読んで!読んで!==絵本・児童書== 9冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子供と一緒に読みたい本の話をしましょう。
新スレは980あたりで考えてください。

■過去スレ
絵本の話しよう
http://life.2ch.net/baby/kako/980/980383786.html
読んで!読んで!==絵本・児童書==
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1017707330/
読んで!読んで!==絵本・児童書== 2冊目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050202183/
読んで!読んで!==絵本・児童書== 3冊目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095084192/
読んで!読んで!==絵本・児童書== 4冊目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1127151302/
読んで!読んで!==絵本・児童書== 5冊目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1156551432/
読んで!読んで!==絵本・児童書== 6冊目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189435130/
読んで!読んで!==絵本・児童書== 7冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233217720/
読んで!読んで!==絵本・児童書== 8冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305790646/

■関連リンク >>2あたり
2名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 18:23:24.91 ID:VlB7mc7r
■関連リンク

絵本板 http://love6.2ch.net/ehon/
児童書板 http://love6.2ch.net/juvenile/

うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・13冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1328670603/

↑「もう1度読みたいけれどタイトルがわからない」
「こんな話なんだけど、誰か知らない?」
そんな時は絵本板のこのスレで訊いてみましょう。


あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/

↑捜索依頼スレ@児童書板
3名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 18:32:49.77 ID:VlB7mc7r
テンプレに児童書板の捜索依頼スレを追加しました。
4名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 21:17:24.48 ID:QIiKYwsb
スレ立て乙です

質問です。
11か月の男児で、「しろくまちゃんのほっとけーき」「こぐまちゃんのみずあそび」が
とても大好きで、毎日数回読まされています。

こぐま社の絵本で、他におススメなのはありますか?
たくさん種類があるため、どれが良いのか迷っています。

ちなみに、他に好きな絵本は「ぐるんぱのようちえん」「だるまちゃんとかみなりちゃん」
「きんぎょがにげた」や「うずらちゃんのかくれんぼ」は、まだツボに入っていないようです。
5名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 23:47:12.75 ID:xJbZhtwe
>>4
こぐまちゃんの有名なやつというと、「さよならさんかく」かな
6名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 23:47:52.15 ID:xJbZhtwe
ごめんまだ前スレ消費してなかったんだね。
>>1さん乙です。
7名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 09:16:00.65 ID:WmFsE5i7
>>4
うちの子は11ぴきのねこシリーズが大好きだったよ。でもまだ早いかな。
こぐまちゃんシリーズなら、「しろくまちゃんぱんかいに」が好きだった。
見開きにパンがいっぱい並んでるページがあったり、見所もあるし
わかりやすくて面白かった。
8名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 10:19:14.18 ID:4qZloHMv
できれば前スレから消費していただきたい
9名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 12:37:26.05 ID:GSMC+IoG
>>4です。
>>5さん、>>7さん、ありがとうございます
前スレ消費していなかったんですね。失礼しました。

「さよならさんかく」「しろくまちゃんぱんかいに」、探してみます。
11匹の猫シリーズも手に取ってみようと思います。

10名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 11:22:27.13 ID:LY6HCD/I
>>1乙です。

前スレ>>997
だから「一応」って書いたじゃん。
個人差があるのは大前提としても、一般的な月齢に合わせた絵本選びのコツをアドバイスするつもりで書いたのに「十人十色でどうでもいいじゃん」とか言われたら身も蓋もないわ。

11名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 15:16:23.71 ID:H5tzt2u0
>>1スレ立て乙です

前スレ>>998
自分もセンダック好きで一時期読みまくってたけど
センダックの絵本ってなんというか夢うつつというか白昼夢って感覚
あの不条理さがある時期の子どもの内的宇宙にフィットするのかな

「まどのそとのそのまたむこう」は大人の自分から見るとグロテスクw
だけど子どもはストンとその世界に入り込むね
全てをあるがままに受け入れて素直に主人公の活躍?を見つめてる
ちょっと羨ましい
12名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 18:47:01.05 ID:FIv4NsXP
たまにはあげて
「もりのなか」を久しぶりに読んだけど、やっぱり良かった。
すぐすねる甘えん坊な上の子は「かいじゅうたちのいるところ」が好きで、
黙々とひとり遊びが好きな下の子は「もりのなか」が好き。
二人ともぴったりの本があって良かったとうれしくなる。

あと、最近どこかで読んだ「せかいいちわるいおばけ(??)」みたいなタイトルの本も面白かった。
探して買おうかな。
13名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 22:01:40.05 ID:rXAM1MlD
>>12
姉が弟に嫉妬する話なら、パット・ハッチンス「せかいいちわるいかいじゅう」
14名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 01:52:58.70 ID:GZXVBOfG
「100万回生きたねこ」やっぱコレでしょう。絶対に読んであげたい。

http://ikumenfight.com/index/ehon3.html
このレビューに魅力がよく出てる。
15名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 02:34:19.42 ID:mENGN/3R
自分の子達も姪っ子達も読めるようにと実家置き用に買った
「よるくま」を初めて息子に読み聞かせたら、
よるくまのおかあさんがいないと悲しむ気持ちが
あまりにもせつなくて、読んでる自分が思わず涙ぐみそうになった。
息子自身も気に入ったみたいで、なんども読んでと持ってきます。
16名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 02:51:19.08 ID:QNVHN+Gu
>>15
「よるくま」と似た感じで
「うさこちゃんのさがしもの」も
感情込めて読んでいると目から汁が…。
17名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 07:43:47.45 ID:0D7kvpPF
「カブトくん」ですら泣きながら読んでいる私にはよるくまは無理かな?
18名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 11:25:01.69 ID:kILA7eWw
小さい頃きかんぼの妹とかって本が好きだったな。
私は妹だったから妹に感情移入して聞いてたけど兄は姉に感情移入して聞いてたらしい。
もし二人目ができたら読んであげたい。
19名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 22:43:24.99 ID:q9PbfcVF
ドロシー・エドワーズの「きかんぼのちいちゃいいもうと」ですよね。
昔は、堀内誠一さんの挿絵で1冊の本だったけど、
今は、酒井駒子さんの挿絵で3冊に分かれて出ていますね。
古い本には未収録の話もあるみたいです。

うちの息子もその本が大好きなのですが、読ませたのが私が子どもの頃に買ってもらった本。
図書館で新しいのを見つけて借り出したら、「挿絵が怖い」と言って読みませんでしたw 残念。
20名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 23:01:52.90 ID:eQoK/3tr
3歳頃に何度か読んだ
「はっきよい畑場所」、
忘れちゃったといのでまた借りてきた@6歳

読み聞かせでゲラゲラ笑って、
自分でも読んでいた。
惜しい人が亡くなったなあ…。
21名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 22:45:15.02 ID:x6UAjA3B
前スレ988さんの書いてた「モケモケ」良かったよ。
うちの息子3歳も気に入ったようで、今日は一日モケモケ言ってたw
22名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 18:27:23.86 ID:tCrjymiF
おすすめの絵本を教えて下さい。

・一才四ヶ月女の子 
 最近児童館でおもちゃの奪い合いをするので、公共の場で遊ぶ時のマナー
(順番を守って、仲良く、譲り合ってなど)を絵本を使って教えたいと思っています。
・例えば、ノンタンの「ブランコ乗せて」(タイトルうろ覚え)のような内容で、
ノンタン以外で近い内容の絵本があればお願いします。

ノンタンは既に購入する候補に入っているのですが、他に何冊か比較できればいいな、と思っています。
よろしくお願い致します。
23名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 19:29:28.73 ID:AgC1YonJ
1歳4カ月でそれは無理じゃないか…?
24名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 20:31:58.95 ID:tCrjymiF
>>23 レスありがとうございます
今からマナーを教えて守らせるというより、刷り込みのように、何回も
読み聞かせようかな、と考えています
もうちょっとちゃんと書けばよかった・・・すみません
25名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 14:13:14.73 ID:XGG9+vOt
普通にしまじろうが一番いいのでは、に一票。
26名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 14:27:28.98 ID:u+yVtNqk
>>25 ありがとうございます。
しまじろうやってるのですが、今のところ希望している内容では届いてないです・・・
もう少し待ってみます。

月齢に関わらず、マナー・しつけ系の絵本があったらいいと思うので、探してみます
もし見つけられたら、(需要が有れば)ここにもお知らせに来ようかなと思います
ありがとうございました
27名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 15:26:04.61 ID:ZD0TtqNA
しまじろうはそれを教えるのに適した年齢にならんとそういう内容は来ないからね。
順番とかは3歳過ぎてから(幼稚園の年代)じゃなかったかな。
それかしまじろうのその辺の年代のを周囲からゆずってもらうとかするのは?
28名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 19:02:23.67 ID:46cNVotf
「なかよくじゅんばん」はどうかな?
29名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 21:52:00.17 ID:u+yVtNqk
>>27 「順番」は3才くらいからが理解しやすいのかもしれないですね。
しまじろうはオークションとかにも出てるから、探してみます!ありがとうございました。

>>28 おおお!こんな感じのです!!ありがとうございます!
ミキハウスのサイトを見たら、対象年齢もばっちりだった!
シリーズで色々あって(交通ルールとかも気になる)、何冊か欲しくなったよ。
さっそく密林でぽちってくる!


あと、私も探してみて、しつけ系の本を何冊か見つけたので、お礼がてら書いて行きます。
密林で見つけたので、詳しいレビューは書けませんが、どなたかの参考になりますように。
◯ひとりじめ いもとようこ(ちょっと文章が長いので、1才には無理そうだったけど、絵はかわいい)
◯こんなときってなんていう?―ともだちできたよ たかてらかよ(イラストタッチでこれまたかわいい)


30名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 08:35:06.32 ID:5jnvNR+o
初めて絵本買います!(1歳8ヶ月)
これまでは図書館や近所の人に借りてたけど、
子供がぐちゃぐちゃにするので気が引けます。
どうせ汚くなるので中古ばかり五味太郎10冊買いました!

あと、昔から自分が読んでみたかった
「ポールサイモンの動物園」(サイモン&ガーファンクル)
買いました!
31名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 00:02:14.66 ID:PYBobLwI
初めての絵本って何だったかな...と思ってPCで写真探してみたら、
2ヶ月で「おしくらまんじゅう」読み聞かせしてた。懐かしい。
32名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 06:29:47.77 ID:JDyg1MtK
1歳1ヶ月男児
「しましまぐるぐる」とかの赤ちゃん向け厚紙本は自分でめくったり、穴を触ったりと興味津々だが
紙質が普通の絵本はいきなり破って終わり。
「ごぶごぶごぼごぼ」は穴を少し触るがあまり食いつかない
「じゃあじゃあびりびり」はめくるがつまらなさそう
エリックカールの厚紙本は興味なし
布がついててめくるしかけの本や色んな材質を触れる本はまぁまぁ自分から触る

こんな子が絵や話を楽しむようになるにはどんな本を読み聞かせたらいいんだろう
「いないいないばあ」とか「ぴょーん」は見向きもしないorz
33名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 06:32:57.28 ID:JDyg1MtK
あ、どんな本というか、具体的にオススメ本が知りたいです。
絵本選びに行き詰ってます。
34名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 07:20:24.15 ID:kJ1AKlHm
どうぶついろいろかくれんぼは簡単すぎるかなぁ?
35名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 09:37:17.84 ID:ADmtmUWS
いないいないばあは、最初に「いないいない」でくまちゃんやきつねを手で隠すと
「ばあ」で子供が隠した手を持ち上げる、の繰り返しだった。
7ヶ月ぐらいだったかな。やっぱり端っこが千切れてて、涙ぐましくテープで補修した跡がある。

はらぺこあおむしは、遊びに来た10ヶ月のお友達が隅っこをガリガリ噛んだ跡が残ってる。
その子のママが「ごごごめん新しいの買ってくるから」と涙ぐんでたけど、いいよそのままで、と遠慮した。
その母子は転勤で引っ越してしまって、なかなか会えないから、今見るとちょっと懐かしい気持ちになる。
36名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 09:41:42.63 ID:ADmtmUWS
ごめんなさい35は何となく書いた自分語りです。

オススメといっても、子供によって好みは千差万別なうえに微妙〜な所で好き嫌いが出るから、
一番いいのは図書館の絵本コーナーで食いつきチェックすることだと思うよ。

ちなみに近所の乳幼児に読み聞かせをやった時に、
一番食いつき率が高かったのは「どんどこももんちゃん」だった。
37名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 09:47:46.06 ID:oTmxLXoG
>>32-34
うちの5歳児も絵本読まない子だったけど
その「いろいろかくれんぼ」シリーズは好きだったわ。
どうぶつだけでなく、くだものやのりものもあるから興味あるのを選ぶと良いと思うよ。

それからたまひよ絵本の「だいすきぎゅっ」というのが好きだった。
動物の親と子が抱きしめたりほっぺたあわせる内容で1ページ毎に同じ事してやったら喜んでたよ。
大袈裟なくらいほっぺたすりすりしたり、きつく抱きしめると効果的で
何度も読んでとせがまれた。
38名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 10:06:07.55 ID:rsNc9Puz
うちは何が好きだったかなーと探したら、
福音館書店0.1.2絵本のとってください
同じく0.1.2絵本のがあちゃん
が好きだった。
何度も読まされたなあ。
0.1.2絵本は鉄板。
いろいろ見てみて好みを探したらいいとおもう!
月刊で新しいのも出るしね。
月刊のは安いし、けどちゃんと厚紙だし。
懐かしい。
39名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 10:58:34.55 ID:y8DUy0gu
012シリーズは話も絵も単純なぶん、母の演技力が問われる部分も大きい。
子供が2歳すぎるまで、恥ずかしくて読み聞かせは自宅以外では出来なかったなあ。

小さい子向けって、普通に読んでもあまり食いついてこない本が多くない?
40名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 11:23:20.30 ID:oIsNjJVp
息子5歳になったけど、読み聞かせしてる姿は他人には見せられない
子供だけの場だったらいいけど
41名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 12:08:17.49 ID:dz295psY
0歳代 … 手を出さないし、出しても簡単に制止できる。大人しく聞いてくれる。
1歳代 … 紙や本自体で遊びたくておもちゃと化す。読み聞かせてもめくりまくったりすぐおしまいにする。
2歳代 … 膝に入って落ち着いて話を聞ける。

って感じだったかなあうちは。
42名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 14:01:02.24 ID:EueUsVbJ
>>32
今は紙を触ったり破ったりに興味のある時期なんじゃないかな
無理に内容を楽しませようと思わないで、本人の好きなように
させてあげるのがいいような
そのうち絵や話にも興味持つようになると思うよ
うちもやっぱり1歳代は厚紙本を好きに触らせてた
43名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 21:23:43.34 ID:JDyg1MtK
>>32です
いろいろかくれんぼシリーズ、良さそうですね!有名なのかな、知らなかった。買ってみます

012絵本も何冊か持ってますが、どうも親が見て楽しいのと子供の趣向が違うようで。
オノマトペもツボにはまらないしなぁ。
演技力が足りないのだろうかorz
月刊のは安いし大きさが揃うから良いのに本屋にバックナンバー置いてない
都会なら置いてるかな

支援センターの絵芝居?、同月齢の他の子は観てたけど、うちの子は聞いちゃいなかったわ
読み聞かせが足りないせいかと思ったけど、まぁ個性だと思っておこう
44568:2012/07/19(木) 22:21:04.94 ID:7E1EZpMM
>>32
ウチもそんなもんだった。
でも、触ってめくってっていうのが子どもなりの本の楽しみ方なんだと思って、それも読み聞かせの一部だと思っていいんじゃないかな。
ツボな本もまちまちで分からなかったので、図書館に連れて行って自分で棚を見させて興味を示した本を借りたりしてた。
当然お話は分からないけど本の大きさだったり、絵の色使いだったり、仕掛け絵本の穴だけだったり、ツボがワケ分からな過ぎて面白かったw
紙芝居も全く興味を示さない子だったけど、3歳の今は図書館に行くと紙芝居を引っ張り出して自分で読んでるからその時期じゃなかったんだと思ってる。
45名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 22:21:53.50 ID:7E1EZpMM
>>44
うわ、名前はクッキー食い残し。
ごめんなさい
46名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 16:43:12.65 ID:NlcjMfpx
>>32
うちはそのくらいの頃は読むことよりも、舐めてかじって楽しんでたよw
かじることで絵本に親しんでいるからそれで良いらしい。
自分でめくれるようになると歯型だらけの本をめくるようになった。
じゃあじゃあびりびりがお気に入りだったな。
かじらなくなったら、ハードカバーじゃない物も買って、
破らなくなったら図書館で借りるようになった。


質問です!
どなたか、幼稚園年長くらいにおすすめの、お話が長めの絵本を教えてください。
47名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 16:47:44.88 ID:r2JcVEbB
>>46
長めって、一回で読みきれるくらいかな?
「ちいさいおうち」とかどうかな。
48名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 18:16:03.95 ID:K8/OXj25
上の子は何でも読んだけど、うちも下の子は小さい時はあまりツボるものがなかった。
2歳過ぎて「コッコさん」や筒井頼子さんの「クリスマスのおはなし」に食い付き、
女の子らしい大人しめの話が好きだと判明した(普段のおてんばぶりとは裏腹にw)。
もうすぐ3歳。そういう絵本も適齢になってきて、今は絵本大好きです。最近のお気に入りは「とんことり」。

ゆっくり子供の好みを探るのも楽しい時間だと思います。
49名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 18:17:09.71 ID:6NSTdkRW
>>46
どろんここぶたは好きだな
絵本じゃなくていいなら、大どろぼうホッツェンプロッツとか
エルマーとか王様シリーズとか読んでるよ@年長男児
50名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 19:31:13.75 ID:gk+qkTuV
スレチかもしれないけど
絵本の読み聞かせがあんまり好きじゃないっていう子には
童謡を沢山歌ってあげるといいそうです。
童謡に慣れ親しむと絵本の読み聞かせにも興味を持ちやすいとか。
サリー・ウォードの「語りかけ育児」という本にあったよ。
51名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 20:58:15.40 ID:gkXH8XAZ
>>46
年長になると男女差が出て来るからなあ。

定番だけど、おしいれのぼうけんとか?
52名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 21:23:51.32 ID:4u0IHhQa
絵本という括りにこだわる?
年長だったらもう絵の多めな児童書に移行しても良いんじゃ?
多分そっちの方が選択肢が多いとおもう。
うちはその頃から自然と児童書コーナーに行くようになっていったよ。

図書館で借りる本の4割絵本、4割児童書、1割図鑑など自然科学系な小1女子。
まだまだ幼児向けの絵本も借りててなんかほほえましい。
ミッフィーとか。
53名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 21:28:02.28 ID:4u0IHhQa
いろいろ抜けてた。
>>52>>46さんへのレス。
的外れだったらごめん。
性別も好きな本の傾向もわからないから具体的に挙げずごめんよ。

しかも文中、1割足りない。
2割くらい自然科学系orzグダグダだ。
54名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 21:45:29.06 ID:r2JcVEbB
>>52
私自身も小学生になっても絵本が好きだったから娘さんの気持ちがちょっとわかるかも。
絵本はやっぱり絵が魅力なんだよね。
可愛い絵を眺めてるのが楽しくて、ブルーナ、ノンタン、ぐりぐらなんかがお気に入りだった。
図書館から借りるのも絵本・児童書・小説とカオスなことに。
55名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 21:47:26.33 ID:NlcjMfpx
>>46です。みなさんありがとうございます!
ちいさいおうち、どろんここぶた、エルマーは読んだことがあって、
子供も私も大好きな絵本なので嬉しい!
おしゃべりなたまごやきは読んだことがあったのですが、
シリーズ物だったなんて知らなかった。一冊ずつ読んでいきます。
おしいれのぼうけん、は調べたら80ページもある絵本なんですね。読むのが楽しみです!
うちは年長男児で、特に好きなジャンルなどこだわりはなく読んでいます。
大どろぼうホッツェンプロッツ、調べたら面白そうだけど
まだ毎ページ毎に絵がついてないと飽きてしまうようなので
まだしばらく絵本のみになりそうです…。
56名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 17:41:05.61 ID:/9A3INO5
>>50 勉強になった。書いてくれてありがとう。
57名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 21:22:01.39 ID:CTBl4bsA
うちの娘は十ヶ月くらいの時からたまひよの さわってさわってねえだあれ?(タイトルうろ覚え)に大ハマりしてた。
図書館で借りてたのだけど三ヶ月くらい返しては借りてを繰り返したw
穴が空いててその次のページに動物の絵が描いてあるんだけど素材の違うものが貼り付けてあって触って楽しめるようになってる(説明下手でごめんなさい)

あと つつつつつーって本も好きだった。
ダックスフンドやケチャップを指でなぞるんだけどうきゃうきゃ言って喜んでたな
58名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 13:37:01.02 ID:ImC+8Jd6
8ヶ月男児に初めての絵本ということで、じゃあじゃあびりびりを買いました。
ハードタイプだから丈夫かな?と思ったけど、厚みのある部分は紙がむき出しで、
舐めてるとあっという間にボロボロになってしまいました。
これはもうしょうがないのですか?
布絵本はあまり食いつきがよくないです。
ほかに水に強い絵本はありますか?
59名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 13:52:18.44 ID:Nr53Q0EQ
>>58
布の感触はもう慣れてるだろうからね。
紙の感触が新しくて楽しいんでしょう。
でもさすがに紙の側面までコーティングされてる本はないかと。
お風呂用にビニールで出来てる絵本もあるけど、歯が生えてると噛み千切って誤飲することもあるらしい。

というか、赤ちゃんに本を渡してもおもちゃにされるだけじゃない?
めくらせたりとかはいいと思うけど、基本はお母さんが持って読み聞かせしないとね。
60名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 14:03:27.14 ID:MMaeudKi
絵本の定期購読考えています@3歳2ヶ月男児

定期購読というとこどものともくらいしかわからないのですが
調べてみたらいくつか他にもあるようですね。
定期購読されてる方いましたらオススメを教えて欲しいです。
61名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 14:28:01.33 ID:rX78pNwZ
今はクラシックな旧名作を配本してくれるやつを2種類購読してる

あと個人的な話だけど、チャイルド社は、
定期購読で例の韓国トンデモ絵本が送られてくると知って怖くて手だ出せなくなったw
62名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 14:55:14.24 ID:MWzhjPpd
こどものとも012を十ヶ月から購読してるんだけど、一歳八ヶ月になった今、
だんだん内容を簡単に感じはじめてしまったようで、一度読んだら終わりのパターンが多い…

個人的に図書館にもまめに通って色々絵本選んでるし、図書館でもこどものともは借りられるので、気に入ったやつだけ買えばいいし、
年少向けのこどものともはもう購読しないつもり。
63名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 14:56:53.87 ID:ImC+8Jd6
>>59
レスありがとうございます。そう、紙の感触が楽しくて仕方ないみたいです。

読み聞かせはすぐ飽きて、奪い取られてしまうのです。時期じゃないのかなあ。絵本変えてチャレンジしてみます。
あと、お風呂用絵本は知らなかったので、ちょっと探してみます。誤飲注意も頭にいれときます!
64名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 14:57:08.52 ID:MWzhjPpd
↑あ、でも共働きでなかなか絵本を選ぶ余裕がないとか、色々なタイプの絵本を自動的に送ってもらいたいとかいう場合はとってもオススメです。
絵本の内容自体はさすが福音館書店だけあって、良作が多いと思います。
65名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 14:57:42.93 ID:MWzhjPpd
64=62でした
66名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 15:06:51.97 ID:rX78pNwZ
>>63
紙が好きなら、包装紙とか広告紙とかスケッチブックとか折り紙で発散させるといいよ。
毎日やらせてれば、そのうち飽きるから。
手でちぎったり、丸めたり、糊を付けて貼らせたり。
どうせ2歳すぎてプレに入ったら、似たような事を沢山やるようになるから。
誤飲は、ビニール系段ボール系ティッシュ系を口に入れないように気を付けてれば、
ちょっとぐらいだったらそのまま出て来るし、大丈夫だと思う。

本は、ぐしゃぐしゃにしないものだよ、と言い聞かせてれば、
すぐに効果は出ないけど、半年後ぐらいには上手に扱うようなるんじゃないかな。
67名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 15:15:24.57 ID:RehN4mHz
せっかく赤ちゃんが楽しんでるんだから、絵本ぐちゃぐちゃにしてもいいじゃない。
1歳後半〜2歳くらいにならないと絵本を大事に扱うことなんてわからないよ。
コロちゃんのさわってあそぶ仕掛け絵本のハードカバーの物は1枚が分厚いから結構丈夫だったよ。
68名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 16:01:10.02 ID:rX78pNwZ
>>67
絵本をビリビリにしても、強くしかる必要はないけど。
でも、2歳前後〜3歳ぐらいって、言い聞かせを始めても
インプットからアウトプットまで何ヶ月もかかったりするから、
言い聞かせること自体は1歳8カ月でも決して早くはないと思うよ。
69名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 16:16:36.53 ID:Nr53Q0EQ
うーん…
個人的には絵本は大切にしたいから、いらない雑誌なんかで遊ばせるなー。
感触を楽しんでるなら絵本じゃなくてもいいかなと。
だから食べたり破ったりするうちは届くところに置いておかない。
考え方は人それぞれだけどね。
70名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 17:27:12.67 ID:RehN4mHz
>>68
1歳8ヶ月なら言い聞かせるけど、>>58の子はまだ8ヶ月みたいだよ。
うちは赤ちゃんの時は触って色んな感触を楽しめる絵本を
触ったりかじったりして遊んでボロボロになってもお気に入りだった。
大事にできないからたくさん与えたくはないけど、2〜3冊ならいいかなという感じだったよ。
でもよく考えてると、いらない紙とか新聞でも十分だねw
71名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 21:47:30.65 ID:rX78pNwZ
>>70
年齢を読み間違えてましたスイマセン

8ヶ月だったら、まだ本は無理しなくてもいいと思うけど、
紙が好きだったら触らせてあげたいかもね
72名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 03:09:17.96 ID:MsEWNJqd
>>60
クレヨンハウスのブッククラブを使っています。
旧名作・新作・海外物がバランス良く届きます。
自分では選ばなかったり知らなかった絵本に触れられて、なかなか良いです。
旧名作は王道が多く、既に持っている本がほとんどですが、差し替えできます。
(というか、既存の本が多い=好みの選書だと思い利用を決めたのでした)
またHPでは分かりにくいけれど、問い合わせたら銀行自動引き落し可能でした。

ただ、私が選んだ本の方が子供達の食い付きは良いです。好みを知っているので当然か。
どストライクの本は自分で買い、配本は視野を広げるための+αとして考えています。
うちは共働きで忙しく図書館は行かないので助かっています。
73名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 03:57:06.10 ID:OXuMLXfU
>>60
絵本ナビの絵本くらぶをやっています@3歳娘
選んだ理由は1500円以上なら送料無料なのと配本リストがオンラインで簡単にカスタマイズ出来るから。
配本内容は各社の配本リストのパンフやHPを参考に、娘好みの本を私が選んでちょくちょく差し替えてますが、読者レビューや試し読みを参考にしながら出来るので選びやすいです。
配本の本来の目的とは違うかもしれないけど、内容をある程度自分で選びたい人には使いやすくてオススメ。
74名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 21:30:09.96 ID:lNcKdMns
>>32です
まずはいろいろかくれんぼシリーズの野菜とおもちゃ、買ってみました。
野菜をめくりながら本物を出して見せたらすごく楽しそうで、人参を絵本に合わせたりしてました
おもちゃはちょっとまだわかりにくいかな。
良スレみんなありがとう
75名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 23:27:31.45 ID:19JycWyL
>>72
クレヨンハウスはバランスいいよね
送料がかかるのがネックだけど

前にも書いたけれど、
配本差し替えの時に、電話で「こういう本を探してる」と
相談すると、かなり親身になって選んでくれるのでいいですよ
76名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 01:52:18.43 ID:SXTDkwzU
前スレで見た「○さいだもん」の本が気になっているんですが
今2歳8ヶ月の子には「2さい」「3さい」のどちらがよいでしょうか?
3件ほど本屋に行きましたが無かったり見れなくなってたりで
どちらも中が見れず判断ができませんでした・・・。
77名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 02:20:30.62 ID:hi6fGWEi
両方買っちゃえ
78名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 03:23:53.06 ID:MXtQZBPv
本屋によるかもだけど、店員さんに言えば中身確認させてもらえるよー
79名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 07:49:49.51 ID:Uzn+vbqR
>>76
絵本ナビだと、中を少し試し読みできるよ。
80名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 08:40:36.88 ID:OmlMWZUf
個人差はあるけど、2才だもんはうちの子が1歳の時に買っても十分楽しめたので、
読み聞かせに慣れてる子だと物足りないかもしれない。
81名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 11:25:03.09 ID:hvz70L4O
絵本補修用に、ポリプロピレン製の透明テープ(超透明・黄ばまない・縮まないとうたっている)を使っているんだけど、本当は梱包用なんだよね。
後々まで考えると、専用の補修用テープの方がいいのかな?
82名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 11:31:36.42 ID:SXTDkwzU
76です。

本屋って中身見せてくれるんだ。
でもあった本屋遠いから今から行くのを躊躇ってしまうわorz

で、絵本ナビで数ページ見てみました。
3さいは文字や数字ページしか見れないのが残念・・・だけど
他にもいろいろ載ってるようだし先取り?したほうがよさそうなので
3さいにしようかなーと思えてきました。
買ってみて微妙そうなら2さいも買ってみることにします。

ありがとうございました。
83名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 14:06:19.25 ID:Dz0Qi+82
もうすぐ1歳10ヶ月男児。
最近は「ねないこだれだ」や「まっくらまっくら」が好きです。
こういうちょっと怖いというかスリルがあるような絵本って他に何かありますか?
84名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 16:12:51.39 ID:xjhCVe6w
>>83
うちの2歳2か月男児は、最近「ねないこだれだ」でようやく絵本に目覚めてくれたのですが、
ほかには「わにわにのおおけが」が好きです。

まっくらまっくら、探してみよう
85名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 19:31:38.82 ID:PszmgVIs
>>83
「ドアがあいて…」は似た雰囲気かも。
「しいんとしている待合室…」から始まるおもちゃの病院の話です。
86名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 19:40:02.17 ID:PszmgVIs
>>83
あと、スリルはないけど、静かな夜の雰囲気で、「おやすみなさいおつきさま」「おやすみなさいコッコさん」。
むしろ明るいけど、まっくらつながりで「くらいくらい」。
怖いのだと「3びきやぎのがらがらどん」…は少し早いか。
87名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 20:19:00.11 ID:lN3L6qe6
>>84
83さんも言っているわにわにシリーズ、うちの子供も大好きだった。
「わにわにのごちそう」、怖い見た目のワニが肉を自分で調理して丸のみにするのが怖可愛いよw
83さんもおすすめの「わにわにのおおけが」は工作中に指を切って血がいっぱい出るのが怖い。
って夜の怖さじゃないけどw
88名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 20:19:54.11 ID:lN3L6qe6
数字逆だったー
89名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 23:41:21.74 ID:e4gUIg7O
>>83
「ティーニイタイニイちいちゃいおばちゃん」
という本がちょっぴり怖くて文章量少な目で面白かったよ。

と、勧めようとググったら絶版だった。orz
図書館で前に借りたんだけど、
おばちゃんが落ちていた骨を
スープにしようかと拾って家に帰ったら
オバケが「おいらの骨をかえしておくれ〜」
とやって来るという話です。

90名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 10:32:08.38 ID:zH4Lc1ZA
怖い本といえば、こないだ本屋で見たんだけど
「いるの いないの」がすごく怖かった。

うちはもうずっと昔に絵本卒業してる高学年男児だけど
興味本位で手にとって余裕ぶって読んでたら
あるページでバタンって本閉じて「おい、こえーよw」って言ってたわ。
あんな直接的に恐怖を植えつけるような絵本らしからぬ絵本が
最近流行ってるのかね。他にもシリーズあって特設の棚で並べてあった。
小さい子だったらトラウマになっちゃいそう。
91名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 12:14:21.12 ID:K+4Q+euU
>>90
あのシリーズは特別だから…
怪談・ミステリ作家が本気でやってるから…
小さい子に与えちゃダメw

でも、小学生なら、ああいうの悪くないと思う
92名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 23:08:26.66 ID:Fs1A0AMC
>>83です。
おすすめ本探してみます。ありがとうございました。
93名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 16:34:56.98 ID:0C/lUTsf
>>91
京極夏彦の怪奇ミステリーは面白いし意外と読みやすいから
絵本ではまって興味を持ったら、その先の分厚い本も
チャレンジ精神旺盛な小学校高学年辺りなら読めちゃうかもね
94名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 03:22:48.55 ID:clrvBu2q
1歳の子供が、物によってはイラストと実物が同じ物だとわかるようになって嬉しそうにしています。
野菜などはなるべく本物を見せるのですが、生き物は難しい。
実物に近い絵でできれば厚紙の本で何かいい本ないでしょうか
95名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 03:47:19.61 ID:qHN4W6ue
012絵本シリーズは動物関係は写真も精密なイラストもバラエティもいろいろあるよ

単純な写真ものだと 「こんにちはどうぶつたち」
イラストものでは「ここよここよ」
個人的なおすすめでは「どうぶつのおかあさん」
まだ他にもあるから、図書館でコーナーをチェックしてみては
96名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 06:45:43.56 ID:9nMCQ0kc
>>94
薮内正幸さんの絵本は定評があるよ。
97名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 10:02:47.45 ID:ld5xVIdu
急ぎなので、ロムらないで質問失礼します

三年男子本嫌いです
夏休み宿題に親子読書感想文があります

親と交代で読むの可なのでせっかくだし、いつものゾロリやキャベタマじゃなく少しだけ高度な本希望

何かお勧めありますか?
ちなみに、勉強嫌いで遊ぶの大好き元気な男子です
宜しくお願いします
98名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 10:44:06.07 ID:HxSvYuJ2
興味があることに関係した本は?何か興味のあることない?スポーツとか
99名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 10:46:33.52 ID:ZKH8pX6/
4年男子は今年、遅ればせながらマジックツリーハウスにはまった。
短いし、読みやすそうだよ。すごくたくさんあるけど、どれから読んでもいいみたいだから
恐竜とか興味のあるジャンルからなら入りやすそう。
っても、息子だけで私はまだ未読だけどw

あと黒ねこサンゴロウ「旅のはじまり」おすすめ。
少年の冒険ものだから面白いよ。
1冊は長くないし、面白かったらシリーズもあるからもっと読めるし。
100名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 10:53:32.98 ID:tdcQ6TIj
せっせと読み聞かせをしたのに、あまり本好きにならなかった小学二年男子
突然、図書館で本を借りて読む事に目覚めて、夏休みに入ってから通い出している
でも字が多い本はまだ敷居が高いみたいで、絵本ばっかり借りてくる
そのうち児童書を手に取る事を期待して、
好きに選ばせているんだけど
今回は、給食番長シリーズを選んだ
シリーズを通して、担任の先生の存在感のなさが尋常じゃないね〜
そうじゃなきゃお話にならないんだけど

子供に人気と噂のマジックツリーハウス、どこから呼んでもいいのなら借りてみようかな
101名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 20:08:53.71 ID:clrvBu2q
>>95>>96
ありがとう
見てきます!
102名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 22:20:45.45 ID:ItgnWCCl
年長男児に
ポプラ社の忍たまの本(挿絵が作者さんのやつ)借りて
読み聞かせしたら自分でも読むようになった。
結構面白いね。

絵本から読み物への移行は難しいなあ。
とりあえず面白そうな本探してる。
103名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 15:28:12.11 ID:iw7+RyBv
>>102
忍たま乱太郎の本があるんですね。こんど図書館で探してみよう。

うちも、読みやすくて面白い本を探しているところ。ちなみに1年生。
ゾロリが好きなうちの子に、おすすめの本を知っていましたら教えてください!
104名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 02:55:26.65 ID:fKObDxXa
>>102
散歩の時とか、布団の中とか、風呂とかで、短い民話なんかのお話をしてやるといいよ。
長い文章への移行が楽になる。
105名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 16:07:14.60 ID:4ibpKtxW
鹿児島のメルヘン館で、かがくいひろしさんの展示会やってる。うちの子(5才男)大ハマり。中でも「みみかきめいじん」が気に入ったようなので後で本屋で買ってあげました。毎日読んでます。
106名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 18:13:08.41 ID:CcY0c2VR
>>104
いいですね〜民話はためした事なかった。やってみますね。。
107名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 04:57:18.09 ID:FRSMfB0U
ゾロリにはまると、他の本には手が出にくくなるケースがあるから怖いんだよなあ。
108名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 13:22:01.67 ID:FANMo9Vj
昔のズッコケ少年探偵団みたいな感じ?
女児だと「こまったさん・わかったさんシリーズ」か・・・
はれときどきぶたシリーズも流行ったなぁ
109名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 13:23:55.78 ID:lg+/YKVy
個人的には、ずっこけにもハマったけどその他の本も自分は色々読んでたよ
ゾロリはもっと漫画的なのかな?
110名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 13:31:19.27 ID:x6S3KBU2
漫画っぽいのは
ゾロリ>>>>>>>>ズッコケ かな。
流し読みしかしてないけど、ゾロリは絵とだじゃればかりって印象。
ズッコケは挿絵とお話って感じじゃなかった?

