昔、普通の高校か音楽高校か迷ってる時に、付属音楽高校の先生と話す機会を先生が設けてくれてそこで
「田舎ものはお菓子を持ってくる。都会のバカは虚礼廃止をする。まともな都会人は軽い封筒を持ってくる。」
と言われたのが忘れられない。
怖い世界だなぁと思って自分は普通の高校から普通の大学に行って、子どもには趣味でピアノを習わせてる。
でもなんか先生からの「コンクールに出す?」視線が怖いw
コンクールに出して本気組に入れられたら正直困る。子どもはピアノが中学生で5を音楽でとるため、という割り切りなので。
そっから先、好きな楽器をする時に楽譜が読めたらなぁ…程度。
という訳で我が家は中元・歳暮の時期には直接デパートからの配送で月謝一か月分の商品にしてるw
>>949の人はいつもの進学オタクさんでしょ
おおっぴらに金銭の授受しちゃだめだよ、
学則でも禁止されてる
・・・とは言いつつも封筒やら商品券やら渡したりしたい人は「ばれないように」こっそりするの、常識の範囲内で。
先生が要求すると言うよりも、商売人の親がこっそり年末にナスがてらお渡しするって感じ
だけど、商品いただけたら喜ぶだけだけれど
先生がいちばん喜ぶのはお子さんが練習してきて成長する事だって
>>952 それ、たぶん車代を要求されていたのでは?
一昔前であればその時に万単位で心づけを渡してたよ・・・。
この不透明感
ピアノ講師ってまるで宗教法人の教祖
ピアノ講師っていってもほかの業界と同じでいろいろなんじゃない?
前に聞いたのは、大御所と言われる先生はみんな
どこかで有力政治家と親族関係とかでつながっていて
力があるのは音楽的なものじゃなくて政治的なものだとか。
そういうつながりだと、お金の動き方も納得できるかも。
>>948だけど
特別な理由のない金銭のやりとりは無いよ。
自分はピアノだからあまりないけど
今は、管楽器でも
先生が選定につきあっても謝礼をしない人がほとんど。
するとしたら、交通費と時間分プラス1回のレッスン料くらいが目安。
30分5000円のレッスンなら、選定に一時間かかれば交通費含めて2万くらい。
先生は、楽器店からマージンが入るから渡さなくていいというのが常識。
これは、自分の世代(40代)の先生側からの話だよ。
普段からレッスンを延長しているけど別料金は受け取っていない
など心当たりがある時は多少の謝礼なら遠慮なく受け取るけど
意味のない金銭の受け取りは後々トラブルの元になるから
避けたいと言っているよ。
958 :
名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 19:07:50.75 ID:a3hP1JvV
ジュニア音楽祭を見に行ってきた。
県のコンクールで金賞の子どもたちが演奏するの。
小学低学年は国立附属小(唯一の公立以外の小学校)が大部分を占めていたが、大きくなるにつれ
公立の子ばかり。
教育熱心な親も大きくなるにつれピアノ→勉強になるのか?
教育熱心だからこそピアノ→勉強になるんじゃないの?
5〜6年にもなると勉強に本腰入れた子たちは全然練習時間取れなくなっちゃうから
コンクールとの両立は相当厳しいと思うよ。
国立の付属小って、エスカレーターじゃないよね。
上の中学に行くには当然受験勉強しないといけないし
外に出るにも居住地域の公立じゃなく、私立だろうからやはり受験必須。
高学年になってもピアノバリバリ弾いていられるのは
私立エスカレータ小学校か、地元公立中に進学する公立小の子だろうね。
私立エスカレーターこそ
そんなのやっていられないかも
親が音大卒の人、たくさん知っているけど
熱心にやらせている人は少ないよ
人間関係や学力でお子さんに心配がある人は
「何か打ち込めるものを」と入れ込みがちだけど
>>961 恥ずかしながら、学力で心配がありすぎる我が子
打ち込むのは小学生までだった。厨房になってからは練習時間が少ない。
週3か4日しか弾けない。
もっと勉強して、なんとかまともに高校生になってもらわないと将来危ないわ。
このスレにはそんなおばかな子はいないんだろうな…
>>962 中学生になったら現実に目を向けないわけにはいかないからねぇ。
ほとんどの人はピアノでご飯食べていけるわけじゃないから
そろばん同様、小学校までのお稽古事扱いな家庭は多いんじゃないかな。
あんまりお勉強が得意じゃない子はピアノがんばって音大進学してたけど
小学校高学年までダラダラやっても部活や勉強が忙しくなったあたりから
ほぼやめてる。
それから習ってた人はなぜかピアノ嫌いになっちゃう人が多い。
今の時代は、ずっと続けられるのは
全体的な能力が平均以上に高い子だけかもね。
同じ教室で高学年になってもバリバリやってた子たちは
あまり勉強しなくても入れる中高一貫の私立に行ったよ。
たぶんこの先もピアノ一筋なんだろうと思う。
>>966 そういう子達って、高校受験しないの?
