すっごくいいんだあ☆なんだとおもう?ちがうよーー♪教えないwwww
ってアホか。言えないならくんな。
もうサン宝石ってことにしとこうよ
雑誌に載ってるとか、芸能人の顧客がいるとか、ウザい
マスコミに踊らされてるだけで、センスないでしょ
910です。
参考になりました!まずは産地の専門店のネットショップなどで探したいとおもいます。
みなさんありがとうございました。
ここで「ツツミ」って書いたら人気者になれるよねw
マキでもいいんじゃないw
私はミキモトで買った。
あとは綺麗珊瑚のバラモチーフの白珊瑚とか、名前は忘れたけどピンクゴールドとダイヤのネックレス。
今見直したら白珊瑚以外はハートモチーフなんだけど、幼稚園の式とかで使えるかな?
もちろんフォーマル〜なしっかりしたのもあるんだけど、使えるならこっち使いたいんだけど。
楽天をさまよっていたら、淡水真珠のロングネックレス500円というのを見つけたよ。
レビューに目を通した上で、自己責任でぽちったw
カジュアルに使える真珠のロングネックレスが欲しかったんだ。
子どもが触りたがるから、高価なものは身に付けられない。
最近のスレの流れに影響されて、今は真珠アクセが猛烈に欲しい。
コットンパールのロングネックレスは、お手頃価格の作成キットを発見。
完成品の1/3〜1/4の値段に狂喜w
自分でちまちまテグスに通して作ってみようかな。
たくさん欲しいから、どうしてもリーズナブルなものに目がいってしまう。
ところで、最近はダサではないママばかりだと感じるのは私だけ?
コートなど大物の衣服を何枚買ってもなんかおかしいのは、小物がないから貧相だったんだと反省。
パールやダイヤのジュエリーにお金かけていつもの服に変化を持たせることに注力しよう。
一粒パールのフックピアスはかなり重宝した。
次はダイヤのフープピアスにしよかな?
皆まとめてオシャレスレに引っ越せばいいのに
オサレスレは高級ブランド中心じゃね?
オサレスレってより金持ちスレ
低価格でオサレしたい人は書き込みづらいふいんき(なぜか変換できない
あと、向こうほど知識は無いけど知識を披露したい人もここには潜んでる
>>959 自分も作った。普通のビーズと違って穴がしっかり空いてないから、ちょっと通しにくいよ。
自作で安上がりだから、パールや金具を高いものにしたら結構いい感じになったよ。
>>962 同意。絶対自分のことをダサだと思ってない人が混じってるよね。
本当は劣等感持っててオサレスレには行けない人が、優越感に浸るためにここに来てるんだろうと思って見てるw
前に2000円くらいで買った淡水パールのロングネックレス、
愛用してたら糸が伸びたのかゆるんできた。
色や形があまりないタイプで気に入ってるので費用かけても糸替えしたいんだけど、
あまりな安物を宝石屋に持ち込むのは失礼なんじゃないかと思って躊躇してる。
ビーズ細工とかやったことないんだけど専用の糸とかがあるのかな。
手芸屋さんで相談して、自分で何とかできないだろうか。
>>962 ちょw
雰囲気は「ふいんき」じゃなくて「ふんいき」と読むのよ
育児板って古典的な2ch語がまだまだ現役で驚くわ
ここまでが様式美
>>962 > ふいんき(なぜか変換できない
www
つ、釣られないぞっ!
釣堀と化してるのか…?
>>959 私も探してポチったw
教えてくれてありがとう。
>>965 買ったお店だったらどんな安物でもメンテしてくれると思うよ。
ここ見て最近つけてなかったブレスレット引っ張り出してきたんだけど、
華奢さがネックになってブチっとやったまま放置されてた。そういえばそうだったw
購入した店に問い合わせたら500円で直してくれて現役復活。以外と安くてびっくりした。
>>965 長く使いたいならプロの修繕一択だと思う。
頂き物のネックレスがお気に入りでしょっちゅう使ってたら糸がのびてきちゃって、
販売していたお店が分からないんだけど、こちらで直していただけますか?
みたいな感じで、声をかけやすそうな宝飾品店を探して相談してみたらどうだろう。
安物なのに失礼かも・・・と気になるのなら、そこのお店で小さいピアスでもついでに買えばいいよ。
976 :
959:2012/11/07(水) 22:16:54.94 ID:YR7cRcyX
>>963 結局キットは買わずに、好みの色のコットンパールと副資材をバラで注文しました。
せっかくだから、パールの間には本金メッキの丸小ビーズを挟んじゃうよw
90cm・1連のロングネックレスが3000円以内で作れそうでびっくりです。
>>973 街であの500円ネックレスを身に付けている人を見かけたら、
にちゃんねらー認定してもよろしいでしょうかw
明日、園の初めての参観日なのに、着て行く服が見つからない。
私が小学生の頃なんて、後ろに並ぶお母さんはみんなワンピースな時代で、
着物の人までいて、それはさすがにかなり浮いてたけども、
いまはそんな時代じゃない、いや、小学校と園はそもそも違う。
送りついでに見る感じなんだから、いつもの格好に、ちょいマナーが乗っかる感じでいいんだよね。
参観だからって、いきなりみんなVERYママみたいに変身して来ないことを祈る。
>>977 園の雰囲気にもよるけど、そういう感じでいいと思うよ。
あと、上は脱ぎ着しやすいカーディガンなんかがいいかも。
先日参観日があったけど、教室に園児と同じくらいの人数の保護者が入るから、結構暑かったよ。
うちだけかもしれないけど…
>>976コットンパール安いですよね。
いま楽天ランキングにも入っているジューシーロックの
コットンパールピアスがあるのだけど2980円。
パーツ屋さんでフックをつける穴の開いたパールとフックを見かけたんだけど
合わせて買っても300円。
ボンドで付けるだけじゃん・・ておもった。
アクセサリーの流れで、子供に引きちぎられたヴァンドームのホワイトゴールドのネックレスを思い出した。
一年くらい前に修理に出そうと思ったら、チェーン交換で5、6千円かかるって言われてカネコマで諦めたんだった。
セリーヌのサングラスも子供に曲げられ、一度は修理したものの再びやられてまた放置してる。
独身時代にジュエリーに嵌って沢山買ったのを今引っ張り出して着けてるけど、
現在カネコマゆえに上のように壊されたりすると、メンテにすら出すのを悩んでしまう。
ダイヤのピアスとか、なくしたらもう同じレベルのなんて買えない。
今月、幼稚園のお受験があるのですが、その時の私の服装で悩んでいます。
上の子の卒園式で着た、紺のツイードのスーツ(金のラメ糸が入ってる)はおかしくないでしょうか?
