【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない107【玄関放置】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
「専業主婦で暇でしょ」
「どうせお子さんいるんだから、ひとりもふたりも一緒じゃない」
そんな勝手な言い草で人の優しさにつけ込む近隣に託児所扱いされて困っている人多数。
皆さんの報告、書き込んで下さい。皆で対策考えてくれるかも。

前スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない106【玄関放置】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1344696808/

過去スレはまとめwiki参照
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】まとめ@wiki
http://www37.atwiki.jp/takujijo/

次スレは>>980が立てて下さい。

※注意※
放置子と戦う人のモチベーションが下がるので
・元放置子の自分語り
・戦う親を励ますつもりの勘違い「託児され親の子」の愚痴
これらは不要です。スレ違いです。
元放置子&元無料託児所の子の自分語り・親への愚痴はこちらへ

【正直】!実母が苦手!×二十六人目【告白】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1332462286/
2名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 21:24:01.40 ID:/K+2RBHL
>>1
乙華麗
3名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:42:13.28 ID:akafZuFi
前スレ999
増えた光熱費とかその他諸々の経費は旦那の小遣い没収の上補填しとけ。
お前がいいふりこきたいならまずそれができるだけの金を出せと。
4名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:50:44.61 ID:x8DXizCh
同級生と仲良くやりたいから奥さんと波風立てるなんて、なんてアホな旦那なんだ…w
5名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:51:08.09 ID:Yh9PchYQ
前スレ999
それ友達じゃないし
父子そろっていいように使われてるだけなんだね

いくら旦那の同級生だからってなんで相手の母親に連絡しないのか不思議
それだけ預かるなら相手の連絡先確認してもいいんじゃない
もしかして子供が勝手にきてるだけなんじゃ…
6名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:55:05.29 ID:3/OIy51q
>>3
同感
それとささやかな疑問なんだが
美容院代って家計からでなくヘソクリから出すものなの?
同窓会に行くから盛って○万円!じゃなくて日常のカットなのに
7名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:56:44.16 ID:1TxOGXv/
本当馬鹿にしてるよね
奥さん可哀想
8名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:59:37.72 ID:y6QSIGg4
何ヵ月ごとの定期的な美容院代なら家計だけど、突発的ならヘソクリ・小遣いからじゃないの?

ゲームしてから宿題、またゲーム って時点でありえないし。
9名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 10:02:24.68 ID:YkRc7h8S
>>1 乙!

3にドウイ。
旦那の人付き合いに由来する費用なら、そっちで賄ってもらう事は間違ってないな。
でも1番気になるのは息子かな。
愚痴だって言うからアドバイスはいらないかもしれないけど
友人がいる間は親の言う事も聞かないとかダメすぎる。
このままその友達と道を外れて行ってもイライラするだけで見ない振りを続けるの?
本当にいらだっている理由は些細な電気代じゃないと思うよ。
子供との関係を見直したら?
私ならテレビゲームは捨てちゃうな。
10名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 10:05:46.48 ID:x8DXizCh
とりあえず学校のきまりで6時までなんだから守ったほうが良いと思う
それをどうしても過ぎるなら児童相談所に保護してもらった方が良いよ
いやマジで他人の子だもん
11名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 10:08:20.73 ID:ooFX7qpG
うちの決まりが守れないならうちでは遊ばせない、と
息子含めて言い聞かせた方が良いと思う

聞かなかったら実力行使で
12名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 10:18:26.08 ID:f7eShoiD
「これが我が家のルールだから」で良いと思う。
今日から決めた、と。

5時半に片付け、6時までに家に帰り着くこと。
それが守れないならゲーム禁止、家には上がらせない。
4年生ならそろそろ勉強きっちりする習慣つけないと
中学に上がったら大変だよ〜〜〜
13名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 10:21:42.11 ID:aLSBkms1
波風立てたくないって、毎日子供がお邪魔してるのに
礼どころか挨拶ひとつない相手に?
それなんて奴隷
14名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 10:35:08.23 ID:/0m3kCOA
小中学生の子供が親の言う事をシカトですか。
ウチでやったら血の雨が降るわ。
15名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 10:39:45.58 ID:BgCEp66N
だよねえ、菓子折りひとつもよこさない非常識な親子に何で気を遣わなきゃならないのか。
16名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 10:55:56.06 ID:JAWc999Y
ご飯も出してるの?
17名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 10:57:00.84 ID:xF4ldatc
仲良くしないと可哀想って言ってもゲームしているだけの交流で
学校でどうしているの?
学校ではゲームがないから終始無言?
じゃあ一人でいるのと変わりないじゃない
へそくりで美容院行ってないで
無駄省いて塾に放り込んだほうがまだマシ
18名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 10:57:18.54 ID:wQaKd0ja
旦那は夏休みの状況、今の状況をわかってるのかな?
順序だててきちんと説明し直したほうが良いよ

自分ちの子にも悪影響でてるじゃん
19名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 11:26:53.32 ID:3/OIy51q
子供に無関心な父親ってけっこういるよ
旦那を覚醒させるより自分が動かなきゃ
20405:2012/09/13(木) 11:33:13.21 ID:wToG0/9q
>>3
秋田県民乙
21名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 11:33:24.64 ID:OJF+AnEo
前スレ>>990
それ、旦那なめられてるよ
たぶん格下認定で手下としか思われてない
そんな人と仲良くしたいとか、旦那もお人好しだねえw
22名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 11:36:13.54 ID:yVA95nFC
>>17
息子も相手の息子の奴隷認定されてるんじゃね?
23名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 11:42:55.18 ID:L5Os87CJ
息子からしてありえねー
今のうちに根性叩き直さないと大変な事になるよ
ゲーム禁止言うこと聞かなかったら二人とも家から出してしまえ
しばらく続ければ音をあげるかもだし相手も他に寄生先を探すかも

もちろん携帯ゲームは没収しときなよ
他所でやったら同じことだから

で、旦那は小遣い没収
24名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 12:42:34.26 ID:u0dFHbKa
前スレ999さん
私もあなたみたいなご近所さん欲しいわ
息子はずっと友達の家に入り浸ってゲームして遅くまで帰ってこなくて
日曜日は子どもに邪魔されずに旦那と二人で出かけて
文句も言われない、子供にきついことも言われない、
そこそこ宿題の面倒は見てくれるし、追い返されないし
こうやってにちゃんでコソコソ愚痴るだけ 自分に被害ゼロ
25名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 12:52:34.70 ID:YkRc7h8S
うちの近所の放置子、母親が家出してしまっていたでござる。
しかも3年前。
6年前からずっと放置子だったから気がつかなかったよ。
しかも家の家事とかは結構やっていて、空き時間にウロウロしているんだとか。
うちのマンションキッズルームがあるんだけど、住人子が遊んでいると入り込んで遊んでる。
いなければひたすらリュック背負って近所をウロウロ。
うちの子同じクラスなんだけど、家庭科はほぼ満点に近い位なんでもやりこなすそう。
幼稚園の頃はジャンボカットの息子をすごく甘やかして大事にしている母親だったのに。
いつからそんなになったのか。
うちのマンションでは迷惑子なんだけど、やっぱ人恋しいのかな。
大人にからんだり、どこかの家に入り込んだりはしてないんだけどね。
26名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 12:54:01.99 ID:Of7kj8/C
>旦那は同級生とずっと仲良くしていきたいから、波風は立てたくないそうです。
「ふ〜ん、じゃ同級生と結婚すれば?あとママの言うこと聞けない子も(゚听)シラネ 」
と言い残して実家へ帰っちゃえば?もしくはプチ家出。
父親と息子に後始末させればいいよ。
放置子が変な仲間と付き合い出したら引きずられそだし今のうちに手をうたないと。
27名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 12:58:04.49 ID:mxoka7oN
きっかけは託児だけど最終的にエネ物件でスレチのようなw
28名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 13:15:27.59 ID:wOpHhC44
子どもに注意したのに聞いてくれなくて2ちゃんで愚痴ってるとかアリエナス。

だから放置子が寄ってくるんだよ。
旦那も相手の親もおかしいけど、まずは自分から改善汁。多分話はそこから。
うまくいけば話はそこでおわる。
29名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 13:28:20.63 ID:mxoka7oN
エネはエネでもエネmeですな
30名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 13:59:06.20 ID:m5xl4x/r
頭の中でエネゴリ君が胸叩いてウホウホしてる
31名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 15:02:48.12 ID:K4HFpV01
よし、撃て
32名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 15:12:57.45 ID:bWJa6eCP
旦那が仲良くしたいんなら旦那のいるときに旦那に相手してもらえばいいよ。
主婦なら夫不在時の家庭(テリトリー)と我が子くらい自分の裁量で守らないと。
33名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 15:13:03.48 ID:swDan1tz
         ∧ ∧
   ~~^・―y(・∀ ・)  
  パーン    (  )ヽ
         <  >
34名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 16:10:17.68 ID:hnyG3g4L
放置してたら放置子が貴女の事をママとか、
お母さんとか呼び出すよ。
35名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 16:21:26.87 ID:5QojP+2k
向かいの家の話。まとめられないので箇条書きで失礼します。

・両親祖母放置子(男児)で住んでたが、母親出奔。
・同時に父親も帰ったり帰らなかったりを繰り返し、放置子の面倒は祖母が見てた。
・うちの犬にいたずらしたり「どうなるかと思って」火の付いたハンカチを
 空家に投げ込んだりして警察と近所中に〆られ一旦大人しくなる。
・7年後放置子は中学を卒業、特別支援学校に進学。
・そこで知り合った女の子との間に子供を儲け、退学。
・祖母が亡くなる。
・放置子と女の子、その子供、放置子の父親、何故か女の子の妹で暮らし始める。
・妹が懐妊、出産。(噂では放置子父との子供)

一方自分は現在結婚12年目にして妊娠が判明したばかり。
昨日姉妹がやってきて
「あの〜あの〜子供見て下さい」
「働くので、子供見て下さい」
絶対無駄目、勝手に置いていったら警察に通報するってしつこいほど言ったら
「そうなんですかあ」
って帰って行ったけど、その子供が自由に歩き回れるようになったらと思うと
恐ろしい。
引っ越しを考えてる。
36名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 16:23:57.14 ID:L5Os87CJ
>>35
うむ、逃げろ。何も考えずに逃げろ。
それが最大の防御だよ。
37名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 16:29:36.96 ID:9UdLrZPF
子供が際限なく増えていく予感がプンプンするな
38名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 16:30:58.41 ID:JAlgL7Gq
>>35
児童相談所に通報って手も有るんじゃないの?
39名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 16:37:38.07 ID:kmJq/Gwf
うわー一家そろって白痴?
40名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 16:39:50.59 ID:L5Os87CJ
妊娠出産子育てしながら撃退に頭を悩ませるくらいなら
逃げられるなら逃げたほうがいいよね
こっちが病んでしまう
41名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 17:14:00.14 ID:WHlwhDkc
前スレ999です。
皆さんの励まし、アドバイスありがとうございます。
半年ぶりに髪カットでスッキリ。
子供達にはこれまで以上に干渉して、ちゃんとさせなきゃいや今日からちゃんとやる!
オヤツは出してますが、ご飯は出してないです。
以前はオヤツは自分で買えと駄菓子屋に行かせてましたが、A君はお小遣いをもらってないようで
一緒に行っても買えないから、うちの子が分けるし
自販機で拾ったお金でお菓子を買った事もあるようなのでウチで出してます。
旦那も、19時前に帰宅してる&日曜に夫婦だけで出かける事に驚いて
信じられんと苦虫を潰したような顔に。
町内会か子供会の集まりで会ったら父親同士で話してくれるようです。
来週の連休はどっかに旅行でどっかのホテルに泊まるらしいから休日凸は無いと思います。
先月もネズミーに行って来たばかりなのに、忙しいね。
今日は夕飯が終わるまでTVつけないで、子供とゆっくり話しながら過ごしたいです。
親身になってくださってありがとうございました。
42名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 17:15:16.36 ID:BUQsEHye
オヤツで餌付け乙
43名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 17:42:28.74 ID:swDan1tz
>>41
町内会とか言ってないで速攻断りに行ってもらいなさいよー
44名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 17:53:02.47 ID:3/OIy51q
>来週の連休はどっかに旅行でどっかのホテルに泊まるらしい
それ子供も連れて行くのかなあ?
45名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 17:54:30.80 ID:el34VM+9
とりあえず乙

もう学校も始まってるしいい気候だし、放課後は外で遊ばせていいと思うよ。
46名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 18:03:17.02 ID:wQaKd0ja
やっぱり旦那さんはその同級生宅の実情を知らなかったか

来週の連休はちゃんと子ども連れて行くんだよね?
夫婦だけでどっかのお城のようなホテルで…

なんにしろ良い方向に向かうように旦那さんと協力していってね
47名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 18:03:52.28 ID:BgCEp66N
>>44
私もそれ思った。
「旦那とお泊りするから息子たんよろしくぅー☆ミ」みたいな。
>>41
オヤツ出す必要なし、倒れたら困るから水だけ出しとけ。
48名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 18:13:10.79 ID:N4jC3hOv
>>44
なんか「夫婦二人きりで新婚旅行気分☆」とか言い出して、子供置いてく予感
私さんが預かってくれるって言ったから☆とか言いそう…wwwww
49名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 18:13:55.84 ID:xCj2ZqrG
>>41
放置子に毎日じわじわと
お前は愛されてない。
いらない人間。
消えても良いと親は思ってるから家にこさせてる。
と、刷り込んで
自己肯定感を徹底的に壊す。
そして、思春期頃から引きこもり、ニート。
復讐完了。
でどうだろ。
50名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 18:22:00.62 ID:gsQlAcv5
>>49
似たような話があったような
51名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 18:27:38.98 ID:USzvaEUi
>>49
( ・∀・) イイネ!
52名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 18:46:10.68 ID:clak7tbh
>>41
撃退したらその後にでも報告してね。
53名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 19:10:06.41 ID:J85luAtO
>>49
いいね!
54名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 19:22:30.97 ID:r8FpYOUe
その子が大きくなって事件でもおこされたらどうするの。
私はそっちのほうが怖いわ。
世間の凶悪犯罪みてたら、犯人は元放置子だったんだなと戦慄することが多い。
放置した親じゃなく他人に向かいそう。どうしたものかのう。
55名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 21:41:58.33 ID:cEk1TAZG
旦那がクソだよ
離婚しないの?
56名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 02:29:43.97 ID:vPzwEOs4
大津みたいになりそう
57名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 08:07:18.38 ID:lPyu/xdG
旦那、浅はかだとは思うけど、話するって言ってるんだし、クソってほどではないと思うけど。
もちろんこれからの対応次第だけど。
それよりもオヤツで餌付けしたり、外で遊べと言いきれず、宿題の面倒まで見てやってる本人のほうが問題だと思う。

自分の息子も含めて、もっと毅然とした態度で躾ないとこの先大変なことになりそう。
もう遅いかもだけどね。
58名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 08:25:37.26 ID:WaCRD701
昨日児童館で放置子(園児)発生。親が置いていったらしく、児童館の
職員さんが通園鞄に書いてある幼稚園に連絡。(園児は保護者付き添いが必須)
自分が息子と遊んでいるそばでやりとりしていたのでドキドキしながら聞いてた。
やってきた幼稚園の先生は30代前半くらいの男性。
「どうせ親もすぐ戻るだろうしちょっとくらいみててくれても・・・」
な感じなことを言ってたけど職員さんが
「わかりました。そちらの幼稚園は自分の園の園児が置き去りにされていても
 そこにいる人に面倒見ろという方針なんですね。園児さん自信が怪我したり、
 他の赤ちゃんにけがをさせることもあるかもしれないということは考えない
 わけですね。」
と言うと
「だってここ児童館だろ!子供のための施設じゃないか」
と逆切れ。職員さんは
「きちんと規則を守って来館して下さる方のための施設であって、託児所ではありません。
 あなたでは話になりませんので園長先生に連絡させていただきます」
と言って再度電話。園長はと不貞腐れてる男性の前で録音してあったやりとりを聞かせ
「来年度から幼稚園連合(だったかな)からは外させるように私からお伝え
 しておきます」
と言うと園長は
「いや!それは・・・今後このようなことがないようにしますので・・」
とペコペコし出して納得いかない様子の男性にも謝罪させてた。
まわりには結構親子が遊ぶ傍ら集まってて
「うわ・・・あれが有名なドラ息子か」
「最近評判落ちたよねー」
と言っていた。男性は園長の息子らしい。
対応していた職員さんは以前幼稚園連合?の偉い人だったみたいで
外されると困るみたいなことも聞いた。
うちは来年幼稚園を選ぶんだけどそこだけはやめよう。
59名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 08:27:22.52 ID:nMUyv/D4
良質児童館GJ!
60名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 08:43:21.63 ID:B0WEoDQv
幼稚園の行事で来たんでもないのに、幼稚園に押しつけるってねえだろw
GJもなにも、ただの職権乱用だし脅迫してるし。

全体的に無理があるよ。その状況で引かない保護者も周りに聞かれる場所で
電話をかけたことも、個人の意見で連合だったかな()から外れることも。
61名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:01:09.04 ID:FwvEcFZ8
62名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:03:26.26 ID:dhHlISkp

幼稚園の先生、乙!
63名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:03:52.85 ID:uPUs0G63
はいはい低能幼稚園の園長息子乙!
64名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:10:36.29 ID:IIdmkyLg
60の人気に嫉妬
65名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:15:16.81 ID:TASVSbrc
>>60
ドラ息子キター
幼稚園潰れそうだねw
66名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:19:01.95 ID:XxyRiVS1
うちの子の幼稚園は、夏の盆休みの期間以外夏期保育で預かってくれて
大人気園。室内プールもあるから毎日泳がせてくれるしね。
ただし条件があってお弁当は食中毒の危険があるので全日給食で
給食込みで一日保育料1050円支払わないといけなし、夏期保育中は
先生方が交代で夏休みを取るので、バス通園が無いので送り迎え必須だし
ボランティアで保護者が20日の内一日は、プール監視当番に行かないといけない。
これをさぼると次の年から夏期保育はお断りされる厳しいもの。
それでもこの猛暑で連れて行くところが無い親にとっては福音だから
毎年受付が始まると殺到している。

それで今年の話だけど、私が当番の日先生が出欠を取ったら知らない子がいる。
幼稚園の子ではない二歳ぐらいの子。名前を聞いても「○○ちゃん!」と言うだけで
フルネームが言えない。
先生に頼まれて園長のもとに連れて行ったら、園長はたんたんと警察に電話していた。
園長が「最近毎年こういう子が出るんですよ。この子は園児でないので警察に
引き取って貰います。」と言っていた。
6766:2012/09/14(金) 09:19:37.97 ID:XxyRiVS1
2時過ぎるとお迎えでみんな帰って行くのを見送って、さ自分もわが子と帰ろうかとしたら
園庭に若くてきれいな女性がやって来て「○○ちゃ〜んどこぉ。ママが迎えに来ましたよ。」
と叫んでいる。しかし教室には当番のお子さんと当番と先生しかもういない。
その女性は呼んでも出てこないので怒ったように土足で教室に入り「○○ちゃん!早くしなさい!」
と怒鳴っている。そこに園長が出てきて(先生が呼びに行ったらしい。)
「○○ちゃんとは女の子で黄色のワンピースを着た子ですか?園児でないのに入り込んでいたので
警察で保護されてます。」と言ったら「はあ!ここ幼稚園でしょ?幼児預かって当たり前でしょ。
今夏期保育してるって聞いたから連れて来たのに何考えてんの!訴えるわよ!」と
ピンヒールでがんがん下駄箱を蹴倒した。
園長は動じず「どこにでも訴えてください。受理されるならですけどね。正式な手続きを経た園児で
ないとお預かりする義務はありませんので。それ以上園のものを破壊するようなら
警察呼びますよ。」とたんたんと言った。
お決まりの「おぼえてろ!ここの悪評を言いふらしてやる!」と捨て台詞で去って行きました。

園長が警察に電話しに出ていきましたら、先生が「ああいうお母さん増えました。去年は帰省して
邪魔だからって黙って園庭に子供を置いて行ったお母さんがいました。」と言っていたよ。
幼稚園も大変な時代なんだね。
68名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:21:10.81 ID:8Mrqhz1p
>>60
あまりカリカリしないでネタとして読めば楽しいよ
書いてる本人もこれを励みに次のネタ考えてくれるだろうし
69名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:25:01.15 ID:B0WEoDQv
>>68
たぶん放置親がひどいめにあってないから釈然としないんだと思う
次回作か続編はそのあたりをちゃんと盛り込んで欲しい。
70名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:34:51.72 ID:DwQFjjdb
>>66
幼稚園を誰でも利用できる図書館や児童館と勘違いしてる奴は多いよ
ウチの方では「公立だろ!税金払ってるんだから預かれ!」って怒鳴ってるオヤジがいたし
いくらなんでも夏休みに一時帰省してるだけの子供なんか預かれるわけないだろうに‥‥
後日オヤジの両親があちこちに詫びに出向いてたよ(他でも色々やらかしたようで)
71名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:39:16.96 ID:iqRKcTyJ
>>58
放課後だし幼稚園関係ないよなー
72名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:44:43.67 ID:FwvEcFZ8
なんでそんなアホな親増えたんだろう…
アタシの可愛い姫(王子)は皆に面倒見てもらって当たり前☆なのか、アタシ育児しんどくて大変だから皆が助けてくれて当たり前☆なのか…
73名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:51:12.18 ID:8QJjz4AA
>>71
でも幼稚園のカバン持ってるってことは身元がわかるんだろうし、それで連絡して「児童館なら
面倒みて当たり前」て態度はおかしいと思うわ。
74名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:57:39.02 ID:VEAMNk/A
>>73
うん。
単純に身元不明の迷子なんだから、身元がわかりそうなところに連絡するのは何もおかしくないよね。
児童館は親の名前も連絡先もわからないけど、幼稚園はそれがわかるんだし。
75名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 10:23:08.16 ID:r75jD9Dn
でもホントにいらないから家から放り出すんだし、あながち嘘じゃないよね。
76名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 10:39:23.09 ID:J4DRKgGT
相談者のあまりの良い人ぶりに呆れてしまいそうだ
放置親は共稼ぎで毎月小旅行を楽しめる余裕+親公認の託児先があって、笑いが
止まらない生活を送っていらっしゃるんでしょ?
その一方で託児されている貴女は時間も精神的負担も、更におやつ代という経済的な
負担(トイレを使うとかその他もろもろの諸経費も含む)を強いられ、毎月赤字の生活
その上、子供のしつけにも影響が出ているって、可哀相過ぎる、もっと怒らなければダメだよ
こんなの我慢しろっていうのが無理だ

旦那の苦虫を噛み潰した顔なんて、何の足しにもならないよ
町内会なんて待たないで、すぐ拒否してもらいたいくらいだ
大体、毎日子供預かってるのにろくに相手の親のことを知らないって、すっごく変だと思うよ
77名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 10:39:43.44 ID:vOSUQ9Ln
>>66
良い園長さんだね。
理路整然と説明しての処置カコイイ
78名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 10:40:14.63 ID:J4DRKgGT
あ、更新しないでレスしてしまった↑すいません
7966:2012/09/14(金) 10:48:10.50 ID:XxyRiVS1
>>77
園長は60代くらいの初老のおじいさまって感じの上品な方。
園児にも保護者にも声を荒げたこと見たことない。
園長にたんたんとたしなめられると悪がきでもしゅんとなってしまうのが
不思議だよ。ここの園は園長のお母さんが学校法人にした園で
やはりあととりは園長の息子さんらしいけど、表には出てこない。
たぶん事務関係の仕事をされているみたいだよ。
毎年人気で入園受付の前日の夜から並ぶから、五年前から整理券配って
入園試験があるようになってしまった。
園の決まりは厳しくて、違反するとさっさと切り捨てられる。
これですごい親を防いでいるのかも。
80名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 11:46:29.60 ID:A2ofVEHK
児童館が規則を守って来館するための施設だというなら
幼稚園だって規則通りの時間帯に園児を預かるだけの施設。
幼稚園の終了してる時刻にどこかに置き去りにされても園が関知する義務はないし
その子の親の情報だって教える義務もない。
淡々と「うちは今日は営業終了、無関係、警察に届けて下さい」って
突っぱねれば良かった話なのに。
81名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 11:54:48.05 ID:AZ6iCbGu
>>80
警察に通報するかしないかは園側が判断することなんだから、その「たられば」をココで言っても意味ない。
82名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 12:17:58.13 ID:A2ofVEHK
「児童館で預かってくれればいい」なんて寝言をぬかした男もアレだが
幼稚園側の人間を呼び付けたり、物の言い方が気に食わないから連合を外すとか
人目のあるところで居丈高に言う児童館側もおかしいだろって思うってこと。
少なくとも低姿勢で「すみませんがこの子の親の情報を教えていただけないでしょうか」
っていうのが筋だろ。
83名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 12:25:33.87 ID:gtDQ/x2R
園に引き取りではなく身元を問い合わせただけなら児童館に非はない。
児童館が園に引き取りを依頼したかどうかは不明なので、
そこはなんとも言えないけれど、引き取れと園に言ったなら非常識。
身元照会だけを依頼したのだと仮定すれば、
その幼稚園側が、無関係と突っぱねるか、身元を調べて伝えた上で、
警察を呼べといったなら、それはそれでよかった話。
いずれにせよ児童館に不明幼児を預かれといったから、
幼稚園側が抗議を受けただけで、そこだけならおかしな話ではないと思う。

以前、近所の放置小学生高学年女子が、一週間ほど行方不明だったけど、
家からかなり遠い場所で倒れてて、保護された事件が過去にあった。
何がひどいって、親は探してもいなくて捜索願すら出てなかったことと、
女の子は誰かわからない男性の家で色々されててその後妊娠したこと。
普段から知らない人の家に入り込んで、悪さする子だったので、
なるべくしてなったって感じ、親が頭おかしいのは哀れだなと思った。
84名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 12:35:29.10 ID:or+zMDdf
問題の園長息子は他にいろいろやらかしてきたんでしょ
直接親に文句言える機会があったからガツンとやられただけだと思うけど
躾のできてない子供が世の中にしゃしゃってるんだから親が叱られただけに見えるわ

園には「おたくの所属児童が放置されてるけどどうしますか?」とかじゃないのかね
迎えに来いって言われたって本当に無関係だと思うなら
いいえ行きませんから警察呼んでください、って言えばいい問題
85名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 13:05:55.53 ID:rJYR1Axx
>>83
んだんだ
ドラ息子が一言余計だったんだろう
86名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 13:10:04.17 ID:ddcZbkqH
そもそも児童館ってボランティア営業じゃない子供関連の施設=要資格=教育機関とつながりもってておかしくないのにな
役職持ちや退職休職中の教免持ちもいるだろうに

>>66
大変な園だけど先生がしっかりしているとこうも安心できるんだな
でも帰省の人間ならどこの家の者か洗い出して欲しいもんだ


で、しっかりしてないタイプの教師や園の先生が騒いでる、と
87名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 14:14:02.44 ID:KdVeZ0It

ネタだと思いたいけど、今時はどんな親がいても不思議じゃないよ

自分が子どもの頃も、ウチの子が幼い頃も、
親が昼寝してて子どもが放置されてる、なんて聞いたことがなかった
今はガチでいる。「ママ寝てる〜」と聞いた時は耳を疑ったから。
88名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 15:15:07.17 ID:3Nw/NneY
>ママ寝てる

これ最近あって本当にびっくりした。
上の子(幼稚園児)と同い年の近所の子が一人で訪ねてきて「遊ぼー」
近所とはいえ園も違うし(どこに通ってるかは不明)、下の子お昼寝中で家に送ることもできないしで
断るつもりで、お母さんに電話して確認するからちょっと待ってと言ったら
物凄い必死な感じで「ママ寝てるからー!起こすと怒るからー!電話しないでー!」って泣かれた。
びっくりしたけど、それなら家には入れられないから気をつけて帰りなさいと追い返した。
何か事情ありかもだけど寝てるのが本当なら、起こすと怒るってどんだけ自己中と思ってしまった。
89名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 15:46:01.53 ID:KdVeZ0It
ほんとに体弱くて寝てるとしても、
鍵を2重にする、いいきかせる、DVDやゲーム機でまぎらわす(一人で出るよりは安全)
など安全対策をとるのが、まともな親。
>>87の寝てる親は、何度もくりかえす常習だった。
90名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 16:55:33.60 ID:bjqP0PyC
昨日もあったな、親が家事の合間で目を離したすきに
2歳の子が電車に…
子どもが起きてて活動時間なのに寝てられる神経がわからない
91名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 17:07:38.05 ID:GxGVyUfB
>>90
子の活動時間に寝る親って
夜泣きをする赤子餅ぐらいしか考えられない。

しかし、それなら>>89のように対策するよなー
92名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 17:08:01.90 ID:fv0xwVdR
>>66
知ってる園かな。
楽器演奏に力入れてる園じゃない?
間違ってたらごめん。
93名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 17:23:20.19 ID:lHXU26bn
>>92
そういう無粋な真似はやめなよ
特定してどうすんだよ
あなたは満足かも知れないが、訊かれた相手の事も考えろ
94名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 17:24:08.64 ID:wxZRuB6V
>>90
知り合いに甲状腺の病気の人間がいたけどほんとに起きれないんだけどね
でもそれならそれでそういった人はアニメ見せたりゲームさせたりといった対策するから
多分子供が放置親はなんか違うんだと思う
95名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 18:53:23.28 ID:fv0xwVdR
>>93
下の子の入園希望に出そうかと思っているからだよ。
聞かれても個人特定できるわけじゃないと思うけど。
96名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 19:47:35.10 ID:EoBkREYX
>>95
クズここに極まれり
97名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 19:48:18.35 ID:Iw3/UIUa
違いますよ、って言われたら、その幼稚園にいれんのやめんの?
やめないでしょ?なら特定になんの意味があんの?
98名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 20:22:16.78 ID:PaXgXwJh
別に66の園を特定して困ることもないからあんまガーガー言う必要なくね?
しっかりした対応をする高評価な園だから
特定する必要もないと思うけど

58に出てきた園だったら園長とドラ息子が困るかもしれないけどなwww
99名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 22:40:26.15 ID:KdVeZ0It
>>94
違うよね。
「寝てても、ご近所の人の良さそうな○サンがいるし、いいよね〜」
って天然で思ってそう。
100名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 00:27:49.82 ID:5VAKzUnL
最近、徘徊している放置子(3年生男子)
知っている家に片っ端から突撃。
両親は同じ町内で喫茶店を開いてる。
かなり図々しい子で、出入り禁止の家もかなりの数になってて有名。
それで悪い評判になって、親の店に客が来なくなってそのうち潰れそう。
学童代をケチるからそんな事になるんだよ。
101名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 08:29:17.65 ID:9NhCVuJu
客商売してて躾のなってない野猿を放牧するとか、そんな非常識な親の店は潰れてしまえw
102名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 08:50:05.68 ID:IicLjT3I
その喫茶店親って商売下手だね。
もちろん子育ても下手。
103名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 09:48:52.42 ID:+BcbbWEE
喫茶店だったら、上手にご近所付き合いして「お友達を連れてきてもらう」が基本だろうに
104名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 10:30:34.47 ID:Hp4NFaLV
そんな喫茶店潰れたほうがいいよ
溜まり場がなくなれば近所も安心できるだろ
その喫茶店経営者親子消えれば良いのにね
105名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 11:23:19.69 ID:EA5lVm+t
>>103
それで昔から客商売の家の子は
コミュ力高くて愛想がよくてしっかり者となってたんだがな
106名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 11:26:06.87 ID:ImJnO0tF
ああ、見えるな
育った放置子が悪い仲間とつるんだあげく、潰れかけた喫茶店を溜まり場にして、様々な悪さの
拠点にする未来が

放置子が一人っきりのうちに、潰して跡形もなくするのがよろし

107名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 12:01:08.56 ID:mnG3kqp0
>>105
我が娘が発達障碍と気付かずに飲食店やってた家では、娘の成長に伴って娘と同世代の男性客が減って行き
二度と寄りつかなくなるという逆看板娘だったという。
108名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 13:07:07.69 ID:DuY9nkvs
最近はチェーンの喫茶店が多くて、個人経営の喫茶店ってあまり行ってないけど、
実家の田舎のちんまりした夫婦経営の喫茶店って、
一番隅の席に子供たちがいて勉強してたり、絵を描いてたりしたな。
自分のとこにおいときゃいいのに。
109名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 13:11:02.27 ID:IUDGjB57
>>107
どういうこと?
110名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 13:23:15.59 ID:juZdateI
>>108
うちは近所の中華料理屋がそんな感じだった。
あれ、結構なごむよなw
111名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 13:28:00.63 ID:rR16Ga/6
逆じゃないの?
あそこの娘は言えばさせてくれるとかって噂のある子ならどこにでもいるもんだが
112名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 14:38:55.90 ID:5qqyjt5w
妖怪雨ガッパ

最近見かけないので水不足だからかなどと思ってたら入院してた
ママの彼に殴られて折角生えた永久歯と顎を骨折してしまったらしい
気持ち悪い子だったけど顔の形が変わると聞いて
とても嫌な気持ちになった
あの子を妖怪にしたのはママだった

施設に行く事が決まったという
いい場所であるようにと祈ることしか出来ない
あのじっとりした目つきが遠い過去になりますように
113名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 14:43:11.76 ID:p6i3ENJA
>>107
発達障害ってアスペじゃない?
悪気な〜く思った事をずばずば本人に言ってしまう障害。
ハゲに向かって「ハゲてますね」とかデブに向かって「太ってますね」とか。
114名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 15:11:08.72 ID:JC4Xie+h
喫茶店じゃないけど、同級生で親がスナック経営がいた。

ちょっと派手な以外は性格も良く、普通の子だったけど、
中一の冬、その子が学校を休んだときにプリントとか届けに行ったら、
他の小学校から同じ中学に来た、あまり評判の良くない子達と一緒に
開店前のスナックで赤玉パンチ飲んでたよ。

ショック受けてその後は疎遠になったけど、あれも放置児の
集まりだったな。
115名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 16:10:24.66 ID:GQdUeQ/A
昔、うちの近所だった母娘を久しぶりに見かけたんだけど、娘さんのお腹が
大きくなっててびっくり。まだ高校生のはずなんだけど。
その子も昔は放置児っぽくて、休みの日の朝早くから近所のうちに遊びに行ったり、
お昼も家に戻らずに遊んでたみたい。
十代で母ってドラマやネットではよく話に聞いてても、知ってる子がそうなるのを
現実に見るのは初めてでちょっとショックだった。
>>112
怪我させられたのは可哀想だけど、施設に行った方が多分その子にとっても
幸せだろうね。
116名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 18:11:58.57 ID:rowb/Jyr
111はどこのスラムに住んでいたのだろう
117名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 21:14:36.09 ID:KyhQyaHp
>>114
赤玉パンチって便秘薬だっけ?
118名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 21:18:37.66 ID:NwVkDDbg
>>117
赤ワインだったかな
119名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 23:28:38.66 ID:mW7ryruS
>>112
www37.atwiki.jp/takujijo/pages/4845.html
120名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 00:26:29.68 ID:lLZJzCz8
>>117 デキャンタっぽいガラス瓶に入ってて、
果物だかゼリーだか、小さい丸い物が入ってたな。飲んだ事無いけど。
121名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 02:27:39.31 ID:MnOcdpy+
昭和の小学校高学年の学年誌で「お友達とパーティしよう!」で
そんなレシピあったな
色の付いたファンタか何かに、形抜きしたゼリーとか入れてポンチにするってやつ
122名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 03:05:01.95 ID:HMB09dUS
赤玉パンチって初めて聞いた
なんか外で飲みにくそうだね

私が中学生の頃は、悪そなやつはピンクの缶のピーチツリーフィズ飲んでた
これも今は売ってないかな

123名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 08:24:36.21 ID:M31F6DS6
南果歩がCMしてたやつだね。
124名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 08:24:42.46 ID:ZCvw3UwM
>>122
私もカクテルバーとかカクテルパートナーとか高校生が飲んでてびっくりした事がある
125名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 10:46:02.05 ID:E9LS96Ot
今は普通の炭酸飲料より炭酸アルコールの方が安く買えるしそりゃ学生だって飲んじゃうよなぁとか思うよ…

不良っぽい子達がたむろって集団で便秘薬飲んでんの想像して吹いたw
126名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 11:15:07.97 ID:Z3eYZ171
安いからって堂々と酒飲んでちゃダメだろ

