子供の名付けに後悔してる人 34人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
違う字にすればよかったとか
もっといい名前があったとか
後悔してる人いませんか?

例(子供の名付けに後悔してる人 7人目スレより)
 ・お花畑系・キラキラネーム系
 ・思い入れ込めすぎてひねりすぎた系
 ・漢字は普通でも読めない当て字系
 ・そのときの流行ネームで被りまくり系
 ・一昔前のありふれた名前で可哀想かも系
(*ただし多くの場合は別に後悔するほどでもない)
 ・自分で名付けられなくて愛着が持てなくて…系 等。

次スレは>>980さんが立ててください

※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1336644589/
2名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 01:04:53.41 ID:bmAkU0nu
>>1乙ポニテ!
3名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 22:25:48.60 ID:4g1xHEQO
>>1
4名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 11:57:11.23 ID:kiMlpKiu
>>1
2ちゃんでは不評だが娘の名付けに後悔はしてない。
ということで、スレチなんだから!で、>>1乙
5名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 19:57:38.14 ID:62bz18+U
これからの人生であらゆる関係者に迷惑をかけまくって不評な人生を送るのだろうな
娘さんの人生に同情するよ
6名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 21:01:21.28 ID:UiO4V/T9
小学生になった娘に優以(ゆい)と名付けてちょっと後悔。
名簿は大体「優衣」になるし、姉の代は「あや」ちゃん系が多くてゆいちゃんはあんまりいないのに、まさかのこっちの時は結構被るというね。
7名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 23:04:02.05 ID:dN07oMrS
そう言えば同級生で真以(まい)がいたなあ
そこまで不便そうではなかったから大丈夫なのでは?
8名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 23:11:43.55 ID:oYpTK0hR
芽以メイちゃんなら見かけたことあるが優以ユイちゃんははじめて聞いた
まあ全国には結構いるんじゃない?そもそも被るの嫌でわざわざ「衣」じゃなくて「以」にしたのに
間違えられてプンスカってのはどうかと思うよ
9名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 06:21:09.39 ID:Cnq+rfmY
>>8
被るのが嫌で以の字にしたとは書いてなくない?
まぁ素直に優衣の方が被っても間違われ難くて良かったとは思うけど
10名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 08:48:55.03 ID:ugyaNl/b
アヤは被りそうだから嫌だ→ユイなら大丈夫そう→念のために優衣じゃなくて優以にしとけば被らないよね→優衣って書かれる後悔
って流れなのかと思った
たとえ被りまくろうが優衣とか結衣とか由衣でいいのに・・・
11名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 10:26:56.52 ID:97uw4NX0
>>5
大丈夫。キラキラネームじゃないから。
単に古風なだけ。
12名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 10:50:04.91 ID:CXGafx3Z
すいません。>>6です。
私の文章が下手で勘違いを与えましたが、間違えられるのと響きの被りは独立の関係でして、被るを避けて以を使ったわけではないです。
単に概念的なこの字を好んで使っただけです。
13名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 12:26:50.60 ID:Rej37kPH
画数かと思ったら字義なのね。
だったら尚更自信持ちなよ。響きに適当な字を当てたわけじゃなく敢えてその字を選んだでしょ。

goo辞書によると

1 ある時・所を起点としてそれより。「以遠・以往・以下・以外・以後・以降・以上・以西・以前・以東・以内・以来」
2 …でもって。…を用いて。「以心伝心」

優しさから始まるみたいな意味かな。
14名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 14:42:10.91 ID:Xwe7qJpW
優衣は一発変換できて楽だけど、字義は優れた衣、とかかな。
変換は若干面倒かもしれないけど、優以の方が字義は好きだ。
字面もちょっとバランスとるの難しいけど悪くないし。いい名前。
15名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 15:05:31.96 ID:cIAENC9n
優衣が優れた衣って・・・
ゆいに漢字を当てた名前だと思うのだが
決して読み下す名前じゃないと思う
16名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 17:31:45.56 ID:9UT9yG4r
そもそも名前は読み下すものではない。
17名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 18:42:30.16 ID:g8vsRSyV
名前に意味を込めすぎて、
「中学二年のオタクの子が夜に布団の中で考えた
キャラクター名前」みたいになってるんだろうな。
18名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 22:25:32.96 ID:97uw4NX0
>>17
このご時世、そんな名前が多いんじゃない?
19名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 22:31:50.72 ID:Xwe7qJpW
いやー別に読み下すの前提、とかじゃないし(笑)
字義に凝りすぎて全体的に変になるよりは、読みやすくて字面のいい
万葉仮名風の方がいいに決まってるよ。そもそも以だって万葉仮名だ。
優衣ちゃんけなしたみたいだった?そう見えたらごめんよ。
別に優衣でも由以でも普通に十分いい名前だと思うけど、
今回は色々考えあわせた結果が優以になった、って話じゃないの?
優衣の方が一般的かも知れないけど、後悔するにはあたらない選択
だと思う、と言いたかったんだわ。
20名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 23:52:25.51 ID:cIAENC9n
優衣をけなすとかどうとかいう問題ではなく〜
「優衣を優れたコロモ」とか解釈してたのに驚いたわけよ

例えば愛香とか普通の名前ですら訳わからなくなるよ
愛の香りって?意味不明でしょ
愛という字と女性の止め字の香を使って愛香、みたいな解釈が一般的だと思う
21名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 23:54:49.64 ID:ugyaNl/b
自分で優衣の字義は〜と言っちゃってるのに・・・
優以がいい名前とか感じる人はやっぱりセンスがずれてる
22名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 23:55:56.09 ID:EriC4hre
コロモの解釈も面白いと思えてきた

コロモ(衣服)に困らないように、ひいては衣食住に困らないように、豊かな人生を送れるという意味でw
23名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 06:37:36.27 ID:rKG9I7te
響きに漢字をあてるのは問題ないが
ただ単に充てただけで、その並びに意味がない、というのは
やはりその程度の知性や教養しかない、ということなんだよね

優しい衣、はアウトだよ
24名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 06:38:36.19 ID:rKG9I7te
優れた衣、ならばセーフだが
25名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 06:46:04.76 ID:eL9cjmTN
並びに意味がないと…って…
それじゃDQNの好きなあいうえお作文か熟語から名前とるしかないじゃん

優衣だって優しく・優れた子に、衣服に困らないように、でしょ?
26名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 08:49:06.20 ID:K7uBkUKE
ユイとかマイとかアミとか響きが可愛らしいから選ばれて
それに女児名らしい好感持てる漢字を当ててるだけでしょ

「優しく優れた子でかつ衣服に困らないように」って由来が先にあって「優衣」にしました、って人実際にいると思う?
所詮後付作文だよ
27名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 09:00:19.19 ID:xUnheeXs
イはあんまりいい字ないからねえ
麻衣、結衣なんかもそうでしょ
別に意味つけなくてもいいんでない
28名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 09:06:12.83 ID:QJ6K4SYo
でも名前で「以」は今までほとんど見かけたこと無かったな。
何でだろ。
「衣」の方がふんわりした感じで形もカワイイからかな?
29名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 09:16:56.80 ID:Tt5ZB+pc
ここの人たちが言う教養なんてたかがしれてる。
30名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 09:40:20.07 ID:Oo4YDt+A
莉子とか璃子等への批判厨と読み下し厨は被ってると思う
こいつらは熟語か一文字至上主義らしい

茉莉じゃないと意味がなくなる!
瑠璃じゃないと意味がなくなる!
31名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 09:40:27.44 ID:3F9OLrbA
女の子の召し物は重要
32名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 09:43:21.09 ID:nriZjuDC
優以ママもちょっと後悔、くらいで書き込んだのに、変な風に噛み付く
人が出てきて可哀想に・・・。
>優以がいい名前とか感じる人はやっぱりセンスがずれてる
論戦になったからって、ここまで貶されるような名前じゃないぞ決して。
以が位だったり憂衣だったりしたらこのくらい言われても仕方ないけど。
33名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 10:01:29.96 ID:nriZjuDC
連投御免。読み下し厨とまで忌み嫌われてるけど、漢字は表意文字だから、
ある程度そこに意味を求めるのは自然な流れだろ。字面や書きやすさを
重視して選んだ名前の場合でも、後付け・こじつけでいいから(ここ重要)
何らかの解釈を用意しとくと、後々子供に聞かれたとき説明が楽だよ。
止め字だから意味はないとか字面でとか、しまいには画数がいいから、
なんて理由で満足してくれる子ばっかりじゃないんだし。
ちなみに>>30、それで芙美や蓉子には文句ないのかと思うと不思議だな。
34名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 10:27:16.75 ID:Oo4YDt+A
>>33
>止め字だから意味はない
そんなことは誰も書いてないよ〜
止め字の香や美にはちゃんと意味があるよ?
35名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 10:45:47.01 ID:K7uBkUKE
>>32
優以のほうが優衣よりむしろいい名前ってのは同意できないけどねえ

優似ママは例えば「ユミってつけたいけど美しいより実るのほうがいい、と思って優実にしたら優美と間違えられて後悔」って類のものでしょ
見慣れない字面よりごく普通の字面だと思い込んじゃうのは仕方ないよ だって所詮他人の子の名前だもん 思い入れなんていちいち知った事ではない
衣じゃなくて以つかう時点で全く考えが及ばなかったとしたらちょっと迂闊だったね

36名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 12:26:48.53 ID:e1RYUl3o
>>28
以○子はたまにいるよ
団塊ぐらいかも
芽以子もみたことある
37名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 12:52:48.77 ID:3F9OLrbA
だよな。嫌な言い方で書き込みする程のことじゃーない。
38名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 15:55:56.24 ID:ienD/rln
嫌な言い方には見えないよ
39名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 19:11:10.10 ID:rKG9I7te
>>29一部はそうかもしれないが、実は捨てたもんじゃない
40名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 23:44:26.53 ID:VUCNDcPE
>>35
わざとやってんのか>優似
41名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 07:48:15.60 ID:AyDHHvNb
>>39
一部は捨てたもんじゃない、っていうなら分かる
42名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 08:38:49.81 ID:q3kURbSs
字義から考えると優以という名前も悪くはないと思うけどね。
ただ優衣が一般的すぎるし、そのへん前提に出来なかったところはダメだけどね。
43名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 11:48:07.63 ID:v+pDFZU8
リアル知人に由以ちゃん(20半ば)がいるけど
どんな漢字なのかと聞いたとき自分の第一声は
「めずらしいね!」だったな。(別にpgrしてるわけじゃない)

本人も「ですよねー!」と同意してたが。
44名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 23:27:14.00 ID:/vAiv41o
何年か前に菅野(管野?)結以ってモデルの名前初めて見たとき珍しいなと思った記憶ある
今まで衣と依しか見たことなかったから
45名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 23:28:03.62 ID:RnQgWU8v
読めるし書けるし説明できるし、名前としては及第点でしょ>優以
一般的じゃない(キリッって奴は何様なんだろーねー()
46名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 23:42:32.25 ID:hNINvP3Y
>>45
一般的じゃないのは事実だよ
別にDQN名スレに晒されてるわけでもないのになんでそんなにムキになるのだろうか
47名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 00:41:18.14 ID:NT+vOfBH
以は人気が無くなっただけで
一般的でないなんて
以仁王がかわいそうだよ
48名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 02:00:06.05 ID:TO3Ii4XH
ユイ、「優」に合わせての優衣ユイが、イマドキ一大勢力なだけでしょ。
ユイという響きは流行りの名前の中では個人的に好きだなぁ。
字面がイマイチ(失礼) でも変な漢字じゃないし、まぁ今更気にすんなwと思う自分は響き厨?
あと、例えば以なら働き者、似wは器用で手に職系、伊はカミサマ繋がり系(奈みたいな)と、
ユイのイの字、拘って付けたのかなーと思ったりするかも。
49名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 09:54:12.36 ID:1SR3XMV8
ユイに当てる漢字の主力は「唯」とか「結」なんじゃないかな 今は
50名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 19:09:55.35 ID:TO3Ii4XH
優の字、人気の勢い止まらないよ。
平成スタンダードは結衣?結び繋がり系。昭和後半の唯は、那由多系の印象だった。
スレチレスごめん。
51名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 11:02:59.04 ID:CSh4znEJ
愛優(あゆ)と名付けて後悔。
名前はいつも自信なさげに言われる。
引っ越す前は我が家と似たような系統の名前が多かったけど、去年引っ越してから全然、違っていてむしろこっちの方が当たり前じゃないのかと気づき始めた。
周りの人にも「キラキラしてて可愛いですね」と微妙なフォロー受けるし。
なにより、夫の兄弟や従兄弟とかの親族の子は近所の子のようなまともな名前が多くて、夫が実は肩身が狭いらしいです(なんか変な嫁もらったとか言われてるとか)。
色々残念です。
52名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 11:03:52.49 ID:CSh4znEJ
すいません、あげてしまいました。
53名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 11:11:25.91 ID:64tnqS6X
>>51
あいゆうだもん、あゆとは読まないしキラキラしすぎてるし字画大杉だし、自分の名前が愛優だったら本気で改名考える。
心が2つも入ってるのには気付かなかったの?
54名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 11:31:59.32 ID:TjclARoL
>>51
不思議なことに愛優美アユミならまず初見で読めるのに
愛優だと悩むよ・・・でもアユならイマドキネームってだけで改名とか考えるレベルじゃ全然ないじゃない
55名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 11:50:24.56 ID:Bxjf4Ygp
ここは、名付けに後悔している人をけなして叩くことスレに成り下がったからね。

私もあゆ(愛優)は、改名考えるほどとは思わないよ。
いまどきなら、あゆうかな?あゆかな?って思うし。
56名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 12:24:01.97 ID:G6NKS58j
>>51
あゆ、キラキラに慣れた身からすればすぐ読めたけどね。
字もキラキラというより地味な感じする。なんていうか、二十年前ならキラキラって言われたかもね、って印象。
57名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 13:42:22.09 ID:SX3pyDof
>>51
まあ読めるし、込めた願いもわかるし、画数多すぎなだけでそこまで変じゃないよ。
愛結よりはイタくないし。
変な嫁もらったとまで言われる名前じゃないと思う。相当頭の固い親戚なのかね…。
58名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 13:43:49.02 ID:KcmvLWuM
愛優は充分DQNだろ。
読めないことじゃなくて愛か優どっちかでいいのに欲張り過ぎとゴテゴテで画数多い感じがDQN要素。
変換めんどくて周りに迷惑だし
59名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 13:53:14.52 ID:9LLwuswl
>>55
叩かれなかった名前もあったよ、今まで。人によって感覚違うんだから仕方ない。
変だと思っても無理にフォローしなきゃいけないわけでもあるまいし。
60名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 13:57:50.50 ID:5TRA89mp
愛優はDQNというよりは昭和のキラキラだなー
まあ堅実とは言い難いけど今時なら浮くほどでもないよ
61名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 14:16:41.93 ID:64tnqS6X
>>55
叩かれたの?
62名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 14:47:37.04 ID:TjclARoL
愛ちゃん優ちゃんって双子はいるだろうな
ちょっと欲張りすぎたのかね
でもぶっちゃけ自分の名前だったとしてもまあ許容範囲だよ「愛優」くらい
「美」がはいっているのさえ嫌って人には耐え難いだろうが
63名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 15:00:36.82 ID:/Z8VwaL3
ちょっとゴテゴテしてるけどエアロパーツ満載の名前よりはマシだな
よく見る漢字と響きだからそこまで違和感はない
64名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 16:18:42.14 ID:Oi6mXbx3
キラキラし過ぎでもないし堅実でもないって所が親戚の中でひっかかるのかもね
もっと今時キラキラなら表立って非難できるけどそれ程でもない
でも他の親族の子に混ざると明らかに浮く、あの嫁おかしいwってことでしょ?

読みは普通だし可愛いんだから「ちょっと張り切って漢字に願い込めすぎちゃいました☆」言っておきなよ
65名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 16:23:35.74 ID:RaSmTmqf
優愛ならアーハイハイDQNDQNって感想だけど愛優ならまあ…って印象。
でも周りが綾香、葵、加奈、ときて愛優なら確かにちょっと肩身狭そうではある
その分きちんと育てて印象挽回頑張れ
66名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 16:30:19.27 ID:tn7nMnf7
4歳の息子に優蕾と付けた。
名前を聞かれて「ゆうらいです」と答えると、髪が長めで目が大きいせいか
「ゆうらちゃん?」と名前を聞き間違えられる上に女の子とまちがえられる。
他にも「ゆうだいくん」とか…。漢字を「優雷」と間違えられたり。
67名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 16:32:11.73 ID:/Z8VwaL3
>>66
男児に蕾は正直ないわ…
68名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 16:47:21.17 ID:lSuO3/uI
>>66
余計な物を付けたばっかりに
69名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 16:49:23.34 ID:3iJZHFYQ
>>66
ゆうらい?ゆうれい?
変な名前

そして優しい蕾って意味わからんし
画数も多いし悲惨
70名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 16:53:43.83 ID:RaSmTmqf
>>66
ちょっとこれはフォローできない…
家族はなんと?
71名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 17:04:29.79 ID:Bxjf4Ygp
>>61
いや、別に叩かれてはいないが、最近のレスにはどうもね。
教養厨も頭悪そうなのばかりでね。
昔はもう少し良スレだったんですがね。
72名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 17:07:40.60 ID:/Sykf3i6
>>66
そのまま拾っちゃいかんが、優しい蕾…
これを電話口で説明するのたまらん
つぼみってなかなか書けんし
73名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 17:11:59.44 ID:OlsX4SPW
>>66
これは・・・
どんな由来で名付けたの?特に蕾。
74名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 17:40:10.88 ID:chLtG0Xt
男性で蕾とか…一生開かず終わりそうだね。下品でゴメン。
口には出さなくても、そういう連想する人が多いと思うよ。
75名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 18:07:34.03 ID:TjclARoL
>>66
後悔してないじゃんw
女の子に間違えられるくらいおめめパッチリで自慢の息子さんなんですよね
少なくとも性別間違えられて耐え難いって後悔してるなら自分なら坊主頭とまでいかないでも短髪にする

名前は擁護できないくらい変だよ 字面も響きも男児名どころか人名じゃない
76名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 18:12:04.51 ID:s2a90kfA
経験上息子が女の子に間違えられちゃうんです;;って親は
そりゃ間違えられるだろって格好をさせている。髪型しかり服装しかり
77名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 18:12:45.43 ID:s2a90kfA
ちんたら書いてたらかぶった。すまんです
78名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 18:26:22.51 ID:SX3pyDof
男で蕾と聞くとどうしてもアナル的な…ごめん…
79名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 19:38:30.66 ID:KcmvLWuM
>>76
かわいいからと勘違いしてるんだよね^^
スカート穿かせて髪が長ければ気を使って言うよw
80名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 19:42:58.94 ID:64tnqS6X
>>66ごめん、蕾こそ改名レベルだわ。ゆうらいって響きも意味不明。DQNオブDQNだね!
顔がきゃわゆいむちゅこたんならせめてイケメン風の名前付けてやって。

>>71

ならなんでこのスレにいるの?
81名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 19:49:52.61 ID:TjclARoL
>>79
赤ちゃんはとりあえず「女の子ですか?」と尋ねろって常識

しかし自分は近所のパパにそっくりのきりっとした眉毛の色黒の大変男らしい顔した赤ちゃんに自信をもって
「男の子ですよねっお名前は?」って聞いてお母さんに悲しそうに「女の子なんです・・・サユリです」と答えさせた 反省している
82名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 20:40:27.55 ID:KcmvLWuM
>>81
それこそが大間違いな勘違い。
男の子が女の子って言われて喜ぶとでも?
かわいいから女の子に見えたってフォローもかわいい男の子に失礼だし不細工な女の子もいるんだし。
決めつけないで男の子ですか?って疑問系で聞くかわからないなら普通にどっちですか?って聞けよ。

あんたの悪いところは決めつけて聞いたところだよ。間違えたら相手が傷つくって予想つかなかったの?
どうせマニュアル通りに聞けって親から聞いただけでしょ。
83名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 20:41:37.50 ID:/Bkl9U7m
将来はV系バンドの女形で芸名はyou-lieで、
本名は隠してるけどどこかからばれて優蕾だよって噂が立ち、
そんなわけないだろ派とほんとだよ!派で2chのV系板とかでファンとアンチがやりあって、
…そんな将来があれば大丈夫だから今からバンド音楽聞かせて鍛えれば大丈夫だと思う。
84名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 21:13:58.97 ID:xE8tqI6z
愛優、それほどdqnってわけでもないのに何か引っかかるなぁと思ってたら
「愛」の冠の下部分と「優」の作りの下部分が同じだから、錯視っていうか
右にいくにつれて段々小さくなってく何かが並んでるように見えたんだ。

蒸し返してごめん。自分的には理由がわかってすっきりしたw
85名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 21:54:13.36 ID:kjRKXws9
息子の周りに笑顔が満ち溢れるようにと
周笑満(しえま)
にしたんだけど勢いでつけるんじゃなかった
86名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 21:56:21.92 ID:/I2QfWya
>>85
ネタ?
87名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 21:58:33.07 ID:X91qCDNH
>>66
優蕾…確かにこれはフォローできない…
「蕾」って、アレな隠語のイメージがある。男ならアナルとか包茎とか。
「ゆうらい」って響きも「幽霊」みたいで陰気な感じ。

親も何か、後悔のポイントずれてるし。
「読み間違えられて〜」とか「女の子と間違えられる〜」とか、
そんなレベル?
何だか「名前自体は気に入ってます」と言わんばかりの雰囲気。
88名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 21:58:44.44 ID:/Sykf3i6
>>86
中国人のフルネームでしょ
周富徳みたいな
89名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 21:59:48.16 ID:gy7I85/O
そもそも愛はアとは読まない あ・い とハッキリ発音する
 

優でユの読み・英でエの読みがはセーフとされているのは
ユー・エーと音を引っ張れるから
90名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 22:03:44.86 ID:/Bkl9U7m
>88
とくると、シュウ・ショウマンさんか。
91名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 22:30:12.16 ID:5TRA89mp
いい物件が続くなあ
92名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 22:36:35.75 ID:tn7nMnf7
優蕾(ゆうらい)母です。
すごいいっぱいレスついててビックリしました…
由来とか特になくて、流行りの優の字を使って被らない名前をと
考えて付けました。始めに夫が「優來ゆうらい」を思いついて
私も響きが気に入ったけど、來の字が嫌で他に何か…と探して
蕾にしました。雷だと字面がきれいじゃないと思ったので…。

つぼみって綺麗でいい意味だと思っていたけど、ここで隠語的だ
と言われてちょっとショックです。ゆうらいという響きは気に入っていたのに
不安になってきました。
93名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 22:39:40.03 ID:/Sykf3i6
>>92
今不安になってきたのか…うーん…
しかし優來が候補ってw
來と蕾、どっちか選べって言われたら、と想像してしまった
そして響き気に入ってたんだね…
94名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 22:41:59.94 ID:/I2QfWya
雄頼でゆうらいくんなら知ってるけど
95名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 22:42:43.57 ID:aOBG43u9
>>92
つまり後悔してなかったんだね…
ゆうらいという響き自体あまりいいとは思わないけど、
蕾が本当にどうにもなってないです
お子さんがおいくつなのか知らないけど、ややこしくなる前に改名すすめたい
96名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 22:51:36.73 ID:/Z8VwaL3
>>92
被らない名前、その考えが地雷だよ
よくある名前はやっぱりいい意味や響きだからこそ
正直身近にいたらお付き合いを避けるレベル
本当に後悔するなら蕾だけでも他の字に変える事を考えてもいいと思う
97名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 22:54:11.50 ID:9LLwuswl
>>92
最近スレが盛り下がってたからネタ投下してくれたんだよね?
漢字を選んで蕾というのもあり得ないけど、いまだにハッキリと後悔しないのがあり得ない。
98名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 22:54:38.84 ID:TjclARoL
>>92
釣りであることを祈ります
9966=92:2012/06/24(日) 23:07:21.74 ID:tn7nMnf7
後悔はしてます。ゆうら、とか、ゆうだい、優雷とか
とにかく間違われやすいので、もう少し普通の名前がよかったかな?
程度ですけど・・・。

響きはほんとに気に入っていたので、幽霊とか隠語とか考えたことも
なかったんで、それでショック受けました。>

>>94さんの雄頼の字に改名できるかな?
夫と相談してみます…。
100名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 23:11:06.71 ID:RaSmTmqf
ユウダイやユウラに間違われて後悔なのかと思ったら、今だに響きは気に入ってたのね…
それでも勇頼あたりなら親の願いわかるしまあ…だったけどなんかもう。

いや何にしろ改名はやめとけ。
今漢字変えちまうと息子さんが成長して名前嫌だと思った時に改名ができんくなる
人前ではユウ君で通しとけば聞き間違いもなくいいんじゃね
101名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 23:12:25.22 ID:/I2QfWya
信頼のらいだからねぇ
蕾よりはマシか
102名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 23:14:06.54 ID:/Z8VwaL3
>>99
変えるにしてもそんな人の字を丸々もらうような事でいいの?
元々の選び方もそうだけど言い方は悪いが自分の好みだけで適当に選んでる感じがする
由来含めてもっと考えてあげた方が・・・
103名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 23:16:04.27 ID:5TRA89mp
蕾って隠語どうこう別にしても
開花しない、大成しないイメージだけど
その辺は感じなかったんたね
いろんな人がいて面白いな
104名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 23:21:39.26 ID:TjclARoL
>>99
親しい知人とか親戚とかの反応はどうだったの?
ユウライなんて珍しくてカッコイイって人ばかりだったら変だって気がつかないのは仕方ないよね・・・
105名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 23:39:46.43 ID:VHV9N1GB
読みも漢字もどっちも就職とかに影響しそうなレベルじゃない?
優だけで読みもユウにできたらいいのに
106名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 23:43:04.34 ID:Fjd5pFEO
でも確かに勇頼とか優頼なら、「ゆいらい」読みでもまあ許容範囲に思える不思議。
107名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 23:51:16.77 ID:rlVDMXGp
とうとうゆい君にw
108名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 00:16:01.12 ID:ZNk7dro2
まあ「ゆうらい」なんて変な響きをいまだに気に入っているようだし
そりゃ「らい」に蕾の字を当てちゃうのも朝飯前な脳味噌っぽい

優頼・・・まさよりって読みたくなる
109名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 00:55:25.73 ID:tGz62b/o
漢字なしにしても「ゆうらい」って雄大の舌足らずみたいで何かおマヌケ…。
締まらない感じがする。
110名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 00:59:46.54 ID:GRHsczEJ
とにかく「ゆうらい」自体が酷い読みだからなあ
高校中退DQNヤンキー水商売ガテン系出来婚家庭の子ども、という印象しかない

改名しても字だけ代えるつもりなんでしょ?それじゃダメだ。どうせ同じようなバカネームになる。
この子が成人してから本人に変えさせてやってほしい

あんたたちの感覚は、 お か し い よ
111名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 01:31:04.46 ID:40I0dHFc
You lie
112名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 02:11:31.90 ID:EhtSTfWW
改名するなら
ユウダイにしてあげて
113名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 02:32:45.28 ID:7NKUQzma
ゆうだいに間違われて嫌って言うんだから無理じゃない?
しかし蕾って信じられないね。しかも男。
この人名付けってものを理解してないところから始めないとダメだね
114名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 05:19:26.50 ID:/bvvlQPj
他人「あらボクかわいいわねぇ。お名前は?」
子「ゆうらい!!!」
他「ゆうら君?」
母「ゆうだいです。まだなかなか発音できなくてw」

こんな感じだよね、ゆうらい
ここまで音も漢字もバカ丸出しなら近付かないでおこうって
初見で警戒できるからぜひそのままでいてもらいたい
115名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 06:25:28.00 ID:VfiJX/tP
蕾ママは >>83 のアドバイスだけ参考にしなさい
116名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 09:06:32.64 ID:RfdhEyux
You lie.

You die.
も、どっちも嫌だ!

