【生】ポリオワクチン 3【不活化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
生・不活化どちらを選択するかは、最終的に個人の判断です。
地域性によっても事情が違うので、むやみに他人を叩くのはやめて有意義な情報交換のスレにしましょう。

前スレ
【生】ポリオワクチン2【不活化】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326462896/

関連スレ
■予防接種スレッド 23■
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1333475172/
2名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 12:17:04.18 ID:SseRubWK
Q:いつ不活化に切り替わるの?
A:厚労省の発表によると、単独の不活化ポリオ導入は平成24年9月の予定です。
  また、11月以降には現在の三種混合ワクチンと不活化ポリオワクチンを混合した新しい四種混合ワクチンを導入予定です
  ソース:ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/polio/

Q:生ワクチンを一度受けたら、二度目には麻痺がおきないの?
A:生ワクチン1度目と2度目のどちらが麻痺の確立が高いかは確実なソースは出ていませんが
 病院によっては「1度目より2度目の方が麻痺がおきにくい」と書いてあるものが複数ありました。

Q:生ワクチンによる麻痺ってどれくらいの確率でおきるの?
A:250万〜450万投与に1回といわれています。確率としては0.002%〜0.004%。
  最近では100万人に1人という専門家もいます。

Q:不活化の接種で麻痺やその他の副反応はおきないの?
A:不活化では麻痺はおきません。
  重篤な副反応はアメリカにおいて過去20年で7例だそうです(予防接種スレ19より)

3名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 12:20:25.40 ID:SseRubWK
Q:不活化ポリオワクチンの接種回数・年齢・方法はどのようになりますか?
Q:生ポリオワクチンを受けたことがある場合、不活化ポリオワクチンを受けられますか?
Q:すでに海外等で不活化ポリオワクチンを受けている場合、2012年(平成24)年9月以降に不活化ポリオワクチンの定期接種を受けられますか?
Q:不活化ポリオワクチンを、他のワクチンと同時接種できますか? 他のワクチンとの接種間隔は?
Q:単独のポリオワクチンよりも、四種混合ワクチンを受けた方がよいのですか?

→まとめてこちらへどうぞ
【厚生労働省 『ポリオワクチンに関するQ&A』】
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/polio/qa.html
4名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 12:28:46.58 ID:SseRubWK
Q:各接種方法のメリットとデメリットを教えて
A:接種の方法とメリットデメリットは以下の通りです

【不活化+生の併用メリット】
・不活化ワクチンで基礎免疫をつくることで、神経麻痺発症リスクが下がる
・生ワクチンを接種することで腸管免疫が得られる
 (→ただし現在は不活化ワクチンもeIPV(enhanced IPV:改良型(強化型)IPV)になっているため腸管免疫もつく、という意見もあり)
・生ワクチンはほぼ一生涯にわたり免疫が持続されると考えられているので、より安定した長期間の免疫維持が可能

【不活化+生のデメリット】
・生ワクチンを使用する限り神経麻痺リスクはゼロにならない
・糞便により二次感染のリスクがある

【不活化単独のメリット】
・神経麻痺リスクはない
・二次感染のリスクはない

【不活化単独のデメリット】
・免疫が維持される期間が確定していない(10年程度〜数十年とさまざま)
・国内で生ワクチンが継続される場合、数十年後の二次感染リスクが残される
・無認可の個人輸入ワクチンなので、重篤な副反応を起こしても国の補償が無い(平成24年9月に導入される国認定のワクチンならば、正式に補償制度の適用を受けられる予定)

5名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 12:28:55.28 ID:SseRubWK
【生単体のメリット】
・料金が無料
・近くで受けられる
・腸管免疫がつく
・ほぼ生涯免疫が獲得できる

【生単体のデメリット】
・麻痺の可能性がある(250万〜450万投与に1回)
・抗体のない人・低下している人に便等を通じて感染する可能性がある(二次感染)
・生ワクチン2回接種では、3型ポリオに対する抗体が十分につかないという指摘がある

※現在は集団での生ワクチンによる接種が行われているので「不活化+生」を推奨する医師もいるようです。
※「不活化+生」は生から不活化への移行期にWHOが推奨するやり方でもあります。
6名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 12:37:04.89 ID:SseRubWK
Q:両親が昭和50年〜52年生まれの場合、生ワクチンを子に飲ませるのは危険?
A:国の調査では、昭和50年〜52年生まれのかたが他の年代に比較するとポリオの抗体保有率が低い傾向にあることが報告されています。
 ポリオの抗体保有率が低いとされている世代のかたで、自分のお子さんがポリオ予防接種を受ける場合、また、ポリオウィルス常在国に渡航するときなどは、再度予防接種を受け、免疫を確実にすることをお勧めします。

※この場合、任意の予防接種となり協力医療機関での接種となるので、希望される場合は地域の自治体および保健センターへ問い合わせください。
7名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 12:37:35.74 ID:SseRubWK
【重要】

平成23年9月20日、WHOがポリオの感染が中国で見つかったと発表しました。
パキスタンで蔓延しているウイルスと遺伝子が同じで、同国が感染源の可能性があると指摘。
中国ではこれまでに、子供6人を含む合計9人の感染例を確認。
すべてのケースが新疆ウイグル自治区ホータンで見つかった。
WHOはこのポリオがアジア各地にも広がるリスクが「高い」として警戒を呼びかけている。
8名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 12:39:26.11 ID:SseRubWK
−−−−テンプレここまで−−−−
9名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 18:03:15.34 ID:h2ve4lqt
乙です
10名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 15:51:50.53 ID:nZ/C7PQ6
不活化ポリオ1回で免疫どれくらいつくんですかね?
今赤4ヶ月で今月1回目打って(予定)8月中旬に2回目を打つ予定なんですが、8月始めに中国から里帰りしてくる兄と接触します。
しかも兄は昭和52年生まれで心配です。
11名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 16:02:31.50 ID:ui3VeByL
生ワク集団の時期ですね。うちは不活化任意で受けるんですが、予約の関係で、受ける前に保育園で生ワク接種した子と関わります…どこかで生ワク接種したばかりの子と関わると麻痺になると見たんですが、本当ですか?
12名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 17:42:58.85 ID:YrG51NuZ
>>10
2回目接種して少し経てば、90%以上の免疫はつくよ。
というかそのケースだと、あなたのお子さんよりもお兄さんの心配をした方がいいと思うんだが。
お子さんがお兄さんからもらうってことは、お兄さんが感染してることになるからね。今後もお兄さん中国に行くんなら
トラベルクリニックで予防接種勧めた方がいいんじゃない?

>>11
>生ワク接種したばかりの子と関わると麻痺になる
この書き方はさすがに暴論。
接種児の便に触れると二次感染する可能性はあるという話。(便以外を気にする人も、いるにはいる)
ただし実際には多くの保育園で一緒に保育されてるわけだし、二次感染があったという報告もあったかどうか微妙(ソースほしければ自分でググって)
あとは保育園の衛生管理にもよるとしか言えない。
13名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:12:42.58 ID:nZ/C7PQ6
>>12
1回じゃヤバいんですね…
兄は基本病気にならないタイプなんで、ポリオにかかっても風邪症状ですむ気がして…保菌状態でいられたら危ないですよね。
恐いなぁ
14名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:30:44.41 ID:pd0i1vu2
不活化の一回目と二回目を二ヶ月空けるみたいなことを聞くんですが何故ですか?
15名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 22:02:00.67 ID:a2n6CWpx
>>14
うちの病院4〜8週だったよ
16名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 00:54:17.20 ID:pGxnQ+f0
>>13
1回の時点では抗体獲得率は60〜70%前後だったかな。
とりあえず
>兄は基本病気にならないタイプなんで、ポリオにかかっても風邪症状ですむ
この考えは改めよう。ポリオは発症したら最後、特効薬はないからね。
1713:2012/06/08(金) 01:57:18.21 ID:FSvWayMO
>>16
ありがとうございました!
兄に接種勧めてみます。
18名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 02:50:57.23 ID:vCAd4KiL
基本病気にならないタイプとかポリオにかかっても風邪症状ですむとか
本気で書いてんの?だとしたらバカすぎ。
子ども持っちゃいけないレベルのバカ。
19名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:10:56.72 ID:Jde2FBji
まだそんな事いってる馬鹿いるの?
ちょっとビックリした
20名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 09:02:57.26 ID:FSvWayMO
>>18
>>19
実際に症状が出ないまま感染している人も多いわけで、そういう人からの二次感染を恐れるのは普通だと思いますが。
それよりも人をすぐ馬鹿馬鹿というあなた達の方が子供を持つ親としてどうかと思います。
21名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 09:52:18.74 ID:vCAd4KiL
>>20
不顕性感染があることとあなたの兄が風邪症状で済むと決めつけるのはまた別の話ですよ、おバカさん☆
22名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:02:04.98 ID:k2bSLoCb
>>20
あなた言ってることがめちゃくちゃですよ、おバカさん☆
23名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:13:54.08 ID:FSvWayMO
>>21
読めば分かるでしょうが、兄が風邪ですむかどうかの話ではなく、症状が現れなかった時の二次感染を心配しているんですよ。
兄は大人なんで予防接種せずに麻痺しようが自己責任ですが、子供は親が守らないといけないので。
24名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:18:35.40 ID:Ft16Xz04
ババァども目くそ鼻くそだわ
25名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:29:18.21 ID:Ll5IBSiJ
>>23
いや、結局何が言いたいの?話終わったでしょ?帰れよ
26名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:37:46.89 ID:FSvWayMO
>>25
何が言いたいか?1回でどれくらい免疫がつくかどうか聞いたんです。
レスがついたんで返答したまでです。
話は終わりました。
帰ります。
27名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:40:34.03 ID:k2bSLoCb
あーあ、>>13の発言がなければよかったんだけどね
ご愁傷様でした
28名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 11:39:42.40 ID:Jde2FBji
帰りたまえ。
29名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 12:35:07.05 ID:vCAd4KiL
ださwww
30名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 14:55:03.18 ID:q63EW3yy
>>26
じゃあ、抗体検査すれば?抗体のつき方なんて人それぞれ。
31名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 16:18:16.55 ID:Ft16Xz04
目くそが鼻くそを虐めてると聞いて飛んで来ますた!
32名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 18:13:09.05 ID:Kzcq4kC+
>>26
大抵の研究で、2回目接種後1ヶ月の免疫獲得率は95%以上、3回目接種後1ヶ月で100%。
多分、2週間もすれば大丈夫なんだと思うけど、
お兄さんが感染してたとして、会っても安心できるのは3回目接種後1ヶ月してから。
5%以下に入らない根拠のない自信があるのなら、9月中旬以降なら可。
それ以外は基本的にノーガードと思っといたほうがいいと思う。
33名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 06:19:49.08 ID:+qeOuEIk
中国と言ってもべらぼうにも広いから、新疆とは遠いところに行ってた人を
あからさまにキャリア扱いするのも微妙だとは思うよ。
日本人が行くような都市はたいてい東側だしね。一度地理を確認してみるべし。
まあ今の時代移動はいくらでもできるから油断できないと言えばそれまでだけど
34名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 07:13:16.25 ID:Yeb7PHuB
初っぱなから荒れてるなぁ。
小学生みたいなやり合い見てると本当に親なのかと呆れる。
35名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 10:05:28.27 ID:8oYwb/d0
あまりにも香ばしい発言するからしょうがない
36名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 16:02:04.68 ID:bj8ngFa2
不活化を現在してくれる医療機関は周辺になし。
悩んで悩んで悩みぬいて今回生を受けることを決意。
今日集団接種にいったら37.5度。
親がどうしてもというなら接種してもいいですが、もし体調の悪い場合副反応のリスクが高まりますよと言われ
できるわけなく。
家に帰って測ったら平熱。元気いっぱい。
これはやっぱり秋まで待てということなのか。
37名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 16:14:23.93 ID:a6HOpbm5
>>36
それは仕方ないし、待てばいいと思うよ
3836:2012/06/12(火) 09:47:30.82 ID:vMqIH2ym
36です。
6月にあと何日かポリオ生接種できる日があるんですよね。
昨日が誕生月で指定された日だったのですが、都合が悪ければ別の日でもよいので。
昨日が地区での最後のポリオ接種日だったらかえって良かったのですが、まだ選択枝があるという・・・
昨夜も熱はなく元気いっぱいのままなので、生を受けるなという天からのメッセージwのような気がして。
またネットでポリオ情報を探しながら悩みまくっています。
39名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 16:47:03.66 ID:o0otZ5H1
あと3ヶ月かからないくらいで不活化ポリオになるよ
40名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 03:46:11.88 ID:pQXHzoSP
うちの地域は八月にも接種あるし年中油断できないのが判明
さっさと不活化予約してきた
ビクビク生活するより、早くそうすればよかったよ
ところで生受けてから一ヶ月未満の子がプールみたいな場所ででちびっちゃった場合どうなるんだろ?
41名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 08:52:58.72 ID:shd8/2ag
>>40
・そもそも強毒化はほとんどしない
・塩素系の消毒は有効
・水泳用おむつの防御力

