子供の名付けに後悔してる人 35人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
違う字にすればよかったとか
もっといい名前があったとか
後悔してる人いませんか?

例(子供の名付けに後悔してる人 7人目スレより)
 ・お花畑系・キラキラネーム系
 ・思い入れ込めすぎてひねりすぎた系
 ・漢字は普通でも読めない当て字系
 ・そのときの流行ネームで被りまくり系
 ・一昔前のありふれた名前で可哀想かも系
(*ただし多くの場合は別に後悔するほどでもない)
 ・自分で名付けられなくて愛着が持てなくて…系 等。

次スレは>>980さんが立ててください

※前スレ
子供の名付けに後悔してる人 34人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1339848626/
2名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 21:14:25.78 ID:K8r/ztWd
乙です!
3名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 22:09:26.64 ID:/drcH4Mk
>>1 乙
前スレでまことちゃんハウスがどうこう言ってた人、
楳図先生宅から徒歩3分以内在住だったけど、普通に周囲に溶けこんでたよ。
どぎついの期待してた人は実物見てガッカリするレベル。知らない人なら素通りするレベル。

苺姫は誰しもが2度見、3度見するレベル。
4名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 22:21:09.10 ID:VIXuh2sr
>>3
実際文句言ってたのは宗教がらみのオバハン二人で、周囲の評判はどうってことなかったらしいね。
miyokoの場合と同じパターンなんだなって思った。
5名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 23:30:37.08 ID:uYpTKLPj
苺姫…本人もこの名前が良かったっていう珍しいパターンなんだから
名前とっかえればいいのにね。
子供に譲る必要ナンてないと思うけどなー。

6名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 23:35:33.44 ID:WjPl+Zdz
みんな釣られすぎ
7名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 00:54:12.35 ID:Nanb5Aun
釣りだと思いたいけど

苺姫→まいき→まきに豚切りだけど読みを変えたらどうかな?
最終的には真紀か真希辺りに改名で。
8名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 01:20:27.44 ID:YR05yPdE
神楽と名付けて後悔してる
9名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 01:52:53.42 ID:StaMDSzc
>>8
まさかかぐら?モロに腐ってますね、ヲタ母なんて嫌だわ。違う由来でもそう思われません?
10名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 11:24:55.68 ID:tyUaaAwX
我が子に神とか姫とかの字を使う時点でもうね…
おこがましいにも程がある
まぁ、残念な家庭の子フラグと思えば分かりやすさはハンパないけどw
11名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 11:55:00.89 ID:bQCrhovj
親が祭好き(狂いレベル)で神楽ちゃんっていたけど、
やっぱ、おこがましいとしか思わなかったな。
本当に祭好きなら、恐れ多くてむしろ名前になんてできないよ。

苺姫は、まず読めない時点でアホ丸出し。
姫だけでも痛々しいのに、苺姫でヒメって、どうしてそう読むの?
フリルとレースとリボンと全部くっ付けたら、むしろ下品でダサくて、
喜んでるのは本人だけで、周囲にはダサいってヒソヒソされちゃうでしょ。
まさにそんな感じ。
12名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 12:53:43.44 ID:Q8lchXN6
>>8
か…かぐら…
しかし読める読めないで相手の漢字力が試せるね
試してどうってこともないが
13名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 13:44:08.57 ID:PafngKNm
神楽は神楽坂があるから結構読まれやすいんでは?
東京の人限定かなー?
14名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 14:22:55.50 ID:ZM8tlrvB
107 名前:FOX☆ ◆FOX/lMGv76 [] 投稿日:2010/11/11(木) 19:27:49

韓国人の皆さんへ
自国に誇りを持っているなら日本人のふりをしないで、
堂々と韓国人として書き込んでください。
IPを見る限り、相当自演がひどいです。
このスレに限り、IPの上から9桁あたりまで公開してもいいでしょうか?

300 :FOX☆ ◆FOX/lMGv76 :2010/11/11(木) 20:08:32

日本人は韓国人に憧れていると書き込みまくる韓国人。
その韓国人同士がなぜかここ2ちゃんねるで
「KARAのほうが人気がある」
「いやいや少女時代の方が(ry」
と、どちらも日本人のふりをして争っている。
どうぞ、本国のサイトでやってください。
ここは基本的に日本人の掲示板です。
15名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 15:31:57.18 ID:NeeVrmUn
かぐら、読めるし書けるけど二次元キャラかペンネームだなぁ。銀魂ファン?
おまけに神がおこがましい…

まだ祭の方がマシだね、ほんの少しだけど。
16名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 17:29:49.81 ID:QjXaApoH
寄席だと太神楽は色物扱いなんだよね。
神楽さんor神楽くんは、東京でヘブンアーティストとして活躍するといいよ。
審査厳しいらしいけど。
17名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 22:18:43.24 ID:rso2nk4L
手品ちゃん漫談君と同じレベルか
18名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 22:25:49.32 ID:qk5+r3uY
だから苺姫も神楽も釣りだっての
19名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 23:02:50.91 ID:vDd0HA0f
ああよかった、名前で苦労する子供はいなかったんだね。

すく案区とも2人は。
20名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 09:52:55.14 ID:s4Ebnteo
伊集院美剣士や土御門美剣士の話しもネタだったらいいのにね
21名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 10:14:12.15 ID:Xtbg4hZe
美勇士ってミュージシャンの息子がすごいルックスだったのを思い出した
22名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 11:59:13.59 ID:D9+XLV8p
>>21
二人とも音楽の仕事してるからミュージックからとりましたぁ、だったな
元祖音楽由来DQN名という風体・・・
ミュージシャン名乗っていたの親父の危篤で初めて知ったわ
23名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 18:16:06.45 ID:hKrdw1Sf
「もも」と名付けて後悔しています。

ミヒャエルエンデの「モモ」の主人公、モモから取りました。
モモのように誰からも愛される人になりますようにと思って名付けました。
しかし、この本を最近初めて読んだ主人から、最低だと言われました。
モモが浮浪者のような生活、身なりをしているからです。
本の主人公から取るならもっと良いのがあったはずだ、と言われました。

主人の怒りくるった態度を見て、はじめて自分がしてしまったことの罪深さを知りました。
娘にも申し訳ないです。

24名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 19:12:24.60 ID:k2QHLNJd
>>23
それなら由来を変えればよし
「もも」って名前自体何も変じゃないし
25名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 19:18:22.44 ID:4no1Y7L2
「もも」って変だよ
ペットの名前かAV女優の芸名みたい
26名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 19:28:04.86 ID:D9+XLV8p
「もも」ちゃん可愛いじゃない
大体命名するときに旦那にイチオシの理由を言わなかったのか??
27名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 19:31:00.49 ID:RUbQtVb2
つまんない旦那だなあー。そもそも名づけの時は一任だったの?
由来とか深く追求せず、奥さんの良いようにって?それを今更のように
そんな激怒されたって、ってカンジだけど。最低呼ばわりする程の理由でなし。
まんま平仮名で「もも」?まあすごく良い名か、っていうと意見も分かれそうだけど、
今時そう問題のある名前でもなかろう。春生まれかな?なら尚更悪くない。
あんまり思いつめず、対外的には女の子らしい可愛い名をつけた、で通し、
元々の由来は胸の内に秘めて、お子さんが高学年くらいになったら読ませて
あげるといいよ。いい本だけど、旦那さんにも醍醐味が理解できないんだから(笑)
しっかし、ちっちぇえ旦那だなー・・・そういうとこ予期できなかった?
28名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 19:38:28.79 ID:btXzPFMN
釣りじゃないなら、旦那に読解力がないか物事を表面しか見られないつまらん男ということ
29名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 20:20:43.69 ID:xqzq3bta
「もも」ゎあたしの家de飼ってるウサギちゃんと同じ名前やぁ(*^o^*)オソロ♪オソロ♪

30名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 20:24:04.30 ID:upz58IcE
ミヒャエルエンデの「モモ」でそうした感想ならば、
八島太郎の「あまがさ」を読んでもらったらどうかなぁ?モモちゃん可愛いよ。
31名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 20:43:08.07 ID:mkuUAghs
まさかこのスレでモモの話に出くわすとはw
あの話大好きだー

まあ確かにモモは孤児だけど人格に問題のあるキャラクターではないし、日本人名として珍妙な響きでもないからいいんじゃないかな?
今日日スキャンダルだらけの有名人や漫画の悪役から名前取るのがまかり通る時代なんだし。
32名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 21:06:21.48 ID:XPk1N/Ta
まさかカタカナでモモじゃないよね?
漢字なら字義から由来を引っ張れるんじゃない?
誰かに肖って名付けるなら、まんまじゃないほうが何かあった時に逃げられるよね。
モモに肖って桃佳にしました。呼び名はモモです。みたいなの。
33名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 21:09:19.38 ID:szrT30jT
ひらがなだとあいだももしか思い浮かばないな
34名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 21:12:38.98 ID:fDISh9Er
30〜50代になって自分の名前がももとかひめとか、私だったら親を恨むに恨めず鬱病になると思う
恥ずかしくて名乗れないよ

子供でいる間はほんの少しの間で、大人になってからの時間の方が圧倒的に長いことを考えて名付けないんだろうか
35名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 21:34:04.52 ID:nZQdSMGg
まんまももは恥ずかしいよね。
桃香とか桃子ならまだ分かるんだけど。
百々はどどって言われるし。
36名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 21:44:43.05 ID:1v3ukjRV
ももってそこまで恥ずかしいイメージがあるのか
さくらやすみれは大人になってからも問題なさそうなのに
ももは花より果物のイメージが強いからだめなのかな?
37名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 21:45:02.99 ID:zMPRGLg0
ここ最近でうへぇとなったのは、やっぱり苺姫(ひめ)とルキア(漢字忘れた)かな
当て字にすらなってないのは読みようがないと思うわw
38名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 21:49:45.97 ID:DrO8FmPS
苺姫でヒメ…まじか…由来も気持ち悪い。


39名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 22:09:37.11 ID:fDISh9Er
ももって果物も甘いし、響きも甘えた感じだからペットの名前として人気なんじゃない?
ペットならももっていう名前の可愛らしさを満喫出来るし良さが出る感じ

これがいい年した大人の女性の名前だとちょっと…残念だけど賢そうなイメージは皆無だな
40名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 22:18:22.08 ID:HSwXiNBE
>>36
同じ字が並んだ響きが幼い感じだからじゃない?
41名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 22:26:39.50 ID:milHf3iF
ももって果物の形からも
ひらがなの形からも
尻を連想してしまう。
42名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 22:36:59.80 ID:sKo7Pg8k
ももっつったら、あいだももでしょw
いい大人が「もも」ってさすがに幼いなあ
43名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 22:58:21.95 ID:Ga7iDeMi
子供の名前は確かにちょっと変だが、旦那のほうがもっと変だ。
そんなんで怒り狂うなんて心が狭すぎ。
44名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 22:59:24.04 ID:xSZVaHbk
同じ音が二つ並ぶ名前が子供っぽいしペットっぽいのかもね
45名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 23:00:25.22 ID:xSZVaHbk
>>40さんが書いてた失礼
46名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 23:04:21.40 ID:Ecv6klf6
すもももももももものうち
47名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 23:06:28.66 ID:ywzkWaOD
似合うのは最初の10年間ぐらいだろうな
48名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 23:09:13.30 ID:DrO8FmPS
別にもも いいんじゃないかな。
もも姫って付けたのなら全力で否定させてもらうけど、もも位なら別に
良いとも悪いとも、なんとも思わない。
49名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 23:29:44.17 ID:gn2T78AS
鬱病って。
否定したいがために極端なこと言い過ぎでしょ。
でも自分が苺姫だったらと考えるとわからんでもないか…
50名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 23:35:18.14 ID:XPk1N/Ta
激怒ってのがどの位盛ってるのかわからないけど
愛娘が名前をもらった主人公、どんな子だろうってさぞやwktkして読んだんだろうよ
そしたらいきなり小汚いし、ショックで話の筋なんて碌に頭に入ってないんじゃないか?
51名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 00:13:39.16 ID:mlbhjzYG
>>47
そう?
女子アナで「鈴木もも」とか結構いいと思うな
なんでも幼いとか断じちゃうのってどうかと思う
52名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 00:54:43.46 ID:O3EH+rmT
>>51
新人アナウンサーの鈴木ももです!ならいいけど、3,40代からキツいな〜。ひらがなだと余計。
53名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 01:33:40.70 ID:swnnCbXP
亀レスだけど、知り合いの子が苺姫(ひめ)だ。でもあそこの奥さんがねらーとは思えない…。まさか…。
苺姫母がネタかはわからないけど、少なくとも苺姫ちゃんは実在してます。
今のところ本人は気に入ってるみたいだけど、30越えたらどうなるかな。
54名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 01:37:20.43 ID:Qc/6ekV+
>>53
実在してはるんですか(゚Д゚)そうですか…
55名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 01:45:06.93 ID:IIGbz762
苺姫って可愛い系よゴスロリ系の人が好みそうな名前だ。
56名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 03:03:31.45 ID:CNz4gtS2
モモはモハメドの愛称

これ豆な
57名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 05:52:09.57 ID:WS84DId5
ねね なな ひな ひなの ひまり ひより ひなた みう みゆ…
幼い名前とか他に色々あるんだからももなんて全然普通だろw
58名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 05:59:08.16 ID:8iXKJt4B
ももは許容範囲にはいるな。

果物の桃以外に色の名前にもなってるし
古事記にも出てくるほど昔からある植物だから。
59名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 06:36:36.27 ID:E6xKQZUf
桃は魔除けとかもあるしねぇ…
ただ「もも」だけは甘すぎ感はあると思う
ももこ、ももか、ももえ、とか留め字がついてれば普通なんだけど
60名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 07:03:18.08 ID:MkeivBD3
ももと苺姫じゃ天と地ほどの差があるよ。
カタカナでモモだったら嫌だけど、ひらがななら許容範囲。
ただ、かわいい名前だけに犬猫に多いよね。
61名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 07:17:45.57 ID:f6XGKGc4
>>56
外国映画でマフィアの親分がモモだったな。
62名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 09:44:06.35 ID:KwQwHWKh
>>53
マジか!本当に実在するんだな!驚きだよww
>>55
もともとの報告者はレースとリボンとピンクが好きで〜とかだったよw
63名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 09:48:07.93 ID:b3XVeFjY
AVでも高井桃がいたな
64名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 10:16:57.02 ID:Qc/6ekV+
自分、優希だけどAVでいるよ…
いい名前だと思っててもAV人口多過ぎて今じゃなんだってかぶる。
65名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 10:24:57.83 ID:zT6IUXaR
名付けの時点で同姓同名のAV女優がいなくて安心して名付けたのに、最近ふと娘の名前をググったら同姓同名のAV女優がデビューしててショック。
漢字が違うからまだマシなのかな?
とりあえず飯島愛や蒼井そら並みの売れっ子にならないでくれと願うばかりだよ。
66名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 10:32:45.48 ID:d+ZHAgfq
普通、AV女優の名前なんて、そんなに知らないんじゃないの?
飯島愛みたいにテレビにバンバン出るようになれば知名度上がるけど…。
男性で、たとえ知ってるAV女優の名前と一緒だと思ったとしても、それが由来だなんて思わないだろうし。

同姓同名は、知ってしまったら嫌だなー〜思うかもしれないけど、下の名前の方は、いまどきの名前ならかぶるくらい仕方ないと思うし。
例えば愛だからって、=飯島愛を連想しないと思う。

ましてや、命名当時デビューもしてなかった人なんて、避けようがない。
67名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 13:50:24.47 ID:DGN/AhEw
まあ今はググるということができるからね。
うちも名づけの時にフルネームでググってみたら候補がエロゲキャラと一緒だったので、
夫と話し合ってその候補は止めたよ。止めて良かったと思ってる。
68名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 13:53:40.44 ID:ibnZymD9
いやいや、旦那、それなら名付けのときにちゃんと本読めよって話じゃないの?
一任しといて今さら激怒って…
しかも、ちゃんと本は全部読んだんかいな?読解力ある?
奥さんが、そんな悪いことしたとは思わないけどなぁ
69名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 14:05:44.35 ID:mlbhjzYG
近所の可愛い「もも」ちゃん一家に私怨でもある人なんじゃないかという気がしてきたよ
今更由来の本のさわりだけ読んで激怒する旦那を責めもせず自分が悪かったと思うような殊勝な嫁が日本に存在するわけないよな
70名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 14:08:03.14 ID:Qc/6ekV+
ももなんてまだ普通だって。

近所のモカ、ココア 兄妹に比べたら…
71名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 15:43:53.90 ID:Ep8CU7V4
更に悪いのと比べてもなぁ
72名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 17:41:19.37 ID:WRpTzN2S
今時ももなんて普通だよね
苺姫すら、学年に一人くらいいてもおかしくない。

ていうか珍名つけちゃった人は、つける前ならまだしも、つけちゃった後なんだから
むしろ堂々と周りを洗脳するくらいの勢いでいて欲しい。
珍名だわ、母親はこんな名前つけちゃったってブルーになってるわ、じゃ子どもがかわいそうだ。
もこみちだって立派にやってるんだから大丈夫。
73名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 21:22:33.27 ID:G+klH1eb
小学6年の娘の名前は史(あや)です。
なんで彩とか絢みたいに可愛いあやじゃないのとよく言われる。
正直上手く説けない。。。
74名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 21:31:48.30 ID:Drx0KHs4
落ち着いてて好きだけどなあ、史。
賢い女性になりそう。
75名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 21:32:04.34 ID:Qc/6ekV+
>>73
何故?
76名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 21:32:13.77 ID:5DvUsJoJ
母が教師だけど、生徒にまさにエンデの「モモ」由来のモモさんがいたと聞いた。

「もしかしてミヒャエル・エンデから取ったの?」
「そうです〜、分かってくれたの先生が初めてです〜」

みたいな会話があったらしい。
母の口ぶりだと、モモさんも母もいい名前だと思ってるようだったよ。 後悔することはないと思う。
77名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 21:41:59.26 ID:2UI6Cc0T
>>73
派手さはないけれど堅実で賢いイメージです
その年頃だと華やかな名前(字面)に憧れるのでしょうが、
自分の歴史を重ねた時にその字の良さがわかると思いますよ〜
78名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 21:49:43.82 ID:ez3cYmH6
>>73
悪いが女児名には見えない…
もし男の子に間違われたら怒る?
79名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 21:57:00.93 ID:KwQwHWKh
>>73
私はすっきりしてていい漢字だと思うけどな
80名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 22:18:12.78 ID:KhvOJx3Q
>>73
読みやすいアヤじゃなくわざわざ難読にしたのは気になる。
史(フミ)じゃないとこも
81名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 22:26:03.87 ID:aUC2evgv
>>73
なぜその字にしたのか、理由はないの?
理由があればそれを言えばいいと思うんだけど
82名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 22:29:31.46 ID:fuuxAaWV
>>80
私もふみだと思った。中学生くらいの周りを気にしすぎる思春期女子には地味すぎてちょっと気の毒。
83名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 22:30:10.89 ID:G+klH1eb
名字の画数が多いので名前はスッキリさせたい+今風の名前で史になりました。
84名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 22:35:02.20 ID:KhvOJx3Q
??それなら彩あたりになるんじゃ…?同じ地味系でも文とか
史をフミじゃなくてアヤと読むような難読が今風と考えてたってこと?
85名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 22:45:48.30 ID:D54yHjbK
史って地味なの?史子や史恵の方が全然地味だと思うけどなあ
漢字一文字ってかなり人気あるし、史って字もわりと印象的な字だよ
彩とか絢って沢山いるし、賢そうな史の方が自分だったら嬉しいよ

自分は翠か碧のどちらか、花鳥風月ど真ん中な人気名だから
史みたいな涼しげな名前に憧れるよ
娘さんも大人になったら史の良さが分かると思う
86名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 22:52:11.17 ID:WS84DId5
史アヤって言うほど難読かなぁ?
フミじゃないならアヤかな、くらいで出てくる読みだと思うんだけども。
字面寂しいっちゃ寂しいけど、シンプルで潔いかと。彩じゃ甘すぎる気がして史とか普通にありなんじゃないの?
87名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 23:00:06.71 ID:KhvOJx3Q
史でアヤ出る人少ないと思うけどなあ。一般的にはフミ・シ迄じゃないかと。。
それ以外の名乗りでアヤ・フヒトが出る人は純粋にすげーと思うけど。
88名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 23:04:59.42 ID:D54yHjbK
>>87
そうなの??確かにアヤ読みの方がフミ読みより少数派なことは確かだけど
30代以上の史子(あやこ)さんを何人も見たことあるよ

個人的には子がつかない史さんの方が賢そうで綺麗な感じを受ける
89名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 23:06:16.55 ID:Drx0KHs4
西川先生が史子アヤコだから
それで分かる人もいるかも。
90名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 23:12:08.65 ID:KhvOJx3Q
>>88
そんなにいるのか。西川女史でしか史のアヤ読み見たことないわ。

「史」が賢い印象なのは同意だけど、83に「今風」の狙いとあったので字チョイスが激しく疑問だった。
91名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 23:36:45.96 ID:WS84DId5
>>90
すっきり=史チョイス、今風=アヤの響きってことじゃない?
史の字自体を今風だと思ってつけたわけじゃないかと。
92名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 23:40:50.13 ID:KQgl4xNF
自分も西川さんでアヤ読み初めて知ったよ。
ってか、真実>>83の理由が100%なら、「文」で良かったんじゃない?
幸田文さんとかいるし、まだこっちの方が一般認知度は高いよ。
まあそりゃ字面とかバランスとか考慮した結果かも知れないけど、
史の方が珍しくてオシャレ、みたいな気があったんじゃないかと、
つい勘繰ってしまうな。にしても何で自信持って説得できないかな。
93名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 23:57:06.50 ID:TVnLbCwW
フミちゃんなら文>史
アヤちゃんなら史>分

かな。「文」の方が更にフミちゃんと読まれそう。
同じアヤちゃんなら史の字の方が可愛い感じがする。
94名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 00:05:20.29 ID:WS84DId5
>>92
史が珍しくてオサレ☆ってwツボッたww
礼や理なら難読オサレ☆系かなと思うけど史でそれはないと思うw
DQN的には史の字がダサそうだし。
そもそもアヤは人気名で人口多いんだからせめて字被りが少ない漢字にってのは当然の親心だと思うよ。
95名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 00:19:27.24 ID:rUDw2rV4
>>94
その考えにケチ付けるのもなんだがDQNは礼や理なんてもっと好まんだろ
ちょっとそのたとえはズレてると思う
DQNが礼節礼儀なんか大切にするわけないし、理知的・理性のような賢さを持つはずもない
どっちもDQNは魅力を感じない字だよ…

史は古風で洒落てると思うなあ
医者や弁護士など知性を売りにする職業についても何の違和感もない名前だし
そういう職業で甘いキラキラ名の人だと顧客が不安を感じちゃうよw
96名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 00:44:18.11 ID:9DQxb2fn
私は史(アヤ)は難読気味に感じるので、83に書いてある程度の理由なら
他の読みやすいアヤや、いっそ他の響きの別の名前でも良かったんじゃと感じる。
お子さん?周囲の人?は読みやすさより可愛さが気になってるようだけど。

92の言うような字面・バランスや、好み・字義で考慮した結果史ならそれを伝えればいいんじゃないのかな。
比較的珍しいアヤの字チョイスだし何かあるでしょう。
97名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 00:45:55.34 ID:Z7afDb6G
>>95
ドキュンってラ行好きだから礼・理の方が史より好きそうな希ガス。
ていうかドキュンなら漢字の意味なんて考えないんじゃ?王ついてる!カコイイ!で琥とか、画数多い!カコイイ!で羅とか。この字はこの意味だから〜とか考えてなさそうw
理も王へんでラ行だから使ってそうw

あーでも学ありすぎて捻るドキュンなら理であやも人気ありそう?
学ありすぎなら史であやとかつまんなくてやっぱり人気なさげかなー?
98名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 09:42:33.38 ID:GnbzfVOe
前スレの琉空(ルキア)母です。あれから旦那や義父母と話し合いましたが
・本人が自分を「るーくん」と呼んでいる。
・保育園や近所の人に何て説明するんだ!
など、改名には賛成してくれず一方通行です。
自分が押しきってまでつけた名前だろう!と言われてしまい、それ以上は言えませんでした。
アドバイス下さった皆さんすいません。改名は無理そうです。
99名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 09:46:26.58 ID:rUDw2rV4
琉人(りゅうと)じゃいかんの?
愛称るーくんでもいけるだろ
DQN名のせいでひどいイジメに遭っているとか言えば認められるはず
100名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 09:48:05.44 ID:ZMUV/Qmd
あや、だけなら綾or彩・亜矢の順に出る。最近では絢もありか。
あやこ、ならもう少し選択肢が増えて、文子や礼子も出る。史子や理子はちょっと出ない。
でも文子・礼子ならまずはフミコ・レイコと読む人が多いでしょう。
逆に彩子・綾子ならサイコ・リョウコと読む方が珍しい。
1字で迷わずアヤと読む字と、止め字あればアヤ〜とも読める字、みたいに分けると、
文・礼や史は後者なんだわ。アヤ以外の読みが先に来る。1字なら尚更。
>>83さんはその辺を踏み違えた気がしますね。「音はアヤがいい、字はシンプルがいい」
この条件を「漢字1字」で満たそうと思ったから微妙な仕上がりになった。
亜矢とか、ひらがなで「あや」でも十分だったんじゃないのかな。
101名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 10:13:46.74 ID:ntsHOe5Y
>>98
まあさあ、旦那さん・義父母のいう「押し切ってまで」っていうのには
どうやっても反論できないよなあ、そりゃ
人の忠告っていうのは、ちゃんと聞くもんだ
102名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 10:18:32.51 ID:epYYz5Wg
史の母です。気づいてると思いますが、今風の響きあやにすっきりとした漢字を充てたという感じです。
如何せん私どもは説明とかそういうの苦手でして、上手く伝わらないというかなんというか。
103名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 10:27:23.71 ID:o9+OdOo4
いつもなら堅実な名前、今は地味でも大人になったらきっとよさがわかる的な
レスがつくのに、今回の流れが意外。
自分は実際に女の子の史さんを知ってるけど、性別を知らなければ君付けするところだった。
読みを知ったら女の子だとわかるけどね。
まあ中性的な名前は多いからイマドキの子は気にならないかな。
女子も男子もさん付けする学校もあるし。

104名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 10:32:29.90 ID:rUDw2rV4
史って男に間違われる方が意外だよ
今時、ふひと君なんているの?史って男性だとなんて読むの?
「ふみ・あや」読みで女性でなら何人か見たことあるのだが
105名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 11:23:18.07 ID:sJwbqnBF
史であやなら、西谷史が浮かぶんだけど、マイナーすぎかしら?
106名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 11:43:51.74 ID:yUaiw33r
末永史(すえなが・あや)とか今の若い人は知らんねw

「史」で読みは「あや」、素敵な名前だと思うけどなあ。
初見で読めなくても一度聞けば覚えるし(響きはよく有る名前だから)
口頭での漢字の説明もし易そうだし、漢字からして折り目正しい雰囲気があるし。
107名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 11:59:30.02 ID:/WjwykOG
>>98
るーくん読みは少しずつ変えていくしかない。
園に説明ができないなら、幼稚園卒業と同時に改名すればいいじゃない?
押し切った〜の点は土下座するくらい平謝りしたの?
やっと気付いた、本当に申し訳なかったって言ったの?
子供のためならできるよね、それくらい。
でもしてないんでしょ?何も言えなかったんなら。

