【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
中学受験までは、考えてないけど・・。
【教育熱心な親が勉強を教える事の弊害防止】【塾選びのポイント】
【主要教科の学習法の基本】などなど。 熱意あふれる助言を、お待ちしています。

Part27まできましたね。マタ〜リと語り合いましょう。
※誤字などにお気づきの方は分かりやすく指摘してあげてください。
直してもらった方はお礼を忘れずに。
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328850771/
2名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 06:17:06.41 ID:v5m4FGsi
>>1
乙華麗様です!
3子知らず:2012/07/22(日) 09:47:00.64 ID:+bE6k81d
>>1
ありがとう!乙です
4名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 15:57:18.09 ID:rPt/wfV6
>>1
乙です!!

うちは先取り教育してるけど、授業はどれも楽しいって言ってる
先取りしてる教科もしてない教科も楽しく授業受けてる
でも先取りしてる教科の方が楽しいって言ってる

小さい頃から水泳、体操、ピアノ、習字とか始めても先取り良くない、って言われないよね
主要教科だと言われる
いつも違和感感じるんだがなぜだろう
私も先取りしてた教科は何教科かあったけど授業がつまらないと思ったことはない
むしろ出来ない教科ほど取り残されて余計に嫌いになってセンター試験で足引っ張ってた
うちが少数派なのかな
5名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 17:02:25.57 ID:e1Aduwoi
>>4
 体に覚えさせる系と、知能系は分けて考えたほうがいい。それに知能系でも、先取りの全てが悪いわけではないし、弊害の出る出ないはやり方や性格による。

 英才教育 = 先取り みたいな勘違いをして、幼児や低学年児童に公文等で無理矢理何学年も先の教材をさせるのが最悪。予習の延長としての先取りと、こういうのは根本的に違う。
6名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 20:30:57.05 ID:JfETrZQO
習字(硬筆)は先取りの弊害言われてるよ?

それ以外は、先取りも何も小さい時から楽しんだりもしくは習得するのがいいものだよね。
なぜ勉強の先取りと混同してるのかわからない。


7名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 20:35:40.64 ID:JfETrZQO
先取りとの例えとして考えるとしたら、今クロール習い始めた子に親がバタフライを平行して教えてる、
ピアノでバイエルレベルの子にソナチネも弾かせちゃう、ってことじゃないだろうか。
どっちもなんとなくできなくはないけど、本質的に習得できてるのか?的な問題だと思うよ。
8名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 07:08:33.41 ID:rUPZP9fP
前スレの992
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328850771/992
みたいに、高校生の学習内容を「教える」たら折角の才能がもったいない。
才能あるなら、自分で発見させてやればいいのに。

知識を詰め込むのは小学生高学年で遅くない。
知識を詰め込むにしても、好奇心、実体験、観察力、思考力、みたいな
土台の良し悪しで、かなりの勝負が決まってくるよ。
9名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 09:25:05.91 ID:AdsnieWN
勉強が本当に出来る子だったら、どんどん先取りさせて、
むしろ学校でも飛び級させてもいいんじゃないかとは思う。今の日本じゃ無理だけど。

でも本人が出来ないのに先取りさせたい親はよくわかんないな。
土台となってる思考能力とか興味とかやる気とか、そっち伸ばすのが先だよね。
10名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 10:38:02.62 ID:j32b0WsP
私も、>>9さんと一緒で、先取りに関してはシンプルに考えていて、
「できそうなら先取りさせるし、できなそうならやらせない」だな。

うちの娘(2年)の場合は、導入部分を学校で丁寧に教えてもらったら、
あとは先取りして行くスタイルが向いている、と感じたので、
一桁の計算の筆算を学校で習ってきたら、二桁三桁の筆算も一気に先取りした。
ちなみに、二学期に九九を覚えたら、二桁三桁の掛け算や割り算、分配法則、
つるかめ算なども先取りする予定でいる。(もちろん、「できそうなら」の話)
でも、漢字に関しては、「先取りしないで、学校で習ってきた漢字を
ちゃんと復習した方が効果的」と子供本人が決めたので、やってない。

子供によって特性も違うので、先取り推奨も先取り反対も、一概には言えないね。



11名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 12:09:41.93 ID:4SLM3PB+
ある大手予備校では
毎年同じ問題で受験生の偏差値別の平均点の変化を見ているそうだ

ゆとり教育の前と後で
偏差値上位グループは平均点が少し上がり
中位グループは下がり、下位グループは大幅に下がったとの事

上位グループはゆとり教育でも変化無しか好ましい結果になったのに対して
中位、下位グループではゆとり教育は好ましくない結果をもたらしてる

12名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 12:24:06.99 ID:qpFU83hZ
>>11
それがゆとり教育の目的だよ。上位層が勉強し、中下位層は勉強しないでよい。

ゆとり教育って、一芸に秀でた人間を育てて、勉強できない人に勉強させるのではなく
才能を発揮させる、結果、多くの人が発揮できなくても一部の優秀者のおかげで社会が成長して、
その分け前にあずかってそれなりには暮らしていけるっていうのを目指したんだと思う。

バブル崩壊後くらいの思想だから、諸外国並みの経済成長をしてれば達成できたし欧州なんかは
ゆとり教育でやってるけど、これだけ日本自体がスランプに落ち込むとは思ってなかったんだろうね。
13名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 17:34:38.09 ID:ZXQwUPRn
ゆとり教育を作ったメンバーは、生粋の優生学支持者みたいだよ。
欧の貴族とそれ以外みたいな社会が理想らしい。
みんながそこそこ出来る必要はなくて、一部エリート以外はむしろ
学力を下げるのが目的。小難しいこと知らなくて良いから、
言われたことをこなす実直な精神だけ作ってもらえればいいんだと。
それをモロに言うのは憚られるから、「ゆとり」なんて名前をつけて
さも子どものこと考えているように装った。
14名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 17:54:58.81 ID:H4xnb6kF
>>13
ゆとり教育を作ったメンバーの誰が生粋の優生学支持者なのか具体的に名前を挙げてごらん。

学力を下げるのが目的なんじゃなくてさ、子どもの頃のイチローに必死で微分方程式を勉強させる必要ないでしょ、って話。
受験勉強だけやるんじゃなくて、音楽やったりスポーツやったり商売始めたりそういうことする人も大事でしょ。

で、たいていの人間は成功はしないが、国力が上がった分サービス業などでやっていけるだろうということ。
ただ、欧米はちゃんと経済成長してるからそれでうまくいくけど、日本はゆとり以前の受験勉強がんばった世代が
経済成長させられずに日本をつぶしてしまった。
15名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 18:28:41.35 ID:EiVgf0A+
そのゆとり強行者は
韓国の大学の偉いさんに収まったって聞いたわw
16名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 18:50:28.85 ID:YhmnL0Bm
自分が子どもの頃と比べると、副担やTT、少人数クラスの導入で、
随分手厚い指導が出来るはずだし
総合的学習も、やり方によっては凄く深い内容になると思う
やっぱり一番の元凶は、土曜全休だな
家族や地域とのふれあいの時間を、なんてお題目唱えてたけど
本当にふれあいが必要な子は、ゲーセンとかに放たれ
先生も決して楽にはなってない
でもこれはもう戻せない…
17名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 19:00:00.22 ID:R/Rjl/B4
土曜が休みになったおかげで、優秀な子供は自主的に(塾とか行って)どんどん難しい事を
勉強できるようになったわけでしょ。
18名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 19:10:12.92 ID:kvgzci/g
ゲーセンは閑古鳥鳴いてる
19名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 19:33:28.00 ID:cZZ9bg6p
>>16
東京の公立小中は月2回までOKになったんじゃなかったっけ?
20名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 08:14:50.08 ID:NsvbrMa1
二年生なんですが、漢字の読みは本好きのお陰か難しい漢字も結構読める。だが書くのが苦手。
全く書けないわけじゃないが雰囲気で覚える癖があるのかん?と思う雰囲気あってる漢字がちょくちょくとはねるとこではねてない間違いが多い。何か対策はないかな?

宿題では覚えているかアヤしい字は辞典で調べるようにしてるが面倒くさがる。
21名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 08:36:02.81 ID:X9CBdE4h
>>20
部首は教えてる?
22名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 10:14:06.39 ID:gzdkr/0j
>>19
東京だけど、月1回、月2回と、土曜授業の学校が増えてきた。
うちも来年あたり・・・の予感。

でも、都心だと教育熱心な保護者が多くて、
土曜日は習い事や体験学習なんかに力を入れてるから、けっこう嫌がっている雰囲気。
23名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 18:56:20.76 ID:NsvbrMa1
>>21
部首は特別やってなかったorz 子どもに聞いたら部首の意味を知らなかった。
部首、やったほうがいいよね。ありがとう
24名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 11:48:09.52 ID:YWf/F814
>>8
同意。
しかし、大学合格がゴールと思っている人には、好奇心や思考力の重要性が理解しにくいのも事実。本当の勝負は、そこからだというのに。
25名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 19:22:56.20 ID:rzdy4YrE
100ます計算っていうのは、公文とかのプリントの計算をするのと
効果とか違うんでしょうか?

買ってみて子供にさせようとしたけど、縦横まじわるところを探す?のが
面倒なのかわからないみたいでやりたがりません。
公文のプリントとかと違う効果があるのならやらせたいんですが
どんなもんでしょうか?

人気あるってことは何か特別な理由があるんだとは思うんですが、
よくわからなくて・・・
26名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 22:16:43.33 ID:AmWNAktV
100マスは横の数字は覚えて、縦の数字に覚えた横の数字を瞬時に足していく、
フラッシュ暗算とか脳トレに近い計算法だと思う。
だからタイムも必ず計る。

人気があるのはプリント1枚で
100問もの大量の問題をやらせる事ができるからだと思う。
一桁の計算を暗記させる為に、
とにかく量をこなさせたい人にとってはいいんじゃないかな。

公文のプリントが市販のドリルの事か、
公文に行ってやるプリントの事なのか分からないけど、
一桁の計算を100問やらせるなら、公文でも100マスでも同じだと思う。
27名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 23:51:22.69 ID:rzdy4YrE
>>26さんありがとうございます。
とてもよくわかりました。
勉強になりました。
28名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 06:47:30.76 ID:zkmUtNgC
>>25
うちの子も100マスは嫌みたいw
でも普通の計算は好んでやってるので向き不向きではないかな
無理矢理やらせないで機嫌の良い時にさっとやらせてる。
29名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 10:13:40.04 ID:Nr+d3zoW
私だって100マス計算なんてやりたくない
30名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 10:26:55.71 ID:Nr1Gcv6t
ゲーム感覚で楽しめるって話じゃなかったっけあれ
せめて競争相手でもいないとやってらんないよ
31名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 10:29:32.95 ID:2DETrJlU
100マスはやらせなかったけど、ああいう一見面倒で無駄な作業に取り組むこと自体で
集中力がつくのかな、と思う。計算力は二の次で。
32名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 10:54:38.77 ID:PIad9EF4
ヤマダ電機の
こども将棋教室を
使ったことある人いますか?
33名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 13:02:33.84 ID:OWtNCRek
100マス計算はノルマみたいで嫌だ
それよりクレペリンテストの方が楽しいと思う
34名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 13:59:20.28 ID:J8U0LkZI
内田クレペリン検査は就職試験を思い出すからヤダW
35名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 14:38:25.59 ID:D1MHQXuk
クレペリンの右半分はほぼまっさらだったわ。
36名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 15:58:57.30 ID:G2PYmGVJ
学校の宿題で100マス計算が出た。
親が丸付けしてネ☆と学校から言われ、しかも答えをくれない。
毎日100マス検算させられ、なんの罰ゲームかと思った。
37名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 18:29:57.52 ID:OFmF3mOs
>>36
親も頭の体操をしてネ☆

という先生の親切心だろうw
38名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 08:14:19.21 ID:1APZ6Odz
100マスはちゃんとやり方と意義を理解している人がやらないと意味がないと思う。
あと家庭向きというより学校向きかな〜。
39名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 10:25:36.61 ID:VebxTClV
100マスのアイデアは
めんどくさがりの子どもから生まれた
100マス広めた先生は
計算マラソンも提唱してる
20〜30分で簡単な四則計算を
何問解けるかってのを
週1でやるとグーンと成績が伸びるんだとさ
40名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 11:21:18.82 ID:/hut/Au4
100ますのDSソフトを毎日嬉々としてやっている娘がいます。
1年生なのでまだ足し算引き算だけですけど。繰り上がりありまでやってます。
何だかあれで出席簿とかつけられて、タイムが上がったりするのに燃えている。
日々修行のような事をするのが大好きで
プロ志向で新幹線の距離を通っているピアノ(コンクール全国入賞経験ありあり)も
毎日黙々とものすごい量の課題をやっている。平日2〜3時間に休みの日はもっと。
勉強はピアノより楽だそうでこれもドリル与えておけばどこまででもやる。
簡単なドリルはあっという間にやってしまうので、ハイレベの学年相当(学年を超えた先取りはさせてない)や
サピのきらめき算数脳とか賢くなるパズルとか、じっくり考える系・時間がかかるものをやらせてる。
41名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 11:59:44.32 ID:xP43qlZn
>>40
自慢はいいよ
42名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 12:05:44.80 ID:vFq4LhEp
タイムを計って百マス計算をやる意義、というのは、
勉強への切り替えスイッチを、脳に入れられることだと思う。
フレンチのフルコースで、前菜前にアミューズが出てくるけど、あんな感じじゃないかな。
「これから勉強するよ〜」、「これから美味しい食事が始まるよ〜」という合図。
だから、負担のないことが重要だろうね。
「アミューズを食べてお腹いっぱい」が本末転倒なようにさ。
43名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 12:10:54.19 ID:e5aj8yE5
>>42
なんかスッキリしたw
44名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 12:58:37.54 ID:e4LAppLT
複雑な計算をやっている時は左脳しか働いていなくて
百マスやクレペリンなどの単純な計算をやってる時の方が
両側の脳の色んな場所が動いて活性化してるんだって。
だから勉強前にやると効果的で記憶力も20〜30%上がるらしい。
(ちなみに音読している時や書いて覚えている時も同じような状態になる)

あと百マスは5分前後で終わるのがまた丁度よくて、
辛くはないけど適度に緊張し疲れるので良いウォーミングアップになる。
短時間でも本気で集中するという事を覚えた子はその後学習の能率も上がりやすい。

…と陰山先生が言ってました。うちは丸付けメンドクサでやってないw
45名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 14:50:24.20 ID:SJlzNARe
右脳左脳なんて書いてあると
胡散臭さが一気に倍増する。
46名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 15:40:25.37 ID:YOPXxpFG
つーか、複雑な計算って何よ?
桁数の多い計算だって、1桁同士の加減乗除の積み上げじゃんね。
47名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 15:47:04.05 ID:VebxTClV
n-バック課題みたいに
計算解いていけば
効果がでかいかもね
48名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 15:49:29.06 ID:QbCKMFU6
>>45
左脳が論理で右脳が感情みたいなイメージで話しているのは
確かに眉唾ものが多いけど、
単純計算や音読・書き取りなどの作業で、脳の広範囲が使われるというのは
fMRIで確認されている「事実」。

ただし、記憶力20〜30%増し、というのはちょっと眉唾かな。
実際に記憶検査をすると、成績が20〜30%上昇する、という実験結果は確認されているのかもしれないが、
記憶で重要なのは長期記憶としてどれだけ定着するかという問題と、
記憶された事象をどれだけ効率よく呼び出せるか、という点なので、
勉強前の百マスがどれだけ効果的なのかは一概には言えないと思う。
49名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 21:06:05.71 ID:uz+f5mJ7
右脳と左脳反対だと思ってた。
右脳が論理だと思ってた。
50名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 22:49:46.41 ID:xP43qlZn
右脳は直感。だからレフティには天才肌が多い。
51名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 07:50:09.48 ID:htjL3qut
何故ほとんどの人が右利きかというと、左脳は会話する、
人とコミュニケーションを取る時に使う脳だから、
本能的に左脳を鍛えようと、右利きになるらしい。
なので左利きの人には話ベタな人が多い。
そして右利きのほうが勉強もできるようになりやすい。
ただし、ピアノを小さい頃から習っている子は左利きでも賢い子が多い。
52名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 08:27:08.47 ID:GuDoIcBr
鏡文字で知られるレオナルド・ダ・ヴィンチは左利きでしたね。
53名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 11:35:50.26 ID:/vKKSL4M
>>51
これだけえらそうなこと書いて、査読いっぱい書いてる大学の大先生じゃなくて、ただの専業主婦だったらお笑いだな。
54名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 16:31:24.10 ID:ZAQnKgQ7
右脳左脳とか書いてるやつは、疑似科学に洗脳されている馬鹿だから、放置の方向でOK
55名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 16:32:03.00 ID:htjL3qut
>>53
大学の大先生wwwじゃないですけどwwwww大先生とかwwwまじウケるwwww
まあ有利になるスポーツもあるし、頑張ってwww
56名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 18:28:38.82 ID:KltBcsC2
煽られたら直ぐに本性を表すって
どんな
57名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 19:57:37.77 ID:HX2PThra
まぁ興味深い話だから
ソース貰えると嬉しい
58名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 10:53:47.01 ID:jDOzOykV
左利きの同級生がかなりのお馬鹿だったから
あり得なくもない話だと思っちゃう
私のダンナは左利きで
いつも左利きは天才なんだぜと自慢してるんだけど
実際のところどうなんでしょうね
59名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 12:51:41.04 ID:RP+FjVrd
馬鹿と天才は紙一重ともいうし・・・
60名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 16:22:58.73 ID:mwYL6RuK
勉強出来過ぎる子って、いい意味で人間離れしてて
ある種の障害ではないかと思うことがある。
61名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 17:46:03.38 ID:dLZVaMu3
左利きは感覚で行動するから、じっくり考えたり論理的になったりすることが苦手。
だから数学が苦手な子が多い。
感覚で生きるからしょこたんみたいな変わった子も多いw
まいんちゃん口下手でアドリブ苦手だけど、左利きの子は結構そういう子がいる。
62名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 19:02:05.76 ID:U8FY6yuO
お勉強講座なので、ここらへんでこの話題は終わりにしませんか?
63名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 23:14:07.06 ID:yBlBVF6q
最レベがなんか
リニューアルしてた
でも何が変わったんだろう?
買いなおそうか悩む
64名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 09:25:50.07 ID:aB8wKUxM
>>63
普通に終わらせてもいないのに、買いなおすとか意味が分からない。
新しい問題集を買えば、学力が上がるとでも思ってるの?
なんか、子供が哀れ。
65名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 12:40:40.41 ID:acYUpQ6j
>>64
どうしたの?大丈夫?
絶対最後までやり切らないと!ってこだわりを捨てたほうがいい場合もあるよ。
66名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 15:07:53.23 ID:m787h9O0
リニューアルしたから買いなおすか悩む感覚、私もわからない。
最レベって「最新版で勉強しなきゃ」て内容じゃないし。
67名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 20:40:14.01 ID:VySVx0ot
最レベって文章題で日本語がおかしい部分があるという評判じゃなかった?
そのへんが改善されているなら私も欲しい。
68名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 01:17:34.58 ID:L/CFOtU9
興味がある話題だから便乗させて、
私立小3年左利き、単純計算大嫌い、漢字も細かいミスはあるが
2学年上迄は理解している。

英語、入学時アルファベットが鏡文字で時間がかなりかかったが、
音を再現するのが得意な子なので会話が始まるとかなり良くなった。

しかし国語でも理科でも興味をと持つ視点が他の人とかなり違うらしく
先生に単純ミスさえ減らせば、大人からみてもかなり面白いと言われる。

作文や観察などは、他のクラスの授業で見本に使われる事が多い。
確かに校外テストでも事前に勉強した事ないが点数は悪くない。
ここで出てきた最レベも一応細かいミス以外は理解している様、

学校の勉強とあまりにもかけ離れてるので後回しにしようと
友達に譲ったピグマもう一回買ってやってみようかと考え中です。

昔電車の中で日能研で四角い頭を丸くするとかいうシリーズの問題
ありましたが、ああいう遊び感覚で出来る方が楽しいと思うんですが
考え方があまりにも他の子と変わってる子には
このまま無難に最レベ路線?それともユニーク問題を突き進んじゃった方が
いい?♪あんなったなぁらどうするぅー?
69名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 07:20:33.31 ID:CxaizjtJ
コーヒーにブライトでも入れて落ちついて!
70名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 10:30:06.21 ID:4gt7Zsxd
親がその個性をどうしたいかによるんじゃないの?
つか、「うちの子のユニーク思考」はっきり自慢な感じがしますがw
あなたならどうする?と聞かれても、好きにすれば…だよ。
エジソンがーとかアインシュタインはーとか発達障害系の例を出されても困惑するでしょ。
71名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 10:38:58.01 ID:zRkMvkUV
日本で暮らすなら、個性を伸ばしつつ
型にはまった()勉強もできるような
両生類的な生き方を目指せばいいんじゃないの。
72名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 11:12:18.80 ID:YnnQAxGh
うちの子も「ユニーク思考」ってのが目立つらしい。
家でも学校でも指示されたことに「ひねり」を加える。
遊びでもルールを変える。(これはクラスメイトに受け入れられているらしい)
算数では教えていない解法で答える。(答えは正解)
これらについて家庭では「普通にするように」と強く指導しているのだが
担任の先生は「この子は型にはめない方が・・・」と言って来る。
「型にはめないと先生も困るでしょ?」と言うと「う〜〜〜ん」と黙る。
子供に対しては「お前の独自の発想は将来大きな武器になるかも知れないが
親や先生から管理・指導されている間は封印しろ」と言い聞かせている。
73名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 12:58:57.92 ID:b+gW1f70
小さい頃に封印しちゃったら、将来伸びることはないと思うの。
74名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 13:25:31.30 ID:DlSnYdQ/
>>72
ひねりの使いどころや、周囲とのすりあわせなど、封印するのではなく学べばよいだけでは?
それを学ばないと将来も武器としては使えないよ。
75名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 13:45:36.52 ID:0T4clU9n
変わった子は叩かれたりハブられたりするからね。
76名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 15:02:09.77 ID:vDaqzLjp
たしかに。
小学生に「自分が今どの程度浮いてるか察しろ」というのも難しいけど、型にはめて潰すのももったいない気がする。
先生に理解があるのは救いだと思う。
中高生になって場の空気読むスキルがつくまで、学校ではおとなしく、それ以外では個性をしっかり認めて伸ばせればいいんじゃないかな。
浮きこぼれの子向けの個別指導塾とかに入れたりしてガッツリ話を聞いてくれる理解者が他でいてくれれば、子ども自身も思いっきり羽伸ばせるかも。
7772:2012/08/05(日) 16:44:31.26 ID:YnnQAxGh
色々と情報を集めたり、担任の先生や様々なところに相談して悩んだんだけどね。
集団での義務教育を受けている間は型にはめない訳に行かない・・・ってのが結論。
たとえ、その結果、発想力って武器を失う結果になったとしてもね。

>>76
理解があったのは昨年度の担任なんだ。昨年の担任のような対応が普通だと
確信が持てれば自由に伸び伸びさせることも考えられたけど、その担任が例外的に
理解ある先生だと思った。今の担任は自分のスタンスを絶対に崩さない人だよ。
ただ、通知表を見る限り、今の担任の方が高い評価を与えてくれている。

浮きこぼれ向けの塾があるんだね。うちは田舎だから、多分ないと思う。
78名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 17:02:09.97 ID:MjTewGjR
>>72
ユニーク思考ってどんな感じで?
頭の良い子は頭の良い子の悩みがあるんだね。
79名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 02:08:28.08 ID:ER+VphjI
>>72
可能なら、中受させて私立行かせてあげてもいいのでは?
客観的に見て「多少変わってるけど所詮凡人レベル」なのか「わが子ながら非凡なものを持ってる」と感じるのか、にもよるけど。
義務教育では型にはめない訳にはいかないってのもわかるけど、
発想力を潰すことまではしなくていいと思う。
学校では「目立たない」ことを前提として、家庭で個性を認めてあげる教育をして温めてやれるんじゃない?
80名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 06:55:36.28 ID:HMGf1Q7G
>>77
>72 自由にやらせておけば?
学ぶことが好きで好奇心いっぱいなら、正直、小学校の成績なんかどうでもいいじゃない。

自分自身、ひねくれ者で、好かれる先生にはすごく好かれ、
嫌われる先生にはとことん嫌われ、先生に嫌われる→クラスでハブられる、なーんてこともあったけど、
高校、大学に進学するにしたがって、同じような「変人」の割合増えていったような。
仕事はじめると、むしろ「変人」度が評価されてるし・・・w

なんていうか、醜いあひるの子みたいなもんだ。
81名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 09:26:38.31 ID:BX7/SYGV
>>78
殆どが学校で発揮されているので詳しくは知らないんだ。
ただ、「奇想天外なアイディアが次々と飛び出す」と学校行事で紹介されたり
同級生同士で別の級友を紹介する作文でも、その特徴は書かれている。
家では、とにかく言われたことを言われたとおりにしない。

>>79
貧乏だし、子沢山だし、通学に電車で往復3時間かかるし・・・私立はないな。
自然科学の分野に非凡なものは感じるよ。あと、読書やテレビからの知識の
定着が半端ないし、バラバラの知識を関連付けて新しい知識を構築するし。

>>80
自分も同じタイプの子だったよ。ただ、周りに何を言われても動じない精神力が
自分には有った。でも、うちの子にはそれがあるようには思えないんだ。
82名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 11:02:23.79 ID:VxBuOvmp
先生が「義務教育の型にはまれ」というのはまだしも、
親がそれを言ったら、自己肯定感が低くなりがちだから、可哀想だと思うけど。

うちの子も面白い発想をするタイプ(知能検査の数値が物語っているらしい)だけど、
家ではそれを応援してるなー。
83名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 12:35:00.68 ID:BX7/SYGV
>>82
例えばね、子供たちに課題を与えて、皆が「あーでもない、こーでもない」と
考えさせる授業とかあるじゃない。先生は適度なところでヒントをだして・・・みたいな。
そんなとき、ボソっと「○○すれば簡単に解ける」と喋っちゃう。こんなのって迷惑だと思う。

うちも精密な知能検査を受けたことがあって、+3σ 以上高かった。
幼稚園でクラスの子から浮いているってことで受けたんだけど、検査結果では
「高知能ゆえ、同級生と馴染めないことが考えられる」とのことだった。
語彙数が多く、ことわざ・熟語・慣用句を多く散りばめた会話が多かったから
同級生から見れば「訳判らんことばかり喋る子」ってことになっているのでは?との事。
あと、興味の対象も同級生とはかけ離れていた。

だから、「お前は頭が良い。知識が豊富」と自覚させたうえで、「皆にレベルを合わせろ」
的な話しを場合に応じて言い聞かせている。
今のクラスでは人間関係は順調で、皆に認められ受け入れられているけど、
中学進学後をかなり心配してる。

自己肯定感は今の所は大丈夫だと思う。あらゆる面で先生・同級生・上級生から
「凄い、凄い」と言われてるし、親の私も驚くことが多々あるから、その度に心底褒めてる。
どちらかと言うと天狗にならないよう気を付けなきゃ・・・と思ってる。
84名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 12:46:34.95 ID:/nT0BfjR
>>83
知能検査を>+3σ以上高い
って表してる人初めて見た。
ゴメン、全然ピンと来ないんだけど、
どれくらい高いって事?
普通、指数で10高いとか20高いとか言わない?

あと、精密な知能テストってウィスク?
85名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 13:09:55.80 ID:GH8pJQZ2
ザックリ言って
SD15でIQ145
SD16でIQ148
SD24でIQ172
86名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 13:13:49.78 ID:GH8pJQZ2
IQ100≒偏差値50…2人に1人≒人類の平均
IQ105≒偏差値53…3人に1人≒日本人の平均
IQ110≒偏差値57…4人に1人≒医師の平均
IQ115≒偏差値60…6人に1人≒弁護士の平均
IQ120≒偏差値63…11人に1人≒東大生の平均
IQ125≒偏差値67…21人に1人≒旧帝医学部生の平均
IQ130≒偏差値70…44人に1人≒MENSAの合格ライン
IQ135≒偏差値73…102人に1人≒学年一の頭脳
IQ140≒偏差値77…261人に1人≒学校一の頭脳
IQ145≒偏差値80…741人に1人≒部署一の頭脳
IQ150≒偏差値83…2,330人に1人≒会社一の頭脳
IQ155≒偏差値87…8,131人に1人≒村で一番の頭脳
IQ160≒偏差値90…31,457人に1人≒町で一番の頭脳
IQ165≒偏差値93…134,811人に1人≒区で一番の頭脳
IQ170≒偏差値97…638,531人に1人≒市で一番の頭脳
IQ175≒偏差値100…3,331,253人に1人≒県で一番の頭脳
IQ180≒偏差値103…19,053,304人に1人≒都で一番の頭脳
IQ185≒偏差値107…118,769,153人に1人≒日本一の頭脳
IQ190≒偏差値110…801,239,286人に1人≒日本史上最高の頭脳
IQ195≒偏差値113…5,803,732,218人に1人≒世界一の頭脳
IQ200≒偏差値117…44,752,160,173人に1人≒人類史上最高の頭脳
87名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 13:17:16.53 ID:GH8pJQZ2
+3σは勉強すれば
御三家に入れたり
国医や宮廷は入れる人って感じ
88名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 13:35:16.73 ID:BX7/SYGV
>>84
そう、ウィスク。正確にはWISC-3ってヤツ。
知能指数150って書いても広義の知能指数と知能偏差値をごっちゃにした
質問を返されたりすることが多かったので、判る人だけ判ってくれれば良いや・・・
と、+3σの表現を使いました。

>>85-87
説明サンキュー(^-^)vです。
89名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 14:09:56.57 ID:/nT0BfjR
>>86ありがと
>>88
バラつき全く無しで?
そういうIQ高くてばらつきない子のグラフ一度見てみたい。

うちの子130弱だけど、
処理速度だけ、ガタっと低いんだよね。
あと下位検査は結構ガタガタ。
90名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 14:52:27.38 ID:GH8pJQZ2
>>83
うちの担任は
先生がヒント出すんじゃなくて
子どもに先生役みたいなのやらせてるな
ヒント出したり、別解出したり、もう一段深い思考の足がかりに子ども使ってる感じ
先生が一方的に教えるんじゃなくて
補助役に回ってる
91名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 15:13:44.53 ID:VxBuOvmp
>>90
先生役って、ちょっと賢い子には、良い指導法なんだよね。
教えることで理解が深まるから。
でも、本当に知能の高い子には苦痛、と聞いたよ。
88のお子さんも、先生役で得られるものは、あまりなさそうだし、
個別指導塾の良い先生を見つけて、個性を伸ばしてもらえるといいね。
92名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 15:16:59.06 ID:GH8pJQZ2
まぁそこは集団授業の限界はあるだろう
灘でさえ教師は集団中盤あたりの
牽引役みたいだし
93名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 15:25:13.17 ID:GH8pJQZ2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344157533/
天才小学生の末路
身につまされる話だなw
94名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 21:11:07.58 ID:ht8FhCGG
WISK130女児だけど、やっぱ凸凹あるんだよね。
勉強、どの程度入れたらいいのか悩むよ。
本人がやりたくて知育教室行ってるんだけど、考える事を好きになってくれたのは感謝かな。
公文は体験中だけど、月謝高い割に指導は無いし設備も微妙(トイレがない!)で100マスとか似た教材を家でやってたほうがいいのかな?とも思う。
確かに計算はパッと浮かぶようになったけど継続するか難しい所。
あとチャレンジやってれば1年生レベルのペーパーは100点だし。
今後、どういう方向性で伸ばしていったら?と思う。
女の子なので田舎の私学にはあげたいと思うけどハイレベルではない。そこそこでいいしそれなりの自信はつけてあげたいって位。
95名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 21:21:29.27 ID:GH8pJQZ2
まぁそこそこ知能あって
最低限しつけ完了してたら
親があれこれ気を揉んだのがなんだって感じで
自分の事は自分で決定していくよ
96名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 21:31:21.78 ID:szrT30jT
知能高いお子さんは体験系とか、講座形式のほうが良さそうだけどどうなんだろうか
決まり切ったことさせても、他の子と同じ枠にはめられちゃいそうというか…
97名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 21:41:06.65 ID:asz9SZrA
レアケースはお腹いっぱい
98名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 22:46:42.65 ID:VxBuOvmp
>>94
公文や百ますみたいな反復系は嫌がらないかな?
どちらかと言うと、「なぞぺ~」や「賢くなるパズル」、
「きらめき算数脳」「算数王」の方が、知能の高い子には向いていそう。
あと、大人用の数独もオススメかな。

あと、IQ130あるなら、チャレンジはもったいないと思う。
せめて、「ピグマ(サピックス)」や「知の翼(日能研)」あたりが良いのでは。
99名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 00:08:11.51 ID:CPtyizUg
http://cty.jhu.edu/
日本もこういったギフテッドエデュケーションやればいいのにな
100名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 02:44:30.00 ID:vjh66kpi
>>94
未就学児?
どうしたらそういう検査を受けられるの?
101名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 05:37:38.27 ID:Gt7ACIfb
>>100
発達障害疑いだったんじゃないかな。
102名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 18:28:43.23 ID:xC2vK3ps
WISCは発達疑いで受けたよ。1年生
凸凹は下限数値も年相応だから今のところ心配ないかな〜
元々発語が遅くて幼少期はむしろ心配してた部類。

検査はWISCの一部引用なら知育教室とかでも受けれるよ。
知育の先生には反復することを苦にしない事を半期課題にされたけど出来るようになった。
でも公文は嫌々みたいだw
ピグマ?知の翼?知らなかったよ。田舎でチャレンジ公文ばっかりだから、ちょっと調べてみる。
103名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 21:05:25.56 ID:CPtyizUg
ピグマや知の翼も
そんなにレベル高く無い

http://www.hamagakuen.co.jp/pages/hama/webschool/elementary/webarithmetic.html
こういうWEB講座はどう?
入る時にテスト受けに行かなきゃダメだけど
退屈するレベルじゃないからオススメ
うちも公文や知の翼とかもやってたけど
レベルがイマイチだったからこれに乗り換えた
104名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 22:49:58.56 ID:YNUHGHBG
98だけど、103さんのおっしゃる通り、ピグマも知の翼も塾系通信の割りに、
難易度はそれほど高くないです。
まさに「チャレンジよりはオススメ」というレベルだから、
高知脳の子なら、浜学園のWEB講座の方が楽しめそうだね。

ちなみに、私は関東在住で、浜学園(関西)を知らなかったから、
良いこと教えてもらった。
うちの子にも検討してみる。103さんありがとう。
105名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 00:01:27.15 ID:xC2vK3ps
>>103
ありがとう。私も知らなかったから参考になったよ。
2年生から出来るんだね。検討してみる。
106名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 00:33:13.72 ID:sYI3XYbi
http://www.hamagakuen.co.jp/info/event/573.html
8月後半に判定テストがあるみたいね
うちはこういうので受講資格もらったわ
対象は男子の塾外生ってなってるけど
女子もいた気がするなぁ
107名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 06:30:39.29 ID:+DKSP7PL
必ずしも
高知能=勉強ができる でも 高知能=難しい問題が好き
ってわけでもないけど・・・ 
まぁ、「うちの子天才」自慢だとして読めば、
高知能=勉強ができる で 高知能=難しい問題が好き
でいいか。
108名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 08:11:14.73 ID:ueJ/GXKg
そのへんで普通に会う高知能の人は、必ずしも勉強が出来る人とは限らないよね。
普通程度の人や、普通以下の人もたくさんいる。
あれは何なんだろう。本人の性格や性質なのか、環境のせいなのか。
109名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 08:31:21.56 ID:5KSFi+f2
アインシュタインは勉強が苦手で大学入試を失敗したんだよね。
110名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 10:22:21.29 ID:d+dme/H+
森毅の著書とか見てると昔は
進学適性検査って言うIQテストみたいなのあって
それで飛び級とか大学進学が決まってたらしい
IQ高いと、あんまり勉強しなくても帝大行けたみたいね


111名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 12:05:21.06 ID:y9OXImrp
>>107
そうだね
うちも130くらいあるけど、難しい問題好きじゃないし
(解けるうちはノリノリで解いてるけど、出来なくなったらとたんにやる気無くす)
勉強はまだ2年生なんでよく分からない。うっかりミス多いし。
5月から公文算数始めたけど、九九の先取りしてなかったから、
かけ算になったら目標時間内に出来ないし、間違いたくさんで、
もうやめたいーって言ってる。
問題集はハイレベ買ったものの、
1学期中は習い事と、公文と学校の宿題で手を付ける暇無しで、
夏休みになってやっと始めたけど、
最初の方だから算数なんて1年生の後半のよりは簡単なんだよね。
でもそう言えば表とグラフの項目は最初の数え間違いで×だらけだったw
とりあえず別に特に頭良さそうは見えないなぁ。
112名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 12:23:07.56 ID:g9KXVvzG
知能指数も発達バランスも成長に従ってどんどん変わってくよね?
うちも幼少期に検査したときは、140でアスペ傾向だったけど、いまじゃ凡人。
もう病院も行ってなくて検査する機会はないけど、140には見えない。
中受塾通ってて偏差値出る環境にいて成績は良いほうだけど、それでも平均を
若干上回る110前後じゃなかろうか、というのが実感。
周りにもっとすごい子多いので、その子達をみると130〜140?という感じがする。
その代りと言ってもなんだけど、幼少期に劣ってた社会性や興味の幅は人並みに
なってきている感じがあって、発達のバランスが幼少期より格段に良い感じがある。
つまり、抜きんでたところのないフツーの人になってるってことだけど。
113名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 12:41:12.36 ID:y9OXImrp
>>112
うちは1歳の時に受けたK式では、歩けなかったのと言葉が遅かったのもあって極端に低かった以外は
2歳半くらいからビネーを2回、WISCを2回受けたけど(現在は診断付かないレベルかもしれないけど軽いADD疑いで)
WISCになった時に10くらい下がった以外は(ビネーは高く出るから)
ほとんど変わらないけどね。
でも実感としては110くらいって感じなのはうちの子も同じだなー。
114名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 12:46:42.79 ID:d+dme/H+
参考までに浜学園で実施してる
知能検査で
灘クラスで140
甲陽 東大寺 洛南 星光で140弱でほとんど変わらないそうだ
尤もこれはキャッテル値らしいので
実際はもうちょっと低いのだろう

まぁ、結局一部を除けば
ある程度の知能があれば、あとは努力勝負という
至極当たり前の結論になる
115名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 03:46:34.83 ID:aQPmIQH4
http://www.nozomigakuen.co.jp/ondemand/
希もWEB講座始めたんだな
116名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 06:09:11.51 ID:/JQQ3tsb
特に小学校低学年のうちは、落ちこぼれない程度について行ってれば、
基本的には遊びたいだけ遊ばせておけばいいと思うけどねえ。遊ぶのが一番大事な学びだと思うよ。

夏休みとか、宿題が早々に終わって暇なら、ちょっと難しめの問題集を、
つまみ食いするのもありかもしれないけど。
117名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 10:03:35.83 ID:y+9DLaav
まぁ、IQと学力はイコールじゃないが、相関関係はあると言われている。
だから、
「高知能→勉強好き、難しい問題好き」も事実だろうし、
「高知能→勉強嫌い、難しい問題嫌い」も事実でしょう。
前者はバランスの良いタイプ、後者は発達障害を疑われるような、バランスの悪いタイプなのかも。

ちなみに、私の周りのIQが高そうな人は、学歴皆無だけど、音楽や美術の分野で成功してる。
その人、私が今まで会った東大京大卒の人達より、遥かに頭の回転が速くて、独創的だった。
118名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 13:45:10.59 ID:qVJRkC1k
私の職場は、私以外全員高学歴だけど
みんな穏やかな性格だから仕事がやりやすい。
いい家庭で育ったんだろうな〜
119名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:30:28.85 ID:DKARe5y1
流れを読まずに

小1娘に国語辞書を買ってやりたいんだけど
皆さんは何を使ってますか?
近所の本屋さんに行ったけど下の子がぐずって
吟味できなくて買わずに帰ってきたよ。
小1でも使える全部フリガナ付きで探してるんだけど
ほかに選ぶ時にポイントになる点ってあるかな?
ウチはこれにしたよ!っての、ありますか?
辞書なんて、どこのでも同じかな?
120名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:41:10.44 ID:2RJBlnBD
塾のクラスが上位ほど
電子辞書の利用率が高いって
どっかで見たな
121名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 16:00:01.13 ID:9GWDO5yK
>>119
我が家は、新レインボー
小学生向けの定番
122名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 16:24:42.85 ID:qVJRkC1k
>>119
うちは小学館のドラえもんの辞書にしました。
高学年で岩波と電子辞書。
上の子は中学生だけどスマホで調べ物してる。
123名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 20:02:12.89 ID:bgrMymS8
何で皆 そんなに知能指数とか検査しちゃってるの?
普通に生活していたら縁ないよね。
124名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 20:32:28.31 ID:Ap6d9s0K
>>119
好みもあるけどうちは三省堂の例解小学国語辞典
解説が詳細でコラムが充実していたから

たとえば自分が調べたい言葉を一つ設定して(抽象的な語句とか)
それをいくつかの辞書で調べて解説を比較してみると良いと思うよ
解説が平易で小学生でも理解しやすく、かつ過不足のないものが良いと思う
125名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 20:40:45.29 ID:CBOMd5SW
>>119
小1の時に買ったのは、何も考えずにチャレンジの辞書。
学校でみんなで買う(小2)のは小学館だったので、本人に聞いてみたら
みんなと同じがいい・・・というので小学館も購入。
今はチャレンジ→家用、小学館→学校に置きっぱなし(夏休みには持って帰るよ)、となっている。
126名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 20:48:57.60 ID:LS4lDBmr
最初、ドラえもんの例解辞典
次、学校用にチャレンジ
高学年になったので今は新明解。

新明解を与えてみたらドラえもんがすごく見やすいことに気付いて字引が楽しくなったってさw


127名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 21:58:08.76 ID:eG0y4vN6
>>119
小学館の例解学習国語辞典 第九版 金田一京助編 を持ってます

小学一年生が使ってるけど、正直失敗した。
本当はamazonでレビューが良かった辞書を買おうと思ったんだけど、ドラえもんケースに息子がつられて買ってしまった。
普段使われている言葉が意外に載ってない
電子辞書と併用で使ってるからいいけど、学校へ持っていくようになったら新しいのを買うつもりでいる
128119:2012/08/10(金) 08:35:26.98 ID:ZLfOKvNE
ID違うかもしれないけど >>119 です。
レスありがとう。

小2で辞書使うんですね、今回は学校用とは別で買おうかな。電子辞書はもう少し後かな。
数日前に小学館のドラえもんの辞書を新聞広告で見て、ルビ付きで一年生から
使える辞書がある事を初めて知ったところです。低学年向けってのは結構あるんですね〜。

挙げてもらったやつをメモって、本人連れて大型書店に行こうと思います。
いくつか知りたい単語を設定して本屋で調べてみて、最後は相性かな。
最近、質問魔になってので辞書あると助かるわ。

ありがとうございました。
129名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 10:43:18.29 ID:nHP802zv
昨日読んだ本に
子どもの質問に答えるか
自分で調べろと突き放すかは
子どもの成長に合わせて変える必要があるって書いてあって
なかなか難しいと思った
130名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 10:58:52.48 ID:+UNRGPK8
姿勢これは小さい頃からきっちりと
良い姿勢は体の負担も少なく胃腸の動き、良い呼吸に繋がり、体の隅々にまで滞りなく良い血や栄養の流れを生み出します
その子の持つ能力を十分に引き出してくれます
逆に悪い姿勢はその子の持つ能力を半減させます
勉強、運動全てにおいて
子供の姿勢にもっと気を使ってみてあげてください
131名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 12:45:21.75 ID:3EkmyK3t
>>129
 ある時切り替えるのではなく、自然に自分で調べられるようにしていくのが理想。小さい時に質問に答えるにも、一緒に本で調べたり、実験したりして、知識の獲得法を教えてあげるのが大切。
 それに、議論は大事だから、大きくなっても、突き放すのはよくないよ。
132名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 16:33:32.09 ID:nHP802zv
とりあえず子どもに読書させたかったら
まず親が読めと書いてあったので
読書をしてみる事にする。
ある東大首席で合格した子は
高校3年間で30万ページ読んだそうだ。