とはいえプールの濃度では覚束ない気もするねぇ
気にすると一歩も外に出せなくなるからそれぞれ折り合いをつけるラインを定めるしかないねー
42名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 14:24:04.36 ID:Zby+zofW
プール前に不活化2回打てれば一先ずは安心できるんじゃない?
43名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 15:35:04.46 ID:FUUokKKT
うちの子2歳2ヶ月、産まれてこの方ずっと軟便で1日1回はうんこはみ出して服についてるんですがだいじょうぶですかね?と保険センターに尋ねたら
小学校行く前までに終わらせればいいのでトイレでうんちできてからでもいいですよーとのこと。
しかも秋から不活化になる気配濃厚。

ちなみに上の子は摂取した後2回とも水下痢になったので抗体ついてるのかどうかあやしい。
44名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 19:30:46.09 ID:JNQvDx2m
>>43
ずっと軟便なら、まずは胃腸科?泌尿器科?にかかった方が良いのでは
45名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 19:46:48.32 ID:FUUokKKT
>>44
医者にも相談してるけど体質みたい。4歳の上の子も軟便気味だし旦那もw
心配してくれてありがとう。
46名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 22:24:17.24 ID:H28K55qM
>>43
何が言いたいの?
47名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 23:00:53.68 ID:kBYyjYWW
不活化待ってたらもう一歳と二ヶ月になってしまった。
9月だと一歳五ヶ月になってるけど、それでも三回接種+追加一回なのかな。
予防接種ありすぎて頭混乱する。
48名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 23:45:09.71 ID:nwoV0QO8
あえての生派なんだけど、秋以降、生は受けられるんだろうか…
49名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 23:51:11.60 ID:Y8WI/7oY
>44
幼児の病気の窓口はまずは小児科が基本だぞい。

しかもウンコがらみのことでなぜ泌尿器科なんぞ勧めるのかまったくイミフ。
50名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 00:12:25.92 ID:G1IIYrfz
>>46
乳児の間タイミング悪く摂取出来なくてもそんなに問題ないよってこと
51名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 00:39:45.98 ID:TfrxrzGL
>>47
ポリオはヒブや肺炎球菌と違うから、初回接種時の年齢に関わらずトータル4回打った方がいいよ

>>50
あなたの子がたまたまラッキーだっただけだよね
52名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 00:40:58.95 ID:90BjquCa
>>50
あなたやお子さん達に問題がなくてなによりでしたね。
ただ、あなた方が平気だからといって、他の人にまで問題ないと
何故言い切れますか?
危機感を持って早期の接種を促す医師もいらっしゃいます。
うちの場合は大丈夫でした、という言い方をなさった方がいいですよ。
53名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 01:10:16.50 ID:qyW3SiS7
>>48
私も生ワクチン。
1回目を集団で4月に受けて、今月生ワクチンを取り扱ってる病院で個人的に受けた。
公費券も使えたよ。
その病院は八月末まで生ワクチンを取り扱うって言ってた。
5450:2012/06/14(木) 09:54:14.65 ID:G1IIYrfz
ごめんなさい、配慮が足りなかった。
こういうケースもあったよという経験談のつもりで書いた。
医者や保健師に各自相談して決めるべきことを軽い気持ちで書くんじゃなかった。
鵜呑みにする人がいるかもしれないものね。消えます。
55名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 11:44:53.08 ID:UmnRQpsg
6月1日の厚生労働省の発表だと生は完全に廃止のようだね。
9月から不活化ポリオは込み合うだろうから、
急いで予約しなきゃ…。
56名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 13:58:08.20 ID:xqxxkPet
今後子供産んでも四種混合は絶対イヤなんだけど
不活化ポリオ単独は受けられるにしても三種はどこか扱ってるのかなあ
57名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 14:03:06.15 ID:Dl5xpcus
私も生派だから廃止は嫌だわ
100万回に数例のために一生続く免疫をつける機会がなくなるなんて
58名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 16:37:02.18 ID:4/hwrdY+
よく意味がわからないw
59名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 17:00:40.09 ID:UmnRQpsg
三種混合もポリオの生ワクチンも渡航者外来の病院へ行けば打てるよ。
実費だろうけど…
生ワクチンについては自分は不活化の方が良いんだが、
四種混合が嫌な気持ちはすごくわかる。
まぁ勝手な勘繰りと言われたらそれまでだが…
このスレ見てる中で、是非我が子に四種混合を、又はもう三種しか打てないけど、
四種混合が良かったわぁ、って人いる?
批判とかじゃなく、普通に意見聞きたいんだけど
60名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 18:19:13.07 ID:TfrxrzGL
株が違うのを前提で、という話で?
61名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 18:22:04.25 ID:iDmwZ12F
>>59
四種混合は実験台なので嫌です
そりゃ今回に限らず初めての種類の時期にあたってしまう子がいるのはわかってるけど、
他に選択肢があるなら避けたい
理由は>>60のようなこと
62名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 21:45:02.60 ID:dU6itGwr
とりまソークの4混が早く承認申請されるのを祈るしかない

てか、まだ生だと免疫一生もんだとか思ってる人多いのね
63名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 22:29:08.54 ID:qyW3SiS7
>>62
違うの?
64名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 23:31:01.35 ID:UmnRQpsg
今の不活化ポリオは生に負けないくらい免疫強いから、
不活化が9月から始まってるのに、
わざわざ生を実費でうちに行く必要はないと思う。
ソークの四種は魅力的だね。
やっぱセービンの四種はみんなから敬遠されつつあるんだね。
65名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 10:40:34.29 ID:vDwWhmCQ
「一生免疫がつくから生派!」って言ってる人って
生2回だと3型の免疫がつきにくい事は気にならないのかな?

1〜3型まで確実に抗体が作れることの方が大事だと思うんだけど・・・
不活化の抗体だって「切れることが証明がされた」わけじゃなくて「続くという証明が十分に出来てない」っていうだけだよね。
本当に気になるのだったら追加接種すれば済む問題だし、そんなにデメリットだと思えないけどなぁ。

生を3回以上飲むつもりで「生派」と言ってたんだったらごめん。
66名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 16:45:16.79 ID:GRE2Z14w
不活化ポリオ初めて受けたんですが筋肉注射でした。
皆さんも筋肉注射でしたか?
9月からの国が認めてるのは皮下注射ですよね。
67名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 17:34:04.31 ID:Rgo492PW
>>66
うん、太ももに打ったよー
68名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 18:54:28.33 ID:GRE2Z14w
>>67
ありがとうございました!
皮下注射だと思っていたのでちょっとびっくりしたもので…
69名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 20:18:40.49 ID:83nV/g8P
うち皮下注射だったよ
腕に他の予防接種と同じように。
違うのかな?
70名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 23:06:10.34 ID:L9zt0fqW
うちは引越を挟んだからいくつかの場所で打ったけど
それぞれの医師の判断で、筋肉注射と皮下注射に分かれたよ。
うちの場合、小児科専門の熱心なところ2箇所は筋肉
他の科も併設された医院では皮下だった。見解が分かれるんだね。
71名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 01:02:54.21 ID:dx915r6C
うちの場合はこちら側で選べたよ。
72名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 10:05:13.42 ID:eDcF9X2L
っていうか、ここで生派って書くと100%叩かれるし、
不活化マンセーしかいないのに
なんでスレタイに【生】って入れたんだ?
73名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 10:35:45.73 ID:StjIVls8
>>72
そんなことないと思うけどなあ
74名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 10:59:33.95 ID:SEAyOxw6
生派を呼び込んで
こき下ろしたいからじゃね
75名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 12:32:43.77 ID:6l4M+CyW
地域的に生しか選択できない人とか、
不活化と生を折りまぜて接種する人とか、いろんな人がいるからでしょ
わりとみんな個々の事情とか考えを尊重してる空気だと思うけど。

たまに不活化マンセーな人もいるけどさ
76名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 15:29:15.99 ID:eDcF9X2L
>>73
昔からそうだよ
真正面から否定する、上から目線で話す、皮肉っぽく言う
程度の差こそあれ、生派を尊重した意見は見たことがない

ま、どっちも仲良くな
77名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 17:50:58.80 ID:4VetyS0T
不活化ポリオ打ってる途中の方、9月以降も今まで通り外国式の間隔で打ちますか?
日本式で打ちますか?
78名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 21:27:13.34 ID:ujHozq7I
>>77
2回接種して9月待ち。
接種した小児科からあとは自治体からの方針にしたがってくれ
と言われてるから日本式ってことになるかな。
79名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 22:50:57.93 ID:4VetyS0T
>>78
レスありがとうございます。
うちは今月1回接種済で2回目は8月の予定です。
接種した病院ではアメリカ式で、3回目以降の間隔はアメリカ式か日本式か母親が決めてくれと言われて迷ってました。
今後のことを考えると国の方針通りの方がいいかもしれませんね。
80名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 11:51:46.70 ID:dG2Vm0KM
日本式って、初回から3回目までを5〜8週間隔で打つことじゃないの?
9月まで待ってることでその間に2回目と3回目の間隔が開いちゃってたら、その時点でアメリカ式に近くなっちゃうのでは?
81名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 12:11:40.99 ID:LcwXmSj5
アメリカ式の小児科で、1回目と2回目を2ヶ月以上空けろと言われました。
2ヶ月経ってないといけないとまで言われました。
アメリカ式は初回から2回目は1〜2ヶ月の間隔ですから小児科の言ってることおかしいですよね?
82名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 01:56:48.28 ID:CKvPv/0o
うちが打った小児科の某大学病院作成の添付の資料には1〜2ヶ月と書いてあったけど
きっちり2ヶ月空けされられたよ。そういう決まりみたいね。
だから、そういうもんなんじゃない?

