【電車・バス】ベビーカー畳めよ【混んでる場所】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
バカ親ども、邪魔なんだよ。

馬鹿面して、猿車押してんなよ。

前スレ
【電車・バス】ベビーカー畳めよ【混んでる場所】2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320361371/
2名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 22:13:00.21 ID:ZglrNhJO
スレたて乙でした。
3名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 00:09:32.11 ID:y2OBODk8
ベビーカーの使用は、電車では、混んで来たら周りに配慮しょう。
運行会社からのお願いです。
http://www.jreast.co.jp/baby/index.html
4名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 00:29:02.01 ID:9UeX241D
配慮の表現じゃバカママにはぬるいわ。
5名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 02:27:46.20 ID:+MWuS7Ey
言葉づかいちゃんとしようよ。
正当な事言っててもバカっぽく聞こえるよ
6名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 08:02:27.18 ID:9UeX241D
ん??
7名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 09:59:21.11 ID:3AgskgBQ
>>1
今妊婦検診の為空いてる電車に乗ったんだが
ベビーカー畳めとは言わないけど
ガンガンぶつけながら乗ってくるの止めて。
乗ってる赤ちゃんも可哀想だしうるさい。
頭痛いよ…
8名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 10:58:07.28 ID:2T786hNJ
最近のベビーカーって畳んでも結構、大きいんだよね!
ベビーカー畳んで、子供を抱いて余計に車内の場所を取ってない?

それなら畳む必要性はあるのかな〜?

9名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 11:10:25.18 ID:OAj/44y9
普通に公共の乗り物乗る時や休日のエレベーターなんかは畳むけど
周りの人のことを考えたら当然だと思ってやってるよ
慣れると一人ですんなり子供抱っこしながら間単に畳めるようになる
面倒だからとか畳んでも大きさがあるしとか言い訳する暇があったらとりあえず畳んだらいいと思う
10名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 11:14:10.89 ID:okCDn7dJ
>>3
それ、むしろベビーカー使用者以外への配慮を要請してるしw
11名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 16:43:26.14 ID:y2OBODk8
>>10
タイトルに釣られる人がどれくらいいるかなぁ、とw
12名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:35:05.59 ID:EMj+LlXI
>>9
面倒だからとか畳んでも大きさがあるしとか言い訳する暇があったらとりあえず畳んだらいいと思う

アップリカの場合
開:W485×D690〜950×H860〜1035(mm)
閉:W485×D380×H855〜960(mm)

どれほど変わるんだ?


13名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:42:04.64 ID:B96tHofa
>>9
自分がやってるの偉いでしょ自慢は構わんが、他人にそれを強要するのはいくない。
14名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 11:13:20.68 ID:0ECZxm2P
とりあえず、邪魔にならなきゃいいよ。でも、エスカレータでベビカは危ない。
15名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 13:39:06.15 ID:B96tHofa
>>14
上りはともかく、下りで進行方向に向けてベビーカー使うのはやめてほしい。
せめて後ろ向きでやれと。見てると中の赤ちゃんが落ちるんじゃないかとドキドキする。
16名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 15:14:22.56 ID:pGxnQ+f0
>>13
いや、迷惑行為なんだから嗜めるのは当然でしょ。
あと、大きくても畳んだ方がいいというのは心証の問題だよ。迷惑をかけて申し訳ないというのが態度に出てるかどうかってこと。
そんなこと言ってられないぐらい大型のベビーカーなら、そもそも電車に不向き。乗ってくるべきじゃない。
17名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 15:28:04.89 ID:B96tHofa
>>16
運行会社が「込んでいるときは周辺に配慮して使ってくれ」と言ってるだけなのに迷惑行為とは?
あんたが迷惑行為だと思うのは勝手だが、それを一般常識みたいに語るのはよくないねw
18名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 15:45:45.54 ID:Gq9TNGMr
>>16
〜するべきじゃないってのはあなたの考えの押し付けね。
駅員は改札を通しているのだから問題無し。
19名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 19:03:12.67 ID:pGxnQ+f0
>>17
ごめん、混んでる時を想定して話してたわ。
混んでる時に畳まないのは実質迷惑行為だよね?

>>18
うん。私の考えだね。規則や違反ではないけど、個人の配慮のレベルであまりにも大型のベビーカーは自粛した方がいいと思う
っていう主観です。
駅員は、赤ん坊が実際に乗っているベビーカーを「それ畳んでください」ってなかなか言いづらいと思うよ。
でも周りの乗客は不快に思う人もいる。
だから母親は「問題なし」と我が物顔で乗るのはよくないという話。
20名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 19:28:20.39 ID:B96tHofa
>>19
あんた、心証の話だって言ってるよね?
心証の話でいえば、混雑した電車にベビーカーが開いているのを見ても「大変だな」としか思わないね、個人的には。
不快になる奴がいるのは分かるが、それをいったらデブだって不快だという奴だっているし、混雑した時間に乗るなという話は乗客全員に当てはまる話。
基本的にはお互い様として許容すべきレベルだと思うけどね。
21名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 21:03:11.61 ID:gMDtXkj8
<個人的には
あなたも主観でモノ言ってますね

畳んだベビーカーを見て→
「クソ。邪魔だな。畳んでもベビーカーって迷惑だな…」

開きっぱなしのベビーカーを見て→
「テメーまずはベビーカー畳めよ!公共の場でわきまえろ。車椅子とちゃうぞ!」
さて、不機嫌な一般人が現実にベビーカー母子を攻撃しやすくなるのはどちらでしょうか

畳んだ方がお互い無難よ。
無難って難が無い、つまり当たり障りないということ。
気が回らずに、図らずしも混雑してきてベビーカー畳めない母は平身低頭でいるしかない

ベビーカーかそうでないかに関わらず大荷物抱えてんだから申し訳ない態度アピールしろっつってんだよ
その態度を示せていない奴が多過ぎるから自戒の意味も込めてレスしてるのさ

主観(キリッドヤァァ)、ねw
私は長い主観だなぁ
22名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 22:00:51.42 ID:pGxnQ+f0
>>20
大型のベビーカーを開いたまま乗られると、大人数人分の場所をとられるわけで、その分周りの乗客がキツイ思いをすることになるでしょ。
加えて、出入り口の近くにそんなもの広げられたら乗り降りする乗客の進行塞いで邪魔になると思わない?
そういう、実際の乗降に差支えがあるって意味で迷惑だと思うんだけど。

デブを見て不快に感じることはあっても、実際の乗降には差し支えないじゃん。
混雑した時間に乗るからこそ他人様の迷惑になることはやめようという話だよ。
お互い様っていうけど、他の乗客とベビカ広げた人間の迷惑度が同じだと思ってるの?

「迷惑をかけてる自覚がある」かどうかを見て取れるのがベビカ畳むかどうかっていう行為で現れるという意味で心証って言ってるの。
それともあなたは、自分であげてる>>17の運行会社の案内を見てもまだかたくなに畳まないつもり?
「自分は他の人が開いてても大変だなとしか思わない」ってのと、一般的に開いてていいかってのは別の話でしょ。
23名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 00:21:32.48 ID:aqwH3Rz6
>>22
畳むのは美しい行為だが、畳めない事情や畳まないほうがよいときもある。
ベビーカーは小さいに越した事はないが、それは体格やスーツケースも同じ事。
時差通勤もするに越したことはないが、しないからといって非難されんだろ?
公共交通期機関はみながそれぞれお互い様。
ちなみに俺はベビーカーは使わない。
が、人にそれを押し付けたりしない。
24名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 02:57:13.71 ID:I3gagnB+
例えば都会住みで車なしで、普段からベビカで電車移動することが想定される人は
そもそも大型ベビカ買っちゃダメだよね。

>>22
同意。
通勤客が時差通勤できないのは非難されないけど、ベビカ持ちの人はラッシュ時間帯避けるべきだよね。
ホームでも人にぶつかるし、列を乱すし、「お互い様」とはいえないと思う。
よほどの事情があるなら仕方ないけど、混雑した電車に乗せるのは子どもも可哀相だよ。
25名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 08:43:09.78 ID:aqwH3Rz6
>>24
何十年も運行会社がお願いしている時差通勤はスルーして、ベビーカーはダメとか都合良すぎだろ。
ラッシュを避けれる奴は避けているのは、子連れもリーマンも一緒だろ。
26名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 08:51:34.27 ID:HLTEmR+0
客観的に、24の言ってることが至極全うだと思う。

ID:aqwH3Rz6が、俺女wなのか本当に男なのか知らないが、
時差通勤とベビーカーを同列に語るのはイタイ。
27名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 09:07:05.12 ID:aqwH3Rz6
>>26
所詮メジャーかマイナーかの違いだ。時差通勤しないのが非難されないのは、それがメジャーな存在だからだけ。
本来なら禁止されているエスカレータの歩行と一緒だよ。
メジャーな存在であっても自分を律する人間は少ない。
そして、自分を律せない人間が、他の律する人間を非難する様は哀れ。
28名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 09:50:58.85 ID:Ku05HL6P
自分は変えられても周りは変えられません。
不快になりたくない方が自衛手段を考える他ないだろう。
被害者も育児板にいる位なんだから、毎日近所ウロウロしてるだけなら幸せに過ごせるよ。
通勤してる人なんて一割もいないでしょ。
29名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 11:47:06.34 ID:aqwH3Rz6
>>28
まあ、タクシー使えば不快なベビーカーも見なくて済むからなw
ベビーカーにタクシー使えとか言うより、自分が使った方が早いのはまるっとするっと同意。
30名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 11:51:04.21 ID:TD/lpZ0n
あらいやだこの人w
31名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 07:53:11.83 ID:P89bmCK5
もうすぐ一ヶ月なので、質問。
首すわり前の赤をベビーカーに乗せて移動するとして、どこで畳めばいい?
最寄り駅は昼ならベンチが空いてるから、そこでスリングや抱っこ紐に移せると思う。
でも、ある程度利用者のいる駅って、昼でもベンチが埋まってる。
ホームでベビーカーをロックして、しゃがみこんで膝の上で赤を移す?
それはそれで、簡単じゃない上に、なかなか邪魔になって迷惑だよね。
それともみんな片手で首すわり前の赤を抱いて、片手でベビーカーを畳んで抱えて乗り込むなんて芸当出来るの?
32名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 08:22:11.43 ID:Q6jrVzfc
>>31
そもそも一か月の首座り前の赤ちゃんを公共交通機関デビューさせない
33名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 08:29:03.45 ID:x7GUQBnl
>>31
産みたくて産んだんでしょ?
ちょっと大変なくらいで泣き言言うな

>>32 に胴衣!

34名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 09:00:08.14 ID:J5wWxAaf
>>32
いや別に予定はないよ。
引っ越し(転勤で)したんだけど、体調悪い祖父に万一のことがあったら、預ける人がいないからこの子を連れて実家に帰らなきゃ…と思って。

>>33
嫌だとかじゃなく、みんなどうやってるのかって訊きたかったんだ。
育児板だし、ベビーカーを畳めという人は畳んで乗ることを経験してるだろうから(畳まずに乗って肩身の狭い思いをしたから、畳んだ方がいいよと言ってる人もいるのかな)。
産前まで田舎に住んでたのもあって、昼間のホームでベンチが埋まってる可能性なんて想像もしなかったよ…orz
35名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 09:42:33.43 ID:OI/XU4UT
>>34
基本的にここはベビーカーを見ると憎くて憎くてしょうがないようなのしか出入りしてないから、
どうしても電車に乗るときは、ラッシュの時間を避けて、普通に開いたまま電車に乗ってればいい。
畳まざるを得ない状況(イベントやらで想定外の混雑、エレベータがないなど)なら、あらかじめ駅員に助けを求めれば手を貸してくれる。
36名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 10:07:58.23 ID:uWxBdVHR
>>34
よほど手馴れた人じゃないと、首座り前の赤をベンチでベビカ→抱っこ紐に抱きかえるのは無理。
せめて大人が二人いればいいけど、新米のお母さんが一人でそれやって荷物まで抱えてるんだとしたら、見てるこっちがヒヤヒヤするわ。

どうしてもその月齢で大人一人で電車移動しなきゃいけないのだとしたら、あらかじめ混雑してない時間帯を選んで
終始ベビカに乗せといた方がいい。
途中畳まなきゃいけなくなりそうなぐらいなら、最初から抱っこ紐で行った方がよほど楽。
エルゴみたいなやつで首座り前から縦抱っこできるやつにして、荷物はできるだけ一つにまとめれば、まぁ大丈夫だよ。
あとは距離にもよるけど、割り切ってタクシー使うか。
37名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 10:12:32.72 ID:mzx+pTxm
>>33
どこが泣き言なんだよ。
3834:2012/06/10(日) 16:43:05.82 ID:Z3TeBUZd
>>35,36
ありがとう!
空いてる時間にそのままorエルゴにする。
あるいは新幹線の駅までタクシー移動も検討しなきゃね。

ベビーカー(を押す母親?)が憎い人もいるんだね。
働いてた時も気にしたことなかった(リュックを背負ったままの人は嫌いだったけど)から、なんか驚いた。
39名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 17:02:54.93 ID:5Tf0L1SE
あ、いや、余裕のある空間ならベビーカー憎しにはならないよ流石に。
40名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 17:17:02.08 ID:OI/XU4UT
余裕がないとこだと憎いのかw
41名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 17:27:13.06 ID:5Tf0L1SE
>>40もうっ///
42名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 17:49:05.55 ID:fFUDy7EY
>>31
私も>>36に同意。
1ヶ月なら、はじめから抱っこのが楽だと思う。
ただ、やっぱスレチじゃない?

43名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 20:52:59.41 ID:smHKotU6
>>42
ベビーカー否定スレだものね。
でも解決したっぽいから、安心したわ。
新幹線乗るなら、続きは長距離移動のスレがいいんじゃない?
44名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 02:12:14.31 ID:45a21SJg
単にここで畳めって言ってる奴に、どうやって畳んでるのか尋きたかったんだろうか。
とりあえず、どうやるか決めたようで良かった。
里帰りから自宅に戻る人もベビカかもしれないし、首据わり前の赤を電車に乗せるって、案外あるんだろうな。
45名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 10:19:18.89 ID:l32dhgEn
閉まりかけたエレベーターの扉とか、自動ドアとかに、ベビーカーでこじ開けるように突っ込んでくるのは、子供が可哀想。
46名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 10:53:14.69 ID:mRSvzAC+
んで周囲の人が開けてくれると期待を持って、無言でチロッと見回すw
当たり前だと勘違いしてるから嫌なのさ。そんな奴、手伝ってやんねー
そういうときはこっちも「んんー?なんで乗ってくるの?」て顔色作ってる
連れといるときは顔を見合わせるという演技を付けて多数派の対応
ベビーカー使いが数秒間「ぇっ?普通手伝ってくれてもいいじゃない?ちょっとぉぉ」の絶妙な間抜け顔を晒しながら扉がしまる。

すみませーんと声を出しさえすれば嫌々開けボタンを押してあげるのにさ…
47名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 11:30:24.20 ID:mihdQlVF
土曜日の混雑する電車で四人のベビカママが左右のドア
4隅にそれぞれポールの横に場所取って誰もたたまずにいた
せめてその一か所にかたまらず分散してくれたらいいのに
ドア空いた瞬間その空間は異常だった
48名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 12:24:03.69 ID:M7q7RfCP
>47
うわぁ、それはほんとウザそう
素直に優先席に行けばいいのに、やることがドキュソだわ
49名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 12:38:15.09 ID:mihdQlVF
>>48
4隅で一生懸命寄せてる感は出てるけど出入りにはすごく邪魔だし
出入りが激しい分ぶつかるから何とも言えない気分だった
50名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 15:24:32.89 ID:cbxmohfY
>>46
そういう人いるね!マジでうざー
わたしはわざと見ないふりして無視してます!
51名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 18:05:23.49 ID:pA294VsC
>>46
ベビーカーに限らず、エレベーターで乗れるスペースがあるなら相手が何も言わなくてもボタン押してドア開いておくのが普通のマナーだろ。
どんだけ性格悪いんだよ、お前。
ベビーカーのマナー違反を笑える立場か、おのれはw
52名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 23:19:26.26 ID:Ez6nafpB
これは>>46が最低 つまんない小さい人間だね
53名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 00:21:03.62 ID:ZC7RV86Z
>>51後出しですまないがこれは満員の場合ね。ガラガラのときはさすがにねぇ…
あの間抜け顔といったらたまらないw自分嫌な人間だな、を超える可笑しさw
54名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 05:47:03.73 ID:5ZbnY4hI
>>53
>すみませーんと声を出しさえすれば嫌々開けボタンを押してあげるのにさ…

へえ、これが満員なのかw
後出し乙
55名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 09:06:05.51 ID:s1a0qmWd
畳めないタイプのベビーカーなら、文句は言わないんだよね?
56名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 09:12:41.62 ID:X0Sw4rZU
>>55
畳めないタイプなら、もっと迷惑なんじゃ無いか?

非常識なことやろうとしてるから、迷惑がられるんだよ。
57名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 10:06:00.38 ID:BKz98Lxc
>>46はなんで乗っているの?
58名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 11:03:35.19 ID:TfrxrzGL
>>55
他人からは、そのベビーカーが畳めるタイプなのかそうじゃないのかなんて見てもわからないでしょ。

「すみませーん、このベビーカー畳めないタイプで・・・」
「そうですか、それじゃあ仕方ないですね」
ってなると思う?

ってか、畳めるか畳めないなんて知ったこっちゃないし。
ただその親に対して「混雑してるのにベビーカー畳まずに乗り込んでくるのかよー迷惑だなー」って思うだけだと思う。
59名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 14:15:18.92 ID:XBL0KuNs
基本ベビーカー嫌いの創作被害物語
60名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 09:07:50.71 ID:mx6AAgQJ
>>58
おまえは混雑しているときに、乗る乗客一人一人にいちいち「うわ、こんなに混んでいるのに乗り込んでくるのかよー邪魔だなー」とか思ってるの?
61名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 09:53:18.03 ID:uvNK4Wet
言ってみれば、「濡れた傘を仕舞わない」で混雑した電車に乗り込んで来るのと一緒。
62名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 09:56:57.88 ID:mx6AAgQJ
開いたベビーカー、確かに邪魔だが、じゃあ、トランクはどうなんだ、子供3人も4人も連れた親子連れとかどうなんだとか、
極端なデブはどうなんだとか、はっきり言ってキリがないだろ。
よほどのことがない限り、少々スペースが数十センチ減ったところで自分へのダメージはほとんどない。
もっと心を大きく持てよw
63名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 10:18:50.46 ID:uvNK4Wet
>>62
そういう極端な例を出して、正当化しようとしても無駄だと思うよ。
64名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 10:32:59.28 ID:vDwWhmCQ
この辺は感覚に個人差があるであろうことを前置きして。

自分は混雑時の大型トランク持込は、ベビーカー同様ちょっと迷惑だと思ってる(というか、自分だったら「申し訳ないないな」と思う)
子ども3人4人つれてても、静かにマナーを守って乗ってる分には気にならない。
小学生以上なら乗車料払ってるわけだし、未満ならそれこそベビーカー広げずにきちんと乗車してくれればいい。
太っているかいないかはその場でどうこうできるわけではないから何を言うつもりもない。

>>60
通常の乗り方してる人に文句言うわけないじゃん。
自分の乗車の仕方が周りに迷惑かけるんだったら、その乗車方法は控えた方がいいという話でしょ。

マナーはあくまで「相手への迷惑を考えて自分から配慮・自粛する」っていう感覚のものだから
周りの乗客側が「心を大きく持とう」と言ってくれるのはすごくありがたいと思うけど、
ベビーカー広げてる側が「デブとトランクと一緒でしょ!もっと心を大きく持てよ」といいながらズケズケ乗り込んでくるのはやっぱりおかしいと思う。
65名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 11:15:35.81 ID:mx6AAgQJ
>>64
混雑時を避けていない時点で、全ての乗客が自分以外の誰かに迷惑を掛けてるんですよ。
その自覚もなしに、目立つ存在だけを叩くことがおかしいと言っているわけで。
66名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 11:18:52.63 ID:vDwWhmCQ
うん、だから「譲り合い」とかマナーが大事なんじゃないの?
いかに一人でも多くの人が気持ちよく乗車できるかを各々が考えれば、答えは出てると思うけど。
67名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 11:39:13.58 ID:G+6VupLV
基本マイナー側はどうしたって目立つ。だからこそ自粛が求められるのに開き直りとは片腹痛い
今日もデカベビーカーで蹴散らし乙です
68名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 11:41:47.88 ID:mx6AAgQJ
>>62
「混雑時に無理やり乗ってくる開いたままのベビーカー」も相当極端な例な件について

>>67
赤信号、みんなで渡れば怖くない、ですかw
69名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 01:14:58.35 ID:sEtcH0h0

@mari_oono

電車の中でベビーカーにひかれて靴が何度も傷物にされたという経験から、
電車内でのベビーカー利用を批判していた。
ところが何時の間に被害はあざだらけになったり足の爪剥がされたりとハードなものに変わり、
そもそもベビーカーを使うこと自体を否定的に捉える意見も。

彼女に対して直接リプを飛ばさなくても、
公式RTした人のTLをたどってその周りで自分を批判してる人をすべてブロック。



Twitterで毎日ベビーカー批判をする独身小梨

70名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 14:48:20.85 ID:sEtcH0h0
mixiでもベビーカー死ねコミュに所属しているおおのまり

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6408000
71名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 15:00:03.47 ID:sEy9NsS7
タヒねは曲がり過ぎ。
そうじゃなくて畳めっつーの
72名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:50:32.72 ID:PHyaQPZx
確かに靴が傷つくと腹が立つよね。
気持ちはわかる。
わざとぶつけてくる奴多いし。
73名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:16:44.51 ID:RF/m4L/L
この前バスでベビーカー畳んで1番後ろのド真ん中に座って全部占領してたドヤ顔のお母さんいたけど何か違うなぁって思った
74名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 17:33:04.34 ID:fHvABcsd

こんだけ書き込まれても、わからないアホがいるのがわからない。w
混雑しているところでの利用は、子供も危険、回りも危険。
わからないのは、ベビカー親だけ。
75名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 18:16:59.49 ID:GlCdQPpx
びちょ濡れになったビニールカバーをかぶせたままのベビーカーで、
車内に入るのはやめてほしい。
よそ様の服を濡らしても、バカ母はスルーですか。そうですか。
76名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 09:51:39.78 ID:XAYpGeSE
ベビーカー畳んで、抱っこしていた夫婦の話だけど…
畳むのなら持ってくるなよ
ボケッ!
77名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 11:05:51.31 ID:dG2Vm0KM
つっこむのも面倒だな
78名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 18:57:45.63 ID:M7t0QeJM
今日も居たららぽーと豊洲の真ん中で三輪車。
79名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 19:25:56.14 ID:fgMvPite
ららぽーとは施設貸出しの3輪ベビーカーが一番大きいぐらいだろw
文句があるならららぽに言えよww
80名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 20:14:16.23 ID:JtamsLv9
独身女の靴を汚したり傷つけたりしちゃダメよ!
81名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 20:42:40.69 ID:xpYsZj+Z
>>76
スレタイと矛盾してるよ
82名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 23:52:40.75 ID:dG2Vm0KM
>>79
>>78は大きさに文句言ってるわけじゃないと思うが。

ららぽぐらい広ければ、貸し出しのベビーカーだって大型でもいいでしょ。
でも、どんなに広い所でも、三輪車は非常識。
あれは屋外で遊ぶ遊具だから。
83名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 01:25:44.58 ID:geu50+US
器の小っちゃいことで。妊婦だろがベビカだろが、母性を守ることが社会の懐の深さなんちゃうん?
畳めやら、どけろやら。そう言うアンタらがドアひとつ分でも別んとこへ行きさらせ。
84名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 01:38:15.82 ID:U0ppL1kE
混雑した場所でベビカ広げることが母性とかw
85名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 01:54:58.59 ID:EriC4hre
ベビーカーガツガツそこのけそこのけwが母性ですか…
86名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 17:27:30.64 ID:y1AzKyE/
ベビーカー売場に電車のモデルをおいて、どんぐらいの大きさになるか客観的に見てもらうようにしろ
単体でみてるとどんぐらいスペース使うかわからんからな
87名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 18:56:33.16 ID:XpxRyIbA
>83
「行き去らせ」なんて言葉がサラっと出てくるような親の背を見て
子供が育つわけですね。わかります。
88名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 09:24:50.57 ID:S5Xg9Fbk
迷惑にならなきゃ、良いと思うよ。
89名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 11:04:54.59 ID:gdPgOzXk
なにが?
90名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 12:57:45.48 ID:1ZFY5WaL
実害意外に、目障りだというだけで
迷惑扱いにされるケースもあるね
91名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 06:34:18.27 ID:2CsgQtm3
昨日、実際に満員電車でベビーカー畳まずに乗ってきて、停車駅で人が乗ってくる度に「押さないで!赤ちゃんがいるんだから!!」って金切り声で叫んでるママが居たよ。

しかも「嫌でちゅねー、怖いでちゅねー」とか赤に話し掛けてた。

ベビーカーは畳めないタイプ。
正直、すごく邪魔だったし、押さないでって言うにしても言い方があるんじゃないかと思ってしまったよ。

92名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 08:12:49.94 ID:CxxOkNwz
昨日、どうしても他に選択肢がなく、ラッシュ時に赤ちゃんを連れて電車に乗ることになりました。
混んでいる電車を見てベビーカーをどうしようかと思いましたが、押しつぶされそうな状態で赤ちゃんを抱っこして、さらにベビーカーをコントロールしようと無理をするよりも、赤ちゃんはベビーカーの中にいた方が安全だろうしと判断しました。

それでも実際に車両に乗り込むとあまりの混雑ぶりに怖くなり、赤ちゃんがいることに気づいて欲しくて声をあげました。
さらに、赤ちゃんも不安を感じると思い、この状況の中で大声で泣いたりすると更に迷惑になるかと、赤ちゃんにも安心できるように声をかけ続けました。


的な?

イマジンだよ諸君。想像力を働かせて、母親の立場を考えてみてごらん。
母親は常に我が子にとって最善を考えるものなのだから。
93名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 08:59:59.70 ID:hQLiT2Pe
普通そこまで酷いなら、1駅のって降りて、タクシー使わない?
本当に子供のためを思うならね。
結局、自分勝手な理由だよね。
94名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 09:18:17.57 ID:QVLcX+D2
途中から畳まないベビーカーで乗り込めるような電車は満員ではないと何度言われれば…
95名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 10:28:42.50 ID:2CsgQtm3
>>94
ずかずか入ってくるんだよね。
それこそ、人の足をひいてもお構いなしに。
叫ぶくらいなら満員電車に乗ってくるなよ。
96名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 11:03:59.71 ID:9QEpGLia
>>92
それだったら、お金掛かってもタクシー使った方がマシ
97名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 11:31:36.15 ID:J/YqQ7sj
>>92ワロタw
どう正当化しても、「他人の迷惑になる行為はやめましょう」が一番だから。
その上で赤が赤がというのなら>>96の言う通りタクシー一択。

>>94
あなたのいいたいラッシュ状態じゃないことはわかる。
おそらく最初はまだ乗り込める余裕があったんだろう。推測だけど座席は満席で入り口付近に10人以上人が立っていたぐらいだと思う。

それと、後からでも押したり押されたりするような混雑状態になった場合は「これ以上は迷惑」だと判断して畳むなり降りるなりするのがマナーだと思うけど。
「始めにさほどラッシュじゃなくてベビカ広げたままでも乗り込めたから、降りるまでずっと広げてていい」とはならんでしょ。
98名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 13:32:12.93 ID:m2Zc6Pub
>>97
満員電車では、無理に乗りこまないのがマナー
乗ってくる奴のために、自分が下りるなんて奴そうそういないし、
そんな状況なら、降りる方が迷惑だろ。

ベビーカーのマナーにはうるさいくせに、そんなことも知らないのかw
99名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 15:01:35.56 ID:J/YqQ7sj
>乗ってくる奴のために、自分が下りるなんて奴そうそういない
そんなことないよ
畳めることもできないベビカ持って場所とりまくりながら乗るぐらいなら、他の人に迷惑かけてること自覚して降りることなんて珍しくもないけど。
他の人が「無理に乗りこまない方がよさそうだな」と思うぐらい混雑してる満員電車でも、>>98はベビカ広げたまま乗るのか?
100名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 15:06:01.47 ID:J/YqQ7sj
>>98
あ、
>満員電車では、無理に乗りこまないのがマナー
ってのは同意だよ。

降りる方が迷惑ってのもわかる。
っていうか降りることが迷惑になるぐらい混んでる車内なら、そもそも広げて乗ってちゃダメ。
101名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 15:09:42.24 ID:m2Zc6Pub
>>99
俺はベビーカーは使わないし、混雑している電車が嫌いなのでめったに電車には乗らないが、
もし畳めないベビーカーを使っているときに、ちょうど乗れる程度の込み具合の満員電車が来たら、乗るよ。
空気を呼んで周りに「すいませんねー」ぐらいは言うだろうが、乗れるなら乗る。
それはベビーカーがあろうとなかろうと一緒。荷物を持っていようがいまいが一緒。
なんの罪悪感もない。

罪悪感があるなら、そもそも混んでる時間帯に電車使うんじゃねぇw
102名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:58:55.75 ID:A8Fuqn8p
うん、だから「そもそも混んでる時間帯にベビカで電車は使っちゃだめだよね」って話をしてるわけで。
罪悪感感じる人はそうしてるよ。
103名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 14:38:46.21 ID:1htJahXv
常識が無いから、嫌われるわけで
104名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 10:56:16.37 ID:mcjO5qSA
めちゃくちゃバスが混んでるのにベビーカー畳んでない人に初めて遭遇した。お年寄りの人が捕まる所がなくて困ってるのに、どーゆー神経なんだろう…。ホント迷惑!!
105名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 09:12:54.63 ID:c7R5Wbno
乗せてもいいとは思うけど、邪魔ってより危ないんだよね。
トランクケース引っ張るのもそうだけど周りへの配慮次第かな。
106名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 17:36:17.45 ID:ir6pt0EO
たった今!ベビーカーに足を轢かれた!
ババアが轢いて、その身内が「人の足を轢いてる!」って気づいたのはいいけど、
気づいてるのに誰も一切謝らないとはどういうことだ
そんなに頭下げるのが嫌なのか

ババア、通路の真ん中に堂々とベビーカーをスタンバイ
ガキは乗ってないんだから畳めよ…アホか…
107名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 18:15:51.54 ID:Xqbi1xS3
>>106
あんたも何かネタがあったらすぐここに書こうとスタンバイしてたわけですねw
108名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 09:09:47.54 ID:c7Pbcz7S
まあ、混み合ってる場所では遠慮してね。
109名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 10:41:32.38 ID:NA05JzMF
マクラーレンとか三輪のやたらでかいベビーカーとか
座る定位置がやたら高い位置にあるベビーカーとかさ
オシャレな海外もののベビーカーつかってる人に限って子も親もさえないんだけど…
国産のコンビやアップリカつかってる人のがまともにみえる
国産のが高いし
110名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 10:49:27.38 ID:ksbo+sjt
電車に乗らないで、公園とかで使ってくれる分にはいいけどね
狭い場所では勘弁してくれって感じ
111名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 11:57:02.75 ID:G8isryRH
>>106
っしゃ!掛かった!!

みなさん見ました!?今、あのベビーカー、アテクシを引きましたのよ!
連れは気付いてるのに!アテクシに頭を下げないなんて!!
これだから電車にベビーカー持ち込むババアは!ムキー!

まで読んだ
まぁ腹立つし、子ども乗せてないなら畳めなんだけどね、それにしても興奮し過ぎでしょw
112名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 12:24:04.66 ID:c4S5x8Uy
ジョジョっぽくてワロタ
113名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 15:05:08.81 ID:VaFYbU84
>>106
混んでる歩道で、急にベビーカーが背後から迫ってきて、
思いっきりアテクシの踵の上に車輪を乗り上げて来たムキー!!
というなら、よく見かけるし、同情するけど。
そうじゃないんでしょ
114名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 15:14:18.77 ID:ksbo+sjt
そうじゃなくても、ベビーカーで他人の足踏んでおいて一言もないのはおかしいでしょ。
>>106の書き方(口調)は別として
115名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 15:25:56.23 ID:f3KPoAmm
通路の真ん中に堂々とスタンバイしてたベビーカーにひかれるなんて
よっぽど運動神経がないんだろうか?
116名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 17:34:10.54 ID:G8isryRH
>>112
それだw
117名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 18:15:05.02 ID:wLdAIy9m
私だけでなく、通路やらいろんな場所をうろつき、複数の人間の足を轢きまくっていたババアだから腹が立つんだよ
うっかり轢いてごめんなさいくらいならいちいち怒らないよ
118名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 18:38:52.17 ID:Gx5qhB7p
でたーー!!
必殺後出し
わざわざ話作らんでもいいからw
119名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 19:01:47.34 ID:FgMnYd5G
118は何にキレてるんですか?