中学はいいかもしれないけど
高校では、小学校の時の同級生で
自分達が付き合わなかったようなタイプの子達と合流する可能性があるよね?
勉強しなくて入れる私立中だと、
高校は偏差値50以下の公立高校の滑り止め校だよね?
>>967 中学で入るのはわりと簡単だけど
高校ではそこそこのランクになる学校選んでるみたいだよ
こちらは関西だけどそういう学校結構ある
またピアノ上手い=頭がいいになっちゃうけど
偏差値50切るぐらいの私立中なら勉強らしい勉強しなくても塾もたいして行かずに入れてしまうようだ。
>>968 中学は、入試の時はどこもだいたい偏差値50前後だけどね。
受験する層が限られているし、どこを狙う子でも4〜5校受けるのは当たり前だから合格者のレベルはどこも同じ。
ただし入学する子のレベルは学校ごとに差がある。
その学校を第一希望にして、合格したら必ず入学する約束をして受験すると
合格の可能性は一気に上がるから受験ってよくわからないけど
高校でそれなりの進学校なら中学もそこそこのレベルなんだと思うよ。
高校受験の偏差値と中学受験の偏差値は比べられないから。
お受験バトル
すごーい
私の母校は偏差値50程度の私立中。
高校からの入学不可の一貫教育。
高校から進学クラスを設けていて、勉強頑張れば
医学部は無理だけど薬学なら大丈夫、
東大は無理だけど、早慶レベルなら大丈夫くらいの進学ができる。
もちろん私立なので指定校もいっぱいで
好きな事に打ち込む6年間でもOK!留年はなんてしないよ!
すごく馬鹿でも母体の大学にだって推薦で有利に入れるよ!
というお得な感でした。
音大行く子も毎年居たよ。私立ってホントいいなと思う…。
>>972 中受の偏差値50という意味だと思うけど
それなら高校受験生の偏差値で換算すると60超になるだろうから不自然ではない
ピアノやスポーツ続けたいから私立行くって人多いよ
そろそろ…チェンジ
今日はレッスンだー
「次回までに絶対3楽章まで仕上げてきてね!」って言われてたそうだが
2楽章までしかできていない気まずさw
「テスト前だったのですみません、とでも言え」と息子に言ってある。
ぼろぼろで3楽章まで持って行くより2楽章までを美しく仕上げたほうが
いいんじゃないかな〜と思ったのだろうか。知らん。
>>976 どうなったんでしょうかw
しかし、自分で練習できてていいな。今年中なんだけど、私が声をかけないと練習始めない。
先生に一日のノルマを設定してもらってて(何を何回練習みたいに)、一回はじめると
途中数回「音きこえないよー」って言うと40分くらいはひくんだけどねえ・・・。
いつくらいから自主的にしてくれるようになるのかな。
>>977 今年4月春から初めた同じく年中娘だけど、隣に座って一緒に聞かないと練習しない
977さんのお子さんが羨ましいわw
>>976 全楽章を通しでレッスン?すごいね。
うちの子は、1楽章やって終り、2楽章飛ばして終楽章やって終り、だった。
テスト前って書いてあるから中高生だろうね。
なら全楽章通しで弾かせるレッスンもあると思う。
うちは全楽章通しで暗譜じゃないと合格もらえませんよ
定期テスト前日でも関係なくレッスンあるし
それは自頭がよいからですよ♪
>うちは全楽章通しで暗譜じゃないと合格もらえませんよ
これは普通だよね
>定期テスト前日でも関係なくレッスンあるし
これは、我が家は旦那が許さないので日程を変えて頂いてます
全楽章通しで弾いたら15分以上かからない?