はれぶた面白いよね。
女児で高学年だと、
クレヨン王国の月のたまごシリーズを読んでる子がいたな〜。(2○年前w)
111名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 19:50:47.35 ID:8Jf1ie51
斉藤洋の「ナツカのおばけ事件簿シリーズ」は漫画っぽいよ。
ルドルフといっぱいあってなの著作者だけに話も面白い。
女の子が主人公で抵抗なければいいと思うよ。
112名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 10:19:36.65 ID:SwpEekd7
年長息子だけど、「一年一組」シリーズにはまってる
これから入学準備だから、小学校のイメージを持つためにもいいかなと思ってる
113名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 15:37:33.08 ID:wOknEG3s
一歳の誕生日に絵本の定期購読を考えてます。
絵本ナビとこそだてナビはどちらがいいでしょうか。
選書のセンスはどうでしょう。
あまり変わらない?
また、読み聞かせのコツとか相談出来るのはどちらかな?
114名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 17:55:40.23 ID:vzngYqtg
幼稚園の子が日本地図や世界地図を覚えるのに
おすすめの絵本はありますか?
115名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 18:01:46.69 ID:/lgBrKnJ
いるの、いないの?
怖いよ怖すぎだよ。
でも中毒性あるなあ
116名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 20:12:18.03 ID:zw+jtlMy
>>114
普通の地図じゃダメ?
ニュース見たりしながら、地図に関連するものの切り抜きやメモ書き付けると喜んでるよ。
五輪選手の顔とか、絵本関連でいうとイギリスにピーターパン、オランダにミッフィー、ロシアにチェブラーシカ、元チェコにこいぬとこねこなど。
下手な絵も描いたりしてもうゴチャゴチャだけどw
117名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 20:28:21.98 ID:HbSBhbA/
>>114
うちはいろいろ与えたけど、多分一番効果があったのはお風呂に貼る地図だ。
100均のとかじゃなく、ちゃんとしたやつね。
絵本じゃなくてすまん。
やっぱり毎日目にするって大きい。
絵本ではドラえもんのやつを好んで読んでたよ。
でもこちらはデフォルメされすぎていて少々物足りない部分もあるようだ。
118名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 02:11:28.98 ID:+gS56NZP
絵本じゃないけど、公文の地図パズルあたりが定番かと
119名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 08:34:40.56 ID:yjyp4vuT
114です。みなさまありがとうございます。
確かに絵本だと覚えるまでに至らないのかもしれませんね。
ポスターにいろいろ書き込んでいくのは楽しそう!
部屋の壁には世界地図、お風呂には日本地図、そして遊びは地図パズル、いいかもw
地図だけは、学校でいきなり習っても覚えきれないし、
家庭で少しずつ親しんでおかないといけないなー絵本とかかなーと思っていたのですが
常に見えるところにあったり、遊びに取り入れるのは一番良さそうですね。
教えてもらえて助かりました。
でも欲張ると一つも身につかなそうだから、1つずつ試してみます!w
120名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 08:53:13.20 ID:GQYD4+ZY
うちも世界地図と地球儀どっちを買おうかな。
昔はボードゲームで海外旅行ゲームとかあったなあ。


本じゃないけど、今、「母をたずねて三千里」が
BSでやってるので、マルコの旅の過程を
(主に私が)追っかけていこうかと思っている。
121名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 09:27:50.06 ID:cTl7/rJ/
>>115
それ、この前見た。新刊かな?子供が見たらトラウマになるわ。
子供の頃、「まちんと」っていう絵本見てトラウマになったもん。どんな話だったか覚えてないけど。
122名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 14:38:44.14 ID:CgwsV65P
>>121
「まちんと」読んだことあるような気がする。
原爆投下直後の広島か長崎かで、大やけどを負った親子。
瀕死の子どもがね「水が欲しい」って苦しんでて、
やっぱり大やけどで重傷の母親が、焼け野原から
やっとのことで小さな焼け残りの小さなトマトを見つけて、子どもに与える。
子どもはそれじゃ足りなくって、「まちんと」(もうちょっとちょうだい)
と言いながら亡くなってしまう。
「まちんと」「まちんと」の切れ切れな声が段々小さくなって、
朝になったら、親子は冷たくなっていました、みたいな終わり方。
小学生の時に読んで、怖くて可哀想で号泣した覚えがある。
別な話だったらごめん。

>>97
亀レススマソ。
「ぼくの夏休み革命」おススメ。
ゴミ屋敷をやっつける男の子たちの話。
ゴミ問題を扱ってるとこが今風かな。
ゾロリみたいに愉快なはなしじゃないし、純文学みたいな重い話でもない。
割と軽く読める学習読み物って言う感じ。
勉強嫌いで遊ぶの大好きな男の子なら、共感できそう。
123名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 15:12:12.58 ID:nWlCkTUd
>>113
選書は子育てナビの方が良くて
絵本ナビは出版社の偏りが少ない分微妙な本も配本される
というのを何処かで読んだ。

124名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 18:42:12.66 ID:cTl7/rJ/
>>122
それだ!原爆の話だったね。ググったら松谷みよ子の本だった。松谷みよ子シリーズで「坊様になったからす」とかも家にあったけど全部後味が悪いストーリーだった気がする。
125名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 22:27:22.37 ID:dv5XQwbJ
>>122読んだだけでちょっとトラウマだわ。自分は戦争や奴隷の話がものすごく苦手で、すごく悲しくて気が重くなる。
けど子供からそういう絵本を避けちゃいけないよねぇ。
図書館とかで自分で手に取るまではあえて読ませなくてもいいかな?
126名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 00:13:59.80 ID:x/+yQ75L
かわいそうなぞう、を子供に読んでやったが途中から私が号泣。
子供がオロオロしていたw
読み聞かせが好きなのだが、早く自分で読んで欲しいと初めて思った。
悲しみを共有することも大切かもしれないけど泣いて読めないんじゃどうにもならないよね。
127名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 00:47:55.12 ID:QA/fpoB8
>>125
国語の教科書に原爆や戦争の話が1つは載ってるんじゃないかな。
そこから始めても遅くないと思うよ。
身の回りの危険や幸せでは無い、もっと壮大な人類の平和だとか戦争やらの話は
自分の頭で処理出来る年齢になってからの方が良い気がする。
128名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 06:59:48.61 ID:oV8Lpc8x
>>125
子が幼稚園のころ、図書館で表紙の機関車の絵だけ見て
借りた本が戦争の話だったんだけど
なまなましい描写もあまりなく、機関車目線の話だから
初めて読む戦争の本としてはちょうどよかった。
有名な本らしい。たぶん「はしれ!きかんしゃちからあし」みたいな題名だった。
悲しいだけじゃなく、最後が明るいし、読み聞かせるたびに泣いてしまったよ。すごくおすすめ。
129名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 09:27:42.50 ID:yaCTkbdk
>>128
表紙に見覚えがあるけど読んだことないわ。

はしれ、きかんしゃちからあし : 小風 さち,藍澤ミミ子【絵本ナビ】
http://www.ehonnavi.net/m/m_ehon.asp?guid=on&no=23392
130名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 16:49:24.95 ID:oV8Lpc8x
>>129
そうそうそれです。ありがとう。
悲しいできごともあるけど、悲惨ではなく、それを乗り越えていくし、子供に戦争という
ものの存在を知らせることができてよかった。

子供に、戦争はいけないんだ、という感想を持たせるだけじゃダメだし
戦争のことを伝えるって本当に難しいと思う。
いい絵本などが他にもあったら、私も知りたい。
131名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 18:12:55.71 ID:c0hdDFYD
こんな良スレがあったんだ…

さっきチラ裏に書いちゃったけど、

「いいおかお」の絵本が好き(赤も私も)だが、
最後の「おいしいは『どーこ』」ってどういう意味だろう…
と芸術センスゼロの母は読むたびに思う。


132名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 18:50:52.85 ID:lnfea8UB
>>131
「おいしいはどーこ?」で
ここかな?こっちかな〜?と言いながら
ほっぺやお腹をツンツンして赤ちゃんと戯れる。
133名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 22:48:21.30 ID:J6qQAoHw
>>126
大人になってチロヌップのきつねを読んで
私も泣いてしまったよ。

今は学校でどれくらい戦争教育をしてるのかな。
原爆の映像とかは見てショック受けた子が多かったなあ@25年前
134名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 07:42:47.56 ID:FFHItfHX
>>132
そっかー、ありがとう!
今日から絶対やるわ。反応が楽しみだー
かわいいはこーこ! と言って抱きしめる…程度しか出来てなかった。
(↑ありきたりすぎorz)


私、絵本を読むときにあまりうまく読めてないようだ。
想像力・応用力が無いみたい。
アドリブで足す言葉が、子供の琴線にふれてないような気がする…

読み聞かせの会とか行ったら、いろんな技を学べるだろうか…
(会によって違うと思いますが)
行かれてる方いますか?
135名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 09:22:59.23 ID:4yyD3Zfk
>>134
わらべうたの研究会(だいたいどこも地元の小金持ちのおばあちゃん達がやってる)がいくつかあるので、
わらべうた&おはなし会がある時には参加してる。
あと、図書館の読み聞かせ会が毎週あるので、時間がある時には行く。

やっぱ読み聞かせは若い人よりもお年寄りの方が断然うまい。
136名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 17:33:59.54 ID:FFHItfHX
>>135
わらべうたの研究会いいなー。
町でやってる読み聞かせは、子供の少ないど田舎なので月1回だったけど、
来週あるので行ってみるよ
お年寄りだといいなw
ありがとう
137名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 12:37:39.04 ID:en2YZTHm
手をつないで道を歩く、ということを教えてくれそうな
乳幼児用の絵本はありますか?
食事とか順番だとか歯磨きとかトイレは結構見るのですが…
今好きな本は、赤ちゃんノンタンとだるまさん(が)です
138名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 12:58:18.49 ID:euky7lFw
三歳の息子
本は好きだけど自分で選ばせるとトーマスやノンタン、アンパンマンなどのキャラものばかり持ってくる
私が選んだ本よりそちらのほうがお気に入り
もう処分したい気にもなってくるけどみなさんはそんなことない?
アンパンマンもトーマスも元々は絵本だけどさ、どうもアニメの延長のようであまり読みたくないと思ってしまう私は考え過ぎかな
139名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 14:00:04.42 ID:QteCa0YF
親が選んだノンキャラは拒否、って言うなら考えるけど、
キャラもの>ノンキャラぐらいの感じならあきらめるな。

うちの小2の子が小さい時、
毎晩就寝前に3冊読んでたんだけど、
子セレクト2冊、親セレクト1冊と決めていた。
子セレクトだけにすると、毎日延々と同じ絵本を読む羽目になるので。


140名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 14:07:06.26 ID:7+KH423a
>>138
気持ち分かるよ。
私自身は漫画好きなくせに漫画っぽい絵本はあまり読みたくない。
ノンタンもアンパンマンも図書館では借りるけれど自宅の本棚にはない。
シリーズものは買い集めるとキリが無いという理由もあるけれど。

アンパンマン1冊読んだらお母さんオススメ本も1冊読むから聞いてね。
という風に抱き合わせ商法じゃダメかな?




141名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 14:56:58.63 ID:hHgnnune
>>138
わかる。自分の気に入らない本は、読み聞かせする気分が盛り上がらないよね。
私は、トーマスやアンパンマンはアニメ絵本は好きじゃないけど、原作の絵本は大好き。
だから、アニメのほうを持ってきたら原作のほうに誘導するw
142名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 18:42:55.96 ID:83pjTQoW
もうすぐ三歳の女の子ですが、
「ぞうくんのあめふりさんぽ」(シリーズ)や
「おふろやさん」(これは文章ほとんど無いですが…)みたいな、
起承転結の転の部分がうわーっと派手でほのぼのした話の絵本が好きなようです。
こういった話の絵本はどのようなものがありますか?
143名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 01:15:25.27 ID:P1FGbvQJ
>>137
三浦太郎の「おうちへかえろ」
手を繋がないとダメだよ危ないよ、ってことを示唆する内容じゃなくて、
「おうちへかえろ てをつないでかえろ」のフレーズが繰り返される
お話なんだけど、こういうのじゃ物足りないかな
144名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 07:22:17.15 ID:mqz1uASg
>>142
「みみずのオッサン」は…微妙かなw
145名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 08:54:46.22 ID:bkeQFuWJ
>>143
ありがとう!早速注文して見ます!
146名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 10:50:53.06 ID:5Bmjjjnx
>>142
「999ひきのきょうだい」は?
へびが「わっ」と出てくるけど…ほのぼのじゃないかw
あまりそういう絵本てないね。うちが地味好きだからかな?
147名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 00:29:04.22 ID:G5+hOyfR
>>141
私も、アンパンマンやトーマスの原作本は好き。
アニメのキャラでも、おさるのジョージとかリサとガスパールとか、
バーバパパとか、面白いものは沢山ある。

特にトーマスは、いまNHKでやってるアニメ非常〜〜〜〜につまらなくて、
周囲のママ友にも「トーマスつまらない」という印象が定着しつつあるのが、すごく悔しい。
原作の物語は、あんなにユニークで、ユーモアが独特で面白いのに。
148名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 12:28:50.41 ID:OHWKzZTy
バーバパパといえば、
昔から不思議な名前だなぁと思ってたら
あれってお菓子の名前だったのね。
綿あめ=バーバパパ、「おじいちゃんのおひげ」を連想するらしい。
そう言われてみたら確かに綿あめに見えてくるわw

149名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 13:25:05.73 ID:38UoDbFe
つい昨日BSでこひつじのティミーやってるの発見してショック
もっと早く気づきたかった…
150名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 15:29:49.09 ID:Db4Dat27
>>148
お菓子なんだ、知らなかった〜
151名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 15:15:41.57 ID:adM6KPdp
今、6歳なのですが、おすすめの科学絵本ありますか?
月刊の「しぜん」「かがくのとも」はよく図書館で借りています。
他に子供が好んだ物などを教えてください!
152名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 21:36:45.78 ID:MvZpBHWn
>>151
かこさとしの本はもう読んでるかな。
童心社のからだのほんシリーズ・かがくのほんシリーズ
はどれも子供が夢中で読んでたよ。
かこさとしだと他に福音館から出ている
宇宙、地球、海、かわ、なんかを喜んで読んでました。

他に科学絵本だと『かぜはどこへいくの』(これは哲学っぽいかな)
『じめんのうえとじめんのした』もおすすめです。
153名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 01:49:32.37 ID:HR+VM5Sy
>>151
『ちきゅう』G・ブライアン・カラス
『おかえりなさいはやぶさ 2592日の宇宙航海記』
154名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 07:18:09.38 ID:HR+VM5Sy
いっちばんのオススメを書き忘れた。
『せいめいのれきし』バージニア・リー・バートン
155名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 16:15:09.63 ID:K0MPRv5J
>>151
安野光雅さんの本。
「はじめてであうすうがくの絵本」とか
156名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 14:45:20.22 ID:dVm3/C73
>>142
カラスのパン屋さんはどうかな。
157名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 23:01:27.18 ID:HJpgQY2w
一歳九ヶ月ぐりとぐらを読み聞かせるのは早いかな?
これ位の月齢でオススメの絵本があれば教えてください。
158名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 23:17:20.62 ID:XXGSntXf
きんぎょがにげた
159名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 23:26:41.09 ID:44zOUD9o
きんぎょがにげた、にもう一票。

あとは定番だけど、かがくいひろしさんの「だるまさんシリーズ」「おふとんかけたら」「おしくらまんじゅう」あたり。
160名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 00:03:16.16 ID:MXAPpARf
>>157
同じ位で男児。参考になるか分かりませんがお気に入りを書いてみますね。

「ぽぽぽぽぽ」、「カンカンカンでんしゃがくるよ」等の乗り物の絵本。
「くだもの」、「やさいさん」等食べ物系。
「おつきさまこんばんは」、なんてことない内容ですが繰り返し読まされます。

あとはこどもmoeの付録絵本を好きに触らせています。既刊三冊ともお気に入り。めくるのが楽しいみたいです。
他の絵本は破かれるのでまだ封印。
161名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 04:57:21.68 ID:wRGREW33
>>157
ピンポンバスとかどうかな。壊されてボロっちくなっちゃったけど。
読めと持ってこられるわりに最後まで聞いてくれることはほとんどなかったけどね。
162名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 08:19:29.49 ID:5SLRBa9I
>>157
同じ作者なら「はねはねはねちゃん」とか。

その他オススメ
「くもさんおへんじどうしたの?」
「となりのおと」
「もしもしおでんわ」
「おしくらまんじゅう」
「どうぶつサーカスはじまるよ」
「よるくま」


163名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 09:22:28.03 ID:KijLz/Ol
幼児は男女差も個人差も大きいから、
図書館に行って自分で選ばせて、好みを伺うのがいいと思う。
質問の答えになってないけど。
164名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 11:55:30.27 ID:1EbL1l1X
ももんちゃんは?
165名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 13:44:48.83 ID:29PgG91n
>>157
だれがだれやらわかりません
166名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 20:46:30.75 ID:vYN/PGhw
岩崎書房?から出てる「ミニしかけえほん」今日図書館行って初めて知ったけど
良いよ〜。手のひらサイズだからお出かけの時丁度良い。内容も2歳の子が楽しく見ててくれた。種類いっぱいあるみたいだし明日買いに行く予定
167名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 22:02:07.17 ID:uMTa9dyP
ゾロリ好きの一年生。
ゾロリを全巻読んで次に目についたのはキャベたまたんていシリーズ。
児童書とは近くて遠い息子にオススメの本を教えて欲しいです。
168名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 23:02:47.57 ID:2LHKqNdv
図書館で大判絵本が読めるんだけど
「100かいだてのいえ」と「ちか100かいだてのいえ」が面白かったな〜
169名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 23:03:01.51 ID:JfNxM5Ba
幽霊屋敷レストランが好きみたいだけど、ちゃんと読んでなくて
絵ばっかり見てて、おばけとか妖怪に興味があるんですが、
幽霊屋敷レストランのおばけの図鑑というか、紹介本みたいなのないでしょうか?
170名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 13:54:06.51 ID:IXGOtSRr
>167
杉山亮の名探偵シリーズはどうでしょうか。
他に寺村輝夫のかいぞくポケットシリーズ、
斉藤洋のなんじゃひなた丸シリーズ。
ゾロリやキャベたまの他は↑を
うちの子は一年生当時読んでました。
171名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:24:43.34 ID:mpzTEMzI
>>169
どうにも水木しげる先生しか浮かばないw
最近借りた本で「大接近!妖怪図鑑」てのがあったな。
あまり文章はなかったけど、絵に力入ってた。
172名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:31:43.46 ID:Xtk9aTbX
>>166
良さそう!買ってみよう
図書館にあるなんて裏山
173名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:49:55.39 ID:bfoYZTXQ
今日買った絵本
じっちょりんのあるくみち
ちょうちょうひらひら
2冊共とても良かった!
174名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:50:20.71 ID:Ik2wOj6a
>>172
私も何冊か岩崎書房のおでかけサイズ仕掛け絵本を持ってるけど、子供も自分で手に持ってめくりやすいから良いですよ
見本を置いてる本屋さんも多いと思うので、子供に渡して反応を見て買うことができますよ
175名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:53:19.19 ID:bfoYZTXQ
岩崎書店のミニしかけえほん私も持ってるけど超お勧め
よくみててね と どっちかな の2冊持ってるけど子供が大好きで何度もみてる7cm×7cmの本当に小さい絵本なんだけど中身は濃いよ〜
176名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:02:30.91 ID:Ik2wOj6a
連投すいません、追記です
小学館のてのひらえほん、とびだす!うごく!〇〇〇(すいぞくかん、ゆうえんち等)もお勧め
550円とは思えない、このサイズのわりには凝った仕掛け絵本で楽しいですよ
これも本屋さんで見本を置いていたりするので、全シリーズ試して買えます

ちなみに我が家の絵本大好き1歳5ヶ月息子の今のお気に入りは、おひさまあはは、松谷みよこの赤ちゃんの絵本シリーズ(いいおかお、もうねんね、いないいないばあ)
定番中の定番だけど、やっぱり昔から受け継がれてるものは良いものだからなんだと実感
少し前までは学研の1さいだもん等のストーリー性があまり無く図鑑的なものを好んでいたけれど、成長なのか簡単なストーリーものをおとなしく聞けるようになった
177名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 09:40:49.61 ID:q2AfPDju
>>152-155
151です。
教えていただいた本を調べましたが、
とても良い本ばかり、ありがとうございます!
子供に一つずつ読ませてみます。
私も読むのが楽しみだ。
178名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 19:19:18.67 ID:LqbGLtJK
絵本なチラ裏。
2歳の娘が「おばあちゃんのおうちどこ?」と言う。
「長野だよ」と答えても「おばあちゃんちどこー!!」と繰り返しひっくり返って泣く。
解読したら『ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ』を読めということだった。
今回は難解だったぜ〜
その他
「傘とねこちゃん」→『おたすけこびとのまいごさがし』
「転んじゃった」→『おでかけのまえに』
「待って待って」→『とんことり』
読み聞かせる時にちゃんとタイトルも読んでるんだけどなorz
179名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 20:17:55.20 ID:tPp4ntmL
じっちょりんのあるくみち可愛い内容で一気に物語の世界に引き込まれていったわ。うちの子にはまだ早いんだけど旦那と2人で良い絵本だねって軽く感動した〜。
教えてくれてありがとう
180名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 20:37:39.66 ID:/34+LFR2
昔話や有名な童話で、色々な出版社から出されている絵本はどう選べばいいのかわからない…。
「名作」と付くものはダメとか、読んでみたら端折ってあるとか。
訛りがきつめだと、なんだかイマイチ飲み込めてなさそうだけど、いかにも昔話らしい感じもするし。
選ぶコツやオススメの出版社ってありますか?
181名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 21:56:55.74 ID:u9o4Ww+y
超個人的な意見だけど、松谷みよ子のがある時は、一応読んどくことにしてる。
やっぱり彼女の本はリズムが独特で、子供のノリも違う気がする。
182名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 12:23:26.42 ID:voV/Tjk4
もうすぐ二歳のうちの子、絵本は好きみたいなんだけど、絵本を読み聞かせしながらケラケラ笑うということはなく、淡々としてる。
割りと長めの本でもおとなしく聞いてるんだけど、これって他に遊びを知らないからとりあえず絵本聞いてるだけなのかなぁ。
だるまさんシリーズとか、もっと年齢相応の絵本を読んであげた方がいい?
183名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 19:18:53.21 ID:CHvyDnK+
>>182
本の難易度とジャンルと読み手のテクニック次第じゃない?
うちの子は笑って聞いてる本もあるし、じっと聞いてる本もある。
いろいろ試してみたらいいと思うよ。
184名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 21:06:01.99 ID:eU1iNlof
>>182
もう何度も出ている話だけど、図書館に行って色々見せて反応を見るのがいいと思う

2〜3歳というと、ページあたり文字が1行ずつじゃないと飽きてしまう子もいれば、
同じ月齢でも10分ぐらいの語り聞かせを真剣に聞ける子もいる
こういうのは早ければいいというものじゃないんで、
色々見せて本人が一番楽しめる本は何かをリサーチするのがベスト
185名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 12:19:33.88 ID:eEXZbzkp
こどもMOEって店頭で見たことがなくてネットでしか見れないのだけど買う価値あるかな。
もしよかったらバックナンバーも買おうかしらと思ってるんだけど、中身どうですか?
絵本なら躊躇しないんだけど雑誌は悩む。

あと、絵本の中身と値段って気にします?
この間友人に「『だるまさんが』とか『ノンタン』とかって、
こんな薄い内容に800円も900円も出すなんて考えられない。高いよね」と言われ、
どっちも持っていた自分がバカにされたような気がして凹んでしまったorz
186名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 12:33:40.65 ID:ot+Kz135
>>185
千円以下なら寧ろ安いと思うけど
ブクオフで100円にならないと買わない人もいるし
図書館で借りて絶対買わない人もいるし
価値観は人それぞれじゃない?
音楽や映画でも同じことが言えるけれど。

自分の場合は中身(頁数や文章量)よりも
読む回数や期間を計算してしまう。
赤ちゃん向けの数ヶ月でブームが去ってしまう本より
ある程度ストーリーがある本の方が長く読めてお得かな、とか。


187名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:04:10.49 ID:1znNq2Nh
あー。私もそれ考えたわ。
だからあんまり赤ちゃん向けの本は買わなかった。
別にそうするのが良いって勧める訳じゃないけどね。(わたしはケチだからさ)
188名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:23:16.28 ID:+va3xs6B
赤ちゃん向けは、赤ちゃんから言葉覚え始めて自分で読むまで
長く何度も読むから、600-800円ならいいかなーと思うけど
(小さい頃は他の雨の日の娯楽も少ないし)
もう少し大きい子用の1冊1500円前後って、高いなあと感じる…
ブックオフもあんまり良さげな本無いし(宗教系とアニメ絵本が多い。あと落書き)
誕生日とクリスマスには1冊買ってあげたいとは思うけど
189名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 16:14:44.72 ID:Ly9M6Ske
一番目の子だったら、次の子からも使えるし
図書館の本は汚すといけないから気を使うし
うちは赤ちゃんの本は買う派だったな。
お気に入りだった赤ちゃんの本は、ひらがなに興味を持ってからまた見る
ようになって、それでひらがな覚えて初めて音読した本になったり、
色々と思い出深い。下の子に読んであげてたのが可愛かったわ。
190名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 16:25:33.32 ID:UW2ieBYN
小2の息子が、最近、図書館通いをしてる
年少の妹のために何冊か小さいかわいい絵本を選んでくる
しょっちゅう喧嘩してるけど、やっぱり兄妹なんだなあって和む
うちも読み聞かせまでしてくれるといいのになあ
191名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 17:10:48.27 ID:d4Vb35FU
昔、ブックオフでたまたま探してた絵本があったのでホクホクして購入したら
裏表紙に「お誕生日おめでとう、○○ちゃん お父さんとお母さんより」とマジックでしっかり書いてあって
いろいろな意味でちょっと凹んだ・・・

自分はなんだかんだで手持ちの絵本に愛着があって1冊も手放せないタイプだから余計堪えたのかなぁ
ちなみに自分の娘にもメッセージ書いた絵本を何冊かあげてる
192名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 17:50:37.27 ID:TJwUvYPS
将来娘がメッセージ入りの絵本を手放したらすごくショックを受けそうだなw
嫁ぎ先にまで今まで買ってもらった本を一冊残らず持って行ける人は
少ないと思うから今からへこまない準備しとけ!
191は恵まれてるんだよ。

うちは、田舎の実家にとっておいた私の大量の本を、リフォームの際に
結構な割合で捨てられたw まあ大工さんに地震が来たら死ぬよと
言われたらしいのでしょうがない。
193名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:38:45.85 ID:mgrjsXbc
絵本のカバーって、付けたまま子供に渡すと大抵分解されてしまうので、
あえて外してから本だなに入れてるんだけど、今はこれを大事に保管してる。
いつか子供が絵本を見る頻度が下がったら、カバーをつけて納戸に保管するんだ。
本って、カバーの有り無しで保存性が全然違うんだよ。
そしてもしも子供に第一子が出来たら、なるべくきれいな状態で孫にあげたい。
194名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 23:04:49.62 ID:JIqIYJvS
>>193
大抵の絵本ってカバー外すの前提みたいに、本体にもカバーと同じ印刷されてるよね。
ただ「14ひきシリーズ」は、あえて変えてるって知って、それだけは付けたまま。

外したカバーって、保管するときどう畳んでる?
ピッタリ畳んで背表紙の真ん中に折り目付けたくないし、広げるとかさばるし。
195名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 23:10:27.29 ID:3E1OFpBD
カバー保管してたけど、ちょっと前に魔が差してまとめて捨ててしまった。
反省はしてない。
けど14ひきのシリーズはとっとけばよかったよ。
表紙カバーと本体で絵が違ってるんだよね。捨ててから気づいた。
196名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 23:26:44.16 ID:1znNq2Nh
うちは新しい本を買うと子どもが外して持ってくる。
読んでいるうちずれてくるのが嫌なんだそうだ。
ただ、あおくんときいろちゃんは外すとカラーじゃない印刷だからカバー外していない。
図書館みたいにカバーフイルム?貼ろうかなーとも思ったけど、意外にカバーの傷みもないしそのままだ。
その一冊以外は>>193さんと同じつもりでカバーを全部保管してるけど、相当嵩張ってるなあ。
197名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 11:16:19.30 ID:LZHOS1AB
カバー外して重ねて(入れ子みたいに)しておけばそれほどでもなくない?
折らなくてもフワフワのまま仕舞える。
198名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 12:07:10.47 ID:pVM4PGwd
自分は外したカバーは

くくくくくく

みたいな感じで重ねて屋根裏に保管してる。
199名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 12:15:03.95 ID:MKxg+sM5
ソリダ!!
ありがとう!
200名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 12:55:40.97 ID:5zdlw3Xw
先生、屋根裏がありません
201名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 13:15:47.46 ID:lI0fEfk2
つ納戸
202名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 18:18:58.83 ID:85tBjJCm
ワロタwww
さいしょはでかいクリアファイルに挟んでたけどある程度貯まってからは皆さんと同じく重ねて保管してファイルは使っていない
203名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 14:29:06.38 ID:WFvjb9Vz
「ちいさいモモちゃん」を読み聞かせしていて、
「モモちゃんが二つになった」っていうくだりで子が
「えっ、モモちゃん分かれちゃったの?」って。
日本語って難しい(´・ω・`)
204名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 15:30:08.24 ID:HhfCTCzJ
流れ読まずに投下
8年ぶりに妊娠した!
また子と絵本が読めると思うとワクワクするよー
幼稚園前に長女が好きだったのは「キャベツくん」「こんとあき」
そして何故か妊娠中に義母に貰った「私があなたを選びました」
入園してからは「おおきなおおきなおいも」「こんがらがっち」
今は鉱物や茸の図鑑やオカルト系小説ばかり読む子に…

昔は絵本に出てくるお菓子一緒に作ったりして楽しかったら
今度は3人で出来ると思うと楽しみで仕方ない


205名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 15:58:18.61 ID:52tUT11Y
鉱物や茸の図鑑w自分も小学生のころの愛読書だったから懐かしい。
学校の副読本販売でポケット版を買ってもらったのをいつも読んでたなあ。
206名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 10:16:26.67 ID:wghKO5Y6
いま4歳の子が小学生になって読書感想文を上手く書けるようになるには
絵本読んだ後に「どこが面白かった?」「ここ、どう思った?」とか
聞くようにすればいいのかしら?
いまはただ漫然と読んで終わり、さあねんねだよなんだけど
なにか一声かけると変わるかなとふと思ったので。
207名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 10:38:25.37 ID:qXwD+6Y+
子供がうるさがらなければ読後に感想を聞くのもいいのかも。
「どこが」「どんなふうに」面白かったか言える様になる、ってのは
いきなり出来る子もそりゃいるけど、練習が必要な子もいるからね。

でも読書感想文を「上手く」書くのに必要なのはテクニックかなぁ…
夏休み後半、低学年スレで盛んにその技術が書き込まれていたので非常に参考になったw
本が好き、感想が思いつく、作文ならサクサク書ける、創作話もできる、
それだけでは難しい部分もあるみたい。なんせ「書評」なので。

ちなみにウチがしているのは
リアルチラシの裏にメインの感想、サブの感想、その他思ったことを箇条書きし
(メイン以外は全部は使わないにしろ、思ったことをどんどん書き出していく)、
使えそうなものの、それぞれの枝葉をさらに広げさせる。
自分の体験と絡ませる。
順序を立て(メインは前か後ろに)、下書きして文字量やバランスを見る…等の方法。
書き方の本とかいろいろ出てるから、206子に合う方法が見つかるといいね。
208名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 10:40:48.15 ID:Su9FflPi
読書感想文とか考えた事もなかった。
読書感想文って、テクニックやセオリーを習得すれば書けちゃうものだしなあ。

でも家でやる事ない時とかに、たまに読んだ絵本の絵を一緒に書いたりする。
あと、散歩中や買い物の帰りに、絵本や昔話の中で、
子供にウケたシーンだけ2人で反芻をすることはある。
(そういう話をしてないと手を繋いでくれず、どんどん走って行ってしまう@三歳男児)
209名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 11:14:44.71 ID:L7m/Db4c
お母さんはこのページが好き〜とかは言ってるかな
自分の感情を言葉にするのが苦手な子だから練習出来たらいいなぁと思って
210名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 14:07:11.40 ID:WZDpHHON
主人公へ手紙を出すつもりで書かせる、ようなのを新聞か何かで見た気がする。
211名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 14:19:49.97 ID:QrsUns5z
本を一人で読ませてどんな内容だったか聞いたりしてる。
私が「ママが小さい時も同じようなことがあったよ」
とか経験談を話したり、主人公が悩んでいたら
「○○ならどうしたと思う?」って考えさせて
そしたらこうなったかもと違う結末を想像させたり
だけど「○○だったらこの子やっつける!」
っていうジャイアニズムな発想の持ち主だから母は頭痛が…
212名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 19:13:04.81 ID:QEfJ8PXc
うちは読後より、展開が変わるシーン等のページをめくる前に声かけしてる。
「なんで悲しそうなのかな」と聞いてみたり、「困ったね」「どうしたらいいかねー」と私が呟いてみたり。

読書感想文に目的をおいてるわけじゃないので効果はわからないけど
子どもが物語りの前後関係をどの程度理解してるか、主人公の心情をどの程度汲み取ってるか(こういう言い方をすると堅苦しいけど)っていう、子どもの読解力を把握する目的でやってるよ。
想像力もつくかなとちょっと期待してみたり。

今5歳だけど、全然トンチンカンなことを言ったり、適当に聞いている様に見えてて意外とズバッと芯を捕らえる事があったりして、結構面白いよ。
213名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 20:05:19.43 ID:Skh9lQS1
>>212
正直言って、読んでる最中のそういう声賭けは無粋だと思うな。
長いお話ならともかく、絵本のような短いものは、最初から最後までの文章に
一つの流れがあって、その流れと絵の展開込みで作品なんだからさ。
物語に入り込んでいればいるほど、そういう現実に返るような言葉がけは
するもんじゃないと思う。映画の途中に雰囲気ぶち壊すCMが入るような台無し感w
214名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 20:11:34.85 ID:65RaHxUG
絵本の読みきかせ方、みたいな本だと、
ここはどうだった?などと質問はしてはダメだと必ず書いてあるね
子どもの想像力・理解力に任せなさいと…

なのに、一年生の夏になった途端、読書感想文を書けと言われるw
215名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 20:25:11.28 ID:Skh9lQS1
>>214
読んだ直ぐ後に、問いただすようにあれこれ聞くのは良くないと思うな。
でも、何かの折にふれ絵本の内容を話題に出すのはやってるよ。
ガンダムオタクがガンダムネタで会話するような感じの、絵本ネタ。
絵本ネタじゃないけど、「早く支度しなさい」というかわりに
「40秒で支度しな!」(ラピュタネタ)みたいな感じw
そのおかげか、うちの子は読み聞かせと全然関係ないときに、唐突に読んだ本の話題を
出してくることがある。そういう時は気の済むまで内容トークしてる。

ただ、親と子が完全に同じ本を読んでる間はいいんだけど、
子供が勝手に本を読むようになって、ゾロリとかわかんないネタ出されるようになると
微妙に苦痛なんだけどw
216名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 20:59:07.98 ID:65RaHxUG
>>215
それこそが「子どもの理解力に任せる」だよね
読んだものが血肉になってふとした時に出てくる

うちも「あと10ぷんでねるじかーん」とかやってたわw
最近はマジツリのネタ出されるので、元ネタで返してるよw
(あれ、タイトル見たらだいたいどんな話かわかるもんね)
217名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 21:27:35.22 ID:PP+ZU+pd
絵本じゃないけど、夏休みに3歳息子と「母を訪ねて」のアニメをBSで見たんだけど、
今日寝る前に、真剣な顔で
「もしもママがお仕事で遠くにいっちゃったら、ぼくどうやって見つければいいだろう」
と相談された。
布団の中で、パターン1:ババと一緒に家で待つ パターン2;ジジに車を運転してもらって探す 
みたいな感じで、いろんな対策を2人で練った。

個人的には、読んだものについて、国語のテストみたいな質問をするのは無粋だと思うし、
もしも自分がそういうのをこまめにやられたら楽しくないから、自分はやらない。
未就園児の勉強は極力楽しい方法を選んでやりたい。
218名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 21:32:02.71 ID:d8Y/AWZ2
>>215
あるあるw
うちで頻出するのは
「よかったよかった」の後に「これで山家事を防げました」

「ごめんごめん」の後に「これは大間違いのとんちんかん」だw
219名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 07:15:36.64 ID:Jkq453Rj
うちはこどもが図書館で借りた本を私は読んでいないふりをして、
どんなお話だった?と要約を聞いてみたりしてる。
日頃説明が下手だなあと思っているから。学校でも出来事とか聞いても。
「それでねーえ」とかだらだらと説明しだしたら、「もっと短く言うとどういうこと?」と聞いたり。
ま、毎回そんなことやってたら本読むの嫌になりそうだし、面倒臭いからたまーにだけど。
感想文って、要約する力も必要と思う。
220名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 07:17:54.36 ID:JvW6+kzt
>>217
うちも五歳児と三千里を見てるよ。
(大人がはまってるけど)

感情的な内容とはちと異なるけど
あれで「ジェノバとブエノスはどこかな?」
「どこを通って旅したんだろうね」とか
軽く世界地図を使ったお勉強ができるw
221名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 07:53:11.24 ID:sqPRhTZg
うちの小1は、どんな話だった?と聞いても
「あのね、ドーン!地球がバーン!てなるからあのねあのね、みんなで
あのねおならで…ぎゃははは!やるの」
とか意味不明な説明が返ってくる…。
でも「そーなんだー。面白そう。お母さんにも読ませて」
って言うと、今までの母に面白い本を紹介してもらう立場から
逆転したのが嬉しいらしく、うきうきして本を貸してくれるw
きちんと説明できるようになって欲しいな〜。
222名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 08:17:20.32 ID:XJ+iyfZZ
>>221
それはゾロリだなww
223名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 16:58:32.59 ID:Kf0ezRTm
>>222
正解ですw
読んでみたら、でっかい隕石をおならの力で吹き飛ばして地球を救う話だったww
224名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 11:44:03.95 ID:zo4Jm22/
読むときに声色を変えたりしたら良くないって聞いたんだけど、皆どうやって読んでる?
言われたのは、あまり声色変えたりするとそっちに子供が興味行っちゃって、内容が頭に入らないんだって
だからって、淡々と読むのも何か味気ないと言うかつまらない
子供は幼稚園児
225名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 11:53:09.13 ID:AoRRYJwD
>>224
普通に声色変えて感情込めて読んでいる。
でもあまり演技に熱が入り過ぎないようには気をつけています。
棒読みじゃなく抑えた演技で
眈々と読むのを意識しているけれど、なかなか難しいよね。



226名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 12:01:34.26 ID:zo4Jm22/
>>225
ほんと加減が難しいなー
ついつい盛り上がる場面になると、演技が大きくなってしまったり
控え目にを心掛けて読むようにしなきゃ
227名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 12:13:10.63 ID:KBN8Y1ie
下読みしてないと、セリフを声色変えて読んだ後に別人のセリフだとわかったり、
感情込めて読んだら違う感情だった(怒ったように読んだら実は泣きそうだったとか)とかねw
保育士さんや司書さんは、ほどほどに演技して読んでるから私もほどほどにしてる。
大人が小説を読むときも自由に想像できる部分が多いように、
子供にも人物像をある程度想像できるよう親の読み方でイメージを固定させないってことなんだと思ってた。
228名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 22:17:27.15 ID:xoW3c8XQ
知らなかった…
めっちゃ演技して読んでたorz

皆さん、イントネーションはどうされてますか?
(関西人なんだけど、標準語のイントネーションで読んだほうがいいのかなと…)
229名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 00:00:47.16 ID:ds3I26uO
うちも関西圏だけど標準語のイントネーションで読んでるよ
娘もすんなり本と日常会話とを切り替え出来た
しかし、なぜかすっごく訛りのきいたかさ地蔵の本が好きで
家族全員何回も読まされたな
また読みたくなって来たw
中毒性高いわw


230名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 00:34:33.51 ID:Xf9JJxot
>>224
その話時々出てくるけど、何?
自分は好きなように読めばいいと思ってる。
読み手が楽しくなければ聞き手だって楽しくないさ。
231名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 00:41:54.98 ID:ht8Iw2j3
>230
読み聞かせの講座とか行くと、>224みたいな事を言われるよ。
読んでる人に注目させちゃダメって。
でも、わが子に読む時はまた別だと思う。
232名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 01:08:57.76 ID:0rEKYDzm
読み聞かせ講座は行った事ないけど、今までいろんな人の読み聞かせを見てきて、
すごく上手だと思った人の読み聞かせは、みんなリズム重視だったかな。

個人的に、読んでいる時の目標は、1位:トーマスの森本レオ 2位:おさるのジョージのナレーションか、
233名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 07:10:06.89 ID:rpmVTIBL
>>231
時々このスレでも、読み聞かせ講座で言われたこと至上主義みたいな
レスする人いるけど、お話を読み聞かせることが目的の、一対多の
読み聞かせと、母子のコミュニケーションも目的の一つである
母子の読み聞かせを、同一視しちゃいけないと思うんだよなあ。
234名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 08:33:33.93 ID:0rEKYDzm
別に誰かが誰かの読み方を否定してるわけじゃないんだから、そういうのってどうでもよくない?

ふーん、そういう話もあるんだぁ で済ませればいいことじゃないの。
235名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 08:46:03.64 ID:rpmVTIBL
このスレ、読み方の否定はけっこうあるよ。
236名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 09:20:01.55 ID:eM2iE7uq
>>234
うん、すごくどうでもいいよねw
237名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 09:25:29.99 ID:z8ETtLV3
>>224
ミーテのホームページに絵本の読み聞かせのコツが書いてあったよ。
うちは子が1歳なので感情を込めるようなタイプの絵本は読まないけど、
「だるまさんが」なんかは、からだを揺らしたり、だるまさんの真似をしたりして読んでます。
疲れるので毎回ではないけど。
238名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 09:57:50.44 ID:4deGx067
親の絵本の読み聞かせの意図って、「親子のコミュニケーション」だから
危なくなければなんだっていいんじゃない…?
239名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 10:23:55.92 ID:PDL9Fyj3
情報はいろいろあってもいいし、教えてくれるのはありがたいじゃない。
最終的に親子ににあったやり方を選択するのは自分なんだから、
選択肢を提供してくれる人に、頭からネガティブなレスを返すのはやめてほしい。
240名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 16:35:48.74 ID:YNkdG44Y
某教育大学の教授が講師の”読み聞かせの大切さについて”の公演にいったことがある
親子のコミュニケーションもだけど、人の気持ちを読み取る力というか空気を読む力が身に付くらしい
例えで「おおきなかぶ」の話をしてたけど、かぶが大きくなった時のお爺さんの嬉しそうな表情や
かぶがなかなか抜けなくて、しょんぼりしたり拗ねたりする表情を絵を見て読み取ることで
子どもの想像力や人の気持ちを読み取る力を養うらしい。
だから 「かぶが大きくなってお爺さん嬉しそうだね」とか「お爺さんしょんぼりしてるね。」とか
読む側が言ってしまったり、抑揚を付け過ぎるのは大きなお世話らしい。

長文ごめん
241名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 17:22:44.65 ID:VswTM232
普通に絵本読み聞かせてたのに、
「あまり面白い顔して読むと子どもが内容に集中出来なくなりますから、そこまで演技しなくていいですよ」
と言われた思い出……
242名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:26:11.50 ID:MBUkVbAP
為になるわあ
私空気読めないから演技せずに読むよ
243名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:30:42.10 ID:oaqh01JE
>>167
うちも1年生男子で、ゾロリ大好きです。
名探偵シリーズ(杉山亮作)は読まれましたか?
推理ものの初歩版で面白いですよ。
244名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:51:18.34 ID:oIZpVRuu
>>241
つい、おはなしの国みたいな芝居がかった読み方しちゃうよねw
245名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:55:59.43 ID:4S3a6s8z
>>170>>243
>>167です。ありがとうございます。メモしたので、明日早速図書館へ行ってみます。

246名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:01:53.83 ID:1/cfZRc3
読み方もさる事ながら、感想を求めるのもこちらの感想を言うのもご法度、
余韻を味わせてあげるのが大事だよ。
感想文の話があったけど、大人の価値観を植え付けないように気を付けないと。
子供の感性と自由な発想を養った方が、
面白いものが書けるよ。
247名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:27:57.92 ID:kJZV+DvO
ご法度!なんていうほど神経質になる必要はないとは思うけどな。

ただ、そんなつもりがなくても、感想を話し合ううちに、知らず知らず
大人の価値観を植え付けてしまうっていうのはあるかもね。
うちでは内容についての話し合いはあまりしていない。
子供が話してくるときに答える程度。

高校生ぐらいになって本人の価値観がある程度出来上がったら、
同じ本を読んでがっつり感想を話し合うのもやってみたいと思ってる。
248名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:31:03.50 ID:iXShNllx
「冒険者たち」読み聞かせして、15匹以上のねずみ登場するし
しかもみんながみんな重要なキャラだから声色変えて頑張ったの思い出した。
途中で「お母さん、それイカサマの声じゃない!」とか指摘入ったり、
ラスボスのノロイがやっと出てきて、もうどうしようか迷って
絶対誰にも聞かれたくない恐ろしすぎる気持ち悪い声でやったよw
子どもが初めて読み聞かせで涙を流したので、思い出の本だ。
249名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:35:02.23 ID:jgIy2n2G
質問すみません
3歳児も楽しめる、美味しそうな料理やお菓子が出てくる絵本でお勧めありますか?
今お気に入りなのは、
ばばばあちゃんシリーズの「よもぎだんご」と「しろくまちゃんのホットケーキ」で
作る過程がストーリーになってるようなものが好きみたいです。
250名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 23:04:15.77 ID:c3OJ/W4H
>>249
「サンドイッチサンドイッチ」 「おべんとう」 小西英子
「ぼくのぱん わたしのぱん」神沢利子 とかどうかな
251名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 23:52:19.84 ID:PDL9Fyj3
>>249
ぐりぐらとか、バムとケロのシリーズとか?
252名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 00:16:57.65 ID:eXKhHupT
バーバちゃんシリーズも何気に食べ物が美味しそう
253名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 02:06:38.95 ID:mztvORrr
>>246
ご法度てw
まぁ感想は親が誘導しないで、子の自由な発想に任せた方がいいのはわかるけどね。

演技とか抑揚の強度は、マニュアルみたいに考えるよりその親子が楽しい心地よい程度でやるのが一番だと思うわ。
親が感情こめて読むことで、子どもの想像力や人の気持ちを読み取る力が育たないとは思わないな。
個人の主観です。
254名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 03:41:15.09 ID:DfMH2vet
>>249
「おたすけこびと」1作目の誕生日ケーキ作るやつ
255名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 04:08:02.01 ID:5LUkLmqr
>>249
定番だけど「ぐりとぐら」
オチが面白い「カレーだいおうのまほう」
256名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 07:04:23.33 ID:dx/JhDi/
「きょうのおべんとうなんだろな」岸田衿子
257名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 07:34:56.66 ID:oLgXldc+
>>249
あっちゃんあがつく たべものあいうえお

258名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 07:52:06.04 ID:Wt/J2j1v
249です。
こんなにたくさんありがとうございます!
読んだこと無い絵本ばかりなので楽しみです。
バーバちゃんどんなのだろうと思って検索したら自分が小さい頃読んだ記憶がありました!
確かに美味しそうな食べ物がたくさん出てたような。
多分山脇百合子さんの書く食べ物が美味しそうなんですね。
探して読んでみます!
皆さんありがとうございました。
259名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:15:34.77 ID:plGM/w+Q
>>249
「バタつきパンのジャムつきパン」
食べ物絵本が好きな子供が、3歳の時一番好きだった本。
260名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:50:17.32 ID:/RV3aiFv
>248
自分ならDVDで「ガンバの冒険」借りてくるw

声が低いのがコンプレックスで、
読み聞かせは向いてないと思う。
261名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 22:56:26.04 ID:FBrzrJmm
『はじめてのこぐまちゃん』シリーズの『たのしいいちにち』という絵本についてなんですが
『すなあそび』のページの右側に描かれている4つの絵のうち、左上が何なのか分からず悩んでいます。
ここ半年ずっと考えているんですがイマイチこれ!という答えにたどり着けず…(一歳半の子にはとりあえず『桶』と言っています)
もしご存じの方がいたら教えて頂けないでしょうか。
スレ違いでしたらすいません。
262名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 08:56:57.43 ID:ogr0/O6h
>>229
>>228です。ありがとう!

