなしだな
あげたことない3歳8か月
公園でもらったことあるから3回くらい食べたことあるけど
もちは今年初めて磯部にしてあげてみたら
海苔だけ剥がして裸で残されたから残念半分安心半分w
たしかに磯辺餅はオニギリと同じ扱いになりそう
海苔だけ食べてるorz
毎朝バナナとトースト半分、プラスたまご焼きとかで朝食にしてたんだけど、
ここ最近バナナ拒否になった2歳なりたて
えらいこっちゃー
バナナの代わりに何食べさせたらいいんだろう
みなさんの朝食どんなですか?
>>878 和食なら固定はおむすび2〜3個、味噌汁、つけもの。
あとはワイルドカードで前の晩の残りや焼魚とかが適当に追加される。
パンのとき固定はミニクロワッサンがだいたい3〜5個、ヨーグルト、シリアル。
前の晩のシチューやカレーがあれば適当に追加される。
和食もパンもフルーツは毎朝出すけど、みかんとかバナナとかりんごやいちごなどあるものを適当に。
バナナ食べないならりんごやキウイはどうかな?フルーツの缶詰とヨーグルトとか。
>>872 >保育園でも2歳児クラスから食べる。幼稚園も餅つきあるとこも多いよね。
2歳児にお餅を食べさせるのは、明確に間違いだよ。集団なら特に。
http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000671209290001 白玉による保育園児の窒息事故。
奥歯の噛み合わせがしっかりできるようになるのが3歳以降だから、
2歳だと、よく噛んでいるようでも実は噛めていないで、丸呑み状態に
なっていると考えたほうが安全だ。
餅つき大会だの給食で、今時2歳児にお餅を食べさせる幼稚園・保育園は、
悪いけど、運営側のリスク管理意識が落第だ。たぶん他の面でも手落ちだらけだよ。
子どもが行ってる保育園は、「みたらしマカロニ」だの「きな粉マカロニ」とかが
給食に出てきて、最初「なにこれ?」と思ったけど、白玉やお餅を避ける安全対策
だった。年長さんも同じ。白玉や餅は一切メニューに出てこない。
もちろん、餅つき大会なんてやらない。
窒息したら、元気だった子が6分で死んじゃうんだよ。親の目の前でも。
お餅は一旦詰まったら、粘りついてなかなか取れない。
ちょっと考えたほうがいいよ。
ただでさえ乳歯って永久歯と比べて奥歯4本も少ないしねぇ
でも親が気をつけてあげて食べられるようなら何歳でもいいと思うけど
うちはまだ2歳だからあげてないや
『気をつけて節度をもって与える』が絶対条件だけど、
離乳食卒業した子にあれダメこれダメ言い過ぎるのも食育の観点から考えるとあまり良くない気がするけどね。
保育園で年長さんが餅の代わりできなこマカロニって…
安全性を言い訳に園が手抜きしてるようにしか思えない。
しっかりした所なら乳児期の給食から咀嚼力がつくように考えてメニューが組み立てられてるよ。
うちは昨日で2歳になりましたが、餅は1歳半位から与えてた…
小さく切ってあげて口にいれるたびに「ちゃんとモグモグするんだよ!」
ってうざい位に言ってたのでむせたり詰まらせたりした事はない
ていうかマカロニできな粉餅風って…美味しくないだろうなぁ
あーでも二歳児クラスだけど普通に
オヤツに白玉でてくるや。
御手洗団子も普通に串から外したヤツも
食べさせてる。
おかげで顎丈夫だよwW
国内の食物による幼児の窒息事故は年間数十件だから、
二歳のおやつに白玉が出ても、たいていは大丈夫なんだろうが、
事故は起きてるよね。
去年は、栃木と東京で、立て続けに2件、園児が白玉で亡くなって
るよ。咀嚼力は餅や白玉でなくても鍛えられるし、だいたい、食育
より死なない事のほうがはるかに大切だわ。
危険を知らないのは無知、命の危険を承知で与えるのは、はっきり
いって馬鹿だと思う。
おやつにあべかわマカロニ普通に出てくるよ。
先生が子供達に人気ですって言ってた。
飾ってあるのはほんのりまずそうだったけど、餅食べたことない子には普通なのかもね。
うちももぐもぐしてねって毎回注意するんだけど、食欲旺盛で食べながら「もぐもぐごっくん」って口で言って終わりの2歳。
883さんとこみたいに口で言ってやってくれるといいんだけど、よく噛む、ゆっくり食べるってどう教えたらいいんだろう。
食べながら口の中見せるわけにもいかないし。
噛むはEテレいないいないばあのぱっくんもぐもぐ歌いながら見せて教えたな
それはもう大袈裟に口開けて見せつけた
歌えば合わせて一緒にやってくれる
子どものは可愛いけど自分のは見たくないw
そーそー
元保育士の義姉とかも、親が横でモグモグごっくんする真似しながら
「もぐもぐごっくんね〜」って教えてあげなさい!