ついでにその添付資料だと
海外では太ももへの筋肉注射が最もスタンダードで効果的と書いてあった。
尻に打つ場合もあるが神経の麻痺が残る場合があるから太ももとかなんとか。
83名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 02:06:08.75 ID:U0ppL1kE
いや、合ってるよ。
アメリカの接種スケジュールは、開始の月齢にもよるけど
「2ヶ月間隔で2回接種した後で、 その半年後に3回目の接種を行ない、追加の接種を4〜6歳時に行なう、 という計4回の接種法」

>初回から2回目は1〜2ヶ月の間隔
これはどちらかというとドイツとかフランス式に近いと思う。
( 1〜2ヵ月の間隔で3回の接種を行ない、 それから1年くらいの間隔を置いて4回目の接種をする)

ただしフランス式はこのあとに更に3回追加接種するし、ドイツも1回追加接種がある。
それに、この3国以外の国以外にも不活化ポリオの接種スケジュールは世界で20通り以上もあるわけだから、そんなに数週の間隔にこだわらなくても・・・
と、個人的には思います。
84名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 02:12:47.14 ID:CKvPv/0o
フランス厳重でいいなーー!!
85名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 08:59:22.34 ID:RWjrXVLh
発生例がある国と陸続き川続きだと厳重にせざるを得ないんだろうね
8681:2012/06/19(火) 09:18:17.80 ID:670dJAX0
>>82>>83
ありがとうございました。
2ヶ月以上空けるのは正しかったんですね。
1〜2ヶ月間隔っていうボード出して説明されたのでおかしいなと思ってましたが。
3回目はまた2ヶ月後くらいに、4回目は3回目から1年後、4歳頃に5回目をしようと思います。
87名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 14:39:16.15 ID:CKvPv/0o
ん、アメリカ式なら三回目は半年後じゃないの?
88名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 14:57:29.54 ID:vHbRFA42
アメリカ式だったけど、2回目打った時病院の先生に4歳になる頃には単独のポリオがないかもしれないと言われた
どうなんだろ…
89名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 15:14:37.78 ID:oRmr362U
いまの日本にはポリオはほぼ完全になくなってるよ。
「ほぼ」ってのは、外国から持ち込まれる可能性はゼロじゃないってこと。
日本生まれ日本育ちの人は無視できるレベルと個人的には考えてる。
昔は小児麻痺とか悲惨だったらしいから、打つなとはいえないけど
副作用と外から持ち込まれて小児麻痺に至る確率を天秤にかけると
微妙って言う感じ。
90名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 15:23:59.52 ID:ksbo+sjt
>昔は小児麻痺とか悲惨だった
→緊急にポリオの予防接種を定期接種化
→流行鎮静
→「すっかりポリオなくなったね。もうほぼ安心だね」
→「ポリオなんてそうそう罹らないから、そんなに必死に予防接種打たなくていいよ」
  接種率大幅低下(←今ココ)

ちなみにオランダでは、上記の流れをたどって、集団予防が崩れたために再び野生株が流行しましたよ。

もっというと、ここの住人が懸念してるのは野生株だけではないと思うのですが。
91名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 15:40:52.75 ID:uAfPyy09
ポリオってゴキブリが媒介するらしいね
アメリカでゴキ撲滅運動をやった町の子供達にポリオ大流行、ポリオワクチンの無い頃の話でゴキが生ワクの作用を果たしていたらしい

…なんかの育児書で、過敏すぎる衛生意識は良くないという話だったような
今の日本のゴキ、野生株根絶なら媒介してないよね?
92名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 16:04:29.72 ID:U6+tC7jZ
>>87
うちは二回目から4ヶ月後となっている。
まちまちなんですね。
93名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 18:32:44.85 ID:4igKylzu
今日神奈川県の不活化打って来た。
今のところ、熱も無く無事な様子で一安心。
次が八月末だから、今度は市の方で打ってくださいだって。
九月入ってすぐ打てるのかなー。

市の予防接種より流れ作業が円滑でサービスも良かった。これを市にも指導すれば良いのに…
94名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 12:08:27.29 ID:qMZb2In2
>>87
アメリカ式は
@回目 生後2ヶ月
A回目 生後4ヶ月
B回目 生後6〜18ヶ月
C回目 4〜6歳
だよ

なので、2回目と3回目の間隔は4ヶ月でも半年でも間違ってない。
>>86のスケは、アメリカ式とフランス式が混ざってる感じだけど、まぁこれはこれでいいと思う
95名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 12:09:01.56 ID:qMZb2In2
あーごめんなさい、最初のアンカーは>>92向けです
96名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 12:31:01.94 ID:UYoiSPJ7
勉強になります。
医師にきいても「いいんですよ」「間違っていますよ」だけだもんね。
なんでいいのか、なんでダメなのか理由がわからないまま。
素人なんだから理由なんて知らなくていいのかもしれないけど。
97名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 02:07:23.66 ID:gyEEZ5PI
先月1回目打ってきた
アメリカ式の病院なんだけど、次は1ヶ月後ということで
今月2回目の予約をしてある
でもこのスレの流れで、アメリカ式なら2ヶ月空けた方がいいのかと思って
予約変更の電話を病院にかけたら
1ヶ月〜2ヶ月後だから2ヶ月後の予約にしてもし熱とか出たらずれていきますよ?
と言われてどうしたもんか…
アメリカ式の皆さんはやっぱり2回目は2ヶ月後ですか?
98名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 14:05:37.30 ID:GycypYvn
>>97
うちは2ヶ月空けろと言われました
先月12日に打ちましたが、次回は2ヶ月後の12日頃にと。
12日より早くてもいいかと聞くと、あまりよくないけど10日くらいならいいよと。
99名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 14:55:34.36 ID:ewc+JssH
間隔、早いのはダメだけど、遅いのはいいの?どうしたって熱が出たりしてずれてしまうし。
100名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 02:04:47.22 ID:xKvR5cjf
あまり早いと免疫がしっかりつかないうちに次の接種になってしまって
型別の免疫がしっかりついていかないとか?
だから多少遅い分にはそんなに問題ないんじゃないか
確か3つある型のうち回数重ねるごとに強いものから免疫ついていくんだよね?
全部ウロの想像ですまんけども
101名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 02:43:13.96 ID:1gnCCvNZ
>>99
まぁ現実的に多少遅れる分にはいいんじゃない?
今日本がポリオの流行国だとしたら話は別だけどさ
102名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 13:35:54.62 ID:4I/eASVJ
2ヶ月っていうのは8週ではなくて
翌々月の同日頃ってことかな?
それともそのぐらいの差は気にしなくていいのかな?
103名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 16:59:15.58 ID:Hiwe6uUx
>>102
うちは翌々月の同日頃と言われました。
104名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 17:25:58.20 ID:4IWRbK9a
一昨日の土曜に2回目接種してきたけど、そこも2ヶ月空ける方針だった
それで、今後は国の方針でって言われたわ
ただ、9月にワクチンが足りなくなる可能性も考えられるから、
半年以内くらい(冬まで)で次を打てば大丈夫ですよという話だった
105名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 01:36:24.61 ID:JYM840FB
スケジュールってどっちかに合わせないとダメなの?
3回目までアメリカ式スケジュールで終わってるけど次からはフランス式にしようと思ってた。
106名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 03:12:00.16 ID:8VGeghxY
3回目までアメリカ式で打ってて、4回目をフランス式にするの?
3回目と4回目の間隔はどのくらいなんだろう。

個人的には、最終接種は少なくとも4歳以降にしといた方がいいと思うけど。
フランスは4回で終わりじゃないし。
107名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 22:06:51.11 ID:Lott+5ri
7ヶ月の赤と飛行機で実家に帰るんだけど、赤の体調がすぐれなかったりでまだポリオは接種していません。
近日中地域でポリオ生ワクの集団接種の機会があるんだけど、一回目だけでも
受けておいた方がいいですかね?
集団接種から帰省まで間隔があまり無いのが心配です。
私の住んでいる周辺には不活化はやっているところ無くて、ズルズルと来てしまいました。本当に後悔しています…。
108名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 00:30:53.12 ID:41pipbm0
>107
「何が悩みどころなのか」がはっきりしないんだけど・・・。
(生ワクの安全性自体が不安なのか、接種してすぐ帰省することが不安なのか、
はたまた帰省先に最近生ワク接種した児がいるのが不安とか?)

ちなみに「BCGは4ヶ月検診時の集団接種で、生ポリオは春秋の非常に限られた日程」なんて地域にお住まいの場合
お子さんの誕生月と他のワクチンとの兼ね合い・ポリオの日程だけの理由で
親のスケジュール立ても子の体調も問題が全くないにもかかわらず
「生ポリオ初回が生後10ヶ月」なんてことがフツーにある。
(うちの下の子がそうだったのです)
なので「接種させないまま7ヶ月の今までズルズルきてしまった」なんて思い悩むことはないのヨ。
109名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 18:11:00.41 ID:RYMRnHQR
>>108
107じゃないけど優しい人ですね。

不活化2回目来月受けるけど、3回目以降のスケジュールを厚生省に合わせるかアメリカ式のままいくかずっと悩んでます。
先生が決めてくれればいいのにかかりつけは保護者判断なんだよなぁ…
110名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 23:53:56.13 ID:OuyNDmUk
>>109
参考までにですが
うちは先週2回目の不活化受けた
3回目以降は国のスケジュールでって言われたよ
111109:2012/07/23(月) 12:05:28.68 ID:P0qm2R7n
>>110
ありがとうございます。
では来月にも3回目を接種されるんですね。
自分は厚生省ではなくかってにフランス式にしようかとも考えてました。
1回目から2回目が2ヶ月ちょい空くので、3回目も2回目から2ヶ月先にしようかと…
112名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 13:57:09.36 ID:ZbCuDU4k
>>111
んーでも9月に3回目打つように言われたわ
8月後半に無理にお金だして打つ必要ないってさ
この辺は医師の見解によるかもしれないけどさ
113名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 18:21:32.20 ID:P0qm2R7n
>>111
ありがとうございました。
大変参考になりました!
114名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 18:56:02.57 ID:P0qm2R7n
失礼しました
>>111ではなく>>112さんでした
115名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 19:41:44.97 ID:+x7p9mTt
5月半ばに1回目受けて、2回目の予約が近づく度に発熱・・・。
こんなに空いていいもんなの?
116名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 12:14:43.77 ID:23avwV47
9月からの不活化お知らせ出ませんね〜。
通っている小児科は予防接種予約1ヶ月後になる大人気病院なんで、
予約したいのに〜。
とりあえずうちの市では、BCGみたいに予診票を指定病院に持って行って受ける形になるとしか、
知らせされていない。
117名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 18:01:08.52 ID:igOWb8Rz
>>115
私も二回目が三ヶ月たってしまったよ。
仕方ないよね。
みんな医師は「大丈夫」と言ってくれた。
(二人にきいたよ。私もしつこいよねw)
だから信じるしかないよね。
118名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 00:20:59.21 ID:C9OBJs7F
単独不活化って国のスケジュールに合わせると4回目は1年後になるよね?
今まで4回目って4〜5歳と言われてたから1年後ってなにかしら違いが出てくるのかな?
単独は「しばらくは」続けるってのはいつまでだろう?
不活化4回接種、免疫維持のため再度接種だと思ってたけど
国の単独なくなりどこの病院でもなくなったら…。
>>4のように腸管免疫がついて免疫が持続するならいいけど
119名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 14:21:04.41 ID:8GKdigI8
9月からの不活化(一回目)を予約したけど不安。
早く打ちたいけど人柱になるのは嫌だし…
120名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 14:37:31.04 ID:fpqGNKyr
>>117
信じるも何も、その間に野生株が大流行しなければとりあえず大丈夫っていう話だと思うよ。
1度の接種だけでは、抗体が十分についてないことには変わりないから。
121名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 15:39:29.14 ID:jTqB0s7k
>>119
なんの人柱だろ?行政の事務手続きとか?病院の体制とか?
薬剤は今までのと同じだし。

122名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 21:09:49.88 ID:WDBrM+P1
>>119
予約できたの?うらやましい。
2回接種してもらったところが、どれだけ確保できるかわからないから
9月以降の予約はまだ受け付けてないって返答だったよ。
かなり混雑が予想されるから、ちゃんと打てるか不安だわ・・
123名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 23:35:52.27 ID:7e9E5mDf
>>118
うちの自治体のアナウンスだと
4回目の接種については臨床試験実施中で、
接種可能時期は来年1月ごろ決定します
って事だった。

つまり1年後とはまだ決まってないんじゃないかな
1年後になるにしても試験で問題ないのを確認後だと思うので
そこまで心配してない
124名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 23:55:34.69 ID:8GKdigI8
119です。

>>121
薬剤って今までのと一緒なんですか!
日本製のイモバックスって市場実績がないのかと思ってました。

>>122
今日電話したら、9/10から可とのことでした。
むしろ、今まで輸入不活化をやってたとこには未定って言われたw
125名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 15:07:50.47 ID:BB6IIDje
うろ覚えなんだが、サノフィが日本向けに作った単独のIPVってあったよね?
あれも9月から市場に出回るのかな?