>日常会話とを切り替え
そうですね。今まで気分で替えてたけど、統一してみよう。
263名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:10:08.47 ID:WqmBL8Qg
ネイティブ関西人には、ぜひ「ぼちぼちいこか」とかあのあたりを音読してもらいたいw
264名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 12:12:03.17 ID:oYQvD31r
じごくのそうべえも頼む
265262:2012/09/14(金) 22:17:59.17 ID:ogr0/O6h
>263-264
アマゾンで見てきました。ウチの子にはまだ少し早いけど、
とりあえず両方とも欲しいものリストに入れましたw
266名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 22:25:56.10 ID:/t7/UWEY
今流行の地獄を祖母に買ってもらいました。
地獄ってこわいんだよぉっぉおおお!と脅しましたが
ちょん切られて血が出てるね!程度で全然効果なかったです……
「大丈夫、私たち絶対天国だから!」 その自信はどこからくるんだ……

それよりもシンデレラが可哀そうって泣く娘がよくわかりません
怖さ比べ
地獄<<<<<シンデレラwww

もう少し大きくなったら地獄の本の怖さがわかるのかなあ
ちなみに妖怪図鑑とかは大好きです

267名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 13:06:00.70 ID:Jr/mDnkL
妖怪図鑑の話に便乗します。
妖怪好きな娘5歳に妖怪系の絵本を探してます。
長さは「おしいれのぼうけん」位なら大丈夫です。
川端誠の妖怪絵本、せなけいこのおばけシリーズの他、
おでんさむらい、広瀬克也の妖怪横丁などがお気に入りです。
良い絵本ご存知でしたら教えてください。
268名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 16:33:16.19 ID:0rG9XDIR
スズキコージの「おばけめぐり」なんていかがでしょう?
日本の主要なおばけ(妖怪)がコージさんの絵でユーモラスに描かれてます
おばけとの上手なつきあいかたも指南してくれて、怖がりの子へのアフターフォローもばっちり
269名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 18:30:12.00 ID:bExToTRA
「本所七不思議」
一話ずつは短いけどマイナーどころの妖怪が多いかも。
270名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 18:39:03.69 ID:qTPPQpTw
「ようかいガマとの」
女児には絵が受け付けないかな…。
271名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 18:53:20.52 ID:Jr/mDnkL
>>267です。
教えていただいたものを、早速図書館で予約しました。ありがとうございます。
しかし、子供は何でこんなに妖怪が好きなんだろう。
かくいう私も、水木しげるの妖怪図鑑が大好きでしたが。
272名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 20:18:02.15 ID:0rG9XDIR
小学校の低学年くらいでも、怪談レストランシリーズが結構人気ありますね
学校の怪談系もよく読まれていて図書室の本はいつもボロボロ…
自分もスプラッタ系は苦手ですが、日本のホラー系は結構ワクワクしてしまうほうです
怖いものみたさというか、本能的に魅かれるものがあるんでしょうね
273名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 23:28:36.97 ID:/3EXfTle
>>267
「おばけのはなし」寺村輝夫 著/ヒサクニヒコ 画
適度にコミカルで、怖いのもある。おすすめです。
274名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 00:54:17.36 ID:Kl2yqFt5
おざーさんは又逃げてるの?
握手付き写真撮影会にすごい大金払って媚売ったのに
何の役にも立ってないじゃん。

275名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 00:44:47.26 ID:+3+b6LkM
0歳の頃から「しましまぐるぐる」が好きな子がいます。
1歳2ヶ月になった現在、何度も読んでくれーと持ってくるようになったのですが
もうちょっと年齢にあった絵本を読んであげたいと思い、新しく数冊購入を考えています。
1歳の子が読む同じようなテイストの絵本があればオススメを教えてください!
276名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 09:50:31.06 ID:CCeyL4rd
>>275
ごぶごぶ ごぼごぼ (0.1.2.えほん) 駒形 克己
ころころとんとん (あかちゃんといっしょ0・1・2) ナムーラ ミチヨ

277名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 10:08:38.96 ID:PWOhc0sh
0歳11ヶ月男児
猫と一緒に生まれ育ったせいかとにかく猫が好きで、画像や動画、写真に食いつきます。
泣いていても、こどもちゃれんじの猫の写真カードを見せるだけでご機嫌になるくらいです。
そこで本をかって見せようと思うのですが、猫の写真の絵本のようなものってありますか?
写真集や図鑑でもいいのですが、0歳児が扱うとなると紙の強度が怪しいので
278名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 11:44:55.63 ID:5NsK3prL
>>277
小学館のフォト絵本 「かわいいこねこ」 とかどう?
279名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:53:01.59 ID:PWOhc0sh
>>278
フォト絵本!まさにこれです、ありがとうございます!
犬のも一緒に購入してみます。助かりました。
280名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 14:19:45.60 ID:jNlvksr+
>>277
強度的には2歳〜向けかもしれないけど、「にゃんきっちゃん」かわいいよ。
うちも猫飼い。子供達のお気に入り絵本です。
281名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 14:20:39.12 ID:5HhYoayz
「わたしのロバ ベンジャミン」と
「イエペはぼうしがだいすき」
が可愛すぎてずーっと眺めていられそう。
子供も気に入ってる。でも図書館ではどちらも書庫にしまわれている。
もっと全面に出してくれー!!
282名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 17:31:38.56 ID:jGxy5sV8
うちは猫のカレンダー前年分とか渡していたな
破られても惜しくないし結構丈夫
283名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 18:28:43.95 ID:PWOhc0sh
>>280
岩合さんの絵本があるとは知りませんでした。タイトル覚えておきます。書店で見てみますね。

>>282
ちょうど日めくりもいいかなーと思ってたところでした。
去年のは処分したので無念。
284名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 18:40:56.33 ID:WV7MI957
今年のが早い店なら出回る時期だと思う。
285名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 01:53:04.69 ID:SRDmD6Tp
「しりとりしましょ!あいうえお」が面白かった。
絵も可愛いし、リアルだし、普段馴染みのない食べ物も出てきていい。
286名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 15:50:26.49 ID:rwc5T8vj
おもちゃよりも本が好きな1歳3ヶ月女児におかたづけとねんねを教えるのに何かおすすめの絵本はないでしょうかか?
1ページあたりの文章の長さはしろくまちゃんのホットケーキぐらいであれば聞いていられます。0歳〜1歳向けの同じことの繰り返しで構成されている絵本は興味がないようで、簡単なストーリーのあるものが好きなようです。
287名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 17:14:49.77 ID:peIhKrHk
「ねんね」さこももみ
288名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 15:05:40.49 ID:XnBcnDHc
絵本をまとめて中古で手に入れたのですが、一部破けがありました。
見開きの中心の部分が分かれて、表紙は側面部分とつながってて大丈夫ですが、その次のページが抜けそうになっています。
セロテープで止められてましたが、テープ自体が経年劣化でパリパリに…
皆さん、絵本が破けたりした場合、どうやって補強してますか?
やっぱりセロテープ?
289名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 15:30:12.24 ID:8OwR8kxo
>>288
カバーフィルム使ってる。
ポップアップ絵本の破れたのとかもカバーフィルムを小さく切って補強。
290名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 15:33:26.81 ID:sNQN/Q4q
絵本修復専用テープとかもあるよ。
経年劣化があまりないやつ。
291名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 16:28:12.68 ID:ELaBt9Qy
>>288
セロテープは劣化して茶色くなる&パリパリ砕けてノリだけが残る状態になるから勧められないな
絵本の補修をする時によく使ってるのは、私の場合ブッカーhttp://www.booker.co.jp/
図書館でもよく使われてるテープで実績もあり、サイズもいろいろ、業務用だけにコスパもいい
薄くてつや消しなので補修跡も目立たないよ
292名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 18:55:47.75 ID:E28VIw2W
セロテープで補修してるけど、5年経っても変わりないよ。
直射日光あてなきゃ大丈夫な気がする。
293名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 19:15:00.41 ID:fYjhnee6
>>292
5年くらいじゃどうってことないよ。
20年30年経ったときに茶色くなって粘着力がなくなってはがれる。
自分の子供が読む頃に汚くボロボロになってるんだよ。
とにかくセロテープはやめたほうがいい。
294名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 20:48:57.50 ID:NK+5GCIu
流石に20年も30年も経った本なら、正直そのボロボロ具合も味な気がするけどねw
295名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 21:12:21.00 ID:58E8uFPc
自分が子供のころの絵本この間実家でチェックしたら
しみだらけだったよ
お菓子禁止の家だったしいつも手を綺麗に洗いましょうみたいな親だったから
綺麗に読んでたつもりだったから、衝撃を受けた。
飛んだ唾液とか、手あか、掌紋とかだと思うけど、
どんなに綺麗に読んでても30年もすれば浮き上がってくるよ。
296名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 21:18:22.60 ID:E28VIw2W
>>293
そんな長い間の話だったのか。
うちは置き場所がないから、子供が大きくなって絵本が不要になったら処分しちゃいそうだけど
大事にとっておいて、子供が自分の子供に読み聞かせするなんてできたら素敵だな。
息子の場合は嫁が嫌がるかもしれないけど。
297名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 23:22:34.84 ID:6OXpT+D5
友達から7-8年前に使ってた絵本もらったけど、セロテープで補修した部分はやっぱりバリバリになってたよー
298名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 23:39:00.06 ID:XnBcnDHc
>>288です
本は10年ぐらい前のものですが、既に茶色くパリパリに…
カバーフィルムや絵本修復専用テープやブッカー、いろいろあるんですね!
検討して、子供にちゃんと見せてあげれる状態に修正したいと思います。
慣れればこの先絵本を破られても寛大に対処できそうですw
皆さまありがとうございました!
299名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 00:22:26.71 ID:XCLtxWfK
>>276
お礼が遅くなってすみません、>>275です。
早速オススメいただいた本を読んであげたところお気に入りになって、一日に何度も読んでほしいと催促してきます。
もう喜びすぎてよだれが垂れる有様ですw
このまま絵本が好きな子に育ってほしいなあ。
本当にここで聞いて良かったです。有難うございました!
300名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 02:56:18.14 ID:Kcz0MzUH
>>299の子カワユスw
301名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 02:57:34.57 ID:Kcz0MzUH
>>299の子カワユスw
302名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 13:42:59.38 ID:rV7NTXn8
谷川俊太郎さんの『もこもこもこ』は?
ちょっと違う?
うちの息子、もうじき4歳になるけど
初めて読んであげた1歳の頃からずーっとこれ好きみたい。
303名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 16:20:42.30 ID:nxNnpJHT
>>299
「ごぶごぶごぼごぼ」のあの穴から突然、指を出すともっと喜ぶんだぜw
304名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 18:47:09.59 ID:MK6jCo0+
私が京極夏彦が好きで、子供もそっちの面白さをわかって欲しいんだけど、
妖怪好きに誘導するような絵本ありませんか?
萌え系の絵ではなくって、絵具でぼんやり描いたような絵が好きです。あと天狗が出ればサイコー。
305名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 18:56:28.47 ID:5NHR6Q4B
>>304
このスレの267からの流れを読み返してみて。
306名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 19:51:30.10 ID:3NeTbUAe
>>304
何歳のお子さんかわかんないけど、「ぞくぞくぞぞぞ」
307名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 21:09:41.18 ID:/08rA6fM
つーか、その京極さん本人が絵本を出してます。
宮部みゆきや皆川博子など、ホラーやミステリーの人気作家が書いた
怪談絵本シリーズです。

私は怖すぎるのは苦手なので、読んだことはないんですけど。
308名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 01:14:08.09 ID:viXYFauv
妖怪なら、「かっぱ」「うみぼうず」「のっぺらぼう」という絵本がポプラ社から出てるよ。
絵は割とリアルだけど、どれも救いのある終わり方だから子供にはこっちの方が良いのではないかな。
309名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 13:34:10.03 ID:rrO2tqSq
>>307
確かにあの本は大人でも怖いw
でも子供はぞくぞくしつつもしっかり楽しんでるみたい
もうオチはわかってるのに何度も読み返してる
でも一人じゃ怖いのか、小さい弟を誘って二人で並んで見てるww
310名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 15:24:14.07 ID:auEp8EnY
2ヶ月の女児におすすめの本はありますか?
もこもこもこは持っています
夜ぐっすりで昼間は殆ど起きているので読み聞かせを始めようと思っています
311名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 17:45:47.10 ID:UfOBWePc
>310
『ぽぱーぺぽぴぱっぷ』や『かお かお どんなかお』はどうでしょ?
312304:2012/10/03(水) 18:35:30.83 ID:jsZxhHit
4歳の怖がり女児なので、あまりにも恐怖を煽るものよりは
人間と仲良くなりたいけど怖がられ〜とかその程度から始めたいw
でも参考になりました!宮部とか好きなので私がその絵本読んでみたい。
313名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 19:01:15.43 ID:qTZoEOJ+
>>312
その京極や宮部のシリーズは、マジでシャレにならん怖さなので、
怖がりの子には絶対に見せないで。私が子供の頃に見てたら
トラウマで一生忘れられないレベルだわ。

ちなみに私自身は寺村輝夫「おばけのはなし」が怖くて怖くて
トイレに行けず、家族をてこずらせたレベルの怖がり。

怖がりさんなら、降矢ななの「めっきらもっきらどおんどん」や
「おっきょちゃんとかっぱ」あたりが楽しくてオススメ。
314名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 19:09:06.65 ID:4kitNxmG
>>310
うちの子が2,3ヵ月のとき反応が良かったのは
しましまぐるぐる、だっだぁー
315名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 19:14:32.48 ID:dkH1qd6P
>>310
松井のりこ「とっとことっとこ」…繰り返し系、語感が良い
高畠純「わんわん わんわん」…にぎやかな擬音系
かがくいひろし「だるまさんが」…ユーモア系、1歳児向け
誰だっけ?「おやすみなさいおつきさま」…穏やか
あとは気に入る絵があれば何でも。うちの娘は低月例から小林明子さんの絵が大好きだった。
316名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 19:26:32.89 ID:dkH1qd6P
最近5歳児が「みんな赤ちゃんだった」(鈴木まもる)にはまっている。
そのままでも可愛くて面白いんだけど、うちの場合、私が育児メモ代わりに使っていたので、
絵の横に「○ちゃんはこうだった」とか、「2/25寝返り」とかメモやイラストが書き込んである。
「ぼくはどうだった?」「こんなことしてたの?」とか言って、ケタケタ笑って読んでる。
なんか嬉しいなぁ。
317名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 20:09:11.59 ID:N//XGdIo
>>315
>小林明子さん
もしかして林明子さんかな?
今でも好きだ。

>>310
うちは主婦の友社のBABY TOUCHシリーズが最初のお気に入りでした。
ストーリーが理解出来る年頃になると一度見向きもしなくなりましたが
平仮名が読めるようになるとまた自分で読みながら触感を楽しんでいます。

小さいサイズの方から始めましたが
大判も良く、おやすみぶっくを寝る前に読んであげるとよく喜びました。
318名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 02:09:17.88 ID:xF6Zg+2H
この時間から「恋に落ちて」が頭の中を流れて止まらなくなった、どうしてくれるw
 モシモーネガーイガーカナウナーラー
319名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 04:17:14.60 ID:4vgGo6/T
>>316
うわ、まさにその本、昨日図書館で借りてきて、気に入ったので書き込もうとしたとこ。
年長女児に大受けだった。0歳の妹と重ねあわせてるみたい。

赤ちゃんの絵がかわいいし、何より懐かしく、じんわりした気分になる。大人にもオススメです。
320名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 07:58:02.41 ID:i10c38LG
小学1年生を対象に絵本を読んでます。
「他人が嫌がることをしてはいけない」
「やめてといわれたら一回でやめる」
と言ったことを教えることができる絵本があったら教えて下さい。
321名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 09:43:33.72 ID:NHdoAeQv
小学校一年生なら普通に「他人がいやがることしちゃダメ」て言い聞かせりゃいいじゃんか。
絵本にそんなこと言われたくないよ
322名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 09:45:14.16 ID:13ksz8my
たまに「絵本でしつけをしたい」的な書き込みあるけど
なんか感覚がちがうなあと思う。
必ずしも、「本=教育」ではないんじゃないかと。
323名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 09:57:02.78 ID:i10c38LG
>>321
全く言うこと聞いてくれません。
324名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 10:06:52.77 ID:xVMuL+6m
まあ教育目的で絵本を…っていうのは、絵本好きからすると
「なんか違う」と思うのはわかるけど、言い聞かせつつ、
別のアプローチからくると、より子供の脳みそに浸透するんじゃないかという気はする。
もう親の言うことを素直に聞かなくなってくる時期でもあるし、
具体的なシチュエーションを伴って、感情面から訴えるのは効果的だと思うよ。

ただ、ちょうどいい絵本が思いつかなくてゴメン>>320
325名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 10:35:48.73 ID:xF6Zg+2H
直截的ではないけれど、
「おこだでませんように」
326名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:02:57.39 ID:xVMuL+6m
>>325
それはむしろ普段怒ったり叱ったりしすぎてしまうお母さんの、
肩の力を抜くための本のような気がするw

「けんかのきもち」はどうかなー。
生活規範的な「やっちゃいけない」なら
マーロン・リーフ「おっとあぶない」とか?
327名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:24:01.50 ID:C///fExk
「うんちっち」は?w
ふざけて「うんちっち」しか喋らない悪ガキうさぎの話。
面白がって真似する可能性もあるけど、うちの子供はやめてと言ってもふざけてやめない時は
「うんちっちみたいだね」と言うと恥ずかしくなるらしくやめる。
嘘つきには「おおかみだー!」
意地悪な子には「もらったものはもらったもの」
全部悪ガキうさぎシリーズw
328名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:40:36.32 ID:xF6Zg+2H
そう、だからあえての「おこだでませんように」w

「他人が嫌がることをしてはいけない」とか
「やめてといわれたら一回でやめる」ということは、
多分、普段からよく言われている小学一年生なら、
絵本を読まなくても分かっている。なのに、やめられない。
絵本を読んであげても、やっぱり多分やめられないと思う。

うちの息子もそのタイプです…orz 同じく小学一年生。

幼稚園の頃は、「きかんぼのちいちゃいいもうと」を読みながら、
「こんなわがままな子がいたら怒っちゃう!」と憤慨していた。

「いちねんいちくみいちばん〜〜〜」シリーズを読みながら、
このなんとかくんはとんでもない奴だ!と先日も怒っていた。

「おこだでませんように」を読み終わった時には、
「かわいそうなお話だったよ」と…。
いつものように憤慨してはいなかったけど、
自分には置き換えられないっぽいw

「他人が嫌がること」は我慢できても、
「自分がやりたいこと、楽しいこと」は我慢できなくて、
前者と後者が=で結びつくことに気がついていなかったり、
「やめて」を、中止や中断ではなく、とりあえず事が済んだら終了させようと思ってる。

お互い苦労しますね…>>320
329名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:43:07.35 ID:EsqF0lzX
その路線なら「だめよデイビッド」
330名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 23:45:07.53 ID:7ya4ZidO
>>310です
みなさんありがとうございました
さっそく図書館で借りて来ようとおもいます
331名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 00:15:12.41 ID:mPjOBHML
親が躾に関する本読んだ方がいいね。
332名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 01:15:17.66 ID:EPJ4LCO1
思うに、>320は学校とかで読み聞かせとかしてる人なんじゃないだろうか。
先生が決めたお題押し付けられたりするんだよね。
333名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 06:18:30.85 ID:xaxYPPFH
先生!教訓を求めたら読書嫌いになりかねないと思います!
本の世界って現実世界からの逃げ場になるのに。しかも、逃げっぱなしじゃなくて、充電して戻ってこれる。
子供には読書の楽しさを知ってほしいよ、
そら読み聞かせたら良い子になる特効薬みたいな本があったら楽だけどさ。
でも、本を読んでれば、良い子になると思う、そのうちにね…いつのまにか血肉になるんじゃね?たぶん
ならないかもしれないけどw
334名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 08:10:26.56 ID:EPJ4LCO1
教育の一貫だと思ってる先生もいるからね。
うちの学校では、読み聞かせの時間は授業ではないので、
読んでる最中に静かに聞けと注意したり、
終わってから感想を求めたりしないで下さいとお願いしてる。
それでも中々徹底はされないし、教科書と同じテーマの本とか教訓物をリクエストされるよ...
335名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 08:26:58.20 ID:/SlfyOZX
私も小学校の読み聞かせやってるけど、うちは一切注文はなし。
ミーティングで、本のチョイスは高学年になると難しいという話になったとき、
国語の教科書に出てくるお話と同じ作者で別のお話なんかしてもらえると
ありがたい、というのは聞いたけど、みんなそれぞれ好き勝手に読んでるw
336名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 08:41:49.42 ID:2BWCveKh
うちも低学年も高学年もなんの注文もない。
週2回以上の読み聞かせがあったり、なかなか理解がある良い学校だなあと思ってる。
高学年なんてなに読んだら良いんだろうと最初は悩んだけど、
なんのことない、絵があるほうが受けはイイし、低学年と同じで問題なかった。
同じ本でも反応が違ってとても面白い。
…んで色々読んでみて、教訓めいた本って子どもの心にはあまり響かないもんだ。
面白い+αの方が心に残るようだよ。
337名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 08:56:07.39 ID:RBqjtCLc
小学生にもなれば教訓なんて本から得るより体得する方が響くよね。
本って、大元は娯楽だからねえ。
338名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 09:27:32.31 ID:nFXc1M0v
この流れでなんですが、年少の娘が指摘しいで、それはダメだよ・ああしなさい、こうしなさいとお友達に注意ばかりしてるので(そういうものかもしれませんが)
そういう場面を客観視できるような絵本はないでしょうか。
バムケロ、フンがくん、おこだでませんようにが好きな子です。
339名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 09:31:40.17 ID:EPJ4LCO1
躾と言うか、ソーシャルスキルトレーニング的な内容を求めてるなら、
絵本より専用のSST教材や教育テレビの『スマイル』辺りの方が効果あるような…
340名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 10:57:08.01 ID:h/Gszk4C
20数年前は
カーチャンが読み聞かせなんて来なかったぞ。
低学年の時は担任の先生が朝の時間に
短い怪談話や長い本を毎日少しづつ読んでくれた。
みんな本当に楽しみにしてた。

そのときしてくれた怪談で
いまでも覚えてる話がオカ板にもあったw
341名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 11:20:14.91 ID:REjhbRzB
今読んでるたくさんの絵本の話は、
あと十年後、二十年後のふとした時に頭の中でよみがえって、
生きてく上で少しでも何かの助けになってくれればいいな、と思ってる。
342名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 11:56:11.45 ID:UVcFrGyY
道徳の教科書みたいな教訓系の本を読ませたいのなら
七田系の絵本なら該当するテーマがありそう
343320:2012/10/05(金) 17:41:52.66 ID:Ay3RS9tT
皆様のご意見、とても参考になりました。
ご推薦いただいた本や資料を探してみたいと思います。
ありがとうございました。
344名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 23:19:33.96 ID:Pdeuz2Zg
>>321
個人的には教訓的な絵本て下心が見えて好きじゃない。

うちには視覚優位な発達障害児が居るんだけど、
親が口で説明するより絵本のほうが分かりやすいみたいなんだよね。
アスペ向けの本を見ると、イラストや漫画でコミュニケーション
の見本や修正法を教えるものもあったりするし。

必要にせまられてそういう絵本を探すようになった。
345名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 23:26:29.03 ID:SY76OqHO
うちは教訓的絵本は結構読ませる派


アニメ昔話でも教訓的なものは多いし
やっぱり小さい頃からの積み重ねは大事だと思ってる
もちろん完全懲悪だけでは面白くないから
いろんな本を読ませるけど
346名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 23:32:03.98 ID:b2t9dbuY
でも昔話、おとぎ話の類って大抵教訓的じゃない?
イソップとかさ。

私も知らぬうちに、子供を特定のイデオロギーに洗脳するような絵本は
好きじゃないけど、教訓的なのがとにかく駄目、ってのもなにか偏ってるような。
347名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 23:48:28.84 ID:SY76OqHO
昔話ってやっぱり悪役が仕打ちを受けるのが常だよね

悪が正義!みたいな本はやっぱり少ない

嵐の夜に、は面白いと思った
今でも本屋の定番になってるね
348名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 13:00:17.68 ID:hW9lWU3K
>>322>>324
きっと絵本以外でも当然しつけをしていて、でも補助的に(藁をもすがる思いで?)
絵本でも教えられるといいなあ、と思ってオススメを聞いてきたんじゃないかな?
私も絵本だけで何とかなるとは思ってないけど、何か良い絵本があるなら
補助的に読ませてみたい。
ただ、しまじろうとか(よく知らんが)直接的に「こうすべき」みたいに教える
教科書みたいなのは、まだほとんど読ませたことないや。

>>333
「わるいことがしたい!」てのを絵本ナビで見かけて、図書館で借りてみたら
キョーレツだったけど、あれって一種の充電になったような気がする。
6歳子は「これはママが困るよね」と真似しなかったけど、
真似しちゃう子が読むと大変なことになるかもw

>>328
「一年一組一番シリーズ」は、一年生以上の内容があって奥が深いね。
くろさわ君は悪いことばっかりするけど魅力もいっぱい。
優等生ぶってる子の方が人の気持ちを逆撫でしてたりして、子も嫌いだと言ってた。
349名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 13:15:11.53 ID:bbS5lJTO
「おっとあぶない」「みてるよみてる」は、自分が子供の頃にものすごく効果があったな…
3人きょうだいだったんだけど、何かするとお互いに「こいつ○○まぬけだ!」とpgrされたり親に言いつけられるし
全員で何度も繰り返し読んでは想像ふくらませてガクブルしてた
気がついたらハマってた感じでいつ頃から読み始めたのか覚えてないんだけど、
あれって対象年齢いくつ位だったんだろう?
350名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 13:42:49.07 ID:HCvATGNM
ノンタンも読んでみたら普通に躾本だよね。
351名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 17:39:06.67 ID:vddhxmPn
そうだね。

自分が子ども子の頃、小学校の道徳の教科書が大好きだった。
普通の絵本と何か違う・・・(教訓的なこと)ってのは感じてたけど、それはそれで面白いと思って読んでたよ。

親が排除するのではなくて、読んでみて自分の子どもが楽しんで読んでるのならいいんじゃないかな。

親が口で普段から言い聞かせるのはもちろん大前提だけど、
物語の登場人物の気持ちを想像して「こういう時はどうしたらいいのかな」「この場面ではどんな気持ちがするかな」って考えたりするのも悪いことではないと思うし。
352名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 23:27:46.88 ID:0zMh94iy
排除なんてしやしないけど…
子供が読みたがってる本、子供に読み聞かせたい本、読ませたい本がいくらでもあって、
教訓なんて、そこから自然と読み取ったり読み取らなかったりするもんだと思うから
「こういう教訓を与えたい」で本を探すのがよくわかんなかった。
でも>>344みたいにそれが有効なケースもあることはわかったよ。
そして私も道徳の教科書は大好きだった。
今でもあーいうの好き、水戸黄門みたいなもんで安心して読めるから疲れてるときにイイ
353名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 00:55:45.85 ID:+cJSDvOS
うちの子はしつけ絵本で歯磨きとか挨拶とか順番を守るとか覚えた。
絵本で読んだ後に、実際の場面がくると理解しやすいようだった。
たとえば、公園にいるときに、すべり台は順番を守ろうね、と言ってもダメだったけど、
絵本でこういうときは順番なんだよと説明してから公園に行ったりすると、
うまく順番を守れることもあったり。

絵本って、ストーリーや絵を楽しむのも一つだし、
読みたい本を一緒に読んでコミュニケーションを図るのもありだし、
「こういう教訓を与えたい」と思って説明ツールとして使うのも有りだな、と思う。


そんな私は一才半娘の寝かしつけ絵本を探しています。
今考えているのは「おやすみぼく」ですが、その他にこれが良いのでは?という絵本があったら
教えていただけないでしょうか(年齢に関係なく)。
あと、どんな風に読んでいるとかも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
354名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 11:47:30.79 ID:2lc27Yfe
子供の頃から読書好きのはしくれとして育ってきた自分としては、
絵本や児童書をツールと呼ばれるのは少し気分が悪い。
理屈がどうとか良し悪しがこうとか関係なく、単純にいやな気分だ。
355名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 12:20:59.92 ID:qiQpo3qb
明らかにツールとして作られた本もあるけどね。
しまじろうみたいに。
356名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 13:56:34.96 ID:+cJSDvOS
私も読書好きだと思っていたけど、読むのは絵本児童書からビジネス本まで割と雑食気味に読んでます。
ビジネス本とか実用書系は情報を得るツールと思っていたので、
私のなかではしつけ絵本もそのたぐいでした。
絵本・児童書の全てをツール扱いしているつもりではなかったのですが、
不快にさせでしまってすみません。
言葉の使い方に気をつけます。
357名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 18:52:29.27 ID:vKaZIRPC
>>354
だからどことなく小説っぽい文章なんだね。
いや、決して嫌みじゃなく。
358名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 19:17:16.26 ID:2upp7KUx
つまり、ツールが欲しい人はしまじろうやノンタンをどうぞ、ということでいいのかな。
359名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 19:18:48.57 ID:dgfuvDYw
>>357
言われてみたら確かにw
本読んでる人の文章だわぁ
360名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:02:57.99 ID:oCq0DOl+
そう。楽したいなら、しまじろう与えときゃいいですよ。
どんなによい点を探してみても、しまじろうはしまじろうですよ。
児童書だって大人が読むのに耐えるくらいのもあるんですから
361名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:16:27.47 ID:5XY+PZjs
大人が読むのに耐えるってw
要はキャラ物とは逆ベクトルの「良い絵本」ブランド思考じゃんw
七田でもやってなよw
362名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:23:18.65 ID:i0sXzt6/
×ブランド思考
○読書好き

面白い児童書読んだことないの?
363名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:25:48.44 ID:2upp7KUx
センダックで卒論書いた自分が通りますよー。

基本的には読書って、どんな本かよりも、どんな読み手かが重要だったりするものだけど、
しつけ主眼で合理的に作られた本というものには、やはり読む側にも限界があったりするね。
例えるなら、野菜とサプリの違いみたいなもの?
そういう大きな違いはあると思う。
364名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:26:13.78 ID:vKaZIRPC
私はゾロリ読んでも面白いけどなあw
365名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:30:17.94 ID:TPsHxaqM
ゾロリ意外に面白いよね
真似されたら困るとは思うけど
あれは子どもにはツボだと思う
366名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:42:30.81 ID:i0sXzt6/
うちの子もゾロリばかり借りてくるよ。
たしかに結構面白い。
367名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:57:33.75 ID:CcxQUuc8
>>353
寝かしつけ絵本とは違うかもしれないけれど
「よるくま」「うさこちゃんのさがしもの」オススメ。
感情込めて読んでいると自分が泣きそうになる。

寝る前の読書は間接照明で薄暗いけれど
本を読むのに必要最低限の明るさでベッドに腰掛けて読んでいます。
読み終わってから布団に入って就寝。

368名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 22:10:32.19 ID:Z9bHuLO4
ゾロリ、面白かったのでどんどん読んでしまって、49巻まで短期間で読破しまった。
50巻はまだ図書館に入ってない。
うちの年長子はゾロリにハマっても、幸いゾロリばかりになることはなく、
他の本もいろいろ読んでたし、真似といってもファンタジーすぎて真似できない。
ただし、口調はしっかりゾロリ風になったし、やたらオヤジギャグ連発になったけどw

親の私としては、子供向けの絵本ではあまり出てこないような悪知恵や失敗談が出てくるので
「世の中にはこうやって人を騙す悪い奴もいるから気をつけて」とか(悪徳商法など)
「ゾロリの○○の巻でこういう話がでてきたけど、それと同じで・・・」とか、教訓としても
色々なことを教える時に便利。例えば「キノコは絶対に自己判断で食べちゃだめ」みたいに。

あのシリーズはゾロリと誰かの知恵比べという構図になっていることが多いので
「目的を達成するor苦境を乗り越えるために、何が問題で、どういう工夫が必要か」を
惜しみなく披露してくれる。
しかも、そう易々と城は建たないし、彼女もできない。あっけなくメデタシメデタシにならない。
でも毎回失望せずに、明るく立ち直る、という前向きな所もイイ。
369名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 01:37:01.67 ID:ONchLsuu
うちも幼い頃から毎週12冊図書館で借りる習慣があるくらい、よく本を読む子@小1なんだけど、
学校の図書室で借りてくるのはゾロリばかりだ。
図書館で借りる12冊は結構な文字数のある本とか図鑑とか地図とか、まあ乱読なのだが。
学校ではゾロリばっかり読んでいる子と思われているかもしれないなー。
学校では1冊ずつしか借りられないらしいのと、
図書館では予約待ちでなかなか借りられないゾロリが図書室にはあるからそうなるらしい。

習い事に行く途中の車の中とかでも読んでいて(酔わないらしい)、
同じように時間を惜しんでひたすら本を読んでいた自分の子どもの頃を思い出すよ。
370名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 05:28:30.87 ID:sjR7JGUB
ママ友が絵本を読むと、1〜2ページごとにクイズ?テスト?を挟んでくる。
「今砂糖を持ってきたのは誰だったかな〜?」「○ちゃんはどうして小さい声で言ったのでしょうか?」
センダックでさえ「かいじゅうが何匹いる数えてみよう!」とか。
何故それをそこで聞く?やめてほしいんだけど、何と言ったらいいか分からない。
371名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 06:30:00.53 ID:h4USwNUz
>>370
それはうっとうしいねw
読み聞かせのコツとかポイントでググって、プリントアウトして渡したらどうだろ
372名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 06:44:24.11 ID:C4v4hg8i
いやいや余計なことはせずにほっといたほうがいいよ。
373名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 08:01:32.50 ID:IbtuNgJa
ここにいらっしゃる人の話を聞くと、やっぱりご自分が本好きだった方が多いのかな。
私は小さい時、そこそこ読書はしていたけど、
特に大好きとか読みまくっていた、というほどではなかった。
実際、子供のために絵本を物色していると、読んだ覚えのあるのはごくごく一部。
(それでも、夫よりはかなり多いんだけどw)

ところが今、幼稚園年長の娘は本の虫。図書館で借りられるだけ借りると
数日で全部読んでしまい、続きが読みたくてまた図書館へ。
そこで別の面白そうな本を見つけるとまた冊数制限一杯まで借りてしまって…
の繰り返し。で、一ヶ月に50冊ぐらい読んでる。
家族のカードで借りたり、提携隣市の図書館にも行ったりしていて、
「今日はあの本の続きが読みたいからA図書館に行きたい」とか注文つける。
面白い本は繰り返し読んでるし、半年とか一年後でもストーリーまたは断片を
覚えているので、頭の中をスルーしてるわけじゃないと思うんだけど
ちょっと読書量が多過ぎるかな?と心配になる。

視力とか、別の遊びをする時間が減っていることも、もちろん気になるんだけど
このぐらいの年齢で、あまり本ばかり読んでいるのってどうなの?
と、純粋に気になります。
個人差は承知の上で、読書量に適正量ってあるのでしょうか?
本人が読みたければ、いくらでも読ませて良いものでしょうか?
374名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 08:04:52.72 ID:4qQMakJl
>>368
ゾロリ、私はちょっと読破はできなかったけど(途中で飽きた)、
確かに子供には他の児童書からは得られにくい、
世の中の「俗」とか「毒」の部分が描かれてるよね。
親は知ってるんだけどついつい子供にあえて教えてないことを教えてくれる本だと思う。
流行りネタもうまく取り入れてるし、あれはうまいね。

>>369
うちの子も車の中で本を読んでも全然平気。
車の移動中は読書もしくはDSタイムw
本は好きだけど車酔いするタイプの自分は羨ましい。

>>370
絵本を教育ツールとしてみているタイプの人だね。
スタンスが違うだけなんだけど、確かに鬱陶しいww
375名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 08:08:19.06 ID:4qQMakJl
>>373
私も読書は好きだけど多読じゃないほう。
子供のほうがよく読んでるかも。

好きなだけ読ませてあげたらいいんじゃない?と思う。
視力を落とさないよう、読書姿勢とか明るさだけ注意してあげれば。
本に夢中になって、部屋が暗くなってきてるのに気づかず、
電気もつけずに読んでるってことが私はちょくちょくあって、
いますごく目が悪いので。
376名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 08:33:09.38 ID:89A1NXbH
>>373
本が好きな気持ちは第一に尊重してあげてほしいと思う。

でもそれとは別に、生活の中で規律を儲けるのは必要でしょ。
私も本好きでよく怒られてたタイプで、
部屋で読んでると読み過ぎと怒られて、物置に隠れてこっそり続きを読んでいた。
そんな生活だったから当たり前だけど、お稽古ごとや宿題の時間を相当圧迫してた。
今は読書の話だけど、これがテレビだったらどうするか、またはゲームや漫画だったら?
そう考えたら、やるべきことははっきりしていると思う。
377名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 08:44:06.97 ID:OTvpAmIA
読書って、テレビやゲームより目が悪くなる気がする。
378名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 10:04:33.00 ID:LcTbfgZg
>>370
幼稚園の幼稚園読み聞かせがそんな感じだったよ。
めくってばぁ!系の本も最初に出てきた動物は誰かな〜?と子供達に質問していた。
別に悪いことじゃないと思うけれど。


379名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 10:57:56.82 ID:QKKynmS7
>>370
>>344でツールとしての絵本も必要、と書いたが、うちはそういう質問はしない。
なぜかというと、親の質問も丸覚えでその後繰り返すようになるから。
1歳の頃、発達障害に気づかずに「これは○○だね〜」と私が指差していたら
それがこだわりとなってしまい、後で苦労した。

あと1〜3歳くらいの絵本丸暗記、アマゾンとかのレビューで自慢げに
書いてる人もいるけど、発達障害にありがちな話だったりする。
でも絵本好きはいいことだって思ってる人多いから
親は気づかなかったりするんだよね。

>>373
おままごとなどごっこ遊びや身体を動かす遊びはしますか?

