◇◇チラシの裏 212枚目◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。


>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

前スレ
◇◇チラシの裏 211枚目◇◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350712641/
2名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 12:54:27.02 ID:k2r9n3gx
>>1
新たなスレッドの設立、おありがとうございます。

赤寝た!わしも寝る!
3名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 13:11:27.99 ID:BHaCeHK9
>>1乙!
午前中に風邪引き2歳をお腹にのせてテレビ観てたら2人で寝てた
午後はどうなるんだ?
風邪だから午後も寝て欲しいな、てか、私も風邪だから寝ていたい
4名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 13:17:43.53 ID:noWxIhSj
>>1乙!!

うちの娘は、スカートを一枚も持っていないことに気付いた。
ワンピースも下に必ずレギンスとか履かせているしなぁ。
制服がある幼稚園行ったら、なんかスースーして困るかもしれない。
5名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 13:21:46.17 ID:J4G1uR9R
>>1おつです

年中息子、今日は遠足行ったが、午前中少し雨降ってた
カッパ持たせてないよー濡れてないかなー最近鼻ぐずぐずだから風邪ひきませんように
そろそろお迎えの時間なんだけど…
布団にはスヤスヤと眠る二歳児と半年赤
起こすのもったいないなあ〜
上着着せたら起きるだろうな
とりあえず二歳児乗せるバギー出しとこ
6名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 13:32:38.53 ID:yQ77wbJ1
>>乙です
7名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 14:52:28.27 ID:H19rIxMN
いちおつ。

うちの年少も今日遠足だった。
年少は13時45分園にお迎えだったのが「雨が落ちてきたので予定より早く園に着きます。
13時30分にお迎えにきてください」と園からメールが来たのが13時15分で、ちょwwあと15分とかw
てなったわ。丁度出ようと思ってたとこでなんとか間に合ったけど。
8名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 14:52:46.14 ID:i/uASUys
ご近所ママにお下がり保管所にされそうになったんだけれど、なんとか撃退できた。
完勝とはいかなかったけれど、50着以上のお下がりを返して、娘が気に入った2着だけを
残しました。
大量の返品に、「えぇ〜。」って言われたけれど、「着れなくって残念ですぅ。」ととぼけてみた。

しかし、袖口が破れているもの、何十年前なの?っていうトレーナーなど
色々と驚いた。普段は良いママだから余計にびっくりだったよ。
9名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 15:03:53.30 ID:3uw9eRbU
>>1乙です!

コインランドリーで布団を洗濯・乾燥してきたった!
本当に大っっ正解だった!!!1200円で安布団がふっかふかのバインバイン(弾力)だよ!

なのにどーしてウチの夫と子供は腹出して布団蹴破って寝るのよーーーーー!!!
明け方には生きてる!?ってくらい冷たくなってて、毛布でくるんでやると満足げにもぞもぞしやがって!
あーかわいい!
10名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 15:09:11.55 ID:RxL6f0Zp
1乙です。

5ヶ月息子
お目覚めには必ずひと泣きする。
仕様なんだけれどもなんか不憫な生き物だな〜
とか思いつつも、パイに吸い付く横顔の
涙で濡れてマスカラしたみたいに束になっている
まつげがとても可愛くてすき
11名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 15:33:56.52 ID:56JlZzGX
>>1乙カレー

身長100cm、早生まれ小さめ年中娘のお弁当箱が大きいかも。
用事があって園に行ったらお弁当の時間だったんだけど
みんな結構小さくて。
帰ってから見たら容量500mlだった。
子供茶碗に普段より少なめのごはんで作ったおにぎり2つ。
プチトマト2〜3個と果物は毎回入れないと嫌みたいだから
これ以上小さくするとおかず入らないよー。
普通に詰めたごはんを上手に食べられるようになったら
小さいのに変えようかなー。
みんな鞄に余裕あるのが謎だったんだよね。
12名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 15:59:32.37 ID:sEMQ4Kk1
1乙

今日買い物帰りに赤を抱っこしたまま、買い物袋ぶら下げたまま体重計乗ったら+15kg以上あった
あんまり重く感じなくて、そんなに体力あったかな、と思ったけどよく考えたら臨月の体重だ
完母で痩せていってはいたけど、そんなに減ってたのかとビックリした
13名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 16:28:39.25 ID:dvMccj8p
幼稚園の説明会行ってきたー。
みんな思ってる事だけど…
うちの娘が一番可愛かったわー!
一番美人だったわー!
旦那くらいにしか言えないからここで…。
14名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 16:29:17.45 ID:dvMccj8p
>>1乙です!
15名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 16:30:22.78 ID:dvMccj8p
何度も連投ごめん…
書かなくともわかる事だけど、
みんな自分の子どもがって事です…
16名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 17:33:17.76 ID:wjX1a0fg
1乙

11ヶ月の風邪ひき息子、座薬を入れた朝11時ごろから寝てる。
朝ご飯は拒否で、フォロミのみ。
さっき、むっくり起きたからイオン飲料飲ませたらまた寝た
寝かしてていいんだろうか?
オムツ替えたいし、薬とお夕飯どうするかな〜
夜はまたグズグズかもな…
早く風邪治れ〜
17名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 17:45:51.52 ID:J4G1uR9R
遠足から帰ってきた息子に明日はお弁当何がいい?と聞いたら卵焼きって。
卵焼きだけ?と聞くとうん。卵焼きいっぱい入れて。でもハートはみんなが欲しがるからだめって。
おお…ハート型の卵焼き好評なの?嬉しいぞー
でもキャラ弁とかセンスなくて作れないから、せめて少しでも華やかにと卵焼きをハートにしてるから
これができないとなると旦那の弁当と大差ない地味弁になるよ…
それでも気にしなさそうだなーうちの息子。んじゃいっか。
18名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:01:12.39 ID:544pMB0V
ハート型の卵焼き気になる。
斜めに切ってくっつけるやつ?
ハート型に焼く型でもあるんだろうか…?
19名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:03:25.65 ID:bZTDHE9E
焼いた後に成型して冷めるまで置いとくってやり方もあるよね
20名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:16:34.29 ID:EfUMQl8T
>斜めに切ってくっつけるやつ
卵を溶くのに使ったおわんの底にうっすら残るたまご液を
斜めの切り口に糊がわりにつけて再びフライパンで焼くとしっかりしたハート型になる
というレシピをクックパッドで見つけて感動した。
21名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:44:04.62 ID:6uaUvRN6
今日児童館にいったら、変な子に絡まれた。
4歳(名札でわかる)の女の子。
私が2歳の子を連れて入るなり、「こないでっていったでしょ!」。
おもちゃを出すと、「これさわっちゃだめ!」。
スルーして子と二人で遊びだすと、よそへ行くが、また戻ってきて無言で人形を差し出してくる。
うちの子が固まってるので、私が「ありがとう、でも今いらないんだって」と答えると、
ぷいっと去っていく。
見てると、他の親子にも同じことを繰り返していた。
セリフもまったく同じ。
母親はスマホに集中。
絡まれた小さい子もちのママが、困惑してるのを見てもスルー。
何か障がいのある子だったのかもしれないけど、異様だった。
子を放置するなら来ないでほしい。
22名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 19:17:53.28 ID:TK2jgnsd
息子は猫大好き
でも猫アレルギー疑惑があったり
義実家で同居だったりして飼うのなんて夢のまた夢だった
で、家を建てて同居解消、別口でアレルギー検査もして問題なし、
いつでも飼える状態にはなったがなんと夫が
「お父さんは猫嫌いというか猫が怖いんだ…」とまさかのカミングアウト

息子涙目、っていうかマジで泣いてた…
しばらく諦めきれずしょんぼりしてたけど、
「ぼく大人になったら猫を飼うために
頑張って働いて猫専用部屋のある家をつくる!」
となんかえらい大袈裟な話になったよ…
頑張って将来猫と暮らせるといいな
23名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 20:52:53.20 ID:w1aF16OD
今更だが>>1乙。

年長娘にマフラーを編んでいたら、半分まで行ったあたりで
それは好みじゃないから妹にやってくれと言われた
確かに地味目の色だけど、園服に合う色だしこの後飾りをつける予定だったのに。
元々編物は娘に何かつくってやりたくてやっと覚えたのになあ。

すっかりがっかりして、もう自分で編めといってしまったけど
編み方教えるからと言ったら納得してその気になっている
指あみの方法でも調べるかな。
出来るかどうかはともかく折角だから苦労してもらうよ
24名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 20:55:39.32 ID:J4G1uR9R
>>18
何のひねりもなく斜めに切ってくっつけるやつです。
レンジでできるハートとか星の型もあるよね。
でも>>20のやり方に衝撃をうけた!明日やってみる!
んで旦那の弁当に入れてみ…いややっぱやめた、息子の朝ご飯に出そう。


もう一枚。
みかんに目覚めた二歳児。
今日だけで5玉くらい食べてるからもうだめよと止めた。
自分で椅子持ち出してカウンター上のみかんを取り、断固皮むきを拒否する母にもめげず。
ちまちまと小さく皮をちぎりちぎり、10分ほどで全て剥きやがった…!
なんかちょっとした感動を覚えたわ…
25名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 20:58:00.28 ID:3Gy+XlXc
うおーいよいよ明日幼稚園の面接だぁードキドキするううううう

なのに子供は…
寝る前におさらいしたら、自分の名前こそちゃんと言うようになったものの、年齢とか
好きな○○とかは相変わらずふざけて答えてゲラゲラ笑ってた
答えが分かっててふざけられるなら明日こそちゃんと答えてくれ…うおおおおおお

でも一番ヤバいのは今日まで願書書かなかった自分
だって早めに書くとその後ずっとあれこれ迷いそうでダメなんだもんテヘペロ
とりあえず願書のコピー相手に色々したためてみてる
これ終わったら面接で着る服用意しとこう
倍率5〜6倍とか聞いたけどさぁ大丈夫うちは絶対入園できるよ

つうか皆さん何時から並ぶんだろう
深夜帰宅の旦那が並んでくれるんだけど、旦那が楽だといいなあ
26名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 21:11:11.00 ID:jNmbrL+6
おおう、明日から来年度の保育園資料配布だわ
覚えておかないと!
27名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 21:46:13.49 ID:RFCQhGgQ
七五三にむけて…ご祝儀袋や着物や、それらの手配はした!
だが、カメラ類の準備は旦那の仕事じゃないのかー!!
あとお姑さん、いちいち口出してくるのやめてください
ご祈祷をうけない下の子にも着物着せろとか…そこまできっちりでなくて
ワンピースで十分だと思います、1歳ですし、
っていうかご祈祷には家族だけで行きますのでお気遣いなく!
28名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 21:47:55.32 ID:w/jWiguV
バナナが大好き1歳2ヶ月児。
オヤツにバナナをあげようと、バナナを見せたら「ば(バナナ)!ば(バナナ)!」とwktkの様子。
台所行って準備して戻ってきたら、キラキラしたお目々でまとわりついてくる。ちゃぶ台の上には、待ってる間に開いたらしい絵本のバナナのページが。
そうかそうか、そんなに好きか。明日もあげるからね。
29名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 22:16:52.18 ID:PYBfXOr8
うちの子もバナナ好きだぜ。
「な な つ」とか「むかし ば な し」とか話ししてると離れた場所から「バナナ!!」と勘違いしてバナナを要求してくる。
食べ方もこだわりなのか、皮を全部むくと怒る。皮をむきながら食べるのが好きらしい。
30名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 22:26:00.08 ID:ysc94PMF
プラレールに釣られてマックを買ったんだけど、デゴイチの車輪が後輪が片方ない??
こんな仕様?と思ったが、傾いているからちがうんだよね。息子はきしゃぽっぽ!と大喜びなんだけど、他では好評だっただけに残念。
おまけだししゃあないか。
31名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 22:42:54.38 ID:zPnEWqVJ
襖にボールペンで落書きされたorz
そうか、それマスコットじゃなくてボールペンだったのかorz
退去の時襖1枚交換じゃなくて全部交換の査定だったら辛いなぁ
32名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 22:50:06.02 ID:OzB/mWPd
さて今日で上のお兄ちゃんの保育園はしばらく行かなくなる。
明日からは二歳兄と4ヶ月妹を相手に頑張るぞ!
トイレトレーニングも開始だ!…大変だろうなあ…
33名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 23:04:55.36 ID:1vDsChgC
>>30
家にきた700系なんて電池がすぐに切れて、もう光らないのよ…
おまけだからしょうがないよね…
34名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 23:07:06.90 ID:NQheJAP4
一歳の娘がピカチュウ好きすぎて困る
ぬいぐるみを見るたび歓喜だし片付けようとすると怒るし
何がそんなにいいんだ 母さんはドレディアの方が好きだよ
35名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 23:13:45.71 ID:pV5Q/FwG
夜にインターホンがなったから出てみたら、アイホンの画面に仮装した子供たちが写って「トリック・オア・トリート?」って言ってきた。
みんな知らない子だし、「我が家はそういうことには参加してないよ、家を間違っていない?」と返事をした。
子供たちは、随分と不満げに帰っていったけど、今時ってハロウインで知らない家に押しかけるのが当たり前なの?
こんな行動を、親はOKしているのかな。
36名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 23:28:34.01 ID:tMnzGvIJ
>>35
無い無い。玄関にハロウィンの飾りとかしてたら、この家はお菓子をくれる家だと思われるかも知れないけど、
それでも知らない家に行くって怖いよね…。

うちも今日それやったけど、近所の旦那実家にお願いしてお菓子を配ってもらっただけだよ。
37名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 23:45:35.36 ID:82hjecC0
>>35で思い出した。
地元ニュースで、園児がコンビニでハロウィンのお菓子をもらってる光景が何度も映し出されてた。
(事前の打合せ済みだと思う)
セコケチが狙わないかと心配。
先週の英語教室は、ハロウィンパーティーだった。
海賊とかカーヴィにでてくるカボチャとか言っといて、結局、吸血鬼になったうちの子。
手持ちのマントとスーツで楽勝。
牙は、売り切れてて買えなかったわw
ハロウィンコーナーは縮小され隅に追いやられてて、クリスマスコーナーになってたorz

38名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 03:09:30.56 ID:SLOOCoNX
寝ない
寝ないで遊んでくれて
泣き叫んでるもうやだー
39 【末吉】 :2012/11/01(木) 03:20:24.76 ID:Yb9ps4OV
よろしくねっ
40名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 06:15:07.88 ID:Q5OMuaXK
寒い
エアコンのリモコン隠されるのは辛い
41名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 06:59:45.88 ID:4l4f8yKn
なんであんなにリモコン好きなんだろうね。
4ヶ月赤がすでに最近リモコン狙いまくってる。
TVリモコンにさわりたくてうつぶせでの方向転換をマスターしたようだw
42名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 07:16:32.49 ID:n9Ejcn0h
薬を飲ませるとき毎回少量の水で溶いて、薬団子にして口のなかに擦り付ける方法で飲ませてた。
もう毎回ギャン泣きで参ってたんだけど、
昨日少し多めの水で溶いてしまってお皿から直接飲ませたらすんなり飲んだ…。
しかも「おいちー♪」だってさ。
そうか…よかったよかった…。
早く鼻水治して公園で遊ぶぞー!!
43名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 07:22:57.51 ID:2oVznynO
うちはたまたまリモコンが壊れたので新しいのを買い、古いのは赤に渡した
全く同じのだから本物を見えない場所に置いておけば一生懸命かじってるw

マイチラ
眠い。寝不足で頭が痛い。
うとうとすれば赤がフニャフニャ、うとうとすれば旦那がグガーグガー、うとうとすれば赤が(ry
なんの嫌がらせだ?
おかげで新聞屋さんのバイク音が聞こえたわ…
旦那も長男も行ったから爆睡してる赤と少し寝ようかな…と寝室に戻ったらウゴウゴ動いてるし
もう母は布団に入ったので1時間くらい起きないでくださいお願いします
44名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 08:15:27.52 ID:FHytosiy
夫が「ハロウィン」だからというよくわからない理由で
ふさふさのねこ耳カチューシャを買ってきた。
3歳娘がさっそくセッティングして
「ねこ!にゃん♪」とポーズ。


何この破壊力wwwwwwwwww
ねこ耳なんて萌えちまえー!
45名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 08:31:52.87 ID:NrMivnsO
ずっと前からわかってる役員の作業日なのに
当日になって仕事で行かれませんって何の冗談
こちらが代替の日程を何個出しても
その日も仕事でダメですって言うしもともとやる気ないのね
持ちつ持たれつで助け合って頑張りましょうなんて言ってたけど私が持ってばっかりです
46名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 08:44:46.83 ID:a90TNzYI
ずぐって大泣きの1歳なりたてに急かされてたら凡ミスで洗濯物落下。
庭が土だから洗濯やり直し。落ちた衝撃でハンガー1個壊れたわ。
こういうのが一番テンション下がる最近。落としたの干せば終わってたのに。めんどくせ。
47名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 08:51:42.44 ID:ctP85gsJ
子供に何で○○は○○なの?とか質問されて
説明できるのは説明するけど、知識の無い分野の質問で分からなかったから「お母さんには分からないや」と答えたら
「じゃぁちょっとPCでググってよ」
って言われた。
パソコンで調べてよ、じゃなくてピーシーでググって。
子供の将来が不安になると同時に、家の中の会話に気を付けようと思った。
48名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 09:41:42.76 ID:23nv7n8U
昨日の夜はおでんだった。
卵は一人一個までが我が家のルールなんだけど、子供は卵が好きで「一個じゃ少ない〜」と言うので、まるごとではなく半分に切って出したら、「二個もある!!やった!!」と大喜び。
頭はあまりよろしくないらしい…orz
49名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 09:54:53.16 ID:mgCY+YNe
ラジオで聞いたけど、外国では玄関にカボチャランタンを置いて光が付いてると
お菓子あり。
点いてないとお菓子無しなんだって。
ハロウィン流行らすんだったら、これからのマナーもちゃんと大人が教えて欲しい。
うちはカボチャプリンにチョコペンでオバケ書いて美味しく頂きました。
50 【大凶】 :2012/11/01(木) 10:12:05.86 ID:uWOeaEJv
10ヵ月@娘はミカンが好き。でも薄皮剥がすのが大変だし手がベトベトになるorz
最近のミカンは薄皮が薄くて食べやすいから余計剥くのが大変
バナナのほうがかぁちゃん楽でいいんだけどな
51名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 10:30:10.84 ID:FQ9Rsz/9
断乳を期にだっこの寝かしつけを止めようとしたけど、かなり難しい
夜中起きたからそのまま放置したら、朝まで3時間程グズグズした後ギャン泣き
背中トントンとか有り得ないんだけど、他の赤はどうなってるの
寝かそうとしてベッドに置いた途端ギャン泣きで大暴れするからトントンする隙がないよ
泣かせるネントレもう一回やるか…一時期成功したけど、2ヶ月ほどで効力切れたんだよね
とにかく日中は公園で遊ばせて体力削ろう
52名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 10:49:13.43 ID:evPEjL0a
>>51
うちはまず昼寝で練習したよー。
昼寝で添い寝でゴロゴロしてるうちに、最初は泣いて寝ないんだけど、
数日でたまには寝られるようになってきて、成功率が上がってから夜も抱っこなしで添い寝にした。
泣かれて大変だけど、抱っこ無しで寝られるようになると本当に体が楽だから、頑張ってね〜!
53名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 11:00:23.99 ID:1LgaGL1I
>>50
うちの息子@8ヶ月もみかん大好き。グレープフルーツみたいに横に半分に切って、小っちゃいスプーンですくって食べさせてるよー。多少汁は飛ぶけど、剥くより簡単だよ。
54名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 11:03:12.79 ID:qZVASkYx
上の子の同級生の親と商店街で会った
子供から引越しをすると聞いていたので、どの辺に引っ越すのかを聞いたら
ご主人が社宅を出なきゃいけない年齢になったので学区内で賃貸物件を探してる
なかなかいい条件のところがないって

私は駅近分譲マンションに住んでるんだけど
彼女曰く、若くして(彼女より15才以上年下です)、マンション持ってて
ズルい!ズルい!ズルいよー!
だそうです

旦那と付き合ってる頃から二人で結婚意識して無駄遣いせずコツコツ貯めて
今だって住宅ローン返済頑張ってるよ
社宅って普通の賃貸より安く借りられるんだよね?その分貯めとけよ

幼稚園の下の子も連れてたから、ママってズルいの?って聞かれて
ママは何にも悪いことしてないよ、ズルいことは嫌いだよって答えたけど

単純に羨ましいって言えよ、ズルってなんだよ

口悪くてごめん、吐き捨て



55名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 11:06:51.04 ID:19zirQcU
小さい時から消極的で、玩具も取られっ放し、写真も隅っこな娘。
苛められないか、悲しい思いをしていないかと心配ばかりだったけれど、
昨日思いがけない事を娘の口から聞いて大喜びだよ。

「ママ、音楽会の終わりの言葉を言うことになった。」だって。

自分で手を挙げて立候補したらしい。
ドキドキしたんだって。
一回は落選したらしいけれど、当選した子が他の役につくことになったので
娘が繰り上がり当選らしい。

うれしいよ!
先生から指名されても嫌がっていかない子だったのに、立候補なんて凄いよ。
56名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 11:11:35.06 ID:aRQiS+QL
うちは眠たくなっなたら「母の耳朶を触る」子だったので、
抱こうが寝転がってようがヒスってようが、取り敢えず私の耳さえあればよかったのは便利だったな〜
引っ張られ過ぎで耳朶がいつも腫れてたけどねw
57名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 11:12:48.72 ID:tn01n86q
>>54
お嬢さんに「アリとキリギリス」の話を使って話してやりなされ。

親に買ってもらったとでも思ったんだろうか?>ズル
意味不明よね。スルースルー。

58名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 11:16:03.71 ID:4VD3oitr
子供の風邪が治った〜!!

月曜夜中の救急病院に始まり、座薬を入れるタイミングや延々グズグズに10s抱っこで睡眠不足な体力戦…
まだ鼻水たらしてるけど、これはいつものこと。

天気もいいし、外に出てサウンド・オブ・ミュージックでも上演したい!!!
でも風邪ぶり返したら大変なので今日まではお家でゆっくりしてよう。
59名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 11:46:28.64 ID:0Qvnv+i/
うちも社宅で賃料安いけどその分給料がものすごく低い…食べてくだけで精一杯で貯金なんてほぼできない
子供の将来の為に貯蓄したいから早く二人目出産終わらせて働かないとなー
給料安いのに頻繁に転勤があるから転職して欲しいけどスキルも何もない主人には転職は厳しいな
何より本人が今の仕事を気に入ってるから転職してなんて言えない
可愛い子供の為にカーチャン頑張るよー
実母が専業主婦だったから兼業主婦は未知の世界だわ
60名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 12:06:24.38 ID:Vn9Vrd8l
今日買い物で近くのデパートへ行ってきた。
用も終わりフードコートで子供と一息ついてたら後ろから子供の泣き声。
何事かと見たら子供が落ちてましたよ 椅子から。
まだ1歳くらいかな、料理を注文してたお母さんが慌てて駆け寄って起こしてたけど、そんな小さい子を手すりも何もない椅子に座らせるなよ と。
せめて視界に入れておけよと。
注文なんてすぐ終わるんだからだっこしてればいいのに…。
頭から落ちててうちの子だったらとぞっとする。
61名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 12:15:43.20 ID:2AUqJjbR
たまにいるいる、危険予測ができない親
特にわからんのは子供が乗ったままのベビーカーをそのままで
エスカレーターに乗っちゃう人
どう考えても危ないしやめてくださいって書いてあるじゃないか
もし何かあったら子供は勿論、周りの人も危険なのにさ

あと自転車でヘルメットも着けず子供椅子に座らせている親
嫌がるとか理由があるかもしれないけど、安全第一だろう
62名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 12:20:44.41 ID:HCTcxh69
またシンドラーの事故あったね。
なんかふと、ベビーカーでシンドラーエレベーターに乗って挟まって死ぬよりもベビーカーでエスカレーター乗ってひっかかって怪我する方がマシなんじゃないかとボケっとニュース見ながら考えてしまった。
63名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 12:30:22.02 ID:yDPmtnHs
空間図形が苦手だ。
昔は折り紙大好きで本見ればだいたいは折れたのに
今は本みてもさっぱりわからん…
どうやったらこの形になるのさ?
すまん娘…母は馬鹿なんだ…
図書館で子ども向けの本借りて練習するよ!
そしたらペンギンを折ろう!
64名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 12:47:39.66 ID:8bwBN5/a
昨日の朝、中3の娘が教室に入ったら、
「Trick or treat!」
と、お菓子投げつけられたらしい。
もう、豆撒きじゃないんだから…ww
65名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 13:31:21.14 ID:vgaPEk9B
子の入園面接の志望動機で、子が「お友達と同じ幼稚園に行きたい」と
言ってるという最大のアピールポイントを言ってなかった!
いくら順番が一番最後で親子ともにぐだぐだになってたとはいえ…うかつすぎるorz

あーもー、ただでさえ発達関連でアウトっぽいのに失敗したわー。
66 【凶】 :2012/11/01(木) 13:31:32.94 ID:uWOeaEJv
>>53
ありがとう。
さっさくやってみる
67名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 14:03:12.98 ID:tS7wyCrQ
午前中公園に行くといつも1〜3歳の子が数人いて、うちの息子さん二歳と一緒に遊んでくれる。
女の子に「おいで」「一緒にあそぼ」って言われると逃げるけど、男の子だと一緒に走り回れる。なんでだろ?同性って言うのわかるのかな?
帰る時が一番大変で「そろそろ帰るよ」って言うと無視したりやだって言ったり。
いつもなかなか帰れないし、お腹減っておかーさん困っちゃう。
68名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 14:51:02.11 ID:53Cr9FLv
2歳息子のでべそが気になって病院に行ってみたけど、腸の穴はふさがってるから見た目だけの問題で治療はできないと言われた。
私が一番心配なのはその見た目なんだよー。消極的な息子だからでべそでいじめられたりしないかな?
出産した病院に文句言いたいくらい心配だ。
69名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 16:01:37.90 ID:hR3zFKCX
発熱3日目…頼むからご飯食べてくれ
70名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 16:11:34.95 ID:9vE4gTZy
靴のまま入る下町系の飲食店の床(店員自ら汚いと言っていた)を
はいはいさせて平気な母親がいたらしい…
ちょっと常識を疑った
71名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 16:17:15.94 ID:FHytosiy
5歳男児がトコトコトコトコ・・・と移動する距離を
3歳女児はシタタッ!で移動する
女児が身軽なのかそれとも男児の足が短いn
72名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 16:21:13.92 ID:EUUaEFxj
育休中
職場に用があったので初めて一時保育利用した
六時間も預けて大丈夫かな〜と心配してたけど大丈夫だったみたい
元気にごはんもいっぱい食べて昼寝もしたらしい
最近食べムラ激しくてタンパク源は納豆か豆腐って感じだったのに
なんなんだよー
お母さんのごはんは美味しく無いのかね…
もっと料理上手になりたいわ
73名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 16:23:19.97 ID:Wm5XzPn6
トイレに子を座らせる椅子が無くて諦めて他をあたろうとしたら、その場にいた女性が「赤ちゃん抱っこしててあげようか?」と声をかけてくれた。
結局、人見知り時期で子が嫌がったからそのまま別のトイレに行ったんだけど、こういう場合どう対応したらいいか分からない。
本音は知らない人に子を預けたくない。ましてやトイレに入ったら目が届かなくなるし怖すぎる。
本当はすごく警戒してるし疑うし断りたいけど相手が完全な善意だけで言ってたら(ほとんどの場合はそうなんだろうけど)失礼かもとか考えてしまう。
イヤイヤしてくれて良かった。助かった。これからちゃんと上手く断れるようにしなくてはと思った。
74名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 16:25:47.13 ID:Eg8TUN7x
今時期の夕暮れ時、小学生の時はなんかもの悲しかった。
友達と遊んでいても夕方になると早く母親に会いたくて急いで家に帰ったっけな…

赤ちゃんの夕暮れ泣きもそんな感じで理由はないけどもの悲しくて泣くのかしら。
だとしたら、すごく感受性豊かなんだな〜……大人になった今はわりと好きな時間帯だけど…
75名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 16:27:39.57 ID:yc7zgXYq
おんぶひも買った

だめだー
ヘタレな私には後ろに回すことができない
よいしょっておぶうことができない

3ヶ月検診では首座ってますっていわれたけど
座りきってないから怖いのかなぁ

昔の人はすごいなー紐一本でおぶってたんだもんなー
76名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 16:31:41.91 ID:dKZ86+J9
幼稚園激戦区。
明日近隣幼稚園が一斉に面接日で、今日願書を提出してきた。
2園併願にしたんだけど、1つ目と2つ目の時間差が1時間しかない。
予定通り上手く行けばギリギリ間に合うけど大丈夫かな。
今からドキドキだわ。
77名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 16:53:03.42 ID:j6Es5TlH
>>73
普通に抱っこして、というか膝に座らせてトイレしてたなー。
片手で抱っこして反対の手で服降ろして便座に座って子を膝に。
その時によって向かい合いだったり前向かせたり。
難しい?
家でちょっと練習してみては。

3歳息子の髪が伸びてきた。
しかしどんなに短く切ってても伸びてきたら襟足だけ長くなってくるのはなぜなんだぜ?
そして後頭部の寝癖半端ない。
髪切り屋さん行く?パパに切ってもらう?と聞いたらパパがいいと。
なかなか時間が取れないんだよねぇ。
78名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 17:01:46.55 ID:gyq/qnTG
どっかに育休スレなかったっけな。
今日初登園日。
そんで復帰相談もしてきた。
煙たがられるの承知だったけどもう全然。
「明日からでも帰ってきてくださいます?」
って言った店長の微笑みがマジで神。
一生着いていく。さすがに明日からは無理だけど。

保育園は人見知りもせず順調だった様子。
いっつもしんどいスレの住人だったけど今日は救われた。
明日もこうなるなんて幸せすぎる。
頑張るぞー!
79名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 17:23:33.78 ID:G9jDj3Sp
最近オムツが一番安いのは近所のドンキ。
仕事帰って子を保育園に迎えに行ってから買いに行こうと思って


ちょwwニュース見て仰天したww
80名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 17:36:34.68 ID:aB/yUr0Q
>>79
ニュー速の
【今日の売上げも水の泡】
葛飾のドンキホーテ消火剤が噴出、一帯泡だらけでびっくりドンキーへ
ってスレタイにワロタ
81名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 17:39:13.91 ID:vgaPEk9B
あははー幼稚園結局落ちたーオワタ
うすうす分かってたとはいえ、やっぱりへこむわー

雰囲気いいと思ってたけど、園長の「集団生活が送れる
落ち着いたいい子しか入れません(^^)」のきっぱり発言は
なんと言うかさー…
なら説明会の時から明言しとけよー
面接当日に言うなよー
見学や説明会の時は「子供の個性を大切にします」なんて
耳障りのいい事をばっか言ってさー

「○○ちゃんと一緒の幼稚園いくー」 と言ってた子が
かわいそうで申し訳ないー
ママ友さんにどうだったかメールで聞いても大丈夫かなー
82名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 17:54:58.97 ID:dvjRZP0j
>>81 そんな大人(職員)の都合の良い子供しか集めない幼稚園なんてこっちからおことわりだ。
マイチラ。
去年はお喋り出来なかった子。夫の希望で12月まで半袖を着せてられていたり薄毛で寒そうなのに帽子を被るのを拒否していたが、
今年は「サムイー」「アタマ、サムイノー」と言えるようになって帽子も被ってくれる。
言葉って便利だわ。
83名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 17:56:27.62 ID:Eg8TUN7x
気になったので、チラキャッチ
>>81
おつかれ。園長感じ悪すぎ…

ママ友さんには結果聞いても問題ないど思うよ〜
相手も知りたいんじゃないかな。
「どうだった〜?うちダメだった〜(涙)」
みたいに送ったら嫌味ないんじゃない?
84名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 18:31:57.02 ID:Wm5XzPn6
>>77
そのトイレ方法すごいね。
難しそうだけどちょっと練習しときます。
85名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:02:22.82 ID:UZsWy4tI
おばあちゃんが赤ちゃんをエルゴでおんぶしてた。
が、使い方が違うー!
足を腰ベルトの上から出すのではなく、赤ちゃん直立の状態で足ごと腰ベルトで巻かれてる状態。
脱臼しちゃうよ!それに痛そうだし血も止まりそう!
焦って「足通すとこ違いますよ!」と声をかけたけど、
「あら直さなくちゃね〜」と呑気な口調で、電車に乗って行ってしまった。
赤ちゃん大丈夫だったかな。そんな祖母に預けてしまったお母さんもいたたまれない。
もっとちゃんと引き止めれば良かった。すごく後悔してる。
86名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:11:41.06 ID:M9o3UM68
>>75
おんぶひもを床において赤さんをセットする
腰のベルト位置に自分が座って、留め具をぱちんとしめる
そのまま赤さんの上に体重をかけないようにごろんとして
赤さん大喜びしている間に肩紐をかけて
よいしょー!!!と起きる、じゃだめかな?
あと、腰ベルトを少し上に持ち上げるようにすると多少回しやすいかも。

一週間後が下の子一歳の誕生日。ケーキ予約してきた。
そしてプレゼントが思いつかない。
87名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:13:55.76 ID:FHytosiy
下の子が突然ママママ言うようになった
上の子も同じくらいの頃ママブームが来て数カ月で過ぎ去ったっけ
おとうさんおかあさんな家でも一時は必ず通る通過儀礼なのかしらん
88名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:14:14.70 ID:NySNfGAR
まだたっちできない子連れの普通トイレ、洋式なら>>77さん方式でいけるけど
和式しかない時の絶望感と言ったらもう…w
一度ひたすら片手抱っこでぷるぷるしながら用足したことあったなー。
89名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:14:57.70 ID:FHytosiy
なんかわかりにくいから補足

下の子は今3歳で、1歳過ぎから「かあしゃん」と言っているんだが
突然ママと呼ぶようになった、ってことです
90名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:30:58.30 ID:AlVV2oDf
たっちできない子連れでの和式トイレの話、職場の50代パートさんから聞いたことある。
下の子を抱っこして、歩く上の子がトイレの鍵を開けようとするのを阻止しつつ、ドアを足で押さえながらしてたとか。
なにその無理ゲー。
腕も足もつるかと思ったわよー今みたいに洋式なかったから!だそうな。
洋式がメインの時代で良かった…。
91名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:32:20.92 ID:UBmiiCoV
うちは♂はパパ
♀はママ って時期が一瞬あった。
パパとママなんて教えてないし、今はお母さんお父さん。

マイチラ
4歳♀3歳♂は、1歳前から宇宙語で会話を試みて、1歳半には私だけとは会話成立してた。
10か月♂だけはニヤニヤするばっかりであんまり喋らない。
最近は「ウリィ-ッ!」ってよく言うけど、二人が早すぎたのか、この子が遅いのか。悩むわあ。
92名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:35:17.93 ID:tmLaq43Z
だめだ。体重増加が止まらない。
産後1年半で20kg増えたよはわかっている。子供や旦那が寝ている時、に食べているからだ。
心の弱い自分が大嫌いなのに、子供はお母さん大好きっ子だ。
ダイエット頑張ろう。明日はコンビニによらない。間食しない。ドカ食いしない。
93名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:35:20.09 ID:hKRfNF3T
今日久しぶりにヒーターを出したら何故か1歳男児が怯えだした
いつもはニコニコで寝室に入って来るのに明らかにヒーターを見て泣く寸前の顔…

「大丈夫だよーあれはあっためてくれるんだよー怖くないよー」と諭すとすぐに寝たけど何だったんだ…ちょっと怖かったぜ
94名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:45:57.83 ID:1faj8+3f
>>72
友達と一緒に食べると沢山食べられる子って結構いるよ。
95名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:48:10.81 ID:+Ixp6MFW
今シーズン初暖房
子がエアコンを睨み付けてるけど、これもイヤ?
96名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:13:14.58 ID:ptVYDUvk
就学時健診だったけど、パジャマみたいな(むしろそのもの)服装のボサボサ頭の女の子やら、茶髪の後ろ毛が長い男の子やら…
幼稚園や周りにはいないタイプの子供がチラホラでちょっと戸惑った
別に嫌とかは無いけど、今まであまり見たこと無かったから、いるんだなー程度だけど
かと思えば全身ブランド物の子供で、お母さんも紺スーツも同じくらいいたし、小学校て大変そう…
97名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:23:46.99 ID:FJcFbQtM
娘と二人で風呂に入ってたら扉に向かって手を振った
やめてくれー
98名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:20:53.55 ID:S/kfmNt/
今日買い物行ったら、お店の前に横付けした車の中に赤ちゃんがいた。
他には誰も乗っていない。エンジンも切れている。チャイルドシートに乗せられていた赤ちゃんは、8ヶ月くらいに見えた。
物凄く泣いていて、前を通った私にも聞こえるくらいだからかなり大きい声で泣いていたんだと思う。
ちなみに外気温は7度。
信じられない、なんで車に赤ちゃん一人放置するの?何かあったらとか思わないの?しかも寒いよ絶対。
いくらど田舎といったって、何があるか分からないし。
店員さんに言っといたけど、何もしてくれなかったな。こういう時どうしたらいいんだろ。
はぁ、なんか気分が落ち込む。
99名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:22:19.87 ID:UNfUqyZP
2人目を出産して入院中。
義実家に預けている長男(1歳半)が、面会の度に甘えてきて抱っこをせがんでくる。
出産前は、家では我が儘放題、義実家に行けば「義両親大好き!母ちゃん?帰っていいよ!」状態だったのに…
初めてこんなに離れたせいか、長男は可愛くなってるし、新生児はいい匂いでやわらかくて無条件に可愛いし、
なんかもう幸せすぎる。早く退院したい。
100名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:35:11.57 ID:DDDiJG0x
>>98
あんたが車内放置見つけといて、店員にお任せ→なにもしてくれなかったなって…
信じられないのはあんただよ。

110番通報して赤ちゃん助けてあげたほうがよかったのでは?
意気地無しが。
101名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:45:37.39 ID:jnyJvYYi
102名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:46:05.02 ID:67CmbbqE
>>100
そこまで言うな
103 【大吉】 :2012/11/01(木) 21:53:57.43 ID:N1QeUWwU
2歳娘、今頃になっておかいつの10月の月歌「ゴロプポジャカジャカ」にハマる
あんた1ヶ月間なに聴いてたんだ…
明日で終わっちゃうぞ!
10451:2012/11/01(木) 21:56:36.65 ID:FQ9Rsz/9
>>52
アドバイスを参考に添い寝してみたら上手く行ったよ
豆電つけてゴロゴロしつつトントンしたら割とすんなり寝た!!
ベッドに置いただけで泣くから、うちの子はトントン出来ない子なんだと思ってたよ
本当にありがとう
105名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 22:10:49.87 ID:bR686+JF
>>103
うちの子も2歳頃はそんなだったよ。毎回しれっと興味なさげで月末にノリノリになってた。
多分1ヶ月じーっと聞いて吸収してるんだよ。
106名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 22:24:49.38 ID:S/kfmNt/
>>100
そうか110番すれば良いのか、始めての経験だったから思いつかなかったよ。もし次見つけたらそうする。ありがとう。
でも、全く顔も知らない赤の他人のあなたにあんた呼ばわりされる筋合いは無いわ。
107名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 22:26:41.88 ID:uYYIKY3c
Twitterで久々にすごい人を見た
無痛分娩・帝王切開は胎児の尊厳無視だの
助産師を雇って自宅出産がベストだの
西洋医学は信用ならないだの

当然のように予防接種や遺伝子組替食品も否定してて
なんかもうこういう人を一言で言い表す言葉がほしい
108名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 22:39:20.52 ID:Bu4q0g8B
>>107
狂信者とか?

ありがとうって(^o^)ノ イエー!
ごめんなさいって(^o^)ノ イエー!
もういい!知らない!じゃねぇよ!いいから(^o^)ノ イエー!
109名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 23:27:34.04 ID:bj5Ve2Eg
>>107
その人はいろいろアレなひとなんだろうなとは思うけど、他の要素はともかく、
遺伝子組み換え食品に関してはあんまり肯定したくないなあ(摂取したことによって
将来的にどんな影響があるのかないのか、まだはっきりしてない状態だから)
110名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 00:12:53.00 ID:016E3Myh
今日園の面接だった。恥ずかしがり屋でしかし家ではマシンガントークな娘。
頑張った!!
名前言えた!
明日結果発表。受かりますように。
あまり嬉しかったので帰ってから「すごい!すごい頑張ったね!」って言ってたら娘に「もうその話はいい」ってバッサリw
かわええのう。
頑張ってくれてありがとう。
111名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 00:17:19.77 ID:Qvw0w5OY
>>109
同意。
でも遺伝子組み換えの餌で育った肉は食べてるんだよね。
意外と盲点だった。
気になるけど、そうじゃない肉は高くて続けられない。
という私は東日本の野菜や魚は気にせず食べてるw

マイチラ
明日から寒くなるみたいだけど暖房どうしよう…
とりあえずエアコンの掃除はしたけど、あまり使いたくないんだよな。
石油ストーブは赤11ヶ月が危険だし、炬燵だすかな〜
赤に危険じゃないよね?
ホットカーペットはコードかじりそうだしな〜あ、炬燵も同じだ。
どうしよう…
古い木造一軒家だから寒いんだよorz
112名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 00:21:49.68 ID:dMeDh8Kn
>>111
コタツは、伝い歩き・歩き始めの子がいるときは要注意だよ
布団やカバーに引っかかってコケたりとかの突発事故がある
友達のとこの子は、それでテーブルに顔面打って唇切ったって

暖房は悩むよね…
113名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 00:35:46.19 ID:XKtoZgEb
2歳11ヵ月息子
保育士からやっとお声がかかった!
登園時トレパン着用。

大小ともに時々失敗はあるけど 少しずつ前進するといいな。
114名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 00:39:39.75 ID:vDvTxTe9
今寝ようと息子の布団直したら
…あれ、頭が熱い?
熱計ったら38℃だーorz
月曜にインフル予防接種予約してるんだけどなあ…
単なる発熱ですみますよう、喘息発作起こしませんよう…
115名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 00:52:00.89 ID:udJowtZM
>>114
お大事にね。土曜日は祝日で病院休み(だよね?)のところが多いので気をつけてね。
116名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 01:01:08.97 ID:sAcmlHAy
弁当作らなきゃなのに寝れない!
ただでさえ寒くなってきて朝起きれないのに!
頑張って寝るんだ私!
117名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 01:06:31.93 ID:XzG31nrM
さっき起きてキャッキャしてたからおむつを替えて寝かしつけ。
ギューして添い寝だけでは寝なくて、
歌とか昔話とか小さな声で囁いてたら寝るようになった。
7ヶ月だから内容わからないだろうけど
すぐに話終わらないよう枝葉末節盛った桃太郎でごめんね…。
「雉が仲間になりましたが、飛ぶと桃太郎達がおいてけぼりになるので普段は犬の頭にとまっています」
とか
「奪われた宝を村人に返しました。が、いつまで経っても取りにこない持ち主とかいて
それをそのまま桃太郎のものにするのはいかがなものか
桃太郎への軍資金と報酬は出てるんだから
着服にあたる、と言われかねませんよと
大体こういうやつは『反対っていう人がいるよ』って
自分はさも反対じゃないみたいな顔して要するに反対なのよね」
とかどんどん日頃の鬱憤が反映された昔話が出来上がった。
娘は鬼に会う前に寝てた。
118名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 01:44:05.43 ID:fmew3Fvs
お風呂入りたい。
何度か部屋を出ようとしたけどその度にフェーンと泣き声が…
いつもぐっすりなのになあ。
また泣かれたらすごくすごくめんどくさいから布団から出れない。
119名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 01:59:09.86 ID:Y9CRUjiN
馬鹿はどうしたって馬鹿なんだよね。
読解力がないくせに思い込みが激しいヤツには
どう説明したって無駄なんだとしみじみ思う。
120名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 04:28:25.13 ID:tgLppA9E
>>111
赤ちゃんあちちガードでググってみて〜
石油ファンヒーターの周りを囲えるよ。
前の部分は熱くなりにくい植毛加工だよ。
うちは元々犬用に使ってました。
本当はダメなんだろうけど、横に洗濯物も干しちゃう…
121名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 07:09:53.61 ID:vDvTxTe9
>>115
ありがとう〜
今計ったら37.5℃で機嫌はいいし食欲旺盛
…幼稚園は休みとしても病院どうしよう…

男の子は小さい頃はしょっちゅう熱を出し、
入学頃には強くなる…っていうけどホントか?orz
122名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 07:32:02.26 ID:7CrTV0SI
無駄に4時過ぎに目が覚めてしまった
洗濯はしたけど掃除するとまだ寝てる赤が起きちゃうんだよな
旦那は8時半起床だから朝ご飯作るにもまだ早いし…
いつもは朝バタバタするのに早起きするとやることがない
123名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 08:00:17.80 ID:Ne2KBpTv
昨日は娘の一歳誕生日で色々頑張った。
ハイテンションで駆け回って寝かしつけしても笑顔で逃亡、結局寝たの11時だった。
夜更かしは困ったけど、嬉しかったようで母さんも嬉しいよ。
124名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 08:29:22.48 ID:Tvw14Ovf
●話注意。




子供二人が嘔吐下痢症・・orz。幸いそこまで酷くはないけど夜中にもどしたり
●したりと昨夜はほとんど寝ていない。シーツ換えて汚した服は除菌して床拭いて
子供あやして水分取らせて・・・なーのーに!夫は何もしない!お互い正社員の共働きで
なによりも奴は今日休み!!!私なら絶対「あとは私がみとくから、アナタはもう寝なよ」って
言うよな!?なのになんでオマエぐうぐう寝てるんだよ!