またよく話し合って謝って謝って、土下座して、そこまで言えば旦那や義父母だってわかってくれるんじゃないの?
子供の将来のために。
108名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 12:06:27.53 ID:Lo7Pvo1G
>>98
まだ今のうちになんとか手を打ったほうが良いと思うがなあ。
物心ついたら言われるな「なんでこんな名前つけたんだ!」って。
109名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 12:36:20.58 ID:4wpD+EC6
史ちゃんは普通に良い名前だし、史ちゃんも将来気にしなくなるでしょ。まさか名前でグレるなんてないだろうし。
本当にヤバイのは琉空君の方でしょ。
直ぐに諦めずにもう少し頑張った方が。
110名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 12:37:32.36 ID:Fm96UbyZ
ルキアか。いまどきのキラキラネームの中ではおとなしい方だからもうそのままでいいのでは??
本人気に入ってそうだし。
111名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 12:49:56.22 ID:yUaiw33r
まあ、ブリーチの連載ももうすぐ終了しそうだし
新しい伝説のポケモンも出てきて、ルギアの存在感も薄くなってるし
112名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 14:10:14.38 ID:ZMUV/Qmd
>>102
説明苦手って言うけど、対外的にはともかく娘さんにはどっかで納得してもらおうよ。
「音はアヤですぐ決まったんだけどウチは豪徳寺(仮)だから、綾とか彩とかだと
書くの大変でしょ?ひょっとして文の方が良かった?読めない人も結構いるから
そこは悪かったと思うけど、史って賢そうでいいねって好評なんだけどな」
このくらい説明して駄目なら、しばらくひらがな表記で通してもらうとか。
113名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 14:11:55.81 ID:ZMUV/Qmd
>>98
さすがこんな名前を発作的に思いつく人だけあって諦めが早すぎる。
押し通した時の勢いを思い出してくれ。園は理解&協力してくれるでしょ。
誕生日とか七五三とかのタイミングで、「大きくなったから、今度からこの
名前になるんだよー」って、るーくんorりゅーくんで通りそうな名前に
改名式でもすれば、3、4歳の子ならそーなんだって思うんじゃない?
身内の言い分はもっともだけど、そこは誠心誠意反省して謝るしかないよ。
114名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 14:44:33.76 ID:cytmJEm6
琉空はもう仕方ないじゃん
改名なんてホイホイできるものじゃないんだよ
ウンコとかデビルとかならともかく、一応人名として成立してる
ルキアはいい名前って子供に言い聞かせてコンプレックスにしないようにしてやるのが関の山
115名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 15:03:24.80 ID:2zWWXjKk
うちの職場にもルキアって付けたDQN親いるよ
職場でも「今時の名前」「当て字凄いね」「うちの身内にはいない」と皆失笑してる
そういうわかりやすい記号ということでいいんじゃないの?
116名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 15:03:42.42 ID:/WjwykOG
ちがうんだよ。
ルキア母は、父がりくって付けたがってて、りくにしとけば良かった→読みだけ役所で即時改名「りく」にするって言ってたんだよ。
琉空ならルキアよりはましな「りく」と読めなくもないからって流れがあったの。
117名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 15:27:55.94 ID:cytmJEm6
>>116
ああ、成る程
読み変えならキリのいいところでなんとかできなくもないか
でも周りの怒りは強いだろうね、自分のごり押しで付けた名前をまた周りの迷惑顧みずに変えるのかよ、だよね
ルキア…まあスタンダードなDQN名だから、背負わせる十字架としては小さめだよ
変えられないなら後悔しちゃダメだ、子が可哀想だよ
118名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 16:42:03.63 ID:ueJ/GXKg
戸籍とかには読みの登録って無かったんじゃなかったっけ?
別に好きなように読んでよかったと思うけど・・・
周囲の説得が大変だろうね。いったん引っ越すくらいの覚悟が必要かも。
119名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 16:47:14.07 ID:7eGUg15v
半年ほど前に、息子に「叶達(かなた)」と名付けて後悔していると書き込んだ者です。
夫や両親・義両親等とたくさん話し合い、改名することが決定し、先日すべての手続きが終了しました。
息子を「たーくん」と呼んでいたこと、名字と合わせてひとつの言葉にならないことを主に考慮し
叶達(かなた)→達也(たつや)となりました。
スレチかもしれませんが、、ご報告させていただきます。
120名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 16:53:17.15 ID:AG2yDsez
なんか色々見た後だとかなたが改名するほどでもないように見えるw
121名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 16:55:25.68 ID:pATx9XGO
達也くん良いね、おめでとう!
122名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 17:00:54.78 ID:w6wUX7OE
>>119
何歳で改名したの?
123名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 17:10:44.99 ID:ntsHOe5Y
>>120
わかるww
124名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 17:13:15.97 ID:/WjwykOG
かなた周りに何人かいるよ。
タレントにもいるし。
125名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 18:25:47.23 ID:2zWWXjKk
うみのかなた、みたいな言葉になる人だったよね。改名おめでとう。
126名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 18:53:44.89 ID:Lo7Pvo1G
>>119
おめでとう!
達也くん良い名前だよ。
127名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 19:06:38.05 ID:RuRRZSEK
改名できたのは良かったけど、本当は改名なんてそんなに簡単なことじゃないよね。
家の中だけで名前を使うわけじゃないから、他の人だって戸惑うし、幼稚園や小学校でも色々手間をかけるだろうし。

マタニティハイとか妙な字画縛りで勝手に珍名つけといて、後悔したからハイ改名!みたいに簡単に考えて欲しくはないわ。
128名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 19:33:58.22 ID:ZMUV/Qmd
改名おめでとうございます、諸手続き・周囲への気配り等、本当に大変だったと
思います。スレチなどと仰らず、ご自分の反省も含めて貴重な体験談を今後も
聞かせていただきたいです。達也くんホントいい名前です!
129名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 21:38:57.73 ID:oWvusY6E
>>98
>本人が自分を「るーくん」と呼んでいる。

周りの人もみんな「るーくん」と呼んでるの?
それなら本人がまだ本名を認識しないうちに
早いとこ「りく」に変えちゃえばいいのにと思う。
何歳か分からないけど、自分の事を「るーくん」と呼ばせるのも
いつかはやめさせなきゃいけないだろうし。
130名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 22:10:06.87 ID:5BCgYt8t
ルイ(類・累)君ならルー君のまま行けるんじゃない?
131名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 22:11:38.75 ID:h/oVnZwd
>>124
漫才のはるか・かなたが一番最初に浮かんだ
132名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 23:00:57.51 ID:/WjwykOG
>>131
うんあと、本郷奏多だっけ?
子役かなんかだった子。
133名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 23:16:13.46 ID:rUDw2rV4
史くらいの普通の名前で相当盛り上がって琉空ではそれほどではないのが不思議すぎwww
ここの人たちってちょっと変わった人が多いんだね
134名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 23:42:25.14 ID:oWvusY6E
前スレで既に盛り上がったから
別に不思議ではない。
135名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 23:45:02.27 ID:/WjwykOG
そうそう。
前スレ知らない人にはわからないかも。
136名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 00:11:09.41 ID:zIgNHA54
>>133
前スレ見てこい。で、しばらくROMってろ。
137名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 01:59:39.02 ID:sRa7m3uO
藤原不比等が最初は史って字だったから、男児名かと思った。
138名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 06:09:47.75 ID:TmWXIWnB
名付けスレで男に史ってどうですか?って相談には女みたいだからやめれというレスがほとんどだったよ。
自分はアヤ読みは知ってたけどフヒト読みは知らんかった。
139名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 13:39:22.74 ID:uUuvb3fs
娘にぴあの(美音)って名前つけて、6歳になったから近所のピアノ教室に通わせたら
ピアノが嫌いで教室を脱走するようになった。
教室からも無理だからやめてくれって   orz
お祭りに行けば、アクセサリー系のおもちゃを欲しがる女友達に背を向けて
近所の男子と一緒になって空気の入った剣を欲しがり、男子と戦う
おまけに近所男児の影響をうけ空手教室に通いたいと言い出した。
空手の胴着が格好良くいいんだと・・・・・
このままだとジャイ子や花沢さんみたいな女子になりそう・・・
活発な女の子に育つのはいいけど、ぴあのって名前が重荷にならないか心配
140名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 13:43:09.98 ID:MOC+MLKm
>>139
後悔する点はそこなのか…。
ぴあのなんて、私だったら一生親を恨むぞ。
141名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 13:43:52.52 ID:Bzu3+k1R
・・・・・・。
改名すりゃいいやん、
読みだけ。
みお?とか。
142名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 14:03:30.67 ID:qMOFmk0/
後悔って言葉の意味をこっちまで見失いそうな気分になるな。
ピアノ習わせるの前提の名付けってなんか意味あるの?。
んで、自分の理想通りに子が育つと信じて疑わなかったわけ?
そもそもこんな無茶読みについては今もって疑問はないんだ。
いーよそのままで、色々と判りやすいから。娘さんもジャイ子でOK。
いやあ久々にすごい○○な親見た。なりすましの類か釣りだといいな。
143名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 14:04:53.12 ID:x2IJBOh8
>>139
美音でぴあのとういう発想がすごいと思うんだけど
DOQネームのサイトを参考にしたの?
144名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 14:10:50.39 ID:04FvBrol
当て字にも程がある…どう頑張っても読めないよ
あとジャイ子や花沢さんは性格は女の子らしいと思うけど
145名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 14:13:20.14 ID:uFDqyEbS
すげー…>美音でぴあの
どうしてもぴあのがよければ「ぴあの」にしてやりゃよかったのに
146名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 14:13:56.67 ID:6E7vJm0L
>>139
後悔のポイントがおかしい
147139:2012/08/09(木) 14:17:10.98 ID:uUuvb3fs
ピアノの好きなおしとやかな女の子になるようにとの願いをこめました。
私自身も音大を出ていたので。
ランドセル選びも音符の刺繍の入ったかわいい系をオーダーしてあげたら
あまり喜ばずに、同じ通学班の男の子のナイキのランドセルを
「カッコイイネ」と「いいなあ」と羨ましがっていた
男の子ママが「ぴあのちゃんのランドセルもかわいくて素敵よ」とフォローしてくれたけど。
なんだか複雑だった。
ランドセルにもピアノってネームを刺繍でいれちゃったのに。
学校の宿題の自由研究も手芸とかではなくてかぶと虫やクワガタの観察がやりたくて
先週末旦那とくわがたを取りに行っていた。
148名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 14:20:22.85 ID:Bzu3+k1R
だから、親の趣味特技を押し付けた名付けにするなとあれほど(ry
149名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 14:23:37.08 ID:GsAzZEb2
花沢さんはカオリちゃんや早川さんあたりよりうちの息子の嫁に欲しいくらいだわ
実家はちゃんとしてるし頭もよさそうだしなにより健康的で非常によろしい
150139:2012/08/09(木) 14:24:57.82 ID:uUuvb3fs
>148
でも最近テレビ見た、少年サッカーで優勝したチームのキャプテンの男の子が翼君でした。
これって親の趣味でつけた名前がそのまま成功した一例にはなりませんか?
151名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 14:33:48.56 ID:gNieMx21
>>150
釣りだよね?
大量に釣れてよかったね
152名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 14:40:53.74 ID:uFDqyEbS
いやー、ID:uUuvb3fs痛いね、痛すぎるw
娘さん可哀想だわ、自分の思い通りにならないからってこの先どんどん絶望されるんだねw
153名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 14:44:13.08 ID:x2IJBOh8
>>150
その比較はおかしいよ。
翼は人の名前にあやかってるし
読めるし人名って分かるでしょ。
ぴあのちゃんと比べるなら
さっかー君とかごーる君くらいなくちゃw
154139:2012/08/09(木) 14:46:56.15 ID:uUuvb3fs
>141
叩かれているけど、名付けに後悔しています。
ただ読みを「みお」というのは
名付けでもめた時に、トメが「なら漢字は美音で「みお」と読むようにすれば」と提案してきて
それをつっぱねた経緯があるので、今更「みお」はできません。
155名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 14:52:42.19 ID:GsAzZEb2
>>154
年寄りの言うことは聞くものですよ せっかく字面は「美音」で譲歩するとまで言ってくれたのに
バカ嫁のせいで孫が「美音ぴあの」なんてDQN名にされて
で、釣りなんでしょw?
156名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 14:53:52.14 ID:Bzu3+k1R
>>154
pgr
子供の将来より自分の意地が大事なんです!(キリッ
157名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 14:56:21.14 ID:gNieMx21
>>154
うわ〜
プライドの方を優先ね
お子さん可哀想

ランドセルの刺繍もかくすなりするだけの手間も嫌みたいだし
158名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 14:58:40.35 ID:ER0m5jee
>>154
・・・あなたのプライドなんてどうでもいい
今後、娘さんが成長していった時にあなたの趣味押し付け全開な名前で悩むことになると予想出来るんだけど、
その娘の苦悩よりプライドなの?
「後悔してる」ってんなら、自分の失敗は素直に受け入れて、娘さんの最善を考えなよ
娘さんが「ぴあの」って名前を気に入っているのなら話は別だけど
159名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:03:55.27 ID:zFyE9L1+
美音でミネにすればーー?
160名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:08:05.42 ID:Bzu3+k1R
わかった!!!!
美音で、「よしお」これだな。
161名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:11:19.05 ID:CaR8jUJs
ぴあのちゃん、性同一性障害じゃないか?
162名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:11:40.52 ID:ER0m5jee
あと「後悔してる」のは、娘さんが自分の込めた願いのようにおしとやかなピアノ好きに育たなかったからなの?
それとも「ぴあの」って名前自体が変だと思いはじめたからなの?
163名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:12:21.01 ID:MUYbQ3RY
いいネタ入ったねー
164名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:14:46.39 ID:Bzu3+k1R
>>162
前者じゃね?
165名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:17:03.75 ID:zFyE9L1+
苺姫母さま、今再び降臨しないかな〜意見交換を是非。
166名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:18:07.25 ID:xsaEdfBk
こんな糞嫁もらったトメさん可哀想。
息子いるけど、もし結婚したい女がぴあのとかいう名前なら全力で反対するわ。親の程度が知れるもの。
167名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:22:59.54 ID:zFyE9L1+
「私はピアノ」という曲があるねそういば。
168名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:44:27.03 ID:x2IJBOh8
竹本さんと結婚したら
珍百景に出られそう。
169名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:46:17.23 ID:JiTPPY+g
後悔し始めたのは
「あたしの思うようにピアノに接してくれないから」
美音を「みね」読みにしたくないのは
「自分の安っぽいプライドのため」
って何?この糞親w
170名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:48:20.66 ID:6gQe4Qp3
実際におしとやかな女性になっても名前がぴあのさんだったらひくわ。
親本人がぴあのに改名すればよかったのに……
171名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:56:07.78 ID:VNLfMREe
>>150
全国で一体何人が「翼」って名前を付けたと思ってんの?
馬鹿だねぇ、
てか、馬鹿だからこんなDQN名をつけたんだっけw
172名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:56:24.08 ID:7XbEfbFk
空手とかスポーツの才能があるかもしれないのに
親がピアノ以外否定的では育つもんも育たないわな
173名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 16:17:43.87 ID:kEJCbh1p
長女に千愛美(ちえみ)って名付けた。
名字が平凡で、何か違いを出そうとおもったりしてたけど、千がいらないな。
名前くらい普通で何の問題もないのに思考過程に後悔してる。
174名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 16:26:24.88 ID:/F6XPucs
>>139
プライドかなぐり捨てて今すぐミネちゃんにしなさい。住民票変えるだけでいいから。

>>173
たしかに甘クドイ…でも改名レベルじゃないね。一応読めるし。
175名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 17:00:45.81 ID:Y1Hz6fHt
美音…みおん、みお、みおと、みね


個人的にはどうかと思う読みだが、最近この手の名前多いし、
何よりぴあのよりマシだから
上記から読み方選んで変更をおすすめする。
176名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 17:14:18.47 ID:e3xDGL18
>>161
そういうこと言うなよ。
ちょっと障害の名前が広まると安直なこと言い出す輩が増えたんだから。

小さい頃男勝りでもどうなるかは分からないし男の子でもビーズ細工とか手芸好きな子はいるしこうであるべきと決めつきすぎなんだよ。
女で長い髪やスカート嫌いで虫が好きでも内面は女らしい人いるしね。
177名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 17:24:04.64 ID:uFDqyEbS
>>173
いやー、ぴあのちゃん見た後じゃ、普通にしか見えんw
確かに甘すぎるかもしれないけど、可愛いしいいんじゃない?
178名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 17:36:43.49 ID:IIoKAZDO
ぴあの……ぴあのってw ぴあのwwww
お願いだから釣りだと言って欲しいwww

昔のNHKの朝ドラのヒロインに居たね「ぴあの」ちゃん。
たしか純名里沙が演じてた。
179名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 18:00:32.06 ID:vXiIyAvg
もし自分がピアノなんて名前にされたら
一生ピアノみたくもないわww
お子さんはよく習っていたねえ・・・
えらいなあ。本気でほめてあげてほしい。

あと、おしとやかな女の子に、って私も女児餅だから気持ち分かるけど
虫とかサッカー好きな女の子ならそれはそれで嬉しいよ
子供が何を好きになるかなんて、その子の個性だもの。
親がどうこうできるものじゃないと思う。
せめて選択肢をたくさん用意してあげるくらいじゃないかなー

ってスレチになってしまった
本気で書き込んじゃったけど釣りでありますように。

面接のときにそんな名前の履歴書きたら、顔見てみたいから一次とおすなw
(絶対ろくな家じゃないという前提のもとで)
180名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 18:06:55.19 ID:K59DA6Vh
ぴあのちゃんが釣りでありますように。自分がぴあのって名前な上にこんなお母さんだったら嫌だ。

関係ないけど6歳からピアノって遅いんじゃないかな…。6歳からでも開花する子はいるかもしれないけど。
181名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 18:14:51.14 ID:TmWXIWnB
ID:uUuvb3fsのレス見てアニメのおじゃ魔女ドレミ思い出したわw
あれは母親が叶えられなかったピアニストへの夢を娘のドレミ押し付けて強制的な英才教育ほどこしてた。けど発表会でドレミ大泣きさせたことで親が目覚ましてたな。二次元だからドレミの名前も浮かないしね。
ID:uUuvb3fsがネタじゃないなら二次元の毒親以下だなぁw
182名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 18:42:49.62 ID:SPrkKPR8
ぴあのママさん!
ランドセルの刺繍なら大丈夫よ。
フルネームじゃなければ誰も名前だと思わないから。

183名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 18:51:06.67 ID:v1YfQ+NJ
千愛美の母です。
そんなに気にするほどでもないですか?
184名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 19:02:32.36 ID:G7XFLaTU
>>183
凝っちゃったのかなと思うし自分ならつけないけど、改名レベルでは全くないと思う
185名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 19:05:45.93 ID:qMOFmk0/
>>183
3文字名前で真ん中が画数多いとごちゃっとしたカンジに
なりやすいね。バランスはいまいちだけど読みは見当がつくし、
千恵美くらいで十分なのにね、と思わなくもないけど、
まあ今時の親御さんなんだろうなですますかなー。
186名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 19:09:19.28 ID:GsAzZEb2
>>184
うん、千愛美とかいてマナミだったら千いらないよね、って話だけど
チエミだったら万葉仮名風当て字にするしかないし

欲を言えばせめて千恵美くらいにしておけば印象が随分違ってきたとは思う
確かにイマドキびっくりするような当て字ではないけどキラキラ感と言うか派手な印象は避けられない
187名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 19:10:56.99 ID:GsAzZEb2
被りました ひらがなで「ちえみ」だと幼すぎる印象なのと某タレント連想するので
漢字あてたほうが良かったとは思うよ
188名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 19:22:25.68 ID:TmWXIWnB
千の字がすっかすかだからそんなに派手とも思わんなぁ
一瞬読みでん?ってなるけどそんだけっていうか

まあピアノの後ってのもあるかもしらんけどw
189名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 19:40:08.82 ID:gNieMx21
堀ちえみの本名はたしか千栄美だったかな
愛でエはなかなか浮かばないかなあ
慧でエも難読ぎみ

一番の疑問は出す前に手書き(特に縦書き)しなかったの?
智愛美ぐらいでないと愛とバランスとれなさそうだし
190名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 19:57:43.19 ID:YtO3PANd
ちえみって漢字であてると千恵美とか智枝美とか、どうしても三文字になる。
その中ではキラキラゴテゴテ系かなとは思うけど、音が落ち着いてるからそんなに違和感はない。今時よくあるレベル。

ほんと、ぴあのの流れがあるから特にw
191名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 20:06:28.40 ID:o8zGz7gc
千愛美なら、千愛でチエとか愛美でエミより読みやすい。
頑張っちゃったのねって微笑ましく思えるレベル
192名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 20:11:06.18 ID:ER0m5jee
ぴあの母はもう引っ込んじゃったの?
193名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 20:18:23.73 ID:BE4IG8LK
千愛美悪くない。ただ漢字説明するときに千の愛の…とちとクドいかな。

五千歩譲ってぴあのは仕方ないとしても(個人的にはどんだけ譲ってもナシだけど)美音でぴあのはお気の毒すぎて言葉がない。
194名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 20:20:28.88 ID:SDzUUX7t
名前はともかく、せめてありのままのピアノちゃんの性格を受け入れて欲しいな。
空手好きとかかっこいいじゃん。YAWARA!とかの漫画読んで、格闘技もいいなって洗脳されて欲しい。
195名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 20:22:33.28 ID:Ycq5nMUL
そういえば、高校の先輩で
亜亜人アートさんが居たなぁ…
両親画家で、アート先輩も超難関芸大一発合格。
凄くカッコいい先輩だった…
名が体にいい方向に表れるようなら良いよね。

ぴあのちゃんも、名前負けしなければいけるよ。
196名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 20:33:20.06 ID:QAVGFYrR
>>195
釣り?

親はこの付属物じゃないのにね。
ある意味ぴあのじゃなくて美音だったのは、読み変更だけですむ辺り不幸中の幸いだけど
それを親のプライドだけで阻害されてる辺り、全く意味がない
197名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 21:00:26.68 ID:AcXaXvCx
子供にぴあのなんてつける時点で親の常識を疑う。
198名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 21:02:03.66 ID:SDzUUX7t
ぴあのちゃん自体が釣りだと信じたい。
名前もぴあのちゃんで、母親が音大出てて、やる気も満々なのに、
6歳からピアノ始めるって遅すぎるよね。
おまけに脱走するほどピアノ嫌いって。
普通、環境が整ってたら、小さいうちはある程度好きにならないかなぁ。
少なくとも脱走するほど嫌いにはならないような・・・
199名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 21:22:10.11 ID:GsAzZEb2
葉加瀬太郎と田万由子のとこは嫁はパパが音楽家だから!って音楽聞く環境だけ整えて子どもが自分からやりたい、って言い出すまで待てと
言う旦那の意見を無視して、張り切って早期教育でピアノだかヴァイオリンやらせてすっかり練習嫌いにさせてしまったらしいな
200名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 21:27:35.96 ID:ta6C1CRv
>>199
あそこん家は向日葵で「ひまり」だっけな
読み方も間違えてるしな
201名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 21:39:43.36 ID:GsAzZEb2
命名会見で「向日葵と書いてヒマワリと読むかヒマリと読ませるかで迷って」
と嫁がにこやかに話していたので少なくとも本来の読みでない、ということは承知の上だと思う

芸能人の名前はそれまでは「普通は読めない難読を探してくる」という方向だったのがガラリと変わって
好きな漢字に好きな読ませ方をさせる、になった転機だったような・・・
202名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 22:04:02.00 ID:Bzu3+k1R
しんのすけの妹か
203名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 22:19:38.49 ID:vuwLX1Ks
ぴあのもひまりもハムスターにでもつけとけばいいのに
204名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 22:54:18.48 ID:jO6a9lsG
NHKの連続テレビ小説思い出した。純名里沙。
あのシリーズ、無理やり感ありありの変な名前の主人公多いよね。
205名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 23:05:19.87 ID:BE4IG8LK
>>204
ヒラリとかねw
というかぴあのは竹下景子と純名里沙が姉妹てとこで既に無理矢理すぎるw
206名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 23:20:55.27 ID:YtO3PANd
昔はぴあのとかひらりとか、ドラマだからねーという名前だった。
ドラマやアニメなら、奇抜でも良いと思う。
最近は現実にいても、今時だからしかたないか…というのが怖い。
207名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 23:23:36.79 ID:x2IJBOh8
うららっていうのもいたな。
須藤理彩の。
208名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 23:44:19.81 ID:GsAzZEb2
「うらら」がどうかしたのか
「ぴあの」とか「ひらり」と同列と思ってるわけじゃないよね?
209名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 00:32:32.49 ID:mjtaTtog
>>208
「うらら」も人名として珍しい部類だ。
「麗(れい)」でいいのになんで「うらら」なんだと思う。
「ぴあの」が日本人の名前としておかしいと指摘されてる理由はいろいろあるけど
イタリア人で「ぴあの」という人名がないのにつけてしまってる点なんでしょ。

210名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 01:21:03.32 ID:HUzR0mmz
凄いのが降臨してたんだねw
ぴあのってww
ぴあのちゃんが留学したら笑い者にされるだろうね。
どこへ行っても名前の話題になること決定w
211名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 01:55:27.78 ID:mP3zQIek
音楽関係なら美音(みね)でいいのにその中でもわざわざピアノに限定するってとこがね。
押し付けにもほどがある。
212名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 07:15:37.04 ID:KZjEXEfb
私は女なのにつかさ(司)という名前で、小中学生の頃は随分からかわれた。
クラスに同じ名前の男子もいて、「お前ら結婚したら同じ名前になるよな」とか言われたな〜。
高校以上になると、逆に「カッコいい」と女子からよく褒められたけど、今でもよく男に間違えられる。
普通の女らしい名前が良かったよ。
213名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 08:32:33.00 ID:FjzGHH9J
>>212
ひらがななら女っぽかったのにね。
214名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 09:28:26.14 ID:KZjEXEfb
>>213
間違えられにくいよう、名前は今は平仮名で名乗ってる。
今の職場に正希(まさき)ちゃんという後輩がいて、その子も私みたいな悩み抱えてたからすごい気が合うw
215名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 12:35:10.59 ID:PAY5GhKm
そんなに個人情報出して大丈夫?フェイク入れてるよね?
216名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 12:36:30.47 ID:Js3yETFp
ボーイッシュな名前の人って美人率高い気がする。だから勝手に>>212も美人なんだろうと想像してる。
217名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 13:27:12.63 ID:7i46wO5R
うーん、男女両方いける名前って、微妙だなー。
自分が「忍」で、大概男の子と間違えられて
本当に嫌だったよ。せめてひらがなとかだったらなと
よく思いました。
あと、同じクラスに伊集院君という男の子がいて、よく
結婚したらいいのに〜ププとも言われた(年齢がばれますね)。

だから娘は、子がつく名前にしました。
218名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 13:40:49.41 ID:njhPwnR2
ぴあのちゃん本人は、いっそ「司」という名前の方がいいと言い出すかもしれん。
はっきり言ってそれくらいあり得ない名前だよね、ぴあの。
司は、たしかに男性よりだけどね。

今オリンピックやってるけど、人類最強の女性と言われる吉田選手は
内面はすごく女性らしい人なんだよ。
ぴあのちゃんも男の子的な好みを持っていたとしても、
中身は女の子らしいかもしれない。
内面的な部分を見ないで、自分のイメージ通りに成長しないからって
勝手にがっかりするような母親に負けずに自分らしく生きて欲しいよ。
219名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 15:55:00.87 ID:yuC5qxcn
そうそう、吉田はピアノやりたいって言ったら父に反対されてレスリングの道に行ったんだよねw
220名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 16:07:26.57 ID:CFCoALhE
伊調馨(かおり)
吉田沙保里(さおり)
山口香(かおり)

今回の女子金メダリストは皆「○おり」だねえ 
221名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 16:40:11.79 ID:yuC5qxcn
ひとみもいるから
222名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 16:42:55.23 ID:yuC5qxcn
ってか山口香って誰だよ
223名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 17:01:19.59 ID:G9fILvQn
今は解説やってる、山口香
知らんのか
224名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 17:14:49.91 ID:gpZgZhbr
女子レスリングって活躍しているわりに知名度低すぎ
正直こんなに金メダルとれる競技という認識すらなかったよ・・・
225名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 17:28:05.55 ID:PAY5GhKm
オリンピック出てる人は結構普通の名前の人ばかりだよね。
次のオリンピックくらいからはわからないけど。
226名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 17:46:37.33 ID:FjzGHH9J
>>223
解説なのに「今回の金メダリスト」とか書いてあるからじゃないの
227名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 17:58:06.21 ID:G9fILvQn
>>226
三段落ちだと思ったんだがな
228名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 18:19:05.45 ID:dZZ2jGyZ
ぴあのさんや美勇士(みうじ)さんとか親の趣味ごり押し系はその道に進まなかったときのこと考えてないのかね
229名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 18:21:42.42 ID:BwkNUfYk
>>224
え…?前回も前々回も全階級でメダル取ってて、報道もすごい盛り上がってたけど…。
帰国時の歓声も、レスリングは一際凄かったよ。
230名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 18:42:35.29 ID:F6VOjKTG
>>228
みうじの方がまだマシ
どの楽器でも作曲でもボーカルでもどうにかなる
プロにならなくても最低限嫌いでなければいいかもしれない

