▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part165▲▽▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 17:37:53.83 ID:usis0Ppj
>>946
馬鹿はとりあえず死ね
953名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 17:47:16.59 ID:8DPIYhkX
>>945
斎藤工がいるから知ってる人は読めるね。
でもカタカナのエと間違えそうだし、姓とのバランスも難しそう。
954名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 17:51:09.40 ID:37desWcJ
工でたくみ、は間違いではないが難読だよね
まったくおすすめできない。なんでわざわざ、と思う
955名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 17:53:40.72 ID:DbMgqrtW
工、夕 は、エ、タに見えるよね
956名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 18:45:49.82 ID:usis0Ppj
先祖がそうだからだ
957945:2012/11/02(金) 19:21:52.67 ID:PPZ219a8
みなさん、ありがとうございます。
迷わずに読める名前がいいと思ってはいたんですが、やっぱり読みにくいですよね。
巧は苗字も含めて縦割れしてしまい、匠は意味が直接的な感じがしていて。

成長過程で、読みにくい字はどう言った場面で不便でしょうか。
例えば、幼稚園ならひらがなで書くだろし…とか思うと、第一子なので具体的にいつ困るのかわからなくなってきてしまいました。
958名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 19:22:02.46 ID:5AtnooEe
せめてタエと書こうよ…びっくりした
959名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 19:48:14.73 ID:FpRjxRKs
>>957
自分読みにくい名前だけど営業の仕事してるから名刺見せるたびに
「なんて読むんですか?へーそんな読み方あるんですか」
って言われるのが嫌だ
別に名前嫌いなわけじゃないし話題作りの一つだと思っても嫌だ
入学式卒業式で私の名前のときだけ学年主任が詰まったのもすごく恥ずかしかった
今は難読名ばかりだしちゃんとふりがな振ってあるとは思うけどね
学校のパソコンだと変換記憶してくれてないからいちいち読みやすいほうで入力
(咲でえみ読みならさきと入力)しなきゃいけないのも嫌だった
実害はあまりないかもしれないけど本人はちょくちょく嫌な思いしてます
難読名の友人何人かいるけどみんな同じこと思ってた
頼むからやめてあげてくれ
960名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 20:11:17.55 ID:79rNtaUZ
小中高大就職転職、新しいコミュニティに入るたびに
読み方を聞かれ確かめられるストレスを負う。
今時人生八十年。ひらがなで通用するのは幼稚園の間のみ。
小学校入学からの七十年以上、ずっと困る。
961名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 20:45:21.67 ID:TsvKy9AV
>>957
小学校以降、名前を呼ばれる場面で「えー、コウくん。あ、違うの?タクミくんね」というやりとりを毎度毎度やるのは相当苦痛です。
私自身ちょっと変わった漢字で年賀状の宛名を書き間違われたりはしょっちゅう、免許取得する際にも間違われて訂正したりとストレスたまります。
難読名、DQN名は親の自己満足でしかないと思う。
962名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:11:50.86 ID:56fb+VgE
>>957
私は普通の名前だが、結婚して名字がちょっと難読気味になった
例えば西原でサイバル、みたいな、読みがちょっとマイナーな感じ
しかし案の定みんな「にしはらさん」と読んでくる
一度面倒だったので訂正しなかったら、重要な書類で間違えられ手続きがえらいことに
読み間違いを侮っちゃいかんな、と思い娘にはすぐ読めて書ける名前にしましたよ
963名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:30:05.23 ID:5VD92BlV
すぐ読めて書ける名前ってどんなの?
名前って沢山あるけど、一通りの読みしかできない名前って殆どなくない?
万葉仮名系の亜衣とか美帆とかならほぼ一通りしか読めないけど
よくここでは、○○とも読めるから・・・とかコメント見るんだけどなんだかねえ
964名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:38:19.49 ID:usis0Ppj
雅彦、賢治、康介、麻里、春香、優子
5秒考えただけでもこれだけ出てくる
965名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:41:36.66 ID:wsck7LEP
ID:5VD92BlVの世間知らずっぷりと言ったら・・・
966名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:45:29.98 ID:5VD92BlV
>>964
賢治は「たかはる」と読む人だっているし
優子も「ひろこ」と読む人30代で何人か知ってるよ
春香は読みやすいけど無茶読みで「はるこ」と読ませてるケースもある
967名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:50:51.18 ID:6e4yc5OW
>>965
スルーがいいと思う
揚げ足取りには何言ったって駄目だもの
968名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:52:19.28 ID:QNQafygX
優子で「ゆうこ」と読む人を数えた事ないなぁ。
969名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:55:40.94 ID:usis0Ppj
>>966
そういうのを難癖って言うんだよ。
どの漢字にも音読み訓読み名乗り読みにdqn読みまで加わって、どうとでも読めるんだから。
割合は知らないがほぼ100%まず思いつく呼び方が正解だろう?
970名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:13:56.75 ID:OpFRhjis
妊娠9ヶ月です。
生まれてきたのが男の子なら郁也(ふみや)、女の子なら郁美(いくみ)という名前を考えていますが、それぞれどんな印象ですか?
971名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:15:42.09 ID:OpFRhjis
あっ、私スレ立て出来ないので誰かお願いします。
972名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:17:22.45 ID:z0v5QC02
>>971
なんで?
出来ないならテンプレおいてったら?
973名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:54:06.94 ID:5AtnooEe
>>970
次スレよろしくね
974名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 23:05:58.08 ID:WHeW7K9n
もう少しで第一子が生まれます。
性別は聞いていません。

