子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart215

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。
※DQN名判定スレではありません。(質問するな、質問に応じるな)
※書き込む前に必ず>>2-4を読んで下さい。

>>950を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまで激しく催促のこと。
「コレなんて読む?」等のクイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。

まとめサイト
DQNネーム(子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ)
http://dqname.jp/

※前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart214
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1342601500/
2名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 23:07:30.62 ID:bmpsBdbq
「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問は以下のスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう。

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part161▲▽▲
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1344127400/
子供の名付けに後悔してる人 35人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1344077618/

--- ご 注 意 く だ さ い ---

・有名人本人 or その子供のDQN名は、生まれたてでない限り、ほぼガイシュツ。
 (一般人でも、TVや名付け本で見た場合は以前に書き込まれてないかCtrl+Fキーで検索しよう)
・大して酷い名前でもないのに持ち上げて叩くと、返って自分が叩かれるので注意。
・「〜ならまだしも」という無用な比較はしない。DQN名はDQN名。
・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない。その親の脳が異常なだけ。
・DQN名を付けられた本人はとても気にしていることが多いので同情してあげよう。
・愛称・聞き違いかもしれないので、「(DQNネーム)」と呼んでいた…のレスはやめとこう。
・「デスノートは、主人公が大量殺人者だから実際になさそうな名前ということで
 月(ライト)になったのに、子供にライトって名付ける親がいるらしいよ」
 この話は何十回も既出。住人はみんな知ってるのでもう書き込まなくておk。
・ママスタ、mixi、モバゲ、チャットなど、ネット上で遭遇したDQN名はネタ・HNの可能性が高いのでほどほどに。
・災厄・魔よけで「外・他・捨」などの漢字が使われている場合もあるようですがDQNとは違うかも。
・自分が無知なだけで、普通の名前である可能性もあります。書き込む前に一度調べてみましょう。
・フルネームは禁止。
・普通の名前の、他の兄弟名まで書くのはNG。

DQN名付けした親が時々罵りに来ますが、華麗にスルーでよろしく
3名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 23:10:08.12 ID:bmpsBdbq
次の名前の話題は既出もいいところなので控えて下さい

−主税、六花、麗(うらら)、木綿(ゆう)、「郎」の代わりに「朗」、未来(みらい・みき・みく)
 ・・・いずれもDQNではありません。主税、六花が読めないレベルの方は書き込まない方が無難です。
−「心太」、「海月」、「海星」、森鴎外の子の名前、KAT-TUNの田中兄弟の名前、漫画『BLEACH』由来の
 「ルキア」「イチゴ」「一護」・・・飽きたのでもういいです。
−「倫」の字が入った名前を見て「不倫」を思い出す・・・あなたの品性が下劣なだけです。
−「ひな」・・・隠語で女性器の意味がありますが、じゃあ「ひな祭り」もダメなの? ということでセーフ。
−「えな」・・・「胎盤」の意味はあるが昔からある名前なのでセーフ。
−「りんたろう」・・・釣り用ミミズの商品名に採用されても昔からある名前なのでセーフ。
−「心」で「み」、「苺」で「まい」、愛で「めぐみ」、「ちか」・・・読み方自体は名乗りにあります。
−「ゆな」・・・いつも議論になりますが「価値観それぞれ」でFA。もう議論に飽きました。
−「玲於奈」・・・DQNネームだけど偉い人なので触れないで置きましょう。
−「太」を「汰」にした名前はDQNというのがこのスレでは定説。
−「精子」はDQNではありません。昔からある普通の名前です。
−「那」は単なる当て字です(音写)。もともと深い意味はないので、意味がどうこうという指摘は無意味です。
 例:仏教用語の「ダーナ」(施しを与える人)→旦那
−「奈」も「那」と同じで当て字です。悪い意味はありません。
 例:サンスクリット語の「ナラカ」→奈落
−「レンジ」は漢字が変でない限りDQNではありません。電子レンジより石橋蓮司を思い出して下さい。
−「和尚」(かずひさ)確かにおしょうと読めるのはわかりました。もういいです。
−一二五とか二百とか三一とか四十万とか九十三とかそれ系はもういいです。
−洗礼名・クリスチャン由来の漢字名、お腹いっぱい。
4名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 23:10:55.01 ID:bmpsBdbq
−外国語で○○という読みについてはお腹いっぱい。
いろは、愛人、ルナ さんざん既出なのでもう結構です。
−「ナチ」・・・ローマ字ではNachiなので、外人はナチスのNaziやNazisと間違えません。
  Nachiという会社も欧州にあります。
−「永遠」で「とわ」・・・正式な読み方でないのはわかりました。もういいです。
−読み不明の名前は、漢字のチョイスが明らかにDQNの場合のみOk
5名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 23:11:45.58 ID:Hx4ft5IG
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18611945

ロンドン五輪 鉄棒 連続神業
内村航平を最も苦しめたオランダ人
6名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 08:19:39.46 ID:8e/Det5+
7名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 14:31:52.67 ID:bJ6QjeM2
志有→しゅう♂

これって普通なの?
8名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 15:23:13.88 ID:sXqml+2E
>>1

>>7
「ゆ」が小さくなっただけ。その程度では、まだまだ普通。
それで驚いていたら、

光一郎(ひかる)くん♂

とか見たらハゲになるぞ。イチローどこ行った。
9名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 15:30:51.00 ID:lQgxURbT
>>8
ヤンキース
10名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 16:10:45.17 ID:x917oSoB
>>9
ちょwww
11名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 19:31:11.33 ID:Vqe2Qw1N
>>9 だれうま
12名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 19:33:48.04 ID:gKdT5+vL
光太郎でも光次郎でも「ひかる」君か・・・
13名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 19:55:36.45 ID:bJ6QjeM2
彩苗→さな♀
これも普通?
読むの〜?ってかしげちゃうの私がおバカなのかしら?
14名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 20:43:57.77 ID:H6gDiBba
>>7 理陽くんでりょうくんみたいなもんだろ。
15名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 20:55:52.04 ID:bJ6QjeM2
>14
たしかに。
しみじみ見て違和感あったもんだから。
16名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:19:29.11 ID:7jwe0+Ij
産院のHPから
璃帆(りぼん)♀

た○ごクラブから
苺果(ちい)♀6人(+胎児1人)兄弟の四女
雪亜(せちあ)♀
明絆磨(あずま)♂
織煌(りおん)♂
遙姫(みづき)♀
聖恋(ひな)♀
海愛(みぃあ)♀
星(きらら)♀

来月号の付録は噂の名付け辞典w楽しみw
17名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:21:51.79 ID:oSL8Aur3
12日放送のRKBラジオ。音楽リクエストを聴視者とじゃんけんして
決めるコーナー(久々帰省したからよくしらないが)
長男(響きはまともなため伏せ)
長女 桃愛(モモア)
次女 姫愛(ヒメア)

軽快にトークし始めて子供を生んだんですよ~の流れから
「お子さんの名前何〜」「ひめあです〜」→「!?ひめ…あ?ひめあちゃん?」
ななんだかんだ由来を聞かれて(かわいい名前にしたかったのだそう)
喋る人「(失笑)キラキラネームってやつだね〜」とズバっといいおった。

DQNネームといわないのがラジオの良心かなぁ。
18名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:25:04.64 ID:Qr9+Wpmn
前スレにあった子供相手の仕事をしてる人の可哀想なエピソードで
「読み方聞くとあからさまに嫌な顔をする親御さんもいる」
とか・・・可笑しな名前を遊び感覚や、ただ超カッケーwって理由で
実子につけちゃうようなDQN親らしい反応だよね
19名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:27:02.10 ID:Qr9+Wpmn
>>17
そもそもテレビで言えないようなタブーを放送するのがラジオの仕事だったのに
最近のラジオは局の存続ばかりに目が行っちゃって、日和見なパーソナリティー増えたよね。
20名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:47:15.69 ID:oHpharh3
あらやだこのスレおばさん臭い 仲間がいっぱいねウフフ
21名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 23:12:44.53 ID:bvyAcT+4
>>17
柔軟剤の名前みたいだ
22名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 00:51:18.93 ID:5NNswncT
これはスレチですが、在日韓国人は、日本の公立学校の常勤講師のみならず担任にもなれます。
日本の子供の教育は日本国籍をもつ日本国民がするべきだと考えますが、多くの日本人にこの現状を知っていただきたいです。

http://www.pref.kanagawa.jp./cnt/p40932.html
23名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 00:53:48.05 ID:5puCkDI2
知人の息子。
天治(あんじー)…男児
天秋(あしゅう)…男児。上記の兄弟

24名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 08:57:37.11 ID:w6Cx1aB1
あんちゃん×2!!
25名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 10:12:34.38 ID:8HQMJoDG
>>17
個人的にはDQNではなくキラキラ扱いで妥当だと思う。
漢字:普通(姫は-0.5)
読み:ちょっとした豚切り-0.5
響き:名前らしくない-1.0
26名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 10:37:38.22 ID:Q8RFLOjP
いやいやいやいや。こんなん好んでつけるなんて充分DQN
27名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 15:38:22.38 ID:5puCkDI2
ガイシュツかもしれんが、
希旺…ねお、男児

母親が保護責任者遺棄致死罪でタイーホされとるがな
28名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 15:50:58.72 ID:Z2ZTwfJW
今日のうぶごえ
仔夏 こなつ
読める。とても読めるよ。でもそれは人間に使う字ではない。
29名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 16:36:27.32 ID:gp+fxnZY
萌萌(もも)さん
もちろん、あだ名はもえもえ
ばかみたいな不思議ちゃん
25過ぎて、ももはね〜って
ある意味、本人にピッタリな名前
30名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 16:50:32.14 ID:AJlfGyo7
某HPより
親のコメントが酷い

星(すてら)♀
愛士(あむる)♂
彗青(すいる)♂
歩夢(るん)♀
煌空(るきあ)♂
心優士(しゅうざ)♂
秩(ひいづ)♂
恋萌(れもん)♀
竜空登(りくと)♂
璃月愛(るきあ)♀
神音(じん)♂
綺来(きゃら)♀
優空(そら)♂キラ(犬)と仲良くね★
光皐陽(あさひ)♂成那(なりと)ともうすぐ産まれてくる弟のお世話よろしくね
風楽愛(からあ)♂三兄弟はパパとママの☆た☆か☆ら☆だよ
宝夢(ほうむ)♂将来はホームランバッター間違いなし!!
英巨(えいしん)♂(天空てぃあん)♀聖恋(せれん)♀兄妹 ぃっぱぃ食べて大きくなぁ〜れ〜♪
摂音(しょーん)♂怪獣な二人だけど、いつも皆二人を愛してるよ(o^o^o)
青空愛(あくあ)♂ハアトお兄ちゃん大好き〜 う〜 アクアくん重たいよ〜
亜夢瑠(あむる)♂希愛輝(きあら)♀兄妹 食ぃしん坊のきぃちゃんいッぱぃ大きくなッてね(●^o^●)
瑠海虎(るーと)♂イタズラ盛りのるーと(^o^)家族の癒し(・v・●)
31名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 16:58:29.00 ID:cYxjpSFh
愛子(まなし)♂

絶対女の子が生まれると信じてたから男の子の名前が浮かばなくて
でもオンリーワンな名前になってよかった
知人談
32名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 17:01:30.23 ID:AaisdHNp
どれもこれも頭痛がするひどさだね…
みんな社交辞令で褒めるから馬鹿は鵜呑みにしたままなんだろうな
内心馬鹿にしてるしいじめられるのは子供なのに
ほんと親のエゴで子供がかわいそう
33名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 17:17:35.41 ID:llT2VlYc
バカ親にバカな名前を名付けられた子供は
バカ親のバカな育て方でバカに育つ
自分の名前がバカ名だと意識することは少ないだろう
34名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 17:22:19.80 ID:GaOqGzmI
>>30
>英巨(えいしん)

縦棒消えたか
35名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 17:55:41.36 ID:8HQMJoDG
>>29
字面が少し煩い(萌々のほうがよい)けど、
萌=も(える)だから読めるし、まあいいんじゃないか。
「モモ」という響きも、名前としてはアリだし。
36名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 18:32:56.43 ID:LBXEl5Mz
>>22
カメレスだけど、ウジテレビみたいなマスゴミが
竹島問題のニュースを30秒しかやらない時点で無理

あと、創価学会(支持者の大半が在日コリアン)の広告塔のAKB48が
NHKからテレ東まで蔓延ってる時点でやっぱり無理

トドメに大津いじめ問題の被害者・加害者少年のクラスを担当してた
担任教師が韓国語に精通してて韓国語教育に何故か熱心だった点から見ても手遅れ
37名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 18:47:47.68 ID:jS+JGLY8
>>30
>英巨(えいしん)
「英臣」と間違えた? それでも由来がよくわからん。
広島カープの梵英心(そよぎ・えいしん)を思い出したが、
同じ読みでも漢字が一文字意味不明になるだけで、イメージがだいぶ変わるね。
「素直に読める」って重要だわ。英心頑張れ。
38名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 19:58:26.60 ID:v61v0zlX
ギャルママサークルの名前を眺めていたら凄い名前があった。

琉輝星(るきと)♂
星の読みがなぜ『と』になるのか小一時間(ry
39名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 21:01:06.65 ID:LBXEl5Mz
>>38
まるでネトゲで痛い奴が使ってるキャラの名前みたいだな
ゲーム感覚で子供に名前つけた結果『と』になったんじゃね?
40名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 21:27:24.86 ID:6hdHpF6g
何かの雑誌で見た
瑠伽(るっか)♀

保育園で居た
星慧(さとり)♀
SPECに出てくる子が好きすぎたらしい

笑(にこる)♀
一生笑って暮らせるようにだそうです
41名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 21:36:38.65 ID:v61v0zlX
心愛[ココロ] ♀
え????
42名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 22:01:03.34 ID:5EgqSAMv
お腹一杯のココア、と思わせといてそれかw
43名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 22:12:03.14 ID:HlRmfjL+
愛を入れるわりに無視多くね?かざり?
44名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 22:17:46.10 ID:MwzPWgcW
>>38
もしかしてトゥインクルの『と』かな?
と思ってしまった私は毒されている。

星もワイルドカード化してるよね。
ひかりだのあかりだのきらりだのすたーだのすてらだの
45名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 22:18:08.76 ID:MMvpaTSu
愛はまやかし…
46名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 22:46:16.06 ID:9YHuiRnM
「愛などいらぬ!!」か
47名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 22:48:50.71 ID:GaPCPimF
>>40
瑠伽、クロノトリガーか、アルトネリコ2か……と思ってしまったのは自分くらいでいい
48名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 22:57:01.33 ID:wQZKnaQJ
私はるっかでフェルッカを連想しました
49名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 23:19:42.39 ID:Cvaa/Tj3
星は名のりで「とし」があるらしい
それ豚義って「と」なのかな

もう名のり読みさら改変ってワイルドカード扱いでいいと思う
50名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 00:51:15.73 ID:SErbkiBU
今まで多くの書類扱って来たけど…
人名の星に「とし」表記は全国津々浦々相手で見た事ない
勿論、北は北海道、南は沖縄ね
51名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 01:05:15.30 ID:VsdADT7a
そう言われてもな…
星 名のり としでググるなりなんなりしてくれ

自分はこんな名のり読みはどうかと思う派だけれど
ネットに出てる限り使う親はいるだろうねという話
52名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 01:11:26.62 ID:JrTn7Wsy
美からヨシという名乗り読みは、「良し」と同義語だから、生まれたわけで

その漢字がイメージさせる言葉があったらそれが段々名乗り読みに採用されて行くのは、自然の摂理なんじゃない?

今は過渡期で、容認できない派が耐える時期でもある
53名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 02:38:34.99 ID:Zf2w8rTF
星は年月・暦に関係あるから「とし」の名乗りがあるよ
54名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 05:18:28.04 ID:GfZ+6+s3
雅樹あしゅ♀
字面がまだマシだから救いようがあるけど、女の子だった‥
55名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 07:32:38.33 ID:ZQTOLEKq
>>54
阿修羅を想像してしまったww
56名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 08:05:27.40 ID:KeY8YZfk
>>54
「まさき」に読み方代えれば大丈夫かと思ったけど女の子か・・・
親はどうしようもねえなぁ
57名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 08:12:36.31 ID:e8FJSj65
>>54
カーカッカッカ!
58名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 08:55:54.27 ID:J1bVqB1J
>>52
自然の摂理。。
DQN の考えることは理解できん
59名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 09:16:21.79 ID:VsdADT7a
帝璃杏 ♀ てぃりあ

「ていじゃなくっててぃと呼ばせるところが拘りなの
でも『てぃりあんって男の名前じゃない?』とか言われてムカつく!
そんな変な名前、娘につけるわけがないじゃない!ね?
『てぃりあ』以外のどう読むのよ、全く!」
と、近所の人に言われ、どう返事しようか焦った

この人とはできるだけ距離を置こうと思ったよ

60名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 09:20:09.17 ID:vVsK9/Pz
>>59
これから何千回も「読めない」「どう読むの?」「てい・・?」って言われるから
世間の風当たりを知るがいいって思うね。
61名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 09:28:31.03 ID:PDYQf6hs
>>59
テイリアン だそりゃw
62名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 09:35:54.59 ID:i7svcYZb
>>53
おーなるほど
63名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 09:38:11.32 ID:ZNvSDS5K
>>59
てりあ?と読む人がいそうだ。
64名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 09:40:50.36 ID:JrTn7Wsy
>>58
江戸時代末期にもDQNネームが大流行りして寺子屋の師範(割とえらいひと)が「最近の子供の名前読めん」と手記に残してたよ
65名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 10:01:32.51 ID:44bR9Ipl
ミクシィから

長男:輝空(ソラ)
次男:時華(トワ)
長女:彩海(ミウ)
次女:愛叶(ルカ)
三女:結心(ミコ)
Baby〜Kids 5児のママ になりましたぁ

↑母親は24歳、長男は中学生。旦那の連れ子かな?
66名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 10:02:09.35 ID:OnuPT+oN
>>52
心のココ読みはそのうち名乗り読みに入りそうな勢いだよな
67名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 10:02:14.02 ID:mXJ7RHq8
>>59
よめねーし、何人だよw
68名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 10:09:25.82 ID:SErbkiBU
周りの子供たちと付き合いでやってるゲームのすれ違い通信のデータに「そら」と「りく」が揃ってしまった
セットだと兄弟みたいw
こういうのは大体、本名のままだと思うと…まんまゲームの主人公みたいw
りく、はだいぶこのスレで物議かもしてるが、実際に見るのは初めて
69名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 12:16:23.65 ID:V74UAy77
>>59
男の名前云々どころか、人間の名前ではない。
70名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 13:57:43.07 ID:wvuxIZqD
>>59
距離置いて正解。
71名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 14:00:50.18 ID:ReYFVlIN
>>65
>長男は中学生。旦那の連れ子かな?
こんな情報はいらん。
72名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 14:05:17.93 ID:1sTfEngA
>>59
発想が昭和の暴走族だよな
73名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 14:12:51.23 ID:wvuxIZqD
斗聖→とあ♂

聖って、「あ」って読むの?名乗りは読むの?
弟はらいあだが漢字知らん。
母親の日本語が素晴らし過ぎて引く。
74名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 15:14:04.34 ID:XCQo7Z3x
聖って名のり読みwにあきらがあったからそれじゃね?
75名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 15:21:20.36 ID:wvuxIZqD
読むし!とか言われたらしゃくだから調べたがやはり無い。
花火をびーはなと書いたり頭が年中お花畑。
76名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 15:45:36.57 ID:KbmU5w6U
「譲らない輝き」で、ゆづき。
どこから突っ込めばいいの。
77名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 16:01:44.07 ID:mXJ7RHq8
ゆずき
ではなく?
78名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 16:16:24.66 ID:dGq8bqt3
>>77
「どこから」っていうか、そこぐらいじゃないか?
79名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 16:19:53.99 ID:wvuxIZqD
ごもっともw
知ってるゆずきは柚希♀だぞ
普通でスマソ
80名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 16:20:39.97 ID:V9hJOvvF
譲る輝きでもいけるよね
81名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 16:34:23.66 ID:dGq8bqt3
>>77
賛同しておいてスマンが、譲る(ゆづ・る)でもOKだった。
82名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 16:39:43.73 ID:mXJ7RHq8
>>81
そうなんだ、勉強になった
83名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 16:52:20.64 ID:wev/sbnu
>>52>>66
月(るな)だけは何とか阻止したい
84名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 20:35:55.83 ID:fqV3a2tR
>>81
麻生太郎がそれで勘違いしたマスコミに叩かれてたことあったねそういえば
85名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 20:37:41.51 ID:Ox+oLZAJ
赤ちゃん本舗でもらえる雑誌に、秋桜でさくらちゃんって子がいた…。
86名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 22:06:36.94 ID:IqsZLb22
羽衣(ゆい)♀
バレエを習わせるつもりで「チュチュ」と読ませたかったけど反対されて「ゆい」にしたらしい。
それでも読めないけど。
因みに現在「プリマ」って呼んでる。「チュチュ」どこ行った?
87名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 22:21:45.67 ID:dGq8bqt3
>>86
>バレエを習わせるつもりで「チュチュ」と読ませたかったけど反対されて「ゆい」にしたらしい。
>因みに現在「プリマ」って呼んでる。「チュチュ」どこ行った?

これ、名前に関係ないだろ。羽衣(チュチュ)ならともかく。
88名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 22:28:45.38 ID:PDYQf6hs
羽衣(チュチュ)にしたかったって話だよね?
89名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 22:41:18.92 ID:dGq8bqt3
いやいや、あくまでも「子供がカワイソ」な名前を挙げるスレで、名付けの過程の情報やボツネームまではいらない。
90名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 22:54:00.70 ID:eLs9yuyo
桜咲 さくら 女
空良 そら 男
舞愛 まい 女
礼麗 れい 男
涼憂 りょう 男
彩夜 あや 女

エアロパーツいらんやろ……
91名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 23:50:00.30 ID:Qp/bNP08
DQNUPしてんのか
92名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 00:38:54.05 ID:+p7c/HiM
>>90
すまんがエアロパーツってのは
このサンズイ→浪介(りょうすけ)
のことじゃないか?
93名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 01:21:22.62 ID:SDiH6RPa
夢歌ちゃん(めりい)
羊しか思い浮かばない。
94名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 02:55:12.49 ID:wpKtmTJC
あたしメリィちゃん
あなたの後ろにいるの
95名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 03:22:39.76 ID:0xstkoEO
96名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 06:15:01.60 ID:9sLo93O8
夢歌ってひつじが一匹、ひつじが二匹…
だからめりい?
メリーさんはたぶんひつじじゃなくて飼い主だよね
97名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 08:25:05.13 ID:24msXWPq
メリーさん”の”羊だからメリーさんが飼ってるか世話任されてる羊だね
ってか『め』はまだ夢の豚切りだっていうのは判るけど『りぃ』はどっから来たんだ
98名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 08:29:34.22 ID:0xstkoEO
いや待て、赤ちゃんの頭上で回るアレから取ったのかも知れんぞ。
ttp://blog-imgs-40.fc2.com/g/h/a/gharps/200905151634303f6.jpg
99名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 09:05:33.42 ID:VnZsDvTq
宇未うみ
創楽そうら
羽永はな


生まれてすぐに母を亡くした「はな」ちゃんの成長を短歌で綴った絵本から
とても良い歌が多いのに子供らの名前で激しく萎えた
方言で見るシェイクスピアがちょっと好きだったからがっかりした
100名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 10:13:24.58 ID:clNeCYGo
>>90
エアロかどうかわからんが、二文字目は一切いらんなw
101名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 11:02:02.94 ID:WGCXWvsM
病院のブログより
葵(ひまり)♀
名付けの由来
私が向日葵が大スキで向日葵の様にまっすぐに強くたくましく、
明るく のびのび育つようにと思いをこめてつけました。

飛空(あすら)♂
※お兄ちゃんは翔空(かるら)
名付けの由来
お釈迦様の八部衆守護神の中の神様。
長男の迦楼羅王から引用した翔空(カルラ)と同じく正義・力の神、阿修羅王から引用して
正義感を持ち、力強く生きて欲しいと願いを込めて。

夢歩(ゆうと)♂
名前の由来
たくさんの夢を持って歩んでほしいから

翔走(かける)♂
名付けの由来
男として大きく夢をもち、翔(はばた)ける人に。そして元気に走(かけ)ることのできる人に成長するように。
(運動の基本は走ること。しっかり走って、チームのために貢献できる野球選手になって下さい!!)
102名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 11:25:24.41 ID:hmCMKBGZ
>>101
間違ってるのに由来を得々と語られると腹立つなあ。
103名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 11:39:00.02 ID:dntpO0Z8
はじめまして。
既出でしたら済みません。

佐織(さおり・女)熟年
千織(ちおり・男)若年

姉弟じゃありません。
他人です。
住んでる地域が全く違います。

佐織「いつも男に間違えられる、沙か紗なら良かったのに親が『少ない』の文字が嫌で佐に」
千織「字面から『女』と思われるから困る」

佐織の兄弟姉妹は「○織」という名前だが普通に男女が分かる。
千織は病院等で苦労しているらしい。

萌都(女)20代くらい? 某ショップの派遣社員。読み方は不明。
「もと」か「もえ(みや)こ」?
104名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 11:52:50.64 ID:b0IPLcQh
>>103
““子供””の名前@あー勘違い・““子供””がカワイソpart215

佐織のどこがDQNなんだか
105名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 11:53:55.31 ID:KLoKQdJ0
>>103
>>2
・大して酷い名前でもないのに持ち上げて叩くと、返って自分が叩かれるので注意。