自分は愛されてるから〜って天狗になってんじゃねえぞ?
愛ってのは育てていかないと枯れるからな。枯れたらオマエなんかゴミと一緒だっつーの。
眠気が来る度に怒りがつのるわ。あんなやつ長男(1才)ニコニコと球握られて悶絶すればいい。
125名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 09:05:38.18 ID:Qvw0w5OY
>>111です。
>>112、120
チラキャッチありがとう
まさにつかまり立ちから歩き出そうとしてるや。
炬燵も危険なのかorz
石油ストーブのガードは考えたけど、うちは大型犬がいてケージ(赤よけ)が場所とってるからな〜。
これ以上狭いのは、犬走り時に逆に事故がおこりそうだ。
アドバイスくれたのにデモデモダッテですいません。
エアコン+ホットカーペットでとりあえずしのぐかな〜
電気代が怖い。
126名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 09:11:12.25 ID:d3YHuREr
2歳息子の言う「はなさきごーかいっかん!」ははなかっぱのセリフだった
あまり観せてないから違うと思ってたのに!
以前の書き込みで「はなかっぱじゃ…?」ってレスくださった方、ありがとうございました
「花咲蟹豪華一貫」に心惹かれて食べたお寿司も美味しかったw
127名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 09:22:00.92 ID:rUUB89wZ
前回、「あ・い・いーな!」
がわからないと書いたものですが
まさかの「ク・リ・ニカ!」でしたorz
どうやら歯磨き=クリニカだと思ってる様子。
教えてないのに、なんかすごいなぁ
128名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 09:28:40.66 ID:BzNAYDZm
セブンイレブンの100円シリーズのピーナッツチョコがうまいー。

明日は幼稚園のバザーで人前に出るというのに、来ていく小綺麗な服がない。


誰も私のことなんて見てないから気にしないでいいんだろうけど、周りのママさんのキラキラしたおしゃれっぷりを目の当たりにするとブルーになる。。
129名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 09:36:21.61 ID:InUkL7G4
>>128
さぁ買いに行くんだ
マネキン買いでねw

気密性の高いマンションだし、南西角部屋だから暖かい
室温も25℃あるし
だが娘よキャミロンパ一枚で過ごすのは如何なものかOrz
暑がりで服を着てくれないから困るわ
130名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 10:02:16.85 ID:hwc3+DSr
子供が見ている島のDVD
博士の声がテラ○○○wwwに聞こえて仕方がない
といっても確かめる術がないのだが

だがあの声で「サ・ツ・マ・イ・モ・掘・り!」とか個人的に破壊力が高い
131名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 10:13:10.20 ID:JyeIuXCF
よそのお兄ちゃんが、うちの次男(一歳、本当に何もしてない)を殴ってきた。
しかも羽交い締めにしてきた。
向こうの母親と私が「やめてね」って引き剥がした。
ギョッとしたのは次の瞬間で、長男(三歳、喧嘩しない子、とろくさい)がその間に遊具から降りて猛然と殴りかかって行った!
次男とお兄ちゃんの間に割り込んで、お兄ちゃんに殴りかかった。
いつもは「このぉ、パーンチ!」みたいなへにゃへにゃパンチなのに、右ストレートがいきなり決まった。
泣きながら去って行くお兄ちゃん、謝り合う母親たち。
長男は次男をナデナデして、抱きしめたりしてた。
殴ったのは悪かったけど、なんとなく年子で大変だけど、兄弟でよかったと思った。
しかし、向こうも兄弟だったんだよね。
うちの長男は小さい子大好きなんだけど、個性ってやっぱりあるんだな。
132名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 10:23:56.82 ID:9mCHXgpS
>>131
なんかホロリとしたよ。いいお兄ちゃんだね。

子どもの七五三がもうすぐなんだが、私の着る服がない!
ベルメゾンでこれいいかも!と思って注文した服、
あんまりにも私に似合わないものだったので返品する予定。
が、代わりの品が見つからないー!!
まもなく妊娠6ヶ月で着られるものも限定されるし、困った…
133名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 10:28:18.67 ID:ui2y+C/5
>>81
E区のO2幼稚園?
134名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 10:33:09.00 ID:WjNgonFF
子供が寝ちゃった
何か昨日から寝てばっかりだなぁ子供
昨日も昼寝3時間くらいした後、夜も21時半には寝た
でも昨日も今日も朝起きるのが5時半と早かったけどね
喘息は薬で治まったけど、怠いとかそんな感じで体調はまだ悪いんだろうか?
咳も鼻もまだ出るし、咳止めが切れたらまだ湿っぽい咳は出るし
まだ当分安静にさせた方がいいのかなあ
135名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 10:43:39.77 ID:ui2y+C/5
途中で送っちゃった。
私も>>82に同意だよー。そんなクソ幼稚園こっちから蹴っ飛ばしてやれ。
>>133の園は近所なんだけどノビノビを謳ってるわりに、
在園生も卒園生もいっちゃわるいが運動神経ドン臭い子たちばっかで、「?」と思ってんだ。
で、面接受けたら遠まわしに「扱いやすいおとなしい子じゃないと変則クラスからスタートになります^^息子さんはそのクラスに入ってください^^」
と言われてその場で辞退しましたよw
ちなみに7年前の話。
いま息子は4年生だけど、しかるべき場面ではちゃんと落ち着いて行動できる子になってますよ。

別の園に入園後聞いた話だけど、その幼稚園での被害者親子は私だけじゃなく多数いたんだ。
あの幼稚園に入れなくて本当に良かったと思ってる。
>>81さん親子もそんな園に入らなくて良かったじゃん!
相性の良い園にめぐりあえますように。応援してるよ。
136名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 11:04:06.59 ID:07KF9ALQ
「じぃじ&ままちゃんより」ってまさか「嫁子さんがお母さんだから私はままちゃんね☆」かな、お嫁さん可哀想。
ママにちゃん付けなんてしないもんね。
137名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 11:25:43.88 ID:qTF36EtW
>>68
亀だけど

うちの子も臍ヘルニアありました。
0歳代は、それこそ10円饅頭をくっつけたみたいな臍。
成長と共に、引っ込んだけど皮が余って酷い出べそになっちゃいました。

3歳の時に、形成手術をしてもらいましたが、やって良かったです。
男児だからプール等の事が気になってたし。

医学ってすごいと思った。本当にきれいになる。

違う病院で受診してみたらいいかも。
うちは大学病院でやってもらいましたよ。
138名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 12:10:17.90 ID:pujBsvJ5
3歳児
4個ついたヨーグルト、残りの3つを
「とおしゃんのね!にいしゃんのね!かあしゃんのね!」
とかって歌いながら冷蔵庫に戻しに行った
かわええ
139名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 12:17:11.16 ID:MNHZJXxu
白と黒の無地ロンTが2枚ずつあった。
来年用にってセールで買った事を忘れて
白黒はあったら便利だよなーって買ったと思われ。
とりあえず1枚ずつはそのまま着せて、デコったりしてみよっかなー。
ワッペンが手っ取り早いけど、個人的にペラいTシャツに
固いワッペンってのが好きじゃないからどうするか。
ハギレと相談しながら考えようか。
娘に聞いたらリボンかフリルしか言わないだろうから内緒で。
やった事ないけど思うだけで終わらない様に決意のチラシ。
140名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 12:34:48.48 ID:WXx/EPet
>>68
>>137の言う通り大きめの総合病院に行って大学病院の紹介状を貰って、大学病院へ。
再検査してもらって、どうしても気になる!と訴えれば直して貰えるよ。
まぁうちは検査では穴無しだったけど、開けてみたら小さく穴開いてましたって結果だった。
でも幼児は全身麻酔になるからリスクも考えた方がいい。
ある程度大きくなれば部分麻酔でチョチョイと出来る事だそうだ。
うちの子は麻酔から覚めなくて大変だったから、怖かったな。
目覚めないから目を離さないで呼吸しているか見張っていて下さい!って言われて
ベッド横で数時間付き添った。
普通は術後すぐ目覚めるそうだけど、麻酔が効きやすいタイプみたい。
別件で年長になってから睡眠薬飲ませて検査したら、またしても目覚めないし
目覚めても半日歩けなかったくらいだったし。
麻酔は怖いけど、傷はまったく分からないくらい綺麗だよ。
141名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 12:40:53.76 ID:y7f4FV3z
子連れだとやたら道を聞かれる
でも私はこの土地に来て日が浅い上に説明もヘタなんだー勘弁してくれー
142名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 12:41:40.03 ID:OGQZmYBh
児童館で2歳息子がへそを曲げてギャン泣き。
泣き過ぎて咳き込んでた。
そしたら10メートルくらい離れてた孫連れのおじいさんが
「咳してるねぇ、風邪うつるかな?」
って聞こえるように何回も言っていた。

いえ、風邪じゃありません。
泣いてむせただけです。
思っててもわざわざ聞こえるように口に出さなくてもいいじゃん・・・。
143名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 12:44:31.74 ID:pujBsvJ5
>>141
聞かれるよねー


観光地で案内が借りしてたスキルが
こんなところで役に立っているわ
144名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 12:49:40.22 ID:UGyJHbv2
お遊戯会の衣装作りがないだけマシなんだけど・・・
先生、変な色のトップスを指定しないで下さい。
探すの苦労したよ。
145名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 12:56:32.12 ID:1mmlahZj
1歳、扁桃腺のアデノイド?が腫れて鼻詰まり。もう10日位何も変わってない気がする。寝ずらそう。鼻で息ができないのって辛いよね。旦那も風邪が長引いてだるそう。私、元気。
私に移してくれていいからみんな早く治りますように!!
146名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:08:40.79 ID:VQjBDyS6
>>145
それはイカン。
母ちゃんがみんなの風邪を引き受けちゃったら、家の中が回らなくなるよ。
(=結局子どもにしわ寄せが行く)
でも早く良くなるといいね。
147名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:18:17.66 ID:EUpByHKf
ひつじのショーンでストーリーの最後にショーンが
『(・∀<)バチーン☆』とウィンクしているのを見て
一生懸命ウィンクをやろうとしている顔が
ロイヤルファミリーの笑顔になっている3歳息子
148名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:24:56.80 ID:kpkhggsu
最近ズリバイが上手になった8ヶ月。
リビングの扉を開けたまま廊下にでたら、すごい勢いでズリバイしてきた。あぁ、これが後追いか、かわゆすと思って、リビングに戻ったら、母ちゃんスルーしてそのまま廊下にズリバイしていった…
149名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:31:43.48 ID:xhMW7jDl
お腹の子の心臓に疾患が見つかった。
生死に関わるものじゃないが、大学病院で出産する事になった。
皆私のせいじゃないといってくれるけど、ふとしたときに涙が出ちゃうな。
強くならねば。
150名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:34:01.45 ID:wwRHRkbz
>>149
生まれる前にわかって良かったじゃん
そうやって万全の体制で出産する事が出来るんだからさ。
と思えば少しは楽になるかな。
151名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 14:22:44.64 ID:zybGmEAF
義妹がうざすぎてしょうがない
自分の子もまともに育児出来ないのに
「私子(3ヶ月)つれて帰りたい(はぁと)ちゃんと育てるから!」とか
「私子は義妹が好きなんだよね(はぁと)」とか本当やめてほしい

人の子可愛がる前に自分の子に愛情注げよ
上の子が明らかに愛情不足で不憫
下の子も手がつけられなくなった途端、扱い変わってるしあきれる
152名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 14:29:06.25 ID:Pm+rAErw
娘が突然「たーしゃ!」って言った。
状況的に旦那を見てだからもしかしてそれは「とーしゃん→おとーさん」?
私は私は?と指を指したら「たーしゃ!」
おとうさんもおかあさんもたーしゃで統一か。それはそれでかわいいからよし。

153名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 14:40:28.01 ID:xhMW7jDl
>>150
ありがとう。優しいね。
そうだね。私に出来る事をしてあげたいな。
154名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 14:49:04.06 ID:elAzwN57
健康保険証まだ来ないと思って問い合わせたら1ヶ月以上も前に会社に送付済みだと?先週もまだ来てないのか聞いたよね?
たまに来ても寝てばっかりでろくに世話もしない。1ヶ月過ぎたら落ち着いただろうから来る回数減らすってなんなの。ただでさえ週末しかいないくせに。丸1日一人で面倒みたこともないくせに。
役に立たない父親なら要らないから。まじで。親権とれると思うな。
155名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 15:51:15.47 ID:UF1ChWyZ
うー、めっきり寒くなったよー。
春生まれ初めての赤、周りからお下がりやプレゼントいっぱい貰ったから☆
ってあぐらかいてたら、ほとんど半袖だったりサイズアウトしてたり。
買いに行くにも遠いし、いざ店に入っても目移りしてうまく選べない。
雪積もる地域だし、防寒だけはしてあげなくちゃな…
でもあったかいの一枚着まわしじゃ困るしな
156名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 16:35:03.49 ID:Iq4xKpYV
2番目の恋がなんちゃらというドラマの再放送をなんとなくぼーっと見てたら、キイチさんが、年をとればとるほど誕生日は大切なんだとか論じてる場面で、不覚にもポロポロ泣いてしまった
私も昨日40になったが、夫と息子からおめでとうとひとことずつで終わった。
あとは、ポイント目当てで個人情報売った通販サイトからメールとポイントプレゼント来たぜ…
まあ、気楽に生きてますが。
高いワイン一人で飲もうっと
157名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 16:43:00.88 ID:H8qdC0vW
おねーさんとおばさんの境目が気になって、歌のおねーさんの年齢をググってみた。
私の1つ上だった…。
ということは、あと1年おねーさん気分でいてもいいのかしら。
158名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 17:07:05.54 ID:kZoJQZEg
>>156
本放送で同じトコで号泣したよw
今夜のSPが楽しみ〜

>>157
私の周りでは、子蟻は10代でも「おばちゃん」、子梨は40代でも「おねえさん」と呼ばれてるよ

マイチラ
週末だよ?
明日は出掛けるんだよ?
さっさと宿題済ませて下さいorz
159名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 17:22:43.95 ID:4i/dZtL5
>>130
何ていうDVD?
私が個人的に見たいわwwwテラ○○○www
160名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 17:32:12.99 ID:8dbvIlpd
子供(2歳半女児)とどう接していいかわかんなくなってきた
他のお母さんたち見てて皆どうしてそんなに忍耐強く相手出来るのって思う
ご飯食べてくれなかったり言うこと聞いてくれなかったりしても
まだ年齢的にも辛抱強く言い聞かせ続けるしかないって頭ではわかってんだ
でも同じこと何度も何度も繰り返してるとイライラしてきて
最後には結局怒鳴ってしまって泣かせて余計イライラして放置しちゃう
子供見ても心が動かない、可愛いって思えないことが多くなってきてる
一緒にいるのが苦痛で一人の時間が欲しくてたまらない私はおかしい?
寝てる顔見たら涙が出て上手く相手出来なくてごめんねって思うけど
何かあるとまたカチンとしてイライラして同じことを繰り返す

私は母親に向いてなかったんだろうな
161名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 17:38:33.42 ID:LGEFKLHu
>>157
若いね。うらやましい。
私もう30代なんだけど、姉の家に遊びに行って、外でお互いの子供を遊ばせてたら、
姉の子供の友達が来て、私の車を指して「あの車誰の?」って言うから、
「おばちゃんのだよ」って答えたら、姉に「おばちゃんとか言うの?!」って驚かれた。
おばちゃん以外に選択肢ないと思うんだが、まさか姉は自分のことお姉さんとか言ってるのか…?!
162名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 17:40:24.54 ID:G5pn8Q0T
秋は楽しくてよかったなあ
葉っぱ拾ってバラまいてはしゃいで
よかったなあ
163名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 17:43:01.13 ID:Enqn7C5F
>>160
子の年齢=母歴だもん、今は母もイヤイヤ期なんだよ。キニスンナ
そのうち「あの時は辛かったな〜。子育てやめたいって良く泣いたっけw」なんて笑い話になるよ。自分がそうだったから断言できる
子が幼稚園とか行き出すと楽になるよ!
164名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 17:50:13.66 ID:JyeIuXCF
本日二枚目。三歳児健診行ってきた。
常にガミガミ鬼ばばあな私。
三歳長男と一歳次男、移動する際は遊んだおもちゃのお片付けは鉄則。
なので二人はささっと使ったおもちゃ、使われていないであろうおもちゃをお片づけ。
次男は誰もが納得のやんちゃ坊主、長男だってあれせぇこれせぇな健診でイライラしてる。
それでも片付けはしてるのに、一人っ子の親が片付けを子に促さないのにイラつく…。
うちの勝手なのはわかってるけど、なんだかな〜と思った。
何でそんな普通に遊んだものを放置できるんだ?
バカ(可愛い)息子たちだと思ってたけど、あれだけ放置しまくりな人々を見ると、躾けて良かったと思う。
そこらでポイ捨て平気でする人間がいるはずだわ。
165名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 18:04:29.26 ID:8dbvIlpd
>>163
ありがとう……
ちょうど一年くらい前からパート初めて保育園入ってるんだけど
パート初めてしばらくは子供といる時間が減った分、気持ちも落ち着いて一緒にいる時間を大事にって思えてたんだ
でも年齢が年齢だから熱出したりなんだかんだで仕事ちょくちょく休む羽目になるし
園からはお休みの日は出来るだけおうちで一緒に過ごしてあげてくださいと言われて
何だかだんだん以前よりも毎日が息苦しくなってきて、でもそんなの自分のわがままだと思って
頑張らなきゃって思ってたら蓄積疲労と自律神経失調で体壊した

怒鳴っちゃったりイライラして口走った言葉を子供が一人遊びしてる時に真似してるの聞いて

こんなひどいこと私言ってるんだ、こんな幼い子になんてひどい言葉覚えさせちゃったんだろうって
子供の相手するのも怖くなった
そんなんだから子供はあんまり一緒にいないけど旦那や私の実母の方が好き
私完全に毒親だよ、こんな母親じゃ傍にいない方がこの子の為には絶対いいと思う
何だかもう疲れた、何にもしたくない、どこにも行きたくない、誰にもかかわりたくない
166名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 18:13:08.53 ID:hYatgV80
みんなちょっとずつお母さんになって親になっていくんだろうね
大丈夫、きっと大丈夫だよ
167名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 18:26:23.02 ID:d3YHuREr
子の友達相手に「オバチャン」って一人称を使うの好き
オバチャンって言うだけで、逞しく強く良い意味で図々しくなれそうで、なんか楽しい
夫は一人っ子だし、私の兄弟は子供の予定がなくて残念だ
168名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 18:32:31.59 ID:QeqcgIEH
人生ってこんなに辛いものだったんだっけ
みんなこんなに辛い思いしていきてるのかな
もう少し自由ほしい
もう少し慰めがほしい
もう少し同情がほしい
愚痴ったら「じゃあ家事やって」ってどういうことなの
どうせたいしたことしてくれないし余計つらくなるだけだしと思って
溜め込んでたけど我慢できなくなってついこぼしてしまったら
やっぱり余計辛くなった
なんでただ「大変だね」「お疲れ様」だけ言ってもらうこともできないんだろう
本当にそのたった4文字だけでいいのに
それだけですごく救われるのに
そう言っているのに何度も言っているのに
まあ「嫌なら出ていけ」と言われないだけマシなんだけどね
本気で愚痴ったら「そんなに辛いなら出ていけ」で終わりだもん
何もわかってない
なのに自分は私のことなんでもわかってると思ってる
「じゃあ家事やって」で私が救われてると思ってる
感謝を要求される…
子供がなくとすごい責められるし
私の育て方が悪いとか「まあ俺ならこんなことしないけど?(ドヤ!!)」
がすごく疲れる
愚痴っても「なにをそんなにイライラするのか理解できない」
「こんなに子供可愛いのに」だし
雑談もすぐ説教にすり替えられて
もう生きてて楽しいこと見つけられない
離婚しても結婚続けても楽しいことなんて何もない
詰んだ
169名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 18:38:37.70 ID:QGMUq0Ti
2歳なりたて子が私の食べてるもの何でも際限なく欲しがるから
自分の食事は立って超早食いしてたら胃を壊した
噛むって大事だね

でも泣き真似すると抱きしめてとんとんしていい子いい子してくれる子供が超可愛いw
170名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 19:15:58.10 ID:a52mh5Ok
9ヶ月息子を保育園に迎えにいったら、今日はお昼寝しながら爆笑してたんですよーと聞かされた。
遊んでるときと同じ声でしたよって。
楽しい夢でもみてたのかな…。
あー、見たかった!
171名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 19:52:48.50 ID:2P7T0iHG
>>168
チラキャッチ失礼します

きっとなんかいいことあるよ!
相談ダイヤルとか育児支援とか、話してみたら少し軽くなるかも
"旦那さんからの"言葉が欲しいってことなら難しいかもだけど

そこまで溜め込んじゃうなんて真面目なひとなんだね
いつもそんなに頑張ってるならたまには力抜いても大丈夫だと思うよ


168さんにいいことありますように!
172名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 20:08:18.15 ID:PeFolIBf
>>170
何それかわいい
173名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 20:16:05.62 ID:L6Ud6XAu
5ヶ月娘がプクプクしてきて、ほっぺが肩に乗ってる
あーもーかわいいなぁー
早すぎる後追いで寝ても覚めても離れられないけど
肩乗りほっぺでいくらか気が楽になるわ
174名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 20:21:46.97 ID:kZoJQZEg
>>173
触りたーいw
運動量が増えたら、その可愛いほっぺもシユッとしちゃうだろうな
たっぷり堪能してね〜
175名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 20:41:30.87 ID:xML7vUAp
お腹の子の性別ってそんな必死になるほど大切なことなの?
病院で
「たぶんってどういうことですか!どっちなんですか!?」
って怒鳴り泣きながら診察室出てきた人がいてドン引きした
待合室でもずっと泣きっぱなし
祖母とおぼしき方も「ヤブだったのね、可哀想に…」とか言っててさらにウヘァ

楽しみだったり、準備が必要だったりするのはわかるけど
そこまで…と思ってしまうわー
176名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:00:49.56 ID:H8qdC0vW
>>175
きっと付き添いは姑で、男児マンセー男児じゃなければ○○家の嫁失格的なアレで…と、止まらないゲスパー
177名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:16:49.06 ID:Q4OTpkWX
>>161
私は他の子供に対しても自分のこと「私」と言うなー。
まぁおばちゃんと言われても何とも思わないけど、自分では言わないなぁ。特に理由はないのだけれど。

子供のクリスマスプレゼントをもう考え始めてるんだけど、全然思いつかなーい。
何がいいかなぁ〜。
178名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:22:23.24 ID:VCMXomUI
早く孫がいるくらいの年齢になって、知らない親子に声かけて
可愛いねー、かしこいねーって絡みたい。

この前、バスの前の席に可愛い赤ちゃんとお母さんが座ってて
赤がこっちに興味しんしんで、手出したりしてきたけど、
お母さんが同年代っぽくて、自然に声かけることが出来なかった。
42だけど24で子供生んでて一人っこだから、赤ちゃんって孫感覚なんだよね。
赤ちゃん可愛い。
179名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:31:37.96 ID:Jup717Rz
>>175
自分たちの希望する性別じゃなかったから一週間夫婦で泣いたって人を知っているよ

「○の子なんて育てる自信ありません」と言われたが
自分は○の子しか育てたことがないので、激しくモニョった。
180名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:34:57.38 ID:0eZh1INV
なんで育児板でわざわざ荒らしやあおりがいるんだ・・・
目的が素でわからん。
181名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:43:46.35 ID:1mmlahZj
うあー保育園入所のご案内きたー
毎月赤字だが節約すればなんとかいける。でも私が働けば赤字はなくなる。でも子供はまだ1歳だし毎日ずーっと一緒にいたい。でも毎月赤…(ry
どうしたらーーー!そもそも仕事なんて能無しあほんたれ主婦な私に与えていただけるのかーー!
182名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:46:39.19 ID:UF1ChWyZ
>>175の出会った人(ここ見てないと思うがw)
ヤブではありません。赤さんの体勢や位置で画像描出が困難な場合がありますし
機械的な虚像もあるし、どんなプロでも全て映せるわけではありません。
言いがかりはよしこちゃん。
と、チラシになぐり書きたい。
183名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:49:51.12 ID:5L33cVVN
もう限界
一週間ほど熱ひかなくて赤ちゃんの面倒みるのがつらい
旦那は不機嫌な顔して家事するな早くしろってゆうし病院いく暇もないお金もない身寄りも知り合いもいない
このままどうなるんだろうか
警察あたりに電話したほうがいいのか
184名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:02:31.86 ID:5L33cVVN
赤ちゃん寝たから30分ぐらいテレビ見てボーッとしただけで好きな事なら出来るのか早くタバコ買いに行けだよしね
体調管理も出来ないしニコニコして機嫌取りながら家事を完璧にできないわたしが全部悪いんですね
185名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:04:53.49 ID:b3lyobwn
1枚目
今日は子が早く寝たので、いい機会と家事を放って撮りためたドラマを見てた
皿洗いと洗濯をせず寝てしまうか迷い中
なんか今日はやる気が起きないんだーー
でもやらないと明日困るよな
でも今日くらいいいかな・・・うーん

2枚目
1才3ヶ月の次女にジュースデビューをさせてしまった
長女は2才過ぎまで飲ませたことなかったんだけど、二人目なので緩くなってしまった
あげすぎないようにしよう

3枚目
ママ友に、一日中ことあるごとに子にお菓子を与えてる人が居る
ちょっとぐずれば、ラムネ飴グミなどほいほい与えてる
うちの3才も当然欲しがり、もらう羽目になるからすごく嫌だ
ラムネもグミも飴もスナック菓子も全部その家で覚えさせられた
子供の手に菓子をのせてから「○○ちゃんグミ大丈夫?」とか聞くの止めてくれ
せめて見せる前に相談してくれ
他はとても良い人なんだけど、そこだけルーズですごく嫌だ
186名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:12:39.26 ID:QeqcgIEH
>>171
ありがとう
少し気が晴れたよ


あー昨日から体調悪い
風邪って感じじゃないんだけどなんだこれ…
くらくらするよー
187名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:13:03.20 ID:DbMgqrtW
食べ物を●に例える最低な話注意



かぼちゃのポタージュを作った。
新生児の●のようだ…
しかも皮ごと入れたからほんのり緑がかった黄色で
もう、まんま●だよorz

汚い話ごめんなさい。
188名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:13:40.85 ID:NTk1Gb5H
昼過ぎ、ショッピングセンターの前の広場で、他の子達にまじって
1歳の娘を放牧してた時。
若い男性が寄ってきて娘に手を伸ばそうとした。
ダッシュで娘のそばに行って、きつめに「なにか御用ですか!」と言ったら
危なかったからとかなんとかごにょごにょ言いながら離れて行った。
急いで帰ろうとしたらついて来られそうになったので、しばらく
店舗に避難してから別のルートで帰ったけど、ほんとに怖かった。
怖かったよーーー。
189名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:23:19.80 ID:sGueI2xW
>>180
お母さんに構ってもらいたいんだよ
きっと
190名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:24:35.62 ID:Y9CRUjiN
>>184
体調よくなったら赤ちゃん連れて
しばらく実家に帰っちゃえ。
191名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:35:12.40 ID:wLFym9Wq
>>184
大丈夫?近所になんかシェルターみたいなとこないかね
DV避難所?みたいな公的な施設のチラシとか前見たことある
せめて熱が下がるまでそういうとこにいられないだろうか
192名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:35:39.47 ID:5L33cVVN
>>190
実家ないですし頼れる人が本当にいないんです

これからどうしたらいいのか…子供の為にも死にたくはない
193名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:41:06.91 ID:Y9CRUjiN
>>192
近所に頼れる人がいないんじゃなくて実家がないのか。
ごめんね。
191さんの言うようなシェルターはないかな。
ネットで検索してみたらどうかな。
194名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:41:09.26 ID:5L33cVVN
>>191
ありがとうございます
ここに書く前に調べて電話もしてみましたがこんな時間なので…明日からは週末なので休みみたいです
まず家から出れそうにないですが
旦那が寝たのを見計らって深夜に行こうにも足もお金もありません
スレ違いの構ってちゃんなのでこのへんで失礼します
本当にすみませんでした
子供の為にもどうにか頑張ります
195名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 23:21:28.85 ID:+bbhuAF3
お腹すいたー

夕飯はちゃんと食べたし、キョンキョンのドラマ見ながら煎餅8枚、みかん2個、二口くらいの小さいお握りも食べた。
でもお腹すいたー

一昨日義実家1週間滞在から帰ってきてから、10ヶ月娘の授乳が増えたのが原因なんだろうけど、娘も疲れたんだろうな。

いいや!夜泣きに備えて餅でも食べよー!
196名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 23:41:24.95 ID:ud2osBi6
産後ハイが終わったのか確実に鬱々してきた
妊娠前からときどきこんなだったのに、いまだに分かってない旦那よ…
あと産後バカなのかうっかりが多くなって自分でいつか重大なミスやりそうで怖い
197名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 01:29:15.90 ID:BlK7/pyr
寝かしつけ寝落ちから目が覚めたらものすごい胃もたれ。
心当たりないのにと思ってたけど、あれだ、6時過ぎに食べたサツマイモの
フライドポテト。
さつまいも嫌いな息子が、あれなら食べるんだよね。
しかしそんなドカ食いしたわけでもないのに…。
歳とったなぁ。
198名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 01:42:48.39 ID:V37s4pCR
あと少しで3歳になる息子、
スヤスヤ眠っている。
夫は起きていてメールチェック中。
モソモソ音がするな、と思ったら
うつ伏せのまま移動していた。
黄緑色のかいまき毛布を着ていて
まるでイモムシのよう。
今は パパの布団を占領w
可愛いからこのままにしておいちゃえ。
199名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 02:34:39.32 ID:AhTWYPG5
子供3人誰かしら風邪ひいてる。
特に2歳児がひどくて、咳&熱→鼻水→咳と3週間。当然兄弟にもうつす。
次は誰だ…この冬ずっと誰かしら風邪ひいてるんじゃないかと思う。
そこに胃腸炎も加わるのかと思うと…
200名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 06:30:42.27 ID:nX1e5CGe
昨夜、小2の娘が旦那に叱られて不服そうな顔をしていたのを
真面目な顔で咎めたら、ニヤニヤしだして
「変な顔ー」と言った事にマジギレしてしまった。

もうあの子を可愛がる気持ちが沸いてこない。
今まで色々我慢してたけどもう無理だ。
義務感だけしかない。
201名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 06:49:47.97 ID:noSMyIgs
>>185
わかる。自分もお菓子与えすぎな人が苦手。
そういう人は他のモラルもゆるいから要注意。
202名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 07:39:36.56 ID:OujeMZhN
口をパクパクさせていたら、子ども(1歳半)が私のおっぱいから何かをつまんだフリをして私の口に運んでくれた。
おっぱいをおすそ分けしてくれたんだろうか?
おっぱい好きでよくおっぱい触ってるのはいいんだけど、爪で乳首を思い切り刺さないでほしいなぁ…針で刺されたような激痛がくるんだよ…
203名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 08:05:36.90 ID:Pifi4mPd
内職良いな〜と言われるけど
納期迫った時のギリギリ感はやばい。
昼間は外で働いて帰宅後に家事育児すませて、子供が寝た22時くらいから始めて
気がついたら深夜で寝不足。
優雅に家事の合間になんて出来ないよ。
しかも納期せまって連日寝不足になると疲れて眠くてミスしてやりなおしたりで効率悪い。
そして未完成品と完成品と材料と工具で部屋が片付かない。
納品後に片付けてもまたすぐに山になる。
引っ越し直後みたいに部屋中段ボールだらけ。
もうやだ。眠い。
眠いのに休日まできっちり6時に目が覚める体が憎い。
204名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 09:11:43.31 ID:DHKIFEu6
さむいさむいさむーい!
我が子よ、鉄のように冷たい手でほんっとに申し訳ない。
手もみしてみたり朝晩はヒーターつけたり
なるべく寒くない格好したりしてるんだけど、
何をしても子どもの頃から手足が冷たいのだよ、トホホ・・・orz
血行が良くなったのは妊娠中だけかぁ。
205名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 09:50:05.47 ID:9ebJTkaL
1歳9か月。
夕べ仕上げ歯磨きをのんびりしてたら、
下の前歯2本の両脇に何か付いている。
夕飯の鶏肉が挟まったのかと歯間ブラシをしたが取れない。
まさか初期虫歯なんだろうか?
でも、9月の1歳半検診でも
10月に自主でフッ素塗布した時も問題なしだったのに…。
歯医者に行こうとしたら、今日は祝日で休診だorz
早くスッキリ解決したい。
206名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 10:53:52.69 ID:gSBQf7u/
ちょいシモ



三歳女児と生後20日男児持ち。

二人目って本当にタフだ。
どれだけ上の子が隣で騒ごうが、どたばたジャンプしようが我関せずで寝てる。
一人目の時はほぼ一日抱っこしてたのに。

でも、おしっこ漏れハンパない。
一応チンチンの向きも確認してるのに。
そしてかけられること多数w
二人目、別性だったから服はたくさんあるけど
これが一人目だったら服を慌てて買い足してたんだろーなー。
何度着替えさせてることかorz
207名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 10:55:39.40 ID:xhVkispZ
3日間、娘と一緒に家で引きこもってる
娘がかわいそうだとは思うけど、何故かやる気も動く気もでない
208名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 11:15:36.92 ID:c9G0qjmd
末端の冷えには温めるより逆に冷やす。
冷たい水で手を洗ったり、お風呂から上がる寸前に、足首から下にだけ冷たい水を掛ける。

わたしはこれで冷え性が治った!
暫くは体温が戻らない感じがするけど、続けてるうちになおるよ!
209名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 11:32:08.09 ID:vNhmnBGM
顔が長いとか顎が出てるとか、いつくらいから現れてくるんだろう。小さいうちは皆丸っこい輪郭でわからないよね。

2歳の娘が旦那ソックリで、旦那は阿藤快のような形の顔。顎が出てると言うより長い?
今は丸っこく顎もチョコンでかわいいけど、長くなりすぎないか少しだけ心配。
210名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 12:01:00.76 ID:NgFLFV34
>>207 貧血じゃない?私も全く動けない時ある。
下瞼めくると真っ白です。病院行ったら鉄剤処方されたよ。

さっき娘と喧嘩した。些細な事だけど。
自己主張が育ったなぁとシミジミした。
「お母さんなんて、遊んであげない!」って言われて吹いた。
アンタ小2でしょ〜が!
211名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 12:15:39.38 ID:n7mjEBCx
4ヶ月なったばかりの娘の寝返りがやっと見れたー!
ここ一週間気付いたらうつ伏せになってることが何回もあって何度も悔しい思いをしてたのだけど動画にも納められた!

さらに進みたいらしくケツだけ突き出す形でうずくまって嘆く姿が見れたwかわゆすw
212名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 12:20:11.02 ID:lW24fS1Z
だら育児スレが気になるけど
あの語尾がどうも駄目だ
他に良い感じにユルいスレないかなあ
213名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 12:28:49.59 ID:SyFXBfOE
ちょっと前までマイコプラズマにかかっていた長女。今は回復したが、
最初は風邪と診断されていたので熱が下がった一日だけマスクして
登校させちゃった。(結局熱が上がって早退した)

今日、長女の友達が熱が出たらしい…その登校からちょうど2週間。
どう考えてもうちが原因だよねー…ホントに申し訳ないわ…
激しく凹むー…
214名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 13:17:44.19 ID:3glzid9g
一歳の娘とキッズルームで遊んでいたら
二歳くらいの男の子が一人でやって来て「僕の靴脱がせて!!」と、言ってきた。
後から親が来て文句を言われたら困るので
聞こえないふりをしていたら、
自分で靴を脱いで上がり娘を突き飛ばしたり、叩いたり。
「やめて!!」と叱りなんだか気味が悪いので、
娘を連れてキッズルームから出てエレベーターを待っていたら、
その子が「待って〜僕○×☆@」と叫びながら裸足で追いかけてきた。
店員に迷子です、と伝えて帰ったけど最後まで親は見なかった。
子供相手に初めて怖いとすら思ってしまったよ。 なんだったんだろう。
215名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 13:36:51.49 ID:/x0WugyA
明日1歳の誕生会を義実家でやる。
最近あんよしだしたので餅背負って歩けないだろうけど、ヨタヨタするかな?倒れちゃうかな?と想像して可愛さのあまりににやけてしまう。
久々に会う同居大トメに、先月から保育園に通い出したことを小言言われそうだ(復帰したことをトメから聞いてまだ小さいのになんたらと言っていたらしい)けど、気にしない!
いっぱい写真撮ってあげるぞー。
216名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 14:16:46.39 ID:00ZW9tw6
お昼にマグロの刺身(20切以上で525円)を出したら足りない…
大人2人に4歳・1歳半兄弟で足りないってどういう事じゃー
将来の食費が怖い…
217名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 14:40:01.95 ID:CXIteYbp
雪国育ちなもんで、関東に住みはじめてしばらく経つのに
今の時期子供に何をどれほど着せたもんか悩む
冬は完全防寒仕様の上着にズボン、長靴だったから、
スカートやモコモコがついたブーツや
薄手の上着で大丈夫なんて想像つかなかった
218名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 14:55:57.78 ID:XYp2luMl
むかし近所に住んでいた浅子が久しぶりに遊びに来た。

挨拶はするわ、妹たちとも遊んでくれるわ、人の意見を聞こうとするわ、
おやつに文句はつけないわ、お礼は言えるわで、正直びっくりした。
他人の子ながら、成長を喜んでしまった。
219名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:45:10.51 ID:O7Gvs5XM
10ヶ月赤がいなばぁのわ〜おでサッと手を上げて阿波踊りのように手をひらひらさせるようになった!
なにこれ可愛い!
少しテレビ見せるの後ろめたく思ってたけど、一気にふっとんだ。
220名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 17:09:23.12 ID:kic043Qw
あーやっと5時か
子はかわいいけど一人で相手すると疲れる
寝ちゃうと寂しいけど、寝ないと自分のしたいことが何もできないというジレンマ…
221名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 17:16:33.01 ID:jkga/zGQ
育児あるある

赤にリモコンを渡すと見知らぬ設定画面が現れる
222名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 18:37:25.33 ID:admSCt0T
>>144
うちは運動会でヒョウ柄のバンダナ持ってきてと言われたよ
しかも1週間以内に
ねぇっつーのーー!!!
223名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 20:01:48.98 ID:18qTkj0X
こどもの風邪が移った。出産してから熱出やすくなって辛い。
旦那が家事と育児してくれて助かる。仕事で疲れてるのに本当にありがとう。

月曜日は早起きしてお弁当作るから早く治ってほしい。
224名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 20:23:59.42 ID:OjDKlUeH
一昨日末っ子が昼間下痢してて、夕方吐いた。
外食の予約キャンセルして、私と末っ子以外は軽く外で食べてきてくれたけど
実は結婚記念日の食事を夫が予約してくれていたそうだ…ちょっと残念。
末っ子あれからケロッとしてる、鼻水は出てるけど…
大きくなったら私と結婚するらしいから、結婚記念日阻止したかったのかな?
あなた娘なんだけど。まぁ元気なら良かったさ
225名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 20:53:08.77 ID:/LnQmt2k
うちも!うちも!
私たちの結婚記念日には絶対、上の子が熱を出す
そして下の子は、上の子の誕生日の少し前になると風邪をひく…
なんの因果が?
結婚記念日のレストランの予約と誕生日のケーキの予約はもうしないことになった
226名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 21:04:45.51 ID:5oCVNajP
乳腺炎になったっぽい…。39度の発熱。子がまだ入院してるから、毎日搾乳して持って行ってる。それでもなっちゃうんだね。母親ってほんと大変だ。里帰り中の母の存在が有難い。親孝行しよう。それにしてもしんどい。
227名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 21:07:53.10 ID:FuTdej5a
>>212
ヤダ全く同じ事思ってた!
何回か覗いたけどあの語尾は馴染めない。
普通の話し方だったら毎日書き込みたいくらいなんだけどな。
228名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 21:08:32.52 ID:W4gT3E2U
産後一ヶ月半。ほとんど無かった出血が突如復活。一日でだいぶ量は減ってきているし、大丈夫だとは思いたいけれど、やっぱり心配。原因は何となくわかっているから、気をつけられるけれど。今夜は早く寝て、明日もなるべく大人しくしていよう。
229名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 21:12:51.49 ID:RVOsXfkW
最近後追いが激しくてずっと抱っこおんぶで過ごしてるんだけど
昼に添い寝してた時、娘を抱っこしてる夢をみてワロタ
急なウォータースライダーで遊んでたのに
230名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 21:12:58.06 ID:92k3toVL
昨日から嘔吐下痢の次男、1歳5ヶ月。
完母だったし、まだまだパイスキー。
水分補給のため今日はパイ飲み放題にさせてたらパイがしおしおになった。
まだ出るのか?と、息子の前でパイをぎゅっとしたら乳首に母乳のしずくがぷわーと出来たので、
あぁ、まだ飲んでもいいよ、と差し出したら

(うっわ…なんかパイから白いのでてんスけど…ありえない、ヒくわー…)

みたいなリアクションされた。

解せぬ。
231名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 21:13:41.97 ID:RDiNEF0o
洗濯機の調子が微妙におかしくなった。洗濯する度に底から水漏れしてやんの。排水パンあるから浸水被害は起きてないけど。
排水ホースかそのつなぎ目辺りから漏れてるのかなあ…とは思うけど、ひっくり返してあらためるだけの体力も勇気も今は無いw
子供生まれて7年間、毎回ほぼいっぱいいっぱいに洗濯乾燥してくれてきたしガタ来て当然かもとは思うが
それにしても子供のクリスマスプレゼントを考える一方でつい私にもサンタさん来てくれたらなあと願いたくなる。
232名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 21:20:23.85 ID:5SytezGL
今日、実家近所で祭りがあった。去年は自分等夫婦と息子で行ったんだけど、今年は2か月赤がいるから旦那が連れていくつもりだった。
しかし同居義両親、とくに舅が連れていくと2週間前からwktk。私としてはパキシル飲んでて浮き沈みの激しい舅にイヤイヤ期の始まった2歳児の面倒が見れるか心配だし、人混みで迷子になったり…とか不安だった。
だから私としては旦那も行ってくれたらいいかなーと思ってたんだけど、提案したら嫌な顔されたので結局姑と舅が連れていった。
19時過ぎに帰ってきたら、息子お気に入りの帽子を紛失されていた。
息子そのものを紛失されなくて良かった。
長文すいません。きっと噂のガルガル期なんだろうな。
233名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 21:46:26.23 ID:bitPCiWp
小さい子に刺身NGだったんだ・・・知らんかった・・・

娘が1歳頃から欲しがるからあげてたんだけど、
本当にパクパク食べてる。
5歳の今でも、大好物はお刺身で、
船盛りの映像を見て歓喜の声をあげたりするほど。
きっと前世は鮫だったんだなぁ〜くらいにしか思ってなかった。
234名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 22:25:58.69 ID:9ns4gHqX
5歳児よ、眠たいんならさくって寝てしまえばお互い楽でしょうが!!
ご飯もお風呂も歯磨きもボーーーーーーーーーーーーっとすわった眼でダラダラとされるから、
急いで寝る支度して、好きな絵本も読んで暗くしてポンポンしているというのに、
暗くなったとたんに「ねえねえ、チョウチョは花の色してるよね!」とか
脈絡の無い独り言を誰かにとなくペラペラ喋り続ける、
こちらはクタクタでまだ洗濯が残っているのに寝付かされそうでだんだんイライラしてくる。
相槌打ちながら、口にこそ出さないで我慢したけど、うるさい、静かに寝てくれ、アホアホアホアホ
心の中で叫び続けてた。
こんな母でごめん。でも君結局1時間ぐらいワンマンショーやって楽しそうだったね。
235名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 22:42:05.86 ID:eYG0M8A5
来年入園の2歳児@早生まれ
上の子も中々手こずったけど、それは私にとって初めての子だし、初めての事だし、お互いが離れたくない!みたいな見えない何かがあったんだけど、
二人目ともなれば何かと手抜きだし、上の子の時にあった、見えない不安的なのもない。
だけど、二人目がゆえに可愛いとこどりで甘やかせ過ぎたような??(いや、上の子の時も十分甘やかしてたけど)
そんなこんなで、園系列の児童館とか慣らし的なことにバンバン参加しているものの、全く私から離れない。
最初は、早生まれだし、みんなより劣って当たり前〜と思ってたけど、さすがに焦ってきた。
今日も園行事に参加してきたけど、丸々抱っこだった…上の子が下の子と同い年の頃は立派にお姉ちゃんやってたんですけど…
早くも憂鬱だ〜
236名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 22:54:42.95 ID:pV1Diw4q
うちの娘が自作の歌を披露してくれた。
カプリコ(娘の好物)を題材にした歌で
「カプリコ カプリコ ラララカプリコ
チョコレートちゃんと いちごのチョコちゃんがはいってる」
という歌だった。録音しそびれたのでアンコールしたけど却下された。
237名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 23:12:22.90 ID:zN7ZE7YH
イベントにて。
飲食屋台が並ぶなか、上の子は勧めても遠慮ぎみ。
好物の唐揚げも行列を見て
「あまりおなかすいてないから」
と言い出し、買いたがらず。
こちらで見繕ったのをちょこちょこと食べて、早々に遊び始めた。
(昼ごはんはバイキングてたくさん食べてたので、そのせいかと思ってた)
帰宅前に、下の子(こっちは沢山食べてる)が
「おなかすいたから、やっぱり唐揚げも食べたい」
と言い出した。
上の子も乗り気になって、行列に並んだが、自分の数人前で品切れorz
今日の教訓、
「ほしいものはそのときに買う
できることはそのときにする」
落ち込みっぷりにかわいそうになって、近くの店舗に行ったらあったのでよかった。
238名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 23:27:30.24 ID:V37s4pCR
思いっきり 独り語り。

息子2歳は ばあば(私の母)が大好きで
ばあば の言葉を聞いただけでも
目をキラキラさせるくらい。
ベビー用タオルケットがサイズアウトして
母が泊まりにきた時に使用しているものを使おうとしたら
要んないよ!と返されてしまった。
大好きなばあばなのに?と思ったが
本人にとっては意味合いが違うらしい。
ママのタオルケットだったらどんな反応するかなw