ぴあのなんてヴァイオリンやフルートすら習わせる気なさそうな勢い
231名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 18:52:38.65 ID:ViP3aAX/
その割に早期教育に熱心だったわけでもなさそうだし。
何がやりたいんだか分からない、ぴあの。
232名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 19:48:57.31 ID:hHpziKJN
金メダリストっていや、薫でかおりって読むのって、地味に難読だよね。
233名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 21:07:40.11 ID:hTpMILFu
>>230
それ思った。仮にぴあのちゃんが音楽好きで音楽関係やブラバン、吹奏楽、オケに入りたがっても
ピアノ以外許されないというか…(ピアノ!もっとピアノで!とか言われるともうワケワカラン感じだけど)
あと音楽用語のピアノは気にしなかったんだろうか
234名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 21:33:01.85 ID:cifFYSbQ
>>232
難読かな…?
大人なら誰でも読める漢字だよね。
235名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 21:36:52.34 ID:woGt2itM
>>234
普通はかおる、だからでしょ。
236名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 21:51:56.19 ID:cifFYSbQ
>>235
oh…かおりとかおる見間違えた。
かおりは間違えるな。
いや、失敬。
237名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 22:07:25.40 ID:XxC3E+jf
美勇士ってみゅうじ、じゃないの?
みうじ??まあどっちでもいいがw

>>222
マンガYAWARA!のモデルになった人だよ
モデルは谷亮子じゃないんだぜ
238名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 22:14:49.29 ID:4vZg4g8p
小学校で名前の由来の発表があるよね。
ぴあのちゃんはクラスのみんなの前で
>ピアノの好きなおしとやかな女の子になるようにとの願いをこめました
って言わなきゃならないかと思うと不憫すぎる。
239名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 22:20:45.71 ID:jByXLOLW
みゅうじだね
>>230同意、限定しすぎだよなw
240名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 22:37:40.78 ID:CCQ4tBP4
アニメに使われそうな名前ってきついと思うわ(特に子供向けの)
俺の名前とか偶然なんだけど、仮面ライダーに完全一致して
子供の頃、しょっちゅうネタにされたし、影でよく笑われてつらかった。

ある程度「普通」って大事だよな。
それによく「ありきたり」とか「個性がない」とか言ってる人いるけど
そういう普通の名前でも、そんなにかぶらなくね?
学生時代振り返っても「名前」がかぶってる人って少なかったよーな
241名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 23:41:12.36 ID:7Sn00boT
私はミドリだけど「同い年の」ミドリちゃんが「同じ」町内に自分含めて三人もいたよ。
(自分含めた)二人は漢字、一人は平仮名で。
確かにありふれた名前だと複数被ることはある
だけど普通の名前で被るのは周囲も気にしない
一度も他人から「あっちの子は〜」とか比べられたことないし
でもまあ、町内でぐらいは名前被りはしたくなかったけどね
242名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 05:52:35.78 ID:GSKoMhVu
>>201
てぃあら ちゃんが先じゃ無かったっけ?
243名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 08:35:18.06 ID:Wuky3qdw
やっぱり各年代、名づけの一位から十位ぐらいは被るのが多い
ウチの弟が大輔だけれど小中高とクラスでも同じ名前の子がいる確率高かったし
学年見渡せばもっといたらしい
名前ベスト10の生まれ年で見ると一位だから仕方がないな
244名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 10:08:42.44 ID:nADFlWaI
ある世代のダイスケの多さは異常なくらいじゃないか
245名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 11:30:03.28 ID:9CQQM0b+
まあでも、変な名前じゃないしいいよ。
ココアもある世代は大量にいるけど、そういうのに比べたら全然次元が違うわ。
246名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 12:29:30.60 ID:LqtO+o20
だいすけブームも変わらんが、ひなブームに乗った奴とかはやはり安易さが強調されて痛いな。
247名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 12:42:38.99 ID:7QP1fPr9
ココアは受け入れられないけど、ヒナは普通の可愛い名前ってイメージ
ご年配でヒナコって名前の人がいそうなのと、○ナって名前で一般的なのがたくさんあるからかな
248名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 12:48:50.75 ID:n3yxXzxD
日奈子とか陽菜くらいならまぁかわいい名前だねって感じだけど、
姫奈とかだとハァとなる。
あと、ひなとかひなたとかは当て字が多くてうんざりする。
249名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 12:49:39.97 ID:R4kXj2Qy
ココアだのモカだのはせいぜい犬の名前だけど
ヒナは人名としてきちんと認知されてるからね
250名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 13:00:24.76 ID:xGZVlsLL
ぴよぴよのイメージ強いけどな
251名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 14:19:43.68 ID:7AqlKHOm
雛って女性器の隠語だろ 恥ずかしくないのかな
252名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 15:16:36.21 ID:NdYOKqV1
女性器の隠語かは知らないけど、
鄙びたとかいう意味もあるから、音としてのヒナはどうなんだろう
253名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 15:40:54.09 ID:XOTJtum0
私はお雛様のイメージが‥
254名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 15:54:03.53 ID:NdYOKqV1
お雛様なんて、穢れを移して川に流すものだから、
言葉の意味としてもっと悪い。
255名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 17:05:56.58 ID:vGL/RVZp
>>251
ヒナが女性器の淫語って2ちゃんで良く見るけどソースは?
(ちなみに私は全然ヒナなんて魅力的には思えないが)
自分もぐぐって見て色々調べてみたけど確かな情報源が見つからない
だいたいどこの地域でそういう淫語があったのか教えてもらえないか?
256名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 17:07:46.46 ID:4rTUEATG
隠語は別に気にならないな
鄙びたも鄙奈とかの漢字にしてなければ平気じゃない?
レイって名前の子がいても霊と音が同じとは思わないし
257名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 17:24:13.86 ID:kto+jg8E
今10歳の娘を妊娠中に、実母からひなこを提案されたけど、ひな=ヒヨコっぽいから断った。赤ちゃん限定の名前って気がしたし。
その時はに情報にうとかったし、こんなにひなちゃんがいるなんて知らなかった…。
258名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 17:54:47.74 ID:NKrw7df1
雛は中国語で売春婦的な意味だったと思う
259名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 18:01:07.82 ID:RE03a4vi
中国か、確か花子は中国では乞食って意味だったよね
260名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 18:06:14.85 ID:x6lC837N
雛子、ヒナ、おばあさん世代にもいるぞ
昔からあった名前なんだろ

あとひなが隠語というのは2chのガセらしい
261名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 18:09:27.16 ID:5WqGRJd8
一般的に、ひな=鳥のヒナ、のイメージだと思うなあ
親もそういう可愛いイメージでつけるんだろうけど、いつまでもヒナじゃないしね。市民権得るほどありふれてはきたけど、個人的にはコトリと同じ印象。
262名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 18:44:48.83 ID:43e7wsnv
ヒナなんてヒヨコみたいで可哀想って思う人が大半だろうね
ヒナコもキナコみたいだし
263名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 19:17:29.53 ID:tsXswcgN
70になる義母がヒナ子だわ
昔からある名前じゃないの?
264名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 19:32:41.99 ID:8hSHr0F9
日名子さんとか比奈子さんが一緒くたにされるのは気の毒 普通に女性名として昔からあるよ
陽菜子も問題ない 雛子はちょっと・・・と思うが 雛まつりのヒナという認識だから問題ないよ
265名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 19:32:59.46 ID:hSka3YFx
いつもこの流れになるんだけどヒナが女性器の隠語なんてのは2ちゃんのガセだよ。もはや都市伝説レベル。
巨根コピペみたいなものだから構わないほうがいい。
そこまで言うならソース出せっつーの

漢字が雛じゃなければ幼いイメージなんて難癖にしか思えない。
流し雛の意味も知らずに言うのもアホかと
266名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 19:41:48.36 ID:RWJ1hcFI
■『角川古語大辞典』
--------
ひなさき 【吉舌・雛尖】
(1) 陰核。さね。
「吉舌 ヒナサキ」〔前田本字類抄〕
「陰生麦及大小豆 雑説に云 … 小豆のあかきはひなさきに似たりと云ひ」〔御調八幡宮蔵日本書紀第一聞書〕
「吉舌(ヒナサキ)〈吉舌 雛先也。女根の陰頭を云り〉」〔臂喩尽〕
(2) 烏帽子(えぼし)の名所。全面のくぼみの小さく尖ったところ。<以下略>
--------
267名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 19:42:28.27 ID:RWJ1hcFI
■『日本国語大辞典』 (小学館)
http://www.nikkoku.net/
--------
ひな 【雛】《名》
(1) 孵化して間もない鳥の子。ひよこ。ひなどり。<用例略>
(2) 女子などの玩具にする小さい人形。<中略> 古くは「ひいな」ということが多い。<用例略>
(3) 「ひなまつり(雛祭)」の略。<用例略>
(4) 他の語の上に付けて接頭語的に用い、小さい、愛らしいなどの意を表わす。「雛形」「雛桔梗」など。<用例略>
(5) 卵をいう。盗人仲間の隠語。<用例略>
[語誌] <略>
[方言]
(1) 〜(5) 略
(6) 女性を卑しめていう語。 ◇ひなんべ・ひょなんべ<地域略>
(7) 女陰。陰核。熊本県下益城郡 天草郡
(8) 玉蜀黍(とうもろこし)の実の赤い毛。◇ひなじょ<地域略>
--------
ひなと 【陰門】《名》
女子の陰部。ほと。
[語源説]ヒメト(姫門)の転〔大言海・日本語源=加茂百樹〕
--------
ひなさき 【雛先】《名》
(1) 女性外陰部の上方にある小突起。陰核。陰梃。
*十巻本和名抄(934頃)二「吉舌 揚氏漢語抄云吉舌〈比奈佐岐〉」
*臂喩尽(1786)八「吉舌(ヒナサキ)〈吉舌 雛先也。女根の嬪頭を云り〉」
(2) 近世の烏帽子(えぼし)の正面の部分の名。まねきの舌のくぼみ中央の小さく突き出ている部分。〔箋注和名抄(1827)二〕
268名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 19:44:42.36 ID:lv9/FAtz
よく分からんが、隠語は「ひなさき」であって「ひな」は当てはまらないってことでおk?
269名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 19:49:07.13 ID:NdYOKqV1
語源自体に、ヒナに陰ととか、そういう意味があるからだよ。
270名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 19:55:26.83 ID:8hSHr0F9
>>269
じゃあそのスースを是非探してきてくれ
>>268
以前もそういう結論になったはずだが蒸し返すちょっと頭の弱い人がいるみたいだ
271名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 19:57:33.90 ID:8hSHr0F9
スースって何 ソースだ

272名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 20:00:37.70 ID:NdYOKqV1
>>270
そうじゃないスースwを探してくるほうが大変だよ。
古語の本でも何でも見てみるといい。

別に人名として雛ちゃんはかわいいしよくいるから何も思わないけど
もともとの意味聞かれると、そうとしか答えようがない。
まぁほとんどの人がここにいる人と同じように知らないし気づかないからいいのかもしれんけど。
273名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 20:08:43.59 ID:8hSHr0F9
>>272
>人名として雛ちゃんはかわいいしよくいるから何も思わないけど
なんとも思わないならいちいち語源がどうのと持ち出してくることもないんじゃ
言いだしっぺのくせに何言ってるの?

性格悪いなあ
274名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 20:15:55.19 ID:w/kTW97h
>>268

>[方言]
>(1) 〜(5) 略
>(6) 女性を卑しめていう語。 ◇ひなんべ・ひょなんべ<地域略>
>(7) 女陰。陰核。熊本県下益城郡 天草郡 ←←←ココ
>(8) 玉蜀黍(とうもろこし)の実の赤い毛。◇ひなじょ<地域略>

方言ではまんまそのものをさす言葉みたいよ

漢字は違うにしても、鄙「辺鄙なところ」、雛「盗人仲間の隠語」、雛先「女性の陰部」、みたいなマイナスな言葉の存在を
知ってたらそれらと同音のヒナなんて避けたくなるt思うんだけど、名付けようと思う名前ググったりしないんだろうか。
ゆなちゃん(湯女)とかもそうだけど、微妙な言葉との同音の名前でも気にせずに名付ける気持ちがよくわからん。
275名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 20:17:23.04 ID:0R2ICWMe
>>273
べつに>>272が言い出しっぺじゃないと思うんだが?
276名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 20:50:12.00 ID:NdYOKqV1
うん 言いだしっぺじゃないよ
でもなんか怖いから帰るわ
277名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 20:58:25.54 ID:8hSHr0F9
ばいばい
278名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 21:05:44.27 ID:8hSHr0F9
>>274
うちの子「由希ゆき」って言うんだけど
オタクらみたいな難癖大好きママに「ユキって雪って書くのかと思ってた春生まれなのに変だなあって思ったけどね 寒々しいよねユキなんて」ってからまれた
ナンダコイツと不愉快になった経験があるよ
女児名で「ひなこ」とか「ひな」でいちいち隠語だの幼い響きだの持ち出して繰り返し叩くのって本当に性格悪いよ、と援護したくなった
279名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 21:14:21.40 ID:DFGOulzO
由希ちゃんは別に変な名前じゃないし
全然関係無い別の名前じゃん
熱くなる必要無いよ
280名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 21:23:54.48 ID:D6bkvk90
さくらっていうのも昔の遊女の階級の名称だったと
聞いた事がある。(ソースは大学の講義)
だからそういう名前は今まではあまり娘にはつけなかったと。

ひとには言わないけど、一度そういう話を聞くと
そういうイメージがついちゃうからなあ。
気にしない人はしないんだろうけど。
281名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 21:35:54.81 ID:2KMR2vBW
>>274
方言の中でもかなりマイナーっぽいから
それをどこまで気にするかって所だね。
ゆなは日本語だと湯女しかないけど
ひなはいくつかあって普通はひな祭りとか鳥の雛が浮かぶと思うし。
そこから一生ヒヨコって悪い印象を持つ人はいるだろうけど
愛らしいって良い意味もあるしね。
282名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 21:36:48.19 ID:XOTJtum0
まあゆなレベルじゃなきゃいいんじゃね
あと最近だとテンガとか…あ、これは隠語じゃなくて商品名か
283名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 23:28:37.52 ID:Y5Xu5y62
>>282
ベネの名付け相談で息子の名前を「天河」でてんがにしたいって相談があって、みんなが一生懸命止めてたよ。
その人はやめたらしいけど、付けてる人もいるんだよねー。お子さんが気の毒だわ。
284名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 00:23:21.98 ID:2cKscoHN
>>266 267
ひなさきはひなさきであって「ひな」じゃないよね。
双子とか姉妹でひなとさきとつけるんならともかくひな単独で悪口言われる筋合いないわ。
辞書にはひな=愛らしい、かわいいって書いてあるけど
285名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 00:52:50.38 ID:KguyFl5W
「ゆうき」って名前多すぎじゃない?

日本で一番多い気がする
286名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 00:55:10.59 ID:S23Zfg1D
悪口言われる筋合いないわってw
ヒナママ乙!
287名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 00:56:56.22 ID:LfQF+klO
「ひな」と聞いたら鳥のひなが思い浮かぶよ、普通は
なんだか頭が弱そうな名前だよね
実際「ひな」ちゃんの親はバカっぽい親しか見たことない
288名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 01:31:03.99 ID:jGmrPMWo
>>284
うんうん
愛らしい、可愛いってイメージ。
だから子どもの時期限定だな〜と思う。
雛ちゃんは乙女ちゃんと同類だなぁ。(個人の感想です)
289名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 01:32:38.18 ID:YVNvbgkB
言われた時の対応でも、どんな親か分かるよね
290名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 02:16:47.84 ID:HoTJfKCE
「なんかその時は本で見てかわいいと思っちゃったんだよね…」と
ブーム被り多くて後悔してる陽菜ママ知ってるから書いたんだけど、
こんなに引っ張られるとは思わなかったわw
291名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 07:05:25.72 ID:WajJZlON
さすがに乙女と同類はなー
乙女みたいに奇抜じゃないし、ひなは流行だよね可愛いね程度の感想
ひなこならお年寄りにもいる名前なのに、なんでこんなにイメージ悪いんだろう
292名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 08:53:11.95 ID:4SqznYTW
被りが多くてもヒナじゃなくてハルナならまだよかったのにね>陽菜
ひな・ほのか・ひより・こころ・はるちゃん系のなんちゃってほっこりな名前は正直もうお腹いっぱい。

ていうか、最近どんな名前にしろかぶりすぎじゃない?
個性派系DQNネームにしても王道系流行りネームにしても、大抵学年に何人もいる。
かぶってないのはちょっと古風な常識的ネームの子。
昔より名前の選択肢が増えたようだけどそうでもないのかも。
293名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 09:11:19.44 ID:2l5n5DUr
>>292
昔もかぶってる名前はあったよ。
ダイスケなんてクラスに1人以上いるレベルだったし、ユウコ、ヨウコ、ユカリ、アイ、リエとかも多かった。

でも最近のなんちゃってほっこりネームって昔の名前より子供っぽいというか、下手したらペットみたいな名前が多くて(ココアとかモカとか)、なんかイラっとさせるから、余計に食傷気味なのかも。

余談だけど、昔同級生に利奈ちゃんがいて、「おばあちゃんになったら、利奈ばあちゃんかー」って、本人ちょっと気にしてた。
流行りが変わればどうってことないという意見もあるけど、やはり大人になってからも想定した名付けはしたほうが良いと思うな。
294名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 09:39:27.36 ID:zzbvKom1
>>293
りなはもうおばあちゃんになっても違和感のない名前だよね
えりかとかも昔は色々言われてそうだけど今じゃ普通だ
295名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 09:41:47.18 ID:RJWauI9+
リナはおばあちゃんになったらむしろ可愛い名前だな
296名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 10:52:20.19 ID:AIILTVrN
私自身被りまくる名前で、学年に3人いた
そして社会に出たら自分のちょい上の世代とまあ被る被る…
お客さんが同じ名前、上司が同じ名前、アパートの大家の奥さん同じ名前、とかw

しかしまったく男児の●●トの多さは異常
SC行けばハルトー!ユウトー!ヒロトー!みたいに叫ぶ親多すぎる
297名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 11:28:58.37 ID:mNfjae+j
自分は30代後半トモミ、300人くらいの学年内で5人被ったw
ユウコも6人被ってたし、彼女らに至っては同姓同名が同学年に3人居た
298名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 11:59:44.39 ID:tFlg/Pdp
個人的には、文字のが重要だと思ってる
名前の音は多少あれでも(余りにもひどいのもあるが)結局呼ばれるときは、
苗字だったり愛称だったりしないか?
それよりも、紙に書いたりした時の「文字(漢字とか)」がひどい方がきついと思うわ
299名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 12:06:40.75 ID:uZijHArc
ヒナよりあだ名アヤちゃんハルちゃんが多すぎ
300名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 12:11:36.44 ID:Bjh2zLrI
名前かぶるのって嫌なもんなの?
自分が珍しい男みたいな名前だから
かぶるくらいでいいやって思うな。
301名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 12:26:29.37 ID:LKxyjPBR
同姓同名さんがたくさんいる身からすると、嫌とかどうとかでなく不便だよ
302名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 12:40:12.33 ID:8vK7Fiji
>>286
絶対言われると思ったわw
養護しただけでなんて短絡的
303名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 12:46:34.21 ID:/t2MXVrv
私のベビたんわ将来わこの世界を司る女神になるから、「帝愛ティア」と名付けたにゃん。
最近ママ友に「女神になるのわあたしの姫やし!」とゆわれてヒョエーーーとなった。

お前のブッサイクなガキが女神になるわけないぢゃん!まぢうざぁ!

304名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 12:58:53.66 ID:HoTJfKCE
田舎の話?
305名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 13:01:15.57 ID:20QA/7xe
名字もかぶってるのが学校にいたけど、かわいい方のーとか
ブサイクの方のーと言われてて可哀そうだったよ。かわいい方は自慢してた。
結婚相手が名字がかぶる確率が高い場合は、名付けに注意した方がいいなって
その時思ったわ
306名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 13:06:56.32 ID:KguyFl5W
「ゆうき」って名前多すぎじゃない?

日本で一番多い気がする
307名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 13:10:07.83 ID:RJWauI9+
日本で一番多い名前はヒロシ
308名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 13:19:06.25 ID:sPKwxThL
>>307
でも知り合いに一人も居ないな、ヒロシ
309303☆:2012/08/12(日) 13:41:11.84 ID:/t2MXVrv
もしあたしのベビたんが女神にならなかったらこの名前の意味がないにゃん…
まぢ後悔だしぃ。

バカ発言したママ友の子どもの名前わ「風舞フワリン、姫羅プリン、愛希シェリラ、妃神ピア、葵トゥン」のどれかなんやけど、まぢ有り得なす(^w^)プッ

帝愛ティアって変でぷか?女神にわ相応しいよろ?

310名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 13:47:04.62 ID:AIILTVrN
男はあなたヒロシ、女は君さユウコ…
ってよくある名前ツートップだから歌詞に採用したんだろうか、はしご酒
311名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 13:58:13.01 ID:KguyFl5W
>>307
「ひろし」は一昔前かと

今は一番「ゆうき」が多い気がする

テレビみてても周りもみんな「ゆうき」
312名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 13:58:46.21 ID:QgCjoaJG
たまたま私の地域だけかもしれないけど、ヒロミの私は男女どちらとも被りが多かった
313名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 14:18:53.44 ID:bbwxjzft
私の周りは女の子なら断トツでアヤカが多いなぁ。
あとはハルカは男女ともに何人かいる。
314名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 14:34:25.72 ID:e6grmqeH
名前の響きよりは漢字が重要という人が多いんだろうけど

うちは女子校だけど、クラスの子たちから羨ましがられてた名前は
千代乃とか千早、桜子、葉月とかだったよ
どれも普通の漢字だしシンプル名にもかからわず。
特に千早とか葉月は現国の先生に始めの授業で大抵名前を褒められるからね

芸者さん風の名前・響きが意外とウケるんだよ
名前の響きは意外と重要なんだろうね
315名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 14:52:53.30 ID:MW1jaQWb
良い名前を先生が褒めてくれるのは凄く良いね
316名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 14:55:18.51 ID:e6grmqeH
良い名前っていうか、いかにも和風で手垢の付いてない響きの名前だと良い意味で目立つからだと思う
317名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 15:05:41.29 ID:7BeABPLd
10年以上前に流行りだした陸海空系の名前もまだ結構多いよね。
習い事に陸くんが3人、海くん(かい・かいと)が4人、空くんが2人もいる。
比較的シンプルな陸と海はいいけど、空が付くと大抵とんでもネームになってる。

女児に千早はどうなんだろう?
桜子や葉月は流行り廃りもなくいい名前だよね。
318303☆:2012/08/12(日) 15:42:19.56 ID:/t2MXVrv
あたしの姫たんの名前ぉ馬鹿にするやつはみ〜〜んなぶぅっっっっっさいくなんやろね☆(*^o^*)

あたしが帝愛ティアゎ変かどうか聞いてんにゃろ!答えろぶぅっっっっっさいくどもぉ(*^o^*)
次の子ゎ「ソフィア」って名付けよっかにゃも

あたしの姫ゎ女神っ!
319名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 15:54:10.89 ID:eQ/lvlar
フェイクですが、
悠人で「はるひと」とつけたら、
2・3年後に同じ漢字で「ゆうと」が人気ランキング上位に突然あらわれた。
漢字も読みも気に入ってるけど、子が訂正人生になると思うと本当に申し訳ない。
320名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 16:02:46.93 ID:hLfnZxpg
ユウトがランキングに入らなくてもユウトと間違えられる訂正人生だったと思う。
321名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 16:51:53.16 ID:AIILTVrN
>>319
ランキング関係ないね
ゆうと>ゆうじん>はると>はるひと、かな
322名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 18:04:13.74 ID:8pddhJb2
今だと皇室の悠仁さまがいるから、
「ヒサヒト、ヒサト」あたりもパッと読み候補に出てくるね
323名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 09:00:11.09 ID:3zR8tL2N
この前別板で、キラキラネームについてのスレで
"頭闘狼" と書いて "ジブリ"と読むという人が降臨してた。
そんな名付をしたDQN親と名前が嫌ということを嘆いていて気の毒だった。
324名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 11:56:21.83 ID:gmCXaf/b
愛薫明(あくあ)

こういう子になってほしい!というのを詰め込んだつもり
しかし書類に書くのが大変でイヤになってきた…
325名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 11:58:21.15 ID:6RZZKEbi
↑自分だけのエゴを子供に押し付けて
いい気になっている馬鹿がここにもまた一人。
326名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 12:01:56.12 ID:k3Apvfkc
>>324
クドい。どうしてそんなにてんこ盛りにしちゃったのか。
子供が書くとき、よまれるとき(全く読めないよ)とか想像しなかったの。
327名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 12:07:07.22 ID:k8NT43OK
漢字もアレだけど、こういう人って自分が「あくあー!」と呼ばれたいんだろうね。まさか自分が呼ばれたくない名前付けないだろうし。
小学生向けの少女漫画みたいね。
328名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 12:24:10.61 ID:D8R90sQn
あくあくん ←かなり馬鹿っぽい
329名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 12:25:00.83 ID:D8R90sQn
女か。どっちにしても大漁
330名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 13:01:27.50 ID:jiJaScL6
自分が「あくあ」になりたいんじゃなくて
「アクアちゃんママ」って呼ばれたいんだと思うよ
おしゃれな名前の子のママ ってのがステータスなんだと思う
子供のお行儀とかはどうでも良くて、名前にしか価値がないんでしょ
331名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 13:06:56.58 ID:gmCXaf/b
やっぱダメだよなぁ…
最初は可愛いって言ってた旦那も職場で色々言われたらしく
今から変えられないの?って言ってる
どうしよう…
332名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 13:06:59.98 ID:b77yZ9qh
あくあは既出なので釣り決定
巨根だの苺姫だの神楽だの釣りと自演は書き方でわかる。
333名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 13:20:59.59 ID:k8NT43OK
今いくつよ?
名付けた親が書類書き面倒くさいって。子は一生書き続けなきゃいけないのに。
本気で改名したいなら難しいけど取り敢えず改名について調べたおすべき。
334名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 13:29:33.61 ID:uhi2mVdr
「あくあ」なんて釣り以外考えられん…マジなの?
親いくつよ?w
335名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 13:37:52.94 ID:D8R90sQn
親の年もききたいw
336名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 13:47:28.50 ID:gmCXaf/b
27だけど

マタニティハイって本当にあるんだなと熱が冷めた今思う
周りが何か言ってくれれば踏みとどまったかもしれないけど、うちの親も義両親も
名前は親が決めたらいいさーって感じで事後報告だったから無理だった
トメが今風の名前だねって褒めてくれたから気にしなかった
337名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 13:50:13.59 ID:k8NT43OK
それ褒めてないw
DQネームに褒めどころが無い時に何とか誤魔化す便利な言葉w
てか事後報告じゃしょうがない。
338名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 13:53:14.05 ID:uhi2mVdr
27かあ…思ったより年いってるんだな
まあ、子供のためを思うなら、改名した方がいいんじゃない?普通に考えて
しかし、旦那も旦那だね、
可愛いって一緒に決めちゃったなら会社の人に言われたからって気にしなきゃいいのに
339名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 13:53:55.67 ID:ZCI05FPX
読みだけではなく漢字がまたw

一生子供に恨まれ疎まれ嫌われながら
寂しく朽ちていけや、この滓。
340名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 13:54:42.75 ID:gmCXaf/b
やっぱり変えられるなら変えたほうがいい名前か
音の響きは良いと思うんだけど字面がね…書きづらい名前だと本人が大変だもんね
341名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 13:58:54.05 ID:6RZZKEbi
>音の響きは良いと思うんだけど字面がね
まだ、こんなこと言ってるよ、この低能は。
342名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 14:00:24.21 ID:uhi2mVdr
>>341
なんかもう色々駄目っぽいw
とりあえずお子さんには合掌…
343名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 14:04:34.07 ID:k8NT43OK
うん、りぼんとかなかよしとかの主人公なら可愛いと思うよ「あくあ」
でも実際いたら悪いけど引く。
344名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 14:08:22.53 ID:gmCXaf/b
すごい叩かれてる…あくあってそんな駄目かな?
旦那が帰ってきたら話し合ってみる
345名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 14:08:57.81 ID:rBJDvtlC
>>340
いや、アクア変だよ、変な名前だって!
銀行、面接、病院、結婚式いろんな名前よばれる場面で苦労するって。
電話で名前を伝えるときに漢字も読みも伝えるの大変だって。
お子さんはいくつなの?
愛(あい)、薫(かおる)、明(あき)なら良かったのに。
346名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 14:16:21.19 ID:gmCXaf/b
今月初めに産まれたばかり
先週出生届出して、保険証とか公営住宅の書類出すのに書いてたら結構大変だなと
もう少し早く気付いてればよかった
347名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 14:22:55.08 ID:Qn9CW95X
悪いけどすっごい変だし、気付くの遅すぎるよ。
子供の将来ムダにしたね。
私立の学校も就職も無理だわ。

改名に向けて考えたほうがいい。
こんな漢字じゃ、読みだけ変えるのもいいのないよね。
348名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 14:24:33.43 ID:Qn9CW95X
すっごい当て字だけど、読み変えるなら、「あきら」くらい?
読みなら役所ですぐ変えられるよ。
349名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 14:30:28.79 ID:gmCXaf/b
あくあに字をあてたらこれになったんであって
読み変えるならこの字である意味が無いんだよ

愛一文字とかありきたりでそっちの方がどうかと思うけど
そういう名前の方がいいのかな…
時間戻せたらいいのに

子供泣いちゃったんで落ちます
350名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 14:36:00.32 ID:rBJDvtlC
この字で「あきら」なら暴走族の名称か、同人誌のペンネームくらいしか
考えられない。女の子なんでしょ?