ベビーカーにぶつかられたり足轢かれたりしたなんて話は
過去スレから激しく既出。
実体験だと118が困ることでもある?
当のドキュソベビーカー親が、何が何でも自分の不躾な態度を認めたくない
ということならわかりますが。
120名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 21:03:50.64 ID:f3KPoAmm
過去スレからずっと、いまいちな作家しかいないよね。
突っ込まれると設定が崩壊して終了〜の繰り返しばっかり。
121名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 21:35:31.11 ID:G8isryRH
同調してもらえなくて必死だねw
しかも後出しで反感買っちゃって
残念だったね
122名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 23:29:06.51 ID:87OaVXpF
カルディーでベビーカー氏ね
123名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 12:01:19.16 ID:qMZb2In2
後出しだとしても、マナー知らずな迷惑ベビーカーがいたことは事実なんでしょ。

設定崩壊とか作家認定とか、>>120-121はなんでこのスレにいるんだろう
混んでる場所でベビーカー使うなっていうそもそものスレの趣旨には同調してるんだよね?
どうもここってベビーカー擁護派が住みついててやりづらいわ
124名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 14:27:03.34 ID:1SlFey3z
スレタイには同意だけど、あきらかにおかしい人や創作が混じっているのはわかるよw
何もかも真に受けるのはベビーカー全てが憎い人だと思うけど。
125名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 16:35:54.50 ID:XFiAY0T4
>>123
スレの趣旨は「込んでいる場所で畳め」
126名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 10:04:28.20 ID:GAropbnE
自分に都合の悪い話は全部作り話にしちゃうんだね
恐ろしい
127名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 10:19:20.39 ID:5wvAMhdL
>>106>>117を見てもベビーカー親ひどい!としか思わないんじゃ相当病んでるわよw
128名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 10:49:07.97 ID:5T2YBGFx
>>117
いろんな場所をうろつくベビーカーを追跡していた117に脱帽w
129名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 12:10:09.43 ID:xQj6a8mB
追跡してたなんて書いてないじゃん
目立つDQNは嫌でも目に入るよ

>>127
>>106に対して抱く印象はそれぞれだろうけど、人の足踏んで謝らないベビカ親は普通に弁護の余地なし
130名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 13:04:41.21 ID:5T2YBGFx
>>129
追跡してないのに、いろんな場所をうろつくとか分かるんだ。ヘー。
監視カメラで追ってたのか?ww
131名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 19:01:41.00 ID:rW/FQi0g
電車やバスに
ベビーカーを畳まないで乗る
非常識で恥丸出しの親

それが非常識なことすら知らずに
大人になってしまって
みっともない
132名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 21:37:59.65 ID:cFBXmQ4T
>>131
混んでなきゃそのまま乗って良いんだよ
ってツッコミ入るよ
133名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 07:40:08.36 ID:AgB/2XDd
>>131
情報は上書きしていきましょうね〜
134名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 08:50:14.16 ID:yuMYK+fy
空いてる電車で、畳まないベビーカーに「非常識ですよ!」と声を荒げる非常識な131
135名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 09:42:05.10 ID:7qQNBcg8
>>134
そんなことをせず、舌打ちと冷たい視線で十分だよ。常識が無い人たちと直接関わり合わない方が良い。
136名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 11:16:43.91 ID:66Qo4nuI
>>134
前に電車内で化粧してる女がそれ言っててわろた
137名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 12:36:30.35 ID:wFcXK3oM

非常識ベビーカー軍団が湧いてる。w
138名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 13:28:19.80 ID:ltgxQowk
JRがOK出してるのに 馬鹿じゃね
こういううるさい奴のほうが邪魔
139名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 14:29:03.57 ID:BGheX2LM
ドキュソの思考回路だと、
「持ち込みが許されている」=「マナーの悪さも許される」「他の乗客に傍若無人な振舞いをしても許される
と考えるわけですね、わかります。
140名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 15:06:28.62 ID:wFcXK3oM
最近、増えてるDQNの傾向だからね。
「法律違反じゃないこと=何でもやってもいい」
白黒脳、あるいは発達障害とかで行間やあいまいなことが判断できないんでしょう。
141名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 16:15:56.24 ID:AgB/2XDd
スレタイも「混んでいる場所」限定だというのに、それすら否定してるって気付かないのかなw
どっちが非常識なんだか。
全てのベビーカーが憎いですスレでも作ったら?
142名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 16:20:32.72 ID:urTZvDw8
一部だと思いたいが非常識なのが蔓延ってるからねえ
143名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 18:06:45.07 ID:yuMYK+fy
>>140
ベビーカーを開いたまま電車に乗る行為そのものを否定している連中は、行間どころか文字そのものが読めないようだがなw
144名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 21:59:54.62 ID:vxE1IU+X
>143
おまえがスレタイ読めねえだけ。
住み着くなよ。w
145名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 02:03:01.00 ID:1gnCCvNZ
空いてる電車に乗り込むのなら、ベビーカー広げたままでいいと思う。

ちなみに、広げて乗車したあとでどんどん乗客が増えて車内が混雑してくれば、途中でベビーカー畳むんですよね?
その畳む畳まないの基準ってどの辺のラインですか?
146名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 02:30:08.16 ID:irxlri+n
>>145
畳んでいないベビーカーが乗り込める程度の電車の混み具合をラッシュって
言っちゃう人もいる位だしそれはひとそれぞれだろうね〜
147名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 09:07:59.74 ID:7exP8mpF
>>145
扉付近は邪魔だから、畳むか奥に行ってね。
148名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 14:35:42.00 ID:ZeHpwrXT
簡単には畳めないベビーカーもあるからなあ
ここの被害妄想のキチガイは利用して欲しくない
149名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 14:36:55.56 ID:Bj0goDcF
>>148
じゃ、遠慮してくださいね。
150名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 15:49:40.49 ID:ZeHpwrXT
ここのキチガイの見解としては混んでる時がNGで空いてる時はOKなの?
それともどんなときも畳めっていってるの?
151名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 16:54:19.67 ID:sgaHu/zS
キチガイはベビーカーが目に入ること自体NGだと思うけどw
152名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 19:07:00.97 ID:1gnCCvNZ
>>150
このスレの住人のこと言ってるのか、特定の人の事指してるのかわからん
とりあえず混んでるんだったら「簡単に畳めないんです」はただの言い訳でしょ
周りの乗客はそんなこと知ったこっちゃない

空いてる場所ならいいだろうけどさ
海外の大型3輪みたいなやつは個人的には圧迫感受ける感じが嫌だ

153名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 23:44:02.55 ID:903e9BJX
>>152
駅で一分も停車しない電車で、しかも混んでいる状態で無理に畳まれるほうが迷惑。
普通に広げてろ。
154名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 00:04:32.09 ID:aow+/LTh
いやいやw
乗り込む方なら停車前に畳んどくべきだし
車内にいるのならそう混雑する前に畳むでしょ
慣れてれば車内で畳むことなんてそう手間取らずにできるよ
「無理に畳む」ってのはよくわからん
155名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 01:33:02.16 ID:cuh5YK/q
停車前に畳むという発想もないとは…!!
156名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 17:25:22.99 ID:o1mnRi69
糞みたいなウルサイキチガイが人のベビーカー見ては発狂して一日台無しにしてるんだろうな
被害者ヅラしたい奴は何やっても気に入らない可哀想というより迷惑な人間 消えてほしいわ
157名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 17:27:20.30 ID:o1mnRi69
逆にこのスレよんで こんな心の狭い人間どもに気を使うことがアホらしくなった
混雑時以外は堂々とベビーカーで利用させてもらいます。 迷惑かけませんから
これが迷惑だといってる奴は多分妄想だけで被害うけてる木になってる人間だから無視してOK
158名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 19:00:53.01 ID:JZCFRBto
うん、じゃあスレチということでもう来ないでね

何度も言ってるけど「混雑時」の話をしてるんだけどw
一体誰のどこを読んで「ベビーカー見ては発狂」「心が狭い」「被害者ヅラ」になるのかわからないよ

「空いてる場所でもベビーカー畳め」って言ってる人なんていたっけ?
159名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 20:35:03.29 ID:vOUG9NQk
ラッシュ時の半蔵門線→田園都市線の急行の最後尾車両に乗り込んでくるバカママベビーカー
結構多いよ。
あいつら本気で早い者勝ちって思っているから、最悪。
160名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 23:08:56.12 ID:zfKeEKqF
161名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 08:19:17.51 ID:oxAffHEQ
>>159
それこそ真の迷惑ベビーカー餅だね
畳んで乗ってたとしてもヤバい
162名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 19:16:41.94 ID:iMuI5Wy9
>>158
いたっけ?というかむしろそっちのほうが多い
163名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 16:22:04.91 ID:qtZo/NGi
迷惑な場所では、畳むか遠慮してくれれば気にならないよ。
164名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 16:56:59.63 ID:8vKkImLA
半蔵門線の駅近くに住んでるけど
むしろ丸ノ内線の方がよく見るかなあ
半蔵門線は比較的空いてるから良いけど
最後尾は乗り換えによく使われるからちょっと邪魔になるかもね
丸ノ内線はいつでも人多めだから場合によるなあ
165名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 16:59:51.55 ID:8vKkImLA
おっと>>159はラッシュ時だった…
ラッシュ時にそれは超迷惑だわ
166名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 18:02:32.40 ID:MMYvYykQ
>>162
そんなことないでしょ
>>131>>106ぐらいのもんじゃない?他にもある?
167名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 03:41:19.44 ID:pQUhB6Kn
>164

有楽町線を忘れちゃいけないよ。

DQNファミリーの聖地、DQNベビーカーの無法地帯「豊洲」を通るからね。

豊洲からバカ親ベビーカー軍団が銀座に押し寄せて
銀座の町がすっかり汚染されてる。
168名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 10:58:03.50 ID:Jq4vurUP
>>166
さっそくおいでなさったぞ↑
169名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 15:12:53.54 ID:w7YsS1Xt
いや、純粋に>>162に質問してるんだが・・・

「空いてる場所でもベビーカー畳め」派のレスの方が多いとはどうしても思えないので。
170名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 15:26:35.90 ID:Qk+rWH6e
ベビーカーの集団の後ろにかかっている紙袋見ると
ZARA、GAPなんてのばっかり、
銀座まで来て、大変な思いをする必要あるのって思ってしまう。
銀座にしかないお店ってわけじゃないし
171名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 16:15:46.48 ID:yQoraR32
銀座って別にすごい人混みとかじゃないから、別にいいんじゃないの?
172名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 17:02:01.44 ID:Jq4vurUP
自分の好きな銀座で憎っくきベビーカーを見たくないんだろ、察してやれ。
173名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 01:59:15.12 ID:3w5rE895
銀座も歩行者天国終わるとヒドイ人ごみだけどね。
そこで人避けブルドーザーみたいにベビーカーが歩いているのを見ると、
早く帰れって思うわ。

174名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 19:27:53.52 ID:77v6lXef

あー、今日も阪急で昼間そういうやついたわ。
しかもガキが2歳くらいで自立してんだぜ?
空っぽのベビーカーをDQN父親が乗せてくる時俺のチャリに当てやがった。
ま、漏れも折りたたみチャリを出入り口に置いてたんだけどな。

このバカ親、わざと当ててきやがった。
で、嫁の方は身重だったみたいだけどこういうのもいるから
妊婦だからとすぐに席を譲ってやる必要はねえな。
旦那同伴だったら旦那が跪いて椅子になればいいんだし。

こういうバカどもを晒す画像掲示板つくろうやw
175名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 19:29:32.08 ID:p71uqY/s
>173
デパート内や駅でもすごいブルドーザー状態ですよね。
マナーが良ければなんとも思わないけど、マナーがあれだけ悪いと
温かい目で見ろと言われても、かなりムリです。
176名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 20:21:35.18 ID:DiYI0x7C
ベビーカーは邪魔。

これからの時期は、帰省で飛行機へのガキ連れ搭乗が邪魔。泣くし、ミルク臭いし隣に来られると眠れない。ガキ連れ飛行機は、スーパーシートに行け。
177名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 21:06:56.51 ID:DDv0KZpJ
きのう、ららぽーとに夜10時からの映画みにいったら、
ベビーカーに乗っていたであろう3−4歳のガキが、
ベビーカー押して突進し、人にぶつかった。

結構な勢いでぶつかったのに、両親とも「あら〜、すみません」(にこにこ)。
また、ガキが突進始めるも、なにもせず放置したまま。
こういう一家って、脳みそ溶けて残ってないの?
178名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 21:50:18.45 ID:lZGW0FnI
蹴れ
179名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 22:17:29.88 ID:JuyRzgSI
昨日東西線の社内で5才児くらいの子をベビーカーに載せていた夫婦
隣の同じくらいの子はちゃんと歩いていた
恥ずかしくないのか  5才児は窮屈そうだったぞ
180名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 23:44:31.82 ID:uybz6emm
>>177
似たような感じのケースみた。
日曜のデパートのエスカレーター(下り)で
空のベビーカー(母親の荷物が掛けてある)を押して
エスカレーターに乗るやや体格小さめ小学生ぐらいの女の子
その前には、人が絶え間なく乗っている状態
母は女の子の後について、赤ちゃんをおんぶ。両手は塞がってる。
後ろから傍観者的に見ていたからいいけど、
何かあったらどうするんだろう。
思わず、後ろにそんなベビーカーが居ないか
振り返ったよwww
181名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 07:58:30.03 ID:uPFkniWg
5歳でベビーカ載っているなら、殺処分すればいいんじゃネェ。
それカタワじゃねぇ。
182名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 17:54:45.32 ID:KuwK8Qt/
今日、混雑することで有名な某地下鉄に、ベビーカー広げたまま大挙して乗り込むバカ親どもに遭遇。
恐らくママ友なんだろうけど、ぺちゃくちゃ喋りながら4人一緒に乗ってきた。
そのまま扉近くの通路に陣取り、周りの人が通れないのもお構いなしに韓流話で盛り上がる。
降りたいのに降りれない人続出、冷たい視線を浴びまくるも気づく様子は一切なし。

何なんだろう…子ども生んじゃダメだろ、こういう連中は。
183名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 21:28:09.55 ID:rhoQmGvs
注意できない人間がいるからそういうのが蔓延る
184名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:04:14.28 ID:55o6x4jI
朝8時の千代田線、綾瀬駅そもそも満員の中ベビーカーで突入ママを見た
どうやら上のこの運動会に行くらしい様子
私は幼児を保育園に預け、今から出勤というところ。
いつも殺人的に混むので、ちょっと無理だと思いますよ、と声を掛けた
一駅なので大丈夫です、と言われた。そしてグイグイ多勢に押され嫌な顔してた。
これだから専業主婦は。
185名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 02:22:43.39 ID:L9H35HYd
>>179
ベビーカーかと思ってよく見たらバギー型の車椅子だったり
ロングユースのベビーカーを車椅子として使っていることがたまにある。
186名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 07:57:46.48 ID:oZj6P4XN
>>185
そんなのめったにない。
巷で見るのは、ほとんどただの迷惑ベビーカー
187名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 09:28:25.70 ID:w+8nARrk
>>177
そういえばGWのなかなか進まない激混みダイバーシティで
同じヤツに後ろから5回以上激突されたんだけど
「やだすみませーん」とかにこにこしてたからさすがに蹴ったったらやめたよ。
見た目普通の大人しそうなママだったのになー
バカにはバカで対応しなきゃ分からないんだよね。
188名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 10:26:27.40 ID:KdpX8F7+
>>187
犯罪者乙
189名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 15:03:54.42 ID:5UZMZEkM
>188

いや187さんはグッジョブだと思いますけど。
人様にガツガツぶつけておいて(5回以上も)、
「ヤダすみませ〜ん」とヘラヘラしてる奴の方がよほど悪質でしょう。
190名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 16:05:42.84 ID:KdpX8F7+
>>189
過失と故意、どちらが罪が重くなるか分からない馬鹿乙。
5回ぶつかるのは損害がない限り刑事事件にはならないが、蹴るのはその場で通報された即刑事事件だ。
191名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 16:39:08.15 ID:fjQFDC1Z
故意の可能性もある。一方的には認められない
192名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 18:14:42.01 ID:KdpX8F7+
>>191
ぶつけた奴が故意かどうかは判断できんが、蹴った馬鹿はご丁寧に自白してるw
193名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 18:20:33.66 ID:w+8nARrk
>>190
ベビカキチママさんこんにちわ

踵でタイヤを蹴り払ったんだよ。
もしかして振り向いて回し蹴りくらわしたとでも勘違いした?
警備員来るでしょ普通w

それに何回も続けたベビカアタック、故意じゃないならなぜ蹴られてすぐにやめたのかな?

子どもは危ないからか旦那が抱っこして、荷物カート代わりにベビカ押しやがって
場所を考えろってのよ!
まだ1歳半はいかないくらいだったけど、もう少し大きくなってからとか我慢できないのかしら


194名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 18:37:34.48 ID:KdpX8F7+
>>193
よう、犯罪者w
タイヤだろうが何だろうがわざとければ犯罪。よかったな通報されなくて。
195名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 21:15:19.75 ID:qtxcEnUj
>>193
だから踵で蹴り払ったんだろ
犯罪じゃん
自白乙www
196名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 21:27:03.87 ID:vRyt/e1i
ベビーカーバカにはどんどん蹴っていいよ  
>>187  はGJ!!

子供いるんだから何やってもOK!っていう基地外ママには
わからわせあげないと世の為人の為にならないからね!
197名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 21:32:37.06 ID:XjrtimVx
子供の入ってないベビカなんて蹴ったところでなんの犯罪が適用されるのか
教えてほしいわw
器物損壊?w 壊れてなかったらどうするのってーか一回軽く蹴ったぐらいで
壊れるベビカってそれはそれで問題あるよね?ww
198名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 21:41:38.20 ID:KdpX8F7+
>>197
へいへいびびってるーw
199名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 21:48:16.01 ID:Rl4Lcljm
ここでキチガイベビカをかばってる奴はどうしちゃったの?
キチガイベビカ持ちの本人かい?

まあいんじゃない
そうゆう奴はさ、その内かわい〜かわい〜我が子 失う事になりかねないよ!

200名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 21:53:16.48 ID:ig5MTvNn
まぁ感情的にやり返すかどうかは別としても
ID:KdpX8F7+は、>>187のベビカについては迷惑だし非があるとは思うんだよね?

「迷惑なベビーカーに出くわして災難だったね、でも暴力でやり返すのは賛同できないな」ぐらいのレスにしとけばいいのに
後者だけをまくし立てるからいらん荒れが起こる。

201名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 22:22:52.72 ID:iCgkZxGT
都内劇混み総武線鈍行列車で見かけた畳まない親

1.朝のラッシュ時に旅行かばん持ってベビーカーで通勤客どつきながら
ドア脇スペースにベビーカーを鎮座させて大声で楽しそうにハイテンションな
会話を楽しんでいた夫婦。駅についてドアが開いても居座って無茶苦茶邪魔、死ね。

2.夕方の大混雑列車にベビーカーで突撃してきた母親にちょっとムッとしたが
よく見たら生まれて半年かそこいらの乳児を胸に抱いていた。これは許す。

3.マクラーレンの糞でかいベビーバギーで朝のラッシュ時に突っ込んできたバカ母親
「畳めないんだからしょうがないでしょ!」というドヤ顔を見てガチで殺意を感じた
202名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 22:31:03.47 ID:IO6qsIbg
クソ!
203名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 23:18:31.58 ID:fjQFDC1Z
まー口で言うべきだろうね
無言でいるから調子乗るんだろうし
204名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 23:43:20.89 ID:p0ymY/9m
とりあえずは、舌打ちと冷たい視線で
205名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 07:07:36.04 ID:7rMYQbG4
>>201
その電車のどこが激混みなんだ?
リアルラッシュタイムに通勤したことなさそうな発言だなあw
206名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 14:32:10.93 ID:M7O9St5H
来ると思ったw「激混み」の定義にうるさいヤツ。

ベビカで無理やり突進してきて、嫌な顔しながらも乗客がスペース空けてくれたんでしょ。
それぐらい想像できんのかw

おしくらまんじゅう状態のラッシュではないとは言え、それなりに立ち乗りの乗客は多かったんだろうから
どっちにしてもベビーカー畳んだ方がいいレベル。
「どいてくれればスペースあけられるぐらいならベビーカー広げて乗車してもいいじゃん」とでも言うつもりかね?
207名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 15:21:28.91 ID:mE80CuaN
私が昔ながらのおんぶひも+ママコート(子供ごと着る奴)使ってたら
よく通りすがりのジジババに「偉いわねー」と褒められてたのは
ベビカが邪魔だったからなのかなぁ。

たしかに、混んでる特売日のスーパーの通路でベビカおいて話しこんでる人見ると
腹立つわ。

「すみませーん」って言ってもなかなかどかないし。
208名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 15:32:55.50 ID:mE80CuaN
私が昔ながらのおんぶひも+ママコート(子供ごと着る奴)使ってたら
よく通りすがりのジジババに「偉いわねー」と褒められてたのは
ベビカが邪魔だったからなのかなぁ。

たしかに、混んでる特売日のスーパーの通路でベビカおいて話しこんでる人見ると
腹立つわ。

「すみませーん」って言ってもなかなかどかないし。
209名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 15:33:58.87 ID:mE80CuaN

ごめんなさい、2重投稿orz
210名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 15:41:42.15 ID:R4Dc0T+i
>>206
乗車口があるから、どんだけ突進してきても乗車するときはゆっくり乗らんと無理だな。
駆け込み乗車的にベビーカー使えるとでも思ってるのか?w
211名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 17:12:41.77 ID:M7O9St5H
いやあの・・・スピードの問題じゃなくて、扉の近くに人が立っていようが
「どいてくれますよね」と無言のプレッシャーかけて乗車してくる様子を言ってるんだが>突進
212名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 17:21:11.07 ID:r9R2KrZi
>>206>>211
激混みでもないのに、誇張してラッシュ・激混みって安易に使う人の話を
信用できないんだよ。もっと客観的に書けばいい。
>「どいてくれればスペースあけられるぐらいならベビーカー広げて乗車してもいいじゃん」
ではなく「どいてくれればスペースあけられる位だったけど迷惑だった」が正しい。
213名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 17:22:04.09 ID:+mrFJ/DK
エレベーターでベビーカたたまない夫婦
彼らが降り際、「畳めよ・・・」とぼそっと呟いたら
夫の方に「は?」ってガン付けられた
214名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 18:06:10.76 ID:jrAubNHI
このスレ的には「ラッシュまでとはいかない混み具合ですら迷惑」
ってことにしといたほうがいいのに。
どれだけ混んでいたかを盛って書いても意味ないからやめてほしい。
215名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 19:00:50.30 ID:R4Dc0T+i
>>211
扉の近くに人がいるときに、わざわざ声を掛けて乗る人はめったに見ないが。特に混雑しているならなおのこと。
216名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 19:23:21.03 ID:OyCNTpgG
日本一の混雑を誇る東京メトロ東西線に平日朝の8時台に
ベビーカー突撃をしようとしてる母子が居た  頭悪そうな顔してた

物理的に乗れないから突撃してないだろうけど、知能低いよね
217名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 19:27:57.56 ID:w8GbOzJ6
>>216
そりゃ無理だわ
普通の大人が身動き取れないんだもんなw
218名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 19:37:06.30 ID:2qlkJ/Nu
日本は赤ちゃんに冷たい国だな国がもっと配慮して
ベビーカー専用バスとか走らせろよ
219名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 19:41:30.57 ID:QRJ1L9Om
♂親は育児やらなくていいから過労死するまで働けよ。
220名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 19:43:42.97 ID:RmUq1Lqr
>>218
そしてベビーカー親同士で喧嘩勃発
221名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 21:24:53.64 ID:mnI4TeV1
>>205

ttp://ueno.keizai.biz/headline/752/

ワースト1位ですが何か?
文句あるなら一度乗ってみろ、この情弱
222名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 22:01:28.20 ID:7rMYQbG4
>>221
ワースト1位の路線のラッシュのその時間に、ベビーカーの入り混む隙間なんてあるんですか〜w?
自分の首締めてますよ。
ラッシュの現実は>>216です。
223名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 22:10:36.27 ID:R4Dc0T+i
>>221
畳んだベビーカーすら乗らなさそうだなw
224名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 22:38:16.51 ID:mnI4TeV1
>>222
実際乗っていれば分かるけど、列車によって結構ムラがあるぞ。
乗れない列車を見送って少しでも隙間のある列車やドアが来れば突っ込んでくる。

まさか全部の列車が均一にピチピチに人が詰まっているなんて、
まるでシムシティのような空想空間の住人なんだな、あんたらは。
225名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 01:57:50.29 ID:8cLFT4Ja
>>224
自分の出したソースを否定するなよw
226名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 02:14:52.80 ID:TznZgD6L
>>214同意

>>215
大人1人ならそうだけど、ベビーカー持ちで誰かにどいてもらえないと入れないようなら「すみません」と一言かけるべきだと思うけど。

といっても、混雑してる電車で、扉付近にも多数人が立ってるほどなら「すみません」と声かけたとしてもやっぱりベビーカー広げて乗るのは迷惑だよ。
>>211が言うような感じで無言で混んでる中に押し入ってくるのはもっと問題外。
227名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 02:33:25.08 ID:cvndUmE2
>>226
乗れるかどうかも微妙な混雑っプリで、いちいち周りに「すいません、すいません」とか言いながら乗るのは現実的じゃない。
228名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 23:11:05.64 ID:ELaNxWmr
ベビーカーでの乗車は悪なのか? 59歳主婦「小さな子供だからと、何でも許されると思うのは間違い」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342101817/
229名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 15:52:42.53 ID:nUPfdgPL
SEIYUとかドン・キホーテの狭い通路でベビーカー転がしてるバカ親。
対面に人が歩いてきても”ベビーカーですけど何か?”的な顔して
当たり前にどかない、避けない、大きな態度。

そういう狭い通路や人が多くいそうな場所なら普通遠慮して別の店に
行くとか、抱っこするとか、時間帯ずらすとか配慮はないの? バカなの?

100歩譲ってほんとに赤ちゃん載せてるならいいけれど、どのバカ親も
走り回れる子と荷物満載  あれじゃベビーカーじゃなく台車だわ

230名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 08:19:01.00 ID:/bdJEnBs
そ○うや西○百貨店でベビーカーでエレベーターを占拠していたのがいたけど、詰めれば乗れるのに、あいつら『乗れないんで〜』って顔をして、行ってしまった。
ベビーカー様々かよ(^ω^#)
そ○うの時は店員も一緒になって、排除にかかっていたな。「ここはベビーカー専用なんで!」って。
抱っこ紐使いはエスカレーターか階段か一般エレベーターを使えってか。
231名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 08:25:37.48 ID:UGsYn6sG
サルに見える♂ガキ。
サル車
232名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 09:12:36.29 ID:7RfjBz4b
>>230
二台のうちの一台がベビーカー専用ならあれだが、四台も五台もあるエレベーターの一台がベビーカー専用にも怒るのか?普通のエレベーターが混むから専用になってるんだろ
233名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 09:41:57.77 ID:/bdJEnBs
>>232後出しになっちゃうけど、エレベーターの扉にでかでかと、『お年寄り、身体の不自由な人、妊婦、幼児連れ専用』って書いてあったのよ(^ω^#)だから店員の言ってた事はおかしい。
○丸のほうはベビーカー専用と書いてあっても、幼児連れどうぞって感じだった。
234名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 10:25:38.84 ID:GwMh6ic7
>>230
別にベビーカーじゃなくても、中がギチギチならあえて見逃すが。
出社時間ギリギリの電車じゃあるまいに、買い物中のエレベーターぐらい待てばいいじゃんw
5分10分待たされる訳じゃないのに。
235名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 10:34:08.52 ID:/bdJEnBs
>>234結構エレベーターって待つよ。今度時間計ってみるわ(^ω^#)
西○百貨店のほうは二台しかなかったし。次もベビーカー、次もベビーカー、以下エンドレスだった時がある。
諦めてエスカレーターで行った。
236名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 10:41:46.22 ID:SkNSsitt
店員はベビーカーモンペにビビってなにも言えないんだろ。
なにクレームさせるかわからんし
237名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 11:24:44.53 ID:Ffml0Tqy
ついにベビーカー専用のエレベーターにも文句かいw
238名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 11:43:16.32 ID:nwWuMue9
妊婦、幼児連れ専用なら何もお門違いじゃないだろう
239名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 11:59:48.81 ID:3wEF8ZDd
混雑した場所にベビーカーで突っ込んできて傘や荷物を子供に当てないでっ!!
ってファビルのはおかしいなーと思う。子供が小さいうちはバーゲンとか混雑した場所を避ければ良いのに
妊婦様、子連れ様扱いしろは変だよね
240名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 12:12:17.43 ID:ob5q8peA
ID:/bdJEnBsはベビーカー専用と書いてあるのに、そこまでしてなぜ乗り混もうと
するのだ?しかも、先に乗っている人達に文句言いながら。
ベビーカーを使っていないだけで、やっていること自体はDQNベビカの持ち主と
変わらんだろう。
241名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 15:29:04.52 ID:H8jyvtGb
前に混雑時にベビーカーで乗車してきた人みたけどさ
あのなかで赤ちゃん抱っこよりかはベビーカーの方が安全だよな、って思った

ベビーカー連れは別料金取れば文句言われないだろうよ
242名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 18:48:05.91 ID:UGsYn6sG
載っているのが♂ガキなら傘の先で突き刺した方が良いと思いますね。
243名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 19:02:14.45 ID:sNLohBlh
>>242
勝手に思えばwwww
244名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 23:16:39.75 ID:2wQJDPfM
今日、混んでるデパートの下りエスカレーターにベビーカー乗っけて降りていく
馬鹿親を見た。しかも子供乗せたまま、下で誰かが押さえているわけでもなかった
子供落ちるとか思わないんだね。怖いよ

245名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 06:31:03.44 ID:hMaYFk2o
>>244
エスカレーターにベビーカーを乗せるのは大変危険で禁止行為なのに結構見かけるよね。
おそらくエスカレーターの乗り口のところに注意喚起の貼り紙が貼ってあるはずなのに
本当に非常識だと思う。

まぁそれでも傘で子供を突き刺した方が良いと思ってるクズよりは少しはマシだけどね。
246名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 13:30:43.50 ID:XGG9+vOt
>>240
よく読みなよ。扉には「妊婦・幼児連れ専用」と書いてあったんでしょ。
店員が抱っこ紐の母親に「ここはベビーカー専用なんで」って言ったんだとしたら、そりゃひどいよ。

中もギチギチなんかじゃなくて詰めれば乗れたと書いてあるし。

>>230が叩かれる話じゃないと思うけどなー
しいていえば顔文字が余計なぐらいか・・・
247名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 15:15:39.84 ID:+7i1xc+h
ギチギチじゃなくても、上の階でボタン押されてると、「上でベビーカー待ってますんで」って乗せないことはある

248名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 20:41:37.06 ID:8JfCqQ8N
>>246
○丸ではベビーカー専用なのに乗れたって書いてあるが?
ちなみに池袋西武はベビーカー限定優先エレベーターがあるよ。
そごう横浜はベビカと車椅子優勢。妊婦子連れの表示はなかった。
店の表示や店員の指示は守りましょう。
249名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 23:07:27.61 ID:XGG9+vOt
???
>>230の話はあくまでそごう・西武の話で、その時の表示は
『お年寄り、身体の不自由な人、妊婦、幼児連れ専用』だったんでしょ。

○丸の「ベビーカー専用」の方に>>233が無理やり乗り込んだとは書いてない。
ベビーカー専用と書いてあったものの、それ以外の幼児連れも乗せてくれたという店の話でしょ。

>>240が勘違いしてると思うんだが。
250名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 23:27:43.55 ID:/50w7WFB
どっちにしろ、ベビーカー優先なり、専用エレベーターで、中にベビーカーがいていっぱいなら、乗れないのは当たり前だろww
251名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 23:36:33.57 ID:KO6V+7dR
>>249
ベビーカー専用と書いてあるエレベーターに対象外の人が乗るのは
サービスエリアで男子トイレを利用するおばちゃんと同じだと思うw
自分は乗れないし、目撃しても「乗せてくれるんだ〜」とはならないな。

デパートは「畳めないベビーカーや車いすの貸出」をしているから乗れないと困るのよ。
一般の人から邪魔だと苦情もあるベビーカーを隔離してる意味もある。
ここはベビーカーに迷惑をかけられている人のスレなので、わざわざ自分から
ベビカマークのついたエレベーターになんて乗る人はいないとおもうんだけどねw
252名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 01:29:01.97 ID:8k0dV9QO
>>250
>>230の言う「詰めれば乗れたのに」ってのがどの程度の感じかわからないから何とも言えないけどね。

自分が先に乗ってるベビーカー側の立場だったとして、あとから抱っこ紐のママさんが乗りたそうにしてたら、できるだけ詰めて乗れるようにしようとすると思うから
ベビーカー専用でもないエレベーターで我が者顔で詰める素振りも見せないベビカ親にはイラッとするのわかるよ。
253名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 06:21:50.48 ID:3XsCTL2w
>>252
そもそも、中の人がどういう対応をとろうと、ボタンを仕切っている奴が見切ってドアを閉めたら終わり。
それなのに、あいつら〜とか書く時点で誇張というか、被害妄想入っている。
254名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 09:24:24.12 ID:xtKzDxi7
>>253
それ自分も思った。かなり被害妄想入ってるよね。

自分も抱っこ紐使ってたけど、その一番の理由は、エスカレーターで移動出来るから
混むと分かってる場所に子供連れて行って、エスカレーターを使用出来る状態である
にも係わらず、エレベーターに乗れないとか文句言って人って何なの?

255名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 00:54:39.95 ID:hvAXdaPl
>>253
その「ボタンを仕切ってる奴」が店員だったんじゃないかな
店員なら「1人でも多くのお客様が乗れるようご配慮お願いします」ぐらい言ってもいいと思うけど。
というか>>230は「幼児連れ専用」って書いてあるのに、店員が「ベビカ専用です」って感じ悪く言ってきたことに怒ってるんだろう。店員がもう少し言い方をちゃんとしてればよかっただろうにと思う
256名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 01:02:01.56 ID:hvAXdaPl
>>254
んなもん人の事情によるでしょ。
ベビカ車椅子以外の人だってエレベーター乗る権利はあるんだし
ベビカ専用エレベーターでもないんだったら、抱っこ紐派もベビカ派も対等に譲り合って乗るべきだと思う。

上の人は「エレベーターに乗れないとか文句言ってた」わけじゃなくて、「詰めればみんなで乗れるのに、ベビカ以外は乗るなというような扱いを受けた」っていう思いやりのなさに嫌な感じがしたっていう話でしょ。
話曲げて被害妄想とかいうのやめなよ。
257名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 01:14:13.41 ID:5/Q7xgGJ
一人乗せるために、ギリギリのスペースでベビーカーの倉庫番ゲームしたり、その場で畳ませる方が時感が掛かるだろ、どう考えてもw
なんで買い物ごときのエレベータでそこまで必死なんだよw
エレベータ混んでたら次を待つなんて常識だろうがww
258名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 04:59:46.58 ID:gdyxT44J
>>256
店員がボタンを仕切ってたのはそ○うの話しだろ、それについては店側に文句を言うべきであり、
西○百貨店は、店員が仕切ってたとは書いていないので、客が仕切ってたんだとうのだけれど、
その場合であっても、その仕切ってる奴が見切って扉を閉めたらどうしようもないことなのに、
「あいつら〜」とか「ベビーカー様々かよ」とか思うのって被害妄想だって話だろ?

抱っこ紐使う理由が人それぞれって言ってるけど、移動がスムーズ以外の理由って他にあるの?
子供がベビーカーを嫌がる可能性もあるけど、それこそ個人的な理由なのではと思う。

259名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 07:42:17.69 ID:vnOzL5wG
そういえばこの前駅ビルのエレベーターで
私(妊婦)、ベビーカーが乗っていたところ
途中階で駅員が乗ってきて、車いす載せるからって
私とベビーカーが途中階で引きずり降ろされたことがあった

いっそ清々しくてよかったw
260名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 08:34:53.31 ID:Y7Ap6f5a
その後全くでてこない>>230の擁護に必死な皆様お疲れさま。
そもそも幼児連れ専用エレベーターなんて、そごうや西武にはないよw
ベビーカーと車椅子のみ。
261名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 09:30:25.33 ID:JKw4v4La
>>251の言うようにベビーカー専用エレベーターには理由がある。
デパート側がエスカレーターでの移動を禁止していながら、畳めないベビカ
を貸し出しているために、移動手段を確保する必要がある。

妊婦や幼児連れを優先させる理由などデパート側には何にもない。
どれだけ特別意識があるんだか知らないが皆と一緒だ。並んで待て。
262名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 10:51:12.98 ID:hvAXdaPl
「ベビカ専用」とはっきり書いてない場合だったら
優先度は
車椅子>ベビカ>>>妊婦=抱っこ紐母=高齢者>>>>>>一般客

ってイメージだな。
(個人的意見なので異論は認める)

ただしベビカ持ちは、できるだけ詰めてベビカ以外の人も乗れるように譲り合うものだと思うから、「抱っこ紐母はエスカレータ使いなさいよ」とかいうベビカ母は人としてうわーと思う。
263名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 13:34:42.08 ID:mK5AZ48C
ベビカって、身障者と同じレベルで優先しなきゃ、なの?
足がおぼつかない高齢者よりも優先しなきゃ、なの?