居酒屋でノンアルコールビールを小学生くらいの
子どもと一緒に飲んでた親にもおでれーたけど
127名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 15:59:35.99 ID:K7/6r3NT
姑が入院中姑が趣味でやっているような小さいお菓子屋の店番を頼まれたけど
すごく大変だったよ。
万引きもあったし子供同士でくじのアタリの取り合いで喧嘩とかいろいろ
あったけど一番ひどかったのが放置子だったよ。
夏休みだったから開店の11時から閉店の19時までずっと店に入ったり
出たりしている。小さい店だから二〜三人来ると身動きもできないから
そういうときは外に出ていて、客がいなくなるとまた入って来る。
万引きかと気を付けたけど、ちょくちょく買ってはくれる。
買ってくれるからさっさと出て行けとも言い辛くて、休みに姑の見舞いに行って
姑はどうしていたかと聞いたら、かまわないようにしていたと言う。
いろんな子が入り浸り状態になったけど、かまうとうれしくてずうずうしくなる。
下手すると上り口から居間に入りこもうとするんだって。
だから19時の閉店の時も、終わりだよととっとと追い出すようにと言われて
締め出すようにしたよ。そういう子はだいたい小学校低学年〜中学年が
多いらしいけど、今年は幼稚園ぐらいの子もいました。
あんな小さい子が昼から夜にかけて家にいないのに親は誰も構わないの
だろうか。
こんなこと核と通報通報と書く人がいるけど、姑のお菓子屋は小学校とは
連携していて、問題を起こした子の情報は副校長に連絡しているそうだよ。
128名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 16:02:22.28 ID:K7/6r3NT
ごめん
×こんなこと核と
○こんなこと書くと
です。
私も万引きの時は、副校長に連絡して担任と一緒に引き取りに来てもらった。
129名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 19:28:34.56 ID:hb7hh8i0
姑さんが元々しっかりしたタイプなら安心そうだけど
これからの季節子供だけでの来店は17時までとかにしたほうがいいと思うよ
今の季節19時じゃもう真っ暗でしょ
さすがに小学生や園児が19時にうろうろしているのは放置子じゃなくてもどうかと思う
130名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 19:34:31.33 ID:2RTFt02a
塾や学童帰りの子もいるだろうから
客として普通に来て買い物してすぐ帰るなら
まぁ18時でも19時でも店側が関知するとこではないんでない?
131名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 22:03:11.69 ID:AaIir+Zf
>>126
コーラもファンタもノンアルコールだぞw
132名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 23:13:21.88 ID:iwTiEiTJ
>>131
そういう問題じゃないだろう。
133名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 23:33:05.29 ID:YOUYOGWD
ノンアルコールビールってあくまでも
アルコールを摂っちゃいけない(車を運転してるとか)大人用であって
子供に飲ませてはいけないものらしいよね。
もちろん法的には問題ないんだけどモラルの問題っていうか。
134名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 23:39:40.30 ID:/Q5G1+aF
知人がアル中だったんだけど、奇跡的に禁酒に成功した
一年以上も一滴も飲んでなかったんだけど、知人が差し入れてくれたノンアルコールビールを飲んだら
そっから転がるように元の状態に戻って行った
135名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 23:43:38.10 ID:dybPZ6G6
子供に飲ませてもokな人ってたまにいるよね。
ノンアルコールでも、やっぱりNGだよなぁ。
134の話はなんかわかる気がする、怖いね。
136名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 01:45:25.27 ID:9sfxXxY2
>>134
サイバラの元旦那の鴨ちゃんも奈良漬けがきっかけでまた飲み始めてしまったらしい
137名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 03:03:45.61 ID:l4Szi3c+
>>134
ノン○○系や0カロリー系って実際は微量に含まれてるけど、食品表示法か何かで入ってないとしていいとかじゃなかったっけ?
138名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 06:57:14.12 ID:a0kUwLZ9
>>137
そのアル中の人の場合は成分の問題じゃなくて、
常に探してた自分の中の結界を破る言い訳をノンアルコールに見つけた、
って感じじゃないかねぇ。
甘酒だろうが、粕漬けだろうが、「ああもう俺は禁を破ったんだから飲んでしまうんだ」
っていう自分への許しを与えてしまった状態。
139名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 07:00:53.14 ID:JiaDQZVd
子どもにノンアルは法的身体的に問題なくても
飲酒への興味が誘発されるから飲ませてはいけない
140名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 07:20:57.41 ID:k18YQ8Ms
>>134
最近のノンアルコールビールはアルコールそのものはほとんど問題にならないけど、
アル中の人がアレを飲むと本物が飲みたくなるんだよ。
141名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 07:32:58.78 ID:HXbhT1NM
一時はやったシルベーヌなどのパッケージ・ミニケーキ、
ああいうのにも微量でアルコールが入っている場合もあるから
かんたんにアルコール摂取度が超えてしまう場合があり、子どもにあたえるのは要注意なんだよ。
ケーキ屋さんの高級ケーキになると必ず入っているから、あたえてはだめなんだが。
結構お菓子類に入っているアルコールが、あっちこっちで問題になった記憶がある。
142名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 08:44:36.64 ID:hKC2S82P
近所のAさんとうちの子は一人っ子同士の仲良し。
うちの子が遊びに行ったり、うちがお出かけするときはA子を連れていったりする。
2人とも大人しいし、問題は無くて、お互い、うまくいってた。

しかし、この両家の交流を嗅ぎ付けた放置児三兄弟が両家に襲撃
もちろん、相手はできないので、A子との交流は学校以外は無くなった。

放置三兄弟を預からないと知ると知り放置親が怒鳴り込んできた
うちは、A子だからこそ預かったりしてるのであって、放置三兄弟(躾できてない猿)は預かれません
と頑なに拒否したら奥義玄関放置されたので、お巡りさんに連絡して引き取ってもらって、学校にも通報した。
それ以後は、来ないけど、あちこちでうちとAさんの悪口を言ってるらしい。

放置三兄弟のうちの一人がうちの子とA子の同級生なのでイジメが心配ですと
学校にも言ってて、様子見中。

ちなみに、A宅は襲撃に負けて一度だけ預かって酷い目に遭ってた。
143名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 09:20:51.85 ID:i5gRwgq7
>>142

酷い目kwsk
144名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 09:27:04.06 ID:hKC2S82P
>>143
そこかよ('A`)

暴れ猿三兄弟がおとなしいAちゃんを叩いたり蹴ったりして泣かせた。
止めに入ったA母もやられた。
あとはお約束の、冷蔵庫漁り、家具傷付け、盗みなどなど
追い出すのが一苦労だったとか。
1人追い出しても、あと2人中で暴れて、もう一人追い出したら、外にいた一人が入ってくるとか
どんなギャング?
やっと三匹を追い出した後は、家の中は台風が吹き荒れた後みたいだった。

その荒らされた部屋の画像を見て、それも証拠として学校に見せたけど
現場を押さえてないので、証拠としては不十分なんだってさ。
145名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 09:37:15.45 ID:NP1U3Fco
学校より、同級生宅間で回覧したほうが効果的な気がする。
146名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 09:41:32.36 ID:DHPvyDH/
暴れ猿三兄弟、強烈だな。
初めて入った家でそこまで破壊行動をするなら、スーパーや家具屋なんて
入れたらすごい事になりそう。
147142:2012/09/17(月) 10:04:00.11 ID:hKC2S82P
噂では昔、その暴れ猿三兄弟がスーパーの食器売り場の食器を壊して逃げたことがあるとか・・・
あくまでも噂なので、事実とは違うかもしれませんが、あの兄弟なら・・・という思いは有ります。

参観に行くと、何も知らないお母さんから、「猿ちゃんたちに酷い事を言って追い出して家に入れなかったんだって!?酷いね」
って詰め寄られたことがあります。
説明するより体験してもらおうと思って、「あなたも猿ちゃんたちを預かったなら分かるわ」とだけ言いました。
Aさんは、しつこく責める人に例の画像を見せたこともあるそうですw

でも、暴れ猿親の言い分を信じてる人って、分からないかな?
参観で元気に授業妨害してる猿ちゃんを見てるだろうに。
148名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 10:06:56.30 ID:PWSD4YsH
>>136
元旦那って言い方だと、離婚したように見えるがなw
149名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 10:44:19.26 ID:E8K6KtyX
あれ?サイバラって離婚してるでしょ
それのうえ、鴨さんもう亡くなってるじゃん
150名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 10:48:16.82 ID:0OwBUEHl
離婚してその後復縁はしたけど事実婚、だね。
亡くなったとき元妻として喪主も務めたけどあくまで事実婚だったね
151名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 10:50:46.05 ID:Gjk0+BKP
>>148
いったん離婚して、アル中が完治してから(アル中に逆戻り事件は完治以前の事)籍を入れずに同居したの。
152名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 11:00:30.76 ID:XiXZ/nq9
>>147
>でも、暴れ猿親の言い分を信じてる人って、分からないかな?

それは信じてるんじゃなくて、脳が現実を拒否してるだけだよ
だから>>147さんが何を言おうと無駄
そしてそういう奴は薄々感づいているから絶対猿三匹を預からないだろう、でも
自分はいい人になりたいからもっともらしいことを言う
153名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 11:20:59.73 ID:i/R6Tc+C
外野は優しい自分によってるいから好き放題言う。
そういう奴が一度猿の被害にあえば、
猿をかばった自分をフォローしたくて、執拗に攻撃に回る。
結論:自分勝手
154名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 11:32:53.82 ID:IrlB+aqp
また、今日もご近所ネットワークの放置子警報が出ているよ。
面倒みられないのになぜ産んだのだろうね。
155名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 11:42:07.30 ID:0OwBUEHl
>>154
そりゃ製造行為そのものが好きなだけのバカだからだろw
156名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 11:58:49.22 ID:a0kUwLZ9
>>144
今度凸されたら、校長んちに連れて行って放流してみればイインダヨ。
157名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 12:29:54.08 ID:oddYHwZ7
校長の自宅なんて知らんよ。
158名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 13:03:27.36 ID:1/uddeW3
庭に入り込んでくる大人も子供も多すぎて塀を作った。
さすがに大人は入ってこなくなったけど、子供は塀を越えたり、勝手に門扉開けたりして通り抜けていくから、
塀に登るのは危ないことと、個人宅だから通り抜けはしてはいけない行為よと張り紙した。
家の中からは見えないけれど、砂利敷きだから飛び降りた音や足音で把握してたんだけど、張り紙してからはなくなった。
ただし、近所の小学校高学年放置子を除き。
いい加減録画でもして親に言おうかと思っていたら、先日うちの塀の上を歩いて足を滑らせ内股をズリッとやって落ちた衝撃で捻挫したらしい。
今のところ凸はないけど、近所の人の話しだとうちの塀が危ないと言い回ってるとか。
痛いー!痛いよー!って声がうちを通り抜けたあとに聞こえてきたものじゃなかったら外に出てたかもしれないけど
今は、あの時外に出なくて良かった!と思ってる。
159名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 13:06:28.03 ID:DQqqAASv
>>147

>「あなたも猿ちゃんたちを預かったなら分かるわ」

預かるわけがない w
だって、こういうこと言う奴って、
「いい顔がした〜い。でも、そのための負担は全部他人に押しつけちゃおう☆ミャハ」
って考えだもの。
160名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 13:12:16.91 ID:+JrtkLS1
児童館で3歳の息子と遊んでたら近くでトランプしてる母親と女の子(5歳くらい)
、どうやら預かったらしい娘の友達だか同級生だかの男児の会話が聞こえてきた。

男児「ねーお昼どこで食べる?
母親「男君のお母さん仕事終わったら迎えに来るって言ってたよ」
男児「えー何時?」
母親「わからないけどお昼は頼まれてないからお昼前じゃない?」
女児「男君のママ、今日お仕事夕方までだって言ってたよ」
母親「え・・・」
男児「やったーじゃあガスト行こうよガスト」
母親「行きません!やっぱさあ、男は男の子同士で遊んだ方が楽しいんじゃない?
   小さい子でもさー」(こっちをチラッチラッ)

気配を消して去りました。
161名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 13:17:59.28 ID:BIhWsoEd
児童館につれてきて仕事終わったら〜って置いていったのかな?
しかし託児の託児をたくらむとかないわーw
実の親含めて男の子いらない荷物扱いで哀れ
162名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 13:24:16.78 ID:ah/7Uhkb
なんで塀が危険なのか詳しく聞きたいところだなw
キチ理論だろうけど冷めたコーヒーのようにひとつひとつ論破したらどう反論するんだろう

>>160
そのアホ親もそれで学習すればいいけどな
163名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 14:15:10.97 ID:3K6cXYGg
>>160
  ∠ ̄ヽ
 〜|/゚U゚|/ 激しく気配を消して去った…
  / y⊂)
 (ノ〉 ⌒i
 /(_ノ^U
164160:2012/09/17(月) 14:57:05.99 ID:+JrtkLS1
さっき児童館から電話があって
「私さんのお宅の住所聞かれたんですけど今日は息子さんと二人だけで
ご来館下さってましたよね?お友達ご一緒でした?」
と聞かれたので2人だけだし友達にも知り合いにも会わなかったと言ったら
「私さんたちがお帰りになった後、『あの人どの辺に住んでるんですか?
住所とかわかりますか?子供たちが一緒に遊びたいって言うんで』って言われた
んですが、個人情報ですからお教えできませんって言ったんですけど『本当は
友達だ』って言いだして・・・お友達ならご本人に確認して下さいって言っっちゃった
んですけど、良く考えたらその場で私さんにお電話して確認すれば良かったかなと
思いまして・・・本当にお友達で、事情があったら失礼だったなと・・・」
と言われた。
特徴を聞いたらやっぱりあの親子+預けられっ子らしく
「全然まったくこれっぽっちも知らない人です!教えないでいただいて本当に
ありがとうございました!」
とお礼を言って電話切った。
今日は私たちの他にはその親子と小学校高学年くらいの3人組しかいなかったから
せっかくロックオンしたのにすぐ逃げられて焦ったのかな。
165名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 15:01:47.80 ID:0OwBUEHl
しばらくその児童館界隈には近づけないね…乙です。(‐人‐)ナムー
166名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 16:09:12.83 ID:i/R6Tc+C
連絡先知らない友達なんか要るはず無いじゃんね、バカだねその人。
167名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 17:38:31.54 ID:VbIsiKJD
何でそんな無責任に他人に預けようとするんだ・・
んでちょっと遊んだらすぐメアド交換、託児なんだろうなぁ。
168名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 18:21:52.75 ID:d4SEK6dj
その児童館の人すごいね
「個人情報教えない」まではあたりまえ(それすらできない人もいるが)だけど
「事情があったのなら確認しなかったのは失礼だったか」って
そこまで気を回せるとは近頃珍しいできたお人だ
…でもその児童館しばらく行けないよね…
169名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 18:32:24.76 ID:vldiQBg1
どちらかというと厄介な人に目をつけられたことを知らせるために
理由をつけて連絡をくれたような気はする
170名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 18:34:40.39 ID:eOK8ei0G
変な人があなたの個人情報尋ねてきましたので注意してくださいという言い方はできないから
遠回しな言い方をしたのでは?
変な人は妙に目ざといから、その場で電話されたら番号知られたかもしれないので
いずれにしろ児童館の人はGJ
171名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 18:58:21.48 ID:uBUcW36x
児童館に連絡先を知られてしまっている160が不憫だ
172名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 20:36:47.98 ID:cX8APJu/
登録してから利用する児童館もあるよね。
173名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 20:41:34.52 ID:9hBhDNc3
>>171
児童館の行事に申し込むときには連絡先も書いて申し込むので
行きつけの児童館なら常連さんは知ってると思う

ただその申込みに使った連絡先をホイホイ教えないあたりは素晴らしい
児童館の中の人はGJ!でもしばらく行かない方がいいに1票
174名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 21:27:49.28 ID:d4SEK6dj
「便利そうな人だから連絡先知りたい」まではともかく
児童館側に断られても嘘ついてまで知りたがるなんて普通じゃないよね
175名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 08:41:13.73 ID:WzDZzg/H
うちの子の小学校に5人放置子がいます。
その親を学校行事で見かけると、全く来ない親が2人。
残りの3人は来るけど、マナーが悪い。
車で来るなと毎回お知らせがあるのに、絶対に車。
運動場が狭いので運動会は日傘禁止なのに堂々と日傘。
参観中は他のママとお喋り。
前者は全く子供に興味が無くて、後者は自分さえ良ければという自己中が故の放置なのねと、よく判りました。
176名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 09:46:27.02 ID:gk/bPuua
夜に保護者の集まりがあって学校の駐車場は使えないので車は厳禁なんだが
堂々の門前の歩道に駐車していた奴。
ドアがボコボコにされていて発狂していたw
177名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 09:52:00.87 ID:7nzg3DCk
ざまぁご覧あそばせね!
178名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 09:56:42.99 ID:RDuhLNyO
>>176都会の学校?停めた人の自業自得だけどボコボコとか怖すぎる

近所の放置3兄弟、小2男児が未就園児の下2人を連れて彷徨っている
この前公園で同級生のうちの息子に20分程弟達を押しつけてどっかに消えたらしいw
息子は小さい子好きだから3人で仲良く遊んだよ〜と呑気に言ってたけど、モヤモヤするわ
小2で小さい弟2人の面倒は大変だと思うし、少しでも逃げたかったのかなと想像したけど
未就園児には親がついていてほしい。でも、聞いたら親は4番目の乳児にかかりっきり…
産むのは勝手だけどちゃんと面倒見てやれよ
179名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 09:59:24.05 ID:gk/bPuua
首都圏郊外。
完全に歩道をふさいでいたから通行人が怒ったんだろうね
180名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 10:12:23.77 ID:/zzbo3e9
私だったら10円玉で独島は我が領土って車の側面に大きく書いてやる
181名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 10:48:38.06 ID:gD6kzuUE
やだよ、同じレベルに落ちたくないよ
182名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 10:51:44.04 ID:v7l2k/ho
183名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 11:54:55.79 ID:tbaWGXSe
>>180
とっととお国にお帰りください
184名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 12:20:15.06 ID:gq7KVBiO
>>182
ほんと…馬鹿だな
185名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 12:28:43.39 ID:/MxY5PIA
>>182
この女性、大喜びすべきだよね?
186名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 12:38:56.04 ID:sNv5Ay8h
心に棚を作れる人だったんだろう
187名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 13:16:54.13 ID:I3JT3EMm
>>182
それ冬の衣服だしガセだって話があるぞ
188名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 13:19:20.10 ID:YXXqVrWm
>>187
今回じゃなくて、前回暴徒化した時の写真なだけで、
デマではない。
189名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 13:29:44.53 ID:VuO7pyKF
>>183
それ罪を擦り付けるってことだと思うぞw
190名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 13:45:49.06 ID:R8fq/jQy
>>187
紫外線を気にする女性なら、普通にありだと思う。
191名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 14:08:41.92 ID:F0lnWjxD
後ろの人は半袖じゃん
192名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 14:39:43.56 ID:sNv5Ay8h
今回のじゃないことは確かだし、
誰も今回のだとは書いてないし、

それ以前におもいっきりスレチだしなあ。
よく見たら託児スレだよ、ここ。
193名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 16:10:48.74 ID:tbaWGXSe
反中無罪
194名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 23:09:28.16 ID:TStzeQHm
嫌韓無罪
195名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 23:25:03.55 ID:V3dRPLHj
ブックオフに息子と行ったら、6歳位の男の子が1歳位の女の子をベビーカートに乗せて狭い通路にガシガシ入ってきた
それは別にいいが、私と息子がオモチャ見てるところにガシガシくる
「ハイ、ハイ!どいてどいて〜〜!!」とか言いながら息子をどかす
イラついたがよけて別のオモチャ見てるのにまたそこに来る
「ハイ、ハイ!どいてどいて〜〜!!」
その繰り返し

5回位されて流石にムカついた
大人げなく、感じ悪い!って口から出ちゃったorz
周りに親は居なかった。なんだったんだ〜
放置子ってもれなく下の子押し付けられて可哀想だけど、図々しくて腹立つんだよなぁ
196名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 23:36:23.50 ID:VuO7pyKF
押し付けられてるんじゃないようにみえるな
どちらかというとカートを押すのを楽しんでいる感じ

なんにしろ子供だけで入ってきていている、迷惑行為(1度ならともかく数度繰り返し=故意)で
店員にクレーム出したほうが良いんじゃないかな
ベビーカーでも足に当たれば痛いし、軽度でも怪我をする
チェーン店なら店員が役立たずそうなら店員の名前をしたためて本部へメール
197名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 23:44:00.23 ID:MJO93CFJ
ママと一緒に楽しそうにしてる子妬んでわざと意地悪してたんでしょ
多分親は上の子に下の子任せてマンガコーナーで立ち読みでもしてたんだろうな
198名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 23:51:00.35 ID:gD6kzuUE
>>195
関係者と思われたら嫌だから店員にチクったほうがいいよ。
199195:2012/09/19(水) 09:21:55.81 ID:F77K/HNW
ID変わっちゃってるだろうけど195です。
レスくれた方、有難う
初めて有った子だからスルーしちゃったけど、また見かけたら店員に言ってみる。
オモチャが見たいんじゃなくて邪魔したいんだろうな〜とは感じたよ。
200名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 12:20:35.44 ID:R4819WIF
流れ読まず投下。

5年位前だが、勤務してたスパ銭で、岩盤浴室の前でバスタオル一丁でたたずむ5歳くらいの女児を発見。
そんな女児を1人で放置しておけないので、館長に相談の上館長権限で同伴者を探す事に。
そのスパ銭は5歳以上有料なので、女児が所持してたロッカーキーの番号から、同伴者のロッカーキー番号がわかり、会員入館してる事も判明。

・・・・・・同伴者、ちょうどその時間に岩盤浴満喫中だった。それも、女児母と、女児母の母の2人で。
館長が岩盤浴室へ行き、他のお客さまのご迷惑にならぬよう女児母たちを連れ出し・・・
『お子さんを1人で館内に放置されるのは困ります』と言ったら
『じゃ、子供みててください』と返されてた。
館長、メダマドコーな顔で唖然呆然。
代わって女児発見者の私が『当館では託児サービスなどいたしておりません』。
『じゃ、どうしたらいいのよ!!?』と噛み付かれた私・・・。

『お母さまかおばあさまの岩盤浴予約をずらしておとり直しいたしますので、お子様はお客様方とご一緒にいらしてください』
本心は
『(オカンとババアの大人2人おって、なんで同時に12歳未満立ち入り禁止の岩盤浴同時に予約すんねんボケが!)』
もうちょっとで口から出そうになったのをこらえたわ・・・言いたかったけど。
201名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 12:46:17.18 ID:DWBEDO5E
軽い池沼だったんだろうね、その母と、母の母。
202名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 12:53:53.84 ID:XL5GMDF7
もう一歩進めば「今後のご利用をご遠慮いただきます」だな
203名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 13:01:59.23 ID:9Y3vggd7
店のルールに合わない客は追い返して出禁にするのが一番。
他の客に逃げられたら困るし。
悪い評判流そうとしても回りもわかってるから大丈夫でしょ。
204200:2012/09/19(水) 19:20:20.75 ID:R4819WIF
>>200です。

当時30代前半の小6小3女児母だった私、女児見つけたときにゃめちゃくちゃ驚きましたよ。
ガチのロリ客がいないとも限らない場所に、バスタオル巻きの幼女。
とんでもない状況になったらヤバイ!ってんで、館長(元企業戦士だった50手前のおっさん)に相談。
子供の扱い方を全く知らない館長も見てビックリしてました。

とりあえず、その女児・女児母・女児母母・・・・・・その日は入館して施設を利用したので、退館時にキッチリ精算してお引取りいただきました。
その後来た時のために・・・・・・
・防犯カメラから起こした顔写真
・会員番号と名前
コレを受付カウンター内側に貼り付けておきました。
(入館拒否するのに、受付係全員に周知させるためです。
Kが出してる指名手配犯人のビラの横にスパ銭限定の指名手配犯の写真が貼ってあるのって・・・
結構カオスですが、背に腹は変えられませんもん!
205名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 19:34:06.59 ID:WlFT0wP/
ひたすら乙です。
他人である200が、こんだけ考えて対応してくれてるのに
当の親たちときたら・・・
豆腐の角に頭ぶつけてしまえって感じだね
206名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 19:52:37.93 ID:WxLtCQp6
指名手配の隣にお写真!何て名誉。
207名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 20:16:24.62 ID:sxwiEjcQ
いい仕事するスパだね
親子揃って放置するなんて救いようがない
タンスの角に小指をぶつければいいのに
208名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 22:00:29.66 ID:JQGKobuC
小さいレゴを踏みつければいいのに。
209名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 22:04:02.96 ID:jEdSUJWt
奥歯でアルミホイルをカミカミすればいいのに。
210名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 22:14:37.21 ID:RQM9Hl+H
ガム噛んで虫歯の詰め物がとれれば良いのに。
211名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 22:17:41.57 ID:XfU6mSkr
詰め物取るならガムよりハイチュウの方が取れやすい
212名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 22:50:58.16 ID:+gncrR+P
ノースキャロライナ最強!
213名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 22:54:36.28 ID:Lc8ZnEAM
ミルキーもなかなか
214名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 23:15:08.90 ID:tJFegiPi
やっぱりヌガーでそ
215名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 23:30:39.80 ID:wi5qLrYz
ミルクキャラメルもなかなか
216名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 23:51:06.81 ID:31ZPJDtx
ボンタン飴かじってろ
217名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 00:11:03.09 ID:8o7PVM7y
この流れワロタ
218名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 00:13:27.98 ID:q+MgmWNV
もう詰め物全部取れたんじゃないか?
明日は歯医者だな。
借り詰めにイライラしてるがいいさ。
219名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 07:52:07.28 ID:dHYajLvx
歯医者タイムの間は託児放置するのか
220名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 08:58:19.63 ID:lDI4/a3S
歯医者といえば近所の放置子は虫歯で前歯が真っ黒なんだよ・・多分全部?
完全に乳歯死んでるのが分かるくらい真っ黒。それで私を見かけると車でも
追っかけてきて信号待ちの間ヤッホーって声かけてくる(特に親切にしてないのに)
ミラー越しに見ると本当にホラー。曲がってきた車に接触されても嫌だから
最近はその子の家の前は通らないようにしている。


就学前診断で歯医者に虐待だと
通報されればいいのに。
221名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 09:50:41.35 ID:XJPKet17
薬局で働いてる人が「孫を嫁が放ったらかしにして虫歯が酷いのに歯医者にも連れて行かなくて」
ってうがい薬買いに来るって言ってたわ。
保険証嫁が出さないから歯医者にも連れて行けないっぽい。
熱が出たり、何か起こるとおばあさんが病院に行かずに何とかならないかってくるんだって。

死んでからじゃ遅いから自分で児相に電話してやってほしいわ。
222名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 11:09:43.71 ID:FYrbVT0C
虫歯で死ぬこともあるというのを教えてあげてください
223名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:00:40.33 ID:IXoR4nj7
幼稚園でも前歯が真っ黒な子がいるけど虐待なのかな
お母さんはいつもにこやかな普通の人だし虐待してるように見えない
224名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:05:02.67 ID:QmDyxZNz
225名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:05:13.31 ID:Wr/yK986
お歯黒じゃね?
226名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:05:28.92 ID:U8qWx6Vg
「あまやかし」という優しい虐待ですな
私の知ってるとこのお家ではそうやって甘やかしほうだいして
諸学校の高学年になった今
すでに手の付けられない我儘猿娘になっている
227名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:06:31.59 ID:U8qWx6Vg
× 諸学校
○ 小学校
228名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:15:18.64 ID:bLwpdSo/
むし歯の進行止めは、脱灰した部分が黒くなるよ
229名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:29:12.73 ID:s/nb00/k
友達のとこの年長女児も前歯真っ黒だ。

どうしても口の中を探られるのが嫌で、実の親の仕上げ磨きすら拒否するんだって。
今は毎週歯医者さんに通って、口の中チェックで信頼度を高め中。
進行止めで真っ黒だから、知らない人はギョッとするよね。
230名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:50:22.30 ID:766XK1Nc
うちの娘、歯が生え始めたと思ったらすぐに虫歯になった。
まだ2歳前で歯医者が無理だし
歯みがきも必死でやったけどどんどん進行して
前歯なんて溶けてなくなっちゃった。
死にたいくらい悩んだけど
永久歯になって落ち着いて5年生のいまは虫歯ゼロだよ。
希に体質的なものもあるんだと思う。
231名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:51:20.55 ID:766XK1Nc
>>230
ここ託児所スレだった。
スレ違いなこと書いてすみません。
232名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:53:30.87 ID:OqN1qND4
歯磨きで虫歯は治りませんがな
233名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 13:00:06.09 ID:QwP+Pf/E
高学年にもなって、歯が虫歯だらけな子、鼻水をかまないでずるずるしている子、
咳していてもマスクもしない子、挨拶出来ない子は親のしつけが悪いんだと思うわ。
こういう子は家に入れちゃ駄目。
234名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 13:30:01.40 ID:766XK1Nc
>>232
もちろん歯医者に行けるようになってからは通ったよ。
進行止めも塗ったし。
235名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 13:51:26.34 ID:BW2Rp68/
>>221
あんたも通報しろよ
236名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 15:10:54.78 ID:hAUp6Ky1
近所の放置気味女児
4歳ぐらいのときは、パッと見1、2歳ぐらいに見えた。
抱き上げたら、羽根のように軽かった。10キロなかったかも。
6歳の今は、パッと見4歳ぐらい。とにかく小さい。

あれだけ小さいと、3歳児健診や新入学健診で、絶対引っかかってると
思うけど、小児科にまともに連れて行っているのか。
マイペースでボーっとしてる親だから、行って無いだろうな。

237名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 15:28:54.09 ID:qr3twkTp
>マイペースでボーっとしてる親

…それ、親が軽度の池沼とかそういうんじゃなくて?
238名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 15:32:16.06 ID:hAUp6Ky1
>>237
空気読めなさ加減はすごいので、発達障害は入ってるかも・・・>親
239名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 15:36:37.98 ID:NmvHsZCH
そ・・それって、子供を作ってはいけない人たちなのでは・・・
240名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 15:52:36.78 ID:Pzt4UAUQ
そういう人って、繁殖能力はパネェ場合があるからな
どんどん繁殖するよ
241名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 15:54:19.18 ID:Oy1rPiEG
>>236

即刻24レベルかと・・・。
>4歳ぐらいのときは、パッと見1、2歳ぐらいに見えた。
>抱き上げたら、羽根のように軽かった。10キロなかったかも。
>6歳の今は、パッと見4歳ぐらい。とにかく小さい。

女の子ちゃんがタヒんでからでは遅いですぞ。
242名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 16:02:34.54 ID:hAUp6Ky1
うーん、食べさせてないとかじゃなくて、
単に成長ホルモン云々の問題かもなので、即刻24はさすがに。

243名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 16:11:06.59 ID:BW2Rp68/
子供も放置してるんだから、ネグレクトでしょ。
244名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 16:50:01.84 ID:Oy1rPiEG
>>242

いやいや。
通報してプロの目で判断してもらうんだよ。

虐待の疑いなしだと『あーよかったね』で済む話。
245名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 16:55:39.46 ID:qr3twkTp
そうそう、ついでにプロの目から見て子供本人の生育状況だけじゃなく
発達障害か池沼入ってるのか、今後子供育てていけそうなのか、親も見て判断してもらうんだよ。
246名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 16:56:18.15 ID:CA4eudtP
実際通報の約7割は勘違いだって。
イヤイヤ期の歯磨き絶叫や、アトピーが痒くて眠れない夜泣きとか。
通報して確かめて、何でもなくて良かったを確認するのもありじゃん。
247名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 17:11:43.77 ID:Oy1rPiEG
>>246

友人とこは耳かきで泣かれてパト来たって。
泣き方が『いや〜いや〜〜おかーさんやめて〜〜〜うわあぁぁぁ〜〜〜〜おかーさんごめんなさいごめんなさい』だったからですと。
(耳かき拒否の泣きだった)
来たパトのおまわりさん(定年間近くらいのおっちゃん)が
『あー耳かきのイヤイヤだったんですね、よかったよかった。(息子くんに向かって)ボーズ、耳かきせんとなぁ、母ちゃんが「ごはんやで」って言うても聞こえんようになるぞ』
こう言い置いて帰ったそうな・・・。

こういうことも実際あるので
疑わしきは通報。
248名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 17:18:26.38 ID:L4AHEjs4
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
249名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 18:46:17.77 ID:bLwpdSo/
>>248
邪魔
250名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 19:31:08.22 ID:jFcr5yBW
>>249
邪魔はお前だ
臭いところからひり出した糞ガキと一緒にタヒね
251名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 19:45:50.50 ID:1foWOwbS
うちの子供は、保育園に通ってるんだけど、
逆上がりを頑張りたいというので、帰りに近所の公園で少し練習してから帰宅する。

公園に着いてしばらくすると、公園向かいの家から女児2人がいつも飛び出してくる。
いつも私たちが到着してからだから17時30分頃。

んで、「こんにちはー!!!!!」と叫ぶ。
帰ろうとすると「これからどこいくんですかーーーーー!!!!」

こんな時間だから、静かに練習してるからすごいむかつく。
私たちが帰るのを見届けるとトボトボ家に帰っていく。
犬のようだよ。
252名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 19:55:25.04 ID:vhMZVlu/
通り過ぎる人に尻尾を振ってバフバフしては
去っていくのを見つつクゥ〜ンと小屋に戻る外犬が浮かんだw
253名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 21:01:25.94 ID:DM5/pgKb
犬は可愛いけどね 犬は
254名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 21:28:47.83 ID:fYkqRlb1
うぜええええ
255名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 07:40:51.26 ID:ePAb1Hj2
思い出した。

新興住宅地に家を建てた知人。
自分の子どもと庭で遊んでいると、必ず近所の子供が群がってくるから、うっとうしいのですぐに家に戻る。
庭になかなか出ることができない。
せっかく庭があるのにもったいない。
256名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 10:14:35.10 ID:wV3Og2HY
庭ね・・・
芝の手入れで近所の子のままごと道具がいっぱい出てきて、え?ええ!?になったことあるわ。
シェパード2頭が、いつでも犬用ドアから出て来るんだぜぇ?
仕事休んで、張り込みしたら近所の奥たち。
幼稚園に上がる前の子を、お昼御飯までコドモダケで遊ばせてたーーー!!!
「お宅の犬、おとなしいから大丈夫よ」
確信犯ですかーーー!!!勘弁してくれよ、ほんと。
257名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 10:21:52.62 ID:XeY+joUk
無許可で入り込んだ場合我が家の犬がどんな損傷を負わせたとしても我が家は一切の責任をおいません
とでも貼り紙したいくらいだな
効力があるのかは知らんけど
258名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 10:23:41.06 ID:RFepti3u
庭には囲いか何かあるのかな?あるのなら
住居侵入罪と強要罪になるんじゃないの?
犬が居て、何かあっては困る旨をちゃんと伝えるべきだと思う。
それでもだめなら警察。
259名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 10:37:10.16 ID:EEzpqIx/
>>256
志村動物園のチンパンジーの話でもすれば?
飼い慣らされても、動物の本能は制御できないって。          おとなしいって胸を張れるのは、何年も飼育した飼い主側が主張するならわかるけど、たかだか数時間の他人に何が大丈夫なんだろうね。
260名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 11:07:53.12 ID:JgivMBAR
巨大放置児が隣の家のお手製の猫ドアから侵入を試みて身動きが取れなくなり、
中に入りたい猫と鶏(仲良し)達が放置児の尻に威嚇しながら猫パンチコケキック
しまくってて放置児は泣き叫ぶしカオスだったの思い出した。
猫は放し飼いではなく庭で遊べるくらいの長いリードつけて出してた。
261名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 11:24:11.44 ID:E5q0LaMb
>>260
wwwww
詳しくw
262名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 11:32:37.46 ID:wV3Og2HY
256だが、なんとぐるっと囲んだ塀目当て。
ここなら子どもが勝手にどこかに行かないから安心らしい。
逆に公園は、うっかり目を離したすきに、脱走するから危ないんだと。
子どもに携帯持たせてたが、ずれとる。
「警察犬の犬だから賢いんでしょ」って、バカス。
散々説教して、出入り禁止。
はしごで玄関門扉乗り越えて、中から開けて、
家の壁と塀の間の鉄格子も、はしごで越えて中から開けて、子ども入れてたし。
泥棒・・・
全部に南京錠つけて、警備会社に入って撃退したが、
今でも「犬と遊んでいいですか」って子どもが土日に朝から何回もピンポンアタック。
泣きながら「犬と遊びたいグス」「友達グス」が来て、すんごく気分悪ィ。
263名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 12:01:22.88 ID:I8c8nuwn
警備会社入れる前に近所奥と判明した段階で不法侵入として警察呼ばなかったのが悪い
264名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 12:04:27.71 ID:Eiqg0rrN
普通に不法侵入だし犯罪だよねえ
近所奥頭わいてるわあ
265名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 12:16:02.65 ID:cN13af1/
そもそも子供用玩具が出た時点で通報できる
家の壁と塀の間の鉄格子も、はしごで越えて中から開けなきゃ入れない家なら
明らかに子供のやることじゃない
呼ばなかったほうの不手際で自業自得、それに刃物持った本物の空き巣だったらどうする気だ
266名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 12:19:56.05 ID:Jpn1GTlH
やっぱり底辺だけじゃなく金持ち様も頭ずれてるんだろうか?
267名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 12:35:47.54 ID:k42g4bLj
通報すりゃ、手っ取り早かったのに。
268名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 12:36:13.46 ID:G2FPf0KZ
迷惑だから土日の凸やめさせろ
何度来てもぜぇったいに内には入れんから無駄!って
バカ母は飛ばして父親に直接ねじ込め。
269名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 12:39:48.92 ID:fXbrLy3C
各都道府県には迷惑防止条例という便利なものがあるので、
凸が迷惑だと思ったら警察に通報してもいいんだよ。
270名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 13:20:24.69 ID:hIv09Sn7
>>262
犬って基本子供を舐めてるから遊ばせられないよねえ。
271名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 13:55:55.21 ID:saYR4per
自分親戚の犬に噛まれたことあるよ。いまでも手の甲に米粒くらいの
噛み傷が残ってる。何かあったら愛犬が処分される訳でしょ?むしろ
何かあってからの賠償金目当てか?
全くどういう育ち方したらこういう思考が出来るのか。
272名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 14:06:59.07 ID:z7mBQxqM
スレ違い自分語りは雑談スレへ行ってください
273名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 22:20:56.37 ID:n6jd8RTc
うちもたまに侵入された形跡があるけど勝手に使われてるんだろうか
何も取られていないから通報もできない
274名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 22:29:27.66 ID:cN13af1/
侵入されてると思われる場所にカメラ置いとけ
275名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 22:56:08.73 ID:C/N0WzMW
子供用玩具、全部捨てちゃえばよかったのに。