とか言ってたけど、そんな事毎回やってますからー!みたいな
上の子は一度にめっちゃほおばって丸のみ系&
飲めないものはベーな子でホント苦労したなあ
下の子は義姉方式であっさりイケたからこれも個性なのかね
>>886 焦らなくても、そのうち、だんだんわかってくるよ。
それまで、なるべく安全な物を与えることに尽きるのでは?
命あっての食育。
>>886 うちはフランスパンとかしっかりしたバケットとか食べさせたけどね。
噛む練習にはなるけど最初はやっぱりすぐ疲れるw
>>889 そうだね
うちの上もいつの間にかちゃんとできるようになってたしね
白玉ってつるっとしてるから
吸い込むように口に入れる時にキュポッと喉に…なイメージ
あの大きさも幼児には口いっぱいにになって
飲み込みにくい大きさなのかなぁ?
>>891 そういえばうちも上はいつのまにかできるようになってたな。
894 :
名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 03:13:50.01 ID:vsI8fXKG
>>885 10歳ぐらいででかいの一気に喰って死ぬバカもいるからね
遅けりゃいいってもんじゃない
餅は何歳以降が望ましいかについては、救命のお医者さんに直接聞いたことがある。
お餅については、きちんと親が注意して見守っていれば、何かあってもすぐ対処できるし、
特に1〜2歳だからダメとは言えないそうだ。
つるっとしてて誤嚥の危険が高いのは、吸いこむと飲み込んでしまうような、
イクラに代表される軽い食物なんだって。
最近うどんを噛まずに飲み込むんだけど…口はほぼ動いていない。
>>865 ノシ
来月4才になるので、もうなかったと言ってもいいんじゃないかと思ってる。
たまに着替えとかを嫌がる事もあったけど、何十分も着替えないって事はなかった。
「いやなの?あっそう、じゃあ○○しようか」で切り替わって、その後なら普通に着替える。
なにかがあって泣いてる時でも手足は動かすタイプなので「だっこしてよー!」と泣きながらも目的地に向かって歩くし
眠くて愚図って泣きながらも着替えには協力的だし、歯磨きもきっちりする。
ちなみに私がそう言うタイプだったし、3人育てた母もイヤイヤ期?なにそれ?って言ってる。
そして誰1人としてグレてもないので、反抗期で苦労するよ〜フフ系の呪いは気にしていない。
きなこマカロニって30歳の私が保育園の頃にも
おやつとしてでてたよ。
あべかわマカロニだよね?
わりとポピュラーな園オヤツだと思うが・・・
離乳食の本の完了期のとこに載ってたけど。
餅や白玉は家で食べればいいんだから、
1人で数人を見なきゃいけない保育園でわざわざ出さなくてもいいよね。
野菜多めのかわりに揚げ物たくさんなら手抜きで問題だけど、
餅のかわりにマカロニの何が手抜きなんだか。
うち保育園児じゃないし、別にあげてる園を批判したいわけじゃないけど、
>>882の書き込みはちょっとね。
うちの2歳は今年初めてお餅を食べた。
絵本やテレビでお餅の存在を知ってたから、すごく喜んだよ。
きちんと噛んでて危なげなかったし、あげて良かった。
白玉は丸めるんじゃなくてしっかり白血球にしておけば大丈夫かな
薄くて大きいの
どうでもいいけど、多分赤血球だよね…?
白血球ワロタwww
煮すぎてグタグタな餅ですな
>>902 形よりも、気管をすっぽりふさいでしまう
白玉のあのフレキシブルな食感が良くないんじゃないかと思う。
薄く大きいと、ぺたっとふさぎそう。
飲み込みの難しい要介護がいたけど、
出来るだけ細くして与えてた。
丸い団子なら、縦に6つとかそれ以上に細く切ってた。
それでも口いっぱいに入れようとするから、
自分では決して食わせずに誰かが食べさせてた。
団子状は絶対にアウトだと思う。
実際、みたらしの四分割はのどに詰まらせて、痙攣したし。
そこまでして食べさすもんか?