でも蕾の字を使うのはもっと嫌!
117名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 10:05:43.37 ID:MTMyCLnv
>>110
果して優蕾くんがまともな感性に育つかどうか…。でも逆にDQNに育って自分の名前気に入ってくれれば丸く収まって結果オーライかもね。
本人が辛くないならDQNネームの毒素も半減するし。ぜひ>>83を目指して頑張って欲しいw
118名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 10:06:34.56 ID:0YuGRDjq
>>99
なんか…真性なのかネタなのか。
チュプ釣ったー!って喜んでるアホなおっさんに違いない。こんな母親いないでしょ。
119名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 10:22:40.10 ID:m5rLzOVt
そういや知り合いの子に頼梧くんがいたな。
いつもダイゴくん?とか聞かれるらしい。
しかし蕾はないわ…。
來か蕾か聞かれたら、來のがいいと普通は思うけどね。
120名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 10:30:03.67 ID:5nQ0LYq+
そんなウンコ味のウンコとウンコ味のゲロの勝負で「〜のがいい」と言ったところで…
121名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:37:24.67 ID:XHGdr5U5
>>120
汚い
122名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 13:54:31.50 ID:qJDIYZP9
>>96
>被らない名前、その考えが地雷だよ
に激しく同意。

あまり人名に使われていない漢字には、それなりの理由がある。
12371:2012/06/25(月) 16:21:54.16 ID:qaPoaedV
>>80
71だけど、模範レスどうも。
いつもは年収スレにいるんだけど、通りすがったら、あららと思っただけ。
巣に戻ります。
12471:2012/06/25(月) 16:24:00.46 ID:qaPoaedV
>>80
71だけど、模範レスどうも。
いつもは年収スレにいるんだけど、通りすがって全レス読んだらあまりの叩き具合にあららと思っただけ。
巣に戻ります。
125名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 17:03:12.85 ID:eDFi+D+m
>>116
タレント?の息子にゆうだい君いたけど、You die. になるからって
改名した人いたような
126名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 18:57:20.38 ID:qJDIYZP9
「ゆうだい」でも「ゆうらい」でも、あと「そうだい」とかもだけど、
読みの終わりが二重母音だから、字余り感があるのでは?

音楽やってたら分かると思うけど、フレーズの終わりが八分音符2つだと、
引っかかる。終止していない。
127名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 19:33:43.02 ID:GRHsczEJ
>>71のような空気も文化も解ってないのがこんなコアなスレに書き込むのはいかがなものか
128名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 21:19:42.96 ID:VfiJX/tP
空気も文化も固定されているものじゃないからなぁ
ID:GRHsczEJ の好む空気を支持するものばかりでもあるまい
129名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 06:30:20.79 ID:cQcIuexg
>>128
空気を読まなくてよい理由にはならない
130名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 07:43:02.81 ID:+65hKd4q
>>127
しょせん、2ちゃんの空気と文化だからね。
131名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 08:34:09.62 ID:cQcIuexg
2ちゃんレベルの空気も読めず文化も掴めないならもう生きてる価値のない存在だと思う
132名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 08:36:50.92 ID:+65hKd4q
>>131
うほ。
便所の落書きの文化と、便所の空気を読めと?
133名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 08:52:41.29 ID:Z+6PCB0R
>>71>>131みたいなドヤッとした書き込みも2chの風物詩
134名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 08:55:08.71 ID:PN1Hgmes
>>128
スレにはスレなりの色があって然り。個人的な好き嫌いじゃないでしょ!
>>130
も同じ人だろうけど、そういうの荒らしになるよ、もうやめようね。
135名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 09:00:45.45 ID:+65hKd4q
>>134
128とは同じじゃないが、このくらいにしとくよ。
136名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 11:07:06.58 ID:SYThr/7z
今日はこの辺で勘弁しといてやる
137名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 12:18:53.71 ID:fuGOhs0P
次の後悔してる方どうぞー
138名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 21:41:17.66 ID:YvF7KDZg
綺麗な心を持ってほしいと「清人(きよと)」と名付けた。
ママ友ができるようになって「古めだね」「おじさんぽいね」などと言われる。

周りの子たちは、颯(はやて)くん、宝(たから)くんなど。フェイク有り。
確かに比べるとうちは垢抜けていないかも…。
139名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 22:15:01.46 ID:Kktds/A/
子供には誤読の少ない名前をつけてあげたかった。
だから読みやすいと思う名前を付けた。
でも実際には読めない人も多い。
最近こういう難しい名前の子が多いですよねと
言われたり、読み方を言うと驚かれたりする。
名前だけ見て性別を間違えられることもある。

深雪と書いてみゆき。娘 です。
難読すぎたかな。
140名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 22:16:52.40 ID:QGXv9Vdx
>>139
同じ名前の漫画家いるね
深雪、読めるよ
変換にも出るし
141名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 22:19:00.78 ID:rKt02tfC
深雪が読めない方がおかしいと思う。
142名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 22:20:54.74 ID:0YwZwTdF
誤読しようがないというなら美雪の方だけど
深雪は名前だったら「みゆき♀」以外に読めないなぁ
143名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 22:21:39.66 ID:yw3f1Ltd
>>139
いやそれはもう読めないほうがまずいと思うレベルでは?
全然そんなことはないけど「古臭かったかな?」と気に病むほうがまだ理解出来る
144名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 22:22:39.05 ID:QGXv9Vdx
ていうか深雪も読めない馬鹿いるのか
学がないと大変だな
気に病むこたぁないじゃん
145名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 22:32:16.62 ID:Pz6AeFKR
>>138
付き合う人は選んだほうがいいよ。
清人良い名前だよ。全く古くない。
面と向かって人ん家の子の名前を批判する人ってろくなのいないよね。
146名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 22:48:38.12 ID:hAyhbO5n
>>145
今どきな名前付けた人がオーソドックスな名前を批判され後悔、みたいな流れをよく見るが、
本当にそんなことあるのか?
うちは響きは普通でオーソドックスな字(さえ→佐江、みたいな)にしたが、何も言われたことないぞ
小児科や産婦人科で「読めるわ〜いいわあ」と絶賛されたことはある
147名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:03:58.64 ID:iZYzX7nL
>>146
「読めるわ〜いいわあ」
わざわざそういう褒め方にもってくるってことは
読めるだけがとりえで褒めようがないってこともあるよ
女児名なのに可愛げない字面だとか古すぎる響きだとか
148名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:10:06.81 ID:w5NVzuo2
だから釣りなんだろ>清人
149名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:10:48.15 ID:JZ201CjW
そもそも名前にいちいち感想とか持たんけどな。DQNじゃない限りはいそうなんですかとしか思わんよ。
150名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:11:32.43 ID:HNRjt2kT
深雪が読めないレベルの地域が結構怖い。
住環境大丈夫かね
151名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:22:40.91 ID:sbam7jb5
>>147
いや、産婦人科や小児科では、ガチで「読めるわ〜いいわあ」でしょw
多分今後学校や習い事でも言われると思われ
本来「読めるわ〜」って褒め言葉じゃないけど、それだけに心からの言葉って感じ
そもそも、読めるだけがとりえで褒めようがない名前ってそんなに悪い?
「人から絶賛される名前でなきゃだめ」っていう変な気概が、
DQNネームブームを生んでる気がする
152名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:51:07.97 ID:GujM1CoH
>>147
>女児名なのに可愛げない字面だとか古すぎる響きだとか
こういうのがDQN名を付けるのかな・・・?
153名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:55:30.84 ID:iZYzX7nL
>>152
茂子シゲコとか豊江とか漢字の意味から言えば文句ないんだろうが
あまりに可愛げなく時代遅れの名前だと思う そういうことを言いたいんだよ わかんない?
154名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:56:31.29 ID:GujM1CoH
>>151
「人から絶賛される名前でなきゃだめ」っていう変な気概が、
DQNネームブームを生んでる気がする

激しく同意。
うちの近所では、響きは普通なのにやたら凝った字面の子が目立つ
香織やかおりじゃなくて馨璃とか
ひとみや仁美じゃなくて瞳海とか
不思議なことに、レベルの高い学校ほどそういう名前の子は少なくなるけどね〜

かくいう私の名もちょっとだけ凝った色の漢字だけど誰からも読んでもらえるし
155名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:59:38.36 ID:GujM1CoH
>>153
そこまで極端な例を出しても
「女の子だから凝った字面にしないといけない」っていう風潮がどうよって話じゃないの?
156名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:08:50.44 ID:iv7lkAFq
>>153
ドヤ顔で何言ってんの?
何が言いたいのかさっぱり伝わらないけど
157名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:18:25.12 ID:q3bFpDm+
>>153
>>146に噛み付いてるとこみると、そういうこと言いたいんだってわからなかったわ
「『読める』って言われていい気になってるなんてwほかに褒めるとこないんだよww」
っていう意地悪い印象
158名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 06:34:27.48 ID:3+vKD+fC
>>153の性格の悪さと人気にジェラス
159名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 08:24:23.20 ID:DSHomc1v
153によると女だと凝った字面ほどいい名前らしい
ごっちゃりした名前なんて他人にとったらウザイだけなのに
160名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 08:32:22.23 ID:iv7lkAFq
大体茂子とか豊江とかいう極端に最近ではあまり使われない名前を引っ張り出してきた意味も分からん

わかんない?ドヤッ とかもうねww
馬鹿の上から目線面白すぎ
161名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 08:33:49.19 ID:M4BRDvcc
「人から絶賛される名前でなきゃだめ」

それプラス「オンリーワン」が入ってる気がしてる。

名前は他人にとって記号のひとつのようなものだから、読めてナンボだと思う。
読まれなくて「えーと、○○さん、でいいのかな・・・?」となった時点で
名前の持つ言葉の力が失われていく気がする。
162名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 09:44:23.97 ID:/FcVm0ye
さすがにそれは極論だろ
裕子でユウコ・ヒロコとか読み方が常識レベルで二つあるとか普通だし。
一発読みが最高ならひらがな名が最強で、字義が良くても読み方が
複数ある漢字は名前に相応しくないってなっちゃうよ。
163名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 11:32:26.93 ID:q3bFpDm+
則子はナシでも乃莉子ならまぁアリとか、
町子はナシでも眞智子ならまぁアリとか、そういうのはわかるけど
(いまいち適切な例が思いつかなかった)
>>154さんの例までくるとやり過ぎ感あるね

訂正ネームは一回やってわかってもらえれば自分はOKかな
「〇〇さんでいいのかな?」じゃなく「なんとお読みするのでしょうか?」
って言われたらアウトに近いんだろうか
164名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 13:04:35.23 ID:KPJ8ydb3
DQNネーム議論になると必ず極論持ち出すバカがいるんだよな。
妙子とか梅代とかが好きなんだろ時代錯誤乙wwwwとかわけわからん主張してくる。誰が古い名前をつけろなんて話してんだよ。DQNネームをつけんなって話なんだよ。
わざと論点すり替えてんのか論点すらわからない馬鹿なのか知らんけど。
165名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 13:35:35.17 ID:cd+rOjVg
現在初子妊娠中

一見して読み方が分からないのはほぼアウトだと思うの。更に当て字様だと完全アウト

と名前付けに熱心な夫に言った。夫は
「いやいや、そこで読み方を教えれば特別にちゃんと名前覚えてくれるだろ〜」みたいなことをドヤ顔たっぷりで言われた
いやいやいやそれすっげ迷惑…!
つい先日土日の話。色々とオワコンの悪寒
166名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 13:40:20.99 ID:VA81gHbi
スレタイ
167829:2012/06/27(水) 14:29:16.20 ID:CB8Ui5ib
>>165
後悔しそうな予感でgkbrなんですよね、わかります。
いろんなdqnネームが読み付きでまとめられてるサイトから50くらいもってきて「一人一人が特別なんだからみんな覚えられるよね♪」ってやってみれば?
168名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 14:38:39.65 ID:FBd1oO8T
>>165
ここ読ませたらいいよ。将来のあなたね☆って。
169名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 16:58:56.68 ID:cd+rOjVg
それ実践してみるわ。残念だけど分からない人には体感させるのが一番ね。
まさに後悔しそうなのでやれることはやりたいと思います。みんなありがとう!ROMに戻ります。
170名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 18:38:34.70 ID:6m4yt2mq
>>165
夫がマタニティハイって奴か…

オンリーワンなのは自分の子供だけであって、他人の子供なんてその他大勢なんだから、読めない名前は迷惑以外の何者でもないってネットで言われたと伝えるように。
171名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 18:59:13.85 ID:qtnh5+mN
>>165
恥ずかしながら従姉妹が旦那様と同じ思考で「特別に」覚えてもらえるって凄い名前つけた
10年たってでた結果は「特別に変な」名前は1回や2回伝えても誰にも覚えてもらえない、だったよ
172名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 19:01:59.92 ID:wVu+EjkE
別に自力で名前を読めなくてもかまわない
業務上、読まなければならない場合はこれからはフリガナ必須だろう
個人の付き合いでは文字よりも会話の中で音だけ拾えばいい

よその子供の名前を「漢字」も「読み」も完璧に覚えてね☆なんて普通の名前でだってそもそも無理
その上、キラキラネームは眩しすぎて漢字の組み合わせに目が滑る
173名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 19:23:05.43 ID:qtnh5+mN
>>172
身内の話で申し訳ないが従姉妹の例は読みすら記憶されないよ
名前なんだったかしらー?り?ら?あれ?ってレベル
身内じゃなきゃ私だって読みを覚えないと思う
まして漢字なんざ10年たってもw
174名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 19:26:14.02 ID:ZBNJbOcm
ランダム文字列は覚えにくいから「なくようぐいす」なんてやってるわけでね
あ、やってないのか
175名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 20:03:17.22 ID:uSOtLNg7
清人母ですが、釣りですか…。釣りと間違われるってことは…少し自信持とうと思います。
>>145
フォロー有難かったです、ありがとうございました。

それにしても深雪ちゃんは釣りじゃないと思われてるんですよね?
基準がよくわからないです。
176名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 20:26:21.07 ID:3+vKD+fC
大学で一般教養の心理学を受講したなら知ってると思うのだが、
馴染みのない、意味の無い文字列と、
馴染みのある、意味のある文字列では、
圧倒的に後者の方が短期記憶&長期記憶に残るんだよね

DQNネームは心理学的にも「覚えてもらえない名前」であることが明らかなんですけど
177名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 20:37:07.40 ID:TLDT02vo
>>176
小学生でも感覚的に知ってそうだぞw

>>175
スレの住人も入れ替わるから統一された基準とか無いよ。
同じ人がコメントしてるわけじゃないし。
個人的には清人君も深雪ちゃんも気にするほど古臭くも無くDQNでもないちゃんと読める名前だと思う。
178名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 21:44:33.64 ID:3TCKb9H+
>>175
個人的には、深雪が読めない人がいるってのは分からなくも無い
清人が古いって感覚が全く分からなかったから釣りかとは思ったな
流行りの〜トでほどほどに今時でいい名前だよ
179名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 22:12:56.21 ID:DSHomc1v
深雪が読めない残念な知識レベルな人が世の中かなりいるんだよね?結局は。

それなのに、名付けになると難しい凝った漢字を駆使したがるのはどうしてなんだろう。
180名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 22:19:08.83 ID:zv9XqvK5
清=キヨ の部分が古く感じるんだろう
30代でもあまり見ない
〜トが今風だから何となくちぐはぐでバランス悪い
181名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 22:39:08.26 ID:q3bFpDm+
深雪が読めないってどんだけだよ〜とは思うけど、
まぁ確かに日常的に使う熟語ではないよな…
「雪の美称」ってことだけど、人名以外で使われてるのを見たことがないし
自分も小説とかの登場人物か何かで知ったと思うから、
人名に使われてる例を見たことないと読めないものなのかもしれない
でも、難読では絶対にないと思うんだけど…うーん頭痛くなってきた
182名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 22:53:05.60 ID:+rbtEe7i
深雪はシンセツって読んじゃうわ
俳号みたいな名前
一拍考えて、ミユキかって感じ
183名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 22:56:39.29 ID:RkhPKtGN
深雪ちゃんって親世代からあると思うけど、そんなに読めないものかな
私は漫画にも出てたし、普通に読めるけどな
184名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 23:30:03.54 ID:DSHomc1v
こういう変な名前が氾濫するようになった理由について
高校の社会科の先生が、「勉強なんかしなくてええ!個性的に生きろ!ていうスタンスの親が増えたからだ」
って解説してた。
これって当たってるの?
確かに低偏差値の学校ほどDQNネームが多いのは確からしいけど。
185名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 23:32:49.32 ID:PbCbQGL4
勉強なんかしなくていい
自分の好きな道を生きろ

理解ある親のように思えるけどこれって相当な覚悟がないと普通は言えない
実際に言ってる親は単に無責任なんだろうと思う
186名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 23:39:13.50 ID:/tCCIAYJ
個性と、自由・権利
それらを偏重するようになったのは理由の一つだとは思うよ
「尊重」ならしてもいいんだけど、アホは濫用するから
ひどいのになると「○○できないのも個性」(←主に障がい児教育で出てくる)を曲解したと思われる「勉強(等)ができないのも個性」
それと「(それらが)できなくてもできるのと平等の扱いをされる権利」の要求

これと同じことで、クソ名前は個性(特にオンリーワンタイプ)、クソ名前だろうが他人に読んでもらえてちやほやしてもらえる権利を要求


>勉強なんかしなくてええ!
これはただのDQN
187名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 23:48:28.52 ID:KPJ8ydb3
深雪も清人も人名としては問題ないだろ。変換できるし、一回読み教えてもらえりゃ納得できる。
でもつけたのは他でもない自分なのにいちいち確認しなきゃ安心できないって変な話だわな。
人名として普通にセーフなのに「やっぱりおかしいでしょうか…?(いい名前って言ってくれ)」って本当に考えて名付けたのかよ?と思う。
188名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 00:15:52.14 ID:Am5kKcue
名付けに後悔した人が書き込むスレだし、それに文句付ける方がスレ違いでは?
DQN名付けて今更後悔してる母親を叩きたくて待ってるのに、普通の名前持って来られて面白くないのはわかるけど。
189名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 06:40:11.98 ID:qVi0WO2n
>>177
心理学を学んだことないの?高卒?
普遍的に認知されている現象を統計的検定を用いて証明したうえで
なぜそうなるのかを理論的に構築するのが心理学の基本でしょ

小学生でも感覚的に知ってそうって、それが大前提なんだけど
190名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 06:48:28.83 ID:vkeRIb9Q
あのさー

自分はDQNネームつけてないと思ってる
チュプが居るかもしれないけど 

結愛(ゆあ) とかでもDQNネームだからね??
191名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 07:00:44.74 ID:BiCBb7Pe
>>189
>ウゼェ。>177ではないけど否定されたわけじゃないのに人をバカにして自分は頭良い的なことを主張するな
192名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 07:03:21.03 ID:1AITKqH1
>>189
自分難関国立大だったけど心理学なんてなかったよ。お遊びじゃん

―学受けたことないの?とか高卒?とか言うやつに限って大したことないよね
そういうの恥ずかしいから止めなよ
193名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 07:15:31.06 ID:7RdLAwhv
心理学()が必修な大学少なくない?
資格ないなら大した役に立たないしドヤ顔で自慢することではない
そんなことで人を高卒認定とか馬鹿杉ww
194名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 08:18:56.71 ID:qVi0WO2n
よほど悔しかったのが湧いてるなw
さすが後悔スレだw
195名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 08:19:54.91 ID:o8pk33DE
>>189
その程度で習う心理学ってアレでしょ?誰でも感覚的に分かってることを文章化して名前をつけてさも学問ですと言ってるみたいなやつ。
196名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 08:20:54.51 ID:qVi0WO2n
はいはいwそういうことでいいよ
大笑い
197名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 08:24:25.32 ID:pWYWYlna
わーすごいーさすが大卒ーと言って欲しかったのに
小学生でも知ってると言われちゃって悔しかったんだね。
そもそもFランはびこるこの時代に大卒が自慢ってのがよく分からない
198名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 08:41:50.22 ID:dtnPmx6A
>>190
これ、育児板にいる人でも名付けスレ系を見てない人には
当てはまる人いっぱいいてファビョりそう
199名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 08:51:58.14 ID:c4S5x8Uy
学歴馬鹿にしても意味ない
自分はFラン女子大でした

とは言っても
小学生でも〜のくだりは当たり前のことで、それを言うのはナンセンスですよーてことなんじゃね?
200名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 09:01:09.01 ID:pWYWYlna
そもそも小学生でも知ってる様なことを大学の一般教養で習うくらいの知識で
しかつめらしく語るのがナンセンスじゃない?
201名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 09:21:46.48 ID:1AITKqH1
心理学とか持ち出してきといてpgrされたら発狂する辺りアレな人なんだよそっとしておこう
202名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 09:23:37.39 ID:Dv6t4Dqb
いや、アレな人なのは合ってると思うけど、qVi0WO2n自身は釣りのつもりでいるのでは
203名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 10:16:56.77 ID:c4S5x8Uy
204名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 10:27:53.13 ID:c4S5x8Uy
>>200言い方は人それぞれだよ

単なる心理学風味で述べただけの一文にわざわざ食いつくのはどうかと思うの
小学生ガーとさらっといった言い出しっぺを非難しているのではなくて
189の言い方がお馬鹿
205名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 10:49:30.11 ID:Iw66+2Xv
加速してるからものすごくとんちの利いたまだ見たことない面白い名前が降臨してると思ったのに(´・ω・`)
206名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 11:58:48.96 ID:wOzv2zRZ
笑来みたいな名前の再投下が無いかなー楽しみにしてるんだけど
207名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 15:28:35.57 ID:VGDrxLe9
ニコライw どうしてるかな、ニコライ。可愛いよ、ニコライ。
208名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 06:46:28.55 ID:xLpXTaKy
409 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 05:54:16.34 ID:cWi9nLMF0
「翔」を「と」と読ませたり
「愛」を「あ」と読ませたり
「音」を「ん」と読ませたり

こういうのもDQNネームだからね
わかってる?


440 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 06:30:42.05 ID:p/5tFXFB0
読まない字当ててるんだからこちらもウンコとかバカとかって読んでやればいいよ。
どう読んだって勝手なんだろ。
209名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 08:07:45.91 ID:yUoqsszV
ニコライは「笑いが来るでニコライです」の説明で覚えられる数少ない特別な名前かも知れないw
同じ頃にチタル?とかなかったっけ?愛を知るだか100万回愛してると言われたい、みたいな
あっちは変な名前としか記憶にない
210名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 08:25:57.08 ID:6kH0hDxK
>>209
あのときはあまりの破壊力?に、否定的な意見も多かったけど、けっこう印象深くて、
微笑ましい感じで(←まさに名の通り)、悪くはないよね。エリートコースを進むような気はしないがw
211名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 08:29:46.18 ID:aFap3deF
これだけみんなの記憶に残ればDQN名としては成功例かもね
厄介なのは、みゆだかみくだか、ゆらだかゆあだか、
ちょっとだけ捻りを加えました☆ミ系のイマドキネーム
児童館で会う子の名前がこんなんで全然覚えられん
212名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 08:53:06.23 ID:6S3Zfhhr
確かにちょい捻りは覚えにくいわ
今後ニコライレベルが求められる
213名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 10:11:08.97 ID:BgnyBq3B
ここにきてまさかのニコライ絶賛の流れ
時代がニコライに追いついてきたのか?w
214名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 10:25:11.35 ID:VlZtXq/X
でもレスの最後にwをついつけちゃうんだよねw
「ニコライもむしろいいんじゃないかな」じゃなくて、あくまで「ニコライもいいんじゃないかなw」みたいな
wがなくなることは決してないってことが、結局は「お察し下さい」な名前だよねw
215名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 12:35:26.00 ID:bgNfZYaD
>>213
いや、それはないw
新しい笑いを求めているだけ。
216名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 12:40:51.31 ID:orFtJij5
姉が島○さんと再婚した。
子たちも懐いていたからなんだけど、次男は学校に入ったら軽く名前で苛められるようになったそう。
蒼次郎っていうんだけど、「そうじしろー」とか名前を略して「しまじろう」とか。
姉は絶賛後悔中。
217名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 12:54:52.25 ID:Yyb9Kp/M
ニコライ人気だねw
インパクトがあって、字面は良いと思うw
218名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 13:08:23.98 ID:TkM2clrY
>>216
それは後悔ポイントが違うと思う
その手のくだらない連想ゲームは小学生が通る道だからしかたない
絶対に変なあだなつかない名前なんて思いつかないよ

蒼の字を使ってることとか、子どもがいじめられてるのに
励まさないで絶賛後悔しちゃってる親御さんとか
219名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 13:12:49.73 ID:bsr90YxA
私も普通の名前なのに無理矢理なあだ名付けられたなぁ
後悔ポイントではないでしょー
220名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 13:17:18.73 ID:VptYqoch
>>216
子連れ再婚なんてDQNですね。そりゃあ苛められるわ
離別か死別か未婚の母か知らないけどバツイチならやっぱ離婚原因はお姉さんの浮気ですか?
相手も子持ちならいいけど子供より金銭欲と性欲を優先する腐った子宮で違う種を育てる中古女が
221名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 13:22:08.84 ID:6kH0hDxK
すくなくとも「そうじしろー」と島さんは、あんまり関係なさそうな・・・・
222名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 13:23:01.78 ID:bsr90YxA
>>220
そんな酷い事言うなよ
最低だな
223名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 13:42:10.24 ID:oapG2FlN
>>222
触っちゃだめ
224名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 13:42:51.82 ID:bsr90YxA
>>223
ごめんね
225名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 14:45:19.96 ID:tsDDw6tW
>>222
でも子連れ再婚はDQNだと思うよ。
226名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 15:52:06.91 ID:di1/FtBs
そうか?
一回の離婚は仕方ないし再婚で母子家庭より生活が安定する場合もあると思うけど
227名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 16:00:11.52 ID:6kH0hDxK
論点がずれてきてるW
228名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 16:05:11.11 ID:iWruvin7
蒼の字がアウトライン
229名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 16:47:06.03 ID:TkM2clrY
アウトラインの使い方がアウトラインw
230名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 17:01:23.75 ID:VptYqoch
>>226
はぁ?
一回の離婚原因が自分にあったらDQN
継父に連れ子の養育費を払わせてたらDQN
再婚したから子供の気持ち無視して実父に会わせないのに養育費だけ請求したならDQN
安定するからと子供より金銭欲と性欲を優先させてるからDQN
そもそもボッシーの時点でDQN
それを恥ずかしげもなく書く兄弟がDQN


死ねよ
231名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 17:11:03.56 ID:mA28MgfS
学歴低いとこれだからね。
232名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 17:14:01.36 ID:mA28MgfS
アウトラインの使い方が頭悪そうな感じでwwww
233名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 19:13:31.71 ID:bsr90YxA
>>230
何かトラウマでもあるの?
精神病だね
234名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 21:43:29.24 ID:WamT8mBF
連れ子差別マンセーの人でしょ
235名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 05:22:30.70 ID:pwD9tJov
連れ子って響きがそもそもいやらしい
236名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 05:59:21.38 ID:0TgbPVyi
名前に音読みって慎重になるべきだと思うんだよなあ。
最近音読みが多すぎる。ゆうしんとか、なんじゃそれって感じ。
237名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 06:49:39.32 ID:bcoMtP53
>>230
とりあえず全部ない。
姉は死別、薬剤師だから収入も十分、当然ナマポなど無関係。
まぁそれでも子連れ再婚には変わりないけど、再婚には子供たちのほうが懐いてたからね。
特にいちばん下の甥っ子は生まれる前にお父さんが死んでしまったから、お父さんを欲しがってたし。
すべての子連れ再婚が性欲云々と思ってるあなたの頭の中がいちばん性欲に満ちているのでは?
238名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 07:12:41.46 ID:f8gpR4Np
いい加減スレチ
239名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 08:58:15.06 ID:US3KrP6A
>>237
姉の名字だの職だの晒す時点で…。