「他人が侵入して気持ち悪い。泥棒が子供に下見させてるのかしら」

とでもマヤってみたら?
276名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 23:15:10.78 ID:Py+rf6zK
先日、自宅のすぐ近くに保育園が出来ると聞いて血の気がひいている。
まだ私が妊娠中の頃、近所に保育園がある所に住んでいた。
ある日たまには出掛けるかと10時頃にドアを開けると、見るからに具合の悪そうな4歳児を発見。
慌てて声をかけると「ママ仕事だから…」と言って気絶。
救急車と警察を呼び、対応してもらった。

子が産まれて3年。
まさかせっかく建てた戸建なのに、保育園が出来るなんてショック。
またあんな託児案件にあたるんじゃないかとgkblしてます。
保育園反対とか出来ないかなあ。
でもしたら反感買うんだろうな。
せっかく住みやすいとこで落ち着いていたのに。
277名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 23:30:17.77 ID:7Uzq10Db
ああ……
小学校や公園のそばになんか住むもんじゃない、って言うもんね
託児以外でも色々あるし
278名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 23:56:37.95 ID:/pTCm1Nq
>>276
自分勝手もはなはだしい
嫌なら引っ越せ
279名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 00:15:14.52 ID:GjlMVOp1
隣に園があるけどそんなトラブルはないぞ
窓開けるのは出勤時の換気だけみたいだし偶に開いてても歌もピアノも特に気にならん
あーもうそんな季節かーこの歌懐かしいなーとか歌詞聞き取れねえwとしか思わない

構造上も園から園児は侵入できない(業者や先生は通れると思われ)
地域の民度じゃないかなあ
まあ変な人はいるらしいけど伝聞レベルの存在w
280名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 00:22:22.35 ID:GjlMVOp1
ああ、餅撒き系のイベントで子供突き飛ばすようなババアや
子ども会の獅子舞で居留守使うようなセコぐらいならいたな
伝聞じゃなかったわ

そういえば自分が園児の頃から隣に園があるけど託児話は聞いた事ないな
田舎より都会方面に発生しやすいのかもね
281名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 01:23:02.97 ID:9TAuzwrV
都会で治安の悪いとされる足立区に住んでるけど、隣保育園でそんなの一回もないわ
襟足のばしてる金髪モヒカン園児はいるけど
282名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 03:36:14.60 ID:i9NNQxeJ
>>276
玄関を開けたら子供が死んでいた可能性もあったわけか・・・
それはトラウマになる。
283名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 05:04:39.27 ID:p6Cn1bwV
>>281
このスレみてると、子供をペット扱いしてる気はするけど、
手をかけているだけマシに思えてくる不思議。

子供を金髪モヒカンにするなんて、十分虐待要素ありそうだけど。
284名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 07:22:21.02 ID:C/sxktKH
>>260
ミケとヒヨちゃんで脳内再生されますた
285名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 08:27:54.73 ID:eOt8JBX4
>>284
ヒヨちゃんの攻撃はまずかろうw
286名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 10:03:18.53 ID:HdOmH7IL
近所に園が出来たが案じたとおり路駐が凄くなってる…雪になったらどうするんだろうなあ
287名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 10:15:44.71 ID:Vh+aH7X1
うちのマンションの近隣の園も路駐とか運動会なんかの時のトラブルが目立つけど
ガンガン苦情入れてるし同じ車が何度も違法駐車してるのをナンバー確認して証拠画像撮って
マンション住民結託して警察にも通報してるよ。
停めるところもいつもほぼ同じだから先日張ってたお巡りさんに尋問されてたよざまーみろw
288名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 10:20:11.57 ID:Un6vyLuA
塾の近くもやめた方がいい
親の送迎待ちの車が大量に路駐してたり、塾生がたむろして治安が悪くなったりする
近くに塾ができてからボヤ騒ぎがあったり庭にお菓子のゴミ投げ込まれたりで散々だよ…
289名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 10:22:55.96 ID:2E2Gd42c
路駐はねぇ、警察に通報し続けるのが1番なんだよ。
大抵は園への通報じゃ動かないから。
それこそ毎日通報通報、さすがに罰金取られるからそのうち減ってくるから。
290名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 10:28:38.85 ID:aeBsJ+vT
近所の園では路駐に対するクレーム多すぎて
園庭つぶして駐車場増設した。
路駐して平気なバカ親がいて、子供の遊び場が減るって変な話だ。
291名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 10:47:14.10 ID:y4jXAqv9
うちの園は目の前によその駐車場があって
そこで遊ばせたり停めたりする親がいて
園側が路チュー勧めてた。バカにも程があると思ったわ。
292名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 10:51:00.23 ID:GjlMVOp1
うちは元々車の通りの少ないが狭い道が園の近くにあったが用水路があって危険って子とでふたされた
その結果道幅が広がって園の送迎は主にそこにされるようになった
道の端みたいな感じで通り抜けできないし両サイド田んぼ
少し離れた道路にやや車の通りの多い道路があるが(↑の田んぼ挟んだ反対側)
こっちも元々道幅は広いので田んぼ沿いに車が並んでも車がすれ違える余裕はある
ただし方角によっては見通しが悪く年1回は田んぼに車が落ちるか衝突事故が起きてる
やっぱ荒れるかどうかは環境次第じゃないかなあ
293名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 11:21:43.08 ID:+/mwHdbM
車で送迎させる人って、なんで園バス利用しないの?
園バス無いの?
コース外?
それとも、バスを使うほどではないけど、自転車だと大変な距離?
子を園に入れてそのまま出勤とか?
294名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 11:23:42.73 ID:0SCOt0tQ
バスの時間が合わないとか色々あるでしょ。
295名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 11:25:47.61 ID:+/mwHdbM
うちの園は、かなり特殊だと思う。

送迎専用の駐車場有(申請必要)
子を送りに来てそのまま立ち話が禁止
その代り、園の中の一室がおしゃべり部屋として開放されてるので
その辺で井戸端する人がいない。
しかし、そのおしゃべり部屋にいると、時々役員の仕事を手伝わされるw
でも、不思議と苦情が出ない。
296名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 11:35:22.37 ID:c4CKgeSi
>>293
幼稚園ならともかく保育園は園バスあるところなんてあるの?
園は園でも今は皆保育園のほうの話をしていると思うんだけど
297名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 11:35:24.09 ID:fbMCOj/N
いい園じゃん
298名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 12:21:16.09 ID:b3qhaWK/
ど田舎の保育園は園バスあるよ
299名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 12:38:09.72 ID:M2XsGubx
公立幼稚園なので徒歩通園。
何度プリント配っても放送流しても車で送り迎えする人はいる。
去年は警察に説教くらってPTA役員が見張り番にまで駆り出されてた。
スレ違いではあるが、人の迷惑顧みず自分だけが楽をしようと思うところは同じだと思う。
300名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 12:45:23.93 ID:ikmFznQ0
出勤前に送迎する事だってあるんだから車で送り迎えはいいだろ
ごちゃごちゃ言ってるのは車も買えない貧困層だけ
そんなに事故が怖いなら家に首輪付けて繋いでろカス
301名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 12:56:36.21 ID:dXEqoRwa
富裕層向けの駐車おkな園に行けばいい
それが出来ないのは必死になって車だけは買えたが他が追いつかない貧困層
302名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 12:57:58.50 ID:aH9IVz+M
託児の話はどこ行った?
303名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 12:58:16.21 ID:Vh+aH7X1
ごめん、レスしといてなんだけど…だんだん放置子とかの話題から逸れまくってるw
304名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 12:59:39.36 ID:eH9paXx4
個人の園バス話いらないから
305名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 13:01:54.03 ID:Ulj+zEeg
中1の娘と買い物に行ってトイレから戻ると
ベンチで娘が幼児と遊んでた
「知らない女の人に頼まれた。見た目が怖いから断れなかった。」
と娘ちょい涙目
直ぐに店員に引き渡そうとしたらギャルが
ヒールをガツンガツン鳴らして駆けつけてきた
「ちょっと!それウチの子!」から始まり
激しく言い合いになった
娘には親切心につけ込む大人もいるから気をつけてと忠告
私自身も娘を1人にした事を反省
おかしな世の中になったもんだ
306名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 13:11:07.69 ID:xqnJniLH
>>305
いまどきの中1女子がそんな気弱でやってけるの?イジメられてない?
307名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 13:18:01.03 ID:dlkc4a++
>>306
いちいち五月蠅いよカス!
308名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 13:26:18.44 ID:IqzPxNJL
年上のケバイ女に言われて
きっぱり断れる子ってあまりいないんじゃ?
つかそんなことに噛みつくなんて性格悪いね本当に
309名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 13:36:49.93 ID:6hsbK/md
子持ちの大の大人ですらとっさには断れなくて、とか押されて負けた、とかいう報告がワラワラあるのにw
知らないギャルママから強く言われて、急に反論できなくても仕方ないと思う。
310名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 14:49:11.12 ID:nKNZe1/8
>>307-309
>>306はそういったことが断れる、もしくはそんなのが避ける様な
強気で周りの中学生からいじめられないような子どもだったんでしょう

いわゆる可愛げのない中学生だったんだろうて
311名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 14:52:35.43 ID:Vh+aH7X1
>>306はアテクシならきっぱり断れた!フフフン!って言いたいだけかと。
312名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 15:06:47.81 ID:+/mwHdbM
誰か、>>306に超dqnを派遣してくれ!
もちろん、このスレのことを忘れた時期にだぞ!
313名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 15:08:25.99 ID:vDLu3lAx
土下座されたら断れなくてエッチさせちゃうタイプか
314名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 16:21:05.90 ID:OKL0Js4g
その例えは全然そぐわないんだけど。
ほだされるのと脅されるのは違うよ。
315名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 16:51:23.38 ID:5XtnJEnJ
   *           ノ(⌒Y⌒)   °
       +   γ⌒´.(⌒*☆*⌒)
          // "'⌒(__人__)~)   
           i /   ⌒  ⌒ ヽ )  306さ〜ん、あそんで〜☆
           !゙   (= )` ´( =)i/     (65歳:元首相)
    。      |     (__人_)  |           
⌒)        \    `ー'  /  °
*⌒)      (二二       二.つ      *      (⌒Y⌒)
__)~(⌒Y⌒)     |      /     +   .(⌒Y⌒) (⌒*☆*⌒)
 (⌒*☆*⌒)    |     /     (⌒Y⌒(⌒*☆*⌒)`Y⌒)__)~
  (__(⌒Y⌒)    ヽ ヽ /  (⌒Y⌒)*☆*⌒)__人__)~*☆*⌒)
316 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/09/22(土) 22:50:21.42 ID:LJY8JAV5
>>306フルボッコすぎワロタ
317名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 22:51:18.27 ID:ON/9COeb
貴様という奴はw
318名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 05:41:36.58 ID:EnmaERWP
普段から託児スレ読んでて、いざって時のお断りシミュレーションもオケな中学一年生は
逆に心配だろw
小さい子供を一瞬でも見知らぬ(でも無害そうな自分に)預けるなんて、何か事情があるんだろうと
普通は思うよね
306は少女時代のピュアな感性をちょっと思い出せw
319名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 09:38:38.54 ID:lvrluJIF
>306は少女時代のピュアな感性をちょっと思い出せw

そもそも幼少期まで遡らないとなりません
むろん、そんな昔の事は記憶に残っていません
そもそも、世の中には知ってる人と敵の二種類しかいないと思ってるので
知らない人と仲良くすることが出来ないので託児されそうになっても
きちんと撃退できます
320名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 09:42:40.01 ID:IAmPh+vE
そ、そう。よかったね
321名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 09:58:58.19 ID:LJ6QsJdK
306は相手が強く断らないと、OKと受け取って託児や面倒なお願いをするタイプだね
そして、自分は間違ってないと思っていそう
322名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 11:19:57.22 ID:6WXXBGuA
>>319
田中眞紀子がそういうタイプとか言われてた気が…
323名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 12:04:20.88 ID:P/tkZ4AC
ある意味ピュア。
えげつないほどにピュワですな('A`)b

>322
マキコは「使える人間かそうでない奴」の2種類だったかな。
324名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 19:25:05.90 ID:TDzXMeeN
>>322
家族、敵、使用人だったはず。
325名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 20:02:31.37 ID:lvrluJIF
では、マキコよりピュアですね
知ってる人と敵という事は
味方は自分だけです
ひょっとすると”せんぱい”という迦鎚護璃(カテゴリー)があるかもしれません
326名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 21:50:36.11 ID:DxOKiJqN
そもそも世の中には3種類の人間しかいないよ。
数が数えられるヤツと、数えられないヤツだ。
327名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 22:45:33.32 ID:0eRygYs8
ちと吐き出し。

保育園で一緒のA子くんは都合の良いのびのび育児を施され、実質はプチ放置子。
Aママはお仲間のママたちとお喋りに熱を上げていて、A子の様子には関心がない。
私はママグループとのお喋りにも興味ないから、子供達との遊びに付き合っていた。
最初はA子にも「ハイハイ、スゴイネー」とあしらってたんだけど、次第に執着されるように。
だんだん私子を蔑ろにする言動も出始めて腹が立ったので
「おばちゃんは私子ちゃんのお母さんだから、私子のこと悪く言う子は許さないよ。
A子くんのママは誰?用があるならA子くんのママに言いなさい。」
とつい言ってしまった。
A子に言った内容に後悔はないけど、まだ3歳の子供を傷付ける必要はなかったとモヤモヤしている。
328名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 22:53:47.61 ID:WNJ3048M
単に自分を褒めてと言うだけならともかく他の子を蔑ろにするのは意地悪
傷ついたとしても注意されて当然
329名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 22:57:04.03 ID:hHgxKVCT
親はおしゃべりに夢中だそうだしきっと子供が傷ついたとしても気づかないね

別にモヤモヤする必要はないかと。
330名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 23:24:43.31 ID:0eRygYs8
>>328-329
レスありがとう。
そうなの、単に褒めて褒めて!くらいなら許せたんだけど。
私を独占したいがために「私子ちゃんなんか全然すごくないよ!」「私子ちゃん要らない」
とか言い出したから許せなかった。
それから私の顔見ると切なそうにするA子くんに罪悪感があったんだけど…
あまり考えないようにする!
331 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/09/23(日) 23:36:48.17 ID:OgqKpSBn
今は蔑ろにする発言だけでも、今後A子の執着がエスカレートした時に>>327のお子さんに危害を加えるかもしれないから早めに線引きして当然だよ。

A母に自分を見てよアピールをしてもスルーされてきたんだよね。だから近くにいる大人の気を引こうとする。純粋な子供だから欲求に忠実に他人を蔑ろにする発言をしちゃったんだろう、ただただ可哀想だ。

他人が後で自分の対応を気に病んでるっていうのにA母は我が子の寂しさを微塵も感じ取ってないんだろうなぁ。
332名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 23:38:25.64 ID:lS9G3AmR
あの人は構ってくれない人認定されただけの話。親に守ってもらえたとわかる事であなたのお子さんも安心できたんだし気にすることないと思う。
333名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 00:41:29.45 ID:VZHGFq4V
>>330
むしろそういう表情をさせることができただけでも成功
そのまま親の所に行くよう誘導できたら大成功
その辺の大人より親に褒めてもらいたいって思わせれば勝利
それだけでも放置子のうざさは激減するからね

つーか3歳ってまだ親にくっついていたい年齢じゃない?
歩ける範囲も増えるから親も見てなきゃいけない年齢だろうに
334名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 00:57:42.39 ID:6llSDCmU
>>330
気にすんな、節度を超えたら我が子第一だ
335名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 10:06:54.22 ID:woNqrPa5
この間友人(未婚+妊婦AND二歳児)とヨーカドーにいった
妊婦が洋服見たいっていうので、二歳児と一緒にプレイルーム?で遊んでた
(もう一人の友人は妊婦に付き添っていた)
積み木で遊んでたら知らない子が遊びに加わって何時の間か三人で遊んでた
しばらくして友人達が戻ってきたので
知らない子にバイバイして昼食に向かった
昼食中にふと気付いたんだけど、私以外まわりに
大人いなかったんだよね。ご飯早めに切り上げで
皆で急いでプレイルームに戻ったけどもう子供はいなかった
まわりあんまり見てなかった私も悪いけど
本当に放置子はやめてほしい
336名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 10:23:52.18 ID:nTnc9doo
>>327
自分も同じようなことがあって、ほぼ同じことを言ったけど、全く通じなかったよ。
2歳の頃から毎月、半分はひとりで電車で30分の母親の実家に泊まりで預けられてる子だった。
いちばんかわいいのは私!私がいちばんすごいの!
って言い返されたら、あ、そうですか…としか言えないよ。
337名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 12:17:41.28 ID:uJcm7fJ8
あははー○○ちゃんママにとってはそうかもねー
でもおばちゃんはうちの子一番なのよ〜ねー?って自分の子供と見詰め合う
338名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 13:44:02.06 ID:QCkykYb+
近所の5歳くらいの男の子。
妹がうちの長女と同学年で今1歳。
散歩で知り合った時は、母親と男の子と妹と三人で遊んでいたので少し話しをした。
でもその後自転車に乗れるようになった男の子がずっと1人で外にいるみたい。
実際どれくらい外にいるのか知らないけど、うちが娘と買い物に行く時や散歩に行く時には必ず外にいて声をかけてくる。

1歳の娘からするとしっかりしててお兄ちゃんだな〜なんて思ってたけど、まだ5歳の子が1人自転車でブラブラしてるのはどう考えても放置されてるし、色々危険だよなぁ。
339名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 13:45:01.10 ID:3QLDhvq8
毎日堪らなくカワイイ我が子を外では皆さんどのくらい愛でてますか?
あんまり頬ずりしたり「かわい〜」って言うとはたからみたらバカ親だな〜って思われるかもしれないけどついつい言っちゃいます。
340名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 13:46:06.17 ID:dVK9FfNx
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
341名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 15:51:43.32 ID:Eqb/+9dp
>>330
それでいいんだよ。
調子づいてるよその子どもに一言言って、
頭のネジがゆるんでる親に自覚を促し、子を親元に帰してあげるのが
よそのオバサンの仕事だよ。

>>338
「ウチは子どもを甘やかさないの。もう5歳だし大きいからいいわよね〜」
そういう親の発想ですよ。
342名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 17:59:43.89 ID:Fs9uN9WN
そうそう、放置親は本当にズレた台詞を吐く
近所のアホ女の3歳男児、児童館の掲示物やぶったり虫かご(中に昆虫か何かいる)ひっくりかえしたり、
構って欲しくてやってるのが丸わかりで痛々しい
周りはみんな気付いているのにアホ女はどうして男児が悪さするかわからないみたい
「好奇心旺盛で色んな事たいみたい〜」じゃないよ
3歳でもいけない事したら叱れ、そしてめいいっぱい遊んでやれ
343名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 18:08:02.68 ID:VZHGFq4V
本気でわかってないなら教えてやれよ
言わなきゃわからない人は言われなきゃ一生わからない
言ってしまえば子も周囲も幸せになれるかもしれない
344名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 18:09:41.67 ID:sjxqrqUw
>342
つ【めいっぱい】
345名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 20:15:08.76 ID:4mBvu/3h
姪いっぱい
346名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:35:31.14 ID:Fs9uN9WN
>>343児童館の先生が諭してるらしいけどアホだから通じてないんだよ
>>344ありがとうw


347名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:39:13.61 ID:3QLDhvq8
>>340誤爆してましたスミマセン。
348名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 05:11:59.49 ID:g3/DXsIf
近所の放置子5姉弟が家の子と放置子3男をキスさせようとする
注意したら結婚式ごっことか言ってて後日、二人とも嫌がるのに家の子の背中を強くおしてキスさせようとする
急に雨が降ってきた時もすべり台の上から家の子をけった
幸い怪我はしなかったけど「もうお姉ちゃんとは仲良くしなくていい」と教えた

管理できないなら産むなよ
349名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 05:55:24.10 ID:JE9kvmnV
近所に、放置12人きょうだいがいる。
(打ち間違いではなく、長じればサッカーチームが出来る人数の子供がいる)
基本的に二足歩行ができるようになるとウロウロし始めるので、1歳になる前から素足で出てくる。
オムツとかも放ったらかしなので、いつも慢性的にパンパンになっている・・・。

この間一番下の12番目が指から流血したまま歩き回ってたので、よその子の服に血が付くのを恐れた私(中高生の子持ち)が消毒して絆創膏を貼ってやった。
3日後、一番上の姉ちゃんが『・・・ありがとうございました』と新品の絆創膏を1枚持ってきた。
・・・いや、絆創膏はどうでもいいが・・・・・・。
姉ちゃんいわく、一番下の指に絆創膏貼ってあるのに気がついて、オカンが貼ったのかと思って訊いたら『・・・絆創膏?』。
念のためある程度大きい弟妹に聞いても、誰も貼ってない。
じゃ、近所で誰かが貼ってくれたんだと思って聞き込みしまくったら、私が貼ってるのを誰かが見てたと言うわけ。


姉ちゃんもたいがい放置されまくってたけど、
(15年間で12人立て続けに生まれてたからなぁ・・・)
なァ〜んにもしないオカンだと、たまにはしっかりしてくる放置子もいるのかと思ってしまった。
350名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 07:46:37.89 ID:4cbJqB/0
放置子のわりにはしっかりしたいい子だね。
それにしても12人とかwwwTV局が来そうな家だね。
351名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 08:14:52.00 ID:qr5VEkLF
親が池沼なんでしょ
352名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 09:34:24.38 ID:SVzqg6z/
これフェイク無し?>>349が身バレしそうなくらい凄い家だ
ダメ親を肯定する気は無いけどこういう環境で子供がしっかりするパターンてたまに見るよね
353名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 12:17:24.12 ID:w9ENjYyk
現代でフェイク無しでその人数ってTVでDQN家族として紹介されてそうだな
長女かなんかわからんが反面教師になっているのは今だけかも知れんぞ
なにせTVで紹介されるDQN一家の年長も結局普通じゃないからな

でもそうなる前に児相24もできたんじゃないの〜?とは思うね>1歳児が素足でうろうろ
354名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 14:28:25.87 ID:aOw/p8Ba
>>343
近所の放置ママも、こっちが切れてひとこと言ったら、
やっとわかったみたいで放置はなくなったけど、
今度は朝から窓全開で、ピアノ弾かせてるわ。

空気読めない人は一生読めない
ゆるい頭のネジは一生締まらない
355名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 14:32:46.24 ID:HxCrEbGn
そもそも締めるネジが無いんです
356名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 16:08:26.01 ID:wBNF7XrB
ネジや釘を使わない木工品は素晴らしい物なのにねぇ。
357名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 18:03:53.74 ID:3sPLDMLV
モノブロックの削り出しで
ネジ穴すら無かったりして
358名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 20:28:45.06 ID:JE9kvmnV
>>349です。

さすがに若干のフェイク込みです。
が、人数2ケタはフェイクじゃないです・・・。
(そこじゃないならどこがフェイクなんだとつっこまないでね)

児相24も役所の児童課みたいなとことかに24も、ご近所総出でみんなやってきました。
でも、なぜかただの1人も保護されずに今に至る・・・。

幼稚園にも保育園にも行かさずに、いきなり小学1年生で集団生活始めるもんだから、
協調性のカケラもない子だらけです。
我が子も1人同じ学年になり、辟易とさせられました・・・。

まだ、他人宅凸がないだけマシなのかも知れん・・・・・・。
359名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 21:09:56.43 ID:qr5VEkLF
12人兄弟の親の職業が知りたいよ。。。
360名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 21:53:32.73 ID:LODSKkON
ナマポなの?
361名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 22:04:07.61 ID:nB3XIdMG
子供出来るような行為が商売とか。
362名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 22:09:16.23 ID:/3cdYuOF
文字通りの虐待らしい虐待がないから緊急性なしと判断されてるって事か

まあ上の子が少し話通じそうな面があるっぽいしそこから切り崩させたら?
ぶっちゃけ大家族()の長男長女って搾取用みたいなもんだからね
363名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 22:26:24.29 ID:c5oAPP6I
12人子供がいて
これまで誰も死なず半死半生で病院に収容されることもなかったとしたら
まあ緊急性はないわな
野生動物の繁殖と飼育にかけては案外優秀なんじゃないかいその夫婦は
364名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 23:41:28.31 ID:cCpDZz8N
日本国民、皆見習わないといけないかしら。だが二桁の子供なんてマジで無理だ。どうやって子育てしてるのか想像もつかないし、ある意味尊敬だな。
365名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 00:34:57.45 ID:SFZCVaMp
テレビカメラに密着してもらうしかないな
366名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 03:36:09.33 ID:/PF5fyaP
運動会を欠席して学習院への不信感やら云々という記事が出る予感がするよ
367名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 06:45:40.73 ID:cuCRI/qq
>>364
そこまでいたら、下の子は兄弟が見るしかないよ
親は金を稼ぐだけで精いっぱい
戦前まではそれが当たり前だったとはいえ、今の時代にはきっついね
368名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 07:19:24.55 ID:iCRXOiI9
>>367
立て続けに産んで二桁、現在一番下が乳児と幼児の境目なら、母親は働いてないな。
父親は肉体労働で家のことは一切関知せずか、
低所得か無職で生保、
もしくは偽装離婚同居で二人分生保。
児童手当だけで十万以上、別々に生保なら母に児童扶養手当が四十万以上・・・
369名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 07:31:30.58 ID:UcnHuo36
うちの子と同じ学区にもいたわ。
ナマポだった。家族が多いからかアパート2部屋借りてたよ。
母親は頭がちょっと足りない感じ。
父親はチンピラっぽい感じだった。
やっぱり産みっぱなしで、上の子たちが幼稚園の子の送迎をしてた。
で、上の子たちは中学とかまともに行ってない。
給食だけ食べに行く感じ。
その兄弟がいる学年は荒れてたよ(中学)
そのうち、近所の公園で寝泊まりするようになって問題になった。
小さい子も、公園の滑り台とか遊具やトイレを破壊するし。
今年引っ越して行って、平和になったわw
370名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 08:18:03.26 ID:+nb4SvcL
池沼の繁殖力は異常
害獣駆除してくれよ
371名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 08:52:40.44 ID:/esgilp0
>>364
昭和初期はそれが珍しくなかったんだからなぁw
子供の絶対数が多かったから、子供同士の相互扶助が成り立ってたとか、
危険要素の事情とかが全然違うもんね。
372名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 09:15:15.51 ID:cCgAfukO
昔は長屋だもんなぁ。
今の放置子も長屋感覚なのかなぁ。
373名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 10:14:37.72 ID:UCenutHs
その分子供の事故も今よりずっと多かったろ・・・
今みたいに報道されてなかっただけで。
374名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 10:21:48.48 ID:6GypH2Bh
>>373
何かあるとすぐ、昔はよかったとか言う人がいるけれど、子どもが死亡する事件や事故は昔のほうがよっぽど多かったのにね。
母体数が違うけど、それを考慮しても今よりもずっと多い。
昔はよかった地域で子育てできてたってのは幻想だよなあ。
375名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 10:46:44.72 ID:qSHNBCs4
>>368
別にその母親を庇うわけじゃないけど、
児童扶養手当が四十万以上…ってのは間違いだよ。
手当は「子ども1人月額41,430円」×子どもの人数分、 じゃないよ。
376名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 10:48:31.11 ID:QcZ0iLmd
昔はよかったって言えるのはたまたま事故や事件に遭遇しなかった人だけ
ネット無い時代なら新聞に載らないレベルのドキュの存在も知らないままだろうし
377名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 10:51:58.58 ID:N5H2byYc
なんだっけ、昭和の方が女児に対する性犯罪が多かったんだよね
現在の数倍だとか
殺人とか強姦も日常茶飯事だったってさ
378375:2012/09/26(水) 10:52:38.29 ID:qSHNBCs4
しつこくてごめん。
子供12人の場合、計算したら児童扶養手当は「月額76,430円」だね。

子供が複数いる場合、2人目は5,000円が加算されて「月額46,430円」
2人目以降は1人あたり3,000円の加算なので。
379名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 11:57:40.32 ID:o9TNfkvq
他人がもらう手当の金額なんてどうでもいいわ
380名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 12:00:05.17 ID:8juAC6DN
生保スレかとオモタ
381名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 12:21:27.21 ID:cCgAfukO
昔は子供が沢山産めるからイイかもだけど、帝王切開は嫌すぎる!
382名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 13:24:21.86 ID:8OekeDJR
よく行く公園におそらく放置子と思われる女の子がいる@5歳
幼稚園にも保育園にも行っていないようで、午前・午後・夕方どの時間帯にもいる。
いつも砂場用のおもちゃを持参していて、自分より小さい子に
「お姉ちゃんのおもちゃ貸してあげる」と押し付けていたり
「お姉ちゃんが遊んであげるね」と言って小さい子同士遊んでいる所にねじ込んだりしていた。
いつもべたべたしてきて気持ち悪かったので、同じ年頃の子と遊んだら?と
やんわり言ってみたけど無視された。

先日の夕方もやっぱり家の子(3歳女の子)にすり寄ってきて
「お姉ちゃんが遊んであげるね」と言ったら
「別に遊んでほしくないし」と言い返した。
放置子はちょっとびっくりしていたけど、クネクネしながら
「え〜遊んであげるよ〜」としつこく言った。
「だから、遊んでほしくない!」と娘が大きな声で断固拒否。
放置子は私を見たけど「私子は遊んでほしくないんだって。他で遊んだら?」と言った。
それ以来、放置子は私たちに近付かなくなった。
その代り他の子(やっぱり小さい子)にちょっかい出してるけど
他のママさんたちに避けられてるみたいだった。
ちょっと可哀想って思ったけど、やっぱり自分の子が大事だよ。
383名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 14:03:13.54 ID:psa8qrvG
>>382
今後の382親子の安全のためにも他のママさんと情報交換したほうがいいよ
中には382が親だと思っている人がいるかもしれない
放置子が382に襲われたと言い出すかもしれない、その為に防衛線としても使える
384名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 14:45:03.63 ID:sNMuCa2H
>>377
昭和30年代、殺された幼児は平成21年の12倍、幼児レイプは10倍らしいよ
385名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 15:36:28.80 ID:0Hn/BZLC
義実家と同敷地内に家を建てる事になった。
良トメのアドバイスは、屋上に庭を作り、ガレージはシャッターは鍵つき
このスレとまとめを熟読する事だったw

トメは放置子に恨まれ放火され(ぼや)、
放置子の親にも恨まれガラスを割られいろいろ盗まれた経験から
自衛に余念がない。
386名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 15:40:12.57 ID:IKrVcSCi
誘い受け(・A・)イクナイ!ちょっと色々kwsk
387名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 17:35:19.22 ID:u+HMTOf4
>385
どういう事情で敷地内別居にするのかわからないけど、そういう民度の低い地域に
わざわざ住まないといけないの?
388名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 17:42:51.94 ID:URm5kXGa
ほら・・・高齢の親を放っておけないから近居ってやつ・・・
389名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 19:49:53.51 ID:u0XYGTEe
「屋上に庭」と書いてあるから、むしろ都会の高級住宅地かと思った。
東京の便利な地域にある義理両親の土地に家を建てさせてもらうって羨ましい話をよく聞くので。
390名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 19:50:16.84 ID:0Hn/BZLC
あ、義実家は引っ越してますw
大トメの家をウトが相続したのはいいけど、土地が広すぎて固定資産税が…って問題でw

ちょっとkwsk書いてみる。
トメは子供110番っていう万が一の時は駆け込みok な家ってボランティア登録していた。
緊急じゃない用件、おやつだせとかで凸されてトメが断ったら
放置子が変態に追いかけられたとか嘘を言って
狼少女になった。
その都度警察へ通報し、大騒ぎになるんだけど
疲れたトメは子供110番の看板を外し、以降放置子がきてもスルー。
構われなくなった放置子が、火をつけて119番をすればヒロインになれると実行にうつす。

防犯カメラで放置子の犯行とバレバレ。
家庭に問題があるのでは?
となり児童相談所や役所やら警察が放置親を監視
ある日、義実家へ入りお金やら壷やらを盗み、慰謝料として貰ってやったと開き直られたそうだけど塀の中へ引っ越し。
放置子は知らないとの事。

その数ヶ月後、現在の義実家へウトメも引っ越したそうです。
391名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 20:01:51.97 ID:+O6YwGLI
>>390
加害者全員基地害だな
新しい土地で人の優しさにふれてほしいよ
392名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 21:48:44.04 ID:3djlzxoG
監視役は寝てたのか?
393名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 21:51:22.51 ID:0Hn/BZLC
監視って言うか、とっかえひっかえ毎日訪問されてたとの事。
24時間って訳ではないそうです。
394名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 22:41:40.20 ID:z3rCirMy
放火と泥棒・・・
まるでどこかの国の人みたいですねー
395名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 22:48:31.21 ID:66uml1c1
放火と泥棒はk国人の国技ですよ
大人になったら強姦がプラスされるよ!
396名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 23:16:28.52 ID:0HMU1+LZ
395二行目違うぞ。
強姦と近親姦は、老若男女問わず国技だ
397名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 23:48:07.13 ID:rqjRHh3G
暴力、男尊女卑も国技かな。
それとも伝統芸になるのか?
398名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 00:06:18.33 ID:3Ijvkd+b
キチガイは通り魔と同じで被害者も住む場所もを選ばないじゃん
399名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 00:08:36.77 ID:s6mz0ajT
ウンコ入りキムチを投げつけるのも国技。
400名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 13:33:34.62 ID:BqK6nrRf
同じアパートにいる5歳くらいの女児。
朝昼夕問わず見かけるから、保育園とかは行っていない様子。
初めてその子に遭遇した時、こっちはその子のことなんか全く知らなかったのに
「この前○○にいたよね!××にもいたよね!暇だから遊んで!」
と付きまとわれて、気持ち悪かった。
その時は適当に「忙しいからまたね〜」といってやり過ごしたんだけど、その後も何度か
アパートの前や駐車場で「遊んで」と絡まれる。
駐車場に車を停めようとしたら、アパートから全速力で走ってきて車のドアの前に張り付かれたり
玄関入ってドアと鍵を閉めたとたんに、ドアノブがちゃがちゃされたこともある。
その後よく観察してみると、その子は遊んでくれそうな人を見つけたら付きまとってる。
アパート⇒駐車場⇒公園という立地なんだけど、公園にいる同じくらいの歳の子や
小学生なんかに男女かまわず絡んでる。面倒見のいい女の子なんかは遊んであげてるんだけど
男の子は「お前あっち行けよ!」とか言われてた。