個人的には単独のIPVはソーク株だしサノフィのイモバックスと同等と考えていいと思う。
四種混合の方は、人柱と言うと言葉は悪いが前例がないという意味ではまぁそうかもね。
126名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 16:34:18.41 ID:SqikmEzH
生ワクチンからの二次感染を防ぐなら、8月が最後の生だから、
10月には二次感染の危険性はないと考えていいよね?
危険は海外の野生だけになれば、確立は落ちるよね?
今はまだ不活化1回しか受けていないので、公共の遊び場を避けているんだけど。。
127名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 09:47:10.56 ID:CxbERxN3
かかりつけで予約できました
うちも9/10からだそうです

ワクチンの供給量が読めないので
恐らく無いとは思うけれど、万が一不足の時は
キャンセルになる、それでもよければ予約できますとの事で
無事希望日に予約しました
キャンセルになりませんように
128名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 19:05:42.32 ID:zlf+13Ij
7ヶ月で不活化2回接種済みでかかりつけで三回目予約しようとしたら、8月末に自費なら接種できるって言われた。
9月からのことはまだわからないので、8月末に再度電話して下さいって言われたよ。
129名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 21:53:33.48 ID:rWVa2XOH
へー遅いね
国からの通達は出たから予約を8月1日から取り始めてるところがほとんどだよ
130名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 21:54:07.09 ID:rWVa2XOH
あ、9月1日以降の予約をってことね
131名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 23:59:28.03 ID:hVTCHWAX
「ほとんどだよ」って、どこまで調べて言ってるの?
うちの周りも9月の予約取れるところなんてないけど・・・
132名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 00:43:04.85 ID:Ll/SknD9
>>131
すみませんでした、味噌煮込み県内だけかもしれません
133名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 08:23:38.00 ID:oBBxfoNk
うちの自治体もまだいつからか決まってない
9月1日から実施する自治体は少ないのかな
134名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 09:28:19.06 ID:tltbGnhk
うちの自治体もまだだよ。
9月導入予定、詳細は決定次第とだけ。

9月生まれで他の予防接種との兼ね合いもあるから
早く決めてくれないかなー。
135名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 13:15:56.42 ID:R/oOX2ZG
愛知西部

ポリオのことは9/1にならないと分からないから、9月に問い合わせしてって言われたよ@火曜日
136名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:48:31.91 ID:pMZgd0lS
>>132
うちも同じ地域だけど、名古屋市が接種基準とか詳細を出してないので決められないと言ってた。
なので未だに「詳細が判明次第受付開始」となってる。
違う市なのか、うちのかかりつけが詳細わかってるけどまだ予約開始してないのか。
137名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 17:40:11.63 ID:tltbGnhk
134だけど、うちも愛知県西部w
なんで愛知県ばっかなんだww
138名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 19:51:14.22 ID:Ll/SknD9
>>136
名古屋市そうなの?大同病院はもう定期接種扱いで予約とれるんだけどな
139名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 22:53:03.44 ID:8XQcJCOY
同じ愛知・東三河は既に予約開始しています
自治体担当部署の仕事次第でしょうね
140名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 03:40:15.21 ID:tfejiugP
やっぱり自治体で結構違いがあるね。
うちの自治体は全然アナウンスないし、かかりつけは接種日の3日前からしか予約とらないから9月を待たずに県外へ2回目まで打ちに行って良かった。
141名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 10:01:07.49 ID:YOA32rCY
予診票って届いた?
142名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 10:04:40.31 ID:daWuReJI
>>141
例の相模原市だがまだ。
集団のポリオのが既に届いているので来るかどうか不明。
問い合わせはしていない。
143名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 10:36:51.35 ID:5/5+z753
相模原ですが予約始まってますよ
うちはかかりつけで予約とれました
問診票は医院に用意してあるから当日書いてって事でした
144名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 12:39:27.06 ID:RDRmO/RO
同じく相模原市民です。
相模原市のHPにもそう書いてあるね。一応制令指定都市だから対応早かったみたいだね。
まだ始まらない自治体は国から通達行ってるのに特別な事情ない限り怠慢にも程があるよ。
給料泥棒甚だしい
145名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 14:34:58.95 ID:4rFyE7Dn
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvPb1Bgw.jpg
既出かもしれませんが、小児科に貼ってあったので一応貼りますね。
東京都下ですがかかりつけ2件ともまだ予約できませんでした。
146名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 14:35:52.39 ID:YOA32rCY
>>142
ありがとう。23区内だけど届いてなかったので。
かかりつけに問い合わせてみる。
147名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 14:47:34.52 ID:MDA9KUnI
>>135だけど、愛知県一宮市
こどもは23年12月うまれ。
3種 ヒブ 来週BCG
ポリオは慌てなくても(というか日程的にムリだった)いいけど、やり方なんかは、全国ニュースで放送できるくらい統一にすればいいのに。
148142:2012/08/10(金) 14:49:06.61 ID:daWuReJI
>>143
ありがとう、かかりつけに予約入れた。
9月上旬で予約できたよ。
149名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 13:05:57.54 ID:33bizeMm
うちの自治体、不活化ポリオ9月予定とだけでなーんにも発表ない
大丈夫か
150名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 15:08:31.47 ID:RR7Pbtjw
去年12月・今年2月に神奈川県の不活化を打ったけど、神奈川県は3回目の予約を受け付けてくれなかった。
なので、ほかの医療期間に予約しようにも一見さんお断りされて門前払いされ続け、今9月の不活化を待っている現在1歳7ヶ月の子がいる。
県は1年あいても大丈夫!って言っていたけど、先月の市の検診でヤバいんじゃない?と言われて焦っている。
でも今更焦ってもしょうがないよなぁ。
県の言う事を鵜呑みにせずに自分でちゃんと調べればよかった。
子供に申し訳ない…
151名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 22:04:05.77 ID:cUH06lHX
23区東部。
先日の区報にポリオの記事が出ていて8月末に、対象年齢で受けていない家庭に受診表送付だそうな。
うちのかかりつけは普段予約の必要ないんだけど、在庫は確保されるのか、お盆休みあけたら問い合わせなくちゃ。
152名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 23:10:51.54 ID:iOCqij44
>>150
うちは3回目1年あきましたよ!
神奈川で接種しました。門前払いはひどいですね。どこだろう、、、

次は4回目なので1年後といわれましたけど、、、よいのかな?
153名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 15:12:39.90 ID:5BRMoROD
>>150
アメリカ式は1年あけるよね。
うちがいった小児科はアメリカ式で3回目は1年後に受けてと言われたよ。
>>152
アメリカ式なら4回目は4歳〜6歳くらいじゃなかったっけ?
154名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 13:31:52.54 ID:e698uC8q
千葉市。9月からの不活化ワクチンに対する回答。
>個別接種のできる医療機関は、8月22日以降に情報提供できるそうです。
>22日以降にかかりつけ医、または、感染症対策課、健康課、ホームページ等を確認し、予約してください。

だそうです。千葉市の方はもう少しお待ち下さい。
155名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 12:14:03.62 ID:JdvvNjwu
鳥取市
今月下旬に個別に案内がくるとのこと
田舎なのに9月に接種できそうだ
156名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 12:23:51.65 ID:ox/PP2bx
岡山市
かかりつけの小児科は8/16から予約開始だったよ。
9月から実施みたい。
全国統一すればいいのにね。
157名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 23:07:22.05 ID:AXpK8TK1
船橋は16日にサイトにうpされてた
でも産院の小児科ではすでに予約締め切っていたよ
ま、サクラで2回まで摂取できたから、来春まで打たないからいーんだけどね
158名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 06:00:34.49 ID:KgsgzSs4
9月からのポリオの接種スケジュールって決まったんですか?
探しても見つからなくて。

うちのこが去年、不活化を受けた病院のスケジュールは、
1回目から3回目までが4週から8週からあけて、
4回目は4歳から6歳の間に、と言われて、
今3回目まで終わってるだけど、
この通りのスケジュールで打てばいいのでしょうか?
それとも定期だから、国の定めたスケジュールに従うのでしょうか?
159158:2012/08/19(日) 06:15:17.28 ID:KgsgzSs4
ごめんなさい、単独も、今の三種混合と同じスケジュールなんですね。
だとすると、3回目と4回目が近すぎてしまう…。
160名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 09:51:23.42 ID:51puYij9
>>152
1年あけてもOKなんですね!
神奈川県のガイドにはそう書いてあったから安心していたのですが、
市の人にえ〜?それはヤバいと思うよって言われて混乱して書き込んでしまい…orz
病院は県西部は全滅、横浜も数件かかりつけじゃない人はちょっと…みたいに断られましたorz

>>153
このスレにもアメリカ式について書かれていますね。
それすらも見ないで焦りだけを書き込んでしまうなんて情けないorz
でも大丈夫みたいなのでよかったです。
161名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 10:58:36.37 ID:C1IoiNFz
test
162名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 03:20:15.62 ID:K6bMFd4c
>>158
>1回目から3回目までが4週から8週からあけて、 4回目は4歳から6歳の間に

そもそもこのスケジュールがちょっと変わってると思う
(このスレではよくアメリカ式とフランス式の話が出てくるけど、そのどちらでもないというかごっちゃになってるというか・・・
 しいて言えば、イギリス式とポルトガル式に近いね)

個人的には、3回目と4回目の間は1年ぐらい空けた方がいいと思うよ
163名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 02:39:19.01 ID:LGKRgs6/
今日問診票が届いた。@東京都立川市
4回目は自費。
混雑が予想されますが7歳6ヶ月までは公費で受けれるから焦らずゆっくりどうぞー的なことが書いてあった。
この間は予約できなかったけど、問診票が届いたら予約も出来るのかな
164名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 19:22:47.87 ID:d1BkihiE
かかりつけに電話したら何も決まってないから
9月になってから予約を受け付けるって言われた@名古屋
165名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 19:55:06.51 ID:Myp2b+j1
@大阪堺
8/20にHPで不活化ポリオ予防接種予約受付開始しますとお知らせがあり、
早速今日予約した。3回目接種予定。
それまではHPで随時お知らせしますので、予約はまだ受け付けていません
とのことだった。

対応が遅れてるね。
行政のやることは遅いよ。
166158:2012/08/22(水) 20:04:21.89 ID:Kj2Cx2Tu
>>162
ありがとう。
早くに終わってしまうと免疫が持続しないという説も
あるみたいなので、予定通り4歳になってから受けようかと思います。
幸い、90ヶ月までは定期扱いのようですし…。
ただ>>163の4回目は自費というのが気になるのですが?
167名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 00:11:06.75 ID:lM60PY1A
うちの区は「8月29日に不活化ポリオ予防接種予診票とお知らせを個別送付」
だって。そんな冊子かなんか作る前に、まずは情報を公開すべきでは。
予約も出来なくて「9/1からですよ」なんて説得力ないわ。