食育とか餅じゃなきゃ出来ないわけでもないし
上の子の幼稚園では、役員さん全員と園児のお父さん有志を動員して
餅つき大会を開催してたよ。
つきたてのお餅は、年少も含めて子供達に手伝わせて大福を作り、みんなで食べたらしい。
保育園と幼稚園じゃ成り立ちも目的も違う。
保育園でマカロニは大いに結構だけど、幼稚園も同じスタンスではちょっと困る。
だから、食べたがるから食べさせてあげたいんでしょう。子供にも年寄りにも。
その為の工夫を交換してるんでしょう。
自分は食べたがるからってあげたりしないって言うなら、静かにそう思ってれば
いいじゃない。他人を否定する必要はないと思います。
>>907 幼稚園はカリキュラムも教育方針も選べるでしょ…
同じスタンスのところに入れなきゃいいのでは?
餅談義盛り上がってるねw
しかし賛成派と反対派は、いつまでたっても平行線とみた。
●日本の伝統食なんだから、食べたがってるなら工夫してあげればいいじゃん。
vs
●どんな理由であれ幼児にわざわざ危険な食物を与えるなんてとんでもない!
ってことだよね。
もうこれは、家庭の方針としか言えないのでは。
反対派がいくら頑張っても賛成派の人はいるし、
逆にこの流れで考え直した人もいるかもしれないし。
餅が餅がっていうけどパン詰まらせて死ぬ人も結構多いんだよね。
幼稚園入って親のいないとこで食べさせなきゃいけなくなる前に
食べ方くらい教えといた方がいいと思うよ。
まさに何様w
>>911 そうだよね、餅ってこんな食べ物だから小さく噛みちぎってよく噛んで〜
って知っておくのはよいことだ。
はいはいループループ
来週、餅つき大会があるけどすっごい不安になってしまったよ……。
でも実際、餅をつまらせたらどんな対処するんだろう。
明日は餅にして、ちょっと食べさせてみるか。
餅詰まり、掃除機のノズルで吸うといいと聞いた
子供の口に掃除機のノズルは入らないんじゃ…
詰まらせたときの正しい対処法をぐぐるなりして、
ちゃんと知っておいた方がいいと思う
うちは切り餅を18等分に切ってから加熱して食べさせてる。
>>910 まさにそうだね。
私はジャングルジムとかと同じようなものかなと思ってる。
危険っちゃ危険だけど魅力もあって、別に登らなくても生きていけるけど子供は登りたがるって言う
もう本当に親の判断に任せるしかないし、その判断に他人がとやかく言うほどのことでもない。
「とやかく言うほどのことでもない」
本当にそうかな?まさか餅を法律で禁止する訳にはいかないから禁止されていないだけで
毎年毎年蒟蒻ゼリー以上に人を殺している危険な食べ物なんだよ?
危険だという認識を共通してもち得ているからこそ、幼児の餅の事故は少なく済んでいるのであって
餅つきを全国の幼稚園が一斉に始めたりマカロニきな粉のかわりに本物の安倍川餅が出されるようになれば
幼児の餅死亡事故数は格段に跳ね上がることになるだろうよ。
幼稚園に上がる前に餅の食べ方を教えとけ、なんてのは愚かすぎる結論。
小さく切る、そもそも与えない、そういった「大人による守り」は絶対に必要。
必要なんだなと知るだけでもここでの議論は意味がある。
>919
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 空気読めよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
危ないから撤去、危ないから与えないって嫌い。
危険は教えないと知らないままなんだよ。
そういう家の子が集団生活に入ってきて事故起こして、楽しみにしていたイベント中止になったり
遊具撤去になったりなのは迷惑以外のなにものでもない。
