【後悔】高齢出産しなきゃよかった・・・【反省】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
高齢出産をしたけど後悔している人のためのスレです。
高齢出産否定・高齢出産に関してのネガな意見等もOK。


ポジティブな意見はこちらでどうぞ。
【無理シナイ】高齢出産ママ その9【体力温存】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1336716521/
2名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 23:06:20.70 ID:nKLk4DOB
近所に住んでる41歳で5歳児もちのママ。

36歳の時から年々若作りがすごくなってる。
周りがほとんど年下のママばかりだからかもしれないけど、白髪混じりで肌はくすんでるのに肩をだしたり生足だしたりで下品すぎる。
もういい歳なんだから落ち着けばいいのにと思う。

3名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 00:09:57.10 ID:DbhF9hme
>>2
スレチ。チラ裏へGO。
ここは高齢出産した人が後悔し愚痴るための場所。
あなたのはただの悪口。
4名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 00:16:43.64 ID:RXT9Vjzw
>>3
ババア怖っ
569:2012/05/31(木) 01:48:41.07 ID:SFzseK3o
出来婚のが・・・嫌。

6名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 01:55:32.41 ID:q6CFoBhI
後悔age






意外と需要がありそうな気もするが
7名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 02:01:04.55 ID:XqY8MWGX
私高齢で体ガタガタになった。
子供は元気だけども、シッター頼まないと回らないぐらい自分が酷い。
この事態は全く考えてもみなくて(赤元気私駄目)毎日凹んでる。
出産は女の一大事だと心底思い知らされた。
とかく子供のリスクが強調されるけど、自分自身の体のこともよーく考えるべきだと思う。
8名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 02:47:47.13 ID:+ro0cgIn
産むまでは現代医学でなんとかなるけど
産んでからの体力の衰えがヤバイ
生理のたびに体力落ちて免疫下がって風邪引いて寝込み子育てどころじゃない
そしてジジババも高齢なので子供を見る体力がないw
自分の娘には早く結婚子育てするように言うわww

子供も健康でめちゃかわいいし小梨の人生よりは高齢出産を選んでよかったが
自分のためにも選べるなら早く生んだほうが絶対いいわw
9名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 04:01:02.05 ID:SC+PQHUt
もっと早く寝た方いいよw
10名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 04:40:36.84 ID:azg7rWl/
3歳児餅の姉が、41なのに周りから二人目攻撃されてる。
私も昨今の高齢出産ブーム?見て、まだまだイケるんでない?と思ってたが、そうでもないんだね。

姉自身は「無事産めても、私が早死にする気がする」そうだ…
11名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 07:03:25.77 ID:RpF3b19/
出産はゴールじゃなくてスタートなんだって所をちゃんと理解せずに
妊娠できただけで狂喜乱舞しちゃうんだよね。
人生やり直せるなら30までに産み終わらせたいw
12名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 07:54:59.13 ID:DbhF9hme
>>11
それまでできなかったんだから、できて喜ぶのは当たり前。
先のことが想像できないのは出産に限らず。
体力と精神力の弱さが辛さの原因かも。
13名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 07:56:45.31 ID:Zvh7aXpQ
>>5
比較するのはおかしい。
高齢の出来婚もいるしね。
14名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 09:50:14.77 ID:chBywFcZ
>>3
ハゲドウ
15名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:18:37.71 ID:aMNwZBA1
婚活して結婚し、旦那は43歳、私は40歳で子供を産んだ。
赤は高齢出産のため早産やNICU入院などがあったが、
何とか順調に成長している。
可愛くて仕方ないし、育児は大変だけど楽しい。
赤ちゃんの存在で、こんなに幸せを感じられるのならば、
あと10年以上早く結婚して産めばよかったと後悔。
16名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:33:47.57 ID:5vy5yc4O
ハイリスク妊婦で出産時に死にかけ、その後1年ぐらい半寝たきりだった。
子供が元気なのが奇跡。
最高齢50歳初産実績の病院なので、「2人目妊娠の時はまたどうぞ」と言われたけど、
次はきっと命を落とすと思う。
17名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:22:52.24 ID:QQ/nQiw0
高齢出産に挑むなら、それ以前に身体を鍛えて体力を付けておくべきかもね
18名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 14:13:46.71 ID:RpF3b19/
言えてる。
ジャガー横田が45歳で産んだ時
アスリート以外の人間が
自分もいけると勘違いしない事を願ったもの。
19名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 14:47:12.38 ID:7rCUGGcV
あらまあ、こんなスレが。
37歳40歳で産みました。

産んでからの方が大変さを感じてる。
うちは特に経済が心配。大学の学費。
幼稚園の入学の時なんか、服の選び方からしてやっぱみんな若いなーって思ったよ。
でもね、不思議と小学校の入学はそんなに年齢差は感じなかった。

老後なんて考えてない、子供が一人前になったら早く死ぬことしか考えてないよ。
長生きなんて恐ろしい、どうやって生活するの。

子供1人ならまだちょっとは余裕あったかなーって思うけど、
うちのまわりのひとりっこって、性格悪いのばっかで
どうしても兄弟!と思いこんでしまった。

でも一人っこでも、揉まれれば普通に育つのよね。
子育ては素晴らしい事だけど、なるべく若いうちに産むこと。

人生は一度しかないし、巻き戻しもできないけど同じ立場の人宛に書き置きしておくわ。
20名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 15:14:28.97 ID:tlppqFYN
>>19
不思議でもなんでもない。
小学校には上の子が中高生な世代が大量にいるわ。
上に6年伸びた分、意外に同世代が多くなって浮かなくなっただけ。
21名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 18:33:47.11 ID:bL8eHT22
「お孫さんですか?」
「おばあちゃんとおでかけ、いいわね〜」
22名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 21:28:30.55 ID:AuNjpz07
>>21
それ冗談や煽りではなく本当に言われたよ!
35初産、子1歳母育児疲れでボロボロだった冬の日のことでした
23名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 22:18:54.49 ID:wSKV1uIM
相手の目が老眼だったんじゃない?
35なんて若いよ。
24名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 22:26:21.88 ID:5R+MqRT8
>>22
私は、マンションの2コ隣の部屋の根性腐れババアに言われたw

妊娠姿も毎日見てるし、子供連れてかえって、仲よしのお隣さん(よく面倒みてもらった)と
廊下で立ち話してたら、
「あら〜お孫さん?」「いえ、子供ですぅ」「お孫さんでしょ〜」と、わざわざイヤミ。

お隣さんはお子さん3人で、うちは双子。イヤミババアは一人娘というヒガミが、妬みを爆発させたのかな?
自分ちが一人っ子だからって、わざわざ人にイヤミ言うとか、よほどのコンプレックスがあるんだろうなーと、思ったわ。
25名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 16:24:06.54 ID:ROAAAou6
> お隣さんはお子さん3人で、うちは双子。イヤミババアは一人娘というヒガミが、妬みを爆発させたのかな?
> 自分ちが一人っ子だからって、わざわざ人にイヤミ言うとか、よほどのコンプレックスがあるんだろうなーと、思ったわ。
26名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 17:20:01.12 ID:9Iy30pul
>>23 35歳で若い?ジョークだよね?
27名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 03:02:18.35 ID:ZNhwnXu9
他スレでも書いたがMISSの5月号か4月号によると、
統計によると子宮の機能は32、33歳から劣化するらしい
28名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 04:43:44.42 ID:8rc0JLeb
若くして、結婚出産してる人って、離婚も多いよ。
お金ないとけんかも多いんだって。
みんなが、そうでは、ないけど。
高齢は、体力的にはキツイけど、精神的には安定してる。
29名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 05:14:48.52 ID:zpPqx0tw
何で若いとお金がないってことになるんだか。
そういうしょーもない区別はやめたらどうかしら。
30名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 07:49:33.32 ID:kKREe6he
世代全体でみたら、確実に30代より20代の方が経済的にキツいとは思うけどね〜
若いほど離婚が多いのは統計上出ている
31名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 07:59:07.17 ID:rHjQqRv3
40歳ぐらいからガチャガチャした幼児育てるの
騒々しただけでうんざりする。
しかも幼稚園の若ママに混じって。
32名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 08:04:08.04 ID:rHjQqRv3
騒々→想像
33名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 08:06:41.05 ID:3khKpCMJ
あなたに育ててもらうんじゃないから安心しなさい。
34名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 08:11:19.86 ID:F7jdBNLK
後悔はしてないけど40歳での出産は思ってた以上に体力を削られると実感。
ここ1〜2年で両親も一気に体力が落ちて、こっちが手伝わないといけない状況だ。
若いつもりで何とかなると思ってたら後悔することになると思う。
35名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 08:24:03.78 ID:bGI5NSOp
>>8
親も高齢激しくわかる
36名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 08:47:58.64 ID:/PNqV4XI
>>31
幼稚園は若ママ少ないよ。母親の年齢層高い。

若いママが多いのは保育園。 だから保育園育ちの子は、サルとかガラ悪いとか言われがち。
37名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 08:48:47.67 ID:SNWN/W3k
ここは高齢者同士が慰めあう場所?
38名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 10:30:43.46 ID:riq8GzbR
なんか必死に若ママsageしてる人いるね。
若くても高齢でも産む育てるは大変だし、個人の選択だからね。
確かに若い方が金銭面が苦しい・離婚率が高いとか、統計上のデータが
あるのかもしれないけど、高齢がみんな金銭面・精神面で
余裕があるかと言ったらそうではないよね。
高齢出産のスレ見れば、草生やして人をバカに
するような文章書く人もいるしね。
対抗したって若返るわけじゃないんだし、精神面で安定してるというなら
もっと大人な書き込みもできると思うんだけどな。
39名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 10:52:18.69 ID:hU7RWenQ
高齢だけが原因ではないんだけど、出産時のトラブルで子供が二歳ぐらいまでは
私のほうがずっと入退院の繰り返しだった。
「子供が病気とかじゃなくてよかった」
と思うしかないけれど、義両親、実母(実父はすでに死去)に迷惑掛け捲りだわ、
子供は一番大事な乳幼児期にあまりかまってあげられず、それが原因なのか今多少発育に問題がある。
本当周りに申し訳ないとしか言いようが無い。
ただの愚痴でごめん。
40名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 10:58:31.11 ID:xpPyeaLB
>>36
地域差があるのかな?
うちは全く逆で、幼稚園のママは若くて、保育園のママはちょっと高齢。
保育園に入りにくい地域だから、産後に職場復帰できるくらい
働いてたら高齢出産になるんだろうな〜と思う。
41名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 13:43:58.74 ID:gFAn6B9s
結婚後もずっと子供いらないと思って過ごしてきたのに、夫の言葉に負けて産んでしまった…

やっぱり産むなら若いうちだなと激しく後悔。
産後鬱、パニック障害、過喚起症候群発症。
体力ないと育児出来ないと痛感。
42名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:14:59.71 ID:y7d+33Kh
高齢出産して45歳位で育休から復帰するのが嫌
辞めたいけど旦那も高齢で低収入
43名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 00:31:18.89 ID:o3mWm2Q9
もうすぐ48歳。
40歳で第一子産んで今第二子が年少で入園したが、同じクラスでうちの子が仲いいお友達の祖母が50歳。もう何だかね…。
44名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 01:53:00.05 ID:B3quo1db
>>43へたすっと祖母のほうが話しやすかったりするw
45名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 08:34:53.19 ID:RAAjHi2C
>>31
イタイおしゃべりに入らなくてゴメンねw
46名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 08:50:42.52 ID:kkfLesPI
>>45
入らないってか入れないんじゃなくて?
そういう煽り方やめなよ
よほど自分の年齢にコンプレックスがあるんだろね
47名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 09:00:59.57 ID:RAAjHi2C
支援センターにて
見たところハタチそこそこのお母さんが、「それうちの子が真似するからやめて」って
大騒ぎしてた。そんなに周りの子が悪いんだねーとにやにやして見てたら

そのうちもう少し年上のお母さんの子が近くで遊び始め、
今度は「ゴメンなさいねーダメよ」
と優しく注意してた。
なんか対照的でおかしかった。
48名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 09:02:21.64 ID:RAAjHi2C
>>46
っていうか、内容ほんとくだらないんだもん。自分の子供放置してさ。
49名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 09:05:23.98 ID:B3quo1db
>>47何が言いたいのかよくわからん。
50名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 09:06:24.08 ID:RAAjHi2C
>>46
どんな話してるの?w
51名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 09:15:04.38 ID:M8JjNoUB
>>47
「ダメよー」と口でしか注意しない親って高齢に多いもんな。
体力ないから?
52名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 10:41:14.78 ID:5SJNCbtt
>>51
性格じゃない?私は高齢出産だけど、子供ガンガン叱り飛ばすし、
必要なら躾のために叩く。
繋いでた手を振り切って車道に飛び出した時は、気がついたらバッグ道端にほうりなげて子供タコ殴りにしてたw
53名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 10:46:35.23 ID:dN8DepvD
>>52
タコ殴りは躾じゃない
ただの虐待
54名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 11:16:30.82 ID:kkfLesPI
>>47
>>48
>>50
ID=RAAjHi2C
何歳?
若いママに恨みでもあるのかな…
55名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 13:31:17.90 ID:bTAS08N1
>>52
BBA最悪
56名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 13:46:43.20 ID:M8JjNoUB
>>52
それ更年期なんじゃないの?
57名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 16:16:17.96 ID:iBfgLd+b
>>47
いい年なんだから
もう少し余裕を持ちましょう
58名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 18:43:25.56 ID:0JjwCJmy
41さん、私も同じ感じです…
37で産んで、娘は1歳半になるけど
いまだに体力戻りません。
激ヤセしてしまいました。
59名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 20:25:06.94 ID:VY8LipiX
気力体力の戻りが遅いのを実感する。
せめて30代前半に産んでおけばよかったかもしれないけど、
子は可愛いね。大変だけど毎日小さな体抱きしめられて幸せ。

>>52
手出すこと自慢してね?違うぞソレ。落ち着け。
60名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 22:49:37.63 ID:LYRs1+xU
40から産む奴って何事にも計画性がないんだろうね。しかも二人も?
婆ママはみすぼらしくて哀れに見える

もてなくて婚期遅れたの?人が子育て終わった頃出産だなんて。哀れだわ

しかも二人もw無計画であつかましくて強欲なおばさんなんだろうね
61名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 22:59:57.99 ID:LYRs1+xU
>>26
このスレでは若いんじゃないの?w
それに女性の初婚平均年齢が29歳ぐらいだから35前後の歳のママならゴロゴロいるよ

40過ぎてベビーカー引いてる人は少ないから目立つ
常識的な人はみんな知ってるからね‘出産期限’てのを
62名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 16:45:08.60 ID:CVBbBd+L
58ですが、同級生が去年38歳で出産しました。

旦那さんは一歳年下です。

最近わたしに、二人目は?一人っ子は可哀想と思えへん?…としつこいです。

彼女は身体きつくないのかなあ
私と何が違うんだろう
産休に入るまで銀行員バリバリしていたし、
やっぱり元気なのかな…。
63名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 20:44:01.81 ID:KCzAShtc
>>43
40歳と45歳で出産?
婆さんに産み育てられる子の気持ち考えたことないの?
動物以下だね
64名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:07:21.83 ID:QWZ89UjO
高齢出産した人数人とセンターで時々会うから話すけど
やたら上から目線な人、アドバイス(という名の押し付け)、私は不妊治療したの!あんたみたいな小娘とは違うの!、いくつ?ふう〜ん?出来婚?若い人は後先考えないからね〜(違いますけど)
みたいな事ばっかり言われてうんざりする。
気に食わないなら近づいてこないで欲しい。
我の強い人ばっかり。
65名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:10:36.62 ID:6SScUI5v
>>62
そのうち、その友人の子供が歩きまわるようになればもっと大変になるはず。
38歳で産んできつくない人なんていないと思うよ。
66名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:51:54.91 ID:D4NJZzKs
そうとは限らない。
40で産んで続けて43、45で産んだ人が近くにいるが
もう楽しくてしょうがないらしい。
仕事もパートでかるくやってたくらいで体力に自信があるわけでも
なかったって。
子どもってパワーのもとなんだね。
精神的に強いのかも。

私は一人でひいひい言ってます。
67名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 00:57:19.99 ID:m4jInpnk
>>64
なんかわかる。
わたしより母親歴は短い(または同じ位)のに、年上だからってだけで上から目線。
若くに産めなかったコンプレックスからなのか知らないけど、若いママを敵視したり。
ほんと高齢出産組に良い印象ない。
でも近所に、例外な高齢ママさんがいる。こちらはすごく穏やかで優しくて好感。
68名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 01:08:32.31 ID:gHNImnfP
上の子を産んだのが28歳、末っ子を産んだのが34歳、
やっぱり明らかに下の子の方は体力的にキツイ。
まあ上の子がかなり面倒みてくれてるから助かってるけど。

あと、上の子の時は超安産だったのに、下の子の時は命がけの出産になった。
下の子は育てやすいというけど、うちには全く当てはまらない。
体力もなかなか戻らなくて辛かった。
69名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 01:22:14.69 ID:RNGK3fkW
>>68
とりあえずスレチだから、ね?
70名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 01:35:18.13 ID:coOLLK2u
>>67
若く産めなかったコンプとかはないんじゃない?
高齢出産した人達なんて自分がやりたい事がいっぱいで若いうちから子育てしたいような人居ない。

若くから子供産んでる人は出来婚が多いしボッシー予備軍で嫌われてるだけ
71名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 01:50:02.13 ID:3n9ORYr6
今時20代で産むのは出来婚の田舎のヤンキーと低学歴のDQNぐらいなもんでしょ
お金もない自由もないろくな職歴もない取り柄は若さだけ
そんな人生何が楽しいの?ってつくづく思う
馬鹿だから簡単に別れてポコスカ異父兄弟産んでしつけもせず野放しで育てて底辺スパイラルでクズ量産
世間も社会も知らないからしつけなんか出来るわけないけど…
20代で子供作る人にはもっと考えてから行動しなよって言ってあげたい
30過ぎてからでも遅くないよ、って
72名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 02:02:11.72 ID:6iP/flRp
嫉妬に狂ったおばさまが来たね。
20代って あなたが想ってるほど若くないよ。
ましてや三十路で結婚してないなんて焦るでしょ。

みっともない高齢者になるのだけはやめようね。
73名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 02:11:32.99 ID:a5l5+i4Y
私は高齢出産になっちゃったけど人には若い出産を勧めたいわW
体力的にキツいし手助けしてくれる親も年だもん。こどもはかわいいんだけどヨレヨレW
74名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 02:31:35.71 ID:44up3ao2
キャリアがどうこういうおばさんは、子供より自慢のキャリア()を優先したいなら、子供諦めて仕事に邁進したらいいじゃないw

産休育休取ったとして、約1年の話だし、組織からしても、大卒後〜20代の管理職になる前に出産を終えて欲しいのが本音。

若いうちに出産する→キャリアを積むことを断念、なんて昭和脳の典型ではないかw
75名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 03:30:05.16 ID:DyMWykgQ
>>64
それは高齢だから我が強いんじゃなくて、そういう人に64がタゲられてるだけ。
若くて自慢したい人は逆に高齢の人に絡んでるし、そんなのどうでも良い人は
高齢だろうと若かろうと他人にちょっかいかけたりしないから印象が薄い。
76名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 04:13:53.71 ID:C9jHNL3w
>>74
いや、やっぱり組織的には20代で産休育休取る人間は戦力外だよ
30代で戻ってきても、基礎ができてない上に子供が小さいから使いにくいし

昭和脳っていうけど、職場環境ってそんなに改善されてはいないよ
77名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 07:31:07.46 ID:ZNNHmaeW
仕事なんて自分が抜けても組織でどーにかカバーするし、多少職場に迷惑かけたとて高齢出産は辞めた方がいいけどね

それこそ、職場に一切迷惑かけたくないんだったら子供なんて産まずにずっと働いてれば良いんだよ
78名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 08:33:00.15 ID:uOYBCFTh
20代で産休と30代で産休のどちらが組織に迷惑かけるかと言えば30代じゃないの?
戦力的に30代>20代なのだとしたらだけど
79名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 08:45:21.28 ID:/FIR34yi
>>78
同感。
でも高齢出産の方々からすれば、20代で産休取る方が迷惑!だからワタシは最良の選択したの!と思いたいんだよwww
80名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 08:52:55.92 ID:m4jInpnk
すごい偏見ですねー
そんな人生何が楽しいの?とまで言っちゃうあなたは、立派な大企業でキャリアつんで、貯金も自由もあって、結婚出産して、きっと幸せな生活してるんだね。
無いのは若さだけ、か。

>20代で子供作る人にはもっと考えて行動しなよって言ってあげたい
上から目線な助言だね。どうぞ言ってあげて下さい。
8180:2012/06/07(木) 08:58:19.30 ID:m4jInpnk
>>80>>71に向けて
82名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 09:19:04.39 ID:B6O1loP7
20代で産休取ってる人なんて星の数ほどいるのにね
>>78と同じく普通迷惑かかるのは高齢で産休取る人の方でしょう。
実際居たけどベテランで仕事量が多い分カバーするこっちが大変だった。
83名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 09:24:44.96 ID:lV3/2z/p
>>71
> お金もない自由もないろくな職歴もない取り柄は若さだけ

すごい決め付けだね。
単純に高齢ババアより若いほうがいいと思うけど。

84名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 09:39:29.10 ID:aYcM71nh
とりあえずダウン症でなかったことを素直に喜びましょう
85名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 09:42:04.95 ID:DgZpIMHQ
若いお母さん、医学的な出産適齢で産んだお母さん、高齢出産のお母さん
皆それぞれに長所短所があって当たり前だと思います。

会社に迷惑かけるかよりも、産めるタイミングで産むことのほうが
長い人生で遥かに重要…。

お母さんの数だけ人生観があるのだから
他のことは良しとしませんか。
いちばん大切なのは子育てだもの。
86名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 09:46:36.85 ID:9QlKq0Qv
高齢出産のメリットって、不妊治療医やメディアが無理矢理作り出した「精神的にゆとりがある」くらいで、実際デメリットだらけな件

精神的なゆとりがあったとこで肉体的なゆとりもなきゃ意味ないし
87名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 09:48:30.28 ID:cKFU6Hb0
>>71
いやそれ間違い。
「20代の内に出産しろ」でしょ。
高齢による不妊、流産、障害ありの子がこれだけ増えているんだから。

自分は末子を36歳で産んだ。
上の子は長時間の陣痛にも耐えて冷静に産めたけれど、
末子の時は本能的に身の危険(限界)を感じてパニックになった。
普通分娩できるギリギリのところだった。

そして産後一ヶ月は歩くのもしんどかった、上の子の時は翌日から平気で歩けたのに・・・。
88名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 10:26:04.26 ID:DgZpIMHQ
85ですが、私は高齢出産です。
メリットだと思うのはやはり経済的な心配がないこと。

出産、育児ともに安心できる蓄えがあるぶん
気持ちに余裕があります。

体力的なデメリットはNPO子育て支援さんなど社会資源を活用して
乗り切っています。

夫も子育てに協力的ですし
お互いがまだ精神的に若かった頃に産んでいたら、今のようには出来なかったです。

あくまで一個人のケースに過ぎませんが
高齢出産はデメリットばかりではないと思いますm(_ _)m。
89名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 12:03:24.45 ID:c2RHbHbR
ここは高齢出産のスレだからメリット必死に言う人しかいないよね
経済的に余裕ある人しかメリットないと思うよ
体力的なこととか自分の親の状況とか考えたら二十代から三十代に産み終えるのが一般的よね
90名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 12:27:40.07 ID:uOYBCFTh
20代で生むより経済的なメリットがあると言ってもね
それはそれだけ長い期間働いて蓄えた、給与が増えたからでしょ
逆に言えば老後資金を蓄える期間が短くなるとも言えるよね

精神的な面も、子の成長とともに親も成長するのと、成長しきった親が子供を育てるのと
どちらがいいとは言えないね
未熟な親に育てられるのもいいとは言えないけど
価値観の固まった親の想定した枠に入れられて育つのもいいとは言えないしね
91名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 12:34:21.88 ID:SmQHpT7T
上の子は33の時、下の子は35の時、今妊娠中で、39歳の時に産まれます。
上の子は出産に2日かかったけど、下の子は3時間の安産でした。
下の子の出産のときに上の子は週に2回くらい保育園で預かってもらっていたので、
そんなにきつくなかったような気がします。ちなみに体力には自信ありません。
親の手助けは望めませんが、うちの旦那さんが育児に協力的でうるさくない人だからかな。

ただ、三人目はどうなんだろう・・・。上の子は小学生、下の子は幼稚園、なんとかなるだろうか?
とっても不安です。

ママの年齢に関してはあまり心配してません。お金持ちの子が集まる園だからか
高齢のママが多いです。うちは普通の家庭ですが・・・。上の子の時は下から三分の一位の年齢でした。


92名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 13:22:45.19 ID:PXxRsWSY
純粋に、若いうちに結婚、出産とスムーズにこなした方が住宅計画や教育計画を立てやすい。
93名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 14:28:02.89 ID:gau33hm7
いい感じに活用されてるな、この糞スレ
94名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 14:48:18.07 ID:gau33hm7
>>80あたりのゴタゴタを読んで書いたけど、今はマトモな会話も続いてるね
失礼しました

ところでこのスレは、本スレの住人に相談もせずに、独断で荒らしが立てたスレなんだけど
もし2スレ目になるとしたらこのまま育児板で続行しますか?
こういうネガティブな雑談メインの派生スレは、難民板が一番相応しいと思うんだが
どうしますかね?

