♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。  http://toki.2ch.net/piano/
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
 それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2a)趣味として弾けるようになれれば良い(マタリ)
2b)趣味として弾けるようになれれば良い(結構本気・コンクールも)
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

◆950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。

◆前スレ
♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346032916/l50
2名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 21:14:48.29 ID:653unj4h
前回スレ立てすっかり失念していたようで。
次回全員で気をつけましょう。
3名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:56:55.15 ID:QKmTrpcT
1さんおっつんこ
4名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 08:54:07.44 ID:80EvviXH
>>1様 乙でございます
5名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 18:45:47.67 ID:C2gKnqaY
>>1おつであります。
6名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 20:53:31.10 ID:1gP0EvNn
>>1 オツざます
7名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 21:32:30.58 ID:X+lZ8d3R
ナイトーン使っている人、使い心地はいかがですか?
将来導入検討しているんですが。
8名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 08:23:55.77 ID:Jm0gxBAF
こんなのあるんだね、初めて知りました!!
もうサイレントつけちゃったから仕方ないけど…

うち旦那がうつ病で疲れやすいから
帰宅したらヘッドホンつけての練習になる。
打鍵音しか聴こえなくても「うるさい」って言われる事があるから
ナイトーンでもダメかもしれない。
9名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 13:11:49.88 ID:7oWJ30Gm
>>7
ナイトーンてなあに?
ごめんね。
10名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 14:10:36.47 ID:hQqTziF0
ギャオス・ナイトーン?
11名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 23:38:44.37 ID:Uay6gevg
d切りスマソ

トンプソンの教本ってどんなレベル?
何歳くらいの子がやるもの?
12名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 23:57:46.53 ID:f7BvCirO
トンプソンも何冊もあるからわからないよ。
うちの子は、初めて楽譜を見た時トンプソンから始めたよ。
「小さな手のための」なんとか…というもの。
で、サラッと2ヶ月くらいで楽譜を読んで弾けるように練習して
次から他のシリーズに移った。
年齢は5歳でした。
13名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 00:19:10.36 ID:ryME58eZ
多分トンプソンの1かな?
スペインのフィエスタという曲が入っているそうです。
14名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 07:58:26.35 ID:dvHZG+s6
この難易度表の中にあるよ。
http://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm
トンプソン1は幅が広いみたいね。
15名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 08:15:01.36 ID:a4xktiZ0
ピアノ習い始めて一年半の一年生
ようやく自力で楽譜を読むようになってきた
ようやくスタートラインにたった感じでうれしい
16名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 22:07:15.50 ID:pxA/h+1Q
教本の難しさって、年齢じゃないよね。
大人でバイエルから始める人も居るんだし。
17名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 13:09:20.66 ID:vu/V3uHX
大人のレイトスタートとは同列には語れないよ。
中学生がバイエルたらたらやってたら変でしょ?
教本のレベルと年齢ってリンクしてると思うよ。
18名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 16:20:10.30 ID:+gM+lWeu
>>17
大人のスタートは例えば何からですか?
教えて下さい。
19名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 18:16:48.38 ID:jHX9Q6Iu
大人のレッスンの話は鍵盤板でどうぞ。
20名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 18:47:02.36 ID:+gM+lWeu
それなら大人ネタ出すなw
21名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 19:36:01.70 ID:dj0dDVP8
そもそも17の言うことがおかしいから
答えられないだけだろう
22名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 20:09:38.82 ID:CndZZtsF
>>17
中学生がバイエルやってたっておかしくないよ。
幼児教育科行く人は高校からバイエルやってたりするじゃん。
23名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 20:12:22.12 ID:sqvmPgcr
大人だって習ったことない人は楽譜読めない人いっぱいいるよ。
そうするとバイエルだって普通じゃない?
大人だからという理由でいきなりソナチネ始めるの?弾けないよ。
24名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 22:35:17.05 ID:n0ffA4pl
バイエルレベルの教本って意味でバイエルから始めるって言っているなら分かるんだけど
本当にバイエルを使うのって、他に良い教本がわんさかある時代に何故?って意味じゃ。
25名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 23:11:59.27 ID:aTlZLbXY
トンプソンの件について、レスありがとう。

姉の子が4歳で初めてからもう3年習ってるのにまだその教本だそうで、
やっぱりゆっくりペースですよね?
やめさせようか悩んでいるみたいで。

うちの子はぴあのどりーむだったから、
トンプソンについてはいまいちレベルがわからなかったので、
>>14さんのリンク、助かりました!
26名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 00:34:40.09 ID:C4alcn7t
うちも楽典を学ぶ教本はかなりゆっくり進んでいる

年に3回発表会があって、発表会では数段難易度が高い長い曲を3ヶ月かけて仕上げてる。
頑張って何とか譜読みして、通せるようになったら毎日同じ曲を練習して。
本番では多少のお褒めの言葉が頂ける位には仕上がる。

でもその曲、レパートリーにはならないんだわ。
数日弾かないでいるともう弾けなくなってる。
普段の教本とレベルが離れすぎて、譜面を読み返すことすらしない。
過去の教本を引っ張り出して息抜きのように弾くときがあって、それが娘のレパートリー。

3ヶ月後の発表会に向けてまた難しい曲をもらってきた。
今から必死で頑張れば何とか本番はいけるかな?というレベル。
努力、チャレンジ、思い出づくり。大事なことだけど、
それが真の持ち曲にならないのはもったいないよなぁ…と思うようになってきた。
27名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 00:57:08.03 ID:daAMHDMN
年に3回てすごいね。
9ヶ月も発表会の曲に費やすと、並行してやるにしても通常の教本はどうしてもそんなに進めないよね。
隔年でもいいくらい?と思ってる私には想像できない世界だ。
28名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 05:36:54.46 ID:C4alcn7t
>>27
発表会、大きな会場借りて、家族が参加したり連弾や合奏もあるのは隔年で。
それ以外は公会館小ホールで、行事に便乗したミニ発表会だったりコンクールの練習を兼ねていたり。
コンクール参加組は発表会とは別に、小さな会場借りて舞台で練習したりしてる。

私自身も昔ピアノ習ってたけど、まちの小さな教室で
コンクールや発表会など他人に曲を披露する機会はなかったんだ。
曲もバイエル・ブルグ・ハノン・チェルニー・ソナチネ・ソナタだけだった。
その頃の自分に今の娘の環境は、まさに想像できない世界だわ。
29名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 07:38:05.20 ID:LJKp+J7z
うちも>>26さんと似たような感じだなー。
人前で弾く機会は年3〜4回。
そのたびにチャレンジ曲をもらってあっぷあっぷしながら頑張ってるけど、
本番が終わったらあっという間に忘れてしまって弾けなくなる。
次から次へと課題が頭に入ってくるから、ところてんみたいに覚えたものが抜けていくのかな。

レパートリーがないのも気になるけど、うちは基礎が疎かになってないかが気になってる。
もうここ1年くらいハノン以外の普段の教本は開いてもいない…。
30名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 07:53:26.11 ID:uw13zc+h
>>26
発表会の曲って、数日で弾けなくなりますよね。
ウチも同じです。
3ヶ月頑張ったのに、終わった瞬間で忘れるのって何でだ?と疑問。
31名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 08:17:05.98 ID:dZ/MWCLL
音大での友人が言ってたけど、そんな人でも練習しないと弾けない。だから別に
レパートリーとしていつでも暗譜でばっちり、でなくてもいいのかなと思う。
その代わり、今アップアップの曲はすぐに弾けなくなるけど、以前練習して
今ではそのレベルより進んでいると、楽譜を見ただけでだいたい弾ける。それでいいのかと。

それよりも基礎がついてない、っていう心配の方が気になるよね。その曲だけを何か月も
やってるだけじゃね。チェルニー、バッハ、曲くらいはやりたいね。
32名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 10:17:01.92 ID:IBB5B/mW
発表会をお断りするわけにはいかないのだろうか
今年はやめておきますー的な
33名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 10:41:34.97 ID:LJKp+J7z
うちは子供が出る気満々だからなぁ…。
ツェルニーとバッハはここでもよく挙がるよね。
みんな通る道なのかな。

ちなみにうちの子は小3。
夏前に先生にそろそろバッハを少しやりたいって言われたけど、結局夏に1曲弾いたのみ。
ツェルニーは上の子(テンプレでいうところの2a)が小4の頃に30番からスタートしたから、
下の子(同2b)も来年にはツェルニーもやらせてもらえるかな?とちょっと期待してるところ。
今はこどものハノンから1曲とグレードテスト用に4期から1曲ずつ見てもらってて、
そのうちの1曲を冬の発表会で弾くことになってる。
グレードが終わったら少し余裕が出て普段の教本を1年ぶりに開けるかもしれないなぁ。
でも春にまた発表会があるから年が明けたらすぐ忙しくなってまた開けなくなっちゃうんだろうけど。
34名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 16:04:46.45 ID:C4alcn7t
>>32
発表会を断る方は周囲にいないし、うちも発表会自体に不満はないんだ。
教室のお友達に会える、きれいな衣装も着れるで、子は発表会を楽しみにしてる。
衣装も教室が安値で貸してくれるので費用も大してかからない。

先生に言おうかよく悩むのは「曲を変えてください」かな。まだ言ったことはないけど。
>>31さんのカキコが先生のスタンスなんだと思う。
うちと同じような方もたくさんいるみたいだし、
数年後にレパートリーになればいいなぁ、と気持ちを大きく持った方がいいのかもね。
35名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 18:40:16.76 ID:+oILmexB
同じく小3。
4期から一曲ずつ、なんか羨ましいな。

子供のハノンから二つ
それのスケールに合わせて、
バーナムの全調から一つ
ブルグ
ABC
チェルニー20
プレインベンションから1つずつ

最近オーバーフローしそうな感じです。
36名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 19:27:54.54 ID:gSm6X9ro
ブリヂストンのキッズサイクル
子供用自転車の乗り方講座
http://www.kidscycle.jp/lesson/index.html
37名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:46:39.47 ID:AKWinb2K
皆さん、先生の年齢はいくつぐらいですか?
二十代の先生って、ちょっと賭けかな?
38名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:57:47.38 ID:xm/PPCz3
>>37
うちはアラフィフ。
いろんな子を見てきているからか、それとも子育て経験があるからか、
とにかく子供の扱いが上手いなと感じる。
学年が上がるにつれての悩みも理解してくれるし、子供に振り回されないどっしりとした安定感を感じるよ。
39名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 23:07:46.84 ID:QOm8PuzB
>>37
大学(特に有名音大)出たばかりの先生は情熱はもう人一倍すごい。
銭勘定抜きで熱心に教えてくれるが、
「子供」というモノを理解してないし「怠け者」も想像外らしい。
40名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 23:11:14.08 ID:Z1YyFh9M
>>38
子育て経験のある先生はいいな・・・子供の行動を理解してくれるものね
うちの講師は27歳の先生で、ヒステリックはいってます
41名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 00:05:03.92 ID:Wldt2Bt6
うちも推定アラフィフ。
子供は高校生らしい。
小さい子がダメダメなのも、むしろ懐かしい思い出として可愛がってくれる。
「先生」をやるのは、子育て経験がある方がいいと思うんだ〜。
単なる「指導」なら、その先生の能力次第なんだろうけど
子供というものを理解しているとメンタル面での接し方が上手。
実は私、独身時代学校の先生でした。
子供の成長が理解できず怒ったこともあったけど
今思えば、あれが普通の子供らしい反応なのにどうして違う対応出来なかったんだろう
と後悔がいっぱいあるよ…。
42名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 00:45:28.29 ID:VnLBGZ/p
>>37
うちは、アラフィフだめだったなぁ。
とにかく、教えかたが古くさかった。

30代、現役ピアニストに変わって
目からうろこ状態。

的確なアドバイスで確実に上手くなるなと実感してるよ。
43名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 08:02:47.00 ID:LFWsEM/M
うちの先生はアラサー。
うちの子より小さな子供ならいる。
全く問題なしで、子供の行動と成長を理解してくれてるよ。
44名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 08:17:28.45 ID:7Ri0SWMt
うちの先生もあらフィフ。
上の子は今年大学生になったよ。
子供の扱いは上手だけれど、お嬢様なので大人への対応は微妙な方。
子供が喜んで通っているからOKだと思っています。

そろそろお歳暮の時期だね。
45名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 08:54:52.98 ID:/Ts5usyT
年齢よりも人柄というか能力かな〜と思います

ヤマハで、子供ふたりいるからいろんな先生にピアノ個人習ったけど
子供さんが大きくても実際おばあちゃんに育児丸投げだったり
(そりゃ先生は忙しいもんね)お気に入りの子をひいきするようなアラ50先生
とにかく感情的に怒鳴る人だった。カリスマ性があって幼児の導入にはいいけど
成長と共に「?」と思う事が増えて、曜日を替えた。

アラ40先生(既婚小梨)はとにかく気が長いというか決して怒らない。
でも長くみてる子には、もう20歳以上の子もいる。
教える子はみんな小さい頃からバンバン賞を取るような、ではないけど
成長と共に実力がついていく大器晩成タイプ。
小梨だけど本当に信頼して子供を見て頂ける方。何事にもそつがない。
うちの子もきっと大人まで習い続けると思う。

上の娘が今お世話になってるのは20代真ん中のお嬢さん先生だが
発表会でもいつも素晴らしい演奏を聴かせてくださるし
アドバイスが的確。イベント前には2〜3時間ぶっとおしで補講。情熱すごい。
お礼を言うと「私も昔はそうしてもらってきたので、同じ事を返しているのです」
で、補講レッスン代も固辞…
46名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 12:20:40.75 ID:pL7hbfyZ
色々な先生がいて面白いですね。
うちの先生はアラフィフ。先生の子供は御三家に通ってて、
蔵書を見ると先生自体勉強家っぽい。
ピアノだけでなく勉強の相談もしたいw

質問なのですが、早生まれって個人ピアノでも多少関係ありますか?
3月生まれの5歳。もうすぐプレインベンションで
(2a)の割には頑張ってるほうだけど、5月生まれでブルグの子には
馬鹿にされてるし、幼稚園の発表会でも鈴の役。
同級生に馬鹿にされてもマイペースにコツコツ頑張れる子になってほしいなあ。
47名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 13:44:23.97 ID:R/UahJDl
「うちの子三月生まれだけど、四月生まれの同級生よりずーっとピアノが上手いわ」
って幼児もそりゃいるだろうけど。
その年齢なら月齢差があればある程、ピアノに限らずあらゆる事で差が出るよ。
48名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 16:18:52.51 ID:5USeLd41
>>46
他人を馬鹿にしたり、馬鹿にされたと思ったり、
教本の進度で他人と比べることじたいが馬鹿馬鹿しい
まずはそんなくだらない事に流されない親であるべき
49名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 16:44:39.38 ID:qhpFMA16
学年とか生まれ月に関係なく、その子の能力や練習量でいくらでも進んだりゆっくりしたりできるのが個人の習い事の良さなのに、早生まれって何の関係があるのかな。
子どもが何かできないと、いつも早生まれを言い訳にするタイプですか?
50名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 16:53:36.31 ID:qhpFMA16
ごめん、我が子は遅生まれで、幼稚園まではいつも早生まれの子に合わせさせられてるという気がしてたので、習い事ぐらいはどんどんやらせたいと思っていて、きつい言い方になってしまった。
51名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 17:26:04.21 ID:i3I+Kk+0
年長さんで、もう他人の進度を見下したりするんだね。
年長さんだからこそ単純に「私のほうが早い!」となるのかな。
ピアノは自分との戦いだから周囲に惑わされず進んでいってほしいね。
52名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 19:12:21.17 ID:1ZpdMqfX
うちの子は早生まれ。
少しおませな性格だし、
4月生まれの子と変わらないかな〜という感じ。
体の大きさはさすがにすごく差を感じるかな。
でも私自身も早生まれ。別に差を感じることはなかった。
時々何か出来ない事があると「うちの子は早生まれだから…」と言い訳のように言う親は
あまり好きではないかな。
娘には出来ない事があれば出来るまでやれ、と言って育てているからね。
53名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 20:30:58.03 ID:hLghxNpc
早生れだからっていうのはあんまり関係ない
もし関係あるとしたら和音をつかめるかどうか位かと思ったけど
手だけ妙に大きい子だっているわけなので、これまたあまり関係ない
54名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 21:13:37.74 ID:fj6y/erj
幼稚園の出し物で「鈴」ってダメなの?
花形は何?ピアニカだったら良かったのだろうか。
55名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 21:15:59.71 ID:GslDLcxR
10才過ぎても早生まれにこだわるならあれだけど、
幼児のうちは実際に違いがあるんだから、親が気にするのも仕方ないよ。
56名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 21:25:58.75 ID:t8v6cVAT
それよりなにより、幼児のころの進度なんてあまりあてにならないよ。
57名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 21:26:41.87 ID:Cz43boQg
ピアノとか個人の習い事では生まれ月は関係無いと思うけれど
学校では大いに関係あるでしょ。
実際早生まれの子が高学年になって
成長が追いついて運動や勉強で頭角を現すケースがあるのだから。
58名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 21:37:02.73 ID:mp1Vb6S/
>>54
うちのところは、カスタと鈴、タンブリン、大太鼓、小太鼓だわ
出来る子供は太鼓役
カスタと鈴は一人が抜けたところで困らない音みたいなので
発表会で興奮気味になりそうな子供はカスタか鈴w
うちの子はもちろんカスタw
カスタ暦ながいのでめっちゃうまいw
59名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 21:39:06.44 ID:fj6y/erj
成長曲線の幅を考えると、4月生まれの小柄な子と3月生まれの平均的な子は
大して変わらないし、4月生まれの平均児と3月生まれの大柄児も大差なし。
大いに関係あるってほどの物でも無いよ。
早生まれで小柄な子は苦労するだろうね、程度。
60名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 21:47:07.25 ID:GslDLcxR
身体の大きさよりも知能の発達の違いが影響してると思う。
幼児で11ヶ月の差は大きいよ。
61名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 21:52:38.08 ID:qhpFMA16
個人なんだよね、一斉に始めるわけじゃないんだから、
進度には生まれ月どころか年齢だって関係ないでしょ。
それなのに、こんなところにまで早生まれを持ち出すのかなとちょっと呆れたんだ。
62名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 21:53:28.84 ID:Cz43boQg
>>59
あなたのお子さんは何月生まれ?
うちの夫も子も家族全員早生まれで晩成タイプなんだ。
ここでは大いに関係あるって本音を書いたけれど
実生活では「早生まれだから」は禁句にしてるよ。
理由は分かるよね。
63名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 22:56:35.40 ID:1ZpdMqfX
4月生まれでもバカな子はバカだし
3月生まれでも頭いい子は頭いいよ。
ソースはうちの子供たちw

友達の子供、4人兄弟全員早生まれなんだけど
発達が遅い早いうんぬんより、春になると子供作りたくなるのかな?って
そっちの方がつい気になっちゃう。
64名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 23:13:50.71 ID:mp1Vb6S/
早生まれとか遅生まれとか当然あるでしょ
会社のリーダー格を選ぶのに早生まれを選ぶとかよくあるし
幼いころから頼られる存在らしいね
だからトップに立ちやすいとか聞いたことある
産むなら4月がいいわ
65名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 23:24:25.25 ID:j3B2hg5i
46さんのお子さんは何年ピアノをやってるんだろう。
プレインベンションでもすごいと思うけど。
66名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 23:27:24.77 ID:5USeLd41
>65
そのレスを待ってたんでしょ
67名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 00:45:31.92 ID:mkGPYe5w
68名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 02:27:25.54 ID:PTQzI17P
46です。早生まれを話題にして荒れさせてしまいすみません。
相手を下げる発言を平気でする子にちょっと驚いて、つい愚痴ってしまいました。
個人ピアノは、学年や早生まれ関係なく好きなペースでできる習い事なので有り難いです。
周りに気を遣う事もなく気楽で良い習い事なのだなと改めて思えて良かったです。
69名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 06:30:02.04 ID:8viajiDM
コンクールだとどうしても学年で区切られるもんね。
うちの子早生まれだが、早生まれは出番が早い。
70名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 07:53:58.91 ID:BUc6RaDc
早生まれだから〜って言い訳が通用するのは幼稚園まで
小学生になったらそんな言い訳通用しない

と誰かが言ってたなあ
あまそのとおりだね

幼稚園児なんて基礎の基礎しかやらないんだから
黙って見守ってあげればいいじゃん
71名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 08:23:55.03 ID:nW04Gn5V
スポーツだといわゆる遅生まれ有利の調査結果がハッキリ出てて、アメリカだとわざわざ理由つけて入学時期ずらす親がいて社会問題になっていたよ。
ピアノなら気にする程じゃないよね。
72名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 08:24:32.17 ID:xcSm+pIK
4月生まれの子と3月生まれの子を比べて
「3月生まれのこの子がもし4月生まれだったら、この差はなかっただろうなぁ」
って感じること自体は、小学生になってもままあるな。
体格とか精神的な幼さ(賢さとはまた別)とか頭の回路の繋がり具合とか。
うちは子供みんな早生まれで、高学年の上の子はもう全然差は感じないけど
3年生の下の子はまだちょっと差を感じる。
私は「うちの子は早生まれなんだから今は差があって当然」と思ってるよ。
どうせそのうち追いつくし、追い越すことだって十分あり得る(むしろ追い越すと思ってるw)から気にしてない。
思ってるだけで人にはもちろん言わないけど。
73名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 08:46:00.32 ID:pOTTYv5P
3年生にもなればもう個人差とか個性の範疇だよ
早生まれ遅生まれで差が出るのって、遅く見積もってもせいぜい1年生までじゃない?
男の子なんかは特に肉体的にも精神的にも成長の早い子と遅い子の差が顕著だし
74名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 08:53:17.31 ID:MhGDtHZF
>>71
いわゆる
好きだね!
75名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 09:12:58.70 ID:xcSm+pIK
>>73
上の子が3年生の頃にはそんな風に思ってたけどね。
でも今になってみると、あの頃個性だ個人差だと思っていたことが
実は単なる成長差だったんだなって実感することが多くて。
それがうちの子の成長が遅い部分だと言えば確かに個性ではあるんだけど、
4月生まれだったら感じなかっただろう程度の遅れだからやっぱり早生まれのハンデかなと思ってる。

と、ここまで書いて気付いたけど、私の言う早生まれの差はその子に関わる全般的なもので
ピアノに限った話ではなかったわ。
ピアノでは特に早生まれの差は感じたことない。
長々とスレチごめんなさい。
76名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 13:31:24.46 ID:p20VPDn8
小1の子をピアノに連れて行ったら車ん中にいる!眠い!ってぐずり始めて泣きそうになったよ・・・
うちでは楽しそうに弾いてるのにどうしちゃったんだろう
77名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 14:35:44.05 ID:Tc8HF22n
この中に「早生まれ」と「遅生まれ」を理解できないおバカさんがいます。
例えば65とか。
78名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 14:54:37.91 ID:MhGDtHZF
>>77
4月1日だったりして!>>64
79名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 16:06:48.29 ID:Tc8HF22n
あぁ自分こそ間違えた。>>64ね、早生まれ勘違いしている人。
4月1日にピンポイントで産めたらすごいね。
でも4月1日生まれの人って2日にずらしたりするんだよね。
自分は3月31日生まれだから、そういう人は卑怯だわっと思ってた。
別に不自由感じた事無かったけど。身長はいつも一番前だっただけ。
80名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 19:45:46.05 ID:dREyVMhb
来月クリスマスコンサートがあるよ。
講師演奏でイベントが盛りだくさん。
81名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 23:42:51.12 ID:EGOD1PWJ
ピアノでも運動でも
本人の能力の差だと思うよ
幼稚園児でも、年長さんより運動神経のいい年中さんは何人もいるんだし。
82名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 02:00:05.74 ID:vKEKPcYN
ピアノの発表会に呼ばれたのですが、お花などはいりませんといわれた場合
皆様ならどうしますか。
そうはいっても小さなお花をもっていくか、小額のお菓子や文房具など
小さな包のプレゼントにするか、ほんとに何ももっていかないか。
皆さんならどう対処されますか。
83名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 06:15:57.13 ID:N1MQaOTR
>>82
いりませんと言われたら持って行かない。

入場料のかかるステージの場合、
チケットをタダで配る→お招きありがとうと手土産
いえいえわざわざ…とお返し
という流れになっているから
それを子供の発表会でも真似ているのだろうけど。
進行の妨げになるからと先生から何か言われているのかも
受付で預かりの人もいないし、終わった後は写真をとるから早く出来るように
という事かも

いや、でも、花束目当てに呼んでいると思われたくない
社交辞令の可能性もあるね
実際、発表会で花をもらっている子が1人もいないステージは見たことがない。

小さいおもちゃの指輪とかネックレスのプレゼントを用意をして
他の子がもらっているようならママに渡せば。
そういうやりとりを一切していないなら、出さない。
84名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 06:22:53.58 ID:qCTXqpCn
勉強でもピアノでも、早生まれ遅生まれの差は、大きいよね。
平均的な子なら。
ただし、飛び抜けたのは別。
自分が幼稚園のとき、先生の代わりに歌の伴奏をやってた子wは、
2月生まれだった。
85名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 07:53:39.68 ID:6aFURzGY
早生まれの子が体格的にも、精神的にも追いつけないというのは分かるから否定
しないけど、ピアノにおいてはその子が好きでやってるかどうかも大きい。
別にやりたくもないのに母に言われてやってると、積極的に練習しない、できれば
したくないーここでもよく書かれてるよね、言わないと、横にいないと、レッスンの
前にしかやらないとか、そんな子は教本も進まないだろうし。
それにいくら3歳から3年やっても、5歳に始めて1年やる子より進まないのも
よくあるし。
子供って小さくても興味のあることには全力で集中できるからね。
86名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 07:55:49.93 ID:1hdBnLMh
>>82
お花はいらないっていうなら本当にいらないと思う。
大体みんな親と祖父祖母からの分だけですごい量になるから。
本当に手ぶらでも良いと保護者としては思うけど、子どもの立場なら何か貰えたら素直に嬉しいだろうね。
小さめのプレゼントが無難かと。
87名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 08:38:14.00 ID:40+sh0W9
>>82
来てくれるだけで嬉しいので私も同じことを言います。
手ぶらでOKだと思います。

でも、花束をいただいたときはやはり嬉しいです。
子供同士が仲良しですとか親しい間柄であるのなら、
戴いて負担に感じないくらいの花束を渡しても良いかと。
演奏後、直接会って渡せると良いと思います。

ウチの教室では出演者3分の1くらいの方が花束をもらっていました
88名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 08:58:19.28 ID:3G0TWYWs
「花束の常識」ってここでもたまーに出るけど、本当に千差万別で
どれが正解ってない気がするなぁ。
うちの教室は舞台で花束渡している人は皆無だし(受付に預ける)
親が子供に花束なんてのも見たことない。

子は親しい友達から、おそろいだよって文房具もらって喜んでいたな。
「お花いらない」は私なら社交辞令と受け取って、手ぶらでなんて行けないわ。
89名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 09:53:32.75 ID:Y2B7CSa5
私は「お花はなしで」と言われた時、クーキーの詰め合わせっぽいのをラッピングして持って行った。
男の子だったし食べ物のほうが嬉しいかと思って。
実際、その子はお花は祖父母からもらってたし、お菓子は大喜びしてたよ。

やっぱり手ぶらでは行きにくいし、「お花いらない」の言葉には「了解!」とか返事してあったし、お菓子は無難だったと思っています。
90名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 12:52:05.86 ID:vKEKPcYN
お花のこときいたものです。皆さんありがとうございました。
ちがう習い事でお花のやりとりはしていたのですが、前回うちのピアノ
発表会のときにこれなくて何もしていないので、いただくと心苦しいとの
ことでした。とはいえ、てぶらで行くわけにもいかず
悩んでしまいました。何か小さなお菓子や文房具など用意してみようかな。
本当にこういうことの正解ってないですよね。大変参考になりました。
ありがとうございました。
91名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 20:16:13.85 ID:vTtihXgy
また花束騒動か。
イベントなんだからいいとおもいけどな。
個人の自由で、先生綺麗です、素敵です、愛しています。うちの息子食べてくださいで・・
92名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 23:10:59.75 ID:UoA350Bp
今日、同じホールでカラオケ大会していたけどうんざり。
日本の文化のレベルの低さを感じた。
93名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 09:52:16.24 ID:osCus9Ww
日舞や長唄だったらピアノの方が「レベル低w」って思われたかもしれないよ?
つか、カラオケも出来るようなホールで発表会ならどっちも庶民的。
文化レベルを高くしたいなら、クラシック専用ホールで発表会する教室を選ばなきゃ。
94名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 11:35:06.99 ID:+ENh+jCk
>日本の文化のレベルの低さを感じた。

アメリカとヨーロッパ某国に住んでいたけれど、
どちらも音楽は必須科目ではなく、楽譜を読めない人や音痴な人が沢山いた。
あちらの高校へ通ったけど、バイエル程度のピアノでちやほやされ、
楽器は中学のブラバン程度の腕で、バンドのコンマス扱いされ、
コーラスではソロをもらってびっくりした。
(自慢ではなく日本では下手なレベル)

音楽にあまり興味がない人でも楽譜が読めてカラオケ楽しめる日本って、
見方によってはある意味すごいと思います。
95名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:53:28.21 ID:H8VDKEUA
NHKホールは庶民のものだからカラオケコンテストするしね。
サントリーホールがいいかい。オーナーは大阪の人?
96名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 15:19:12.98 ID:R+qJgYVC
うちの子はピアノの腕はまあまあだけど私に似て歌が下手w
カラオケの上手な人もピアノの上手い人も同じく尊敬してるわ。
97名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 16:37:50.52 ID:3gpOV0G2
次の発表会の曲の選曲に悩んでいます。
現在ドビュッシーのアラベスク一番を弾き終わり、発表会ではちょっと難しい曲に挑戦してみようか?と言われています。
オススメの曲がありましたら教えていただけませんか?
ちなみに娘のピアノは、ノクターン9-2とかが合うような、おっとりした音色です。
98名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 19:25:05.66 ID:lX+0QC+A
>>94
そうそう、現地人とカラオケに行ってみれば
日本の音楽教育の素晴らしさを実感できるよね

欧州某国だが、クラスでピアノを習っているのはうちの子だけ
99名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 08:32:02.91 ID:1zhrgg33
ヨーロッパなんかだとピアノよりバイオリン習う方がポピュラーだと聞いたが
ギターと同じで持ち運びできるし気軽に始められるって感覚なのかな。
日本だとお金持ち度が、バイオリン>ピアノな感じするけど
100名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 10:16:12.42 ID:apyiraST
欧州だと、その街に音楽院があるかないかでお稽古人数が全然違うと思うよ。
どんな田舎でも市立の音楽院があって小さいながらもオケがあったりすると
そこそこ子供も習ってたりするけれど、
無い街から電車や車で1時間以上かけて通うってことはあんまりないような。

>>97
そこまで弾けるようなら、お子さん本人の希望があるんじゃない?
お子さんが曲知らないなら、たくさん聴ける環境を用意してあげた方がいいと思う。
10197:2012/11/20(火) 10:33:15.00 ID:T/BeCS6R
>>100
ありがとうございます!
弾きたい曲探しておいでーと言われ、
娘の希望は軍隊ポロネーズだったのですが、先生に指が小さくて届かないと言われてしまい、
じゃあ、どれなら弾けるん?状態ですorz
別れの曲や愛の夢や月の光もいいなと思っているみたいですが、レベル的にどうなのでしょうか?
私ピアノのことそれほどよく知らなくて…恥
102名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 11:46:28.15 ID:s0Xs1AxT
>>101
発表会楽しみだね。易しい順に月の光<愛の夢<別れの曲だよ。
うちの子(男子)はその位のレベルの時にシューベルトのロンドカプリチオーソを弾いて今ひとつだったw
女の子ならエオリアンハープとかどうですか?
103ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/20(火) 11:56:22.74 ID:oQOs85Tc
 
楽器騒音厨発狂中↓

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287250/
こりゃ不謹慎
 
104名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 14:15:36.80 ID:TmmkFmF5
>>101
おっとりした音で、軍ポロはちょっと難しいような‥
その3曲の中では愛の夢が良いと思う。
細かい音の動きは練習で上手くなれるしね(届かない音はどうしようもない)
105名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 14:31:03.41 ID:s0Xs1AxT
メンデルスゾーンの間違いでした。
106名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 18:14:09.19 ID:kXh0ilxu
このぼけなす!
107名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 18:54:20.72 ID:7EUcjFW7
>>97
喜びの島
108名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 19:47:50.30 ID:/EUmPQEC
>>107
レベル高くない?大好きな曲だけど。
109名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 20:13:56.57 ID:s0Xs1AxT
喜びの島は無理だよね。
110名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 07:15:09.46 ID:qXhiOmPF
「亡き王女のパヴァーヌ」か「亜麻色の髪の乙女」はどう?
難易度はわからなくて、私が好きなだけなんだけど。
111名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 09:17:22.26 ID:8f0iizMO
何年生の子ですか?
年に相応しい雰囲気の曲が良いですよね。
112名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 11:11:47.14 ID:dYjsGA3s
>>110
亡きパヴァは全音ピアノピース難易度Cだけどあれ嘘だからねw
すっごく難しい。

ズージャー的和声が頻出したり鬼アルペジオが出てきたり
左手+右手で7つの和音押さえながら右手の小指だけでメロディ弾けとか。
小指一本で腕立てするぜぐらいの気構えが必要。
113名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 13:19:42.47 ID:gB12Ghd4
ここの人凄いねぇ、どんな音楽か全部分るんだもの
きっと親も弾けるんだろうな。。
自分は弾けないなので羨ましい
114名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 16:17:57.66 ID:trbNmmne
うちの子の先生、本当にほんわかしてて良い先生なんだけど、発表会が年に3回あるんだよね…
(このスレの最初の方の方とは別人です)

子どもに音大に行って欲しいとは思わないんだけど、まぁまぁ上手くなって欲しい。
イメージ的には大学に入る時に保育とか音楽の先生とかをピアノで挫折しなくても良い程度に。
(これ、そのまんま自分なんだけど)

ピアノは上手くならせたいけど、発表会は特に要らないって人が習える場所が欲しいなあ。親子共に。
親との連弾も、もう出たくない。仕事もあるのに。年に2回の連弾が本当に苦痛。
発表会があったら、暗譜で弾かせないといけないから、最低限の絶対練習量が必要だし。2か月は主にその曲やるし。

子どもが「ピアノは楽しいけどピアノを辞めたい」って言うようになった。
親の自分が見てても、発表会が負担になってるなって思う。
でも、どの先生についても発表会が無い所なんてないんだろうなぁ…でも、子どもの気持ちもすごくわかるし。
発表会の一つは先生の所属する音楽教室のコンクール予選も兼ねてるから、子どもは無駄にプレッシャーかかるし。
(幼稚園の時には学校がなかったからピアノしかなかったから、真面目にやったから賞をとって本選に進んでしまった
 から先生のプレッシャーもある。金賞は取れなかったからそこでしなくても良い挫折も味わわせてしまった。)

親子揃って「楽しく」ピアノがしたいんだけどなぁ
人前で緊張しながら弾くのは音楽会の伴奏と、ピアノ発表会最低年一回位で良いんだけどなあ。

音楽では食べていけないから、音楽大学に進ませる気はない。
でも音楽がなかったら生きていけない、というか音楽に触れるのは好きだからピアノはやりたい。子どもも。
でも辞めたい…う〜どっかに良い先生居ないかな。今のままだと親子揃って疲れてしまってダメなんだよね。

せめて「発表会に出る?」と聞いてくれたらなあ。断れるのに。本当に愚痴だけでごめんなさい。
115名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 16:26:57.54 ID:/w+j4rXZ
ピアノ教室なんて沢山あるんだから楽しく習える場所選べばいいのよ
116名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 16:39:17.64 ID:ysmymsgk
>>114

私がピアノ教室選ぶ時に1年に1回が1件
1年半に1回が2件あった。
距離とか色々な面で1年に1回のところを選ぶことになったけど、
1年半に1回というところもあったから、他にも探してみたら?
1年に1回もしくは1年半に1回くらいならお子さんもそんなに負担じゃなく、
楽しくやっていけるかもしれないよ。
後は発表会に出なくてもいいか確認してみるとか。
(これまでの経緯で子供が発表会が負担でピアノ辞めたいとまで言い出したことも含めて説明して。)
117名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 16:40:48.55 ID:trbNmmne
そうなんだよね…
でも「基礎をきちんと教えてくれて楽しく習える場所」って本当に皆無で…

発表会に行っても、たどたどしい感じの演奏が多い所(ミスタッチではなくて)も多いし、
自分が習っていた先生は、本当に厳しいけど年に一人は東京芸大に門下生が行く
先生だったから、耳ばかり肥えてしまって。
(大学の先生の傍らに教えてらっしゃったから発表会がなかったのかも?)

あれもこれも、って本当に難しいなぁ…と思う日々。
先生が生きていればなぁ…
118名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 17:48:52.87 ID:8f0iizMO
>>114
個人で年三回はありえません。習わせてるお母様たちなら、ご理解できると思います。
ヤマハやカワイとたぶっていませんか?

個人で親の連弾を強要するところもおかしいですね。習っていらっしゃるのはお子様で、親は関係ないはず。

釣りでしょうか?
119名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 18:05:39.23 ID:dYjsGA3s
ピアノを楽しく弾きたいだけなら習いに行く必要なくね?
家で好き勝手に弾いてりゃ良くね?
120101:2012/11/21(水) 18:12:39.27 ID:fT4znbsB
みなさんありがとうございます!
選んでこいと言われても、まず私がよくピアノ曲を知らないので参考になりましたw
ちなみに娘は小学5年生、小さめ。コンクールなどは出ていません。
ツェルニーは40番です。
121名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 18:28:58.04 ID:8f0iizMO
>>119
GJ!
122名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 19:44:17.77 ID:ITKhhUJJ
>>118
何でそんなに否定する?
三回の内一回が予選兼なら、ない話とも思えないけど。
趣味のつもりがステージ経験を重視する先生のところに入っちゃったから、練習量が趣味レベル超えていて辛いって愚痴でしょ。
連弾だって強要とは書いてないけど、親が経験者だから習い始めに気楽に出たら、その後は断わりにくいってだけじゃない?
保育科と教育学部の音楽じゃちょっとレベル違うから、そこは気になったけど。
123名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 19:51:57.89 ID:dSjfltw0
発表会3回は多いなぁ。
うちは夏の発表会とクリスマス会の2回。
今年は初めてコンクールに出たんだけど、
夏→予選→本選・・・と、息つく間もなくずっと走り続けてる感じ。
来月のクリスマス会が終わったら春までのんびりするんだ。
本選では入賞出来なかったけど、
入賞してたら2月に受賞者コンサートがあったと思うと恐ろしいよ。
うちの子は(というより私が)コンクールには向いてないや。
発表会2回であっぷあっぷです。
124名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 20:04:19.58 ID:8f0iizMO
>>122
発表会三回って書いてあるよ。
予選やサロンではなく。
発表会を三回はないよ。もし本当なら、そんな暇でやることをしてくれない個人の先生ならやめたらいい。
先生はこちらが選べる。親の連弾も先生側からしたら迷惑。生徒のための発表会である。

趣味とか楽しみとか辛いとか別にして。

ない
ない

多分釣りだから、釣られてやったよ。
125名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 20:08:07.58 ID:8f0iizMO
先生の所属する音楽教室の…がポイント。

わかるよね?
126名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 20:09:25.68 ID:f+KntUG2
一回はコンクール予選兼ねてるってちゃんと書いてあるじゃん。
なんか視野が狭いというかそんなにイライラしてるとお子さんの情操教育に悪影響だよ。
127名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 20:36:41.07 ID:trbNmmne
やっぱり3回は多いですよね…親子で疲れてます。
本当にあまり考えずに入れたというか、基本は楽しく、でも基礎をきちんと教えてくれない先生の所だったら
やっても意味がないので指導力重視で入れました。でも発表会の事は全然念頭になく。
(自分が無い先生に習っていたので考えもしませんでした)

連弾は、ほぼ強制です…みんな一回の発表会で子どもは2曲弾きます
親が経験者なら親が難しい方、未経験なら子どもが難しい方、どうしても無理なら子ども同士でペアを
組んで、的な感じなのですが我が家のピアノがグランドピアノという事を子どもが話したので聞かれた時に
「学生時代に使っていたものを持ってきただけです」と言ったところ、かなり弾けると思われてしまいました。
夏はスラブ舞曲を連弾させられてしまいました…フルタイムなので本当にキツイです。
書いてて思ったけど、親の方が負担なのかもしれません。
息子のスポ少の負担とは一味違った負担が…本当にあっぷあっぷです。親も。

特殊な地域というか、うちの県には私の恩師の派閥のようなものがあって、その先生の門下生が明らかに
飛びぬけて上手いので、ある意味一目置かれすぎてしまう所があって、その先生の門下生だったという事も
あると思います。でも楽器って20年近くも弾かなかったらダメですもんね。5線から外れると一瞬見て何の音か
読めないレベルになってましたw高2の終わりに音楽大学にしなかった時点で辞めたので。

習う限りはきちんとやりたいけど発表会はキツイ。なんとか話してみます。
id:8f0iizMOさんは、なんでそんなにケンカ腰?上にも書いたけど3回のうちの1回は予選を兼ねた大ホールでの
先生の属する音楽系列のコンクールの地区予選的な発表会で、一番規模が大きいです。(1000人位入るホール)

もう一つは先生のお弟子さんだけの発表会で一番小規模。でもそれなりに緊張します。小ホールですけど。
最後の一つは先生の音楽大学時代の仲間との合同発表会で弦楽器の道に進まれてる方の生徒さんもいらっしゃる発表会です。
なんか書いてて疲れてきました。やっぱり親も疲れてます。子どもの方が疲れてるだろうな…やっぱり変わろうと思います。
128名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 20:39:37.45 ID:q3MfgRon
年3回あってその度に会費払うの? 大変だ。
129名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 20:49:04.66 ID:Ld6ggq7y
>>127
ほんとに変わるの?
そこまでやってるなら今さら町のピアノの先生に変わったら不満だらけになるよ。

ましてや、派閥がある町なら…

うちは、そんな派閥と同レベルでコンクールで競ってた先生についてたけど、諸事情で町の先生に変わって、やたらタッチだなんだ、よくそんなんでコンクールなんて出れたわね。
なんて暴言はかれて、結局派閥入りしたよ。
レベルの高いレッスンになって大満足してます。
変わるなら、リサーチきっちりしてからにしてあげて欲しいなぁ。
130名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 21:07:41.71 ID:ITKhhUJJ
>>127
門下生みんな年三回出てるの?すごい。
とにかく人前で弾きたい、年一の発表会なんかじゃ物足りない!って親子じゃないと無理だね。
>>129さんもちょっと書いてるけど、変わるにしても、うっかり町のゆるい先生のところに入ったりしたらすごい事になるよ。
発表会では、小学生はみんなジブリの超簡単版をたどたどしく、中学生はブルグを間違えながら暗譜せずに弾いている。
(ピアノ歴はそれなりにある生徒の話)
ここじゃあまり話題に出ないけど、そんな教室もありますから。
131名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 21:15:34.19 ID:Ld6ggq7y
>>130
そう。うっかりだったわ〜。

うちの子供、そんなダメダメかしら?
子供もどうせ下手だし。みたいになっちゃって。

変わって、指導力なしだけどダメ出しは一人前な方だったのね。
と認識。
132名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 22:14:43.45 ID:4ob/OLnI
弾き語りができるようになるにはどのレベルまで行けばいいの?
楽譜なしで、自分で適当な和音をつけて口ずさむ・・・というのが憧れです。
アリーmyラブを見て、主人公やその父や恋人が何気なく弾いているシーンが
素敵すぎて。
バイエル終了程度の私には無理。別のレッスンが必要?
質問が下手でごめんなさい。でもここの人たちすごく詳しそうなので。
133名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 23:23:48.49 ID:hy8naOhu
まずはソナチネくらい弾けるまでやる。
それとは別にスケールとかコードの勉強をする。
それとは別に、最近は弾き歌いの練習用テキストとかも出てるからそういうのをやってみる。

全部平行してやったら、ソナチネ弾ける頃には弾き語りもできるんじゃないかな。
134名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 04:39:17.84 ID:DjhCj4FY
またまた発表会の花束系話で恐縮ですが、どなたか教えてくださいませ。

週末に、来春から習い始める候補の先生のお教室の発表会があり
私一人で聴きに伺う予定です。
もうお一人の先生と悩み中ですが
今のところこちらの可能性大。

先月体験レッスンをしていただいたため
先生からも「是非いらして」とプログラムが送られてきました。

こういう場合、ただ聴きに行くだけで良いと思われますか?
先生に何かお持ちするべき?