乳腺炎になったとしても餅食べたい私には販売中止になってくれたら痛い思いしないし食べたいのに食べれないがなくて良いかもしれない
最近やっと会話のようになってきた二歳4ヶ月男児。基本は否定語反対語で返される
○○食べる?と聞けば食べないと言い○○する?にはしなーいもん!とorz
夜中に足が痒いと起きてしまってクリームつけてまた寝ようとしたら私の寝床を横取りして
ママ、ねんねしなーいもん!と言って寝落ち。可愛いんだけどサーなんでもかんでも否定されると悲しい気持ちになるよ
早く普通に会話できるようになりたい
ちょっと調べてきた。
■事故があった食べ物
生のにんじん、棒状のセロリ、リンゴ、ソーセージ、肉片、こんにゃく、ちくわ、
ポップコーン、ナッツ、キャンデー、おせんべいなど、きのこ、氷、たくわん、プチトマト
餅、白玉、ウズラの卵、ぶどう、肉、あめ
■危ない食べ方
寝ながら、歩きながら、TVを見ながら、遊びながら、口に食べ物が入った状態で会話しながら
自動車や飛行機等などの中、
話しかけられてビックリしたり、飛行機が揺れてたりした拍子に詰まることがあるらしい。
うちの子なんて、食事中に突然イナバウアーするんだぜ。キケンがいっぱいで目が離せないね。
>>923 同じく2歳4ヶ月男児
うちは「イヤ!」に加えてライオンみたいに「うがーーー!!!!」っと吠えるorz
最近は猫みたいに両足キックを母のわき腹に連打する
この数日で殴るようにもなって、大きく振りかぶってちょっとためて打ち下ろしてくる
ヒクソングレイシーみたいだよ…痛くは無いけどショックが大き過ぎて泣けて仕方ない
ひと月前までは育てにくいながらもまだ可愛かった
同じ子だとは思えない変貌ぶり
>>922 同意。
ついでにこの2〜3歳の時期こそ、色々経験させて危険・危険でないを教えたいかな。
4〜5歳で幼稚園やらに出たら、
やんちゃな無鉄砲も大変だろうけど、
ぼんやり危なっかしい子や臆病すぎるのも困ると思う。
子供によるとおもう。多動気味食べるの大好きなイヤイヤ2歳児だから
癇癪→人のをとって慌てて頬張る→コラ(怒)→笑ながら走るジャンプ→つまらす
は目に見えてる。箸もあげてない
食べるのに興味なしでおとなしい子ならいいんじゃないかな…
大人しい子供の親は「神経質だね。大丈夫」って言うけど
そうじゃない子供もいるから
来年3歳になって大人しくなってたら、あげようと思う
三歳になって落ち着くことを祈るよ。うちも多動気味で興味のあることには過集中になりがち。
食べることは気を付けたり出来るけどエスカレーターで遊びたがったりちょっとしたゲームコーナー、太鼓の達人などほんとに厄介なものが多くて出掛けるにも限られてくるし
道端で気になるものにしゃがみこんで動かなくなったり話しかけても無視されたり子供と二人での散歩ですら苦行だよ。一人で遊んでる子の横で私何したらいいのかわからないし。危険を知らせることが親の仕事みたいになってるのでどうやら息子は私と出掛けるの嫌いみたい
旦那に一番やってもらいたいことは何ですか?
金稼いでこい
お金を稼ぐのは大前提として、私は子供と思いっきり遊んで欲しいな。
遊びの延長で一緒にお風呂に入ったりとか、ついでに世話もしてくれるとなお嬉しい。
うちの旦那はこの年末年始で、なぜ私がいつもイラついてるかわかったようで、
急に優しくなったw
イヤイヤ期の子供と四六時中一緒にいることの大変さをわかってもらえたようだ。
旦那がいることでイヤイヤ2割り増しくらいだったから、
普段はもう少しマシなんだけどね。
空気読んで欲しい。
変なところで頑固なんだよな…
あと土日は私だって休みたいんだよ、いつまでも寝てないで起きてくれ。
今日はもう諦めて朝から子と2人だけでデートしてきた!