今話し合ってたら話題は流れちゃうけどそれでもレスは残るし、
次スレを立てるスレ立ての時期に再度話し合いますか

本スレもテンプレがないし、ここもテンプレは別に要らないか…
95名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 15:19:35.96 ID:0f3oCRTH
40すぎの育児でも女児なら楽だよ
40すぎて三人産んで楽勝とか言ってる人全部女児だろ
男児だったら死ぬよ

37と40で男児二人産んだ人知ってるけど、40代でガンで死んだよ、子供と旦那残して。
二人目はやめときゃよかったのに…
96名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 15:26:10.51 ID:PSxRQEMj
>>95
旦那に子供残せたから本望だと思うけどな〜
うちの旦那は私が死んでも子供育てていく自信あるって言ってる
なのにまだ一人も出来ない
97名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 15:43:00.45 ID:PXxRsWSY
>>95
まあ、女児だけだと育てやすい代わりに「次は男の子ね!」「3人もいて跡継ぎがいないなんてね〜」と一生言われる。

あと、女のコでも育てにくい子はめっちゃ育てにくい。
こればかりは個体差によるから、「女児だったら高齢出産でもおk」みたいな思い込みは危険。
98名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 16:19:57.57 ID:om0WnbZZ
男児だったことと40代でガンになったことの因果関係は証明できないしねえ
99名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 16:38:30.33 ID:0gwR6v1f
女児なら楽って短絡的すぎ。
男でも女でも関係ないよ。個人による。
100名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 16:40:42.87 ID:SmQHpT7T
>>90

それもあるけど、やっぱりもともとの経済力の差があるように思う。
男の人も高卒より大卒の方が初婚年齢高めだし。


101名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 16:47:23.90 ID:m4jInpnk
>>93
>>94

糞スレとか言ってるわりに次スレの心配してるんだね。
世話焼きというかおせっかいというか。
ネガティブな雑談メインのスレは他にもあるし、あなたが高齢出産を後悔してないんだったら
このスレは関係ないんだし、本スレにだけ顔出してればいいんじゃないのかな。
どうしても気になるなら、あなたが難民板にスレ立てればいいと思う。
102名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 16:57:34.42 ID:gau33hm7
そうやって自分勝手にスレを立てるべきじゃない
ちゃんと話し合って妥協点を見つけてからにするべき

高齢出産になる前に出産するべきだったと思ってる
子育てだけじゃなくて、義母・義父・実母三人の介護や治療に走り回るのがキツイ
本当に若い内に子供を作る事を考えるべきだったと後悔してる
103名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 17:05:02.35 ID:PXxRsWSY
>>100
20代初産で金銭に余裕がある夫婦もいれば、40代初産で金銭的に全く余裕がない場合もある。

ここに学歴という因子を加える必要はない。
そもそも、若かろうがきちんと働いていれば、生涯賃金なんてざっと計算出来るし。
104名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 17:31:15.61 ID:fU7c5XqA
そもそもこのスレも始まったばかりなのに、テンプレとか次スレの話早くない?
このままスレが続いていけば、800レスあたりで住人で決めればいいじゃん

テンプレが〜と議論に入ったスレは、だいたいもめる→ルールガチガチ→過疎るのコースを辿ってるよ
マターリいきましょうぜ
105名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 18:15:18.72 ID:SmQHpT7T
>>103

それを言い出したら、若くてもふけている人もいるし、40代でも若い人もいるし。
20代で出産でも死の淵をさまよう人もいるし、元気に下から産む40代もいるし。

お母さんが22歳のときに産まれた友達に「お母さん若くていいな。」っていったら、
「若くても綺麗じゃないから全然よくない。そういうことも初めて言われた」って言ってた。

結局「綺麗」であることが最強なんだろうな・・・。
当たり前のこと言ってすみません。
106名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:07:44.37 ID:M8A7mmNd
子の小学校で高齢出産した人と一緒に役員やったけど最悪だったなー
何かと体力がないから、鬱っぽい、更年期っぽいからと言い訳(本当かもしれないが)しまくり。
子の年齢とやらなきゃいけない事は一緒なんだから、そんなんだったら産まなきゃいいのにと思った。
経済的に余裕のある旦那と結婚して、若く産んだ人が正解!
107名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 22:45:34.96 ID:vT4Nkp4C
今話題の東尾さん世代か
108名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 23:22:17.64 ID:hPlcZ9Dl
高齢出産でも一人目か二人目以降かで随分違うよね。

一人目で40オーバー出産とか、本人も子供も一生言われるだろうに。
109名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 23:45:49.75 ID:c60yklba
>>71
えっ



釣りだよね?
110名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 02:00:25.66 ID:6Cuzof0x
>>105
高齢出産を擁護したいがために言っている事が無茶苦茶だよ
経済力が40代>20代だから高齢出産は経済力があるって言っているけど、
小学生と高校生だと高校生の方が頭がいいと言っているようなものでしょ

>>90の話からどうやれば高齢出産は高学歴で20代出産は低学歴に繋がったのか分からないけど
普通に大卒で仕事している人でも20代で出産しているよ
卒業するのは22歳とか24歳とかなんだから、20代の終わりまで6〜8年もあるんだよ
111名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 02:23:36.97 ID:j+7G+M8W
>>105
可哀想なひとだなあ
同じ高齢出産組だけどそういう考えにはならない
112名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 05:39:34.55 ID:mNXE2aE+
一人目28歳、二人目31歳でわりと普通に産んで、男女も揃ったんで、うちは二人っ子確定、と思ってたんだが、
35を過ぎた辺りから、ムラムラともう一人産んどきたい!願望が芽生え、上二人より大分時間はかかったが、37で産んだ。
その子がもう5歳だけど、こっちの体力の低下は予想以上だったよorz
三人目でいろいろ慣れてるし、上の子らも手伝える年齢だから、楽できてるけど、初産だったら死んでたな。
今、長男は中三で絶賛反抗期中。かわいくも何ともないが、末っ子の可愛さに癒される毎日。
末っ子が反抗期になる頃には、多分上二人はもう大人の会話ができる年頃だろうな。
経済的には、二人でやめときゃよかった…と思うこともあるけどねー。
113名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 07:12:13.61 ID:zMG6YXfW
高齢初産は恥ずかしい
114名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 09:00:29.18 ID:TuyWd3nF
高齢の人って、貯蓄が〜とか精神的にゆとりが〜とかそんなのばかりだね
高齢で出産したこと自体は後悔してるかもだけど、子供を産んで育てて、今幸せなんでしょ?
じゃあ若くに出産育児した若いママだって、高齢組より早い内から、同じように幸せだって感じてたんじゃないの?
なのに、若い時に遊べず可哀想…とかさ
別に若い母親が偉いわけではないけど、張り合ってるってか負け惜しみを言ってるようにしか感じない
若くても高齢でも、しっかりした人はしてるし、逆にダメな人はだめだし
115名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 09:47:32.31 ID:wLPne35I
だよねー
116名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:13:18.63 ID:zMCuSGNR
肉体の為には若いうちに生んだ方がいい、精神的経済的にはイーブン、
よって若いうちに生んだ方がいい、で終了
117名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:16:12.72 ID:5xkEP0u0
26と29で産んだけど、過呼吸、産後鬱、パニック障害になって通院10年。
治りかけに何度もぶり返してるので一生の付き合いになるかもしれない。
上のほうに書いてあったけど、産後鬱は高齢関係ないよ。がんばP~
118名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 11:57:39.44 ID:uMpXGaA/
>>112
中3可愛くもなんともないにワロタわw
5歳に癒やされるの羨ましい。
112と同じ位の年齢だけど
うちまだ小学生だから、やっぱりそう思うのかな〜と覚悟してみるわ。

出産どころか妊娠で死にかけたから
もう次は無いわ〜…
119名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 15:21:11.41 ID:cS+knqsY
>>15
こういう事書く人が不思議なんだけど
ようするに今目の前に居る子供じゃなくても良かったってこと?
10年前に産んでたら、確実に別の子が存在してるよね?
120名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 15:41:07.16 ID:ujV/llDH
なぜそうなる…
121名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 16:12:15.45 ID:cS+knqsY
えっ
でも実際そうじゃない?
偶然に偶然が重なって目の前の子はいるんだし
10年前に産まれてるとしたらそれは>>15夫婦の遺伝子を持った全くの別人だよ
122名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 16:13:29.80 ID:cS+knqsY
読み返すとしかも婚活してって書いてあるな
現旦那の子ですらなかった可能性もある
123名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 16:30:53.94 ID:VGKLqHih
それら全部が同じだったとして、肉体だけ10年若く生みたかったって話でしょうに。
今の子じゃなくてもとか違う旦那とでもとか、どこにも書いてないじゃん。
124名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 16:35:37.52 ID:cS+knqsY
不可能だしw
しかも「あと10年以上早く産めばよかったと後悔」とまで書いてるから
結構本気に見えました
125名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:12:08.87 ID:y0RNgzTu
10年前だと自分以上に旦那が結婚や育児の心構えができてないから無理だな。
DQNとまで言わないけど20代の頃はまだ子供気分を引きずってたと思う。
だから結婚が遅くなったわけで後悔するとかしないとか以前の問題。
体力的にはきつかったけどギリギリでも子供が作れて良かったとホッとしてるよ。
126名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 18:15:05.82 ID:VGKLqHih
不可能だから後悔してるんでしょ。
自分も同じこと考えることあるもの。
出会うのが遅かったから結婚も出産も遅くなってしまったけど
この歳だからこその旦那との出会いだったんだろうし、この子なのだけど
でも体は歳いってるから、せめて体だけでも10は若返りたいなーって。
そういう意味での後悔はしてる。
127名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 19:38:32.86 ID:IXI+gqW9
34で2人目欲しい
が、不妊かもしれないな〜と今検査中の私からしたら、みなさん羨ましい
旦那年上だし、30代半ばのうちに出産出来なかったら諦めるつもりでいる
128名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 20:13:08.76 ID:5WbGLKez
>>127
気持ちはわかるけどスレチ
129名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 20:25:42.49 ID:deEGpWU5
40すぎて初産は恥ずかしいな
アンタ今まで何やってたの?って産婦人科医までがそんな目で見る…

ゴメンナサイ
130名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 21:05:19.51 ID:tjgSH/hX
>>114
逆に若い時に遊べなかったのが、コンプレックスというか負い目になってない?

36高齢出産組だけど、張り合う気なんかまったくないよ…
ただただ本心を言わせてもらうと、
20代は仕事に恋に海外にと自由におもうままに生きて
仕事ひと段落した35で妊娠出産はやっぱり自分的にはゴールデンすぎた。
もちろん、すぐに妊娠できて母子ともに健康だったってのがあるからかもだけど。
もし↑じゃなかった時はじめて若く産んでおけばよかったって後悔したと思う。

若いうち産んでいいメリットがイマイチ感じられないのが本心。でも正直31くらいで産むのが一番よかったかなとは思う。
体力に関しては比べられないけど、20代でこの孤独な育児は私には無理だったわ…
好きなことやりつくしたからこそ、
落ちついて育児できる。
キャリアも残せたし、28くらいまでは遊び倒した。
20代で産んだら35くらいから自由になれるし、尊敬する。
一番美しく若い時に自分を殺して育児してきたとか勿体なさすぎるなぁと。

131名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 21:19:32.40 ID:zCKJ/REt
スレチばっかりワロタwww
132名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 21:27:45.05 ID:cS+knqsY
>>130
もんのすごい張り合ってるよw
133名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 21:49:38.22 ID:tjgSH/hX
>>132
張り合ってるっておかしくないか?自分と?
張り合うもんなの?
ほんと申し訳ないけど、自分の価値観では100ゼロで20代出産は無しだったけど、
20代出産でも幸せだったらそれでいいじゃない?
てか自分の中での比較なだけで、
他人と比較したりするのはナンセンスな気がする
134名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 22:10:00.57 ID:cS+knqsY
>>133
いちいち若い人を引き合いに出してdisるからでしょ
135名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 22:14:05.55 ID:zCKJ/REt
自分はそうじゃなかったって反論したくなる気持ちはわからんでもないが
そんな長文つらつら書いたら必死なんだなーって思われてもしょーがないよ
スレチだしさ
136名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 22:14:56.99 ID:ujV/llDH
ほんと申し訳ないけど、自分の価値観では100ゼロで30代出産は無しだけど、
30代出産でも幸せだったらそれでいいじゃない?

本当にその通りだと思いますよ
137名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 22:29:33.92 ID:N/+oD94y
若い頃は遊んだ〜遊び倒したわ〜。仕事に恋に海外な私をアピールする人に限って、ただの勘違いがおおいよね。
高齢出産=今まで遊んでたって思われるほうが嫌だな、私はね。
経験人数を自慢する女くらい気持ち悪いわ。
138名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 23:27:14.40 ID:tjgSH/hX
>>134
同じく高齢出産した人ってさ…
ってdisるからでしょ?
139名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 23:30:22.58 ID:tjgSH/hX
>>137
自慢とかじゃないでしょ、事実でしょ。
ていうか自慢に聞こえること自体に問題ありだよ。
羨んでるの?とすら感じる。

若くで産んでよかったんじゃん。
何をそんな必死に…
このスレって高齢出産の人あんまいないよね。
若い時楽しめなかった人がいるのかな?

やけにつっかかるよね〜
140名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 23:31:43.44 ID:cS+knqsY
>>138
それやっぱり張り合ってんじゃんw

ちなみに私はここで高齢出産がどうとか一度も書いてないけど
残念ながら高齢の人の言い分のほうが痛々しいと思うわ
141名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 23:36:45.37 ID:TuyWd3nF
>>130
どんなキャリアを残せたの?
仕事や海外に行くのがそれほど生き甲斐じゃない人からしたら、早くに結婚して家庭を持てる方が幸せかもだし…
人それぞれだよね
あなたが現状に満足してるなら、それでいいんじゃないかな
若い時代を満喫して、順風満帆にこれて良かったね

>一番美しく若い時に自分を殺して育児してきたとか勿体なさすぎるなぁと。
↑これはどういう事だろ
若い頃から外出も我慢して、髪振り乱してボロボロになって育児して勿体ない…って事?
若い人は体力あるし、どんどん子供と外出して息抜きしたり、見た目も気を使ってると思うけどなぁ
142名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 23:38:11.67 ID:ie8bobTo
>>138
だから自分も同じようにdesったってことは、張り合ってるってことじゃないのかな。
自慢に聞こえる=羨んでる と受けとる感覚もほんとに痛いです。
ちょっと極端な例ですが、
お婆さんが若い頃の自分を鼻息荒く自慢しているのを聞いて羨ましいと思いますか?
ということです。
若くて産んだ=若い時を楽しんでいない という感覚も痛いですよ・・。
143142訂正:2012/06/08(金) 23:39:37.12 ID:ie8bobTo
desった×
disった○
144名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 00:01:13.82 ID:H461PEt9
>>137
20代半ばまで学生だった私の周りは、早婚=DQNが多いって思っちゃうけどね。

親がかりの学費とはいえキャリア捨てるの勿体無い!!ってなるよ。
仕事に恋愛に海外旅行、大いに満喫しました。妊娠初期までに35カ国
行っちゃったよ(笑)妊娠に気づかずヨーロッパ周遊しちゃったし。
職場の元先輩も41でこの夏初産だし、37.38で初産組がゴロゴロいるよ。

それにね、私達みたいに親が金持ち組は親の介護なんてありませんから(笑)
介護に煩わされることなく、育児に励めるってわけよ。

ねーねー、介護ってなにするの?子供世帯に迷惑かけて恥ずかしくないのかね?
そういった親たちって。
145名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 00:11:08.75 ID:taw0+JhS
>>144
スレタイも読めない?
貴女の言動だけみてると十分DQNと同列だよ

ポジティブな意見はこちらでどうぞ。
【無理シナイ】高齢出産ママ その9【体力温存】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1336716521/
146名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 00:27:27.54 ID:FIXMpCpN
ひょっとして139さんにはわからないかもしれないから補足ですが。

>若くて産んだ=若い時を楽しんでいない という感覚も痛い
というのは、>>141さんのレスと少し被るけれども、
要するに若さ溢れるなかでの育児がどんなものか想像できないのだろうと思う。

夜泣きで徹夜状態とか毎日子の世話で大変とかいう日々を送っていても、
遊園地や水族館や公園、海水浴やその他諸々、いろんなところへ出かける体力と意欲があって、
子にせがまれなくてもどんどん行くし、無理しなくても、子と一緒に全身で遊んで楽しんで笑ってという、
そういう若さ溢れる育児を知らずして「もったいない」って何だろうと思うのよ。

あなたが若い頃満喫した遊びやら何やらを、今、全く同じように満喫できる体力はないのと同じように、
若さゆえの体力気力を使った育児は高齢ではできないわけで。
それぞれ良さがあるのは理解できるけれども、圧倒的に若い頃に産んだ方がメリット多いでしょう。

高齢掲示板にて、普段の子の相手だけでもう自分は芯からくたくたで寝てばかりだとか、
休みの日は休養取りたいから子を習い事に通わせたとか、林間学校の類に放りこんだとかいう投稿を読んで、
さもありなんと思ったわね。
147名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 00:41:59.63 ID:bv228gL/
>>144
本当に大学出てるの?
介護の話はどこから出てきたんだろう…
仕事でキャリア積んで何人と恋愛して、何カ国周る…そんな数字でしか幸せを感じられないから、育児中は2chで若ママsageするしかストレス解消できないんでしょうね。
それにしても、いきなり話が飛ぶしとても大学を出た人の文章とは思えないわ。
148名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 00:42:13.27 ID:SX6EZmEl
>>144
スレチだけど親が金持ちでも介護はある。介護というか見守りだけど。
というか金持ってるからこそ詐欺や窃盗の被害に遭わないように日頃から見てないといけない。
身体的な衰えより精神的な衰えの方がキツイよ。アラフォーならそろそろ真剣に考えた方が良い。
149名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 00:59:17.13 ID:ZIg1Mjxl
若くて産んだって何歳のことを言うのかわからないけど、20歳前後とかなら
男性を見る目も養えてないし、私がその頃付き合ってた彼氏の子供を産むとか
今考えたら無理だなと思う、まだまだ見る目なかったし育児に協力なんか
してくれなさそうだし、浮気とかされそうだなと。
色々恋愛して失敗なんかもして、今の優しいイクメンの旦那に出会えて
よかったなと思う。義妹や親戚とかのいわゆる若夫婦はよくケンカしてるみたいで、
ケンカしません?とか聞かれるけど、ケンカするパワーがないというか
若いなと思う。子供の前でケンカしようとまず思わないし。
私は高齢でも若くもない中途半端だけど。

でも、子供を産むということだけ考えたら若いほうが断然いいよね。
何が言いたいかよくわからないや・・てか眠い。
150名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 00:59:43.32 ID:hCgpXrLI
キャリアキャリアってw
151名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 01:46:56.63 ID:xgztJvKz
>>144=>>130
20代半ばまで学生だったって事は、大学院卒とか留学してたとか?

親がお金持ちなのはわかった。若かりし独身時代を満喫したのもわかった。
けど何一つ羨ましくない。
ひがみや嫉妬じゃないよ。
152名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 01:52:54.03 ID:I2KCcGX9
上の人の言ってた若さ溢れる育児をする覚悟がある人はそうするのがベストだと思う。
私は子供も嫌い、男性不信気味だったから二十歳ぐらいでは無理な話しだったけど。
肉体出産適齢期もあるけど、精神的出産適齢期も私にはあったわけで。
男性不信を取り除く男になかなか出会えなかったってのもね。
153名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 01:57:12.18 ID:64zlg4Dd
>>149
まともなひととお付きあい出来ていなかったんだね。若い時の貴重な時間がもったいない。
154名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 01:59:17.74 ID:kpEqHuwd
若い人の離婚率が高くなるのは
別れてもやっていけるからだと思うんだが
155名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 02:45:07.07 ID:h4QVZYlv
うん、就職も再婚も、年増よりは若い方が出来るからね。

つかスレタイ&1を読めない人すごいな、糖質ってああいう人の事いうの?
156名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 04:34:19.16 ID:VayvRn11
こういう人達が結婚離婚繰り返して、若年ボッシーのナマポ率を上げたり、種違いの子供をポコポコ産んだりするのかなw
157名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 08:42:48.08 ID:1EwgI4J4
>>144
20代半ばまで学生って何の自慢にもならないよ。
医者や獣医だって現役&ストレートで卒業したら24だし、
一般就職だって同じスペックなら若い方がいいし。
って書くと「低学歴でき婚DQNの僻み乙w」と思うんだろうけど、
有名国立大学を現役&ストレートで卒業、大手に就職して何回か海外出張してます。
妊娠して退職、27で出産したけど(もちろんでき婚じゃない)。
あなたみたいなバブルの負の遺産ってパラサイトシングルのお局に多かったわ。
158名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 08:48:21.23 ID:8npof2kN
介護は状況によってはあるよ
認知症で元気なら入院ムリ。治療がないから。
159名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 09:05:31.16 ID:I2KCcGX9
大学院卒が一般的な外国からすると大学卒多数の日本は低学歴って話しだけどね。
160名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 09:22:52.07 ID:UFPVa917
おお必死必死w
もっと踊ってくださいwww
161名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 11:54:17.88 ID:xgztJvKz
>>154
>>155
そうだよね。
高齢だと、離婚しても新たな就職や出会いの可能性は低くなるだろうしね。
若い方が潔く踏ん切りつくのかも。
>>159
ここは日本だしあなたも日本人だよね。海外の例を出されても…
高齢出産ママスレの常駐さんみたいだし、こっちのスレの流れが気になるのかな。
学歴も大事だけど、過去のそれに執着しすぎるのは良くないね。
162名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 12:19:35.14 ID:wlSEI49J
>>130=>>144
36歳で出産とかサバ読んじゃだめですよ奥さん
40オーバーで生んで、現実逃避する気持ちは理解出来ませんが
ネットで過去の経験値を語っても、失笑買うだけなんですよね。
価値観は人それぞれ
163名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 13:22:42.58 ID:T/FoWPSA
価値観は人それぞれなのに、
なんで他人の出産年齢にあれこれ言ってるの?
164名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 13:42:30.45 ID:fsUwBvI+
文盲にも程がありますなぁ…>>130さんて
165名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 13:59:33.35 ID:XEBg6hxN
個人の価値観は人それぞれだけど
産むのに適した肉体年齢は残念ながら人それぞれではないよね

しかしこうなると、張り合ってないと言い張ってた最初のレスが笑えて仕方ないね
ネットではいくらでも話盛れるし、現実ではどんな必死なオバちゃんなのやら
166名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 14:34:15.88 ID:WcF60WoJ
>>146
それこそ価値観の違いじゃないかな?
結局体力しかないってこと?
結局は自分としか比較できないから、若い時から体力なかった私は若くで産んでも似たようなもんだったよ。
36だけど体力無くてきついと感じたことはないなぁ、自慢じゃなくてマジで若い時にから体力なかった。22とかで既に重たいもの持ちたくないし、
階段とかぜぇぜぇ言ってた…
だから体力無いっていうのが今も昔もわからないんだよねw

36だけど今まだ赤ちゃん小さいけど児童館やら外やらどんどんでかけたいよ。
比較は皆、自分しかないからね。
私には若い時産んだ育児に関するメリットって、赤ちゃんに先天性異常の確率が低いことと、皆に偉いね!って言ってもらえることぐらいかな。

私は仕事とか遊びせいいっぱいできた20代は、これはほんとに20代しかできないことだったから他にかえられない。
子育て終わってから、あんな風に仕事でキャリアを築くチャンスはなかったし、
洋服もたのしめたし。
35過ぎても同じく楽しめるだろうけど、生物として一番美しい時期にできたのがでかい。

ただこれは私の価値観だからね。
仕事やお洒落や海外に興味ない人からしたらなんぞ?になるのは当たり前だよね。
167名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 14:37:00.36 ID:WcF60WoJ
>>162
同一じゃないよ。
後サバよんでないわ、読むならもっと下に読むだろw
168名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 14:42:04.59 ID:I2KCcGX9
>>161潔く次のバカ男に自分の子供を虐待見殺しのコースですか。
すべての若い男がDQNとは言わないが離婚するなら、よくよく考えて再婚しないと子供がかわいそう。
ボッシーになる覚悟もないのに子供産んで若いから次があるとさっさと離婚して次の男にって利点でもなんでもないと思う。
169名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 14:53:48.45 ID:9didOERy
>>146に全く同意。

若くして子供産んでも、海外旅行行けるし、仕事でキャリアだって積めるよねw
高齢さんは体力気力が無いから子育てしながらそんな事するなんて想像も出来ないだろうけど。
170名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 14:57:28.76 ID:Jc8rRK2Y
体力ないのに遊び倒し、キャリア積んで海外も楽しんだんですねwww
若い頃から体力ないのに、体力ないっていうのが分からないwww
さすが妄想だけだとそろそろ辻褄が合わなくなってきましたね。
どう想像しても若い頃遊んでたのだけが取り柄の人が落ち着いて育児できると思えないな。
まあ、若くても綺麗というよりは簡単にやらせてくれる女ってしか見られてなかったんじゃない?
171名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 15:03:27.58 ID:wlSEI49J
まぁ皆落ち着けよ
張り合っていないと言いながら、長文で連日ファビョルおばさんカワイソス
ババアが後悔するスレで態々若さアピールする女もカワイソス

と、言う事はよく分かった。
172名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 15:25:36.83 ID:Jc8rRK2Y
>>171が真理だね。
久々のあおり煽られも面白かったけどww
解散sage
173名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 15:34:06.40 ID:Ovj0Vyj6
>>169
できる?
単なる事務とかじゃ意味ないよ…

私は小さい子供いたらぜったいできない仕事だったから無理。
比較は自分でしかないからね。
若くで産んだらそこからの拘束期間入れたら重要な仕事は子供のためにも無理。
子供が可哀想。

そこ張り合うのはなんだか苦し紛れな気がするよ。まだ体力論のほうがまし
174名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 15:37:48.10 ID:vBN2erB1
なんでスレチしてまで若く出産した人を叩いてるんだろう?
30歳前後(27〜33くらい?)で出産の人たちとは比較しないし。
若く(20代前半?)出産した人よりは高齢出産の方が良いんだと必死に思いこもうとしてるのかな。

いつがいいなんてその人それぞれだし、(確かに身体的な適齢期はあるけど…)
同じ状況で出産時期が違う人生を2回出きるわけないんだから比べられない。

とりあえず自分の育児がどうとかも、子供が成人して自立するまで
経済的にも体力的にも精神的にも良かったか悪かったかなんて判断つかない。
175名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 15:39:43.13 ID:Ovj0Vyj6
>>170
それ体力いるの?
やりたいことやってるだけ。
だとしたら今も体力アリアリだよw

そういう意欲は36の今も昔もかわらないや。
階段かけのぼってぜぇぜぇもかわらないw

ただやりたい気持ちはあるけど子供のために無理だね。
やりつくしたからこそ、後は子育て、
子供のために頑張れる。
これが22とかで産んでたら自分は地獄だったとおもうし、
早く子供預けて自分のことやりたがったと思う。
22から子供のために全て捧げて自分は何も無しとか考えられない。
なら一生子無しのほうがマシかも…とは子供産むまでマジで思ってたよ。
産んでからは可愛くて、産んでよかった!ってなった。
176名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 15:41:30.97 ID:Ovj0Vyj6
>>174
27はちょっと早いなって思うけど30前後は一番いいんじゃない?
ただ一番仕事でのってきて、下を管理しはじめるとこで離職はさみしいね。
私はできるなら32とかで産みたかったよ。
177名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 16:11:25.49 ID:fsUwBvI+
毎日同じ内容を訴え続けないと安心出来ないのか。

仕事
キャリア
恋愛
海外旅行
36で生んだけど22だったら設定
で、アテクシしか出来ない仕事!キャリア!ってのはなぁに?
教えて素敵ママ!
178名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 16:28:48.56 ID:RIqbQwEC
若くして生むのがいいか老いてから生むのがいいかって考えたら
そりゃ若い方がいいって思うのって普通じゃないのかな
老いてからのがいい!っておかしくないか
老いてからでも仕方ない!老いてからでもがんばる!なら分かる
個人の感想だから書くけど、
初産30代半ばまでは、まあ今の時代よくあるなーで終わり
アラサーとか40すぎだと晩婚か不妊治療かなとは思うけど蔑みはしない
アラサー以上出産の人が「うちの産院では同年代初産ゴロゴロいた」って揃って言うのはなぜ?
世間見回してもそんな歳で初産は「ゴロゴロ」なんていない
そういうのがゴロゴロいる産院に自分は通ってただけだろう
179名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 16:33:30.08 ID:Wo9QkQ80
アラサーって意味知ってる?
180名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 16:37:27.53 ID:RIqbQwEC
ごめんアラフォーって書いたつもりだった
ばっちり間違っている
高齢出産で耄碌したかな…
181名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 16:44:14.22 ID:2iobCqHs
生きてる世界によるよね。
私も32か33が最強かなと思う。
一人っ子なら35でもいいかな。

27で初産は母体としては理想だけど、働き始めて3、4年なら
まだ何もし終えてないし、働き続けるなら何も獲得しないまま時短勤務とかで、
逆に40になっても他人の指示により動くような仕事しかできず
会社にとっては半端な人材この上ないよね。
産休育休中に下の人に追い越されていくし。

働くこと前提に考えたら、二十代での出産はちょっと早いな。

182名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 16:49:07.18 ID:UFPVa917
>>181
わざわざageで書いてるけど、一般論じゃなくて、「あなたの会社の場合」じゃんw

27じゃなくても、29に産んだ方がいいってw
何故に30代出産をそこまで推すのかわからない


まあ、高齢で産まざるを得なかった自分と子供を必死で肯定したいんだろうけどねー
183名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 16:57:26.82 ID:4qRZWo5B
高齢おばさんwww 必死なんは旦那が若い女と浮気でもしてるから?それとも?旦那に女と見られなくなったから?
184名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 17:28:54.73 ID:4b51PfoJ
そこまで必死こいて仕事したくもないから今は普通にゆるーいパート事務してるわ
いわゆるベテランだったけど私の変わりなんてゴロゴロ所か山のようにいるしw
ここの人は「私がいないと会社回んない」的な考えの人が多いね
185名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 17:48:19.26 ID:hCgpXrLI
>ここの人は「私がいないと会社回んない」的な考えの人が多いね

実際そんなに会社から必要とされてなかったりねw
むしろ邪魔なお局と思われてそうだ
186名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 18:01:45.61 ID:hf1BOG1B
高齢母憎しの人がこのスレで暴れてる?
子供は若いお母さんのほうが嬉しいし、すきだよ。
体力的にも楽だと思うし。
だから、高齢母のことなど気にしないで。
若い母親を叩いたり、高齢の方が優れてるなんて思ってる人はいないから。
それとも何かされたの?


私が思うメリットは、仕事も遊びも出産前に満足したのでもう未練ないし
子供が欲しくて欲しくてやっとできたので
育児に精神的に専念できてることかな。
私の場合は、20代は自己中だったから。
187名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 18:04:13.51 ID:FWmb10IQ
ここって高齢の人が愚痴るスレじゃないの?
高齢を叩くスレじゃないよね…?

188名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 18:53:32.91 ID:ZIg1Mjxl
若くに産むのがいいに決まってる、体力、体型戻しのためにはね。
でも地元の同級生で結婚早かった子は、離婚した子がほとんど。
デキ婚ばっかだったし。
旦那だった人も若いから、遊びたい盛りで育児に協力的でもないしケンカが多いわで
離婚。考えなしに産むのはどうかと思う。
本当にお互い好き同士でずっと仲良くやっていける夫婦ならいいと思うんだけど。
仲いい若夫婦は見てて微笑ましい。
189名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 19:08:03.98 ID:UFPVa917
>>188
それって、「自分はDQNだらけの中で育った」っていう自己紹介になってるからあまり言わない方がいいよ
190名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 19:12:39.52 ID:8XKfD3tM
キャリアが無い高齢出産も多いはずなのに一切出て来ないw
191名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 19:38:52.22 ID:12p/TQIN
そもそも高齢の人を見かけない
成りすましの男と喪女かなんかで回してるのかと思うくらい…
192名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 19:55:56.93 ID:hf1BOG1B
年齢関係なく出来婚は離婚率4割だからね。

>仲いい若夫婦は見てて微笑ましい。
わかる。
高齢夫婦に赤ちゃんってあんま微笑ましくないもんね。

都心在住だけど、若夫婦はみかけないよ。
幼稚園ママの最年少でも29才だった。
40前半のママさんもチラホラ。
193名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 19:58:24.78 ID:1EwgI4J4
>>178
上で27で出産と書いた者ですが、私が出産した病院は高齢多かったよ。
大学病院だったから他の病院から転送されたハイリスク妊婦多かったから。
私は近所だったからだし若い妊婦もいたけど、上から目線の高齢妊婦数人が徒党組んでて虐められた。
私は相手にしなかったけど泣いちゃう人もいたよ。看護師に注意されてもお構い無し。
そして普通の高齢妊婦にも若い妊婦の悪口言ってドン引きされてたw
194名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 19:58:48.13 ID:ZIg1Mjxl
>>189
まっ田舎育ちだからDQNは多いかも。
すぐ離婚、再婚、振り回される子供達が可哀相だなと、ちゃんと見極めた相手と
結婚しなきゃね。

高齢の人でも小奇麗に若く見える人ならいいよね。
今住んでるとこは、30後半の人多いけど、やっぱね、どうしても
孫連れてるように見えて変だもん。
化粧も格好も気にしないおばあちゃんにしか見えないママとかはやばい。
195名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 20:07:33.31 ID:hf1BOG1B
なるほど。
>>193は高齢妊婦に苛められたからこのスレ荒らしに来てるのね。
ハイリスクで出産後に徒党を組める体力が高齢にあるとは思えないのだけど。
それとも検診や母親学級で?