よく赤ステ貼ってある車が、身障者パーキングに止まってると思った。
264名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 14:31:49.08 ID:s7ue+SXK
すげー
262みたいなのが一般的みたいに思ってるキチ本当にいるんだね

だいたいさ、車椅子もベビーカーもやむを得ない事情がない限り外出すべきじゃないよ
自分達が邪魔とか周りに気を使われるとか考えてない
百歩譲って車椅子は仕方ない。だがベビーカー お前らはただ楽したいだけだろ?
抱っこ紐使えば全然迷惑じゃないのに、ベビーカーの方が楽だから当然のように使う
ベビーカーに乗せるような年齢のガキを自分の都合で連れ回して振り回して楽しい?
265名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 15:47:25.72 ID:+dmnXEeZ
私なら高齢者と妊婦さんのほうが優先度高いわ
266名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 16:34:04.97 ID:5/Q7xgGJ
>>264
じゃあ、お前は楽して電車や車を使わずに、全て歩けw
人が楽をする行為を批判しておきながら、自分が楽する行為は除外したりするなよw
267名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 17:12:19.31 ID:Y7Ap6f5a
>>264
極端すぎる。別に外出はしてもいいし、する為にベビーカーがある。
抱っこ紐で臨機応変に対応すればいい話。
楽するため〜辺りからは、畳もうが畳むまいが関係ないスレ違いの憎しみを感じますね。
268名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 21:59:09.22 ID:h83XcEI0
>>266
そう言う極端な話ではないと思われ。
子供台車はその大きさから場所を取るし、都市部の人混みや狭い商店では他人に道を譲ってもらったり
数十人もの他人に気を使わせてしまうから少しは配慮したり、避けてほしい
抱っこが重いから、ベビーカーに座らせておいたほうが子供は大人しくて楽という不純な動機で台車押される
と迷惑だということ

普通の人間が電車に載っても迷惑はかからない。
269名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 22:40:10.68 ID:1pRtku08
外出すんなって言ってんだろ
極端じゃなかったらなんなんだよ
お前も台車って書いてるし屑には変わりないがw
270名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 00:04:28.64 ID:oIsNjJVp
なんか変な流れになってきちゃったね・・・
271名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 08:32:34.70 ID:1eyJ8BQa
>>270
何か知らんが、ただベビーカーが憎いだけのキチが混じってるからじゃね?
272名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 09:47:53.43 ID:fblu5Jtn
>>268
不純な動機w
273名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 11:23:55.75 ID:1eyJ8BQa
>>268
子供台車とか言っちゃってる時点で、あんたもう・・・
274名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 13:07:26.03 ID:N+Scl8Jx
猿滑車よりマシじゃね
275名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 15:04:06.63 ID:1eyJ8BQa
>>274
マシかどうかと言われれば、マシだろうね。

アホには変わり無いけど。
276名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 10:34:46.16 ID:xz0/08+3
>>269
外出すんなだと?どうしちゃったの?
育児板に迷い込んじゃっただけなの?
277名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 16:38:10.11 ID:y2U37TEp

ベビーカーに乗せているならば、
だっこ紐じゃないなら、妊婦の方が優先だと思う。

そうなると殆どの子ありはベビーカーだから、妊婦優先だね。
278名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 16:54:28.17 ID:ARYQo0o4
妊婦自身はそんなに優先しろだのゆずれだの言わないけどな。
しんどい時に座らせてくれと思うぐらいで。臨月間近とかじゃない限り。
279名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 18:22:26.88 ID:t8mjyTIB
ここの論争も記事になっちゃったね。

ベビーカーの車内利用は非常識? | R25 http://yahoo.jp/mtK794

あんたらヴァカ親、同じ日本人として恥ずかしいよ
  
280名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 21:38:02.67 ID:CWP/CI4T
朝9時頃、ラッシュ程ではないけど、人がまだまだ多い電車に
香水プンプンさせた30代くらいのお母さんがベビーカーひいて
乗ってきて、出入口近くのつり革の下辺りに居た。
空いてる座席もなく、後から乗ってきた人たちはつり革に掴めないし
なんとか揺れに耐えてる様子だったけど、とうとうベビーカーの真横に居た
高校生くらいの女の子が大きな揺れでバランス崩して
ベビーカーに倒れかかっちゃって(赤ちゃんには触れてない)
女の子はすぐにすみませんって謝ってたのに
そのお母さん「ヒィィイイ!!●●ちゃん(自分の子)大丈夫?ちょっとあなた気をつけないさいよ」って言ってた。
この時間にベビーカーで乗り込んで来たくせに何言ってんだよって思う。
その日のその時間に、どうしても電車に乗って行かなければいけない場所が
あったかもしれないけど、ベビーカーで乗り込む人って
そういうことも起こるかもしれないって想定しないのかな。
281名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 21:39:39.90 ID:lIk7C/Ar
それは気をつけろって言われても無理だわ
高校生可哀想だ
282名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 00:02:57.48 ID:y2U37TEp
抱っこひも妊婦はベビーカーより優先だろ。
体への負荷を考えたら、当然。
ベビーカーは、母親は楽しているんだから、一般客のちょっと前くらいだわ。
283名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 00:34:05.48 ID:LlH2EJF9
車椅子・ヨレヨレ高齢者>ベビカ・抱っこひも>子連れ・元気な高齢者>その他

って感じかな自分では
284名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 08:36:30.59 ID:yi890hYt
ベビーカー使う者なんだけどさ…
電車とかバスとかは極力抱っこ紐にして 、ベビカ畳んでるよー出来るだけ邪魔にならないようにして

で、自分の中での優先順位は
車椅子→高齢者と妊婦→ベビーカー+αの子連れ→ベビーカー→抱っこ紐、だとおもってる

この前電車で、ベビカ畳んで抱っこ紐で座ってたんだ
他に席空いてるのに、元気なお祖父さんに、
あんたは子連れで邪魔だから立ちなさい、って言われたわ

席譲ったけど、何事だったんだろう
285名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 10:33:07.24 ID:et3HheCM
>>280
また『高校生くらいの女の子』が被害に遭いましたか。
女湯スレでも『高校生くらいの女の子』が被害に遭っているみたいですよ。
大変だよね『高校生くらいの女の子』ってw
286名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 11:22:29.16 ID:ew9P2v/b
>>>>で書いてる人って、電車の優先席でのこと言ってるのかな?
エレベーターの優先順位なら、また「抱っこ紐はエスカレーターでも階段でも乗れるでしょ!って言い出す奴が出てくるかもね。
287名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 11:32:32.82 ID:eo+C4LrE
譲るときは色々考えると面倒だから、

譲られるべき人(譲りたい人)>一般人

かな、個人的には。
譲られるべき人の中の優先順位までは考えない。
車椅子と病人と妊婦と子連れと老人とどれが一番優先されるかなんて議論あんまり意味ないと思ってる。
強いて言うなら先着順かな?w
288名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 12:14:06.59 ID:et3HheCM
>>282
妊婦は、体への負担考えたら、抱っこ紐じゃなくてベビーカー使った方がいいよって話しになるんだけど。
抱っこ紐妊娠って、あなた見たことあんの?
289名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 19:21:05.31 ID:et3HheCM
× 抱っこ紐妊娠
○ 抱っこ紐妊婦
290名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 19:58:42.03 ID:9K0XKjic
>>286
またって言うけど、それベビーカー専用エレベーターに乗ろうとした人発端の話だから。
291名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 10:57:53.06 ID:RYHxbJ44
エレベーター
車椅子&よぼよぼお年寄り&ベビカ>>>お年寄り>>妊婦&だっこ紐>3階以上の移動>>>>>>>>無人ベビカ

車椅子は物理的にエレベーターじゃなきゃ無理だし、ベビカはエスカレーター使うなってアナウンスしてるくらいだからね。
使って当然というか使わないとダメでしょ。
お年寄りは(周りに)危ないから是非使って欲しい。

優先座席
松葉杖>>>乳幼児だっこ&妊婦>>お年寄り>>>>>>>>ベビカ畳めカス

よく挙げられる見た目に分からない具合悪い人や立ってられない老人とかは、産気付いた妊婦よろしくタク使えばよろし

こんなんでどう?
異論は認める。
292名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 12:10:01.48 ID:69cXBVgM
おおむね異論なし。

>>290
だから・・・orz何回もいうけど、ベビカ専用じゃないって貼紙にあったんでしょ。

ベビカ専用のエレベータでも幼児連れ乗せてくれたってのはまた別の話。
しかもそれについてはスレ主が無理に乗り込んだわけではない。
293名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 12:31:05.15 ID:+Pvwj7RV
>>292
いっぱいだったんだから、乗れないのは当たり前なのに、文句言ってるあたりが叩かれるw
294名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 12:43:05.13 ID:RYVpJAHc
>>292
最初はベビーカー専用とばっちり書いてるからそれが発端なのは間違いないですよ。
一番重要なそこを後出ししてる人を、何度も擁護する気によくなれるね〜
まあ>>260で結果でちゃってますけど、お疲れ様でした。
295名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 15:39:47.24 ID:69cXBVgM
うん、そっか。なんかスレ汚しごめん。
ROMに戻ります
296名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 18:47:00.63 ID:9jU/AP9j
今日すごいもんみたよー!!!
このスレでいいかわかんないけど、投下。

某ドラッグストアのエスカレーター横で、
ベビカ広げてぼけっとしている旦那さんがいた。
どうやら化粧品みてる奥さんを待っている様子。

そこのドラッグストアは所狭しと商品陳列してるところで、
(大特価です!のところ)
邪魔だなーと思いつつよけたんだけど
その旦那さん、ベビーカーの持ち手?ハンドル?っていうのかな?
そこに両肘付いてスマホいじってた。

で、ベビーカーにはパンパンの買い物袋ふたつ引っさげてて
もうここまでで想像つく方もいると思うんだけど、

あ!っと思った頃には時すでに遅し、
旦那さんがベビカに体重掛けすぎたのか
前輪が持ち上がる形で中の赤ちゃんごとベビーカーひっくり返ってたよ・・・
それだけならいいんだけど、バランス崩した旦那さんが
赤ちゃんにエルボーかけてた。

ちょっと離れたところで一部始終みてたんだけど、
赤ちゃんは火の付いたように泣き出し、
奥さんらしき人がすっ飛んできて
「何?!何したの?!」って旦那さんにブチ切れてて、
旦那さんはベビーカーおこしながら
「倒れた・・・倒れたんだよ・・・」っておろおろ。
297名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 18:49:38.28 ID:9jU/AP9j
>>296続き

ほんっとーにびっくりした。

あれ赤ちゃん骨折してるよね・・・
赤ちゃんの腕のあたりに、まともに旦那さんの肘はいってた。

このあたりで会計にいったから、
どうなったかわかんないけど
ほんと、赤ちゃんがかわいそうだったよ。
298名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 18:53:06.51 ID:guFNZ7cr
5点
299名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 20:27:48.53 ID:w4t2Xw9M
7点
300名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 21:39:34.70 ID:XJbfnO17
>>297
そういう親の下に生まれなくて良かった  自分は運がいいな
301名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 21:51:40.50 ID:KFmXemK2
貴方という存在で産まれただけで相当に運がいいんですよ
なんてったって億の確率だもの
302296:2012/07/23(月) 22:22:52.12 ID:9jU/AP9j
12点ありがとう(´・ω・`)次は100点取れるようにがんばります

でも西日本であった実話なので、
赤ちゃんもちのお父さんお母さんはもちろん、
こういっちゃなんだけど
周りの人も巻き込まれないように気を付けなきゃ、
こいつがひっかけた!なんて言われたらたまったもんじゃないですね。

今ある命を大事にしようと思います。
お邪魔しました。
303名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 09:29:33.12 ID:x+/6Mvcw
スレ違い
304名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 09:44:18.66 ID:MZyUPQXc
少なくとも、エスカレータにそのまんまで乗ったり、エレベータでど真ん中占領したり
電車で入り口付近を占領したり、カルディ、ビレバンとかにノシノシ入っったり、しないでね。
305名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 10:39:50.62 ID:1u1A5b8n
>>304
エスカレータ:その通り。ちなみにそのルール違反を指摘するぐらいだから、もちろんお前はエスカレータ内歩行なんてしてないよな?w
エレベータど真ん中:基本、どこにあっても一緒
電車で入口付近:どこにいても邪魔度は一緒な上に、出入り口付近でさっさと降りられるから一概に言えない。
カルディ、ビレバン:お前の店じゃないかぎり、オーナー次第ww
306名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 11:35:02.24 ID:hi6fGWEi
このスレって、スレタイに沿った内容のを書く人がいると、
すかさず屁理屈まがいのベビカ擁護が現れるよね。
なんなんだろ。粘着じみてて気分悪。
307名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 12:25:08.37 ID:1u1A5b8n
>>306
もしかして、エスカレータでルール無視して日常的に歩いている人ですか?ww
308名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 12:27:57.00 ID:IpypP2aq
えっ…?
309名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 12:39:13.46 ID:1u1A5b8n
実はエスカレーターでは「歩いてはいけない」 事故続発で「立ち止まり」呼びかける動きも
http://news.livedoor.com/article/detail/6741961/

人のルールやマナーに厳しいなら、自分にも厳しくなろうなw
310名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 12:50:47.88 ID:E4+QVPB3
>>306
下手な作家が多いから仕方ない。
311名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 13:45:16.79 ID:hi6fGWEi
>>309
別にエスカレーターで歩いてなんてないよ。
ただここはベビカのマナーを語るスレであって、それ以外の人に「じゃあお前はこうしろよ」とか言い出すのは
スレチ&論点のすり替え。
あと草生やし過ぎ。何もそんなに面白くないけど。
312名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 14:05:11.46 ID:1u1A5b8n
>>311
ベビーカーのマナーやルールに厳しくするなら、自分のマナーやルールにも気をつけような

ってのが、そんなに癇に障る発言だったのか?w
313名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 14:15:25.84 ID:MZyUPQXc
>>305
エスカレータはベビカだと危ないよ。

エレベータど真ん中にいられると、困るよ。
もう少し、気を遣って奥の方に行って欲しいよ。

電車の出入り口付近にいられると、困るよ。
出入りが頻繁なんだから、もう少し奥の方に行って欲しいよ。

カルディとか狭いのに、迷惑だって考えられないのが信じられない。
汚い手で触らせないで。
314名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 14:21:35.80 ID:1u1A5b8n
>>313
だから、エスカレータはその通りだと書いているだろw
個人的はちゃんと使える奴なら上りくらいは使ってもそうそう危なくないと思うが、まあルールだからな。
歩行禁止や走行禁止と一緒でw

電車は状況によるんだって。2,3駅で降りるなら素直に出入り口にいてとっとと降りてもらうのが一番。
状況判断が良くできる母親は、長距離乗るときは奥にいて、2駅手前ぐらいから出入り口で待ってる。すぐに降りれるように。

カルディとかでそう思うなら、オーナーや店長に相談しろw
315名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 14:30:07.91 ID:MZyUPQXc
>>314
あなたのような人が少なくなりますように。
316名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 14:57:16.00 ID:s5Vk7o81
>>310
なんでこのスレって、基地外じみた書き込みを
擁護する人がたくさんいるのかなあ、どう思う?

317名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 15:20:20.44 ID:1zsnP1Xj
基地外じみたってのは、赤ちゃんに父親がマジもんのエルボードロップ食らわせて、赤ちゃんの胸骨骨折とかいうやつ?
318名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 18:01:15.75 ID:GkAmEwya
ここまでの流れ、9点
つまらんからもうやめれ
319名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 23:19:30.22 ID:ZKnMlzZi
>>314
エスカレータの踏み幅とベビーカーの車輪幅理解してないんだ〜
登りだって危険なのは危険だよ。馬鹿なんだね
320名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 00:29:39.49 ID:e0Ht4V7S
まあ  知能低いからそうやってるんでしょうね
321名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 01:57:59.17 ID:fp/TNomA
逆に>>314はどういう状況だったらベビーカー畳むんだろうね
自分がどんだけ高尚な立場だと思ってるのか知らないけど、とりあえずこの人がリアルでいたら「自己中で迷惑な人だなー」としか思わないわwww
322名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 05:54:36.34 ID:sO7lx7Zn
>>317
どこに胸骨骨折の書き込みがあるの?
お前みたいな粘着質な人間マジキモいよ。
必死なのは分かるけど、もう少し考えてからレスしなよ。
まぁ馬鹿だから無理だと思うけど。
323名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 11:49:09.26 ID:jlD0ielX
>>321
314だが、普段はベビーカーなんぞ使わんw
俺にベビーカー使わせろつう話はしてない。ベビーカーのマナーやルールに厳しくあたるなら、自分にも厳しくしろと言ってるだけw
324名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 12:04:42.13 ID:fp/TNomA
で、実際にこのスレの住人がエスカレーター歩行してるところでも見たの?
なんでそんなに上から目線なの?
人と話すときのマナーについても勉強してきてね。
325名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 12:07:44.01 ID:jlD0ielX
>>324
じゃあ、おまえはスレ住人がベビーカーで朝のラッシュに突っ込んでるの見たのかよw
326名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 12:25:47.45 ID:HlNByQjO
いっそのことベビーカー別料金にしてくれ
そうしたらベビーも安全に乗れるんだ
327名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 12:59:09.68 ID:sO7lx7Zn
>>326
何で別料金にしたら安全に乗れるの?
328名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 14:07:15.31 ID:fp/TNomA
>>325
ねーねー語尾に草生やさないと死んじゃう病気なの?
329名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 15:27:58.05 ID:NQa83hum
>>328
語尾の草くらいしか反応できなくなったのか?w
330名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 19:06:00.05 ID:fp/TNomA
>>329=>>325か。
ベビーカーが混雑してる場所で場所とってて迷惑だなぁと思ったことはよくあるよ。
朝の混雑した電車でも、ある。
そういう迷惑ベビーカーについて語るのがこのスレなのであって、別にその母親がこのスレの住人である必要はないよね。

で、私はエスカーターでは歩くことはないから、あなたに偉そうにされる筋合いはないよね。
人に厳しくしろとか言うわりに、おまえらだとか奴らだとか、相変わらず言葉悪いね。誰も聞かないよそんなの。
331名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 20:50:34.72 ID:sO7lx7Zn
>>330
ちょっと聞いてもいいかな?
あなたは猿滑車とか子供台車とか言ってる人についてどう思ってるの?
332名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 23:58:44.88 ID:fp/TNomA
ベビカ見るだけで虫唾が走りますみたいな人?
別に・・・。スレチだなぁと思うだけだけど。
333名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 08:34:42.08 ID:k1USyB4v
>>332
スレチということはマナーが守れないDQNベビーカ親と同類と認識しているということですよね?
334名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 10:54:38.12 ID:dLVpcb2O
dqnの常識、常識人の非常識
335名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 11:12:02.48 ID:+jnnKNzz
この前カルディーでベビーカーちょっとだけ調味料コーナーの前に置いて
チルドコーナーに行って帰ってきたら
赤ちゃんいるのにベビーカーの上をビン通過させて無理に取ろうとしてる人がいたよ
慌ててどかしたんだけど
小さい声でやっとどいてくれたよって言われた
ほんの1分ぐらいだよ優しさを持ってほしいとオモタ
336名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 12:08:20.16 ID:IBgjulnh
こういうスレって「人のふり見てわがふり直せ」ってスタンスで見ればいいんだよ。
自分の常識がずれてることがないかチェックしたり、「こういう行為を迷惑に思う人もいるんだな、自分は気をつけよう」って
自分を省みる場として使えばいい。

「自分の常識が絶対的に正しい」と思って人の意見に耳を貸さないような人は、このスレ来てもケンカするだけだから
来ない方がいいと思うわ。いつまでたっても平行線なんだもん。
汚い言葉で煽っても、懇々と諭しても、このスレで説得に成功した人なんてほぼいないし。
337名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 14:14:47.25 ID:k1USyB4v
>>336
それと、ただベビーカーが憎だけのクズは来るなと言いたいよね。
そういう奴のせいで荒れるだよね。本当に迷惑。
ただベビーカー叩きたいだけのやつってDQNベビーカ親と一緒の思考回路だよね。
338名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 18:16:15.51 ID:onEqTcQb
バギーとベビーカーて同義?
339名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 03:20:46.20 ID:Gzv+8/gE
厳密には違うけど、このスレで語る分には位置づけは同じだと思う。
340名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 18:03:10.22 ID:kqGYG2Y9
今日すごいのみかけた! JR西船橋駅で犬のチワワをベビーカーに載せて電車内へ猛進していた夫妻

同じ人類としてはずかしいぞ!!
341名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 18:09:32.03 ID:KLajEn8a
犬が子供な可哀想な人なんだよ・・・
342名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 19:23:53.90 ID:rZTu6twQ
ベビーカーを押している♂親うざいから死ねよ。
343名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 22:24:24.81 ID:d5J+awGT
>>340
チワワくらい抱っこできないとかどんだけひ弱な飼い主なんだろw
344名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 23:14:14.78 ID:w9qGoO/Y
>>340
そんなの良く見かけるわ。
迷惑行為(前の人の足を引く)のコンボでね。
345名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 08:16:06.60 ID:jB0oQ1Kq
>>340
ベビーカーじゃなくてドッグカートだよ。
最近多いよね。
たち悪いのはホームや車内で幌開ける。
346名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 11:59:08.37 ID:eDyidXch
ドッグカートは別問題として、
ベビーカーは畳んで、抱っこして優先席に行けば大抵席を譲ってもらえます。
もっとも譲っていただけるのは年配の女性だけですが。
347名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 14:31:08.96 ID:i/PyakML
>340
新幹線の車内で、バッグからミニチュアダックス取り出して
座席に寝かせてたバカ女なら見たことある
348名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 07:00:40.02 ID:KWk+ARV3
昨日地下鉄で立ってる人が数人いる車両に
ベビーカー親子が3組もいた。
2組は赤ちゃん抱っこしてベビーカーには荷物が乗ってたよ。
349名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 08:51:21.50 ID:qakl9IhB
日曜日についてはベビーカーもそうでない人も基本おなじ扱いでいいじゃろ
350名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 08:51:52.99 ID:qakl9IhB
それよりこの時期はベビーカーよりも
小中学生の団体がうざい
351名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 13:52:29.99 ID:v1ZREBqs
他に責任転嫁するより、自分のベビカが邪魔だって事まず気づけよ。
352名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 13:57:40.64 ID:fVeE6bfg
バリアフリーはベビーカー禁止にしろよ
便利にするとすぐベビーカーやらチャリ乗りやら
馬鹿な奴らが率先して利用することになる
353名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 14:24:16.36 ID:Vte87uz+
まぁまぁ空いた時間ならいいと思うし、経験者は語るじゃないけど、畳んで抱っこは本当に危険。
でも両親揃って乗るのに畳まないのは無しだわ。
354名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 15:09:29.93 ID:MZtXgcZZ
>>348
その電車空いてると思うけど。
355名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 18:01:05.45 ID:cLdjZBRn
みなさん、ベビーカーで電車乗る時って抱っこ紐持参ですか?
356名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 19:12:58.52 ID:Cbh63+rq
>>355
スリングは常に持ってるよ。
手持ちの抱っこ紐は外出先で着脱が難しいのでスリングで。
基本的にバス〜電車内はスリング使用。
357名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 19:26:54.20 ID:vXlwWnAW
>>352
バリアフリーって誰かのためとかじゃないから
358名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 02:03:13.66 ID:uRhAlFGH
今の日本はバリアフリーに対して一昔前に逆行したい考えが一般的なのかな?
もしそうなら、悲しいことだね
359名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 08:56:20.16 ID:07IV9YFO
バリアフリーは良い
バリアフリーエリアで我が物顔する奴らが叩かれるだけ
360名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 09:46:40.08 ID:DazWEr98
5台も同じ車両に乗り込んできたベビーカー集団
しかも全員椅子に座った…
そこまでして集団で行動したいの?
5台も連ねて大移動してバカみたいw
361名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 11:00:27.61 ID:bdTk+Yjg
邪魔だから嫌われるのにね。
362名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 11:08:26.12 ID:dBA2xfvy
>>360
空いているからスレ違いね。
363名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 18:32:37.86 ID:QiR5271y
人気店でいつも混んでるフレンチでランチ時にもめてた3人連れベビーカー団体。
予約時にベビーカーと幼児連れと申告してなかったらしく
「店内にはおけるスペースありませんし、お子様用のいすもございません」
と言われて「えーそんなのしらないですし!」とファビョってた。
忙しいさなか、オーナーシェフが出てきて、妥協策で
「4人テーブルで膝に抱っこでよろしければ。ベビーカーは店の外に。」
そしたら「抱っこなんかしてゆっくり食べれないじゃない」
「うちのベビーカーは高いんで盗まれたらどうしてくれる」等。
どうも捨て台詞はいて退散されたようだけど、
注文大人3人で4人掛けテーブル2つあけろって一人がごねてたみたい
子供をそれぞれ横に座らせて食事させるために。だそうだ
予約で満席の店でそれはないだろうねw
364名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 19:19:37.55 ID:c363peT0
>>363
すげー思考回路してんね、その人達w
どうやったらそういう図々しい考え方が出来るんだろう、本当に不思議w
365名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 22:23:57.41 ID:Y+sm/ay5
赤ちゃんを、背中におんぶして5才児位の子をベビーカーに積載してる親って何なの? 
知能低いの? 幕張のアンタ
366名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 22:38:47.89 ID:26rQUIaF
あー
そういうのよく見かけるけど、知的障害者なんだと思うようにしてる。
騒ぐときとか、人間とは思えない声発するするし。
367名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 22:44:48.72 ID:bAWIFML7
>>365
両方愚図ったらそうするしかないだろ
赤をベビーカーに載せて5歳児おんぶするのか?
368名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 22:58:53.28 ID:gOd79bwe
>>365
上の子が歩きたくないとか愚図っちゃって仕方なくじゃないの?
369名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 23:03:55.25 ID:HS11aGnC
>>363
店名教えて。
370名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 01:11:29.05 ID:MXDDXmS7
日本各地では、社会的弱者に配慮した街づくり(いわゆるバリアフリー化)が進み、
公共施設は車椅子や乳母車(ベビーカーも同様)
の利用を前提とするようになってきた。
その象徴となっているのが、都市部の鉄道における
乳母車またはベビーカーの利用である。以前は、

371名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 01:13:32.86 ID:MXDDXmS7
プラットホームへの上り下りの際の長い階段を始めとした
さまざまな障害のため、車椅子や乳母車での鉄道の利用は難しかった。
しかし近年では、社会的弱者への配慮の世論やバリアフリー新法などの法律の制定を受け、
エレベーターの設置や、車内における車椅子スペースの設置などが進み、
372名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 01:15:33.31 ID:MXDDXmS7
社会的弱者の鉄道の利用が増加してきた。
かつては子どもと鉄道で出かける際には、抱えるには重たい子どもをずっと
抱いていなければならなかったが、ベビーカーで鉄道が利用しやすくなったことにより、
子どもを抱えるという重労働から開放され、
子どもと気軽に外出できる環境になってきた。
373名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 01:35:00.67 ID:bjGYxY8O
うん、そうだね。
でも、だからこそベビーカーを使う側は決して奢らず、周りの人に配慮して行動しなきゃいけないと思う。
374名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 12:56:21.53 ID:kjBhwoBw
>>365
積載とか言ってるお前の知能が高が知れ
375名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 14:20:45.57 ID:buKRO9C2
誰かもっと面白いネタないの?
376名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 16:19:07.41 ID:d3LY70F5
バーゲンで混みあっているショップにベビーカーで堂々と入ってこられると
蹴飛ばしたくなる。
あと書店。邪魔な場所に置いて達読みにふけらないでほしい。
ベビーカー連れで出掛けるということは人の迷惑になっているのが前提なんだから
もっと謙虚になってほしい。
377名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 16:50:09.49 ID:GMFnY8c5
今日まさに、ベビーカー置いて立ち読みっていうの見かけた。
母親はめいっぱいオシャレしてたけど、それがかえってなんとも言えない哀れな感じだった。
378名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 18:05:19.79 ID:buKRO9C2
>>377
なんで哀れって感じたの?
379名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 01:51:25.71 ID:7nDA+3vW
>>366
将来虐待しそう、アンタの性格(笑)
380名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 07:49:49.94 ID:+GmFOuXf
>>373オマエモナー
誰もが謙虚でいなきゃならない
注意する時は言葉を選ぶこと
注意する側にたったからといって上から目線なんかはいけない
誹謗中傷はもってのほか
言い方さえ選べば相手だって快く直してくれるだろう
381名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 12:45:42.27 ID:BB6IIDje
なるほど。
じゃあ具体的に、邪魔な迷惑ベビーカー親に対して何て言って注意したらいいですかね?
382名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 14:11:20.75 ID:h2+jsUfR
バス運転手の運転手よ混んでいるのにベビーカー載せるの許可するなよ。
すぐ後ろに同じ経路を通るバスはガラガラだったぞ。
383名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 21:47:30.35 ID:I/wgc7Ij
>>380がどうして
>>373オマエモナー
なのか意味がわかんないんですけど
384名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 03:21:10.28 ID:Zh45hCBa
>>383
すぐ人に頼らず自前の脳味噌を使えよ
こういう意味かな?というのを二つぐらいばかし挙げてきたら
答え教える気になる
385名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 04:21:03.07 ID:vDaqzLjp
随分上からの物言いですね。
ご自分の
>誰もが謙虚でいなきゃならない
>注意する時は言葉を選ぶこと
>注意する側にたったからといって上から目線なんかはいけない
>誹謗中傷はもってのほか
という発言はもうお忘れですか?

それと、>>381の質問には答えないのですか?
386名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 14:11:17.82 ID:6QZPaU7D
昨日、本願寺でお祭りがあった。
ベビーカーの会?ってくらいに次々にベビーカーが集結。
前にも勧めない状態で、よく来るよなあ。
しかもママはすごい化粧厚くして、浴衣きて、気合入りまくっているのばっかり。
誰も見てないんだから、母親らしくだっこしたり、子守しろよ。
387名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 14:17:19.49 ID:8+qMUW29
>>386
危険ってことが言いたいなら、抱っこしてようと子守りしてようと危険だと思うだが。
でもって浴衣も化粧も関係ないだろw
388名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 15:08:39.70 ID:pwqIxQ6t
>386
そんな超混雑した場所でも、ガンガンガシガシ他人にぶつかっていくのが
ドキュソクオリティーなんだよ
DQN母にとってベビーカーは他人を蹴散らす道具だから
絶対に子供を抱っこなんてしない
389名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 16:53:40.09 ID:wC8tmLHd
>>386
夜の祭りにベビーカーでたむろうのは、
昔のヤンチャ時代を懐かしんでのことでしょw
子どもが出来ても変わらないのよwww
390名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 18:27:50.70 ID:kL1EYLPU
ねぇ 6才児が歩きたくないって愚図ったら「うん、じゃあベビーカーに乗りなさい」って親は言うの?
なんで「我慢して歩きなさい」って言わないの? もう小学生でしょ? 健康なんでしょ?
その親もそうやって育たられたから? そんな大きい子をベビーカーに載せて周りの視線とか
はずかしくないの?
391名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 21:52:02.79 ID:velRkUN3
>>390
今さらその話題かよw
392名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 06:58:02.04 ID:VxePD9/c
ベビーカーと思って眺めた中身は大きい子→ギョッとする
393名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 09:11:48.82 ID:8fFZ9HVh
>>392
障害のある子もいるからねぇ
394名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 12:28:05.77 ID:m9JDJm4W
ベビーカーに載っていても、載らなくても♂ガキは邪魔だな。
395名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 12:34:28.03 ID:qyzKX7s5
人事担当がこの発言はまずいでしょうw
「それとも慣らし勤務の間は給料なくてもいいから職場に居て慣れたい?」
396名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 13:12:13.44 ID:s3paMpW/
ベビーカーで職場凸が、ついに来た?
そんなわけないかwww
397名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 14:05:09.50 ID:TZjopYVe
>>363
ベビーカーに乗せるような乳幼児連れてフレンチに
行こうと思えるのがある意味凄いと思った。

自分は絶対ムリだー。
ゆっくり落ち着いて食べられないし。勿体ない。
398名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 20:24:20.83 ID:m9JDJm4W
>>390に出てくる♂ガキは安楽死させた方が良いと思いますね。
399名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 21:03:26.63 ID:/5DMObIJ
30才位の夫婦が優先席に座り、子どもはその目の前にベビーカーに乗せて
ひたすらひげじいさん歌ってた
私たちって理想の家庭でしょって空気が充満してたんだけど
お前ら座る必要ないだろと思った
400名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 21:31:54.87 ID:s3paMpW/
>>399
空いて居ればいいじゃない?
混んでたらゴラーだね
ひげじいさんエンドレスの方がつらいわw
401名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 21:37:00.75 ID:/5DMObIJ
>>400
空いてたら文句ないわw
402名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 22:14:30.50 ID:WS4bFnQd
別に混んでいても、優先席対象者がその場にいないならどうでもいい。
403名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 22:17:41.40 ID:/5DMObIJ
どうでもいいならスルーすればいいのにw
404名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 09:18:58.94 ID:dI03276H
優先席に座る勘違いベビーカー親多いな
405名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 21:11:10.48 ID:En/fbc0T
勘違いというよりは、知能が低いのと親にちゃんと躾してもらえなかったんじゃない?
406名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 08:37:07.39 ID:vLOIQ6vu
>>405
ただ常識がないだけじゃないかな。
知能が低いとか言わないほうがいいんじゃないかと思うよ。
あなたの常識が疑われますよ。
407名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 13:22:22.17 ID:zjg7YbAB
よくあることなんだね。
以前、ベビーカーに赤のせて母親が優先席に座っていて、妊婦の私が座れなくてモヤっとしたけどやっぱりベビーカーに乗せているなら母親が座る必要ないよね…。
408名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 14:14:19.28 ID:vLOIQ6vu
>>407
もうちょっとその時の状況を詳しく書いてくれないかなあ。
ベビーカー親がどれだけ迷惑かを検証するために。
409名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 14:46:38.33 ID:K3z/F1Uw
>>407
その母親以外はみんな障害者や老人だったのか、その優先席?
410名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 16:25:48.80 ID:zjg7YbAB
優先席に座っていた他の人は皆老人だったよー
411名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 17:35:07.87 ID:fvCMArwm
その母親アウトー
412名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 22:13:32.56 ID:8D5kukbE
声かければよかっただけじゃないの?
413名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 23:13:18.22 ID:hVTCHWAX
優先席なのに、弱者が健常者にわざわざ「座らせてください」って言わないといけないのか?
414名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 23:47:19.08 ID:XdhXlqXF
>>413
俺は嫁が妊娠中で眩暈がしたときに、優先席に座ってる若者に
「嫁が眩暈でつらそうなので、すみませんが席を譲ってもらえませんか?」
と声を替えたぞ。若者も喜んで譲ってくれたが。

一声かければいいじゃんw
415名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 00:23:04.20 ID:ICzkJpsn
>優先席に座っていた他の人は皆老人だったよー

座れてるじゃん老人。
416名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 00:40:39.25 ID:suVWkSIE
>>414
あなたの姿勢は素晴らしいけど、本来なら譲るべき方が声かけられる前に進んで譲るべきという話じゃない?
見た目で分かりにくい初期の妊婦とかなら仕方ないけど。

>>415
老人が座れてたかどうかの話をしてたんじゃないと思うよ。
その場合優先席に座ってるのが仮にベビカ母以外全員若者だったなら、まず譲るべきは若者で、ベビカ母だけを責めるべきじゃない
みたいな趣旨じゃない?
417名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 01:57:58.91 ID:JjNvyo7+
優先席なら尚のこと、しゃかりきに譲らなければね
418名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 05:23:48.44 ID:5cKHQ0ik
>>407
その母親は妊婦だったんだろ
確認したのか?
419名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 08:07:00.10 ID:ICzkJpsn
>>416
415ですが、訳わかんないレスしてすみません。
あなたのおっしゃる通りですね。

>>407
ベビーカー親は妊婦じゃなかったんだよね?
それと、優先席以外の席に座っている人は譲ってくれなかったの?
420名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 09:05:46.33 ID:YsBBmjZ/
>>416
座っている奴が妊婦って気がつかなきゃどうしようもないし、もしかしたらめっちゃ疲れているとか、
障害があるとか色々事情があるかもしれないから、一声かけるんだよ。
421名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 17:50:04.08 ID:p7uimD30
優先的に座れるっていうのは、黙ってても席を確保してもらえるってことじゃないよ
座ってる人をわざわざどかせて自分が座れる優先権+座らせて下さいと頼む義務 までがセットだよ

黙ってても譲ってもらえるとか、傲慢も甚だしい
人に何かをしてもらいたい時はお願いするのが当たり前
マタニティマークをぶら下げて黙って立ってる人には絶対に譲らない
理由申告と譲ってもらえますかのひとことがあれば、
自分がどんなに疲れてようが、普通席にいようが譲る



ベビーカー(子供なしで買い物荷物搭載)で通路をふさぐ馬鹿親がいた
ストッパーもかけないので、発着のたびにベビーカーが前後にゆらゆら
邪魔でイライラする
422名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 18:37:34.80 ID:1m7dRXJc
ジッペイよりベビーカーに載っている♂ガキが熱中症で死ねば良かったのに。
423名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 19:47:32.29 ID:DQzRUsRq
↑忍法帖導入されて苦しそうですね(爆笑)
 いちいち文章かえなきゃいけなくなったしね
424名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 10:48:17.73 ID:ChU0tg9h
>>407
そのベビーカー親は妊婦や障害者じゃなかったんですよねって質問に答えて下さい。
425名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 04:11:59.43 ID:WSS+tzy+
>>421
優先席はあくまで「立って乗るのが困難な人」が座るべき席だよ
自分が立って乗れる人間なら、はじめから優先席には座らない方がいい(他に立ってる客がいない場合ならいいけど)
優先席に座ってる時点で、「あの人は傍目にはわからないけど、足が悪いとかちゃんと理由があって優先席に座ってるのかもしれない」と思って、なかなか「どいてください」なんて言えないでしょ。あなたの場合自主的に席を立ってくれるわけでもないようだし。

>理由申告と譲ってもらえますかの一言があれば譲る
これじゃ普通席の人間に頼むのと変わらない。
そうではなくて「頼まれる前に、必要な人が来たら自分から席を譲ってあげましょう」ってのがそもそも優先席だから。
(鉄道会社もそういってるはず)

ここからは感情論だけど
目の前に高齢者や妊婦が辛そうに立ってたら、自然と席を空けるもんじゃないの?
自分が全く身体上問題ない健常者なのに堂々と優先席に座って、お年寄りの方にわざわざ「すみませんが、譲ってもらえませんか」なんて言わせるなんて、恥ずかしいことだと思うし「すみません」と逆に申し訳ない気持ちになるけどね。

一応言っておくけど、マタニティマークは「どけどけ意思表示」のためのものではないよ。
そういう意味で使ってる人も中にはいるけど。
個人的にはハイヒールとか履いちゃうような妊婦が譲りなさいよオーラ出すのはどうかと思うけど、あなたみたいな梃子でも動かない人もどうかと思う。
426名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 07:24:01.70 ID:AvcNg8ob
>>425
じゃあ、「譲られたら素直に席に座りましょう」って、
全高齢者と全妊婦にあなたが通達をだしてね
譲り合いだからとか思って丁重に席をすすめても頑なに座らないとか、
「別にいいです」だけで無愛想に断る妊婦に言葉の使い方をあなたが教えてあげてね

山登りの格好で大声でゲラゲラ雑談する高齢者や、
携帯いじりながら自分の子に無関心な腹ボテ女には
とてもじゃないけど譲る気にはなれないわ

427名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 07:34:04.06 ID:57r0siwN
> 一応言っておくけど、マタニティマークは「どけどけ意思表示」のためのものではないよ。
それ以外の使い方をしているところに出会った事ないけどな@首都圏

ま、日本以外だったらあんな「襲ってください」マーク付けるバカは皆無だろうな。
平和ボケと危機管理意識欠如が顕著だな。
428名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 08:21:50.65 ID:dQVBmryJ
>>426
すごいね。日常的に優先席に座っているとそういう目に遭遇するんだね。
私、優先席に普段座らないので全く想像つかないや。
ていうか、なんで優先席に座るの?デブなの?死ぬの?
429名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 09:33:59.85 ID:1t+jb93z
>>427
>平和ボケと危機管理意識欠如が顕著だな。

外に設置してある自販機見ても同じこと思ってそうだな。
一体どこの国の人間だよお前は。
430名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 10:06:36.99 ID:57r0siwN
>429
へぇ、自販機は鍵が掛かってるのにそう思うんだ。
もっと頑丈にしないと危機管理意識は足りないですか?