レッスン2時間くらいあるのかな?
基本30分だけど、後の人がいないと1時間以上のときもある
近所にピアノが早熟?の子がいるんだけどかなりすごい。
小1でシューベルト即興曲とか。
こういった類の子を見ていると将来どうなるのかと思う。
つべの子は皆音大?
芸術系って才能ある子には上達していくの楽しいだろうけれど
プロになってもなかなか食べていくのが難しい世界だから(特に日本)
それがちょっと侘しいよね。
長年の努力が身を助けている人ってどのくらいいるんだろう。
どちらかというと、商売の才能も必要な気がするな。
>>986 そこまでの子は、本当に好きでやってるんだろうから何になっても大成しそうな気がするな
無理にピアノじゃなくても…
近所に医学部だけど学生の頃にピアノで日本一になった人(フェイク入ってますが)が居るけど
なんでもプロ級だもんなぁ
うちの近所にも、幼稚園でブルグ、ソナチネ、ハノン、
プレインベンション、ツェルニーやっていて、聴音はドイツ音名、楽譜書き取りもバッチリという男の子がいる。
何をやっても上手な子なので、音大よりも、東大に行きそうだな〜という印象です。
>>988 それが可哀想な事に家が貧乏チックなんだよね。
古いマンションでデジピだしピアノ以外の習い事一切してないし。
音大は、楽器の演奏に優れた人が行く学校ではなく
音大に行きたい人、行かせられる家庭の人が行くところなんだってば…
「素晴らしい音楽カルチャースクール」みたいなもんだよ。
>>990 それはもう「脳を鍛えるために」ピアノやってるんでしょうなw
その気の人は小さい頃からグランドだよ
>>976 中学生だと全楽章通しのレッスンが普通なら、だいたい何回のレッスンで終了
するの?
全楽章暗譜なんてどのくらい?
>>993 恥ずかしい話ですが。2〜3ヶ月かかる。月2回に減らしたし
やっぱりキチンと仕上げたい。でもピアノばっかり弾いてられないし。
賢い子はいいんですよ、うちの子はほんと勉強できないので…無理です。
そんなペースでも先生も本人もそれでいいというのでやってます。
>>992 いやみの積り?www。
でも、986とか989の例は、はまるとピアノが有効な脳トレとして働く例なんだろう、と思う。
日韓混血米在住の天才君も、ピアノが上手だ、というし、こういうのを聞くと「脳トレ」の
ピアノはアリかな、と思うよ。
992のように親が「その気」でも子供は「その気」かどうか分からないし、子供が「その気」でも
将来挫折の確率が非常に高いピアノ道じゃ、「脳トレ」ピアノの方が将来が明るい。
ほとんどの家庭はピアノで一生行くなんて思ってないし
もはやデジピが主流の脳トレじゃない?
ピアノの先生は音大音大っていうし
音大目指すって言わないとまともなレッスンしてくれないから
ずっと音大志望と嘘ついてピアノ習ってた友達がいたw
結局法学部→官僚になってた。
技術面だけなら
趣味の方が色々習えたのに。
音大を目指す場合は演奏技術よりも、
入ってからの授業を理解出来るような内容のレッスンになるから
うまく弾きたいだけの人にはあまり役にたたない内容なんだけど。
>>997 技術だけだよ
どんなレッスンしてるかは本人がよくわかってて
嘘ついてたみたいだから
>>994 そうですか。やはりきっちり仕上げようと思ったらしょうがないですよね。
小学生の時のように好きなだけピアノ弾くなんて無理だし。
時間が何時間あっても足りないですね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。