出しちゃったもんはしょうがないから
本人が大きくなって改名の訴えするしかないんじゃない。
同級生に「きゃれん」とか「きゃすばる」君とかいるといいね。
351名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 14:36:35.49 ID:MvZ8hPgv
愛でありきたりとか言われちゃもうどうしようもないw
ってかなんで珍名奇名にしたがるのかね
名前だけ突出しても馬鹿みたいだと思うけどね
352名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 14:37:39.34 ID:MxFi8r0D
>>349
>愛一文字とかありきたりでそっちの方がどうかと思うけど

何故ありきたりなのか分からないの?
ありきたりなのはたくさんの人が付ける名前だから
何故たくさんの人が付けるかっていうと
それはいい名前だからだよ


353名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 14:40:08.83 ID:6RZZKEbi
ありきたりな名でない=優れている
というどうしようもない短絡思考なんだろうね。
本当に子供が可哀そうだ。
354名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 14:40:21.93 ID:Qn9CW95X
>>352
そうそう。これに尽きる。
355名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 14:44:39.71 ID:rBJDvtlC
うん。愛はありきたりかもしれないが常識的。名簿にいたら
全く先入観無いし、話しかけるのに抵抗はない。

アクアって名前は目立つけど悪目立ち。ヤンキーなのかな、
ハーフじゃなければ親がバカなんだろうな、と先入観を持たれるよ。
名前の時点でマイナスなイメージ持たれて、損だよ。
356名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 14:53:59.28 ID:uhi2mVdr
せめて届けだす前にこのスレに書けばよかったのに
面倒でも改名してあげたほうがいいわ、子供いじめられるよ?
357名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 14:55:23.56 ID:LRfggMi4
でもさ中学くらいからつるんでるグループ内で結婚して子育てしてるDQNでは仲間内の評価が全てであって
世の中の常識とかどうでもいいんじゃないの?
子ども共々その狭いコミュニティから一生抜け出すこともなく人生終えるんだったら
別にアクアでもなんでもいいじゃないか
358名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 14:57:13.64 ID:Cn7k/D6v
しっかし、本当にいい加減な屑親だな。
まずったかも、という理由が読み方ではなく、
漢字を書くのが面倒くさくなったってw
いくら何でも子供が不憫過ぎる。
359名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 14:58:15.79 ID:Qn9CW95X
それもそうだな。
dqnはdqnのコミュニティーの中から一生出てこなければいい。
変な名前ばかりのdqnの中にいればアクア()でも問題なし。
360名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 14:58:26.52 ID:LRfggMi4
そろそろ後釣り宣言をしに戻ってくる頃かもアクア母
361名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 15:01:22.18 ID:rBJDvtlC
旦那も気に入ってるみたいだから夫婦そろってヤンキーなんだろうか。

ちょっと書いただけでも面倒くさい名前、これから子供がどれだけ
書かなきゃならないか。
大の大人が二人も揃って、想像力が無さ過ぎる。
362名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 15:20:18.31 ID:WNRqQ4Jf
ていうか、ぐじぐじ言ってないでさっさと新しい名前考えて(それもDQNだったらどうしようw)
改名手続きについて調べればいいのに
363名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 15:26:28.41 ID:rBJDvtlC
でも改名できないでしょう。書くのが面倒だからとかじゃなかなか。
364名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 15:27:17.56 ID:zqfXtmyw
あくあで凄い当て字だねw
知性のかけらもない。
27なのにやっちゃったね。
そういう名前は10代の出来婚が付けてるくらいだよ。いや本当に。
365名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 15:34:51.96 ID:96fjrNqJ
読み方は悪いと思っていないようだから、
次も「あくあ」でもっと簡単な字にするだけ(亜久亜とか)、
なんかその位、馬鹿で能無しの人間に思える>324
366名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 16:20:42.03 ID:C7iZ8Sa5
車はコレに乗っていて
http://toyota.jp/aqua/
ウォーターサーバーはここのを使ってるの?
http://www.aquaclara.co.jp/
367名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 16:33:03.23 ID:wKJS9vor
苗字と名前で縦書きや横書きでバランスみたりしないのかなあ
愛や薫 一字でいいのに

鈴木愛薫明
佐藤愛薫明

試しに打ち込んだけど
破壊力半端ないなこれ
368名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 16:33:14.38 ID:D8R90sQn
みんながイキイキしてる…(´∀`)
369名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 16:33:49.45 ID:iY+fVsJ9
愛薫明でググったら生活板の変な名前スレに愛薫明が出てた件について
(もしもし調子悪いんでレスコピペできないorz)
実在する名前なのか…
370名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 16:34:44.62 ID:D8R90sQn
水子(あくあ)
371名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 16:35:42.58 ID:6RZZKEbi
>>370
やめろw
372名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 16:38:10.26 ID:GbLS+A8T
愛薫明…あいくんめ? まさかあくめ?
あくあ? あり得ないwww
373名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 16:55:57.20 ID:lmYm+Hno
アクア母の後悔って書くのが大変、の一点なんだよね
響きもいいし字義もいいんだけどさー画数がさ…子供も面倒くさがるだろうな〜
といろいろ残念な後悔ぶり
374名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 17:03:54.91 ID:jiJaScL6
愛薫明 アイ シゲアキとか、イマドキ読みなら、クンメイとか
普通に珍しい名字の男性名だよね
375名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 17:05:28.17 ID:aSvQyUK4
今から名前書くの面倒くさがってちゃ、
小学校とかどうなることやらwww
376名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 17:06:17.81 ID:iY+fVsJ9
画数のことなんて書いてないじゃん

しかし愛薫明、名字によっては書くのが本当に苦痛な名になりそう
名前だけで40画近い…
377名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 17:11:47.72 ID:jiJaScL6
画数が多くて面倒(意訳)とは言ってるね
378名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 17:13:44.08 ID:iY+fVsJ9
そういうことか、スマソ
379名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 17:18:51.94 ID:rBJDvtlC
3人兄弟の名前羅列したみたい。
380名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 17:33:44.18 ID:MvZ8hPgv
小学校に入って漢字習い出すとそのうち
「愛く明」と書くようになるんだね
381名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 19:35:04.28 ID:kaZ2o1Ar
アクアないわ。
今時でもない、やっちゃった名前ですね。
てか、アクアって人名なんですね。
水族館を真っ先に連想しました。
響きが気に入ってるとか、本当に馬鹿みたい。冷静に周りをみて欲しい。




382名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 19:41:31.56 ID:Qn9CW95X
>>381
何言ってもムダだよー。
後悔してるのはアクアって名前じゃなくて、漢字みたいだからw
383名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 19:59:24.69 ID:HLk/vnEm
悪亜でいいじゃん
384名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 20:07:02.63 ID:9Gham3mJ
アクアって響きにその真っ黒で重苦しい漢字をよく当てられたものだな
385名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 20:31:18.78 ID:RGO5HEHr
>>369
残念母によれば今月初めに産まれたばかりで
出産報告メールにてっていう書き込みが8月頭か
386名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 20:49:25.67 ID:AZaq7vBl
>>384
まあ確かにどうせ読めないんだから『澄水』であくあと読ませるくらいの思い切りが欲しかったよねwww
387名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 20:51:06.58 ID:kaZ2o1Ar
何を言っても無駄か…まぁ、出生届けを出した後ではもう手の施しようがありませんもんね。
両親で考えて、良かれと思って付けた名なら別にいいのかもしれません。

アクア母は、ここでの反応はお子さんを紹介する度に皆が思う事だって自覚を持って過ごされて下さい。
皆、可愛い名前だね♡しか言わず、陰で馬鹿にしてると思いますよ。
その重荷を背負わされた娘さんが可哀想ですが…どうせ、アクアと名付ける両親から産まれたのですから、何も疑問を持たずに大人へと成長するんじゃないでしょうか。
蛙の子は蛙、名は体を表す
昔の人はよく言ったものです。




388名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 21:30:54.84 ID:D8R90sQn
たまに改名報告あるよね。
両親合意ならば本気で考えた方がいい。
389名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 22:16:43.23 ID:m/GNSUA0
名前自体には疑問を持たないが、書くのがメンドクセって
子に育つんじゃないかな
390名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 22:55:01.01 ID:6GoEe/85
よく変な名前つけた人が「周りも誰も止めなかったし」「名前をつけたあとも誰も変だと指摘しないから普通かと思ってた」って言うけど、
実際身近でおかしな名前つけようとしてる人がいてもなかなか「変だよ」とは言いにくい。
こないだ義兄のところに生まれた子供、おかしな名前だったし、上の子の名付けの傾向からおかしな名前になるだろうことは予測できたけど、「変ですよ」とは言えなかった……
391名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 23:24:34.94 ID:aSvQyUK4
実際には、本当、自分の子どもとかじゃないと変だって言えないよね。
勇気出して変だって言ってくれる人は、本当にありがたい存在だと思う。
392名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 02:13:50.93 ID:GkMSXIze
弟夫婦が子供できたと報告くれた時、
「おめでとう。変な名前つけないでね!」と返した優しい姉は私だ。
393名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 03:44:52.21 ID:2Q9boqut
>>392
真性は自分の考える名前が変だなんてこれっぽっちも思わず喜び勇んでつけるよw
愛薫明とか。
394名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 07:44:36.84 ID:gD1JaWtN
マタニティハイになってると周りが止めても
「良い名前なのに、ケチつけないで!」になって
結局気分悪くされて終わりそう。
395名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 07:46:12.85 ID:gD1JaWtN
でも、改名なんてそうそう出来ないでしょう。
本人からの訴えじゃないとダメなんだっけ?
それもよっぽど変な名前じゃないとダメって聞いたけど
アクアちゃんだと微妙じゃない。
396名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 08:21:10.64 ID:tM5iCbEG
出家すれば簡単に改名できる。
397名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 09:35:24.79 ID:xfoSw8Ve
由来はいいのに…って残念ネームが名前が多いよね。優しく愛され美しい子に〜で愛優美とかさ。そんなに並べたてんでもわかるちゅっーの
愛薫明もそんな感じ。こっちは読みがアクアだから一段階ひどいが
398324:2012/08/15(水) 10:03:05.70 ID:Br9d6/q5
旦那と話した結果、小さいうちにもう少し書きやすい名前にしようか?って結論になった

私はあくあすごく良い!!って思ってて、旦那も可愛いねって賛成してくれて
クラゲとか他に意味を持つ言葉でも無い、悪い意味を持つわけでもないのに
ここまで叩かれてびっくりした
トメをはじめ親類、友達は否定するようなこと言わなかったから余計に

でもここまで言われるってことは、私の考えが少数派だったってことなんだよね、きっと
リアル知人たち、変だって思ってたのなら届けだす前に言ってくれればよかったのに…

今日明日は旦那仕事休みだし、二人でちゃんと名前考える
もうここには書きません
これからもし私の名乗る人が出てきても偽者なので相手にしないでください
ありがとうございました
399名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 10:22:08.63 ID:vP5wJVH+
まあ、世の中にDQネームと呼ばれる名前があるってことは、そういう名前をイイ!と思う人がいるって事だけどね。
届け出す前に言えって、友達にはなかなか言えないよ。イマドキだね、可愛い響きだね、と誤魔化して終わり。親には事後報告だし。
まあ、改名認められるか分からないけど良い名前候補考えてあげなね。
400名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 10:25:02.78 ID:qoSwlOqa
>>398
改名候補決まったら、改名云々はふせていいから総合で相談したほうがいいよ
改名できてもdqnネームには変わりなし!だったら意味ないし。
愛薫明あくあは相当酷いので、事後報告された友人もフェードアウトを考えるレベルですから‥
401名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 10:27:34.41 ID:MUVy27dK
親ならともかく知人なんて口出しできないって。
口出しされたところで素直に変える気になったの?
マタニティハイの人に何か言っても聞き入られる気がしない。
その後気まずい状況になるのが目に見えてるし思っても言わないよ。

ちなみに書きやすい名前ってのが漢字のことなのか読みも含めてなのかわかんないけど
「あくあ」って読み自体が否定されてるってことを理解してつけてあげてね。
漢字一文字ずつで見てみればいい漢字なんだし、
くらげとかその辺りがおかしいってのはちゃんとわかってるみたいだから
あくあ読みをどうにかすればいい名前になりそうだけど。
402名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 10:40:08.97 ID:9/w9Rw+a
あくあって水って意味だよね。ラテン語で
確かに悪い意味ではないけれどいい意味でもないわな

問題点は人名っぽくないということ。
ペットの名前だったら「変わってるけどまあペットだからね」で済ませられる
でも人の名前っぽくない。そういうことだと思います
改名できたらもっと人らしい名前つけてあげてください
403名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 10:44:10.55 ID:fp5CIFWw
可愛いからってだけで付ける人は
ペットと同じ感覚なんだろうな。
苺姫いちごひめとか騎士ナイトと同レベルで笑える。
読みがそのままじゃ意味がないと思いますが、頑張ってください。
404名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 11:03:28.06 ID:5LrtJVmu
言ってくれればいいのにって、
自分が逆の立場で言えるか?って話なんだけどな
「あ…うん、可愛いね」しか言えないだろう、よっぽど仲良くなければ
つーか親だってその程度の反応だったんだからしょうがないわな、人の所為にすんなって
自分達の子供なんだから、ちゃんと将来のこと考えてやりなよ
「あくあ」なんて、折角改名するならやめてあげなよ
405名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 11:18:14.49 ID:g0Q4FpUx
なに人のせいにしてんのコイツは
406名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 11:38:37.45 ID:WWOBb19L
まあ、10代でできちゃった結婚したような人は名前もそれなりだなという印象<あくあ
周囲も若気の至りだろwと生暖かく見守ってるんじゃね?
周囲も出産なんてまだまだだろうし、友人もDQNネームなんてわからないでしょうよ。
407名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 11:44:29.86 ID:QOQbpAIX
>>406
27だってよ
408名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 13:08:42.25 ID:Ay0A5UdR
フルボッコだなwwwww
409名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 13:13:34.85 ID:k3g8NE8f
当然だよ
410名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 13:59:45.65 ID:k+ChBkKL
932 おさかなくわえた名無しさん sage 2012/08/03(金) 09:05:38.94 ID:bJEA8Jow

同級生から来た出産報告メールにて

「名前は愛薫明(あくあ)にしようと思います」読みも字もorz
周りにこういう名付けする人がいるとなんかヘコむわ

-------------------

かかれた時期とかからみるにガチだったみたいwww
友達は変だと思ってたんだよ、いいだせなかっただけで
411名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 14:23:03.26 ID:dxVx+FGh
よく見つけたね
412名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 14:25:07.80 ID:vP5wJVH+
生活板も見てるけど気づかなかったw すごいな。
413名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 14:42:03.27 ID:2Q9boqut
ぐは、ネタだと思ってたのに!やられた…
いや、そこからすでに仕込みだったんじゃないか。
414名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 14:52:36.96 ID:g0Q4FpUx
>>410
なんてスレ?
415名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 15:03:37.53 ID:vP5wJVH+
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・の前スレ
416名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 15:04:36.42 ID:MUVy27dK
>>369ですでに出てるよ
417名無しの心子しらず:2012/08/15(水) 16:14:16.51 ID:Il8XbMyo
うわw
アクア母もう降臨しないっていってたけど
これ見た方がいいね・・・。

誰も言わなかった、じゃなくて誰も言えなかった。
418名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 16:19:56.87 ID:g0Q4FpUx
誰も言えなくて・・・夏
419名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 16:55:25.39 ID:aH40BWbS
あくあネタは同一犯の長期戦の釣りだと思いたい
420名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 17:18:49.21 ID:GkMSXIze
えー、もうこないの?
報告待ってるよ o(^-^)o
421名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 18:53:00.16 ID:MPpqBa9L
改名を簡単に考えてるみたいだけど出来ないと思うよ。
422名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 19:06:27.68 ID:A1OpytAk
悪魔くんクラスならともかく、簡単に改名認めてたら収拾つかなくなるからね。
何年か通称名を使い続けて、証拠を提出したりするんだっけ?
マタニティハイだったとか、誰も止めてくれなかったとか自分勝手な(親の勝手)理由で改名させてくれ、なんて…
423名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 20:01:03.19 ID:iwJB2DdW
改名無理そう。
424名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 20:37:36.39 ID:B8aRP630
旦那の職場での評価もダダ下がりだろうね
「ああ…そんな痛い名前付けしちゃうような奴だったんだな」って
改名できたらできたで、また色々言われるね
「あいつ娘に愛薫明ってつけたんだぜww で、周りに言われて改名wwバカスww」
425名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 20:57:00.36 ID:vvzNtX8p
あい・くん・あき→あくあ
あい・くん・めい→あくめ
426名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 21:43:02.67 ID:LgDXb6Hn
まあなんにせよ、20代後半にもなってアクアなんて響きがいいと思っていて
愛薫明であくあで読めると思っていて、それを周りが言ってくれないから悪いんだなどと責任転嫁するとは
両親学級とかで名付けについての講義とか入れられんものかね
しっかり教育を受けてても名付けになると漢字の読み書きフリーダムになるのは何でだろう…
427名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 22:05:23.26 ID:iwJB2DdW
60年後・・・
アクアおばあちゃん()
428名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 22:47:01.18 ID:yX5wVRa2
>>419
でも「あくあ」は某DQNネームを扱ったサイトで結構いたから釣りとも言い切れない
429名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 22:48:11.00 ID:BNoP8Z5H
>>427
その頃にはきららおばあちゃんとかもいるからw

「あくあ」がまずだめなのに
それに愛薫明という字を当てはめるセンスがなんとも…
ひとつひとつは良い字なのに組み合わせたらあらまびっくりDQNネーム!
430名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 22:55:26.72 ID:E8CoT2kw
>>402
水が名前に付くと、水子を思い出さずにはいられない・・・
431名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 23:05:44.33 ID:fBWYoH/h
幼稚園に入ったらアクマって言われるだろうね
432名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 23:40:43.81 ID:fp5CIFWw
>>431
言う子供は居そうだね。
女の子なのに、可哀想。
433名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 23:43:45.13 ID:IdYtDbR2
その3文字だけじゃ
中国人の名前みたいだよ〜。
全然違うけど
愛新覚羅溥儀思い出した。
434名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 01:44:31.09 ID:wMKHXsdi
あくあはもちろんだけど、最後に「あ」が付く名前は未だ受け入れられない・・・
のあ、ここあ、など
435名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 02:45:19.53 ID:Ig1Pt4ft
成瀬未亜はかわいい
436名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 05:42:12.17 ID:TIHWYjhZ
申し訳ないが中国人としか思えない。
愛 薫明あい・くんめい(54)みたいな。
437名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 06:11:30.59 ID:C1sVt4Xx
>>434
まりあならまだ人名としては許せる。好きではないが。
438名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 07:30:53.34 ID:1XTPxTm1
>>434
あー、なんとなくわかるわ。
439名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 07:48:34.89 ID:UUqLWVPP
>>433
同意
440名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 08:55:15.60 ID:FQ0Zh0KA
愛染明王も。ついでに不動明も。
441名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 09:19:20.61 ID:1XTPxTm1
愛新覚羅かー。
竹野内と常盤貴子だっけ。
政略結婚なのに愛し合ってて、いい話だったわぁ。
442名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 09:21:54.98 ID:49S+CiM5
>>434
確かにペットっぽい名前になるね。
上に出てるマリアやミアなら確かにましだけど、それでも良い名前とは思えないし。
443名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 09:33:07.28 ID:i2RaIPUy
>>440
愛と誠も連想
444名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 09:39:36.73 ID:TdgobGyR
27で愛薫明とか付けちゃう感覚に引くわ。普通に社会で暮らしてればわかるのに。
まあ釣りだろうけど。
445名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 09:45:21.68 ID:VtdhPthL
>>444
しかし釣りにしてはひと手間かかってたなw
生活版の書き込みを見て程良い期間を空けて投下…
446名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 09:46:44.17 ID:1XTPxTm1
アクア母、もう一回おいでよー!
これがあなたのお友達()の本音だよ〜

932 おさかなくわえた名無しさん sage 2012/08/03(金) 09:05:38.94 ID:bJEA8Jow

同級生から来た出産報告メールにて

「名前は愛薫明(あくあ)にしようと思います」読みも字もorz
周りにこういう名付けする人がいるとなんかヘコむわ

-------------------
447名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 10:17:49.54 ID:j6Fccic1
>>446
>>410
かっこわるいぞ
448名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 10:27:23.10 ID:1XTPxTm1
え?いや知ってるよ。
降臨して欲しいから気付くようにもう一回貼ったんだよ?
449名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 10:34:28.50 ID:M/suYsj1
さすがにイジメの度が過ぎる。
450名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 12:35:51.53 ID:HiiCD12t
息子に美弥都(みやと)って名付けた。ちょっと女々しいかな。。。。。
451名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 12:42:56.38 ID:MjD7qN+e
字面が完全に女児名です。
最近はあやと君とかまいや君とかいう名前多いね。
452名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 12:53:27.52 ID:PJ7v7iL/
>>450
別にいいんじゃない?
自分は男の子ってわかるよ。好き好きじゃないかな。
453名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 12:53:54.53 ID:26pnr3FK
ちょっとどころか…
454名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 12:54:58.43 ID:UkFXNZam
ちょっと…?
455名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 12:56:33.53 ID:E+a+8+Tq
>>450
みやとって名前自体聞いたことはないけど、字面も女っぽいし、電話だと『みやこ』と聞き違えられそう。
ちょっとどころじゃない。
456名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 13:06:54.51 ID:j6Fccic1
>>448
性格悪いぞ
457名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 13:09:01.41 ID:FOoihEEj
美弥だとやっぱり女の子をイメージするな。
でもやっちゃったなーってほどじゃない。
ミヤトはあまり聞いたことないけど男の子って分かるよ。
小学校くらいに当人が名前が嫌いになるかもしれないけど。
458名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 13:20:31.93 ID:3O/ciIBw
男の万葉仮名はちょっと目立つけどそんな後悔するほどではないな
うちの親戚にも比呂志がいるんであまり驚かないわ
459名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 13:34:28.79 ID:KqtizfcR
>>450
自分は字面から完全に女の子連想した。
460名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 13:45:36.38 ID:DPlLk3m7
>>450
ぱっと見でミヤコちゃんだと思った。
461名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 14:04:22.33 ID:jxZwM5Qc
>>458
比呂志は字選びも男っぽく、ひろしの音も男名として定番だし女々しいと思う要素がない
美弥都(みやと)♂とは比較になってないよ
462名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 14:33:26.41 ID:TdgobGyR
みやこ、みなとの方が人名としては聞きなれているので聞き間違えられそう。
愛薫明に比べたら後悔するほどではないから安心したら?
463名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 14:39:35.62 ID:PJ7v7iL/
美弥都君には是非、
色白貧血持ちで、夏でも長袖、放課後は美術室で創作活動。
茶道、花道が出来る儚げで何処か陰のある美少年になって頂きたい。
464名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 16:35:45.27 ID:FBNfcEYe
色白黒髪で、睫毛が長く線は細く、儚い美少年になってほしい
465名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 16:45:20.90 ID:26pnr3FK
そして修学旅行では刀を買うんですね。
466名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 16:49:56.65 ID:atueMK9L
美弥都君と愛薫明君で妄想してくる
467名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 17:25:33.29 ID:KDQss5do
>>446の下品な行為に引くわ
後悔してる人にしつこくむち打ち続けるとか
このスレの住人は最近度が過ぎてて卑しい
ドキュ親より痛々しいわ

まぁこういうこと言うとアクアママ乙とか、
こなきゃいいじゃんとか逆ギレするんだろうけどw
468名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 18:13:30.70 ID:3O/ciIBw
蒸し返すのは良くないけど「あくあ」って付けたいんなら平仮名でいいやん
珍妙な名前だけど誰でも読んでくれるのに
なんで無理して当て字で愛薫明なんて付けるんだよ
469名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 18:50:22.76 ID:TManvWIZ
心底反省しててもいいレベルなのに性根に入ってない雰囲気があからさまだから
引っ張られるんだよ愛薫明ママ。よくこんな字思いつくなー。
〜の考え休むに似たり、とか言うと良識派の方にお叱りを受けてしまうのかな。
挙句に書くのがめんどくさくて後悔だから、ホントひらがなにしとけって思うよ。
470名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 21:38:43.32 ID:QX2aAMau
双子の息子に
信司(しんじ)と拳司(けんじ)と名付けた
両方の祖父の名前から取っているんだけど
ノブシコブシと言われて後悔
471名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 21:58:06.89 ID:JWyF5EaE
>>470
すまんワロタ
472名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:08:03.30 ID:dhjCO33X
>>470
つまらん
473名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:17:39.88 ID:VtdhPthL
>>470
ノブコブ…ww
見つけた人すげー
まあネタになるからいいじゃないか
474名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:33:33.01 ID:VCxuT3zv
475名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 23:11:28.26 ID:tpKyAMKI
476名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 23:20:57.73 ID:PJ7v7iL/
477名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 00:07:12.90 ID:G4HMuykz
478名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 00:34:37.54 ID:r44xt7qf
479名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 00:36:24.70 ID:Jh+JxZjS
まーたくだらん自演か つまらん
480名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 12:01:06.92 ID:9cgHC7vG
以前「飛燕」と名付けて後悔していると書いた者です
やはり皆さんからも否定的意見が聞けたので、夫や両親に改名を相談しましたが聞く耳を持ってくれず
改名話をすると喧嘩になり、息子も自分の名前が原因で親(私達夫婦)が喧嘩してると落ち込んでしまうので改名は諦めました
息子にはもちろんあなたのせいではない、とフォローしています

ですので今は飛燕という名前はいい名前だ中国人じゃないと自分に言い聞かせている所です
もし次に子供が出来たら親や友人には事後報告ではなくて相談や意見を聞いて名付けたいと思います
481名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 12:10:56.73 ID:mO4o57aD
>>480
残念だけど仕方ないね
次のお子さんはまともな名付けができたらいいけど
飛燕と差がありすぎてもいけないし気をつけてね
482名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 12:18:44.64 ID:9cgHC7vG
>>481
はい、ありがとうございます
飛燕とかけ離れすぎない名前って難しそうですがもう独断は止めときます
483名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 12:20:50.15 ID:1wT73Pn9
燕つながりで小次郎君とか良いと思うよ
484名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 13:27:13.90 ID:7nTb2J/u
>>483
それ…すごくカッコいいかも(ゴクリ)
485名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 14:09:39.33 ID:V8bQzBwg
どうせなら、日本の戦闘機シリーズで続けて欲しかったのに。
486名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 14:13:30.44 ID:7Dc+8xui
雷電か月光しかないな
487名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 14:21:44.82 ID:sbImKVzR
燕が飛ぶのって名前に入れるほどそんなカッコイイのかな?
低いことしか飛んでないじゃん…
488名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 14:34:29.88 ID:Cvaa/Tj3
大空を悠々とって感じではないけれど
ひらりひらりと素早い感じの飛び方だと思う<燕
カッコいいと思う人がいるのもおかしくはないよ
489名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 15:21:46.95 ID:rxvScTFv
紫雲でもよし。
ツバメって言うと若いツバメという言葉が浮かぶな…
490名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 16:10:20.68 ID:oF1xMF5q
お約束だけど、何て読むの?
ひむ?
491名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 16:10:55.14 ID:QuSlJ5uZ
しうん しか読めないなあ
492名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 16:16:24.43 ID:5fcB7Hn4
セレモニーホールしうんでん♪
493名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 17:13:07.70 ID:DX7w6Ppd
ヤクルトファンなの?
494名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 18:28:28.58 ID:akSUEjKl
紫雲って、なんかお線香のメーカーみたいな感じがしてしまった。
495名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 18:30:04.41 ID:G4HMuykz
なんて読むの
ひつばめ?
496名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 18:33:36.07 ID:eTKwKgNb
ひえんじゃなかったけ
497名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 18:40:13.34 ID:0FVWtZMr
小野不由美の十二国記に出てくるね。
今まさに読み返し中…
498名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 18:47:41.33 ID:ZDhd6NIP
男塾しか浮かばなかったわ
戦闘機の名前なんだね。飛燕って
499名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 20:01:25.12 ID:1wT73Pn9
日本では珍しい水冷式戦闘機でカタログスペックは優れていたんだが、精密過ぎて故障が多発。結果戦場ではあまり活躍出来なかった。
500名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 20:54:14.69 ID:T7UUGawn
漫画に飛燕剣って出てきたなあ

燕はすごいんだよ
スピードが
しかも長距離飛べるし
燕は好きだよ燕は

名付けには使わないけど
501名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 21:09:56.37 ID:7nTb2J/u
>>497
スレチだけど、新刊でるよね。
私も読み直してる。

燕カッコいいけどなぁ、改名レベルなの?
502名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 21:15:29.49 ID:IrvoB94a
ツバメは幸福の印だし、いいんじゃないかね?
昔の水兵さんは船出の前に一羽ツバメのタトゥ入れて、無事に港に帰ってきたらもう一羽ツバメのタトゥ入れてたんだって。

まあ男に言うと戦闘機は頭をよぎるかもしれんけどね。
503名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 21:16:53.87 ID:IrvoB94a
つーか、タトゥなんかを持ち出したら更に
イメージは下がるかな?
そういうつもりでは無いので気にしないでね。
504名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 21:19:28.34 ID:4Y3KyglV
飛燕かっこいいよね
やっぱり戦闘機のイメージかなぁ
昔はよく戦中世代向けに、新聞広告に飛燕の模型やビデオが出てたような気がする。
http://www.ms-plus.com/images_item/24000/24300.jpg
505名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 21:53:06.63 ID:tseXRB/x
飛燕って雑魚キャラの名前っぽいんだが
506名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 22:24:11.31 ID:MMvpaTSu
子供にはつけないなぁ
507名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 22:45:30.06 ID:edOM4vl+
無駄に目立つよね
で、どんな風貌でもガッカリする
飛燕っぽい風貌がどんなものかはっきりしないだけに…
508名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 22:53:50.93 ID:mO4o57aD
ひえーん
509名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 23:13:36.54 ID:HmSR0X0B
飛ぶ燕とか戦闘機のイメージだとかっこいいけど
いかんせん「ひえん」という響きが間抜けすぎるなw
510名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 01:08:21.37 ID:WzTYQGSl
「ひえん」って人名としてはあまり聞きなれない響きだから
電話で名乗っても相手に聞き返されることはあるかもね。
そのときにもしっかり対応できるのならいいけど。
511名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 01:30:09.97 ID:I2XgzYxB
名字の燕(つばめ)さんならいるけどね。
512名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 04:22:46.48 ID:/0COyAzo
改名を反対する人に、就職活動で書類で落とされるってことを言えばいいのに
513名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 08:29:03.03 ID:4VQKWTQA
そうか、私立幼稚園お受験してみて落とされれば改名のチャンス到来か!