外に放置してある子供入りのダニーカーに対しても同じように危機意識欠如と思う。
431名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 10:11:03.31 ID:h4WVJce2
自販機に鍵が掛けても外国じゃすぐに壊されるんだよw
日本においてマタニティーマークで「危機管理意識が欠如」なんて言う低能はいないw

そもそも腹が出てきたら一発で妊婦ってわかるのはどうすんだよw
危機管理意識があれば、妊婦の腹も引っ込めるべきってか?w
432名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 10:30:38.40 ID:dQVBmryJ
>>431
こういう人は
「妊婦や老人のくせに公共交通機関に乗るなんて危機管理意識が足りないムキー!!」
とか素で言い出すタイプよ
433名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 11:08:57.20 ID:SghQG8Z3
自分は元がデブなので、たまに親切な人に妊婦かデブか悩ませる。
それを避けるためにマタニティマークつけてるなあ。
434名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 12:07:08.36 ID:jFlxQeLa
>>429
引きこもってないでたまには外に出かけたらどうですか?
435名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 12:10:20.80 ID:h4WVJce2
>>432
ああ、そうか、ID:57r0siwNは相当な修羅の国で生きてきたんだな。
確かに平和ボケしたおれら日本人が茶化したら失礼だったなw
436名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 12:53:12.36 ID:1t+jb93z
>>434
はい?
今仕事場ですが何か?
あなたこそ外に出たほうがいいんじゃないですかww
437名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 15:21:33.22 ID:Jk7LL3HM
>>436
職場じゃなくて仕事場って(笑)
無職じゃないってアピールしたかったの?
外に出かけるって世間知らずって意味だと思うよ。
438名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 16:00:53.74 ID:57r0siwN
ダニカー・マタマーク擁護者って基地外じみてるな
回りや自分の状況も把握できずに欲望のままにのこのこ出かけるだけあるな。
439名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 16:07:29.14 ID:h4WVJce2
>>438
是非、マタニティーマークを付けただけで襲われるような修羅の国のお話を平和ボケのおいらたちに教えて下さいまし!!
440名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 17:25:14.54 ID:1t+jb93z
>>437
申し訳ありませんが、今仕事場にいます(休憩中です)
必死に無職にしたいみたいですけど、現実なんですよ現実を受け止めて下さい。
それと、無職のあなたより世間を知っておりますのでwwww
441名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 17:36:49.35 ID:1t+jb93z
>>438
基地外は君の方だから。
君はもう少し世間を知った方がいい。
442名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 19:43:09.02 ID:WSS+tzy+
>>438
ここは日本なのになんでいきなり「ここが日本以外の国だったら」の話してんだ?
あぁ、日本人じゃないからマタマークの意味も本気で知らないのかw
443名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 20:12:26.58 ID:gSirVV1P
仕事場
仕事場
仕事場

働いたことあんのかw
それとも田舎の方言かな
444名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 21:12:33.23 ID:2rMIAh9M
仕事場

確かに田舎っぽい
しかも非正規雇用
445名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 21:41:52.42 ID:1t+jb93z
あのね、最初は仕事中ってね書こうとしたのね。
そしたら、あんたら仕事中に2chってwwwwってなるでしょ?
だから、(今は休憩中)て書かないといけない、でも面倒なんで仕事場ってしたのね。
理解して頂けましたか?
はぁー、いちいちこんな事を説明しないといけないなんてめんどくせぇなぁオイwww
どんだけ無職認定に必死なんだよお前らwww
ちなみに俺正社員ね。そして日本の中では都会の部類に入る都市で働いてますよ。
446名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 21:45:16.22 ID:dQVBmryJ
ていうか、育児板に張り付いてるいい年の男キモい
447名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 21:47:53.68 ID:dQVBmryJ
んで、都市部で働く正社員のくせに
優先席を妊婦に自発的に譲る心の余裕もないとか
どんだけ底辺なのwww

どうせ優先席でスマホ()ガチャガチャいじって俺って仕事できそうカコイイとか悦に入ってんでしょ
そういうサラリーマンっぽい男ものすごいたくさん見かけるよ。
いつもぬるーい目でみてる。
448名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 21:58:19.15 ID:h4WVJce2
>>447
そういうのは頭の病気なんだから優先席に座る権利があるw
449名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 22:01:10.73 ID:1t+jb93z
>>447
えっ?
450名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 22:18:32.76 ID:1t+jb93z
>>446
反論できないからキモいで済まそうとしているんですね。
大変ですね頭が悪い無職って。
451名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 22:20:28.01 ID:1t+jb93z
>>448
無様だね君って。
452名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 22:34:56.13 ID:dQVBmryJ
顔真っ赤だよ〜 >>449-451
図星か
453名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 23:06:26.69 ID:1t+jb93z
>>452
もう図星ってことでいいですよwwww
一つだけ質問させて下さい。

どうしたらそんなに頭が悪くなれるのですか?wwwwwwwwwwwwwww
454名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 23:24:54.80 ID:kVqKqZdA
こういう親が居るからまいるよね...
子育て世代からのお願い「エレベーター譲ってください!」

エスカレーターの隣のエレベーターに乗ろうとしたら、
まだ背中の曲がってないおじちゃんおばちゃんで満員で乗れない、
という日々にどれほどストレスを感じていることか。

http://blog.livedoor.jp/bkblues-ikuji/archives/53762712.html
455名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 01:31:35.33 ID:tHVrhs2C
>>454
わかるー

メタボリーマンとか隙あらばエレベーター乗ろうとするよね
だからメタボなんだよ・・・っていつも思う
456名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 01:36:34.34 ID:ca0wW3Uj
エスカレーターに載せてまでうちの店に来ないでください。
そんなに広くない店だから抱っこしてこいや。
きつい?そりゃ一時間も二時間もいたらきついに決まってんだろ!
457名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 09:11:07.38 ID:oArGR26B
>>456
頭大丈夫?
458名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 11:06:50.82 ID:Zyt5uTmo
ごめ、流れがよくわかんないんだけど
なんでID:1t+jb93zがこんなにフルボッコされてるの?
何度読み返しても>>434ののアンカーミスにしか思えないんだけど
459名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 14:12:34.71 ID:MvZ8hPgv
盆休みでいろんな人が混じってる様子
夏の風物詩だね
460名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 07:15:09.66 ID:EQ8Bb7+a
>>433
マタニティマークってそういうふうに使うものなの?
出先で倒れたりして緊急搬送されたり、あるいは応急措置の段階で、
その人に対する最善の応急措置(腹部を圧迫とかはやばいだろうし、
妊婦さんだとわかってたら急患受け入れ時に産婦人科と事前に連携できる)をとるため、
その人が妊婦さんだとわかるように認識マークをつけるっていう趣旨だと思ってた

ベビーカーは畳めるなら畳んでほしい
でも場合によっては無理な場合もあるかもしれないから、
そういう時はひとこと「場所をとってすみません」と挨拶すればいいと思う
461名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 09:18:23.89 ID:qXtobjBF
>>460
何人もいたら、いちいち何度も「すいませんすいません」言うのかよアホらしいw
ベビーカーは普段から使わないが、そんな事をベビーカーにさせようとは思わないね。
ルールに乗っ取った使い方なら堂々と使ってもらって結構。
462名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 18:33:13.57 ID:+WEb6V7I
そのルールが人によって違うからこのスレが荒れるわけで・・・

混雑した人ごみで堂々とベビーカー使う勇気は自分はないわ
463名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 21:29:18.71 ID:xoZ9H6d4
迷惑なのは判ってるからね
464名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 00:52:29.58 ID:kHM/+tU7
ベビーカーを邪魔に思う奴らの外見っていかにも子供に縁の無さそうな感じが多い
デヴが通路を通りにくいから嫌そうな顔してたりな
465名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 02:17:49.04 ID:gAhGSA9U
ベビーカーが場違いな場所(朝の通勤電車とか)で我が物顔でベビーカー広げてたら
そりゃ迷惑なんじゃない?
独身の通勤客から「邪魔だよ」って冷たい視線浴びても仕方ないと思うけど。
466名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 07:13:12.90 ID:VzIblwc+
時差通勤も出来ないくせに他者を邪魔とか、おこがましいにも程がある。
まあ、今は女性専用車両と言う名の弱者専用車両があるから、通勤時のベビーカーはそっちを使うのが得策。
467名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 08:40:42.95 ID:gAhGSA9U
おこがましいって何様だよw
通勤電車が通勤客で混んでるのは想定内(当然)として、そこに場所をとるベビーカーなんかで乗り込んだら顰蹙買っても仕方ないっていう当たり前の話なんだけど。
そんな非常識な事態を想定してなんで時差通勤しなきゃいけないのかとw
468名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 12:43:39.05 ID:G/vReFyN
大物釣れたなぁ〜w
469名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 14:09:08.19 ID:RC7T7HJm
タダ乗りの癖にでかい面するなってのが一般人の本音でしょ
混雑時に邪魔なのは間違いないんだから
畳むのが難しい場合でも、すいませんの一言で周りの気持ちも大分変わる
470名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 19:00:08.82 ID:kHM/+tU7
>>76みたいなクズ意見もあるしな
畳んだら畳んだで文句言うんだろう
ここで批判してる奴は非婚者ばかりとすぐわかる
だから結婚できないんだよw
471名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 19:55:55.31 ID:xnrb+1vY
今日銀座でバスに乗っていた。
最初は空いていて、同じバス停から、ベビーカーも一緒に乗った。
もちろん広げたまま。

途中混んできたら、旦那さんがさっと奥さんのところに行って、お子さんを抱っこ。
奥さんはすごいスマートに、荷物をまとめ、ささっとベビーカーを畳んでいた。
タイヤは自分の服の方に向け、まさに完璧。

もちろん、夫婦は外国人。
日本人の方がマナー崩壊だなって思いました。
ちょっとは見習え!
472名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 21:40:27.15 ID:G/vReFyN
ここにいる人から見れば
乗った瞬間畳めや、クソ外人って書くとこだよね?
473名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 21:51:23.97 ID:pRHj8J8W
>>472
なんか、病気みたいに見えるよ。
474名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:48:59.46 ID:G/vReFyN
だよな
ここのカキコミほとんど病気レベルのばっかりだよなw
475名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 23:02:32.51 ID:pRHj8J8W
>>474
あなたが、病気みたいに見えるよ。
476名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 23:45:03.84 ID:gAhGSA9U
ID:G/vReFyNは迷惑なベビーカーに「畳んで欲しい」と思ったことないの?
477名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 00:07:07.22 ID:GJMutWci
ないよ
別に邪魔だと思わないし
ベビーカー見ただけで顔しかめてるバカ見ると可笑しいよな
478名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 02:10:16.60 ID:+gS56NZP
ないならなんでこのスレ来るんだろう
479名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 07:23:01.92 ID:ie4Egj6S
>>478
ベビーカーを使う側なんじゃないのかな普通に考えて。
どういう風に思われているかを確認に来たんじゃね?
そのくらいも理解できないんですか?
人から頭悪いって言われない?
480名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 07:50:38.33 ID:PeiP5mQ9
ROMってろよ
ROMってろよ

大事なことなので二回言いました
481名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 08:36:05.23 ID:BDCfi0Y9
昨日の出来事だけど
バス待ってる時点で大行列で、前方に一人ベビーカー持ちの母親が並んでた
ゲェーと思ったけど、その母親はバスが来る前に、ベビーカー畳んで子供は抱っこ
バスが来て、案の定車内は激込みだったけど、その母親は席譲って貰ってた
そしたら、その後(まだ全員乗り込む前)超巨大ベビーカーで突っ込んできた馬鹿が!
混んでるのに無理やり乗せたから、近くの人にぶつかりまくってたみたいで、痛い!だのと声が聞こえた
しかもその巨大な物体のせいで、バスの外には乗れない人も
そのスペース、大人4人は乗れたはず
挙げ句、その馬鹿母は中の子供に「乗るの大変だったよねぇ〜。暑いし、優しい人いないねぇ」と語り出した!
でも、周りのおばちゃん達が、畳めばいいのにとか子供歩けるんだからとか、ひそひそ喋り出したwww
聞こえたのか、馬鹿母は黙ったものの、頑なに畳まないまま
こいつ、降りるときもブツブツ文句言いながら降りてった
ほんとに、こんな馬鹿いるのかと思った
もう一人の方が優しくされてるのは、マナー守ってるからだよバーカ!
いっそ、自分に当たってたら大声で文句言ってやったのにww
482名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 10:33:49.53 ID:ie4Egj6S
>>480
同意。

ダニーカーとか言ってる基地外とか、都合が悪くなると人の質問に答えずに逃げる>>230>>407みたいな奴は
マジでROMってろよ。

483名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 10:43:17.31 ID:uM0KTLzk
最近の子って、なんかちょっとおかしいのかな?
かなり大きな子がベビーカー乗ってたり、変な大声出してたり
何かの障害でも持ってそう。
484名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 11:09:55.17 ID:MOkmmqd0
TPOも弁えない非常識なベビーカー使いに対して迷惑がっている人のスレに
ID:kHM/+tU7みたいに余計にベビーカー使いの印象が悪くなるような書き込みするバカって何なの?

>482
本来の使用方法とかけ離れた使い方をされているようなものなんぞ、ダニカーで十分だ
485名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 11:40:58.79 ID:+gS56NZP
>>480って>>479もしくは>>477宛じゃないの?

>>479
人の頭の話する前に、貴女がまずスレタイ読める?
少なくともここは、ベビーカーを邪魔・畳んで欲しいと思った人が話すスレだよね。
(程度はちょっと混雑なら許容できる人〜ダニカー呼ばわりするレベルまでいろいろいるけど)

>どういう風に思われているかを確認に来た
それだったらロムってればいいし、スレタイも読めてない時点でただのスレチ・荒らしでしかないと思うけど。

もうお互いストレス溜まるんだから、スレ分ければいいんじゃないの?
混雑時でもベビーカーは問題ないと思う人や、ベビーカーに文句言いたい人を叩きたい人は出てって他でやってよ。
486名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 13:04:57.24 ID:b0IuMe0C
>481
周りのおばちゃん達グッジョブ!だね。
今後もおばちゃん達に、バカ親を駆逐してもらいたいもんだ。

おばちゃん達の言葉を聞いても
フテブテしい態度で絶対に畳まないバカ奥は士ね
487名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 14:15:23.62 ID:ie4Egj6S
>>485
ここは迷惑なベビーカーを語るスレですよ?このスレの趣旨を理解されてますか?
迷惑ではないベビーカーを叩きたいなら別のところでやってよ。
そんなにストレス溜まるなら、あなたがここに来なければいいのではないですか?
488名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 14:27:59.24 ID:mIG9P4G6
うわぁ〜ダニカーって言ってる奴を擁護しちゃってるよ。
489名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 14:34:35.57 ID:+gS56NZP
迷惑なベビーカーを語るのがこのスレ、そうだよ。

だから、>>477は「そもそも迷惑と感じることがない」のなら、ここの住民叩く前にスレチだよねっていう話なんだけど。
>>478もその意なんだけど、何かおかしいとこある?

迷惑じゃないベビーカーを叩きたいなんて私は思ってないよ。
490名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 14:40:34.84 ID:Cvaa/Tj3
誰かがレス番を見間違えていて
誰かがひっかきまわすレスをしているのだと思う

ココは迷惑なベビーカーってヤダよねというスレ
迷惑なベビーカーがダニカーと呼ばれるのは当たり前だと思う
まともなベビーカー使いは基本、叩かれてはいない
でもベビーカーなら全てムカつくという煽りレスを入れる人がたまに
ひっかきまわしている
491名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 14:51:30.51 ID:+gS56NZP
>>488
どこをどう読めば擁護に見えるんだw

1、ダニカー呼ばわりするほどベビーカー目にするのが嫌いな人
2、マナーを守ってベビーカーを使うべき・周りに迷惑をかけるようなら場合によってベビーカーは畳むべき、と思う人
3、そもそもベビーカーを迷惑だと思わない人

おおまかにわけて3種類いて、圧倒的に2が多いでしょ

でも「迷惑」のラインが人によって違うから、ここで色んなケースの話が上がるたびに「それは畳むべき」「いや、それぐらいなら畳む必要はない」の議論になる。
そこは主観も入るから仕方ないと思うけど
3のタイプの人はどんな場合も絶対ベビーカーを擁護して譲らないんだったら、話すだけ無駄だから
そもそもスレチまでして入ってこないで欲しいと思うんだけど。
492名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 15:24:20.68 ID:MOkmmqd0
迷惑をかけてるからダニカーと呼ばれて批判されてるんだが、イクメン()やママ()には全部がベビーカー叩きに見えるんだろうな
まともな振る舞いをするベビーカーを見かけるのは稀だが。
493名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 15:27:44.21 ID:mIG9P4G6
>>491
どこをどう読めば擁護に見えるんだって言われても…
逆にどこをどう読めば擁護をしてないように見えるの?

>おおまかにわけて3種類いて、圧倒的に2が多いでしょ

いやいや圧倒的というほど多くないでしょ。
1のタイプもかなりいるって本当は気づいてるよね?
1の様なタイプはスレ違いなんだから叩かれて当然だよね。


494名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 16:07:05.50 ID:MOkmmqd0
スレをざっと見た限りは2が圧倒的だな。
それ以上に目立ってたのが醜いダニカー擁護。

3に触れずに1だけを批判する時点で、>493がダニカー遣いか予備軍だろうな。
495名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 17:41:19.38 ID:mIG9P4G6
>>494
それはあなたが1よりだからじゃないかな?

496名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 19:01:55.57 ID:mIG9P4G6
>>492
自分の頭の悪さにそろそろ気づくべきじゃないかな?
497名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 19:23:10.88 ID:MOkmmqd0
>ID:mIG9P4G6
根拠無く喚いても自分の頭の悪さを晒すだけだよ。
頭が良いと言うんだったら、理論的に話をしろよ。
お前の頭の悪い感想なんかいらないから
498名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 19:56:08.16 ID:mIG9P4G6
イクメン()とかママ()とか言ってる時点で頭の悪さ全開じゃないか。
私は、迷惑なベビーカー親について語りたいのです。そしてこのスレは
そのような人が集まるスレですよね?
あなた自分がスレ違いだと気づかれてますか?
迷惑だからここに来ないでください。
499名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 20:13:28.34 ID:MOkmmqd0
>498
自分のレスを最初から読み直してから出直せや、モンペ予備軍が
500名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 20:46:34.52 ID:mIG9P4G6
>>499
君は一体なにが言いたいんだね?
いいかい、私はここは迷惑なベビーカ−について語るスレなんだよって言っている。
迷惑じゃないベビーカー親を非難したり、ベビーカーを見るだけで嫌悪感をもってしまう
ような人間は来るべきではないと言っているのだが、君は私の意見に賛同できないのかね?
501名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 02:48:19.20 ID:rTrsFfi7
じゃあスレ3つに分ければ平和になる?


と思ったけど、2の人の中でも1を敵視する人と3を敵視する人に分かれるんだなぁ

ざっと読んだ限り
ID:MOkmmqd0は、かなり1に近い2(迷惑の基準がかなり厳しい)だから、どちらかと言うと3を敵視してる
ID:mIG9P4G6は自称2だけど、どちらかと言うと1への嫌悪感が強いね
502名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 11:21:50.32 ID:dG2qDUHn
子ども産んでベビーカーを買わない人って聞いたことない(借りる・もらう含む)
から、ベビーカー全てが憎い人ってまさに不妊様レベルだね。
503名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 21:31:09.30 ID:36pPIxvA
>>502
ね、なんで育児板にいるんだろう?
504名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 00:39:57.02 ID:Kf6A7jB8
迷惑なベビーカーなのか、そうでないのかの検証は絶対に必要。
そうしないと、正当な批判まで基地外扱いされる。


505名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 07:22:26.31 ID:7fy0P3Od
>>482
407だけど、スレみてなかったらいまだに粘着されていたなんてキモいw
優先席に座っていたベビーカー母が障碍者か妊婦かは確認していないけれど、ベビーカーに乗っていたのは低月齢の赤だったし妊婦の可能性は低いかな。
ただ「ベビーカーに子供を乗せている状態で親が優先席座っている状態」に疑問を感じたので一般的に見てやっぱりおかしいよね、という意味で書き込んだだけなんだけどね。

なんだか粘着質で怖い人がいるので、ここで一般論を聞くのは難しそうw
またROM専に戻ります
506名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 08:29:13.02 ID:8myYVXzq
>>505
妊婦のくせに子連れにモヤっとするような馬鹿は永遠にROMってれば?
507名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 08:44:58.27 ID:eoETjOA0
>>506
馬鹿か
子持ち(妊婦ふくむ)だから余計に馬鹿な子連れにいらっとくるんだよ
508名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 08:48:12.69 ID:5PFAcmG7
大変だな
馬鹿は毎日自分自身にイライラしてるわけかw
509名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 12:15:47.60 ID:V2rC84/8
>>505
>「ベビーカーに子供を乗せている状態で親が優先席座っている状態」に疑問を感じたので

ベビーカー親が優先席に座っていて、妊婦のあなたが座れなかったことに疑問を感じたんじゃないの?
それと一般席にいた人は譲ってくれなかったの?

510名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 12:28:44.53 ID:K6bMFd4c
>>506
横だけど、妊婦がマナー知らずの子連れにモヤッとしたらなんで馬鹿になるんだろう?
妊婦じゃなければいいの?
511名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 13:05:32.29 ID:+4eLZi3e
>>509
自分が妊婦だから体調不良で座りたかったしモヤッとはしたけれど、もし妊婦じゃなくてもベビーカーに子供を乗せているのに親が優先席に座っているのを見たら疑問に思うよ。
子供を抱っこしていないのであれば、大きな荷物を引きずって乗車している人と同じ扱いかな。
あと、都心部独特なのかもしれないけれど普通席に座っている人もあまり譲ってくれないよ。皆、妊婦やお年寄りが居るかどうかなんてたいして見てないし。スマホいじるのに夢中だからw

しかし迷惑なベビーカーを語る場で、なぜここまで粘着されるのかわからないw
私はベビーカーで人に迷惑かけないようにしようっと。
512名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 13:26:56.78 ID:SytCSZx1
ベビーカーを押して外に出た時点でよほどの田舎ではない限り
誰かが道を譲ってくれたり、後ろのを歩く人の邪魔になったり
ドアを開けてもらったりと迷惑かけたり助けてもらうことばかりで感謝の日々だよ。
>私はベビーカーで人に迷惑かけないようにしようっと。
これが無理だとわかっていないところがお花畑妊婦様っぽいな。

513名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 13:59:10.37 ID:+4eLZi3e
本当にここにいる人って極論ばかりwそりゃあ全く迷惑かけないとは思ってないさw

さて、本当にROMに戻るのでもう私にはレスしなくて良いですw
514名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 14:35:27.76 ID:nES9MByJ
+4eLZi3eの思う迷惑って、妊婦のアタクシが座るべき席に座れなかったってことなのねw
515名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 14:58:19.81 ID:K6bMFd4c
言い方が悪いでしょ

>>511が言うのは
「優先席に座る理由もない上に、目の前に妊婦が来ても席を立たない人に対してモヤモヤした」って事だろう。

ただしそのベビカ母が本当に「優先席に座る理由もない人」だったかどうかは分からないけどね
という疑問点は残るが。

>>512は論点がずれすぎ。
516名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 15:44:07.21 ID:V2rC84/8
自分が書き込んだ内容に対する質問に答えずに、
そのことを指摘されると人を粘着質扱いするなんて
とても常識がある人間とは思えない。
しかも、最後の最後にここにいる人って極論ばかりw
ってここにいる全員にケンカ売ってるし。
これが妊婦様というやつか…
517名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 15:47:46.38 ID:nES9MByJ
>>515
レスを重ねるごとに突っ込所がみつかるので、論点がずれていくのは仕方ないw
518名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 16:03:45.94 ID:kCLa/pt1
>>514
そうとしか読めんw
519名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 21:42:30.09 ID:8Ju+mOxO
このスレはベビーカー嫌いという変人が自分のストレス解消の為にたてたものだから
少しでも理解を得ようとしたり考えを改めさせたりたたいたりするのは時間の無駄、
ロジックも通用しない人間味のかけらも感じさせないこんなスレははなから無視すべし。
といいながら久しぶりにカキコしてしまった我に反省。
520名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:09:26.37 ID:qAhYy4vS
スレタイに【混んでる場所】が入ってるから常識的なスレなのかと思ってたけど、>>1は明らかに基地外だよね。
でも、その>>1がスレ主である以上そっちの意向のスレということになるのかな?
521名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:11:23.12 ID:G2zW9KaB
エレベーターでベビーカー乗ってきたら後ろに一人分のスペースはあるのに、絶対足の位置変えようともしない糞みたいな奴いるよな
今日そういう奴いて、俺そいつの斜め後ろにいたから腰ベルト持って思いっきり後ろに引っ張ってやったわ
なんなの、ああいう奴
522名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:18:56.40 ID:/on2nkJv
>>519>>520
2ちゃんねるのスレにスレ主なぞ存在しない
いるのはスレタイトルを見て寄ってきた流動的な人間たちだ
よってお前らの存在のほうが2ちゃんでは異質
どっからきたの?
523名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:29:58.10 ID:t8N9UMLe
>>520
確かに基地外もいるけど、まっとうな批判をしている人もいるよ。
>>1>>521みたいな基地外ばかりではないよ。
524名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:05:11.51 ID:OYrt+Gb+
こないだ水族館行ってきたが
子供歩いててベビーカーに荷物積んでエレベーターに乗る人いたな
通路も混雑してて邪魔だし…
1人?、子供が荷物抱えてベビーカーに乗ってたのは二度見したわ
525名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 09:09:06.79 ID:K+Cx8Ux4
子供と荷物が入れ替わっても迷惑度はたいして変わらないだろw
526名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 13:10:49.11 ID:aSpmnj9E
>>522
育児板の他のスレを見ながら流動的に来た人は普通だろうけど
「ベビーカー」と検索をしてやってきた人って病んでると思うわ。
527名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 02:37:17.64 ID:/c76u0VS
>>522
主など存在しないとの言い繕いは自分が主だといってるようなもの。
基地外スレにはキチガイ以外は来るなってか。ハイハイもう市ぬよ、さいなら。
構ってもらえないでさみしい思いをするお前(ら)を草場の陰からみているよ。
528名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 07:08:28.13 ID:47bYKq2d
このスレは、キチガイは勝手な妄想や
作り話で被害者になりたがる傾向があることを
教えてくれたわ。痴漢冤罪とおなじ。たちが悪い

こういうタイプは被害者ぶったり、ほんの僅かな
相手の落ち度を探してゴネ尽くすの大好きだよね
529名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 07:15:02.05 ID:47bYKq2d
>>524
魚みてろよ ベビーカー降りたいって言いだすことあるし
混雑時にベビーカーが使う面積は大人一人と同じ
別に大したことない
530名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 08:59:06.00 ID:mPdcEkgG
ベビーカーは子どもを乗せた状態が一番安全に使用にできる仕様になっている。
無人では軽くて移動している時に押している手すり側に倒れることがあるよ。
だから子どものスペースに荷物を置くとバランスがとれる。
使ったことあればわかると思うが。

あとベビーカーで外出したら、こどもはずっとベビーカーに乗せておくべき
とか思ってる人、虐待脳だね。
531名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 09:27:12.18 ID:fuSpPOrC
大きな子まで乗ってるけど
532名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 10:45:01.07 ID:BzMJ12Mf
イベント開催で通勤電車と遜色ない
超激コミ車両に 並んでいる人達押しのけて
ベビーカーをぎゅうぎゅう押しこみ
あげく 後ろの人達に「ベビーカーありま〜す もうこれ以上乗れないんで
他の車両にいってくださ〜い☆ミ」 とほざきやがったピザBBA二人
まずてめーらの体積減らせよ
その前に順番守れ!
ベビーカーに乗っているガキが足をバタバタさせるんで服が汚された
親は「だめよ〜 静かにしてなさ〜い」とへらへら言っているだけ
マジ むかついたんでこれ見よがしに服の汚れはたいて
ガキを思いっきり睨み付けてやった

あれ以来 ベビーカーを電車内に持ち込んでくる親が
本当に嫌いなった
533名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 11:56:59.62 ID:QgsuvFsa
>>531
だから何だよクズ。

>>532
それはムカつくね。
自分も電車じゃないけど、列に並んでる時に後ろにいたベビーカーの子が足バタバタさせてて、
その子の足が自分の足に当たった経験がある。
その子の親は謝ってきたけど、それでもムカついた。
534名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 12:10:50.89 ID:fECAadH0
えええ…
535名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 12:37:10.01 ID:47bYKq2d
なんだ器の小さい自慢か
536名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 14:43:52.71 ID:94cuV28k
確かに人間の器の問題だな、俺も>>533と同じような体験があるがムカつかなかった。
むしろ、その子の親との短い会話「すみません-構わないですよ」が心地よく感じたわ。
537名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 16:18:46.18 ID:QgsuvFsa
>>536
確かに自分でも器が小さいと思うw
ただ、子持ちの自分でも不快に思うんで子梨の人とかは余計にそう思うと思うよ。
特にお気に入りの服とか買ったばかりの服だったらね。
だから、自分はそういうことにならない様にかなり気をつけてる。
538名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 19:59:50.80 ID:2/UslCLo
っていうかベビーカーのっている時点で赤ん坊なんだから、
靴をぬげって思うわ。
だっこのとき、靴を脱がずに抱っこして、蹴りまくる子も嫌い。
539名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 02:14:25.51 ID:EyZ9bkut
>>538
小梨?
540名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 08:19:22.92 ID:cRGctsdP
>>538
わかる。
抱っこしたらまず靴脱がせろって感じですね。
541名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 08:35:14.56 ID:W4SzcBID
靴をはいたまま抱っこするのは、例えば公園や広い歩道なら分かる。
電車内は考えもの。
人に当たって汚してしまう・迷惑を掛ける可能性を考えられない人のすること。
万が一靴をはいたまま抱くとしても周囲に人がいないことを確認するべき。

頭の弱いバカママさんはもしかしたらヨレヨレの服や物に囲まれてばかりで、汚れに鈍感になっているのでは。これは言い過ぎたかな。
542名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 14:42:40.48 ID:UQT/boZW
頭の悪いリーマンは時差通勤すら出来ない。
543名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 15:38:50.47 ID:a7Tc50Uc
この前キチガイのおっさんがベビーカーで電車乗ってきた2組のママさんに怒鳴ってたw@大阪
怒鳴ったおっさんはキチで優先座席に腕足ドーンと広げて余裕で2人分の席に座り、ひたすらブツクサと独り言言ってた。
そしたら「電車の中はベビーカー畳め!アホか!」ってww
車内はそこまで混んでいるわけでもなかった。怒鳴られた人はすぐ畳んでたわ。
大阪は変なおっさんいるから困る。
544名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 17:14:31.50 ID:EyZ9bkut
このスレ、やたら時差通勤しろしろ言ってる人が1人よくくるよね。
ベビーカーのアテクシが乗るんだから、文句あるヤツは時差通勤しなさいよ!ってか
時差通勤できるかどうかなんて個人のレベルで決められるもんじゃない事も知らないぐらい無知な上に上から目線って哀れだねw
545名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 23:19:41.07 ID:UQT/boZW
30分や1時間早く出社する事もできない癖に、運行会社が認めるベビーカー使用にケチつけるとかどんだけー。
運行会社が何十年も時差通勤のお願いをしているのは、華麗にスルーとか、ダブルスタンダードっぷりが素敵w
546名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 23:33:07.47 ID:KL37kW9i
>>544
いるいるよねー。
普通ラッシュ前に帰るだろうに。
半蔵門線沿線某デパートから、遊んで帰るのに、
急行の最後尾に乗るバカ。
赤ちゃんがいるんですーって言って、
じゃあもっと早く帰るか各駅にのれって皆にキレられていました。
すると子連れに冷たい国だって言っていたっけ。
そもそも、ベビーカーのお陰で、体が斜めになっている人がいる状況で、
平気でのっていられるその神経がスゴイわ。
547名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 23:36:22.67 ID:+3/Si0i6
>>546
ファンタジー乙 またの名を統合失調症
548名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 00:00:10.23 ID:gcA/Vl9H
>>545
うん、わかったから、混雑時のベビカよりも通勤客の方を批難したいんだったら
スレチだからどっか行ってね☆ミ
549名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 00:03:15.86 ID:nbeYCj+m
ここは、混んでる場所でもベビーカー畳まない人が集まるスレ?
550名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 00:40:15.16 ID:MYhEDrDH
ラッシュ時には猿が乗ってるベビカごと蹴り続けてもおkになれば良いのに
551名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 00:58:09.14 ID:pateUon3
ずーっと時差通勤持ち出す奴、余程その主張に自信があるから繰り返すのだろう。ズレてるけど。
本人はきっと時差通勤通学出来ているのだろう。
いいご身分ですなあ。実に羨ましいw
552名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 13:00:49.31 ID:KmtxRtsI
一つだけ言えることは、時差通勤とかここの人達には関係ないので
別の話題をした方が良いと思います。
だって、通勤自体してないでしょ?働いてないんだから。
553名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 11:02:17.11 ID:ll+PLWyz
ここはベビカー被害妄想の病気っぷりをクスクス笑うところだろ
554名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 11:17:30.03 ID:rogPrXwd
世間で非常識としてクスクス笑われて後ろ指を指されているのはベビーカー親の方だけどな。
555名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 11:38:59.39 ID:kOyR6Rj5
>>554
クスクス笑ってるのお前だけじゃね?
キモいんだけど
556名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 13:19:01.61 ID:52TpWyUJ
>>554
自分が世間ですかw
ベビーカーだったら漏れなく非常識なの?
非常識なベビーカーはヒソヒソされると思うけど、あなたみたいなのが世間からクスクスされるんだよ
557名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 13:56:57.50 ID:rogPrXwd
非常識なベビーカー親を語るスレで、何を息まいているんだ?
図星指されてキーキー喚いているようにしか思えないが
558名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 14:20:17.42 ID:kOyR6Rj5
>>557
お前こそなんで非常識な奴の擁護を必死してんだよ。
スレ荒らすつもりか?
559名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 18:58:00.11 ID:52TpWyUJ
>>557
いやいや、非常識なベビーカーだけ叩けよwスレチだろ
本当荒らす気まんまんだね。
図星って勘違いも大概にしろよ、私は非常識なベビーカー親叩きに来たんだよ
560名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 20:34:36.86 ID:rogPrXwd
何その過剰反応。肩の力抜けよ。
ここで話されているのは非常識なダニカー使いだろ。
何でも拡大解釈するなよ
特に558が意味不明。

先日見たダニカー婆×2、ラッシュの始まりくらいの時間帯だったため
そこまでは混んでいなかったが乗降者はかなりいる。
各停と急行で3分程度しか違わないのに混雑する方の急行に2台で特攻
先頭でもたもた乗りこんで反対側の入口を占拠。反対側の入口が開く駅まで
乗るのかと思いきや、次の駅で人をかき分けもたもたと元の入口から降りて行った。

なんであんなに状況判断が出来ないんだろうか、ダニカー使いは。
畳んだら負けという暗黙のルールでもあるんだろうか
561名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 20:35:01.22 ID:4k4COs5K
最近のベビーカーって大きいよね。もっと小型(簡素)では危ないのかな。

自分が子供の頃、妹が乗ってたのは骨組み&布だけのバギー?みたいなので
小さかった。妹は3700gで生まれた大型赤ちゃんだったけどそれで足りてたよ。
562名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 20:37:13.60 ID:kOyR6Rj5
もうさあ、何としてでもベビーカーを叩きたい奴と何としてでもベビーカーを擁護したい奴は、
別のところでやり合えば?
ここにいたら荒れるだけじゃん。
563名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 21:27:48.65 ID:Ncr3BCmD
邪魔な物は、邪魔なんだもん
564名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 21:48:23.27 ID:4Nuz0RnR
>>560
3分しか違わないのに、なんであんたは急行に乗ったの?w
565名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 21:56:34.81 ID:Ncr3BCmD
列車でのベビーカー利用に理解を求める鉄道会社や東京都のポスターに、批判が寄せられている。

車内で通路をふさぐなどと苦情があり、鉄道会社はマナー向上の呼びかけに力を入れている。

「ベビーカーでの電車の乗り降りには注意が必要です。周りの方のお心づかいをお願いします」
「車内ではストッパーをかけて」

首都圏の鉄道24社と都は3月、利用者に呼びかけるポスター約5700枚をJR東日本や私鉄、
地下鉄の駅に張り出した。少子化対策の一つで、担当者は「赤ちゃんを育てやすい環境をつくる」と話す。

だが、利用者から「ベビーカーが通路をふさぐ」として、ポスターに対する疑問の声が都に寄せられた。

都営地下鉄には「車内でベビーカーに足をぶつけられた」「ドアの脇を占領され、手すりを使えなかった」との
声が相次いだ。

ソース
朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0825/TKY201208250290.html
566名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 22:14:31.85 ID:ll+PLWyz
赤ちゃんを育てやすい環境をつくる
赤ちゃんを育てやすい環境をつくる
赤ちゃんを育てやすい環境をつくる


まさにコレ 協力しろばか者 
567名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 22:20:14.85 ID:xntuhtTr
こっちは子供連れて大変なの。大変さわからないかな?明日から素早くどきなさいよ?
568名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 22:35:45.64 ID:YnB3kX0l
今日の昼間旦那と喧嘩して勢いでベビーカーで電車に乗ってしまった…空いてたけどいけなかったかな
569名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 22:55:38.12 ID:52TpWyUJ
釣り針でか過ぎんだろ
570名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 00:20:58.30 ID:oCCT8M4X
>>568
そういう発想やめようよ 電車に乗ることが悪いの?しっかりしなよ 男社会すぎるんだよ
571名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 01:10:35.55 ID:9jt9a5KF
>>562
同意

>>554は言葉足りないけど、あくまで>>553に対してレスしてるからああいう言い方になっただけで
そもそもは「非常識な」ベビーカーを批判してるんじゃないか?
>>557でも>>560でも「非常識な」って言ってるし、ベビーカー全てを批難してるようには見えないんだが。

>>560のケースも、ベビーカーに対して迷惑だと思う人と思わない人で別れるだろうから
>>560自身が迷惑だと感じたからといって即ダニカー呼ばわりするのは荒れる元になると思うけどね。
それを迷惑行為と思わない人からみたら、ダニカーと言われるのは尚更カチンと来るだろうしさ。
572名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 01:11:45.84 ID:eMJnn7GK
歌わねえと子供がぐずるんじゃね
歌声の音量にもよる
寝かしつける感じだったらおけ
573名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 06:27:15.73 ID:4jg9E6Mv
電車で地元帰る時とかは
どうしても荷物が増えるから
子供をベビーカーに乗せたまま
電車のってしまうわ。
しかも一度ベビーカーから降ろしたら
次ベビーカーに乗せる時に嫌がって乗ってくれなくなる。
さすがに子供とベビーカーと荷物抱えたまま
歩くのはきつすぎてついついそのままのっちゃう
574名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 08:03:04.66 ID:BdR1Rnmh
>>573
なんでレスしてんの?
575名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 09:02:33.00 ID:osjoJSVu
それは仕方ないよねーの声を集めたいからだろうよ。ここではスレチだから難しいだろう。