30後半で孫連れてるように見えるの??
恐ろしい地域ね。
196名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 20:43:19.54 ID:ZuolpDMU
遊びつくす、とか自分には無理だなー
時がたつとともに興味の対象もかなり変わるし。
子どもできたら旅行もレジャーもなにもしないってカナシス
197名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 21:00:03.72 ID:8XKfD3tM
若く見せようとしてなのか、明るい茶髪とかピンヒールはイタい。
気をつけなきゃ。
198名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 21:01:01.85 ID:YWvgwZzf
子供がいたら子供と一緒にレジャーに行くじゃない。普通。
科学館、室内や屋外遊技場、高原、遊園地、水族館、キャンプ、天文台、動物園…他にももっとあるよね
子供が産まれてから「あ、今度ここ行ってみたいな」って思う場所がガラっと変わったよ。
子供が喜ぶ顔を思い浮かべて計画を立てるのが楽しくて仕方ない。
意外と親も楽しかったりするし。
体力的な問題でもっと若いとき、それこそ20代で産んでいればと思う事が多々あるけれどね。
199名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 21:21:31.90 ID:BA423Vl/
20代で金持ちと結婚して子供3人産んで30代でモデルデビューした滝沢眞規子が最強
200名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 21:32:12.44 ID:GoERUzHV
なんかこのスレで、キャリアを積むのが無条件に良いことだっていう風潮に違和感あり。
仕事で大きな功績を残すのは素晴らしいことだけど、誰でも代わりがきくサラリーマンをただただ長く務めて、結果として妊娠適齢期が過ぎたことの何がいいのかw
201名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 21:46:47.11 ID:T/FoWPSA
価値観は人それぞれだからね。
202名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 21:47:32.04 ID:uBsbvLnj
不育が分かるまで3回流産し、
結果的に高齢出産になってしまいました。
高齢でいい事なんて何もない。
生まれたからには育てるしかないのは
若年でも高齢でも一緒。
ネガティブになっていても過去には戻れないし、今出来るベストを尽くすしかない。
203名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 21:50:00.65 ID:YWvgwZzf
誰かを否定する事でしか立っていられない人もいるんだよ。
204名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 21:52:25.58 ID:hf1BOG1B
うん。
何才で産んだから「最強」とか考えないな。
いろんな人生があるもの。

>キャリアを積むのが無条件に良いことだっていう風潮に違和感あり。
懸命に仕事した本人にとって、良い経験ならそれでいんじゃない?
興味ない人はしないだろうし。

205名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 21:57:31.21 ID:64zlg4Dd
所詮すべて自己満足よね
206名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 22:01:49.80 ID:uBsbvLnj
流産が続いて、育休等でブランクが空くこともなく働き続けている間に気が付いたら
管理職になっていた。

順調に妊娠出産出来ていたら望むべくもなかったポジションではあるけど、
流産なんて悲しい経験はしたくなかった。

自分の思い通りにばかりならないのが人生。高齢出産を後悔してばかりではなくて
与えられた運命の中でベストを尽くすしかない。
207名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 23:16:49.80 ID:c397sjUU
>>192
だからあ、つい先日のニュースで言ってたでしょ。日本女性の今の平均初産年齢は30歳だよ
25歳で産んでも若ママなんだよ、今の時代はね

25〜35歳で初産が多いってことだろう

それでも40過ぎて初産は目立つね。
208名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 23:44:43.01 ID:kpEqHuwd
つい先日ののニュースを皆見てるとは限らないよw
209名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 23:48:07.16 ID:8AgAmD2V
周り見ても、だいたい30前後で結婚、30代で何人か産み終えるってのが標準だわ

40代入ったら子供は諦めたって人がほとんど。
40過ぎて妊娠出産は常識的にかなり勇気がいるはず。脳天気か無知か強欲でないとそんな無茶はしない
210名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 23:51:56.39 ID:8AgAmD2V
>>208
テレビでも新聞でも取り上げられてたけどね
2ちゃんでもスレ立ってるんじゃない?

ニュースも見てない高齢婆がキャリアとかってwプッ
211名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 00:16:42.68 ID:sRWAiNKY
若い時が勿体ないとかってレス

これさ、ウエストの事考えてみてよ
ウエスト58だったものが、産後元に戻るか?
20代前半に産んでる人でも太っちゃった人も多い。
20代を経産婦の体型で、ファッションも楽しめないのは女として可哀相ということではないかな?
ウエスト58は妊娠後は二度と手に入らないもんね
212名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 00:37:09.58 ID:1NP0q2mN
え、1人目は20代だったけど2〜3年であらかた戻ったよ
165センチ、元サイズ5号、産後1年間11号、上の子が幼稚園入る頃は5〜7号の中間
努力はほんの少し必要だったけど戻らない事はないし洋服も好きなのを着てた
2人目産んで4年経った今はさすがに戻らなくて9号だけどw
213名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 00:42:08.69 ID:loEpZmI+
私も20代で2人産んでるけど、両方産後3ヶ月で体型戻りましたよ。

214名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 01:50:24.30 ID:0cIpAtnR
26で産んだ
215名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 02:04:24.60 ID:Cg3nU7OP
若いほうが体型は戻りやすそうなイメージ。
20代のうちは5号/W58cmを保つことにこだわってたけど、今はどうでもいい。
旦那と一緒に年を取り、子供が主役になっていく。
悪くないよ。
216名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 02:17:43.86 ID:sRWAiNKY
さすがに産後ウエスト60を切ることはなかったよw
それから骨盤が広がって、お尻が大きくなっちゃって
217名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 02:42:50.51 ID:40DeW3Xb
号数自慢ならキャリア自慢のほうがましだな…私には。
218名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 02:44:06.55 ID:RBM5MdYv
いくら頑張ったって、歳はもどせないんだよっ
219名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 02:58:42.00 ID:uslx+6X9
育児のデメリットを恋愛できない、ウエスト維持できない、美しくいられないだけで語れるのが純粋にすごい。
育てやすい子なのかな。羨ましい気もするけど、やっぱり外見に固執した生き方は苦しそうだな…老化は止められないし発狂しそう。
私は恋愛経験も旦那だけだけど、可哀想…って言われても全然実感わかないわ。
うん…睡眠時間がホスィ…
220名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 06:11:29.22 ID:MOQvTRf3
若く産んだ人をサゲることでしか立っていられない人だからじゃない?
221名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 06:35:48.93 ID:HRo+NL8R
子持ちの平凡な顔の主婦のウエストが
少々太かろうが細かろうが他人はこれっぽっちも気にしてないと思う
経産婦ってだけでおばさんも若くても恋愛対象からは除外でしょ
222名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 07:25:27.45 ID:rglZC6ak
男の視線じゃなくて女の視線を気にするようになるのよ
223名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 07:34:39.98 ID:9l7+QsEU
年取るとどうでもよくなる。
他人の目なんて。
自分が幸せならそれでいい
224名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 07:54:48.98 ID:0uVxc1YY
高齢になると、女を捨てる様になるんだ… で、旦那に浮気されたりして、子供だけが生きがいの寂しい人生を送る訳ね まあ 女房と畳は新しいほうが良いって諺あるしね
225名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 07:58:51.02 ID:qjNxDuJH
寂しい?

いま幸せだからこそ、そんなウエストだの何だの些細なこと、どうでもよくなるんですよ。
226名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 08:08:57.57 ID:9l7+QsEU
結婚すると、女と男という関係より、家族を築くことに重点を置くからな。
見た目より、いごごちのよさとかさ、胃袋、けんこうかんり、金銭管理
老後の年の取り方とかいろいろ。
惚れたすてられの歌の世界じゃなく、平凡でも長くつづく安定した
生活を維持しようとするから。お互いね。
その辺履き違えるとね。浮気になるんじゃない。
子供だけないよ。
仕事あるし、友達いるし、お金あるし。満足。
227名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 08:17:56.12 ID:nBpVjRdz
そうやって自分に言い聞かせてるババア可哀そう
228名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 08:26:37.59 ID:9l7+QsEU
お生憎様。
だから、他人がどう思おうと、気にならないのよ。
自分が幸せならそれでいいんじゃない?
そう思うけど。
他のスペックと比べるからだと思うよ。
若さも美人も一つの売り。
ただ、長くは続かないということ。
229名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 08:34:24.92 ID:uGefN1AL
ごめんなさい、私は24なので完全にスレ違いになるかもしれませんが、ここのママ達かっこいい!
煽りにも釣られず毅然とした態度で「はいはい」と受け流す。かっこいい。
こんなママになりたい。
高齢ママとの付き合い方について知りたくてこのスレを覗いたらいてもたってもいられず投稿しちゃいました。
スレチ投稿すみませんでした。
230名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 08:48:28.32 ID:+OUG5u6F
>>130から見てみな
231名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 09:46:16.55 ID:m/mEJsKF
あれま>>130はひどいね
>一番美しく若い時に自分を殺して育児してきたとか勿体なさすぎるなぁと。
ひどい決めつけだ。
愛する人と愛する家族と毎日幸せに過ごしてるって考えないのかな。

>>227
と同じメンタリティーで、他人は自分より不幸なはずって信じてるのね。
残念ながら皆さんと同じように、さびしくない人生を送ってるわ。
232名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 09:48:36.04 ID:qjNxDuJH
>>231
130さんにとっては育児は苦行なんでしょ。
233名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 10:39:50.68 ID:v+RWH/Wt
お互い若い時に結婚すると、旦那の方は40代に入ったぐらいで子供の手も離れて金銭的な余裕もできて
長年連れ添った奥さんに飽きてって感じで浮気しないかな
職場で見てるとそんな感じの既婚男性がけっこういる
234名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 11:09:46.62 ID:VTzMV/hS
>>198
わかるー
あと、子供をいずれ私の得意分野に誘い込むのが楽しみ。
バイクツーリングやキャンプやバックパックで海外貧乏旅行w
もっと若い頃に産みたかったと思いつつ、若い頃はバイクや貧乏旅行にハマってたんだよねー
あとゴルフも。
私の体力が持つ限り、子供を私の趣味のワールドにひきずりまわすわw
235名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 11:14:51.97 ID:uslx+6X9
>>233
する人はする。しない人はしない。
236名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 11:32:55.30 ID:riZsX0wc
出産に適した時期

女の生体メカニズムからいっても、もっとも出産に適した時期は25歳から29歳だ。
この期間はいちばん流産が少なく、出産トラブルも少ない。女の脳や体は、
本来子供を生むべき時期に合わせてホルモンや体の活性を高め、
その時期に出産という大仕事に耐える力を出せるようにプログラムされているのだ。
だが、この時期を過ぎるとだんだん卵の鮮度が落ち、骨盤の筋肉もかたくなってくるので、
出産に伴うリスクが次第に高くなる。
今は高齢出産に対する医療技術が進んでいるとはいえ、産むためにもっとも適した時期を逃すと、
いろいろな無理や負担が脳や体にかかってくるのだ。
237名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 12:05:08.19 ID:+OUG5u6F
自分で色々考えて高齢で産む事を決めてそうしたならいいと思う。
だけど20代は遊び遊び遊び〜って言ってる人はなんかみっともないな。
精神的に幼いから高齢になるまでは育児無理だったんだね。
238名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 12:38:56.40 ID:+sCiN7fY
>>233
無理矢理にもほどがあるw
239名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 13:02:57.29 ID:9oX6Q+hr
>>234
子供は親のおもちゃじゃないんだよ…
リアルでそんなアクティブ()な親を持つ子供が、うちの子と仲が良かったけど、
週末の来るのが嫌だと泣いてたらしい。
240名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 13:18:00.94 ID:+sCiN7fY
>>239
ひとそれぞれ。
241名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 13:25:25.39 ID:1xPJsTPL
>>236
動物としてだと適齢期は成長が終わった少し後の20代前半くらいじゃないか?
社会的には20代後半から30歳前後まで

環境が整っていれば20代前半の出産がいいんだろうけど、整えられる人は少数だから
現状は30歳前後の出産が一番多くなっているんだよね

若い時に遊びたかったから高齢出産で満足してるとか、若くして産んで子供を私の趣味につき合わすの
なんて人は環境が整えられなかった人か、整っていないのに産んじゃった人だね
242名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 13:51:15.24 ID:6F1MnbLY
若い時に遊びたかったとか海外()とかくだらなくて失笑だけど、
仕事にやりがいがあったとかは尊敬するなあ。
けど私は率直に言って若い時に出産したかった。
旦那とも大学生の頃からずっと付き合っていたんだし、結婚してすぐに産みたかった。
若いお母さんたちのキラキラした雰囲気は高齢ママには到底出せない…。
243名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 14:37:57.23 ID:FDKn8d2p
ちょwww 一日見なかっただけで新着が72件もあるとかwww
一体何があったんだろう?
244名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 18:57:21.88 ID:t10hKAKz
好きなことやり尽くしてから高齢出産ってのが叩かれてるっぽいけど、
10〜20代の出産って遊びたい盛りのできちゃった婚も多いよね。
私のいとこもできちゃった婚で20代前半で産んだけど、
同年代の夫は結婚しても遊んでばっかで夫婦不仲、結局夫が浮気して離婚。
シンママになったいとこは子供を実家に預けて夜遊びしまくりで
預けられてる祖母(私の母の妹)がうち来て母に愚痴ってた。

そういうのを見るとやりたいことやってから出産した方がいいと思ったわ。
もちろん親になる以上覚悟を決めて切り替えられればベストだけど、
やっぱり若ければ独身で自由な友達が多い分「私だって若いうちに遊びたい」
って思っちゃうのも無理ないし。できちゃった婚じゃなくて計画的に若いうちに
産んで、誘惑に負けずちゃんとママやってる人は人間できてると思うよ。
245名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 19:00:57.56 ID:BOO6M0bx
計画的にママやってる人が普通で
いとこが変なだけだよw
246名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 20:18:56.29 ID:P7taCxzh
>>245
同意
247名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 20:35:27.04 ID:6UB9SHgi
そういう人と並べられる若いママが不憫だわ…
増えてるとはいえ、若かろうが高齢だろうができ婚は普通の事では無いからね
そのいとこがそうなったのも若さの面ばかりでなく、でき婚だったからという面も少なからずあるだろうし
高齢でき婚が皆うまくいってるかと言ったら必ずしもそうじゃないしね
248名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 21:36:53.86 ID:+OUG5u6F
10代なら>>244のパターンも多いかもしれないけど20代でまぁ…23歳ぐらいまでは若い方に入るかもしれないけど25もすぎればそんなにも若くはないよ。
それに25ぐらいで我慢できない程遊びたい遊びたいってなる人の方が少ない。
ある程度の事なら子供いたってできる。
高齢のメリットとして>>244みたいなパターン出すから失笑されるんだよ。
若すぎはダメだけど20も半ばにもなれば充分落ち着いて育児と向き合える人が殆どなんだから。
249名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 21:46:49.91 ID:m/mEJsKF
他人の生き方をみっともないとか失笑するのもどうかと思うわ。
私は、20代は自分のしたいことが優先で子供は欲しいと思わなかった。
落ち着いて育児と向き合える状態になかったの。

人それぞれでいいじゃないの。
何才であろうと、子供はかわいいし幸せになれるんだから。

身近な特例を出して、世代全てを非難するのはちょっとおかしいと思うわ。
一つのクラスの中にもいろんな子いたでしょ。
250名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 21:47:52.55 ID:0XhsKujY
>>248 ちょっと、25であんまり若くないってあんたいくつよ 25なんてまだまだ若いし人生やり直せるし 希望もてる歳だよ
251名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 21:51:02.55 ID:Tq4Nye91
むしろ>>244みたいな一部の極端な例をあげないと若ママsageできないんだね。
そこまで極端な人は年齢は関係ないし、若ママのデメリットを必死に考えた結果が>>244 ってことは逆に勇気づけられるね。
252名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 22:37:39.03 ID:P7taCxzh
>>250
落ち着いておばさんw
妊娠適齢期からすると、25歳ってそう若くもないよ
253名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 22:39:28.08 ID:+OUG5u6F
>>250 'そんなにも'若くないと言ってます。
そりゃ30代40代に比べたら若いよ。でも世間一般では25も過ぎたらアラサーだしそれなりの歳。精神的に子供かと言われればそうじゃないでしょ?
25はもう大人なはずだから>>244みたいな失敗するほど幼くないって事。
失敗する人も中にはいるだろうけど25も過ぎればデキ婚の方が少ないだろうに極端な例を出し、〜だから高齢がいい…みたいな流れはおかしいと思うだけだよ。

20半ばの結婚も早い方だけど10代と一括りにし同列に扱うのは違うでしょと言いたかっただけです。
254名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 00:08:54.07 ID:r1+MdZ6/
20代は遊び遊び〜好きな事して〜
って言ってるオバサン、かなり遅咲きだったんじゃない?

20代半ばにもなれば落ち着くよな、普通は。
255名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 00:29:23.83 ID:lWvGBC/G
バブル世代だからじゃない?
皆が浮かれまくってた自分の20代と今の20代は違うという事が分からないから、
あの頃の私なら子育ては無理だった=今の20代も無理でしょ
って思っちゃってるんじゃないかな
今の20代は現実的だし、男女平等と教育されているから何かあれば男に頼ればいいみたいなアホは少ないよ
256名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 00:55:36.80 ID:4uAy6Sga
ここで必死に頑張ってる高齢の人って、3人位しかいなさそう。
・キャリアキャリア()!の人
・若い頃は結婚に魅力を感じなかった。アラフォーの今が適齢期!満足してます!の人
・若ママは皆デキ婚!離婚率高い! きっともっと遊びたかったはず!後悔してるでしょ!?の人…
全部同じ人かもしれないけどさ。
「人それぞれだから〜」とか言いながら、結局は納得してないみたいだし。
後悔してないんなら、高齢ageの方のスレに行けばいいのに。
あと、25歳はそこまで若くもないような。アラフォーの人からしたら、小娘くらいに感じるかもしれないけど、
25歳の当人からしたら、『自分はもう若くないな〜』とか思い始めて、20歳くらいの子を若いなって感じると思う。
>>250こそ、いくつなんだろ。個人的に、脳内では木の実ナナで再生された。

257名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 00:58:46.59 ID:AaoJSGVK
バブル世代っていまいくつくらい?
45歳くらい?
258名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 01:09:32.86 ID:m+MqJLxQ
子供が子供を産む時代なのに今の若者の方がしっかりしてるなんてちゃんちゃらおかしい
我慢できなければすぐに別れてまた男作って…
実家に孫みさせてさ
ちゃんちゃらおかしい
259名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 01:24:18.43 ID:olZsX3Q9
きたねバブル世代
260名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 07:02:29.64 ID:lrpP1Ws9
ここは高齢ママどうしが
ほんと、しんどいよね〜
と、言い合える場所じゃないのか…。
261名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 07:04:51.84 ID:mfaMCbRJ
>20代半ばにもなれば落ち着くよな、普通は。
ごめんね。
私の場合はやりたいことがあったのよ。
普通じゃないと許せない?

>あの頃の私なら子育ては無理だった=今の20代も無理でしょ
思ってないよ。
自分はこうだったって言ってるだけで、他人のことなどわからないでしょう。

>後悔してないんなら、高齢ageの方のスレに行けばいいのに。
ここは高齢叩きのスレじゃないよ。
本当はあー疲れたって愚痴りたいのにな。



262名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 07:34:14.62 ID:88+KlK5k
一人目、26才で出産。次がなかなかできなくて、一人っ子だなぁなんて思っていたけど、去年36才で妊娠・出産。
すべて違いすぎる。
先が不安だ。
263名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 07:37:15.64 ID:4UXGPwQS
バブル期って50前後だよ。
子供♀13才で52才のお母さん知っているけどおばあちゃんみたいだよ。子供は若くして出産した者が勝ち。
264名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 07:43:41.25 ID:I7vQqCKt
>>257
私は今年43になったけど、就職してすぐにバブル崩壊したので、バブルの恩恵を受けた記憶はほとんどない。
まあ、就活にはあまり苦労しなかったし、学生時代はバイトの時給が良かったり、
その程度の恩恵はあったっちゃあったけど、バブル世代と言われると違和感がある。
265名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 08:11:55.73 ID:hb7DFF0V
いま高齢で妊娠中です。初産なこともありやはり色々不安で、産後のことも不安だらけです…特に体力面…
夫は私より10歳近く若いのですが、それが救いになることってあるんでしょうか?ご経験あるかたいらっしゃいますか?
266名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 10:00:50.49 ID:r1+MdZ6/
若い頃よく家庭のある男性に言い寄られた。皆年上の奥さん持ちだった。

恋愛中や結婚当初は年上女性がすごく魅力的に感じたらしい。
でもそのうち「オバサン」としか思えなくなってくるんだって。

年上奥さん持ちの男性が皆そうじゃないとは思うけど、少なくとも私に言い寄ってきた人達は皆奥さんに対してその様なニュアンスの事言ってたな。

浮気に気をつけてね。

267名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 11:13:33.21 ID:lm+JiMKc
>>260->>261
高齢出産を後悔するスレじゃないの?
しかも>>1には高齢出産の否定もオケと書いてあるんだけど
少なくとも高齢自慢してる人は激しくスレチと思う
268名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 11:13:51.41 ID:waq5Qs+w
既婚で言い寄ってくる男性なんて奥さんが年上でも年下でも関係なくなにかしら理由つけて言い寄ってくるものだよ。
年上奥だとその理由が最も妥当で使い安いだけ。
既婚の人が言い寄ってきても素直に真に受けないけどな。

そもそも嫁が年上でも年下でもする人はするんだよ。
269名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 11:14:28.25 ID:RJKBW8Se
>>261
別に人生それぞれだから20代で産もうが高齢だろうが自分が納得してるならいいと思うよ。
ただ、リアルで>>258みたいな事を言ったり遊び自慢する高齢ママに被害に遭った若いママって意外と多いのよ。
(若いって言っても高齢ママから見たら若いだけの20代後半で産んだママも含む)
若いママがリアルで高齢ママをバカにする事は少ないけど。

私は27で初産だからそんなに若い訳じゃないのに何回か被害に遭ってるから、
20代前半で産んだママはもっと被害に遭ってると思うよ。実際変な乗り込み多いし。
そういう人達がネットで日頃の不満をぶちまけるのは自然の流れかと。
生物学的に20代の出産が最適なのは事実だし。
270名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 11:21:33.60 ID:s2BbeHzT
>>258さんは
『ちゃんちゃらおかしい』
って言葉を使ってみたかっただけでしょ。
271名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 11:46:40.06 ID:fC0HU5rv
それも含めて痛い
272名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 11:59:00.95 ID:s2BbeHzT
確かにw
273名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 12:10:39.93 ID:r1+MdZ6/
>>268
そうだったのかな〜

黒歴史で恥ずかしいが昔、独立資金(美容関係)貯める為に夜に水商売バイトをしてた時期が少しあって、その時の数々の客の話しなんだけどね…

女が接客する店だから少なからず客は皆“あわよくば”っていう火遊び願望はあるわけだけど、アッサリしてるもんだよ。

でも中には女の子の営業トークを真に受けて必死に入れ込んでしまう客がいるんだよね。

聞くとそんな人達は皆、独身男か年上奥持ちだったんだよ。

たまたまかな…

まぁ、浮気する男は奥さんがどんなに若くて綺麗でもするよなw
274名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 12:14:38.52 ID:lJTTvplU
今話題の三重県住宅生協不倫だって奥さん美人なのにヒラメみたいな顔した女と不倫してたじゃん
275名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 12:24:54.83 ID:+PWedWdW
たまたまかな
飲み屋遊びに通う客層が先ず狭い範囲
通う人、通わない人で考えよう
話変わって、恩恵関係無く40オーバーエイジはバブル世代
自分が間違えている筈がない!と頑な思考
周りの指摘を僻み妬みと受け取り、仕事で勝手に出来るアテクシと思い込む人も多い世代

この世代が丁度高齢出産に当たる方々だから、高齢ママ嫌いが多いのかと予想

ただの予想
276名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 12:29:39.89 ID:Hk7TzsvA
>>273
年上奥持ち男は、それを口説き文句にしやすかっただけだよ。
特にそんなに若く見えない年下女には、嬉しがるだろうと見込まれただけ。
年下奥餅はどっちかというと、独男を匂わせるけどね。

あなたは男の裏側が見えていると思い込んでいるけど、実際は表面しかみていないかったんじゃないの。
だから資金稼ぎとはいえ、水商売に手を出した、と文章から見えてくる。

不倫する男の大半は、本人に問題あり。だいたい親子関係に問題あるよ。
277名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 12:33:53.04 ID:RTpmhedf
私も25で産んだから特別若いわけではないのに、高齢出産の人から色々言われたことがある。
遊べなくて可哀想とか自分は十分やりたいことやったから育児に専念出来るんだとか。
でもそういうこと言う人って実は高齢で産んだことに納得してないんだよね。
遊び尽くしたはずなのに子供より自分優先な行動取ったり、過剰な若作りをしたり。
本当に納得して産んだ人は他人に口出さないしそういう人とは年齢関係なくいい付き合いが出来るけど
一部の嫌な人のせいで高齢ママに対してちょっと構えてしまう。
278名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 13:13:45.43 ID:4uAy6Sga
結局のところ、高齢出産の人は、自分には無い若さや体力がある若いママが羨ましいんじゃないかな。
高齢の人は、今は貯金や経済的なゆとりがあるかもしれないけど、子供が高校や大学を卒業する前に、
旦那さんが退職する歳になるかもって考えたら、経済的なゆとりがあって当たり前だもんね。
279名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 13:14:07.56 ID:Hk7TzsvA
夫婦が高卒、特に旦那が高卒の人は、なるべく早い年齢で子供を産んだ方がいいと思う。
少なくとも20代で全部産み終わるように。

もうそれは差別とかそういうのじゃなくて、ライフプランだよ。
高卒の方がリストラされやすいから、奥さんは働く必要が出てくるわけで、
なるべく早く子離れができるようにしていく。

大卒でそれなりに能力あるなら、出産が遅くても収入面で不安がないから大丈夫だけど、
問題は体力。
ライフスタイルと人生設計の摺り合せに問題が生じる。
280名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 13:37:35.50 ID:R/gXR4A0
>>279
えっ、高卒のがリストラされやすいって統計でもあるの?
大卒のがされやすいと思ってた。
給料安い高卒より高い大卒のが厄介だし、高卒は現業が多いだろうから切りにくい。そんなイメージ。
281名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 13:42:09.59 ID:e5m7c2wm
>>277
マジレスすると、多分遊べなくて可哀想は本心。
でもそれって子無しに子供いなくて可哀想っていうのと似てるかも。
子供いない夫婦からしたらしらんがな!って感じだろうし。
これで子供産んだ事後悔してるんだよ、あいつらきっと。とか言われても全然あたってないしね。
子供いなくて可哀想は子供の可愛さ知ってたらぽろっとでる本心だろうし。
若い時に遊べなくて可哀想はそれととても似てる。

後高齢組からすると、若ママは比べる対象にきっと入ってないよ。
自分と違う生き物ぐらいに思ってるはず。
高齢組は子供すべりこみで産めただけで勝ち組だと思ってる。
比べるなら子供もてなかった同世代と比べてそう。
282名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 13:56:39.90 ID:sMnpCh3O
>>273はどう考えても香ばしすぎるし、>>130あたりがなりすましてるんじゃ…
水商売やってて口説かれたよー!なんて、キャバ行ったら『お金持ってるなんてすごーい。また来てね。』って褒められてモテモテ、と同じレベル。
不思議なんだけど、>>130といい若い出産は恋愛できない、高齢出産は浮気される、って頭の中色恋しかないの?www
私は若く出産したほうだけど、>>273がもし若ママなんだったら、もうこれ以上恥さらさないで。あなたみたいな人のせいで若ママが一括りでpgrされるんだよ。
283名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 14:21:31.46 ID:RTpmhedf
>>281
他人と比べてどうこうと言うのがそもそもどうかと思うよ。
可哀想と思うのは失礼だし、本人がよしとしてることを他人がとやかく言う必要ない。
仮に思ったとしても口に出すなんて信じられない。
そういう人は高齢出産を否定されると過剰に反応する。
自分で選んだ人生なんだから堂々としてればいいし、それが嫌なら他人の選択にも口出すなと思う。
284名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 14:43:01.24 ID:olZsX3Q9
>>281
勝ち組かあ
285名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 14:59:16.70 ID:7mFGW9Do
確かに、子供を軸に勝ち負けにして考えると
せっかく20代で結婚したのに子供出来なかった夫婦よりは
散々負け組と言われつつも高齢で結婚して、あっさり子供を産んだ人は
勝ち組だろうね。
そういう見方であれば若ママは眼中にない。
286名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 15:11:49.56 ID:+PWedWdW
他人と比べたガールが多い、こんな世の中じゃ
287名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 15:12:52.59 ID:3Eka21w1
若いころは遊んでいたかったから!
20代で産むなんてもったいないっていう人もいるけど、
20代の10年間ずっと遊びまくり!?