ってお金がもったいないし万が一受かってしまったら諸刃の剣。
514名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 08:29:59.34 ID:xNIRGcje
緋炎なら聞いたことあるな
どうみても厨二病
515名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 09:37:22.40 ID:lcVo8Kgu
双子だったら飛鷹と隼鷹で決まりだね
516名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 10:06:03.82 ID:mXJ7RHq8
>>514
それならまだ飛燕の方がいいわ
517名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 11:54:41.42 ID:OnuPT+oN
>>480
飛燕、悪い意味はないし読みも斜め上に捻ってはないし、まあカッコイイからいいんじゃないかな。改名って簡単じゃないし仕方ないさ。
案外なるようになるかもよ、マミ太郎先生とか現実にやっていけてる例もあるわけだし。

ところで飛燕と隼人なら釣り合わないかな?
518名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 15:19:30.73 ID:OFcoFeDP
飛影(ひえい)にしなよ
519名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 15:22:46.84 ID:J0kAsI5N
幽遊白書だっけか?つけちゃってる人いそう
520名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 17:39:08.86 ID:1EtzWt0s
桃伝のルーラ的な呪文がひえんだったね
521名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 17:47:10.81 ID:HeQXtTTB
>>480
忍者にでもするつもり?
522名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 19:03:13.33 ID:sHAg2fT4
変な名前。朝鮮人と間違えられるだろうね
523名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 19:49:55.60 ID:8+EcVmsv
>>522
あんたみたいな低能にはね。
中華とは思えど朝鮮とは思わない。
524名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 19:53:09.15 ID:juE4lc+L
>>523
中華と思う時点でお宅も同類ですわよ。
525名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 20:08:59.36 ID:BLfwaJrl
通りすがりですが普通に中国の方かな?と思うわ>飛燕
526名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 21:02:59.52 ID:x365zEEF
趙飛燕っていう、楊貴妃と並ぶ
中国の美女がいるよな。
という事は、あちらの国では女性の名前?
527名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 22:21:03.23 ID:yrWnoYzO
三国志とかに脇役で出てきそうだよね
日本人の名前らしくない
中国とのハーフとかなら納得できる
528名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 23:24:04.98 ID:ad94UZ3x
名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 11:22:14.30 ID:jByv8yHP
長男のときはアッサリ決まったのに次男はなかなかピンと来なくて思い付いたのが史也(ふみや)。
○也が好きだったのとその中ですぐ出てきたのが史だったんだけど
いい由来が思い浮かばないし藤井フミヤファンかと思われても嫌だし字面がスカスカだし
愛称がユウキ→ゆうちゃんみたいに親しまれやすいのにしたかったのにフミヤだとふーくんになって違和感あるかなと思っています。
529名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 23:53:30.77 ID:EJhG5SFz
>>524
戦闘機ってわかってても,やっぱり中国人かと思ってしまう…
あたしは純日本人ですが
530名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 00:22:27.61 ID:9sLo93O8
女の子でつばめ、とかならまだね。
燕、縁起いいしかっこいいし飛燕は戦闘機の名前だからいいんだよ
人名だとオタクキャラ的な感じか厨二病な雰囲気になってしまうね。
何よりも呼び掛けにくいよ。
ヒエン!ヒエン!
すっきりしなかったくしゃみみたいになっちまう

でも今の時代もっと名前としてありえないの一杯だからなあ…
531名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 07:06:00.07 ID:2TYO2Yc0
そうなんだよね、飛燕もなかなかスゴイなとは思うけど、他のdqn名に比べたら「うわ〜、」とはならないレベル。

ああ、親が戦闘機好きなんだろーなー、
まさか零戦とは付けれないしなーって思うくらい。
532名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 09:16:59.18 ID:U9VHJcjQ
一文字苗字なら中国人かと思うな。
林飛燕、みたいな名前だったらね。
533名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 12:37:42.93 ID:T37bYODv
ひえん、こっちに来なさい
スーパーで子供が呼ばれていたら親子そろってマジマジと見てしまうだろうね
534名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 12:55:50.11 ID:f32lr1nX
自分の身内や友達に飛燕って名付けを相談されたら反対する?
535名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 12:59:41.14 ID:n8M6r9vV
反対する
536名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 13:45:43.29 ID:clNeCYGo
身内なら反対する
友達は付き合いの深さによるなあ
537名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 14:28:38.18 ID:Uxs3eP9k
飛燕って聞いて、真っ先に漫画のキャラ思い出した30代。
でも、戦闘機の名前だと説明されたらそれで納得する。
ただ、自分の子供には付けないし、身内なら反対する。
538名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 14:44:18.60 ID:caZ7kSKv
自分は十二国記の騎獣の名前しか出てこなかった<飛燕
539名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 17:00:02.73 ID:P8n8Qg/d
とにかく飛燕、書くの大変そう
画数多いしちょんちょんも多い
540名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 17:21:20.37 ID:I+Ct9xtt
飛燕より臣人って名前に憧れた30代
男の子が生まれてたら付けたかったよ
541名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 18:39:13.92 ID:TRZZN9b4
>>526 姉妹そろって有名な悪女だった気がするなあその人。
542名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 21:16:46.92 ID:EnqTsBrO
>>541
そうなんだ。
画像検索して、さぞかし美しかったのであろうと
空想していたのでちょっとがっかりだ。
543名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 21:20:36.36 ID:txGvjU9Z
>>529
あたしもやばいと思うよ。
544名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 22:57:06.18 ID:RJ9aBu1B
子供の名前、ひびきは普通なんだけど、画数や漢字の意味にこだわりすぎて、全く読めない当て字にしてしまった。
ただいま幼稚園の双子。
周りからは失笑されてると思うと、どうしていいか分からない。このまま小学校、中学校と進むと、かわいそうなことになるのかな。どうしよう。
545名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:01:16.22 ID:fOTc+cJU
>>544
双子ってことはもう片方の子は普通の名前なの?
546名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:05:36.66 ID:IME2FwbW
>>544
読みを変えるのも無理そうなの?
547名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:06:53.23 ID:clNeCYGo
>>544
読みが普通なら、漢字をやめてひらがなにしちゃうとかは?
改名にしても、読みはそのままならかなりマシな気がするけど
548名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:16:46.56 ID:RJ9aBu1B
544です。
双子、読めないのは両方…。

読みを変えるのは、無理かも。2人とも名前は気にいってるので。

ひびきの意味を考えたら、漢字につながるんだけど。例になってるか分からないけど、大和と書いて、にほん、とか。
549名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:19:05.15 ID:e4wzKesP
>>548
ああ、そんな感じなら改名はあきらめた方がいいかも…
せめてお子さんが自分の名前に誇りを持てるようにしてあげてね
550名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:21:23.29 ID:TRZZN9b4
>>548 それは確かに失笑だw
いや、貴方の家庭がDQN傾向にあるならそのままでお願いしますだけど。

読みが駄目なら大変だろうけど漢字を変えてあげればいいじゃん。
実績を積むこと、この名前だと不便だということをアピールすること、だっけ?
子供にはくれぐれも「親が馬鹿な所為でこれから先苦労させるわけには行かない。
本当にゴメン」と謝りながら。

ぶっちゃけ、響きはともかく幼稚園じゃ漢字はまだわからないでしょ。
だから名前を受け入れてるだけじゃないの?
551名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:22:08.91 ID:RJ9aBu1B
>>548
続き。

漢字をひらがなにするのは、微妙かなぁ…。
双子の片方は女の子なので、いいかもしれないけど、もう片方は男の子なのでどうなんだろ。

命名のときもすごく悩んで悩んで、二週間ギリギリで付けたんだけど、小学校が近づいてきて毎日毎日悩んでます。
どうしようもないんだろうね。本当子供達には申し訳ない。

当て字の子って、この時代は多いのかな?
上にもう一人小学生がいるけど、この上の子のクラスには当て字は殆どいないから。
552名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:25:32.42 ID:clNeCYGo
>>551
おぉ…初めての子供じゃなく、下の子たちにそんな名前を付けてしまったのか…
ちなみに上の子は普通に読めるのかな?
もしそうだとしたら何故そんなことに…
確かに男の子でひらがなは厳しいかもねえ…
ただ、大和=にほんっていうのは、もう当て字ではないよ、連想ゲームだw
他の読める漢字に変えたほうがいいんじゃない?
553名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:28:22.80 ID:24msXWPq
純粋に疑問なんだけど悩んで悩んでなのにどうしてその名前にしたの?
悩んでまでしたかった名前なの?
っていうか何を悩んだの?
554名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:28:33.15 ID:TRZZN9b4
>>551 いや多くないし、いたとしても完全DQN扱いするよ。
DQNネームつける人って自己主張が大好きだから
投稿欄とかでよく見かけるが、絶対数は多くはない。

それに、読めて書けるDQNネームより読めない漢字の扱いが悪い名前のほうが
正直係わり合いになりたくない。

…読みの改名が推奨されるのは漢字ごと変えるより比較的簡単だからだよ。
名前の響きも字も変えた人は存在する。
このスレでもいくつか報告あるし。
(淡(あわ)って名前だった子が改名した。)
555名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:28:56.00 ID:e91zicwf
>>551
そんなに悩んで無理やりくり決めるくらいなら、追完手続きとって納得行くまで考えれば良かったのに。
止むを得ない事情なんてなんでも思いつくでしょ。
556名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:29:12.54 ID:X+dqRGMv
>>551
時代の問題じゃなく、一定の家庭環境の子に多いかDQN判別に役立つんじゃなかろうか

周りに多くて安心してたら、将来苦労すると思うけど…
557名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:29:51.57 ID:HhFCKc8L
>>551
改名は小学生に上がる前の方がしやすいとはきくけどね

馬鹿な親に育てられてますの看板を背負うのは子供なんだから
子供の不利益を考えてあげて
558名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:33:03.91 ID:S06W9yl3
ま、なんにせよどのレベルなのか晒してもらわなきゃ意見も言えないのだけど。
559名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:34:36.63 ID:fOTc+cJU
付けてしまった後で言うのも気の毒だけど
DQNネームで尚且つ無能な子って陰でめっちゃ馬鹿にされるもんなので
せめて何か取り柄(勉強じゃなくてもいい。スポーツでも美術でも)
を身に付けさせてやった方がいいよ

それが嫌なら、子供がいくら読みを気に入っていても
漢字に沿った読みに変えるべきだと思う
560名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:34:46.99 ID:TRZZN9b4
A大和(にほん)や虹子(ななこ)や春夏冬(あきな)
B琥珀(品川の娘)や空汰や衣音

…比べてみると、下のほうがまだ読める分やっぱりマシかな…
561名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:37:29.08 ID:IME2FwbW
>>551
それだけ悩んでるなら、小学校に上がる前に動いてみては?
自分ならダメもとでも、絶対に今のタイミングで改名の手続きをする。
平仮名は男の子は微妙だね…
562名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:56:22.72 ID:U9VHJcjQ
改名するなら小学校に上がる前の方がいいよ。
どの程度の名前か推測すらつかないので、何ともコメントできないけど
名前で苦労するのは子どもさんたち本人だからね…
563名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:56:39.78 ID:RJ9aBu1B
みんなありがとう。
あのとき画数教におかされてた自分を呪うよ。ばかだよね。子供には一生頭を下げないといけない。
旦那は画数より、読める普通の漢字の方がいいんじゃないの?と言ってくれてたのに。本当にばかだ。

改名手続、難しいのを承知でやってみようと思う。ありがとう。
564名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 00:29:28.41 ID:FQU6LzVb
>>560
琥珀はこはくだろうけど
空汰はそらた?くうた?
衣音はいね?
Aに比べたら読めるけど、やっぱり人名として変なのは読みにくいわ
565名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 00:54:47.64 ID:+zy/L4Q6
>>564
空汰は痛々しい字をチョイス。くうた、ってのはいたと思う。うろ覚え。
衣音(女)はイオン。三村マサカズ家長女。

まあ、このあたりはまだ親が芸能人だからね…。で済ませられるけど(空汰はちがうが。)
566名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 01:00:41.90 ID:kCLa/pt1
イオンなんてスーパーしかでてこねえ……w
567名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 01:22:53.28 ID:FQU6LzVb
イオンwwwwジャスコかよ
そんな名前付けるなんて斜め上すぎるわ
まあたしかにそうとも読めるな
568名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 02:30:28.63 ID:C+ynZsJ8
AEONか異音がまず浮かぶけど
親が原子とか物理系の学者とかなら
ああ、そういうマニアかって思う
569名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 03:38:37.40 ID:wcZvftC1
>>568
そして親が三村って言われるとやっぱりスーパーの方かなって思うねw
570名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 07:19:22.14 ID:vU7drmIC
社名のイオンがショッピングセンターに昇格して、イオンが店名として認識され始めたのって、2004年の山口智子CMからじゃない?
それ以前はジャスコやってる会社って思うくらい。
イオンちゃんは1998年生まれだっけ?
まさか日本最大のショッピングモールブランド名になるとは誰も予想しない、かな。
571名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 08:47:30.16 ID:Rm3+iBgY
>>565
スーパーww
お世話になってまーす
572名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 08:48:21.06 ID:ENJFqwHr
560の下の例、琥珀しか読めないしw
三村もDQNだったのかぁ…知らなかった
573名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 09:12:01.18 ID:HxQArMEs
イオンは可哀想だな。
笑いのネタにできる性格じゃなかったら、名前呼ばれるのが苦痛になりそう。
574名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 09:31:39.33 ID:KFm/YgZS
ころもの豚切りでコロネかと思った 毒されすぎか…
575名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 10:03:30.27 ID:HrwdxSl+
ミム ライオンだしね
576名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 13:37:54.14 ID:DCyEG9zS
男女の双子に
澄海スカイ♂茉琳マリン♀と名付けた。
兄妹で繋がりをもたせたくて関連のある名前にしようと旦那がつけてくれた。
旦那の祖母が「難しい名前だなぁ」といって覚えてくれずボク・ワタシと呼ばれる。
プチ後悔。
577名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 13:55:03.69 ID:yxb8tepA
すかいなのに海なんだね…絶対、友達に言われるなあこりゃ
578名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 13:59:49.28 ID:mPxEK21p
>>576
澄海を見るとどうしても最澄・空海を思い出す。

漢字は悪くないのに
すかいってひらがなで書くと何とも残念な感じが・・・。
読みは空なのに漢字は海で混乱する。
澄の字を習うまで小学校では
「す海」って書く羽目になるぞ。
579名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 14:14:16.75 ID:LaTiFP+c
釣りだろ
もうお腹いっぱい
580名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 14:19:13.83 ID:Z87XRzG0
息子に夢叶でむうとって名付けたけど、マンガのキャラとかぶってたと知ってちょっと後悔。
由来はそこまんま夢を叶えてほしいという思いを込めて。
581名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 14:23:07.46 ID:9/JgzO+d
今日は釣りが多いな
582名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 16:02:56.26 ID:kCLa/pt1
>>576
プチ……だと……っ!
583名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 16:21:40.10 ID:UP8/3wsc
土屋アンナの息子も澄海でスカイだよね
北海道の地名であるけど(礼文島内)
無名な上にもともと北海道の地名は特殊だから

まりんはフォローできん
584名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 16:24:41.06 ID:OAZxwoM6
ま、外国語の当て字って時点で距離をおきたいね
585名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 16:29:16.00 ID:ENJFqwHr
澄海は土屋アンナの息子
586名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 21:35:55.45 ID:+zy/L4Q6
三村家イオンさんはもう中学2年だかそんくらいだよ。
友達も普通にいるみたいだ。
父親が有名人なら多少の珍名(ただし、読めることが必要)は
許容できる。
問題は一般人が有名人のマネしちゃうこと。
自分が珍名に改名するなら良いけど、とばっちりが子供にかかること。

それにしても、イオンときくと「大型スーパー!」となるのは
さすが育児板というべきなのかw
587名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 21:45:49.70 ID:tD1z1bLR
リナだのルキアだのケンセイだのユナだのがふえたのって
日本人じゃない嫁が増えたせいもあったりしてなー
588名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 21:59:58.14 ID:pVw9w9QY
いまるって名付けたら後悔するだろうな
さんまの子ならいいけど、一般の子はおまるって言われるよね
589名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 22:10:55.08 ID:Otdo0/Pr
地味に三村ファンですwがもう一人の子はユウワ(ユウア?)だったと思う
590名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 22:54:09.28 ID:paHCETtG
>>587
リナってそれらと同類?リナは普通だと思うけど
591名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 23:18:51.03 ID:mPxEK21p
>>589
ジャス子なら面白かったのに。
592名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 23:44:19.98 ID:+zy/L4Q6
>>591 第二子は男児だよ。優羽(TVでだしまくり)、小学生くらい?
美勇士も澄海も有名人の子ならでは、というよりだからこそって感じだけどね。

・・イオンでジャスコやショッピングモールしか浮かばないほうも
どうかとは思えてきた。
593名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 00:02:47.80 ID:EInllwXS
ウッチャンの娘も心音ココネだか何だかそっち系の名前だよね
まともなのつけてほしかった…
594名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 00:07:33.75 ID:jkjW4X1s
>>593
あそこは嫁がアホだからね〜
595名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 00:15:21.59 ID:Q1I6dkaT
>>587
木下はリリナだよん
596名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 01:03:06.49 ID:a5qT2kYh
アクア、スカイ、マリンって付ける人って、
ど田舎で軽に乗ってる貧乏ヤンキーのイメージしかない。
597名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 06:12:47.02 ID:uUb0jERn
>>596
その軽の車内芳香剤の匂いの名前だよね。
スプラッシュアクアだとかシトラスマリンだとか。
598名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 08:13:38.84 ID:8JfrzmQB
確かに・・・冬でもビーチサンダル履いてそうだ。
599名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 08:50:44.44 ID:6P7smATO
「ママはテンパリスト」の東村あきこの息子の名前が悟空だっけ
あれって離婚した旦那と東村あきこのどりらが考えたんだろう
600名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 09:15:07.61 ID:KumGUUgm
「どちら」を「どりら」って打ち間違えて確認もしないまま投稿する人ってド田舎で軽乗り回してるイメージ
601名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 09:52:08.13 ID:uUb0jERn
>>600
ちょっと間違えたぐらいのはなしだろうに
嫌な女だな
602名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 10:41:03.67 ID:2RNR0VA2
>>600
やだー小姑みたーい
603名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 12:43:34.46 ID:KumGUUgm
>>601
>>597でお前がやった様に喜んでノッて来いよ。
ゲスな悪口が好きなんだろう?
604名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 12:49:11.94 ID:wXkNWxkk
2ちゃんで誤字を指摘する人はどうたら
605名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 13:12:40.97 ID:EdqXCNMY
>>600
にちゃんで誤字をマジレス指摘初めて見たw
606名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 14:22:12.53 ID:KumGUUgm
>>605
お前マジレスに見えてんのかw
どんだけ心が清らかなんだよwww
607名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 14:35:37.85 ID:/on2nkJv
心は清らかじゃないけどこんなとこで煽り遊びなんて暇なんですね
としか思えない
よくドラマとか映画であるチビなチンピラが
「おらこいよ!こいってば!」って言ってる感じww
608名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 15:54:29.79 ID:5iIOyM9K
>>606
はいはい、前に同じことやって怒られたのねぇ。
大丈夫、失敗は恐れなくていいから
これからもどんどん書き込んでね。
609名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 16:10:07.46 ID:p+ruBckN
ID:KumGUUgm
   ↑
恥ずかしい
610名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 18:40:27.37 ID:VoTsdnXX
子供の名前を改名したい。
読みはそのままで漢字を。
身内がつけてくれたんだけど、とにかく難解で。完全な当て字だし。
で、その身内が亡くなったので、これを機に改名したいと考えてる。

子供は気にいってるようだけど、小学校低学年だから今だけかも。
変えるなら早いうちの方がいいと思うけど、どう説得したらいいやら。
611名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 18:43:22.68 ID:X1GvL+v9
気に入ってるなら別にいいんじゃない?
612名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 18:54:33.21 ID:VoTsdnXX
>>611
旦那もそう言ってる。
でも今はまだ小さいから分かっていないんだと思う。
いずれ本人が困ると思って。

小学校にかけあって、連絡網とか全部変えようと思うんだけど、やっぱり奇妙な目で見られると思うので、本人にしっかりと了解して貰いたいんだ。
613名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:03:55.83 ID:EdqXCNMY
どんな名前かヒントもなにもないんじゃあ、何とも言えんわ
614名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:04:27.54 ID:Y7JC1s3J
>連絡網とか全部変えようと思うんだけど

さらっと書いているけれど、あちこちいろいろ作業が大変そう
本人の了解もというなら中学上がる時とか、せめて学年が変わる時とか
学校や関係者に極力迷惑をかけないようにするのもマナーかなと
615名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:06:10.16 ID:OvJoas1F
難解で完全な当て字、なのに低学年の子が(音だけじゃなく字も?)気にいってる?
低学年が認識できるレベルの字なの??想像しにくいなあ。
ともあれ後々に余程苦労しそうな名でなければ字の改名は手続きも大変だし
難しいと思うけどなー。
616名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:06:20.38 ID:ND4P7dT1
本人が困ったら、にならないのはあなたの意地だよね。
617名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:07:31.40 ID:/AKtO8V2
中学に上がるまで待ってみたら?
学校上がるときが改名通りやすいというし、一時的にせよ気に入ってる名前を半ば無理やり変えるのはかわいそう。

漢字変えるなら戸籍に傷がつくということだし、もっと本人がその辺の重大さを理解できるようになってからの方がいい気がする。
具体的な名前がわからないからはっきりとは言えないけど。
618名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:12:11.57 ID:X1GvL+v9
名前を変更したいと思ってるのが母親だけで、
別に現に困ってるわけでもないのに改名するのはなんだか違和感。
はっきり言っちゃうと突っ走ってるだけにしか見えない。
でも名前見てみないと何とも言えないよね。
619名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:17:11.52 ID:6F1WouV5
改名って何度も出来るわけじゃないし
本人がこれでいいと思える名前に変えたほうがいいと思うけどな
620名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:17:54.26 ID:VoTsdnXX
そうだよね。本人が実際に困ってからでもいいよね。ずっとモヤモヤしてたんだけど、名付けしてくれた身内が亡くなって急に、いま!って思ってしまって。

難解と書いたのは間違い。ごめんなさいね。混乱させてしまって。
完全な当て字。DQN名前だね。
たぶんここに書くと、ありえない!って皆思うよ、きっと。
子供は漢字マニアなので、低学年だけど小学校で習う漢字+αを知ってる。

連絡網とかっていうのは、もちろん学年が上がるときのことだけど、来年からこうして欲しいって早めから伝えておいた方がいいかなと思って。
621名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:42:29.97 ID:/on2nkJv
まあぶっちゃけさくっとココに書いてみれば?
それとも全国に一人だから個人特定されちゃうの?
そうでもないんなら名前だけならそうそう個人特定されないけどね
なんにせよ名前自体判らなければ何とも言えません
622名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:56:06.52 ID:njuVjvir
漢字マニアなら、正しくない読みには拒絶反応を示しそうな気もするが。
623名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 21:01:33.84 ID:/AKtO8V2
・読みは普通
・漢字は当て字
・小学校低学年の子が書ける読める(ただし漢字マニア)

うーん
束佐ツカサとか万湖翔マコトとか台空矢タクヤとかそういう感じか?
どうも想像しにくいなぁ
624名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:42:28.39 ID:zjIMCkom
宇宙でソラとかじゃね?
625名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:51:14.26 ID:p+ruBckN
宝塚に「宙そら」組ってのもあるし「宇宙そら」なら当て字としては全然許容だ
626名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:05:06.50 ID:Z/EPNCVo
>>620
名前晒す気ないのに書き込むなよー。かまってちゃんかこら。
627名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:10:05.12 ID:Whru3IIL
そういう人は結局のところ改名する気がないんだよ
628名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:21:53.89 ID:VoTsdnXX
名前をさらすのは勇気いるね。
子供の名前は、
虎上、まさる
あの占い師は全く関係ないよ

629名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:31:48.07 ID:Bb2kqKku
>>628
由来とかあるの?
「トラなのにトラと読まないカッコイイ」なのかなお子さん…一気に同情したけどなぜそのまま届けを出したのか
630名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:31:55.67 ID:n2ekUCqG
>>628
なんか、不思議と知性を感じる字面だけど、
由来とかないの?漢詩とか。
631名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:37:17.27 ID:KG1IN7h8
>>628
若乃花…
632名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:43:03.67 ID:VoTsdnXX
釣りじゃないのが残念。
由来は先祖に関連あり。それだけに反対できなかったし、少し気に入ってた自分もあり。
あのまさるさんは、芸名みたいだけど本名も改名する気だろうね
受験に不利だとか考えて自分が突っ走ってた感もあるので、冷静になって本人の希望に合わせる。
ありがとう、落ちます
633名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:55:36.87 ID:atD12+NJ
ただの今風の当て字じゃなくて、本当の難読じゃないの
何となくだけど嫌いじゃないわ
今時のいわゆるDQNネームとはまた部類が違うと思うよ
って落ちた後にごめんね!
634名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:58:32.31 ID:ND4P7dT1
乙でした
635名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 11:37:38.53 ID:jcK7TLhI
虎上
恥ずかいいDQN名とは違うと思うけど、
初めて会った人とか自己紹介とか
名前の由来いちいち聞かれたり色々苦労はしそうだねぇ。
636名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 13:13:01.54 ID:UQvdn4TY
若乃花と一緒だし、それでいろいろ言われるかもね。
占い師が付いてて、改名してるし。<花田虎上氏
637名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 18:01:11.13 ID:353vLqGb
ドキュンネームは…なんていうけど、その子供が気にいってて親も子供の幸せを考えてつけたのなら、別にいいと思う
ゆなちゃんもひなちゃんもいいじゃない。虎上くんも読めなくってもいいじゃない。
…と、難解すぎて辞書にも載ってない苗字の家に嫁に入った私はそう思う。名前よりも苗字が読まれないのは本当悲惨だよ
638名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 18:27:57.84 ID:D9cFZXf+
>>637
マヒしてるよ。苗字は変えられないしそれを誰もが理解してくれるけど、名前は親がつけるんだよ?