大型スーツケース並みの大荷物で混んでいる環境のときにこそ抱っこ紐(が進化したようなゴツめの)を使っているよ。楽。
赤ん坊が周囲に蹴り入れそうなので抱くときは靴をサッと脱がせて前抱っこ。足の方向が分かるので随時修正。
婆さんなら大抵微笑ましく許してくれるが、周囲が同じとは限らない。
赤ん坊は単なる荷物じゃない。動いたり奇声を発したりは簡単に予想出来る。

混んでいると予想される場所にベビーカーねじ込む気合いがあるなら同じくらい気遣いにも気合い入れて欲しい。
出来ないなら…移動はやめるか手段を変えるか。あるいは白い目で見られることを甘んじて受け入れるか。逆ギレだけはよしてくれよ。


昨日広い通りでベビーカー+母親を見かけた。赤ん坊の脚がVの字大開脚で可愛らしい。これが混雑な場所なら受け止め方はまた違っていただろうな。環境次第で変わるもんだ。
スレチsage
576名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 09:27:35.64 ID:XAys+J3Q
>>575
その理屈で言うなら、大型のベビーカーで子供をすっぽり覆っちまったほうが、足も外に出ないから周りに迷惑掛からないが。
577名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 09:49:55.94 ID:QFX0JAMD
>>576
混雑のときに大型ベビーカーですっぽり覆ってるって
親込みで軽く三人分の場所とるじゃない
それだけで大迷惑だ
578名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 09:56:01.35 ID:osjoJSVu
不謹慎だがワロタ
579名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 09:58:25.78 ID:XAys+J3Q
>>577
575を読んでどの辺に混雑要素があるんだ?
580名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 10:04:10.98 ID:QFX0JAMD
>>579
>>大型スーツケース並みの大荷物で混んでいる環境のとき

ココが読めませんでした?
581名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 10:05:14.16 ID:XAys+J3Q
>>580
>赤ん坊が周囲に蹴り入れそうなので抱くときは靴をサッと脱がせて前抱っこ

こんなこと出来てる時点で全然混んでない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:05:55.82 ID:JZksPJVW
車椅子ベビーカー優先エレベーターあるんだし
車椅子ベビーカー優先車両作ったらいいんじゃね?
583名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 10:23:01.27 ID:osjoJSVu
>>581
赤ん坊が周囲に蹴り入れ「そう」なので、です。
簡単に予想できることなので最低でも駅前あたりで直します。
混雑時の車内で抱っこ位置変えて靴脱がして他人に泥がつかないようにしまい込むのは、私にはとても出来ない芸当。

抱っこ紐にハードケースがついてたら面白い。パソコン持ち歩き用の硬いリュックサックてあるでしょう、あんな感じの。いや邪魔か。赤ん坊も蒸れるか。
584名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 10:25:45.35 ID:osjoJSVu
泥っていうか、汚れ全般ね
585名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 11:08:13.54 ID:9jt9a5KF
ID:XAys+J3Qは文盲の上に小梨かよw

>>575の分読んで、なんで車内で抱っこ紐に乗せかえると想像するんだ。
大型のベビーカーですっぽり子供覆って車内なんて、どう考えても一番邪魔じゃん。その前に子供が嫌がるわw
586名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 11:29:45.32 ID:XAys+J3Q
>>585
小梨とか馬鹿な単語使ってるのに人の親なのかよw
ベビーカーを子供が嫌がるとか、おまえこそ育児経験ないだろw
587名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 11:43:41.91 ID:BlWSbDQ8
もちつけよ
588名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 13:13:14.51 ID:BdR1Rnmh
>>586
!?
589名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 17:57:17.05 ID:osjoJSVu
>>586さんは
583についていかがでしょうか

ベビーカーに乗せるとイヤイヤすることもザラですよ。仮に自分の子(いるのかまだ分かりかねますが)がお利口さんで大人しくても、周囲との交流があれば、最低でも育児関連を漁ればそんなケース良く聞くと思うのですが。

J←パクッ
590名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 18:57:57.93 ID:0dUJjk+o
>>大型スーツケース並みの大荷物で混んでいる環境のとき
こんな環境で乗車してる自体ベビーカー使おうが使うまいが
子どもにとっては虐待に等しいと思ってしまう。
591名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 19:17:51.70 ID:osjoJSVu
さすがにどうしても行かなければならないときね。少しでも行かなくて良い理由があればそんな環境に凸しないのが常識。
592名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 10:02:49.01 ID:ruphZhay
>>591
行かなくて良い理由があるのにわざわざ電車に乗るなんて、乗り鉄ぐらいしかいないだろうがw
593名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 10:26:55.95 ID:Gn01kPQV
実家に危篤が出た。当時夫は激務で預けられる由もなし。
在来線→新幹線移動。
車は…軽すら持ってなかったなぁw維持費と駐車場月極2、3マソなぞ無理でした。約5時間差で新幹線のほうが早い。

今思えばシッターやら何やら選択肢はあったな…普段使わないサービスは頭からすっぽ抜けてた。登録くらい事前にしておくべきだった。
こんなケースもあるよってことで。無茶しないのが一番よな

何だかんだでこれもやっぱり親の都合だわ。ただどうしても駆け付けたかった。
594名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 10:29:48.07 ID:Gn01kPQV
>>591です
595名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 10:36:38.41 ID:ruphZhay
>>593
理由があろうがなかろうが、公共交通機関は運行会社のルールに従えるなら自由に誰でも使えばいいだけ。
ここで文句を言ってる馬鹿どもが非常識なだけです。
596名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 11:00:37.09 ID:4BmmFj+T
>>595
ルールに胡坐かいて他人様の迷惑かどうかを考える頭がないのなら、スレチだからどっかいって〜
597名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 11:58:05.53 ID:7Hu223/H
>>596
スレチだから来るなとかどっかいってという議論拒否したいなら最初からこんなスレ
作らなければ良い。迷惑、迷惑いう奴に限って事を針小棒大に考えたがるな。
598名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 13:16:08.23 ID:Gn01kPQV
>>595
>>1〜ここでよく挙げられている困った例についてはどのように思われますか
599名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 14:32:23.97 ID:hHjIeidx
普通は回りに迷惑をかけている方が配慮するもんだが、なんでダニカー使いは
何でも配慮してもらえると思ってるんだろうか。
ふんぞり返るなら、子供を一人前の社会人に育て上げてからにして欲しいものだ。

必ず大きなスーツケースが話題にあがるが、形状と中身からして殆ど違うケースだろ。
何と言っても上に倒れ込んでも命に関わるような危険はない。

>582
首都圏の電車の状況を知ってるなら、そんな愚かな考えにはならないと思うが?

>564
その先まで乗ったんだと普通は想像が付くもんだが?
それからその言葉は非常識ダニカー使いに訊いてやれ
600名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 16:36:19.25 ID:7Hu223/H
>>598
そりゃー困った例もあるだろうよ。でもね、その例が多くはフィクションにみえるし、
それを一事が万事と騒ぎ立て、異なる意見を排除したりバカにするのは絶対におかしい。
いっそ、いつも電車が混んでいる大都会では公共交通機関でのベビカ使用禁止法制定を
政府に働きかけたら。
スレで誰かをたたくよりよほど生産的だし君たちは英雄になれるかもしれないぞ。
601名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 16:42:50.15 ID:DiIYVS/j
もう>>600のダニ婆には誰も構うなよ
マジうざい
こいつスレチなのに、いつまで居座るつもりだよ
602名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 17:01:57.60 ID:Bovf5ISb
>>600
お前もウザいんだけど・・・
603名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 17:07:46.17 ID:Bovf5ISb
安価ミス
602は601宛てね
604名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 17:25:31.24 ID:ZI+MFPCb
>>599
>ふんぞり返るなら、子供を一人前の社会人に育て上げてからにして欲しいものだ
トメ乙!
605名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 17:32:36.53 ID:hHjIeidx
>604
え?
あなたは産んだだけで少子化対策に貢献できたと思ってふんぞり返るような痛い人なの?
606名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 17:36:14.37 ID:RAyHSGnY
少子化対策貢献っていうなら、3人は産まないとね。
607名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 17:50:01.92 ID:ZI+MFPCb
>>605
私は子どもを社会人まで育て上げてもふんぞり返る予定はありません。
608名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 18:02:31.01 ID:hHjIeidx
>607
子供を産んだだけでふんぞり返っているのが多いって話が元なのにツッコミはそこかよ
ホント女は近視眼的だな。きちんと全体と流れを見ろよ。

きちんと育て上げたなら誇っていいとは思うが。このご時世だし。
609名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 21:13:37.04 ID:LOz9nwNB
>>607
不妊で悩む人もいるんだから、もう少し機械的に産んでくれ。

ふんぞり返って乳出しチョゴリ着ても良いからw
610名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 21:45:19.94 ID:Bovf5ISb
>>609
自己紹介乙
611名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 21:47:32.13 ID:HvGM9don
【社会】電車内のベビーカー利用に賛否両論 首都圏の鉄道会社24社啓発ポスター引き金★10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346143671/
612名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 22:03:41.16 ID:FXhpkaQC
NHK9で特集されてたね
なんていうか、問題点が抽出されていなかったと思う
誰もベビーカー自体を電車から排除しようなんて考えていないでしょ
一部マナーの悪い人を正す方向をはっきりと抽出しないと意味がない
613名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 00:59:16.96 ID:3c0L8Qid
>>600
ってかここ、論議するスレじゃないし。
迷惑ベビーカーについて語るスレですよ。

あなたは>公共交通機関は運行会社のルールに従えるなら自由に誰でも使えばいいだけ
っつってんだから、どんな場合においてもベビーカー擁護するんでしょ。そんなのは尊重すべき「異なる意見」なんてもんじゃないし、このスレでは荒らしでしかない。だから来るなっていってんの。

運行会社のルールだとか、公共交通機関でのベビカ使用禁止法制定だとか、そんな画一的な考え方で個々のケース語るなよw
614名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 01:36:31.46 ID:1/SI7pQH
駆け込み乗車はルール違反
時差通勤しないのはマナー違反
混雑時に周りに配慮しないのはマナー違反

これだけの事だな。
にもかかわらず「ベビーカーが邪魔」とか言うのもマナー違反。
615名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 02:55:53.74 ID:8YaPBzJr
>>613
議論するスレじゃなくて、こんなひどいバカ親をみたというフィクションを披露
できる人だけ来いと? 偏狭なスレだこと。誰の作り話が今までの最高傑作?
私はベビーカーは擁護してもマナー違反の人間まで擁護しない、ましてや擁護の
為に作り話もしない。
616名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 06:06:19.95 ID:7aZnRUtP
都合の悪い事例は全てフィクション…これが擁護厨の実態www
617名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 10:00:17.79 ID:YqtvZRHv
・今回はヒトメボで「女性の電車内でのマナー」についての調査を行いました。

電車内での女性のマナーが気になったことはありますか?
はい 29名(88%) いいえ 4名(12%)

 約90%の男性が女性のマナーが気になると回答しました。どんな行動が気になっているのでしょうか?

1位 化粧 12名(36%)、 2位 携帯で通話 6名(18%)、 3位 優先席に座る 5名(15%)

 もっとも多いのは化粧。これは女性ならではの行動なので、特に男性の目に付きやすいのかも
 しれません。そのほかにも、男性陣からこんな意見が届きました。
 「リップを塗るなどのかんたんな化粧直しくらいならいいですけどね。マスカラを塗るなんて不愉快で
 あるばかりでなく、男運も下げそうですね」(東京・38歳)
 「若い子とかヤンキーっぽい子に多いんですが、平気で長電話してる子がいます。神経を疑いますよね…」(東京・28歳)

 電車内で気を付けるべきこととは?
 「公共の場では、常に『誰かに見られている』という意識を忘れないようにすることが大切です。
 小さなことで迷惑をかけたり、嫌な思いをしてしまう公共の場こそ、お互いのエチケットやマナーを
 強く意識する必要があります」(マナー講師・矢部恵子さん)

 矢部先生曰く、女性がもっともやってしまうマナー違反は「化粧直し」だそう。「これはマナーの前に
 エチケットの問題」(同)だと指摘します。また、気を付けたいのが「女性同士の会話」。女性は特に
 声が高いので耳につきやすく、盛り上がるにつれて、ついつい声が大きくなってしまうとか。
 電車の中では「常に誰かに見られている」という意識を持つことが大切。そうすれば、マナーに対しての
 意識が高くなりそうですね。ぜひ、参考にしてみてください。(抜粋)
 http://news.livedoor.com/article/detail/6894953/

こういうバカ女が、バカママになるんだから仕方ない。
618名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 11:12:39.20 ID:yxHVXrll
一度ベビーカー乗り入れを許可してしまった以上は排除は不可能。
利用者の親にマナーを守ってもらうよう我慢しかない。
でもマナー違反や迷惑行為には、文句をいう権利はある。
配慮しろとか、大目に見てやれとかまで要求されたくない。
親に畳めや降りろとは言わないが、手伝いとか協力する気もない。
無視無関心そして迷惑かけられたら、冷たい視線&舌打ちしかないよ。
619名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 12:30:34.68 ID:26xytoZr
>>617
「化粧直し」というマナー違反をする>バカ女がバカママに<なって電車の中で
ベビーカーを使ってマナー違反をするに違いないという想像、創作もフィクション
というのですよ。
そして>>618の>無視無関心そして迷惑かけられたら、冷たい視線&舌打ちしかないよ<
というような人を人との付き合い方を知らないネクラというのですよ。
手伝うか、邪魔にならないように「畳んだ方がいいと思う」と声掛けするだけであなたの
人生観ガラッと変わるかもしれないのに。
620名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 12:41:53.62 ID:3c0L8Qid
「畳んだほうがいいと思う」と声掛けしたら
「これだから社会は子持ちに優しくない!」「運行会社のルールではベビーカーにだって乗せる権利がフンガフンガ」っていうくせに。

>>614
混雑時のベビーカーは>混雑時に周りに配慮しないのはマナー違反
に該当するじゃん。
マナー違反な乗り方してるんだったら、冷たい視線向けられても仕方ないとオモ。
621名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 13:26:07.92 ID:rJ1cshOO
>>618
無視無関心じゃなくて徹底的に避けるのが一番だよ。
こっちは身軽なんだから簡単なこと。それが自己防衛。
622名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 13:50:14.20 ID:yxHVXrll
↑書き方が悪くて619みたいな「人の揚げ足取りさん」に根暗って言われちゃった618ですwww
要するに徹底的に避ける、関わらないって言いたかったんです、ありがとうね。

でも足を引かれて穏やかに注意したのに、舌打ちされたの自分のほうなんだけど。
ベビーカー客に声掛けなんて関わるのが嫌なの!
人生観うんぬんじゃなくバカな親にマナーを守ってほしいだけなんだよね。

623名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 15:50:45.56 ID:7wRmlHkH
>>620
畳めと声かえるとか異常だな
624名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 16:22:20.23 ID:Zo7aJWrg
>>623
いやいや、混雑してんのに畳んでないのが異常でしょ。
だいたいベビーカー買うとき生活に合わせて吟味しなかったのかと。
電車よく使うなら畳やすくて軽いベビーカーにするとか、考えるでしょ?
まさかデザインで買ったとか?

まぁ畳めって言えるかっていったら言えないけど、誰かが言ってたらGJって思うよ

非常識ベビーカーのせいでベビーカー全般悪く言われたら癪だからね
625名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 21:05:50.96 ID:Eh6lDtop
>614
> 時差通勤しないのはマナー違反
こっそり自分ルール混ぜてるんじゃねーよ時差通勤婆
626名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 21:26:46.10 ID:zr82Pwf8
★元ヤン・元ギャルの情報源はテレビと携帯・スマホでのネット、SNSはあまり利用せず

・株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所は、自称元ヤン・元ギャルを
 対象に消費行動・メディア行動の実態を把握する「元ヤン・元ギャル男女メディア・
 生活実態調査」を実施し、その結果を発表した。

 調査によると、元ヤン・元ギャルはテレビと携帯・スマホでのインターネットの接触時間が長く、
 特に30代の男性はテレビで40分、携帯・スマホでのインターネットで22分も一般を上回った。
 また、元ヤン・元ギャルはソーシャルネットワークサービスをまったく利用しない比率が高く、
 30代は男女とも6割が利用していないという結果になった。(一部略)
 http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/25310/?rm=1

・地元の友人と週に1回以上会って話す人が38.3%と、「一般」より10 ポイント以上高い結果と
 なりました。また、20 代のうちに子供をもうける人が38.0%とこちらも高い割合を示しており、
 仲間や家族との絆を強く持ち周囲の人を大切にする人が多いようです。これらの結果から、
 身近な人たちとのリアルでダイレクトなコミュニケーションを重視する傾向があることがわかりました。

 メディア接触については、テレビの視聴時間が「一般」より16分以上長く、情報収集はテレビが
 メインであることがわかりました。
 知人との交流においては「直接話す」「電話をする」などシンプルなコミュニケーションが支持されています。

 「お金はあれば使う」と回答した人は全体の64%を占め、とくにお酒、パチンコ・スロットでの
 消費比率が高い結果となりました。それぞれの利用率(よく利用+たまに利用)は、お酒(67.3%)、
 パチンコ・スロット(23.3%※「一般」と9.3ポイント差)。一方で、73.0%の人がディスカウントストアを
 利用したり、26.6%の人がリーズナブルな無料通話アプリを利用したりするなど(「一般」では21.8%)、
 賢い節約術を交えながらも、嗜好品や娯楽に一定のお金をかけるというメリハリのある消費行動実態が
 うかがえます。(一部略)
 http://www.hakuhodody-media.co.jp/newsrelease/report/20120828_6424.html
627名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 21:27:19.25 ID:1/SI7pQH
>>625
運行会社が何十年も時差通勤のお願いをポスターやら掲示やらアナウンスでしてることも知らない馬鹿乙
628名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 21:33:36.18 ID:Eh6lDtop
>627
時差通勤なんて個人でどうにかなると思ってるの?

さすが社会に出た事ないヤツは言う事が違うねぇ
629名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 21:43:26.71 ID:1/SI7pQH
>>628
個人が30分や1時間朝早く出勤できない程度の事情が、ラッシュに来る子連れにもあるってだけの話だw
リーマンのマナー違反は綺麗なマナー違反ってかw
630名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 22:13:34.58 ID:Eh6lDtop
> 個人が30分や1時間朝早く出勤できない程度の事情が、ラッシュに来る子連れにもあるってだけの話だw
お前、仕事舐めてるだろ
自分の都合で子供を危険な目に合わせる理由と仕事を一緒にするな
631名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 22:38:24.66 ID:+qnhWhu3
こういうひとにかぎって大した仕事してないんだよねwww
悪徳リフォームとか浄水器のセールスだったりしてwww
632名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 23:09:32.14 ID:1/SI7pQH
>>630
ほら、仕事>育児なんだろ?
頭が固いねぇ。
子連れがみんなお買い物や遊びと思ってる口だw
633名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 00:14:26.05 ID:j7ctPx4K
気持ち悪い口調で決めつけおっつー!
「ねぇ」連発ねぇ〜
634名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 01:58:39.96 ID:T/T/8v0U
常識的な頭があれば、「運行会社が時差通勤をアナウンスしてる」っていうのは
通勤電車はほぼ通勤通学客だけでいっぱいいっぱいなのが現状であって
だからその通勤ラッシュの中で可能な人はできるだけ時間ずらしてください、そうすれば通勤電車全体の混雑集中化を分散できます

っていう意味だと捉えるよね。
「あたしがベビーカー広げて乗るのに文句あるヤツは、ラッシュ電車で通勤してないで時間差にしなさいよ」って言ってるやつは、せいぜい電車で白い目で見られてればと思う。

どんな事情があろうと、ラッシュに子連れでくるなんて傍から見れば迷惑だよ。

>>614もちろん化粧とか携帯使用とか、電車内の迷惑行為は色々ある。
ここはその中の一つとしてベビーカーについて語るスレでしょ。別にベビーカーだけが迷惑だなんて誰も言ってない。
「これよりマシ」とか「これの方が迷惑」とか比較するのは問題のすり替えでしかないよ。
635名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 02:08:04.68 ID:LSfww0yl
>>634
都合の良い解釈乙w
636名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 05:10:00.10 ID:FDXhcGPs
子供が煩いのとかキーキー言ってるのは、しつけの問題もあるんだろうけど
仕方ないと思えるけど
ベビーカーで電車乗るのは違うと思う
子供もつれまわされて可哀想
どうせ連れまわすなら、近所の森林がある公園とか、少しでも環境のいいところにしてあげて
って思うし
まだ歩けない意思のない赤ちゃんをベビーカーで電車に乗せて連れて行く、ふさわしいところって都内には
ちょっと思いつかない
病院ならタクシーで行けばいいとおもうしね


637名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 07:55:24.77 ID:zQx6CdIU
会社だってタクシーで行っていいんですよ?
638名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 09:12:34.97 ID:8zn77Lz7
とりあえず、スレチ婆は出てけよ
639名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 09:24:14.99 ID:LSfww0yl
>>636
歩けないからベビーカー使うんだろうがw
640名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 09:54:03.64 ID:/qu9Agzu
>>600フィクション、ですか…

街を散歩してみるのはいかがでしょうか。田舎でなく、出来れば人の多い街なかを。
土日の街を歩いて下さい。駅近のショッピングモールなんかが最適ですよ。
バスよりも電車を乗り降りしてみるのがよいかと思われます。
外の空気を吸うのは結構楽しいですよ。

政府への働きかけよりも随分と簡単なので提案してみました
641名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 09:55:48.82 ID:/qu9Agzu
>>593でした
642名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 10:05:57.18 ID:WMgrti3L
>>636
ここは畳めばOKスレなので、あなたはスレチですね。

首都圏の鉄道会社の方針はどうなっているんですか?
もし「混んでいたら畳みましょう」と明示されていないのなら
我慢するしかないねえ。どちらもただの利用者だから規則に従うまで。
643名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 10:09:29.42 ID:i2p60Bj8
迷惑にならなかったら、気にならないよ。
644名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 10:14:52.62 ID:a+FYLGiq
ポスターつくるのがそもそも間違いなんだよ。
まあベビーカーに対して気を遣う義務はないけどね
混雑時人ごみで利用するなら邪魔ってことを覚悟してればってこと。
645名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 11:40:23.90 ID:A358Tg2D
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
             逃げないでください          -‐
  ー   あなたには理解できる脳がないのですか
 __          あなたの負けです           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
646名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 12:39:27.36 ID:zNh0s0AK
◎だっこ、おんぶ、乗車時にベビーカーを畳む
○空いている時間に周囲を気遣って使用
△ラッシュ時間を考えないで使用
×混雑時に突撃、子供を乗せずに荷車代わり、権利の振りかざし、逆ギレ
647名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 15:30:29.68 ID:FFftKm2S
>>646
私はベビカ擁護派だけど異論なし、その通りだと思うしこのスレの>>1も品格に欠ける表現で
感心しないがそれに異義ないと思う。
違いは△と×に該当する親(母親?)がどれほどいるのかという実態の捉え方。
私は毎日電車通勤しているが、幸いなことに?この10年間△と×に遭遇したことがない。
電車で一番迷惑で不愉快だったのはラッシュ時に思いっきりハイヒールに踏まれたことかな。
自分も子持ち、ベビーカーは妻も含めて買い物や散歩や車で出かける時、電車では◎と○条件
で使っている。
個人的な経験と肌感覚では△は圧倒的少数派、×は殆ど皆無、好き好んでラッシュ時や混雑時
にベビカを電車に持ち込む親はいないと思っているクチだから、その圧倒的少数派に迷惑を被る
人の割合はもっと低いんじゃないのかな。
私ならそうするけど、なんでその場で自分の被害を加害者に伝えられないのかな? 伝えたら
必ず逆切れされるから?www
逆キレして暴力を振るうママさんがいたらもはやマナー違反じゃなく立派な犯罪なのだから警察
沙汰にすればいいでしょう。
648名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 20:17:57.98 ID:WDH34ncQ
うちの沿線はディズニーランド、キッザニアの近所。
ほんと往復1回しか電車乗らないけど。
△と×に10台は会う。
649名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 21:30:14.82 ID:caGmsRhE
うちは鼠国の帰りにつかう地下鉄使用
長期休みや休日前など△×は当たり前
平日でも一度は必ず遭遇する
やはり沿線によるだろうね
650名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 21:30:27.00 ID:hTsCFNOD
ベビーカーが必要な年齢の子供を通勤ラッシュの電車に乗せるほど必要な用事が思い付かない
お正月の初売りの時もそうだけど、混雑している場所に行くのを親が少し我慢するか預ければ良いのになといつも思う

妊婦様もだけど、子連れ様も優遇されて当たり前なのはおかしいと思う。混雑している場所では子供が障害者でもない限りは畳むのがマナーだよね
自分は迷惑にならないように気を付けよう
651名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 21:41:16.65 ID:Rp96CLCK
大きな病院の検査とか外来とか、9時開始を指定されるとその15分30分前に着こうとか考えるとラッシュに引っかかるな。
うちは家族が平日休みだから車に乗せてもらったが、そうでなかったら電車にベビーカーになるところだった。
0歳代は荷物多いし待ち時間中のことを考えたら抱っこは体力的に無理だ。
病院通いは頻度的に少ないとしても、職場に託児所がある人は毎日乗せざるを得ないと思う。
652名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 21:42:39.52 ID:wYSjlXSF
>>646
その表に私も異論なしだわ
自分も○しか使わない
畳むくらいなら持って行かないなあ
TDLとか子供連れが多くて、さらに地方からの来場者も多いところは、
必然的に△や×が増えるんだろうなあ…
653名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 21:45:48.75 ID:AWY80yl6
>651
そんな滅多にないような事なら他の交通機関使えよ
子供を危険な目に合わせてまでラッシュに特攻する理由にはならない。
654名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:00:20.26 ID:/3QSSuD/
>>651
そんな頻繁に大病院の診察受けなきゃならないってのは、なにか障害でもあるんだ?

なんか、かわいそう。
655名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:03:06.21 ID:AG0Ip1Nw
日常的に大病院でかからざるを得ない大病ならタクシーか自家用車で通ってあげなよ
満員電車に晒されてこどもがかわいそう
656名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:33:45.53 ID:F1e7yas5
>>651
やっぱ、先天性なの?
ガンバ!
657名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:51:48.14 ID:FDXhcGPs
>>612
排除するべきだと思う
昔は全面禁止だったし、ベビーカーで電車に乗って街をほっつきあるかなきゃ
いけない必要性なんて一切無いわけで
禁止でいいと思うよ
658名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 00:53:23.63 ID:+Hz8c3W8
>>651
うちはタクシーで大学病院にかよっていたよ
行く日は決まっているから予約して朝自宅に来てもらう
帰りはのんびりとバスで帰った
それぐらいの事ぐらい急病じゃなければ問題なくできるよ
659651:2012/08/31(金) 06:32:31.04 ID:1yPUSuhq
私自身は家族の車に乗せてもらってた(のでラッシュの電車にベビカ凸したことはない)って書いてる
んだけど、何か妄想で障害かわいそうとかかかれててびっくりした。何としても叩きたかったんだろうけど、
うちの子は心疾患疑われて通ってたけど結局何ともなくて今は元気な幼稚園児だよ。もちろんベビーカーには
もう乗ってない。1歳半で卒業して以来手をつないで歩いてる。
ラッシュ時にベビーカーで乗らざるを得ない理由ってこういうことかなと思って仮定の話書いただけです。
うちみたいに車で行ける環境になかったら電車乗るんじゃないかなって。でもタクシーでいってたってレスあったし
電車で行く人はいないんだね。ごめん。
660名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 10:21:47.68 ID:WxVZpGtl
>>659
何としてでも叩きたいやつがいるよね。
障害かわいそうとか言ってる奴って頭おかしいんじゃねえのマジで。
661名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 11:56:50.65 ID:tUjrplYp
車が使える子持ちはよほどのことがない限り電車なんか使わない。あたりまえだろ、車の方が圧倒的に便利なんだから。
それにも関わらず電車を使うってことは、リーマンが電車使う程度にはなんかの事情なり理由なりがあるんだよ。
公共交通機関なんだからルールにのっとった使用に文句を言うほうがおかしい。
電車でのベビーカーの使用が我慢ならないなら、自分が車を使うなり、自分で鉄道でも引けばいい。
662名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 12:17:56.99 ID:aAQw2rct
ベビカを邪魔だという人でも△や×だけたたくのかと思っていたけど、障害
かわいそうとか、電車でベビカ一切禁止でいいと言い出す時点で、こりゃダメだ、
この人たちこそ心の障害者だと思ってしまう。
663名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 12:41:59.19 ID:jdRYbEe+
確かに90年代にはベビーカーそのまま乗り入れる馬鹿親はいなかった
特に都内は必ず畳んでいた
最近は7人掛けのシートの真ん中に親が座り
自分の前にベビーカーをそのまま置いている
モラルハザードだよな
664名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 12:42:52.82 ID:SIVtXd18
迷惑にならなくて常識的に使用してるならいいんじゃないかな
665名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 12:57:03.21 ID:lMfILwLg
一切禁止や障害かわいそうのレスは煽りなのでスルー
666名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 13:10:01.78 ID:lOpXPojX
90年代ってまだ全駅にエレベーターなかったんだよね
だから電車に乗る時は抱っこ紐&背中に荷物のスタイルのほうが
かえって移動が楽だったのではないかと
667名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 13:10:17.63 ID:tUjrplYp
>>663
90年代は開いたままのベビーカー使用がルール上禁止されていた。
モラルハザードではなく、ただ単にルールの変更があっただけ。
668名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 20:12:48.02 ID:+wiww5RB
ディズニーの貸出ベビーカー借りれば良いだけなんだけどね。
お金がもったいないのかな?やっぱり。
669名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 08:46:00.20 ID:3zUKBdut
ディズニーとか豊洲沿線に住まなきゃいいだけなんだけどね。
あんな埋立地周辺に住んでいる人ってアホナの?やっぱり。
670名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 09:24:22.91 ID:r3EZ5FaB
むしろ田園都市線とか東西線とか埼京線沿線に住んでる方がアホなのとおもう
671名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 09:49:52.73 ID:Yp7gVeyL
>>669
このスレでもベビカ苦情が集中してるから
自分が離れない限り、一生ストレス感じる場所であることは確か。
>>670はなんで?
672名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 10:18:01.00 ID:r3EZ5FaB
だってTDL周辺のベビカ混雑なんて休みの一時とかでしょ
しかも普通の通勤時間(9時前とか)にはいないんだし

上記の超混雑電車では、ベビーカーなんてホームにも入れないと思うよ。しかも平日毎日。

乗車率200%超の電車に毎日のるより、たまーにベビーカーを見かける方がたまらなく嫌なんじゃって人
がいるならしらんけど。
673名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 11:13:20.74 ID:OFcM6lKc
だからTDL周辺でも「ラッシュ時」によく△や×に会うというのは創作だっつーの。
それに×はそういうのがいるってよりは見る側の色眼鏡だろ。
674名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 11:34:33.63 ID:jqR20w18
豊洲みたいな民度の低い地域にあえて住もうなんていう人は、
やはりDQNなんだと思う
マスコミの「キャナリーゼマダム」という言葉に踊らされたとか。
675名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 12:12:33.55 ID:fpMYLyV4
地域で一括りにして貶めるような奴は、
ベビーカーはおしなべて皆DQNと言うような奴と同程度の知能。
676名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 12:51:26.46 ID:0ARwOGHg
7時から8時くらいの混む時間。
夜も5時から7時くらいの混む時間に、
1日に3台くらいはお目にかかるね。
ほんとラッシュ時間帯は避けないよ。
677名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 13:27:42.09 ID:fpMYLyV4
>>676
1日に3台見るベビーカーの母数は何人いると思ってるんだw
678名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 14:20:11.20 ID:RJSoZ7CF
首都圏、特にTDL付近だけに馬鹿親がいて迷惑しているというのに笑うた。
大阪や福岡、札幌などでもラッシュがあると思うが全然問題ないのか?
679名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 14:59:06.30 ID:WOF40aRl
子どもが大学病院行く理由、街の小児科じゃ対応できない検査が必要、重病じゃないけど手術が必要、とか色々あるよ
うちはヘルニアで小児外科に通ってた。よくある話
>>651
大学病院通い、8時過ぎに抱っこで空いてる車両に乗ってた。さほど混まない路線だったから、可能だったのかも
もしベビーカーが必要なら、畳んで自立させて乗るかな。殺人的に混雑する路線なら、諦めてバス乗り継ぐかタクシーか遠回りするとか考えるわ
>>657
空いてる時間帯でもじゃまだ、という理由なら、でかいスーツケース、チェロなどでかい楽器もタクシーか宅急便でいいよね
680名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 19:09:35.27 ID:JfQE0ygf
>>669
都内近郊の人じゃないのか?