ちょっと熱心な親が多い(過熱はしてない)レッスン料高めのこじんまりしたお教室です。
135名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 07:31:04.65 ID:k1oZNdFf
>>132
コード弾きだよね。
ソナチネ弾ける必要なし。バイエルで、お釣りがくる。
ただ、コード譜を読むことと、ただのコードから(Bm7-5なんていうの
実際は7は下に添え字、-5は上に添え字)、アルペジオなどで聞ける伴奏に
する能力が最低必要。これは、ポピュラーピアノという分野で、そういう
先生を探すのが早道。
楽譜なしまで行くためには、和音を聞き取り出来なきゃ無理。
でも、これは、大人からじゃ難しいかも。
ヤマハのCM「ドミソ、シファソ、ドミソ!」って訓練。これのこと。
これを(ラミファ#ド)みたいなところまで出来るようにらないと、
今の複雑なアニソンやらヒットソングは無理。
大学生のころ、大学オケに入ってる子が、あなたと同じようなことを
いったので、和音聞き取りの訓練やったけど、結局出来るように
ならなかった。
136名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 07:42:08.06 ID:kQeQSRZq
>>134
いらないんじゃ?
後日「素晴らしい発表会でした。春からよろしくお願いします」て連絡するかな。
137名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 08:50:42.81 ID:pvBu3PQy
>>135
カラオケってそういう特殊能力がある人たちの耳コピによって楽譜なしで作られていたんだよね。
(今は知らないけど15年前ぐらいに付き合ってた音大生がそのバイトしててへぇ〜と思った。)
だからたまに和声とかリズムとか間違ってるカラオケがあった。
138名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 08:51:01.63 ID:DSi2EOFJ
>>127
うんうん、やめた方がいいよ。ママ疲れたら可哀想。
139名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 09:33:41.68 ID:viJ+/UKj
>>127
いままでよくがんばられましたね。いい先生にめぐりえますように。

ところで、子ども用にグランドピアノを買おうと思っています。
4畳半に入れるので、C3クラス以上がいいのはわかっているのですが、うちの部屋の反響音のことを考えると、
C2までが限度かなと。C3以上だとうるさくて大変なことになりそうで。
今のアップライトでも相当響いて吸音材やら毛布やら駆使しています。
グランドをいれるにあたって、床の補強と、壁の吸音工事を思い切ってやる予定ですが。

今の候補が、ヤマハのC2xとカワイRX−2と、ウェンドル&ラングのB−161です。
実家もずっとヤマハだったので、カワイは道の領域で。ウェンドル&ラングは名前すら知りませんでした。
すべてためし弾きしてみたのですが、どれも低音の響がイマイチなのは了承しています。
細かいことですが、ヤマハのC2の黒鍵がザラザラしすぎなような気が・・・。なんか、弾いていて指がぴりぴりするというか。
いまのところ、カワイに傾いているのですが、みなさんはどんなグランド使っていますか?
ヤマハC2クラスでお勧めがあったら教えて下さい。
140名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 13:15:52.60 ID:Dswl1RSr
取って付けたような一行目にワロタw
141名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 13:27:29.23 ID:+nRmZmH1
なんか昨日から妙に変なのが湧いてるw

>>139
全く横なんだけど、自分が子どもに買う時に何も考えずにヤマハにしてめっちゃ残念
茶色とか白のグランドという選択肢もあったんだなぁ…

うちにあるヤマハのグランドはぴりぴりしないけど、HP見たら「天然木」としか書いてないから
当たり外れとかがあるのかな?カワイは人工黒檀でウェンドル&ラングは黒檀みたいだね
142名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 13:37:27.92 ID:c3Fqc0ym
白のグランドってダサいよ。
カワイは私は企業姿勢が好みじゃない。

半艶の木目は手入れも楽なのでおすすめ。

音色と弾き心地は試弾してご自分で選びましょう。
143名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 16:02:36.10 ID:Bcl2vBgo
白や透明のグランドってX-JAPANのYOSHIKIを連想してしまう
うわぁ(^^;て感じ
144名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 16:08:58.29 ID:XJqyFgm1
個人的には白のピアノは弾いてる時に目がチカチカしてしんどい
145名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 20:00:41.30 ID:XihkHdYJ
>>132
イチにもニにも 慣れ です。それ以外ない。
たくさん聞いてたくさん弾いて楽しむ事。

私は聴音ソルフェージュは得意
和音は120個位は瞬時に言えます(音楽教室でやってた)が、
適当な和音をつけるのは、決まったクラシック形式でしかやれません。
即興演奏などまるでダメです。
146名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 22:47:01.42 ID:9eb5E75t
120個は瞬時に言えます、っていうけど
ひとつの調でいくつかパターンがあり、それを調を変えていうだけの事じゃね?
C,Cm,C7,Cm7,CM7,Csus4,Cdim …が、D,A,Fなどいろいろで。
147名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 23:42:07.72 ID:BhMYx6nH
>>132にレス頂いてありがとうございます。

コードというんですね!ギターやベースの用語だと思ってました。
即興の伴奏は難易度高すぎでした。
弾き語りの楽譜を頼りに楽しむことにします。
コード、ポピュラーピアノ等、キーワード頂けただけでも感謝です。

子はまだバイエルやってますが、先生にそういうレッスンも取り入れてもらえるか
聞いてみます。
どうもありがとうございました!
148名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 09:36:25.04 ID:zj6Wfkl7
>>147
そういう分野って先生に習うものじゃなくて
興味持った子供が自分で開拓していくような分野だと思う。
ジブリやディズニーの簡単なアレンジ譜1冊買い与えれば、
好きな子なら勝手に弾くようになると思うけど。
興味ないのに親と先生から押し付けられても苦痛なだけじゃない?
…と高学年の頃にアニソンを耳コピアレンジしまくった私が言ってみる。
149名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 09:54:03.52 ID:dX/YBDUu
コードつけるの難しかったら、今弾いてる音を一番下にした和音をつけていくことから始めたら良いよ

例えばチューリップだったら
ドレミ〜ドレミ〜の時にはドから始まるから「ドミソ」
ソミレドまでは違和感なく弾けるからずっと「ドミソ」のまま左手を弾いていく

レミレ〜になったら「ドミソ」だったら違和感が出てくるから今度はレから始まるレファラにする。
ファが気持ち悪いからシャープにする。

こんな感じで気持ち悪い音になったら音を変えていくだけで伴奏がなんとなく成り立つよ。
和音よりかっこよく弾きたかったらアルペジオにするとか適当に変化つけても面白いし。
150名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 10:17:14.76 ID:lz53Z8RX
チューリップの伴奏○マハで幼稚園の頃に習ったなあ ナツカシス

うちの子最初から個人ピアノでそういうの習わなかったから
簡単な曲でも即興的な演奏がまるで出来ないわ
そういう意味じゃここで批判されてるヤ○ハも捨てたもんじゃないね。
151名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 10:25:21.63 ID:ovkBRjG8
個人教室だけどヤマハの「みんなのオルガンピアノ」を使ってる。本には「ト長調でも弾いてみましょう」とか書かれてる。
教室ではその練習しないけど、ヤマハでは練習するのかも?
簡単な曲でもそうやって移調して弾く練習を重ねていけば伴奏つけるのに有利かもね。
152名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 13:12:49.52 ID:Ac16ECGY
ヤマハはレッスンで伴奏付けの練習もするよ。
グレードの試験内容に伴奏付けや即興演奏があるから。
子供はひたすらカデンツを覚えてたな。
153名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 16:14:05.14 ID:lwaWOiuP
ピアノはじめて1年の年長さんだけど
テレビで聞いた簡単な曲を弾いて、伴奏自分で付けてるよ。
習わなくてもできるでしょ。そーゆーのって感覚で。
154名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 16:39:48.85 ID:lz53Z8RX
全部ドミソドミソドミソだったりしてw
時々そういう幼稚園の先生いるけどね
155名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 16:45:52.93 ID:j8enBHko
個人的にはドソミソのほうが弾きやすいw
156名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 18:53:39.17 ID:7m/tZ8lW
>>149
チューリップ、レミレのところはシレソかシファソでないと気持ち悪い。
嘘教えないでよ。
157名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 18:55:54.64 ID:X+VX8f5G
?
158名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 20:55:08.35 ID:dX/YBDUu
>>156
それは次の段階だよ
やってみて
レファソでいけるから
159名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 21:07:27.84 ID:/1tx41+r
レファソはいいけど、どう考えたってレファ(#)ラは間違いでしょう。
160名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 21:27:08.96 ID:NdmUXJ0Z
レファ(#)ラ→シファソという流れはありかもしれない
161名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 21:32:20.82 ID:dX/YBDUu
最初の相談が
「バイエルレベルで伴奏がつけられる」
という事に対しての、オールマイティーな手段であって、そんなに突っ込まれても困るのですが…

家にピアノがある人は弾いてみてから書き込んでみてね
162名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 22:10:20.14 ID:lwaWOiuP
>>154
そんな発想すら無かったからビックリした。
どちらかというとドソミソ派。和音はまだ苦手。

うちの子も「みんなのオルガンピアノ」個人だけどやっているよ。
「ト長調」とか言葉の意味は理解できないし先生もスルーだけど
ハ長調の曲を勝手に変えて弾いたりして遊んでるよ。
普通のカエルの歌→元気なカエルの歌→悲しいカルの歌(キャハハハハーと大笑い)
カエルの歌よりもうちょっと難しい曲だけどね。定番のピアノ遊びでしょう。
伴奏も合わせて弾いて、ちゃんと#と♭もできています。
遊び過ぎるとレッスンの時にどの音から始まるんだった!?とパニックになっているけど。
163名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 08:24:23.97 ID:cge/pa7I
>>160
たしかに!GかG7が次にくればOKですね。
レファ(#)ラって、ドッペルドミナントって言うんですね。
こういう和音を上手く使えるようになりたいな。

>>147
私もバイエルレベルで弾き語り憧れます。アリーも見てました♪

ヤマハではなくても、今時の教本は移調の練習入ってますね。
幼児用バスティンでも、D調からCとGとF調の3つに
移調しようとかたまにあります。(両手の曲)
幼稚園のうちからこんな練習沢山したら、伴奏付け上手くならないかなと期待。

幼児のひけるよ!の教本でも、ちょっとおしゃれなコード進行の曲がありました。
(ドミソ・ドファラ・レファ(#)ラ・レソシ・ミソ(#)シ)
子供のうちから、こういうのに沢山慣れ親しんで欲しいです。
164139:2012/11/24(土) 11:22:08.16 ID:LwwsusmP
>>139です。
グランドピアノの相談に乗っていただきありがとうございました。
やはり弾いた好みで買うのがいいようですね。
音はヤマハのC2xのほうが好みだったんですが、黒鍵のザラザラが気になって気になってw
カワイにしちゃおうかな。先生に、調律師さんに探してもらっては?とアドバイスいただいたので、
相談してみます。
そいや、うちは母がグランドを買ったときには、静岡までいってひきくらべして買ったといっていました。
同じ機種でも個体差が相当あるようですね。
165名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 15:46:19.28 ID:fl8qiWt/
子供の習い事としてのピアノは真面目に譜読みしてほしいな。
伴奏の練習してみた人はコード付きのメロディ譜でがんばってください…
166名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 22:23:22.26 ID:k6WfyPoy
レファラ(#)かと思った。
次に七夕様の曲が続きそうで素敵。
167名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 05:10:22.34 ID:vY+l5E3w
>>165
そりゃ譜読みは頑張って当然でしょ
その上で弾き語りもできたら素敵って話だと思うよ
168名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 05:46:02.47 ID:O/jS1wm2
>>151
>個人教室だけどヤマハの「みんなのオルガンピアノ」を使ってる。本には「ト長調でも弾いてみましょう」とか書かれてる。
>教室ではその練習しないけど、ヤマハでは練習するのかも?

移調演奏は、別にヤマハの専売特許でも何でもないけど、普通ピアノ教室では
やらないよね。そもそも、やる必要が無いと思っている。
「大作曲家」の作品を、楽譜どおり忠実に、ひたすら繰り返し繰り返し演奏する、
人間オルゴールを養成することしか考えていないわけだ。
個人の音楽活動における創作的な要素を完全に排除した、ずいぶん偏った考えだと思うけどね、
私は。大作曲家の作品には手を触れてはならない、と思い込んでいるんだ。
聞いた歌をすぐに再現できたり、自分でアレンジできたほうが楽しいよ。
クラシック音楽の世界でも、バロックや古典初期の頃はそうだった。
譜面なんて単なる目安で、同じ曲でも演奏内容は毎日違っていた。
それがベートーベンあたりから狂ってきて、リストで完全におかしくなった。
音楽が偉くなりすぎた。いや、偉いと馬鹿な大衆が信じ込んだんだよ。
169名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 07:01:05.45 ID:pvDDbwa+
自分でアレンジなら独学でいいよ。
耳コピプラス好きに伴奏なら勝手にどうぞの分野でしょ。
適当に弾いてベートーベン弾けるなんて口が裂けても言えないわ。
170名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 12:24:52.90 ID:eMFgnM+c
>>168
それは何を習いに行くか…じゃないの?
クラッシックピアノを習いに行ってるなら、そりゃそうでしょ
色々別れてるんだから、習いたいものを習えば良いんだよ
先生だって選べばいいんだし
171名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 13:21:50.20 ID:4xcj3DD4
>>168
クラシック曲のアレンジなんて世の中に溢れているけれど…?
大作曲家の曲ほど、手垢にまみれているじゃない。
それに現代のあまたの演奏家が人間オルゴールにしか見えないなら
それはとても残念な感性をお持ちだと思う。

バイオリン話で悪いけど…
今日、FMでクライスラーの自作自演のSP盤をたくさん流していたけれど
こんな作曲者の意図が完全な「録音」という形で残されちゃったら
後世の演奏家は大変だろうなーと思いつつ、
それでもスターンやグリュミオーは独自のクライスラー色を出せていて
やっぱ音楽って奥が深い…としみじみしていた所。
ヨアヒム(ブラームスの親友)をリアルで知るクライスラーが弾いたブラームスの協奏曲なんて
作曲当時の空気がまだ残っているかのような躍動感だったよ。
作曲者の意図を忠実に再現するって作業ってどえらく大変な事だと思う。
アレンジものの方がどんなに楽に弾ける事か。
172名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 13:25:23.77 ID:eMFgnM+c
そういえば昔ってチェンバロで作曲だよね
現代流通してる楽譜は相当手が加えられてる気がする
でもどのピアニストの曲でも同じように聞こえる人って居るんだなぁ…感性って面白いね
173名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 22:40:44.51 ID:1nVXbZMw
クラッシックかクラシックか統一して〜
174名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 22:50:17.56 ID:9ryphFxt
・・・ずいぶん偏った考え方する人がいるんだね。
いつもの人かな。
175名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 22:55:39.95 ID:3yI4WeB0
>>168
移調は普通ハノンでやるね。

大作曲家の作品になると、調も大切な要因だ。
ショパンの「黒鍵」をハ長調でも弾いてみましょうとか、そんな無謀な事誰もしない。
176名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 00:03:03.01 ID:dR67Wq3q
小1の娘、教本はバスティンを使ってて、移調や簡単な伴奏付けはやってるよ
ブルグはカデンツとか転調とかをアナリーゼしながら進めてる
家では「猫踏んじゃった」をハ長調で弾いて遊んだりしてる
177名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 00:57:51.99 ID:JneA1TVR
>>168はネカマでしょ?ヒッキーのニート乙
178名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 09:29:10.39 ID:ExEdiqgk
子供はソナチネの本に載ってる簡単なソナタをやってる程度だけど
「ああ、どれもなんて素敵な曲かしら」と思うよ。
昔の大作曲家の作品をお勉強してるんだし美しく仕上がればうれしい。

ヤマハでグループもやってるんだけど、幼児科の頃はいろんな曲をいろんな調で
弾いて練習してたけど、もう全然やらないなぁ…
179名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 09:50:03.61 ID:79cfZF1T
>>175
白鍵のエチュードで検索
180名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 09:59:47.93 ID:T2RZiVHJ
>>179
見たw
ニコ動の激ウマwwww
181名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 10:30:44.46 ID:6ujp5J19
酔っているからなのか、本バージョンの方は酷すぎw
ミスタッチはともかく難しい所を遅く弾くタイプは嫌い。
182名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 18:21:47.81 ID:M/oFi8OP
なんだかこのスレもネカマパパが結構いるみたい。
183名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 11:44:00.68 ID:iLy8tU1O
ここって別に母親を装って書き込まなきゃいけない理由は何も無いと思うけど。
184名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 12:08:16.17 ID:qnC698k9
っていうか母親か父親か、とかどうでも良くない?育児板って子どもがいなくても書けるんだし。
185名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 12:10:09.98 ID:u1mRVDs6
堂々と書き込めばいいんじゃね?
ニートやヒッキーもw
186名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 12:43:31.99 ID:PhCzVs7+
どこでニートやヒッキーって分かるの?
187名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 13:04:22.92 ID:u1mRVDs6
そういう突っ込みしたり、読んでて逝っちゃってる人。
188名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 13:14:41.18 ID:PhCzVs7+
>>187
専業主婦もニートって言うのかな?
あなたはお子さんいないの?
189名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 13:52:33.12 ID:u1mRVDs6
>>188
既女板の専業とニートの愉快な仲間たちに行きなよ。
そっちの方が相手してくれるよ。
190名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 13:58:35.52 ID:PhCzVs7+
>>189
ピアノの話しに戻ろう。
お子さんは今何弾いてるの?
191名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 14:57:19.08 ID:yQ94GAJ7
>>139
うちにはヤマハのC3しかないので
他との比較は出来ませんが
今のC2と同じかどうかもわかりませんが
ザラザラした黒鍵は練習しているうちに
指先が縦にパックリ割れてしまいます。
大人の男性にはいい鍵盤なのかもしれませんが
子供にはちょっと辛いかも
192名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 15:16:19.67 ID:ag53Do6k
うちは割れないよー
個人の体質もあると思うし
弾き方もあるんじゃないのかな
鍵盤を打鍵するとき、鍵盤を触ってから、またはなるべく鍵盤の近くから掴むように打鍵してる?
力を入れて鍵盤を叩いてたりしない?間違ってたらごめんね
うちは肌の弱い子だけど毎日2〜3時間練習しても大丈夫だけどな
193名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 16:09:13.98 ID:YiIAMPYb
私はザラザラ黒鍵好きだなー
下手糞なので、ツルツルしていると指が滑って弾き損ねる事があるけど
ザラザラしていると滑らなくて弾きやすいww
194名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 16:50:00.82 ID:yQ94GAJ7
>>192
アドバイスありがとう。
うち、上は音大生下は低学年

指割れはピアノ専攻生、ピアニストに多い悩みなのよ。
だから機種関係なしに割れる人は割れるのだろうけど
今のピアノは8〜9年前に購入で、
その前はC1でツルツル黒鍵だったの。
その頃は上の子も真ん中の子も小学生だったけど割れなかったんだけどね。
一番下の子なんて週に2回くらいしか練習しないのに割れてる。

それよりも、練習が少なすぎて、指が独立出来ず壁に当たってる。
そんな時に指割れで挫けそうだよ。
195名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 16:57:53.72 ID:qnC698k9
指割れなんかあるんだ…
自分は爪と肉がはがれて苦労したことはあるけど、指割れとか聞いた事なかった

練習不足なんだろうなぁ
おはずかしい

っていうかヤマハに対処法とか聞いたらダメなのかな?
ニスを塗るとかないのかな?
196名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 17:17:38.17 ID:laFWB4/o
うちの30年前のC3もヤマハのアップライトも黒鍵つるつるだよ。
ヤマハのサービス?に聞いたら黒鍵の材質が違うんだって。
今は木に特別な樹脂をたらして黒檀調天然木
昔はフェノールとやらでつるつるしてたんだとか。
で、現行Cシリーズの黒檀調天然木は吸湿性があるらしく、乾燥肌の人とかが指先割れるってのはあるかもしれないね。
うちもグランド買い替えを検討してるからいろいろ気になる。
197名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 18:10:34.72 ID:yQ94GAJ7
>>196
つるつるはつるつるで、上級になると滑るのよ。
今、うちの音大生と中学生が同じバッハを弾いている。
上の子も小学か中学生で弾いたけど
先生曰わく「指が動けば弾けたというものではない」らしく
この曲は大学生でも実技考査で満点はつかないのだとか。
198名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 19:33:30.37 ID:yQ94GAJ7
>>197です
書き忘れました
シンフォニア7番です。
199名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 20:36:23.24 ID:JBbesDgJ

この、おたんこぼけなす!!
200名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 22:53:47.38 ID:gMHgC2GI
大学の実技考査で3声の7番かい? 
201名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 23:11:41.68 ID:wogeswXa
シンフォニアやるの?
平均率じゃなくて?どっかの音大の副科?
202名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 23:12:20.31 ID:yQ94GAJ7
>>200
うちは、課題ではないけど
なぜかいきなりそれをレガートにこだわって弾くように言われたらしく、
そのように弾いたらキレられて何が何だかわからないみたい
こだわったりクセのある演奏をさせる先生につくと色々あるよ。

中学生の方はバッハらしく普通に弾いてる。
203名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 23:15:25.11 ID:yQ94GAJ7
>>201
専攻。
高校も附属だったよ

中学生の時に弾いたし真ん中の中学生も今弾いている曲。

課題曲は普通に年齢なりの曲だよ
204名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 23:50:04.53 ID:wogeswXa
・・・それがピアノのお稽古と何の関係があるのでしょうか?
あなたのお子さんが音大に行こうがスレと関係ないのでは?
205名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 00:02:41.75 ID:gMHgC2GI
>>204
レスに「?」つけたのは201じゃないか。それに返事しただけだろう。

今はヤマハC3とかザラザラ黒鍵なの?
うちの昔のC3はツルツルで、その当時はスタインウェイの黒鍵がザラザラしててあこがれたものだけど。
206名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 00:38:48.66 ID:XkK7a/Hx
鍵盤は黒檀ザラザラ派だなあ
自宅で弾くときは白色ワセリンを塗ってよーくタオルで拭いてから演習してる
子供の指は皮が薄くたまに水分不足になるという話を聞きまして
我が家でも寝る前によーく保湿クリームを塗ってからワセリン塗って寝かせてます
これで朝起きたらリカバリーしてるはず
207名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 02:20:44.85 ID:ElRmD7Oy
勉強とピアノの両立は難しいな。どっちか早く決めればいいのに。
208名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 08:27:44.99 ID:uRZ6Lkyx
勉強辞める訳にいかんでしょうてw
209名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 08:29:20.59 ID:FBjvp6wY
中学に入って、勉強と部活とピアノを全部ちゃんとやるのはよっぽど
賢い子だと思うw
運動部なんてなおさら
210名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 09:04:47.04 ID:6Im/qSTK
娘が通ってる教室、10月の中間テスト終了翌日に発表会だったよ。
いくら音大志望が多い教室だからってそりゃないわ〜。
年二回の発表会が何故かいつも定期テストとかぶってる。
うちみたいな一般人は教室変わった方がいいのかな。
211名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 09:16:10.90 ID:Tw31r5Fm
定期テストって、学校によってそれぞれじゃない?
2学期制、3学期制が入り混じっているし。
「うちの都合は無視ですか、そりゃないわ〜」って感覚の方が、ないわ〜。
教室変わった方がいいかもね。
212名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 09:28:49.13 ID:6Im/qSTK
>>211
だいたい9〜10月、5月ってどこでもそうじゃない?
二学期制でも三学期制でも同じだよ。
中間と期末の名前が変わるだけでしょ。
213名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 10:19:05.60 ID:bpJkm1dS
>>210
よく知らないけど音高とかだと定期テストも実技試験なのかしら
どっちにしても音大目指すような人は勉強捨ててるんだろう(一部国公立目指す人除く)
我が子が以前バリバリ教室にいたけどそういうところは本気組に合わせてスケジュール組んでいるよ
中学生になってマッタリ続けたいならゆるい教室に行くべき
214名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 10:24:59.77 ID:Zqpbyo/3
私立中学ならピアノを本気でやる時間あるよ。
215名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 13:06:04.00 ID:gbxCa39b
高校まである附属の私立小の高学年だけど、
高学年になるとピアノを辞めて塾に行く子が増えるよ。
宿題も多いし、全然余裕がない。
中学の子は帰りも遅いし、長期休みはお盆や年末年始しか休みがないらしい。
うちの子は勉強と部活とピアノはこなせないだろうな。
216名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 13:53:54.69 ID:ElRmD7Oy
>>207です
ピアノをやるんだったら勉強してる暇はありませんから!と先生。
進路選択するのは子ですが、私の中では決まってる。言えないけど。
217名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 15:15:46.68 ID:6Im/qSTK
半端な能力ならさっさと勉強にシフトした方がいいのかね。
ピアノで進学しようと思ってる子と同じようにやってて
気付いたら成績もだだ下がり、どっちも中途半端ってことになりそう。
218名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 15:21:00.49 ID:70lNbM4n
>>213
高校の「音楽科」なら普通学科は工業高校くらいしかやらない。
高卒の資格が取れる最低限の授業単位しかない。
後は専門学科。音楽理論や音楽史など

実技は学期ごとに一回で定期テストのスケジュールとは別だったような気がする。

普通科の「音楽コース」なら、
普通科の授業にプラス専門学科になるので
進路の選択肢は増えるけど
気を抜いたらどっちつかずになる。

いずれにしても
ほとんど一般入試で大学受験する生徒はいないので勉強は二の次。
教える先生方もそんなに熱心じゃない。

指定校の音大(附属の大学)に行く以外は浪人かも。
芸大受験なら一浪は覚悟するし
一般の大学に進路変更するなら二浪。
音楽の道を選んでも
浪人OKなら、進路の修正は出来るよ。
219名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 15:31:42.33 ID:FBjvp6wY
>>217
普通の能力だとそんなもんだと思う
正直勉強は程々に、部活はゆるい部、と思わないと
毎日のピアノ練習はこなせない
それを許してくれる環境があればいいけど
勉強に力を入れていない私立、もしくは音楽を仕事にと思う進学を
考えないと無理だよ
時々現れるそうじゃない人は奇跡
220名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 15:36:56.36 ID:70lNbM4n
>>216
反論がありそうだけど
中学生は身体の動きに関する発達があまり伸びない時期。
これは、運動も芸術も同じ。
心身の成長が大き過ぎて神経の発達がアンバランスになるから。
頭脳は伸びるから、小学生までに充分に弾いていたなら
ピアノは息抜きで勉強に集中した方が効率的。
音大進学の準備は、才能があれば高校に入ってからでも間に合う。
(小学生までに充分にやっていればね)
221名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 15:59:50.72 ID:FBjvp6wY
そういえば子供の発表会ちょっと前に行ったんだけど
小学生がずらっといたけど中学生は居なくて飛んで高校生だった
222名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 16:35:21.58 ID:ElRmD7Oy
>>220
ありがとうございます。
223名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 15:23:20.35 ID:CkbTeVeE
ある程度学業の成績良い子の話として…
中学生で発表会で大曲弾けるのは、ゆるい部活の子。
厳しい部活入ったら、勉強と部活の両立が限度でピアノは小学校時代の貯金で弾く感じ。
すべてこなすパーフェクトな子もいるにはいるんだろうけど。
224名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 16:01:39.45 ID:A9f9m0Y/
>>223
いや、時間的な問題で有り得ないよ

難関校受験を狙う子が入るような
週に1回とか月に2〜3回の漢検とかハンドメイドみたいな部じゃない限り
帰宅が6〜7時
塾が(往復時間含め)8〜10時になるし
それから宿題があるんだからピアノを練習する時間はとれないよ。

ガッツリ出来るのは小学生までだね。

今は部活に所属するのが原則になっている中学が多いし
三年間続ければ評定1を取れる。
私立の推薦では5教科の合計が(五段階評価で)21以上等の条件があるのだから
その「1点」を足せるのは貴重だもの。
実技やピアノの先生の推薦で音楽で進むならいらない評価だけど
普通に進学するならやはり部活は欠かせないからね…。
225名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 16:06:27.37 ID:XN1GuzbF
公立中は何かと忙しくて子供の負担が大きそう。
226名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 16:08:19.49 ID:A9f9m0Y/
>>223さんを否定しているみたいになってしまったけど
同意で
いくら優秀な子でも普通に土日に大会があるような部活に入れば
ピアノの練習時間の確保は難しいって意味です。
音楽が好きだからと吹奏楽に入ったりしたら
ピアノコンクールの時期と吹奏楽コンクールの時期が重なるし。
227名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 16:14:18.51 ID:lefSuNs9
完全に同意
私も運動部に入っていて毎日6時ぐらいまで体動かしてたし
週何度か塾行って、家庭教師が来て、自宅学習してテスト等に備えてた
その毎日でピアノに向かう日が少なくなった
結局ソナチネ程度でやめたんだけどね
ピアノを続けるならゆるい部活じゃなきゃ時間も体力も追いつかないと思う
時々いる天才的な才能がある子なら学業捨ててもやらせようとか
思うかもしれないけど、そうじゃないなら勉強おろそかにはさせないなあ
228名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 16:15:17.74 ID:A9f9m0Y/
>>225
私立中の子も半分くらいは外部受験する学校もあるよ。
公立のトップ高は私立から入る子が珍しくないよ。
うちは千葉だけど埼玉は男子も女子も浦和の方の公立を受け(東大受験狙い)るために私立中に行く子もいるくらい。
首都圏は私立だからのんびりという事もない。
229名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 18:51:17.68 ID:LmGrGvLU
30年前はバイオリンと声楽とピアノを高校2年まで続けながら、
部活もやって、国立大(理系)に入れたけどねぇ。(学校内では成績下位だったけど)
周りもピアノやバイオリン辞めずにいたな。
学校で練習出来て、学校でレッスンも受けられたし。

うちの子もダメ金程度の吹部に入っていて塾も行くけど隙間見つけて練習してるよ。
夜10時まで音出し可能な環境を作っておいて良かった。
要は、本人のやる気と環境だと思う。
ドロドロに疲れて帰ってきても、弾く時は弾く。
230名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 19:21:30.40 ID:cTNZEoY4
>要は、本人のやる気と環境だと思う。
>ドロドロに疲れて帰ってきても、弾く時は弾く。

確かにこれも大きいよね。
私自身中学校卒業までは毎日弾く約束させられてたから、部活(運動系で帰宅時間は18時過ぎ)や塾の時間の合間に1時間くらいは弾いてた。
受験の頃はいい息抜きになったわけだけど。
なんだかんだで高校卒業まで続けてショパンのエチュードを数曲かじるとこまで行けた。

娘は文科系の緩い部活だけど宿題があるからとか塾の予習が終わってないとかで弾かない日もある。
時間的には昔の私の方が余裕はなかったけど、やる気はあったな。
効率よくやれば練習時間の確保は可能だろ?と思うけど、かつて自分がされたように何が何でも弾けとは思わないし、やめたいと言えばそれでもいいと思ってる。
231名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 19:38:26.00 ID:A9f9m0Y/
全て時間の区切りがつけられてスケジュールを組める環境ならいいよね。
うちは部活が時間にルーズで、塾もルーズ
ピアノは土曜日レッスンだけど
これまた延長して下さる。
計画がたたないよ。
中学生はまだ1年生だからいいけど。
高校生は1レッスン制になった。
小学生は歩いていける自宅近くの別の教室に通わせている。
学年が上がれば上がるほど自宅からの通いやすさは大事だと感じるわ。
232名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 08:41:15.43 ID:G78PutXi
塾行ってないから部活やってても練習時間あるよ〜。
塾の往復の時間と大量の宿題てほんとに無駄。
チャレンジかZ会で十分、テスト対策もできる。
授業についていけてたら塾は2年後半からでもいいよ。
233名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 10:41:06.54 ID:i5taVseE
>練習時間あるよ〜。
時間が無い人の話をしてるわけで…。
塾が無駄か、チャレンジで充分か、そんなの人それぞれだし。
234名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 11:58:44.87 ID:4iEWaD99
うちの中学(私立)でも指導がしっかりしているから塾に行く必要なし。
ピアノを練習する時間あるよ。
高校受験が無い分負担が軽くなるから勉強の他に何かに打ち込めという方針で
高校生になったらしっかり勉強にシフトすればいいんだと。
中学選びって大切よね。
235名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 14:37:53.17 ID:H3ODGqtS
今年のミス東大だか準ミス東大の子
ピアノで県のコンクール3回優勝経験ありだって。

頭もいい、顔もいい、ピアノも上手。
236名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 14:42:27.87 ID:pyXDJVM1
そういうのはね
奇跡だから
237名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 15:30:43.30 ID:PcNRcKAx
>>232
今、首都圏は受験制度の過渡期だから
情報が欲しいのと私立への一押しをお願い出来るから塾に入れている
というのもあるんだよ。
塾の一押しで、併願校でも単願と同じ条件で合格を頂ける場合もある。
本命の公立より偏差値の高い私立(クラス)に合格出来る事もある。

本命と同じランクの私立を滑り止めに出来る。
と、いうメリットが。
普段の塾での成績次第ですけどね
238名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 17:52:42.60 ID:u0FQMUk1
239名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 19:43:49.91 ID:H3ODGqtS
私の友達はバレエとピアノをバリバリ高2まで続けていて
すごく頭良かったからいい大学も受かったよ。
センターも国語と英語は満点だった。
普通の子は何やらせても普通なんだよ。
240名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 23:07:43.16 ID:PcNRcKAx
なんか、30年前の自慢やら、昔の知り合いが高校で頭が良かった話やら
何なんだ。

時間の有る無しは人それぞれの環境次第。

時間があるのなら
支障なくピアノと学業の両立が出来るのだからいいんじゃないかな?

ピアノは頭が良ければ短時間で効率よく楽譜をマスター出来るし
七割方まで仕上げに近づけるけどね。

それ以上の仕上げを求めるなら練習時間が必要
その時間確保には苦労する
241名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 23:30:40.93 ID:H3ODGqtS
要領よく時間を見つけられないお子さんを持つ方が
「中学からは無理無理」みたいな話しているからしてみた。

私も放課後は時間確保したいから休み時間に宿題やったり
どうでもいい授業で内職したり
お風呂のついでに勉強して、時間作ったものだけどな。
家で全然勉強しないから親からは毎日プラプラ好きなことばかりやって!と怒られたけどね。
今の子って決められたスケジュール通りにしか動けなくて甘いな〜って思う。
しかもその勉強も携帯メールポチポチして中身が無かったり。

そこまでしてやりたいものが無いってことかもしれないけどね。
242名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 23:42:06.65 ID:7pAZdPkW
1時間程度の練習時間が取れないというより、問題は帰宅が遅くなることでしょう、中学生のピアノ問題。
この流れだと、デジピは論外だろうし。
防音室入れている人か山奥の一軒家なら悩まないんじゃない?
243名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 09:07:16.31 ID:ZKVZzNpT
>>242
住宅事情にもよるけど
結局は、平日の練習はサイレントか
デジピなんだよ。

中学生の曲だと一時間の練習なんて
本当の意味での練習にはならないし
いくらピアノが好きでも
学校、部活、ピアノ、塾、勉強
だけのタイトなスケジュールなんて
まともにコミュニケーション力を持っている中学生なら息がつまるかも。
私はきっちりやっていた!という人がいるのからやれる人はやれるのだろうけどね。

時間があり気持ちに余裕がある時に息抜きに弾くくらいで
肉体的にも精神的にも時間的にも
部活をやっていたら、ピアノの練習なんてそんなに出来ないと思うけどね。(受験科目にピアノがあるなら別)
244名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 09:35:54.16 ID:ZKVZzNpT
だから、小学生のうちはいいけど
学年が上がった時の事を考えたら
ピアノ専攻で音大に行かないならデジピでいいのでは?
小学生でコンクールで入賞目指すならグランドがいいよ。
アップライトは中途半端だからあまりすすめない。
夜の演奏は近所に響かないとしても
同じ家の中にいる家族にも負担になるよ。
245名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 09:47:52.97 ID:cVSz0WNs
デジピならサイレントつけてアップライトの方がマシじゃない?
246名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 10:21:16.07 ID:ZKVZzNpT
>>245
そうね。
アップライトが第一選択のお家も多いだろうからね。
でも、個人的にピアノにサイレントをつけるのは正直抵抗がある。
だからもしウチにアップライトがあったら
サイレントをつけずにクラビノーバを買い足すかも。
247名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 21:02:39.89 ID:Akcf767M
>>246
あなたの言うように住宅事情が大きいんだけど、
それと同じくらい経済状況や、ピアノが習い事の優先順位の何番目か、ってのも大きいと思うよ。
マンションでも騒音の問題であれば防音室入れるお金があればいれればいいし、
一軒家で昼間はOKなら平日夜はデジピorサイレント・休日や夕方まではアップライトかグランド
そんなにピアノに力いれないならお金が余っていても大きいの邪魔だしデジピでいいって家庭もあるだろうしね。

でもやっぱりピアノを弾く楽しさや気持ちよさはグランド>>アップライト>>>>>>>デジピだなあ
デジピは指の体操にしか思えない。
私は小さい頃グランドで練習させてもらってて、結婚してから実家からもってきたアップライトをとりあえず持ってきたけど、
やっぱりグランドが恋しくて買っちゃう予定。子どものためでもあるんだけど大人になってグランドのよさを再確認したわ。
グランドやアップライトのよさは、実際に自分でそれなりに練習した人じゃないとわからないのかもしれないね。
248名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 22:08:04.72 ID:Ao/GSbmX
昔、ある程度弾いてた大人がデジピ弾く分には問題ないんだけど、
これから基礎を始めますっていう子供にはデジピは厳しい。
強弱以外のタッチや打鍵の云々といった音の違いが全く練習できないから。

まったり10年アップライトでやってただけの私の感想です。
とりあえずデジピ買ったけど、子が習い始めて1年で限界感じてアップライトも買った。

グランドがいいであろうことは想像できるけど、未知の世界。
時々グランド触る機会あったけど弾き心地が違って戸惑ったから、
きっとグランド慣れしてる人はアップライトも上記デジピのように感じるんだろうね。
249名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 22:35:52.86 ID:cVSz0WNs
そういえば実家にはグランドとアップライトとデジピがあるんだけど
グランド→日中の練習用
アップ→一台がふさがってる時のための練習用(2人で習ってたから)
デジピ→夜間練習用
に使い分けてた

音を連打する感じの曲だと、デジピが他とは比べ物にならないくらい上手に聞こえるんだよね
きちんと音を拾ってくれるから(機種によると思うけど)
だから最初にデジピだと子どもは普通のピアノは弾けなくなるかも?とは思う

グランドとアップの違いは正直わかんない
でもアップだと目の前から音が出るからテレビを近くで見すぎてるような感覚の曲に聞こえるような気がする
グランドは遠くから響く音、って感じかなあ?

でも例えば家のグランドで練習してて、伴奏とかで音楽室とか体育館とかのピアノを弾く度に全く別のものに
使い勝手が違ったから、グランドと一括りにも出来ないのかな?とも思う。
250名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 04:44:40.44 ID:27452m52
学校のグランドは小さいからね。
C1がほとんど。
ステージから移動させる事が多いから小さい方がいいんだろうね。
251名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 11:53:46.26 ID:TidNUas4
曲名がわからないのでおしえて下さい
よくレストランとかでかかってる曲です

ミ ファ# ソ ファ# ミ レ

出だしのここまでしかわかりませんが宜しくお願いします
情報少なすぎですいません
252名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 13:13:31.21 ID:6LsNCRBI
クラ板にでクラオタさん達が瞬時に答えてくれるでしょう。
↓こちらへ移動!