…ジュニアサイズ買わなきゃ。
239名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 00:29:39.31 ID:nRQDPqhU
十歳の娘が四歳の弟に本当に優しくない。ウザい、うるさい、キモい、あっち行け。
これ見よがしに七歳の弟にだけお菓子をあげたり一緒に遊んだり。
確かに四歳なんて足手まといなのは分かるよ。けど、ちょっと筆箱に
触っただけでほっぺが真っ赤になるまでひっぱたく事ないだろうよ。
なんでこうなるかなあ。周りが末っ子を可愛がり過ぎてヤキモチ…がありがちな
線なんだろうけど、寧ろ長子で唯一の女の子である娘は何かにつけて
優遇されてるんだけどな。娘にしか分からないモヤモヤがあるのかも知れないが、
小さい子を汚い言葉で除け者にする娘の姿が受け付けなくなってきてるよ。
板挟みになってオロオロする七歳も可愛そうだ。

で、こう言う事書き込むと十中八九「母親のアンタが娘を分かってやってないからだ」
「娘は何かサインを発しているんだ。娘と向き合え!受け止めろ!」
的なレスが来たりするから、ネットですらうっかり愚痴れない。
考え付く事はやって、その上で悩んでの愚痴だっての。
240名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 01:09:06.26 ID:Q0uLEAaL
公園に、三歳児と一歳児の息子たちを連れて行った。
やはり休日だからか、パパ+息子タッグの多いこと。
メインの大型滑り台の遊具にはさあ登れ!なアツい父と子たち。
三歳児が多く、特に長男は楽しんでいた。
しかし、中にちょっと嫌な奴もいた。
一歳児次男は元気印の負けず嫌いで、三歳児が登れるはだいたい挑戦し、制覇できる。
幅が広い梯子でちょっとまごついてる三歳児を尻目に、その横をスイスイッと登る次男…。
したら、その子の父親に、「息子が可哀想だ!自信を無くすだろ!」と言われた。
他の登れる子たちにも、あまりいい顔をしない…。
それだけじゃなく、「赤ちゃんすらできることがなぜできないんだ」とブツブツ息子に言ってた。
私だって長男が発達遅い方だったからわかる、わかるけど…
ちなみにその子もできないって暴れる。落ち着け!
241名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 01:11:37.06 ID:PpGy+fZK
昨日の夕方、南天の木に
搾乳して飲ませそこなったパイをかけてみた。
枯れなくなるとかどうのこうのだったかな・・・。
これでパイはきっと多分おそらく安泰じゃ〜♪

腕枕、腕が痺れてきた。
242名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 01:11:58.76 ID:oJ14XSSX
親子でも兄弟でも相性ってあるもんね…
人それぞれ違うってことはわかっているけど
それが面白いと思える違いか受け付けない違いかってどーしてもある
でもひっぱたくのはお互い良くない
それとなくしばらく接点を減らしてみるしかないかも
243名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 01:14:34.18 ID:cx2zr6Ec
赤ちゃん風邪ひいてツラそう
今夜は徹夜で看なきゃ
244名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 01:14:59.67 ID:Q0uLEAaL
>>239
三歳の長男を激しく噛み付いたり叩いたりした時期があった。
褒められたことじゃないが、一度激しくビンタした。
「ママにとって、あんたも弟ちゃんも大事なんだ!あんただけでも、弟ちゃんだけでもない!ママは大事な兄ちゃんが弟ちゃんをいじめて悲しい!情けない!」
と言ったら、偶然かわからないけどピッタリやめた。
今では弟を片時も離さない仲良しさんだよ。
私が見てなくても、「弟ちゃん、いいこね」って聞こえてくる。
245名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 01:16:47.64 ID:Q0uLEAaL
あ、長男をじゃなく、長男が次男を、です。
246名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 01:37:56.31 ID:IpDgZfEc
つわりがやっと一区切りついたのか、自分の欲求が120%食に向いてる気がする
一向にお腹は空かないのに、
甘いもの食べたい→チョコつまむ→しょっぱいもの食べたい→野菜スープ→
ごはんもほしいな→小さめおにぎり→
スクランブルエッグ食べたい!ケチャップかけて!
247名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 01:40:09.16 ID:IpDgZfEc
途中で送っちゃった

こんなんで大丈夫なのかなぁ
吐き気だけのつわりだったから、体重は妊娠前から変わらないし
もっと気をつかわなくちゃいけないのはわかってるけど
なんでもおいしく食べられる幸せに今はひたってたいんだよー
248名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 02:35:01.14 ID:9DuSQun2
昨日、二歳娘の具合が悪いから病院に行ったらどこも休診。何でー?と思ったら祝日だったでござる。自宅作業員(警備員じゃないよwおうちで子育てと仕事。)は、休日にうとくなっていかん。
道を歩いてたら、祝日は収集にこないのにゴミが出てるところがたくさんあったから、祝日を忘れてる人は多そうw

結局娘は夜になって咳が悪化して救急病院に連れて行った。吸入ってやつをやってもらったら少しマシになった。良かったよ〜。
249名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 07:05:12.28 ID:7wBc8LfW
4才児のパパです。
赤ができた時に買った子供の敷布団が、ついにサイズアウトした。
そんで、布団を買ったんだけど、寝転んでみたら
新品の布団は、フカフカして気持ちいい。
そのまま、ウトウトしていたら、子供の声が。。。
「パパが娘ちゃんの布団で寝てるから、ママ追っ払って」

俺は、虫並みなのかと、落ち込んだ
250名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 07:17:55.71 ID:cRSh5hnq
乗り物大好きな2歳児
お下がりのボロい乗用玩具で狭い家の中を暴走する。
座ってると、どいてー、と言ってぶつかってくる。
数少ないボキャブラリーのひとつが、どいてー、って…
多分私も多用してるんだね。狭いからね。
もっと良い言い回しないかなあ
251名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 07:40:50.31 ID:BsqgH5OI
私は昔から『どいて』が苦手で、
「ちょっとごめんね〜」
とか
「通してくださ〜い」「通りま〜す」
とかふわっと濁して言うことが多い。
結果→うちの2歳児は「どいて」は言わないけど笑顔でぶつかってくるよ…orz

252名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 07:42:28.90 ID:xNIKikU3
3歳検診でひっかかってから隔週で通院したり
数ヵ月に一回(様子見の案件)検査の為に通ったりしている。
この病院通いが一日仕事でなかなか疲れるし、
習い事をみんなは週2以上の所を週1にして貰っている。

そしたら「なんで週1なの?○○ちゃんも週2にしたら?」
って聞かれたので上記の理由を話したら
「なんで?病院なんて行く必要あるの?普通じゃん」
って、そりゃすでに3年近く通院して治療してきているんだから、見た目はそれなりに普通だよ。
心臓病で手術した子だって見た目は普通だし、走っても平気な子でも定期検査には行くでしょ。
「定期検査とリハビリなので」とやんわり言っても
「なんで?普通じゃん!」
ってお前はなんでなんでって幼児かよ。
普通に見えたって普通じゃない子だっているんだよ。
253名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 07:44:40.76 ID:hC6AFxYQ
>>250
つ「ちょっと失礼」
つ「そこよけて」
うちも「おかーさんどかすー」とか言いながら押し退けてくるし
レジなんかで順番に並んでると「どいてー」とか言うんで
こりゃまずいと思って修正中
10回中2回くらいは「しちゅれーい」って言えるようになって、ちょっとかわいいw
254名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 07:48:57.35 ID:C9X5y01o
「普通じゃん」は当事者としては言われたくない言い方よね
何が言いたいの?と思ってイラっとしてしまう
255名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 08:29:04.15 ID:C9X5y01o
シモ










3歳娘がオッサンみたいなおならをこいたので
「プー出たww」「出たねえwww」とか笑ってたら
年長息子が「ぼくなんかきのう100かい出た!」と自慢し始めた
256名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 08:54:50.62 ID:xNIKikU3
>>254
チラキャッチありがとう。
「全然普通に見えるから(通院していたなんて)分からなかった、大変だね」
とか、他の人がフォローしてくれたり話を変えてくれたのに
空気読まずに「なんで?普通じゃん!」と言われ続けて本当にイラっとした。
病院行ってなかったら、今こうして習い事すらできなかっただろうに。
257名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 09:09:19.25 ID:NFyZhLYp
かれこれ半年くらい、スマホにしようか悩んでる。
主にネット(調べものしたいけど、パソコン立ち上げるの面倒なとき)したいだけなんだけど。
子供に遊ばせるアプリとかも気になる。小児科の待合室とかで暴れないために。
買うならiPhoneかな…。
子供に壊されたら泣くけど。
258名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 09:13:55.93 ID:ZjSPq0jb
先週の仕事復帰初日、旦那が息子を定期健診に連れてってくれたら、お医者さんにタマが無いかも? って言われたらしい。それでエコーの予約取ってそれも行ってくれるらしい。
それはいいんだけど、仕事は結構忙しくて、ググることも出来ずモンモンと仕事してた。
結局、家に帰って調べたら停留陰嚢と、まあ、珍しい物でもないみたいだし、触って見たら一つだけしかわからなかったけど手応えあるみたい。とりあえず検査を待つということで、心が落ち着いた。
しかし旦那、スマホなんだから電話する前にある程度調べてからかけてくれ。「タマ無いらしい、検査連れてくよ」で電話切るなー! 息子の将来まで心配したわー!! 仕事初日とストレスマックスでした。
259名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 09:44:15.07 ID:3Kv9yqXZ
>>249
とーちゃんがんばれw

マイチラ
旦那が「2階で仕事してくる」と言ったきり戻ってこない
たぶん寝室でごろごろしているうちに寝てしまったんだろう
洗濯干しに行きたいから、後追いの始まった娘を見ていて欲しいんだけど
とても無理ぽ
仕事で疲れているだろうし、ゆっくり休んで欲しいなー、と思いつつ
たまには娘も、洗濯物を干しに行く間泣かないでいられるように見てて欲しい気持ちも
あー、できたら娘も寝てくれないかなー
洗濯終わったらかーちゃんと散歩行こうねー
260名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 10:40:01.53 ID:WHSFQAHw
>>257
半年悩んで最近スマホにした私が通りますよ。
デジカメも手帳も育児日記も家計簿も、アプリがあるからいらなくなった。
まじ便利。荷物がまじ軽い。
家事の合間にちょこっとネットできちゃう。
レシピ調べて見ながら料理できちゃう。
トイレで2chも。そう、iPhoneならね。
ステマ乙w
261名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 11:55:43.72 ID:9HZMyWky
明日ははじめての一時保育初日。
半日だけだけど、羽伸ばしてこようと思ったら、子供が鼻風邪引いた・・・
支援センターに遊びに行ったとき、咳して鼻水出してる子がいたからなぁ。
たぶんのその子のがうつったんだろう。きっと。
保育園に書類提出したら、その足でお医者さんに行こう。
262名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 12:22:06.10 ID:xBgfLz9B
子ども1人ならスマホ超便利だよ。
アプリで遊ばせてるうちは本当に静かだし、どこにも行かない。

ただ、うちは年の近い子ども2人なので、
2人でスマホアプリを取り合ってケンカするので、
私のスマホは使用禁止にしたw
263名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 12:31:27.21 ID:bti2A9+h
スマホさわってると息子に怒られる
ハイハイたかいたかーい
264名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 12:44:10.77 ID:VrLpu8qu
赤が寝たので昼食がてらテレビ。
体チェックで16個の質問の答え、AとBの選んだ個数をメモして下さいってので
紙とペン用意するのも面倒くさくて指折り数えてみた。

なぜ両手とも9個になるんだろう?

旦那が休日ヒャッホーで早朝からひとりで遊びに行ったせいだな、うんw
265名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 12:56:22.67 ID:AuPq5UPw
>>260
アッアンドロイドだって出来るわい!
266名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 13:04:57.53 ID:yX2UIrqZ
>>260
携帯でも出来るよ…
267名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 13:12:13.37 ID:w8Gl8Ni5
日曜参観行ってきた
皆に可愛いのぅ
うちのクラスは可愛い子が多いみたいだ
268名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 13:16:39.35 ID:GiODE6bj
>>234
うちのこも寝る前にベラベラ喋るなあ。最初は私の相槌がないと「聞いてる?」とお怒り→だんだん意味不明な独り言に→白目をむいて寝る、という流れ。
寝る前に吸収した情報を整理してるのかな!?でも一時間はキツイね。乙です。
269名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 13:43:45.36 ID:nJw8h8t0
某板某スレでちょっと偏った風な思想の人が語ってるのが、なんだか自然分娩マンセー母乳マンセー自然食品マンセーな実母とかぶって気持ち悪い…
普段なら特に気にせずスルーなんだけど、暇なのも手伝ってついつい要らんレスをしてしまった。
ストレスたまってんのかなー
270名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 13:51:01.11 ID:6Yc852kz
>>258
停留睾丸じゃなくて?
271名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 14:39:48.80 ID:BVLUnXnQ
>>258
うちの子も停留睾丸だったよー
三歳までに二個降りてこないと手術だって言われてたけど、2歳半で二個とも降りてきてホッとしたよw
種無しになるらしいからすんなり降りてくると良いね
272名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 15:33:35.32 ID:s6J0LQFv
息子@11カ月はスヤスヤ寝ていて夫はウォーキング
義父は自室でひっそりしている、ああのびのびできる〜
シモ話なのでサゲ









息子が股間のブツの存在に気がついたらしく
最近はオムツしてないときには必ず触る
私は自分にはついてないから扱い分かんなくて
オチンチンの扱い方特集してた雑誌を買い
デリケートな部分だしと思って丁寧に扱ってた
なのに息子の自身の扱い方ときたら音で表すなら

ガッサ!!ガッサ!!ガッサ!!ガッサ!!ガッサ!!

同性の夫が引くぐらいに荒く指とかタマタマに食い込んでる
お風呂でも右手におもちゃ左手は股間
オムツ替えでは両手で無表情でガッサ!!ガッサ!!

色々大丈夫だろうか…?
273名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 16:19:58.51 ID:9lgTSwYX
>>272
シモなのでsage







ちょうど同じ頃くらいからうちもやってた!
扱い方荒いよね、うちはたまに剥いたりもしてたから見てて痛々しかったし、玉もよく赤くなってた。
でも幸い何ともなかったし、どこか悪くなってないかどうしても心配になった時は病院に行ったついでや
1歳の検診とかで医者に聞いて診てもらってたから、心配になったら医者で診てもらうといいよ〜。
274名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 17:00:50.12 ID:09PbIHmO
>>270
>>258 です。その通りです。頭の中ですり替わってた。テヘ
>>271 ありがとう。うちはひいおばあちゃんが跡取り命な人なので、迂闊に耳に入ったら、ショック死してしまうかもしれん、とかいろいろ考えてた。
3才までということは、まだそれほど緊急じゃないのね。さらに安心した。
それより旦那の言葉足らずに方が心配だったりして。ちゃんと仕事できてるんかな〜
275名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 17:57:08.48 ID:O+R8NQkr
>>274
停留睾丸で手術したうちの従兄、4人の子持ちだぜ!
276名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 18:44:37.96 ID:cRSh5hnq
>>251
>>253
チラキャッチありがとう。
どいてーはやめさせようとかたく決めたよ。
しちゅれーい
言えたら褒めちゃうな〜
でもやってることは全力で体当たり
こっちをやめさせるか…
277名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 19:09:40.53 ID:c/ureLYT
やっぱり旦那がいるとイライラしてしまう…
12時まで寝てるし、赤を見ててと言ったら本当に見てるだけ。
育児板のまとめなんて読んでないでお前の子と遊べよ
ちょっと泣いただけで「ママがいいもんな」って言って諦めんなよ!
だから懐かないだよ…
しかもまだ父親の自覚がないらしい。
8ヶ月経ちますがまだですか?
いつになれば自覚しますか?
風呂入れも泣かれるからといって断念したし
育児する気あるのかね
あーイライラするー!!
278名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 19:17:25.87 ID:Ly6EFRys
洗面所から水の流れる音が聞こえた。晩御飯を作りながらボヤッと「娘が手を洗ってるな」と考えていた。
…にしても長くないか?ふと疑問に思いそっと覗いてみた。
靴用のタワシで、お尻をフリフリしながら洗面台を擦る娘が…(笑)

こないだは、トイレ掃除してたし、昨日はクイックルでキッチンの床掃除してた。机の上はピカピカ。
誰の遺伝子を受け継いだのか全く検討もつかないが、いつもありがとう。
279名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 19:53:03.08 ID:yX2UIrqZ
>>278
娘さん、うちにお嫁に来ていただけないかしら?
当方一人娘ですがw
280名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 20:13:24.99 ID:MMYYhcXv
自治会、子ども会、PTAに所属してない保護者って
B、Z、犯罪者が多い?
あまり近づかないほうがいいのだろうか。
281名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 20:20:52.69 ID:aZ6zZ7E3
>>280
>B、Z、犯罪者が多い?
それは偏見だと思う
だけどみんな面倒だな、と思いつつなあなあでやってることを
どんな理由にせよ意地を張り通して加入してないイメージがあるので
近づかないにこしたことない気はする
282名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 20:25:14.46 ID:C5XgwIJO
町内会未加入は、小規模新興宗教信者に多くカルトと思われる。
要注意人物と見てよい。
283名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 20:25:40.37 ID:uzXrYxNH
愛の為にわがままに僕は君だけを傷つけないって言ってるぐらいだから危険はないんじゃない。
284名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 20:26:30.49 ID:djS2zqWi
>>281
一応入ってても、役員になりそうになるとやめるやつ出てくるんだよな…。
285名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 20:30:24.07 ID:CzvVy0ac
今日は地元のお祭りだった!
一昨年の冬に越してきて、去年は行かなかったから今年初めてなんだけど、ここまで凄いとは思わなかった
さすが県の天然記念物&無形文化財(だっけ)の事はある
再来年はうちの子も参加出来るし、楽しみ!
今日は獅子舞に頭を噛んでもらいましたw
286名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 21:31:44.51 ID:NsagDl88
>>280
ソース我が家周辺でいえば、ごく普通のお宅ばかり。
傾向としては、賃貸や分譲に多く、昔からの土着民wは
たいてい入ってる。親や周囲の圧力がかかるし。
287名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 21:33:23.80 ID:RVjt9kPV
>>283
ドンマイ
288名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 21:45:52.21 ID:l2ebdxoG
>>282
うち、引っ越してきてからすぐ出産だったもんで、町内会の勧誘がおそらくすれ違いで、そのままなぁなぁに来たけど、そんな風に思われてんのかなorz
289名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:13:30.55 ID:A8Zz+Vn0
>>234
そういうの携帯で録音しておいたら10年20年後には懐かし〜ってなるよ。
本人に聞かせても反応を楽しめる。
290名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:25:08.15 ID:xNIKikU3
>>280
うちの自治体は賃貸は入らなくて良いから賃貸の人は入ってないよ。
アパート、マンションはもちろん一軒屋でも賃貸なら未加入だわ。
でも子供会は入らないと集団登校から外されるとか
子供に対して嫌がらせをされるから、みんな入っているけど
入らないと嫌がらせする団体の方が頭おかしいと思う。
自治会も入らないならゴミ捨てるなとか嫌がらせしてきてキチガイだとしか思えない。
田舎だからだろうけど、入っている人間の方が頭おかしいと思ってしまう。
291名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:27:58.22 ID:OzMIDRnH
言葉が遅い娘、今日初めてはっきり「ママ」って言ってくれた〜!
耳聞こえてないんじゃ…いやいや、音楽聞いて踊ってるし、大丈夫…だよね?と不安な気持ちを抱えていたけど、安心した〜!
まだまだこれから、焦らずこの子の成長を見守ろう。
292名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:30:30.15 ID:QH39GJ75
気がつけば親子して
来る日も来る日もドングリを拾っているわけだが
293名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:36:15.35 ID:Ri0MjM46
第二子のつわりでヘロヘロなので、
週末は上の子を良関係の義実家に預けている。
いつも二泊させてもらっているので着替えをたくさん渡すんだけど、
毎回返ってくる着替えが全然足りない。
なんでだろう?
預かってもらってるからきつく言えないけど、全部返してほしい。
家にもあんまり服ないんだよー!!
294名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:48:41.43 ID:O+R8NQkr
>>291
V6の岡田くんは3歳まで一言も喋らず、初めての言葉は「それ違うと思うよ」だったっけ?
ホントにその子その子でそれぞれだよね。
初ママ、おめでとう。
私も初めての一言が楽しみすぎるよー!
295名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:55:57.37 ID:nJw8h8t0
>>294のレスを見て、へぇーと思って岡田准一 幼少でググったら画像が出てきた。
幼少期から顔がめっちゃ濃くて正直びっくりしたw
296名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 23:19:54.02 ID:pMwDNKz+
てす
297名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 23:29:50.66 ID:Cz0IQaev
息子よ、寝かしつけで手をいじるのはいい
でもささくれを更にささくるのは止めてくれ
ささくれは親不孝の証らしいが、うちでは子供の親不孝の証になっているじゃないか
痛いよー
298名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 23:40:33.60 ID:NsagDl88
消灯したあと、9時過ぎても寝室から話し声が聞こえるんで
「いい加減におしゃべりやめて寝なさい」と時間を教えたら、
「どうりでろれつがまわらなくなってきたとおもった」と返された。
なんでそこまで必死に会話を続けるかな。素直に寝ろよ。
299名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 02:02:02.60 ID:R6Q0+F7h
子供の寝てる時が一番可愛いという都市伝説は本当だったんだなぁ。
起きてる時は、イヤイヤがもーっ!激しいこと激しいこと。このギャップがたまらんのかのぅ
300名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 02:18:44.96 ID:HcuCbCKD
カツオのたたきをいただいたので、ちょっぴりニンニク食べちゃった。
前、ステーキにニンニク添えて食べた時は母乳拒否されたんだよな〜。

赤さん、どうか飲んで下さい。
301名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 03:06:18.05 ID:aCkPZLqr
このっ!テンション高く遊んでくれるトーチャンにばかりキャッキャと笑い掛けおって!
出てきて三ヶ月。さすがに毎日カーチャンといたから飽きてしまったのか…!?
パイがないと生きていけないくせにカーチャンには仏頂面とは生意気な!成敗してくれるわ、食らえー夜間授乳!
302名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 05:03:45.08 ID:KJZtFt16
もうすぐ1歳になる娘が良い子すぎる
よく寝る子で新生児の頃から夜まとめて5時間とか寝るもんだから寝不足知らずだし今はお昼寝もしっかりして夜も10時間くらい連続で寝てくれる
パイもよく飲み、完母なのにたまに飲ませる哺乳瓶&ミルクも疑うことなく飲み、離乳食も何でもよく食べ、断乳も何の苦労もなく1日で完了
人見知りもせず、一人遊びも上手く、夜泣きもせず、愛想もいいし未だ病気をしてない
小さく産まれて大きく育ってくれたし、目がクリクリで髪もフワフワで最高に可愛い
一人目からこんなに楽させて貰ってカーチャンとっても幸せ
来年は早くもお姉ちゃんになるけど娘なら大丈夫だよね

…反動でイヤイヤ期からが凄そう&二人目は真逆のパターンな子が産まれそうな恐怖を忘れる為に書き込んでみた
見返す度に一年あれだけ楽させて貰ったんだから頑張るしかないわーって思える!はず!
303名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 07:25:04.04 ID:7w8AUTx3
>>283
「愛のままに」ね。煩いのは承知だが見過ごせずorz
そこんとこよろしくお願いします。
304名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 08:17:55.93 ID:JrOiU6aC
>>286
あらあら、ジモティをお馬鹿にしてると痛い目に合うわよ〜
いわくつきの土地がどんどんマンションに変わったり開拓されたりしてる
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
305名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 08:23:05.44 ID:zaznxHIl
年長児と3歳児
「いもうとちゃん!ごほん読んであげる」

「えーと・・・ご・・・ご、は、ん、も、た、べ、ま、す」
「は、も、み、が、き、ま、す」
業を煮やしたいもうと、ページをバラバラーと勝手にめくって兄ギャース!までが様式美
306名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 08:25:01.98 ID:bc+TdYmI
>>290
子供への嫌がらせはいかんけど
本来なら賃貸の人も入るべきだよ。
ゴミ捨て場の掃除は持ち回りで自治会の人ってだけでなく
そこで荒らされたゴミを捨てるゴミ袋代、掃除道具等自治会の費用でやってる。
うちは年間8400円払ってるよ。
あなたのとこは賃貸の人は入ってないみたいだけどうちの自治会は賃貸の人にも
入ってもらってる。大家さんが一括で払ってるよ。
緊急事態なんかもその時だけ自治会の世話になるつもり?
誰かの善意やお金をただで使ってやって当然だなんて
厚顔無恥、図々しいにもほどがある。
307名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 08:56:57.49 ID:0f7v1Jz7
>>306
ごめん、うちは入っているよ。
半年で6千いくらか集金に来るから年間1万3千円くらい払っているわ。
しかも年々、値上げされている。
でもゴミ捨て場の掃除のゴミ袋なんか自腹だし、掃除用具も10年以上使い込んだホウキとチリトリだけ。
祭りだって、じじばばのカラオケ大会だし。
せめてチリトリくらい新しくしてくれないとボロすぎてゴミ拾えないw
308名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:04:09.09 ID:PGZaN7M/
必須だから町会費払ってるけど、ゴミ捨て場きちんとしてるし、むしろきちんとしすぎててウツw

309名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:05:07.06 ID:5/n+P7aW
自治会も子ども会も入ってないな
まだ子ども1歳だし転勤族だしゴミ捨て場は管理会社が管理してるし特に勧誘?もないし。
でも何故か回覧板はまわってくる…
催し物はネットで情報収集出来るしチラ見しても毎回不要な情報ばかりだからいらねー
回すの面倒だからやめてほしいけどアパートでうちだけ拒否するのもなんなので言えない。
310名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:08:35.24 ID:NFmpnVa0
>>309
そこは会費が共益費か家賃に込みの強制加入システムではなかろうか。
311名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:09:24.64 ID:pLhQ73uP
子供が生まれて3ヶ月。
仕事してる夫にはなるべく迷惑をかけないようにやってきた。
寝室も別にして夜は起こさないようにしてきたし、お風呂も自分ひとりでいれてる。
完母でもたまには夫にやらせようとミルクを作ったけど、
「こうやってあげて」っていっても目はずっとテレビで赤全然飲まず。
3ヶ月で代えたオムツは5、6枚。
いつもゆるっゆるで毎回やり直した。
もともととても不器用だけど、努力が感じられないから腹が立つ。
先週の土日は奴が腹を壊して看病。
今週の土曜は同窓会。

昨日くらいちょっと昼寝させてよ。
なんで30分位抱っこしていられないのさ!
置いたら泣くことは知ってんだろ!
こちとら頭痛いってんだろ!

これから父親としてもっと鍛えてやんよ!
覚悟しとけ、ボケ!
312名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:13:13.58 ID:5/n+P7aW
>>310
共益費か、そんな名目があったような気もするな
なら回覧板の謎も解けるね。
313名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:33:10.94 ID:9iL7EXUO
賃貸の場合は掃除やら何やらはマンションの管理会社が専門の清掃の人を雇ってるし
うちも共益費とは別に言われるがままに払ってるけど、領収書も出せないみたいだし何に使ってるかも知らない
緊急時って、災害が起きた時に自治会に入ってる人全ての数日分の食糧難や水でも用意してあるのかな?
うちは家族で一週間は生きられる備蓄をしてあるけど、自治会に入ってないから
市が出した救援物資を貰う権利はないわよ!と言うのはおかしな話だよね?
子供も私学で近所の子供とも付き合いないから運動会も祭も出ないしマンション内の公園やプールしか使わない
街灯代に毎年一万円と強制的な寄付依頼、町内の人数で割っても高すぎると思うけど
>>306みたいな人は、小梨や独身や子持ちでもメリットがほとんどない人も
自分たちの子供の運動会や祭の費用を負担してることは当たり前だと思ってる不思議
314名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:51:55.79 ID:PGZaN7M/
叱らない育児って役に立つの?
さっき泣きながら遊び場に来た長男と同い年の女の子、一歳の次男のおもちゃを突き飛ばしながら取り上げた。
次男も取り合いに慣れてるし、気をそらして新しいのあげたらそれもダメだって追いかけて来てビンタされた。
その時点でよそにいた長男走って来て次男の前に立ちはだかった。男らしい。
じゃなくて、母親は一人しかいないのに面倒見れないのか?
むしろ「ダメじゃないの〜赤ちゃんよ〜」みたいな感じ。ひたすら傍観。
嫌すぎてさらに遠くに離れたけど、叱らない育児って本当迷惑。
少なくとも普段から叱られ怒鳴られゲンコツ落とされ尻叩かれてるうちの兄弟は、やられない限り他人に手を出さないよ。
今回も長男は相手が泣いてる女児だからか、黙って盾になるだけ。男児だったら容赦ないけど。
鬼ばばあみたいでも躾けてよかったと思うことの方が多いんだけどな。
315名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:52:31.36 ID:9g52c2PL
最近寒すぎなのでやっとスリーパー買った
着させてみたら夜間起きる頻度が激減し背中センサーも弱くなった。
寒かったんだね…気付くの遅くてごめんよ
これからは布団はだけてもぬくぬく寝てください

それにしても買ったスリーパーが横が紐で留める感じのかぶりタイプ…
首元のボタン開けとけばかーちゃんも着れそうだ
こりゃ長く使えるなwいい買い物したw
316名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:55:54.81 ID:jrxNaqaU
うちの自治会は、賃貸は持ち家さんの半額(300円/月×6ヶ月)、回覧板は回らず掲示板に貼るだけ(広報はポストイン)
ゴミ捨て場は管理会社が管理
市の一斉清掃美化(?)は、賃貸住人は不参加でOK
但し、子供が小学生だと子供会に加入するので、そちらで清掃に参加
自治会のイベントは子供会経由で案内が届く(だから子供が小学生になるまで何も参加した事がなかったw)ので、備蓄倉庫がどこにあって何が入っててとか知ってるよ〜
317名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:03:23.27 ID:JrOiU6aC
>>313
もしかしてあちらの人?
だからそういう考えになるのだろうね
318名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:04:38.34 ID:kxdpGIcq
うちの自治体はマンション、アパート等の集合住宅は自治会に入れない。
仲間にいれてあげないよ。って感じだったのに
家を購入した途端に
なぜ自治会に入らないのか?避難しなきゃいけなくなっても避難所にいれてあげないよ。というお手紙を毎週入れられる。
なんか腹立つから余計に入りたくない。
319名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:09:44.50 ID:kxdpGIcq
318の続き

その手紙にはどこに申し込めばいいのか?は書いてなくて
ひたすら緊急事態に仲間はずれですよ!って事しか書いてない

各班長へってかいてるけど、自分が何班で誰が班長かも知らない。

毎週意地悪な手紙を入れるんだから誰に申し込むかも書いてくれ


長文スイマセン
320名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:25:33.30 ID:Z0I4BJwO
>>310同じこと思った。
回覧板まわってくるのは、入っちゃってるよね、勝手に…
昔、賃貸住みだったとき、ゴミ捨て場の管理は管理会社だったよ。アパート周りの掃除や雑草抜きも。
だから、自治会町内会なんも絡まなかったから楽だったなぁ…
321名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:26:47.72 ID:Qb7qjHBd
夫の休みは時期によって土日か平日に分かれる。
平日休みの日に子供と公園へ行ったら、子供の友達に「働いてないんですか?」と聞かれたらしい。
帰宅してから「ちょw俺無職と思われてるwww平日休みだって言っておいたけどw」と笑っていた。
他にも「日本人ですか?」という質問もされたらしい。
東南アジア系の顔だけど、日本人だよーw(痩せたら佐藤浩市似)
322名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:33:47.42 ID:9iL7EXUO
>>317
自分のした事だけを強調して、他人がした事は見ないふり
周りが助けるのが当たり前って考えの方が朝鮮臭いけど
323名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:51:28.99 ID:mdz3KFXj
>>319
どーすりゃいいのさ、どうせ家まで来るならピンポンしてくれりゃ話もできるのにね

うちは本物の田舎で、しかも少子高齢化地域で寂しいこともあるけど
近所のお年寄りが皆子どもらの顔を覚えてくれて可愛がってくれるので
これはこれで良かったかなと思う
324名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 11:17:39.48 ID:kxdpGIcq
>>323
ピンポン来たら来たで
「入ってるの?何で入らないの?」っていきなりキレてるから話にならない。
じゃあ今、申し込みますからって言ったら、「今は困る!!」
ハア?ハア?ハア?

その後手紙攻撃に変わりました。
自治会長が老人会にだけ予算の大半注ぎ込んでるとかでややこしい噂が色々あるから余計に嫌なんだよね。
325名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 11:26:31.31 ID:xx8TxQGh
>>305
ほっこりした(*´ω`*)
性別は逆だがうちも同じ感じ。
兄、がんがれ。超がんがれ。
326名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 11:48:39.71 ID:KJZtFt16
そういやうちは賃貸だけど家賃に町内会費込みだな
回覧板なんて見たことないしゴミ捨て場もマンションの管理会社が掃除してるし子供も1歳未満だけどうちの払ってる町内会費は何に使われてるんだろう…
そして今思い出したけど転入してきた時に役場でチラシを渡されて「ここに書いてある電話番号がお宅の地域の自治会長さんのなので、一応一言挨拶の電話を入れて下さい。」と言われて目玉ドコーだった
そんな田舎な地域じゃないし今時そんなことする必要あるのか?と思ったしまたすぐ転居予定だから電話してない
なんか宗教じみてて怖いわ…転入してきた人にいちいち挨拶させるとか自治会長になぜそんな権限があるのか
327名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 12:13:00.93 ID:jYWxeeRu
お昼ご飯はどうしよう。
茹でたかぼちゃと、4個入りの肉まんを蒸かして、風邪気味親子で生姜湯を飲むでいいかな。
お夕飯は野菜を沢山入れたせんべい汁にしよう!!
328名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 12:15:08.83 ID:Pk/cpK9J
>>321
最後の()が余計だったねw
329名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 12:38:18.53 ID:0f7v1Jz7
>>324
本当にそれ迷惑w
うちも年間1万越える額払っているのに誰が班長で何班なのかも知らないわ。
しかも回覧板だの掃除が回ってくるのは良いけど
次は誰なのかがまったく分からない。
山田→斎藤→鈴木って書いてあるだけで山田さんの住所は書いてない。
同じ名字なんて多いのにどちらの山田さんだよ!って思って回覧板は拒否した。
井上さんなんて10m歩いたら5件井上さんなんだけどw
しかも何故か定期的に回す相手が山田→鈴木→斎藤みたいにランダムに変わる意味が解らなかった。
せめて住所か地図つけて欲しい。
まぁ老人の孤独死を発見するためなんだろうけど、めんどくさすぎる。
330名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 13:39:36.18 ID:kxdpGIcq
>>329
うちは回覧板は元々無いし、ゴミも個別。
夏と秋の祭りも個別に寄付する。
街灯がきれたら集金に来るし、会費払って入会しても役員やらなきゃいけないデメリットしかないんだよ。
その会費も何に使われてるんだかわからんし、
避難のときに仲間はずれですよって言うけど
何をどれだけ用意してあるのか聞いても入らないと教えてくれないらしい。
自治会に老人しかいないから若手が欲しいだけなんだろうけど
それなら集合住宅も仲間にいれてあげなよ。と思うよ。
331名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 13:40:09.26 ID:fCgkzbki
旦那腹立つ。
私側も旦那側も「一升餅何それ?」状態だったから,娘の1歳の誕生日には一升餅的なイベントをしない事にした。
で,普通に記念写真撮って,アレして,コレして・・・て話していたのに,勝手に義両親呼んで一泊旅行する事に。
「沢山の人に祝って貰った方が良いかなと思って」て何だよ。何で勝手に三人で決めて私が事後承諾せないかんのか。
一歳の誕生日位,家族でお祝いしたかったのに。そう言っていたのに私の意見はまるっと無視かよ。
こういうの,もう何回目だよ。結局反省も誓いもその場限りかよ。
無駄に頭は良いのに,何で毎度毎度繰り返すのさ。
「ホウレンソウが出来ない」て職場の若い人の事怒っているけれど,貴方だって同じやん。
「貴方の考える家族の単位は私とは違うのね。貴方はいつまでもご両親と家族で私や娘はおまけなのね」と言ったら
やっと判ったらしく謝られたけれど,今更娘の誕生日の予定は変えられない。
アテクシ一番でアテクシの御立派な育児論を押し付ける貴方のお母様とイベントするの嫌なんですよ。
また,トメの育児論振りかざしで普段では有り得ない位娘を号泣させる気なのかよ。お前父親の自覚はあるのかよ。
こういう事で毎度イライラする自分が小さい,と云う自覚はある。
だけど,娘の誕生日に娘に悲しい思いをさせる事だけは阻止するからね。
義兄嫁と同じく,トメとは最低限のお付き合いになっても構わない,の覚悟で娘の誕生日を迎えてやるわ。
鼻息荒くてごめんなさい。
332名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 15:08:53.85 ID:fXk13lS+
今日はマイバースデー
祝う年でもなくなった。自分でも忘れかけてたし。
でも今朝息子に「おかあさんお誕生日おめでとー!」と言ってもらえて素直に嬉しかったよー
旦那からは財布をもらった。自分で選んで自分で注文したけどね。
はあしかし風邪ひいてしまって調子が悪いよ〜
夕飯は手抜きです、ごめんね子どもたち。
朝からおとなしく遊んでくれて本当に助かるよありがとよ。
母はちょっとだけ休ませてもらうね…
333名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 15:30:53.50 ID:zaznxHIl
ついこないだ○に顔が書けるようになった3歳1か月児が
もう体と手足を書いてたw
頭足人は・・・?


すげーけどかなりびっくり
頭足人とばしていきなり胴体かける子もいるのねえ
334名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:14:58.28 ID:9g52c2PL
もうどうでもいいお _(:3 」∠)_<3  ブッ
335名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:16:05.84 ID:vhhPBELX
大きな総合病院の小児科に行った。若くて優しい女医さんだった。しかもかなり美人。
そういえば、その病院の産婦人科には同じように若くて優しい女医さんがいた。
人生30年。医者といえば、何科にかかってもおじさんばっかりだったから
とても新鮮だった!
産婦人科も小児科もしんどいばかりでもうからないと聞いたけど
がんばってほしいなぁ。
336名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:32:35.09 ID:JrOiU6aC
>>322
あちらのひとっていうのはまだ沢山のたとえがあるわけで
自治体未加入っていうのはグレーゾーンに変わりない
337名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:04:13.33 ID:NFmpnVa0
>>332
おめでとう!
お大事にね
338名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:10:15.66 ID:SaT2dbxo
耳鼻科に連れていったら、もう少しで診察ってときにギャン泣きが始まった
病院を去るまでに30分近く泣き続けて、もう焦るわ抱っこ重いわで疲れた
病院が暑かったのと、おやつの時間でお腹すいたのが原因かな
周りの視線がバシバシ痛かったな…泣き止ませられなくてスマソ
339名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:33:47.45 ID:oI4JqPRb
ご飯作らないといけないけど作り始めた途端不機嫌になってギャン泣きなんだよなーあー作りたくないー腹減ったー作らなきゃー
340名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 18:52:05.30 ID:vjos/xpK
地方から働きに来ていた従妹が結婚して子どもが生まれる。
それは喜ばしいことなんだけど実家が遠すぎるので私の実家で一ヶ月過ごすんだそうな。
私は産むときは実家だったし、もし地方へ行っていたとしても、そんなに交流のない
親戚の家へはお世話になろうと思わないだろうな、何より気が休まらない。
旦那の実家はどうしたんだ、なぜうちなんだろう、とりあえず、実家大好きな自分の子どもたちが
騒がしいので、逆に気をつかってその一ケ月は近づけないな…多分、こういう考えは醜いんだろうけど
何かもやもやする。
341名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 19:22:12.69 ID:U1mE7zP2
はぁ。鬱。卒園式、なんか係やらなきゃいけないらしい。精神疾患持ち、保育園嫌い、園長嫌いなのに。園に感謝なんかしたくない。
はぁ。やだなぁ。
342名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 20:13:15.36 ID:JeshIdBa
義実家同居で自営
ウトから給料貰ってるけど、月々の貯蓄分を抜くと4万しか残らない

これから子供にお金かかるのに旦那は無頓着

そんな状態なのにトメからは二人目攻撃


もう無理だ

離婚して母子手当て貰いながら必死こいて働く方がマシなんじゃないか?



子供にかーちゃんはこの家の中で底辺なんだよとか言ってしまいそうだ
343名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 21:41:00.08 ID:SVQocTIn
最近娘が細切れ睡眠で眠い
今も添い乳してるけど、激しい睡魔が…
もうすぐとーちゃん帰ってくるから、かーちゃんまで誘わないでおくれ…
ごはん食べないとパイ出ないんだよ…
ああ…眠い…
344名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 22:24:45.94 ID:G/gsN7Lb
赤の相手しながら、いなばあをボーっと見てたらテンション高いうーたんがもし某ネガティブモデルなテンションだったら…とか訳の分からない事を考えてしまった
さらに市の子供安全情報がメールで来るんだけど
○市交通安
全課
と改行されてて「全裸」と読んでしまった
色々疲れてるんだな、うん
345名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 22:30:04.08 ID:aLbF8vQo
残業して仕事持ち帰って胃が痛くても、
こどもの顔を見ると可愛くて仕方なくて、相手してて楽しいんだけど
エンドレスかまってかまってかまってにイライラしてきて
ああもう寝かせる時間なのにだとか持ち帰り仕事がががとか
自分ちいせぇよ!
346名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 23:24:25.53 ID:6JGycxc6
ママ友会にて、盛り上がらないから家族の面白情けなネタ話を提供したら
食いつきがよく盛り上がり過ぎて、解散後もアドバイス電話やメールがもりもり。
ごめんなさい、ごめんなさい実はそんなに困ってません。
大丈夫だからそんなに余所んちの不幸ネタで盛り上がらないでくれ〜。
347名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 23:48:39.42 ID:h2TuHWNq
子どもが2歳になりイヤイヤで疲れ果てたときに子どもいなかった頃が懐かしいよと母に愚痴ったら、
何言ってんの!東尾理子を見習いなさいウンヌンと説教された。
我が母ながら本当にうざかった。
348名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 00:14:35.15 ID:Ci1QaEV0
>>347
東尾理子って、何か見習うところあったっけ?
愚痴くらい言わせて欲しいよね。お疲れ様。


最近、子が夜中に頻繁に起きる。フェ〜と泣いて。
地味に辛いよー。
夜間断乳すれば良い気もするんだけど、乳以外の寝かしつけをした事が無いのでむりぽ。
349名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 00:31:31.56 ID:psiKKfzB
最近、1歳児が私の枕で寝るようになった。
はじめは鼻がつまって辛いのかな?と思ってたんだけど、治ってからも枕に頭を乗せて寝てる。
別に枕を用意してみたらそれは気に入らないらしい。
だんだんこちらに寄ってきて最終的には陣地を完全に奪われるんだけど、ながーい枕を買ってきたら平和になるだろうか…
350名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 00:32:27.63 ID:uga8WRnz
東尾理子って二歳のイヤイヤ期の育児どころか、まだ生まれてないよね。
どの辺を見習えと言ってるのか素で知りたい。
ダウン症でも育てるという心意気?
351名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 01:16:50.10 ID:MxPQRZC8
誰に何と言われようが4歳でまだおむつでも良い。まだおっぱいゴクゴク飲んでても良い。幸せそうな顔を見るのがかあちゃんの幸せなんだよ。公園でもどこでも飲みたいだけ飲もう。大丈夫だよ
352名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 02:20:33.70 ID:hiKX0iB9
東尾理子は常に前向きな日記書いてるところは偉いと思うが
見えるとこだけ賛美されて見習えとか言われても困っちゃうわよね
彼女だって悩まないわけはなかろう、敢えて発言しないだけで

赤が寝てくれてるのに眠れない
この間も21〜3時まで寝てくれたのにその間一睡もできなかった
困ったなあ
353名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 02:22:07.82 ID:q3NzcY05
今隣で寝てる赤が 寝相悪すぎw
90度回転した
大人並みのボリュームで寝っ屁するし
パパにそっくりw
354名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 02:43:12.88 ID:tn4fbien
>>353
あなわたw
寝返り防止枕で挟んでるのにお尻が私の顔の横にあるよ…
しかもおなら臭すぎ。離乳食まだなのにどうするんだ。
まあ、かわいいからいいんだけど。
355名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 02:45:18.23 ID:8WWlHodu
おなら話







寝屁がいつもより多い、連発ですね
においも強い、部屋がくちゃいです
平和な顔してますが、お腹は痛くないですか?
そういやトイレの回数、いつもより多かったですね
昨日一昨日のメニューを必死で思い出してるけど、特別なモノ出してないよね
何が原因?
明日の昼間このおならが出ないといいんだけど…
あ、昨日久しぶりにニラ食べたな
そのせい???