この辺りに該当。
インパクト薄く性別不明ネームはスレの趣旨からやや外れる
106名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 12:59:44.44 ID:mGS7Un+n
颯華→ふうか♀

楓じゃなくて颯だった。
ほぉ…
たいしたことないが…
107名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 17:25:17.10 ID:IrjtVg/k
108名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 17:58:19.56 ID:/+wFy7hz
そら系は大物がいるからな。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/河合曾良
109名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 20:24:22.30 ID:EpCR1Dfs
花畑ママに売れそう…
和の幻想ネーミング辞典 http://www.amazon.co.jp/dp/4775310429/
110名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 20:39:14.62 ID:24msXWPq
そんなもの買わなくってもネットでいくらでも見れるよ
そんなとこに金使わないイメージがあるだけだけどw
111名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 21:12:22.71 ID:A0c0gjRX
は?美人愛でみりあ?かすってもないやw
112名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 22:02:38.93 ID:clSNQrrY
射汰⇒しゅうた
113名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 22:22:44.20 ID:WqhE5BMN
>>111
ひとり・ふたりとかの、人→り、なんだろうなと。
わかりたくもないけど。(無論「ひと・たり」→ひとり)
114名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 22:53:19.06 ID:KLoKQdJ0
舎人とかの「り」だと思うね。

熟字訓を分けないでええええ
115名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:48:27.56 ID:0xstkoEO
116名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 04:33:42.65 ID:IPRFWZCa
來亞→らいあ♂
散々出てるけど、旧字旧字がなかったよーな?
なぜにあえて旧字にしたのか。画数か?
ちなみにいいづらいと義父母から言われたらしいけど…○○あは基本いいづらい。
117名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 07:01:57.90 ID:WXZJ930G
瑠笑(るうふ) 男

「笑」の読み方もバラエティに富んできたな
118名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 08:40:31.62 ID:LHXLUxwn
>>114
賭けてもいいけど、美人愛なんて名付ける親が舎人なんて単語知らないって。
119名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 08:42:17.34 ID:gINpxuaL
>>118
舎人住まいの可能性が
120名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 08:54:07.99 ID:HRb/qxg6
紅來恋(くられ) ♀
121名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 08:58:21.21 ID:ENJFqwHr
ミラバケッソ!
122名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 09:18:07.13 ID:Gj90iaNz
>>117
笑=ウフか…orz
男なのにウフフと笑うのかな…
123名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 10:49:05.53 ID:rmmawHUf
>>101

飛空(あすら)、翔空(かるら) 兄弟の親…
迦楼羅王と阿修羅王のことを本当に知ってたら、そもそも引用しないよな
名前がまたアレな仕上がりだし
124名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 11:03:14.02 ID:m1uNRshj
地方紙朝刊スポーツ欄より(可哀想じゃないけど吃驚ネームってことで)
・10歳以下の部でマジンガー作者と同姓同名発見
・インハイ入賞者に仁成嫁と同姓同名ry
・ここでも既出のシーマくん、また優勝してるわ〜
…格闘系大会にはキラキラネームが多いのも、ご愛敬
125名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 11:41:20.30 ID:qITILGQy
>120
小池一夫御用達の毒かよw
126名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 12:37:53.48 ID:VSIajG7D
>>124
少なくとも上2つは難癖だね。
127名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 12:49:04.41 ID:gJVf9C7J
地方の新聞欄に載ってた兄妹の名前。

絆夏(きずな)ちゃん
絆花(はんな)ちゃん

なぜ、「絆」だけじゃダメだったのか?
「絆」に「はん」のような読みがあるの?
128名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 12:54:50.90 ID:adUvibml
>>127
絆は音読みだと「ハン・バン」。
ただ日常的に音読みで使うことはあまりないけど。
129名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 13:32:25.12 ID:WXZJ930G
絆創膏のバンだね
130名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 13:42:45.22 ID:VSIajG7D
>>127
脚絆(キャハン)
131名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 13:47:48.22 ID:b/vmrgn4
男なんだろう〜
132名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 14:00:12.87 ID:FtlsAIBk
そりゃギャバンやw
133名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 16:42:57.10 ID:Yv2c4IcR
珠奈(ゆな)ちゃん
「かすってすらいねーwww」と思ったが、もしかしたら「しゅ→ゅ→ゆ」なのかな
134名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 17:38:34.83 ID:3BCfKsw7
孔璃⇒あなり
135名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 18:38:04.58 ID:VSIajG7D
>>133
ラテン語などでは、juをユと読む。
関係ないかもしれんが。
136名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 19:52:23.78 ID:yxb8tepA
よくこういう人(>>135)がいるけどさ
(外国ではこういう意味で〜とか○○語ではこういう意味で〜とか)
ここは日本で日本人につける名前なんでしょ?
日本での価値観や読み方が最優先されるものじゃないの?
外国語でどう読もうが日本語で読めなけりゃ違和感持たれて当然でしょ
137名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 20:01:08.66 ID:Gj90iaNz
>>136
>>135はラテン語にあるよと言っただけで、だからこの名前はおkなんて一言も言ってないだろ、鼻息荒すぎw
訳わからんDQNネームの解説に「外国だと〜」って話をするのと、外国でこういう意味だから付けましたぁミャハ☆彡は全然違うよ
138名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 21:08:45.60 ID:yxb8tepA
外国語だとこう読むっていうのが関係ないでしょ?って言ってるんだけどな
○○語にあるよって言われてもだから?としか思わないし
139名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 21:20:24.94 ID:VSIajG7D
>>136
>>138
講釈垂れてるところ申し訳ないけど、
>よくこういう人(>>135)がいるけどさ
の表現に悪意を感じるんだが。
自分は解読の一助になるかもと思って書き込んだだけなのに…。
140名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 21:32:36.56 ID:+zy/L4Q6
>>138 それを珠奈ユナと名付けた人にいうならわかるが
解読班に噛み付くのがおかしい。
141名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 21:46:26.27 ID:PZ6zL+Eb
何かが恥ずかしかったのかな
さぞかし勉強になったんじゃないの
142名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 22:20:55.61 ID:XGR35vuW
ドイツ語もそうだけどだから何?たは思う。漢字の読みに関係ないし。
143名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 22:21:31.45 ID:XGR35vuW
↑何?とは思う、でした
144名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 22:34:48.31 ID:FixOpATC
>>117ニックネームは屋根ですか
145名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 23:40:07.59 ID:zD6988KY
なにやら巷で人気らしいから既出かもしれないけど
関西ローカルにて

温乃(ぬうの)ちゃん

今年一番驚いた名前になりますた
146名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 23:46:30.68 ID:enu04eh2
温水で「ぬくみず」と読む名前があるから、まあ「ぬ」はともかく
「う」はどこから…

耳で聴いたら「布」か「縫うの」か…
147名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 02:14:17.27 ID:kgBklXI+
>>145
「あつの」ちゃんと読み換え可能なだけまだ救いが…
て言うか、あつのちゃんの方が全然可愛いじゃないか。
148名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 06:53:55.19 ID:sK0Iyvr1
>>147
あつのなら「あっちゃん」だが、ぬうのは「ぬーちゃん」って呼ぶのかな。ぬーべー先生みたいだ。
149名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 07:53:23.51 ID:LpjjeRsp
想像力が豊かなのか貧弱なのかわからんな
150名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 08:57:59.53 ID:Whru3IIL
うちの市の新聞等を見る限り、「人気ランキングにある名前なんか死んでも付けん!」
みたいな親の気概を感じるわ
人気ランキングにある名前を意図的に外してるのか?というくらい
素直な名前って本当に少ない
人気のヒナ・リコちゃんでさえ 陽夏・璃琴 みたいにひねってる
漢字で人気なのが色彩系・宝石系・画数多い系
まあ、DQN多い地域だから仕方ないのかな?
151名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 09:05:39.43 ID:Whru3IIL
キャバ嬢・ホストみたいな名前が紙面にズラリと並んだ中で
由莉子を見かけた時の安堵感は半端なかった(莉の字は賛否あるけど)
152名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 11:24:33.68 ID:/AKtO8V2
>>145
その字でハルノを見たことあるな。春か陽でいいじゃんと思ったが、ヌウノとはまた斜め上だw
153名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 12:14:56.03 ID:4yKsmbDS
ヌーノ・ベッテンコート、若しくはプレイグスの深沼しか出てこないw
154名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 12:37:39.09 ID:tdFoC+VJ
地元の写真屋さんで丸子ちゃんの写真があった。
読みはまんま「まるこ」
なんか複雑な気分になった。
155名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 13:55:02.77 ID:83jo9UG4
種実とかいてツボミちゃん知ってます。一瞬ウマイ!と思ったけど…。
やっぱりリアクション困りますね。とりあえずいい名前だねと言って、由来は聞かずじまい。
あと、私の行く美容室のオーナーの息子が一番星と書いて、まんまイチバンボシ。
今年一番驚いた。
156名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 14:18:05.10 ID:p9WepS7O
偶然昔の同僚に会ったら春に第二子が産まれてて、名前聞いたら

紗羅(さら)ちゃん。
正直引くわ…

157名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 14:34:13.53 ID:pAZjrWgG
>>156
iPhoneの辞書で変換できるくらい普通の名前
158名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 14:40:48.95 ID:cZ70s8BI
一番星、なんて書類の名前欄で見たら何の冗談だ、とか思いそう
素直に読めるけど…さ…w
159名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 14:50:48.48 ID:uUb0jERn
>>157
羅生門の羅だぞ?
そんな字を人名に使うのを普通だと言うのか?
160名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 15:02:05.36 ID:txBDEx+C
恋恋愛(ららあ)ちゃん

漢字だけ見た時、恋→れん→れに豚切りのれれあか、
もしかして恋→ラブ→ラに豚切りのららあか、と考えてた
結局当たった自分も既にDQN脳orz
161名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 15:04:39.00 ID:Z7z8L6u9
>>159
辞書でもウィキペディアでもいいから、「羅」の意味を調べることをおすすめする。
162名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 15:09:38.85 ID:4yKsmbDS
>>160
ララアて……
ガンダムヲタなのかなあ
163名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 15:20:33.53 ID:Y7eju2cn
緋彩ひいろ
優衣ゆい
の双子なら知ってる
ダイレクト過ぎたから、ガンダム好きだっけ?って突っ込んだら
ガンダムは知らない、好きなのはエヴァとのたまった

ソンナバカナー(棒)
164名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 15:29:35.54 ID:cZ70s8BI
ヒイロ、のネーミングはドイツにも伝染してるから、逆輸入か?!
勿論、ガンダムの
ドイツのヒイロ君たちも今、10才位のはず
後10年以内には由来を知ってどんな反応するやら
165名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 15:30:25.89 ID:pAZjrWgG
森羅万象 羅紗 の羅ですが何か?
166名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 15:31:10.60 ID:p9WepS7O
>>159
そうです!
羅生門とか、愛羅武勇みたいなDQN感がハンパないと思ったんですが…
一般の人はあんまり気にしないのかな?
167名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 15:32:23.29 ID:pAZjrWgG
>>166
これはさすがに恥ずかしい
168名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 15:44:22.63 ID:UdEwDoFr
>>163
名前の是非はおいといて、「のたまう」の過去形は「のたもうた」だ、覚えておこう
169名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 15:56:25.86 ID:gEOV5Kp9
そこは羅生門じゃなく羅刹のって言わなきゃな(馬鹿的に)
170名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 16:00:42.69 ID:uUb0jERn
>>166
一般の人は気にしますね。DQN感ハンパないです。
ID:pAZjrWgGはちょっとオカシイみたいです。
171名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 16:07:39.43 ID:p+ruBckN
>>170
この流れで「羅」がDQNとか言ってるのはオマエさんともう一人だけだと気がつこうよ
個人的にセイラとかサラとか響き自体うへえ、という感じだが「羅」自体は別にDQNでもなんでもないよ、一般的にはねw
172名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 16:20:11.14 ID:ND4P7dT1
名前のにら行を煌びやかに入れる時点でアレだし「羅」でら、「麗」でれ、はどうやってもヤンキー当て字イメージだけど世代差かね。
173名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 16:28:28.88 ID:p+ruBckN
翔もト読み以外は別にDQNというわけではないから
好き嫌いとDQN認定はまた別だよ
174名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 16:34:05.02 ID:4wpnyS7/
地方紙おめでた欄より

獅琉 しりゅう♂
琉功人 りくと♂


しりゅうと言えばドラゴンを連想する俺はオッサン。
りくと…功夫(クンフー)のクかね?読めねーよ。
175名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 16:50:28.64 ID:Y7eju2cn
>>168
えっ
176名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 16:58:49.38 ID:W7qOdieT
「羅」でら、「麗」でれ、はどうやってもヤンキー当て字

俺20代だけども、これは同意かな。

ヤンキーとかギャルとかDQNは暴走族とかチーム()みたいに
先輩後輩で群れて繋がってるし、何代目なんとか連合なんちゃら総長とか
脈々とDQN文字の使いまわしは受け継がれてると思う
177名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 17:06:53.45 ID:/on2nkJv
沙羅双樹ってのがあるからな〜別に普通に読めるし
響き自体も取り立てていうほどのものじゃないと思う

沙羅♀と双樹♂の双子なんですって言われても
私はそれほどDQNとも思えないし感覚の問題かもね
178名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 17:25:46.86 ID:zDUAnDuj
羅の漢字自体は「ら」と使うなら読めるし、それだけでDQNってほどでもない

ただ、人名の漢字として使うのに抵抗ある人が多いのと
漢字の組み合わせ的に暴走族風になりやすいのも事実
179名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 17:26:26.27 ID:/AKtO8V2
紗羅は確かに生温い気持ちになるけど、羅=DQN、麗=DQN、翔=DQN!!m9(^Д^)pgrな人も同じくらい生温い気持ちになるわ。DQNが使うことが多い漢字=DQNって短絡的でナンダカナー
麗香とか翔太とかで騒ぐ人は少し2chに毒されすぎじゃないか?

サラは沙羅双樹があるから沙羅なら自分はアリ派。
180名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 17:38:39.29 ID:Z7z8L6u9
>>168
のたま「う」の時点で似非古語だから、その辺はいいんじゃないか?
181名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 17:51:43.98 ID:dyuenD+A
沙羅、紗羅なんて今の二十代でもたまに見かけるけどなあ。DQだと思う人もいるんだね。
麗でレ読みは拒否反応わかるけど、羅の字を見た時にまずラと読むと思んだが普通は…
182名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 17:58:59.98 ID:EWKDedhf
麗のレ読みは拒否反応ある人多いのかな
麗奈でレナとかは普通だと思ってた
有紀でユキとかと同じ感覚
183名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 18:13:29.36 ID:uUb0jERn
羅がOKなんて人が多くて驚き。若い人なのかな?
羅が良いなら斗とか莉も人名に使うことに抵抗がないんだろうか。
184名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 18:16:16.29 ID:pAZjrWgG
森鴎外が悪いんだろ。
娘に茉莉なんてつけるから。
185名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 18:19:54.58 ID:Y7eju2cn
>>183
今時フツーですよ、おばさん
186名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 18:23:42.68 ID:ND4P7dT1
181 の読解力…。羅はらと読めないのに当て字って話じゃないよ。
愛羅舞勇とかで使われちゃうDQ好みの字ですって話。
187名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 18:25:20.95 ID:uUb0jERn
>>185
男です。
188名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 18:31:50.59 ID:Z7z8L6u9
>>186
愛「一理ある」
舞子「せやせや」
勇一「せやな」
189名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 18:47:10.10 ID:ND4P7dT1
ら行の話してんだけど?
羅夢ちゃんママかなんかなの???
190名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 18:52:22.64 ID:/AKtO8V2
>>183
斗は闘うの意味で使われてたから嫌うのもわかるけど、莉は別に普通では?
茉莉とか至極普通の名前だと思うよ。保守的な2chでも否定派見かけない。
191名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:00:15.22 ID:HFbkI/SS
斗、は今や漫画越しに厨二病的なイメージだね
192名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:00:32.36 ID:88JnXd55
新聞で見た名前

実々愛(みみあ)
絆夏(ほだか)
賢希(けんの)

なんだかなー
父親が外国人と思われる子は超普通の名前だったのに…
193名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:29:05.98 ID:p9WepS7O
156です。
紗羅って聞いた時にうわ!ドキュだ!と反射的に思ってしまって、意味などは調べてませんでした。
でも皆さんが言われるのを調べてみたら普通の名前だったかも…と反省しています。
汚してすみませんでした
194名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:34:29.46 ID:HFbkI/SS
羅、の字を使う沙羅、は二次元でなら一人いるみたいだけど、変換でも普通に出て来る
当たり前のように使われているかどうかは別としてw
195名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:36:49.84 ID:pAZjrWgG
紗も羅もどちらも織物の関係で女の子らしい名前だよね。
196名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:42:29.12 ID:4yKsmbDS
>>192
こういうのは、正直人名!?と思っちゃうけどw、
羅や麗に違和感ないわ
197名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:45:20.71 ID:/NXsMa7q
>>188
なんJに帰れ
198名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 20:08:40.79 ID:HFbkI/SS
地名で強羅(ごうら)ってのはあるが
温泉町ね
199名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 20:41:08.40 ID:Whru3IIL
沙羅双樹は平家物語にも出てくるちゃんとした日本語だよ
羅は別に字自体はDQNではない

・・・DQNが好んで使う事実はあるけど
200名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 21:01:01.23 ID:2RNR0VA2
というか「ら」に当てる漢字が少ないからなあ
201名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 21:17:47.47 ID:rWxVvkJs
名前に羅の字があるとDQNとかモヤっよりも「うわ!ごっつい!」と思うわ@20代
202名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:12:02.31 ID:55U3dkKk
>>200
たまに良をラ読みさせてるの見るくらいだな
203名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:09:28.81 ID:bZybaTdG
羅が即DQNとも思えないけど、人名に使うメジャーな漢字では無いよな

羅の擁護の例えが『沙羅双樹』ばっかりなのも事実だし
暴走族とかカラギャン()とかチーマー()()とかが多用する漢字であるのもまた事実
204名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:11:21.63 ID:1nVHQKBx
こどもの広場で遊んでた子の名前
ととら♂
漢字はわからず

相談員も「ととらちゃん大きくなったね」とか言ってたけど
名前に疑問は持たないのかと思ってしまった
思っても言えないだろうけど・・・
ととら母はトトロみたいな体系だったw
205名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:47:17.82 ID:44oYZG0M
>>179にやや同意。
というより、羅を発見!DQNだpgr!って脊髄反射の人は、DQNネーム親よりヴァカだと思う。
ましてや「沙羅」に因縁つけるたあ・・・。

いずれにしてもボーダーの名前みたいだから、以後このスレで扱うべきではないだろ。
(暴走万葉仮名みたいな名前の字として使われていた場合は別)
206名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 00:02:06.06 ID:/on2nkJv
>>203
鍋島藩のお由羅騒動って知らない?
江戸以前から人名に使われてるんだけどな
207名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 00:12:16.29 ID:JAiSp6s3
地方紙より
卯乃(うさの)
ありあ

あとTVで音夢(りずむ)が…
ボーダーの名前みたいな少年ダンサーでした。
208名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 00:17:28.14 ID:m/xHa5MG
DQNには、画数の多い字を好む傾向があるけれど、
画数の多い字を使った名=DQNではないよね。
脊椎反射で書き込むと、恥をかく。気を付けよう。
209名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 00:18:26.45 ID:lAMnuTxG
>>206
それにしたって超マイナーだよな
210名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 00:24:02.72 ID:cCLxdvET
やっぱり過剰反応する人間が出てきたな
意味も調べず先入観で判定してしまうとか毒されすぎてる
211名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 00:27:46.75 ID:lAMnuTxG
結論

沙羅(さら) 紗羅(さら) みたいに古来からある
日本の文化の美しい響きや無理の無い読める名前はOK

怒羅魂(りゅうた) 怒羅権(どらごん) 姫愛羅(きあら) 羅妃多(らぴゅた)
即DQN親認定でOK

『羅』単体で議論は不毛だし、こんな感じで〆ようや
212名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 00:58:57.33 ID:NrolNbiJ
私の知ってる桜羅(さら)ちゃんのママ、羅の「維」の部分がいつも曖昧。
この前は「イ」がなかった。
親が書けない字を子供に書かせるつもりなのか。
213名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 01:01:11.23 ID:InZS6d0P
江戸以前とか出してこられても小野妹子だよな…
214名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 02:03:55.98 ID:CQlSylzj
>>145の「温乃」で「ぬうの」といい、>>207の「卯乃」で「うさの」といい…

「ぶった切り」「ワイルドカード読み」に加えて「足しがな(置き字の逆?)」
とでも言えばいいんだろうか

卯はうさぎ年の卯だから「うさ」でもいいと思ったんかな
215名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 03:03:48.99 ID:m07l7WXI
私詩恋 ましゃ ♀

・F山雅治のファンだから by 両親


( ゚д゚)
216名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 04:22:48.33 ID:pH1MJoLG
雅子じゃいかんのかw
217名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 07:23:46.25 ID:7ysGdWNK
美麗(みれい)♀

残念な顔立ちな子だった
218名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 07:39:57.81 ID:cCLxdvET
名前通りに行かないのは仕方ない
誠実なって意味の名前なのに詐欺まがいの商売やってる奴もいるわけですし
219名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 07:51:10.87 ID:FgPjF/jU
>>212
そういうこともあってか、普通の人は普通の字、ちょっとアレな人はDQNな字だと感じるんだろうね。
220名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 08:02:20.21 ID:j6nUuo+T
>>217
美麗は普通じゃない?
容姿のことを言うのはなしだよ
221名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 08:49:12.02 ID:NSXOj8DP
テンプレも読めない>>217はDQNネームの親にも劣る。
222名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 08:55:01.53 ID:JqUZ58yw
東海地方、某情報誌より

夢姫(ゆめき)♀
桜虎(おうら)♂
虎志(とらじ)♂ 3兄弟

トーレス天使(トーレスてんし)♀ 

千愛(せら)♀

健伸(けんしん)
優伸(ゆうしん)
伍伸(ごうしん)
侍伸(たいしん)
伯伸(はくのしん) 5兄弟 かっこいいけど…。
223名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 09:14:04.49 ID:fsITu0jW
虎志も単体だと若干残念な部類だけどこう並ぶとまだマシに思えるね。
5兄弟、上2人はまだしも伍伸て。音もアレだが何故この字…?
侍伸(たいしん)は「じしん」にしか読めないし、5男に「伯」とか…
224名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 09:29:30.47 ID:yM8OFKU9
>>222
かっこいいけど?
かっこいいならいいじゃん
225名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 09:32:50.66 ID:W6w19pK0
トーレス天使がすごすぎて他のはどうでもいいような気になってくる不思議ww
ハーフならまだ…いやでもないわ……
226名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 09:39:02.48 ID:C2pJlJQ8
トーレス天使の破壊力に、目が覚めたわw

何で親はこんな名前を…子供大きくなったら絶対改名するなこれは
227名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 09:41:32.60 ID:JqUZ58yw
>>224
響きはいいけどさ、字がなんちゅうか…ん?ってなった

>>225
写真のってて、ハーフっぽかった
228名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 09:43:40.06 ID:JqUZ58yw
>>227
コメントで、ひ孫ちゃんらしいけど、親戚一同だれも止めなかったのかな…
229名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 09:48:12.92 ID:ROgcV/hE
アンジェラちゃん、エンジェルちゃんのつもりなんだろうな
だったらハーフなんだしそう付ければいいものを・・・
230名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 09:57:04.86 ID:cpPCRtvc
>>215
なに?なんなの?
どうやったら「ましゃ」になるの?
私が読めないだけ……?
231名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 09:59:50.62 ID:FbAEmTwj
>>230
多分当て字ですらない
福山の詩に恋してる(親が)とかいう意味なんでしょ
ほんと子供がかわいそう
232名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 10:59:33.25 ID:cpPCRtvc
>>231
ああああ…
>私(親)が福山の詩に恋してる
なんだ!
マジで理解不能すぎるww
これ、小学校で由来は?って聞かれてこたえるのかね?w
233名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 12:18:02.01 ID:S+FpAkKi
某サイトより
壬琴(みこと)♂
『壬』の字を人にどう説明したらいいですか?と親が質問してるが、分からないなら使うなよ
234名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 12:40:01.42 ID:FgPjF/jU
>>233
選択肢が色々あるからしょうがない。
・関西なら「壬生(みぶ)」の壬
・「担任の任」の旁、右側
・ノの下に土
等々。
弘之君、綾乃さんあたりが通る道だわな。
235名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 12:52:20.64 ID:YskXpSFi
たまたまみたブログで。
杏(あんじぇ) 女の子

フランス語で天使って意味なんです☆って書いてあったけど
angeって日本語読みしたら「あんじゅ」じゃね?
236名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 12:53:49.16 ID:fqkakpD0 BE:913870627-2BP(0)
>>222

千愛(せら)♀

…。同じ字で、子どもが生まれたら
ちえって読まそうとしてるのに…。
幼稚園の先生とかも深読みして普通の漢字でも
逆に読めないかもね…。
237名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 13:41:18.56 ID:/LWQ2SUk
今テレビに出てた姉妹の名前が

葉日(はあび)