このクラシック曲の題名を教えて!39
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1340819145/l50
253名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 13:23:18.45 ID:TidNUas4
>>252
ありがとうございます
早速行ってみます
254名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 20:38:14.25 ID:g5RVt3tB
学校ではC3しか見た事ないなあ。
地元の公民館にあるのは、かなり短くてみっともない感じだからあれはC1かもしれないけど。
255名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 01:00:24.30 ID:mUCrhri4
音色だとか弾き心地の前に、それなりに上達してくれば
グランドじゃないと連打できないからグランドを買うんじゃないの…?

そこまでのレベルに達しないであろう趣味の習い事としてなら
アップライトでもデジピでもいいような気がする。
デジピは安いし、手軽に音楽始められていいよ。

うちもデジピあるけど、買う時にデジピはきれいな音が録音されているから
誰が弾いてもきれいな音が出るから上手に聞こえるって言われた。
私の趣味用に買ったからそれは楽そうでいいと思って。ブランク長かったしね。
でも子供が始めたので、今度家を買うのでグランドも一緒に買う予定。うれしい♪
アップライトは中途半端な立ち位置だから買わない…。
256名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 11:56:18.23 ID:7yngSn/b
>>254
うちのC3で、椅子のスペースを入れたら2mくらい
イラストに描かれるピアノは
寸がつまっていてコンパクトでかわいらしい。
あれがC1じゃないかな
みっともない?

一般の人が思い浮かべるグランドピアノの形だと思うけど。

逆にうちのは、間延びして見える。
257名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 12:49:00.80 ID:mUCrhri4
娘のピアノの先生はC1。都会のマンションだから仕方が無いかもしれなけど
学校や昔の先生のものより小さくてコロンとしていてビックリした。
私が思い浮かべるグランドはC3だなー。
ピアニストの演奏を見に行くとすごくピアノが長いけど、あれがC7?
大きければ大きいほど連打がしやすいんだって。
音大志望なら、最低C3以上必要だってピアニスト友人にアドバイスされた。
258名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 16:25:51.81 ID:vKWKGGL6
ネットの動画で見てると5歳でエリーゼのためにとか
アラベスク弾いたりする子が居るけど
あれってどれくらい練習したらなるんでしょうか?
うちなんか全然だからすごいなあと感動します
259名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 17:03:42.71 ID:OF8MC93/
>>258
ああいう子は何の苦も無く、そこまで弾けちゃうんだよ。
そりゃー練習もたくさんするだろうけど、誰でも練習したら弾けるってわけでもない。
観察力と再現力が高ければ、先生のお手本をマネしてどんどん弾けるようになるんだよ。
それには限界があって、そこからどう育てていくかが先生の力量だと思う。
自分の子と比べてもしょうがないよ。
260名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 17:04:53.73 ID:Q3SfSVG7
未就学児なら練習時間はたっぷり取れるから、うまく導けばそんなに難しくないよ。
「練習」というより、ゲームの攻略的に盛り上げてやるの。
261名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 18:49:17.88 ID:eOFKV4De
言うのは簡単w
262名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 19:49:38.74 ID:mUCrhri4
うちの子5歳でエリーゼ弾けたよ。
ただ、何でも弾けるんじゃない。
それだけが好きで、それだけ延々練習していた。
譜面もまともに読めない時期で、ひたすら「教えて〜教えて〜」と言われた。
指が小さすぎるから音が飛び飛びだけど・・・。
「うまいね」というより「器用だね」という印象の音楽ww
教室では幼稚園らしい超簡単な曲練習だったよ。
263名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 19:56:32.11 ID:Wv40sEFo

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社

焼き肉屋・定食屋・そば屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・スーパー・コンビニ・デパート・
八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・
楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・競馬・囲碁・将棋・歌舞伎・飲食店・性風俗・ホテル・
塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ
264名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 21:25:13.87 ID:awfyMjZM
>>258
ブルグのアラベスクなら、結構簡単だと思う。
うちの5歳児でも、手が届けば弾けそう。
(実際、先生からもそう言われてる)
うちは特別上手くも練習熱心でもないです。
4歳半でピアノはじめて丁度1年。毎日30分(土日は1時間)練習してます。参考まで。

うちはエリーゼは無理だろうけど、
うちより上手くて5歳の時点でエリーゼレベルの曲を弾いていた子は、
賢くて手が大きくて、ゲーム攻略のようなノリで練習するタイプ。
「先生宿題もっと出してよ〜」といつも先生を驚かせてる。
3歳からはじめて、練習量は1日30分ぐらいだそうだけど、
要領が良い子なので、おしゃべりばかりのうちとは違って密度の高そうな30分です。
265名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 22:21:16.93 ID:iE03nJHC
娘はピアノ教室が大好きです
大人になってもお教室行ける?と聞かれたのですが、自宅で弾く以外にお勧めはありますでしょうか?
私は気分転換程度にしか弾かない為良い回答が思いつかず困りました
266名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 22:26:04.43 ID:14/s5hAl
大人向けの教室いっぱいありますよ。
267名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 22:26:47.28 ID:mUCrhri4
うちは逆にアラベスクは弾けない。
ラシドシラって早く弾くのが難しいみたい。連打が苦手なんだな。
左手のラ♭ラシララ♭の部分なんてお話にならない。
268名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 22:30:37.31 ID:3FmUcOcj
ソ♯ラシラソ♯じゃなかったかな。
右手で気持ちよくラシドシラッって始めたら、次の左手のソラシラソが滑って難しいよね。
あそこがこの曲のキモかも。
269名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 23:40:05.21 ID:QYwDct+L
小さい子で難易度も高く完成度も高い曲を弾けるケースとして
そればっかりやってる場合と、ちゃんと基礎ができた上でやってる場合
でも共通してるのは「練習が嫌いー」とか何とかそこんちの親が言ってたりしても
一般的な進度の子に比べればピアノの練習自体が好きだしステージで素晴らしく演奏することが
大大大好きっていう感じだよね

その後成長に従って以外と普通になっちゃうケースも多いけどね
だって、それだけ出来ちゃったら小学校低学年でも2時間3時間当たり前の練習の毎日になるじゃない
教本だって進むとその完成度を高めるために先生も躍起になるしね
その辛さに進んでから挫折しちゃうこともあるんだよね
逆に大人の弾くような曲を掘り返して演奏するようになってきたら先は音楽に進むのかもしれない

うちの子も年長の時はエリーゼはやらなかったけどソナチネを何曲か発表会以外のイベントに仕上げたりしました
うちの子はきっと練習が大好きなんだな・・・たまに甘えてやりたくないーになるけど
それでもやるべきことは全部練習してるし、怠け者の私からするとまあ偉いなあって思います
270名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 23:54:02.52 ID:7yngSn/b
ピアノのゴールデンエイジは幼稚園児だろうね
聴いた曲をスイスイ真似して弾ける年齢。
そこから知能や精神が発達すると、それが出来なくなるけど
幼稚園児の親は、小学生や中学生が出来ない事を自分の子が出来るから
すごく舞い上がってしまうんだよね
271名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 00:38:04.00 ID:nqIGrCfp
幼稚園の頃は教室の宿題の練習が嫌いだったなー
1日5分、週に3回が精いっぱいのお粗末な練習量で娘とよくケンカして
「だからピアノ習わせたくなかった・・・」と落ち込んだりもしたけど
小学生になって、やっと1日20分くらい、ご機嫌で練習してくれるようになった。
こちらのみなさんの娘さんからしたら笑っちゃう程度でしょうけど
娘の成長が嬉しかったりする今日この頃です。
272名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 01:58:50.29 ID:hqt4Zk6a
今ってエリーゼをあえて弾かせないよ。発表会で弾いている子すら見ない。
うん、幼稚園から二年生までが楽しくてイイ時期。感覚だけで先生の真似事だからね。
そこで勘違いして浮かれている親。
テクニックの基礎の基礎を真面目にコツコツやってる子が高学年になって伸びるよ。
273名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 06:38:54.46 ID:toJkYf3r
テクニックの基礎の基礎
たとえば?>>272
274名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 07:26:46.76 ID:F4+RSCY2
>>272
ありがちだよね。

先生と生徒の間では
「小さなうちは、ピアノに馴染んで好きになって。
遊び弾きも練習のうち」
という暗黙の了解でやるけど、そこに勘違いした親が入ると引っ掻き回されるんだよね。
275名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 07:28:11.39 ID:F4+RSCY2
>>273
えっ、レッスン、受けているんだよね?
276名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 07:46:05.23 ID:hqt4Zk6a
>>273
えっ、曲の前にテクニックやハノンやエチュードやらないの?
277名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 09:21:01.86 ID:6p2aYZ2E
>>273
コンクール三昧でいつも舞台用の大曲練習ばかり
普段地味な教本をやらない子のことじゃない?
278名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 11:56:24.47 ID:nqIGrCfp
私が習っていた先生はひたすらハノンのような曲でも1曲をすごく時間かけて
練習した。
今週は楽譜通り、来週はリズムを変えて、3週目は更に変えて、4週目は速いスピードで、みたいに。
非常に単調だし進みが遅い。小学校の間はひたすらそんな感じ。
苦痛で苦痛で辞めちゃったけど、音大行く子が多い教室だった。
娘の先生は楽しく、弾けたらどんどん進めるタイプ。
小さいうちにソナチネとか弾けると親は浮かれちゃうみたいだけど(うちの子音大!みたいに)
私から見ると基本がなってなくてダメだな〜と思うんだけど…。
パッと見は小さい子が難しい曲弾いてすごいねって褒められるけどね。
でも音大は出来たら避けたい道だし、子供が楽しそうだからこの先生でいいんだけどね。
279名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 12:25:30.75 ID:ETuP0p51
>>273
この質問って、純粋に基礎の基礎てなに?と聞いてるんじゃない?
ハノンやエチュードよりもっと前の話だと思うけど。
幼児期や低学年の話みたいだし…。
280名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 12:45:09.17 ID:5THBHxqq
こないだ某教室の発表会に行ったら、人形の夢と目覚めを弾いている子が3年生から4年生だったな
すごいなーって聞いてしまった。
281名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 13:18:37.95 ID:toJkYf3r
IDが真っ赤だーw
小難しい話じゃなくて>>279さんのいわれてるまんまです
娘はカワイのサウンドツリー1だしwハノンやエチュード?何それって感じなので
282名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 13:34:27.88 ID:rZwsO6g3
>>280
でかい釣り針だな。
283名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 13:42:59.48 ID:b6aqdKDY
私も知りたいです。幼児ならバーナム等ですか?
うちは4歳ではじめてから1年でバーナム3冊併用していますが(ミニブック、導入、テクニック1)
地味だけど大切な練習だなと感じてます。
あと、全調やポリフォニーの練習も、一見地味だけど弾くと難しくて大変です。

うちの教室はコンクールには出ておらず、年1回の発表会でも、
普段通りに教本が進められる程度の曲しかやらないから、
たまには背伸びした曲をやってみたいなと思う事もありますが、先生を信じて頑張ります。
284名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 14:46:32.56 ID:F4+RSCY2
基本の基本はリズム打ちじゃないかな

正確なリズムに正確な音を乗せ
正確な表現で演奏するために
指を独立させる
楽譜からメロディーを読み取る。
285名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 14:49:44.50 ID:5THBHxqq
>>282
どうして?
ピアノ初心者なので、思った事を書いただけなんだけど
286名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 14:51:36.50 ID:t4fhvtJj
>>283
やってみたい曲があるならば先生に直談判してもいいのでは?
発表会以外にも背伸びした曲をしっかり教本も進めながら仕上げればそれだけ力がつくよ
その時は練習時間も伸びるし、耳も良くなるから教本の完成度も高くなるよ
287名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 14:56:03.98 ID:6p2aYZ2E
>>285
小さい頃でも難しい曲弾かないと感動しない人がいるからw
288名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 14:59:26.42 ID:F4+RSCY2
>>285
人形…は、幼稚園児が発表会で弾く事があるからだと思う。

それが上手いかどうかは別にして
聞き映えがする曲だよね
289名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 15:02:33.58 ID:ETuP0p51
>>286
背伸びしてエリーゼやアラベスク選んじゃうんだよねw
で話が元に戻るんだね。
290名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 15:15:12.97 ID:CW03aA+V
>>288
発表会って背伸びした曲を選ぶもんね。
小さい子が弾くたどたどしい人形もかわいいけど、ある程度の子がびしっと弾く人形もちょっと聞いてみたい。
私も>>280がどういう意味で凄いって言ってるのか疑問だった。
291名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 15:38:17.86 ID:F4+RSCY2
3年生くらいが弾くと
きれいに整っているだろうね。
その子が始めて間もない子だとしても。

私は、小さい子が弾く難しい曲の歪みを聴くのがどうしても苦手なんだ
それも愛嬌で、味なんだろうけど
292名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 15:57:08.13 ID:nqIGrCfp
>>283
バーナム併用って不思議なやり方だね。
1冊を1回に3曲ずつじゃダメなのかしら
293名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 15:59:07.59 ID:qQzqidL0
お人形を3年生でも聞き苦しく弾く子はいるよ。
本人の力量次第だと思うんだけどな。
294名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 16:14:38.79 ID:b6aqdKDY
>>292
書き方が悪くてすみません。
もちろん1冊ずつで、1年で3冊終わるくらいのペースという意味です。
併用と書いたのは、メイン教本が別にあるからで、まぎらわしくてすみませんでした。
295名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 16:48:29.11 ID:b6aqdKDY
>>286
アドバイスありがとうございます。
子供が自分ですごく弾きたいと思える曲ができたら、先生に相談してみたいと思います。
宿題の量(毎週4〜5曲譜読み)を減らさずに難しい曲を増やすほどの気概は、
うちの子にはまだないようで残念です。
296名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 19:05:08.24 ID:N2ohJ46z
年相応の曲をぱりっと弾いてるほうが好感が持てるなぁ
297名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 20:38:26.37 ID:nqIGrCfp
>>296
私もそう思うけど
「あの子よりもっと難しい曲を!」って大人が考えるのかな、今時は。
298名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 21:17:06.49 ID:Y5SEzqKR
あの曲自分小さい頃弾いた記憶あるんだけど
そんなに小さい頃に弾いた気がしない・・・・
やっぱり3〜4年ぐらいだったようなw
299名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 22:44:18.49 ID:YlosV2yH
人形は「ブルグミュラーレベル」と書いてある曲集の中に入っていた。紡ぎ歌なんかと一緒に。
習って2年目くらい、バイエル終わり頃だったら弾けるんじゃないかな。
もちろん上達の早い子は1年目でも。
今度のうちの教室の発表会では2年生の子が弾くそうだ。
300名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 22:51:43.59 ID:JjYtw5oQ
昔、幼稚園教諭だった頃に教え子(年長)が「発表会に聞きに来て」と誘ってくれたので
行ってみたら、人形の夢と目覚めを弾いてた。
当時はすごい!と思いつつも、最近は頑張れば年長でもこれくらい弾けるのか、と思ってた。
実際に自分の子どもにピアノ習わせたら全然違うwww
個人併用だけどヤマハっ子のうちの子が弾けるようになるのはどんなに頑張っても2年後くらいかな。
301名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 08:17:08.04 ID:EqvgtEiG
うちの個人併用ヤマハっ子が発表会で人形を弾いたのは2年生の春だった。
曲をもらった時のド素人母のリアクションが薄かったからか、
「娘ちゃんの年で人形が弾けるのはすごいことですよ」って先生に言われた。
そんなんでちょっと舞い上がってしまったのだけど、でも同時期に行われた娘の友達の発表会でも
同級生が人形弾いてたし、ここ見てても2年生で人形なんて珍しくもない(3年生以上で弾く方が珍しい?)
って感じだったので、浮かれたことが恥ずかしくなったよorz
ありゃヤマハの中の「すごい」だったんだな。
302名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 09:13:14.89 ID:SXkcME8O
>>301
なるほど。2年生くらいできれいに仕上げると素敵だよね。

うちの娘も2年生のとき人形の楽譜をもらったんだけど
(楽器店のコンクールの予選通って本選用に)1ヶ月ちょっとしかなくて
「無理だと思うので違う曲にして下さい」って辞退した事があったわ…。

その後もずっときょうだいで習い続けてるけど
先生の見立てって大抵先を見越して選んで下さってるから
最初「え〜…?」と思っても結局すごくハマって上手く行く事が多いとわかった。
だから人形もやっとけばよかったな。
303名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 09:23:37.60 ID:Aq/356Km
人形ってどんな曲でしょうか?
ようつべで探して聴いて見たいのですが
キーワード教えてもらえませんか?
304名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 09:24:31.95 ID:SXkcME8O
オースティン(だっけ?)
「お人形の夢と目覚め」
かわいらしい曲どす
305名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 09:37:14.94 ID:Aq/356Km
ありがとうございます!
306名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 09:45:02.69 ID:ZOh0wlvm
うちはお風呂のお湯溜まった時に
給湯パネルから流れる音楽が人形
307名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 09:48:40.93 ID:Aq/356Km
5才3ヶ月幼稚園年中でめっちゃくちゃ上手に引いてる女の子がいました・・
娘とおなじ年齢だけどこの差はなんだろうかw
あんな長い曲弾けるなんて素晴らしい才能ですね
かっこよすぎるわ、あの娘ちゃん
308名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 11:38:20.11 ID:hTyqrfHA
>>306
同じw
309名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 11:49:09.61 ID:SXkcME8O
うちはパッヘルベルのカノンw 「お風呂が湧きました」「ありがとう」
っていうのが恒例w
310名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 12:20:10.73 ID:xaw27LdE
小さいのに上手な子って確かにすごいねーとは思うけど
我が子と比べようとは思わないなぁ。しょせん弾かされてる状態。
子供が憧れる存在として有り難いとは思うけど。
幼児低学年で才能豊かに花開く子、
高学年中学まで地道にコツコツやって来て才能開花させる子、
練習嫌いで嫌々やってたのに急にハマり出す子、いろいろいるんだし。
自分の子が今出来る努力を重ねて演奏してくれる事が一番だな。
311名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 12:39:49.72 ID:qDUpP1zP
>>309
みんなお洒落だね。
うちは「レソレソシーお風呂が沸きました」ってすごく事務的なんですけど…
312名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 12:46:16.74 ID:F3QEiXMr
小さい子は、拍がとれないから、ただ速く弾いてサーカスみたいになってしまって残念。
だけど、まぁ、面白いw
313名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 13:39:10.90 ID:F3QEiXMr
>>310
学習として習う子と
小さい時の特技、曲芸として習う子がいるから色々だと思うよ。
子供時代のちょっとした自慢にするけど
音大に入れるだけの余裕のない家庭の子は
小さい時に感覚であれこれ弾いてたのめればいいんだから。
ある程度の年齢で頭打ちになって諦めがつく方向でやっている子がほとんどだよ。
月に一万の月謝は払えても
半年に200万の学費は払えない家庭の方が多い。
314名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 13:46:08.79 ID:yl7rL36a
人形の話題、楽しそうだね
本気教室に通っているけど人形やエリーゼを弾いている子を見たことなくて寂しい
発表会はチビはソナチネ、少し大きくなったらインベンション、ソナタ、平均律、ショパンエチュード、
チビは発表会なのにツェルニーも必須だ
可愛く弾ける時期に人形やエリーゼで舞台出てみたかったな
ただ小さいころにそんな楽しそうな教室にいた同級生たちは今みんなピアノやめてる
うちの子は高校生だけうちの教室の子は音大にいく子、いかなくても音大生並みに弾ける子ばかりであまりやめない
>>313のいう、小さいころの華やかな思い出をとるか、一生の音楽の勉強として習うかの違い、よくわかる
315314:2012/12/05(水) 13:47:40.94 ID:yl7rL36a
×うちの子は高校生だけ

○うちの子は高校生だけど
316名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 19:24:08.70 ID:F3QEiXMr
発表会にインベンション??
317名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 21:02:36.55 ID:Xts9YKt0
>>316
華やかな発表会じゃなくて、練習会と言いたいような発表会もあるよ。
うちの子の発表会がそんな感じ、
チェルニーと曲、インベンションと曲みたいな組み合わせで
キーンと緊張した空気が漂っててテスト受けてるみたいだ。
 
318名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 21:30:09.44 ID:xaw27LdE
「弾き合い」って言うよ、そういうの。
門下で同じエチュードばっかりとか。

受験指導もしつつ、発表会で華やかな曲やって、弾き合いもやるけれど
中受で辞めちゃう子、大学入っても通う子、音大行く子も混在する教室は結構あるんじゃない?
314の最後の一行は極端だと思う。
319名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 03:07:15.65 ID:yZ3uSXao
>>314
中学以降続いても
大抵が趣味なんじゃないかな。
演奏だけ勉強し続けるなら
音大で教えている先生のレッスンを受ければ音大生以上のレッスン時間を確保する事も出来る。
そうやって音大生以上に弾ける人なんてたくさんいるからね。
320名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 09:25:08.36 ID:FBEPUDjp
音大って半期で200万もかかるんだ!?
321名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 09:53:15.68 ID:kM1Hwbmu
日本でピアノ習ってる小さい子から大きい子まで数えるとそれはもう
数え切れないぐらいいてね
もうはいて捨てるほどいるわけ
そこでプロとして活躍できるのはほんのひとつまみでね
ほとんどが趣味の範囲におさまるわけ
先生をやるのもほんの少しだし
322名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 10:01:01.82 ID:FBEPUDjp
音大に行く子ってプロ目指したり将来は音楽の分野で食べる予定のコ?
323名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 10:57:25.84 ID:JDHq4szv
>>322
戯れに芸大の卒業後進路を検索してみた事があるけど、働かなくてもいい環境の子が多いんだなと思った。
一昔前の私立音大なら実質花嫁学校だったけど、今は就職希望する子が多いから楽器店でも結婚式場でも難関だって。
教師目指す子は入学の時点でそれを視野にいれて勉強してるだろうね。
324名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 11:21:39.74 ID:yZ3uSXao
ピアノ専攻は特に卒業してからは演奏する機会もないから
そのまま弾けなくなる子が多いよ。
卒業証書があればピアノの先生でいられるから特に勉強する必要もないし
20年近くの間戦い続けたピアノから解放されたら
世界が楽しすぎて新しい趣味にはまる人も少なくないし。
325名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 11:23:46.51 ID:HNh33rnf
家がサラリーマンで私立の音大や留学なんて無理
でもどうしても音楽方面へ進みたいっていう場合
教育大の音楽専攻ならまだ就職も含めて将来の選択枝は広い?
それか東京芸大除いた地方の県立、市立芸大とかは
326名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 11:39:00.78 ID:FBEPUDjp
素朴な疑問に回答くれて有難う・・・
5歳の娘にはまだ先の話だけど、800万足らずの年収じゃ無理確定ですわw
プロになんて滅相もございません・・
ただ、娘が就職するときグレードテストの合格があると保育園の試験でも
そこが免除されると聞いて習わせているだけなんです、就職の際に視野が広がればと。
本人も今は弾くのが楽しいらしいから、軽い気持ちで弾かせてます。
327名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 12:03:53.15 ID:yZ3uSXao
>>325
よく、音大と教育大音楽コースの話が出るけど全然別物だよ。
教育大は自分の特技を生かして学校の先生になるための勉強をするところ。
音大は自分の専攻楽器を中心に音楽の演奏法や楽譜の研究や音楽全般を学ぶところ。
学費が安いからという理由で藝大にと考えても
入ってから、運動部でいえば合宿や海外遠征のようなものにあたる留学や勉強会や別枠のレッスンにかかる費用が出せないと、お子さんがかわいそう。
普通の私立高校でも夏休みに短期海外留学に30〜50万で参加出来る
というような募集があったら、参加出来た子出来なかった子の間に格差が出来るのに。

地方の音大なら宇○宮短期大学が学費が安くて入学しやすいけど
その後に最低でも○美辺りに入り直した方が…

普通の大学を出てから尚○に行き音楽の仕事につく人もいるみたいですよ。
詳しくはサイトを検索してみて。
328名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 12:08:05.52 ID:yZ3uSXao
>>326
6級グレードくらいの読譜、演奏力があれば
免除を期待しなくても
実技試験をされても何ら困らないと思うけど。
むしろ、グレードを持たないで試験をしてもらった方が得点出来るんじゃないの?
教育課程の課題って大抵バイエルからでしょう?
329名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 12:50:41.65 ID:HNh33rnf
>>327
教えて下さってありがとうございます。
西日本住みだから県立の芸大というのは
京都市立か愛知県立あたりならどうかと考えて
楽器の腕前より勉強の方ができるぐらいで
筆記試験重視するところの方がいいのかと思ったり
やはり音大はお金かかるよね。純粋に音楽追求するのって難しい。

楽器は管楽器なんだけどピアノより需要少ないと聞いたし
出来るなら普通の大学へ進んでほしいな。
でも受験のための勉強はするけど実はあまり好きでなく
本当に好きな科目は音楽だけって子なんだよねトホホ
今は勉強嫌いだから音楽の道へ〜と言ってるだけかもしれない。
330名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 14:48:23.22 ID:yZ3uSXao
>>329
でも、大学なら大抵みんながそうだけど
学校によっては奨学金を借りればどうにかなる場合もあるんじゃない?

ローン会社と提携している音大もあるはず。
管楽器ならピアノより指導の道や職業に繋がる選択があるんじゃないかと思うけど…

それか管楽器なら
音大に行かなくても吹奏楽の部活で大学まで行ってから
本人の意思で音楽指導の専門学校に行く事も出来るんじゃないのかな??
吹奏楽の盛んな大学だと指導の先生が藝大卒だったりするから
活動も充実したものになると思うけど。

親が「こうだから」と決めずに子供の成長に任せてもいいんじゃないかと思う。
ピアノ専攻じゃないのなら、進路の幅はとても広いんじゃないかと思う。
教育学部のある大学で吹奏楽が盛んなところだと
小学校の先生になりマーチングを指導する
とか、数学の先生になり吹奏楽顧問になる
という事もできるんじゃないの?
331名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 18:40:15.45 ID:yZ3uSXao
>>321
そんなの、ピアノだけ特別みたいにハードル上げて言わなくても
野球やサッカー、習字なんてもっとでしょ。

習字だって高校の書道科や美大の書道に行く人なんてほとんどいないし
それで生活出来る人もいないに等しい。
学校だってみんな行っているのに
ほとんどが労働者になって学問で生活出来るのは一部だけ

割合にしたら同じじゃないのかな
332名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 20:22:47.36 ID:wsB8ql68
中古のアップライトピアノを買うことにしたんですが、
ウォルナット半艶出しちょっと赤っぽいピアノと
黒のピアノ、どちらにしようか悩んでます。
年代も変らず、値段は木目のほうが3万高く、
どちらも高さ131センチのトーンエスケイプがあるタイプです。
どちらもいい音がします。

14畳のLDKに置くつもりなんですが、黒だと圧迫感がありますか?。
木目のほうが、リビングになじみやすいでしょうか?
音色は黒のピアノの方がよりやさしい音がして好みです。
音色と見た目とどちらを選ぶべき?。
333名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 20:39:38.06 ID:wsB8ql68
すいません、スレ間違えました。
334名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 20:44:07.45 ID:g0gylJ/X
危険!みんなが戦地へ! 人生は自民党や安倍の為にある訳じゃない。
大好きな子供と一緒にいよう。 自民党は女性すら自衛艦に乗せた政党です。

自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。

『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。

安倍談話
「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、
交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。
自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。 
時事通信社 - 11月25日 17:05
↑法改正を行い皆さんを海外派兵させます

日本人にはボランティアと自衛隊活動を強制して外国人留学生には、
なんの義務を与えず奨学金を渡し就職まで支援するのが自民党です。
(以下公約から)
「留学生30万人計画」優秀な留学生を戦略的に獲得生活支援など環境づくり 卒業・修了後の就職支援
335名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 21:28:05.94 ID:n+/4Mutn
>>329
京都市立も愛知県芸も
東京藝大、桐朋、東音ピ演の次くらいに難しいから、相当弾けないと合格しない。
音大はお金がかかるってよく書いてあるが、
音大に入るまでにもお金はかかる。難関になればなるほどかかる。
管だったら副科ピアノと聴音ソルフェージュも月謝払って習わないといけないし、
まあ、お金で悩むなら音大はやめておいた方が良い。

教育大の音楽なら少なくとも音楽での友達ができて、オケもやれて、将来音楽の先生にもなれる。
ただ、授業は教科教育法とかばっかりで、音楽専門の授業は少ない、実技レッスンすらほとんど無かったりする。
336名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 21:36:07.55 ID:kM1Hwbmu
>>331
その通りよ
本当オーソドックスな習い事の一つでさ
芸術はなにかあったときに後回しにされるものだから尚更
向き合い方が難しい
うちは習い事を「何か一つやり続ける」という意味ではじめたようなもんだから
音大なんてこれっぽっちも考えていないけど、大概が趣味の範囲に収まる
んだろうなあなんて思ったのよ
ただやるからには、やってる間は精一杯頑張らせたいけど
337名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 22:07:39.31 ID:hmmjLYaM
>>332
我が家はウォルナット。指紋が目立たなくていいよw
あとはもう好みとしか…
見た目はカバーかけたりして何とかなるけど
嫌いな音だと後々堪え難くない?
338名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 22:23:33.70 ID:yZ3uSXao
>>336
「教養」ってやつよね…
鑑賞するにも、少しは自分で経験していないと楽しめないし
資料を読む知識のためにも経験は必要だよね。
小説やマンガにも音楽をテーマにしたものはたくさんあるし。

スポーツだって多少経験がある方が観戦もドラマやマンガも楽しいもんね。

私はピアノ専攻で大学を出ているけど
普通に習っている人が中途半端だとは思わないわ
339名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 22:37:06.90 ID:9ap++RMU
>>332
木目にも色々あるけど、私なら木目を選びます。
機種名がわからないけど、その内容だと黒の方が弾き込まれていたのかな。
整音で音色調節出来る程度の差に思えます。
売り場に居る調律師に相談しましょう。
340名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 22:54:07.92 ID:yZ3uSXao
>>335
そんなにハードル高くないと思うよ。
管なんて学校の吹奏楽でやっていて
顧問の先生に相談して
コンクール指導に来る講師の先生に連絡してもらって受験指導してもらったり
高2くらいから行きたい音大の講習会に参加して
当たった先生に受験指導をしてもらうくらいで大丈夫なはずだよ
講習会だって一回一万〜数万円程度で月に一度あるかないかだし
受験の先生も1レッスン一万くらいじゃないのかな
毎週という事もないだろうから
ソルフェージュを入れて全部ひっくるめても月に4〜5万くらいしかかからないよ。
何で、そういちいちハードル上げるの。
予備校にいけば予備校の授業料だってそのくらいかかるんだから
音楽だけが特別じゃないでしょ
341名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 07:39:55.77 ID:0YTjA/7+
高2から月4〜5万と考えたら確かに予備校代と変わらないね。
ピアノで音楽に興味を持って中高で吹奏楽で頭角を表す子って沢山いるから希望が持てるし、そこまでいけば本人次第だね。
こんな時代だからこそ、特殊技能をって考えもアリなのかも。
…ウチには無縁だけど。
342名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 09:38:48.56 ID:3/8HMRnr
東京学芸大のG類ってなくなるらしいね。
残念。

私もアマオケ歴20年で、音大生やプロの友達も多いけど
皆さんそれなりに仕事に有りついているけどなー。ピアノも管も弦も。
音大に行かず、難関大卒業しても音楽の道諦めきれずに
音大入りなおしてプロの演奏家になった知り合いも8人いる。
子供の意思が強いなら、自ずとその道が開けてくると思うよ。
343名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 09:58:31.02 ID:ULCgWdKa
芸大の進路状況
平成24年3月卒業・修了者(5月1日現在)

音楽学部
卒業者 224

教職2
企業等10
非常勤、自営7
進学77
未定、他128

↑こんなの見ちゃうとやっぱり心配になるかな…。
344名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 10:32:17.95 ID:ia8NhacA
332です。337、339さん
レスありがとうございました。ピアノは
ヤマハw102と、ux3です。どちらも
ハキハキ、キラキラ系ではなくわたし好みの
柔らかい音がします。
色々なピアノを先入観なしでたくさん触りまくりましたが、
いいなと思うものは、年代は様々でしたが、大きさは
背が高い当時の上級モデルが多かったです。
そんなものなのでしょうか?

土日にまたお店にいくつもりなので、調律師さんに
音色のこと聞いてみます。
345名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 10:40:12.36 ID:cybLrcW5
豚切りですみません。ピアノの発表会のお礼はどのような物(現金?)を渡すものでしょうか?
346名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 11:53:09.58 ID:KxKSg7p8
>>341
中高生だと、ピアノの月謝も3万くらいになっているから
副科ピアノにして1レッスン制にするなら、音楽に対する費用は変わらないんだよ

なぜ多くの子が高校受験を機にピアノをやめるのかといえば
ピアノの月謝が2〜3万円になっているので
その分を進学塾に通う費用にあてるから。
347名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 11:56:32.74 ID:e++BQwXc
中学や高校までレッスン受けていたら教室通わなくても自分で読んで弾けるよね?
趣味レベルならそこで一時終了してもいいような気もする
348名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 11:58:12.20 ID:KxKSg7p8
>>343
ほとんどが
家業の手伝いが出来る人だからねぇ
姪も美術で藝大を出て実家のクリニックの受付をしている。
たまに、仕事があるみたい。
349名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 11:58:27.86 ID:9tqrG6or
でも数日弾かないと指が動かなくなるのは本人が一番知ってるから
レッスンやめる時点でそれなりの覚悟だと思う
350名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 12:01:46.28 ID:BuX/fgNc
>>344
どちらも捨てがたい・・・
うちはW102持ち・・・
ほとんど練習してなかった私のお古。
これを買い与えてくれた両親に感謝してるよ。
3年前にオーバーホールして娘が弾いてる。
今の住宅にもぴったりマッチする風合いで、楽譜置くところが
グランドと同じ高さになるのがお気に入りです。
幼児には高いと感じるけど、中学年になれば気にならないみたいです。

UX3の後ろの柱(なんていうのかな?)がかなりいい音を
発揮するらしいので、どちらも捨てがたいです・・・
351名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 12:18:34.43 ID:KCdfktxc
うちはUX3持ち。
うちのは割とハキハキした音が出るな。
響きが美しくて気に入ってる。グランドには全然及ばないけど。
我が家の14畳リビングには最初存在感があり過ぎる感じがしたけど、今ではもうあんまり気にならない。
すぐ慣れちゃうよ。
ただ、ほこりや手のあとがすぐに目立つのがちょっと難点。
352名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 12:31:13.83 ID:cybLrcW5
身内が音大行って月50万以上稼ぐピアノの先生になりましたがピアノはあくまで仕事で、趣味じゃないそうです。
353名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 13:04:24.47 ID:3FWpdkqM
ヤマハを辞めて個人教室に変わった人いますか?
2歳から5歳までヤマハで過ごしたので、変わってから対応できるか心配です…。
娘はヤマハが好きだったけど、下の子が皆に迷惑をかけているので子供だけ行かせる個人教室に移りたいのです。
あと、私はコテコテのクラシックが好きなのと早くピアノに慣れてほしいことも要因です。
グループレッスンから一人っきりになることや、耳で聞いて音階歌って弾くことから楽譜を読むに変わること
などなど、お子さんがどんな風に受け入れたかを聞かせてください。
あと、子供だけを行かせるタイプの教室の方、どうやって課題をこなしてますか?
親が課題を理解していないと幼稚園児は家での練習が難しいかな?と思うのですが。
354名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 13:08:42.23 ID:cybLrcW5
>>353
個人の教室でも幼稚園児は最初は親同伴のとこが多いみたいですよ。
355名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 13:53:16.66 ID:Hfe3XaNH
>>353
幼児科を終了して、今年から個人教室。
うちの子はもともと個人をやりたがっていたので喜んで通ってるよ。
もとが10人のクラスだったから、先生独り占めできるのが嬉しいらしいw

ヤマハで耳を育ててもらったのもすごく役立ってるから
幼児科の2年間も後悔してない

個人にかわってからは私も行ったり行かなかったり。
家から徒歩5分以内&学校すぐそばで道も安全だからできるのかも。
うちは一人っ子だけど、未就学児の子は親と下の子いっしょにきてるよ。
356名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 13:58:04.89 ID:KxKSg7p8
>>349
ほとんどの人が弾かなくなるよ。
卒業してピアノから離れる進路の人は解放感の方が大きいかもね。
在学中にすでに限界が見えてしまう人の方が多いんだよ
357355:2012/12/07(金) 14:50:24.37 ID:Hfe3XaNH
>>353
レッスンの違いにも子どもはすぐ順応したよ
ヤマハっ子らしく楽譜読めなかったけど、
初心者と同じ教本から始めればもらえば最初から個人教室の子と変わらない

宿題とか課題については、うちの先生は楽譜に書いてくれるしメールでもきける
幼児だけでレッスン受けるなら、指導を受けるマナーが身についてるかが重要だと思う
態度が悪くても先生は教えてくれないから
358名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 15:21:22.35 ID:KxKSg7p8
幼稚園までヤマハで小学校から個人って
すごくいいスタートだと思う。
0から始めるつもりで、先生にお任せしては?
359名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 15:48:02.07 ID:KCdfktxc
ヤマハの回し者じゃないけど、出来ればヤマハ系列の個人がいいんじゃないかと思う。元ヤマハ講師とかね。
ヤマハカリキュラムに理解のある先生の方が、耳で覚えて弾く幼児科から読んで弾くピアノレッスンへと
上手に移行していってくれると思う。
360名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 15:49:46.50 ID:cybLrcW5
でもお子さん一人で通う前提なら家から近いとこがいいんじゃないかなぁ。
361名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 15:56:57.87 ID:KxKSg7p8
>>359
それは、微妙。
362名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 16:24:21.07 ID:e++BQwXc
カワイも子供のペースでまったり教えてくれるよね
目覚めた才能もないならカワイでもいいんじゃない?
プロになれるひとって子供のうちから違うもの
363名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 19:25:53.06 ID:yOzc7dm5
うちもW102だ〜〜(木目アップライトです)
「あんな黒くてでかいもん、威圧感があるから置きたくないわ!」
という旦那に「これならどうじゃ!」と見せてOKもらったW102ちゃん。
年代物だけど我が家でがんばってくれてます。サイレントもつけた。

子供ふたりとも厨房になったのでサイレントでばかり弾いてます
364名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 19:53:33.71 ID:pLOd97t7
木目鏡面仕上げワインカラーも可愛いわよ。
365名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 21:23:19.22 ID:vXELNYPs
>>343
藝大も音大も、母校に自分の卒業後の進路を知らせない人が多いんだ。
だから、未定や他が多くなる。
366名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 21:47:12.80 ID:3/8HMRnr
未定、他の項目はフリーか事務所所属で演奏活動してる人や自宅講師だね。

理系の大学院博士課程修了後の進路の方が空白だらけで
こっちは本当に職無しだったりするから悲惨だよ。
367名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 23:52:42.75 ID:dxZk/Uck
ここは育児スレなのに、もう音大の話??
国立芸大ならまだ可能性は残されているだろうに、
管楽器で高い学費と共に3流音大行った人の末路は厳しそ
普通に楽譜が読めて弾けて、社会人になっても趣味として楽しむで十分だわ
368名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 06:03:18.93 ID:GZXPFU9A
>>367
三流?と言われる音大ほど学費が高いし奨学金制度もない。
つまり、世間でいう三流音大は、
本当のお金持ちの家の子しか行けないんだよ。
就職に困る事はないし就職する必要もない。
「卒業したら、海外に行きたいな〜2年くらい行こうかな」
と言ってマターリ海外の音楽学校に入ったりするので、羨ましいよ
世間の評価なんて必要ない人達だもの。
369名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 11:20:41.29 ID:84/UwEsg
>>368
なるほどね。
納得。
370名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 11:44:08.59 ID:Qlv8lUkR
昔から音大なんてのはそんな世界でしょう。
バブルの頃から?庶民でも背伸びして贅沢な事に手を出し始めただけ。

普通の大学だって、学んだことをそのまま職業にする人の方が少ないんじゃないの?
音楽だって数ある学問・文化の一つであって音大はそれを学ぶ場所で職業訓練校ではない。
音楽が好き(またはそれしか取り柄が無い)から学びに行くだけのこと。
元取るとか取れないとか考える人が行くところじゃないよ。
371名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 12:05:56.86 ID:GZXPFU9A
昔は、音大に行く理由が花嫁修行というか
どんな人と見合いをしても
一応釣り合いの取れる学歴だから
という理由だったよ。
372名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 13:03:05.31 ID:84/UwEsg
昔話はいいや。
今どうなの?
373名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 13:26:40.40 ID:r2lLEVRd
今は花嫁道具として一番人気なのが医師免許。
私立の医学部は半数が女子学生。
頭の良いお嬢様は東京一国立慶医。
374名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 13:40:05.58 ID:84/UwEsg
↑なかなか面白いね
センスある!
またニートか。
375名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 16:17:33.97 ID:r2lLEVRd
無知なのね。
376名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 17:21:34.85 ID:jlVvWuul
ここにいる9割は、どうせ子供の頃のお稽古で終わるだろうし
親もどうせその程度のピアノレベルなんだろうけれど
よくそこまで未来を語って知識ひけらかすよね・・・。
現実見えてる?
377名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 17:27:50.42 ID:GZXPFU9A
>>372
今も、藝大と桐は別格として
ピアノなら武蔵野、国立、東音は人気がある
ピアノなら学生の半分がピアノ専攻の東音なんじゃないかな
奨学金制度もあって人気があるよ。
一般入試は少ないのでは?ほとんどが推薦(ピアノの先生の)でしょう
附属高校の指定校になっているから一般は狭き門だと思う。