しかし止まらないなぁorz
356名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 04:06:48.74 ID:JpSPnH0d
こんな夜中に●したのでオムツ替えして、添い乳してたら寝ぼけて爆笑し始めた。
ちょっと不気味ですわー。
357名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 05:50:56.97 ID:QeSujznp
>>349
うちは結局、1年程前、当時2歳に枕取られたよ…。キニイッテタノニ
で、自分が枕を新調したw
これもひょっとしたら現在9ヵ月に取られるかもしれん、と半分育ててる気分。トッポンチーノ的な。
358名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 06:49:53.30 ID:rz276GZU
家族の寝相が悪い
長女は、自分で布団を蹴っ飛ばしておいて、寒い寒いと縮こまって
布団とボアシーツの間に入って寝てる。
長男は自分で布団から出て、寝ながらあちこち転がって旦那の布団に潜り込んでおいて、
「パパ嫌ぁ〜っ」と私の布団にぐいぐい突っ込んでくる。
旦那は、自分の枕があるのに私の枕で寝る。
安眠できない。
359名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 07:29:28.90 ID:iOnk5Uy6
>>348 石田純一と結婚したところw
360名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 08:02:34.51 ID:9WT5if06
>>357
私、実家出るまで枕はおずーっと母さんのお下がりだったよ。
お母さんの匂いがついてて嬉しいし安心するんだよね。
大きくなってからは、枕の高さや中綿のヘタレ具合が丁度良くてやっぱりもらってた。

うちの3歳息子は枕のへりに眉間を当てて寝てる。
猫もまったく同じにして寝てる。
どうして子供の寝相って親に垂直に刺さってくるんだろう。
猫は乗っかってくるし、寝返りがうてなくて毎朝腰や首が痛い…
361名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 08:06:44.88 ID:4mVbaybE
朝涼しくて昼暑かったりするよね
362名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 08:07:52.65 ID:4mVbaybE
ごめん誤爆した…

2人目できない。
年は取る一方。つらい。
363名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 08:56:20.72 ID:dEqBhF7P
なんでいつもとっさの一言が出ないんだろう
おだいじにーとかお疲れ様とか
いくらドタキャンされてムカついてても一言添えてあげるべきだったな
気が利かなくてすみません
もう役員はやりませんごめんなさい
やっぱり適材適所というか向き不向きは確実にある
364名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 09:11:30.62 ID:3nEEN9iZ
「ミッ〇ーのパンツは赤色だね!」そうだね
「なんで?」なんでだろうね?
「かーちゃんわかる?」ミッ〇ーは赤が好きだからなんじゃない?
「好きだからなんだー」
数分後
「どうしてミッ〇ーのパンツ赤なの?」赤が好きだからなんじゃない?
「ミッ〇ー赤が好き!!」
数分後
「どうしてミッ〇ー赤のパンツ?」どうしてだっけ?
「赤が好き!」
数分後
「ミッ〇ーのパンツなんで赤?」さっき聞いたよね?
「どうして?」どうしてだっけ?
「赤すき?」きっとね。
数分後
「なんでミッ(以下エンドレス)

この現象はなに?すごく、すっっごく、うっとーしいんだけど!!!
365名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 09:26:30.61 ID:wyd9OfdB
>>364
あるある
自分も子どもにやられると超イライラするんだけどね
こうやって読むとめちゃかわいくて笑っちゃったよ
ありがとう
366名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 09:33:10.06 ID:xju7yMgb
>>349
うちは一時、親が結構長めの枕してたらその上に真横に乗って寝てましたぜ…今は
身長が枕の長さ追い越してできないけど。
367名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 09:35:49.77 ID:nBJz2Q0r
今から未就園児教室。雨降りだし、子供は青っぱなでてる。元気だから連れて行くけど何か変な気分だ。
さて、トイレから出て行こう。
368名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:08:35.07 ID:DElKqR7k
えーんえーん
2歳娘がAKBとしまじろうのDVDに夢中で
母にいなばあ、おかいつの鑑賞を許してくれないよー
369名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:19:32.88 ID:SRUOy/4e
>>364
えらいわ。私、3度目のやり取りでキレてしまいそう。
370名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:38:10.03 ID:/XRJVyHE
箪笥から畳んである服を出して洗濯物の山まで運ぶのはお手伝いじゃありません。
(´・ω・`)
371名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:42:38.84 ID:RajueqN0
2歳なりたて
眠いときだけ指しゃぶりする
そろそろやめさせたほうがいいかな
気を紛らわしたりするけど
やめさせるとピシピシ叩いてきて大泣き
それでも一生懸命我慢しようとしてる様子が切ない
爪が変形したり親指荒れたりしてるんだよなぁ
おしゃぶりガード用に親指だけの手袋作ってみるか
372名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:44:43.61 ID:rdBABJjR
歯並び悪くなるから、出来るなら指しゃぶりをやめさせた方がいい
そうなると、大人になった時に子供さんが可哀想だからね…
373名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:44:56.67 ID:gWTylFir
鼻水出てるから支援センターに連れて行けない
雨だから公園も行けなくて困る
絵本は拒否されるし、家での遊ばせ方に迷う
最終手段は防寒して傘さして抱っこ紐散歩だな
374名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:52:26.78 ID:hSNo51OZ
ああ記憶がどんどんなくなっていく…
始めての寝返りや歩いたのがいつだったかなんて忘れてしまった
まだ1歳2ヶ月なのにほとんど1歳からの記憶しかない
1歳になって急に髪が伸びて顔つきも変わったからか0歳の時のビデオを見ても「こんな赤ちゃん育ててたっけ?」ってぐらい曖昧だ
375名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 11:09:24.31 ID:GvNRDgjV
昨夜いきなり旦那から
「そろそろ2人目が欲しいなぁ〜」と
言われてびっくり
あんたもう娘一人でいいと言ってたのに!!!!
仕事復帰考えてたのに…
どうするかなぁorz
376名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 11:09:39.29 ID:r/BN5vBN
昨夜、夫と寝てる4か月赤の顔を眺めていたら夫が急に「本当におれの子なのか?」とつぶやいた。
ビックリした後猛烈に怒りがわいて「はぁ?冗談としても言っていいことと悪いことがあるんじゃないの!?」
と言おうとしたら、
「かぐや姫じゃないのか?こんなに可愛いなんてありえない。4歳になったら月に連れていかれたらどうしよう・・・」
と真顔で言われた。

怒ってスマン。だが夫よ、たしかに我が子は可愛いが、よそ様から見たら10人中10人に「うちの子のほうが可愛いわ」と言われる顔だと思うぞ。
377名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 11:24:25.85 ID:8WWlHodu
近くで大声でお喋り中の奥様方
子供を歯医者に連れていったら「どうしました?」と言われて腹が立ったそうだ
皆さん「そうよねぇ〜」って、マジ?
「いきなり訊く事ないじゃない!」って、他に何を話せばいいんだろう?
378名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 11:26:14.11 ID:KA5l/3Qu
>>376
wwwwwwwwwwwwwwwwww
幸せな一家だ。
379名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 11:31:54.31 ID:8WWlHodu
>>376
旦那さんに「恋人がサンタクロース」を聴かせてやりたいw
380名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 11:44:22.10 ID:CPIOXsik
内容はこの場では言えないけど違う場で相談してもいいか、と公の場で言うのは
周りが自分の事じゃないか?と不安にさせてしまうのを忘れないでほしい
381名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 12:26:27.12 ID:nH5qB2NY
>>377
何歳くらいのママなんだろ?
怒る意味がわからないねw
382名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 12:39:00.46 ID:AgrqweGs
朝起きたら娘の鼻が垂れていた。
近くに小児科が二つあって、一つは先生が優しく娘も慣れている。
が、効きにくい薬をくれる。変えてもらっても効きにくい…。
もう一つは先生が厳しめで娘も病院に入る前から号泣。
が、薬は良く効く。

383名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 12:45:22.05 ID:AgrqweGs
途中送信してしまった。

厳しい先生のとこは今日はお休みだし、明日は忙しい。
じゃあ優しい先生の所…でも薬が…と思っていたら娘が昼寝を始めた。
また後で考えるか。
384名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 12:47:28.86 ID:XXYnb6tu
>>383
優しい先生にお薬手帳見せて聞いてみたら?
385名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 12:52:26.55 ID:UFeN6GFz
雨だー
せめて小降りにならないかな?幼稚園のお迎えがめんどくさい…
386名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 13:31:54.74 ID:AegjwqgO
マザバの中身
→マサバ(真鯖)の中身
ダラ奥タン
→グラタン

何回見ても間違えてしまう。
その度に、グラタン食べたいな。とか、えっ!内臓?とか考えちゃう
387名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 13:35:30.67 ID:9WT5if06
3歳息子、みかんが食べたいと言うので剥いてあげてた
そしたらおもむろに口に手をあてて「これはっ……!(間)あっ、まぁぁーーーい!!!」
お前は北島マヤか、どこでそんな寸劇を覚えたんだよ
いいからそんなの覚えるよりみかん自分で剥けるようになってくれよ可愛いなもう
388名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 14:02:27.35 ID:HqEB783F
夫婦の間で服を選ぶときに「ちょっとしたパーティーに着ていけるねw」と
ネタでしょっちゅう言っていた。それを聞いていた子どもが
昨日寝る前に「ママ、明日ちょっとしたパーティーしようねっ!」と。
だれか、ちょっとしたパーティーの正しいやり方を教えてください。
389名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 14:12:18.22 ID:VvEiHzj8
>>388
鼻メガネして金髪ボブのヅラかぶればオケ
390名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 14:16:51.53 ID:dg+Iiz4L
ミスターベーターかwwwwwwwwwwww
391名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 14:24:37.65 ID:uRTYeoWH
念願の一姫二太郎を授かった。
浮かれる私とは反対に、旦那はけっこう現実的だ。
自分が妊娠してるわけじゃないからかな?
でも2ちゃん見てると、お花畑旦那けっこういるっぽいがw
歳もあるのかな。9歳上だもんな。
392名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 14:32:40.35 ID:lHkeWYvQ
>>388
うちは略してCPと言ったりもする
393名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 15:02:39.85 ID:8hDrw/gU
>>388
つ リッツ
394名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 15:38:29.95 ID:UFeN6GFz
雨がすごい中幼稚園に迎えに行かなければならないので
水色のレインコートを着て
傘持ちと手を繋ぐので両手がふさがるので
ショッキングピンクのリュックを背負い
子供の長靴とレインコートを黄緑のエコバッグに詰め込み
一番手近にあった黄色い花柄の傘をさした

どうみてもキ〇〇〇おばちゃんです本当にry\(^o^)/
395名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 15:41:18.35 ID:xSkHBbUi
あーもう早くなんでも口にいれる時期終わらないかな!
396名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 15:50:29.17 ID:iOnk5Uy6
>>394目立つから車がすぐ気付いてくれるよ( ゚∀゚)

マイチラ
眠いー5分でも良いから寝ようかな…赤がまだ起きませんように
397名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 15:52:10.74 ID:N53/Sx3d
3歳娘がタンスをひっかきまわしているんだが
なんか面白そうなのでほっといた


犯人は、ピンクのハート柄のキャミ肌着の上に
レースのオサレカーデを前後反対にまとい
腰から下はアンパンマンパンツいっちょうという
意味がわからない格好をしており
水風船を振り回しながらウーケケケケと笑って逃亡

あー、これから兄迎えに行くんだけど
同説得して着替えさせようか・・・頭痛してきた・・・
398名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 16:14:22.71 ID:StM/6vrm
>>397
まずは激写するんだスネーク
399名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 16:16:52.95 ID:hmcnFZYT
頭痛ーい、寒ーい。
夕飯何つくろう、面倒くさーい。
400名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 16:19:06.67 ID:CQs+ZiEy
つ鍋
寒いのは嫌だけど鍋が楽ちん過ぎて神だー
401名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 16:37:17.20 ID:NM7MC36F
1ヶ月ほど入院しているのだけど、一昨日同室に入院してきた人(同じ病気)が入院初めてみたいで面会にきたご主人に大声で文句言いまくっている。
とにかく退院したい!入院してることがストレス!ってずっと言ってるけど、
この病気は無理に退院して悪化したら大変なのになぁと生あたたかく聞いてしまった。

若い子梨さんみたいだけど、私なんてかわいい盛りの1歳娘をおいてきてるんだぜorz
騒いだら迷惑だからと面会も控えているから週1回1時間以内しか会えないし。
今週末会うときには話せる言葉増えてるかな…
402名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 17:23:54.26 ID:9IPmoRIe
>>401
寛解と再燃を繰り返して完治しない病気だったら
一度痛い目を見て大変さを学んでいくという手もあるけどねw
幼子を残しての入院は辛いと思うけど
頑張ってのんびりしてください。
私は来月入院予定だー。
お正月は自宅で過ごせたらいいなー。
403名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 17:34:06.51 ID:SGnSDqE8
>>401
病気だけでも辛いのに大変だね、お大事に。

卒乳して2年、「育児がラクになれば脂がのって乳サイズも復活する」と言ってた
ワコールのおばちゃんのうそつき。

脂はのったけど、ぜんぶ下半身についたし
アンダー65のままで、背伸びするとワイヤーがズリあがって戻らないんだぜ。
乳ドコー?
404名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 17:43:24.94 ID:EDdNtXhA
家族年表を作ってみた
大学卒業=育児終了だとすると、上の子の大学卒業時49才、下の子の時51才
すっかりオバチャンの中のオバチャンの年齢だ
そんな年齢になるまで、この育児が続き、人生費やしていくのか
私は何のために生まれたのか、と問われたら、子供を育てる(子孫を残す)ため、に他ならないなとしみじみ思う
それが生物の役割なんだから当たり前かもしれないけど
まだまだ先がながーーーーーいよ長すぎるーーーーーーー
405名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 18:04:02.04 ID:N53/Sx3d
結局「にいしゃん迎えに行くよ」と促したら
自ら着替えに行き
黒い長Tとベージュの短パンという
何とも地味ーな格好で再登場した・・・なんなのお前
406名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 18:09:35.58 ID:jjV+ssX7
そこに、さらに住宅ローン終了もぜひ追加していただきたい
先がながーーーーーいよ長すぎるーーーーーーー
住宅ローンのせいで、大学出してあげれないかも、テヘペロ
407名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 18:48:56.94 ID:PnOR1ZQS
>>388
つ「ポッキーオンザロック」


まいちら

かれこれ1ヶ月近く、おじゃる丸のキスケのしゃべりを真似している子供。
最初こそ「可愛い〜(´∀`*)」と微笑ましく見てたけど、さすがにもう聞き取りづらいので勘弁していただきたい…。
普通にしゃべったのをわざわざキスケ風にしゃべり直さなくても良いのですよ。
たまに入れ替わりで出てくるミーニャにホッとする。
408名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 19:08:46.50 ID:QlNfHeGU
ランドセル見てきた

帰りに妹(乳児)入れて背負わないでねと言ったら
ちょっとショック受けてた。やるきだったんかい。
409名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 19:20:19.41 ID:E74gI5fx
江南スタイルみたら食べる赤ちゃんて、あれが出てからしぬほど見せられたんだろうな。
完全に「躾」されてるわ…
410名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 19:20:46.19 ID:SNa6kZlz
リッツのカナッペとポッキーオンザロックのCPwww
今度ママ友来た時に出すw
でも自分と違って若ママだから気づいてすら貰えないかもw
411名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 19:50:09.71 ID:N53/Sx3d
みかんの入ってたネットをすだちに流用して
冷蔵庫に入れてあるんだが・・

みかん大好きな年長男児、中身がすだちだってのは
分かっているんだけど冷蔵庫開けるたびに
パッケージに書かれた「みかん」の文字に
一瞬(゚∀゚)!!!ってなるみたいで
「・・・みかん、ってかいてあるのに・・・」とがっかりしている

という事が何度もあったせいで
3歳の下の子が冷蔵庫開けるたびに
横から「みーかーん。」「みーかーん。」とかいっててわろす
・・・明日ミカン買ってくる
412名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 20:13:20.75 ID:SGnSDqE8
コンビニ行ってきたのでチラ裏

男性が掃除中の店員さんに「ひさしぶりー!息子さん元気?いつも仲良くしてもらってありがとね〜
別れたカミさんの子だけど、いい子だからよろしくね」
店員「ほんとイイ子だよ!役員もやるいい奥さんなのに、なんで別れちゃったのよw」
男性「うん、すっごい良い人なんだけどさー、カミさんの子、俺の子じゃなかったんだw
俺ってば15年以上騙されてたしw うけるww」
店員「えっ」 私「(内心:えっ)」
男性「というわけでさ、もし良い人いたら紹介してよ、俺だってまだ33だし!」
私「(えっ?33で15歳以上の子が?)」

いろいろ衝撃的な出来事だった
413名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 20:38:48.39 ID:Ci1QaEV0
>>409
食べ物がもっそり乗ったスプーンを、ギュウギュウと口に突っ込まれてる赤ちゃんが可哀想だったなー。


もうすぐ私の誕生日。
夫が温泉を予約してくれた。子供と3人での、初めての温泉!楽しみ!
早く来い週末〜。
414名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 20:48:58.42 ID:MXQx9Mqd
>>351
授乳は家の中だけにしてもらいたい。
4歳は気持ち悪いでしょう
415名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 21:19:20.69 ID:SRUOy/4e
>>412
ワラタw
再婚した人は事実を知らなかったと言うことかw
416名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 21:32:54.03 ID:hgMgHMbn
>>415
再婚した人って店員さんのこと?
たぶんそうじゃなくて
店員さんの息子と男性の子供が同じ学校の仲良しで
だからよろしくーって話じゃないのかな
417名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 21:38:52.87 ID:SRUOy/4e
>>416
読み直して納得した…。早とちりスマソ
418名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 23:40:24.09 ID:SduGd4sr
自分の母親に暴言はく夫が、だんだん私に対しても乱暴なものいいするようになった
身内にはひどい言葉遣いするんだろうなと思ってたけどその通りになった
一緒にいるのが辛い
419名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 00:28:31.42 ID:5aO4w6gh
昨日の役員会議で
「あと一人お手伝いの人がいればなぁ〜」
のあとの沈黙はキツかった。

無理ですごめんなさい!と断ってしまえばラクになるけど
あとあと、理由を聞かれるに決まってる。

上の子は元気そうに見えるけど、病気持ちで頻繁に通院してるんです
下の子も身体が弱すぎで連れていけません
夫は看病疲れのウツ気味で子守りを頼めないんです
私もガンだし身体がしんどいから一日中ボランティアとか無理。
なんて言えないっすよ。沈黙は金ってホントだ。
420名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 01:32:11.28 ID:gHGhS5oQ
子どもの看病も家事も全部私の仕事
家族が寝静まったこの時間から皿洗いか
テレビ見てお菓子食べて風呂で本読んでる暇があったら助けて欲しいわ
息子が咳き込んで吐いてるのを見ても何も感じないんだろうか
家事をすます間だけ看病頼んだのに、横でいびきかいて寝てるしorz
一日中色々なものに追われてる感じ
息子よ早く良くなれー
421名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 02:04:39.24 ID:VkHRsmuB
テレビいけないと話題なるけど我が家はテレビ見たり、ゲームしたり自由にしてる。旦那もゲームする。当然赤は画面見まくり。
寝かしつけもやる気なくなってきた。ギャン泣きしなければいいやーってかんじ。こんなダラで仕事復帰したらどうすんだろ…
422名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 03:34:13.68 ID:fvNEgsWw
>>421
私も同意見だったんだけど、一歳あたり、食卓を本格的に利用する頃からはやっぱダメだ。
テレビみてご飯食べないとかするから。
食事、着替え、片付け、説教など、作業中は駄目ってことにしないと、子の身についたダラダラはきっと母親として受け入れ難いものになると思うよ。
復職するならなおさらじゃない?
423名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 03:51:43.41 ID:VkHRsmuB
>>422
なるほど、テレビがあると気が散っちゃうのか。勉強になります。

チラシ2枚目。
焼肉したせいかムカムカ気持ち悪くてリバース。妊娠中を思い出した。そういや先月生理来なかったなぁ…ってないないww
ただ生理不順は初だから気になる。そもそも母乳で2ヶ月で再開なのがおかしかったのか…
424名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 04:49:42.10 ID:KlAPdwsU
今夜は子煩悩な旦那が泊まりで仕事。
昨晩、赤@もうすぐ6ヶ月が
敷きっぱなしの旦那の布団を凝視していたので

「今日はママと2人だよ〜。マーマがついてるよ〜
良い夢みよーね〜♪」とか歌いながら寝かしつけたんだが…
さっき2時前授乳してからかれこれ2時間。
私も寝りゃ〜良いのに2ちゃんみて、
その間赤うなされぎみに声を発すること数回。
あちゃーやっぱ不安で良い夢じゃないのかorzとか思ってた。ら、

グゥゥーーー だって。

…ハラへってうなされてたの?
でも寝続けているorz
かーちゃん寝るよ。起きたらおっぱいあげるからすぐ言うんだよ…
425名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 05:58:00.36 ID:sygjHSkQ
昨夜焼肉食べたら、胃もたれして目が覚めた。
二時に目覚めて、今まで寝れない。
歳とったな〜。
あ〜、そろそろ起きなきゃorz
426名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 06:49:52.19 ID:rGVoDvk3
胃もたれするくらい焼肉食べたいわw

我が家のサンタさんについて子どもに話した。
・サンタさんはフィンランドに住む外国の人だから、日本語は話せないし、日本のおもちゃについても詳しくない
・サンタさんには各国に妖精およびサンタさんを手伝う人がいるから、その人に欲しいものを手紙・電話で伝える
・また手伝う人は、自分がサンタさんの手伝いをしていることを絶対に明かさない
・サンタさんの手伝い人は、隣のおじいちゃんかもしれないし、スーパーの店員さんかも
・だからよい子にしておきましょうww
427名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 06:53:53.63 ID:gbpADI41
CATVに加入しなければテレビをみられない僻地に住んでいた。
貸家で工事費自己負担、3年で退去予定ということで
テレビ無し生活を子供が1〜4歳の間行った。
春よりテレビのある生活になったが、テレビがつくと子供が完全停止するので子供がいる時は子供番組しか観られない。
いつになったらゆっくりテレビ観られるようになるんだろう?
428名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 08:05:31.30 ID:2rz0ckpJ
最近すぐ自分が風邪をひく。
体調不良がずっと続いている。
6ヶ月赤に授乳で体力を奪われてる感じ。
早く離乳食進めたいけどなかなか進まない。
ミルクもお茶も全拒否でパイ命の赤だからしょうがないのか。
これ貧血かな、内科行けば鉄剤処方してくれるんだっけ?
429名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 08:23:02.66 ID:MoST9eCm
4歳娘が最近ごはんしっかり食べるし1人で寝て1人で起きてくれて怒る事もなくなってきた。寂しい気もするけど可愛さが増した!もうすぐ一人っ子終わりだしたくさんお出かけしたいなー
430名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 08:36:45.96 ID:nTipT10n
母乳育ちの子って風邪ひきにくいって昔、友達に聞いたんだが、
あれは個人差か。お兄ちゃんは風邪引くと長引くんだが、混合だったからかなと
思ってた。しかし、完母の妹@4ヶ月にばっちりうつりました…orz
検診ついでにみてもらうかな。
431名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 08:50:29.62 ID:DMxKaAIW
やばい。たった一回の昼寝ナシで生活リズムがずれた@9ヶ月
晩御飯やお風呂の時間を調節して、やっと19時30分就寝7時前起床に。
なのにまた19時前に寝て5時起きですか。
いつも9時30分からの朝寝が、今日は8時にぐずり出して寝ちやったし。

一昨日の生協よ!!なぜ遅れてきたーーーっ!!!
432名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 08:50:28.93 ID:B0PMEh3i
>>420
わかるわー。うちは子供達今のところ元気だけど、幼稚園児以下3人が一日中お母さんお母さん言って
私はほぼ一日中立ち歩いて座る暇なし。
食事も私だけ全員終わってから残ったのを食べるか片付けの合間につまんだものでおしまいとかになってる。

旦那は休みの日とか、1日リビングで横になって、思い立った時にちょっと出掛けてくるわ〜って自由に出掛けてる。

料理が美味しかったときに褒めてもらえるのもありがたいんだけど、
起きた直後から寝る直前まで何かと雑用をこなし続けてることを旦那に認識されてるんだろうかと疑問に思う。
子供を寝かし付けした後、ようやくリビングに座ってからしか存在を認識されてない気がする…。

子供寝てからも繕い物したり、生協の注文書書いたりしてるから
好きな本読んだり趣味のことしたりする時間は結局取れてないんだけど
子供が寝たら休み時間だねーとかいう私の言葉真に受けてる気もする。
433名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 08:55:03.63 ID:DJTfTR6x
さっき起きてきた息子に小さな箱を渡された
旦那が「2人からのお誕生日プレゼント」と言われ中を開けてみたら欲しかったアルハンブラー!!
誕生日はちょっと先なんだけど、出張になるかもしれないから前倒しでくれたらしい
旦那が帰る時間には息子は寝てるから朝一緒に渡してくれたんだね…
旦那め、いつも話聞いてないようで聞いてくれてたんだな…
今度のお休みはママのへそくりで旦那と息子の大好物をたくさん作るぞー!
434名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 09:20:55.01 ID:m8eZlwBk
明け方のヒャッハーに付き合ってたら寝落ちしてた。
そしたら旦那がゴミまとめて出してくれてた。
昨日は欲しいものあったら買えば?とか言ってたし、どうしたのかしらないけど嬉しい。
ありがとう。
435名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 09:44:12.30 ID:VtByPDyQ
噂には聞いていたけどやってしまった。
今までありえないと思ってたのに、ついやってしまうもんなんだなぁ。
紙オムツ洗濯しちゃったよorz
436名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 09:48:56.05 ID:KJtcue9i
アルハンブラ裏山
私の誕生日を祝ってくれたのはモスバーガーとウィメンズパークだけだったわ



あまりに離乳食を食べない8ヶ月
二、三日やめてみたら食べる事もあるよ、と聞いてお休み中
いやー、離乳食がないと、なんて時間に余裕が出るんでしょう
再開したくないな
437名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 10:01:18.32 ID:M6FmTErq
アルハンブラーがわからず、ググッてみたら宮殿の画像が出た・・・
お菓子でおk?

マイチラ
スマホの無料アプリで入れた漫画を夜こっそり読んでいたら泣けた。
自分が同じ立場になったら子ども達に何を残してあげれるか?とか
考えてて気がついたら朝になっていた。
とりあえず来月市の検診にいってきます・・・
438名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 10:03:03.25 ID:qW9n9AN6
紙オムツは洗剤と塩いっぱい入れてもう一度洗う
それで大丈夫
何度もしたし、これからもしそう
439名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 10:14:46.30 ID:PZCiwTuM
幼稚園が休みだから子供連れてヨーカドーにガンバライドしに行ったら
カード読み取り口に誰かの忘れ物らしきカード、しかもレアが…
あたり見渡しても子供はいないし、レジの人に届けたけど
忘れた子、気づいてヨーカドーに問い合わせてくれるといいなあ…
440名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 10:15:04.78 ID:KLVk5VAW
>>437
宮殿は小さな箱には入らないかとw
アクセサリー+アルハンブラでぐぐるが宜し。
441名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 10:15:06.85 ID:9i9DJ85p
>>437
>>433ではないけど、アクセサリーだよ
VanCleef&Arpelsってブランドで、5代ジュエラーの1つで、かなりの老舗のお店の
アルハンブラはその店の中では少し手の届きやすい…といっても10万は軽く越えるがw可愛いラインで
花や蝶のモチーフが有名、グレードの高い宝石しか使わないのでダイヤが入ればお値段は爆上げになる
エンゲージリングなんかは滅茶苦茶高い
442名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 10:38:41.36 ID:nD8Ci30/
8日にすこやか検診の空きが入ったので
いかがですか?と昨日かかってきた。
すこやか検診っていわゆる”経過観察検診”なんだけど
上の子の時は”必ず受けて!”と言われてすぐ予約できたのに
下の子は「一応うけときますぅ?キャンセルもできますよぉ」だって・・・
2歳時の検診から数カ月待ったのよ〜なのに
前日に40度熱出してドタキャンしたものだから
また予約が入れられなくなって、やっと今日になった
つーか2歳時のすこやか検診から1年以上たったよ!
半年ごとじゃねえのかよ!

優先度の高い子から優先的に入れているんだなとよぉ〜く分かった。
「特に遅れてるとも思わないし困りごともないんでいいです」って
キャンセルすりゃよかった・・・
443名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 10:39:57.48 ID:nD8Ci30/
というか、書きこんではじめてわかったけど
今日7日じゃん
444名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 10:44:09.73 ID:3eahKQ+V
赤の頭をくんかくんか。
はぁ〜♪
445名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 11:20:06.68 ID:uc89uAu7
仕事持ちと未就園児持ちはPTA免除してほしい。
わざわざ休みの日に子どもを保育所に預けてまで参加しないといけないって…。
PTA制度なんてなくなればいいのに。
446名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 11:50:49.99 ID:e7Lnu4tH
>>445
超同意。
同じ状況ながら昨年度役員やったのに、やらずに逃げてる人のせいで来年またやる事になっちゃった。
人数ギリだけど全員がちゃんとやれば1回で済むのに腹立たしいったらありゃしない。
447名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 12:05:43.70 ID:8w/5qnhd
下の子いる人は免除でもいいと思うけど、仕事してるのは自分の勝手で自分の利益じゃん…。
なんでそんなもんのために、誰かがかわりに役員やれなんて思えるんだろ。
そんなの認めたら、じゃあ平日休みの人はやれだの、会合を夜か土日にすればいいだの、
むちゃくちゃ言う人が出てきたり、混乱するだろ絶対。
448名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 12:19:58.84 ID:ASB0eR67
釣りにマジレスカコワルイ

今夜は1年ぶりに福袋買うためにパソの前に待機だ。今年こそ厳選するw
449名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 12:22:17.32 ID:k1/Y5AWC
あーどうぶつの森やってみたいなあ
というかなんでもいいからゲームしたい
ゲーム飽き飽きしてたのに不思議
でもやっちゃうと子供の昼寝時間だけでは満足できなくなっちゃうんだろうなぁ
450名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 12:25:30.80 ID:fVrvx4fw
叱らない育児とか本当にやめてほしい
我が子ばかり耐えろってことなの?自分の子がよその子叩いたり押したりしたらゴメンっていうまで叱れよ
謝るどころか「やだばかあっちいけ」どういう教育してるのか…
いらいら
451名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 12:29:43.80 ID:c5wUo0QX
アルハンブラ羨ましい〜・・・
私は今日誕生日なんだけど、
白点病で療養中だった金魚が死んだ。
お風呂場にいったらゴキブリが死んでた。
旦那は夜、演奏会聴きに行くんだと。一人で。
演奏会聴きに行く、と見せかけてプレゼント買いに!?と期待したが
チケットとチラシ見せられて撃沈。
もういいよ。期待した私がバカだった。
5歳息子が可愛いからなんでもいい。
お友達と仲良く手をつないで幼稚園に入っていく姿に朝からホクホクさせられた。
息子の笑顔が一番のプレゼント!・・・でもやっぱアルハンブラ欲しい。
自分で買おう、そうしよう!
452名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 12:55:35.76 ID:M6FmTErq
アルハンブラをまるでわからなかった無知な自分に
親切に教えてくれてありがとう!
ケーキの画像が多かったので、お菓子かと勘違いしてました。
そしてググッてみてびっくり!
>>433さんが心底裏山しく思ったw
>>451さんもお誕生日おめでとう!
買っちゃえ買っちゃえ!自分自身へのプレゼントも必要だよね。

ついでにマイチラ
子の必要品で白くてペラペラのタオルが最低3枚必要なんだが
家捜ししてもなく、仕方ないから買ってきた。
1枚100円・・・
昔は銀行とかくれたんだけどなぁ〜。
453名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 13:00:46.15 ID:vVOw3OvM
>>449
同じくどうぶつの森羨ましい
色々細かくなってるっぽいし楽しそうだなぁ
454名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 13:19:58.60 ID:P60k8OF1
ボディを着た時におむつがハミパンしちゃうのが萌えで仕方ない
更にそこにレッグウォーマーを穿かせた日にゃあ
絶対領域と相まってたまらん事になる
あー可愛いなあくそっ!
455名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 13:27:58.28 ID:fvNEgsWw
アルハンブラ、私も検索してみた。
そして私も欲しくなった…。
456名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 14:07:37.88 ID:RDDbVwh4
何で首もすわってない2ヶ月の子をお座りの練習させたりうつ伏せにさせて寝返りの練習させたりするんだろう
そのうちいつかは出来るようになるのに
457名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 14:28:18.32 ID:XPiXG9ew
>>455
同じく。素敵だわ〜欲しいわ〜
でもつけたら速攻1歳7ヶ月児にロックオンされそうだ...
458名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 14:28:40.67 ID:v/Mk7ST8
>>438
安易に塩を入れるのを進めない方が良いよ。
洗濯機によっては壊れてしまう場合があるから。

一歳半娘
只今断乳中、昼間はパイ無くても平気っぽいけど、昼寝と夜はやっぱりパイが欲しいからか泣く。
いつも通りベッドに入って、お気に入りの縫いぐるみ持って正座でスタンバイしてたけど(パイ無いよ)って言ったときの顔が余りにも悲しそうでついあげたくなった。
459名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 14:33:46.72 ID:k15o+sFo
年中娘がとうとう「ゲーム買って〜」と言い出した。
まだだめと言うと不満そうだった。
ゲームなんか買ったら朝からずーっとやってるに違いないじゃない!…私が。
460名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 14:34:52.52 ID:htO/aqTq
母ちゃんの腕枕より、兄ちゃんの腹枕の方がいいですか、そうですか。
肌の張りでは劣るけど、ぽにょり具合なら3歳児に負けないんだけどなあ。
461名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 14:37:39.04 ID:e2fOv0+w
今日は朝寝をしたから夕方まで寝ないだろうと踏んで児童館に行くために11ヶ月と出かけたら着く直前に寝落ちした…
車で15分かかるからよく寝落ちしちゃうんだけど、今日はないだろうと思ってたのに…
起こしてまで遊ばせる必要はないけど今家に帰っても駐車場から部屋までの間が長いから起きちゃうんだよな
仕方なくそのままドライブしてるけど私も超眠い
462名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 14:50:59.08 ID:xkrMPNE+
アルハンブラ、四葉のクローバーみたいな形のアクセサリーかな?
かわいいね〜。これは欲しくなるわw
463名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 14:59:01.94 ID:zQlwF1I+
>>461
車に揺られると気持ちいいよね。うちもよく寝る。
駐車場で一緒にお昼寝できたらいいね。


マイチラ
うちの2歳、便秘。薬ですぐ出るようになるけど、やめるとまたすぐ硬くなる。
いろいろ試してるけど、やっぱり繰り返す。食べる量も飲む量も少ないからなー
毎日子供の排便との戦いで疲れてきた。
かわいいけど、疲れた。
464名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 15:56:21.43 ID:yFIUhY+p
>>438
これってどういう事!?
465名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 16:05:51.16 ID:+g7gG28O
出産後初めて歯医者に行ってきた
まだまだパイ大好き11ヶ月娘は診察直前に起きてグズってしまったので、抱えながら診てもらうことに

最初はおとなしくしてたけど、段々飽きてきてお腹の上でゴソゴソ
水が飛ぶからと口以外にタオルをかけてもらってた私は、手だけを頼りに相手
そしたら何か胸に違和感が…


…診察台の上でパイ吸われちゃったよorz
恥ずかしくて仕方なかったorz
466名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 16:33:30.09 ID:v593ZLT/
M市の保育園の入園申請書に虚偽の雇用勤務証明を作成した詐欺社長とそれを使って入園通園させてるCGデザイナー嫁T
嫁実家近所に住んで預けられる嫁両親健在にかかわらずイカサマやり放題
仕事をして子供を預けたい真剣に入園待ちしている者達のためにも、こういう悪質な馬鹿をM市は退園させるべき
467名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 16:38:00.93 ID:B1/oIhek
>>466
それをここに書いてもなあ

確たる証拠があるなら、直接その保育園に訴えてみたら?
報復怖いなら匿名でも、ここに書くよりはマシかと
468名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 16:39:21.63 ID:nD8Ci30/
マルチだからスルーしなはれ
469名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 16:57:18.19 ID:v593ZLT/
やはりストーカーかよw
470名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 17:03:00.51 ID:v593ZLT/
レスするとこ、レスするとこに直後に糞レスつける奴がいておかしいと思ってたんだよw
マジ通報しておいてやる
471名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 17:15:54.64 ID:OBuhmb47
なんか頭おかしい人が来た。
472名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 17:19:21.10 ID:OlBlOEAh
娘3歳、アンパンマンの次はプリキュアだとばかり思ってたら、特撮の方に行った。
春に弟産まれるし、そのうち二人で戦隊ごっことかして遊んでくれたらいいな。
473名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 17:46:55.56 ID:CS33uINg
乳幼児向けのジブリメロディ歌絵本で、改めて歌詞を見ながら歌ってみると、
ルージュの伝言があのポップなメロディや軽快なイメージとは裏腹にとんでもなくリアルに修羅場な歌詞で笑ったw
亭主の浮気を姑に告発しに行くって凄いよなぁ。まぁ彼氏なのかもしれんが。
アクティブだわ〜。
474名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 17:47:19.35 ID:vVOw3OvM
>>465
めちゃくちゃ恥ずかしい事なんだろうけど、想像したら凄く可愛くて癒されたw
475名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 18:02:24.24 ID:jwl/tv6O
>>464
塩をいれることで、洗濯機に張り付いたポリマーが綺麗に取れるとか。
でも洗濯機痛むから機種によっては壊れるという話。
476名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 18:40:36.20 ID:W5Tt/jyX
年中息子を迎えに保育園に行ったら、
同じクラスの男の子たち(2・3人)に
「君かわうぃーね!」
と、オリラジ藤森のマネをされた。
ありがとう。おばちゃん可愛いなんて言われ慣れてないから
とってもうれしいわ。
477名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 19:02:18.07 ID:RTQB2+bC
ウチの4歳、特撮ハマり中…ただし古いヤツ
戦隊はゴーオンジャー、仮面ライダーはブラックorz
ゴーオンジャーは子供向けで好きになるのは分かるけど、
怖いの嫌いでブラック面白い!になるのは解せぬ…
478名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 19:04:10.16 ID:e08BqfZD
寝た寝たー 毎日7時にコテっと寝てくれてありがとう!
そしてずっとその時間に寝かしつけを続けてきた自分を褒めてあげたい
風邪でしんどいからもう寝る
479名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 19:38:09.62 ID:8pDsQ/B2
赤ちゃんのおしりってほんとかわいい
顔も手も足もお腹もほんとかわいい
しぐさがまたかわいい
笑顔が最高にかわいい
泣いてるのもかわいいんだよな
娘は自分の名前をかわいいだと思ってるかもしれない
おっと…寝顔もかわいいなぁ…
480名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 19:47:33.93 ID:Jj/iEX+V
3歳息子がさっきからずっと
「(・∀・)いち、に、さん、あるそっく〜!」
と歌っていてなんだか歯がゆい気持ちでいっぱいです…
481名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 19:53:17.22 ID:pV+RSkGz
今日、公園に行ったら初めて会うお友達がいた。
同い年で女の子同士、すぐに打ち解けて仲良く遊びだした。
そのうち手を繋いで「パパ来ないで!」「お母さんはそこに居て!」と
二人だけで探検に行ってしまった。
その子のパパさんと私で遠巻きに見ていたら、どんぐりを拾っていたw
一度も険悪なムードにならず、ずっと仲良く穏やかに遊んでいて
見てる方もハラハラせず、その仲睦まじい様子にパパさんと「かわいい…」と目を細めて見ていた。
幼稚園は違うけど小学校は一緒。
ずっと仲良くいられたらいいなぁ。
482名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 20:12:26.19 ID:zIqbvx0T
あー0歳四ヶ月の子の予防接種疲れた。
病院入った瞬間から帰りの車乗るまでずっとギャン泣き。
泣き叫びすぎて熱上がってなかなか受けられないわ、泣き止んだと思ったら他の子が泣いてそれもらい泣きするわ
やっと呼ばれても診察中ギャン泣き、注射も案の定叫ぶし終わったあともずーっとギャン泣き続いた。
泣き叫ぶからあたまが痛いよー。
帰ってきたらケロっとしちゃってよー。笑顔が可愛いじゃないかー。
まぁ新生児の頃から何回も採血されたりで病院嫌いなんだろうな。
でもまぁ他の子からのもらい泣きは結構きつい。
離乳食教室でももらい泣きして他の子泣き止んでもずっと泣いてたから話聞けてないし
支援センター行ってももらい泣きして居づらいし。
1歳なる頃にはマシになってるんかなぁ。
ま、頑張って付き合うか。がんばろうなー。
483名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 20:22:16.72 ID:PZCiwTuM
からかってくる男子に閉口してるという娘。
気の強い女子だと、「うるさいバーカ」くらい言い返してるらしいけど
娘はどうにもそれができないらしい。
じゃあ先生に言えば、と言ってもどうせ無駄だから嫌だと(先生はいい先生です)
無視しときなよ、と言えば「でもしつこいから」と…

高学年にもなって授業中ふざけたりからかったりする幼稚な子にもイラつくし
そっちが悪いのは勿論なんだが
いちいちそんなん相手して、親がいろいろ提案しても
デモデモダッテでうだうだしてる娘にも大概イライラしてきた
どこに行ったって大なり小なりそういうバカはいるんだからさー
んもー
484名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 20:25:56.54 ID:jwwrTX1L
幼稚園の入園受付が終わっていたのを今日知った…
慌てて電話掛けまくったけど満員御礼…
自分屑親過ぎて泣けてきた
485名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 20:39:16.60 ID:+g7gG28O
>>474
反応ありがとう!
女性の衛生士さんに処置してもらってる最中だったのが救いw

卒乳どころか最近ますますパイ大好きで…
寝転がると服めくって催促するし、外でも服に手ぇ入れてくるし
でもパイを吸う瞬間の「うわぁ〜」って感じの笑顔が可愛くてたまらん
自然に任せよう…
486名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 20:40:30.50 ID:siaejqMh
肩痛い腰痛い足の付け根痛い
いつも泣き声の幻聴がする
一回でいいから誰かに寝かしつけ代わってもらいたい
487名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 20:53:53.73 ID:g3Wn8TSs
子どもの左目尻に小さな赤いアザができた。正確に言えば、最初は針で突いたような大きさだったのが、今は2ミリほどに大きくなっている。女の子だし、まだ1ヶ月半だし…と色々なことを考えると涙が出た。心配でたまらないよ…
488名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 21:00:36.19 ID:gxST3Lzo
>>487
赤ちゃんだから移動もたいへんだろうけれど、皮膚科に行ってみ
悩んでたらお母さんの精神衛生上良くないよ
あんがいそういうのって、ダニとか吹き出物の仲間みたいなすぐ治るものな気がする
489名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 21:14:38.84 ID:g3Wn8TSs
>>488
ありがとうございます。現在里帰り中なので、母と相談しつつ皮膚科に行ってみようと思います。
490名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 21:22:53.11 ID:Ji0aqCNI
子供産んでかれこれ五年、法令線がシャレにならん。独身時代の貯金使って整形したい…最近本気で美容外科の広告見入るわ。
491名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 21:31:43.92 ID:ROnskhjF
>>487
うちの子がまったく同じ状況だったよ。
おそらく毛細血管が皮膚の上に出てきたんだと思う。
血管拡張性肉芽腫でググってみて。
名前を聞くと怖そうな病気みたいだけど、そんなこたーない。
うちの子は皮膚科に行ったら液体窒素で簡単に焼いてもらえたよ。
492名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 21:43:18.16 ID:YlAxb0XJ
3歳息子が公園で得体の知れない緑の葉っぱと実をとって
「帰って(晩御飯の)焼きそばに入れて」
「絶対イヤ」
「じゃあお弁当に」
などとやり取りしながら帰ってきた
葉っぱ、私が洗濯取り込んでる間に、野菜室で冷やしてあったよ。やめれ。。
493名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:42:59.94 ID:vVOw3OvM
>>492
可愛いw

最近、よその子のエピソードでも自分の子のように微笑ましく愛しいわ
年なの?
494名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 23:35:16.74 ID:AoKVvd8V
小さめエコバッグで買い物に行ったらパンを1つ入れ忘れて帰ってきたっぽい。今思い出した。
帰宅して買った物を片付けてても全然気付かなかった。本当に入れ忘れたのか途中で落としたのかも分からない。
ギリギリ入った良かった〜とか言って帰ってきたのに。
抱っこ紐してて子で手元が見辛かったとはいえ、まさかこんな失敗するなんて…。いつもちゃんと確認してるのになぁ。
今頃思い出したのもなんかショックだわぁ。夫の分として買ったパンだからかな…。
子がどこかに隠したのかとしばらく探し回っちゃったよ。
98円だったのがせめてもの救いだ。
495名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 00:52:05.67 ID:YTbDjcN7
なんか眠れないな〜
搾乳でもして眠気が来るのを待とうっと。
496名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 00:57:58.20 ID:iKbU0gR9
>>412
遅レスだけどこれって別れた相手と出会ったのが15年以上前で子供が小学生くらいの時に托卵に気付いてたって話だと思う
まあなんにしろ男は子供が生まれたらこっそりDNA鑑定しといた方がいいってことだねw
497名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 01:15:32.21 ID:azmxmqnK
娘が幼稚園でお面に顔を書いてきた。そうしたら同じバス停の男の子にへたっぴと貶されたそうな。
結構ショックだったらしく何回か私に話してくれた。
うちの教育方針では「自分が言われて嫌なことは人に言わない」なのでぐっと我慢をした娘。
今日やっとあなたは人に言われて嫌なことをしなくて父と母は誇りに思っていると話せた。
娘の絵が父も母も大好きと言ったらやっと子供に笑顔が戻った。

本当はお前の絵もぐじゃぐじゃだと言ってしまえと言いたかったんだよ…母さん。
498名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 01:23:52.35 ID:d2vdPpwo
息子の服のサイズが100から110に上がった。
今まで使っていた子供用のハンガーでは大きさが合わなくなり、大人と一緒のハンガーに移行。
こんなちょっとしたことでも成長を感じるものなんだなあ。
499名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 01:39:57.98 ID:AXNUgfJB
今日 産後一か月健診だった
9月末に出産したんだけど
妊婦10割のやつ 10月末までだったから損した
ほとんど10月出産みたいなもんなんだから
11月末までにしてくれたらいいのに

今日少し処置されたから 経過を見せに来週も行かねばならない
つか 産後一か月健診とか 回復するまでタダにしろや!
少子化食い止めたいだろうに なんか詰めが甘い
500名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 02:40:17.48 ID:9IJPCjB0
禿同!
いくら妊婦検診が助成あっても出ていくお金が多すぎる。
個人的には詰まった時の母乳マッサージも保険適用にしてほしい。
501名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 04:10:09.74 ID:lkNTWfAW
キッズスペースで一歳一ヶ月児を遊ばせてると
そこの職員さんに「○○君はおとなしいですねー」とよく言われる

家じゃあ宇宙語でふにゃふにゃあぱあぱ喋るんだけど
外だと静かだからかな

でも一歳成り立てでおとなしいと言われると
誉められてるんだか心配されてるんだかよくわからない
言われるたびにちょっとモヤッとする
502名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 04:33:09.46 ID:m5Yls/f5
>>491
ありがとうございます。調べてみました。うちの子のアザは膨れていないようですが、今から膨れることもあるのかな…?経過を見つつ病院に連れて行ってみます。
503名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 06:56:06.79 ID:4ZCB4T40
2〜3歳児スレを見ながら、我が子が同じくらいの時を思いだそうとした。可愛い姿しか思い出せん。
イヤイヤやら食事やら大変だった記憶はバクにでも食われたらしいww
しかし子供はまだ4歳半なんだが私の脳みそ大丈夫か。こうやって嫌なこと忘れていくから、次の成長に応じた悩みが出てきてもやっていけるのかな
504名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 07:06:23.98 ID:nQP+FcS1
五歳娘、昨日から今年2度目の入院。
前回よりは症状が軽いので3日で退院出来ることを切に願う。
土曜日二回目のインフル予定(別病院)だから。
これを逃すと他での確保がかなり厳しい。
入院先の予防接種、空きがあれば受けてもいいんだけど金額が倍なんだものー!
505名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 07:18:56.47 ID:uVb6RVRP
>>503
わたしも年長兄の当時のことなんて全く覚えてないよ〜
3歳妹育てながら「・・・3歳児ってこんな大変だったっけ?」と思い返す日々w
506名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 07:40:43.13 ID:uVb6RVRP
連投
シモ








年長男児、夜中に突然飛び起きて「オシッコ漏れた!!!」と
トイレに飛び込んでった。
抜け殻をみたら、布団も服も濡れていなかった。
夢か。夢見たんか。

今リンデロンシロップ飲んでんだけど
アレ飲みだしてからやたら夜中にトイレに起きる。
利尿作用でもあるんか。
507 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/08(木) 08:09:52.75 ID:2EYboHHg
てすと
508名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 08:36:34.76 ID:U/VYOIaQ
●話注意。


朝起きて、おむつを替えて着替えさせた5分後になんか臭い。
まさか、と思ったらしてた。
その上、下着どころかズボンにまで染みてた。

その後、母も便意をもよおしトイレへ。
すんげー立派なのが出て、流してシューを手に取ったら、
あれ、そこにある。
立派すぎて流れないなんて生まれて初めて!