そらら

だった…。
読みも大概だがそれ以上に響きが気持ち悪い。
238名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 14:09:12.02 ID:fsITu0jW
>>236
いや悪いけど、「ちえ」でもその字じゃあんまり普通とは言いがたいかと。
(読めなくはないが、くらいのレベル・個人的には「うすらDQN」くらいにランク)
愛なら千も奮発しなくても一途に貫いて欲しい気もするな。
とか言うと千恵で千の恵みも欲張りすぎか、とか言う人いそうだけど。脱線御免。
239名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 14:10:12.84 ID:ROgcV/hE
>>235
まったくだ。それ指摘してあげたら?ww
eはしいて言えば「う」て発音だよ、
「え」と読ませたければeの上にアクサンテギュつけるんだよ
でもそれだと天使って意味じゃなくなるかもね〜
240名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 14:11:08.43 ID:ROgcV/hE
>>235
まったくだ。それ指摘してあげたら?ww
eはしいて言えば「う」て発音だよ、
「え」と読ませたければeの上にアクサンテギュつけるんだよ
でもそれだと天使って意味じゃなくなるかもね〜
241名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 14:20:49.84 ID:cpPCRtvc
>>237
「はあび」、絶対聞きなおされるだろうね
あわび?w
242名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 14:59:11.81 ID:ngSX/mZP
>>238
>>238
愛媛の愛だからうすらDQNというのは愛に失礼じゃないか?
DQNじゃなけりゃ子供の名付けだもの、ちょっとくらい欲張ったっていいじゃない。一字じゃ苗字とのバランスが…って場合もあるだろうし
243名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 15:30:30.26 ID:DJT+ef9T
向日葵→ひまり、
葵→ひまり、いずれもひまりっていう音の響き?日本語?にもやもやする。かわいいと思わない。これからスタンダードな名前になっていくのかな
244名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 15:31:34.05 ID:XRx0B3fN
>>241
実況でもはあびのアワビとか言われてた
245名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 15:47:50.29 ID:D3cAXiX1
香太郎 かおりたろう ♂

こうたろうじゃないんだ…と脱力
246名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 15:55:15.02 ID:7HUOPB1i
かおりたろうww
マジかよwwww
247名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 15:59:58.07 ID:cCq8IyHP
かおりたろうw狂ってんのかw
248名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 16:05:20.29 ID:/LWQ2SUk
香か太郎のどっちかにすればいのに…
蛇足感が半端ないな
249名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 16:14:42.07 ID:cpPCRtvc
>>244
うわー、実況らしいw
でも、やっぱり音としてはあわびだわなw
>>245
もう何もいえない…
250名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 16:16:00.57 ID:g+yBfhfa
読み方だけの変更はしやすいという話だから、
こうたろうにしやすい分、まだましだな

最近保育園で「虹海」という名の乳児を見かけ
ググったらここのまとめに読み方がのっていてすっきりした
ありがとうDQNネームまとめ
251名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 16:50:20.23 ID:igV1U8Lc
斗々夢(ととむ)はDQNネーム?友人にいるんだが
252名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 17:22:29.65 ID:Y4Usrw4I
>>251
せめて 斗夢(とむ) だろうな〜。
トトムって、アトムの親戚みたい
253名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 17:35:10.45 ID:FgPjF/jU
>>243
漢字の読み方はさておき「ひまり」という音自体は、「ひ○○」(ひなこ、ひかり)+よくある「まり」(真理、麻里、毬)だから、受け入れられてもおかしくない。
254名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 18:14:42.16 ID:3ojCm2zQ
>>251
>>252
※DQN名判定スレではありません。(質問するな、質問に応じるな)
255名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 18:21:20.84 ID:GkrCYmhF
同じマンションに、
リュート スクルト クランド
というあぼれん坊3兄弟がいる・・漢字不明。でも見た目はアジア。
もっとハッキリ言っちゃうと、奥さんは在日韓国人。旦那さんは日本人らしい。
うちのマンションけっこう高いのになんで住めるんだろう・・・
256名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 18:38:02.98 ID:FgPjF/jU
>>255
知らんがな。
そりゃ高いっていってもマンションレベルだからじゃないか?
257名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 18:45:18.18 ID:FgPjF/jU
追記。
隆人(りゅうと)、蔵人(くらんど)ならむしろいい名前だな。
258名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 18:48:59.35 ID:njnhGm8U
くらんどのどこがいいの?
259名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 18:52:53.95 ID:FgPjF/jU
>>258
伝統的、歴史を感じる落ち着いた名前。
260名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 18:58:26.69 ID:7wNl5Sc6
高くても立地やタイプによっては成金系の在日外国人が多いマンションとかあるし
在日韓国人だと実家がパチ屋とか、金持ちもいるしね
261名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 18:59:56.28 ID:7wNl5Sc6
そういやスクルトって守備力上げる呪文だったかな
なんかドラクエかFFとかのゲームにあったよね
262名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 19:08:04.24 ID:6uf0gEjQ
>>253
ヒマリは私も微妙だと感じる
ヒカルとかヒナコとは全然別次元の響きだよ ひ+まり だからおk? ひかりやひなこはひ+かり、ひ+なこ、じゃないよ
その法則でいくと「いまる」も「いずみ」や「いおり」の亜流だから全然普通ってことになるのかなw
263名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 19:22:13.83 ID:CQlSylzj
「ひまり」は当ててある漢字からして、「『ひまわり』から『わ』を抜いた」
としか認識できない
「竜胆」と書いて「りど」と読ませる、みたいな、「なんでそこまで変えるんだ」
という無理矢理感が
264名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 21:08:24.91 ID:gkl0/6Lk
>>261
すでに「るうら」という名前は報告されてるから、今にとんでもない当て字の
「すくると」君とか出て来そうだ
265名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 21:39:53.95 ID:WcxzFwfr
266名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 21:51:51.00 ID:cL0qYKw/
>>265
いやいや、わからんぞ。
長男、三男がまともな名前だから、>>255が聞き間違えてるだけかもしれん。
私怨もありそうだし。
267名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 21:51:59.66 ID:gkl0/6Lk
うわ、まじでいたのかw
もはや「事実は漫画・ゲームより奇なり」だな
268名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 22:11:10.31 ID:Jqda2q1s
>233
由来はアバレキラーか?
269名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 22:20:00.33 ID:xn2YK06o
息子の連絡網に、
虹→とわ ってのがいた。なんか毎日母親の化粧を見せられてるっていって
遅刻してくるらしい。
  
270sage:2012/08/23(木) 00:42:20.61 ID:dQCpj6/p
春日花もうでた?
271名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 01:16:31.15 ID:5UK9xWzv
>>269
後半はDQNネーム関係ないし、ageてまで書き込んで私怨丸出し
272名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 01:29:11.16 ID:0r8kMaSH
みはゆ
何それ変な名前
どうせ美羽癒とかだろうなー
凄い暗い子だった

大空→そら
大の字必要?
273名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 05:25:45.33 ID:wPFLcksK
連絡網の名簿より
嵐(らん) ♀
なんで「蘭」じゃないんだ、親は何を考えてこの字をチョイスしたんだ
274名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 07:25:21.32 ID:lBusgxmv
>>273
親はインテリだな。
辞書引いてみな。
275名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 07:32:27.04 ID:crEZLbh8
>>274
おお、知らんかった。
ラン読みの嵐だと、とても良い意味なんだな。
>>273も嵐ちゃんに、心のなかで「ごめんなさい」しておいて。
276名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 07:35:19.14 ID:kAFxPdvF
だからって人名に使わねーだろ
インテリだか何だか知らないけど気取ってんなよ
277名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 07:44:01.25 ID:lBusgxmv
>>276
昔から号にはよく使う
278名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 07:45:18.34 ID:lBusgxmv
翠嵐って県立高校もある。
279名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 07:54:52.44 ID:W6X1F4x2
二次元ぽい名前だと思う
280名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 08:12:59.87 ID:U/uyJpuz
志優(しいゆう)♂

「い」がいらない
281名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 08:38:06.09 ID:kAFxPdvF
俳人や学校名ならともかく、人名には相応しくないっつーの
282名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 08:49:32.39 ID:Xm3d2SBd
>ID:kAFxPdvF
・大して酷い名前でもないのに持ち上げて叩くと、返って自分が叩かれるので注意。
283名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 09:02:28.93 ID:3H3YlCHO
教養のない人が誤解する名前は避けましょうって?
284名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 09:33:10.06 ID:Hq419kzf
竜海 るか ♂
海堂 ひろと ♂
兄弟らしい。
285名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 09:39:09.23 ID:kAFxPdvF
確かに嵐なんて今時ありそうな名前だし、このスレで話題にするほどのインパクトは無い。
だからといって教養的意味があるから肯定すると言うのは間違ってる。
286名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 09:45:32.87 ID:3m6oKDA+
嵐は私はあまり人名っぽくないなあとは思うかな
でも、このスレとか見てると全然普通すぎるかもw

>>284
読めん、どっちもよめんw
287名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 09:51:08.07 ID:qgqYfnE5
普通の良い名前

センスのない名前

DQN名

で分けるとしたら「嵐らん♀」ちゃんは限りなくDQN名寄りのセンスのない名前って位置かと
288名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 10:16:54.15 ID:crEZLbh8
音は可愛いけど、字は男向き。ちょっとどうかな。→(字義を調べる)→なるほど。自分の子にはつけないけど、批判する名前じゃないな

このスレに書き込むなら辞書くらい引けってことだな。「逸美ちゃんは美を逸するからダメ」みたいなバカな意見と一緒だな。
289名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 10:25:09.90 ID:qgqYfnE5
皆さん上から目線だな
これで嵐ちゃんの命名理由が「ジャニーズの嵐のファンだからあ 嵐ってランとも読むよね」だったら笑えるなw
290名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 10:31:30.31 ID:EDIVD/N5
そういうのをゲスパーというんですのよ
自分の意見が全面的に受け入れられなかったからって
憎まれ口叩いても何にもなりませんよ
291名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 10:39:34.43 ID:crEZLbh8
>>289
報告者、書き込み者はいくらでも反論できるけと、嵐ちゃん親をはじめとするDQN扱いされた人はそれができない。
だから、疑わしきは罰せずではないが、好意的に読み取るべきだと思う。
292名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 10:42:14.61 ID:rrbad0Uw
そういえば藍(らん)ちゃんを数人見かけたことがある
アイ読みだとありふれてるからひねったんだろうけど

名前ランキングにある名前は絶対外す!って人も一定数いる
こういう人たちがいるから意外とトップ20にある名前でもそこまで被らないんだよね
事実、昔の幸子さんと今の結衣ちゃんでは全然占有率が違う
結衣ちゃんだと1%いくかどうかで、全盛期の幸子さんは一割こえる
293名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 10:42:45.38 ID:Co3BShnK
>>289
ありそうで嫌だw

悪い意味もある漢字は人によって好み別れるからなぁ。希とか斗とか創とか。
嵐は人名っぽくみえない点も加わって印象が微妙なのかもね。
294名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 10:47:10.62 ID:4y71/6N8
逆に嵐にいい意味が見出だせない
辞書見ても災害もしくは激しく乱すものって…
295名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 10:52:41.92 ID:tQb+2bVh
>>284
字面が重たく読みが軽いのがアンバランスに思う。
堂が雅号のようで書家のお家?お茶の先生?と想像させられる。
296名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 11:00:25.80 ID:BaFVUeDh
その漢字にいい意味があっても、悪い意味のイメージのほうが強い場合は普通なら避ける。
そこをあえて使う奴は偏屈で視野が狭い。育ちがよくても精神的にはDQN。

個人的には嵐は名字っぽく感じる。
297名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 11:00:58.95 ID:crEZLbh8
>>294
ちゃんと「ラン(嵐)」で調べた?
ネットの辞書でも「みずみずしい」が第一義だけど。
298名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 11:04:58.15 ID:rrbad0Uw
書道の小学生部門、受賞作品を昨日見てきたんだけどDQN名すごく少ないよ
明らかに新聞のお誕生欄とは違ってて驚いた
たまに星愛ちゃんとかアイタタな名前の子はいるけど遭遇率が圧倒的に少ない

書道教室に通える所得の家庭っていう時点である程度振り分けられてるんだろうか?
299名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 11:06:46.92 ID:kAFxPdvF
ID:crEZLbh8
アンタ言ってることがオカシイよ。嵐だぞ?暴風雨だぞ?
300名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 11:20:47.40 ID:dFvQvIme
>>291>>299
>>3の1行目のとこにカッコ付で追加したら済む話じゃないかな??

もう議論尽くされたら、お腹いっぱい系でテンプレート入れとけばヨシ!
301名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 11:27:24.36 ID:Ilqak+kP
苺李(べりり) ♀

何か剥がしてるみたい
302名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 11:29:46.96 ID:qgqYfnE5
>>298
書道教室ってそろばん教室についで
庶民の習い事だと思うけど・・・月2500〜5000円くらいだよ
303名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 11:31:50.49 ID:E6xxrEta
>>299
暴風雨は「あらし(嵐)」だよ
国語辞典持ってないの?ネット上にも辞書はあるよ?
304名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 11:35:33.84 ID:3m6oKDA+
>>301
えーっと…ベリーじゃないのか?w
ベリリでいいのか……
305名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 11:38:05.79 ID:rrbad0Uw
>>302
金額は確かに安いとこが多いね
だけどDQNがガキを書道教室なんかに通わせるって例は少ないでしょ
306名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 11:44:03.36 ID:qgqYfnE5
団地でやってる書道教室はDQN親が保育所代わりにしてるよ
ダンスも流行のヒップホップ系はDQN母の巣窟 バレエも幼稚園児は公演チケットの割りふりないしなあ
日舞とかじゃない?おハイソ系の習い事
307名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 11:52:52.21 ID:kAFxPdvF
>>303
辞書に載ってるとか載ってないとかの問題じゃない。
一般的には嵐は暴風雨で、そんなもん名前には使わない。
変な名前付けて、辞書に名乗りで載ってるって言うDQN親と同じ理屈だよそれじゃ。
308名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 12:06:32.84 ID:BaFVUeDh
自分の電子辞書(広辞苑)には嵐らんでみずみずしいなんてひとこともないよ。山すその霞くらいのことだけだ。ほんとにそれ世間一般で第一義なぬかい?
309名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 12:14:57.07 ID:crEZLbh8
らん【▽嵐】
[常用漢字] [音]ラン(呉)(漢) [訓]あらし
〈ラン〉山のみずみずしい気。「嵐気・嵐翠(らんすい)/翠嵐(すいらん)・青嵐・晴嵐」
〈あらし〉「青嵐・花嵐・山嵐・夜嵐(よあらし)」

310名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 12:19:04.74 ID:rrbad0Uw
>>306
「入賞作品」を書ける子に、DQN名が少ないって言ってるんだよ
有象無象のDQNの子は選考外になっている
ただ、DQNでないというだけで、紗椰・悠華・麗也みたいなオシャレ名は普通にいたけどな

むしろ日舞習ってる子とかDQN名多いよ(親の所得は高めだが)
日舞だけじゃなくて絵画教室とかもDQN名多い
311名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 12:27:20.66 ID:exH4P0aQ
芭來(はぁら)
誇志(こゆき)
萌愛(もな)
愛麗(まら)

全員♀
312名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 12:43:01.09 ID:tQb+2bVh
>>311
誇志、勇ましい名前だなあ。
志、名乗りのゆきを生かしたいなら他にも女の子らしい名前の選択肢あったろうに。
愛麗は別の意味で勇ましいというか雄雄しい。
313名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 13:09:19.68 ID:EDIVD/N5
せめてあいらにしとけばいいのに
何故その読みをチョイスするのか
314名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 13:51:18.80 ID:Co3BShnK
マラは男性器の隠語だっけ
まあユナが流行ってる時代だから指摘する側が下世話と叩かれるオチだろうな…
315名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 13:56:13.89 ID:5fi7dBcw
快竜(かいりゅう)

光宙くんと仲良くなれそう
316名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 13:59:56.73 ID:4y71/6N8
>>314
じゃあお釈迦様を邪魔した奴、みたいにざっくり言うのはどうだろ
丁度聖おにいさんにも出てたし
317名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 14:00:49.06 ID:3WiNlJnl
マラ
北欧神話の女神じゃなかったっけ
いわゆるアースガルドの圏外だったはずだけど
・・・日本じゃマイナーすぎるよ
何か海外旅行先でちらっと聞いた覚えがある程度
318名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 14:19:33.12 ID:QF4OY6eZ
>>310
書道展の入賞者で瑠月(るるな)ちゃんがいたよ。
漢字だけで見たら「るつきちゃんがまぁイマドキか」と思ったらw
319名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 14:20:12.96 ID:tGgiTt9R
竜騎士→りゅうと  りゅう+ナイト=リュート 
・・・ということでした(;・∀・)
320名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 14:23:15.31 ID:UknVDDKh
凡名の人って他人に遠慮ばかりしてるんだよね。その結果が無職・低収入でしょ。
平凡っていうのは生存戦略上もう有効ではなくなりつつあるんだけど、そういう
時代の流れを直視できないんだよな。

例 大輔 健太 拓也 純一 博史 高志 洋子 美紀 純子 博子 
321名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 14:27:54.76 ID:RajnijGY
>>272
みはゆ、って母が学生の時の友達だかにいたらしい。
漢字は「美映」。
読めなくてイヤだ!ってことで後に違う名前に変えたらしいわ。
322名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 14:30:11.83 ID:yK/G7D2l
マラはユナより現役感あるしユナほど人名っぽくないし
仏教のマーラーと被るわなあ。

デカマラとかマラ観音とかかなまら祭りとか今もあるしなあ
323名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 14:34:17.17 ID:W6X1F4x2
マラは魔羅でインドだろ
324名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 14:55:05.25 ID:3WiNlJnl
台所仕事の間に記憶を頼りにぐぐって見たら、
マーラ 
ロシアの北、バルト3国の豊穣の女神様だった
325名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 15:10:43.89 ID:BaFVUeDh
>>320
健太厨あっち行け
326名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 17:57:42.99 ID:sTmKxBDQ BE:2088844984-2BP(0)
>>238
亀でごめん。うすらdqnなのか…。
身バレ覚悟で出すけど私が弘愛ヒロエなんだ。
今まで一発で読まれたことがない。

千には永遠とか数が多いって意味があるっていうのと
愛でいい名前かなって思ったんだー…
「え」でいい漢字ってなかなかなくて…。

>>242
ありがとう
327名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 18:11:24.79 ID:mxHqy8Uu
えなら恵があるじゃん
意味は与えるとか賢いだし
328名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 18:31:59.07 ID:0zUGZGZI
>>326
自分が今まで一発で読まれたことがないって経験済みで、それをまたお子さんに?
逐一説明が必要なの、自分じゃ苦にならなくても、お子さんはそうじゃないかもよ?
ついでに親とお揃いは第2子以降ネタ切れに苦しむ場合も多いよ。そろそろスレ違いか。
329名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 18:32:09.18 ID:ajYqUhVH
新聞から

埜乃(のの)
虹空(にあ)
心希(しんの)
梨希(りのん)
愛羽(みう)
茉夢(まあむ)
向日葵(ひまり)
笑瑠架(えるか)
恵莉愛(えりあ)

色々あるね…
330名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 19:46:50.83 ID:9gG5YFly
ひまりは、もうお腹いっぱいです。
331名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 19:55:22.41 ID:wGNORLst
某サイトより
全て♂
悠結(ゆう)
琉暖(るのん)
羅唯斗(らいと)
江龍(こうりゅう)
332名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 20:02:02.79 ID:GWgiwZuL
>>331 江龍ってゆう中華料理屋あったな
333名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 20:07:10.54 ID:3WiNlJnl
江竜君がまんま、中華料理屋の跡取りだったりしたら笑える・・・
334名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 20:17:43.91 ID:2IV54V+i
DQDQしいな〜
335名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 21:03:37.36 ID:lBusgxmv
藤沢嵐子(らんこは本名)知らない世代か。
調べたら連続5回も紅白に出てる。
336名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 22:24:52.90 ID:exH4P0aQ
>>335
その人知らないから調べてみたら紅白出たの1950後半〜1960年代。
生まれてすらないよ…。
337名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 22:31:08.53 ID:EDIVD/N5
知ってる世代ってもうアラ還以上じゃないかと思うな
自分は知らないアラフォーですよ。産まれてないやw
338名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 22:33:03.06 ID:RgujNrnJ
病院にて

獅子丸(ししまる♂)

どんだけチクワ好きなんだよ
ママは普通にみえた
339名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 22:34:22.84 ID:h81LJuVz
どっかのギャルママサークルの子供の名前
澄空[ソラ] ♂
虎春[コハル] ♂
心愛[ココロ] ♀
琉斗[ルキト] ♂
詩佳[シイカ] ♀
礼穏[レオン] ♀

どうしてギャルママは夜路死苦みたいな名前ばかりつけるんだw
一番驚いたのはれおんで女…。
340名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 22:47:48.65 ID:crEZLbh8
>>339
こういうのは、別にヨロシク系とは言わないんじゃないか?
虎春[コハル]♂:音は女、字は男。干支と季節だからまあいいか。
詩佳[シイカ]♀:詩歌の変形。音は少し変わっているが許容範囲。
なお、どちらも自分の子供には100パーつけない。つけたくない。
341名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 22:52:13.31 ID:lBusgxmv
>>337
ご存命のかつての大スターの本名がDQNとか言われてもねえ。
342名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 23:17:33.71 ID:EDIVD/N5
>>341
DQNなんて言ってないよ
ただ世代が違うから「知らない」といっただけ
意図的に読み違えるのやめたら?
343名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 23:22:36.83 ID:lBusgxmv
>>342
あなたじゃないけどこういう馬鹿がいるからね。

>だからって人名に使わねーだろ
>インテリだか何だか知らないけど気取ってんなよ

>俳人や学校名ならともかく、人名には相応しくないっつーの

>「嵐らん♀」ちゃんは限りなくDQN名寄りのセンスのない名前って位置かと
344名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 23:44:55.14 ID:lBusgxmv
横浜翠嵐高校

「翠嵐」とは、山は緑で吹く風は香しく麗しいという意味の漢語的表現。

卒業生はまさか校名の意味を間違ったりしないだろう。

青木雨彦(コラムニスト)
生島治郎(直木賞作家)
牛島辰彌(運輸事務次官)
江部努(NTT東日本社長)
遠藤雅伸(ゲームデザイナー)
大前研一
冲中重雄(東京大学医学部教授)
草柳大蔵(評論家)
高木東六(作曲家)
土門拳(写真家)
新浪剛史(ローソン社長)
横澤彪(吉本興業相談役)
345名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 23:45:50.07 ID:CVVLxtM/
他のに比べたら普通かもしれないが…

陽葵→ひまり♀
柚葵→ゆずき♀

変換がめんどいぜ
346名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 23:48:32.70 ID:rrbad0Uw
おいおい、なんだか基地外じみてるよ344
嵐はいい意味もあるかもしれないが
マイナスイメージも相当大きい字ってことでもういいじゃん

そう言えば意外と「憂」の字も人名に使われてるよね
憂鬱の憂なのに
調べたらいい意味もあったんだよね
347名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 23:59:19.82 ID:XcVD3wtR
知り合いの子ども
心丸(みまる)♂
348名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 00:05:32.22 ID:z29G6tI1
>>347
ぜひ将来は立派な関取になっていただきたいものです
349名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 00:34:45.17 ID:hZLjQJtC
当人に非は無いのに「名前が微妙」なだけで「自業自得じゃないの?」と
思わせてしまう事もあるんだなぁ・・・気の毒に、
と今日のスーパーニュースを見ながら思った。
350名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 00:41:33.66 ID:lJa1s6gQ
天地を喰らうという漫画に嵐でらんと読むキャラクターがいるけど…
竜王の娘で人間じゃないからねえ
351名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 00:41:40.22 ID:XNW3YRPW
>>364
憂は嵐と違っていい意味は知らない。

これだろ。

【芸能】13代目『全日本国民的美少女コンテスト』は10年ぶり2人同時受賞
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345540248/
352名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 00:44:56.68 ID:XNW3YRPW
>>346
ね。
353名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 00:57:35.18 ID:cF4GD8an
>>346
その人はここに常駐してる通称「知らない世代か」さん。
言ってることは間違ってないと思うけど気性が特殊だからレス読むなら力抜いた方がいいよ。
354名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 01:03:36.48 ID:XNW3YRPW
ここにも3人嵐子さんがいた。

http://ci.nii.ac.jp/author?q=嵐子&count=20&sortorder=1
355名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 01:08:18.92 ID:pCLIcW3n
まだやってたのか
356名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 01:09:56.93 ID:S692uinI

きらりの親はマジキチ。

これ、鉄板!
357名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 01:14:53.49 ID:XNW3YRPW
面白いから調べてみた。

戸坂嵐子は有名な哲学者(京大卒)戸坂潤の娘、関谷嵐子は東大卒の社会政策学者。
あまりDQNっぽくないね。
358名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 01:30:11.87 ID:7+4iuXsV
横浜銀蝿の嵐(らん)を思い出したのは自分だけか〜
359名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 01:31:50.61 ID:kXGl5p16
愛琉あいる
恋琉れある
星琉せある
三姉妹
沖縄が好きってのはチラッと聞いたけど
ろくに沖縄には行かないし、沖縄の歴史も知らないし
この関西人はイタいなと思ったよ
360名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 01:36:32.93 ID:jqJyI59l
桜井翔くんファンの友人が息子に嵐志(あらし)と付けたよ
ムードメーカーになりそうね、とは言ったが、常に揉め事の中心にいそうなイメージだ
361名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 01:40:52.90 ID:NkGBhvxi
ダディ家系だねw
まぁ許容範囲かと
私はつけないけど
362名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 06:36:40.67 ID:2Q5IJMbc
りみに(漢字不明)