他は、藝大の滑り止めで一般入試で受けるか、先生の推薦で入るか
ほとんどが、その学校の先生が良くて入学しているから特に学校のランクは気にしていないかも。
2ちゃんで見下している学校でも
確実に自分が習いたい先生に当たるのなら、そこに入学した方がいいと思う人がほとんど。
卒業後にも関わるんだから、納得出来る先生に当たる方がいい。
卒業したら、どこの学校かも大事だけど
師事した先生は誰だったのかも大事だから。
378353:2012/12/08(土) 19:56:52.87 ID:tgyALT9W
遅くなりましたがありがとうございました。
一人で行くっていうのは、レッスンが親同伴ではなくって親は車なり買い物なりして
外にいられる環境って意味です。
仕事もしていないので送り迎えは全然OKです。
小学校まであと1年ちょいあるので下の子がもう限界きてて今すぐにでも変えたい気分w
グループだから皆の前で発表できるのとか親としては嬉しかったなぁ。
個人に移ってなじめるか心配だけど、馴染めなかったって意見はここで聞かなかったので
大丈夫と信じていい時期を見つけて移ろうと思います。
ありがとうございました。
379名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 07:44:26.33 ID:GRTH9wPO
私が小さい頃そうだったなあ
引越し前はヤマハ、引越し後は近所の教室で個人レッスン
よっぽどじゃないかぎり子供はちゃんと対応するよ
でもやっぱりやってきたことが楽譜を読むということに長けてはいない
ことが多いと思う
380名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 08:47:57.83 ID:IIf/F41T
教室を変えるつもりなら、早く変えた方がいいと思うけど
「小学校に上がるまではヤマハがいいわよ」と言われたのだとしたら
入門を断られたという可能性も頭に置いてもいいかも。
381名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 15:05:24.53 ID:SPmO9IQx
外にいられる環境といっても毎回30分くらいの時間つぶすのって大変だよ。何かするには短いし車の中で待ってるには長いし。
382名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 19:37:13.96 ID:2tTIrgOB
30分程度で車の中で待てるならテレビなりポータブルDVDなり本なり持っていけるのでは。
教室の近所に公園があれば晴れの日は公園で遊べるだろうね。
1時間近くかかるなら多少買い物が出来たりするのかな。
場所によるだろうけど。
383名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 20:05:11.80 ID:mTQZ/mkG
グループレッスンじゃないなら、何とでもなると思いますよ。
うちは、下の子が騒いだらレッスン室のとなりの応接間で待ってます。
おとなしい時は、レッスン室でおもちゃで遊んでます。
(先生が、下の子用に絵本やおもちゃを用意してくださっている。)

うちの下の子も動き回って騒がしいタイプなので、グループレッスンで
肩身が狭い気持ちわかります。
384378:2012/12/10(月) 06:49:38.67 ID:/2j5X3yr
>>380小学校に上がるまではっていうのは上のレスに対して返しているので先生に断られたわけではありません。
他人に対してカナリお行儀のいい子なのでレッスンで迷惑かけることはないと思います。
>>381->>383下の子がすっごいヤンチャっていうのがヤマハ辞める一番の原因なので、
その50分間は普段めんどくさくて行ってない公園に行ったり近くのスーパーで買い物したりと
子供が寝てれば、私スマホがあればいっくらでも時間が潰れるので大丈夫そうですw
あと、先生に問い合わせたら親は送迎だけにしてくださいって言われたので(一緒にいたら甘える?)
やっぱり出ているしかなさそうです。
辞めるって本格的に考えだしたらもうヤマハに本気で行きたくなくなってきたよ…。
下の子がメチャクチャで、外に出てばっかりだから宿題さえ聞き取れなかったり忘れ物したりが最近多くて。

ところで、下の子がすっごい子の方はどうたってピアノの練習してますか?
うちは姉が帰って来る時間が2時半だからそれから下が寝ることはなく、
練習始めたら自分も弾きたいって横から弾きまくるし座ってる姉を叩いて引きずり下ろして自分が座る。
飽きたら降りるけどまた姉が座ったら邪魔してずっとその繰り返しで、姉は仕方なくキーボードでやったり。
二階に電子ピアノも置いてるけど、一人でやりなさいってのも可哀想な気がして…。
385名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 08:12:42.01 ID:OsSBIAge
うちは最初に「上の子がピアノを弾いている時には絶対に邪魔してはならない」を叩き込んだよ。
ちょっとでもピアノ触ったらきつく叱るし、それでもいうこと聞かないなら強制退去。
泣き喚こうが暴れようが絶対に折れない、ってのを徹底したらそのうち邪魔しなくなった。

>座ってる姉を叩いて引きずり下ろして自分が座る
この状況で下の子に飽きるまでやりたいようにやらせてるの?
とっとと椅子から引きずり下ろせばいいのに…。
386378:2012/12/10(月) 09:16:06.71 ID:/2j5X3yr
1歳2か月なもんで言っても全然わかってくれません。
どんなに怒鳴っても手叩いても力がすっごく強くて(既に懸垂ができるぐらい)
そりゃあむりやりとっつかまえてやったりもしてるけど暴れて噛みついてくるので
結局私が見てあげられなくなったりで。
うちは特殊な例っぽいのでやっぱりこの質問なかったことにしてください。
387名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 09:24:48.01 ID:O3rpuM34
〆たみたいだけど、
うちはオンブしてたよw
泣こうが喚こうが、上の子の練習は邪魔させない。

つか、ピアノに限らず下の子に好き放題やられちゃうと
上の子の精神衛生上よくないと思うよ?
1歳2ヶ月の力がいくら強いったって…。
388名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 09:28:43.83 ID:xagT9+BO
家に遊びに来て、1才の下の弟が鍵盤にキャラメルだらーんとねじくられたときには泣けた
キニシナイ親もいるみたいだし、よその子はバンバン鍵盤叩きたがるし困りものだわ。
389名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 09:31:43.99 ID:KfbRMQOU
うん、おんぶが一番いいんだろうなと思った
弾きたいときに下の子が邪魔するというのはよくないわ
390名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 09:33:47.80 ID:/2j5X3yr
>>387ありがとうございます。
おんぶはやってみたけど、おろせーーー!って首もとに噛みついてくるのであきらめました。
力が強いのプラス噛み癖があるのでなかなかうまくいきません…。
噛むというのも、青たんができるほどに。
>>388母からの忠告もありよそのお宅には絶対入らないようにしてるので大丈夫です。
遊ぶ時も自宅に招くよくにしてます。
あまり長引くと発達障害の方に脱線しそうなので本当にもうここで〆ます。
ありがとうございました。
391名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 09:45:15.31 ID:xagT9+BO
>>390
ごめん、あなたのことじゃないのよ。
友達が遊びに来たときそのお宅の弟の話
勝手に弾いててしからない親もいるんだなぁ、と感じたチラシだったの。
392名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 09:46:54.67 ID:xagT9+BO
そのあとそのキャラメルとよだれを、おしりふきムーニーちゃんでベタベタにして
拭いてくれてた。
ほんとに泣けた。ここまでがチラシ。
393名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 10:13:09.60 ID:LiNREIhU
>>378
もともと親の付き添い無しが推奨の先生なら、大丈夫だと思いますよ。

うちも5歳で、下の子が2歳です。
夕方は特にぐずりやすくて大変ですよね。
うちは平日練習は軽めにして、夫がいる休日に長めに練習しています。
(休日は長くなるので、朝と夕方の2回にわけて練習)

譜読みができない時期はつきっきりで大変でしたが、最近ようやく自分で楽譜が読めるように
なったので、平日も少し楽になりました。
指番号に自分で気をつけられるようになったのが大きいです。
これまでは「ママが横に座ってくれないと練習できない」でしたが、
最近は私が横にいない時も自分で譜読みしているので助かります。

我が家では、子供が幼稚園の間に私が宿題を一通り弾いておいて、
強弱記号や、間違えやすい指番号など、大体覚えるようにしています。
隣の部屋からでも「今のクレシェンド良かったよ」「そこはシャープだよ」などこまめに声をかけています。
394名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 10:43:54.76 ID:jHA1GbmZ
うちも下が男だから気持わかるわー・・・
男の子が暴れるのって女の子の比じゃないし
女の子ママ&おとなしい子のママからは「発達障害じゃない?」みたいに言われたり。
うちは両手を持ってピアノに合わせて踊らせてた。強制的にw
手がブラーンの状態なら噛もうとしたら持ちあげて逃げちゃう。
持ちあげられたら子供喜んじゃう。母は疲れるけどね。
でも繰り返したらピアノ弾かせろ、というよりピアノ始まったら遊んで、となったよ。
男の子って「ダメ」と言われれば言われるほど、やるよねぇ・・・。
女の子は止めるのに。
395名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 11:16:47.21 ID:LiNREIhU
393ですが、〆られてたのに気づかずすみません。
うちは姉妹ですが、男の子ママからも同情されるほど多動で
発達相談にも行ったので、お気持ちわかります。頑張ってください。
子供に1人で練習させてみて、あとで沢山褒めてあげるのも手だと思いますよ。
396名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 11:58:17.32 ID:RV7bfmWE
>>392
おつかれさま。
うちも多動?と思うぐらいの女の子に鍵盤バンバン叩かれて、むかついた経験がある。
親はしからないし、ピアノ習わせたいの〜とか平気でしゃべってた。
親は弾けない人だったけど習うよりしつけろって言いたかったよ。
キャラメルなんかつけられたら2度と来ないでって言ってるよ。
397名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 13:10:22.76 ID:O3rpuM34
…素で疑問なんだけど、
小さい子が遊びに来ているのに、ピアノの蓋開けてるの?
他所の子が好きに触れる状態にしておいたのが失敗なのでは。
398名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 13:59:17.48 ID:RV7bfmWE
蓋は閉めてたよ。年少だったし、同じような年の子はやさしく弾いてねって言えば通じた。
399名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 14:03:54.90 ID:wW+9V7LD
最近のピアノは鍵もないし、リビングにあれば勝手に蓋開けちゃうんじゃない?
注意しようとした時には既にキャラメルダラーだったんじゃ。
小さい子どもが口に飴やら硬めのお菓子入れたまま歩き回るのって、マナー以前に危ないだろうにね。
400名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 14:05:20.61 ID:wW+9V7LD
ごめん、遅かった。
年少かぁ、もっと赤ちゃんな子かと思ってた。
401名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 14:10:05.69 ID:xagT9+BO
>>397
もちろん閉めてるよ。お茶入れてる間に子供の友達のママがふた開けてねこふんじゃった弾いたんだよ
うちの子に何か弾いてーって言ってて、そのうちそのひとが、猫踏んじゃったを・・・・
キャラメルは家に上がったときにはすでに食べてた。
よその家の冷蔵庫を勝手に開けないとか、極一般的な常識でしつけてると思うじゃない?
普通は何でもかんでも触らないと思ってるじゃない?
1歳児のやることにこっちも目くじら立てるわけにも行かず、ケチケチすんなと思われるのも嫌で笑ってたけど
こういう人だったんだなぁと内心ちょっと引いたんだよ。
子供同士は仲が良いみたいだから。
402名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 16:26:18.35 ID:NOZra6Fh
せめて「踏まれた猫の逆襲」くらいは弾いてほしかったね。
ってそういう問題じゃないか。
403名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 18:17:00.00 ID:tOclSH2/
なんというタイムリーな話題
娘が今「踏まれた猫の逆襲」課題出されて練習してるわ
ってそういう問題じゃないね。
404名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 20:29:16.48 ID:LMvA61n+
家にアップライトがあるんだけど
「サンタさんクリスマスにはグランドピアノのおもちゃをください」って・・・
http://www.toysrus.co.jp/i/3/9/0/390454700A.jpg
うーん、なんか、なんか〜なんかなのよ〜
405名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 21:09:52.49 ID:KfbRMQOU
グランドピアニストはなかなか高価なおもちゃですね
406名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 22:54:52.90 ID:hPtEOeeN
ところですごく変な質問なのですが、グランドピアノをお持ちの方は普段は蓋はどうされていますか?
私は閉めて、その上に譜面台を引き出して載せているのですが…(つまり音が全く直接外に出てこない状態)

発表会で子どもの弾くのを見ると、ちょっと音を叩きつけて弾いてるように聞こえたんですよね
小さく蓋は開けておいたほうが良いのかな?部屋は12畳程度です
ピアノのグレードはヤマハの普通の(?)小さいものから2番目位の大きさのものです
407名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 23:01:01.82 ID:OUtvo3dr
>>406
時々開けないと中に湿気がこもるよ。
棒はたてなくても、
せめて譜面台のところは開けといたほうが良いと思う。
408名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 01:38:07.79 ID:OsV5o8m1
今まで弾けないところの部分練習させようと思っても
絶対嫌だと言ってしなかった4歳息子。
レッスンで先生が「ぶぶんれんしゅう」といって、辛抱強く
片手ずつ2小節くらいの苦手な部分を丹念に練習させてくださったら(恐縮!)、
ちゃんと弾けるようになって、家に帰っても「ぶぶんれんしゅうしよう!」と
自発的に部分練習。なんで火が付いたのか不思議。
本人も、ひっかからずに弾けてうれしかったのかしら。
409名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 13:03:11.63 ID:nxEv6nwL
>>406
閉めておくと
どんどん上にモノが積み上がっていくので
開けてある
棒は短い方?で立ててる

そして、鍵盤の蓋は最近外している
頻繁に鉛筆を落とすのでタマラン
弾く人が多いのと時間が長いので
ただの「道具」になっている。
410名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 08:14:12.00 ID:GTTKRPbk
>>409
鍵盤の蓋!
外せばいいんだね。ありがとうございます。
ウチもペンやら何やら、あのブラックボックスに溜まっています。
カラカラ音がなっています。
411名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 09:16:00.09 ID:LRKw3sAr
子供が知ってるアニメ(にんたまラン太郎、まるこなど)やジブリの曲で
5歳にでもひけそうな曲ってなんでしょうか?一番簡単なアレンジで。
ひきたがるけど、わたしがさーっぱりでして・・・。
こういう楽譜は本屋で探すのですか?
412名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 09:32:03.89 ID:VXEvjLcO
うちにあるジブリの曲集は「バイエルで弾ける」って書いてあるよ
バイエル終わった6歳息子は初見でもある程度弾けた
完成度はもちろん低いがw
楽譜はネットならアマゾンとかで買えるけどね
ヤマハとか楽器店にも売ってるよ
413名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 09:41:01.94 ID:rpQIv3dH
>>411
5歳と言ってもどれぐらい習ってるのか楽譜は読めるのかで違ってくるんですよね。
あと、アニメやジブリ曲って親しみやすくても楽譜は意外と難しいのも多い
けど、知ってる曲なら少々難しくてもメロディだけなら弾けるかもしれないですね
大きな楽器店の楽譜売り場に行ったら大概アニメ・ジブリはひとまとめに置いてあるので
「入門」「初級」「バイエル程度」「はじめての」あたりの言葉が表紙に書いてある楽譜を開いてみて
お子さんの現在レッスン中の楽譜とくらべて弾けそうなのを選ぶのがいいのじゃないでしょうか?
414名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 09:53:05.12 ID:LRKw3sAr
>>412、413さん
すみませんでした、アマゾンでも売ってるんですね、探してきます助かりましたm(__)m
バイエルンは初級から初めて3冊目です
このスレで河合の方あまりいらっしゃらないので(?)かもしれませんが、
サウンドツリー3という練習本の初めのほうをひいてます。
上手でもなく元気がありすぎる弾き方で困ってます。
ちょっと息抜きに、本人がひきたいという楽譜で息抜きを誘うかと思った次第です
ご親切にありがとうございました。
415名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 10:04:15.50 ID:VV9DMLAG
バイエルンキタ━(゚∀゚)━!
416名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 10:29:23.07 ID:tEcnxvls
>>410
熟練?すると、簡単に付け外しができるw

けど、ぶつけて傷をつけそうになるから
もう、外しっぱなし。

昔、隙間に物を落とさない方法はないのかと質問した事があるけど
やたら、グランドピアノを神格化した人からのレスばかりで
「神聖なピアノの上には楽譜以外の物は一切置かないのが常識」
という事でFAだった。

有り得ないw
417名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 10:40:58.30 ID:gVOlxg7d
>>414
ヤマハのプリント楽譜なら入門から上級までサンプルみえるし、
弾けそうなレベルを購入できるよ。
418名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 10:47:05.87 ID:LRKw3sAr
>>417
実際に演奏している動画もあって、おどるぽんぽこりんならテンポも良くて弾けそうな気がします
プリント楽譜便利ですねm(__)m
ありがとうございました。
419名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 16:21:42.21 ID:tEcnxvls
幼児が弾けるポップスやアニソンは
移調していたり、音を省いたり、リズムを単純に変更していて
「なんか違う」感があるので
子供が楽譜を信用しなくなるきっかけになる事があるよ。
必ずフォローを忘れずに。
420名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 19:53:32.03 ID:DJBeNHDq
>>419
わかるわー「なんか違う」
知らない人が歌ってるアニメ主題歌大全集みたいな感じ。
421名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 21:32:52.14 ID:b5JnWrus
世界名作劇場「赤毛のアン」の「さめないゆめ」を弾いてみたいんだけど楽譜ないんだよねえ。
あっても容易には弾けなさそうだけど。
422名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 22:03:33.39 ID:LRKw3sAr
>>419
私が音符も読めないような音楽音痴なので
フォロー出来そうにないですが
注意して気にしてみます。ありがとうございました。

楽譜はヤマハの楽器店で、
こどもに人気のJ-POP&アニメヒッツ
ドレミふりがな&指番号付き!という本を買ってきました。
息抜き程度に使ってみたいと思います。
423名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 00:02:04.96 ID:2Fwh0E9F
>>421
天下の三善晃先生作曲だね。
右手のエチュードになりそうw
424名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 03:38:35.95 ID:g3etz6ph
>>423
三善先生のエチュードアレグロ好き。
テンションが上がる。
425名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 09:33:28.43 ID:2Fwh0E9F
中田喜直じゃなくて?
426名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 10:35:51.01 ID:JGWyP1I2
中田先生っすよ>エチュードアレグロ
変奏的練習曲がかっこよくて好き
427名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 10:41:34.54 ID:mdRC2H5u
>>421
子供の頃、楽譜持ってたよ。
今はどこかに行ってしまった…

NHKのグランジュテで使われている高木正勝さんのgirls?弾きたいな。
お子さんか自分で弾いてる方居ますか?
428名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 11:56:45.19 ID:g3etz6ph
>>424
中田先生です
ごめんなさい。
429名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 12:33:26.28 ID:6Qpjp0tu
>>425

 実際の曲は知らないが、以下によると三好晃作曲、とある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%AF%9B%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%B3_%28%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%29
430名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 19:55:59.36 ID:o3EOiQs6
エチュードアレグロのことじゃないの?
431名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 12:15:02.74 ID:4YQjaCHe
受験を機にピアノをやめる(or休止)のですが
だいたいいつくらいにどのように切り出したらいいですか。
432名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 13:03:57.95 ID:chfeziAf
誰に切り出すの?ピアノの先生?
だったら3月くらいとか発表会後とかじゃないの?
433名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 15:53:20.60 ID:4YQjaCHe
1月末でやめたいと思っています。
発表会はありません。
434名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 16:35:34.93 ID:8paGLWkN
円満休止なら最低3ヶ月前だと思ってたけど…来月辞めたいんだ?
早めにご挨拶行って、最後のレッスンで月謝2か月分くらい包むかな。
435名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 17:22:25.32 ID:ah+TkxZz
少なくとも年内にには言っておいた方がいいんじゃない?
お歳暮の時期だし菓子折りでも持ってご挨拶に行ってきなよ。
436名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 21:58:01.51 ID:4YQjaCHe
ここならすごい意見がくるかなと思ったら案の定でワロタw
>>434
期待どおりのレスありがとう。
>>435
やっぱりそうですね、ありがとう。
437名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 22:17:40.85 ID:+VbMlk7Q

釣りかよ
438名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 22:41:06.42 ID:buCglOLw
相手にしないw
439名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 23:04:21.27 ID:4YQjaCHe
いやいや、釣りじゃないけど
自分の常識とはかけ離れた意見を少なからず期待してたので
しょっぱなから来たもんだから嬉しくてついw
440名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 23:08:04.27 ID:+VbMlk7Q
>>439の常識とやらを教えて
参考までに
441名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 23:09:16.15 ID:4YQjaCHe
>>435と同じ
442名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 05:43:40.91 ID:X5jV9Vm/
んなもの包む必要もないし
1月で止めます
お世話になりました。
だけでOK
有名な講師でもないのになんでそこまで?w
443名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 07:31:01.62 ID:xQ0h9+aF
まぁ、それでもいいと思うけど
このスレは世間からずれてて香ばしいレスを楽しむところだから。
444名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 09:52:40.03 ID:YD63LtFH
お中元お歳暮、発表会やコンペのお礼と同じだね。
習った年月の長さや日頃の先生との関係もあるし、
辞めることを間際まで言い出さなくても大丈夫な感じなら
「来月辞めますはいさようなら」で済むかもね。
小さい頃から一方ならぬ世話になってる先生なら
もうちょっと前に報告して、礼を尽くすって親もいると思うよ。
そこの常識は人それぞれだと思う。
445名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 10:22:31.20 ID:xQ0h9+aF
ほんと、香ばしいわぁ
446名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 13:09:12.93 ID:6c11W9Oy
たかが習い事。
師弟関係より割り切りでいく感じ?
勉強になった。
447名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 15:46:26.68 ID:HzB9VaVO
受験が理由なら再開するかもしれないから
きっぱりやめるような感じにしない方がいいのでは?
448名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 08:29:51.66 ID:uHK1b6Sd
先生によって辞め方も様々なんだなぁ・・・
うちは半年前に受験で休会するかもと話して
1ヶ月前に休会、再開は未定の旨をお話した。

何事に対しても挑発的・攻撃的に反応する人の子供なら、
「明日から行きません」っていう辞め方でも
先生はホッとするんじゃないだろうか。
449名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 20:18:12.76 ID:3Cdo+ONl
うちは、中3から1レッスン5000円の
1レッスン制にしたよ
450名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 23:20:21.51 ID:Ap7IRa2s
ほとんどの人はやめたら再開はしないんだろうな
だったら、明日から辞めますでも問題ない気はする
その程度の先生だったのだろう。
451名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 10:32:16.58 ID:ULXejXCP
狭い世界だから、挑戦的な辞め方は避けた方が良いんじゃないかなあ?
再開するなら…明日から辞めますって、私なら言えないなあ。
452名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 10:59:15.71 ID:+IzPTs+v
子が世話になった人に対して、どう接するか…って事じゃないかと。
対価払ってサービス提供、って感じの教室もあるし
こちらが教えを請うて謝礼を差し上げるという意識の教室もあるから、いろいろだとは思うけど。
カルチャー的な教室でも、講師と生徒1対1の付き合いだから
スイミングや英会話より深い人間関係が、子供と先生の間に出来てるはずだと思う。
送り迎えだけしてると、その辺の事を親は知らずにあっさり出来るのかもね。
453名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 12:37:44.67 ID:SLjX5GLa
送り迎えどころか
「子どもが1人で通える」が第一条件
「練習しなくても先生が怒らない」が第二条件
で、月謝袋に月謝入れるのでさえ忘れる親もいるもん。
そんな親だと辞める時も
「先生に今日で終わりですって言って来るのよ〜」で何も悩まないと思う。
454名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 12:55:17.64 ID:YW7q3hNQ
皆さん、お中元お歳暮ってキッチリされてますか?
引っ越しのため何度も先生が変わったのだけど、今回の先生はお送りしても
何もおっしゃいません。今までの先生はメールなどでお礼があったんですが。
子どもに持たせてるからしょうがないのかも知れないけど、送るのがかえって
迷惑なのかな??とまで感じてしまって。
455名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 13:04:36.87 ID:BSBA4Ffx
お歳暮を子どもに持たせる事が信じられない
456名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 13:22:13.88 ID:SLjX5GLa
この流れだと釣りに見えるけど。
先生も子どもにはお礼言っているんでしょう。
自分は子どもに品物渡す手間を任せておいて、受け取った相手には直接自分へのお礼の言葉を期待しなくても。
457名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 13:26:32.99 ID:5SCRzfHj
お中元お歳暮は欠かさない。
お子さんがいる先生なので、毎年ハム詰め合わせ。
商品券にしようかな?と迷ったこともあったけど、
百貨店がない町なので。イオンの商品券はナシだよねぇ。。
458名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 13:57:56.47 ID:+IzPTs+v
先生の反応がよければ毎年同じものの方が喜ばれるよね。
うちも結構お歳暮いただくけれど、固定してくれた方がありがたい。
予定が立つというかw
その年に百貨店推しの商品はダブりがち。

>>454
子供に持たせるくらいなら、配送してもらった方がいいと思うよ。
459名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 15:14:33.84 ID:UfcbnQE9
>>457
子供がいるからハムって意外!
うちでは添加物が多いから、ハム・ベーコン・ソーセージ等は子供には食べさせない類いの食べ物だわ。
無添加のハムですか?
460名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 15:15:08.07 ID:NUBfUrA+
友達(町のピアノ先生)に聞いてみたら
商品券なんか貰ったら恐縮してしまってこちらからも何かお返ししないといけないかなとか考えてしまうと言ってたよ。
あまり値段の張らないお菓子とか食べ物系なら
貰ってもそこまで気を使わなくて済むかなって。
461名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 16:53:06.44 ID:d06uLzE+
ここの皆さんはお月謝のお札はもちろん新券なんですよね?
462名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 22:08:50.71 ID:JJg0DWoP
>>461
「もちろん」と言っているところを見ると、礼儀に疎い方のようですね。
ピアノでもお琴でも、指先を使う芸事のお月謝に、新札を使うのは無礼ですよ。
新札は、「手を切る」可能性があるからです。
慶事(御祝儀)にもダメです。手を切ることは、離縁に繋がるからです。
なお、不祝儀にも良くありません。新札を渡すと、亡くなるのを待ち構えていた
ように見えるからです。「この方が亡くなるなんて、考えもしていませんでした」
という気持ちを込めて、使用済みのお札を渡します。
463名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 00:08:06.34 ID:nB7g+oK0
きたー
464名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 08:06:37.54 ID:7CX5ahzc
手の込んだイヤミでしょw

「美容院はじめて行くから俺にいろいろ教えてください」
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/2691580.html

なつかしいこれを思い出した
465名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 09:00:18.88 ID:YNa5+xoz
君臨w
466名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 10:00:48.57 ID:a6yh/WOZ
面白すぐるwwwwwwww

中元歳暮→基本必要なし
     渡すなら直接持っていく、貰った人はその場でお礼を言えばおk
     直接渡せない場合は手紙を添えて配送、受け取った人はお礼状送付

月謝→ご祝儀じゃないんだからwwww
   汚くないなら使用済みだろうが新券だろうがなんでもいいw
467名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 10:13:14.38 ID:A7zks4ai
いまどきは口座引き落としだよねw
468名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 10:44:06.83 ID:a6yh/WOZ
現金直接手渡しじゃないと税務署くるから口座引き落としはしない方針w
469名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 11:16:36.37 ID:A7zks4ai
闇講師みたいでワロタw
470名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 12:55:19.80 ID:AKyoiFiU
狭い世界や税務署くるとか音大出てなにやってんだかw
471名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 13:47:14.68 ID:a6yh/WOZ
音大出て就職もまともにせず今に至るんだから当然といえば当然なんだけど
472名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 14:48:21.41 ID:Qo6ufkRX
税金払ってない先生って多いの?
大きなホール使って発表会とかやってるようなとこでも大丈夫なの?

家の前に看板つけてないとこは払ってないイメージあるけど。
473名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 15:21:47.69 ID:nODvmHeD
納税しないといけないほど生徒を抱えてる先生も少ないんじゃないの?
放課後しかできないから
474名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 15:30:57.02 ID:xG9XsdYv
一日30分ずつ10人に教えたとして週5日で50人。
月謝6000円だとしても月30万。その半分くらいだったとしても、申告は必要でしょう。
475名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 02:57:44.73 ID:8M4bfJt1
>>474
住宅街で看板出したりしてる所は、その数無理ぽ
だって子供の数が地域に50人必要だけど、ぶっちゃけ無理
今のご時世は20人いれば良い方なのでは

それに一日10人って簡単に言うけど、子供が来れるのは4時半くらいから。
大人の生徒が昼間に来たとしてもかなり無理のある数字

だいたいみんな申告してるけれどね
476名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 07:05:41.94 ID:el8Rg48T
有名な先生は、生徒を選ぶため少人数しかみない。
月謝は凄い高いけど。
477名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 10:12:49.42 ID:LE2Nr7iS
知らないってホント恐ろしいことだわ。
478名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 10:35:58.90 ID:OWx5E5hl
>だいたいみんな申告してるけれどね

なんの資格もなく個人でやってるような街の先生は
だいたいみんな申告してないだろう
ピアノ教室開いても生徒がたいして集まらないのはそのとおりだが。
知人は生徒が集まらなくてメインの収入が昼間のバイトだったわ。
独身で婚活してたからフリーターではなくピアノの先生を前面に押し出して
コンパしまくってたが。
479名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 10:51:32.57 ID:pio1mrBy
ピアノの先生をしているお宅は、
大抵ご主人が事業者なので税理士や会計士がついているからテキトーにやってもらってますよ
楽譜代やコンサートチケット、楽器購入、インテリアグッズ、文具
光熱費、調律、菓子、衣装
全部経費になりますから。
480名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 11:15:08.60 ID:JnrpSQ9r
大抵…全体のうちの大部分。おおよそ。おおかた 
481名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 11:52:18.42 ID:OWx5E5hl
結婚できなかったりバイトで水商売してる音大卒の知人もいれば
リーマン旦那の収入を補うために、趣味と実益を兼ねて
小遣い稼ぎにピアノ教室ひらいてる知人もいるけど
大部分が事業者はないわw
一人、大金持ち社長の奥様でピアノの先生やってる人を知ってるけど
糖質で見た目も言動もかなりヤバイw
482名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 12:25:35.56 ID:Tdn8zQFX
違う習い事なんだけど、生徒100人以上抱えているのに月謝は現金手渡しで
面倒くさいなぁと思っていたけど、税金誤魔化しているのかなー
お稽古で必要な用具を先生経由で買うけど
他の教室だと割引してくれるのに、うちの先生割引してくれないし。
(差額は全部自分の懐へ、と親の間でちょっと不満の声が)
ピアノの先生は生徒数10名以下の小さいところだから
税金なんて払うことないだろうけど。
483名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 12:37:18.42 ID:pio1mrBy
>>479ですが
ご実家の従業員になっている可能性もw

でも自宅で開いているお稽古教室の月謝は
申告されていないのがほとんどだし
税務署が踏み込んでも納税額が発生しないので放置よ
自営業者の申告の計算だと税額は出ないよ
484名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 12:45:26.59 ID:el8Rg48T
音大出て日本平均収入の男性との結婚はないでしょう。
周り見ても事業主、医師が「大抵」。
奥さんと共に、大きな物体が二台付いて来るのはサラリーマンにとっては結婚を断りたい要因でしょう。
性格もキツイし家事も好きではない方々ですので、家政婦さんがいらっしゃるご家庭が多いですね。
485名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 13:20:05.51 ID:LE2Nr7iS
うちの周りの先生はみんな有名音大卒だけど、みんなサラリーマンの奥様だわ。
486名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 13:27:53.57 ID:pio1mrBy
いずれにしても
年間300万以上の収入(売上)になった時に
はじめて「開業届」を出せばいいの。

ご主人がサラリーマンの場合
ピアノ教室が先生のご実家の事業になっているケースもありますよ
月謝を計算上の収入にして先生に年間92万のお給料を渡している事にして
先生のお買い物やお食事、交通費などを経費にしていますよ。
487名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 13:39:23.20 ID:xq3HpFyH
自分の狭い視野で全世界を見て回ったような断定w
「大抵」なんて子どもの言う「みんな〜〜」と同様説得力ないわw
488名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 15:18:35.57 ID:ROKbzWSX
旦那さんが医師や事業主だったら自宅に見知らぬ人が何人も出入りするような仕事はさせないと思うよ。
489名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 16:40:02.86 ID:OWx5E5hl
還暦過ぎてて、音大でハクがつけられた頃なら
見合いで医師や事業主と結婚もあるかもしれないけど
バブル世代でも既にないわー。
ましてや若い町のピアノ先生だと就職もできない、見合いも廃れた現代じゃ
ちょっとそのセレブ設定は無理がありすぎるわ。
化石世代の奥様かもしれないね。
490名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 16:42:12.73 ID:OWx5E5hl
しかし、やめるときは月謝三ヶ月分だとか
ピアノの先生は金持ちの奥様がほとんどだとかどんなネタ師だよ
面白いなあ
491名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 16:44:20.94 ID:OWx5E5hl
>>482
匿名で税務署にチクりなされ
税務署のガサ入れは大抵チクリからw
492名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 16:47:07.57 ID:pio1mrBy
えー
事業主を大袈裟に考えすぎ
音大生にはサラリーマンの子はほとんどいないよ
(自分の知り合いには1人もいない)商店や農家も事業主だからね。
実家や旦那さんが事業主なのがほとんどでしょう。
税理士なんてどんな小さい個人事業主にでもついているよ
493名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 16:59:01.93 ID:pio1mrBy
>>491
ピアノの先生のところになんて行かないよw

税額が発生しないでしょう
494名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 17:47:00.09 ID:eGykUdg/
>>492
「ほとんどいない」
あなたっていい加減ね。
親がサラリーマンの人もそれなりにいるでしょ。
私の周りではサラリーマンの親の方が多いくらいよ。
三流音大なら事業主ばっかりかもしれないけどw
495名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 18:19:25.05 ID:pio1mrBy
>>494
サラリーマンばっかり?
音大の学生で?

へ〜ぇ。
496名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 18:21:29.70 ID:el8Rg48T
親の力がなければ、どうしようもできないでしょう。
私は親に感謝していますよ。
497名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 18:25:54.04 ID:eGykUdg/
>>495
もう一度よく読んでからレスしてね。
498名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 19:32:32.09 ID:06YvhPyO
楽器店の教室に通ってて、そこ主催のコンクールに出る子は、半年くらい前から練習するの?

下駄はかせの話もあるけど、
さすがに釣りだよね?
499名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 19:33:11.52 ID:48gSo5gr
なにここ、三流音大出たピアノ教師ばっか?
500名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 21:09:50.70 ID:Tdn8zQFX
知恵袋見たら、アップライトと電子ピアノ比べたら
電子ピアノの方がいいって結構見かけたんだけどそんなもの?
子供が小学生の間は夫の転勤について歩くのでグランドは考えられないんだけど
とりあえず手始めに安い電子ピアノを買って、今は電子ピアノなんだけど
続けられそうだからアップライト買おうかなーって思った矢先に
そんな話見て、ちょっとアップライト躊躇している。
引っ越した時に置ける家探すの大変になるし・・・。
電子ピアノでOKなら、それに越したことはないから、高い電子ピアノに変えようか悩む。
私はピアノは楽しい趣味程度でいいかなと思っているけど
先生からはコンクール薦められています。
先生に実は電子ピアノですなんて言っていません(というか言えないー)
そもそも、転勤があるということも特に言っていないし。
501名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 21:23:35.46 ID:4BBFEtu7
>>500
楽器だけならベツモノだよ、どっちが良いとかの話じゃない、比べられない。

だけど、生ピアノで近所に遠慮しながら練習するのと、
夜中だろうがヘッドフォンつけて気軽に何時間でも練習できるのと どっちが良いか‥じゃないかな。
502名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 21:44:21.74 ID:TBhR2bb6
>>500
マンション住まいが続くようなら電子かなあ・・・。
楽器OKのマンションだったとしても、それは防音室をいれた上でOKって思ったほうがいいよ。
それくらいピアノは近隣に迷惑だから。引越し時に防音室ってもっていけるのかな?知ってる人いたら教えてください。
本当はアップのほうがいいのはきまってるけどね。アップにサイレントってどうなの?
あと、マンションだったら音ももちろんだけど、鍵盤を押したときの振動にも気をつけたほうがいいよ。
夜中ならなおさら、あれ振動が上下左右に響いたりするから。

お子さんが何歳かわからないけど、この先ずっと電子で練習してたら先生にはばれる(すでにばれてる)よw
503名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 22:08:01.37 ID:ROKbzWSX
>>500
引越し費用は会社負担であったとしてもアップライトピアノの移動費用は自費というケースは少なくありません。
504名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 22:08:08.05 ID:OWx5E5hl
>>493
後ろ暗いところがないなら自分へのレスじゃないんだから
必死にならなくてもいいじゃないw
早とちりしてないでレス先読もうね
505名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 22:27:19.69 ID:Tdn8zQFX
今、マンションじゃなくてテラスハウスで
形がボコボコしているから隣から離れた所にピアノを置けばあまり響かないんだよね。
(他の家のピアノもそれ程気にならない)
でも次は条件の合う家見つけられるかわからないし、
そんなにマンション響くなら不安だから電子で誤魔化そう・・・
ていうか、防音室ってはじめて知った。
家自体に工事して、壁とか天井とか床とか防音にすると思っていたんだけど
あんな箱みたいなものあるんだねー。
閉塞感ないの???私は欲しいと思うけど、子供があれに閉じこもって練習かぁ・・・
506名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 22:39:00.14 ID:pio1mrBy
コンクールに出るなら
アップライトでも練習にならないから
電子ピアノを持って、音楽教室で
空いているグランドを借りて(有料)練習したほうがいいよ。

あと、鍵盤を押す練習をするグッズがあるみたいだから
試してみたら。
507名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 22:45:35.40 ID:pio1mrBy
この前楽譜を買った時に
楽器店からグッズの広告を頂いたのになくしてしまった…
いいのか悪いのかわからないけど
わかったら教えるね。
508名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 23:12:56.53 ID:6BmCesi3
牛田くんご愛用!と書いてあった
ニギニギして握力を鍛える(?)グッズっていいのかな〜
移動時間とかにやるのかしら
509名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 23:21:16.53 ID:Tdn8zQFX
>>506
ありがとう!今はその方向で行こうと考えを固めました。
ちなみに、先生はノリノリだけど、私はコンクールには出す気が無いんだな・・・
子供も、そこまでやるタイプの子ではないし・・・。
先生に出るように言われたら、練習の一環としてのほほん気分で出るけど・・・
510名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 00:33:29.71 ID:WK8wTovW
>>505
テラスハウスだとあまり響かないのですか?アップライトおけるのかな?
ご近所と近接しているから無理かと思ってた。
それなら我が家も生ピアノの夢がかなえられそう
511名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 00:51:24.88 ID:9bDCbj2P
お友達のお宅はテラスハウス(鉄筋コンクリート)の広いリビングにグランド置いてるよ。
たぶんリビング同志が隣接してない造りだと思う。
512名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 02:14:19.67 ID:hdCumhK4
マンションの人の話聞くと、テラスの方が全然音は気にならないと思う。
ただ、テラスの造りが木造とか、安っぽかったりするとダメなんだけど。
あと、2軒で1棟になっているテラスだとピアノも置きやすいよ。
今の家、隣の旦那さんが神経質で毎晩夜遅くに洗濯・掃除機掛けているらしいけど
全然聞こえない。
以前住んでいたお隣さんは、うちとのリビングに接している壁に
アップライトを置いていて、弾かれると音が全部こちらに向かってきて
さすがにそれは嫌だったけどね。
513名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 08:50:33.49 ID:ean9Kz1l
ピアノの演奏者になるための練習をしてく予定なら(もちろん予定に変更はあるけど)
グランドは必ず必要だけど
それ以外で教養やたしなみ、経験、知識、趣味としてなら電子ピアノでいい
というか住宅事情によっては電子ピアノの方がいい。(サイレントは良く知らないので…スミマセン)
高学年以上になったら好きな時間に弾ける方がいい。
音が多くなるし音域が広くて騒音が激しい。

電子だと演奏をパソコンにupするのも出来るし
電子ピアノは、電子バイオリンやギターのアンプにもなるよ

音大に進学して演奏者を目指すのでなければ電子ピアノで充分。
アップライトは中途半端過ぎて何のメリットがあるのかわからない。
打鍵の練習になるわけでもなく楽譜の位置もペダルも違うのに。

でも、みんな好きだよね
514名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 08:57:22.25 ID:W9FJPpt1
電子ピアノでショパンエチュードレベルまで進んだ子いますか?
515名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 09:11:22.26 ID:5WlTP0oC
40分、三回で7000円のレッスンですが、毎回30分ほどしかレッスンしてくれないらしい。前の生徒さんのお母さんと雑談していて開始が10分遅れても、延長もせず終わってしまうらしい。先生に伝えようと思ったが、キッパリやめて、教室を変えることにしました。
みなさんの先生は時間いっぱいきちんとレッスンしてくださいますか?
それともこんなもの? ちなみに30分5000円のコースもあり、わざわざうちは40分のコースにして、この有様です。
516名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 09:26:57.92 ID:hdCumhK4
1回30分、月4回、休んだら振替してくれる。
毎回10分15分と延長してくるので、申し訳なくて時間ぎりぎりに
行くようにしている。(それまで5分前位に行っていた)
月謝は始めた時は6000円スタートで毎年500円ずつ値上がり。
(難しくなると時間が延びるので、もう少し値上がりするけど)

>>514
私も知りたいな。ショパンが弾きたくて私が電子ピアノで練習しているけど
電子ピアノでも弾けるのかな?表現とか微妙な強弱ではなくてお楽しみ程度に弾きたい。
517名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 09:46:06.68 ID:ean9Kz1l
>>514
グランドでも、ショパンエチュードの中の曲を弾いたからって
ショパンエチュードレベルの人はほとんどいないよ。

CASIOの電子ピアノのサイトを見てごらんw
518名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 09:46:14.56 ID:+n2TE2yB
>>514
ショパンのエチュードレベルの曲を弾きこなす為に必要な様々なテクニックを身につけるハードな練習に、物理的に耐えられる物体なのか興味あるわ。