朝から母子ともども快便でいいこってす…
509名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 08:51:21.25 ID:z1uc2wqj
>>402 403
チラキャッチありがとう。
減薬の具合によっては来週末には一旦退院になりました。
しばらくしたらまた短期で入院だけど、とりあえず久々に娘を抱っこできそうです。

402さんもお正月は家で過ごせたら良いですね。
510名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 09:00:57.94 ID:iGK1dqfJ
とび森羨ましいいいいい!
きっと買ったら子供放置か、おぶって延々とゲームだから買えない
511名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 09:06:11.09 ID:0v6cuBS5
「田波涼子が第2子妊娠5ヶ月を発表」の記事を見るたびに
田山涼成の顔がちらつく
田波涼子の顔は知らない
512名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 09:13:35.03 ID:iWsdeTz/
>>497
娘さん、エライね。497さんのところみたいな育児を目指しているよ。

自分の黒いグチだけど、幼稚園児ってすぐ
「〇〇ちゃん、ヘンなの〜」など、些細なことで相手を非難することを言うよね。
子どもだから思ったことを口にだすのはしょうがないけど
しょっちゅう言う子どもは、家庭内で親が他人を非難しまくってるんだろうな。

違いを認められないちっさい価値観で生きてるんじゃねぇよ!と思う。
513名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 09:42:29.65 ID:52VP0/aM
>>498
うちは130でもまだ生まれる前に買ったベビーハンガー使ってるw
さすがにズボンはずり落ちるけど
514名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 10:01:47.85 ID:+rK1prbj
>>501
ウチの2歳児も家ではひょうきんお調子者だけど
強烈な人見知りだから外では全然喋らないし、
表情も動きも少なくなり、まるでお地蔵様。
大人しい、静か、ってすごく言われる。
ある日、某幼児教室の勧誘のおばさんに話し掛けられたんだけど、
案の定、子は何言われてもおばさんを睨んだまま無反応。
「すいません、人見知りで…」って言ったんだけど、
「この子…喋れるんですよね…?」って聞かれた。
少し傷ついた。
515名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 10:11:33.88 ID:bQZYC+p7
町内の子たちが口が悪いしいちいち意地悪。
もう性悪が顔に出てる。
最近どんどん調子に乗ってて本当腹立つ。
毎日登校時に嫌な気持ちになる(集団登校)。
うちの娘が文句とか一切言わないし、
意地悪言われても気にしていない様子なので
向こうはますますエスカレートするんだと思う。
親としては娘が意地悪されたら相手をぶん殴って親に怒鳴ってやりたい。
でも穏やかな性格は娘の長所だとも思うし
自分でなんとかできるようになってほしいとも思うので
私がどこまで口出していいのかわからず毎日一人でモヤモヤしてる。
昨日も「○○ちゃんはダメ!」って押されたり
娘の話に対して「あ〜はいはいうるせ〜」
「○○ちゃんには喋ってないんだけど」と言われたり
悲しいし悔しいし何も言えなかった自分にも腹がたって
子どもたちを見送った後、仕事前に一人で大泣きしてしまった。
必ず集団登校しなくちゃいけないわけじゃないよ、って話しても娘はなぜかみんなと一緒に登校したがる。
娘は全く気にしていないのか?よくわからない。
娘とは裏腹に私の心は日に日にトゲトゲしていって、
意地悪な子たちのこと「こいつら顔だけじゃなく心も醜いのか。一生モテねーな。本当ブスだな〜女の子なのに可哀相にな〜」とかずっと考えてる。
勇気がいるけどスクールカウンセラーに相談しようかな。
話してるうちに泣いてしまいそうで嫌だな。
516名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 10:16:05.88 ID:KAs+wEaW
外に出ると歩きたい意欲が凄まじい1歳1ヶ月息子
病院の待ち時間に隙をみては逃げ出し捕まえる、を繰り返してたら
他の低月齢の赤ちゃん連れから、「何あの子〜」とヒソヒソされてしまった
貴女方の可愛い赤ちゃんも数ヵ月後にはこうなるかもよ…
517名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 10:18:29.09 ID:vYjCCiq4
今朝出勤した瞬間に息子の小学校から具合が悪いと電話があったので
とんぼ返りして様子を見に行った。
喘息持ちなので、今朝の冷え込みで気管が冷えて発作を起こしかけてたみたいで、
吸入して暖めたら10分ほどで回復。
ほっと胸をなでおろしてたら、息子がニヤニヤしながら私を見る。
どうしたのと聞いても中々答えない。
5分くらい聞き続けてやっと答えたと思ったら「鼻毛出てる」だとorz
人を心配させておいてなんだよ!
息子は無事教室に帰って行ったから良かったんだけどさ。
帰ったらなぐりてえ
518名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 10:37:48.30 ID:8PwxjshD
いやいやかーちゃんの気持ちはわかってると思うよ。
息子君だってかーちゃん来てくれてほっとしたんだよ。
鼻毛に気付く余裕もでたんだろう。
もしくは心配かけたな、大丈夫ってとこみせなくちゃって気持ちかもよ。
安心して仕事に行って欲しい…とか。
無事回復してよかったね。
519名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 11:07:30.72 ID:jPEqzzSJ
今日は子どもが発達障害の検査を受けに行く。
結果どうなるかなあ。
何だか気持ちが落ち着かない。
520名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 11:13:07.59 ID:vYjCCiq4
>>518
なるほどー!
それだったらうれしいなあ。
521名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 11:24:36.79 ID:8DXfUuKX
16年前にネットで知り合った知人が居て、一度も会ったことはないけど
たまにメールや年賀状のやり取りをしてた。
それがここ一年ぱったり連絡が来なくなり、2度のメールの返信も無く
あー嫌われたかな?と思ったけど、そこまで濃い付き合いでもないから放置してた。
そしたら最近、近況報告も何も無く質問だけのメールがあり、
会社に家族や友人の氏名と連絡先、職業を書いた紙を提出するとのことで
友人欄に私の名前を書くけど今も職業変わってないか?とのことだった。
数年前にもその提出用紙に私の名前を書いていいかと聞かれたので、嘘ではないだろうけど
1年も連絡とってないしメールの返事もないし、それで友人?
仕事は辞めたと連絡したけど、そこからまた返信が無い。どうなってんの一体。
522名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 11:25:38.73 ID:8DXfUuKX
あー板間違えたごめんなさい
仕事辞めたのは出産したからってことでお茶を濁させて
523名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 11:38:05.88 ID:g12hxCyv
>>501
>>514
うちの娘も私とはよくしゃべってたけど(しかも幼児語ほとんどなし)
夫とすら、私がいないとまったく口をきかなかった。
まして他人の前では4歳くらいまではまったくしゃべらなかった。
上の子のママ友からは「しゃべれるんだよね…?」って言われたよ。

5年生のいま、相変わらず他人の前では口数が少ない物静かなタイプらしいけど
言いたいことははっきり言うし
何か聞かれて口ごもることはないし
学習発表会や集会などではいつも司会や代表発表をする役で
はきはき的確に話してるよ。
524名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 11:55:30.92 ID:t7lU9YnN
実母&義母の、孫へくれる服のセンスが絶望的orz

実母には「こどももそろそろ好みが出てきてるから(年中女児)服はいらないよ〜」って言えたので、買わなくなったけど、問題は義母。
明らかに着れないような物でも、旦那は「良かったね〜。孫のために考えてくれたんだね〜」と義母のいない所で心から言える聖人のような心の清さ。
一方心の汚れた私は「こんな服に金をかけるなら、1枚だけでいいからブランドとか無難なデザインのをくれればいいのに…」と思ってしまう。

幸い(?)サイズさえもあり得ない大きさ(110で充分なのに、130とか…)のを買ってくるから、値札付けたまま箪笥に眠らせておいて、忘れた頃に売ろうかな…
525名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 11:57:10.54 ID:Ff5XPZJT
>>515
親子してガキに舐められてどうすんのよ。
こんどそんなこと言われたら真顔でキレて「今なんて言った?」ってスゴんで言いかえしなよ。
娘さんがなんとも思ってないわけないでしょ。
たかがガキの言うことに大人が泣かされて情けないとは思わないの?
もうこんなとこに住まなくてもいい!!くらいの覚悟もって、とことんやっちゃいなよ。
526名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 12:09:13.47 ID:BSuK9wLI
大好きなどうぶつの森やるために3DS買ってしまったー!
娘3歳が興味を持つと困るので出来ない。
お昼寝もしないし夜までお預けかー。
早く4月になって幼稚園行ってくんないかなw
527名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 12:22:10.53 ID:79BDYqQw
>>525
気持ちはものすごーく分かるんだけども
>>1

チラシに書くってことはきっとネットには回答求めちゃいないのよ…
絡みへどうぞ
528名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 12:23:22.39 ID:CgxPCOz8
>>524
>義母のいない所で心から言える聖人のような心の清さ
ちょっと違うと思うw

今まで訳あって子の友達を呼んだり呼ばれたりができずにいたのだが
状況が変わってそれができるようになったら新たな悩みが
お邪魔するときの手土産ェ…
別スレで「手土産スレ」があると知り、覗いてみたらますますどうしたものか…
あーめんどくせえ
529名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 12:42:05.40 ID:IPzQbF+Z
>>526
ウラヤマー
同梱版が天から降ってこないかなぁ
530名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 12:59:21.59 ID:TABKrc/P
昨夜から息子が体調悪くて、かかりつけは木曜日休診で仕方なしに違う小児科へ行った。
先生が愛想わるくて有名な小児科。
息子はアトピー持ちで、漢方で治療中のことについて、「漢方だかなんだか知らないけど〜〜(聞き取れない)治らないよ!」
腹痛でかかって何でそんなこと言われなくちゃならないんだろうか。
何と言われようとステロイドは使わないけどね
言い返さなかった自分が悔しい
531名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 13:34:14.40 ID:L19kWb/a
息子をルームへ迎えに行くと、昇降口で「◯◯(息子)キモイ〜!」と言われた。
親の私を見て、やばいって顔したけど、無視して帰って行った。
息子に急いで用意させて外へ出ると、すでに遥か向こうへ走ってた。
逃すか、こっちは自転車だ。すごい勢いで追いかけてランドセル掴んで、息子の前まで連れてって謝らせた。
息子は謝ったからもう許すとか言ってたけど、私だったら立ち直れなくなる位責めたくなるのに。
向こうの親にも連絡すればよかった。

すごい勢いで追いかけてきたオバちゃんがトラウマになっててほしい。
532名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 13:40:17.73 ID:qYHQCzOn
う…生まれて初めてDVDBOXを買ってしまった。
嬉しいよう嬉しいよう…
娘が寝たら毎日ちびちび観るんだ!あーすごい嬉しい!
買うのを許してくれた旦那もありがとう!!
また頑張るぞー!!!!
533名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 13:44:26.82 ID:Ff5XPZJT
>>531
GJ!!>>515にも見習わせたい。
あ、また>>1嫁って逆説教されちゃうw
534名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 14:07:03.14 ID:a14zKD6E
お昼家にいる奥様方はなんのTVを見てんのかな?
赤が寝てる間にチャンネル変えまくって見てるけど
飽きたー!
子育て番組とかあるのかなぁ
535名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 14:14:21.05 ID:zRzp3mDo
風邪ひいたけど子供は元気だから放牧したい!
けど寝たい!!
でも見てないとどこに這ってくかわかんない!!
とりあえず敷き布団の上で

壁丸めた布団
壁 私
壁 子 私
壁 私
壁クッション

という布陣を敷いてみたが、ひたすら子供が顔を狙ってくる。
マスクの紐もちぎられた。
今は脱いだ靴下で人をしばいてくる。
536名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 14:33:21.02 ID:NQHERZd2
怒鳴らない躾はわかるけど
叱らない躾はわからない
537名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 14:50:27.01 ID:p2M1OK+p
熱い食べ物はふーふーすればいいって事を覚えた2歳なりたて娘
夫が遅めの夕食中などに熱いと言うと走ってきてふーふーしてくれる
お風呂の時も熱いと言うと湯船にふーふーしだす
湯船はそれじゃ冷めないよw
可愛くって仕方ない
538名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 14:51:51.40 ID:yqgUBye3
37歳、同じ年の友達は先月子供を産んだ。
私は来年出産予定。

ことあるごとに「高齢出産だからね」と言う。
「それ関係あるの?!」っていうようなことまで。
きっと言われていやだったことを私にぶつけて発散してるんだと思う。

同じ病院で産むんだけど、その病院の悪口も言いまくり。
「まあどんな待遇されるか見てなさいよ」と言われた。
人に対する要求が大きいと不満もたくさん出てくるんだと思う。
今のところ、私はその病院で不快な思いはしていない。

友達は昔から僻みっぽいところがあった。
まあいろんな人がいるし、いやなことは流して、楽しく過ごそう。
539名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 15:16:48.88 ID:CAM/K2gW
>>531
さすがにチャリで追いかけてランドセルつかむってやりすぎじゃ…
腹立つのはわかるけど。
540名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 15:19:15.14 ID:RZm46GDd
>>535
笑っちゃいけないけど笑ってしまったw
子供が小さいと風邪ひいたら大変だよね。
お大事に。
541名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 15:23:37.95 ID:uVb6RVRP
3歳1か月児の経過観察検診に行ってきた

つくづく思うのは、検査項目をクリアしたらいいってもんじゃ
ないってことだ
心理士は、部屋に入ってきてから出て行くまですべて見ている
母とのやり取り、心理士自身とのやり取り、
出された課題に取り組む姿勢、過去の検診の結果・・・などなど
すべてを考慮に入れたうえで結果を出しているんだなというのが
下の子3歳の今になってよくわかる

正直、K式だけの結果では上の子のほうがずっと出来てた
なのに上の子は療育→知的障害児通園施設コースを進み
今も障害児制度利用で保育園に行ってる
一方で、K式の結果では兄よりずっと劣っているはずの下の子は
「来年6月にまた様子聞かせてくださいねぇ〜」で
えっ、終わっちゃったよ!みたいなw

まぁ、双方の親に聞いた限りでも
我が家はスロースターター家系みたいなんで、またーりやるべよ
542名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 16:10:07.09 ID:37K5swJB
>>535
の見取り図で
535が3人に分裂して三方向から体育座りで
お子を取り囲んでる姿をチラキャッチしたので
安心して休めよ
543名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 16:15:56.22 ID:eRCeJMYj
>>534
ドラマは見ない人?
私は撮りためたドラマ見てる。
544名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 16:40:53.27 ID:d7xHMFSd
>>515
まずは学校のカウンセラーより手軽な
支援課とか保育所にいる電話で話せる人おすすめ

相手の子に注意するのは私もいいと思うよ。
ガッツリなんて言えなくても、意地悪する子の顔見て
「○ちゃん?」て言うだけでも違ってくると思う。
545名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 16:51:22.32 ID:eRCeJMYj
マイチラ忘れてた。

年少息子が今日の降園後「らいねん○○ちゃんがあそびにくるから」と言って来た。
…えらいロングスパンな約束っすね。
546名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:05:29.18 ID:A6uFSPn5
11ヶ月息子が発疹&発熱、突発ではなさそうだけど手足口病かな?
その前から一週間ほどお腹がゆるくなってしまい、今も継続中。
熱が下がったから買い物に行きたいんだけど、オムツが心配で出られないよ〜。
ミルクとお尻拭きが切れそうだ…
食材もなくなりそう…
旦那の帰りは遅いし困ったな。
それ以前にもう一回病院行くべきかな?
547名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:24:42.69 ID:tYb3D80t
やーっと規制解除キター
5ヶ月赤の成長が最近目覚ましい
ゴロゴロ転がって普段遊んでるスペースからはみ出していくし
離乳食は食べるし
背中トントンで寝られる率が高くなってきたし
授乳間隔も空いてきたし
なんかすごいよ息子!
こうやってどんどん赤ちゃんじゃなくなってくのね...
母ちゃんちょっと寂しい
でも嬉しい
548名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:43:14.87 ID:4JV+1B7r
近所の子でよく泣く子が居る。
うちの子や別の子が泣かせてしまう感じになることもあって、よく謝るんだけど
今日注意深く見ていたら、男の子が砂場でお山を作っていたら
その子がやってきて潰してしまった。
男の子怒る→その子泣く→男の子怒る→男の子のお母さん男の子叱る
その後、うちの子滑り台に上る→その子無理矢理割り込む→うちの子落ちそうになって下りる
→その子泣く→うちの子ブランコに座る→その子「ブランコしたいのに」と泣く
→その子、うちの子が叩いたと泣く。
ずーっと見てたけど叩いてないし。
その子のママが見てたら疑惑も晴れるんだけど、
下のお子さんが居て見てない事が多く、ママさんが気づいた時にはいつも泣いてるって感じ。
あー面倒くさい。
549名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:56:07.21 ID:x/Vg0bbC
子をトメの家に遊びにいかせると韓国海苔や韓国製のお菓子持って帰ってくる。癌リスクは14倍奇形児も2倍以上どう考えても韓国は汚染されてるのに信じられない。捨てる時罪悪感が無い訳じゃないしそっちで処理してくれ
550名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 18:16:36.79 ID:aKKCxJJi
子供の風邪がうつってなかなか治らない。
熱は8度から下がらない。
余裕がない。
子供もまだ熱があるのに、自分のことに精一杯で膝にのせるのがやっと。
子供のご飯も食べさせるのがしんどくて手掴みできるパンばかり。
遊び食べする子供に腹が立って、その場を離れて気持ちを落ち着けていたら
子供がやってきてストローマグくれた。
早くよくなりたい。
優しい母さんになりたい。
551名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 18:34:24.12 ID:bKsdpwqE
息子の同級生が16時過ぎに遊びに来た。
17時前に帰りたいから車で送ってと言われた。
家を聞いたら学校を中心にうちから正反対の方向。
どうやって来たかと聞けば、お母さんから送ってもらったと。
家に電話したら?と言ったら電話番号知らないだって。小学4年生が。
地域はラブホが数件有り治安もどうかと思ったので送ってきた。
「遠い子とは平日、遊ぶ約束しない事!」と言ったら、息子「約束してない」私「え?」息子「え?」
オヤツはほとんど食べられたらしい。腹減ったって言うので急いでご飯を作ったよ。
何だったんだ?
552名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 18:44:26.20 ID:MxLt+kqR
昨日まで一日一回するかしないかだった寝返りが今日になって何十回も繰り返せるようになってるorz
寝返りがえりは出来ないまま朝から昼寝返上で転がって戻れずに怒るたび私が戻すの繰り返し

もう絶え間なさすぎで煎餅屋っていうよりバウムクーヘン屋orz
553名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 18:56:32.29 ID:tYb3D80t
>>552
ごめん大変だと思うんだけどバームクーヘンクソワロタw
近いうちに勝手にバームクーヘン作れるようになるからそれまで頑張れ‼
554名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 19:15:56.20 ID:2arcVzTf
バウムクーヘン屋ってどういう意味?
555名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 19:22:34.63 ID:nsQNd9L3
>>554
バウムクーヘンを作る工程みたいって事だよ。
556名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 19:28:09.55 ID:AJiADMZw
バウムクーヘンは強火でひたすら回転させながら生地をかけて作るんだよ
557名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 19:45:22.63 ID:0dU23Wj5
>>551そういう時は学校に連絡して事情話してみれ
電話番号教えて貰うか、無理なら学校からその子の家に連絡してもらう
息子君も災難だったね…お疲れ様

マイチラ
土曜日はバザー、明日は役員の仕事で前日準備しに学校へ行く
9ヵ月赤よ、おとなしく抱かっててくれよー
558名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 20:11:38.28 ID:YjQDCJh6
バームクーヘンの作り方はじめて知ったわ。
今日は旦那が遅くて、子はもう寝たから、今から録画した大奥見るぞ〜。
しかし、寝顔かわいすぎるな。世界で一番かわいい。異論は認める。
559名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 20:13:35.69 ID:ciZ/kqsx
妊娠八ヶ月。初産。腹は重いし張って痛い。ここにきて犬猫が連続して急病になり一日中獣医に走る。
すでに上の子がいる妊婦さんに感服する。すごいなぁー。
560名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 20:16:37.07 ID:nsQNd9L3
せっかくいつもはうるさい1歳児が大人しく遊んでいるからゆっくりコロッケ作ったのに肝心な揚げの部分で失敗したorz
味は美味しいけどグチャグチャ…
次はいつリベンジ出来るかな…
561名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 20:21:14.32 ID:8UdMgNuR
バームクーヘン食べたくなっちゃた

娘の口座作った
なんだかうまくいえないけど、存在が実感されて感慨深いなあ
562名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 20:28:06.63 ID:8VwpKkHI
西○デパートのオムツのゴミ箱はくるりんポイだった。
すげーコスパかかるだろうに。すげー

最近赤の指しゃぶりブームがすごく、
パイの時間右から左にチェンジするその間、赤の指と私の乳首との
口の奪い合い。今日は口の中に乳首と指が両方入って必死で両方吸ってた

悔しい。
563名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 20:34:51.59 ID:OwHkSgQf
年少さんのお弁当箱は300mlが適量って、嘘だろー嘘だろー
あんなん何も入らないじゃないかー!
それともうちの子が食べ過ぎなのか?
いっぱい遊んだ日はガストのお子さまランチ完食できるくらいなんだが
どのくらいのお部屋箱にすればいいのか悩むわ…
564名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 20:38:08.96 ID:dCC8tJvM
>>563
うちの子、1才半でデニーズの冷やし中華完食したよorz
565名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 20:41:44.58 ID:DSrmNhJ9
一歳児健診の手紙が来たので問診票を書かないといけない
一人歩きをするかという項目は分かるけど、興味のあるものに指差しをするかと「おいで、どうぞ、ねんね」という簡単な言葉を理解しているかという項目が…
歩かないのは仕方ないと思ってたけど、指差しなんてしないし興味があるのかもわからない、おいでは分かるみたいだけどねんねとかどうぞは分かってない
1歳ってそんなことできるのかと思うのと同時に出来てないといけないのか?と焦りが出た
いつも機嫌良くてよく食べよく寝る子だから心配いらないよな多分…練習とかしないといけないのかなぁ
566名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 20:44:56.86 ID:TLchhDe3
授乳クッションがうまく使いこなせず
買わなきゃよかった その分他の何か〜とか日々思ってた
最近 少し値段高めの座椅子を買ったから
授乳クッションより こっちのがよっぽど授乳に使えるじゃん と
増々 少し高めの授乳クッションを恨んだり…

やっと子が寝てくれたすきに2chでもと座椅子に座った
目の前に転がる授乳クッション
膝の上にクッション その上にノーパソ
なかなかいい感じ!!! これなら元取れそう!
567名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 20:50:44.96 ID:SIVQy/gn
初めての子だし他人のお下がりにまだ抵抗あって、「両家の初孫だから親がテンション高くて洋服沢山買ってきたし、イトコからもお下がり貰ったから」と波風立てないように断ったのに、袋一杯詰めて持参された…
「ウチはもう産まないから、使わなかったら雑巾にでもして!」と言われても。持ち帰れとは言えないし。
広げてよく見たら食べこぼしらしき物がそのまま付いてたりorz
知らない子の名前書いてあったからお下がりのお下がりで、くれた人も使わなかったんだろうなあ。
雑巾にするにしても、貰うだけで負担なんだよ。はぁ。
568名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 20:54:51.98 ID:7oiYOrXZ
小6の一人娘が修学旅行に行ってて
気が抜けたのが、何もする気が起きないわ
デザートのフルーチェも不味いし…
梨も柿も不味い
一緒に食べるから美味しいんだろうな

早く帰って来ないかな
569名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 20:58:41.08 ID:IMz6sZs6
息子(兄)が娘の尻を枕にして寝てる……
母ちゃん、ヘタに動かせないからそのままにして寝室を出たよ。
570名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 21:01:56.64 ID:YY5Ey1dR
>>567
そのまま見もしないで捨てればよろし。
私は初めての子でもお下がり抵抗なかったけどねw
まあ気心趣味が知れてる姉妹がくれたものだからかもしれないけど。

ウチも、男女一人ずつで処分しなきゃいけない服がいっぱいだけど、思い出やらで捨てられん。
フリマも参加費とかバカにならないし、捨てるのも踏ん切りがつかない。
そんな時、お下がりと称して思い入れのない人に捨てて欲しいとよぎるよw
ま、捨てるしかないんだけどね。色々思い出して泣いちゃうぜ。
571名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 21:10:16.84 ID:AakcQgQm
息子が産まれて色んなところで子供たちと接する機会が増えてから私ってやっぱり子供が好きなんだなって実感した
同じ園の子や病院や公園、気づいたら一緒に遊んでる
みんな本当に可愛い
572名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 21:56:06.81 ID:2arcVzTf
>>563
一回目はちゃんとお弁当箱って書けてるのに
なんで二回目で変換ミスが…w
573名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 22:11:24.91 ID:s0eebcxM
>>568
良い母なのね…
うちは来年だけど、ひゃっほーとテンション上がって普段行かない店の美味しいものとか食べるかも。あ〜2泊くらいすればいいのに…とか思いそうw
574名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 22:47:14.81 ID:LrbacKOG
>>563
うちの年少男児は360mlのお弁当箱だ。
ちなみに、ガストのお子様ランチは普通に完食する。
お弁当は足りないっていうから、肉メインにしたり、おかず部分に
ミニアメリカンドッグ入れたり、別容器でキウイ1個をカットして持たせてる。
それも完食してくるので、お弁当箱をどうしたらいいか悩んでる。
2段のを買うべきか…?
575名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 22:53:09.23 ID:D8uJS2FA
今日のアンビリバボーの脳性麻痺の弟とトライアスロン出たお兄ちゃんの話、
最初の涙トレーラー引っ張ってる映像見てるだけでもう泣けてきた…
子供ネタにはものすごく涙もろくなったな自分。
それにしても見た目といい言動といい実に出来杉くんなお兄ちゃんだ。
576名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 22:56:11.13 ID:zAw8jitJ
19時半から開始した寝かしつけ、ようやく終わった
今から夫のためだけに洗い物してご飯用意する気起きないわ…
自分のごはんは納豆ご飯かっこんで済ませちゃったよ
577名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:03:22.11 ID:IAbwJ4Z+
夫に、「ちょいちょい失礼な事言うよね」って言われた。

私だって失礼な事言いたくない。
でも、あなたワキガなんですよ。
臭うよとかシャワーしてとか薬塗ってとか、
そんなの言いたくない。
頑張って我慢してるんです。
嫌な気分になっても、他の人に夫が臭いって言われないように、
頑張って言っているんです。
もう宣告したほうがお互いに楽なのかな。。
なんであんなに匂いするのに、ただの汗だと思い込めるんだ。。
578名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:19:33.62 ID:EroVvyir
育児ドコー?
579名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:25:03.04 ID:dCC8tJvM
>>574
お弁当箱が2つって、抵抗あるよね〜
今見たら、幼稚園の時のお弁当箱うちも360mlだったよ
うちは、食べやすいからってのもあって「お弁当箱+お握り」が定番です
足りない分はお握り増量で対応してますw
580名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:28:13.44 ID:nTlPwETE
>>577
つ デオナチュレソフトストーンEX
581名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:32:39.31 ID:IAbwJ4Z+
ぎゃー!!スレチだった。
子供に遺伝してないか心配って事で許してください。

>>580
あるんだけど、たまに付けてくれないんです。
なんせ自覚してないから・・・。
582名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:43:12.35 ID:p2M1OK+p
ソフトストーンすごいよね〜、うちの夫もなかなかに汗臭いんだけど無臭になる
うちではクサクナーイという名称で呼ばれてるw
583名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:51:41.63 ID:T+Aq01yz
好きなアーティストのライブチケット買ってしまった‥
なんかもう毎日疲れて泣いて暴れてつらくって生後五ヶ月の赤もいるのにどうしよう
私だってたまにはやりたいことしたい
なんとかなるよね
584名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:54:36.23 ID:SEoBYMmp
>>581
湯船に浸かるならミョウバン水最強
585名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 00:32:41.17 ID:Zprk0K9q
他板だけど、このスレを見てほっこりした。

母親って子供がいつまでも中高生時の食欲があると思ってるよな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1352378534/

※スレ住人の大半は40代独身男性です
586名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 00:36:23.83 ID:gCYkznje
>>581
ミョウバン水だな
風呂に入れておくだけで良い

ただし風呂の最後にシャワーをされると台無しになるけど
587名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 00:42:12.81 ID:QWiFEwpz
一緒に寝てる寝相悪い娘優先で布団かけてたら風邪引いた&hellip;
耳鼻科通い終わったばかりだし、娘にだけはうつさないようにしないと。

寝てる時用のマスク切らしてたので、夫が買って小さくて使えないと放置してたのもらってみたが。
デカイ。夫顔でかいな!知ってたけどさ!
588名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 00:56:22.87 ID:iEjdyHeT
今日は1歳がかなり早く寝たから明日は確実に早すぎる早起きだ
なのに眠れない…変な時間に紅茶を飲んだせいだ!カフェインが効きすぎる私の馬鹿!
そして紅茶が飲みたくなるような美味しいチーズケーキを買ってきた夫の馬鹿!すごく美味しかったよまた買ってきてー
明日一日どうやって乗り切るかな
589名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 01:40:48.80 ID:m9xfREoI
最近半角記号が&なんちゃらになってる人よく見る。
アプリの不具合らしいよ。pcでみるときづくらしい。
とかなんとかいって自分も化けてたりして。

パンツ型オムツのチェック忘れて割れ目まで出てた。そしてしっこされた。
朝までカラカラの時も多いのになんでこんなタイミング…
明日は5人用をえっちらおっちら洗濯せねば。はあ…
590名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 02:18:46.40 ID:WXTXXBiE
旦那に空気読めないって言われた。
確かにそうだけどさ…義父母の前ではやりもしない育児論語らないでほしい。
旦那をたてた方がいいのは分かってんだけどむかつく。
これからはもうなんも言わねぇ。
旦那とはさみは使いようだ
591名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 02:25:09.73 ID:T6zVB8w/
ディズニーベビーフードに付いてるスプーンが使いやすくて気に入った。
何個か買って集めてるうちにプラスプーンフェチになりかけてるかもしれない。
今どーしても31のスプーンが欲しい。全イベント色集めようと思った。
592名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 02:54:26.81 ID:/WXcfwU+
31のスプーンなにげにいいね。イベント毎に違う色出てるんだ?うちはピンクがままごとスプーンになってる。

マイチラ
娘の習い事見に行ってきた。
発表会前の予行演習ってことで上のクラスの子達の演技も見たけど
なんかピリッと締まりがないっていうか、覇気がない気がした。
先生は厳しいみたいだし、練習時間も長くて、やる気のある子だけが続いてるって聞いてたけど見た感じあんまり…。
笑顔で演技してる中学生が1人いたけど、その子だけ輝いて見えた。
あとは技術が全然でも一生懸命やってる幼稚園児と小学校低学年の子達はほほえましかった。
失敗しても笑顔で楽しそうにやれ!って部分をもっと指導したらいいのに、と素人だけど言いたくなった。
593名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 05:33:06.08 ID:AUoix62T
昨日は、保育園の芋ほり遠足だったので
年少娘は、6時半には、眠たそうにしてた。
眠ってしまう前に、風呂にいれなければと7時にいれた。
すると、眠気がとんだらしく、いつもの長風呂モードへ
自分は、のぼせるので、15分くらいであがったけど
娘は、1時間ほどはいって、10時すぎにやっと寝ました。
8時過ぎには、好きなテレビをゆっくり見るはずだったのに。。。
594名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 05:55:53.37 ID:j6tkJYz+
>>591
私よく31持ち帰りとかしてたから
袋に入ってる綺麗なスプーン結構ある
ピンクのとかゴールドとかオレンジとか
595名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 06:15:08.97 ID:aS7NSjwf
>>581
今朝の新聞に、まさにそういう相談が載っていた
596名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 06:50:59.22 ID:qfiAEuCs
園ではボスママを筆頭に、4人組で固まってたんだけど、内二人(ボスママ含む)が内乱を起こしてた。
ボスママは、私を含む残り二人を味方につけようと、悪口言いたい放題で、表面上では継続されてるけど、いざ4人揃うと口達者なボスママが無言になる。
あまりに露骨過ぎて、さすがに察して遠ざかる相手ママに対して
『全然私たちのところに来ないねwなんでだろねw』と言っていた。
すごく恐ろしかった。これって、いじめじゃん…自覚してないのか?!と思ってたら、
息子が風邪で休んだりしていたんだけど、なんだか私への態度が違うような…?
次のターゲットは私なのかな。確かに奇数だと一人溢れるもんね…
例え私の思い過ごしだとしても、いじめを目の当たりにしたら誰だって疑心暗鬼になるよ…もうやだ
597名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 07:17:32.20 ID:UlIVflb6
>>585
うちも息子だし確実にそうなるわーw
598名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 08:01:29.85 ID:RACW2z35
自分が検診で再検査になったので病院行くつもりで仕事も休暇届け出してたんだけど、娘の具合が悪化したんで、そっち優先する事に。

今月はもう仕事休めないし来月は繁忙期+年末休みが入るから休めないや…。
はぁ。
599名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 08:03:14.49 ID:8aCeGFtp
長女に優しくできない…
もう嫌だ〜
600名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 08:10:01.82 ID:X5jH3wfa
フィクションだけど。
おなかに子どもがいるのに砂浜で全力疾走ってナニ。
ちょっと過剰演出だろ〜。
601名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 10:30:02.33 ID:QWiFEwpz
メガネみょんみょんさせながら微笑んでる。
メガネの何がそんなに魅力なんだ。返せ。
602名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 10:35:02.89 ID:hAIn7SS5
とび森買ってしまったぜ
全クリしたら本気だす
603581:2012/11/09(金) 10:39:09.14 ID:xrE9B9w5
>>584 >>586
チラ裏な上にスレチなのに、親身にありがとう。
ミョウバン水やってみます!!

>>595
どこの新聞ですか?
ちょっと見たい・・・。
悩まされている人、他にもいるんですね。
604名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 10:49:31.57 ID:WR3ARS6g
ママさん限定育児相談室オープン!
3,000名を超えるイケメンから好きなメンズをチョイス★

URL貼れないから
めんずーーがーでん
って検索してください!
605名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 10:53:58.13 ID:vc3Gm8+k
>>600
朝ドラですね、わかります。
普通お腹が張って走れないよね。
606名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 11:00:41.47 ID:UYscZb8A
母ちゃんのパイはもうガチガチです。
起きておくれ〜ぇぇ・・・(´・ω・`)
607名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 11:08:39.11 ID:0k2mRcIj
こないだおもちゃ屋に、ポコポテの人形がおいてあった。
旦那それ見て、「最近の教育テレビのキャラはこんなロボットみたいな名前なんか〜」と。
?と思って見てみると、Mサイズのメーコブの人形と手書きの商品名の札。
旦那は「XーコブM」とよんでいた。
608名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 11:14:15.53 ID:N5QfCzx9
メーコブね…
ベーコン違うのね…
滝に打たれてくる
609名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 11:34:09.77 ID:NNQxBr/m
>>596
ボスの腰巾着になった時点であなたの自業自得。
そのボスが、かのママの陰口言いまくり始めた時点で距離置けばよかったのに。
今となっては、かのママにとってもあなたはボス同様「裏切り者」認定されてるだろうからボッチ確定かも。
つるむとロクなことにならない、という良い勉強になったと思うしかないね。
610名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 11:39:04.54 ID:6OuXuhds
4歳の息子がたまにシンガーソングライターになるので記録を取っている
最近の曲:
やまのー やまのー やまのー
うえをー はしるー ベビーカー
じそくー 120キロー

なんか怖い。
611名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 11:40:13.82 ID:ThmAHwUM
>>610
わろたw暴走ベビーカーw
612名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 11:54:20.46 ID:SJZG9iGG
まだ頭足人しか描けない癖に、
女の子の書く”自分”は目が
どこのきゃりーやねんwwwってくらい
まつ毛バシバシに強調されてるのに麦茶吹いた昼下がり
613名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 11:55:41.23 ID:SJZG9iGG
あら、まだ昼下がりじゃなかったわ


じーゆーじーゆー言いながら画用紙いっぱいに何か描いてる
g.u.ね・・・キャリー好きねお前・・・
614名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 12:53:54.89 ID:Vw8FTY/m
午前中は幼稚園の行事の準備。
午後はお友達のお宅で幼稚園児たちのお付き合い。
誘ってもらえるって有難いことだけど、体力と気力のない私にはきついわー。
のんびりいくぞー。2歳弟がぐっすり昼寝してるのが救い。
615名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 13:13:57.83 ID:QfMkIhta
なんとなく、みかんに油性マジックで炎神スピードルを描いてみた。
テキトーに描いた割にはそれらしいので、4歳息子大喜び。
…喜び過ぎて剥いちゃダメ!と棚に飾ってる。
そして飾ってあるみかんを見て食べたいと泣く1歳息子…
煩いけど、2人とも歳相応に成長していると思うと、とても感慨深い。
616名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 13:58:28.76 ID:zb40aYvt
二人目妊娠中の高齢ママに「三人目作らないの?」って聞かれた。
「ちょっと無理かな」って言ったら「はぁ?いけるやろー!」って軽く言われてモヤっ。
そりゃあ年齢的にはまだいけるけど、お金もないし旦那は帰り遅いし。
自分の実家も旦那の実家も遠くて頼れないんだよー!
しょっちゅう実家に寄ってるあなたとは違うんだよー!
田舎住みだけどおっちょこちょいなの自覚してるから運転免許なくて移動も一苦労なんだい。
三人連れてあっちこっちに歩いて行ったりバス乗ったり考えただけでも頭が痛い〜!
一人っ子親って、兄弟がいる家がどれだけカオスなことになるかわからないのが多くて壁を感じる。
617名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 14:26:12.75 ID:KRDOqUde
>>616
チラキャッチ申し訳ないけど、
兄弟がいる家がどれだけカオスなことになるのか、
想像がつくからこそ一人っ子にしているうちもありますよー。
618名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 14:59:06.78 ID:79caFGol
ついさっき家の前(駐車場スペース)で物音がするので玄関を出て見たら
チャラ男系の若者が息子(小1)の自転車に乗ってニコニコしていた…。
何故かまともに言葉が出なくて「え?」とだけ言ってみたら
「すんません」みたいな事を言って停めてあったその若者の車に乗って去って行った。
なんだか今になってナンバーだけでも確認しておけば良かったなと後悔。
619名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 15:12:12.55 ID:Tfk59ULB
>>618
恐いけどシュール……
子供用自転車に乗って喜ぶ若者、懐かしい記憶でも蘇ったのかな

子のおもちゃを踏んで捻挫してしまった
それから抱っこしたり階段上り下りすると痛む
更に膝も痛くなってきた どうなっちゃうのこの足は
620名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 16:07:58.03 ID:Ec6FOGNc
捻挫辛いですよね
私も昨夜年少の長男に、思いっきり足首を踏まれてずっと痛んでいます
激痛と言うほどではないから、病院に行くかどうか悩む
変な歩き方になるからか、膝に負担がかかってそちらまで痛いよ
621名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 16:08:49.62 ID:/WXcfwU+
>>615
マジックで描くと中身にインクが移るんだよね。
イースターのゆで卵に絵を描いて、剥いたら中身がカラフルになっててウヘアな経験あり。
なのでそのまま飾っておくのがよさげ。
622名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 16:42:42.23 ID:pLN6K1GG
飛行機距離のトメから急に「野菜送る」とメールが来た
トメから私にメールや物資援助なんて、結婚当初にあった程度だったからびっくり

出産してもねぎらいの言葉もなく
一歳半になる下の子の顔も、ウトメどちらも見に来たことない(東京には軽々と旅行に来るし、うちと同じ市に住む義姉の所には行ってるくせに)
家を建てても見に来ない
孫の写真を添付しメールしても返信無し
そんな状態だから、こちらから義実家に行くことも、連絡することもしなかった

なのに突然どうしたんだろ?
もうすぐ来るトメの誕生日や年末年始を期待してメールしてきたとしか思えないわ
以前は年に2回は帰省していたが、もう一年半以上帰省してないし
でも行かないよ
返信メールにも子供の写真は添付してやらなかった、どうせ興味ないんだろうし
外孫は可愛がるくせに、内孫は放置とかわかりやすいわ
どうせ嫁の生んだ孫はかわいくないでしょーと言ってやりたい
623名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 16:47:26.50 ID:UkGCniRv
>>622
トムからメールってまあ国際的なおかあさん、て思った
上の子の行事が重なった疲れと老眼のはじまりが原因か
624名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 17:07:53.49 ID:iIoz3zqo
スーパーに買い物行ったら、今日もカートの子どもが座る部分に立たせて乗せてる親を見た。
なんの意味があって立たせてるんだろう?子どもが立ちたいって言うのかな?
でも座る所なんだよって教えておけば立ちたいなんて言わないと思う。うちの娘は言った事ないし。
そもそも座る所に立つのはいけない事だって、教えなきゃならないよね。

次に使う人の事考えないってすごいよね…。自分が汚れたカートにあたったりしても嫌な気持ちにならないんだろうか?
625名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 17:11:17.57 ID:i46GfHYZ
幼稚園、最後の頼みの綱の所もお断りされた
障害児への手厚い教育もうたってる所だからちょっとだけ
期待したんだけどな
所詮どこも障害児は年中からしか受けませんよ〜ってことだね

幼稚園行きたがってた子には悪いけどしょうがない

親は、これで一番入れさせたかった年中からのみ受付の幼稚園に
行けるもんねー、とすっぱいぶどう状態で気持ちを落ち着かせるとしよう
626名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 17:21:48.05 ID:k8qV6eZ6
多忙の旦那。
今日早く帰る予定が駄目になり、
休みも潰れるらしい。
好きでやってる訳じゃないのはわかっているけど、
やっぱり凹むなぁ…
義実家でも顔出しに行くかな
627名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 17:37:45.64 ID:0Wam//ih
>>624
無理やり立ち上がろうとする→ダメだよと座らせようとする
→全力で抵抗、暴れる→落ちると危ないので抱っこで下ろそうとする
→さらに抵抗、床に転がって暴れる→撤収……が仕様だと思ってたので、
座らなきゃダメだと言い聞かせたら、理解して座る子がいるってことにビックリした。
あ、抵抗に諦めて立たせてるのは無しっていうのには同意。
628名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 17:51:03.08 ID:mOg4Z9hg
お母さんと一緒を10年くらいぶりに見た。
上と下が13歳差。
姉さん兄さん代わったのは当たり前だけど懐かしい歌もたくさん。
あいう体操まだ覚えてるけど、パワパワはちょっと難しいなー。
そして終わりの歌、相変わらず泣かす。風船落ちてくると涙で画面が見えない。
なんでだろう、きゅーんとするんだよね。夕方に限り。
明日も頑張ろう!
629名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 17:52:12.29 ID:/O5x5tws
4ヶ月になったけどまだ声出して笑うのはレアな娘
「どうしてあなたは声出して笑わないんですか?」って聞いたらニコニコしてるから何回も「どうして!あなたは!わらわないんですか!?」って言いながらあやしてた
繰り返すうち言い方がおかしくなって「ドゥーシテ?アナタ?ワラワナーイ」って外国人風になってきたところで娘が赤子にしては低い声で「フフフフフン!フフフフフン!」って笑い出した

ウキウキして夜帰ってきた旦那に見せようとまた外国人風に娘に語りかけたけど今度は無表情
娘も旦那もずっと外国人風に喋る私を冷めた目で見てた悔しいorz
630名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 17:52:16.67 ID:w6YVsL6j
dion規制いつのまに解除キタコレ
妊娠中も育児中も、ほとんど規制規制の毎日・・・
書き込めるとハマって、同じスレ何時間もいたりするので
いいんだか悪いんだか
またすぐ規制くるかなー

カートで思い出した
前住んでたドイツは、カートがでかかったので
小さい子どもは、商品と一緒に入ってた(入れられてた?)
あれ可愛かったな
631名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 17:59:47.93 ID:nPngPPOL
あいう体操って私が小学校の時にやってたなww
632名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 18:11:13.57 ID:HCJPPDa8
2ヶ月のこどもがギャン泣きしてたので、散歩に行こうとおむつを替えて、服を着替えさせたら、
ギャン泣きが止まって寝た。

かわいすぎるぞ。
633名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 18:17:56.05 ID:C4nKyMww
>>629
あるある!昼間赤と自分2人の時は大爆笑してくれるからこそ
母 喜んでピエロと化してるのに
夜旦那がいるとなぜか無関心な罠w
うちは記念にもなるので証拠映像を録画しているという
634名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 18:24:22.13 ID:33c5qFiK
>>619
かばって歩くと腰まで痛くなっちゃうよー
早めに接骨院行くのをすすめます
635名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 18:38:05.18 ID:/WXcfwU+
>>624
>>627
何歳ぐらいの子供の話なんだろう。
うちの1歳半はどんなに言い聞かせても立ち上がる。
乳児も乗せられるようなカート(ガードがしっかりしていて立ち上がれない)があればそれに乗せてて
それだと立ち上がらないんだけど、普通のカートに子供のせ部分があるようなやつだとベルト締めても抜け出しちゃってダメだ。

上の子達の用事が多いときは週に1日しか買い物に行ける日がなかったりするから
立ち上がろうと叱りながら何度も座らせながら急いで買い物するしかない。
ちなみに靴ははかせてない(歩かせると商品触ったり舐めたりしそう)
636名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:17:22.84 ID:Xrbm8+cs
>>635
1歳半で言い聞かせって言っても無理があるよ。うちも全く同じ状況です。
低月齢からベビカ拒否母妊娠中でエルゴ使えないし実家なし夫激務だしどうしようもない
637名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:19:16.50 ID:iIoz3zqo
>>627
>>635
書き忘れてたけど、私が?と感じるのは靴のまま立たせてるという事ね。

そっか、どうしても立ちたい子もいるんだね。うちの子は今3歳だけど小さい頃から立ちたがらなかった。
車必須地域だから、チャイルドシートに慣れているからかもしれない。
ちょっと私だけのものさしで書き込みしてしまった、ごめんね。

仕方なく立たせるのなら>>635みたいに、靴を脱がせるくらいの配慮は欲しいなぁと思う。
638名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:44:31.39 ID:eWkaUbOf
夫が育児を手伝ってくれない、という意味がさっぱりわからん。
父親が育児を手伝ってくれるってどういうこと???????
本当に人類の話ですか?というくらい理解不能。。
夫は海外にでも住んでいてくれたほうが育児が楽でしょうが。
639名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:46:43.92 ID:zJ5+g82h
子供の頃くれシン見てて、みさえがひろしに
「あなたー○○だって言ったでしょー!?」て感じで
そんな言い方じゃ言われた方はやる気なくなるよーと
思っていたけど、現在自分が旦那への態度が
みさえそっくりでわろた…
640名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:47:29.57 ID:90eLtr8T
普段Eテレばかりであんまり民放みないんだけど
CMの影響力って本当にすごいんだね!