「お母さんは?」⇒「いない」
「お母さんに遊んでもらいな」⇒「お母さんは遊んでくれない」
って言ってたが、放置されてるけど家の出入りは自由にできてるみたいなので、
母親は家の中にいると思う。

なるべく避けるようにしてたんだけど今日うっかり駐車場で捕まってしまって、
なんかもうめんどくさかったから
「無理無理」「遊べん」「無理」「ダメだから」と冷たく言い放ってきた。
「え〜!」とか言ってたけど、無視して家に入った。
もう近付いてくんな。
401名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 13:43:50.29 ID:fZxKkBxn
なんだかんだいって受け答えして相手するのがダメだと思うの
そこに女児などいないものとして無視、ひたすら無視。
もし手を掴まれたりとか体に触られたら時だけ振りほどく。

拒絶されてることが伝われば粘着しなくなると思う。
402名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 13:59:06.24 ID:BqK6nrRf
>410
本当にその通りだと思う。初めは馴れ馴れしいくらいで放置児とは思わなかったし、
普段も母親が子供を叱ったりしてる声が聞こえていたから「ちゃんと厳しく躾ができる
親なんだな〜」と勘違いしてた。
段々と、周りの迷惑とか考えない感じな事(叱る時に罰として部屋から閉め出して、アパート廊下やベランダで
何十分も泣き喚いているのを放置、とか。夜中でも叱る時は大声張り上げる、とか。かなりうるさい。)
もあったりして、これはもう関わらないほうがいいとやっとわかった。

で、今日久しぶりに遭遇したけど、無言を肯定ととられたら嫌なので初めだけ冷たく
断って、その後は何言われても無視した。
次回からは完全無視しようと思う。
403名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 14:02:17.18 ID:BqK6nrRf
間違えました。>401さんでした
404名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 14:13:33.77 ID:tScNH9ca
お母さんは遊んでくれないまで引き出したならちょっと子供相手には残酷だが
「じゃあ捨てられたんだね、要らない子なんだね」の類の返しがいいかと
他に兄弟がいたり妊娠中だと効果は倍増する
405名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 15:57:26.54 ID:mmnwkXSv
>>404
そんなトラウマになるような事言わなくても、、無視したり他の言い方で怒るとかあるじゃん
406名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 16:03:05.54 ID:LheiHXWU
>>405
あまりにもしつこいようならしょうがないだろ
冷たいようだが放置子のトラウマなんぞ知ったこっちゃ無い
407名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 16:16:02.15 ID:6w4wcDWZ
この部分だけ抜粋して読むと放置子かわいそう…ってなるけど実際は壮絶なんだろうな
でも嫌味は余計だと思うよ
408名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 16:36:37.56 ID:PEcV9yYr
そのくらいやって
「この人は嫌なこと言うから嫌い」
と思わせないと駄目なほどしつこいなら仕方ないと思うよ。
409名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 16:47:22.60 ID:1qW/Wzs0
そうして耐性が付いていって、モンスターに育つわけでつな。
410名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 16:57:58.14 ID:BqK6nrRf
放置子を撃退するのは全然心は痛まないけど、親に放置されてるって点ではかわいそうだなぁとは思う。
公園で他の子供がいる時なんかはまだ安心かも知れないけど、平日昼間の、だーれもいない
公園で、一人で何して遊んでるの?とか疑問に思わないんだろうか。
休日や夕方は本当に小さい子以外は大体子供だけで遊びにきていることが多い公園だけど、それでも
数人で待ち合わせて遊んだり、兄弟で遊びにきたりしてる子ばっかり。
一人きりで家から出せる神経がわからない。
411名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 16:59:52.52 ID:tScNH9ca
嫌なこというから嫌いでもいいんだけど、本質は自分の親の異常性を早く知ることにある
構ってくれない自分の親がおかしいと気づくだけで何気に放置子のうざさは減るんだよ

逆に優しくしていた状態や中途半端な扱いをすると390みたいな例を引き起こす
自分の境遇を理解している控えめな放置子なら可愛げもあるってもんだ
412名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 17:19:21.31 ID:6t9GoinQ
まあ撃退で済むならいいけど、
余計な嫌味言って地域の犯罪者育てるような真似せんでもいいと思うけどね。
将来自分の子供に被害が及ぶかもしれんのによーやるわ。

実際撃退つっても引っ越させるわけでもないだろう、
そこまでやりゃあ撃退だろうけどさ。
413名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 18:01:53.36 ID:s3SUSUhS
炉に捕まるのも時間の問題かな まあ遊んでもらえるからいいのか
414名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 18:25:51.78 ID:GOL+/JA5
チラーミィだけどさっき関テレのアンカーで『甘える』事の大切さを特集していたよ。
415名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 18:30:27.48 ID:NnEj6j2w
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
416名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 18:43:02.28 ID:rtBwnjwS
>>413
野生動物なら群れからはぐれたとか親が見放した子供を狙うんだけど
炉はそれほど自然な生き物ではないから
親が大切に可愛がってる子を狙う傾向があると思う
レイパーも股広げたビッチがそこらに転がってても
清楚な女学生を襲ったりするよね
417名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 20:09:24.09 ID:baVLSINT
炉の心理とか傾向とか言うのはどうでもいいです。
親が一緒にいないと色々危険があるよってだけのことですから。
418名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 21:01:41.19 ID:7UqS+4jH
>>414
一瞬ポケモン板に迷い混んだかと思ったwチラーミィ可愛いよチラーミィ
419名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 21:08:15.63 ID:F9QOpPoH
>>416親が大切に可愛がってる子を狙う傾向
深く考えさせられますな。確かにそんな気がする。
放置子に対して嫌味言ったりひどい撃退してると
「人間相手にそういうことしてもいいんだ、私はされたもん」と学習して、
大きくなってから自分より弱い相手や可愛がられて育った子にやらかすような気がする。

420名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 21:27:18.31 ID:58ViMXlp
よそでやれ
421名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 22:45:26.21 ID:ZhIt/QWr
>>419
ちょっと何言ってんのかわかんない
422名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 22:51:55.02 ID:cGMwFqwa
>>419
その前に、そういう子どもにも何が「愛情」で何が「薄情」
かなんてわからんだろww
423名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 07:18:37.88 ID:HjQ10/FE
「あのおばさんに、捨てられた、要らない子と言われた」と言いふらされると
こちらが悪者みたいだから、単にうるさいから嫌い、ダメと言っているのに
しつこいから嫌い、だけでいいと思う
424名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 07:27:43.48 ID:/aNxGTJ7
放置子に付きまとわれたら激しく狂おしく質問攻めですよ。

放置子には苦手意識をもたれ周囲の人からは
子供に気にかけてるように見られるからw。
425名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 11:32:36.73 ID:nHyCJv6w
悩んでることがあって、放置子絡み。
ママ友の子が放置子化したから、出入り禁止にした。
今は他のママ友家がターゲットになってる。
タゲられてる家の子が、どんどん周囲から孤立していってる。
うちの時みたいに。
再現かと思うぐらい、同じ事が起こっていて、
そこのママに忠告したほうがいいのかと悩んでるんだけど、
私は放置子拒絶した時に、グループからはぶられてるから、
恨んで悪く言ってるって思われそうで。
余計なおせっかいってわかってるけど、傍観してるのがつらくなってきてる。
426名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 11:48:04.66 ID:rtndx2s2
みんな同じ目に遭わなけりゃ本当のトコロは理解できんのよ

つらくても傍観者であれよ
427名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 11:51:37.37 ID:k/ukaABk
>>425
傍観者でいたら?
何で孤立しているのかよく分からないけどアドバイスを求められたらする位しかない
変に首を突っ込むと悪化したり自分に帰ってきたりすると思う
428名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 12:13:58.79 ID:yVjKuuuQ
>>425
放置子拒絶→ハブ あたりのいきさつを、できる範囲でkwsk
429名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 12:22:38.92 ID:cC01d+9U
ほうっておいたら?
そのターゲットになってるママ友と仲いいならわかるけど、ハブられてるんなら425が何言っても聞いてくれないんじゃ?
まあ忠告した結果、425を悪者にして残りのママ友が結束するかもしれないが、そこまでしてやることもないと思うよ。
430425:2012/09/28(金) 12:29:17.83 ID:nHyCJv6w
傍観者でいるのがいいのはわかってるんだけど・・
タゲラレ子が孤立するのは、放置子が他の子と遊ばないように囲いこむから。
離れたから言えるけど、魔性の女の友達バージョンみたいな子。
今のタゲラレ子は一学年下で、同じ学年の友達から愛想尽かされ孤立して、
遠足のお弁当一人で食べたって。
タゲラレ親とは、まだ付き合いがあるから愚痴られたけど、
イジメだと思ってるみたいだった。
軽い登校拒否もはじまっているらしくて。
長くなるから切るけど、
431名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 12:29:33.29 ID:4b1MiE8D
>>425
要は放置子を容認するグループがあって
425さんは元々容認グループだったのが出入り禁止にしたことによって
容認グループから孤立した
そして今、ターゲットにされている家は放置子が入り込むことによって
そのグループ(もともと放置子を容認しない、または関心がなかったグループ)
から孤立しつつあるって事だよね
その家庭が動くまでほっときなよ、家族が覚醒しなきゃどうにもならんから
覚醒した425さんからすればまどろっこしいだろうし、もじもじするだろうけど
他所からはどうしようもないと思うよ
あなたが以前いたグループがおかしいんであってあなたは頑張った
それで十分だよ、今タゲられてる家がデモデモダッテ化したら大変だし
以前の頑張りが元の木阿弥どころか悪化すると思うよ
432425:2012/09/28(金) 12:32:12.37 ID:nHyCJv6w
ハブの経緯と、何が起こるのか詳しく書くので、
ちょっと時間下さい。
本当はそこはぼかそうと思ったけど、抜きじゃ中途半端な相談になりそうだから。
433名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 12:40:00.44 ID:N0uWvRFz
相談も何もあなたが現時点でできることは冷たいようだけど何もないよ。
下手に手を貸せば余計こじれるし今タゲられてる人に依存されて精神的に疲弊したい?
434名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 12:43:47.16 ID:cC01d+9U
逆にそれだけ傍観者でいるのが辛い、忠告したいってんなら、ここで何を言われてもターゲットの家庭に忠告したらいいんじゃない?
何を迷ってるのかよくわからん。
435名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 12:47:54.07 ID:7C7Jphp2
私、見てられない!見てるだけの私可哀想!
可哀想な私の話を聞いて聞いて!

スレ民の総意→話さないでいいから無視して傍観しなさい。
436名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 12:49:54.15 ID:neBD8VfA
そういう茶々もいらねー。
私だけはこのスレのことよく知ってるから(キリッ
って自己紹介したいんですか?
437名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 12:59:05.99 ID:oeRU/NdN
>>432
待ってるから気にせずまとめてね
438名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 13:05:24.93 ID:zPXlRkEc
孤立が起こるのは子供の間でってことなんだよね?
その囲い込みする放置子のせいで、お子さんが孤立してるんですよと教えてあげたいけど、
自分も過去にその子を拒絶したことで親グループからはみ出しちゃったから、相手親がまともに取り合ってくれるかわからないと。
そんなの、「その子が可哀想、助けたい」が「逆恨み乙pgrは嫌だ」を上回れば忠告すればいい。
「面倒事はもうごめんだ」が上回ってスルーしても誰からも責められるいわれもない。
ここで相談よりも、自分の心に聞くのが一番。

放置子の、ターゲットを孤立させる囲い込みテクニックは、ぜひ書いて頂きたいけど。
439名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 13:16:31.62 ID:WEUM0U3s
豚切り失礼。
どこに書こうか迷ったけど、ここで良いかな?

カナダ人と結婚したんだけどさ、
「週1でいいから英語教えて(もちろんタダで)♪」
「うちの子も一緒にカナダ連れてって♪」
「うちの子が(娘)ちゃんととカナダに行きたいといっているの♪」
「カナダのご両親の家に泊めて♪」
「うちの子と英語でしゃべって♪」
これ全部、別の人に言われた。
ふざけんなー!!
440名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 13:17:21.52 ID:Z+tfaYcF
>>425
なんか425ワクワクしちゃってない?
自分以外にもタゲができて。
教えてあげることでなか〜まと思っているでしょ。
そういう輩の周囲に居る人には、極力関わらないのが身の為だと忠告しておくわ。
441名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 13:23:57.62 ID:jI0LTOSF
>>425
傍観者じゃないとダメだよ
苦労するのがあなたじゃなくてお子さんなんだから
442名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 13:45:15.10 ID:IZmGlFBV
>>439
スレ違いかな?
カチンスレの方かもしれないね。
443425:2012/09/28(金) 14:12:27.62 ID:nHyCJv6w
まとめてみたけど、身ばれ考えると分かりにくくなったかもしれない。
440ナカーマが出来たっていうより、子ども達の年齢を考えると、
(うちは幼稚園から低学年のころ。子ども達は今高学年)
イジメに発展するかもしれないことや、タゲラレ家が自営で、
子どもの手の届く場所にお金がある状況だから、いくとこまでいくんじゃないかと。
放置子Aは運動神経抜群の、可愛い子で人気者。
タゲられ子は同じママ友グループだけど、一学年下。
444425:2012/09/28(金) 14:14:14.25 ID:nHyCJv6w
長くなってしまったけど、
@Aがうちに遊びに来るようになって、今までの同じクラスの友達が来なくなる
・・・ケイドロで、娘の友達が牢屋に入ると、同じ泥棒のAは絶対助けに行かず、
ちょっとずつおしゃべりや他の遊びを混ぜ、長時間ひとりぼっちにさせていた。
その子が文句を言うと、捕まったから我儘言っていると理論武装。
その子の親から苦情が入って調整するけど、何度か同じような事があって、
一見Aに分があるから、気まずくなって距離がひらいていくかんじ。

Aクラスの友達がいなくなってひとりになると、Aは毎日遊びに来る。
・・・「大親友は2人だけ」みたいなことを、とにかく言い続ける。
娘が他の子と仲よくすると、その子の悪口を言う。
445425:2012/09/28(金) 14:24:32.67 ID:nHyCJv6w
BAが自分の友達連れて来る
・・・はじめは3人で仲よく遊ぶから、親も安心する。
他のお友達が出来たって。
だんだんAの態度が悪くなっていく。「こんな子だったっけ?」。
でもこの頃には子どもがAに執着していて、距離をとれなくなってる。

C「遊んでほしかったら」とピンポンダッシュを強制される。
・・・公園や駄菓子屋には自転車で行くのに、歩き。
散歩〜とか言う。うちのド近所でやらせて「あんたは顔ばれてるから逃げられないよ」
「親にばらされたくなかったら、私達の言う事きいて」と脅される。
これは娘から聞いた話だから一方的かもしれないけど、
他の子にも同じようにやっていたのが、後から分かったのでたぶん本当だと思う。
446名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 14:29:38.92 ID:NwQ/9Xd6
そんなに話したきゃ、話せばいいんじゃない?
だけど、どうなっても自己責任だけどね
私なら、助けをも止められない限りは黙ってるけどね
447名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 14:30:29.25 ID:bCOFO3gx
なんか、よくわからないわ
448439:2012/09/28(金) 14:34:46.52 ID:WEUM0U3s
>>442
誘導ありがとう。むこうに行ってみる!
449名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 14:35:50.20 ID:jI0LTOSF
結局>>425は自分の子どもよりも、友達の子どもを助けるんだw
まぁ放置子ターゲットになる親にありがちのパターンだよね
450名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 14:43:23.01 ID:hZpmPpsJ
デモデモダッテしてるなら話せばいいじゃん。
相談の必要なし。
っていうか最初から相談のつもりはなくて
愚痴を書いただけです余計なお世話です。
っていうパターン?
それとも誘い受けを狙って書いてみたパターン?
どっち?
451425:2012/09/28(金) 14:53:59.94 ID:nHyCJv6w
D遊ぶ時2対1が目につくようになって、娘の表情が暗いのが気になって、
「あの子達と遊んで本当に楽しいの?」と聞く。
・・・ここで今までの事がわかる。一緒に遊ぶ時もAのやりたいごっこ遊びばかりで、
隣の家の人役、隣のクラスの子役なんかで、合法的に仲間外れにされていた。
ピンポンダッシュはご近所に謝りに行き、A親と話し合い。
「お宅にばかり遊びに行って申し訳なかった。これからは見守りたい」と謝罪された。

EA親がママ友グループに、
「友達がいないから遊んであげていたのに、ごっこ遊びの役で我儘を言う。
もうあの家とは付き合わないから、同席するような集まりは誘わないで。
だからクラスで一人なんだよ!」とネガキャンしてた事がわかる。
・・・数か月出遅れ。うちがはぶられる。
452名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 15:06:32.28 ID:L5NJ806q
>>449
なぜそうなる?>>425親子はとりあえず今は無事なんでしょう。

安全圏に出られた今、やはりタゲラれてる子に気の毒に思うのは自然な感情では。
学年下にタゲッて遠足のお弁当でも孤立なんて相当のこと。
それに、タゲラれてる子ってのは大抵おとなしくて癖がなくて普通のいいお嬢さんなんじゃないのかな。
自分が友達に近づくと怖い放置子に(友達が)ひどいことされるかも、って悩んでるかも。
>>425さん続報お待ちしてます
453名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 15:11:57.11 ID:neBD8VfA
>>449の意地の悪さwww
こういうのが放置児なんてどんな目にあわせてもいいのよ!って
息巻くんだろうか。
454名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 15:22:32.63 ID:awsGrnMx
放置子ってよりも別の問題な気がするけど
とりあえずA子が別の子タゲってるなら、その親子は
可哀想だと思うけど、辺に首突っ込まない方が良いと思うよ。
またタゲが戻ってきたら大変じゃない?
現に自分の時だって子供守れてないし…
事情を相手の親に話しても
あんたがA子を突き放したから自分たちがこんな目に…
とか言い出したどうすんの
455425:2012/09/28(金) 15:36:34.11 ID:nHyCJv6w
リロードせずに投下したから、KYに大量投下してごめん。
うちの娘にはとことん気がつかなくて、かわいそうな事してしまったと思ってる。
一時は、Aを救世主のように思ってたもん、私。アホだよ。
449が私にイライラするのも当然だよ。
Aはうち以外にも数人に同じ事してるから、情報回ってる家は寄せ付けない。
タゲラレ母は、自営でママ集まりから遠のいていたみたい。
たぶん今はA〜Bの過渡期だと思う。
Aがいるから一人になる?ってうすうすわかってるけど、
Aがいなけりゃ放課後遊ぶ子がいない。
Aはわるいことはしてないし、周りが我儘なだけだし・・・とゆれてる心が、
本当にあの頃の自分で。
456名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 15:44:56.38 ID:NwQ/9Xd6
>私。アホだよ。

自覚してるなら、放っておけよw
アホが何かしたって、事態が好転するとは思えん
悪知恵働く相手の方が数段上だよ、勝ち目は無い
457名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 15:49:22.81 ID:awsGrnMx
娘を助けてあげられなかったから
その代わりに今タゲられてる子を助けたい!
って思ってるならやめとけ
425の子供から見たら
自分の時は何もしてくれなかったのに
やっぱり他の子供だと助けるんだね。
ってさらに傷付くだけだから。
458425:2012/09/28(金) 15:50:48.09 ID:nHyCJv6w
456
だよね。聞いたらつらいんで、タゲラレ母も避けようと思う。
うちが被害に遭った時に、両方の話きいてれば、そもそもタゲラレなかっただろうし、
自業自得だよ、と心を鬼にするよ。
459名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 16:00:15.09 ID:7Mq71Q6I
それでいいと思うよ>傍観
タゲられママから逆恨みされないといいけどな。
460名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 16:00:15.99 ID:DYVB6OOY
一番大切なのは、わが子とわが家庭。
所詮よその家。手を出さないが吉。
461名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 16:06:51.61 ID:Oqo+Vk1Y
>>425
タゲラレ母は425さんをはぶったりはしなかったの?
でも425子の話は知ってるのか。
462名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 16:10:00.28 ID:jI0LTOSF
>>425

タゲられ子には、母親がきちんと居るんだよ
あなたのお子さんには、母親はあなたしか居ないんだよ

あなたが誰を守ればいいかわかるよね?
463425:2012/09/28(金) 16:12:23.25 ID:nHyCJv6w
第三者がどう思うか知りたかったし、どっちにでも背中押してほしかった。
タゲラレ母も、タゲラレ子も可哀そうだと思うけど、
タゲラレ母にこれからこうなるよ、こんな事が起こるよ、って教えても、
実際まだひどい目みてなけりゃ、善意を悪意にとられてもしょうがないもんね。
426が「同じ目に遭わなけりゃ本当のトコロは理解できんのよ 」って、書いててくれてた。
本当にそうだね。ありがとう。
464名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 16:14:29.40 ID:U4duYURg
次の方、どうぞ!
465425:2012/09/28(金) 16:20:04.63 ID:nHyCJv6w
461
タゲラレ母が知ってるのは、A親側の話だけ。
ハブにはされたよ。
集まりに呼ばれなくなって、会っても無視された。
この春ごろ、「私子ちゃん、友達いっぱいで来てたのしくやってるってきいたよ。よかったね」と、
待ち伏せして愚痴られるようになった。
ママ友グループは消滅しちゃったらしい。
うちの娘も私も、もう終わったことだし、関わりたくないと思ってる。
あんまり同じ話だったから、動揺したんだと思う。
愚痴のつもりはなかったけど、書くこと書いて、事情全部わかってる人に、
いろいろ言われてみたら、すっきりした。ありがとう。これで消えます。
466名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 16:25:25.43 ID:NuCv+9PL
なんつーか425以外のママ友グループとやら、随分性格の悪い人達なんだね
タゲられ母も他の人達と一緒になって425をハブったくせに、今になって話しかけてくるとか…
辛かっただろうけどそんな馬鹿なグループと離れられてよかったよ
娘さんは友達できてよかったね
467名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 16:29:22.72 ID:wyF0INUj
はぶられたのに助けようとしたのか、
優しい人なんだな。
まあ、優しさも時と場合を選ばないと
逆に自分の大事なものを壊すだけだから、
傍観を決心できてよかったよ。
468名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 16:31:31.62 ID:Oqo+Vk1Y
うんうん、425さんの問題じゃなくて、タゲラレ母家の問題だから、
かかわらなくていいよ。
娘さん、楽しく過ごせてるようでよかった。
469名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 16:39:15.63 ID:rwnLaVvP
>>465
タゲラレ母、無視した癖に今更愚痴りにきたの?
ご都合主義にも程がある。
関わらないのが一番。

A子が幼稚園児の時に既にモラハラ身に着けてることにぞくっとしたわ。
470名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 16:46:45.94 ID:WPcz3Zhk
>>465
関わりたくないんなら、最初からいい子ぶってどうしたらいい?なんて聞かなきゃいいのに。
相談じゃなく愚痴じゃん
471名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 16:48:02.52 ID:odduGMUI
タゲラレ母に「ねえねえ、今どんな気持ち?(トントン」してやりたいねw
472名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 17:18:00.16 ID:4b1MiE8D
>>425
あんた人がいいにもほどがあるわ
タゲられてる家って違うグループのママさんかと思ってたら
同じグループであんたを馬鹿にしてた側の人間じゃんか

その消滅したグループだってA母親の話がでっち上げだって気付いて
Aの執着が怖くて逃げただけでしょう

そんなグループで魅力(Aにとって手頃)だった家に憑りついただけで
いいカッコした挙句の自業自得としか思えない
473名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 17:35:44.03 ID:0TTDOfFK
娘さんと425がひどい目にあった時に、助けてくれる人が欲しかったんだと思うんだ
だから今同じ目にあっているタゲラレ母子が、助けてくれる人を欲していることがよくわかるから
見捨てられない気持ちがでてくるんだと思うけど
この手の問題って誰かが協力したところで、親がちゃんと対応しないとどうしようもない
中途半端に手を出すのは火に油を注ぐよなものだと思うよ
それにタゲラレ母の本音って、また425母子が粘着されればうちが助かるのにでしょ
仏心を出したが最後だ
474名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 18:02:45.73 ID:L5NJ806q
幼いときから、タゲを孤立化させる手口が恐ろしい。
そんなことして何が面白いんだろう。

475名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 18:05:57.76 ID:9AA8oWul
言いなりになる下僕が欲しいんだろうなと思う
476名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 18:50:20.00 ID:xFRn13iH
いい人すぎるのも罪だね。
今後も下手にはっちゃけてお子さんを苦しめることにならないよう祈る。
477名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 18:57:12.36 ID:tpqnI81q
周りがあんまりひどい人間ばかりで少々麻痺してたのかね
それが修正しきれないうちに、まるっと同じ目に遭ってる元ママ友に絡まれて混乱したと
辛い時期はあっても早いうちに縁切っておいて良かったね、と心から思う
478名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 19:40:30.50 ID:BDt99nym
つーかボーダー物件じゃねこれ
479名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 19:45:25.34 ID:Z75GypTN
違ったら悪いんだけど、そのタゲラレママさんはタゲラレ子のイジメを知らなくて、それを、知らせてあげたい、どうにかしたいと思ってるんだよね?
とりあえず匿名で現状を手紙にしてポストに入れてみたらどうでしょう
480名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 19:58:26.29 ID:zPXlRkEc
親子共々、放置側の方が人心掌握というか、取り込みに関しては一枚も二枚も上手だから、
下手に関わるとまた泣きを見ることになるかもしれない…
481名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 19:58:46.92 ID:awsGrnMx
>>479
そういうのが一番やっちゃいけないと思うけどw
匿名っつっても誰が出したかすぐ特定されそうな位置にいるじゃん425って。
今タゲられてる親子がその手紙を餌にまたイジメ派にとりいって
また425がタゲられたらどうするんだよw
482名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:05:40.96 ID:Z75GypTN
>>481
そうか
どうにか伝える方法があればいいんだけど難しいね
483名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:07:30.22 ID:IpA7QHnZ
>482
誰かが伝えるとかしなくても、その内わかるんじゃないの?
こどもたちももう小学校高学年とのことだし。
484名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:15:37.53 ID:BDt99nym
>>483
手際慣れてるっぽいしそのままばれずに中学にはいり被害者が増える可能性のほうがたかくね
しかもボーダーの疑いがあるから絶対たち悪い放置子ってボーダーになりやすいしな
1、放置子以外の友人を切り離そうとする
2、ぼっちになる
3、相手がはぶられたところで飴を与え始める
4、相手の自分に対する愛情をはかるために無茶ぶりする
5、手際よく工作し被害者ぶる

まぁ関わらない方が一番だな
485名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 21:37:23.43 ID:1AvfmEbC
放置子っていうか、放置親ごと基地で周到で孤立させてくるんでしょ?
もう放置物件のくくりじゃないような
486名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 22:24:32.35 ID:yVjKuuuQ
>>483
子供本人と母親の二人三脚で情報分析できるのなら、ちゃんと気づけるかもしれないけど、
子供本人がわかってない、親との意志疎通がとれてない、っていう親孝行だったら、
原因があの子?ってきづくとこまでいかないんじゃないのかね。
そういう状況で「それはあの子が!」なんて言い出したら、
逆においつめたりしそうな気がするよ…
487名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 01:17:09.02 ID:ow7F8uNd
台風がくると若女将を思い出すわ
488名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 01:27:10.02 ID:Gk5A0awc

                   o__ノ
                  .||  餌彡 パタパタ
               ||  付彡
               ||  コ彡
       __      ||  ロ彡 ∬ ∫  ∬  ∬ ∫ホカホカ∬
      /_|_\ ∬  ||千 ッ彡  サクサク∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     〈(`・ω・`)〉θθ||円 ケ彡. _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_   _,,、、,,,_,_
    ┌┴―┴──┐||"""   ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''tr,';;'::゛':::`::;''t
    |実+コロケ | ||     .'r、;:´∀`:;; .'r;´´∀`;;r' .'r、;:´∀`;;r'
    |売ってまつ .|||    i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


489名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 07:07:31.82 ID:dVhho70o
>>425
お子さんはモラハラ子の新しいターゲットとかの話は知ってるの?
自分が揺れてるだけならいいけど、お子さんもまた「自分と同じ目にあってる子がいる。助けなきゃ、
忠告してあげなきゃ」ってやっちまう可能性はない?

>>可哀想に思っても、自分がどうにかしてやろうとか思っちゃいけない
>>モラハラ子にどんな形でも関わる事はしちゃいけない
お子さんには絶対にこれを言ってやらなきゃダメだよ

放っておいても、モラハラ子はいずれ孤立する
もうじき中学生なんでしょ?
遠くに逃げておかないと、「425子に苛められた、仲間外れにされた」と言いがかりを
つけられる可能性があるよ
490名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 12:29:16.91 ID:5Hhnyg2g
>>445
そこまで把握してるなら、娘の件として学校に相談したら?
491名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 13:17:41.79 ID:sZiVGDe0
>>425
うちもほぼ同じ状況だった。
放置子がうちの子を囲い込み出し、その子としか遊ぶ子のいない状況だった。
私も放任気味なので、最初は遊ぶ子がいて良かったわ、と思っていたけど、
だんだん様子がおかしくなってきた。
それで思い切って、放置子と遊ばせないようにしたら、却って友達増えた。
492491:2012/09/29(土) 13:21:15.38 ID:sZiVGDe0
今は他の子がターゲットになっているぽい。
タゲになる子はたいてい、幼め、のんびり、はっきりとNOとは言わない、
タイプの子で、親は放任が入っているタイプ。
そういうのを見つけるのが上手いのか、同じ匂いをかぎわけるのか。
結局は親が子供をきちんと見ていれば気づくものだと思う。
493491:2012/09/29(土) 13:26:10.08 ID:sZiVGDe0
でも425さんの場合は、1学年下の子がタゲということで気にかかると思う。
そのタゲ親に、こういう例もあったわよ、と第三者的に言ってもいいと思う。
あと学年が違う子と必要以上に遊ぶ子は、やっぱり何かしら問題があると思うよ。
それと今情報を提供して、タゲ子が一時はなんとかなっても、
親子の根本を見直さないと、次は中学で出てくると思うので、情報提供だけで十分では。
494名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 13:34:16.77 ID:5ECFWaVM
>>493
425さんのリスク高くない?
425さんが助言した事を、タゲ親子がAに黙ってくれる保証はないんだよ
「425さんが自分の悪口を吹聴して子供が孤立した」なんてAに糾弾されるスキなんか
与えちゃまずいと思う
495名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 13:44:21.03 ID:1QOErDxm
なんでわざわざ自分をママ友()と一緒になって無視した相手のために助言なんかしなきゃいけないんだか
子供は可哀想だがどうにかしてやるのはその子の親の仕事なんだからほっとけほっとけ
496491:2012/09/29(土) 13:56:15.42 ID:sZiVGDe0
>>494
自分の話ではなくて、他の学校の出来事、みたいに第三者的な話として伝える。
可哀想なのはタゲになって、同じ学年の子と遊べない、親もきちんと見てくれないタゲ子。
女子は小学生のうちに解決しておいた方が、いい問題がたくさんあると思う。
これを機にタゲ親もきちんと子を見るようになった方がいい。
497名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 13:57:08.98 ID:VCXQVFhS
でも、それでタゲ親が子供見捨ててAに取り入るなら、どんだけ酷い親なんだろう
もうそのグループ達と関わってないなら良さそうだけど、他のグループにも根回しされるかもだしねー・・・
まぁ、どうしても気になって助けたいなら、って事でそうカリカリせずに
498名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 14:00:02.99 ID:1XmBjOJX
>>496
いやいやww
今タゲられてる親子って前は425親子をはぶってたんだよ?
その相手に自分の話ではなく他人の出来ごとのように話すって
無理あり過ぎだろw
499491:2012/09/29(土) 14:01:04.74 ID:sZiVGDe0
確かに放っておいた方がいいのかもしれない。
ただ自分の時は、放置親子の知り合いから事情を聞けたり、
先生に相談したりして、周りに助けてもらった面があったからだと思う。
いまだに放置親に言って気づいて貰えたらとドリーム入っているし。
実際には言うことはないけど、なぜなら遊び断りの電話でさえ、
その後は遊んでもらえるおうちと変換されてしまったから。
500名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 14:45:58.44 ID:dbsY6TZw
>>499
>いまだに放置親に言って気づいて貰えたらとドリーム入っているし。
>実際には言うことはないけど

自分は言わないけど425さんには頑張って助けてやって欲しいっておかしくね?
周りに助けられたあなたは他の誰か助けてやりゃいいし、そうでなかった425さんが心を鬼にするって言ってるんだからそれでいいじゃない。
自分がやりたい事を代償行為として他人にさせるもんじゃないよ。
501名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 14:51:42.85 ID:DrH1nZ7y
この場合は傍観者に徹するのが正解だと思う。
Aは親子して囲い込み気質で、手管に長けてるから。
キ○ガイには、触らぬ神にたたりなししか対処法はないよ。

しかし、囲い込み女子は怖いな・・・
502名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 15:17:59.17 ID:V5IL/9EG
女子も男子もこわいよ。@囲い込み
男児でも安心はできない
あまりにもこちらの常識からかけ離れていることされると、
思考停止しちゃうんだよね。

いつもママどうしおしゃべりしてる人(花子:仮名)。
そこの男児とうちの子が親しかったのだが、他の友人がいるときはその子たちと一緒になって
うちの子をハブる(皆で声揃えて「おまえんちなんかいかなーい!あそばなーい!」みたいな)
うちの子はまったく意味が分かっておらず、あそぼーとかいってニコニコしてるので
私が子供らに「遊ばなくていい!」と一喝した。
・・・そしたら。それまでは花子とおしゃべり仲間だったママがなぜか次からは私にも愛想よくなってびっくりした。
(その件までは「あくまでも花子さんとつきあってるのであって、別にあなたと親しいわけではないですし」的な
そっけない対応で、車に乗せてあげても礼も言わない)
私&子が、友達いないから遊んであげている、しがみついてくると思われていた模様。
うちの子は鉄とかが好きなマイペース子。本人はこたえてなさそうなのが幸いだ。クラスで親友君もいたし。
(私が泣きそうになったけど我慢したw)
503名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 15:48:08.58 ID:CvdoMOm7
よくわからない
読解力がなくてごめん
504名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 15:56:46.89 ID:V5IL/9EG
ごめんなさい。
今でも胸が苦しくなって、思考停止して変な文章になってしまいました。
子供たちが獲物を追い詰めるように罵る様子が怖かった。
親の私がそばにいてもまったく気にしないところも。
505名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 16:22:57.23 ID:I7dx8fzN
興味深いがすれ違いだ
506名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 16:29:03.77 ID:n/QWyogK
自分に酔ってる504のカキコイラネ
507名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 16:38:12.15 ID:kS8D5PeO
思考停止してるんじゃなくて日本語が不自由なだけでしょう。
妙な言い訳せずに日本語の作文の勉強した方がいいよ。
508名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 17:05:42.69 ID:4IbJuEIS
>>425は、言ったほうがいいと思う。
なんとなく、もやもやとしてるんだろうし、いまタゲされてる子が心配ってのが根底にあると思うし、
自分の子どもにされたこととデジャブ感もあって、余計に放っておいてもいいのか、言ったほうがいいのかと
迷ってて、スレに背中を押してもらいたいんでしょ?
このまま、放っておいて「自業自得」って言えるほどのことをされたのであれば、それでいいと思う。
ただ、一応の忠告をした上で相手が仲間はずれだからって、そんなこと言ってるんだーpgrってなった後なら
「自業自得」だろうな・・・って思えると思うんだ。

行動した後にトラブルになるケースもあるから、自分のせいでって思うかもしれない。
自分の中の正義に聞いてみるといい。そして、その後のことにも責任が持てるかもしれないと思ったら、
自分の子供も大事だけど、子供をめぐる環境も大事なんだから、そこは他人の子供の事でも言ったほうが
後々、自分の後悔の仕方が変わると思う。
他人が気づいているくらいだったら、親もある程度異変を察しているのかもしれないから、
自分は○○ちゃん心配なんだーって気持ちと自分たちがされてきたことをまとめて話してみたらどうかな?