3、4歳女児。
本人に初めて名前を聞いた時、
「りんごのり、みかんのみ、にんじんのに!で、りみに!」

と、めちゃくちゃ早口で言われた。
多分毎回聞き直されるから、本人なりの対策かな。可哀想。
363名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 06:56:33.97 ID:24+5wxxN
>>345
>柚葵→ゆずき♀
普通、普通アンド普通。
晒すやつがDQN
364名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 07:05:43.50 ID:4Ugoegpb
>>338
男塾のファンかも知れん

「魁!!男塾」の続編「暁!!男塾」の主人公は剣桃太郎の息子・剣獅子丸
365名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 07:10:51.06 ID:24+5wxxN
>>359
なんか私怨っぽい。「琉」は宝石って解釈でもいいし、朝子さん親が北朝鮮に詳しくなくともよかろう。

>>360
女の子の「嵐」だから議論になったわけ(もっとも、「山のみずみずしい気」の意だから問題ないだろうが)で、男の子には別によいかと。
366名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 07:53:18.12 ID:nO5wkvwq
昔の人なら、強く生きて欲しいとか病魔を遠ざける意味で荒っぽいものを
名前につけたりもしたし
嵐、>>165の意味もあるし、力強く勢いのある様をイメージしての名付けとかもありうるし
親が戦前戦後あたりの人なら、教養や学が今ほどなくて
知ってる字を適当に当てたような名付けも普通にあったから
今とは若干意味合いが違うかなおは思うけどね。
今みたいに災害が異常に増えてたりするし
悪い意味の漢字を当ててしまうリスクはあると思うな
367名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 09:08:36.47 ID:ED5ZOHeG
青嵐とか翠嵐は見かけるけど単独で「嵐」だったら「あらし」と読んでしまうよ
「嵐子」とあれば女性名でアラシコはないからランコだろうなと思うけど

368名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 09:09:30.54 ID:kXGl5p16
>>365
琉球が好きだからと琉の字を付けたというのは読み取って頂けなかったようだな
恋でレア
星でセア
については、何も思わないのか
369名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 09:41:25.00 ID:24+5wxxN
>>368
>恋でレア、星でセア
そこはおかしいと思った(あなたの意見に異存はない)からこそ触れていない。
後半が蛇足だと思っただけ。
まず関西人だろうがアメリカ人だろうがどうでもいい。
また、桃子ちゃん家に桃の木がなく親が桃に詳しくなくてもよい。京香・智香姉妹の親が調香師でなくてもよい。
370名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 10:50:36.20 ID:Ql8txXgV
「これはDQNか否か」と議論するスレなかったっけ?
嵐ちゃんはそっちでやってほしい
371名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 10:53:07.91 ID:e1e05NpH
新聞の赤ちゃん紹介でのっていた名前

花綾(かあや)
親のコメント「かあやという古風な響きを重視した」
綾花じゃだめなんですかねw

タウン誌から
凛穏(りのん)
絆人(はんと)
372名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 11:16:27.33 ID:z29G6tI1
かあや
どこが古風なんだかさっぱり判らん。判る人解説して〜〜
373名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 11:18:54.71 ID:zpc6BkbJ
蚊帳?
374名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 11:24:39.35 ID:Ql8txXgV
お姉ちゃんをねえやって言うあれか?
375名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 11:41:46.26 ID:qzkmCz93
ねえやはお姉さんでなくて若い女中さんでしょ
376名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 11:43:11.63 ID:qzkmCz93
>>371
綾花のほうがずっと品がよくていい名前だけどね…
377名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 11:49:45.70 ID:QYOeEeOp
あだ名はかあちゃんだなw
378名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 12:08:58.40 ID:dBYKlAQr
昔の貴族の子供が家政婦を「ばあや」って呼んでたやつだろ
379名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 12:28:51.28 ID:24+5wxxN
>>371
凛穏(りのん)
rin-on→rinonだから、音は合ってるか?
380名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 12:59:15.93 ID:20Qe52JS
蔵亜久(くらあく)♂


右代宮家にいそう
381名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 13:48:12.41 ID:Y64wOyDa
小学校の同級生で仲良しグループの中に
父親が白人ハーフで娘クォーター美少女の由美ちゃんと
完全日本人親の地味系ブス娘の真理衣奈流(まりいなる)ちゃん(皆、マリーって呼んでた)がいた。
私も周りも当時は何も考えずに名前呼んでたけど
同窓会で会って、親目線で名づけを考える歳になってたから
「正直逆だよなぁ・・・」と話題になった。
今27歳だけど、27年前でもマリイナルなんてつける親がいたんだなぁ・・・
マリーは性格こそDQNじゃなかったけど、デリヘル嬢になってた。
色々事情あるだろうしなっててもいいと思うんだけど、自分から「今デリ嬢なんだー」と言ってきて驚いた。
382名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 13:54:51.44 ID:3U+dJ1TL
>>379
"りんのん"ならいいと思う
383名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 14:04:07.24 ID:7vKC1Tbe
>>381
自我が歪んだり未成熟で育つと男依存症になるよね
384名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 14:11:55.33 ID:dBYKlAQr
>>381
外国人はナショナリティを大事にするからね
ハーフで日本育ちはほとんど日本らしい名前だね

日本人のDQN親みたいに海外で〜とか国際的な〜
みたいな勘違いして逆に世界を混乱させるようなことはしない
385名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 14:51:49.43 ID:bu48+YLl
少なくともすでに海外でも活躍してるハーフな人の名前を「国際的に通じる名前に」
とか言ってるDQN親は知らないんだろうな
最近見かけた人では若手音楽家の直樹・ヘーデンボルグ(ピアノ)、とか
むしろ日本人、と判ってもらいやすく、を意識しているのが判る
386名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 14:54:52.21 ID:/AgOTHOp
士貴(シリュウ)
387名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 15:54:18.46 ID:slqwGjfK
月星(ゆえ)♀

名前の由来やこめた想い
月は世界に一つ。この生まれてきた子供も代わりはいないこの子自身。
そして、月の周りにたくさんある星のように沢山の人たちに
愛されてほしいという願いを込めて。
こだわったポイント・名前の印象
宇宙に関する字を入れたかった。「月」→中国語読みで(ゆえ)
周りからの反応、思い出に残るエピソード
誰一人読むことができず、読み方を教えるとびっくりする。
名づけのアドバイス
姓名判断などもいいですが、子供に由来を教えることになったとき、
「貴方たちの幸せを願った思いがこもっている」ということを伝えられるような名づけで
あってほしいと思います。

妃惺(きあら)♀

名前の由来やこめた想い
妃のように美しく小さい星(惺)でも輝けるような女の子になってほしいと言う願いで漢字は妃惺にしました。
読み方はママとパパの最後の名前の文字が『き』だからママとパパの子供の共通点が欲しくて
漢字に合うようにきあらにしました。
こだわったポイント・名前の印象
妃惺と言う美しいと現せる漢字。
周りからの反応、思い出に残るエピソード
読み方難しいって言われたけどあたしたちらしい名前で漢字に負けてない娘って言われたり
愛称で『きいちゃん』って呼ばれたりしてます。
名づけのアドバイス
周りから読みにくいとか変とか言われてもママとパパが子供に1番最初にあげるプレゼントだから
周りを気にせずに決めてあげるべきだと思います。
388名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 16:51:12.86 ID:bu48+YLl
月、だからるな、と読んだら「ゆえです!」とどや顔したい訳か
もはや無国籍状態だな
で、さっき何故か無国籍を「無政府状態」と打ち間違えて直したw
389名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 17:07:58.56 ID:Qz8pXwPb
アナーキーと表すれば間違えてない気になるふしぎ!
390名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 18:49:20.44 ID:UYJyXyDs
>>387
妃惺の「妃のように美しく」はまあ分かる。しかし
>小さい星(惺)でも輝けるような
これはどういう意味なんだ?
幼い(=小さい星)頃から可愛すぎて目立つ我が子☆彡ってことか?
391名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 18:54:46.32 ID:HT3YxpeY
悪(あーく) 男
知り合いの子なんだが一瞬聞き違いかと思ったよ
あーくという読みを最初に決めて、読みが似ているからとこの字にしたんだと
392名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 19:00:30.61 ID:3g+c+CeB
>>391
はやく釣り宣言してください
393名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 19:21:22.28 ID:ELBBSGGp
>>390
山椒は小粒でもぴりりと辛いみたいな意味と思った。
でも惺は、心賢く物事の真理をさとり得るもの。心が清く澄みきったさま。
だそうだから星は関係ない。親御さんの願いからしたらりっしんべんいらねーじゃんな。
394名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 19:52:59.54 ID:z29G6tI1
月星、シューズと読んだら面白かったのに
395名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 20:08:57.58 ID:ED5ZOHeG
誰一人読めない名前を選んでおいて名づけアドバイスが幸せを願った思いがウンチャラとか
将来読んでもらえない名前で子ども本人が傷つくとかそういう想像力は皆無なんだな
396名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 20:22:00.87 ID:f4FvkzWa
>>388
DQN親が遊び感覚で付けたDQNネームを、国の機関である役所が阻止せずスルーして
許可しちゃって惨劇が起こってるんだし、そういう意味じゃ無政府状態であってるんじゃね?
397名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 20:26:23.74 ID:aq0rfFk0
>>391 嘘だと思いたいんだが、お客様のお子様に

久留和ちゃん♀

て子がいたから、私は何でも信じられる。ちなみに、

久留和=くくるかん。

と読む。
398名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 20:28:58.09 ID:f4FvkzWa
>>397
和姦(わかん)から取ったのかな?
それにしたって「わ」なのに・・・
399名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 20:35:21.24 ID:B/nUGcy4
掘り返すけど、沖縄が好きで琉の字を付けたのに沖縄を知らなさ過ぎるって話でしょ。
桃のたとえ話なら、桃が好きで桃子ちゃん桃美ちゃん桃恵ちゃんと名付けたと言っているのに
へっ?桃のことを知らないんだ!?え?wwwっていう矛盾なんだよね?

>>369さんどうしちゃったの?まさかの当事者さん?
ただ、そういう内容のスレじゃないのは確か。
400名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 20:45:29.53 ID:JKsmr+Ic
>>398
つ「愛は勝つ」
401名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 20:46:49.92 ID:wcmAw1BV
>>395
>>387もそうだけど、ケータイウィメンズパークのみんなの名付けに載ってるのはみんなそうだよ

はぁ?っていう名付けなのに、アドバイスが子供のことを考えて名付けてくださいとかばっか
402369:2012/08/24(金) 20:58:40.93 ID:JKsmr+Ic
>>399
えーっと、
「愛琉あいる」は議論が分かれるとして、「恋琉れある」「星琉せある」をこのスレに挙げるのは趣旨に合ってるよ。
でも
>沖縄が好きってのはチラッと聞いたけど
>ろくに沖縄には行かないし、沖縄の歴史も知らないし
>この関西人はイタいなと思ったよ

「そういう内容のスレじゃない」っていえば、ここ。
それこそいらないじゃないか。

>桃のたとえ話なら、桃が好きで桃子ちゃん桃美ちゃん桃恵ちゃんと名付けたと言っているのに
へっ?桃のことを知らないんだ!?え?wwwっていう矛盾なんだよね?

そうだよ。
403名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 21:08:17.62 ID:OdhlwDS/
>>387
実際は月の周りには星は無いよね
404名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 22:56:59.34 ID:4bmqSwg+
月星って、手書きで横書きしたら「腥(なまぐさい)」みたいだな
405名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 23:19:43.23 ID:pPSU2vVm
知り合いの子供の名前が最近、心咲(みさき)♀だと知り驚愕。
あまり付き合いたくない
406名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 23:20:22.34 ID:Qz8pXwPb
鹿


とかキリがねぇよ
407名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 23:24:03.79 ID:mjkFlpTO
>>405
微妙だけどまだまともな方だよ
408名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 00:00:19.18 ID:tCZuwiFM
>>398
読みが珍妙というより
普通に読んだら「くるわ(廓)」となるほうが問題
409名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 00:08:52.28 ID:NA1U44hw
>>408
別称として、花街(はなまち、かがい)、廓(くるわ)、色里(いろさと)
遊里(ゆうり)、色町( いろまち)、傾城町(けいせいまち)などがある。

「廓」は「城郭」と同じで、囲われた区画を 意味する語。

ググってドン引きした・・・
410名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 00:21:57.40 ID:KKJlvMoD
>>387
もしや、りっしんべん=小?
漢字の説明する時も 「小さいに星」とか説明してるのかな?
411名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 00:29:38.39 ID:Ssvg+3CA
>>408
いやいや、>>398 に突っ込むならそこじゃないだろw
和姦(わかん)から取ったのかな?ってw
412名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 00:55:32.21 ID:Lk3hCYwV
>>408
>>409
じゃあ、友里、由梨なんかの「ゆり」「ゆうり」は軒並みアウトじゃないか。
413名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 01:15:01.07 ID:reYccc/4
>>398
普通に和=かず から か だけ抜き出して雰囲気で ん は読ませるんじゃない?
あくまでククルカンの意味から当て字をしたんじゃなく
似たような読み方をさせる字で当てたのならそういうことだと思う。
せっかくならカンは神でいいのになー。
414名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 01:36:54.46 ID:b5Zd3EWn
和で「かん」って読むよ
>>400もヒントを差し出している
415名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 07:15:10.38 ID:wPEg6avB
聖楽(せいら)
湖々夏(ここな)
瑠姫夏(るきな)
埜乃佳(ののか)
妃羅(きら)
恋夏(れな)
夏虹(なな)
木(もく)

もく…
416名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 07:44:09.02 ID:SYqoYheC
>>415
他も大概だけど、まあ今時のキラキラだろうなあと思うが、
「もく」て………
「き」にしか読んでもらえないだろうな、不憫すぎるわ
417名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 07:46:28.37 ID:l4h/EcCJ
男ならリアル木っくんだw
418名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 08:17:56.97 ID:tCZuwiFM
ムツゴロウさんの孫が「森もり」♂だったけど
419名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 08:22:46.78 ID:/fA+P6/k
>>387
>周りから読みにくいとか変とか言われてもママとパパが子供に1番最初にあげるプレゼントだから
>周りを気にせずに決めてあげるべきだと思います。

そう思うなら少しは周りの反応も気にしろよ・・・

>>394
www
420名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 08:24:04.72 ID:8WRdIu5q
きん
421名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 08:24:34.49 ID:8WRdIu5q
がいるならもくがいても
422名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 08:25:19.77 ID:Lk3hCYwV
>>416
い、樹君はいっぱいいるから(震え声)
423名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 08:43:58.14 ID:XowDHwbR
男の子…だよなモクくん…木曜生まれの子は遠くへ旅立つbyマザーグース
近所のカレー屋の店名と同じだが、ずっと「ぼく」と読んでいた。
まんま「ボクちゃん」になっちゃうな。
424名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 11:50:03.10 ID:kWXeO8wz
珠海(しゅみん)♀
たまみちゃんだと思った。
みんて何だよ!?
425名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 12:07:59.42 ID:8WRdIu5q
上海かよ
426名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 12:25:46.17 ID:FmbFCT4h
>>419
例えば大人同士で日常的に他人に見えるところに
絶対毎日身につけなければいけないプレゼントを送らなければならないとしたら
普通なら周囲の目や相手の気持ちって一番気にして気を使うところだよね
自分の好みだけ優先した人から眉ひそめられるようなもの送れば
送った方がキチガイ扱いされるだけ

DQNネーム親はそれと同じことをやっているのに、何故気付かないんだろう
やっぱり子供は所有物、アクセサリー扱いだからそうなるのかな
427名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 12:28:12.80 ID:Cdig4+oA
やっぱ海人(うみんちゅ)から、か
428名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 13:03:21.92 ID:aY5pC8XM
>>426
気付けないからDQNなんじゃね?
429名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 13:20:46.11 ID:D33FzMYi
>>418 孫かどうかわかんないけど、王国の従業員の子供が紅美(実かも)で『ぐみ♀』もいたよ。

10年以上前に生まれた子だったと思う。

食べ物もものによるな。
430名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 13:25:37.42 ID:8WRdIu5q
岸田森は本名
431名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 13:57:22.98 ID:1rdmzS0G
今まで我慢してたけどモヤモヤするから言わせて
安藤那津あんどうなつ ってなんだあそりゃーーーーー!!!
息子に変な名前つけといて、宝物、絶対守るって
おまえまず名前でどこいってもいじられんぞ
いじめとは言わないが確実にからかわれるぞ
そんなに大切ならそんな重い十字架背負わせんなよーーー
432名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 14:05:40.18 ID:aY5pC8XM
>>431
昔実家の近くの人で根津峰子(ねずみねこ)って言うおばちゃんが住んでた
433名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 14:14:08.73 ID:1rdmzS0G
安藤那津あんどうなつって、明らかにヤンキーネームじゃああああ
親は中卒のトラックドライバーだし なんかもう名前にヤンキー臭が出てしまってて
実は内心 名前聞いたとき え?って思ったけど友達の子だし言えず
ここで言わせてーーー
434名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 14:36:36.65 ID:Lk3hCYwV
>>432
佐藤利男「…」
435名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 14:58:48.83 ID:8WRdIu5q
馬場文江
436名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 15:41:05.37 ID:+Tj+zbH8
胡映(ウリュウ)くん

胡ってウと読むんですね
いや読めねーよとツッコム前にちゃんと調べとこうと辞書ひいて初めて知りました
でもこの二文字でウリュウとは読めないよ
胡ってあんまりいい意味ないみたいだし

この兄もギリギリ読めるけどDQN名
親は懲りないんだなあ
437名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 15:47:45.24 ID:cV6QEIfu
自分は(こはゆ)ちゃんという女子かと思いました
438名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 15:54:57.46 ID:eBduGMCU
>>436
胡散臭い(うさんくさい)の「う」ね。
むしろ「りゅう」が気になるのだが。
439名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 15:55:14.78 ID:tCZuwiFM
ビニールピールで溺死した三歳児「優心ひなみ」 優=ひな ??
440名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 16:01:09.97 ID:tg8xCzYR
地元情報誌(写真入り)で

みにい♀

本当にいるんだ・・・とびっくりした
441名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 17:25:05.56 ID:8O7LobpP
>>403
それどころか、衛星(月)なんか太陽系にすらいっぱいあるのに!
442名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 19:42:28.13 ID:fK0wZHsX
友達の娘さん、もう大きいし健やかに育ってるから良いんだけど、
「天使」と付けるのは千歩譲るとして、読み方「がぶりえる」ってなんだよ…。
あだ名「がぶりん」ってなんだよ…
443名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 19:57:13.64 ID:5zyo7i8x
クリスチャン? シャネルのファン?>ガブリエル
444名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 19:57:26.51 ID:xlck/Xby
>>442 
ちょwww知人の息子に「天使」で「みかえる」がいるwwwww
四人くらい集めたら何か起こるのだろうかwwww
445名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:08:58.47 ID:SYqoYheC
あー、もう、ホント凄いのばっかだなww
マジか!?マジなのか!?って一々証拠見たくなるわw
446名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:45:01.81 ID:oPu4rfhN
>>436
胡瓜(きゅうり)から「うり」+映るの「う」=うりう→うりゅう

だと思ったww

でも胡はウと読むのか…。
447名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 03:00:41.46 ID:0wmM2Anw
胡乱
【意味】 胡乱とは、怪しくて疑わしいこと。不確実や不誠実なこと。

【胡乱の語源・由来】

胡乱は室町時代に禅宗を通して日本に入った言葉で、「胡(う)」「乱(ろん)」ともに唐音である。
モンゴル高原で活躍した遊牧騎馬民族「匈奴(きょうど)」を「胡(えびす)」と言い、胡が中国を攻撃したとき住民が慌てふためき乱れたという故事から、この語が生じたといわれる。
また、「胡」の一字で「不審」の意味があり、秩序がない意味の「乱」をつけて、胡乱になったとする説もある。
448名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 09:30:22.73 ID:iqKO4c4l
>>444
ラファエルとウリエルまで揃ったら、少なくとも取材ぐらいあるだろう
449名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 10:00:00.77 ID:R/G4C25F
>>314
隠語はあるグループ内で使われる言葉だから知らなくも問題無いけど、まらもゆらも古語だからある程度の高校(普通科)出たなら知らないのも恥ずかしいレベルだと思う。
450名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 10:59:19.38 ID:dqPQF0w8
隣の国のDQN親もなかなかの名前を付けてるねぇ・・・

竹島上陸俳優、三つ子に命名「大韓」「民国」「万歳」
http://news.infoseek.co.jp/article/20120826hochi038
451名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 11:41:18.25 ID:bLGUe4ws
太凰(たお) ♀

17歳くらいだったかな
452名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 12:56:16.44 ID:TxudOm4l
地方紙に載ってた。
來愛(てぃあら)。こういう名前って、ネタとばかり思ってたけどほんとにいるんだなwww

そして知人の子の名前、美類って書くんだけど何て読むん?みるい、としか読めない。
名前に類の漢字をつけることに違和感。
453名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 13:11:39.16 ID:wlIlTraQ
來愛→くれあ♀
悠叶→はゆと♂
454名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 13:30:03.75 ID:9DvLtxBO
來愛も大変だな
「てぃあら」に「くれあ」
私の知ってるところでは「きゅあ」って読みもあった
455名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 13:42:04.90 ID:QGyy/wOQ
児童館で出会った兄妹

輝王子(こすも)♂
輝姫(それいゆ)♀

普通のセンスじゃ読めないでしょ? と自慢気だった
普通のセンスで結構ですとも
456名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 13:52:28.84 ID:PHn5HdVo
>>452
吉田類「類の名のりは、とも・なし・よし。酒場放浪記もよろしく。」
457名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 14:37:48.10 ID:rAoceswT
こすも君が星矢を見たらびっくりしそうだな
「コスモを燃やせ!」だものw
でも確かにこすも君、なら時々見るようにはなったね
普通かどうかは別として・・・
458名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 16:15:03.38 ID:alfZVnCt
>>455
読ませたくないのかwww

母子手帳もらいにいったらお役所のおじいちゃん職員さんに
届け出すときお子さんの名前のふりがなだけは絶対絶対忘れないでね!おいちゃんお願い!!
とすごい熱く言われたが…こういう人対策か
459名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 17:32:18.00 ID:PHn5HdVo
別に、「幸」でも「裕紀」でも読み方迷うだろ。
460名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 17:34:59.96 ID:H+vaYSOp
なんで

柚夢 ゆずゆ

とかが良い名前☆だと思うん?
ココアには及ばないが、最近じわじわ来てる気がする
461名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 18:43:11.33 ID:C/x6VmUA
他人の意見聞きたければまず自分の意見を述べよ

あと反論レスついてる奴らは大体がテンプレ違反やそれに準じたものだからよく考えてから書き込め
462名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 18:53:32.45 ID:bLGUe4ws
>>460
くず湯っぽい
463名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 19:06:15.96 ID:Uw4qonA1
>>460
やずや っぽい
464名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 19:11:24.22 ID:xV9E5gbF
粋紗(すいさ)♀ちゃん

なんか呼びにくいし漢字も微妙…
465名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 19:33:20.97 ID:PHn5HdVo
>>464
呼びにくいのには同意するが、漢字は微妙でもなんでもなく良いぞ。

すい【粋】
[名・形動]
1 まじりけのないこと。また、そのもの。純粋。
2 すぐれているもの。えりぬき。「日本文化の―」「科学技術の―を集める」
3 世情や人情に通じ、ものわかりがよく、さばけていること。特に、遊里の事情などによく通じていて、言動や姿のあかぬけていること。また、そのさま。いき。
さ【×紗】
[人名用漢字] [音]サ(漢) シャ(呉)
〈サ〉薄い絹織物。うすぎぬ。「袱紗(ふくさ)」
〈シャ〉生糸で織った目の粗い織物。「金紗」
[名のり]すず・たえ
[難読]紗綾(さや)・更紗(サラサ)・羅紗(ラシャ)

466名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 20:05:19.08 ID:EdtJKMrC
>>455
もう、ホント何もいえない、その場にいたら固まるレベルw
>>456
息子に「類」はちょっと考えた
467名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 20:48:19.94 ID:GiMlZOyq
>>465
464じゃないけど、いい意味の字だから良い、ってもんじゃないと思うぜよ
468名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 20:52:40.26 ID:PHn5HdVo
>>467
なぜ?
469名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 20:56:45.72 ID:8XfACsxc
>>465
うん、フツーに音も字面も変で意味も不明。
粋の字使ったまともな人名も想像できない。
あ、粋ちゃんって女児名見たことある。読みは「ぴゅあ」。倒れるかと思った。
470名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 21:13:03.04 ID:PHn5HdVo
>>469
音:変
字面:(なぜか)変

ここまでは同意するが、
>意味も不明
これはある程度明確。
混じりけのない(=純)または優れている(=優)「粋」に、女の子らしい漢字の「紗」。
仮に「粋」を普通に「じゅん」と読むとすると、「粋子」なんかは文句のないよい名前。
471名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 21:53:57.57 ID:rxhgTr/e
普通に読んだら「すい」だろw
472名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 21:57:30.45 ID:jtPmp9Y/
大 これで「はじめ」