私も大学4年間で学生にしかできない海外貧乏旅行たくさん経験して
社会人経験もして
旦那と結婚してからは夫婦2人で日本のリゾート地などめぐったり、
一日中漫画読みふけったりw 子供いたらできないことしたけど、
27で出産したよ。

26過ぎたあたりから生活が安定してきて、
一応の蓄えができて
周りも子供が生まれてきて見に行ったりしたら
子供欲しいなぁって思いはじめてた。

今は子供はまだ小さいから育児と家事に追われてるけど、
将来のための段取りは考えていて、今は少しずつ駒をすすめている。

メリットは実母が若くて元気なので孫をよく預かってくれる。
子供が大きくなってからの職場復帰に向けて余裕がある。
体重がすぐ戻った(むしろマイナス)。でも体形は戻らないなぁ。
旦那と私、一応まだ20代だから子育ての体力はギリギリあるw
あと将来設計がしやすいかな。

高齢ママで頑張ってる人も知ってるから悪くは思わないけど
20代の10年間(大学生活はじめてから12年間)ずっと遊ぶのって
飽きないのかな。
288名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 15:35:43.62 ID:waq5Qs+w
飲み屋で口説くような男は独身のふりする人も多いから 本当は独身と年上奥持ちが多かった って訳ではないと思うよ
なにもかも真に受けてはダメ
289名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 16:09:49.89 ID:DhRHexP5
>1:名無しの心子知らず :2012/05/30(水) 14:42:16.91 ID:w3U8XT85 [sage]
>高齢出産をしたけど後悔している人のためのスレ

35歳以上初産もしくは40歳以上経産婦のみ書き込み可
290名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 16:09:49.80 ID:6zzNVSPq
>>273
ここ高齢でかつ年上奥が見張ってるからw
旦那に浮気されるのが怖くて恐々としてるんだよ
あなたのレスに噛み付いてるのがいい証拠
歳取って焦って年下のウブそうな男ひっかけて滑り込み結婚、
けどねえ、男は動物の本能として若い女が好きなんだよ。本能だからどうしようもないの
10も年上だったら間違いなく浮気されると思うよ。男が健全な男ならね
291名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 17:40:49.31 ID:DyrjUiU7
>>285
不妊や子ども作らないより、いい年して独身でいる方が親や親戚に色々言われやすいと思う
高齢出産くらいの年齢は、親が団塊世代だから、結婚するのが当たり前の時代だし
子ども云々は、あまりこだわりない親世代も多いかな〜と感じている
別に孫いなくてもいいと言っている人が何か多い
292名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 18:26:54.51 ID:kY/85TOG
ここ長文過ぎてROM疲れちゃう。
皆さんパワーあり過ぎw
293名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 18:59:39.48 ID:B6kWxmUh
旦那より10近く年上の>>265です。

やはり浮気されてしまうんですかね…確かに交際結婚含めてもう12年も経ってしまっているので、すでに新鮮味などなく老夫婦のようです。
ましてや出産なんてしたら…とても怖くなってきてしまいました。
294名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 19:24:03.49 ID:bK180Hhj
>>293
とりあえず2ちゃん見ていいことないから、ウォーキングやヨガなどしてリラックスしてお産に挑むことを強く推奨する。

旦那に使える使えないの優劣があるにしろ、子供の育児は基本母親が担っているのだから。
295名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 20:07:51.11 ID:5txvs8w0
>>294
ありがとうございます。元々私自身が望んだ子作りでは無いこともあり、妊娠が分かった時から迷いと不安だらけです。
アドバイスを頂いた通りリラックスを心がけてみます。
296名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 20:07:54.48 ID:4E7TR7cu
高齢出産の人は自分の事しか考えて無いんだよ
子供の身になって考えたら可哀想
297名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 20:14:12.81 ID:lJTTvplU
>>290
あなたの旦那さん、あなたより年下の女性と浮気してるの?
298名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 20:47:54.26 ID:6zzNVSPq
>>297
私は年上の老妻じゃないですからw

>>293
わざわざ10も上の女を選ぶなんてマザコンで婆専な男だと思うから浮気の心配はないと思うよ
299名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 21:36:11.64 ID:e5m7c2wm
>>283
高齢出産して後悔してる書き込みより、
高齢出産した人sageてる書き込みばっかりだからなぁ

300名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 21:59:57.09 ID:XVkNcYwz
>>297
違うよ、その逆だよ
年上の婆に浮気されてんのw
301名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 22:12:16.23 ID:8LkUAKvu
若いうちに遊びと仕事をして、30代後半〜40代で出産して育児を始めるか。
若いうちに子育てを終えて、30代後半〜40代で社会復帰するか。
どっちがベストかは個人によるけど、40代で子供が高校生や大学生って良いなとは思う…
302名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 22:25:41.77 ID:lJTTvplU
若くして産んで専業主婦だった人って40代になって子供の手が離れたら何するの?
303名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 22:28:08.23 ID:rpDg+BM2
>>301
なんで若くして出産した人は子供を産んで仕事をやめてること前提なの?
304名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 22:31:30.25 ID:8LkUAKvu
>>302
私が知ってる人たちは、パートしながら趣味に勤しんでるよ
子供が大きいから旅行も行けるし、残業もへっちゃらみたい
同じ年代でも子育てが一段落した人はフットワーク軽いなぁって思った
305名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 22:36:50.36 ID:8LkUAKvu
>>303
読み返したら書き方悪かったorz
自分の周りの奥さんたちは20代は専業だった人ばかりだったから、
そのまま書いちゃったのごめん!
306名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 22:42:02.54 ID:hS/WbE0W
>>302
私の周りでも大体がパート(何故かアパレルが多い)しながら何かしらやってる
エアロビ、剣道、イラスト、ガーデニング、自宅でビーズアクセサリーの講師とか色々
私なんてこんな汗だくで子育てしてんのに彼女らは苦労なんかした事はないみたいな顔でへらへらしてて正直眩しすぎる
307名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 23:09:56.51 ID:fqWylyMD
子育ては若い時にしてるからじゃないの?
でもそれは旦那に恵まれないと厳しいね

自分の周りは独身も相当いるし、結婚失敗してる人も多いし、夫婦仲悪い人も周りに結構いる
308名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 08:45:28.67 ID:YGNtwaUH
40代で乳児育ててるアホは笑われて当然
309名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 08:57:19.08 ID:mVi/3OB+
だって四年生大学卒の人が、二十代で妊娠出産なんて
難しいよね?会社入ってすぐ産休になっちゃうじゃない。
それで高齢出産責められたら、やっぱり女は働くなって
暗に世の中に言われてんだろうね。
310名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 09:01:18.14 ID:b6FWHEzZ
>>309
別に難しくないってwww

27前後で結婚して29前に出産とか普通w
311名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 09:03:18.53 ID:ZmnOE53O
>>309
べつに難しくもなんともないし、産休あけに普通に帰ってくる。
うちの会社じゃ普通のことだけど。
まあ会社によってそれがヨシとされるかは別れるけれど うちはちゃんとした企業で良かったなぁとな思う。

35で産んだ私も、きちんと産休育休取らせてもらえるんだから。
むしろそっちの方が難しいよ。
育休終えた39歳のBBA迎えてもらうなんてさ。
312名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 09:14:34.04 ID:CF3YO2OD
むしろキャリア()なんて何年務めようが完璧になるものじゃないし、世間一般的な時期に産休育休取った女性の方が、うちの会社では管理職になってる。

産休に入る社員を育休が開けた社員がフォローしたりできるので、組織的にもカバーしやすい。

20代は遊んで!っていう意見も、20代前半の女性が言うならわからなくもないけど、成人して何年も遊び遊び!って自分が見えてないようで痛々しい。

自己責任で結婚・出産が遅れたのを、社会のせいにしないでw
313名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 09:27:33.03 ID:mVi/3OB+
あれ、ここ後悔してるスレじゃないのw
社会のせいにしてないよ
福利厚生しっかりしてる会社で良かったですね
消えます
314名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 09:28:26.73 ID:ZmnOE53O
>>313
何に後悔してたの?
315名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 09:34:40.64 ID:kTYZYsob
>>312
女で管理職なんてそもそもいない男社会の会社だと厳しい話。
うちがそうなんだけど、育休とって・・・なんてそもそも一般職くらいしかできない。
自己責任は当たり前としても、環境的に難しい人もいるよ。
316名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 09:49:58.79 ID:8AMMyTvA
てゆうか、そもそも何でそんなにキャリアに必死なの?
そんなに仕事が大事・好きなら選択小梨でよかったんじゃない?て思ってしまう。

結局高齢になって焦って子供作って、仕事辞めて、過去のキャリア()は今何かの役にたってるのかな?

私はそこまで仕事人間ではなかったから理解できないや…

317名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 09:51:19.14 ID:poVPDehG
ようは公務員しか出産も子育てもできないってことね。
産休取れる会社なんて、日本社会ではごくわずかの超一流会社だけなのが現実だもの。

エリートになれない平凡な庶民は、死ぬ物狂いで公務員試験突破して親方日の丸で税金で暮らすしかないの。
それか、準公務員待遇の生活保護暮らしを偽装離婚して手に入れるかね。
318名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 10:17:15.84 ID:CF3YO2OD
>>317
おばさま・・
ageてる割にツッコミどころが多過ぎてwww
319名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 11:25:47.70 ID:R8kVmgeH
>>311の言うように35歳で戻れるなんてどこの会社よ?
よほど人材不足で求人が来ない会社なのね。
28歳で、頑張って役職までなったけど産休明けで働いたら、職場の雰囲気がちょっと辛かったよ。
復帰後の2週間目で普通に22時までの残業がまわってきたり。
子どもは、保育園だと週1で風邪ひくしね。
二人目が遅くて36歳で出産したけど、身心疲れて復帰は断念した。
スレチかもしれないけど、高齢出産には旦那の協力は必要だと思う。
薄給の上に家事出来ない旦那では厳しい。
冷蔵庫に作り置きしてないと、何も食べないかカップ麺ではね。
妊娠も6年以上あいたらほぼ初心に戻る(私の場合)
たった6年で昔と違うのね。
病院によるんだろうけど、BMIにうるさかったり血液検査なんて頻繁にして。
取られ過ぎで貧血になるって思った。
採血の跡がそのままホクロになった。
高齢だからか?
20代なら自然に戻ったけどシミやタルミやシワや抜け毛なんかもう絶望的。
産後は特に老け込む。
ふらついて壁にもたれ掛かっただけでひじの皮膚が擦れた。
体重が増えてるのに肌にハリがなく水分とっても肌はカサカサ。
唯一の救いは、小学生の長女がしっかり育児してくれること。
この前、見よう見まねでお風呂に入れてた。
稼ぎが悪い旦那より頼りになる存在。
実家が遠い人は、若い内に長女を産んどけ。
320名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 11:46:39.70 ID:CF3YO2OD
>>319
くるみんマークを取得してるようなちゃんとした企業なら年齢に関係なく育休→復職はできる。
無知乙。
321名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 12:01:08.68 ID:xl/bfXai
私の親が高齢出産だったから思春期は一緒に出かけるのも嫌だったな
正直授業参観も来るなって思ってたし
友達がお母さんと109とか一緒に買い物行ってるのがすごく羨ましかった

小学生の時に怪我で入院して、父が見舞いに来てくれた時、看護婦さんに「今日はおじいちゃんが来てくれたんだね〜」
と言われて恥ずかしくて訂正できなかった。

自分のキャリアや遊びも大切なのかもしれないけど、生まれてくる子供の事も考えてね
322名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 12:13:51.50 ID:t9FrQbQd
>>321
うちの母が生まれたのも45歳過ぎの末の子だったから、授業参観とか嫌だって言ってたな
323名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 12:17:35.29 ID:3QWR1hI9
>>321同じ同じ!!
子供は若いママやキレイなママが好きだし
友達のママをよくチェックしてるよね
324名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 12:28:56.62 ID:6YtucEla
>>321
私も母が37の時の子なんだけど
そういうのあったw
母が可哀想だから言わなかったけど
あと、やはり昔考えなのか辛抱させられる事が多かったよ
辛抱=大人になれば、有難いと思える事
っていう世代の考え?って言うのかな
ここのお母さん達はそんな事間違えてもさせないだろうが、
周りのお母さん方のフリーダム育児に度肝を抜いたりするんじゃないかしらね
世代が違えば育て方も違うのよね、と母がぼやいていたっけ
325名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 12:37:35.07 ID:dR4I60BX
>>319
職場復帰できるかは制度が整っているかだけではなくその会社の仕事内容や職場の雰囲気にもよるよ。
復帰できる職場だからといって三流企業って訳でもないし人材不足で求人が来ない訳でもない。
ちゃんとしてるから復職できる。そんな事言ってたら恥ずかしいよ。
326名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 13:44:47.92 ID:LjOP18Nd
出産した本人は、妊娠して出産して満足〜幸せー!ってなってるだろうけど、
母親が高齢だと、子供は嫌な思いをする時期が必ず一度は来るよね。
こんな事いったら、『今は出産年齢が高くなってるから、
周りも高齢母がいっぱいだし』とか『そんな事で嫌だって言うような子供に
ならないように育てる!』とか開き直るんだろうけど。
小学校の卒業式の日、母親が高齢だった子の服装が一昔前のセンスで、
小学生ながらにその子が可哀想だなって思った。もちろん母親の服装も、一昔前のスーツ?だった。
327名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 14:15:44.96 ID:9PsEk+q9
高齢sageしてるけど不毛だよ…
選んで高齢出産してる人なんかいないよ。
結婚と一緒で結局その時期になっちゃったわけで。
そんな神のみぞ知るタイミングをどうこう言ってる人はどんな脳構造してるの?

妊娠ってそんなしたい時に出来るもんじゃない気がする。
328名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 14:22:37.88 ID:MNyyLH2c
>>327
そんな時期になるまでキャリア()優先するから高齢出産になるんだよ
このスレ初めから見てみな?
選んで高齢出産してるやつばっかだよ
329名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 15:44:26.38 ID:6o6nsP51
>>327
アレも欲しいコレも欲しい、アレもしたいコレもしたいで取捨選択した結果
遊びや仕事>>結婚や子供だったから高齢出産になったんでしょ
結婚や子供を優先的に選択した人とは違う結果が出て当然じゃないの

若くして結婚したが子供に恵まれず、やっと子供が出来た時には高齢出産と言われる年齢になっていて
キャリアも無い、遊んでもいない、でも高齢出産だった人なの?
330名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 15:51:37.68 ID:ZmnOE53O
>>328
うーん。そうでもない気がする。
ここで 20代で仕事と遊びを満喫出来たからいいの! なんて言ってる人に限って、
結婚が遅かったとか 子供がなかなか出来なかったとか そういう理由のひと多そうだもの。
なんとか高齢出産を肯定したくてプライドが邪魔してるのよ。
後悔してる、とは口が裂けても言えないんだと思う。

私は子供はとっても可愛いし産んだことを後悔はしていないけど、
なんであと10歳若くして産まなかったのかと大後悔。
20代のときは出逢いがなくてもなぜか必死になれなくて、自分の容姿や装飾品にばかりお金かけてとんでもない馬鹿だったわ。
331名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 15:52:05.24 ID:C6sG//n5
若くても109行く部類じゃない母親もいるし、センス悪くてデブでおっさんみたいな
母親とかもいるでしょ、この人女?って感じのお母さんもいる
でもまあ、美人ですらっと背が高くてセンス良い高齢母よりも
ゴリラ顔でおっさんみたいであか抜けない若いママのほうが子供には良いってことなのかな?
332名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 16:01:29.79 ID:s6PlG+kH
黒木瞳みたいな高齢ママもいるしねえ
333名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 16:12:58.19 ID:C6sG//n5
>>332
ですよね〜

学校で授業参観来てほしくないとかって年齢だけの問題じゃないんじゃないかな
334名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 16:15:17.40 ID:s6PlG+kH
花の20代をビール樽のような腹で子供の世話に明け暮れて過ごすのは嫌だな
花の20代はいっぱいイイ男と出会って恋愛して自分のために投資しなきゃ

先進国で長寿国に生まれたんだから、人生謳歌しないと。死ぬ時後悔するぞ
子供はね、金さえありゃ育つんだよ、先進国なんだから

花の20代は一度限り
細いウエストもカワイイ小尻もつやつやお肌もサラサラロングヘアも20代でしか所有できない貴重なものだよ
335名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 16:21:35.88 ID:LjOP18Nd
>>331
>でもまあ、美人ですらっと背が高くてセンス良い高齢母よりも
ゴリラ顔でおっさんみたいであか抜けない若いママ

すごい言いようというか比べ方だね。
いなくはないと思うけど、現実にそんな高齢ママってごくわずかじゃない?
>>331>>332は、美人ですらっと背が高くてセンス良い高齢母なの?

>>332
黒木ひとみとか芸能人と比べられても…

336名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 16:28:39.87 ID:K+ccLabP
★初産は30歳超、初婚年齢も上昇…晩婚晩産進む

・厚生労働省は5日、2011年の人口動態統計(概数)を発表した。
それによると、第1子出産時の母親の平均年齢は30・1歳と、初めて30歳を超えた。
1975年は25・7歳だったが、30年後の05年には29・1歳に上昇。10年は29・9歳だった。

また、平均初婚年齢も男性が30・7歳、女性が29・0歳で、ともに前年を0・2歳上回り、
過去最高を記録した。

11年に生まれた子どもの人数である出生数は、前年比2万606人減の105万698人で、
統計を始めた1947年以降で最も少なかった。出生数を大きく左右する34歳以下の母親の
出産が減少傾向にあるためだ。ただ、35歳以上の出産は増加傾向にある。

1人の女性が生涯に産む子どもの人数に近い推計値「合計特殊出生率」は1・39で、前年と
同じだった。出生数が減る中、出生率が横ばいだったのは、女性の人数も減っているためだ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120605-OYT1T01195.htm
337名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 16:29:48.58 ID:LjOP18Nd
>>332
>>334
もしかしてキャリア()の人?
花の20代とか、自分に投資とか、昔くさい言い回しのような。
妊娠した事ある?妊娠出産したからって、ビール樽のようなお腹にならないよ。
338名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 16:46:01.25 ID:dR4I60BX
>>334
だから…20代で産めば細いウエストもカワイイ小尻もつやつやお肌もサラサラロングヘアもすぐに戻るからw
戻るっていうか変わりもしなかったよ。

あなたは高齢で産んでビール樽のような腹になって子供の世話に明け暮れて過ごしてるの?自分がそうだからそんなイメージになるんだよね。
20代で産めば体力も気力もあるし子供の世話だけに明け暮れるなんて事もないよ。

>子供はね、金さえありゃ育つんだよ。

こんな下品な言いぶりをしてる人がいい育児をできているとは思わない。
さすが、遊び遊びでなかなか落ち着かなかっただけある。

20代で産んでもそれまでに充分色々な経験できるよ。遅咲きだったの?遅咲きの人って初めての世界知っていきなり人格変わったように遊びに夢中になるよね。
339名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 17:18:08.11 ID:5f1qO4KI
妊娠後期は確かにビール樽になるな。でも3ヶ月もすれば元に戻る人がほとんど。
戻らなかったって言う人いるけど、胸とか全体的に肉がつくからお腹だけ戻らないわけではない。
ビール樽って言ってる人は元々の体型がそうなんでしょ。
340名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 17:22:58.48 ID:3Ny2jxyO
お前ら釣られ過ぎだろwww
341名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 17:51:14.80 ID:LjOP18Nd
やっぱ釣り?
あまりにも気持ち悪い書き込みだったからレスしちゃった
釣りならいいけど、本当にそういう思考そうで怖い。
342名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 18:13:55.56 ID:kTYZYsob
>>320
復職はできても子どもがいないときと同じように働くのは無理だし、
・・・となるとやっぱ難しいよ。
役職つけば責任もでるし。
特に子どもが複数になると余計。
単純作業の仕事なら可能かもしれないけれど。
343名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 18:17:57.31 ID:kTYZYsob
授業参観は、若いか年寄かより親子関係がきちんと築けてれば、
まったく問題ない話でしょう。

って、これも釣りなのか。
344名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 18:24:19.83 ID:fZovCnhK
高齢出産叩いている人は、周りの同級生や友人あたりはみんな結婚出産しているの?
自分ももう高齢出産年齢だけど、未婚や子なしも結構いる

今の20代の10年後はもっと多いんだろうなと思う
345名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 18:33:18.57 ID:xl/bfXai
>>343
あなた親高齢出産だったの?
346名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 18:39:13.87 ID:Y9NyKs4H
叩いているんじゃなくて事実を言ってるだけなんじゃない?
347名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 18:45:06.07 ID:yCEgNG08
>>338
ところ、どころのチクリとやる嫌味が・・・
思いっきり、婆だわ(笑)予備軍?
若くても・・・言いぐさが婆並み
348名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 18:48:35.58 ID:8AMMyTvA
親が高齢のツラさが分かるのはその子供だけだよね…。私も親がやや高齢で産んだ子なので気持ちが分かる。
特に小学生中学生の頃は本当に嫌だった。
子供って正直だから意外とデリカシーのない事言ってくるんだよね。

友達に辛いこと言われても、それを親に言うこと出来なかったし。(子供ながらに言っちゃいけない気がして)

同級生に親を見せるの嫌で家に友達呼ぶ事ほとんど無かったわ

大人になった今では親の年なんてどーでもいいけどw
349名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 19:17:30.14 ID:ZcfiEId7
大人になると流石に親の年齢で恥ずかしいとは思わないけど、自分に子供が出来て育児を頼れるのはやっぱり若い親だよ

産褥期や孫のイヤイヤ期、50代60代前半なら気合いで乗り切れるけど、70代以上になると孫のサポートなんてまず無理だと思う
350名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 19:48:32.68 ID:fZovCnhK
今は4人に1人は、35歳以上で産んでる
昔は本当に珍しかったと思うけどね、特に高齢出産が30歳の時代は
351名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 19:59:32.12 ID:UvllJ4Nt
都内なら高齢出産めちゃめちゃ多いから別に恥ずかしくないよ
352名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 20:20:10.53 ID:woyBWPaR
若い方がいいだろとは思うけど
昔の高齢出産組が例えば子供が10歳くらいのとき48歳くらいだった母親が来るのと
現代の48歳が来るのとではビジュアル的にかなりの差があるんじゃないか?個人差があるとはいえね
昔の48歳はそれこそフネさんみたいな感じだったと思う
353名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 20:27:12.50 ID:Ypa13ccd
>>352
それはあると思う、今の40代は見た目若いとおもう
自分の母は私を27で産んだけど参観日にお母さん若いとか思った記憶がまったくない
たぶん今思えばおばさん臭かったのかも
そして案外小学生の子供ってそこまで見てなかったのもあるかも
う〜ん今と昔じゃかなり時代が違うもんね
354名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 20:30:56.38 ID:uZjjcxZH
>>338
体型は戻るよね。
若いと回復も早そうだ。
けど決定的に違うのは手がかかる子供がいるってことだ。
かからないよ?とか言うならDQNだよ。
かかって当然。
低月齢の頃は大変だろうし、3年は本当の自由はないだろうね。

主に仕事で重要なポストについたり
海外で自分の力を試す様な生き様は無理になるだろうな
355名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 20:34:58.66 ID:UvllJ4Nt
30代モデルの出産ラッシュだったけど、みんな体型戻して仕事復帰するの早いね
356名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 20:37:43.07 ID:uZjjcxZH
>>328
選んで高齢出産ってそんな羨ましいの?
全然羨ましくないでしょ。結果論じゃない?
選んで自分の意思で妊娠できるって思うのはデキ婚脳だね。ある意味うらやましいが。

若くて産んだのがベストならそんな目くじらたてなくても。

私はなかなか子供できなかったよ。
ただ正直べつに治療してまで子供いなくていいかな〜ぐらいには思ってた。
出来た今は、もっと早く作ればよかったって気持ちより
妊娠出来てよかった!って気持ちだけ。
結果として振り返れば自由も満喫できたしなかなかいい人生かも?とは思うけど。
そんなの結果論だ。
357名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 20:39:28.94 ID:uZjjcxZH
>>355
30代で産んだほうが子供のIQ高いともいうね。
後デトックス効果で若返るとかも聞く。

ただ選んで高齢出産なんてリスキーだよ。
危険極まりない。
358名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 20:43:21.81 ID:R63hj0xL
私は母親が34のときの子供だけど授業参観がとにかく嫌だったなー
派手な花柄スーツに真っ赤な口紅で現われるから本当にオバサン丸出しで恥ずかしかった。
田舎だし周りは20代後半で生んでるお母さんばかりで、学校で親の年齢が話題になると常に隠してたな〜
359名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 20:56:31.52 ID:WfvKzCaS
それなのに自分は35歳以上で出産?
360名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 21:11:07.66 ID:CjHc9QcB
高齢出産して後悔している人のスレなのに
お前高齢出産じゃないだろって人のレスしか見当たらないのは何故?
それとやたら高齢出産age若ママsageしてる人、バカだろ。
高齢出産がこんな人ばかりだと思われたら嫌だからもうレスしないでくれる?
361名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 21:38:29.54 ID:MNyyLH2c
>>356
は?誰が羨ましいなんて書いた?
何言ってんのかサッパリだわwww

キャリア()優先で婚期逃してんだから妊娠なんか出来るわけないよね?デキ婚じゃあるまいしww
362名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 21:59:15.39 ID:Oq0t97YB
お孫さんですかぁ?
363名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 22:06:18.17 ID:g8cbzs/J
初産が高齢は育児きつそうだなぁ
高齢出産でも育児経験があればかっこ「あーあるある」で乗り切れそうだけど
364名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 00:04:37.92 ID:tNDy2JB/
ここで高齢ageしてる人は、【無理シナイ】高齢出産ママ【体力温存】のスレの人?
後悔してたり、否定派でもなさそうなのに、なんでこのスレで必死に戦っているるんだろ…
365名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 00:07:24.76 ID:0qdUMtzL
>>350
高齢出産自体は珍しくなかったと思うよ。
ただ、20前後で初産、その後も20代で2〜3人産んで末子が高齢なら兄姉がサポートしてくれるだろうし、
夫&実母サポート頼りで年の差兄姉がいない高齢出産とは状況が違うよね。
366名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 01:57:52.83 ID:K6THyXhw
体型戻った?
私の周りの20代出産ママたち、みんなブタなんだけどなんでかな
ウエストのくびれなんかないよ?

高齢ママたちの方が細くてスタイルいいのは何でだろう?

「女」の時代が短かったからかもね。若ママは20代で女捨ててるんだもんなー
367名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 02:18:09.25 ID:a6I+VAVi
>>338は子供産んでないなひやかしに来てるニートだろ。

一つだけ指摘してやろうか

産んで数年は子供の世話に明け暮れるのが普通なんだよ。誰かに預けて遊びに行けるような人以外はな
368名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 02:29:24.46 ID:KvwcwHC6
>>367
子連れで遊べるってこと知らないの?
369名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 04:36:02.28 ID:w5BDpk29
>>366
ウエスト厨さん乙でーす。
このウエスト厨とキャリアって同じ人だよね?
子の話しが全然出てこないでひたすら女として〜恋愛経験〜だけどなんか不自然なんだよね。
子が可愛いよ、も育児大変の具体的な話も出てこない。
もしかして子どもいないんじゃ…
ちょ…自分で書いておいてまじで怖くなった。これがキャリアの力か…!
370名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 05:50:06.55 ID:nKabXNZt
>>366 顔しわくちゃだけどね。
婆さんが若い子と女で対抗しようとするな、気持ち悪い。
母親がお婆さんの子の気持ちを想像してから、子作りしろよ。
母親が死ぬまでに、何度交換したいと思ったか。
幼稚園のお迎え〜小中学校の授業参観、高校の入学式卒業式は勿論来て欲しくなかった。
合い言葉は、○○の所はいつもお婆ちゃんが来てくれるんだね。
結婚しようにもすぐ介護付き。

高齢出産なんて、エゴでしかないよ。子も周りも迷惑。
371名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 06:21:58.48 ID:JWMSeGO/
性格悪すぎ…かわいそうに
372名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 06:25:18.92 ID:bATQdV0Z
>>370
なんでここにいるのかしら
373名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 08:09:34.38 ID:tNDy2JB/
最近若ママに対抗する高齢おばさま多すぎ
高齢出産スレの書き込みがしばらくないし、高齢出産した人がこっちで若ママsageしてるとしか思えない
ここで張り合ったって若返るわけでもないし、いつまでも過去のキャリア()や女としてのうんぬん()、ウエストの話はやめたら?
>>366
あなたは何歳?言い方からして若ママを敵視してるから、もう高齢の人かな。
>>367
子供と一緒に出かけるという選択肢や体力はないの?子供を預けて遊びに行くっていう発想が…


374名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 08:40:10.71 ID:utSPKSxz
えっ?
20代の若ママは、子供を預けて遊びに行くという発想はないの?
それが出来ない人は、育児に明け暮れる・・・
子供と一緒に楽しめる&遊べるようになるまではね
375名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 09:09:55.43 ID:QU1/a3Fb
ババアもババア相手にしてる若いつもりの女も
子持ちは皆おばさんがデフォなんだが
どっちも馬鹿なんだなwww
376名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 09:11:21.79 ID:C0RTu+rN
>子供の世話に明け暮れる

って言い方だと本当に朝から晩まで子供の世話だけを繰り返す毎日って言い方に聞こえる。
確かに何をするのにも子供はいるけど一緒に出掛けたり子供いる友達に遊びに来てもらったり…
いつまでも新生児な訳じゃあるまいしある程度の事は出来る。24時間起きてる訳じゃないんだから。子供寝てからは自分の時間。
子供起きる前に毎日身なりも整えてたよ。
それにたまには旦那に見ててもらって気分転換に行くのも悪い事じゃないよ。二人の子なんだから。
377名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 09:14:23.08 ID:w5BDpk29
>>374
えっ?子ども預けて遊ぶ?
結局、全然落ち着いてないwww
育児に明け暮れてますよw
毎日赤ちゃんといちゃいちゃしてます。
私も子ども産んだら、年齢関係なくおばさんだと思う。
子どもいるのにお姉さんて呼ばれたいの?
378名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 09:16:12.49 ID:0gNL5Caa
ここに書き込んで張り合ってる人たちは全て性格が悪い

高齢DQNババア→若ママsageしてまで必死に高齢出産を肯定
         自分(高齢出産)が否定されることが許せない
若DQNママ→自分とは無関係の高齢出産後悔スレに張り付き高齢ババアを見下して自身を肯定する。
       かわいそうな高齢ババアを全力で否定
       
379名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 09:22:38.48 ID:/qHHN56O
ババアのふりしてる釣り師が1人
海外旅行恋愛経験キャリアウエスト()さんが毎日釣りまくり
女は幾つになっても対抗心剥き出しで見苦しいな
380名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 09:24:38.98 ID:QU1/a3Fb
ワッフルワッフル〜( ´ヮ`)
381名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 09:29:12.00 ID:utSPKSxz
>>377
>子どもいるのにお姉さんて呼ばれたいの?