その後は、相手に任せればいいと思う。自分ができることをするだけでいいんじゃない?
509名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 17:19:04.81 ID:Ub8u34Qr
>>508
お前みたいな無責任な低脳が一番ウザい。
510名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 17:30:15.57 ID:UTeCW+xS
あぁ、いるよねぇ。
馬鹿のくせに中途半端でいい加減な正義感振りかざして
周りを巻き込んでいく迷惑な奴。
511名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 17:39:42.53 ID:pXyFxo55
放置子というよりいじめっ子だと思うけど
何でいじめっ子相談スレじゃなくてこのスレに書き込むのか
512名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 18:00:46.83 ID:fUskovb3
もうそこまで悩んでるんなら言って自爆した方が
いっそすっきりすんじゃないって言いたくなるのは分かるわ
513名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 18:14:01.73 ID:NgLetL0j
>>508
自己責任で自爆もいいけど、親の自己満足のために巻き込まれる子供がかわいそうだヤメトケって、みんな忠告してる

結局、あの時の自分を助けたい助けて欲しかった代償行為で、実際はやっても虚しいだけよ
514名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 18:39:34.85 ID:fDbvOTor
当事者だった時も放置子&放置親に全く歯が立たなかったのに…。
傍観者になって正義感にかられたところで、余計何もできないと思うわ。
515名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 19:15:22.97 ID:i8Jl+hq1
ごめん>>508が目が滑りっぱなしで読めない
516名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 19:19:32.81 ID:81dFrtQA
>508
あのねえ、囲い込みの元取り巻きに忠告したら
いい生贄として425が差し出されるだけなんですけど?

タゲ「425さんが、まだこんなこと言ってました〜」と報告、
共通の敵425のおかげで、ボスママとタゲは結束を固めました
メデタシメデタシ

身を守りたいから安易に同調して無視する側に回るやつは
根が卑怯だから信用できん。囲い込みが得意な人は顔だけは広いし
うわべの付き合いも得意だから、誰が425の味方になりそうかも不明だろう。

身を守りたいけど、同調もしないし無視もしない人は
そーっと諸悪の根源から離れていくけど、身を守るためになかなか本心を見せない。

それくらい、いつどこでAの手先が聞いているか、相手がAの手先に豹変するかわからないんだよ。
517名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 19:19:49.22 ID:AX4JGvGi
>>425はもう居ないみたいだから
いつまでもグチグチ言っててもしょうがないんじゃない?<<508
そもそも425のケースで今被害にあっている親子は
『事情を全く知らない可愛そうな人たち』じゃないじゃん。
425親子とA子ちゃん親子がトラブルになっていたのを見ていた人でしょう?
A側からの一方的な情報とはいえ、過去の話を知っているんだから、
自分の子とA子の間に不穏な空気が漂いはじめたら
425さんに教えてもらわなくたってAがヤバイって自分で気が付ける筈だよ
手を差し伸べる必要も義理もないでしょ
518名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 19:48:17.29 ID:hJvc+ct2
母はパチンコ7時間…自宅に残された乳児死亡
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012092800825
519名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 20:13:03.33 ID:oKhMiEwZ
>>425は内心「ソラミタコトカ」と思ってて
相手にそれを突きつけたくてウズウズしてるんではないかなあ
もちろんそのままではなく
気遣わしげに眉をひそめて「困ってるんじゃない?」と言うだろうけどさ
…性格悪いという自覚はあります
520名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 20:46:09.10 ID:QPyxTjO1
>>518
チョンコロじゃしょうがない
521名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 21:22:18.42 ID:Xw/uVjam
ボダみたいな人心掌握しつつ相手を振り回すようなタイプって精神科医でも手こずりまくるのに
いちどはめられたぼっち親子がちくれば破滅させられるだけだろ
522名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 21:23:09.72 ID:ZU9Ai20R
425さんは気に病むのかもしれないけど、お子さんの今後ををまず最優先に。
お子さんの未来を守れるならと心を鬼にしてそのタゲられ親子を無視した方がいいです。
あなたが善人に徹することによるこれからお子さんが被る迷惑と、ご自身の罪悪感を天秤にかければすぐわかるよ。
厄介なことからお子さんを遠ざけるのは母親の役目だとわりきるべき。
損得考える母親達の愚考など棄て問題児と同級生のすったもんだなど無視して
お子さんに確実に快適な未来の確保をしてあげるべきだと思います。
523名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 22:28:23.95 ID:k6nStEY+
>508
私にいい考えがある。あなたが助けてやれ。
524名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 23:02:27.20 ID:BksA4txk
犬でいいからままごとにまざりたいの?
パシリ扱いでいいから側にいたいの?
忠告ぐらいであなたの価値があがると思う?
最初は感謝すれど格下認定、またはぶられて乙だよ
こういう人間は何度でも人を裏切るよ
525名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 23:08:32.60 ID:esrQGiRX
本人不在なのにまぁよく続けるわ
526名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 00:00:01.53 ID:TYiFS2x+
425さんは目の前で苦しんでいる子どもがいるのになんで助けてあげないの?
子どもなんだし心を込めて誠心誠意話せば分かるよ。
温かいスープでも飲んで仲直りして欲しいな。
みんなが手を繋いで笑顔な世界とギスギスした社会ならどっちがいいの?
527名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 00:56:25.40 ID:4eGNNFpR
みんなで手をつないで笑顔な世界を作ろう^^といっていて
お隣の国にどんどん都合良く使われてるある国がありまして。
528名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 01:06:31.31 ID:gGnWSq0p
ホットココアと抱きしめも追加したげてw
529名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 01:08:46.74 ID:U8AOrU9B
どうでもイイ書き込みが続くのは、放置子被害が無いという事
平和で良いね
530名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 08:21:04.35 ID:LXQtztjn
>>526
我が子を危険にさらす行為を、安全地帯から悪気もなく勧めるって、独善ここに極まれりだね
「悪気はないが、腹は黒い」ってこういう奴の事を言うんだよね
531名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 08:40:16.47 ID:oKz8d3Eu
釣りだろ。
532名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 08:45:11.08 ID:mxkbuxnx
近所の年長児が低学年児と危ない遊びをしていたので
「危ないよ」と注意し、年長児母親にもこんなことしてて危なかったですよ、と伝えたら
「低学年児はいつも危ない遊びをするからついて行くなって言ってるんだけどね」と。
年長児もかなり怒られたらしいんだけど、
その前に年長児だけで自転車でふらふらさせてる自分はどうなんだ?

0歳児を「寝てるから」と言って幼稚園の行事に連れてこないで
一人で家に寝させてきたり、ちょっと理解できないので深入りしない様にしているが。
一人で置いてきたのをわざわざ人に言わないでほしい。もやもやするから。
533名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 10:27:39.36 ID:msfIx5wP
>>530
おばちゃん、コピペにマジレスするのはやめてんか。
534名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 11:35:47.67 ID:2HGYTDm6
>>532
「しかたないから一人で置いて来ちゃったけど心配…」チラッ
「誰かが預かってくれるといいんだけど…」チラッ
という作戦ではあるまいか
535名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 11:48:10.54 ID:50JzZOMF
>>533
コピペやったんか、すまん
おばちゃんすぐカーッとなってもうて悪かった
536名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 13:54:45.23 ID:WfWKd5wU
そんだけおばちゃんが善人で2chに染まってない証拠だよ

近所の多産系放置子が風邪ひいてんだけど子供曰わく「具合いいから」「昨日我慢したから今日遊んでいいんだって」とか言って放牧されてる
うちの子供回収して急いで帰ってきたわ
ほんと迷惑
なんでこっちが我慢しなきゃならないんだよ
537名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 14:45:09.13 ID:f920UXDB
さっき町民運動会が終わった
放置常習親はここぞとばかりに子を放牧して自宅待機
育成会役員が引き取り手の来ない放置子達を抱えてた
どさくさに紛れさすな!とイラカリしてるわ
538名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 14:49:16.38 ID:YR0Cmnkq
町民向けの放送とかないの?
大々的に親の名前連呼してやりゃいいのよ。
539名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 14:55:00.76 ID:0Jx/mqzY
イラカリw
540名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 15:42:31.27 ID:mxkbuxnx
>>534
それが、なんかあっけらかんとした態度なんだ。
託児というより放置親なんだろうなと。
大丈夫だという謎の自信があるみたいだけど、実際上の子危ない事してるし。
年長児は道路の真ん中で自転車乗ったり、交差点よく見ないで斜め横断したり
あきらかに危険なんだけどね。車乗ってる時その子見かけたらすごく緊張するよ。
541名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 17:07:25.21 ID:aYuI9Euz
>悪気はないが、腹は黒い
言いえて妙だわ。近所のプチ放置親がまさにそれ。
悪気なくナチュラルに放置する。

誰だって多かれ少なかれ、腹の黒い部分はあると思うけど、
それをわかりやすーく見せちゃったら、大人としてどう?だわね。
542名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 17:20:02.54 ID:f920UXDB
>>538
その親が来てないんだから放送したって無駄さ


腹立つ事に今日は台風が接近中なので
子供達は役員が責任をもって帰宅させよ、とアナウンス
3年生以下は保護者同伴が掟なのに親不在
育成会に属してない就学前の放置子もチラホラ
もうみんな台風に飛ばされればいいよね!
それで自宅に着地したらラッキーじゃん!
とか思いつつ送り届けて文句を言ってきた
眠そうな顔でドウモーじゃねえよクソ
543名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 17:31:08.18 ID:GE5c+Mp1
>>542
たぶん>>538が言っているのは町役場から各戸に放送されるものじゃなかろうか
ド田舎に行くと専用のスピーカーがそれぞれの家に設置されてんの
うちの実家がそうなんだw
544名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 17:37:56.91 ID:4PagxJEX
専用連絡網みたいなもの?
便利でいいね
545名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 17:57:54.77 ID:qnGH0o2E
夕方になったら夕焼けこやけとか流れるドでかいスピーカーのことだと思った
546名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 18:12:43.58 ID:CufG/Vh4
>>545
あの放送いいよね
外遊びの子供の姿が見えなくなるし
注意しやすいし
547名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 18:26:48.85 ID:WfWKd5wU
それでも帰らないのが放置子
548名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 20:46:07.29 ID:UWIR88Mi
ちょっときっかけがあってまとめを見るようになったんですが、小学生のころのは託児だったのかな?という記憶を思い出しました。
書いてみてもいいでしょうか?
549名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 20:52:13.14 ID:ucIDsbfb
>>548
>>1を読んで問題ないと思えばどうぞ
550名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 21:08:01.69 ID:UWIR88Mi
ありがとうございます。長すぎと怒られたので分けて書き込みます。
文才ないので箇条書き風で。
小学生のころ転校をきっかけに軽いいじめられっ子になった私は、それが理由から一人遊び(漫画を読んだり、絵を描いたり)が好きでした。
中学年〜高学年になると、遊ぶ約束をしてない同級生がくる。(主に家が自営業の子)
親同士の連絡ももちろん無し。
551名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 21:44:51.10 ID:3TsFLhZz
>>550
支援
552名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 21:45:22.78 ID:P/EOBg0B
>>550
本当に>>1読んだ?
553名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 21:51:41.29 ID:9UYjKo7c
>550は改行できてないしモシモシなんでしょ。
>1より
>※注意※
>放置子と戦う人のモチベーションが下がるので
>・元放置子の自分語り
>・戦う親を励ますつもりの勘違い「託児され親の子」の愚痴
>これらは不要です。スレ違いです。
554550:2012/09/30(日) 22:26:27.58 ID:UWIR88Mi
書き込み出来ませんでした。すみません。
続き
親はせっかく来たんだしと家にあげ、おやつ用意。
私はいじめっ子と遊びたくないから一人遊び。
同級生、親に『私が遊んでくれない』と苦情。でも夕方までいる。
親から何故遊ばないんだと叱られる。
上記の流れを繰り返されましたが、おやつのを変えたら来なくなりました。
書き込みに不備が多くすみませんでした。
555名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 23:53:43.00 ID:PR9QC4Jl
おやつの意味がわからず
556名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 23:57:45.13 ID:1XMGEwCK
子供受けしないおやつにでも変えたんだろう。
557名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 00:01:11.70 ID:i8iSj00b
チョコレートから焼芋に変えたからです
558名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 00:01:13.79 ID:Jg/7wehM
>>553
自分が放置子だったのとは違うんじゃない?
559名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 01:05:21.20 ID:NRK8GrIR
>>558
いや、ほら…

>・戦う親を励ますつもりの勘違い「託児され親の子」の愚痴
>これらは不要です。スレ違いです。
560名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 01:20:46.97 ID:NRK8GrIR
でもまあ。
>>550さんが客(押しかけて来る迷惑同級生)を放置して一人で好き勝手なことしてるから、よくわかってない
親御さんが我が子のことを悪い意味でマイペースすぎて異常だ、心配だなんて思っちゃってた、とか。
561名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 01:29:07.17 ID:NRK8GrIR
あ、そっか。「託児され親の子」ではなかった。
同級生は親御さんの客ではなくて、>>550さん自身の客だった。
562名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 02:17:07.98 ID:sjkYIIdh
でもおやつを用意するのは親だし、550が放置子と遊ばないのなら面倒を見てたのは結局親でしょ?
それなら託児され親の子と変わりないじゃない。
それよりなんで正直に親に言わなかったんだろ。
別にいじめっ子だと言わなくても「あの子と遊びたくない」と言えば、親もせっかく来たからって家に入れないだろうに。
563名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 02:19:54.92 ID:KzPQ579/
頭ごなしに決め付けてしかって子供の言う事ろくに聞かない親も結構いるからなぁ
564名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 02:59:55.11 ID:NRK8GrIR
>>562
>別にいじめっ子だと言わなくても「あの子と遊びたくない」と言えば、親もせっかく来たからって家に入れないだろうに。

「あの子と遊びたくない」と、きちんと説明して親に理解してもらうのがめんどうだから無言で同級生を放置して、
自分の親に面倒を見させていたってことなんじゃないかな、結果的には。
565名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 03:18:58.93 ID:NRK8GrIR
子の言うこと聞かない親もだけど、一応聞いたとしても、好き嫌いしないでなんでも食べなさいってのと
同じ感覚で、嫌いな子とでも遊ぶべきって親もいたりするよね。
566550:2012/10/01(月) 03:58:52.27 ID:ZyCl9uMK
あまり書き込まない方がいいのかと思いましたが、
目が覚めてしまったので少しだけ書き込みさせてください。
おやつは買い置きがなく、たまたま祖母が分けてくれたお煎餅しかなくて、
それを出したらそれっきり来なくなりました。

565さんの書き込みが正しく母の考えそのもの。
いじめがあったことは母も知っていたのですが、よかれと思って家にあげたのだと思います。
567550:2012/10/01(月) 04:14:00.79 ID:ZyCl9uMK
おやつ自体が餌付けになってしまうと言えばそうなのですが、
おやつを変えるという対策が私の時も、その後に現れた弟の同級生の放置子にも効きました。
自分も苦労したので、放置子対策を書きたかったんですが、完全にスレ違いでした。
お目汚し失礼しました。
568名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 08:33:50.24 ID:3RKdEBxY
おやつを変えるも何も出さなきゃいいと思うけど。
569名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 11:55:49.52 ID:54sfvOWL
何も出ないままだとポイント0だけど
不味いおやつだとポイント−8とかになって
早くターゲットから外れる様な気もするから
場合によっては組み込んでみるのも手かもね
570名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 12:27:35.07 ID:KauEuNXR
>>550
過去の話とはいえ、母親に話たら?
大津の被害者の子供は、学校に行きたくないって意思表示したのに、父親が無理矢理学校に行かせたよね。 いじめに負けるなって考えでさ。
結果、居場所を失って追い詰めて殺したよね
その立場にならなきゃ、絶対に気持ちなんてわからないよ。精神論で乗り越えられるなら、自殺する子供はいないよねと私なら言いたいね。
571名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 12:38:30.87 ID:50pJXd9I
>>570は誰と戦ってるの?
572名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 13:10:13.85 ID:QAUcnU2K
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
573名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 15:59:32.06 ID:KauEuNXR
戦ってねーおw
574名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 16:10:56.00 ID:cLvCqtd2
おやつ換え作戦、煎餅も大好きって子には効かないな。
甘いジュースを青汁に換えるなら、てきめんかも。
575名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 16:16:41.37 ID:cLvCqtd2
ウチは、近所のナチュラル放置ママ(アジアンテイスト、ナチュラル大好き)
に効くかもと、わが家の庭先に除草剤のボトルを置いておいたわ。

ナチュママ家は、庭先もナチュラルに草ぼうぼう、
除草剤とか絶対嫌うタイプだから、ママ&放置子除けになるかもと。
576名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 16:38:20.28 ID:GLvMHrzd
それは農薬が嫌いで草ぼうぼうじゃなくて、
単に放置で草ぼうぼうなだけじゃ? 放置親なんでしょ。

むしろ子どもの手の届く場所にそんなの置いて、
誤飲事件とか起きないか心配。
577名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 17:37:25.98 ID:FCUyzRmU
猫よけペットボトルみたいに
家の周りにズラーッとならべておくんだ
578名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 18:32:08.02 ID:kH8ETh4r
>>574
イギリス人の心の友、マーマイト付のパンもオススメですわよ。
579名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 19:09:40.87 ID:TXXovctq
ググった。ビールの酒粕か…。
580名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 19:49:37.17 ID:bwUteZZ0
おk、ウナギのゼリーよせでおもてなししちゃる
581名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 19:51:41.64 ID:hQ0ekXJz
不味かろうがなんだろうが餌付けしない!!
582名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 10:03:59.83 ID:0jUTAeKL
おやつは良いかもw
ベジマイトをチョコクリームと勘違いした娘同級生の糞ガキが
勝手に冷蔵庫を開けて口に入れなくなった
ガンガン叱ったり、チクチク嫌味を言っても直らなかったのにね
583名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:29:04.10 ID:bO5jHlM9
ブリテン最強ですなフハハハハハハ
584名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 15:58:37.22 ID:Ko0fNnei
改源のど飴、鼻スースー飴といった爆弾のような飴もいいぞ
585名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:44:24.21 ID:tiASc1/e
>582
そんなガキ、家に入れるなよ。娘にも悪い影響出るよ。
586名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 17:38:59.01 ID:YPPGNPGo
>>585
冷蔵庫ってか食べ物だけ執着するんだよ

挨拶、靴の脱ぎかたも完璧、16:50分に片付け、17時きっかりには帰ってる
食べ物に執着って言っても分けあってるし、おやつ持参もしてくる
ただ冷蔵庫の中の未知の食料は何がなんでも試さずにはいられないみたい
587名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 17:49:55.03 ID:RjGkwtjQ
それはそれで何か病気かもしれないな、精神的なほうの
588名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 18:06:00.90 ID:dlGaz3Xj
カアチャンがメシマズなんじゃないか?
589名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 22:32:08.36 ID:YAi6pREh
>>582
口に入れ、亡くなった?
590名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 22:52:53.42 ID:/Ny56JVb
冷蔵庫には食べ物が入っているとは限らないからな
591名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 22:59:22.69 ID:M6Io7aco
食べ物は食べ物でも、人間用のじゃない食べ物が入っているケースもあるかもねーw
592名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 23:14:47.38 ID:2LLS+7MK
ウチの冷蔵庫はカモンベイベだぜ〜。
食いもんじゃないのイッパイ入ってる!
だが、噛む犬を飼ってるから誰も来ないぜ〜。
593名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 23:55:38.19 ID:oX77xlZi
>>591
爬虫類とか飼ってると恐ろしいよね。
594名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 00:44:15.31 ID:3ZkjTHD8
ピンクマ・・・
595名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 03:12:11.91 ID:kg2ECJb1
ジョークで作ったチョコレートコーティングされた生魚盗まれたなんて話がどっかにあったな
ほんに冷蔵庫は魔法の箱やでぇ…
596名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 08:52:00.44 ID:v0CR5yjM
うち冷凍庫に糸ミミズ入ってる。
ぱっと見キューブアイスみたいで美味しそう。
597名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 09:08:34.87 ID:IAcAyNyw
最近、放置子のターゲットになりました。
絶対に家に上げる気は無いけど、断り続けるのがシンドイ。
あまりにも辛くて居留守したら、20回くらいしつこくピンポンされた。
一応、モニターで確認したんだけど、悲しそうな表情を見ると、自分が鬼のような気持ちになる。
でも、ここで受け入れたら、近隣の家全部に拒否られている分、全力で依存されることは確実。
早く諦めてウチを解放してくれないかな。
平日、夕方になると動悸が激しくなるようになってきたよ。
598名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 09:33:33.40 ID:3BXE5c19
>>597
一発「いいかげんにしろ!迷惑なんじゃゴラァ!!」って怒鳴ればいいと思う。
近隣の家も全拒否なら非難されることもないよ。
599名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 09:43:17.20 ID:JLUTYIrV
ほかの家全部に断られたんなら、断られる事にも慣れてると思う。
断ってもイイと思うよ?
どうしてもかわいそうに思うなら、匿名で通報できる所に通報するのはどうだろう。
公衆電話から電話とかできない?
600名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 09:52:17.46 ID:HioIJx9a
20回も呼び出しを押すのは明らかに通報案件だけど
もう通報されまくってKも児相も放棄案件なのかな
601名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 10:15:01.57 ID:YrMjmviP
近所中で断られてるならそれだけの悪ガキってことだし、
「悲しそうな表情」ってのも薄っぺらにしか思えない。
それでも断るのに辛い思いをする人っているんだねぇ。
優しすぎるってのも十分罪だな。
602名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 11:40:37.06 ID:LaRHTs3l
日曜日の事、放置児に粘着され困っているママ友Aさんを見て、所謂
委員長タイプのママ友BさんがAさんをたしなめる様に言った。
「Aさん、そういうのは良くないよ。放置児ちゃんにもっと優しくしてあげるべきだよ。」
その時の放置児の笑顔をみて、放置児の被害に少しでもあった私や別のママ友は
うわぁ…という気持ちになり、Bさんに私は何か言おうかと思っているより先に
Aさんはそんな放置児をBさんに差し出し、
「言うのは簡単よね、っていうかあなたが優しくしてあげなさいよ!」
と言い、放置児をBに押し付けて颯爽と家に帰って行った。
そして、優しく発言をした後だったBさんはこっちの視線に気がついたのか
私たちをチラチラ見ながら、放置児ちゃんいらっしゃいと家に招いていた。
結果、放置児のターゲットはB宅に移った模様。

今日の朝7時過ぎ、お腹すいたご飯を食べさせてとドアをドンドンする放置児に、
B旦那さんが大声で怒鳴り返して退散させた。
月曜日から始まったこの朝ドンドン騒動、夜パターンもある。
お腹すいた寒いよおばちゃん!ドンドンドンと19時くらいから始まる。
うちも過去被害に合いそうになったけど、「あなたの親は何をしてるんだ!
ご飯も準備してないなんて、警察に怒ってもらおう!」というと、自動的に
放置児の方からスルーしてくれるようになった。
Aさんも、私と同じような方向でスルーさせるようにしてる最中だったんだよね。
Bさんからしたら、小さな子に警察だなんて…って思ったんだろうけどさ。
体験したら分かるよね、あれ本当に厄介だよ。精神的にくる。

朝はB旦那さんが怒鳴って帰してるみたいだけど、夜は旦那さん不在で
騒がれると家に入れてる様子のBさん。
対処する時は、その放置児の親も厄介なので気をつけてね。
お金で全て解決させるタイプの親で、話し合いとか出来ないみたいだから。
Bさんも、その放置児と親の被害話聞いてたよね、聞いてて構ったんだよね?
私もAさんも他のママ友も手を貸す気はないよ、地雷に突っ込む気サラサラないよ。
放置児の突撃が始まって3日目、Bさんは家から出てこなくなった。
今はもう、B夫婦で頑張ってとしか言いようが無い。
長くなってすみません。
603名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 11:46:15.03 ID:zs1xUi82
>>602
B妻は自業自得としか言いようがないけど、B夫や子どもは
ええかっこしぃの巻き添えで気の毒だなw
Bが根負けして招きいれてるならKや自相に頼れないし。
604名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 11:54:56.13 ID:MpEmy6aH
旦那が朝に追い返しても、嫁が夜入れていたら意味ねぇwww
これはB夫婦もめそうw
605名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 12:21:26.09 ID:54bibevx
Bさん、放置子に対して「おじさん(B夫)が怒るから〜」みたいな言い方しかできなさそう。
放置子:じゃ、おじさんがいないときはいいんだね!?ドンドンドン!!・・・とかか?
606名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 12:27:51.35 ID:RGMObqwG
>>604
離婚フラグがビンビン立ってるよねwww
607名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 12:41:16.49 ID:HQXhiuah
>>597
子供が必死に大声張り上げて募金活動してると入れちゃうタイプ?
608名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 13:30:20.44 ID:/pgoia4A
今だったらうちの市なら24するとすぐに来てくれるよ
609名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 13:31:01.74 ID:RGMObqwG
>>608
ゴルフクラブで娘撲殺した鬼母の居る地域?
610名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 13:35:22.98 ID:ioe5+fg/
Bさんは子育てからしばらく離れてるような年配の方なの?
同じような年の子の親なら、軽度でも馴れ馴れしいタイプの子にはヤバイセンサー働きそうなのに
611名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 14:00:44.71 ID:8kkvVlWm
世の中には頭の中がお花畑で
年中常春のお花満開の方がいますよ。
612名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 14:11:36.55 ID:LaRHTs3l
>>603
602ですが、B子がどうなってるのかは分からない。
幼稚園は一緒だったんだけどうちとA子が行ってる学校とB子が行ってる
小学校が違うので、子ども達も何の話も聞いてないみたい。
でも心が狭いようだけど、子ども達にもあまり放置児関係には関わって欲しくないんだ。
少しでもつけ入る好きがあると、目ざとく擦り寄ってくる放置児なので…。

この放置児、少し離れた場所に家があってもうそこ周辺の同い年の子がいる
家からは、要注意人物のレッテル貼られてて、だからこっちまで来てるみたいで。
その原因になったのも、最初に預かった家で、その家の親が放置児が可哀想だからと
甘やかしに甘やかし、結果放置児がその家の子どもをいじめてたっていう事があったから。
そしてそこの家の夫婦は離婚し、次のターゲットになった家は引っ越した。
放置児親は、さっきにも書いたように金を払って解決思考なので役に立ちそうにないようだし。
どういじめたとかの詳細までは分からないんだけど、この情報で十分レッドカードだよね。
なので、子ども達にも関わって欲しくないのです。


何はともあれ、冷たいと思われようと私はスルーの立場を貫きます。
613名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 14:34:30.04 ID:LiKkzwV8
誰も冷たいなんて言ってないけど
わざわざ宣言するってのは決意表明みたいなもんか。
それでいいと思うけど。

離婚した家は結局実の子より他人の子を庇ったり
世間体気にして見栄はってた母親が原因だな。
放置児がいなければ・・・という仮定の話もできるが
結局のその家の問題だと思う。
614名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 14:46:13.44 ID:xKakEwbL
>>613
冷たいと思うのはここの人じゃなくて、リアルのBさんみたいな人達のことじゃない?
実際Aさんに面と向かってそう言ったみたいだし。
周りがどう思おうがってことでしょ。
615名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 14:52:53.65 ID:mxkUD3MU
>>612
頑張ってね。あなたは全然冷たくないよ。
こんなご時世じゃなけりゃそのガキ、ボッコボコに殴ってやりたい位の糞だしね
616名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 15:26:21.20 ID:BYXffqOo
>>612
冷たくないよ
その対応常識的だよ!
617名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 16:01:31.40 ID:PA38DBLt
お家には幼稚園又は保育園と同じように、お家で遊ぶお約束があります。 お約束できない人は、お家では遊べませんって、放置子と親には言えないのかな。 親の実家か義理実家、勤務先にチクっちゃえば良いのにと思うけど…偽善だよね…
618名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 16:02:33.00 ID:3k/ulnBf
いい人だなあ
子どもとはいえ、ピンポン連打されて迷惑で当たり前。
もちろん子どもよりは、放置している親の常識を疑うわけだけど。

こういう子って、拒否れば逆切れ、睨みつけてくることも多い。
かわいくなくて当たり前。
619名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 17:00:42.35 ID:YrMjmviP
関わった家庭を崩壊(離婚&引越し)させるとは
そうとう強力な放置児だな。
まぁ、関わってはいけないということが分からない者は
自業自得として放っておくが吉。
あれだよ、ホラー映画で必ず下手なちょっかい出して殺される
おちゃらけカップルみたいなもんだ。
620名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 17:27:54.17 ID:zXx2Ptgo
自然淘汰ってやつか
621名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 18:39:04.26 ID:wJyPFGzX
金で解決する気があるなら習い事やシッターに使えば
最初からトラブルにならないのにね
622名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 19:05:44.40 ID:xKakEwbL
ショッピングセンターで、一歳の娘をマットを敷いただけの無料のキッズスペースで遊ばせてた。
他にもハイハイの赤ちゃんやよちよち歩きの子がいる中、明らかに大きな三歳くらいの女の子が放置されてる。

こちらを見つけた途端に「○○ちゃんね、あのねお家に〜がいてね」と1人で切れ目なくしゃべり、娘の手をぐいっと無理やりとろうとする。
娘は自分が繋いで欲しくない時に無理に手を繋がれるのが好きではないので、きっぱり「やめてね」と言った後はずっと生返事か無視した。
ただでさえ足下がおぼつかない娘から目が離せないのに、放置子がちょろちょろして娘と私の間に入ってきて本当にウザかった。
あれは相手をしなくても煩わしいし、神経に触るわ。
それにしてもここで散々言われてるみたいに、放置子は型通りの話をするんだね。
そこだけは感心した。
623名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 20:53:27.39 ID:b1JskkS8
>放置子は型通りの話をするんだね

単純に親からの愛情が与えられず構ってもらいたいという欲求がある
幼児期の放置子は大体このパターンに当てはまる
好きな子にちょっかい出して嫌われるのと同じ
624名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 22:13:31.56 ID:snprAtUA
念のため本人に確認取ってからOK貰ったので書き込みます。
自分で書き込まないの?と聞きましたが、「託児被害はそちらがあったんだし、
自分で書き込むと関係ない恨み辛みを書き込みそうで怖いからROMっとく。ぬるぽ」されました
625名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 23:32:06.17 ID:ry4sKhxW
しえん
626名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 23:54:22.88 ID:wISx3r3n
>>624
続きはあるの?ガッ!
627名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 01:06:47.78 ID:BTXPIh0v
>>624
マダー?
628名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 06:03:17.50 ID:4+1cJv+N
>>624
もうよがあけるよ。
いつまで待たせんのさ
629名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 09:46:29.91 ID:gaMMOv8i
パンツをしっかりはいて待たずに寝たのは正解だった
630名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 10:32:14.54 ID:ZwKYYIiR
そういう釣りなんだよ>投下するする
さんざん使い古された餌だけど。
631名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 11:40:14.37 ID:PoyH4h8Y
クリスタルボーイ「しまったあ、やられた!」
632名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:02:19.53 ID:mY1cGKXV
実の姉の子どもを託児されそうです。
3歳と4歳の年子の男の子で、とにかくヤンチャです。
保育園で揉め事があって退園後、実家の両親が面倒を見ていました。
体が持たなかったのか母が寝込み、父から、うちに預かるよう何度も電話がかかってきました。
「無理ならば姉に断ればいい、あとは姉の問題」と断ったのですが、
「心臓の弱いお母さんに無理をさせて平気なのか」と、
何度も何度も電話をかけてきて、母がいくつも薬を飲み、寝込む事も出来ず、
孫の面倒を見て、どんどん心臓が悪くなってきてると、私を責めます。
姉に苦情の電話を入れると、「お父さんがごめんね」と言われ、
直後に父から「これはお父さんとお前との問題だろう、お姉ちゃんを巻き込むな」と。
私が何を言っても聞き耳を持たず、姉を責めると
「お姉ちゃんを妬んでる」と説教されます。
途方に暮れています。
633名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:07:01.78 ID:LyX+imww
そもそも姉は何やってんのw
634名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:07:04.01 ID:PoyH4h8Y
つ「お父さんが面倒見ればいいじゃない」
635名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:07:44.67 ID:ZVQxiCsi
姉の問題だろう。
父ちゃん頭大丈夫か?
断固拒否しろ。
636名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:08:38.23 ID:xVMuL+6m
>>632
問題の根本は託児じゃなくて家族間の関係だよね。
託児問題がなかったとしても、お父さんとお姉さんとあなたの間のしこりは
どこかで表面化する。託児問題だけ解決したって何もならないよ。
637名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:10:04.06 ID:4LXQbewy
>「これはお父さんとお前との問題だろう、お姉ちゃんを巻き込むな」
マジで理解できない

これはあれか?よく聞く愛玩用姉と搾取用妹なのか?
638名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:16:28.96 ID:ZwKYYIiR
両親と姉の問題に妹を巻き込むな、だよなあ。
父親の頭はどこまで都合よくできてんだ。

もう疎遠になればいいよ。
血縁だからって仲良くする義務なんか無いよ。
自分と自分の家族を優先しないと共倒れだよ。
639名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:59:49.19 ID:VCwqRbwG
父の中での愛情比率が、姉>632なんだろうな
つーか退園するほど何をやらかしたんだ?
あと父親頭おかしい、痴呆の一種かもしれないので医者を勧めるレベル
640名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:17:00.33 ID:RtV6mkKF
「お父さんとおまえの問題」って、それは父的には
「オレのが立場が上だから、お前に断る権利ナシだかんな、オレ勝利!」
ってことだよねw
自分の問題って、オヤジ一体この問題で何かしてんのか?
そして姉はw 嫌になるほど父親似のバカだなw
641名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:17:16.12 ID:R9D8HUZf
姉の子が不憫すぎる。
642名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:19:43.46 ID:RtV6mkKF
>>632
そうだ、姉夫実家は何してる?巻き込んでしまえw
どうせ身内に甘える人間なんて、自分からは縁切ったりできないんだから、
できる範囲の攻撃はしたほうがいいんだよ。
643名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:23:45.99 ID:YZ0Sgr0d
>>632
「大変そうだしこっちで面倒をみるよ。任せて。」
と言って母親だけ引き取る。
と言うだけなら簡単なんだけどね。
644名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:30:34.63 ID:mY1cGKXV
632す。
姉はフルタイムで働いてます。
私がどんなに断っても、まるで日本語が通じない人と話しているようで、受け答えが成立しません。
母かrも電話があって、検査入院の間だけでもお願いと頼まれて、
お母さん検査も出来ないよ・・・と泣かれました。
「お母さんが入院するなら、お父さんの食事や入院の世話は、もちろん手伝うけど、
お姉ちゃんの子どもの世話は絶対にしないよ。お姉ちゃんと旦那さんの2人でなんとかすべきでしょ」と言うと、
「632ちゃんは恵まれてるから、そんな事が言える。もっと弱い立場の人に思いやりを持ってあげて。
おねえちゃんが大変なのわかるでしょ。
旦那くんの稼ぎが悪くて、働かなきゃ暮らせない、かわいそうな子なの」
母とは会話にはなるけど、結局姉がどんなにかわいそうか聞かされただけ。
「困った時に助け合えない姉妹なんて」と泣かれました。
もう気が変になりそうです。
電話の後ろから、父がああ言え、こう言えと指図する声や、甥たちを怒鳴る声も聞こえました。
もっと普通の家族になりたい。

645名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:32:36.58 ID:SE0/p0FR
>>632
あなたの状況が一切わからないんだけど、父親に自分の食事位作らせたら?
父親がダメダメでしょw
646名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:34:27.98 ID:1nU5hhux
何だ、姉には旦那がいるのね。
旦那の親にもお願いしてみれば?って感じだわ。
放っておけばいいよ。