すでに2回不活化を自費で接種していたとして、新たに接種票3回分が届いた場合
何回目の用紙を使うべきなのでしょう?
168名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 00:23:58.09 ID:tzx/gYEL
区に聞けよ
169名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 11:57:13.06 ID:wGNORLst
お知らせがあっていいな
うちはまだ何も発表なし
ヤフーとかで調べると来年2月に集団接種って自治体もあるみたいだね
ある程度予測はしていたけど本当バラバラだね
170名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 17:34:02.81 ID:CSQfigSL
うちもやっと今日案内がきた。@群馬
4回目は今のとこ定期接種対象外だってさ。

171名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 12:32:32.62 ID:t8BfSHJ7
日曜なのにお知らせweb更新されました!
明日病院に電話だー。
172名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 16:16:54.64 ID:vCNp4+Su
千葉市は8/22にはweb更新済み。予約も取れました。
173名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 23:47:59.41 ID:a+6rxR/7
うちの町のHP更新されてた@埼玉県
やっぱり4回目(1年後の追加接種分)は今のところ自費だそうです。

【おしらせ】
全4回接種
初回接種:原則20日から56日までの間隔をおいて3回接種
追加接種:初回接種終了後、1年?1年6か月の間に1回接種
(ただし平成24年9月1日時点では定期接種対象外(自費)です。
国内臨床試験を実施中であり有効性・安全性が確認されしだい、定期の予防接種として実施される予定です。)

去年3回分の自費はともかく、あと残り1回くらい公費で受けたかった…orz
12月に追加接種予定なんだが4種混合開始あたりから変更される可能性はないかなぁ…?
174名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 23:57:29.95 ID:WXvdulIy
4回目は今のところ自費、来年くらいから公費予定って国が言ってんだろが
175 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/08/28(火) 22:38:20.47 ID:JC4FyotP
安いワクチンがいいな。
176名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 12:31:57.50 ID:6GB6fUk+
昨夜のニュースステーションでやってたけど、ものすごく高額な設定なんだってね
177名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 13:10:37.28 ID:gEm6GO/K
昨日書類届いて予約した。3日にうってくる。@さいたま
178↓スレ推奨:2012/08/30(木) 10:19:55.63 ID:QCpz9BBV
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1339938039/

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/




179名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 12:41:49.04 ID:ZLkuz5vX
接種券届いた@愛知
ほとんどの病院で打てる模様
1、2回目の努力が虚しくなるわ
お知らせも本当に9月ギリギリでいやになるわ
でも日本中で接種控えあったけど、問題起こらなくて
なくて良かった
180名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 14:05:59.50 ID:QrgFJo9i
>>179
自分も2回目まで終了組。
自治体が全然動いていっぽかったから8月に2回目打った。
まあインフルとかあるし寒くなる前に3回目打てるからいいやって思うようにしてる。
181名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 19:35:40.46 ID:CekMIeML
接種券届いた@兵庫
うちは急がずゆっくり行きます
182158:2012/08/30(木) 20:30:57.84 ID:ZCCRKWNN
4回打て、でも4回目は自費ね☆

全部で4回打て、でも、生2回の人はそれでおしまいね☆
って、この中途半端さはいったいなんなんだろう。
特に後者は、生2回すんでる親はモヤモヤしないのかな?
183名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 20:34:09.23 ID:OjixoHyH
しないだろw
生4回飲ませろとでも言うのか?ww
184名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 21:06:37.18 ID:e8VaxlUq
今日予診票届いた。すでに自費で三回接種済みなんですが、接種スケジュールが全く違うので
四回目はいつ接種すべきか悩んでます。ちなみに一回目、二回目は一ヶ月開けて、
三回目は6〜18ヶ月後ということで七ヶ月後に接種しました。四回目は4〜5歳に接種
するつもりでしたが、三回目の一年後に接種した方が良いんでしょうか…?それと三回目
まで一ヶ月おきを推奨してるみたいですが、七ヶ月開くと免疫つかないとかあるんでしょうか?
185158:2012/08/30(木) 22:48:00.82 ID:ZCCRKWNN
>>183
なんでそうなるの?
生1回組が、不活化をあと3回うつんだから、
生2回終わってる人は不活化あと2回打つ必要があるんじゃないのか?って
当然考えるんじゃないの?ってこと。
ちょった調べれば生だろうと2回じゃ不十分ってわかるんだしね。
186名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:07:47.24 ID:eBv5cTet
平気で2回も生を飲ませた親なんてなんにも考えないだろ
むしろ回数少なくてラッキーぐらいにしか思ってないさ
187名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:20:51.14 ID:VyrHP6Q4
都内ならともかく地方は、不活化取り扱ってる病院が
子供連れて行ける範囲にひとつもない場所の方が多かったんだよー。
188名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:41:18.99 ID:co/PlIzn
自費でも不活化やりたかったけど
地域的な事情で泣く泣く生飲ませた人なら
モヤモヤなんかしないんじゃない
お金出せば簡単に追加は不活化でできるようになったんだから
喜ばしい事でしょ
189名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 00:45:54.80 ID:RK4VeWHv
うちもやっと届いた@埼玉
厚生労働省作成リーフレット「保護者の皆さまへ」の
フローチャートの4回目の部分を独自に書き換えてた。
4回目『定期予防接種ではありません。定期予防接種導入までしばらくお待ちください』って。
てことは自費で打たずに待ってろよってことか?
190名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 00:53:54.79 ID:bhCEtU6J
>>189
その書き方微妙だね
どちらにしろスケジュール的に4回目を打つ時期になったら、賢明な親は自発的に自費でも受けに行くんじゃないかな?
191名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 00:56:45.73 ID:Wm1pZ9jC
「うちの市は来月から不活化になるんだって、4回も打つのカワイソ」って言ってる人がいた。
自分の市だけだと思ってるみたい。
不活化だって副反応があるから一緒じゃん、って生を選んでた。
0歳児がいるのにいろいろ調べたりしないのだろうか。
192名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 13:19:26.00 ID:OGaXMuw9
>>191
高校時代の友達は、それどころか不活化ナニソレ?状態の子ばっかりで
ビックリした。まぁ、子がもう小学生位だからしょうがない…のか?
生の危険性を力説しても、「え?ポリオになると何がヤバイの?」
って感じだった。そういう人たちも世の中にはいるし、
そういう人に限って、生やっても何ともないんだよなぁ。
193名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 13:53:58.74 ID:4r8ynUIC
今日かかりつけで予約しようと思ったら
ワクチンの供給が不安定だからと予約できなかった
少しずつしか入ってこないんだって
やっぱりこうなるんだよな
194名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 13:56:48.52 ID:bhCEtU6J
>>193
へー初耳だ
195名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 14:08:31.21 ID:RK4VeWHv
>>190
うん、4回目の時期が来たら一度問い合わせてみて、
導入がしばらくなさそうなら自費で打とうと思う

>>193
小児科は殺到するから、小児科がない総合病院とかお奨め
うちは予防接種だけ総合病院の内科でやってる
やっぱりみんな小児科に行ってるのか、あっさり予約できたよ
196名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 16:11:38.55 ID:gkHL1BV7
既に2回打ってるので、念のため
サノフィのimovax polio、輸入のものと、今回国で供給する日本向けのものとの違いを聞きたく
厚生労働省に電話したら、ものすごいお粗末だった

まず通された部署では、
厚「違い・・・えっと、ラインが違います。」
私「ラインが違うとは具体的に?」
厚「・・・わからないのでわかる部署に繋ぎます」

次の部署
厚「違いとか言われても、わかりません!(キッパリ)
私達は、日本向けに出されたものを、日本の規定で検査して供給するだけです!
違いを聞きたかったら、サノフィパスツールに電話すればわかりますから」

私「メーカーに聞けば分かるのは当然ですが、厚労省としては把握してないのですか?
それはおかしいですよね?この部署でわからないなら、わかる部署に繋いでください」

厚「・・・わかる部署はないです。私達は日本の規定で(ry 違いはサノフィ(ry」

すげーよ、国の機関が把握してなくて、誰が把握して不活化にしてんの?
勉強熱心な母親のほうがよっぽど詳しいわ
197名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 16:14:14.93 ID:pScbeZ4k
>>196
うわー…こわっ!
ホント、本当にお役所って使えない……
つーか、まわした部署、分かる部署じゃないのかよww
198名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 23:05:50.69 ID:civeeJn0
>>196
いや、分からんと思うよ。
日本では日本向けに出すワクチンの試験しかしないし、日本向けのワクチンの資料しか出さない。

厚生省は無認可で輸入されたものについて知る義務もないし
企業も厚労省に教える義務なんてないからね。
だから無認可なんじゃん。

厚労省が把握してるのは、日本で今度認可された不活化だけが
日本での試験をきちんとクリアしてるってことだけだよ。
自分は厚労省でもサノフィでもないけど医療関係者なんで一応。
199名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 23:30:51.99 ID:VJb6Uyap
>>196
うへぇ。恐ろしい実態を教えてくれてありがとう。関連情報も合わせて確認、とかないんだね。

>>193
うちもかかりつけに電話したら普段はなんでも予約なしで打ってくれるんだけど、
供給量が安定しないから予約してくれと言われてなんとか取れたよ。
人気の小児科とかだと殺到して難しいのかもね。
200158:2012/09/01(土) 00:48:37.86 ID:UISrd17m
>>188
そうなのかな?
もともと無認可取り扱ってた病院は別として、
今回認可したから取り扱い始めた病院は、
厚労省の指示外の接種ってしてくれないんじゃないの?
例え自費でも。
どうなんだろ?
201名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 01:45:49.64 ID:bIlYsPJU
本当に196みたいなクレーマー、モンスターペアレントっているんだな。勝手に無認可ワクチンうけといて厚労省にいちゃもんつけるとは
202名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 02:07:47.45 ID:vrkbMkaG
実際に審査業務をしてるのは医薬品医療機器総合機構(Pmda)だから、
そっちに電話した方が確実かと。
でも、厚生労働大臣名で承認をするのだから、厚労省が答えられないのもおかしいですね。
203名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 08:00:42.81 ID:cLovEMg/
>>202
厚生省は無認可は承認してないから
無認可のものについて答えられないのは当然では?

>厚「違いとか言われても、わかりません!(キッパリ)
>私達は、日本向けに出されたものを、日本の規定で検査して供給するだけです!