2歳半、白いご飯を食べてくれない…
1歳半から保育園での幼児食開始。
それまではごく薄味ばかりでなんでも食べてたのに、給食とおやつを食べてから
甘いもの大好き&味付け濃いめになってしまった。
保育園には感謝してるけど、機嫌悪い時の食事は苦行だわ。
せっかく作った野菜たっぷり献立がジャムサンドイッチに負けてほんと泣きたい…
2歳半なんてそんなもんでしょ
保育園のせいにするなら自分でみればいいのに
保育園、食事のバランスよさそうでいいなー
夫の協力、一切不満なし。
なのでもう少し残業してくれ…
>>933 >せっかく作った野菜たっぷり献立がジャムサンドイッチに負けてほんと泣きたい…
気持ちはよくわかるけど愛情の押し付けになっては元も子もない。
ジャムサンド食べて元気なんて燃費がよくてラッキーですわ。
3歳になれば何でも皿ごと食べる勢いだからそれまでたまには楽させてもらっちゃいなよ。
つかまともな保育園なら味付けはかなり薄めだよ
なのに自分が作った濃い味付けのものより美味しいw
私も毎日食べに行きたいくらいだわ
938 :
名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 00:37:08.49 ID:WgGr4C51
>>933です。
保育園には本当にお世話になってて文句を言うつもりはないのですが
時々1歳児にカレーやチョコや餅(ミニトマトサイズ)を出すような園なので
食事に関しては熱心でないかもと思うことはありました。
機嫌が良いと苦手な葉もの野菜等もガツガツ食べるのですが…
>>936さんの3歳になれば〜を読んで期待しつつマターリ待つことにします!
三歳半すぎた息子
もーぺちゃくちゃぺちゃくちゃとにかくずーっと話し続けてる
寝てるときだけ静か…と思いきや寝言も多い
思ってる事全て口に出す&同意を求めてくるのがしんどくなってきた
もう黙っててくれー!と泣きたくもなる
>>939 うちの娘も同じ感じだから気持ち分かる
いい加減少し黙ってて!と思ってしまう
相づち打つのも疲れるよね
もう毎日うるさくてうんざり
>>940 わかってくれて嬉しい
親に
こんなに話すのも今だけだ、思春期になれば何も話さなくなるんだからうんたらかんたら言われて
確かにその通りなんだろうけど、今だけのことだってわかってるけどでもやっぱり辛いorz
本当は余裕持って接してあげたいんだけど忙しい時とかイライラしてしまう自分にも自己嫌悪だ…
>>911
>幼稚園入って親のいないとこで食べさせなきゃいけなくなる前に
>食べ方くらい教えといた方がいいと思うよ。
窒息しやすいものを給食やイベントで、親のいないところで
食べさせるような幼稚園には、そもそも入園させるべきではない。
そんな園は、安全対策意識がなってないわけで、他の面でも
危険だよ。
そうだね。
適切な時期に適切なことを教えてあげられるのがベストだから早過ぎも遅すぎもいくない
何事もほどほどがいい罠
適切な時期ってのも激しく個人差の世界だしな。
寝相の悪い2歳半から蹴りをくらって目覚めちゃったよ。
あと1時間寝れたのにくやしいぜ
>>943 危険に対処することができる子を育てるために「少し危険かもしれないがやらせてみる」場合は、
「それが危険だと認識できる年齢に達していること」が大事だと思う。
ジャングルジムなら、「落ちれば痛い」ということで2才児にもそれが危険だとわかる。
でも、お餅で窒息なんて2才児には意味がわかんないよ。もしも体験して無事生還できたら、
トラウマになって、ヘタすれば一生お餅を食べなくなる。
2才で食べさせますと主張する人たちは、それでも食育と強弁するのかな。
訳もわからずイヤイヤギャーギャーの2才児にお餅食べさせるなんて、私に言わせりゃ一種の虐待だよ。
「危険を避ける能力を養うため、2才児を道路で遊ばせます(`・ω・´)キリッ」みたいな話。
個人差も考えなきゃならんが、とにかく2才は早すぎ。
三歳娘、やだー!!が口癖になってきた。イヤイヤ期もほとんど無かったし、おっとりした優しい性格で今まで本当にいいこ過ぎる位だったから逆にちょっと安心。
全力で怒って泣いて拗ねる。そして話し合ったり仲直りして、最後は抱っこして笑う。
今日はまたシャボン玉と三輪車かな。小さな意思・自己主張や我が儘とちゃんと向き合っていかなきゃなー。
自分は幼少期ただただ怒鳴り散らされて辛かったから、気をつけねば。
>>945 うちは3歳3ヶ月息子、自己主張を通してあげていい場面とワガママだって叱って
いいこととのラインが難しくて困る…
こっちが何かで釣ってるつもりだったのに終わったら釣られてた?とか、楽しいけど
3歳児難しい
あと、エディプス期はいいんだけど今まで史上最強のママっ子になっちゃって辛い
0歳の時でもこんなに求められたことなんてなかったくらいママっ子