絵本好きはいいことだし、絵本を禁止するのも良くない。
絵本やめて他の子と遊べと強要することは出来ないけど、
過読症じゃないか、ちょっと気になる。
380名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 11:57:35.85 ID:C4v4hg8i
>>373
幼稚園では何も問題なく過ごせて、友達とも遊べているなら家でたくさん
本を読むことが悪いはずはないと思う。
本を読むことがストレス発散になる人もいるし、楽しくて楽しくて読んでいるのに
無理に止める方が悪影響な気がする。
幼稚園では人との関わり方を学び体を動かし、家では読書。とてもいいことに思える。
視力は遺伝によるところが大きいから、正しい姿勢で明るいところで読んでいれば
読書による影響はあまりないんじゃないかな。
親が目が悪いと本を読んでいなくても子供も近視になるよ。
でも年長さんで月50冊はすごいね。娘さんはどんな本を読んでいるんですか?
381373:2012/10/09(火) 14:07:23.17 ID:Ihfh3tPu
>>375-377,>>379-380
レス、ありがとうございます。
皆さんおっしゃる通り、好きなことを尊重してあげたいとは思います。
今のところは生活に顕著な弊害は出ていません。
子は決して社交的ではなく、苦手なお友達も多いそうですが
親しいお友達とは幼稚園や近所の公園で仲良く遊んでいます。
よく、外で自転車に乗るか、家で本を読むか、迷ったりしています。
絵や造形も好きで、レゴや人形遊び、折り紙あやとりも熱中します。
お手伝いに呼んだ時に若干反応が悪いですが、「あと1分で区切りつけて」
と言って対処しています。
自然系の本を多く読み、野外で草花遊びや虫鳥の観察をするのも好きです。
こう書くとスーパー幼稚園児のように聞こえるかもしれませんが、
内気なので幼稚園ではいたって目立たない、普通の大人しい子です。

テレビやマンガに比べれば本は良い、というイメージがありますが
なにぶん量が多いので、過多ではないかと。
読書が多い分、読書以外のことをする時間はそれぞれ少しずつ少なくなってます。
やはり、もう少し何らかのコントロールが必要ですね。
本以外のことでも楽しく遊べる子なので、ちょっとずつ減らしてみようかな。
382名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:10:02.05 ID:Ihfh3tPu
連投申し訳ありません。
近視については、私自身も小学校から近視だったので、かなり注意しています。

>>380
さっき数えなおしてみたら、9月だけで60冊越えてました…
まだ好きな本が定まってなくて、何でも読みたがります。
私も意図的になるべくいろんな種類の本を借りるようにしています。
このスレに出てきたのだと、最近はゾロリ、1ねん1くみ、マジックツリーハウス、
他に、「かがくのとも」から「たくさんのふしぎ」、学研まんが、お化け話、
和洋の民話神話、松谷みよ子・神沢利子・加古里子・安野光雅の本全般、名作もの、
手芸工作などのハウツー物、なぞなぞやパズル、キラキラ相性うらないw
図書館の本が枯渇するとニッセンのカタログまで、読みあさります。
最近一番面白かったのは「大きい1年生と小さな2年生」だそうです。
来春入学ということもあり、学校モノによく食いついています。
383名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 16:09:21.83 ID:C4v4hg8i
>>382
レスありがとうございます。
幅広く興味を持って、様々な本を読み、とてもいいじゃないですか。
本当に何も悩むことはないと思います。
それに、大人が読む小説のように読むのに2〜3時間かかるような
ものはなさそうだし(年長さんだから当たり前だけど)
子供の本はすぐ読めちゃうので、月に50〜60冊読んでも
1日に2冊だと思えば、全くおかしい感じは受けませんよ。
うちも年長の子供がいて、暇さえあれば本を読んでいます。
娘さんおすすめの「大きい一年生と小さな二年生」、ぜひ読ませてみますw
384名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 19:45:11.28 ID:qr/AE+5Y
「大きい一年生と小さな二年生」、なつかしい!
自分が子供の頃に読んだよ。しかも大筋で内容も覚えてる、珍しい例だ。
今読むと、二年生の子がちょっと大人過ぎるようにも思えるけど
昔の二年生ったらそんなものだったのかな。

少し昔の児童書を読んでいると、当時の子供が大人びて見える。
自分の子だったら到底こんなことはできないだろう、ということが多いわ。
385名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 23:08:44.42 ID:8Hx+eweJ
>>379
スレ違いだよ。
ちょっと物の見方が狭くなってないかな。
386名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 09:48:16.06 ID:JQfArMM8
閑話休題。
「くらやみのかみさま」読みました。最後で泣けた。
しかし、子供は主人公の成長だけ注目してるみたいで、ハッピーエンドだと言う。

そういえば「大きい一年生ry」も、最後は一面のホタルブクロの野原が
潰されて団地になるんだっけ
387名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 10:00:34.80 ID:CSqFgi3o
> 「大きい一年生と小さな二年生」
私も一年生の頃読んだよw自分はクラスで一番チビだったから
なんか面白かった記憶がある。
ホタルブクロを両手いっぱい男の子が探してくるんだっけ。

自分の場合、確実に母親からの遺伝で本の虫&人嫌い。
大人になっても苦労したわ…。
今、年長の自分の子には、本は好きになってほしいけど
程々にしてほしいから、帰ってきたらなるべく近所の子と外遊びしてる。
主に朝出かける前と、夕方〜夜に本読んでる。

遺伝なのか目が良くないんだよな…すでにメガネ。
(自分→厨房、主人→消防でお互い近視メガネ)
388名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 10:45:44.33 ID:AqFnW7AN
旦那→ゲームしまくりで両面2.0、私→読書・勉強好きで両目近視性乱視0.1未満。
子ども達はゲームも読書も好き。
どうなるかな…。
389名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 11:32:17.77 ID:tWZL5Rca
> 「大きい一年生と小さな二年生」

昨日、図書館でふと手にとってみたら、「第200刷」だった。
ロングセラーというか、不朽の名作なんだね。もっとすごいのもあるだろうけど。
でも、夫は読んだことない、だと。orz

幼少時の私はこの本で、ホタルブクロという花を初めて知って、覚えた。
図鑑だと一つ一つの事項は際立って記憶に残らないけど、
こうやって物語の重要要素として出てくると凄いインパクトあるから覚える。

今から考えると、ホタルブクロを知ってて好きな小学二年生って、シブイわ。
390名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 20:01:00.81 ID:4SVXpij+
>>382
ニッセンのカタログワロタw
すごいね、活字中毒の自分に似たものを感じる
391名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 20:12:56.30 ID:Ew300Yh5
>>390
ニッセンのカタログwwww 私も好きだったww
小さい頃は新聞の広告も好きだったわw
今思うと何か病気だったのかもしれない
今でも電車に乗ると中吊り広告を読み漁ってしまう
392名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 20:30:18.02 ID:23xwnL7T
我が家では朝食時に、夫は新聞を読み、私はチラシを読み、
小1娘はそれを横目で見ながらドレッシングやらジャムやらのパッケージを読んでいる。
活字中毒一家なので、穏やかに奪いあって読んでいる感じ。
393名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 21:09:59.13 ID:2KIXZtwV
大きい一年生実家にあって確かに読んだはずなのに
全然記憶に残ってないわ、自分の記憶力の低さが悲しい。
本屋で探したら今は新書サイズなんだね
しかも現役で書棚に並んでた。
本当に不朽の名作だ。
394名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 23:03:29.63 ID:3KiVwMB2
>>386
閑話休題の使い方間違えてるよ。
395名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 23:28:11.82 ID:4lDHgSyr
閑話休題って書く人って大抵独りよがりだし、
空気読めない頭の悪い人が知ってる熟語使いました!!!
って感じの馬鹿が多い。
396名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 23:43:59.24 ID:4xJkTsxY
とっぴんぱらりのぷう
397名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 00:02:49.20 ID:0c2R5vx6
ちょきん、ぱちん、すとん
398名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 01:13:24.15 ID:DaNMzb21
>>396-397
わざわざID買えなくて良いのに。
399名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 05:58:47.26 ID:HMsBRQ/B
>>394=>>385なんだねww
あたくしのはなしは閑話じゃなくてよフンガー
ってこと?
400名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 07:38:45.52 ID:4lqeNxQs
なんだね、とか言われてもそんなこと本人以外わからんし
激しくどーでもいーー。くだらない。まじうざい
401名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 07:43:20.38 ID:V1hJTYBu
朝10時から12時間以上なんの反応もなかったのに
夜の11時になってから30分の間に揚げ足取りのレスが2個たて続けに書かれるってのも
なんだか不思議だなあ。

ところで>>386の2行目以降は、独りよがりで、空気読めない頭の悪い内容ですか?
私にはそうは見えないんだが。

レスの中の言葉が一部おかしかったら、その一部だけを指摘するのが吉、
そのレス全体の内容については別問題、
書いた人の人格まで云々するのはもっと別問題だ、と
私は日頃自戒をこめて気をつけている。子供にも、そう教えている。
402名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 08:38:39.94 ID:FtPOl8gQ
まだ掲示板カキコミの注意点教えるほど
子供大きくないw
403名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 09:29:55.94 ID:oHxurIHi
>>393
自分の名前は弥生なんだけど、いじわるキャラで参ったわーw
404名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 09:39:31.25 ID:I+TeG5qi
>>401 そりゃ正論なんだけど、「荒らしにマジレス、カコワルイ」と言っておく。
ちなみに、2ch特に育児板の中で「閑話休題」って全然見ないわ。
だからその語を含むレスがどういう傾向かってのも皆目わからん。

言い間違いといえば、「ぼか、へなそうる」の「ぼか」について
子が質問してきたので教えたけど、「なんでそうなるかなあ」と納得しない。
子供なのに頭固い所もあるんだなあ。
405名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 09:54:50.36 ID:BsknqEO8
スゲー、どうでもいいよw

イモラス一号発射!!
406名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 10:01:53.70 ID:BsknqEO8
>>404
404のことがどうでもいいわけじゃないぜ、誤解されそうなので謝っとくよ、ごめん。
もしかしたらのたがも
407名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 10:44:07.37 ID:LXV9EGEV
>>401
私はJaneユーザーなんだけど、普段書き込みがなくても、
レスがあると色が変わってわかるので、読みに行くよ。
進みの遅いスレでたまーに書き込みがあって、すぐそれに反応があったら
もしかして専ブラユーザーかもしれんw
408名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 12:26:15.63 ID:lQIuZJD+
>>407
?問題の元になったレスと、それを叩くレスの間には、普通のレスがたくさんあるんだが。
何を言ってるのか分からなかったら、該当箇所の前後をもう一回見てみて。
409名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 12:33:01.39 ID:QplXDtPo
>>399
394だけど違うよ。
つか何でそこに食い付いてるのかわかんない…
閑話休題使い方多分まるきり逆だから言っただけなんだけど。
395も勘違いしてるっぽいし。

他のレスとの関連も全くなく、単に指摘しただけなんだけどダメだったかな。
410名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 12:56:37.73 ID:4lqeNxQs
もういいから。どうでもいいから。この話おしまい
411名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 13:53:22.96 ID:TEOZE6s5
>>397
うちの2才男児に「がらがらどん」ブームが来てるので反応したw
読み聞かせてると、先回りしてセリフを言うくらいはまってる。
私も小さい頃お気に入りで、でもトロルちょっとカワイソスと思ってたら
今になって、献辞がトロル宛になってることに気づいた。
412名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 15:13:22.44 ID:LXV9EGEV
>>408
絡みにレス書いといたんで。
413名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 10:14:31.11 ID:Q9tj3AP3
4歳児にかいじゅうたちのいるところ読んだらすっごく怖がられたw
就寝前だったから、一冊で終わる筈がもう一冊楽しい本を読むハメになったわ。
次に選んできた本、「おすしのさかな」だったけどw
414名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 10:51:32.28 ID:MZ1Z9m1A
>>413
センダック三部作の「まどのむこうのそのまたむこう」はもっと不気味だよ〜。
宗教色強いし、随所に暗示や示唆が多いしで、大人が読んでも「むぅ」となってしまう。
そして三部作もう1つの「まよなかのだいどころ」は、うちの4歳息子のヘビーローテアイテム。
もう何十回も読んでるのに、主人公が裸になるたびにゲラゲラ大笑いしてる。
415名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 11:22:21.99 ID:Q9tj3AP3
>>414
まよなかのだいどころは読んだ事ある!
後、センダックはチキンスープ・ライスいりもお気に入りなんだけど
一番有名な「かいじゅうたちの〜」読んだ事がなかったので。
今おばけや怪獣がブームだからと思ったんだけどあの怪獣は別物だったらしいw
「まどのむこうの〜」はもっとこわいのか。
図書館で探してみるw
ありがとう!
416名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 17:01:01.75 ID:tqJORGbY
そういえば「かいじゅう」の話はセンダック自身の幼児体験からきてるんだってね
親戚来る→「かわいいぁ!食べちゃいたいわぁ!」→過度なスキンシップ
417名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 17:07:45.03 ID:tqJORGbY
が、かいじゅうの描写につながってるんだそーだよ
418名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 19:42:12.66 ID:dVwYgfhZ
亀だが>>404関連
へなそうるの弟の間違い方って独特だよね。作者の子がそう言ってたのかな。
「しょっぴる」「たがも」「おぱまじゃくし」って言う子聞いたことない。
「ぴしゅとる」「ちゃまご」「おじゃまたくし」あたりがメジャー?
だからなんだと言うわけではないんだけど。
あと、何度読んでも「うへんうへん」をどう読めばいいか掴めん。
そして「パパはやく食べたい」が毎回ツボる。
419名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 19:53:58.56 ID:Q9tj3AP3
>>416-417
大笑いしたw
そう言う事か!
これから読むたびに思い出しそうです。
いいお話ありがとう。
420名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 20:45:36.22 ID:boY5ygRR
>>418
つ たまげにスレ

「たがも」はメジャーなほうじゃない?
421名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 20:48:22.72 ID:hn0L+sPX
>>418
>へなそうるの弟の間違い方って独特だよね。作者の子がそう言ってたのかな。
おそらくそうだと思うよ。
登場するてつた、みつやの兄弟というのは、そのまま渡辺茂男さんのお二人の
お子さんの名前だったはず。子供たちに、自分自身を主人公にした創作話を聞かせてやって、
それが絵本の土台になってるんじゃないかな。

お二人のお子さんが小さい頃っていうのは、ちょうど渡辺さんがエルマーの翻訳をやっていた頃で、
へなそうるになんとなくエルマーのストーリー(食べ物を準備して冒険に行き、
異形の生物と出会って友達になる)を身近にしたような雰囲気があるのはそのためだと思う。


>>416-417
ちょっとニヤリとしたわw
面白い話をありがとう。
422名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 21:40:00.56 ID:I+Ct6ven
以前、このスレだったと思うんだけど、
誰かが誰かにおススメしてた「ジム・ボタンの機関車大旅行」を娘と読みました。
親子で夢中になってしまって、今、続きの「ジム・ボタンと13人の海賊」を読んでます。
まだ自分で読むには難しくて、すこーしずつ読み聞かせなので、
さらにほかの本も読みつつなので、かれこれ半年くらいジム・ボタンの日々。
教えてくれた人ありがと。
私も子どものころ本の虫だったけど、まだまだ知らない本があって楽しいわ。
423名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 21:45:46.62 ID:vMbzZUAC
ジムボタンつーとアニメしか思い出せない。
424名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 23:17:58.69 ID:GCKkZC7m
あまり知られてないけど「かえるのうた」はオススメ。
中学生の時初めて見た時マジで泣いた。
大人も是非読んでほしい。
425名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 23:46:33.03 ID:MZ1Z9m1A
有機牛蒡を山ほどいただいたので、梅煮に挑戦中。水とごぼうと梅だけで、30時間のコトコト弱火マラソンスタート。はてさてどんな味になることやら。
426名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 23:47:04.46 ID:MZ1Z9m1A
ごごごごめんなさい誤爆ですしかも板違いですいません!
427名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 09:23:03.35 ID:G9BXdKre
うまそうじゃないかw
428名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 13:37:38.43 ID:wF+LmJ8C
んじゃ、スレ違いにならないように、お料理に興味持ったり、
レシピが付いてて子供と一緒に作れそうな絵本ってないかな?
しろくまちゃんのホットケーキとかはレシピは無いけど
読んだ後にホットケーキやいたら子供は喜んだなー
429名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 14:06:53.47 ID:aqeqTYMO
>>428
何歳かわからないけどこまったさんシリーズは?
オムレツやらスパゲティやらハンバーグやらあるよ
430sage:2012/10/13(土) 14:46:22.71 ID:n3DihbgP
>>428
「ぐりとぐら」はどうでしょう?
シリーズで料理が出てくるのがいくつかあったと思います。
大きなパンケーキ焼いたり、カボチャを料理したり…。
431名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 15:22:21.87 ID:S2TylJI9
>>428
ばばばあちゃんのシリーズも、よもぎだんご作るのとかあったと思う
432名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 15:43:23.68 ID:XMdw4wrs
>>428
ちょうど季節もタイムリーだし
「ハロウィーンってなぁに?」はどうでしょう?
かぼちゃのパイだかタルトだか詳しいレシピも載ってたし
何よりこの本、楽しいですよ。
433名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 17:03:48.76 ID:llUNQQWC
>>428
ちょっと前に同じ質問あったよ。

レシピじゃないんだけど、ジャイアント・ジャム・サンドが好き。
434名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 17:30:59.44 ID:NDr5VOS+
>>428
「おひさまパン」は手ごねの本格的なパンの作り方が巻末に乗ってた。
「ぎょうれつのできるパンやさん」は発酵なしの簡単なパンの作り方が乗っていた。
「ぎょうれつのできるスープやさん」も巻末にスープのレシピが乗っていた気がする。
435名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 18:39:09.74 ID:2oPTy+8D
「うえへまいりまぁす」て本を読んでみた。子どもが大うけ。
436名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 20:45:35.21 ID:V1KcNabf
くまくんのおめでとうクッキーもレシピついてたような気がします
437名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 21:39:51.16 ID:l3g8ybbT
子どもが平安時代とか百人一首に興味を持ち出したので図書館に行ったんだけど
子ども用のそれらの本は案外ないものだね
図書館員さんも関連図書探してくれたけど、他の図書館まで探してくれたのに2冊しかなかった
平安時代とかって人気あると思っていたから意外だった
438名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 23:08:09.36 ID:jNW0IJ5Y
>>437
お子さんが小学生の高学年くらいなら
国語便覧の分かりやすそうなのならもう自分で読めて楽しめると思う。
自分に年の離れた姉がいるんだけど
姉が高校生、自分が小学生高学年の時に便覧を借りて読ませてもらってすごく面白かった記憶がある。
漢字にフリガナが無いかもしれないから高学年より小さいとさすがにきびしいと思うけど。
教科書だから図書館には無いかな?
439名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 23:11:33.25 ID:qG87K6Ss
>>428
小学生向けだけどルルとララシリーズやこまったさんやわかったさんシリーズ。
リサとガスパールのクッキングってのも色々載ってた。
440名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 23:18:19.02 ID:l3g8ybbT
>>438
情報ありがとうございます
まだ低学年ですが漢字は割と読めるので探してみます
教科書なら確か財団法人のやってるセンターがあった気がするのでそこで探してみます
441名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 00:00:26.00 ID:llUNQQWC
スレ違いになっちゃうけど、子供の時
なになぜシリーズみたいなハードカバーの漫画で百人一首あって
それで結構成り立ちとか覚えたなあ。
もう忘れちゃったけどすごくわくわくした。

大人になってからはちはやふるで懐かしんでますw
442名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 01:19:26.71 ID:9YbpTmDG
>>437
百人一首解説本でおすすめは、
「マンガでわかる百人一首」あんの秀子・著/池田書店

これいいよ!
百人一首解説本は何冊か読んだけど、これが一番マンガも面白いし、
背景とか人物同士の関係とかわかりやすい。

ただ、恋の歌とか男女の逢瀬の話とかもあるから、小学校低学年ぐらいだと
恋の歌の解説なんかピンとこないかもね。

ドラえもんのマンガのついた解説本とかはね、はっきりいってクソ。
歌の内容そのものにあんま触れてなくて、いつものドラえもんマンガが展開されてるw


百人一首は平安から鎌倉初期ぐらいまで時代が広いから、そのあたりの
有名な人の伝記マンガをピックアップして読むのもいいんじゃない?
紫式部・清少納言とかの有名どころとか。歌とあわせて読むとまたなかなか
楽しめるんじゃないかと。
443名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 15:41:31.27 ID:ZeTxEPrD
前にどっかで書いたネタだけど、「ちびまる子ちゃんの暗誦百人一首」は
中に「げっ、この子まだサンタを信じてるよ…」というお姉ちゃんのセリフがあって
サンタさんを少し疑いだしたお子さんにとっては要注意な部分アリです。
たったの一ヶ所なんだけどね・・・・・・
444名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:48:59.66 ID:+hfYhqLO
小一の娘が、マジックツリーハウスを読み終わってしまいました。
次に読む本を探しているのですが、何かオススメはありますか?
ちなみにポプラ社の「まじょ子」のシリーズに目をつけて読み始めたのですが
「ひとつのお話が短すぎて、ちょっとつまらない。
マジックツリーハウスみたいに長い方がいい」とのたまう、生意気な奴です。
今は富安陽子さんの「スズナ姫」のシリーズを読んでいますが、
4冊しかないのですぐ読み終わってしまうと思います・・・
絵が少なくても漢字にふりがなが付いていなくても、物語りが面白ければ大丈夫です。
よろしくお願いします。
445名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 14:38:24.42 ID:VzCZytiQ
>>444
「黒ねこサンゴロウ」シリーズおすすめ。
結構読み応えあるし、ドルフィン・エクスプレスシリーズへとつなげると長いです。
「ブンダバー」も面白いです。それに長くておすすめ。
446名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 15:36:10.54 ID:Ulxb+XGu
>>444
「誰も知らない小さな国」から始まるコロボックルシリーズは?
1冊ごとが長くて読みごたえあるけど、難しくなくていいと思う。それに面白い。
ホッツェンプロッツも3巻しかないけど1冊が長くて面白い。
447名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 16:11:01.53 ID:gGJs/a5K
エルマーはとっくに読んでるよね。
柏葉幸子さんの『地下室からのふしぎな旅』『霧のむこうのふしぎな町』
『天井うらのふしぎな友だち』辺りは?
448名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 18:30:59.59 ID:q6rqfOXM
サンゴロウは1冊目は小1でも文句なく楽しめるけど、
後半になるにつれ出てくる異界との行き来や
過去のしがらみがちょっと小1には難しいかも…

サンゴロウシリーズ(5冊)
旅の続きシリーズ(5冊)
ドルフィン・エクスプレス(5冊)とシリーズ前15冊あるけど、
ドルフィンのシリーズなんか、仕事に対する姿勢に悩む若者の話だったりして、
内容的には中学生ぐらいに向いてる話だと思う。

コロボックルのシリーズも、面白いんだけど、小1にはやや難しいんじゃないかなあ。
マジックツリーハウスからちょっと難しさが飛びすぎる気がする。
ホッツェンプロッツくらいのボリュームがいいと思うんだけど。

竹下文子の短めのはどうかな?
「おてつだいねこ」シリーズとか可愛らしいよ。
ちょっと易しすぎるかな。

神沢利子、竹下文子、寺村輝夫とかあのあたりは低学年でも読みやすいのが多いと思う。

あと「ひきがえるとんだ大冒険」のシリーズも面白い。
これはエルマーが面白かった子には絶対おすすめ。カエル嫌いでなきゃw

絵本ナビでは、学年ごとの定期購読リストを公開してるから、
その中から探すのもいいと思うよ。
449名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 19:18:33.37 ID:j/Ei1vNc
マジックツリーハウス、図書館でもオススメ品に入ってました

やっぱり人気あるんですね
今は別のシリーズにはまってますが
次からマジックツリーハウス借りてみようかな
 
450名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 20:12:12.17 ID:NNWanQJB
444です。たくさんのご意見ありがとうございます。
とりあえず夕方、図書館に駆け込み、黒ねこサンゴロウの「旅のはじまり」だけ
見つけられたので借りてきました!
さっき読み終わって、「かなり面白かったので続きを読みたい」と言ってます。

他のおすすめの本も、みな面白そうですね。順次読んでみようと思います。
難しくなったりしたら、その時はその時、ということで。
ありがとうございました。
451名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:38:32.83 ID:wM5g8N3K
絵本編集してたけど、
長新太さんが本当に素敵な人でした。
その世界観もたまらなく好き。

ただいま妊娠中、出てきたらたっぷり長さんの絵本漬けにしたい!
452名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 10:07:22.36 ID:Bv5/z2N/
4歳1カ月の娘が最近自分で絵本を読もうとするのですが、なんせ「わ・・・た・・し・・・・・は」みたいな読み方なので
普段私が読んであげている本だと「あ〜、疲れた〜。」と読むのをやめてしまいます。
自分で本を読みたい!という気持ちを消してしまいたくないので
4歳児が読みやすく、尚且つ達成感が得られるような絵本を探しています。
何か良い本ありますでしょうか?

453名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 11:39:06.42 ID:53WjV0dH
>>452
うちの4歳娘も最近自分で本を読んでいるよ。
文字が大きめで1P1〜2行くらいのものが読みやすいらしく、
赤ちゃん〜2歳児向け絵本を出してきて読んでいます。
「おつきさまこんばんは」「くだもの」「きんぎょがにげた」
「こねこちゃんえほん」「ノンタン」「あかちゃんのあそびえほん」
そしてお店の看板やチラシw
とにかく何でも読んでいるから手持ちの本や冊子で十分かも。

ブルーナの「わたし ほんがよめるの」なんていう絵本もあります。
これは字が読めなくても読めちゃう本だけど。w


454名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 11:54:11.23 ID:7Alnn5mN
>>452
本人が自ら進んで1人読みをしているならいいけど、
それ以上は成り行きまかせにすべきだと思う。
未就園児に関しては、自分で読むよりまずは親子の読み聞かせが一番で、
親があまり1人読みを頑張らせようとすると、逆に本嫌いになってしまう原因にもなりかねないよ。

ちなみにうちは、絵本は全く1人読みしないけど、
トイザラスのカタログやレゴやブリオ、トミカなど、オモチャのカタログを必死に自分で読もうとしてる。
あとは子供用の宇宙図鑑や虫の本はよく1人で眺めてる。
455名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 17:35:53.65 ID:Bv5/z2N/
>>453
ありがとうございます。
「おつきさまこんばんは」「くだもの」「きんぎょがにげた」あたりは持っています。
そのあたりをすすめてみようと思います。
>>454
自分から一人で読みたがります。



456名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 20:09:48.28 ID:VRKwWoOM
>>455
赤ちゃんの時に読んであげていた本捨ててなければそれで十分だよ。
テレビでもカタカナ漢字すっとばしてひらがなだけ拾い読みして悦に入ってるしw
457名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 21:09:33.08 ID:THiT7S5n
うちも赤ちゃんの頃の絵本読んでるかな
絵本として書いていいかわからないけど過去のしまじろうの本とか
「あの頃は読めなかったけど、今は一人で読める俺」に酔いしれながら読んでる
458名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 23:58:19.35 ID:bv/dEBY5
2歳児の寝かしつけに心が折れそうです
眠気を誘うようなリズム感のいい絵本があったら教えてください・・・
459名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 00:05:31.44 ID:qVMgRUVt
ごめん絵本じゃないけど、自分の子の場合、睡眠導入に一番効いたのは、
絵本じゃなくて母ちゃんのデタラメ創作話だ。
460名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 08:15:18.57 ID:84v55BWz
>>458
リズムじゃないけど「ねないこ だれだ」

寝る前じゃなく、明るい時間にさらっと読んであげる程度でね。
461名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 09:12:28.08 ID:j/K5tEDW
>>457
>あの頃は読めなかったけど、今は一人で読める俺」に酔いしれながら読んでる 

なんかカワエエなあw

462名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 09:58:15.17 ID:Hi+lRyHp
うちの4歳は、最近ぬいぐるみに読み聞かせしてる。
最初の1ページは一生懸命文字をたどってるけど、
面倒くさくなるらしく途中から話を創作しだすので、ストーリーが破綻して最後はむちゃくちゃにw

>>458
今まで読んだ中で抜群にリズムが良いのは谷川俊太郎の「めの まど あけろ」だ。
本の〆も、ねんねんころり ねんころり で具合が良い。
でもうちは、これ読んでると子供じゃなくて私が眠くなってくる。
463名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 10:32:03.48 ID:wapJYq2j
本人がそらでいえるくらいよく覚えてるor簡単なのを、勝手に読ませとくのがいいよね。
>>457の「一人で読める自分カコイイ!!」時期はうちもあったあったwww
464名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 12:30:34.05 ID:Lj1R4WmU
来年入園の絵本大好き女児ですが、
最近ストーリーの長いものを好むようになったので『エルマーのぼうけん』を読んであげたらとても気に入ったようです。
同じような難易度のファンタジー物、
他に何かあれば教えて頂けないでしょうか。
ある程度の長さがあってもチャプターなどで区切りが付けられれば構いません。
465名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 13:34:42.95 ID:PS01nD7a
>>464 エルマーは他にも『エルマーとりゅう』等のシリーズが出てたと思う。

あと自分は近いレベルの話なら
『森のへなそうる』
『いやいやえん』
『おしいれのぼうけん』(ちょっと怖いかも)
が好きで思い出に残ってる。
466名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 13:42:11.73 ID:AHlXyMEi
スレチだったらごめんなさい。

諸事情で一から本を集めることになりました。
0歳から3歳くらいのお子様がいらっしゃる方、お子様がお気に入りの本のタイトルを教えてください。
ジャンルは問いません。
467名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 13:58:25.53 ID:JlrxkJjo
育児してない人ならスレチです。
468名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 14:18:36.04 ID:Ps/72YrR
>>466
アマゾンでランキング見た方が早いような。
469名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 14:19:55.62 ID:9P8KyC9U
★民主党 在日の国民保険料免除へ!日本人を見殺しにし在日を助ける
★民主党議員の大半が実は「在日!!」

国民健康保険の支払いで督促を受けている人たち怒れ!!!

【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため" 生活保護の在日外国人、国民年金保険料が全額免除に…厚労省★2

厚生労働省は20日までに、生活保護を受給している在日外国人の国民年金保険料について、
本人が申請すれば自動的に全額免除とする方針を決めた。近く地方自治体に周知する。
多くの自治体と日本年金機構の出先機関は従来、日本人と同様に申請なしで一律全額免除となる「法定免除」としてきたが、
機構本部が外国人を適用外とする見解をまとめたため「国籍による差別だ」との批判が出ていた。(情報提供:共同通信社)

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350702669/l50

470名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 14:22:11.87 ID:AHlXyMEi
>>467
まだ産まれてないのです…すみません
471名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 14:26:13.44 ID:ASBfq6pQ
子供はノンタンが好きだよね。
472名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 14:33:22.93 ID:Lj1R4WmU
>>465
ありがとうございます!
エルマーは続編も見てみようと思ってました。
他にナルニアを思いついたのですが読み聞かせるには長いなぁと。。
おすすめ、面白そうですね。
また見てみます!ありがとうございました!
473名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 15:31:56.40 ID:FjHTQeT3
年中娘が絵本ではなく図鑑ばかり読みたがります。
入園前はおひさまや絵本を読んであげていましたが、今は幼稚園でもらってくる絵本すら興味ないみたいです。
もっとお話の世界にはまってほしいです。同じようなタイプの女の子いますか?絵本へ誘導する上手い方法があれば教えていただきたいです。
474名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 15:33:43.53 ID:Mtb2SD/y
>>466
このスレを過去スレまで遡って全部読めば、お気に入りは自ずとわかるよ。
でなければ、>>468が書いたようにamazonのとか、絵本ナビのランキング、
自治体によっては図書館の絵本貸し出しランキングを発表している所もあるよ。

あなたの目的がわからないのに、「私はこれ」「私はこれ」と羅列しても
このスレが無駄に消費されるだけのような気がする。
475名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 15:46:24.60 ID:GUsx8hAa
>>473
うちも幼稚園の頃から図鑑大好き!な小一女子だけど、絵本や普通の物語本も好きだからなあ。
でもブームはいずれ去るってこともあるよ。
無理やりこちらが画策して、余計嫌がられるのは得策じゃないと思うよ。
好きなように図鑑読ませて、近くに好みそうな本もそっと忍ばせておく、くらいで良いんじゃないかなあ。
476名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 16:41:02.42 ID:Ps/72YrR
>>473
必ずお話の世界に帰ってくるので、今はそっと見守ってあげて下さい。
図鑑を読んで得たものが、絵本を読んだときにも活きてくるのです。
477名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 17:34:10.30 ID:wVHofgrI
>>472
ナルニアは大型絵本版もあるよ〜
478名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 18:21:47.80 ID:Lj1R4WmU
>>477
そうなんですね。
探してみます、ありがとうございます!
479名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 19:30:20.07 ID:fuJfauYO
>>477
良い情報ありがとう

ナルニアの大型本って楽しそう!
480名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 20:56:02.02 ID:FjHTQeT3
>>475
>>476
レスありがとうございます。
そうですよね、私がやいやい言って本嫌いになってしまったら本末転倒ですよね。
図鑑と図鑑の間におひさまを挟んだりして見守ってみます。
481名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 21:32:24.49 ID:EpoE1bGb
なんでおひさまを挟むんだろう。
「おひさま」とか「幼稚園でもらってくる絵本」なら図鑑の方が面白いときもあって当然と思うけど
482名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 23:33:05.86 ID:ohhdGOvF
>>473
何の分野が好きなのかな?
「かがくのとも」に多い、図鑑っぽいけどストーリーもあるような絵本はどう?
本屋にはあまりないけど図書館にズラッと並んでたりしないかな。

他には、広野多珂子「やさいばたけははなばたけ」
「キュッパのはくぶつかん」とか。
全然方向性違ってたらごめん。
483名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 23:38:41.11 ID:HWQ1kpRJ
その時のはまりみたいなのってあるから
近くに読んでほしい本を置いておけば、おのずと読みだすと思う
うちも半年ぐらいゾロリしか読まなくて大丈夫か?と思ったけど
今はとりあえず子どもの読みたいもの半分、親が読ませたいもの半分借りてきて
興味あるものには手を付ける感じで育ってます

読んでるのが図鑑だなんていいじゃないですか
物語とかで、図鑑と同じ分野の本を探して奨めてみてはどうでしょう
484名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 23:58:10.97 ID:S+hKa3PS
質問なんですけど、昔読んだ絵本のタイトルが思い出せなくて…
アヒルが人間にこき使われて他の動物がアヒルを助ける…みたいな展開だったんですけど誰かご存知ないでしょうか?
485名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 00:29:33.35 ID:pBk5RBLr
486名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 03:28:28.89 ID:U1dlU+q+
うちの小2女児、漫画しか読まなくなった
何年もかかって集めた児童書が娘に触れられることなく
本棚に潜んでいるのが悲しくて仕方が無い
子がおちゃめなふたご読んだら一緒に英国式のお茶したり
コロボックル物語読んだら北海道物産展行くのが夢なのにな





487名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 08:18:50.91 ID:mil055sh
子供はそういう時期もあるさね

私も小学一年の頃、それまで基本漫画NGだったのに何かで
キャンディキャンディ全巻手に入れて、一時期狂ったようにそればかり読んでたよ。
あまりにキャンディに夢中で母親が怒って庭でキャンディを燃したけど
火の中から助け出したくらい。
でもその後漫画しか読まない人生にはなっていない。
いがオタでもないしw
488名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 20:22:43.71 ID:6/8vf2TE
>>486
小学2年生の児童書ってもしかしてちょっと年齢より難しめではないですか?

我が子も児童書を読んでくれないと嘆いてましたが
結局本がちょっと難し過ぎた、で落ち着きました。
今は読みやすい本であれば手に取ります
もちろん漫画系の方が好きですけど、いきなり読み始めます。

うちでは家族で「あの本のここがいいよね」「ここの展開が好き」とか話をするのは効きましたよ。
489名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 20:30:34.49 ID:dcqLoqMU
前に福音館の人の講演を聞いたときに言ってたんだけど、
その人はお嬢さんが小学校5年生になるぐらいまで読み聞かせしてたって。
最後の方は、鏡の国のアリスとか、普通に長い本も読んでやってたらしいよ。
490名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 21:31:57.90 ID:6/8vf2TE
寝る前の習慣で読んでればそれが当たり前になりますし、とてもいいですね

うちは小学生低学年で止めてしまって、後悔してます
491名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 21:42:35.60 ID:dVdBba4Q
子供が読む本、親のあなたも読んでいますか?