脳内変換さすがだわwww
頭ボケボケになっちゃうのかしら?
気分転換でもしたら?
382名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 12:23:22.48 ID:ddtOFVqk
>>368
いやつまらんつまらんww
子連れの遊びを遊びとは呼べないし子供付き合わされてかわいそうすぎる。
383名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 12:24:59.07 ID:ddtOFVqk
>>376
それでも子供いない自由な20代とはくらべられないよ。
そこ張り合っても…

比べられないくらいの幸せを子供からもらうでしょ?
だからいいじゃない。
384名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 12:26:24.21 ID:pbiswfM3
若ママですけど、高齢オバサンの余裕のない必死の書き込みが面白すぎるので毎日このスレ覗いてますw

385名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 12:27:06.99 ID:ddtOFVqk
高齢出産みたいな結果論にウダウダ言っても

暇なんだなぁ
386名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 12:35:54.28 ID:C0RTu+rN
>>383
別に子供いない自由な20代とは比べてないよ。そんなの比べるまでもなくわかりきってる。

ただ育児'だけ'しかできないみたいな言いぶりの人がいたからそうじゃないと言いたかっただけ。
子供いたら子供いるなりの時間の使い方、楽しみ方があるよ。

まぁそれができないから高齢出産を選ぶんだろうね。
387名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 12:48:13.39 ID:H9e59Mw+
>>384
同じくですw
388名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 13:00:39.50 ID:ddtOFVqk

若くで産んだ人は高齢出産を選んだ、
って思いがちなんだよね。
多分結果論なだけで選んだ人なんて少ないって。
結婚が30過ぎになったら必然的に高齢出産になるじゃない。
そんな運命をウダウダ言ってもさぁ〜

こんなスレ覗いてる若ママはストレスたまりすぎな上に
すぐ妊娠できる、妊娠をコントロールできると思ってるのがすごすぎw

389名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 13:03:41.61 ID:ddtOFVqk
きっと自分がすぐ妊娠したから妊娠なんてお茶の子さいさい的に思ってるだろうけど、
そんな結婚も妊娠も順風満帆にいきませんてw

結果遅れた出産後振り返れば20代自由で楽しめて30になって落ち着いて育児だけに専念できるわ、
貯金あるわ、仕事はしっかりできたわで
そういや20代すぐ産んでたらストレス溜まったろうなぁ〜
と振り返れば思うだけ。
みんな仲良くするよし!
390名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 13:14:36.82 ID:nKabXNZt
>>388 30超えたおばさんが運命ってw
計画性が無いか、モテなかっただけでしょ。
391名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 13:23:55.34 ID:ddtOFVqk
>>390
高齢出産に親でも殺されたのか?w

とにかくまともな人がこんなとこにいるわけないな、
ここらでおいとましよう。
ストレス溜まってるみたいだからある程度で息抜きしろよ…
392名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 13:42:32.55 ID:pbiswfM3
>>390
モテなかった、に一票。

保育園や病院でたまに高齢ママ見るけど、見た目ヒドイの多すぎ。
旦那も同レベルな感じだったから、“あぁ、お互い焦って妥協したのかな〜”なんて思ったり。

あと、疲れきった負のオーラ出まくってる人と、ドヤ顔で上から目線の人と、二極化してる気がする。

そんな感じで高齢ママさんに興味深くなったので高齢スレ見てみたら…


何だかすごく恐ろしいですね

393名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 13:45:39.00 ID:33VUMXVG
20代で産むとストレス凄くて散々遊び尽くした高齢出産はストレスないって、もう死ぬ間際のお爺さんみたいでちょっと笑ってしまったw
20代で出産して最近高齢出産もしたけど夫や子供と過ごした日々だって楽しかったよ
ストレス?現代日本に生きててストレスない人なんかいるの?
仕事しててもストレスはあるし、子育て中はそれとはまた違ったストレスがあるよね
394名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 14:45:57.91 ID:tNDy2JB/
ID=ddtOFVqk
キャリアのおばさん、もうわかったから落ち着いて。
素敵な高齢ママだっているのに、あなたみたいな書き込みをしてる人のせいで高齢ママの株が下がっちゃうんだよ。
ストレス溜まってんのはddtOFVqkの方だと思う。
395名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 14:53:05.42 ID:KQ3DL9V6
>>394
激しく同意
一人だけID真っ赤っかで何と戦ってるんだw
そもそも、後悔してないならスレチなのに
396名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 18:03:46.45 ID:0qdUMtzL
>>392
同意。たまに高齢に見えない素敵ママもいるけど、夫が年下or若い時に上の子を産んでる。
男って本能的に若い女を求めるから年上妻はそれを補って余りある魅力を持ってる。
また、若い時に産んでる高齢ママは長い結婚生活でも夫と性生活があるって事だから、
女性としての魅力が失われてない事が多い。年の取り方がうまいんだよね。
売れ残り同士で慌てて結婚した高齢ママはみすぼらしいのに
「若い時に遊びもキャリアも積んで人生経験豊富だから若いママより素敵でしょ!」と脳内変換。
本当に自慢できるキャリアがあれば仕事復帰も容易だろうに、そういう話はなしw
私が総合職で勤めてた育休制度の整った大企業でも、会社にしがみついてるのは一般職ばっかだった。
397名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 19:39:11.48 ID:guHRqbmV
キャリア積むのも遊ぶのも結構だけどさ、そういう人って上昇志向が強くて何でも人と比べては負けたくない!
って気持でいちいち対抗してくる人多いんだよね
398名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 19:51:17.12 ID:ltr+DbkE
みすぼらしいワロタw
399名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 23:54:47.21 ID:pfuSgvMv
知り合いが40過ぎてデキ婚。
夫婦揃って貯金なし薄給で出産費用がないと嘆いてる。

私は40過ぎる頃には上の子が成人する計画出産。

理屈抜きにスゴいと思った。とても真似出来ません。
400名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 00:25:21.42 ID:nfUij1+w
>>399
40過ぎて出来婚か〜
親とか周りの人の反応はどんなだったんだろ
40過ぎて妊娠して、本人的には「出来婚でも何でもいい、妊娠できてラッキー!わたし産む!」って感じかな?
もしお花畑全開になってるなら、キラキラネームつけなきゃいいけど…
貯金なし薄給、両親は高齢、さらにはDQNネームだと子供が可哀想すぎる
401名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 00:29:33.64 ID:Oc/yIfcf
40まで働いてて出産費用もないほどの貯金じゃあ先が思いやられるね
402名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 01:14:57.53 ID:SWNq+75D
これ遊び恋愛海外キャリア美しい時に〜の人だね。本スレでも煙たがられてたのになぜこっちにも同じ内容書きにきたんだろ。

182:名無しの心子知らず :2012/05/21(月) 12:43:02.15 ID:0La0CTWh [sage]
>>175
子供目線で話してるとこみると、早くに出産したかんじだね。
私はやりたいこと全部やって、遊びも仕事もなにもかもやりつくして出産した。
目線は自分。

これから子供のためにしっかり向き合えるわ。
22とかで出産したら仕事も遊びも恋愛も満足にたのしめてないんだろうなぁと思う。
尊敬するけど私には無理だ。
若く美しい時間を自分のためだけに使わないなんて楽しさ半減だし。


ですって。
こういう何回も高齢メリット書いたり高齢にはデメリット一つもない、少しでも否定意見は受け入れないみたいな人の方がコンプレックスの塊なんだろうな。
ネガティブな意見はこっちに書いてってこのスレ作った人もね。
若い人は若いなりに悩みもあるだろうし高齢の人だってネガティブな意見出てもいいと思う。
デメリット受け入れつつ頑張ればいいよ。スレ分けなくてもよかったんじゃない。このスレ趣旨から離れすぎてるし。
403名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 08:08:42.96 ID:J1rfZvpi
高齢育児の何が大変かっていったら、自分の更年期と子供の思春期が重なることだよ
そこにタイミング悪く親の介護がぶつかったら…考えるだけでゾッとする
若いうちに産んでおけば更年期の頃には成人してるし、
子離れした後に親の介護で精神的にも肉体的にも自分に優しいのが事実


子供は欲しかったからそっちの後悔はしてないけど、
更年期の時期を計算して溜息出る
20代で産んで40代で一休みがやっぱり理想的だね
404名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 08:20:07.31 ID:9ALNKVyJ
【政治】 卵子提供や代理出産 自民議員有志が条件付き容認の法案素案をまとめる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339417764/


お仲間が増えますね
体外受精とか子供に負担が行くのに
405名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 08:22:49.95 ID:NXfOc0dd
へぇーそれは初耳だわ。体外受精のどこが子供に負担なのか教えて?
406名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 09:26:47.59 ID:UbJKRNzp
体外授精で生まれたっつー事実を受け入れられなくて自殺しちゃうかもね〜
ま、親がどうにかしてバレないように隠し通すんだろうけど
体外やってる又はやってた本人らが一番体外に偏見持ってるもんね
407名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 09:46:45.68 ID:nEXa1KPq
体外受精に偏見とかwww
何時代の人ですか?
もしかして写真撮られたら魂抜かれる方ですか?
それに体外受精するくらいだから教育にも熱心な人でしょ。
しかも高齢出産と関係ないし。
408名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 10:02:47.01 ID:fv1+cTdS
>>402
そういえばこのキャリア()の人、前にしんどいスレでも見たかも。
「子育て大変だけど、これが20代だったら地獄だった」みたいなこと書いて
空気悪くしてた気がする。
ちょっとおかしい人かな
409名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 10:06:00.30 ID:jgrsVQVO
>>407
体外受精は昔も今も気持ち悪いし、人に言わないだけで偏見を持ってる人は大勢いるよ

体外やってる=教育熱心もおかしい
普通に妊娠出来ないのを、科学技術を使って無理矢理妊娠させただけじゃん
家畜の繁殖と一緒だよ
410名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 10:23:10.30 ID:Vf4oKAtp
>体外やってる又はやってた本人らが一番体外に偏見持ってるもんね

じゃ、あなたは体外に偏見持ってるから、やってる又はやってた本人?
411名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 10:41:05.73 ID:YDEeARVs
>>410
>>406の文章が分かりにくいけど、言いたいことはこうでしょ↓

体外受精をやったことを子供に隠してる親は多い
これは経験者自身が「体外受精はやましいことだ」という偏見を持っているからだ
412名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 10:44:58.41 ID:nfUij1+w
なにこの体外受精の流れ。
キャリアの人が意図的に話題をすり変えたのかな。
413名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 11:07:15.30 ID:NXfOc0dd
404>>体外受精とか子供に負担が行くのに ID:9ALNKVyJ

405>>へぇーそれは初耳だわ。体外受精のどこが子供に負担なのか教えて?

406 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2012/06/14(木) 09:26:47.59 ID:UbJKRNzp
体外授精で生まれたっつー事実を受け入れられなくて自殺しちゃうかもね〜
ま、親がどうにかしてバレないように隠し通すんだろうけど
体外やってる又はやってた本人らが一番体外に偏見持ってるもんね

↑↑↑↑

404が知識もないのにしったかぶって「子供に負担がいく」とか無知を晒して突っ込まれたので
ID変えて406で自作自演でファビョってるだけ。
414名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 11:20:50.47 ID:LdEc/wR2
最近、膝が痛い…
415名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 11:58:31.63 ID:oF0+9i1V
>>413
あなたが体外受精で高齢出産なのは痛々しいくらい伝わったけど、スレチ
416名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 12:44:11.08 ID:fJk5IXcD
高齢出産だろうが、若くて産もうが体型を戻そうが…。
皆、仲良くばーさんになるので、どんぐりの背比べにしかならないんだが。

体外受精だろうが、産んだ後に虐待しないならいいんじゃないかと。
417名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 13:50:16.71 ID:rF6AZ0NE
母は20代前半に出産、自分は30代前半に出産。(微妙にスレチですまん)
いやー十歳の差は大きいと思ったね。
自分が物心ついた頃の母は小梨の様にお腹も胸も綺麗で、体が痛むなんて話も聞いたことがないし、
なにより未だに若々しい。
それに比べ自分は…。
母の年まで生きていられるのか疑問だorz
出産、育児がこんなに体にダメージを与えるとは思いもしなかったよ。
418名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 14:26:50.66 ID:bL2dSA2r
>>417
個人差じゃない?
419名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 14:40:18.96 ID:qAfFVzHK
スレチだけど体外受精は確かに子どもの健康にも影響でる可能性高いし、
そう考えると難しいな・・・って思うよ。
だって、親の選択でリスクを高めてるんだし。

420名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 17:20:03.40 ID:kW0OOO7o
>>402
こういう人って痛いとこつかれてるから余計に鼻につくんだよ。
デキ婚だから自由なくて吠えてんのかな?
22で出産したけど満足してる。
デキじゃないし、26ぐらいから自由になってきたし。
仕事にはあまり興味無かったけど運良くやりがいある仕事はじめられてる。
何も問題ない。
しかも子供いるの?!ってびっくりされるし。
だから高齢出産のそのレス見てもふーん、て感じ。
反応するのはその高齢レスの出来てる事何一つできなかったからだよ。
若ママだからって同じにされたくない。

高齢出産なんかデメリットありまくりじゃん。
20代で産むほうが安全だよ。
421名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 17:20:21.98 ID:nsjButKg
体外はまだまだ対象児の追跡調査やってるようなレベルだし自分も怖いよ
422名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 18:00:40.51 ID:SWNq+75D
>>420

>>402だけど私は高齢出産組だよ。 デメリット受け入れつつと書いてる。
だから同じ高齢出産でもデメリットはない!と言い切るキャリアの人が不快に感じたのだけど。

あとあなたも
満足してる!26ぐらいから自由になってきたし!仕事にはあまり興味無かったけど運良くやりがいある仕事はじめられてる!何も問題ない!ってわざわざ書いてる時点で同じ。
高齢出産のそのレス見てふーんってなってない充分反応してるw
423名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 19:06:54.25 ID:kyb1/khj
高齢出産した人って「お孫さんですか?」って言われるのが、そんなにショックなんだ…
424名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 19:56:31.09 ID:oF0+9i1V
不妊治療も高齢出産もちょっと叩かれたらすぐ「あなたはデキ婚だから羨ましいの?」と出来婚まで引き合いに出したりする
そういう必死な言い草が一番みっともないよw

大多数の既婚女性がデキ婚も高齢出産も不妊も無塩なんだから、仮想敵まで作って吠えてるのが滑稽で憐れ
425名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 20:08:14.89 ID:CUVBi82u
>>420>>402の引用(キャリアさん)に対してレスしてるんじゃない?
正直若ママの私も>>420の意味はよく分からないし、どこからでき婚でてきたのかも分からないけど…
こういう高齢出産なら誰でも敵!何がなんでも攻撃!みたいなレスがあると若ママが頭悪そうな感じがしてしまうね。
そんな私はでき婚wwwww
426名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 20:15:17.27 ID:fv1+cTdS
普通の高齢出産の人は気にならないが
>>130は思いっきり叩きたくなるw
427名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 22:18:09.17 ID:SWNq+75D
>>420
>満足してるし何も問題ない。 だから高齢出産のそのレス見てもふーん、て感じ。 反応するのはその高齢レスの出来てる事何一つできなかったからだよ。 若ママだからって同じにされたくない。
>痛いとこつかれてるから余計に鼻につく

とあるし私>>402の事デキ婚若ママで遊びもなにもできてこなかったから色々できてきたキャリアの人が鼻について吠えていると思ったんじゃない。

まぁ私も420はよくわからない。
428名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 22:38:51.73 ID:bDxnx9fc
>>396
>男って本能的に若い女を求めるから年上妻はそれを補って余りある魅力を持ってる。

それは違うwろくに男女のこと知らないの丸分かりだw
3歳上までくらいは同学年みたいなもんであまり嗜好が影響しないけど、
元々「年上女性」というものを好む種類の男性が結構いるんだよ。

429名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 23:05:05.16 ID:fJk5IXcD
体外受精叩き専用スレを作ればいいと思うんだ
あと、高齢ママと若ママで対決したいなら専用スレを作ればいいと思うんだ

国が変われば13歳で出産が当たり前なので、ここにいる全員がすでに高齢出産、行き遅れだと思うんだ
自分の価値観で測っても仕方ないと思うんだが

>>403
病院で薬もらえばok
430名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 23:21:09.98 ID:IW/DLtE6
取り敢えずここ日本だから海外の話を持ち出すのはあり得ないですよね
431名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 23:27:32.71 ID:YuL6S+p1
お孫さん可愛いですね
432名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 23:54:04.52 ID:GHmWJRRH
「私は若く見えるし、夫は年齢なんて全く気にしていない」と
自信満々に言う妻を見ると、少しだけイラっとするんです。
確かに年齢にしてはきれいにしてる方なのかもしれません。
でもやはり若い人とは全然違うのですが、妻は自覚がありません。
だけど妻が傷つくと思うと絶対に言えず「そうだね」と返しています。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0602/512777.htm?o=0&p=8
433名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 00:10:18.91 ID:8p3dhANH
>>
434名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 00:14:08.94 ID:8p3dhANH
若いママな方だけど>>420と一緒にされたくないわ

>>130叩いてる人が何もしてこなかったデキ婚って決め付けもよくわからんし、

>>420も長々と自分語りしてめちゃめちゃ吠えているし反応してるじゃんw

デキ婚じゃないけど>>130はどうかと思うよ
435名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 00:40:49.43 ID:kzDtyTJV
>>403
思春期ならまだマシw
45から更年期とすると40代で産んだら幼稚園入園前に更年期。
キャリアが〜遊びが〜と叫ばなきゃ自分自身を受け入れられないんだろうね。

>>428
年上女性がいいって人がいるのは分かってるが、
「母と息子ですか?」って思うカップルは見たことないよ。
少なくとも私の周囲で5歳以上若い夫・彼を持つ女性は綺麗な人ばかりだ。
単に若く見えるというのではなくね。
436名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 00:45:23.47 ID:O9DDtJLq
若ママはなんで若ママスレに行かないんだろ。
若ママスレ人少ないよね。
と言いつつどちらにも当てはまらない自分はなんとなく両方を覗いてるw
437名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 00:49:11.65 ID:81RoTD8I
母と息子って、20歳差でもなきゃそりゃありえないわw

なんにせよ、エリートや金持ちほど奥さんは年下だよね。
そりゃ選択肢ありあまってたらそうなるんだろうなと思う。
438名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 04:31:46.47 ID:rBlo8GgO
>>437
エリート女性の旦那も、揃いも揃って、年下旦那だけどねw

若さしか売り物がない無能なメスは、年寄りの旦那に若さを売るし
能力でオスを捕まえることができる女性にとっては、ターゲットは年下の若いオスも含まれるということね。
439名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 04:33:26.41 ID:rBlo8GgO
だから、歳の差婚とか言ってる、じじいの旦那と結婚する女とか、ゾッとするわ。
やってることは、売春婦とか海外土人嫁と一緒だもんね。
440名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 04:50:52.46 ID:YeCzNUMX
仕事も遊びもやりつくして高齢で出産して満足、若いママかわいそうって人いるけど
私は仕事や遊びより「若いうちに出産、育児」がやりたかった
仕事や遊びを我慢してるって若いママなんて結構少ないと思うけど。多少の我慢はどの年齢でもあるんだし
私からすれば高齢で出産なんてかわいそう〜だわw
441名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 05:48:26.30 ID:SdEWhbDM
仕事も遊びも海外も恋愛も…のうち、仕事と海外は何となくわかる。
小さい子がいたら難しいよね。
ただ、本当に本気でわかんないんだけど、「遊び尽くした」って、何して遊んでたの?
海外旅行、恋愛とは別建てにしてるってことは、そっちとイコールではないんだよね?
それが全然具体的にイメージできないから、「遊び尽くしたわぁ」とか言われても全く羨ましくないw
あと、恋愛だけど、若ママだって大抵は恋愛して結婚してるよね。
男の数こなしたから、いっぱい婚前セックスしたから、思い残すことはないの?悪いけど、それも羨ましくないなあ。
美しい時、というけど、そんなの客観的に見て相当美しい人でないと、
別に大した価値はないんじゃね?と思うのは意地悪かなあ。
そりゃあ自分も、自分内評価では20代前半〜半ば辺りが一番美しかった()とは思うけど、
相対的に見れば、何としてもその時期は独身or小梨じゃないともったいなかった!というほど
価値のある美しさ()じゃなかったと思うわ。
442名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 06:34:38.20 ID:5RYcXjrk
その自分の中で一番美しかった時に旦那と過ごせるのがいいと思うね
美しい時は他の男、容姿が衰えた時に旦那、でも遊んだから私は幸せってのは何だかなと思う
443名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 07:09:26.18 ID:x16pQecJ
キャリア(笑)恋愛(笑)遊びつくした(笑)
海外(笑)美しい時(笑)
444名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 08:27:53.63 ID:Wt6NRIVm
>>440
あなたが、高齢出産をかわいそう〜と
思うように・・・
若いママかわいそう〜って思う人も
いるんじゃないのww
445名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 08:47:18.29 ID:YeCzNUMX
>>444
だからそう書いてるんだけどw
ちゃんとレス読める?
446名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 09:00:02.74 ID:Wt6NRIVm
>>445
ごめん、ごめん、
>私は仕事や遊びより「若いうちに出産、育児」がやりたかった
から、可哀そうなんて思われたくないけど

>私からすれば高齢で出産なんてかわいそう〜だわw
って意味ね(笑)



447名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 09:02:17.13 ID:IQ05OyLj
>>430
井の中の蛙大海を知らず

世間が狭い、この中でしか生きられない人なんですね。
わかります。
448名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 09:05:57.78 ID:Flf00js2
>>446
このひとなにが言いたいんだ
449名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 09:17:47.89 ID:TCtRVAF0
どんなイイ思い出や過去の栄光があろうとも、端から見りゃただの高齢ババアなんだから、もう諦めりゃいいのに。

どうしてもただの高齢ババアに見られたくないなら、「キャリアあります・若い頃遊び倒しました・決していき遅れではありません」って、背中に書いて歩いとけ
450名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 09:22:59.51 ID:Wt6NRIVm
>>448
とにかく・・・
「高齢の出産はかわいそう」ってことだww
で、何にがかわいそうなのかは・・
>440に聞いてくれ
451名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 09:39:27.03 ID:dvl4FUvm
高齢成りすまし釣り師に異常に釣られるのは
若い時に産んだ必死なお母さんだと言うのが如実に分かるスレだな。
同じ若ママと思われたくないわぁ〜気持ち悪いw
452名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 09:51:21.33 ID:EjpqDDzn
>>437
え?そお?
同じ年カップルが多いと思う
453名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 09:54:40.85 ID:4Il1yLT5
>>440
>>441
>>442
同意。
早く家庭を持ちたかった人は、若くに結婚出産して後悔してないだろうし。
逆に、「遊び尽くした」ってのは、仕事して旅行いって彼氏友達と遊んで〜
の日々を数年くり返しただけのような…
キャリア本人が、充実したと感じてるならいいんだろうけど。
そもそもキャリアって具体的にどんなんだろ。スキルや資格?幹部や役員になったのかな。
それとも、同じ職場で十数年間勤務したという実績?
20代のエネルギッシュな時に、仕事に打ち込むか育児をするかなら、自分は後者だなぁ。
仕事にしろ育児にしろプライベートにしろ、自分が興味のある方を選択できれば幸せだね。
454名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 11:56:42.38 ID:JNu7Lq/Q
まさか一般職でずっと結婚できないからダラダラ勤めてたことを「キャリア」とは言ってないよね・・?w
455名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 15:55:30.10 ID:YzvbSDSO
そうそう、キャリアウーマンなんてほんの一部。
たいていが、結婚が面倒でブラブラしてた居座り女です。
456名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 16:06:10.69 ID:81RoTD8I
>>438
あ〜、確かに大幅に年上女房は明らかに収入が女性>男性のパターンが多いよね。

でもそれと後半2行はなんか違うと思うなあ。
そこまでいやらしい話じゃなく、人間権力とかお金も魅力の一部として扱われるってだけのような。
容姿と同じで。
でもあなたの世界ではそうなのかも。自分と同じように人も汚くあってほしいんだろうね。
457名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 16:47:05.09 ID:Flf00js2
>>450
いや あんたが何言いたいのか分からないんだよ
もう出てくるなよ文盲
458名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 17:24:31.33 ID:hrh1FkH1
他人がどういう人生だったかなんてどーでもいいんだけど。
高齢出産しなきゃよかったっていう反省・後悔する人だけレスしなよ。

>>450は確かに理解不能。
テンションばかり高くて気持ち悪い。
459名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 17:33:06.63 ID:nlGNLAR5
>>453
>家庭を持ちたかった人は、若くに結婚出産して後悔してないだろうし
皆がそう思っているならいいと思うけどね。
二十歳で結婚、妊娠した子に「今度留学するんだ」と言った時の彼女の歪んだ顔は忘れられない。
私が結婚、出産してからは彼女は優しくなった訳だけれど、それまでは結構意地悪されていたw
これって今思うと僻まれてたんだよね。
いつ出産しようが人の勝手だと思うけど、自分の意思で決めた事なんだから人にあたるなよ、とは思う。
460名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 18:06:22.58 ID:Flf00js2
>>459
そういうことはチラ裏でどうぞ。高齢おばさま。
461名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 18:53:35.94 ID:Wt6NRIVm
>>460
なに様?
462名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 18:57:45.51 ID:Flf00js2
>>461
あ、イタイ子また出てきたの?お疲れさま
463名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 19:00:57.35 ID:Wt6NRIVm
>>462
あんたも同じなのにね・・・
464名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 19:24:38.70 ID:JNu7Lq/Q
学校卒業してから語学留学()ワーホリ()に行きたがる女は地雷っていうウワサは正しかった
465名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 19:37:51.39 ID:nWEP+9Xx
その友達が何故悔しさで顔が歪んだと思ったんだろw
もともと嫌われてて、また言い出したよ〜みたいな鬱陶しさで歪ませただけかもしれないのにね
466名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 20:01:32.66 ID:itYVYNEW
子供も居ない釣り師相手にお前ら必死過ぎwww
467名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 20:04:02.88 ID:8p3dhANH
>>465 ワロタ
468名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 02:10:07.71 ID:qrnK7Hrv
怖いこの人…Wt6NRIVm

>>459
相手の歪んだ顔を見て、『留学する私の事が羨ましいのね?悔しいのね?w』って勝手に思った>>459のドヤ顔が見たかった
今は逆に、>>459が若ママを僻んでる()んだね。高齢出産を後悔してるんだね。
469名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 06:22:01.12 ID:ejkqTN/p
このスレは高齢出産を後悔してほしい、若ママと独身の煽りスレで糸冬

なんでそんなに高齢出産を後悔していてほしいと願っているのやら
470名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 08:34:45.78 ID:geFHAzoO
>>469
子供がかわいそうだから。
471名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 09:11:31.87 ID:uvK61G4T
第一子と第二子が年が離れてる。第二子は高齢出産組。
出産は安産だったけど、子育て中の体力が全然違う。
入園前、外遊びの時間が、第一子の時の半分以下だった。
そういう意味で、もっと若く体力があるうちに産めれば良かったと思う。
でも、そうしたら、この子(第二子)には会えなかったのだから
結論としては後悔していない。あ、スレチだ。