小学生の男の子



これって当て字??許容範囲内?
ひろしかダイだよね普通
473名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 21:58:38.20 ID:GiMlZOyq
>>468
いい意味の字を使ってるんだからいい名前!とは思えないから。
絆愛とか心結とかね。
474名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 22:04:58.09 ID:PHn5HdVo
>>473
>いい意味の字を使ってるんだからいい名前!とは思えない
ごめん、これはその通り。
>>464は、「漢字も微妙」って言ってたから、それはおかしいと思った。
すなわち漢字の使い方が悪いだけで、漢字に罪はない。
475名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 22:52:27.28 ID:9DvLtxBO
>>474
>>464は「漢字(の使い方も)微妙」と言いたかったのだと
自分は勝手に脳内補完していた。大意はあってると思うんだけど?
そう思っとけば貴方も妙なことで突っかからずに済んだのに
476名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 23:33:20.17 ID:rAoceswT
>>472
もしやと思って名乗り読みで調べたら案の定あったわ、「大(はじめ)」
他にもたかし、とか出て来たが・・・
まあ、名乗りを使うことに拘るなら、振り仮名お願いしますねw
まだまだ、名前じゃマイナーみたいだし(バイト先のお客様の子供でもまだ見てない、無理矢理なな当て字や豚切りはあるけど)
477名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 23:36:33.43 ID:8XfACsxc
>>474
一般に名付け向きじゃないと思われてる字の使用→「字が微妙」じゃない?
粋の字、現に滅多に使われてないでしょ。使いにくいからだと思わない?
また>>470の内容も疑問だらけで、
>仮に「粋」を普通に「じゅん」と読むとすると
いやそんな読みはないから「純と同義」って言いたいんだと思うが、
普通にって、普通「粋」の字単体だと前掲の3の意味がまず思い浮かぶよ。
それこそ滅多に使われない理由かと思うけど。
なので一般的な感覚だと、
>混じりけのない(=純)または優れている(=優)「粋」
こういう意図で名付ける人は、普通に「純」「優」を使うものと思われます。
更に、個人の主張は自由だけど、
>「粋子」なんかは文句のないよい名前
自分の感覚で言うと、イキコでもスイコでも文句なしに変な名だと思う。
>漢字の使い方が悪いだけで、漢字に罪はない
って、粋紗は悪くて粋子はいいんだ?大差ないよ。
478名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 23:43:53.20 ID:jtPmp9Y/
>>477
粋の意味はいいんだよ
でも粋は「スイ・いき」くらいしか読みようがないから人名に使いづらいんだろうね
すごく変な名前か中国人風になる
479名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 00:43:59.98 ID:Q72dI9hx
沙耶 さや
ってどうなの?
読めこそするけど同世代では見ない名前だし意味がよくわからない
480名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 00:45:44.82 ID:QFX0JAMD
高木沙耶を知らんとおっしゃる?
481名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 00:51:12.60 ID:QFX0JAMD
おっと間違えた高樹 沙耶さんね
映画もあるね「沙耶のいる透視図」
1986年の映画ですので決して最近の名前ってわけじゃないね
482名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 00:56:38.25 ID:2vpO5Kcf
ろくに検索しないだけでなくテンプレ最初の数行すら読まずに書き込むとか末期だわ…
483名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 01:00:28.30 ID:qo1sokA3
>>479
「さや」の響き自体は日本の古風なイメージ。さやかが多いけど、さやでも悪くないと思う。
漢字もさ、や、に当てる名前っぽい字が少ないからそんなもんかと。
484名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 01:05:27.34 ID:U2eX3fBu
485名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 01:50:38.06 ID:i2nWSYnV
キラキラネームとか
またつけあがりそうな呼び方を
486名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 03:03:02.90 ID:855tdpcl
キラキラ厨とか名乗り読厨ってこいつと同レベル
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up194568.jpg
487名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 03:07:20.57 ID:CAvj34IS
ヘアロだな。
488名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 08:41:21.63 ID:MR8x9wUV
一連の「粋」擁護の者です。元々、ちょっと無理筋だとは思いましたが
「粋」が名付けに使いにくいのは…
漢字が悪い、合わない←まちがい
意味が悪い、合わない← まちがい
読みが悪い、合わない←せいかい
と、言いたかった。
>>477はちょっとずれてる気がしましたが、皆さんお騒がせしてすみませんでした。
489名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 09:05:40.78 ID:QTbRhfIi
まだ言ってんの粋子ちゃんwまんま名付けに使うには無粋な字だな。
490名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 09:32:41.20 ID:FYOpwz0H
もう出てたかな?

白猫 きてぃ
私音 まいめろ


姉妹です
ちょっとウマいとは思った
491名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 09:55:35.33 ID:QFX0JAMD
ウマいって子供の名前で大喜利やってんじゃないし
ウケ狙ってどうすんのと思うわ
492名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 10:51:23.50 ID:5xZcWKpl
あー、ホント、これじゃ大喜利だわw
自分がこの名前だったらって考えると恐ろしすぎる…
493名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 12:47:27.21 ID:++/fWJAw
雅(みやび)と六花(ろっか)って男の子がいるんだが…男の子に付ける?女の子しか聞いたことない名前だから何か違和感がある…
494名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 12:55:20.48 ID:KAZ9STBV
>>490
ネタだよね?
人間の子に「猫」って何
495名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 12:55:35.59 ID:qo1sokA3
>>493
それは違和感あるな…雅は百歩譲って良いとしても、六花はな〜
496名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 13:03:21.12 ID:iGfxpx6r
六花って「ろっか」「りっか」どっちも正しいんだよね?
497名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 13:48:28.31 ID:NzMuWB/v
しかし名乗り読みって本当に一つの文字に複数の読みがあるみたいだけど
で、名乗り厨は何をしたいんだろ
わざと振り仮名をふらず、回りの混乱を楽しみたいのかなw
498名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 14:00:46.56 ID:KAZ9STBV
>>497
昔難読読みの名前をたまたま一発で読めたことがある
・・・読んでた漫画キャラにいたからなんだけどね
相手のお母さんは「○○さんは教養あるのね 誰も読んでくれないのよ〜」と喜んでいたけど
つまりは自分が教養あふれてるって言いたいのかなと
499名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 16:20:41.27 ID:6S6ErQOB
>>496
そうだよ
500名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 17:28:02.32 ID:jtYkIKcx
澄空 そら ♀

素直な子に育って欲しくて名付けたそう
だったら、素直な名付けしやがれと思った
501名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 17:51:36.08 ID:YQUHiYMH
>>500
最後の1行に笑ったw

さっきローカル番組で見た名前

ティアラ♀
ルーナ♀

漢字であて字もどうかと思うけどカタカナもインパクト強いわ
顔はどうみても日本人だった
502名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 18:09:01.08 ID:MaPLvJ+2
沙耶みたいな普遍的な平凡ネームを晒すとか世も末だわ
普通にどの世代にもいるけど>さや
503名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 19:26:49.97 ID:kmICHqAJ
響氣(きょうき)♂

狂気、凶器、狂喜...
504名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 21:09:25.03 ID:XWQycCmO
>>503
一方父親は
「きょーきだぜきょーき!武器みたいでまじぱねーっくね?チョーかっけー俺の子マジ高まるーw」
505名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 21:13:58.03 ID:NzMuWB/v
ネタであって欲しいわな
音だけ聞けばまず「凶器」「狂喜」とかを連想するし
506名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 21:37:23.42 ID:DWvMZqT3
せめて「ひびき」と読ませろと小一時間。
507名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 21:48:29.19 ID:dkURlJng
花咲くいろはの旅館の女将の名前がかなで「スイ」さん
508名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 22:29:32.29 ID:hY2cLNwR
歩空「るうく」
歩がどうやったらるうになるんだ…
親は某SF映画のファンなのかな
509名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 22:40:19.41 ID:NdJ5Yr/A
ハードコアバンドパパなんだろ
510名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 22:48:15.15 ID:v8XR68Dk
>>508
歩空=空を歩く=スカイをウォーク=ルーク・スカイウォーカー=ルーク

だろ。
511名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 22:50:18.77 ID:qo1sokA3
>>510
508も分かってるみたいだけど…
でも自分は知らなかったのでなるほどねーと思った。でも無いわ。
512名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 23:07:17.29 ID:7tU3mFnx
>>510
すげー
513名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 23:25:45.12 ID:Ejgxq3cn
あるく・くう→るくう→るうく
かと思った
514名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 23:48:12.06 ID:y3nhI3RZ
「凛璃」でりおん。
しかも男の子。

ちょっと呆れました…
515名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 00:02:51.39 ID:O8IJPpsk
海老蔵を殴ったのがリオンだったね あと某ゲームキャラにリオンっていたね、もちろん男キャラ
漢字については確かによく女性名に使われるものだけど
この程度ならキラキラネーム止まりだね
516名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 00:08:17.27 ID:nxrwLACv
璃←おん って読めるんですか?
517名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 00:12:27.96 ID:5IGqYUTF
空亜(くりあ)♀
★なまえに込めた思い★
いつまでも澄んだ心を持ち続けてほしいという願いと、何事も達成していってほしいという願いをこめてつけました。

歴歩(れある)♂
★なまえに込めた思い★
歴史に名を残すような人生を歩む人物になって欲しい

希音(きらら)♀
★なまえに込めた思い★
希望の音を奏でながら、自分らしく生きてほしいとの願いをこめて
希音(きらら)という名前をつけました。

結愛羽(ゆあら)♀
★なまえに込めた思い★
みんなの愛につつまれて真っ直ぐ生きてほしい。

星空(せいん)♀
★なまえに込めた思い★
お空に輝く星のようにいつまでもキラキラ輝く女の子に育って欲しいと願い名付けました

璃夢葵(りむあ)♀
★なまえに込めた思い★
みんなに愛されのびのびと成長してほしい

恋瑠(ここる)♀
★なまえに込めた思い★
瑠璃色に輝く綺麗な笑顔でみんなが恋するような素敵な女の子に育ってほしい

くいな♀
★なまえに込めた思い★
大好きなアニメからこの名前をつけました。アニメの女の子みたいに強い子になってほしいです。
518名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 00:17:43.95 ID:O8IJPpsk
どっから持って来たんだろうね
凛璃は漢字を普通に読めば「りり」で女性名だけども…
この漢字を使いたいがために強引に「りおん」と名のり読みして男にした感じだね
519名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 00:23:06.18 ID:nxrwLACv
凛璃くんのお母さんと話す機会あったんですが、病院とかだと女の子と間違えられるって言ってました

自分では気付かないものなんでしょうか?
520名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 00:23:39.20 ID:9E1AH/9+
薄気味悪い名前ばかりだけど出典はどこなんだろう
なんとなくシンママ特集あたりという気がするが
521名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 00:30:56.97 ID:evNlJIKm
翔人(ふらいと) ♂

「翔」はDQNっぽいなんて意見があるようだけど正しい読みだったら問題ないと思う
こういうのを見ると…
522名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 00:35:25.27 ID:qAHjlZUG
「しょう」読みなら問題ないな、「ふらい」てww
523名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 00:43:27.52 ID:vVHxsgE3
>>493
雅はただしと読むなら、個人的には有り(みやびは却下)。
六花は女の子ならいいけど、男の子の名前には無し。
524名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 00:47:53.84 ID:jEib7UGW
>>517
>璃夢葵(りむあ)♀
>★なまえに込めた思い★
>みんなに愛されのびのびと成長してほしい

漢字も読みも、まったくなまえに込めた思いに合致しない気が…
他は、dqnネームだけど、一応漢字や読みに意味をこじつけているのに。
(ゆあらも怪しいがw)
525名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 00:51:27.40 ID:O8IJPpsk
>>519
うーん、リオンは海外の男性名だから、リオンと聞けば男だと思うのが普通なんだよね
日本人が女性と間違えるのは、たぶん「りお」って名前が日本の女性名にあるからそれに引っ張れてるんだろうけど…
漢字はもう女性っぽさ全開だから病院等で字を見て間違えられるのは仕方あるまい
526名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 01:54:40.63 ID:J1ed+yNG
DQN親の間で、女児の名前で「○おん」「○のん」が流行ってるからでは
海外の男性名だとか、もしかしたら知らないかもしれない
527名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 01:59:08.97 ID:XIba+zA5
内容:
知人の子供、2人とも男の子なんだが、

兄・煌士(こうし)、弟・狼牙(おうが)

兄はわからんが、弟の方は旦那さんが付けたくてたまらんかったらしい。結構もめたんだと。
「絶対、学校でいじめられる」って言ってた。
528名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 02:11:41.89 ID:vCp06pOG
>>518
熟語で「淋漓(りんり)」ってのがあるけど、そのへんとごっちゃにしてるのかな

璃は「瑠璃」に使ってるから「る」でも「り」でもいいでしょ、的な強引読みは
たまにあるみたいだけど「おん」は想定外だなあ…
529名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 02:23:40.10 ID:2q8Y5Oxr
オーガつったら、これやがなw
ttp://www5.tok2.com/home/zetubou/img/oyaji.jpg
530名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 06:56:34.78 ID:gfbQ6mWC
アニメの「くいな」、強い女性、ってワンピースネタかな。

でもあれ階段すっころげて志半ばで死ぬよな。「飛べなかった鳥」=ヤンパルクイナ、的な意味のキャラ名だと思うんだけど。
531名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 08:22:05.30 ID:7vC1+IIu
>>527
狼牙(おうが)
・呼び捨てしやすい
・「ちゃん付け」にも対応可(おーちゃん)
・濁点「が」に力強さがあり、中二心をくすぐる。

読む読まないは別として、名前でいじめられることはないと思う。ご心配なく。
オーガ(=鬼)はそもそも音が違うし、いじめの原因には弱い。
532名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 08:38:57.37 ID:xK2Wphmz
どいつもこいつも名前に込められた意味が重すぎる、赤ちゃん可哀想
533名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 08:55:51.09 ID:32uF0AZl
>>531
いやいや、ジャイアンタイプのやんちゃ系に育つ確証があればいざ知らず、
のび太よりの線の細い子に育った場合、狼の牙ってイタすぎる・・・
そもそも「ろうが」だし。
534名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 09:49:25.33 ID:cLOgHSu0
>>529
このスレにぴったりの画像だな
535名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 10:05:27.06 ID:MoEtlnXu
おうが(相賀)は小学館と集英社の創業者だな。
536名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 10:13:45.75 ID:7vC1+IIu
>>533
小学生レベルだと漢字云々より響きを優先するし、漢字にしても「カッコいい」印象だろうと判断した。
537名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 10:22:57.45 ID:gfbQ6mWC
鴎外だったら大人になっても様になるのに
538名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 12:05:02.35 ID:MCjVIyf9
その前に「親、ゲームのやりすぎ?」が第一印象だろうなw
539名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 13:18:45.29 ID:asV8s+MT BE:522211924-2BP(0)
>>431

安藤那津あんどうなつwwwww

幼馴染に、斉藤睦月(サイトウムツキ)っていてたんだけど
親が離婚して母方の名字に変わって
近藤睦月(コンドーム付き)になってたwwwwww
540名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 13:31:46.34 ID:VmbDoc4L
はいはい仁とブラよろね
541名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 15:53:41.55 ID:CGgxV0v9
喬亮(きょうへい)
亮って「へい」って読むの?私が知らないだけ?
542名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 15:55:54.28 ID:prfWDS5/
すけならわかるけど、へいは聞いたことないな
543名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 18:54:42.31 ID:NTeFv1V3
広報より

心桜(みおり)

「り」ってどこからきた?わたしが知らないだけ?
ぶった切っても無理じゃ…。
544名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 18:59:09.53 ID:bHYEesxB
毎度おなじみ関西めばえより
昇竜たつ♂
上の子たちの名前も大概だったけど覚えられなかった。
545名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 19:01:37.69 ID:3RgdTvOg
チェリーのリとか?
546名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 19:02:17.98 ID:q04Ew0U+
>>544
長女・七虹(なな)
長男・虎大(とら)
次男・獅子(れお)
547名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 19:04:30.14 ID:bHYEesxB
>>546
サンクス
まぁ・・・上の子たちと大差ないという点だけは評価できるのかしらw
548名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 19:07:40.26 ID:/EdaqO7S
チェリーのりじゃん。と私も当たり前のように思ってしまった。
DQ読解力付いてきてる(((o(*゚▽゚*)o)))
549名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 19:15:27.91 ID:NTeFv1V3
>>545
>>548

チェリーね…(+_+)
めんどくせぇ
550名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 19:23:27.43 ID:CRNVvplI
>>543
チェリーってw
素直に「美桜里」には出来んかったんだろうか…
551名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 19:32:20.55 ID:uJIx/w3D
純日本人で名付けに"李"って使いますか?
使ってる人見るとあっちの国系かと思っちゃうんですが
552名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 20:01:56.57 ID:MCjVIyf9
亮、の「へい」ってまた名乗り読みかよ、と思ったがまだ出てきてないw
やはり独自読みか
553名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 20:25:52.15 ID:lZYS5bjd
>>503
息子の同級生にも
「鏡綺(きょうき)」ちゃんがいる....。
響きから連想しないのかねえ
554名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 21:36:25.55 ID:MCjVIyf9
平成の某仮面ライダーでもそこまでひどいのはいなかったなw
555名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 22:53:21.50 ID:hU8qlF3h
>>551
李自体はスモモだからね、可愛いイメージで使う人は結構いるよ。最近増えてきた感じ。
556名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 23:25:22.61 ID:2ojHW+5n
亜生登♂
アオトだと思ったらアイトだった。
まあアオトも変だけど。
この程度ならここじゃ普通かな
557名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 23:28:13.16 ID:2q8Y5Oxr
>537
聖帝サウザーのお師さんやw
558名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 00:27:53.00 ID:tqx4VEX3
美杏花(びあんか) ♀

親子ともに純日本人なのに響きはイタリアン
559名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 00:48:24.73 ID:jDo8FKiT
>>553
将来鏡月かかえて徘徊するアル中になりそう
560名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 01:13:19.85 ID:KfpNe2dc
一応「強記」とか「侠気」とかもあるけどね。
561名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 01:14:04.53 ID:wxELWvRg
ベビドのブログから

結愛(こころ)♀
流愛(りあら)姉
流夢(らるむ)弟
心滋(あいし)♂
空恋(くれあ)♀
愛叶(あいと)♂
咲音(きらら)♀
心色(こころ)♀
涼音(りずむ)♀
562名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 02:19:19.14 ID:M4zoEn/G
跡見学園初代理事長が跡見李子
563名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 06:55:36.11 ID:xHotJ4XK
萌愛 めい
虹色 ないろ
564名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 10:31:37.97 ID:YCHz/u50
>>561
もう突っ込む気にもなれない・・・

とりあえず、流愛、流夢兄弟
愛や夢が流れたらいかんだろw

涼しい音のどこがリズムなのか小一時間理由を聞きたい
565名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 13:09:32.25 ID:hwDCz4ua
>>561
名付け親のバカさ丸出しで恥ずかしい…
566名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 13:50:19.45 ID:l2tatsK2
以前読んだ物語ヒロインが「愛流(あいる)」だったが・・・
案の定、早い話が愛は流れて彼氏を置いて先立ってしまいました
何かさ、2次元のネーミングセンスと結末を見ると「言霊」って言葉が頭をよぎる・・・
テレビ漫画にいた「夢」の字を使った子とか、10代前半で殉職とか戦死とか多いしね
567名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 14:11:11.76 ID:zvX7nvjE
知人が息子につけてた
与太郎(よたろう)

一瞬普通かと思ってしまった自分はかなりDQNに洗脳されてる
568名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 14:15:46.21 ID:ze3VVOr1
ラ行使ってるDQNネーム多いね
569名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 15:09:35.45 ID:Z4OnvTJ9
風愛梨(ふあり)♀

ってこが居たわ。フワリじゃなくてフアリに拘りありそうだ。
570名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 17:05:06.13 ID:YCHz/u50
>>567
与太郎は意味的に有り得ないわな
子供が可哀想すぎるw
名付けた親は何も知らなかったんだろうね
571名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 17:16:18.74 ID:okK8mW1t
某サイト
来杜(らいと)♂
周防(すおう)♂
大真音(やまと)♂
悠煌(ゆうと)♂
愛紬(あい)♀
彩里(あいり)♀
572名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 17:35:07.43 ID:AcJJSiDG
>>571
周防(すおう)♂あかんか?
九州男さんや和泉さんみたいなもんじゃないか。
573名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 17:39:03.22 ID:A/6cJFZM
周防は苗字だろうなぁ…
574名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 18:24:41.63 ID:CD2i4UyS
鈴木田中みたいだな。
575名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 18:44:08.57 ID:AcJJSiDG
>>574
ボクシングメダリストの恩師が、そんな感じの名前だったね。
576名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 19:26:41.99 ID:HBYQ37Za
>>566
架空の人物はあえて現実には付けられそうにないものを考えているし、ストーリーに合わせたりもする
わざとそうしてるんだから言霊も何もないよw
577名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 19:32:42.87 ID:d86WdSeW
>>575
前川だっけか。
テレビで見たとき思わず二度見したw
578名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 19:36:47.46 ID:GcuF4oA7
らるろ辺りを連続で使われると
読みの順番が覚えられなくなるからやめて欲しいわ。
579名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 20:27:44.74 ID:D0M89QPk BE:652764252-2BP(0)
もうDQNネーム出過ぎて普通だよね…。

理恵とかって名前だと普通じゃん?
でも、ヨネさんとか絹さんとかの時代に
理恵さんってでてきたら理恵さんは
今でいうdqnネーム扱いされるのかな??
580名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 20:39:13.36 ID:59GPdYux
花桜(かのん)♀
読めてもカオウだな
581名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 21:03:22.62 ID:aBAlcXp1
>>531
ヤムチャ思い出すからなぁ、この漢字だと
いじめられるというより、いじられそうだw
582名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 21:15:30.26 ID:YTDEzGGf
仕事柄、高齢者のお名前書く事が多いけど、さき、ろく、みち、とかの間にDQNネーム書くと…
もうええわ、とかになるw
583 :2012/08/29(水) 22:10:36.80 ID:qTbRd/sW
耳鼻科に空海でノアって子がいたよ。いかにもDQN臭い親だったけど、空海知らないのかしら?
女の子に空海て…字が上手くなるように?なかなか衝撃的だった。
584名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 22:47:24.48 ID:YTDEzGGf
すまん、超絶どマイナーアニメのタイトルを連想してしまった
「宇宙空母ブルーノア」w
これの略みたい
実際には殆ど宇宙には行かず実質、空母として活躍してた
そのためタイトルが詐欺、とか言われた番組ね、すんませんw
まあ一般的には字面みて偉い坊さんか、自衛隊の子?とかだろうけど
585名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 23:35:07.05 ID:Me2z9PZs
青く輝く海原越えて〜♪
586 :2012/08/30(木) 00:14:47.72 ID:ZQDt20Nw
>>584なにそのサブカルっぽいタイトルw

なんかオサレ系DQNの代表みたいな感じだったから自衛官はなさそうよ。ドレッドヘアにタトゥー、俺たちイケテるだろ?みたいな。

坊さん由来ならせめてまお辺りにしてやりゃいいのに。
あの夫婦やのあちゃんが弘法大師の事を知るのはいつなのだろうか…
587名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 00:15:04.98 ID:oU1VHETE
>>527
弟はあだ名ヤムチャだなw
588名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 00:24:37.18 ID:uKu1CmuD
>>571
周防、今、37歳やで。
589名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 00:28:07.02 ID:YFY2f/oP
以前、ここで自衛隊の子で陸海空、の三兄弟の報告があったけど
読みも確かそのまま
その系列ではなさそうねw
590名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 00:40:21.62 ID:YFY2f/oP
あ、585が歌つてくれたのがブルーノアの主題歌の出だしです
しかし一番謎なのはその「空」の字の出所かもね
今流行りと言えば流行りの「そら」を何がなんでも使いたかったのかw
591名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 04:49:13.33 ID:MLedfCba
>>590
そらは20〜30年前からいたよ
芭蕉の弟子にも曽良いるし
592名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 05:22:45.22 ID:LAPfZW9R
流行ってはいないし。
593名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 06:45:36.42 ID:UaROGifn
元禄二年の人物は比較の対象にはならないし
594名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 07:19:24.95 ID:aiNlC2MQ
アイラブママに載っている子供の名前が想像以上に破壊力が高く驚いた。 まともに読める名前なんかありゃしない
595名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 10:28:07.15 ID:xhf5T28v
新聞より 鈴衣(りりい)
そりゃ鈴はリンと読むけど、「リンリン鳴るからリリ」だと思ってるような気がする
そうでなくても「りん」は仏具じゃね?
596名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 10:55:55.01 ID:JnZfwD7T
>>581
今の子供はヤムチャなんて知らんだろ
597296:2012/08/30(木) 12:48:28.07 ID:fAsdwtXQ
>>594
はっぴーママもお勧め。
こっちはぱっと見普通の子どもが多いけどトンデモネームが多い。
ふりがながないと8割は読めない。
598597:2012/08/30(木) 12:49:35.02 ID:fAsdwtXQ
別スレの名前消すの忘れてたorz
599名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 13:06:18.76 ID:T3B5J0W0
>>596
父親の遊ぶドラゴンボールエクストリームアルティメットなんとかかんとかで知っている子供がざらにいる
600名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 13:11:07.96 ID:Mpa/pXRI
>>595

つ 風鈴
601名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 14:56:28.76 ID:1LZJyF3A
>596
今の子供、普通にドラゴンボールグッズ持ってるぞ。
602名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 16:58:26.03 ID:JJ7g3NjJ
愛音 (らら)
空桃 (あも)
来斗 (らいと)
結咲 (ゆら)
凰雅 (おうが)

某情報誌より
603名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 17:33:51.42 ID:Mpa/pXRI
来斗(らいと)と凰雅(おうが)は、読めることは読めるな。
604名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 18:47:06.03 ID:MLedfCba
凰雅、仮面ライダーでありそうな名前だな
605名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 19:45:09.37 ID:DdDhOHRa
仮面ライダーオーガは仮面ライダー555の劇場版で登場してました
606名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 19:54:46.91 ID:YFY2f/oP
読めるが、厨2的だな
607名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 21:40:40.97 ID:BZZbl96n
地球 → あおい