>>236
音読みは男児に多いよね。
上杉謙信とか武田信玄とか武将にいるし、
なんか強そうに見えるからかな。
なんにしても鬱陶しい。
240名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 09:50:18.03 ID:tttt61hG
最近では、た…龍臣に斜め上行かれたわ
241名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 09:54:19.87 ID:Mgm4JpF8
>>236
何かたいした家でもないのに仰々しい名前付けやがって感がぷんぷんするよね
242名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 10:02:22.49 ID:6XchpErP
博子(ひろこ)と名付けてちょっと後悔。
漢字がちょっと固いかなぁと思うし、周りの子は可愛い名前の子が多い。
後々大丈夫かなぁ
243名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 10:05:55.64 ID:CZ9IKHTh
まあ音はかわいいし丸いしひろちゃん呼びすりゃ大丈夫じゃね?
妹に百合亜とか沙羅とか付けたらなんで私はと恨まれるだろうが。
244名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 12:06:09.51 ID:ucl3jyIq
博子はちょっと漢字が固いかもね
幼いうちはかわいくないなあって思うかもしれない
でも人生キラキラネームがしっくりこなくなってからのが長いから
30過ぎたら娘さんも博子でよかったって思ってくれるんじゃないかな
245名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 13:06:12.24 ID:6LPT1yRg
>>216=>>237なの?
>>237を書き込まなければ全面的にあなたの味方してもよかったのに
後悔してる当人でもなければ、お姉さんに頼まれたわけでもないだろうに
わざわざ書き込んでお姉さんや甥っ子さんの情報晒して、
あげく2ちゃんではよくある定型文レベルの煽りにカッとなって
さらにお姉さんの情報だだ漏れ
あんた何しにここへ来たんだよ
落ち着いたら全板全スレ最低半年はROMりなさいよ

>>237がなりきりさんだったならごめんね
というか、そうであってくれ
246名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 13:34:24.91 ID:GpeHqCss
>>245
そうカリカリすんなって
島○さんって居すぎww駄々漏れたところで特定は難しいよww
ちょっと落ち着いて自分のレス見返しなよ、ね
根は悪い人じゃないんだろうしさ
247名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 14:07:51.03 ID:pwD9tJov
昔好きな人を子持ちに取られてからいい印象がない。
248名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 14:18:26.57 ID:aDxZpWVb
>>247
それは己の魅力が足りないからだろw
しかも好きな人って彼氏でもないんかい。取るも取られるもないし。逆恨み乙。
249名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 14:21:55.69 ID:mIHAQD8r
いや、基本的には245さんに同意。自分がお姉さんお義兄さんの立場で、
もしこの一連のくだり目にしちゃったら、一生関係がギクシャクするよ。
ネットに書き込んじゃうと取り返しがつかない。いくらヘンなのに
からまれったからって、死別とか職とか更に晒す意味が全くない。
仮に実際の苗字は○嶋、くらいのフェイクが入ってたとしても、
蒼次郎くんの字は多分ひねってないだろうし、知ってる人が見たら
バレバレじゃない?かえって余分な個人情報晒して無用心すぎる。
250名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 14:28:02.05 ID:xSb3hJZl
>>242
思春期頃までは「もっと可愛い名前が良かった(泣)」と恨まれるかもしれないけど
他の人もいうように人生長いんだからそのうち「お母さんいい名前をつけてくれてありがとう」って言われる日が来るよ
と三十路すぎた博子が言ってみる 未だにちょっとだけせめてヒロカとかが良かったなあとは思うよ
251名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 14:42:28.84 ID:B+Xawsnf
いや、他人からするとヒロカより博子がいいよ
信頼がおけそう、なんとなく。
252名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 14:49:52.92 ID:Mgm4JpF8
いや、ヒロ○ならヒロコでもヒロカでもヒロヨでもヒロエでもヒロミで大して変わらん
253名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 15:39:05.60 ID:UByjrQ7l
ヒロアとヒロリも加えちゃえ
254名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 15:57:08.89 ID:/WzW64Jb
ヒロシもあるでよ
255名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 18:51:12.04 ID:U979F9wm
ヒロノ、ヒロル、ヒロロって知ってるし大丈夫だよ
256名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 19:49:13.21 ID:3MHsNYeE
この流れだと終着点でピリカとかもいけそうだなw
257名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 21:37:34.31 ID:iRYSSdnD
何年か前の甲子園に、英雄と書いてヒーローくんっていたよね
258名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 22:54:00.88 ID:U7n85yHd
サードあたりに?
259名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 02:00:05.93 ID:garzFgXJ
>>255
なんじゃそりゃw
260名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 16:54:10.16 ID:FkTJjd5k
ヒロロってケロロ軍曹にいそうだなぁw
261名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 20:31:33.59 ID:koNkUrrK
ヒ↓ロ→ロ→ だとケロロっぽい
ヒ↑ロ↑ロ↓ はチヒロ的な?
262名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 21:35:21.44 ID:93TdZfLX
弘呂?博呂?
もっと今どきに
祐露とか・・・?陽呂魯・・・?
263名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 22:48:18.33 ID:BRE8sklJ
三つ子に茜(あかね)・碧(みどり)・瑠璃(るり)とつけた。
色の名前で統一したはずが碧と瑠璃は宝の意味があるから茜だけ仲間外れ感があるし
無理に合わせようとしなくても瑠璃は画数が多いので璃子とかでよかったかなぁと思う。
264名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 23:02:17.87 ID:BwIci6h+
>>263
三つ子の名前を全部晒して大丈夫なんですか?
どれも普通のいい名前だけど・・・

仲間はずれ感があるのは茜じゃなくて瑠璃だと思うわ
一番画数多くて画数多いから大変そう
265名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 23:02:28.18 ID:DcKUwUzg
>>263
三つ子の名付けは難しいもんねぇ
しかし、他人から見れば別に誰が仲間はずれとも思わないけどな
植物と宝石じゃなくて全員色の名前でしょ?
まぁ、それぞれ大きくなったら
茜「私だけ植物だし暖色系」碧「他人に説明するのが面倒」瑠璃「私だけ画数多くて面倒」
とかいろいろ言いそうだけど、どこの家の子も勝手にほかと比べて無い物ねだりはするものだから
お母さんはめげずにフォローがんばれw
266名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 23:04:15.50 ID:BwIci6h+
× 画数多いから
○ 書くのに時間かかるから
267名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 23:09:40.29 ID:BwIci6h+
三つ子ちゃんなら無理に漢字を使わないで平仮名でも良かったかもね
268名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 23:17:54.03 ID:uqYeUIRo
茜、碧とくれば葵でよかっったな 色にこだわるなら桃とかでも
瑠璃は単独ならいい名前なんだけど なんだか仲間はずれなのは瑠璃ちゃんという印象
269名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 23:27:38.42 ID:BwIci6h+
それは漢字二文字だからか?
270名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 00:35:01.39 ID:y+JA+b5/
智幸(ともゆき)
後悔ではないけど、若干の心配がある。
将来、キラキラネームがデフォになった時にどう見られるか……
271名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 00:35:49.84 ID:vUeWa9qT
>>270
杞憂
272名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 00:36:31.32 ID:OOg4Kx6N
男児名に関してはキラキラ名デフォになる時代は来ないんじゃないの
273名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 00:46:09.11 ID:Z9ssDMSD
>>270
杞憂
274名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 00:47:10.33 ID:y+JA+b5/
>>271 >>272 >>273

レス有難うございます。
自分の周りでキラキラというか、いかにも特徴的な名前が見受けられたので心配になってました。
275名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 09:06:29.23 ID:/lsOFkfQ
>>274
そういう名前の子供は進学する度に少なくなっていき、まとな会社に就職する頃にはいなくなっているから心配すんな。
276名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 09:40:31.93 ID:+pMm0HNQ
>>268
いや、ここはぜひ、紫(ゆかり)と来てほしかった・・・
自分も瑠璃だけ仲間外れっぽい気がするなあ。一人だけ2文字。
しかも代案も璃子だし、字数が違うのには抵抗ないんだねー。
あと、宙で説明しようと思ったら一番面倒なのが璃の字・・・
葵だと字の取り合わせはきれいだけど、語感は青色系なのに
実際のアオイの花は赤やピンクが主で、イメージずれるよね。
襲(かさね)の色目としての「葵」は薄青と薄紫らしいからそっちかな。
というわけで、京極夏彦『絡新婦の理』の4姉妹、というオチ(笑)
277名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 11:07:29.75 ID:zO64oP7k
>>276
関口君乙w

>>263
大人の目線で見たら三つ子で一まとめに見がちだけど
名前まで無理に共通点作る必要もないんじゃないかな。
それぞれに良い意味がある名前ってことでさ。
278名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 13:56:35.05 ID:i++XBlRX
ビッグダディの三つ子の名前もひどいよね
空美、海美、心美、みんなヒロミ。
279名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 14:04:49.07 ID:zFjl0eCh
>>278
んで呼び方は、うみそらここ、とか言ってるよね。
なんのための命名だか。
280名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 14:56:07.74 ID:CcnCgLFl
>>278
「せっかく三つ子という非常に珍しい境遇に生まれるのだから、
一生三つ子に生まれたことを楽しんで欲しい」
ということらしいよ
個人的には、ウミソラココでみんなヒロミの方が、
新妻の連れ子の名前よりずっといい名前だと思う派w
281名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 15:34:05.52 ID:zFjl0eCh
>>280
実母がバカすぎて、新聞配達?やめて飛び出した辺から見てないんだけど、
新妻の連れ子ってそんな名前ひどいの?
ビックダディの他の実子も結構な名前だったよね。
282名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 15:50:09.71 ID:OOg4Kx6N
ビッグダディの実子は男の子は○志、女の子は○美で読みはともかく(四女トトミとか)字面はわりと真っ当
連れ子の名前が酷い 星音しおん、乃愛琉のえる、姫麗きらら、來夢らいむ、妃翠ひすい
283名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 16:28:28.60 ID:i++XBlRX
ダディと後妻の子供が蓮々(れんと)♀
それと前妻と前妻との間にできた娘が漢字は違うけど、二人ともヨシミ。
きっと名付けに後悔なんて1mmもしてないんだろうけどね
ごめんスレ違いだね
284名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 16:50:39.26 ID:p9+FAOzI
清々しささえ感じるw
285名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 17:24:39.10 ID:WwpTmAE3
ダディ実子の名前は名前としてすんなり頭に入るが
連れ子の名前は頭が拒否してキラキラしていたとしか印象に残らない

ばあちゃん世代が「ディズニーランド」を頑なに「デズニーランド」と言うように
自分の脳味噌も柔軟性が失われてきたようだ

キラキラ当たり前の地域年代の子供たちの脳はちゃんと対応できているんだろうなぁ
286名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 21:26:53.13 ID:HEYNA0+j
>>283
しかもれんれんって呼んでるんだよね
じゃあ最初から直にれんれんって付けろよ、と…
287名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 21:34:19.71 ID:GGCuKsoY
々を「と」って読ませてるのって
ダディの子に「?々美(ととみ)」ちゃんっていたと思ったし
そこからとったのかなと思ってみてた
288名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 21:39:29.47 ID:4zGbZO7S
えっ、兄弟姉妹で同じ名前って可能なの?
まさかそんなバカ親居ると思わないから禁止にもなってないのかな
289名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 21:44:03.16 ID:b7rYtVqt
漢字が違えばいいんだよ。読みはそもそも戸籍に乗らないから考慮されてないんじゃない。
290名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 21:53:00.00 ID:HEYNA0+j
>>287
都美でととみ、だよ〜
>>288
母親と同じよしみちゃんもいるよ、ひどいよね
291名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 22:24:29.93 ID:i++XBlRX
昔、ウンナンの特報王国で、
「父・誠(マコト)、母・真琴(マコト)だから、子供にもマコト(漢字忘れた)って名付けました!(ドヤァ」って一家が出ていたのを見て小学生ながらドン引きしたのが忘れられない…
292名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 23:01:26.74 ID:tr6GDbMk
娘に京子と名付けた母親が、子供の名前を清美に変更した話は聞いたことがある
清美の方が古風な気がするのだがね
293名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 23:18:36.87 ID:7eHWsE8d
>>292
それは表向きの理由とは違う本当の理由があるのではないの。
294名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 23:41:46.83 ID:CcnCgLFl
>>290
母と同名の柔美ちゃんは、オリンピックで田村亮子選手が金メダルをとった
年の生まれだとかでそれが由来らしいよ
ダディも柔道整復師だしね
と、何かとビッグダディを庇いたくなる私w
名付けに関しては彼はいっそマシな方だと思うんだよ…
295名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 15:05:01.13 ID:TBgOi7me
え、レントで女なの?!
何かもう救いようのない命名だな…
296名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 16:11:40.51 ID:CDibKAQ+
いい加減スレチ
297名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 17:32:15.51 ID:ogEgcwgC
まあでもそういう識別記号だよね。DQNネームってさ。正直名前見て警戒する人が多いと思うよ。
298名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:02:18.71 ID:77YYbGUk
後悔。

私はとにかくその年代の流行の名前で、クラスに絶対3人はいる名前でした。
就職してからもフロアに常に複数人いて、かつ、その時代に流行った名前なので
その名前イコール年齢もなんとなくわかる名前です。
今の20代にはこの名前はないです。
ありふれた名前、バッティングする名前で育ったので読めない珍しい名前に憧れがあります。
よって子供には珍しい名前をつけたい!とおもっていました。が、にちゃんや回りの反対にあい、あんなに珍しくて目立つけどDQNじゃなく、字画が少ない名前をつけたかったのに、
結局このスレの人がきっと、いい名前!というようなありふれた、しかも若干古臭い名前をつけてしまいました。

299名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:05:09.86 ID:VIgfNkIS
>>298
その名前を出してくれんと分からん
300名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:07:43.93 ID:77YYbGUk
なんか、産後鬱で旦那の意見を採用してしまい、なんか考えすぎてどうでもよくなってOk してしまった。
読めるし書けるし古風だし。
人から苗字とあってていい名前だね、と年配のひとには言われます。
が、
いわゆる、七海、はると、ゆうま、あおと、
みたいな流行ネームつける人に
…なんでそんな名前つけたん?
みたいな顔される時があります…

それが辛い…
私は読めない名前に憧れてました。
なんかなんで自分のおもうままにDQNといわれようが自信もって名前つけなかったんだろうか。

後悔してます。
このこが大人になって名刺を出した時に恥ずかしくない名前を。と思いすぎた結果、おもしろくない名前になってしまった。

私が考えていたのは、海とか陸とかみたいなヒト文字の、ほとんど他には見ない名前です。
301名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:08:25.65 ID:alOAjBip
>>298
にちゃんや周りの反対にあった、ということは、>>298さんにとってはDQNではなくても微妙な名前候補だったのでは?
まぁ結局つけた名前と候補を聞かないことには分からないのだけど。
302名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:12:17.03 ID:77YYbGUk
因みに逆に七海、悠斗みたいな名前が、恐らく私のような名前になるんでしょう。
クラスに沢山いる感じの。
だからクラスでバッティングすることは多分なさそうです。
逆に今80歳くらいのおじいちゃんに沢山いそうな感じ…
なーんだか。なんだかな。

ただ読めない書けない伝わらないは皆無ですね。
303名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:15:53.20 ID:77YYbGUk
>>301
だいぶ微妙だとおもいますよ。
リアルでも言うと必ず
??え?
て二度聞かれて説明しても…はぁ?…
みたいな。
変わった名前だね〜とも言われない。
それって名前?なの?みたいな。

私には革命的な名前でした。
小学生二年生までに教わる字画がすくない漢字でかつ、当て字でなく、かつ、他人とかぶらない。
読める、書ける、電話口で伝わる。
これを全部なめた名前というのはなかなかないわけです。

言うなれば空、海、
みたいなことです。この二つは人気の名前みたいですが。
304名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:23:38.01 ID:yVFyWQNG
ブログにでも書いてろ
305名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:25:38.72 ID:NzjTYhID
>>303
沖おき、とか、河かわ、みたいな名前にしたかった、
でも反対になって耕作こうさく、とか栄一えいいち、みたいな名前にしちゃった
面白くないわ〜
…みたいなことが書きたいの?
つまりは周りから「つまらない名前だね」と言われるのがいやなの?
子供は別にあなたの付属品でもないし、お名前センスご披露の道具でもないんだが
306名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:27:34.16 ID:NzjTYhID
>>305
おっと2行目冒頭書き間違い
×でも反対になって→○でも反対にあって
307名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:29:49.61 ID:uwYA0RB2
>>300
名前に面白さは必要か?
必要なのはもっと別のことじゃないの?
自信を持ってつけたキラキラネームを物心ついた子供が
「何でこんな名前にしたんだ」と否定したら元も子もないんじゃ…

大人になって名刺を出した時に恥ずかしくない名前、大いに結構だと思うが。
308名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:31:35.80 ID:77YYbGUk
>>304
後悔スレだよね?

この手のスレには偏った変な人ばっかりいるってこと。
こんなスレに常駐して人のつけた名前にあーだこーだ言うような人の意見なんかきかなきゃよかったよ。
付属品なんておもうわけない。
可愛い我が子なのに。
親が何かを思ってつける名前、それに対してきまって付属品とかお飾りなんて言うけど絶対そんなことはない。
305みたいな人はやっぱりちょっと変わってる。
309名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:34:36.95 ID:77YYbGUk
>>307
その問いが来るはずだから長々となぜそういう名前をつけたかったのかを書いた。
私自身が嫌な思いをしたから。
読めて書けて。だからなんなん?みたいな。
読めなくて書けないくらいなオンリーな名前うらやましかった。
勿論、聖矢とか、斗がつくみたいなホスト名とか、
リノアみたいな名前に当て字とかはちょっと…ですが。
310名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:36:41.19 ID:R690tR0N
結局、一体何て名前付けたのかわからない。
311名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:38:02.15 ID:77YYbGUk
因みに弟が間違い読みされる変わった名前です。
うらやましかった。
いつも間違われる、という一言が自慢にきこえたし、母親も誇らしく話のネタにしてた。
自分も弟の名前、変わってるんだよね、とネタにしたりした。
友達にも変わった名前のこがいる。
変わってるんだよね〜、と言うけど必ずほこらしげ。みんな。
唯一な名前つけてもらえてるのは素晴らしいことだとおもう。

何度も言うけど上記全ていわゆるDQN名ではもちろんないです。
312名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:46:26.72 ID:pAnJLPjg
分かったから、何て名前よ?
313名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:51:34.60 ID:77YYbGUk
それは身バレするんでご勘弁

けしてニコライ的な感じではないです。
吐き出したかったので吐き出してみました。
314名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:53:00.65 ID:hynWpSZ1
日本語がとてもわかりにくい。誰かに三行でまとめてほしいレベル
315名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:53:22.23 ID:d9TU/v4U
どうせ晒せないか、◯◯みたいな〜、で茶を濁すんでしょう。
晒せないならレスのしようがないから、それこそブログにでも書いてくんないかな。
316名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:56:35.48 ID:VIgfNkIS
>>313
文章支離滅裂だし日本人じゃないんでしょ?在日?
もう来んな
317名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:57:33.02 ID:y4VcgW1O
独白して満足してるようだからノーコメでいいのでは
318名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 22:00:13.31 ID:oLwp9JRq
そんなに気に入った名前なら、自分がそれに改名すればいいじゃない!
319名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 22:01:54.51 ID:NzjTYhID
んで結局、自分がありふれた名前だったから嫌だった、子供にはオンリーワンな名前を!
周りの珍名さんが誇らしげだったから絶対珍しい方がいいはず!と思いこんでるんだよね
何か名前に過度の思いを込めすぎて怖い
320名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 22:06:01.19 ID:T8IlISoN
名前付けた時よりも、今の方が産後鬱悪化して支離滅裂だから
病院いったほうがいいよ。煽りでなく。
321名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 22:19:11.48 ID:ptxbDkOu
・ 同年代でかぶらない

という目標を耕作くんは達成したのだから、結果よし
322名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 22:19:40.02 ID:77YYbGUk
やっぱり変な人ばっかり。
他人の名前におせっかいで色々言いたい人にまともな人なんかいないよな〜

後悔スレで後悔書いてる私はスレタイにそっています。
もうくるな、と後悔ネームお持ちでない貴方がた野次馬にどうこう言われる筋合いはありません。
323名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 22:21:53.04 ID:77YYbGUk
>>319
名前に思いをこめるのは当たり前のことです。
一生ものだから。
意見してる野次馬さんたちが意見偏りすぎなんだよ。
324名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 22:25:42.49 ID:VIgfNkIS
>>323
文句言われたくないならブログにでも書けば?馬鹿親
325名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 22:30:26.04 ID:NzjTYhID
でも、無駄にオンリーワンな名前って悪目立ちするんだよね〜出オチと言うか何と言うか
昔同僚に「(仮)鉄幹てっかん」がいて、異様に目立っていたが本人は暗い子で、悪目立ちして気の毒だった
お兄さんが「(仮)公房こうぼう」ということが判明し「公房は何やってるの?」と聞いたら「マックでバイトです」と言うので
「ちょっと何やってんの公房!」みたいな話になった
公房なんだから名前に合うような暮らしをしろよ、みたいな過度の期待を勝手に…
326名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 22:38:42.56 ID:2lHaJuyf
チラシの(ry
327名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 22:43:01.34 ID:tsf/NQ/7
>>322
書き込むのは貴女の勝手だが、叩くのも他人の勝手だよ。2chなんだし当たり前。
叩かれる筋合いないと言われても、はいそーですねと言うこと聞く筋合いないよ、こっちにも

叩かれたくないなら2chなんかに書くなとしか言いようがない。
328名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 22:43:48.07 ID:NzjTYhID
>>326
ごめんごめん
つい>>323に対抗してブログ気分になってしまったよ…寝ます
329名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 23:52:49.11 ID:eA36CUc7
今はもう珍しい名前が珍しい名前である時代じゃないんだよ。
みんなが珍しい名前を狙ってるから。
私は珍しい名前なんだけど、アラフォーおばちゃんが生まれた頃は、
珍しい名前は、今みんなが狙うオンリーワンの効果があった。
だけど、今はないんだよ。みんなが変わった名前つけたがって、
人の子につけるのに許容範囲の珍しい名前は出尽くして珍しくもなんともなくなり、
許容範囲を超越した人間の子にはふさわしくない名前が珍しい名前という域に達してしまっている。

つうかつけなかった名前なら晒してもいいんじゃね?
じーさんみたいな実際につけた名前は晒せなくても。
330名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 23:55:48.07 ID:x1LiQVBc
>322
今からでも改名してDQNネームを自分の名前にすればいのに
331名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 23:58:47.67 ID:4DG8N0N+
309 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:34:36.95 ID:77YYbGUk
>>307
その問いが来るはずだから長々となぜそういう名前をつけたかったのかを書いた。
私自身が嫌な思いをしたから。
読めて書けて。だからなんなん?みたいな。
読めなくて書けないくらいなオンリーな名前うらやましかった。
勿論、聖矢とか、斗がつくみたいなホスト名とか、
リノアみたいな名前に当て字とかはちょっと…ですが。


鬱状態+オンリーワン思考……ご主人さんが変に気遣わなくて良かったと心底思うわ
絶対馬鹿にされる名前付けられるところだったぞ
332名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 00:55:01.31 ID:H2v04rVY
>>323
あなたがお子さんにオンリーワンの名前を付けていたら、お子さんはその子ども(孫)に
書ける読める名前を付けただろうね。
自分の名前を言う機会って人生で相当あるが、自分はそのたびに憂鬱だった。今も。
DQNではないけどオンリーワンの名前です。
読めない名前は本人だけでなく、周りの人にも迷惑。
ほどよく可愛くて、名前ってわかる、読めて書ける名前が良かったよ。

「ここの人たち」って言うけど、住人も一緒じゃないしスレ内で意見別れることもしょっちゅうだよ。
古臭い名前を一番に押す人なんてあまりいない。
読めない書けない名前よりは断然マシってだけ。
333名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 00:57:40.53 ID:5EEVUlzl
俺の苗字はそこそこ珍しく、名前も同じのはそんなにいない(いることはいる)
息子も似たような名前にしたが、これまたもっといない。
だから、俺も息子も同姓同名はゼロ。

でも、変ではなく、むしろ古風というか戦国武将とも貴族ともとれる名前で、
俺の名を付けた両親に感謝するし、そこからヒントを得て付けた息子の名前も
よいのを付けられたと自画自賛している。

いちおう真面目に生きてれば、知っている漢字なんてそれなりに多いだろうし、
ちょっとひねれば時代に流されないよい名前って浮かびそうなものだけどなあ。
DQNな名前が増殖しているかわからん。
334名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 02:02:04.30 ID:P7UDHh86
やたらオンリーワンを追求した名前って「単に数が少ないだけの名前」としか思えないな
335名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 06:50:12.06 ID:F5NUqtR3
オンリーワンにこだわる癖に、漢字の読みや当て字に関しては前例があるから・最近そういう読み方多いから大丈夫っていう矛盾した思考が多いよね
336名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 06:56:55.09 ID:EWdyX5f6
思考回路が正常に回っているような大人なら、名前でオンリーワンなんか目指さない
337名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 09:27:21.54 ID:2y8+Kb7I
オンリーワンを意識した名付けでドヤ顔してる人ってそれ以外で誇れる事ないの?っていつも思う。
338名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 10:28:23.25 ID:fCRf7Trt
要するに、「お前らの口車に乗せられて、子供に古臭い名前つけちゃったよシネ」って言いたいんだけど、本当にそう言ったらあまりにも惨めすぎるから、グダグダしてるだけか

この人に限ったことじゃないけど、産後鬱だのお花畑だの、自分の思考放棄をホルモンのせいにしちゃいかんよやっぱ
そんなんだと、今度は子の受験だとかの時、自分では情報収集してるつもりで、またネットに流される


339名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 12:12:03.93 ID:RYqhevvj
オンリーワン。



変人。
340名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 12:18:34.97 ID:o2gVtJHm
>いつも間違われる、という一言が自慢にきこえたし、母親も誇らしく話のネタにしてた。
こういう親御さんに育てられると感性狂うんでしょ
他人と子どもに迷惑かけてドヤ顔なんて
341名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 13:29:12.55 ID:V57aNs+1
オンリーワンの名前は個人情報的によろしくないと思うのだが
ある程度同じ名前がいる方が個人特定されにくくていいよ

ちなみに人気ナンバーワンの名前(陽菜とか結衣とか)でも
名付けに凝る人口が増えたことによる名前の多様化で
昔の和子・幸子より全然人数的には少ない僅差の一位だから
342名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 14:26:36.91 ID:fluskqSN
>340
どちらかというと母親は弟には誇らしく読めない名前をつけたのに
自分には誰でも読める平凡な名前しかくれなかったっていう
兄弟と比較して親子関係拗らせたのを我が子にリレーしてる気がする
343名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 17:10:17.68 ID:yWlmYmrU
オンリーワンという名のその他大勢が大量発生してるだけだよな。
世界に一つしかない一品!というのが世の中数多存在してるのと同じで。

どんだけがんばったDQNネームつけても
「ああ、あの変な名前の子?」で終了だものね。
344名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 19:22:29.12 ID:mUxx5db1
>>340
私は読みは普通だけど漢字が珍しくて説明しにくい名前なんだけど、
小さい頃名付け親の母に、遠方に住む祖母から
「ごめん、(私)の名前の漢字ってどんなのだった?」と尋ねられたと
誇らしげに言われた時はショックだった
好きな人に自分の名前を覚えられてないというのが凄く悲しかった
しかも私宛てに手紙を書くために聞いたらしくて、
数週間後に分かりづらい説明を聞きながら四苦八苦して書いたらしい字を見て
凄く申し訳ない気分になった

あと旧姓も珍しめで多分オンリーワンのフルネームだったので、
アダルト系のネット通販の顧客情報漏洩の被害にあった時は怖かった、というか今でも怖い
345名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 20:59:07.92 ID:h1wEWY2r
オンリーワン母、勢い良かったけどもう帰ってこないね
吐きだしてすっきりしたのかな
お前らのせいだ、バーカバーカ!と叫んだのは結構だけど、その相談の時にいたメンバーと今見てる人間が同じだと思ってんのか
346名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 09:38:09.68 ID:XSnMiD9u
しんば。
347名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 09:48:09.18 ID:JtrwZdDC
>>346
マサイ族の言葉でライオンのことですね
348名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 09:31:20.47 ID:xlVDWLO3
勇ましくて良い名前じゃないですか
349347:2012/07/06(金) 10:44:56.61 ID:oM4eJfj0
ありがとうございます。
350名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 13:15:34.77 ID:j6dseHS7
後悔さんがいないようなので。

息子にに大和とつけた。
今度保育園に入ることになったので持ち物に名前を付けてるんだけど、うち名字に「クロ」が入るので、カタカナで名前を書くと「クロ〇〇ヤマト」…クロネコヤマトの伏せ字みたいだった。

将来からかわれるだろうな。
名字とのバランスとか、カタカナ表記にもっと気をつけてあげたら良かった。
351名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 13:20:51.85 ID:/zv9J5Uy
>>350
それは全然大丈夫でしょう
ネタにして友達増やせるレベルですよお母様、寧ろ美味しいです
352名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 14:34:06.36 ID:zkZwRRFz
>>350
私もオイシイと思ったw
初対面のママさんにもその話で最初に和ませれば仲良くなれそうだ〜
353名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 16:26:18.05 ID:1Y7Jydc1
>>350
名付ける前に気づかなかったのか?普通気づくと思うけどw
黒猫にヤマトとかタンゴってつけてる人思い出した

個人的には大和って戦争のイメージあるから嫌いだな
354名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 16:34:10.46 ID:/IPrmFpv
>>350
男の子ならからかわれないんじゃないかな
私は酒井って名字だったけど
小6で男子にからかわれて以来、名前でいじられたことないよ

むしろ大和ならダンスィからカッケー!って言われるんじゃない?w
355350:2012/07/06(金) 17:06:56.94 ID:j6dseHS7
オイシイって言ってくれる人がいて良かった!いじられても逆にネタにして笑い飛ばせるような人になればいいな。
みなさんレスありがとう。

坂井って、引っ越しのサカイって言われたの?
私は旧姓に「水」が入ってたから社会科見学で浄水場見学に行った時に下水下水ってからかわれたよw
356名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 18:28:20.59 ID:OA5hCiIY
うちアホの坂田だよ
大人でもわりと言われるし、自分でも漢字いう時アホの坂田ですって言ってる
357名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 21:48:15.48 ID:BluBduwV
個人的に大和は変だと思うよ
358名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 23:37:20.15 ID:YZhPOh7G
>>355
その下水の話はいつ聞いても気の毒だよねw
359名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 01:46:59.76 ID:rbe6azAx
好みは別れるだろうが別にDQNじゃないしフツーの名前だろ>大和
360名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 01:51:30.57 ID:mw3fvkOH
>>359
同意
361名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 13:12:20.55 ID:IpjJQZvx
まぁ大和と名付けるのはいいけど、なんか大和地方とゆかりがあるの?