ってまさにその通りだと思うんだけど、何がおかしいと思うの?
私が無認可の不活化を打った病院は、厚労省が把握してなくて保証もないものを打つリスクについて
きちんと説明されたし同意書にサインもしたよ。
204名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 09:42:30.51 ID:I/aWStl0
早く承認しろ!と言われて承認したものだから、中の人達も混乱しているのかね?
そんな私は>>150なのだが、神奈川県と市で言ってる事が違ってた(フランス式風とアメリカ式風の違い?)
だけでなく、かかりつけの医者に3回目の事を聞いたら、「あ、もう2回済んでんだ?じゃぁこの2回で良しとして次は4歳ごろに打ってね〜♪」
と言われて3回目の予約を断られそうになったので、それは困る!と無理矢理3回目の予約をしてきたよ。
これでも「こどもクリニック」なのが恐ろしいorz
205名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 10:51:17.72 ID:fjMcmca5
モンスターは怖いな
無認可の意味くらい理解してから受けろよ
206名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 10:58:16.27 ID:UzHEwDUz
196や取り巻きがみじめだ
207202:2012/09/01(土) 11:11:32.88 ID:vWjOLr8w
医薬品を承認申請する時は、国内外の実績があればそれを元にした審査をする。
今回の場合、国外の実績品目=個人輸入品だよね。
だから、全くなにも知らないっていうのはありえない。国外での実績がなければこんなに早く承認おりないし。
ただの無認可医薬品って事なら、そんな事聞かれても知らんって言われて当然だけど。

現にラインが違うって答えたってことは、既存ライン・新設ラインの相違点を認識してるってことだよね。
医薬品の審査は「ラインが違う」ならばその違い等について詳細な資料を要求されるよ。
まぁ、医薬品の薬事申請業務なんて基本的に社外には出ないものだから、関係者以外はどんな資料を添付してどーやって申請したかは分からないけどね。

もし気になるなら数百円で開示請求もできるし、してみるのもいいかもね。重要な部分はマスキングされると思うけど(^^;;
208名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 03:10:58.05 ID:OJFYBpYY
中身は一緒なんじゃないの?
針が2本入ってたか皮下注の針がついてるかの違いじゃないの?
209名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 03:44:09.53 ID:MEuUz1JV
>>184
亀だけど、うちも同じ間隔で今3回目まで終わってる。
当初の予定通り4回目は4歳以降に打つつもりだよ。
あまり早くに4回打ち終わってその後追加接種をしないような打ち方って、世界各国見ても例がないように思うので
出来れば最終接種は4歳以降にしたいと考えてる。
210名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 00:12:56.83 ID:iMRII/of
>>209
うちもアメリカ式の間隔でいきたくて小児科で予約しようとしたのですが
受付の方は当然ながら日本の書面通りのスケジュールを守るので
(アメリカ式などのことはご存知ない模様)3回目接種予約が5ヶ月間隔に。
自分で頃合いを見計らい、期間を調整しつつ接種するしかないですね。
211名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 18:15:35.35 ID:lqihiM6k
大阪市、1回生ワク済み。
危険だと知って、2回目飲んでなかった。
かかりつけの小児科にTELして、19日に予約出来た。
212名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 19:38:59.97 ID:yRO+3GMo
岐阜県 生ワクチン一回打っています
今日 注射してきました
事前に聞いたら予約はいらない適当に来てだった
213名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 20:39:33.30 ID:39Fl2N2F
>>212
母子手帳のロットナンバーのとこ、なんて書いてあります?
214名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 08:29:19.54 ID:rrTX7YFr
昨日打ってきたよ〜
いつも行ってる過疎ぎみな小児科で予約なし@地方
左腕にぶすっと

ロット?
イモバックスポリオ HO○○○(ここは数字) サノフィバスツール 
って書いてあります
215名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 08:42:28.96 ID:tP4CcfkS
そこの数字が知りたいんじゃないの?
216名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 12:41:23.19 ID:Ge0W/9xN
三回目 太ももに打ってくれた

四回目は一年半後っていってたけど、確定なのかしら
実費というけどいくらなのかな〜
五千円よりは安くしてほしいな!
217名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 09:50:42.10 ID:NhdSqFmp
まだ補助がでるかどうか決まってないだけで
1年半後には補助されてるかもよ
218名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 15:52:20.32 ID:JXxPAvmE
今日3回目終わった@8ヶ月
次は1歳半くらいに4回目接種とのこと。
小学頃には免疫切れるから小学上がる前後にもう1度接種したほうがいいらしい。
でも国もその点考えてるからまた方針決まると思うよ〜とのこと。
219名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 12:53:57.17 ID:EPYwVUSE
2回自費で接種して、今日3回目@11ヶ月

市からの通知では自費で2回打った人は3回目の接種券から使うようにとなってたけど
今日は1回目の接種券を使って2枚残しておくことになった。
1年後に4回目を残ってる券(2回目用)で打って、
さらに残り(3回目用)を4〜6歳で追加接種で使ったほうがいい、と。
こんな券の使い方もありなのか。
もちろん国の方針によっては使えなくなるかもだけど。
220名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 18:19:10.95 ID:1AiyLTg5
ワクチンなんて、打たない方が良い
なぜなら、病気になるから

子供が大切ならこの動画を見るべきです
ttp://www.youtube.com/watch?v=2mnVvr87RNc
221名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 19:28:50.16 ID:zr++vsNX
>>219
すごいね。それアリなのかー
222名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 20:30:24.76 ID:gs3TUtMn
昨年自費で不活化3回接種済みで、今月4回目の予定でした。
まさか4回目だけ自費になるとは思わなかったので、どうしようか迷ってたのですが、
>>219の方法がありなら、接種券届くまで待ってみようかな…。
223名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 20:51:17.50 ID:yk13FIRF
ポリオ生二回摂取で不活化は追加するべきか悩んでかかりつけに聞いてきた
(接種時点で不活化取り扱いが近隣になしだったのでリスク承知で受けています)
生の免疫は4、50代でもまだついているのが検査等で確認できているし
今不活化を追加で打つのはあまり重要ではない
あるのはワクチン由来のものだけだし野生種は日本で根絶しているから流行は基本ない
今後野生種が海外から日本に上陸してきたり家族で海外居住するときに
渡航先によってその時に不活化追加を受ける方が確実だとのことでした

他の先生達は生二回に不活化追加の必要性はあるかについてどういう考えなんだろう?
うちは現状不活化追加は打たないことに結論したのだけど
この件についてはきっと先生毎にいろんな意見があるよね
気になるなあ…
224名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 12:22:54.23 ID:4oRQb04h
>>219
私の病院は、3回目なら3回目の接種券(というか問診票)使え、と
言われた。ま、そうだよね。
4回目は4から6歳頃打つのがいいみたいだからその頃には定期接種として
扱われているだろう、とは思うんだけど、もうすぐ4種混合が
始まるわけで、単独不活化ってめちゃくちゃマイナーな予防接種になるのでは
(谷間の世代というか)と少し心配。

しかし4種って3種と同じスケジュールなんだよね。
いずれポリオだけ単独で5回目追加接種とかってならないのかな?
225名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 13:24:03.30 ID:QEfJ8PXc
>>223
たしかに今打っても永年効果が持続するとは限らないから、
>渡航先によってその時に不活化追加を受ける方が確実だ
っていうのはわかる。
まぁ生2回だと3型ポリオに対する抗体がない人が多いから、楽観視はできないとおもうけど。
現時点で流行がないのも事実だから、そこまで危機意識を持ってたらキリがないというのも正直な所だろう。予算のこともあるしね。

>>224
>いずれポリオだけ単独で5回目追加接種
あると思うよ。
それか、11歳でジフテリアと破傷風の追加摂取があるよね。
今の三種混合を四種混合に変えたように、あの二種混合にポリオを加えて三種混合にしてくれたらいいのにね。

誰かも言ってたけど、早期に4回打ってその後追加接種をしないっていう打ち方は、世界でも類がないみたいだから
今回の四種混合世代が大人になった時にどの程度抗体が残ってるのか、わからないもんなぁ。
226名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 17:56:03.54 ID:yXWBm0n6
カナダが比較的早期にうち終わるんじゃなかったかな?
227名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 19:51:22.86 ID:QEfJ8PXc
カナダは
2ヶ月→4ヶ月→6ヶ月→18ヶ月 その後4〜6歳時に追加
で、計5回接種だと思うよ。
228名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 00:27:50.34 ID:6z+fMouC
ここ読んで色んな打ち方があるって知って余計にわからなくなってきた。
うちの自治体では2週間間隔で3回、その後1年後に1回の計四回。
4回目はまだ国の指針が出てないから未定みたいに言われた。

そして2週間間隔は4週間あけた方がイイっていう医師もいるから、
罹りつけに聞いて。だって。
うちのかかりつけはたぶん親の希望を聞く感じなんだけど、
とりあえず昨日DTPとヒブ、肺炎球菌の2回目受けたばかりだから、
来月上3つの3回目受けて、その後4週間あけてポリオしようかな。
それからは4週間間隔で3本打とうかと思ってるんですが、どうかなぁ?
ちなみに今月6カ月になります。
229名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 00:37:51.66 ID:wbVP+1ES
2週間隔は初耳だわ
230名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 14:19:53.38 ID:n46+oca/
うちの自治体は

不活化ポリオワクチンの接種年齢・回数・間隔は、三種混合(DPT)と同じで、
標準的な接種年齢は、次のとおりです。
・初回接種(3回):生後3か月から12か月に3回 (20日以上の間隔をおく)
・追加接種(1回):初回接種から12か月から18か月後(最低6か月後)に1回

ですた
231名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 02:30:52.90 ID:BVhgchou
>>228
どこの地域?

厚労省が正式に>>230の方針で全国に通達出してると思うけど・・・そこって統一されないのかな?
よほど地元の医師会に力があるのかなぁ
232名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 12:44:46.09 ID:odu8/XlQ
読み返してみたけど192とか196とかモンスター怖いねw
233名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 22:45:54.16 ID:08cxn4RE
九月になってから一回目を打った方、二回目の予約はどんな感じですか?

うちは今日一回目打って来たんですが
二回目は8週近く空けるよう言われました
皆が皆3週間隔で打ったら、あっという間にワクチンが足りなくなる、
打てない人が出てくるより、間隔を空けて打って
できるだけ多くの人にワクチンが行き渡る方が
回りまわって自分の子の為にもなるという話でした

その先生はVPD会員でもあるし、信頼しているので納得したんですが
他の小児科ではどんな感じなのかなと思って
234名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 23:57:22.18 ID:pqOxB1aO
>>233
9月入ってすぐに1回目打ちました

私のところは2週間以上空ければいつでもいいですよ〜的な感じで
わかりやすく1ヵ月後ってことになりました。


235名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 00:57:08.91 ID:mhehX41B
>>233
うちは次回は二ヶ月後にって言われた。小児科でない内科。
236名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 03:02:28.66 ID:8725DP1U
2ヶ月間隔で3回打つの?
237名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:43:50.57 ID:BCTI1iIK
>>233
うちの小児科はきっちり3週間後よ
冬に早く打ち終わりたい
238237:2012/09/12(水) 11:45:55.44 ID:BCTI1iIK
途中送信しちゃった
冬に出掛けるのが億劫なので早く打ち終わりたい
239名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 12:09:11.57 ID:guzBc2f2
うちも三週間隔で三回目まで予約済み。
途中からインフルエンザも同時接種予定。

240名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 12:15:05.94 ID:CNU5o+JQ
うちもこの間1回接種して、次は3週後だなぁ。
241名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 16:06:21.30 ID:XJqFj15m
2回すでにアメリカ式で打っちゃってるので
そのままのスケジュールで3回目は一年後にするつもり
242名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 16:28:44.20 ID:p8MZLt0X
神奈川の某都市
病院いわく
「市から30本/週もらえるはずだったワクチンが、
公費開始寸前になって供給が追いつかず急遽15本/週と通達
10月からは更にその1/3程度になってしまうらしく、全然予約が追いつかない」らしい