鼠国に行くのは近くのやつらだけではないぞ
ちなみに有楽町沿線は乗換が多いから被害数は増えるんだ
681名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 19:14:02.31 ID:JfQE0ygf
>>672
自分の乗ってる有楽町線は帰りの被害が時々あるよ
乗る時は始発でガラガラだけどだんだん混んできて邪魔になるパターン
閉園ギリギリまで遊んでの遅い時間だから帰りが早い人は知らないかもね
682名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 19:28:15.77 ID:fpMYLyV4
混んでいる時に突っ込んでくるならまだしも、
空いている時に乗ってるベビーカーを後で乗り込んで邪魔呼ばわりする性根が凄いw
683名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 20:27:49.41 ID:RJSoZ7CF
>>680, >>681
被害ってどんな被害よ、閉演ギリギリまでいての遅い時間だったらラッシュ時でも
ないようだが。
684名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 20:49:10.41 ID:JfQE0ygf
>>682
おきまりの空っぽのベビカー畳まないで親子3人で優先席すわりこみ
などなど
685名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 20:50:42.66 ID:JfQE0ygf
>>683
田舎におすみですか?
地下鉄は遅い時間は遅い時間のラッシュがあるんだよ
686名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 21:00:09.49 ID:RJSoZ7CF
そうなんだ。それでどういう被害なんですか?
687名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 21:39:03.85 ID:JfQE0ygf
>>686
自分が直接被害&迷惑に合わないとダメなヒトモドキですかー
688名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 22:32:20.55 ID:IlXPYW1N
今、足をケガして松葉杖生活なのだが…
エレベーターで、ケガしてる方の足にベビーカーおもいっきりぶつけられて、思わず、痛っ!て言ったら睨まれた
こっちはベビーカーなんだから避けないお前が悪い、みたいな感じ
エレベーターはベビーカー専用じゃあるまいに
689名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 22:46:49.66 ID:fpMYLyV4
>>687
結局どんな被害か言えないのかよ
690名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 22:57:40.49 ID:fYoR4VxU
>>688
はいはい
691名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:22:10.74 ID:o7oBIJCA
>>688
足より頭おかしいんじゃね?
692名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:37:47.53 ID:FCVPQ7Ih
被害=車内が混雑して、乗客は窮屈な思いをしながらできるだけ詰めて乗ってるのに
自分だけスペースを堂々と使って我が物顔で乗る迷惑ベビカ親に遭遇すること、だろうよ

このスレ頭から読んで、まだその程度の想像力・読解力もつかないの?
だから他人の気持ちを配慮するってことができないんだね

あ、「直接危害を加えられないなら被害じゃないじゃん」っていう低レベルなツッコミはいらないよw
迷惑な思いをするっていう広域の意味だから、そこの言及は意味ないの、わかるよね。
693名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:41:01.53 ID:0ARwOGHg
ネズミ園帰りの人のために、夜8時すぎ発のロマンスカーがある。
しかしベビカ親は乗らないんだよね。
わざわざ通勤ラッシュの千代田線の急行に乗って帰る。
どんだけ迷惑なんだ。
694名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:42:32.86 ID:fpMYLyV4
>>692
そのベビーカーがいなければ自分のスペースが広くなるわけではない。
混んでいる時はベビーカーがなければ他の「何か」がそのスペースを埋めるだけ。
まだ、ベビーカーに轢き殺されたとかの話の方が賛同者でるぞw
695名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:52:51.05 ID:r3EZ5FaB
そうそう。サラリーマンの何日も洗濯してないスーツの蒸れた臭いだって被害っちゃ被害だし
OLの香水の匂いに吐き気がするのも被害だし
女子高生が8人ぐらいまとめて乗ってきてかさばるのだって被害と言えば被害
オバちゃんが複数のってきてべちゃくちゃうるさいのも被害
マスクしないでくしゃみと咳連発する人間なんて傷害罪で逮捕してほしいレベル

やっすい公共交通機関ってそういうもんでしょうに
696名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:54:43.21 ID:FCVPQ7Ih
え?単純に密度だけ考えても変わるし、駅での人の乗降時の動線も
ベビーカーが開いてあるのと畳んであるのじゃ違うでしょ。
抱っこしたお母さんなら人が乗り降りする時に他の乗客同様ちょっと動いたりできるけど
ベビーカー広げてたら動かすこともできないでしょ。
出入り口近くでも長座席の前でも、他の乗客からしたらやっぱり邪魔だよ。
697名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 00:05:34.27 ID:FCVPQ7Ih
>>695
ちょっと前に誰かも言ってたけど、そういう迷惑行為の一つに混雑時のベビーカーも入るよねっていう話でしょ。
ここは育児板だから、その中のベビーカーについて話してるだけであって、
他の行為と比較して「どっちの方がヒドイ」とか論議するものじゃないし、迷惑ベビカを擁護することにもならないと思うけど。
698名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 00:12:08.27 ID:rkn9o+f5
とにかく、あの人たちはガツンガツンぶつける。
それでぶつけて当然って顔をしている。
子どもいるからしょうがないなと思ってベビーカーを覗き込むと子供はいなくてガラクタの山。
大人の席の一人分とって、しかも靴を脱がずに窓の外を見ている。

創作創作って言っている田舎者の援護派は、自分の行動範囲の狭さと考えの狭量さを恥じるべきだね。
夕方ラッシュの全ての時間帯、全てのターミナル駅ををチェックしたわけでもないくせに。
699名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 00:30:10.11 ID:RgPJVcDh
庇護してるやつって昼間や朝夕のラッシュ以外でも
混む都内の事なんてしらないんだろうねwww

田舎もんはいつのってもガラガラの車内しかしらないから
なんで迷惑なんだよって思ってるpgr
700名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 00:33:18.71 ID:8ZrhUK7z
豊洲の改札へ歩いていたら、
ブルドーザーにして、人避けにしてガンガン突っ込む母親がいて、
急いで避けた。
最低。
701名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 01:53:00.21 ID:EdKfdyqK
統合XX症の症状で特徴的なのが、対人関係が苦手な点になります。たとえば、複数の相手と話し合う
場合に話の内容が分からず、相手が何を言いたいのか理解できなかったり、その場の空気の流れを
読めずに、どのように振舞ったらいいのか分からなくなってしまいます。
そのため、統合XX症の患者さんは、その場の空気や雰囲気に応対ができず、時には的はずれな言動を
してしまいます。
被害妄想は統合xx症などの精神病患者たちに多く見られる症状の一つ。
702名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 02:15:51.37 ID:ttEjA9R0
都心の人間は畳んでいようが開いていようがベビーカーが乗れる程度の乗車率を「混雑」とは言わないから。
703名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 06:53:01.62 ID:yEddw+Iq
>>699
田舎者丸出しだから、あまりそんな書き込みしない方がいいよwwwww

704名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 08:19:34.13 ID:E1kgqIbw
都市部の人工密度でベビーカーは迷惑行為
要は自分の楽のために周囲の迷惑かえりみない性根で使ってるわけだ
705名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 09:07:43.92 ID:o3j5OIih
まあどんなに文句言っても畳まずに乗せていいんだから仕方ないよ
706名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 09:51:02.11 ID:E158pOCQ
混雑する車両では畳んで抱っこするのが、デフォ
それを鉄道会社や都が大々的に広報すればいい
喫煙者を追い詰めたようにね
ただし優先席などでできるだけ席を譲ってもらう
揺れで倒れそうになって、本当に危険だから
昼間の空いてる車両ではベビーカ開いて問題ない
>>704
極論すぎ。アホか
707名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 10:19:36.64 ID:7pVJQRhD
先日、通勤の時に見たベビーカー押したお母さん。
その駅はエスカレーター、エレベーターがないからベビーカーでホームへの行き帰りは担いで行くしかないんだけど
その時に見たベビーカーはやたらでかくてごついタイプだから
簡易式の階段脇にあるリフトを当たり前の様に使ってた。
そのベビーカーの前に車椅子の客がいてそれが終わるまで待ってたんだけど、
早くしてよって仏頂面。
こいつ、その都度駅員の手を煩わしてるのかよと思うと最悪。
708名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 10:32:35.20 ID:rH538Qao
>>707
えええええ…そりゃひどすぎるわ
あれは車椅子専用じゃないの?
駅員もよく注意しないなあ…
709名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 10:55:06.61 ID:1BFbZAgi
>>704>>707>>708
スレチ
710名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 11:05:37.36 ID:MEuUz1JV
>>702
その低レベルなツッコミ何度も見るけど、
乗車時はベビーカー広げたまま乗車できたが、その後どんどん乗客が増えてくるパターンだってあると何度言えばいいのか。
混雑してきて周りが詰めてて窮屈な思いをしてても一向に畳まないのは「混雑した車内でベビーカーを畳まない迷惑行為」と言えるでしょ。

あと、出口近くまで人が溢れてて文字通り「ベビーカーが乗ることの出来ない」ような乗車率200%近いラッシュしかあなたは「混雑」と認めないの?w
そこまで行かなくても混雑してる状況ってあるじゃん。
普通に立ち乗り客が多くて1uに2人以上人がいるような感じだと、ベビーカーは入ろうと思えば入れるけど
ブルドーザーみたいに周りの客をどかして入ることになるよね。それも畳んだ方がいいと思うんだけど。
「スペース的に、他の客が詰めれば乗れるんだからアリでしょ」と言うつもり?
711名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 11:11:25.81 ID:MEuUz1JV
>>705
まぁ、法律的に違反どうのではなくてマナーレベルの問題だけどね。

現に他の乗客が嫌な思いをしてるのに「畳まなきゃいけないなんてルール書いてないでしょ」と反論するのとか
子供の前で堂々とできるのかねっていう話。
712名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 12:42:16.90 ID:ttEjA9R0
>>710
乗車中に畳むのは寧ろ危険だから辞めてくれ。
運行会社も混んで来たら危険も顧みずに車内で畳めとか言っている訳じゃない。
713名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 12:43:52.01 ID:ttEjA9R0
>>711
子連れを見ただけで嫌な思いをする乗客もいるがどうする?
公共交通機関ってのは、ルールの範囲内で一定の不快感を許容すべきのりもの。
714名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 13:25:34.35 ID:MEuUz1JV
慣れてれば乗車中にパパッと畳むぐらいできるけどね。
というか、それができないのなら混むことが予想される電車にはじめから広げて乗ってきちゃダメでしょ。
途中からどんどん乗客が増えて混雑度が増してるのに畳むに畳めないなんて、自分が一番肩身の狭い思いすると思うけど。
715名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 13:31:37.19 ID:MEuUz1JV
>>713
あなたのいうルールとやらがどこまでを指すのかわからないけど、「過半数の他人が」不快に思うことはわざわざするべきことじゃない。
混雑してる場でベビカ広げて、それが多くの他人に不快感を与えていることを自覚しながら
「公共交通機関なんですから一定の不快感はみなさん許容してよ」なんて言いながら乗るのかと。

空いていようがベビカじゃなかろうが「とにかく子連れを見ただけで嫌な思いをする」レベルの人は、そっちの方がマイナーな感覚の持ち主なのだから、こちらがマナー違反を犯してることにはならないよ。
電車に子供が乗ること自体は常識で考えて問題じゃないのだから。(夜遅いラッシュなどは別)
716名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 14:53:01.68 ID:uT9v6epJ
>>715
>「過半数の他人が」不快に思うことはわざわざするべきことじゃない<ことは確かだが
>ルールの範囲内で一定の不快感を許容すべき<も確かですよ。

「ベビーカーでの乗車」について、10日までに1883人(男性1258人、女性625人)
から回答がありました=表参照。
「ベビーカーでの乗車に賛成か」では「YES」が59%と半数を上回りました。
「乗車マナーに不快な思いをしたことがあるか」は「YES」が67%。
「周囲の配慮や電鉄会社側の工夫が必要か」は「YES」が80%に上りました。

(1)ベビーカーでの乗車に賛成か 59%←YES NO→41%
(2)乗車マナーに不快な思いをしたことがあるか 67%←YES NO→33%
(3)周囲の配慮や電鉄会社側の工夫が必要か 80%←YES NO→20%

つまりは不快な思いをしたことがある人が多いが、それでも6割の人がベビーカーでの
乗車に賛成しており、不快な思いを少なくする為に8割の人が周囲の配慮や電鉄会社側の工夫が
必要と言っている。
この周囲の配慮の中には「お互い譲り合いましょう」、「混んで来たら畳みましょう」も
「子連れを見ただけで嫌な思いをするのはやめましょう」も含まれると解釈してもいいのでは?
一番いいのは痴漢被害を少なくする為に「女性専用車両」を設けたように、電鉄会社や行政側の
工夫だとは思うが。
一番だめなのはなんとしてでもベビカを電車から締め出そうと躍起になること。
717名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 15:51:01.39 ID:rkn9o+f5
>>716
データを出すなら出典明記は常識。
それに、
(2)乗車マナーに不快な思いをしたことがあるか
はベビーカー側の乗車マナーなのか、あるいは周囲の乗車マナーなのか、
この文面だけでは不明。
また、
(3)周囲の配慮や電鉄会社側の工夫が必要か
の質問をしておきながら、
「ベビーカー側の乗車マナー改善は必要か」
の質問がないのも片手落ち。

よってこのデータは恣意的に集計されたもので論議するに値しない。 
718名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 16:03:46.33 ID:CdQzgwCH
何のソースもないデータとかwwwwwww
あと「子連れを見ただけで嫌な思いをするのはやめましょう」って
他人の意識を操作することまで想定する解釈って何ぞや?
「嫌な思い」はさせられてるのであって
「嫌だなんて思うなんてひどい!」って言われてもね
加害者が被害者気取りスンナって話になるじゃないか
719名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 16:33:33.16 ID:wm4ISG0X
電車やバスに
ベビーカーを畳まないで乗っている
非常識で恥丸出しの
みっともない親子がいる

それが非常識なことと
知らないまま親になってしまって
民度が低い家系なんだろう
720名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 17:38:33.07 ID:KMJZK+/p
なんか、空いてる電車に乗ってて混んでるの予想できるんだからたためって言うひといるけど
座席がいっぱいあいてるから優先席すわっちゃうサラリーマンって予想以上に多くて
途中から混んできて、体の不自由な人が乗ってきても、そいつら絶対席立たない現実についてどう思う?
721名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 18:44:19.71 ID:ttEjA9R0
リーマンのマナー違反はきれいな違反。
時差通勤見れば分かるだろw
メジャーなマナー違反はマイナー側が我慢しろと715様もおっしゃっておられる。
722名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 19:53:03.71 ID:EdKfdyqK
>>717
>>228 で既出 産経ニュース eNews 2012.07.12
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120712/trd12071222520019-n1.htm
723名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 20:26:33.22 ID:L1rYS4qG
>>721
ゾクゾクするねぇ
724名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 23:46:32.92 ID:MEuUz1JV
>>720
どう思う?って、譲ればいいのに、と思うけど。
>>697も言ってるけど、他の迷惑行為と並べてベビーカーがだめならこっちはどうよ!とか比較するのはスレチだよ。

>>721
サラリーマンが体の不自由な人に席を譲らないことがメジャーなケースなんて、どこで誰が言った?
日本語も読めないのに必死に煽るのとか、頭悪すぎるからもういいよw
725名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 23:51:38.54 ID:rkn9o+f5
>>722
そのアンケートって成りすましで何回でも回答できる極めて適当なものだって知ってる?
現在行われている「秋の5連休構想」で試しにやってみた。
性別、年齢、職業等を変えれば、同じ意見で一人の人間が何回でも回答できる。
しかも幅広い年代、性別からアンケート対象を抽出するのではなく、
あくまでも自主的にアンケートに参加して回答した人のみの意見が反映されるという方法。
つまり情報操作はやりたい放題。
726名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 00:35:04.50 ID:h55AQGql
>>725
その極めて適当なアンケートを>>228が、>ベビーカーでの乗車は悪<を言うために
引用しているのはなんとも皮肉、いやお笑いだね。
アンタもよっぽどテキトーな人間だっていうのが良くわかった、ありがとう。
727名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 01:34:07.56 ID:h55AQGql
>>725
テキトーなアンケート形式いやなら、これも既出だがこれにでも文句つけな。
産経ニュース 金曜討論 2012.7.13
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120713/trd12071308070000-n1.htm

728名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 06:20:28.00 ID:voey0UIr
>721
1人分の運賃を払って1人分の場所を取る事のどこがマナー違反?
1人分の運賃で何人分もの場所を取る方がマナー違反だろ。
たった一人の基地外ダニカーを乗せるのに、何十人もの人に
時差通勤しろとか、頭おかしいの?

大きなスーツケースもよく引き合いに出されるが、当然の権利と
でかい顔でスーツケースを盾にして乗り込んでくるような人間なんぞ
見た事ない。
729名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 08:37:16.48 ID:t9bK+W8a
>>728
それは鉄道会社に訴えてみたら?
荷物のサイズ規定があるはずよ。
そのサイズ規定以下の荷物であれば文句言うべきは鉄道会社でしょう。

それに、手荷物分の割増運賃はらってたら文句ないの?そんなことないでしょ。



730名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 08:46:36.88 ID:bdd60v2o
>>724
>空いていようがベビカじゃなかろうが「とにかく子連れを見ただけで嫌な思いをする」レベルの人は、そっちの方がマイナーな感覚の持ち主なのだから、こちらがマナー違反を犯してることにはならないよ。

自分が書いたことも忘れたかw

>>728
時差通勤もできずマナー違反を日常的にしてるんだから、他者のマナー違反にも寛容であれってことだよ。
731名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 09:28:08.30 ID:cEw/8GNU
@noiehoie
09/02 23:05 非表示
「朝の混み合う時間帯にベビーカー乗車」とか話題にする前に、
「お台場にマンションいっぱい誘致して若年世帯誘致しときながら
保育園も満足に作らなかった為に毎朝ゆりかもめ乗って
新橋や青山の保育園まで登園させられる親子を作った
東京都の都市計画の馬鹿さ加減」とかを話題にしろよ。
732名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 12:07:40.98 ID:39Fl2N2F
>>730
本気で文盲?
「子連れで電車に乗ること(混雑時でもない時)」と、
「身体障害者に席を譲らないサラリーマン」を勝手に同等に語り出してんのはあなただけなんだけど。

前者は常識的に考えてマナー違反とは言わない。だから前者を毛嫌いする方がマイナーだと言ってるの。
後者は社会的なマナーが欠如してると思う。後者を批判するのはいたって普通の感覚。

あなたは「どちらも迷惑者には変わりないし、時差通勤できない通勤客だって人の事いえないんだから、みんな多かれ少なかれ迷惑かけあってるという意味で
他社のマナー違反を批難する資格はない」とでも言いたいの?



733名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 12:44:04.97 ID:bdd60v2o
>>732
誰と勘違いしてるか知らないが、俺は優先席の話なんかしてないし、するつもりもないw
俺がいいたいのは、お前はただ単にメジャーかマイナーかだけでマナーを語っている。そのことに気がつけと言っている。

自分が日常的にマナー違反をしている自覚もなしに、他者のマナーを非難するな、そう、そう言ってんだよ。
734名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:29:22.49 ID:z1moMbTV
自宅の近くに保育園がないので、職場の近くにある保育園に子供を預けています。
それでもラッシュ時に電車に乗るのはマナー違反でしょうか?
735名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:33:51.50 ID:fzkvwxHT
ν即でフルボッコにされたのにまだ懲りないんだ、時差通勤婆は
時差通勤しないのがマナー違反なんて言ってるのはお前くらいだ

逆に時差通勤が増えて電車が慢性的に混雑するようになったら
ベビーカーで乗り込めるような時間帯は無くなるな
736名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:35:33.69 ID:gA1/68Fb
時差通勤の人って男でしょ。
737名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:36:18.51 ID:PSgRpoYK
電車内のベビーカー利用に賛成?反対?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1346158994/l50
の ID:6vlVdsoPO  ID:aX5w0KE5O が素敵です
738名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:49:42.37 ID:39Fl2N2F
マナーの前提が
「過半数の他人が不快に思うことをするべきじゃない」なのだから、その行為を「過半数の人が迷惑だと思う(=メジャー)」か
そうではない(=マイナー)で語ることはごく自然だと思うけど。

私は、混雑もしていない電車にベビーカーも広げずただ子連れで乗ってる人はマナー違反だとは思わないし、
それを「子連れ見ただけで不快」とかいうのはマイナーというかただのいちゃもんだと思ってる。

そして、ここは育児板で、同じように育児をしてる者が「マナー違反をしてる迷惑なベビーカー親について語るスレ」なんだから、
「子連れな時点でマナー違反なんだから他者のマナーを非難するな」というのは
スレの前提にそもそも文句つけたいってことになるよね。だったら他でやってよ。

節度や周りの迷惑を配慮しながら電車を利用してる親が、自分勝手な行為をしている親を非難することは、何もおかしいことじゃないよ。

あなたは子連れで電車に乗らないの?周りに配慮はしないの?配慮してない親を見てイライラしないの?
「自分も子連れだから迷惑かけてるもんなぁ。人の事言える立場じゃないか」って思ってるの?
739名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 14:06:20.77 ID:w12fu/6u
たぶんベビーカー云々は関係なくて
理由付けて叩きたいだけの憂さ晴らしだから無視だな
正論言えば勝てると思ってるネット弁慶だわ
740名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 15:08:11.51 ID:3PfGOH6N
ベビーカーの時速が早い人が信じられない。
ドケドケオーラのひと。
741名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 15:38:28.37 ID:6kSiyThr
このスレは【電車・バス】ベビーカー畳めよ【混んでる場所】だから、いついかなる場合でも
ベビーカー憎しと憂さを晴らすやつは>>737が紹介している別スレにいって「反対」を貫けば
いいと思う。
私がベビカを満員電車で使わないのは他人様の迷惑にならないようにという謙虚で美しい(?)
理由ではなく、単に自分と子供の安全の為という個人的理由だけど、同じように考えている人は
周りに多いよ。
先日つくばエクスプレスで「女性専用車両」ってのにお目にかかったけど、この車両は「女性、
小学生以下のこども、介助が必要な人、シルバーも乗れる。誤解を与える名前は変えた方が
いいと思うがベビカも畳まずに乗っていた。
普段使う路線ではないのが残念だがこういう優先や専用車両が増えていけば、ベビカ使う側も
ベビカ憎しと思っている人ももう少しハッピーになるんだろうね。
742名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 16:03:05.17 ID:K5raQLyo
私は小学生の娘がおります。

簡単なモデルの真似事を小さい頃からしておりましたので、撮影がある時には平日の朝に電車に乗った経験もあります。

私も通勤していた頃にラッシュを経験していたので、早すぎてもラッシュ前の電車に乗って到着駅で時間を潰したり。

出来る限り、周りの人へ迷惑をかけない様に。
また娘を危険に晒さない為もありました。

もちろん、抱っこ紐でした。


平日電車に乗る際も主人や母がいない時は抱っこ紐。
誰か一緒ならベビーカーはホームで畳み乗る準備をしていましたよ。


ガラガラにすいていて、誰にも迷惑をかけないのならベビーカーは畳まなくてもいいかな、とも思います。

TPOに合った行動を取れば、お互い気持ちよく過ごせますよね。


板違いですが、混雑してる時に幼児を膝に乗せたりせずに席に座らせている親。
同じ親として、あれはやめて欲しいです。
743名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 18:37:43.38 ID:fzkvwxHT
いくらガラガラだからって、ストッパーを掛けない、出入口や通路を塞ぐ、
離れた所に置いて放置等は迷惑行為だからやめろと言いたい
744名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 23:38:54.93 ID:h55AQGql
>>743
異論ありませんよ。但し、これらは電車の中特有の迷惑行為というより
商店街でも通りでもどこでも赤ちゃんを危険に晒すDQN行為だからやめろ
でしょ。
745名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 00:29:07.71 ID:MwEYLB4P
>>731
子供を持とうとしている共働きのまともな夫婦はお台場なんて住まないよ
最初はスーパーすらなかった地域だよ
746名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 03:17:22.41 ID:R5x3e2Yv
足踏まれた、怪我した、服汚されたなどの被害フィクションはさすがに種がつきたか、
今度は新種の迷惑行為物語がでてきたね。
不快な思いを勝手に迷惑行為といいかえたり、不快な思いをさせているのは一方的に
ベビカ親だと思い込ませたり、その他の乗客は迷惑している被害者という同じパターン
の創作はもうやめな。
747名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 05:45:28.89 ID:7UqAnCkY
茜(TPP、ACTA反対・脱原発)?@akaaka0201

なんでみんなベビーカーだのなんだの騒いどるの?
しかも批判してるのは子育てしてない引きニートみたいな人が大半。
アホなんじゃない?
748名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 07:49:38.94 ID:Q+GaKbiY
なんでベビーカー擁護厨って、根拠の無い感情論とレッテル貼りに終始するんだろ?
余計に印象が悪くなるだけなのを気づいて無いのかな?
749名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 08:06:59.98 ID:Od7IT5vJ
まあ、どっちもどっちだw
750名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 09:21:42.27 ID:e6rEpb0t
>>749
激しく同意ww
751名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 09:24:40.01 ID:dPdtMWZ3
>>738
ほら、それが「時差通勤しないことの何が悪い!」というリーマンと同じ理屈なんだよ。
メジャーだから正しい、マイナーは我慢しろとw

俺や嫁は車を持っているので普段はよほどのことがないかぎり子連れで電車を使わない。
万が一子連れで電車を使う時はベビーカーは小回りが利かないので電車には持ち込もない。

だが、自分たちが電車を使わない、あるいはベビーカーを使わないからと言って、
車を使えない子持ちが電車でベビーカーを使用することを否定しない。
何らかの事情で混雑時に開いたままで使用する親がいても否定しない。

なぜならばそれはルール違反ではないし、マナーの話であるならば、
時差通勤をしないことや駆け込み乗車、エスカレーターの歩行などと同じで、
お互いが許容すべき程度のマナー違反だと思っているからだ。
752名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 11:51:17.10 ID:5zdlw3Xw
>>751
うん、じゃあもうこのスレには来なくていいんじゃない?
>混雑時に開いたままで使用する親がいても否定しない
って自分で言っちゃってるじゃん・・・

ここはそれを迷惑だと思う人が語る場所なんだから、あなたの考えは否定しないけど「スレチ」以上でも以下でもないよ。

はっきり言って個々の考え方であって正解なんてないんだから
お互い「そう思う人もいるんだな」ってことで、あとは住み分けするしかないよ。

「電車内で混雑時にベビーカー広げて何が悪い!」っていうスレでも立ててそっちでやって。もしくは絡みスレ行って。
そんなにここで喧嘩したいのかと。
753名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 11:57:47.61 ID:5zdlw3Xw
>>746
あなたはこのスレに何しに来てるんだ?
証拠もない創作認定厨の方がウザイわ。
754名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 12:22:50.53 ID:ixklDFbE
>>751
時差通勤はマナーじゃないよ
755名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 13:32:56.51 ID:Q+GaKbiY
そもそも、子供を危険な目に遭わせてまで混雑した電車に
ベビーカーを畳まずに乗り込む事情なんかあるわけないだろ
756名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 13:43:34.24 ID:Qj54CgMh
そうだね
ベビーカーでしか移動できない!って訳じゃないものね
どうしても混んでいる電車で移動しなければならないのならおんぶ紐もだっこ紐もある
それで移動してくれ、だし
どうしてもベビーカーに乗り続けなければならない理由なんか存在しないんだから

こういうと「じゃあ車椅子は〜」や「しょうがいのある子は〜」
と言い出す人がいるけどそれはまた別の話で持ち出すほうがおかしい
757名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 13:49:36.75 ID:195z60LL
ttp://farm5.static.flickr.com/4019/4453794320_41cd670c6b.jpg
ttp://blog.x-girlstages.jp/archives/2008/11/20081117%20003.jpg
ttp://img.allabout.co.jp/gm/article/198086/04.jpg

こういう日本にそぐわないサイズを買うバカな奴らが
乗り物の入り口で2台位で陣取ったり
デパートの通路に放置とかするからだよ
758名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 14:46:34.24 ID:xA4pV3wu
>>753
ばっかじゃなかろうか?同調しない奴がくるのがウザイいうくらいなら
2チャンスレにこないで、秘密結社で同志だけで盛り上がってれば。ww
あなたの心はベビカを語る時に限らずいつでも被害妄想に支配されてるね。
759名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 16:54:17.70 ID:vwjfw6GF
100人いりゃ100人の考え方があるので
まぁ納得させられるのは無理だす
760名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 17:29:34.32 ID:5zdlw3Xw
秘密結社って何?あほすぎw
スレタイも読めないで何開き直ってんの?

だから住み分けってもんがあるんでしょうよ。
それともどうしてもここに住みついてここの住民を論破しないと気がすまないの?
それか不用意に人を煽ったり暴言葉いてストレス解消したいだけかw
>>753の質問にも答えられてないしさ。
761名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 17:52:58.87 ID:2VPid0fA
ベビーカー畳まず放置で隣に子供を靴履いたままのせて
子供が電車のシートの上で土足ではしゃいでると、
やっぱり親を見てしまう
電車でマック食べたりおにぎり食べる子供もいるし
どうなってんの
762名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 20:09:12.91 ID:R5x3e2Yv
>>760
>746はこちら、どれが誰かも区別できないか?私が聞かれたことに答える。
あなたと身近に接していないのに、創作の証拠なんて出せるわけないでしょ。
逆にあなたが創作でないという証拠を出せるのならだしていただいても構わないが。
そこに書いたように、前の投稿から推論して>不快な思いを勝手に迷惑行為と
いいかえたり、不快な思いをさせているのは一方的にベビカ親だと思い込ませたり、
その他の乗客は迷惑している被害者<とこじつけていることを創作じゃないのと
いっています。
763名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 21:21:12.67 ID:FKkGs4qe
こっちは一方的に迷惑をかけられているんだけど?

根拠もなく他人の話を創作認定してみたり、思い込みだけで
ダニカー擁護をしてみたり、頭大丈夫?
764名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 21:53:29.48 ID:5zdlw3Xw
>>762
このスレに限ったことじゃないけどさ、証言によほど不自然な点がないかぎり、創作を疑うほうがおかしい。
無理やりいちゃもんつけて、ベビカ親の擁護したいの?としか思えんわ。

>不快な思いを勝手に迷惑行為といいかえたり、
意味わからん。ベビーカーの非常識な行為に不快感を覚えたって話なんだから、迷惑行為と考えるのが自然。
それともあなたも、混雑時のベビーカーはそもそも迷惑なんかじゃないとかいうタイプ?

>不快な思いをさせているのは一方的にベビカ親だと思い込ませたり、
超不自然。なんで双方が迷惑かけあってるなんて稀少な可能性を想定してんの?普通に考えればベビカ広げてる方が一方的に悪いでしょ。
投稿者がベビカ親に何か不快な思いさせてるとでも思ってんの?

>その他の乗客は迷惑している被害者とこじつけている
こじつけっていうその言い方が、なんかもう無茶苦茶。
「混雑時の迷惑なベビーカー」なんだから、周りの乗客も迷惑してるでしょうよ。

どうして身近に接してなくて状況も見てないのに、とりあえず投稿者の揚足をなんとか取ろうとしたり、ベビカ親の迷惑度は棚に上げて投稿者を非難したりしてんの?やっぱベビーカー擁護したいの?
765名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 22:27:21.33 ID:e6rEpb0t
>>764
馬鹿なの?
766名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 23:18:21.34 ID:R5x3e2Yv
>>762
あのね、言ってることに不自然な点があると思っているから創作を疑っているの。
私はベビカ親一般の擁護はするがマナーの悪い迷惑なバカベビカ親の擁護まではしないよ。

>不快な思いを勝手に迷惑行為といいかえたり<は、>>228が持ち出した産経ニュースの
eアンケートを基にはなしているから元ネタ参考にして。
このeアンケートから見えてくる平均的な意識は、@どちら側のマナーかはイマイチわからないが
乗車マナーに不快な思いをしたことがある人が67%の圧倒的多数(私も不快な思いしたことあり)
、しかし、それでもだよ、59%の人がベビーカーでの乗車に賛成といっている。
それでお互い(お互いだよ-ベビカ親もそうでない周りの乗客も)不快な思いをしない為に、80%
の人が周囲の配慮や電鉄会社側の工夫が必要といっているのだ。

あなたは、その不快な思いをした人が多い-それみろベビカ親は周りの迷惑をかけてると「勝手に」
解釈しているし、不快な思いしたという母数にはベビカ親は含まれていないと「勝手に」思って
いるフシあり。

まあ百歩譲って不快=迷惑と解釈しても、電鉄会社側はもうすでに工夫をしている、ベビカ親側
も抱っこひもをつかったり、ラッシュ時をさけたり、畳んだり、専用車両を使ったりと工夫を
している。
全然工夫も進歩もしていないのがベビカ親は迷惑な存在でしかないと思っている面々、程度の
差こそあれ、>普通に考えればベビカ広げてる方が一方的に悪い<なんていってるだけじゃ不快
軽減になにか貢献しているとは思えない。
767名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 01:13:55.48 ID:jA9aWKj1
前から思ってたけど、>>228のアンケートって、「混雑時の乗車」に限定したものじゃないよね。
空いてる時も含めてベビーカーでの乗車賛成かどうかの数字なんだから、それで59%ってのは決して高いといえないんじゃない?
アンケート結果持ってくるなら「混雑時のベビカ乗車に賛成ですか?」っていうデータ持ってこなきゃ説得力ない。

>>766
>ベビカ親側も抱っこひもをつかったり、ラッシュ時をさけたり、畳んだり、専用車両を使ったりと工夫をしている
これが出来てる人の話はここではしてないよ。出来てないから迷惑だって言われてるんだと思うけど。

一般客に混雑時のベビカ親に文句言ってるだけじゃなくて一緒に不快軽減に貢献しろって?
具体的に何を求めてるの?
混雑時にベビカ広げてても温かい目を向けてくださいとか?
ベビカ畳めというのなら畳むの手伝ってくださいとか?
子供が愚図っても冷たい目で見ないで下さいとか?

そういうのって、第三者とか鉄道会社とかがそう声をあげるのならともかく、不快な思いをさせてる当のベビカ親本人が言うべきことじゃないと思うよ。

うちらはベビカ使う側の人間として、できるだけ周囲に迷惑かけないように乗るべきだし(混雑時に広げるなんてもってのほか)
不快に思う人がいるのならできるだけ改めるっていう姿勢でいるべきだと思うよ。
いろんな価値観の人がいる(どこからを迷惑と捕えるかのラインが人によって違う)からこそ、できるだけ注意を払いながら乗るべきだと思うし謙虚にいるぐらいが丁度いいと思う。
とてもじゃないけど「私達に配慮してください」と強いることなんてしようと思わないよ。
電車内にはベビーカーに寛容じゃない一般客がいるのは事実だし、そういう人に「80%の人が周囲の配慮や電鉄会社側の工夫が必要といっているっていうアンケート結果があるんです」と持論振りかざしながら乗るわけにも行かないでしょ。
768名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 01:58:56.96 ID:3+SbVRmi
>>767
ここでベビーカー開いてたっていいじゃん、子が騒いでも仕方がないと書き込む奴らが全員当事者だと思っているのか?
俺のように、迷惑を掛けられる側として、「それくらい我慢、許容してやれ」という意見も一定数あるんだよ。
769名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 03:14:34.25 ID:xV1VpQWD
>>767
先ずラッシュ時のベビカの話しをこっそり混雑時と言い換えない方が」いいよ。
殺人的ラッシュ時ではベビカ広げてなんてみたことないが、混雑時の。。。の
アンケートでも基本意識は大差ないだろうよ、違うはずだというならご自分で
調査あそべ。

私がアンケート調査した訳でないのだから、具体的になにを回答者が求めているか
斟酌、解釈でしかないが、子育て中の親に温かい目を向けよう、手伝える時は
手伝ってあげよう、不快なことがあっても許容しようということじゃないかな。
あなたがあげていることと大差ないよ、自分でわかっているじゃない。

これはベビカ親本人が言ってるのではなくアンケート回答者の80%の中の何割かが
そう思っているということだよ。
謙虚な親じゃなきゃ温かい目でみてやらないよといいたい気持ちはわからんではないが、
謙虚な親だったら本当に声をかけたり手伝ったりするのかな?
ベビカ親が「私達に配慮してください」と強いているって、そんなこと誰もしていないよ。
テレビが自分の悪口言ってると訴えるのと似てるな。

それから、80%の人が周囲の配慮や電鉄会社側の工夫が必要。。というのは只の
アンケート調査の結果であって誰の持論でもない。そもそも持論などといわないので
日本語もっと勉強してね。
770名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 04:22:05.01 ID:orvJYk1p
>>399 歌のボリュームにもよる。
寝かしつけようとしてたんじゃね。
>私たちって理想の家庭でしょって空気が充満してたんだけど
ていうかこの↑>>399フィルターの方がキツイわ
妬みそねみヒガミ
771名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 07:32:52.05 ID:TZxL/1r0
>>768
時差通勤はマナーじゃないよ
772名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 08:04:39.83 ID:FPiQo/jR
そもそもなんだけど通学通勤含めて東京で10年近く電車のってるけど
ベビーカーに迷惑かけられたこと1回もないんだけど。

空いてる電車で子供泣かせっぱなしにしてるベビーカー(空席も目立つくらい空いてる車内)
にうるさいなあと思ったのが1回あったかな?

みなさんいままでに何回くらいベビーカーに車内で迷惑かけられたことあるの?
773名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 08:41:11.84 ID:3+SbVRmi
>>771
運行会社が何十年もお願いしている事に協力する事がマナーじゃないならなんなんだ?
整列乗車も、女性専用車両もすべて法的拘束力のない運行会社のお願いな訳で、マナーの話だろ。
774名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 09:21:16.16 ID:izPHziCi
>>770
子蟻だけどキモいと思う。よりによってひげじいさんw
これだけで妬み嫉み僻みとかどんだけ育児お花畑なん?
腹立つどころか恥ずかしくて見てられんわ。
たいてい理想の家庭の雰囲気をかもし出してる人は公共の場での配慮ができて
プライベートをそんなふうに不特定多数に漏らしたりしないよ。
775名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 09:54:31.35 ID:TZxL/1r0
>>773
女性専用車両もマナーじゃないよ
法的拘束力のないお願い事がマナーと思ってるなら恥ずかしいよ
小学生でも分かる事だよ
776名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 10:19:52.42 ID:3+SbVRmi
>>775
ルール色が強いが、正式にはあくまでも「お願い」なんだよ。整列乗車と一緒なの。
法的根拠がない(鉄道法にて指定されていない)から、一部のマニアに問題視されているぐらい。
優先席で譲るのも、整列乗車するのも、駆け込み乗車しないのも、女性専用車両を守るのも、ルール色の強いマナーの話。
777名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 10:54:04.16 ID:TZxL/1r0
>>776
お願い事に従うのがマナーと思ってるならもう震えるくらい恥ずかしいよ。
「マナーを守って時差出勤しろよな」なんて日常会話言ってたら中卒扱いだよ。
「女性車両を守るのはマナーでしょうか」とかマナー講師に質問したら答えてもくれないよ。
お前今日まで何習って来たの?本当に恥ずかしいよ。
778名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 11:17:37.67 ID:3+SbVRmi
>>777
てことは、優先席で譲るのも、整列乗車も、駆け込み乗車しないことがマナーであることには同意なんだな?
あとは、その3つの行為に対する「お願い」と、女性専用車両や時差通勤の「お願い」の境目はどこか考えればおのずと答えは出る。
779名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 11:46:58.18 ID:TZxL/1r0
>>778
勝手に独りで境い目からおのずと答え出してなよ。何言ってんだか。

何がマナーかそこまで分析的に考えなきゃ分からん人が
マナーを論拠にモノを語るなんて、読んでてこっちの顔が赤くなるよ。
780名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 11:51:53.03 ID:3+SbVRmi
>>779
さっきから煽ってばっかりで、なんで「マナーではないのか」が全然説明できてないじゃん、あんたw
そこまでいうなら、明確に「マナー」とみなせない理由を簡潔に説明してみてよw
781名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 11:56:45.48 ID:zoDhhtwJ
マナーはお願い事じゃないよ
782名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 11:59:04.87 ID:TZxL/1r0
>>780
ほーらきた!www
絶対それ言い出すと思ったんだ。
じゃあ何がマナーか述べてみろ!って。

嫌だね、絶対教えない。
あんたみたいな奴に何教えたってこっちに何のプラスもない只の教え損だもの。
黙って退散しちゃうか、言葉尻と特例引っ張ってごねだすか、はなから見え見えw

「君たち、マナーを守って時差出勤したまえ!」
「女性車両に乗りこむなんてマナー違反だぞ!」
とにかくあんたはこんな台詞言えちゃうレベルでモノ語ってんだよね。
ホントに恥ずかしい。

783名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 12:02:43.63 ID:3+SbVRmi
>>782
小学生かよw

俺は、法的根拠がない、あるいは罰則がともなわない、また規約としても明文化していない、契約していないお願い等に関して、
乗客側が配慮して従う行為は「マナー」の範疇内と思っている。
反論があるなら、具体的に反論してくれ。
784名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 12:11:01.89 ID:TZxL/1r0
「君たち、マナーを守って時差出勤したまえ!」
「女性車両に乗りこむなんてマナー違反だぞ!」

この台詞が公に通る感覚を持ってる奴が、
ベビーカー使用のマナーがどうこうと語ってるこの滑稽さw
おかしいだろと指摘したら「具体的に反論」だってさ。
駄目だこりゃw
785名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 13:38:19.42 ID:y/UqpZ70
時差通勤を出して来る時点で社会常識が欠けてるのは想像できたけど
時差通勤がマナーとか、寝言は寝て言えレベルだな
いや、寝言に失礼か
786名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 13:47:38.26 ID:3+SbVRmi
>>785
では、運行会社は社会常識が欠けているとw
何十年も運行会社がお願いしているのは、社会常識が欠けた行為なわけだw

メジャーはそこまで偉いんだなw
787名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 13:55:25.95 ID:bSMv2i+j
>ID:3+SbVRmi
こいつ別スレで道路遊びは道交法違反だから止めろって意見に対して
『じゃあ引越し屋の路駐も違反だぞ?お前ら引越しで引越し屋使うなよいいな?』
みたいな事書き込んでた奴だよ。
いつもちっちゃい共通項ほじくって『どっちもどっち』って言い出すパターンばっかり。
これで本人はビートたけしや松本人志みたいに、違う視点からバッサーっと斬った
つもりでいるから始末が悪い。
じゃあ時差出勤しろってお前こそ小学生かっての。
788名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 13:58:16.01 ID:3+SbVRmi
>>787
時差通勤しろなんて言ってない。
時差通勤も出来ないなら、ベビーカーの使用ぐらい許容しろと言ってんだよ。
789名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 14:22:19.06 ID:g+G2JS/F
それはひっくり返せば
「ベビーカーの使用を容認できないのなら時差出勤できるようになれ」
ってことじゃないか


馬鹿なの?あなた
790名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 14:36:00.87 ID:FPiQo/jR
つーか、鉄道会社がピークタイムの運賃値上げをすればいいと思う
791名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:16:26.57 ID:izPHziCi
まぁでも普通は混んでるとこにベビーカーで乗り込みたくはないよね。
平気な人はいろいろと鈍いんだろうけど、自分の子どもがどうなってもいいのかな?