>>515
うちの子の先生は入れ替え時間含めてキッチリ45分。
どんなに早く着いても自分のレッスン開始時間3分前以前には入室させてはもらえません。前の先生は10分くらい早く入室して静かにレッスン準備を整え呼吸を整えつつ前の子のレッスンに耳を傾けたりしてたけど。
レッスン終わりは楽譜しまったりする間に会話しながらも先生がドアを開けて、生徒が速やかに退出するのを促す様に待っているので、次の子の時間に食い込む事はないよ。
これは今の先生も前の先生も共通してる。
次の子がお休みでも時間きっちりで出てきます。
519名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 11:09:43.63 ID:W9FJPpt1
>>517
サイトでの見聞でなくあなたの実際の経験からくる話を聞かせて下さい。
ショパンエチュードを発表会やコンクールで突発的に弾くのではなくて
教本として使うレベルの事です。
あなたの考えている完成度で弾くハイレベルエチュードについては
聞いていません。
520名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 11:24:24.57 ID:gww893F/
ハイレベル?じゃないなら88鍵あれば弾けるでしょう。
一番端を使う曲に出会ったことがないけど、鍵盤の数が足りてればいいんじゃない?
521名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 11:33:46.62 ID:5WlTP0oC
>>516 >>518
レス、どうもありがとうございます。
生徒さんの入れ替わりなど、全然緊張感が違うのが分かりました。
評判のいい先生が近所にいらっしゃるので、体験レッスンに行ってきます。
522名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 11:54:18.71 ID:gww893F/
親の欲で子供にエチュードレベルを期待するなら電子ピアノはありえないな。
523名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 12:12:15.32 ID:9bDCbj2P
>>514
わたしずっと電ピだけど今ラヴェルでつ
524名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 13:26:38.68 ID:29kb8GcW
でたー
ショパンエチュード厨
525名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 15:39:02.36 ID:hdCumhK4
電子ピアノだと連打でもアップより音が出るのがあるみたいだから
練習用としては電子の方がいいのかもね。
プロは昼間グランド、夜は電子って聞くからね・・・。
526名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 15:40:29.03 ID:OVMU3Ste

■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
527名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 19:49:35.22 ID:ean9Kz1l
>>519
ショパンエチュードじゃなく
サイトの見聞じゃなくて
CASIOの電子ピアノのサイトで
ピアニストがマゼッパを演奏しているから見てきてごらん
趣味でも電子ピアノでもこんなに楽しめるのだと納得出来るよ。

学習として弾くショパンエチュードは職人の修行そのもの。
ちょっとの自由も許されないからね。
ピアノ演奏者(ピアニスト)としての道を歩むなら、グランドは必要だけど
趣味や教養なら電子ピアノで充分だよ。

もしピアノ専攻で(演奏ではなく一般の)音大に入ったら
学校のピアノをタダ同然で好きなだけ借りられるから大丈夫だってw

少し弾ける子なら、先生が自宅のピアノを開放して下さるよ。
うちのはC3だけど先生が
公開レッスンの前に
「コンパクト(CはコンパクトのC)グランドじゃない方がいいから」
「ペダルが独特だから」
と海外メーカー(二台ありました)のピアノを貸して下さっていましたよ。
528名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 20:16:51.24 ID:Ftzwht69
>>527
だからあ、あなたの言うピアニストの演奏する電子ピアノのマゼッパ、
その曲が弾けるようになるまでの鍛錬は電子ピアノでは無理なわけ。
グランドピアノできつい練習してこそ電子ピアノでも楽しんで弾けるようになるわけ。

今は電子オンリーでそこまでいけるかどうか話題になっているんだよ。
私は行けないと思う。
電子で長男曲を楽しく趣味で弾ける人は生楽器での鍛錬が必須だと思うに一票
529名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 20:18:30.00 ID:Ftzwht69
妙な変換になったぜ
長男曲 → 超難曲
自分で誤変換したがワロタ
530名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 20:24:20.49 ID:Ftzwht69
それから先生の家のピアノや学校のピアノを使い放題すればいいつったって
それ電子ピアノで上達してないじゃん
電子ピアノは生楽器で上達した達人なら趣味で難曲を楽しめる。
だけど、電子オンリーで上達してショパエチュや難曲を弾くようになれるかというのは、むり。
531名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 20:35:32.54 ID:ean9Kz1l
そこまで必要を感じるなら
グランドを買えばいいだけだと思うんだけど…

別に買いたければバイエルレベルでも買えばいいと思うけど

何?
アップと電子どっちがいいという話でしょ?
532名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 21:05:16.82 ID:OnobvDYS
電子ピアノ1年で打鍵の下手さに限界感じてアップライトに買い替えたよ。
家でなんとなく弾けてても、レッスン行くと音の悪さに愕然としてね。

ある程度弾ける人が電子使う分には問題ないと思うけど、
初めてピアノを習う子はアップがいいと個人的に思う。
電子は強弱はつけられるけど、それだけ。
鋭く、とかテヌートとか、粒を揃えてとかそういった練習にならない。
533名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 21:09:04.60 ID:OnobvDYS
追加。
音楽経験が子供の頃のピアノ3年でした、とか5年でした
って人しか聞かない状況なら、電子ピアノでもわからないかもしれない。
また、子にも小学生の間させるくらいの感覚なら電子の方が手軽でいいかもね。
とても高額なものを買う必要はないと思うけど。
あくまで電化製品だもの。
534名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 21:11:46.44 ID:5W53S7Xc
どっちがいいか、って言ったって>>500はあれから出てこないし
>>513が一人で盛り上がってるようにしか見えないんだけど。

みんな自分の家や環境に合わせたものを選べばいいじゃん。
あなたの書き込みはアップライトで練習してる家庭をバカにしてるようにしか見えない。
535名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 21:11:57.52 ID:ean9Kz1l
アップライトがよくわからないけど
人気はあるよね
536名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 21:13:10.34 ID:5W53S7Xc
>>534>>531宛てです。
537名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 21:25:07.27 ID:XGPcS/qi
電子ピアノって弾いてても楽しくないんだよなあ。
50万overの高性能電子ピアノも所詮は機械っていうかなんていうか。
でも住宅環境や金銭的な面で電子しかしかたないってのはよくわかる。
苦しい思いや後ろめたい思いしながら練習しても楽しくないもんね。

けど、そうでないならアップライトのほうが絶対楽しい。
鍵盤板のアコピスレにもたまに高性能デジピのほうが同額のアップライトよりよいって書き込む人が定期的に沸くけど
あれ、なんなんだろうね。同じ50万ならアップのほうが断然いいと思うんだけどなあ。
538名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 21:47:17.61 ID:Y79DOcMu
電子ピアノで強弱つけられると言っても
所詮サンプリングした音を機械的に出してるだけだもんね。
アコピのように自分で音を作り出すのとは違う。
539名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 21:58:18.58 ID:OnobvDYS
>537
高性能デジピがいいって言う人がいるってことは想像できる。
録音されたいい音を出してるから、下手にアコピ弾くより断然うまく聞こえるもの。
楽しい楽しくないにしても、アコピ経験のない人からすると、
アコピは楽しくないんだと思うよ。いい音出す練習してないから。

ただ、ピアノの「おけいこ」させるなら、経験のある親としてはアコピ勧めるかな。
練習になるし音楽として楽しめる。

うちは財布が厳しかったので、中古アップライト買ったよ。
そりゃ新品がいいし、グランドがいいけど、電子から買い直しとしては満足。
540名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 22:03:49.17 ID:XGPcS/qi
それに、電子だと簡単に音がでちゃうから、指がよく動くような錯覚に陥る。
そして、綺麗な音を出す気を使わないから雑になる。
高性能デジピはグランドのタッチで弾けるからって言う人いるけど、やっぱりそのへんが違うなーと。
で、アコピで弾いてあれーーー???とかね。
昔、賃貸マンションに住んでたときにデジピだったんだけど、早くアコピほしかったな。
ということで、クリスマスプレゼントにグランド買っちゃったー。
子どもにももちろんだけど、ほとんど自分と夫の趣味のためにw
大切に使って孫まで弾いてくれたらいいな。
子どもがひきつぶしてくれたらそれはそれでうれしいんだけど、期待しないでおこう。
541名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 22:07:08.62 ID:XGPcS/qi
>>539
なるほど・・・。そういうことか。
542名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 22:36:16.22 ID:5OsofWII
グランドって、おいくらくらいの買ってますの?
543名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 09:10:36.12 ID:ZKPtcVkf
>>542
確か180万くらい
アップライトのいいのが150万くらいだから変わらないでしょ

グランドもアップも練習道具なんだから
何で練習しても、ある程度大きくなれば
なんでも使いこなせるんだよ。
そもそも、中学生くらいでほとんどがやめるんだし
その後に趣味で続けるだけなら何でもいいんじゃないの?
アップライトで練習になんかなるの?
544名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 09:29:13.26 ID:VsMfZRo2
うちは中古で100万弱。
先生にアップの新品より中古でもグランドと言われて。

来年、中学だけど続けるそうだ。
レッスン時間も増やす。
下の子もやっていて練習の為のピアノの奪い合いもあるんで2台目検討中。
二人分の親の手間と出費の事考えると恐ろしいw
545名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 10:58:46.66 ID:ZKPtcVkf
もしかしてアップライトで
打鍵が、音色が〜
っていう人は釣りなの?
電子でマゼッパは、全然強弱がなくて平坦になっているのが面白いというか
ああいう演奏でいいならテクニックの練習なんかいらないんじゃないかと思って紹介したら
全く思いもよらない反応でびっくりしたんだけど
そもそも普通は、初級で終わるお稽古なんだから
上級に行く心配をするまでに長い期間があり
上級を目指すと決めた時点で相応の楽器を用意するでしょう?

道具って、楽器に限らずそういうものなんじゃないの?
546名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 12:36:57.91 ID:T7XLnOfq
この人はアップライトに恨みでもあるんかね
グランドじゃなけりゃアップより電子って極端じゃね?
いくらなんでもアップ>電子っしょ
いやうちもグランドだけどさ。
ちなみに今グランドって昔と違ってちゃんとしたのは250万くらい出さないと買えない。
547名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 12:51:39.40 ID:M4Ik2bCL
定期的に湧いて出る荒らしだとおもうよ。
プロが夜に電子ピアノとかw
プロは夜でも弾ける防音室使ってるでしょ。今時子どものお稽古でだって使う人は多いのに。

うちのは450万ちょい。
すごく悩んだけど毎日弾くものだから妥協はできないと思って頑張った。防音室のいる都会暮らしだったらムリだったけどね。
548名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 13:11:01.25 ID:TNJjmsRJ
ごめんね、プロがグランド+電子と書いた者だけど
545さんとは別人だよ。
友達にプロのピアニストがいるけど、その人もグランド+電子だから書いたんだ。
アップライトは戻りが遅過ぎて速く弾く練習にもならないって言っていた。
もちろん表現を磨くだけならグランドが合った方がいいんだろうけど
うちでは置けないし、子供もそこまで違いを感じるほどうまくなるとは思えないし
うちの子は電子で十分だ。
ていうか、545さんはそこまで言うなら、あの動画の人より上手ってこと?
平坦とか何とか、全然私にはわからないけど、私にはあれだけ弾けたら
十分以上だと思った・・・。でもあれだけ弾けたら楽しいだろうな。
549名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 13:31:01.11 ID:ZKPtcVkf
プロがグランド+電子は当たり前だと思うけど

どの程度のプロを想定しているかにもよるね。
ただ子供にピアノを習わせているだけの知識も経験もない人が
世界的ピアニストしかプロと認めないというなら話は違ってくるけど
普通のプロなら電子ピアノを弾かない事はない

あと、防音室防音室言うけど
あれはマンションなら設置しやすいけど
一戸建てに後付けは、なかなか難しいよ。
都内でも防音していないピアノの先生のお宅はたくさんあるし
音大の先生、芸大の先生のお宅でも防音していないよ。
550名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 13:36:07.32 ID:ZKPtcVkf
>>548
あのマゼッパは
「これだけ弾けたら充分でしょ?これだけのテクニックに対応出来ますよ」というアピールだけど
やはり強弱はないなー
と思う
あの人が弾いている通りの音は出ていない
でも、あそこまで対応出来るんだから今の電子ピアノってすごいなと思う
あの人がアップライトで同じに弾こうと思っても、あの速さでは無理だよ
551名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 22:20:46.92 ID:WNXuEi2E
>>548
ということは、アップライトよりも電子の方が鍵盤の戻りが早いってこと?
というより普段グランドピアノを弾いている人が補助的に使用も、しているって
ことだよね。
でも>>550を読むと、いい電子ピアノだと可能ってことなのかな。

ピアノは、楽譜通りに弾けてから、自分の表現で自分の音を出せるともっと
楽しくなると思う。だからどうやって弾いても、同じ音がでる電子ピアノだと
それが出来ない。
住宅事情や、転勤などでしょうがない人を否定はしないけど、使えるなら
アップライトの方がいいと思う。
趣味で習うにしても表現まで教えてもらえたらいいよね。
552名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 06:11:47.67 ID:KcJ5VBE/
動画見てるとアップのほうが電子より良い音してるよね?
デジピはなんで音が割れたように撮れてしまうのだろう?
家は35年前のアップ
当時の価格は150万、これでも5歳娘には十分だわ
553名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 06:17:48.00 ID:hWv3RYxa
うちも35年前くらいのアップにサイレントつけたもの
我が家はこれしか無理だった。
でも子供達はせっせと練習してるしピアノ大好きだし。
身の丈にあった楽器でそれなりに頑張ってます。
554名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 13:41:08.71 ID:b/umGiej
もしかして家電店に売っているキーボードと
クラビノーバみたいな電子ピアノの区別がついていないのでは…
555名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 15:22:57.43 ID:5a91l1/z
>>554
電子ピアノの価格帯は?
556名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 17:36:50.37 ID:b/umGiej
>>555
50万くらいで買えたような気がする
60万近かったかな。
でも、30万くらいのでも充分だと思うんだけど…
557名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 17:50:46.31 ID:b/umGiej
>>552
録音機器を置いた場所によるかも
アップは上や後ろに響くから
正面に録音機器をおいても割れないけど
グランドだとどこに置いても近くなら割れる。
電子ピアノなら媒体に保存出来るから
アンサンブル練習用に音を持って行くならグランドより楽なんだけど
外部からの録音はスピーカーの前からとると割れるのかもね。
音の良し悪しの問題ではなく出力周波数か音量と録音機器の相性の問題かも。
昔、MDなら録れるけどテープには全く録れなかった(音がグニャグニャになる)経験があり
サイレントピアノを借りてフロッピーに入れたけど、再生する手段がなく
電子ピアノがあるスタジオを探したが結局見つからず
エレクトーンとグランドピアノが置いてある
ヤマハの教室を借りてスタジオ代わりにした経験が。

電子ピアノは、自分が弾いた曲を楽譜にする事も出来るので
譜読み間違いも見つけやすいよ。
558名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 19:54:03.00 ID:WkT3YtKy
カワイのグランド持ってるオジサンかな?
559名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 21:20:59.31 ID:b/umGiej
>>558
ヤマハのC3ですよ
560名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 22:41:16.71 ID:BL7NTWDr
話が変わるかもしれないけど家に30年くらい前に買ったヤマハのG3があるんだよね
そろそろ買い換えたほうが良いと思って調律の人に買い替えの打診をしたら、やめたほうが良いって言われた
昔の方が良い材料を使ってるんだって
561名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 00:04:07.86 ID:zgbWufas
>>560
うちも同じこと調律の人に言われた。友達も同じ事言われていた。
あまりにもみんな同じ事言われているから、何かの営業トーク?と思ってしまったんだけど
本当に昔の方がいいものなの?

ところで、今度ピアノの発表会に小2の娘が出るんだけど
すごく小さい所でこじんまりとやる発表会で、娘もごく普通の小2レベルの
下手な感じなんだけど
やはり衣装に一番二人で盛り上がっています。
今時の発表会ってテカテカのボリュームのあるドレス着るの?
シフォンの上品ワンピとかでは地味過ぎるかしら?
教室のお友達は居ないし、先生に下手なくせに衣装の事聞くの気が引けるし
悩み中です。
562名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 00:08:39.41 ID:GOVaudQI
過去の写真見せてもらうといいよ。
ザ・ドレス!な衣装が大半な発表会もあるし、そうじゃない発表会もあるわけで。教室毎に傾向はあるだろうから、その教室の過去の写真を見せてもらうのが一番いいよ。
壁やピアノの上にそれとなく飾ってあるとこっそり見れるんだけどねー。
563名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 00:10:25.38 ID:KhiAxCb1
うちはカワイの古いのだけど、調律師さんにはやっぱりこのまま使うのを勧められる。
>>561
発表会は前回の写真を見せてもらえば大体の傾向が分かる。
上品ワンピなら髪を華やかにしたら良いかと。せっかくだから楽しんでね。
564名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 00:12:07.86 ID:Lzh9kGkK
>>561
ID変わってるかもしれないけど560です

でも営業なら「買い換えない方が良い」っておかしいよね?
マージンが入っても、CシリーズよりもGの方がプロとしてオススメなんだろうなぁ・・・と思った
565名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 01:34:09.29 ID:mmDm2OIm
7〜8年前から金属の価格が高騰しているから
響板の材質が落ちているし
木材も中国製になっているよ。
10年くらい前までの
国産の良かった製品は、今はもう製造されていないんだよ。
確か2005年頃までは良かったけど
その後からの機種は、それなりのものでも以前程の品質ではないみたいよ
古い物を持っている人は大切に使った方がいい
566名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 01:56:38.44 ID:vFlZynB6
70年代〜バブル期までが一番いい素材を使っていたと聞いた。
567名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 02:56:29.54 ID:mmDm2OIm
>>566
それは、住宅もそうだし家具なんかも同じかもね。
10年くらい前に発売されたヤマハの100周年記念モデル(限定発売)が素晴らしい材料を使ってリーズナブルな価格だったよ。
コンサート用ピアノの材料を使ったコンパクトピアノ。
弦も響板も同じグレードの機種とは全く違う。
最近中古が出ている。
中身は替えられている可能性もあるけど。
568名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 05:32:55.80 ID:nOAHU0VW
>>561
うちの35年物も同じ事いわれてたわ、昔のは樹を使ってて響きがいいとも。
ヤマハだけど。
569名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 05:36:13.08 ID:nOAHU0VW
>>567
なるほどそういうことだったのか
570名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 08:32:25.60 ID:mmDm2OIm
>>568
さすがに弦の張り替えは必要かもしれないけど

ちょっと聞いた話で真偽は怪しいけど
オーバーホールに出すと、中身をごっそり替えられる(質のいい材料を持って行かれる)
面倒でも自宅でやってもらうべき
571名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 09:16:11.90 ID:nOAHU0VW
>>570
オーバーホールは自宅でやってもらえました、錆びている部分もあったので
調律の方が出すより自宅でやったほうを勧めてたんで
あー・・他に依頼されると困るから
買い換えも勧めないし、オーバーホールも自宅で、を推進してるんだろうと疑ってた自分がハズカシイw
572名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 09:23:20.23 ID:mmDm2OIm
>>571
それは良かった…
本当に良かったよ…。
いい調律師さんで良かったね。

私がそういう話を聞いた時は
金属泥棒全盛期で、公園の遊具まで盗まれていた頃だったから
ピアノの部品なんて高級品だから、すぐ盗まれたかも…
573名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 15:47:31.99 ID:wCSWt5Un
>>570
そんな都市伝説みたいな話聞いたことないわw
>>571
販売店に所属してないフリーの調律師ならその疑いの方が多いにあります。
574名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 17:56:32.26 ID:zgbWufas
でもバブル期って高いですよ〜と言えば高く売れたから安物ぼったくりしたり
工事いい加減だったりと
そんな欠陥住宅が多い時代だったよね。ピアノは別?
確かに輸入は少なかったのかな?
昔私が使っていたシルバニアの家具、今の安っぽいプラじゃなくて
ちゃんと木製の家具とかあって、全然質が違うとおもった。
575名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 18:54:07.00 ID:zFINofMv
定期的にデジピかグランドかアップライトの話題が出るけど
毎回ループでいい加減飽きた。
576名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 06:01:45.39 ID:Nw5I0ggt
>>574
バブル期の建築は
当時は就職がいくらでもあったので建築業についていた人も別の仕事についたり
不動産ブームで他業種の企業が建築に参入したり
景気の良さと建築業の人気の無さで常に人手不足で経験の浅い職人が多かった

ピアノは、そう簡単に職人を増やしたりラインを増設したり出来るものではないから
ピアノの質自体は変わらないけど
脚が猫脚だったりあちこちに細工がほどこされたり
ガラスで出来たピアノやキティちゃんモデルや、阪神タイガースモデルのピアノが出ていた。
無駄にバカ高いバージョンが出ていた。
特にKAWAIのがそうだった。
577名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 07:59:22.72 ID:20bEiwpC
た、たいがーすって…w
すごい時代があったのね
578名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 11:20:54.35 ID:QhMOT7Wr
博識の人が多くて勉強になるわア
579名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 11:36:41.70 ID:NPUhGNW7
カワイはオーダーピアノっていうのがあって、
ガラスとかキティちゃんとかタイガースとかはそれじゃないかな。
お金持ちの豪邸拝見かなにかで、フェラーリみたいな色のカワイの
グランドが置いてあるのを見たことがある。
580名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 11:37:30.08 ID:NPUhGNW7
書き込んでから思い出したけど、バブルの頃、ヤマハのピアノで
譜面台が蒔絵とか螺鈿とかのがあったね。
実物は見たことないけど。
581名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 13:24:23.19 ID:Nw5I0ggt
タイガースのとキティちゃんのは、
市販されていたよ
582名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 14:40:21.14 ID:xl+VGscu
某大手のクリスマス会があったけど、
簡単な曲なのにつっかえつっかえでビックリした。
特に幼稚園〜低学年だと半分以上が間違ったり、ハラハラした。
一ヶ月前にどれ弾くか言われてるのに練習しないのかな?
親もさせないの?すごい驚く。
月謝だってそこそこするのに勿体無い。
今の先生は優しいから緊張感がない?
親も家で練習しないといけないこと知らないのかな?

小学生の上級生くらいだとちゃんと弾けてたけど
多分練習しない子は辞めて居なくなった結果だろうけど。
583名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 16:35:48.86 ID:YXZMspXq
いろいろ問題があると思うけれど、今はピアノを小学生から始める子も多くて、
そういう家庭は習い事のひとつとしか捉えてないので
複数の習い事を曜日毎にとっかえひっかえしてる。
だから、親側もレッスンに行けばピアノが弾けるようになると思ってるみたい。

レッスンで練習するからいつまでたってもうまくならないし、自宅練習環境もデジピかキーボードで
いつまでたってもオルガン・ピアノかぴあのどりーむの横長のやつが終わらないんだってさ。
大手の音楽教室なら特に顕著よ。
584名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 19:59:11.31 ID:Nw5I0ggt
>>583
うちの3人の子のうち、1人がほとんど練習せず週1回30分のレッスンで練習みたいな習い方。
でも、これはこれで、進度を欲張らず一回のレッスンで一曲、先生と譜を読み、弾いてみてアドバイスをいただき
翌週にマルをもらい、また一曲…
というパターンで一応上達している。
「おうちで出来なければ、ここでやりましょうね」と言われている
上の子は練習していき宿題もたくさん
譜読みも当然自分で
一度にツェルニー40、バッハ、イギリス組曲、ベートーベンソナタ…

仕上げにはとても厳しい。(風邪などでも)練習が不足したならレッスンは休んで下さい。お互いの時間の無駄です。
と本気で言われる。
同じ先生だけど本人の素質次第でユルユルだったり厳しかったりする
585名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 21:21:53.89 ID:xl+VGscu
>>583
>だから、親側もレッスンに行けばピアノが弾けるようになると思ってるみたい。

水泳とかサッカーとかの感覚で家で練習するとは気付いてないのかもしれないけど
先生も家でしてくださいって言ってあげたら良いのに
自分がお金出すわけじゃないからどうでもいいけど
お金と時間が勿体ないと思ってしまう。
586名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 21:42:24.30 ID:xtlMwLfj
そう言えば、父親がよく夜勤明けで寝てるから家で練習なんて論外!て子がいたわ。
そんな環境でピアノを選択するのがそもそもの間違いだと思うんだけど、

>だから、親側もレッスンに行けばピアノが弾けるようになると思ってるみたい。

まさしくこういう考えの親なんだろう。
587名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 21:48:55.63 ID:r6LDtwzy
ここに居る人は自分の考え方が正しいと思っているみたいだけど
世の中、別にピアノ弾けるようにさせようと思って
通わせている人ばかりじゃないと思うよ?
子供がピアノ習いたいと言うから習わせたけど
そんな練習しているくらいなら他のお稽古や勉強をしてほしい親も居る。
そして、某大手だと、そんな感じで習わせる親も多い。
個人だと、練習しないとならないから、面倒くさいじゃん。
私の周りでもそんな人多いよ?がっつりやるの面倒だから大手のグループでって。
みんな子供が楽しんで通っているならお金は別に惜しくない〜という感覚。
588名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 21:59:45.79 ID:xl+VGscu
ただ出席して思い出づくりにしては高いよなあと思う。

自分より小さい子が上手に弾けてて、
自分は短い曲も覚えてなくて先生に後ろにマークされてささやかれながら
誤魔化しても本人が平気なら別にいいけど。
589名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 22:11:48.29 ID:cYlx85Kx
何のためにスレを分けてるのか
大手のグループレッスンなんて向こうのスレだって
590名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 22:15:06.82 ID:xl+VGscu
グループじゃないよ
大手個人
591名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 22:34:40.18 ID:xtlMwLfj
>>590
大手のグループって書いてある。
よく読め。
592名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 23:16:29.61 ID:Nw5I0ggt
でも、実際、いい先生に習えば週1のレッスンだけでも地味な進度で上達するよ。
練習して上手い子の年長レベル=普通の子の2年生レベル=練習しないけど休まず通う子の4年生レベル
でバイエル100番程度じゃないかな。
楽譜を1人で正確に読めて
読める範囲で弾くレベルでやっていけば高校までにソナチネを弾けるようになり高校卒業までにソナタを弾ける。

ピアノを一番優先にして習っている人にしてみれば信じられない進度かもしれないけど
他の楽器(管楽器や打楽器)を専攻していれば
これで充分音大受験できるレベルだよ。

スポーツや勉強を優先する子が、お稽古の1つとしてあまり練習出来ずに習うのは悪い事ではないと思う。
593名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 23:38:57.03 ID:mON/aBSO
音高や音大受験生以外で中学生や高校生でソナタまで進んで問題ってあるんですか?
普通なんだと思っていた〜習ってはみたもののそこまでたどり着くのって全員じゃなくて
経験者の何割かでしたよね!?
594名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 00:46:02.53 ID:b/TcZSLq
幼稚園から始めた子は
習い始めた時に、親が焦って手を出し過ぎるから、
自力で曲を仕上げる事が出来ないままに進んでしまって、伸び悩んでやめる
というのが多い気がする。
親に付き添われて見張られて練習するものというイメージになっているから
高学年になるとピアノに拘束されているような息苦しさを感じて
ピアノに向かうと親に見張られているような錯覚になり逃げ出したくなってやめる子もいる。
親に「うちの子はピアノが大好きな子」と言いふらされるのも、親に自分の好き嫌いを管理されているようで辛くなるみたい。
595名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 00:57:32.17 ID:fiELZ8ng
うちはピアノ個人で、ソナチネか、できたらソナタくらいまで進めたらいいな〜(高校くらいで)
というピアノ歴1年、バイエルレベルでやっと60番くらいの中級?という
ごく普通のタイプの小学生低学年ですが
最近ピアノの練習は停滞気味でも、先生も音楽が好きなことが一番大切よと言ってくれるので
あまり練習!練習!と言わないで楽しめる範囲でやっているので
楽しみでグループレッスンに練習しないで通う子の気持ちはわかるな。
私の親は、やたらと本格的な先生に何でも習わせたがる人で
どの習い事も誰より上達したけど苦痛でしかなかった。
反抗期到来とともに全部やめたねw
で、「あれだけお金掛けたのに!」って言われた。
私は逆に、楽しく通えるのなら月1万位と週に1時間くらい無駄にしても
いいじゃない〜と思える。子供の笑顔はプライスレス。
596名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 01:08:40.28 ID:b/TcZSLq
バイエルレベルは中級には、なりませんよ…
あと、グループレッスンこそ練習をしないと迷惑なんですよ。
メンバー次第ではありますが。
597名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 01:16:49.19 ID:fiELZ8ng
>>バイエルレベルは中級には、なりませんよ…

これはどーゆー意味?主語はだれ?
そういうグループレッスンが嫌な子は、個人レッスンか個人教室に行かない?
友達と和気あいあいとやりたい子がグループに残っていると思う。
グループに居てカリカリしている子や親が居たら、それはその人のミスチョイスの気がする…
598名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 01:41:24.36 ID:EAHxa5TL
>>597
あなたの書き方だと、バイエル60番を中級って定義している様に読めるけど。
一般的な進度では、バイエル60番は導入レベルでしょう。
バイエル中盤って書きたかったのかな?
599名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 01:46:52.32 ID:9n0sttNk
バイエルが中級と書いてるから、違うという指摘をしただけでは?
600名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 02:13:39.35 ID:OlwxaEZ2
音楽嫌いピアノ嫌いにならない程度にやっていけたらいいですよね。
一旦中断することがあっても子供時代に経験しているのは再開するにしても有利だし。
601名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 03:01:43.71 ID:fiELZ8ng
なるほど、娘の使っている教本では、今の教本レベル=バイエル中級レベル=60番くらい〜
みたいに書いてあったので、その位だと思って書きました。
602名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 04:31:59.38 ID:SHWIyl8Q
知り合いのママさんはうちの子は楽譜が読めないから、と全部の音符にドレミふらせてると聞いた。
その子も、大手のグループレッスン出身。
いつまでも読み仮名ふってたらそれは読めないだろうと思ったけど言わなかったよ
603名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 05:19:36.16 ID:9j63bE9u
今度年中になる子供が鍵盤に興味を持ち始めた…
楽しそうにキーボードで一本指シーソーシーソーとか一本指猫踏んじゃったー(単音)とかやってるんだけど、
ちょっと教えようかという雰囲気を出すと逃げて行く。
ドミミーミソソーってやってみて、とか言うとすぐ一本指でやってくれるからドレミの位置はもう把握してるっぽい。
私も経験者なんだけど、始めたのが小学生からで、自分がやりたくて習わせてもらったからレッスン大好きだったんだよね。
なので4歳前の子がレッスンでどういう感じなのかわからない、
親が先導してやらせてピアノ嫌いになられるのが怖い。
でもやるならちゃんとした先生に教えてもらってほしい。
子がやりたいと言い出すかどうか、年長くらいまで様子をみるべきかなー…悩む。
604名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 06:43:21.17 ID:goLaUXIs
>スポーツや勉強を優先する子が、お稽古の1つとしてあまり練習出来ずに習うのは悪い事ではないと思う。

大抵スポーツも勉強もパッとしない子だけどね。
うちの子全然うまくならないけど、先生ガーとか
うちの子才能ないとか意味不明な事言う。
イヤイヤ・・・練習しないと上手くなりませんから・・・みたいな。

自分が子供の頃は極貧家庭以外は一回はピアノ習ってたけど、
聞いてみるとピアノ習ったことない意外とママ多い。
家で練習しないと先生に怒られたりピアノの先生が厳しい事知らない人多い。
605名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 07:18:23.54 ID:b/TcZSLq
>>604
まぁ、優秀な人なら
尚更ピアノの練習にはそんなに時間をとらなくても課題をこなせると思うけどね。
習得も早いし忘れないから。

ピアノの練習だけをしていてもピアノが上手くなるわけでもないしね。

うちはピアノメインでやっていて
毎年コンクールに出ていた上の子と
スポーツメインでやっていてピアノはマッタリやっていた真ん中の子の進みは
中学生で同じになったよ(ベートーベンソナタ集、ツェルニー40)

猫も杓子もピアノを習っていたのは昭和40年代生まれの人達で
50年代生まれはそうでもないよ。
606名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 07:59:02.76 ID:5pQUMCsM
たまたま初めて習い始めたモノがピアノだっただけで
別にそれは水泳でも習字でもよかったわ
やりたいと言い始めたことだからやれるまで精一杯やらせる
それだけだわ
音大もプロもこれっぽっちも考えてない
ひとつの教養で、趣味になれば万々歳
607名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 08:51:17.55 ID:ywvbKcmb
練習もろくにしない子は趣味にもならない子供が殆どだよ。
608名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 09:22:22.96 ID:b/TcZSLq
>>607
親が見切りをつけてしまうだけでしょ

うちの子(ピアノ専攻)の周りの音大生達は
子供の頃、自宅では全くピアノの練習なんかしなかったみたいよ。
ピアノの練習が嫌いだけど音楽は好きだから
高校から別の楽器を始め音大に入りたいからピアノの練習をするようになった
ピアノだけにこだわらず音楽教育の取っ掛かりにする子も少なくないよ
609名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 09:59:44.74 ID:yqZhoIZg
うちの子は、親から見てもセンスがあると思うんだけどいかんせん練習というかピアノそのものが嫌いなんだよなぁ…
レッスンの1時間前に、その週に初めて楽譜を開いて、一時間で恐ろしい集中力で曲を仕上げてくれるから、その気合で
毎日練習したら、相当上手になると思うんだけどなぁ

なんせ、本人がやめたがってて困る体育会系だからなだめすかして続けてる位だから、期待しちゃダメなんだけどね。
あの位の集中力が他に発揮されたら、と思う今日この頃w
きっとこのまま中3まで続けて、高校受験ですっぱりやめるんだろうと思うともったいないけど、まぁ親のエゴだからしょうがない。
610名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 10:03:01.44 ID:D4gY2ODo
家庭環境で子供のカラーも決まるでしょ。
親はクラシック興味なし、練習意義もわからないんじゃ、
小さいうちは上達しないよ。中高生でハマったところがスタートラインになってしまう。
親兄弟が色んな楽器やってて、趣味でもクラシックが家の中に溢れていたら
毎日練習することも日常動作のひとつになるよ。
うちは3人子供がいるけどバイオリン、ビオラ、ピアノ、フルートが入り乱れw
上2人が学校の吹奏楽部でホルンとチューバも吹いてる。
ひとつメインで打ち込めば他の楽器の練習も楽しいみたいだよ。
611名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 10:10:34.22 ID:yqZhoIZg
>>610
ありがとう

うちには自分がやってたグランドピアノがあるんだけど、どうもピアノは「弾けて当たり前」的なものらしくて
「練習をして取得するもの」じゃないと思ってるんだよね。うちの息子。
逆に、バイオリンは知人がやってて、それは習いたいと思ってるみたいなんだけど、なんせ家に帰ると友達
が自転車で遊びに誘うスタンバイを庭でしてて(うちの子は友達よりも家が遠い)、速攻で外遊び。

土日も10時〜5時まで家に帰るのは昼ご飯くらい。
まだ小1だから当日練習で良いんだろうけどこの先、友達が習い事し始める年齢になるまで諦めてるw
612名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 10:11:08.32 ID:RDic9KGe
>>592
>練習して上手い子の年長レベル=普通の子の2年生レベル=練習しないけど休まず通う子の4年生レベル

4年生にもなって年長と同じでいいとか子供にプライドない上に
親にお金が有り余ってたらそれもありだけど、
4年生で年長と同じレベルの発表会1回見ただけで親が嫌になってやめるよ。

うちは親に理解あるし辞める時は3ヶ月分包むざますなんて
言ってるのはここの特殊な人だけ。
613名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 10:28:38.28 ID:sncxqmhu
>>607
同じく思う。

まったりソナチネレベルで止めてしまうと
思春期以降カッコイイ曲に挑戦しても弾けないから後悔するよ。
614名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 10:53:22.35 ID:b/TcZSLq
>>612
親の見栄でしょう、それは。
ピアノは個人レッスンなんだから
始める時期もバラバラだしピアノの練習に使える時間もそれぞれ。
自分に何か目標があれば自分のために習うんだから
習熟度なんか関係ないのが健全な子供だよ。
そこに親がへばりついてあの子に負けている、あの子の方が上手い
うちの子はみっともない
と教室の中で序列をつけたりするからやってられないんじゃないの?

幼稚園児が発表会で弾く曲を4年生くらいの子が弾くのもよくあることだよ
615名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 11:01:51.54 ID:sncxqmhu
>>614
子供にもプライドがある。
クラスの子が幻想弾いてて自分はトルコマーチなんて恥ずかしくて弾かないよ。
そしてピアノそのものが嫌いになる。
616名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 11:17:12.64 ID:T8A9JAO7
そうかなあ?
子ども同士の方がそういう進度とかこだわらない?
「○○ちゃんはまだバイエルやってんの?」
「発表会でエリーゼ弾くんだ〜」
「私は私は○年生の時に弾いたよ(ドヤッ)」
ありがちな会話だけどね。
ピアノに限らず、スイミングが何級になったか、野球の試合でレギュラーか補欠か、公文でどこまで進んだかetc
親になってみてはじめてそれが如何にくだらない争いかわかる様になったけど、子供の世界では子ども同士で結構重要な意味を持つよね。
目に見えるわかりやすい指標には子ども同士結構シビアだよ。まあ、子ども目線の基準だから笑っちゃうんだけど。
でも他人と比べる対抗心みたいなのが自分の原動力になったりするし、逆にやめたくなったりもする。
617名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 11:48:15.84 ID:zgM9Moaq
近所の小2の子、クラスのピアノ上手な子を見て私もやりたいとはじめた。
同じクラスの子は既にツェルニーレベルだし、同じ発表会では
幼稚園児がソナチネを弾いているけれど、気にしてない。
頑張り屋さんなので、ものすごい勢いで教本を進んでます。
こういう子は、コツコツ続けて上手くなるんじゃないかな。

練習している年長は、教本ブルグくらい?小4でブルグって普通にいると思う。
ピアノメインじゃない子なら、小学校高学年でブルグでも充分。
私はバイエルでやめちゃったけど、中高ではブラバンや合唱やカラオケを楽しめた。
まったりでもちょっとやってて良かった。
こんなんでも近所ではなぜか音楽できる人と思われてる。
世間一般ってそんなものかも。
618名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 11:52:42.65 ID:ELyJ8/7S
>>615
そもそも練習しない場合の子の話なんだから
プライドだけは高いだめな子じゃん
619名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 12:15:06.22 ID:sncxqmhu
子供の万能感ってそういうものでしょ。
620名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 12:18:03.83 ID:5pQUMCsM
限度ってないからね
やりたいだけやればいいわ
できるかぎり協力はする
でも普通の子だから違う将来をしっかり考えてもらわないと困る
621名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 12:19:19.87 ID:RDic9KGe
>>617
近所の子じゃなくて自分の子でしょw
622名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 12:49:47.17 ID:zZrQjpfJ
この、ぼけナス!ぼんくら!!おまんこ洗って出直して来い。
623名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 12:53:23.62 ID:kqvac+PD
>>615
四年生でトルコマーチならマタリの中でも結構頑張ってる方だと思うけどなぁ。
クラスの子が幻想弾いてて自分が人形とかだったらちょっと恥ずかしいかもしれないけど。
624名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 13:00:58.67 ID:zgM9Moaq
>>621
ここって、本当に変な勘ぐりが多いですね。
同じ教室に入ってきた近所の子の話です。
「小2ではじめるなんて遅いんじゃないかな」と内心心配してたんです。
うちの子は4歳からはじめて、そこそこ本気な部類です。
625名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 13:03:48.90 ID:zZrQjpfJ
そうよね。ある意味621は「いやらしい」ですよね。いやらしい・・、やだ〜
626名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 13:04:28.33 ID:T8A9JAO7
>>624
なんで他所の子の心配?余計なお世話だわ。
それこそ親の見栄の見本みたいな人だわね。
627名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 13:05:00.83 ID:HRJNyIQg
遅いんじゃないかなとか他所の家のこと余計な心配しなくても

ピアノはどうせ大半が中学入学ぐらいでやめるから
張り合ってるのも小さいうちだけさ。
628名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 13:09:05.30 ID:zZrQjpfJ
いえてる。
他所の子の心配するまえに自分の子を調律してこいよね。
629名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 13:10:21.44 ID:RDic9KGe
>>624
変な勘ぐりって自分の方が他人の子供を遅いんじゃないかとか大きなお世話でしょw

>頑張り屋さんなので、ものすごい勢いで教本を進んでます。

他人の子供なのに随分詳しいんですねw

それと、合唱やカラオケなんかピアノ習ってなくても出来るしw
630名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 13:13:28.64 ID:zZrQjpfJ
納得。
お世話焼く前にソルフェージュからはじめなさいよね。
ようは、過程より結果OKだもんね。
631名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 13:15:04.38 ID:ujYmtE03

■原発と生フェラ口内射精売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラ口内射精売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラ口内射精売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
632名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 13:29:13.28 ID:zgM9Moaq
近所でよく遊ぶ子で、うちが教室を紹介したようなものなので、
馴染めるかな?とちょっと心配しただけです。
個人教室は先生との相性もあるし、3〜4歳ではじめる子の多い教室なので。
(基礎きっちりの先生なので、ヤマハからうつって来る子は馴染みにくいとか聞いてたし)
先生がすごく頑張ってるよって褒めてて嬉しかったんですが、そんなに叩かれるとは。
これで消えます。すみません。
633名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 13:44:37.53 ID:XZjDQeCd
>>607に同意。

>練習して上手い子の年長レベル=普通の子の2年生レベル=練習しないけど休まず通う子の4年生レベル

これ十分あり得ると思う。
でも

>楽譜を1人で正確に読めて 読める範囲で弾くレベルでやっていけば高校までに
 ソナチネを弾けるようになり高校卒業までにソナタを弾ける

これはないと思う。
先生宅のレッスンしかしないでソナタって。ソナチネ1曲に何回のレッスンなんだろう。
中学生ともなれば、ピアノ優先でない子はやることが多いだろうに。
とりあえず止まらずに弾けるレベルでもねぇ。

>>614
よく弾ける子が一人二人の教室ならそれでもいいかもしれないけど、弾ける子が
多い教室の子は厳しいと思う。実は知り合いの子がとうとう発表会に出なくなった、
というより出られなくなった。みんな本気組みたいな曲を弾くのに、とても弾けなくて
弾ける曲がないって、母が言ってたんだけど、先日プログラムをもらったら出てなかった。
634名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 14:02:26.41 ID:sncxqmhu
>>623
4年生じゃなくて6年生。
うちの子のクラスに上手な子が何人かいて弾き比べしているみたい。
635名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 14:04:48.27 ID:fiELZ8ng
子供の友達のママさん、最近ピアノ始めさせたみたいなんだけど
あの子は発表会でこの曲で、でも習っているのが何年だから当たり前だとか
親がすごいピアノやらせているから上手なんだとか
子供は泣きながらやっていて可哀そうとかなんだか人と比べる話ばかりしてウザい。
そんな彼女は音楽習った事が無いから全く楽譜読めないけど
それなのにうちの子は頑張っているからすごい、なんだって。
疲れるわ―。他の習い事もあれこれ比べて情報仕入れて教えてくれる。
私だけなら「へぇそうなんだ」って聞く分には聞き流すからいいけど
子供が横に居る時そんな話しないでほしい。子供には聞かせたくない。
636名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 15:19:51.85 ID:HRJNyIQg
>>633
それは教室が合ってないんでしょ
マタリ教室に替わればすむ話
637名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 18:22:23.22 ID:b2Wy2JZW
ピアノ習ってたけど一度も家で練習せず
やるのはレッスンのときだけw高学年ブルグで終了したwwww
638名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 19:01:32.53 ID:Aup6EMte
「ブルグ弾ける」にもいろいろなレベルがあるからねえ。

曲の進み具合だけで比べても意味ないよ、と子どもには言ってる
639名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 19:25:33.23 ID:r0QsHYAu
マタリスレあるのにそっちで話したらいいじゃん
マタリとここじゃお互い理解不能じゃないかな。
だいたいヤマハがしゃしゃりでてくるといつもスレが変な方向に行くんだよ
ヤマハの個人レッスンはまだしもヤマハのグループなんてエレクトーンでしょ?ピアノのおけいこですらないじゃん。
640名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 19:33:34.78 ID:goLaUXIs
>>639
誰に対して書いてるの?