でも、もし高齢が原因で確率が上がる重い障碍を持った子だったら
或いは妊娠中に母体や胎児に深刻な影響が出ていたら猛烈に後悔したと思う。
そういうリスクも若い女の子には話した上で、将来設計考えてもらう方が良いと思う。
472名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 10:54:24.33 ID:nN6tJ2U2
>>468
周りは結婚・子育てしてる世代で、「アタシ留学するのミャハ☆彡」って言ったら痛々しくてリアクションに困るよね
473名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 12:11:12.91 ID:ejkqTN/p
可哀想かどうかは生まれてきた子が決めること
他人が上から目線で同情して決めるもんじゃない

若ママ、未婚者が、自分の人生に満足できないで高齢者叩きおもしろーってのはよくわかったよ
とっても楽しい人生を送っているようで、幸せなんですね。わかります。
474名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 12:37:43.90 ID:qrnK7Hrv
>>469
>>473
若い人につっかかるね。
高齢で、精神的なゆとり()があるはずなのに、スルーできないのかな。
文章からも、若さを感じない。…って若かったら申し訳ないけど。
475名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 12:43:12.67 ID:ejkqTN/p
>>474
若い人なんですね。わかります。
スレチなので、ご退場ください。
476名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 12:49:14.47 ID:QSF09P5Q
>>475
こうかいしていないあんたもスレチ
ただの高齢者スレに移動しろよ
477名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 12:50:08.43 ID:LkHIs4gJ
「高齢出産を叩くスレ」になってるなw
「私は若い頃産んだのよ〜。高齢出産wwwww」みたいなレスが来るから
反発して高齢出産ageレスが増えるんだよ。

「高齢出産大変だろうけど、若い頃好きなことできてよかったじゃない。
私は20代で産んだけど、やりたいこともできなかったよ」なんてレスが来たら
逆に「いやーやっぱ若い頃産むといいよ。高齢出産ってこんな大変!」って
レスが増えるだろうね。人間ってそんなもの。
478名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 13:27:46.69 ID:qE9m/8tN
>>474
>文章からも、若さを感じない。…

文章に若狭を感じさせる必要があるの?
嫌味だとしら・・・
近所に住む嫌味な婆とそっくり(笑)
479名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 14:19:10.48 ID:xFDejcmu
480名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 15:16:38.88 ID:5lIRT7sL

このスレで元気なやつのほとんどが若い時に自由がなかった、っていう部分に過剰に反応して自爆してるのが多そうな印象
481名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 15:25:08.76 ID:jNsrLfx1
釣られる若ママ大杉
恥ずかしいからやめてくれよ…
DQNの座を争うやり取り見苦しい
482名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 15:37:45.25 ID:nN6tJ2U2
>>477
逆じゃない?
後悔スレなのに、「キャリア、遊び、お金、精神的余裕がある高齢出産こそベスト!」みたいな書き込みがあれば、そりゃ反論意見も出てくるだろうよ・・
483名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 15:41:42.17 ID:/HWlr6ek
高齢側がそいつしか居ない事に気が付かず反論とかw
馬鹿なの?
484名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 16:18:18.83 ID:gzxPVL6a
スレタイを高齢出産VS若ママに変えたら全て解決
485名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 16:32:41.87 ID:/9nm1r2i
22で年上・高収入の旦那と結婚☆
24まで専業で遊んで、出産☆
実母と義母とシッターに頼りながらストレスフリーの育児☆
エステ、マツエク等、オシャレももちろん続行!
子供が2歳過ぎたら海外旅行解禁!
趣味の美容が仕事になり在宅で年収500☆
もちろん旦那と仲良し☆

我ながらいい人生歩んでる
ただ若いときの出産ってやっぱり余裕なくて、
新生児のときはいっぱいいっぱいだったから2人目が考えられない
でもまだ若いから、気が向いたら作ろうっていう時間的余裕がある
それより自分の親が42の高齢出産で、参観日とか一人だけおばあちゃんみたいで
物凄い嫌だった。思考も年寄りだし、何より毒親だったから。
だから反面教師で早く産んだ。
海外も仕事もこれからたくさん出来るしな〜
40代で産むより、40代で育児から開放されて気ままに生きたい
今でも気ままなんだけど。
486名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 16:35:27.34 ID:/9nm1r2i
高齢vs若ママだったから参戦したのに乗り遅れた感
戦いは終焉だったようだ
487名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 17:55:54.43 ID:iq/LTueu
>>468
自分が勝手に高齢出産認定されていて驚いたわwww
この先どうするの?と聞かれたから答えただけで自慢したつもりなんてないしw
もしかして僻まれてた?って気づいたのは自分が仕事を辞めて出産した後から急に彼女が優しくなったから。
ちなみにその子は結婚前は海外旅行が好きだった。
まあ、空気読めなかった自分も悪かったのかもしれないけど、嘘つくか縁切れば良かった?
>>472
あなたの周りはどうだか知らないけど、二十歳そこそこで結婚、出産する人って今時珍しくない?
別にそれが悪いとは言ってないけど。
488名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 22:00:30.10 ID:1d9wVv/l
>>485
つられるなら、これはほんと自慢しにきたんだねw
あまりに拙いあからさまで爆笑してしまった。
489名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 16:55:46.99 ID:h9DSVfz1
こう考える人もいるしね。すごいよ。
ttp://dekokurukoma.blog114.fc2.com/?no=61
490名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 00:27:33.33 ID:UvTjMLTm
>>487
ここ、出来婚なのかなんなのか、自由がなかった人が必死だから何言っても無駄だよ
だいぶ気持ち悪いもんな。
二言目にはキャリア、恋愛、自由
ウダウダとこれの繰り返し。
ようはこの辺が地雷ってことさ。
当たり前の出来事が自慢にきこえるらしい。
最早高齢出産関係ねーw
491名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 00:31:41.95 ID:UvTjMLTm
>>482
よく読んでみたら自分にはベストだった、ってだけなんじゃないの?
それを捻じ曲げて捉えてしまうのは何かそこにスイッチがあるだけじゃ?

同じスタンスで若ママ自慢すりゃよかろうに
492名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 11:17:30.72 ID:w20kq+9s
なに皆喧嘩してんだよ〜(・ω・)
493名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 15:30:32.71 ID:VZ1CT1+8
見た目も綺麗で上品で金持ちな高齢ママは、素敵だな〜と素直に思う。

が、見た目ただのオバサンで旦那の収入も普通かそれ以下だとホント終わってると思う。(しかし世の中の高齢ってほとんどコッチな気がする)

若ママ家庭の低収入はなぜか「まぁ、若いと仕方ないのかな」とか思えるんだけどね…
494名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 15:39:44.03 ID:AmY6IVb+
なんで他人の収入をそんなにご存じなの?w
495名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 17:29:05.03 ID:5Lqg0KHJ
私の知ってる高齢出産ママさんはいい人なんだけど、旦那さんも高齢だから
絶対人前に出さないようにしてる。
確かに見た目はおじいちゃんみたいだけどいくらなんでも子供と旦那さんがかわいそうだ。
496名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 18:02:34.00 ID:QfGLikVx
うちのクラスの高齢ママさんは特別なタイプだと思うけど綺麗
アラフォーだけどそこらへんのママよりは若いしセンスいい。
一回り下のママと並んでも分からないくらいでびっくり。
そうでもないママも多いけど・・・
いろんな年のとり方があるなあー
497名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 19:26:24.15 ID:BXgGLAkE
26で出産したけど、これでも高齢だったかもと思う。
21〜24ぐらいの体力がピークの時に産んどきゃ良かった。
クラブ行ったり旅行行ったり好き勝手遊んだとこで、得たものは何もなかったわ。
家族旅行の為に金残しときゃ良かった。
498名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 19:29:53.08 ID:NjZE+vbW
高卒なら26は遅いんだろうね。
21なら普通は大学生だし、卒業して就職してとバタバタしてたら、すぐに25過ぎるわけで。
499名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 19:48:16.69 ID:BXgGLAkE
大卒だけど、就職する前に結婚出産したかった。
だって就職しても、しょうもないことに金使って貯金は無く、結局妊娠を期に退職。
2人目もすぐできて(妊娠中)復帰はあきらめた。
体力ないから育児しながら正社員なんか無理。
専業でもやっていけるし、大学行ったのも無駄だったわ。
両親に金使わせただけで申し訳ない。
500名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 20:33:24.45 ID:PNzLgH70
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |    高齢出産は犯罪です。
     \     `ー'´   /   
    ノ           \
501名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 20:36:18.84 ID:NjZE+vbW
大卒だけどwww  高卒のくせに言い訳に必死www
502名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 21:16:07.06 ID:BXgGLAkE
かわいそうなあなたの為に高卒だったことにしてあげるよ。
あ、中卒と思った方が見下せるんじゃない?
30過ぎた高齢出産の人って本当に気の毒なんだね。
さて、妊娠スレに戻ろうかな。
ババアがうつるw
503名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 21:39:22.82 ID:NjZE+vbW
高卒のバカには、大学生が遊んでるだけに見えるんだろうけど、
それぞれ個人の研究課題をしっかり持ってて、一生の趣味やライフワークにしてるんだけどねw

大学行ってないこと丸わかりのバカ丸出しねww
504名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 21:52:00.34 ID:st6KEfeZ
私も大卒で就職内定出てすぐ妊娠発覚出既婚した。
まだ24だけど育児きつすぎー
もっと早く生んどけばよかったと思う。
あと二人くらい生んだら30くらいまで育児すると思うと体力のことが心配。
内定先は大手ではあったけどパン職だったし、入社してもすぐ結婚して居辛くなってただろうから入んなくてよかったかも。
大学は楽しかったしいい経験になったし、何より旦那と出会えたから入ってよかったけど、若いときは限られてるから
後悔の無いように慎重にならないとね。

>>503
宮廷(文系)出たけどねーわwwwwwwww

505名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 22:17:09.01 ID:IZoKbIgd
25歳前後でキツイと思う人は精神的に疲れてるんじゃない?
それかもう少し体作りしてから子供作ればよかったのに

私は20代の時に体力に自信がなくて疲れやすかったから
努力して体質改善したら疲れにくい体になったよ

自分の体力に自信がついて35歳で産んだけど特に疲れは感じない
506名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 22:21:50.06 ID:v7q6u7yZ
大学在学中の彼女を妊娠させるような人は夫にしたくないや
507名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 22:22:15.30 ID:355AWGA9
日常の子との接し方と感じてる疲れ度合いが違うと思うけど>25歳と35歳
508名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 22:49:15.03 ID:PJSasDUM
>>503
今は中卒レベルでも入れる大学増えてるし、有名大でも遊んでるだけの学生は一定数いる。
私は中堅国立大卒で27初産だけど同期の友人では最初の出産だわ。
私以外は真面目で優秀な人ばかりですよ。
509名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 23:39:07.89 ID:LRQEoU1+
>>504確かにそのくらいの年齢から完徹がきつくなった記憶があるが、もっと早くって二十歳くらいで産みたかったって事?
高齢母になるともっと完徹はきついw
朝まで赤抱いて夜が明けた事があったなぁ‥
510名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 00:07:11.20 ID:sxuJgikM
素朴な疑問だけど、若ママがわざわざ高齢スレに居座る理由は何だろう。
若ママスレは高齢ママがでばることもなく、まったり進行してるからそっちで楽しめばいいのに。
511名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 05:24:13.53 ID:pkCKF6am
35以上の初産のメリットとして、年齢が高いから余裕のある育児とか、経済的に安心とか言われてるけど…
育児歴はないから初心者なのに体はババアだし、お金は若くして産んだ人に比べたら子どもに費やせる分が少ないし。
出産はゴールじゃなくスタートだよね。スタートが遅くていい訳なんてないよ。
512名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 07:46:02.57 ID:ZxCcQwPf
>>357さんも言ってる高齢で生んだほうが子供のIQが高いって?どうなの?高齢出産スレにも同じ書き込みあるみたいね
513名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 07:55:40.35 ID:xAIarlLa
>>501
>>503
あなたは誰もが知ってるような大学を卒業したの?
せっかくの大卒なのに、「w」を多用して煽ってたら、アホに見えるよ。
大卒って、そんなに大事かな〜
そりゃ学歴はあるにこしたことないけど、誰でも入れるような大学ならあまり意味ないような…
課題やレポートで大変な思いもするけどさ。

>>510
>>1的には、高齢で産んだ人が後悔するスレだけど否定やネガな意見に関しては
高齢出産した人じゃなくても書き込みOKって事なのかな?
514名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 08:20:38.67 ID:XJLymCr6
>>511
なんか・・・
うちの小2子にもよく言うけどさ・・・
もう少し本読んだ方がいいよ
恥ずかしレベル
515名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 09:37:11.97 ID:57HM9KkB
>>514
高齢BBA 乙
516名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 09:43:18.66 ID:hIiTJ469
小2に対して「もうちょっと本読んだほうがいいよ…」って…

いかにもババアが言いそうなセリフw
517名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 10:23:01.88 ID:v7xQgtEn
>>514
511は別におかしなこと言ってるとは思えないけどな。
33歳、36歳で産んだけど、やっぱりあと5年早く産んでおけば
良かった、と心から思う。子どもの友達のお母さんたち、たいてい
5歳から10歳下だし、同年代のパート仲間たちのお子さんは
大学生とかが多い。うちは教育費と住宅ローンでカツカツでも、
彼女たちは悠々自適。パートも暇つぶしって感じ。

でも、新学習指導要項に間に合ったので子どもの教育的には
良かったかな。ゆとり教育世代は、社会に出てからいろいろ
困難が待ち受けていそう。
518名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 10:25:24.38 ID:cxeJCDSZ
>>511
禿げ上がるほど同意。
大学だったら先輩に単位取りやすい先生情報とか講義の組み方など教えてもらったり、
就職したら同じ会社の先輩に色々教えてもらう事が多い。
そして、例えば大学なら同じ高校から現役で入った人と一浪して入った人は
同じ年齢でも一学年の差があるわけで。
二浪してたら年下の先輩がたくさんいる。
それをいちいち「俺の方が年上だから威張るな」とか言わないよね。
大学では先輩なわけだから。

なのに高齢初産は経験値ゼロなのに年齢だけでやたら上から目線が多いし、
自分の子より上の子がいる若ママに対しても的外れなアドバイスしたりする。
実際その年齢の子を育ててて分かる事も多いのに、
「まだ育ててもないくせに何言ってんだ?」って事が多い。
>高齢で生んだほうが子供のIQが高い
ってのもいかにも高齢ママが言いそうな台詞だ。
大卒がデフォの時代に短大や専門卒の高齢ママなんてバカにされるだけだろうに。
もちろん大卒=賢いなんて思わないけどさ。
519名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 10:54:15.87 ID:pkCKF6am
子どもを産むまで意識したことなかったけど、早く産めばそれだけ長く同じ時間を過ごせるんだよね。
たとえば自分が健康なうちに孫に会えるか、ひ孫に会えるかってのも違ってくると思う。

時間は戻らないから、今私にできることは沢山愛情注いで育てていくことだな。
520名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 11:01:04.88 ID:hIiTJ469
ちょっと前に学歴で騒いでる人居たけど、主婦に学歴ってそんなに大事なのかねぇ…

確かに母親が中卒なのはアレだけど、別にイイ大学出たからって子供産んでから何かあるの?
また就職活動でもすんの?
ママ同士の会話で学歴自慢でもすんの?

一般常識さえあればイイんじゃないかと思う。

521名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 11:26:06.88 ID:cxeJCDSZ
無いよりはあった方がいいだろ>学歴
まぁ、>>504みたいに学生でデキ婚は論外だけど。
(というかデキ婚は年齢関係なく論外)
学歴自慢なんかしないよ、中堅国立大だから自慢できる程立派じゃないし。
もちろん一般常識さえあれば普段のママ友付き合いには何の支障もないけど。

私の母親は関学卒、妹が小学校入ってからずっとパートだけど
高校まで勉強よく見てくれたな。
塾や予備校一切無しで地元のトップ高、国立大入れたのは母親のお陰だと感謝してる。
自分の子も嫌がらなければ勉強見てあげたいと思う。
塾代かからなければその分を大学の学費として貯金できるし。
522名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 11:26:32.96 ID:wpmQSxoZ
高齢出産で後悔したのは体力よりも授業参観で息子のクラスメイトにお婆ちゃんと勘違いされて息子が恥ずかしそうにしてた時かな…
若いときに産んでおけば子供が恥をかかなかったと思うと申し訳なく思うよ
523名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 12:11:06.18 ID:YJW8yDMa
学生の時自分の母親だけおばあちゃんみたいで恥ずかしかった
ttp://news4wide.livedoor.biz/archives/1842634.html

15:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/15(火) 18:04:39.34 ID:YmII9G/Z0
年食ってて恥ずかしいと言うより、
母ちゃんが他の若い母親グループに馴染めず浮いてるの見るのが辛かった


19:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 18:06:07.74 ID:O9lQB1zT0
これはあるよ。 高齢出産した人は覚悟したら良い。
あと、どうしても子供の価値観が平均的な子供より遅れるから。


23:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/15(火) 18:06:47.35 ID:I/ZGLlFc0
子供が20になるときに両親共に60間近レベルになるとさすがにきついな


74:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 18:38:41.76 ID:O9lQB1zT0
25ぐらいで生んでくれたら、二十歳のとき45だろ、大学卒業時は47で凄い安心だよな。
どんなことがあってもまだまだ大丈夫って思う。
これが+10だと、親の介護のことが頭に浮かんで心配になる。


76:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 18:40:36.86 ID:54NYksec0
親の介護はまだ大丈夫だけど
二十代半ばで祖父母の介護が家庭の問題になったりするからな


77:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 18:45:10.29 ID:GaSXLSS80
これはマジでそうだった
俺の親は30過ぎで俺産んだけどけっこう苦痛だった
35とかで産んだならもはや虐待
524名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 12:18:36.93 ID:jB3+yrnZ
>>520
自分の学歴がそれなりにあると結婚する前に知り合える人も
大体それなりの学歴で収入もいいから、高卒の人より結婚後経済的に余裕がある場合が多いんじゃないかな?
あと専門出て手に職付けた人はともかく、勉強が苦手なだけの高卒は
努力が嫌いで、将来より目先の快楽を優先する人なのかな。とも思ってしまう

高卒夫婦は収入低そうだし、学歴に差のある夫婦は子供の教育で意見の食い違いないの?
自分が高卒なのに子供に勉強しろと言っても「お母さんは勉強しなかったクセに!」と反発される気もする
525名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 13:08:43.25 ID:xAIarlLa
>>521
>自分の子も嫌がらなければ勉強見てあげたいと思う。
塾代かからなければその分を大学の学費として貯金できるし。
塾講師並みに勉強を教えられる自信があるってすごいね。
自分はもう高校で習った公式とか覚えてないわ。
>>524
>勉強が苦手なだけの高卒は
努力が嫌いで、将来より目先の快楽を優先する人なのかな。とも思ってしまう
自分が高卒なのに子供に勉強しろと言っても「お母さんは勉強しなかったクセに!」と反発される気もする
…え、何か色々おかしくない?
高卒で就職したら、目先の快楽を優先したって思われちゃうの?
職種によるけど、就職したら、髪や服装に自由が利かなくなったり、社会の厳しさとか目の当たりにするよ。
勉強をしなくてよくなるわけでもないし。
大学生の方が色々遊べると思うけどなぁ。
526名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 13:33:45.46 ID:8yGrxnlp
うちは親が高齢出産。
高齢で大変なのに育てた!って感じだったし、プライドは変に高いし
疲れてたり、思春期のだいじな時期に更年期だったりで放っておかれてたし
参観日は一人祖母みたいだし、価値観古いから理解がないし
親が高齢でいいと思ったことなんか一度もなかった
だからこういうスレで高齢ageしてると、子供の気持ち考えろ!って叩きたくなる

高齢出産って遊びたいときに遊んで、やりたいことして自分最優先て生きてきて
見栄とプライドだけは高くて、それを正当化してるって感じ
後悔してる人にはなんにも感じないんだけどね
527名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 13:40:04.92 ID:8z5/qB3z
>>526
高齢出産と言っても35歳から45歳くらいまであるけれど
あなたはお母さんが何歳の時の子?
528名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 13:43:02.27 ID:i+w4Mexy
高齢でもなく特別若くもない時に産んだけど学歴はないよりかはあった方がいいと思うよ。
正確には学歴というか経験が大事かなと思う。
高卒の人も早くから社会に出て働いて経験してるけど大学でしか学べない事や経験できない事もあるからね。
いい大学出てる人はそれなりの事学んでそれが身についると思うよ。
優秀って事だしね。
私は無名大学だけど学んでた事が職になったしなにより楽しかったからいい経験になったよ。

>>524みたいに学歴があれば収入いい人と結婚できるとか高卒は努力が嫌い、高卒夫婦は収入低そうだしとかいう決め付けはしないけどね。
若いママ=高卒って決め付けてた人も痛い。

学歴ある若ママもいるし高齢の高卒もいると思うよ。学歴の話にまでなったら完璧にスレ違いだね。
529名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 14:02:56.46 ID:jB3+yrnZ
>>525
勉強が苦手で高卒を選択した人に限って言ったんだけど理解出来なかった?
それって中高で将来考えずに遊んでいた結果でしょ
Fランは知らないけど名前の通っている大学に入るには
高校までの努力が必要だし、入った後も遊んでばかりではなく勉強もしている
大学卒業後就職したら服装や髪型も制限されるよ

高卒の良さって何だろう?
私は34歳で第一子出産予定で、29迄に出産した大卒奥さんは羨ましく思うけど
高卒の奥さんは若くてもちっとも羨ましないや
530名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 14:12:40.18 ID:RtwrYWWX
>>527
横だけど、同じだよ。35でも45でも。高齢には変わりないし、感覚が周りと合ってない。
そしてそれを認めないから、浮きまくり→更に子供に迷惑がかかる。

>>523が全てだと思うな。
531名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 15:09:55.16 ID:2hhqpukE
36と39で産んでまだ今幼児。
親も高齢で頼れない。
免疫弱って年中風邪。一度ひいたら二ヶ月ぐらい完治しない。
健康で長生きしてやらなきゃと切実に思う。食べ物にも気をつけなきゃと思いつつ疲れてやる気なくて自分の昼ご飯はラーメンで済ますこともあり反省。
532名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 15:18:37.02 ID:2hhqpukE
>>519
本当そうなんだよね
あなたのレスしみじみ考えさせられたよ。
533名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 15:26:28.65 ID:iq33/ggj
38才 不妊治療の末、初出産

娘からしてみれば、虐待なのか・・・

。・゚・(*ノД‘*)・゚・。
534名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 15:29:48.54 ID:57HM9KkB
>>533
虐待ではないよ
でも小学校卒業時には50だね
535名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 15:33:49.82 ID:iq33/ggj
>534
せめて、娘が肩身の狭い思いしない様に
授業参観日は欠席します
536名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 15:35:45.04 ID:QwDDIQHi
私は36で出産、一人っ子確定で私の兄夫婦は選択小梨の模様
私の母(高卒)は私を30で産んだというが当時ではかなり遅い方
家系的に晩出産傾向かもなんて思う
将来私の子供が30で子供を持ったら、母が初孫に会えるのは96かあ…

知り合いで40代前半で孫がいる人いるけど、その母親も20代前半で知り合い産んでて60代前半で曾孫がいる
家系の人生サイクルを感じるわ
537名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 15:37:36.30 ID:QwDDIQHi
あ、母が96で初曾孫だわ
ほら、高齢出産の母はダメだね…脳が出産のダメージから回復してないよorz
538名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 15:40:31.23 ID:W9TMi/71
大卒でまともに働いて、ちゃんと順番通りに結婚→出産したら、第二子第三子は35あたりになっても珍しくないよね。
不妊治療後39で出産なんて、頑張ったじゃん?
苦労なく産んだ人には分からないよね。

せいぜい自分が老け込まないようにガンガレ!
539名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 16:00:58.73 ID:hIiTJ469
>>529の人って、なんか典型的な上から高齢BBAな感じだね
キャリア()の人と同じ臭いが…

まだ子供産んでないんだよね?w
子育てしてみたら、また考え方変わるかもよ
540名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 16:17:20.48 ID:WYXT1bgX
34歳をBBAと言える人が何でこのスレにいるんだろ?
高卒で若いときに出産した事だけが取り柄の人が監視しているのだろうか
541名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 16:22:27.20 ID:hIiTJ469
え…
34って若いんですか?
542名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 16:28:55.65 ID:8yGrxnlp
>>527
43だよ。私は25歳
25年前だから、こんな高齢出産うちの親しかいなかった
36くらいまでは若いじゃんって思っちゃう
40過ぎたら本当子供かわいそう。

まぁいい親ならいいんだろうけどね。
うちの親は私にこんな風にしか思えない様に育てたってだけかもしれないし。
毒だったのは、元々なのか高齢が拍車をかけたのか・・・
543名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 16:32:07.33 ID:WYXT1bgX
ここ35歳以上で産んだ人のスレだから34歳をBBA呼ばわりするのには違和感が…
自分より年下を高齢ババアと煽る人は少ないかと
544名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 16:39:32.47 ID:9Mwpx4W3
お前ら、高齢出産だろうが高卒のヤンママだろうが
どちらにせよ、自分の親がこんな所でこんな低レベルな罵り合いしてる時点で子供が知ったら泣くぞ
545名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 17:41:56.42 ID:hIiTJ469
>>543
ここは高齢出産sageなスレであって、数々の書き込み見ての通り、老若男女かかわらず高齢出産に対して何らかの嫌な思いした人達が居るわけですよ。

546名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 17:59:32.90 ID:sxuJgikM
母親は当時としては遅い20代後半で結婚出産、私も遅めの30代前半で結婚出産。
義母は20代半ばに結婚、出産は後半。
義姉は20代後半に結婚、30代前半で出産。
叔父は20代前半でおめでた婚、その息子もおめでた。

遺伝するはずないけど、なんとなく家系的なものってあるのかしら。

母親も私も晩婚なので子供は全く期待してなかったのに、翌年の出産となりびっくり。
義母、義姉は適齢期に結婚したけど、なかなか授からなかったらしい。
547名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 18:25:46.30 ID:3D4+mcPv
高齢出産みんなほんとは幸せでしょ。
548名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 18:58:33.83 ID:vgXIoVps
>>547
腐りかけの子宮と残りカスの卵子でも産めたんだから幸せでしょ
子供の気持ちは無視だけど
549名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 19:18:59.22 ID:dPONbDTL
>>546
遺伝というか家庭環境かな?あるよね〜
旦那が田舎の出身で平均23歳で結婚・出産してる家系
うちは結婚するなら30手前で30代前半に出産の家系

私は今年30歳で初めての子を出産する予定なんだけど、旦那の実家・親戚からは高齢扱いを受けている気がする…
550名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 19:55:14.95 ID:ngrCAUQW
学歴の話が上にあるけど大学は出てた方が良いよ。
私は高卒でそれが凄くコンプレックスなんだよね。
18から中小企業で事務やってて32で会社潰れるまで結婚なんか考えてなかった。
お爺さんおじさんばかりの会社で出会いもなく、女の子の後輩が入って来ないからいつまでもちやほやされて調子に乗ってたから
結婚なんかする気になればいつでも出来ると思ってた。
いざ会社が潰れて就活すると高卒で30過ぎの未婚の女は警戒されてとってもらえなかった。
焦って当時キープしてた、好意を持たれてておごりでお食事するだけの関係だった旦那と結婚。
子供もいらなかったけど旦那の強い希望で39で出産。
見た目には気を使ってるから汚くはないけど…若いママの中にいると明らかに気を使われてる感じがしていずらい。
はあ…どうせ産むなら早い方が良かったわ。
551名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 20:14:19.13 ID:xAIarlLa
>>529
>大学卒業後就職したら服装や髪型も制限されるよ

そりゃそうでしょ。
高卒で就職した人が制限されてた場合、大学いってる同級生は、むこう4年間は自由だよねって意味だけど。
理解できなかった?
まぁ、就職した人は自分で選んだわけだから、文句はいえないけどね。

>高卒の良さって何だろう? 私は34歳で第一子出産予定で、29迄に出産した大卒奥さんは羨ましく思うけど
高卒の奥さんは若くてもちっとも羨ましないや

高齢出産に後悔もしてないし、否定的でもないのに、何でこのスレで高卒と戦ってるの?
まだ出産もしてないのに…
そんなに学歴にこだわるなら、高学歴ママ(だったっけ?)のスレにいったら?
それか、嫌いスレに「高卒が嫌い」って書けばいいじゃん。
もう書いてるかもだけど。
552名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 20:18:17.92 ID:gpCIuUUp
うちなんて大卒でも芸大だから変わり者扱いで再就職むりぽw
夫が八歳年下で社交的だからかなり助かってるけど
自分独りでの、病院や公園は面倒だから他のお母さんとは関わらない(体力ない上社交性もなし)
育児の大変さが予想外で、かなり後悔してる
夫の優しさと体力に毎日感謝と懺悔の日々

更年期辛いっすぅ〜
553名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 21:18:28.76 ID:WYXT1bgX
別に髪型や服装を制限されるのが4年早いか遅いかなんて大した事に思えないけど
高卒さんには大切な事なのだろうか?
何と戦っているのか良く分からない…

私は母が35のときの子供で、私も35で出産
母は若いお母さんに混じってママさんバレーや
ママさんソフトボールの助っ人として活躍して高齢を感じさせなかった
で、私もそんな育児が出来るかと思いきや体力が続かないw
同じ高齢でもアウトドア派とインドア派では全然違うもんだね
あと5年早く産むべきだったなぁ
554名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 21:28:08.06 ID:UR1/8U9B
35で出産したけど、見た目も皆今は35くらいじゃ若いし、体力も普通だし、
特に辛くないかも。
むしろ好きな事やりつくして出産したから後悔は無い。
ただ後悔が無さすぎて、子供産んでから自分のことがどうでもよくなった。
正直今まで自分のことに金使いまくってたので、かなりメンテ(笑)が行き届き、綺麗な35だったはず。当社比だが。
あんなに美容、ファッションばかりだったのに、
今はピッタリどうでもよくなった。
紫外線ケアもテケトー。
その熱意は全て子供へ…
若くで産んだら完全燃焼しきれてないぶん、子供がいても自分への興味が残ったままでいいバランスなのかも?
今のまま子供に意識が向いてたら、逆に教育上よくないかもしれない。

とにかく自分の事がどうでもよすぎて最悪死んでもいいと思ったり。
もちろんこの子を育てあげるまではしにきれないって気持ちもあるんだけど。
出産したら死ぬ動物いるけど、私それなのかな?w
555名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 22:13:55.57 ID:57HM9KkB
>>554
長文のわりに中身なし
いつものキャリアおばさまと一緒
556名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 22:26:41.95 ID:i+w4Mexy
>>554
少しだけ換えてきたけどキャリアの人だね。
あなたがレスするから荒れるんだよ。せっかくまったりになってたのに。
もう1つの高齢スレに行けばいいでしょ。
557名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 22:38:25.85 ID:XJLymCr6
いまさらなんだけど・・・
>>511=>>519だったんだね、ごめんね。
だったら、言ってる意味が理解できた。

558名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 23:16:32.93 ID:UR1/8U9B
>>556
違うけど?