てか時差出勤の話とか何で出てんの?
ベビーカー関係ないじゃん。
関係ない話ならよそでやったらいいのに噛み付いてくるのはキチママだから仕方ないか。
792名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:47:34.30 ID:ouc9oF9J
混雑時こそベビーカーは開いたまま乗せた方がいいよ
子供がつぶされる心配もないし、転んだり落としたりする心配もないしね

混雑なんて痴漢以外好んで乗らないでしょ?
それでも乗ってくるんだから理由があるんだよ
793名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:54:53.18 ID:0HsRHyPA
電車やバスでベビーカー使える? 畳む?
さて、次はベビーカーを製造・販売しているメーカー側にも問い合わせてみました。
国内大手のコンビとアップリカにお話をうかがうことができました。
http://allabout.co.jp/gm/gc/197643/3/
Q:
ベビーカーは電車やバス車内で、広げての使用にも対応してるのでしょうか?
安全性には問題ないでしょうか?

■コンビより回答:乗り物内での安全性は想定外
A:
公共の乗り物内での使用には対応していません。ベビーカーは一般道路用に作られています。
※衝撃度などはあくまで一般道路での通常使用を想定。乗り物内での安全性は想定していません。
(参考)⇒弊社製品・取扱い説明書の表記
安全にお使いいただくために注意
●電車などでの使用について
本製品は電車などでの使用を目的として設計されたものでは、ありません。電車などの中ではできるだけ、ベビーカーを折りたたんでいただくことをおすすめします。
本製品を電車などの中で使用するときは、急発進や急停車などの衝撃のおそれがありますので、十分にご注意ください。

上記内容の通り、コンビとしては製品の安全性を考えて「使用しないほうがよい」との見解をもっています。
使用される場合は、車内の混み具合、階段・段差、車両とホームの隙間などの周辺状況に十分注意するよう呼びかけています。

■アップリカより回答:畳んで使用してほしい
A:
結論を言いますと、畳んで使用してほしいです。取扱説明書にも、「畳んで使用してほしい」といった内容で書いています。
それはなぜかといいますと、車内での安全性が確認されていません。
また、赤ちゃんへの振動のことなどを考えますと、あまり良いことではありません。
794名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 17:36:30.15 ID:y/UqpZ70
なんだ、マナー以前の問題じゃん
DQNは説明書なんか読まないけどな
795名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 17:50:56.12 ID:ouc9oF9J
説明書はただのリスク回避だな
安全なんて言いきれないだけで、何かあってイチャモンつけられたら堪らんからな
796名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 19:33:05.48 ID:R2aIcKqe
込んでるときは畳め、しかないと想う。

ここまで小梨ばばあに譲歩する必要もない。
797名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 20:16:39.79 ID:AGL5tNWp
それでいいんじゃない。あとはなにがなんでもベビカは邪魔・迷惑という馬鹿が
いなくなればこのスレおとなしくなるな。
798名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 20:46:39.13 ID:5vQMBqOe
>795
じゃあ、何があっても自己責任で。
当然回りに配慮しろなどと言う資格もないわけだな。
799名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 22:34:11.31 ID:AGL5tNWp
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/120712/trd12071222520019-n1.htm

みんなここでも読んでみて、西舘好子さんと日菜(ひな)あこさんのどちらの
言い分が全うか聞かせて欲しい。
800名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 23:12:18.93 ID:TyUzuA4n
育児無罪
801名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 00:55:22.15 ID:3L0bH6sY
>>793
当たり前だが、メーカーが電車の中での使用の安全を保証出来る物など存在しない。
それは抱っこ紐だろうが、スリングだろうが一緒。電車用チャイルドシートでも開発しないと無理。
メーカーが安全を保証しないから使うなと言うなら、何も使わず腕で抱っこしかないが、それが安全かどうかは話が別。
802名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 09:36:23.34 ID:3L0bH6sY
ちなみに、コンビのベビーカーの説明書。段階は2つあり、
警告:誤った取扱いをすると、人が死亡または重傷を負うおそれがある内容を示します。
注意:誤った取扱いをすると、人が傷を負ったり物的損害が想定される内容を示します。

警告の具体例
シートベルトを必ず締めてください
階段、エスカレーター、大きな段差があるところ(略)では使用しないでください
お子様を乗せたまま、持ち上げないでください

注意の具体例
バスの中では使用しないでください。本製品は、バスの中で使用することを目的に(略)思わぬ事故につながります。
電での中での使用について…本製品は電車の中で使用することを目的として設計されたものではありません。
お客様の責任により、本製品を電車の中で使用するときは、カーブや急ブレーキなどで転倒する恐れがありますので、
必ずストッパーをかけて、十分注意してご使用下さい。
803名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 09:40:15.10 ID:3L0bH6sY
さらにアップリカの説明書にも
「電車の中では畳んで使え」などという文言は一言もない。
http://www.aprica.jp/system/uploads/11/original/SORARIA_562-8N01-02.pdf

やはり段階は「注意」で
・バスの中では使用しないでください。

・電車の中での使用について。
本製品は電車の中で使用することを目的として設計されたものではありません。
お客様の責任により、本製品を電車の中で使用するときは、カーブや急ブレーキなどで転倒するなどのおそれがありますので、
必ずストッパーをかけて、充分注意してご使用ください。

・電車などのご利用時には、無理な乗り降りはしない。ベビーカーが電車などの自動ドアにはさまれても感知されない場合があり、
ケガをするおそれがあります

これしか書いていない。
793の情報は2002年の記事ということもあり、もはや古い。
804名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 09:47:27.49 ID:lOOEcXzW
>>798
物事なんでも最後は事故責任、ベビーカーの使用にかぎったことではない。
周りに配慮しろなどとだれもいわないから、自発的に配慮したら。
805名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 10:49:26.04 ID:sANn8+gK
>>798
>>804は「自己」責任でしょう?
周りに配慮しろとベビカ親がいう資格がないなら、周りもベビカ親に配慮しろという
資格がないのでは。
一方的にベビカ親は悪者だから資格なし、いい人だらけの一般乗客はその資格がある
みたいな言い方にはジコチューは感じるが公共心とかマナーとか感じられない。
806名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 10:57:59.47 ID:4sz6cWO8
まず、ベビカ親が混んでいる電車に乗り込み「配慮しろ」と言わなければ
周りはベビカ親に「配慮しろ」とは言わない
言うべき事象が発生しなければ言う必要が無いんだから
資格云々ではない。話をずらすな
807名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 11:00:27.78 ID:sANn8+gK
ごめん、つっこまれる前に、ベビカ親でもジコチューや公共心、マナー欠如は
あると思う。
808名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 12:21:54.93 ID:sANn8+gK
>>806
資格云々は>>798が持ち出したもので私は話をずらしてなんかいないよ。
私個人的には無言でわがもの顔に混んでる電車に乗り込んできたり、それを黙って
白い目で見ることより、「すみません」とか「畳んだら」とか「そこは邪魔になる
からこっちに来たら」とかの言葉を発する方が「お互い」気持ちいいし(精神衛生上)
、マナー向上、お互いの無理解の壁を低くする道だと信じて実行している。
迷惑と思うベビカ親に出会ったら「その場」で声掛け、たとえ非難の言葉でもシカト
や白い目より余程マシ、感謝される方が多いよ。若い母親は人との付き合い方、
コミュニケーションのとり方が判らない人が多いだけで悪者はいないよ。自分も口に
出したてまえマナー欠如親を反面教師にしてピシッとなれる。
これ自分の経験からの実感だから他の人にも是非実践を薦めたい。
809名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 12:50:11.67 ID:4sz6cWO8
貴方の実感はそれでいいよ
当たったのが良い人たちばかりでよかったねとは思うがね
ただ、逆切れを起こす人がいるのも現実だよ
一度ひどい逆切れベビカ親に当たって「もう関わり合いたくない」と思う人が
いたっておかしくはないんじゃないかね
そんな人にまで貴方の主義を押し付けるのは傲慢だ
810名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 14:02:34.17 ID:zr++vsNX
>>772
地下鉄東西線で通勤していたが、しょっちゅうある。
ここで「ラッシュの電車にそもそもベビーカー広げて乗り込むことなんでできない」ってのを見るけど
自分がよく見たのは始発にわざわざ並んでベビーカー広げて乗車して、徐々に混雑して車内がギューギューになっても一向に畳まない親。
「すいませーん、ここに赤ちゃんいるんで押さないでくださぁーい」って他の乗客に呼びかけてる人もいた。

ここでは色んな考えの人がいるみたいで、そういうベビカにも乗車の権利はあるとか
時差乗車できず混雑時に乗り合わせてる時点でお互い様だのだから批判できる権利は誰にもないとか、
まぁ人それぞれの価値観だと思うけど
少なくともその車内は多くがサラリーマンで、自分が見る限りベビカ母を睨んでたり迷惑そうにしてる人が多かったよ。
ここでベビカ擁護してる人の意見がどんなに正論だったとしても、自分はあの電車にベビカ広げて乗る勇気はないや。
811名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 14:18:05.76 ID:3pAkVJug
>>810
こういうことを愚痴り合うスレっぽいのにね。
創作とか言うけどいるんだよねマジでこーゆー親。
812名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 14:35:55.00 ID:sANn8+gK
地下鉄東西線の10号車は女性専用車両なはずだがベビカ親は「そっちに乗れ」で
済み、あなたが女性なら10号車に避難してもいいんじゃないのかな。
まあ、それですべてが解決する訳でもないだろうが、>東京メトロでは、朝のラッシュ
時間帯に女性のお客様や小学生以下のお客様等に安心してご利用いただくことを目的に、
女性専用車両を導入しております<よ。
813名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 14:38:04.95 ID:7RhWiR46
>>810
東西線の朝のラッシュは尋常じゃないよね
大人が立ってるのだってやっとの時もある
迷惑以外の何物でもないと思うなあ
814名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 15:05:59.84 ID:4sz6cWO8
>>812
何を言っているのか判らないっていっていいか?
「迷惑だな」と思う人間が一人、他車両に移っただけで何が変わるんだ?
迷惑ベビカ親はそのままそこに存在して移動した人間以外に
迷惑を振りまいているんだがね?

それとラッシュ時は女性専用車両だって混んでるよ
「安心してご利用していただける」は混んでいないということではない
815名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 15:13:02.03 ID:pNyIvBe1
>>811
このスレの書き込みが、全て実話で創作じゃないとでも?
816名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 15:19:23.69 ID:VqnLxnxI
東京の電車ってラッシュ時じゃなくても混雑してる事多いよね。
他の車両は比較的空いてても利用者の多い駅の階段に便利な車両だけ混む事も多いし。

総武線で日曜の夕方にベビカ広げてた人が居たんだ。
それまではすいてたんだけど、アキバで人いっぱい乗ってきてプチラッシュ状態に。
混み過ぎて畳むのはもう無理な感じに。正直迷惑だったなぁ。

それ見て、電車では余程空いてない限りは畳んでおいた方がいいんだなと学んだ。
817名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 15:35:35.87 ID:sANn8+gK
>>814
絡むねー。私の日本語が悪かったか?ベビカ親に対して「そっちに乗れ」といったつもり
だけど。つまりそのベビカ親が10号車に移ったら「邪魔者」一人いなくなるだろ。
そんなことより「畳め」といった方が良かったかと反省しているが、曲解して絡むなよ。
818名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 16:33:27.97 ID:3pAkVJug
>>815
あれ?私全てって言ったっけな??
田舎の汽車にはいないだろうけど、もう少し上手く絡んでよ。
しかも擁護派?スレチスレチ

819名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 16:49:35.56 ID:2JHI0uqX
まぁ混んで来た電車の中で「ベビーカーを畳む」なんて作業できないけどね。
邪魔だと思ってるお前らが、荷物を持ってあげてベビーカーを畳んであげて
その後に「この時間帯は混むから前もって畳んで置いたほうがいいよ。以後気をつけましょう」
って教えてあげろよ。
それが出来ないなら、黙って我慢してろ
820名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 17:24:28.58 ID:4sz6cWO8
>>地下鉄東西線の10号車は女性専用車両なはずだがベビカ親は「そっちに乗れ」で
済み、あなたが女性なら10号車に避難してもいいんじゃないのかな

>>817
貴方が書き込んだのはこの文
ベビカ親に10号車に乗れといい、女性なら「同じ」10号車に避難したら?と提案
曲解せずに読んだらそういうことになるんだが?
これで「私の日本語が悪かったか?」と言われても
どう返せば理解していただけますかね?
貴方の日本語以外に何が悪いんだ?
曲解なぞしていない
821名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 18:15:35.37 ID:sANn8+gK
>>820
日本語の先生ですか?ご指摘ありがとう、判りやすい文章に訂正させていただきます。
>地下鉄東西線の10号車は女性専用車両なはずだが、ベビカ親が迷惑と思ったら廻りがその親に
「今度からは10号車に乗るという方法があるからそうしたら」といってあげることで済むことでは
ないでしょうか。10号車以外でそんなベビカ親に乗り合わせたあなたがもし女性なら、あなたが
10号車に避難するという別の手段で不快な今の車両から避難することもできるのではないでしょうか。<

これでいってることに同意できるかどうかは別にして、日本語は伝わりますか?
822名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 18:41:11.62 ID:pNyIvBe1
>>818
田舎者って馬鹿にするのやめて下さい。
首都圏に住む人だけで語り合うなら別スレたてれば?
823名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 18:53:43.33 ID:sANn8+gK
又又、日本語おかしいと言われそうだから訂正
×10号車に避難する
○10号車に移動する
それからベビカ親が迷惑だと思ったら廻りがその親に「広げたベビカは他の人の迷惑に
なるからやめましょう」といってあげることを加えるの忘れました。
こんなに一人でカキコしたの初めて、みなさんごめんなさい。しばらくROMります。
824名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 19:04:58.90 ID:3pAkVJug
>>822
だからさ、誰が首都圏なんて言ったのよ?
勝手に盛り上がるなってば。
私、地方政令指定都市住みだけど、どこにでもいるよ基地外ベビーカーなんて。
いないってんなら、そりゃディーゼル車か普段電車使ってないかどっちかだよ。
だいたいなんで擁護してんの?
825名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 21:12:01.04 ID:pNyIvBe1
>>824
私が何を擁護していると言うのですか?
申し訳ありませんが、私も地方の政令指定都市に住んでいますし、
迷惑ベビーカーはたまに見かけますが。
つーか、意味わかんねーよコイツ。
826名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 22:06:40.38 ID:7lkDK9Wi
いいかげんにしたら?
みんな引いてるよ
827名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 22:16:15.07 ID:pNyIvBe1
>>826
あなたこそID変えてまで自演するの止めたら?
みんな引いてるよ。
828名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 22:19:11.53 ID:3L0bH6sY
混んでいる時の開いているベビーカーは迷惑だと言っているが、具体的にどういう迷惑を被ったんだ?
ベビーカーに轢かれたとか、ベビーカーのせいで乗れなかったというなら分かるんだが。
はっきりいって混んでいる時は開いていようが畳んでいようが邪魔なんだから、へたに畳んで赤ちゃんを抱っこしている不安定な状態よりもベビーカーに座っててもらったほうがマシ。
畳んだところで、おまえらになんの恩恵があるんだよww遠巻きに見てるだけだろうがw

>>824
擁護が我慢ならない、ただひたすら叩きたいならこちらがお似合い
ベビーカーって正直邪魔だな 11台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1338851395/
829名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 23:34:19.60 ID:3pAkVJug
>>827
IDで抽出して自分と私のレスよく読め基地外。
ID変えてとか妄想激し過ぎ。

>>828
あなたもIDで抽出しなされ。
ちなみに私は電車やバスでもベビーカー使うけど、ここで言われてるマナーは守ってるよ。
別に畳んでても周りに恩恵はないけども、畳むと痛い視線飛んでこないはずだから、もしあなたがキチベビカ親なら試してみなよ。
ちなみに掛けられた迷惑エピソードは昔レスしたんだけどね。

私が言いたいのは、ベビカ親はいろいろ言い訳して周りに迷惑掛けんなよってことよ。
830名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 23:49:22.71 ID:zr++vsNX
>>828
迷惑だと思わないんだったらあなたの方がスレチ
擁護派は別スレ立てるか、絡み行ってきて。

>>821
日本語は伝わる。
で、あえて返すとすれば、東西線の混雑時はハンパないので、停車駅で車両から降りるだけで一苦労です。
さらに停車中にごった返したホームを歩いて10号車のところまで行って乗り換えるなんて無理。

あなたの理屈で言うと、まずベビカ親が女性専用車両に乗るべきで、他の乗客が避難する時点で何かがおかしいと思うけどね。

831名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 00:02:19.98 ID:pNyIvBe1
>>829
いやいや、基地外はあんただろうが。
創作は無いという趣旨の発言が叩かれていることに気付いてますか?
832名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 00:02:21.84 ID:3L0bH6sY
>>830
このスレはベビーカーアンチスレじゃねえww
833名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 00:52:06.21 ID:6Ttw85aG
>>830
あんたがスレチ。ここはベビカ擁護スレだぞ。ベビカ擁護するからその代わり
迷惑な時は畳めがスレタイということもわからんか。ベビカどうしても排除
したい奴こそ別スレにいった方がいい。別スレでもキチガイは嫌われるだろう
けどな。
834名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 00:54:35.06 ID:cye5DdVf
>>832
スレタイ読めますか〜?
ここは混んでる場所or電車バスではベビーカーを畳んでくれという
場所は限定しておりますがベビーカーアンチスレです
835名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 01:02:07.40 ID:6Ttw85aG
屁理屈。お前の居場所はここしかないだろ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1338851395/
836名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 01:40:01.19 ID:zRaFK7Gd
>>834
お前マジで頭悪いだろうwwwwwwww
837名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 01:42:27.02 ID:vDrALBxA
>>834
さすがに苦しい言い訳だなw
838名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 08:01:50.42 ID:eLi6Hsko
>>831
創作はないなんて言ってないだろうに。
創作って言うけどいるんだよねって言ったんだよ。
自分が遭遇したことなければ目撃談まで否定するのか?
しかも趣旨って言葉を使って逃げ道作るなよ。
839名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 09:28:06.69 ID:ILl37k+Q
前に誰かが書いてくれた
>>646
これに同意できない人はこのスレにあってないと思うんだけどな
840名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 10:08:26.22 ID:/hcduXGV
>>838
じゃあ、お尋ねしますが、あなたは創作があると思っておられるのですか?
841名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 12:20:41.73 ID:q86cr6Il
>>838
多くの人がマナーの悪いベビカ親に遭遇したことはあるのだよ。
だけどそれは「迷惑」と思うか「許容の範囲」と思うかの違いだけ。
「被害」がないのに「迷惑」をことさら強調してベビカ憎しとする
為には創作が必要だもんな。
2チャンてここに限らず創作だらけ、ツイッターやFacebookと
違って匿名投稿だもんな。
842830:2012/09/07(金) 12:55:10.36 ID:QEfJ8PXc
>>832
>>833
ここがアンチスレじゃないのは理解してるよ。
でもどんな場所でもベビーカ擁護するわけではなくて、
>>839のいうように「混雑時に広げて乗るのは周囲の迷惑になるから畳もう、畳んでほしい」っていうのがスレの趣旨でしょ

それに照らし合わせると、>>828は「混んでる時も座ってるほうがいい、
>畳んだところで、おまえらになんの恩恵があるんだよww遠巻きに見てるだけだろうがw」
とまで言い切ってるんだから、スレの趣旨に合わないということでスレチって言ったんだけど。
何か間違ってますか?

843名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 12:58:17.76 ID:QEfJ8PXc
創作があるかどうかの真偽はわからないけど、
創作創作言ってる人は、このスレに書かれたもののほとんどが創作だと思ってるの?
それとも、数少ないいくつかの創作の話に未だに粘着してるの?
844名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 13:24:36.45 ID:eLi6Hsko
>>840
便所の落書きにいちいちこれは創作か実話かとか考え巡らさないよ。
もし創作でも釣られる楽しさも醍醐味でしょ。
何そんな創作に目くじら立ててんの?
スレも2つ目になると基地外ベビーカー親増えてるねー。

ちなみに私は雨の日の通勤時間に巨大ベビーカー畳まずびしょびしょのレインカバー付けたまま乗車して
降車駅で「ベビーカー降りまーす!」ってアピりながら降りた親を見たから
ほとんどの創作は実話としてあり得る話だと思ってる。
事実は小説より奇なりってね。
845名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 13:51:19.83 ID:/hcduXGV
>>844
頭大丈夫?
846名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 14:44:40.78 ID:eLi6Hsko
>>845
あなた昨日の人?
自分がしたレスくらい覚えてから次書き込みなね。
思いっきりブーメランだよ。
847名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 14:55:49.56 ID:q86cr6Il
>>830=>>842=>>843
正直な人だね、高感度アップ!アンチスレといってた前言を堂々と撤回してるし、
創作があるかどうかわからんけどといいながら数少ないいくつかの創作ありと
いってるのだから。
848名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 15:38:06.35 ID:/hcduXGV
>>846
ブーメランの意味知ってますか?
849名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 17:46:30.64 ID:QEfJ8PXc
>>847
>アンチスレといってた前言
てどれの事言ってんの?

ここでいうアンチって、混雑如何に関わらずベビーカーで乗車するな!ベビーカー見るだけで腹立つ!みたいな人の事でしょ。
「混雑時にベビーカー広げるのは迷惑だ」ってのはアンチとは言わない。

>数少ないいくつかの創作ありといってる
だから・・・これも、断言してるんじゃなくて
創作創作言ってる人はここに報告されるものをほとんどを創作だと思ってるのか、
ほとんどが実話なのは認めていて一部を創作だと認定して、その一部のことを今だにずっとウダウダ言ってるのか、どっち?って意味。
(それぐらい普通の読解力があれば読み取れるでしょ)

創作の真偽は報告者でもない限りわからないでしょ。
「創作じゃない証拠は?」とか子どもみたいなこと聞いてくる人もいるんだから、誰にも証明なんてできないし。
850名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 18:26:27.71 ID:q86cr6Il
>>849
畳むか畳まないかがアンチとプロの境目ですか?
あなたが限定ながら擁護派なら普通「擁護派は別スレたてるか、絡み行って」という
必要はないでしょう。
「ここは混んでる場所or電車バスではベビーカーを畳んでくれという場所は限定して
おりますがベビーカーアンチスレです」という人にこそ文句をいえばいいでしょう。
私は現在のあなたは少々粘着質だけど偉いと思っているし、電車の中で実際に
「混雑時に広げて乗るのは周囲の迷惑になるから畳もう」と声掛けする人なら親しみ」
感じますよ。
851名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 18:46:36.50 ID:OLf/3G5J
白熱してるな…

子育て経験者の方に相談します。冬出産予定です。
私(母)は慢性の持病で月いちの通院があります。病院までは電車かバスで通院しています。
実家義実家は遠過ぎで預けられない。
ベビーカーは重い・場所とる、で使いたくない。
続く。
852名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 18:48:44.27 ID:2p7G92wR
はい、どうぞ
853名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 18:48:58.45 ID:OLf/3G5J
・抱っこ紐で通院。
・赤ちゃんは預けられるサービスへ。自分のみが通院。但し割高orz

くらいが乳飲み期の選択肢でしょうか?
冬は感染症がより心配なので出来るだけ人ごみに晒したくないです。
854名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 19:45:59.06 ID:/hcduXGV
>>853
タクシー使えば?
855名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 19:47:37.93 ID:QEfJ8PXc
>>850
はぁ・・・。

極端なアンチも、極端な擁護派も、どちらもスレチだと思いますよ。

>>834の言うことも違うと思う。
でも個人的には>>828みたいな人の方がどうも嫌。

擁護派の人って、きまって「時差通勤出来ないやつに批判する権利はない」とか、「混んでる時のベビカが具体的に何か具体的にあなたに危害加えましたか?」とか、総じて屁理屈っぽいことを草生やして煽って言ってくるもんなぁ。

あと、創作呼ばわりして投稿者を叩きスレを荒らすのも、擁護派の方が多い。
だから住み分けした方がいいんじゃないかと言ってるのですが・・・
856名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 20:51:59.85 ID:UonXuUrI
まだ続けてたんか…ある意味すげえ

>>853
預けるサービスあるなら使った方がいいよ!病院も公共の乗り物も冬はリスク高いよー
857名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 21:08:45.35 ID:/hcduXGV
>>853
さっきはタクシー使えばって言ったけど、いくら免疫があるっていってもやっぱり病院は危険かも
ということで、私も>>856が言うように預けられるサービスを利用した方がいいと思います。
うちの子は6ヵ月の時にインフルにかかって相当苦しそうだったからね。
858名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 21:36:26.24 ID:GfRE2qYM
おまえら勉強はゆとり世代のくせに、生活にはゆとりがないんだな。

オレは午前様になっても次の日は早朝に出勤してるからな。
わざわざラッシュでつらい思いする必要ないだろ。
2時間でも睡眠取れたら生きていけるんだよ。

誤って郊外の家を買っちゃったんならどうにもならんだろうけどな。
859名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 21:52:52.30 ID:nsuDpomH
クソガキとベビーカーは女性専用車両に強制にしてほしい
ラッシュ時に毎日乗ってくるクズ一家本当にイライラする
あの最近のベビーカーでかすぎなんだよ。なんでこいつら手ぶらなの?
だったらおんぶするとかしろよ。クソガキの泣き声も奇声もほんと腹立つ
毎日毎日席譲ってもらってていいですね^^
はーい、降りまーすじゃねーよ馬鹿 降りるの時間かかりすぎ邪魔
860名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 22:06:16.51 ID:d5I9MjZu
ベビーカー
海外旅行バッグ
年寄り
ハゲ

こいつらはラッシュ時に電車使うなよ
空いてる時に時間ずらせや!
861名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 22:17:17.07 ID:vG1/A7uy
ベビーカー畳まないでOKなのは
車いすスペースを使用する時だけに限定してほしい
そうすれば全部解決する

ドア脇にベビーカー置いて、思い切り邪魔な上に、
親がその横の座席にちゃっかり座っているのが一番むかつく
862名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 23:00:58.45 ID:Q1EWtFV6
そもそもベビーカーが電車に乗り込む時点から邪魔だわ
でっかいカート押してノロノロやってんじゃねーよアホ
863名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 00:13:45.65 ID:PIfA5H9h
>>850
ほれお前の出番作ってくれてるぞ。アンチでないなら>>859->>862
なんかいってやらんかい。
864名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 00:27:55.54 ID:hooi8k8K
>>859
いよーーーーーーーっ!!!!!!!!
865名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 01:30:49.62 ID:dL1yle2l
>>861
そうだね。車いすスペースか、優先席付近に乗ればいい
一般客は少ないはずだし、ホームに優先席マークついてるし
しかしその状況、空いてりゃまだしも、混んでたら最悪だな
ドア付近に置くなら、開かないほうか、すぐどかせるように立つべき
866名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 04:41:22.02 ID:631BBh3y
なんだか、単発アンチが湧いているようでw
867853です:2012/09/08(土) 09:18:05.05 ID:KC3fMAl5
経験者の皆さんありがとう。これでいこうと思います。
預け代は余計掛かってしまいますが…工面します。インフルなどの可能性は極力避けたい気持ちがやはり勝りますね。
868名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 09:22:01.23 ID:KC3fMAl5
>>859嫌…ですw狭義の意味で解決しかけるでしょうが、問題がぼやける恐れあり。
気遣いの出来ないベビーカー親を全車両に散りばめる→
ベビーカー親、各車両で痛い行動→衆人環境に晒せばより批判が集まる→ベビーカー利用そのものの改善→全車両・全乗客ウマー、かもね。
常態化の懸念もありますが。
869名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 10:35:09.11 ID:jFeoSSkV
車いすスペースだからってラッシュ時には人でいっぱいだろ
そこで当たり前のようにベビーカーを広げているバカ親が許せない
870名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 12:17:45.70 ID:UweBFcd7
車イススペースなら乗客もちょっとはスペースあけてるだろ
871名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 13:20:43.42 ID:631BBh3y
>>868
毎日マナーの悪いサラリーマンやOLがあらゆる車両にちりばめられてますが、一向に改善しないから無理。
872名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 18:21:03.35 ID:Cq0gVKKG
田舎だからベビーカーで乗っても関係ない

都会は子育てもしにくいんだな。

こんな話が出るようじゃ日本も終わりだなw
873名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 19:00:56.56 ID:L2cwc/tD
混んでる車両では畳むべきだが、子連れは乗るなみたいな風潮は
ちょっとね。
子蟻のほうも、あまりにも小梨ばばあをのさばらせすぎた。
874名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 19:18:08.79 ID:KC3fMAl5
気遣いがあまりにも出来てない。改善されるどころか当人達は逆切れのオンパレード。風潮の種を自らまいてしまっている。

出来てる親子は後ろ指をさされることがない
875名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 20:04:06.96 ID:631BBh3y
本当に住みやすい社会ってのは、出来ない親子を後ろ指差さずに助けてやる社会だよ。
876名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 20:53:16.44 ID:tQPt73Kv



電車内のベビーカー利用に賛成?反対? [既婚女性版]
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1346158994/



877名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 21:27:26.04 ID:KC3fMAl5
>>875ううん違うの。有り難くも(荒い言い方も含め)指摘した人に対してすら逆上するの。

助言も聞かないし挙げ句の果てには噛み付く人ってどうすればいいのかな?まだ助けるのかな。
こちらの用事もあるのにとつとつと言い含めなければならないのかな。
878名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 00:06:59.23 ID:JhguW6Cf
>>877
ベビーカーが車内にいたら、別の車両に移動する。
ベビーカーを置きやすい場所にいたら譲ってやる(勝手に移動する)
エスカレータに突入する奴がいたら、ベビーカー持ってやるから赤ちゃん抱っこする?と聞いてやる、階段も同様。
俺がするのはこれ位。
さすがにこの程度で逆ギレするようなキチガイは知らんw
879名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 10:02:02.25 ID:sWN1EJPG
つか、家出るときから大きな猿車押してるんだろ?
電車バス所か、行く先々でウザがられていることを
察っしろ。察することが出来なければ、感じろ。
880名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 11:44:30.85 ID:odu8/XlQ
>>879
書き込みがウザがられてるのを察しろ。感じろ。
ジェイペグよ
881名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 12:05:12.36 ID:ijqeKDTN
がんばろう
日本
882名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 15:13:12.40 ID:q/FuX0Yh
>>817
おまえの日本語悪いよw
883名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 02:16:30.16 ID:nNUUzOed
いろいろ言い訳してるが、畳むの面倒くさいだけだろ
ましてラッシュ時にベビーカーとかアホだろ
どうせ計画性のないデキ婚女がほとんどやろ
884名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 02:23:53.26 ID:uuX/3owg
時差通勤するのも面倒くさい。
似た者夫婦だなw
885名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 08:35:13.25 ID:7e6NvL8o
小さめのバギーなら混んでいる時以外は気にならないけどな。
うちは抱っこ紐で乗っていたけど
バギーをわざわざ畳んで抱っこした途端大泣きしている赤ちゃんがいて
一緒の駅で降りたんだけどまたバギーに乗せた瞬間ピタリと泣き止んでいた…。
バギーで大人しいならその方が車内で嫌な顔をされずに済んだのでは…とちょっと思った。
886名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 15:58:52.11 ID:X9s2Q2N6
>>853

まだいるかな?

マジレスすると、
産科だけのところじゃないなら、赤ちゃんは普通病院に連れて行かないほうがよい。
でも、預けるサービスは実はもっと悪い。
託児や保育園の一時保育は、病院よりもいろんな病気をもらうよ。

一番良いのは、実親に頼むこと。
それができないなら、子供のことを思うなら、一緒に通院したほうがいい。
半年までは免疫も強いから。
周りのことを第一に考えるなら、どこかに預ければいい。
そして、金さえ払えば一時保育や託児預けられると思っていると甘い。
地域による。

ここは小梨が多いから、託児に預ければ病気が移らんなんて馬鹿なこといってる
輩がいて、託児に預ければ済む!なんて思いこんでいるが、託児は必ずしも予約を取れるわけじゃない。
とくに3か月未満の子を預けられる場所は限られている。

ファミリーサポートやベビーシッターもあるけれど、面接しても心配なこともある。
親の援助が受けられない場合、ここで小梨叩いているやつらが思っているほど
子育ては楽じゃないよ。
地域差はあるけどね。


くらいが乳飲み期の選択肢でしょうか?
冬は感染症がより心配なので出来るだけ人ごみに晒したくないです。

887名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 20:59:46.85 ID:hcfpo3Yw
>>886
託児に預ければ病気が移らないって誰が言ってるの?
託児に預ければ、公共の交通機関や病院で不特定多数の人と接するというリスクを回避出来るって言ってると思うが。
それから、子供を預けることが出来るか出来ないかについて>>853は既に調べいると思うよ。
月一通院が必要な親が、そのこと調べずにここに書き込むとは思えないんだけど。
888名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 22:20:06.80 ID:uuX/3owg
託児も公共交通機関も、感染の危険性は同じくらいだろ。
一緒に動く事に目くじら立てる意味が分からん。
新型インフルでも猛威をふるっている状況ならいざ知らず。
889名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 23:31:13.62 ID:hcfpo3Yw
危険性についての私の感覚は、公共交通機関+病院>託児ですね。
冬に生まれるとのことなので、インフルには注意が必要かなあと思います。
ただ、あんまり神経質になりすぎるのも良くはないとも思いますけどね。
私も持病があり2ヵ月に一度通院していますが、私の場合は子供が低月齢の間は旦那に仕事を休んでもらって
車で送ってもらい、診察が終わるまで車で子供と一緒に待機してもらってました。
890名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 02:35:50.17 ID:csELc/jt
そろそろスレチかと
891名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 07:42:07.55 ID:TLE86NmB
場所をとって電車乗るのは何であれ迷惑。車いすの人でも家族と
障害者の人が「ごめんなさい」「失礼します」って頭下げて乗る
人いるでしょ。ベビーカーの親は総じて、場所とって当たり前って
つらでいるから怒るの。それも複数でベビーカー乗られたら邪魔なんだよ。
今まで電車乗って一声「失礼します」「ごめんなさい」言わない親ばかり
だわ、電車でギャーギャー親子とも騒いでるわ。ベビーカーのマナーから
総じて車内マナー全般が悪いって、みんな怒ってるんだよ。
892名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 09:08:39.85 ID:aGhNlyLX
>>891
荒らし?
893名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 09:33:11.70 ID:8UBpaBgC
かなり大きい子も乗ってるの見かけるけど
アレってやっぱり、障害児なんだよね?
変な声出してるし。
894名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 11:11:36.03 ID:oBxSdhnC
>>893
荒らし?
895名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 11:37:08.85 ID:i4ByHeGN
なんで?
896名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 11:52:42.11 ID:Os8uFCe7
12 名無しさん@13周年 : 2012/09/10(月) 23:05:27.88 ID:CUv4udA10
女性専用車両でやればー?

13 名無しさん@13周年 : 2012/09/10(月) 23:06:32.65 ID:kCd+dgiD0
女性専用車両でええやん。


21 名無しさん@13周年 : 2012/09/10(月) 23:13:03.69 ID:+VmYvUbG0 [2/2]
>>13
女性専用車両は座席無くせばいいんだよな。

50 名無しさん@13周年 : 2012/09/10(月) 23:25:59.53 ID:xfvAz5aI0
>>45
いやすでに現状でもそうなってるんだが。
女性専用車両は女性の他に子供と障害者も乗れる。

56 名無しさん@13周年 : 2012/09/10(月) 23:27:29.01 ID:1ACJEZBP0 [1/3]
女性専用車にベビーカーを含めれば良い。
ベビーカーを押す女だって痴漢に遭うかもしれないし。

在日専用車両

69 名無しさん@13周年 : 2012/09/10(月) 23:37:54.61 ID:XO3z9uU40
女性専用車両の名称を、ファミリー車両に変えて、家族と女性用の車両に
すれば。
897名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 11:54:28.76 ID:Os8uFCe7
234 名無しさん@13周年 : 2012/09/11(火) 04:32:57.35 ID:ZKYdv/kMO
女性専用車両に突っ込めばいいだろ。
女性専用と名はついているが、お年寄り、障害者、子供は男女問わず乗車可能の
車両だったはず。
どっかのふざけた輩たちが"女性専用"なんて如何にもな名前つけたけどな。

306 名無しさん@13周年 : 2012/09/11(火) 05:47:43.82 ID:iDfrGC9W0
女性専用車両使えよ

320 名無しさん@13周年 : 2012/09/11(火) 05:53:33.33 ID:VVpTwyoO0
女性専用車両でいいんじゃねーか?