テレビに出るレベルの珍名(苗字)さんが周囲に何人かいて確かに毎回説明するの難儀してる。でも本人がしっかりしてれば名刺にフリガナふるだけで覚えてもらえるし話題になるし、なにより入試や就職で損しない。大違いだよ。
639名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 19:11:17.16 ID:353vLqGb
マヒしてるのかな。
入試や就職で損するという話も、知り合いのドキュンネーム子数人が普通に優秀な学校行ったり固い職についてたりするから、いまいち実感がわかない。程度はあるんだろうが
640名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 19:11:53.61 ID:m3/y5HO9
>>637
読めない名前って緊急時に本人確認に手間取らないかな。
意図してわざわざ不便にする必要はないでしょ。
641名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 19:14:51.21 ID:2NaGURqn
助け舟瞬殺されててワロタ
642名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 19:15:09.18 ID:d1BkihiE
緊急時といえば、震災のときNHKアナすら読むのに苦労して
字面を説明しだすような名前は避けたいね
643名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 19:44:16.72 ID:D3cAXiX1
震災の時に車のラジオで聞いた家族と離れ離れになった人の伝言を読み上げてるアナウンサーの
「○○町の、田中…なんとお読みするんでしょうか…」
って言う困惑した声が忘れられないよ
644名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 19:53:11.44 ID:WlniW2/E
>>637みたいな苗字のほうが大変房は定期的に来る。

ひなの何がいけないの?
隠語だと言うならソース出せよ。言っとくがひなさきは入らないし雛じゃなければ自立できないなんて言いがかりだからな。
645名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 19:55:01.19 ID:6uf0gEjQ
>>644
興奮しないで
今はひなが叩かれてるわけじゃないよ?
646名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 20:02:06.48 ID:353vLqGb
>>644
書き方が気に障ったのなら謝るわ
ひなちゃん私はいいと思うよ。隠語だと書く人いるけど、私はそうは思わないし可愛らしい名前だと思う
647名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 21:19:18.25 ID:kVCm12SE
多かったよね、名前に困るシーン
「田中……何とお読みするのでしょうか……苺の字に姫、さん」
まさか苺姫でヒメだの笑来でニコライだの思うわけがない
非常時にフリガナつきの名簿があるわけもなし
あれだけの震災があってテレビで散々放送されてても
そういう名付けが減らないことに驚く
648名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 21:35:05.14 ID:Y11wWJ6r
ひなは鳥の子どもです\(^o^)/
649名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 21:53:32.84 ID:K+tVQ3BH
悠とかいて、ゆう。男の子。
なぜかいつもハル、ハルカ、ハルトと言われる。
ママさん達には、「その漢字なら普通、ハルカとか、ハルトよねぇ?うふふ」
みたいな感じで馬鹿にされる。
どんな漢字なの?と言われて教えると、えっ・・・あぁ、そうなの。それでゆうなんだ。へぇー。みたいな感じの扱いも受ける。

祐と悠で迷ってたので、祐にしとけば読み間違えられる事はなかっただろうと思うと、少し後悔している。
物心ついても今みたいな感じに言われないといいけど、そうもいかない気がする。
650名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 22:02:28.62 ID:Ifptgmdf
>>649
それはママさん達が悪いから気にすんなw
まぁ女の子のハルカと間違われることは今後もあるだろうけど
男の子なのにまずハルカが出てくることはないよ、普通は…
ハルトに至っては、どっからトが出てくるんだか理解に苦しむ
651名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 22:03:14.92 ID:D9cFZXf+
>>649
人の名前、それもおかしくない名前や読み方なのに本人に向かって「馬鹿にする」人なんてほっとけば。
652名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 22:06:20.22 ID:gWp9qmqJ
>>649
祐だと今度はタスクだと思う人が出るから一緒じゃない?
多分ね、自分に迷いがあるから周囲の反応も余計悪く思えちゃうんだよ
自信持ってー
653名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 22:13:53.24 ID:Y11wWJ6r
子育ての環境を選ぶ事って大事なんだなぁ……
654名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 22:17:40.31 ID:dmXVrZfl
人の家の子供の名前に面と向かってケチつけられる人ってすげえね
こっちはDQN名聞いても「ほ、ほー…今っぽい感じだね!」とか無理やり感想を述べてるのにさ
心の中では(変な名前、DQNDQN!)と思ってるけどさ
655名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 22:22:10.83 ID:CfKgtpk+
>>649
>えっ・・・あぁ、そうなの。それでゆうなんだ。へぇー。

そのママさんたち、悠の字を知らないんじゃw
悠々自適とか言っても分からないのかね?
656名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 22:25:13.11 ID:kVCm12SE
今年33の同級生でも悠でユウくんいた
ユウが読めないとかいってくるヤツは恥ずかしい人だから無視ればいい
ハル系の誤読は最近ハル読みが多いから無難にハルで読んでるんだと思うから諦めれ
657名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 22:29:46.39 ID:K+tVQ3BH
よくDQNネームについて語るような人達だったから洗脳されてたかもしれん。
ママ友達の方が相当酷い名前だと思うのに皆褒めるから私がおかしいんだと思ってた。

そう、悠々自適からとったんだ。知らない人達だったのかも。
658名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 23:06:23.74 ID:0/7XbWbC
>えっ・・・あぁ、そうなの。それでゆうなんだ。へぇー。

?何が問題なのか分からない
悠でゆうって読むのも普通だし、それに対する反応も普通にしか見えないんだけど。
659名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 23:14:58.02 ID:D9cFZXf+
>>658
悠でゆうだよ、と言われて「えっ・・・」って驚いたり引いたりするの?
660名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 23:21:31.26 ID:4dt5krt6
それでゆうなんだ。へぇー
って言うって事は「ゆう」とは読まないのにそう読ますんだー
と思ってるって事でしょ。
661名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 23:29:34.47 ID:0/7XbWbC
>>659
驚かないし引かないけど…
>>660
考えすぎじゃないの?普通の応対でしょ。
662名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 23:33:03.23 ID:ubww8jZw
悠を素直に「ゆう」と読ませること自体が、不思議なのでは?いかにひねった読ませ方をするか、っていう人にはさ
663名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 23:34:01.74 ID:cpPCRtvc
>>662
はー、それはあるかも、理解できないけどw
素直に読んだら負け的な考え方なのかなw
664名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 23:34:50.66 ID:D9cFZXf+
>>661
驚かないし引かないのに「えっ・・・あぁ、そうなの」って反応するは不自然じゃないの。ということだけど何が「普通」なの?

例え驚くような漢字や読み方でも当人にはせいぜい「へぇ〜そうなんだぁ」程度にしとくのが「普通」だと思うけどね
665名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 23:48:38.64 ID:Ngsy0V2k
後悔しているんだけど、ここに書き込んでまた非難されるのかと思うと、書き込む勇気がない。
我が子よ、すまぬ。
666名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 23:53:02.52 ID:6uf0gEjQ
>>664
それってあくまで悠くんママ談だからね
実際のニュアンスはわからないよ

普通はハルカとかハルトだよねえ、ってのも別に馬鹿にしてるようには思えないんだけど
最近は凝った読み方多いからシンプルすぎるほうがびっくりなのかもしれないし

どうも被害妄想っぽい上に悠でユウは普通だよ、って言ってほしいだけじゃないのかな
667名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 00:12:52.65 ID:uQmadmvV
「それでゆうなんだ」は、読めてたら言わないと思う
668名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 00:15:23.05 ID:lRaM4ga4
ユウ ってのは単なる呼び名(愛称)っぽいからね。
ユウって呼ばれてるけど、悠○だったりするんじゃないかとは思うかな。
669名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 00:15:25.95 ID:OhGQnVCm
「ハルカ読みにする人が多いのに、レアな選択だね、(良いね)」という意味ならば馬鹿にされたとは思わないんじゃない?前後の会話の流れもあるんだし

書かれた文字での発言ニュアンスはわからなくても言われた本人はわかるでしょ。
670名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 00:17:47.70 ID:OhGQnVCm
>>667
「つまんないね」って意味なら読めててもあり得るかな
671名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 01:16:12.60 ID:wgyUkRJY
ゆうちゃんのゆうは?って絵本があったな。
お姉ちゃんの友達に幽霊のゆうとか遊園地のゆうとか言われてゆうちゃんパパが悠々のゆうだよって教えるんだよね。
672名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 06:05:16.29 ID:yPYH5iVU
>>665
私も。批判ばかりで鬱になるから書き込めない。スマヌ
673名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 08:02:26.11 ID:rYpU3lBE
後悔してる親に追い撃ちをかけて楽しむところだからな。
674名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 08:42:59.33 ID:o7ijbrtl
まぁ、つけてしまった名前に今更文句言われてもね。
改名したって人たまにいるけど、そんなに簡単に出来るものなんだろうか?
具体的にどうしたかとか教えて欲しいよね
675名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 09:25:28.53 ID:DSNDmWqU
改名には日常生活に困るよっぽど変な名前で
なければ通名?を使っての実績が必要らしいけど
子供の場合は実績って何だろう。友人からの年賀状で良いのかな?
676名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 11:39:29.24 ID:RUUE1CGo
ああ、気を付けよう
「へー、そう書くんだー」とか「その字なんだー」は言っちゃってる
コウセイくん、ユウトくん、ハルキくん、とか多いから知り合いで被るんだけど
漢字の選択肢が多すぎて、聞いただけじゃ単純に「ふむ、そうか、その字か」
としか思えず、そんな返答になってしまってた
「いい字だねぇ」「かっこいいねぇ」が無難か
677名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 11:46:08.80 ID:RUUE1CGo
連投すまん
書き込んでから、なんでとっさに褒められないのか考えたら、
被った別の人に遠慮しちゃうからだ
晴樹くんママと陽希くんママがいたとして、「晴樹っていい字だね」って言ったら
「晴樹って陽希よりいい字だね」って意味に取られそうでさ
678名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 11:46:16.99 ID:qgqYfnE5
>>676
普通に言うよね へーそういう字なんだー って
極解されて掲示板に書き込まれたりするからそういう配慮もいるのか メンドクサイなw
679名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 12:05:31.37 ID:0YSEQnbh
質問投稿サイト見てたら、○弘をダサい、オジサン臭いって言ってる人が2人いて凹んでる
隆弘とか、彰とかもダサいんだって
もうすぐ2歳の息子に付けてしまったよ…
680名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 12:12:55.83 ID:rrbad0Uw
>>679
そういうまともな名前をダサいという人って
ちゃんとした企業で働くこともダサいと思っている残念な人たちだよ
「勉強なんかせんでええで!個性的に人生歩め〜!」とかブログでのたまってるからねww
人種が違うと思って割り切っていこう
681名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 12:57:11.49 ID:EDIVD/N5
>>276>>278

>えっ・・・あぁ、そうなの。それでゆうなんだ。へぇー。

元になった全文はこうだから
最初の時点で驚いてるんだよ。それが嫌だって話じゃないのかな
普通に「へぇそうなんだ」っていうだけの話とは違う
682名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 13:53:02.03 ID:KjLzsl5J
>>679
そりゃそういう名前をダサイって言う人が
レオンとかマッハとかメッシとかの名前を付けるんだから
しょうがない。もう価値観が全く違う人達だからしょうがない。
683名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 20:30:44.33 ID:lJBG9gw3
>>679
680,682同様、〇弘がダサいレオンがいい、という人は、今さえ楽しければいい、
人生計画なにそれおいしいの?てイメージ。
私の周りには〇弘のような響き4文字漢字2文字の名前はまだまだ根強い人気だよ。
おさまりがいいからね。
684名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 22:23:01.47 ID:yPYH5iVU
>>679
どんな名前でも批判する人はするからね。気にしないでいいよ。いい名前じゃん
弘で思い出したけど、この字、みつ、という読み方もあるんだよ。学生時代にこの字を使ってみつこちゃんがいたの思い出した
685名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 23:12:37.96 ID:1gcjt24b
>>679
正直いい名前だと思う。
686名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 23:23:39.67 ID:EDIVD/N5
>>679
たかだか二人に言われた程度でしょ
二人=全世界ではないよ
自分の知ってる全員二十代の4人兄弟は全員○弘だよ。お父さんが○弘なんだと
ってことは大体まんべんなく各世代に存在する良い名前なんだと思います
687名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 23:50:10.64 ID:k4simWZ+
>>679
キニスンナ。
○が何かわからないけど、いい名前と断言できるわ。
688名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 09:00:07.84 ID:5GsmhZGW
>>681
悠でゆう君に対してつい最近え…そーなんだーと言った
別に悠の字を知らなかった訳ではなく想像してた「ゆう」の字と違ったからなんだけどね
なんとなく優かと思ってたんだ
え…(優を悠に脳内変換)そうなんだ。その悠ね、となった
そう言った後旦那さんが悠々の、と漢字の説明をしてくれたんだけどきっと微妙な反応をしてしまったんだなとこの流れを見て思った
689名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 09:20:11.89 ID:+lt9gar7
こいつが真犯人か
690名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 09:23:11.05 ID:Vs9BI2Gh
息子に恵介(ケイスケ)とつけた。
恵の字が女の子っぽいのと響きからファンじゃないのに桑田を連想されることで後悔しています。
691名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 09:28:50.22 ID:LmVYPAcW
芸能人と同じ名前なんてアホみたいにあるじゃん。
そんなこと言ってたらキリがないと思うんだが。

悠も○弘も恵介もそんなに後悔することか?
まわりに言われて気になるんだろうけどさ
せっかく普通のいい名前なのに後悔されてるなんて子がかわいそうだ。
692名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 09:31:22.01 ID:HzPHi9ZF
今なら桑田より本田のが連想されるんじゃない?
と思う、うちもケイスケ母。

恵介いい字だと思うよ!
うちも「女っぽい」って糞曾ジジィにケチつけられて違う字になってしまった。
恵って字、いい人生になりそうなのに。
693名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 10:56:19.91 ID:lNT7Tu2Y
小出恵介のファンですって言っとけ!
694名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 17:03:56.08 ID:Jhroh6iI
愛薫明に比べたら大したことないって。大丈夫。
695名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 17:30:52.05 ID:AQXZ63vl
○弘の形の名前は好きだけど、最近は○にとんでもない字が入ったりするから油断できないww
696名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 18:05:58.65 ID:kmBG3vh9
>>694
どう見ても中国人です、本当にありが(ry
697名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 18:11:03.94 ID:FQB7EgfC
>>696
くさいよ
698名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 21:43:50.54 ID:2o8hvzDK
>>694
しばらくぶりにこの字面見たらアクメと読んだわ…
699名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 00:39:35.40 ID:Cgugcl9+
夢叶(ゆめか)
姉ちゃんの子供…orz
700名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 01:28:55.79 ID:mnZXuEhp
701名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 01:38:15.27 ID:mnZXuEhp
息子の名付けで後悔しています。

息子の名前は「ゆうと」と言います。
今年から幼稚園に入ったのですが、同じ名前の子供が多くて大変ショックを受けて
います。同じ組だけで5人も「ゆうと」という名前の子がいます。息子は下の名前で
呼ばれず、いつも苗字で呼ばれているようです。不憫でなりません。もう少し、人
とは違う名前を付けてあげればよかったと後悔しています。これから先、小学校に
入っても同じ名前の人がたくさんいると思います。息子が名前のせいでアイデンテ
ィティを確立できないのではないかと大変不安に感じて毎日悩んでいます。苗字も
平凡なので、もっと違う名前にすれば良かったです。これからどうしたら良いでし
ょうか。アドバイスを頂ければ嬉しいです。
702名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 02:30:02.63 ID:b73OuGnC
名前でしかアイデンティティを確立できないんなら名前変えようとどうしようと一緒だよ。
たまたま今いる環境にゆうとがたくさんいるだけだと思う。
私の学生時代にゆうとくんひとりしかいなかったし。
あなたが産んだゆうとくんはひとりしかいないんだから、まわりなんて気にしなくていいんだよ。
703名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 02:59:11.11 ID:fG/p3d+w
>>701
同名が多かったらむしろアイデンティティが確立しやすいと思う。
名前で印象付けるのが難しいから、勉強や特技など他の事で覚えてもらおうと努力するきっかけにもなるよ。
また中身が引き立ちやすいし、この利点は是非生かしてもらいたい。
704名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 03:13:48.61 ID:YhEr/5g8
>>702
おかしな事はいってないけどあなたの学生時代と今じゃゆうと君の数は全然違うと思うよ
705名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 05:16:13.57 ID:PO8/6fwi
>>701
なんでゆうとにしようと思ったの?
響きが素敵!可愛い!とかで付けちゃったの?
ちゃんと良い字を選んで、漢字の意味やバランスを考えて付けた名前なら、響きが被ったぐらい気にしなくていいと思うよ
オンリーワン()狙ったわけじゃなくて、被ったのが二人くらいなら気にしないけど、五人もいたからってだけでしょ?
二人だって被ったら苗字呼びになるかもだし、苗字と関係ないあだ名付く事だってあるし

そもそも「○〇と」なんて流行りど真ん中付けといて被ったから後悔ってよくわからん
706名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 06:52:59.76 ID:NJFazrhR
私の名前は本当によくいる名前で友達にも何人もいるし
友達の姉妹にいたり友達の友達にからなずいる名前
名字をもじったあだ名だいっきらいだったな〜
漢字は可愛くて気に入ってるけど。
最近娘の名前の読みで別の意味があることを知ってちょっと落ち込んだけど
漢字に意味を込めた名前だし
字面も読みの響きも可愛いしいっかと思った
蜘蛛と雲も響き一緒でも全く別物だし
名前に大事なのは名前に込めた意味とおもう
707名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 06:59:35.29 ID:reYccc/4
知恵袋の投稿主じゃないよね?コピペでしょ?

調べたら今の年少さん20008年生まれの
読みランキング1位なんだね、ゆうとって。
占有率3%近くらしい。
クラスに5人はまあ異常に多いけど
小学校上がっても絶対学年で誰かと被るレベル。
708名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 07:00:47.18 ID:reYccc/4
超未来になってたorz
2008年が正解です。
709名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 07:00:57.39 ID:7xyUh6w/
>>707
20008年!
710名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 07:14:05.78 ID:J+RvfA3F
>>701
本人は別に気にしてないんでしょう。
多い名前だからって、名前のせいでアイデンティティが・・・って考えすぎだよ。
今も昔も多い名前の人はいるんだし、その人達も別にちゃんと育ってるじゃん。
自分はかなり珍しい名前だったけどそのせいでずいぶんからかわれたし嫌だった。
普通の名前が羨ましかったよ。「ゆうと」良い名前じゃん。
大体名前で呼ばれるのなんて幼稚園くらいで小学校入れば名字で呼びあうんだから
いいじゃない。
711名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 07:52:56.00 ID:jSJtc5rC
だから知恵袋のコピペにレスしてもしょーがないって。
712名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 10:51:35.32 ID:/2s+eoAZ
ゆーと、ものっすごい多いよね。
友達少ない私でも周りに4人いるわ。
713名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 11:09:27.32 ID:VK2CcODU
周りと被る名前つけて後悔…って人結構いるよねぇ
はる君、ゆう君、ひなちゃん、ゆなちゃん…あたりが多いけど名前のランキング見て被るって思わなかったのかな?
まぁどんな名前だろうと親がしっかり思いをこめて付けた名前ならいいけどね
自分の名前が昔から被りまくりでしかも由来は「響きが可愛かったから」だから意味のこもってる名前に憧れるよ
714名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 11:32:54.15 ID:tCZuwiFM
でもさ「被りまくりで響きが可愛い」って万人に好まれてる名前ってことだよね
意味込めたいあまりに一見では珍妙な響きとか字面になってしまった名前よりずっといいよ
715名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 11:36:57.62 ID:Y/mRud3q
流行り=万人に好まれる、なのかな
なんかちょっと違う気もするが
同じクラスに3人も4人もいるとちょっといやかも
しかも全員漢字は違いますキリッみたいな
716名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 11:47:20.58 ID:ljl9QfTy
面倒なのが結愛 ゆあ、ゆめ、ゆい、ゆいあ、ゆいな、とかバリエーションがありすぎるやつ。
美優みゆ、みう、みゆうとかも分かりづらい。
717名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 11:49:14.47 ID:tCZuwiFM
結愛ユアが流行名TOPにきたのはびっくりしたが
アヤちゃんとかユウくんとかクラスに何人もいるし各々漢字が違うけどよほど酷い漢字をあててないかぎり問題ない名前じゃない?
別に後悔する必要はないよ
718名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 11:55:27.46 ID:Z4qpo2/o
近所に、ゆきこがいて皆から、ゆっこって呼ばれていたのに、学校行きだしたら、同じく、ゆきこ→ゆっこがいた。
その子が美人で性格良くて非の打ち所のない子だったため?何となくゆっこ呼びは、その子。近所の子は苗字をもじった可愛くない呼び名で落ち着いた。
同じ名前だと不憫なこともあると思う…
719名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 11:59:25.79 ID:VK2CcODU
>>713だけどやっぱクラスに沢山いるってのが一番嫌だったな
友達になっても名前で呼び合えなかったり幼稚園でも苗字で呼ばれてたりしててなんだかなー…ってね
名前自体は可愛いけど字を適当に組み合わせただけだから小学生の時の授業で名前の由来とか聞かれても言えなかったりしてね
まぁキラキラネームよりはよっぽどいいけどさ
720名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 12:44:04.22 ID:4B+NHS1p
>>716
結愛 ゆあ、ゆめ、ゆい、ゆいあ、ゆいな
これだけバリエーションあって読み方全部当て字ってのもね・・・
721名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:00:20.26 ID:XkoJVT3A
彩花(あやか)って名付けた
彩り豊かな花って言う意味でつけたけれど、
漢検一級の友達が
「彩花って造花だよ。わかる?ぞ・う・か。
作り物の花だよ。偽物の花になって欲しいの?」
と言ってきて後悔。
辞書で調べとけばよかった…。
722名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:08:19.96 ID:BosHXh1j
ここでは言えてもリアルではなかなか言えないよな…友人スゲエ
723名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:15:59.84 ID:Y/mRud3q
まあ、彩花っていう字を見て「造花のこと!」って思う人ってそういないんではないかとは思う
たしかに辞書でひけばよかったのかもねとは思うけど
その友人もナンダカナー
724名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:18:25.65 ID:5zyo7i8x
造花は造花でよくないか
生の花と違ったよさがあるし
725名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:23:09.87 ID:cV6QEIfu
彩花に造花って意味あるの?
調べても判らなかったんだけど
726名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 21:11:29.88 ID:toKEchy8
彩花なら可愛い良い名前だと思うよ
727名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 21:15:10.43 ID:jtkn8foL
>>721
彩花、造花なのか。知らなかった。
けど、いい名前だと思うけどなぁ
728名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 21:20:12.72 ID:NmEZcuUh
>>724
枯れないし縁起がいいと思うんだけどね
造花だって芸術作品なわけだしなんでマイナス面だけ見るんだろ

てか友人、難癖っぽいなあ
ケチ付けたくて粗探ししたんだろうな…
729名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 21:21:11.05 ID:KU13kA2u
一般的には彩り豊かな花を連想するでしょ
友人は自分の知識をひけらかしたかったのと底意地が悪いだけかと
気にしなくていいと思う
730名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 21:25:03.35 ID:+yecp1mp
まあでも、造花はいやだな。造花は。
普通はいいイメージないよ。
731名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 21:32:56.13 ID:NmEZcuUh
>>730
造花を意味するのは「綵花」だよ
ちゃんと調べてみ?

ちなみに自分は漢検2級持ちだけどそんな意味今まで知らなかった
732名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 21:35:36.75 ID:tCZuwiFM
彩花でググってもなかなか造花は出てこないよ
「彩花 造花」で検索かければ一発だけど造花といってもソフトな雰囲気のものをさして言うみたいだし
安っぽいイメージはないんじゃないの?
お花関係の仕事してればわかるだろうけど一般的に浸透してる言葉でもないし
まあ気にするな!
あとその友人は相当性格歪んでるぞ 漢検一級なんかより社会性のあるほうが人として大事だね
733名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 21:48:13.25 ID:cV6QEIfu
「彩花 造花」でググった
結果、出てきたのは「彩花」という商品名のナチュラル造花
彩花に造花なんて意味はないんだというのが私の結論です
漢検一級というのに目眩まされて正しいんだと思いこまされただけなんじゃないの?
734名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 22:59:16.59 ID:tWI2qOTq
漢字に詳しいなら
彩にはこういういい意味があるから素敵な名前だね
くらい言ってくれればいいのにね

彩花には売女って意味があるんだ!
くらい名付けに不適当ならともかく
造花という意味があるんだ程度の
知っても誰も得しない事実なら
胸に秘めておいてほしいと自分なら思う
735名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 23:03:24.01 ID:OCYDu1iO
彩花=造花は、広辞苑にも明鏡にも載ってない
気にしなくていいんじゃない?
736名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 23:06:21.94 ID:NmEZcuUh
>>734-735
>>731を見て
737名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 23:24:00.05 ID:BosHXh1j
まあ、その友人に嫌われてるって結論だな。
738名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 23:27:30.47 ID:2RBe4ffG
>わかる?ぞ・う・か。
の所が無性に腹立つw
そんな喧嘩売ってくる時点で友達ではないわ。
彩花ちゃん可愛いよ。
もし本当におかしい名前だとしても言い方ってもんがある。
739名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 00:43:54.53 ID:18ylvzhN
どんな名前にしても後悔あると思うけど、後悔してる人はご高齢の方々のお名前見たらいいよ。よく米寿迎えた方や100歳超えた方とかが新聞とかに載ってるでしょ?本当びっくりするお名前の方がいるよ。それも一人二人じゃないよ、たくさん。
その方々のお名前見たら、今の後悔がバカらしくなるゼ〜
740名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 01:00:20.69 ID:LEqh9k9N
彩花、造花の意味は知ってるが別に奇抜でもないし
ポジティブ解釈に取れば枯れない綺麗な花だし問題ないのでは
造花だから何だ?って程度

それよりデリカシーのない友人(そもそも友人ではないと思う)がDQNだな
言ってやったぜ☆とでも思ってる勘違い自称知識人のDQNは
常識のないアホなDQNよりタチが悪い
余計なお世話かもしれないけど距離置いた方がいいんじゃ
741名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 01:08:36.33 ID:RmUVIulC
もう擁護もオナカイパーイ
742名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 01:11:16.33 ID:LEqh9k9N
>>741

>>721さんのご友人ですか
743名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 02:10:04.53 ID:/l96x7dX
彩花自体は別に問題ないし難癖レベルだと思うけど、自分の子どもの一生の名前なのに、
「辞書で調べとけばよかった…」みたいな言葉が出るのってどうかと思う
そこは言われた瞬間に、「辞書をひいたけどそんな意味なんてなかったわよ!」って言える
くらいに普通はまず最初にしっかりやっておくべきことなんじゃないのか
744名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 03:24:08.84 ID:jetSKN16
誰にでも読めるごく普通の名前にしようと幸佑にした。
でも結構な頻度でなんて読むの?て聞かれる。
自分達的には「こうすけ」としか読めないと思ってたから結構ショック。
ゆきひろ?と聞かれた時にかなりがっくりきた。
「佑ですけってあて字でしょう?」とか言われたり。
ちゃんと辞書にも載ってるし、変換も出来るのになー。
745名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 03:58:56.59 ID:RmUVIulC
>>742 >>741>>722ですが。
746名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 05:15:16.17 ID:48smICfd
>>744
その昔、宇野宗佑という総理大臣が居りましてry

あんまり例に出したくないw
747名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 05:19:06.23 ID:EdtJKMrC
>>744
「こうすけ」は読めたけど、「こうすけ?」って聞きたくなる漢字ではあるかなあ…
まあ、ゆきひろも読めるよね
「としか読めない」って漢字ではないと思う
748名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 05:27:44.33 ID:XEKN70QC
佑をすけ、って読めないのはその人が物を知らないだけだと思うから
気にしなくていいよ
亮のすけ読みとかは知らない人が多いかなとは思うけど。
(それも読めないほうが知らないだけだろうけど)