そうじゃなければ、戦争とか争いのイメージがある。
362名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 13:19:31.25 ID:YRdDAoed
>>359

普通なのかな?自分は一度も大和って名前の人と合ったことがないけど……
少なくとも自分には付けられたくない名前だね
363名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 13:21:52.60 ID:LvRloCBR
大和って日本の異名じゃなかったっけ…まあ由来は大和地方から、と言えばそうなんだけど
別に奈良県にゆかりがなきゃつけるの変とは思わんが
私は宇宙戦艦ヤマトが浮かぶけどね
364名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 14:10:49.23 ID:gOvJkEKR
大和 太郎 一郎 太一
瑞穂
365名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 16:00:28.19 ID:mvtQbuCH
大和時代ってのもあるし、人名としても別におかしくはないと思う。日本に因んだ名前がいい、というのも理解できるし。
今まで2人いた>大和
366名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 16:04:22.24 ID:QFhHMf2p
大和ならいいんじゃないかな。
倭はどうかと思うけど。
367名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 19:42:55.71 ID:rbe6azAx
大和は日本の異称だね。
私はヤマトと聞くと大和撫子が最初にでてくるな。

個人的には飛鳥や咲耶とかと同じ位置付けの名前。
あまり見かけないけど日本文化に因んだ和風名という印象。
368名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 19:43:50.14 ID:YRdDAoed
こうして賛否両論出ている時点でどうかとは思っちゃうなぁ……
369名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 19:52:24.77 ID:jKRcbOsv
よく戦艦の名前になっちゃったりしてるからねぇ。
しれっとミリオタがつける名前でもある、という位置づけ。
370名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 19:53:03.48 ID:mw3fvkOH
大和いいじゃん別に
元来は変な意味はないし
371名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 20:02:17.42 ID:YRdDAoed
>>370

正論かもしれないけど、何だかんだでDQN・キラキラネームと呼ばれるものも良心から生まれているのも確かなんだよね……
今の大人達はそれを理解するべきだと思うよ
372350:2012/07/07(土) 20:04:16.31 ID:KRQw1cQw
>>353
>>362
>>368
>>371
ただの私怨じゃねーかwばかか。
373名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 20:10:01.11 ID:mw3fvkOH
>>371
いやいや大和と他のDQNネームは全然別物だろww
キラキラネームって何か分かってる?

男の子いないから分からないけど一々戦争云々口出ししたくなる名前か?スルーできる程度じゃない?
374名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 20:10:54.19 ID:YRdDAoed
>>372

私怨とかばかとか言われてもなぁ……というか大和くんの親御さんかな?
ファビョらせちゃってごめんなさい
375名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 20:13:38.30 ID:YRdDAoed
>>373

DQN・キラキラはあくまで酷い名前の例えで書いただけだよ
ちょっと変な勘違いさせちゃったかな
376名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 20:19:26.31 ID:mw3fvkOH
>>375
何言ってるのか全く意味が分からないです…

つまり大和って名前はキラキラ、DQNネームになりうるってこと?
じゃないなら何で酷い名前の例をいきなり持ち出してきたの?

大体全ての名前は良心からきているんじゃないの?

ていうか何が言いたいの?
レスの文脈が繋がってなさすぎる
377名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 20:23:57.84 ID:YRdDAoed
>>376

変な意味がなければおk、っていう考えが甘いってことだよ
ちょっと変わった子供の名前って親の間で噂されたりするしね
378名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 20:35:08.23 ID:mw3fvkOH
>>377
この場合は本当に元来変な意味ないし行き過ぎてないしオッケーでしょw

何でもかんでもDQNネーム認定とか2ちゃんの見過ぎじゃないの?

大和って名前は別に変わってもないし、貴女が噂するかどうかは置いといて親の間で噂される名前ではないよ

そういう2ちゃん脳コワーイ
379名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 20:39:38.15 ID:mvtQbuCH
うん、別に大和は陰で嗤ったりする名前でもないと思う…
戦艦に付けられちゃったし宇宙の奴も有名だから、それをイメージしちゃう人がいるのは仕方ないけどねぇ。
380名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 20:44:50.03 ID:YRdDAoed
>>378

流石に大和はDQN認定してないよ。まぁ、珍しい名前には感じるけどね。
ただ、個人的にはその名前を付けたり付けられたくはないし、
そのことを親御さん達ももう少し考えた方が良いんじゃないかな〜ってだけ
381名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 20:55:51.58 ID:wEKfDswB
後悔親役「大和とつけました」
左翼役「”大和”は戦争を連想させる!!」 ← 単発IDが何度も頑張る
右翼役「これだから左は・・・大和はわが国の古きゆかしき名称」

という一連の流れを作りたかっただけでしょう、これ
382名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 20:57:10.98 ID:mw3fvkOH
>>380
そこまで言っといてDQN認定してないんだw何が言いたいのかサッパリわかんない

もう少し考えろとか言うほどか?
383名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 20:58:00.39 ID:qAZFz2qj
ID:YRdDAoed
言ってることがかなり滅茶苦茶

>少なくとも自分には付けられたくない名前だね
賛否は別として主観を述べているだけ OK

>こうして賛否両論出ている時点でどうかとは思っちゃうなぁ……
まともな名前を付けるとDQNには大抵「否」とされる、これも賛否両論

>正論かもしれないけど、何だかんだでDQN・キラキラネームと呼ばれるものも良心から生まれているのも確かなんだよね……
今の大人達はそれを理解するべきだと思うよ
大和という名前がそれに該当するかを無視した個別論と一般論の混同 

>私怨とかばかとか言われてもなぁ……というか大和くんの親御さんかな?
ファビョらせちゃってごめんなさい
文脈を理解しないまま単なるレッテルと煽り 

>ちょっと変わった子供の名前って親の間で噂されたりするしね
大和という名前がそれに該当するかを無視ry

>そのことを親御さん達ももう少し考えた方が良いんじゃないかな〜ってだけ
大和はよく考えられないで付けられた名前であるという一方的な決めつけ
384名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 21:06:03.17 ID:mw3fvkOH
>>383
的確
何が分からなかったのかやっと分かったwありがとう
385名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 21:24:05.43 ID:YRdDAoed
>>383

ヤベ……もしかして「大和」ってかなりスタンダードな名前?
だったらスマン。自分の知識不足だ
386名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 21:26:38.87 ID:mw3fvkOH
>>385
レス見てる限りでは知識不足以前の問題では?

偏見も強そうだしちょっとネットから離れた方がいいと思う
387名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 21:34:22.51 ID:YRdDAoed
>>378みたいなカキコしている人間に説教されたかねーよw
初っ端から「大和」が標準的な名前だってことを教えてくれりゃ、ここまでかまったりはしねーべ
388名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 21:38:34.51 ID:mw3fvkOH
>>387
散々支離滅裂なレスしといて人に押し付けんなよw
まともに質問にも答えられてないくせに意味不明だわ

大体あんたが指摘したレスに大和って名前は変わってもないって言ってんじゃん
本当残念な人だなぁ
389名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 21:39:42.94 ID:p+IX+qmn
わりと(ry
大和2011年の名前ランキングで4位だよ
390名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 21:42:01.21 ID:YRdDAoed
>>388

変わってはいないのとスタンダードってのは別だと思うんですけど……
391名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 21:44:19.82 ID:CLb7Pqlc
ID:YRdDAoedは文盲。知識不足で開き直り。痛い
ただの低能馬鹿キチだしもう触らなくていい
392名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 21:45:51.66 ID:mw3fvkOH
>>390
自分の知識不足なんでしょ?
責めるならご自身を。
とことん頭悪いんだね、同情するよ
393名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 21:52:24.67 ID:YRdDAoed
まぁしかし、人様の名前でここまで盛り上がれるってのも面白いな
394名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 21:54:02.68 ID:qAriU0QB
この流れw
395名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 21:59:23.63 ID:CLb7Pqlc
知識不足(笑)の馬鹿がいるから面白がってただけだろ
396名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 22:08:30.88 ID:qAZFz2qj
>>392
あなたも大概若い

A(本当はお利口)「ばーか」
B(本当にバカ)「お前こそばーか」
A「バカはお前だ」
B「バカって言ったほうがバカだ」
以下略
傍で見てて片方だけお利口に見えるもんか
397名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 22:10:51.14 ID:mw3fvkOH
>>396
ここまで話が通じない人と関わったことないもんでね
398名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 22:13:52.75 ID:PSQUTOmR
これはいろいろとイタイな
399名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 07:48:08.81 ID:o9daEiQh
荒らしてすいません、大和親です。
由来としては色々ありますが、漢字の意味から心広く平和を愛する人間に、とか、震災や原発事故のあった年に産まれたので、こんな時代でも日本に産まれた事に誇りを持って欲しいとか、そんな感じです。
まさかまさか大和みたいな普通の名前(だと私は思ってましたが)でこんなスレが伸びるとは思わず、ほったらかしててすみません。
戦争に結び付けて嫌な思いをする方もいると勉強になりました。
どうも失礼しました。
以下、次の後悔さんどうぞ↓
400名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 08:43:01.32 ID:dutpOgOC
穂高(ほだか)とつけて後悔してる。
名字みたいだしまんま地名だからどっちが名字かわからなくなる。
401名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 08:44:57.89 ID:o2yBJ0iJ
>>400
苗字は普通?特殊?
402名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 09:27:03.91 ID:QY4OIe2l
>>400
松尾スズキ的な感じ?
穂高自体は悪い名前じゃないと思うけどね
403名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 09:59:55.33 ID:dutpOgOC
>>401
名字は普通です。学年に一人はいそうな堅い名前ですぐに名字だとわかります。
404名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 13:35:28.77 ID:FZ23Jfbm
普通穂高さんか
405名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 15:43:29.03 ID:KsBnHHNT
>>400

苗字とか地名云々の前に、変わった名前ですねwってな感じで受け入れてもらえると思うから大丈夫だと思うよ
406名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 17:12:35.05 ID:+yTDPuzi
岳とか穂高とか昔はやったような気がする
親が山好きなのかなあとか思われるかもしれないけど
別に突拍子もない名前じゃないと思う
407名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 18:36:26.13 ID:jQ2Wud2t
中尾明慶も音だけなら名字名字みたいだし、そんなに気にすることないよ
名字が下の名前みたいな人だってたくさんいるんだし
>>405の言うみたいに凝った名前って方がインパクト強くて、気にならない人の方が多いと思う
408名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 19:34:25.06 ID:EIzEcT0C
>>404
ワロタw

珍しいですね!という感想だな、穂高。別に悪印象はないかな。名簿だとやはり少しは目立つだろうが。
ところで性別は男でいいんだよね?
澤穂希選手がいるからちょっと迷うわw
409名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 16:38:54.87 ID:JbbnrKzH
つかまろ親は後悔してるんだろうか?
410名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 16:45:59.49 ID:iX28/gzW
後悔してそう。束麻呂なんて名前、一度聞いたら忘れないインパクトだし
このネットの時代、改名した方がいいレベルだよね。苗字はいくら変えても無駄だし。
411名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 17:33:22.12 ID:JbbnrKzH
やっぱDQNネームをつける親はろくでもないってことはよくわかった。
いい目印になるから改名しないで欲しいけど
姓名全部変えそう。
412名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 17:37:18.69 ID:Y3DklQXu
長女に祭(まつり)と名付けた。
小6になったけど、性格はあまりはしゃぐような性格でなく大人しめ。
本人は別に気にしてないみたいだけど後々なんか思ったりしないかなぁ?そこがちょっと不安
413名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 18:13:18.95 ID:izU32/bu
また「祭まつり」ちゃんか〜 
414名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 19:09:27.26 ID:ogk6XuA7
祭って、どんな想いで付けたんだよ。
お祭り人間になって欲しいからか?
415名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 19:32:05.85 ID:G1JvfTW2
祭りは夏の季語でしょ
別におとなしい性格でも合わないわけじゃないし、後悔するほどでもないんじゃ
416名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 19:37:07.62 ID:UWdK5NHp
>>412
なまじ褒めると「自分は変だと思う」とかわざわざ書きたがる輩が涌くから止めとくが
後悔するほどのことはない
っていうかその程度の名前なら子供に後悔が伝わるほうが被害大きい
気持ち切り替えるがよろしい
417名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 19:42:48.28 ID:izU32/bu
お祭女になってほしくて命名したのか
地味な性格だから失敗した〜とか後悔ポイントが間違ってる
茉莉マツリちゃんならともかく祭マツリは人名じゃない
418名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 19:47:48.50 ID:Ac+52XNE
自分が穂高や祭なんて名付けられたら親をボコボコにするかもわからんね

お祭り騒ぎなのは親の頭の中だけでいいんやでッ(≧∇≦)ノ

419名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 19:58:52.52 ID:wZE/B1Zl
つけた時の勢いが伺える
まぁ読めるしめでたい感じだからいいんでないのかな
420名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 20:23:44.44 ID:8mMv5TbV
>>418

同意。何なんだよ祭ってw
421名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 20:25:53.50 ID:qBoB7BWu
ま、釣りだろ。
422名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 21:08:20.86 ID:izU32/bu
「祭まつりってつけて後悔」→「マツリなんて人名じゃない響き」→「へえじゃあ茉莉マツリもDQNですかw」
って流れを前にも見た気がします
423名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 21:14:33.96 ID:nm8QeJa3
茉莉をマツリって読むの知ってるけど最初に名前見たらマリちゃんだと思うな
祭でマツリと比べるのは失礼かもしれないけど
424名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 22:14:06.33 ID:AJorGeZQ
前にもいたねえ、祭ちゃん
そしてうちの亀の名前も祭ちゃんだよっていうレスも、前にした気がするわー
最近は「ネットで祭になってるw」の用法の印象が強くて、ちょっと印象悪くなっている気がする
425名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 22:16:49.79 ID:y5cXgcOl
アイドルグループのバンピーにも祭いるねぇ。まあ芸名だけどさw
426名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 22:19:13.08 ID:7ZSI5vly
ひらがなのまつりちゃんは知ってる。
由来は祭りなのか茉莉花なのかはわからん。
自分が付けられたら嫌だなと思うけど、まだひらがななら茉莉花の略って公言するわ。
427名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 22:19:34.74 ID:Y3DklQXu
釣じゃないです。賛否陵りょんなんですね。
祭はのように人を惹きつけるような良い子になってほしいというのと、私が夫と出会ったのが祭だったいうので付けたのですが
もっと考える余地はあったような気もしますね。
428名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 22:21:43.90 ID:8mMv5TbV
ココアちゃんVSマツリちゃん

普及率は別としても、なんかいいDQN度勝負に見えてしまうな
429名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 22:22:21.57 ID:gnx0DqAB
りょりょーん
430名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 22:30:45.37 ID:h4g+9gUw
>>427
最近、〜のように…とか〜のような…とかでそれを連想させる人名じゃなくてそれそのものを名付けちゃう人多いね。
まあ、派手な祭りもあれば地味な祭りもあるし…
431名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 22:33:01.63 ID:8mMv5TbV
冷静に考えたら就活で履歴書に「祭」ってマズいかもな
小6で改名って出来たっけ?
432名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 22:50:36.95 ID:/qTx39GA
子供は夫婦の記念碑じゃないと何度言ったら…
433名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 22:54:53.41 ID:+6oNICxG
通夜や葬式の記帳に○○祭と書くときの気まずさといったら…
434名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 22:58:07.81 ID:sD4IKj9f
名字によっては、地域のお祭りの名前っぽくなっちゃうのか
武田祭とかだったら、何か武将関係のお祭りみたいだ
435名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 23:05:04.60 ID:gbFdH1kD
>>427
祭りじゃなくて海で出会ったらよかったですね
436名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 23:09:22.54 ID:izU32/bu
>私が夫と出会ったのが祭だったいうので付けたのですが
子どもの命名由来の中で最低ランクに位置するな この手の二人の思い出の場所からとりました系
437名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 23:17:11.35 ID:iqTyIbcz
祭で出会った!?w かわいそうに
438名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 23:22:13.26 ID:aJECOrA7
山崎春のパンまつりかもしれない。
439名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 23:28:29.65 ID:hEoD7ms4
あれじゃない?DQNの温床YOSAKOI。
440名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 23:48:51.44 ID:gnx0DqAB
そこまで叩かれるとは思ってなかっただろうな>祭母
まあ読めるからまだいいよ、そこまでボコらなくてもいいじゃん
441名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 23:58:33.37 ID:K47aFRae
勝手に推測して無理やり叩いてる人痛すぎww
ストレス発散の捌け口にしてる人も少なからずいるんだろうなー

そりゃ多少違和感はあるけど気になさるなよ>祭母
私の知ってる祭ちゃんはエリート街道突き進んで今女医だわ
442名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 00:03:46.61 ID:UHBN7pUN
>>441
必死だなw「祭」母
443名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 00:13:54.23 ID:LOAlGqu7
お花畑も通り越してお祭り状態ww
444名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 00:34:39.10 ID:hFlx9Kc/
同じ名前の○○って人は〜系の超個人的体験談はどうでもいいんだよ!ってのも、
そろそろテンプレ入りの必要ありかもね
445名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 01:16:50.63 ID:QZ53cJ8k
>>438
>>439
この辺の流れもテンプレで禁止しといてウザいわ
446名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 05:05:09.19 ID:pQ6HSSbf
>>441
何で別人を同名だからって擁護ネタにつかうの?オツムが弱いんですねかわいそう
447名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 05:24:12.06 ID:QZ53cJ8k
もうカリカリさんは黙ってろ
いちいち煽り合いすんな
スルーしなよ。次ー
448名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 08:24:51.72 ID:Es2TN9nE
>>445
深夜に自演お疲れさま。やっぱYOSAKOIなの?
449名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 08:37:08.59 ID:40sjYgWF
締めるの忘れたので来てみたらカオスですね。
よさこいとかではないですよ。高校の時に地元の夏祭りです。

とりあえず回答有り難うございました。本人が気にしないように普通に過ごしときます。
今さら変えるのは難しいでしょうし。
450名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 08:37:55.78 ID:UHBN7pUN
>>447
こんなに叩かれると思わなかったからさっさと次の標的に移ってほしいのか
451名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 08:41:47.22 ID:UHBN7pUN
>>449
まあ本人が嫌がってなければそのままでいいんじゃない?
耳からきく限りまさか「祭」なんて字を当ててるとは思われないし

高2になって「DQN名なので改名したいといっても親が許してくれません、なんでも出会ったのが祭りだからとか・・・阿呆ですよね」
とネットで愚痴るようになったらそりゃ思い出のこもった名前でも代えてあげなきゃね
452名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 11:09:12.86 ID:DLIFp5cy
神戸祭、福岡祭なんて名前を見たら、そういう祭かと思うわ。
地名の苗字だったら結構大変そうだね。
453名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 12:20:06.51 ID:K/rmm2Yl
>421
誰にも拾って貰えなかったね。
今どんな気持ち?
ねぇ、どんな気持ち?
454名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 13:44:33.93 ID:NaL5XZNn
そう言えばアイドルの祭ちゃん、しゃべくり007で自己紹介した時
「えっ祭!?」「お前の芸名は祭だ、って言われた瞬間えーって思わなかった?」
みたいなひどいいじられようだったのを思い出した
本人も最初は断固拒否したらしいし
しかし彼女が有名になれば、変より先に「あーあの子と一緒だね」みたいな反応になるかもしれんね
455名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 15:19:04.55 ID:d7E1tSgM
>>453
なんのこっちゃと思ったら駄洒落だったのかw
気づかんかったww
456名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 15:32:34.88 ID:UHBN7pUN
>>453
ごめんね気がついてあげられなくて・・・>>421だよね?
457名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 16:13:59.13 ID:K/rmm2Yl
>>456
私は別人だよw
気付いて貰えなかった駄洒落をつついて遊んでみただけさ
458名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 16:29:12.98 ID:UHBN7pUN
>>455が拾ってくれなかったらどうするつもりだったのかw
459名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 16:40:49.62 ID:K/rmm2Yl
どんな気持ち?って辱めた時点で満足してたよw
460名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 17:36:56.62 ID:vIgrFXax
>>430
>最近、〜のように…とか〜のような…とかでそれを連想させる人名じゃなくて
それそのものを名付けちゃう人多いね。

今日、虐待死のニュースで5歳の「明日(あした)」君が・・・
461名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 21:40:27.28 ID:DuCD6kI2
>>433
そう考えるとひらがなの「まつり」もちょっと・・・
462名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 21:51:37.88 ID:axQtWUyy
最近の親って不思議だよね
わざわざ変な名前を子供に付けるんだもん
463名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 22:24:04.90 ID:sTlzWqGS
絵里子って名前、どうなんだろう・・・
知り合いから古臭いと言われてしまいました
464名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 22:29:45.24 ID:pe5d6JmC
>>463
まあ古臭いと感じるのも分かる
古典だよね
465名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 22:39:04.78 ID:VZLgsK/m
>>433
不謹慎感ぱねえ…
466名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 22:40:01.78 ID:d7E1tSgM
>>463
面とむかって人様の子に古臭いだのと言い放つ知り合いがクソ馬鹿なだけ
子のつく名前(笑)厨はほっとけ
467名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 22:50:30.21 ID:2dkn3wAw
>>461
まつりは冠婚葬祭では不謹慎なんだ
ちょっと考えすぎだと思うんだけど
うちの親戚の子が、寿里なんだけどやっぱ葬式とかではそう思われるのかな?
468名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 22:53:41.80 ID:pWcbKHa0
>>463
後悔してるなら改名しろや、その名前もったいないから
と叩くほうに回りたくなるレベルで良い名前だと個人的には思うんだが。
まあ人の好みは色々だよ
469名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 22:53:58.64 ID:9ECdVOO6
>>467
葬式で記帳するくらいの年齢になれば状況に応じて内を使ったり平仮名で書いたりするんじゃない?「笑」でえみさんとかはそうするんだよね
470名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 22:55:11.36 ID:2dkn3wAw
>>464
絵里子ってわりと最近の名前なんじゃないの?
50代以上とかでそんな名前は殆ど見ないのだけど
ホント育児板の人は神経質だね

自分のまだ10代の姉妹なんて薫(かおる)だわ
80歳とかの年配の人とたまに被るみたいだよ
絵里子以上に歴史のある古い名前だけど古臭いとか言われてないよ?
471名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 22:55:13.67 ID:axQtWUyy
>>463

その知り合いにどんな名前なら良かったのか聞いてみたら良いかもな
472名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 22:56:43.22 ID:7MTCtjs+
>>467
ジュリって名前自体がどうかとは思うが、別に不謹慎とは思わない
ただ、寿里ちゃん本人に若いうちに不幸があったら、「あーあ…」とは思う
別にまつりも不謹慎とまでは思わないけど
最近ロクに叩ける珍名が来ないから、ここの住人が飢えてて無駄に喰いついてるだけでしょ
473名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:00:02.67 ID:axQtWUyy
>>472
>最近ロクに叩ける珍名が来ない

マツリも十分DQNネームの範疇だと思うぞ。感覚麻痺してないか?
474名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:01:59.81 ID:2dkn3wAw
>>472
ちょっとカチンときたんだけど
若いうちの不幸とおめでたい系の名前がどうリンクしてるのか論理性がないよ?
それって幸子さんが早死にしたら「あーあ・・・」っていうのと同様ってこと?
475名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:10:07.41 ID:Es2TN9nE
>>474
なんでカチン?じゅりはお宅のお子さん?
476名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:16:54.60 ID:axQtWUyy
477名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:17:44.50 ID:2dkn3wAw
いいえ、私は大学生なので未婚です

むしろ不謹慎なのは
>ただ、寿里ちゃん本人に若いうちに不幸があったら、「あーあ…」とは思う
こういう気持ち悪いこと書く人間だと思う
478名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:28:09.58 ID:7MTCtjs+
>>474
なんでカチンw
まぁ幸子さんと同様なんだけど…幸子は普通の名前だから思わないなぁ
寿美さんでも思わない
自分でもラインがよくわからない
479名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:29:02.57 ID:Es2TN9nE
>>478
ねぇ。
480名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:29:46.24 ID:Es2TN9nE
>>477
なんで大学生が育児板にいるんだ?
481名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:36:37.15 ID:9ECdVOO6
>>480
育児板は子供いなくてもいいんだよ
482名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:39:32.26 ID:9ECdVOO6
>>470
50代が区切りなの…?「わりと最近」がいつを指してるのかわからないけど絵里子は30代で結構みるよ。

薫は源氏物語に登場するほど歴史のある名前で年代問わず一定数いる感じ。80代でも30代でも幼児でもいる。
483名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 00:19:14.21 ID:Ec1ka5dy
>>478
幸子さんが早世してもなんとも思わないけど祭とかが早世だったら「あー・・・」なんだね
そこに論理性はなくなんとなくそう感じたんだね、分かりました