634 名無しさん@13周年 : 2012/09/11(火) 10:03:30.17 ID:3Ou6OlFD0 [2/2]
なぜ女性専用車両を使うって発想が出ないんだろ?
女性専用車両はガラガラじゃん

869 名無しさん@13周年 : 2012/09/11(火) 11:31:39.16 ID:UdRof8/T0 [2/5]
>>864
なぜ女性専用車両を使わないの?
馬鹿なの?
なぜ使わないの?
898名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 11:55:33.43 ID:Os8uFCe7

890 名無しさん@13周年 : 2012/09/11(火) 11:37:31.83 ID:UdRof8/T0 [3/5]
>なぜ女性専用車両を使わないの?
>馬鹿なの?

過去ログにも同じように
女性専用車両を使えってレスが山のようにあるのに
これに対するマトモな反論が一切ない
キチガイ意見を喚き散らすか
無視するかのどっちか

ベビーカーをがら空きの女性専用車両に
乗せると女的になんかマズイ事でもあるの?


899名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 12:12:57.68 ID:K8Bnm84A
>>898
女性専用車両がある路線はそれに乗ればいいと私も思います。
しかしない路線ではどうすればいい?という感じで無視されているのでは?
例えば湘南新宿ラインのように、混雑してても女性専用車両がないのもあります。
上記路線にはグリーン車があるのでそれに乗れば畳んで座って邪魔にはならないかもですが、ない場合は?
というわけで女性専用車両云々はここでは意味ない論点なのでは。
900名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 12:19:42.87 ID:DraCgdF8
専用車両の件、根本的な解決にはならないがアリだね
ただ、都内及び周辺エリアはがら空きになどならないのでベビーカー凸は頻発するだろなw
がら空きになるのは専用車両時間を過ぎた昼間くらいだよ。
鉄道会社も早くなにがしかの物理的な対策すればいいのに。啓発レベルでは効果が薄いという結果が出始めている。

電車の中にはとんでもなく臭いおっさん、うるさいおばちゃん、酔って吐く奴…様々な迷惑野郎がいるが、出来るところから対策していこうや。
901名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 12:20:21.28 ID:Os8uFCe7
嘘をつくなよ
女性専用車両がある大都市圏の路線でも
ベビーカーで乗り入れるから問題になってるわけで

つまり
論点にしたくないわけだ

「同性の目の方が厳しいから」
「男に甘えさせて欲しいから」
って本音があるから

これを突かれると自分達の感情的な論理が破綻するからね
902名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 12:38:28.74 ID:K8Bnm84A
>>901は相当電車で頼られたりしている優しい人なんですね。
ラッシュでドア横に立ってた小学生を押しのけて我先にと下車する男性とか見てるせいか見知らぬ男性に甘えるなんて考えた事もなかったです。
電車でベビーカーが迷惑だと感じる人がいるということを知らない、もしくは私子育てなうで超偉いのよ!な少数の人がいるのも確かなので、そこをどうすれば絶滅させる事ができるのか…。
903名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 12:49:07.21 ID:8kkGJu2c
>>900
>電車の中にはとんでもなく臭いおっさん、うるさいおばちゃん、酔って吐く奴…様々な迷惑野郎がいるが、出来るところから対策していこうや
これらに対する自衛手段は、自分が車両を変えるってことしかないよね。
ベビカ対策も同じでいいんじゃない?
904名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 13:08:27.88 ID:p2q7puV/
女性専用車両って多くの路線でラッシュ時しか運用されてないんじゃないの?

ラッシュ時にはベビーカー遠慮しろと言うくせに矛盾してない?
905名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 14:56:25.82 ID:Mp98zQqy
時差通勤しない馬鹿なベビーカー女が喚いてるから
じゃ仕方ないね
女性専用車両を使いなさいよ

って話なだけじゃん
906名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 15:08:17.66 ID:TLE86NmB
すみませ〜ん。今日も二子玉川でエスカレーターにベビーカー
載せないで下さいというアナウンス流れていて堂々とあの
二子の長〜いエスカレーターに子供乗せて下りてた母親いた。
あんなところから落ちたら、子供だけど前に乗っている人間も
エスカレーターに巻き込まれるよ。一回、だれかエスカレーター
で事故れ。この国は何かないとやらないバカな国だから人柱が
必要なようだな。
907名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 15:12:05.31 ID:p2q7puV/
あーエスカレーターは危ないからあかんよね
908名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 15:38:56.41 ID:CuDsqh5+
>>898
女性専用車が特に空いてるという実感が無いんだけど。
女性専用車ってそんな劇的に空いてるもんなの?
909名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 15:53:53.31 ID:I+XoP6Es
相対的に空いてるじゃん
ってか、なんで女性専用車両を使いたくないの?
910名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 16:02:07.14 ID:p2q7puV/
女性専用車両がある時間帯で、女性専用車両が空いてるならみんな普通に使ってると思うよ。
乗り換えにもちょうどいい場所に配置されてるし。

でも実際は女性専用車両があるような時間帯はラッシュアワーってことだから
避けるベビーカーが多いんだと思うが。
911名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 16:04:11.01 ID:p2q7puV/
>>896-897
で女性専用車〜って言ってる人たちは
普段電車乗らない人たちで、一日中女性専用車があると思ってる人々なんでは
912名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 16:05:57.90 ID:CuDsqh5+
>>909
私みたいに空いてるの知らないんじゃない?
空いてる路線もあるんだね。少なくとも私の乗ってた路線では女性専用車も他と変わらなかったし。
結婚を機に引越しって人も多いだろうし、ベビーカーでラッシュに乗るなんて
その人の人生でそんなしょっちゅうあることじゃないでしょ。
913名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 16:17:22.32 ID:cGCBH2hy
同性の目の方が厳しいから
女性専用車を使いたくないってのが本音だろうね
914名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 16:27:43.17 ID:p2q7puV/
>>913
まあ、そういう傾向もなきにしもあらずだけど
優先席を譲ってくれたりして親切なのも女性が多くて
平均してみると、同性も異性もどっちもどっちだよ。

915名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:41:19.80 ID:oBxSdhnC
赤ちゃんいて良い、ベビーカーあって良い。けど混んだ電車には乗るな、迷惑だ、
その大元はバカなベビーカー女だからこれを駆逐すればよい。。みたいな風潮って
なんなんだ。
好き好んで混んだ電車に乗るベビカー女の数はどれだけいるんだ?駆逐して不快な
ラッシュが解消するんかい?駆逐した後あんたらが赤ん坊の面倒みるのかい?
子育てを理解しようとも、協力もせず、殺人的なラッシュはしようがないがベビカ
親をたたけば迷惑や不快が減るなどと勝手なことぬかすあんたらの存在こそ社会の
大迷惑だよ。
916名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 23:52:48.35 ID:qr97bw5w
埼京線の女性専用は激込みだよ…
万村エレベーターにベビーカーで乗り込もうとしたママさん
畳めばギリギリ乗れそうなスペースしかないのに乗せてもらって当たり前の様に無表情でたたずむのやめて
917名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 00:00:29.29 ID:HZ6DnFvt
万村エレベーターて電車の中にあるのか?
ないならスレチ。
918名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 00:17:36.34 ID:rapIC70F
>>916
いちいち人に感謝を求めるとか、器が小さい奴だなあ。
919名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 00:38:36.09 ID:Moaw2VA0
安いマンションはエレベーターの台数削ってくるので
920名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 02:15:13.59 ID:8725DP1U
>>915
ベビカ親乙。「私だって乗りたくて乗ってるんじゃないんです」ってかw 斬新な開き直りだね。

誰もラッシュを解消しようなんて言ってない。ただでさえ混んでる車内、周りの迷惑考えろよといってるだけ。
社会の子育てへの協力とか、もっともらしい事言って自分を正当化してまで
人に不快な思いをさせたり、人に協力を強要したりするなんて、私には出来んわ。
921名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 02:17:44.06 ID:YdXr85hx
極力たたむべきですね。まわりの人の感情が柔らかくなる。それが子供にも伝わるし。
922名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 02:22:44.08 ID:HZ6DnFvt
>>915
赤は嫌いじゃない、電車のベビカもダメだとは思わない、但し他人の迷惑も顧みない
ギャルママは感謝の気持ちを持って欲しいなどと「但し書き」をいれる奴は、自分は
いかにも公平な目を持った常識人を装いたいだけで、中身は赤もベビカもギャルママ
も大嫌いな「偽善者」だと思うよ。政治家や官僚によくあるタイプと思う。
はっきりと大嫌いという「正直者」はバカだけど何も偽っていない分まだ人間味が
あると思う。
923名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 02:24:20.06 ID:rapIC70F
>>920
周りの迷惑を考えて時差通勤して下さい。
何十年にも及ぶ、運行会社からのお願いです。
924名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 02:57:55.88 ID:/DNIRQt2
>>915
で、ここで挙がってるベビーカー親の迷惑行為についてはどのようにお考えでしょうか。
私はそんなの見たことない!は無しでお願いしますね。
925名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 08:33:52.35 ID:Moaw2VA0
まあでもベビーカーの赤ちゃんどもは
おまえらの将来の年金を支えてくれる金づるですよ
と思えばぶつけられたり足踏まれたり電車で圧迫されるくらい許せるでしょう
926名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 08:35:02.95 ID:Moaw2VA0
むしろ、電車なんかベビーカーだらけにしてくれていいので
今払いこまされている厚生年金半額にしてください
927名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 08:36:29.87 ID:USvjUwYW
こりゃ少子化になるわ
だってこんな程度で文句言うだもん
産む気無くすわ
928名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 09:03:56.15 ID:gW50rqQv
こんな程度で産む気なくすなら
それは最初っから産まないほうが得策
少子化の理由はいろいろ複合されているので一つに押し付けるのは暴論だね
929名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 09:10:36.87 ID:C2fyW06k
>>925
あいつらが税金払うように育つとは到底思えんが
将来の生活保護層だろ
930名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 09:25:57.91 ID:Moaw2VA0
>>928
正確にいうと「二人目産む気なくす」かもしれないなあ。
子供が1人だけだったら抱っこ移動とかでなんとか出来るかもって思うけど
幼児連れだったら乳児だっこはしんどいからベビーカーとかになるかも。

子供が二人いる分外に出かけないといけない用事も増えるだろうし、
お金もかかるから「いいやタクシーで」って思えなくなりそうだし。

1夫婦につき子供一人でも確実に少子化になるもんね。

931名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 09:31:13.15 ID:Moaw2VA0
んでもって、二人目を控えたりするのは
「電車ベビーカーでの迷惑に配慮できるママ」だろうから、
将来税金も年金もたっぷり払ってくれそうなちゃんとした家庭の子供は減るのよね。

「迷惑がられても電車ベビーカー上等」みたいなDQNママはそんなこと気にしないから
>>929の言うとおり社会のお荷物みたいなお子様だけがジャンジャンふえていく。

ま、そう考えると、みんな電車ベビーカーに寛容になろうよ
という結論しか出ないわけよ。
932名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 09:46:15.47 ID:p5h9IKYg
>今払いこまされている厚生年金半額にしてください

専業は年金払ってないじゃん?
933名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 09:54:07.62 ID:C2fyW06k
>>930
乳児、幼児レベルの子どもが2人いてたら発生する
外に出かけないと行けない用事てなに!?
934名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 10:30:17.47 ID:Moaw2VA0
>>932
専業はそもそもそんなに電車のらないからベビーカーに迷惑かけられないし
この話題に関係なくね?

>>933
通院が増えるのは容易に想像つくけど
935名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 10:37:18.96 ID:C2fyW06k
>>934
通院に電車使うなよ
バイオテロか
936名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 10:37:49.57 ID:og24UPN3
そんなに畳むのが嫌なのかなとビックリする
甥っ子と出掛ける時は混雑する電車の中だとすぐに畳んでいたよ
空いている車内なら畳まなくてもいいと思うけど

凄く大変なのも分かるけど周りの迷惑は考えない人が親ってのも怖いね
混雑した電車に子連れで平気な顔して突っ込むのも凄いけど
優遇されて当たり前の考えなのかな?
来年子供産まれるから気を付けよう
937名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 10:42:13.25 ID:Moaw2VA0
ちなみに、誤解しないでほしいのは
自分が電車ベビーカーを擁護するのは
上でも書いたとおり
「電車ベビーカー嫌悪の風潮高まる」→「良識はの親は子供作るの控える」→「DQNガキばっか増える」
って流れが嫌なだけなんで。

自分自身はタクシー使う派よ

だから、たたまない人の気持ちとかは正直わからん。
938名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 10:45:10.98 ID:XGXs8wH3
要するに、できる限り畳むでスレ的にはOK?
939名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 10:59:39.83 ID:rapIC70F
>>935
感染症程度なら重篤化しない限り近隣の掛かりつけ医だろ。
重症化したら救急車で二次救急なり三次救急なりへレッツラゴーだ。
慢性疾患で近隣で対応できないような検査、治療の場合は、電車で総合病院へ通院。

そんなことも知らずに本当に育児経験あるのか、おまえ?

>>938
「混んでる場合は出来るだけ畳むなどの配慮をする」でOK
普段はそのまま開いて使え。急に混んで来ても、無理に電車動いている中で畳んだりするくらいなら、そのまま開いてろ。
940名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:05:34.12 ID:p5h9IKYg
>>934
アンタがそもそも年金とか関係ない話題出してきたんじゃん?
やたら連投してるしキチガイですか?
941名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:10:54.14 ID:gW50rqQv
>>939
ぜーんぶ個人差、地域差がある出来事だね
かかりつけ医が近所の総合病院って人だって世の中にはいますよ?

他人にはいろいろ事情があるってことも知らないの?
ホントにそれで育児経験あるの?
942名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:23:58.86 ID:rapIC70F
>>941
伝染性のある感染症でわざわざ電車で通院するような馬鹿は、無自覚のケースでもない限りそうそうないって言ってんだよ。
珍走団並みのレアケースを持ち出す馬鹿に言ってくれ。
943名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:33:31.88 ID:Moaw2VA0
>>940
うーん。
理解レベルがその程度の人とはお話する価値ないんで
以降スルーします。
絡んでごめんね。
944名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:37:18.78 ID:C2fyW06k
>>937
ていうか子ども2人生んだだけで通院にタクシー代出せなく電車しか使えないような世帯は
子ども2人も産まなくていいよ
945名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:40:56.92 ID:rapIC70F
>>944
今より所得低かった時代にバンバン子供生んでたのに何言ってんだよw
貧乏人は子供一人でがまんしろとか、どんな選民思想w
946名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:41:36.39 ID:Moaw2VA0
それでも産んじゃうのがDQNですがな
947名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:50:40.99 ID:C2fyW06k
貧乏人が子どもたくさん産んでも社会の迷惑になるだけじゃん
税金は無駄に使うし、将来税金まともに納めるような大人に育てられないし
タクシーも使えないから公共交通機関にベビーカーで乗るし
貧乏は貧乏らしく体力使えばいいのに抱っこは嫌だとかいうし
948名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 12:07:47.60 ID:g4GrvxAT
うわぁ・・・
何か頭のおかしい人が連投してるね
自分自身がまさにそのDQNってのに気付いてないのが痛い
949名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 12:24:31.30 ID:8725DP1U
ってか>慢性疾患で近隣で対応できないような検査、治療
なんて容易に想像するか?

>>920
通勤電車に1人の通勤客が乗るのと、ベビーカーを畳まないで押し込んで乗ってくるのと、どっちが迷惑なのかぐらい考えればわかりますよねw
950名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 12:25:34.49 ID:8725DP1U
×>>920
>>923
951名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 14:44:37.50 ID:jCWO8dbg
畳んであれば、気にならないけどな。
952名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 15:34:46.26 ID:okiDtVZw
>>924
>私はそんなの見たことない!は無し<という条件付きで人に意見を求める時点でDQNぶりを
晒してるわ。ベビカ親はみたことあるが「迷惑行為」はみたことがないよ、それがおかしいか?
迷惑行為と思いたい個人的感情や感覚の押し付け、人を色眼鏡を通してみるのはやめた方がいい。
自分だけは清く正しく誰にも迷惑かけずに生きているが、他人は自分に迷惑かける存在でしかない
と本気で思いはじめたら電車通勤する前にやることがあるぞ、精神科の診断を受けるとか。
953名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 16:36:22.01 ID:USvjUwYW
>>947
ならお前は少子化でも文句言うなよ
女のせいにするなよ
954名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 16:54:08.60 ID:oLCVJISr
とりあえず基地外じみた書き込みしてるやつは出ていけよ。
955名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 17:10:44.68 ID:gW50rqQv
>>952
あなたが見たことないor知らない事がこの世の中にあるのがそんなに不思議か?
あなたは日本全国のすべての路線で起きる出来事を全て知っているのか?
あなたが見たことが無いというのはおかしくない
だけどあなたが見ていないところで何が起きているか起きていないかを
なぜあなたが判っているかのような事を書くの?
誰も自分だけが清廉潔白だなんて言ってはいないし
清廉潔白な人でなければ文句を言ってはいけないという話もない
あなたこそ病院が必要かも
956名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 18:10:31.28 ID:okiDtVZw
>>955
迷惑って存在するしないではなく、感じるか感じないかという種類のもの
じゃない。迷惑に思うかどうかは個人差があるからね。
あんたは過敏症(別名被害妄想)という病気、わたしは鈍感症(別名?)と
いう病気、どちらも病院行くということで。面倒だからもうレスはいらんよ。
957名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 18:19:03.26 ID:8725DP1U
ここは、混んでる場所でベビカを広げるのは他人の迷惑になるので畳みましょうっていうスレじゃないの?

>>956が鈍感なのはいいけど、他の乗客でそれを迷惑に思う人がいる可能性が少なくない以上
周りへ配慮して自粛するもんだと思うけど。
958名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:29:48.04 ID:okiDtVZw
>>957
あなたは>>955とは違う人だと思うからレスするけど、「畳みましょう」に異論は
ないよ。
しかし、わたしは「周りへ配慮する」必要はないなどと言っても思ってもいないよ。
だがもっと必要なのは「周り<が>ベビカ親に配慮と協力」することと思っている。
迷惑と感じる感性があるんだったら配慮する感性も持ち合わせているでしょう。
協力まではちょっとというなら最低冷たい視線を向けたり舌打ちすることだけでも
やめることが配慮になると思う。
実態調査レポートがないので恐縮ながらベビカで電車(混んでる電車ばっかじゃない)
で冷たい視線や言葉を浴びて心が傷ついたベビカママって多いんだよ。ベビカママに
心を傷つけられた他の乗客の数は判ってる人がいたら教えていただきたいと思う。
このベビカママの傷心ってあなたは自業自得だと思いますか?
959名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:41:49.72 ID:EbGibd8J
何故配慮ばかり求めるのか…理解できない
配慮されたいなら、自分も配慮するべきだと思うがなあ…
混んでる時間帯はベビーカーを使わないor畳んで乗るができない人が非難されてるだけだよ
ラッシュ時の電車にベビーカーを広げて乗ること自体、周りの人に対して配慮がないんじゃないの?
960名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 21:21:26.37 ID:YWR3BHfl
私は靴と足を傷つけられましたよ。
靴の踵部分におおきな傷が出来ていて、
ずっとじくじくうずくので、帰宅してみてみたら皮がむけて血がにじんでいましたよ。
2人組のベビカママ。
当然謝罪も無し。混んでいたのでさっさと逃げるように去っていきました。
にこたまの高○屋地下です。
961名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 21:43:00.64 ID:rapIC70F
>>957
周りに配慮して時差通勤してください。それが一番です。
時差通勤しないなら、迷惑掛ける同士仲良くしなさい。
962名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:13:40.08 ID:qmnAJZnl
時差通勤しか言えない基地害ババアは話にならないから失せろ
963名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:35:56.00 ID:ADweFEHj
>>962
ババアじゃないよ。>>961は自称2児の父。自画像はメガネのさえないオッサン。
こいつは元々ちっちゃな版下屋勤めで今は自宅勤務、時間感覚も常識も全然ズレてるのに
しょうもないHPで社会をばさばさ叩き斬ってるだけじゃ満足出来ずに2chに定住、
「道路で遊ぶな」スレで特定されてフルボッコ、今はベビーカースレに粘着中。
道路遊びとベビーカー関連、そして何故か放射能関連が大好きな屁理屈コキだよ。

必殺技は「どっちもどっち」。
「俺は道路遊びなんてさせないが・・・」「俺は電車には乗らないが・・・」と前置きしつつ
「路上サッカーより赤ん坊の泣き声の方が迷惑」
「うるさいから公園へ行けと言うのは公園周辺住民の事を考えない身勝手な意見」
「時差出勤はマナー」
等々、メダマドコーな論理を次々に生み出す異常者。
こんな奇天烈な事を堂々と言って一向に恥じない奴はコイツくらい。
964名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 23:35:27.98 ID:C2fyW06k
>>949
それが子ども2人になったら発生する用事とも思えないし
もし2人いてどちらかが慢性疾患だとしても健康な子をむやみに病院に連れて行くべきじゃないよね
元々子ども2人いたら乳児抱っこして幼児連れはしんどいという話だったから
1人預けて通院必要な子を抱いて行けば電車にベビーカーで乗り入れる理由はないのに
965名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 23:36:35.12 ID:HZ6DnFvt
>>960
靴の踵部分におおきな傷が出来ると足の皮がむけて血がにじむのか?ww
ばかもの創作でももっと同情を得るよう工夫せい。
966名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 23:43:36.97 ID:rapIC70F
>>963
プロフィールに関しては「父」しか合ってないぞw
967名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 23:44:24.53 ID:isLN7et+
空いてるならベビーカー畳まないで乗れば良いさ。そもそも混んでる時は乗らなければ良い。
968名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 01:24:26.06 ID:mztvORrr
>>961
通勤電車だけじゃなくて、土日の混雑の場合は?
鉄道会社は一般客に「混雑してるから時間ずらして乗車してください」なんてアナウンスしてないけど。
慢性的に混んでるんだから、ベビーカーが畳むべきで、終了でしょ。

>>958
「混んでる電車じゃない」場合なら、冷たい視線や言葉を浴びて心が傷ついたベビカママは同情するが、ここではスレ違い。

混んでる電車にベビカ広げてグイグイ押し入ってきてるような親だったら、舌打ちされて冷たい視線浴びてても、悪いけど自業自得だと思う。
周りが配慮・協力する必要がある、と言われても「その前に乗る方が悪いよ」としか言えないや。
969名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 01:43:35.27 ID:PfRoqQ2i
>>965
同じような怪我をさせられてから言ってみようか?ああ?

靴の傷は踵部分、
その上のアキレスけんからもう少し上に掛けて怪我したんだよ。
両方の傷が一直線に繋がる感じと言えばいいかね。
後ろから追突されて。
970名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 01:56:49.13 ID:oEmpGh3T
>>968
都心近郊のベッドタウンの駅には必ずと言っていいほど時差通勤のお願いやピークタイムのお知らせがあちこちに貼ってあるけどな。
畳むのは理想だが、畳まないベビーカーがいても許容しろってだけの話だ。
971名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 02:34:31.65 ID:mztvORrr
土日ははっきりとしたピークタイムがないじゃん。
路線によって、または特定の駅区間で混雑したりするものなんだから「避けて乗れ」ってのが無理な話だし
そこに乗り合わせてる人同士が「お互い迷惑者なんだから迷惑度もお互い様」の理屈は成立しないよ。


972名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 07:18:32.97 ID:Ache9qQh
時差通勤ババアはどう見ても女のカキコミにしか見えん
馬鹿女の特徴だらけじゃないか
973名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:05:48.41 ID:oEmpGh3T
>>971
イベントでもない限り土日のラッシュなんて高が知れてるじゃん。
そのていどの混雑で、実際問題子連れのベビーカーがちょっと畳んだところで、若干のスペースが生まれるだけ。
そのスペースがあろうとなかろうと、大した話じゃないだろ。
974名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:52:22.58 ID:tddFpFlf
>>973
何か床に座りこむバカと同じ言い訳みたいだね。
俺様視点で邪魔じゃなきゃ良い、立っても変わらんって感じで。
親が悪いと頭悪く育つって典型だなぁ。

土日の混み具合は全路線一律かい?
また、混んでる混んでないの感覚なんて人により違うのも無視?
あと、そもそも誰も立ってないレベルの混み具合でも、
出入口や通路にベビーカーあるだけで乗り降りに邪魔と感じる人もいるけど。

畳んだところでの差が小さいだなんて問題じゃないんだよ。
空いてる空いてないの判断も人によりマチマチな公共の場じゃ、
無駄かも知れずとも可能な限りトラブルは避ける努力をするのが、
あなたの親が教えなかった日本人の常識。

あなたの論理が正しいなら、土日はみんな床にシートひいて座ってOKになるね。
975名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 10:09:42.73 ID:7lO4mF6R
>>968
全面同意。

>>973
そうかな?イベントなくても場所と時間によっちゃぎゅうぎゅうだよ。
首都圏だと知らないイベントに巻きこまれる事も多いし。
学校使ってやる模試終わりにぶつかるとかもある。
976名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 12:56:11.94 ID:mztvORrr
>>973
普通に混んでるけど>土日の混雑

ベビーカー畳んでどれだけのスペースが生まれるかっていう面積の話だけでもないと思うんだよね。
混雑時は駅で乗客が乗り降りする度に車内で客が流動するが、そういうときでもベビーカーとその親って絶対動かないから邪魔になるんだよ。
混雑時って、ドア付近にいる人って自分の降りる駅じゃなくても一端他の乗客が降りる時にドアの外に出たりするけど、ベビーカーは定位置から動かないもんなぁ。
抱っこ紐でベビーカー担げば、たしかにスペース的にはまぁまぁとるけど、少なくとも他の人同様にちょっと横に詰めるとか誰かが降りる時にサッとよけてあげられたりするから周りの人の心境も違うと思うよ。
977名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 19:42:41.03 ID:YztXg9Pe
>>968
前半-「慢性的に混んでる」というのはあなたの想像の域、「慢性的に混んでるんだから」ベビカ畳む
「べき」というのはちょっと傲慢かな。混雑状況に応じて畳むことも考えるべき位でいいんじゃない。

何回でもいうがベビカ親はマナーのない馬鹿が多いという固定観念、自分は常識人との差別思想、選民
思想、固定観念でもの言わない方がいいと思う、しっぺ返しが恐いよ。
ベビカママに遭遇した臨場感も「畳んだら」とか言葉に出す勇気も配慮もない人の意見に思える。

後半-混んでない電車で舌打ちや冷たい視線が向けらている状況でベビカママに同情するなら、もう一歩
進んで無配慮の周りを叩けばいいでしょう。「同情いらないから協力をくれ」ですよ。

あなたは盛んに周り「も」配慮したらという書き込みに「スレチ」などとこのスレを仕切りたがって
そうだから聞くけど、ラッシュ時の電車でもちゃんと畳むベビカママはいいんですね。畳まずに
グイグイ押し込んでくる親には舌打ち、冷たい視線浴びせてOK、畳む親に対する冷たい視線はNG
なんですよね。「乗る方が悪いよ」というのは「畳まないで乗る」の意味ですよね?
978名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 21:03:28.75 ID:mztvORrr
はぁ・・・。

>「慢性的に混んでる」というのはあなたの想像の域
うちの路線の実際の話なんですが。
上で時差通勤しろという人がいたから、慢性的に混んでる電車で時間ずらすのは無理でしょって話をしたんだけど。
>混雑状況に応じて畳むことも考えるべき 
ってのとここで初めから言われてる「混雑時にはベビーカー畳むべき」の違いが分からん。

>無配慮の周りを叩けばいいでしょう
だから、混雑してない電車の話はここではしてないってば。
なんで混雑してない電車でベビカママが非難された話を出してここで叩く必要があるんだ?

>ラッシュ時の電車でもちゃんと畳むベビカママはいいんですね。畳まずにグイグイ押し込んでくる親には舌打ち、冷たい視線浴びせてOK、畳む親に対する冷たい視線はNGなんですよね。
舌打ちは人として褒められた行為じゃないけど、まぁしたくなる気持ちはわかる、という程度。
舌打ちされてるママに同情はしない。
>「乗る方が悪いよ」というのは「畳まないで乗る」の意味ですよね?
言わずもがな。

迷惑行為を非難する場で、周りの配慮が足りない云々ってのはどう考えても変だよ。
ベビカ親の行為を棚にあげてる印象しか受けない。
979名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 21:52:12.02 ID:YztXg9Pe
>>978
ありがとう。あなたの意見は私のと大差がないね、安心した。
2チャンて便所の落書きみたいなところだから、市ねとか子ろすとか書かない
限り意見表明自由じゃないの。ここは「迷惑行為を非難する場」だから話は
限定されている、関連でもそれ以外の話をするのは変だよというのも変だよ。

「スレチ」いうのなら畳もう畳むまいと「ベビカはとにかく迷惑物だから
電車にのるな」という輩にこそ「スレチ」「スレチ」いえば、わたしと完全
に同類だね、あなたには同類といわれて迷惑かもしれんけど。
980名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 21:59:35.31 ID:PVA29Xap
もう何年も同じことしか書かれてない 堂々巡り 次スレなくていいんじゃね?
981924:2012/09/13(木) 23:48:44.10 ID:eSj2Eq26
>>952
違う違う。このスレで挙がっている「いわゆる」迷惑行為についてあなたはどのように感じているかを伺いたい。
あなたの実生活で見聞きしたことではなくてこのスレの中に散見出来る箇所について知りたい。
実際に見ていないから知らない、それは作り話しだ、という方向に持っていくのではなくて、あなたが実際に遭遇したらどう感じるかを知りたい。

そんなに大層な制約を課した質問ではないし、分かりやすく伝えたつもり。気を悪くさせるつもりはなかったんだけどなあ。

ぶつかっても謝らない
怪我をさせても謝らない
それどころか逆上する、睨みつける
という感じ。大まかに例を挙げてしまったが皆さん許してね。

あなたも日常生活で至らない行動をしてしまったら一言でも詫びるでしょう。
それもしない方達が頻繁にいる(あくまで私の実生活内で)。
そんな態度をする親が子育てをする…それは、引いては未来の子どもに良くない影響を与えはしないでしょうか。
982名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 00:30:10.78 ID:P+dNrZ/1
時差通勤しなくて何が悪い、エレベータで歩いて何が悪いと逆切れする奴がわめくベビーカーのマナー違反w
983名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 02:39:01.39 ID:gNo8iBd+
>エレベータで歩いて何が悪いと逆切れする奴がわめく
そんなヤツいたか?w
984名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 03:11:00.30 ID:rxlMFIBm
>>981
あのね、あなたにいつまででも付き合えるほど人は暇じゃないのよ。
ぶつかっても謝らない、怪我をさせても謝らないバカ者は歩道を走る自転車で
みたことがあるけど。これは本当にばかやろうと思ったね。
混んだ電車でベビカを転がして、ぶつかっても謝らない、怪我をさせても謝らない
人には残念ながらあったことないの。これ聞かれてもなんともいえんね。
第一混んだ電車に転がすスペースもぶつかったり怪我させる動きなんてできないよ。
これ実体験。

又、年寄りみたいに今の若い者はみたいなこという、あなたは人格者でも、ベビカ親
は親の資格のない人格破産者とでも?(混んだ電車に広げて乗る親だけ限定としても)
そうだとしても、あなたも含めた社会全体がそういうバカを作っているというという
自覚は忘れずに持っていていいんじゃありませんか?
985名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 07:15:45.85 ID:Skp3u2oE
迷惑行為に遭ったことが無いのに、必死にダニカー擁護したり回りへの責任転嫁はするんだ

本人の性別はどうか知らんが馬鹿女や朝鮮人レベルのおつむなのは分かった
986名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 07:45:44.30 ID:pY1mlOCF
まあ985がベビーカーをにらみつけたり
ネット上で毒を吐いたりしても
謝らない迷惑ベビーカーは絶対謝らないし態度も直さないでしょう。

結局損するのは一人でキーキーイライラさせられている985なわけで。

迷惑掛けるのはお互い様、で許した方が精神衛生上はよいでしょう。
むしろ迷惑かけられたベビーカーに優しくしてやったら悔い改めるかもしれないよ。

北風と太陽って童話よんだことなあい?
987名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 07:50:15.67 ID:IYGHURu2
迷惑かけるようなベビーカーは
「子供が居るんだから優しくしてもらってアタリマエ」って感覚で
改心することなんざ絶対あり得ないよ
だから周りに迷惑変えても平気でいられるんだから
988名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 07:55:34.20 ID:Skp3u2oE
馬鹿か?
今まで譲歩し続けた結果が現状だろ
だから朝鮮人並って言ってるんだよ
989名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 08:23:28.11 ID:q7WZk+Mh
>>984うーん、
「あなたが見たかどうか」を切り離してさ、このスレで挙げられた例を単純にどう思うかな?直近の例だと、怪我を負わされてさっさと逃げられて…気の毒とは感じないのかな。

スレにある程度沿った問題を提示した側に突然「DQN」や「自称人格者」のレッテル貼りをするのにはとても驚いたよ。

暇じゃないというのなら何故952で答えてくれたのだろう。あなたが同じ人かどうかは分からないけどね。
忙しいのならそんな書き込みはしないほうがいいし、付き合えないというのなら黙ればいいだけなのでは。
ここは暇が出来たら書き込むものだし、そんなに急ぐ必要はないよ。
990名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 10:43:33.10 ID:8yKQwlZ1
>>986
論点ずれまくり・・・

>>984
>混んだ電車でベビカを転がして、ぶつかっても謝らない、怪我をさせても謝らない 人には残念ながらあったことないの
じゃあ来なくていいよ。ここではそういう人について話してるんだから、経験がなくて実感わかないならスルーすればいいんじゃない?
それとも、自分の知ってる世界以外は信じられないっていう想像力の人?
「見たことないからそんな人いないよ」って言われても、実際いたから話してるんだけど。
見たことないのに擁護に走る意味が分からんわ。

>混んだ電車に転がすスペースもぶつかったり怪我させる動きなんてできないよ
駅での乗降時、車内奥の方から「すみません、おります〜」と周りの乗客を無理やり蹴散らしてきたベビーカー、ぶつかりまくりでタイヤで人の足も踏んでいきましたけど?

親の資格のない人格破産者(破綻者じゃないの?)なんて誰も言ってないけど。ただ「迷惑だから畳んだ方がいいよね」っていうだけでしょ。それ以上でも以下でもない。
991名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 10:43:59.26 ID:2Yc/vsvA
お子様連れを否定してるんじゃないし、ただ単に以前のように
ベビーカーを畳むようにすれば、トラブルも減るし苦情を言う人も減るんだから
畳めばいいだけの話だと思うんだけどな・・・
あんなポスター作るからお子様連れ様が大手を振っちゃう元なんだよ。
ベビーカーはマナーを守って混雑時には畳みましょうっていうポスターも作って欲しい。
992名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 10:54:15.02 ID:5/+l02vW
>>991
同意、それに尽きるよ
993名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 11:10:05.17 ID:j8wVUNXF
畳んで乗ってくれれば靴および足を怪我させられてカチムカする人もいない
睨まれたり舌打ちされて凹む子連れもいなくなるし
両方にお得だ

その上畳んだベビーカーの車輪部分が他人に当たらないようにしてくれれば
なおいいです
994名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 11:21:58.46 ID:27tGOMsL
次スレ
【電車・バス】ベビーカー畳めよ【混んでる場所】4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1347589261/
995名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 11:29:20.39 ID:7IsEg0Eb
ニュー速のスレでもそうだけど、このスレでも真っ当な批判をしている人が大半だけど、
一部朝鮮人みたいに基地外じみた批判をするやつがいるな。
996名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 13:32:38.19 ID:Skp3u2oE
>991
ここで批判されているのは子連れ様であって、お子様連れではないんだよね
時差通勤なんてまるで関係ない事まで持ち出して反論(にもなってないけど)してる人って何がしたいんだろうね
997名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 15:37:44.11 ID:IXjriNpt
6月に福祉先進国、ストックホルムいってきました
今年2回目ですが
バス、電車、駅すべてが車椅子、ベビーカー対応のワイド設計になっている
だから、人とのトラブルはほとんどない。
街自体の構造、社会基盤が根底から日本や中国のように商売優先ではなく生身の人間優先
というベースを元に動いている社会だ。
998名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 15:57:41.51 ID:vaGn1YkS
畳んだベビーカーが倒れてくるのも攻撃力高いよ〜

999名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 16:17:33.48 ID:0ftDTm7S
>>997
スウェーデンの税金って、個人の収入の6割にもなるんだよ。
そして、学費はタダって言っても、幼い頃から能力で振り分けられる
もちろん、肉体労働者に相応しい子供は、すぐにそっちに振り分けられる。
医療にしても、標準が決まっていて、それ以上を望むことはかなり難しい。
(税金で6割も持ってかれては、自費治療へのコストも掛けられない。)

それでもあこがれちゃうの?w

バス電車などの公共交通機関とかがワイド設計っていっても、
それはその国のインフラ整備の元に出来た物で、スウェーデンに税金を
納めていない外国人は、そのインフラにただ乗りしてると言うことに
気がつこうね。

金持ちは高額な税に辟易で海外流出も多いし、インフラにただ乗り
したい貧しい外国人の流入が問題になってるんだけどね。
1000名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 17:23:12.51 ID:Ei4YLZ59
1000なら皆が車内で快適
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。