小さな恋人って表現されるのが分かったけど、少しはパパの方に行ってくれないと
私の息抜きの時間がないし面倒臭いよー
>>946お疲れ。うちは逆にパパ大好きでつらいww
休日なんて朝から晩までパパにべったり。だから旦那が休日用事があったり仕事だったりすると、もう朝から大泣き。
助かる面もあるんだけど、普段私はどんなに体調悪くても趣味の時間も全部我慢して毎日おはようからおやすみまで暮らしを見つめてるのに。
今朝の第一声も「パパは?」ここまで言われると、私は一体何なんだろうと虚しくなるよ。
下7ヶ月が早々につかまり立ち&高速ハイハイして手がかかるから、寂しいんだろうな…。
ママ大好きでべったりもつらいよね。お互いあまり気負わずに頑張ろうね。
娘の咳が1ヶ月以上続いています。
この間薬は以下のような感じで飲ませていますが、良くなりません。
1、2週目→シロップタイプの薬
4週目→粉薬と胸に貼るシール
(3週目は薬が切れたので様子見していたが、
あまりに続くので4週目に別の小児科を受診した)
咳は夜中やはしゃいだ時に出る事が多いです。
1ヶ月前に発熱を伴う風邪をひき、3日程で治って
すぐに胃腸風邪にかかりましたが(これも1週間程で完治)
咳だけこうも長く続くものでしょうか?
再度病院に行くか悩んでいます。
>>944 > 「それが危険だと認識できる年齢に達していること」が大事だと思う。
同意だが、「失敗がほとんど考えられないか、失敗した場合のダメージが
十分小さい」ことも入れてくれ。
お餅じゃないけど、うちのお姉ちゃんは1歳からハサミを持たせて、2歳の
終わりごろ包丁も持たせた。危険は承知だけど、親がついている限り命の
危険はないからね。
もうすぐ5歳の今、親が手出ししなくても、器用に肉野菜炒めを作って
くれるよ。でも、今でもお湯を入れた鍋には一切近寄らせない。
お餅お餅でお腹いっぱい。
鏡開きしたら次はバレンタインチョコがくるのかなww
>>947 ID変わってるかな?946です
下の子がいるんだね
ママは下の子に貸してあげて、だからパパ!なのかもしれないね
それはそれで辛いし大変だよね…
そうだね、お互い気負わず頑張ろうね
>>948 咳だけって怖いね
肺炎、咳喘息やRSとか考えちゃうよね
うちは喘息があるから、咳が出るとすぐ吸入してもらうんだけど…
自分なら、4週目の医者にもう一度行って、吸入やってもらえるか聞いて、
できないなら耳鼻科とかで吸入してもらうかなあ
>>948 うちは毎年私と三歳の娘だけが二ヶ月ほど続く咳で苦しんでます。
内科も呼吸器科も大きい病院もいってみたけどただの風邪としか診断されない。
薬も効かないです。
ドラッグストアにあるペアコール?とかいうシロップがよくきくので
酷い時はそれを飲むと数時間はすっと咳が収まるけど。
同じく咳ばかり続いてるよ。11月から頭からずっと…。
最初は鼻水の出る風邪だったのに、だんだん咳が・・・。
11月中旬に受診、喘息と思われる。オノンやメプチン入りの粉薬飲んで収まらず
その後ホクナリン追加、いまは自宅用にネブライザー貸していただいて随分落ち着いた。
朝晩吸入で面倒ではあるけど、夜中の咳がほぼゼロになって親子ともども安眠できるように。
>>948さんは再度病院いってもいいんでない??
失礼。
> 11月から頭からずっと…。
11月頭からずっと、の間違いです
>>929 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/chissoku/dl/04.pdf 昭和大歯学部教授の向井美恵って人、厚生労働省の窒息事故に関する研究で
主任研究員やってるわ。
その中で、子どもの窒息事故例を検証していて、最近の事故で、原因となった食品を、
食品成分分類を参考に分類している。それによれば
菓子類25例、うち飴が20例
穀類がついで多く17例 うち7例が餅、同じく7例がパン
子供にとって飴が一番危険だが、餅もやはり危険であることがわかる。
あと、パンも餅と同じ頻度。
意識調査によれば、半数近くの母親が食品による窒息のリスクについて
認識していない、とも書いている。
ここのスレ読んでいると、確かにそうだろうな、とも思うよ。
餅もさることながら、飴玉を幼児に食べさせるのは、やめたほうがいいんじゃ
ないかな。
うちも咳が長引く。
鼻水も長引くけど、耳鼻科で鼻水が喉に回ってそれで咳が出てると言われた。
でも鼻水は大したことなくなっても咳は残る。
日中が平気になっても、夜になるとひどくなって、完璧に出なくなるまですごく時間がかかるよ。
喘息を心配したけど、小児科では良くあることだと言われた。
心配なら病院が一番だけど、今の時期にただ咳が出るだけで行くのは嫌だよね。
他の病気もらっちゃいそう。
もうモチはお腹いっぱいよ!