男の子なら

篤志 あつし
和真 かずま
直紀 なおき

女の子なら

望 のぞみ
優里 ゆり
千穂 ちほ

どうでしょうか?
今時のキラキラは好みではないんですが
かといって古すぎないかとわからなくなってきました。
ご意見をよろしくお願いします。
975名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 23:14:07.02 ID:Fk/19uGC
>>974
どれも文句なし。
強いて言うなら和真が若干今風なくらい。
顔を見て決めていいんじゃないでしょうか?
976957:2012/11/02(金) 23:14:18.45 ID:PPZ219a8
体験談、ありがとうございます。
自分も主人も単純明快な名前で、
相手に悩ませるようなことはなかったため、思ってた以上に本人は負担なんだと改めて感じました。
引き続き考えてみます。
977名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 23:17:58.60 ID:sPZ65ezm
>>974
どれも古すぎることはないし、この候補なら投げやりでなく本当にどれでもいい。
読み書きしてみて苗字とバランスとれるのを選んでください。
978名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 23:31:36.13 ID:FpRjxRKs
>>974
優里は今時な感じがする
個人的にゆりは百合一択なのでなし
それ以外は古くもなく新しくもなくいい名前だと思います
979名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 23:43:22.81 ID:WHeW7K9n
>>974です。

ご意見ありがとうございます。
どれも古くはなさそうで安心しました。
和真と優里は今時風でもあるんですね。

姓とのバランスはどれもいいと思うので、
最終的には赤ちゃんの顔を見て決定しようと思います。
ありがとうございました。
980名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 00:06:17.40 ID:pqXfndWF
>>970です。新スレが出来ましたので貼ります。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351868662/l50

よろしければ私にも回答お願いします。
981名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 00:25:02.70 ID:otP9As2o
>>970
郁也(ふみや):初見で読みにくい。
チェッカーズ世代なら読めるかもしれんが、これから生まれる子及びその親の世代じゃないしね。

郁美(いくみ):少し古い気がするが、落ち着いている良い名前。
982名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 00:32:04.12 ID:OQdOco8Z
男子の場合は「古い」ってレスが殆どつかないのに
女子になると「古い」ってレスがけっこう付くよね
983名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 00:40:13.40 ID:/xdMcjDC
>>982
女の子程流行がないからね
でも郁夫とか三郎とか哲男とか女の子の「子」に相当する「夫」「郎」「男」が最後につくと
途端時代を感じさせるのは同じだ
984名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 05:07:47.28 ID:7nLoyYAJ
>>980
乙!
郁也はイクヤ?フミヤ?と悩むかな
郁美は文句なく良いと思う
フミヤもダメではないけどやっぱりチェッカーズがよぎるね
985名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 05:59:00.25 ID:OQdOco8Z
>>983
そっか、なるほどね
郁美も確かに昔からあるっちゃあるけど
それ言ったらしおりやあいなんかも40代にゴロゴロいる名前だし
スタンダードと古くさいの区別ってわりと難しいね
986名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 08:22:48.56 ID:h1Ue+hnC
第一子の名前です。
男の子なら
青慈(せいじ)