ドキュンが月までぶっ飛んだか
608名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:28:20.00 ID:ooVjIO8T
湖々朱(ここす)女
レストランかと思った。
609名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:58:08.71 ID:E7SAPxyb
おかいつの畳めるかな?のコーナーにいた

みろく(「壬」の字とあとは失念…)


何て言うか不遜な名前だなというかおこがましい名前だなというか
なんて表現したら良いのか…良い印象は持てずモニョった
610名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:04:01.29 ID:YFY2f/oP
もう予言の時代か…
611名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:19:35.75 ID:BCrer9Uz
>>607
そうきたかw
とんちクイズならいいんだがなー
612名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 00:07:44.66 ID:haey+wYp
観光地でふと思ったんだが、名前の書いてあるご当地キーホルダー、
あれも「あいこ」とか「さとし」に変わって、「ここあ」とか「るきあ」ってのが出来るんだろうか…。
最近誕生日のが増えた気がするのは「うちのてぃあらちゃんの名前がないわ!ムキー」というクレームを防ぐため?
とかいらんことを考えてしまたよ。
613名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 00:33:28.41 ID:6EwxMQcm
名前キーホルダー自体が機能しないから、それそのもが廃止になるってなぜ考えない
614名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 01:41:12.31 ID:PCiI/eeT
>>612子供のころ女児向けの可愛い名前スタンプってあったね、ひらがなで
今は名前がバラエティーに富みすぎて追いつかないのかもね
615名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 02:11:08.57 ID:LwB48W43
羽花(はな)ちゃん
616名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 06:51:52.51 ID:LRLTHa1E
仕事柄、未就学〜小学生くらいまでの子供と接する機会が多いのだが
先日、新人の子が入ることになって手元の資料にタカツグと書かれていた。
海梨恋(まりん)だの恋矢(れんや)だのという名前も多い中、常識的な親御さんだなあと
思っていたのだが、後で漢字を見てみる王世と書くらしい。

なぜその字をチョイスしたのかと、小一時間問い詰めたかった
617名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 07:48:23.36 ID:zO2L497J
>>616
「世=ツグ」は連想できるけど、「王=タカ」は名のりにあるとはいえ読みにくい。
似たような字体の「天=タカ」にしてくれれば、まだ読みやすいのにね。
618名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 08:08:17.56 ID:b7K0CSnO
空流♂
TVより

桜心芭(性別不明)
新聞出生欄より

読めん
619名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 08:24:56.83 ID:CWH7M0fr
クールとオコバ?
620名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 08:44:52.40 ID:zO2L497J
>>618
空流♂
名前らしく読むなら、名のりで「たかはる」「たかとも」
621名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 09:46:42.65 ID:E4HeJ1kO
>>620
いやー悪いけどないない(笑)くうるならマシな方でもっとあさっての方向と予想。
622名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 11:28:50.21 ID:ljjWLaOA
>612
こないだ観光地でハンコをちらっと見たけど、名前の種類が激減してたよ。
昔は男女別にかなりの種類の名前を揃えてたのにね。
623名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 11:49:57.17 ID:3KigOVPJ
ハンコは知らんがキーホルダーやストラップの類は
アルファベットや平仮名・カナ抽出方式だろう
624名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 11:52:01.45 ID:m0fR3jt7
知人に亜留奈という人がいる

名づけた親はアナルなんていう下品な言葉は知らなかったのだろう
625名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 12:10:43.57 ID:bAGih1g7
>>622
私が見たのでは激減のかわりにはーちゃんるーくんみたいなのが増えてた
ここちゃんみーちゃんゆうくんあたりがあれば相当カバーできそうだ
626名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 12:24:41.97 ID:zO2L497J
>>624
あなたは阪急電鉄を敵にまわした。
627名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 13:51:29.79 ID:AJxQhOt/
某ファンタジー小説の世界の8大天使の一人は「アナエル」
いやまじ、笑いこらえながら読んだ
偶然にしては出来すぎてる、作者はああ見えて日本語のスラングを知ってた…?!wって
624は釣りでしょ
628名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 15:47:12.39 ID:m0fR3jt7
624だけど釣りではないよ
本人がいない飲み会では当然のように酔っぱらい達がアナル呼ばわりしていた
さすがに本人を直接いじるようなアホは見たことない
というか腫れ物すぎて誰も触ることができない
629名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 15:53:10.29 ID:pScbeZ4k
で、結局本人はその名前がイタイってことにずっと気付かないのか…
630名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 16:01:51.88 ID:G4usAK/Z
よっぽどお嬢さんならともかく飲み会やる年ならさすがに気づいてるだろ、女でも。
本当のお嬢さんならそんなDQネームつけられないだろうしな。
631名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 16:20:24.79 ID:Lsir3y/v
某サイトより
來輝(らいと)♂
悠楽(ゆうら)♂
珠愛妃(じゅえる)♀
最近らいと流行ってるのかな

このスレでも某サイトでもよく見る
632名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 17:14:21.26 ID:DyuMQotS
心緒 (みお)
結愛 (ゆうな)
希彩 (のあ)
妃咲樂(きざくら)
勁結♂(きょうげつ)
羽恵 (うい)
空羽音♂(くうと)
優空♂(ゆら)
羽楽 (うた)
太陽♂(ひろや)

某情報誌より
633名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 17:28:58.05 ID:k6lpTQfe
>>624
流水りんこって漫画家の娘も「あるな」って名前
634名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 17:30:05.19 ID:9Gayt0x7
>妃咲樂(きざくら)

音を聞いて「日本酒?」
仮名を見て「キクラゲ?」

そう思ったのは自分だけでは無いはず
635名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 17:51:35.60 ID:sF53Hvzc
>>624
誰も直接名前に触れないのは結構だけど、結婚はできるんだろうか……
こんな名前の人どうやって紹介したらいいんだ
636名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 18:15:19.58 ID:phpIxggB
>>633
アルナちゃんは日印ハーフだし
光り輝くという意味だからOK
637名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 18:43:30.35 ID:Lsir3y/v
某サイトの名付け「らいと」漢字一覧

頼人、来翔、徠斗、來輝、光斗、來斗、煌光、頼兎、礼人、蕾斗、羅緯人、頼一斗、月、輝、雷斗、徠翔、瀬斗、来杜

その中で頼兎の親の名付けエピソード
【名前の由来やこめた想い】
名前は旦那が決めて 漢字は2人で決めました!! 【頼りがいのある みんなから頼られるような 立派な男になって欲しい!!】 【と】は【斗、人、翔】など 他と被りたくなくて 【兎】にしました。

【周りからの反応、思い出に残るエピソード】
兎の読みが 【と・うさぎ】だから 【うさぎ年産まれ!?】とか 【うさぎに頼るって何!?】 みたいに言われたけど だから何??って感じですね(^^) 一生懸命考えた名前を他人に 色々言われたくないですね。

【名づけのアドバイス】
自分達の子供なんだから 他人の意見は必要ないです。 名前は一生もんだから 大人、老人になった時の事も 考えて付けるといいかもです!

638名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 18:56:37.41 ID:E4HeJ1kO
>>636
うん、自分も子育てマンガずっと読んでたけど、この辺で言われるまで
全く違和感なかったアルナちゃん。ハーフだからってのが大きいと思うけど、
意外に「ハルナとかの亜種?」と思って気がつかないもんかもしれない。
でも気づいちゃったら思うかなー。しかも、純日本人が「こういう意味なの!」
ってつけちゃうのはやっぱイタいな。
639名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 19:11:29.83 ID:gfdYlJ5H
「あなる」ちゃんも既出
http://dqname.jp/m.php?md=view&c=aa10
640名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 19:30:03.06 ID:DuGpkKGA
>>632
心緒はぎりぎりセーフじゃないか
ミ読みは一応名乗りにあるし、字面もまあマシだし
641名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 20:19:55.52 ID:A99oqVAM
地方誌より

淋心 りこ

淋しい心って。
642名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 21:17:33.51 ID:bRpT6Bqr
>>637
ウサギじゃ弱そうで頼りがいないなぁ
643名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 21:22:24.30 ID:jfrcf4ar
やつらクリティカルが即死攻撃なんだぜ
644名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 21:36:36.80 ID:CWH7M0fr
>627
日本語のスラングって何やねん。アナルは英語だろwwwwww
645名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 21:56:56.27 ID:LRLTHa1E
>>637
>名前は一生もんだから 大人、老人になった時の事も 考えて付けるといいかもです!

世間一般的に見て、こいつらが子供のことを考えてるとは到底思えんwwwwww
646名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 22:14:23.29 ID:6EwxMQcm
>>643
石の中にいろよ
647名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 22:22:31.42 ID:43KAIkIn
>>627
天使アナエルってその小説の作者が考えたものじゃないと思う。
648名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 22:45:11.55 ID:xd9IGVIJ
>>637
>名前は一生もんだから 大人、老人になった時の事も 考えて付けるといいかもです

本当に考えたんかと問い詰めてみたいもんだ
649名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 23:04:52.46 ID:AJxQhOt/
>アナエル
うわー元ネタあったんか
興味本意で日本じゃあまり全員はなじみのない旧約聖書の7大天使様の中に似た名前なかったんで
と、ここまでにしときます
650名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 23:34:11.47 ID:4C35H+L+
アルナとアナル区別できない人って英語や数学の授業で先生がコンマと言うと顔を赤らめてた人?
651名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 23:37:11.16 ID:LaU81Swp
煌光(らいと)♂
ttp://dclog.jp/en/2880137/454873869
徠心(らいや)♂
ttp://blog.crooz.jp/yuukapi0
祈歩希(いぶき)♂
ttp://blog.crooz.jp/miwa0919
652名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 00:14:57.15 ID:+xKvaWqx
>>650
コンマをつけるなぁ
653名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 00:24:02.43 ID:RZc0DEhg
>>650
カンマと言うから全く気にならない(連想もしない)
654名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 00:47:16.61 ID:aoepVpHT
>>651
子供がかわいそう…
655名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 00:51:24.79 ID:47FA2D8U
ググってみるとアルナはインド人に多い名前。ちなみにマコンはフランスの都市。
656名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 01:45:12.70 ID:Bjsjt9HZ
>>649
これからは一度検索してから書き込もうか
ネット掲示板に書き込んでるんだからネットで検索するのはもっと簡単だろ
657名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 02:37:57.35 ID:lvs6N2lM
マンコ・カパックはインカ帝国の初代皇帝。
658名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 09:29:44.15 ID:C+0oV0ru
某サイトより
紗々(さしゃ)♂
初歩(いっぽ)♂
芭菜妃(はなび)♀
禅士郎(ぜんちゃん)♂

愛華(てぃあら)♀
【名づけのアドバイス】最近の子供の名前は 個性的な名前が多いので 親のセンスが大事ですね。

大熊猫(ぱんだ)♂
【周りからの反応、思い出に残るエピソード】
ぱんちゃんと呼んでいると、本当の名前は?と毎回訊かれます。お兄ちゃんやお姉ちゃんの名前は?と尋ねる方が多く、変わった名前を兄弟みんなに付けていると思うようです。また、病院で呼ばれていると、皆さん振り返って見ています。ですが、可愛いと評判です。
659名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 09:57:10.65 ID:TXhfu3ri
http://www.kansai-airport.or.jp/shin-rakutabi/report/index.html

この旅行記の子供たち
娘のほうは外国の子を養子にしたのだろうか
息子のほうはごく普通のキラキラ
660名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 11:56:38.32 ID:l8HRx+G+
幸兎(ゆきと)♂
2011年05月生まれ

名前の由来やこめた想い
私も旦那も、生まれてくる我が子もうさぎ年だったので、
巡り合わせを大切にしたい、と『兎』という漢字を使いたい! と思いました。
この漢字を元に姓名判断で色々調べた結果、幸兎になりました。
親子3人うさぎ年、幸せになっていこうねという意味合いで名付けました。

こだわったポイント・名前の印象
所謂DQNネーム、キラキラネームにはしたくない! ちゃんとした日本語として読める漢字を使用したい、と考えながら名付けました。

周りからの反応、思い出に残るエピソード
反対する人はいませんでした。みんな 「素敵な名前だね」 と言ってくれました。
ただ、『兎』を『と』と読めないらしく、漢字の説明の時に幸せに兎だと言っても、
「卯の方ですか?」 と訊かれたりもします。
振り仮名を振らないと分からない人も多そうだな…、と複雑な気持ちになりました。
また、『兎』だと漢字の記述に決まりがあるらしく、書き直しに2回旦那が市役所に出向きました…。

名づけのアドバイス
やはり我が子にはオンリーワンの名前を付けてあげたいですよね。
ですが、呼びにくい名前、読みにくい名前を付けられた子どもの気持ちも考えて名前を付けてほしいと思います。


ありがとウサギ思い出した。
661名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 12:00:59.02 ID:oiwjMGJc
>>660
特に問題ない名前。
662名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 12:02:24.90 ID:47FA2D8U
これは別にいいだろ。脱兎のごとくは読めなきゃ恥ずかしいレベルだし。
663名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 12:14:16.82 ID:OI3niwJ9
>>661-662
お前ら二人、アウトォ!
664名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 12:21:44.29 ID:KttYPZWm
ありがとウサギ懐かしいなあ。
丁度時期もあってるのか(不謹慎?
665名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 12:29:19.92 ID:RBiRe3Tt
モックンの次男が「玄兎」だね。
「兎って名前に使えるんだ!」って思った人多かったのでは。
666名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 12:39:46.38 ID:njz8Ui5z
オンリーワン(笑)
馬鹿って本当にその言葉で言うんだね。
667名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 12:42:32.06 ID:47FA2D8U
月野うさぎが日本文化を変革したんだよ。
668名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 12:43:52.17 ID:/g2KEc0w
>>665
「げんと」らしいけどなんか「くろうと」と読みたくなる
669名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 12:45:38.79 ID:mavbeZGF
卯年生まれの夫婦の方が、24歳なのか36歳なのか気になって仕方ない。
670名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 13:27:02.83 ID:DrBKJ3Pf
モックンとこは裏干支から名づけたんかもしれんね。
671名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 13:41:47.66 ID:RBiRe3Tt
>>670
「月の別名から」と言ってたけどね。
あそこはみんな名前変わってるから別にーという感じだ。
ママからしてヤヤコだし。
672名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 14:13:52.31 ID:DrBKJ3Pf
>>671
改めてぐぐったら午前7時台生まれだった。
その日満月だったんかね。にしても不思議な命名だ。
673名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 15:20:45.28 ID:F5ig5Mut BE:1762462793-2BP(0)
兎って普通に兎に角とかに使われてるじゃん?
なのに名前には使えないの??

逆にもう、市役所側が底辺なんじゃね?
674名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 16:22:55.78 ID:8f83G9Pu
>>660

漫画のCLAMPのフアン?
カードチャプター桜に「ゆきと」ってキャラが出るし
675名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 16:33:30.23 ID:dRDrdlAW
これはどっちかというともやっと系かな・・・
一応読めるし
広報より

夏那 なつな ♀

仕事で人名を多く扱って来た身としても何かもやもやする
かく言う自分の名前も、お客様の名前欄と被ったことは無いけどw
676名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 16:46:47.22 ID:aoepVpHT
陽斗(はあと)くん
息子の妊娠が判ってから何故かお腹にむかって「はあちゃん」     ってフィーリングで呼びかけてたんです。   だから生まれる頃には愛着を感じちゃって、  名前にも絶対に「は」を入れ「はあちゃん」って呼びたいなぁって思いました。
677名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 16:50:42.29 ID:aoepVpHT
続き
それで、太陽や北斗七星のように明るく     暖かい子に育つように「はると」にって決めてたんです!が…
生まれる直前で…近い関係の友人などの子供に同姓同名が        なんと3人も!!!それで急遽主人が人の気持ちを思いやれる人間に!  との願いを込めてオンリ〜ワンの       「はあと」君に決めました。         
678名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 16:52:44.74 ID:aoepVpHT
続き         最初は男の子なのに「はあと君」で、少し抵抗感もありましたが    今では すぐに色々な人に覚えてもらえるし    病院などでも間違われる事もなく      大変気に入っています。(はあこちゃん さん)


まず、オンリーワンの名前は将来困ることになるなw
はあとくんなんて、思春期になったら死ぬほど恥ずかしいだろうな
679名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 17:03:06.23 ID:oiwjMGJc
>>675
晒す奴にもやっとするレベル
680名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 17:26:57.80 ID:9+CvhZXe
>>676-678
陽斗の読み方で「はあと」だからオンリーワンなんだろうか
心そのもので「はあと」なら実在する思春期真っ最中の男の子なら知っているが
681名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 17:32:30.06 ID:K95iTegO
地方誌より三兄弟の名前

煌留磨(きらるま)男
瑠泉禅(るいぜん)男
亜梨琉(ありる)女

682名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 17:51:05.85 ID:Eb2ATVPz
涼央 りょう 男
咲桜 さくら 女
悠葵 ゆあ 女
楓奏 ふうな 女
美渚 みお 女
風羽 ふわ 女

彩里 あいり 女
芽愛 めい 女
心花 ここな 女
綺優 きゆ 女
友絢 ゆあ 女
愛琉 あゆる 男
683名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 18:04:51.39 ID:EAzP1fs0
読めない名前ばかりでげんなりするわ
少なくとも人に不快感を与えるような名前を創作しないで欲しいよね
女児なら平仮名にして欲しい 
684名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 18:17:31.13 ID:YUWKNaXL
>>682
風羽 ふわちゃん、かわいいと思ってしまった 
このスレのみなさまごめんなさい orz
685名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 18:59:16.14 ID:2wXtYNlS
>>682
美渚(みお)の「お」は緒と間違えたのかな?

敢えて?
686名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 19:14:27.01 ID:c8W3kiNR
日本の将来が心配になってくる
687名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 19:35:48.27 ID:2hfpEc1R
地方誌より
寧皇 ねお

何?丁寧な皇帝??
688名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 19:43:15.22 ID:dQCiiWFa
>>681
わあ、目がチカチカするぅ(棒)
689名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 19:59:38.35 ID:RKTpG26T
>>684
私もだw
ふわちゃん、可愛いw
690名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 20:07:30.08 ID:/g2KEc0w
>>681
劇場版ポケモンって感じ
691名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 20:11:13.43 ID:oiwjMGJc
>>687
「寧皇 ねお」の是非はおいといて、

>何?丁寧な皇帝??
これは…
アホだな。
692名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 21:30:34.15 ID:NH0FERVk
ふわちゃんはありなんだw

知人の子供
風楽 ふら ♀
693名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 21:52:43.60 ID:RuF6GFmj
子供と同じ保育園の姉妹

杏苺李(あいす)
加加阿(しょこら)

あいすはありきたりな名前だからせめて漢字だけは珍しくしたいので
アンズ、イチゴ、スモモの頭文字とった
しょこらの漢字はカカオの和名で由緒正しい
が名付け由来だそうです
694名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 21:53:46.94 ID:5ZbCVa8W
>>693
>しょこらの漢字はカカオの和名で由緒正しい
凄い、もうすごいの一言しかないwww
695名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 21:58:04.97 ID:TYnt9NZW
>あいすはありきたりな名前だから
これもスゴイ・・・
696名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 22:13:46.71 ID:HuPIw5Hc
>>676-678
何で変な所で空白入れるの?
697名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 22:15:45.71 ID:4N0IopWO
でもイマドキ()の名付けセンスからすると
頭文字並べるって発想が古いな
一回聞けば覚えられる良心的な名前だw
698名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 22:22:52.60 ID:RuF6GFmj
書き忘れた
もうすぐ三人目が生まれるんだけど待望の男児だそうで
もう名前は決めてあるんだそうだ
きっととんでもない名前になるんだろうと思う
さり気なく名前を詮索した人に聞くと
真似されたらオンリーワンじゃなくなるからと教えてくれないらしい
とんでもない名前だったらまた報告する
699名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 22:26:15.57 ID:dQCiiWFa
>>697
杏と苺はでてくるが李は忘れそうじゃないか?w
なんだっけスイカだっけ?どんな字だ?となりそうw
700名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 22:40:55.32 ID:OI3niwJ9
さすがにそれはショコラじゃなくカカオだよな、、、
カカオマスとカカオとカカオバターとチョコレートの違いを説明できる母親なら凄いけど、それはそれで馬鹿親だしなぁ
701名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 22:51:31.14 ID:2bfJRNFa
702名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:09:23.28 ID:ShhdsLXM
>>678
おそらく同じ県民…私も見た。
まんまるの一歳の子。
703名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:12:39.99 ID:C+0oV0ru
麻咲陽(あさひ)♀
【こだわったポイント・名前の印象】
おばあちゃんになっても可愛い名前が良いと思った。あ行にこだわった。
★読みやすさ
簡単■□□□□難しい
★書きやすさ
簡単□□■□□難しい
★オリジナリティ
一般的■□□□□個性的
★性別
わかる■□□□□わかりにくい

【名づけのアドバイス】
付けたい名前で突き進むべき。たとえ親のエゴだとしても。
704名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:17:26.91 ID:tRIvQ+Jy
>>693
とりあえず、下の名前は読みが併記されてなかったら
「かかあ」と読まれる確率が90%くらいありそうな気がする

まあ「加加阿」が「珈琲」くらい一般的だとしても、「『珈琲』と書いて『もか』と
読みます」なみのぶっとび具合だが
705名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:17:58.71 ID:ShhdsLXM
間違えた
>>687
706名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:18:45.49 ID:vHAo9E+b
斗満武(とまむ)♂
こりん♀

新聞に載ってました。
707名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:28:22.24 ID:dRDrdlAW
とまむ君が北海道出身とすると、こりんちゃんは・・・w
コリン星か
708名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:29:38.74 ID:Eb2ATVPz
麻が「あ」とは思わないよなあ…
709名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:38:00.12 ID:C+0oV0ru
>>708
読みやすさなどツッコミ所が多いよね
性別も分かりにくいのに一番分かりやすい評価だし
710名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:46:02.54 ID:TYnt9NZW
>>708
頑張ってもせいぜい「まさよ」としか読めないのに読みやすさ簡単って、何の冗談だ。
711名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 00:20:44.17 ID:/05SHPbv
麻をあさと読むと咲がいらない…
712名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 00:22:58.02 ID:cUtc1Ucs
「あさひ」ってそもそも可愛いのか??
713名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 00:41:15.66 ID:bV9lMiJu
ってかあさひ、の名づけアドバイスが開き直りすぎだw
解ってんのね、エゴだって
714名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 00:42:19.01 ID:cUtc1Ucs
周りから散々止められて「エゴ」だ「DQN」だと言われたのを押し切ったんじゃ
715名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 02:41:09.18 ID:Wb5uA2Lh
あさひと言ったら、ブサイクで有名な木下藤吉郎の妹だよね
NHKの顔がでかい女子アナとか
716名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 03:06:50.40 ID:wO4o91bA
マ、マイトガイ(小声)
717名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 08:23:19.99 ID:EjXPxj4q
昔の同僚の息子
輝響(しゃいん)
生まれたよメール来たときに「あ……うん」みたいな反応しか出来なかった
718名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 08:39:37.46 ID:dCdI734G
社員?
その名でニートになったら救われないね
719名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 08:46:53.91 ID:HLJdxy37
>>716
ありゃあ旭と書いてあきら、マジレス御免
720名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 08:46:55.82 ID:rH538Qao
>>717
どうやって読んだらシャインになるんだろう…
あ…うん以外反応できないねww
721名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 09:31:13.05 ID:wO4o91bA
>>718
勤や勉も救われないね(ニッコリ
722名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 09:38:26.61 ID:cUtc1Ucs
勉とか勤みたいな王道ネームとシャインなんて素っ頓狂な名前の区別もつかないのか
まあ・・・自分では上手いこと言ったつもりなんだろうけどね 恥ずかしいな
723名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 09:48:47.12 ID:sFx06WAE
新聞折り込みの情報紙より

蒼真(そおあ)♂

真を『あ』と読ませることよりも
『そうあ』でなく『そおあ』にイラッとなった。
724名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 10:11:28.53 ID:SjluH4C5
明咲妃(あさひ)♀
…って子もいるよ。もう小学校高学年。
725名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 10:20:57.35 ID:g43qrZFR
皇、王、姫、妃の名前は何度見ても慣れない。
726名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 10:54:19.61 ID:HrfMsL/W
昔は優姫(ゆき・ゆうき)でも首を傾げたものだが
そのレベルだと許容範囲になりつつ自分が嫌だわw
「あー…まぁいいんじゃね。自分は絶対付けないけど」みたいな
727名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 10:57:46.46 ID:z0Oo/Bsi
「子」も皇族大名専用の字だったけどね。
貴族に子爵もあったし。
慣れって怖いね。
728名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 12:14:33.88 ID:0ikiNQVy
スイミングスクールで見た名前。

憂羽(うう)女
ららら(ひらがなでそのまま)女
玲央(りょお)男

同じひらがな続けて読ませるのは
「なな」みたいな感じなのか?