ただでさえリアルでもモチ地獄なのに!
956の続き
背部叩打処置を施行する場合、必ず頭部を下にした正しい体位で行わないと、
逆に気管支に異物が落ち込んで、取れなくなってしまうので、注意が必要。
ぬるいホットミルクあげたら凄い喜んでた。ココア入れてあげたいけど、ハマられたら私の分がなくなるのでミルクでいいかなー
>>958 私もお正月お餅は食べ過ぎて見たくも無いけど、役立つ情報もあるから読んでるよ、餅関係
飴が危険って知らなかった。気にせず(歯磨きすればおkということで)あげてた。
育ててたモンスターをすべて合成されてしまったよ…
iPadは比較的自由にさわらせていたけどこれは怒りの持っていきどころがないorz
もう最初からやり直すんだ。ごめんなさいしてよと言ってもべーってされて終わり本気で殴りそうになった
iPadやパソコンは自由に触らせちゃダメだよ。
近所の年少さんが親にパソコンの使い方教わって
アニメのyoutube見てたんだけど
何時の間にか内緒でアダルト動画見てたって子がいたから。
親の監視下でやらせないとね。
次元が違いすぎてわからない話だわ…
合成ってなかなか高度なのにポチポチやられたんだぜ、しかも洗濯を干すほんの数分の間にorz
いいんだ、やりなおすから。唯一の息抜きだったのになー
きっとジグソーパズルを完成寸前で壊されたときの気持ちに近いかな。
もう金輪際電子おもちゃは与えないことにするよ。ダメージがでかすぎる
そういう問題じゃないんだけど。
まあいいや、説明してもきっと分かってもらえない。
それ、コメントの途中にある
他の人が訳した文章の方が印象がいいね
968 :
名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 13:44:59.41 ID:0F/MOxA6
えっ…次元が違いすぎてわからないって…釣りじゃなく本気で書いてるのかな?
でも金輪際触らせないのなら、解決してよかったねw
>>924 >話しかけられてビックリしたり、飛行機が揺れてたりした拍子に詰まることがあるらしい。
変なものを口に入れている時、急に叱りつけると、びっくりして気道に詰まらせる
ことがあるから注意、っての聞いたことある。
>>948 マイコプラズマの検査はしましたか?
流行ってるみたいですが。
ここで餅関係の話してる人たちさ、乗り物の中で子に食べさせる
ことは絶対にしないの? どうしても時間がなく車の中や
電車やら飛行機の中で、子に食事させることや、お菓子をあげる
こともあると思うけど、どうでしょ。
危険と利便の兼ね合いで、交通事故を完全に防ぐには、外出しない
のが一番だけど、そういうわけにいかないよね。それと同じで、
あまりに極端な態度(移動中に一切飲食禁止、幼児に餅は与えない
といった)は、合理的でないと思うよ。
>>971 もう餅終わってるからw新たな燃料投下ヤメテw
>>948 ゼイゼイいう咳で咽込んで発作みたいに息が出来ない程だと肺炎とかもあるけど、
そういう診断はもらってないんだよね…?長く続くと心配だね。
夜とか血行が良くなった時にはどうしても咳は出やすいよ。(多分自律神経のせい)
小児科だけで不安だったら、アレルギー科とかで診てもらうといいかも。
>>971 新幹線や特急の指定ならいざ知らず、普通の電車でお菓子なんか与えない。
チビだから車内を汚したら困るし、第一お行儀が悪いもん。
車も、移動の都合でおにぎりを食べさせることはあるけど、
駄々こねの口ふさぎにお菓子を与えることはないな。
基本的に、おやつや甘いものは決まった時間にしか与えないし。
もうちょっと大きくなって社会的多様性に合わせるようになったら別だけど、2〜3歳なんてそんなもんじゃないの?