>>482
確かに薫は普遍性ある名前だと思う
自分も薫に揃えてある画数多めの漢字一字名だ

でも絵里子だって薫とそこまで変わらなくない?と感じたので。
むしろ絵里子の方が響きも垢抜けているし全然古くない
絵里子だって今の高校生にも中学生にも一定数いると思う
むしろ子が付く名前に憧れる若い人も多いと思う
484名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 01:05:29.51 ID:RcQHDJyj
祭は茉莉 美桜は桜
485名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 05:48:47.00 ID:OWU29nna
子供の頃、寿と痔の字面が似てて弄られてる子がいたわ
486名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 07:30:43.70 ID:mXYCx+1A
なんこつ
487名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 07:32:09.19 ID:y2ndtOW7
子どもは何でもネタにするからなー。
小さい頃男子におまえんちヨーカドーと囃し立てられて泣いた覚えがあるわ。
今思うとすごいじゃないか
488名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 08:50:31.95 ID:R8436EGI
>>487
伊藤さん乙…
鈴木の私はキューティー鈴木とからかわれたよ…
489名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 12:45:13.22 ID:DYonVjOp
上に出てた薫だけど、一時期のあだ名はブタゴリラだったよ…
490名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 13:51:27.22 ID:5H/X6JtK
小学生男子の発想はどうしようもないなw
491名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 14:50:02.85 ID:eAK4idMI
>>487
>>488
伊藤さん鈴木さん乙
うちはキャシーとからかわれたわ…
492名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 14:58:13.32 ID:rtlMpEEe
>>491
中島さん乙
493名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 16:18:35.54 ID:JB50YUYb
塚本かも知れん
494463:2012/07/11(水) 17:29:30.44 ID:sgm6lHUU
私は全然後悔してません
自分で言うのもあれですが、すごく良い名前だと思ってます
知り合いは莉屡巴(りるは)とつけたいそうですww
495名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 17:52:40.29 ID:gr28LggI
後悔してないならスレ違いなんだよ?
496名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 18:32:18.64 ID:o3td40qD
>>494
ここは同情引いて知り合いを叩いてもらうスレじゃないんですよ
間違えないでね アナタとても性格悪い上に頭も弱そう
497名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 20:49:15.36 ID:WIAgUFRv
>>481
だからなんで?興味本位?
498名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 21:36:38.13 ID:016p6+wJ
>>497
これから子供を持とうとする人もいれば、自分にはいないけど身近な子供の話をするスレもあるし、なんでもいいんだけど何がそんなに引っかかってるの?
499名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 21:58:10.16 ID:H8UGL6C1
>>494
知り合いは後悔した方がいい。
500名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 22:00:52.31 ID:EG/dYOsu
>>499
これからつけたい、だそうですよ
501名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 22:13:24.77 ID:EYPey0Yf
育児板は未婚、小梨結構いるよ。チュプってヲチ対象だからな。
502名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 22:13:43.54 ID:1hmZzXk6
>>498
横だけど、親戚の子どもの名前晒してるし、
しかもキレっぷりからしておそらくフェイクなしだろうし、
そういう人は2ちゃん見ない方かせめて書き込まない方が良さそうとは思った
503名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 23:01:57.34 ID:WIAgUFRv
>>501
なるほど。やっぱ興味本位か。
504名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 23:17:36.39 ID:Ec1ka5dy
>>502
自分、470だけど私のことなのかな?
寿里の名前はもちろんフェイク入れてるよ あと親戚に小さい子はいないんだわ
カチンときた書き込みはしたけどそれで激怒してるって捉えてるのかな?
ひどい書き込みは一切してないつもりだけど神経質なんだね・・・
505名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 23:23:38.82 ID:o3td40qD
>>504
その「神経質」ってのは自分が言われて一番傷つく言葉だからあえて何度も使ってるの?
なんか変わった人なんだね
506名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 23:29:27.39 ID:Ec1ka5dy
どういうわけか私がキレたことになっているからだよ
育児板は女ばかりだから「相手が腹の立つことをあえて書く」ってのは定石だと思う
507名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 23:42:35.52 ID:gtgwbUJE
>>506
今も切れてるようにしか見えませんよ
そしてほっときゃいいのにわざわざ拾って噛み付くあたり神経質な人に見えますよ
508名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 00:05:12.80 ID:o3td40qD
普段ズボラなので「神経質」なんて言われると腹が立つどことかむしろ嬉しくなっちゃうよ
青筋立ててカリカリしてる人にはこたえる言葉なのかしら
509名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 09:49:38.32 ID:X3FFmrlX
スレ的には莉屡巴(りるは)母です後悔しています、より
絵里子母です全然後悔してません、の方がバカじゃないかと思う。
ただ自分age相手sageして欲しかっただけじゃねーか
510名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 09:58:51.72 ID:V9aESn0V
自分の子のマトモな名前と知人の子のDQN名を並べて晒しDQN名母にダサいって言われて心配です、ってのは
明らかにその自分アゲ相手サゲしてもらいたい、ってだけだね

それが分ってるから絵里子ママにクールな反応なのに住民にからんでくる空気読めない大学生
511名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 10:13:28.58 ID:FR+UfTSm
とりあえず一人で一日に何度もレスつけてる人(ID真っ赤)を見ると、
「半年ROMってなさそうだなー」と思う
512名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 17:07:50.18 ID:cEZc/8qS
>>494-511
しつこくウザいから半年ROMっておけ
バカじゃないか本当に
513名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 17:13:10.46 ID:V9aESn0V
>>512
レス抽出のやり方も知らないアフォは50年ほどROMってね
うっとうしいわw
514名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 17:54:44.02 ID:2ac7qF88
自分の使ってる専ブラだけが専ブラだと思ってる井の中の蛙もいたいよ。
私が使ってるのだと512のやり方が一番正しい。
そして自分の専ブラが対応してないやり方してても文句なんかいわないから。
515名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 18:14:57.04 ID:Qfaek+Ru
娘に美雨(みう)と名付けたんだが
義家族に美晴ちゃんと並ぶと見劣り?するよねと言われてしまい落ち込んだ
雨も晴れも優劣のない自然の恵みだと思ってたんだけどな〜
確かに晴れのほうが一般的なイメージはいいのかもな〜orz
516名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 18:20:18.81 ID:gh+IMGz/
べつに姉妹が美晴なわけじゃないならそこまで気にすることないんじゃない
雨ちゃんじゃなく美しい雨なんだし恵みの雨ってかんじだよ
517名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 18:33:39.30 ID:FR+UfTSm
美雨がいいかどうかは賛美両論ありそうだと思うけど、
そのケチの付け方は義家族さんが悪いね
「スミレちゃん可愛いけどサクラちゃんと並ぶと見劣りするね」とか、言い出したらキリがない
兄弟姉妹や近い親戚にいるなら考えものだけど
雨より晴れの方がとかじゃなく、美雨より美晴のほうが一般的だから、
そこにイメージの差はあるかもなー
まぁでも名付け親が満足してて、つけられた当人にも納得させられるなら後悔するほどでもない
518名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 18:53:09.02 ID:Qfaek+Ru
>>516
>>517
ありがとう、自分もミウという響きには賛否両論あるのは自覚してた
双子じゃないし親戚にも美晴ちゃんはいないし、別によくないかな?でも…とごちゃごちゃ悩んでたんだ〜

乾いた大地(人の心)にも恵みの雨を降らすことの出来るような子という意味合いなので胸を張ってもいいよね?と改めて思い直した!ありがとう!
519名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 18:56:48.88 ID:YYpnjEI3
ミウだのミユだのミユウだの響きが似てる名前多い。子の友達が覚えられん。
520名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 19:37:12.95 ID:KD/SELXo
>>519
みんな呼ぶ時は「みゅぅちゃん」でごまかせばok
521名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 20:04:45.51 ID:pAOYQgr4
いい年してミウって名乗らなければいけなくなる>>518の娘可哀想
522名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 20:10:24.58 ID:72xSc6Zv
今、九州では雨で大変な事になっているみたい。
523名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 20:18:29.71 ID:AZZyJfgh
>>522
そんなこと言ったらキリがない。
美波や美雪や風花もダメなんだろ?
524名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 20:32:03.98 ID:X3FFmrlX
夫が豪雪地帯生まれだけど地元で美雪さんや雪乃さんに会ったこと無いそうな。
あんな忌まわしい物の名前を可愛い子どもに何故付ける?と不思議がってた
525名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 21:18:22.91 ID:HVBhUeN3
美雨と言うと教授の娘のイメージ=さすがあの親だから洒落た名前付けるわね、
だけど、普通の親がつけてるとむ…むむ…と思う
何か叙情的すぎると言うか、何と言うか
526名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 21:39:09.25 ID:CIcxdKdK
ポエマーなカンジだよね
527名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 21:46:33.69 ID:p8ACAgB9
厨二でしょ。晴れよりも雨、太陽よりも月が好きなイメージw
528名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 21:47:33.42 ID:/Y7wdR9r
文学的お花畑と言うかw
529名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 22:00:24.60 ID:A2eJ/ik4
雨なんかどこがいいんだか。まだ虹だの太陽だのの方がましだわ。
雨なんてただの汚い水じゃん。
530名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 22:12:06.98 ID:ditovPNE
お百姓さんの前で同じこと言えたら認める
531名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 22:17:26.19 ID:kTa2vhe0
農業だが、名前に雨なんて字を使うヤツは
頭がオカシイと思う
532名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 22:21:18.41 ID:CIcxdKdK
晴れも雨も同等!といいたいのかもしれないが、
一年の半分が雨だとジメジメしすぎて枯れるし黴びるな
533名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 22:32:11.33 ID:YDPWJOh0
ハンドルネームやゲームのキャラ名によくある印象
534名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 22:42:33.44 ID:wqRBPrtO
間をとって美雲で
ますます意味が分からんな
535名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 22:52:16.77 ID:V9aESn0V
芸能人はイメージが大事だから子どもの名前も公表するなら
イメージにあった路線でいくんだろうか
「美雨」はやっぱり芸術家とか音楽家の名前だ
田舎の信金勤務だったら名札みて婆ちゃん連中びっくりだな

536名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 23:23:05.14 ID:rbnOyXxS
こんな子になるようにつけましたってのは気にならないんだけど

>>518
>乾いた大地(人の心)にも恵みの雨を降らすことの出来るような子

みたいな、他人に対してこんなことしてやれちゃう系は
そんなに偉いんかいと、ついもやもやしてしまうわ
537名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 23:32:58.63 ID:PHvTzQKU
>>536ほんとそうだねー
礼節を持つとか優しいとかで良いとおもうけど、
あまつさえ人を助けられる人になるように、とかね
538名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 23:41:25.53 ID:rbnOyXxS
そう、人の心を乾いた大地扱いってどうなのかと
そこに降る恵みの雨が我が子って

そして、こういう「かわいそうな他人になんちゃらしてやれる子に」
みたいな名前をつける人に限って、聞いてないのに由来語ってきたりするんだ
539名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 00:04:19.85 ID:72IG6Ozw
ちょっと聞いてくれ
六月産まれの娘に橘花(きつか、きっか)って名前付けようとしたが嫁に押し切られたorz
付けられた名前はまぁ普通なんだが、響きだけで付けたもんで酷い当て字を提案されたんで流石に平仮名にしてもらった
由来も意義も特にないんで正直辛くてな
どちらにせよ自己満足だとは思うし、もう遅いんだが吐き出させてくれ
540名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 00:09:45.81 ID:aBsZ88Jo
>>539
え…?橘花(きつか、きっか)ageしてほしいの?
すまん、自分には無理だ。
結局何て名前になったの?
541名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 00:11:07.86 ID:3nzwDHlT
タチバナ ハナさん?
542名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 00:12:17.91 ID:sfi0jYir
>>539
普通の名前なら良かったんじゃないの?
橘花(きつか、きっか)は人の名前には変だし。
日本語として綺麗=名前として使えるわけじゃなし。
普通の平仮名の名前なら響きから由来付けられるでしょ。
543名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 00:15:05.12 ID:WEk91jAb
読みにくいのと書きにくいのは反省してる
決まった名前はミツカだよ
ageてくれなくても叩いてくれてもいいんだけど、色々意味込めたんだけどな…
544名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 00:19:49.09 ID:2u4reWHA
残念ながらどっちもどっちだね
545名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 00:20:17.15 ID:WEk91jAb
>>542
論理的で納得する
確かに人名には不向きだったかもしれんw
ありがとう
546名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 00:22:13.91 ID:gL6qlBKO
>>543
個人的には嫌いじゃないけど、橘花…やっぱりタチバナ ハナ さん?と思うかも。
橘さんとか橋本さんと結婚したらややこしいなーとか。
ミツカも変わってるけど悪くはないと思うよ。響きだけでいえばミツカかなあ、どちらかといえば。
547名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 00:34:00.41 ID:WEk91jAb
>>546
ありがとう
そう言って貰えたら娘も喜ぶと思います
字画が良いのと、武人の桜に対しての文化の橘って意味と、六月に咲く花と、一人娘貰ったので相手方の名字をかけたのと、嫁の名前をかけて考えました
今の名前を娘が気に入ってくれるのが一番なんですが…
548名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 01:13:13.49 ID:+OjqKmIf
>>547
由来読むとファミリープランを全く話し合ってなさそうな
一人っ子確定な名前だね
549名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 01:18:36.99 ID:Z8FoDaRD
橘花(きつか、きっか)
申し訳ないけれどどちらかというと変な名前だと思うので
ミツカちゃんに決まってよかった
まず読みづらい、というか読めなかった
私の頭が悪いのは認める
でも頭が悪い人は私以外にも結構いると思うので
娘さんが人生で「タチバナカちゃん?」「タチ…カ?」と間違われ訂正し続けるのはかわいそうだ
そして女性の名前にしては響きがキツすぎる
個人的にはものすごくキツイ、意地悪っぽいとげとげしいイメージ

あと相手方の苗字をかけると、
万が一離婚したときにヒロスエヒロシくん状態になるので注意
550名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 01:39:15.53 ID:nHo/Nr2a
九州だと「きつか」って、「疲れてキツか〜(疲れてキツイです)」という意味になるなあ
変な名前、阻止した奥さんGJ
551名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 01:55:04.82 ID:cHNw6D+X
真弥(まや)という名前をつけました。
この前、人に漢字の説明をした時に「どういう意味?」と聞かれて答えられなかった。
勿論それぞれの漢字の意味は知ってる。
でも響き・字面・字画・読みやすさ・違和感のなさで付けたんであって、
例えば「人生が真実で満たされますように」とか考えた訳じゃない。
そういう感じの、名前や漢字の由来を考えず付けた私って
もしかして浅はかだったんだろうかとにわかに不安にった。
心絆(ここな)とか天輝(てぃな)とか馬鹿にしてたけど
由来をしっかり説明できるという意味では
もしかして私ってDQN名親以下?
でもそうやって由来にやたら凝るのも痛い気もする…と何だかもやもやしてる。
552780:2012/07/13(金) 02:26:44.39 ID:gL6qlBKO
>>551
いい名前じゃん
今は凝りすぎて由来厨みたいのいるから気にしなくていいよ。「響きと字面が気に入ってつけたの」で充分だと思うけどな。
うちも響きと字面考えただけで、こういう子に〜という由来はないw
553名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 02:28:13.57 ID:ytbsDMr2
>>551
何となく意味ありげな字面だから聞かれたのかもしれない。
仏教用語にでもありそうな感じ。
名前に意味なんていらんわー、変な漢字使わなければいいだけ。
思い入れたっぷりに橘花(きっか)とか付けられてもキモいし。
554名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 02:41:56.67 ID:cHNw6D+X
>>552>>553
ありがとう。マジでありがとう。
なんか自分の価値観が根底から揺らぎそうになって
本当に不安だったからマジで嬉しい。
ありがとうございます。
555名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 02:42:56.37 ID:cHNw6D+X
消えちゃってごめん、
>>552も勿論ありがとう!
556名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 02:48:39.50 ID:jUe1ZTGT
仏様の母親は摩耶だし、そこから取られた巡洋艦も山の名前も摩耶だし、元のヒンドゥー語のMaya(幻、魔法)は「マーヤー」だし何とも被ってないよ
By同名の20代
557名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 02:52:04.91 ID:jUe1ZTGT
この名前は、むしろ意味が込められてないほうがいい響きじゃない?って事が言いたかったんだけど分かり辛った
意味なんてなくったって、読みやすさ重視のまやちゃんいいじゃない
前の内のどれかの意味を込められたまやよりorz
558名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 05:15:15.77 ID:Z8FoDaRD
人生で出会う人の95%以上は、
由来なんか知らないで響きと字面だけを知るんだから
立派な由来のある変な名前より、
由来はないけれど良い響きでよい字面の名前のほうがいいと思う
付けた時にこれといって強い願いはなくたって
「真」っていうとても良い意味のある漢字を使ってるんだからそれで十分と思う
まぁ今後もごくまれに由来を聞かれることがあるかもしれないから
(子どもから学校の宿題で聞かれたりとか)
「真実のなんとかかんとか〜、で、あと画数と響きが可愛らしいと思った弥の字を付け足したのよ」
とか適当に用意しておくといいんじゃない?
559名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 07:40:37.47 ID:VY0AsugH
橘花、ぜったい嫌だな
「きつかって、性格きっつーpgr」みたいにいじられそう
あちこちキツそう
560名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 09:33:40.61 ID:7bsdS2t8
>>558
同感
由来なんて、小学校の低学年で宿題になる程度。
自分も今まで生きてきて由来は1回しか聞かれたことがない。
まあ、親が付けた名前じゃないけど、良い名前だと思う。
よく間違えられたが。
561名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 09:52:42.74 ID:Fo8zM2oW
娘に梨紗(りさ)と名付けた。予想以上に響き被りが多い。
幼稚園だけど「りさ」だけで周りに4人いるし、ほかにも「りえ」「りか」「りの」「りこ」など「り◯」という名前がかなり多い。
偶然だし、どうしようもないけど似たような名前ばっかりだなぁ、あんまり被りたくなかったのになぁ。
562名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 10:03:04.65 ID:ilc7ayhD
>>561
かぶりは偶然があるからね。
リサで四人は多いと思うけど、リ◯が多いことはリサーチすれば分かったと思うけど?
漢字も梨紗って流行の漢字をくっつけた飲酒。

かぶりたくない、なおかつDQN的オンリーワンを避けるなら、普通の?名前、漢字を選ぶほうが確実。
子供の周りにエミとかミホとかエリとかいるけど、今時の子供でも浮かないし、かぶらない。
563名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 10:07:26.69 ID:AK58o6TN
そんなスタンダードな音で被りたくなかったとか言われても困る
読みだけなら簡単に変えられるから「ナージャ」にでもしとけよ

って言うか、なんだその字面
564名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 10:09:34.85 ID:a2F54bv9
私の名前は熟語そのまんま(梓とか藍とか)なので「真弥」みたく人名でしかない並びの名前には憧れた
真(まこと)も弥(あまね)もすごく意味が良い訳だしね

>>561
たまたまじゃない?
私の学年にはリサが2人いたな 梨沙と里紗が
外人にすぐ覚えてもらえる名前らしい
565名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 10:11:02.51 ID:Fo8zM2oW
引っ越す前は今どきチックな名前が多くて、今でも通用するけどちょっと一昔の名前を考えて付けたのですね。
でも3月から引っ越しましたらこういうことになりまして。名字が普通だから尚更ね・・
字は可愛らしいなと思う漢字の組み合わせを考えて付けたのです。
566名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 10:20:41.46 ID:AK58o6TN
梨が可愛いという感覚がわからん
黄土色でざらざらした果実なのに
そりゃ食えば美味いけどなぁ
567名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 10:22:46.11 ID:6IQnu8tL
可愛い字と言うのは分からなくもないけど両方だから甘々な印象だな
リサ被りは仕方ない、また環境変われば被りの数も変わってくるでしょ
568名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 10:47:54.00 ID:uyOt+S6J
>>566
実じゃなくて花でしょw きれいな花だよ。
569名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 10:55:38.61 ID:AK58o6TN
>>568
花か!それは見たことなかったわ
570名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 11:38:44.77 ID:kQr4YZcT
>>565
なるほど。名付け以前より保守的な名前が多い地域に引っ越したんだ。
その場合の被りは、まぁ仕方がないと思うしかないやね…
571名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 11:50:30.66 ID:iW7kSdeY
>>524
私も豪雪地帯住人だが、普通に周りに美雪も深雪も小雪もいる
雪は大変なものだけど雪国人にとっては身近なもので
生活と切り離せないものでもあるよ
572名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 12:49:23.71 ID:a2F54bv9
DQN名が来ないから普通の名前までディスられてるな
573名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 13:32:57.22 ID:3nzwDHlT
梨紗がちょっと昔の名前だっていう地域の
いまどきちっくな名前がどんなものなのかが気になる
574名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 13:46:03.86 ID:ytbsDMr2
>>573
最近の小さい子だと「りさ」「りか」あたりはあまり見ないな。
今時は「りこ」「りの」とかの方かな。
あくまで自分の周囲の印象だけど。

ちなみに「ゆう○」は「ゆうちゃん」と呼ばれる確率が高いので
被るだろうけど、「り○」が「りーちゃん」と呼ばれることは少ないので
「り」一字の被りは気にならないと思う。
575名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 15:16:32.00 ID:+P0K/Ytt
>>566
性格悪いなあ
梨花さんに謝れ
576名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 15:37:33.66 ID:AK58o6TN
>>575
実の外見の話してたのに花を被害者に仕立て上げるのは性格が良いのか?
577名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 15:39:35.56 ID:a2F54bv9
桃だって果実は毛がボーボーだよ
566にしてみたら桃の方がありえないはずなのだが・・・
578名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 16:01:48.90 ID:HgaRIgj2
「りか」は昭和からあるけど(リカちゃん人形のせいかもしれないが)、
「りさ」は最近、ってイメージだった
「りこ」「りの」はなんちゃって古風の流れに乗った感じかも?
579名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 16:02:10.84 ID:YvrYpBA1
梨がダメなら胡桃はあり得ないだろうね
脳みそみたいだもんね
580名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 16:19:18.83 ID:AK58o6TN
>>577
梨紗ちゃんの字面についての話題の中で桃が登場してたのか。見落としてたみたいで申し訳ない(´・ω・`)
レス番は何番辺りなのかな
>>579
あれほんと似てるよね。
581名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 19:32:19.02 ID:UgZ+iusY
ID:AK58o6TN は平等にすべての果実に噛み付いておけ
582名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 20:04:50.63 ID:AK58o6TN
なんでそうなるw
梨の実は見た目可愛くないって言っただけだぞ。

桃やサクランボはケツみたいで可愛いし、林檎だって真っ赤な頬っぺたから連想されるように見た目の良い果物だろー
583名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 20:09:06.69 ID:tFz0+x9U
平安時代は梨の花は「うたてこちたけれ」だった
逆に中国だと美人の形容詞なんだけどね
584名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 20:11:09.18 ID:ilc7ayhD
昔はリエとかマリとかの『リ』には、里、利、理なんかが使われることが多かったと思うけど、それに比べて梨や莉や璃の方が何となくオシャレー、字がカワイーみたいな軽い理由も多いんじゃ…?
585名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 20:27:00.17 ID:txAevG1Q
>>584
そうそう、飛びつき感がね
オンリーワン狙いで哩とか吏にまで飛びついて行ってる始末
自分の子に佐の字を使ったら親に「紗とか沙の方がかわいいなじゃない」と言われたよ
年寄りでもそんな感覚になってるという現代
586名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 20:28:29.94 ID:veUlnhDY
りさ、りか、は園や小学校で全然見かけないよ
昭和っぽい雰囲気がするからじゃない?
587名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 20:32:41.65 ID:AK58o6TN
>>586
土地によるんでしょ
588名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 22:36:35.48 ID:a2F54bv9
>>585
吏は別にいいんでない?オンリーワン狙いじゃなく堅くいきたいんじゃないの?
紗や沙だとキラキラしがちだけど吏は真面目な印象を受ける
589名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 22:43:34.98 ID:KB0lsK/P
>>588
良いわけないだろバカか?
そんな字、人名に使わない
590名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 23:09:01.02 ID:D7FBO2ZS
>>585
お子さんは女の子だよね? 佐って何か名字みたい
591名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 23:18:01.68 ID:Jy6kdrX4
>>583
清少納言がうたてこちたしと言ってるのは桐の葉の広がり具合。
梨の花はあいなし=つまらない、だ。
無理矢理頑張って見れば端っこに風情がなくもない、とは言ってるけど
592名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 23:25:30.43 ID:1zXHTEly
沙・紗・梨なんて全くキラキラじゃなくないか?
組み合わせにもよるだろうが中年にもいる字じゃないか。
サに当てる漢字は沙・紗・佐・早くらいで、どれも変な意味ないわけだし
梨も季節感出したいとか、実りをあらわす意味でアリだと思うけどねえ。
593名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 01:55:49.01 ID:Dll1Nvc4
つぐみが食べられるからとか言われたらじゃあ杏や桃もダメなんだなって
見当違いのこと食ってかかった輩思い出した。
杏や桃はまんま杏子(あんず)や桃じゃななくて杏(あん)とか桃子とかだからいいんだろ。
花の意味もあるし頭悪いなwなんでもかんでも批判すればいいってもんじゃないぞ
594名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 02:35:52.44 ID:jhp96dqq
鶴さんも食べられてたが
595名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 02:45:03.60 ID:Dll1Nvc4
亀さんもすっぽん限定で食べられてるね
596名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 04:39:20.53 ID:jhp96dqq
海亀は食用にされているよ
597名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 05:28:08.38 ID:fB7Vgeqh
吏はナシなのか。
幼なじみに吏恵ちゃんがいたから、何の違和感もなかった。
どんなにすごい字面の名前でも、幼少期から見慣れてると違和感なくなるのかな。
598名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 07:25:31.25 ID:10e+A8gY
吏=下級役人だからね。
>幼少期から見慣れてると違和感なくなる
これはかなりあると思う。
599名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 10:27:47.93 ID:QiFhqoAZ
>>592
梨も紗も単体でみれば何とも思わない漢字だが、その二つを組み合わせるセンスは理解できない。
梨の紗ってなんだよ。農業資材の寒冷紗の梨用か?
600名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 10:43:35.11 ID:RFu2LSk0
>>599
名前は通常読み下さないからな
なら由里子はどう読み下すの?由香里はどう読み下してる?
601名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 10:48:22.03 ID:1j8WNgo6
>>599
それは「亜美あみ」を二番目に美しいwwって言ってるようなもんじゃ
センスというより個人的な好みの問題で他人にあーだこーだ言われるレベルの話じゃない
602名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 11:14:14.93 ID:QiFhqoAZ
>>600
そんなもん知るかよ。
梨紗っていう読み下したら意味のわからん組み合わせを腐したからって、なんで全然関係の無い音だけで付けたような名前をわざわざ選んで読み下さなければならんのだ?
名付けた本人にでも聞けよ

>>601
亜美は
「美しいっぽい」か「アジアンビューティ」か・・・かな。
俺のセンスでみたら梨紗は気に食わないから叩いてるだけだぞ。
なにか悪いのか?気に入らんものは気に入らん。
603名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 11:21:34.01 ID:10e+A8gY
個人的に好みじゃないけど、客観的に見たら普通の範囲なら
後悔スレでわざわざ叩くことはないだろう。
604名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 11:39:29.45 ID:WrbMrwlt
>>602
アホだな
梨沙を読み下して叩くなら他のはどうかってことだろ。
そんな簡単なことも分からないのか?
死ねよ
605名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 12:05:03.00 ID:RFu2LSk0
>>602
名付けスレでもこういう人いる!
漢字一文字の名前が好きなんでしょ。または熟語の名前。
606名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 12:10:54.30 ID:5p55RUXT
二文字以上使うなら意味が通ってないとダメ!な人かね。
あまりに頓珍漢な文字ならわかるけど、梨紗程度ならなー
607名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 13:53:36.18 ID:1j8WNgo6
> ID:QiFhqoAZ
> ID:AK58o6TN
口調も似てるし同一人物か
なんでいちいち赤の他人のオマエの嗜好にそって名前付ける必要があるんだよ
普通の名前を私情で叩くな
608名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 14:17:34.17 ID:k+J/K4J3
なぜ梨?って思う気持ちはわからなくもない。利や理じゃいかんのかと。
梨の花=昔の中国で美人の代名詞、みたいな聞きかじりの知識はあっても、
実感は持てないな。身近にあって、綺麗だなと思える人が使うならともかく。
秋生まれなら実りの季節と思えなくもないが、季節はずれも多い。
自分が名付けられた当人なら、せめてそのくらいの裏づけは欲しい気がするな。
利じゃカワイクないからエアロパーツつけました!的な選択理由だったら、
聞かされた時に肩透かしな気分になりそうだ。まあ最近じゃ、響きが人名で
字面がそこそこならそんなに気にしないけどね。
609名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 14:48:06.61 ID:erS5K9iv
梨ってそんなに引っかかるかな
何か流行っぽかったり華やかな字だと色々言う人が出てくるね
>>551の真弥って名前は漢字の由来は考えずに名付けましたと言っても
特にごちゃごちゃ言う人はいなかったのに
610名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 15:44:26.13 ID:WrbMrwlt
>>608
いちいち梨にいちゃもんつける理由がわからない。
秋生まれだからとかかもしれないし理や利じゃいかんのかなんててめえの好みを勝手に押し付けるなと
611名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 17:54:43.57 ID:/2Y+s2Ev
梨紗ぐらい20代にもいそうだし叩くほどの名前じゃないじゃん。音もまともだし。
DQNネームが投下されないからいつまでもぐちぐち言ってるんだろうけど
いくらなんでも梨紗ちゃんと梨紗ママが可哀想だ。
612名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 18:06:29.47 ID:AMmoohYM
梨なんて秋のイメージとか花言葉も良いから使われてる漢字だろ
私怨とかみっともなさすぎワロタw
スレにざっと目を通してたら、ここが気に入らない名前を叩くスレじゃないことくらい普通は分かるんだけど
頭が悪いんだろうね
大方こっぴどくフられた女の名前なんだろうよww
613名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 18:28:53.74 ID:jhp96dqq
梨アレルギーで洋ナシも日本の梨も食べられない
「梨」という文字を見ただけで喉がイガイガする