昨日は500ページ読んだお^^
オリンピックの日本人選手が出る合い間合い間に
読むと捗った
133名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 16:39:38.93 ID:aCflGby5
>>132
親が読んでもダメなものはダメ。
うちは旦那が一切読まないが新聞は1時間かけて読む。
私は新聞はサラっと、本を週に20冊ほど読む。

子は新聞は読むが本は一切読まない父親型よ。
134名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 17:03:58.05 ID:nHP802zv
そのロジックだと
父親が本を読むと
子どもも読むんじゃね?
135名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 17:55:24.24 ID:aCflGby5
それがどう勧めても一切読まないんだよね。
読まないんじゃなく、読めない(理解ができない)っぽい。
新聞は中学1年生程度の文章で書いてあるらしいから。
136名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 18:51:49.52 ID:Er5vP151
私は小説を読むのが苦手。
時間も勿体ないと思ってしまう。
ニュースはネットで読む。実用書が好き。
雑誌はNewton、ナショナル・ジオグラフィック、和樂とか読む。
子供も小説は苦手みたいで…不安。
137名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 19:47:07.06 ID:aCflGby5
>>136
133・135ですが、旦那がそんなかんじです。
小説は理解できないみたい。子供もやっぱり小説はダメ。
旦那は映画もだめ。
フランス映画みたいな雰囲気でフェードアウトするような、心を汲む作業をしない
と楽しくないストーリーだと理解できなくて「???」で終わる。
ハリウッド系の話の展開の判りやすいものなら見れる。
私は正反対なんだけど、うちの子は完全に旦那の遺伝のような気がします。
5年だけど、まだ改善されないし、期待薄。
138名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 22:39:27.45 ID:84Gyc8nm
それは、はった…ゲフンゲフン
本を読まない坊っちゃんの国語の成績はいかがでしょう。
139名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 22:53:55.51 ID:aCflGby5
>>138
それが、意外と大丈夫です。
中受塾へ通ってますが、国語偏差値は50後半〜60くらいでやや低め、他3教科は60前
半くらい。随筆説明文のほうが得意で、小説苦手なのに物語文もなんとか。
書きぬきでなく、自分の言葉で長文を書くことにどちらかというと苦戦してる。
4年までは国語だけ40台〜良くて50チョイで発達or学習障害を心配したけど、ここ半年で
上がってきた。テクニックを教わった?のか、本人の成長もあるかもしれない。
140名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 23:41:14.41 ID:OrGgD/3w
本でも推理小説とかそういうのもダメなのかな?
新聞が読めるならノンフィクション物なんかは受けそうな気がしますが
新聞にも連載小説載ってるからそれを買うとか
エッセイとかでもいい

私が新聞読んで本を読まなかった人なんだけど
中学生で小説に目覚めてから小論文と国語の成績が急上昇しました
本当に本は読んで損はないと思います
141名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 00:04:38.91 ID:zVZijyfP
今日も頑張って500ページ読んだお
読んでる姿を1秒も子どもは見てないがな!!!
142名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 00:08:29.75 ID:T0uqEXyp
本は頑張って読むものじゃないんだぜ!
楽しんで読もうぜぇ
143名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 00:17:18.85 ID:zVZijyfP
http://www.zynas.co.jp/genius/sokudoku/sokutei.html
子どもと一緒にこのサイトで読書スピードを測定してみた
子ども1400字/分
自分 2300字/分

まだまだ子どもには負けてないのぉ
144名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 07:48:35.40 ID:e7u9fX9D
>>143
速読トレーニングでもやってるの?
1200字/分もあれば十分だと思うけど。
あんまり小さいうちに速読やらないほうがいいような気がする。
145名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 09:34:48.37 ID:aYtHbYNA
>>144
速読できて熟読もできるならいいんじゃない?
サーと一通り把握できるなら強いわー。
上位校国語なんか文章めちゃくちゃ長いから。
146名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 10:04:46.88 ID:dwXg8heL
口語で問題を読んであげると意味が分かるんだけど自分で読むのが苦手、というかメンドクサ‥らしい。
こういうタイプってどういう風に導いてあげるといいのでしょうか?orz
147名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 10:59:17.13 ID:e7u9fX9D
>>145
速読もいいけど、音読のトレーニングや作文のトレーニングも合わせてするといいよ。
あと、年齢がわからないけど、もし4年生ぐらいになったら作文は「感想文」より、
要約文(=お話ならあらすじ)や、説明文を書く練習をすると、読解力が上がるよ。

読解力があがれば、速読した時の理解度も増すから、速読トレーニングに偏らないようにするといいと思う。
ちゃんと文章を理解できる力をつける前に、うわべを舐めて読めた気になるのが一番危険。
148名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 12:57:27.49 ID:zVZijyfP
速読って10000字超えるような
事を言うんじゃないの?
149名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 16:28:24.92 ID:G9MDgr8+
ああもう夏休み早く終わってほしい。
小4息子の勉強見るの疲れた。
なんで覚えるの遅くて、忘れるの早いんだろう。
ざるに水を入れてるような気分になる。
受験なんてやめてもいいや、と思ったりもするし、いやいやまだもう少しと思ってみたり。
本人は遊ぶのに夢中で、自分だけ頑張るのが、正直しんどい。
まだまだ精神年齢が幼くて、勉強に向いてないのかな。
高校受験、大学受験に頑張ったほうがいいのかなあという気もしてくる。
そう思えば気持ちも楽になるんだけど。
ちなみに、暗記の苦手な子が、ある時、ぐんと高まるということはあるのでしょうか。
実年齢より幼い息子は、理科や社会の暗記物がとても苦痛らしく、
自分も「そんなにつらいなら、もういいよ」と言ってしまう。
150名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 16:38:11.88 ID:XhYbtsJP
>>149
暗記が苦手な時期なら別のことが秀でてるんじゃないかなぁ。
文章書くとか、書かなくてもイメージが豊か(本を読んで映像化
が容易)になってるとか。
そのうちバランスが良くなってくると思う。
苦手な時期に詰め込むのは効率悪いし、勉強嫌いになったら、
せっかくのタイミングも逃してしまうよ。

理科社会の暗記は、母:口頭で読み→子:応える、を携帯とかで
録音すると面白がって何度も繰り返し答えてたよ。
録音の中では「えー、なんだっけそれー」「こんなかんじなw」
「えええええ」みたいな声も入ってて、答えられなかった問題
のは次に繰り返し聞いたときにその呻いてた箇所でちゃんと答
えられるようになってた。
前に録音した自分と即答バトルするかんじ。
「漢字だとどう書く?」と聞いてやると「樹木のジュ」とか答える
ので漢字の勉強にもなるよ。
必要なら試してみたら?
筆記より音にしたら、いまのお子さんにはもしかしたら合ってる
かもしれないからさ。
151名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 17:07:04.55 ID:G9MDgr8+
>>150
すごい!
それやってみます。
遊び感覚で勉強できそうで、いいですね!
筆記が苦手でたまらない子に、どうしても「書く」を強制できず
口頭のやりとりで暗記をさせてたのだけれど、はかばかしくなく…
「録音」は思いつきませんでした。
憂鬱だった気持ちに光が差し込んできました。
ありがとうございました。

息子は筆記と暗記が苦手ですが、算数が好きです。
自分から見たら、信じられないくらい難しい問題をさくさく解きます。
(私が極端に数字に弱いのですが)
字を書くのは苦手ですが、作文や詩は賞をとることもあります。
手先が不器用、運動音痴で、雰囲気がとても幼く、受験には向いていないのかなと
思いますが、できるところまでやってみようかなと思います。

色々書いていて、煮詰まった気持ちがすっきりしました。
ありがとうございました。
152名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 17:14:31.57 ID:aG2Ld2mg
そういう子こそ受験に向いてると思うけどね
麻布タイプの子どもっぽい
153名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 17:33:19.29 ID:ephezNUx
>>152
いるいるww
154名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 15:49:41.74 ID:PAsynwuf

■【韓国】 1分でわかる竹島問題

米「よーし日本、持ち物はいったんすべて置け」(1945年ポツダム宣言)
韓国「チャンス!あの島欲しいなぁ・・・」
米「竹島は日本のものとする!この約束は来年の4月28日から有効ね!」(1951年講和条約)
韓国「やば!日本のものになっちゃう!あの島は韓国のものでーす!」(1952年李承晩ライン)

日本「こっちは江戸時代から渡航許可(1656年)出してたし、そっちは地図にも載ってなかったじゃん!」
韓国「いや、この地図に島書いてあるでしょ」(1530年八道総図)
日本「方角もサイズも全然違うじゃん・・・」
韓国「いや、この本に『天気がいいと島が見える』って書いてあるでしょ」

日本「その『島』は前に鬱陵島だって自分で言ってたじゃん・・・」(1694年)
韓国「うるさーい!盗人め!だまれだまれ!これは俺のもんだー!」
日本「もめごとがあったら、話し合いで解決しようって決めたよね?」(1965年日韓国交正常化)
韓国「いや、これもめごとじゃない!」

日本「もめてるでしょw確実にwうちのものだから名前シール貼らせてね」
韓国「近づくな!近づくと殴るぞ!盗人め!」
(軍事占拠)
日本「はいはい・・・こっちが盗人なのね・・・わかったから警察(国際司法裁判)いこ?」
韓国「やだ!」 ←いまココ
155名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 17:37:44.37 ID:6hxZhYx1
345 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 02:12:15.68 ID:WZRSGWdG0
スワップスワップって言ってるけど
もう1つ日本が韓国ウォンに対して約束してることがあるのよ
日本の円っていうのはハードカレンシーといって、世界の主要通貨の1つになってるのよ
このハードカレンシーは通貨の保障がしっかりされてて、一応世界中ハードカレンシーの国では交換できるようになってる
このハードカレンシーの通貨は日本円の他に、アメリカドル、ユーロ、イギリスポンド、カナダドル、オーストラリアドルとか
超有名な通貨ばっかりなのね
で、ハードカレンシーの逆の通貨がローカルカレンシーっていう通貨なのよ
このローカルカレンシーっていう通貨は、その地域でしか使えない通貨のことで
ハードカレンシー以外の通貨はみんなこのローカルカレンシーの通貨といえる
韓国ウォンももちろんローカルカレンシー
(中国人民元もローカルカレンシーだが、現在では準ハードカレンシー的な扱いになってきてる)
さらにローカルカレンシーの通貨は、ハードカレンシーの保証がないと世界的には全く認められない通貨となるわけ
じゃその韓国ウォンはどこの通貨の保証を得てるかというと…1番近いハードカレンシーの通貨といえば…
そう、お隣の国、日本の円なわけ
何か韓国ウォンに問題があって交換ができない、あるいは、それに近い状況になった時
日本政府は、韓国10ウォン=日本円1円を全世界に対して保証してるのよ
これを日本政府が韓国があまりにも横暴な態度をとってるので保証しませんなんて言ったら…
一気に韓国ウォンが大暴落するわけよ
何でもかんでもスワップスワップと叫ぶより、こっちの保証を外せと言う方が韓国にとっては致命的になるのよね
759 :可愛い奥様:2012/08/18(土) 21:57:29.35 ID:hieMJyUJ0
ウォンが暴落すると、日本から材料や部品を調達出来なくなるから
韓国の製造業も死ぬ。
156名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 09:31:09.06 ID:hHgnnune
>>154
日本の漁師何十人も殺したことは?
人質に取って、韓国人犯罪者を釈放させてから殺したんじゃなかったっけ?
吉田総理のバカヤロー解散、あれが起こった理由は?
157名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 09:53:24.89 ID:lqhSgQqj
デシの実験で
報酬が意欲を下げるという現象が
詳らかになったのが
面白い
158名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 00:27:41.47 ID:XMp5U2DL
>>156
何十人も殺した じゃなくて、
44人殺傷。
うち殺されたのは4人(多分)
159名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 22:37:48.50 ID:8lAzpFRT
本屋さんで、子供の市販ドリルを見てたら、
1年生が一番多くて高学年になるほど少ないし、
親もほとんどいないし、触られた形跡がない気がするんですけど、
高学年になったら親はドリルとか買わなくなるんでしょうか?
塾とか行くのかな?
それとも自立心や意思が出てきて親のいいなりにドリルとかしないんでしょうか?
素朴な疑問ですみません。
160名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 23:18:59.61 ID:Gn7OWA4v
買っても子供はやらないと経験するんだろう
161名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 23:24:28.19 ID:JuSKDmhb
うちはドリルとかやめて、参考書や問題集するようになったなぁ。
学校で理解が足りないものを、参考書でじっくり勉強して、
問題集で基礎や応用の問題をやるという感じ。

ドリルは反復練習だから、似たようなものは学校でもさせられるんだよね。
それに単元によって、すごく簡単なところから詳しく説明してるものが欲しかったり、
難しい応用問題までやるものが欲しかったりして…ドリルはあまりにも画一的というか…
162名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 23:45:21.80 ID:GqP3Yz2f
私自身が成人後診断された学習障害
算数が苦手すぎた
小学高学年レベルでつまづいていなぁ
子供には遺伝してないようだけれど、ここの皆さんのように子供に教えられない
こんなママでごめん

子供小学5年
追いこされたこと実感します…
163名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 02:55:22.28 ID:DqzmVccm
ドリルと問題集って内容違うの?
ちぎれるのがドリルでノートみたいなのが問題集ってこと?
164名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 09:47:49.16 ID:WLdYlv/n
同じ意味で使われてるよ
165名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 10:47:43.89 ID:WulTns9X
高学年はやっぱり通塾派が多いんじゃないかな。
うちの周りは中受を考えていない子でも高学年になると通塾してる子が多いよ。
166名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 08:54:06.03 ID:hBvL+ojg
塾や進研ゼミだろうね
167名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 09:32:59.86 ID:9dJaZ36t
>>162
ほとんどのお母さんは学習障害だから問題なし。
168名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 10:10:19.62 ID:5fUh18Px
>>166
進研ゼミの中の人が4年から上はごっそり人が抜けるから獲得に必死だと言ってたよ。
169名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 11:30:37.97 ID:m4J9Fh9V
4年の漢字ドリル、いいのに巡り会えないから、自作してる
例文で子らと戦ってる「利発な姉妹」とか(いやみ)
170名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 11:39:37.91 ID:fybFMflE
自由自在とか力の5000題やればいいのにね
171名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 11:41:51.69 ID:AE2d7JdV
家庭で市販のドリルに取り組んでた人が高学年から進研ゼミに移るとはあんまり思えないなぁ。
172名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 11:54:34.56 ID:MCgLu8IL
>>170
ちょっとwww古すぎでしょうが。
今はもっといい問題集がたくさんでているよ。

赤ペン添削者やっていた経験から言うと、進研はマジで問題がダメ。
問題も解答も毎年使い回しで改善が見られない(だから添削者にはやりやすいんだけど)。
173名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 13:24:19.19 ID:fybFMflE
問題に古いも新しいも無いと思うが・・・
ちなみにもっといい問題集って何?w
174名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 16:08:32.45 ID:g4ISqL8Z
自由自在て私が子どもの頃からあったな
175名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 16:24:33.86 ID:fybFMflE
チャート式が昔からあるようなもんだ
網羅系の問題集はどれか仕上げて邪魔になるもんじゃない
176名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 17:11:57.78 ID:1nmZOPGr
>>172
ゆとり以前の問題を使い回ししてるんならいいかもと思った
177名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 18:01:31.84 ID:NxHkwFt5
>>172
別に毎年子ども変わるから使いまわしでもいいと思うんだけど。。。
別の会社で赤ペンやってたけど、やっぱり使いまわしだったよ。
良問なら使いまわしでもいいんじゃない?
そのたび新しいものに考えられてても、悪問ならダメだし。
178名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 20:40:09.87 ID:bqg8dmm1
私もぜひ知りたいです。
普通の、(ずばぬけてできる子ではなく)ごくごく普通の子に毎日努力させるための、
良い問題集、どなたかぜひ教えてください。
いつも問題集を買うときは、手探りで困っています。 子供は今一年生です。

 今やっているのは、国語ハイクラステスト(一年生)、算数、全国標準テスト(1年からはじめて今2年生)です。
この前まで国語は全国標準テストの読解をやっていました。
 
他に、学研の毎日のドリルの漢字か、徹底反復たかしま式の漢字練習帳などで、漢字の練習をします。
(書き取りテストもしています。)
そろばん塾で宿題がでていて、今は割り算を毎日やっています。
 学校で習っている内容に漏れ落ちがでないように、チャレンジもとっているのですが、
チャレンジは3日くらいで勝手にやってしまいます。(とりあえず全部やったら赤ペンを出してよいことに
していて、子供は玩具を手にいれるためにがんばっています。丸つけと、やり直しはさせています。)
 
文章力があまりにも低いので、夏休みは毎日絵日記を書いていました。

こちらで話題のハイレベ100 (算数一年生)は試してみましたが、ひねった問題が全くお手上げで、
子供のレベルではない模様です。

次にお勧め何かないでしょうか?
179名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 20:41:25.52 ID:bqg8dmm1
>>172さん宛でした。 すみません。
180名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 20:52:54.99 ID:7Ar/B1zt
文章力ならドラゼミがよかったな。
読んで書かせる問題が多かった。
算数も通信にしては問題量が多くてよかったけど
子が4年になって辞めた時に大規模改変されたから
その後はどんなんだかわからないけど。
181名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 21:20:29.27 ID:bqg8dmm1
>>180
ドラゼミ、一度検索してみます。

 本が好きなのですが、どんな内容だった?と聞いたら、返事は「いつも忘れた。」とか「分からない。」
問題集の問には、それなりに答えられるので、読んだ文章の意味は理解していると思うのですが、
手紙や作文などの、文章の組み立てが出来ないようです。

 そこで絵日記を書かせてみたのですが、内容をふくらませることがへたで、
感想は面白かったです。 と最後にいつも同じ一行が。

作文天国というものを買ってみましたが、 例文を丸写ししてしまいます。 

182名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 21:43:12.81 ID:UGjgowQe
>>181
それは親が誘導してやらないと・・・
買い与えるだけでグングン出来る様になる問題集なんて存在しないでしょ。
183名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 22:20:26.47 ID:bqg8dmm1
>>182
見てるつもりなんですけど難しくて。
どんな風に面白かったか書くんだよ。
たとえば…。と例を出すとその通り書かれてしまうんです。


文章が下手なのはちょっと置いておいて、 お勧め問題集もお願いします。
184名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 01:45:04.16 ID:mqLZ0FFw
>>173
30年位前は非常に人気のある問題集でしたねw

でも、例えば数学なら「力の5000題」を頭から解いていくより、
「秘伝の算数」とか東京出版の「中学への算数」本誌・増刊号等を利用したほうが
わかりやすいし、子どもも飽きないでしょう。
それに「数的論理」のような新傾向の問題は、旧来からの問題集って手薄ですよね。

自分の子供達には、基本的には四谷大塚の「予習シリーズ」を1年前倒しで使用。
小6になってからは「中学への算数」(月刊)を追加で。
自分達で勝手にスケジュールに沿ってやってくれたので、親は楽でした。

>>177
進研の問題ですから推して知るべしwww
目に余るひどさ(設問が悪すぎて誤答続出)なので一度クレームをつけたら、
「一級指導員」と名乗る問題制作者とやりあう羽目に。
単価が高い大学受験生向けの添削を中心にやっていましたが、
納得できない仕事はやりたくないので辞めました。

>>178
うちは低学年の頃は漫画ばっかり読んでいましたw
歴史漫画とか、親の持っている「パタリロ」とか…
でもクックロビン音頭からマザーグースに行ってくれたので結果オーライかな。

小2の3学期から「予習シリーズ」を始めたので、低学年の問題集は購入した経験がありません。
漢字がわからなくて本が読めないと困るので、
漢字は漢検の問題集を使って前倒しで勉強(2級まで)させました。


念のため…
「予習シリーズ」はいろいろ揃えるとかなりの出費になります。
問題集の購入は最低限で済ませたいというご家庭には向かないものです。
185名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 06:35:41.84 ID:badtNLOL
>>178です。ありがとうございました。

クックロビン音頭からマザーグースにもっていけるあなたは凄いw。
でもパタリロを、うちの低学年バカ男子に見せる勇気はまだない。
歴史漫画も、いきなり1巻から一夫多妻制とかの描写で、買わずに帰った
ことがあります。 もう少しそっとしておこうかな…と思って。

情報交換の相手もなく、皆、どんな勉強をしてるのかな?と少し不安でした。
二年生の漢字が終わったら、うちも漢字検定用、使ってみようと思います。
予習シリーズ、検索してみます。  ためになりました。ありがとうございました。

みなさんも、うちはこんな問題集を使っているよ、というのがあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
186名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 08:49:50.90 ID:6M4nzrC7
うちの子が好きなのがハイレベ長文読解。
論理エンジンもいいけど、問題数が少ないからすぐに終わってしまう。
よく本を読み、空想大好きな女児なので、作文は苦にはならないらしいが、
算数は苦手意識があるようで困っている。漢字練習と計算問題が嫌い。
反復練習をやる気にさせる方法はありませんか?
187名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 08:56:27.33 ID:6M4nzrC7
うちの子(2年生)の作文を見ていると、どこかで見たり聞いたような言い回しを
うまくアレンジしてるのに気がつくことがあります。
語彙や表現方法の蓄積が作文上達の近道ではないかな。
188名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 09:17:02.95 ID:S/7GxPgd
>>184
力の5000題の頭と
中数ではレベルに差がありすぎでしょう
あと数的論理が何を指しているのか不明
そもそも数的論理を扱う学問が算数・数学でしょう
189名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 09:57:35.82 ID:S/7GxPgd
>>185
これは大学受験まで通じるものがあるけど
問題集選びの大前提は
初見で解いて6〜7割解ける問題集が
その子にとってピッタリあうって事
解けなかった3〜4割を解けるようになってから
次の問題集考えれば良いと思う

190名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 11:48:48.83 ID:B7c5mE4i
>186
なんというウチの子w うちの2年生も漢字が特に大キライ!
私がしている工夫は
・漢字の音訓読みと書き順が載ってるものをネットからプリントアウトして
 トイレに置き、日めくり。指でエア書きでいいから、トイレ中にやれと促す
・ドラえもんの漢字マンガをそっと本棚あるいは床に放置
・チャレンジやってる友達から、中古の書き順マシーン(1年生用)を借りた
なんだけど、自主性に任す方法のためか、あまり効果がみられないので
・寝る前に布団の中で、上記プリントアウトを1文字〜2文字ずつ私と共にエア書き
・DS「2年生の漢字」または類似ソフトの購入
なんかも考えているところ。

算数への苦手意識はどうしたらいいのかねー。
Z会(スタンダード)でもちょっと発展問題になるとワカンナイワカンナイ喚く…。
パズルだと思って、って言ってるけど、なかなか難しいらしく。
191名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 11:54:04.38 ID:mqLZ0FFw
>>188
数的推理、判断処理と言った方がわかりやすかったですね。

「力の5000題」も「中学への数学」も、やっている内容で重複しているところは多いですよ。
ただ、力の5000題は問題のパターンが古典的過ぎて実戦には不向き(特に図形)。
もちろん、特殊算等を知識として知っておきたい程度なら、
「力の5000題」でも問題はないでしょう。
192名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 12:03:50.15 ID:S/7GxPgd
要はパズル問題ね
そういうのって力の5000題とかに入る
低学年で終わらせるもんだと思ってた

予シリも見たことあるけど
確かにパズル問題はちりばめられてたけど
そういうのは低学年でも解けるから
あえて高学年でやる必要あるのかな?と思った
193名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 12:37:19.20 ID:mqLZ0FFw
>>192
極めて優秀なご家庭でうらやましい限りです。

それならば、なぜ中学受験であんなに取り上げられるんでしょうね。
確率、速さ等の概念に加えて、文章を読み解く力がないと難しいと思いますけど。
私が言っているのは下記レベルの問題ですが、低学年で解けますか?

問題1. 
四つの袋A〜Dがあり、袋の中にはいくつかの碁石(黒石・白石)が入っており、次のことが分かっている。
○Aには合計10個以上の石が入っている。
○Bには黒石9個・白石5個、Cには黒石5個・白石6個、Dには黒石3個・白石4個がそれぞれ入っている。
○袋から任意に1個の石を取ったときそれが黒石である確率は、Aの方がBより高く、またCの方がDより高いが、
 逆にAとCを合わせたものと、BとDを合わせたものを比較すると、後者の方が前者よりも高い。
このときAに入っていた黒石の個数は何個か。

問題2.
オレンジ、みかん、リンゴがそれぞれ7個ずつある。
この中から任意に7個をとる方法は何通りあるか。
だたし、1つもとらないものがあってもいいとする。
194名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 14:07:04.72 ID:S/7GxPgd
ん?場合の数なら
力の5000題にも入ってるけど・・・
195名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 14:48:57.22 ID:S/7GxPgd
ググったらまんま公務員試験の問題が出てきてワロタwww
数的推理、判断処理って公務員試験用語みたいだな
役人の作るテストって共通一次の前の進学適性検査や能研テストみたく
知能テストをしたがるからなぁ

と言うわけで数的推理、判断処理は
高学年だの低学年だの問題集がどうこう関係なく
知能高けりゃ解けるでしょう

196名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 15:05:28.72 ID:mqLZ0FFw
フォーカスゴールドとか知らずに数研出版の教科書イチオシしている教師みたいw
197名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 15:13:04.34 ID:bgcL5mC7
お二方、まだ続ける気なら、スレの移動を。
198名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 15:34:27.24 ID:mqLZ0FFw
>>197
無知な人間の煽りにつられてつい…すみません。
199名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 15:43:58.71 ID:S/7GxPgd
>>189にも書いたけど
問題集ってのは初見で6〜7割解ける事が大事で
換言すればやり切る事に意味がある

そういう意味で言うと
フォーカスゴールドは非常に学校(と言うか生徒の集団レベル)を選ぶ
網羅系問題集だろうね




200名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 16:08:12.38 ID:YWIrbuXT
>>178

取り組んでいる内容で十分だと思う。
ちなみに、ハイレベ算数は国語力のない子には厳しいので、
「うちの子、国語力に問題あり」と思うなら、もう少し待ってあげてくださいね。
201名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 19:56:46.27 ID:badtNLOL
>>189
時間を空けて、ノートに同じような問題を書き、解かせることはしています。
 やはり分からなかったところを強化するのが基本ですよね。
がんばります。
>>200
アドバイスありがとうございます。
ハイレバも、8割なら解けると思います。でも残り2割は、解説しても、次もやはり出来ないです。
読解力は並だと思うのですが、それ以上では絶対ないです。
表現力は皆無ですが、国語の問題集の読解などはさほど苦手ではないと感じます。

 いや、親のいうことではないけれど、客観的に見て、凡才としかいいようがないんです。
定評のある問題集でこつこつ努力したいと思っているのですが、
お勧めないでしょうか? そろそろ今させているのも、終わってしまうのです。
本屋で数時間、まだ一年生の子供の問題集で悩む親って変ですよね。
でも片っ端からというのも無駄が多そうですし、なにを買ってよいのか本当に分からなくて。

良かったら、教えてもらえるとうれしいです。
202名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 21:26:30.19 ID:UYBvVGux
ここで2〜3のレスが付くのを待つより、アマゾンのレビューを見る方が速いと思うよ。
203名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 21:40:15.62 ID:9Gt9Nqt9
うちの子凡才なんです。

って、言いつつ自慢してるようにしか聞こえないんだが。

解説してやってるのにいつまで経っても出来るようにならないのは
あなたの解説が下手だからなんじゃ?

市販の問題集とかセコセコしないで、外注にしてあげたらいいよ。
一年生で質量ともにそれだけこなせるなら、きちんと教わればもっと伸びると思う。
204名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 22:53:34.25 ID:JfNxM5Ba
年長さんくらいで賢くて小学1年程度は終わった人はどんなのするの?
205名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 22:58:07.02 ID:2RB4rX2W
ちょっと最レベの1年生を
引っ張りだして見たけど
何回説明しても解けない問題ってどれだ?
206200:2012/08/29(水) 23:22:15.11 ID:YWIrbuXT
>>178
解説しても出来ないということは、やはり、
その問題を解くには時期尚早ということです。
でも、ハイレベ正解率8割なら、今の時期としては十分なので、
反復学習で出来るようにさせない方がいいですよ。
これをすると、解法を覚えて解くクセがついてしまいますから。

オススメの問題集とのことですが、定番ものはすでに取り組んでいるようなので、
目先を変えて、「きらめき算数脳」や「算数王」、「なぞぺ~」などはどうですか?
大人用初級の数独なども良いと思いますよ。
207名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 23:51:54.30 ID:AkeLsFXo
そろそろウザイわ。
208名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 06:30:33.93 ID:SNGYDQnB
>>202
アマゾンで問題集を、見たことありませんでした。
口コミを見てきます。ありがとうございました。
>>203
うちがやっているのは、レベル低めの反復のみです。
レスを見ていて、たぶんここを見にきている人のお子さんのレベルよりずっと低いと感じています。
量も公文をやってる子の宿題なんかに比べるとずっと少ないと思います。

低学年くらいは親が見たいと思っていますが、私には無理なのかな。

>>205
大きい数、かずのならびかた、の文章題。時計の何回まわると、を使った問題の一部、などです。
でも、久しぶりに見ると(数ヶ月他の問題集をやっていたので)
いまならできるかもしれない、と思うものもありました。
また時間をおいて復習してみます。

>>206
アドバイスありがとうございます。 
解方を覚えて…、ならまだよいのですが、
コピーとかだと、式と答えをセットで暗記していて、
そのまんま書くだけという、ぜんぜん役にたたないことがおこります。
楽しむ数の問題集は(賢くなるパズルとか)時間だけ過ぎる気がして
基礎のない子にどうかな?と親があせってまうのですが、一度やらせてみます。 

>>207そろそろ消えます。

皆さんありがとうございました。
209名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 08:33:55.20 ID:PfreFI/4
時計は興味がないと理解が遅くなるような
210名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 09:45:06.02 ID:7O6YNaGl
頭の回路がつながったら難なく解ける問題を、
まだ時期が来ていない子に無理やりやらせても時間の無駄では…
211名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 09:46:14.58 ID:wRS7vaaQ
せっかく本人が消えると言ってるんだから、いつまでも引っ張らないで〜
212名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 09:47:28.17 ID:WGSdeDVK
>>210
親が早々にそれに気づいてたら子ものびのび育つのに、と思う。
213名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 12:58:09.60 ID:CSKv7RAG
2年生で引っ越して来て色々よく分からず、
夏休み前に子どもが持って帰って来た、
2期制なのに主要教科の成績は出るのかー。しかも100点満点で評価とはびっくりだわ
…と思ってたものはCRTテストの結果だったらしい。
でも、夏休みに、親戚とか前の学校のママ達とその話したのに真相が判明しなかった。
CRTテストって全国テストじゃないの?
あと、これってこのスレに居る様な中学受験視野に入れてる様なお家の子は
みんな100点取ってる?
214名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 14:01:30.21 ID:B50ir+o3
以前、算数おもしろ大辞典を教えてくださった方ありがとうございます
最初はパラパラ読んでフーンでおしまいで撃沈したんですが
授業が進んで行ってから内容がわかり始めたらしく
円錐三角柱とかの形とかすごい勢いで読んでます
最初は苦手意識しかなかった算数なのに
最近は好きの部類に入ってきて、先生にも褒められてます
本当にありがとうございました。

うちももう少ししたらハイレベ入ってみます
215名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 10:27:43.08 ID:A0TndOjg
どんな多面体でも
面の数+頂点の数-辺の数=2が成り立つ事を
子どもに教えたいのですが
良い方法あるでしょうか?
216名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 10:46:18.84 ID:A0TndOjg
http://www6.plala.or.jp/maeda-masahide/2hakonokatati0.html
ググったら良いサイトがあった
国立小はレベル高いな
217名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 10:48:09.71 ID:GzR6PrZV
>>60
高校受験の塾講師やってたけどオール5とか県内トップ校行く子はそういう感じが多かったです。
勉強はできても行動や人付き合いで癖があり、
平々凡々が多い学校の中では生き辛さを抱える子も。
218名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 18:27:53.98 ID:iahQIqom
>>216
こんな難しいことを2年生でやってるのか……すごい
まだ1年生だけど、10までの足し算をまだ2学期でやるうちの学校大丈夫だろうか
国語至ってはまだカタカナにすら入ってない…
自信なくなってきた
219名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 21:48:31.88 ID:AYOjrbr3
>>218
同意。 子供は幼稚園より勉強していない…と言っていた。
まあ、学校は楽しいらしいので、低学年だしな、とも思うけれど。
とっても不安。
親が勉強してどんどん導いていかないと、おそろしく差がつくだろうな。
220名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:02:19.97 ID:FLOxONFi
3年生までは、学校に楽しく言って、先生の話をちゃんと聞いて
帰ってきてれば落ちこぼれることなんかないってww
それで、落ちこぼれるぐらいなら、そもそも明らかに頭が悪いから、
無理に勉強させてもやっぱり無駄。

基礎もしっかりせず、興味もそこそこの状態で、
子供が親の顔色窺ってご機嫌取りで勉強しても、
十中八九まちがいなく「昔神童、今凡人」という育ちになるだろうね。
221名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:09:29.28 ID:7WC+GO0O
落ちこぼれるのを心配してるわけじゃないのでは
222名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:30:04.43 ID:nWB5SFq/
学校のレベルを心配しているんだよね

そして今3年生が絶賛学級崩壊している我が校
大丈夫なのかハラハラしている
一応うちの子のクラスは普通に進んでるらしいけど
223名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 00:33:19.15 ID:6ykOMaCj
神童って言葉を軽々しく使ってほしくないね
せいぜい該当者は100万人に一人とかにするべき
224名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 08:16:26.72 ID:jNbU2XVs
神童、一人だけ知ってる。
一を聞いて二十を知り、記憶力も最高。
しかも顔がこれ以上ないくらいにイケメン。
しかも小さい頃から優しくて思いやりがあるスーパーマン。
出会った人はみんな彼が大好きになり、手助けしたくなってしまう。
謙虚で素直で可愛いから嫉妬もされない。
そのまま漫画みたいな大人になった。
ていうか、漫画の設定でもわざとらしくて引くくらいのスーパーマンだった。
225名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 10:44:13.88 ID:1Py7Fk/f
>>224
今なにしてるの?その人。
226名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 11:55:10.30 ID:jNbU2XVs
>>225
東京で弁護士
227名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 14:21:04.11 ID:22CGL37q
>>224
なんだ、東京で弁護士なんてたくさんいるじゃない。
30代でハーバードの教授とか、某国大統領くらいかと思ったよ。
228名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 14:40:18.88 ID:351Z/ken
出た出た
229名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 14:58:06.66 ID:jNbU2XVs
>>227
大統領…w
私にとってはめっちゃすごいけど。しかもストレートでだよ。
身バレするから去る。ノシ
230名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 18:26:38.81 ID:zNcKun7h
こんなことで身バレなんかしないよw
231名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 18:29:02.33 ID:4Tyu5z3/
八代弁護士のことなんだよ、きっと。
232名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 07:12:26.81 ID:LmEVYEC+
990 名前:くーぱー ◆cooperNjzk 投稿日:2012/09/01(土) 13:38:20.41 ID:2z3ONgCh
ピッキングとかもたいした技術はいらない。
旧式の美和製ロックなら素人でも見よう見まねで開けられる。
1分で開く。
あとは、いまだに旧式の美和製ロック使ってる馬鹿を探すだけだ。
つまり、技術はいらない。
防犯対策が遅れてるところを探すだけの簡単なお仕事。


460 名前:くーぱー ◆cooperNjzk 投稿日:2012/09/02(日) 17:58:55.25 ID:MLTZHb2c
隣に住んでるの
予想通りまんこ1匹暮らしだった。
やたらと部屋がピンクだ。俺んちとかなり雰囲気違う。
黒髪ロングのツインテール。
もし仲良くなったらマスターに自慢しよう。


671 名前:くーぱー ◆cooperNjzk 投稿日:2012/09/02(日) 22:54:41.59 ID:IhgjhNxa
酔いつぶしてヤッちゃったあとに
彼氏と俺、どっちが好き?て聞いてみな。
こっち、て言うよ。
翌日覚えてないけど。
233名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 12:31:44.02 ID:t0LYiYL0
>>213
もう見てるかどうか知らんけど、
教研式標準学力検査CRTでしょ?
図書文化社って一民間会社がやってる検査で、
この手の検査としては手広くやってる方だろうとは思うけど、
別段やってない学校もしこたまあるよ。

ウチの小3は評価シートが通知表(3学期制なので)に挟まってきたけど、
学内平均も全国平均も、問題も答案も何にも分からないからワケワカランよ。
ウチは算数98と国語96だったかな、100じゃあなかった。
みんなどんな点取ってんのか知らなーい。保護者同士の話題にすらならなーい。
あれは一体何なんだ。
234名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:51:35.66 ID:S+LK2fFm
CRTは、基礎学力を調べるためのテストらしいよ。
偏差値等は、先生の方で保管してると思うよ。
235名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 17:46:54.88 ID:X9gLS+Dq
>>233
新学期になって全国の学年平均と学校の学年平均の数値のお知らせが来たよ。
うちは2年生なんだけど、
全国平均は
国語78.5、算数79.8だった。
236233:2012/09/05(水) 22:55:12.67 ID:t0LYiYL0
>>234
あれまーそうなんですか。
「偏差値で結果が出るのはNRT」っつうことなので、
CRTは偏差値は出ないんだと思いこんでました。
>>235
学年違っても平均が分かってちとスッキリしました。
ありがとうございます。
237名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 12:00:58.50 ID:xpMrsnzT
うちの子2年生なんですが、
幼稚園の頃から説明がへたくそで、何話してるのかよく分からない。
まず唐突に話しだすから、見てた夢の話なのか、昼寝の前に見てたテレビの話なのか、学校での話なのか分からない、そして主語や目的語も無かったりするから、
もうさっぱり。
頭は悪くなく、むしろ理解力はあると思うんだけど、
何でこうなのか…
なにか効果的な教材とか方法心当たりありませんか?
こういう子向けの話し方教室とかあるのかな?
と、検索してみたけどどうも、引っ込みじあんな子とか聞きやすい声で話すとかアナウンサーのプチ修行みたいなそんなのばかり。
238名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 12:44:43.12 ID:KRnu+rY2
>>237
「子供のための論理トレーニングプリント」三森ゆりか著は如何だろうか?
239名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 11:41:16.54 ID:xrrFlwJ9
>>238

本屋で見てみるー。
3年男子もだ。
作文は逆にくどいぐらい大丈夫なんだけど(下手)
いつ?どこで?…そこからわからない。
240名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 11:52:14.40 ID:M9GfoYpu
>>237
毎日、日記を書くとか。
ともかく、話しを組み立てないと、日記にならないし、「話しをする時の、筋道の組み立てかた」もわかってくるのでは?
あと読書や、読み聞かせ。 読後に親子で感想をのべ合うとなおよし。 

お子さん本は好きですか? 読書も、言葉の使い方がたっぷりでてくる良いお手本だと思うよ。
お金をかけて外に求めるまえに、家で、たっぷり会話するほうが効果があるとおもうけど。
241名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 13:14:17.34 ID:S2eNa1y5
>>238
どうもありがとう。本屋に行って見てみます。

>>240
1年生の時に日記も挑戦したけど結局三日坊主…
夏休みの絵日記も

子「なんて書けばいいのかわからない〜」
親「いつ、誰と、どこへ行って、何をして、何が起こって、どう思ったか書けばいいんだよ」
子「できない〜」
親「例えば、今日お母さんと○○行って○○して○○が…」
子「ちょっとまって!」私の言った事をそのまま書いて「つぎなんて言ったっけ〜?」

2年生の絵日記では一応少しはコツを掴んだかな。
でも、そのエピソード書いても自分と家族は笑えるけど
読んでる人には全然意味分かんなくておもしろくないよ…ってことも書くんだけど。

本は割と好きで、語彙も豊富な方だし、言い回しとかそっち系は得意かな。
会話も多い家だし、最近は子どもの話にはいちいち指導を入れてるんだけど、
(「ほらまた、何の話か分からないよ。まず最初に○○の話なんだけどね、とか言ってから始めて」とか言って、楽しく話すって観点かららはあまりよろしくないって言われそうな感じ(汗 )
とにかく頭に浮かんだ話したい事をそのまま垂れ流してる様な…
親の指摘にははいはいと聞き流してる感じで、親じゃダメっぽいんですよね。
改まった場でプロの指導が入ればコツを掴んでくれるんじゃないかなと…
242名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 18:46:58.48 ID:M9GfoYpu
>>241
やっぱり、日記がよい気がするよ。それ。
今日は、なになにをしました。〜内容は自分ですこし書かせて、
楽しかったです。とか面白かったです。とか、私は何々がきらいです。などの感想で終わる、
ごく短い型通りの日記。 毎日やるとかなり違う気がする。
243名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 20:41:00.57 ID:ya3HkXpX
>>241
うちの子@4年生と同じタイプかも
読書好きで語彙はそこそこあるし読解力もある方だと思うけど
文章を組み立てることが得手じゃない感じ
実は日記も幼稚園時代から6-7年続けてアドバイスもしているのだけど
今のところ改善の兆候なしw
多分だけど言いたいことや書きたいことがあふれて先走ってしまって
整理されないまま垂れ流してる状態なんだと思う

正直、自分もどうしたらこの状態が改善されるのか分からなくて試行錯誤している状態で
>改まった場でプロの指導が入ればコツを掴んでくれるんじゃないかなと…
この辺に一縷の望みを託しているw

ちなみに上の子ほど読書好きではなく語彙もそこそこの下の子の方が
小学生レベルで、ではあるけど比較的読みやすく整理された文章を書いていたりする
244名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 22:19:42.24 ID:Kf0ezRTm
男女の差もある気がする。
女の子はお話が上手だけど、男の子は口下手っていうか
感情のままに話してよくわからない子、結構いると思う。
うちの男子もいつも何言ってるかわからないから、とりあえず話を聞いて
足りないところを聞き返して話させてる(いつ?どこで?誰が?など)けど直らないw
でも友達同士だとなぜか通じ合ってるんだよねw
幼稚園の娘はすらすら話してわかりやすい。
日記をつける時は5W1Hを見ながら書かせると効果ありそう。
245名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 22:45:43.16 ID:ya3HkXpX
243だけどうちの文章下手な上の子は娘だったりするから
結局は個人差な気もする
246名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 23:39:23.10 ID:vCkmP57X
書くのも話すのも苦手なうちの子はどうすれば…
247名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 00:05:29.47 ID:bovLAJSW
>>241
>親「例えば、今日お母さんと○○行って○○して○○が…」

コレ、うちの小2女児には

親「今日、お母さんと行ったの、どこだったっけ?」
子「○○!」
親「そうだね。ソレ忘れないようにメモして置いてね。・・・それで、○○で何をしたんだっけ?」
子「××!」
親「そうそう、××!あの時息子タソ、アレでああしたんだよね〜。それも書いとく?」
子「メモメモ」
親「あの時、お母さん○○って思っちゃった。それも書いておいてよ♪」
子「え〜そうなの?そんなこと思ったんだ・・・メモメモ」

てな感じでやってる。
どんなことを書くかは誘導してやるけど、何て書くのかは言わない。
ひと通りメモを書き終わったら、箇条書きを文章に直しながら日記を書く。

一度に出来なければ
それぞれを文章にする→つなぎ言葉を付け足す、で清書。
248名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 08:17:55.11 ID:fZ3A0vZV
>>241
うちも全く同じ感じ。
インプットされてる知識は多いけど、アウトプットは全然ダメ。

一応>>247さんみたいに話をしながらメモを取らせるんだけど、
その時は普通に会話も弾むし、「○○したよね〜」なんて和気藹々と進む。

でもそれを書いてみてと言うと、「……なんて書いていいのか分かんない」と言われる。
メモの内容をそれぞれ文章にしてつなげて…と言うと、「もうわけ分かんない!」とキレられる。
こっちがわけが分からんわ!と怒鳴りたくなる。
249名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 09:47:34.00 ID:PaQRsoXq
うち@小1女子もだ。
本は相当読んでるし、学校でもよく言葉を知っていますねと言われた。
しかし、作文もそうだが、夏休みやった問題集とかで日記や手紙を書くのがあっても、
書きたいことがない…と言う。
なにも思わない、別に言いたいことはない、とか。
何か別の問題があるのか、それともこういうのも例えば日記なんかで訓練したら書きたいことが出てくるのか。
毎日あった出来事と「楽しかったです」で終わりそう。
本を読んでいる時以外、ずーーーっと喋っている子なので、
言いたいことがないなんて信じられないのだが…。
250名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 09:48:12.77 ID:pnLzdKVa
>>248
わ〜一緒だ!!
なんなんだろうね、あれ。
根気よく付き合ってるけど、ピキピキくるわ…
251名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 11:11:18.79 ID:B0gOgs48
>>248
そういう時は、ひとつ作って見せてあげたらいいんじゃ?
それで、じゃあこれはどうする?とか聞いてみたら?