今日誰がヤマハのグループの話してる?
641名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 20:40:45.20 ID:fiELZ8ng
>>1
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
 それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
642名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 22:04:17.69 ID:DsuKhQ8x
今日のクリスマス会でびっくりしたこと、
年長男児が講師をオマエ呼ばわりして、配られたクリプレに
ショボイプレゼントだなーて発言・・・講師は笑ってそういうこといわないの、っと優しく返答
でも親が横で笑ってた。
これまでのレッスンでは男児と時間が違うのですれ違うことすらありませんでしたが
ほんとうに吃驚したわよ。
そのうち野球に目覚めてやめそうな勢いだつた。
643名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 22:43:54.99 ID:b2Wy2JZW
>>638
直後にそんなレス入れなくても
低レベルだったからあなたやあなたのお子さんとは違うわよ!wwwwwwww
いやでいやでたまらなかったから進度も遅かったし下手だったけど気にしなかったわ
中学受験でやめさせてもらえるまでピアノなんて見るのも大嫌いだったから
うちの子もこれから先、嫌がったらすぐやめさせちゃうかな〜
644名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 22:45:16.28 ID:PalM6jL2
現役講師。
10年程前の話…生徒の保護者が血色変えてやってきて
「上の子が合唱祭の伴奏に選ばれて、中学校の先生に聴かせたのだけど
初めから楽譜読み直せと言われた。本番まであと2週間なのに
どうすればいいか分からない、先生助けて下さい!」と。
お昼休みに本人がやってきたので早速みてあげたら…
調号のフラットをすべてシャープと間違えて読んでいたことが判明。
ちなみにその子は 別の講師に習っていたけれど、練習全然せず先生の話も聞かず
しまいには発表会で大失敗してそのまま辞めてしまった(保護者いわく)らしい。

辞めた後に、この書き込みのような恥をかいてしまわないように…レッスン進度はそれぞれでも 基礎は覚えてほしいと切に願うよ。
楽譜読み間違いの多い生徒にこの話したら、恐ろしくなったのかな、少し注意深く読むようになった。
645名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 22:51:33.26 ID:AWuAzoff
>>644
どんな現代曲になったんだい?
♭を全部♯で読んで、譜読みできてたとしたらそれは凄いじゃないか。
646名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 23:01:46.03 ID:PalM6jL2
644です。
変ロ長調の曲だったんだけど ロ長調ぽくなってた。
本人は事実知った時泣きそうだったなぁ。
647名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 00:21:09.67 ID:q+t0Rcd6
>>642
年長男児なんてそんなもんさ。
648名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 00:37:49.99 ID:1Bnsohy8
>646
その子、「大地讃頌」の伴奏だったらバッチリ弾けていたかもね
649名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 00:41:15.63 ID:+OGTbMI5
一年生女子。ピアノを習い始めて三年になる。
ピアノは毎日弾くけど宿題を一回ずつ。
今はマターリとブルグミュラー。


何度話し合っても真面目に練習をしない。
もうやめさせるべき?
まだ様子見る?
本人は続けると言うけど
ピアノは好きではないらしい。
なら何で習ってるんだ?
愚痴すまそ
650名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 00:53:02.91 ID:AhtzLv22
譜読みは得意でばっちりだったけど
不器用で手が思ったとおりに動かないんだよねー

ていうか、伴奏って大抵ピアノ習ってて
ピアノが生きがいみたいな自信満々の子が数人嬉々としていつも立候補してたから
そんな下手な子が選ばれるなんて人材不足だったのかw
651名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 00:56:43.06 ID:AhtzLv22
>>649
私の経験だと、やめさせてあげた方がいいと思う。

ピアノは両手を動かすから幼児の脳の発達にとてもいいそうなので
やめても習ってたことは無駄にはなってないと思う
652名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 00:59:14.09 ID:AhtzLv22
あ、ごめんね、本人は続けるって言ってるんだね
だったらダラダラでも続けさせてあげたらいいんじゃないかな
653名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 01:12:49.89 ID:+OGTbMI5
>>652
ありがとう。ダラダラでも続けてたらいつか好きになるかな。

本人が言うには、先生が大好きとか。
レッスンも楽しいらしい。
マタリ対応のレッスンをしてくださってるんでしょうね。

でも練習ちゃんとやらないと、大好きな先生に嫌われちゃうよ。
そういう風には考えないのかな。


親のエゴかもしれないけど、習うからには練習を真面目にして上達して欲しい。
654名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 06:30:24.23 ID:oxbVB7oa
ピアノはもっと気楽に習っていいものだと思うよ。
ピアノばかりやって指の独立が出来ても
筋肉や神経って、脳から繋がって全身で発達するものなんだから
全身を動かす運動もしないと指を動かす大元の背中や肩や腕が出来ない。
それがないと楽器を鳴らせるようにはならないよ。
ソナタとかソナチネ云々ではなく楽器を鳴らすレベルまでやれる子ってほとんどいないよね

そこまでやらせるだけの環境を作れない人がほとんどなんだから
そこを理解していれば他人の練習の仕方やスタンスにケチをつけないと思うんだけどね

結局それがわかっていない人達が知った被ってあれこれ言うのでしょう。
655名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 07:41:58.42 ID:IIS0BVHs
>654 んだんだ。

うちは習って3年目、1年生。
うたとピアノの絵本→バイエル80番。
教本+おたのしみ曲(童謡など)をやってる。
教室では聴音、バイエル、お楽しみ曲。

友人の子の教室は、ソルフェージュにはあまり時間をかけないで、
ひたすら教本を進めていく先生。
発表会でも選曲のレベルが高い。

さりげなく進度自慢するレスは結構好きだw
だからもっとkwsk!
656名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 08:33:03.11 ID:UcOMoqWx
>>649
1年生でブルグミュラーなら別に問題ないように思うけどね。
好きじゃないのは教本ばっかりだからじゃないのかな。
657名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 12:22:26.39 ID:ii0eVv0W
先日娘がソナチネに入って先生が楽譜を準備してくださったのだけど
2500円と言われてビックリ!
全音の楽譜ってそんなに高かったっけ?と思ってよく見たら
お馴染みのとは別の今井顕校訂版というやつで
校訂版だけど譜面がスッキリしてて見やすい!
フレーズの切れ目とか解りにくい部分もあるみたいだけど
今まで以上にいろんな事を考えながら弾いてるのがわかります。
今は同じ曲でも色々な版が手軽に入手できていいなあ。
皆さんのお子さんはどんな楽譜使ってますか?
658名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 17:06:22.13 ID:uzNuiSOx
楽譜って会社によって全然違うよね
バッハのインベンションなんて全音と世界音楽全集(?)の箱入りと、標準版インベンションとシンフォニアなんて全然違うし…
自分がマッタリ習っていて、先生の結婚によって超スパルタ先生に変わった時にそりゃもうびっくりした
丁度インベンションやってて、先生に2回楽譜を買い直させられたもん

という訳で世界音楽全集の箱入りがあればそれ、なければ全音。
ブルグミュラーの25の練習曲なんて同じ全音でも昔と今とは全然曲名が違うし。
なんか久々に子供が習い始めて、浦島太郎状態なんだよね。

自分が昔習ってたスパルタ先生だけど楽譜を2冊買わされて、一冊は親用で子供が注意されたところを親が親用の楽譜に
書き込んで家でレッスンをみろと言われてるんだよね。
ピアノが出来ないお母さんは大変そう…やってても大変だから。
659名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 17:38:28.92 ID:oxbVB7oa
うちは4人同じ先生に習って
一番下は2年生男でまだ全然だけど
上の3人はバラバラだった。
一番上(音大進学)は春秋社
二番目は全音(スポーツ優先)三番目(コンクール)はウィーン原典版だったよ
660名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 18:14:56.69 ID:9qObJ8df
音大進学の子は原典版使わないの?
また音大進学の子はコンクールには出ないの?
コンクールに出るかどうかよりも、譜読みの出来で変えてるとかじゃないの?
661名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 18:30:22.13 ID:ii0eVv0W
>>657です。
バッハも色々ですよね。
私は最初春秋社の井口基成版(箱入り)のでしたが先生が変わってウィーン原典版に買い直しさせられました。
娘は、ソナチネがあんなにスッキリ素敵な楽譜なので
バッハはウィーン原典版かな?なんて思ってたのにブゾーニ版です。
私が習ってた頃「ブゾーニ版だけは買うな!」な雰囲気があったので
私の方がアレルギー起こしそうなんですが
装飾音が全て実音で記譜されているので子どもにはわかりやすいのかな?
662名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 19:11:39.24 ID:Jv+CiMYn
ブゾーニは癖があるよね。
普通に入手できるバッハの楽譜の中で、一番校訂者の色が強いのでは?
やたら強弱がついているし、トリルはこう弾けと指定。
スラーやスタッカートも独特。

でも、そもそもピアノでバッハを弾くというのが、バッハにとっては
まったく想定外なんだよね。
強弱のつく鍵盤楽器がそこにあれば、バッハ自身だって、強弱つけて
弾いたと思う
663名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 19:21:45.79 ID:swkbcgrB
癖があるバッハといえばバルトーク版
見てるだけで結構面白いよ
664名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 19:31:51.63 ID:Jv+CiMYn
>>663
あー、それ知らない。面白そう。
こんどヤマハに行ったら探してみるね。
662は、ブゾーニを頭ごなしに否定してしまったら、結局はピアノで
バッハを弾くことそのものの否定に繋がりかねなくなってしまう、
と言いたかった。
665名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 20:29:04.05 ID:+EiqPHon
うちの先生は、ブルグは音友の最近出た版。
解説者が先生のお友達という理由で。
読み物としてもなかなか面白い解説なので、CDショップで立ち読みお薦めw
666名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 21:21:02.79 ID:1Bnsohy8
うちは、ブルグは2冊並べられて「どちらにしますか?」と訊かれた。
かわいいイラスト付のとそうでないの。
小1娘、イラスト付のを即決。
「こどものためのブルクミュラー」ドレミ楽譜出版社だって。
667名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 22:30:59.46 ID:oxbVB7oa
>>660
音大進学した子は小学生の時は3年生までコンクールに出ていたけど
「期間が長すぎる」という理由で
音高進学を決めてからは年に一度1〜2回で結果の出るコンクールにしか出なかったの。
バッハを始めたのは3年生の後半からで
原典版は抜粋でコピーを頂いて練習しただけかも。
後から買ったのかもしれないけど記憶がないです。
この人は5年生の時のベートーベンソナタが全音で
次の子は高校生から始めてウィーン原典版(解説がついているからと)
下はヘンレ版
結局は先生が加筆したり直してレッスンするけどみんな違う本です。
上の子が一番???な楽譜かも
668名無しの心子知らず:2012/12/29(土) 21:19:46.48 ID:OiokXdTM
ま、本格的に音楽を学ぶ人は原典版を使うのが当たり前なんだけどさ。

「フレージングとか、デューナミクとか適当に指示してくれないと、どう弾いたら
いいかわかんなくて困るんす。俺ら、学者じゃ無いっすから、新資料がどうとか、
様式うんたらとか、全くどうでもいいっすよー。その楽譜で演奏して、
楽しいかどうかが、一番大事だと思わね?」
・・・という人は、好きな校訂版を使えばよろしい。
669名無しの心子知らず:2012/12/29(土) 21:28:06.93 ID:OiokXdTM
間違った
☓ ・・・という人は、好きな校訂版を使えばよろしい。
○ ・・・という人は、好きな解釈版を使えばよろしい。

でもさ、原典版を使ったとしても、日本のピアノの先生は、たいてい細かい
弾き方まで生徒の楽譜に書き込んで指示するから、結局、習ってるのが
佐藤芳恵先生(仮名)なら佐藤芳恵先生の解釈版で弾くことになるんだよね。
版の違いって、なんなんだ、ってことにもなる。
670名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 00:22:07.82 ID:wIqrWa5u
>>669
>先生の解釈版で弾くことになるんだよね。
版の違いって、なんなんだ、ってことにもなる。
本当にそう思います

ヘンレ版はAmazonで買う時
楽譜で検索するより洋書で検索して買う方が3〜4割かそれ以上安くなる。
でもいつ届くかわからないので急ぐ時はオススメ出来ない
671名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 00:41:38.70 ID:IPnKMuLt
>ヘンレ版はAmazonで買う時
>楽譜で検索するより洋書で検索して買う方が3〜4割かそれ以上安くなる。
>でもいつ届くかわからないので急ぐ時はオススメ出来ない

知らなかった。
安い上に送料も無料でいいね。
今後急がない楽譜はこの方法で購入します。
672名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 19:11:07.24 ID:5ZrLz2oK
>>670
10000レスに1つの、良レス!
673名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 21:10:20.00 ID:2KxZ0aaU
年末の大掃除とお料理の疲れには子の弾くピアノが一番の癒しだ〜。
リストのため息なんて最高!
674名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 23:19:12.32 ID:eLa1Uuvb
ラヴェルもペルルミュテール校訂版はいちいち管弦楽版だとここはホルンが演奏するのでホルンの音をイメージしろだの注釈がうるさいです。
675名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 00:30:22.93 ID:aniewnaT
おまんちょ
676名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 04:10:34.35 ID:A6HRmfKB
この朝鮮人(笑)CDからのパクリバレバレだっつーのw
Truecrypt(どうもフランスで荒らしやってる朝鮮人か在日っぽいw)
PCソフト系の板でもTruecryptってソフトに粘着してるしw
http://www.youtube.com/watch?v=7yfVd_snkfI&list=PL65D7125C29FA7CDB&index=34
677名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 13:49:28.41 ID:pfZ5n/Vp

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
678名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 13:52:05.07 ID:pfZ5n/Vp

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・
眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・競馬・囲碁・将棋・
歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ
679名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 16:20:34.03 ID:VoTFItSs
オンピーノって先生の質とかどうですかね?
680名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 07:47:41.62 ID:PzV+qXCg
オンピーノは知らないけど
先生の質って?
何目線で言ってるの?
自分の求めるレベルの先生を自分で探せば?
681名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 09:05:04.09 ID:uusVZuoI
サイト見てきたw
交通費とマージン込みの月謝が6900円で、どんな「質」を求めるの?
682名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 14:22:59.76 ID:Q4Fs3P62
見てきた。
講師募集のところに、音大卒業生相当程度の経験がある方と書いてあったけど、
音大卒業生相当程度ってどのくらい?
683名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 18:47:10.30 ID:MWTitdmy
どっちにしたってそこで習わせたくないなぁ
684名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 08:30:25.08 ID:jAqJFtHt
音大目指します!というのでなければいいんじゃないかな?
親の都合と合って、子供が小学生の間に楽しめるくらいのピアノ。
来てもらってそのお値段はとてもお得だと思います。
家の掃除とかお茶菓子とか面倒だから私は無理だけどね。
685名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 08:42:03.44 ID:NfuauY7Q
兄弟姉妹で習ってる場合、楽譜って共有させる?
686名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 08:43:09.82 ID:c4pV7oW+
場末の楽器店でも講師が余り始めているから、そのサイトにも経歴だけはすごい人いるかも。
ただ、そのシステムって最初はマージン払ってきちんとやるとしても、そのうち講師と生徒側が個人で契約しちゃう可能性あるから運営が長く続かない気がするなぁ。
良い先生なら自宅開業しちゃうだろうし。
687名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 09:28:03.45 ID:imTsNKBn
>>685
共有させる親もいるよ。でも上の子の書き込み残ってるよね。うちの先生は
結構細かく書き込んでくれるので下の子には使わせないかな。
それに成長の記録だし、楽譜くらい買ってやりたい。
真新しい本をもらった時って子供嬉しそうにしてない?
688名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 09:57:17.00 ID:NfuauY7Q
>>687
ハノンなんだけど、他にも新しい楽譜2冊とアシストペダルも買い足さなきゃならないところだったから、
ハノンくらいいいかな〜って思っちゃったんだよね。
でも、書き込みはあんまりないけど下よりむしろ上の子が嫌そうなんだ。
自分の楽譜なのに、って思いがあるのかな。
成長の記録って思いつかなかった。確かにそうだね。
やっぱり下には下用のハノンを買ってやることにしようかな。
どうもありがとう。
689名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 11:03:42.51 ID:+VEQDdJp
>>684
楽しめるピアノって結構ハードルが高いと思うけどな。
690名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 11:59:05.13 ID:b4KWfvAi
自分がツル40入った所で止めたんだけど
いいな〜と思う曲は弾けない。
691名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 12:28:00.64 ID:giHjk+oj
>>688
ハノンは一生使うと言っても過言じゃないですよ
692名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 12:31:24.62 ID:giHjk+oj
ハノンやツェルニーは1人一冊だけど
シューマンやリスト、プロコとかの曲集になると
何千円もするのに1曲しかやらなかった
という事もあるので、曲がかぶらなければ共有
かぶれば買い足す。
693名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 16:46:11.07 ID:eIqTnGjm
>>685
「お母さんが当時使っていた教本、残ってますか?あったらそれ使ってもいいですよ」
と言われた

練習日等も記録してあるはずかしい代物なので「残ってません」と速攻で答えたが…
694名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 19:50:01.49 ID:jAqJFtHt
この間のTEPPEN見た人いますか?
さゆりはあれで優勝?とびっくりしたんだけど
お料理する人と、青木が上手だと思った。
AKBの人は圧倒的な練習不足な気がした。
695名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 20:09:20.61 ID:twwzj7Ob
先生が「コピーでもいいですよ」とおっしゃったので、上と共有した本は
コピーしてスケッチブックに貼ってるw
スケッチブックのほうが書き込みすごい
696名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 23:02:55.53 ID:/LFrEkbP
>>694
料理の人、酷かったよ。
出だし数小節でこりゃダメだと思った。明らかに一番下手だった。選曲ミスだと思うけど。
697名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 00:08:01.09 ID:/2wQEa7U
料理の人はひどかったね。
何をやってんのかわかんないほどグダグダだった。
698名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 13:36:54.19 ID:bK46Msra
>>694
まあ、色々思うところもあるだろうが、
本業の合間に練習しているわけだからあんなものじゃなかろうか。
なんといってもあくまでも特技王決定戦なわけだし。
あの5人全体的にみてもやっぱりピアニストじゃない割りには十分上手だと思うよ。

あの中ではさゆりが優勝で妥当なんじゃないの?
一音一音の丁寧さはさゆりはなかなか良かったんだと思う。
テレビ通しているから分からないんだけど、審査員の人達の話も総合するに、
音が綺麗に表現されたのを評価されたように思った。
料理の人も上手かもしれないけど、やっぱり弾き直しで優勝ってのはおかしいし、
確かにぐだぐだだったし、ジャズにしたのは失敗だよね。
まぁやっぱり青木かさゆりってとこだったんじゃないかと。
AKBの人は練習不足もあるけど、難しい技術を弾くのに精一杯だったって感じ。
699名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 14:32:43.22 ID:Qq9bz7kJ
さゆりは、弾き方が気になって仕方が無かった。
手首カクカクで、速く弾くところはスピード落とさないと指がついていけなくて
感情的にピアノ弾いて誤魔化しているように見えたなー。
料理の人はぜひクラシックで弾いてほしかった。
青木はうまかったけど、番組的に青木の優勝は無いだろうと弾く前からわかっていたw
700名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 23:41:12.16 ID:viXO5USZ
習い始めて1年くらいの年長〜小1くらいの子って発表会でどんな曲を弾くんでしょうか?
5月に息子@年長が初めての発表会なので、そろそろ曲を決めるみたいなんですけど、
どんな曲になるのか楽しみで楽しみで。
本人はエリーゼがいいって先生に言ってたけど、「じゃあ3年後にね♪」ってあっさり却下されましたw
701名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 23:57:58.41 ID:o2I97gBB
エリーゼは出だしだけ簡単だけど、内容はある程度弾けないと無理な曲。
何年か前もここで、ごり押ししたけど撃沈って話見たよ。
702名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 09:24:26.36 ID:7xQY64eJ
エリーゼのテーマ部分だけ弾くなら出来るよ。うちのお教室でも、幼稚園児や小学一年生ぐらいで、両手びき始めたばかりのお子さんが、えっちらおっちら、よく弾きます。
703名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 09:42:06.73 ID:riTjSS3T
>>700
紡ぎ歌
クシコスポスト
704名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 11:24:56.64 ID:7JkvTUBE
>>700

チャイコフスキーのフランスの古い歌
カバレフスキーの小さい歌

暗めの選曲で。簡単過ぎ?
705名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 11:45:05.18 ID:aF8GRSIp
>>703
クシコスはオクターブ省略楽譜じゃないと厳しそう

男の子だから、バースの小人の行進みたいな
左手が大きくなってもいい曲はどうかな
706名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 14:46:34.53 ID:zNxgBNgb
>>700
チェルニーのチクタク時計
ギロックの大行列 その他いろいろ
カバレフスキーの道化師
エルメンライヒの紡ぎ歌
ベートーヴェンのトルコ行進曲
エステンの人形の夢と目覚め

↑うちのピアノ教室で男の子がよく弾いている曲
男女問わずだと、ギロックやブルグの曲が多いかな
707名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 16:17:51.91 ID:sFz7wMp1
習って1年の年長さんに期待しすぎw
それとも優秀なお子さんが多いのかな
708名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 17:01:04.28 ID:zNxgBNgb
>707
子の習ってる教室の先生が
発表会では普段使っている教本の2〜3段階レベルの高い曲を勧めているから

きれいに仕上げている子とグダグダに終わる子との差が激しいです
うちの教室内の話であって、他の教室の発表会のことは全く分かりません、ごめんなさい
709名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 18:03:52.07 ID:7JkvTUBE
>>707 708
今、年長でピアノ歴1年で、小学1年の5月に発表会なんだったら、紡ぎ歌とか、道化師とか、ありえるなーと思ったけどな。
710名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 18:43:44.26 ID:VLUzUzRk
歴1年で人形とか凄いなあ。
ポジション移動も頻繁にあるし音域も広いし、うちの子の教室だと2,3年目の子が弾く曲だよ。
うちの子はちょうど一年で発表会があって(8ヶ月目くらいで曲を貰った)「タンホポがとんだ」だった。
ポジション移動がないけど裏打ちがあって面白い曲だった。
711700:2013/01/13(日) 19:38:38.72 ID:LPtVBw15
みなさんレベル高くてびっくりです。
挙がった中ですと、人形は上の子が2年生、トルコ行進曲は3年生、
フランスの古い歌は4年生で弾きました。
ちなみにエリーゼのためにも4年生で弾きまして、息子はここでいつか自分もエリーゼをと思うようになりました。
でも今のところブルグミュラーのアラベスクもまだまだ無理だろうってレベルなので、
3年後に弾けることを願って今年は違う曲にするつもりでいます。
上の子は発表会デビューが2年生だったので、1年生はどんな曲を弾くんだろうと興味があったんですが、
もうそんな曲を!と思う曲が多くてびっくりしました。
そこまでの曲はまだうちの子には無理ですが、初めての発表会でいい刺激を貰って
練習に励んでくれたら嬉しいです。
どうもありがとうございました。
712名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 20:01:59.89 ID:iCuRwuib
そうよ
小学一年生の時の選曲より高校一年生の選曲よ
焦ることなんてなし
多分ここで進度自慢しているほとんどの子が高校まで続かないのだから
713名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 20:08:24.22 ID:aF8GRSIp
>>710
人形難しいよね
幼稚園児が弾いてる動画があったから、うちの子も弾けるかと思ったけど
先生に却下されたよ
705に書いた小人の行進は、幼稚園の男の子が上手に弾いてた
うちはバッハのメヌエットと、ギロックのおもちゃのダンス
もう少し長い曲弾かせたかった@小1女子
714名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 20:10:38.97 ID:aF8GRSIp
>>711
のんきに書いてたら話終わってましたね
発表会楽しんで下さい
715名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 18:57:08.34 ID:B+ZKUOtN
サウンドツリーでみゅーじっくめーきんぐA初めてやっていただいた。
なかなか役にたちそう。でもよく後回しにされるそうです。
716名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 09:39:50.75 ID:84EXN+nJ
手が小さい娘が、半年後の発表会ではお姫様のような曲が弾きたいと言うのですが、
おすすめの曲があったら教えて下さい。
(6度までしか届かず、7度は横からギリギリ届くかどうかです。
ギロックのウィンナーワルツより難しくて、ワルツエチュードより簡単な曲希望です)
去年は選曲を先生におまかせしたのですが、
「希望はないですか?作曲家だけでも?」と何度も聞いて下さったので、
今年は自分でもちょっと探してみようかと考えています。

>>715
みゅーじっくめーきんぐはどんな事をするんですか?
余所の教室ではどんなレッスンしてるのかなかなか知る機会がないので
良かったら教えて下さい。
717名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 13:55:09.15 ID:KVov42Hv
雨の日の噴水
718名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 16:46:47.17 ID:cu/1SJfr
>>717
いい!>雨の日のふんすい

お姫様といえばカーニバルの舞踏会だと思ったが、簡単すぎるか…
コンクールで3・4年の部の子が弾く曲いろいろ検索してみたら〜?
ワルツエチュードちょっと前あたりの曲いろいろありそう。
719名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 17:09:08.57 ID:84EXN+nJ
716です。皆さんありがとうございます。
雨の日素敵ですが、まだ無理そうです。
来年再来年あたりの目標にとっておきます。
カーニバルの舞踏会、良いですね。半年後までに7度が届くようになって欲しいです。
小1のピアノ発表会で検索してみます。ありがとうございます。
720名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 17:12:14.31 ID:Lqf6uyMw
>>716
カーニバルの舞踏会、夢でダンスを 
721名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 17:18:43.48 ID:Lqf6uyMw
〆たあとだったか… ごめん
722名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 18:39:58.15 ID:84EXN+nJ
>>720
しめてないです。ありがとうございます!ギロックベストは未チェックでした。
娘がすごく喜びそうな曲です!
恥ずかしながら聴いただけでは難易度等がわからないのですが、
今度楽譜屋でチェックして検討させて頂きます!
723名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 13:55:07.21 ID:5sG3g75b
年長くらいだと一日どれくらい練習してますか?
小学校になったら曲のレベル上がって練習時間増やしたくても
宿題とか他の習い事とかお友達出来たりで
練習時間増やせなかったりしますか?
724名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 14:03:07.45 ID:A5R2hVFe
うちの先生は練習の回数を決めてくれるよ
この曲は一日右手○回、左手○回、両手○回、みたいに回数を毎回楽譜に書いてくれる。
上手くても下手でも、その回数を弾けばOK。
でも結局30分位かかるけど、一曲の回数が少ないから子どもは気づいてないw
725名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 15:33:53.98 ID:l5bpPBLS
うちの子が年長、小1の時は30分程度。
それ以降は中学生になっても1時間。
コンクールが近くなると2〜3時間。
  
726名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 15:41:12.56 ID:uJiKxHmg
小一、三年目で、平均すると30分ぐらい。

その時の曲の進み方なんかでは1時間ぐらい弾いていたりもします。
ただお稽古ピアノなので、やらない日もあるので、平均してそのぐらい。
727名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 15:56:17.87 ID:0m3GD8bs
ウチの年長児も回数だなー。100均で買ったカウンターで1回弾いたら自分でカチャっと押す。結局30分〜1時間かな。できるようになるまでとか、ゴールが見えない練習はやらせるの難しいんだよねぇ。
728名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 20:44:11.24 ID:ms7Nuexj
ウチは、せっかくピアノの椅子に座っても短い曲なのに一回か二回しか弾かない。
しかも週に3回すればいい方。したがって進み方も遅くてなかなか◎がもらえません。
この間なんかとうとう先生に「三回連続でピアノの椅子に座れたのに
1、2回ではもったいない。せめて30分はすること」と叱られました。
なんとかいい方法はないでしょうか?
  ≫716
 みゅーじっくめーきんぐAは楽譜を読んで歌を歌ったりリズムをタンバリンでたたいたり
短い曲に和音をつけたりするみたいです。こちらは気に入っていきいきとレッスンしています。
729名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 21:24:30.07 ID:v8a7MZlR
>>728
年長までならばシール帳やポイントカードで釣るのもいい
先生の言う通り一日30分練習できたらシールかスタンプで貯まったら
100円位の好きなお菓子が変えるようにすればOK
730名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 22:26:57.17 ID:3DNjr9OT
http://www.toy-yamaguchi.com/?pid=21491527
練習の習慣がつくまではこういうのでお楽しみ作ってた。
そのうちいらなくなったよ。
731名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 23:02:38.93 ID:noduYa6J
うちは練習のやり方を先生がレッスンノートに書いてくれる
その通りにやると、大体30分くらいかかる
家であまりできていないと思っても、その通りにやるとレッスンではできたりするよ
毎日やるとレッスンでご褒美シールがもらえるから、そのために毎日やっているようだ
732名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 09:28:30.42 ID:Qk/f6FPO
でも、なぜそこまでして興味のないおけいこ事をさせるんだろう。園児なんて
ほとんど親が習わせようと思ってやらせてるのに。
興味を持つ子と持たない子を育ててみて思うけど、興味を持つ子は放っておいても
時間を忘れて弾いてる。
親が強制すれば、まじめな子ほど練習はするけど、結局途中でやめてしまう。
でも好きで習ってる子は絶対にやめないし、練習も大きくなっても、病気でも
必ずやる。
733名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 10:05:17.75 ID:6DR6t9Jw
>>732
やりたいことだけさせて育てるのも、それはその家の方針じゃない?
そんな事いいはじめたら学校の勉強だって同じだよ
734名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 10:20:30.62 ID:/s2trtYe
>>732
正論だろうけど、5歳6歳で、レッスンの課題を毎日自ら時間を忘れて練習するような子は極めて稀だと思うな。
そりゃ好き勝手弾いていいならいくらでも弾けるさ。
チビッコにとって音を拾うのだって大変だし、指のかたち、フレーズetc治さなきゃいけないトコロがいっぱいあって、日々の積み重ねで覚えていくしかないけど、苦痛が伴う。
ご褒美は、乗り越えた先に弾ける楽しみがあるということを知って欲しいという親心だと思う。
735名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 10:40:12.88 ID:A0JZlYAD
>>728
何歳?
3〜4歳ならまだしも5歳以上で座れないなら多動か発達障害じゃない?
736名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 11:02:28.10 ID:2JYWeI0F
ageがageにレスしてると自演に見えてくるわ
737名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 12:16:32.61 ID:AFWKLSSd
5歳娘は、練習は面倒くさがるけれど「ピアノ好き。上手くなりたい」と言うので続けています。
「上手くなる為には練習が必要。楽しいことばかりじゃないよ。何だってそうだよ」と練習させています。
そのうち「ピアノよりやりたい事ができた」とやめる事になるかもしれませんが、
それまでの努力には価値があると思っています。

幼児のうちは、レッスンに行く事自体を嫌がっていないなら、続けるのも良いと思います。
親の希望ではじめた上の子が、特別上手くなくてもコツコツ続けて一生の趣味になって、
上の子のレッスンを見て自分から練習してた要領の良い下の子は
先生も期待してたのにあっさりやめちゃったって事もあるし。
738名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 14:14:12.76 ID:cIZWKFSk
うちは放っておくと好きなことしか練習しないからなぁ。
どの課題にもちゃんと意味があるんだって日々伝えてはいるけど、やっぱり好きな方楽な方に流される。
放っておいても時間を忘れて曲を弾いているかと思えば、何度口うるさく注意してもハノンは適当だったり。
739名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 19:28:53.60 ID:NX6b/IEF
上手く弾けない→がんばって練習する→上手に弾けた!!うれしい!!
ていうのを積み重ねながら自信をつけて、さらに難しい曲を弾く
という無限ループだよね。
うまくできた時の喜び、これをかみしめてほしいから
うまくできた時は褒めまくる。
「やっぱり昨日努力した甲斐があったよねぇ〜昨日あんだけやっても
 弾けなかったのに、今日はスラスラで魔法みたいだねぇ〜」

中学生でも実感してます。
740名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 20:34:55.55 ID:C59Zov5o
ピアノはレッスンが大変だから習うのは辞めようと言い続けたのに
どうしても習いたいと年少の頃から言いだして、根負けして年中の時に始めた。
今2年目だけど、すぐに練習が大変になって、親子でケンカの日々だけど
自分が言いだしたことだし、練習するって約束したので泣きながらも続けています。
友達の家に行った時「ピアノ弾けるの♪」と得意げに弾くのだけが彼女の喜びw
でも、宿題・友達・習い事でレッスンする気力も時間も余らなくなった。
741名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 15:53:26.31 ID:jDatEdx6
>>740
他人の家のピアノ勝手に弾くの?
嫌だなあ遊びにきて勝手に弾く子
他人の家でちゃんと手とか洗ってるの?
742名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 17:18:00.98 ID:e7pjIOtD
>740ではないけど
どこにも「勝手に弾く」なんてかいてないじゃん…

もし自分の家で勝手にピアノ弾かれても私は嫌じゃないな
むしろお友達の演奏が聴けてうれしいけどなぁ。
家にあげる際には手を洗わせるし(親の私が確認してる)
743名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 17:35:25.41 ID:TUgeruvl
理性としては気前よく触らせてあげようと思っても私は感情で拒否
だって300万したんだお
これがピアノじゃなくて絵画や壷ならみんな触らせないでしょ
でも車なら乗るし乗せるか。。。。。
むつかしいが我が家の人間以外はやだ
744名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 18:50:25.93 ID:e7pjIOtD
嫌ならピアノに触らないように注意すればいいし、
注意しても勝手に弾くようなお子さんは家に呼ばなければいいと思うよ
745名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 21:05:15.39 ID:7UqaiFaJ
鍵かけとけば
746名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 21:33:09.11 ID:F73sI+Cr
715です。皆様、いろいろな意見やアイデアありがとうございました。とりあえず
レッスンには機嫌よく通って、ただ練習嫌いなだけで、譜読みも好きなので続けようと
思っています。
 ただ今まで砂糖が多すぎたような気がします。シールもいいシールでないと喜ばない
というぜいたくさ。で、すきなことしかしない。いやなことはちょこっとだけという
超我儘状態。で、先日のレッスンで仕上げだよって言われていた曲は見事不合格で次回に
持越し。好きなみゅーじっくメーキングは◎でした。
なので、砂糖を減らす作戦でしばらくいきます。目標、毎日座る。一度座ったら30分離れない。
やめたらおやつ減らしでいきます。
ありがとうございました。
747名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 23:41:42.03 ID:uVVaAYAe
えぇぇぇ、740だけど、普通よそ様のピアノ弾く時は
「ピアノ弾いていいですか?」って子供が相手の親に確認しない?
嫌なら言われたら断ればいいし、許可して実は嫌でした、なんて
ジメジメした考え、大人の癖に持っていないよね?
うちに遊びに来る子も、みんなピアノ弾いていい?って聞いてくるけど
そういう発想無いということは、そういう子に躾けてないんだ。
でも「高かったから!」ってなんか貧乏くさいね…
ピアノなんて所詮道具なのに・・・
748名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 00:02:29.42 ID:62QdjuP+
ピアノに限らず、大事にしている高価な道具をよその子に傷つけられたらそりゃ嫌でしょう
749名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 05:21:33.74 ID:M/vUjsb/
>>747
よその家でわざわざピアノ弾かない。
練習もしてないくせに自己顕示欲だけは一人前だね。
750名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 06:12:05.47 ID:ptMZMzlH
家では練習嫌いでまともに弾かないのに
子供は友達の家で得意げに弾くことだけが喜びで
親は所詮道具なんだからピアノくらい触らせろ、貧乏くさい、と思ってたら
すごく性格悪い親子でかかわりたくないと誰しも思うわな
弾いていい?なんて聞かれて相手もいやとは言えない状況に自分でもっていって
実は嫌なんて 大 人 の 癖 に って
大人だから嫌でも許可するんだろうよ。。
751名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 08:59:32.22 ID:MO3wtJPe
ピアノなんて所詮道具と言ってる人の弾くピアノなんてその程度。
752名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 10:32:05.75 ID:Ngn2yXnT
740のお子さんは楽器屋さんの展示品のピアノを得意げに弾くタイプなんだろーなー。

まぁ、わざわざ人の家で弾かないな。弾いて〜って頼まれたら、弾いてるかな。

でも、ウチにはアップしかないから、遊びに行った先にグランドがあったら、目をキラキラさせて弾かせてって頼むかもしれないな。そして、きっと断られるか、嫌な顔されるんだろうな。そしたら空気読めって感じ?
753名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 11:03:16.87 ID:64lr683e
習ってる子が弾く分には傷つけたりしないだろうから
私は気にならないなー

乱暴そうな子で弾かせたくないなら今弾いちゃいけない時間だから〜とかなんとか
理由適当につけて断ると思うw
754名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 12:41:34.29 ID:h0hDtIHl
習ってる子なら私もOK。よその子がどんなの弾いてるか、どのくらいの腕なもんか聴いてみたいというのもある。
嫌なのはめちゃくちゃにガンガン弾く子だけど、そういうのはもちろん即行やめさせます。
755名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 15:12:31.77 ID:dJbAyKC1
うちの子は男子校に通ってるんだけど
遊びに行った先々でお母さんにピアノを所望されるそう。
756名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 17:30:18.16 ID:RnFsaPGk
755息子さん、素敵!
勝手に王子さま風をイメージ
757名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 19:34:58.96 ID:uCl2umOJ
家でちゃんと練習する子は、友達の家に行ってまで弾かないと思う。せっかく
遊びに行ってるんだから、遊びに夢中になってるよ。
それにうまい子ほど自分はまだまだだと思ってるから、そんなんで人前で
弾くことなんて考えもつかないと思う。
758名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 21:24:47.30 ID:62QdjuP+
ピアノが弾ける男の子、素敵だよね。
初恋の人もピアノが上手だったなぁ…
759名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 21:59:50.82 ID:HtDsrw3O
太ってても?w

うちのピアノ男子はコロコロしている
760名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 22:08:17.93 ID:62QdjuP+
将来に期待!
761名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 23:17:03.58 ID:HtDsrw3O
>>760
ありがとw
女子からは「助かるわ〜あんたが弾いてくれると」と感謝のみ。
お母様方からは妙に褒められる。遊びに行くと「弾いて〜」って言われるそうだ
(恥ずかしいから…とたいてい断るらしい)
中学生まで続けていて、多少役にたったかも。
762名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 09:30:31.94 ID:aD9RJLSI


女子も男子も結局※w
太ってるのは痩せればいいから希望はあるなw
763名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 10:00:05.08 ID:qFsRxLjN
大型男子は迫力ある音出せそうでいいじゃん。
764名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 10:17:36.62 ID:aD9RJLSI
辻井 伸行氏は繊細な音だな
765名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 11:36:00.53 ID:zwpe4Bsd
みなさんさ
遊びにいくお友達がいるだけいいじゃんボソ
うちの子なんてもう何年もそういうの無いよクスン
766名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 13:15:50.30 ID:s29ujqFk
わかる。それで心配もしたけど、自分で選んだ道だからしょうがないかと思ってる。
遊びに行ってもいいよって言っても、ピアノ弾きたいからって言うから。
ピアノやる子同士が仲良くなるといいんだけどね。
真剣に何かをやってる子がいなくて話も合わないみたい。たわいのないことは話せるけど。
767名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 13:46:17.61 ID:l8+o9ACk
寝ても覚めても野球、夜も遅くまで素振りやランニング
なんかだと「すごいね〜頑張ってるね〜」って確かにそうだけど

夜も遅くまで、休日もピアノがんばってるというと
「…虐待じゃないの?」って言われた事があるわw
スポーツは向いてないから、ピアノでがんばってるし
試合での勝ち負けで学ぶことはできないけど
コンクールの勝ち負け(?)で学んでほしいと思って出させてる。

朝も夜も苦悶のプリント何枚も無理矢理させてるのとどう違うんだ?
768名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 14:04:07.89 ID:2oIwDFKt
「友達とは学校で遊ぶ、家にいる時は自分の好きな事していたい」
という性格の子もいるよね。
だけど「子供は無邪気に遊ぶもの」と決め付けてる人からは
教育ママのレッテルを貼られるよ。
769名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 14:18:09.71 ID:GQ1PvNut
私は学校では友達いっぱいいたけど
放課後は誘われなかった。誘われるのは誕生会とかの時ばかりだったな。
習い事も多かったけど正直寂しかったよw
「打ち込むものがあるから」とは、言い訳だった。
誕生会等に呼ばれると本当に楽しくてうれしかった。
他の習い事と違って、ピアノは「仲間」が出来ないから余計に寂しい…
770名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 14:26:10.51 ID:iFAuK25l
ピアノは孤独だから、吹奏楽部に入れるようになるとそっちにはまっちゃう子がいるのかもね。
771名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 14:36:23.68 ID:2YQLGlsI
>769
仲間できない?
うちは生徒さん同士、特に同学年や近い年の子は
仲良しだよ。連弾に出たりもしているし。
ピアノだけの友達、ってのは話がわかりあえるから良いよ
772名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 14:49:51.78 ID:GQ1PvNut
>>771
どういったきっかけで他の子と仲良くなるの?
発表会以外で会わない。
近所の先生の家なのかな?