>>488
>「あの本のここがいいよね」「ここの展開が好き」とか話をする
ということは、子供が読む本を家族も読んでいるということですよね。
理想としては読んだ方がいいのは判ってるけど、現実にはなかなか…。
せいぜい子供の読む本の5割か6割程度しか読めてません。

特にお子さんが多読系の方、いかがですか?
492名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 21:49:20.06 ID:6/8vf2TE
>>491
うちでも全部はもちろん把握してません。っていうかできませんw
読ませたい!と思う本だけをターゲットにして親がパラッと読む、という感じですね
漫画から小説まで、読ませたいと思う本をとりあえず読んで、
「この本面白かったわー!もうちょっと大きくなったら読みな、感動するで!」 みたいな

でも
エルマー面白い(らしい)ね、って言いながらエルマーを読んだことのない酷い親です
すみませんw
493名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 21:50:23.81 ID:dcqLoqMU
うちはそもそも私が読みたい本を図書館から借りて来るので。
子供はその中から好きなものをピックアップして読んでる感じ。
ピックアップといっても、週に6冊ぐらい選んで読んでるのかな、
少なくはないと思うけど、多いかは分からない。
自分に関しては、朝の家事が終わったら、昼ごはん前ぐらいまでを読書タイムにしてる。
494名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:04:15.56 ID:83StbbUH
>>491
読んでませんw
ジャンルいろいろ(8割児童書、残りは図鑑系含む)週15冊前後読んでる小1。
もう無理ですわ。
時々子どもが「これ面白かった!」って持ってくるのを読む程度。
完全に読み聞かせオンリーだった時は全部読んでたのにね。

読み聞かせをやっているので、むすめが通って来なかった絵本を漁ってる。
→それをまたむすめがじゃんじゃん読む。
なので、むすめが選ぶ本はあまり読んでないけど、私が選ぶ本はむすめも読んでいる感じかな。

この質問の答えは、お子さんの年齢にもよると思う。
495名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:41:51.45 ID:U1dlU+q+
>>486です
>>487 キャンディ燃やすお母様おそろしすw
そっかー、焦ることないんだね。
自分も漫画好きで家にも沢山あるし、どんどん読んでもらいたいから
手の届くところに置いてるんだけど(大人向けのは隠してる)
しおりを挟んだままの本が数ヶ月放置されてたら「読んでやってくれよー」と
言いたくなってしまう。

>>488
図書の時間に借りて来るのは「なんでも魔女紹介」が多いです
確かにそのくらいの文章量の本は本棚にはあまりないかも
懐かしくて買ったわかったさんやぞくぞく村シリーズしかない
自分も時間に余裕がない時はストレスフリーな小説選ぶし
学校や習い事に追われてる子が細かい文字読む気にならんわな
簡単な本を入手して見えやすい位置に置いてみる
私も娘と読書会みたいなことしたい!
496名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:54:02.27 ID:Qhf785oe
>>495
今見ても
小学2年生ぐらいで女の子向けで読みやすい本って少ないなって思います
低学年で語彙がまだ少なくても読めて、且つ、引き込まれるような女の子向けの本とか
探しましたけど本当に少ない


一緒に読みたいときは、図書館で一緒に読む、のはいいと思います
忙しいお母さん達には難しいとは思いますが
司書さんにオススメの本を聞いて、「じゃあ一緒に読んでみようか」みたいな感じで

なかなか難しいと思いますが、お互いがんばりましょう
497名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 23:19:01.65 ID:4ra8ETKw
黒魔女さんとかはまだ難しいのかな
マンガみたいなもんだから喜びそうだけど
498名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 02:11:37.34 ID:CIEvf+k1
>>495
絵本から本格的な児童書への移行時期の、易しくて少し長めの本って
なかなかないんだよねー。みんな通る道じゃないかな。

マジックツリーハウスいいよ。
子供が欲しがって買ってみたんだけど、ちょうど低学年くらいで読めるボリュームと思う。
薄いペーパーバックに2話ずつ入ってる。
一話で一つの冒険が完結しながら、何冊も読むとひとつの続いたお話のようでもある。
挿絵はアニメ調だし、雑学の知識も入るしね。

>>491
幼稚園に入る前は子供の一日の行動を全部把握していたのに、集団生活が始まると
100%じゃなくなっていくでしょ。それとおなじじゃないかな。年齢が上がれば、全部把握するのは
難しくなっていく。でも、それでいいと思うよ。私も読み聞かせボランティアやってるけど、
>>494さんと似た感じ。
499495:2012/10/22(月) 02:51:12.61 ID:JIWgDLmZ
こういう時期があるのうちだけじゃないとわかって安心しました
目の届くところに読みそうな本を置いておく作戦だったけど
一緒に図書館で選んだりオススメ本をプレゼンしてみようかと思う
黒魔女さんとマジックツリーハウスもすすめてみます
ありがとう!!
500名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 06:39:16.75 ID:pc5wrFaJ
>>496
かぎばあさんシリーズとか簡単すぎるかな。
私自身低学年の頃よく読んでた。
あと伝記ものとかも好きだったな〜
501名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 07:21:03.33 ID:c+oeuxAL
>>500
伝記と言えば、最近ってあまり流行りじゃないのかな?
子供が興味を持ったこの地域の偉人の伝記、図書館で見ても並んでないから調べたら軒並み書庫だった。
私が子供の頃は数種類あるシリーズから選べた気がするんだけどな。
図書館で棚に並んでいなければ、子ども自身では手に取らないよね。
残念だなあと思った。
502名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 08:16:30.26 ID:9B7fm558
イソップ童話シリーズとかアンデルセン全集とか、明るめの童話や昔話もいいよ。
503名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 11:08:00.89 ID:pc5wrFaJ
>>501
そうなんですね!
うちはまだ子が二歳なので
大きい子向けの児童書コーナー覗くことが無くて気づかなかった。

小学低学年の頃は図書室で伝記ばかり借りてたなぁ。
ハードカバーのしっかりした感じの本だった。
ナイチンゲールが気に入って買ってもらった記憶あるけど
多分処分してしまった。。
出版社が分からないからもう探せないや(涙)
図書館にもあまり置かれてないとか残念だなぁ。
504名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 13:38:42.70 ID:r0YR9/lK
今は漫画版の方が売れてるだろうしね>伝記

軽く読むにはそれで十分なんだけど、偉人伝は文章で読む方が何か心に深く残る気がする。
私もナイチンゲールと野口英世、キュリー夫人辺りは凄く好きでした。
505名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 16:11:22.93 ID:JIWgDLmZ
私はベートーヴェンとライト兄弟が好きで
エジソンは難しくて途中で挫折したw
何故実家にずらーっと偉人伝があったのか気になって聞いたら
訪問販売で買ってしまったと言っていた
もう捨ててしまって一冊もないのが悔やまれるなぁ

506名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 16:28:05.53 ID:aD7A/SQk
伝記なら、漫画以外に幼児用絵本から児童向け読み物、もっと大きい子向けの本格的なものまで、
色んな種類の新刊が今でも出てるし、普通に売れてるよ。
図書館の本は古いから、どちらにしろ子供が手に取りにくいのだと思うよ。
507名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 18:17:40.12 ID:uAIcasU0
伝記シリーズの中にキリストもあるんだよね。
現実にはありえない、聖書の話みたいなことが書いてあるの。それってどうなんだろ。
明らかに空想で、現実にはなかったことなのに伝記になってるのって何か嫌だな。
508名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 18:45:47.41 ID:urb8HCGx
>>507
世界の有名な宗教者だし、信じる信じないはともかくこういう人がいたって知ってるのは
っていうのは大事だと思うけど

小さい頃にブッダやイエスキリストとかの本とかアニメとかも見たけど
ファンタジー的な感じで納得してたよ
509名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 22:06:59.19 ID:zAvVHoIV
>>507
発行部数、読者ともに世界一と言われている聖書だからこそ何が書いてあるかどんなことか全く知らないのもまずくない?
だいたいこんな感じってつかみだけなら、伝記なんかはちょうどいいように思うけどな。

まあこいつの為に人間が戦争やってる諸悪の根源とも言えるし、史上類を見ないカリスマとも言えるし
ある程度の犯罪抑止力になってるとも言えるし、一度でも目を通せば何らかの意見持てるって意味でいいのではなかろうか。
510名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 22:25:45.11 ID:gAvHSqhV
キリストの伝記(というか聖書)はおもしろかったよ
天地創造から始まって、モーセ、バベルの塔、ノアの方舟
一応頭に入れておいた方がいいものばかりだし
目には目をとか、有名な言葉も出てくるし
大人になるのには一度は通る道だと思います

アマテラスオオミカミとか、色々学んで子どもは大きくなるので、そんな心配はいらないと思います
511名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 09:47:32.05 ID:6OxGYt+2
知識があると大きくなって聖☆お兄さんを読む時に捗るな
512名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 11:57:53.31 ID:R12HeOnt
たしかにw
聖おにいさんに出会ったときほど「聖書を読んでて良かった!」と思ったことはないな
513名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 12:10:12.18 ID:7EqAQlTP
手塚治のブッダと本物の聖書読んでると
聖おにいさんは楽しめるよねえ

さすがに今は子どもに読ませないけどw
大人になったら一緒に楽しみたい
514名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 12:50:37.68 ID:BMnhK3op
>>511
わかる、どこをどうと言ってしまうと甚だスレ違いになるから言わないけど。
あの程度は知らないと読んでも笑えないよね。
逆に知りたくて調べることもあるだろうけど。
515名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 20:13:05.51 ID:Cmc01S2D
ちょっとスレ違いになるけど
聖おにいさんの元ネタスレをみたことがあります。
私はミッション系学校だったからキリストの方のネタはわかるんですが
ブッダの方がわからなかったのでためになりました

ちなみに今の流行はへうげものです
516名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 21:40:22.99 ID:rlfoCnDC
ほしゅ
517名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 21:15:04.51 ID:E1Ltkba7
日本の昔話、世界の昔話の有名所を一冊で全部読めるような本ありますか?
518名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 21:44:13.19 ID:RTID0rFW
>>517
絵がいっぱいの絵本でなくていいなら、寝る前に読む頭がよくなる子の本みたいなのがおすすめ
366話入ってるんだけど、挿し絵が少ない
女の子向けとか、食べ物の話を集めたのとか似たようなのが何冊かあるよ
519518:2012/10/31(水) 21:48:32.97 ID:RTID0rFW
「あたまのいい子を育てるおはなし366」でした
本当に頭がよくなるかはおいといて、個人的に読んであげたい話がたくさん載ってておすすめです
520名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 21:50:33.74 ID:pVMrI3X9
その手の本、結構種類あるよ。
本屋さんで実際見て、好きな装丁、絵柄、文の本を選べばいいのに。
521名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 23:48:36.11 ID:tJ7qNU1/
>>519
それ本屋で見ました。
各社で365日シリーズで有名どころの話がちゃんと載っていて、うちも買いたかったです

小1ですが漢字にひらがなが振ってあるのが個人的にいいと思いました。
子どもが勝手に読めて漢字を覚えるから
522名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 00:11:12.69 ID:EDhF8pYX
>>519
ありがとうございます。
ぐぐってみたら、オールカラーで厚さの割に安くていいですね!
これにします。
523名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 15:03:37.83 ID:PGqJUJiW
子の入園する幼稚園が決まったんだけど、毎月配布されるのは学研の教材絵本だ。
先生がくれる本だから、子は喜んで見てるけど、おはなし部分が正直つまらん。

福音館の絵本がよかったな……自主的に購読するか。
524名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 12:51:12.52 ID:fk9QT45T
皆さんどんな本棚を使われていますか?
1歳の子供にかってやろうかと検討中ですが、これでは小さ過ぎでしょうか。
どんどん増えていきますよね。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw4atBww.jpg
525名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 13:12:57.44 ID:8eaO2dOx
>>524って一種の釣り?
本棚なんて自分の都合で好きに決めればよいことで
他人に聞くことじゃないと思うが。
526名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 13:29:15.19 ID:fk9QT45T
スレチだったのかなー。失礼しました。
527名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 13:37:15.46 ID:cYIr/xjd
釣りと言うより、ステマ?w
本棚なんて家の事情にもよるでしょ。
うちは一部屋いっぱい本棚を置いて、図書室状態だよ。
ただ、1歳の頃は片っ端からカバーを外したり破くので入れなかったけど。
どういう棚が良いか具体的に聞きたいなら、
家具板の方がいいかもね。
528名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 13:52:20.82 ID:rtuXWKHV
どれくらい本を買うか、ペースや量も人によって違うし、
収納力を優先したいかディスプレイとかの見た目を優先したいか
そういう目的によっても変わってくるし

うちは量が多すぎて、こんなこじゃれた本棚じゃとても間に合わない。
ガラス戸つきのでかい本棚ふたつにカラボ4こくらい並べてる。
529名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 20:29:23.37 ID:yETiW5nX
本棚は昔前に度か話題に出てたよ
スレチではないと思うけどな〜
私は色々悩んでて、でもピンと来るのがなくて保留中だわ
今は子供が二歳でまだ絵本をグチャグチャにしてしまうので大人の本棚に突っ込んでるけど三、四歳迄には買いたい

ベルメゾンにあるつっぱり式マガジンラック
ヤフオクでハンドメイド木製本棚、
マカロンリブロ(高過ぎ)、なかよしライブラリー、木遊舎、イケアとか…
530名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 22:03:45.43 ID:soBrTTC8
絵本は割り切って明らかに年齢的に合わなくなってきたものから、
順次セレクトし、息子に「これはあげちゃダメ!」というものを選ばせて除外し、
2歳下の姪にあげてるわ。
図書館や古本屋をやってるわけじゃないんだし、
絵本も読まれてナンボ、ただ棚で茶色くなるだけじゃ可哀想だ。
531名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 23:06:40.05 ID:pu21b/nH
うちは年長で毎週すごい数の本を読んでいるけど、
みんな図書館で借りてきたものばかりで、自分のはほとんど無い。
だからカラーボックス一個にノートや幼稚園用品と一緒に適当に入れてあるだけ。

そのかわり、図書館で借りてきた本が常に20冊から30冊、
図書館専用のカラーボックスに詰まってる。
子供のカードだけじゃ足りなくて、家族のカードも使って借りてるからな…
子供には「いつも持っていたいと思えるような本当に好きな本に会えたら
買ってあげるから言ってね」と言っているけど
そういう本を申告してきたことは・・いまだにない。
532名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 23:23:10.93 ID:Ofj37M5T
本が家にないとかうらやましい……
部屋が本で占領されているわ

広い家はいらないから、図書館の横に住みたい
533名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 23:36:56.06 ID:cYIr/xjd
うちの近くの図書館の本はどれも古いから、
最近出た本は買うしかないなあ。
特に、データ命のジャンルは、古い本では意味が無いし。
本屋さんに行っては子供の好きそうな本を買ったり、勿論子供に選ばせたり、
自分が子供の時に読んでいた絵本や児童書も一緒に本棚に並べて、
子供が手に取るに任せてる。
親も気付かないうちに結構読んでるので、
好きな本の話で盛り上がるのが楽しいよ。
534名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 23:47:07.20 ID:rtuXWKHV
>>532
横じゃないけど市立図書館まで徒歩5分。
でも、一人12冊まで貸し出しOKで、子供二人分目一杯借りたら
重くてとても歩いて持って帰れるもんじゃないww
結局、すごく近いのに、買い物ついでに車で寄ることがほとんどだわw
535名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 01:38:44.85 ID:HzLDvsEf
貸し出し上限冊数を目一杯、一度に借りるんじゃなくて
3分の1ぐらいずつ(適当)借りては返し、途中で返しては借り、してるよ。
子がすぐ読み終わってすぐ返していいという本と、ゆっくり読みたい本もあるし
家族3人分と、隣の市の図書館も2人分利用できるので
こんがらかってしまわないよう、気をつけて管理しないといけないけど。

でも、たくさん本を借りられるのって楽しい。
「こんな本は子は興味ないかなー」と思った本でも、借りてきたら食いついていたり。
あと、うちは自転車移動なんだけど、市内の図書館ジプシーも楽しい。
536名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 10:23:53.84 ID:ZlSZ9FCu
カラーボックスを子どもの本用に買うんなら、
棚のダボ穴が幾つかあるのが良いよ。
普通のカラーボックスって普通にたて置きだと図鑑とか大判の本とか入らないんだよね。
537名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 17:51:46.50 ID:igRqU/IT

ヒンズー教の神・クリシュナの日記
ttp://www.koredeindia.com/teikoku/vishnucity/krishna/krishna04b.htm
538名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 18:02:56.41 ID:Kn4GGwkj
図書館の本から病気がうつったりしないかな…?
以前借りに行ったら、物凄い吐瀉物の臭いがする本があってからちょっと怖くなった
539名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 18:22:52.03 ID:Zj3qed8T
>>538
ばい菌いっぱいついてると思うよ。
インフルエンザで外に遊びに行けない子がくしゃみしながら読んだ本とか、
はやり目で出席停止の子が目をこすりながら読んだ本とか。
病気とは関係なくても、トイレの中で読まれたり、鼻糞ほじりながら読まれたり
トイレトレーニング中の子が本を濡らしてしまってお母さんが慌ててドライヤーしたり…。
気になるなら読む前にアルコールで拭いたらいいのでは?
でも流石にゲロ臭いのは図書館職員さんに報告した方がいいと思う…。
540名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 20:36:24.15 ID:KQBWNmP0
>>538
そこまで酷い本は、今まで千冊以上借りたことのある自分でも、一回も無いわ。
何ページか無くなってしまってる本、破れかけたページのある本はあったけど、
ひどい汚れというのは記憶にない。

子供が小さいと、図書館の本が気になるのは仕方ないと思う。
それ以前に、自分の子が図書館の本を汚してしまう可能性も高いもんね。
でも、自損の危険が少なくなった頃から、うちはどんどん本を借りることにしたよ。
というか、頻繁に図書館に連れてって本を好きに読ませて、借りる本を選ばせた。

ばい菌はいっぱい付いてたのかもしれないし、それ由来の軽い病気もしたかもしれないけど、
幸い、はやり目や重いインフルとかには罹らず
幼稚園はだいたい一年に数日休む程度で、そこそこ何事もなく育ってる。

気にする人は気にすればいいと思うし、私は気にしない人。
どうせ幼稚園ではいろんな雑菌にまみれて生活することになるんだし
自分的にはデメリット<<<メリットなので、図書館はヘビーに利用してます。
541名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 20:36:35.94 ID:6SkitkT0
吐しゃ物の臭いは図書館に言っていいと思うけど
吐いてから1日以内とかでもない限り、浮遊菌はないと思うよ。
モノに付着した菌から感染することはほとんどないって医者が言ってた
542名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 21:51:12.08 ID:soqkIUTl
お金とかと一緒だよね。>図書館の本
自分も小さい頃から利用してたからそんなに気にならないわ。
読んだら手は洗うようには言ってるけど。
543名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:00:27.44 ID:0wCRSHFH
でもそれ図書館に報告したら、言った人が弁償する羽目にならない?
少なくともうちの市は多分そうなる。
544名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:11:14.86 ID:yO+9kbBD
>>543
え、弁償?
以前ページを斜めに五分の四くらい破いてしまい、弁償するつもりで申告したら、(あーわかりました)という感じの応対で注意も請求もされなかったよ。自治体によって違うのかな。
545名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:14:25.14 ID:BsqgH5OI
地方都市からド田舎に移り住んだ本好きの親戚が、
『図書館の本、新品みたいにキレイだけど職員が異様に神経質で「ここ(の汚れ・微小)は…?」みたいに言ってくるから誰も利用しない。だから本が汚れない』って言ってた。
そんな図書館嫌だ。
恐ろしくて子供の絵本借りれない…。
異様に汚いのも嫌だし大切に読むのがマナーだけど、読んだ手垢は本の人気のバロメーターだよね。
546名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:15:22.48 ID:oMs9LtU5
それはかなりおかしい対応だね。
借りる時に本を完璧にチェックしてるって自信あるのかな
そんな体勢にしてたらどんどん報告しない人が増えて、本の管理がずさんになるのに

うちの自治体は「ここのページがとれてました」とか報告すると「ありがとうございます」って返ってくるよ
問題がある本は『やぶれ有』とか『書き込み有』とかのシールが貼ってあるけど
シールが張ってない本の痛みの報告しても逆に感謝される
故意に破損したり、紛失したりしなければ弁償もないなあ
547名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:18:37.88 ID:Ke7ootyM
>>543
それ、おかしくない?
本に異状があったら、借りて読む人が悲しい思いをする。
だから異状を見つけたら、自分がやったのではなくても図書館に知らせて
直せるものなら直してもらうのが一番良い。

知らせた人が弁償する?なんてルールがあったら
今ごろ私は何万円も払ってることになるわ。
それに「破損してしまっても、黙ってればおk」ってのはおかしい。
548名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:22:36.33 ID:oMs9LtU5
>>546
ごめん、アンカーつけ忘れました
>>543へです。


>>545
手あかのついてない怪傑ゾロリとか逆に怖くて借りられないなー
司書さんが一生懸命破損を修理しながら繰り返し貸し出されてる薄汚れた本とか人気の証だよね
549名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:26:15.19 ID:soqkIUTl
水濡れや破損は弁償対象、特に一部のDVDは高いから気を付けろとは書いてあるけど、
返却の段階で特にチェックしてる訳ではないし、
実際に元々痛んでた本を返した時は謝られた位だから、
気を付けろよ程度の意味だと思ってた。
弁償って、修繕ではどうしようもない、買い換えレベルの話じゃないの?
学校の図書室でボランティアやってるけど、修繕は普通に仕事のうちだよ。
550名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:34:37.52 ID:Ha0C/rHX
「もうわかる年齢何ですからしっかり躾て下さい!」
叱られるのは当然だし弁償とられないだけマシだったけど
なんか文言がモヤモヤ(当時1歳児)
お話会の時は「子供の読み聞かせがあります。迷惑かけてすみません」
的な事書いてある。確かにうるさいんだから、本当迷惑なんだろうけど
ネット予約すれば「揃った電話してないので毎日確認して早く借りに来い」
みたいなこと言われるし(毎日ネット見張ってるとか無理)
スタッフさんって司書さんだろうから、沢山本読んでるんだろうけど
言葉遣いが下手な人多いなって

子供連れは本来図書館に来るべきじゃないんだろうし
(区や市から言われてるから無理にお話会とかやってるのかな?)
もう利用してないし、委託先の本屋でも絶対本買わないや
あんな老人が新聞ばっかり読んでて絵本が綺麗な図書館早く潰れろ!
551名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:39:58.55 ID:GCMxoytC
以前子供が2cmくらい破ってしまって、申告したら、では弁償してくださいと弁償させられた。
その本、別のページが思いっきり破れて補修されていたのに、自分の子供が悪いとはいえ、2cmで弁償はちょっとモヤっとした。
それ以来、借りた時は慎重に読んで、もっと読みたいって言う本はすぐに買うことにしている。
552名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:46:40.48 ID:r/Yh0LGW
子連れ図書館が駄目だなんてブックスタートの意義はどうなるの?
友達の住んでる市(都会)の図書館はとても広くて大人と子供でフロアが別れていて羨ましい
うち(田舎)はというと古いし狭いけど子供エリアは本棚で上手く区切ってある
553名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:50:27.63 ID:Ha0C/rHX
>>552
そもそもうちの市にブックスタートなんかありませんw
絵本も配られないし、本について検診時に言われたこともない
育児が最も大変と言われてる県です
554名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 00:34:18.85 ID:Gvw4Te0U
>>553
神奈川?
555名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 00:36:06.14 ID:y0QODoWg
うちの区は赤ちゃんタイムなるものが設定されてるけど、
その時間以外は来るなという風にも見えてちょっと…
556名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 01:03:50.16 ID:mdz3KFXj
うちの近所に絵本だけの図書室がある
誰にも気がね要らないので赤ちゃんの時とてもありがたかった
本棚も閲覧机?もかわいい幼児サイズで、ガリバーになった気分
あちこちにあるといいけど、どの自治体も財政難だしね…
557名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 01:40:11.40 ID:+qeCMTjc
>>550の状況がよくわからないんだけど、
子供の来館を歓迎せずに、本の貸し出しも敷居が非常に高いようだと
図書館の利用実績がきっとものすごく低くなるよね。特に絵本・児童書に関して。
そうすると、図書館員の仕事が悪いということになり、予算が減らされたり
職員数が減らされたりする材料となってしまうはず。
だからこそ、普通の図書館では、少しでも多くの人に利用してもらおうとして
読書を奨励したり親切なガイドを作ったりオススメ図書をアピールしたりする
んだとばっかり思ってた。

うちの子は小さい頃から本が好きで、私も好きだったから足しげく図書館に通ってるけど
いつも職員さん達は優しく親切で、うちの家族の利用を歓迎・サポートしてくれてるよ。
ちょっと声が大きかったり、本を傷めてしまったり、返却が遅れてしまったりすることも
たまにはあったけど、上から目線での注意を受けたことは一度もない。
本当に「皆さんのための図書館ですから、どうぞ大いに利用して下さい」というスタンス。
近隣市や実家近くの図書館などいろいろ行ったけど、どこもだいたい同じく親切だった。

>>550=>>553の説明が本当ならば、その図書館のやり方は絶対に間違ってると思う。
市役所の担当部署に苦情を言って改善させるべきだと思う。
なんなら私が電凸して、基本姿勢を問い合わせてみたいぐらいだw
よかったら、ピンポイントでなくていいからおよその所在地を教えて下さい。
558名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 03:47:53.77 ID:Gvw4Te0U
さすがにお節介だわ
559名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 07:16:52.27 ID:BFl9Fs+e
隣の市の絵本だけの図書館は乱丁にかなり厳しくて、貸出し時と返す時に丁寧に本をチェックされる。
ちょっとでも破れたら月1で開かれる会議で補修か弁償か審査されて気がきじゃないから行くのやめた。
560名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 07:56:40.74 ID:NdAVhcpf
私んとこの図書館も超親切でフレンドリーで
破れても「大丈夫ですよ」だけで済むので、
土地によっては厳しい所もあるというのが初耳で、驚き。

ましてや、図書館の対応が厳しすぎて、市民が図書館に行くのをやめる
なんて、信じられん。
払った税金の中から図書館ができているのに。
>>559は隣の市だからいいけど、>>550は信じられん。
561名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 08:57:18.13 ID:OSZ0DB3C
職員全員そんな厳しい対応なのかね。
結構個人差があるような気もする。

自分も返却の際に、新しく入った司書さんに
借りた本について事細かに聞かれたことあるわ。
数年通ってるとこで、別の人には言われなかったからあれ?って思った。
562名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:23:55.53 ID:QMqYwXTv
絵本の破れを謝ってる人に
うわ〜〜…これすごいな〜、え〜……はあ〜あ…。これ直るかなあ〜…あ〜あ〜。
とずーっとねちねち嫌みを言っている司書さんなら見たことがある。
563名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:24:55.78 ID:ID/mMNw5
うちの近所の図書館は、返却した絵本が10分後にはもう棚に並んでいるので、
おそらくろくにチェックしてないw
大きな図書館フロアの半分を絵本+児童書だけに割いてるんで、
相当な量の蔵書だし、新刊もバンバン入って来るので、
質より量でとにかくどんどん読んでもらおうって感じだ。
そういう図書館なので、絵本コーナーは読み聞かせ場所だらけ。
広々としてけっこう快適な空間なので、
座り場所を失った一般書エリアの大人が領海侵犯してくる。
わざわざ「ここは子供の読書エリアですので大人だけのご利用はご遠慮ください」って書いてあるのになあ。
564名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 11:00:03.36 ID:qe2U2Jz3
>>538
そんなこといってたら児童館や公園で遊べないし、乗り物にも乗れないよ。
子供が0歳とか重いアレルギーとかだったらわかるけど・・・
いや別に、それで経済が回るし、作者に還元されるのだから
図書館が嫌で本を一杯買う人はそれでいいと思うけど。むしろ偉いわ。

ただ親の潔癖症が理由で、もっと読みたいのに我慢しちゃう子供がいたら、可哀相だなあ。
だって年齢が進んでくると子供の読む量ってとんでもないでしょ。
いちいち買ってたらそれこそ自宅が図書館のようになってしまう・・・
それに、読んでみないとその本が面白いかどうか最終的に判断できないってのも。
565名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 13:44:51.03 ID:iUc8AWZi
図書館の本が気になる親は、我が子が行く保育園や幼稚園にある絵本も
できれば触らせたくないんだろうか。その先の小学校や中学ry

566名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 14:15:01.47 ID:PzvWGU0D
>>564
そういう親御さんは、子供の本もどんどん買うんじゃないかなあ。
それで「読んだ本は絶対に売らない(キリッ な人だと床が心配だけど
古い本への抵抗は理屈じゃないしね。

私は図書館の本も古本もぜんぜん気にしないで読みます。
たまに図書館の入口のリサイクル本コーナー本で、福音館書店の
昔の本が出てたりすると、表紙の紙の質感に萌える。
567名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:00:03.52 ID:1Wj1oNZn
>>566 そっか。
でもうちは借りた本の大半は、借りてる間は何回か読むけど
返した後で再度読みたいとは言わないから
もし買ったら宝の持ち腐れになるだろうなあ。
それ以前に、本だらけになって家が狭くなるから却下だわ。
やっぱうちは兄弟あわせて毎月百冊ぐらい借りては返しの自転車操業が性に合ってるわ。

あと図書館の良いのは、絶版になった本や、書店にない本でも読めることだね。
自分が子供の頃に読んだ本って結構絶版になってるのが多いのよ。
いろんな図書館を訪ね歩いて遂に「なつのあさ」を見つけた時は感動した!
568名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:11:58.34 ID:avskgM2J
>>543です。
やっぱ厳しいほうなのかな。
チェックはざっとは見てるけど、細かいところまでは見てないと思う。
そういえば図書館の本で補修されてるのって見たこと無いかも。
学校や保育園から借りてくる本は補修だらけだったりするのに。
確かに悪循環だよね…。
ちなみに、弁償させられてる(借りたらすでに破れてたと抗議してた)現場を二度目撃してる。
一人は絵本を借りた2歳くらいの子を連れたお母さん、もう一人は小説を借りたおじいさん。
おじいさんは「年金暮らしでお金ないのに…」って泣きそうになってた。
569名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:20:44.22 ID:V+B9uZ9K
すごく酷い扱いされるケースもあるらしいからね。
過去に悪質な人が居たんじゃない?

生協の宅配のカタログに本が載っていて、定価より少し安い。
なので良さそうな本を見つけるとぐぐったり、絵本ナビで見てみたりする。
今日も1冊ポチってみた。
面白いといいなー。
便利な世の中だなあと思った。
570名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:12:24.03 ID:EGds2iQ5
うちはチェックが厳しい。一冊一冊ペラペラ全ページ見てるよ。
子供が今までに1冊ちょびっと落書き、1冊破ってしまったことがあって
お詫びして弁償したんだけど、
よく考えたらもっとひどい状態でそのまま貸し出しされてる本もある。
要は、破損しても指摘して気をつけるよう言われるだけだけど、
本人が弁償を申し出たら断らない、ということらしい。
でも破損したら弁償って当たり前のことだと思うから、
破損程度は関係なく善意の人だけ払わされて図々しい人はそのままというそのシステムはどうかと思う。
571名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 21:37:58.60 ID:NrAvfoZb
>>569
わかる
生協に載ってる絵本を昔はよく買った
今は児童書に移ったけど
572名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 23:26:01.06 ID:ID/mMNw5
>>567
そうそう、図書館の絵本で、すごくいいなあと思って検索すると絶版で、
しかも古本はプレミアついて9000円、そういうとても買えない本がたまにある。
例えばこれとか
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E3%81%B5%E3%82%8D-%E5%87%BA%E4%B9%85%E6%A0%B9-%E8%82%B2/dp/4052027957

本屋さんでは出会えず、メジャーでもないこういう本は、
図書館がなければ一生出会えなかっただろうなと思う。
うちは567さんのお子さんとは逆で、気にいると何度でも定期的に同じ本を借りたがるので、
出来れば手に入れてあげたいけど、まあまた読みたがったら図書館だなあ。
573名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 09:54:03.67 ID:269UsxJA
本好きなみんなの子はやっぱ賢いの?
勉強できる子はみんな読書好きだよね
574名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:19:14.95 ID:DucZC6Ov
>>573
小2でまだまだ簡単なテストしかないけど、読解力は高いと思う。
算数の文章題でも普段から本を読みなれてる子はやっぱり有利だよね。

ただ、計算力は当然読書では得られない能力だから苦労してるみたい。
本代として毎月分けてあるお金を勉強系習い事に回すべきか考え中
575名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:30:54.70 ID:x9tEzeAF
>>573
小二男児。
賢くないorz
読解力は壊滅的。
昔から絵本を読み聞かせしても内容を理解してないことが多くて、
それでもいつか改善されるかと思って続けてきたけど、相変わらず。
ただ、絵はうまい。
この間も賞をとってきた。
576名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 11:34:45.17 ID:Ki7SwsA5
うちの子がどうこうというのは、まだ幼稚園児だからわからんけど
小学生の読書量と学校の成績が比例するという統計結果は存在するね。

ttp://dokusho-club.com/index.php?%E8%A8%80%E8%91%89%E3%81%AE%E8%B1%8A%E5%AF%8C%E3%81%AA%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%A9%E3%82%93%E4%BC%B8%E3%81%B3%E3%82%8B
ttp://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-600.html
両方とも同じ人の実験で、ソースも無いのが残念なんだけど。
577名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 13:55:01.20 ID:2IgkuTOL
>>572
アマゾン以外でも、絵本専門の古本屋などを探してみたら?
普通の古本屋で絵本にも力を入れてるところもあれば、
オンラインで絵本専門とか色々あるから、
アマゾンに安いのが出るのを待つよりは、色んな店に問い合わせるとか
代わりに本を探してくれるお店を見つけるとか。

古本好きだけど、アマゾンのマーケットプレイスの出品価格は
無駄に高いこともあったりするよ。

578名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 14:28:37.21 ID:BvS4rGX8
絵本関連は、「なおみ」のような名作が出なくなって久しいな。
ああいう名作を、見た目が怖いというだけで、切って捨ててるようでは、
この業界もおしまい。
579名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 21:01:15.19 ID:PAhGAYU9
>>573
発達障害ですが、何か。
あ、でも勉強は得意です。
道徳は苦労してるけど。
580名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 21:16:01.30 ID:EkyZytxu
>>572
うちはこの本が欲しかったけど85マンw
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/0804835713/ref=mp_s_a_1?pi=SL64&qid=1352204025&sr=8-1
結局ネットの古本屋で状態の良いのを700円で入手したよ。
581名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 21:20:28.54 ID:PAhGAYU9
小さい頃の愛読書「なまけもののくにたんけん」を子供にも読ませたくて、
数年前に復刊ドットコムに登録したけど、中々100人は集まらない。
子供が大きくなる方が早かったわw
582名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 22:06:35.78 ID:SmjkqqDR
わかる>復刊ドットコム

魔女のドリーのシリーズが小さいころ大好きだったよ。
図書館で取り寄せして借りたんだけど、子供より私が夢中になって読み返した。

「なまけもの〜」、楽しそう!娘が喜びそうなので図書館で探します。
素敵な本を紹介してくれてありがとう。
583名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 22:11:28.87 ID:kW96vVps
>580
ばばばあちゃん85万てw

絶版の児童書、ブックオフオンラインで何度か買った。
アマゾンのマーケットプレイスで暴利価格だった本でも
安く出てるし、在庫さえあればおすすめ。

絵本の古本屋といえば、みわ書房が大好き。行きたいなぁ。
584名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 22:33:08.37 ID:AHGgPnHf
85万は語呂合せになってるよね
売る気はないんだろうね
585名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 22:40:37.46 ID:AFzTZH+a
中古の本だと病気がうつったりしないかな? …という人が、また出てきそうw
586名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 23:05:40.81 ID:ovuIK0rs
定期的に出るよね>古本・図書館本の可否
587名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 00:23:33.44 ID:nXpOfi+D
小学生で女子ではまってくれそうなのないかなーと思ってたら
あまんきみこさんの本がやっと我が子のハートゲットしてくれて
少しずつ読み始めてる

ありがたやありがたや

ゾロリから卒業できる日は近い?かな
588名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 01:05:46.02 ID:qyjq3jfA
>>580
このURLアフィじゃないの
589名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 07:12:11.84 ID:hSAhRqMp
>>587
聞いたことある名だと思ったら、
「ちいちゃんのかげおくり」「おにたのぼうし」の人かー。

うちのゾロリ・忍たまブームは半年で終わったな。
590名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 07:16:55.71 ID:vtbr1ES1
>>588
アフィはafじゃなかったっけ
591名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 11:04:41.31 ID:fUJ6ifiT
以外に穴場かもしれないのが、ヤフオク。
私はそれで2冊絶版本を手に入れた。
しかも1冊は新品。
経年変化で紙の端が黄ばんでたけど、
一度も誰にも開かれてないのかと思えるほどピンピンな品だった。
ヤフオクでアラート登録しておくの、おすすめ。
592名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 12:07:29.16 ID:3YpKrY6S
>>587
私の趣味で運転手の松井さんシリーズをそろえてある
3年生だけどちょうどかげおくりをやった後だから、時々読んでるみたいだよ〜

でも自分が本をそろえる本当のきっかけは、谷山浩子ですww
593名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 13:38:51.34 ID:+E41IMln
>>591
ヤフオクと楽オクで網張っとくのも手だよね
まあすごく高くなって手が出せない時もあるけどw
594名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 13:43:50.91 ID:RCEtCImE
そういえば、
絶版になった絵本について作者に問い合わせたら、
販売してもらえたことがあります。
作者の方と交流も出来て嬉しかったな。
595名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 14:32:32.98 ID:vtbr1ES1
>>594
そういうのいいな!
596名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 10:06:29.75 ID:azsvzRjZ
>>592
ここでその名を見るとはw
谷山さんのサンリオから出てた小説本は
挿絵も素敵だったねえ。
何度も読んだよ。
597名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 12:12:21.38 ID:k9GYV9Sq
>>594
昔の絵本って、作者の住所がそのまま載ってたもんね…
旦那の子供の頃の絵本で「りんごがたべたいねずみくん」
息子がお気に入りで旦那実家で読みまくってるんだけど
作者さん達の住所がそのまま記載されてたよ。
今も住んでるわけじゃないだろうけどさ。

あとディックブルーナの本が400円しないとか、(今700円くらい)
当然バーコードは付いてないとか、時の流れって速いねぇ。
598名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 14:50:27.59 ID:wAPYoIRD
年明けから海外に引っ越すことになりそうです
娘は3歳で、二週に一度図書館で10冊本を借りて読み聞かせしています
引越し先には日本人用の図書館がないので、絵本を借りて読んであげる事は難しそう
自前の本はほとんどないので、クリスマスにジジババに絵本をたっぷりねだろうと思いますが、
みなさんならどんな本をどれくらい欲しいと思いますか?
数冊買うだけでも結構な出費なので、オクでまとめて100冊とか出している人から買うのもありかなと悩んでいます
599名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 16:53:04.29 ID:YmgrEay0
>>598
男女でも違うし、3歳だと本人の嗜好の違いも大きくなるから、
一概には言えないなあ。
バラバラと雑食読みする子もいれば、一つの本を繰り返し読む子もいるし。

図書館で借りてくる中にリピート本は無い?
うちは3回リピートした段階でご購入決定してる。
あと、福音館書店あたりは定期購読本の海外発送もやっているはず。

それとは別に老婆心ながら、現地の絵本もできれば積極的に読むといいんじゃないかな。
言葉をおぼえるためにも、新しい世界を理解する点でも、良い経験になると思う。
600名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:16:56.48 ID:9uEqc7ZD
ちゃんとした本だと重たくてかさ張るから、その場合ならなるべく軽いのをたくさん持っていくといいと思う
ももたろうとか金太郎とかのオーソドックス昔話系なら、よくある正方形の400円ぐらいのシリーズがあるからああいうのがいいと思う
(漢字にルビになっちゃうけど)
それか数冊のお話が一冊にまとまってるようなやつとか。
七田式みたいなとこからも、薄っぺらい冊子みたいな絵本が出てるから、ああいうのもいいかも。

現地に日本人会とかあれば絵本の貸し出しコーナーみたいなところもあるかもしれないけど、あまり日本人がいない地域なのかな?
601名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:24:48.13 ID:JIO67rek
>>519のような本は良さそう。
あと「おひさま」のような絵本雑誌なら色々なお話がいくつも載っているし、古本屋で
バックナンバーが安く売っていたりする。
あと、私も図書館で何度も借りるお気に入りの本を買うのはいいと思う。
602名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 18:55:40.97 ID:cAdZ7UjF
>>599
英語か、本人がその国の言葉もともとできるとかなら
現地の絵本を、とも思うけど
アルファベットですらない言語だと大変だよ〜〜
603名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:25:55.30 ID:wAPYoIRD
>>598です
みなさんありがとう

引越し先は中国のメジャーではない、日本人が数百人ほどの所です
日本食や日本語の絵本は売ってなさそうで、幼稚園も現地の中国人ばかりの所に入れる予定です
せめて英語圏なら英語の絵本でも・・・と思いますが、5年駐在予定なので、子供には日本語をしっかり教えたいと思っています

昔話が20ほど載っている本は持っていて、519のようなたっぷり話が載っている本が欲しいと思っていたところでした
これがあればしばらくは困らなそうですね

図書館では私が評判のよさそうな本や、娘が好きなジョージとかはなかっぱとか、
適当に見繕って借りている状態です
本人は一度読んだ本は手に取らない方で、繰り返し借りたりほとんどしたことがなかったです
おひさまはバックナンバーを全部借り尽くした状態なので、気に入っているみたい
これからちょっと集めてみようかな

本がないならないで一冊を繰り返し読むだろうし、引越しまでに今まで気に入ってた本を用意してあげようと思います
604名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 01:06:53.18 ID:mfSUJLMS
>>603
その年齢で5年かー
日本の歳時記のきれいな絵の本があるといいかも。

こんな感じのとか
http://www.amazon.co.jp/dp/4751523910
605名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 01:25:46.90 ID:gCYkznje
365日シリーズは厚みがあるけどどうだろう
寝る前の読み聞かせにはこの一冊あると結構役立つよ

今はアマゾンで色々買えるから、焦らないで評判の良い本を探してまとめて買えばいいと思うよ
606名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 09:19:35.72 ID:JOCdsq6g
>>603
あっちゃんあがつくたべものあいうえお
は、ひらがな覚えるにも日本の食べ物を知るのにも良さそう。可愛くて面白いし。
サイズ的にも持って行きやすいし。

あと、今は電子書籍とかあるけど絵本はないのかな?そういうのあれば便利だね。
607名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 09:54:25.50 ID:vmAKDWX2
電子書籍は、親の自分にとってハードルが高くてなあ。
やっぱり紙が好き。
608名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 12:57:25.74 ID:JOCdsq6g
>>607
あなた603さん?
普通はだいたいみんなそうだよ。目も疲れるし、視力の問題もあるし。
でも読み聞かせなら子供は絵を眺めるだけだから目もそこまで疲れないし、
本が普通に手に入らない所に行くなら便利かもと思っただけだよ。
まあ絵本の電子書籍があるかは知らないけどw
609名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 13:29:33.12 ID:vmAKDWX2
>>608
いえ違います。
ごめんなさい、横で混ぜっ返して。
610名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:29:03.94 ID:gCYkznje
>>607
わかる
紙がいいよね、紙

エリックカールの厚紙本
表紙にふんだんにキラキラを使った本
最初は綺麗だったのに読んでいくうちに指の水分と油分を吸って色が変わった本
私もやっぱり紙が好きだ

電子辞書は使ってるけどね
611名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 14:46:05.13 ID:ElPToroM
年長の男の子のクリスマスプレゼントでお知恵を貸して下さい。
現在読み聞かせですが、エルマーと龍を好んでいるそうです。
自分で調べたところ「はれときどきぶた」「ともだちや」「あらしのよるに」
「おおどろぼうホッツエン」あたりが有名どころかと思います。
年齢や難易度などを考慮するとどれがいいでしょうか?
また、他に良いものがあるでしょうか?
612名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 12:59:11.68 ID:Ox/c5lGk
ホッツエンw
いや、わかるけどねw
613名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 01:47:33.49 ID:ymZlKyEB
>>611
このスレだけでも、ざっとログ読んでみるといいかも。
>>46から同じような話題があって、いっぱいタイトルが出てますよ。
614名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 21:28:51.27 ID:X2trtPdA
611です。
>>612
途中で書くのが面倒になりました。

>>613
ありがとうございます。
過去のを見てみました。
ヒキガエルとんだ大冒険 と もりのへなそうる が有力候補になりました。
年齢的に間違ってなければ、これをプレゼントしたいと思います。
615名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 23:37:11.26 ID:wgUn/MBg
>>614
おっいいねいいねw
ひきがえる兄弟のシリーズは私のイチオシ!
616名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 23:35:51.10 ID:zXTteYXJ
他スレから誘導されて来ました。
図鑑について教えて下さい!