そして、公費開始日になっても市からワクチンが届いてないと怒っていた
うちの自治体ダメダメすぎる・・・
上の子の3年前のヒブ騒動の時を思い出した
やっぱりこうなるよね
243名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 18:27:11.04 ID:t0q8K9YH
233です
順調に打てる所もあるんですね
実は242さんと同じ神奈川なんです
神奈川は特に不足しているんでしょうかね
244名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:55:01.18 ID:EbGibd8J
質問ですみません
アメリカ式って>>83だよね?
うちも2回目までがアメリカ式で、4月末と6月末だった
この場合、3回目を12月にやればいいんですかね?
一応その時やってもらった先生に聞いたら、ワクチンが足りなくなる場合もあるから、
冬頃3回目を接種すれば大丈夫でしょうといわれたんだけど、
厚生省のだと、12ヶ月までに3回目接種になってて、そうすると12月になると子供が1歳2ヶ月になってしまうんだけど、
厚生省の規定に合わないとまずいんでしょうか?
245名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 21:09:02.37 ID:kYPOvhEr
>>242
恐らく同じ都市
今週月曜日から開始だったものの、直前まで供給量不明で予約不可。
いざ開始してみたものの、数が少な過ぎて即終了。
11月になれば安定すると思います、と言われた。
自治体HPにはしれっとお詫び文が掲載されてた。
ひどすぎる。
246名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:17:11.10 ID:QagHnBEv
>>244
そんなことないと思う。
うちは一歳過ぎてから不活化ポリオ始めたけど、他にも同じような人いたよ。

色々立て込んでて二回目から8ヶ月経っててヤバいと思ったけど、このスレ覗いてちょっと安心した…でも今だと混んでるのかな。かかりつけの小児科、予約制じゃないけど足りてるのかな。ちなみに東京都。
247名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:36:46.66 ID:tkY0m2Zk
>>242 30本/週でも少ないと思った。私も神奈川県だが
先週かかりつけに聞いたときはまだ決まってないと言われて今週肝炎
だけ受けにいったらポリオあるけど受けますかと言われて受けた。
でも今問い合わせが殺到しているので周りに言わないでと言われた。
次は6週後だから安定すのではとの事。
248名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 23:03:16.55 ID:kkDoXmXV
地方です。
三回目。二回までは自費で打ってた。前回から三ヶ月空いたけど、アメリカ式とか色々あるから気にしないことにした。
追加接種は一年後と言われたけど違う医者もいるんだね?結局、比較的新しい予防接種だと接種の間隔とか実例が少なくて難しいんだろうね。
親の判断次第になっちゃうだろうけど、間隔はおいといて、打てばいいやと思ってきた。
249名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 07:01:38.09 ID:5Ue47s3H
>>248
うちもほぼ一緒。
2回自費、3回目は前回から4ヶ月空いた。
次回は1年後ね〜と医者に言われた。
何方式がいいのかとか考えてもどれが一番いいか自分じゃわからんので
とりあえず言われた通りにすることにした。
3回目を待ってた人も多そうだし、期間は個人で結構バラバラになってる気がする。
250名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 16:40:44.81 ID:zDZDwEwY
うちのこは3回目まで自費で終わってる。
4回目は4〜6歳にっていわれたから、それまで待つつもり。
どうせ今でも4回目は自費だし。
251名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 00:02:37.29 ID:PC8VrI6x
1歳11ヶ月生ワク1回済み@大阪市
本日不活化1回目、3週間後に2回目予約しました。
1回生ワク飲んだ後、小児麻痺のリスクがあると知り、不活化待った甲斐あったわ。
252名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 13:10:57.55 ID:PWOhc0sh
九月入ってからかかりつけに着拒でもされたのかってくらい電話が通じなくなった
予防接種に力入れてるところだからポリオ関連で混んでるのかねー。
結局あきらめてよそで予約した。
253名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 12:23:05.31 ID:LdPMfXei
不活化無料化を待っていて、1歳になってしまった。
1歳になってから1回目を打ち始めたら、抗体つかないんでしょうか?
254名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 13:05:19.27 ID:lCoUjnRD
んなこたーない
255名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 13:26:03.93 ID:XhwWyczH
>>253
金のために子にリスクを負わせる親乙

1歳になってしまった、って、もともと不活化が認可されるのは今年9月以降って公表されてたじゃん
256名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 14:32:40.56 ID:xVJlVRrO
>>253
1歳を過ぎてスタートしたら抗体つかないかも。
と思ってたなら、なぜ1歳過ぎまで待ったの?
イミワカラン。

1歳10カ月、残すところ4回目だけなので、問合せてみた。
国内承認のポリオ、輸入モノの倍くらいするのね…。
流通ルートが違うだけでこんなに違うのかとビックリした。
257名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 02:22:58.05 ID:X7qQMy70
病気などで幼児期以降に初ポリオの子供だって沢山いるのに
ロタと勘違いしてるにしろこれは酷いw
258名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 13:56:46.50 ID:PrVuOwg/
病気で延期になってたなら誰もそんなこと言わないと思う
>>253は「無料化を待っていて」ってはっきり書いてるから叩かれても仕方ないよ。
このスレでは「生も不活化も打たないというのが一番よくない」と散々言われてたのに。

しかも今頃になって「1歳すぎたらもう抗体つかないんでしょうか?」って聞くなんて浅はかすぎ。
その辺の想定もせずにただ無料化だけを待ってたのかと。
259名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 09:28:03.35 ID:3K5rmhDz
近くにある病院4件に電話で問い合わせしたらワクチン不足で新規の予約不可と言われた。
しかも、入荷未定って…地域によって供給量が違うのかな〜
年内に3回終わらせたかったけど難しそうだ
260名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 11:52:44.20 ID:U9O+qdpl
7月末生まれの子
三種+不活か、4種にするか悩んでここ見にきたんだけど
そんなに不足しているなら悩む余地もないのかも(汗
週明けに初めての予防接種行くから病院で聞いてみることにする
261名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 22:12:48.80 ID:8vOaDrWz
1歳8ヶ月フランス式
今月自費で4回目打ってくるつもりだけど
市場にサノフィワクチンがあるであろうタイムリミットの
4歳代でも再追加で5回目打てるといいんだけどなぁ
厚労省には早く追加接種時期を決定してもらいたいもんだわ
262名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 23:30:02.09 ID:BD85a8nd
生ワクチンのリスク怖かったから、隣の市で三回打った
国内で承認されたから次からは自分の市でしてね、と言われかかりつけ医に聞いたけど次打てるのまだまだっぽい…
アメリカ式だから4才で、と思ってたけど日本式でやるならもうすぐ期限すぎてしまう
焦る…けど3回打ってたらひとまず大丈夫かな
263名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 09:12:24.55 ID:xW49H5OQ
神奈川県相模原市南区だけど普通にポリオ打てたよ。
もっと混雑して足りないかと思ったけど全然だった。
264名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 12:04:36.55 ID:YWI+UVyS
>>253
ポリオを受けさせないといけないって言うのは
海外出張とかで海外出る親の居る家庭って聞いたけどね

生ワクの怖いトコは
「ん?今のちゃんと飲めた?」とか微妙だったときなどの
過剰摂取によるマヒって聞いたことあるよ。

インフルや風邪菌のような野生株のポリオによる感染は
日本では昭和55年以降無いんだって。

行き着けの病院の院長は自分の子には
4、5歳で受けさせてたよ>生ワク

9月ごろには不活化になると聞いたのもあることと
自分の家族に海外出る人いないから、
ワクチン不足とか落ち着いてからにするよ。
265名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:28:23.25 ID:kvek6vCg
不活化ポリオ接種後18日で死亡って因果関係あるのかな?
266名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 14:16:14.21 ID:FX9cMNP1
あるわけない
267名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 14:49:17.29 ID:KMne5T+8
予防接種スレにニュースの詳細あるけど

18日目に嘔吐→その後、死亡らしい。気管に詰まってを疑ってるらしい。
因果関係を専門家で調べますよー、な段階。
268名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 15:11:39.88 ID:VYkVWCma
ポリオの不活化ワクチンの接種を受けた乳児が18日後に死亡したと、
このワクチンが先月導入されてから初めて死亡例の報告があったことが分かりました。
担当した医師は、接種から時間がたっていることなどから因果関係はないと
判断したということですが、厚生労働省は近く開かれる専門家による検討会で
詳しく調べることにしています。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121024/k10015965801000.html
269名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 15:46:45.43 ID:IZgilnLA
>>265
関係ないよ

嘔吐の原因は何かな?親が早合点して不活化ワクチンのせいにしてるのかも。
270名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 16:29:45.20 ID:jq/xKurQ
43歳のオレが小学4年生の時体が動かなくなって
最初の時は筋ジストロフィーじゃないかとか言われたようなんですが
それで病院を変わってギランバレー症候群って病名言われたんだけど
でも入院中何回も脊髄検査されたから
ポリオじゃないか検査されてたんだろうね
271名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 22:42:04.31 ID:dEiDEWCZ
【速報】併用禁止の薬を服用していたことが判明 日本脳炎ワクチン接種後急死の男児
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351689401/l50
272名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 01:33:14.55 ID:1oI3t7JI
>>270
うわ、まったく同じです
髄液取る注射、半端なく痛いんですよね…
273名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 15:23:45.85 ID:KquBub7e
ルンバールってやつ?
274名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 18:25:58.12 ID:CCGDYGkr
不活化ポリオは2週間も経てば副反応は無いと考えても良いのでしょうか?
原因不明の高熱が続き熱性痙攣を起こし入院しているので気になってしまいました
275名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:00:36.40 ID:BOeWrHW7
>>274
主治医になぜ聞かない?
276名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 23:04:28.23 ID:yo63z5Sc
>>263 亀レスだけど相模原市南区までおなじでびっくりしたw
277名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 23:41:01.41 ID:hSMx5SSN
死亡事故があってから受ける人がすごく減ったって保健士さんに聞いた。関連性は無いみたいだけどそんなの聞くと迷ってしまう。接種見送ってる人いる?
278名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 22:32:31.92 ID:dRwNZWsG
じゃあもうポリオ自体打つのやめたらどうかな?
日本脳炎だって打たない人もいてるんだし。生もイヤ、不活化も…って感じたのなら打たなくていいと思う。
279名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 04:37:21.84 ID:hccWOFql
今のところは生の方がリスク少なかったりして。
280名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 09:22:02.53 ID:wEGN4uR6
はあ?イミフ
281名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 17:05:37.69 ID:XdAZPFH4
生なんてもう接種不可能では?
282名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:04:02.80 ID:qODcc+KP
>>264
ポリオを受けさせないといけないって言うのは、国内でも
海外渡航者や外国人と同じ電車に乗り合わせたりする可能性のある人だよ。

子供が一生そういう状況にならないのなら、受けなくてもいいと思うよ。

どうせ感染して苦しむのは自分じゃなくて子供だし、所詮他人ごとだよね。
283名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 10:50:17.87 ID:IfFHBvoO
保守あげ

昨日、3回目の不活化受けてきた

4回目は1年後で自費ですよねって受付で話してたら
4回目も公費で受けれるって通達がきてましたよって
教えてくれた。

混んでたから詳しい日程までは聞けなかったけど
近いうちに接種券が送られてくると思いますよ〜だって。
284名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 17:33:11.00 ID:+wPQ/FDv
うちの自治体はもう4回目の接種券来てますよ
285名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 03:23:16.16 ID:DmnvMNNo
もう届いているところもあるんだね
うちの自治体はまだだわ@愛知県西部
286名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 08:32:30.22 ID:DxywkFUD
接種券っておいしいの?ホジホジ
287名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 17:53:09.61 ID:AtbVPPxR
ポリオって必ずうけないとならないの?死者出てますやん
288名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 18:43:46.86 ID:v1SVs6xF
>>287
いろんな意味でアホだな
289名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 19:00:13.03 ID:AtbVPPxR
アホだから聞いてまんねん
290名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 19:15:11.89 ID:ebKe46w2
4回きっちり受けないと意味ないかな
3回目がまっているんだけど…
291名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 19:26:24.62 ID:v1SVs6xF
>>289
死者ってのはこないだのことかな?
あれは死因はポリオのせいじゃないはず。
292名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 10:07:02.09 ID:K2R4OoQ1
あのワクチン開発会社の本社があるフランスだと、
6回接種が必要とされてる。