749名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 08:18:46.25 ID:hFqE74KO
佑は読めるけど一見して詰まる名前だな私は。
「こう……すけ君、かな」みたいな感じで。
750名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 08:22:18.20 ID:8XfACsxc
佑のヒロ読みの方がマイナーだよ。自分はユウ、すけ、たすく、しか見たことない。
その人、裕の字と混同してない?品川の親みたいに(祐→ヒロシと読ませてる・多分勘違い)
>読めるけど「こうすけ?」って聞きたくなる漢字ではある
に同感。今時音読みでコウユウとかかなとも深読みしてしまう。
悪くないんだけどなんだろうね、字の組み合わせチョイスが微妙な線だった?
多分、止め字のスケが佑だと、訓×訓の名(智佑トモスケみたいな)の方がしっくりくるのかも。
だからつい、「ユキスケ…?じゃないよな?」みたいな気になりそう。
幸介、幸助、幸輔なら迷わないんだけど。もちろん幸佑も無理な読みじゃないよ。
まあ、佑・祐、裕とかの混同はホントによくあるので、ある意味仕方ない。
ちょっとくらいの誤読訂正は大目に見て、おおらかに行きましょう!
751名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 08:25:30.55 ID:X2xDFOT1
>>744
確かに当て字じゃないし、そこそこメジャーな読み方だけど、すけにあてる漢字としては、介、助、輔よりはマイナーであることは事実だと思う。
読めない人がいたとしても、周囲を責めるような事じゃない。
例えば浩介、耕輔とかなら迷いなくこうすけなんだけどね。
今時変わった読み方をさせる人も多いから、一瞬つまることもあると思う。
752名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 09:41:48.65 ID:cd5kuxTm
複数の読みがあるなら一発で読めないのは当たり前
それが嫌なら平仮名にすればいい
753名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 09:55:10.89 ID:hlTEqow0
男児名で平仮名はないよ

コウスケで変換するとでてくる字面はすごく多いしその中で
幸佑がかなりメジャーどころというわけではないよね 
一発読みが名づけの大前提なら他の人も言ってるように介・助・輔ととめ字としてスケ以外に読みようがない漢字をあてるべきだった

>>748みたいな「読まない人間が馬鹿」というレスを期待しての書き込みだったらそれは自分のほうにも考えが足りなかったと反省すべき
しかし幸佑コウスケ自体が後悔する名前ではないことは確かだよ 将来子どもが困るような読ませ方では決してないから気にするな
754名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 10:50:15.09 ID:cd5kuxTm
マジレスワロタw
絶対間違って欲しくないなら平仮名にでもしてろって馬鹿にしてるんだよw
755名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 12:15:48.00 ID:HynNYh01
わざわざごちゃごちゃした漢字にする人わけ分かんないな。
ユウスケなら優介
ダイスケなら大輔
ユウキなら友輝

みたいに誰もが知ってる漢字で画数のバランスを取れば読みやすくて覚えやすいのに…。
756名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 12:39:36.76 ID:8XfACsxc
>>755
まーまー、幸佑くらいなら画数的にも「ごちゃごちゃした漢字」とは言えんて。
佑は馴染みの熟語とか少ないのがイカン?(「天佑」も「天祐」と置換可能だし)
でもそこを責めちゃ名付け文化も貧しくなるよ。説明も簡単だし良字だ。
あと、字面とか色々気にする人はするからね、縦割れダメとか左右対称はイヤとか。
そのへんも考え合わせて、「幸い」+「たすけ」と字義のいいのを持ってきたと思えば、
至って常識的な名付けの範囲で、咎めるには当たらんよ。
…まあ、なんか無理のある字配りの場合、往々にして画数診断にがんじがらめになった
挙句のケースが多いのも確かなんだけどね…その場合はガッカリ。
757名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 13:00:14.81 ID:hlTEqow0
>>756
大体同意なんだけど突っかかってくる人がいるのは>>744の書き方だと
〜としか読めないと思っていたから結構ショック、とか、かなりがっくりきた、とかちゃんと辞書に〜、変換も〜
と「教養あるアタクシの完璧な命名が世間に通用しないの?プンプン」っていう風にもとれるからなんじゃないかとw
758名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 13:10:45.49 ID:QRTzhxko
平成生まれの親たちの中では「佑」ですけは珍しいんだろうねー。
昭和生まれの30代の人なら読めると思うが。
クラスや学校に何人かいたでしょ。
759名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 13:12:59.96 ID:hlTEqow0
むしろ助とか介のほうを見かけなくなったよ
ちょっと前までは輔が人気だったけど最近は丞・佑・祐・亮のほうが人気
760名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 13:18:05.14 ID:icQ/Z84+
こうすけ、で読めたけど、もし自分だとしても「なんて読むの?」と聞くよ。
当て字が多い今日日セオリー通りに読むとは限らないもん。
読めないんじゃなくて確認で聞く感じ。
761名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 23:03:45.60 ID:q170tLjv
自分はゆきすけって読んじまった
762名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 20:23:33.03 ID:EmbvyDBv
名付け総合スレ見ていたら、男児名はドキュン名以外で読める名前ならは大体いけるのかな?と思う
敦彦、雅弘みたいな昔からの名前は受けがいい
ただ幹央は古いって言ってた人がいた
私も康夫や正雄みたいな、〜オと言う名前は今の子にはかわいそうな気はする
ただ敦彦、雅弘と古さ自体は大して変わらないとも思う
763名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 23:26:21.89 ID:4mtfH+/S
>>744
教養のない自分にはゆきひろとしか読めない。
764名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 23:37:33.32 ID:/dR2uSNA
符絵有と書いて読みがフェアリー…。
いまさらながら気に入ってる
765名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 23:38:55.79 ID:U2eX3fBu
次の方どうぞ
766名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 12:26:23.73 ID:uVPwcHl2
息子に美貴(よしたか)とつけてしまいました。
病院でずっと女の子だと言われていて、男の子の名前も全く考えなかったわけではないですが、いろいろ調べて煮詰めていたのは女の子の名前だけでした。
夫婦そろって焦ってしまい、あわてて考えた名前よりは、と女の子の第一候補を読みだけ変えて名付けました。
今考えるともっと男らしい漢字をあてるべきでした。
767名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 12:42:56.56 ID:4YAP6sO7
釣りかな?
美を芳とか他の字に変えれば良かったね。
でも男の子で名前が「美貴」ならよしたかか、よしきとか読むよ。
そんなに後悔すること無いよ。
768名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 12:43:40.57 ID:Z6/A0VZu
ゴテゴテするけどせめてオを付け足してミキオとかにしていれば・・・とは思うかな。
名前だけ見たら女の子に間違えられるかもしれないけど、男児とわかっていれば素直にヨシタカと読めるんだし
キラキラでもDQNでもない出産までの間ずっと温めていた思い入れのある名前だろうからいいんじゃない?
769名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 12:47:41.17 ID:XsvPDcLS
みぃきてぃーーーーー!!
770名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 12:51:55.61 ID:IXsAJz36
>>767 >>768 
( ゚Д゚)ハァ?

釣りかもしれないけど男の名前なんて一時間もあれば適当なの思い付くだろ。
そんないい加減につけるくらいなら思い付きのほうがマシだ。
貴司(たかし)とか芳貴(よしたか)にアレンジしやすいのに。
771名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 13:05:11.67 ID:BqCDTGM6
>>770
お前の方が阿保。
一生懸命考えてそれが男子に対して
特別おかしい名前でなければつけても仕方がないレベル。
772名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 13:08:31.07 ID:32uF0AZl
ホントにねー。届け出すのに2週間もあるのに、何そんなに焦るの。
男名の候補も一応あったんならそっちを再考すればよかっただけなのに。
察するとこアレだな、画数占いだな?ミキの響きよりも、画数バッチリ!
これしかない!って思い込んでたから、読み替えるだけで良しとしたのでは。
あれ、でも同じ名でも男女で運勢変わってくるとか聞いたような…?
興味ないから詳しくないけど、もしそうならバカだなと思うよ。
まあ、ちゃんと男名に読める字で良かったよ。止め字の貴は男にもあうし。
ワタミの社長はそのままミキだから、それを思えばまだマシかな。
773名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 15:16:50.83 ID:Iz45AsJ7
いやいや、美貴ってみたら初見は何も疑いもせずミキで女児だよ。
女児用に考えてた名前なわけだし
一生懸命考えたアテクシ>子供の将来なんでしょ。
もう付けちゃったから改名も難しい名前だし御愁傷様としか言いようがない。
774名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 15:18:25.93 ID:nla1b4I/
湧人とつけました…
最近友人にメールで「何と読むの?」と言われハッとしましたが
湧と言う字はメジャーではないのでしょうか?
意味としては、湧き出ると言うことから
力や勇気、元気、生命力が湧くように
力強い子になってほしいと名付けました。
絶対にキラキラネーム、dqnネームなど付けたくなかったのですが自分で気づいていなかったようです…
775名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 15:18:34.78 ID:wSoPN5ME
人の第一印象からくる思い込みを払拭するのは案外大変
女の子とずーっと勘違いされると予想
776名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 15:19:26.49 ID:nla1b4I/
すみませんあげてしまいました
777名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 15:23:17.93 ID:rxepcTcB
わきひとくんですか?
778名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 15:29:38.63 ID:IsHekc2l
わくとでしょ。わっくんってみんなに呼んでもらえるよ。
779名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 15:31:35.22 ID:4YAP6sO7
ゆうと?
780名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 15:41:57.70 ID:AhynGtex
寛人 と名付けました。
読みは「ひろ」です。
ひろくんと呼びたくて、余計なものは付けたくなくて、読みはひろだけにこだわりました。画数を調べたら漢字一文字はあまりよくなかったので人をつけたのですが、まわりの反応が…
後悔はしてないのですが…
ちょっとモヤモヤしています。
781766:2012/08/28(火) 15:43:26.44 ID:uVPwcHl2
釣りに見える名づけなのですね。名前にかけた時間にその時はこだわってしまいました。
男性の正美さんを知っていたので美の字に抵抗が少なかったのかもしれません。言い訳にもなりませんが。
画数は悪いものを弾いただけでしたが男女で結果が違うなら最凶になっている可能性もありますね。
息子に許してもらえるように頑張ろうと思います。ありがとうございました。
782名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 15:44:09.70 ID:rxepcTcB
>>780はヒロト以外に読めないが、なぜ後悔?
783名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 15:45:56.73 ID:qAHjlZUG
>>782
私も一瞬わからなかったが、
寛人=ヒロなんだと思う
784名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 15:46:34.74 ID:rxepcTcB
あ、「ヒロ」なのか
それは…w
785名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 15:56:47.81 ID:wSoPN5ME
>>780
ヒロトとしか読めない
名前の読みだけなら住民票の訂正ですむよ
超難読名前にしてどうする
786名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 16:13:53.72 ID:brCMRHbS
>>778
あだ名かわいいな 呼びたくなる
787名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 16:38:08.99 ID:1UookDIk
>>781
てか、美を男児につけることがどうこうじゃなくて、
娘希望で娘じゃなかったから名前考えてなくて
娘につけたかった女児名を読みだけ変えてつけたってのを
息子さんが知ったらすっごく悲しむと思う
788名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 16:38:58.69 ID:1UookDIk
>>780
漢字一文字まるまるエアロパーツのつもりでつけたの?
ばかなの?
789名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 16:45:25.44 ID:DUS4zpYK
>>766 ここじゃないかもしれないけど
女児に美幸みゆきと名づける予定が男児誕生
これといった名前が決まらず、漢字そのままでよしゆきにして後悔という人がいた
同じようなことをする親がいるのね
790名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 16:47:38.07 ID:4YAP6sO7
>>781
「美貴」よしきさん、「和美」かずみさんに会ったことあるよ。
どちらも男性。成人してからだから名前を聞いても
「ふーん」くらいにしか思わなかった。子供の頃は嫌だったみたいだけど。
それよりも787の言う通り娘で考えてた名前を付けちゃったってことが
響きそうだよ。
791名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 16:48:03.81 ID:GfD4oWDU
こういう読ませない置き字のある名前って
ふりがな振ったら書き忘れてるみたいだよね
就活の履歴書の段階で書類不備で弾かれちゃいそうだ
792名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 16:49:04.49 ID:LaMDTJ7G
>>788
まぁ、ばかなんだろう。
余計なものはつけたくなかった、と言いつつ「人」なんてエアロパーツつけてるんだから。
793名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 16:57:31.71 ID:WvmunDu7
「ひろと」で「ひろ」くんて呼べばいいのに・・・
なんで余計な読みは嫌でじゃなく余計な漢字はOKなんだ。
間違えられまくる&聞き返されまくるのが目に見えてるな。
794名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 17:26:22.23 ID:ymyX3HIr
>>774
湧水(ゆうすい)って言葉があるからゆうとって読めることは読める
名前ではあまり使わないし、湧き水も「わき水」ってひらがなで書かれることも多いから、
あまりメジャーではないかもですね
正直、力や勇気元気が湧き出る力強い子だったら、勇人で十分ニュアンスは伝わるので
蛇足感は多少あるかもしれませんね
特別dqnでもキラキラでもないけど、他人と被りたくないオンリーワン狙いの人かなぁとは思います
795名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 17:49:05.70 ID:WJX+LLgf
娘の名前に全く愛着がわきません。
女の子だったら私が付けることになっていたので、夫に候補を言ったらそのときは了承してくれたのに、
後になって突然
「子供の名前は父さんに頼んで決めてもらったから。」
と言われました。
もちろん私は初耳です。
私の候補でいいって言ってくれたよね?と聞くと、
「そうだっけ?忘れた」
と言われました。
怒りを通り越してあきれました。
結局納得はしませんでしたが頼んでおいて違う名前をつけるなんて義父に失礼だし…と思いその名前で出生届を出しましたが、いまだにモヤモヤしています。
今は第二子を妊娠中ですが、夫を名付けに関わらせたくありません。
796名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 17:54:41.69 ID:Mm8AmHjY
>>795
あなたの候補がDQNだったから仕方なく父に頼んだって可能性は?
候補だった名前と実際の名前を晒してくれなきゃ何とも言えない
797名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 17:58:57.94 ID:dEb5bU3T
>>796
核心部分をついてしまた…
798名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 17:59:16.46 ID:IAFacVSF
>>795
取り敢えずつけたかった名前を書いてくれないと何とも言えない
799名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 18:03:00.89 ID:WJX+LLgf
795です。
私が付けたかった名前は百合で娘の名前は英理奈です。
書き忘れてすみません。
800名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 18:04:17.78 ID:4YAP6sO7
>>799
どっちも可愛い良い名前だね。
徹底抗戦すれば良かったのに。
次の子は絶対に自分が付けるって今から約束しときなよ。
801名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 18:14:16.42 ID:R5nynLga
義父がつけた名前が変な奇抜な名前じゃなかったのがせめてもの救いだね
802名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 18:15:38.34 ID:NxHkwFt5
そうやって強行的に名前つけたがる人っているよね
なんでトラブルおこしてまで名前つけたがるんだろう
803名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 18:37:51.66 ID:/EdaqO7S
名付けの問題じゃなくて夫婦の問題だと思う。
804名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 18:43:07.98 ID:dEb5bU3T
今度は口約束じゃなくて一筆書かせとくしかないね
805名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 18:43:56.96 ID:a177Exba
>>795
百合なら問題ないと思うけど
・本当に妻に候補出させたことを忘れてたのか
・英里奈>>>>百合ってことになったのか
・父親に強硬にねじ込まれて妻なら言いくるめられると思ったのか
・百合という候補そのものに何か問題があったのか
(個人的に花が嫌いとか家訓で百合は不吉とかとらぶった元カノとか)

第二子生まれる前に解決しておいた方がいいんじゃないかなぁ
806名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 19:01:20.57 ID:IXsAJz36
>>771
お前の方が阿保。
一生懸命考えてないしそれが男子に対して特別おかしい名前でなだからつけても仕方がなくないレベル。

死ねよ
そんな名前つけられるくらいなら長男だから始(はじめ)とか明るくなるように明(あきら)とか適当に思い付くのがいい
子供と周りは迷惑なのに
807名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 19:12:50.06 ID:dEb5bU3T
何をそんなに揉めてるのか知らないが
美貴で最初女性と勘違いされるのは仕方ないけど
説明されればまあそうかと納得するレベルじゃないか
美は別に女性専用ではないし年配の人には○美さん(男性)は普通にいる
808名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 19:37:28.30 ID:Ockk4ZDW
後悔っていうわけじゃないんだが、息子は普通の名前なんだが、息子の
友達に流布依(るふぃ)くんが居て(ちなみに妹は「奈美(なみ)」
ちゃん。運が良いとしか…)、「僕もルフィみたいなかっこいい名前が
良かった!」と言われるんだが、
1「あなたの名前の方が大人になってからもずっと通用するから」と
流布依という名前がDQNAMEであることを匂わせて説得する
のと
2「あなたの名前にはこんな気持ちを込めて付けたのよ」と流布依くんの
名前がDQNAMEなことには触れずに説得する
のでは
どちらが良いのだろうか? 子供の情操教育には。
809名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 19:54:11.07 ID:xOzvlI+5
なんか後悔者がわらわら沸いてるな。いくつかは夏休みの名残だと思いたい。
>>808
2でいいでしょ。親が友達の名前馬鹿にしてるのをなんとなくでも感じとったら嫌な気分になると思う。
810名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 19:55:10.68 ID:a177Exba
>>808
当然2
たとえそれが普通の名前同士でもどちらが良いとか言うべきではない
それぞれの良さを考えるだけ
まして親が子供に対して子供の友人の名前をDQNというのは匂わせるレベルでもアウト
だからこそ実際DQN名子が生活圏内に来ちゃうとみんな苦労するんじゃん
811名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 19:55:59.58 ID:2HFcaTRt
2がいいんじゃないかな。
自分の名前は自分の名前で大切な理由があるってわかると自分の名前を好きになるし、1は成長と共に気付くよ
812名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 19:56:00.76 ID:DUS4zpYK
>>791たしかにふりがな書き忘れとしか思えないw
就活時の履歴書の学歴が立派でも第一印象が最悪
813名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 19:56:27.01 ID:qORMeea/
>>808
圧倒的に2

将来って言っても、彼の思いは「今」なんだから。
今の不満を、いつとも分からない先の例え話して子供は理解納得できる?

あと他人の不可抗力な部分と比べて優越感や安心感を
覚えるような事を小さい頃から親が仕込むべきじゃ無い
814名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 21:01:12.95 ID:pe2bk0BV
>>808
絶対2なんだけど、抑えても漏れてしまいそうだ…
名前じゃねえ、人間力で勝負だ、いい男になれ!とルフィ無視で励ますかな
あれ、これだと無視出来ていないか?
815名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 21:14:24.56 ID:YaDcPOoM
なんかみんな厳しいなあ
最悪なんて、よく人様の名前に言えるもんだわ
寛人でヒロ、就活うんぬんは本人が嫌になったら読み変えればいいだけじゃん。読み変えるの簡単だし。
816名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 21:16:03.79 ID:6xLQnEdh
>>780
画数なんて流派でもいろいろだし
変な名前で現実でのマイナス効果考えたら
すっごく悪い気というか物事の流れを生み出しそうなのにね
普段からお世話になってる姓名判断とかにみてもらったのなら
まあ宗教や信仰は当事者には一大事だから仕方ないかなあと思うけど
(ただ信仰関係ない人に受け入れられなくても仕方ないよね)

もし名付けにあたってネットや本で調べただけとかなら
どんだけ振り回されてんのって残念な名付けでしたね。
一生寸足らずか字余りな感覚を引きずって生きていくのか。
まあ占いを気にする原点は言霊信仰にもあるから
信仰と言えば信仰だけど。
817名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 21:27:57.44 ID:YaDcPOoM
きつい書き方が増えてきたね
そうか、ここは後悔してる人をさらに叩きのめすスレだったのかw
818名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 21:35:14.58 ID:N56J7ziM
何を今さらw
819名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 21:49:10.87 ID:8qc0lke4
そこまで後悔してない感じだから、みんな説得に必死なんだよw
そこまで叩かれるとは…とか、ネタと思われるほどなんでしょうか?とか言う投稿者多いし。

イマイチわかってない感がイラつかせるんだと思う。
820名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 21:56:35.33 ID:YaDcPOoM
>>819
説得に必死って、名付けた本人におかしな名前って認識させる説得か?w
そんな説得に必死にならんでもw
821808:2012/08/28(火) 21:57:20.81 ID:Ockk4ZDW
ありがとうございます。そうですね。人を見下すようなことを小さいうち
から教え込むべきじゃないですよね。
822名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 22:22:15.08 ID:LaMDTJ7G
>>820
認識させないと、また子どもができたときに被害者が増えちゃうじゃん、
とは思う。
823名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 22:33:27.36 ID:a177Exba
>>821
自信を持つために人と比べて自分を上げる(相手を下げる)なんて
DQN命名よりカッコ悪いよ
お子さんが「自分の名前もいい名前だなー」って思ってくれるといいね!
824名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 23:26:23.64 ID:QULW8OIA
男の子で葵(あおい)ってDQNかな?
もともと女の子に間違われるのを覚悟して付けたんだけど
やっぱり間違われることが多くて(当然だけど)
母子手帳の名前のあとに、小さく「くん」って書き足した瞬間に後悔した
大きくなるまでにアオイくんが増えてくれることを祈るしかない
825名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 23:31:09.44 ID:dEb5bU3T
>>824
相当苦しい
よく美少年なら〜とかレスがあるけど容姿は不確定事項なので関係ない
葵(まもる)くらいにする配慮は欲しかった
826名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 23:31:51.72 ID:pe2bk0BV
DQNではないけど女子9割、男子1割、でしょうな
覚悟してつけてもお子さんにそんな覚悟はないっていう…
しかし母子手帳の名前の後に「くん」なんてつけちゃったのか、痛いな
これだけ女児名として一般的になっちゃったので、葵君は増えないだろうね
伊織は女児にも増えてきてるが、それとは話が違う
827名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 05:59:48.36 ID:Zh/coClG
うちのパートさんの孫の名前は蒼依(あおい)君だよ。
それに比べりゃいくぶんマシかな。
828名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 08:25:27.03 ID:U/+8b8dc
>>824
覚悟してつけたんならいいんじゃないの
ただ親がいくらどんな覚悟をしても、実際に一生背負ってくのは子供だけどね。
そういう意味で「間違えられるのは分かってた」と親が言うと本当子供可哀想って思う。
829名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 08:38:33.96 ID:HRDsNGIx
男女が不明な名前なんて昔からたくさんあるんだから、葵くんぐらいで気に病む必要なし!
830名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 08:40:41.97 ID:XCSCrvdR
>>824
「葵」じゃなく>>827みたいに違う漢字で「あおい」君はいるなあ。
何年か前に女児の人気ランキングにはいってなかったっけ?
831名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 09:02:14.61 ID:M1yoBvvW
>>824
大きくなる頃には男女間違われるのとかどうでも良くなるよ。
間違われてショックを受けるのは小学生くらいまで。
中学に入ったら慣れてきて、高校で男女混合の名簿になって
「裕紀」くんと一緒に男女間違った性で呼ばれた私。
832名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 09:39:04.38 ID:9fatg3Gc
アオイ君いるね。蒼とか碧とか使ってるのが多いので、痛めな印象。
ユウキやヒナタやソラも男女入り乱れてるね。
833名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 09:47:45.62 ID:HRDsNGIx
中学の同じクラスに、友貴と書いて、ゆうき君とゆきちゃん、空と書いて、ひろし君とそらちゃんがいたわ。
別になんとも思わなかった。というか中学に入れば苗字でしか呼ばないから、名前には興味なかった
834名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 09:54:37.53 ID:zTNFglfO
>>807
美貴は初見は100%ミキちゃんと思われるけどヨシタカ♂と訂正されれば納得できる
最初から「美貴ヨシタカ(男)」とあれば「ぷぷぷ何ミキじゃんそれ」とまでは思わないな
いろいろ不便なことはあるとはおもうがDQNじゃないよ

それより「寛人ヒロ」と命名しておいて「別に後悔してない」ってほうがいや、後悔しろよ 一生困るぞ子どもが、って思う
835名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 13:36:37.03 ID:fE1lP7UA
>>824
その字(葵)だと、確かにに女の子っぽく見えるかも。
周りに男の子のアオイ君が3人いるよ。
字は蒼生とかだから女の子には間違えられてはいなさそう。
でもよくある名前だし、気にするほどではないのでは?
ただ母子手帳の「くん」付けは痛すぎる。
836824:2012/08/29(水) 15:05:59.42 ID:FyU7Rwuh
みなさんありがとう
そういえば、出産前に名づけ診断スレで相談したときも賛否両論でした。
せめて一目で読めるように「葵」にしたのですが
蒼とか使ったほうが良かったんですかね。
それも考えたのですが、シンプルで読みやすいほうが良いだろうと思って
避けてしまいました。
気にしないと言ってくれた方が少しでもいてくれて、良かったです。
母子手帳の「くん」は消します。どうもありがとうございました
837名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 15:37:53.75 ID:7IRytiLE
>>780
皆さんレスありがとうございました。
寛人でひろ、と読ませます。人は置き字で、読まないです。そんなに不自然じゃないと自分は思ってます…むしろ、まわりの反応見るまで、名前について聞かれるのが嬉しくさえ思ってました。
絶対かぶらないし。
今もやはりそう思ってしまいます。
838名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 15:41:17.45 ID:ybMzF5iM
なんで置字が必要なの?
息子さんの名前は漢文か何かと同じなの?
839名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 15:45:45.98 ID:NBrpieWT
「くん」を書いたり消したりのくだりが切ないよカーチャン…(´;ω;`)
840名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 15:45:50.83 ID:S4y+bcXu
>>837
つか、そもそもここは後悔している人が書き込むスレだから…
しかし周囲の反応や、ここでのレス見ても後悔してないってメンタル強いね。
お子さんが悩んでも「だってヒロって呼びたかったんだもーん☆」って言うのかね。
841名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 15:47:09.62 ID:A/6cJFZM
>>837
無駄な物がくっついた人生か…無駄な物ってか無駄な人が
ひろとにすればいいのに
読みを変えるだけならそう難しくないんじゃないの?

読まない字をくっつけていることが不自然ではないって
頭悪いのかな…

悠哉 これで「ゆう」と読みます!って言われたら「はあああ????」ってならない?
和輝 これで「かず」と読みます!以下略
ならないのか…
842名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 15:48:06.96 ID:NBrpieWT
>>837 将来の本人の気持ちももう少し想像できるといいね。
普通ならかぶっても余計な字(゚听)イラネじゃない?自分の名前た考えてみなよ。
843名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 15:50:17.87 ID:GWZ9/Rkp
>絶対かぶらないし。
ってあたりが、オンリーワンネーム幻想から抜け出せていないDQN脳症候群って感じ
実際のところ、実生活でフルネームまで他人と被る経験なんてそうそうないだろうけど、
「珍名の苦労<被る可能性」の価値観が、子どもに伝達されるといいね
844名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 16:10:02.12 ID:U/+8b8dc
>>837
ぜんっぜん後悔してないし寧ろ誇らしいみたいだけどなんでここにいるの?

まあ、そういう名前付ける人だからか。
845名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 16:11:42.49 ID:QI9hMYIz
こんな堂々たる肩透かしの置き字も珍しいわ…
蒼空でソラとかの例は言うに及ばず、望美・歩美レベルの置き字さえも
好きじゃないという人が、世間には若干数いるというのに。
一見ヒロトかーいい名前だね、と思わせといてこの裏切り、
そして清々しいまでの開き直りっぷり。
置き字って画数合わせのためにあるんじゃなかろうよ。しかも流派で
考え方バラバラっていうけど、全部調べたのかな。
比呂とかの方がはるかにマシだったね。
小学校で人って字習ったら、混ぜ書きで「ひろ人」?…大混乱だな。
まあいいよ、お母さんバカなんだ、って思える年頃になったら自主的に
ヒロトって名乗るだろうから。
846名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 16:28:03.20 ID:ROVjwxQ3
たとえ本人が慣れたとしても他人にとってはややこしいよね。
名前の確認に手間を取らせて迷惑がかかることもあるから
そこはちゃんと自覚して欲しいわ。
847名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 16:45:08.57 ID:33MiBUo7
>>837
親がこんな馬鹿では「ひろくん()」が可哀想…
848名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 16:48:36.09 ID:6GB6fUk+
多分、息子さんは中学生くらいから「寛」一文字表記を自己判断で始める場合が多いと思うよ。
日常生活で困るからね。
849名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 17:21:27.69 ID:BrHo6TWX
>>848
一文字だとそれはそれで、ヒロシにならない?
ヒロトと名乗るのが一番簡単な気がする
850名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 17:58:31.20 ID:ZaGpoQJo
ヒロトに改名してあげなよ、お母さん。
読みだけなら役所でハンコ付くだけ5分で終わるんだから・・・
ひろくんが可哀想すぎるよ・・・
851名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 19:13:59.21 ID:lfUQxQNn
小学校で人って字習ったら、混ぜ書きで「ひろ人」?