3歳男児がずっと
「(゚∀゚)お・く・さま〜♪」
って歌ってるよ…orz
641名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:52:46.31 ID:hl/Rpscr
ああ、私は「旦那がいた方が楽派」だ。
旦那がいたら、子どもを公園に連れていってくれたり、
ゲームの相手してくれたり、いろいろ楽だ。
私はその間、ゆっくり昼寝できたりする。
ご飯作ってくれたり、買ってきてくれたり、
家計苦しかったら、旦那の小遣いから外食おごってくれるし。

うちの旦那はただいま海外出張中。スカイプさえロクに出来ない。
とにかく、話し相手としていて欲しい。
「○○が学芸会の主役になったんだよ!」的な話がもっとしたい。
642名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 20:04:49.82 ID:eWkaUbOf
う、うそでしょ?うそだといってくれええ
うちの夫は仕事で疲れているから家で寝ている。
寝ているだけならいいんだよ、理想の夫だ。
いちいちいちいち細かいんだよーー!!
ハンガーの形が子どもに危険(ハア?)とか
フライパンの角度が子どもに危険(ハア?)とか
今日何グラム肉を食べさせた?とか(即答できなきゃいけないのか??)
トイレは小で流せ風呂は何センチ服は○○円まで床屋禁止みかんは大人一日一個
643名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 20:06:34.72 ID:gVSIcnCy
目つぶし攻撃してくる同じクラスの男子が困るから(失明したらシャレにならないからね)
連絡帳で厳重注意してもらうよう書いた。帰宅後子供が「先生にしかられたと半べそ」
わけは連絡帳に書いてあるというので読んだ。要約すると
目潰し攻撃してくる男子には厳重注意をする。
これから首から上の攻撃はしないよう注意することにした(`・ω・´)キリッ
お宅のお子さんが他の子の首を刺すような動きをしていたので厳重注意をしました(`・ω・´)キリッ
とのことだった…首を絞めるではなく刺す??と表現に疑問を持って
子供に聞くと(目潰しする子じゃなく仲良しの子と)くすぐりごっこをしていたそうだ。
少し見てればふざけあっているのと、悪意をもった目潰し攻撃の差はわかると思う。
こっちにも非があると思わせて喧嘩両成敗www
ナンテアテクシいい先生wwと悦に入ってるんだろうな
もともとその場しのぎで気分屋と悪評しか聞かない先生だったけど…
なんだかな…
644名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 20:24:40.29 ID:HvQ+QV2t
関西の番組かな?めばえっていう今日生まれた赤ちゃんのコーナー見た人いる?
母親(まだ若そう)が自分の人差し指を赤ちゃんの口に突っ込み、チューチュー吸わせてた。
なんか、うわあ…と思ってしまった。赤ちゃんかわいそうに。
645名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 20:33:16.73 ID:k1QwpY3O
>>642
亭主元気で留守が良い。
昔から良く言ったものだよ。
元気に働いてくれて、単身赴任でもしてくれる方が楽ってねw
うちも家に居ても子供がもう1人増えただけだよ。
「学芸会で主役になったんだよー」と言っても理系なので落ち(結論)を求められる。
主役になった結果、何がどう利点となるのか、
何故主役なのか、どうやって決めたのかレポートでも書かされている気分で不愉快w

でもうちもみかんとアイスは一日一人一個まで。
大人が食べたい時は子供が寝てからコッソリ食べること。
でもゴミ箱の中見られて子供にバレる。
646名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 20:57:56.66 ID:oyNINs7h
うちは何でもやってくれるから夫居た方が楽だ
土日は子供と遊んでくれて私に昼寝の時間をくれる
土日は夕食の支度も免除なんだ、買うか外食かカレー等作っておいたの食べるかって感じ
だから土日は私も楽しみ
今週もやっと終わったー
647名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 20:59:30.48 ID:oKUtTf/k
>>644
横だけど思い出した。
新生児と添い寝中、何か指が痛いと思って起きたら、腹を減らした子供が私の小指を吸っていたことがあった。
小指は真紫になって感覚ゼロ、このまま壊死したらどうしようとgkbrしてたなぁ…
赤ちゃんの吸う力って強いんだね。
そりゃ乳首から血もでるよ。
648名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:00:30.66 ID:ThmAHwUM
買い物とか子の風呂は旦那担当だからいなきゃ困るわ
649名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:05:42.02 ID:4fn65vO0
うちは毎日の食事は旦那が担当だぜぃ。
私は洗濯と子供の世話だけ。
ありがたやありがたや。
650名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:09:21.26 ID:d5jOKjPm
うちの旦那、いなくても大丈夫だ…
家事育児あわせて、ゴミだししかしてない。
でも、収入ないと困るなあ。
651名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:10:03.61 ID:/WXcfwU+
>>637
うちもチャイルドシートは立ち上がらないよ。前カバーみたいなのでがっちり止められるから。
でもベビーカーは1歳過ぎてすぐベルト抜けするようになってダメになった。
次女は言い聞かせ以前に立ち上がったりしない子だったけど、上と下の子は女の子なのに暴れん坊だわ…。

でもどんなに暴れん坊でも、上二人は4歳ぐらいで言い聞かせると聞き分けるようになったから
1、2歳で聞き分けない子がいるからって躾がなってないとは私は思わない。
勿論言い聞かせ続けるのは大事だけど、その子によって聞き分けるようになる時期は違うだろうし。

ちなみに知り合いの1歳男児はチャイルドシートも抜けるらしく大変そうだった。
652名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:13:14.85 ID:wd5FTbyF
>>629
わかりすぎる。旦那がいる時の再現できなさは異常。
1人で赤をお風呂に入れる時に好評の全力の裸踊りは再現しないけどね。
653名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:18:35.05 ID:gCYkznje
下の娘が今度の発表会で何かステージに立って発表する係に選ばれた
と、夫に言ったとたん、夫が娘抱き上げて、「さすがは俺の娘やぁぁっぁあ。クラスの代表やでぇええ!!」って娘を振り回して喜んでいた

クラスの半分はその係になるんだが……、私の心の中だけに封印しておくことにした
嘘は言ってない。うん、言ってない嘘は。
654名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:46:56.58 ID:meoZoL21
寝かしつけしてたらエヴァ最初の方見逃した〜
でも映画館で一回見てるからいいかな
エヴァはテレビ放送のも劇場版も見てるけど、いまだに内容が理解できない
人類補完計画とかゼーレとかよくわかってない。けどあんまり気にしてない
映像がよく動くのが好き
音楽も好き
655名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:51:12.04 ID:fYqYRmpW
保育園へのお迎えが30分以上遅れてしまった。
園には「ぬけられない状況だったもので、今から行きます」
と 電話したが
本当は 少し早めに仕事がひと段落した(自営業)。
目を少し休めるつもりだったが
そのままひれ伏したように 寝てしまったのだったww
トイトレ真っ最中&イヤイヤ期で
ちょっと疲れてるからな…
気をつけよう。
656名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:55:06.53 ID:dt9PWWdG
>>654
エヴァはTVアニメ10回以上見返した、新旧映画板20回見返した単行本も然り。
でも100%は理解出来てないww
でもそれがエヴァの良さなんだよね、私も音楽好き
657名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:01:08.29 ID:FoPp16kH
上の子がなにやってもイライラする
下の子はなにやってもかわいい

あぶないなー自分
658名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:02:48.71 ID:s2xjCaQ4
>654,>656
せめてこちらへ(ただし移動先でも育児に関係ない話は板違い)

ヲタ親12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326855795/
659名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:03:50.09 ID:4qD5x6O5
年賀状に生まれましたの文言と顔写真入れようと思ったけどうまくいかない
いつも郵便局のソフトの元からあるイラストをそのまま印刷してるけど
その下ぐらいに小さ目に入れたいんだけどいまいち
疲れたから今日はやめとこう
660名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:07:21.93 ID:8aCeGFtp
>>657
あなわた
多分、
「上の子を実年齢よりに大きく見て
下の子を実年齢より下に見ているのよね病」だとおもわれます
思ってもーどうにもできないのーさー
なんとかなるさー
661名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:24:10.43 ID:4sWGxT5E
下の子が生まれて初めて家で一人きりになった!うひょーーーー
ほんの少しの間だけど、開放感があっていい!もう少しで帰ってくるけどね
そんな今日は私の誕生日。ありがとう旦那様!後で旦那が買ってきたチーズケーキをみんなで食べるのが楽しみだ〜
662名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:32:57.96 ID:S8L52Z/t
夕方に帰ってきて、18時頃に疲れから眠くなってきたので、こたつで少し休んでた。
しかしこの間までは寝てしまう、夕飯もお風呂も遅くなってしまう、今寝るわけにはいかない!
と目をカッと明けて子供をおぶってわっしょいわっしょい!!とリビングを走り回った。
(階下に響かぬように抜き足差し足。)
お陰で目が覚めて、無事に寝かせるまで時間通りに終わった。眠いときにはぜひお勧めします。
663名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:35:40.64 ID:OJJWiKo2
ホットカーペット出したら子供ホイホイと化して
2匹貼りついた…
20キロと25キロ、どう2階にどう運ぶ…
664名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:36:53.55 ID:3KfiH4H8
私の祖母が入院してて危なくなってきた。
96歳だし呆けてしまって子(母)はわかるが、孫(私)は分からない。
でも娘を連れて会いに行ったら物凄く可愛がってくれた。
数えじゃなく満でやるから来年に七五三。
お願いだから長生きして。
おばあちゃんに写真見せたいよ。七五三仕様の年賀状出したいよ。
665名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:41:30.28 ID:VryKx2DO
>>660
おおー!まさにうちもそれだわ。言われるまで気づかなかった。
私のその病で上の子は辛いのかもと思ったので、気をつけます。
666名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:45:12.45 ID:VxWLY6mv
そろそろ一歳だし卒乳かな〜と思って
1ヶ月前から昼寝の添い乳を回避するために
眠そうな素振りをみせたらベビーカーで散歩に行き
1週間前から夜中泣いても抱っこで乗り切り
そしてさっき初めて夜眠るときに抱っこで寝かしつけた
15分かかったけど添い乳のときと時間は変わらない
あっさりした卒乳だった、私のパイよお疲れさま
明日は昼に酒を飲もう、体重はピーク時から
14キロほど落ちたのでなんとかキープしたい
667名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 23:25:39.60 ID:zva/pCw9
>>657>>660>>665
同士よ・・・
私もその病気だ・・・
668名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 23:52:30.25 ID:rKycXfCg
>>667
もう一人加えてくれ…ノ
でも、皆そんなもんなんだ〜と思ったら明日からもっと優しくできそうだ、ありがとう
669名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 00:15:17.51 ID:wTU6Ag5j
肝心なマイチラ書き忘れたwもう一枚頂きます

子の風邪治ってきて安心したけど、まだイビキがうるさすぎて寝られない
早く全快しろー鼻治れー
670名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 02:00:05.52 ID:SdefQ35V
>>644
亀ですが、その番組は見てないけど

うちの子ぱいを吸うのが下手くそで、舌が上にあがってくわえられない状態がよくあった。
どうやっても駄目なときは小指を口に入れて吸わせて、泣くのを落ち着かせてから再トライしていた。

そのテレビに出てた人がどうなのかはわからないけど、
もしかしたらそんなに可哀想じゃないかもしれないよ。
すんなりおっぱい吸ってくれる子は偉いよ親孝行だよ〜
671名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 02:44:06.03 ID:4VC1a0ll
電動子乗せ自転車を買ってから、子供の習いごとだの病院だので毎週1〜2回、多い時は
週3回ほど、片道15km前後の移動をすることがある
子供も自転車大好きで、2人で歌を歌いながら走ったりしゃべりながら走ったり楽しい
最初は電池の慣らし、今はたまの充電忘れで復路は電源なしで帰ってくることも

そんな生活を続けてもうすぐ半年
最初こそ体重が減って痩せたものの、最近は全然痩せなくなってしまった
パンツの太もも〜尻回りは緩くなったのに、体重計の数字にまるで変わりがないのはなぜ
禁煙したこともあって産前+3kgがなかなか落ちない
数字が減ったと思うとすぐ戻る
ぐぬぬ…
672名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 03:30:17.36 ID:rxiXMTnR
鼻に頭突きされて目が覚めたぜ。
また寝かしつけ中に寝ちまったんだぜ。
ちょっと上体を起こしてる隙に枕を奪われたんだぜ…

何か色々諦めて、ちょっと録画したジョジョ見てくるかね…
673名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 07:01:40.54 ID:uK1k9dnu
おかーさーん、ちっちゃくしないで〜っ

魔の2才児真っ只中の娘の寝言に起こされた…
夢の中のかーちゃんに何されたんだい
674名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 07:03:15.83 ID:Td+2/+cB
寝ぼけながらの授乳中余りに眠過ぎて、明日は能力者に来てもらおう。石灰がいるなー。って思ったとこで覚醒。
はて?能力者?
今まで見たことないや。

睡眠って大事なんだね!
675名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 07:16:16.34 ID:ZAUHYbag
>>671
停滞期じゃない?
体重は平行線だけど、体脂肪はかると減ってることってよくあるよ。
筋肉の重さ>脂肪の重さ、って言うし続けてるとまた体重が減ってくるよ!
裏山〜

夏の終わりまでダイエットで2kg痩せてほくほくしてたら足壊して
子どものおやつと一緒にたべていたらあっというまに+3kg orz
運動もできず、子の抱っこ要求にも応ぜず。
やっぱ健康が一番だねぇ・・・
676名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 08:05:37.86 ID:nBqEle6H
上の子にはイライラしどおし
下の子は何してても可愛い

時もあれば逆になる時もあり
どっちもなにしてても可愛いなんて時もいーぱいくるから
心配すんなし
677名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 08:25:15.00 ID:4zT+ulnY
娘が可愛くてたまらん。
今日は学校があるからお弁当だったんだけど
朝ちょっと早起きして一緒にお弁当作ったのが楽しくて嬉しくて。
卵割るのも上手になったし、味見して「こんなもんか」って
真面目くさって呟くのがもう可愛くて。
新生児の頃からメロメロで、小学生になった今も可愛くて可愛くて
怒ったりイライラすることもあるけどいつでもやっぱり愛おしい。
こどもって本当にいつまでも可愛い。
678名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 09:03:27.35 ID:uRM/MYs8
>>671
奥さん!体重より体型よ!
679名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 09:49:04.69 ID:ZkZdKub/
夫よ、イヤイヤ期前の1歳半に一日30分付き合っただけでノイローゼですか
毎日泣いたり鼻水つけられたりモノぶつけられたりする私だってノイローゼになりそう・・・
と言いたいが大丈夫だから頑張るけどさあ
仕事以外全部自分に使えるあなたが羨ましいよ
徹夜ずっとできる体力がほしい
680名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 09:54:45.21 ID:5V303d6O
同じころからトイレトレしてる友達が夜のおねしょで悩んでたんだけど
よくよく話を聞くと寝る前に大人用のコップ一杯のジュースを与えてるんだと
そりゃ大人でもトイレ行きたくなる量だよ・・・
指摘したけど「子供が欲しがってるから」と言ってやめない
そしておねしょがーって悩んでる
681名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 10:15:53.13 ID:hVkFKz0e
東尾理子の出産シーン見てビックリ。
あんな静かなお産が普通なの?
痔になるー!!ギャー!!もう帰るー!!って叫んでた自分が恥ずかしい
682名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 10:18:54.94 ID:dIySpjcc
おねしょする内はトイトレ無理だよ。まだ脳の働きが出来上がってないから。
夜だけオムツか、トイトレ自体を見送るかしないと
おねしょの罪悪感植え付けるだけになって悪循環になるよ。
683名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 10:22:11.37 ID:+HuUEc1o
>>681
理子は和痛だから…
684名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 10:28:53.47 ID:qFvh540I
>>681
叫ぶ余裕なんてなかった。
呻く、呼吸が荒くなって怒られる、を繰り返してたらしい。
そしてあまり覚えてない。
タイプが違うだけだと思う。

マイチラ
洗濯物干す間、1歳児が珍しくひとり遊びを嫌がったのでテレビみせた。
アンパンマンが始まってしまったのに、私が戻ったので消したら悲しそうな顔してる。
悲しそうな顔が数分続いてる。
大好きな絵本も気乗りしないみたい。
このまま何分悲しいままなのか観察しよう。
685名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 10:36:58.99 ID:GOQx/0JD
出産で入院した時、分娩室からすごい悲鳴や絶叫が聞こえてきてた。
「きゃあああー」とか「ぎゃあああー」とか「いたーーい」とか。
私は喉が弱く、大きい声や高い声を出し辛いため、「んーーー」と唸りながら出産。
喉の強い奥様羨ましいと思いつつ、頑張れと心の中で応援してたっけ。
686名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 11:05:02.98 ID:L8Mtfk4K
隣の家の子は小2男児。うちの子は年長女児と小4男児。
週2回は遊びに来るが、うちの小4は少し嫌ってるので、5回に1回くらいしか遊んであげていない。
この前、3時半に来たので「まだ来てないよ」と言ったらすぐ帰ってんだけど
私が2階のベランダ出て洗濯物をしまってる間に、居間の窓ガンガンして娘呼び出してた。
風邪で休んだのに居留守なんで分かったんだ?
後から知ったが、実は上の子より下の子と遊びたがってたって。
その子は、うちの下の子を使って酸素出す石など持ち出せと命令してたみたい。
息子も「あいつズルイんだよ、ゴメンもっと早くお母さんに言ってれば」とうなだれてた。
子供会の役員してる家だから無視できないけど、鍵ない〜って学校帰りうちに来たり
面倒くさい相手だ。
687名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 11:11:41.83 ID:nBqEle6H
年少から行ってるいきつけの散髪屋に
年長男児の散髪に行った
ちょwwめちゃくちゃかわええな!

そして、例によって下の子3歳は
男児だと思われていたことが発覚
いつもフリフリスカート穿いてんだろがww
688名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 12:00:32.71 ID:PvE9pQ3U
>>681
私ずっと無言だったよw
いきみ逃しでフーフー言ってたくらい
叫びたかったけど隣で旦那が爆睡してて起こさないよう気使ってたw

子供たちのためにカラボでキッチン作ろうかな。
水道とガスコンロはネットで買えるし後は蝶番と板かな
ホームセンター行かなきゃだ
689名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 12:02:27.44 ID:eWuiIOku
女の子産む夢みたんだー!
ボヤけたイメージしか今まで見たことないんだけど、顔も見た。
長男が女の子になった顔だった。
どーしよー、三人目希望なんだけど、本気で欲しくなってきたぁぁ!
産み分け勉強してみよう。
690名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 12:48:51.66 ID:ZpADgyr2
>>685
自分も痛みに弱く、ギャーギャー騒いで喚いてたヘタレなんだけど
あれってさ、カルテというか出産記録になに言ったか書き留められてんのねorz
(なんかあった時、いついつこんな言動があったとかの証拠になるのかな)
恐らく普通なら産婦の目に入らないであろうその記録用紙が
チラッと目に入ったんだけど
「〇時〇分しきりに便意を訴える」とか
「〇時〇分『もうこの格好嫌だ』と叫び仰向けを嫌がるため
横臥の体勢をとらせる」とか書かれてて恥ずかしかったorz
「陣痛室でうたたねした夫の椅子を蹴飛ばす」とかも書かれてたかも…
691名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 12:53:30.98 ID:h4LK+BAP
>陣痛室でうたたねした夫の椅子を蹴飛ばす

わろた!
692名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 13:01:06.45 ID:0STL6uC2
2歳の娘がシャワーのあと旦那の周りで「シュッキレシュウー」って何回も言ってるのを
旦那「好きです?」(歓喜)
都合のいい耳だな、それは「すっきり、スゥ〜」って言ってるんだよ、シャワー後の口癖だ
まあ特別な温情をもって今回はそう思い込ませておいてやろう
693名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 13:11:55.68 ID:Qp1huzWo
>>690
えーそうなのかー
ナースに「もう無理です切ってください」ってお願いして一蹴されたあと
部屋に入ってきた医者に
「もう…ううっ…助けて!切って…きってええ!もうだめーー」
と演技したんだけどどうかかれたんだろうなあ

そんな生まれの娘ももうすぐ8歳。
輝くかわいさ。最強かわいい。いや美醜じゃなく。
8年ずっと私を幸せにし続けるとか子供すげえ
694名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 13:34:33.13 ID:dyYw3Ydd
昨夜から体調が悪すぎて眠れず、今朝もフラフラのまま一歳の相手をしていた
しかしあまりにもキツくなってきたので10分だけ寝かせてもらおうと申し訳ない気持ちで子供の好きなトトロをつけた

しかしアラームをかけ忘れ、気がついたら二時間経過していて飛び起きた…子供はトトロを一人で見終わりそのまま一人遊びをしていたようだ
初めて長時間テレビを見せてしまって後悔してるけど、私を起こさずにずっと一人で遊んでいてくれた我が子が良い子すぎて泣ける
ちょっと回復したから今から沢山遊んであげるからね!ありがとう!
695名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 13:46:21.82 ID:dNf3SLNH
平日は保育園通いの9ヶ月男児。
買い物おわったら、昼の離乳食あげようと思っていたのに、スーパーから帰宅中に寝てしまって1時間経つ。
うーん、保育園のお昼寝時間、か…。
とりあえず干した布団をしまってくるかな。
696名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 14:01:31.18 ID:NIRFFUis
LDRで、隣からうおおおおお…と獣のような声が聞こえてきて、旦那がgkbrしてたな。
私も初産なのでいっしょにおののいたが、一瞬間があいて産声が聞こえたときは、
涙が出た。
私はそこから4日もかかって緊急帝王切開になったわけだが。
697名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 14:39:27.37 ID:MLmZQmP8
私も昨日の出産の番組見てたんだけど・・・

いきみのがしって何?全然記憶にない
言われた記憶がない。
陣痛中っていきんじゃダメなときもあるの?
出産(分娩台)のときだけ?いきみのがしは。

いきみのがしが辛かったっていう意見もよく聞くけど・・

陣痛中に悶えてすごい体揺すったりしちゃったけどダメだったのかな。
分娩台に上がってから3回ほどいきんだあとで赤の心拍下がっちゃって
鉗子分娩だったんだけど・・・

いきみとか行き見逃しが上手く出来てたら赤を苦しまずに産んであげられてたのかな。
二人目でちゃんといきめるのか、今からすごく不安だ。
698名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 15:11:25.79 ID:ZkZdKub/
子宮口の開きと児頭の位置によるよ、いきみ方法
あんなに予習して(産科小児科知らないけど)看護婦です、頑張ります(キリッ
と臨んだ出産ではテンパって「もう出していいよ」と言われたのに「はぁ?」と聞き返したorz
勤務先じゃなくて本当に良かった
699名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 15:21:49.02 ID:ZkZdKub/
書き忘れ
>>697
あんまり思い詰めてもなるようにしかならんよ
気を楽にね
700名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 15:29:14.24 ID:97XNRGMM
>697
子宮口最大に開いていないのにいきみたくなった時に、逃さなきゃいけないんじゃなかったっけ。
「いきんじゃダメ〜がまんして!」と指示されなかったんなら、いきみ逃し必要なかったんでは。
701名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 15:33:00.90 ID:+HuUEc1o
助産師に「いきみたかったらいきんでいいですよ〜」と言われ思いのままにいきみつづけ、その後の医師の内診時に「あららいきんじゃってる?産道がむくんじゃってるからいきんじゃだめよ〜赤ちゃんが出てこれないから」と怒られた

その助産師は新人でしたorz
702名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 15:52:34.01 ID:QRbZMXVo
なにこの流れ。気持ち悪い
703名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 16:10:37.86 ID:rKSqg6OU
>>693
切って欲しいとしきりに訴えるが、やや芝居がかっている。

とかじゃない?
704名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 16:54:57.78 ID:dCJxtknL
>>702
自分の出産話って語り出したら止まらないんだよ・・・
そんで人の出産話は実はどうでもよくてさ・・・
出産経験者と酒のんでこんな話題になったら
皆ウズウズして自分の出産話を語りだして
人の話にはどうでもいい相槌打ってる感じになるぞw
705名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 17:01:30.74 ID:g9VQ0hUz
子供の感染症が治ったよ!
3週間ぶりに公園行ってしっかり遊んだからか、ぐっすり昼寝してるよ
朝・昼食もたくさん食べたし、排泄もしっかりあったし、健康って素晴らしい
元気になって本当に良かった、ばんざい!
706名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 17:04:20.82 ID:z/ke0PMq
そりゃあんな壮絶な思いをみんなやったんだから語りたい気持ちは分かる
だけど人の出産話って若干グロだよね
自戒、自戒
707名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 17:34:36.44 ID:MYOF59yl
朝、4歳児が「ねむい」「ねむいよー」とあまりにも愚図るので
「Hey! YO! YO! 眠いYO! ふとん恋SHI? ごはんおいSHI!」と歌ったらマジギレされた
708名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 18:01:55.41 ID:rxiXMTnR
>>707
真似させてもらうw

室内では歩くのに外で歩かないのはなんでよー。
慎重な性格だからかな…手をつないで散歩とか憧れるんだけどなー。
709名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 18:29:04.84 ID:PvE9pQ3U
>>708
うちの子も2、3ヶ月間靴履かないし歩かなかったよw
歩き出したら手なんか繋がず小走りで脱走するからw

昼寝からおきたら上の子が熱だしてた。
明日から四年ぶりに会える友達がくるのにOrz
下がったらいいなー
710名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 19:40:53.35 ID:PPqoSfd/
もうすぐ5ヶ月赤、ひさしぶりにスイマーバ使おうとしたらスイマーバ見ただけで怯えてしまうようになった。
数日後のご機嫌よさげな時にもう一度試してみたけどだめ。
特にトラウマになるようなこともなかったのに、なんでなのーーー。
最近人見知りもするようになったから、何か似たようなものなのかなぁ。
またぷかぷか浮いてる姿が見たいよう。
711名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 21:07:58.61 ID:z/ke0PMq
実家にて
「離乳食は何かあったらいけないから平日の昼間に始める」って言ったら、
「おかゆひとさじでしょ?そんな神経質なpgr」と言われたんだが
おかゆは別にそこまでしなくていいってことはないよね?
私、間違ってないよね…神経質…?
712名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 21:23:14.77 ID:xb1L514t
>>771
これから離乳食始めるけど、診療時間にする予定だよ。
保健所でもそう指導されたし、まぁ安心かなーくらいの感じでいいじゃんね。
うちの実母は果汁果汁言う。
毎度しばらくはあげないと言ってるのに言う。
松田翁の時代からそこは変わっちゃったんだよ…
713名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 21:32:52.76 ID:NIRFFUis
米アレルギーってあるよ。
714名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 21:43:06.91 ID:KheXZUSC
ここはチラ裏だと思うんだが…
715名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 21:43:16.86 ID:uK1k9dnu
授乳中、お腹が冷えるんでネットで見つけた腹巻きパンツを買おうかと思い
そう言えばと、タンスに眠っていたマタニティパンツを穿いてみた
なにこれ、イイ感じw
716名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 21:46:18.93 ID:z/ke0PMq
>>712
>>713
ありがとう、そうだよね…よかった
まだ何も食べてない赤にいきなり豆腐とかすすめてくる親なもので、色々聞き流していたんだけど、
「神経質だ」って言われるとつい、そうなのかも…と思って自信がなくなったりしてたよ
これからも聞き流します
717名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 21:47:36.21 ID:z/ke0PMq
>>714
ごめんなさい
718名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 21:51:01.58 ID:oNTaLfQx
娘が6ヶ月になった
いい加減離乳食を始めなきゃなあ…
ああ、母の乳だけでこんなにプリプリ元気に育ってくれたんだね
これから乳以外のものを摂取してますます大きくなるんだね
娘が末っ子で今後出産予定はないから、離乳していくことが嬉しいような寂しいような切ない気分
週明けから離乳食始めよう
兄たちのように離乳食拒否しないでおくれよ
もうすぐ新米が届くよ、美味しいご飯食べようね
719名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 22:05:51.58 ID:gZNmToB+
親知らずが生えてきて痛い〜
前回も生えだして痛かったけど、一週間くらいには中途半端だけど、生えきったのか、痛みもピタッと止まったし、今回も?!と余裕かましてたら炎症起こしたみたい。
激痛で顔の右半分が痛いし口もあけれない!
歯医者行こうにも、掛かり付けは予約で二週間待ち…
痛みが治まったらどうするんだよ〜(受診が面倒になる)
でも、いざ抜きましょう!になったらどうしよ…旦那が口腔外科?にての抜歯で一週間くらいおたふくみたいな腫れ方してたから怖い(うろ覚えなんだけど)
痛みはともかく、そんな腫れて痛みまであったら家事どころか育児に支障でるだろ…
旦那のように有給上げ膳据え膳じゃないんだぞ…参った…
720名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 22:16:33.63 ID:UI8seV2A
>>707 ワロタw


明日も雨かー。
赤連れて内祝配りは疲れるんだけど
さっさと終わらせたい。
雨だともっとしんどくなりそうで憂鬱。
また月曜日、グッタリか。
721名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 22:21:11.71 ID:3d5h7p3F
>>719
えっ、痛みがきついなら予約の合間に都合つけて診てくれるよ
私も緊急で口腔外科かかってそのまま紹介状持って大学病院で検査したけれど
びっくりするほどあっという間だったよ
722名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 22:49:22.67 ID:a6nIqIGz
>>710
キャッチ。
うちも夏お休みしてたら、もう無理だったわ。
大丈夫だよーって母の首に装着してみたら、あうあう言いながら心配そうに手の平でほっぺ挟んで、頭抜こうと引っ張られたw

チラシ
乳くれー乳くれーとグズってる子をほっといたら、落ちてたブラジャーしゃぶってたよorz
723名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 22:59:32.22 ID:tnzttvcU
>>719
私、つい最近抜いたよ。
数ヶ月前に一度腫れて歯医者行ったけど、抜歯コワイ&授乳中ということもあったので、抜歯は見送り。
今回卒乳後にまた腫れたから思い切って抜いた。超スッキリ。
斜めに埋れたまま生えてて、切開もしたけど、痛み止めは2錠飲んだだけで、済んだよ。
さっさと抜いとけばよかった。
痛みは人によるけど、歯医者にかかってしまえば、痛い時は痛いです〜と泣きつけるのでなんとかしてくれる。
724名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 23:23:58.61 ID:Q/Kpk5ni
幼稚園の発表会の役決め
主役じゃなくて揉めるなんてバカみたい
と思っていたのに・・・
いざ娘が、劇も楽器もちょ〜脇役だと
心がモヤッとした自分がいたわ
そんな自分にすごいびっくり
娘が楽しそうに家で練習してるのを見ると
すごく可愛いくてなごんだけど
親ばかも大変だな〜
分かってるのにもやもやしちゃった自分が嫌だー
725名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 23:29:50.11 ID:ZTwpGSK3
>>719
ロキソニン呑むんだ
今はドラッグストアで買えるようになったんだよね確か
市販のは飲んだことないけど処方されるロキソニンはすごく効くよ
抜かない限りは疲れたりストレスたまったりしたときに痛くなるんだよ ー
痛くなっておさまってをくりかえすまものらしいよ
抜くの怖かったら市販のものか処方してもらった痛み止めでごまかすがよい
726名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 23:32:37.10 ID:RAbz2RU6
>>724
なんかわかるな

この前テレビでやってた子どものマラソン大会で1位と2位の子が競り合ってたんだけど、1位の子が進路を妨害してる感じに見えて全くの他人ながらもやっとした

子どもだから故意で進路妨害しているわけではないって事はわかるんだけど、もし2位の子が自分の子だったら「ちょっとあの子なんなのよ」と思ってしまいそうで今から怖い…
727名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 23:39:42.08 ID:wKXHUDDc
最近娘(1歳10カ月)との関係が良好。とっても楽しい。
けどそれでも、一日相手してると隙を見て携帯いじったりネットしたいなと思ったり
撮り溜めてるドラマ見たいなとか思っちゃう。
一緒に遊んでるあいだ、なんか手持無沙汰な気がいつもしてて、
一緒に遊ぶ時間のはずなのに「暇だな〜」とか頭の中で考えてる。
なるべく話しかけたり、何か声掛けられたら応えるようにしてるけど、
心から楽しんで一緒に遊んでるわけじゃないって自覚があるから自己嫌悪になる。
こういうのって子どもって敏感に感じ取るよねきっと…
一人っ子決定だしこれからも自分が遊び相手になるわけなので、
誰か気の持ちようを教えてほしい
728名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 23:46:22.09 ID:yIEPDvK8
>>727
あるある。
でもさ、お母さんが一緒にいてくれるだけで嬉しいんじゃないかなぁ。
729名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 23:46:49.39 ID:BS2S2zZF
今日、抱っこ法の講習会に参加してきました。
講師の方に、お母さんは頑張り過ぎてるのよって言われながら、背中をさすられたら、少し泣けてきました。
誰かにお疲れって、言われたかったんだな。
帰宅して、旦那の背中をさすりながら労いの言葉をかけたら、
何なんだよ!って、半ギレされたさ。
頭にきたから、電動自転車買ってやる。
730名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 23:48:40.44 ID:yIEPDvK8
>>729
急に優しくされたので(失礼w)
「オネーチャンのいる店に行ったのがバレたのか!」とか思ったんじゃw
731名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 23:52:31.62 ID:hSMx5SSN
>>727
よくわかる。私は家事したくなっちゃう。お昼寝中は撮り溜めてた番組見ながらお菓子食べてるくせにw携帯もアンパンマンのぬいぐるみの裏でちらっと見ちゃったりする…。でも子供って本当に見てるよね。
心から楽しんでをずーっとは無理だからその辺はもう少し気を抜いていいんじゃない?私は一緒におやつ食べながら子供の好きな番組つけて自分のしたい事したりするよ。少しの時間だけどその後はよーし遊ぶぞ!となる。
732名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 00:08:52.77 ID:NGZjfdml
>>727うちの9ヵ月息子はすぐ傍に居れば大丈夫なようで延々と一人遊び…
構ってもすぐおもちゃで遊び出したり伝い歩きやハイハイで離れて行ってしまう…母ちゃんサミシス
でもおとなしいからと思い立ち上がると「どこ行くんだゴルァ!」とばかりに追いかけて来る
で、また座ると別の所で遊び出すツンデレw
とりあえず近くに居るだけで良いんだろうな…
おかげでお昼のニュースが良く見れますw
733名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 00:11:44.54 ID:RYni1aGQ
あっ、くそ
食パンの玩具(プラ製) をベッドに隠してやがった
背中に刺さったぜ、ゴリッとな
734名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 02:12:18.39 ID:vn521442
一歳五ヶ月の息子は手を後で組ながらよたよた歩くのがマイブームらしい
おじいちゃんみたいでかわええ
たまに膝曲げておじぎするのもかわええ
735名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 02:35:18.26 ID:5LDvQDOk
産むまでは自分なりの子育て観とか理想とかあったけど
今思い返すと有り得ないわぁ。
「赤ちゃん相手に赤ちゃん言葉じゃなくてはっきり話しかければ
きっと言葉の発達によいはず」とか
「『ママ』じゃなくて『お母さん』と呼ばせたい」とか。
実際は
「ん〜〜〜○子たんかあいい!!かあいいお!!
チュッチュしてやる!!ちゅー!!
まんまだよ!!まんまここにいるよ〜!!
お布団ちゃんまでビューンしようねビューン!!
ピンポーン○子たん宅配でーすハンコくだちゃーい!!
ちゅー!!もひとつちゅー!!」
子「ふぁ〜(ため息)」
「ふぁ〜だってふぁ〜!!ふぁ〜!!」
だしな私きめぇマジきめぇ
明日もやるけど。
子供に音声ログとり機能とかあったら
10年後死ぬ自信がある。
736名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 03:45:21.20 ID:xNLwfZAU
うっかりリビングで寝落ちしてしまったので今寝室に戻り布団に入ったら、一歳の娘がうにうに言いながら起き上がった
ヤバい起こしたこんな時間にお目覚めですか!?と焦っていたら、私にすり寄ってきて私の肩に頭を乗せてまたすやすや寝始めた
何これカワエエェェ………
川の字どころか71の字になってるけどカーチャン幸せです
737名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 05:27:21.07 ID:KCDYmq85
>>722 キャッチありがとう。やっぱり何か怖がらせる要素があるのか。
つけてしまえば気持ちよさそうに浮く気がするんだけどさすがに泣く子に装着もできないし
もっと堪能しておくんだったーーー

チラシ
この数週間、ベコとエルゴどっちにするか禿げ上がるほど悩みまくってたけど
さっきついにやけっぱちでベコポチってきた!
何がやけっぱちって、やっぱり実際赤入れて使ってみなきゃわかんないって思って
昨日わざわざ遠方の百貨店まで出向いたんだよ。なのにいざ行ってみると
店頭にあるはずのベコサンプルが行方不明→探し回って散々待たされ、
「すみません、どうしても見つからないので実際の商品で、人形使って装着感だけでも・・・」
→専用の重さのある赤ちゃん人形が行方不明でさらに散々待たされ
あげくに「すみませんどうしても(ry」で、衣類展示用のスカスカの赤ちゃん人形で代用され
しかも店員さんはベルト長さの調節にものすごくもたついて装着してる私がゆるめてあげるなどなど
ほんと散々だった。
事前にちゃんと電話確認したじゃないか!実際に赤入れれるって言ったじゃないか!
勢いでベコにしたけどほんとによかったのかな・・・
貴重な週末をこんな無駄足で消費してしまったのがさらに恨めしいわ・・・
738名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 05:46:23.40 ID:txrpsNGp
4時ごろに授乳で起きてから眠れない(´Д` )

今日は結婚記念日だから、結婚式挙げたホテルに写真撮りに行くのに…。
寝不足の顔で記念写真とかアリエナス。

しかも、昨夜は旦那の希望で食べたすき焼きのせいで乳が詰まった。
白斑としこりができて痛いよ〜。
739名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 07:32:09.71 ID:uoxIliQF
子供が小学校中学年になって、やや落ち着いた関係になってきたのだけど
それが寂しくてたまに寝てる子供に頬ずりしたり撫で回したり
ちょっと変態みたいになってる
740名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 07:39:05.17 ID:xJkSUoRZ
うぇーい。
5年後くらいにVIPで息子が虐められてたってスレたてるわ。
741名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 08:33:30.31 ID:tUn2kU0m
うわーい!今日1日、独りで自由に過ごせる事になったぁぁー!
だけど突然すぎて何していいかわからないー!
世間には特に心惹かれるイベントもない!
旧友に会いたいけど急すぎて誰を誘っていいかわからない!

ゆっくり&大量に子供服や食材を買い出しして1日が終わる予感…。
742名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 08:35:22.77 ID:6AT87nuW
>721>723>725
あまり育児関係ない書き込みにありがとう。
親知らずって急患扱いになるのか?子連れ歯医者(特に待合室)で迷惑になったらどうしよう…
歯ではなく歯肉の痛みなんだけど痛み止で痛みから逃げてしまっていいのか?など、デモデモダッテの逃げ腰で自問自答してたけど、明日掛かり付けの歯科に電話して指示を待ってみます。
最終的に、歯医者コワー抜歯イヤーだったけど、治療してから痛み止飲もうと思います。
親知らずは虫歯になったら抜くつもりだったけど、こんなに歯肉が痛いということは抜歯も念頭に置かなければ。
743名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 08:41:15.74 ID:ZOoGNT0P
うちの旦那は夜勤がある。今朝も夜勤明けでまだ寝ていた。
子(1歳半)の歯磨き時のギャン泣きで旦那が起きてしまった。
(旦那は2階でドアを閉めて寝ている)
「うるさくて寝られない。夜勤の時は歯磨きするな」 と言われた。

夜勤の人がいる家庭って、どこまでその人に配慮してるの?
たとえ幼児がいても「うるさくしない」ようにしているの?