スレチでしたら申し訳ありません。
その時は、誘導していただけるとありがたいです。
>>981 お受験って一口に言っても、その園のカラーがあるでしょ
それすらリサーチ出来ないなら無理じゃない?
幼稚園のお受験なんて言うと、都内有名幼稚園が思い浮かぶんだが…
それともそこら辺の幼稚園の「面接」をお受験だと言ってるのかな
「お受験」でラメ入りは無かろう
ただの面接なら別にいいけど。
うちの子はただの面接だったから親は普段着だった。
っていうか、今更そんなこと聞いて大丈夫?って感じだし、自分でググレって話だね。
お受験で着るのってオーソドックスなのは紺スーツだよね。味もそっけもない、でも仕立てはいいです系の。
ツイードってあまり聞かない気がする。
ほんと、程度によるとしかいいようがないし、その園の先輩にでも聞いた方がいいと思う。
レスありがとうございます。
国立系のいわゆる「お受験」園です。
ラメ入りツイードはNGのようですね。
お受験スーツを用意せず、手持ちで済ませようとするあまり、
失敗するところでした。
いわゆるお受験系を受けるのにそれに即した服装が分からないんだw
国立をお受験するなら、いわゆるお教室にでも通えば情報収集簡単そうだけどなぁ
国立は有名私立と違ってお教室必要ないのかな…
まだ子供1歳だけど、ツイードスーツが無しなのは私でもわかる
とりあえずデパートのお受験コーナー行って、親子共々無難な紺スーツを急いで買うしかないな
990 :
980:2012/11/08(木) 22:45:56.72 ID:i/omJuyq
乙です。
>>980>>990 スレ立て乙です!
>>987 お受験に関しては、周囲全員が敵だと思ったほうがいいよ(マジで)
だから、2ch含め、オープンな掲示板なんかで聞いたってムダだし
必要以上に煽られるだけだから、話題に出さないほうがいいとすら思う
聞いたところで有用な回答を得られっこないよ。
>>989が書いてくれてる4行は、本当に、あらゆる意味で親切だと思うよ。
VERYの特集で、「国立系は割と自由」みたいに書いてあったので、
すっかり間に受けて、しかも勘違いして、余裕で構えていました。
ここで相談して良かったです。
ありがとうございます。
>>980 スレ立て乙です。
入園してからも苦労しそう
国立系は小学校のお受験なら親はあんまり関係ない。
ツィードのスーツでいいと思う。
でも幼稚園なら子供を育てた親「も」見るよ。
叩くつもりはないんだけど、どんな学校であれ「お受験」の面接レベルの情報をファッション雑誌見て安心してるのって大丈夫?
本屋にお受験用の書籍とかあるよね?
なんかテレビやネットの情報を鵜呑みにしてる人みたいな感じがしたので…
まあ、割と自由であろうと国立であろうと、お受験でもバイトの面接でも、
評価されに行く立場の人間が金のラメ入ったスーツ着てたら、
それで受かるかどうかは別にして、常識を気にしない人だなとは思う。
結婚式に白や黒やファーを着たり、葬式に金の金具ついた黒バッグとか平気で持っちゃうんだろうな、みたいな。
ちょっと隙があれば鬼の首を取ったように叩いて
なんともギスギスしたスレですね^^
>>990 次スレ立て乙です
999 :
名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:06:58.46 ID:HRJZzhXq
バリバラ〜障害者情報バラエティー〜「大人の発達障害(1)家庭での悩み」
2012年11月9日(金) 21時00分〜21時30分 の放送内容
シリーズ「大人の発達障害」。1回目は家庭での悩み。
アスペルガー症候群の夫と食事中、会話がなく、妻のイライラが最高潮に。夫婦で発達障害とどう向き合うのか考える。
2回シリーズで伝える「大人の発達障害」。1回目は家庭での悩み。アスペルガー症候群の夫は、2つのことが同時にできないため、食事中に会話がない。言いたいことも伝わらず、妻のイライラは最高潮に!
さらに結婚20年目、妻が発達障害の家庭では、家の中が片づけられず大混乱。しかし長年の葛藤の末、家族で居心地良く暮らす方法を見つけた。夫婦で発達障害とどう向き合うのか、その方法を考える。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。