そんな人も世の中にはいるのかも
614名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 18:52:43.59 ID:RFu2LSk0
でもまあ、このご時勢だと地味な字が叩かれるからな
半月くらい前に名付けスレで利奈を候補にしてる人がいたけど賛否両論で真っ二つだった
「梨奈や莉奈とかの方が可愛いのになぜわざわざ地味な利奈なのか?」とか比較されてたわ
615名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 18:55:56.11 ID:/2Y+s2Ev
そんな事言ったら花粉アレルギーの人の方がずっと多そう
あと米とか(稲穂)
616名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 19:41:50.90 ID:56dZzPjU
>>614
利の字は女子に使うには少し渋いかもねー。
莉奈は目新しいけど字面はトゲトゲしくね?
里奈あたりが可愛いと思うけど、これももう古いんだろうね。
617名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 22:53:45.91 ID:Yzv1hctY
梨の字に噛みつくとか…年輩の人にも時々いるよ。乃梨子さんとか。
618名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 01:08:52.82 ID:agofqy6a
杏とか梨は身近な地域とそうでもない地域があるだろうけどこんなに
ぐっだぐだ続けるほど特に良くも悪くもないよ
リの音になる他の字をpgrできるほど可愛くもないし
リの音になる他のにしておけば良かったのにねってpgrれるほどDQNでもない
619名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 08:27:46.77 ID:rUX2sU4W
しかし苺はいかんね
同じ果物でも
620名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 09:04:47.59 ID:4ejNP1MX
まー、後悔の人が来ないからこーゆー話題が長引くんだけど、
こーゆーカンジじゃそりゃ来ないよね、後悔・懺悔・相談の類は。
無ければ無いで過疎化の方がいいのかな?
621名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 10:14:24.61 ID:bKbopiGu
胡桃って名前だけど
ブスだし面接の時名乗るの恥ずかしいし
一回面接の時馬鹿にされたよ

苺とか胡桃系は可愛くないと将来きつそう、私見だけど
622名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 11:26:39.17 ID:OTvX2q4G
苺、くるみはきゃりぱみゅみたいな服が似合う人で20代前半までってイメージ
あだ名がももちゃんになる名前も自分がつけられたらと思うとけっこうキッツイ
623名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 13:17:35.95 ID:d2qgnnWz
うん、胡桃・苺あたりは少女趣味そのものの名前だから
加齢でキツくなる名前の代表格だね
勿論ルックスのハードルも高い
いや、可愛い名前なのは間違いないんだけどね
624名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 13:31:08.54 ID:bKbopiGu
地味ブスだから胡桃は本当キツイ
○子が多い世代だったから目立つし
マンガやアニメじゃあるまいし、顔面レベルが高くないと無理
625名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 13:42:10.45 ID:GjrOmISK
胡桃やこのみは小さくて可愛いとき限定。
渡辺このみも今は可愛いけど二十歳になったらキツいな
626名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 14:24:40.23 ID:K+C0SBT7
このみは普通のイメージだわ
個人的には小さいとき限定ってイメージもない
桃子、桃香なんかも甘い、少女限定ってレス付くときあるけど
桃子なんて昔からあったし
桃=桃の節句、魔除け、の意味があるって聞いたことある

果物の中では梨、杏、桃、は既に浸透してる名前だと思う
時々見かける苺香(まいか)とかも評価別れそうだけど個人的には許容範囲
627名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 14:43:55.51 ID:SJVig/DB
千秋が結婚する前にずっと「娘が産まれたら名前は苺にする!」って宣言してたものの、
いざ出産したらその年はまた苺が人名用漢字に入ってなかったからって理由で“彩華(いろは)”にしたんだよね。
でも平仮名で“いちご”で通すことは出来たわけだし、なんだかんだ言って将来的にイチゴは辛いだろうから、千秋は頭がいいんだなと当時思った。
本当はどうかしらないけど。
628名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 14:52:22.49 ID:EiQcZqkM
結局読めない珍名なんだからかわんねーww
629名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 14:52:54.69 ID:p2sCSrQ0
えっ頭がいいか?いちごにするって言ってる時点で色々アレだろ
彩華もDQNネームではないけどパッと見「あやか」だし
630名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 14:55:39.74 ID:rUX2sU4W
>>627
ブログの名前が苺同盟だか何だか…
あくまで苺とつけたかったわけであって、いちごやイチゴじゃだめだったんじゃないの
631名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 15:06:26.77 ID:GjrOmISK
>>627
それだけで頭がいいと思える君が頭悪いよ。
いろはなんて間の抜けたしかも読めない名前つけてるしどうせ次女ができたら苺にするんだろ
632名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 15:28:46.32 ID:WVNnbUu1
千秋は子供に苺と名付けたいというキャラをつくっていただけという解釈をとるわ

千秋「本気で子供に苺ってつけると思ってんのpgr」
この方がしっくりくる
633名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 15:46:01.08 ID:EWgOA9vq
解釈に無理がある
634名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 16:01:21.64 ID:SJVig/DB
>>631
当時思ったって書いてあるんだけどな(´・ω・`)
今はどっちもどっちだと思うよ
でもまぁ、彩華も普通には読めないから自分は付けたいと思わないけど、苺と比べたらまだマシだと思う
なんかごめん
635名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 18:53:53.34 ID:NVbo3AtP
千秋は人間関係の空気読んで巧く立ち回ったり、
機転が利いたりするという点では頭が良いと言えるけど、
名付けに必要な知識と教養が無いという点ではバカと言える。
636名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 20:23:53.18 ID:rUX2sU4W
>>635
しょうがない、元夫はアルファベット言えないんだから…
637名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 23:17:38.18 ID:+uS1OREj
ネタがないからといってダラダラ普通の名前を私念で叩いたり
くだらなくつまらない雑談をダラダラ続けたりうんざりするな
638名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 23:40:43.92 ID:cBIB7mbB
「いろは」は普通の名前じゃないよ
千秋のところは「彩葉いろは」だっけ
彩るからぶった切って彩をイロって読ませてるんだよ?
彩サイをぶった切ってサと読ませるのもすっかり定着しちゃったけど
こっちはまだDQN名のくくりだよ
639名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 23:43:50.61 ID:JBp9sApj
「このみ」は普通の名前だろ 今時のアホ親は胡乃実とか字を当てそうだな
好美(このみ)が同級生にいたよ よしみと間違えられそうだけど
640名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 00:01:57.05 ID:cBIB7mbB
子役で間下このみ、ってのがいたな
641名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 01:09:26.24 ID:3Q9lyE+w
>>638
彩葉じゃなくて彩華だろ
前レスくらい読めよ屑が
終わった話題をレスつけずにするのもアレだが
642名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 01:42:54.78 ID:zBhqtd79
コノミは普通というか許容範囲じゃない?
昭和生まれにいても特別違和感は無い
クルミは今の子だとしてもあらららら…という感じがする
クミ、ルミなら普通(今の子にしてはやや古めか)なのにね
643名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 05:47:51.51 ID:SPOE8zo8
コノミは40代の木乃実さんを見たことあるので
私は漢字次第かな・・このみ、好美辺りだったら。

あとはカリンが可愛すぎるイメージがある。
644名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 10:59:57.17 ID:FPIYGP7V
>>643
自分もカリン可愛すぎると思ってた。
昨日テレビ見てたら、渋くて堅くて食べられるようなもんじゃないと知った。音は可愛いのに、カリン…
645名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 11:47:08.83 ID:1elKWi0E
かりん、のどあめの印象が‥
山口果林とかいう女優さんを見てもふーん、だったな
このみは間下このみのせいで子供っぽい感じがする(年代が;)
愛菜や福も持ち主のせいで子供っぽいイメージが
印象って名前の持ち主次第で全然変わるからおもしろいね
646名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 12:17:53.53 ID:vSlSFNFv
>>637
過疎っておちるより良いじゃまいか。 雑談のときは来なきゃいいんだし。

果物ならもういい気がしてきた。 カリンもユズも桃の亜種、苺も苺香とかならグレーゾーン。農家ならそのまま苺でもいいや。
でもチョコとかモカとかユバ系はうんざり。 絶対慣れないだろうなと思う。


647名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 12:23:12.12 ID:30GIiXFl
ユバ!?
なんか、想像を絶するなあw
チョコやモカって犬や猫の名前にしか見えないな
648名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 12:36:57.51 ID:1elKWi0E
>>646
懐が深いね〜
苺はさすがにちょっとだな
苺パンツのイメージだろうか…
しかしユバって何だ、ユパ様じゃないよね
649名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 12:46:46.68 ID:fowD42r8
>>644
うちの親戚にカリンちゃんがいるんだよな。
若干固そうで酸っぱそうだと思ってたけど、渋いとは知らなかった。
本人はあの番組観たらどう思うだろうか。
650名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 13:16:56.46 ID:mqsYbia0
ユズ系って言いたかったんじゃw
651名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 13:37:32.39 ID:hLXWMrHL
カリンって優子りん、ゆきりんとかブリッコアイドルのあだ名が思い浮かんで可愛すぎに感じる
652名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 13:45:11.49 ID:3hJoogXT
工夫して食べる必要があるだけで、においは良かったような。>カリン
ただ、二次元臭がするのとかわい過ぎるには同意だ。

イチゴは日本じゃ野菜だしあのブツブツがどうにもね。
…あと、イチゴが日本にきた経緯知らないけど歴史って浅い?
おめでたいイメージも何もないから選ぶ意味とかわからんちん。
653名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 15:15:40.77 ID:3Q9lyE+w
このみ
胡桃
かりん
あんず

柚子(ゆうこ)
苺(いちご、まい)
苺花(いちか、まいか)
654名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 15:44:24.49 ID:dWPJYDuk
夢羽ユバちゃんなら見たことある。
あと別スレでは幸葉ユバを見たな。世界に羽ばたく子供の名前集かなんか
日本料理から取ったらしい
割とよくあるかと思ってたけどDQN界でも珍しいのか
655名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 16:35:26.07 ID:h+DZOhKJ
>>638
DQNではなくて今時の名前でしょ>彩(いろ、さ)
二十後半だが彩希(さき)とか同年代にもいたわ
656名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 16:37:30.00 ID:Z24i/r+3
DQN名の定義ってわかってるの?
知人にいるからDQNじゃない、ってのは繰り返し笑われてるんだけど
657名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 16:40:49.42 ID:h+DZOhKJ
DQNネームってのは愛優夢、愛魅華とかでしょ
単純に今時の名前とDQNネームは違う
658名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 17:48:43.13 ID:wPj/u57u
由妃でユキって子が同級生でいた@二十代半ば
今でもDQN名だよね??
659名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 18:02:57.66 ID:W5cqseH8
>>657
DQNネームって1系統ではないよ
ヤンキー系とヲタ系とかで馬鹿センスが収斂進化して似たような路線になることはあるけど
660名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 18:12:17.47 ID:9+0FnkM1
夜露死苦系 愛優美 緋華漓 などゴテゴテ

全く読めない系 月(るな) 桜里(ちえり)など。漢字の読み方自体無視

イマドキ系 陽翔(はると)結愛(ゆあ)など豚切り多用

DQNネームも色々あるように思う。
一時期はやった美咲とか彩香とかは単なる流行ネーム。
翔、梨、璃、陽とかは流行漢字かな。

661名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 18:14:25.43 ID:3hJoogXT
>>657 送り仮名ブタギリ・読みのブタギリ だね。(彩いろ・さ)
送り仮名ブタギリは個人的には許容範囲のものが多いけど
でも正しい日本語ではないからね。

DQNも
学が足りない系・エロカワイソス系・外国かぶれ系・おこがましい系
・キラキラ系・学がありすぎ系
・個性さん()系・外国かぶれ系・珍走万葉仮名・
画数の果てに系・つめこみあいうえお作文系・厨二病・中二病
親のエゴ系

と色々あるよ。
662名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 18:27:47.71 ID:3hJoogXT
学が足りない「おこがましい系・エロカワイソス系・キラキラネーム系・漢字は普通!中身はおかしい系(例美空)」
学がありすぎ「一定の知識がないと読めない系・親のエゴ(学術的云々)」
キラキラネーム・お花畑「外国かぶれ系・お花畑系・漢字は普通!中身はおかしい系(月)・
        詰め込みあいうえお作文系・中二病・親のエゴ(趣味・出会い編)」
個性()さん「厨二・珍走万葉仮名・性別の違う名前」
迷子さん「画数の果てに・思い入れ込めすぎてひねりすぎ」

カテゴリー分けしていくと、親の性質とか見極められそうな
気がしてきた。(私の勝手なカテゴライズですけど)
まあ系統はもっとあると思うけどね…。
663名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 18:59:12.30 ID:E59aB03Q
流れを無視してちょっと後悔します。
長女が生まれたのが8月でして葉月(はづき)と名付けました。
周りには結構珍しがられるんですね。それに由来も簡潔にまとめたのでそれだけって言われます。
たまに保育園で一緒の人に「珍しい割には地味ね。もっと可愛い名前の方が良かったよ絶対」と言われました。
確かに周りの子と比べたらあんまり可愛くないかも。

纏まりないですがなんかちょっと全体的になんだかなと思い始めたこの頃
664名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 19:05:42.67 ID:kBrooA4Z
>>663
後悔する必要全く無し。
男の子なら後悔してください。でも女の子でしょ?
自信を持って下さい。
665名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 19:11:08.47 ID:9+0FnkM1
>>663
本当に地味でかわいくない名前だったとしても、それを面と向かって言う人なんて常識はずれ。
まして、葉月ちゃん、かわいいと思うけどね。古臭くもなくて落ち着いてる素敵な名前。
おかしな人は無視しましょう。
666名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 19:29:35.85 ID:dWPJYDuk
>>663
葉月を珍しがる人の方が珍しいと思うんだが。
暦も知らない阿呆なのか?
667名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 19:51:53.12 ID:iJZnBNXf
>>663
いい名前じゃない
指摘してる人の子がどんな名前かは知らないけど
名前に派手さはいらない、極端な(幼稚っぽい)可愛さも
668名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 19:59:05.19 ID:30GIiXFl
>>663
葉月、可愛いし季節にも合ってるし、なんで地味とか面と向かって言うの?その人
その人がおかしいよ、気にしなくていいよ
私は昔8月に女の子が生まれたら葉月っていいなあと思ってたよ
10月に男を産んだがw
669名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 20:45:32.84 ID:FPIYGP7V
葉月、いつになっても古臭い感じがしなくて瑞々しい印象で好きだよ。
面と向かって「珍しい割に地味」「もっと可愛い方が良かった」なんて言う人がおかしいんだよ。
つーか、別に8月生まれなら珍しくないし地味でもないし
可愛さもほどほどで大人になっても恥ずかしくないいい名前だと思うよ。
670名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 21:04:04.18 ID:kBrooA4Z
>>663
おかしいという方が異常ってことで、結論出ましたね。
671名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 21:12:44.02 ID:Nx6Bn1x8
葉月里緒菜って芸名なんだね
「里緒菜」がキラキラめいているけれど上につけた「葉月」も対抗できているから
地味だとは思わない

そもそも名前は「ハレ」のものでなくていいと思う
芸名やペンネームをつける必要がでてきたら子ども自身が遊べばいい
親が常に子供をハレのものとして扱うのって子どもにとってはつらくないのかなぁ

>>644
果梨ジャムおいしいよ
672名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 21:14:51.40 ID:3Q9lyE+w
>>655 >>657うわ〜痛いなこいつw

そもそも彩はいろと読まない。
彩をサイから豚切りするのもDQN。同級生に彩織サオリっていたけどpgr
イマドキネームは流行だけどDQNじゃないかとが条件

馬鹿と話すとつかれるわ
673名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 21:36:11.06 ID:wPj/u57u

じゃどうしてDQNネーム付ける人は減らないどころか増えてるんだろうね?
嫌味でなく、疑問ですわ

おんりーわん()とかいうやつ?
674名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 21:43:39.29 ID:1elKWi0E
普通の名前つけて「地味」とか「由来がなさすぎる」とか言われた!っていうのよく見るが、
本当にそんなことあるのか…家はないが…(ちなみにDQNネームでもないし人気ランキングにも入ってない名前)
しかしもしそんな事象が多発しているならムカつくな
こっちはDQNネームに遭遇したって大人な対応を心掛けているというのに
675名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 22:42:35.80 ID:Nx6Bn1x8
”他人とかぶらないように”と考えて名前をつける人たちは
他人の名前がどうしても気になるのでしょう
676名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 23:29:31.32 ID:vhr75ZTY
>>672
えーと、お前の方が必死すぎでみっともないんだが
攻撃的な人間はむしろ人付き合いを向こうからお断りされるレベルw

あと彩は浸透して定着してるから普通だと自分も思う
「いろ」は知らないけどまぁ一般家庭でも流行してるのは確か
以上名前に携わる環境にいる人間の意見だけど
677名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 23:55:38.48 ID:rxKxz9nx
はいはいw負け惜しみ乙w
>「いろ」は知らないけどまぁ一般家庭でも流行してるのは確か
知らないのに確かねぇ

>以上名前に携わる環境にいる人間の意見だけど
狭い地域でよくそんなこと言えるわ本人乙!
678名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 23:59:27.30 ID:XtnGL2m1
>>673
幼い頃からいろんな名前に囲まれて慣らされて
何が普通かわからない状態になってる子たちがこれからどんどん大人になるから
もっと増えるんじゃないかと思ってる
679名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 00:26:03.80 ID:g5k0DWu7
>>675
昔からある名前だと知らずに
「初めて見た名前だ…何このオリジナリティ!でも可愛く無いよねフフン」
と勝手に勝負かけてきてるのかなw
680名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 01:33:57.78 ID:9Zuksgtz
>>677
↑はたから見ると痛いのはこいつだよねw

粘着気質?
681名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 05:49:35.02 ID:NSxgmN7Y
名前に個性ねえ。その後の教育をきちんとする方がいいと思うけど。
甘やかすだけでなく、親の希望を叶えようと厳しくするのでなく、
子供の成長を願ってバランスよく見守ることのほうが価値があるし、
大変だろうに。
682名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 06:00:54.85 ID:Cyi+J9wY
>>680
いつまでも言い続けるお前の方が痛い
683名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 07:13:47.59 ID:6fj3W4Be
彩がどうのって以前に、名前にイロって時点で品がないと思うけどね。
684名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 08:12:56.47 ID:YzWRjB96
>>683
そういうこと言うと「イロ」ってつけちゃった母親から
「下劣な連想するのはアナタくらいですよww」って煽られる、いつものパターンなので自重
685名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 08:48:30.01 ID:L66bSLeY
いや私も思ってるし、下衆な連想する奴をとめてまわることも出来ん。
686名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 09:23:52.72 ID:YzWRjB96
あら早速・・・
687名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 09:34:17.38 ID:r/8p3pKM
>>679 ウケた(笑)きっとそのセンだと予想。
そんなこと言う人がどんな名前付けてるのかと思うなー。
さぞかしきらびやかなんだろうな。往々にして名前負けの
可能性大だけど。葉月ちゃんなら超可愛くても大人しくても、
どっちでもハマる程良さでいいね。派手すぎず地味すぎず。
言っちゃなんだけど周りの程度が低いんじゃないかと。
しかしこの手の、勝負にもっていきたいの?みたいな手合いの
人種って、自分の子には読めない名前つけてドヤ顔してたり、
面倒な字使って誤記されると大ギレしたりするタイプだろうね。
子供の名前、ってか子供を何だと思ってるのかね。
688名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 10:13:21.30 ID:iH8NpF8/
葉月ってDQNにも支持されそうなまともネームだと思ってたけど違うのか。葉も月も大好きなはずだけどな、DQN。月姫ルナヒとか美瑠葉ミルハとかごろごろいるし。
まともな使い方すると地味な名前pgrになるのかねぇ。
689名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 11:17:58.47 ID:oTJnWBSl
葉月かわいいよね。弥生とかも。
うちの娘7月産まれだったから
文子ふみこ?あやこ?どっちにしろ渋くてやめた
690名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 12:22:30.91 ID:Mp10qk2y
出会った弥生ちゃんのあだ名が弥生時代とやーさんでひどかった
子どもって怖い
691名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 12:30:40.47 ID:GXIxv10d
もはや言いがかりw
逆に、あだ名にならない名前を教えて欲しい。
692名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 13:32:38.51 ID:gRBSK6h5
もともとがあだ名みたいな名前をつければいい
光宙とか
693名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 14:19:53.76 ID:CVQbpSFB
>>677
粘着気質ワロタ
なんか文体が低レベルなんだけど夏厨?
694名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 14:25:13.46 ID:YzWRjB96
DQNに構うな
695名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 20:59:29.16 ID:Ko05Hmu/
>>689
旧暦月名縛り、かわいいけどやり出すと渡る世間のおかくらファミリーになっちゃうよねw
中村メイコはやりきった様子だけど
696名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 22:24:27.92 ID:hNI6wJwB
12月じゃなぁ…
季節感出したくても冬の花は名前にはイマイチだし、葉月弥生羨ましいな。
697名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 22:52:04.98 ID:DI2fUi7d
698名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 00:19:03.32 ID:8U9t8f39
>>696
エリカで…
699名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 01:08:13.60 ID:22h+o0D/
>>698
エリカの花は可愛いが、枯れてきたときが残念すぎる…
700名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 11:37:18.21 ID:6I/OyRu3
エリカっていう花があったのか!
すみませんほんと馬鹿で初めて知った
701名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 12:27:10.11 ID:tUHaO6Ix
>>699
それはほとんどの花も一緒だよ 百合とかスミレとか枯れると醜い
702名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 13:35:42.00 ID:ZEyL9Yfp
田舎のばあちゃんが花鳥風月は栄枯盛衰だからやめろってよく言ってたなぁ
703名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 13:46:42.38 ID:tUHaO6Ix
>>702
田舎のお年よりは根拠もない迷信を信じてるからね
若いもんが鵜呑みにしたらアカンw
704名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 16:24:28.49 ID:2f7dISqI
>>698-700
20年くらい前になかよしかその辺の少女漫画雑誌に花のエリカから名付けられた地味な性格のメガネっ子が主役の話(名前がコンプレックスでどうのこうのというストーリー)があったの思い出した。
あの漫画家好きだったのに、名前すら思い出せん。
705名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 16:42:26.69 ID:tUHaO6Ix
確かにエリカって大昔の少女マンガには美人のお嬢様として登場してたような
まあ今や完全に嫌いな女優ランキングTOPのぷっつん女優のイメージが固定したけど
706名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 17:11:58.55 ID:6SZBsPzF
娘に舞理(まり)って名付けた。
これは・・・マズいよね
707名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 17:39:06.18 ID:6ZklviDg
無理w
708名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 17:53:37.58 ID:xoMiv/ma
>>706
改名しろって程じゃないけど…
字がちぐはぐ、豚切り、無理に似てる、…自分だったらツライ。
709名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 21:42:06.94 ID:Hygzmqbo
ごめん、ぱっと見てぶりと読んでしまいました。
710名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 23:03:09.36 ID:0akJd9H7
ブリだねw
711名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 08:39:58.09 ID:Z0JE9zLt
じゃあ読みがなをブリに変更すれば解決ね
712名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 08:52:06.46 ID:tmN01/Wg
舞理マイリちゃんでもあだ名はブリだな
713名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 09:17:03.93 ID:iMZXVI1f
マイリちゃんでも「参りました!」みたいなネタになりそう。
まあ何だ、嬉しくて舞い上がってたんだねってカンジ。
昔のドラマで舞永(まえ)って名前のヒロイン見て、ヒドいセンスだなーと
思ったけど、それよりはマシかと…あんまり慰めにならないか。
714名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 10:36:16.81 ID:2qpItzYI
舞美でマミちゃんを知ってて、最初驚いたけど、違和感持ちつつも段々なれたけど、
舞理みたら、やっぱり舞美でマミも変だよな…と改めて思った。
彩実でアミちゃんとかそのへんにごろごろしててるけど、
もにょもにょ感はやっぱりぬぐえない。
とくに、ストレートに読めばそれなりに普通の名前なのに、
わざわざ豚切りにしてる名前って微妙。
715名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 22:43:02.78 ID:+q2aW5S7
>>692
みつひろくん、でアダナがピカチュウなら許容範囲かも
716名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 01:34:27.48 ID:LaXDrhdE
コナンもあずきちゃんもあだ名なのにそのままつけちゃう親って・・・
717名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 07:45:47.23 ID:RCtdEUNf
コナンはあだ名じゃなくて偽名だよ
718名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 17:03:02.80 ID:2LAIcLxf
コナンって小学校に転入した時「変な名前〜!」ってクラス中から笑われてるんだよね。
その後もコナンが「変わった名前だな」的な事を言うと「コナン程じゃねーよw」ってなってるし。
コナンくんみたいに賢く☆とか言ってる親は原作読め!!って言いたくなる。
普通に新一って付けとけと。
灰原哀も本名は宮野志保だし。
719名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 18:30:32.49 ID:CgpAB7ie
コナンくんは中身がスーパー高校生だから最初は「コナンなんて変な名前〜」とからかわれても
周りが認めざるをえない能力の持ち主だからな 
凡庸なコナン君は辛いぞ
720名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 18:44:48.97 ID:2LAIcLxf
>>719
運動神経抜群で絶対音感に近いものを持ちバイオリンが弾けて大人顔負けの推理力と知識を持ってしても
「お前だってコナンじゃん」と元太に言われたりするんだから、
凡庸なコナンくんなんてもはやイジメの対象レベル…
721名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 20:05:07.57 ID:LoAbKCTd
漫画の場合はコナンは自分でつけた偽名の上に、中身が高校生だから周りのガキンチョに名前からかわれてもアーハイハイで流せるけど、リアルでコナン君とか人生ハードモード過ぎるよね。
722名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 20:40:52.97 ID:UB3lL86Z
リアルでコナンとつけるような人はそもそも
コナン・ドイルを知っているのだろうか。
723名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 22:15:47.03 ID:YVbmP0Fq
>>722
もしかしたら古いけど未来少年コナンからかも知れないよ
724名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 22:18:47.88 ID:8EGC7clH
虎南有香ファンかもよ♪
725720:2012/07/22(日) 00:18:36.00 ID:XXSWib6m
いや、自分が見たどっかのサイトの出生欄には思いっきり
「名探偵のコナン君みたいに賢い子になってほしくて☆♪」
みたいなことが書かれてたんだ…しかもそれが2つぐらいあった…
悪の組織に狙われたいのか?新一ってつけろよ!と心底オモタ
726名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 02:06:40.92 ID:CzjrZJg9
新一ってつけたらつけたで高校生まで育てた子供が行方不明になりそうじゃないか?
727名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 02:25:35.34 ID:xerJglPC
全然そう思わない
728名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 02:47:15.17 ID:XXSWib6m
>>726
大丈夫、新一の親は知ってるからw
…じゃなくて新一だったらあとで由来でもなんでも捏造できるじゃないか。
普通の名前だから別に漫画から取ったとは思われない。
コナンは逃げようがないだろ…
729名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 10:56:25.15 ID:PjdOFn+5
>>426
それは「和也」ってつけたら高校生まで育てた段階で交通事故で死にそう、って言うのと一緒だな
730名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 11:01:44.24 ID:9zaJIZgs
>729
…え?w
731729:2012/07/22(日) 11:10:48.31 ID:PjdOFn+5
あーアンカ間違えた>>726
732名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 11:24:29.91 ID:qO4D+1SN
双子の娘に詩歩(しほ)と里葉(りよ)と名付けた。
妹に「なんか狙いすぎ感ある」「葉でよって読めたっけ?」と言われた。
そういや葉でよって読めないような気がしてきた。
私自身秋っぽくて趣ある名前考えただけだけど周りからみたら何か思われるのかな?
733名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 11:31:59.01 ID:PjdOFn+5
葉はヨウだよねでも優ユウのユ読みと同列に考えれば別にそこは許容だと思う
ただ詩歩の字面とリヨの響きは違和感あってもろ手を挙げて「わー可愛らしい名前ですね」って言えないような
・・・でも別に他人の名前なら「ちょっと変わったセンス」と思う程度でDQN名とかそういうのとは違う