私は自分が孤独な幼少期だったので、子供は友達とたくさん遊んでほしいな〜
学校ですごく遊んで仲が良いと思っていた友達が
放課後に他の子と遊んでいると知った時の寂しさは半端ないw
「私は誘われないのにー・・・親友だと思っていたのに・・・」的な感じ。
773名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 15:47:06.44 ID:FyzBO5Z9
ピアノつながりの友達とはピアノを頑張っていることが前提で話が出来るのがいいね。
ピアノでうまくいかない時に「自分にもそういう時期があったよ」って励ましてくれたり、
学校生活が忙しくなってきてなかなかピアノに触る時間がとれないなんて愚痴を言い合えたり、
同じ立場だから分かり合える感じがいいなと思うよ。
774名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 18:02:04.69 ID:hqgqTqK7
ピアノ、サッカー、そろばん、水泳、塾と色々やってた(る)けど
ピアノが一番孤独との戦いで親しい友人は出来なかったみたい。
だから習ってもすぐやめちゃう子が多いのかも。
775名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 18:02:15.45 ID:8R1hRjyK
バイオリンを習っていた私はピアノの友達もバイオリンの友達も複数いたなー。
小学校のお楽しみ会の出し物なんかで教本みながら「どれ弾こうか?」
なんて、4年生の頃には親の介入一切なしで曲決めて練習して発表してた。
ピアノの先生になった子、吹奏楽部でオーボエ始めた子、
いろいろな進路だけれど、音楽繋がりの友達は
大人になっても付き合い続いている人が多いな。
ピアノ弾ける人は室内楽に欠かせないから
孤独なんかじゃないと思うよ。
776名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 19:26:17.03 ID:tn2Vh6/J
>>775
それは大人になってからの意見。
もっと子ども目線の話だと思うよ。
777名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 23:13:59.38 ID:s29ujqFk
子供のうちはひたすら練習だもんね。やっと仕上がったと思ったら、更に進んだ
曲をもらうし。終わりがない。
室内楽を楽しもうと思ったら、やっぱりそれなりに弾けないとだめなんだろうな。
ピアニストになってほしいと思わないけど、そうやって音楽を一生楽しんでくれたらと思う。
778名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 23:27:24.66 ID:IbgFDWja
マターリピアノ歴4年の娘。引越してピアノは続けたいと言うので
近所の先生を探してるんだけど、ネットでも見つからず近所に知合いもいない。
ピティナで近所の先生がいたので紹介申し込んだ。
紹介担当の人から電話があって「え?4年でバイエル...ですか?」とpgrされたよ。
今度先生と面談するときに、娘の前でpgrされたらどうしようと思うと不安だー。
実はマッタリレッスン希望です、と会う前に先生に伝えるべきかな?
ピティナでも先生によりけりだと思いたいのだが、無難な先生の探し方あったら
教えてください。
779名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 00:38:16.99 ID:tb9pHHPZ
先生に最初から「またーり教えてやってください」ってお願いする事。
無理だったらそう言ってくれるし、希望があればそれに沿ったレッスンになるよ、普通は。
780名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 07:18:45.16 ID:Ayc0l2An
>>778
それは担当者の品位が著しく低いだけ。

娘さん関係の行事で、親が集まる機会があれば
「ピアノ教室を探している」って話したら、教えてくれるんじゃない?
あとは引越しでお世話になった地元不動産屋さんとか。
市民会館など発表会が出来そうな所をチェックして、
発表会を見せてもらって入会、ってパターンもあるよ〜
781名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 07:42:27.65 ID:xGuUMNhc
引っ越したら調律呼ぶことにならない?
調律師さんって結構詳しいみたいよ。
782名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 07:49:17.47 ID:DLIuEvqc
楽器店で紹介してもらうこともある。
あと、タウンページ。
私は子供の参観の日に挨拶しつつ、女の子ママに声掛けまくった。
783名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 09:24:11.91 ID:Xd2SAy85
ピティナに登録してる先生っていう時点で
マターリ教室では、ないよね。
ほんとの近所の子集めてるだけのマターリ教室は
コンクールなんて出したことない人が多いからね。
実は私もピティナの先生紹介を頼んだことがあるけど、
割と親身に誠実に対応してくれたから、
担当者がたまたまレベルの低い方だっただけかと。

先生探しって難しいよね。
784名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 09:31:34.01 ID:amCXxgfV
ヤマハの調律師さんと色々話して紹介してもらったよ。
お教室で大先生と親子面談して習う事になった。
785名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 15:32:26.71 ID:aRUiCtd2
>>778
その先生はやめた方がいいよ。
うちの子が習っていた先生は、音楽の研究者としても割と有名名先生だったから
他の楽器の先生のツテで3年生くらいから初めてピアノを習う生徒さんを受け入れていたよ
何人も藝高受験してるみたいよ。
マッタリとやるけど基礎はしっかり
宿題は少なく、本人が自力で仕上げられるくらいしか出さないから小学生までは進度が遅いけど
中学生からはピアノコンクールで入選しているよ
音大生をメインで教えているから、小さい生徒はそう多くないけど。
786名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 15:44:04.74 ID:aRUiCtd2
先生の探し方は
マッタリとやりたいなら、なるべく自宅近く。
家から近ければ、塾や他のお稽古との両立が出来る。
787名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 16:20:44.23 ID:EP9LvsCE
まだ出てないみたいだけど、歩いて探すというのも。
徒歩か自転車で近所回るとひっそり、ピアノ教室の看板掲げてるお家があるよ。
通いやすさ重視ならの話だけど。
788名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 06:33:23.21 ID:7uhN4TkQ
ピアノ暦が1年半で、4ヵ月後に発表会。
あとちょっとでバイエル終わりそうなんですが、
「人形の夢と目覚め」という曲を発表会で弾くのは
難しすぎるか、簡単すぎるか、どんな感じでしょうか?
789名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 07:08:25.34 ID:prSM9Uis
>788
年齢にもよるけれど、ちょうど良いくらいだと思いますよ
790名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 08:15:08.90 ID:kP3T8ADg
>>788
すごく早い〜
結構量があるのに1年半で終わるものなんですね。
791名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 11:32:37.14 ID:S9IA/3sE
何歳から始めたんでしょうね
792名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 12:07:40.86 ID:m7+lYcge
完成度が低くても次に進む先生だっているから
教本の進み具合ってあまり参考にならない気がする・・・
うちの娘、進むのは速いけど、基礎的なものが欠けているような。
793790:2013/01/23(水) 13:20:27.24 ID:kP3T8ADg
うちは、バイエルやっていないからよくわからない
でも、バイエルの年齢なら
拍と音階さえしっかり読めればいいんだろうから最初の3ヶ月でしっかりすればあとはずんずん行くのでは?
うちには一冊に全てがまとまっている全音のがあるからそれを見た限りの感想だけど。
ワークの宿題と併用すれば大丈夫かと。
794名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 15:43:58.43 ID:XEPuAY3G
バイエル1年半って、幼児でもそれほど珍しくないかも?

うちの教室はバイエルを使っていないけど、
上手い子は、年長の時には教本6冊併用してた。
(ブルグ、ソナチネ、プレインベンション、ハノン、ツェルニー、バーナム全調)
ブルグはあっという間に終わり。
スポーツ等もやってるから、毎日30分程度しか練習してないと聞いて更に驚いた。
子供の憧れのおにいちゃん。
うちはおかげで多少弾けても親馬鹿にならずにすみますw
795名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 15:49:26.75 ID:S9IA/3sE
バイエルンって何冊で終了なの?
うちはまだ赤色2冊目なんだけど、
796名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 15:55:09.86 ID:uCDSzGmp
赤色のバイエルンって、ソーセージか何か?
797名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 16:02:35.93 ID:GXAbhjxV
昔からあるのは2冊上下のじゃない?
赤バイエルと黄バイエル。
でも、今は子供向けに大きな♪使ってる4冊わけのものとか、6冊わけのものとかも出てる。
798名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 16:21:56.99 ID:S9IA/3sE
>>796
バイエルんってずっと言ってたやも・・wきずかせてくれてありがとー

赤色2冊は
こどものバイエル導入集と子供のバイエル第1集の2冊ということです
799名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 16:55:22.90 ID:T6CtAVJC
銀英伝のバイエルラインを思い出したw
うちは年長から初めて2年弱で終わったけど
普通の進みだったよ。
800788:2013/01/23(水) 18:39:02.41 ID:7uhN4TkQ
>789
ありがとうございます。
5歳からはじめて、発表会時には7歳です。

>790
うちは先に進みたいタイプなので、先生がそうして下さっているのだと思います。
完成度が高いようには見えません。
801名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 20:12:53.46 ID:OmKJwPhR
>>800
うちの子も年長から始めて1年生の時の発表会で
人形弾きましたよ。
3年生ではかごめ変奏曲・・・5年生になる今年も発表会あるんだけど
何になるんだろう。
802名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 20:44:58.96 ID:MV5NZfU9
>>801
かごめ変奏曲ってかごめかごめとは別物ですか?
803名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 21:05:48.96 ID:OmKJwPhR
>>802
その「かごめかごめ」です。動画検索して聴いてみて。
804名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 14:10:18.97 ID:Sr+JKaX/
進度の話になると必ず自慢大会がはじまる・・・
805名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 14:25:29.24 ID:poHiQVVl
気にスンナ
いくら進んでいても中学の壁は厚い 
せめて高校までは続けないと大人になってから皆一緒
続けたもん勝ち ウサギと亀
ただし良い指導者に付くことが条件だが
806名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 15:09:09.94 ID:5zh0yA36
人形って人気あるよね。
かく言う私も子供の頃憧れの曲で今1年生の娘に来年度の発表会で弾かせたい気もしている。
先生は(人気があるけど)早めに予約しておけば大丈夫って仰るし進度的にもたぶん大丈夫と思う。

ただ、これだけみんな弾いていると比べられますよね。その点でまだ予約に踏みきれてない。
807名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 15:51:12.39 ID:CZc9v0oj
うちの子も小1で人形弾いた。
右手と左手を交差する所が娘的にとっても素敵だったらしいw
808名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 16:18:20.61 ID:zg7bFiyx
>>805
進度が遅い子と進度が早い子
どちらが高校生まで続ける確率が高い?
それにマッタリ進度の高校生と本気組み中学生で終了
大人になってからそれなりのレベルの曲を趣味として弾けるのはどちら?
809名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 17:23:49.73 ID:SIpW2bfA
うちの教室、人気の曲は予約順だと思ってたら
前回の発表会では小1と小3のお子さんが同じ曲を弾いていてびっくり。
プログラムの順番は離れていたけど、やはり比較されると思う。
更には人気の曲で皆知っているので注目されていたんじゃないかな。
810名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 18:53:57.29 ID:b0eIsj83
>>808
意外とマッタリの方が続くよ。
他のお稽古や遊びと並行してやってきているから
受験勉強と両立出来る。
ガッツリやっていた子は、中学生くらいになると
自分がピアノに支配されているみたいな気持ちになって、ピアノから離れる=親離れ
みたいになる子が多いみたい。
あと、ピアノだけやっている子って、ピアノしかやれない経済状況の家庭が多くて
コンクール費用を出すくらいの小金はあるけど
音大までは行かせられないとか
始めて10年くらいから親子ともに息切れがみられるよ
811名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 19:12:38.37 ID:aHxFewx5
マッタリで育ち、今でも弾いている自分としては、
マッタリはマッタリでも、ある程度までは進んでおいた方がいいと思う。
あとで楽しむ幅が全然違う。
812名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 21:04:04.97 ID:b0eIsj83
いずれにしても、教育費の全てをピアノに充てているような家庭は
母親が求める結果が出せなくなった途端、塾に変えたり
自分の子が音大に行きたがる前にやめさせたりするよ。
ピアノで注目される子の母親
という自分でいたいだけなんだから。
813名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 21:19:25.18 ID:bmPfV2DG
小学低学年でショパン国際ピアノコンとかに出てる子は
そのまま音大にスムーズに進む人がおおいのかな?
814名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 21:58:27.07 ID:0SBnwBT0
>>812
妙に説得力のある書き込みだわw
815名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 09:26:07.67 ID:zRqlig05
>>813
意外に中受してその後は高度な趣味という感じになる子も多いよ
ショパンの低学年の課題曲はどんな子も頑張れば完成度を追求しなきゃ弾けるよ

音大に行く子はピアノ以外しかない子+それに見合った経済力がある家庭
若しくは経済力だけはあって勉強も何もできなくて趣味で音大に行く子
816名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 09:32:05.54 ID:gcto6Wm0
>>812
高学年になってコンクールでいい成績出せなくなってきたら
あなたは勉強の方が向いているわ!もうピアノは趣味にしておきなさい
と言い放つ。
本人の意思はまったく汲まないんだよね。
817名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 09:43:47.35 ID:Zqs5a6fy
音大もぴんきりですわ
818名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 10:27:32.59 ID:4T6X9KeG
>>816
 いや、815のいう通り、経済力がないと人生路頭に迷う。
高度な趣味でいいんだよ。本人の意思を汲んだらダメ。

そうでなきゃ、仮にピアノ道に進んだとしてもすぐに潰れて
プライドだけが高い、アタクシ、が出来上がるだけ。

まず親が壁になる。
潰す。
それでも子がピアノ道に行くなら、逆に芽があるかもしれない。
819名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 10:39:34.70 ID:CzEnWL5X
進度の早い子は知能が高い傾向にあるから
勉強にシフトチェンジしたら学力伸びそうだね
820名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 10:58:04.59 ID:dHjoZs0c
ピアノしか出来ない子って、音大に進んでもついていけないよ。
音大はピアノ演奏の練習だけをやればいい場所じゃなくて
飽くまでも「大学」だからそれなりの教育課程がありますよ。
趣味や特技ではなく、学問や職業として音楽と関わるんだから
音楽以外何も出来ない子は
音楽が出来て当たり前の環境に入れば
ただの何も出来ない子だよ。
入学出来ても卒業まで持たない。
821名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 11:07:12.41 ID:dHjoZs0c
ああ、でも>>815のような学校もあるね。
いまだに「花嫁修行」みたいな学校。
そこに行く子達は、就職の心配も将来の心配もなくて
お医者さんと結婚(音大だと学力を問われない。お嬢様同士の付き合いが出来る。友達の育ちが良い。実家が裕福)したりして
マッタリ人生遅れる人もいる。
音大に限らずそういう学校は他にもあるけどね。
822名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 11:16:29.79 ID:CzEnWL5X
自分の周りではピアノしか出来ない子って見たこと無いんだけど?
823名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 11:59:54.13 ID:dHjoZs0c
>>822
3年生くらいまでは、そういう子もいるよ
特に男の子に。
ちょっと、学校でどう過ごしているのかな〜?
みたいな子
ピアノに限らず幼少期から低学年まででひとつの事だけ秀でている子って
3年生くらいからは伸び悩むし高学年から周りから遅れ中学生では完全に脱落する。

何事も「能力」なんだから、何をやってもその子の全体的な能力の範囲内にしかならないんだよ。
全体的な能力の高い子は運動、ピアノ、勉強のレベルも高いし
低い子は低い。
それを受け入れずに、運動も勉強も苦手な子に親が苦手を伸ばす事を放棄して
子が幼少期に執着していたピアノに親も執着して「これだけは取り柄に!これさえ出来れば人生拓けるはず!」と、
つきっきりになってピアノにしがみついた生活をさせても、
結局は壁に当たった時に越えられない。
気がついたら、勉強もできない、運動も出来ない、友達も出来ない
本当に何も出来ない子になっている。
824名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 12:02:26.63 ID:1Z210bWI
でっていう
825名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 12:02:30.19 ID:dHjoZs0c
スイミングやサッカーや公文、そろばんにもいるけどね
そういう親子って。
親は「天才」だと思っているけど
普通の発達障害児なんだけどね。
826名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 12:10:50.53 ID:Zqs5a6fy
>>825
特定の子供を指して言ってるのかな?
人様の子供を発達障害児に認定してしまうあなたも
攻撃性の何か?病気があるように思う
827名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 12:14:27.77 ID:zRqlig05
>>826
特定の子供じゃなくって良くあるケースだよ
発達障害児でも稀に特定の分野で大成功を収めるケースはあるけどさ
大概は壁にぶつかってそれ以降は何もできない人で終了だよ
828名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 12:50:06.86 ID:dHjoZs0c
>>826
子供じゃなくて「親子」
「子供が好きでやっているんです〜」
と言いながら、親がつきっきりで
子供をものすごく守って子供が常に不快にならず最高の環境で出来るように細心の注意を払っている親
悪いところがあればどんどん叱って下さいと言いながら
子供が自分(母親)が納得出来ない注意を受けたとたんにモンスター化

子供は親のサポートなしでは何も出来ず
先生のレッスンも1人では消化出来ないから
親がネット等で独自に仕入れた練習法でやらせて
出来栄えの評価のみ先生に求める。
ここで、発表会の選曲の相談をする親もその類だろうな。
829名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 13:50:29.09 ID:E6JaQotv
>>825
何かというと「発達障害」って決めつけるのって、嫌な性格だね〜
で、それを攻撃されたらとたんに
「親が悪い」だって。
830名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 14:10:28.86 ID:6t1+KJrm
>>822
底辺音大卒だがピアノしかできない人ばかりだったよw
芸大以外の音大卒なんて学力はほとんどどんぐりの背比べじゃないかな。
勉強もピアノもできる人は音大なんて行かずに
ピアノはただの趣味で終わらせて高偏差値大に進学してたから。
831名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 14:38:34.13 ID:dHjoZs0c
>>829
典型例だよ。
特定の人を指しているわけじゃない。

子の適応能力が低いから
・親がその子が理解出来る「独自の」方法に変換して教えないと子は出来ない。
・本人は先生の話に集中出来ずに
親が代わりに話を聞いて自宅でもう一度同じように教える。
・先生から出された課題を理解出来ず、親が噛み砕く

これをやっている親子だとしたら、その子は伸び悩む。

個人レッスンなのに親が介入しないと出来ない
という時点で異常だと思った方がいい
832名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 14:56:35.11 ID:UqACZ9Ms
ピアノ講師ですがピアノが無茶苦茶上手な子で勉強が出来ない子って、今まで経験した中ではゼロです
他の楽器ならともかくピアノは頭がよくなくては弾けないんですよ
ブルグミュラーやソナチネ程度で上手とか才能あるとか論争しているならわかりますが、
小学生で平均律なんてバカは弾けませんよ
833名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 15:02:12.99 ID:UqACZ9Ms
ですので「ピアノだけ凄くできてあとは何も出来ない」
という人は現実にはほぼ存在しません 運動御地はいますがたいてい勉強は何もせずとも出来るからです
ただ
ピアノだけ頑張ってようやく人並みに弾けてあとは何も出来ない
という人はいるかもしれません
本当にピアノが上手な子たちを見ると皆さんの論議が的外れだということがわかりますよ
834名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 15:07:39.36 ID:cb6+LiF1
dHjoZs0cは、普段から他のピアノ親子を横目で見ながら828とか831みたいな事考えてるんだろうな。本人は正論言ってるつもりなんだろうけど。

怖い怖い。

ま、2chの中だけでクローズしといてね。
835名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 15:09:58.04 ID:zK4x5A/2
そういう親子に迷惑をかけられて恨んでいるのかな?
「発達障害児気味の子がいて、ピアノ以外は駄目。
親が何か1つでも自信になるものをと思っていたピアノも3年生で落ちこぼれちゃった。」だけなら、どうでも良さそうだけど。

勉強もスポーツも苦手だけど、音楽は好きそうだから親がピアノを頑張らせてみる。
親がお膳立てするから幼児のうちは周りより上手かったけど、
3年生ぐらいになると、ポリフォニー等で行き詰まる、というだけなら、
発達障害児でなくても普通にいそう。
836名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 15:58:19.49 ID:dHjoZs0c
そういう親子は、子供が行き詰まりはじめたら
「〜のやり方がよくない」「うちの子はひがまれている」
「チャンスを与えてくれないから伸びない!」
「基礎をやらせてもらえなかった!」
「○○ちゃんにバカにされてやる気をなくしている!」
「公正な評価をしてもらえない!」
と大騒ぎを始めるから大変なの。
現実を受け入れる頃には散々周りに恨みをまき散らしているし。
837名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 16:24:30.50 ID:Zqs5a6fy
>>831
言ってることに全否定はしないけど、それって何歳を対象としたお話?
うちは5歳になったところ、あなたの書き込みの中で
いくつか該当するところがあるので気になったんだけど
838名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 16:34:19.05 ID:E6JaQotv
>>836
どんな荒んだ環境に住んでるの?ww
典型的って言うほどいっぱいいるの?
もっといい環境に引越せば?
839名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 16:48:54.02 ID:dHjoZs0c
>>838
教育熱心な地域で、幼児〜中学までそんな感じ。
ピアノに限らず、勉強もスポーツもそういう親子がいるよ。
ちょっと変わったお子さんでも「うちの子にはピアノしかない!親だからわかる!」と決めつけてのめり込まずに
それ「だけ」出来るって事なんかは有り得ないんだから
ピアノに賭けるなんて考えないで色々な事をさせて成長させた方がいいと思う。

幼児期から低学年のお子さんにはありがちだから、「こだわり」や「執着」を「才能」と間違えないで欲しい。
840名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 17:21:06.45 ID:ulqzDWQT
そんな親子にかつて出会ったことないわぁ
まったり教室だからかしら
ちなみに「うちの子にはピアノしかない!」って親御さんともなると
コンクールにでまくっちゃうような本気組?
841名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 18:25:49.65 ID:EJPUbO8l
これだけ誰もそんな人見てないと言ってるのに、
ID:dHjoZs0cは、なぜありがちと主張し続けるのだろう。

このスレROMってて、発表会の曲候補を色々知ったよ。
801のかごめ変奏曲もいい曲だね。

進度の話だって、youtubeに出てるような雑技団のような凄い子や
ピアニストになった人の子供の頃の話をしているわけじゃなし、
バイエル1年半で終える子なんて、その辺にいるでしょうに。
842名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 18:29:33.33 ID:CzEnWL5X
>>839
それでお子さんはどうなったの?
もちろんピアノも勉強もスポーツも優秀で
超難関大学で青春を謳歌してるのでしょうね。
是非お話聞かせて下さい。
843名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 19:19:59.52 ID:E6JaQotv
うちもかなり教育熱心地域。教育熱心な家庭が引っ越してくる地域。
中受も7割、8割は当たり前だな。
でもそんな変な人見たことないよ。
小さい頃はいろんな習い事させている人がほとんど。
一つに絞ってがんばっている人ももちろんいるけど
人生掛けている感じではない。お金だけは湯水のごとく使うかな、そーゆー人は。

839の周りにそういう人が寄ってくるだけじゃない?類友っていうの?
844名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 20:56:52.20 ID:nlA/SUSx
dHjoZs0cさんの言う発達障害児親子より
dHjoZs0cさん本人とそのお子さんの方が問題ありそうで心配
周囲から避けられてませんか?
845名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 01:24:55.77 ID:M2RPCHml
親が盲目に突っ走ってはいけないよなぁとは自分も思うよ。
私も家でレッスンのフォローしてるから、dHjpZsOcさんの言ってることは
耳が痛いところもあるw でも本人に考えさせるよう努力は
してるけどね・・小さいうちは親のフォローも必要。
モンペな言動の人は、何の習い事でもいるでしょ。
ピアノは親子ペアになることが多くて確かに特殊ではあるんだろうけど。

発達障害児のくだりは、余計だったね。
ひどい偏見。
さぞや立派なお子様をお持ちなのでしょうね!!
846名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 01:44:26.41 ID:0joIYHY8
橋下市長の足元「維新の会」にいる体罰セクハラ常習だった元教師幹部

彼には頭に血が上ると逆上して何をするかわからなくなる傾向があるというのだ。
「『学年教官室で、中野がある女子生徒を、学校中に響き渡るほど怒鳴り上げたことがあった。
後で本人は「あいつションベン漏らしよったわ」と、女生徒を失禁させたことを自慢していまし
た』(元同僚教員)

『中野に激昂しとった教員がおったんです。理由を聞くとある女生徒から「中野先生にヤらせろ
と言われた」と相談されたというんです』(柏原市の教育関係者)」

中野が教師を辞めるきっかけになったのは体罰事件だった。

http://www.j-cast.com/tv/2013/01/25162772.html

柏原市長選に立候補するそうです。
頼むよ。柏原市民。
847名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 02:09:35.94 ID:iV/Cc2z1
ピアノしか習わせてない人なんて周りにいないわ
みんな運動系、音楽系、お勉強系とまんべんなくやって
3年の今頃から塾にいくから習い事を絞っていって最終的にやめてく感じ。
そんなに中学受験が多い地域なら
行き詰ってやめるんじゃなくて、ふつうに塾が忙しくてやめるてるのでは。
dHjoZs0cさんは、知人だった統合失調症気味のピアノ講師みたいに
思い込みと被害妄想が強くてちょっとこわいわ。
848名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 02:16:49.93 ID:iV/Cc2z1
そういえば、子供の塾は幼児のころの習い事と
塾での成績について統計とってるみたいなんだけど
成績とピアノは相関がなかったわw
849名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 09:45:31.12 ID:5JSxZEc8
>848
それ面白いね>統計
でも上手かどうかを調べないと、習ってるだけでは意味ないんでわw
850名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 09:56:50.65 ID:DrRJ8RrY
頭が悪い子でピアノ上手くなる例ってほとんどないんじゃない?
頭悪いと、まず初見がまったくできない。 
音符、リズム読んで実際に指で再現できるってそこそこ頭よくないと絶対無理。

初見できないと、曲どんどんこなすのが大変、苦痛→上手くならない。


天才的な耳の持ち主で
一度聞いたらどんな複雑な曲でも覚えられる子なら初見できなくても
いいけどね。
851名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 10:30:20.82 ID:iV/Cc2z1
>>848
母数が少ないから信用性はあるとは思えないけど
導入に親がつきっきりになる必要がある習い事は
相関があったわ。
批判してる人がいるけど、わかるように教えられない無能な先生にしか習えないなら
親がつきっきりで子供にわかるようにフォローした方が
子供はのびるんだろうなと思ったよ。
それは勉強もピアノも同じ。
もって生まれた能力を批判するんじゃなくて、どこまでのばせるかが重要だね。
852名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 11:42:29.32 ID:bDPh7z7a
>>848
当たり前や お前なんもわかっとらん
ピアノ習ってるだけだと知能の高さとなーんにも関係ない
頭のいい子はピアノがうまいし、すぐうまくなる
ピアノをやったから頭がよくなったんじゃなくて
最初から頭がいいからピアノが上手いんだよん
853名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 15:40:37.57 ID:0Wo82bra
でも、ピアノがすごくうまい子って大体母親もすごくうまくない?
母親が全然ダメでノータッチだけど子供がハイレベルとかあまり見ないな。
854名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 16:21:27.88 ID:58oZUrDS
私が知ってるケースで「素人親が練習ノータッチで子供がすごく上手な子」は、
親がT大卒。
ただ、コンクールで入賞しそうな位は上手いけど、ピアニストになりそうではない。

この子ちょっと違うなと感じる子は、親や祖父母が音楽関係者な家庭の子。
毎日のように家族や親戚とアンサンブルしてて、「普段の生活」からちょっと違う感じ。
「音楽家を育てるには3代かかる」と言われるのもちょっと納得してしまう。
855名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 17:01:45.62 ID:iV/Cc2z1
>>852
習ってるだけで賢いわけないじゃんwwwww
それと同様にピアノがうまい=知能が高いとは限らないよ
音大生アホばかりじゃんw
856名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 17:03:06.64 ID:iV/Cc2z1
>>853
それは親がちゃんと指導してるか本人が努力してる
857名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 18:10:07.40 ID:8cqlJfbp
>>855
子供の頃の進度が早い子は知能が高い傾向にあるでしょ?
あなたの子は進度が遅くても知能高いの?
具体的に教えてよ。
858名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 18:11:27.19 ID:bDPh7z7a
いいや
ピアノがうまい=知能が高い
は確かだよ
あんたの子供はいくつ?もしかして中学生くらいの小さい子なんじゃないか?
学生音コン主席や日本音コンで上位入賞する子に馬鹿は絶対にいない
ピアノがうまいの基準は東京芸大ピアノ科や東京音大ピ演などの音大生の話だよ
どこの音大の話をしているのかしらんがあんたとは何かが食いちがってるな
859名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 18:32:02.82 ID:Vw0Ky7Pg
>858
>あんたの子供はいくつ?もしかして中学生くらいの小さい子なんじゃないか?

ここは育児板だよ。小さいお子さんに決まってるでしょ。
あなたこそ育児板でなに偉そうに論争してるの?
860名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 18:40:55.13 ID:bDPh7z7a
ウーム
やはり小中学生の子供の程度でのピアノが上手い下手の話だったのか
>>855のいうピアノの上手いは一般人の中ではピアノがうまいという程度のような気がしたのでね。
幼少時からずば抜けて進度が速く表現力も頭ひとつふたつ抜けているような
本当にピアノで才能のある子は知らないんだと思ったから書き込んだまで。
そういう子は頭の情報処理能力が違うし回転のスピードが違う、未知の世界だよ。
私は違うが一時期そういう人々に囲まれていた時期があったので思わず書き込みしたが邪魔したね
861名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 19:12:45.32 ID:lB/JPjqn
頭の良い子は器用で飲み込みが早いからピアノも平均より上手くなりがちってだけでしょ?
そしてピアノが上手いと必ずしも頭が良いわけじゃないってだけでしょ?
何にもおかしなことはない上に当たり前のことだと思うけど。
862名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 19:35:57.37 ID:rIX/8o45
ベートーベンは算数ダメだったらしい。
863名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 19:50:41.35 ID:UQXmOR/8
頭悪くても耳がいいってことがあるから幼児はわかんないよね
864名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 21:42:21.69 ID:SaGx3G3c
なんでこんな殺伐としてるの…
865名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 21:50:44.79 ID:K6Bbh0By
塾のある日は練習してないけど
部活の行事や練習などが続くと疲れてもう弾けないという@厨房
小学生の頃はいっぱい練習できてたけど…先生ご了承済み。
マッタリに転化しても好きで弾いてるわ。
866名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 00:52:00.02 ID:3daNppll
>>865
いま年中だけど、うちもそうなるんだろうなー。
と思って、とにかく徒歩・自転車でいける教室から選んだよ。中受も盛んな地域だしね。
もし本気になって本気教室に変わりたいといい始めたらそのとき考えるつもり。

と思うと、やはり小3までの短い期間って、とても大切だよね。
子を励まして今を楽しむわ。
受験が始まるまでにソナタかソナチネまで進んである程度弾けたらマッタリに転換しやすいと思う。
受験や部活で忙しくなってもふらっと歩いて教室にいって息抜きしてくれたらいいな。
うちの教室は中学生や高校生まで続いている子が多くて安心だわ。ピアノの腕はみんなそれぞれだけどね。
867名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 08:22:39.84 ID:GeURudwI
中学生が小さいお子さんなのかぁ〜。
育児版だから習い事は幼児、小学生低学年が小さいお子さんって想像してた。
音大生を子供扱いはしないと思うけどピアノの世界はよくわからんw
868名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 12:06:12.03 ID:DWVBCUzw
音大のその先の話がでないって事は
察してあげなきゃいけないんだな、と思ってるw
869名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 13:21:07.08 ID:kw3myex5
どんな大きくて優秀なお子さんがいるのか知らないけど、いくら匿名掲示板とはいえ他人に向かって「あんた」を連発するような親にだけはなるまい。
ピアノはマタリで残念なオツムでも、そういう所はきちんとできる子に育てたいわ。
870名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 05:21:06.92 ID:i0Y9du1q
障害者施設勤務で、色んな学生の実習を受け入れるけど、音大生は一味違うと感じる。
自然に手を貸したり邪魔なものをサッとどかしたり、よく気が付いて、当然のように動ける子が多い。
初めて会う障害者の前で、普通はなかなか動けないよ。感受性が高いのかと思ってる。
勉強ができるかは知らないけど、素晴らしいと感心するので、我が子にもピアノを習わせてるわ。
いや、習えばいいってもんじゃないのは分かってるけど。
871名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 07:47:36.81 ID:eGm4lbQE
ピアノ云々じゃなくて音大まで行ってボランティアで慰問するような子は
お金持ちだろうし育ちいい余裕がある子が多いってだけじゃない?
872名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 08:29:42.58 ID:FU4iA9nD
すぐに攻撃的・否定的な嫌味のあるレスする人いるけど、
音楽関係で恨みでもあるのかしら…
873名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 08:39:46.77 ID:zYi6IEOw
>>871
ボランティアじゃなく、実習って書いてあるよ。
>>870
教職関連の実習?
ナイチンゲールだってリアルお嬢様だったしね、親の教育意識かな。
874名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 08:55:59.50 ID:ODkxQ0XS
>>872
その人何がなんでも
ピアノがうまい子や音大卒の子が頭がいいとか気が回るとかいう、そういう意見を認めたくないみたい
ピアノがうまい子や音大卒の子はそればかりやってきたので頭が偏っていて能力が劣ると信じているみたい
よーく読めばその人は一人で何日も連投しているのがわかるよ
ピアノを頑張る発達障害のお子さんに恨みがある例の人でしょうね
875名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 09:19:51.33 ID:AEg6dVqG
たまたま身近で経験したことが世間一般的みたいに決め付けてるひとって
頭ゆるくてバカだと思うの。
876名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 09:59:17.07 ID:I3Rxwn0v
>>875
 テンプレ嫁!!
877名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 19:18:13.55 ID:i0Y9du1q
870だけど荒れちゃってすみません。主に教職の実習です。
他の学生は、福祉系・保育士・東大・やる気ない教職だろうが、自然な所作に大差はないのですが(頑張り度はどこでも個人差大)、音大生はなんか違うんですよね。
育ちもあるかも。要因は色々考えられるけど、自分の子もそんなふうに育ったらうれしいな。ちなみにうちは、音大目指してるわけでもない超マタリです。
878名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 08:49:05.22 ID:NjctDXU9
ピアノ歴1年ちょっとの年長女児。
先生がどんどん教本を進めるタイプで困ってます。
オクターブが届いてなくて隣の音を一緒に押してたり、
指定の速度より遅く弾いていても丸がもらえます。
先生曰く、流れや要点がわかっていたらいいらしい。
もっと丁寧に仕上げた方がいいんじゃないのかって
いつもモヤモヤしてる。
だから年齢より難しい曲は弾けても、基礎が出来てないので
コンクールでは予選通過止まりで本選では入賞出来ません。
もっと一音一音を大切に弾かせる先生に変わった方がいいのかな。
879名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 09:34:21.86 ID:KyYhvrKu
>>878
その教室の年齢の上の子の演奏を聴いてみればいいんじゃない?
モヤモヤしながら通うより他の教室を見学してみたら。
880名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 09:45:10.22 ID:TTCxBgXO
先生変わる前にその先生に相談してみたら?
うちは細かく言われるのを嫌がる子で
1年くらいまでは878さんちみたいな進み方だった
今じゃ弾けてるだけじゃまるもらえなくて大変だ
先生も時期をみてるのかもしれないし、聞いてみるといいよー
881名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 10:51:57.35 ID:TbijrTuq
>>878
879さんの、年齢上の子の演奏を聴いてみるにもう一票。
ピアノ歴1年で、難しい曲弾けて、予選通過できるなら、現時点では充分な気も?

うちも同じくピアノ歴1年ちょっとの年長5歳。
教本は4〜5冊併用、毎週新曲4〜5曲、1〜2週でマル。

幼児には、1曲に何週間もかけるより、様々なジャンルの曲を沢山経験させたいという方針のようです。
ポリフォニーも今のうちに始めると楽だからと、毎週1曲新曲。大体弾ければOK。

手が開くようになる為に、綺麗に押せて無くても無理して弾く事もあります。
何度も練習すると手に負担がかかるので、隣の音を一緒に押してしまってもOK。
でも、やらないと開くようにならないからと。

うちの先生が良い先生かどうかはわかりませんが、878を読む限りでは
それほど悪い先生じゃないかも?
882名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 11:21:52.79 ID:TbijrTuq
追記ですが、878さんは矛盾している気も。
「本選入賞」と「基礎に力をいれる」はなかなか両立できないと思うんです。
入賞狙う場合、何ヶ月も1曲を弾きこむ間、基礎練習はおろそかになりがち。
基礎力つけたいなら、コンクール本選にこだわらず、
今は地道に頑張ろうと思うのも良いと思います。
883名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 11:54:08.38 ID:KyYhvrKu
歴1年の年長さんでコンクールはすごいね。
ちょっと意地悪な発言になるけど、
誰でもいいからコンクール出しちゃえお金、お金、入賞したらラッキーw
そんな心の声が聞こえてきそう。
884名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 12:21:57.54 ID:KO6JgxKv
うちも小さい頃はそんな感じで進んでいました。
小さい頃に同じ曲をやり過ぎると、ピアノ自体に興味が無くなっちゃうから
子供の飽き具合も見ながら次に進めているそうです。
年々、細かく仕上げるように要求されるようになりました。
思うに、母がピアノやっていた人って、辞めた時点での記憶が鮮明だから
「私が中学の時にはここまで細かく厳しく言われてなかなか次に上がれなかった!」
と年齢が合わないのに比較しちゃうのかな?なんて想像しています。
私も自分が年長の時どんな風に先生が次の曲に移っていたか、出来栄えはどうだったか全然覚えていないから
先生のやり方にあまり口を出さなくてもいいのかなって思っています。
885878:2013/01/29(火) 12:34:45.09 ID:NjctDXU9
アドバイスありがとうございます。

コンクールといってもピティナなどの大きなコンクールではなく、
地方の小さなコンクールで、それなりに真面目に練習してくる生徒さんは
出す方針のようです。(生徒さんの半分くらい)
出たお子さんは予選落ちの子もいれば、予選を通過するお子さんもいますが、
みなさん本選では入賞出来ていません。

真面目に練習する子にはバイエルをやらずに
いきなりツェルニーやインヴェンション、ハノンなどをやらせます。
去年の春の発表会では小1の子がエリーゼを弾いていました。
もう少しゆっくりの進度でいいんだけどな。
886878:2013/01/29(火) 12:42:32.34 ID:NjctDXU9
すみません。
書き方が悪かったのですが、いきなり鶴などをやらせると書きましたが、
バーナムやトンプソンなどの1〜4まであるような教本の2までやって3、4をやらずに
鶴やインヴェンションに行くのです。
バイエルをやってたら、いきなり後半は全部やらないとかそういう感じです。

こういう進み方もあるんだったらすみません。
887名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 12:52:05.29 ID:e1xZS8MR
こればかりは、その先生の教室の高学年を見てみないとなんとも言えないよね
発表会があるなら行ってみたらいいよ
分不相応な曲ばかり弾いてボロボロの所もあるし、普段もっと難しい曲を弾いてるからって簡単に感じて
スラスラ弾きこなしてる生徒さんばかりの所もあるから
888名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 12:58:11.29 ID:zgHwPvDS
お金のためにコンクールに出しちゃう先生なんて滅多にいないと思うけど。
小学中学年まではコンクールの雰囲気の体験とちょっと背伸びした曲を
弾けるだけで良しと考えたら?
コンクールを本格的に取り組むのはピティナDや学コンからで充分だし
それに照準を合わせてくる本気組と競って入賞する事にこそ価値があると思う。
889名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 13:41:34.35 ID:4nBgxo8f
お稽古って10年やらないとやったうちに入らないから
小さいうちは色々経験させて耳と指を鍛えて
手がしっかりしてくる四年生くらいからしっかり基礎を作り始めて
中学生くらいでソナタが弾ければいいのかも

導入のやり方は先生次第だから
入って3〜4年のレベルで騒いでも意味ないよ
890名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 14:04:08.01 ID:v/dewN94
オクターブが届かないで弾けないところとかは手の発達を待つほかないし
そういうのは練習したからといって完璧にはならないのが子供の難しいところかも。
負担をかけて手を壊してはいけないし。
指定の速度より遅めでもポイントが掴めて弾けていれば○をくれるのは普通にあることじゃないかしら。
891名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 18:52:26.99 ID:AX47RI6V
>>886(878)
弾ける子にはツェルニーとかインヴェンションをやらせてるんじゃないのかな。
本当にうまい子はバイエルなんてほとんどやらないだろうし。
お母さんは自分が経験者で基礎ができてないと思うのでしょうか。それなら
納得のいくところに変わればいいと思うし、それこそ本気組の教室に。(コンクール
に出ていらっしゃるということなので)
経験者ではないなら、見極める必要があるかと。心配なら先生に相談されるのがいいのでは。
でももうすでに「流れや要点がわかっていたらいい」という答えをもらって
いるのだから信じてついていくしかないですよね。
それにコンクールはいくら完璧と思っても、更にうまい子がいればどうしようもないですし、
入賞できない=基礎ができていないでもないのかも。
普段はいろいろな曲をこなして、コンクールでは曲を仕上げる。それもやり方という気がするなぁ。
892名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 10:58:00.37 ID:GzBKJx4A
ピアノ(音楽)の「基礎」って譜読みだから。
とくに低学年までは、テクニックは、指が鍵盤の位置を覚える程度でも
正確な譜読みを優先させる方が後々楽になる。
手がしっかりするまでは
たくさん読ませてたくさん弾かせていく方が効率的。

基礎に不安があるなら
ピアノレッスンとは別に
ソルフェージュのレッスンを受けた方がいい。
893名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 11:33:04.13 ID:6hw9VKrH
>>878
878さんは気持ちは、このままではダメかもと思ってるのでは?
地方の小さいコンクールで予選通過のみ。教室の中には入賞者なし。
教本の進み方にも納得してないみたいだし。
教室を変える決心がつかないだけぽいけどな。
894名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 11:38:17.16 ID:d2SkgpPk
>>878
まだ一年でそんな結果を求めるのもどうかと思う。
地方の小さいコンクールで予選通過のみ。
それでも娘さんはすごくがんばってるよね。
先生にもう一度「もっと基準を厳しくしてもらえませんか」って
聞いてみたら良いのに。もやもやするのなら。