うちは乗り物の中で食事をさせることはまずないなぁ。
イヤイヤがひどかった時は、電車の中で静かにさせる為に止むを得ずお菓子を与えたことはあるけど。
でもイヤイヤがひどい時期はほとんど公共の乗り物には乗らなかった。
なんかまた別次元の話じゃない?
>>974 最後の一行に同意。
なんか「うちは絶対しない(キリッ」の人を召還するだけかと。
夕飯作ってる時にピンポンが鳴ったので出たら、セールスみたいな業者だった。
忙しいと言っても、玄関口までお願いしますと何度も言われ、子供が泣いてる声が
聞こえないんか!?夕飯も作らなきゃいけないんだよ!と怒鳴ってしまった・・・
だって、何度忙しい言っても、玄関まで来てくださいと言うんだもん。
>>976 死ぬほどウザいね。乙でした。
つホットココア
次きたら会社名と連絡先と名前聞いて(怪しいセールスだとこの段階で逃げる)電話凸してやれー
忙しい、じゃなくて、いりません、必要ありません、興味ありませんでブチって切った方がいいよ
うちも英会話教室の勧誘が食い下がって帰ってくれず困った
それにしても食事を大人しく座って食べてくれなくなったし
気が向いた料理しか口にしてくれなくなった2歳半息子
楽しかった食事の時間がしんどいよ
うちもセールスや宗教だってわかった瞬間
あー結構ですーガチャ
って相手に何も言わせず切るよ
下手に相手するとほんと疲れるよね
ごめん、新スレ規制で立てられなかったorz
どなたかお願いします
ちょっとスレ立て行ってきます
>>947 うちもパパっ子
この長いお正月休みの間にベッタリで楽だけど
どこかに行っても二人でかけっこでどっか行っちゃうし
川の字で寝ようものならあっちいけって泣く始末
こっちがトイレで泣いたわ!
ちょっとスレ立ていってくる。ダメそうだけど…。
まさかレベルが足りないとは。
申し訳ないです。だれかお願いします。
987 :
名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 20:35:19.50 ID:lNMkzaQZ
山口は去年程度は無理かなぁ
988 :
名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 20:37:35.91 ID:NH+CINQ/
ロペスは一塁なの?脇谷次第ではあるだろうが
989 :
名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 20:40:20.22 ID:21KRmV5O
そういえば脇谷ってなんで今年出てなかったの?
スレ立て行ってみます
3分して反応無ければダメだと思ってください。
我ながら3分ギリで焦ったw
>>991 乙です
前、洗濯ものを干してる時に宗教の勧誘に来た人と目があっちゃって、ダメもとで「今、洗濯ものを干しているので忙しい」と言ったら帰って行ってくれたの思い出した
>>991 乙。
カレー大好きな子で、ミートソースでも、ハヤシでもカレー美味しいって言ってる。
最近自分だけじゃなくて兄の皿がカラになっても、「お兄ちゃんもおかわり?」って聞いててかわいい。
>>991 乙です、私が住んでる地域だけかもしれないけど、玄関まで出てきてくださいって
どのセールスも言うね、新店舗のオープンのチラシ渡したいから玄関まで来ても
よく言われる。絶対開けないけどね。
うちはそういうの主人に叱られてしまうのですみませんって言ってお帰りいただく。
変な断り方して恨まれても恐いしね
だいぶ話がズレるけど、勧誘といえばマンションのショールームが買い物経路にあって、
その前を通るたびに、必ず熱心に勧誘される。
「最近分譲を買ったばかりなので(嘘)」と断ると引きさがってくれるけど、
子供に「中に入るとオモチャがあるよ!アンパンマンの映画もやってるよ!」と
誘惑するのはマジで迷惑だからやめてほしい。
キラキラ目になった子供を引きずって歩くのはすごく大変なんだから!
>>991 乙ですありがとう
玄関まで出てきて下さいの勧誘、うちは
旦那がのこのこ出ようとしたのを慌てて押し留めたよ
直接断ろうとしたらしい、変なところでバカだ
子どもを釣るのも困るよね
これまたちょっと違うけど、ホームセンターの端っこの
本屋の目立つところにアンパンマンの絵が貼ってあって、
アンパンマン大好き2歳児がそれに向かって走っていったら
音の出る絵本のサンプルが大量においてあって
引きはがすのが大変だった。
次スレは餅の話がでませんように
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。