あと「りょお」は「う」じゃなくて「お」なところにイラッとなった
729名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 12:20:50.23 ID:rH538Qao
>>728
百歩譲って「らら」だろ…「ららら」ってなんだ……
歌か?
730名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 12:42:40.04 ID:dLjGrS4P
大黒摩季ファンとか
731名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 12:45:33.69 ID:w6gvwTyp
うらら の誤読もしくは誤記だと思いたい
732名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 13:34:46.00 ID:N/rTZYdL
らららって名前聞いたことあると思って検索したら、15歳で単身オーストラリアに留学した脳性麻痺の女性のホームページが出てきた。
733名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 13:43:07.20 ID:assk9kos
>>723
漢字に蒼あお が入ってるのに
読みは「おあ」の並びなのか。
絶対覚えられないわ
734名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 14:09:03.89 ID:oxUb83qb
さまさまままめらたつまつ
735名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 14:19:14.92 ID:Wb5uA2Lh
ママ、iPhone放置しないで。
736名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 17:00:22.32 ID:GyrpZMCc
>>728
そのうーうー言うのをやめなさい!
737名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 18:09:40.89 ID:yUgxe8ud
家の近所にも夢憂羽(むうう)ってのがいる。
うめき声かよ。
738名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 18:12:50.08 ID:bV9lMiJu
むうう・・うう・・
らーらららー〜
・・・もう何が何だかw
739名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 19:17:53.48 ID:rGUXo8sm
今からくりテレビに出てた子の名前      青空(しょうこ)♀

は????
740名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 19:55:11.33 ID:v6IHZZd0
>青空(しょうこ)♀

群青とかの『じょう』から澄み渡った空をイメージして
濁点とって『しょう』
空(くう)が変化して『こ』


普段余り使わない読みにあるのか
名乗りにあるのかはシラン
741名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 21:23:27.75 ID:ojSNlq4m
>>740
恥をかくから、調べてから書き込んだ方が良い。
「ショウ」と「ジョウ」の考察が全く逆だ。
742名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 21:26:11.61 ID:1lDBoJ3+
うう、むうう、ららら
人前で子供の名前を呼ぶ勇気があるのだろうか
うめき声やヤバメの人と勘違いされそうだ
ドヤ顔の親はオンリーワンと考えていそうだけど被る人いるのだろうな
743名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 21:55:21.00 ID:2Sd8ElNU
心和(もとき)

新婚さんいらっしゃいで名前だけ紹介されてた子。
両親の漢字説明ではなく、地デジの字幕で見ただけなので間違いだと思いたい。
744名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 22:01:03.24 ID:bV9lMiJu
>>742
某SF小説の伯爵の台詞回しを思い出したじゃないか
「うーむ・あああ・ううむ・実に、変わった名前のお子さんたちですな?
むうーん?」
実際はちゃんと喋れるんだけど相手がいらいらするのを計算してでやってる
まあららら、とかの親はどのタイミングでのどや顔を計算に入れてるのまでは知りたくもないが
745名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 22:06:41.75 ID:zjm1EN+6
麗(うらら)先輩でいた

あだ名はもちろん「リンダ」でした
746名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 22:07:03.25 ID:Ky9GS3Fo
>>743
清原の舎弟?
747名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 22:08:47.29 ID:lCEWYt6U
748名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 22:10:40.81 ID:JWDgrcWP
児童館で知り合った人の子供

黄雄規(こおき)♂
黄巴楽(こはる)♂
黄虎那(ここな)♂

夫婦の出会いがイエローストーン国立公園なので
子供たちには絆の証として黄という字を使いたかった
オンリーワンな名前をプレゼントできて誇りに思う
こうきじゃなくて、こおきがポイントらしい
749名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 22:14:47.17 ID:8AzbroQW
>>748
こおきの「お」はイラッとするが、
こはる、ここなが男児っていうのが…
黄にこだわるとしても、もっと別な名前はなかったのか
750名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 22:18:18.77 ID:kk6DDLse
>>745
>>3の第1項目読んで
751名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 22:30:38.04 ID:SjluH4C5
>>742
だったらまだ、「うー!やー!たー!」とかのがマシだねw
752名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 22:37:37.14 ID:8AzbroQW
>>742
「ゲゲゲの娘、レレレの娘、らららの娘」という本を思い出したw
753名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 22:58:39.26 ID:DFYvL6Fn
舞子(まうこ)♀
「まいこ」だとしても水商売だし名前としては微妙だと思うんだけど、
なんでその読み方にしたんだろう。
754名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 23:04:58.57 ID:rH538Qao
>>753
舞子はまいこなら別にいいじゃん
まうこってさあ……もう文章じゃんww「舞う子」だよな
755名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 23:06:00.71 ID:bV9lMiJu
そういえば昔ここで、
ぶー、ふー、うー
ならぬふー、うーとか言う感じの兄弟の報告が無かったっけ?w
756名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 23:20:53.17 ID:CJK3DkkS
>>755
うい
はい
しい
のフランス語()由来の兄弟なら覚えてる
757名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 23:39:19.99 ID:1lDBoJ3+
>>748中国人と思われそう
758名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 01:25:49.11 ID:Ig0cYdt8
>>740
しょうこって
ショーコー、ショーコーのヒゲデブオヤジを連想するな。
親はその大事件を知らない世代と思うけどね。
759名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 01:26:44.67 ID:2AO/qld8
それ連想するのは、あんただけや。
760名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 01:32:48.11 ID:gNdYN3t3
「翔皇でしょうこう」なら頭おかしいと思うけど
今は青空でしょうこと読む方が問題なんだと思う
761名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 01:40:57.76 ID:fySnYZF5
自治体広報から

偉颯(いぶき)♂
壱知(いち)♂
愛弥禎(あやね)♀
希蒼(のあ)♀
愁來(しゅうら)?
詩音(しおん)♂
常倭(ときわ)♂
星恋(せれん)♀
愛聖(あいせい)♂
陽葵(ひなた)♀
光純(ひずみ)♂
心和梨(こより)♀
凪翔(ないと)?
心耀(みらい)?
槍騎(そうき)♂
萄果(とうか)♀
叶星(かなと)♂
陽絆(ひなた)♂
蘭恋(かれん)♀
春宙(はるひ)♂
莉依紗(りいしゃ)♀
762名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 07:10:43.80 ID:KYVtIIfT
>>761
ひずみって… 歪みじゃん…
763名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 07:14:27.66 ID:5zLwCrzi
>>761
半分くらいは問題ない
764名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 07:47:04.46 ID:fAzfc6kN
>>761
自力で正解できるの詩音だけだなあ
765名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 08:56:20.70 ID:0KBWzBX8
地方広報誌より
長女 愛姫(いぶき)♀
長男 奏天(かなで)♂
次女 星琉(あかり)♀
766名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 09:09:06.19 ID:LG70QURj
結局漫画の読みすぎなんだよね。昔は漫画読むとバカになると言われてたけど、その通りになった。
子を持つ年齢になってもセンスが中学生のまま。
変な名前つけられた子供が、親を刺し殺すぐらいの事件が起きないと状況は変わんないだろな。
767名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 09:15:11.09 ID:Me+PxlyX
>>763
逆に平穏にスルーできそうなのが殆どない
768名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 09:15:42.73 ID:TBHhRAjI
むしろ漫画というよりその手の輩はアニメしか見てないんじゃ
769名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 09:28:19.68 ID:QmMj8Qw/
>>764
私もシオンだけだわ
なんかこれからはこういうのが読めないと困る世の中になりそうだな…
770名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 09:34:27.50 ID:TBHhRAjI
♂とついていたからシオンだろうな、とは思ったけど
これが性別不明だったら しおん・しお・うたね・うたお・しいね・・・いろいろ出てくるからな
771名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 09:53:04.85 ID:tDnouJ1o
>>754
舞子は昔からある名前だし「水商売」って連想する人初めて見た
772名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 10:11:51.31 ID:hmonOW4U
まさかの舞妓違いだったりしてw
そっちだったら水商売と言えなくもない
773名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 10:17:43.75 ID:yTkk6xU3
美遼 (みはる)
琉桜 (りゅうさく)
奏来 (そうき)
羽琉 (はる)

広報誌より
774名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 12:12:43.47 ID:yIIQVEzV
>>773
美遼(みはる)→初見じゃ読みにくいが言われりゃ納得。音もまとも。
奏来(そうき)→読めるし書ける。さほど変な同音異義語なし。
羽琉(はる)→読める。音もまとも。
775名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 12:27:53.57 ID:pYHWBsxu
読めりゃいい、ってもんでもない
776名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 12:32:03.19 ID:VOochpM9
名前として認識できる読み、字面である
性別を正しく推測可能
画数が多すぎない

DQNネームではないけど、もやっとする名前に足りないのはこんなところかな
777名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 12:50:09.79 ID:LgBwHjXG
つ沖縄の「ソーキそば」
778名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:07:13.07 ID:yIIQVEzV
方言はノーサンキュー。
そもそも「ソーキ」と「そうき」は違うしね。
779名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:11:58.24 ID:fAzfc6kN
沖縄方言のソーキは豚のアバラ肉の意味だそうな。
がっつり惣菜系だね。男の子向き?
780名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:16:19.48 ID:TBHhRAjI
「奏来ソウキ」は同音異語なくても人名としてとても変、そして響きが馴染みがないから読めない
781名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:17:31.89 ID:LgBwHjXG
豚のあばら肉君・・・w
782名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:29:22.32 ID:/K23TKoI
子供向け下着メーカー?
783名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:29:39.80 ID:vVSZHKfO
今日の朝刊の生活欄記事より

天結人(あゆと)♂

784名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:39:23.65 ID:fAzfc6kN
>>783
宗教家の息子さんだろうか。
785名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:52:55.17 ID:Me+PxlyX
時々、「めっちゃDQNって程じゃないけどやっぱフツーじゃないよな」レベルの
名前が出ると、躍起になって庇いたい人が出てくるのは何でだろうなあ。
自分の懐の深さアピールしたいのかな。あるいは自分もやらかしちゃったのか…
そりゃ羽琉あたりは見飽きたカンジだけど。CMでも見た字だ。
けど「遼」は「はるか」とは読んでもハルとは読まないよ。もっと一般的な「遥」でも、
遥香でハルカ→許容/美遥でミハル→おかしい、と感じる人が大多数だろうに。
一般的には、>>776さん基準で概ね間違いないと思う。明らかに知識不足で
マトモな名前を晒してる場合以外、無理に理屈つけて庇う必要性が判らない。
786名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:56:37.83 ID:TBHhRAjI
>>774は「アタシがシロだっていってるんだから間違いない、アンタ達黙んなさいよ」ってスタンスなんだろう
お局様というか姑根性というか
787名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 14:01:31.55 ID:Pv/a+vPC
遥か遠くって使い方するから遥=はる、はまあ許容範囲だけどなー
日常で使うときには大抵送り仮名付けるよね>遥か
個人的にはこの名前の知り合いの印象が良くないんで絶対使わないけど
でも遼は遼かという使い方は通常しないので、違和感感じるなあ

20代のイトコが美咲子なんだけどこれも無茶読みになるんかな?
美咲の方が印象いいのは自明だけどそこの家族女性陣はみんな子が付いてるから
788名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 14:13:08.64 ID:TBHhRAjI
美咲でミサも普通にいるけどね
美咲子ならミサキコはないからミサコだろう、って推察できるから無茶読みとまで思わないな
789名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 14:16:02.60 ID:4y2Edctl
>>761光純(ひずみ)はひどいな、歪みしか連想できないしね
親はヒス起こしながらその歪みとはイントネーションが違うと怒りそうだが
萄果(とうか)も葡萄をイメージするな
790名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 17:27:08.62 ID:LgBwHjXG
しかも字面と読みのギャップがひどいし
791名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 18:24:08.82 ID:fAzfc6kN
それでもピカチュウにならなかったのは不幸中の幸いなんだろうな。
792名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 18:32:41.95 ID:W2TYNJf6
ディストーション君カッコイイ!!
793名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 19:42:47.43 ID:mQcl8WY1
>>789
ブドウ糖をイメージするわ。
794名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 19:51:21.51 ID:5zLwCrzi
以下はDQNとまでは言えない。

壱知(いち)♂
→これで「いち」と昔から読む。

詩音(しおん)♂
→宗教系は仕方ない。

常倭(ときわ)♂
→よく「倭」を悪い意味と誤解している人がいるが全然悪い意味はない。

愛聖(あいせい)♂
→文字の好みだけの問題。

陽葵(ひなた)♀
→当て字だがすでに普及してしまった。

槍騎(そうき)♂
→勇ましいが何の問題もない。

萄果(とうか)♀
→文字の好みだけの問題。

蘭恋(かれん)♀
→蘭の名乗りに「か」がある。
795名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 20:24:02.78 ID:qKTa6tqW
ねーよ
796名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 20:27:01.46 ID:cC9/NEHw
同じくねーよ
797名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 20:54:31.44 ID:hmonOW4U
名のりにあるからいいんだって人いるけどさ
名のりって「そう読まれちゃうこともあるから仕方ねーな読んでいいよ」ってことだから
読み方としてはあまり固定していないし増え続けてるものだよね
だから読みの理由として上げるには適当ではない気がするんだけど
そのへんはどうなんだろうね
798名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 21:03:06.32 ID:LgBwHjXG
蘭、には確かに「か」と「あららぎ」の名乗りがある事はあるけど・・・
理論上、「あららぎ ♀」とかでもいい訳?w
・・・問題は名乗り厨に限って振り仮名を使いたがらないことにもあるように思える
799名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 21:08:57.24 ID:Me+PxlyX
庇う人ってやっぱり同レベルなんだろうな。
「昔から読む」「文字の好みだけ」「すでに普及」「名乗りにある」
で「何の問題もない」?面白いねえ。人名として妙とか時代錯誤とか、
読めなくて迷惑とか、そういう点は考慮されないんだ。
「ちょっと変」、「変」、「すごく変」と幅はあっても、所詮「変は変」だよ。
800名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 21:11:14.43 ID:TBHhRAjI
>>797
心のミ読みも女児名の「美」とか「未」の替わりにバンバン使われだしたけど
本来は名乗り読みにしてもそういう使い方じゃなかったんじゃないのかなあ
801名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 21:16:22.39 ID:LG70QURj
準DQNネームみたいな感じか
802名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 21:33:17.68 ID:4y2Edctl
準DQNネームって言葉いいかもね
ここあ、るきあ、きららも増え過ぎで驚くこともなくった、呆れるけどさ
数が増えるとDQN度も薄まるからね
803名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 21:36:00.22 ID:MGIcExwP
犬の名前より奇抜な名前ばかりだな
804名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 21:52:22.50 ID:5zLwCrzi
>>798
「かれん」のどこが悪いの?
可憐とかと同じでしょう。
805名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 21:53:59.87 ID:Sx4ft9J5
美月ちゃん
名前に問題はないんだけど、本人もママも「みずき」表記。
間違ってるのか、わざとなのか聞くに聞けない。
806名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 21:58:45.73 ID:5zLwCrzi
>>797
違うよ。
名乗りは多くの場合わざと漢字の通常と違う読みで付けるんだよ。
807名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:06:25.33 ID:LG70QURj
ID:5zLwCrzi
この人ちょっとアレだな。
子供に変な名前付けちゃって自己弁護してるんかな。
808名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:14:31.42 ID:npZofmrO
>>805
昔入ってたサークルに「柚月」がふたり。
「ゆづき」と「ゆずき」でふりがなが分かれていた。
あーもーマンドクサ、と幹事一同うんざりだった。
809名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:23:29.86 ID:mQcl8WY1
「づき」読みだと、ローマ字書きしたときにDUKIになってかっこ悪いから
という理由で「ずき」読みにしたという海月母に会ったことはある。
810名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:24:37.71 ID:pYHWBsxu
どっちを豚切るか、ってことか。
811名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:27:08.65 ID:mKOCTIsK
>>794
陽葵(ひなた)ってどこで普及してんの?
812名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:28:36.96 ID:wzVDQBmd
本当だ。柚月に限ってはゆずきでもゆづきでもどっちもありなんだw
でも美月はだめだよね。
813名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:31:22.31 ID:ZCY5qNbr
>>810
柚月 ゆ−づき
は、豚切ってないぞ。
814名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:33:39.04 ID:sM5O0isO
>>809
くらげなのは気にしなかったのかw>海月母
815名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:45:43.99 ID:i+/smNJ+
>>814
そっちの方が気になるわなぁ・・・w
816名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:46:22.96 ID:mQcl8WY1
>>814
逆鱗に触れにいくこともなかろうとスルーしてたので実際どうだかは不明。
ここでは>>3にも書かれてるんで、クラゲ論は飛ばしてください。
817名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:46:33.04 ID:afD+86d3
>>812
駄目ってことはないんじゃないか?発音上は同じだし、ミズキなら「つに点々のづです」という読み仮名説明いらないから、とかで変更してる人結構いそうだけど。
DQNとは違うと思う。
818名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:53:17.62 ID:mKOCTIsK
あれ?
うちのPC、「みずき」で「美月」って変換するよ
何だよこれ
819名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:57:09.13 ID:wzVDQBmd
うちのPCはみずきで美月は出てこないな。
お小遣いをおこずかいって書いちゃうのと同じだよね。
単純な誤用って、子供にダメージ大きいと思うよ。
こねくりまわしたDQネームよりたち悪いかも。
820名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 23:07:41.09 ID:2AO/qld8
821名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 23:07:41.69 ID:LgBwHjXG
おや、出る事は出るね、美月
まず苗字でおなじみの「水木」「水城」が先に来るけど
822名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 23:13:04.17 ID:5zLwCrzi
823名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 23:26:36.82 ID:xan9vdQt
あくのそうほんざんじゃねぇか
824名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 00:05:01.28 ID:SetDikQ4
>>766
「漫画を沢山読む事」が問題では無く、
「漫画を象徴とするる『フィクションの世界』しか知らない事」
が問題なんじゃないかなぁ。

要はバランスの問題で、現実社会も認識しているかが重要だと思う。
825名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 00:11:52.25 ID:5JXtwCmP
優心 うみ
心優 みゆ
愛心 なるみ
奏空 そら
826名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 00:13:53.20 ID:2Iw0SnWX
>>822
ごく限られた特殊な範囲の中での普及だよね…
827名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 00:14:46.41 ID:izstbqsJ
いや、日本の伝統では親は子供にふざけた子供っぽい名前を付けるのが普通だった。

明治政府が改名を禁止したので幼名ではなくいきなり大人っぽい名前を付けなくてはならなくなった。
828名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 00:16:05.12 ID:izstbqsJ
>>826
読みは複数あるけど陽葵ってよく見る。
829名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 00:27:42.63 ID:Uo+AX368
>>817
うちの子は瑞の字を使った「みずき」だけど、
電話で名前を伝える場合(ただし名前の漢字を伝える必要はないとき)は大体「ず」か「づ」か確認されるよ。
だから、みづきも美月やら海月やらで結構な数がいるんだと思ってた。
830名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 07:41:58.22 ID:1zAqacgJ
柚麗(ゆうりん)♀

日本在住の帰化中国人と中国人の子らしいが(二ヵ国籍持ち)
当初「ゆうれい」だったのが周りの日本人に反対されて読みがゆうりんになった模様。
幽霊が分からないのかな?と周りは思ってたそうだが
幽霊は向こうでも「ゆうれい」らしい。
ならなぜそんな名前を…。
今度は読めないよ?と指摘されてる。
831名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 07:46:42.12 ID:izstbqsJ
四声が違うんだろ。
832名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 08:37:53.24 ID:9fAcPNEw
名乗りが「そう読ませることが多いからもういいよ」って経過で採用されたのだとしたら
心を女児名の美や未の代用にするって使い方も現代の名乗りってことでいいんじゃないの
833名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 08:55:12.45 ID:wxyw/WFU
名乗り読みを認めるとなんでもありになっちゃうなぁ
親は満足だろうが周りは読めなくて迷惑。
震災の時の子供の名前が読めないアナウンサーの例もあるし。
834名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 09:00:32.82 ID:eAvsKge0
DQNネームや名乗り厨に足りないのは謙虚さだと思うな。
「読みづらくてすみません…○○って読むんです。」てくるならまだしも
上から「はぁ?○○ですケド!」とか「名乗りにあるから(プ」て来られちゃうとねぇ。
まぁ、謙虚な性格なら、そもそも他人に迷惑な名前なんてつけないとは思うけど。
835名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 09:06:08.44 ID:9fAcPNEw
>謙虚な性格なら、そもそも他人に迷惑な名前なんてつけない
ああ、難読名がDQN層と高学歴層に多い理由が説明ついた

両方自分達の子どもの名前で他人を煩わせることに迷いがないんだな DQN層は考えなし、高学歴層はエリート意識で
836名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 09:19:32.42 ID:dp6i3mJK
成長して一角の人間になったら、ペンネームでも芸名でも雅号でも子供本人が気に入った名を名乗れば良いと思うんだ。
837名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 09:21:07.92 ID:wxyw/WFU
>>835
両方とも選民思想があるよな。
「うちの子はそこらの一般大衆のガキとはレベルが違うんだ!」って。
838名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 10:16:04.03 ID:Yfv7rnc2
新聞から。

楽音(がくと)♂
音(のん)♀
愛菜(あさな)♀
839名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 10:49:38.11 ID:HGV1DwoU
>>838
一言、よめん!!
音を「おとちゃん」なんて読んじゃった日にゃあ……怖い
840名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 11:04:45.86 ID:jWfuQgeD
音姫とかw
841名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 12:19:54.23 ID:rmOd/aNp
>>838
音をノンとよむのはン音便なのに
単体で使っちゃダメだよね

いや、姓がンで終わるなら有りなのか?
842名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 12:25:00.07 ID:HD/zsA/9
DQNに日本語のルールを説明しても理解できないだろうな。
843名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 12:48:48.56 ID:s5IeF1kR
ひらがなだけど、ひらりって子がいた
読み替えもできないしかわいそう
844名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 13:25:28.58 ID:izstbqsJ
845名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 13:53:31.32 ID:Rbph+SEj
>>843
ひらりとかふわりとかきらりとか、キツイよねえ…
たとえドラマの主人公と同じ名前でも、現実はキツイぜ
朝ドラと言えば、ぴあのとまんてんも実際いたらキツイぜ
846名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 16:23:54.86 ID:yAARIehM
>>838
音トは名乗りに一応あるので読めなくもないこともないけど、人名っぽくはないな…
847名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 18:12:41.18 ID:5lBqHLeS
ひらりってハーフちゃん?英語だとヒラリークリントンのヒラリーにもなるから
そういう名前の子知ってる。
848名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 19:57:46.23 ID:DduYV+df
あれだな、子供をアクセ感覚かと思ってんのかと勘違いしたくなるよな
849名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 20:04:53.01 ID:O/gjRE5V
跡夢 アトム 男の子

手塚治虫ぢゃなくて松尾芭蕉からとりましたドヤァ

という解説つきだった
比較的読めるからドキュとまでは言えないですかね
850名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 20:14:05.04 ID:Qj54CgMh
と言っても
「夏草や兵どもが夢の跡」って無常感とか寂寥感とかを感じさせる句なので
名前にはどうかなぁと思う

インテリ気取りの勘違いって感じだな
851名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 20:25:45.25 ID:izstbqsJ
昔の人はこんな名前を子供につけた。

浅井長政 猿夜叉
織田信忠 奇妙丸
豊臣秀頼 お拾
前田利家 犬千代
源 頼朝  鬼武者
852名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 20:39:38.22 ID:eCLTdwof
>>851
ここでも何度も出てるけど、そういうのは元服して正式な名前を名乗るまでの、
一種の仮名みたいなもんだからなあ…

いわゆる「ひどい」名前をつけることで魔除けにもなる、って考えもあったし
853名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 20:41:08.84 ID:bLYyIAtK
>>851
それ元服して改名する前提やが。

今のDQN親は改名させないどころか、良かれと思って付けてるから
性質が全然違う
854名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 20:51:48.52 ID:AJJauUGs
昔は貧乏の子沢山やったしね
近所には「かよ」さんと呼ばれたがってる「ほかよ」さんとかのパターンがまだ残ってる
855名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 21:14:47.79 ID:BApENFff
今日

笛 もにか♀

に出会ってしまった。
20代前半。
由来を聞いた勇者によると、昔「笛 もにか」という役名がドラマであって、
その役を演じていた女優さんが好きでつけたらしい。
「ハーモニカ」の「もにか」なのかな?
856名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 21:27:20.25 ID:HGV1DwoU
>>855
……はぁっ!?
もう開いた口が塞がらんのだがw
857名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 21:28:14.49 ID:miz++zQT
雅絆(みやび)♂
春惺(はる)♂

2人とも後ろの文字いらないんじゃ・・・。
858名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 22:00:55.48 ID:izstbqsJ
>>852 >>853
子供には親が可愛いと思える名前を付けるのが最善。
それなのに明治政府が徴兵と徴税の都合で幼名を禁止してしまった。
これが諸悪の根源。
859名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 23:00:27.40 ID:UzH5oeGP
子供の学年に転校してきた子の名前が「究志温(キュウシオン)」くん。
学年頼り見て(゚Д゚;)って顔になってしまった。

親の願いはわからなくもないのだけど…詰め込みすぎ。
860名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 23:03:35.32 ID:WIK5VV9X
なんか意味を勘違いしてんじゃないのかね、夢の跡カッコヨスみたいな
861名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 23:04:35.17 ID:OLKAtohx
>>859
でも以前名付けスレで璃香子が
「瑠璃の香りの子ってなんだよw」って結構叩かれてたんだよな

それを思えば休止音くんは意味が通じる分、りかこよりマシ…なのか…?
862名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 23:06:24.91 ID:9fAcPNEw
キュウシオンくんの意味を解説ぷりーず
863名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 23:11:14.54 ID:ZUK1orql
>>855
本名笛で洗礼名がモニカという…なぜ雅子にしなかった
ttp://www.youtube.com/watch?v=GN-ttLjTf9Y
864名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 23:14:29.99 ID:UzH5oeGP
>>862
知識を究める(賢い子に、的な意)。極めるじゃねって突っ込みはなしの方向で
(自分の)志を温めて夢を叶える子に

とかそんな感じのが色々混ざったのかなーって、小一時間悩んで勝手に解釈した
ノリと傾向としては、健康な子に育って欲しいから「健くん」とか
優しい子に育って欲しいから「優美ちゃん」と同じかなあ・・・と。
865名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 23:46:40.17 ID:EL5q5M0p
聖俐奏

……っていう名前の子を某子ども写真館で見かけたんだけど、
「せりか」でいいんだろうか……。
しかしこのスレROMってなかったら絶対にどう読むのか想像すらできない。
服装から見て女の子。百日写真。
母親はプリンになりかけた茶髪さんでした。
866名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 00:09:40.50 ID:LlsPAtBy
セリナ??