多分、うちの子と同じで、メモからいきなり完成形に出来るものと思っているんだと思う。
だけど、どの方法が分からない、と・・・

例えば原稿用紙2-3枚分書くとしたら、ごく大まかに言っても
箇条書きメモ→文に直す→文を組み立てて文章にする→下書き→清書
という工程があり、その間には、肉付けをしたり(補足説明、より詳細な描写など)
不要な文を削る、文章を組み立てなおすなどの作業もあるわけで。

つづく
252名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 11:12:02.18 ID:B0gOgs48
この夏、読書感想文を書く前に、子どもには
文章を組み立てる〜清書まで、少なくとも4-5回は書き直すことになるよ。とはじめに言っといた。

文章は「推敲」しないと良いものにはならない。
それは、書いたものを読んでみて、ここはもっとこうした方が分かりやすいんじゃないか
この文はちょっと余計なんじゃないだろうか等、いろいろな面から見て良いか悪いか考え
より良い文章になるよう手を加えるということ。
その手間を惜しむと、自分が伝えたい事を分かりやすく人に伝えることは出来ない。
そうやって考えるのが大事。それが作文を書く目的。と。

これまで、メモ→いきなり原稿用紙で、出来たものにダメ出しすると
せっかく書いたのに消すの?キーッ となっていたんだけど
推敲は失敗したコピー用紙の裏に書いて、書き足すのは吹き出し&消すのは線を引くだけ
全部検討し終わったら、もう一度書いてみて、また検討する・・・を繰り返し
メモを作るのと推敲はつきっきりでやったら、いつもよりかなり時間がかかったにも関わらず
キーキー言わずに最後までやり遂げた。

これで、次回からは親は楽になるはず・・・と思いたいw
253248:2012/09/10(月) 18:06:16.06 ID:w1JoM+KQ
>>251
お子さん偉いなあ。
うちなんて事前に「4〜5回は書き直す」なんて言おうものなら
その瞬間にやる気ゼロになるわ。
最初はいらない紙に書いて、書いた文章を見直して書き直したり書き足して…と
言った事もあるけど、そんな事しないと断固拒否された。

とにかく文章を書く事が嫌い。
私がメモに基づいて一つ例を作ると、まずそれをそっくりそのまま写す。
「じゃあこれはどうする?」と聞くと「分かんない」
「同じような感じで考えて書いてみて?(ピキピキ)」と言うと、そのままフリーズ。

放っておくと1時間経っても私が作った例文以外何も書いていない状態だし、
つきっきりでやらせると結局私がほとんど文章を考える羽目に。
それをなんとか繋ぎ合わせて書くと、終わった!やっと開放された!と一目散に逃げ出す。
推敲なんて高尚な事、どうやったらやらせられるのか…
254名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 05:44:33.56 ID:Bf5l3Mrr
いやー、長い文章を書ける子、くり返し手を入れられる子は、ちゃんと「書ける子」なんだって。
低学年(特に男子)で、書けない子にいきなり長文は、ハードルが高すぎると思うよ。

一年生の、一学期後半、「あのねノート」という、日記の走りのようなことが、授業ではじまって、
最初に先生がやらせたことは、「今日、プールに入りました。」と頭の出だしを共通の言葉で、
全員に書かせる事。真ん中は自由に書かせて、「面白かったですか?」と聞いて、
「面白かった〜。」とみんなが答えたところで、
「おもしろかったです。」と、全員に〆の言葉を書かせたそうな。

私は、なるほどな、これを続けると、苦手意識がなく、文章がかけるようになるし、
苦痛じゃないから続けられるよな。
それから、真ん中の自由のところを少しずつふくらませることから始めるのね、と思ったよ。

意外と最近楽しいことを書いてくる。
うちの子も(男子)本好きで語彙だけはたくさんあるから、真ん中の説明が
読める文になってきたよ。もっともっと、書きたいことがある…、てな感じ。

あとは、短い分に全部のエピソードは入らないから、書くことを選べるようになってきたよ。
時には、おでかけのメインがスッポリ無くなって、レストランで食べたメニューの話し
だけが残っていたりして、親としてはがっかりしちゃう時もあるけど。

やっぱり数をこなせば、何事もそれなりに、上手になってくると思います。
255名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 05:49:27.48 ID:Bf5l3Mrr

短い分×←短い文○
256251:2012/09/11(火) 11:08:43.48 ID:46ih6n4V
>>253
一日でじゃないよ、5日かかったよ。書き始めるまでに散々バトルがあったし・・・
終わった時には「こんなに時間がかかるものとは思わなかった」と涙目w

>>254
>メインがスッポリ無くなって
あるあるw
それなのに、タイトルが「おでかけ」とかw
257名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 12:12:47.52 ID:xyHvEIjW
>>253
よく考えたら、卒論書く時と似てる。自分の意見とかなくて、丸写しばっかりだったなー。
258名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 13:43:13.07 ID:A3wdpBoq
よく単位もらえたねwww
259名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 14:28:56.63 ID:qyI/edYo
自分が大人になってからパソコンに触れて、推敲がこんなに楽なんだと目からうろこ。
文字を書くのは大切だと分かっちゃいるけど、文章を作るうえでは、キー入力が最強。
パソコンに早めに触れさせて、ブログでもさせたら、文章力はすぐ上がりそうな気がする。
ブログ書かせるのと、情報が無制限にあるネットの世界に触れさせたものかどうかは
また別問題なんだけどね…
260名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 14:41:26.34 ID:qyI/edYo
すみません。
質問させてください。
算数と、理科の「生物以外」が好きな小4男子。
ペーパー問題も好きだけれど、自分であれこれ作るのも大好き。
ビー玉とダンボールでえんえんと何か作ったり、コップに、箸やら何やら乗せて
ゆらゆら揺れるのをずっと眺めてたり、自分にはよく分からない遊びを楽しんでます。
先日、ネオジオ磁石というものが100円ショップに売っているから買って欲しいと言われ、
買ったら、大変に喜んで、指をはさんで「いてー!」とか言いながら
半日遊び、最後は、何かのモーターに取り付けて煙が出た(?)らしい。
危ない遊びは嫌だけれど、それほど夢中になるなら、何かまた買ってあげようかと思います。
手ごろな値段で理科っぽい器具はあるでしょうか。
261名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 15:25:00.00 ID:kAe6vZnS
262名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 15:36:31.28 ID:9L6wGpbW
ごめん
揚げ足取るつもりは無いけど
ネオジオ磁石にフイたwww
100メガショック!
263名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 16:18:57.10 ID:3YhWap5y
>>260
>ネオジオ磁石

ジオマグ
http://kakaku.com/search_results/%83W%83I%83%7D%83O/?cid=ss_g_8&lis_judg=g
のバッタものなのか、
ネオジム磁石の間違いなのかはっきりしてもらいたいw

100均で買えるジオマグもどきならどこの100均なのか教えてほしい…
264名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 16:25:33.70 ID:5W3c2Rbq
ネオジムの方でしょ、100均によく売ってるし
265260:2012/09/11(火) 17:04:49.42 ID:Kr7hbYv3
すすすみません。
子どもに聞いたら、ネオジ「 ム 」磁石でした…

「ネオジム磁石って、世界一強い磁石で○○(←忘れた)ガウスもあるんだよ。それが4個で100円てすごいよね!
ところで、お母さん、ガウスってどういう単位?」

ちょっと話題にしたら、目を輝かせて、立て続けに色々言われてたけれど、
ファミコン通信のガバスとは違うことくらいしか分からない自分が申し訳ない。



>261
レスありがとうございます。
予想以上に高額だったので実家に、さりげなくねだってみる…
266名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 17:34:55.75 ID:YFWyIhDs
その昔、ピップエレキバンのCMで
磁石の強さを表すガウスという単位がある事を学んだなぁ。

>>260
学研のサイエンスキッズのサイト

100円ショップ大実験
ttp://kids.gakken.co.jp/kagaku/100yen/
267名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 18:10:34.47 ID:F3GJxr8K
ドラえもんふしぎのサイエンスは?
本屋で売ってる。自分で組み立てる科学おもちゃに読物もついてる。
2000円弱するけど…。
268名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:19:29.98 ID:k6Nkj8ca
>>260
鏡とかレンズとかプリズムとかの光学系も手軽でウケるかも
100均の鏡とか虫眼鏡とか双眼鏡とかバラしてもいいし
ダイソーの「おもしろ実験室」シリーズ(←これ単体でも充分おもしろい)から
パーツ調達でもいい
三角プリズムは100均パーツ取りできるかな?双眼鏡だと直角プリズムしかないか?
「分光プリズム」(200円前後〜)か「プリズム実験キット」(900円ぐらい〜)
みたいのをネットで買うのがいいかも
269名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 12:25:41.99 ID:aJ+vsriO
>>258
全く(^-^)/
ゼミだったから、卒論書けばAくれた。
270名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:51:05.35 ID:83mqsskU
>>269
うちの先生は、コピペチェックに余念が無く、
ものすごい確率で当てていたよ。
変なところで、プロだね〜。と感心したが、
厳しいので人気はなかった。 A裏山。
271名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:08:23.26 ID:OpLgZ9bA
>>270
あ、正確には論文の引用ばかりと言うべきかな。
30年前だから、ワープロもなくて手書きだったから、修正液とか使って大変だったよ。
272名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:17:58.66 ID:tTzD88c5
そうか・・・今って卒論も手書きじゃないんだー。
何か歴史を感じる。
私は手書き末期だったよ。

卒論の締め切りぎりぎりで受け付けで書いてる人もいたなーw
間に合ったんだろうか?

子には卒論に追われる辛さを味わって欲しくない。
今から提出期限があるものは早めに出すように言ってて、
夏休みの宿題も早めに済ませるようにさせてる。
でも、声をかけ続けるのって逆に自分で管理する能力が育たない気もしてる。
273名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 21:45:09.52 ID:FPuPQFw2
卒論は提出締め切り日に出すつもりをしていたら、
その日の早朝に大地震で目が覚め、卒論提出どころではなくなりました@近畿地方
余裕をもって行動するのは大事なことだと子どもには常々言い聞かせていますが、
まだ低学年なので親主導のスケジュール管理が必須ですわ。
可視化しないと馬耳東風になるので、子ども専用の月別カレンダーと
1日の予定を書き込めるホワイトボードを用意して、
見通しを立てて計画を自分で考える練習中です。
少しずつ手を離して独り立ちしてもらいたいけど、まだまだ先が見えません…。
274名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 00:53:33.27 ID:yqi0xz4j
平成4年卒の私はワープロ全盛期だったな。

>>273
あの年はいろいろ有り過ぎだったよね…。乙。
見通し立てた計画って、労せず出来ちゃう子と
いつまで経っても出来ない子は中学になっても親掛かりだよorz
275名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 23:25:21.48 ID:lv1e1apP
彼氏とヨーロッパ旅行してて、卒論の締め切りに間に合わなかった
というか忘れてた超おバカ女子大生だったワタクシも今では立派な
教育ママ。
とりあえず、教授に土下座せんばかりに謝って数日徹夜で仕上げて
なんとか卒業できたなあ…

こんなことは一切子どもには見せず、ママは真面目な優等生だったと
洗脳している。
今のところ、子どもたちは私を尊敬しているw
ごめんよ…こんな親で…
そして、がんばれ!!超がんばれ!!
276名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 02:29:58.39 ID:Sz8J2xrg
>>275
イーハナシダナー(^-^)/
277名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 03:45:15.22 ID:bnjbBVNG

慰安婦の歴史的真実
[Tony Blair & Comfort Women] 谷山雄二朗

http://www.youtube.com/watch?v=UfyZioj0M-c

この動画長いけど見始めると引き込まれてあっという間。もの凄く分かりやすい。
日教組教育世代は特に見てみて欲しい。時間ある時に。






278260:2012/09/14(金) 09:40:53.66 ID:jaTzO28/
理科のキットについて教えてくださってありがとうございました。
田舎のせいか、100均で良いものが見つからないのですが、お取り寄せできるかもしれない。
聞いてみます。
双眼鏡をばらすって背徳的で楽しそうですね。思いつきませんでした。
絶対にやってみます。
「プリズム」という単語しか知らないので、色々実験してみたいです。

水が氷になる時、体積が増えるというのを、暗記しにくかったのですが
(基本は液体より固体の方が体積が小さいんだよ、とも教えたので)
夜にペットボトルに水を入れて、水の高さに線を書いて、冷凍庫入れて
朝見たら、線より上に来ている。
それだけで「本当だ!」と言って二度と忘れませんでした。
暗記があまり得意でないので、実践させたいなと思っていたので
色々情報いただけて助かりました。
ありがとうございました。
279名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 14:38:40.62 ID:xP9bZo9t
>>277
見た。
なんかすごく勉強になったわ。
ありがとう
280名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 07:29:26.44 ID:3LcLnb3p
スレチだったらすみません。
2年生の息子の読書についてですが
読むのが異常に速く、文章をちゃんと読めていないのではないかと心配です。

どんどん色々な本を借りてきてはササササーと読んで「よんだ!」
これは、注意して直すべきものでしょうか?
効果的な声の掛け方で文章をきちんと考えて読めるようになるでしょうか?
281名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 07:49:44.25 ID:tmhHoFEZ
ちゃんと読めてるか、読めてないか確かめないとなんとも言えないのでは?
どんな話だった?とか、登場人物で誰が好き?とか
本の内容について親子で話してますか?
個人的には、本の読み方くらい好きにさせて…と思います。
たくさんの本を流し読みしてる中から、「これは」という物に出会えるはず。
親からじっくり考えながら読みなさいって言われても、スタイルは変えられないと思う。
282名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 08:02:19.05 ID:3LcLnb3p
>>281
ありがとうございます。
本の読み方くらい好きに…
確かにそうですね

内容は、曖昧だったりする事が多いのですが
「もう一度読んでみたら?」と言っても
同じ本を何回も読むのは嫌がります。
読み聞かせは、自分の好きな話なら何度も聞きたがるのですが(エルマの冒険など)
自分で、好きな本を何度も読むという事はありません。(ゲーム攻略本は除く)
でも、流し読みしているだけまだいいのかな
様子をみてみる事にします。
283名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 08:04:03.51 ID:K6bZU/y4
自分から本を借りてきてどんどん読む子は、とにかく本が好きなんだと思う。
趣味でやってることにあれこれダメ出しをされたら、かえって嫌になってしまうよ。
教科書の音読などは、きちんと読めて理解できているんですよね?
そうであれば心配ないと思うよ。必要なときは落ち着いて読むことかできているわけなので。
284名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 08:05:25.14 ID:K6bZU/y4
あ、ご本人のレスがもうついてましたね。リロードせず失礼しました。
285名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 09:30:50.18 ID:3LcLnb3p
>>283
ありがとうございます。
教科書の音読は、毎日の必須宿題なのでやってますが
それも一回目で理解出来ているのかどうか…。
「落ち着き」なんてあるのかないのか…。

でも、本を借りる事、めくって眺める?事は好きなようなので、あれこれ口出さずにいる事にします。
いつか好きな本に出会える事を願います。
286名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 22:45:26.82 ID:OHa9rcZC
>>280
閉めてからでごめん

普通に読む本はサッササーでも別にかまわないけど
確認のために国語の長文問題をやることをお勧めする
読解能力がきちんとあるなら、早読みできる子もいるから、そんなにしなくても大丈夫
長文問題で引っ掛かるようだったら、音読させて意味を理解させる訓練をしたほうがいいと思う

娘も本によってはサッササーって読むのと
じっくり読むものがあるので、読解力さえ持っていれば大丈夫と思いますよ
287名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 01:16:42.06 ID:z6z/mv33
小学生の英会話教室についてのスレが見つからないのでスレチかもしれませんが書き込みます。
ペ〇ィキッズに行かせようかと思うんですが、行かせてる人いますか?
どんな感じでしょう?
身に付くのかな?
子は小1と小3です。
288名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 06:59:49.04 ID:WL75B1iT
>>287
うちは在宅での体験だけしたけど、体験に来た講師があまりにも非常識でビックリしてやめた。体験授業自体は楽しくて子も気に入っていたけど。
イーオンとEccも体験行って結局Eccに入った。Eccは教室によって講師の経歴が全く違うから当たりはずれありそうだけど。
289名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 08:05:04.32 ID:xxXBAr/j
>>287
そこはネット上ではめちゃくちゃ評判が悪い。
290名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 12:23:37.28 ID:/NhY4omy
>>289
評判のいいところ教えてあげなよw
291名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 15:06:55.58 ID:+ZIL4yjv
我が家の小学三年生の女の子。
これまで奨学社のハイレベ、最レベ、文理のトップクラス、
受験研究社のハイクラステストなどの市販ドリルをメインで使ってきました。
奨学社の問題集が4年生以上は無いので、代わりに何をプラスしようか迷っています。

オススメの問題集があったら教えて下さい。
292名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 20:57:30.05 ID:Mdhyd4rW
>>287
情弱だなという印象。あんなところ通わせても話せるようになるわけないじゃんw
293名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 21:58:57.17 ID:qkoI9EGG
>>168
4年からなんで減るんだろう?
やってないのが溜まり続けて親がキレテ終了?
コラショ居なくなるんだっけ?
294名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 22:03:54.40 ID:3A/bN6Bc
塾に行き始める子が多いのでは
295名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 22:03:59.52 ID:upiGaF0j
>>293
4年生からは中受の子は塾にいくからでは?
296名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 23:26:05.21 ID:4t8O6YwU
中学受験するつもりの子達は、もともとコラショはやらないか
やってても1年生で辞めてる子多いよ。
297名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 23:55:20.12 ID:HSfDAyJh
勉強が難しくなってからのほうが、チャレンジのあの手この手のおもちゃが効きそうなんだけどなぁ。
個人的には、部活始まってから、両立が大変。
298名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 07:46:25.76 ID:Uik90mMc
高学年は中受の予定がなくても塾に行き始める子が増えるよ。
母親が働いている家では、小4からは学童に行けなくなるので代わりに塾にってケースもよく聞くし。
299名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 08:19:40.47 ID:oDxaiSHM
下が4年なんだけど上の子の時に比べると
難しい系の問題集が増えたように思う。
景気が悪くなってた→塾に行かせられない家庭が増えた→需要アップ
かな、って思ったけど。
実物見て選ぶのが一番なんじゃない?
300名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 09:48:54.96 ID:rh5+znZd
>298
うちの近所の塾は一応大手のフランチャイズの形式になってるけど、
学校から直行OKで、親の携帯に入退室メールあり、
学校の宿題持ち込みもOKになってる。
学童代わりや、私立の子で家に帰ってまた出かけるのが大変、という子も来てるみたい。
至れり尽くせりだね。
301名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 10:19:18.27 ID:9+TvBsg+
>>299
ゆとりが完全廃止されたからかなと思う。
下の子が小2だけど、以前より前倒しで難しい問題出てる。
302名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 12:29:38.71 ID:mkn3/8zz
>>287ですが、レスくれた方ありがとうございます。
評判良くないんですね。
私も英会話教室って身に付かないんじゃ‥と思ってたんですが何もやらやいならやらないで英語に触れる機会がなくて最近は英語嫌いって言う始末。
喋れるようにならなくても正しい発音に慣れて英語好きって思ってくれたらなぁって思いまして。
ECCのほうが近くにはあるんですが、よい所ってどこでしょうか?
良かったら教えて下さい。
303名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 13:29:14.92 ID:Ni3xRT+R
ECCは先生によって全然違うから体験教室とかで試してみるのもいいかも
どの学年でも最初はABCから始まるから、初心者には入りやすいかも
304名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 14:31:51.80 ID:L2t2bhzm
英語なんて、必要になれば自分で習得できるんじゃない?
高学年になって、ラジオの基礎英語聞かせるくらいで充分だと思うけど。
本人が英検とかTOEIC受けたいと思ってからでも遅くないし
小1と小3で習い始めても途中で辞めたらあっという間に忘れちゃう。
正しい発音と言っても、世界中いろんな発音で好き勝手しゃべられてる言語だよ。
テキサス訛りでも、シンガポール訛りでも英語は英語だよ。
305名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 19:51:54.96 ID:NCm7rlt4
>>304
そう思っていた時期が私にもありました…

英語って最初に躓くと取り戻すの大変なんだよ

私5年ぐらいしてやっと普通レベルまで追いついたよ
306名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 20:59:45.50 ID:iyJkxskn
>>302
>>288です。
私は日本人講師が良かったのと、家から近く土曜日に開講しているので決めました。
目的が英語に苦手意識を持つ前に遊びの延長で学ぶことだったので、発表会に参加したら、小学校高学年の子がスラスラ発表しているのを聞いてビックリしたよ。
体験行ってみたらいいと思う。
307名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 21:26:38.63 ID:3B7geXPh
 うちの子は、幼稚園の時はECCで習ってた。でも、『お腹さすれ』とか『お尻ふれ』とか言われるのが嫌でやめたいと言い出した。

 今は公文で嬉々として学習してる。
308名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 22:07:20.61 ID:E+ZED8nd
>>305
中1の初めは、国数理社は小学校時代の貯金で余裕綽々の優等生でも、
英語だけは全くの初心者だと慣れるまでチンプンカンプンで自信喪失し、
初めて味わう挫折感が半端ないらしい。
スタートダッシュをかけられるように、ある程度は小学生のうちに英語に親しんで
自信をつけさせておくのがいいと思うよ。
309名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 22:23:44.24 ID:Tj48GYNH
でも今は小学校でも授業で英語に親しむよね
310名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 23:23:40.99 ID:n6BsiF/Y
英語も最近は会話やコミュニケーション重視になってるけど
結局は紙とえんぴつ使って勉強しないと無理くさいよね。
311名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 00:21:08.76 ID:t/1Wvs5W
小学校の授業は英語に親しむだけで成績はつけないからね。
公文などで紙と鉛筆を使って先取りしてきた子が中学でぶっちぎりの成績をとり、
学校の授業だけで優等生だった子は初めての挫折を味わうことになりかねない。
312名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 01:23:22.80 ID:quMmRdhL
>>311ECCや公文は紙と鉛筆でペピイキッズは小学校の教科書に添った内容って聞いたけど、そうするとECCや公文は中学生になっても違和感ないけど、会話中心のペピイキッズ出身者や小学校校の授業だけの子は挫折を味わうって事ですか?
313名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 07:26:35.05 ID:84YZLyxg
今の中学の英語は、初めから挫折感が出るような授業なの?
私の頃はABCから始まって、文も「I am Takeo」な感じで
全く勉強しなくても一学期までは、殆どの子が余裕だったし
で、(私を含めて)二学期からは勉強しなかった子達が見事に落ちこぼれていくw
一学期から落ちこぼれる子は、そもそも他の勉強すらできない

英語の先取りはいいと思うけど、やるなら中学まで継続的にやらないとダメなんじゃない?
途中でブランクがあったら、簡単なこと以外はすっかり忘れるから
それこそお金や時間の無駄になると思うけど
314名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 07:47:39.44 ID:LWqlurTV
私の中学の頃も、最初はアルファベットの大文字小文字、ローマ字が書けていれば大丈夫だった。
でも英語の授業ってほぼ毎日あるし、どんどん難しくなるし、覚えることがいっぱいで大変だった。
毎日予習しないといけないのに苦手意識があると、だんだん予習すらしなくなっていく。
できる子はみんな塾に行ってたよ。
小学生のうちから英語教えたいなら、親がアルファベットや
単語や簡単な文法を教えるだけでいいんじゃないの?
315名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 08:21:43.72 ID:MrfO3tIT
英語って一回躓いちゃうと人生を左右するよ。大げさだけど・・・。

私は、他の教科はまあ普通で頑張ればどうにかなるって感じだった。
でも、英語だけがどうしてもダメで、夏休みに毎日2時間夏期講習へ行ったりしたが、
ダメだった。LDだったのかもしれないが、兎に角平均点くらいしか頑張っても無理だった。
他の教科は勉強した分、伸びるんだけど、英語だけは成績が伸びなかった。

高校へ行くともうお手上げ状態。
分からないから勉強しない→勉強しないから分からないで、赤点も取ってたよ。
予習の仕方すら分からなかった。

で、大学受験しようにもどんなにアホな大学でも英語って必ずあるんだよね。
おまけに文系だったし・・・。
結局、専門学校へ逃げちゃた。

今でも英語を勉強出来ていれば人生変わったと思ってる。
316名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 08:21:57.21 ID:Q5O08d03
英会話教室って英語コンプがある親が行かせてる印象なんだけど。
通わせてる親御さんで、普通に日常会話OKよ、って人結構いるの?
317名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 08:28:21.90 ID:5fM2kYOW
>>315
他が優秀で頭も良さそうなのになぜか英語だけ出来ない人ってたまにいるね
数学だとそういう人がいても理解できるんだけど、英語っていうのが不可解だな
英語を母国語としている人は、全員しゃべれているのにね
書くことに関するLDなのかな
318名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 09:14:32.50 ID:84YZLyxg
>>316
私の周りの話ね
早期にキッズスクールに行かせてる子の親の多くは
英語コンプ(私も人のことは言えないが、特に母親の学歴がイマイチ)なんだけど
一人だけ、幼児期にアメリカで数年過ごした子が
「下地はできていたから、せめてそれを維持させたい」という理由で行ってる
その子のお母さんは日常会話はOKだけど、家ではラジオで勉強してるって言ってた
日本に帰って普段使うことはないから、やっぱ毎日継続しないと出てこなくなるらしい

だから、キッズスクールに行ってる子の親って
とってもできるか、そうでないかの両極端な気がする
319名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 09:30:00.55 ID:tl6tzK0G
>>307
うちの子も公文が合ってるみたい。
ちゃんと聞くこともしてるし真似して話してるよ。
学校に来るカナダ人の先生と会話が成立したことを喜んでた。
320名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 09:39:28.34 ID:SeMDtDwd
会話できるのとテストの点数は別だよね。
国語が全員満点じゃないのと同じでw

でも英語やってる子は一昔前より多いのは確かだから
中学入った時に教科書読むの恥ずかしいとか思わない子が多そうで
そこはとてもいいんじゃないかと思う。
私の時代は、正しく発音する事がこっ恥ずかしくて無理だった。
正しい発音知っていると、単語のスペル間違わないんだよね。
電子辞書も発音してくれるのがデフォだし、いい時代だな。
321名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 11:10:21.05 ID:vfOhHwtJ
あー同じだ。
>正しく発音する事がこっ恥ずかしくて無理

中学時代、イギリスの日本人学校に通ってたけど、そこですらもその風潮があって
あえてみんなクラスでは下手なカタカナ英語でしゃべってたわ・・・
322名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 12:37:28.18 ID:CAK2+mVW
でもビジネスの場では美しいイギリス発音しなきゃいけないよね。
侮られないために。
323名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 12:53:41.47 ID:MVF49NSX
>>322
場所がイギリスじゃないなら、通じればOKだよ
アメリカのオフィスじゃインド人中国人日本人オーストラリア人、混合だよ
仕事で使う英語がわかっていれば無問題
324名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 13:17:16.98 ID:JJAMNzNT
四谷大塚の小学生テストってここにいる方は受けますか?
うちの子、二年生で受けるか迷っています
325名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 13:57:07.79 ID:v9UP8oOf
>会話できるのとテストの点数は別だよね。
実感してます。
私も上に書いてた方と同じくらい英語が苦手で、高校は10段階で2とかorz
とりあえず理系に進んだので、文法などはそこでサヨナラ。

結婚後なんの因果かアメリカに住むようになり、どうなるかと思っていたら、
意外にも会話では困らなかった。(聞くのは難しかったけど)
最初の照れくさい時期を超えてしまえば、どうにでもなるもので、
子どもの幼稚園やアメ人ばかりの習い事にも通えたし、とりあえず中学までの
文法で喋れるって本当なんだな、と実感したよ。日本の義務教育すごい。
326名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 14:11:04.31 ID:CAK2+mVW
>>323
通じればOK程度の場ではなく、自分の主張を通すとかの
タイトな場面で、という意味です。
最近はいかに我社に権利や利益を誘導するかの交渉が多くなったように思う。
白洲次郎を思い出したw
327名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 14:19:14.27 ID:CAK2+mVW
>>325
普段の会話にはラフな発音で充分だよね。
語彙力はなるべくあった方がいいけど。
わざと下手くそに喋ったほうが熱心に聞いてもらえたりw
328名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 16:28:26.76 ID:quMmRdhL
色々な意見参考になります。
私の妹も英語赤点だらけでしたがアメリカで暮らしています。
一緒に連れて行った息子はネイティブよりもネイティブになって発音ばっちりですが、妹はやはりRとLの発音がうまくないそうです。
私も発音はもちろんヒアリングもさっぱりです。
上の人も言ってたけど、私も英語だけはダメでした。
最初につまずいて、後はやる気が全く出ませんでした。
まだ結論が出たわけではないけど、考えてみようと思います。
引き続き何かご意見がありましたらお願いします。
329名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 17:27:32.93 ID:5fM2kYOW
今だったらレアジョブみたいなところで
小学生可のところを探すのが安上がりだと思うんだけど
やっている人いないのかな
330名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 18:15:37.74 ID:3hg4fz4y
私は小1の娘に歌を書き取り&音読させてる。
題材はマザーグースだったりディズニーだったり、その時々で気に入っている歌。
そうすることによって就学前に教えたアルファベットを忘れない&なんとなく単語も覚える&
発音も覚える(CDやDVDを活用)&例文を自然にたくさん覚えられる

たとえば今やってる歌にはThere areという文がたくさん出てくる。これで中学で文法習うときに
そういえばThere areナントカって歌ったなあと思い出せればそれだけで儲けもん。

…と皮算用しているんだけど。
331名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 21:42:49.03 ID:S1LqMZ+W
英検受けさせようと思ってたんだけど
先生は4級いけますよ!的なコメント貰ったけど
どう考えても5級だって怪しい感じ

今日4,5級の問題やらせたら
ギリギリ5級がいけるかどうかぐらいだった

先生、4級は夢見すぎです…
332名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 03:12:17.36 ID:+digS3HU
今の中1も中間はアルファベット大文字小文字からだw
私服校の子のテストのとき英字プリントシャツ禁止令でた。
あと教室で発音ハズカシイは今の子もあるみたいよ。
333名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 08:19:36.48 ID:AWDQv/1M
>>332
中1の1学期で英語なんて楽勝だと勘違いした無勉連中が、
2学期から一気に落ちこぼれる。
下手に英語できるもん!と自信があるだけに、
会話中心の英会話塾に通っていた子も危険。
中1でbe動詞・一般動詞・助動詞・現在進行形・過去形を一気に進めるから、
中1でこけたら遅れを取り戻すのは厳しいと思う。
土台がぐらついているのに、上に何を積み重ねても崩れ落ちるだけだ。
334名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 10:17:13.81 ID:Nr9NIXDO
>333
ウチの子がそうなりそうなので気をつけてる。
4才までアメリカにいたので、なんとか読み書きが出来る年齢まで
引っ張って、小3で英検4級受かった。
けど文法の整理はついてないし、実は単語のつづりも覚束ない。
中学からは初心に戻って勉強して欲しいと思ってる。
335名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:11:07.58 ID:oQl1G3tI
>>334
私も3年生で戻ってきたクチなんだけど、
何や嫌って、公立中の先生の発音が酷すぎて…。
こんな人から習った英語でテストされて成績まで付けられるなんて耐えられない!と
中学は散々な成績でしたよ。
高校で帰国子女が珍しくもない女子校に入ったら、英語の先生もネイティブばかりで
ほっとして、ちゃんと勉強するようになったけど。
あっちから低学年くらいで戻って来ちゃうと読み書きと話せる内容はまだまだ幼稚だから
結局中学英語はちゃんと勉強しないといけないのに、耳だけは育っちゃっててアンバランスなんだよね…。
336名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:15:44.87 ID:xEykV2gR
>>335
> 先生の発音が酷すぎて…。
> 中学は散々な成績でしたよ。
この二つの間には何の関連も無い気がする。
337名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 13:21:18.00 ID:5HhYoayz
テストは筆記だものねw
そんなワガママがあるのも子供だからしょうがないけど、親が諌めないといけないことだ。
>>335の親は何も言ってくれなかったの?
それに、大人になった今は、当時のワガママを恥ずかしく思っていないといけないと思う。
338名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 14:29:39.48 ID:SZxEvY/e
私が中学生の頃の英語の先生は発音がひど過ぎるのに加えて生徒を馬鹿だ馬鹿だと小突きながら授業するので性格的にも嫌いな先生で最悪だった。
友人はセクハラもされるし。
10年後、その先生が警備員に成り下がってるのは笑えた。
339名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 16:00:35.08 ID:KsBbmdUV
子どもの目から見てもイヤな先生、ダメな先生は確かにいる。
けど、そんな先生からいかに高い成績をGETするか
プレイの一つと割り切れ
って言ってるけどね、うちは。
340名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 21:23:56.01 ID:Q/oFuFaa
>>334
自分も小学校まで海外で育ったのと、親が帰国後もそこそこ気をつけてくれたおかげで
中学からの英語は割と良い感じでスタートダッシュできたけど
高校に入った辺りから、きちんとコツコツ文法や単語を学んで積み重ねていった子たちに
どんどん抜かされていって、いつの間にか英語は不得意教科になってしまった。

一方、夫は大学卒業まで理系人間で英語は決して得意教科ではなかったのだけど
卒業後に基礎英語などで地味に独学で学び続け、仕事で英会話が必要とされたこともあって
今では自分なんかよりもずっと英語が出来る。

結局、幼少時の親の働きかけよりも、本人自身が「英語」を必要とし興味を持って
自主的にコツコツ勉強するのが最強かなと思う。
341名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:43:43.29 ID:OXE8KZPI
私の住んでいる地域は高校で初めて受験をするような田舎で、周りは小学生から積極的に家庭学習させている様子がない。
家庭学習で工夫している事とか聞きたいけど、そもそも宿題しかさせてない家が多くて話が合わない。
子供がやりたいと言った英語とスイミングに通ってるだけで、子供にお金かけてると言われた。
このスレのようなお母さんとリアルで出会いたいわ。
342名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 00:03:58.96 ID:bm/xeCw0
英語の話の途中ですみません

理科の実験系の教室に通わせている方はいらっしゃいますか?
学研の「サイエンス倶楽部」、四谷大塚の「Crefus(ロボット製作)」を検討中です。

小3男子、地方都市から関東に転勤で来ました。
小さいころから宇宙やらロボットが大好きで、レゴやプラモ作りを飽きずにやってます。
2年以内にまた転勤予定なので、都市部ならではのお教室に通わせたいのですが
どこもそれなりの費用がかかるので決めかねています。
343名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 00:19:26.20 ID:LaRpltD6
見ておいて損は無いです

■世界中の人が 竹島について正しく理解するための動画(日本字幕付き)
http://youtu.be/khPy_1XK228

■世界中の人が 慰安婦について正しく理解するための動画(日本字幕付き)
http://youtu.be/9bOw0uhgfrY

■世界中の人が、竹島について正しく理解するためのブログ
竹島か独島か?
http://dokdo-or-takeshima.blogspot.jp/

■世界中の人が、尖閣諸島について正しく理解するための動画
http://youtu.be/gnlr_OBN2uw


344名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 08:20:56.28 ID:mWBuIo0X
>>341
中受する子も何人かいて、大抵の家がなんらしかの家庭学習をさせてるような地域だけど、
リアルでは家庭学習や学校の勉強の話はほとんどしない。
たまにそういう話題が出ても濁したり、ぼかして話してる。
ここみたいな細かく突っ込んだ話なんてした事無いよ。

そういう地域ならなおさら宿題以外の学習をさせてても、
宿題以外してないよ〜と言うんじゃないかな。
345名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 08:45:50.67 ID:gT+wkYB1
>>342
うちは学研じゃないけど理科実験教室にずっと通わせてたよ
クレファスも検討したけどもっと幅広くいろいろやってくれるほうがいいかなって思った
当時はそこまでロボットに興味なかったし
理科実験教室はすごく楽しかったみたいで全然後悔してないんだけど、
最近になってプログラミングに興味が出てきたので、クレファスも良かったかなって思ってる
できればどちらも通わせたかった
346名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 15:46:14.94 ID:xIjCtMr4
漢字が苦手な二年生のこども。漢字の苦手克服のために勉強をはじめるのだが、やはり目標がないとだらけるから漢字検定10級を受けさせる予定だが逆効果になるかなとか心配。
漢字検定って無意味かな
347名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:21:27.67 ID:A5kXZ40B
小学生の息子達が毎年受けてます。

検定としては最低2級以上でないと意味がない気がしますが、
我が家では、モチベーションアップとして結構役に立っていますよ。
348名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 05:16:25.37 ID:FqgiWrLk
>>342
都市部だからこそ数多ある各種博物館の科学教室とか学習イベントとかに
積極的に参加する方向はどうかな
349名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 14:59:09.05 ID:OrEhBuaw
>342
質問の答えにはなっていないけど、そういう子だったら、
ハードオフで、ジャンク商品の本物の時計やビデオを買って、ドライバーで好きに
分解させてみたらどうでしょう。
テレビで見た何かの天才児君は、小さい頃から家中の家電を分解してまわってて
お母さんもそれを止めずにいたので、ビデオだけで3台くらい分解されたらしいw
そういうのが好きな子には、たまらん快感があるんだろうな。
うちも理科好きなので、近いうちにやってみようと思って計画中。

理科の延長の話だけど、花のつくりを暗記するのが苦手な子も、
実際に草花をピンセットで分解して参考書と見比べると、楽しみながら覚えられるよ。
「この花は朝顔と同じで、り弁花で、おしべは5本」
みたいな感じで。
親は「へー!そうなんだ。あ、そういえば花の形も似てるね」とか言っておけばOK。
参考書の一覧を覚えるのは、時間かけてもつらくて、なかなか覚えられないけど
このやり方にしてから、本当に楽になった。
さすがに昆虫やメダカは怖くてできないみたいだけど、自分としては、してほしいくらい。
自分自身、暗記が好きでないのでメダカのオスメスの解剖したほうが、覚えられそう。

身近なものでお金かけずにやってみると、何気なく外を歩いてても
子ども自身で気づきができるし、想像力も働くような気がする。
お金かけるのは、後からでも、いつからでもできる。
あるもので工夫するって、結構楽しいよ。
350名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 15:18:14.51 ID:Zhbz6cGb
近所の本屋さん5軒まわったけどハイレベ幼児の問題集がない
実物見て買いたかったんだけどなあ。
小学生用は1軒だけあった。
くもんや学研や影山先生のはあるんだけど、都心だと普通に本屋さんにうってるんですか?
351名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 16:53:34.21 ID:MboZ5o7j
警告)

 キシリトール製品→ 子孫が絶える《フッ素も》  (ロッテは朝鮮企業 日本人を本気で殺そうとしている)
 インフルエンザワクチン→精神病や精子が出来なくなる
 子宮頚がんワクチン→不妊症になり重い副作用と精神障害になる子供続出
 その他不必要なワクチン接種(風疹など)は絶対子供に受けさせてはいけません!

   日本人の子供を中国朝鮮の魔の策略から守りましょう!
   あなたの子供を周りの日本人と協力して守りましょう!