ちなみに旦那はずっと夜勤勤務ではなく日勤もある。
お風呂には入れてくれるけど、それ以外は全く何もしない。
旦那はこんな状況で2人目を考えてるけど、絶対に無理だな。
正直タヒね!と思ってしまった。
744名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 08:44:37.56 ID:a6mD/ewe
>>741
羨ましすぎwwww
えーと何しよう?何しよう?
って私が慌ててどうする
745名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 08:48:28.05 ID:aeiKGONy
切迫で入院してたけど臨月入って来週退院
長かったなぁとしみじみしながら朝カーテンを開けたら朝焼けがキレイで思わず写真を撮ってしまった

夫からのやったねメールに息子の寝てる姿の写真が添付されてた
昨日は一晩中プラレールの新幹線を握ってはなさなかったみたい
帰ったら残り少ない3人家族生活を満喫するぞー
746名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 09:23:20.27 ID:PJbmlGgX
>>743
うちは夜勤…というか深夜0時帰宅デフォ2〜3時頃帰ってくる事もあるけど普通に7時から生活音バンバンだし寝てる旦那の上で赤が遊び出す事もしょっちゅうww

でも一度寝たらなかなか起きない人だから多少の音があっても平気なのかも
747名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 09:23:25.99 ID:c/LzN8Hh
>>741
すげーーうらやましーー
えーと私なら…1寝る2寝る3寝るヤバイ寝る一択だ。
1日楽しんでおくれ!
748名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 09:23:51.94 ID:yf7ykIuY
突然、すいとんが食べたくなり朝から野菜を切っていた。
あまり野菜が好きでない娘が、普段はなかなか朝ごはん食べないのに慌ててケロッグ支度して食べはじめて笑った。

「野菜の何かを食べさせられる!」と察知したんだろう。
野菜も食え!
749名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 09:32:07.54 ID:NGZjfdml
>>741裏山!
私なら美容院と免許更新だな!
どっちも来月あたりに旦那が休みの時にようやく行ける事にはなった(誕生日プレゼントは行く時間をくれ!と言ったw)が、やはり誰にも気兼ねせずに行ってみたいなあ…
あと大掃除したい!特に押し入れ!
開けると赤が突進して来るから整理出来ないんだよー
さらに物置状態の空き部屋!
不要物を整理してリサイクルショップ回って売りたいよー
750名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 09:35:02.04 ID:j0WatsKG
年少息子がしまじろうのコンサートに行きたいと言うのでスケジュール見たら
地元には来ないようだ。
大規模都市でしかしないのねー、残念。
先週ゆうぞう&しょうこのコンサート行って、ステージ物の楽しさに目覚めたのだろうか。
しかし3歳2歳を一人で連れてって私は往生しましたよっと。
イヤイヤ2歳児がマジ半端ない。
すぐイヤー!ギャー!ってどんだけ床にねるんだっていう。
お兄ちゃんはそこまでじゃなかった気がしますよ。
751名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 09:48:02.28 ID:Zfj6+xw5
産んでるときって記録とられるのか!!
分娩室で「あの先生いつもあんな感じですか?」って
クレームつけたよ、残ってたらいやだなぁ

卒乳したがまだ乳がはる、もう休んでいいんだよ…
752名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 10:08:21.10 ID:zQ8oBCk2
今日、子供の一升餅をHBで作る予定だったのに
旦那が義実家に持って行って使って部品全部無くしてた。ゴパンの釜の中も粉だらけ。
餅作れないじゃないですか。
咎めたら「しつこい、何でいつもそう怒るの?」って言われた。
すごいよね、本当すごいわ。
753名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 10:54:46.02 ID:uCM8oeGV
>>752
うわっ…「『しつこく』言われたくなかったらオマエの小遣いで新しいHB買ってこいや!」
って旦那さんのケツ蹴っ跳ばしてやりたい!!
どうにかして無事に一升餅の用意が出来るといいねぇ…
754名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 11:41:07.68 ID:jur5dvpi
>>742チラキャッチ
自分も含め、親知らず抜歯で顔が腫れたり色々したのは「上の歯」の場合が多いです
偶然かもしれないけど…
755名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 11:51:20.74 ID:jur5dvpi
しまじろうの映画、来年3月だったかに公開するらしい
ネットで見かけて、子供に「見に行かない?」と訊いたら「いかない!」と即答
え〜、母は見てみたいなぁ…
ゾロリの時は興味を示したのにぃ〜

まぁ、中学生にしまじろうは厳しいよなwww
756名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 12:02:57.93 ID:j0WatsKG
>>754
逆かと思ってた。
自分が親不知抜くときに、上の歯はスポンジから抜く感じ、下の歯は木材から抜く感じだってかかりつけの
歯医者さんに言われたので。
出産前健診で抜いたほうがいいと言われ、出産後落ち着いたら来てねと言われ、1歳になって断乳してから
行ってみたら「どうします?今日抜きます?」「時間どれくらいかかります?」「ん〜、10秒くらい?」「え?」て感じで
その日にさくっと抜いてもらった。
でその時上記の事を言われて、下の親不知は怖くてま行けてない。
横に生えてるから虫歯になったりする前に行かなくちゃなんだけど。
ちなみに私は上抜いた時は麻酔切れても痛くもなんともなかった。
757752:2012/11/11(日) 12:06:20.37 ID:zQ8oBCk2
>>753
ケツ蹴ってくれてありがとう!私も脳内暴力でしばいといたけど。遠隔地住みなんで家電屋は間に合わないから近所の和菓子屋に電話注文させたよ。
>>737
私は三年ベコ使ってるよ!使い易いよ。これがないと生きて行けないくらい酷使してるけど壊れたりほつれたりないから安心してね。その百貨店で買わなかったのはgj
758名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 12:09:19.78 ID:bT8Gyd6f
長文です。

2歳娘は私がいないと泣くし、半年ほど前から起きたときも私が一緒に起きないと泣いてた。
それが、今朝は旦那と一緒に起きてもご機嫌そうだったから、
旦那を起こして「たまには先に起きて、ゆっくり寝かせて!」と言って起きてもらった。
その後1時間もしないうちに寝室の布団でかくれんぼしようと来たから、
「止めて!あっちで遊んて、ゆっくりさせて」って言ったら、
言い方が気にくわんと逆ギレされ、話しかけても無視された。
毎日、休みの日であろうと私は子供に合わせて起きるし、
旦那が疲れててしんどそうな時は昼前まで寝てもらって、気を使って
外に出たりしてるのに、何で少しくらい見れないの?しかも、昨日9時から
ずっと寝てたじゃないか。しかも、いつも怒ったら無視するしほんと腹立つ。
今ファミレスで1人でご飯食べてクールダウン中。家出るとき
泣いてた娘にはかわいそうなことしたけど、たまには1人にさせてくれ…
759名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 12:18:32.93 ID:1z5/eGNC
娘は魔の2歳児から始まって
イヤイヤ・カンシャク・片付けできない・
ダラダラしてる・弟とケンカ(でも外面はいい)…
でとにかく手を焼いた
「3歳になれば」「幼稚園行き出すと」「学校に上がれば」と慰められ
そのたび期待を裏切られorzとなってたんだけど
小4、10歳になった今、今度こそ一皮むけた感じがする…!
イモムシがさなぎになったというか、ちょっと今までと違う感触が!
うう、長かったよ…
でもすぐ反抗期かー
夏と冬ばかりで過ごしやすい季節の少ない最近の気候みたい
760名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 12:28:17.89 ID:PuRLnadh
自分の食事の後に母乳あげると途端にお腹がすく…
体重も減り続けてるし、どんだけ奪われてんだろうと卒乳後が怖くなる

お座りからたっちへ一人でできたもうすぐ11ヶ月の赤
もう一回とお願いしても、カメラ構えると奪おうとしてくるので記録撮れなかった
761名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 12:49:27.35 ID:cv01qbr5
娘は可愛い。すごく可愛いけど、最近ずっとベッタリくっついてきたり、どこ行くにもついて来て、ちょっと疲れる。
そういうもんなんだろうけどさ。引っ越しの準備もできないよ。
762名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 12:59:03.32 ID:6AT87nuW
>754さんありがとう!明日頑張れそう(右下の親知らずが痛い)!!
…と思ったら、>756さんの書き込みww
歯科医の腕にもよるかな…


来年入園の次男、上の子の真似して箸を持つのが早かったせいか、箸の持ち方がグー。
周りのママに『グーは中々治らないよ〜』と言われてたんだけど、入園説明会の時に園長と話す機会があって、相談してみたら
『スプーンを持つことから始めて』と言われて、毎回根気強く直させてたら、スプーンをグーで持つのは脱出。
それから箸も置くようにして、ほとんどスプーン、たまに箸って感じで使わせてたら、まだまだ未完成ではあるけど、箸の持ち方もそれっぽくなってきた。
さすが園長まで登り詰めただけあるな、と思った。
うちなんて子供二人すら束ねられてないのに、保育士ってすごい。
763名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 13:00:51.01 ID:UjRmeFKo
録画していたすくすく子育てを見た。一時保育に預けて美容院に行く親子の様子を見ていたらボロボロ号泣してしまったwうちの子と同じ月齢だったから被ったのかな。それにしても涙もろくなったなー!何なんだこれは。出産してどっか故障したのか。
764名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 13:01:52.29 ID:Y/pxn7lS
1歳の息子と市役所行ったら知らない女の子(4〜5歳くらい)が息子と遊んでくれた
ニコニコ見守ってたら「お姉ちゃん?」と聞かれた
「お母さんだよ」って返したけど内心ものすごく嬉しかった
旦那に話したら、その歳でお世事が言えるなんてすごいなあと言われた
765名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 13:31:47.03 ID:3uVWrGuP
今って、箸はほんと「遅めでいいです!」って
きつく言われるねー。
「スプーン持つ時、手の甲が上な間はダメです!」って
保健師に怒られたなあ。


3歳娘、上の子のお下がりの「コンビ・サポートばし」でやってるんだが
なんか持ちにくいらしくて手にはめる部分を上に向けて
器用に箸使っててワロタ
コンビは嫌いなようだ・・・箸1本1本をつなげて
固定するだけのヤツがいいんだろうかね
766名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 14:20:28.56 ID:i7HaREEq
5ヶ月赤の人見知りが始まった模様
姑さんに1時間程預けたら5分くらいで母がいないことに気付いて泣き出したらしい
迎えに行ったら泣き腫らした顔で抱っこされ、寝落ちしてた...
お疲れ息子
お昼寝終わったら母ちゃんとまったり遊ぼう!
夕方には父ちゃんも出張から帰ってくるぞー
767名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 14:55:44.40 ID:tgvlbLNi
地域の祭で園児の絵が飾られていた。
年少、年中を見比べると保育園は幼稚園に比べてT学年幼い印象なんだけど年長になると同じぐらいのレベルになっていた。
幼児教育の違いなんて長い目でみたらたいして影響ないのだろうか?
と、いうか年長児の発達って凄いんだなぁ
768名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 16:50:42.37 ID:j0WatsKG
クリスマスツリー出したら二歳児ともうすぐ四歳児が大興奮。
特に二歳の娘は興奮しすぎて飛び跳ねまくっていろんなところに激突しながら
きれーい、すごーいとはしゃいでてかわいすぎて泣ける。
毎日いっぱいいっぱいだけど、小さい子がうちに二人もいて毎日泣いたり笑ったりしてるのって
幸せな事だよなー。
結婚までの喪女生活考えると奇跡だと思えるw
769名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 17:18:20.03 ID:BN5GZyXE
>>765
今って保健師にそんなこと言われるの!?って、同じ3歳児持ちだけど。
3歳半検診の時にそういうこと言われなかったわ。

うちも2歳くらいから「コンビ・サポートばし」使っているよ。
1年くらいで開閉トレーニングブリッジが緩くなり過ぎて買い換えたorz
2代目のお箸になったけど、まだまだお箸サポーターは取れそうにないわ〜
770名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 19:25:08.22 ID:o/ir7rg8
あのね、おっぱいは吸ったら飲まなきゃこぼれるよ
ちゅうちゅう→口開ける→だばぁ
を繰り返し、首もとをビショビショにしてはお腹が満たされないと泣く
母ちゃんのエネルギーを服に吸わせるのはやめてくれー
771名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 19:53:45.07 ID:opJmpScS
ごんべさんのあっかちゃんがかっぜひいた〜
ごんべさんのあっかちゃんがかっぜひいた〜
ごんべさんのあっかちゃんがかっぜひいた〜
梅田のヨドバシカ・メ・ラ!!
772名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 19:59:37.90 ID:VE2EtBdq
ランドセルポチった
まだ早い気がしてたけど、周りが買ってるからなんか焦ってしまった・・・
ピンキリでちょっと迷ったけど定価4万ぐらいのを1万5千円で買った
ガサツ男児にはこれで十分
773名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 20:10:44.00 ID:2H4JBq7I
金曜から発熱した1歳児。
風邪かなと思ったけど鼻水が全く出てない。
もしかしたら突発…?
ゆうべは40℃越えてかなり辛そうでかわいそうだった。
今朝は一旦下がったんだけど、夕方からまた発熱。
早くよくなれ〜。
774名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 20:40:57.48 ID:wc+rYmbQ
子供と入浴中ぐらっと揺れた。
地震かと思って調べたけど揺れてない。
寝不足、疲れ、貧血、血圧、のぼせ・・・
どれかわからんが寝るか。
775名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 20:54:18.01 ID:pWvk5OX6
>774
霊のしわざが抜けとりまっせwww
776名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 20:56:04.12 ID:VkRedB+Y
夕飯作ってたら旦那が子供をだっこしながら歌う谷●新司風大きな古時計が聞こえてきて吹きそうになった。
笑いをこらえてたらやがて井●陽水風に変化して涙目で俯いてたら旦那が勝ち誇ったように
「俺の歌声に聞きほれて寝たぞ!」…って、今から夕飯じゃ、ボケ!起こせよ!
777名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 21:56:05.27 ID:3Sp2euJC
友達の弟6ヶ月が、いないいないばぁ、だっこゆらゆら
してもらってるのを見ただけで赤ちゃん返りする娘3歳9ヶ月。
来年うちにも下の子が産まれるけど、
どんだけ酷い赤ちゃん返りしてしまうのかガクブル…
778名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 22:13:32.36 ID:F3zvx9yf
ぜんそくだ〜♪悲しいなっ♪お薬吸入よ、ホッホー♪
ママ達ずっと寝不足なんだ♪ランランラーン♪

一番苦しいのは子だとわかっていても愚痴りたいと思って歌ってしまった
喘息ってなんで、寝た直後、明け方、真夜中、起きた直後、の順番で確率が高いんだろ
不思議だ
779名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 22:24:41.19 ID:RBBTo7qV
今日は趣味の手芸を満喫できた!
一人で遊んでるから、泣いたら構おうと思って放置(声はかけたりしてたけど)してたら、完成するまでいいこにさてくれてた
なんてお母ちゃん思いのいい子なんでしょう
今日作ったおんぶひもで、明日はたんと遊んであげよう
780名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 22:55:29.20 ID:Q23STPJZ
アニメネタ。




子どものやつあたりから始まって口喧嘩になり、カチンと来ることを言われたので
「そういえば、双子座の黄金聖闘士って、パラドクスだよね。
すごいね、双子座」
と言いかえしたら、本気で泣かれた。
喧嘩はうやむやになった。
今は反省してる。
「その日に生んだお母さんが悪い」
と、つっこまれなくて安堵してる。
781名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 23:02:17.60 ID:1mghVdKv
ばーかばーか絶対許さん
10才長男を病院に連れていくからダンナに留守番頼んだのに、試験勉強真っ只中の長女に
1才末っ子と6才次女の面倒見させてダンナ本人はパチンコ行ってやがった。
しかも私が出てから直ぐに出かけて行ったらしい。
もうわかった。アンタは低能のATMだ。せいぜい子供が成人するまで稼ぎ続けるがいい。
これから私は約20年後に向けて貯金の開始だ。最後に笑うのは私と子供だけだ!
782名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 23:13:31.30 ID:z3oL/FTk
買い物中、通路真ん中の休憩ソファーの隅っこで、ゲーム画面に額くっつけ一人でゲームしてた女の子が気になった
783名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 23:52:03.84 ID:vLsw/DC7
寝てたはずの息子がフニャフニャ言いながら座ってる。
あー起きちゃったかーと思ってみてたら、ぱったり前に倒れてまた寝た。
なんだったんだ、寝ぼけてたのかな。
母はまた明日から仕事なので、たくさん寝てくれると助かります。
784名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 00:07:09.57 ID:YUo6w6TU
子供の絵本やテレビを見てて、どうしても納得出来ない事がある…




緑のクマなんていません!なんで緑なんだ!せめてオレンジだろ!
785名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 00:19:32.70 ID:1YHRlJls
>>784
ピンクの猫とかねw
かわいいけどねw
786名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 00:27:55.95 ID:29rPphpi
>>784
いろ っていう本!?
緑のクマ…あれおかしいよね!
787名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 00:45:11.16 ID:Dh7JVHQE
クリスマスツリーに保育園で作ったり貰ったりした風船やらとんぼやら色々突き刺して楽しそうな1歳児
子の成長に合わせて大きいのに買い換えてく予定だけど、2年目の今のツリー本体はいつまで持つかなw
来年は120にしようかな
788名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 00:45:28.10 ID:VBYosGHw
皆さんのお子さんはシラミもらってこない?うちはしょっちゅう…園か学校かしらんがよくもらってくる。私は小さい虫とか大嫌いだから鳥肌もんだしシラミシャンプーも高すぎるからどうにかしてほしい!この平成の時代になぜシラミなんぞが流行るの?イラっ
789名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 00:52:00.49 ID:XclhSF//
夜の寝かしつけは俺がやるよ、なんて言ってたから寝れるとうきうきしたのに0時の授乳後は夜じゃないんですか。
一分前まで起きてたくせに。
いいよもう、任せると根気なくて十分もゆらゆらトントンできないんだから、だから寝付かないことがわかんないのかな。
790名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 01:05:43.48 ID:fBGfWZRY
胎動のせいで目が冴えた。寝なきゃなのに寝れない。
791名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 01:16:20.26 ID:vfYyzIpX
>>759
最後の一行でなごんだ
お疲れ様です
792名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 01:45:57.67 ID:ww1xNF0s
先日ディズニー行って娘のビデオ撮ってたら
娘の首からかかってるミッキーの顔の形したポップコーンケースばかりヒトと認識しててなんか笑えた
そっちじゃねーよっての
793名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 02:00:24.94 ID:Wxni659V
どよおうびに、いちごさんのお祝いをやったんだよ!おうたもうたったんだよ、ほや!
「なーなつと、いーつつと、みっつのこー!おーててあわせてかみしゃまにー!」
・・・七五三か!

カトリック系の園に入れたせいか、神様系の歌が多い
「えーいずさま!えーいずさーま!あたくちたーちーをー!」
発音惜しい

「あーたま、かった!ひじゃ!ドーン!」
江頭やめろ
794名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 02:13:53.43 ID:rq+oVENA
今日は両家親呼んでお食い初めをした。
実両親が義両親に「おめでとうございます」を連呼しててモヤモヤ。
あんたらの孫でもあるでしょうよ…。
以前実母が子のことを「●●家(婚家)の孫だし」とか言ってたからなあ。
田舎の人だからそういう考えなのかなあ。
ちゃんと孫はかわいいみたいなのは救いだけど。
795名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 03:06:08.20 ID:Uu9R2fj1
>>794
なんか 私が腹痛めて産んだのに
子が旦那の姓なのがイラついてきちゃった
姑が 私の事を 結婚したらうちの娘〜みたいな雰囲気出す人だからさ
796名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 03:54:46.98 ID:ITL2Biy0
>>794
ちゃんとしたご両親でうらやましい。
うちは義両親へ気の使い方とかまったく分かってないし
お付き合いの作法もまったくしつけられてなかったので苦労してる
義両親が人一倍気を使えておおらかに構えてくれているから何とかなってるけど
両家の親同士って微妙な関係なんだろうなって思う。
797名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 06:13:50.19 ID:6Ql/URGB
「ママのこと嫌いって思っちゃうこともあるけど、でもやっぱり大好き」と、寝る前
3歳の娘に言われた。
すごいショックだった。
下の子に手もかかるし、どうしてもお姉ちゃんに我慢させてしまってる部分もあると思う。
親として未熟なせいか、うまくフラストレーションを発散させきってあげられて
いないと感じることもある。でも…でも年の割にお喋りや説明が上手な娘とはいえ、
3歳に淡々と言われたことがなんだかショック。「ママだいっきらい!!」みたいな方がまだ想定内だった。

ちなみにパパのことを嫌いと言っているのを聞いたことない。ま、溺愛してるしね。
798名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 06:25:39.86 ID:MY/BR/sa
2歳11ヵ月息子が
しんかんせんくんのレインコートを着たいらしいが晴れていて
「なんで雨が降らないの?」と聞いてきた
苦し紛れに「雷様だったらわかるかもよ」
と返したら
かみなりさんに会いたいよ〜! と泣いちゃった。
夫が息子をなだめながらニヤニヤ
「そうか、高木ブーに会いたいか〜」

なんか あのコントが観たくなってきた。
799名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 07:16:41.03 ID:ZQMnZGxd
かあちゃんそもそも君を高齢で産んだから兄弟欲しいと言われても無理なんだよ
幼稚園の頃はぽつぽつ弟や妹が出来る子がいてその度なだめるのが大変だった

小学校にあがって今2年生でもうやっと兄弟欲しいコールがなくなったと思ったら
「隣のクラスの○○君妹できたんだってー」 ああ…まぁ若いママもいるからまだ油断
できなかったのね…うーんでもかあちゃんジャガー横田にはなれないよorz
800名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 07:20:15.29 ID:Tt9AvpFw
娘が通う書道教室の先生が面倒。
正月の書き初めを冬休み中に教室で指導してくれるんだが、10月も半ばから「いつ来るか」と聞く。
転職したばかりで休みの希望を一番には出しづらいから、様子見て決まったら伝えます。と言ってるのに毎週「いつにする」と聞く。
昨日は「申し込み用紙をお子さんに持たせた」「決まったら書いて出します」「いつか」「まだわからない」「やらないなら用紙は回収する」とのやり取りがあり。切れた。
お宅には生徒さんが沢山いて予定を組みたいのは分かる。でも、うちにも都合があって、年末年始の事を今から言われても困る。決まったら書いて出すって何度も言いましたよね。今すぐ決めろと言うのであれば、このばで辞めます!と言って帰って来た。

新しい書道教室探そ。
801名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 07:32:08.45 ID:YUo6w6TU
>>785-786
わかってくれる人がいて嬉しいw
本は正解!あとシュワワッシュワワッって歌う女の子のも緑のクマ
他の色は合ってるのにクマだけ…モヤモヤ

マイチラ
今日は長男と私でインフルエンザ予防接種だ!私は初めて受ける
数年前に長男と同時にインフルエンザかかって死にそうだったし次男がまだ小さいので、もしかかっても症状が軽いように私も受ける事にした
血液検査以外の注射なんて何年振りだろう!
次男は9ヶ月で特に集団行動してないからまだ打たなくて良いって言われたからやらないけど
学校から帰って来たら行くぞー
802名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 07:49:46.53 ID:DETGEXuX
雷様なんか、ぼくがお空に行ってやっつけてあげるよ!
とか
ほれおへそやで〜〜ww取りに来い〜
とか言ってたくせに
実際夜なりだしたら「怖くて眠れないの」と母の横に潜り込んできた息子


というエピを唐突に思いだした
4歳の時
803名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 08:33:11.97 ID:M6B+itcc
>>792
こないだSCのゲームコーナーでトーマスの乗り物に乗せた。
写真撮ろうと思ったら枠が完全にトーマスの顔をとらえててワロタよ。
まぁこれは仕方ないかなとは思った。
完全に顔だもんw
804名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 08:39:24.93 ID:M6B+itcc
連レスごめん

>>793
うちもカトリック園だけど七五三あるわー、毎年きちんと11月15日。
お歌も同じ「イエスさまイエスさまわたくしたちを あなたの良い子にしてください」のやつ。
なんだろう、決まってるのかな。
805名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 08:44:31.51 ID:lC+z1Jrm
>>778
副交感神経が優位の時は、気管支が狭くなるから。
交感神経には気管支を広げる働きがある。
交感神経を刺激する薬を使うのはそのため。
806名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 09:42:45.04 ID:2haSHP1A
妊娠中ずっと優しかった旦那が子供生まれた途端、関心が全部子供にいってなんか冷たくなった
密室育児で旦那がいる時くらい旦那と会話したいのに、こっちの話はほとんど無視して子供の写真とったり、子供に一生懸命話しかけてて
私は何か言っても、え?なんか用?あとにしてくれない?みたいな感じ
たまーに話しかけられることっていったら、母乳のことばっか
母乳だすのにこれ食べろとか、これ食べたら母乳がまずくなるとかさ
私は可愛い子供の母乳製造機でしかないらしい
子供は確かに可愛いけど、寂しくてしょうがない
妊娠中優しかったのも私にじゃなくて中にいたこの子に優しかっただけなんだなあって
807名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 09:47:36.89 ID:DfSdbkjb
そうか、七五三か
あれから1年経ったのかー
早いなー、時間経つのもうちょっとゆっくりでもいいよ
808名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 09:56:43.67 ID:AKgfcIPL
子ども産まれてから、特に土日が一瞬で終わる
旦那が、折角の休みなのにずっとあやしてくれてて助かる
私は休めてるが(特に腕)、果たして旦那は休めてるんだろうか
しかも昨日は、さつまいもクッキー100個以上作ってるし。職場に配るんだと。

自分一人で作ったくせに、職場には照れ隠しで「自分と妻で作った」と言うらしいが
それはやめてほしい でも言えない
809名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 09:59:58.61 ID:8L27yL+F
何だかいっぱいいっぱいで、子供に対して叱るというより八つ当たりするようになってしまった。
なので、「今日だけは絶対に怒らない!」と起き抜けに決心するようにしてみた。
明日はしらん。取りあえず今日だけ。

それから1週間。
今のところ失敗しそうになりながらも何とか毎日達成できている。
叱りはするけれど、自分なりに落ち着いて叱れていると思う。
自分のキレやすい性格からしたら奇跡のようだ。
このまま続くと良いな。
810名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 10:03:04.80 ID:6BYaLNR2
もうすぐ10ヶ月赤、最近パイが欲しいときのアピールが直接的でかわいい。
知恵がついてきてTシャツは下から上へめくりあげてくるんだが、ちゃんと授乳ブラは上から下へおろそうとしてくる。
パイを出すときの私の仕草をちゃんと見てるんだなぁと感心。
そして私がたまにパイをじゃーん!!とか言ってぺろんと出したときの狂喜乱舞っぷりも愛おしい。
旦那はいいなぁなんで男にはおっぱいないんだろう…といつもぼやいてる。いいだろうふひひ。
811名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 10:20:24.64 ID:JLM9i6Y7
●話失礼します


昨日三歳の誕生日だった息子
トイトレ進んでない
今日も●失敗だったorz

明日は失敗しないようにおしり叩いといてって生尻向けてくるけど
お尻は綺麗に拭いてからにさせてね
気持ち悪いからってオムツ勝手に脱がないでね
812名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 11:36:05.13 ID:uovm/Mwd
今月から幼稚園に入園したうちの子。
昨晩から幼稚園行きたくない、いやだと泣き出した。
お母さんとずっと一緒がいい、幼稚園よりお母さんとお散歩がいい、
お母さん大好きだから一緒にいて、離れたくない、寂しい、etc
胸がズキズキするようなことを沢山言われて母も泣きそうだよ。
私も子が大好きで離れたくないけど、そうもいかないんだよー!
はいじゃあ幼稚園やめます!なんて言えないわけよ。
言えたらどんなにお互いラクかね・・・。やっぱり寂しいね。
早く馴染んで楽しく通えるようになるといいね。
お互いがんばろうな!
813名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 11:36:44.53 ID:Ch0wpaEz
昨日一日中ひどい発熱、吐き気、お腹のひどいゆるみで倒れて寝込んでた。
夫は看病と子どもの世話を惜しまなかった。とてもありがたかった。
しかし、昨日の夕食のシチューを今朝ようやくいただいたんだが…涙が出るほどメシマズ…
長男だけ完食して、次男は一口食べただけで拒絶したのは次男が体調悪くてじゃないと思います。
私は申し訳ないが残したよ…
長男には「作ってもらったら感謝して食べなければならない」と躾けたんだけど、良し悪しだわ。

チラシ二枚目。
義母が野菜と手編みのマフラーを送ってきた。
とても微妙な関係だが、私はいただいたものは感謝しようと思っている。
息子二人、新しいマフラーに大喜び。「ばぁちゃんからだよ」と言うまでは…。
一歳次男は無言でぼんぼんをむしり始め、三歳長男は着用拒否。
慌てて「いただいたものには感謝しなさい!」と説教した。
(上記の長男の食に対する躾けも、義母の手料理を拒むからだ)
説教したものの、帰宅した夫は「暇人がまた微妙なの送ってきたな。着なくていいよ」とか言うし。躾けしろ。
814名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 11:38:56.47 ID:Y+2VSRIl
この板の殺伐とした状態。
どれだけの親が余裕なく子育てしてるのか政治家、役人は読んでみたら良いのにね。
現状で定員割れしてんのに、短大4年制移行を認可している暇があったら
無認可保育園を認可したり、保育料を改正したり、保育時間の延長をしたりを優先すれば良いんじゃないの?
保育士も余ってるでしょう?
使える人材が失われる事も防げるのは会社にとっても利益でしょう?
利益が出れば、新卒採用する余裕も出来るでしょう。
安心して子ども生んで育てつつ、両親働ければ景気も回復するし
少子化問題もちょっとは解消するんじゃないのかい?
どこにも引っ掛からないような脳ミソだったはずの子を、大卒にしてやって誰得なんですか?
順序が違うと思うんですがね。
815名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 11:49:45.99 ID:g+w8i8NJ
楽天で抱っこ紐の検索したら、ポグネーという商品が引っかかった。
頭の中で日村がぐるぐる回って離れない。どうしてくれる。
816名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 11:51:22.14 ID:ww1xNF0s
あどでー
817名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 11:51:46.99 ID:7u2H2tYT
今日は朝からイライラするー
まだ1歳の子が水こぼすくらい想定内だし、いつもなら淡々と処理できるのに、なんか今日はダメだ。すごい声だして怒ってしまったし、子供の前でモノに当たってしまった…
今は別室でクールダウン中。
あと10分休んだら、子供に謝ろう。
818名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 12:06:15.28 ID:VBYosGHw
最近パズドラにはまってる旦那が泣いてる赤子を抱っこしたままあやしもせずゲームしてるから嫌みを言ったらキレた。珍しく三人目は育児も手伝ってくれるようになったのに私も心を広く持たなきゃだめかな?
でもゲームしながら抱っこしてるのも腹立つ。結婚してから色々あって何が正しいかよくわかんなくなっちゃった
819名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 12:45:34.12 ID:a3lYvsxl
いつもは行かない少し大きいスーパーに行ったもんだから浮かれて(私が)昼はマックにしちゃえ〜!と買ってきた。
1歳の子にはまだポテト数本、パンケーキしかあげた事なかったけど一応ポテトSを塩無しで購入。数本あげたらもっともっとと…私が食べてたら欲しいよね。私のポテトはお昼寝中に食べよ。
820名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 12:57:25.72 ID:SA5MnR4c
うちの旦那天パで毎朝ヘアアイロンで髪を伸ばしてるんだけど
朝使う前の冷えた状態のものを1歳半の息子の近くに置いておいたら
おもむろに手に持って髪を挟み始めたw
確かにおまえはパパ似で天パだけどまだ必要ないよ!
821名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 13:26:12.80 ID:x+utRzhB
9ヵ月娘が柱というかドアの枠部分、かじってたよ…orz
リアルガジラ乙
822名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 13:36:06.43 ID:wElz3eHS
>>809
えらい、えらいよ…
自分も見習おう
823名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 14:15:54.02 ID:M6B+itcc
明後日年少息子の参観日。
旦那に休みを取ってもらってたのにそれがダメになった。
魔の二歳児、絶対連れて行きたくない。
近所にフリースペースを開設したNPO団体が一時保育もしてると聞いていたのだけど
サイト見てみるととりあえず会員登録しないと詳細も見られない仕様だったので登録したものの
一週間前までに申し込まないとダメだった。
が、以前通りすがりに新しくできた民間の保育園がチラシを配ってて、そこに問い合わせたら
あっさりオッケーだった。
事前の登録等も要らず、当日でいいですよ、お昼またぐならお母さんのお弁当でもいいし
必要ならお弁当も頼めますよーってな感じで、ありがたや。
時間もこっちのが安い。
NPOのは一時保育会員に入会するとなると年会費2000円がいるけどどうしよ、近いのはこっちなんだよね。
824名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 14:25:58.46 ID:DfSdbkjb
幼稚園からある遊具を用意するよう言われた。
で、探したんだけどどこにも売ってない。
ネットでは売ってたけど商品その物より送料の方が高い。
用意できなかった人は園で売りますとのことだけど、せっかくだし高くてもいいから
かわいいのをネットで買おう、と思ったんだけど一抹の不安が。
近所の子がとにかく人のものを欲しがる。
それでいつも娘の物を無理やり奪い、娘が怒ってケンカになる。
可愛いのなんて買ったら絶対そのパターンだ。
しかもその子は仲間はずれにするのが好きで、
違う物を持ってるとすぐ「○ちゃんだけ違う〜♪」と言ってくる。
てことでやっぱり園で買おうか・・と思うけど、
その子がかわいいの持ってたら自慢してきてうざいしな。
あーなんで遊具一つでこんなこと考えなきゃならんのだー
825名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 14:27:40.09 ID:MKtXT2KB
抹茶ロールケーキ食べちゃおうかな。
でも帰ってきて抹茶の頂戴って言われたらどうしようw
826名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 15:32:23.28 ID:DETGEXuX
昼寝してる娘の口がムニムニ動いてる
どんな夢見てんだろ〜のぞいてみたいわね


って、もう起こさんと!!
827名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 16:01:11.32 ID:YUo6w6TU
予防接種行かなきゃいけないのに次男爆睡中だー
起きる呪いをかけてください
828名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 16:14:10.65 ID:D4BhqRBQ
出産して2ヶ月…、久しぶりにコンビニ行った!
嬉しくて菓子パンやレジ前の団子やら目につく物を買ってしまった。
横抱っこの6キロ越え赤と一緒だったから帰りが重くて仕方なかったけど、
久々に密室育児から解放された感じがした〜!
829名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 16:45:49.64 ID:6BRAXNYj
一歳一ヶ月息子がリサお姉さんにバイバイしてた かわえぇー
830名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 17:04:19.01 ID:fNNjBcvh
巨大なミッフィーぬいぐるみがあって
娘はもう興味ないから捨てようとしたら
年長息子に「絶対だめ!かわいそう」と号泣されてしまった…
というわけで綺麗に洗って乾燥機にかけた
よかったなミッフィー、息子に感謝しろよ?
831名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 17:04:22.39 ID:oORmPOaN
離乳食開始2日目の娘の口にたくあんつっこまれた。
しかも昨夜飲み屋でもらってきたとかいうやつ。
まさか実母にそんなことされるとは思わなかったので瞬時に対応できなかった…

しょっぱくないわよ〜wwwとか言ってたけど普通にしょっぱいから。
蜂蜜とか入ってたらどうしよう…と今日一日注視してたけど、どうやら大丈夫そう。
ああもう絶対預けないわ。何食わされるかわからん。
832名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 17:20:18.91 ID:XTSNwbGt
うちも姑にやられたの思い出した
生後2ヶ月の頃、席外して戻ってきたら娘の口に惣菜のエビ天がささってた
姑がヤベッって顔してすぐ取ったけど、婆さんとち狂ったのかと思ったよ
833名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 17:25:40.57 ID:Qkn9It58
>>831
脅かす訳じゃないけど、ボツリヌスの潜伏期間って結構長いよ
大丈夫だと思うけど一応気に留めておいてね
834名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 17:26:37.56 ID:HAcwonwV
>>832
とち狂ったんでなけりゃ何故そんなことをしたのか意味がわからない・・・。
アレルギーが!とか色々非常識ポイントはあるけど、
一億歩そこをスルーしても2ヶ月児にエビ天て油の味しかしないじゃん。
835名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 17:46:03.89 ID:SRj4Cw8g
一歳の子が昨夜から高熱出して
朝病院行った後一日うとうとしているんだけど
今朝から年長の子が親の注意をひきたいのかだだこねたり
危険行為だの音をたてたりだのをやってくれる

どっちももはやくよくなれー。
836名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 17:46:20.25 ID:0Q4vuXqQ
週末、ど〜しても食べたくなって出産後に初めて焼肉を食べに行った。
息子もうすぐ一歳、牛○のキッズメニュー「たまごとコーンのクッパ」を完食。
今日はガストでランチ。
残したら親が食べようと思い注文した、アレルゲン対応のキッズメニューを完食。

いつも「ごちそうさま」というと怒りだし、おかわりを催促する息子。
いくら満腹機能がないからと言っても食べ過ぎだよ…
あなたの食費だけで月5千円越えだよ…
1歳前にしてスプーンとフォークもまぁまぁ使える。
マグは全っ然使えないのに。
最初の言葉は「まんま(ご飯)」
食に関してだけ執着心がハンパない。
将来が不安だorz
837名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 17:54:53.36 ID:CgGyPotO
子供産んではや6年。
夢中で育児と家事と仕事してきて、ふと鏡みたらシミとシワだらけのBBAがいた・・・orz
思い切って行っちゃったよ美容外科。独身時代の貯金握りしめて手術だってしてやる覚悟で行ったさ。

そしたら先生が「うーん、まあ色々方法はあるけど、取りあえずコレでいいでしょ」って
一番安い施術になった。金の糸だってリフティング手術だって辞さない覚悟だったので拍子抜け。

「ちゃんと効果があるからね、色々やってみるよりまずは知識ですよ。
コレ3回くらいやってみて、それでも満足いかなかったら次はヒアルロンとかね。
最初から手術はオススメしないなあ」だって。
んで少なからず効果あるんでやんの。行って良かった。
838名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 18:20:23.79 ID:pHOR2wYP
今から99%の確率で起きたら号泣する我が子を
起こしに参る。
839名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 18:38:29.57 ID:fNNjBcvh
>>836
うちの息子もそうだった…
育児日記をつけてたんだけど、今見返すと
「スプーンを口に運ぶというより自分から首を伸ばしてくる」
「納豆の入れ物をなめていた」
「お姉ちゃんにと切った桃を奪って食べる」
「お姉ちゃんの残したご飯茶碗に手を伸ばす」
とか食べることばかり…
寝愚図りはひどく、喘息のケがあったりで病院通いだったけど
食に関しては苦労がなく、本当に有り難いと思った
840名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 18:52:47.39 ID:DETGEXuX
大根と豚肉の甘辛いためを丼にしてやったら
美味い美味いと食ってる!やったぜww
息子よ、それはおまえの嫌いな大根だぜぇ
841名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 19:03:21.27 ID:7P59TisH
昨日から五ヶ月娘が風邪で発熱。
まだ小さいのに夜中に熱がゴンゴン上がるから気が気じゃなかった。
救急電話相談で機嫌が良いから様子見と言われて少しは安心感したけど
全身の毛が逆立って血がたぎるような感覚だったな…
親も自分が病気になるとそれだけ心配して看病してくれたのかな
と思うと、本当ありがたいわ…
娘よ、早く良くなれー
842名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 19:28:14.56 ID:03EjzMMf
子供に時計の読み方を本格的に教えた。
時計って何であんなにめんどくさいの。
今までは時計の本とかで読み聞かせていたんだけど
「5進む」とか「5は10分」とか理解出来ないと言われた。
くもんの数字の横に分が書いてある(5の横に10と1分刻みで書いてある)時計を使ってもダメ。
ダメ元で12(0分)から5分ずつ11(55分)まで足し算をさせた。
5+5+5+5+5とか30+5+5なんて普通なら余計混乱するだろうと思ったけど
「あぁ、なるほどね」と足し算の方が分かりやすかったらしい。
理解したら時計のドリルを一気に解いた。
なんというか、頭疲れた。
そして何故か途中から私が時計読めなくなった…。
843名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 19:49:09.29 ID:X4FnuUnS
男の子の育て方の本を買った。
育児書を買うのは、これが初めて。

なのに、前書から「日本の女性が韓国男性を好きなのは、韓国男性が男らしいから」
とかあって、2ちゃん脳の自分は早々にウヘァ…
1300円+子供に恐竜図鑑買わされて、決して自分には安くない買い物だったから、
意地でも最後まで読むけどさあ。
「男とは」「男はこういう生き物」ってのが多くって、いちいち最後にスイーツ()
ってつけたくなる\(^o^)/
844名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 20:08:55.74 ID:oORmPOaN
>>833
3〜30日なんだね。ありがとう、注意する。
845名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 20:13:11.84 ID:4lgbl5Fw
週一回のセルフ美顔器30分足らずを復活させる。
年末も近いので大掃除の為に普段あまり掃除しない所をちょこちょこ進める。
ためにためた繕い物をする。
仕事の新システムのマニュアルを持ち帰って熟読、理解する。
さしあたっての目標、年内には終わらせたい。
子供が寝てるうちにやろうと思うけど意思が弱い自分がいやだわ。
846名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 20:34:51.97 ID:DlsJMuP+
この前七五三で親子そろって着物を着たら
途中で会ったママ友に

「コスプレ?」 って聞かれた

どういう思考回路
847名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 20:39:50.59 ID:s3hETI2u
愚痴。
子どもが39度の熱出したって言っても、旦那まだ帰ってこない。
いつも9時とか10時とかだから、しょうがないけどさ、
こっちだってフルタイムで働いてるのにお昼過ぎに保育園呼び出しだよ
こういうときぐらい早く帰って欲しいのになぁ
やけ酒飲みたい。
848名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 20:40:41.73 ID:WOQobmuL
市販のおしゃぶりガードはゴツいし指が固定されるし
しかも外せちゃうしで無駄金だった
そこで親指だけの手袋作ってみた
100円均一の材料だけで200円で完成
つけ心地がいいのか嫌がらず1日中つけても大丈夫そうだ!
さっそくそのままミカン食べ始めて先っちょ黄色くなったけど
おしゃぶりせず寝入ってくれたのは嬉しい
849名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 20:53:46.05 ID:03EjzMMf
>>848
つバイターストップ
850名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 20:57:21.42 ID:WOQobmuL
>>849
最終手段でそれ考えてる
口コミ見ると大人でも苦くてしばらく口に残るってあったから
ちょっと可哀想かなぁと思ってね
851名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 21:03:26.35 ID:03EjzMMf
>>850
手づかみで食事をする年齢なら辞めた方が良いよ。
ご飯がまずいって言っていた。
みかんとか手づかみするフルーツも苦くてまずくなると思う。
でも驚くほど苦いらしく、すぐにおしゃぶり外れたよ。
852名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 21:37:26.49 ID:DlsJMuP+
洗濯用粉末洗剤pgrしててごめん
金銀パールプレゼントしてた洗剤すごいっす
ちょっと漬け置きして洗うと柔軟剤入れなくても臭くない!部屋干しなのに!!
柔軟剤なしだから柔らかくはならないけど柔らかさ気にしないから全然問題なし
これから違う粉末洗剤も色々試してみよう
853名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 21:39:00.71 ID:a7Ntmoey
小銭をもらった子供たち。貯金箱を開けて…

5歳「はいきちんと並ぶ!そこ!下向かない(裏向きの100円)!こら1円!お前はこっちじゃない!」
硬貨並べて教官(?)ごっこ。どこで覚えた。

3歳「1、2…10!おまけのおまけの…妹ちゃんお金"けの個"あったー!」

なんか笑った
854名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 22:10:11.38 ID:MMge1hnu
娘と一緒に昼寝して、起きたら夕方。
なんか頭痛くて食欲ないけど、ご飯無理やり食べたら、リバース

風邪かと思ったけど、熱はなさそうだし娘は離乳食全量摂取。キャッキャッと遊んでる
何が悪かったんだろか‥。何か食べた方がいいんだろうか‥。また吐いたらツラいなぁ
855名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 22:29:42.92 ID:A603YeFn
退院日の前日から黄疸で引っ掛かって、光線療法。退院翌日はリバウンド検査。
リバウンド検査はOKだったのに、体重増加が少なかったので更に翌日再検査になった。
その検査の日に、また黄疸で引っ掛かって入院、光線療法。翌日は再びリバウンド検査…
そんな1週間を過ごして今日、2度目の光線療法後1週間経過の検査と、遅い1週間健診を受けてきた。
黄疸、体重増加ともにOKもらって、ようやくホッとしたのに、さっき病院から電話がきた。
入院中にした血液検査の中で異常値があったから、2〜3日中に来てほしいとの事。
次は何?
まだ生後14日なのに10日以上通院、入院繰り返してる。採血ばかりで、踵は傷だらけだし…
長男の時は何もなかったのに…早く生んでしまったから?
ごめんね。
何か疲れた
856名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 22:47:12.26 ID:lCEkRY3I
昼間から頑張って仕込んだおでんをつまみ食いしてたら、偏食の二歳児が食べたがったから、あげてみたら「おいしい」といってくれた。
夕飯の時、トメが買ってきた食材がやばくなっているのを(賞味期限が切れた豚肉、しなびて黒ずんだキャベツ、しなびかけたピーマン)見つけたので急遽回鍋肉を作った。
その間にトメが子にみかんを二つと、さらにバナナを食わしてたorzおなかいっぱいになって、食べなくなったよ…。トメはいつも人が作ったご飯を出す前におやつをあげちゃう。何なんだ。あの人。
私が作った料理が夫や子に褒められてるのが気にくわないみたいだけど、嫌がらせはやめてほしい。トメが食事前に果物やお菓子をあげるから食事を食べなくなって、成長曲線ギリギリになってきた。
やめてっていっても聞いてくれない。別居したい。

>>852
良い香りだよね。実家にいた頃、新聞社から景品でもらったらしく、よく使ってた。金銀パールが入ってたことはないけどw
857名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 23:01:15.95 ID:Dh7JVHQE
去年まで住んでた土地の小児科でのワクチンはあまり泣かなかった
小さいから痛覚が鈍いのかな、と思ってた
私もはしかのワクチンを受けた

1歳超えるとワクチンが多くて、今住んでる近所の小児科で打ちまくり
毎回ギャン泣きなのは可哀想だが仕方ない
私もインフルエンザのワクチンを受けた
あ、この医者、注射下手なんだわw
858名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 00:26:39.34 ID:+ZbblTf9
呑気とか言われた
頭痛に熱、夜中から腹痛で加えて下痢…
いつもなら実家に行くけど今日は無理だったから何とかひとりで乗り切ったのに何でそんなこと言われなきゃならんのよ
さすがにブチ切れた
明日からスルー
859名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 05:28:50.73 ID:3N1MiAkQ
>>858
呑気と言われてもしょうがない
860名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 06:27:22.32 ID:/IPn9naz
もし宝くじで3億円当たったら次のうちどうしようか
1.現在2歳の娘にも取り分を用意する
…なんか娘が努力をしないダメ人間になりそうだ
2.娘にはやらない
…バレたときモメそう
3.娘にも隠しておいて、自分たち夫婦はこれまで通り働いて
住宅ローンも(ほんとは一括返済するけど)払ってるフリをし、
ザ・中流家庭な生活をする
ただし頻繁にいい所に旅行したり、頭があればどんな大学も行き放題

3だな
宝くじ当たんないかなー…
861名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 06:44:43.20 ID:+ZbblTf9
>>859
どうして?
862名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 07:31:17.57 ID:/eN+OATc
今日は息子の年一回の頭の検査。
頭を抱え込む程の頭痛があり、毎年検査するも病院変えるも何もなし。
普段は処方された薬を、お守りの様に持ち歩いている。
先週からまた酷くて医者にかかったら、検査を早めてやりましょうとの事。
私も頭痛持ちで医者からは貧血認定されている。
まだ子供なのに可哀相だし、申し訳なくてどうにかしてやりたいが、どうにもならん。
863名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 09:28:31.01 ID:WTD91twP
>>862群発頭痛とか?
864名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 09:52:33.87 ID:MKFn80Il
今朝のいないいないばあでワンワンがトンネルの中を何往復も走ってた。
中の人が毎日ジョギング欠かさないことを知ってるがそれでもハラハラした。
御年54歳。あんまり無茶すんなよー。
865名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 10:24:56.05 ID:EW3UbmCC
>>864
そうなの、あの方「着たままおしゃべりする」という稀有な事してるのよね
名前が変わる前から知ってるけど、この事を知ってからは
名前を見かける度に「頑張れ〜」と思ってしまうよw
866 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/13(火) 10:29:18.33 ID:XLqndiMN
>>861
気にしない方が良いよ、それだけ体調悪かったら動けなくなるよね。
まだ変わらずかな?早く良くなるといいね。


1歳2ヶ月の娘が、ようやく突発性発疹に。
もしかしたらこのまま掛からずに終わるんじゃ…なんて思ってたけど、まぁなるよね。
熱も下がって発疹がポツポツだけど、想像以上にグズグズギャンギャンが酷い…。
夜中も泣き通しだし、もう早く治って欲しいわ…!
867名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 10:32:06.93 ID:Nh057OKr
突発は後が大変だよね・・・
うちの上の子は4歳でかかったよw


チラ
女の子は服が大変って聞いてはいたけどホントだった
じぶんでえらぶ!って張り切るのはいいんだけど

ナンだそのコーディネイトは!!!!
そんなんで外歩けるかアアアアアアアアアアアアアァ
868名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 10:39:52.18 ID:1EaG0ACJ
今から目の手術
片目が見えにくくなって早1ヶ月
これで見えるようになるといいな

でも、怖いよーあー怖い
ママ頑張るって子供には言ってきたけど、泣きそうだ
あーーーーーー
869名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 10:44:25.55 ID:HvkifnjC
>>868
他スレで見たよー
本当に手術するんだね
手術成功して、目がちゃんと見えるようになりますように
ママがんばれー
870名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 11:05:17.20 ID:aQY4H46M
>>868
ガンガレ超ガンガレ!!
871名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 11:24:10.25 ID:ZtoeTuS8
>>868
手術が無事に成功して目が見える呪いをかけといた!
がんばれー!
872名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 11:47:13.30 ID:lckleP+t
地元のしょっぽい祭りに友達と行きたいって言うから(小4女児
小遣い持たせて送り出したら、フリマで服を買ってきた…が。紫のトラ柄ってなんだよ。大阪のおばちゃんみたいって言っといたら、全然着る気配ないけど
学校のダンスクラブ入りたいって言い出した辺りから、すぐ風邪ひくくせにやたら足とか肩とか出したがって親子ゲンカばっかり。
着るものの好みにあんまりうるさく言いたくないけど、思春期も近くなって体型も変わってきたし、あんまり露出の多い品のない格好させたくない。
873868:2012/11/13(火) 12:15:57.46 ID:Awswy376
手術はあっけなく終わった
よく分からないままだった
レスくれた人ありがとう
しばらくは眼帯生活だけど頑張るぜー
見えますようにー!
874名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 12:16:35.90 ID:EW3UbmCC
>>872
露出系は変態さんホイホイになるので、その辺りの説明はしてみた?
うちの辺りは環境が残念なせいか、高学年になると女子は自然とパンツスタイルになる地域…


ついでのちら裏
スパッツなしでスカートを履かせたらネグレクト扱いって、どんな環境なんだよw
875名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 12:26:13.99 ID:DSbFdnhe
うちは男児だからその辺疎いけど、ツインテールにミニスカート生足は絶対NGとか言うよね
変態のせいで好きな可愛い格好も出来ないなんて、面倒くさい時代になったわ
876名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 12:27:03.90 ID:VR11cgdl
美容院に行ったらお支払い2万3千円也だった。
旦那と息子は千円カットなのにごめんなさいw
877名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 12:38:55.14 ID:lckleP+t
>>874-875
レスどうも。もちろん変態ホイホイの話もして、身を守るためなんだよ。と話してます。 不審者っぽいのにあったこともあるのに、自分の格好とは実感として結び付かないみたい。

今はミニや短いパンツ履く時は、タイツは絶対はかせてるけど、
878名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 12:40:18.28 ID:lckleP+t
おぅ…。途中送信orz

薄着になって、変態が増える春がくるのが恨めしい。
879名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 12:47:34.93 ID:XPquUBHc
>>877
丈が長め(膝くらい)で可愛いコートを買ってあげたら良い。
少なくとも外ではコートを着て肌を隠す。
足元は長めのブーツにするとかさ。
渋谷のギャルだって、冬はしっかりコートを着るよ。
ギャルの子が真冬に厚手のコートを脱いだら中は裸みたいな服装で驚いた事があるw
春はスプリングコートという手もあるし、秋だってジャケット着るし。
夏はもうどうにも出来ないけど…。
880名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 12:55:48.66 ID:W1HPGoJF
ワルキューレ一幕の演奏会に連れて行った
「ソプラノが一番素敵だった」
息子よ、やはりお前も男か
881名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 12:57:17.75 ID:9ARDFVeg
もう辛い…。
園ママとの関係って学生時代とか、職場の人間関係以上に厄介。
進級して仲良くなった人が最近本性を出してきたんだか、色んな人の悪口とか粗を拾ってばかりで、うんざりしてきてしまった。
このまま離れたら私の悪口を言うんだろうね。っていうか、もう言われてるんだろうけど。
でも今までなら、こんなことで全然へこたれなかった。
嫌なら嫌で結構!こっちもノータッチで!って感じだったけど、今は子供が絡んでるから本当に心配だし、不安。
子供の悪口も平気で言うし、子供の粗まで見付けて話のネタにする。
必然と子供はそれを聞きながら生活してる訳だから、その子がうちの子に対して何か言ったり噂をたてたりしないか本当に怖い。
来年入学だからクラスは離れられるかもしれないけど、あと何年こんな想いをしなきゃいけないんだよ…
こういうママって何で交遊関係広いんだろうね。みんなの悪口言ってるのにさ。
882名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 13:04:40.12 ID:EW3UbmCC
>>878
変態さん達は1年中闊歩してる(最近は年齢制限・性別制限が解除され気味…)yo!