うちの厨房も小さい頃からずっと出てたけど
本選で入賞しだしたのはやっと4年生だったよ。遠かったよ。
895名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 12:51:36.73 ID:w4pqGYUg
小さいコンクールの上位入賞者がズラ〜ッとピティナの子だったりするよね。
ピティナの先生ってそんなに教え方が違うの?
896名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 13:10:56.40 ID:R1hB9njM
知人がいつもピティナのコンクールの地方大会(?よくわからない)で一位入賞してるけど親が教えてるよ
親はピアノの先生だけど、ピティナの先生なのかなあ?そういうのを聞いた事はないけど。

見せてもらったら徹底的に基礎を叩きこんだうえで、曲に対する解釈みたいなものを教えるのが本当にうまい。
「そこは言ってもわからないお友達に言うようにしつこく言うように。そうじゃないと同じ事ばかり言われてたって
 わかんないじゃん」
みたいな感じでうまく教えてて、出来上がりは基礎がすばらしく出来ていて仕上がりもすばらしいって感じ。

本も全部やるんじゃなくて、その中の数曲をセレクトしてそれを徹底的に仕上げる。
でも譜読みの練習とかでどんどん仕上げる曲もあったりして、緩急のつけかたっていうのか、そういうのがすごくうまい。
ちなみにその子の上のきょうだいは、めっちゃ有名な東大めっちゃ入る学校の生徒。頭も良い家系なんだろうなぁ。

自分は庶民すぎてよくわからないんだけど(そもそもピティナがなにかもよくわかってない←)。
897名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 17:10:20.81 ID:0SLn32wJ
>>896
>「そこは言ってもわからないお友達に言うようにしつこく言うように。そうじゃないと同じ事ばかり言われてたってわかんないじゃん」


すごく気になる内容なんだけどわからない…
解説プリーズ
898名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 19:35:58.04 ID:wv94CzlW
896さんじゃないけど・・・。
多分繰り返しのフレーズが何回も続く曲で、同じように繰り返せばいいってもんじゃないってことが言いたいんじゃないかと。
同じこと繰り返し言っても伝わらない。
ニュアンスとか雰囲気を変えながら繰り返せってことかな。
もしくは、徐々にクレッシェンドしていって最後爆発するとかw
899名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 20:46:18.90 ID:UfANkkih
しつこく言われたらお友達はますます聞く耳持たなくなるのに
賢い母親とは思えない変な例えだ

もう少し違う言い方してると思う
900名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 21:20:33.23 ID:R1hB9njM
>>896です
なんかイメージ的にベートーベンの運命みたいに、同じフレーズが続く時にどのように広がりを持たせるか、
的な指導だったと思います(あまりよく覚えてない。自分の知らない曲だったので。)
メロディーがまさに、しつこさが求められるというかちょっとずつ変奏曲みたいに変化していくような感じで
「あぁ上手い事言うなぁ」
と思って。自分だったら「少しずつ音を大きくしなさい」しか言えないだろうな、と。

この辺を上手に日本語すら再生出来ない所が日本語どころか音楽の素養が一切ないのがまるわかりっぽい
けど、なんか親次第で子どもは育ち方が違うのかな〜と思いました。
901名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 22:02:47.86 ID:3YVfTB7O
>>896さんのいう基礎とは何?
902名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 22:03:54.39 ID:UfANkkih
>>900
あなたの子育ても上手くいってそう
903名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 09:31:07.76 ID:UJZQfZpG
>>900

分かる!
というか、最後の文章、私の胸に突き刺さったわ・・・。
反省、反省。
904897:2013/01/31(木) 10:56:37.15 ID:YXZSgIFm
>>898,>>896
ありがとう

うちの子は音階とテンポを安定させるのが精一杯のようで、
強弱とか少なめの抑揚のない演奏なんだ。
簡単な曲のうちにいろんな表情がだせるようになって欲しくて悩んでたから
とても参考になったよ。

習い始めほどフォローする親の影響が大きいよね。
わかっちゃいるんだけどなー
905名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 12:03:29.85 ID:Oxe974q9
表情なんて中学生から出せれば御の字でしょ。
906名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 16:05:42.65 ID:BSekIWHJ
感動する映画を見たり、壮大な景色を見たりしていると
ある程度成長してから、ピアノ弾いていると情景が浮かんで
ノリノリで弾けるようにならない?
小学生くらいですごく抑揚をつけて弾けても
それは表情とは少し違うかな?と思うんだけどな
楽譜や先生の指示を上手に守っているだけ、というか・・・
抑揚がつけられると「上手だな」とは思うけど
表情が豊かだと「感動」とか「切なさ」を聞いていて感じる。
907名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 16:28:02.87 ID:t7iPruVy
人それぞれでしょ
908名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 16:29:54.31 ID:3bJC5mX9
感情表現は思春期からが本当のスタートだと思う。
高学年くらいまで古典でひたすら正確に弾く練習を積まないと
高学年中学からロマン派に入った時に苦労するよ。
ピティナのちびっこクネクネ弾きはちょっといただけないわ。
909名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 16:46:57.44 ID:t7iPruVy
人それぞれでしょ
910名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 17:11:54.78 ID:uB6O5j95
でも小さい頃から「おおっ!?」という音を出す子は居るよね
うちもそうなりたくて一生懸命イメージを伝えたり
先生にいつも言われたのは「この曲の物語を作って来て」だったな。
どの部分でどんな場面?って。

フィギュアスケートが好きになってよく観るようになってからは
「ここでトリプルアクセル跳ぶ!」とか「ここからステップ!」とかw
911名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 17:13:26.70 ID:TriHZT5q
小2♂がレッスンで「子供みたいな弾き方しないで」と先生に注意されてたw
すぐ「まだ子供だけど、こう弾いて」とお手本弾きしてくれたけど。
912名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 08:56:21.44 ID:nNvtMomq
うちの娘は楽譜通りキッチリ弾こうとする。
それが正解だと思ってたけど表現力を求められて解らなくて涙目だったなあ。
先生より身長が高くなったから小学生って事を失念していたと言われたw

今度、中学生だけど「表現力」がちょっと解ってきたと言ってたなあ。
趣味のピアノだけど、これから楽しみ。
913名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 09:09:10.00 ID:F9An6gmn
子供の練習、私がフォローしてもイマイチなのだけど、
夫(楽器経験なし)がアドバイスすると、格段に良くなる。
要は私に音楽センスがないんだろうなw

私:ピアノ、管楽器、声楽を数年ずつかじるが、どれも中途半端。
夫:楽器経験なし。でもクラヲタで親戚に音楽関係者ちらほら。
914名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 09:10:13.03 ID:ep53UQtw
うちの先生も910さんの先生みたいに物語を作ってって言うな。
あとは、この絵本が曲のイメージに似てるから読んでみてとか。
同じフレーズが続く時は、それぞれのフレーズに色を塗ってくるよう言われたりもするな。
このフレーズはピンク、こっちはちょっと濃くなって段々紫になるの〜とか言って楽しそうに塗ってる。
イメージが膨らむと弾くのがどんどん楽しくなるみたいだ。
915名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 09:20:58.04 ID:pywd6ND1
そういえば知人がヤマハ出身なんだけど、幼児の時に音符に固有の色がついてたんだって。
だから大人になったら曲がカラーというか、音が絵になると言ってた。
自分的にはヤマハのシステムは嫌いで個人レッスンにつかせてるんだけど、自分は曲想とか
全然わからなくてどんな曲でも白黒だから、面白いなって思った。

自分の子は中3までは続けなさいと言っていて、そっからは辞めたければ辞めても良いって
言ってあるから、多分中3で辞めるとおもうけど、もしピアノで進学とかする子なら最初の導入
って大事なんだろうな…と思うようになってきた。
916名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 09:31:08.58 ID:HTqo/uIL
>>915
私も子供達もヤマハだが、挿絵の影響は結構受けてるかもしれない。
ドは赤、レはレモン色、ミは緑、というイメージもあるかな。
3歳のコースで音楽かけながら紙芝居っていうのがあって
それが親子ともに大好きだったけど。中学生の今でもよく覚えてるみたい。

ヤマハ以外にも、Eテレの子供番組とかでイメージあるけどな…
「北風小僧の寒太郎」(古くてスマソ)だったら
薄暗くて寒そうな中をひゅーん、ひゅーんって飛んでて
それ観ると胸がきゅーんとなったあの頃。
曲想ってそんな構えなくてもそんな程度から始めてみたらいいかも。
917名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 09:45:24.08 ID:aotIkNhF
>>915
ピアノで進学する子はそんなのは関係ないのかもと思う。
以前演奏を聴いたとき、「この子の表現力はすごい」って先生は言ってたけど、素人の
私にはさっぱりだった。
弾ける子は小さい時から弾けて、さらにいろいろ考えたりして磨かれていくんだろうな。
918名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 10:41:30.48 ID:BbcuEH7Z
今やってるバスティンの教本の奇妙な挿絵は、曲調について説明したり、この絵面白いね、なんて練習中の気分転換の会話に役立っているかも。

一方、バイオリンもやってるんだけどバイオリン教本なんて本当に地味で古い。
でも定番なだけあって、内容はすごく良く出来てると感心させられる。

気持ちを込めて弾くことに関しては、
先生の教えや見本演奏、ソルフェージュの影響が大きくて、カラーの挿絵なんてやはり関係ないなと思う。
919名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 10:50:32.71 ID:pywd6ND1
ベートーヴェン 悲愴 第三楽章 {4人による比較}
http://www.youtube.com/watch?v=fvYU-2x3-Kc
こういうのを聞くと、人それぞれの解釈が曲想なのかな〜と思ったりするんだけどね。
(ちなみに極端に学生時代からアシュケナージが好き)

だから自分も中3までピアノをやってて、ベートーヴェンの月光の3楽章とか、ショパンの幻想即興曲
とかはとても楽しく弾けてたし先生にもすごく褒められるんだけど、テンペストとかの良さが全然わか
らなくて糞下手なんです。乙女の祈りとか月光も1楽章はひたすらイライラする。ゆっくりとか音が延々
小さいものとか良さがわからない。だからピアノは途中で習うのは辞めたんだけど家で弾いてる。
ストレス解消には一番ピアノで弾きまくるのが合ってるような。

今はお正月に田舎に親戚が集まると、ヴィオラとかフルート、ピアノとかそれぞれ習ってるから、
子どもたちが楽しくそれぞれ曲を前もって決めてあわせて楽しんでるから、これが一生続けばなぁ…と。
920名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 11:03:52.78 ID:pywd6ND1
貼りついでにもういっちょ
http://www.youtube.com/watch?v=iRrlhKVq2Fk
この子の演奏も好きかも。首フリフリ系とかじゃなくて、なんか自分のものにして弾きこなしてる気がして。
こんな感じに子どもが弾いてくれればなぁ…と思うけどこういう子が将来音楽の道に進むんだろうね。
「無理してる感」が無いから好き。
921名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 12:02:22.74 ID:HTqo/uIL
おお〜お上手だなぁ!と感心はするけど…
心に訴えかけてこない。
でもここまでになるにはすごくがんばったんだろうなぁ。本当にすごい
922名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 12:33:06.29 ID:q2yCTvl6
曲のイメージを楽譜から想像して・・と先生に言われたらなんと楽譜にクレヨンで絵や色を塗りたくってしまった
先生には物凄く怒られたが、自分で書いた絵や色の通り歌えるようになった
子供って突然何するかわからないが、発想がマッチすると急に表現できるようになるのかもしれないね

同じフレーズは同じ表現すると聞いている方をあまり説得できないので
同じことを言うのも大きな声で言ってみたり同じ意味の形容詞でも違う形容詞を付けることで
言いたいことが相手に伝わるというイメージで弾くといいかもね
923名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 12:47:27.15 ID:hVP7CtM/
>>918
えー、バスティン教本の挿絵、超キモいよ〜!!!

・手足と顔があるリュックサックが山歩き(ピアノパーティーB「やまのぼり」)
・色目をつかうカマ男(ピアノのおけいこレベル3「吟遊詩人のうた」)
・1着のセーターの首から3人のすきっ歯顔が出ている(同上「三つ子のマーチ」)
・長い足が付いた顔のない缶詰が並んでフレンチカンカン踊ってる(同上「天国と地獄」)
・手足のついた真っ赤なブス顔の果物が色目(同上「ジャマイカ島のスウィング」)

うちは「この絵面白いね」ではなく「この絵怖いね」だよwww
924名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 13:02:57.45 ID:pe/oD9ue
>>923
>・長い足が付いた顔のない缶詰が並んでフレンチカンカン

もしかしてそれは「フレンチ・缶缶」というダジャレ?のわけないか?
925名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 13:36:35.00 ID:hVP7CtM/
>924
英語のCANでアメリカ調のダジャレなのでしょう
私には絵が怖すぎて笑えないけど…
926名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 14:23:45.56 ID:Lji5Z9IN
>>923
今まさに「ピアノのおけいこレベル3」をやってる我が家、超フイタww
ピアノを初めて1年の年長男児だが、挿絵には最早ノーコメントだ。
927名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 14:24:57.25 ID:Lji5Z9IN
誤字
初めて→始めて
928名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 20:10:47.90 ID:ubftHvkM
地方出身で小3から毎週新幹線で東京までレッスンに通っていたというG高G大出身の先生の教室。
スパルタではないが基礎をしっかり、地道にやらせる。
子育て中でプライベートもそれなりに忙しそう。

東京出身で裕福な家庭の子女。
G大もT朋も無理だからと高校卒業してすぐヨーロッパ留学。
留学先ではそれなりに苦労したそうだが、その分バイタリティ溢れる感じに。
基礎を大事にしながら、おさらい会やクリスマス会など
子供たちを楽しませる精神。
独身を貫きそうなタイプ。

同じくらいの年齢、月謝ですが、皆さんならどちらを?
929名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 20:15:03.73 ID:jPlZrZxC
928は後者がいいと思ってる事は伝わった。
930名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 20:56:06.85 ID:XxDlVbeR
>>928
家から近い方
そんな変わらないなら子どもと相性よさそうな方
931名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 22:27:08.55 ID:ZtMalLJM
>>928
ちなみにお月謝いくら?
何分レッスン?
932名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 22:29:05.24 ID:nPzRSlzF
>>915
大昔、私が習ってた頃にはヤマハじゃなくても導入時期の教則本に普通にあった。
色音符という名前で ドは赤、レは黄色、〜と色を自分で塗る、あるいは色がつけてある。
しかし、
音符の位置→音の名前 が 音符の位置→音符の色→音の名前と
余計に煩雑になるという事で廃れていったよ。
933名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 02:14:42.10 ID:RcNJb4Mj
>>928
ピアノを極めたいなら前者。
ピアノを通して色々なことを学びたいなら後者、かな。

でも月謝同じくらいなら、私なら前者に習いたいし、習わせたいかも。
934名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 12:18:38.64 ID:3+KEev7W
>>933
私も前者かな。
後者が現役ピアニストならまた話は変わってくる。

悩ましいね〜。
935名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 14:07:47.71 ID:CRNXIFOn
何だかんだ言っても音大を出てる方がいいかな。
音大を諦めたって時点で「ちょっとピアノが上手い人レベル」
なのかなぁと思ってしまう。
936928:2013/02/02(土) 17:04:39.50 ID:5kBdvcmn
皆さんレスありがとうございます

後者先生、リサイタルもなさるし(小さなホールですが)音大出てないから不安というようなレベルではないです。
ただ恩師は国内にはいないとおっしゃっています。(唯一の先生は故人だとか)


むしろ前者先生のほうが演奏活動は少なく、時々伴奏ピアニストだそうです。
学歴のわりに地味な印象ですが、安心感はありますね。

自宅からの近さも変わらない(どちらもあまり近くない)ので
子との相性でしょうかね。
まだそのへんがわからない4歳なりたて、どちらもよいだけに、悩みます。
937名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 17:34:08.68 ID:UeiGYaUs
4歳になりたてだったら早くない?
あまり早すぎると挫折する気がするんだけど…(先生に言われている意味がわからないから)
幼児のうちは体験にどちらも行かせて、先生との相性が合う方、の一択の気がする
938名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 18:02:15.32 ID:Moa4QkJX
伴奏ピアニストをなめてはいけない。
技術の確かさは
自腹でリサイタルする自称演奏家<<<プロから依頼されるプロの伴奏者
だよ。
私も前者の方がいいな。
939名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 18:24:03.15 ID:CRNXIFOn
928さんは後者の先生を気に入ってるのが文章に出てるので
後者の先生にしたらいいと思う。
第一印象や勘って当たる気がする。
940名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 15:37:07.65 ID:btfZfEpr
>>937
子供にもよりますが、4歳は早すぎないと思いますよ。
うちは4歳半ではじめたんですが、3ヶ月後には両手でリズムが違って、
指変えのある曲が弾けるようになって、子供がすごく喜んでいたので、
もっと早くはじめても良かったなと思いました。
941名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 16:58:22.51 ID:iAb0Yxdb
うちは3歳でヤマハへ通ったけど皆に付いて行けず次のステップは見送って
一年お休み。
5歳になってから個人教室で再開して最初は超マッタリ。
でも一年後にはめきめき上達しはじめて3年後には本気組みの仲間入りした。

その子その子のレディネスが成立してればOKなんじゃない。
942名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 00:38:32.00 ID:O4Ux4VXY
私の恩師は、時々小さなリサイタルもするし、伴奏もしています。
その後の活躍で判断するよりも、先生の人柄とか子供との相性が大切かと。
世界のトップレベルの人以外、結構立派な経歴があっても
ピアノを職業とするのは大変ですからね。
「ピアノの先生」を職業としている時点で、どちらも華々しい活躍とは言えないかも・・・?
943名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 09:31:57.01 ID:xBaKqKcH
>>942
それはない。
ピアノ講師はピンキリ。
944名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 11:27:54.20 ID:bCRlZBAW
講師してます。
三歳と四歳の壁ってすごいよ。三歳から簡単な譜読みさせてるけど、四歳に近くなると途端に理解力がついてきてすらすら読める。
なので三歳頃はリトミック、四歳頃から個人レッスンていうのが自分的にいいと思ってる。
945名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 16:47:11.36 ID:h4C8PHbO
3歳半からレッスン始めて4歳半の男児。
共働きで毎日母子とも19時帰宅なのに、
それなりに多く出る課題を毎日練習させるのがきつい。

ピアノも習い始めるときに買ったけれど、
マンション住まいだから、サイレントモードでしか練習できない。
こんな感じなので、進度はかなり遅め。

母の私は、寝る時間を削ってまで習うことに迷いが出ているが、
息子は練習嫌いのくせに、絶対に辞めたくないという。

我が子に音楽的センスがあるかどうかはわからないが、
半年前に連れて行った市役所での無料コンサートで演奏された曲が、
テレビで流れていると「この曲コンサートで聞いた」と覚えていたり、
(親の方は忘れています、もちろん)、
テレビのオーケストラを食い入るように見ていたり、
ピアノは弾けないくせに、ピアニストのまねをしてみたり、
ソルフェージュが好きで寝る時間を惜しんでも練習したがる
(ピアノの方は、3日に1回はさぼる)ので、
なかなか辞めるタイミングがつかめない。

小学生くらいになって自分で練習し、レッスンに行けるようになってから再開するのか、
それともピアノ以外の音楽の習い事にしたらいいのか、
あるいは練習の負担が軽い(?)ヤマハなどの方が良いのか迷う。
946名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 16:59:31.86 ID:VrQ+OFh/
止めさせるのはおしいなあ。
保育園なら御昼寝があるんじゃない?
早めに寝せて朝早起きして練習時間作るのはどうかな。
その方が同じ睡眠時間でも体のリズム的にいいらしいよ。
あと、たとえ進度は遅くて練習時間が短めでも、レッスンで音楽に触れているだけでも止めるよりいいと思う。
先生に事情は話しておいて、ゆっくりだけどしっかり学んで、小学生に入ってから練習を本格化って手だってあると思う。
947名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 17:51:10.91 ID:yUxToE3G
きついのは子ではなくて母。夜遅いのがつらいのに早起きもつらかろう。
練習嫌いでも続けたいのなら、自分でできるだけやってレッスンに行ったらいいと思う。
先生に事情を話しておけばいいんじゃないかな。
子供には練習しないなら辞めさせるということにして。
948名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 19:31:04.05 ID:LdsEhYvw
課題を少し減らしてもらったら?

小学生になっても低学年のうちは親がついてた方がいいらしいね。
949名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 21:12:08.79 ID:SXiNfY6E
>>945
辞める必要なし 
4歳半でしょ?じゃあ練習をサボるのはしょうがないし、自分で出来る範囲でやって
進みが遅くてもしょうがないよ
小学校に入ってから今まで自分でやれていたら急にしっかりできるようになる時期が来るからね
950名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 21:28:45.11 ID:yUxToE3G
ソルフェージュは3歳からやってもいいと思う。というよりやった方がいいと思う。
でもピアノは年長くらいでも十分大丈夫。だいたいうまい子なら3歳から始めた子を
すぐに抜かしちゃうから。
だから今はそんなに飛ばさなくても、できる範囲でやっていけばいいんじゃないかな。
お子さんはピアノ好きなんだし、ピアノが好きで楽しんでやるのがいいんだから。
嫌々やってる子が多いのにいいことだよ。
951名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 23:04:23.67 ID:Wxk59F3N
4歳半だとヤマハなら幼児科だね。
年中さんの春から開講のクラスだよ。ド・ド・ドからやり直しになるけどいいんだろうか。
952名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 23:33:17.48 ID:h4C8PHbO
>>945です。短い間にみなさんたくさんのアドバイス、どうもありがとうございました。

そうですね、辞めるのはまだ早計ですね。
朝練習する、課題を減らすように頼む、進度を落とす、
ピアノよりソルフェ中心にする等々、色々参考になります。
また、ヤマハ情報も助かりました。
確かに「ドドド」からでは、うちの子にはちょっと退屈かもしれません。
手の形など、きびしくやってもらえるのならそれもよしでしょうが、
たぶん、そうではなさそうですし。

ピアノ教室入門後、数ヶ月はリトミックのみでしたが、
今はバスティンメソッドで進めています。

今は「パーティーB」をやっており、毎回宿題が5曲ほど(うち新曲は1〜2)出ます。
加えて、同じくバスティン・パーティーの楽典が2〜3(これはすぐ終わる)、
ソルフェージュ(「5歳のソルフェージュ」、
まだ子どもは4歳ですが、全部「4歳の〜」は終わったので)の課題が
毎回7〜8曲(リズム&譜読み)を毎日やるのが、1週間分の宿題です。
先生にしてみれば、「たったこれだけ」ですが、
帰宅が19時の我が家では、今日も練習が終わったのは22時でした。

うちの子はまだ字もうまく書けないので、楽典ドリルの宿題は出ておらず、
私の仕事が忙しいこともあって、
ピティナ受けているような他の幼児〜小学校低学年の門下生よりは
かなり少なめにしてもらっているようです。
953名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 07:40:34.11 ID:4KwJ0JlE
ピアノの練習時間が云々じゃなくて
私はフルタイム兼業ママだから他の暇なお家みたいにそんなにかまってやれないわ、って割り切るか
勤務形態を見直して子どもとの時間を増やすかの問題じゃないの?
954名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 09:19:29.90 ID:l3OaDUnF
これだけの宿題をこなして、まだ公文とか習ってるお子様を尊敬する
しんどそうだね。
955名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 09:58:57.21 ID:5czm928E
ソルフェージュ好きなら、1年もすれば自分で楽譜が読めるようになって
親はかなり楽になると思いますよ。

うちは去年、上の子4歳の時に、下の子1歳が邪魔をして、
練習がものすごく大変だったので、気持ちわかります。
子供ではなく親が大変ですよね。

うちはメイン練習は「土曜と日曜」と決めてから気が楽になりました。
平日は適当でもOKと割り切る。無理はしない。
たとえば水曜日だけは夕食は手抜きで練習を頑張るとか、
曜日を決めてみるのも良いと思います。

5歳の今は、指番号も自分で気をつけられるようになったので、
夕食の支度をしながら「今の良かったよ」など
つきっきりじゃなくても大丈夫になりました。
でも今も、弾きこみは気持ちと時間に余裕のある休日と決めて
平日は練習適当でも割り切ってます。
956名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:05:44.69 ID:icvgW1tG
4歳半のソルフェージュってどんなことするの?
素朴な興味です
957名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:57:40.80 ID:5czm928E
他の教室ではどんな事されてるのかな?
うちはソルフェージュの宿題はなくて、レッスンの最後の5分程度ですが、
参考までに(4歳半)

・和音の聴音(当てられたら1個ずつ種類を増やす)
・聴音の書き取り(最初は音だけ、次に長さを書き入れて、数えて小節を区切る)
・リズムカード(先生の弾いたリズムのカードを取る)

今(5歳)は、上記の他は、バスティンテキスト内にある問題をたまにやるくらいです。
(移調したり、♯♭の位置で調を当てる、各調のコードを弾く)
958名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 13:02:42.68 ID:heKGz4VX
>>945です。

4歳半の我が子のソルフェージュは、
音感とリズム感を付けることが目的のようです。

普段の教本がバスティンで、導入では五線譜を使わないので、
先に挙げたソルフェージュの教本で、譜読みの力をつけて補っているそうです。

レッスンでは新しい曲をいきなり歌ったりリズム打ちしたりして、
それを家で宿題として歌い込んで(たたき込んで)、
正しくリズムや音程を取れるしていくやり方なので、
中高生のときのコールユーブンゲンを思い出します。

私がピアノを始めた頃は、ソルフェージュの宿題などなく、
子供のための音楽教室の「子供のためのソルフェージュ」を、
レッスンの最後に先生の前で歌うだけの、おまけ的なソルフェージュでした。

息子はまだ鉛筆もちゃんと持てないので、五線譜に書き込む聴音みたいなことはやっていません。
先生が弾いた音(短音でドミソ、ドソラ、ミファソ)等を当てたりする
ゲーム的な感じです。
あとは、音符カードや音符積み木などを使って、歌ったり、ピアノを弾いたりしています。
ピアノは譜読みが面倒なのか、ソルフェージュの方が楽しいみたいです。
私もできれば、しばらくはソルフェージュ一本でいきたいくらいなんですが。

仕事に戻るので、とりいそぎ。長くなってすみません。
959名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 13:10:28.11 ID:heKGz4VX
上の続きですが、バスティンの導入の例の楽譜、指番号だけで弾くのって難しくないですか?
70年代生まれバイエル育ちの私は、横でサポートしながら、いつも混乱してしまいます。
どうも、うちの息子はバスティンの譜読みが苦手で、ピアノの練習を嫌っているような気がします。
(ソルフェージュは指番号の楽譜じゃないので、楽しそうに練習するのかなと思ったり)
あくまで素人判断ですので断言できませんが。

昼休みが終わるので、今度こそ消えます。
960名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 14:27:02.99 ID:khDKtfvi
うちの子は5歳から始めて、簡単な短い曲だから
毎回全部クリアで、毎週5曲ずつ新曲の宿題が出て大変でした。(+書くソルフェージュ)
まだ字が上手ではなかったので(とくにカタカナ)、ソルフェージュが大変で・・・。
うちでは、1曲教える+ソルフェージュが1日目
2日目は昨日教えたものを一人で弾く+新曲教える・・・
という感じで5日で仕上げ、最後の1日は全部弾く、後1日は予備。
1日の練習時間は15分くらいです(-_-;)
1回教えると大体覚えてくれるので、2回目からは私が用事しながら
間違ってたら「左手そこフラット!」とか声掛けています。

ピアノでサイレントだとずっと横についていないとだから大変ですね。
電子ピアノを練習用に買ったら?安いのだと5万位で買えるしね。
音を小さく絞って、隣に聞こえにくい位置に置けば、弾いても良くない?
マンション住んだことないからどのくらい音が響くかわからないけど。
961名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 14:32:57.09 ID:vXiOmTks
>>960
サイレントは、スピーカーにつなげば音を出せるよ
962名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 15:31:29.85 ID:S0a9zBLY
>>959
バスティンの導入楽譜、混乱しますよね。
例えばパーティーB17ページ「ひこうき」は左手和音2分音符の後の2分休符が記されてなかったり…
で、巻末にある「教師の手引き」の五線譜を読んでサポートしてました。
うちは年長からピアノを始めたのですが、2ヶ月くらい五線譜ではない楽譜でした。

どうでもよい事だけど、8ページのリュックサックのイラスト、キモいよねw
963名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 00:36:30.92 ID:FCpcyA4L
>>953に同意。
お子さんが習いたいのならしょうがないかなと思って読んでいたけど、4歳の
子の練習を夜22時までやるってどうかな?と思ってしまった。
次の日ちゃんと起きていられてる?
まあ今時は22時でも子供がコンビニにいたりするから、平気なのかもしれないけど
そっちの方が気になった。
964名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 02:38:36.77 ID:poLZGWKK
うちも保育園児2人で19時40分頃帰宅。
20時前から夕食、腹休めしながら遊び、20時40分風呂。21時から絵本読んだりして、歯磨き。
21時20分〜21時50分で15分ずつ練習して布団直行。22時に寝息を立て始める感じ。
朝は7時頃自分で起きてきたり、叩き起こしたり。保育園で昼寝するが寝不足だとは思う。
でもこれ以上早くは無理!
他の兼業の人はどうやってるんだろう。

ちなみに課題は簡単な2〜4曲で(年中兄16小節、未満児の妹は2小節w)進度も亀の歩み。
2人とも練習大好きで、課題以外の昔の曲も毎日弾きたがる。
ピアノの奪い合いになるから、2台あれば…と無理な妄想をしてしまう。
965名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 08:08:52.95 ID:09Il+4J8
>>964
無理だろうけど言うだけ。
保育園で練習させてほしいよね…ピアノあるよね
966名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 08:16:53.27 ID:XNqGbHeb
>>963
自宅でピアノの練習なんだから起きてて良いって認識なんだね。
ここの幼児ママだって、22時に居酒屋やコンビニに4歳児がいたらその親はDQ認定するだろうに。
967名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 08:50:06.04 ID:H7Wzrnx4
可能な限り早く寝かせておやりよ。
964のパターンなら21時過ぎに寝かせてあげあられるはずなのに、ピアノで22時なんでしょ?
未満児が22時って・・・
何のためにピアノ習わせてるの?
知育?情操教育?なら早寝の方が何倍もいい。
学童行かずに小学校から帰宅できる年齢になってから、平日練習すればいいよ。

ピアノ奪い合うほどひきたがってるように見えるけど、
その年頃だとなんでももう一人がしていれば奪いたくなるもの。

きついようだけど、仕事もしつつ子供の習い事も見てやってる親という自覚なんだろうけど、
子供の睡眠削ってまでさせなきゃいけないことは何一つないはず。
よく考えてみて。

睡眠よりピアノが好きなら朝起きてきてやるはず。
朝練習する時間がないなら睡眠不足なんですよ、お母さん。
968名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 08:51:02.46 ID:sLfOB8K1
こう言ったら身も蓋もないけど
ママがフルで働いて子供が保育園の人は、習い事制限してるな。
バレエも親の手伝いが多いから習えないパターンが多い。
家では時間が無いから、時間を取るピアノなんて絶対無理って言ってる。
ピアノ<<<<<<<<<子供の健全な生活だしね。
睡眠時間が足りないだろうなってわかっていて、平気なの?
小学生に入ったら、これに「勉強」が加わるし・・・。

習い事をいろいろさせている働くママは、私の周りでは
ご主人と事務所やっていて仕事抜けられるとか、お手伝いさんがいるとかそんな感じ。
969名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 08:56:43.10 ID:jJJv6njC
>>964
多分ドヤ顔で書いてるんだろうけど絵本要らなくね?
970名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 09:03:03.42 ID:SB+b2ohH
夕食後、腹休めしながらピアノにしたらどうだろう
その他もしっかり時間きめて機敏に行動すれば21時に寝かしつけられるかも
971名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 09:05:49.36 ID:rdXcm2Kk
でも夜8時ごろ夕食だとピアノ練習がなくてもやっぱり9時には寝られないと思う。
食べてすぐ寝るって難しいよ。
972名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 09:21:40.44 ID:X8q6A+kF
食べながらうつらうつらするほどよく寝る子もいれば、
朝は6字前起きで昼寝もほとんどしないのに夜もなかなか寝ないってタイプもいるからねえ。
まあ964さんの所は寝不足みたいだけれど、生活リズム変えるって大変だよね。
本当は夕食準備の時間に練習してくれるといいんだけど・・・。
973名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 09:39:22.57 ID:g7Z+HKyo
964さんの帰宅時間ならこれ以上は無理っしょ。
小さい子二人もいて、お風呂20分で入れるとか
帰宅後10分で夕飯食べれるとか。
フルで働いてる人には当然の事なのかもだけど
これ毎日続けるには相当お母さんの労力も必要。
ピアノって家での練習がどれだけできるかが重要だから
今の生活に無理があるなら、続かないよー
974名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 09:44:03.43 ID:XNqGbHeb
こうなると一日15分のピアノ練習どうこうの問題じゃないよね。
幼児が連日夜の7時8時に帰宅って時点で詰んでるもん。
ごはん食べてお風呂入って寝る以外無理でしょ。
ただ、だからこそできる習い事がピアノなんだろうね。
水泳だって幼児クラスの時刻に連れていけないし、バレエもサッカーもピアノ以外の楽器も論外、ピアノなら何とかって状況なのかも。
所詮幼児のお稽古事なんだから、ピティナ組なんかと比較しないで、自宅では土日集中でのんびりやればいいのに。
975名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 09:53:44.93 ID:jboVYfGF
保育園児を持つ働いている母(945≒952)からみなさんへの質問ですが、
お仕事をされておらず、幼稚園にお子さんを通わせていて
ピアノを習わせている方々の降園後のスケジュールを教えていただけないでしょうか。

今の生活では、実際に真似するのは難しいところですが、
是非、今後の参考にさせていただきたいと思います。

先にも書いたように私は19時帰宅なのですが、
確かに夜更かしはよくないですし、
参考までに幼稚園のご家庭のスケジュールが知りたいです。

私の仕事は10:30〜18:00なので、
本当は保育園の登園時間を遅くして、
朝、練習させたいところなのですが、8:45登園が決まりなので、
起床7時〜7時半、家を出るのは8時半は崩せず、朝練習はなかなか難しいところです。
しかし、みなさんがおっしゃるように今の生活は良くないなと思っています。
小学校に入ったら、勉強もありますしね。

ちなみに、息子は新生児の頃からとにかく寝ない子で、
今も保育園での2時間のお昼寝時間が嫌だと言っています。
976名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 10:07:42.82 ID:FXAw4mbU
>>975
子供を本気組にしたいのならば小学校に入ってからでも遅くないからね
本当にピアノやりたいって言う子ならば学童行かずに家で一人で練習してるから

幼稚園はバス或いはお迎え徒歩帰宅で帰宅は大体2時半前後ではないでしょうか
ピアノの練習は帰宅後遊びの予定がなければ30分から1時間程度だと思います
夕食は5時半くらいでその後お風呂に入って8時半くらいに寝る
近所の幼稚園ママさんにリサーチしたところこんな感じ

我が家は保育園でした
なので、18時まで勤務の時は勤務先が近所だったけど帰宅してご飯食べて
19時半にやっとピアノの前に座れれば御の字
20時からピアノの前に座る日もたくさんあったと思います
そっから1時間練習してお風呂に入れて寝るのが22時近くだったかな〜
勤務先が遠くて20時お迎えでピアノやっていた御宅は殆ど練習しないで
レッスンの事も多いと言っておりましたがそれが現実だと思いました
977名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 10:14:24.04 ID:FXAw4mbU
>>975
長くなったから分割

小学校に入ってからは6時半に起きないといけないので年長から勤務時間を変えてもらって
出勤も早く帰宅も早くなったけど22時就寝は変わりませんでした
全員が早寝出来るわけじゃないし、うちの子は年長になってからは全く昼寝もしなくなってしまい
先生も困り果ててましたね

小学校に入ってからは冒頭にあるように学童にいかず家で練習してます
もちろん放ったらかしにして近所の友達と遊んだりもしてますが、
練習しなかったり、勉強しなかったりすると自分が嫌な思いをすることも理解してるからやることはちゃんとやってるよ
978名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 10:19:22.81 ID:k/q7TzC/
幼稚園年長男児
6:30起床
朝食 着替え歯磨き
7:30 ドリル
8:00 ピアノ練習
8:30 幼稚園

14:00 降園
習い事か、公園遊び
16:00 帰宅 おもちゃ遊び 習い事の宿題とか
17:30 夕飯
お風呂、歯磨き
19:00 ピアノ練習
終わるとテレビ解禁
20:00 就寝

ちなみに、騒音問題は発生しない環境です。
小学校あがるとガラッと変わると思うけど今はこんな感じ。
979名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 10:22:26.34 ID:k/q7TzC/
連投スマヌ
ピティナのA2級の記念コンサート出演者見るとさ、1割強くらい保育園所属の子がいるんだよね。
すごいなー、どうやってんだろうと思うよ。
980名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 10:26:57.83 ID:rdXcm2Kk
保育園ったってみんながみんな夜7時以降帰宅じゃないよ。
4時くらいにお迎えに来れる母やそのくらいの時間にジジババ送迎で母帰宅まではジジババんちでごはんお風呂済ませちゃう
なんて家庭もある。
うちも保育園組だけど5時にお迎えしてたし。
981名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 10:36:46.98 ID:OSmFLKgI
年長、時短パート主婦
7時半起床〜支度、ドリル1枚
8時40分ピアノ
9時園バス家の前にくる
15時帰宅後習い事かピアノ練習
16時半遊び
17時半夕飯風呂遊び
21時就寝
小学校入ったら起床を1時間早める予定
982名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 10:48:51.19 ID:g7Z+HKyo
じゃ、参考までに小学生(低学年)のスケジュールね。
親は仕事してません。

6:30起床
7:00までに朝食食べ終わる
7:20身支度等終わらせてからピアノ
7:50家を出る

15:00帰宅
17:30までは、日により習い事か、お友達と遊ぶ、宿題等
18:00夕飯
19:00風呂
19:30〜21:00過ぎ ピアノ練習
21:30就寝
983名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 11:27:59.01 ID:dQBdCOGh
年長 保育園

5:30起床
身支度・食事が終わったら、本を読んだりおもちゃで遊んでる
6:15国語と算数のドリル
6:50家を出る

16:30帰宅
習い事に行ったり、簡単な英語や軽い勉強系ドリル、遊びなどまちまち
18:00夕食
食べ終わったらピアノの練習を20〜30分くらい
練習が終わったら自由に遊ぶ
19:45風呂
寝る前に本の読み聞かせ
20:30就寝

テレビは見ないしゲームも持っていないが、男の子なので
今後は友達との会話で必要になってくるかなーと思うと頭痛が痛い
984名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 11:31:15.33 ID:riZYzjrK
頭痛が痛い
985名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 13:37:13.47 ID:yI0+N3gw
すごいね〜みんな小さいのにずいぶん練習しているのね。
ウチは母親である私が音大出身でありながら超ダラなので、娘(年長)は夕方テレビの合間にピアノとヴァイオリンを2,3回ずつちょろちょろっと弾いて終了だわ。
お仕事もしながらお稽古も一時間/日とか神。
986名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 14:42:11.44 ID:Up6z1mzw
話半分でw
987名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 14:59:18.98 ID:k/q7TzC/
うん、話半分でwガッツリ集中してやってる訳じゃないもん。
だって、時間でいやたしかに30x2で1時間みたく見えるけど、
実際のところ2,3回ずつチョロチョロやって終わりよウチも。
練習合間に鼻ほじって母に手を洗って来いと怒られたりそんなのばっかorz
むしろ、ピアノとバイオリンの両立のがスゴイ。尊敬。
988名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 15:29:02.86 ID:Up6z1mzw
ピアノのおけいこよりやらないといけないことを忘れてないかい?
ソルフェージュより大切だw
989名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 18:42:39.33 ID:+bOCmxVg
年長なのに35分も国語と算数のドリルをやっている983子が凄過ぎる
990名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 18:50:33.05 ID:1oAgtsgh
うちは今、小1なんだけど保育園の時には

8時起床(親の仕事が9時半から)
9時保育園
18時帰宅
親が食事作ってる間に、一人がピアノ、一人が公文(双子)を30分交代位
19時食事
20時風呂
21時寝る

こんな感じだった
小学校に入ったら

6時半起床→食事
7時10分登校
6時帰宅(留守家庭で宿題終わってる)
親がご飯作ってる間に公文とピアノ
7時食事
8時風呂
9時睡眠

こんな感じ
991名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 19:54:37.20 ID:RTe8k0x0
>>990
同じって事ですね。
子供らしくて健康そう。
うちの子は赤ちゃんの時から睡眠時間が少なくて
生活時間は恥ずかしくて書けません。
992名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 20:44:40.29 ID:sLfOB8K1
次スレ誰も立てない件
993名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 21:00:30.52 ID:k/q7TzC/
誰か立てて〜 レベル不足なもんで無理〜
994980:2013/02/08(金) 21:22:28.12 ID:rdXcm2Kk
ごめん、うっかりしてた。
やってみるね。
995名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 21:24:16.38 ID:rdXcm2Kk
駄目でした…
996名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 00:21:34.80 ID:PLtl/+0b
次スレへいお待ちぃ〜

♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1360336831/
997名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 01:01:07.15 ID:OfOjWCt+
ありがとう!
色々でてるけど、基本自分で練習させればいいんじゃないのかな。
そうしたらママが夕食の支度をしている間に練習出来て、ご飯の支度をしながら
声掛けをしてやればいいと思うんだけど。

小学生になる前からコンクールでバリバリやろうって思ってるわけじゃないんでしょ。
今はのんびりやって、才能があれば放っておいてもバリバリ弾くようになるよ。
平日はできる分だけやって、土日にたくさん練習すればいいと思うよ。
うちは譜読みを土日の時間のある時にやって、平日は弾きこんでいくようにしてた。

っていうか、そんなにキツキツで先生のレッスンにはどうやって行ってるんだろう。
998名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 18:13:24.97 ID:h+JTY6a1
>>997
確かに、無理させないで妥協することも必要だよね。
私は子供に自由にやりたいことをやらせる時間を与えるために働きたくない。
その代わりお金は無い(´Д⊂ヽ
999名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 19:06:47.83 ID:VMkSEkCd
>>996
次スレアリガト
埋めとくか。
1000名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 19:07:36.20 ID:VMkSEkCd
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。