  (どうかこれを他のお母さんにもお知らせください)
352名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 23:38:51.15 ID:hwT8b604
>>350
都心でも大型店や、そういうものの品揃えが特に良い店ならあるけど
普通の小さい書店だと置いてないところも多いと思うよ
353名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 08:09:31.84 ID:Ecfj5NPl
大阪ですが大型チェーン系の書店ならハイレベの小学生はほぼ置いてるかな。
でも学習系に力をいれてる・いれてないによって品揃えは違う。
書店に行く前に「○○置いてますか?」と聞いてから行けば無駄足にならないかと。
ハイレベならオクでも結構売られてるけどね。
ちなみにハイレベ・最レベの算数なら全部やったけど、今になってみると
あまりお薦めはしないなw
354名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 10:20:33.42 ID:x7qxaEZJ
ベネッセの国語辞典、家に第四版がありますが昨日本屋に行ったら第五版に変わっていました。
中身はそれ程違わないですよね?買い直した方がいいのか悩む。つまらない事ですみません
355名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 10:24:14.34 ID:/kS/eXaC
買い直すなら上の学年向きのを買った方が良いと思う。
うちはベネッセじゃないけど、入学の時に買った小学生向けの国語辞典では
すでに用が足りず(6年生)、旦那の中高時代の辞書をあげた。
356名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 11:32:53.14 ID:IgIxgtIk
>>353
年長母です。
ハイレベ・最レベ を発展用の使用しようと思っていました。。
あまりお薦めしない理由を教えていただけますか?
357名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 16:30:04.51 ID:gOvHIPkL
>>354
去年学習指導要領が改訂されたから、辞書もそれに合わせて
各社から新版が出たんだよね
ベネはそれだけでなく語数も増えたみたいだけど、そんなに大幅には
違わないだろうから、買うならやっぱり別のにした方が良いと思うよ
同じ小学生向きでも各社それぞれ載ってる言葉や説明文もちょっと違うし
学年や子によっては355さんも言ってるみたいに大人用もいいし
今のところ問題ないなら、特に気にしなくていいしね
358名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 21:11:26.40 ID:HomlgGcc
>353
ハイクラスが終わったので、最レベを今日から始めたのだけど
お勧めしない理由を教えて〜
359名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 21:31:36.36 ID:91pLcChW
353さんじゃないけど
最レべは国語も算数も文章が日本語としてどうなのよ?って思う。
小1〜小3だと難しくするって言っても限りがあるから
問題文そのものを変に難解にして解きにくくしてる感がある。
あと国語は解答欄が狭くて書きにくい。
360名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 23:51:16.85 ID:/u6APauP

 従軍慰安婦人問題は、日韓基本条約で解決済みなんだよ

 韓国お得意のごね得ね
 
361名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 23:51:50.92 ID:/u6APauP
ごめんなさい
間違えました

すみませんでした。続けてください
362名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 09:45:40.26 ID:Gp0spg2q
>>359
でもさ、統一テストの問題なんてまさにそんな問題ばかりだよ。
そういうのに対応してるからこそ最高レベルってことでは。
363名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 10:26:35.28 ID:Lc68oX7U
統一テストって四谷の?うちもずっと受けてるけど
最レベみたいな問題って、せいぜい最後の1、2問くらいじゃない?
問題は複雑かもしれないけど、問題文自体はわかりやすいと思うけどな。
あれは、最後の問題にたどり着くまでの基本問題とちょっとした応用問題を
短い時間で的確にしっかり解ける子が、最後のめんどうな問題に
ゆっくり取り組む時間があった結果解けるものだと思う。

>>359に同意。低学年の最レベは何か、無理やりひねって
難しくしてます感がある。数字を使って解くやり方を考える前に
何これ日本語?言ってる意味わかんないんだけどwっていうのがたくさんあるね。
楽しんでやってるなら別に文句はないけど苦しんでまでやる事ないと思う。
ハイレベの方がまだ良かった。
364名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 11:09:07.11 ID:Gp0spg2q
その最後の応用問題が肝なんじゃない。
本来はそれを解けるような思考回路に持っていくのが目的でしょう?
もっと分かりやすい問題を、というのならそういうのを選ぶしかないw
「最高レベル」の問題集の問題が難解なのは当然じゃないの。
確かに解答欄がせせこましいし、
今までやってきたハイレベと比べると流れがないけどねw
365名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 11:15:22.48 ID:6MJhnK31
353です。
うちは国語の最レベ1・2年と算数の最レベ1・2・3年を
二人の男の子に発展問題という感じでさせました。
基本ではものたりないから発展問題をって思っても低学年用発展問題って
なかなかないですよね。
お薦めしないのは算数の1年ですが・・・
上記で何人かの人が書かれているように無理やり難しくしている感が
ありますね。解答もちょっと分かりにくい。
あ〜こういう問題もあるね、ぐらいで取り組むならいいけれど
これが解けないと!って意気込む問題ではないかも。四則演算を学べば
難無く解ける問題を足し算引き算だけで出させるのはナンセンスかな、とか。
で、文章問題の難問が多く図形などは少なめで易しめ。
1年が一番??という印象ですが2年3年になると少しいい感じになります。
ハイレベはやっていないのでわかりません。

個人的には図形はこぐま会の幼児シリーズ(小学校受験用)の方が役立ちました。
回転移動とか展開図とか図形分割とか。いいですよw
中受で出てくるような特殊算は学年があがってからやっても充分だけど
こういう図形は小さい時からやる方が感性でストンと習得できると思います。

統一テストも受けましたが最後の難問は、同じ難問でも「最レベ系」ではなく
どちらかというと「はなまるリトル系」もしくは「きらめき算数脳系」の
難問だと思います。
はなまるリトルの3年算数は難問だけれど良問!という感じのよいテキストでした。
始まったばかりの統一テストでこの問題集から同じ問題が出たことがあるのは
ご愛嬌w
366名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 11:49:14.15 ID:Lc68oX7U
>>364
四谷の最後の問題は複雑で難解かもしれないけど
問題の文章はわかりやすいという意味だよ。
これ難しいな、と子どもが気付ける。問題文の意味すらわからない
なんて事はないし、単純に算数として考える。

最レベ問題集の文章はおかしいものが多くて、
一体何を問われているのか?と思う子もいて当然の
ヘンテコな文章が多いって話。文章能力があるなし関わらず。
それが算数として難解な問題とは思わない。

>>365
>始まったばかりの統一テストでこの問題集から同じ問題が出たことがあるのは
>ご愛嬌w
ちょ、マジですか?w
うち予習シリーズやってるけど、そろそろ同じのでないかなw
367名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 12:53:22.74 ID:XCiCsDKg
>>366
文章がおかしいって具体的にどんな文章なの??
想像つかない。できれば1つ具体例を出してください。
368名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 10:04:48.56 ID:txXztfwh
なんか喧嘩ごしだねー。
我が家はトップクラスだけど、
二通りの意味に取れて
どっちか分からないと子供が悩んだ問題があったなー。

ところで我が家は
統一テスト申し込んで日能研受けるか考え中。
後者の方が点取りやすく、子供がいい気分になれるんだよなー。
369名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 16:25:11.73 ID:fkCQWqe8
そんなにヘンテコな文章かな?
国語は悪問っぽいのが混じってるけど
算数は良くも悪くも受験算数の初歩の
オーソドックスな問題ばかりだと思う
370名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 17:48:23.33 ID:b8rAqDrD
ハイレベのかきとりが自分でも分からなくなるー
「、」の付く場所とか「ず」「つ」の選択とかw
算数は答えが載ってるのに、かきとりはないので困るわ
371名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 21:30:57.77 ID:dQrwhX/0
小2の子が、単純ミスが増えてきたのですが、
ドリルをたくさんやってもあまり効果ないです。
よく読むように、とは言ってるのですが
応用問題とかだけじゃなくて、一問目に出るような単純な
ひっ算とかそういうことを間違えるのってどうしたらいいんでしょう。
372名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 22:05:28.15 ID:JYi08a5r
>372
ひっ算の計算ミスって、うちの子もそうなんだけど
面倒がって繰り上がりの数字を書かなかったり、繰り下がりをきちんと
書かなかったりしませんか?
もう自分で気がつくしかないと思ってるので、やらせ続けるしかない気がしてます。
373名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 21:15:26.38 ID:6+Ht7ttM
>>372
レスどうもありがとうございます。
ちゃんと数字は書いてるんですが、
何故その数字が出てくるって
言う数字を書いてたりとか。
ドリルの時も指摘して気付く感じです。

374名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 21:52:14.71 ID:qgObbLqF
>373
だったら、単純な計算ミスだと思います。
ある程度の量をこなすと、減ってくると思いますよ。
375名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 23:15:01.02 ID:FXQ4t0yh
小学1年生で3年生の算数まで入ったけど、ケアレスミスが多すぎる
1割以下ではあるんだけど、4+3+2=、みたいな簡単な問題でミスをする

先生曰く8割以上出来てれば問題ないって言われてるけど
問題飛ばしたり、なんとなく落ち着きがなくてすごく気になる。
だからといって筆算をするようにすると、3倍の時間がかかる。

どうにかうまくいかないものか…
376名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 00:20:40.31 ID:gjp3jO9V

【うそだったのか】池上彰とフジTVの捏造をわかり易く解説

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12267749

377名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 00:50:32.29 ID:wtKY38FV
>>375
3年生になったらちゃんとできるようになるんじゃ…
無理に先取りさせずに、年齢に応じた課題を深めてやればいいのに
378名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 10:35:29.56 ID:yBwVX3sQ
>>375
先取りをやめて学年相当の学習を丁寧に完璧に仕上げた方が良いよ。
「ここはもうわかってる」という思い込みがあると、そうやって細かい部分の取りこぼしが増える気がする。
379名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 11:17:21.26 ID:iFDtFA/P
>>375
公文?
380名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 13:49:03.13 ID:oxYL50cV
その年齢になれば1週間で出来ることを、先取りさせたいが為に
何ヶ月もかけてやる、愚の骨頂よ…
381名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 14:30:17.22 ID:Au7kkZUS
>>375
ケアレスミス1割以下云々より、
落ち着きがないということの方が気になるね。
念のため、アンチ公文派の意見も読んでみたら?
どんぐり倶楽部とか。
382名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 15:41:57.55 ID:SkIxbL4Z
>375
先取りしててのケアレスミスは、あんまり心配ないと思う。
小学校教科書って結構優れてて、その年齢ならきちんと理解出来る
ものになってるので、学校できちんと復習して完璧目指すで良いと思う。

それと、問題とばしたり、落ち着きが無いは、本人がその事によって
被害を被らなければ、周りが何を言っても治らないと思う。
383名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 16:30:09.32 ID:ncenYlFW
>>380
算数が好きな子で、1年生の問題を理解してるなら、次に進むのは間違ってないんじゃない?
でも、算数ばかり進めないで、少しずつ日本地図を覚えたり世界地図を覚えたり
日本や世界の歴史を少しずつ覚えたり、
必要な知識だけど一朝一夕で身につかない物を学んだ方がいい気もする。
384名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 07:45:08.26 ID:s/bWBUI3
>>375
低学年の算数の理解度が8割以上あれば大丈夫って本当かな?
先取りさせんがために、分かったつもりの部分は見て見ぬふりの印象だ。
低学年の分野こそ完璧に理解させたい。
ぐらついた土台の上には何を積み重ねても崩れてしまうよ。
385名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 08:04:48.67 ID:0akL3thu
理解度じゃなくて正解度でしょう
理解度8割だったら確かに問題だ
386名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 08:07:41.04 ID:i3ldCZYJ
現小学二年生が先取り学習するとしたら何がいいんだろう
国語は物語を読ませて漢字書かせるぐらいしかやれることはないかしら
あとは日本地図、歴史あたり?
算数だと図形?
あとアルファベットぐらいなら教えられるかな
387名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 08:25:17.52 ID:+WBFubQH
>>386
国語→読書、漢字以外だと辞書引き学習。
算数→立体の切断や立方体の展開図。
(切断は羊羹やメラミンスポンジ、展開図は厚紙を使ってやると良)
理科→花を摘んでおしべとめしべに分けたり、電池や水溶液の簡単な実験をする。
社会→パズルを使って、日本地図を覚える。(ポスターよりパズルがオススメ)
歴史は歴史漫画や大河ドラマ等見せておく。

どれも机上の学習ではないけど、その方が子供も楽しめる。
学校や塾で習った時に「そういえば、なんか覚えてる」くらいでいい。
388名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 08:48:26.65 ID:i3ldCZYJ
>>387
詳しく教えてくれてありがとう!参考にさせて頂きます
歴史はまずは日本のものからはじめて、世界へ広げていく感じでいいのかな
歴史はどこからとっかっかればいいのかな
歴史は興味をもたせるのに苦労しそうな予感
389名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 08:48:27.55 ID:76wRK+rq
>387
386さんじゃないけど、種蒔きの先取りは良いですよね。
ここに書かれてる事、子が興味持ち初めてる事が多いので
もうちょっと積極的に取り入れてます。
ありがとうございます。


ところで質問。
先取り学習は、子供がしたがるからしてます?
それとも意識的に? 意識的の方はなんの為にしてますか?
390名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 08:56:55.85 ID:s/bWBUI3
>>385
そう、正解度。
うちの子@低学年が算数のテストで80点を取ってきたら大事なんだけど、
公文(だよね?)は満点を求めないのかな。

>>386
国語は、Eテレの中〜高学年向けの番組が面白い。低学年でも楽しめるよ。
おはなしのくにクラシック(古典作品)や、
ひょうたんからコトバ(故事成語等)をうちの子は録画して見ている。
漢字の学習は、主な部首を教えてあげるといいと思う。
読む方は、そろそろ子ども新聞に触れてみるとか。
算数は、高いけどピタゴラスというおもちゃが展開図の勉強に役立つ。
うちはオクで中古のピタゴラスを買い集めたよ。
391名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 09:06:07.98 ID:i3ldCZYJ
>>390
テレビはとっかかりとして良さそうですね
チェックしてみます
部首は私も興味が有るんだけど何か良い教材ないかな
昔、部首だけトランプになってる知育ゲームみたいなものがあったんだけど
今はないかな?いっそ自作するか〜

>>389
うちの場合は子どもが興味を持ってそうな分野で
先取りできそうなら、ちょこちょこっとやってます
ガツガツ勉強っぽくしないで嫌がらない程度に知識を広める雰囲気で
中受も視野に入れてるので、そこもちょっと意識してます

392名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 09:08:10.06 ID:s/bWBUI3
>>388
っ【マジック・ツリーハウス】
うちの子はこれで世界の歴史に興味を持つようになりました。

>>389
そんなの親の誘導に決まっていますw
一朝一夕では身に付かない知識を中心に身に付けてもらう魂胆です。
親の私が苦労した経験が根底にあります。
日本地図と都道府県名・県庁所在地名を一覧にしたものや、
国旗も載っている世界地図を貼っておき、
折に触れて話題に出したり問いかけたりするようにしていたら、
勝手に色々覚えているようです。
393名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 09:16:42.09 ID:i3ldCZYJ
>>392
マジック・ツリーハウス、読ませようとしたけど
僕が読むにはにはまだ文字が多いと返されてしまいました
(ゾロリやグレッグは読んでるみたいだから、多分読まず嫌いなんでしょう)
こっそり本棚に入れておこうかな
394名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 09:24:38.99 ID:IiR6XoHZ
>>390
子供の新聞って何かいいのありますか?
朝日新聞はあからさまに左翼だから読ませたくないし…。
395名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 09:37:18.44 ID:zLIIbDXQ
いろいろ取り寄せて比べてみればいいのに。
人に聞くより自分で選んだ方が良くない?
参考書と違って数紙しか出て無いんだから。
396名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 11:29:43.70 ID:COPb4u40
トップクラス問題集3年or4年
トップクラス問題集 徹底理解編4年
力の5000題 応用自在 自由自在のどれかにしようとは思うんだけど
どうしようかな
397名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 11:58:40.42 ID:+WBFubQH
>>389
387だけど、上に書いたような種まき型先取りで様子を見て、
得意そうだな、理解していそうだな、と判断したら、
私が問題集から問題を抜粋してやらせています。
系統的に先取りしているわけではないので、
得意分野は中受入試レベルだけど、苦手分野は学校の進度と同じペース。
まぁ、これを先取りというのかどうかは微妙だね…

>>391
今でも「部首カルタ」なるものが売ってるよー。
398名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 13:31:44.04 ID:W2x3ZIbu
>>394
朝日は本紙は酷いけど、
子ども新聞は割とまともだって聞いたよ。
毎日の子ども新聞が酷いらしい。
399名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 14:30:02.35 ID:COPb4u40
2年男児
そろそろ最レベ3年が終わりそうなんだけど
次の問題集を悩み中

トップクラス問題集3年or4年
トップクラス問題集 徹底理解編4年
力の5000題 応用自在 自由自在のどれかにしようとは思うんだけど
どれがオススメ?
400名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 15:14:02.93 ID:IiR6XoHZ
>>395
すいません、ちょっと気軽に聞きすぎましたね…。
>>398
ありがとうございます。
毎日はやっぱりダメなんですね。朝日問い合わせて検討してみます!
401名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 15:15:03.44 ID:t8iG9Bal
合成洗剤に気をつけましょう こわいです
402名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 16:15:57.50 ID:s/bWBUI3
>>400
読売なら週1だから、こども新聞初めての子でも
読むのがプレッシャーに感じにくいと思うよ。
気楽に数社お試しをして読み比べるのが一番。
403名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 20:07:59.84 ID:IiR6XoHZ
>>402
ありがとうございます。
週刊なのはいいですね。
調べて試してみて、子供と相談してみます。
404名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 20:12:30.48 ID:xAImITW2
>>403
毎日新聞社から、『月刊NEWSがわかる』ってのも出てるよ〜
とりあえず、時事問題おさえておきたいなら、これでもいいかも
405名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 21:13:06.74 ID:ytZmRxpx
えぇ…毎日変態新聞?
ご冗談をw
http://gigazine.net/news/20080721_mdn_mainichi_jp/

406名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 21:16:57.14 ID:xAImITW2
>>397
小学校低学年なら、興味の赴くまま、好きなことだけとことんでいいと思う。

我が子は、去年の大河のおかげで歴史に興味を持った。それから毎日歴史の本読んで、遺跡に行ったり、石器造ったり

今ではブームは去ったけど、今年の大河のややこしい対立関係を、完璧に記憶してたのはちょっとビックリ
407名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 22:19:50.11 ID:G19rK/0I
毎日、朝日はねー…偏向してないか心配だよね。
今、いろんなとこで出回ってるから知ってるかもだけど、
これ分かりやすい。
http://eputsu.blogspot.jp/

408名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 23:58:03.21 ID:TM3LNQ4f
>>407
初めて見た。
よくまとまっててすごいねこれ。

409名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:10:01.01 ID:jK7ulVdz
毎日の小学生新聞って酷い?

ウチは親子二代にわたって毎小だよ。
410名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:14:36.97 ID:DPivD9Sy
>>409
毎日新聞自体がいろいろ酷いから言われてるんじゃないの?
うちも小学生新聞興味あるんだけど、来年あたりからかなー…
小2じゃまだムリだよね?

411名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:51:56.72 ID:rWsz2hae
>>409
領土問題のことはきちんとした内容の記事になってる?
日本の領土が奪われようとしている、という視点で書かれていれば安心だけど
誰の領土?という視点で書かれていたら嫌だな。
毎日新聞の海外版で、日本の母親は息子の性処理をするのが普通、という
捏造記事を何度も載せたことがあるから、一番信用できない。
412名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:54:12.92 ID:VALEVFt5
413名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:02:28.54 ID:rHzMoF6P
>>411
うわー最悪だね…。
うちは読売子供新聞だけど竹島も尖閣も日本固有と書いてあったよ。
414名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:53:18.20 ID:SB7Tbk0l
竹島は八百万の神の集まる島根県に属してるので
日本固有と言う感じはするけど
尖閣諸島って間に沖縄挟んでるから
日本固有って言われるとちょっと違和感あるな
尤も中国も間に台湾挟んで尖閣は我が領土って言ってるから
似たような気もするがw
415名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 17:23:40.39 ID:mAN5HwrC
日本も香港は我が領土!くらい言ったら相手も自分たちのデタラメさに気づくんじゃない?
416名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 17:32:15.42 ID:ezjnTdgZ
>>415
ハワイは日本の領土だけどねw
417名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 19:14:57.40 ID:nl83mAqc
>>409
家は先月までとってたけど止めたよ

先月?だったか忘れたけど戦争記事を見てやめた
418名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 19:27:14.65 ID:NHHNh1Jj
>>417
>>412の?
なんかめちゃくちゃだよね
419名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 19:33:35.91 ID:nl83mAqc
>>418
終戦関連だったから8月だったと思うけど過去を振り返るみたいな記事で
なんかね自分の中で引っかかったから
子供に読ませるのは良くないと判断した
420名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 19:38:35.38 ID:nl83mAqc
連投ごめんなさい
これが5〜6年なら数紙とって考えさせるのも良いのかもしれないけど
家はまだ2年生だから親の判断
421名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 20:36:01.82 ID:jK7ulVdz
袋叩きだな。w

記事の偏向具合まで考慮すると
読ませられる新聞なんて無くなっちゃうような気がするが。
歴史や政治については、自分で教えるしかないと思うし。
朝日の記事なら大丈夫ってわけでもないし。

低学年には毎小で高学年には朝小ってどっかで読んで、
自分で読み比べてみても毎小の方が小さい子には
読みやすそうだったからウチは毎日。
自分が子供の頃も読んでたし。

でも、朝日や読売がお好きならそれもいいんじゃない。
422名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 20:45:37.94 ID:aJ1TwBKg
朝日と比べても変わんないって。
どっちも…
423名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 20:47:28.39 ID:fSyUG46J
大衆紙な作りの読売新聞なら、低学年でも読める記事がたくさんあるよ。
わざわざこども新聞なんて取らなくてもいいや。
424名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 20:58:01.11 ID:vtWclEEM
新聞は親の読む一般紙のラテ欄や4コマ漫画から入って
徐々に自分の興味ある記事やコラムに目を向けていくようにすれば良いんじゃないの?

捏造や偏向はどんなメディアであっても多かれ少なかれ存在するわけだから
そういう記事はそういう記事として、親の視点からの考えも伝えつつ
どんな内容も鵜呑みにはせずに自分自身で判断する姿勢を教えてあげられれば良いのでは
425名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 22:16:14.44 ID:XoE3/hGt
朝日小学生新聞は意外にまともだよー
大人の新聞はなんじゃこりゃあああぁぁぁぁあああああ! だけど

月曜日は百人一首
やなせたかしの物語
ガチャガチャがっちゃ

低学年でもかなり楽しめます。


大人新聞はガッカリなので取りません
426名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 22:18:02.15 ID:NHHNh1Jj
>>424
教えて上げられる人がそんなに居るのかな?という疑問も。
小学生の頃から上記に上げられてる様な、恣意的な誘導的な記事を読んでたら、
何の疑いも無くそのまま捏造や偏向に気付かない人になるんじゃないのかなと。
まさに洗脳ってやつだよね‥

427名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 00:28:00.45 ID:p276mEp0
朝日新聞(本紙の方)も毎日新聞も、
取ってる人は疑問を持たずに何年間と、毎日素直に読んでるんだろうしね。
428名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 00:29:46.15 ID:hWdI1cF2
読売は、小学館の学習雑誌編集部が関わっているから
新聞と言うよりも、雑誌記事に近い感じ。週刊だしね。
自然科学系のニュース解説が多くて、好きな子にはいいよ。
マンガは、歴史タイムスリップ系で面白いらしい。(小3男子)
政治系のニュースもあるけど、表面さらっとで、思想までは踏み込んでないかな。
時事ニュースに出てくることばの解説コーナーは毎週あります。
429名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 00:41:56.93 ID:pwlHMum0
>>426
私もわりと最近まで慰安婦は日本軍が無理やりさらって来たと普通に思ってたもんなぁ…
日教組教育め…

>>428
この流れで子ども新聞止めとこうかな…と思ったけど
読売良さそうだね〜
自然科学系多いの嬉しい(私が)
小学三年生で、全部のコーナー読んでますか?
小2じゃまだ早いですかね?
漫画のところしか読まない予感ですが…
430名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 00:47:37.48 ID:hWdI1cF2
>>429
うちは一応ほとんど目は通しているみたい
(女子のファッションコーナー以外はw)
ニュースを見ながら、これ知ってるーとか言ってる。
基本から説明しなくていいから楽になったw
431名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 01:08:32.34 ID:pwlHMum0
>>430
とりあえずお試ししてみようかな。
レスありがとう。
432名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 07:46:11.88 ID:yyC1gwCy
うちも読売(小3)
自然科学系もだけど、スポーツのニュースも結構多くてよく目を通してる。
あとはマンガとポケモンのコーナーは必ず読んでる。

読売は廃刊になった小学○年生に時事ニュースをちょっと入れた感じだと思う。
433名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 09:13:19.21 ID:6DbajJSZ
小学○年生の低学年は存命中で
434名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 09:55:45.81 ID:ouoKgOzC
土曜の夕刊にこども向けのページがあるよね。確か。KODOMOなんとかっていう面が
435名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 10:00:50.43 ID:pihtl+XR
>>428>>432
すごく参考になります。ありがとう。
うちも読売の子供新聞にしよう。
まだ一年生だからもうちょっと経ってからだけどw
436名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 10:30:59.15 ID:ScPa3XDb
小学生新聞で情報操作や洗脳の心配をするなら、
一般誌はもちろん読ませられないしテレビも見せられないね。
437名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 10:46:07.80 ID:HcZ4qeYi
だから今時新聞なんて読んでるのは
情弱かバカぐらいになっただろ
438名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 10:54:11.65 ID:HC7nvIKM
>>436
小学生だから&新聞だから、心配なんじゃないの?
政治的な話は洗脳になりうるから。
439名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 10:58:17.40 ID:HcZ4qeYi
問題と解答を同じ人が出す
学校や塾の形式に慣れてると
新聞ってメディアは危ういかもね
問題提起してる側と思想(答え)を提示してる側が
一致してるから学校や塾に慣れていると
それが「正しい」と何の疑問も思わないから
ある意味受験社会ってのも「洗脳」なんだよ
440名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 11:35:52.26 ID:ouoKgOzC
メディアに触れさせることは悪いことじゃないと思う
世の中の人がそれをみてどう思うかわかるし

ただメディアが言ってることが必ずしも正しい訳じゃないし
印象操作やステマもあることを教えておけばいい

441名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 11:48:18.79 ID:/klKK6Ku
でも
>>405
>>407
>>412
あたり読むと、触れさせるメディアは選ばないと…と思うわ。
テレビのニュースワイドショーもひどいらしいけど、
子どもは見ないし。(私もほとんど見ないけど)
442名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 11:59:29.15 ID:+HjL/qFm
メディアを選ぶのは大事なことだよ。
どんなメディアでも偏向が全くないものはないよ。それがメディアの本来の姿だし。
同時に、自分自身にも必ずなんらかの偏向はあるんだよ。全くの中立は存在しない。
大事なのは受け取る側である自分自身の「偏向」に合ったものを選ぶこと。
どれか1つだけが、全ての人にとっての正解、ということはありえないんだから。
443名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 12:03:49.67 ID:/klKK6Ku
>>442
>>441のアンカー先のものは、
そういう一般論で片付けられるレベルを超えてると思うんだけど。
見た?
444名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 12:11:09.73 ID:HcZ4qeYi
立花隆だかdan kogaiのどっちかだったと思うけど
両極端に偏った同じテーマについて書かれた本を読み比べて
自分で中庸を探っていくのが一番手っ取り早いって言ってて
なるほどねと思った

中立を掲げるメディアほど実は胡散臭いのかもしれない
そう言う意味では毎日でも読売に両方共存して
ある意味価値があるんだと思う
ま、それか俺みたく新聞を読まないって方法もあるがw
445名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 12:42:30.80 ID:+HjL/qFm
>>443
それは同意だよ。>>442>>441へのレスじゃないよ。
446名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 13:35:25.38 ID:xcdnLSoX
>>436
そう、新聞だけじゃないよね。テレビも見せられない。

 ウソだったのか! 池上彰
http://www.youtube.com/watch?v=d_cOOEIBxLI&feature=fvwrel

447名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 15:54:26.13 ID:ScPa3XDb
新聞とテレビだったら、テレビの方がよほど酷いと思うけど。

子供に新聞を読ませるのは情報を入手させるという意味よりも、
正しい日本語にふれさせるっていう点で有効だと思ってるけど。

新聞読んでる人と読んでない人だと、
書き言葉にしろ話し言葉にしろ随分差があると思うんだよね。
448名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 16:53:28.31 ID:vwRHviz6
>>447
うちはテレビ、新聞、ネット全て話半分に受け止めて
根拠を調べるように言って聞かせてるよ。
449名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 17:00:43.51 ID:5GCrxoxv
>>448
TVもネットも新聞もだめという状況で
どんな媒体で根拠を調べていますか?
450名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 17:00:46.05 ID:5zh1j01C
うちに朝日新聞の勧誘が来て、旦那が断ったんだけど、
旦那も2ちゃんねらなもんで、左寄りの新聞はいらんと断っていた…
だけどうちがとっているのは中日新聞。おもいっきり左なんだけど…
テレビ欄すら読まないから知らないんだろうな。
451名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 17:09:37.12 ID:xhJrFdh5
新聞格付けコピペを貼れと言われた気がしたw

今一番神に近い新聞 : 東海新報
神々しいまでに :北國新聞
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる :産経新聞 ( *・ー・)
最近空気読んでる :読売新聞 ミ ■Å■彡y━~~
出来不出来が激しい :静岡新聞、山陰中央新報
やれば出来る子 :朝鮮日報<;@Д@>、大紀元時報
コンスタントにだめぽ :神奈川新聞、中国新聞
新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚) : 東奥日報、岩手日報、時事通信
(´Д`) : 神戸新聞
('A`) : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`) : 河北新報
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家 :沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶 :共同通信(;`凶´)、朝日新聞(#@Д@)
何か :愛媛新聞
また大西か :ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏 : 北海道新聞、日本経済新聞(;Θ-Θ)
不治の病 : 東京新聞、中日新聞、高知新聞 New
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波 : 赤旗(憲法・外交関連)
ペットのトイレ : 聖教新聞
-----【サイレント魔女☆リティ】------------
(*^ー゚)/~~ふーびっくりした☆ :毎日 (li´m`)●~*
452名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 17:23:46.21 ID:tUlq+jZJ
>>449
だからこそ偏らずに色んな媒体の色んな意見に触れることが必要なのでは。
ネットにはネットの、TVにはTVの、新聞には新聞の根拠がある。
「偏っているから」と特定の媒体や情報をシャットアウトする方が
長い目で見て子供の判断力を狂わせる原因になるような気がする。
453名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 17:37:57.22 ID:xhJrFdh5
>>452
え、どんな根拠があるの?
テレビ>>446
毎日新聞>>445 
たとえばこの辺、子どもに教えるつもりでそれぞれ教えて欲しい。
454名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 17:38:44.54 ID:xhJrFdh5
>>453
毎日新聞>>405だった
 
455名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 17:44:26.02 ID:HcZ4qeYi
>>447
それはブンヤのステマだと思う
朝日とか露骨に入試に使われるとか
しきりにアカ教師が読め読めと勧めてたが
新聞なんて読まなくても入試余裕だったし
変な思想に毒されなかったのは良かった
456名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 18:02:35.91 ID:pihtl+XR
朝日子供新聞や毎日子供新聞を読ませている人達、
自分や子供の努力を否定されるようで悔しいのはわかるけど
このスレの>>405から貼られているサイトをよく読んだ方がいいと思う。
457名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 20:17:26.33 ID:D1ANRYVg
>>449
ソースは2ちゃん
458名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 20:18:14.97 ID:ecROY/XX
マスコミの言ってることは全て嘘、だと話は簡単なんだけど
8割の真実の中に、2割の大嘘を混ぜてくるからタチが悪いんだと教えてる

最近は調子づいて大嘘の割合が増えてそうだけどな
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 22:57:04.22 ID:bKROsnZc
>>453は私も聞きたいわ。
>>452さんよろしく。
462名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 08:05:16.82 ID:mdxuyLWO
>>453
NHKのこの番組の根拠も聞きたい
台湾は反日国だって事にしたくて
台湾のお年寄りへのインタビューで、質問と答えを入れ替えてつなげて、実際とは逆に日本を悪く言った事にたって、インタビューされた人への後追い証言で発覚した動画は見た。
1万人に訴えられてるんだよね。
http://wiki.livedoor.jp/kyotres/
463名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 08:14:26.19 ID:du+PdCWf
NHKは上層部におかしな人がいるみたいね
そのせいか、先日の領土問題の番組は生放送だった
生放送だったら編集でカットされないから
464名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 08:28:04.07 ID:mdxuyLWO
>>463
ん?カット出来ないんならいいんじゃないの?
おかしな人に反発して生放送にって意味かな?

その番組も見たかったんだけど、
裏番組の原発番組の方見ちゃったのよね…
465名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 08:33:57.23 ID:du+PdCWf
>おかしな人に反発して生放送にって意味かな?

そういうこと
466名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 09:43:11.49 ID:C///fExk
今時の子供は年頃になったらみんな多かれ少なかれインターネットするんだから
日教組の強い地域で左翼教育受けていても、朝日新聞読んでいても、左翼の洗脳はいずれ解けると思う。
そしてそれは親に教わるんじゃなく、自分で見つけないといけないと思う。
最後には必ず正しい考えを持つと信じてまかせた方がいい。
自分の子供でも思想の部分まで教育するのは良くない。親の意見を言うのはいいけど、教え込むものじゃない。
でも、朝日新聞や毎日新聞には1円も払いたくはないから、朝日毎日のこども新聞は絶対に取らない。
467名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 10:00:58.21 ID:ofISxckY
>>466
大手マスコミ、政治家がこんな状態なんだから
ネットだって今後どうなるか分からないかもよ。
ついこの間も、あの悪名高い人権救済法案(だっけ?しょっちゅう名称が変わる)
慎重派だった大臣が自殺して、もう一人も外遊してる隙に
閣議決定されちゃったよね。
万が一、法案成立されちゃったら2chなんて最初につぶされそう。
468名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 10:03:27.63 ID:GTA+uEgA
正しい考えなんて本当はないから
なるべく多くの人にとって良いと思われることに
自分の考えをある程度合わせるよう
柔軟な対応を教え込むのはいいと思うけどね

民主主義、自由主義の名の下に無意味な主張や対立で
時間を取られて利を失うことも結構あるし
469名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 10:51:04.69 ID:e+p+L+Yz
新聞読ませないで何を読ませるつもりなんだろう?
ネットのまとめサイト?

本は何を読ませるわけ?
470名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 10:59:06.98 ID:ofISxckY

本なんか山ほどあるでしょ。

新聞は子供向けには政治的なものは事実だけさらっと書いてあって、
思想入ってない誘導しないのがいいよね。
うちは取ってないけど、
上の方の情報だと読売の小学生新聞ならそんな感じなんじゃないの?
朝日も小学生新聞はまともだって書いてあったし。
471名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 10:59:21.22 ID:lKEmLJoP
基本的に偏り過ぎてなければ何でも読むべきだと思うよ

うちはまだ低学年だから、親がある程度選んだ番組とメディアを見せて
そして子どもはどう思ったか聞く
親の考えをその後述べる

あとは子どもが自ずと考えたり調べたりしながら成長して
極端に間違っているものに対しては、会話の中で補正したりしていけばいいのでは?
472名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 15:03:36.67 ID:7bhZ6qP8
そういえば塾の受け付けに
右翼の講演会パンフレットが
山積みされれてドン引きしたな
473名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 20:34:38.21 ID:GrSrMWjb
>>469
2chでしょ(笑)
474名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 20:44:37.60 ID:VT2oo+wi
>>473
そんな人ここに居る訳無いでしょ…
そもそも、新聞ませないで何を読ませるつもり?って意味不明。
ここ毎日、朝日新聞社の身内の人が居るのかもね。
475名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 20:56:33.11 ID:XvJ9/nK3
>>461
もちろん2ちゃんねる
476名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 21:24:01.71 ID:GrSrMWjb
2ちゃんねるは絶対
477名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 21:38:32.21 ID:TWPxsDbI
親子二代にわたって毎小って言ってた方が暴れてるのかしら
少しレスがついただけで袋叩きなんて大袈裟なこと言ってたけど
478名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 00:26:16.75 ID:qWQGXngM
毎日新聞ってそう○と繋がってるのか、そう○の人が必ず取ってる感じがする。
聖○新聞と毎日新聞。
479名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 00:26:45.41 ID:gD41S12e
読売kodomo新聞の今週号、ちょうど政治記事だったのでうpしてみました
突っ込みどころはあるけど、平坦に書いてあると思うのですが、どうでしょうか

ttp://uproda11.2ch-library.com/11366446.jpg.shtml
ttp://uproda11.2ch-library.com/11366447.jpg.shtml

DLキーは kodomo です。
480名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 02:32:10.65 ID:JH922irj
>>479
おおー!ご親切にどうもありがとう。
3人それぞれ★表でチクリとやりながら、
本文では解読出来たとこだけ読む限り、まぁフォローもしてるみたいで公平に書いてる感じ?
でも過去の総理の方★はちょっと…異議ありだな。
今の人じゃないし、子供にはまぁ適当でいいのかもしれないけど…
鳩山由紀夫の下二つはつぶれちゃって何て書いてあるのか読めなかった。

でもやっぱりうちの2年生にはまだムリかも…
対象は4、5、6年生って感じかな?
もちろん低学年でも読む子は居ると思いますが。
481名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 07:58:48.65 ID:zeUz11zl
>>480
鳩山由紀夫の下二つは
素直度 ★★★★  信念  ★★  だよ。
私は麻生太郎の
名門度 ★★★★★  マンガ好き ★★★★★  漢字力 ★★ にワロタw
褒めてないしw

うちは2年生の時から購読してるけど、政治関係の記事はほとんどスルーだった。
それでも3年生の最近はザッと目を通すようにはなってきたよ。
うちは今までの新聞を全部置いているので、時々読み返したりもしてる。
482名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 10:15:24.10 ID:6boJee3s
>>342
亀ですが子がサイエンス倶楽部に通っています
4年から生徒が増える傾向なので、一度問い合わせされてはいかがでしょう
年内に在籍中の生徒の来年度のクラス(曜日)の希望を取るので、場合によってはご希望のクラスが取れないこともあるかも…
実習がとても楽しいという我が子は、1年から通っていますが理科の成績はごく普通です
483名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 12:02:17.27 ID:Vd0fW2tl
むしろゴミ売り新聞の身内がいるように感じる。
484名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 12:13:30.81 ID:O4g/P4SX
>>481
両者褒めてないねw
それより管、一番下はイライラ度とはいえ、
全体★が多くて解せない。

>>483
新聞社奥の多いスレ?w
まあこういうスレだし教育意識の高い人が集ってると考えれば
中に新聞社勤務の家庭があっても全然おかしい事じゃないけど。
でも毎日と朝日が特別ひどいのは有名だから避けてる人は沢山居ると思う。
485名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 12:22:40.03 ID:H3LSLHMV
っていうか、そろそろ新聞の話はおなかいっぱい。
486名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 13:25:44.07 ID:kJKVY1nY
なにかいい問題集ありませんか!?教えて下さい!!とかいう話題よりよっぽどいいわ。
487名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 14:43:05.23 ID:gkrm56Sr
じゃあノートのとり方のコツを分かりやすくまとめたような本はない?
488名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 15:47:40.80 ID:H3LSLHMV
>>487
いっぱいあるじゃん。
尼で 小学生 ノート でググってみなよ。
489名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 16:57:14.00 ID:qWQGXngM
>>479
どうもありがとう!
安倍さんが病気で辞めたこと、新薬で体調がよくなったから大丈夫なことも
ちゃんと書いてあっていいね。
どこにも偏ってない印象を受けた。
実際に読めてよかった。これから子供に読ませたい。
菅さんイライラ度MAXなのに笑ったわw
490名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 00:37:36.37 ID:H6z+1TC3
新聞話終わる前に
>>453
>>462
これの答えを見たいなー。
正当な根拠なんてどう考えても無いよね?
この際、正当でない根拠でもいいから答えてみてほしい。
自分じゃ検討も付かない。
491名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 02:35:55.33 ID:UTMuknmC
毎日や朝日がろくでもないのはその通りだけど、
読売のステマが露骨すぎてキモイ。
492名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 07:06:27.25 ID:YkmMdIrL
ナベツネ大嫌いだから、どんなに内容がよくても読売はないわ。お金を払う気はない。
これも偏見といえば立派な偏見。
493名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 07:46:07.47 ID:AfgypaSR
>>490
だから根拠は2ちゃんって書いてあるでしょ、しつこい!
494名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 07:50:49.82 ID:xJwgh4Wx
>>493
?どういうこと?
2chのデマって意味?ならそれは間違いだし、
それとも真っ当な主張なのに2chにかかるとヘンに思えるって意味?
なら、だkらなどの辺が真っ当なの?って聞かれてるんだと思うし…
普通に意味がわからない。
495名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 08:01:58.80 ID:LsxT6h4f
普段の生活でもそんな感じなの?
496名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 08:05:59.79 ID:xJwgh4Wx
そういう って?
もっと分かる様に書いてよ。
…誰に言ってるのかもよく分からないけど。
497名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 15:19:22.04 ID:pTunGtPZ
>>492
ナベツネに貢ぎたくない完全同意

ただ、実家が読売だったんだけど(母が虚ヲタだった)、おかげでなんというか
特にスポーツ欄についてははいはい読売読売
って話半分というか三分の一ぐらいで読む習慣がついたので
新聞テレビ2ちゃんその他それぞれにそれぞれの立ち位置(読売なら巨人マンセー)があって
いろいろ言っているっていう具体例としてはいい教育(反面教師?)だったなと思う
498名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 02:18:58.84 ID:Fxjs/+sw
小一ですが、ギルフォードのお教室かピグマリオンのお教室かどちらにするか悩んでいます。
進学塾に行かせていますが、理解力が劣っていると感じますので、思考力やひらめきを感じさせたいのです。
家では、なぞぺーなどをやっていますが苦戦しています。
小受でペーパー数をこなしてきたはずなのに残念な感じです。
499名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 02:21:44.59 ID:Ic+s8UlG
ペーパーで鍛えるより
ゲームが良いみたいよ
それも難しめの3Dバリバリのゲーム
小1の子どもと一緒にバイオハザード6やってます
500名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 06:02:06.33 ID:jytKZ8ke
それ本当ですか?
うちの子はスーパーマリオ系なら3Dはギャラクシーもサンシャインもすべて完クリしてる
501名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 06:13:09.80 ID:nPCDXFHJ
小1でバイオハザードは釣りでしょwわざわざageてるし。
小学生にモンハンさせる親みたいに釣れると思った?
502名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 16:42:16.64 ID:JngEhM75
ここだけの話、日本人の高IQ 世界ランカー複数人が同意してた話
503名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 19:55:14.39 ID:enAQ6hEp
IQってそんな感じのものだよね
504名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 02:32:44.68 ID:ZXf5gBy2
小学生で友達が居ないとしたら、それは親の責任
505名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 08:08:10.83 ID:vKaZIRPC
>>504
なぜ??
506名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 11:16:28.53 ID:ZF23Gjlh
私は高校から友達出来なくなった。
507名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 11:22:14.01 ID:DVW5CObg
>>498
じれったいかもしれないけど、あまり教え込まずに
実体験を積ませてあげないと伸びてこない部分ってあるよ。
あまり干渉せず自分でやらせる機会を増やして行けば
小学校の間は理解力思考力はちゃんと伸びるから焦らずにね。
508名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 20:46:54.99 ID:TPsHxaqM
>>501
モンハンとバイオハザードを同列は無理があるのでh
509名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:17:49.84 ID:hN67vxLf
>>505
母親との関係がうまく行ってないから、他人に心を開くことが出来ない。
510名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 22:52:29.30 ID:M4c10Yza
モンハンもバイオハザードも
同じカプコンだ
511名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 09:31:18.77 ID:fjOdofeB
>>509
元々の子どもの気質もあるでしょ
一概には言えない
512名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:11:54.44 ID:ttDmzJz3
そりゃそうだ。
議論する様な話じゃないと思うけど…
513名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:43:55.99 ID:20pDeQC+
小学校で友達がいない子、もしくは苛めをする子を知っているけれど、
幼少の頃から仲間はずれをする、人の悪口を言う(デブなど)、
マナーがなっていない(一人だけ歩き回るなど)、虫を平気で殺すなど問題のある子たちだった。

まだ修正が効く幼少の頃に、親が気づいて色々教えてあげていたら良かったろうに、と思うけど、
その子の親も同じく微妙な雰囲気の方が多かったりね。。

障害でもあれば話は別だけど、そうでない場合は
子どもの気質を捉えて指導する親の力量が子どもの将来を左右することもあると思う。
514名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:50:20.41 ID:20pDeQC+
513

スレに関係ないことを書いて申し訳ない・・・
515名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:16:01.53 ID:3qKvl1Vs
>>510
会社じゃなくて、ゲームの中身のもんだいでは
516名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 16:13:11.24 ID:ObcJMIgQ
カプコンのゲームをやると
IQが高くなると言う仮説ですな
517名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 22:07:25.05 ID:xlmT9ELQ
>>507
レスありがとうございました。
ゆっくりやっていきたいと思います。
天才くん某ブログを見かけたらうちは大丈夫なのか不安になりましたが、今までどおりやっていきたいと思います。
518名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 09:01:20.02 ID:xnXh7KKJ
山中教授の中学時代の自由研究がTVで紹介されていたね。内容はよくわからなかったが
見た目がすごくぱりっとしていて「おお〜」と思うようなものだった。
当時からワープロ使っていたのね。
519名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 12:52:00.36 ID:KtgUU+92
>>518
彼の中学時代にワープロ?
本当かしら。
520名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 13:04:34.26 ID:xnXh7KKJ
>>519
あれ、1962年生まれだったら中学時代にワープロはまだ普及してないね…。
カナタイプだったのかな?とにかくちゃんと活字になって体裁の整ったものだったよ。
グラフなんかもあったと思う。
たしかみのもんたの番組で紹介されてた。
521名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 14:24:39.16 ID:X9brQ5+H
>>519
私パソコンでワープロソフト使ってたよ
30年前 8インチのフロッピーディスクで
522名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 14:43:39.04 ID:+U4F5taj
懐かしい
30万位?の高いDOSものを使って、プログラミング本とにらめっこしてた頃だ
ちゃちーなゲーム作ってたww
523名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 15:49:28.80 ID:pl6AOKZE
超初期の国産ワープロ専用機が1978年頃だから
ギリギリ中3で使えた感じかな
524名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 11:36:10.56 ID:hcZWoYSt
四谷の全国統一小学生テストの2年生の過去問を自分で試しにやってみたら爆死した。orz

100点満点で60点。orz
ケアレスミスによる失点もあったんだけど。

この問題を制限時間以内で満点とれる2年生っているの?
525名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 14:55:48.34 ID:laYrNxI+
釣れますか?
526名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 15:08:25.93 ID:GzwOjXWD
>>524
私もそれくらいだったよ…。
算数は何故か上の学年の方がよくできたしわかりやすい問題だった。
でも上の学年は理科が難しい…。
子供には賢くなってほしいわ。
527名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 15:13:57.44 ID:Yk6x8Fu8
>>524
大人なのに全国小2の平均値ってw

小2は平均点が60点になるように作ってある
前回の結果なんかも平均が60点あたりだよ
528名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 15:43:52.38 ID:hcZWoYSt
平均60点はわかるのよ。
ちょっとできる子なら80点ぐらいは取れても驚かないし。

少しいいわけすると、後で問題を確認できるように
問題文の画像を保存したりゴチャゴチャやってて
時間をロスしたのもあるんだけど。

最後のアミダクジの問題に面食らっちゃって
時間が足りずにアウト。
あのアミダクジの問題を数分で解ける2年生がいるならすごいなと思ってさ。
529名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 16:24:50.65 ID:laYrNxI+
ちなみにあの大問って本番はまだ(3)、(4)と続いたと思うよ
ネットの過去問ってあれは全部落としちゃいけない問題ばかり
ネットのは全部出来て本番は平均点に届くような感じ
530名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 16:52:43.23 ID:ejEk/76m
>>529
以前うちの子にネットの過去問をやらせた時は
最初の簡単な計算しか正解してなくて散々な成績だったけど、
実際試験を受けたら7割ぐらい正解してて、平均点は取れてたよ?