つか、そんなに困窮してるなら公立の保育園にいれてもらえるんじゃない?
647名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:36:23.88 ID:a+Ub4ipV
知るかぼけで、縁切りすりゃいんでない
648名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:36:28.39 ID:uoz8/5Jz
>>644
縁を切ろうよ
母親も碌なもんじゃないだろそれ
>>646
揉め事で保育園はダメらしい
まーこの姉じゃ揉め事位起きるわなw
649名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:36:47.14 ID:bDW+Pjnw
もう電話に出なきゃいいんじゃない?
話にならない相手とは物理的にも精神的にも距離をとった方がいいよ。
あと、他の親族とか知り合いに根回ししといた方がいいかもね。
650名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:37:58.34 ID:qjjh5FFc
姉夫に連絡して、
「義兄さんの稼ぎが悪いせいで、私にお宅の子の面倒見ろと父や母がうるさいんですけど」
と言っちゃえば〜あとは(゚听)シラネ
つか経済力ない男と結婚したのは姉であり、妹には関係ないよね。
子供の世話する余裕がないのも、金で預け先確保できないのも姉の自己責任だし。
651名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:39:52.23 ID:gl06/Yof
>>632
無理だよね。
保育園追い出され、母まで壊れちゃう子なんて預かれない。
父が壊れたら児相に連絡して施設に放り込む荷造りを手伝っては?
652名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:40:47.51 ID:LyX+imww
旦那の実家に投げればいいんじゃ
653名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:41:14.99 ID:CLYSG2QL
理解不能だ…実の家族とはいえ、もう縁切ったほうがいいね。
夫婦と親がついてても面倒見切れないっておかしいよ。
654名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:43:01.04 ID:mY1cGKXV
すいません、長文で。
断る事ははっきりしているし、うちの旦那も姉夫婦をよく思っていません。
愚痴ばかりで、どうしたいのか書いてなかったけど、
断っても断っても粘着されるのをどうにかしたいんです。
「もし連れてきて置き去りなんかしたら、姉の勤め先に苦情入れるから!」と断っって着信拒否したら、
2週間ほど沈黙して、母の検査入院のことを義実家(うちの旦那実家)経由で言ってきました。
姉の悪知恵かmしれない。蛇みたいで、大嫌いです。
655名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:43:15.59 ID:Nek9dZ8O
結局、親も姉だけがかわいいんじゃん
あんたイラナイ子なんだよ
だから、姉と母親は大切にして632はその犠牲になれってことでしょ
奴隷になるのがイヤやら毒親毒姉から逃げろ
あんたとあんたの家族が食いつぶされるより心を凍らせて逃げるが勝ち
656名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:45:47.94 ID:0wppO5B1
早めに切らないと託児だけの話じゃないでしょ、これ。
老親介護は費用も含めて全部こっち持ち、遺産は全部姉の方へ。
657名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:46:09.23 ID:1nU5hhux
>>654
姉旦那の親はなんて言ってるの??そもそも親はいるの?
658名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:49:51.23 ID:bpG6+HLR
もうすべての関わりを絶つしかないよ。
あなたどこまでいっても搾取要員兼サンドバッグだから。
659名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:52:08.34 ID:SE0/p0FR
>>632
両親ともに働かないと家計を維持できないの?
まずは夫婦揃って給与明細と家計簿を持ってきて、働かないと生活できない事を証明させてみたら?
昨年度の所得証明を市役所からとってこさせよう。

そして保育園でのトラブルって本当に有ったのかな?
保育料がもったいないから退園しただけじゃないの?
660名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:55:45.33 ID:RtV6mkKF
>>658
それができないように、旦那の親経由で話を持ってきたと思われ。
旦那の親まで切るのはさすがにとばっちりすぎるのまで計算済みだな。

だからこっちからも姉夫実家を巻き込むしかないんだよな。
正しい当事者として。
661名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:57:32.79 ID:SE0/p0FR
っていうかもう、今から児童相談所に相談してみたら?
こういう理由で子育てが無理な家庭がありますって。
662名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:00:15.40 ID:nRQyu6fV
育児放棄と育児ノイローゼで児相通報じゃだめかなあ。

>644が預かれば〜と児相が言うなら、姉夫の実家があるのに?
うちも大変なんですと涙目で児相に言うとか。

保育園もだめなら、小学校も学童も無理だろうし
この先長いよ。
663名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:02:36.05 ID:afecc4xg
トラブルの種受け入れて、自分の家庭壊したくないもんねぇ
預かる以前に子供の躾をどうにかしてからって話だよね
664名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:08:10.52 ID:RtV6mkKF
しかし両親も、「妬んでる」と言ってみたり「恵まれてる」と言ってみたり。
どんだけ我が子をバカにしくさってるんだ。
姉のとこは子宝には恵まれてるけど経済的には不安定で、
妹のとこは経済的不安はなさそうだが子供がいないってことなのかな。
親がその「足りない」ことを両方とも見下し哀れんでる意識があるから、
いざという時こういうことになるんだよな。
665名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:13:59.20 ID:VCwqRbwG
姉だけでなく両親もセットで奴隷扱いしてるわけだ
今後もっと酷くなるよ、子供が大きくなって手が掛からなくなっても老後の世話は644だろう
でも孫だお金だの類だけが姉に行く

残念だろうけど次に会うのは死んだ時と思って縁切るしかないと思うよ
両親のどちらかでも味方ならまだ良かったんだけどね
666名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:15:09.10 ID:8HquF8oi
>>644
ほぼ確実に、父親が俺様が引き受けると口先だけ
姉と孫にいい顔だけして面倒は全部母親におしつけ

あなたができるとしたら母親を引き取って面倒みること
託児はクズ父親におしつけてしまえ
667名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:16:03.20 ID:UdjvMUUK
イクジイって今流行ってるんだって父親に教えてやったら?
668名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:16:11.98 ID:Nek9dZ8O
>>659
たとえ明細とか出したとしても親は姉の味方だよ
とにかく、無視して逃げるしかない電話番号は変更する
なんかあったら身内でも警察呼ぶくらいしないと無理だよこの物件は
知人がそこまでやってもダメで結局引っ越しして住民票ロックしてようやく逃げられてたよ
669名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:16:40.33 ID:mY1cGKXV
私の事をかいてませんでした。私は専業で小学生と2歳の子どもがいます。
姉夫の実家は母子家庭で自分一人の事で手一杯だから、
実家でなんとかしてもらえと言っているそうです。
姉夫婦はデキ婚で、うちの父がキズものにされたと怒鳴りこんだことがあり、
姉夫母と姉の関係は最悪みたいです。
670名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:20:36.23 ID:SE0/p0FR
じゃあもう児童相談所電話すれば良いじゃん
それ以外の選択肢ないでしょ
671名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:21:26.65 ID:LyX+imww
子供すでに二人いるのにさらに3歳と4歳児預かれと?w
672名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:22:41.66 ID:hsAEQq6X
父が母が姉がって、託児は氷山の一角でスレ違いじゃん。
毒親スレとか実の兄弟姉妹が嫌いですスレ行きなよ。
母親の入院中は父親の面倒見てもいいとか言ってるし。
673名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:25:50.57 ID:VqhSqQxX
>>669
誰かが言ってたけど、保育園に電話して本当に問題起こして退園させたか確認しろ。
保育園代金ケチッた可能性が高い。
私も子育て中で、二歳は目が離せない。
躾できてる子なら、預かれるけどできてない子は預かれるほど余裕ない。 自分の子供で精一杯。
他所の家庭も、育児できる範囲で子供を作るのに計画もしなかった姉が悪い。
一切、協力できないので、何々家にも連絡しないで欲しいって一度姉夫婦と話し合いしたら?
電話じゃ埒があかなそう。 第三者立ち会わせた方がいいよ
674名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:31:09.91 ID:RtV6mkKF
>>669
じゃ何を妬むっていうんだ…
自分も姉との二人姉妹だからわかるが、
父親が、自分と姉との関係について「お前は妬んでる」なんてほざいた日には
その一言を理由にマジで親子の縁切るな。それでこっち困らないし。
女房と娘のタダ働きに頼って、自分は何も労せずして問題を解決するとか、
スイーツすぎるわ。

姉夫婦が姉トメと同居すりゃいいのにねー。全部解決するよw
嫁トメ関係最悪?知らんがなw
675名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:38:06.50 ID:mY1cGKXV
児童相談所や、保育園ですか・・・
虐待じゃないけど、こんなことでも話し聞いてもらえるでしょうか・・・?
迷惑かけるようで心苦しいけど、あたってみます。
姉夫婦との話し合い、必要でしょうか?
姉に文句を言っても、わかったーとローラみたいに軽く言われて、
後から父に「お姉ちゃんに生意気言うな」とゲンコツ落とされてたんで、
また同じになりそうな気がします。
676名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:40:32.75 ID:VCwqRbwG
子供、育児のことだからこそ役所だよ
677名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:43:23.32 ID:uoz8/5Jz
>>675
少なくとも姉の旦那には現状を説明すべきだろ
この辺では子供を預けて浮気ってのもよくあるパターンだしw
>後から父に「お姉ちゃんに生意気言うな」とゲンコツ落とされてたんで、
だから親とは連絡するなって。両方おかしいから
孫が居る子供のゲンコツって冗談としか思えない
678名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:44:10.94 ID:aQdXbdNC
母親に「『クソガキ押し付けられそうになってるから助けて』って言ったら助けてくれるの?」
と言いたいところだな。助け合いなんだからさw
679名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:48:44.14 ID:G1kpR7lk
姉夫婦も持て余して育てられないならやんちゃ子を孤児院?でも放り込めばいのに
短期入所とかあるはずだよ
680名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:50:37.76 ID:mY1cGKXV
もうさすがにゲンコツはないと思いたい。
姉夫婦と関わるのは嫌だけど、話し合いも持ってみます。
やるだけやってみます。
たくさんアドバイスいただいて、ありがとうございました。
681名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:53:58.35 ID:HgK6U3TZ
毒親育ちの人って正直ウザイ。確かに親や姉の方が悪いんだけど本人もデモデモダッテで自分の旦那や子供にとっての毒になってる事に気が付いてない。
その上、中途半端な対応しかできてない自分の事は棚にあげて無関係なスレ住人に依存して魔法の言葉を聞こうとしてる。みんな親切にアドバイスしてあげても無駄だよ、この人。
682名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:56:43.08 ID:NRlQqYLr
>>681
同じこと思った。
683名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:57:01.12 ID:AD0Vkyld
そういうのは絡みで聞くよ
684名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:58:51.72 ID:hKpU0Y7D
いっそのこと引き受けてビシバシ調教して
子供が萎縮するくらい躾け直したら〜?と思ったけど
お子さん二人も居るなら無理だね。
引越ししてでも逃げたほうがいいレベルだ
685名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 15:06:39.77 ID:U7aug5RM
これ、なんか託児だ育児だの問題より
実家と姉夫婦と632の夫婦の関係図の問題のような気がしてきた

生活板とかの方が相談しやすいスレがあるんじゃないかな
686名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 15:19:05.77 ID:YvN32Hj+
嫌でも姉夫婦としっかり対決して実家の横槍は突っぱねる
毒親搾取子の因縁断ち切るのも託児から逃れるのもこれしかないね
687名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 15:24:35.04 ID:TM1bDI9V
父親に
「妻の入院すら世話できないの?」
「自分のコトも自分で出来ないの?」
「そのくせ孫の世話引き受けちゃうとか?」

「ボケたの?」と狂おしく。
688名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 15:25:42.76 ID:VCwqRbwG
この先はエネミースレ物件だな

>>681-682
わからなくはないが物心付いたときから刷り込まれているから
外部から見れば異常なことも認識しにくいし、わかっていても動けないんだよ
689名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 16:02:11.51 ID:7E1FjmWJ
>わかっていても動けないんだよ

じゃ相談なんかせずに黙って奴隷しとけ。
690名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 16:09:30.86 ID:xHvooEV6
>>689
あんたは絡みなりチラ裏なり行ってここから出とけ
691名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 16:11:24.28 ID:ICs+qJ8V
でも確かに魔法の言葉は無いし
相談しといてデモデモダッテはうざい
育児より家庭板のがいいんじゃね?
692名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 16:12:48.11 ID:51MCAd1h
>>689まあそう言わずに。
ネット掲示板でフルボッコにされて目覚めて奴隷脱却する人もいるみたいだしさ。
>>632はまず
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1348922846/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1345447568/
あたりを見てくるといいと思うよ
追い出すわけじゃないけど、貴方の問題は託児じゃない、歪んだ親子関係を改善しないと前に進めないよ
693名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 16:15:27.62 ID:9L1AHizC
姉の子の面倒押し付けられて自分の家族ないがしろにして
「でも姉にも親にも強く言えません〜デモデモダッテダッテ」とやってるなら
「毒親持ちの子はこれだから」でも分かるけど、
断って尚しつこい要求への苦悩を書き込む事すら許されないスレだったっけ?
694名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 16:26:53.73 ID:bpG6+HLR
>>693
問題の本質が放置子と放置親に掛けられた迷惑がメインではなくて
毒親毒姉との対立確執がメインだから
このスレに書き続けるには無理がないか?
695名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 16:31:23.70 ID:uG2FW4D1
きちっと絶縁するか託児されてからまたどうぞ
696名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 16:33:53.37 ID:F0HPh/d1
この人頑張ってる方だと思う
母の病気がなかったらきっぱりもっと厳しくできただろうに

一度、一週間ぐらいでもいいから
母親引き取っていろいろ話した方がいいよ
頼ってくる子の方が可愛いという親なんだよね
697名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 16:38:16.59 ID:chGYn/L6
>>680
あなたみたいな人は会うと言いくるめられそうな気がする。会わない方がいいと思う。
自分も姉夫婦みたいに家計の事で働くことになった。世話は出来ない。と
電話で叫んで一方的に切る。
実は私の父親もすごい威張ってるし(家事全くダメ、孫嫌い)母も私以外の自分の子にラブだったので
行かない、会わない、電話でないで距離おいてます。
698名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 16:38:42.27 ID:fAkety+e
>>696 母親もかなり毒だと思うぞ
年寄りは今更改心も変化もしないから
結局は縁を切るしかないと思う
699名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 17:02:48.68 ID:01MBS4mH
>>696
引き取ってって正気かw
きっぱり絶縁が一番良いよ。
700696:2012/10/04(木) 17:21:43.10 ID:F0HPh/d1
そうか、改心しないか、、
ごめん。引取りの件、撤回する

うちの妹と母が感じだったけどこっちに被害くる直前に
自分が母にすり寄っていろいろ話したら
本当は妹の子の子守がしんどいっていいだして
母の悪いところを指摘しつつアドバイスしたら
デモデモダッテからある程度断れるようになってた
うちの母の場合、必要とされたかったんだよね
で、引き受けてたら引き返せなくなって、断ろうとしても
妹にいい様に言い包められてたみたい
701名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 17:24:51.03 ID:hIInqHMH
保育料滞納で強制退所か?
うちの市は三か月の滞納で強制退所になるよ
702名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 17:30:56.37 ID:VqhSqQxX
はぁ…。>>675は真剣に解決する気があるんだろうか?
あなたの煮え切らない態度に、旦那が呆れて捨てられなきゃいいんだけど。
父親にお伺いたてなきゃ、何にもできない人なのかね
703名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 17:31:27.37 ID:VjSrRhjq
それにしても、保育園を辞めた経緯がほんとだったとして、お母さんの病気の原因が子供のことオンリーだとしたら、どんな子供なんだろう。
こんな子供が野に放たれることなく、身内で押し付け合いしてる間は、このスレ的には平和ってことよね。

小学校上がる頃に、不幸なご近所さんが生まれないことを祈る。
704名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 17:44:01.33 ID:M1Rwx4aA
『自分の妻(母親)をそんな病床に追いやるほど厄介な子を
押し付けて、
母の次に私を殺す気なのね!
あいにくそんな手には乗らないわ!!
もう2度と連絡してくんな、このクズっ!!』

とか、基地った振りして終わらせろ。
705名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 17:47:06.70 ID:nTGJNOjj
妊娠した、切迫気味なので面倒なんかとても見られない
って言っとけば?
706名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 17:53:58.04 ID:G1kpR7lk
>>705
搾取子の妊娠なんか毒はなんとも思わないよ 流産してもいいから大事な愛玩子の
子供を世話しろ だって
707名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 18:05:15.65 ID:qjjh5FFc
ごめんねと謝っておいてすぐ父親に言いつける
デキ婚
働きまくってるらしいのに金銭的に余裕なし
子供の躾ができない
園とトラぶった

……姉は知能が低いのでは?ズル賢いが基本頭弱いと。
それで両親はよけいに「お姉ちゃんかわいそう!おまえが面倒見ろ!」
になるのかも。シングルマザーにでもなったらもっとめんどくさいし、
今のうちに距離を置かないと。
708名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 18:05:29.02 ID:M1Rwx4aA
考えてみたら、そんな子たちを預かったら実子が危ないよ。
特に2歳なんて「妬み」で何されるか…gkbr。
709名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 18:07:38.89 ID:EfF6UsGA
実家との人間関係がメインみたいだから家庭板で相談できる場所を探した方がいいと思うよ
710名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 18:13:28.53 ID:DP4AgN12
それか、在宅で仕事を請け負い始めたことにして
「子供を預かったら仕事ができないから、時給で一人あたま1200円もらえるなら
いいよ。あ、前金で、一か月分は先払いで、かかった費用は月末締めの翌月給料
払いでいいよ。うちも生活があるから、遅れたらもう預かれないから」
っていうのは?
払えないといわれたら「えー?でも、そっちの子供預かるんなら、うちの子供預け
なきゃいけないから、諸経費コミでお安くしてるんだけど?お母さんがそっちの子供
を預かって倒れるくらいだから、私だってうちのこと一緒に面倒見てたら倒れちゃうし。」
で、どうだ。

ちょっと、いっせんまん嫁さんの真似してみた。
711名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 18:22:25.03 ID:G1kpR7lk
>>710
1200円払うふりして踏み倒すだけだから無意味
712名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 18:26:53.66 ID:RtV6mkKF
>>710
預かれないのに、断るためだけに「預かれる可能性」があるのは示しちゃいかんのよ。
それでうんいいよ、って言われたらどうするか、っていうとこまで考えないと。
親が払うとか、親に泣きつけば何とかなるって思ってるひとに、
可能性を一ミリでも見せたらダメだろ。
713名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 18:28:03.18 ID:mjrIH64W
「電話がしつこいと迷惑行為で訴える」
「連れてきたら警察に(児童相談所に)引き渡す。金輪際関わりたくないから」
と捨て台詞が吐けたら楽になるのにね。
714名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 20:55:42.45 ID:oNp+lzX9
毒親は「親の言うことは無条件で聞け!」でごり押しして
自分が常に正しいと思ってるから
どんな理屈も作戦も説得も無意味。
全力で無視し離れるしかない。

嫌です無理ですサヨウナラしかありません。
715名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 21:05:36.75 ID:vcSqi/k8
ものすごくDQNな方法だけど、一度「姉の職場に電話する」で黙ったんなら
実際に職場に電話すればいいじゃん。で実父から連絡がきたら「今度は姉旦那の職場に電話するよ」
更に連絡がきたら実際に旦那さんの職場に連絡して「お子さんの面倒を見に今すぐ帰宅するように伝えてください」とか言って、繰り返す
コイツに電話しても言うこと聞かない、更に面倒なことになる!って鶏頭の姉&父にわかりやすく
こてんぱんにやらないと見下されてる限りずっと同じパターンの繰り返しになると思う
716名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 21:21:03.93 ID:VjSrRhjq
>>715
そんなことして、もししょくを
717名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 21:24:29.71 ID:VjSrRhjq
途中送信スマソ

そんなことして、万が一職を失いでもしたら、全身でのし掛かってきそう。
「お前のせいで収入が断たれたから、なんとかしろ!」って。

そんなことで改心するような相手なら、とっくに解決してると思う。
ともかくデモデモダッテでもなんでもいいから、よそ様には迷惑かけないでね。
718名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 22:23:13.08 ID:HC+5gPcl
これさー、もしかして放置子対策が適用できるケースでは?
ずうずうしく押しかけてくる放置子に、何でダメかなんて理由を説明する必要ないじゃん
とにかくダメって毅然とした態度をとるしかないじゃん
632の父母&姉に対してもそうなんじゃない?(母も結構酷いぞ)
言葉の通じる相手と思って相手にせず、ひたすら撥ねつけろってところで
このスレに向いてる案件かもしれないw本人もう居ないみたいだけどw
719名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 22:50:06.60 ID:016r/Oaa
娘二人刺殺事件の家庭環境、このスレのどこかで見たような感じですね。
ちなみにその事件スレで
え?w よその家の敷地内で遊んでる子供に警察を呼んじゃうの?w
それはいくらなんでも違うだろ
と言ってる人がいたけど、真正放置児だったらこのスレでは当然と思った。

720名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 22:56:10.05 ID:01MBS4mH
今日公園に行ったときのこと。

公園には2-3歳の女の子と小学校3年生くらいの女の子がいた。
上の子に面倒見させてるのかと思ったら(この時点で危険信号だけど)、
後から30前後のごくごく普通の女の人がきて女の子たちの元へ。
親かなーと思ったら、2-3歳の女の子の親で、小学生の子は赤の他人みたい。
他所の小学生に面倒見させてたのか!と驚いた。
私はその後出かけ、一時間後にまたその公園の前を通ったら再び親は消えてた。

その親子、本当に普通で身なりもよくて、その親が来た方向から考えると
そこそこ高い一戸建てしかありえなくて(行き止まり)、凄くびっくりした。
その公園は、川沿いにあるんだけど、一部柵がなくガードレールのみの部分がある。
誤って落ちるとか思わないのかな。
うちの地域はそこそこ都会で、車通りも多いので、
小学生ですら最初のうちは公園には親が付き添うのが暗黙の了解。
未就学児での一人歩きははっきりと禁止されてる。
今まで見た放置子はいかにもなネグレクト家庭のみだったので、
今日の親子には本当に驚いたよ。
721名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 22:58:10.05 ID:e1M/f+D+
11歳の娘を殴打して死なせた母親の件も、このスレ思い出したよ。
あの母親、中学生まではよくお腹すかせていて他所の家でご飯食べさせてもらっていて、
高校生のときに妊娠したとか何とか……。
放置子の成れの果て?
722名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 22:58:37.14 ID:aLXpKLko
ご主人と義実家にブロックしてもらうのがいいと思うよ。
「嫁に専業主婦でいたもらっているのはしっかり子育てしてもらうため。
他家に嫁ぐという意味をお分かりですよね?」と。
ご主人が長男なら「跡取り息子に嫁にきてもらった以上はご遠慮いただこう」と
大義名分を掲げても良さそう。
でき婚に激怒したお父様なら世間体には弱そう。
723名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 00:45:31.45 ID:G3yW06/x
>>722
ええー?
夫がある程度頑張るのは仕方無いとしても、義実家にしてみたらいい迷惑じゃない?
嫁実家なんて、赤の他人もいいところ。
他所の家庭のトラブルに巻き込まれるなんて、あんまりだよ。
>>680が姉と話し合ったところで、暖簾に腕押しだと思う。
完全にしもべ認定されてるのに、まともに取り合ってくれる訳無いじゃんw
724名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 01:18:09.93 ID:Iv4XVmng
旦那に>>722の内容をきっちり言ってもらうのが最善かねえ
725 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/10/05(金) 02:27:07.05 ID:XJLiFOYr
実母の検査入院の件を義実家経由で〜っていうくだりがあったから、その辺でゴチャゴチャ言わない義実家なら信頼できそうだよね
>>722の内容もいいと思うし、もしくは毒親&姉スルーの姿勢を夫と義実家に一緒に取ってもらうか
確かに嫁実家なんて赤の他人だけど可愛い息子と孫の家庭が破壊されることを思えば協力してくれるんじゃないかな
というか後押ししてもらったほうがいい
>>680単独じゃ断ち切れないよ

デモデモを出さずに夫と義実家に真剣に相談しなきゃそっちでも愛想尽かされちゃうかもだけど...
726名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 04:22:28.32 ID:ZXLe2nUm
これが夫実家のもめ事だったら
嫁に迷惑かけるな、自分の実家のトラブルは自分で解決しろ
なんで嫁や嫁実家が旦那実家を叱ってやらなきゃらないんだ
の大合唱になるだろうに
727名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 05:49:01.20 ID:dw+4GlDD
父娘のパワーパランスと、母息子のパワーバランスを
同等にして語ってもらってもなあ。
728名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 07:29:44.01 ID:iCgY20DS
まあ。このスレの「正義」が母親を追い詰めて子どもを殺させるに至ったということでしょ?

皆さん本望じゃないの?


729名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 07:55:47.47 ID:NkedQOme
「正義」じゃねーよ。自分を守るための「方法」だよ。
通報されたから、我が子に手をかける母親が特殊なだけで、不法侵入やなんかの実害があって、通報することは間違ってない。
730名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 09:37:39.55 ID:QO7PeRGw
小町wだけど、昔似たような案件があった。
母が入院中、シンママ姉+姪の面倒を母の代わりにみろ、仕事を辞めて住み込みしろ、と言われたと。
こっちも最後はがんばって断る方向にいってるし、mY1cGKXVも毒親を切れるといいね。

姉からの勝手な申し出
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0426/236796.htm?o=2
731名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 11:17:59.10 ID:+xfQLJm5
もう放置子関係ないじゃん
いつまでやってるんだよ
732名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 11:44:02.83 ID:USH4X24o
昨日の632です。
児童相談所に相談してみました。
どうしても預かるのは無理かと打診されて、自分の子どもだけで手一杯だと言ったら、
その間の検査入院は、保育園の一時保育を使うのはどうかとか、
公立幼稚園でも遅くまで延長保育してくれるところがあって、
そういうところも考えて、両親の負担を減らす事は出来るのでは?とすすめてもらいました。
母からさっき電話があったので、一時保育が使えるよと話し、
入院の間は姉に残業せず帰ってきてもらえばいい、
お父さんだって送迎ぐらいできるでしょ?うちも手一杯だから。とまくしたてて切りました。
一時保育って格安なんですね。
困ってるなら、たぶんそっち使うでしょうし、当分電話も無視して出ないようにします。
733名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 11:48:55.50 ID:VFl2e0/h
すぐそばに無料託児できそうな搾取要員の妹がいるのに
一時保育なんて教えたって利用なんかしねーよこの毒姉と毒親
734名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 11:50:43.46 ID:Fj0I7KPT
無視っていうか着拒すればいいのに
姉は愛玩用で自分は奴隷だって分かってないのかな?
735名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 11:57:57.69 ID:+6XRm6F5
本当に困って>>732に託児っていうか、
ただ単に>>732を思い通りに動かしたいんじゃないかね。
断ってきた!歯向かってきた!妹の癖に(次女の癖に!)生意気!!キー!!って。
だから意地でも託児させたいんだよ。
736名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 12:12:42.48 ID:f3MRfCth
姉は旦那の稼ぎが悪くて可愛そうなら、あなたの旦那が会社辞めたことにしてフルタイムで働くことになったって言ってみたら?
姉より妹が可哀想になったら親は何て言ってくるんだろう
737名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 12:19:52.82 ID:DxY9oxVW
我が家は娘一人だけど周りは子だくさんのお宅が多い。
3人4人は割と普通で、10人とかの家もある。
普通のサラリーマン家庭もあれば、自営業やお医者さん、大学の先生等家庭の
状況等も様々。
でも総じてお母さんはしっかり者の働き者。
子ども達も兄弟にもまれててしっかりしている。
たまに娘が遊びに行かせてもらうけれど、小さい子もいればお兄さんお姉さんも
いて、いつも沢山遊んで満足して帰ってくる。
お子さん達がそれぞれの友達の家に遊びに行くと送り迎えが大変だからとだいたい
どのお家も呼んでいただく事が多い。(多めのお菓子を持たせて行かせる。)

最近同じ一人っ子家庭のAさんが、何故かそのうちの一軒のお宅の陰口を私に
言ってくる。
あんなに子どもを作って頭がおかしいだの、育てられないなら作るな等。
いやいやちゃんと育ててるし、お母さんは賢いし子ども達も利発で、家庭も
文化度かなり高めなんだけど、と反論してもまた言ってくる。
どうやら、たくさん呼ばれた子ども達の輪の中にAさん子を潜り込ませようとして
断られたらしい。
しょうがないよね、Aさん、子ども預けたまま19時位までスーパーの値引きを
狙ってた事が何度もあるから。(何件も出禁の家あり)
かしこ母さんは賢いだけでなく、人を見る目が有るというか、鼻が利くというか、
上手にブロックしているらしい。
Aさんはそのお宅だけでなく、子だくさんの家は全部頭がおかしいって言うけれど、
あなたが一番おかしい。
738名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 12:54:00.83 ID:C+2K2LPh
>>737
かしこ母さんで笑ってしまった
739名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 13:04:10.70 ID:VSfzpnv0
>>732
お疲れさまです。
とりあえず児童相談所に相談したって事で、少しでもあいつ本当にやりやがったなと思わせられればいいね。
気になるかもしれないけど、今後は電話にも出なくといいと思うし、旦那さんの実家のご両親にも話して電話がきてもできるだけ出ないようにお願いしておかないとね。


問題はトラブって保育園やめた姉が一時保育を利用するかどうかだね。
740名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 15:03:09.63 ID:FvbLkEOK
>>732
これで自分の親及び姉が「本当に困っている」のか「単なる奴隷」なのか
はっきりとわかるようになるよ
まあ今までの様子からだとおそらく後者になるだろうけど

あと最初の1回くらいは電話が着たら出たほうがいいよ
相手の出方を確認するのは自衛のためにも必要

>>737
10人いてもちゃんと育てているならいいが少しでも放牧の気があるなら
Aだけでなくそっちとも疎遠になったほうがいいよー
741名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 15:27:59.00 ID:/SlfyOZX
>>740
そういうの余計なお世話っていうんだよ
742名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 15:34:05.42 ID:TLEoVkyT
なんでこんな自信まんまんに具体的な行動を指示できるんだろうこの人w
743名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 15:42:36.63 ID:DxY9oxVW
>>740
ちゃんとしたお宅だから大丈夫〜
744名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 16:01:14.86 ID:2Cws3rdI
>>740
でっかいお世話だわな

放牧する奴は一人っ子でもするわ
Aみたいな奴だよ

それと脳味噌をこのスレに浸食されてやしないか?
745名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 16:55:25.79 ID:HEsRi4G2
キチママ理論キターwww
対策されちゃうと困るんだよね〜wwwww

常識的に一般家庭で10人兄弟とかねーわ
746名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 16:58:17.65 ID:EOKdQd6y
10人ってすごいね
しっかり育ててるならもっと凄い
稼ぎも度量も大きいご家庭なんだろうね
747名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 17:08:09.62 ID:TLEoVkyT
なんでそっち叩きに走ってんのw
もはや叩きたいだけワロタ

まったくこの案件に関係ない端の情報拾って
揚げ足とるように叩いて頭おかしい。

>>745とかもうレスから放つ臭気が自己紹介
748名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 17:26:00.50 ID:qp+8fakL
>>740読んで我慢してたのにwやっぱこの流れww
当然だよな
>>737の周囲はA以外このスレと縁遠い親が多いって書いてるのに
749名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 17:47:10.87 ID:cqZXEqU2
最近の2ちゃんのレス傾向
「案件」と書きたがるおバカさんが増えています
なかなか懐かしい「ワロタ」という言葉も使いたがります
この二つの単語を見かけたらご注意をw
750名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 17:52:50.38 ID:TLEoVkyT
はいバカが自己紹介にやってきましたよ。
ちょっと上から目線を演出して煽れば、顔真っ赤にするとでも
思ってんでしょうね。幼いことまあ。
751名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 19:31:04.18 ID:fsT7DFH7
↑必死だな〜どうした?
752名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 20:46:53.34 ID:cRL+jsbe
単発IDが必死なスレはここですか?
753名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 21:24:20.71 ID:xjhpscQ8
ダガー家は、19人きょうだい。
754名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 22:34:34.44 ID:tbWykm4d
同じマンションの、小6、小1、2歳の3人兄妹(男、女、男)
このあたりでは、こどもだけで遊ばせるのは大体小1から。
でも、ここの親は小1の子に2歳児の世話を任せて外に出している。
だから小1の子たちに大人なしで2歳児が混ざってるんだけど
面倒みきれる訳もなく、トラブル多発

母親はたまに出て来ても、他の人と噂話したいだけでこどもは放置
正直関わりたくないんだけど、うちの子がそこの放置小1子と同じクラスでたまに一緒に遊ぶ
3〜4人で遊んでいるから娘にだけ一緒に遊ぶなとも言えず…

やんわりとその母に言っても
「うちの2歳児、お姉ちゃんについて行きたがるから〜」って
止めるか自分もついていくかが母親の仕事じゃないのか!

ちなみにその小1子もイジワルでトラブル多いんだけど
「真ん中だから、あの子のことよく見てあげれてないから〜」って、
見てやれよ!明らかに愛情不足だよ!!

小1の子に2歳児の面倒みさせるって放置だよね?
755名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 22:48:56.36 ID:bCZb+2h+
>正直関わりたくないんだけど、うちの子がそこの放置小1子と同じクラスでたまに一緒に遊ぶ
>3〜4人で遊んでいるから娘にだけ一緒に遊ぶなとも言えず…

なんで?遊ぶなと言えばいいと思うよ。
今の時点でトラブル多発と書いてるし、なぜ一緒に遊ばせるのかわからない。

1年生の2学期ならそろそろ同じマンションの子以外とも遊べる時期じゃない?
もちろん最初は親がアポ確認するとか、親どうし挨拶とか送迎とかフォローは必要だろうけど。
756名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 22:56:19.16 ID:qp+8fakL
難しいけど、わが子に説明してあの子と遊ぶなって言うより
バカママに直接、>>754のまんま言えばいいと思う

通じれば改心するだろうし、逆切れしたらあっちから
>>754子とは遊ぶなって言ってくれるだろうしね

ない事吹聴されたってバカママの言う事を真に受けるのも
一掃できていいんじゃない?
757名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 23:07:53.53 ID:yvaOxcit
754がデモデモダッテ、というところまで読んだwww
758名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 23:11:39.94 ID:N53kOCxa
>>602
をみて思い出した。
近所にBさんみたいに「もっと優しくしなくちゃ」
という人がいたんだが、放置子がそのご近所さんをターゲットにしたら、
「これが、児童相談所の連絡先。こっちが警察の地域安全課。
あなたのお母さんが、暴力をふるうようになる前に、さっさと逃げなさい」
「放置されてるうちは良いけど、売られたりしたらどうするの。
うちに来るくらいなら、あげた連絡先に電話しなさい!」
「おばちゃんは、目先の優しさはあげらんないから。
あなたがまともになれるように逃げ方を教えてあげる」
って、放置子を警察に引き渡してた。
759名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 23:21:01.76 ID:tbWykm4d
754です、まだデモデモダッテしてませんが…

遊ぶな、と言いたいですが娘が他の子たちと遊んでるところに
「一緒に遊ぼう」と入ってきて遊び出すようで気付いたらいるそうです
娘はその子とは早い段階で遊ぶ約束をしてこなくなりました

放置ママには同じ幼稚園だったママたちが
いろいろ言ったみたいですが改心?されなかったらしいです
その場では謝るけど改善はされない
なので放置親も放置子もFOされてきてるみたい

なかなかお会いする機会がないのですが、今度はやんわりでなく
ガッツリ言ってみます!

760名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 01:21:06.11 ID:vSF6F4OV
>>759
子供に幼児を任せた結果、川や溜め池で亡くなってる事故は悲しいけど毎年一件は目にするし、最近だと上の兄弟を追いかけた幼児が道路でひかれて亡くなってる。二の舞になりたいのか?って聞けば? どうしてもって言うなら責任は問いませんって念書かけって言えよ
761名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 04:48:51.25 ID:bzu9fzbX
>>760
娘さんが既にFOをかけてるのに、なぜ759がわざわざ接触かけなきゃいけないの?
アドバイスしたいなら、まず冷静に話を聞いて(読んで)、相手を置いてけぼりにして
熱くなるとかダメだよ
762名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 06:27:46.06 ID:xqgRnrK0
>>761

すまんが、よく読んでる?
763名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 07:30:39.33 ID:Z2r+ylXr
>>758
真の優しさだのう・・・実行するには難しいが
764名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 07:34:53.61 ID:H2hu14VZ
>>761
誤爆?
765名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 09:02:00.14 ID:jzipwtHU
「一緒に遊ぶのはいいけど、下の子がいたら危ないから遊べないよ」と子供に言い聞かせて、
子供からも友達に言わせればいいのに。
トラブル多発なら、他の友達も邪魔だと思わないのかな。
766名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 10:40:05.58 ID:Ol76aXKJ
>>759の子はすでにFOしてるんだから759がいまさら
その親に構うことはないし、散々幼稚園時代から言われてる事を
いまさら、あなたが繰り返す必要はないんじゃないの?