>秋っぽくて趣ある名前
これはえ?どこがw?と突っ込みたいので他人には言わないほうが無難
734名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 11:38:01.60 ID:US1pEDeX
>>732
海老名香葉子とか、昔から葉をヨと読ませる名前はある。
最近よくある豚切りとはちがうと思います。

ふたごちゃんの名前を並べて見ると、なんとなく、ほっこりママさん?とは思いますが。
735名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 11:49:45.63 ID:a18+MPhU
「詩歩」は読めるし綺麗で可愛いな、と思うけど
一発変換できないイマドキな名前だなとも追う。
「里葉」は「りよう」「りよ」どっち?ってなるのと
字面が葉月 里緒奈を連想させる。
詩歩里葉どの漢字からも秋は連想しないけれど
狙ってるとかは思わない。

ていうかたとえ姉妹でも人の子供の名前に
「狙いすぎ感があるっ」てどうよ。
736名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 12:16:25.38 ID:sMRVWBgU
>>735
姉妹だから言えるんでしょう。まぁ名付け前に言って欲しかったところだが候補時点であちこちに相談しないわな

>>730
まさかタッチを知らない世代か
737名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 12:24:57.66 ID:3CNZ6mlQ
>>736
志村ー>>731
738名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 12:54:05.69 ID:AEOQlaMP
里葉、サトハちゃんかと思った
739名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 12:54:07.83 ID:rGZuqQ1z
詩歩はなんで歩?と思わないでもないが、素直に読める。
里葉は今はやりの○葉系だと思ってサトハと読むかな。
サトハのほうが秋っぽくて趣がありそうな気がするし。
740名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 14:02:43.77 ID:0Gt+bNpt
>>726
もはや言いがかりレベルw
741名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 14:32:01.68 ID:7q5YMRnT
うん、リヨはないな
発音しにくいし、なんか残念感
シホとリオだったらまだ釣り合ってたと思う
秋の感じは全くしない
742名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 14:52:15.66 ID:rkKUcDfc
まあDQNではないからいんじゃないか。>詩歩、里葉
詩歩は今時の範疇、里葉は珍名って感じで。
でも秋らしい名前にしました☆とか自信満々に言われたらはぁ?ってなるけど。
743名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 15:28:49.47 ID:qO4D+1SN
回答有り難うございます。
聞かれない以上自分から言いませんよ。でも聞かれても言わない方が良いのかな?
名前だけを見たら特になにも思いませんか?
744名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 15:31:26.74 ID:xerJglPC
シホは良いのにリヨは変だなと思う
745名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 15:44:24.00 ID:oRgwhpsX
リヨって響きが妙。更に字がおかしくて二重苦。
例えば「里葉子」でリヨコならまだ読めなくもなかった。
双子で差があるから自分が里葉の方だったら詩歩を羨むと思う。
読みをサトハに変更した方がちょっとはマシ。
秋っぽい趣云々は失笑を買いかねないので言わないのが吉。
746名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 15:47:40.43 ID:rGZuqQ1z
字面を見たら、サトハと読むのかなー珍しい響きだなーと思う。
リヨですと聞いたら、え?と思うが、リアムやリルハがいる時代だしなと思う。
字面を見ないで、リヨです。といわれたら、イヨ?と思う。
747名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 15:55:19.22 ID:sozlYlkB
里葉と名付けられた子が可哀想
748名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 16:04:01.22 ID:0Gt+bNpt
双子なのに名前に共通性がないね。
いいとは思わんが瑞穂 楓と姉妹でみのり 秋恵っていたな。
749名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 16:07:00.96 ID:dR3AtQMU
双子だからといって無理に揃えることもなかろう
例えば愛と優とか揃えすぎ感があるのもどうかと思うし
それぞれ別の人生なんだから文字数揃えるくらいで十分だと思うよ
750名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 16:12:21.82 ID:JCU2fG2a
無理に揃えるというより、差を付けないように気をつけた結果、揃った名前になることが多いんだと思うよ
751名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 16:32:29.00 ID:PjdOFn+5
異論あるだろうけど里葉とかいてサトハだったらまだ許せる ○葉が二次元の世界では地味に人気なので
まあ○葉系の中ではマトモな字を使ってるし読めるし書けるしマシかなと
詩歩も自分がつけられて嬉しいって名前ではないなあ 
字面的には差がない、でも響きはシホの圧勝か
752名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 18:11:27.96 ID:Pq+g/qor
リヨ、耳だけで聞いたらたぶんリオだと聞き間違う
でもまぁ、一度説明されたら読めるしぶった切りってほどでもないしいいんじゃね?
753名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 18:18:41.07 ID:9zaJIZgs
私はサトハよりリヨのほうがまだマシな日本人女性名に思えるけど…。
どっちかっていうとアラゴ以上世代の女性のややレア名のイメージ。
理代さんとかいそう。
754名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 18:21:06.10 ID:US1pEDeX
池田理代子さんとかね。
755名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 18:29:49.82 ID:dR3AtQMU
理世とか理代とかリヨってわりと素敵じゃない?
字面が里葉だから違和感が残るだけで
756名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 20:49:30.46 ID:mtfaCo4H
サトハはないよw
人間の名前じゃない
757名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 21:39:37.05 ID:aNoLobNc
>>756
もちろんないけど、漢字が里葉ならリヨよりはまだマシって事でしょ?
リヨの響きで里葉はありえないと思うけど。
○葉で○ヨなんてまず思わないし、読まれたら負け系なのかなって感じ。
758名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 21:45:27.45 ID:oRgwhpsX
そりゃ理代でリヨと、里葉サトハの2択だったら前者を選ぶ。
漢字はそうそう変えられないけど、読みの変更ならまだ楽だから。
759名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 21:49:06.10 ID:CzjrZJg9
>>729
ただの「和也」ならなんとも思わないが
漫画の「タッチ」から「和也」とつけたと言われたら「え?」と思う

お笑いの「タッチ」の片割れは事故死前に名付けられたから
それをネタにしているけれど

「新一」も「コナン」から名付けたといわれたら「うーんw」
漫画由来ネームはせめて作品が完結してからお願いします

>>728
新一親は知っているんだw安心した
760名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 21:54:31.95 ID:CzjrZJg9
”○葉で○ヨ”とは初対面だけど
いったん里葉でリヨだとわかったら、すんなり頭に入って年賀状に書くのに苦労しない
そういうレベル

愛唯暖(あいの)、香咲(かえ)とは別のカテゴリー
761名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 23:25:21.83 ID:dkfQ1KdO
里葉
何だろう、この植物感。
里芋の葉っぱのような。
762名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 00:43:13.76 ID:dYm1gZKk
里葉でサトハかリヨか選べと言われたらリヨのがいいなぁ自分は。
〇ハって間の抜けた響きが嫌だ。それにサトハだとまんま過ぎてそれこそザ・里芋の葉みたいで。
サトハにするくらいならリヨのままがいいわ。
一発で読めないっても由美ヨシミを初見でユミと言われるようなもんで一回言われりゃ納得だし。
ちょっと変わった響きってだけで安易に読み変更とかありえないな。
763名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 02:30:50.26 ID:x788kp0u
あえて里と葉を組み合わせる意味がわからないよねw
まあ、派手な名前じゃないだけ救われるかな??
変わった名前だと思われることは間違いないけど。

娘さんは将来、なんで里菜(リナ)にしてくれなかったんだろうと思うだろう。
葉も菜も同じようなもんなのにw
764名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 08:49:43.73 ID:476b0/tl
つながリ〜ヨ♫
765名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 11:27:39.15 ID:6TaUJicJ
セミナリーヨで学びなYO!
766名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 12:01:31.51 ID:3PsFGONe
里葉ってそんなに変かな?
里葉ママが意図した秋っぽさは感じられないが、まぁちょっと独特な名前ねくらいにしか感じないわ。

最近これはガチで後悔しないとダメだわっていう名前が来ないね
767名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 12:32:22.04 ID:+aogN/Eu
>>766
可哀想な名前をつけられた子供がいないならいいことなんだろうけど、
恐らくすげえ名前をつける親は自分の非常識さに気づきもしないから反省しようがないんだろうな
768名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 13:06:11.46 ID:RwBxUjVE
単独ならまあ変だけど改名するほどでは、と思うけど
双子で差が出てるからかわいそうに思う
769名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 13:23:27.60 ID:66QOaa5h
笑来レベルとは言わずとも、せめて音符ちゃんレベルくらいは来てほしいな
変だけど改名するほどでも…って名前の方が、みんなどうしていいかわからない分フルボッコになってるw
770名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 16:53:44.47 ID:HeUxC+YV
おんぷちゃん?
771名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 17:27:09.42 ID:dYm1gZKk
詩歩と和江とかならかわいそうだけど詩歩と里葉ならそんな格差ないでしょ…。最近人気の詩と葉使っててちょっと珍しい2音の名前同士だし、不公平不公平と騒ぎ立てる名前には見えない。
リヨの響きは珍しいけど理代、理世とかあるわけだし、〇葉は流行りだし、イマドキね〜で済む範疇の名前だと思うんだけど。ネタがないからって叩きすぎな気がするわw
772名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 17:38:28.15 ID:d/ITr1PO
日頃の鬱憤を晴らしたいのだよ
本当のDQNネームだと親も晒さないから少し変わった(変ではない場合が多い)名前がターゲットになる
773名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 20:51:53.27 ID:SyH0wh/h
自分は普段擁護レス書く方だけど、里葉ちゃんはちょっとなぁ…。発音だけ聞いたら、え、イヨ?リオ?となる。言いにくいし。
レス出てる里菜ちゃんならめっちゃ可愛いのに。
774名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 20:56:38.37 ID:SyH0wh/h
あと、投稿者が心底後悔してると慰めるしかないけど、
>名前だけを見たら特になにも思いませんか?
とか言っちゃってると「え、いや、変だよ!?しっかりして!」と説得モードになる人が多いかとw

775名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 22:19:27.40 ID:jg0xMsXK
一才の男女双子で
凛里斗(りりと)
美美湖(みみこ)
と名付けたんですけど聞き返されることが多く後悔してます
凛々しい男の子になるように
美しい子になるようにと願いをこめたんですが…
776名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 22:21:40.57 ID:ruhuwUiH
さすがに釣りかな
ひどい名前だね
777名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 22:22:29.44 ID:gi8CpDay
すげえな
778名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 22:23:02.55 ID:PxymygFm
これは凄いわw
リヨちゃんだっけ?凄くまともに見えるよw
779名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 22:28:46.83 ID:jg0xMsXK
やっぱりおかしな名前になってしまうんですね
娘の方は美湖(みこ)にしてもよかったんですけど
双子だからリリ&ミミの方がいいと思いまして
780名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 22:29:55.29 ID:fFPq13fQ
>>779
えっ、釣りじゃないの?
リリ&ミミが女児2人ならまだしも…リリが男…
781名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 22:30:37.63 ID:PxymygFm
ちょ……マジか……
あっという間に特定されるんじゃないか?そんな変な名前…
782名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 22:30:42.37 ID:piwjTvU6
双子の時点で釣りっぽい。まぁいいけどw
783名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 22:48:29.56 ID:8yxtfq8L
>>779
キキララがうかんだ
男の子にリリはカワイソ
784名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 23:02:25.85 ID:OSTHZ5LB
猫の名付けじゃないの?w
785名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 23:02:55.34 ID:iNzaZ2aF
字も読みも擁護のしようがない。
まさにDQNって感じが良いですよー
スレが盛り上がるね!
786名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 00:16:48.20 ID:0qVHl6Rb
自分もキキとララが浮かんだぞ。
リント君ミコちゃんなら良かったのに。
てか、釣りじゃないよね?
787名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 00:57:03.70 ID:HGYG7Z5r
>娘の方は美湖(みこ)にしてもよかったんですけど

良くないw良くないよww
美しい子になってほしくて〜なら、何で美子じゃないの?
湖関係ないじゃん。字画厨?ひねり厨?

全力で釣られてみた。
788名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 01:40:39.27 ID:dTIOSBdW
やっぱり〜まで含めて釣りだろw
789名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 01:48:02.18 ID:XD1OseXO
亜湖(あこ)
梨湖(りこ)
の双子なら同級生にいたな
790名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 02:06:10.70 ID:EMeIexyR
>>789
「名前は読み下すもんじゃないだろ」ってよく言われるけど、
こういう変な字使われるとついつい読み下したくなるんだよな
湖の亜種…つまり池?それともアジアの湖?
梨の湖ってなにそれ?

美湖ならまぁ美しい湖だから…許容範囲内かね
美子だとヨシコって読まれちゃうし
791名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 14:15:40.22 ID:EMCQu8Iv
あー可愛い名前ですね、ワンちゃんとネコちゃんかな?
って感じ

男にリリの音もきついけど、個人的には美美湖のほうが人生が辛そう
周りよりずば抜けて容姿がいい子なら平気かもしれないけれど
もし私がその名前だったら鏡を見るたび親を恨んでしまうかもしれない
美の字は普通、というか私の名前にも使われてる(由美とか真美子、みたいなよくある名です)
でも使い方を間違うと名前負け一直線だと思うんだよ……
せめて美湖だったら、美香とか美樹みたいなもんで「あーミコちゃんね」で済んだろうけど、
重ねちゃったり合わせる字に意味がありすぎるとなんかもう「どんだけ美しさアピールする気だよ」ってなってしまうよ
792名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 18:16:02.42 ID:v74Ubd7D
ミミ&リリ、中高生が夏休みに読んでるんかいな。
788さんに同意。
793名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 20:47:07.68 ID:dAc0/Vyn
双子の姉弟で綺々(きき)と羅々(らら)かわいいと思うよ^^
794名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 21:42:45.19 ID:Sklppb1i
昔日ペンの美子ちゃん、ってあったな
入会すると長細いカメラもらえる、ってやつで
795名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 21:56:14.52 ID:v74Ubd7D
世代が偏りすぎだろ。リリカとか言い出すなよ。
ユニコ好きだ。でもユニコと名付けようとは思わない。
796名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 01:07:55.97 ID:xetQbgf4
りりか
りりこ
りんこ
りん
りか

ボーダーラインが難しい・・・。
797名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 10:38:21.34 ID:xdh8ZE0i
798名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 11:15:15.01 ID:k7+W2CS/
>>796
リンとリンコを入れ替えてリンまでだね 平仮名で「りん」なら古典名
リンコって倫子のニックネームっぽい
799名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 13:16:50.21 ID:kgypnwQy
>>795
ユニコ懐かしいw
由仁・由似でユニちゃんは見たことあるからユニコちゃんもいるかもね
みんなを幸せにできる優しい子に〜とかいう由来で
リリカが何かわかんね
800名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 18:58:05.89 ID:74+SvcFs
SOS?
801名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 19:00:03.02 ID:Xj2QUXX6
>>797
彼らとは今後出会う事があるんだろうか。
802名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 19:59:33.85 ID:1t70zfp6
>>793
どっちが姉だか弟だかわからんなw
803名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 21:57:14.18 ID:MFMsRFBw
>>797
武蔵丸が普通に見える
804名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 22:11:26.99 ID:rXcAlbyy
>>797
次男でパンダって長男どうなってんだろう
805名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 23:25:30.77 ID:p2Kn3XZR
保険証とかあるから本当なんだよね。
今までキラキラネームくらいなら見たことあるけど
(ココとかモカとかララとか)
dqnネームっていくつかは本当でも、ほぼ創作だと思っていた。
サンバ、パンダ、ラビト、ランド、アクビ等々
自分じゃなくて良かった。可哀想過ぎて泣ける
806名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 23:28:25.25 ID:L68PRII/
>>797

つ子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart214
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1342601500/
807名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 00:13:51.97 ID:FPf59nM2
はあとちゃん(漢字わからない)に出会ったときは驚愕したもんだ
808名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 00:18:43.71 ID:QvyYapYy
ハート様しか思い浮かばない北斗の拳世代
809名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 12:35:55.56 ID:FUO2uiL9
後悔というかめんどくさいこと。
「みお」と名付けたが、名前聞かれて「みおです」と言うと「みよ」とよく聞き間違えられる。
キテレツじゃねーよ。

スレチすまそ。
810名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 13:11:34.05 ID:L++F2jre
>>809
そんな聞き間違えやすい名前つけといて怒る方がおかしい。
リュウとユウとかよくあることじゃん。
迷惑してるのは周りのほうだっつーのw
811名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 13:15:29.31 ID:a8UkwnEi
「みお」と「みよ」の間違いはよくある
でも、訂正めんどくさがるほどのことか?
「キテレツじゃねーよ」って聞き間違える方が悪いみたいに言わなくても
>>810もそこまで言わんでもと思うけど
812名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 13:32:00.48 ID:BNdWQPA7
んなもん承知の上でつけたんだろうに。聞き間違いが多いなんて知らなかった!てんなら自分が確認不足なだけだろ。
ていうか滑舌悪いんじゃないの。はきはき喋れば?
813名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 14:13:02.57 ID:YUjTp6xG
瀬亜羅(せあら)&遊亜羅(ゆあら) 双子♂の母親です。
瀬亜と遊亜でも良かったかなーとじゃっかん後悔。。。
814名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 14:18:12.44 ID:5C0iXAOq
>>813
つられまい
815名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 15:04:12.65 ID:LycufkP9
つられたいけど、すでに夏バテ。字面で胸焼け…
アユトとトラウトとかだったら涼しげでまぁなんとか食いつけそうだけど。
816名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 15:34:03.27 ID:O8y2wKD4
ははは…渇いた笑いしか出ませんね。
字面も真っ黒!
817名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 15:53:29.79 ID:2aBhkbZ9
友人の子がケイタだけどよくケンタと間違えられるって
でもいちいち切れたりしないよ
ミヨちゃん?って言われたら「いいえ、み・お、です」って言い直せばいいだけのことじゃない
818名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 15:55:29.14 ID:P/0dDeke
長女が愛〇で次女が藍〇という名前で後悔。
どちらかに統一した方が良かったな。
819名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 16:32:12.77 ID:2aBhkbZ9
>>818
両方アイ読みなの?
820名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 16:36:15.33 ID:S142WA2g
はい
821名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 16:43:38.19 ID:2aBhkbZ9
姉妹でアイちゃんって呼ぶときに混乱しない?
せめて字面だけでも違ってい」良かったんじゃないのかな
822名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 16:58:12.37 ID:cff2sOh6


久馬という名前を付けてしまいました。
大変、後悔しています。。。
どうやら、呪いの呪文らしいのです。

823名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 17:02:37.79 ID:2aBhkbZ9
【レス抽出】
対象スレ:子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart214
キーワード:ID:cff2sOh6

289 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2012/07/27(金) 16:53:45.17 ID:cff2sOh6

他のスレで、久馬という名前について質問させて頂きましたが、
とてつもなく悪い名前のようなのです。。

久馬という名前は止めた方がよいのでしょうか?
教えて下さい。

824名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 17:47:43.17 ID:r8mzPCYn
>>822
何て読むの?
呪文のとこkwsk
825名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 19:44:28.57 ID:AUkFBRbt
>>822
クマー?
826名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 20:16:27.33 ID:p2pcqtIi
>>821
長女が愛○ちゃんだから、次女ちゃんも愛△だよねと、
逆に次女の友達は長女も藍だよね、と
ほとんどの第三者が思っちゃうかと。
827名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 21:22:14.14 ID:VMgAiHFk
愛/藍問題で思い出したが、最近留め字同じの響きは同じなのに漢字が違う、が多くないか?
りょうと、れんと、しゅうと、の兄弟です
遼斗、蓮杜、柊翔です♪ミャハ☆…みたいな…
828名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 21:27:36.25 ID:vmkExqhG

>>822
その名前だけは付けてはいけないと、あれ程言われているのに・・・
829名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 21:32:20.02 ID:bvGBSDT4
>>824
キューマじゃね?呪い怖す。
830名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 21:33:02.81 ID:n5WPuXMX
>>822
これあちこちで見かけるけど元ネタなんなのウザい
831名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 21:58:46.91 ID:r8mzPCYn
キューマの呪いって何なのー。キニナル
832名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 22:09:32.16 ID:XKa4TszS
高校に「きゅうま」って名前の先生いたけど…
833名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 22:14:52.98 ID:3cxfyD5s
俺にとって呪いの言葉、キューリ
834名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 00:21:34.70 ID:pD73VtQu
>>818
愛って愛(あい)単独以外に使えないよね。
愛子は皇室と被るし愛美はマナミと読まれるし愛(な)は響きが変だし
愛(か)にしようとすると愛夏 愛香 愛華 愛花 愛歌 愛佳 どれもしっくりこない。
835名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 00:38:48.84 ID:WCGgRDcF
しっくりこないと思うのは>>834の好みの問題で
あいか、あいり、あいな
ぐらいはありだと思うけどな
836名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 02:33:36.02 ID:CKzANGrW
あいり→おばさんになったとき恥ずかしい。芸名みたい。
愛里→一番マシだが響きが変
愛梨・愛莉→芸名みたい 愛理→愛のことわりって何?字面がちぐはぐ

あいか→響きはいいが字が愛加くらいしかない
愛夏→ヤリまくってできた夏w 
愛香→字面がエロい 
愛華→キラキラすぎ 
愛花→甘すぎ 
愛歌→ミュージシャンがつけそうだが変 
愛佳→字面がちぐはぐでなんか重い

藍花とかなら普通だが…

あいら→響きが変。何人ですか?
愛羅→字面ゴテゴテ暴走族みたい
837名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 03:11:34.76 ID:rUd1pG6e
>>836
だからそれは好みだっつーの
ペッ
838名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 04:14:43.46 ID:BDDi1lSa
でも一般人の好みの平均が、いわゆる許容される名前だよね
839名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 05:56:36.58 ID:CSzdjxKr
836に概ね同意。
どれもフリル過剰な服着せられて大人に媚び売る癖ついてそうな、嫌〜な甘さの名前。
840名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 09:44:55.05 ID:szu2daRa
ここ後悔スレだよね?
総合スレと間違えたかと思ったわ
841名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 10:03:18.24 ID:mwKyHKzT
確かに愛は取り扱いが難しい。
直江兼続の愛兜、頭では理解できてもどうしても違和感を覚える、みたいな。

個人的にはかなり例外で、愛理はよく出来た名前だと思う。
「愛の理」ではなく、「愛と理」、字義が重い二つの字を並べるというイマドキの組み立て方をした名前だと思う。
愛と理はそれぞれ宗教的哲学的な意味を持つ字なので、左脳で理解できる。
それでいてひびきは甘々だから、色々な意味でイマドキの名前だと思う。

個人的には花も難しい字だと思う。836さんが普通としてる藍花、自分は微妙だ。
ホント好みの問題だよね。
842名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 10:03:56.42 ID:mwKyHKzT
スレチごめん。
843名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 10:15:01.04 ID:tkpW/8W2
>>834-839
あいら以外は許容される方の名前じゃない?
好みの問題で自分の子供には付けたくないとかはあるだろうけど。
844名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 10:22:24.71 ID:aUsvIwy0
>>841
愛の兜、あれ見るたびに笑える

私も藍花は微妙だと思う
草冠がかぶるからかな
愛佳は問題なく思える
845名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 10:37:16.48 ID:SxyA5EPc
「佳」って優れているという意味なのはわかってても「佳作」のちょっと惜しい感を連想してしまう。
藍花は逆に草冠で揃ってる感じがかわいらしいと思う。人それぞれね
846名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 10:47:43.52 ID:wRZd/ifC
>>834が愛は愛以外ありえないよねキリッとか言い出すからこんな変な流れにw
847名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 10:48:42.88 ID:Uy8WpXtw
>>844
藍花、意味が分かりやすくて可愛いし歳食ってもそれなりに良さげだと思う。
好みの問題の部分まで言い出したらキリないねー。
848名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 15:15:59.33 ID:F8mYvfNQ
2歳になる息子に琉空(ルキア)と名付けて後悔してる。産後ハイだったんだ。
モモエリの息子の名前をカッコいいと思ってしまった。
旦那はリクにしようと言ってたのに押しきってしまった。
名前聞かれるたびに憂鬱になる。ごめんよ息子。
849名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 15:28:29.74 ID:LeMIQZrK
気の毒すぎて
どこから突っ込んでいいか・・・。
850名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 15:41:00.25 ID:bjxDi7nl
>>848
釣りかもだけど、まずご主人に謝るべき。
本当に、ウェディングハイと産後ハイの女には近寄りたくない。
851名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 15:46:26.59 ID:XKACbBrH
>旦那はリクにしようと言ってたのに押しきってしまった
こういう人はいざというとき頼りにならない 引っ叩いてでも止めるべきだった

あんまりだよ琉空ルキアなんて 幼稚園で遭遇したら卒園までかかわらないように逃げる
小学校の面接ではまず弾かれる、就職のときに面接官にニヤニヤしながら名前の由来を聞かれそしてあっさり落とされる
名前のせいで人生余計な苦労がついてまわる・・・・どうか釣りでありますように
852名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 16:28:20.17 ID:vF/9G8sh
読みかたかえるか
853名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 16:31:00.94 ID:X3nUm6p0
漢字そのままで、読みをりくにすればいいじゃん。
まぁ、読めないけど、りくと言われたら、あぁそう、くらいのレベルだよ、琉空で、りく。
854名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 16:33:57.15 ID:wRZd/ifC
釣りじゃないならとりあえず漢字はそのままで読みをリクに変えたら?読みなら簡単に変えられる。
琉空リクなら一応読めんこともないこともまあないし。ルキアよりかはw
何よりルキアじゃ恥ずかしくて外でおおっぴらに呼ぶこともできないでしょ
855名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 17:48:36.69 ID:LddS7zyS
読み方変えるに一票
ルキアなんてどうやっても読みようがないわ
息子さん可哀想
856名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 17:49:16.39 ID:szu2daRa
>>848
私も漢字そのままリクに読みをかえるのがおすすめかな
しかし琉空流行ってるね…琉球の空に何か思い入れでも?
同じ字面でリク・リュウク・ルキア見たことある
857名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 18:45:02.77 ID:Behbshyg
リクなのに空になるのかw
858名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 18:51:39.46 ID:wRZd/ifC
>>856
流より琉のが王へんでカコイイ!って発想だと思う
それか画数
859名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 19:31:37.58 ID:Szp0UEzL
>>857
土屋アンナの子供が澄海でスカイじゃなかったっけ。
海なのに空のパターン。
860名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 19:58:43.10 ID:f6Qjb530
ルキアw絶対釣りだと思うのよね。
861名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 20:16:46.79 ID:F8mYvfNQ
ルキア母です。釣りじゃないです。
名前言うと、カッコいいねと言ってくれるのを真に受けてた。
陰で笑われてるのを知って我にかえった。読めないし、そもそも名前としておかしいですよね。
どうやったら読み方変えられますか?役所に行けばいいのでしょうか?
862名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 20:44:55.52 ID:BDDi1lSa
自分の子どもの名前のことなのに、なんで検索すらしないんだろう
863名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 21:09:33.20 ID:P9V84Ve5
そりゃ陰で笑うわな…
釣りじゃないなら改名方法くらい必死で調べようよ。
本当は読み方変えたって酷いレベルだ。
864名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 21:33:17.06 ID:LddS7zyS
2年間も産後ハイだったのか、普通気付くだろw
865名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 21:36:41.02 ID:LeMIQZrK
子どもに恨まれるまで気付かずに
逆ギレする親もいるんだし
目が覚めて良かったじゃないか。
幼稚園にあがる前なのが幸いだよ。
866名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 21:39:26.20 ID:X3nUm6p0
>>861
役所行けば、その場で申請書書いて提出するだけだから、ものの10分くらいでできるよ。ハンコとかいるかもだから、事前に電話して聞いたらいいよ。
旦那は何て?
まだ小さいうちで良かったね、りくくん。
867名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 21:39:35.95 ID:Behbshyg
ルキナと名付けた友人も早く目が覚めて欲しいよ…
868名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 22:40:26.48 ID:3nBtJlVl
リュークかと思ったw>琉空