あれは制限時間が短いから焦っちゃうけど、実際は30分もあるから、
あくまでも参考程度だと思うけどな。
531名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 17:35:38.05 ID:laYrNxI+
>>530
ごめん
大人がやってって事ね
あのネットテストは大人がやると100点は当然なんだけど
実際のテスト受けると満点取れるとは限らない

学年が上のが賢著かな
5年のネットテストは余裕で100点でも
多分実際のテストは正答率一桁問題とか
時間制限とかで満点取る自身無し
532名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 03:20:08.55 ID:BW5wo5TR
まだまだ先の事なんだけど、もし学校から帰って勉強したくない子だったらどうしたら勉強を楽しめるように出来るかな?
テストで100点とったら100円みたいに報酬方式とか?
533名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 07:29:32.82 ID:Ah10HpEo
>>532
そうなる前に、勉強好きな子になるように育てるのがいいのでは?
534名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 07:56:07.71 ID:+os1QcHq
習慣づけしているか、していないか…。
幼児時代には勉強必要なし!と言い切るお母さんもいるけれど、私は幼児時代から何かしらの
家庭学習習慣をつけておくのがいいと思う。迷路や間違い探し程度でいいから。
幼稚園から家に帰って、まず何かペーパー的なものをやる習慣がついていれば小学校に入っても
続けられる。
小学生になったから今日から毎日家庭学習せよ、というのは子供にとってむしろ酷だと思う。
535名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 08:18:58.11 ID:eDl+mZv/
いや、小学生になって「今日から毎日家庭学習せよ」は別に酷では
ないと思うよ。そもそも小学校が初めての勉強の場であって、入学前は
あくまでフライングだからさ。
ただ、「宿題以外の勉強」を「毎日する習慣」を小学生でつけておかないと
中学ではあっという間に取り残される。
536名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 10:32:04.98 ID:Wb5XE8wh
習慣づけだけなら、しつけでも強制でもなんとでもなる。
でも、>>532さんは、自分からすすんでできるように、楽しめるようにさせたいんだよね?
これは性格や資質が関わってくるから、どうしてもどうにもならない子もいるよ。
とにかく体をじっとさせておくのが嫌いな子には座学は合わない。
座学は合わなくても体を動かしての学びは好きだったりするから、
低学年のうちくらいまでは、その時点で座学が合わない=将来勉強できないとも限らない。
537名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 11:39:29.42 ID:HFlpc+TJ
そうだよね。
極端な話、中3の春まで思いっきり運動部で部活して、
夏休み以降にグングン伸びる子だっているわけだし。
538名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 13:34:16.14 ID:NTVEo3Sh
個人的には、勉強を楽しむってものすごい難しいと思う。
うちは習慣というのもあるけど、学校で出されてる宿題だからやってるだけで
めんどくさがる事もあれば嫌いな教科もある。
逆に大好きすぎて夜中までやりたがるような教科もある。
そんなもんじゃないのかね。
出来る子は、全教科楽しく取り組んでるのだろうか…
539名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 13:40:04.20 ID:MHb6t1a/
>>538
無意識のうちに「主要5科目全て○○点以上」みたいな目標を立てていて
それをコンプリートすることが楽しいみたいな感覚
得意科目ほどテスト前にかける時間は短くなってるわ
540名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 20:28:04.45 ID:DBtCDcvU
うち幼稚園の頃から朝をお勉強(家庭学習)の時間にしていて、
入学後もちゃんと嫌がらず早起きしてドリルや添削教材をやっている。
しかし下校後がだめだ。
疲れてしまって宿題やりたくないーと毎日泣いてそのまま寝てしまったり。
さすがに朝宿題やらせるのもどうかと思うので、本当に困っている。
登校1時間半前起きてやっているので、そんなに早起きさせているわけでもないのに…。
体力がないのもあるけど、なんとなくぐずるという習慣になってしまっている様子。
毎日ぐずるので、それで宿題イヤ→勉強嫌いって方向に向いてしまいそう。
私もイライラして勉強見てやる気力が失せてきたわ。
どうしたら打開出来るのかなあ。疲れる。
541名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 20:42:09.86 ID:EabtgyOn
>>540
うちの子もそういう時があるから、その場合はとりあえず「今日はなしね!」と終い始める。
この時、本人に少なからずやる気がある時はグズグズでもやるし
そうでない時はオヤツ食べて(もしくは夕食後)元気が出たところで「今は元気だからやってみる?」と差し出す。
習慣づけが大事だけど何が何でも毎日じゃなくて、たまには「勉強なし」のご褒美も必要かなぁと。
決められた時間にできる子もいれば出来ない子もいるし、そこは臨機応変にしてます。
542532:2012/10/14(日) 21:03:21.19 ID:BW5wo5TR
皆ありがとう。
私は勉強好きだったんだけど、どうやったら勉強好きになるのか自分でも分からなくて難しいね。
実はまだ生後3ヶ月で本当にまだまだ先の話ww
けど座る練習で、お座り出来るようになったら椅子で絵本読んだり、座る事が出来る子にしようと思います。
確かに座ってられないと勉強する事が難しいよね。
543名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 21:07:07.06 ID:R9mPQzDl
>>542
うちは座る前から寝ころんで読み聞かせしていたよ。そのお陰か、1歳過ぎには集中して絵本見てくれるようになった。
小学生の今も本好き。
544名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 21:12:02.89 ID:9sWFN3eC
>>542
勉強が好きな人だったら
自分が勉強を好きだ、楽しいと思ってる姿を見せるのが一番良いような気がする。
545532:2012/10/14(日) 21:17:34.30 ID:BW5wo5TR
>>543
恥ずかしながらうちは貧乏で、なかなか絵本を買ってあげる事ができず…。
妊娠中に読み聞かせ用の本は用意したのですが、絵はなくてまださすがに難しいので来月は何冊か買ってあげたいと思っている所です。
何歳くらいから絵本見せていましたか?
笑顔を見せたりあやしたりすると笑いますが、ものを見せても笑わないのでなかなかモチベーションが…

>>544
やっぱり洗脳?方法が一番ですよね!頑張ってみようと思います!
546名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 21:21:20.99 ID:R9mPQzDl
>>545
首すわり位から読んでいたよ。絵本は買わなくても図書館にも赤ちゃん用の本がいっぱいあるし、気に入った物を購入してはどうかな。
547名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 21:39:03.47 ID:Ah10HpEo
>>545
 図書館を活用すればいいし、何なら古本でもいい。まずは、しっかり読み聞かせをすること。
 あとは、子どもがナゼナニ期に入ったら面倒がらずに、何でもわかりやすく答えてあげること。また、単に答えるのではなく、関連した事項も教えてあげて知識を広げる楽しみを教えること。時にはすぐに答えずに、一緒に実験して発見の感動を教えること。

 知識欲を育てて勉強好きにするというのと、受験勉強の訓練をさせるというのは別のこと。
548名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 21:56:38.20 ID:EabtgyOn
最近は図書館にベビカー用意してあるしね。
でも赤ちゃんがグズグズし始めても退室しないお母さんがたまにいるので困る…
549名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 21:57:05.62 ID:1wnq/vRw
うちの子、私が本好きでいつも本を読んでるから
それを真似して読み始めた。
最初は、本当に真似だけで読んでる本は逆さまだったりw

でもそのうち本の面白さに気づいて、
色々読み聞かせをせがむようになったよ。
今年長だけど、自分で読むより
くっついてとか抱っこしながら読み聞かせてもらうのが良いみたい。
何でもきっかけは大事だと思うから、今はそれで良いと思ってる。
550名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 22:09:01.21 ID:gVfHjIad
>>545
スレチな話いつまでするつもり?
551名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 22:43:38.92 ID:EabtgyOn
>>550
まぁまぁ、と言いたいところだけど
育児板で最近、後出しスレチ多い気がするね。
なりすましというか、人の親切を利用していて嫌な気分。
552名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 22:52:14.29 ID:DBtCDcvU
>>541
なるほど。
宿題は何が何でもやらなきゃというから嫌になるのかなあと思い当たりました。
なんとなく一度甘やかすとくせになると思って、きっちりやるように言っていました。
たまには息抜きもさせてやろうと思います。
ありがとうございました。
553名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 08:10:03.72 ID:WPmIvMf6
>>540
朝じゃなきゃだめなの?とオモタ。
体力がつくのを待つしかないよ。
低学年はそんなに焦らなくて大丈夫。
554名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 08:21:42.56 ID:jAZKyFul
2年生
学校のテストはうっかりミスが多くて、100点は半分くらい。
家でやらせてるハイレベ最レベなんかは
見直ししないから、近頃じゃ半分くらい間違ってる。
文章題なんかは、途中までで終わらせちゃってたり、途中で計算間違いしてたりで全滅の時も有る…
答えが間違ってると指摘してやり直し(1回から時には3回…)させれば最後には解けるのだけど。
何度見直しをしなさい、と言っても、あってるもん!と言ってやらないか、
見直ししてるふりしてるけど、スピード早過ぎでどう見てもやってなかったり。
本人的には、どうしても面倒で、出来ないみたい。

くもんの算数をやってるけど、あれもタイム計るから、見直し癖つかないし。
と言うより、むしろ見直ししない癖がついてる様な…
くもん止めて塾にでも行った方がいいのかな?
家では、それ間違い指摘されると泣いてしてベッドに潜り込んだり、
怒ってものすごい筆圧で紙に当たりながら式を書いてたりしてます。
もしなにかいいアイデアあったら教えて下さい…
555名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 08:30:06.93 ID:oM6pP8dt
まだハイレベ最レベの段階に達してないんじゃない?
くもんは、間違ってたら全部直すまでそのプリントをやり直させるから、
間違いの多い子ほど後からつらいし、そのつらさが嫌だから正答率があがってくる仕組み。
なのに間違いが多いなら、今の時点ではやってることが根本的に理解できてなくて、
全部正答しようとしてもできないから、とにかく終わらせることしか考えてない状態だと思うよ。
学校が私立か公立か分からないけど、まず学校のテストのレベルの問題を
時間かけてでも正答できるレベルまで普段の勉強を戻したほうがいいんじゃないかな。
556名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 08:41:02.41 ID:8PXeN6a+
自分で確認しながら進められるドラゼミとかは?
ハイレベ、最レベはそういう使い方じゃ身にも付かないと思う。
理解してるのに学校のテストで100点取れない事に対して「悔しい」って気持ちが無いんだね。
点数をグラフにしてみるとか、100点のテストだけ家で貼り出すとか
100点に対するモチベーションUPさせて、慎重に回答させるクセを今のうちにつけないと
この先もっと大変になりそう。
557名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 08:46:02.94 ID:Iku2cFf8
>>553
そうですね。
私も早起きするのが負担になっているならちょっと考え直さなきゃと思うのですが、
今の現状として、朝は自分から勝手に起きて言わなくても機嫌良く学習しているので、
朝起きるな、やるなと言うのも言いづらいというか…。
ノルマを早く終わらせてからの読書タイムが楽しみな様子。
せっかく習慣になっているのをやめさせたくないという親の欲もあるのかも。
体力、はやくつけさせたいです。
私も焦っていたのかも。気をつけます。
558名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 09:04:44.07 ID:jAZKyFul
レスありがとうございます。
>>555
いえ、そういう根本的な間違いじゃないのでちゃんと理解はしてるのは分かるんですよ。
単に計算が多くなるとうっかりが増えるってだけだと思うんですよね。
公立小ですが、テストの間違い(漢字以外)は、基本計算間違いではなくて書き写し間違いとか
多分順番通りに解かずに、左隅の問題を見落としてる、だとか
一目瞭然のうっかりミスで、どう考えても見直しをしていないのが原因かと。
テストの成績が100点ばかりでないのに、成績はほぼA(算数はオールA)で、
先生もただのうっかりミスだと思っていて優秀ですねと言われてる。
ハイレベ最レベも、基本的に間違えるのは文章題なので、
最後までしっかり読んでないか、長いので、途中まで解いて最後に足すのを忘れるとかそういう感じ。
くもんは、やってすぐに直しをしなくちゃ行けないわけじゃないから
直しは別ものと思ってるかなんかで、特に辛いとも思ってない様な感じなのかな…

>>556
そう、そこなのかもしれません… >「悔しい」って気持ち
でも、ゲーム(ネットのバトル式の計算ゲームなど)で負けると、泣きそうになるくらい悔しがるのに謎です…
ちなみに成績は生活欄の、忘れ物や整理整頓の評価がC…
「恥ずかしい」と思う気持ちも無い模様…
ドラゼミは自分で確認しながら進めるんですか?
ちょっと問い合わせてみようかな。
100点のテストは褒めて、即捨ててました…
改めます…
559名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 09:13:17.44 ID:qwArfyf0
>557
朝は機嫌良く出来るなら、前の晩に宿題の全体量をお母さんが把握して、
朝で間に合う量なら、体力がつくまでは朝やればいいと思うけど。
今まで朝やっていた家庭学習を夕方にして、疲れてダメそうならお休みもあり、
ということにした方が、叱られる回数も少なくてお子さんも楽だと思うよ。
朝起きてスッキリ何かできる、というのは先々役に立つから、生活リズムは
崩さない方が良いと思う。
560名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 09:22:19.77 ID:206TeI8I
>>558
集中力の問題じゃないのかな?
うちの子も10問なら間違わないで楽々解く計算問題が40問になったら最後のほうは間違える。
あきらかに集中力欠如。
これをどうやったら克服できるのか考え中。ピアノとか集中力の必要な習い事もさせているんだけど、
そっちもかなりの割合で気が散っているようだ。
561名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 10:17:42.40 ID:jAZKyFul
>>560
たしかに、一刻も早く終わらせて遊びたい!か、
さもなくば、惰性でやっていて、眠くなる(しまいには寝る)かという感じです…
反面、好きな事への集中力ならかなりのものなんですが…
面倒くさがり、集中力の欠如、自覚の欠如
の三重苦ですかね…
周りの環境に影響される質だと思うので、
誘惑が多く甘えの出る自宅でやらせるより、厳しめの塾でも入れちゃった方がいいのかなと思ったり、
でもやっぱりまだ早いよなと思ったり…
562名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 10:24:20.40 ID:7CD4xUEo
>>558
分かってるのに何度もやりたくないんじゃないのかなぁ
飽きているものに対して集中力を求めてできる子って少ない
今は問題数をこなすよりも、文章題を音読して確実に1問1問
答えていく習慣を付ける方が大切だと思う
今のままだとテキトーにやってミスは無視って習慣が付くだけよ
563名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 13:17:39.03 ID:8Q8ImI/M
>558
「根本的なことは理解している」と思っているのが間違いなんじゃないかな。
低学年のハイレベ・最レベの算数の「文章題」を最後までちゃんと読めない、って
多分まだ解くレベルにはいってないんだと思う。
あの問題集の文章題は長文でもなんでもないからね。面倒くさく思う長さではないし。
立式を長いと感じて足すのを忘れる、というのも「うっかり」ではないし。
最後に足すのや引くのを忘れる、というのは「何を求められているのかしっかり
分かっていない」ってことだから。
564名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 13:50:35.64 ID:ZtBp7+Zy
>>563
だね。
565名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 14:40:49.77 ID:jAZKyFul
>>562
分かってるのに何度もやりたくないってわけでなく、
単純に、とにかく面倒くさいって感じな気もしますが、
最終行は、本当にその通りだと思いました。
今日は一人でやらせるんじゃなくて、
一緒にゆっくり問題を読む所から始めてみます。

>>563
いえ、見ててそういう感じではなさそう。
やはりテキトー&見直しの問題だと思うので。

みなさんありがとうございました。
566名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 15:41:53.44 ID:YGAJuL0d
年中の頃に上の子と一緒に公文通ってたけど上が止めたので一緒に退会。
今は家庭学習に落ち着いている。
でも時々「やりたくな〜い}と駄々をこねる時があって、そういう時は「公文行く?」と言うと大人しくやり始める。
そんなに嫌だったのか公文w
567名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 16:18:45.07 ID:HA8mQZmQ
>>561
中学受験するつもりなら早めに入れちゃうのも手かもよ。

しかし前から思ってたけど、この手のスレって、
実は理解出来てないんでしょ、とか、
どうにかして人の子を見下したくて仕方ない人が常駐してるよね。
ヤな感じ。
568名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 16:35:30.77 ID:ZtBp7+Zy
実際、理解出来てないんだから仕方がない。

教科書を読んで、2-3問解いて「解った気になってる」のと
本当に解ってるのとは違うよ。

本当に理解出来てる子は
間違いを指摘されて泣いたり、ふてくされたり、逆ギレしたりしない。
「(本当は分かってるのに!)ちょっと間違えただけなのに!」って思いがあるからそうなる。

でも何度も間違えるなら、やっぱり解ってないってことなんだよ。
569名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 16:35:37.63 ID:MjQw2gLM
見直しって大事だと思っていたんだけど、
小学生テストを受けた時に塾の先生が、
受験や校外テストで時間が余って見直せる子はまずいないので、
見直し前提として早くやる練習をするよりも、
ひとつひとつを取りこぼさないように丁寧に解く練習をしてください。
と言っていたよ。
校内テストは簡単で時間余るだろうけど、それでも丁寧に解く習慣をつける。
なるほどなーと思った。
570名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 17:16:48.45 ID:HA8mQZmQ
>>568
へぇーここで数レス読んだだけの人が
実際、理解出来てない なんて分かるものなんだw
スゲー特技ですねw
571名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 17:26:59.88 ID:8Q8ImI/M
理解が足りていないのでは?って書いたのは私ですが・・・
554の方限定だけど、最レベやハイレベが「半分は間違っている」「全滅もある」
「1回から3回はやり直させれば最後は合っている」って書いてあるから。
そんなに間違っているのなら理解が足りないのでは?って感じたんだけど。
572名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 17:40:10.56 ID:tdSGKA28
>>571
>>568の一行目の事でしょ
あと>>558も読んてない?
573名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 17:53:12.93 ID:MWrdsBsA
>>566
うちの子の場合は、隣家の子に誘われて公文に通い始めたけど
毎日宿題以外にも勉強する習慣がついたし、勉強する=先生や私に褒められる
という思考回路になってる。
私の本音→公文は定額だからいっぱいやらせなきゃ損。
公文も先生もみっちり利用してやんよ!
574名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 18:07:28.80 ID:ZtBp7+Zy
>>570
そういうあなたは
>どうにかして人の子を見下したくて仕方ない人

を思いっきり見下してるんじゃないの。大差ないと思うよw

私は別に、>>554やそのお子を見下してるわけじゃない。
うちの子と同じパターンだから分かるだけ。

つい先日、その件で先生に相談に行ったばかりだよ。
公文や通信教材等で先取りしてる子に多いってさ。
575名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 18:55:39.62 ID:ZtBp7+Zy
肝心なことを書くの忘れた。

先生曰く、そういう子は

・学校の授業を「あ、これもう知ってる、分かってる」と、あまり真剣に聞いていない。
・ドリルやプリントなどが、その問題、そのページを終わらせることが目的になっている。
・なので、プリントをやらせると、クラスの中では比較的早く終わる。が、間違いが多い。
・ちょっと間違えただけだから〜と、間違えたところをそのままにしている。

等が共通しているそうで。

今はまだ(うちも2年生)「ちょっと間違えただけ」で済んでいても、上辺だけの理解なので
このまま学年が進むと、いつの間にやらさっぱり分からなくなっている、という時がやってくる。ってさ。

授業をきちんと聞いて、そこでしっかり覚えられるように
通信教材は復習として使ってください、と言われたよ。

参考まで>>565
576名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 19:29:54.09 ID:oM6pP8dt
いずれにしろ、3年後の小5までには、答えが出るでしょう。
ただおっちょこちょいなだけなら、10歳すぎればだんだんと落ち着いてくるよ。
おっちょこちょいを超えた不注意さが元にあるなら、何年たっても不注意はなくならないよ。
実は勉強嫌いで、たださっさと終わらせたいだけなら、3年後までに他にも問題が出るよ。
577名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 19:36:07.38 ID:YGAJuL0d
>>573
そんな風にできれば良かったんだけどなぁ(w

公文はやめちゃったけどそのお陰で毎日勉強する習慣がついたから公文を否定はしてないんだよ。
たまたまうちの子供らには合わなかっただけだから。
(二人とも何かを競うことに喜びを見出さないマイペース型orz)
ただ国語ならやってもいいと言っていて、どうしようか悩んでるんだけど
国語は市販の教材や通信教材で中学年まではいけると思うし…
毎日が試行錯誤だよw
578名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 19:37:18.97 ID:yy6tWHau
極端な事言えば
授業聞くことが目的じゃなくて
問題が解けるようになるのが目的だからな
まぁ先生は児童が授業聞いてくれると嬉しいから
それが目的になってるけどな
579名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 20:07:31.49 ID:j/Ei1vNc
うちも公文じゃありませんが、プリント学習システムなので通わなきゃ損と思って通ってます
子どもは優しい先生と塾の友達と会えるので、止めたくなくて必死にやってます
勉強好きじゃないけどだけど、塾を退会するのはもっとイヤ!みたいな感じで

学校以外でも勉強してる子がいるっていうのを知っているってだけでいいかなと思ってます
580575:2012/10/15(月) 20:31:51.30 ID:K5fnRG2j
>>578
もちろんそうだよ。
ただ、同じ内容でも、目の前で生身の人間が説明してくれるのと
紙の上に書かれていることから読み取るだけなのとでは、やっぱり違うと思う。

いくら良くできた教材でも、書いてある以上のことは教えられないしね。
家でも親がつきっきりで見てやれるならまた違うんだろうけど、そうも言ってられない。
581名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 20:39:18.78 ID:i8oua+Zc
横レスで申し訳ないんだけど、先取りをやる意味が分からない。
中受するとかで、6年生は受験勉強にあてるんだ、とかならわかるんだけど、
そうじゃない人で、たまに先取りをすごくしたがる人って時々いるよね。
あれはなんでなの?煽りとかのつもりじゃなくて、「それはこういう意味があるんだよ」
とか教えてくれると、参考になるのでうれしいんだけど…。

下手に先取りしちゃうと、忘れちゃった頃に授業でやって、
でも本人は分かったつもりで授業聞かなくなりそうだし。
一つ一つの単元をやる時間が短い分、底の浅い理解になりそうなんだけど。
そうでもないんだろうか。
582名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 20:52:19.97 ID:j/Ei1vNc
むしろ才能のある子を、●年生だからここまで!って縛る理由もわからないんだけど

「あなたは才能あるけど100メートルは15秒以上で走りなさい。あなたはまだ●年生だから。
14秒以内で走るのは来年からよ?」
って先生が言ってたらどう?

先に伸ばせる子は伸ばすっていうのは悪いことではないと私は思うよ
問題は親と先生がそこで、子どもが授業を馬鹿にしないできちんと受けさせる教育をするかどうかだと思う。
完全に先に進んでいても復習だと思ってやっていれば授業が退屈なんてことはほとんどない
本当に本当の天才ならまずアメリカにでも渡ってるし、登校拒否でも中学までは卒業証書くれる。
分かったつもりの子は所詮先取りしてなくてもいずれそうなるし、まず先取りしてる子の親は家庭内で子供の理解度ぐらい把握していると思う

まあたまにいるけどね、先取りしてて、それだけで満足して何もしないで子供を潰す親
583名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 21:00:18.84 ID:i8oua+Zc
>>582
近所に見るからに賢くて評判の子がして、その子も先取りしてるんだけど、それはまぁ分かるんだ。
あの子は同じ学年の勉強させるのはなんだかかわいそう。
でも、他に成績も悪いのに、やたら先取りさせたがる家庭があって…
あれはやっぱりおかしいんだろうか。

あと、同じ小学生の問題でも、難関レベルの問題っていっぱいあると思うんだ。
先取りするなら、そういうのいっぱい解いたほうがいいような気がするんだけど。。
584名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 21:16:38.74 ID:K5fnRG2j
>>581
うちの場合は、通信教材が教科書準拠じゃないから、学校で習うのと順番が違う、ってだけ。
学年飛び越して先取りしてるわけじゃないです。
585名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 21:17:21.33 ID:tpT3VGWh
>先に伸ばせる子は伸ばすっていうのは悪いことではないと私は思うよ
>問題は親と先生がそこで、子どもが授業を馬鹿にしないできちんと受けさせる教育をするかどうかだと思う。

これには全文同意。
ただ才能があって伸ばせる子は伸ばすとして、その伸ばす方向が学年を越えた先取りである必要はないんじゃないかなと思う。
586名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 21:17:50.09 ID:YGAJuL0d
成績悪いってどうして知ってるの?通知表でも見たの?>>583

他人の子が先取りしてることに何故批判的なのか不思議に思う。
自分がそうさせたくなければしなければいいだけ事なのに。
587名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 21:24:53.03 ID:qezrArBi
>>586
まぁ、他人の成績表を直に見なくても大方予想出来るでしょw
588名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 21:48:26.82 ID:yy6tWHau
授業聞いても成績悪い子
授業聞いてないのに成績良い子

どっちが良いかって事だな
特に売国教育するような先生だと
真剣に授業聞いてもらっちゃ困る
589名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 22:18:47.02 ID:tdSGKA28
>>575
成績がほとんどAって書いてあるから
授業態度はいいんじゃないの?
ほとんど100点取っても手を挙げないタイプだからBばっかだようちの子
「うちの子と同じパターン」とか勝手に決めつけるもんじゃないと思うわー
590名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 22:47:36.11 ID:i8oua+Zc
>>584
そういう場合もあるでしょうね。
>>586
書き方はこんなですが、別に批判的なつもりじゃないんです。
難しい発展問題するより、先取りする理由があったら知りたいな、と思って。
納得出来る理由なら、うちもそっちのほうがいいのかな?などと考えてみたり。
酷い書き方してますが、仲はいい子なので、成績とかもよく知ってます。
591名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:07:32.33 ID:K5fnRG2j
>>589
うちも体育以外は全てAですが…
592名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:12:30.71 ID:K5fnRG2j
まだ2年生だからね。
593名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:18:44.74 ID:tdSGKA28
「基本はBだと思って下さい、よっぽどでないとAは付けません」って言われたんだよねー
引っ越す前の学校でもそうだったから
親の頃と違って近頃はそういうものなんだと思ったわ
前に「小学校 成績票」かなんかで検索してもそういう話ばっかだったし
594名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:49:38.80 ID:7dQeyt0Y
>>581
123+289の答えが分かる子に1+5の問題を家でも繰り返しやって
先取りなんか生意気だ、出る杭は打たれるから先に進むなって言うの?
授業妨害したりしてなければ関係なくない?
昔自分が勉強好きで予習してたら、先に教科書読むな!って言った日教組を思い出した。
595名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:56:36.15 ID:SBkaOcQa
>>593
うちの子の学校も、他県のいとこの学校もそうだわ。
絶対評価と言いつつ、実質的には相対評価なんだよねって話してた。
596名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:57:47.01 ID:i8oua+Zc
>>594
別に、先に進むななんて言ってませんよ。やりたかったらやればいいと思います。
敢えてその学年の範囲の発展問題や難関をせずに、先取りをする理由が知りたいだけです。

あと、1+5が123+289になってもそれは発展問題じゃないと思うんですけど。
足し算のドリル的なことじゃなくて、文章問題とか図形問題とかの発展問題をさせたほうが
考える力がつきそうな気がして。
597名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:59:22.49 ID:7dQeyt0Y
>文章問題とか図形問題とかの発展問題をさせたほうが

当然こんなの終わって次の学年でしょ、くもんじゃあるまいし。
598名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 00:03:49.02 ID:i89H+eHz
一年生に九九や分数をやらせるよりも、足し算引き算を使った
難し目の文章題のちからを付けさせたほうがいいってことだよね?
(ちょっと捻った、これ足すの?ひくの?って考えるような問題)
私もそれは同意だな。
基礎をどんどん先取りするより、応用問題に時間をかけたい。

まあ、好きで自分でどんどん学んでいく子は別だけどね。
599名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 00:06:32.81 ID:i8oua+Zc
>>597
そういう人で難関問題も全部パッと解けるようになった上での先取りなら、納得だし、将来も楽しみなんだけどね。
やっぱりそこまで到達してないで粗が出ちゃうような人は先に進むべきじゃないと思うんだよね。公文にしても、なんにしても。
でもそれは私の偏った考えかもしれないから、それでも先取りしたほうがいいよ!という人の意見が知りたかったんだ。
>>598
そういうことです。
どんどん学べるような子はもう、先取りして、いっぱい難しい問題も解けるようになっていって欲しい。
600名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 00:33:53.82 ID:a9UjIypR
>>590
>酷い書き方してますが、仲はいい子なので、成績とかもよく知ってます。

そんな親しいのなら本人に聞けばいいのに。
心の中でその成績の悪い子を馬鹿にしながら、
でも、内心焦ってるんでしょ。

「成績悪いのに先取りする意味は?応用問題して理解深めた方がいいのに。」
って本人に言えば?

その子を馬鹿にしつつ、悪戦苦闘してるお母さんを内心見下してるんだよね。
2chで披露して、批判的なレスもらえたら自分の口を汚さずに
その親子をディスってもらえてスッキリすると思ったのに残念だったね。
601名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 00:41:49.47 ID:8L4E4nIL
学年があがると難しくなるし覚えることも増えるのに教える時間は同じだから、
先にやって理解しておけば授業に遅れることはないからじゃないの?
算数の分数を低学年でやるのと、日本地図を覚えるのだと
前者は批判され後者は褒められるのが不思議だ。
どちらも同じ「まだ習ってないけどこの先習うこと」をやっただけなのに。
602名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 00:49:30.22 ID:i89H+eHz
>>601
598ですが、地理や生物、国語みたいに、勉強と感じさせないような
実学習ならいいと思うよ。丸いケーキを3人でわけるには…とかさ。
質問のケースだと、親が焦って問題を与えてやらせても
子どもがついていけてないなら、概念がわかっていないから、
そういう先取りは、無理してやる効果ないんじゃないかなと思ったの。
603名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 01:07:34.90 ID:XrOtYDRq
自分が子どもの頃発展問題は好きじゃなかったが、先取りは好きだったな。
1つの単元を深くよりも、浅く広くサクサク広げる方がただ単に楽しかっただけだけど。
でも授業で習うことを「なんとなくでも知ってる」のはやっぱり嬉しかったし、別にそれで授業を聞かなくなったりはしなかったよ。
そんなに親が「先に進むべきじゃない」とかガッチリ固めなくても、好奇心があるなら満たしてやればいいんじゃないかなと思う。

それと、「A標準→A発展→B標準→B発展→C標準」と進めるより
「A標準→B標準→C標準→A発展・・・」って勉強する方が、いろんな算数頭が出来てて
発展問題もスーッと飲み込めることが出来る場合もあったよ(意味わからなかったらごめん)
604名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 01:13:24.51 ID:vhhh8LOK
>>600
仲いいからこそ、勉強方針については突っ込むのはマナー違反じゃないですか?
こういうところのほうが、冷静に一般的な意見が聞けるかな、と思って。
内心焦ってるのはあるかもしれません。
>>601
例えば分数だったら、基礎になる掛け算や割り算がしっかりしてないといけないのに対し、
日本地図の暗記は、そのこと自体が基礎となる勉強になると思うんですよね。
ああでもなんだか デモデモダッテになってきたかも
>>603
それはなんだか納得がいくかもしれません!少し学年があがった後で、「あれはこういう意味だったのか…」
と分かることって結構あった気がします。
ガチガチに考えないで、応用発展も、先取りも、その時に合わせてやればいいのかな。

なんだか眠くなってきて支離滅裂ですみません
605名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 02:55:41.26 ID:RWjhcdUJ
たし算縛りの応用問題考える方が無理が出てきそう
結局問題文が複雑になるだけだから
算数の問題じゃなくて国語の問題になるしな
606名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 06:49:54.77 ID:t7IV+iRA
>>603
うちの子が行っている算数教室はそんな感じみたい。
1年生なんだけど、今年の春に数の概念から始まって1学期中に繰り上がり、繰り下がりを終えたので進行が早すぎる!
と思っていたら、夏休み明けくらいからまた数の概念やりだした。(公文ではないけどプリント学習方式)
同じ単元を少し難易度あげて何度か繰り返す方式の模様。
授業でもすでにやってる内容だし子供は「簡単♪」と言ってさくさく進んでる。
607名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 08:27:18.53 ID:bdlchVSR
>>581
うちの子は努力嫌いなので単純な暗記モノ(九九や日本地図)あたりは
積極的に先取りさせてる
授業の進み具合でスムーズに覚えられるか不安があるから
この程度では先取りとは言えないか
608名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 09:00:29.65 ID:OksxjYAy
ラジオ基礎英語を聴いているうちの低学年児は超先取りだw

>>607
うちの子も努力嫌い。
九九や都道府県名など暗記に時間と根気が必要なのは先取りさせていますよ。
英語を教えているのも同じ理由から。
理解力はあるらしく、算数の授業は完璧に理解していると担任に評価されているので、
他の先取りは考えていません。
609名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 09:06:16.13 ID:whXoGHXq
先回りして「今」努力しているだけなんだけどねw
英語とか、幼児の1年分を中学生なら1週間で終わらせられるわけで。

年齢が低ければ低い程、スケジュールがゆるゆるなので
空き時間に暗記物を覚えちゃうのはいいかもしれませんね。
610名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 09:35:17.47 ID:8L4E4nIL
先取りは悪いことだと思わないけど、英語は英会話をさせるよりも、
アルファベットや単語や文法を教えないと意味がない気がするな。
口で言えても、文字で書けないと役に立たないし、英語も身につかないよ。
611名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 09:41:19.60 ID:Cb82yQm1
でも日本人って英語を読み書きできても会話がサッパリだよね。
私も英語を勉強しているけど、話す機会が無いから会話には自信が無い。
612名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 09:48:34.72 ID:KN2kC2rp
低学年ぐらいなら
日本語でも会話は意味不明な事あるし
作文も的を得てないことも多いからなぁ
そんな子どもに英語やらせても意味あるんだろうか
613名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 09:56:49.21 ID:OksxjYAy
>>610
アルファベット、単語、文法はきっちり教えています。
読書好きで対象学年よりも上の本を好んで読み、
ちと早熟気味な子だからうまくいってるのかも。体も大きいし。
614名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 10:16:41.84 ID:wDJZfxzE
>>612
私も昔は、子供が小さい時に英会話って意味あんの〜?って思ってたけど
今年1年生になった時に、地元の教室(料金は安め)に入れた

理由は
1:引っ込み思案な男の子なんで「みんなの前で英語を読む」ということに慣れさせたかった
2:他のお友達も勉強してるということを認識させたかった
3:外人の先生とコミュを取る

英語の勉強というより、その環境を体験させるため行ってる感じかな
こればっかりは、家庭内ではできないからね
615名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 10:47:43.97 ID:XrOtYDRq
そうそうあくまで「取っ掛かり」って感じだよね。
10歳以下の子とかに文法から教えたって「なんか難しい」っていう意識を先に付けさせちゃうようなもんだから
それだったら明るい先生と歌やゲームを通じて「なんか楽しい」って思わせて、あわよくば簡単な言い回しをフレーズで覚えてくれれば導入として「意味ない」ってことはないと思う。
616名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 12:14:03.48 ID:68rrU8ne
うちは先取りして小学校全範囲の基礎と応用(中受中堅難関ぐらいかな)と
中学数学範囲の基礎全部を終わらせてから中学に入学したんだけど(公立中2)
603さんの言うことは一理あると思う。
四則演算を全部終えて比と割合の基礎がよく理解できてからの方が
応用は解きやすかった。で、その後方程式を理解したら更に楽だった。
今は中学数学は応用ばかりやる時間があって、中間・期末は数学は勉強しなくていいから
残りの教科に時間を割けるからすごく助かっている。
ただ、どの子にも使えるやり方ではないとしみじみ思う。
下の子は4年生だけど算数の先取りはほどほどw
先取りが重荷になったり落とし穴になることもあるよね(うちの下の子)
617名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 12:45:59.99 ID:bdlchVSR
英語教えるとしたら今@低学年なら
アルファベットの大文字小文字と興味がありそうなら
身近な物の単語名ぐらいかな
618名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 13:34:20.18 ID:KN2kC2rp
http://resemom.jp/article/2012/10/16/10338.html
浜学園、小学生の人気雑誌ランキングを発表

新聞の話に戻るかもしんないけど
朝日と毎日が人気だね
世紀の大誤報やらかした読売は
やっぱり科学に弱いのかもしれない
619名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 15:45:21.21 ID:47hQaQae
620名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 17:16:14.90 ID:bMHEfUox
>603
> 「A標準→B標準→C標準→A発展・・・」
公文が合わずに早々に辞めてしまった上の子はこのやり方が合ってた。
公文が嫌いだったのは、同じ問題を繰り返しやるからで、教科書準拠で初・中・上級と
3冊に分かれているドリルを家で始めたら、公文の時のやる・やらない親子バトルは無くなった。
これだと、時には少し予習になったり、時には復習になったり、上級でも学校の範囲から
逸脱せず、ムリせず力をつけて行かれた気がする。
子どもによってやり方は様々だよね。

621名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 17:23:49.57 ID:KN2kC2rp
標準→応用→発展で問題集回してるけど
浜学園についていけない・・・・
今2年だけど3年の発展問題より月例テスト難しい
希とか四谷のテストは満点近く行くんだけどなぁ
授業はそろそろ中学受験にチャレンジとかなってるし
どうしていいかわかんない
622名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 18:55:15.77 ID:R3dxptFV
へー浜ってそんなに大変なんだ。
2年生って学力でクラス分けないの?
623名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 09:41:43.52 ID:X8Oq1PEq
算数・数学の先取りについては否定的な意見があまり出ないのに、
英語の先取りの話題になったとたん急にトーンダウンするのは何故だろうね。
624名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 09:53:50.51 ID:i68j2GGf
英語先取りは結果が出る子が本当に少ないんだろうなと想像。
625名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 10:05:42.30 ID:Qke6XBJi
先取りしても先が見えてるからじゃない?
英検やTOEICだって級・点数の上限があるし、そしてそれは中学から
英語を始めた人だって可能。
数学や科学なら将来がグッと開けたり、果てはノーベル賞か!って夢も
広がるけど、英語はどこまでやっても「アメリカ人」に変身するワケじゃないしね。

うちの子は4歳まで在米で、なんちゃって英検4級とナントカブリッジの1級取ったけど、
高学年になって中学の内容やっても時間勿体ないし、結局辞めちゃったよ。
今は会話の維持目的で留学生家庭教師が時々来て遊んでるだけ。
626名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 10:12:35.18 ID:jyUV6lbe
結局中学以降は受験英語になっちゃうんだもんね。
627名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 11:01:34.20 ID:+18iibDQ
幼児期から英会話に投資しても結局すぐ追いつかれるのが現実。
しかも使わないと忘れるし・・・
ぶっちゃけ必要な時期に苦労して覚えるくらいでも間に合うんだよね。
628名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 11:04:58.60 ID:EWq3NdPl
思い出づくりにしかならないよね。
あるいは、「英会話に行ってるの〜」ってネタづくり。
629名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 11:06:06.27 ID:WUk9BwTs
>>626
受験英語も社会で充分役に立つ。
できない奴に限って受験英語を否定するけど、
長文読解、文法、語彙力、全て役に立ってるよ。
630名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 11:14:04.25 ID:qdj15WXp
英語は努力に比例して結果がついてくるから
先の見通しが立て易いのに対して
算数・数学はやってみなくちゃわからないって所があるから
算数・数学を優先した方が効率が良いんだろう

どっちも時間の掛かる科目だけど
詰め込みは英語の方が利くからな


631名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 12:47:37.92 ID:qdj15WXp
週刊誌に山中教授のお母さんの
教育方法書いてあったから立ち読みしてきたわ

ひと言で言うと放任でワロスwwww
632名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 13:47:01.77 ID:biEsJQ1K
算数オリンピックファイナリストのお母さん達への聞き取り調査というものを読んだら
算数不得意お母さんが7割以上で、特別な英才教育もしていないと。
ただ算数得意な子ども達に、ほぼ必ず共通するのが「遊び感覚」「成功体験」だそうで
ほとんどの子がパズル・迷路・レゴ・電卓・ルービックキューブ・問題集でない学習本
などを楽しみながら取り組んでいる。

算数好きな子は、ほっといても自分からパズル系に興味持つし、
普通の子は復習中心にドリルや百マス計算をこなすだけで良い気がする。
小学校の算数教科書の先取りやっても、時間の使い方が非効率。
633名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 13:48:06.74 ID:WUk9BwTs
>>631
両親とも高学歴ってどこかで読んだうろ覚えなおぼろげ。
634名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 14:01:57.59 ID:qdj15WXp
親は町工場の2代目らしいから
学歴に関してはメチャ高いかメチャ低いかのどっちかだろうなぁ

635名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 14:27:08.00 ID:qdj15WXp
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121015-00000006-sasahi-soci
両親高学歴でググったらこれが出てきた

でも母親の話だと山中教授は塾に行ってないし
親も受験しろとは言った事無いみたいね
酒井孝江でググったらこの人 公立中に行ってるから
塾の話ってどこからでたんだろう?
636名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 23:04:05.82 ID:rYHeFW6T
>>632
教科書の先取りが無駄になる可能性よりも、
レゴやルービックキューブが無駄になる可能性の方が高いと思う。
637名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 23:08:37.95 ID:42LAxsai
本人が好きでやってるなら、無駄では無いだろw
638名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 23:12:51.37 ID:JZ+EWvgI
>>632
別に好きじゃないけど算数センスがいい子は?
そういう子だって沢山居ると思う。
うちの子もそんな感じ。
639名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 01:33:10.30 ID:ENbvMoo6
>>637
レゴやルービックキューブを本人が面白いと思ってるなら
無駄じゃないって意味ならどんな遊びも無駄じゃないよね。

問題は、算数を得意な子になる為に
レゴやルービックキューブが役に立つかどうかって事でしょ。

レゴやってるから算数が好きになるって事はないと思うよ。
算数の学力にレゴやルービックキューブが役に立つわけでもないし。

本人が面白いと思うなら、算数の先取りも意味あるでしょ。
算数の学力に役に立つし。
640名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 08:01:34.82 ID:NMmAxhnZ
今月号のプレジデントファミリーは、東大生の親が特集だった。
子どもが賢くなるのは親の関わり方次第だという。
ある程度内容の予想はできたけど、まあ面白かったよ。
特別付録は「頭がよくなる理科ドリル」で、
今月から小・中学生「濃い20分間ドリル」5回連載スタート。
今月号はいつになく実用的でお買い得だと思う。
ステマ乙ですみません。
641637:2012/10/18(木) 09:26:01.06 ID:otqOqY+C
>>639
>レゴやってるから算数が好きになるって事はないと思うよ。
>算数の学力にレゴやルービックキューブが役に立つわけでもないし。