自費で2回追加しておくといいよ。
293名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 10:33:50.10 ID:IdeZ6/2J
その場合、スケジュールはどういう感じなんですか?>6回
294名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 11:07:32.38 ID:K2R4OoQ1
18ヶ月までに4回、あとは6歳と12歳。
295名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 12:52:29.21 ID:IdeZ6/2J
>>294
親切にありがとう
6歳と12歳、忘れてしまいそう……
元々5回は受けさせようと思ってたから参考にします
296名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 16:38:00.54 ID:D8EaFvPP
不活化打って翌日お腹周りに蕁麻疹でた。
三回目終わったから追加の四回目は来年だぁ
297名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 18:33:23.40 ID:tT+GerV1
>>294
3回目を一歳で終えて、4回目は来年ねぇ〜と医者に言われて帰ってきたけど
医者によって違うの?
298名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 18:35:20.11 ID:tT+GerV1
来年とは、一年後って意味です。
299名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 21:29:21.36 ID:XKj8pZ21
>>297
その医者はフランス人だった?
ワクチン開発製造元のサノフィ社の本国のフランスでは294の言う通りでしょ。
フランス ポリオ で検索してみたら?
300名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 21:35:13.94 ID:tT+GerV1
>>299
日本の自治体で推進されてる病院の日本人の掛かり付け医です。
自治体から送られてきたワクチン接種の問診冊子の説明も、現在では4回目が追加接種にあたって一年後となってます。

使用してる不活化ポリオは、フランスの製薬会社しか日本に入ってきてないのでしょうか?
掛かり付け医に聞いて見まぁーす。
301名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 21:56:14.75 ID:KM/vu/jf
うちも同じよ。
後は4歳から6歳の間に更に追加しようか考え中。
302名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 22:49:23.41 ID:XKj8pZ21
>>300
日本人に接種実績の多いフランス製が無難だとは思うけど。

ただ、今までみたいに安く自費接種できなくなるかもね。
サノフィ ぼったくり で検索してみて。
303名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 00:21:48.18 ID:DX63wiWH
接種実績ってまだ2ヶ月しか経ってないし
うちは無料で受けられるから自治体も様々だね。
304名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 00:27:02.32 ID:gY/3UBW+
ここ数年大流行した自費接種もほとんどがフランス製で実績豊富だよ。
305名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 00:55:43.76 ID:XZmKOe8h
毎日ステマ必死過ぎ
306名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 01:50:17.34 ID:Wq3x2IqE
>>297
医者によって、というか、国によって違う
同じサノフィのワクチン使ってても、接種回数・間隔は国によって何十パターンもある
307名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 02:17:29.11 ID:sCnVz1mu
アメリカ式フランス式ドイツ式など自費接種してきた人達にブレはないでしょ
本来の住人で追加を4歳と決めてる人以外は4回自費で終わった人も多いだろうし
今は>>303みたいな人もいるんだなぁとw
>>302
そりゃあ個人輸入と違って認可受けるからにはコスト高になるのはやむを得ないよ
308名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 01:47:36.35 ID:Q+Wv95Ot
秋に生まれて追加も合わせて4回無料

6歳にもう一度打とうかな。
助成制度、その頃には追加されてるかな。
上の子は生だったから、回数とか無縁である意味楽だ。
309名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 10:03:37.12 ID:Bw+A9/a9
ポリオ三回目打った2日後、胸〜腹と肩〜腰までの背中全体にブツブツが出た。
元々乾燥肌で、冬になると痒くなり、ちょっとアトピーだから関節とか赤くなる。
ブツブツが出た時は、今日は乾燥してるのかな…としか思わなかったんだけど、3日かけて増殖。
ほぼ全身に出たので、何かアレルギーなものを食べさせたかと反省したが、子はアレルギーの検査して、ヤバイものは除外していたんだけど…。
で、ポリオ接種から一週間後、キレイになくなった。

勉強不足だったのだが、ポリオの副反応に湿疹ってあるのでしょうか?
310名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 13:30:11.24 ID:hIU/Q3kz
4回目ってまだ無料じゃないんだよね?
311名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 13:41:19.32 ID:jtzWy2DN
うちの自治体は無料になった…とサイトに出てた覚えが…(ウロだw)
312名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 17:54:52.26 ID:2oBXZxfe
うちはもう4回目の券も来てるよ。
313名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 16:37:26.19 ID:n7r2az7l
券はきてるけど、4回目はいつ打つかまだ決まってないから未定です。市のHPを逐一見てね!的なことが書いてある
自費で3回打ってあって、あと4回目だけなのにまだか…
314名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 18:59:37.28 ID:yDRp/427
うちの1歳児は公費待たずに4回目も自費でうったけど
今いる新生児の予約をせにゃならん
胃腸炎は懲り懲りだから今回ロタ飲ませられるのは有り難いわ
315名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 21:21:11.03 ID:srJ9BApg
現在10ヶ月ジャストです。

9月の始めに不活性化一回目を受けてから
胃腸炎やら突発性発疹やらが続いて
結局二回目の予約は年明けじゃないと無理だそうで。
11月に役所で聞いた時は、
1回目と2回目との感覚は4週間以上としか書いてないし
感覚あきすぎても気にしないで良いよ、とのことでした。
スレ読んでたら自治体によっては何週間までにって括りあるみたいだし
どうなんでしょうね?
4回目打つころには0歳児過ぎちゃうし…
予防摂種って、計画通りにはいかないもんなんですね。(´・ω・`)
316名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 21:47:46.41 ID:tjKIA614
>>315
もう少し日本語を勉強して下さい。
317名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 14:58:54.90 ID:XRCZiUvR
公費で接種できるようになった途端質問のレベル下がったからねぇw
わかってる人はスケジュール崩れたとしても粛々と接種してるさ
318名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 08:21:23.36 ID:Ce0TiCM8
自費で接種してるアテクシレベル高ーいな人がおる
319名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 13:27:36.77 ID:/XnEfEli
ttp://ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11341474978.html

子供の両手を押さえつけ、大人用メガネを無理矢理かけさせて
写真を撮るハチ夫婦。
メガネ男子萌えだってw やっぱ失明させたいんだwww

↓  
ツイッター
twitter.com/hachi0k
ブログ@
ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11393125992.html
ブログA
ameblo.jp/nicosons/theme12-10057554214.html
   
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
320名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 18:17:28.08 ID:hnc06BFw
もちろん自費接種だけが全てじゃないだろうけど
利権手放したくない腰の重い厚労省が不活化に踏み切ったのは
ポリオの会活動や輸入ワクチン接種組など行動を興した先人達のお陰。
生ワクも飲まず自費接種もしない無料待ち組はポリオ空白期間を作り
結果として日本の公共衛生を脅威に曝した身勝手さがたち悪いし
ヒブやプレベナーが助成されないなら接種しない層と同じで子の健康より
金が惜しいんだろ。
ホメ儲と同様ネグレクトの一種だ。
健診や予防接種の有無が虐待親のあぶり出しになるのは理に適ってる。
321名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 00:47:51.75 ID:kgwe9zoo
タリバンは語る!
パキスタンにおけるポリオワクチン接種はパキスタンの人口減を企む西側の陰謀!!
322名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 13:58:49.18 ID:ZVb55K+t
不活化ポリオ接種期間メモ
現在はDPTと同時接種になっていますが、以前は生後二ヶ月〜開始@、4週間あけてA、一年後位にB、三歳〜四歳でCでした。

うちは導入前から始めているので、このスケジュールでいきます。
323名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 21:03:57.78 ID:X5T5Uqyn
324名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 18:01:18.44 ID:gXLkuZQX
相談させてください!経口ポリオ時代から、不活化受けられる病院
探して接種していました。
1回目 10ヶ月の時(A病院)
2回目 1歳0ヶ月の時(A病院)
3回目 1歳6ヶ月の時(B病院)
で接種済みです。4回目は3〜4歳で打ったらいいのか、
3回目から1年後の2歳6ヶ月で打ったらいいのか頭が混乱
してきました。アドバイスお願いします。
325名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:2/VwiAA+
2歳6ヶ月〜3歳だよ。
厚生労働省のHPに追加接種は初回接種(3回)の12ヶ月から18ヶ月後と書いてある。
念のためにB病院に電話で確認してみて。
うちも同じパターンでかかりつけ医に指摘されて一昨日15ヶ月後で接種した。
326名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:bhY+HFA/
4回目を4〜6歳で打つ予定
なんか忘れそう・・・
327名無しの心子知らず:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:YkHqLfNF
厚労省は追加は1年後〜としてるけど
まだ輸入ワクチンの時代に不活化打ちにいった医者は4才位がいいという
どっちにしようか迷うなー
328名無しの心子知らず:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:LKDAgs5x
4回目、先週打ってきた
健診ついでで看護師からなんとなく今打つのが当たり前的な話をされ、
自分もそうかと思ってやってきたんだけど、
どっちかというと、5回目を打ってくれる医者が居るのかが知りたいなあ
329名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 00:32:59.10 ID:XP3jFmmF
うちも先週4回目打ってきた。
ただうちの場合はレアケースなんだろうけど、3回目から7か月あき。
なぜなら、今月7歳6か月になってしまうため。

生ワクチンは嫌で、不活化になるのを待ってたら(もしダメだったら受けなくてもいいと思ってた)、
ぎりぎりになってしまって、医者に相談したら、「3回目から5か月あけばいいですよ」とのこと。
「できれば1年あけてほしかったけどね〜」とは言われました。
330:2013/11/20(水) 16:08:32.02 ID:FlV8kEwc
幼児にヒブワクチンと肺炎球菌を同時に接種したら、幼児はワキガになるのですか?
331名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 09:03:47.20 ID:oNe0qoil
ポリオの注射をして…2ヶ月あいてしまいましたが、二回目して効果ありますか?
長い間あいてしまい心配です

一度ポリオのワクチンをのんでいます
注射は一度しました。
332名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 22:52:36.63 ID:KWsznLB6
悲し
333名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 00:28:29.99 ID:d+l/PNmF
うちもかかりつけとは別の小児科で自費で三回目まで打ってて、四回目は4〜5歳で接種するつもり
でいたけど、主治医に相談したら三回目から一年以上経つからなるべく早くと言われた。
現在の日本ではそういうスケジュールになってるから、とのこと。とても信頼できる医師
なので、先日三歳すぎで四回目打ってきた。必要なら追加で五回目接種しようと思う。
334名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 21:15:41.00 ID:9K/LRRLi
あげ
335名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 22:37:51.48 ID:yMHxJIYQ
http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014021101002139.html
インド、ポリオ制圧を宣言 過去3年感染例なく

【ニューデリー共同】インド政府は11日、国内でかつて深刻化したポリオ(小児まひ)の感染例が過去3年間なく、
世界保健機関(WHO)が定める根絶認定の主要条件を満たしたとして、式典を開いて制圧を宣言した。
政府は「3月末のWHOによる認定に道筋を付けた」(保健・家族福祉省)としている。

インド政府によると、同国ではかつて年間20万人以上のポリオ患者が確認され、
2009年にはインドの症例が世界の症例の半数近くを占めた。
しかし、11年1月を最後に症例報告がなくなり、
WHOは12年、インドをポリオウイルスが流行する国のリストから外した。

2014/02/11 22:08 【共同通信】

http://www.dailymail.co.uk/news/article-2556542/India-celebrate-victory-polio-Kabul-records-case-fall-Taliban-2001.html
India to celebrate ‘victory over polio’ as Kabul records its first case since fall of the Taliban in 2001
336名無しの心子知らず:2014/03/17(月) 12:46:18.11 ID:wP6vYx1x
かなぁ
337名無しの心子知らず
早く