もしかして
やりたいことやり尽くしたっていうのがNGワードなの?
559名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 23:19:46.02 ID:UR1/8U9B
>>556
後悔スレに沿った内容書いて何が悪いんだろう。
どっちがスレチかちゃんと考えたら?
不愉快です。
560名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 23:30:25.37 ID:cxeJCDSZ
>>551
バイトしてる大学生は多いし、
バイト先で髪型とか制限されてる事は珍しくないと思うけど。
社員程ではないにしろ社会の厳しさにも直面するし、
試験期間でも人の少ないバイト先なら勉強と両立させないといかんし。
(両立は普段からしないといかんけどね)
飲み会やコンパも忘年会とか試験終わりくらい。
就職した人に比べたら自由なのかもしれないけど
大学は勉強するところだし高卒が思うほど自由でも暇でもない。
講義でなくても単位もらえるFランは知らんけどさ。
561名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 23:40:05.56 ID:i+w4Mexy
>>559
>後悔スレに沿った内容書いて何が悪いんだろう。

>>554できっぱり後悔はないって書いてて何言ってんだw
562名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 23:50:21.84 ID:hIiTJ469
子供産んでから余裕が無くなって好きだった美容やファッションが出来なくなった事に後悔してるんじゃない?
563名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 00:21:47.27 ID:8tUyjCmo
>>562
単に精神的余裕が無いだけなら一時的なものだけど、
高齢なのに貧乏で金かけられないんじゃないw
お洒落な人はg.u.でもH&Mでも上手にコーデしてるよね。
現在妊娠中なのでg.u.のゆるパンが大活躍なんだけど、
同じクラスのセンス抜群な普通年齢ママと高齢ダサママが花柄の色違いを穿いていて、
センスの差で990円のパンツが5000円にも300円にも見えるんだと思った。
私は普通年齢でもセンスないから無地と水玉しか持ってないがorz
564名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 01:11:29.05 ID:O2gz6FFe
生まれた子の性格にもよると思うわ。

生後早くから夜ぐっすり寝て、ぐずりも少なくおとなしい子と
夜中2時間おきの授乳が何カ月も続き、癇癪持ちとかよく泣く子だったら
必要な体力何倍も違うと思う。
赤の時期が過ぎても夜泣きが1年も2年もとか続かれると疲労困憊半端ない
夜泣きは全く無い子もいるしね
565名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 03:20:31.33 ID:G/3jHWNG
>>525
周囲で高卒って、やっぱり、努力嫌いで目先の快楽優先のアホしかいないわ。
もしくは、家が極貧で、それなりのゲスな家の子とか。

わが子が将来、「高卒」の相手を結婚相手に選んだら、猛反対すると思うし、
そんなことは絶対にありえないけど(わが子は大卒にするから最初から相手しないと思う)

高卒の人間って、やっぱり、劣った最下層のゲスとかゴミ人間ばっかりだと感じる。
566名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 03:39:43.89 ID:cktnsZDg
>>565
あなたを見て大卒にもカスが居ることを知ったわ ありがとうー
567名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 04:10:00.99 ID:G/3jHWNG
>>566
いえいえw 高卒のゴミクズは周囲にいないから、ネットで会話できて楽しいですわw
568名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 05:13:07.03 ID:+yrdoUu1
今の時代半々に大卒の勝ち組と高卒の負け組に別れるわけだから
子供を高卒の負け組にしてる親は何をどう言い繕うと存在が恥でしょ
569名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 06:09:08.49 ID:LWDkecLo
>>565>>567
周囲に高卒ゴミクズが居るのか居ないのかどっちなんだよw

570名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 09:59:37.05 ID:oYCDcnyB
× 今の時代半々に大卒の勝ち組と高卒の負け組に別れるわけだから

 今の時代学歴には関係なく勝ち組と負け組に別れるわけだから
571名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 10:03:55.65 ID:1zPDJ44m
学歴の話はスレチ
572名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 10:29:43.44 ID:LWDkecLo
学歴しか自信持てるとこないんでしょ

もしくは学歴主義の半島人
573名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 12:18:12.69 ID:6K0bI1x+
>>564
んだねぇ
初めての育児で、一時間置きの夜泣きと頻回授乳に号泣、両腕腱鞘炎に慢性不眠、頻尿でこの世の終わりかとおもたww
しかし、下の子がよく寝る食べる笑うで、個性の違いを思い知ったよ。
自分の自由な時間が当たり前に永かったからか
更年期と重なって、周りの支えが無かったらシンデタヤモとgkblする
574名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 14:23:47.87 ID:fFp4sL/t
個人差あるかもしれないけど、高齢出産の人って50代以降も若々しい気がする。
自分の親がそうで、1周り下のママ友が沢山いるからか趣味や行動が早く産んだ同年代より若い。
何だかんだ子供が独立するまでは母としてやることが多いからかな。
同じ50代でも中高生のいる人と子供が独立した人だと違うよね、エネルギーが。
そこはちょっと羨ましい。
自分は若い親が羨ましかったから早目に産んだけど、50代は一気に老け込みそう。
575名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 15:06:25.83 ID:mrrEjxKn
今年30で初産だけどこのスレ見てたら20代中盤で産んどけば良かったと思った
576名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 15:08:41.67 ID:mhB60ti4
>>574
そんなことないよ。ウチの母は高齢出産だけど、50代で頭頂部がありえない
くらい薄くなってた。物心ついたころから、更年期なのか年中ヒスだったし。

親友のお母さんは若くして産んで、この前結婚式で会ったら50代なのにとても
見えないくらい若々しかったよ。

小学校の頃、運動会や参観日が嫌でしょうがないかった。
577名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 15:46:23.70 ID:uDSsLArE
高齢出産前にやりたいことはやり尽くしたけれど、貧乏で仕事辞められず育児に専念できない。
578名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 15:47:54.73 ID:4zlrVI2E
>>572 朝鮮人なんかに生まれた時点で負け組だもんね〜
579名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 15:54:57.64 ID:fFp4sL/t
>>576
そうか…やっぱり個人差あるんだね。
母や知り合いの高齢出産の人がたまたま若々しいだけか。
でも子供が自立した後第二の人生とか言うけど、40代から何が出来るのか考えたら、
若い内色々やっといて60くらいまで子供に手かけたほうがいいかも思った。

私も小学生の頃は親が年なのが嫌で嫌で仕方なかったよ。
兄と8歳離れてると聞かれてもないのに言い訳しまくってた。
580名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 15:58:45.23 ID:Sj7MJNNK
私は36で出産したけど、妊娠するまで某アーティストの追っかけしてた
妊娠を機にライブやイベント一切行くの止めた、曲も自然と全く聴かなくなった
彼らの曲を流す時間が有ったら童謡流してる、CD一応買ってるけど開封してないの多数
育児に余裕出たらまたライブ行きたいけど、それよりも子供と遊びに行きたいと思うかもしれない
それならそれでいい

ブログで老若のファン友ができたけど、20代前半で出産して今は小中高校生の娘とライブに来るような人が羨ましいと思った
見た目は当然おばさんだけど、溌剌と楽しく育児したんだろうなあ〜と羨望
まあ私は旦那の理解のもと自由に10年追っかけしたんだから仕方ない
581名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 16:34:12.01 ID:0jVrYwf4
>>565
>>567
また昨日の学歴学歴!の人か〜
ここで自分の優秀さを披露されても困る…
もう充分わかったからさ
582名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 16:59:43.19 ID:txTK3gRx
>>581
高学歴ご披露はいいんだけど、ガチでパーフェクトベビー信仰の親だよね。
わが子が途中なにかで躓いても、フォローできるのかなと思うわ。
進路の途中で「職人になりたい」とか「大学やめて○○をしたい」とか言っても、
聞く耳なんてサラサラ持たなさそう。
583名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 17:28:34.97 ID:KJWMB5lL
学歴厨はネカマだと勝手に思ってる。
ニュー速のノリいらね。
584名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 23:52:51.15 ID:u4JRWvr0
今時大学はあたりまえに誰でも入れるし…w
大卒≠高学歴
585名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 23:59:38.27 ID:8tUyjCmo
>>579
個人差があるのはもちろんだけど若々しく見える一番の要因は、
>1周り下のママ友が沢山いるから
だと思うよ。
うちの園の最年長ママは50歳だけど
体型はともかくとしてエネルギッシュで若いママにも慕われてる。
もちろん若いママに上から目線で接したりもしない。
その人は上の子がもう独立してるし二番目も大学生だから
高齢初産とはまた違うのかもしれないけど。
若いというだけで見下して高齢初産同士でつるんでるママグループは
知らない人が見たら「おばあちゃんですか?」と言いそうなくらい老けてる。
586名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 00:27:56.53 ID:XKuxvWlN
姉妹と間違われる位の親子と

若いおばあちゃんで良いわね〜と間違われる親子か…


泣くなよババア
587名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 00:31:39.17 ID:R8qVg2n7
>>580私も追っかけじゃなかったけど、小梨の頃は夫婦でファンでライブなど行って楽しかった。
今では同じく開封もしてないCDがw
ディズニーランドも行ったけど、若い人に混じってバスで行ったらめっちゃ疲れた。
どうりで若い子しか乗ってないはずだorz
今は地方在住なので、いつか子供達とも行きたいな。
588名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 01:26:57.91 ID:QihOQoMA
うちの母は結構いい大学でたのに、卒業後すぐ、学生時代に知り合った父と結婚。
23で妊娠。24歳25歳で私たち姉妹を産み育てた。

正直、私はいい大学でて専業主婦の母を子供ながらに勿体無いと思ってた。

私たちが小学校中学年になった時、母は35歳。大学時代に取った教員免許を生かして採用試験に一発合格。

私が30になって初産の時、まだ54歳で現役教師だった。私が高齢出産になる今回は、定年間近。「定年したら、孫ちゃん達とたくさん遊びたい♪ディズニー行こうね♪ハワイもね♪」なんて楽しそう。
介護なんてまだまだ先な感じ。

今となっては母は正しかったんだと思う…
589名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 08:05:01.47 ID:XL6WdHli
>>588
マジレスすると時代だよ
>588の母親が教師に復帰したのって20年以上前でしょ
その頃は、馬鹿でも教師になれた時代
むしろ他に働ける場所が無いから教師って奴ばっかりだった

今じゃ教師とか新卒でも無理だけどな…
590名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 09:50:32.66 ID:PH6+fpuu
20年も前の事に詳しいみたいだけど今いくつなの?w
591名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 11:06:36.20 ID:QihOQoMA
人の母親に馬鹿とか…すごいね、あなた…
子供ながらに、家事子育てしながら母が夜遅くまで必死に勉強してたの覚えてるよ。

倍率も十倍以上は確かだったみたいだし、新卒より年齢が上の母が受かったのは、英語がペラペラだったからだとさ。
今はもっと倍率が高いのは確かだろうけど、馬鹿と言いきるのには驚いた。
592名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 11:14:20.62 ID:GKVEJLpx
>>589
馬鹿な私でも簡単に教師やれてますけど。
やめる人が多いから そんなに厳しくもないよ。なるだけなら。
教師にもなれなかったひと?あなたは。
593名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 12:31:59.21 ID:7PFA0FUm
なんか高齢ママって意地悪な人おおいね
594名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 12:51:56.15 ID:XKuxvWlN
性格に問題あるから、この歳まで売れ残ったんだね。
595名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 13:37:28.14 ID:hTFILpzN
>>593
ほんとだよね。>>590>>592みたいな高齢にはならないようにしなきゃって思う。
>>588のお母さんは、育児しつつ勉強して、努力が実って素直にすごいなって尊敬する。
同じ教師でも>>592みたいのは嫌だな。自分は馬鹿ですって言ってるし、人も馬鹿にしてるし。
教わってる児童(学生)が可哀想。
596名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 15:02:51.22 ID:w7TkbPvN
>>588
ふむ。558母みたいに高学歴で地頭が良いと、後で違う仕事をするのも有利なんだろうね
詳しいことは分からんけど教員免許って難しいんじゃないの

>>592て脳内教師じゃね? まぁ好きなだけ嘘つけばいいよ
597名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 15:37:30.89 ID:aDJoh5TK
やー、教員免許こそ大学で所定の単位さえとればとれるわけで・・・

>>592みたいな人にわが子は預けられないわ。
 いらっと来たのかもしれないけれど、大人げない。
598名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 15:40:24.95 ID:aDJoh5TK
>>591
自慢の母なのかもしれないけれど、正しかったとか書くからからまれたんじゃ。
あなたも未練あるなら今からでもがんばればいいだけなのに。
599名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 15:45:22.15 ID:w7TkbPvN
関係ない。正しかったどうたらに絡んでいるのは今のところ>>598だけだし
ここは煽り屋・基地害の喧嘩上等な隔離スレだから、何を書いても絡まれる

て、もう600近いのか…一ヶ月で1スレ消費しそうな勢いだな
600名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 16:20:41.15 ID:VANIX972
>>596
教員免許自体は大学の養成課程を卒業すれば自動的にもらえるので頭が良いとは限らない。
でもそれと教員採用試験に合格するかどうかは別の話。
何年受けても採用されず産休代理などの臨時講師や非常勤やってる人も多い。
以前問題になったようなコネで採用試験通る奴もいるんだろうけどね。

個人的には新卒ですぐ教師になった人より
>>591みたいな別の経験してる人の方が教師として魅力あると思うな。
新卒で教師になった人は小学校からずっと学校内で過ごしてるわけだし、
大学出たてですぐ先生と呼ばれてるからか視野の狭い勘違い君が多い。
601名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 16:43:51.28 ID:q8QPxE97
高齢ママは若い人に比べて服代かかりそう。例えば入学式のスーツ?なんか若い人はSCで売ってるようなのでも若いだけで見栄えするけど、40代ならある程度のもの着てないと…単純に髪が薄かったりシワがあったりで見劣りするでしょう?
年齢を重ねるにつれ上質なものを身につけるのは女性全員に言えるけど。子育ての金は一緒でも自分は年相応にしないとな。
602名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 18:28:53.75 ID:cF/TtgmQ
子育てのお金も、自分自身の投資も人それぞれ
他所は気にせず好きにしたら良いね。
603名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 23:08:24.91 ID:XKuxvWlN
3 名前: ジャングルキャット(熊本県)[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 10:58:59.02 ID:JNIU1Kti0
女性誌には「自分らしい生き方」とかいうお題目で、
30代独身を肯定するような記事がいろいろと載ってる。   
「それこそが先進的で現代的な生き方だ」と言わんばかりに。

私はそういう雑誌で編集やってたことがあるから本当のことを書きますけど、
作ってるほうはそんなこと信じちゃいません。   
ライターともよく話しました。
「こんな心にもないこと、よく書けるな〜」
「目的は現実逃避ですからね。 じゃなかったら、
30代独身女性は読んでくれないですよ」   

内心、「30代独身は終わってるよなぁ」と思いつつも、
30代独身ライフを賛美する記事を掲載する。   

でもね、そういう特集を掲載すると反響がいいんですよ。  
「私の生き方は間違ってなかった」という読者カードが山ほど届く。
間違ってるって(笑)。

まあ単なる売れ残りに、自己肯定の機会と人生への夢が与えられるし、
たとえウソの企画でも、勘違いしてくれれば発行部数が上がるからいいけどね。

604名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 23:43:04.15 ID:EE8UvAQt
最近は30代で結婚&妊娠するための記事が多いと思うけど
605物集女百代 ◆Mari/...QI :2012/06/21(木) 23:43:18.31 ID:Iz2F3R9W
606名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 02:26:49.70 ID:cu8mWKiC
35歳からが高齢出産と思ってる人多いけど、本当は30歳以上が高齢出産ですよ。
何年か忘れたけど、30過ぎて出産する人が増えたから35歳からに引き上げられただけであって、実際のリスクなど考えると30歳からが正しい。

バブル期の弊害かなんかかな?
これは元に戻すべき。
607名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 02:42:47.32 ID:g3DZVHwv
>>606
>女性の妊娠力が下がり始めるのは33歳から
>37〜38歳から、さらに妊娠しづらい傾向に拍車が
>35歳までに産みたかったら、30歳でそろそろ考えて

一応、32、33歳からが妊娠しづらくなるらしい

まぁ作ろうと思ってすぐ出来るモンでもないから、
35歳頃に欲しい場合は30歳を過ぎたら考えるのがベストと書いてある
つか5年間もあるとかなげーよwww
608名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 02:50:15.34 ID:mSaFKRQI
このスレ見て2人目は30前半で産もうと誓った。
正直、30後半に2人目で行こうと思ってたのに・・・
609名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 07:22:24.91 ID:gswt5L0W
年齢別に1年間以内に妊娠する確率
20〜24歳  約85%
25〜29歳  約79%
30〜34歳  約60%
35〜39歳  約56%
40〜44歳  約40%
45〜49歳  約5%

あくまで妊娠する確率で、流産する確率も年齢と共に上がっていくから、出産までとなるとコレより低くなる
610名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 08:29:33.94 ID:I4eK3TkP
>>609
団塊jr以上のマル高人たちって、そもそもの人数が多かったし、
(今の入試制度の違いもあるだろうけど)当時の大学入試の倍率ってベラボーに高い=低倍率を潜り抜けてきた、という
過去の輝かしい実績()を持っているので、
逆に「確率が低くなる高齢で産めた私」が「難関をくぐりぬけて産めた私」に脳内変換されて、
またも「そんな私ってやっぱりスゴイ☆」になってしまうんだと思うよ。
611名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 08:30:57.38 ID:I4eK3TkP
↑訂正。
×低倍率を潜り〜
○低確率を潜り〜
612名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 09:48:15.11 ID:eP61V8Fd
高齢がよく言う「子供なんて欲しいと思った時にそう簡単に出来るもんじゃない」ってゆうのは、“年齢のせいで出来にくい”って事なんだね。

確かに20代で出産してる人達は計画的な妊娠・出産が多いと思う。
613名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 11:02:15.87 ID:g3DZVHwv
>>609
ソースも貼ってくれ

【妊娠しやすいカラダづくり】数字からみる妊娠・数字からみる不妊
http://www.akanbou.com/ninshin/main.html

■「妊娠を望む女性が1年以内に自然妊娠する確率」
(※出典:2004年6月フランス保健医療研究局)
30歳 約75%、35歳 約66%、40歳 約64%

■「妊娠を望む女性が4年以内に自然妊娠する確率」
30歳 約91% 35歳 約84% 40歳 約64%

■1年間妊娠出来なかったカップルの次の2年目の妊娠率
(出典: 2004年8月アメリカ国立環境健康科学研究所)

1年間避妊しなかったにもかかわらず妊娠出来なかった782組のカップルの追跡調査によりますと、
最初の12周期で妊娠出来なかったカップルの内、
その次の12周期でも妊娠出来なかったカップルの割合
19〜26歳 3% 27〜34歳 5% 35〜39歳 9%

妊娠は全て自然妊娠によるもので、不妊治療は一切受けていません。いかがでしょうか?
614名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 11:03:06.80 ID:g3DZVHwv
■1周期あたりの妊娠率

何の問題もない男女の1周期あたりの妊娠率は、だいたい20%から30%と言われています。
この妊娠率を高いと見るか、低いと見るかは、人、それぞれの主観ですが、どうでしょうか?
人間って、意外に妊娠しづらい生き物だと思いませんか?

■累積妊娠率

仮に、1周期あたりの妊娠率を25%とすれば、 1回の周期に妊娠するカップルは100組中25組です。
その次の周期には、残った75組中19組が妊娠することになりますから、
2回目の周期までに44組が妊娠することになり、累積妊娠率は44%になります。

3周期目になると56組中14組ですから3周期目までに58組が妊娠し、累積の妊娠率は58%です。
615名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 11:10:50.91 ID:g3DZVHwv
★100組のカップルはどれくらいの確率で妊娠していくのか
(1周期あたりの妊娠率を25%とした場合の累積妊娠率)

周期 妊娠したカップル数 累積妊娠数  累積妊娠率
1    25組           25組     25%
2   19組           44組     44%
3   14組           58組      58%
4   11組           69組     69%
5   8組           77組      77%
6    6組           83組      83%
7    4組           87組      87%
8    3組           90組      90%
9    3組           93組      93%
10   2組           95組      95%
11   1組           96組      96%
12   1組           97組      97%

このように12周期目、要するに、1年で、 ほとんどのカップルが妊娠する計算になります
616名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 11:11:49.41 ID:g3DZVHwv
ところが、気をつけなければならないのはこの数字は、
1周期当たりの妊娠率を25%とした場合の単純な累積妊娠率です。
いわば机上の論理なのです
617名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 11:20:30.57 ID:Xrk/4JT+
年齢による妊娠率等の統計資料は
既に、育児中か妊娠中の高齢出産に後悔してる、お母さん方にアピールするのではなく
これから、結婚妊娠出産するあらゆる年代の男女板で披露するのが建設的ですわよ奥様。
618名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 11:30:03.18 ID:g3DZVHwv
【妊娠しやすいカラダづくり】 妊孕性(妊娠する力)に影響を及ぼす“もの”や“こと”

妊娠する力は、普段の生活からの影響を想像以上に受けているものです。
日常生活の中で、妊娠する力に影響を及ぼす代表的な“もの”や“こと”をチェックしておきましょう。
ただし、妊孕性というのは相対的なものであって、決して絶対的な基準があるものではありません。

★ 年齢 最も妊孕性に影響・・・ 》》

■ライフスタイル因子
★体重 太り過ぎても、やせ過ぎても・・・  》》
★過去のセックス クラミジアは自覚症状なしに・・・ 》》
★ストレス ストレスは生殖機能に直結・・・ 》》

■嗜好品因子
★タバコ タバコは卵子の数と質を低下・・・ 》》
★お酒 飲酒は治療効果を低下・・・ 》》

★その他 薬物、職業環境、その他
619名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 11:31:40.05 ID:g3DZVHwv
>■ アルコールの受胎能力への影響
酒が悪いとは知らなかったわー
620名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 11:49:00.09 ID:cu8mWKiC
妊娠する確率だけじゃなくて、障害のある子どもが産まれる確率や流産、母体のリスクを入れたら、やっぱり30歳からが高齢出産だよ。
621名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 12:03:56.80 ID:OJkiF2uO
>>629
同じ年齢でも初産と二人目以降ではちょっと違う。
卵子や精子の劣化によるリスクは過去の出産経験に関わらずほぼ一緒だけど、
母体のリスクは35の初産の方が37の経産婦より高いと思う。

そんな私は二人目を32で出産予定。
一人目は27で産んで、30過ぎるまで二人目はいいやと思ってたのに、
いざ31で妊娠すると「産める内に産んどくべきだったかな」と後悔してる。
しかも二人でいいと思ってたのに上の子の幼稚園は三人いる人が意外と多く
(うちのクラスでは一人っ子の倍いる)、
20代で二人目産めばもう一人考えられたかなと思うと更に後悔。

でも20代で産んでるからこその後悔なんだろうな。
初産で35過ぎてたら「若いママと違って精神的にも金銭的にも余裕あるし〜」
とか時々出没するキャリアwママみたいなのが多そう。
そうでも思ってないと若いママの中でやっていけないんだろうけどw
622名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 12:04:51.03 ID:OJkiF2uO
>>629じゃなく>>620の間違いでした。
623名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 12:30:30.56 ID:RjMTPVoG
高齢出産の定義は何でも良いが
連日張り付いて、上げで高齢者叩く若いつもりの女子が数人で回してるスレなのは分かった。
で、何故そんなに高齢出産スレに粘着するのか聞きたい。
上がってると痛々しいから下げろ。
624名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 14:31:03.94 ID:B7BEzKll
性格の悪い人が
高齢ママになれば若ママをsageる。
性格の悪い人が
若ママになれば高齢ママを叩く。
若くても高齢でも結局ここで叩き合ってる人たちは同類だよ。
まともな人は気づいてると思うけど。
625名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 04:53:43.55 ID:t6PAuxRQ
25歳で長女、29歳で次女出産。
今37歳。3年前から3人目が欲しくって、ずっとモヤモヤしてます。。
私は産後の抜け毛がとにかく酷くって、2人目産んでから明らかに少なくなったまま。
3人目産んだら禿げるよ、って思いつつ欲しい。
626名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 07:50:58.62 ID:/qrB+9lZ
>>625
次女から間が結構あいてるけど、何で3人目が欲しくなったんですか?
男の子が欲しくなったりとか?
627名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 13:10:07.59 ID:t6PAuxRQ
>>626
スレチなのにレス有難う。
2人で終わりって思ってたんだけど、また赤ちゃんの世話したい!って思って。
年齢的に「産むなら早いうちに」ってなってるんで焦ってます。
と言うか、今月排卵日に仕込んでみたw
多分出来てないと思うけど、今結果待ち状態ですw
628名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 13:37:14.46 ID:7Sa6Gi3r
3人の大学までの学費払えるなら産め
629名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 20:02:54.11 ID:giMMtuTD
6/23(土) NHK総合 21:30-22:20

NHKスペシャル「産みたいのに 産めない〜卵子老化の衝撃〜」
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/0623/index.html
630名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 23:26:41.42 ID:/pIgiNIW
これ見た。卵子老化の衝撃より日本の無知さと臭いものには蓋
精神が衝撃だった。
631621:2012/06/24(日) 00:01:24.48 ID:v3UCRfBM
>>627
気持分かるよ。
27で一人目を産み、30代になるまで二人目はいいと思ってたのに、
いざ妊娠して32で出産予定なんだけど
「30になる前に二人目産んどけば三人目いけたかな」
と今更ながら後悔してるもん。
夫は高齢出産してまで三人目はいらんってスタンスなのでこれで打ち止めほぼ確定。
まぁ、私の場合はまず二人目を無事出産して育てる事が大事だから
後悔してる場合じゃないんだけど。
632名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 02:03:04.32 ID:G6NKS58j
今はあれだよね独身でも小梨でも楽しめる事が世の中にたくさんあるから、子育てのデメリット考えて躊躇→高齢、みたいな。
芸能人の出産年齢も上がってるから余計危機感ないんだろうね。
自分もそんな高齢組だけど、せめて30くらいで産んどくんだったと思うよ。父母も歳だしね。
633名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 02:03:07.76 ID:M02cFxmc
私は2人目が40才だったから3人目も欲しかったけど、体力的に諦めた。
634631:2012/06/24(日) 03:37:39.18 ID:v3UCRfBM
>>632
出産年齢が全体的に上がってるというより
若いか高齢かの二分化してると聞いた事がある。
そして統計では平均の20代後半の出産が相対的に少なくなってるとか。
上の子が通ってる園でも確かにそんな感じだな。
うちのクラスでは初産が〜25の若ママ、26〜30の平均、30以降の高齢がほぼ均等。
私は27初産なので平均グループに入るけど、
私より若いのに小学生持ちの母親も数人いるかと思えば、
同じ一人目なのに10歳前後年上も同じくらいいる。
635名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 08:37:44.85 ID:9E6rdh8+
生後3ヶ月の赤がいるけど、40歳までに3人欲しいと思っている現在35歳。
骨とかスカスカになるんだろうな・・・orz
でもその前にうまく生理がくればいいな。