そんな当たり前のことをこと力説されても、どう反応したらよいやら・・・

算数の学力向上に役に立たない=無駄ってことなのか?
よく分からん。
642名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 09:36:12.69 ID:99cEtds3
逆かと思ってた。
英語は知能と関係なく努力した時間分だから、早くから始めても意味あるけど、
数学はセンスの問題だから、早くからしたからといって意味があるわけじゃないのかと。
間違ってた?
643名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 09:57:38.12 ID:68UQ4M6x
>>642
早くから始めても効率悪いよ。
幼児期なんて遊びで脳を刺激した方がずっとマシ。
644名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 12:13:49.60 ID:Qrw+5K/2
>>642
外人のおじさんとハローキャッキャって週に1回言うだけで努力の時間に入るの?
思い出づくりとか暇つぶしレベルだと思うけど。
645名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 12:17:15.42 ID:9P2xehpr
外人に慣れる、ってだけでもいいんじゃない?
お金に余裕があれば
646名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 12:29:22.20 ID:99cEtds3
さすがにハローキャッキャッじゃないよ・・・w
小学校に入ってから私と一緒に基礎英語聞いてる。
高度な事は求めてないけど(あとで一通り自分で読ませる事はするけど)。
でもさすがに親子2人では飽きてきたし、そのうち外人のおじさんがいるとこに行って(あるいはスかイプで?)人間と話させたいなぁとは思ってるけど。
647名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 12:53:29.86 ID:4bjuoy2i
レゴにしろ英語にしろ、子どもが遊び感覚で楽しんでいて、
親が結果がでなくてもいいや、と思えるのなら
子どもの体力気力に見合う分をさせまくってもいいと思う。

どれだけやらせられるかは、親の収入やら割ける時間によるだろうけどね。

マジ、どぶにすてても良い金があるなら、ためしにさせてみたいものは沢山ある。

やらせている人の多くは、結果は出なくてもいいから
英語や数学に関連する(かもしれない)ものに触れさせておきたい、程度な感じで羨ましい。
648名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 12:57:42.42 ID:ykxi8OYB
長期休みにアメリカンスクールやインターナショナルスクールの
キャンプに突っ込んでみたら?
同じ年頃のネイティブの子と生の会話がどっぷり出来るよ。
中学以降の学校英語に何ら影響ない「外人と話した経験」にしかならないとは思うけど。

日本人は日本語会話はペラペラだけど、国語の成績にもいろいろあるように
英会話が出来たって、試験で求められている回答を導き出す脳ミソがなけりゃ
英語の成績には直結しないわな。
649名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 13:10:58.25 ID:9P2xehpr
成績に直結したいなら、テスト用の勉強するのが一番だけど
テストにしか効かない勉強だけさせても意味ないよね

テストの点に将来結びつきそうで、且つ脳を刺激したりするものとか

まー、金があればなんでもやらせてあげたいけど
そういうわけにもいかないしね
難しいところだね
650名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 13:49:28.19 ID:ykxi8OYB
学校のテスト勉強がテストにしか効かないかどうかも本人次第だよ。
中学高校大学の8年間の英語だけでも、日常会話には困らないし
英文の論文読めて書ける人は山ほどいる。
651名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 13:54:38.84 ID:tGXtk+/d
>>650
論文の読み書きが苦手な私には耳が痛いです
652名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 14:11:59.59 ID:QcTMV9vc
本人次第とかいいはじめたら、全部本人次第で終わっちゃうじゃんw
放置してても東大行く人は行く、本人次第、とかさw
653名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 14:32:52.00 ID:4bjuoy2i
>>652
その通りだよ

うちの子は、そうではないので、
かつて親のサポートが全く必要なかった私がサポートしてる

勉強を親が教える必要のある子ってこんななんだ、と我が子ができて知った
654名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 14:37:55.28 ID:QCgcnevG
>>646
うちも基礎英語を聞いてるよ。やるからにはガチでやるw
まだ1年目で、最初は続くかどうか分からなかったからテキストなし、
夏休みから1のみテキストを使い始めた。聞くのは1・2・3全部。
他には、しまじろう英語を2年やった後にビーゴ・グローバルを始めて2年目、
週末には中1向けの問題集を使って文法を教えているのと、
Eテレの高校講座・ベーシック英語とテレビで基礎英語を視聴している。
うちの場合はなぜか習い事を全面拒否wなので、ならば英語でもやるかと
家庭で教え始めた。私が教えられるのが英語だけだったという事情もある。

ひとつの外国語を習得するまでに、最低2000時間必要だと言われているんだよね。
(戦後、米国が日本に派遣予定の人員に日本語集中訓練を受けさせた際のデータかららしい)
中高大の授業だけでは2000時間達成は絶対に無理。
盆も正月も毎日休まずに1時間ずつ勉強したとしても5年以上かかる。
でも、日本の英語教育はアウトプットの時間が極端に足りないだけで、
やってることは間違っていないと思う。
実際、受験英語をきっちり勉強した人はアウトプットの訓練をしたら
飛躍的に英語の運用能力が伸びるよ。昨今の会話重視の風潮はいただけないわ。
655名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 15:20:18.95 ID:99cEtds3
>>654
すごいですね。うちは私もそこまで英語得意なわけじゃないので基礎1を聞いてるだけ。
でも1年生の最初は読ませようとしても「英語なんてわかんないし」と半べそだったのが、
1年の終わり頃にはスラスラと読めるようになりました。
2年生の今年も姫ぴょん聞いてますが、読みは楽々で、去年はダメだったレッスン最後の質問も答えられるようになりました。
そろそろ基礎2に昇格できるかな?って感じです。
最初、なだめたりすかしたりが大変だったけど、月に380円の値段・20〜30分の努力でも継続って意味があるなぁと勝手に思ってます。
でも2000時間は果てしなく遠いかなw
656名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 15:54:51.89 ID:iuXvIYmP
算数はレゴなんかよりずっと面白いものなんだけどな。
ただ、低学年の学習範囲ではそこにたどり着けないんだよね。

子供が興味をもてるならどんどん先へ進めるべきだと思う。
何もわざわざ他の遊びやらせる必要なんて無いと思う。

それじゃあ困るレゴ屋や幼児教育業者のステマが多いけど。
657名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 16:36:43.62 ID:wC+6Aq2o
ディズニーの英語教材で上手く行きましたって人はいないのかな
興味はあったんだけど、高いしミッキー嫌いだから手を出さなかった
658名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 17:02:53.00 ID:hDU3RC3/
お金あったら暇つぶしに七田とか通わせたかったな。
効果がなくても母親の息抜きになるし子供は楽しく学べるしw
659名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 17:41:08.46 ID:UNyOMSNY
>>654
Eテレの番組いいよね
高校講座、うちの子も大好き
今までは耳からの英語教室通ってたけど、文法を教えるようになってから飛躍的に伸びた
高校講座は中3ぐらいの基礎やってる感じでものすごくわかりやすい
否定形になったり過去形になったときはどうなるのかとか、番組の構成がいい
小学生でもわかるってところがありがたい

ただ本当の受験生はあれではものたりないだろうけど
660名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 20:08:31.91 ID:VPUYfkVq
>>657
ぐぐったらそのへんのブログに成功例も失敗例もいっぱい出てるよ
661名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 23:52:43.23 ID:/CoXasDs
近所の中学生用塾の英語に通わせてる。文法習ってくるから学校勉強にはよさそう。
662名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 08:32:02.35 ID:lk0hvZzp
>>660
成功例と失敗例と明暗を分けるものはなんだろうね
子どもが興味を持つか否かかな
うちも基礎英語はまったくダメだった
浅草界隈の家族の話なんて面白くもなんともないと言われてしまった
663名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 08:35:00.98 ID:h1rssoJj
英検目指して勉強するのが一番いいんじゃないかしら。
664名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 09:14:18.66 ID:uw2ljcLO
>>662
基礎英語は数年前は浅草の家族の話だったんですね。
それじゃうちのもダメだったかも。
偶然か、昨年は「発明好きな博士と、その友人の中学男子」の話し・今年は「魔法の国のお姫様が冒険の旅に出る話」なので、
うちの子も英語の好き嫌いと関係なくストーリーに興味があるみたいで、おかげでなんとか続いてます。

665632:2012/10/19(金) 09:23:49.30 ID:/g0+PEw9
>>638
分かりにくい書き方でごめんね。

>ただ算数得意な子ども達に、ほぼ必ず共通するのが「遊び感覚」「成功体験」だそうで
>ほとんどの子がパズル・迷路・レゴ・電卓・ルービックキューブ・問題集でない学習本
>などを楽しみながら取り組んでいる

と書いたのは「レゴなどをした子が算数得意になる」という意味でなく
「なんらかの算数要素含んだツールで 遊びながら 成功体験 を得た子は算数得意になる」

だから「○○してないけど算数得意」という子はたくさんいるだろうけど
算数的ツールを一つも楽しまないまま、算数得意になる子はいないんじゃないかな。
多分、638さんのお子さんも、数を数えるのが好きとか、法則求めるのが好きとか
何かしら要素はあったんじゃないかと思うんだけどなあ。
666名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 09:49:51.29 ID:bjq4DxrE
>>662
浅草界隈の家族の話・・・それはお気の毒です。
去年の基礎1は宇宙人が出てきたりしてかなりぶっ飛んだ内容でした。
今年のテレビで基礎英語に、主人公の太郎と博士が登場するアニメのコーナーがあるので、
それで雰囲気を味わってもらえると思います。
今年は世界中をタイムワープして旅行中で、昨日は宇宙ステーションに行きました。
お姫様の初恋の相手が恐竜だったりして、今年もかなりぶっ飛んでいますw
基礎2は米国人in英国の比較文化に重点を置いた内容で、大人が聞いても興味深くて面白いです。
基礎3はアイドルグループに所属する女子高生を取り巻く学園もので、
ラノベ調イラストのテキストが好評の様子。
今週はアイドルの歌の聞き取りと、メロディに乗せてリピート練習がありました。
是非、リベンジをおすすめしますw
667名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 09:53:56.49 ID:pinrBKUW
>>662
親がどれだけ子どものレベルに合わせて働きかけるか
だと思うよ
親がペラペラだからって容易に成功するわけじゃないし
逆に親がほとんど話せなくても成功している例もある
DWEやWKEは子どもが興味うんぬん云う前の
赤ちゃん時代から染めてしまえばその後が比較的楽
668名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 10:47:25.72 ID:22c5bnJR
ここでいいのかわからないのですが教えて下さい。
大阪工業大学で今度イベントをするようで、学校からパンフを持って帰ってきました。二年生の子どもがいきたがっていますが二年生でも楽しめますか?下に年長、年少の子どもがいて家から近いわけではないため迷っています。
669名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 10:52:19.91 ID:O9lRinGY
小学校にパンフ配ってるって事は
小学生でも楽しめるイベントになってんじゃないの?
670名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 11:34:03.91 ID:pNSmUpJc
成功体験って大事だよね。
私がネットで探した家庭学習プリントを無理矢理させた翌日、
算数の授業で似たような問題が出たらしく、クラスで1番に答えが分ったんだそうだ。
先生が驚いてたよ〜♪と呑気に話してくれたよ。どんだけw
でもやっぱりそれが嬉しかったのか、またプリントしたい!って言ってきた。カーチャン、嬉し泣き。
671名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 12:49:23.24 ID:kohyiXba
>>670
ほめられるって大切だよね。
叱るよりほめて伸ばすのが大事だってわかってるんだけど、ほめるの忘れて叱ってしまう^^;
672名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 13:06:43.41 ID:n7l6oNRO
>>668
ああいうのって大抵高学年向きだと思う。
673名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 14:51:54.63 ID:kf3G+45X
>>668
イベントの内容と子供の興味の深さによると思う。
674662:2012/10/19(金) 15:59:33.44 ID:lk0hvZzp
基礎英語も今はそんなにとっつきやすくなってるんだね、うらやましい
うちは結局レベルが全然合わなかったリトル・チャロやハリーポッターなどにしか
内容的に興味を持てなかった
それでも中学に入って2級のリスニングはほとんど正解してるので
そんなに悪くはなかったんだろうけど、レベルが合うに越したことはないよね
675名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 18:30:15.14 ID:poXGHpa0
>>654
将棋のプロの話だったか、ひとつのものをモノにするには1万時間かかるとか。
毎日3時間で10年くらい、なんか納得したことを思い出した。
676名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 19:40:56.92 ID:oHBu2srK
算数は算数オリンピックの問題見せて、面白がったらどんどん教えるといいと思う。
677名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 21:20:25.37 ID:UqasNM9G
>>668
大工大のやつは、プログラムがたくさんある。工作系なら低学年でもたぶん大丈夫。
678名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 23:11:24.53 ID:SHC9zCgU
浜学園の国語難しすぎ!
ついに偏差値50割ってしまった・・・
四谷だと70近くあって
周辺府県順位で上に殆ど居ない状況なのに
浜には上に何百人もいるんだよ・・・
679名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 23:16:30.20 ID:usFVm9S5
なんかこのスレであぼーんされたものがありますとかなんとか
出たから探したら
>>459>>460があぼんされてたけど
何だったの?
680名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 23:32:46.42 ID:s46tZmrc
>>675ばかなの?
一万て...(笑)
681名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 05:52:29.01 ID:1fJz0wCc
>>680
自分の無知を棚に上げて人を馬鹿呼ばわりする愚か者め
10000時間の法則でggrks
682名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 13:53:29.58 ID:0pmDVA9d
>>677
大工さんの大学があるんだー

と思って数分後に気付いた
アホだ、私
683名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 15:11:23.36 ID:T1lIpDr8
じゃあ、とうこうだい ではロクロまわしてるのかな?
684名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 18:04:50.19 ID:GnWnjksM
>>682
('A`)人('A`)
685名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 18:19:48.81 ID:ggyylqen
自分と縁の無い大学の略称って分からないよね
686名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 21:53:46.79 ID:DOdfR2AL
>>668です。たくさんコメいただいてありがとうございます。

62コの体験コーナー⁉があり、工作のような事もするようなので行ってみます。
学校では普段から高学年が対象のイベントのパンフも普通に配られるため判断に困りました。
687名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 00:05:53.94 ID:/AtNZlo1
東大阪大ってのは笑ったね。

最近、○○(←都道府県名など)経済大学・・・ってな馬鹿大が校名を変更し
どこにあるどんな大学か判らなくなってきた。
まー、聞いたことがない大学は馬鹿大って判断してるけどね。

青森大学や神奈川大学は逆の意味で騙される。
688名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 00:33:12.93 ID:DXl+Vvi6
神奈川大はまだしも、青森は本気で騙される
689名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 07:04:37.58 ID:EDr1Y4fe
奈良大、兵庫大、福岡大とかもね
東大卒の元管制官と勘違いされている、宇宙飛行士のヒモ亭主(東海大卒の元管制官訓練生候補)がいましたわ
690名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 19:34:06.34 ID:2bl/cBK8
奈良先端科学技術大学院大学

はぁ?どこそれ。なんて思ってごめんなさい。
691名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 19:52:43.18 ID:/AtNZlo1
奈良女子大学も、そこいらの○○(←都道府県名など)女子大学と
同レベルと思われがち。
692名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 20:19:07.92 ID:utcamOwh
★君が代を、ヘブライ語に訳すと
クムガヨワ
テヨニ
ヤ・チヨニ
サッ・サリード
イワ・オト・ナリァタ
コ(ル)カノ・ムーシュマッテ

★君が代の、ヘブライ語の意味
立ち上がる
シオンの民
神・選民
喜べ・人類を救う、残りの民として
神・予言・成就する
全ての場所・語られる・鳴り響く

http://falcon238.jugem.jp/?eid=884
天使のような素晴らしい歌声 (女子高生)
日本人のルーツ?

693名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 14:12:21.33 ID:aJTRyq/x
兄弟の性格が違うので取り組み方に差が出てしまう。
あっちを立てればこっちが…みたいな。
694名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 18:25:03.30 ID:dOqQ1sie
性格も違えば学力だって違うんだよ。
差がついても親は認めてあげないとね。(自戒)
695名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 20:14:52.21 ID:jhBX1bsA
うちは知識欲はあるんだけど、学校の勉強には真っ直ぐ向いていかない長男と、
あまりひらめかないんだけど、言われたことを地道にこなす次男で、性格は両極端。
通知表になると同じくらいの成績(中の上)なんだけどねw

この先、どちらの性格が有利に働くのか。
696名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 02:26:52.32 ID:O1R8liE8
小学校低学年なんですが、あきらめが早すぎる息子にちょっと困ってます。
勉強もまあまあするし(させてるし?)、学校・塾などの成績も特別良くはなくても悪くはない子なのですが、
自分が今まで見た事もない問題などを見ると「難しいからわかんない」で簡単になげてしまいます。
難しいといっても学年相当の問題なので、考えればどこかに糸口があるはずなのですが、それをしません。
少しヒントを出すとやる気になったりします(でも一人でそこにたどり着こうという姿勢はない)。
こういうのって性格でどうしようもないのでしょうか・・・・?
治った方とかいらっしゃいますか?
697名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 07:48:30.02 ID:jSLcQu41
お子さんのそばについて見ていらっしゃいますか?
うちの2年生は、明らかに解ける問題でも「ママ見てて!」とうるさいです。
苦手な問題は特に、傍らに親の気配がないとやる気が起こらないようです。
外出時は親と手を繋ぎ、まだまだ抱っこ大好きの甘えん坊で、
低学年なんてそんなものだと思って過剰な期待をやめたら気が楽になりました。
お子さんは塾と家庭学習の両方をこなして頑張っているじゃありませんか。
698名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 09:08:08.83 ID:O1R8liE8
レス、ありがとう。塾と家庭学習の両方がんばってるじゃない?って言ってもらって、慰められました。
うちも甘えん坊です。一人っ子で競争がないせいか、欲がないというか、ガツガツと点を稼ごうという気がないのが私からすると歯がゆくて・・・。
別に品なく他人を出し抜けとか言ってるのではなく、時間いっぱいあきらめずに、美しくなくても問題を解こうという気持ちになってほしいのですが、
この前までおしめしてたような子に言っても無理ですかね・・・・
今は真面目にやってるだけで良しとします。ありがとうございました。

699名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 12:36:29.16 ID:c8NndKYo
〆た後かな。算数のことかな?と思ったのですが。
うちの息子二人が低学年の頃そんな感じでした。というか低学年なら
そんなもんじゃないでしょうか?と、過ぎさった今なら思います(苦笑)
>学年相当の問題なので
これは親から目線であって、難しいと本人が思えば難しいんですよね。
>考えればどこかに糸口
その糸口がうっすら向こうに見えているのと全く手探りで探し出すのと
やっぱり違いますから。
ついつい「ノーヒントで解けてほしい」と思いがちですが低学年のうちは
ヒントを出してもいいと思います。
別に「ヒントを出さないと解けない子」にはならないですし。
何より「難しそうに思えた問題が解けた」という達成感が大事かと。
低学年の頃は出てくる問題の多くが「見たことない問題」の確率が高いわけで。
大人だって「見たこともやったこともない仕事」をいいつけられたら
難儀に感じるし、尻込みしますよね?
しかも低学年で「ガツガツと点を稼ぐ」ことに意義を見出してたら怖い(笑)
今は傍で一緒に解いてあげていいと思います。
700名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 12:47:23.37 ID:O1R8liE8
ありがとうございます。そうなんです、算数です。
>>低学年でガツガツと点を稼ぐ事に意義を見出してたら怖い
に笑っちゃいました。そうですよね、肩の力、抜くことにします。
うちの子が行ってるとこは3年から進捗度別になるのですが、当落線上かな?と思うものでついリキが入って(親が・・・)。
低い方のクラスに行ったとしたって、その方がうちの子に見合ってたらその方がいいわけですよねw
ヒントを出してもいいと言われ、安心しました。
ここで相談して良かったです、ありがとうございました。
701名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 14:10:11.19 ID:TzIqBQkP
〆たあとで、なんだけど。。。塾で同じ指摘をされたうちの子@小二
直感で難しい(面倒くさい)と判断した問題になると思考停止。
物怖じしない性格だからすぐ先生にヒントおねだり。
先生いわく、考えても分からないのと解こうとする意欲(取り組み)がないのは違うと。
うちの子の場合、ヒント一言ですぐ理解して解けるようになるし
もっと粘り強く考える(取り組む)必要があるので、
もう少しよく考えるように促しています。ヒントは極力与えませんと言われたよ。
今はだんだんと複雑な問題にも取り組む姿勢は身に付いているようで、
プリントなどにも試行錯誤しながら立ち向かった形跡がみられます。
低学年からガンガン点数とる必要があるとは思わないけれど
粘り強く考える力は今つけるべきなんじゃないかな?
702名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 15:11:21.80 ID:Gv2/pYMe
○△□が綺麗に書ける事が
粘り強く考える為の
必要条件な気がするわ
703名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 15:52:31.65 ID:TH0TNdgI
うちの子の場合は、問題文をちゃんと読んでいなかった。
ヒントの声掛けは「問題文を良く読んで」。
704名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 17:43:00.38 ID:M6ZoTpP5
うちの家庭科以外全部良いの子は、
低学年のころ、
お風呂のときに問題出し合ったりして
1問をじっくり解いたり、
発展したらどういう問題になるか楽しく話し合ったりしてたよ。

お風呂は逃げられないから、
考える系の練習には
おすすめ…
705名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 19:58:13.80 ID:Cmc01S2D
お風呂学習いいよね

うちお風呂ポスターで全面埋まってるww
706名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 07:39:21.40 ID:VAsfkfo1
中学受験はしないけど、全国統一学力テスト(11/4)に受ける方
いらっしゃいますか?
707名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 08:46:39.31 ID:RcwlwsxW
小中高一貫校なので中受不要だけど、統一テスト受けるよ。小2。
だいたい粒の揃った学校にいるため(名門とか難関校ではない)、
学校外での学力的な位置を知りたいなと思って、今春も受けた。
ちなみに、夏前に全国展開の塾の入塾テストも受けたけど、
先取りしてないと太刀打ちできない内容だった。
なので、その手のテストは当分やめて、統一テストのみ続けようと思ってる。
春の統一テストは先取り関係なかったから。
708名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 10:21:08.89 ID:3bLLyR8d
中学受験予定なしの4年です。
四谷のテスト、受けたい気もするけど、21日に日能研の無料オープンテストを
受けたばかりなのでやめることにした。
そっちは4教科で魅力的。
マークシート方式らしいので、最初はとまどうだろうけど、良い経験になりそう。
受験予定なしでも、受けてみたらマイナスはないと思う。
709名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 10:32:07.85 ID:3bLLyR8d
今回の日能研のオープンテストの感想。
国語の文章題が、とことん長い。
すごく難しい問題ではないけど、とにかく長い。
本文読んで、問題読んで、もう一度該当する本文探して、解答欄探して
の手順だけでも大変だ。
問題だけ一度読んで、うっすら頭に入れてから本文読んだほうが
効率良く解けると聞いたので、子どもにそう言ったんだけど
やっぱり最後まで終わらなかったらしい。
最後の記述問題が「あなたが日常でありがたいと感じたことを書きなさい」という
ラッキー問題だったんだけど、すでにテスト終了5秒前で、空白で提出。
もったいない…
710名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:22:29.71 ID:Vy41SHbV
>>709
ラッキー問題は全問解くのに「余裕で」できる人と、「ギリギリの線で」できる人に
点差をつけるためにあるのかもね。
そう考えればラッキー問題に手が付けられなかったのは、
実力を反映した「当然の結果」なのかも。
711名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:34:24.86 ID:3c5MvAyl
2年生の過去問(算数)でアウトw
712名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:11:11.94 ID:gS1sdink
過去問って四谷のHPとかに載ってるの?
713名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:16:34.52 ID:3c5MvAyl
>>698
登録しないと駄目だけど統一テストのサイトからドゾ
714名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:37:04.89 ID:3c5MvAyl
専ブラが故障しててアンカー滅茶苦茶だった。すみません>>712
715名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 15:14:21.89 ID:gS1sdink
>>713
すみません、ありがとう。やってみます。
716名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 15:22:46.00 ID:+GNJNKPI
>710
そうそう。
おっしゃるとおりで時間配分の大切さ、問題を解くスピードの大切さ。
それらがないのが今の実力ということなんだよね。
学校の問題じゃそういう問題が見えてこないから困る。
子どもはすごく楽しかったみたいで、日曜日にテストをして
月曜日に学校へ行き、火曜の朝

「どうして子どもは学校へ行かないといけないの?」

と真剣に聞いてくるので

「子どもは『学校に行かないまま大人になった場合』の悲惨さが分からないけど
大人はそれが分かるから、嫌がっても何しても、子どもを学校に通わせるんだよ」

と答えたものの、ふさぎこんでいるので、よくよく聞いたら
「学校の勉強が簡単すぎてつまらなくて、毎日ぼーっとするのが辛い」
ということだった。
「日本中、あなたと同じくらいどころか、それ以上に頭の良い子はいっぱいいて
みんなが同じように悩んでいるんだよ。
お母さんもそういう日本の環境は少し変だなあと思うけど、
変だなあと考えることも大切なんだと思うよ。
空いた時間に好きな勉強したりして、自分なりに解決するしかない。」
と答えた。
自分の限界よりちょっとだけ難度の高い問題に挑むからこそ
クリアした時に勉強って楽しいんだと思う。

うちの場合は、体育はじめ副教科全般壊滅状態なので、その意味では
壁はいっぱいあるけどwなんでもできる子だったら、
きっと公立の学校じゃ恐ろしくつまらないだろうね。
717名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 22:23:11.75 ID:FugF46bd
もうここのお母さん達大好きだー
子どもの将来のことすごく考えてる

わからないことがあっても一生懸命模索してるし
だいすきだー

でも11月4日は用事があってうけられない
718名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 22:59:14.00 ID:BlBtcQdg
地方の公立小通わせてると統一テストの話できる保護者なんていないよね。
719名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 23:05:29.83 ID:RYK5Q7JT
私もそう思ってたけど実際会場に行ったら知り合いが結構いたわ
わざわざ言わないだけでみんな頑張ってるんだなと思った
720名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 00:15:51.61 ID:xbKu6MPu
うちは今は地方在住の公立低学年だが、首都圏に家があり中受予定。
ここで相談したりいろんな情報を得たりできて本当にありがたいよ。
地元大好きの人が多く、更に公立優位の土地なので周りにはちょっと話せないもの。
とりあえず11/4受けさせてみる。
721名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 01:40:04.59 ID:o5Jsafpw
うちの息子は特に頭がいい訳ではないが…。

なぜかテストが大好き。

CM見て、テスト受けに行きたいと言われた。
ここ見て勉強して、次は受けさせてあげよう。
722名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 08:22:58.94 ID:Bc45nvqA
学校は人間関係を学ぶ場でOKでしょ。
大人になったら好きな場所、好きな人、好きな環境を選んで生活できるわけじゃない。
723名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 17:17:39.47 ID:GeJAaIw1
>>709
自分がかつての大学入試で聞いた解き方では、
@問題文を見る前に設問を見る(問題文見なくても答えられる簡単なものがあれば先に答える)
A設問を頭に入れてから問題文を読む。ここかな?と思ったところは鉛筆でしるしをつけながら読む。
BAでつけたしるしをたよりに問題を解く
こういう順番でした。長文は、ゆっくり読解しながら解いてたら、時間が足りないのは当然だそうです…
724名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 21:48:46.32 ID:eDcnRSLM
テスト慣れするためにも定期的にテストは受けたいよね
学力のどこが足りないのかも知るためにも
725名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 23:54:41.58 ID:o5Jsafpw
普段習い事などで忙しく過ごしているうちはいますか??

勉強時間はいつ、どのくらいとっていますか?
726名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 00:17:20.31 ID:/T0/gTxv
週に4〜5日習い事に行ってるよ。
勉強時間は朝、小5の上の子は1時間弱、小3の下の子は20分くらいかな。
上の子は進学塾に週3、下の子は補習塾に週1で通ってる。
727名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 00:54:45.14 ID:MQcnBmHR
>>725
3年生男子、プールと野球、パズル教室に通っています。
学童で宿題>習い事>家で勉強(1時間ちょっと)という流れ。
じっくり教えたいものは日曜午後。英語は習い事にいく車中で。
うちは中受しないので、習い事はやめる予定はありません。
今は統一テストで上位にいるけれど、来年から理科社会が入るので
ガクッと落ちそう。
728名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 08:52:37.32 ID:pY+T6V3k
>723
教えてくれてありがとうございます。
そうか。問題文読む時に、鉛筆で線をつけとくんだね。
それだけでだいぶ違うかも。
問題見なくても解ける問題を解く、というのも目から鱗。
これならラッキー問題を捨てなくて済む。
いいこと聞いた。ありがとうございます!
729名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 11:51:37.00 ID:DKo6a2tC
>>725
週3日習い事に行ってます。学校の部活もあるし、何も無い日は友達と遅くまで遊んでたりして…忙しいです。
夕飯までにお風呂と宿題とエレクトーンの練習を済ませて、夕飯後〜9時までは自由時間(録画していたテレビやゲーム)、
9時〜10時半までは、ちゃれんじ等の通信教育や参考書などで勉強しています。
10時半に歯を磨いて、即寝る感じ。
730名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 12:57:17.89 ID:Y6iPnt7o
>>729
自由時間長いね。
就寝時間が遅い子ほど学力低いらしいよ。
731名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 13:04:56.87 ID:DKo6a2tC
>>730
習い事や部活、遊んだり等で6時半くらいまでかかるので、
宿題終わるのが7時前後、エレクトーンもやって風呂から出ると8時前後、
ご飯も食べると8時半くらいなので、実際には自由時間は30分前後くらいです。
就寝時間はちょっと遅めだけど(4年です)、あれこれやってたらこれが精いっぱいかなぁ…
732名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 15:53:41.70 ID:8CPfr4rw
>>731
最初からそう書いたらいいのに・・・・・何故違う話を書き込んだのかわからん。
733名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 17:51:10.63 ID:DKo6a2tC
>>732

細かくかくのもどうかなあと思っただけで、同じ話ですよ?
734名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 20:32:39.97 ID:ISsxG6V3
4年生で10時半はちょっと遅めだね
うちも中学年のときにその位に寝てて、学校から生活指導が入ったよ
最低でも10時、できれば9時って。

睡眠には個人的な差はあるにしても、やっぱり10時半だと遅いと思う
中受で最後の追い込み中ならともかく、4年生なら10時には熟睡ぐらいにしたほうがよいと思う
735名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 21:20:31.85 ID:DKo6a2tC
>>734
そうですか…
頑張ってもう少し早めに寝られるように頑張ってみます。
ありがとうございます。
736名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 22:29:23.62 ID:Be/iv+bp
共働きでお子さんが学童に通っているおうちはどのように勉強時間を確保していますか?

ただ今下の子育休中の小1。
現在3時帰り→宿題やって習い事(平日週3)→帰宅してから通信教育&ピアノの練習しているとうちに夕飯の18時に。
→食後TVかゲーム30分だけですぐお風呂→本読み聞かせして21時就寝してます。
来年から6時間授業の日も出てくるし、私が仕事に復帰すると18時までは学童の予定。
学童で一応宿題やるらしいですが、見直しは必要だろうし音読の宿題は毎日あるし…宿題だけですぐ夕飯→お風呂でも就寝時間が何時になることやら。
通信教育だの作文対策等はやはり土日にまとめてやるしかありませんかね。
ちなみに朝は親子共々寝起きが悪く、6時半起きでぬぼーっとしながら着替え、7時朝食→7時半登校班集合場所へ慌てて出ているため、朝勉強は厳しそうです。
737名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 23:17:20.45 ID:bCm+LJth
>>736
共働きじゃなくてスマソだけど
例えば、20時に寝たら6時にスッキリお目覚め♪なんてことはないのかな?
キツキツなのに、テレビだのゲームだの読み聞かせだのやるよりは
早く寝かせた方が良いと思うんだけど。

うちの2年女児も平日週3で習い事。うち2回はピアノだから家での練習も必要。
だけど、レッスンや練習の時間も含めて「自由時間」だよ。

基本20時就寝で、習い事の無い日は、全てスムーズに終われば
夕飯前に30分くらいテレビを見る時間と、寝る前に10-15分くらい読み聞かせの時間が取れる。
でも、苦手な宿題だったり新しい曲になったりすると、押せ押せで全てカット。

休みの日にはテレビ2時間までOKだし、遊ぶ時間も最低2時間は確保してるから
今のところ、子どもも文句は言わない。ピアノだって本人の希望でやってるんだしね。

自由時間を確保するため、通信教材は朝やってます。
6時起きで、着替えたらまず勉強。朝食後、登校準備を済ませてから見直し。
朝のうちに全部○をもらえないと、下校後の時間がその分減るから、必死でやってる。
738名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 00:05:03.06 ID:k4d5DBja
朝勉強なんて低学年かつ従順な子しかやらないんじゃない?
高学年で中受組を除いてしまうと、
せいぜい意欲ある子が自分でラジオ講座聞くくらいかと
739名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 08:10:09.53 ID:MZmLNsov
低学年のうちからそれが習慣になってればやるんじゃない?
うちは中受組だから中受するからでしょと言われると何とも言えないけど、
1年の頃から朝勉強させてたからもうすっかり朝は勉強するのが当たり前になってるよ。
740名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 08:12:56.64 ID:NpcOFNpm
>>738
低学年のうちに朝学習を習慣づけてしまうと高学年になってもやるよ。
「習慣」だから、やらないと何かやり残した感を感じて落ち着かないらしい。

低学年で朝学習の習慣がついてるのに、
高学年になって辞めてしまうような子がいるなら
そういう子は放課後も宿題以外の勉強はしないんじゃないかな。
741名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 09:29:35.78 ID:KthkPNAE
>>736
土日に時間をとるのが一番安心。
ドリルをこなすのは子ども一人でもできるけれど
見直しや解説は親がいないと無理だもんね。
TVやゲームを削ればこなせるとしても、自由時間が無いのは可哀想だと思う。
親がカリキュラムを組んで消化させるだけが目的にならないように、気をつけないと。
遊ぶ時間も子どもにとっては大切な時間だと思う。低学年だし。
742名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 10:13:52.41 ID:mKOGThyz
725です。

皆さん忙しいながらにも頑張っていますね。

うちは週2で勉強習い事、週2で運動習い事です。

毎日家でも1時間は運動系の練習時間が必要。
塾の宿題や通信を朝にまわしたりしてますが、貴重な土日も習い事になってしまう日も多く、生活の見直しも必要かなぁと思っています。
743名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 12:54:59.17 ID:j9C4k/7a
飴が10個あります。
AさんはBさんより4つ多くもらいます。
それぞれいくつもらいますか?

この問題を一年生に上手く理解させる方法を教えてください。
744名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 13:30:19.87 ID:12aWsj36
先に多く貰える分の4つをAさんにあげてしまい残りを半分こ、と説明して
実際に飴を並べてみせる。
745名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 17:41:29.61 ID:EaGq1mST
まず、「いくつといくつ」で10になるなかまさがしをさせる。
1と9
2と8
3と7...
と書き出して、4つ違いのセットを見つけさせる。
746名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 18:56:46.31 ID:cBSRMeX2
問題を言ってノーヒントで考えさせ、わからないと言ったら
先に10個のうち4個をAさんにあげちゃいなよ!と言う。
それでもわからないなら、10個のうち4個をAさんにあげた残りを半分こするんだよ、と教える。
それでもわからなかったり、できても手こずったなら実際に飴を用意してやってみる。
747名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 19:36:58.12 ID:jay0vNFN
y=x+4
のグラフを書いてみる
748名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 19:46:34.51 ID:jay0vNFN
どうでも良いけど
前回の全国統一の2年の算数問題って
モロこれだったなと
高校講座の放送みて思った
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/suugakukiso/archive/resume012.html
749名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 20:07:04.43 ID:1mKpIdiF
>>744 感動した。

実質
A+B=10…@
A-B=4…A
の連立方程式の問題だから
中1?になるまでちゃんとした説明はムリじゃねーのとか思った自分を殴りたい。
小1が全員わかる説明を考える人ってすごいわ…。
750名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 21:14:33.53 ID:GSM0bWBA
>>743
うちも同じような問題を去年やったなあ。
うちの子はノートに丸を書いて、あーでもなこーでもないやってるうちに
解けたみたいだけど、それを計算でできるように飴を持ってこさせて、
整理して教えてあげた記憶が。

Aさん ○ ○ ○ + ○ ○ ○ ○ 
Bさん ○ ○ ○

飴を並べさせて、Bさんより4つ多いってことは、それをのぞくと同じ数になることを
認識させた。手でその3つ分をかくして、問題ではこの部分がわからないんだよね、
でもあわせたらぜんぶで10こになるんだよねと。

Aさん ? +  ○ ○ ○ ○ 
                 =10
Bさん ? 

AさんとBさんの飴を足すと10になるんだから、10から4をひいたら、
?ふたつ分の数がでることを本人に気づかせる。
10-4=6 じゃあ、その6を半分こすればいいんだよねと。

とここまで教えて、じゃあ、Aさんの方が2個飴が多い場合は?と問題を出して、
計算だけで解かせたよ。
751名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 21:15:56.26 ID:GSM0bWBA
書き込んでから、今更ジローだったことに気づいた。
リロってなかった。長文失礼しました。
752743:2012/10/28(日) 21:21:55.05 ID:j9C4k/7a
難しい市販の問題集やってる家庭では、よく見る問題かもしれないけど、公文のみの我が家では初見だったの。大人なら連立方程式を立てるんだけど、小学生に教える方法がわからないんだよね。

でも>>744
貴方のが教え方が1番シンプルで、いいと思った!子供が集中して居る時に、ズバッと説明してみる。
「Aさんは、四つ多く貰えるんだから、「先に四つ」渡しておく。」
この「先に」ってのが、意味わかってくれるといいけど。
753名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 21:27:06.70 ID:iDQrrnTX
2年生の息子にやらせたら>>744のやり方で即答だったよ。
足すと10になる数の組み合わせから探すかと思ってた母は拍子抜け。
754名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 02:23:55.07 ID:vTqKQj7s
>>752バカでゴメン。
自分は連立方程式より>>744で考えてしまう。
755名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 06:41:49.67 ID:orkN6nmd
>>727
パズル教室って、面白そう。
756744:2012/10/29(月) 11:36:56.85 ID:ZYiNgFRy
>752
昨日は端折って説明しちゃったんだけど、>750さんの様に飴を並べてあげるのが
1年生には分かり易いと思います。
最終的に、こういう問題は線分図で考えるようになるので、
飴がそのうち線になっていくように誘導してあげると良いと思います。
和差算・線分図でぐぐると、方程式を使わない小学算数の考え方が色々解説
してあってよくわかります。
(私は中受していないので、上の子と一緒に覚えましたw)
757名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 12:46:26.86 ID:qj40Aud9
>>752
和差算。
(和ー差)÷2=小
(和+差)÷2=大
が公式だけど、公式なんて教えたくないし、低学年ならその必要もないし、
自由に解かせて、イメージさせておくことが大事だと思う。
絵を描いたり、おはじきや飴を使って、並べたりさせておくことが、
将来的にテープ図やら線分図につながっていくと思う。

「Aさんは、四つ多く貰えるんだから、「先に四つ」渡しておく。」 で、
もちろんこの問題は解けるだろうけど、クラスの男女の人数の和と差とか、
年齢の和と差といった、違ったパターンの時にピンとこない子もいると思う。

兄弟の年齢の合計は16歳。ふたりの年齢の違いは2歳。それぞれ何歳?
A組の全体の人数は30人。男子が女子より4人多い。それぞれ何人?
サッカーでAくんとBくんがあわせて8回ゴールしました。
AくんはBくんより2回多くゴールしています。それぞれ何回ゴールした?
とか親がいろんな問題を作ってみて、解かせてみるといいと思う。
758757:2012/10/29(月) 12:50:45.95 ID:qj40Aud9
あー、リロらずに、またしてもやらかした。>>750=>>757です。
>>756さんと言いたい事は同じです…。書き込んでびっくりした。
759名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:44:51.92 ID:0QTQZOwo
あさって、統一テストなのに、何もしてないわが子
760名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 07:43:20.41 ID:Gv4aq3ZR
統一テスト対策みたいな事なんて今まで一度もした事がない。
その方が自分の実力が分かるからいいと思ってた。
761名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 09:59:46.26 ID:Q9jHrmbi
うちは、はじめての全国テスト。
だけど何にもしてないよ。
762名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 11:45:12.10 ID:ProFev5b
マークシートの書き方が不安だな。算数の過去問題させてみたけど…後半は勘でやってたorz
学校では真ん中より下なんでボロボロで終わるだろうが、学校の勉強が生ぬるい事を実感してくれるといいな。という私の考えもぬるいかな
763名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:30:42.74 ID:Q9jHrmbi
>762
お子さん何年生?
うちの子は、地頭が良いタイプではないけど(まだ低学年だからほぼ満点だけど)
学校の問題に関しては、生温い(簡単だ)と感じてるよ。

学校で真ん中より下だったら、学校の勉強が生温いと感じる以前の問題だと思うのだけど
学校のレベルが高いの? それとも知能はいいが授業態度や提出物で真ん中より下になるの?
764名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 17:36:06.60 ID:3hf0hf7D
多分学校の勉強と比べたら統一テストの問題はもう違う星の問題ってレベルに感じて、
かえってピンとこないんじゃないかなー。
765名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 21:52:20.85 ID:CRnr0fKN
学校の問題が生ぬるいと感じさせるためだけだったら、難しい問題集見せてみるだけでもいいと思うけどなぁ。
急にハイレベルな体験させると、苦手意識がついちゃったり、親子ともに「うちの子(自分)はダメな子だ」って思いこんじゃったりしそうで怖いな。
いい方向に発奮して、やる気が出るといいね。
うちは受けないので、受けた人の報告が見られるとうれしい。急に寒くなったので、風邪に気を付けてみなさん実力発揮してきてください!
766名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 22:42:07.73 ID:mIlb/+CZ
あした、全国統一テスト
世の中には、「賢い子が沢山いる」と実感するのも一つなのか?
勉強してないわが子
767名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 22:45:47.19 ID:EIixoqFN
うちなんてマークシートの説明すら聞かない。
要領のいい子ではないので、明日の練習だけで理解できるか心配。
事前学習会は拒否だし。
768名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 01:08:55.73 ID:EFYev0ME

ママさん限定育児相談室オープン!
3,000名を超えるイケメンから好きなメンズをチョイス★

URL貼れないから
めんずーがーでん
って検索してください!
769名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 12:31:23.71 ID:QMwZ2VAW
>>762です、テスト終わりましたね!
うちは二年生ですが算数が完敗でした。半分も解けてないorz過去問題は四択だったので勘でいけたけど、本番は選択肢なし。