>>765みたいに言い聞かす必要すら感じない
子はすでにどんな相手か理解して対処してるよ
一緒に遊ぶ子からの親への伝わり方次第では
逆に759の子が悪者になりかねない
767名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 11:17:49.11 ID:DbLWi4vS
キッズスペースに置き去りにしていく奴ってホント迷惑
こないだも狭いスペースを走り回ってる5歳くらいの男の子がいて
母親と思しき若い女性はずっと携帯カチカチ。
すぐ側にいる3歳くらいの娘に話しかけられると笑顔で対応するも、
男の子のほうは無視。一応近くに寄ってくると怖い顔をして何事か言い、
座らせたりするものの、すぐ飽きて走って行っちゃう。それを注意もしない。
一言注意しようか、職員に言ってもらうか悩んでたら、
突然立ち上がって娘に靴履かせて立ち去ろうとした。
慌てて職員が飛んで行って男の子も連れて帰れと言ったら
自分は姪の面倒を見ていただけの高校生で、あの男児の事は知らない、
走りまわって姪に当たりそうだから何度か注意しただけと言って去ってしまった
職員は母親を探したりせずそのまま男の子をまた遊ばせはじめたので
成り行きを見ていた他の母親たちもそそくさと帰ってしまった
保護者同伴のみのスペースに職員が放置子放牧してどうするよ。
苦情は入れとくつもり。
768名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 12:37:21.25 ID:CkEHSpKZ
同じマンションの親子にタゲられた。
私(小梨)が在宅で仕事しているとどこからか聞き付け、
子供(恐らく2歳にもなってないくらい?)を預かれと何度も凸してきた母親。
子供だけでの凸や、玄関放置は無いのでまだマシだけど、
いつ来るかわからないピンポン連打にイライラは募るばかり。
母親がどこの部屋の住人なのか知らないので、その人の旦那に苦情も言えず、
管理人に事情を話しても「どの部屋の人かわからないと対処できない」
母親の特徴を言っても「よくいる外見だからわからない」と、イマイチな反応。
(ちなみに母親は地味な色合いの、コットンとかガーゼとかオーガニック好きそうな外見)
親子を知っていそうなマンションの子持ち主婦に話しても、「さあ…」とだけ。
マンション及び地域内の子持ち主婦の大半はなにやら小梨や独身を見下していて、
小梨の私も好かれていないので、親子を知っていてもわざと教えていないのかも。
私が去ったあとこっち見ながら笑ってたし
769名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 12:38:54.26 ID:CkEHSpKZ
というわけで自力で何とかすることにした
ある日いつものように親子がピンポン連打凸してきたので、
用意していた除菌スプレーを持って出た。
玄関すぐそばには空気清浄機もスタンバイ。
いつものごとく「預かれ」と言う母親に「無理ー」と言いながら
チャイムのボタンに除菌スプレーを入念に振り掛ける。
ボタンは玄関扉すぐ横の壁にあるので、扉にチェーン掛けて手をちょっと出せば届く範囲。
母親「なにやってるの」
私「除菌ですよ」シュッシュッ
母親「はぁ?」
私「雑菌ついたんで」シュッシュッ
みたいな感じ
「そんなのいいから預かって。チェーン外しなさいよ」と、
チェーンを握ってガチャガチャし始めたので、手の上からスプレー吹き掛けた
母親「ギャー!何すんの!!」(チェーンから手を離す)
私「雑菌がいたので」シュッシュッ
ついでにチェーンの隙間からも見える位置に置いた清浄機をオン。
「あー汚い汚い」と言いながら、母親が触った扉の端や足元を無表情でシュッシュしていたら
なんか捨て台詞吐きながら逃げたので、母親がいたあたりの空間にシュッシュしておきました
それから親子は来なくなった
何度かマンションのエントランスで会ってしまい、またも「預かれ」と言われたけど
バッグから小さな容器に移した除菌スプレーを取り出していたら
次第に、会ってもあちらが逃げていくようになった
よかったよかった

除菌スプレーは人体に影響無いものですよ。念のため。
770名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 12:42:53.12 ID:MRGu/72m
GJワロス
771名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 12:47:47.78 ID:iq6mhKKt
>>769
GJ!
772名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 12:52:19.61 ID:Jk/wemfU
しかしマンションの他のママさんたち、本当に知らなかったんだろうか
773名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 12:52:31.28 ID:HznLYqzf
放置菌に感染したら大変だしね
774名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 12:57:23.05 ID:3549kK54
>>769
gjだけど、なんか感じ悪いマンションだねえ。
775名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 13:00:04.31 ID:R+5RNcKs
>769
お疲れ。

>772
マンションのママたちは知ってたんじゃないのかな。
マンションチームは横の繋がりすごいところは、物凄く濃いお付き合いだし。
在宅仕事なのも、そのママたちが流したのかもしれない。

ファミリーが多い物件にお子さんのいない夫婦が住むと「贅沢」とか言う人もいるから
結構面倒くさい。おまけに在宅は「専業と同じでしょ!」と見られがち。
776名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 13:01:53.69 ID:ZjLHpGlG
>>769
スプレーのふりかけとかは有害無害に関わらず暴行になる場合があるよ
管理人がダメなら管理会社とか、それでもダメなら警察や児童相談所に相談とかにしたほうが
良かった気がする

ともあれ撃退できたようでなにより
777名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 13:02:18.89 ID:WHH+NNY8
うん、スプレーで撃退はGJなんだけどあまり住みたくない環境だな
というかその託児親が盛大にマンション内で何かやらかして一人でも味方が欲しいって人が出てきたり
769に子供ができた際に気持ち悪いくらい手のひら返してきそう
778名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 13:05:09.63 ID:/l1Z4I0Q
>>776
自分もそれちょっと心配だった>暴行
相手が智恵をつけたら厄介だから気をつけてね>>769
779名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 13:11:12.94 ID:MRGu/72m
それにしても性格腐敗した子持ちが多いマンションだな
780名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 13:37:12.65 ID:WHH+NNY8
>>776
少なくとも触った部分や去った後居た部分に掛けているだけみたいだから暴行は立証できない
インターホンに掛けるところで無理矢理その間に入り込んで掛かりに行くとしても
不自然すぎる前にどんなコンマ世界の速度で移動するんだって話
781名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 13:38:02.82 ID:2l6Uw0D2
既に子有住人はタゲられ済み&CO済みなのかも知れないね。
小梨の人にタゲ行って安心してるのかもw
まぁ、性格悪いのは同意だけど
782名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 13:58:50.02 ID:ZjLHpGlG
>>780
>チェーンを握ってガチャガチャし始めたので、手の上からスプレー吹き掛けた
よく嫁
783名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 13:59:20.22 ID:d6yDlKXb
769も被害妄想とメンヘラ臭激しいけどな
784名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 15:04:15.53 ID:I38QrZfx
>>783
ソレのふりをすることによって撃退したって話だと思って読んだ
785名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 15:05:10.12 ID:pfj39sA9
>>754
【はじめてのおつかい】姉妹2人はねられ1人心肺停止 千葉・匝瑳
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349495037/
786名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 15:07:42.44 ID:PZSPNmyQ
スプレーかけるよりはビデオやケータイの録画まわすほうがよかったかもね
液体かけたらまずいし、証拠もとれるわけだし
しかし嫌な住人が多いマンションだね
787名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 15:29:03.07 ID:vSF6F4OV
【はじめてのおつかい】姉妹2人はねられ1人心肺停止 千葉・匝瑳
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349495037/
788名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 15:49:58.11 ID:HCQ363Je
法律相談風エンターテイメントショーでは有罪に出来るけど、
実際にはとんでもない精神力と手間と金がかかるよ。> スプレーごときで暴行罪

だから心配すんな。
789名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 16:04:34.89 ID:ZjLHpGlG
>>788
違うって
有罪無罪とかじゃなくてキチガイ相手に付け込まれる隙を作るなって話
相手が騒いで警察に言ったりしたら当然問い合わせが来るだろ。
その対応だって疲れるだろ?
790名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 16:59:55.48 ID:G9Kx5bQ/
キチ対応よりも警察対応の方が楽ではあるけどね
多少注意されるかもしれないけど
警察へ通報しやすくなるし
791名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 17:06:27.49 ID:73bFDDOH
ファブリーズって幽霊だけじゃなくてキチママにも効くのか
792名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 20:17:14.03 ID:1IyT1Ela
お清め代わりに塩水でいいんじゃね?
793名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 20:25:43.33 ID:MN5uMJNn
て言うか、どこのどちら様?も聞かずに相手するなよ…

自分なら名乗るまで話なんて聞かないや。
794名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 22:16:42.75 ID:9nkWFvMf
test
795名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 22:21:43.90 ID:9nkWFvMf
放置子が自分より下の学年の親子に突するのは「相手が何も知らないから」
という理由で納得なんだけど、放置子は何故同じ学年の子に避けられるの?
既に同じ学年の子は突し済みで「あ、ダメだ」と悟っているから下の学年に
行っているのか?
796名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 22:27:11.63 ID:9nkWFvMf
このスレの存在も知っていたし、放置子がいるっていうのも知っていたつもり
だったけど、まさにテンプレ通りの展開がうちにも起きていてびっくりです。
一応クライマックスは過ぎたかな?という段階。
今日インターホンに映らない範囲にいて、息子がドアを通った時強行突破、
「今日は家に入れられないよ」と断るも、玄関前に居座り音を立て存在を
アピール、ドアをコンコンする、ドアノブを回す、ところまで来たので
玄関横の壁を隔ててある(玄関外に面している)小窓をバンッッ!!!と
思いっきり閉めた。
その後数回またドアを回したりピンポン鳴らしたり「僕は(うちの息子)と
遊びたいだけなのに・・」とかボソボソなんか言ってたけど無視。

諦めたのか5分後くらいにようやく帰って行った。

明日も朝9時とかに突来るんだろうか。真面目にしつこくて驚く、とともに怖い。
797名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 23:26:30.51 ID:6Ke7vwW7
>795
相手が年下なら、力なり言葉なりで勝てるからでは?
798名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 00:29:53.04 ID:OIHbS7/w
>なぜ同じ学年の子に避けられるの?
それまでの積み重ねです。
テンプレ通りの行動をしつくしたうえに、同学年を不愉快にさせる言動多々。
基本的に自分の思い通りに相手を動かしたい子が多いから、嫌われる。

さらに同学年だと親も情報網が回っているので、異学年であれば放置子情報が回っていない。
年下の学年の親は慣れていないから「お友だちが来てくれた!遊んでくれる!」と勘違いして
受け入れる可能性も高い。

おまけに断り方も慣れていないから(ry

>795のとった行動だと、明日は来ないかもしれない。
きても同じように無視したままでいい。でも数ヶ月は油断禁物。

うちの近所の放置子は徒歩20分かけて、大通りを越えた先のマンションまで出張してる。
799名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 01:17:03.34 ID:DfiefsIc
>>796
とりあえず796子自身は放置子に対してどんな感じなの?
子供自身が純粋に遊びたいと思っているようなら796の対応は過剰とも言える

796子が「放置子嫌い、遊びたくない」ならいいぞもっとやれなんだが

あとドアガチャガチャなどは学校通して苦情だすのがいいよ
クレーマーとかなんで親に言わないとか言う人も居るけど
結局言っても無駄って面もあるしそこまで行った子なら学校も情報持つべき

「他人の家に押しかけてドアを叩いたりドアノブをガチャガチャしてはいけません」と学校の先生が言った方が効果あるし
それが進化すると「○○したらダメなのにー先生に言ってやろー」みたいに、同じ子供達が監視役になる
800名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 01:46:48.07 ID:cJIWeB7j
>>799
>今日インターホンに映らない範囲にいて、息子がドアを通った時強行突破、
>「今日は家に入れられないよ」と断るも、玄関前に居座り音を立て存在を
>アピール、ドアをコンコンする、ドアノブを回す、ところまで来た
ここまでする子と遊ばせなくてもいいんじゃない。
801名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 06:59:35.21 ID:3zw8LwfL
>>799
800に同意。
子供が放置子と遊びたいと思ってても、正直親としては遊んで欲しくない。
普通に育てられた子なら断られたら諦めて帰るよ。

802名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 07:46:30.99 ID:A90Ywr4N
796です。
うちの子は少し相手の表情や言葉の言い回しから相手の心情などを読み取ることが
苦手なところがあり、基本仲良くしてくれる子は誰でも受け入れるところがあります。

この地域に引っ越してきたばかりで、最初は同じクラスの近所に住む子Aと遊んでいたのですが
その放置子はその友達Aにもくっついていたため、うちに一緒に来るようになったのです。
最初は私も「もう友達できたんだ」と嬉しくもあったのですが、最初麦茶から始まり、オヤツ、
(まあここまでは全く気にもしてなかった)友達Aが来ない日も放置子が単独で休日の朝9時すぎ
にピンポンすることもあり、放置子一人の日も家にあげて遊んでいたりした。
うちは夫が単身赴任でいないことも多く、放置子も入り浸りやすかったんだろうな。

休日の予定があったのにその放置子がきたせいで、でかけられなくなったりお昼になっても
家に帰ろうとしない、「お家にご飯ないの?」聞くと「朝から何も食べてない」という時点で
おかしいなと思い始める。「でも、僕お腹空いて無いから大丈夫です!」「・・・」
結局そんな感じで2回くらい仕方なく食事を出した。
だって母親が帰ってくる9時頃まで夕食にもありつけないなんていうから。
両親ともパチンコ屋で働いてるらしい。(あ、やだな)と思い、息子に聞くとその子の家の室内を
ちらっと見た時ものすごい汚部屋だったそうだ。
803名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 07:47:34.28 ID:A90Ywr4N
(続きです)
で、先日息子の誕生日会をやったのだが、呼んだのはその二人だけで招待状には「2時から」
と書いたのに放置子9時半にやってくる。流石にうんざりだったけど、息子は嬉しそう。
昼頃になり、案の定帰らない。放置子「あーお腹すいたー」とか言い出し、シカトしてたら
「僕200円もらってるからこれで何か・・」とかボソボソ言ってる。
「でもこれは貯めておいて何か他の・・・」とか何とか。ガン無視してたら近くの店に何か
買いに行った様子。家に帰って食べればいいのに家に帰ってきて(息子もついて行ったから)
オレンジゼリー二つ食べ始める。うちの下の息子(3歳)がそれを見て、
「いいなー僕も食べたーい」と言うも「これはオレの!欲しけりゃ自分で買え!!」と言う。

放置子、ちょくちょく私が他の部屋にいたり姿が見えないと、話しかけてくる下の子に
「うるさい!黙れ!」とか言っていた。私が顔を出すと黙る。

とにかくこの日も誕生日会をやるはやったが、プレゼントなんてもちろんないし、
(これには息子も流石にガッカリしたようだ)昼頃ケーキを取りに行かなくちゃいけないから
と言って(一旦帰れ)とか思ったんだが帰らず、一緒に取りに行きたそうにしていたので
(息子も一緒に行きたそう)時間も迫っていたしもうこれが最初で最後だなと思って
車に乗せて速攻ケーキ屋にだけ一緒に連れて行った。
804名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 07:48:26.28 ID:A90Ywr4N
(最後です)
食べて無いからがっつくがっつく。友達Aが「僕ケーキ食べない」と言うと「じゃ、僕が」
とか言い出す。ちなみに友達Aもプレゼントを持ってきておらず、その晩母親から
「招待状を息子が私に渡していなかったので知らなかったです、すみません」と謝罪の
電話。この子は最初家に来た時にこちらから連絡先と手紙を渡していたので電話番号を
知っていた。そういえば放置子、私が家にいて電話をかけようとするとすかさず寄ってきて
誰にかけているのか聞いているそぶりも見せていたな。

誕生日会があったのが(金)。で、ドアガチャガチャは翌日の昨日。

この放置子のことを考えるとムカムカして夜ベッドに入っても3,4時間寝付けない。
もう限界。息子には外でなら遊んでいいよ、でももう家には連れてきちゃいけないよ
と強く言い聞かせた。それでも息子はまだ放置子のこと友達だと思っているようだ。
ああ、息子よ・・・・・。
805名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 07:55:49.21 ID:A90Ywr4N
(最後2)
なんかそういう生活してると心も荒むんだろうけど、
私が息子に渡したプレゼントを息子が放置子に「僕、これもらったんだよ!!」
と嬉しそうに見せに行くと、見もせずに「ふーんあっそ、良かったね」と
言う。・・・小3なのに捻くれてるなという言動も多々あり、やたら家は
貧乏貧乏と主張。「そうやって言ってると本当にそうなってくるからあんまり
言わない方がいいよ」と言うと「はい」と素直な返事もある。

大人には本当に愛想いいんだよね。
でもやっぱり親の常識を疑う。
806名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 08:07:46.35 ID:ezJJVqLD
あああー転校、引っ越してきたばかりの子になれなれしく寄ってくる子には要注意のそのまんまじゃん

誕生日会にだれか呼びたかったのだろうけど…
807名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 08:09:14.44 ID:QzqU1UJ+
うわぁもうすっかり餌付けしちゃってるじゃん。
余程の覚悟で臨まないと撃退は難しそう。
まずは息子にいかなる場合も絶対に放置子と遊ばないようきつく言い聞かせて。
808名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 08:38:37.37 ID:7rwF2CGl
>796はその状況になってからここを見つけて、あっ!!という感じだったのかな。
だったらもう少し早い時点で危機感持ってここみつけてたらよかったのにね。

さんざん餌付けしちゃった後じゃかなり時間はかかるだろうけど、過去ログ、まとめとか読んで
きっちり縁切りしないとね。
まだ小3だと思ってるかもしれないけど、もう小3。
高学年〜中学になるとまた別のたちの悪い子に進化していくから、1日でも早く対策しないと。
809名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 08:46:43.20 ID:ezJJVqLD
一見まともそうに見えるAも要注意だよ
「誕生日会に呼ばれたらプレゼント持っていく」くらい、小3になれば常識
今まで誰にも呼ばれたことなかったのか?
自分で用意できないからお母さんに言うのは当たり前

そして誕生日のケーキを一緒に食べるのはお約束たいなもん
お前の好みで食べないとかないだろ?って感じ
810名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 09:12:01.77 ID:A90Ywr4N
友達Aは息子と同じ小1。
招待状を渡したけど、お母さんに渡すのを忘れていたみたい。
ケーキ食べなかったからパックに詰めてお土産で持たせた。
多分それを見たA母が電話してきたのだと思う。
普通の家の子なんだなと正直ホッとした。
うちの子もそうだが小1だし連絡忘れるってよくあることだから。
811名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 09:40:25.68 ID:4CJGvuXU
え、小1の誕生会に小3呼ぶの?
自分より年下の子と遊びたがる子はヤバイわ
次来たら下の子に意地悪するからダメって家に入れるのは拒否
絡んできたらねぇねぇ同じ年の友達いないの?クラスに仲良しいないの?って狂おしく問い詰めてあげて
小1の友達もちょっとアレだけど(招待状渡さないケーキいらない等)ただのダンスィの可能性も否定できないw
812名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 09:49:51.85 ID:A90Ywr4N
ダンスィ・・・あとでぐぐってみます。すみません、意味知りません。

朝9時半、放置子ピンポン来ました。
うちの子よくその場でジャンプするんですが、カメラ前で放置子ジャンプ
している・・・うちの子の真似?(必死だな)
無視してたらすぐ帰って行った。

そっか・・・私も脇が甘かったなと皆様のレス読んで反省中。
813名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 10:06:42.19 ID:AJt2qjAy
>>812
もう単純に無視したって無駄。
鬼の形相で胸倉つかみあげて、下の子供虐めた理由吐かせて、絶縁宣言しな。
814名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 10:11:48.20 ID:gZwErsBI
今までのことはもう仕方ないとして、今日から放置子を絶対に家に入れちゃいけないよ
それが最初の一歩だ
たとえ子供が一緒にいたがってもね
815名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 10:14:40.70 ID:1OOFkM8p
ケーキまで食べさせるなんて、このスレでは異例だな。
土日は親がブロックしても、平日が危険。また来る気満々だろうね。
絶縁宣言して、子供にも親の気持ちを話した方がいいね。
816名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 10:59:35.15 ID:tQHw2P6h
ちょうどいい理由があるよね>下の子いじめてるの発覚
大義名分がたったんだからきっぱりやればいい。
でないと今後子供らが地獄見るよ。
大人は面倒とかモヤモヤだけで済むけどねー。
817名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 11:09:32.07 ID:HMjaBdTA
私のトコには、親子で入りびたりってのがあったよ。
16:00頃やってきて、親子でおやつはおろか夕飯までタカって行くと言うねw
そんな噂を聞いてしばらくしたある日夕方、我が家にピンポン来た。
「どなた?」と聞くと
「○○(苗字呼び捨て)の家ですか?」と子供の声で言うので、誰かわかったけど
「どなたですか」ともう一度聞くとやっと
「××です」と名乗ったので、娘を呼んで
「××ちゃん来たけど、今日は夕焼けチャイムのあとだし遊べないからね」といい含め
「××ちゃん、なにか御用?」と私が聞いた。すると柱の影から母親がのっそりと現れ
「××が〜○○ちゃんと遊びたいって言うもんだから〜ゴニョ」と、要は、だから家に入れろというような
ことを言われた。

私は内心、親子託児キターーーーーとか思ってたけど、顔には出さず
「もう、今日は夕焼けチャイムも鳴ったあとだし、また今度ね」と××娘に言い
「次はチャイム鳴る前にお外で遊んでね」と××母の目を見据えて言った。
その直後に娘に、その母親から渡されたと文房具を持って帰ってきたので、ちょっとしたお返しと
ともに、こういったモノのやりとりは遠慮したい旨の手紙を持たせた。
それから、その母と顔を合わせるたびに、すごい目で睨まれるようになったけど、もともとポツンだし
すでに親子託児の件はクラス中に知れ渡っていたから、なんの実害もないw
818名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 11:17:08.51 ID:DfiefsIc
>>800-801
少なくとも子供が好んで遊んでいるうちは無理な引き剥がし方をすると
かえって逆効果になって余計遊びたがるからだよ
子ども自身が放置子に嫌悪を抱き始めたりするまでは804がしたように
外で遊ぶのはOK、家に呼ぶのはNGとしておくのがいい

>>812
根は素直って事みたいだし典型的な愛情が欲しい子なんだろな
おそらく親がまともになれば矯正可能な範囲にいる
学校への通報と場合によっては子供に直接「児相に連絡してあげようか」誘導で様子見たら?
819名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 13:23:14.30 ID:wL2vgIVq
>>809
食べられるならお約束だけど
食べられない&食べちゃいけない子もいるぐらい想像できんのか?

小1ぐらいだとアレルギーをうまく説明できなくて親から言われた「食べちゃいけない」だけを守る子もいるよ
820名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 13:25:33.11 ID:ZdAAg9NI
子供がNOと言えないタイプ、友達にしたら危ない子を見分けられないタイプなら
親が介入せざるを得ないだろうね
小3で小1と遊びたがるというのは自分に都合良くできるからという可能性が高いし
家に居られない、他に行く所が無いから押しかけてくるだけだと思う
子分扱いされているなら外で遊ばせるのもNG
821名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 17:29:16.60 ID:A90Ywr4N
再び796です。
午後は出かけたので突しに来たかは知りません。
下の3歳の子がカーズが大好きでひとつずつ集めて専用の箱に入れて
大事にしていたのだけど、放置子が何故かカーズで遊びたいといつも言い出し、
外にまで持ち出すようになった。
ネットで調べて持っていた分と今ある分を照らし合わせて見ると
明らかに5,6個足りない。
友達Aも持って帰ったことがあるので、友達A宅にもあるのかもしれない。
(Aはない、と言ったけど。ダンスィ調べました。恐らくAはダンスィ、
そしてうちの子も上はもれなくダンスィw)
でも放置子にははっきりと「無くすから外には持っていかないで」と言ったのに
私が見ていない間にこっそり持ち帰っていた。
「もしあるなら返してね」とはっきり言ったりしていたが、のらりくらり交わす。

あの泥棒。もう絶対家に入れない。

不思議なのですが、放置子って自分の親には「どうしてご飯作ってくれないの?」
とか言えないもんなんでしょうか。「僕は母親が何してるかは知らない。仕事の子ことは」
とか言ってて息子と顔合わせて「?」となった。仕事じゃなくて日中子供放置して
パチンコ行ってるんじゃないの?と思ってしまう。
休日なのに子供の食事も用意しないなんて(RY
携帯持たせてるみたいだけど鳴ったの聞いたことない。
822名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 17:30:55.89 ID:A90Ywr4N
仕事の子ことは→仕事のことは でした。
823名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 18:21:02.37 ID:DfiefsIc
>>821
ひとまずAには優しく聞いてみれ
それで違ってたら放置子が凸してきたときに 821が外に出て 「放置子に盗んだもの返して」という
〜が欲しかったら、などと釣ってもいいし返却別にいいってなら
そのまま「泥棒は失せろ」と思いっきり冷たく接する
放置子が帰るまで見張る、可能なら玄関周辺にカメラ設置
デジカメやWEBカメラとかでPCに繋いでるだけでも十分

それと本当に食事の準備がないと言うなら児相誘導でも通報でも好きなほうで
小学生に飯を作らない親なら十分虐待じゃねーの
824名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 19:22:28.21 ID:CW3yP6uz
何だかんだ言いながら、放置子にかまい続けている意味がわからない。
自分の子に一ミリも近づけなきゃいいのに。
825名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 20:03:30.89 ID:2+l77pbA
>>821
ダンスィは発達障害とは違うからw
きちんと検査したほうが良いよ
826名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 20:38:11.69 ID:MDyqhKJ/
>>817
文房具持ってくるだけましかと思ったのは、このスレにだいぶ毒されてるかw
しかし下心見え見えだねー。
察して欲しい感じの相手には、きっぱり断るのが一番だね。
827名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 21:22:45.70 ID:A90Ywr4N
>>825
769です。すごい、さすが育児版。
息子は既に検査済みでボーダーライン上にいます。
私自身はもう2度と放置子は家に入れない、で決まってますので
問題はうちの息子です・・・。これ以上はスレチになりそうなので
妥当スレ見つけてそこで質問してみようかと思います。
何でわからないんだ、息子よ・・本当にもどかしい。
でも後々息子が傷つくようなことがあったら嫌なので、何とか
わかってもらえるように持って行きたい。

ここで吐き出せたので今日はぐっすり寝れそうですw
レスくれた方ありがとうです。
828名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 21:45:18.98 ID:BEAkqrv5
弟のおもちゃがなくなっているよ?盗まれているかもしれないんだよ?
泥棒の可能性のある子は、今後一切家に入れられない。
って言うんじゃダメなの?
発達障害だろうとなんだろうと、子供が家の中を無法地帯にするのを見過ごしちゃダメじゃん。
「遊んでくれる人だから連れてきた。」
と言えば誰でも家に入れられると子供に思わせちゃっているのが意味わからん。
829名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 22:16:40.92 ID:Yj6ydQhH
>828
769が余程のアホでなけりゃそのぐらいは既に言ってるでしょ
それでも理解出来ないのが発達障害なわけで
830名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 22:51:29.48 ID:wUFhf37A
男の子はせめて小5、6位にならないと発達障害なのか
単におっとりしている子なのか分からないと思う
明確な症状が出ているなら別だけど
831名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 23:07:19.09 ID:Kh0iol96
ゼリー買いに行った時息子さんもついて行ったってあるけど、
低学年で、子供同士で買い物なんて行かせるもんじゃないと思う。
外遊びもNGの方向で考えないと、そのうち「これ買ってやるから」的な釣りをすると思う。
万引き関係の怖さもあるし。
832名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 02:09:45.67 ID:sE1zAXsn
上の子が発達障害の傾向があるからどうのこうのと言うより、
下の子のメンタル面をもう少し考えてあげて欲しい。
お兄ちゃんは放置子と遊べて楽しいかもしれんが、自分は酷い言葉
投げつけられたり、おもちゃ盗られたり…
報告者のレス全部読んだけど、あんまり危機感感じられなくて、
なんだかなあ…って気分になった。
833名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 02:31:23.06 ID:mS6MDwsF
例によって母親も傾向ありなんじゃないかと
気を使うポイントのズレとか、下の子への驚くほどの鈍感さというか
思考の穴というか共感のなさがそんな感じだね
834名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 08:21:17.16 ID:0F8EkXyM
>>833
言い過ぎだろ
835名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 08:47:08.00 ID:K1PR4ETz
>>811さんのいうダンスィはあなたの考えているダンスィとは違うから
ボーダーの発達障害はダンスィではないです。

お母さん、下の子のケアも、上の子の友達関係もしっかりお願いします。
836名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 10:27:24.47 ID:UbtGQpqI
子供とちゃんと話し合って。
なぜ、家に入れてはダメなのか。遊んではいけないのか。
分からない歳ではないと思うよ。
しばらくは離して、お父さんお母さんだけで、大変でしょうけど遊んであげて。
本当にずるいよその子。
837名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 11:34:21.77 ID:8wNAmYQB
明日は学校だから、下校時に放置子も付いて来るだろうね。
まだ小1ならコントロールできると考えてるはず。
838名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 13:05:59.45 ID:N/jIS91o
ボーダーの子供がいるのにもう一人生んだ時点でロクな人間じゃないよ。

下の子が放置子に苛められていてもスルーしているのは、
将来ボーダー兄の面倒見させるために今のうちから
理不尽に耐える訓練させてるんじゃないの?
839名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 15:20:07.90 ID:iHYRa5EG
>838
どの時点で診断がついたのかわからないのに言い過ぎ。

もし上の子が下の子ラブなら、「下の子がいじめられて可哀相でしょ」
で納得してくれないかな?
840名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 15:46:56.39 ID:+XCodoSl
吐き出し
娘の友達の姉妹なんだが自分の子供と外で遊ばせてたら最近いつのまにか家に侵入されてることが増えてきた…ちょっとストレス
おもちゃ出しまくってもちろん片付けて帰らない
今日は家の中でおままごとしてたんだがあろうことか水で遊んでて床にこぼしまくり…すぐに外に追い出した!
自分の子供が楽しそうに遊んでるからまだ我慢してるが今日娘にキツく言ってしまった
その家の主が許可してないのに勝手に家に入らないこと
他所の家で遊んだら元通りお方ずけすること
おやつを頂いたらお礼を言うこと
帰りにおじゃましましたと挨拶すること

守れる子であってほしい…
841名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 15:53:34.07 ID:/WeP63vu
>>840
その家の主が許可してないのに勝手に家に入らないこと
他所の家で遊んだら元通りお方ずけすること
おやつを頂いたらお礼を言うこと
帰りにおじゃましましたと挨拶すること



これ、娘さんに言ったの?
友達姉妹にではなく??
842名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 15:55:35.70 ID:tNvvWfiz
> その家の主が許可してないのに勝手に家に入らないこと
> 他所の家で遊んだら元通りお方ずけすること
> おやつを頂いたらお礼を言うこと
> 帰りにおじゃましましたと挨拶すること

これ、自分の子だけじゃなく、侵入子にも言っちゃっていいんじゃない?
それで、ビビってこなくなればラッキーだし、ルールが守れるようになってもラッキーだし。
843名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 16:07:09.18 ID:JafvhJtZ
お片付け、ね
844名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 16:25:43.19 ID:jSsajJkf
「さーお方付けの時間だよー!誰が一番早く上手に方付けられるかなー」」
って言ってみてご覧よ
小学校低学年くらいまでならこれでうまく形付けられるようにならないかな
845名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 17:08:26.41 ID:m2UuwtJm
>>844
お片付けの問題だけじゃないでしょ?
846名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 19:05:19.27 ID:+XCodoSl
>>840
なんかいろいろな不満やストレスが姉妹達が帰った後に爆発してしまい自分の娘にはこういうことするなという意味で言ってしまいました… 両方に言うべきでした。
その姉妹達を見てうちの子もよそでどんな風に過ごしてるのか気になり…前から上記に書いてあるようなマナーやルールは旦那が厳しいのでしっかり言い聞かせてはいます
そもそも私自身他人の子に叱るのが苦手なのでなめられてます 他人の子に優しく自分の子に厳しくになってしまいがちで…
娘自身が休みの日にその子達と遊ぶのを楽しみにしているのでもう少し私の対応を考え直したいです 長文スマソ
847名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 19:09:21.66 ID:RIT1V+ch
片付けする間、仁王立ちして見てたりしないのかな。
勝手に家に入られるって状況もよくわからない。庭で遊んでいたとしても鍵かければいいのに。
友達姉妹に言わずに娘だけに言ってたとしたら、娘は言う事聞かないよね。
自分だけが何故?と思うだろうし。
848名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 19:10:08.59 ID:eAiRP9Xr
>>844
なんてステキなアドバイス
849名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 19:15:05.42 ID:+XCodoSl
>>840です 連投すいません
>>844
せっかく楽しく過ごしてるのだからと私もさぁみんなパパッと片付けておやつにしよう!とか笑顔でやってはいるのですが…
それまで外で平気に遊んでた姉が「ぇえー片付けヤダー暑いー!もう疲れた〜」と返してきたときはさすがに顔にイラつきが隠せなかったです
その他にもいろいろあり姉のほうはもう小学生なのに…親はしつけしてないのか?と正直呆れ気味です

悪い子達ではないし両親も気さくな方で嫌いではないので付き合い方をこちらが工夫するしかないですね 結局
長々と吐き出し失礼しました
850名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 19:27:28.83 ID:/lJpFhof
>>849
なんだ、その姉から見下されてるんじゃんw
なめられてるんだよwこいつはきつく言えないから適当にかわせばいいって認識

しつけしてないのかと親に対して呆れると言いながら気さくで嫌いじゃない
これってデモデモダッテ、怖い人厳しい人って思われたくない、優しいにこにこさんでいたいの><じゃねーの
851名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 19:37:46.63 ID:+XCodoSl
>>850
その通りです 耳が痛い
なめられ続けていいように扱いうけ続ける人生なんて嫌すぎる
今後は厳しくなめられないように気をつけます

玄関に鍵も常にかけておくようにします

852名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 20:17:16.74 ID:lOKao6tn
>>849
〆てるとこ悪いけど、
>姉のほうはもう小学生なのに…
ってことは、妹も娘さんもまだ園児ってこと?
園児が、勝手にとはいえ、親が知らないうちにあなたのお宅で、万が一怪我したりしたら大変だよ。
娘が喜んでるからとか言ってないで、もっと本気で上がり込みを阻止しないと。
相手の親は上がり込んで遊んでるの知ってるのかな?
知ってるのに何も言ってこない、もしくは上がり込んでることすら知らないとなると、いい人とは言えないと思うけど…
853名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 20:31:43.31 ID:m1xpNsCr
このスレってメンヘル版も並行して常駐してそうな人が沢山いるね。
854名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 20:48:19.58 ID:K1PR4ETz
幼稚園児が勝手に家に入ってくるなんてなかったな?
普通は幼稚園なり公園なりで、
「遊びに行かせていいですか」
「いいですよ〜お迎えは5時までにお願いね」って親どうしで話してから来るものだ
で、お迎えのときに母親も一緒に片づけさせる
855名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:54:53.63 ID:RIT1V+ch
小学生に園児を任せる人っているからね。
何かあったら当然その小学生の責任にするんだろうけど、この場合は面倒見てる851のせいになるわけだが。
856名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 22:17:01.64 ID:thjSOfQz
>854
このスレで、そのカキコに意味はあるのか?
857名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 22:24:16.45 ID:FXR/Jleq
>>854
例えばマンション。
マンション付属の公園→園児合流→そのまま自宅へなだれ込まれる

マンションの公園=安全安心
マンションの子どものお友だち=安全安心
マンションのお友だちの親=安全安心

と言う図式が、放置子親の頭には出来上がってるから
マンション付属公園には親なし園児どころか幼児までいる。

そして園児か低学年の子どもに面倒を見させてたりする。
子どもも戸建てと違って「よその家」感覚が薄く、自分の部屋、友だちの部屋感覚だから
親が躾をしていないと他人の家の敷居も低いみたいだ。
大半が間取りも似ているから、子どもにとっては安心みたい。
858名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 22:33:00.18 ID:FXR/Jleq
続き。
自分の家とほとんど同じだけど、間違い探しみたいに違うものもある!
これなあに?これ欲しい!これ使ってみたい!となりやすい。

>「遊びに行かせていいですか」
>「いいですよ〜お迎えは5時までにお願いね」って親どうしで話

普通ならね。
うちの場合は戸建てだけど、障子窓の外に親子でボーっと10分以上つったてたよ。
不審者かと思って、窓を開けたら「あなたの家、ここだったんだね(ニヤニヤ)」「ママ、私ここで遊びたーい!」
「そうなんだー、でもママに言われても(チラッ)」と親子小劇場が始まったので、丁重にお断りした。
あとで園のクラス全員に突撃してたことが判明。