年少女児がお花の図鑑を欲しがっています。
娘はどの図鑑でも良いらしく、私は図鑑に興味がないので見比べても目が滑ります。
お友達が講談社ムーブの鳥図鑑を持っていて、娘が惹かれてたようですが植物は出版無し。
花・植物図鑑でオススメがあったら教えて下さい!
617名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 00:43:08.95 ID:XiTtzopo
>娘はどの図鑑でも良いらしく

書き方が変でした。最初娘が自分で選びたいというので選ばせてみたら
「どれかは欲しいけど、いろいろ本があって分からなくなってきた」
と泣きつかれました。
しかし母も期待に添えず、今日は何も買えずに帰って来ました。
図鑑は、サンタさんからのクリスマスプレゼントで欲しいそうです。
植物図鑑をお持ちの方でオススメがあればお願いします。
618名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 00:44:52.91 ID:8jShGrnh
生物畑の専門家集団で構成される旦那の仕事場では、NEOシリーズが人気。
619名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 01:21:57.07 ID:lCIfrYII
>>617
将来的にほかの分野も徐々に揃えていくというなら、
NOE、学研の小学生向きもでもいいけど、
年少さんが今楽しむためのものとししてはおすすめしない。
親が一緒に見ても、年少さんにはちょっと難しいと思うから。

我が子の時を思い見返してみると、
やはり年齢にあったものの方がよく見ていたと思う。
幼児向けならフレーベル館の「ナチュラ・しょくぶつ」、
学研の「ふしぎ・びっくり!?こども図鑑・くさばな」、
同じく学研の「あそびのおうさまずかん・くさばな」あたりだけど、
手軽さ(大きさ・幼児にとっての見やすさ、値段)の面で
あそびのおうさまはとてもいいと思うよ。

あと、自分に合った図鑑の選びかた。
身近でよく知ってる物を複数の図鑑で調べてみるといいよ。
植物なら、たんぽぽ、チューリップ、ひまわりなんかをそれぞれの図鑑で調べてみる。
調べやすさ、読みやすさ、内容の面白さが比較しやすいし、
それぞれ子に見せてみて、食いつき程度を見ると選びやすい。
620名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 01:47:12.78 ID:aN/U0kaa
実家で林明子さんイラストの「黒猫トミイ」っていう
ひかりのくに配本の絵本を発掘したんだけど
主役・黒猫トミイの飼い主の幼女が薄汚いおっさんに
怪しいホテル(ラブホ?)に連れ込まれていてびっくりしたじょ。
林さんの描く少女って何気に色気があるからまた。
リアルタイムで読んでた頃は、人さらい=身代金目的で…としか
思っていなかったなあ。

林明子さんの絵が好きだけど、赤ちゃん絵本は別として
女の子主人公の話がおおいから、男児だと食いつき悪いかしら…
621名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 00:34:05.79 ID:Qk+l52ge
>>617

うちの子はまだまだ小さいので子持ちの意見としては役立たないのですが、
最近植物図鑑を使うようになったものの意見として読んでください。

619さんの仰ってるとおり、
植物を図鑑で調べてみて、使いやすさを比べるのがいいと思いますが、
よく知っている植物だと、絵でも写真でもそれとわかって意外と苦労なく調べられますが、
名前を知らない植物だと、図鑑によっては似てる植物なのかそれそのものなのかわからない時があります。
また、掲載の分類の仕方がそれぞれ違うので、どういうのが探しやすいか、人それぞれだと思います。

そのため、街路樹や、歩道の花壇、公園の花などで名前を調べる花を選んで、
特徴を覚えたり、写真を撮って行ったりして本屋さんで名前を調べてみると良いと思います。

ただ、図鑑に載っている植物は代表的なものなので、メジャーではない園芸用の品種とかだと
載っていないことも多々ありますから、
お子さんは名前を知らないが、お母さんは知っていてメジャーとわかっているものを選ぶといいですよ。
622617:2012/11/21(水) 16:33:42.95 ID:jkSXfQXU
618さん619さん621さん
アドバイスを参考にしながらあちこち書店を巡り見比べて
ようやく今日以下の二冊を購入しました。

講談社こども百科4・5・6歳のずかんえほん『はな・やさい・くだものの本』
小学館の図鑑NEO『植物』

この二冊でうちの子は、持ち歩いたり詳しく調べたりと
大抵の要求は満たされたようです。
ありがとうございました!
623名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 15:13:17.30 ID:Djmuexfp
NEOを色々とそろえてあげたのに、うちの子はほとんど見てくれない。
624名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 16:39:36.19 ID:tSjadSpv
図鑑もハマる子・時期があるからねえ
625名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 17:02:59.90 ID:7Y7KyRbS
私が子供の頃によく見てたのは天気の図鑑だ。いろいろな形の雲や、雪の結晶などが綺麗で大好きだった。
626名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 19:59:44.85 ID:897Rn3OI
図鑑もいきなりはまったり、飽きたりするから
いつでも手に取れるところに置いておくといいよ
何か関連があることがあった時に親が開く習慣をつけておくと
子どもも真似するようになることが多い
まあ図鑑はずっと使いますので、のんびりでいいと思いますよ
627名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 14:59:32.41 ID:TwK2HSKM
うちの自治体の図書館
調べると蔵書はたくさんあるみたいだけど
地下にあることがすごく多い。
外に出してある本のセレクトがなんともイマイチなうえ、探し辛くて目が疲れるばかり
館内をぷらぷら見て面白そうな読んだことが無い作品に出会うっていうことがあまり無くてかなり残念。
ただスタッフさんは優しい人ばかりで地下蔵書も快く出してくれるからいいんだけどさ。
628名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 21:58:56.34 ID:oXXQRECB
>>627
うちも近隣の大きい図書館は棚に並んでいる本が微妙。
うさこちゃんシリーズが全巻×10冊くらいずつ無駄に大量な割に
探している本はいつも見当たらない。
PCで検索すると複数冊書庫に眠っていて大抵の本がヒットする。
棚だけ見ると公民館の小さい図書室の方が品揃えが良かったりする。
629名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 12:46:35.64 ID:n1uIkxik
>>627
そういう利用者の率直な意見(セレクトがいまいち、など)を
図書館に伝えるご意見カードとかおいてない?
とっても有益で貴重なアドバイスになると思うなー

子ども達幼稚園児、少し字が多いお話を借りるけど、多すぎると
読み聞かせがめんどくさいし、知ってるお話だと私が飽きて苦痛
かといって、自力ではまだロボット音読しかできない
ちょうどいい面白そうな本を選ぶのに時間がかかる
630名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 18:23:46.05 ID:YNnpejBm
2日前にNHKの朝の子供番組で
絵本が放送されてたの
床屋に行った男児が短く切られすぎたという話、番組名かタイトル知ってる人教えて
631名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 19:50:01.92 ID:D8ppiru6
>>630
その番組は見てないしありがちな設定だからわからないけど
パンやのろくちゃん うんとね
にそんな話が載ってた。
的外れだったらごめん。
632名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 20:19:04.11 ID:YNnpejBm
>>631
レスどうもありがとうございます!
“パンやのろくちゃん”だった。
633名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 00:43:11.46 ID:mRQMDyr5
パンやのろくちゃんは雑誌ひまわりに連載していて
NHKで放送されているのは絵本化されているものだけなのでたぶん本があるはず。

自分が子供に読ませたい本は
ポール・ギャリコのハリスおばさんシリーズ。
出てくるものが70年代アメリカドラマみたいで大好きで小学生の頃何度も借りて読んだ。
後年講談社文庫になっているのを発見して4冊全て買って読んだけど
やっぱり大好きな本だった。娘に大きい本を探して買いたい。
634名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 23:54:12.16 ID:2KTcB71n
3歳女児
ノンタンにはまってて、色々読んでくうちにノンタンの「おばけむら めいろ」に出会って迷路が好きになった。
でももうちょっと難しいのもやらせてみたい。絵本と迷路が一つになってるのは他にもありますか?
635名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 00:22:42.03 ID:b4THRYf2
>>634
PHP出版のシリーズがあるよ。
「時の迷路」「物語の迷路」とかそんなやつ。
ググったらすぐわかると思う。
636名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 01:05:45.07 ID:qEa5sG+0
>>635
ありがとうございます
637名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 08:35:42.28 ID:HGabfqqI
>>635
3歳の子供には早いんじゃないかな。
あれは基本的に小学生向けだよ。
638名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 08:59:56.33 ID:Ja/3wAzj
>>637
635だけど、私自身が小さい頃ああいう迷路系がかなり好きだったので…
まあちょっと細かいけどね。

>>636
追加で。

「ケーキをさがせ!」
迷路というより探し物系だけど、道をつたう要素もあって、絵も可愛い。

「コんガらガっち どっちにすすむ?の本」
迷路じゃないけど、道をたどりながらページをめくっていく絵本。
シリーズ数冊でてる。amazonで中をチラ見できる。

私は絵本じゃなくて書くほうも大好きだったので、くもんの迷路ワークもいいかも。
くもん以外にもワークブックみたいなので各社から迷路ものは出てて、
カラフルで楽しいのもあるので、よかったらそちらのコーナーもチェックしてみて。
639名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 18:37:38.38 ID:qEa5sG+0
>>638
詳しくありがとうございます
640名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 12:12:23.85 ID:rYt++68e
文字や文章はない、ミッフィーの絵だけの
「ブルーナの0歳からの絵本」をもらったのですが、
3ヶ月の娘にどうやって楽しませたらいいのかわかりません。
絵の状況説明とかすればいいのかどうなのか。

それとも、やっと母の顔を追視し、キャハ!とかいい始めたばかりで
絵本何それ状態で、まだ早いですか?
641名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 15:22:38.17 ID:ZZO8aGDa
10月→ニコニコ動画を通じて出会う
11月→交際スタート?
12月→同棲
2月→妊娠?
3月→結婚

・子供お断りのカフェで店員に断られ、店員のくせに店長に問い合わせることも出来ないのか?とブログに書く
・息子に女の子の服装&前髪結んで出掛けて女の子に間違われたと大喜び
・旦那の母親が亡くなったのに年賀状を出す
・旦那の母親が亡くなったときにポエムブログ更新

イタイイタイイタイイタイwwwwwwwwwwwwwww

巨乳芋女でヤク中運転の殺人未遂者ハチに徹底的に天誅を!
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
642名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 16:38:08.95 ID:Lnnma4Oc
>>640
全然早くないよ。
うちは生後1ヶ月から別の絵本だけど、文字のないやつも読んでたよ。
「わんちゃんがお散歩してるね、どこ行くのかな?」
「この色は赤だよ」とか適当に。
象がのってたら象の説明をして、関連する歌を歌ったりしてた。
数分もかからないけど、いいコミュニケーションになってたよ。
643名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 17:51:13.41 ID:ELJaiymb
>>640
普通に何でも話し掛けながら見せればいいんじゃないかな。
女の子なら可愛い絵が好きな子、赤ちゃんでも多いよ。
絵本で顔隠してばあしたら喜ぶかもね。
644名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 01:12:33.38 ID:3pQrUOEo
>>640
赤ちゃんはまだ視力が出てないから、はっきりした色と形が好きだよ。
犬の絵のページだったら絵本を動かして
「わんちゃん、おさんぽ、たのしいな!」とかやってたなぁ。

娘含め周りの赤ちゃんたちに大ウケだったのは「もこもこ」だったな。
645名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 00:50:08.35 ID:cP33jdIV
だいぶ昔、小学一年生とかの雑誌で見たと思うんだが、簡単な問題とかが書いてあって、「○○○だと思うなら1へ、△△△だと思うなら2へ」を答えていってゴールを目指すみたいなのがあったと思うんだが今でもあるのか?
646名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 01:41:04.73 ID:eYy0KPmg
西村敏雄の絵本はユーモアがあると思う。
絵もかわいい。
647名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 01:52:47.51 ID:MJW7X6IK
ゲームブックってやつだよね
昔ブームだった。
648名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 03:50:41.43 ID:c9bI4+u9
>>645
うちの小1娘にブーム来てるよ。
ぴょこたん?とかいうシリーズ、園児の頃から図書館でよく借りてる。
649名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 04:08:34.89 ID:c9bI4+u9
>>634
亀だけど、ぴょこたんシリーズ。迷路本がたくさんあって、子供は楽しいみたいだよ。
なぞなぞや間違い探しの本もあるみたい。
650名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 11:11:27.04 ID:8rwnBeMT
>>649
ありがとう!探してみる
651名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 13:43:31.00 ID:fE63dp0K
>>648
レス読んでもしかしてと思って「ぴょこたん」で画像検索してみた。
これ、もうすぐ40歳の自分も小学生のとき読んでた。
迷路とかなぞなぞとか錯視とか面白かったなあ。
今も現役なんだね、嬉しい。
652名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 14:11:33.85 ID:sw22uFzP
>>651
しかも今だに普通に本屋さんに売られてるのを見かけたよ。
私も見た時かなりテンション上がったw
653名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 14:41:47.62 ID:FvIpnOTl
3歳息子、平仮名が読めるようになったのが嬉しくて自分で絵本を読みたがる
でもほんとに読んでるだけで内容なんて頭に入っちゃいない…
親が読んであげたいのに参っちゃったよ
654名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 10:34:26.45 ID:OQ+Ta3a6
ここ最近、すっかり本を読まなくなってしまった小3男子。
ダメ元で、スマホで青空文庫を教えたら、「ガリバー旅行記」を夢中になって読んでる。
今はまだ目新しいだけなのかな。
キンドルを買おうか、悩む。

そんな息子も、幼児のときにお世話になりました>ぴょこたんの迷路
655名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 10:40:37.51 ID:oZPnf8Cu
>>654
その年齢の男児なら、ドラゴンスレイヤーアカデミー辺り食いつかないかな?
表紙の絵が動くしゲームっぽいよ。
内容はゾロリに毛が生えた程度だけど。
656名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 22:09:16.57 ID:NQY8PCvF
予約しておいた「ねむりひめ」届いた
絵が可愛い…背景ずっと眺めてたい
これは読み聞かせは良いけど
手渡して汚されたくない感じ
657名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 09:22:34.97 ID:dDuJ53BL
小一男子。読書好きだったのに、急に物語を何も読まなくなって
図鑑ばかり見るようになっちゃった。
読ませたい本がたくさんあったんだけどなあ…。
658名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 09:35:12.66 ID:99JGKIiw
図鑑を楽しめるのも、それはそれで素晴らしいじゃない
興味や関心の対象はどんどん変わるし、お話の面白さを知ってる子なら
またそのうち読むようになると思うから、今は図鑑に没頭させてあげて欲しいな
659名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 10:17:34.46 ID:LxSbmeYf
>>657
年長男児、うちも全く同じ。

まあ自分の本をゆっくり借りてこれるからいいや。
660名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 17:20:42.73 ID:2XMoO5Mt
年少の子に図鑑はまだ早いかな?
図書館のない所に引っ越すので、長く読める本を買ってあげたいなと思って
一冊の本を何回も読むのはあまり好きじゃないみたいで、
図鑑なら何度読んでもおもしろいかなと思うんだけど、どうかな
661名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 17:38:49.58 ID:99JGKIiw
今は幼児用の図鑑もたくさんあるから、年齢的に早いってことはないけど
楽しめるかどうかは本人次第だよね
好きなジャンルの図鑑なら、毎日熱心に見るかもしれないけど
そうでもなかったら見向きもしない可能性もあるし
本屋なり図書館なりでいろいろ実物を見せて、反応良かったら買う感じがいいかと
662名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 21:57:58.30 ID:KR2XCkRF
>>656
朝ドラの荒井良二かな?いいなぁ
密林まだ届かないよ
663名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 23:02:13.72 ID:kne54/3G
3歳の娘が、可愛いお菓子がたくさん登場する絵本にはまっています

さかいさちえさんや工藤ノリコさんみたいなカラフルな感じの絵本でおすすめのものがあれば教えて下さい
664名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 16:44:03.84 ID:L5S0Y076
スレ違いかもしれないけど、やだもんとかが印象的だった
「こんなこいるかな」シリーズの絵本が絶版になってた。
最近、息子に絵本を読み聞かせて、ふと私が小さい時、
あのシリーズが大好きだったなと思い出した。
調べてみたら、新品もオクでも全部手に入れるのは難しそう。
図書館では借りられそうだけど、買いたかったなぁ。
今やってる「ともだち8にん」シリーズは絵本は出てないみたいだね。
残念だ。
665名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 00:39:34.92 ID:3cJ7x3Vl
>>663
工藤ノリコさん、ペンギン兄弟やぴよぴよシリーズは娘もお世話になったわ。

意図しているものとはちょっと違うかもしれないけど
かこさとしさんの「カラスのパン屋さん」
途中見開き全部がいろいろなパンっていうページがありますよ。
あと「こぐまちゃんのほっとけーき」、ブルーナっぽい色使いのシリーズで
これもホットケーキが焼ける描写が見開き。
666名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 21:51:44.86 ID:BXk2VtEx
>>663
島田ゆかさんの「バムとケロ」シリーズ

あと、さかいさちえさんに比べるとレトロ・和風な作風だけど
さとうしのぶさんの「あっちゃんあがつく」シリーズは本当においしそうw
667名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 21:55:07.47 ID:6yfx3tq1
かいけつゾロリって本を欲しがってるけど、
種類が多すぎてどれがいいのか分かりません。
はじめの1冊は最初に発売されたのがいいですか?
それとも途中から買っても意味分かりますか?
たまにみかけるおまけつきがお得な気もするけど、
1年生でも分かりやすいお勧めのがあったら教えてください。
668名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 22:07:05.58 ID:BJX6WG4W
>>667
ゾロリ、学校の図書室か図書館に無い?
あれはわざわざ買うものじゃないよ。
669名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 22:24:11.24 ID:im/OgR9a
ブックオフでも買えるよ。>ゾロリ
確かに、ずっと手元に置いて何度も読み返すたぐいの本ではないわ。
絵本から児童書への橋渡し的位置づけで、
軽い読みごたえのスナック菓子みたいな本だからな。
670名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 22:46:54.60 ID:RbFTjsrN
>>667
たまに前回の話と繋がってる場合もあるけど、どれから読んでもだいたい大丈夫だよ。
今、かいけつゾロリのだだだだいぼうけんが映画館でやってるから
だだだだいぼうけん上下巻を読んでから映画を見るのはどうだろう。
買うのは無駄かもしれないけど、うちは新刊出るたびに買ってあげてるよ…。
671名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 22:56:48.74 ID:3cJ7x3Vl
ゾロリはどこから読んでも大丈夫。

そういや娘同級生の家は全巻揃っている。
なんでもお父さん(若い)が子供の頃から大好きで途中まで持っていたのを
子供が生まれてから続きを揃えたんだと。

自分が子供の頃大好きだったシリーズが何年か前に復刻されてて
欲しいと思ったんだけど表紙のイラストが代わっている!
中は昔の挿絵のままらしいんだけど表紙だけ今のイラストレーターになっててガッカリ。
文庫版は持っているからこれを読ませよう。
672名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 00:25:36.08 ID:UMmz6XkO
青い鳥文庫でさえ今はラノベか?って挿絵になってるもんね…
673名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 12:24:49.15 ID:LQw6RqIk
ゾロリ、うちも昨年はまって次々に図書館で借りて読んだけど
基本的に一巻ずつ完結なので、順番無視で全然大丈夫。
前の話が出てきても適宜かいつまんで説明してくれてるし。
後になってから第一巻をwktkして読んだけど、実は第一巻より前にお話があるので、
第一巻に「はじまりはじまりー」という新鮮味は無いんだよね。

ゾロリ第一話の前の、原ゆたかが絵だけ描いた「ほうれんそうマン」シリーズ、
ゾロリママとの約束のエピとか知りたくて徹底的に遡って借りたけど、
そこまでしなくてもいい感じw

大筋では大して面白くない話でも、細かい部分で面白かったりするので
どれから読み出してもおkだと思う。ただ、
「てんごくとじごく」と「じごくりょこう」、「なぞのまほう少女」と「まほうのへや」、
「なぞのおたから大さくせん」の前後編、「だ・だ・だ・だいぼうけん!」の前後編は
二冊で完結する話なので、一緒に読んだ方がいいかも。
674名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 16:08:04.27 ID:dbUmu1gX
>>672
古本屋で「クレヨン王国」シリーズを見つけては買ってるよ。
氷室冴子の作品とかもう一度読みたいなぁ。
675名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 16:39:15.85 ID:4ZiAy8sv
あまり本が好きではない小4の息子もゾロリは好きみたい。
676名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 16:57:04.65 ID:ujYmtE03

■原発と生フェラ口内射精売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラ口内射精売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラ口内射精売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラ口内射精売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
677名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 17:09:41.59 ID:lDI+bqz5
>>665
>>666
ありがとうございます

からすのパンやさん、自分が子供の時に大好きだったのを思い出しました
今でもあるんですね!
早速本屋で探してみます

こぐまシリーズのホットケーキは持っているんですが、そう言えばパンを買いに行く話もありましたね

あっちゃんあがつくも子供が大好きで、同シリーズのしりとりしましょうという本も持っています!

さとうしのぶさんの他の本やバムとケロも探してみます

参考になりました!
678名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 23:12:03.22 ID:6dniRsdO
ゾロリとクレヨン王国めっちゃ好きだったー!!うちの子はまだ幼児だけど、ゾロリは小学生ぐらいになったら読ませてあげたい。
明日図書館行って自分用に借りてこようかな。
679名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 08:55:53.30 ID:O1+t0dwT
一昨日絵本ナビから購入金額の制限なしでクリスマスで1000円クーポン来たんだけど毎年なの?
びっくりして地獄を注文してみた
680名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 10:39:12.52 ID:5bVnGQIU
なんか絡みスレで「待ち時間などにDSやらせる以外に子供は大人しくなんてしてない」
みたいな流れで決定、みたいになってるけど
全くの素朴な疑問で、幼稚園から小学生の子供って本はあまり読まないのかな?

自分は小一娘を大人しく待たせたり、長時間電車に乗せるような時は
未読の本を数冊持って行くことにしていて、それで2時間ぐらい大丈夫なんだけど。
別にDSが悪いとか、DSだけやらせてる親がどうこうというわけではないのだけど
世の中には「本」というこんなに面白いものがあるのに、と思ってしまった。

本を好きな子っていうのは、現代では少数派なのかしら・・・・・
681名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 12:21:14.71 ID:VXpRoSQB
>>680
外で本を読んでる子はめったにみないね。
本好きな子でうらやましいよ。
682名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 12:34:16.71 ID:ErAzefL+
いや、DS取り上げて本渡せば、本読むって。

うちは特に本好きってわけでもないけど、
空き時間が出そうな外出時には「暇つぶし」を必ず持っていくように言ってる。
その時々によって、本だったり、漫画や雑誌だったり、描きかけのマンガ(自由帳)だったりするけど、
持って行ったもので1〜2時間はつぶしてるよ。

まあ、「本嫌い」なら無理だと思うけど。
683名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 12:41:56.67 ID:h6npvhkV
ただ単に本だと数冊持っていかないといけなくなって
お出かけ時には荷物になるからじゃないのかな?
684名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 13:43:54.13 ID:Y0xipJwe
>>679
マジで?
見ないで迷惑メールに入れちゃったから、もう無い・・・
1000円なんて太っ腹だね。それにしても残念・・・orz
685名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 14:04:57.94 ID:lSIAYE9M
うちは電車で本読んで乗り物酔いするのを何度か経験してDSになったわ
本だと集中しすぎて酔いやすかったみたいで、最近はゲームを軽くやってる
そして電車移動の時は、かさばって重い本より軽くコンパクトなDSの方が正直助かる
車で目的地に行って、そこで読むような場合は本も何冊か持って行くけどね
686名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 14:17:57.22 ID:qLtNpIVi
電車の中だと結構本読んでる子供見るけどな。
あと>>683は重要だと思う
本好きの自分でも、旅行や里帰りなんかで時間つぶす必要が
あるときは、本よりもゲームのほうが荷物少なくていいと思うし。
電子書籍がもっと一般的になったら、違うかもね。
687名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 15:04:35.27 ID:ErAzefL+
なるほど、そうね>荷物になる。

うちは、車移動がデフォの地域だから、
荷物になるかどうか、全く気にしないんだよね。
いつもと同じように荷物を持って東京で友達に会ったら、
「なに!?その大荷物!!」って驚かれたわ。
688名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 15:10:46.76 ID:O1+t0dwT
>>684
期限今日までだけどプロバイダのほうに残ってないのかね?
うちも絵本ナビスパム並みに配信多くて解除しようと開いたらそれだったもんねー
689名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 15:34:19.83 ID:zxe24wqw
絵本ナビ、太っ腹だねー。
うちも登録しようかな。
690684:2012/12/26(水) 16:15:15.19 ID:Y0xipJwe
>>688
ありがとう。
ヤホーの方に送ってもらってるから、ごみ箱→削除 されてしまうのよ。とほほ。
絵本て結構高いから、買うのはよほどお気に入りでないと買えないので
こういうのはホントにありがたいな〜〜
今回はあきらめるよ。また来年だ。
691名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 08:38:55.80 ID:0ZFi2JI4
絵本ナビ太っ腹。
引っ越しの度に絵本はお世話になった園に寄付するなどして減らしてきたから、
小学校で読み聞かせボランティアをするようになって困ってる。
公立図書館で借りて気に入った本が絶版だったので、
尼のマーケットプレイスで定価の3倍で買ったところw

最近の子は今時の創作絵本ばかりで昔話を知らないと聞いたけど、
皆さんはバランス加減をどうされていますか?
読み聞かせボランティアでは、他のお母さん方は今時の絵本が主流なので、
私はあえてグリム童話や日本の昔話などを読むようにしています。
692名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 09:29:57.37 ID:BF1NPIb0
>>691
私も昔話を読ませたいんだけど、近くの公立の図書館は、昔話もファンシーな絵柄でハッピーエンドになっちゃってたり、残酷な場面はぼかされてたり
古本屋さんで買ったカチカチ山は、おばあさんは食べられちゃうし、ウサギは容赦ないし、子供がびっくりしてたw
上の子の通う小学校では図書室を一般開放してるんだけど、そこは案外、絵本の量も種類も豊富な感じ
693名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 11:00:17.14 ID:aCgW2VcQ
そういえば昔話の絵本って持ってないなぁ。
「おおきなかぶ」くらいかな。
幼児でも分かるおすすめ昔話絵本ありますか?
694名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 14:26:52.06 ID:uSU0dlkg
>>692
ほんとファンタジーで美しい世界しか見せない絵本ばかりだよね。
現実はそんなものじゃないのに。
「地獄」がベストセラーになるのも分かる気がするわ。
695名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 15:50:54.28 ID:2sNdsfLK
がらがらどんは定番だし人気あるけど、絵はけっこう怖いし残酷よ。
696名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 16:07:05.02 ID:48/xRVQS
>>693
「かえるをのんだととさん」面白かったよ。
697名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 18:13:34.59 ID:0ZFi2JI4
フレーベル館のキンダーむかしむかしライブラリーという昔話シリーズを
幼稚園の時に定期購読してたのがよかった。日本と外国の昔話がだいたい半分ずつ。
ペーパーバックだから薄くてかさばらないし安いw
ディズニーのリトルマーメイドしか人魚姫を知らない子が多くて、
アンデルセンの人魚姫がハッピーエンドじゃないのに衝撃を受けるらしいね。
一般教養程度に、シュレックの脇役キャラが判別できる程度は
我が子に昔話を読んでやっているつもり。
698名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 19:22:14.05 ID:PIhToS30
自分が子供の頃、小学館の世界の童話を買ってもらって毎日読んでたので、子供がもう少し大きくなったら同じような本を買ってあげたいな

カロリーヌのお話が大好きだった
699名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 21:55:36.42 ID:ZwHqJz+N
>>694
そう言いつつもファンタジーと美しい世界を同列に並べてしまうんだな。
700名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 23:39:35.78 ID:YJ4MLQCt
せなけいこさんの絵本とか、結構ショッキング展開の連続じゃない?
とてもじゃないけど美しい世界しか見せないような内容じゃない。
でも普通に定番。
701名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 00:18:02.23 ID:gOdpD6IK
せなけいこさんの絵本は何か好きになれないわ。
何でだろうな。絵は好きなんだけどな。
702名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 00:36:59.64 ID:+2262Q+g
いやだいやだとかあーんあーんとか、ダイレクトに脅し系説教だからかな?
私はそこにある種潔さを感じて好きだw
703名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 08:57:42.42 ID:dB52XTxv
>701
だいたい脅してるからかなあ?

昔話や名作は、保育園では読み聞かせがあるけど、選定が面倒で自宅にはほとんどないな。
ピーターパンとか、原作に近い訳書のほうが面白いと思うからあらすじ絵本は躊躇してしまう。
モチーフとしても登場するから簡単にでも読ませた方がいいのかもしれないけどね。
それを言ったら、歴史や古典や聖書もか…
704名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 09:49:57.22 ID:kFx62vW9
せなけいこさん、大好きだよ
"ねないこだれだ"は、子供が小さい頃、怖いのに読んで欲しがって、すっかり覚えてしまった
最近は怖いから嫌がるようになって、なかなか寝ない時に、「…とけいがなります ボン ボン ボン…」「…こんな じかんに おきてるのは だれだ?」辺りまでゆっくり低い声でそらんじると、キャーキャー言いながら布団に入る
投げっ放しのオチが気になって、自分であれこれ考えるのも楽しいらしい
兄弟でオバケになってしまった子のその後を話し合ってる
にんじんは好きだから、"にんじん"の最後のページで「はいっ、はいっ、○○ちゃんです!」ってうるさい
705名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 11:16:27.44 ID:O/4qANbq
>>698
世界の童話、カロリーヌ、うちにもあったよ!大好きだった。
しかし処分されてしまったorz
ドイツの「あめひめさま」とか、フランスの「ガラスちゃん」とか、もう一度読みたい。

カロリーヌは復刻版が出て嬉しい。
図書館で借りて子供と読んだら喜んでたよ〜。
706名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 23:09:26.76 ID:NA3HVUul
せなけいこさんの本は
天ぷらの話が美味しそうで好き

さとうわきこさんのばばばあちゃんシリーズとかも好きだな
707名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 14:46:16.74 ID:FVkvgmjJ
せなさんのストーリーはオチに救いがないからなあ。
赤ちゃんの時には読まなかった。
おばけ大好きな園児になった今の方が図書館で読んであげる事が多いわ。
708名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 23:46:09.54 ID:V9LHB5cz
いやだいやだのオチとか、読んでるこっちもどうしていいか分からなくなるよね
どうするの?って言われてもなぁ…
読み終わった後も頭の中で「どうするの?どうするの?」ってグルグル回って軽くノイローゼ
709名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 00:10:32.64 ID:EEBxSMS7
槇ひろしさんの『くいしんぼうのあおむしくん』は一応最後はハッピーエンドになるけど、3歳の娘にはシュールすぎたようで怖がってた

せなけいこさんの『きれいなはこ』『ねないこだれだ』は「おばけになっちゃった!」って笑ってたんだけど
710名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 00:29:23.97 ID:ECVtU/Xl
>>693
基本の基本だけど桃太郎とさるカニ合戦は3歳でもわかるよ。
紙芝居や人形劇でもよくやってるからか好きみたい。
後はあかずきんとか7匹のこやぎとか。
711名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 03:57:22.28 ID:v1Fu0hkI
「てぶくろ」「3びきのやぎのがらがらどん」「3びきのくま」「3びきのこぶた」とか
712名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 11:50:44.70 ID:3RKnNgK2
日本モノ外国モノともに、定番の昔話で3歳児ぐらいから読めるような本が
意外と少なくて、図書館で探しまくったけど結局諦めることが多かった。

特に外国モノ、白雪姫とかシンデレラとかは、小学校低学年でも難しいかと思うぐらい
一つのお話が長くて、字が多くて、絵が地味で、子供は飛びつかなかった。
逆に、永岡書店「アニメ絵本シリーズ」(15cm×15cmの正方形の小さな本)は
絵は派手で子供向けで子供は喜んだけど、話をはしょり過ぎてて物足りない。

それらの中間にあたるような本はないかなー、と、いつも探してた記憶がある。
日本の昔話については、「決定版 まんが日本昔ばなし101」が
字も絵も小さくて、本が重いから読み聞かせは大変だったけど
なんとか中ぐらいの話の長さになっていて、うちの子にはちょうど良かった。
字が読めるようになったら自分でどんどん読んでくれて、
さすがに101話あるので、かなりの昔話を知ることができた。

昔話に関しては、読んで聞かせてドキドキして、という本来の楽しみ方とは別に、
「最低限、定番話のストーリーを知っておきたい」という親の思惑があった。
(変な言い方だけど、シンデレラを知らないと友達と話が合わないのでは?
と心配だった。杞憂だったけど)

小さい子にちょうどいい感じの昔話の本がなかなか見つからない、という不足感は
ずっと私だけなのかと思っていたけど、最近本の好きな子のお母さんが同じ嘆きを
していて、意気投合してしまった。
長文になってしまった。ごめんなさい。
713名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 20:01:04.58 ID:LciOimxm
友達と話を合わせられるためというよりも、
定番の昔話は一般教養として知っておくのは大事なことだと思うわ。
714名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 12:58:09.44 ID:6JmvA4TV
2才息子が、「ももたろう」に喰いついた。

保育園に迎えに行くと、だいたい「ももたろう」の本を読んでいる。
うちでも買おうと思ってよく見たら、アニメ絵のちっちゃい本だった。
できれば自分が読んで育った、傑作絵本シリーズのを与えたいんだけど
コレジャナイってなるかなあ。

蛇足。昨日NHKの時代劇を見ていたら、剣をふるう高橋英樹を見た息子が
「あっ!ももたろうだ!」と言ったので吹いた。
「そうだね、あのおじさんは前に桃太郎だったんだよ」と言っておいた。
715名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 01:04:58.80 ID:qWEP/1m3
何故かおはなし会にかり出されることになりました。
テーマは、冬やお正月のおはなしなんですけど、お薦めの絵本などありましたら
教えてください。
一応、未就学児が対象です。初心者なもので、アドバイスをお願いします。
716名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 20:04:57.89 ID:Lixz1kXN
おはなし会に参加するお子さんは、何人くらいなのかな?
小人数なら、谷川俊太郎の「キラキラ」とかオススメです。
雪の結晶が綺麗な写真絵本。文字数もないので、ダレないだろうし。
ただサイズが小さいので、大勢の子に立って読むのには向かないかな。
後は「ゆきのひ」とか、だるまちゃんシリーズの「だるまちゃんとうさぎちゃん」あたりかな。
717名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 20:07:15.92 ID:Lixz1kXN
追記
「てぶくろ」もいいかも
718名無しの心子知らず:2013/01/04(金) 01:37:15.58 ID:CqzMUuOt
同じく「てぶくろ」と「だるまちゃんとうさぎちゃん」オススメ。
てぶくろをかいにはまだ早いかな…

対象年齢は6〜7歳と高めだけどスノーマンは絵だけだし、読み聞かせというかストーリーを考えさせながらみんなでわいわい楽しいかも。

あとはコルデコット賞をとってる「ゆきのひ」
雪が降るのが待ち遠しくなる。雪が好きな子ども達は楽しいと思う。
719名無しの心子知らず:2013/01/04(金) 06:34:16.96 ID:VpAVL4tJ
「おもちのきもち」「14ひきのもちつき」
720名無しの心子知らず:2013/01/04(金) 10:10:53.98 ID:Oqd7XXwa
だんだんやまのそりすべり
721名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 00:10:08.12 ID:pY7V35SL
ゆきのひのころわんとかはどうだろう
722名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 03:31:19.27 ID:G1s2cvRT
お正月の読み聞かせ3ヶ所ぐらい巡ったけど、3回とも「かさじぞう」が被ったwww

上の方で昔話や童話の話が出てたけど、
基本的に定番昔話系はあらかじめ予習しておいて、散歩の帰りなどに話し聞かせしてる。
ストーリーが単純なので、聞きながら頭の中でイマジネーションを広げる訓練に向いてるかなと思って。
723名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 23:32:59.51 ID:l+7S+ISz
散歩の帰りって、歩きながら語ってるってことなのかな
せっかくの散歩なら、帰りとはいえ外で目に見えるものについて
会話する方がいいように思っちゃったけど・・・
外だと集中して聞けなさそうだし
724名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 23:48:22.78 ID:hkIvU47L
>>723
散歩の道すがら地蔵に笠着けて歩いてるに決まってるでしょ
725名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 01:58:41.62 ID:ocVPxvwk
名作絵本、姪っ子がクリスマスにもらったといって
西東社というところの「おんなのこのめいさくえほん」というシリーズを二冊見せてくれた
よく知らない出版社だし、pixivでましな絵かきに描かせました!みたいな
漫画イラストなんだけど、キラキラかわいくて、姪っ子も娘ももう夢中で読んでた。

文章はひらがなばかりのダイジェストなんだけど、それほど改変もなくて
大事なキーワードは入ってた感じ。
年長さんくらいなら、自分でも読めるとおもう。

尼ににんぎょひめとかぐやひめの写真があがってます

絵が賛否両論だろうけど、こんなに喜ぶならこれでも…と思わせる食いつきっぷりだったw
726名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 13:03:34.22 ID:p53kXXzW
>>723
家の周囲は歩道のない静かめな住宅街なので、
「おはなし」してあげると3歳の息子でも大人しく手を繋いで歩いてくれて助かるんですよ。
行きははしゃいじゃって無理だけど。
727名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 23:47:56.98 ID:c4+om98d
「かさじぞう」昔話で実は一番好き。
じいさまもばあさまも善人で、ヤなヤツが一人もいない。
せめてお話の中だけは幸せなのが良いと思ってしまう。

>>715
自分は「つるのおんがえし」をお勧めする。
上に書いたことと反するけど、小さい子にだってあの美しさは伝わると思う。

今テレ東系で「日本の昔話」ってアニメをやっていて
昔TBSでやっていた「日本むかし話」を踏襲しているんだけど
30分に3話をやるためとにかく話をはしょり過ぎ、今日の桃太郎とか酷かった。
728名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 01:07:39.80 ID:iO+5SZ3O
桃太郎は酷かったね
2話でもいいのに
729名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 01:09:41.73 ID:c4Nuj3/E
童話館という配本会社の絵本をやってみようかなあ
と悩んでいます。2歳児。
どのようなジャンルの絵本が多いのでしょう。評判等教えてください。
田舎で街に本屋がありません。図書館も遠いです。
730名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 01:14:39.08 ID:iO+5SZ3O
図書館とかから借りかれないならい
配本よりも、ヤフオクとかで大量にセット売りしてる中古絵本を買い込むのをお勧めします
やっぱり定番絵本はいいですよ
もちろん配本が悪い訳ではないのですが、定番は読ませておきたいところです
将来これ読んだ!って思い出になるのはやっぱり定番絵本が多いので
スペースに余裕があるなら、定番プラス配本、でいいんじゃないでしょうか
731名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 08:09:24.79 ID:U12Wl0fR
>>729
童話館取ってたけど、ちょっと童話館出版の本をちょくちょく織り込んでくるのがウザい。
まあ童話館出版の本って、子供向けの絵本に関しては、絶版になってしまったり
出版社が倒産してしまった過去の名作を、自社で翻訳しなおして出してるものが多いんで
チョイスはいいんだけどね。

むしろ親向けの啓発本が激しくイラネ
いらんから金返せってレベルw

本は定番ものが多いよ。
親向けの絵本紹介本に良く出てくる有名な絵本が多い。
持ってるものなんかは差し替えできるし。

まあでもあえて童話館、じゃなくても他のサービスでもいいと思うけどね。
私は以前、親向けの小冊子の中で「100万回生きた猫」をくそみそにけなしてるのを読んで
編集部と感性が合わないわと思ってやめた。
732名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 08:19:18.49 ID:p1Ut8uQl
うちは今取ってるけど親向けのは不要とその都度伝えれば配本されないよ
実質送料無料の絵本ナビや子育てナビにしようと思ったけど配本内容が気に入らなかった
なので消去法で童話館にしたんだけどおおむね満足
ただ小冊子の内容が播磨屋と同じくらいにうざい
733名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 08:56:28.13 ID:AP8arRnE
こどものともの配本やろうかなーと思ったけど
図書館に置いてあったのでほぼ全部借りられたのでそれで済ませた。
耐久性はないけど内容はいいし、かさばらないのがいい。
734名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 10:10:13.65 ID:GJKINp7l
図書館のこどものともとちいさなかがくのともにハマって
バックナンバーはほぼ読んだから、どっちも申し込んでみた。
ページ数と文章量が寝る前の読み聞かせにぴったり。
どっちかというとちいさなかがくのとものほうが好みだな。
735名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 21:03:50.79 ID:R039uDml
図書館の本って背表紙のツラを揃えてるんだね。
昨日行ったらよその子が一冊ずつ押し込んでて、しばらくしてから来た司書さんがブツブツ言いながら戻してた。
確かに絵本って大きさにばらつきがあるけど、それまで気にしたことなかったから私も探しながら押し込んじゃってたなー…。
736名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 23:03:08.95 ID:3OUo4JV1
>>732
あの小冊子はもてあますよねw
ラインナップは自分も良いと思う。
737名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 00:42:08.53 ID:uQ38VJI3
こどものとも、今日ちょうど購読継続の案内がきたとこだ。
来年度どうしようか、考え中。
本がポストに届くのを子供達(双子)楽しみにしているので、
何かしらとるつもりではいる。
本はほとんど借り物なので、自分たちだけの本であることがうれしいようだし。
また、年少でいいかな。
それか、ちいさなかがくのともか。
双子兄が大好きな小西英子が年少の四月で、かなりひかれてる。
両方とっちゃおっかな。
738名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 07:55:32.17 ID:/CYU5jT7
潔癖ぎみで図書館の本はよその子が舐めてないか気になって借りれないから配本サービスは重宝してる
自分じゃ買わないようなの届くしね
739名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 14:34:33.53 ID:Ft3Q41Ds
私の父が息子4歳に本をプレゼントしたいと言ってくれてるんだけど、
どうやら長く心の友になってくれるような本を選びたいらしい。
私の場合は、ピーターラビットシリーズやくまのプーさん+プー横丁にたった家などが
該当して、成人して実家から独立する時もそれだけは持って出たぐらいなんだけど、
他にそういう本があるかなあ…と考えると同じものしか思いつかないorz