国語は四択でマークシートってとこかな。子どもに話聞いてもいまいちわからず。問題と解答を持ち帰ったのを見てみます。
玉砕してきた子ども、全然気にしてないorz
770名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 12:38:55.24 ID:LiinlniZ
丸付け完了。
3年男子、算数は簡単だったようでケアレスミス1個だけ。
これは!と思っていたら国語は壊滅状態。
まぁ、そんなうまくいかないよね。
初の決勝大会かと思ったのになぁ〜。
771名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 14:05:44.05 ID:VWhX+2SV
>>770
うちも同じく3年生。
算数は満点だったけど、国語が壊滅。特に6問目の後半は×ばかり。
初めて受けたんだけど、事前に「学校のテストと違って100点取って当たり前!」のテストじゃないからね・・・
とは伝えてたんだけどね。ショックが大きかったようだ。
日能研のテストに向けて発奮するか?やる気を失うか・・・。
772名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 17:31:20.31 ID:C+GV/kPt
テスト
773名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 17:33:47.36 ID:C+GV/kPt
三年算数満点って通塾生ですか?!
774名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 18:23:22.86 ID:VWhX+2SV
>>773
公文を含め通塾経験なしで、通信教育も未経験です。
算数辞典や科学・算数関連の読み物や学習マンガは多数読みこなしています。
775名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 19:43:41.60 ID:LiinlniZ
>>773
今回のテストは割りと簡単だったので、通塾してなくても満点とる子は
結構いると思う。
776名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 19:58:13.50 ID:VWhX+2SV
>>775
やっぱり、そうだったんだね。
数日前に6月実施分の過去問をやらせたときに、サイコロ2つ並べた問題に
「学校で習ってない!」と言ったので、「3年生の思考力を駆使すれば解ける
問題のハズ」と突き放したら自力で解いたけど時間が掛かっていた。
だから、制限時間内に大問1つは手付かずになるのでは?と予想してた。
結果、全問解答全問正解だったから以外だった。
777名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 23:24:12.07 ID:YakepLAM
そっか〜やはり今回は算数が簡単だったんだ・・・
うちも三年生の女子。

ケアレスミスで3問×。
今までの3回、偏差値60-65ぐらいだったから、
今回はどうかな〜と思ったんだけど。

国語はいつも平均点がやっと・・・の娘なので、期待できないしな〜
マークするのに必死だったらしく、問題用紙にチェックすらしてないし・・・

778名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:30:37.75 ID:ceVfw5GX
みんないいなぁ・・・
うちはボロボロだたよ・・・  はなまるリトル買ってさせたら高得点とれるようになるだろうか?
779名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:56:40.17 ID:jQ/fyfuC
どうだろう、うちの子は予習シリーズ使ってるけどボロボロだったからな…orz
780名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 11:42:27.61 ID:efkpU//2
小2。
国語は2問間違い、算数は壊滅。。。
前回と同じパターンだ。
国語が出来るのに、少し複雑な文章題(簡単な文章題は解ける)になると
諦めが早いのか、思考停止して解けない。
781名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 12:42:17.67 ID:iDGQ1pH/
>>769
二年生で学校のテストで真ん中よりしたで平気な子だったら、
学外の難しい問題で玉砕しても、やっぱり平気なんじゃないのかなぁ。
だったら平気じゃなくさせるにはどうしたらいいかというと、難しい問題だけど。
782名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 13:24:11.84 ID:ceVfw5GX
統一テスト受ける人って、他のテストも行きますか?
たとえば日能研とか。
783名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 14:42:45.87 ID:cXf9fZ7Y
>>778
四谷の問題だからやらないよりはやった方がいいに決まってるよ〜w

>>782
こっちは能開の統一テストが四谷の前日にあって都合が合わなかったので今回、四谷にした。
6月のでしか比較できないけど四谷の方がとっつきにくいテスト内容だったかな
でも、よく読めば理解できる。
うちの子は字数の多さに読む気すら起きなかったらしいorz
自分の場合は四谷の問題に慣れて欲しいけど
784名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:38:58.04 ID:BMnoPOHL
>>778
はなまるリトル算数を一冊終わらせて統一小学校テスト望みました。小一。
あくまで自己採点ですが、算数は満点。国語は「ひとりぼっち」の六文字を「ふじだなの下」と書いて×。
満点ならず。
一年生は簡単で国語算数の満点は続出でしょうね。
785名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 20:38:45.06 ID:vOPZY8yf
2chやエヅで統一テスト簡単だわ〜と書き込んで悦に入るタイプの家庭(非通塾)は12月のオープンもとりあえず受けておきな。
低学年の試験難易度なんて本当はどうでもいいんたが、その方が満足度は高いだろうからオススメしておくよ。
786名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 22:28:12.86 ID:PEPjDRBH
うちは統一テストを受けなかったんだけど、中受予定がなくても受けた方が良かったのかな。
通塾先で受けたという子は知ってるけど、そこは中受対策塾ではない。@低学年
787名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 08:05:40.29 ID:xvgixAWT
タダの知的レジャーと割り切って楽しめるなら、いろいろ受けてみていいと思う
むしろ中受を考えていて、順位が〜、偏差値が〜、と騒ぐタイプは受けないほうが無難かも
低学年の成績は先のことをなんら担保しない。卒母がいくら言っても………

788名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 16:54:36.18 ID:kW96vVps
初めて受けた日能研の全国テストで4千人弱中、10番台を取ってびっくり。
昨日の夕方成績が分かった時は
私も夫も色んなドリームが脳内を駆け巡ったけどw
所詮まだ低学年だもんね。このスレ来て目が覚めたわ。ありがとう。
789名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 17:16:46.36 ID:mAiAIuPh
なんという捻くれた自慢w
790名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 20:54:43.73 ID:h1J9sE5k
>788
自慢かもしれないけど、素直に羨ましいw
ほぼ満点なんだからすごいと思う。
国語難しかったよね。
子ども自慢、リアルじゃなかなかできないことだからネット内で
自慢レス続くのもありだと思うよ。
791788:2012/11/06(火) 21:52:58.72 ID:kW96vVps
リアルじゃテストを受けたことすら言えない雰囲気なので
せめてここでテストネタ書かせて。フルボッコでもいいw

計算ミスで一問落としました。
見直す時間がないようなテストを初めて受けたから、
時間がなかった、見直しをしたかったと悔しがってた。

保護者会で先生が「低学年は毎日計算問題を数問ずつやるように習慣づけて、
その時、必ず一度で正答を出せるようにしていくのが大事」と話してた。
塾の思うつぼだけど、一行計算問題集をさっき尼でポチってしまったw
792名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 06:14:11.80 ID:aqGuEuyU
>>791
ありがとう。勉強になるよ。
うちも毎日、計算問題を、自宅勉強の頭でやっている。
 最初は、これから勉強をはじめます、という集中した気分にするための
導入的な使い方だったんだけど、
このごろ子供が、今日全部あってた?とこの問題集だけ、絶対間違いたくない様子で聞いてくる。

親のほうも、本当にこのやりかたでよいのか、手探りだから、
ちょっといいことをきいたきぶん。
793名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 09:10:00.87 ID:iZvTycBa
小学二年の日能研テスト、うちの娘も受けてみた。
学校のテストですでに80点から90点。
たまに100点というレベル。
4000人弱の中で、案の定の3000番台…
うすうす予想はしていても、やっぱりショック。
しっかり家庭学習させなくちゃ、と思う反面、勉強苦手そうだから
資格を身につけさせたり、女の子だから生活面のあれこれや身づくろいをきちんと教えて
常識的な大人の女性にさせよう、と強く思った。

これからの頑張り次第でいくらでも伸びるよ、とか
女子でも勉強頑張って良い大学目指さなくちゃ、とか
色々違う意見はあるだろうけど、親の目から見て、勉強が向いてるかどうか
ある程度分かるから、不向きな分野で頑張りすぎるのはどうかな、と思う。
794名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 09:56:02.69 ID:k8Lke4nS
人並みに勉強できるようになるより
資格を身につけさせたり、女の子だから生活面のあれこれや身づくろいをきちんと教えて常識的な大人の女性にさせる事のが
個人的には難しい気がする

勉強できる子でも
それらが疎かな子は沢山いるよ
795名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 10:19:32.88 ID:dRQL2B9a
>>794
勉強できるのに躾が行き届いてない子は注目を浴びるから目立つけど
私の印象では、勉強ができる子はお行儀も良くて、親も良い感じの人が多い。
勉強が出来ない子に比べると、ですけどね。
796名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 13:07:53.92 ID:JIO67rek
小二でお母さんが勉強を諦めちゃうのはかわいそう。
一番を目指さなくてもいいから、学校で習う内容を一通り理解させるくらいの努力はするべきだよ。
苦手そうだからがんばらなくていい、なんてはずはない。
勉強はしないといけないものだよ。
資格を取るにしても小中学校レベルの基本的な勉強は絶対必要だし。
797名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 13:29:33.87 ID:SPIEwspS
うちの夫、2ちゃんでいう所のFラン大学で教員してるんだけど
成績のいい子は、概してなんにでも意欲的に取り組んでいるって。
で、人とコミュニケーションを取ることをいとわないタイプが多いと。
就活もうまくいくケースが多いそう。

その逆で、授業もたいして来ない、サークルも別に入りたくない、
だから友達もあまり出来ない、バイトも就職もできるならしたくない…
みたいな意欲のない子(増えてるそう)はもう矯正が難しいと。

勉強得意で有名大学目指す人は目指せばいいし、
そっちは向いてないと思ったら、小さいうちから
コミュ力とか積極性を身につけるよう導いたらいいんじゃないかなと思う。
798名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 13:30:48.36 ID:SPIEwspS
あ、義務教育の勉強はきっちりする前提でw
799名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 13:50:06.77 ID:k8Lke4nS
コミュ力や積極性を身につけさせる方が
勉強よりよっぽど難しいと思う・・・

つか何らかの方法論が確立してるなら
わざわざ企業もそれらを備えてる人材を
欲しがらないわけで
(なぜならそんな方法があれば後から教育すればいいだけだし)
800名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 14:08:47.10 ID:O4cDBiFX
>>795
成績がいいということはそれなりの教育をしている場合が多いだろうし、成績がいい親の方が
正直きちんとしている印象は出てくるね。
私がいちばん嫌なのは中途半端な成績の親。できる子に対しての僻み、中傷がハンパないから。
801名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 15:16:49.42 ID:9TM7ImZ8
>793
同じく2年生。うちは学校のテストは、ほぼ100点なんだけど
3000番まであとちょっとの2000番台だったよ
国語なんて、何点満点なの?って、つっこみ入れたくなる程だったけど
ショックがでか過ぎて落ち込んでたら、夫に思ってたよりも良いじゃんとフォローされたよ。

まぁ、そうか と思って子供の苦手な事、ここを改善していけば良いが見つかって
良かったと思ってる。
802名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 15:24:57.57 ID:CwdXL8IO
日能研じゃなくて四谷大塚の話?
日能研まだじゃない?地域によって違うのか?
803名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 15:25:52.94 ID:jnqPv+C+
重要なこと忘れられてるけど、日能研の2年生のテストなんだよね。
満遍ないレベルの子が誰でも受けるテストじゃなくて、
そのつもりで小さいうちから準備してきた子が主に受けるテストでしょ。
どの地方でも入塾者が増える3年(新4年)以上のテストと比べて、受けさせてる家庭の意気が違う。
その中で苦戦したとしても、勉強が苦手なんていう話にしちゃいけないよ。
804名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 15:39:10.76 ID:k8Lke4nS
なんで日能研の全国テストは
関西はハブられてるんだろう
805名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 15:55:18.46 ID:9TM7ImZ8
>802
全国テストは、終わったよ。
12月にあるのは、学力チャレンジだよ。
>803
ありがとう。テスト自体は楽しかった〜と言って帰って来たから
良しとしてる。特に撃沈国語の物語はめちゃ楽しかったらしい...

で、うちは子が苦手な所が本当にきちんと解って良かったと思ってる。
テストを当日に返して貰ったので、翌日やったら問題は解ける。
でも、なにしろ読むのが遅く全部が埋められなかったらしい。
国語、算数共に時間切れで撃沈(とりあえず書いてある所は全問あってる)
学校のテストじゃ、絶対に気がつけない所なので感謝してるのだけど
読書苦手な我が子の文章読みのスピードをあげる方法って何かないでしょうかね。
806名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 16:04:10.49 ID:k8Lke4nS
パターン問題に慣れたり
計算を速くして時間を作る
807名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:36:50.15 ID:VsCsxg1o
もったいない!
ゆっくりやったらできるんだから、思考力は育ってるんだよ。
小2でスピード付けたりパターンをたたきこんじゃダメ。
他も雑になるし型がないとわからなくなる。
808名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 18:04:01.73 ID:k8Lke4nS
別に型を叩き込んで良いんじゃないかな
守破離の精神だよ
809名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 19:38:03.07 ID:m5CEN6XC
>>793
どういう目的で受けたのかは分からないけど特に普段からひねった問題等を意識していない状態だとしたら受ける試験を間違ったかもね。
四谷の統一テストの方が適正レベルだったかと思います。
別のレスもあるけどNの公開試験の方が母集団の意識(及びレベル)が高い上に、問題もより塾等で慣れている子に有利に作られています。
というか初めてこの手のテストに触れる子にとってはかなりキツイですよ。(普段から最レベ等をバリバリこなしている様な家庭じゃない限りはお子さんの負担も大きいと思います)
なので本当に結果なんて気にする必要はないですよ。
むしろ、そんなテストに挑んだ事をめい一杯誉めてあげて下さいな。
810名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 08:27:39.82 ID:73av941u
小3で先月の日能研全国テストを初めて受けた。
塾もまだ行ってない。小4からの塾選びの第一歩としてどんくらいのレベルかなぁと。

7800人中4600位。
2科目で300点満点中、平均点209点。我が子は196点。

学校では普通だけど、世間では普通以下なのね。
厳しい現実でした。
811名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 09:29:47.60 ID:LDy9OuZw
>806>807>808
アドバイスありがとう。
>807の思考力が育ってるの言葉に救われた。

昨日、改めて前年度の問題にもチャレンジしてみた。
やっぱり時間切れ。
問題の意味を理解するのに時間がかかる&答えを出す時の法則を考えつくのに時間がかかる感じ
算数は、計算が遅いも確実にネックになってるので計算を強化したいなぁと、感じた。

でも振り返ってみると、50音もまともに書けない、読字も、もの凄〜く遅い(今も遅いけど)
計算も遅い。しかも3月最終生まれなので、理解力が遅れがちの状態で入学したから今回は
当り前と言えば当たり前なんだよね。
812名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 09:38:40.00 ID:LDy9OuZw
甥っ子が小さいときから11時12時の就寝時間だったけど190ある。
姪は、やはり同じ睡眠時間で160いかなかったので、遺伝的に伸びる子は
伸びるけど、遺伝的にそうでもないと適切な睡眠が必要なんだと感じたよ。

移動後に申し訳ないけど身長話しのついでに
生理が始まった後の身長の伸びは7センチ程度が平均らしいよ。
813名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 09:40:27.11 ID:AqJcJlmO
小2だと思考するための材料が少ないんだから
何かと詰め込みって批判されがちだけど
やはり反復練習で四則計算が完成しないと思考する楽しみまで
行かないんじゃないかなぁ
814名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 09:40:57.28 ID:LDy9OuZw
>812
誤爆しました。
815名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 09:52:54.38 ID:9ChLhnmW
日能研の全国テスト、小2小4が受けたけど、ここで言われているのとは感じが違う。
四谷大塚よりも問題が簡単で、塾や家で難しい問題集をこなしていなくても解ける問題。
実際、今回学校以外のテストを初めて受けた小2も、全国30番台だった。
上も、何度か国語で満点が取れているから、日能研は問題も採点も易しめだと思う。

ただ、日能研と相性が悪かったのでは。
立ち位置を知りたいなら、四谷大塚の方が受験者の数も多いし、良いと思う。
816名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 10:09:43.61 ID:AqJcJlmO
>>810
逆に塾側は普通って何だろうって言うのが知りたくて
全国規模で無料でテストしてるわけだから
塾の結果で普通より下とか思わない方が良いと思う

塾側としては綺麗なベルカーブ作りたいから
大体平均が6割になるようにテストを作っているので
今回平均が7割弱って事は
母集団が想定より賢めか テストの作成ミスって感じだろう
817名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 14:27:09.83 ID:vnn3WylJ
娘が小2で日能研無料テストを初めて受けて、最下層の成績をとってきた>>793です。
まとめてのレスで申し訳ないです。
勉強苦手&日能研との相性が悪かった、両方あるのだろうと思います。
それでも頑張ってきたのだから…と思い、ここでのアドバイスどおり、
たくさん「頑張ったね、偉かったね!!」と褒めてあげたら、
「また、したい!!」って、言い出して、この成績で12月もすることになりそう orz
もっと基本を頑張らないと、日能研は無理だと思うんだ。お母さんは…
818名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 15:02:22.57 ID:vnn3WylJ
親から見ても、勉強苦手目な娘だけれど、以前、小4兄の無料テストの結果が良くて
皆に褒められたのを見て、自分もしたくなったらしい。
ぎりぎりまで、申し込まずに「また今度にしたら?」とさりげなく説得したけれど
どうしてもやりたいと言うので、ダメモトで受けました。
やっぱりダメでした。国語の後半は真っ白だし。
テスト前に、ネットの過去問を読ませてみたら最初の3行くらいで
「全然意味が分からない」
としょんぼりしてた。
これで良い成績のわけがないw

勉強させるのを諦めたわけでは決してないけれど、真ん中のちょっと上くらい目指してぼちぼちやっていこうかな、と。
同じように育てても、小4の兄は通塾通信なし、少しの家庭学習で、塾模試で60くらい取ってくる。
算数大好きの読書好きだから、勉強始める前のスタートラインが全然違う。
でも、息子の方は、字は下手、漢字覚えるのも苦手、人の名前も覚えられないし
AKBは皆同じ顔に見えるらしい。
トイレのたびにシャツが飛び出るし、生活面ではとてもぼんやりしている。

娘の方は、字が綺麗、絵も上手、おとなしい性格だけど友達が多くて、
「今度私と二人で遊ぼうね。大好き」という手紙を色んな子からもらってくる。
遊びに行った先の親御さんから
「人の話をよく聞くし、挨拶ができるし、片付けもするし、食べ方も綺麗」
と申し訳ないほど、褒めていただく。
「いつも御飯を作ってくれてありがとう」「いつも働いてくれてありがとう」
と親のツボを押す手紙を渡すのも娘の方。
(でも勉強苦手)

あまりにもタイプが違うので、それぞれの良いところを生かした人生を送ってくれたらそれでいい思う。
親として、もちろん二人とも可愛いけれど、社会人として生きやすいのは
娘タイプじゃないかと思う。
819名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 15:16:57.06 ID:AqJcJlmO
浜学園で算数のトップ講師だった朝倉先生(灘中・高 6学年の1/3が元教え子だったと言う凄い人)
が言ってたけど
小学生なんてテストの時しか全力出さないんだから
テストはどんどん受けるべしみたいな事言ってて腑に落ちた記憶ある
820名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 16:51:08.09 ID:cU9YCP0B
>>819
その理屈も分かるんだけどそれって結局出来る子なんだよね。
手前味噌だけど自分の小学生時代がそうだったから分かるよ。
一応神童(笑)とか言われるタイプだっからテスト大好きだったし、その時しか本気になりにくかった。
でもそこそこレベルの時のテスト漬けってそれはそれでかなりのストレスだと思うよ。
万人にお勧め出来る理論ではないよね。
821名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 20:07:59.91 ID:gCYkznje
うちはみんながテスト受けてたら受けたい
誰もやってないならやりたくない
という流行に左右されやすいタイプなので
周りにテスト受けてる人がいたらいいなー

と思うんだけど、受験熱のない地域なので塾のテスト受けてる人なんてほぼいない
822名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 23:50:48.51 ID:0HuK92UN
>>818
小2で初の業者テストの点が悪かっただけで、人生そこまで分析されちゃー娘さんがかわいそう。
小4兄の塾模試60だって、受験組が本気出す5年6年になれば結果も変わってくるし、
女子の目を気にするようになったらシャツだってしまうだろうよ。
子供の今の状態で先の人生なんて読めないよ。
小2で勉強を諦めた人生なんて選べないし、小4で親が社会性疑うのもちょっとひどいと思う。
823名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 03:40:21.03 ID:bWq6ET6o
>>818
どっちも子どもらしくていい子じゃないか。
824名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 15:42:35.19 ID:N2QiQkHD
>>818
愛嬌があって可愛がられて好かれるって、充分才能だと思う。
息子さんも子どもらしくてかわいい。

なんだ自慢か。
825名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 15:52:56.18 ID:itNXaBAZ
語彙力がない二年のこども。なにかいい本ないですか?
826名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 16:53:41.25 ID:D7y/4zq5
いきなり学年相当の本にはせずに、まずは絵本。
好きなジャンル(例えば男子なら車、女子なら動物とか)が主人公の本を手当たり次第読む。
寝る前親が読み聞かせると、尚良し。
手に届く範囲につねに数冊置いておく。
そのうち自分から手に取るようになれば、しめたもの。
親の読み聞かせが待てずに、勝手にどんどん読むようになるよ。
本を読んだら、語彙や知識も蓄積されるよ。頑張って。
827名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 19:42:36.93 ID:l7/kVqG1
>>825
ただ楽に語彙を増やしたいならドラえもんの学習本を漁る

何でも読む子だったら
毎日寝る前に読んであげるのがいい
本嫌いなら好きなジャンルから入るといいよ
虫とか理科が好きなら、かがくのともとかでもいいし
828名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 14:05:01.35 ID:d/xJV0Il
ここでよく出てくる文理のトップクラス問題集。
うちの小2は、とてもじゃないけど、
一番難易度が高い「トップクラス」の見開きを
時間通りの30分で終わらせられないんだけど、
みんなのお子は時間通りに終わってる?
このスレ住人のお子さんは、四谷や日能研のテストを
受けている子も多いみたいだから、やっぱり終わるのかな。
【7章 さらに進んだ算数】なんて、小2にこの問題はずいぶん難しいのでは…
と思うんだけど。
829名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 15:19:01.87 ID:dRlVBDjY
あれはモロ中学受験問題だから
そんなに気にしなくていいのでは
830名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 15:56:20.27 ID:YnQ/QIai
>>828
塾でトップクラス問題集を使っています。
解けない問題は飛ばしていいらしいですよ。
うちは、しばらくおいてやらせてみて無理そうならやめています。
一問に一時間かけてもやらせたときもありましたが、時間がもったいないですもんね。
ハイクラスまでは、時間通りに全問正解したらあとはこだわらずでOKらしいです。
831名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 18:41:24.77 ID:D82jz+vk
最レベよりずっと難しい?>トップクラス
>>828
うちも小2でやってる歩はハイレベ最レベだけど、時間なんて計ってないやー…
832名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 22:03:31.97 ID:F3zvx9yf
うちはハイレベ算数はスラスラだけど国語が全然ダメだよ
まず国語の問題文読んでないww 論外ww 時間は5分もかからないで諦める
慣れのために無理矢理やらせてるけど、嫌いなものは受け付けないようだ
仕方ないから算数は進ませて、国語は地道にやってる。今は時間超かかるけど気にしてない
833名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 22:15:46.09 ID:isQDE0OC
へー、大変だね。
834名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 22:20:02.97 ID:F3zvx9yf
そうだね
楽だったらここに来てないね
835名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 22:55:31.20 ID:H5OOaiqj
>>828

一年生の時から最レベ、トップクラスなど、
ここで話題になる問題集を使っていますが、
二年生の終わりぐらいまで所要時間は親の私が目安として気にかける程度で
計っていませんでした。
三年生になって、本人が気にするようになりましたが、
やはりトップクラスの問題は時間内に終わらないこともあります。

>>831

一年生の問題はそれ程レベルの差は感じませんでしたが、
二年生、三年生になるにつれて、やはりトップクラスの方が難しく感じました。
三年生の問題、最レベでは国、算ともにほとんどミスなく解けるようになりましたが、
トップクラスの方はハイクラスBあたりから少しあやしいです。

ところで、プレステージ、スーパーエリートなら
どちらがオススメでしょうか?
お使いの方いらっしゃいましたら感想を聞かせて下さい。
836名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 05:43:27.22 ID:VluhPcxK
>>826 >827
コメありがとう。実は、本は大好きで私が選んだ本や自分で選んだ本を毎日読んでいます。今は三年生対象の本が多いかな。
本好きなおかげで漢字の読みはすごくて結構難しい漢字でも読んじゃったりします。

なのに、語彙力が…漢字も書きがぜんぜダメ。
読むだけじゃダメなのかな?orz
837名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 07:50:14.26 ID:LJKp+J7z
本が好きな子ならお話を書かせてみたらどうだろう?
私自身が子供の頃(4年生くらいだったかな?)に友だちと一緒に小説もどきを書いて楽しんでたんだけど、
人に見せるために曖昧な字や言葉は辞書引いて調べて、結構頑張って書いてたよ。
おかげで語彙も漢字も随分頭に入ったと思う。
うちの3年生の娘(3月生まれ)は先日国語の授業で物語を書いて発表してたし、
2年生の子でもハマれば楽しく書けると思う。
838名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 07:59:40.66 ID:WEjYPyG1
>>836
分からない言葉はすっ飛ばして読書するタイプかな。
内容把握よりも多読に満足しちゃってるとか。
うちの場合は、こども新聞の気に入った記事をひとつ選ばせて、
週1ペースで視写させるようにしたら、
書ける漢字や読める漢字が格段に増した。@小2
あらかじめ大まかな部首は教えてあるんだけど、
書くことによって漢字のつくりを意識して理解するようになったみたい。
毎日ではないけど本好きでよく読書するし、
他には長文読解の問題集はさせています。
うちの子に精読させるのは、読書だけでは無理だと思う。
839名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 08:26:25.76 ID:AHOOFBpV
低学年のうちは読書好きであれば十分。ジャンル問わず「量」。
個人的には低学年のうちに問題集をやりこませるのは疑問だと思ってる。
目先テストでそれらしい点はとれて、いいようにみえるけど、いずれテクニックは習うから。
触れた活字量が多いほど、化学変化というか、ストンとコツをつかんだあとは楽に点数が取れるようになる。
よく中受でいわれる低学年の成績はあてにならないというのは、国語にもいえるよね。辛抱したもの勝ちかな。
840名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 08:45:28.89 ID:WEjYPyG1
うちの子は、長文読解の問題集はすごく楽しみにしてやってるよ。
色んなジャンルの問題文を読むのが面白いらしい。
自然科学分野の知識も問題集からどんどん吸収しているし、
読書の延長という感じ。
答えはお話の中に全部書いてあるから問題自体は簡単だそうで、
親としてもテクニックを学んだりするのは期待していないわ。
精読と家庭学習の習慣化が大きな目的かな。
公立王国だから、うちはおそらく中受はしないと思う。
841名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 08:47:07.22 ID:WEjYPyG1
連投ごめん。
本好きだけどお勉強はさっぱりの子をリアルに知っているから、
私は読書は万能だとは思っていません。
842名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 09:54:56.09 ID:AHOOFBpV
子供が楽しみにやっていることを否定しているのではないのよ。
小2だったらまだ精読にこだわる段階ではないかなと感じたものでついね。
気を悪くしたらごめん。
うちは一番下が小6なのでこのスレにも来てるんだけど、上ふたりのまわり見てると、
高校にしろ大学にしろ「受験勉強」をする時期にポンと国語が伸びる子がいるのよ
子供がプールしてる言葉・文章が、整理されて、ハマルところにハマル感じ。
たっぷり蓄積をつくっておくほうが大事だと感じてるの
843名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 10:01:54.20 ID:OEJ6Q11D
私も、問題やる必要はないと思うわ。

問題「だけ」に興味をしぼりこむような読み方をして欲しくない。

読んだ時子供に応じて興味が出る場所は違う。その都度素直な興味を持ち、
知りたいと思ったり心のどこかに引っ掛けておくことが、全分野の伸びにつながると思うから。
844名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 10:14:51.26 ID:PrcWioay
低学年のうちにある程度読むのに慣れておくのは大事だと思う。
乱読もある種特技。
上の子は活字厨で、受験国語は6年になって始めたんだけど、語彙は元々あるので
問題集で整理、読解もテクニックを一通り身につけたら、まあまあイケル。
故事成語はこちらもうっかりしていたので、今(6年)はどんどん答を教えてる。

上の反省もふまえて、下の子@3年には大好きな五味太郎の絵のことわざブックを与え、
日常会話の中で「今の気持ち四字熟語で!」などと基礎力を地味につけてる。
ただ、読書が嫌いなのでとにかく読む速度が遅く、塾の授業の確認テストが満点でも
初見のテストになると「読み切れなかった〜」と今ひとつな感じ。

漢字や意味調べが算数で言えば「計算問題」かと思っていたけど、実は読書だったのか?と
思っているところ。
845名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 10:16:00.96 ID:2ujpjCtj
今までハイレベ最レベトップクラスと色々買い与えてみたけど
全て最初の数ページで「楽しくない!できない!やりたくない!」とキレ出し、
勉強嫌いになっても困ると思い泣く泣く処分しました。
ドリルで半分以上やったのは賢くなる算数1冊と立体王2冊(その後放置)

で、あいている時間はほとんど本や漫画を読んでる。
取説やパッケージの表示を読むのも大好き。
自己紹介乙ですがこのスレの788です。
うちは質より量なので出てきました。
846828:2012/11/12(月) 10:31:13.79 ID:8xODu362
レスくれた人ありがとう。
うちも時間を気にしているわけではないんだけど、素朴な疑問だったんだ。
みんなはきちんと時間で区切って、「できないところは後回し」という
テストテクニックのようなものを身につけさせているのかな、と思って。
ちなみに、うちは今のところ、時間をかければ難問も出来るようなので、
"トップクラス"や苦手分野の"ハイクラスB"は、20~30分で1ページにしています。

四谷や日能研のテストを受ける予定も今のところないので、
しばらくはこれで行こうかな、と思ってるんだけどね。
847名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 16:51:01.76 ID:p0XeMxew
>>845
本当に賢い子は、あんなくそ面白くもない問題集はやってられないのかもね
うちは一人は喜んでやり、もう一人はこれやって何が楽しいの?という態度だった
予想に反して、数学が得意なのはもう一人のほうだった
848名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 18:40:22.39 ID:4BmcbOd8
>>847
本当に賢い子っていう概念は難しいね。
本当に賢い子は面白くない問題にも取り組めるかもしれないし。
849名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 18:46:34.09 ID:KG7WaCZV
あれって思いっきり中学受験の問題だけど
面白いか面白くないかで言ったら 面白いと思うよ
850名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 09:16:40.16 ID:teSlUYuZ
だから、ペーパーで同等レベルの子でも
面白いと感じるか感じないかは違うタイプなんだよ。
どっちが「本当に賢い子」かは天才と秀才みたいな個々の定義、好みでしょ。

親はゲームのように中受問題を解く子だと楽だし、世間の評価も高そうだが
個人的には>>845 子タイプが子どもらしくて魅力的だな。
851名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 09:19:59.65 ID:sRbHaGJX
ハイレベ・最レベに限った話だけど、別に始めから順番にやっていく
必要はないよね。
子どもが好きそうな単元から始めてもいいと思うし。
全部標準問題だけ終わらせてから最レベ問題に取り組んでもいいし。

賢い子の概念は難しいね〜。
算数・数学が「面白い」って思う子は多分、難しい問題でも一度とりかかったら
解き終わるまでやりたがるし、解けなかったら正解や解き方を絶対知りたがる
と思うんだよね。
「面白いと思えない子」は「わからない・難しい」と逃げる姿勢に。
これうちの兄弟の話だけどね。
852名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 10:08:42.47 ID:krh3Ui3+
いや、だからね
やれば出来るんだけど、ややこしいだけのつまらん問題なんてやる気にならない子もいるのよ
そういうのって、出来るとママにほめてもらえて嬉しいから解く子も多い
人からほめられることより、自分の面白さに忠実な子は見向きもしないよ
でも算数おもしろ大事典みたいなものは面白がって読む
853名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 11:23:29.35 ID:HfF/P6x5
自分がそういうタイプだけど
それを持って本当に賢い子と捉えると違うと思うわ
結局、基礎的で反復を伴う事からの逃避だしね

で、上に出てきた問題集だけど
確かに受験用の問題ではあるが、
所謂受験基礎の問題だから、それから逃げるようだと
受験応用問題もできないんだよな
854名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 11:37:22.26 ID:HfF/P6x5
答えのある問題には興味無いが、
興味のある答えのない問題を生業にするには
答のある問題をそこそこ解いて実力を顕示しなければならないと
そこまで達観して、興味の無い答えのある問題を
やってる子もいるからね
ま、そういう子を本当に賢い子と呼ぶかどうかは置いとくけどさ
855名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 12:35:28.74 ID:zh5lUz3g
>>852
>自分の面白さに忠実

うまく伸ばしてあげないと、それこそ偏った知識や考え方になりそう。
856名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:35:43.90 ID:MpLMlPPV
>>851
そうだね。
うちも好きなページからやらせてるよ。
で、いきなりトップクラスのページが出来てしまったら、
標準問題とハイクラスAは飛ばしたりする。

ちなみに、うちの子は賢くないけど、基本的に数独やパズル問題が好きなので、
トップクラス問題集の立方体の展開図やサイコロを転がす問題、
魔方陣、虫食い算は好きだな。
857名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:26:00.73 ID:RC5b2sZT
九九に苦戦中の子ども。苦戦するのはわかっていたから事前に予習させてたが嫌がってやらなかった。
頭で足し算しながらやっとだったのが、バラバラにしても言えるようにとの課題で全くできなくなった。
ただ、五の段だけは得意。みなさんのとこは九九をどうやって覚えさせたか教えてください
858名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:39:19.24 ID:tzUzBO0R
ベタなやり方だけど、お風呂に九九のポスター貼って
ひたすら唱えた。
風呂から上がる時は7の段唱えてから、とか条件つけたり。
親や年上の兄弟と一緒に入浴しないと、あんまり意味ないけど。
859名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:42:04.69 ID:krh3Ui3+
進研ゼミの九九マシーンをヤフオクで入手
860名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 23:20:49.14 ID:oYDbHOiD
>>857
同じく九九で苦戦中です
九九がわからないので、割り算もわからない状態
うちも5の段と9の段だけはできるけど、あとはほとんど覚えてない
お風呂ポスターに毎日暗唱、横の段に暗唱など色々やりましたが全滅です
ちなみに九九マシーンも持ってますが全然活用できてない
もろ暗記科目なのでいつかは覚えてくれると思っているけど辛いですよね
努力はしているのに
861名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 00:52:56.95 ID:SiRHnY1a
去年、九九で苦労した…
計算問題はいつも全問正解なのに、
暗唱テストに全然合格できない!!
噛みやすくて。
862名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 04:15:44.09 ID:Sg4GEpV6
そうか
学校では今は九九やってんだな
去年は足し算カードの宿題あったけど
九九の宿題やってんの見たことないな
免除されてんのか?
863名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 05:50:18.93 ID:nepLZY1x
ポピー2年生付録のCD「クックーの大冒険」を聞いて一緒に歌う

>>860
3年生?
864名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 08:19:03.22 ID:XixEenvW
九九は2年生でしょ
865名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 08:20:04.64 ID:XixEenvW
あ、割り算って書いてあるからか…
866名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 08:43:56.23 ID:MFJtPnWN
歌で覚えると覚えやすいんだけど
先生の前で言うテストでも歌っちゃいそうになるw
867名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 09:33:07.61 ID:XixEenvW
九九はYOUTUBEに出てるのを一通り聞いたけど
これはって物が無かったなー。
結局いつの間にか普通ので覚えてた。
覚えられないって大泣きしてたのにね。
868名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 09:34:02.89 ID:71lRJCXp
私は今でもそうだよ…
学研のカセットテープで覚えたから。
子どもはチャレンジのCDで覚えたんだけど、私はそのCDをさんざん聞いたのに
今でも学研のカセットの方がしっくりくる。
869名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 09:35:09.93 ID:71lRJCXp
>>868>>866宛で4649
870名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 09:43:25.49 ID:GvHHlJ3g
みなさんありがとうございます(≧∇≦)九九の事を質問した者です。
歌は覚えやすいんですね、私の時はひたすらお経のように唱えて覚えた記憶がありますが1番最後でしたからやはり歌を取り入れようと思います。
九九はダメなのに掛け算の問題は完璧、って同じ方がいてよかったです。

そういえば、九九のDVDがいくつかあったけれどヒットせずだったのですがCDのほうがいいのかな?
871名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 09:58:56.19 ID:MFJtPnWN
>>868
私もたぶん同じテープで覚えたと思う…。
あのテープが九九の歌で一番覚えやすい名曲だと思ってるw
872名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:22:37.47 ID:iVGZp+5a
ピーターフランクルが言ってたけど
ハンガリーの九九は2の段と3の段と5の段を
暗記するだけだそうだ
日本でも2の段 5の段 3の段 4の段 6の段 7の段 8の段 9の段で覚えていくよね
873名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:57:50.18 ID:gEL8mx/n
九九って昔と読み方変わってる気がする
5×8=40
ごはしじゅう
自分はごはよんじゅうって覚えてたよ
知人に話すと、昔からしじゅう読みだっていう人とそうそう、よんじゅうだよね!って言う人と
いたけど納得いかない
しちしちよんじゅうきゅうは
しちしちしじゅうく
昔からなの?何だかモヤっとする
874名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 11:01:33.09 ID:XixEenvW
ごはしじゅう だった。
40の段は全部 しじゅう だったよ。

ごはよんじゅう ごくよんじゅうご ひちちよんじゅうきゅう…
ってなんかリズムが悪くない?
875名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 11:01:53.44 ID:lR7qDcaM
年齢とか地域とかで変わるのかな?
23区内出身ギリギリアラサーだけど、しじゅうで覚えたなぁ。
876名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 11:06:37.46 ID:TaCUAKBO
自分は「ごはしじゅう しちしちしじゅうく」だったよ
でも、子供の8×3が「はちさんにじゅうし」は違和感バリバリ

ハッサンじゃないとダメなんだよ!ハッサン!ハッサン!ウホッ
877名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 11:07:30.66 ID:crhfy5zj
それよりギリギリアラサーってなんだよ?って点につっこみたい
878名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 11:11:57.48 ID:gEL8mx/n
4は「よん」ではなく「し」読みが多いのね・・
知人で「よん」読みだったと言っていたのは小学校の時の幼馴染みよ
先生のせいかもと思った

>>876
ゴメン、ハッサンって初めて聞いたw
879名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 11:14:22.35 ID:XixEenvW
うちも
はっさんにじゅうし だったよー。
5×9も
ごっくしじゅうご  だった。
880名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 11:20:22.31 ID:gEL8mx/n
>>879
はっさんも珍しくないんだ
はちさんにじゅうよん
ごっくよんじゅうご

自分の九九が恥ずかしくなってきた
881名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 11:22:54.62 ID:XixEenvW
え、別に恥ずかしがる様な事じゃないんじゃ…
882名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 11:24:52.72 ID:XixEenvW
YOUTUBEで聞いた、
に、さんが〜ろくろっく〜び♪
とか言うのだったら恥ずかしいのは分かるw
アレで覚えてる子居るのかな…
883名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 11:28:01.40 ID:lR7qDcaM
>>877
34歳ってことだよー
884名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 12:26:29.94 ID:H8Ryqmmi
>>883
これが26歳とかだったら、ギリギリアラサーって言い方はしないだろうね。
二十代です!とか言ってそう。
ってスレ違いか
885名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 17:41:54.48 ID:GvHHlJ3g
今日、下の子が通う幼稚園でランチ行ったら年長で九九を全てスラスラ言えてる子が三人もいたorz
886名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 17:56:32.29 ID:oDdpQhed
あれは呪文だから〜、テレビ見て寿限無寿限無が言えるようになるのと同じだよ。
うちも上の子が2年の時横で聞いてたから、下の子は年中で九九唱えてたよ。
それとかけ算の倍数の法則が実際に理解できるのはまた別だと思う。
887名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 18:10:48.28 ID:UhbH4UUf
わたしは小学校に上がるまで右と左がわからなかったw
888名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 18:11:51.06 ID:XixEenvW
>>887
今は大丈夫?
大人でも結構居るみたいよ。左右盲ってい言うらしい。
889名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 18:35:04.75 ID:UhbH4UUf
>>888
ありがとう!小1で克服したよ〜
890名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 19:39:31.75 ID:i3I+Kk+0
>>888
うちのダンナに運転中「次右に曲がって」ってナビすると左に曲がるよ。

うちの小1はそろばんやってるから九九は言えるけど、100×1は?と聞くと考え込む。そしてそろばんを取り出そうとする。
891名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 19:41:52.58 ID:aBWUn10z
>>888
わたしそれだった。
右って言われてもわからなくて
お茶碗とお箸を持った仕草してから、やっとお箸だから右はこっち、左はこっちと確認してた
今はさすがに把握したけど
成績は悪くないのに本当は頭がおかしいのかなと思ってたよ
左右盲なんてあるんだね。勉強になった
892名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 20:06:24.91 ID:oDdpQhed
私は未だにLとRが…
イヤホンとか悩む。
893名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 22:02:25.27 ID:nepLZY1x
>>892
それはオツムの問題だw
894名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 23:26:57.44 ID:oLrBTsDM
>>887
私はいまだに瞬時に左右を判断できないよ。
前に色々調べてみたら、利き手を矯正された人に多いみたいだね。私もその一人だし。
利き手は矯正できても優位脳は変わらないからしょうがないと思ってる。
895名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 23:41:20.71 ID:GJ414mbF
左右盲ナカーマいっぱい。
同じく利き手矯正暦ありだわ。
これ知ったの割と最近で、すぐに左右理解できないって
自分は出来ない子アホの子なんだと、ずっとずっと思ってた。
「お箸持つほう!」と言われないと、右が分からないw

親はこの左右盲の意味が分からないらしい。
私は絶対に自分の子どもには、利き手矯正しないと誓ったよ。
しなくても右利きだったが。
はい、毒親餅ですw
896名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 00:10:04.91 ID:Y1ffb26T
右利き(矯正歴無し)だけど、左右盲だわ
矯正だけが理由で左右盲になるものではないと自分では思ってる。

口頭で指示されても左右迷うのに、鏡見ながらエアロビとか無理すぎる。
897名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 01:06:45.96 ID:A/iLY0W3
私もいまだに手をピアノに置く仕草を頭の中でしないと左右わからない。
利き手を矯正されたことはない。
私も鏡見て何かしたりするの苦手だし空間認知能力の問題?

そんなことを思い出していたら、幼稚園の頃「うちの子、字がみんな鏡文字なのよー」と母がよそのお母さんに愚痴っているのを思い出した。
そう思うとうちの子はまだ賢いのかもと思えるなw
子には言えないが、私の方がきっとバカだった。
898名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 08:58:44.49 ID:9toObWoP
ナカーマ。
だけど左右盲(学術用語や病名はない)は、知能には関係ないよ。

鏡文字、左右盲状態が著しい場合(幼稚園の時は関係ない)は、
視覚に障害を持つ場合もあるけどね。(この場合だとLD傾向かな)
899名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 10:02:50.90 ID:i6lWBCHk
私の頭が馬鹿だったからじゃないんだ!今でもたまにお箸持つポーズをしないとわからなくなるが…なかまたくさん嬉しい!