昔マイブームで娘のあだ名が カトリーナちゃん だったんだけど
スーパーで 「カトリーナちゃん、カトリーナちゃん、、、、」いってたら
初老のババアに軽蔑した顔で長いことにらまれた。
実名じゃねえよ。
と思いつつ、キラキラネームの親達は日常すごい目にあってるんだろうなと。
867名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 00:09:45.61 ID:7FJZMGVF
せいりかな?

って読んじゃいそうですなw
868名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 00:11:36.40 ID:YBOmWpzF
>866
何故だろう、同情する気になれん。
869名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 00:18:43.75 ID:7AfqW+Kk
家で何と呼ぼうと構わないが外でカトリーナだったらみんなドン引きする
870名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 00:19:42.79 ID:yQm4biNx
では読める名前を。
絆弥 ばんび♀
もちろんこじかのバンビから。
871名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 00:28:27.27 ID:g+G2JS/F
読めんわw
私の勉強不足かもしれないがはんやとしか読めない
872名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 00:34:23.78 ID:n3Aw8IiZ
…読みにくいしバンビってオスじゃなかったっけ
873名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 00:45:07.10 ID:Mu/DDqUa
スイミングスクールの掲示板で
圭倫(きりん)くんを見た。
麒麟児から来たのか?
動物園、行きたくないよな、彼…
874名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 01:08:49.81 ID:jpLy58Nj
>>873
けいりんと読める
親がギャンブル好きなのかな…と思ってしまいそう
875名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 01:35:37.64 ID:8HJ1SyHZ
>>874
普通は第一感「よしとも」あたりだろ。
876名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 07:42:34.58 ID:kzDJ6pEW
NHKおはよう日本より

守潤(すゆん)♂

守にスの音読みはあったけど潤をゆんと読むのは無理
読まれてなるものかというオンリーワン臭が激しい
ちなみに弟も守○で「すみん」君だった(画面チラ見だったので○部分は失念)
母親は見た目DQNではなく、30代中頃〜後半のモサ地味な人だった
877名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 07:44:14.65 ID:lj4cKQym
響き的に海越えた向こうの半島系なのかと思ってしまった
878名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 08:32:38.72 ID:LlsPAtBy
バンビ。。ストーリーからすると親とはぐれそうな名前だわん♪でも絆名前についてるのね。
879名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 08:53:48.54 ID:vbHmu8KL
>>876
そうそう、ビックリして巻き戻して見ちゃったよ。
母親が圭子さんだから、日本人だよね?

守敏 すみん・くん♂
毎の内側が苺みたく、点々の字だった
苗字も平々凡々ではないから、電話注文大変そう
880名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 09:11:53.03 ID:lY9reBLi
朝刊より
憂望♀ うみ
ゆうぼうとしか読めんわ
881名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 09:19:16.89 ID:g+G2JS/F
憂う望みってなんなんだろうな
ずーっと憂鬱な気分でいてくれってことか?
882名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 09:52:37.52 ID:Yy4Kj1PS
>>881
普通は憂鬱の憂だと解釈するんだけど
憂は女性が静かに歩く姿が語源?らしい
美憂ちゃんの母にそう説明された
883名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 10:27:12.79 ID:7FJZMGVF
語源?漢字のなりたち?
まで遡ったら大変な事になりますぜw
DQNは何でも自分の都合のいいように解釈するよな。
884名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 10:39:01.16 ID:g+G2JS/F
語源までさかのぼったら怖くて「道」なんて名前につけられないよww
自分に良いように使える解釈だったらどんなでもよかったんだろうな
885876:2012/09/05(水) 10:50:47.95 ID:kzDJ6pEW
>>879
守敏ですみん…どうしてこうなった
一緒に見ていた夫も外国の人なのかもよって言ってたけど
お母さんの流暢な日本語を聞いてうーんって感じだったよ

じゅん→ゆん びん→みん

こんな音便ないだろうに
日本語&中韓国語に堪能な方にはわかる名前なのかな?
886名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 11:08:58.94 ID:LcpsQxlm
すみん、とか在日の方かと思っちゃうなあ
森本ひちょり、みたいな
887名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 11:36:17.54 ID:LlsPAtBy
あと、音読み続きも外人かとおもう。
ホーセーとかコーゲンとかコウダイとか
888名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 12:00:05.17 ID:9U1GlkFU
DQNネームのコメントでも理解不能とされる
日本でも1人しか居なさそうな名前の子が
ウチの子の同級生にいる
889名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 12:16:47.65 ID:2rWhMB5u
きりんで思い出した。高校のときの担任が光林(こうりん)だった。ちなみに男性。30代半ばくらいだったかな。スレチごめん
890名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 12:30:58.56 ID:H/CllaJq
高校の先生で羽毛田照○っていた。
名字とのバランスって大事だな。
本当に禿げてたしW
891名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 12:51:27.13 ID:u9MrQj9B
>>843
舞花でひらりなら居た
892名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 12:58:04.91 ID:Yy4Kj1PS
名前って社会の人たちにも使って「もらう」ものなのに
>>891みたいな連想読みとかふざけてるのかと思うわ

そういう連想系のDQN名付けた母親がブログで「将来学校の先生も読めないと思うけどゴメンなさいね〜」
とのたまってたよ
なんで他人の手を煩わせると分かってるのにDQN名を付けるのかね
893名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 13:15:32.24 ID:2W2UG72r
>>892
本人だけでなく周りの人も困るよね。
事故に遭った時身元確認に手間取られそうだけど
ちゃんと対応できるんだろうか…
894名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 14:19:08.40 ID:LzfTT+k/
>>888
そこまで書くなら、子の同級生ってところは隠して
広報で見たとかなんとか書いて
名前まで書いてほしい
895名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 14:40:19.56 ID:IpDtYsMo
今日 学 研 の名づけ本をみた
たまひよのベネッセの向こうを張ったのか

ざっと見たら、キラキラネームはなく、重厚な雰囲気の名前が多かった
しかし「大象(たいぞう)」→大きな象?とか「高山(こうざん)」→名字の高山さん?
など、適切かどうかは疑問な名前が並んでいた印象
896名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 15:25:08.65 ID:lgqmo5Su
新聞のお誕生おめでとうコーナーより

仁花(にな)♀
弦音(いとね)♀
琢功実(たくみ)♂
潤莉(じゅり)♀
薫心(くんしん)♂
笑生(にこり)♀
桜沙(ろーさ)♀


ろーさってなに?
定番化してきた心愛(ここあ)や虹羽(こはね)もいたが可愛く感じる
897名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 15:31:42.75 ID:lgqmo5Su
書き忘れ
昊輝(そら)♂
昊が一文字でなつぞらと読むからそこから点を取り、キラキラ輝くから「ら」を持ってきたのかな?とw
898名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 15:37:41.77 ID:lj4cKQym
>>896
桜沙はあれだ。
摩天楼の楼と桜を勘違いしたんだろうなー
899名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 15:59:48.75 ID:rDJEC+UH
櫻と楼を混同して「楼の略字が桜なんだよー旧字のほうがカッコイイよねニャハ!」なのかもしれんよ
900名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:03:37.85 ID:VPQ5/lOI
読めない名前を名付けられた子供には申し訳ないが、
付き合い方を要注意な親が分かる目印になるね

DQN名もキラキラ名もその手の子供も親は大概ノンモラルやモンスター系
で面倒な人が多いから
901名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:08:21.13 ID:LlsPAtBy
900さん↑爆笑した。ナルホド
902名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:08:56.25 ID:lrhmyKgp
>>900
うちの保育園のクラスの9割がそのテの名前なんですが誰と付き合えばいいでしょうか・・・・
903名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:09:18.28 ID:kt3/xnyl
>>902
園変えろよ
904名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:10:03.33 ID:LcpsQxlm
>>903
最近の待機児童問題を知らんのかね
DQNネームの子が多いからこの園はちょっと〜とか、暢気に選んでいる余地はないのだよ
905名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:13:27.73 ID:j/0YwflS
最近どころじゃないけどね
少子化問題担当大臣が設置された後も何一つ改善項目がない
906名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:14:39.88 ID:JaSgrVfU
>>902
9割とは適当に合わせといて、残り一割と仲良くなるんだ
907名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:17:14.01 ID:kt3/xnyl
>>904
じゃあ引っ越せばいいよ民度低い地域から
出来ないなら同じ民度と言うことだ
908名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:22:36.26 ID:lrhmyKgp
>>906
そうするとマトモなのは俊二君だけですね。
悠斗君と斗真君もまぁ許容範囲か。
909名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:25:35.93 ID:5slJixyO
>>908
むしろ他が知りたいw
910名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:58:48.71 ID:J3ocs1eS
1週間くらい前の地方紙うぶ声欄

愛唯寿(あいす)性別不明
911名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 17:14:23.47 ID:VPQ5/lOI
>>908
何人と仲良く、友達になるつもりよ?w
せいぜい5〜6人の話が合う付き合える人がいたら十分だと思うよ
912名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 17:23:07.04 ID:7JPa39Tt
>>876
自分も朝、それを見ていまここに来たところ。

お父さんが朝鮮人なんだと思った。
913名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 18:54:31.13 ID:LlsPAtBy
一週間前にアイスか、、、暑かったからな
914名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 19:10:45.52 ID:JYzQSQA4
「私、煮物が好きだから子の名前も『煮物』でいいや」系列か

ヒネりすぎてわけわからんことになってるDQNネームも悲惨だけど、
親があまりに考えナシってのも問題だよなあ…

いやもちろん、必ずしもアイスが語源じゃないのかもしれないけど
915名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 19:16:48.48 ID:fzMaQFqg
あいすかわいいから☆彡ミャハ
くらいでしょ。
916名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 19:31:23.11 ID:Kquen2FK
>>896
弦音(いとね)はかなりいい名前だろ。
917名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 19:33:41.46 ID:JaSgrVfU
はいはいアイスクリーム好きなのね〜と思ってたら「ちょっと!食べ物と一緒にしないでよ!たまたま一緒だけど発音違うから!!」とかいう斜め上の返答がくることもあるから油断できない
918名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 20:05:17.38 ID:o+CIe43/
あいす、でアクセントを微妙に変えてもえらい事になりそうなんですが
919名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 20:58:16.84 ID:18Tlojxl
青空(そら)
【名づけのアドバイス】
読みにくくても、つけたい漢字やこだわりがあれば、その名前にしてあげた方がいいと思います☆" 親からの最初のプレゼントは名前だもん(´ω`*)

読みにくい名前をプレゼントって‥
エゴって自覚がない親って最低
920名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 21:19:02.13 ID:lj4cKQym
名前は親からの最初のプレゼントってのはよく聞く話だけど
どっちかといえば、親として課される最初の試験だよな
921名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 21:21:27.82 ID:twlU0Z4o
人の子の名前でこんなに盛り上がれるなんて暇なんだなw
922名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 21:25:35.95 ID:lgqmo5Su
>>916 良くても読めなきゃ意味がない
923名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 21:32:21.90 ID:LcpsQxlm
>>919
プレゼントなのに本人が気に入るかは無視なんだよねーとほほ
924名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 22:46:07.94 ID:Kquen2FK
>>922
読めないんだ、ぷゲラ。
私がいちいちここに出てくる名前全部調べてるとでも思ってる?
925名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 23:08:13.63 ID:ubPojb42
>>924
いい名前って褒めるような名でもないし、読めて偉いねとも思わない。
>あー勘違い・
926名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 23:22:42.17 ID:sttsk1rQ
普通「弦」を見て「いと」と出てはこないよなー
自分が知ってること=一般的とは限らないのに。
そういうのがわからないのに博識な私(キリッ なほうがぷゲラw
927名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 23:44:34.66 ID:Kquen2FK
お笑い番組見たりマンガ読んだりする代わりに勉強している人もいるってことだよ。

弦をいとと読むのは三味線。
高田三郎のこんな合唱曲もある。

http://www.fureai.or.jp/~t-mura/hitasuranamichi-ito.html

無知を開き直るってまさにDQN的だよ。
928名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 23:52:13.96 ID:LlsPAtBy
三味線も立派な文化だとおもうよ。
ただ漢字の字義からすると、やかましいひとになるだろうが。
929名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 23:57:36.83 ID:rd4BDJSL
「弦音」を「つると」と読んでしまった私は弦巻在住経験あり。
930名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 00:02:17.86 ID:CVdcCHNC
琴や三味線は良家の女子が習うものだったから弦(いと)が読めないのはそれなりの家ってこと。

http://www4.ocn.ne.jp/~tonica/ala049.html
通常、三味線と箏の演奏に使用されるのは「弦譜(いとふ)」といわれる「弦名譜」です。
931名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 00:02:52.55 ID:4sz6cWO8
弦音ねぇ
その子の親や親せき筋が三味線やってたら「因んでつけたのね」と思う
なんにも関係なくてただ音だけをあててつけたんなら「インテリ気取り乙」と
心の中で思う

十中八九ただカッコいいからつけただけであって
三味線なんかかけらも関係ないと思うけどね
932名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 00:08:26.82 ID:esW+B9EU
「つるね」だと思った>弦音
933名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 00:15:21.57 ID:KeyJV5cb
イトーネーちこうよれ。
いとおかし。
イットロッケン。ロッケンロール。。。音楽やらせれば。一等ね。
934名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 00:15:26.62 ID:z9iT9w/8
まあ、直接何か被害を受けたのならともかくとして、
わざわざ出ばって人様の名前をあーだこーだ言うのだから、
漢字の知識がないのは恥ずかしいな。
935名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 00:21:27.89 ID:9Qr+Uw1o
>>934
自分は漢検2級持ちだよ
人名漢字「だけ」に詳しいナンセンスな女にならないように努力してる
だからどうしたという話だが
936名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 00:22:28.85 ID:CVdcCHNC
琴音が良くて弦音がダメとか論理的にも変だから。
読みでもコトさんイトさんなんてありふれた名前だった。
937名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 00:29:27.28 ID:CVdcCHNC
関西では辻イト子(本名)が有名。
http://ja.wikipedia.org/wiki/辻イト子・まがる
938名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 00:32:36.02 ID:wqR5g3MY
>>936
名前として親しまれてるかどうかでしょ
それ言ったら琴美がいいなら琵琶美もいいでしょって話になる。
昭和初期の名前の話はシラネ
939名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 01:06:52.26 ID:9Qr+Uw1o
>>937
なんか、あなたのレスって何というか、個性的なんだけど
そこまでこだわれる理由ってあるのですか?
差し支えなければ教えてもらえますか?
940名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 01:12:45.36 ID:CVdcCHNC
>>939
良家の子女なら弦(イト)は読めて当たり前なのに読めたらおかしいようなことを主張する人がいるから。
941名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 01:20:19.48 ID:qVKzh6NK
良家w
942名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 01:22:28.56 ID:z39ljwgh
この薄っすらずれた感じ
943名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 01:29:08.20 ID:CVdcCHNC
>>941 >>942
悔しかったら弦音(いとね)がDQNである理由を説明してごらん。
どうせ読めなかっただけなんでしょ?
944名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 01:34:36.41 ID:9Qr+Uw1o
>>943
返信ありがとです
ちなみに自分のPCだと「いと」打ちで弦は出てきませんでした
まあ、弦(いと)読みってちょっと玄人臭くて自分はあんま好みじゃないな〜
雅号ならいいかもしれないね?
直球・素直な琴音の方が自分は好みだな
945名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 01:46:30.66 ID:QspSYW3B
オッス!あれっ。検定中〜?
946名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 02:39:55.35 ID:S+26FIhw
静弦太郎「オレ、『つるたろう』かよOrz」
947名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 02:42:09.79 ID:1PweOnQt
栞渚でかんな♀
なんで渚…
948名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 02:45:10.18 ID:S+26FIhw
「な」ぎさのぶった斬り。
949名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 03:36:13.46 ID:Rb8pyTGY
某サイト
らんらん(らんらん)♂
愛璃(らぶり)♀
麗海(れあ)♀
飛希(あすま)♂
950名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 08:15:39.27 ID:NKVHTHuB
>>940
良家の子女はこんな便所の落書きのような掲示板に書き込むような下品なことしないよw
私は庶民ですからw
951名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 08:16:34.38 ID:pRSm6i5b
>>949
>飛希
飛鳥と…ああ、マレかぁ
とわかってしまう自分が嫌だ
952名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 08:24:38.74 ID:pRSm6i5b
>>940
良家の子女(お茶お花着付けに加え琴経験もあり)の母は知らなかったよw

というかホント、便所の落書きの2ちゃんで良家の子女アピールされても困るんだがw
953名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 08:27:20.33 ID:KeyJV5cb
こうやってみると、澤穂希っていい名前だなぁ。あらためて。
954名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 08:38:37.24 ID:H0PFEVIr
かなりスレスレっぽいがなw
955名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 08:39:50.58 ID:z9iT9w/8
>>953
いやあ、フルボッコにされるんじゃない。稀にしか実らないのwって。
956名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 08:52:19.37 ID:lwuA4j8d
>>946
如月弦太朗「アイアンキング乙w」
957名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 08:57:45.22 ID:4a5GeGWr
>>949
愛璃と麗海はまともな感性に育てば間違いなくアイリ、レミ辺りに読みを変えるだろうなw

穂希は澤選手だから許されてる感があるな。4、50代の人には「変わってるけどいい名前」と評価されてた。まああくまで自分の周りのことだけど
958名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 09:03:52.47 ID:9Qr+Uw1o
>>957
「ほまれ(誉)」という良い意味の言葉に稲穂の穂、希望の希をあててるんだから悪くない
実が滅多に実らないんじゃなく、滅多にないほど優秀な稲穂という意味でとるのではないのかと
959名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 09:21:49.40 ID:Wr08qIuS
>>958
稲が不作だった年に生まれたから豊作を祈る、って由来だそうだ。
誉ならともかく読みもなんか不自然だし、女の子にはちょっとって響きだわ。
でもあやかって女児につける人が今後出てくるんだろうな…
960名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 09:47:41.08 ID:FhS6lCAn
息子の保育園にいた子
総一郎政宗そういちろうまさむね
二人分の名前かと思ったら、一人でこの名前…
総一郎か政宗じゃダメだったのかな。
961名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 09:52:43.07 ID:7RhWiR46
>>960
え!?えー!?
武士みたいなイメージでやったのかな…凄いね、でも特定できちゃいそう…w
962名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 09:53:06.87 ID:H0PFEVIr
侍じゃあるまいしねえw
963名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 10:41:06.54 ID:hFs65Vx9
穂希
この子が通った跡はぺんぺん草も生えない

こう考えればいい名前
って前にも書いた気がするな
964名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 11:32:00.88 ID:dMvQWOjj
澤穂希がすげぇっていうのと穂希はいい名前っていうのは分けて考えるべきだと思う
965名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 11:52:35.37 ID:t8RwnbGZ
んだんだ
966名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 12:18:22.96 ID:eqtN6C3y
穂希ってのは、要するに  不  作  ってことだろ。穂が希なんだから。

どう考えても名付けには不適切なくみあわせだよ。
希は本当に陥穽な字だな
967名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 12:20:37.42 ID:L1gNmrnM
ホマレはいい意味だけどどちらかというと男向けで、ちょっとぐんくつ臭()がする。
968名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 12:43:02.72 ID:KeyJV5cb
まれ【×稀/▽希】
[形動][文][ナリ]実現・存在することが非常に少ないさま。また、数少なくて珍しいさま。「ここでは、雪は―だ」「たぐい―な美人」
たま 珍しい(めずらしい)  
稀に見る
めったに見られない。数少なくめずらしい。「政界では―清廉潔白の人」


デジタル辞書コピペ
969名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 12:57:24.35 ID:JNYWrDI7
ほまれなら誉一択だな
970名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 13:10:01.82 ID:p2hpTKNy
>>969
んだね、女児にどうしてもつけたけりゃ平仮名
まあ「ほまれ」自体あんまりそのままは名前向きじゃないような気がするが‥
宝とか絆とかも…ねえ‥
971名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 13:28:17.72 ID:KeyJV5cb
ホンマでっか!?
972名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 13:28:50.99 ID:Acnvd7tf
星音 あまね
虹色 そら
寿海 じゅあ
星史瑠 せしる
美星空 うらら
希星 きらら

全員女の子。

子どもの名付けの参考にたま○よの名付け本流し読みしたら出てくる出てくる…
973名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 13:32:05.72 ID:7RhWiR46
>>972
かろうじてどうにか読めるのは
寿海・星史瑠だなあ…いや、振り仮名ないと無理だけど
ほかはもうどうやっても読めん!w
974名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 13:37:02.13 ID:Wr08qIuS
ん〜と、名付け本の「悪い例」ではなくて、これ全部実在…?
この人たちは何のために漢字当てたんだろう…
寿海とかどっかの高僧に実際いそうな字だ。
975名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 13:40:48.67 ID:vvsu4xtg
検診にて
実歩(みあ)ちゃん
ミホでいいじゃん…
976名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 13:48:43.79 ID:bj9+q+fo
>>974
「私たちはこんな名前を付けました☆」みたいなコーナーに載ってたので実在の名前だと思います。

仕事に就いたとき大変そうだ
977名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 13:54:47.22 ID:Wr08qIuS
失礼、アゲてしまった…
大きくなったら「ひさみ」とかに逃げれるかな、寿海ちゃん。
他は逃げ道なし…せしるとかひらがなでもナイわー…
978しづぴ三世:2012/09/06(木) 14:04:16.38 ID:itMTPl7e
ゆなって名前・・・
湯女(ソープ嬢のこと)みたいであまりいいとは思わん。
979名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 14:08:50.93 ID:t8RwnbGZ
>>978
>>3
長いテンプレだけど書き込む前には目を通してよ
980名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 15:42:39.10 ID:n8V+unhc
>>950どこいった?
次スレマダ!?
981名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 15:44:11.11 ID:7RhWiR46
次いくよ
982名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 15:46:30.09 ID:7RhWiR46

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart216
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346913885/
983名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 16:07:47.60 ID:KeyJV5cb
うららうららうらうらのーこの世は私のためにあるっキリっ
昔知人にうららっていう名前の頭パープリンがいたなー。
984名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 16:38:10.42 ID:z9iT9w/8
>>983
テンプレすら読まない奴も、パープリンだと思いませんか?
985名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 17:30:14.61 ID:pZh36mJy
漢字2字だと、漢文的には後ろから前に読むんじゃないの?
986名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 17:37:27.10 ID:HWyf9Jx7
>>982
スレ立て乙です!

今日TVに出てた三姉妹
遥か(はるか)
芙雪(ふゆ)
夏梅(なつめ)

なんというか、考えすぎてしまったんだろうな
長女だけなぜか平仮名まじり
987名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 17:51:09.82 ID:c8ev4sSQ
>>986
次生まれたら「あき」がつく名前なのかしらね
988名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 18:07:17.99 ID:KeyJV5cb
984 テンプレが間違ってたから。
989名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 18:22:50.99 ID:QspSYW3B
《触っちゃだめな人が紛れ込んでいます》
990名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 18:33:04.43 ID:8aKNlVoy
関係ないこともないが、前に虐待で亡くなった希旺(ねお)って子は、あの大津市だったんだな。

大津市、児相もちょっとアレなのか?
991名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 18:35:02.07 ID:zr++vsNX
姉:楼礼(ろうら)
妹:楓礼(かえら)という姉妹が居ました。微妙。
992名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 19:03:45.65 ID:Wr08qIuS
次スレお疲れ様です!
そうか、自称良家の子女さんのおかげwで一気にレス数伸びたのかー。
残暑のせいか色んな人がうろつくな…
>>991
いや微妙じゃなくて完全アウト。
「ヒデキ…。からの〜、いきなり時代とんで木村…」と思った。
993名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 19:10:34.07 ID:CVdcCHNC
>>952
お琴の弦を「いと」というのはさすがに知ってたでしょ?
「糸」と書く人もいるからね。
994名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 19:19:18.78 ID:KeyJV5cb
糸とか花とか 切れたり枯れたりするの選ぶのが家柄わっるそう。
995名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 19:31:17.12 ID:/eiuFUTS
糸は女には大事なんだけどねぇ
996名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 19:34:58.68 ID:Z4iebHWz
タンポン抜けなくなるしね
997名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 19:35:24.13 ID:Wr08qIuS
うわびっくりした、触ったらヤバい人すぐ湧いたタタタタw
ホンモノの「良家の子女」wだったらこんなとこにしかも「ぷゲラ」とか
書き込んでちゃ、親御さん号泣だぜ?(「ぷ」の表記がまたイタ恥ずかしい)
一生懸命持ち上げてるけど、三味線なんぞ一切関係ない名付けだったら笑うな、
弦音ちゃん。琴音かせめて糸音ならねー・・・糸音でも微妙か・・・
998名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 19:42:17.97 ID:CVdcCHNC
弦音ちゃんも学がない人にDQNと勘違いされてかわいそうだね。
999名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 19:44:07.81 ID:t8RwnbGZ
お触り禁止とゆーてるやろ
1000名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 19:53:48.92 ID:H0PFEVIr
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。