869名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 22:45:57.50 ID:GtkD73m9
保険証とかもフリガナあるから、国保なら役所でついでに変更できるかも知れないが、
社会保険とかなら職場の方にも届けがいるかも。公的な手続きってそれくらいかな?
名入りで年賀状出してたら、しばらくフリガナなしで3年くらい過ぎた頃に何食わぬ顔で
新しい読み載せたら、みんな察してくれそうな気がする。あ、先回りしすぎか。。
ホントは字ごと変更したいとこだね・・・十分通りそうな気がするけど・・・
870名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 23:01:55.08 ID:mhmvDmPz
琉空ならリュークでいいじゃん
ルキアもリュークも似たようなもんだけどさ
871名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 23:12:11.89 ID:XlG6g0nM
そもそも琉空の時点でどんな読みがついてても
どうにもならない気がするけど、
まあリクなら漢字みるまでまともと思ってもらえるかもね
872名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 23:56:13.87 ID:w0QVHnzu
琉空(るきあ)→琉空(りく)→りく→陸(りく)

読みが変更出来たら
大人になるころには漢字変更の道が開ける気がする
873名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 23:59:34.94 ID:szu2daRa
まぁまぁ…
>そもそも琉空の時点でどんな読みがついてても
確かにそうなんだけど、DQN名の中ではいっぱいいる分マシだとは思うよ
大企業は無理でも中小零細なら名前だけで弾かれるってレベルじゃないんじゃない
心愛ココアや心結ミユと同程度で、面接官も「またか…」くらいのもんかと

もちろん、字面から丸ごと改名するというなら全面的に応援するけど
874名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 17:09:37.83 ID:gOmBBNjo
娘に 珠璃(しゅり) と名付けたけど後悔
スリみたいだし女の子なのに「王」が二つ付いてるし中国っぽい気がして…反省
875名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 17:34:07.15 ID:VG8THO6D
>>874
つけた時はどういう理由だったの?
876名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 18:12:06.95 ID:ZGnRyZYU
>>874
ネットはじめたばかりのオタク系中学生女子がつけるハンドルネームみたいだね
877名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 19:35:05.31 ID:z4y8uCyR
絶対華僑に間違えられるわ
878名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 19:41:54.41 ID:VKyX1rZ5
>>876
同意。
子ども産むようないい大人になって何故そういう名前付けちゃうのか理解に苦しむ。
879名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 20:28:40.62 ID:HM499nRG
改名するほどじゃないのが辛いところだね
880名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 20:54:01.26 ID:bTZZBG/I
ご両親のどちらかが中国とか韓国出身かと思うね
そういえば在日の子の名前がじゅりちゃんだったな…
881名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 21:31:22.85 ID:yF9eXTfZ
私は中韓より琉球っぽい感じに思ったけどな
882名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 22:51:17.62 ID:ySDPEjDm
マンガか小説で
異国の地に戦いに行く
主人公の少女の名前のようだ。
883名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 22:55:42.05 ID:pFGZ7O5D
でも友達に珠璃って名づけるつもり☆って言われたら
大反対する程の名前でもないわ
884名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 22:57:04.64 ID:1En5suH4
>>883
でも手放しでいいじゃん!とも言いづらいw
885名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 23:17:03.59 ID:8grqu1YD
宝石カコイイ!の中ニのハンネがまんま実名って嫌だなあ>珠璃
886名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 09:53:37.97 ID:8kSnzRYW
珠璃(しゅり)についての見解は大体みんなと同じとして、
>女の子なのに「王」が二つ付いてるし
いや、瑠璃もそうだが。おかしいのはそこじゃないんじゃ…
王へんの字って玉とか宝石の意味があるのが多いし、むしろ男児の名に多用する方が
珍しいんじゃないか。璃玖でリクくんとか、個人的にはかなり違和感あるぞ。
887名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 10:35:04.71 ID:rf6C4Yms
王がふたつあるというより、漢字の印象がバラバラだよね。
珠理、珠里、朱里、ならいいとは言わないけど「しゅり」ってつけたかったんだねって感じ。「璃」は茉莉みたいに「瑠璃」でセットの文字だからひとつで使うなら璃子くらいかなぁ
888名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 11:46:37.04 ID:wSiOiAdi
>>887
ああ、その漢字なら納得できるね>しゅり
889名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 12:20:05.22 ID:Z5on3s3V
DQネームは、子供には他人とは違う存在でいて欲しいと気持ちに他ならない。
まさに中2病。自分には邪気眼があるみたいなw
自分が特別な存在なんて思い上がりも良いところ。
890名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 14:43:40.12 ID:ulkpH+XH
子供って親のアクセサリーじゃなくて社会全体の共有物だと思うんだわ
だから他の子と明らかに異質・読めない名前を付けるのは社会のルールなんて無視上等な親なんだと推察される
そんな親に20年以上育てられた子供なんて雇いたくないわな
891名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 12:30:56.94 ID:YT/bF/Cj
>>890
だよね
子供は地域で守りましょうって風潮もあるし
子供手当だって子供のいない人からの税金も入ってるんだし
親も子も社会の中で生きてるんだから大きな社会が受け付けないのは当然
せいぜい受け入れてくれるマイノリティな社会の中で頑張れって感じ
892名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 12:57:03.18 ID:qeIWrlER
偏ってるなー。
893名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 09:44:10.10 ID:xfHOEC7q
大阪市職員の刺青問題で彫師がいってたんだけど、
社会のルールを無視してアウトローで生きるというのは
社会からの庇護を受け取らないということでもあるって。
(だから職員でヌクヌクしてるやつは刺青入れる資格がないとか)

好き勝手な名前をつけて社会から白い目で見られることも
それと同じだよ。
894名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 13:00:44.95 ID:9XtF/5IK
「普通」とか「平凡」から外れるって色んな意味ですごい事なのにね。
自らの意思でそうするならともかく、
親が記号である名前でレッテル張りしちゃうのが本当に酷いと思う。
895名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 23:44:51.93 ID:H+e8VLJj
名前って子供本人と親のみが使うもんじゃないからね〜
友人・知り合い・先生・各種業者・同級生・職場の同僚・取引先etc
世の中の色んな人に使ってもらうものじゃん
連想ゲームじゃないんだから当て字や無茶読みはやめてもらいたいね
896名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 12:55:01.33 ID:EMkXGz4Q
5歳の息子に「ゆうま」とつけた。そん時はネットとか見てなくて流行ってるなんて知らなかった。旦那が優しい人間に…ってことでつけた。保育園にゆう君が六人もいて後悔。実際私が「めぐみ」で同級生に10人以上いて嫌だったのに。
897名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 13:12:45.80 ID:ZWvNx0au
>>896
ゆうま、多いねえ
最近のランキング見たら9位
他にもユウキユウトユウセイユウタ…
まあ社会に出れば下の名前で呼ばれることも減るだろうし、ドンマイ
898名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 14:21:43.12 ID:2Wi7xgBZ
被るのが嫌で奇天烈な名前になるよりありふれた名前のほうがいいと思うんだけど
「めぐみ」じゃなくて「麗愛レイア」とかだったら良かった、とか思う?
899名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 14:22:18.85 ID:UnXxx07g
ゆうまって付けちゃった人は、UMAって言葉を知らずに付けてんのかな?
知り合いが名付けちゃった時、真っ先に(え…ユーマ…?)って思ったけど。
もちろん褒めたけどね…。
900名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 14:27:10.18 ID:2Wi7xgBZ
ユウマで真っ先にそんな言葉が思い浮かぶって変わった人ですねえ
901名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 14:30:04.30 ID:Pg3Wjvb1
>>896
確かに似た名前が多いと呼び名に困りそうだね。
でもこれはこれで自分を印象づけるために自分を磨くきっかけになると思うよ。
「運動が得意なゆう君」「物知りなゆう君」といったように
名前だけでなく中身も覚えてもらえることもあるし。
902名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 15:18:54.05 ID:kv35Xa/F
容姿の優れた子やコミュ力の高い子が下の名前で呼ばれてあとは苗字だろうし
子供のうちから世の中の序列を知るきっかけにはなるね
903名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 16:27:36.01 ID:01PElq44
でも正直「ゆう」「あや」系はおなかいっぱい
904名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 19:14:11.05 ID:jYWkWVud
久々にこのスレ見たけど、

>>412
祭って…これはさすがに釣りでしょww
905名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 19:22:51.25 ID:TcSoZ/SX
>904
412のお子さんと同年代で2人祭ちゃんをしってる。
釣りではないと思う。
あの頃はやったのかしら。
一人は夏生まれ。もう一人は知らん。
906名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 19:56:06.75 ID:jYWkWVud
>>905
ひぇ〜リアルでいるんだ!
祭ちゃんて…とてもギャグとしか思えないorz
907名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 20:09:36.59 ID:2Wi7xgBZ
漫画に「祭」ってあったような
908名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 20:37:03.73 ID:FJLtj2QQ
>>907
7SEEDSだね。夏のBチーム
909名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 21:01:10.89 ID:8TQyAUTv
>>908
ちょ!

あれ大好き!おもしろすぎ。
910名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 22:11:18.84 ID:wO3PLRQU
茉莉ちゃんなら知ってる
911名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 22:19:18.62 ID:B89YtbmK
>>906
アイドルで宮武祭ってコがいるよ
912名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 22:24:22.00 ID:hLT4wtnt
>>911
芸名だよね
しかも本人嫌がってたのに無理矢理付けられたという
913名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 22:33:29.19 ID:B89YtbmK
>>912
あっそうなんだ
姉妹揃って芸名なんだね
914名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 22:42:02.68 ID:P7963D8/
>>908
自分もあれで見てるせいか、そこまで「まつり」に違和感なかった
「夏の季語だねー」くらいにしか思わない
失恋ショコラティエにもまつりちゃん出てくるね

まぁ7種はヒドい名前もいっぱい出てくるけどね
安吾とかあかざとかのばらとかかなりヒドい
915名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 22:43:27.52 ID:74+h0Yr6
マツリとイノリはないわ
916名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 22:59:58.75 ID:jB4tIH5k
【日菜子】‥‥
小6・155/62キロ巨体なうえ色黒。
理想は色白/パッチリ二重だったんだが全く逆のパターン+残念な姿!!可愛い子を見ると腹蹴ってやりたくなるよ「うちはブスなのになんでアンたは可愛いのか..」と。
917名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 23:21:17.59 ID:DyZJ4TPj
>>916
そんな性根だからブスが産まれるんだろ、屑
918名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 23:22:20.05 ID:z9bl5L1x
>>412
幼稚園にいるよ
母子共にめちゃめちゃ
おとなしいのに
まつりちゃん。

祭要素0なのに何で付けたんだろう。
919名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 00:11:13.79 ID:Zlom2Tbu
まつりは祭の字でなければけっこういるよね。
まつり縫いから、人と人とを繋ぐように、とか。
920名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 00:12:08.74 ID:RspFGEeW
まつり縫いのように、目立たなくともキチンとした人生を歩んで欲しかったとかw
921名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 00:13:27.92 ID:STxmvxjd
あんまり嬉しくないな、まつり縫いとか言われても
922名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 00:16:54.95 ID:SgpIeOyO
>>918
まつりの日に()とか
923名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 00:30:38.40 ID:u6e0otBE
宮武は姉妹は
美桜→桜
祭→茉莉

が本名だと予想。
自分は茉莉や藍花みたいな草冠揃う名前はつけたくないけど他人の子ならいいと思う。
924名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 00:33:19.73 ID:JuddLeAF
>>917
同意せざるを得ない
925名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 01:39:10.65 ID:kyO29+vw
>>916
親がブスなんだから仕方がない。
自分達の顔を鏡で見てからいってね
926名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 02:14:41.20 ID:RycKolp+
知人を晒してるんじゃ?
927名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 02:42:04.40 ID:rmX4tfoj
>>896>>897>>901>>903
うちも息子に「ゆう○」と名付けた。
夫から一字とって付けたら自然とそうなった。
「ゆう○」クンはわりと多いだろうなぁとは思っていたけど、
ここまでとは知らなかった・・

今更後悔してもしょうがないんで、
明らかに変わった名前付けるよりは良かったとか、
多い名前ということは好印象を持つ人が多いからだとか、
「ゆう」という響きは可愛いから多数派でも付けるだけの価値があるとか、

なんとか自分の中でプラスに解釈しようと試みていますww
928名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 08:43:52.50 ID:AH+FxXZC
じゃあこんなスレ覗きにこなきゃいいじゃん
929名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 09:36:17.32 ID:MxIvbFtr
>>928
性格悪いなあ
930名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 10:02:12.99 ID:Qf+GdjlF
>>924
日菜子母に見せかけた私怨だろな、どーみても
931名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 13:41:36.93 ID:d6IYxQ5q
ユウマだったら真っ先に少年アシベのキャラが思い浮かんだ
932名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 14:15:56.06 ID:WRQ7+ivu
相談スレにすごいのがいる
美剣士って書いてセフィロスだって
933名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 14:46:32.69 ID:Jsys5N0y
>>932
そういうあからさまにネタっぽいのはな
934名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 15:32:20.34 ID:QvqgNpiM
娘に夕姫ユキと名付けた
本当は夕夏ユカの予定だったが夏真っ盛りというより晩夏に生まれてしまったのと
夏より姫の方が可愛いじゃん!?というマタニティハイ
他人のせいにするつもりはないけど名付けに当たって実両親義両親私友人旦那友人誰にも止められなかったから普通の名前だと思ってた
改名するほどでもないと思ってるけどやっぱり夕夏で読みもユウカにすればよかったとようやく頭が冷えてきた
935名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 15:58:09.44 ID:Ra0sDi01
>>934
普通微妙だと思っても、名付けを止めないんじゃない?○姫って半島っぽいと言われることもある、キラキラしてるくらいで、絶対止めなければ!ってうレベルじゃないから。
よっぽどひどければ、だんなさんか実の両親なら一言言うかもしれないけど。
936名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 16:12:49.89 ID:STxmvxjd
いやいや、姫って字を使おうとした時点で周りがとめるでしょ…

夕夏って夏真っ盛りって感じしないなぁ、どっちか言うと晩夏ぽいよ
夕方の夕だし
夕姫って七夕?って感じがした
さらに季節感ずれてんじゃ
937名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 17:03:21.93 ID:JuddLeAF
夕姫、意外と字面が可愛くないね
昔話に出てくる脇役の地味なお姫様みたい
響きは普通だからそこは良かったね
夕夏のほうが勿論良かったけど
938名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 17:11:08.59 ID:RycKolp+
ぶっちゃけどっちもどっちだよ。夕夏も金鳥の夏みたいだし。
ユカの響きの方がユウカよりは良いから、まぁ良いんじゃないかな。
939名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 17:12:58.85 ID:RycKolp+
ユキだ。スイマセン。印象に残らない…ごめん。
940名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 17:38:02.05 ID:WtH41vn7
夕姫…バンパイアか?
941名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 19:08:04.74 ID:57NliPcn
たひめ……
942名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 19:46:33.66 ID:dIQazU3b
子がつく名前が今やこんなにマイナーとは知らなかった。
保育園の同じクラスに今月から○○子ちゃんが入ってきたよー嬉しいよー
943名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 19:47:57.48 ID:Qf+GdjlF
>>940
m9(´・ω・`)おさーん発見
944名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 20:29:11.87 ID:eY8uA4jP
姫は、相当容姿端麗でないとね。
可愛いと思ってるのは親だけだからw
945名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 21:04:54.53 ID:EVoVCDiw
容姿端麗であってもナシでしょ。
本物の姫は名前に姫ってつかないもの…。称号みたいなものだから。

要するにアイタタタタ…ってことかと。
946名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 21:32:59.95 ID:oxYz4O1W
男の子だけど、クラスの女の子と同じ名前で(漢字は違う)
幼稚園のクラスの子に○○ちゃんって言われてる
当て字じゃないけど読めない漢字だし…完全響きだけで決めた
…ごめんよ
947名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 21:47:13.56 ID:Ky69Mijw
夕(ま)はカタカナのタにしか見えないなあ
948名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 21:50:37.13 ID:Ky69Mijw
まちごーた
夕(ゆう)です
949名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 22:43:42.38 ID:Qfyz6HlA
子が付く名前でもリコちゃんは最近腐るほどいるね。ランクインしてるし、ダサネームじゃないし、子の例外。
950名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 22:45:28.24 ID:j/1B9CvF
妊娠中から画数やら色々調べて、旦那と揉めに揉めてやっとこさ柊登(しゅうと)と名付けた。年配の人には、名前を言ったら不思議そうな顔される。毎回サッカーって言われる始末。この先、我が子が名前でいじられる人生で申し訳ない。やっぱり、しゅうとってキラキラネームなのかな
951名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 22:45:58.53 ID:W9SrTVpw
多くのことを中途半端に知るよりは何も知らないほうがいい。
952名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 23:00:30.00 ID:jDhN2xWG
>>950
しゅうとは変だと思わないし、周りにもいるけど柊登は変だと思う。
でもまあ一生いじられるほど変な名前じゃない。
953名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 23:33:59.38 ID:Q7PSlSZx
音はまあイマドキ許容範囲で読める分マシかとは思う。
しかし字のセンスが激烈にないなと感じる。
柊人とか修登くらいならそんなに気にならなかった。
名づけは欲張っちゃいかんね。一翻落としてロンくらいで丁度。
954名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 23:39:03.08 ID:57NliPcn
柊は厨二の携帯小説御用達って感じだし、「と」に登を選ぶ辺りもオンリーワン狙いで滑ってるところが痛々しい。
このスレ的にはなかなかの好例では。
955名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 23:48:01.78 ID:bqX2m8MR
柊も登も普通に常識的な漢字なのに何故この組み合わせ?とは思うかな
何でも間でも名前を読み下すのもどうかと思うけど、それぞれの字義を考えたら未歩並みにないなぁ
956名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 23:55:17.09 ID:pQGWXYxi
別に一回聞けば読めるし覚えられるから問題ないと思う。あとは好みの問題では。
それよりサッカーを連想されるのはもう仕方ないから、早く聞き流せるようになるといいね。
957名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 23:57:00.14 ID:gI9j/vBI
知り合いの占い師に姓名判断をお願いして、
一番画数の良かった侑万(ゆま)を娘に名付けた。
読めなくもないし、自分的には気に入ってるけどどうなんだろう…。
958名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 00:01:41.86 ID:05fzMkzE
柊登は私は別に気にならないな
侑万は……
959名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 00:04:06.56 ID:Q3m5W9wQ
ゆうまんちゃん?www
960名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 00:04:26.02 ID:ZaKwwapD
>>957
名前っぽくないし男の子っぽいけど、初対面で「変わった漢字」って思うくらい。
苛めに発展とか、社会的にふりとかなさそう。


私の姪は、恵月えなる→→あなるとか、えなりとか言われるって聞いた。改名したいらしい。
961名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 00:04:54.02 ID:St/vCLl3
シュートだろうなぁ
漢字はなんかバランスが…って感じ
キラキラというか着地点がズレた名前な印象
でもこどもと同じクラスにいたらフーン程度かな

>>957
山下侑万、村瀬侑万…
字面が壊滅的にかわいくない
坊さんの名前みたい
ユウマン
962名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 00:05:28.10 ID:Urqkn0CY
>>957
正直、ああ画数に拘るとロクな名前にならないなあと思った
ユマっていう響きもさることながら、字面に全然可愛らしさが無い
性別すらもよく分からない
名付けた方は気に入ってるのにこんな事言うのもなんだけどねっつーかそれじゃスレチなんだけどw
963名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 00:05:28.83 ID:g4u7GCqe
ユマ・サーマンいるからいいんじゃない
964名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 00:06:09.16 ID:St/vCLl3
えなるひでえwww
恵月でどうしてえなる??頭沸いてる

えなり、あなる、おなる…
965名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 00:17:53.18 ID:cx2ZympI
姓名判断の人に相談に行ったとき
結万(ゆま)を提案されたの思い出した
966名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 00:27:37.03 ID:kOwUCe+r
万侑マユとかならありだけど、後に万が付くとちょっとからかわれそうなのが心配。
マって他にいくらでもいい漢字があるからねぇ。
ほんと画数にこだわって変なエアロパーツつけたりおかしな組み合わせになっちゃってる名前って可哀想。
967名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 00:28:48.45 ID:0sJXJ9fw
万は変。
坊さんみたい。
普通に由真、由麻とかの方が女の子らしくていいのに…。
968名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 00:38:01.82 ID:D9FktT9o
地域によって違うかもしれないけど、
小学校で自分の名前を書く時
習ったものは漢字で、習ってないのはひらがなで
書くように言われない?

侑万ちゃんは6年間「ゆ万」って書く事になるかも・・・。
えなるちゃんはしばらく「え月」。
ますます読めねー。
969名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 01:31:59.87 ID:Nr4iWFQU
真莉乃
970名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 01:37:03.69 ID:+NzcC05o
>>960
恵月えなるでフルネームかと思った…。
月→ルナ→なる のDQN活用…。
もう、名前が読まれたら負けなのね。
参りました。
971名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 06:43:04.55 ID:hNzrBDkm
母親は息子よりも息子の中の自分を愛しているのである。
972名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 10:25:13.87 ID:d/DcfaCr
柊に登る、か。
いいんじゃないの?木登り上手な子供になりそうで。
柊は魔よけの効果があるから平穏無事の祈願にもなるし。

うちの子には付けないけどね
973名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 16:02:18.85 ID:kTiEfTp8
奈津美。当て字っぽいようなこと言われた…orz
夏○(なつみ)とつけようとして、漢字を考えすぎておかしくなりそうだったので、
一番べたなところに落ち着いたつもりだったのに…
当て字っぽいですか??
974名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 16:05:03.12 ID:4eoro1zw
>>973
それぞれの音の中でスタンダードな漢字だし当て字とは違うと思うけど
975名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 16:15:04.95 ID:xN48QKcO
>>973
音を当てる上で、一番すんなりと読めてきれいな漢字をセレクトしたなって感じ
「奈」と「津」の組合せが、いい意味で万葉チック
976名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 16:23:56.10 ID:It1PETfA
一発変換できるしよくある安定した字だと思うけどな>奈津美
これが当て字って言い出したら万葉仮名とか名付けに使えなくなっちゃうよw
それはイチャモンレベルだから気にしなくていいよ
977名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 16:27:11.96 ID:sP06nTvJ
>>973
別に昔からある名前だと思うけど?
978名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 16:51:50.98 ID:kTiEfTp8
>>974,975,976,977
ありがとうございます!!
NHKの寺川奈津美アナウンサーやバタフライで銀取った星奈津美選手もいるから
一般的な文字ですよね
漢字を説明する際、「奈良の奈、大津の津、美しいの美」と説明したので、
言葉だとややこしかったのかな?とは思うんですが、
なんだかモヤッとしてしまって…
皆さんの印象が聞けてホッとしました、ありがとうございます!
979名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 16:53:24.60 ID:y2twuqju
奈津美は全くおかしいところが無いじゃん。
スンナリ読めて、電話でも伝えやすい。

シュウトはやっぱりサッカーって言われるよね。しょうがないわ。
でもよっぽどサッカー好きな親なんだなって思うくらいかな。
980名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 19:07:23.94 ID:SikyUMwu
ピンク大好き、リボン、レース大好きな私が授かった娘。
苺姫(ひめ)。
なれるなら自分がこの名前になりたかった。本当に最高に可愛いと思う。
字面見てるだけでうっとり。

でもいくら可愛くても、周りって引くんだね。周りに合わせることも必要だった。後悔しています…。
981名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 19:17:14.99 ID:SikyUMwu
苺姫母です。スレ立て試みましたが、このホストではしばらく立てられないとのこと。
申し訳ありませんが、どなたかお願いします。
982名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 19:23:31.93 ID:z+FipjPt
>>980
変な名前ww
983名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 19:44:13.00 ID:OtMSEcde
>>980
いちごひめだね
後先考えられない人は何もできないんだね
984名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 19:54:47.45 ID:05fzMkzE
代打
子供の名付けに後悔してる人 35人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1344077618/

>>980
読みのいちご部分はどこいったんだ?w
娘さんかわいそうだね
985名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 19:55:44.42 ID:d/DcfaCr
通り名として自分で使えばよかったのにね
986名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 20:02:07.57 ID:dPBm9fCN
ヒメwww
せめて音読みでマイキ・・・それでもやっぱおかしいか。
987名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 20:07:37.29 ID:jzabz50k
>>980
=981の文面から、いい人なんだなって思うよ。名付けはちょっとアレだったけど、本気なら今から改名の手続き調べて、準備してあげたらどうかな。苺姫はさすがに…。読みはそのままなら、娘ちゃんも混乱しないだろうし
988名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 20:11:34.86 ID:cviwniOZ
姫、王、皇、あたりは地雷だよねぇ。
あとはひらがなとかカタカナも意外と。ぽぷりとかぽえむとかライムとか。
989名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 20:25:13.11 ID:MM48WKFl
ご家族はなんて言っているんだろう…
いちご新聞(ずいぶん上に書いたリリカの姉妹新聞)の、イチゴの王様を思い出せました。
懐かしい。思い出させてくれてありがとう、苺姫母さま。
990名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 20:59:03.93 ID:SIr+yPF/
姫がつくと半島出身の方?と思ってしまう
何にしろ容姿を選ぶ名前だよね
991名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 21:03:35.97 ID:gR+/lUmw
そうなんだ…将来、子供が孫に名前を付けるとき
今から自分がそう呼ばれても構わない名前にしなさいって
名付けに口出しはそれだけにしようと思っていたけど
苺姫になってもいいって考えの人もいるんだね。
もしそうならもう何も言えないねorz
992名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 21:07:05.40 ID:SQZXJ4GA
>>987
いい人かどうかはともかく改名提案は無駄だと思うよ。今だに名前にうっとりしてるし、後悔も周りが引くのよね〜困ったわ〜って感じだし。スレ住人が騒いでも可愛いからいいの!プンスカで心に響くことはないよ。
娘さんが上手いことアタシは苺姫☆って感じに育ってくれるといいね。それ以上なにも言う気にならない。
993名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 21:07:33.75 ID:/drcH4Mk
いやいや、容姿の問題じゃないでしょって。
可愛ければアリだと思ってる人って結構危険な思考では。自分の子は可愛く見えるし。
容姿を選ぶ名前ってのは白鳥麗子とか伊集院光とか、変じゃないのにゴージャスな名前のことでは?
○○姫なんて例え美人に育っても「美人なのに名前がね…」ってなっちゃう、単体で既に変な名前だよ。
994名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 21:16:39.60 ID:K8r/ztWd
容姿の問題ってどこに書かれてた?
995名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 21:20:00.18 ID:+zBzDS2l
>>994
>>990のことじゃない?
996名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 21:36:55.10 ID:D9FktT9o
姫の前に苺の方がどうかと。
997名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 21:48:56.00 ID:qCaNlfER
リボンやレースだけでなくスーツ姿が似合うかどうかも考えて欲しいね
998名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 21:51:11.41 ID:+zBzDS2l
入学式とかで「やまだひめ仮」「すずきひめ仮」「やまもとひめ仮」とか呼ばれるのか。恥ずかしいな。
999名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 22:02:19.33 ID:csrDb4RG
苺姫…これがかわいいと思っていて字面見てうっとりしてるのか…
何かまことちゃんハウスみたいだな
周りの住人はどん引き、楳図かずおはうっとり
「こんなにすてきな家だけど、周りに合わせるべきだったね〜ぐわし!」
1000名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 22:05:17.70 ID:csrDb4RG
>>1000なら苺王国の姫になる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。