皆さんの中で、長く読んだとかずっと心に残っているおすすめ絵本はありますか?
もちろん、合う合わないがあるのは理解の上なんですが、何かヒントが欲しくて。
740名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 14:46:13.59 ID:E09NnW/H
>>739
何が心の友になるかなんてピンポイントでわかるわけがない。
何十冊も何百冊も出会って、その中で何が心に残っていくかなんて
本人にもわからないんだから。
1冊贈ってそれが生涯の友になるなんてそんなの都合のいい夢を見すぎ。
本人の趣味に合わせて(車とか恐竜とか昆虫とかあるでしょ)、
そのジャンルの定番絵本を買っとくのが無難だと思うよ。
心の友の一冊としてじゃなく、これからも沢山出会う本の中の一冊としてね。
741名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 14:56:47.91 ID:oxt3eboO
ここ見てるのは母親が大半だから、女子向けの絵本の候補を
教えてもらってもヒントにならないんじゃないかなあ……
私は結婚するときに「この絵本はずっと一緒よ」みたいのはなかった。

夫は絵本とか児童書とかあまり読まなかったらしく、思い入れとかないみたいだし。

ずっと使える、という点では地図帳とか。好みの分野があるなら図鑑。
でも図鑑だって長く心の友になる保証はないよね。
742名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 15:44:21.27 ID:P/1eIKIZ
うちの旦那のように、赤毛のアンや大草原の小さな家を網羅したのち、
ファンタジー小説(ラノベではなく)に移行する男性も少数ながらいるようだよ。
10歳の息子はデータ命の重度理系で、大人向けの専門書や理科年表が愛読書だけど、
小さい頃はエルマーや寺村輝夫さん、柏葉幸子さん、斎藤洋さんの本もよく読んでた。
4歳なんて、これからどうなるかまだ誰にも分からないんだから、
親の趣味に染めず、色んなものに興味を持たせてあげたら良いんじゃないかと思うけどなあ。
743名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 16:01:58.88 ID:5qeMypdG
うちの旦那は絵本も児童書も大量に読んで今もって活字中毒だけど
生涯の友と呼べる本はキン肉マンだわ
744名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 17:01:44.53 ID:KBYhP9qq
うちは夫婦揃ってスラムダンクで、結婚して新居にどっちの蔵書を持ってくるかで軽く揉めたわw
745名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 17:22:42.22 ID:1v9x1Al+
うちの夫も
純文学片手に、聖闘士星矢を反対の手に持つような人だ
746名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 18:15:14.85 ID:WW1Eoq/W
日本の漫画の底力を感じるw
747名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 21:20:53.11 ID:7zBP6+pL
私はシェイプアップ乱全巻持ってきたわ。
今も本棚の源氏物語の隣にあるわ。
748名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 21:32:58.25 ID:NsnaEoma
ちょwこの流れ面白すぎる。火の鳥と動物のお医者さんは嫁入りで持ってきたな。
本当に小さい頃から親しんで今親子で楽しんでいるのはももちゃんのシリーズだけど、男の子はあまり馴染まなそうだね。
749名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 21:57:10.60 ID:3Ua9L/C7
ももちゃんシリーズ懐かしい
あかねちゃんになってからちょっと話が暗くなるよね?
うっすらと怖かった記憶があるなあ

あしながおじさん、赤毛のアンを娘が読んでくれるのはいつだろう
小学校低学年でいけるかな
750名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 22:02:23.12 ID:tCoNOUL0
〉〉747
わたくしはジャングルの王者の方を…。
はみだしっ子とセットで

どちらも子供には当分読ませない。
751名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 22:08:26.69 ID:bTBw+5wC
>>749
あしながおじさんは中学年以上対象にリライトされたのを
うちの2年生が冬休みに読んでいました。
他にはジャングルブックやらオペラ座の怪人やら夢中になって読んでたわ。
752名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 22:26:02.45 ID:WYfGsmeO
>>749
最近講談社文庫になったから久々に読んだけど結構泣ける。

後、コロボックルシリーズも子供の時に最初の1冊だけ買って貰って大好きだったのが
ももちゃんとあかねちゃんの前に文庫化してたから揃えたけどやっぱり面白いわ。
うちは息子(4歳)だからあまり好みが被らないかなと思ったけどこれはそのうち読むかも。

黒井健さんのイラストが好きで高校の頃に買った新美南吉の絵本もそろそろ貸してやろう。
ナルニアも赤毛のアンも指輪物語もワイルダーもホームズも諸々の少女・青年漫画も揃ってまっせw
753名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 22:46:16.98 ID:bTBw+5wC
コロボックルシリーズは毎日少しずつ全巻読んで聞かせたわ。
高学年になったら自分で読み直してくれるといいな。
754名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 22:47:05.08 ID:xlao8PMz
>>748
ももちゃんシリーズは「ももちゃんとおばけ」を最初に読ませたら、
4歳の息子が目論見通り食いついてくれたよ。
松谷みよこの本は歌うような文章のリズムが好き。
昔話も松谷みよこものがあればそっちで読ませてる。

漫画はいまだに色々と持ってて、名作だと胸を張れるものもけっこうあるけど、
岡崎京子ものとか、TEロレンスとかは、子供が大人になるまで押入れに封印だなあ。
755名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 22:52:27.34 ID:WYfGsmeO
>>754
おばけ好きだよね4歳男児w
ももちゃんの最初の方は文章短いもんね。
うちも読ませてみようかな?
756名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 23:59:56.79 ID:nHkYKp5F
男の子ならトムソーヤやシーボルトはどうだろう
怪人二十面相とかもいいけど4才では厳しそうだよね
757名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 06:28:54.01 ID:K33LjZIt
シーボルト?
シートンと言いたかったのかな...
758名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 07:51:23.29 ID:nGLQD6K6
シートンはいいけど、トム・ソーヤも怪人もいやすぐる。
男の子はわんぱくでいいってか。

自分で選んで読むんなら止めないけど敢えて読み聞かせに選ばないな。
759名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 07:53:54.59 ID:axR17O93
しょうぼうじどうしゃ じぷた がいいですよ。
760名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 08:07:01.19 ID:63YpbXhK
>>758
女だけどトム・ソーヤーにドはまりした私が通りますよw
いまどきトム・ソーヤーやピッピを読んで、そのまま真似する子はいないってw
無人島へ家出して野宿とか、児童文学らしい破天荒さがいいんじゃないの。
4歳じゃ厳しいけど、小学校になったらぜひ読んで欲しいわ。
761名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 08:49:43.40 ID:Q6gv4puN
ヤングアダルトっていうジャンルの本で
折り返しのところに
「この本の中の○○(ペットボトル爆弾だったかな?)は
本当にやっちゃダメ☆」的なことが
書いてあったな。それもなんだかなだけど。

昔はポプラ社の江戸川乱歩の少年探偵団が
高確率でどこの家にもあった気がする。
表紙が怖くてなあ。
今だったら萌え絵表紙の乱歩になるのか。
762名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 09:11:59.84 ID:axR17O93
青い鳥文庫のホームズシリーズみたいな挿し絵はいただけない。
763名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 09:45:38.66 ID:UVd704ig
>>761
都会のトム&ソーヤ?
自分が読んだ時はそれ書かれてなかった気がする。

その後、ニュースで同じ事やって大怪我した中学生の報道を見て
「真似したんだな、あの本どうなるんだろ」って思ったんだよね。
そっかー、注意書きがつくようになったのね。
764名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 12:52:43.49 ID:pwRZeBJS
いいなこの流れ。

>>739
ピーターラビットにくまのプーさん、私も実家から持って出ました。

子供には見せたくない、でも自分は読みたいから封印はしたくない本の置き場所、
困りますね。どうしよう「えの素」「無限の住人」「DMC」。
出入り禁止の書斎でも作れれば理想なんだけどな。
765名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 20:26:26.99 ID:NuphZ4uX
うちの娘は怖がりだから、
手前にブラックジャックと
楳図かずおのこわい本を並べとけば当分しのげそう。
766名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 21:25:52.22 ID:Jzch3Xlt
>>765
さすが秋田恐怖コミックスw
スレチすまぬ
767名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 22:59:03.82 ID:tG3ZnYZm
うちの娘、妖怪とかお化けとか大好きで全然怖がってくれない
地獄も「ふーん」でおわた

唯一サンタクロースが怖いらしいが
ドイツとかのブラックサンタの本でも探してみようかな
768名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 23:40:25.01 ID:3Z5G+evp
見せられない蔵書なら負けませんわよw
旦那の仕事の資料(黒い背表紙と緑の背表紙の文庫本)は当然として、
安永航一郎は絶対無理だわ…
769名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 23:43:50.47 ID:uSqEgXvK
うち小学生男子に「勝手に改造」を見られたのはマズかったなー
ゲラゲラ笑って受けてたけどw
神聖モテモテ王国もいつの間にか読まれてしまった

目の前にある三国志をスルーするのはなぜなんだぜw
770名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 23:47:01.54 ID:Sb0xXE8+
怖いと言えば、いわさきちひろさんの絵が苦手
小学校の頃原爆をテーマにした物語の表紙・挿絵が彼女だったため
あの儚い水彩画の感じが余計に怖かった。
後、味戸ケイコさんって人の絵も苦手。
771名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 23:48:49.19 ID:Sb0xXE8+
>>769
三国志は横山せんせの絵は小学生男子、そそらないと思う。
772名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 23:49:50.29 ID:tG3ZnYZm
>>769
横山三国志を読みだすのは中学生ぐらいからじゃないかな?
773名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 00:18:18.87 ID:tBRO3Ll3
小3男子、ホビットの映画見せたら、気に入ったようなので
ホビットの冒険(岩波文庫)を渡してみた。
マジックツリーハウスなどの読みやすい文に慣れた子どもには最初は少し
とっつきにくかったようだけど、だんだんペースがのってきて、ついに読了!!
これで、来年の第三部まで、親子で楽しみに待てる〜!!ウレシイ。
774769:2013/01/10(木) 01:10:48.97 ID:vCRycSJh
>>771-772
うっそーん!
うちは私も含め兄姉も全員小学校の頃から横光三国志とBJ読んで育ったよ。
誰に強制されるでもなく、めっちゃハマってたんで、もれなく食いつくかと思ってたのにw
いまテレビでキングダム見てるから、ちょうどいいと思ったんだけどな〜。
さりげなく私が目の前で読んで放置してみようかなww
775名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 01:21:00.27 ID:s/rHETXS
>>774
まあその辺は環境とか、その子供の性格で違うから
漫画一切読まない子とかもいるしね

私もBJスキー
手塚治虫で育ったんでブッダと火の鳥をさりげなく置いていたんだけど、子どもはガン無視状態
漫画なら何でも読む私の血脈は受け継がれてなかった…
776名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 01:28:14.52 ID:Rlgh4rin
横山センセの絵とあの赤と黄色のちょいデブの背表紙ズラーって
確実に今の小学生にはウケ無いと思うよ。
キングダムの原作だって今の少年漫画でも流麗な絵を見慣れている世代には、
なんか変な絵って思うんじゃないかと。

どっちも読めば面白いけどねw
777761:2013/01/10(木) 09:53:02.43 ID:FC5Rofu1
>>763
西けいこの挿絵のやつ。
そんなタイトルだったかも。リアルでやっちまってたのか…。

BJは親戚の消防が
「血がでるから怖い」と拒否したな。
ジャンプの漫画は読んでるじゃないか。
息子にはハガレン読んでほしい。
778名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 12:09:05.79 ID:UfBFtt6D
>>739ですが、こんなに沢山のレスが!
皆さんの宝物を見せていただいたようで、嬉しいです。
色々な方の思い出の本、とても参考になります。何より見てて楽しい。

たぶん父は(病気でいずれ意思疎通できなくなりそうなので)、じーちゃんの本として
息子に存在を覚えておいてほしいんですよね。
なので大人が読んでも深く心に残るような定番本で…とか色々考えてしまったのですが、
色々な意見を拝見して、子供心に残るキーワードの一つは共感と自己投影かなーと感じました。
(そういう意味では、息子のベストは今のところ、かいじゅうたちのいるところと、工藤ノリコさんのオラウーちゃん)
冒険系、王様系、ワンパク坊主系(?)でいくつか探してみます。本当にありがとうございました。

>>773
お持ちかもしれませんが、トールキンなら「サンタクロースからの手紙」も是非。
ホビットを読んだ後だと一層楽しく読めると思います。
779名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 12:51:03.10 ID:pXOePe2J
>>778
そういう意味で探しているのなら、おじいちゃんと孫の本を選んでみては。

「だいじょうぶだいじょうぶ」
いつも孫に「だいじょうぶ だいじょうぶ」と言ってくれるおじいちゃんのお話。

「おじいちゃんのところ」
最初はどう接していいかわからなかったおじいちゃんと仲良くなる孫のお話。

「おじいちゃんがおばけになったわけ」
これなんかしみじみいい本なんだけど、
おじいちゃんが亡くなられた後に読むのはキツいかなあ…
おじいちゃんの孫への愛情を描いた、グッと来るお話です。
780名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 14:30:45.79 ID:mlNDOFo5
思い出の本って内容で左右されるものじゃないと思う。
私自身、祖父が倒れて急死する直前に買ってくれたのはディズニー絵本のシンデレラだったけど、
ずっと大事にしていたもの。
内容を伴わせたい気持ちは分かるけど、
大事なのはそこではないんじゃないかな。
私が何の事無い絵本を大事にしてたのも、
一緒に出掛けて自分の好きな本を買って貰って嬉しかった事、
おじいちゃんのニコニコ顔の記憶が残ってるからだよ。
781名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 14:34:23.26 ID:S+kZ7dt9
「今」楽しめる本じゃなくてもよさそう。
おじいちゃんの愛読書のなかから、孫の為に選んだ1冊とか言うのでもよくない?
ある程度大きくなってから読んでくれることを想定して選ぶの。
782名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 15:01:08.54 ID:7YvK+svl
自分は「ジオジオのかんむり」が浮かんだなあ。
お父さんのためにも読んでほしいな。
783名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 19:12:15.87 ID:IoeLL1pA
私の父も昨年亡くなりましたが、何か思い出に残る絵本を・・・
と自分が考えたのが、花咲き山。
そこにマジックで子供の名前を書いてもらって、置いてあります。
まだ4歳だから読めないので、私が読んだりしています。

すでに父自身が選べない状態だったので、この時は私が選びましたが
まだ動けるうちに一緒に行ったブックオフで、ウルトラマンの絵本(しかもかなり古いやつ)を
買ってもらったのも大事にしているので、何でもよかったかな〜とは思います。
ウチは娘なんですがww
784名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 21:00:04.96 ID:5QmVV5KE
主旨と違うので読み流してもらって良いんだけど、
お父様の好きな且つ息子さんの少しは興味のある分野の
小学生向けくらいの図鑑とかでも良さそうだよね。
全くウケて貰えない可能性もあるけどそれは絵本だって同じだし、
今は絵や写真が綺麗で興味わくのがいっぱい出てるし。
今から少しずつおじいちゃんに読んで貰ったら、
例えつまんなかったとしても必ず思い出になると思う。
男の子なら絵本より永く手元に置いてくれる可能性も高いような…
勿論絵本大好きな成人男性だっていっぱいいるけど大抵は思春期に離れちゃうよね。
785名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 21:59:43.94 ID:Qpp9b2SE
流れを切ってすみませんが、お尋ねしたいことがあります。
西遊記の子供向けの本で、1冊にまとまっていてあんまり省略が激しくないものを
ご存知でしたら、教えていただきたいのです。

5歳の娘に読み聞かせしたいのですが、悟空が五行山に下敷きになる前の天界での
桃盗み食いが描写してあるものを探しています。

自分が昔小学生の時に読んだものがベストなのですが、出版社や訳者など全部
忘れてしまっていて探せません。

Amazonで検索して見たら、分冊のものが多くて購入を躊躇してしまいます。
絵本でなくて児童書の範疇でも構わないので、どなたかご存知でしたら教えてください。
786名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 22:09:27.88 ID:5QmVV5KE
>>785
返答じゃなくて悪いけど、「そんごくう 絵本」で検索した?
787名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 22:12:36.01 ID:5QmVV5KE
ああ〜ごめんなさい、最初の「あまり省略が激しくない」を読み落としていました。
786スルーして下さい。
すみません。
788名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 07:08:39.57 ID:0iKOax2N
>>785
分冊でも毎日少しずつ読み聞かせしてやればいいと思うけどね。
うちの子が園児の時は、先生が毎日帰りの会の前に
エルマーとりゅうシリーズを読んでくれて、
子どもたちには好評だったよ。
789名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 08:24:21.57 ID:aH71iV3g
>>785
それなら絶対偕成社のがお勧め!
絵本の3冊シリーズなんだけど、中国人作家なので
話もしっかりしていて、絵もすごく雰囲気があっていいよ。
桃の盗み食いのくだりとかもしっかり描かれてたと思う。

たしか、3冊をちょっとはしょって1冊にまとめたダイジェスト版も出ていたはず。
でも、絵が見ごたえあって飽きないので、断然3冊セットをお勧めしたい。

偕成社の該当ページがこちら↓

http://www.kaiseisha.co.jp/business/setbooks.html?page=shop.product_details&flypage=flypage_set.tpl&product_id=6034&category_id=45
790名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 09:46:54.00 ID:IemxFa3R
ステマ
791名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 09:51:23.15 ID:aH71iV3g
ステマ言われたよw
まあ確かに自分でもステマ臭いと思ったけどねwww
792名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 11:57:43.62 ID:+mWhvW2z
具体的な出版訊かれてんのにステマも何もないだろうw
取り敢えずステマ言いたいだけなんだよな。
793名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 12:05:12.88 ID:E/RmBWGV
ステマなんて失礼だよ
立派な広告じゃないか
794名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 12:31:15.21 ID:hdFpVvZa
人が本を探してる時に、それが自分の気に入ってる本とぴったり当てはまる!って時は
なんとなくものすごくテンションが上がって、詳しく紹介してしまう
789さんの気持ち、よーーくわかる!
そしてきっと789の本はいい絵本に違いない。
795名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 12:32:58.09 ID:+mWhvW2z
広告でも何でも良かろう、785の参考になれば。
出版社もどんどん書けばいい。

但し育児板なんだから自分に子供がいて
その本ちゃんと読んでる人だけな。
796名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 15:36:26.74 ID:167hsM0C
>>779-784
739ですが、レスありがとうございます。
おじいちゃんの本、ジオジオ、読んだことはなかったですが尼のレビューだけで
涙腺崩壊しそうになりました…
残念ながら現在の父は病気のせいもあり、若干扱いにくい、スクルージのようなジジイなので
これらのタイトルはやや合わないのですが、自分で買って読んで&読ませてみようと思います。
783さんのおじいちゃんにサインしてもらうのも良いですね。お辛い経験なのにレスいただきありがとうございます。
こちらでお聞きして本当に良かったです!
797名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 19:43:49.52 ID:IemxFa3R
やだ...
当然>785を含めての話でしょうにw>ステマ
この板「いい人」が多いのかワザとなのか、仕事しやすいね♪
798名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 20:28:34.72 ID:6crqXdjp
もしこのスレに、各出版社の人が常駐してて
質問と答えを自作自演してたとしても、
それはそれで参考になるし良スレになる予感
799名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 21:09:26.78 ID:+mWhvW2z
>>797
何か反論しないと死ぬの?
10時間かかって考え出したレスがそれか。

出版社が常駐してくれたら寧ろ便利だわw
800名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 21:11:53.86 ID:t6phoe9h
うん、いい本いろいろ紹介してくれるなら
中の人でもなんでも別にいいわ
でも出版社なんて案外小さくて余裕ない会社も多いから
なかなかそんなことしてられないと思うけどね〜

つか、こういう書名や商品名を具体的に出し合うスレで
ステマとか言い出す人って面倒くせー
801名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 23:40:11.30 ID:wkRffVtO
>785です。皆様、レスありがとうございます。

>>788さん、分冊が嫌なのは、単に自分の管理能力の無さのせいなのです。
>>789さんが、偕成社というヒントをくださったので、有名な出版社+西遊記で
再度検索して見たら、小学館と講談社に児童向け全集の中の1冊として
あるのを見つけました。
また3分冊にはなるものの、>>789さんの絵本以外に偕成社と福音館書店にも
良さそうな児童向け単行本があるのがわかりました。
この連休にでも大型書店で実物を見てみて、
桃盗み食いの描写が良さそうなものwを購入することにします。
802名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 13:27:40.19 ID:TDOC2/lm
桃盗み食い描写へのこだわりワロタw
いいのが見つかりますように。

私は小児科に置いてあった「3びきのこぶた」を何気なく読んで、
上2匹がおおかみに食べられていたのにちょっとびっくりした。
弟宅に逃げ込む版しか見たことがなかったから。
残酷描写を一切排除するつもりはないけど、
童話や古典はいろんなバージョンがあるから内容確認必須だね。
803名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 13:36:01.55 ID:U4/ssEPx
アリとキリギリスのラスト。
アリがキリギリスを温かく迎え入れて、ギターを弾いてもらって賑やかに過ごしましたっていうのと、
自業自得のキリギリスはお腹が減って凍えて死んでしまいましたっていうのと、
どっちがいいんだろう?
804名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 13:40:26.88 ID:sLcxi4CP
私は子供が自分で本を選べないうちは
なるべくハッピーエンドになってるものを選んでるし、これからもそうする。
大きくなって自分で本を選んで読むうちに
あの話の真実みたいなものを知る機会は絶対にあるし
残酷描写は自分が読んでて嫌だ。
805名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 13:40:58.05 ID:dIJO3yOM
>>802,803

自分の小さい頃(30年ほど前w)は、どの絵本もその描写だったけど
それを読んでショック受けたとか泣いたとかいう記憶はない。
そういうものなんだーで受け入れていたと思う。

個人的には、散々馬鹿にしておいて、都合悪くなったら
謝れば許してもらえるっていうのもどうかと思うので、
因果応報の物語があってもいいんじゃないかなぁ。
806名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 14:53:27.97 ID:52B0dl2V
3歳前くらいまでは悲しいラストはなるべく避けていたかな。
多分ただ怖いだけだし。
理解力が深まって、怖いものが魅力になったり教訓に出来るようになってきたから
それくらいから読むようになったかも。
一応若干のフォローは入れてる。
どっちにしろ読み聞かせ会なんかは割と容赦ないけどねw

いわゆる昔話は日本のもグリムもアンデルセンも厳しい内容多いよね。
因果応報だけど猿蟹合戦だって集団リンチだし
白雪姫だって継母拷問みたいにして殺すし
マッチ売りの少女なんて…と挙げるとキリないけど。
807名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 17:44:32.58 ID:RMkg3huR
おおかみ死んだ!で踊る七匹の子ヤギが、うちの子達大好きなだな。
私が引いてしまった。
あまり気にしないで読んでる。
人生のダークサイドを絵本や物語で知るのは、悪く無い事だとか、
そんな話しも聞いたことあるし。
808名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 06:28:40.13 ID:qnGu/X3z
残酷描写を含む人生のダークサイドに絵本を通じて触れて疑似体験するのは、
綺麗事ばかりではない現実世界で生きていくためには必要なんだとか何とか。
残酷描写から生死について学び、痛みを知るきっかけになることもあるしね。
映画フランダースの犬のラストをハッピーエンドに改変しちゃう米国みたいなのは
どうかなと思うわ。ディズニーアニメも改変の嵐よね。
809名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 13:38:47.36 ID:7idLMQn/
今の教科書では「ごんぎつね」のごんは死んでないことになってるって聞いたけど
こういうのは改悪でしかないと思う。
私は子供には無理にハッピーエンドに変えてる物は選ばないようにしてるよ。
キリギリスは元々、冬を越せない虫だし、変にハッピーエンドにして冬を越せてしまったら
生物学的にもおかしいことになるしw
でも、これが正しいってものはないよね。子供のタイプにもよる。
810名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 19:11:39.24 ID:RnjQQHpx
私も例えば三匹のこぶたは、あえて狼に食べられるものを選んで買ってる。
松居友さんの著書に、たしか面白いことがいろいろ書いてあったと思う。
家の作り方や人生の備えを安易に考えた者は危ない目に遭う、
年長者の言いつけを守らないと人食い婆にあう、
卑怯に誰かの命を奪った者は相応の大きな報いを受ける、
そういうのを、お説教でなく事象としてまるごと受け止めてほしい。
大きくなって、自分で物事を考える時の判断材料にしてほしいと思う。
親がいつまでもそばで道しるべになることはできないし。
811名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 20:41:05.74 ID:QX13zShO
よく本屋でくるくる回るスタンドに置いてある20×20cmくらいの
アニメっぽい絵柄の厚紙の名作絵本ってそういう安易なの多そうなイメージあるんだけどどうなんだろ。

前にデパートの子供服売場のイベントで読み聞かせしてた赤ずきんが、
オオカミの腹開いて猟師が撃ち殺すの後に
家でごはん作ってたらまたオオカミやってきて屋根に登ったから
下に熱湯入れた盥置いてオオカミ落として火傷死にってのは流石にちょっと怖かったんだけど
多分これが原作に近いんだよね?
812名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 21:29:58.00 ID:23IVKKEb
>>811
その流石にちょっと、のほうが大抵は原作には近いほうだよね。
私自身は赤ずきんはそっちで知ったけど
3匹の子豚は兄弟生還バージョンしか知らなかった。
ちなみに私が知ってる人魚姫は最後泡になるんだけど、これもすでに柔らか表現になったものなのかな。
30代だけど、本屋のクルクル回る棚のペラペラ絵本読んで育ったから
原作に近い話をちゃんと読んできてるのか分からない。
813名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 22:37:39.33 ID:xkdlSrSE
くるくるアニメ風絵本の「おおきなかぶ」は
「小さいネズミの力だってばかには出来ないだろ」とちょっと教育風?だった。
ただかぶ抜いたねって話でいいのになと思ったよ。

>>807
「オオカミが死んだ」で小躍りも、自分が小さい頃読んでいた本を読んでいるんだけど、
大人になって実際声に出すとちょっと嫌だなと思ってしまう。
気にしてない風に読んではいるけど。
814名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 23:21:26.71 ID:qnGu/X3z
>>811
アニメ絵の名作絵本、出先で娘にせがまれて仕方なく買ったことがある。
人魚姫を買ったんだけど、人魚姫は王子を刺殺できなくて最後は泡になったと思う。
ディズニー版みたいなハッピーエンドじゃなかったよ。

狸が婆さんを殺してばばあ汁にしてじいさんに食わせるカチカチ山と比べたら、
狼を釜茹でにして食べるのはまだマシな方かもしれんw
グリム童話の初版には、子どもが豚の屠殺ごっこをして豚役の子を殺す話もありました。
815名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 23:28:20.92 ID:qnGu/X3z
>>812
人魚姫の柔らか表現はリトルマーメイドだと思うw
生涯独身だったアンデルセンの作品だと考えると、
愛する人を得ることができずに泡となって消えたのは意味深ですわね。
あの後、人魚姫は風になるんじゃなかったかな。
816名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 09:18:19.12 ID:A6jGKmxN
>>809
思いっきり死んでますけど?>ごん、ちーちゃん、一つだけの花のお父さん
817名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 10:48:53.87 ID:E9ompWAs
リアルな伝承の昔話ってシャレにならないぐらい残酷。
昔、大学でそっち方面を少しかじったんだけどスゴイよ。

白雪姫の継母は、白雪姫の結婚式に招かれてのこのこ出向き、
焚火で熱した鉄板の上でダンスを踊らされる。
シンデレラの話の元になった昔話では、主人公の両手が切り落とされてる。
818名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 12:12:02.20 ID:H+QH0ZSp
シンデレラの継姉たちは小さなガラスの靴を履くために足指や踵を切り落とし、
最後にはシンデレラの結婚式で飛んできた鳩に目玉をえぐり取られてしまう。
毒蛇いっぱいのたらいの中にダイブさせられたのは誰の継母だったっけ。
819名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 12:41:36.61 ID:Q4nfggQo
>>817
白雪姫は7歳、王子はロリコンの死体愛好家、原作は継母ではなく実母、まで読んだ。
820名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 12:53:13.01 ID:dNO1QiFY
トラウマになるのは困るけど、残酷部分を徹底的に消す必要はないと思う。
昔の人達がそういう話を語り聞かせ読み聞かせされて、それで犯罪が増えたかというと、
そんなことはない気がするし、
そういう事にものすごーーーーくうるさいアメリカでは、
学校のイジメ問題と暴力問題とドラッグ問題が全く改善されず、
一般的な小学生までこまめに心理カウンセラー通いをしている。

まあ昔と今とでは社会の複雑さが段違いだから、すごく乱暴な比較だけど。
821名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 13:24:25.03 ID:hZkC/4up
>>815
人魚姫は泡になるでOKなのね、ありがとう。
死の表現として泡になるっていうのは
ファンタジーらしくて美しくて素敵だと思ってるから
これくらいがいいなあ。
焼かれて死ぬだの足切り落とすだのはいくら原作に忠実でもやっぱりきついや
軽い恐怖でトラウマを持たせることで心の成長を促すのはわかるけど匙加減が難しいね。
小学校の時に読んだ江戸時代の東北の飢饉の話はマイベストトラウマ
822名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 14:07:36.11 ID:igcGa4et
>>803
私が読んだ絵本では
ありはキリギリスを助けてあげるんだけど
「それは私たちが冬になる前に汗水たらして云々〜」
とキリギリスに説教して終わってる本だった

個人的には、絵本のキリギリスは死んで終わっても仕方ないと思っている
むしろキリギリスが温かく迎え入れて終わったらモヤモヤする
823名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 14:16:03.87 ID:j2xSHVUN
実際、キリギリスは音を出さなきゃしょうがない人生なんだし、冬には死ぬしなぁ。
蟻とは生活習慣がまるで違うし、イソップももう少し考えろよとは思う。
824名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 22:50:20.06 ID:j0hy46QS
自分が幼少の頃持っていた人魚姫のラストが
「にんぎょはうみにみをなげて、うみのもずくとなりました。」となっていて
かあちゃん、もずくって・・・と聞いたら
「ああ?とうちゃんの大好きなアレだてぇ」と言われて
もずくになるくらいなら王子、刺すわ!と思った。

まぁ誤植だったんだけどねぇ。
825名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 23:53:16.77 ID:m67UpYFf
もずくwww

絵本の誤植といえば、この前うさこちゃんの本を図書館で借りたら
うさこちゃんがおじさんに
「おじさん、こんちは」って言ってたw
826名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 00:34:49.29 ID:MXDL3nO6
>>825
うさこ軽いw可愛い。
827名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 02:26:10.22 ID:xV32Vgcc
でももずくと藻屑そう変わらん
828名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 22:19:22.80 ID:9ys2vv4o
そういや昔、親がまとめて買ってくれた
日本の昔話の本のひとつに
即身仏のなり方が描いてあったのを
今でも覚えてる。天狗が「不老不死の法だ」って言ってた。

あとは女性の神様がカーチャンで、
娘2人にアポなしで会いに言って、
最初の娘には嫌な顔されて邪険にされたけど
次の娘には至れり尽くせりしてもらいました、という話。

結末は想像通り、2人目の娘は
人生いい事尽くめでした。だったんだけどなんかモヤモヤした。
家を出た娘のとこに
いきなり来る実母ってどうなんだろう…。
829名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 22:31:15.37 ID:XnhntJxW
もずくは誤植だろうが、うさこちゃんの「こんちは」は別に誤植じゃなかろう
830名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 22:47:29.21 ID:/Ru9lCsp
こんちはは誤植でしょうw
いつもは「えりまき」「ええ」「遊んでくるわ」等上品でどっちかっていうと
古めかしい言葉使ってるうさこちゃんがおじさんにだけ
「おじさん、こんちは」って言ってたら怖いわ。何やら裏を想像するw
いやむしろ「おっさん、こんちは!」だったらw
831名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 22:58:34.28 ID:3tOQ2jfR
「おじさん こんちは」は原文がくだけた挨拶なんじゃないか、と勝手に想像していた。

あのヘルメット耳が危険だよね
832名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 23:04:52.57 ID:FjbSkgn2
他の作品でも「こんちは」って言ってた気がする。
833名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 00:31:19.87 ID:LXaRizE/
>>822
私が見たのは夏に汗水たらしてしこたま食料ため込んでる蟻を見かねて、
キリギリスが「手伝いましょうか?」って言っても「貴方が奏でる音楽が僕たちの励みになるんです!
キリギリスさんの冬の食糧は心配しなくても僕たちがいるから大丈夫ですよ!」

〜冬になって〜
「蟻さん…すみませんが食料を分けていただけませんか…」
「食料の心配なんかしなくっても(ジュルルッ)僕たちが…」
よだれを垂らしてナイフフォーク持ってキリギリスに寄っていく蟻たち(暗転)

っていう漫画。
834名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 00:34:38.94 ID:Sjm+bwsl
>>833
なにそれ一番こわいw
超リアルw
835名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 08:02:06.81 ID:36/fhpqr
>>833
蟻サイテーw
836名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 08:09:42.12 ID:NQw5eLlZ
僕たちがいるから大丈夫…
僕たちがいるから大丈夫…

こええよーwww


でも現実的ではあるなwww
837名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 08:19:51.16 ID:xsUUamPH
>>828
即身仏!平泉で本物を見たよ。
子どもの頃に読んだ学習漫画か何かで即身仏になる方法を読んだのを思い出した。
食べ物から変えていき、数年がかりで取り組まなければならないらしい。
最後に閉じこもった穴の蓋をする協力者が必要なのもあり、今やったら違法なのね。

うさこちゃんからミッフィーへの転換期はいつだったんだろう。
なぜオリジナルのナインチェではなくミッフィーになったんだろう。
気になったから調べてくる。
838名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 09:23:23.36 ID:TIJVGXSM
映画眠りの森の美女で、竜が出て来た瞬間に号泣してアウトオブコントロールに陥った3歳息子だけど、
昔話なら口からゲジゲジが出てきても、ベッドの下におばけがいても、額にロバのしっぽをくっつけられても、
ぐつぐつおなべで煮られても、ひゃ〜〜とか言いながら楽しく聞いてくれる。
暗黒情報を頭の中に入れるのは、映像より先に文字情報から始めた方が、かえって本人にもいいんじゃないだろうか。

あ、でもディズニー映画絵本のウォーリーを美容室の時間待ちで読み聞かせたら、
ラストのところで息子の涙が止まらなくなって、髪を切るどころじゃなくなった事もあった。
839名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 09:55:00.57 ID:OAFH79pf
>>837
転換ってわけじゃないような。
うさこちゃんは福音館が絵本を出す時に和訳された名前で、
だから福音館は今もうさこちゃんで統一してる。
福音館以外の他社は世界的に見て一番馴染みのある名前(英語圏が多いから)の
ミッフィーに合わせたって経緯だったかと。

(・x・)
840名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 10:13:38.34 ID:imVk73L1
0歳で童話館の配本とってるんだけど犬の本が多い
「いぬいっぱい」はくるけど「ねこがいっぱい」はない、みたいな
断然猫派の自分はなんだか納得がいかない
ちがうクラスになると猫の出てくる本も届くんだろうか
841名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 12:24:46.51 ID:YY5xnlA8
うさこちゃんの「こんちは」はわざとなの?
「うさこちゃんとひこうき」で見たけどそれ以外の本でも「こんちは」って言ってる?
842名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 13:02:20.68 ID:zlOM8IgM
最近の昔話レスと子どものタイミングもあって
読み聞かせにいい昔話の本を探し回ってるんだけど
これ、と決めるのって結構むずかしいね。
本音は一話一冊で揃えたいけどクルクル棚の絵本以外は種類も少ないし値段もバカにならない
たくさん収録されてるのはハードカバーで重過ぎたり一ページの文字量が多過ぎたり
あと意外だったんだけど童話集ってシンデレラが載ってるものが少ない。
プリキュアの影響でシンデレラは絶対欲しい娘なので、これも選択肢を狭くしてる原因なんだけど。
たまたま図書館で見かけた学研のがいい感じだったから買ってみたけど
掲載数少なめだから物足りなくなるかなあ。
843名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 15:23:39.83 ID:0SPVIS+p
>>842
高橋真琴のお姫様絵本はどうだろうと思って
探してみたら、復刊ドットコムで7350円だった…
844名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 20:08:41.21 ID:BqFlJhFP
>>836
現実的過ぎて鬱wwww

でも子どもにはわからんだろうね
このシュールさが
845名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 10:16:52.04 ID:aFBiBaBc
ヘンゼルとグレーテルって本によって細部がいろいろ違うことに気づいた。
実父母と死別していて育ての親がわりの夫婦に捨てられる話、
実母は病死していて、実父は後妻に懐柔されて、後妻の言うままに子捨てに到る話、
実の両親から捨てられる話・・・

結末も、魔女の財宝を持った兄妹が、帰宅して親たちを改心させる話、
帰る家については何も語っていない話・・・
貧乏で子供を捨てるような親がいる家へ、子供達が喜んで帰るというのが
健気すぎて可哀相というか、モヤモヤしたものが残って納得できないというか。
846名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 10:27:52.39 ID:qBdlsEuz
>>845
食べるものが無くなったときに、このまま手元で飢え死にさせるよりは
森において神様のみこころにゆだねましょうという考え方は、
今の日本はもちろんお国もとのドイツでも理解されないかもしれないね。
だから変に迷走しちゃうんじゃないかしら。
私もわからん。

でも、確かに酷い親だけど、人の愚かさや過ちを含めてこその昔話だと思うんだよあな。
847名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 10:42:56.86 ID:YjeNn8Pi
>>846
といっても森にはクマもオオカミもいるわけで…
自分らで殺すのが忍びないからというだけの体のいい口実にしか思えん。

見方を変えれば貧乏でにっちもさっちも行かなくなった兄妹が
森に一人住むおばあさんの家に押し入って強盗殺人。
宝石を家に持ち帰っても、継母が死んでなければさらなるバッドエンドだったねw
848名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 10:59:14.83 ID:4L39/NsJ
森に置いて神様の御心に
は普通に体のいい口減らしの言い訳でしょう。昔、沢山産んで
運が良く身体も丈夫な2、3人大人になればよみたいな時代の
そうしないと家族全員(村人全員)死んでしまう。姥捨山の子供バージョン
モヤモヤ含めての昔噺じゃないかな

そこまで切迫詰まってて帰ったあと生活出来たのか気になるけど
849名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 11:01:42.33 ID:Qic71Tnu
ヘンゼルとグレーテル、アニメ絵本だけど子供は喜んで読んでる。
後妻の言うままに子捨てバージョンで、後妻が死んでてパッピーエンドだ。
「食べ物がなくて子捨てに至る残酷なお話です。食べ物を大事にしましょうね」とか書かれてるけど、
子供はお菓子の家にのみ食いついてて、そんな教訓は頭に入ってなさそうw
850名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 11:17:22.20 ID:eTzsEoUS
赤ずきんだって口減らしにお使い行かされたって話だよね。
でもそのあとどうなったとか考えないな、創作だから。
851名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 11:26:11.52 ID:Go6zXknu
>>849
そういえば、幼稚園のママ友と話してたら
「ヘンゼルとグレーテル」というと「お菓子の家」が出てくるぐらいで
あとのストーリーは知らない、という人ばかりだったので驚いたことがある。
知ってるようで知らない定番物語って結構あるよね。

かくいう私も、ぶんぶく茶釜、不思議の国のアリス、ピーターパン、オズの魔法使い
などは、題名と断片だけはよく知ってるけど、全体のストーリーは覚えてないや…
852名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 12:33:33.51 ID:NqPkJEBY
>>849
パッピーエンドにワロタwww
853名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 13:25:32.46 ID:OQ3N9z+c
>>851
今の子たちはそれに輪をかけて定番ストーリーを知らないのよ
読書以外の娯楽がたくさんあるし、新しい創作絵本ばかりだから

>>852
はいおっぱっぴー
854名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 13:52:57.70 ID:vTUID6ex
>>851
以前、筑波大学あたりの研究機関で
就学前〜低学年の子どもたち対象の昔話の浸透度調査の一環で
昔話に出てくる好きなキャラクターを子どもたちに尋ねたところ
なぜかアンパンマンと答える率が非常に高かった、というのを思い出した

アンパンマンを使ったその手の絵本があるかどうか知らないけど
安易に既存の人気キャラクターに定番話の役割を演じさせるのは
混乱の元だよね
855名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 15:04:23.16 ID:afdpeYlq
>>841
遅レスですが。
うさこちゃんとどうぶつえんで
おうむが「こんちは うさこちゃん」って
言っていたと思う。
856名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 16:09:27.73 ID:7VQow+VO
ディズニーが原本の勝手に改変してるのがすごく気になる
しかも自分たちのが本物みたいな顔してるから困る
白雪姫あたりまではまだ良かったけど
リトルマーメードとかラプンツェルとか全然内容違うし
857名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 16:14:50.52 ID:iUsjiHx8
やっぱり人魚姫はラストでもずくにならないとねえ
858名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 16:27:43.75 ID:7VQow+VO
泡でもいいんだけどね

王子様とハッピーエンド!!とか、もう人魚姫でもなんでもないよね
859名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 16:56:47.65 ID:qj1haOzZ
ラプンツェルは原作どおりを子供に見せちゃマズイかとw
860名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 17:02:20.99 ID:5d4RGDXb
もずく…?
861名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 17:11:19.70 ID:piMB8JL7
>>859
だからといってディズニーの改変を容認できるかというと
それは別問題
862名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 17:36:20.43 ID:qj1haOzZ
>>861
ディズニー以外の絵本も併せて読み聞かせたら良いんじゃない?
自分もディズニーのシンデレラ好きだったけど、
あれと家にあった紙芝居や絵本のシンデレラは別物という認識だったよ。
863名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 17:46:50.19 ID:7VQow+VO
>>859
白雪姫も最後は継母を熱で焼いた鉄板の上を素足で踊り狂わせる
ではなかったっけ?