九九の質問の後に続けて質問ですが失礼して…がんばる舎のプリントって内容はどうなんでしょう?レベル低い質問でゴメンなさい。
来年一年生の子どもにいいのかな?
900名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 11:26:46.98 ID:VaLM1GdT
内容は良いとおもいましたが、一日分がかなり少ないのですぐ終わり
結局高くつきました
901名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 12:33:40.97 ID:vkrgKC8H
ありがとうございます。そうなんですね、毎月市販ドリル買うほうがいいかな…
902名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 16:51:12.98 ID:HEN7Qlwf
1日分が少ないので、+αをやっていますが、
今学校でどんな内容をやってるかとかを、
自分で考えなくてもいいのが楽だった。
がんばる舎だけってのは量的に少な過ぎると思う。
903名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 21:03:51.30 ID:haQRl1DL
>>892
グーした状態から左手の親指と人差し指をピッと伸ばしたらLに見えるから、左がLだと覚えてる。
904名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 21:58:53.20 ID:sDpvWwqs
LRがわかるようになったのは大学生になってからだ
小学生の我が子はすでに覚えたのに……
何だろう、この差は

でもうちの子どもは漢字を書いたり、文字、文章を書いたりするのがすごく苦手
本の虫っていうくらい本は読むのに、漢字読めるけど書けないの典型
今年から習字ならってるんだけど、何度練習しても漢字の覚えが遅い
プリントは宿題も合わせて毎日欠かさずやってますが、どうしても覚えが悪いです
もし何か良いアドバイスがありましたらお願いします
905名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 06:19:59.82 ID:HHVY2fZT
>>904
私は漢字が読めるけど書けない子だった
満点はとれないけど、読解の方が大事だから無理させなくてもいいのでは?
漢字練習よりも、漢字を使って作文書かせるのがいいかと思う
906名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 09:32:33.46 ID:3bTngNtb
きらめき算数脳が人気だけど、これをする子ってのはどんな子なんだろ。
中受用の勉強をされてる子ですか?
小1息子にたまにさせてるけれど、考えるってのが苦手で
難易度☆のでも私が横に付き添いながらやっている。
前の方で出てた飴10個あります〜の問も、
実際に飴10個出してやっていたけれど、
「4つ多い」が「4個持っている」に変換されて、
4つと6つ。でも2つしか多くない、ムキーってなってた。
算数脳のレベルが高いのか、我が子のレベルが低いのか。
単にこういう問題に慣れてないだけなのか…。

息子は学校では算数が得意…たって、所詮公立の小1レベルなので、
得意不得意もないような気がする。
907名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 18:47:19.38 ID:kWMDY1NT
きらめき算数脳は、中学受験を考えている親子の補助教材(お楽しみ教材)だと思う。
同じような位置づけに、なぞぺーやら宮本算数パズルがあるんじゃないかな。
メイン教材は、おそらく、塾教材や最レベ、トップクラス、ハイレベあたりで
それなりに鍛えてる子供たちのものだろうから、出来なくても心配することないよ。
908名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 20:01:44.09 ID:n97bD3+k
>>905
レスありがとうございます
漢字を使った作文は盲点でした

ポケモンとかドラえもんとかのセリフとかを使って自作プリントを作ってやらせてみます
ありがとうございました!
909名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 15:45:05.29 ID:vGpxAxPw
きらめき算数脳、しばらく寝かしておいて。多分すっと出来るようになる時が
くると思う。今は単にまだ時機じゃないだけで。
うちの上の子は公立中学だけどこの手のお楽しみ教材が今になってみて
すごく役にたったと思える。だから余裕があるならすごくお薦めする。
最後まで解ききる楽しさを教えてくれたから、下の子もその手の教材は
片っ端からやらせている。
「きらめき」が難しいなら「なぞぺ〜」の一番易しいのはどうかな?
910名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 22:12:25.57 ID:sS1MECgo
九九で苦悩してたものですけど解決しました

9×5=45 とやると覚えらえないのに
くご・しじゅうご と、文字で書いてひらがなで暗唱してたら覚えられました

どうやら我が子の暗記の仕方がちょっと変わっていたようです
数字の九九は苦痛だったと言ってました
一応ご参考まで
911名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 08:37:28.47 ID:urECMDfL
国語の文章題が苦手な小3。
全くダメという訳でもないのですが必ず不正解があります。
もう一歩、理解できるようになって欲しい。
読み違えているのか何なのか・・・。
一緒に問題を読むと正答します。(答えは教えていません)
どのような練習をしたら良いでしょうか?
普段、公立小学校の白テストレベルなら100点がとれますが
z会添削など、初めて読む文章での問題になると80点台が平均です。
完全に不正解以外にも書き違えてマイナスされることも多いです。
912名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 11:27:50.45 ID:RX58NruB
初めて読む問題文が苦手、ということだよね。
で、読んでもらうと解ける、ということは、
やっぱり自分一人で読む技術が足りていないんだと思う。
読み飛ばしや勝手読み、漢字が読めていない、
語句の意味がわかっていない、あるいは、
言葉をイメージ化させることが苦手など、いくつか理由があるから、
探ってみるといいよ。
オススメ教材は論理エンジンかな。
読解の何が苦手なのかを探りやすい教材だと思う。
913名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 11:37:41.62 ID:bR+Ro4i7
>>911
小学校3年生で学校のテストで100点、Z会で80点なら、かなり出来ていると思う
間違えてるのは基本の漢字とかじゃなくて、読解なら
あとはとにかく文章を読ませて解くのを繰り返すだけでいいと思います

ケアレスミスは必ず見直させてもう一度解かせる
十分学力があると思います。ケアレスミスは小学生はどうしても多いです。うちもよくやります
市販の教材でいいんで、とにかく慣れさせるでOKかと
あとはなんでもいいので本を読んであらすじや感想文を書かせるなど基礎作りしてみたら尚良いと思います
読む本は漫画から純文学までなんでもいいと思います
とにかく読んで書くを繰り返すのに慣れることだと思います

褒めて伸ばしてあげてください
914911:2012/11/19(月) 12:11:20.27 ID:urECMDfL
漢字、語句、「当てはまる語句を5文字で書き抜きなさい」系は得意です。
文章題で「この場面の○○とありますがそれは何を指しているのでしょうか。
文中の言葉を用いて説明しなさい」系の、自分で文を考えて書くような問題がダメ。
イメージ化が苦手、読み飛ばしあたりがあやしいかもしれません。
答え合わせの後もう一度読むとすぐに自力で理解して「意味を勘違いしていた」と。
じゃあ最初からやれよ・・と思うのですが不思議なことになかなか改善せず。

即効性のある方法は無く、慣れだろうなとは薄々感じていましたorz
読書は好きですが一冊読み終わるのがやたらと早い。じっくり読んでるのか・・?
お二方のアドバイスを参考に工夫してみようと思います。有り難うございました。
915名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:33:30.24 ID:bR+Ro4i7
>>914
国語は積み重ねですからね
もちろんセンスもありますが、学校で100点とってこられるような子なら大丈夫かと思います

>答え合わせの後もう一度読むとすぐに自力で理解して「意味を勘違いしていた」と。
>じゃあ最初からやれよ・・と思うのですが不思議なことになかなか改善せず。

これの繰り返しで伸びてくると思いますよ。今はじっと我慢ですね。
ミスを見直して、理解できるなら問題ないかと。
このまま続けていればいいと思います

読み飛ばし対策としては、たまに音読させるといいと思います。
音読させて口頭で回答させると
意外に頭に入ってなかったり、1行飛ばしてたり、意外なミスがみつけられます。
これは私の先生から教えていただきました。
916名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:35:33.60 ID:uPT4ShpR
>>910
暗唱はそれでOKかもしれないけど、その覚え方で9×5=の問題が解けるものなのかな・・・?
文章問題や、もっと大きな数の計算なんかも、それで出来るといいね。
917名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 15:01:25.87 ID:gaPfhWRy
作文が全く駄目な二年の子。算数より国語が苦手。
自分の事なのに、「どうやって書けばいい?」と私に聞いては「○○があったよね。こんな気持ちで自分はこんな風に思ったって考えて書いてごらん」などと言うとそっくりそのまま書く。
いつどこで誰がどうした、などを詳しく付け加えていく様にノートに下書きさせてはいるけど、私がいないと鉛筆が全く進みません。
こんな感じで毎週末私もイライラ怒ってばかりで苦痛です。作文関係でこれはお勧めだよという市販の参考書などないでしょうか?通信講座などやらせたほうが自分が教えるよりいいのかななんて思ったりもするんですが。。。
918名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 19:38:50.93 ID:CAQ31AIl
>>917
毎日ほんの少しでいいからお母さんと交換日記してみたらどうかな・・・
最初はお母さんから質問してそれに答えるってとこからでいいから。
短い文を書くことの積み重ねに慣れるまでは優しくしてあげてね。
919名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 20:21:06.64 ID:foAjboj1
>>917
うちも酷いよ
作文を書く意欲はあるんだけど、内容がめちゃくちゃ
いつ、どこで、だれが、なにをした、なんてガン無視
結局、私が「これは何のこと?」といちいち聞きながら訂正。そして全部を書きなおさせる。
もうすでに2年が経過しているけど、やっと学年並みの作文が書けるようになりました。

>>917
残念ながら作文にエレベーターはないので、地道に何度も書かせることが大事だと思う

1、簡単だけど優秀な作文を音読させながら写させる
2、作文は必ず、まず箇条書きさせてから、文を組み立てて、それを清書させる
3、高学年用ですがNHK教育でやってる「読み書きのツボ」を見させる(低学年でも楽しいです)
4、朝日小学生新聞で「斉藤孝?先生」の読書感想文講座があります。本を読ませて書かせるものです。(ちょっと国語レベルがある子向けかも)

何度も何度もやっていくうちに、どんな風に自分の気持ちを文字にするのか覚えていきますよ
とりあえず積み重ねですね
920名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 20:48:05.34 ID:foAjboj1
>>919の日記はいいと思います

うちは親の字があまりに汚いので途中でリタイアしましたが
親の文章が手本になると思います
921名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 22:08:41.30 ID:c0nnzJAw
>917 うちも作文が壊滅的な小1。
まだ1年生だから仕方ないのかもしれないけれど、会話の中でも絵日記でも「〜が△で、それで□して、でも×で…」と時系列ぐちゃぐちゃのダラダラした文章。
「いつ、だれが、どこで、どうした」をこちらが確認しながらでないと話がよくわからない状態です。
で、レビューを見まくって、うちは
「宮川式10分らくらく作文プリント(低学年編)」
を買ってみました。
作文は疲れるからってやりたがらず、とても10分だけで終わらないのが難点ですが、1ヶ月に1ページだけでも…と、おだてて誉めまくって苦手意識を持たせないように心がけています。

あとはやはり読書で色々な文章に触れ、語彙力を増やすのも大切だろうなと考え、寝る前は読み聞かせタイムにしています。
まだ読み聞かせがほとんどですが、下の子のことで手が離せない時一人で読んでもらい、後から「どんなお話だった?」と説明してもらっています。
こうやって書いているといきなり作文よりは、まずは口頭で短文を作ること→短文を書くことから始めるといいのかなと考えるようになりました。
交換日記うちもやってみようかな。
お互い地道に作文力がつくといいですね。
922名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 22:13:48.05 ID:SAU5/fIa
本当にみんなで地道に国語力を身につけることができるといいですね

難しい本でも絵付きなら何でも読んでると思ったら
音読させてみて結局絵しか見てないことがわかりました orz
音読は大事!って今更ながら気づきました

辛いこともあるけれど頑張りましょう
923名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 22:20:35.50 ID:c0nnzJAw
連レス失礼します。
作文対策講座もあるというドラゼミやっていらっしゃる方はいませんか?どんな感じなんでしょう。
うちは中受予定のない小1、Z会ハイレベル受講中。
読解は文章が短いのもあり15分かからずさっくり解くことができ、たまに含まれている「○○について書きましょう」という作文がほんと苦手で「わからない〜」と手が止まってしまいます。
作文対策だけでドラゼミに乗り換える、またはW受講するのはもったいないかしら?
また、ドラゼミの幼児コースから作文の基礎になりそうな講座が含まれているなら、下の子には年長からドラゼミもいいかなと考えていますが、どんなもんでしょう。
924名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 23:59:24.46 ID:gaPfhWRy
917です。皆さんアドバイスありがとうございます。毎週のことなの始めは穏やかに穏やかに、と心で唱えてはいるのですが最後は怒ってしまい自己嫌悪でガックリの繰り返しです。

寝る前に交換日記の話をしました。意外にも食いつきが良く「明日ノートを買ってきてね」と言うので最初は短い文で、明日から早速始めてみようと思います。
良い作文を音読、書き写す、と言うのは思いつきませんでした。こんな風に書くんだと分かるお手本があると良いかも知れませんね。
地道に取り組んでみます。
925名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 17:26:10.97 ID:7NNnv2Xg
>>923
作文だけでドラゼミはもったいないと思う。
たいしてページ数無いし、作文のテスト以外は添削、指導するのは親だから
市販の作文のドリルをやらせてるのと変わらないよ。
作文だけやらせたいなら、ブンブンどりむは?
926名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 14:32:43.23 ID:ZTm+7qYt
>925 ありがとうございます。
そっか〜作文のみでドラゼミはもったいないんですね。
ぶんぶんどりむ初耳です!ググってみたら作文対策のみの通信でよさそうな感じがしました。
とりあえず一年生のうちは手持ちの宮川式作文ドリルやここでの交換日記で地道に作文力をつける努力をしてみて、
自分の指導に行き詰まったり、子どもに作文力が全く身に付きそうになかったりしたら、ぶんぶんどりむも検討してみます。
ありがとうございました。
927名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 16:57:08.17 ID:Nkz7TnkW
>>923
小1でしょ?
少し落ち着いた方がいいよ。
それだけ小さいうちは作文が得意な子なんてめったにいない。
むしろ上手く書けないのがデフォ。
大体まだまだ語彙不足で口頭での説明もあやふやじゃない?
一部の早熟な子を見て焦る必要なんかないよ。
計算力なんかは幼少時からドリル等で反復させる必要があるけど、読解力や作文力なんていうのは小さいうちからドリル形式で鍛える様な分野ではないと思うけどね。
読書が大好きで語彙力も早熟的にかなりの量を確保しているのに、文章に落とすことが全く出来ない…という様な子だったら有りかもしれないけど。
まずはお母さんが落ち着こう。
928名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 19:23:39.93 ID:CNUzLstn
>>925
ブンブンどりむ、面白そう。
929名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 19:50:08.98 ID:/zE+kbSa
小1からZ会なんてあるんだね・・・それもハイレベルって
930名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 08:19:18.64 ID:v4RiUunT
質問です

「ぢ」「じ」や「わ」「は」の使い方なのですが

鼻血→「はな」から出る「ち」だからはな「ぢ」
間近→「ちか」いだからま「ぢか」

どちらか分からなくなったら漢字一つずつにばらして
読み方を考えるといいよと教えていたのですが

ふと「地面」はどうして「じめん」なのかなあと
「だいち」「ちきゅう」なのに「じしん」や「じめん」になってしまう…
931名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 08:30:33.87 ID:Z4OKGej1
>>930ぢから始まる言葉はないという、単純な理由じゃダメ?
932名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 08:37:28.82 ID:V/gsexjw
>>930
「地」には、もともと「じ」という読み方があるからです。
「血」を「じ」、「近い」を「じかい」と読むことはないけど、
「地」は「地の文」など、それ自体「じ」と読む読み方、独立した言葉として存在します。
933名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 09:57:06.55 ID:3qqHIsvK
>>930
>>932を補足すると・・・

元々は「ぢ」と「じ」の発音は違ったので、書く時にも、発音によって書き分けられていました。

でも、江戸時代頃になると区別がなくなっちゃったんで
現代仮名遣いでは、四つ仮名(ジ、ヂ、ズ、ヅ)は基本的に「じ」「ず」で書き
例外として、同音が続いて濁った場合や、連濁(二語がくっつくことで後ろの言葉の頭が濁る)は
「ぢ」「づ」で書くという決まりです。

地面の「地」は、元々の読み方が「チ」と「ヂ」であり
「ヂ」は「ジ」と書く、という決まりによって「ジメン」と書いてるので
「チ」が濁って「ヂ」になってるわけではないのです。
934名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 09:58:12.78 ID:3qqHIsvK
ありゃ、ひらがなカタカナが混ぜこぜになってしまったスマソ
935名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 11:16:31.35 ID:v4RiUunT
>>931-933
ありがとうございました

当たり前に使っていた仮名使いもいざ教えようとすると
ハテナ?と思うことが多々あり
無知を恥じるばかりです

大変勉強になりました
936名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 13:09:46.02 ID:nt+Db/mL
亀ですがぶんぶんドリムの話題が上にあったので。
入学準備号辺りからやっている国語が苦手小1@男児持ちの母です。
作文力はやってすぐ身につくものでないので、やったからといって、
めきめきと実力アップ!なことはないです。
入学当初の添削を見返して、ちったぁましになったかなぁ、
でもまだまだ〜な感じ。
へんてこな文章に笑ったりする事も多々。
短期間で成果を見ようと思わないほうが良いと思う。
受講料も他のに比べて1教科なのにお高いです。

後、学研で作文forマイストーリーってのがある筈です。
こっちは3年くらいからだったと思う。値段は学研の方が安い。
937名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 19:25:31.43 ID:8/v4M1Ed
>>929
低学年のZ会はチャレンジに毛が生えた程度。
ハイレベルってのもちょいと難しい問題ページが数ページ追加されるだけ。
チャレンジのゴチャゴチャ感を敬遠したい家庭がよく選択してる。
高校や大学受験のZ会のイメージとはかけ離れてるからご安心を(笑)
938名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 19:37:41.38 ID:QF8NSHAt
>>937
> チャレンジのゴチャゴチャ感を敬遠したい家庭がよく選択してる。

うちのことだw
子供の頃からあのDMの嵐に辟易していたからね。
あの会社に個人情報を漏らしたくない。
939名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 21:05:28.31 ID:M/FONXlN
私は進研模試を受けてたから洗脳されてるのかも。
ど田舎で、模試なんて限られてたから進研模試で上位になるのが嬉しかった。
940名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 09:20:14.17 ID:yAlGyD0M
すみません 他のところでも聞いたのですが、お願いします
子供の問題集(小4)なのですが、これのBがわかりません。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3673258.jpg
答えが台形になるのはなんとなくわかりますが、どうして台形になると言えるのか、
子供にさっぱり説明できません。

問題集の答えには、
広げると錯角が33°で同じになるので、一組の辺が平行になります。
もとの四角形は、台形です。

と書いてあるのですが、錯角ってどこの錯角なんですか?どこが平行だと分かるんですか?
よろしくお願いします。
941名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 09:51:22.50 ID:SNPN5ktS
ぱっと見て、
広げると台形になって平行になるべき部分が見えると思うけど。(書いてみた跡もあるし)
942名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 10:12:46.66 ID:utWt8M0s
>>940

●錯角ってどこの錯角なんですか?

左の33度の角度の印をよく注意してみてください。
折り返した部分ではなくて、全体に印があるでしょう。

そして、青の部分を折り戻すと、右の33度が折り戻したところの33度だと
いうことが分かりますか。

いま、三角形の底辺のようになっている線が四角形の対角線になります。
すると、対角線の上と下で、左右に33度の角があるのが分かりますか?
これを「錯覚」と呼びます。

「錯覚があるということは、二本の直線は平行である」

「二本の直線が平行な四角形は台形である。」

と、いうことです。
言葉で説明って難しいですね。伝わったかな?



どこが平行だと分かるんですか?
943名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 10:13:15.95 ID:8U4SlHUL
>>940
お子さん錯角の意味を理解しておられますか?
わかっていて展開図が書けるのならおのずと答えが見えてくるのでは?
944942:2012/11/28(水) 10:14:53.05 ID:utWt8M0s
↑最後の一文は消し忘れでした。

錯覚の定義と、台形の定義をお子さんに確認させると分かりやすいと
思います。
ポイントは折り返した部分が折り戻したときに何処になるかです。
945名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 10:49:45.43 ID:u9oTP5hu
http://kk-online.jp/matn019.html
このサイト見てみれば?
ポイントはひし形は平行四辺形の仲間って事
この敷き詰め見てれば錯覚も分かってくると思う
946名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 16:51:48.25 ID:yAlGyD0M
みなさん丁寧にどうもありがとうございました。
>>941
目で見て平行になってるのは分かるのですが、言葉で説明できなくて…。
>>942,944
とても丁寧に説明してくださってありがとうございます!
よく分かりました。
>>943
それが…よく分からなかったんです…恥ずかしながら親もよく分かってませんでした。
>>945
ありがとうございます。面白いですね!じっくり見てみます。

おかげ様でよくわかりました。ありがとうございました。
947名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 03:04:29.40 ID:IljSf6PE
すみません、小2の問題なんですが、わからないので教えて下さい。
点が等間隔に縦に4列・横に5列で20個あって、そのうち4つをむすんで正方形を作ると何個できますか?という問題です。
答えは30らしいのですが、子供に聞かれても恥ずかしいのですが26しかわかりません。
・・・・・ 縦に1辺が1つ分が12個で、1辺2つが6個、3つが2個で20個。
・・・・・ あと、斜めに結ぶのが6個かな?と思うのですが、何を見落としているのでしょうか?
・・・・・ 
・・・・・ すみません、わかる方教えてください。
948名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 03:06:45.77 ID:IljSf6PE
↑点を縦横等間隔に打ったつもりでした。訳のわからない図?になっててすみません。
949名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 03:51:40.87 ID:IljSf6PE
↑何度もすみません、自己解決しました。
√5の正方形を数え忘れてました。申し訳ないです。
950名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 10:25:51.64 ID:aQ4LtWDH
ざっくりとした質問で申し訳ないのですが、アドバイスお願いします。
中受予定無しの小学4年です。
受験しないのなら塾に行かせることもないと思い、ゆるく一日1時間くらい勉強しています。
塾模試で国語55・算数60・社会57・理科48くらいです。
どうしても範囲がはっきりと分からず、手探りで勉強しているので模試で初見の問題もあり
実際はもう少しづつ高いと思うけれど、それでも2、3の違いかと思います。
これから塾の子達はぐんぐん伸びていくと思うので、必然的にうちは下がっていって当然ですが
少しでもとどまっているにはどんな家庭学習が良いでしょうか。

今現在、している勉強です。
字が汚く、漢字は本人なりに正解を書いてもバツがつく。
記述問題も表記でバツになる。なので国語は漢字のドリルを一日1ページ丁寧に書く。
(本人はこれが一番苦痛)
算数は○○算的なものが大好き。自分で勉強内容を選ばせると、そればかりやる。
とはいえ、偏差値60レベルの過去問は難しい。これが解けるようになるのは家塾では無理かも。
図形は、ほとんど手をつけていません。
社会は基礎のみ。でる順の白地図をコピーして地形を覚える。
理科は天体と生物が大嫌いで、理科全般苦手意識が強く、今はしていません。
理科と社会は中学受験用の分厚い本を買って、基本をやっています。
あとは市販の問題集をポツポツ買い足す感じです。

小学生がつまづきやすいところ、重点的にした方が良いところなど教えてもらえたらありがたいです。
私自身、中受経験なく、問題集を見ては(今の小学生は偉いなあ)と感心します。
951名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 11:05:27.43 ID:J439Oh4C
>950
中受する予定無く、中受の内容を家庭でやるのは大変だと思うけど、
お母さんもお子さんも偉いですね。

Z会の中受向け通信とか、Yの予習シリーズ、チャレンジも中学受験講座
始めたらしいですし、今後も通塾する予定がないなら、問題集をあれこれ買うより、
体系だった物に決めてしまった方が、苦手なところはやらない、などと言うより
偏り無く知識がついて良いと思いますよ。
952名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 11:32:54.80 ID:f83CpL3C
中受しないのであれば
あまり中受用の問題に振り回される必要も無いと思う
あれは結構特殊な所があるから
953名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 11:59:22.51 ID:DoAR4pJn
まだ2年なんで先の話だけど、
公立の中高一貫校が割と近所にあるみたいで、そこ行くのもいいかなーと
軽く思ってるんだけど、
そういう所はサピックスなんかじゃダメって小耳に挟んだ。
私立の試験とはぜんぜん違うって事なのかな?
近所の塾はなんか私立向けばっかりらしい…
954名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 15:43:27.93 ID:h26Zz9qZ
公立中高一貫をうたっている所か、個別がお勧めだと思う。
Nも個別で公立中高一貫コースがあったよ。
955名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 15:46:06.56 ID:J439Oh4C
Eゼミにもある。割と賑わってる。
公立中と公立中高一貫と2コースあるので注意。
956名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 16:03:45.54 ID:h26Zz9qZ
>950
中受しないのに何故中受勉強?
何の塾模試? 塾の統一テスト系だと6年生はないよね。
差が云々は、5年時点よりも6年生の追い込みで一番出来ると思う。
本気で受験だと、勉強時間半端ないしね。
でも、中受の問題って特殊なものが多々あるからあんまり意味ないと思うよ。
それでも必要ならば、家庭学習で中受目指してるブログなどを参考に
勉強メニュー組んでみたらどうかな。
957950:2012/12/12(水) 17:05:42.60 ID:JM5XzKnT
>951
返信ありがとうございます。
Z会のおためしを取り寄せてみて、分かりやすくていいなと思ったのですが
金額的にどうも高い気がして、これなら今は、まだありあわせの勉強で
中高の塾にとっておこうかな…とせこいことを考えてしまいました。
「偏りなく」というのは非常に大きな魅力なのですが、悩んでるうちに
時間が経って、なんとかなってしまうというか。
塾に比べれば、ずっと安価なのですが、なにせカネコマなもので。
返信いただいて、こんなレスで申し訳ないです。
ありがとうございました。

>952
そうですね。算数はとくに特殊で、びっくりしました。
多分、子どもが算数が嫌いだったらしていなかっただろうな。

>956
学校の勉強は簡単すぎてつらい、でも経済的に私立の選択肢はなし、なもので。
(塾、たかっ!できる範囲で家でやってみようか)という感じでスタートしました。
模試はNです。
うちにとってはかなり難しいけれど、やり甲斐もあって、色々泣いたり怒ったりしても
「もうやらん!」と言ったそばから、また勉強を再開してしまう…
受験組と公立組の良いとこ取りしたいけれど、なかなか大変ですね。甘くないです。
中受ブログは見て回ってるのですが、自分と全く縁のないハイソな世界か
読み応えたっぷり、読んで「すごいなあ」とため息をついて終了してしまい…
そこが悪いですね。
勉強メニューをまねしたくなるような凄い家庭から少しづつ盗んでいくようにします。
ありがとうございました。
958名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 17:17:02.85 ID:GQN9QO/v
>>953
お住まいが都か県かで違うと思うけど
去年一昨年見てると都立中高一貫は、都立向けの勉強しかしてない子は
軒並み落ちていた。
某一貫校の最寄駅前の某塾の都立向けクラスは全滅だったし。
私立の勉強+都立向け対策が一般的だよ。(要するにお金掛かる)
ここ何年かで公立一貫校から卒業生の実績が出てくるから
進学結果によっては、「適性試験」がより学力重視になる可能性があるし
まだまだ流動的な要素が有り過ぎて、今から4年後は読めないと思う。
取り合えず2年生で出来る事は、本をたくさん読んで
作文をたくさん書くことかな。
959名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 18:15:25.75 ID:f83CpL3C
塾もそういう面はあるけど
通信なんかは特に
個人個人にカスタマイズして
教材提供してるわけじゃないから
教材として偏り無いと言うのと
個人にとって必要十分なのかは
ちょっと違ってくるのかな と

と言っても何が足りてないのかは
やはり客観的な指標が必要だと思うので
定期的に模試でも受けて
弱点の洗い出しは必要かなと

とは言っても勉強って長いマラソンのようなもので
飽きずに続けられる工夫みたいなのが
一番大事なんだろうなと思ってる
960名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 21:17:51.69 ID:h26Zz9qZ
>957
お子さん主体の中受勉強なんですね。
だったら、学研から出てる 合格自在シリーズがお勧めですよ。
961名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 20:06:36.87 ID:5caUiYzj
>>960

横からスミマセン。

合格自在シリーズと四谷の予習シリーズ。
どんな違いがあるのか是非教えていただきたいです。

ウチも中受予定は無しですが、学校の勉強だけでは簡単過ぎる・・・と、
教科書準拠の市販の問題集をどんどん先に進めていたのですが、
先が見えてきたので、予習シリーズを始めようかと思っていたところなんです。

合格自在・・・初めて知りました。私もチェックしてみます。
962名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 21:38:36.42 ID:lGQG63zJ
>960
合格自在は、私塾等で利用されてるけど
自宅学習用に優れていて、教えやすい。自学しやすい。
予習シリーズは、見やすい。

両方購入してもたいした金額ではないので、両方購入して
お子さんに合う方を取り入れてみる。
予習シリーズは、問題数が少ないので両方使用するはどうですか?
963名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 23:57:37.02 ID:fZ23ef67
http://www.himawarinet.ne.jp/~rinda/framepage1.html
いいサイトあったわ

このサイト一通りやってれば
中学受験でも高校受験でも
強力な武器に必ずなると思う
平面図形のすべてが詰まってると言ってもいいかもしれん
964950:2012/12/14(金) 09:01:11.33 ID:cxIdd78w
>960
学研の受験シリーズがあるんですね。知らなかった。
なかなか見やすくて良いですね。
ありがとうございました。

>961
習い事のため家塾で頑張っている方のブログ(我が家と違い難関中学を目指している方)が
理科社会のおすすめ教材について質問された時の言葉です。

(一通り教材を述べた後に)
「でも、学校の教科書をあなどってはいけません。
コラムから豆知識まで全部すみずみまで暗記したら偏差値55には、なります」

目から、うろこでした。
教材を色々悩むより、一冊を徹底的にするというのが大切かも。
私は本屋さんで受験用の分厚い参考書の理科社会(各2600円)を購入して、
もしこれ全部覚えたら3年間の塾代200万くらい浮くよな〜と考えました。
そう思ったら、だいぶ気が楽になりました。
たかだか参考書一冊二冊のことじゃないかと。
選んだ教材によって、子どもの偏差値が大きく変わることはないと思います。
情報がたくさんすぎて悩ましいのですが、実際にやってみれば、自然と足りない素材も見えてきます。
中受なしの小学生だったら、すっぱり捨てて良い分野もあると思います。
今、できなくても一年後二年後に解けたら良いわけですし。
自分が不安な時は、絶対に解けないようなとんでもなく難度の高い教材を
本屋さんで衝動買いしてしまい、ほとんど使わないまま、本棚に並んでいます。
(と言っても一冊700円くらいのものですが)
結局使い勝手が良いのは基本の教材と、勉強を進めていく中で足りない部分を補いたいな、と思って
購入した、ゆるめの教材だけです。
特に社会はコツコツ無理せず進めていけば後々役に立つと思います。
965名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 09:35:24.60 ID:86dwolXQ
3年生以上のお子さんのお母さん方、今の小学校では
ローマ字はしっかり教えていますか?
ある程度は家庭でフォローが必要でしょうか。
966名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 11:40:50.53 ID:LOYtVmLO
そりゃ教科書なんてある意味
国家の威信をかけて作ってるからなぁ
各クラスの枝葉はどうであれ
根っこはしっかりしてると思うよ
967名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 12:10:57.53 ID:/3NeXcXX
>>965
うちはある程度フォローした(地名とか日本の人物名読ませる程度だけど)。
でも使わないとすぐ忘れちゃう。
今4年だけど、パソコン使って調べ学習することがあるので、
だんだんと思いだしてきている模様。
968名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 12:35:03.43 ID:86dwolXQ
>>967
ありがとうございます。
やっぱり授業でやるだけでは定着が不十分なんですね。
確か、脱ゆとりでローマ字の学習が4年から3年に下りてきたんですね。
脱ゆとりが定着するまでは学年は信用できないと思っているので、
しっかり家庭でフォローしたいと思います。
969名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 12:36:25.90 ID:86dwolXQ
すみません、間違えました。
×学年は信用できない
○学校は信用できない
970961:2012/12/14(金) 21:18:22.75 ID:xbcKyiot
皆さん親切にいろいろ教えてくださって有難うございます。

予習シリーズは、問題数が少ないのですね〜。
一度、両方のシリーズをチェックして、どちらが合うかじっくり検討してみます。

>>964さん

我が子は現在三年生なので、まだ理・社の勉強は家庭で取り組んでいないのですよ。
おっしゃる通り、教科書を完璧に憶えれば特に理・社はそれだけで大きな力になりますよね。
そういったことも念頭において今後の教材選びの参考にさせていただきます。
971名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 11:34:25.31 ID:/XnEfEli
ttp://ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11341474978.html

子供の両手を押さえつけ、大人用メガネを無理矢理かけさせて
写真を撮るハチ夫婦。
メガネ男子萌えだってw やっぱ失明させたいんだwww

↓  
ツイッター
twitter.com/hachi0k
ブログ@
ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11393125992.html
ブログA
ameblo.jp/nicosons/theme12-10057554214.html
   
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
972名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 10:40:33.03 ID:QWr76Fgc
来春から一年生の子どもがいます。今までお遊び程度に算数や国語をやってましたが、さすがにちゃんと勉強としてやらせないとマズイなと今更焦ってます。
市販のドリルをさせようと思いますがどれがいいのでしょうか?今できるのは、算数は数字を理解して10までの足し算は暗算できる、数字は10までかける、簡単な割り算⁉(おやつを兄弟分に分ける)ができる。
国語はひらがな、カタカナを読める、ひらがなは半分くらい書けるがカタカナはまだ書けない、本を毎日読んでる、とこんか感じです。
973名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 10:57:06.22 ID:71Bhpyzy
もう充分だと思うけど
974名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 11:17:07.26 ID:vuZA/M64
>>972
横から話しかけられて中断したりしても、じっと座って
30分くらいドリルを続けられるとか
少し難しい話でも相手の目を見てしっかり最後まで話を聞くとか
自分の気持ちや体調を自覚して誰が相手でも今の状況を説明できるとか
そういうことに気を配ってあげるといいと思います。
いわゆる学習面は上記の姿勢がちゃんと備わっていれば十分追いつくよ
975名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 11:39:12.29 ID:QwtdYbS1
>>972
書いてたら長くなってしもた。

いろいろできるんだねー。
いいとこの小学校にでも入学予定なの?
普通の小学校なら、今できるようなことを1学期かけて教えるんだよ。焦る必要ないない。
初日なんて朝の支度、トイレ、帰りの支度、の練習だけで帰るしw
たしかに、算数や文字が入学前に結構出来てる子もいるけど、そういう子は授業はつまらんかなとも思う。もちろんそれ以外に楽しいことは学校にはあるからいいんだけど。
ドリルに付き合う時間があるならいっぱい遊んであげたらと思うよ。
どうしても勉強面をさせときたいというのなら、文字は鍛えれば誰でもできるようになるので、それ以外をオススメする。本が好きみたいだから、音読。そして本の感想を言う。算数はパズル図形的なのがいい。学校ではあまりハマってやる時間とれないから。
あと、一番最初に真面目な子がつまづくのが、全校生徒の前で大きな声で自己紹介。
低学年って声がでかいと必ず褒められる。何かと目立ててそれが自身につながる。
わからない事は誰かに聞くって事が臆せずできるといいよ。真面目な1年生ってびっくりするくらい小さな事を先生に言えずにいたりするから。怒られないよって。

あと>>972みたいに情緒面かな。1年生でも友達付き合いって難しいしね。
大人としっかり話が出来る子って同級生とうまくいかない場合は多い。それも同級生のレベルに合わなくてつまらんのかもしれんけど。
976名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 12:38:39.48 ID:NWGL1gyT
中学受験しない子でも「算数が好きなら」どんどん中受問題に取り組んで
損はないと思います。あくまで「好きなら」ですが。
うちはとりあえず、方程式と三平方の定理だけ先にしっかりやり、その2つを
使って解いてよし!としてから中受問題をやったらずいぶん世界が広がりました。
数学的な解き方と中受的な解き方、どちらからも見ることで理解が進んだと思います。
977名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 12:40:42.00 ID:QWr76Fgc
>>972です、ありがとうございます
受験予定はないです、周りに小学生が多いため一緒にやってたら覚えたのと生活でできる算数を遊びながらしてたので紙面での勉強はほとんどしてません。
手紙を書きたいというのでそのために練習したひらがなと自分の名前くらいしか書けない。と思っていましたがそれ以外に重点をあてるほうがいいのですね。
とても参考になりました、ありがとうございます
978名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 21:33:36.22 ID:amNeAC2X
特殊算は方程式で解けば簡単だから、受験しないなら、いらないらしい。
けど、算数好きな子には、すごく楽しい。
中受の勉強しなければ、触れることない世界だから
受験しないにしても一度させてみたら良いかもね。
979名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 00:30:06.35 ID:bqJJ1MX5
うちは算数が難しくて受験やめようかな、と思った時期があったんだけど、
子どもが理社だけ続けたいって言った。
理社をやるなら、地味に算数もやって受験するかって事になってここまで来た@6年
あの算数が楽しいって子もいるんだよね、うちはダメだ。
きっと他に子に合う科目もあるんだろうけど、まだ見つからない。
980名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 10:13:07.79 ID:YpCthYQs
小学生の時、頭の中でパズルがはまる感じがして、特殊算大好きだったよ
学校の授業ではなぜやらないのだろうと、不思議だった。
うちの子は、読解力がまだまだのせいか、ココかーの所で間違えてる。
読解力が上がると特殊算楽になるんだよね〜。


>979
社会が好きなら暗記もの得意だろうから、数学は得意になるんじゃないかな?
981名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 10:59:41.37 ID:bqJJ1MX5
>980
算数と数学は別、という話も聞くので淡く期待はしてる。
子どもの志望校、4科コツコツやったけど、算数は苦手でって子が集まるのを
承知しているのか、入学後は数学に入る前に、空間図形のおさらいをします、と
説明会で聞いて、すごくしっくりきた。

社会好き=字を読むのが苦にならない、のは助かるね。
新聞も隅々まで読んで、これはなんだこれはなんだと聞いてくるので親も
勉強になるよ。
982名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 14:17:29.51 ID:12RWO3Ne
大阪のさくやこの花志望の方っていますか?
983名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 14:18:43.43 ID:skPsbQPr
976ですが、私も「算数・数学が好き」が全く分からないたちだけど
息子はずっと教科では算数・数学が一番好きだ、と(現在中学)
特殊算はお楽しみ程度でいいと思うけれど、中受の図形問題は平面も空間も
良問がすごく多いですよ。
公立小では決して習わない比を駆使したり意外な補助線ですっきり解けたり。
そういう問題を沢山やっていたことが直接的にも間接的にも今の数学に
すごく役立っています。
984名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 14:25:46.96 ID:Qy9TRlr3
大阪に大勢いると思いますよ。
985名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 14:32:17.35 ID:qN2gWz5S
平面図形を比を使って解くと言うのは
別に中受しなくても中学でやるけどね
986名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 19:42:09.00 ID:skPsbQPr
うん、やります。でも公立中学の授業で習う比は基礎の基礎のみ。
隣辺比や連比さえ習わなかったりそれを使う問題が出ないのです。
もちろん、塾ではやりますが。
中受なら必須でしょう??
987名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 20:04:47.06 ID:FdFNkfSA
そのまま三角比だの三角関数に突入するからな
988名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 22:59:07.60 ID:3OSsmnBn
うちはおそらく中学受験させないと思うけど、
図形分野に関しては中学受験問題を小6で解かせる予定。
本人が図形に得意意識を持っているし、特殊算より中学数学で役に立つから。
公立中学だと、恐ろしいほど幾何に時間をかけないしねー。
989名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 10:08:34.20 ID:YyrBYm6m
目で解く幾何シリーズがお勧め
990名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 09:25:24.75 ID:fyn/DNU9
田舎のこちらでも大手の塾が参入してきて実績を伸ばしているんだけど
小さい塾で、毎年大手と変わらないかそれ以上の実績を出す所がある。
そこの塾長さんは京大卒で算数オリンピック主催の英才教室の講師もされていたそうで
塾では4教科教えているんだけど、やはり算数に大きく力を入れている。
そこのホームページに書いてある言葉がなかなか熱くて
「算術的解法(いわゆる特殊算)には奥深い世界がある。方程式の先取りを否定はしないが
うちでは無機質な方程式ではなく、算術的解法にこだわっていく」
というようなことが書いてあって、なんかいいなーと思った。
中学受験ももちろん大切だけど、あとあとぐいぐい伸びていくような算数を
小学生に詰め込むのは大賛成。
991名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 09:52:56.85 ID:fyn/DNU9
連投ですみません。
先日、数学科に通う大学生の男の子と話をする機会があり、興味津々で色々伺ってしまった。

高校までは数学が得意で、自信を持っていたけれど、大学の数学は全く違う世界でついていけず
ずっと下の方にいる。
まわりの話で、大学の勉強は全然違うと聞いていたけれど、まさかここまでとは、というレベル。
ずっと好きだった大学で数学がちょっと嫌いになった。
卒業しても、就職先は中学か高校の教師くらいしかなくて難しい。
今は中学受験の塾の講師のバイトをしている。
子どもの頃に祖父から将棋を仕込まれ、すぐに超えてしまった。
将棋で負けたことはないけれど、大学で知り合った友人が、一年かけて
修行して、今は勝率が互角になった。
実家は山の中で、最近ようやく近所にコンビ二ができた。(でもコンビニは1キロ先)


などなど。
失礼かなと思いつつ、先日の日能研の算数の模試の回答率1%の超難問を
見てもらえないかと頼んでみたら、了承してくれた。
次の日に、渡したら「すごい難しい!これが小4?」と言いながら、解いていた。
時間がなかったので解説と解答を見てもらったけど
「時間をかければ自分でも解けるけど、帰納法を使わないとできない。
これを小4にさせるのは、全国レベルのすごく優秀な子どもをふりわけるためなのかな」
ということでした。

うちの子は算数は得意だけど、数学は全く別世界らしいので、ちょっとショックだった。
それはともかく、算数や数学がすごく優秀でも、それだけで食べていくのは、難しいけれど
そういう人達の才能やセンスが生かされたり、尊敬されるような社会っていいなと思う。
992名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 10:49:23.93 ID:1cso8RoY
ちなみにどんな問題?
993名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 12:07:38.23 ID:FN8ld4v0
>>991
俺は某旧帝理学部物理学科出身で、当然数学は得意だった。
物理学科での数学分野で困ることは無かったが、数学科の連中がやってる数学は
まるで理解できなかったよ。物理学科で扱う数学は高校数学の延長にあったけど
数学科の数学は、その延長には無いって感じ。数学科の連中でも8割以上は
理解困難だったように聞いている。

うちの子は四谷大塚・日能研とも11月のテストを受けて、ともに算数は県内1位で
算数に得意意識を持っており、将来は理系に進むと思うが理学部数学科進学は
止めさせたい。
994名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 12:08:26.97 ID:FN8ld4v0
>>991
俺は某旧帝理学部物理学科出身で、当然数学は得意だった。
物理学科での数学分野で困ることは無かったが、数学科の連中がやってる数学は
まるで理解できなかったよ。物理学科で扱う数学は高校数学の延長にあったけど
数学科の数学は、その延長には無いって感じ。数学科の連中でも8割以上は
理解困難だったように聞いている。

うちの子は四谷大塚・日能研とも11月のテストを受けて、ともに算数は県内1位で
算数に得意意識を持っており、将来は理系に進むと思うが理学部数学科進学は
止めさせたい。
995名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 12:09:26.23 ID:FN8ld4v0
ごめん、書き込み失敗って表示されたので再投稿してしまった・・・Orz
996991:2012/12/19(水) 12:40:01.39 ID:vBxU82X4
>992
設定が難解な上に、その設定のいくつかの設問のラストなので引用すると
すんごい長いのでご容赦を。すみません。

>993
親子で優秀で本当に羨ましいです。
素人の自分には物理学科も数学科もともに、雲の上の未知の世界です。
その大学生の方が言うには、高校数学が得意で大学で落ちこぼれるのがいる反面
高校数学が苦手なのに大学では超優秀なタイプもいるそうで、聞いたときは
(大学で数学を専攻する時点で、高校数学苦手ってことはないと思うw)と
聞き流してしまったのですが、>993さんを読んで少し納得。
高校数学の延長か否か、の話なんですね。
どちらにしても凄い。
997名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 12:42:55.22 ID:1cso8RoY
>>996
はしょって良いから宜しく
998名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 12:56:49.43 ID:TiCgmlpg
>>997
ウザい
999名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 12:57:54.70 ID:vBxU82X4
新スレ立てました。


【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1355889047/

何年ぶりかのスレ立てで、上手くできてなかったらすみません。
なんとか上手いことフォローしてくれたら助かります。

>997
分かりました。次スレの方に書きますね。
1000名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 12:58:06.34 ID:nY1qLuxN
>993
日能研のテストって県別順位なんて出る?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。