あるある!!
今年子供が1年生になってはじめて知ったんだけど
混ぜ書きっていうの?
あれすごく違和感なんだよね。

「み生」(心生)とか一見なんだ!?って思っちゃう。
「ひ日り」(向日葵)もね!
852名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 19:19:39.13 ID:6PPEYVhB
ありあ ってどうなんでしょうね?
主人が女の子だったらつけたいと言っています。
確かに主人は音大出ですが…私は微妙です。なんだかバカっぽくて。

個人的には姑も実母も私も○子という名なので、
名字に合わせて篤子とか潤子とか菫子みたいな、
子のつく実直な名前負けしない名前にしたいんですけどね。
853名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 19:30:25.12 ID:q2U5BN+6
近所に有愛(ありあ)がいるけど、馬鹿みたいだなと思います。
花音も妹にいてさらに馬鹿みたいです。
854名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 19:37:22.93 ID:NBrpieWT
スレチだと思います
855名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 19:37:56.67 ID:zTNFglfO
>>852
その感覚は間違ってないと思う

実際「ありあ」って命名して近所で馬鹿っぽい名前って話題になったとき誰かが
でもあそこのご主人音大でてるのよ、ってフォローしてくれたとしても別の誰かが
音大ってもいろいろレベルがあるわよね〜で一蹴されてやっぱり馬鹿にされて終了って名前だと思います
856名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 19:40:09.81 ID:KMaI/hmm
今時「花音」で「かのん」くらいだったらそんなに気にならないけど
「ありあ」はどんな字を当ててもアホか…と思う。
857名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 19:46:46.07 ID:9slTvEDw
カタカナ語の名前を付けたいならカタカナにすれば良いんだよ。○○アリアって。
かのんだって下手に漢字あてるならカノンの方がまだまとも。
858名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 19:50:45.93 ID:6PPEYVhB
>>853
そうですよね。
お兄ちゃんが舅命名で○○郎(おじいさんにいそうな名前)なのに妹がありあって…。

>>855
おっしゃる通りです。
しかも主人が一人音大で、ウトと私が同じ職業なので尚更微妙ですよね。
音楽一家ならまだしも。
これ以上押してこないことを祈ります。
859名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 20:37:38.19 ID:NB68v9SD
>>858
スレチだっつうの
860名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 21:22:26.11 ID:to5u66/q
どうしても、ヒロって付けたきゃ比呂にしときゃよかったのに。
女っぽいけど、DQN名とまでは思われないでしょ。
861名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 22:23:22.71 ID:Itz8IuqO
一体何歳まで「ひろくん」と呼ぶつもりなんだろうね
精々10数年自分がそう呼びたいという気持ちを何より優先したって凄いね
それとも30歳や40歳になっても「ひろくーん」っておっさんに呼びかけるのかな
862名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 22:31:54.77 ID:NB68v9SD
>>861
りゅーくんって呼びたい、とかねwうんざりするよね
胎児ネームでマメって呼んでたから何とかマメと呼べる名前を…とかもうんざりするが
ひろと大ブームだからまさかのクラスで「ひろ」被り、結果名字で呼ばれる確率高そうだ
863名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 22:39:12.47 ID:AaYb2RPO
>>853
えっスレチだし
花音はまぁ今時の普通の名前だ
個人的には可愛い名前として浸透してると思う
864名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 22:55:42.95 ID:Zh/coClG
>>863
花音が普通だと?馬鹿?
865名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 23:10:53.06 ID:p0qu8gJW
アリアさんといえばクインテッドのあれ
つまり、フラットさん、シャープくん、スコアさんレベルの珍名
866名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 23:38:20.62 ID:lxxy/kiZ
>>863
自分も花音はパソコンなどで変換出来るし気にならないな
867名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 00:03:25.21 ID:JcM3Jtju
花音なんてさすがに中学生高校生にもいるわ
普通というかもう一般に広く浸透してる印象
可愛い名前だと思う
868名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 00:18:50.94 ID:34A928vk
普通にいるかもしれんが、正直顔を選ぶ名前だと思うので、つける人はチャレンジャーだな…と思う
「かのん」「しおん」は想像される容姿のハードル高いよね
869名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 00:31:46.63 ID:ZQDt20Nw
かのん、しおんは確かにいっぱいいすぎて飽きた。読めればどうでもよくなってきた。
もっと酷いのいっぱいいるしね。
870名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 00:40:03.91 ID:TqLoaH/C
花音近所にもいるけど読みが直球で「はなね」だわ
別に特別可愛いともなんとも思わないよ
医者や弁護士なんかはもちろん、教師とか公務員みたいな職にも縁がなさそうな名前
いたらイヤでしょ、花音女医さんとか、花音先生とか…
871名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 00:47:43.57 ID:4X/WiIrh
芸能人ではただ一人谷花音が有名だから
「花音ちゃん」のイメージは
この子の将来にかかっている気がするわ。
子役にありがちな波乱万丈の人生にならなければ良いが。
872名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 01:22:16.65 ID:patcNfeP
だれそれ
別に有名じゃないだろ
873名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 01:25:47.27 ID:oB/s4XDr
花音(かのん)は結愛(ゆあ)や心結(みゆ)あたりの量産型のセンス微妙な名前だと思ってた。
可愛いっちゃかわいいけど一生これ名乗らせる親のセンスがさ・・
874名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 01:30:56.55 ID:JQ1yYPlN
>>870
でも花音先生って出てきそうな気がする
ものすごい珍名という感じではないし
875名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 02:25:41.10 ID:xYcMa24k
>>852
ありあはないけど、今時篤子もないと思う。
にちゃんだと、篤子とか持ち上げられそうな名前だけど、おばあちゃん世代の名前みたいでさすがに今の子にはかわいそう。
876名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 05:21:24.68 ID:LAPfZW9R
>>873 同意。
市民権を得てるとか慣れたとかここでもよく見るけど、単に流行り量産型の変な名前が多すぎる。
877名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 05:56:43.72 ID:p8lyJvxc
花音、流行ってるって言っても、音を「のん」って読ませるのは駄目だろ。
878名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 06:21:09.42 ID:LAPfZW9R
とか言うと「じゃあ観音様はキィィ!」となったりして面倒くさいよな
879名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 08:05:34.21 ID:JQ1yYPlN
>>873
その辺は読める字なら許容範囲
花音は音の字が色々言われるから平仮名しかないけど
880名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 08:59:01.98 ID:940s3tAZ
かのん、しおんって兄弟が近所にいるわ。
花音で「かのん」は許容範囲だけど、
心を「み」とか「ここ」とかってなんか受け付けないんだよね。
881名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 09:11:53.94 ID:p4fOAA2b
>>878
観音様がおkなのはちゃんと理由があるわけだけど
そんなこと理解できる頭の人はカノンなんてつけないから説明しても無駄という・・・
882名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 09:56:38.41 ID:gaXGFJyA
品川の娘の名前が「琥珀」ちゃん
長い事不妊治療して生まれた子だから舞い上がっちゃたんだろうけど
どちらか一方が止めなかったのだろうか?
しかもまるで品川のクローンの様にそっくりwww堂々と写真公開
女の子なのに・・・・・将来いじめられそう
そういえば嫁が息子の名前を美剣士で(セフィロス)と決めている夫婦も
不妊治療でできた子といっていたけ。
こちらは父親がイジリー岡田似だと言っていたな。

それと比べ品川の相方は嫁がしっかりしていてDQNネームをつけようとしたのを
諌めて普通の名前にしたらしい。
883名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 10:05:34.83 ID:dLSvPOiC
「お」の前の文字が「ん」だと「の」読みするルールだっけ。
すると心音や半音は本来「しんのん」「はんのん」と読むのが正しいのかな。
むしろ観音がかんのんと読むのも結局はイレギュラーがルール可しただけ?
専門家の方お願いします。
884名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 10:17:11.57 ID:aa1Htj4O
琥珀って、蚊とか蜘蛛が木のヤニに閉じ込められたものだよなぁ…
885名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 10:20:25.04 ID:kBqmIzHC
>882
女の子なの?
琥珀ってつけるとしても男の子の印象あった。

結愛(ゆあ)や心結(みゆ)
は「ゆ」「み」という読み方に慣れない。
886名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 10:32:15.40 ID:LG+/wELS
正しいというか
連声と言われるものでしょ
子音が次の母音に繋がってできるものだから
音をたんどくでノンと読むのはこじつけだよ
他にも天皇とか因縁とかあるけど
皇を単独でノウとか縁をネンとかは読めないでしょ
かといって連声になってない単語が間違いってわけではないよね
発音上の都合がなきゃそのままのもあるだろうし。
887名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 12:04:43.03 ID:WjSXG6Ye
>>885
結を「ゆ」って読むのはいいんじゃない?
違和感があるのは愛を「あ」って読む所と、心を「み」って読む所だと思う
心を「み」って読むのは名乗りらしいけど
888名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 12:17:54.66 ID:TqLoaH/C
メジャーな結衣だけでなく結美(ゆみ)ちゃんとかいるしな
ゆいみとは普通読まないだろう
889名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 12:28:04.95 ID:EWh0Oo0Z
>>882
でも品川の子供もまあまあdqnネームだったきがする
止めてそれかよって思った記憶がある
890名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 12:35:55.49 ID:gaXGFJyA
庄司の場合
庄司が名付けたかった名前が羽男(ぱお)
それに対してミキティが
「息子が30歳になって社会にでて名刺交換で羽男(ぱお)じゃ商談成立しないでしょ」
の一言で却下された経緯がある。
どちらかがお花畑でも身近にまともな思考の人がいればある程度防げると思うけど
聞く耳持たない人もいるからね。
891名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 12:45:05.51 ID:p8lyJvxc
ミキティの子供の名前って虎之助だったっけ?
羽男よりマシだが逆に古すぎだし、ちょっとどうなのかなと思う。
892名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 12:46:01.46 ID:TqLoaH/C
お笑い界だけで生きてくんならパオでもポオでも受けそう
893名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 12:46:14.95 ID:patcNfeP
ぱおにしておけば面白かったのに
894名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 13:03:46.90 ID:EWh0Oo0Z
虎之助かーそりゃパオよりはいいけど、自分なら虎之助も止める
895名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 14:40:37.58 ID:TqLoaH/C
なんかミキティ憎しな変な流れになってるけど
虎之助は人名として正常
ある程度の節度、読める、書けるという機能を一応果たしている
それ以上は難癖っぽい
896名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 15:09:22.95 ID:kBqmIzHC
>887>888
あ、そっか「結花」ゆかちゃんとかいるもんね。
この「ゆ」よみだと違和感ない。
自分が「結愛」で抵抗があったのは「ゆあ」って名前そのものだと気付いた・・・。
897名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 15:54:52.44 ID:IGItbfDc
私は結でユ読みちょっと違和感あるな
結美だとユウミと読んでしまう、結美子ならユミコって読むけど
でも確かに結花だとユカが一番に出る…ユウカでもユイカでも別に変じゃないけど
なんだろう、慣れてないのか?
ミユみたいな止め字のユ読みは受け付けないわ
898名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 15:58:08.33 ID:p4fOAA2b
裕美もヒロミ・ユウミ・ユミ と迷うじゃない
結美でユミ・ユウミ・ユイミも別にいいじゃないの
899名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 16:56:54.27 ID:vrJLfSam
花音とか琥珀とか羽男とか何でスレチな話題続けてるんだ?
900名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 16:59:43.53 ID:JnZfwD7T
このスレを潰したくて堪らないから
901名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 17:22:27.78 ID:CekMIeML
愛薫明んところが埋めてるんだよ
902名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 18:07:55.69 ID:2Cb9ReZO
どこからが夜露死苦に見えるのか、って話だよね。
903名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 19:16:33.23 ID:TJnuPwPl
娘に陽夏(はるか)と名付けた。
なんか暑苦しい感じがしてきて後悔
904名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 19:27:16.56 ID:my2M9Oxi
夏の太陽みたいで暑苦しさは否定できないけど
後悔するほどの変な名前じゃないと思う
905名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 19:36:54.61 ID:CekMIeML
日目の部分が暑苦しく見えるんだろうね。
苗字と合わせて、夏目陽夏とでもならない限り安心したら?
906名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 19:43:18.88 ID:34A928vk
音が「はる」なのに「夏」が名前に使われている点にちょっと違和感あるけど、まあ許容範囲の違和感だと思う
907名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 20:03:35.17 ID:wYSjlXSF
うーむ…確かに言われると暑苦しいかも…と思える字面だ
でも、読みは可愛いし、日差しが燦燦と照りつける日に生まれたのかなあと思う名前かなw
908名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 20:07:06.07 ID:pDOapfje
知人の子どもが同じ字で「ひな」だわ。
年賀状で名前を見たとき、暑苦しいなぁと思った。
知人本人が松岡修造タイプのアツい人間なのも印象に影響しているかもしれないけど…。
909名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 20:42:58.59 ID:lflCpMu3
これで秋や冬うまれっていわなければアリ
910名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 20:55:25.63 ID:TJnuPwPl
もちろん夏生まれです。元々夏が好きでこれは好都合だと思ったのと、太陽のように元気で明るく周りを照らすような子にってな感じです。
911名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 21:50:22.94 ID:TqLoaH/C
>>910
なら由来通りの名前なんだしいいのでは?
肯定してもらいたいだけでしょ
912名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:24:10.10 ID:dCwkuFiY
肯定ぐらいしてあげりゃいいじゃないの
913名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:32:35.63 ID:Inw6dEaf
>>910
肯定してあげよう!

大丈夫!いい名前だと思う!
914名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:35:37.95 ID:tD4NyxwD
>>910
いいじゃん。可愛いし由来もちゃんとしてるし。
後悔なんかしてないくせにw
915名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:27:25.62 ID:qfcbie2j
今さら流太に後悔…
916名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:35:35.85 ID:p4fOAA2b
陽のハルよみは別にイマドキなんとも思わないけど
なんでわざわざ夏と組み合わせたのか 暑苦しいというよりチグハグ感が・・・親のセンスが・・・
917名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:36:29.14 ID:bqtmmbfu
>>915
本当に今さらw
震災の時に流れる丸太を想像してしまった
918名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:58:18.55 ID:vrJLfSam
陽夏は春夏と同じくらい変な名前だよ。
だいたい陽のハル読みはもうお腹いっぱい。
ハル系もユウ系も多すぎるわりにはいい名前だとは思わないな。

陽はアキとも読めるから夏なのにアキカとかなw
919名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 00:18:16.97 ID:vr3iXJbU
アキカ…とは、読まないなぁ…
それは読まないよ。
920名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 00:27:25.76 ID:0g5CG5y8
>>915
なんで流にしちゃったの?
921名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 01:49:11.50 ID:+vpNzrqg
>>915
太く強い流れを作る
て考えれば素敵なんじゃないかな
人を導く太い流れ、道筋を!
922名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 02:16:59.69 ID:cV5jUMTS
修造似の陽夏ひな父からのエールか?!流太くん、お米を食べろ!
923名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 07:36:23.55 ID:ts4G1xil
なぜか水洗トイレをイメージした…ちょっと逝ってくる
924名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 07:59:17.12 ID:NPBkwOKb
陽香ハルカだったら季節が変とか全然思わないのになんで「夏」にしちゃったんだろ
925名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 09:27:25.63 ID:v/IPp8Y1
品川 娘 画像で 検索してみた
すごいwwクソワロタwwwww女装した品川だwwwwwww
娘が年頃になったら絶対名付けに後悔するに違いない。
926名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 09:31:44.48 ID:NPBkwOKb
子どもの容姿にとやかく言うのは最低だよ琥珀とつけたのはDQN親であって本人には責任はない
・・・ごめんそんな正論ふりかざそうとした自分を殴りたいほど笑ってしまった・・・
927名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 10:05:16.94 ID:uj4w5AZL
あの琥珀のピースしてる画像は、素なの?
合成とかしてないよねw?
928名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 10:17:22.44 ID:5+9uCfzZ
琥珀って顔じゃ無いよね。昭子とかトシ子とかそんな感じ。
あそこまで不細工な子供あまりいないよね?
929名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 10:36:18.93 ID:uj4w5AZL
品川の奥さんって一般人?
930名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 11:01:14.84 ID:bRpT6Bqr
格好つけようとして逆に格好悪くなってしまう。
品川の人生いつもそんな感じ。
931名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 11:11:34.48 ID:tD/aU7Fa
品川が誰だか知らん。TVがらみの人なのか?
こんなとこで延々と話し込む程の人物なのか?
932名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 13:08:52.18 ID:nLhCANs4
こびとづかん系…
933名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 18:55:32.36 ID:b7K0CSnO
>>903
今日九州地方の某新聞出生欄に、まんまその漢字で載ってたわ
934名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 21:02:22.24 ID:M7TFEYgF
苺光はいらない子
935名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 10:25:42.08 ID:v6EN7Bcg
名前スレでアイスコーヒー吹き出すとは思わなかったwww
女の子は父親に似るって話は本当だったのねww
衝撃を受けたわwwwww
936名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 12:04:34.11 ID:JAwgWNA/
937名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 12:36:22.92 ID:njz8Ui5z
ああー。名前スレで容姿に言及は…とか言うけどやっぱりそれも含めてだよな、と思う夏の終わり。
938名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 13:05:03.10 ID:juj1cDwH
>>936
琥珀って言うよりケメ子だよな
939名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 13:19:30.87 ID:Osj5wyf9
>>936
想像の斜め上行ってたww
940名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 13:58:14.05 ID:aYa3CIu+
>>936
親父にそっくりw
941名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 14:04:21.66 ID:RBiRe3Tt
左とん平にも似てるw
942名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 14:16:57.48 ID:sSOgktC0
え これ合成とかじゃないの?
そっくりじゃん。
943名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 14:36:17.52 ID:Ptm17Ifb
DQN名でも恐ろしく美形なら名前は寧ろ格好良くなる。
多かれ少なかれ名前は必ず外見について回るものだね。
944名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 15:01:07.35 ID:LsiG+gQn
容姿叩きはいけないのはわかってるが…生まれた顔見て名前つけるのって重要だよな…
945名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 15:27:18.13 ID:sSOgktC0
琥珀って聞くからアレ・・・って思うんだよな。
これで春奈ちゃんとか美恵ちゃんとかなら
全く違和感無い。
やっぱり可愛すぎるとか、キレイすぎる名前って要注意。
946名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 15:56:00.01 ID:Av5ncDfM
どっちみち琥珀はDQNネームだが谷花音や渡辺このみレベルの美少女ならカバーできるのに。


春奈や美恵でもかわいくないと思うがなw
近藤春菜や大島美幸も女らしくて美がついてる名前だけどまだマシだよ。
947名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 16:07:15.13 ID:ERnonGqA
顔見て付けたDQN名を大後悔、
てな親も多いんだろうな。
948名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 16:10:36.42 ID:RBiRe3Tt
モリマンのモリ夫が「坂上華奈」。
可愛いのは名前だけですwと笑っていた。
949名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 16:20:15.93 ID:7X+tFACm
琥珀って別に音も字も甘くないから不細工でも平気じゃない?
安藤美姫の美姫が字見て衝撃だった
950名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 16:33:06.99 ID:0T3gz7pa
>>949
うん。むしろ強そうな名前だw
柔道とか空手やらせて力強く育ててほしい。
951名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 17:02:15.89 ID:zVc2NXIo
琥珀なんてシブい宝石、って言うイメージしかない
あとはコーヒールンバ
かわいいとかかわいくないとかとは別の次元にいる名前だな
琥珀のシブさからいけば品川娘にあってる名前だな
952名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 17:51:07.89 ID:jbnuxhuc
琥珀の意味がどうこうってより珍奇な名前だからギョッとするんだよ
変な名前でも顔が可愛ければ許されるっていうのあるからね
ブスの珍名なんか目も当てられないよ
953名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 17:53:22.91 ID:EAzP1fs0
>>946
春菜や美幸で容姿がデストロイヤーでもまともな名前だから流せるけど
琥珀でブサは悪目立ちするよなー
伽羅ちゃんも厳しい名前だけど美人だから許せるな
954名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 03:29:28.88 ID:asEimLwY
シゲ子かミツゑって感じだな
955名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 09:28:50.93 ID:3AvCRulu
そんな古すぎる名前だったら、
名前くらい普通の名前にしてあげろよと思うわ
956名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 09:45:15.86 ID:cUtc1Ucs
いくらなんでももうちょっとマシにとれてる写真があるだろうに
本人は芸人だから笑いをとるつもりだったんだろうけど
・・・画像みた人間が引くほどの不細工だとは自覚はしてないんだろうな
奥さんは怒らないのか芸人の妻ってそこのところは理解あるものなのかね
957名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 10:05:37.90 ID:yUgxe8ud
>>956
正面からちゃんと写ってる画像見たことあるけど、それでもこびとづかん系だな。
琥珀なんてエロゲの美少女みたいな名前とは対極にあるよ。
958名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 13:35:02.99 ID:3AvCRulu
959名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 13:42:16.01 ID:c7I8bBG6
土佐犬みたいだね
960名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 14:18:38.12 ID:/9cCNTMp
ネットいじめの例みたい。このままスレを潰していくのかな。
961名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 14:47:01.36 ID:KHsVVZwP
もともと育児板の名前関連スレなんてその程度
まだ右も左もわからないような子供の名前を晒しあげて
常識面した人達がいいの悪いの大騒ぎ
それを観覧しに自分のような暇をもて余したゴキブリが集う
ごみ溜めのような場所なんです
962名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 15:18:03.00 ID:dbLz0W5x
夏休み終了とともにプチ後悔ラッシュも終了。ひょっとして、内いくつかは
親のふりした本人の相談だったんだろうか。
ともかく後悔さん来ないからって、そもそもがスレ違いの話題で引っ張りすぎ。
しかも中身がしょーもない。琥珀顔ってなんだそりゃ。ないよそんなモン。
これ以上は品川のブログにでも書き込めばいいよ。しばらく過疎スレでいい。
963名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 15:30:51.15 ID:o9CEs8DM
>>958
一枚目のクッションなにこれwww

一番下なんて子供らしくてかわいいじゃないか
しかしほんとに親父そっくりだなw
964 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/8:0) :2012/09/02(日) 16:16:19.71 ID:ETtGab1q
>>963
スミ子 でググると幸せになれるよw

しかし実写版みたいで可愛いなww
965名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 21:52:53.19 ID:z7WDSXsx
>>958
小さい内だけ通用する愛嬌はあるね。
一枚目、クッションと琥珀ちゃん良く似てるw
966名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 22:44:03.57 ID:o9CEs8DM
>>964
ありがとう、ググってきたw
うるまでるびのキャラなのね
967名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 10:31:42.08 ID:Al32JagQ
後悔ってわけではないのでスレチかもしれませんが、
上の子に倫太郎ってつけたんですけど、
たまに総合スレなどで相談者が倫太郎を候補に出すと、
スルーされるか「倫太郎はちょっとwww」みたいなレスがつくんですけど、
倫太郎って何か問題がある名前なんでしょうか?
968名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 10:34:58.29 ID:TBHhRAjI
>>967
ググってみたらいいじゃないの
969名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 16:57:06.47 ID:eCKdeOsR
和久(かずひさ)と名前を付けた。
字義や字画や苗字とのバランスや呼びやすさ(かず君)など、夫婦で考えて満足した。
…でも、踊る大捜査線のワクさんも和久って書くんだよね!
最近ワクさんワクさんって冗談で呼ばれているorz
970名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 17:23:29.96 ID:pYHWBsxu
>>969
そんなことで後悔しないでしょー
いい名前じゃん、久しく和、イイヨイイヨー!
971名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 17:56:14.04 ID:LG70QURj
>>969
全く後悔する必要ないですよ。
久しぶりに名前らしい名前をみましたよ。
972名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 18:06:06.97 ID:hmonOW4U
どんな名前だってあだ名ってつけられちゃうもんだし
それに関しては悩んだってどうしようもないんじゃない?
和久って男らしいいい名前じゃないか。一発で変換できるしw
悩まなくていいことで悩んでるよ
973名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 18:11:45.34 ID:Al32JagQ
>>968
ありがとうございます
つける前にもググったし、さっきもググってみたけど、
ざっと見たところ問題を起こした人もいなさそうなので、
なぜpgrされるのかよくわからないです
何もないならいいんですけど
974名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 18:20:54.72 ID:W2TYNJf6
わく、とあだ名が付いたとしても愛称の範疇で全然気にすることない。
975名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 18:47:55.89 ID:Me+PxlyX
>>973
「りんたろう」という商品名の釣り用ミミズがあるそうなので、それかなあ。
そうなら気にしなくていいと思うけど。倫太郎だと灰谷健次郎の小説に
同名の主人公がいたなと。結構な悪童だったような記憶(笑)
976名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 19:13:07.00 ID:UMQvg736
>>973
倫太郎は幹夫と一緒で愛称が女の子みたいになっちゃうから気になると言えば気になるかな。
苗字で呼ばれればいいけど名前からだと他に愛称思い付かないしまんま倫太郎と呼んでもなんかな

勝海舟の幼名から取ったの?
977名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 19:55:42.30 ID:bXH2aiAy
>>976
それ麟太郎じゃね?
978名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 20:06:17.96 ID:7X8i2xzV
>>174
みね この方がいいね。
979名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 21:07:23.68 ID:Al32JagQ
>>975->>976
レスありがとうございます
天の瞳ですね…読んだことありましたが、すっかり失念してて今言われて気づきました
確かにかなりの悪童でしたね
批判的意見が多いのはそのせいかも

赤ちゃんのうちは「りんちゃん」と呼んでいましたが、確かに最近呼び名に困ってるかも
ちょっと長いので言いにくいですね
ちなみに勝海舟は関係ないです
980名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 21:48:05.73 ID:UMQvg736
>>977
知ってるけど麟は難しいから凛太郎にする人とかいたからさ。
981名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:06:37.56 ID:NAtbvpVu
5年ほど前に生まれた長男の名前を考えてるとき。
「凛太郎」に決まりかけてた。
ちょうどそんな時に「不二家」の事件が・・・・。
社長の名前が○○林太郎だった。
漢字が違うとはいえ当然のことながら、長男の名付けは白紙に戻した。

あまり有名じゃないかな?
982名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 02:28:39.19 ID:Xjmxyp9X
倫太郎、別に悪い印象はないけれど
なんというか現実離れしてるというか
明治大正昭和初期を舞台にした小説の登場人物、ってイメージ
最近のなんちゃって古風ブームのニオイ
983名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 07:22:48.86 ID:sSyoC94v
>>980
よろしくお願いします。
984名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 11:08:02.82 ID:Pb2IbvGp
西村林太郎を連想してしまう
985名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 18:28:47.51 ID:X209OB8D
「りん」って聞くとこりん星が思い浮かぶ
986名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 18:41:27.23 ID:JGaX8Hyy
映倫のマークが浮かぶ
987名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 20:51:17.63 ID:4Yf8fgE/
次スレまだですか>>980
988名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 21:09:07.09 ID:HGV1DwoU
代打いくよ
989名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 21:09:55.55 ID:HGV1DwoU

子供の名付けに後悔してる人 36人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346760578/
990名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 22:11:16.01 ID:sN0AObt5
おつ!!!
991名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 22:41:45.26 ID:sSyoC94v
ありがとうございます
992名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 09:52:38.15 ID:oFQwNnFE
小説家の法月倫太郎が思い浮かぶ>倫太郎
別に気にする事はないと思うけどなぁ
しかしゲシュタルト崩壊してきたw
993名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 19:38:32.63 ID:ubPojb42
次スレありがとうございました!
なかなか埋まらないので上からおさらいしてみた。
やっぱ強烈なのは美音(ぴあの)ちゃんと愛薫明(あくあ)ちゃんかな…
読み返すまですっかり忘れてたけど。珍名が溢れすぎて、
ちょっとやそっとじゃ大して印象に残らない昨今…
あと、地味に寛人(ひろ)くんが苦労しそうな気がする。
994名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 19:53:03.48 ID:rIEIPJPV
過去に出た中で地味に衝撃的だったのが
亜心ちゃんだなあ。
縦書きにしたら悪の字になるという・・・。
995名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 19:54:52.07 ID:X8pLK2hc
履歴書でケアレスミスする人間だと思われるよね、可哀想。
「ヒロト」なら全く問題ない良い名前なのに…。
996名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 20:22:22.31 ID:VKkN5wam
寛人くんだが、友人で桜子でサクラちゃんがいる。
子は置き字?
字画の関係でそうなったらしい。
同じような感じだけど、あんまり苦労してるとこ見たことないなぁ。
3文字だかなのか?
ちなみにその子はすごーく優秀で、今は医学部に通ってるはずだ。
997名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 20:59:17.66 ID:2UJrDTyX
>>994
亜心ちゃん、何て読むの?
アコちゃん?
998名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 21:37:49.95 ID:rIEIPJPV
>>997
確か、あみちゃん。
999名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 21:48:47.18 ID:9Gfo8Bev
うめ
1000名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 21:50:06.87 ID:9Gfo8Bev
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。