どっちにしても結構残酷よね
でもディズニーは改変し過ぎなので
ディズニーオリジナル作品しか見せたくない
864名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 19:00:00.63 ID:OQ3N9z+c
ラプンツェルは王子の子どもを身籠ったのがばあさんにばれ、
王子は塔から落とされた時にいばらで目をついて失明したとか、
お子さまにはちょっと刺激が強すぎますw
865名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 20:30:21.48 ID:iUsjiHx8
866名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 22:45:06.01 ID:ALzEQ0BO
>>863
更に言うなら継母じゃなくて、実母w
867名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 00:45:07.10 ID:8Ts+Ry6R
>>864
普通のラプンツェルはそうだね
ディズニー長い髪と塔ぐらいしか同じじゃないww
ディズニーの方は王子でもなんでもないし
868名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 02:05:28.78 ID:SONvLdbb
ディズニー、女児は大変そうだね。
男児向けの作品はオリジナルが多いからピンとこなかったわ。
内容も軽いから、このスレとは結びつかないし。

西本鶏介さんの『幼児のためのよみきかせおはなし集』のあとがきを読んでたら、
昔話の改変イクナイと書いてあったよ。
優れた話、長く語り継がれている話というのは、
小さい子にもきちんと物語や問いかけ、登場人物の感情などが伝わるもの。
だからこそ幼児向けの昔話は原作・原話に忠実であるべきで、
敵討ちや残酷な話を隠さずに子供達にきちんと見せる事で、
善と悪の差、人間らしさとは何かをちゃんと考える事が出来るのだと、そういう内容。
古今東西の話が色々入ってるので集めてたけど、コンセプトも気に入ったw
松谷みよ子さんの昔話が好きだったんで、うりこひめの改変とか気になってたんだよなあ。
869名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 02:13:30.55 ID:vXp+mLIp
罪人を焼いた鉄板の上で踊らせて楽しむのは、中国の妲己のエピソードにあるよね。
白雪姫のストーリーに影響を与えたのかな。当時文化的な交流はあったんだろうか。
>>863-864みたいな怖い原典をまとめた本があればちょっと読んでみたいw
昔流行った本当は怖いシリーズがそういう本かと思ったら、こじつけ&深読みすぎな解釈集だったなー
あれ、何で流行ったんだろ。
870名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 08:05:45.61 ID:6aW+fvxl
>>869
図書館で古いグリム全集を借りて読めばいいよ
871名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 11:56:41.22 ID:J1N/PhDO
文庫でも全集出てるよ
872名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 18:21:11.42 ID:CobqB4BX
スレ違いだけどシンデレラのガラスの靴も
纏足に発想を得たのだという説もあるしねえ。
873名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 18:38:41.84 ID:RcOqsNK+
チベットの絹の靴じゃなかったっけ?
874名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 20:42:09.27 ID:xKs0jzG0
グリム童話ってグリム兄弟の創作じゃなくて
グリム兄弟が伝えられている昔話を集めて本にした物だったんだね。
この流れでぐぐって初めて知ったわ。
875名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 20:44:19.61 ID:U1khmXql
割と多いですね、昔話集めて作った作品

日本のも怖い話あるけど、外国のは日本よりエグいなとたまに思う
876名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 23:04:29.39 ID:kx5vT45l
ディズニーのリトルマーメイドは10歳くらいに観て、
「童話と違ってハッピーエンドになった!良かった!」
と感動した。
童話をちゃんと知った上でディズニーを見たのは良かったと思う。

面白いから創作絵本をつい読ませがちだけど、昔話もちゃんと伝えないといけないね。

ちなみに人魚姫の海の泡になるラスト、あれが儚く切なくて美しいと思えるようになったのは最近になってからだわ…。
877名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 00:00:34.38 ID:sKtTyBRj
昔話じゃなくて名作だけど、ピーターパン好きだったな。
ピーターパンが再び迎えに来た時にウェンディは大人になってしまっていて、
「大人にならないって言ったくせに!」と怒ったパンが、ウェンディの娘をさらっていくラストが印象的。
なんか「いつまでも子供でいる奴はヤバイ」と思った記憶がある。別にそういう教訓の話ではないのだけれど。
878名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 06:42:51.99 ID:zpuVxpSH
ピーターパンシンドロームなんて言葉もありますからね。

最近の流れで、小学校での読み聞かせボランティアの方向性が決まった。
しばらくの間、人魚姫や美女と野獣みたいなディズニーアニメの元ネタを読んでみる。
879名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 08:38:08.01 ID:NOlQq0kw
ピーター・パンは自分は大人になれないから、ピーター・パンの国の
大人になりそうな子供を片っ端から始末している。
だからピーター・パンの国には子供しかいない。
唯一の大人のフック船長は、かつて自分もピーター・パンに殺されそうになったが
片腕を切断されながらも生き延びて、それ以来殺人鬼ピーター・パンを
倒そうとしている正義の味方。なんだよね。
ウェンディの娘も成長して始末されてるよ。
880名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 09:42:17.79 ID:zpuVxpSH
>>879
そうだわ、ピーターは大きくなった迷子を間引いてたの思い出した。
永遠の子供=純真な存在なんかじゃないということですね。
私設ネバーランドを作ったマイコーはry

舞台のピーター・パンは、ウェンディの父親とフック船長は同じ役者が演じる慣習があるのだとか。
それが意図するところは・・・
実写映画版では、ウェンディは恍惚とした眼差しでフック船長を見つめている。
881 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/01/23(水) 20:43:29.65 ID:+hmB61So
ここを読んで「きんぎょがにげた」を1歳0ヶ月に購入。
読んでいる時は常ににこにこ。きんぎょを見つけると指をさしてきゃー!
読み終わるともう一回もう一回とすごい勢い。
みなさんありがとう
882名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 23:23:28.74 ID:mzMQ8fLU
>>881
「きんぎょがにげた」はほんと子供受けいいよね!
883882:2013/01/23(水) 23:29:06.12 ID:mzMQ8fLU
>>881
途中で送信してしまった・・・orz

うちの息子が2歳の頃通っていたリトミックで、時々先生が絵本を読んでくれてたんだけど、
「きんぎょがにげた」を読んだ時は床に座って読んでいる先生に子どもらがわらわらと近づいて
みんな金魚を指差し、先生が絵本を頭上に掲げれば先生によじ登り、最終的には「先生、立って読みます!」となってたww
884名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 10:43:04.73 ID:g/5iGD8n
金魚がにげた、子供会なんかで読んであげる時、
わざとトンチンカンなとこ指さして、
「あれ、ここかな?」
とかすると、すごい盛り上がって楽しい。
885名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 11:02:15.81 ID:5FDd7H2t
そうそう、子供のシャツの中や座布団の下を覗き込んで
「あれ?ここかなあ〜」なんてやると割とウケるよね。
886名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 11:46:21.73 ID:/aeak810
五味太郎さんの絵本は食い付きいいのばかりだ〜。


季節ちょい外れてるけど、子供の時に大好きだった「おおきなおおきなおいも」
本屋で見付けたから買ってみた。
児童文学サイズだったから今まで気付かなかったわ。

薩摩芋大好き4歳男児に大ウケ。
オナラの音で大爆笑。
887名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 12:07:07.73 ID:yTPxWrqn
>>886
おならといえば「ぴっけやまのおならくらべ」
何回読まされたことか…。
888名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 12:24:17.06 ID:HCGoB1wN
>>886
「おおきなおおきなおいも」って確か絵本サイズもあるんじゃなかったっけ?
889名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 12:52:26.93 ID:01HGfrBV
いもらす一号ってやつかw懐かしいw
890名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 13:16:27.70 ID:pf1SjqIv
いもとおならだったら「さつまのおいも」もおすすめ。
保育園でひっぱりだこの大人気だよ。
891名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 14:01:44.44 ID:sBWUZO/D
「へっこきよめさ」もあるよねw
892名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 11:01:11.35 ID:kEOFSy4W
五味太郎さんの本を調べたらすごくたくさんある…。
きんぎょがにげた、はいしゃさんどきっわにさんどきっ、みんなうんち、
など超有名な物はだいたい読んだけど、皆さんのおすすめはありますか?
好きな作品、たくさんお願いします!
893名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 11:18:34.90 ID:8Ams0BAu
>>892
「まどからおくりもの」「とうさんまいご」
大きくなったら「だれでも知っているあの有名なももたろう」「正しい暮らし方読本」
894名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 12:26:00.72 ID:zRH4zhak
「いっぽんばしわたる」
0歳から大人までどの年齢にもオススメ
895名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 19:49:03.02 ID:tOJHe9RN
『まどからおくりもの』はクリスマス近くなると読み聞かせでもよく登場するよね。
うちの子も大好き。

私は『いったでしょ』が凄く好きw
896名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 00:41:43.95 ID:4bh/sK8b
「がいこつさん」
私自身が子供の頃好きだった。
シュールだけど、何やら哲学的な雰囲気もある。
超おすすめ。
897名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 03:48:21.47 ID:szFbe1Ww
「とうさんまいご」も定番だね
898名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 10:03:00.09 ID:j7heFngD
>>893-897
たくさん挙げていただいてありがとうございます。
今から図書館に行って片っ端から借りてきます!
899名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 09:19:27.24 ID:gwwfpuo4
今、息子が「こすずめのぼうけん」を読んでくれてる。
まだ字がよめないので、丸覚えで。適当に。
おおかた合ってるんだけど、
「ちゅん、ちゅん、ちゅんってきり言えません」が、どうしても
「ちゅん、ちゅん、ちゅんって言えません」になってしまう。
「ちゅん、ちゅん、ちゅんしか言えません」と読んであげればよかったかな、とも思うけど、
原文の表現が好きなんだよね。可愛くて。
900名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 09:25:28.72 ID:jiORZ3gd
その本好き。
最後のおかあちゃんのたくましさが好き。
901名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 04:53:53.75 ID:i0Y9du1q
>>900
背中に乗せて飛ぶんだっけ?

絵本にでてくる母親って優しくてたくましくて手際良すぎて凹む。
もりのへなそうるの母親、ササッと二人分の弁当作って、帰ってきたら美容院に連れてくとか超人すぎる。
3歳と5歳であれだけ行動できるのも超人だけど。
うちの3歳と5歳は私抜きで敷地内から出たことすらないわ。
902名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 08:38:35.11 ID:AJqNSiuZ
>>901
そこはそれファンタジーですからww
「ぼく おかあさんのこと…」のウサギのお母さんはリアルで
逆に身につまされるけどw

ラッセル・ホーバンのフランシスシリーズのご両親が好きだ。
神経質でこだわりが強くて面倒くさいことばっか言う娘に対して、
包容力があって、こうありたいと思わせるゆったりとした対応。
903名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 08:58:16.46 ID:i0Y9du1q
>>902
ですよねーw
私は「おでかけのまえに」のお母さんになりたい。
お弁当ぐちゃぐちゃにして、口紅いたずらして、走り出して転んで汚しても「あらまあ!」で済むなんて…
私なら「もう今日はピクニック中止!」とか言っちゃいそうw
904名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 09:08:37.45 ID:HHJpgAlL
五味太郎の「クリスマスにはおくりもの」は廃版なのかな?「まどからおくりもの」に世代交代したのか気になる
905名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 09:17:32.44 ID:AJqNSiuZ
>>903
「おでかけのまえに」は憧れるというレベルを超えてるw
あれは世の中の母親に対する挑戦としか思えないわww
906名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 09:18:54.14 ID:HRJxj91g
スプーンの国のこびとのプンお勧め
907名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 11:19:00.70 ID:T/mW4vaF
>>903
わかるwww
初めて読んだ時丁度朝からガッツリ叱った日だったから
何で私はこんな寛容になれないんだろ…と超落ち込んだ。
908名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 12:06:19.40 ID:Vn0nr1lY
「だるまちゃんとてんぐちゃん」のだるまどん。
あれだけだるまちゃんの為に用意してあげて、違う違う言われて、
でも、とことん付き合ってあげて、
めんどくさがらないで、怒らないで、
親の鏡だと思ったよ。
加古里子の絵本には良いお父さんが、よく出てくる。お豆の一家のパパとか。
909名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 12:19:51.65 ID:cksG9jGz
おさるのジョージの黄色いおじさんのことも思い出してあげて下さい
910名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 12:50:24.55 ID:gnwTQ7E2
>>908
だるまどんもいいお父さんだよね〜。
途中でだるまちゃんに癇癪起こされたりするのに、とことん付き合ってあげて
我慢強いなあ。
ついでに、お手本となるような人は「鏡」じゃなく「鑑」ね。

>>909
あれは典型的なDQN放置親。
ジョージの理解力・判断力が幼児レベルだとわかってるのに、
何かを任せて目を離し、トラブルが起こっても結果オーライだと褒める。
ジョージは何が悪かったのかわからないまま、あちこちでトラブルを繰り返す。
ほとんどおじさんの監督不行届き。
911名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 13:55:47.76 ID:T/mW4vaF
黄色のおじさんは無責任なだけだよね。
所詮親じゃないし喪男だし。
912名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 19:01:24.36 ID:G5NNM1Dn
黄色の帽子はアフリカで幸せに暮らしてたジョージを
捕まえてアメリカに連れて来て動物園に売ったんだよね。
913名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 09:13:17.09 ID:qfXIjW7w
コウモリの親子が思っていることとは
さかさまにしゃべってしまう…という絵本を探しています。
どなたか題名を知りませんか
914名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 09:34:02.77 ID:vuSnTRnI
>>913
さかさのこもりくん
915名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 10:44:04.61 ID:85QmhHac
>>913
今度からなるべく絵本板で訊きましょう。
916名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 11:51:18.46 ID:hmCWN2og
小学校の読み聞かせボランティアに参加しています。
他のお母さん方の読み聞かせ技術にいつも感心させられるのですが、
対象年齢の低い絵本を選ばれることが多くてモヤッとします。
例えば、高学年児童に「さつまのおいも」を読むなど。
どこの小学校でも読み聞かせはこんな感じなのでしょうか。
教科書会社のHPにあるような、各学年向け推薦絵本みたいなのを読んだ方が
子供たちのためになるんじゃないかと考えたりします。
917名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 11:59:16.86 ID:uXPe5ft0
帽子のおじさんは、そんなだから名前すら与えられないのだろうかw

ところで、年少息子に地球儀を買ったので、それと合わせて世界の国々の
気候風土や街並み・文化などをさらりと紹介できる素敵な本?図鑑?があれば
いいなーと思っているのですが、良いものは無いでしょうか。

地図帳的な本は年少さんにはまだ早いような気もするし、
(下が産まれたばかりでネットで探しているだけなので)ジャンルすら外してるかもしれず
見つけられません。おすすめがあれば教えていただけると嬉しいです。
918名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 12:27:53.02 ID:g+IgkXNS
>>916
読み聞かせの時間は国語や道徳の授業じゃないから、気楽に楽しんで貰いたいって人と、
貴女みたいに為になるものを読まなきゃって人、両方いるよ。
後者は男性に多くて、教訓物や詩、子供向けの法律の本なんかを好んで読んだりしてる。
まあ、子供達と話をする限り、小難しい絵の無いような本は記憶に残りにくいらしいし、
読み聞かせ後クラスで話題になる事も無いみたいだけど。
絵本も内容や使い方じゃないかな。
大きい子向けの伝記や昔話、科学読み物なんかは高学年にも結構喜ばれるし、
教科書の内容にこだわりたいなら、たとえばごんぎつねをやったら新美南吉・きつねつながりで「手袋を買いに」とか、
そういうチョイスもありじゃないかな。
毎回同じクラスに同じ人が行くならともかく、
色んな人が読みに来るのが読み聞かせの醍醐味なんだから、
周りの選択をそんなに気にする必要は無いと思うけど。
919名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 12:41:42.19 ID:S+Pesuyl
さつまのおいもなんか、学年問わず人気だよね。
正解なんてないんだから固苦しく考えずに
皆で爆笑しながら楽しい時間を過ごすのもいいんでないかい。
920名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 12:54:48.43 ID:+16AyPeP
>>916
思い出したけど、近所の図書館では、司書の持ち回りで毎週読み聞かせをやってる。
対象年齢は未就学〜小学校低学年と、わりと広い。
でもみんな大人しく聞いてるし、対象年齢なんて会って無いようなものじゃないかな。
その司書さんの中の1人に、「ためになる本」を読みたいタイプの人がいて、
その人の回だと、やっぱりちょっと子供達の評価はかなり低いw

でもその人が間違ってるとは思わないし、
あなたはあなたで、これが正解だと思えるものを自分で選べばいい話だと思う。
921名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 13:42:34.04 ID:g+IgkXNS
自分も読んだ後にシーンとされるのが苦手で、
必ず受ける場所のある絵本とかを低学年の子にはよく読んでたなあ。
『うえきばちです』とか鉄板だよねw
子の学年が上がって色んなクラスに行くようになったので、
今は色々試して楽しんでる。
中学年だと怖い系、高学年だと大人向けのシュールな絵本もいけるよ。
中学生になったら読み聞かせなんてして貰えないからと、
あえて幼児向きの絵本を6年生に読んでるお母さんもいて、
聞いてる子供達もまんざらでもないらしい。
読み方と一緒で、こうでなけりゃってものは無いよね。
>>916さんはきっと真面目なお母さんなんだろうけど。
922名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 17:24:40.27 ID:hmCWN2og
>>916です。
レスをくださった皆さんありがとう。
やはり私の頭が固いのかな・・・。
「うえきばちです」を読む時もありますが、それはあくまでもサブで、
私はメインの本は別に用意するようにしていますが、
その手の本をメインに読むお母さんもいらっしゃっいます。
先生のアンケートで「子供の発達段階に合わせた本を読んで欲しい」と
要望があったのがずっと頭に残っているんですよね。
それぞれの読み手の個性を出して、全体的にバランスがとれたらいいのかな、と思えてきました。
今までよりももう少し柔軟に、私なりの本選びをしたいと思います。
ありがとうございました。
923名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 19:21:07.66 ID:NmMo8u6x
>>917
福音館の『世界あちこちゆかいな家めぐり』。
そろそろ年中さんだから、親と一緒なら十分楽しめると思う。
中味はまさにタイトルどおりで、
世界の気候・風景・暮らしがよくわかる本。
924名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 01:51:26.19 ID:JBpVvOKk
ももんちゃんシリーズすごいね
三歳半と一歳半がいるんだけど、二人一緒に楽しめる貴重な本
内容も簡潔でわかりやすいし、「あーん」とか「はーい」とか「えーん」とか、子供がマネしたくなるセリフで展開するから
二人ともすごい楽しそうに一緒に声出してる

三歳は文章もすぐに暗記できて、自分で読めるのもすごく楽しいみたい
そしてなにより、親が読むのに疲れない長さなのもいいw

今の我が家にはももんちゃんとノンタンが神なのだけど、もうすぐ図書館にある分は読み尽くしてしまう
この年齢の子達が一緒に楽しめる本、他にあったら、ぜひ教えてください!
925名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 09:31:15.98 ID:E3rw2M8P
>>924
うちも3歳半と1歳半
ももんちゃん食い付きいいよね。うちの二人も大好きだよ。
他にはこぐまちゃんシリーズ、ミッフィー、かがくいさんのだるまさんシリーズは二人とも大好き。
あとはさつまのおいものピーマン村シリーズもパッと見て字の量が少なめのは下の子も大丈夫だったよ。
五味太郎さんの本も大抵は二人とも飽きずに聞いてくれる。
しかけえほんのかわいいてんとうむしっていうのが内容もあって厚紙なので下の子に自由に触らせられて良かったかな。
ペネロペの仕掛け絵本は1歳半には触らせられないw
あとはちょっと上の子向けだけど新しいほうのおさるのジョージもわりとテンポよく読める。
ばばばあちゃんシリーズはよもぎだんごだけ字の量少なめでテンポよくて二人とも大好きなんだけど
他の作品はちょっと下の子には情報量多過ぎで無理だった。
絵本じゃないけど、どこ?シリーズはかわいくてミッケとかより簡単なので下の子もなんとなーく参加できてる感じで良かったよ。
ばーっと羅列で読み辛くてごめん。
ももんちゃん神なのが一緒すぎてなんか嬉しかったw
926名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 12:14:13.16 ID:JBpVvOKk
>>925
おーすごい!嬉しい、ありがとう!
見事に一緒のスペックだね
挙げていただいたの全部メモって図書館に行きます!たのしみだー

だるまさんも、すごい神だよね!
うちも下に買ってあげたら初見で二人ともすごいハマって、読むたび大爆笑。こっちも楽しくなるよ
あんな短い文とページでハマらせる作家さん、すごすぎる
927名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 12:24:31.17 ID:bP+Ih0A5
かがくいひろしさんかあ。
50歳ぐらいで彗星のごとく登場して、名作を十何冊か描きまくって、
絵本業界中からの期待を一身に集める中で、54歳で癌で亡くなったんだよね。
うちの子は「もくもくやかん」が大好きだった。
928名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 12:29:55.40 ID:RW2CGyLM
だるまさんシリーズ、「だるまさんと」だけはなんだか馴染めないのはなぜだろうw
929名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:14:00.46 ID:D4n3oZKq
>>924
『だるまさんが』『おしくらまんじゅう』『おふとんかけたら』(かがくいひろし)
『あたまからつまさきまで』(エリックカール)
『おやすみなさいコッコさん』(片山健)
『きょだいなきょだいな』(長谷川摂子)

3歳さんには簡単だけど、子供は簡単な絵本も好きですよね。
930名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 14:14:38.66 ID:NIHzfkpX
>>927
亡くなったのは知っていたけど、そんな人だとは知らなかったよ。
50歳で絵本作家デビューってすごいね。
だるまさんシリーズは日本一赤ちゃんにウケる絵本だと勝手に思ってるw
931名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 14:38:35.07 ID:/HgBivWE
うちはだるまさんシリーズに全くはまらず
読み方も工夫したりしたけど興味なしでした。
そういうお子さんいてらっしゃったら
どういう絵本が好きなのかなぁと興味があります。
932名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 14:55:17.90 ID:klUNy8f3
>>931
うちの子はそこまで好きじゃなかった、だるまさんシリーズ。

うちの子はこぐまちゃんシリーズが好きです。男の子なので乗り物関係。
図書館で借りてきたのは「かおかおどんなかお」「せん」「かばくん」が気に入っていた。
933名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 16:22:12.68 ID:+5os5hFR
>>931
うちもだわ。
うちは「にんじん」「ねないこだれだ」
「きんぎょがにげた」あたりが好きです。
こぐまちゃんシリーズもいいですよね。
934名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 21:20:30.99 ID:MVOwGyOI
>>932
うちもだるまさんシリーズはいまいちで
こぐまちゃんシリーズがすごく好き
順番に読んでまた戻ってと何周もする
あと4冊でそろうけど誕生日のは三才の誕生日まで我慢だ
あと松谷さんのいないいないばあシリーズが好きだ
女の子だけどあなたはだあれとか大好きだよ
935名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 21:44:02.74 ID:6Bt7qkpG
かがくいさんは「ふしぎなでまえ」が好き。

うちの男児が2〜3歳頃に何度も読んだのは
「とらっく」バイロン・バートン
図書館で借りただけでは足りなくて
結局買ったんだった。
936名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 22:28:35.33 ID:KcdkAN0h
バートンは男の子のためのブルーナだね。
うちでヘビロテなのは「ほねほねきょうりゅうのほね」
邦訳は出版社がつぶれて再刊になった先も倒産という不遇な本だけど。
2歳から中学生までどうにでも使える。
937名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 23:10:49.75 ID:klUNy8f3
>>934
うちの子は3月に3歳になるので、誕生日とはどういうものか教えるために
先月から解禁しました。2歳のときはよく分かってなかったようなので。
着替えはできないけど「たべたらかたづけます」を率先してやってくれるので助かるw

>>935
うちもバートンのこのシリーズ全部好きだな。はっきりした絵がいいみたい。
敢えて全部揃えず「図書館に読みに行こう、読みたかったら静かにしようね」という扱い。
938名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 23:21:01.66 ID:k4/naTbD
うちでのヘビロテ…
100かい&ちか100だてのいえかもw
出たばかりの頃に私が欲しくて買ってきたんだけど、何かツボにはまったらしい。
そして、実家の方の図書館でこれのビッグブックを見付けたんだけどこれがホントにデカくてw
これを立てて開いて階段や梯子探して指でテクテク上っていったらもう目キラッキラw
あれから数年経つけどいまだに一番よく「読んでー」と持ってくるし、
開いたら自分の指でトコトコやってるわ。
939名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 01:08:37.08 ID:595WrAHU
ああ、百階だてのいえはいいね
うちの子はまだ二歳なりたてだからあんまりだけど、そのうちじっくり見てくれるようになるかなー。
ビッグブックも見てみたい!
940名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 04:22:15.99 ID:0lOU/3ws
>>916
読み聞かせやってるけど、うちも人それぞれだよ。
私はどちらかというと916さんと同じく、高学年には高学年向けをと思って
選んでいるけど、幼年向きの日があってもいいと思う。
子供達全員がそこまで本に興味があるわけじゃないし。

高学年は、低学年と違って、本を読む子・読まない子がはっきりと分かれてくるから
読まない子にとって916さんみたいなチョイスは退屈以外の何者でもない。
おしゃべりしたり、そわそわしたりする子もいる。
もう読書レベル自体がばらけてしまってるんだからしょうがない。

幼年向きでも、出版されたばかりで高学年の子は知らなさそうな絵本を選んだり
絵本なんだけど内容はちょっと考えさせるものとか、方法はあると思うし、
916さんのような人がいるのも全然OKだと思う。

>>938-939
あれは素晴らしく画期的な絵本だったなー。
うちはもうブームが去っちゃったよ。
941名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 16:25:24.15 ID:EaVil3uB
931です。
みなさんのお子さんのお気に入り、とても参考になります。
なにやらこぐまちゃんシリーズが人気あるみたいですね。
恥ずかしながらまだ読んであげたことがないので
早速探してきます!
ちょうどうちも今月末に3歳なので。
同い年さんいらっしゃって嬉しいな。
942名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 18:02:49.58 ID:EaVil3uB
あわててポチりにいってしまって
肝心のお礼を忘れていました。
大変失礼しました!
みなさまありがとうございました。

もうひとつ書き忘れ。
うちの子が気に入ってたのは
「かくしたのだあれ」、「ぐりとぐら」シリーズ、
「ノンタン」シリーズ、「はじめてのおつかい」などでした。
こぐまちゃんが届くのが楽しみです。
943名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 22:44:22.97 ID:kxzbzgoR
自分が小さい頃読んでて好きだった「おいしいよ」が
ハードカバーになって復刊されていた。
もうすぐ3歳の子に呼んだら好評でうれしい。
944名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 23:42:45.37 ID:4a7FLE7j
福音館書店版のももたろうに出てくる、「わりわりと」という表現の意味がいまいち分からない。(「おにのたいしょうが わりわりとかかってきた」という文面)

この版のももたろうは色々表現が独特で、そこが面白いんだけど…子供に意味を聞かれて少し詰まってしまった。分かる方いますか?
945名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 23:43:40.34 ID:ZibSl0G0
今月のこどものとも012は、泣ける(TT)内容も、書かれた背景も。
946名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 09:26:10.95 ID:quzsixxr
>>944
このサイトから引用すると
わりわり、は「大入り」 のことを意味すると書いてあります

ttp://www.weblio.jp/content/%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%82%8F%E3%82%8A
ttp://www.weblio.jp/content/%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%BD
947名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 13:02:44.91 ID:oCeYd0Lo
わりわり=大入り、は歌舞伎界で使われていた用語。
あまり松居さんの語彙という感じはしない。
あと鬼の大将は一人なんだから、「大入り」では意味が合わないよね。

たぶん方言ではないかと思われるけれど、詳しい方求む。
948名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 13:14:49.19 ID:gfwt+if3
>>944
割り割りと

子分たちの間を割って入って襲いかかってきた
という意味かと思った。
949名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:38:06.03 ID:quzsixxr
始めは、わらわらと、が校正されてなかったのかと思った
950名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 22:04:05.04 ID:8tuO1wX/
4年生の子の教科書に、
「町の人がわりわりと集まってきて」
という表現があるよ。
題材が落語だから、少し前の言葉で書かれてる。
わらわら程度の意味かと。
951名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 22:08:44.74 ID:8tuO1wX/
補足。
>>950は額に柿の木という落語なんだけど、
元ネタは秋田の民話みたい。
或いはそっちの言葉かも。
詳しい方あとよろしく。
952名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 22:10:38.71 ID:OyNEsI+F
「わらわら」はないでしょう。
「わらわらと」は大勢が集まってくるようなニュアンスで、対象は複数なのに対し
鬼の大将は一人のはず。

音からうける印象としては、「どんどん」とか「ものすごく」みたいな
程度の大きいことを表す語なんじゃないかという気がする。
953名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 22:29:56.30 ID:zR3mGvjT
yahoo辞書だと
「芝居などが好評で大入りのさま、転じて、羽振りのよいさまを表わす語」
とあるよ。

「こぶじいさま」でも「鬼がわりわりと…」という文章があったような。
ぐわっととか、ぐいぐいと、みたいな感じかね。
954名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 09:12:34.92 ID:10rLYeFW
方言で「無理矢理に(割り込む)」なら見つかったよ>わりわりと
ttp://www.myshonai.com/shonaigo/jiten/tbookmark.cgi?s=&g=WA&m=k&p=2
鬼の大将が、ひしめく子分の中をずいずいと・ぐいぐいとやってきた ぐらいの意味かな?
955名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 12:44:40.54 ID:nEdpB+7q
>>944
私が書きこんだかと思ったw

桃が「どんぶらこ」じゃなかったり、独特だよね。
うちの子はまだ2才で、言葉の意味まで訊いてこないけど、
「わりわりと」は気になってた。

前頁で子分鬼達がももたろう達に蹴散らされ、奥で酒盛り中の大将に
助けを求めて逃げ込んできているから、>>954のイメージがしっくりくる。
956名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 15:11:20.78 ID:jJk4OrjW
このままでは落ちてしまうよ保守

子供の本棚が機関車系絵本で埋め尽くされつつある
957名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 15:20:44.81 ID:xKL3xWUo
もうすぐ小1男児。
適当にチョイスした「なんでもはかせのなんでもパンツ」に
大うけ。久しぶりのヒットだ。

「お母さん選んで」と言う割には
だんだんつまらないと思った本は
読まなくなってきたなあ。
自分で借りるほど本好きになるか微妙。
958名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 11:04:46.60 ID:DLsiKIEg
読み聞かせのとき、タイトルに続いて作者まで読んだ方がいいのかな?
なんとなくスルーしてたけど、おはなし会はたいてい読んでるし、子どもも「あ、聞いたことある名前だな」と気付いたりしてる。
そこから作者に興味を持って、同じ作者や絵を描いた人で揃えて本を借りるようになってきて、ふと気になった。
959名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 09:17:33.94 ID:enfMSODV
0歳の読み聞かせからずっと作者も読み上げてるなぁ。
960名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 09:21:08.43 ID:L+Oni3pZ
そっか、作者名かー
一度も読んだことなかったな、読んでみるわ
>>958気付かせてくれてありがとう
961名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 07:31:09.42 ID:UDex5B14
タイトル・作者も全部読んで、表紙・中表紙・背表紙も全部見せるって習ったよ。
「ぼくのおふろ」とか表紙の裏におまけがいっぱい描いてあるやつは、なかなか本題に入れないからはしょってるけど。
962名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 21:34:15.64 ID:6SfalhoJ
>>945
レス読んで今日買ってきた
とても良い絵本だったよ
教えてくれてありがとう
963名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 00:14:51.11 ID:y1T/k1Te
>>945>>962
ひよこさん、うちの一歳児が歓声あげて食いついて毎日自分でページめくってひよこさんを指差してる。
ほんわかして泣けるお話もさることながら絵が本当に綺麗で、母も一緒に見とれています。
ババからの誕生日プレゼントで012の配本始めて最初の絵本だったので
毎月このクオリティならすごい。
ステマぽくてすみません。
964名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 16:36:00.90 ID:8OzWIu5h
>>962
どこかで配本のを買えるの?
うちは012は食い付き悪くて最近やめちゃった。
年少版と絵本の入り口を取ってるけど、一歳半じゃ月齢にはあってないよな〜〜。
965名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 16:44:43.50 ID:KZnlGvc6
>>964
子どものともシリーズは定期購読しなくても書店によっては売ってるよ
966名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 21:55:11.67 ID:NWR2g7R8
どこの本屋でも、ってわけじゃないけど
比較的大きな本屋だと当月分のをばら売りしてるよね。

うちはもうすぐ3歳なんだけど、こどものかがくのともの2月号の
電車を題材にしたやつを買った。著者が取材した路線(小田急)に住んでるのもあり
子供大喜び。ソフトカバーだから、外出時にも持っていきやすいのもいいね。


同じ福音館の絵本の「おべんとう」、子供がものすごい気に入っている。
にんじんもブロッコリーも相変わらず食べないが、毎日読んでる。
図書館でためしに借りたんだけど、買おうかな。
967962:2013/02/27(水) 23:10:59.12 ID:5kkE2RcT
>>964
当月分だけ売ってる本屋があるから気になる本があると買いに行ってる。
来月の年少版、小西さんのカレーライスも買うつもり。
968名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 11:25:06.63 ID:K4CAM0iH
今日は子供たち(5歳と3歳)の要求のままに絵本読んでみた!喉が渇れた記念カキコ!
読んだ本→ぐるんぱのようちえん、バムとケロのにちようび、そらまめくんのベッド、はろるどとむらさきのくれよん
おふとんかけたら、花さき山、ぐるんぱのようちえん、ぼくのおふろ、おしくらまんじゅう、まほうのえのぐ、トリケラトプスと恐怖の大王、ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ

満足いただけたようで何よりだ
969名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 17:22:13.07 ID:c1J53P5U
からすのぱんやさんの続編、からすのおかしやさんが4月に発売になるそうですね。
楽しみ!
970名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 13:53:16.88 ID:fE9kH7pY
きしだえりこ と かんざわとしこ と なかがわりえこ が
いつも頭の中でごっちゃになってしまう…
971名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 21:44:24.03 ID:sUTjQ1Nl
>>969
そうなの!?うわ、すごい。楽しみだ!
ここ最近で一番テンション上がったニュースだわw教えてくれてありがとう。
かこさとしさんてかなりご高齢だよね?まだ本を書き続けていらっしゃったとは知らなかった。
972名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 22:05:19.14 ID:PbJfKeLT
年齢といえば五味太郎さんが意外に若くてびっくりした
ぎりぎりだけど戦後世代なんだね。
この間、かくしたのだあれを借りたら3歳に大受けだった。
973名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 22:11:28.37 ID:pji/C105
最近借りてきたノンタンで作者のキヨノサチコさんが亡くなっていた事をようやく知った。
61歳って早すぎるよね。
974名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 22:53:35.38 ID:lj5z1Z2w
裁判になったりして大変だったんだよね。
元夫も同じ61歳で亡くなってるしね。
975名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 04:26:21.90 ID:gO4jeM0I
3歳なりたて女児
うちは海外の絵本が多いが
子は訳者を覚えてて、好みがあるみたい
作者(絵や文、外国人)のあとに読む訳者の名前で
この人のは好き、ときめくらしいw
韻を踏んだり、ふさわしい言葉を選び出したり
絵本の翻訳ってなかなかすごいお仕事だなぁ
976名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 06:18:50.44 ID:wTcGd5vL
同じ原作者でも訳者によって全然雰囲気変わるよね。
私は日本語以外読めないから原作のニュアンスは分からないけど、訳によって原作より素敵な作品になる場合もあるんだろうか。
神宮輝夫さんがいた大学出身だけど、遠目からでも威厳というか、すごいオーラを感じる先生だったなあ。
977名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 13:46:44.27 ID:C1jdHpCB
ぼちぼちいこか、とかすごいよね。
カバくんは何になれるかな〜?みたいな翻訳だったら、あそこまで食い付けないと思う。
978名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 13:53:56.62 ID:vj6+RT33
はらぺこあおむしもすごいと思う。
丸谷才一が随筆の中でほめていた。

あと「おおきなかぶ」は原作には「うんとこしょどっこいしょ」がないとか。
979名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 16:30:35.93 ID:cg4qNUMa
おおきなかぶにうんとこどっこいしょがないとは!
あのリズムがいいんだと思う
980名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 16:47:33.59 ID:fdtoaPu/
逆に訳のおかげで日本だけでヒットしてる本もありそうだね。
981名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 17:55:25.54 ID:vj6+RT33
赤毛のアンがそうじゃなかったっけ。
知られてないわけじゃないけど、日本とポーランドで人気

ttp://book.asahi.com/clip/TKY200806060214.html
982名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 19:13:32.66 ID:sAO0bKLu
立ち読みした京極夏彦のいるのいないの、大人の私でも軽くトラウマなんだが
こんなの子どもに買い与える人いるんだろうか。
983名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 21:51:36.57 ID:gLEGByIW
>>982
子どもが欲しがったら買うかも
子どもの頃からオカルト好きの私だったらきっと欲しがったなぁ
984名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 03:11:12.99 ID:bzoqk+QD
いるのいないの、このスレの頭のほうにも話題出てたのねw
>>983
怪談は私も好きだな。小学生の時に怖い話の雑誌買って貰って読んでは後悔するの繰り返しだったわ。
でも絵本って小さい子が読む物ってイメージがあったから、不意打ち食らって凄い引いたw
これシリーズ物なんだね。ちょっと気になる。
985名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 06:15:48.84 ID:OoXDj0fP
>>979
もとは日本語じゃないから、地の文自体でリズムをとってるんじゃないのかな。
内容とリズム感の両方をあらわすための翻訳というか。
絵本もだけど、歌詞の翻訳なんかどれも神がかってると思う。
986名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 07:54:38.62 ID:6AkKnMIE
いるのいないの、4歳の頃に買ってきて1回読んであげたけど、あんまり
分かってないみたいだった。でも、もう一度読んでとは5歳の今も言われてないw
宮部みゆきの悪い本は、2回くらい読んだ。でも、アランジアロンゾの方の
わるい本の方がはるかにお気に入りだ。
どちらも小学生くらいからの方がより怖さが分かるんじゃないかな。
987名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 08:03:30.67 ID:L5ykEsXm
「いるの いないの」は、私が4歳の頃に読まれてたら
その後の人生に重篤な影響を及ぼすトラウマを形成していたに違いない。
まずひとりでトイレ行けないし、夜眠れないし、特定の場所にいけないし
一人で留守番なんてとんでもない。
いやー反応は人それぞれだと思うけど、あんなもん大人が
あえて幼児に読みきかすもんじゃないと思うわ。

怖いの好きな小学生が自分で読んで「読まなきゃよかった」と後悔するぐらいはアリw
988名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 15:41:57.43 ID:8+UgsLuh
怖いもの見たさみたいなゾクゾク感を味わうのは小学生くらいからだものね
989名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 17:20:09.21 ID:NryBhapC
怪談レストランで喜んでる小学生に読ませたいよねw
990名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 20:01:48.95 ID:rKm2Bk0U
来年度から、自治会の子供文庫の委員長することになった。
年に二回、好きに本を購入できるんだけど、「いるのいないの」入れる気満々だ。
小学生たちがきゃあきゃあ言いながら読むの眺めるの楽しみにしてる。
991名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 23:54:34.28 ID:b6JXoyZJ
>>982
子供にというより、自分が読みたくて買ったw
あのシリーズ、一通り読み比べてみたけど
いるのいないのがダントツで怖かったわ〜
絵の雰囲気と、文体の間の取り方がマッチしてるというか。

小学生に読み聞かせしてみたい誘惑に駆られるけど、
自分の場合与えられてるのが朝読の時間だから
朝っぱらからあんなの見せたら一日中テンション下げてしまいそうで怖くて出来ないw
992名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 00:04:29.79 ID:jImqMqD+
かといって、夜見せてもねぇw
本当あれは大人向け絵本だな。
993962:2013/03/12(火) 00:37:32.82 ID:0IyFnbuu
次スレ立てます
994名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 00:39:20.82 ID:0IyFnbuu
読んで!読んで!==絵本・児童書== 10冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1363016298/
995名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 01:10:04.85 ID:4YcQ/qLL
>>994
華麗なスレ立て乙
996名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 07:11:09.68 ID:5rR/WxEy
>>995
スレ立ておつでした

>>991
あれ、シリーズの中では出色の出来だよね!
怖さがハンパないw

宮部みゆきのは、幽霊とかそういうのと質が違う怖さで、子供には理解しにくい。
マイマイなんたらは、ちゃんと読めてないけどちょい怖不思議ワールドって感じ。
友達と幽霊の街に行くやつはたいしたことないし、
蝶番が軋むやつは、じわっと怖いけどインパクトが薄い。

いるのいないのは、文章と絵がばっちりひとつの雰囲気を作り上げてる。
怖いので好きじゃないけどw、よくできた本だと思うわ。
997名無しの心子知らず
おおっとレスアンミスった
>>994おつでした