女の子なら
すみれ
二葉(ふたば)

を考えています。いかがでしょうか?
987名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 08:26:09.84 ID:qLdQsF2q
>>986
第一子なのに二が名前に入るのは何か訳があるのかと思う
988名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 08:45:07.08 ID:UfJjo28L
現在5ヶ月です。第一子につけようと思っているのですが、

女の子なら

愛美(まなみ)

男の子なら

武尊(たける)

いかがでしょうか。よろしくお願いします。
989名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 08:56:25.22 ID:QJ+U/AiJ
>>986
なんで青?なんで二?と疑問に思う
青の字義調べた?
セイジという読みならもっといい字があると思うしなんか慈の字も相まってか磁器の種類みたい…
990名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 08:56:38.27 ID:k81UlEOv
>>986
青慈は字が変わってるなーって印象
その字には何か理由があるの?
女の子は問題ないと思う

>>988
愛美は問題なし
武尊は読みにくい
991続き・Lv低くてスマソ:2012/11/03(土) 08:57:34.16 ID:QJ+U/AiJ
ふたばに至っては人名としてちょっと微妙だと思う。
響きもそうだし、蕾の時期も花開く時期も枯れゆく時もふたばなのかと。
じゃあ若菜はどうなのさ?と言われると、まともネームだから何とも思わないんだけど。
992名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 09:00:37.42 ID:QJ+U/AiJ
>>988
まなみはいいと思うけどアイミ・メグミの誤読覚悟だね。確実に読んでもらいたかったら真奈美とかのほうがいい
武尊は読みにくい、字というか字義が仰々しすぎて不遜な印象。
武か尊の一字でたけるのほうがまだいい。誤読ありそうだけど。
993986:2012/11/03(土) 09:10:47.56 ID:h1Ue+hnC
みなさまレスありがとうございます。

青慈の『青』については未熟という意味があるのは理解していましたが
悪い意味だけではないというのを目にしまして、自分の都合の良い方に捉えていました。
ちなみに清らかで慈しみの心を持った人になって欲しいという意味で青慈と考えました。

二葉は発芽して最初に出る葉なので、様々な可能性を持つこと、希望ある未来…のような
意味を考えてのことでした。

ただ第一子に二は違和感あると自分でも感じていたので再考してみます。
994名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 09:21:13.12 ID:qPXV8H4L
その由来ならまんま清慈でいいじゃない。
995名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 09:59:02.16 ID:KalDvQNf
止め字の慈は美しくないんだよなあ
996名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 11:06:50.49 ID:Mb44ESpx
>>988
武尊は、たけるのみこと と読むんだよ。
武だけでいいと思うよ。武尊だと中二っぽい。
997名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 12:14:08.17 ID:LDVEgyYm
俺の空 武尊
で、画像検索。
998名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 12:34:06.78 ID:f048Qsfb
たけるは結構字で悩みますよね。

うちもたけるですが猛や武だと猛々しいから健瑠でたけるです。
ちょっとごちゃごちゃしすぎましたが・・・

今だったら尊でたけるでも読んでくれそうですね
999名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:17:46.81 ID:5OctWPel
一番読みやすいのが「猛」だけど獰猛の猛だからもし虐めっ子になったら洒落にならない・・・
「武」はタケシだし「健」はケンが最初にくるだろうね でもたとえ訂正人生だろうが「武」「健」でタケルが一番印象いいような
「尊」は相棒から読める人は増えただろうけどやっぱり不遜な気がするよ オウム事件の尊氏を連想する年配者もいるだろうし
佐藤健がいるから今なら「健たける」がすんなり受け入れられそう 若手有名人は不祥事起こされないか心配はあるけどさ
1000名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 18:46:51.65 ID:MM4M8kiH
日本を足したら日本武尊 ヤマトタケルノミコト。 名字が山田とかだったらヤマダタケルノミコトって笑われそうw
お前の墓は古墳だろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。