この秋近所の公園で、最悪寸前でお散歩中さんに発見された女の子がいたらしい
市や学校の連絡網で注意喚起をしたいが、高学年や中高生男子の模倣犯を恐れて女児親に口コミで連絡が来てるよ…
883名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 13:11:19.98 ID:o3TMxOAz
中学〜大人にかけて何回も痴漢にあってるけど着てる服より場所と運だと思う
884名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 13:23:30.98 ID:uk9t7Hdc
>>883
むしろ清楚系のが狙われるよねー
膝丈プリーツとか白シャツ+カーデとか。
885名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 13:25:31.38 ID:/eN+OATc
>>883 それ本気で言ってる?無責任過ぎる発言に唖然としましたが…痴漢にあったくらい可愛い私自慢か。
886名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 13:32:02.71 ID:35fZYuLh
>>885
????????????
着てる服が悪いと言いたいの?
887名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 13:34:21.73 ID:pZl9/vkT
まあ痴漢とかも、露出云々よりも大人しそうな子を狙うとかって言うしね。
真実は変態さんしかわからないんじゃないでしょうかw
888名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 13:36:41.59 ID:ubojaxZP
>>885
自己紹介乙。

確かに人通りの少ない危険な場所はあるし運もあると思う。
自衛のため少しでも危機感持てるようになるといいんだけどね。小学生じゃまだ難しいのかな。
889名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 13:36:54.43 ID:yFjyIaJ5
一番重要なのは「隙を見せないこと」だろうね。小学生には難しいだろうけど。
890名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 13:40:24.49 ID:kCQY04Zc
子供への性犯罪者が残らず死刑になればいいのに
891名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 13:41:48.18 ID:0mRyZ8Xs
娘はかわいいが、辛い。
1歳7カ月で発語なし、サークルや読み聞かせの会に行けと言われるけど、娘は集団が苦手。
子が集まってる部屋に入るのすら嫌がって泣く。
手遊びや歌が始まっても私から離れない、ずっと抱っこ。

こういう会に行くの正直やめたい。
公園ならのびのび遊べるんだし。
だけど同世代の子を見せて刺激を〜とか考えるとやめられない。
どうしたらいいかわからない。
892名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 13:57:14.57 ID:ap6Dj5qY
子供会の話し合いに行ってきた。
疲れたよー。
あんまり気の合う人がいないし、もうがっちりと輪ができちゃっているし、
できれば止めたい方向なんだよね。
893名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:00:34.75 ID:HL+y6rBj
>>891
言葉の刺激が欲しいなら(変な歌詞みたいw)
ファミレスとかでもいいんじゃない?
母が誰かと話すのを聞いてるとか、
他人のワイワイを聞くとか。

同年代は公園でのびのびの時に触れられるさ。
894名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:09:25.27 ID:qadujigG
9ヵ月の赤を育てているけど
家事はダラだけど、育児に関しては真剣に頑張っている方だと思う
完母だからレトルトや外食はNG、毎食自炊できっちり食事制限
テレビは乳児向けの教育番組のみでそれ以外はずっと電源オフ
赤の前では優しい柔らかい言葉づかい、ずっと笑顔を絶やさずにいて、
赤が見てる!と思って間違っていた箸の持ち方も矯正したり等
とにかく赤に良い影響を与えられる存在であるようにと気を張っていた
(元々完璧主義というか融通がきかない、柔軟性が無い性格というのもあるけど)

でも、よその子と比べて、発達はかなり遅い。
問題無い程度のゆっくりさではあるけど、
離乳食も全然食べないし、未だにハイハイもつかまり立ちもできない、後追いもない。
私が居なくても泣かないしずっと一人で遊んでる。

色んなママ友と遊ぶ機会があったけど、
皆授乳中でも煙草吸ったりお酒飲んだり、揚げ物ケーキなんでも食べて
家では1日中DVD流しっぱなしでごまかしてるらしいのに
皆の子はどんどん成長していき、母親にとっても懐いている。

私が赤の為にとしてきたことは意味のないことだったんだろうか。
成長具合なんて比べることじゃないってわかってるけど、
こんなに頑張ってるのにどうして?と考えてしまう。
895名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:10:13.44 ID:axj2rU2E
見た目が気の強そうな女は狙わない、って言うよね。
896名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:10:42.69 ID:f5Yd9g1q
>>891
行かなくてもいいよ。無理すんな。
同年代との交流だの刺激だのって、その時期はあんまり関係ないような気がする。
ほんとに刺激受け始めて変化が見られるのって4〜5歳くらいだと思う。
発語云々も2歳くらいまでは気長に待ってみて。
溜め込んでてある日どばーん!!!って子も多数いるし。
なにより1歳7ヶ月なんて一番可愛い時期じゃないか。
そんな時期くらい母子でどっぷりマッタリ好きなように過ごしなはれ。
行ってもつまんない・楽しめない場に通ったって時間と体力の無駄さね。
897名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:18:12.75 ID:f5Yd9g1q
>>894
連投。野暮な真似スマン。
あなたはとても素敵な母親だと思うけど、
我が子に対してまでいい子ぶらなくてもいいんだよ。
向上心を持って理想の母親になるために努力するのは素晴らしいけれど、
ハッキリ言ってしまえば自己満足。
我が子なんだから、良くも悪くももっと本音で付き合ったら?
完璧な母親なんて、子供にとってそんなにありがたいもんでもないよ。
898名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:42:56.16 ID:71CTQpl9
凄い人が居た。
時間限定お一人様一パック98円の卵をぐるぐるならんで10パック確保
レジ付近に隠して、卵一個につき一回並んでた
袋を断ると二円引きだから実質96円で買える

そこまでするんだってびっくりしたよ

そんな根性ないわぁ
899名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:43:45.22 ID:rhdQQ+9L
育児ドコー
900名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:45:28.13 ID:Nh057OKr
3歳娘がウキウキ顔で床にバスタオルを敷いていた
変にもりっとなってるのではぐってみたら
下から大量のストローが出てきてギャーーーーーーー
901名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:46:51.28 ID:BIyCdpqJ
1歳半歯科健診に行ってきた。

早寝早起きで規則正しい生活をしろと言うなら、13時から健診とかやめてほしい
お昼寝の時間なんだよ
案の定ぐずりまくって発達テストで爆睡、帰宅と同時に起きてグズグズ
母はつわりで体調悪いし、あーしんどかった。
902名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:52:05.09 ID:/TcpubdK
>>894
きっとかーちゃんが完璧すぎて「このままでも楽ちんだからいいや〜」って赤が安心しちゃってるんだよ


マイチラ
予防接種行ったら小児科の玩具でちょっと乱暴に遊んでる子(2歳くらい?)に
「そういうことしたら叱られるよ!知らないよ!」って言ってる母親を初めて生で見た。

お前が叱りなさいよ。
903名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 15:01:36.72 ID:pqBPSxLO
>>902
昔はそう思ってたけど、2歳のイヤイヤ期から反抗期って、
母の言うことはとにかく聞きたくないけど、他人への羞恥心は育ってきていて
母が叱る→イヤイヤギャー!と泣く暴れるうるさい
誰かに叱られるよ!→ピタッと止まって静かになるって感じだから、
とにかく今すぐ静かにさせなきゃいけない、病院やお店の中では、そういうやり方も仕方がないかなと思うようになった。
その場ではまず静かにさせて、店や病院を出てからちゃんと言い聞かせるのは必須だけどね。
904名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 15:10:40.68 ID:UwlWEqBk
1ヶ月半
眠くてイライラする
明け方4時から起きてて、子は午前も午後もちょくちょく寝てた
一緒のタイミングで寝ればよかったのに、寝てる隙にと洗濯だ皿洗いだとやってたらまた子が起きて授乳
このまま晩御飯の支度と風呂に突入してまた夜が来る
家事投げ出して子と一緒に寝たいけど、しなかったツケはどうせ後に倍になって返ってくる
どうすりゃ快適に生活回していけるんだ・・・
早く笑ってくれるようにならないかなあ
905名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 15:21:36.61 ID:uCjHstWd
子供産んで11ヶ月で初めて生理がきた。
あれ?こんなにしんどかったっけ?
やる気が全く起こらない…でもそろそろ洗濯物いれないとー
あーだるいだるいだるい
906名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 15:30:57.47 ID:MVvSnp2G
私が坐骨神経痛になって、あまり相手をしてあげれないのは事実だけど、
何度も何度もわざと絨毯でおしっこをされたのでイライラして、叩いてしまった。
別にトイレトレーニング中でもないのに、
自分でオムツまで脱いでする。
ストレス溜まってるのかな2才娘。
可哀想だけど、こっちもどーかなりそう。
907名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 15:35:52.73 ID:EW3UbmCC
>>894
スゴく頑張ってるんだね
真似できな〜いッ!
うちも離乳食が全く進まず、諦めて一度中断したよ
で、他の子が食べてるパンを欲しがった時手掴みでかじらせたらあとは一気だったw
うちの場合、お粥が嫌い(今も食べない)なのと自分で食べたかったからみたい
うちの食欲魔人の話は参考にならないだろうけど、子供の成長は全員違うしいつかは食べるから大丈夫だよ〜
908名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 15:42:01.49 ID:ej1EdX+A
かなり前のことだけど思い出したら腹が立ったので。
子供が生まれた時、色々と譲ってくれた友人。その中には、友人が自分のママ友(A
←私は全く面識なし)から譲ってもらったというハイローもあった。
半年くらい経ち、本格的にハイローを使い始めた頃、友人から電話が。
なんでも、Aがハイローを返して欲しいと言ってきたとのこと。Aの友人(B)が子供が生まれるから譲りたいんだと。
一度あげたものを返せとか…と思ったけど、まあ大元の持ち主が言ってるし、と後ろ髪引かれながらも返すと承諾。
都合のいい日に友達のとこに送るか車で持っていく、と言ったらば
Bのところに直接送って欲しいと。
私AはもとよりBも全く知らないですが。
なんかこれにはイラっとしたので、じゃあ着払いでいいかなと言ったら確認してみると。
で、後日、着払い無理。全部私が払えとの返事が。

…腹立ちながらもその通りにしましたけどね。こちらの都合だけどヤマトの引越し便使ったから三千円かかったけどね。
ちゃんと着いたかどうかも連絡なかったけどね。

せめてBが費用折半するべきじゃない?なんでうちがだだ被りなの?
今思えば「知らない人に住所知られたくないからそちらに送るわ」とか言って友人に送れば良かった(友人とAは同じマンション)
909名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 15:44:09.20 ID:EYk1iaMF
>>906
自分も今年はじめて長期間の腰痛ってのをやっちゃったんだけど
あれ経験してない人にはわからないよね。
ようするに腰が痛いだけじゃないのって事ではあるんだけど、
何も考えたくなくなるし、集中力もなくなる。眠るのもぐっすりとはいかない。

理屈で理解できない2歳じゃあ気遣いもできないしね、
周囲に愚痴れる人はいないのかい。
910名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 15:51:01.24 ID:kUoLSGNE
先日、娘の七五三参りで近くの神社に行った。
綺麗に着飾った子供たちの中に、何故か振袖の女性が紛れている。
なんとなく見ているとどうやら娘の三歳のお参りに来たようだ。
一緒に着物が着たかったのかもしれないが、何故に振袖…しかも派手。
一人成人式のようだった。
20代前半くらいに見えたけど、誰も注意しなかったのかな。
911名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 15:58:54.54 ID:NUgPZKAF
昼食を残した件できつく叱りすぎた
お詫びにドーナツを作ったので、おやつに出して仲直りをしたいと思う
でもドーナツ生地にはかぼちゃと人参をしこたま混ぜ込んだ
そこは私の意地だ、魚を練り込まなかっただけ良しとして頂きたい
912名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 16:05:34.11 ID:f5Yd9g1q
>>901
それ以外の時間は診療時間です。
医師は昼休み返上して集団健診引き受けてくれてるんだよ。
913名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 16:09:51.65 ID:FoPqJ5Or
いくら産後で身も心も疲れ果ててイライラカリカリしてたからって浮気していいとでも思ってんのかよハゲ。
子供に愛情が持てないのはお前の問題だ。人のせいにすんなハゲ。
914名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 16:16:29.03 ID:pykvbg7E
>>895
君も昔は幼女だったんだが…
>>895
気の強い女を犯して興奮するのが男と勉強しろ
915名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 16:19:17.18 ID:pykvbg7E
>>867
君も昔は幼女だったんだが…
916名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 16:22:06.91 ID:bQRurYom
参観日が嫌いだ。
参観したって恥ずかしさと怒りしか湧かない。
明日は参観日。またすみませんすみませんの連呼
917名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 16:22:45.97 ID:BIyCdpqJ
>>912
わかっているからチラ裏なんだけどね。消えます。
918名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 16:24:11.09 ID:lVEuQytX
>>903
チラだけどキャッチ
ほんと魔の2歳児ってすごいよね
親に反抗するのが仕事みたい
誰かに叱られるよとか鬼が来るよとか
自分でも言いたくなかったフレーズ言わなくっちゃ聞く耳持たないしやめない
知らないことを外から批判してる自分がどんだけ恥ずかしい人間だったか思い知らされたよ
919名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 17:10:23.32 ID:/TcpubdK
>>902だけど補足させて…
私が見たのは暴れまくる2歳児を一生懸命抑えようとして出た台詞じゃなかったんだよ
カチャカチャ音立てて遊ぶ玩具をガチャガチャ!くらいで遊ぶ子に向かって離れたところから座ったままそうやって叫んでたんだよ…
そんな雑な注意の仕方する人本当にいたんだなって意味で魔の2歳児と戦い中のお母さんを批判したわけではないです
すみませんorz
920名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 17:29:07.14 ID:2b2Ew6oX
イヤイヤの時ってなんでみんな地面に転がるんだろう。
本能?
921名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 17:36:18.40 ID:lVEuQytX
転がらない子もいるみたいよ
そういう子の親にはうちはしつけのできてないダメ親とみられてるみたい
こればっかりは経験してみないと他人の気持ちはわからん
922名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 17:47:19.80 ID:uXxU5rQ8
魔の二歳児ってそんなにすごいのか。
うちの子達二人とも、たまに眠くて泣き叫ぶぐらいしかなかったから
イヤイヤ期というものがよく分からん…
923名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 18:34:17.24 ID:pqBPSxLO
>>919
というか、暴れるのを抑えるようなことにならないようにしてるんじゃないのかな。
そこで親がやめさせようと近づいたり注意したりすると、イヤイヤギャーになったりするし、
ちょっと調子に乗ってきた辺りで、知らん顔して「怒られても知らないよー」が
一番スムーズに静かになったりするんだよね。
決して良い方法じゃないことはわかってるし、後で何がいけないのか言い聞かせたり、
行く前にも話して静かにする約束したりは必要だけどね。
924名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 18:52:35.28 ID:cE8nQ2gz
10月から保育園でのお昼寝がなくなった年中児次男。
やっぱり眠いみたいで、自転車で帰宅中、
うとうと船漕ぎだした。
「眠くなったらお母さんの背中にもたれていいからね。
後ろや横に倒れるとあぶないから気を付けてね。」
とは言っておいたけど、やっぱりグラグラして危なかった。
早く昼寝なしに慣れるといいな。
925名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 19:01:22.73 ID:XPquUBHc
>>922
買い物の帰りで気に入らない事があったりして
路上で10分くらい地面に転がって泣き叫ばれた事があるわ。
抱えるにも、両手に買い物袋だったし
最初はなだめたり、気を引いたりしていたけど
私も限界でただ眺めるしかないくらいだった。
毎日それで、こちらが泣きたいくらいだったよ。
もちろんベビカも拒否!歩くのも拒否!
通りすがりの人がなだめるのに協力してくれたりしてくれて本当に泣きそうだった。
926名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 19:12:07.87 ID:1E9dSsyZ
>>925
今の私がまさにそれだ…
なだめてもおだてても叱ってもまるで駄目
もう無表情で眺めて、ある程度泣き叫んだら小脇に抱えるか両手つかんで無理やり連れて行くわ…
エルゴで赤抱っこもしてるから、端から見たらすさまじいだろうな…
イヤイヤ+赤ちゃん返りパネェっす


マイチラ
低出生体重児の6ヶ月娘、ずっと成長曲線下限ギリギリだったけどだんだん上昇してきた!
保健師さんに「理想のラインになってますよー!」と言われてすごい嬉しかったよー
明日から離乳食始めようかな
もりもり食べて大きくなーれ
927名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 19:18:52.15 ID:BUEn3LCv
>>925
あるある、全く同じ経験がついこの前あったわ
育児本には抱きしめれば落ち着くとか書いてあったけど
もう触るのすら拒否でまあ転がる転がる
躾のできないバカ親って思われてんだろうなーとローリングする息子を眺めながら思った
実際昔は私もそう思ってたw
我が事になって初めて分かること沢山あるよね…
928名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 19:19:24.21 ID:jZW31Vwc
>>891
まだ見てるかな?1歳8ヶ月でまったく一緒。自分が書いたのかと思った。
気持ちすごーくわかる。
人見知りが強過ぎてほんと疲れる。
929名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 19:22:15.08 ID:pykvbg7E
女児は男を警戒するくらいの方が危機管理として絶対いい。
930名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 19:31:30.12 ID:BK0FxSTr
育児板ウロウロしてるけど、なぜかチラシほどキャッチしたくなる。
みんな子育てがんばってて偉いのう。

1人目5ヶ月、少し育児に慣れてきたしまだねんねだから、穏やかな日々。
娘はかわいくてかわいくてかわいくて食べちゃいたいけど
ふと旦那と2人でふらっと公園やカフェに行ったり、旅行した日々を思い出して懐かしくなった。
あの日には戻れないんだなーとしみじみ。
娘がいない人生は考えられないけど、子育てが終わったらまた2人で楽しく過ごしたいなぁ。
931名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 19:37:05.85 ID:autwDQqj
保育園の卒園旅行がもうすぐある。
隣の県の動物園に行く予定。
その動物園は、たまに行ってて、お馴染みな感じなんだ。
子供は障害があり療育手帳を持ってる。
動物園に手帳を見せたら、子供と保護者1人が無料で入れる。
今日、保育園から旅行の集金袋が届けられた。
旦那に「〇〇円だって〜」と何気に言ったら、「それって手帳使えないの?」だって…
卒園旅行くらい正規の値段だそうよ…と思うけど…
旦那は「浮いた?お金で、子供に乗り物沢山乗らせて上げられるだろ?」と言ってましたが、
微妙なモヤモヤが……(´・ω・`)
932名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 19:41:34.79 ID:bH5RcCGf
子供寝た。
今日は久しぶりに実母が来て、子供はうかれて大ハッスル。
デニーズでご飯食べたくないとかギャン泣きして、本買ってもらってパンツに●漏らして、帰りは
歩いて帰るの!と自転車拒否して30分ほど歩いた後にお漏らしして、家帰ってケーキ食べて、
実母とスーパーに買い物行ってワガママ放題で私に叱られまくって。

少し色々不安だったりもしたけど、何て言うか、久しぶりに誰かに見てもらってる子供を見て、
ああこの子赤ちゃんからダンスィになってるわ…としみじみ感じて、少し安心した。
この聞かなさ、調子の良さ、うかれっぷり、いいダンスィになりそうで良かった…のか?
でも、自分も久しぶりに少し余裕を持って子供と接することができたから、言い聞かせたら実は
良く聞いてるとか、ワークブックも実はちゃんとできるとか、子供の成長も少し知れて嬉しかった。
でも疲れた。母ありがとう。
933名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 20:01:02.28 ID:pYOdD65A
子供の小学校や幼稚園に知り合いはいるけど、いわゆるママ友と呼べるような人はいない。
公園デビューとか、派閥とか、ボスママとか、ママ友同士のトラブルとか、
そういうの私の周りでは聞かないなーとノホホンと暮らしてたら、
どうやらあるところにはあるらしい。

私が知らなかっただけか・・・orz
934名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 20:12:06.10 ID:NUgPZKAF
ああ、タバコ吸いたい
妊娠を考えたときから禁煙してるけど、無性に吸いたい
でも妊娠して以来タバコの臭いは嫌いだから多分吸ってもいいことない
でも吸いたい、あの何も考えない5分弱の時間が欲しい
935名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 20:13:21.76 ID:i0Dsb7TP
知らない方が幸せなこともあるさ


子供にダイエットは朝と夜にスムージー飲むといいんだって!と言われた
テレビもみてないのに、どこからその情報を仕入れたんだい?4歳の息子よ…
936名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 20:15:09.39 ID:NUgPZKAF
ああ、これじゃまるで妊娠中みたいな書き込み
違うんだ、もう産後2年経ってるんだ
禁煙してから4年経つんだ
937名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 20:21:19.69 ID:IdcQ48RW
保育園の入園説明会で隣の人が授乳しててびっくりした
父親もチラホラいたのに

せめて、授乳ケープぐらい使ってほしい

そういえば、前に地元の祭りで、浴衣姿のねえちゃんが、
抱っこ紐で授乳しながら歩いてたな
浴衣、はだけてたよ
938名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 20:26:40.38 ID:+ZbblTf9
>>866
ありがとう。そうするよ
正露丸飲んでなんとかなりましたorz

娘さんも早く良くなりますように!
939名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 20:30:13.03 ID:u95WgC0l
>>934
頑張れ

訳あって10年前に亡くなった義母の母子手帳とアルバムを引き取った
病院の領収書が挟まってた。分娩費用6万だってw

しかし息子はホントに夫の小さい頃に生き写しだ
写真が白黒でなければ区別がつかないくらい。
「あと数十年したら今のお父さんそっくりになるんだねえ」
と言ったら
「ええー、ぼく大きくなったらイケメンになりたいの…」と…
夫リアルでorzってなってた…
まあ息子のいうイケメン=仮面ライダー(の俳優)なんだけどね
940名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 20:56:15.30 ID:9FC8Zcja
4ヵ月だけど新生児のときのように今日は1日グズグズで、夜も寝ない。
久々に泣いてしまいそうだ…。もうクタクタだよ…
941名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 21:24:33.33 ID:9ARDFVeg
上の子の時も入園時は不安と心配と恐怖でどうにかなりそうだったのに、もう下の子が入園だよ…
場所見知り人見知りはそっくりだけど、上の子と違って私にベッタリの下の子。
上の子がいるせいか月齢より幼く感じてしまって、ついつい対赤ちゃんになってしまう。
二人目の余裕も重なって、何しても可愛い。
そんな子を手放したくない気持ちもあって、今回の入園も恐ろしく不安だ。
挨拶もできないし、私がいなければ黙ったまんま。
よそではおもちゃでも遊ばないし、とにかく私にベッタリ。こんな感じなのに入園して大丈夫かな…
942名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 21:25:37.07 ID:74h9JZn3
へへ……体は嫌がってても口は正直だな……
全力で叩いたり引っ掻いたりしても無駄だぜ、口でゴッキュゴッキュ飲んでるからな
お前の口と体が分離しなきゃ逃げられないぜ
というか逃げたいのか飲みたいのかどっちなんだぜ
痛いんだぜ
乳をばちーんばちーん叩かないでくれだぜ
最近はブラ紐(ゴム)を引っ張っては離してばちーんばちーんいわせることを覚えました
伸びるぜ
943名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 21:44:20.23 ID:impXRTc8
思春期の反抗期は女の子の方が大変らしいよって
どういうつもりで言ったんだろう。
無神経だわ。
944名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 21:47:08.13 ID:8j0VgIED
初めて粉薬を飲んだ1歳の時は、ゼリーとかに混ぜないと飲まなかったのに、
2歳2ヶ月を過ぎた今日、試しに粉薬を水に解いただけのやつを
あげてみたら、普通に飲んだ!しかも、もっとくれと催促されたw

ちゃんと成長してるんだなぁ、早く良くなってね。
945名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:08:38.34 ID:rM0/fs7k
>>931
たぶんそれって団体料金を頭数で割ってるから
ひとり手帳使うとめんどくさい事になるんじゃない?
946名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:10:59.70 ID:pykvbg7E
ダンスィとか書き込んだり言う女ってきんもー☆過ぎるよな
947名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:13:20.90 ID:OMi/uZOR
>>916
あなわた
他のママ達がのんびりとビデオまわしてたりするあいだ1人修羅場‥
毎回穴掘って入りたいと思う
948名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:24:54.83 ID:64OBKwSY
今度、年少長男のクラスの親睦会がある。
小規模園で保護者はみんな仲いいから、
親睦会と言っても、子供たちが幼稚園に行ってる間のランチ会。
その間、1歳10ヵ月次男を幼稚園で預かってもらえることになった。
しかも給食付きで、朝のバスで一緒に連れて行ってくれるらしい。
久しぶりに1人でお出かけだ!
ケーキバイキングに行くことになってるんだ。
次男は心配だけど、幼稚園に行きたくて毎朝バスに乗りたいと大騒ぎなくらいだし、
先生を見つけるとまっしぐらだし、
きっと大丈夫だろう。
楽しみだなー!
949名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:31:16.86 ID:82Umw4Wy
子供同士仲良しでそのお母さんとも子供や園の話題以外でも楽しく話せていると思ってました。
いつものように子供達が遊んでいる横で話していたら、ママ友付き合いはサラッとしたいの。と言われてびっくりするやら凹むやら。
これ以上は仲良くならない、と牽制された?
私とあまり合わないと思われたのかな?それからも普通にしているけど、もうこちらからは遊びに誘いにくい。
子供にはそのお友達は次いつおうちに遊びに来てくれるの?と言われるけど、ママ友付き合いと子供の付き合いは別だから誘ってもいいのかな?悩む。
950名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 23:01:17.59 ID:v4xX7dwH
予防接種を受けたらageるスレってどこにあるっけなぁ?
951名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 23:02:42.34 ID:wD2PBHxw
>>950
●●●健診・予防接種に行ったら↑age↑6スレ目●●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1327484182/
952名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 23:10:57.46 ID:SWnINrqA
>>936

じゃ、お子さんは2歳?
私は、妊娠前から禁煙してたけど、幼稚園バザーや行事の集まりでキレてまた煙草吸いだした。
ストレスたまりまくって、失踪したいぐらいだったんだよ
もうダメ
953名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 23:21:36.60 ID:VAr25Q5D
ちょっと伸びてきて痒そうだな…と思い、
すきバサミで3歳息子の前髪と耳周り、襟足だけちょいちょいと切ったら




原西になったorz
954名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 23:21:47.44 ID:v4xX7dwH
>>951 ありがd!!
955名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 23:23:51.26 ID:v4xX7dwH
おぅ・・・sage忘れ、スマソ。
956名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 23:39:25.03 ID:N4zyyhDX
>925
922ですが、買物時に眠くなっちゃって泣き叫ばれたことは何度かあったような気がするよ。
適当に隅っことか邪魔にならない所に抱えてって、素直に寝る気になるまで転がして放置してたよ。
買物とかベビカに積んでそこらに放り出して子ども抱えて運んでて、通りすがりの親切な人が運んでくれたりしたっけ。
あれがイヤイヤ期なの?
そんなもんだと思って、特に気にしたことも気に病んだこともなかったな…
なだめようとかおだてようとか叱ろうとかいう発想すらなかった。
957名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 00:41:05.93 ID:bHQ6lS/J
>>906亀レス失礼

なるべくお尻(下半身)を温めてね
私も18歳の時に坐骨神経痛になって早10年付き合ってるけど、温めるのとストレッチだけでもだいぶ違うよー
あとコルセット
姿勢が良くなるように腰骨ちょい上から背筋にかかるようにしっかり締めると痛みが多少緩和されるよ
もうやってたらゴメンナサイ
痛くて動くのつらいだろうけど無理しないでね

マイチラ
昨日インフルエンザの予防接種を長男と共に打って来た
筋肉注射ってあんなに痛いんだ!?そりゃ子供も泣くわなあ〜血液検査の痛みの比じゃないわ…
そして私は腕がだるくて腫れて触るとかなり痛い…長男は痛くも痒くもないらしいから良かった
2〜3日は仕方ないみたいだけど、次男抱っこしてる時にテシテシテシテシ叩かれると痛いんです…早く治れ
958名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 00:41:10.62 ID:CQZVSDKN
>>956
うち、今真っ只中で正直しんどい……
仕事終わる→保育園お迎え→帰りにちょっとスーパー寄る→各種イヤイヤ→ローリング園児
自分のバッグと洗濯物がどっさり入った保育園バッグと買い物袋と反って暴れる2歳児抱えて身体ガタガタだよ
959名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 00:42:40.26 ID:eVjT0zpF
日中世話しないだからそれぐらい我慢しろよ
960名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 00:49:11.86 ID:3U2NzoqC
仕事してたらきついと思うよ
勿論1日イヤイヤな子を相手してるのもきつい
みんな大変だよね、がんばろー
961名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 01:01:15.93 ID:Jw/g5Nek
身体中の乾燥がひどいよー!
少々の保湿じゃ間に合わなくなってきた。
季節のせい、年のせいなんだろうけど風呂大好きな1歳児の長風呂に付き合ってるのも一因な気がする。

部屋から出たら子が起きそうで加湿器の水を足しに行けない…
うおー!覚悟決めて今から行ったるで!
962名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 01:12:04.16 ID:QPvPVuJf
授乳したら眠気が吹っ飛んだ
眠れそうにないがあああああああああ
963名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 01:23:12.71 ID:7Ri0SWMt
二年前、心筋梗塞で倒れた旦那、今回は糖尿が見つかった。
ほんと、病弱だよ。
精神的にも弱いし、文句ばっかり言う割には努力はしないし。
病気は好きでなるんじゃないけれど、色々ともうちょっとどうにかして欲しい。
困ったもんだよ。
964名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 02:54:44.33 ID:khuZ/ylx
はぁ。かれこれ2時間半、ギャン泣きし続け。なんなの。もうむりむりむりむりむり
965名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 03:01:29.11 ID:rBGCtF3j
>>964
乙カレー 辛いね、ガンガレ
うちは今日から夜間断乳。
寝ると起きるのが辛いから今日は起きてるつもり。夜泣き治ってくれー!
966名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 03:21:43.30 ID:carGqZJg
>963
糖尿だと管理入院するのかな?
これからが大変だと思う、ファイト!


便乗ちら裏
そんな自分は、軽度の脂肪肝になり嫌々ダイエット開始w
そしたら子供までその気になってしまった…
あなたはしなくていいのよ〜orz
967名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 05:33:22.97 ID:yZuchCzJ
赤をやっと寝かしつけたところでさて寝ようとしたら
旦那が起きて「どうしたの?」とかぬかしおった!
何がどうしたのじゃ!!おかげで赤起きちゃったじゃないか!
寝ぼけてるんじゃないよ!もうイビキかいて寝てるし…
部屋がもう一つあれば寝室別にしたい…
赤が泣いて旦那を起こさないように頑張ってるのアホらしいわ…
968名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 06:56:08.39 ID:s0k29Jyj
今日の天気は曇り時々晴れ。
…じゃなかったの?思いっきり雨降ってますけどー!!
降水確率30%だしまさかだわ。
今日は年少息子の参観日、幼稚園に行く前に下の子を保育園の一時保育に
連れて行かなければいけないし時間がタイトなのにな。
普段雨の日は旦那が車使うけど今日は何がなんでも譲ってもらわないと。
969名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 08:08:24.07 ID:1GMmqKEr
こだわりのある友人ママさん
3歳の娘には洋楽しか聞かせない、テーマパークは行かせない、美術館しか連れて行かない
ちびっ子に大人気なキラキラしたピンクのスニーカーもほんとは買わせたくない
けど祖母が買い与えたら娘がすごく喜んでた複雑^_^;だそうだ

他の子達が喜ぶものと同じ喜びを与えるのも悪くないと思うんだけどなぁ
970名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 08:26:25.83 ID:ZVjF1Qu0
>>957
あれ?確か筋肉注射じゃなくって皮下注射だったと思う。
予防注射も液によって痛みが全然違うようだよ。
インフルエンザは痛い。
インフルエンザに過去かかったか、かかってなかったかで反応も違うらしい。

マイチラ
今日はパートが休みの日なんだが、旦那との会話から下の子が私の休みが
わかるらしく朝から「園にいかない!」とごねてる。orz
休みだけど用事山積みなんだよ!
なんとか行ってもらおう。
971名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 08:41:27.56 ID:MxxhqH4t
もうすぐ二歳。
最近、寝かしつけが終わりいそいそ自分の事をやろうてすると
必ず起きる様になってしまった。
遊びまくって疲れさせても昼寝しないでいても同様。 そういえば一歳になる時もこんなことあったような…
一時的なものでありますように…
起きて間はいくらでも遊んであげるから
夜くらいは好きなことしたいぜorz
972名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 08:47:02.25 ID:3hx5BgzF
>>909
>>957
ありがとー。愚痴れる人は居ないなぁ。
友人は皆独身又は小梨。
旦那は6:00に出て11:30超帰宅の激務。
ママ友居ないしなぁ。
でも、ここに書いただけでも少ーしラクになったような。。。。
温めて試してみます。ありがとう。
973名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 09:06:36.23 ID:SC5PpIxg
11ヶ月の下の子慣らし保育中 仕事復帰までの2週間自分の時間だぜ!ひゃほーい☆となったのもつかの間… 分かってはいたが体調崩しまくり…
さっきショッピングに出かけに車走らせること30分もうすぐつく♪と思った矢先…保育園から○○ちゃん発熱ですお迎えお願いします〜と電話wさようなら私の時間…
今日もべったり一緒です 金曜日から復帰なんだが行けそうにないorz
974名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 09:11:58.61 ID:GRDXu0tU
園ママ業界、普通にみんな和気あいあいと仲良くしてるし、固まる時もあるけど、それはご近所同士とか、上の子からの付き合いだとか、気の合うもん同士程度で、
派閥とまでは…と思ってたんだけど、それは思い違いだった。
保育参観とか保護者行事後のランチで、バス組はどこのお迎えママグループに入るかがかなりの争点だった。
『バスさんは、この前は私たちお迎えAグループとランチしてたのに、今回はBグループなのね…
バスさんはコウモリね…』
みたいな空気で、園恐怖症になった。
バス組で固まればいいんだろうけど、同じバス停ママは隣のクラスだったりして、隣は隣での付き合いもあるだろうし…
なんかもう近場でランチなんだし、かち合うことだってあるだろうし、クラス合同になればいいのに。
もうそこでくじ引きで席決めとかして王さまゲームみたいな感覚で腹わっちゃえばいいのに。
975名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 09:21:28.87 ID:SPDcHC4m
次男が超イライラさせてくれるが、元気すぎて超可愛い。どうしよう。
長男はいいこだから普通にすごく可愛い。感謝してる。
うちの親子関係は、長男なしじゃやっていけない。
二人共、お互いのいいところや悪いところ、しっかり参考にしてほしい。
976名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 09:30:48.58 ID:dUS4WLXs
よっしゃー検診用の採尿完了!
残すは聴覚検査だけだぜー
問題は石のように外出を渋る3歳児をいかに外に連れ出すかだッ
977名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:09:57.36 ID:9xawLYd7
2ヶ月前に出産した友達に予防接種について相談された。
ヒブと肺炎球菌はしたけど、ロタはすべき?って。
ロタってワクチンあるのを最近知ったし
うちのこはもうすぐ5歳だけど、ヒブも1歳のときにあまりメジャーじゃなくて
予約待ち半年とかだったのに。今は生まれたての赤ちゃんはもう打ってるのか。
予防接種業界はめまぐるしい。
あとスリングも見なくなった。育児グッズもすごいスピードで進化してるのね。
978名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:12:31.80 ID:BerLd3Xn
>>963
ご主人おいくつか分からないけど糖尿予備軍だったから
心筋梗塞になったんじゃないかな
予備軍でも血管は傷ついてたりする

息子の首筋が寒々しい
979名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:29:30.98 ID:H0Wbtnhp
小学生の頃、スキー場近くのペンションに両親と兄二人とで泊まった
夜、スキー場で花火を見た帰りの満員バスの中でいきなり両親が口喧嘩をし始めた
普通の言い合いならまだしも怒鳴り合い…
原因は多分下の兄が花火に行きたくないからと部屋で留守番している事
他人のふりしたかったけどペンション近くのバス停に停まってしまった為に
両親と一緒に降りたことで親子なんだなと他のお客さんにばれてかなり恥ずかしかった
翌日は多分普段通りに戻ったと思う
それから泊まりの旅行はおろか遠出すらあまりしなくなった

何でかその事を今思い出してしまったんだけど自分が親になった今でも恥ずかしい
980名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:30:55.85 ID:3U2NzoqC
まだ心臓ばくばく言ってる
虫話注意



子供と拾ってきたドングリを入れてる箱を覗いたら蠢く小さな芋虫が何匹か
いやあああああああと叫んで泣きそうになりながらゴミ袋に捨てた
ドングリ怖いまじ怖い
あの虫なんなの怖いよおおおおお
981名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:31:47.06 ID:H0Wbtnhp
ごめんなさいあげてしまった
スレ立ててきます…
982名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:32:14.74 ID:DMb0vDO6
>>980
ドングリ拾ってきたら熱湯に通しておくと良いよ。
983名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:32:15.84 ID:I0of7wjo
インフルエンザの予防接種、予約が取れない
集団接種が来年度には実現するといいな
984名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:32:25.06 ID:H0Wbtnhp
あばばばば>>980じゃなかったorz
985名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:36:09.93 ID:3U2NzoqC
踏んでおいてごめんなさい
ホスト規制でした
テンプレおいていくのでどなたかお願いします



◇◇チラシの裏 213枚目◇◇


ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。


>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

前スレ
◇◇チラシの裏 212枚目◇◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351642815
986名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:37:26.83 ID:/PvpFHn3
>>980
うちは冷凍する

>>984
スレたて乙でーす!!

マイチラ
明日こそは明日こそは明日こそは!予防接種に行くぞー!!
987名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:38:35.99 ID:H0Wbtnhp
985
988名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:40:03.10 ID:H0Wbtnhp
もうやだorz
無駄に流しちゃってごめん立ててくる
989名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:44:10.64 ID:H0Wbtnhp
新スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1352857287/l50

こんどこそ!!
普段vipに居るからテンションおかしくてごめんなさい
990名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:46:25.11 ID:3U2NzoqC
>>989
ありがとうございました
乙です!


>>982 >>986
そういう処理するべきだったんですね
教えてくださってありがとうございます
次からはそうしようと思います…でもしばらく恐ろしくて拾えないかもorz
穴が開いてないのは平気だと思い込んでたよ〜
991名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:52:01.23 ID:/PvpFHn3
>>988
催促しちゃったみたいになってごめん…
今度こそ乙!!
992名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:53:10.01 ID:C6tMhxGe
>>989
スレ立ておつです!
あばばばってなる気持ちわかるw
993名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:54:39.40 ID:7Ri0SWMt
チラキャッチありがとう >>966 >>978

糖尿からとは思わなかった。
そういうこともあるよね。
分かってはいるんだけれど、こう続くとこちらもきつい。
まだ、三十台後半なのに、四十前半の私よりも弱くてトホホだよ。

転職で年収もかなり下がったし、クサクサする気分をここに吐き捨て。
994名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 11:34:01.47 ID:jfk0rj3c
>>989

育児板で学んでドングリは茹でることにしてるけど、
そういや昨日息子が園から持ち帰ったドングリコマ、未処置だろうか…?
なんかクレヨン塗ってるし、冷凍庫に入れとこか。
995名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 11:35:10.64 ID:U1cXrNMr
ここの板ってすごく真面目だなぁー
ローカルルールをきちんと守ろうとしたり
踏み逃げして次スレ立てない事はないし
スレを埋め終わってから次スレ行ったり
常駐板とは大違い
996名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 11:49:20.01 ID:mFz3F0/d
やっと寝たけど授乳クッションの上。
おろしたら泣くからおろせない。
しかし尿意が・・・。
997名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 11:56:54.15 ID:6RtKMXM6
1000なら皆が幸せ
998名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 12:26:35.98 ID:JpadShG2
>>995
やらないと鬼のようにたたかれるからね
鬼の女の棲む板だから
999名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 12:31:12.49 ID:ed2CUuyB
乙、そして梅。

あああ七五三に着ていく親の服がねえええ。トメ様がご親切にも親子写真まで予定に入れてくれてるから…
もう華やか色でなくても学校でのイベント等で着回しできる系のスーツでいいよな?
1000名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 12:33:11.01 ID:4FxBMcp9
上の子の園の参観に行ってきた
いやー我が子だけじゃないみんなの成長ぶりがスゲー
いや我が子もすごいんだけどみんながスゲー
担任がなにも言わなくても助けあったり
出来ない子は出来る子がフォローしたり
年長児ともなるとみんなたくましいお兄ちゃんお姉ちゃんだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。