園では一切無言で、挨拶もほとんどしない母親だったよ。普通の人ばかりなら、このスレは消える。
859名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 23:37:18.11 ID:mNPHOk2h
放置子がうちの子にだけお菓子あげない、おもちゃかさない。なのにしっかり集ってくる
「ママにやってもらえママに貰って」ってかわしてたけどママがかまってくれないから八つ当たりみたい
よく「服買ってもらったんだぁ」とか言ってる
公園ママ達は「よかったね」とは言うが「かわいいね」と言わないとこに本音が垣間見える
860名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 05:46:31.42 ID:zP41jgwy
何日も同じ服着ていたり食事作ってもらえなかったりするのに
3DSとかプレステ3とかは持っていたりする。
ゲームやらせてればいいと思ってるんだね放置親は。
861名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 08:25:01.34 ID:nu26/jrv
どこかのスレで見たけど、ゲームやらせたい放題の親も
同じマンション内だからと5歳児ぶDSもたせて
1人で遊びにいかせていたよね
862名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:15:47.58 ID:kQKjD9Kv
同じアパートのシンママにさっき凸されて出かけるから託児しろって言われた
嫁は臨月で里帰りしてるし、俺は今日は休みだけど仕事も残ってるから無理って断ってインターホンを切った
10分くらいしても子供の泣き声がうちの玄関先から止まないと思ったら玄関に放置されてたよorz
どうしよ
863名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:18:11.06 ID:Lm+0ACHD
通報以外にないだろ
預かる選択はありえないでしょ

警察もあれこれ言うかもしれないけど、インターホンなら証拠映像も残ってるんじゃない?
864名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:18:50.48 ID:TmKrySbT
>>862
警察に電話して引き取ってもらう。
いますぐ。
865名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:21:02.06 ID:kQKjD9Kv
わかった
通報するわ
ありがとう
マジで赤ちゃんなんだけど警察くるまで中にいれた方がいい?
866名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:22:44.26 ID:TmKrySbT
中に入れずに赤ちゃんと一緒に外にいる。
867名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:23:19.17 ID:Lm+0ACHD
熱中症になる暑さでもないんだし
到着まで一応外で見ておいて一切触れないほうがいいと思う
嫁もいないし自分は子供の世話なんて無理!で押し切ったほうがいいよ
868名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:24:08.33 ID:TmKrySbT
どういう状態で置かれてるのかわからないけど
できるだけ触らない方がいいと思う。
見守るだけ。
869名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:25:10.98 ID:MLlrBvds
>>862
携帯で外から通報して触らずにいる
870名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:25:42.44 ID:TmKrySbT
>>867
「嫁もいないし」なんて言うと
「じゃあ嫁が居ればいいのか」って話になるから言わない方が…
871名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:31:28.19 ID:kQKjD9Kv
交番近いのですぐくるみたい
外で赤ちゃん見てます
なんで自分の子供を放置できるんだろう
872名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:32:06.52 ID:Lm+0ACHD
>>870
いや、警察への説明だから、嫁の不在は強調してもいいかなぁと。
警察も保護するのはしぶるから
本当に預かる約束してないの?本当に無理なの?ちょっと預かれない?って聞いて来るでしょ?
873名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:38:16.36 ID:5oVrVB0f
奥さんいない男性宅によく置いていけるな。
874名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:42:32.09 ID:RdVBo0th
まあ嫁がいなくてよかったよ
>本当に預かる約束してないの?本当に無理なの?ちょっと預かれない?
警察にこれを言われなくてすむだけマシだ
875名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:47:55.22 ID:wXi4v3kP
>>821-827
baby:育児[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1297120888/132-

133 :miko:2012/10/09(火) 12:35:53.00 HOST:KHP059136251067.ppp-bb.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[59.136.251.67]
削除対象アドレス:
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1347449728/821-827
削除理由・詳細・その他:
同じく個人が特定されるような事柄を書き込んでしまったので
削除してください。
よろしくお願いいたします。
876名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:50:28.15 ID:wXi4v3kP
>>802-805
132 :miko :2012/10/09(火) 12:32:11.00 HOST:KHP059136251067.ppp-bb.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[59.136.251.67]
削除対象アドレス:
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1347449728/802-805
削除理由・詳細・その他:
個人が確定されるような情報を書き込んでしまったので
削除してください。よろしくお願い致します。
877名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:19:46.74 ID:kQKjD9Kv
警察ありえんわ
シンママの家誰もいないし何もできんわって言って帰ろうとしやがった
子供どうするんだって聞いたら帰ってくるまであずかってあげたら?とか言ってパトカーに乗ろうとしやがった
腹立ったからじゃあこの子がここで死のうが警察は何もしないんですね、うちは関係ないしこいつが死のうが興味ないんでと大声で言ってやったらしどろもどろしながらパトカーに乗せてった
これから警察署に電話してやる

迷子の保護って警察がしなければならないっていうような法律ってないの?
878名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:22:17.86 ID:vnb3GeK3
うわぁ乙。もし>>862がロリコン犯罪者だったらどうする気なんだろうな。
ちゃんと警官の名前と役職も聞いたか?
879名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:22:50.58 ID:yTSkhoPb
警察がアウトー!か…乙

残念ながら法律はない
とりあえず児童相談所にも通報しておけ、おそらく今後必要になる
託児放置という虐待に関しては警察より児相
それを犯罪として親をしょっ引くのが警察の仕事
880名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:24:36.17 ID:kQKjD9Kv
>>878
聞いてないわ
忘れてた
881名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:26:52.62 ID:MLlrBvds
もう一度110番に電話したら?
「こういう理由で帰ろうとして、こっちが強く言ったらひきとって行ったけど、途中で子どもが放置されて
 いないか気になるので確認をお願いします。」
とかいって
882名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:27:16.69 ID:kQKjD9Kv
>>879
ないんか…
法律があったら抗議もガンガン言えたけどな

児相か。めんどいけどした方がいいんだよね?
883名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:28:02.26 ID:Lm+0ACHD
うわぁ乙、やっぱり警察対応が大変だったか。
でも何とか引き取ってもらえてよかった、頑張った!
警察に苦情入れて児相にもチクッたら、あとは託児親の再度凸にも備えなくちゃだよー。
のうのうと引き取りにきて警察行きと知ってファビョるのまでが確定路線だぞう。
884名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:28:46.86 ID:kQKjD9Kv
>>881
その方法いいね
110は緊急だし警察署にそう連絡するわ
ありがとう
885名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:30:29.46 ID:kQKjD9Kv
>>883
そうだよな
関わりたくないし警察に預けたと手紙だけ入れて嫁実家に避難するか…
886名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:32:47.68 ID:MLlrBvds
非難したら窓でも蹴破られたらアウトじゃない?
きちんと家に居て、突撃の時点からきちんと対応しておかないと、今度は奥さんがママ友としてターゲットにされるよ
あの家は預けたら徹底的にやられると思ってもらっといた方が良いよ
887名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:34:40.39 ID:yTSkhoPb
>>882
自分が見た警察の様子で託児親が帰ってきて、おこられてごめんなさいもうしませんって解決するように見える?
それに少なくとも「外に子供を置いていなくなった」それも乳幼児なら自分で動けない=下手すれば死ぬ
虐待として通報しておいたほうが自分に降りかかる面倒を軽減できる
888名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:37:04.27 ID:Lm+0ACHD
>>885
手紙か張り紙で避難が無難だとは思う。
ドア等に乱暴されるかもしれないから、隣近所に軽く事情話して
暴れたり大声出す人がいたら通報して貰えるようお願い出来れば尚良いかな?

でも>>886の意見も尤もだね。男性なら怖くないし強く出てもいいかもしれない。
その場合、録音か録画機材と即通報できる準備、かな。
889名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:41:07.01 ID:yTSkhoPb
避難するのは本格的な最終手段、それこそ自分とこの嫁が赤ちゃん連れて帰ってきた時
それに状況柄今回きっちり絞めておかないと出産後に凸してきて
「赤ちゃんいるなら1人も2人も同じでしょ」理論が炸裂し最終的に被害を受けるのは
赤ちゃんが居て動き回れなくなる嫁さんのほうだよ
890名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:41:20.85 ID:4qQMakJl
>>884
多分その親は、仮にあなたの家をターゲットから外したとしても、
弱いターゲット探してまた託児するよ。

児相に連絡するなら、またやりそうな気がする、子供が心配!
しかも警察はあてにならない!と強調して言っておいたら?
つい昨日かおととい、NHKで母親からの虐待死について
児相、警察、産婦人科の連携がうまくいってないって話題をやってたよ。
そういうのもあるから心配で…と伝えておいては。
891名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:53:44.13 ID:tkL6M0Yw
>>889が正しいと思う
今の目先の面倒よりも、戻ってきた奥さんと子どもが安心して生活できるように
今のうちに頑張って逃げてくれ
892名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:56:59.68 ID:kQKjD9Kv
警察署に電話してたらまたさっきの警察官がきたよ
名前とか職業とか教えろって言われたけど、態度が気に食わん。上司呼んでこいって言ったら家の前でどっかに電話して帰ってった
電話した警察署の人は対応良かったです

あと嫁の負担になるようなことにならんように家にいることにします
嫁に事情説明して解決するまで嫁に帰ってこないように言います
急なことでテンパってしまいました
ありがとうございました
893名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:04:48.84 ID:MLlrBvds
通報した人間の名前も職業も控えずに帰って行ったのか…信じられんww
その一件だけで、どれだけアホな担当かわかるよね
自分の名前を教える前に、必ず相手の名前と所属と階級を聞いた方が良いよ
894名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:05:26.10 ID:1xJnkjTK
普通、通報したときに住所電話番号名前聞かれるんですけどねえw
895名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:09:15.60 ID:MLlrBvds
>>894
110番に通報したことないの?
通報した人と、対応した人が必ず一致する事を確かめるために、身元は必ず聞かれるよ
896名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:10:36.67 ID:yTSkhoPb
>>894
聞かない警官も居るよ、ボサーっとしてて民間人が指示しないと動けないようなのもいる
答えるのが義務の氏名や階級すら嫌だ言いたくないって言う奴もいるw
ま、だからこそ聞きに戻ってきたんだと思うがw
897名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:13:49.25 ID:RrVCYyy5
というか、かえって来たチャンスにちゃんと警官の名前と階級は聞いたのか?w
898名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:19:47.64 ID:7RszCoaW
胸糞&細切れ投下。苦手な人はスルーして欲しい
数年前、SCのキッズコーナーで放置女児が行方不明になった。
女児はしょっちゅう放置されてて、他人のママが見かねて近くの店員なんかに言いに来たり
何時間も迷子センターに預けたりして何度も注意されてたが馬鹿親はスルー。
その日も4時間位放置してたら居なくなったらしい。
899名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:22:59.98 ID:7RszCoaW
私は当時下の階でShop店員やってたんだが警察も来て大事件になった。
最初、知り合いに預けた!って喚いてたけど他人ママに丸投げ放置したのは明らか。
結局その女児は見つからなくて、数年たった今でも行方不明のまま。
本当に馬鹿親って居るんだよね。
900名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:24:11.11 ID:d03xTxUc
空気嫁
901名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:28:14.79 ID:7RszCoaW
>>900 ごめんorz
書き逃げだから勘弁してちょ
902名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:31:51.47 ID:kQKjD9Kv
本当に上司呼んできたよ…
さっきの警察官は新人らしくて上司から謝罪された
なんか条例?みたいなので迷子を保護しなければならないとかいうのがあるみたい
あとシンママの親戚と連絡が取れ、迎えにくるみたい
向こうに教えないという条件で個人情報教えた(迷子を保護したっていう書類にいるらしい)
903名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:35:26.28 ID:tRfNRaC2
まあ適切なんじゃないでしょか。
最初の警官がヘボかったっていう話やね。
904名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:35:26.31 ID:MLlrBvds
迷子扱いなんだ…育児放棄じゃないの?
905名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:38:30.07 ID:ymk0eo72
上でもみんな言ってることだけど、
近所へ根回しした方がいいよ。
906名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:44:10.45 ID:kQKjD9Kv
>>904
それは言ったんだけど一度の通報で片方の当事者からしか話を聞いていないとどうしてもできないらしい
児相の方には警察から連絡して、児相がもし詳しい話が聞きたければ児相の方から再度連絡がくるみたい
907名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:45:43.12 ID:kQKjD9Kv
>>905
賃貸だし周辺住民の人とはあまり関わりないんだ
大家さんには連絡したけど先に警察から連絡がきて、詳しい話が聞きたいということで今からうちにくるみたい
908名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:45:51.03 ID:id8WG2h1
まだ歩けない赤ちゃんが迷子扱いってアホですか('A`)

警察から児童相談所に連絡するべき事案でしょ。
怠慢な警察だな。
909名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:47:07.51 ID:tkL6M0Yw
警察が何度も来てるんだから、隣近所も何があったかと興味深々なんじゃないかな
今後のためにも、両隣のお宅には「お騒がせしてすみません」とお詫びしつつ
事情を説明して、報告者さんが明日以降にお仕事で留守してる間に凸があったら通報してもらえるよう
根回しをしておいたほうがいいんじゃないかと思うよ
910名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:51:42.06 ID:d03xTxUc
少なくとも両隣位は事情を説明した方がいいだろ。警察も来て騒がしていることだし
逆に情報をもらえるかもしれんし
911名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 15:02:24.79 ID:ymk0eo72
隣近所としては、何が起こったのかわからない状況というのは
不安なものだから、もしご近所が在宅であるようなら
事情説明をした方がいいよね。

近所から、丁寧な人、きちんとした人と思ってもらえれば、
今後なにかが起きても有利になるから。
「こっちは間違ったことをしていないんだから大丈夫」と
思ってるかもしれないけど、シンママに先に噂を流されたら
人って意外とそっちを信じちゃうし。
これから子育てもあるんだし、少しの手間で周りによく思って
もらえるなら安いもんだと思うよ。
912名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 15:36:27.56 ID:Y66jU1qK
いやーしかし、このケースで男に赤ん坊預けて逃げる母親は異常だわ。
いろいろしたい事もあるだろう休日に乙・・・。
913名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 15:46:14.62 ID:F7DSw4rY
前にここで報告してた人みたいに
`○○号室○○様へ何度来られてもお子さんはお預かりできません。
ご自分のお子さんは、ご自分でみるか然るべき所に預けるかして下さい。
家は、託児所ではありません´
ってでかい貼り紙をエントランスの掲示板とかに貼ったらお仲間が沢山現れたりして。
914名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 16:18:07.46 ID:3reLi9tG
逆になんであなた断ったのよ!
あなたのところも今度赤ちゃん産まれるんでしょ!
そしたら預合い出来てお互い様じゃない!
なんであんただけ楽しようとしてんのよ!
ばっかじゃないの?

なんて託児希望のお仲間が沢山現れた…

なんてことないよね
915名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 16:31:47.15 ID:Lt70nz2d
近所の放置母。
子は公園で遊んでると思いこんでるけど、子が勝手に近所の家に入り込んでます。
入られてる方は気が弱いから放置母に言えず、放置母は事実を知らないまま。
ある時、別の放置子が、その家に入ろうと突撃してて追い返したそう。
「ああいう図々しい子が放置子って言うのよね。」
って言ってたけど、アンタも放置子を放牧してるよ!
夏の暑い日も父親がいる日も外に追い出して、自分の子が何をしてるか把握してない人がよく言うよ。
色んな面で近寄りたくない人だから、うちに被害が無いうちは静観してる。
916名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 16:44:30.51 ID:8uA5TMm9
スレ違いだったらごめんよ。

昨日、子供と一緒に買い物から帰宅したら
我が家の庭で見知らぬ子(幼稚園児)が遊んでた。
「あんた誰?勝手に入ってきたらダメでしょ?お母さんは?」と聞いたら
夫が窓から顔を出して「俺の友達の子だ、出かけると言うので預かったから面倒見といて」と言い放ったので
「冗談じゃないよ!自分が預かったんだから自分で面倒見なさいよ!人の子を気軽に預からないで!
何かあったら責任取れないでしょ!!」とまくし立てた。
夫が何か反論しようとするけど、すきを見せず、「自分が見栄で預かったんだから、人に押し付けるな!
迷惑なんですぐに返してこい」とさらにまくし立てて、夫と幼稚園児を追い出した。
その後は、家にカギをかけた。

幼稚園児はそのやり取りをみて、泣きそうな顔をしてたけど、知らん。

それよりも、我が家は外構無し、家の前の道も時々車が通る。
よく無事だったな。
917名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 17:06:15.50 ID:urVLO0om
>>916
それは子供を外に出して遊ばして置いて、自分は目の届かない室内にいたと言うこと?
その状態は預かっているとは言いませんがな。
妻は子持ちだから帰って来たら飯とか面倒を丸投げしとけばいいやと思って
ペットとか物を預かると同じ扱いでOKと思考停止していたとしか思えない。

ただ、押しつけられたとかなら託児だけど、どちらかと言うと旦那が友達にいい顔したくて
誘い受けにホイホイOK出したのだったら預かり子の対応もだけどこれも旦那を〆なきゃいけないような。
918名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 17:09:36.50 ID:cm/s7ZiF
>>916
昨日ってことは、ずっと旦那は締め出されてるの?w
919名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 17:26:02.50 ID:o42OBpu7
>>916乙。
>>918 旦那は大人だ、何とでもなるでしょ。
コレに懲りてくれればいいけどね・・・・・・。
920916:2012/10/09(火) 17:32:32.99 ID:8uA5TMm9
>>917
その考えでOKでございます。
幼稚園児を友達に返して帰って来た旦那をこってりと〆ました。

「デカい声で怒鳴るな近所迷惑だ」と言われましたけど、旦那の軽率な行動、責任感の無さ
人に押し付ける態度などなど、窓を開けて、怒鳴りつけてやりました。

今日、近所の仲良しさんに、「昨日大変だったようねw」と言われたけど平気です。

夜に、幼稚園児の親(夫の友達)が菓子折りを持ってきたけど
ニコリとも笑わずに対応し、もう二度と預かれないし、預けないようにと伝えました。
夫の友達によれば、「子供を連れて出かけようとしたら、夫が「うちのやつに面倒みさせるから置いていけよ」
と言ってくれたのでお言葉に甘えた」と言われたので、再び私の怒りに火が点きました。

今回のことは、外面が良くて、世間体を気にする旦那にはこたえたみたいですw
菓子折りは受け取っておりません。
921名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 17:39:20.51 ID:yTSkhoPb
>>920
友人自体は大して問題ないみたいだね
問題があるのは旦那だけみたいだから教育がんばれ
922名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 17:56:50.09 ID:ayrrw+VL
>>920
これ相手の子供もかわいそうだな
なんにしても旦那の良い顔しいが一番最悪だったね、乙です
923名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 18:24:34.97 ID:JI5AXxL0
>>920
それさー。普段から自分では育児参加してないからこその発言だよね。
勝手に預かって、妻が帰る前から自分はなにもしてないとか、
お花畑にもほどがあるよな。
甘やかしすぎたね、普段から。
924名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 18:49:10.91 ID:/m6+nK+4
でもさ、友達の奥さんといえどもあまり面識の無い人に
大事な我が子を預けるって考えが、そもそも普通の人はないわ。
普段から子供をからめた付き合いがあったり、奥さん同士が知り合いだったら
直接事前確認が行くだろうに。
916は乙でした。
925名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 18:53:53.28 ID:tkL6M0Yw
乙でした
ホントに…申し訳ないが旦那は考えなしにも程がある
たとえ旦那友人の子でも、普段から家族ぐるみでつきあいがあって
ある程度どんな子かわかっている子どもなら勝手に預かってもこうはならんだろ
見たこともなく、どんな子なのかアレ持ちなのかどうかわからない子なんか
たとえ大人しい良い子だったとしても怖くて預かれんわ
926名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 19:00:20.33 ID:sot4Gjf6
>>924
同意
ご主人もその友達も類友だね
927名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 19:05:51.23 ID:c/onYQtE
どんな危険な状態で放置されていたのか友達夫婦は知ってるのかな
928名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 19:42:05.89 ID:Pf1RPVjQ
根本が夫の糞行動であってスレ違いの気がしないでもない
929名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 19:49:31.89 ID:tkL6M0Yw
夫が「勝手に預かったよその子供を妻に託児しようとした」んだから
ちと微妙だがスレ違いではないと思う。たぶん。
930名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 21:25:44.39 ID:Z+1lWIps
>920
向こう一週間ぐらい、晩飯のオカズに旦那の嫌いな物入れてやれ。
931名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 21:49:04.85 ID:qBsNtFPn
他人の褌で相撲を取るタイプか
奥さんも大変だな
932名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 21:52:49.06 ID:RdVBo0th
夜のオカズもマツコに差し替えてやれ
933名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 23:58:36.84 ID:bC5QKwAV
>>907
面倒だろうけど、管理会社には知らせておいた方がいいよ。
934名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 00:00:21.91 ID:9wmcVwW1
赤ちゃん押し付けの人は託児親帰ってきたんだろうか
935名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 03:40:48.41 ID:U7cabZFQ
まあこれは夫が考え知らずだね
936名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 08:16:40.06 ID:nYBjODFm
>>935
考え足らずじゃないのか
937名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 12:14:03.99 ID:JPwYhzd9
普段から子供の世話何にもしてなさそうーって感じ・・・
938名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 12:22:00.15 ID:LpOcqluY
だからこそ簡単に引き受けられるんだよね。
939名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 13:28:47.02 ID:WBwd/V7C
託児に限らずこういう
「ええカッコしい」だったり「浅はかな正義」振りかざす奴は
当の問題の中心の奴よりずっと腹立つな。
自己中でそのために勝手に引き受けて問題起こしまくり、言及すれば
「自分は人の為にやってやった」とか「自分こそ被害者」とか
責任放棄する。
本当にうざったいわ。
940名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 14:19:14.89 ID:RvgEdusn
昨日の託児されかけた旦那はどうなったんだろう
託児親の襲撃あったかな?
親戚に連絡ついて引き取ったんならそっちから連絡いって何もなかったんだろうか
941名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 18:03:52.17 ID:cyBv57p0
この板に散々放置子出て来たけどさ
実際変態なんかにらわれて行方不明になったら放置親はどうすんのかね
うちの近所にも放置されてる小学生低学年位の女の子が居る
いつ何が起こってもおかしくない時代なのに
942名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 18:19:25.64 ID:R0Rn6XCA
スルーされちゃったけど>898>899のような事件も少なからずあるんだろうな。

変態はあからさまな放置子は狙わず、まともな子供を狙うんじゃ、という説もよく出てくるけど
見境いないヤツはいるだろうしね。
もちろん事件性のない、どっかに迷い込んで帰ってこれないケースもありそう・
943名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 18:55:46.41 ID:cyBv57p0
日本は平和だって言っても年間数百の児童(小学生以下)が行方不明になってて
そのうち100人以上が1年以上見つからないままなのにね
糞親が変態にさらわれてしまえば良いのに
944名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 19:00:56.56 ID:4rEKVhs2
変態にも対象を選ぶ権利があります!
945名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 19:53:53.66 ID:fxlAVpn2
>>943
それって親の夜逃げに付き合わされてる子が多いのかな?
純粋に事件事故で行方不明になる子ってどれくらいいるんだろう。
946名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 20:17:30.05 ID:cyBv57p0
>>945夜逃げの失踪じゃなくて事件の可能性がある行方不明の件数
夜逃げ失踪はもっと沢山居るみたいだね
中国の年間20万人なんかに比べたら少ないけど結構な数だよね
947名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 21:06:35.85 ID:X1VWjJF+
このまえ中国(CCTV)のドキュメントを見ていたら、
いまだに子供を売り買いする人たちがいて驚いた。
乳児を拉致→子のない夫婦に売る→警察突入→子なし夫婦、返そうとしない
という内容だった。

他にも、幼児の時に攫って売春宿に売りとばしたりするそうな。
948名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 21:08:31.52 ID:PMInm1+j
官報の行旅死亡人の欄みてると稀に子供の遺体情報があるよ…
(虐待等で死亡→両親親族引き取らずって場合もあるけど)

子供の骨は大人より土に還り易いからねえ
949名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 00:28:19.13 ID:ATlZXL1q
>>947
そらー中国だもの…
950名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 03:27:59.18 ID:dAJgj9JI
台湾人の母親、日本に馴染めないからって
小学生の子に2歳の子任せて道路に放置。
奇声がうるさい。
951名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 04:44:16.37 ID:HgV8EO+Y
日本も米国みたいに何歳以下は子供だけで放置してはいけない、
見つかったら親が逮捕されるような法令を作らないといけなくなって
きているね。
952名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 06:21:38.65 ID:JN3RIJId
まともな親にほど、そういう法律がプレッシャーになるんだよな。
953名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 07:28:54.66 ID:L0aa7beP
そうすっとひとりで置いとけないから預かれと
954名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 09:01:07.27 ID:pTf99jKr
私が捕まったらこの子がかわいそうでしょ?と
955名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 10:04:06.78 ID:HgV8EO+Y
あんたが捕まったら子供は施設行きでむしろその方が幸せなんじゃないかと
956名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 11:14:16.65 ID:NTYSlxDG
地域や家庭にによって事情が様々だからそんな法律出来たら困る家庭ありそうだな
本当に自分の為に託児、放置しているのは虐待でしょっ引かれるべきだけど
957名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 11:24:13.63 ID:1fK3xEuU
放置が許される地域と家庭の事情って何か言ってみなされ。
適当な事言ってらあ。
958名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 11:31:42.90 ID:ne/MdQNX
放置の定義が曖昧だろ
地域によっては小学校中学年辺りにもなると1人で友達の家に行くってのもあるだろうし
959名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 11:34:12.55 ID:NTYSlxDG
>>957
託児っていうか、アメリカって留守番もダメなんでしょ?
アメリカの法律をそのまま持ってくるなら困る家庭あるだろうなって思って書いた

急激な不景気により夫婦で働かないといけなくなったが、子供の風邪等で一時的に保育所利用が出来なくなった
一時保育や病気の子を預かってくれる所がなく、その上仕事を休む事が出来なかったので、その間子供に留守番させる

こんな事ってあると思うのよね
私の子供の頃の話だけど、必要な時留守番できる子は留守番させていいと思う
託児スレだからスレチか、すみません
960名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 11:35:40.17 ID:i/menlgu
>>959
自宅で留守番させてるのはそもそも託児じゃないし
放置子とは呼ばれないのでは?このスレでも。
961名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 11:39:08.27 ID:oQgJvj/I
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
962名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 11:49:01.13 ID:93hYdCXG
毎日コピペばかりしてねえで働け。
963名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 11:51:59.17 ID:SmmSL34y
職業:2ちゃん警備員
内容:コピペするだけの簡単な仕事です
964名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 11:56:01.03 ID:IxZNfKGd
脊髄反射ですぐ煽れるお前らも暇だなあ
965名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 12:03:15.11 ID:ATlZXL1q
>>959
むしろその例は、病気の子供置いて留守番ということで、かえって説得力がないというか、
留守番じゃなくてそれも放置のうちなのではw
アメリカの場合、学生や移民とかの安い労働力がシッターとして確保できるからなんだろうけどね。
介護やシッターを安く頼めながらビジネスとして回せるようになれば、
色々解決するだろうかとは思うが、その分放置親も増えそうではある。
966名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 12:50:11.57 ID:hHx+755R
>>965
安く雇えるったって時給10ドル以上はするでしょ。
それを放置親が払うとは思えないわ。
うちの自治体ファミサポ頼むと1時間600円だよ。
967名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 12:50:35.11 ID:3lwUd4bI
日本の場合、知り合いならまだしもとても学生や移民なんかに子供の面倒見て欲しいとは思わんしなあ。
公共のサービスを増やすべきで、その点でも個人にばらまきなんぞしたミンスは政治音痴だわ
968名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 13:04:09.88 ID:CpPXTuz3
家庭内放置ってことだべ。
何やらかすかわからないから、自分にゃできん。
969名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 13:40:45.07 ID:kLzYwhAz
>>916
何もなくてよかった。
かなり前だけど、近所の振興住宅地で似たようなことがあったよ。
勝手に旦那が知り合いの子を預かって庭に放置。
道にでちゃって車にひかれてあぼーん。
託児親と託児され親で長いこと裁判してたみたい。
970名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 13:49:46.51 ID:4JZhwoB9
質問責めにしたら、「どうしてだか●●ちゃんにもわかんない」と泣かれた・・・
この連休に隣に引っ越してきた子なんだけど、
9・10と二日連続で、「家に鍵がかかってるから居させてください」って、ランドセル背負ってそのまま来たのね。
はじめの日は、引っ越ししたてだから、ママが持たすの忘れたのかな?と入れてあげた。
親の車が戻ってきたから送って行ったら、丁寧にお礼言われたけど、昨日もまた。
仕方ないから入れたけど、やんわりと
「なんで今日も鍵も鍵持ってないの?」「ママはお仕事?」「これからどうするか、聞いてる?」「まいにちじゃ困るよ」と質問責めしたら、
泣いちゃってさ〜。
親帰宅後、はっきり苦情言ってやったから、さすがに今日はないと思いたいわ。
971名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 14:00:45.05 ID:SmmSL34y
そりゃ泣くわ。出もGJ!
972名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 14:46:51.31 ID:CI4plkgd
どんな感じの子だったの?
973名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 15:09:51.20 ID:iVYQWZiU
今日も来るなら警察送りか児相送りだね
974名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 15:13:39.51 ID:Cunb/RzI
苦情言ってるときの親の表情は?
申し訳ないって顔してたならいいが…
975名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 15:18:45.33 ID:rrcp9joz
>>974
えー、でも引越ししたてで2日連続で同じことしないと思うよ?
子どもの様子だと放置も不慣れっぽいけど。
976名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 15:28:10.85 ID:JN3RIJId
970の家に歳の近い子供はいるの?
977名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 15:36:54.67 ID:Ol99f8w/
引っ越してきたばかりで、隣がどんな人かもわからないのに、
親もよくやるなあ。危機感ないのが超不思議。
978名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 17:25:51.07 ID:J1C5nV1k
>>970
GJ
979名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 17:33:30.74 ID:59rQX9kJ
1時間前に家に帰る途中で 同じ保育園で有名な放置子君が道路の脇(車通り激しい)
で体操座りで呆けてた。
声をかけてあげるべきか凄い迷ったけど、自転車でスルーしてしまった…
980名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 17:36:56.97 ID:v5aGfFMV
>>965
ついでにうちの子もお願いねで放置

そんなおかねあるのならうちにもよろしくで放置

なにがあっても周囲にたかるのが放置親くおりてぃ
981名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 17:44:49.04 ID:hHx+755R
>>975
引越し数日で隣の家に『居させてください』って凸するって不慣れな子にできるか?
不慣れだったら玄関前で膝抱えて座ってると思うけど。
982名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 17:46:11.70 ID:A9uVmqfX
>>980
次スレおねがいします
983名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 17:56:30.90 ID:v5aGfFMV
>>982
スレ立てできませんでした
ごめんなさい
984名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:03:47.50 ID:GOh+C0cz
>>979
声かけダメだよ
関わってはダメ
985名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:05:47.39 ID:GOh+C0cz
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない108【玄関放置】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1349946304/

立てといた
テヘペロ
986名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:07:13.29 ID:ATccCPRP
>>985
乙!
987名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:09:33.20 ID:GOh+C0cz
家庭板に誤爆してた

12 名無しさん@HOME sage 2012/10/08(月) 22:33:21.63 O
さっきまで放置子児相送り→放置母連行まで見てきた

三連休も絶賛放置で近所中ゲンナリ、まともに相手にする人間もいないので放置子は引っ越してきたばかりの新居に凸
そこの家のママはスクールカウンセラー、実家のお爺さんは教育委員会の上役

カウンセラーママが寒い中ノースリーブミニスカサンダルの放置子捕獲して昼頃には放置子家が大人数に取り囲まれてた

児相ちゃんと動いてくれるもんなんだーと思ってたら放置子家の中にはいつの間にか産まれてた0歳児まで放置されてたんだって
救急車騒ぎなのに放置母帰宅せず、教委と児相の人が夜中まで張り込んでパチ屋帰りの放置母Kに引き渡してたよ

育てらんないなら潔く手放して二度と子連れで帰ってきて欲しくない
何言うでも音を出すでもなく誰も家にいなくても何時間も他人の家の玄関に立ち尽くして粘る放置子は本当に気味が悪かった
冷たいかもしれないけど、いなくなって良かった
988名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:38:43.89 ID:rrcp9joz
>>981
そういえばそうだね。うちの子は玄関ポーチで座ってたw
奥の家の子は泣きながらウロウロしてたけど、進んで大人に頼ろうとはしてなかったな。
(大雨傘なしだったので捕獲してママに連絡した→子が預かりクラスに行くのを忘れたらしい)

うっかり放置子を入れないように気を引き締めるよ。

>>985乙華麗
989名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:40:24.91 ID:NIHL8anM
>そこの家のママはスクールカウンセラー、実家のお爺さんは教育委員会の上役
婦人警官とは知らずに痴漢する男のようだなw
990名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:45:13.04 ID:A8BZ6/EQ
近くにあるショッピングセンターでうろうろしている放置子らしき男子。
多分小学校高学年くらい?がその中にある大型書店で痴漢していた。

OLらしき人が雑誌物色→後ろからそっと近づいてお尻を撫でて逃げる
女学生の集団に体当たり→胸をつかんでにげる。

私も被害にあいかけて気がついて鞄でぶったたいた。
何度かお店の人が捕まえようとしてるそうだけど、逃げ足が速い。懲りずにセンターを徘徊している。

ある日、私は仕事が長引いてしまい、終電で帰宅。
自転車で家までの道をぼーっと漕いでたら、真っ裸の男の子が「わぁー」っと出てきた。
センターの放置子だった。上着で一応顔隠してるつもりだったがまるわかり。
(頭だけ上着で隠して後は何も身に着けてなかった)

そういえば、駅の周辺で痴漢に会うって最近やよく聞くなあと思い、怖がるふりをして
自転車をゆっくり漕いで逃げた。案の定、自転車の後を裸でついてくる。

そのまま、交番まで(駅からさほど遠くない)へ。
怖がらせて楽しかったのかハイになってて交番に気がつかなくて、そのまま保護された。

ショッピングセンターの痴漢の件も話して、裸だったことから親呼び出し。
(しかも0時過ぎてるし)
知恵が回るのか、服を盗られたとか言ってたけど、駅前の公園に隠してあった。
親には連絡がつかず、私はもう既に2時近いし…と連絡先告げて帰宅。
(何かあったら話を聞きたいから)どうなかったかわからないんだけど、ショッピングセンターでは
見なくなった。
991名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:51:50.72 ID:0e9rir0J
変態すぐる
992名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:59:39.18 ID:A9uVmqfX
>>985
乙でございます
993名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 19:11:45.78 ID:mARnwKgV
最近の小学生はじまりすぎだな
994970:2012/10/11(木) 19:51:31.99 ID:4JZhwoB9
遅くなってごめん、来たわ、今日も。
「おばちゃん今からお出かけするからいれてあげられな〜い、ごめんね〜」
自宅玄関でドアがちゃがちゃ、そのあとしゃがみこんでた。
塾のお迎えから帰ったら、隣電気付いてたから、ピンポンして、
「今日もお子さんうちに来たけど、学童入れるなり、鍵持たすなりしてあげなさいよ」
と返事も聞かずに言うだけ言ってきた。
低学年の女の子をよく放置出来るわ。
995名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 19:54:49.03 ID:rrcp9joz
>>970
低学年女児?!
親の頭の中、見てみたいね。

お疲れ様でした。
996名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 19:59:12.44 ID:wOd3/gBw
>>970
学校と児童相談所に24
997名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 20:12:31.82 ID:h8WPdjFj
こびと図鑑が>>990を追いかけてるのを想像した
998名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 20:25:00.04 ID:mJS56JIW
学校には言ってもいいと思う。
999名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 20:27:45.36 ID:Cunb/RzI
>>970
やっぱ聞いちゃいなかったか
まあ今週いっぱいはまた来たら「学校行く前に鍵を貰いなさい、次からは家に入れないし親にも何も言わない
その代わり警察を呼ぶ、そうなったらあなたは親と離れ離れになる」
多少盛ってるけど低学年には十分だろ
1000名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 20:28:41.64 ID:PvT6f5J1
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。