少々高齢でも運動会とかだけ怪我のないように頑張れば大丈夫でしょーと
タカをくくっていたけど、まさか乳児をあやすのに膝腰肘にくるとは想像できなかった。

確かに、せめて30歳で一人目を産んどきゃよかったと激しく思った。
636名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 10:49:33.94 ID:x9rHZval
>>635
骨スカスカにならないよ。栄養取って運動して頑張れ!!!
637名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 11:13:01.50 ID:nYkdaOt0
自分は上にも書いたけど、28で一人目、31で二人目を産んで、
男女も揃ったんで三人目の予定はまるっきりなかったんだけど、
35を過ぎたあたりから、もう一人産んでおきたい!もう一度赤ちゃんを抱きたい!
という衝動が抑えられず…37で産んだよ。
産後ものすごい勢いで白髪が増え、疲れもとれにくくなったが後悔はしてないw
高齢出産のせいなのか、単なる老化なのかもわからんしね。
年の離れた末っ子、とんでもなく可愛いよ。溺愛し過ぎないよう気をつけないとヤバイw
経済的になんとかなりそうなら、オススメするわ。上の子が手伝える年齢だと、育児も楽チンだよ。
638名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 15:43:37.84 ID:szgc/AVP
本当の「NICU満床」とは―
今年10月に東京都内で起こった、妊婦が複数の医療機関から受け入れを断られた後で死亡した問題は、周産期の救急医療に関するさまざまな問題を浮き彫りにした。
そのうちの一つに、周産期母子医療センターの体制がある。
周産期母子医療センターは、母体や新生児などに必要な医療を提供するために病院に設置されており、「総合」と「地域」の2種類がある。
「総合」センターは、三次医療圏に1か所程度あり、常に母体や新生児の搬送を受け入れられるように24時間医師を配置したNICUや
MFICU(母体・胎児集中治療管理室)を設置していることなどが要件で、重症の妊娠中毒症などハイリスクの妊婦に対応できる重装備の施設だ。

ところが、この周産期母子医療センターで、NICUが満床であるために母体の救急搬送を受け入れられないという事態が多発している。
さらに、札幌市内で昨年11月に、未熟児がNICUの満床などを理由に7病院に受け入れを断られた後に死亡した新生児搬送に関する問題が報道された。
厚生労働省の調べによると、昨年度は母体搬送を受け入れられなかった「総合」センターが53か所(有効回答74か所)あり、このうち9割超が「NICU満床」を理由に挙げていた。

■本当の「NICU満床」

青森県内の周産期医療の中核を担う青森県立中央病院総合周産期母子医療センター(NICU9床)。
在胎週数が26週未満の切迫早産や先天異常の胎児の妊娠などハイリスクの妊婦が、外来や近隣の医療機関からの搬送によって集まってくる。
生まれたばかりの未熟児の赤ちゃんは、自力で呼吸や体温調節ができないので、NICU内の温度の保たれた保育器の中で、
人工呼吸や点滴などの処置を受ける。同センターは県内で最も未熟性の高い新生児を受け入れる役割を担っており、
「ここが受け入れなければ、ほかはない」(網塚氏)。

『NICU満床で受け入れられない』というのは、『後方病床のGCUにも送れないほどの状態』というのが本当の意味。
単純にNICUだけが満床で断っているのではない」と語る。
抜粋
ttp://obgy.typepad.jp/blog/2008/12/12-0572.html
639名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 15:44:01.67 ID:szgc/AVP
誤爆デスごめんなさい。
640名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 16:08:52.25 ID:P+Y5vuRy
一人目27才、二人目36才で出産。
初産じゃないし、どうにかなると思ったけどキッツいわ。
一人目でさえ産後に膝を痛めて整骨院に通ったのを忘れてた。
641名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 16:27:29.04 ID:M02cFxmc
39、40才で産んでどうにか育てた。
母体ケアも育児が落ち着いてからしたらシミも薄くなった。
642名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 17:37:57.18 ID:3/3K6NAI
>>641
過去形ということは、もう60歳ちかくなのかな?
643[sage]:2012/06/24(日) 21:35:09.58 ID:EthffPEt
20歳で1人目、22歳で2人目、35歳でもう1人と考えてます。(住宅ローンが終わる)無謀ですかね?上の子たち恥ずかしいかな。。
644名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 21:47:42.56 ID:uMOvjDUm
>>643
恥ずかしくないから頑張って。
645名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 21:56:17.72 ID:r9rvC0Vv
>>643
どの道産むなら、あと二年早く産めば良いのに
卵子の老化って実際は33歳くらいから始まってるって聞いた。
646名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 23:34:46.54 ID:zHFbFZh1
>>641
どんなケアしたの?
647名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 00:27:16.03 ID:6ae58Qt/
>>6462人目産んだ時にシミがすごく濃くなったので美白化粧品や太陽光に徹底的に当たらない、日焼け止めクリームも必須、目からも日焼けするのでサングラス使用。
カルシウム不足にならない為に手足はある程度太陽に当たりました。
体型は母乳ダイエットw
私にはききめありました。
妊娠性糖尿病だったんだけど治療法がダイエットにもいいので産んでからも炭水化物は制限しましたね(妊娠中も治療始めてから右肩上がりだった体重が減りましたよ)
最近は油断してちょっと太ったのでダイエット中でお腹すいた〜。
648名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 01:12:06.99 ID:8xmPzqUb
>>634
30代前半でも高齢扱いされるんだ
都心住みだけど30代前半で一人目出産が平均、30代半ばや後半で一人目って人もザラにいるよ
逆に20代で一人目出産してたら27、8くらいでも若ママ扱いされてる
若いか高齢かの二極化は地域によって差が極端ってことなんだろうね
649名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 01:41:29.04 ID:xjIyPS+2
地域差はホント大きいと思う!
港区で生まれ育った子に聞いたら36で初産が全然遅くないって言ってた。
650名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 02:50:53.26 ID:nwI3Soqx
地域差は大きいでしょ。
クソ田舎の娯楽もないDQNなら、20前に産むのが一般で、それ超えたら「遅い」ってなるだろうしさ。
田舎じゃセックスしか娯楽ないし、女はまさに子供産む機械だもん。
651名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 03:03:32.54 ID:KVdocNGo
>>650
高齢出産BBA乙
652名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 03:08:54.83 ID:W1mOWY/M
>>648
都心で子供育てようと思ったら、ある程度稼げるようになってないと無理だしな
30超えるのは仕方ないと思う
653名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 08:00:15.63 ID:6ae58Qt/
>>650昭和初期生まれ価値観乙
654名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 08:08:01.47 ID:2I/2HfEX
>>650
田舎育ちだが、流石に未成年出産が普通とかないw
煽りにしたってひどすぎるw
戦前生まれの方ですか?
655名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 08:12:38.91 ID:XEz6WbKg
携帯から失礼します。ありがとうございます。母が42歳で私を産んでくれたので、40歳でも!!と思ってます。幼稚園でも30後半、40前半のママさんが多いので頑張ります!同年代がママ友だとまた違うかな?今はママ友が一回り以上ですが、ランチも苦痛じゃないです..
656名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 09:39:55.18 ID:gT8TwgHy
ニュー速+ 高齢出産すごい叩かれ、オマケに婆さんあつかいまで酷すぎるわ
657名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 10:21:59.67 ID:jCCMGLfk
いつものことだし
30過ぎの女を何かにつけて叩きたいだけだよ
40過ぎの独身男の腹いせみたいな書き込み多いし

奥さん30代後半で1人目不妊治療している人が前書き込みしたんだが
親になる資格がないとまで言われてた
さすがにかばう人が多かったが
658名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 10:33:01.47 ID:vWnHk9Bu
高齢だと、子供が小さいうちに親の介護問題がかかってくるのでキツい
若く生むと、子供が成人した後だから介護自体は楽そうだけど
結局子育て終了後も自分の時間がなくなる

更に親が若いと老々介護の問題もある
下手したら親の介護と旦那の介護を同時にしなきゃいけない

まあ介護は何にせよキツいんだけど
早く解放されたいわ
ってスレ違いかw
659名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 10:40:15.29 ID:mgIWV7g7
20代で産むと子どもが成人して、一緒にお酒飲みに行ったりご飯行けるのがいいよね
高齢出産だと「お孫さんですか?」って聞かれそうだ
660634:2012/06/25(月) 10:43:26.42 ID:z68bSqjU
>>648
政令指定都市で中心部の隣の区に住んでるので割と都会だけど
この辺では20代で初産が普通みたいだ。
でも隣の区の高級住宅街に住んでて31で初産の友人は
クラスで一番若いらしい。
園の雰囲気にもよるのかな。
うちの園は私立だけど庶民的でお金も同地域の他園に比べてかなり安いし、
親付き合いも園近所の店で1000円もかからないランチ会がたまにあるくらい。
公立小中の学区もそんなに悪くない。
習い事とかにお金かけなければ平均年収で3人子育ては何とか可能。
実際習い事してる人は少なめ、してる人も安いところ探して頑張ってる感じだ。
(うちがある習い事で月6000円と言ったら「高い!」と驚かれた。)

一方隣の区の友人は園の月謝が高いし親付き合いも色々かかるらしい。
習い事してないと「教育に熱心じゃない」と陰口言われるらしいし、
公立の学区は良いのに小中学校受験する人がほとんど。
年収はうちと変わらない(世間平均よりちょっと上)なのに
支出が多すぎて貯金できないと嘆いてた。
661名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:55:23.80 ID:p/kwoypW
平均初産年齢が30歳の時代に、30代前半初産で高齢扱いはなんだかな〜と思う
地方都市在住だけど
県全体の平均初婚年齢が全国平均マイナス1歳くらいで、28歳くらい
それで全国的にみて早い方みたいだが、初産は29歳くらいかなと思う
ド田舎入れてその年齢だし、自分とこの市だけで見たら、30超えてそうだなと思う
662名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 15:36:51.71 ID:wZ+HDECj
高齢出産でも初産か否かで違うと感じる

渋谷区の幼稚園通いだけど、母親の平均年齢35くらい。
大多数が2人目、3人目。
20後半〜30前半で一人目ママは、行事にも真剣に取り組んでくれるけど、
高齢初産ママは、可能な限り手を抜こうとしたり、脈略もなく自分語り始める人ばかりw
プライドだけ高くて非協力的、現実的に体力が追いついて来ない人が圧倒的に多いわ
故に高齢で初産は賛成できない

663名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 18:27:49.82 ID:xjIyPS+2
20後半〜30前半で一人目ママの方が園行事適当だけどなーうちは。@目黒区幼稚園
オバサンママの方が園の事に色々言ってくるし、積極的の動いてくれる。
そんなのは人それぞれの性格なんだし、年齢は関係ないと思うけど。

ここの住人って「若いから〜」「高齢だから〜」とかやたら決めたがるね。
頭が固いんだろうね。。
664名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 19:50:17.14 ID:4e4mThKh
私の近所の高齢ママさんは、子供連れて一緒に公園に遊びに行くと
ベンチに座ったままずっとおしゃべりしてる。
わが子が道路に出そうになってるのに「だめよ〜」と言うだけ。
結局、他の人がその子たちを公園に引き戻さなくちゃいけない。
体力的にきつくてって言うのはわかるんだけど、自分の子の身の安全は
親として人任せにしないでほしいと思う。

私の身近な数人のことしか知らないけど、彼女たちが少数派だといいな
と思っています。
665名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 21:24:57.74 ID:8xmPzqUb
自分の周りがたまたまそうだっただけかもしれないけど高齢初産はモンペ化する人多いのかな
しかも幼稚園や保育園でベテランの先生にはヘコヘコして逆に独身の若い先生にはやたら横暴に振る舞う
なんか謙虚さがないというか
666名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 21:30:24.30 ID:3jWmyxjH
667名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 22:47:26.32 ID:z68bSqjU
>>665
うちもそんな感じだ。自分の周りが(以下略
確かに高齢初産ママは口だけは達者だけど
体力を使う事は若い人にやらせようとする。
しかも「歳だからしんどくて少し代わってもらえませんか?」と
お願いされたら仕方ないと思うけど、
「あんたにやらせてあげるわよ」とすごい上から目線。
高齢でも二人目以降、しかも上が結構歳離れてると
頼りになるママって感じでシャキシャキ動いてくれる。
668名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 23:26:13.70 ID:FB6SLytY
>>661
平均が何歳だろうと高齢の閾値(35歳)は関係ないんじゃないの
今平均年収が400万円くらいだけど、だからといって300万が低収入じゃないかといえばそうじゃないでしょ
低収入の人が増えてしまった、高齢出産の人が増えてしまったというだけで
669名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 01:25:56.98 ID:oAAUMHgq
>>657その人はなんでそんな板のそんなスレで書き込んだのかな?
単なる叩かれたいマゾか釣りとしか思えない。
670名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 05:56:10.03 ID:A9wi0V5g
28で結婚、29、31、34で出産。仕事は営業事務をずっと続けてきた。
男女揃ったしもう終わり!と思ってたのにまた妊娠。。
出産時38。正直お空に返そうか悩んでる。
赤ちゃん可愛いんだよな、でも障害も心配。
余計な悩みも増えるから、高齢出産嫌だったのに。旦那の絶倫が憎い!!
671名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 07:23:07.69 ID:7OWcJL+K
>>670
初産じゃないし、大丈夫だとおも。
経済的に産まれた子が不幸になりそうじゃないんだったら
お空に返さないであげてください。
家族多いの羨ましいよ。
672名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 07:26:47.26 ID:QOHjSQ9H
>>670
いやいやそこは避妊できないお互いの頭の悪さを憎めよw
673名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 08:17:49.72 ID:knE3Po+x
>>670
馬鹿じゃねーの
その年で避妊方法も知らんのか
674670:2012/06/26(火) 09:29:38.42 ID:A9wi0V5g
今日は学童用事で休みました。
年100回、この3年で300回としてたった一度ゴム破け大当たりww
リングでもいれといたらよかったかな?
旦那喜んでるし。。どうしよう。仕事続けられれば経済はなんとかなるけど。
疲れてると上の子達にも優しくできない。ごめんよ
675名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 09:50:43.12 ID:RCJ5fyxo
上の子達って一番下の子でも4歳でしょ。
乳児に比べたら手はかからなくなってるだろうし、一番上は9歳。
仕込めばお手伝いとか色々してくれると思うけどな。
その歳で年子だったら迷う気持も分からなくないけど、
それだけ歳離れてたら経済的に大丈夫なら産めるんじゃない?
676名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 10:18:41.40 ID:7OWcJL+K
>>670

3〜4日に1回ペースかw
仲良くって子供多いのはいいことだとおも。
677670:2012/06/26(火) 10:26:50.26 ID:A9wi0V5g
レスいただいた方々、ありがとうございます。
旦那激務、保育園でも学校でももう少し手をかけてあげてと言われ。。でももう気にせず
4人目行っとこうかなと思う。
次はリングいれるぞーーー
旦那も私も更に稼がないとね、子供たちごめんね。
678名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 11:19:21.72 ID:F4TZlwZj
>>663
>ここの住人って「若いから〜」「高齢だから〜」とかやたら決めたがるね。
>頭が固いんだろうね。。

>>1
679名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 11:25:02.51 ID:F4TZlwZj
私の周りの高齢ママは揃いも揃って
「若いんだから大丈夫よ!」と言う…若いって私も周囲も33だよ
そうやって面倒なことを押し付けたり、人様の家族計画に口出してくるんだよね
謙虚に生きてる人もいるのかもしれないけど、知ってる限りの高齢ママは良いイメージない

680名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 11:27:57.69 ID:QOHjSQ9H
>>677
産むことに決めたのはいいけど
>保育園でも学校でももう少し手をかけてあげてと言われ
ここは気にした方が良いんじゃ…
681名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 12:59:00.57 ID:ax04WLIz
>>677
保育園注意されてるってのに…そこスルーですか
上の子達放置子化してんじゃないの?
682名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 13:17:25.95 ID:qVepOAA5
何をもって学校や保育園で「子供に手をかけてあげろ」と言われたのかが
まだ分からないので、ゲスパーは控えましょうね

子供4人もいても何とかなるなんて相当な高収入か資産家とみた。羨ましい限りだ

産んだ後で、ここのスレタイみたいに後悔しなけりゃいいけどne
683名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 13:56:19.62 ID:y7QEF9T+
全員私立の大学まで行かせるような家庭じゃないとか?
つーか平均収入の低い沖縄が一番出生率が高いんじゃなかったっけ?
684名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 14:13:17.11 ID:R2e+HiLH
非常識高齢親の誕生を目の当たりにしてしまった気分だ。
685名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 14:19:27.03 ID:qVepOAA5
両親は20代前半で私を産んだから何とか孫の顔は見れるけど、
高齢出産の私の娘がこれまた高齢出産だったら、私は孫の顔は見れないかも

まぁ仕方がないね(´・ω・`)
686名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 15:10:23.68 ID:yZIp/J75
初産でも2人目以降でも、高齢出産だったら障害児産まれる可能性は同じらしいよ。
高齢出産なのに、皆さん出生前診断しないで産んだ?
687名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 15:30:44.64 ID:zu7CYlbi
>>677
失礼ながら、もし4人目がダウン症とかだったら?
3人の子も、保育所も学校も「手をかけてあげて」と言ってるぐらいの育ち、
障害児が産まれて育てきれるの?
出生前診断は受けたほうがいいよ。悪いことは言わん。
688名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 16:50:19.29 ID:OlbWH5rF
素朴な疑問だけども
30過ぎてから産む人、子供が幼稚園、小学校に行くようになったら夏はプールや海水浴に連れてくと思うけど
そういうときは水着を着て一緒に水には入るの?
「うちは海水浴やプール遊びはしない家なの」っていうわけにもいかないだろうし
自分は水に入らないで陸で見てるだけというのも小さいうちは危ないしな
知り合い(44歳で下の子6歳くらい)がそれで壁にぶち当たって困ってたからみんなどうしてるんだろうと思ってさ
689名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 16:53:18.66 ID:R2e+HiLH
いろんな水着があるよ。
まるで普通の服みたいなのを着てプールに入ってるおばちゃんもいる。
需要があるから供給が出るんだな、と思った。
690名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 16:58:33.95 ID:LUdT7VWH
海水浴もプールも行かないかなぁ。
自宅のプールで充分だろうし、あとは旅行等で、施設のプール利用ならおばさんも水着当たり前だから気にならないかな。
691名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 17:13:08.67 ID:eyxV59Ys
普通に推定40代や50代のおばちゃんも家族と一緒に水に入ってるよね

逆に>>687はプールや海に行ったことないのかなーと思う
それか若い子にしか目が行かないおっさんかw
692名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 17:37:43.43 ID:3e3XgWRS

>>689も言ってるが、最近はパーカー+短パンといった服っぽい水着があるのでそれ着てる。
もちろん街ではそんな格好できないが、ビーチだと目立たない(逆に地味)から気にならない。
693名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 18:10:51.05 ID:/V6fwEBZ
ラッシュガードと短パンで体型はほとんど気にならなくなるなぁ
>>688は女性は海ではビキニしか着ないって思ってる人なのかな?

それに自分が気にするほど他人は見てないと思うw
694名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 19:37:21.49 ID:RCJ5fyxo
>>682
今時よっぽど目に余るようじゃなきゃ教師や保育士はそんな事言わないよ。
たまたま教育熱心なスパルタ教師or過保護な保育士に当たったとしても
学校、保育所双方から言われるのは尋常じゃない。しかも3人ともでしょ。
単に放置子なら他人の家庭なんか知った事じゃないけど、
寂しさから他の子に嫌がらせとか他の保護者に粘着してるんじゃないの?
それだったら不幸な子&その子に迷惑かけられる子を増やすだけだよ。
695名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 19:42:04.35 ID:2+ofyzxx
普段からプールに通ってるとか元水泳部とかだったらいくつになっても水着って平気だよね。
さすがに海とかお子サマご一緒だと競泳用は着ないけど
へそだしタンクトップ&短パン水着で一緒に遊んでるよ
てゆーか、夏は自分がプールに行きたいw
うちの市民プール安いし楽しいしキレイだから凄く重宝してる
696名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 20:00:45.48 ID:3L+27pj5
パーカーやラッシュガードね
ある程度年がいっててそういうのを着て幼い子と水遊びをしてたら孫と遊ぶばーちゃんという風情に見られることはあるだろうね
20代の若いお母さんが同じ格好しててもそんな風には見えないのにね
697名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 20:15:16.35 ID:3L+27pj5
体型より足を見れば年齢がわかるから
気になるんなら足を隠せw
O脚だろうがデブだろうが若い女の足と
そうでないのとでは一目瞭然
張りツヤが失われるのは顔だけじゃない
698名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:51:16.86 ID:sOFB1xn6
>>688
そんなことないよ。ウチは海プールは行かない
699名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:04:32.38 ID:DnqKtPls
そういやうちの子たちが通ってるスイミングスクールのコーチなんか
30代〜50代のブヨブヨタルタルのおばちゃんばっかだよ
それでも普通に競泳用水着を着てる
スクールに通ってるおばちゃんも同じだ

男性コーチは何故かみんな若くてピチピチだけどw
700名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:25:01.72 ID:Mu4gCEld
>>693
いや、子連れでプールに行くパパはもれなくチェックしてる。
ソースは気団板のエロ話系スレw
701名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:52:51.97 ID:poOMbntP
>>700
いや、男はそれこそ対象外には目が行かないもんだから、
「自分が気にするほど他人は見てない」で合ってるよ。
それにこの年齢になると、人の目より紫外線の方が怖い。
702名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 03:43:44.77 ID:ZUk3AUJ4
>>688
自分がビキニの若ママにヨダレ垂らしてるゲス底辺男だから他に目がいかなかったのねw

タンキ水着で子供連れてるママも大勢いるんだけどねw残念でしたw
703名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 08:52:28.31 ID:uYspnBod
>>696とか明らかに釣りにしか見えない
で?って言う…

くだらない…
704名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 09:44:58.72 ID:fy/Yg7lt
こんなスレに自称若ママ()が、態々スレ違いまでして連日おばちゃんの心配してくれるなんて優しいな。

そんな事より、スギチャンそっくりなうちの娘の話でもしようぜ!
705名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 09:47:28.97 ID:MySLji7+
>>704
めちゃくちゃ可愛いじゃない
愛嬌たっぷりなんだろうな
706名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 12:42:43.63 ID:8fnk0nj5
つい数年前(ジャガー横田さん出産の頃)には高齢出産マンセーだったのに、
NHKなど最近のネガティブな特集は何ですか?
マスコミが何がしたいのかわからん。
707名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 13:00:01.91 ID:arOPDZRA
国としては若い頃に産んでもらうのがベストなわけで

高齢出産も可能だけど、
妊娠しづらく、流産しやすく、難産になりやすい、ダウンも産まれやすい…
明らかにデメリットの方が多いだろ

不妊治療の医師とかは儲かるから高齢出産マンセーするかもしれんけどね
708名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 13:02:11.33 ID:arOPDZRA
松野明美(ダウソ)や野田聖子(他人の卵子)みたいに
高齢出産のデメリットを全く知らなかった女性もいるくらいだし

高齢ヤベエエ若い内に産むのがベター、と知らせるのは良い事だよ
709名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 13:09:11.06 ID:arOPDZRA
親が体力がなくなるのもキツイな

今 70代の、夫を高齢出産した義両親は
10年前はまだ体力があるから子育てを手伝えると言ってくれていたが
最近は足腰が弱くなってキツイらしい orz

今 50、60代の、私を若い頃産んだ両親は
まだまだ大丈夫!と言っているが遠方に住んでいるので頼れないorz

自分達が、孫の子育てを手伝う戦力になれない可能性も高いと思ったよ(´・ω・`)
710名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 13:18:51.42 ID:BtLYRjHL
>>703 えっ!!釣り?言ってる事そんなに、おかしいかな?まだ20歳の若ママと、30代後半〜40代のババアじゃ、孫連れにしか見えないし、痛い若作りしたって、ババアはババアでしかないじゃん!!
711名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 15:01:59.31 ID:a5aOb6co
不妊の原因の大部分が老化なんだから
若いうちに産める人は産んどくべきって
報道するのはいいことだと思う。

早めに結婚してて、特に事情なく出産を
後回しにしてたら不妊になりましたって
パターンに警鐘をならすのはいいことだと思う。
712名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 15:18:55.61 ID:ylErHBRC
若く産んだ人が、ババアとか非難するけど、あんまり何とも思わない
私の周囲はいい年の未婚だらけなんで
知り合い見ても、兄弟みんな結婚してる家庭の方が少ないや
姉さんが40前で独身、妹は30ちょい過ぎに1人出産とか
713名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 15:31:54.46 ID:zmREnw2s
>>711
うちの職場の上司がまさにそんな感じだわ、
20代後半で結婚して奥さん専業主婦してたのに、
まだまだ子供はいいやって先伸ばしにしてて、
30代半ばでつくろうとして出来ずに40代になってしまった。
うちは結婚して半年かからず出来て、
報告したら上記の事を言われ、
なんか申し訳ないような気まずいような気持ちになった。
若い時でも出来たかは果たして分からないけど、
卵子の老化なんて素で考えもしない人は沢山居ると思う、
よほどの事情がなけりゃ早く産んだ方がいいと、
もっと広報するべき。
714名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 17:08:28.79 ID:TQp6UsJ/
【禁スレ違】子供は欲しくない・いらない派30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1340164957/
715名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 17:23:19.99 ID:jV0EAinX
>>713
フェミニストが足を引っ張ってきたんだよ
716名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 17:45:42.07 ID:HGEbm24O
40才の友人は35から不妊治療してるけど全然妊娠できなくて、
今では女性ホルモンが全然足りてない問題まで抱えることになってしまった。
ホルモン剤飲んでも増えないし、不妊治療するにしても、もっと早くからやるべきだったと後悔してる。
717名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 17:49:06.15 ID:xvcjCUyt
>>713
私も産みたくない方で、妊娠出産先送りにしてた
子どもすごい苦手だし、夫・実親義両親とも別にいなくてもいいよというタイプばかり
でも31の時、「子どもがいてもいいな」と何故か思った
妊娠出産に全く興味がなく、知識ほぼ0
婦人科の検診なんかはちゃんと受けていたけど
色々調べ始めて、こりゃ早く産んだほうがいいなと思い、旦那に相談して子作りしたらすぐに出来た
それが結婚5年目のこと
交際期間入れると、8年目

絶対産まないつもりだったんだけどね
旦那が気が変わって子ども欲しがったり、義理親がうるさく言う人なら、別れるつもりだったよ
欲しいと思い始めると、欲しくなるもんなのかな
718名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 18:13:23.67 ID:a5aOb6co
欲しいならはやく産んだ方が体のためにはベターだよね。

産むにしろ産まないにしろリミットを知った上での
選択じゃないと後悔するから
もっと周知されて欲しい。
欲しいと思った時にはタイムオーバーでしたってのが一番残酷。
719名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 18:53:20.82 ID:+uFtCXJW
子供が産めなくなったババアが逃げるのが犬w
720名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 21:43:14.10 ID:nk9MatWa
>>706
そんなにマンセーされてたか?
せいぜい女性週刊誌が特集してたくらいじゃない?
それにジャガーは
・元プロレスラーで体力は若い女性以上
・夫が医師なので経済的に問題なし
・夫が若いので仮にジャガーが妊娠・出産時の事故や病気で
重度障害や死亡しても夫が何とか育てていけそう
という好条件が揃っていて、しかも母子ともに健康に出産したからじゃない?

でも一般の高齢女性でこれだけの条件が揃ってるのはレアケースでしょうね。
夫側の条件二つは仮に満たしているとしてもアスリート並の体力を
40代でキープできている女性は滅多にいない。
運動不足解消にスポクラ通ってる程度じゃ全然維持できないし。
721名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 03:17:39.87 ID:zGms7DuQ
男女参画の頃は女も男と同じペースでバリバリ対等に働く
バリキャリってのを推奨してたからね
当然そんな人は子供なんて産んでる暇はない

マスコミはワーカホリックを持ち上げてたし
子供なんて人生の無駄でしかないって論調の頃もあった
自分が家庭に入るのが嫌な人が声を大にしていたせいで
それに惑わされた人も多かったと思う

あと子供なんていくつでも作れるみたいな
生体妊娠適齢期のことはタブーだった
そういうこと言う人はその当時の人の姑世代の言うことと
攻撃されてたというか
722名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 10:13:55.42 ID:42uTbD37
>>720
別にスポーツマンじゃなくても子育てできるくらいの体力はあるんじゃね
第2子、3子目出産が40歳以上になってしまったのはままある話だし
723名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 11:35:47.92 ID:OL95dsNU
>>722
初産と経産婦はまた違うと思う。
卵子の老化などによるリスクは過去の出産とは関係ないけど、
出産時のリスクは経産婦と初産では歳を取るほど差が開くし。

それに上にある程度手の離れた子がいる40代出産なら
子供が色々手伝ってくれるだろうからまだ楽だと思う。
20代なら親もまだ若いし仮に誰にも頼れなくても体力で乗り切れるけど、
40代だと親も高齢だし誰にも頼れなかったら大変だよ。
と言って近所だからとか産院が一緒だからと言うだけで頼られても困るわけだが。
(たまたま大部屋で一緒だった42初産のおばさんに
「密室育児になるのは母親にも子どもにも良くないから、
退院したらリフレッシュのために子どもを預かりあいましょう!」
としつこく言われたので)
724名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 11:39:47.44 ID:PFzcRuNa
>>723
> (たまたま大部屋で一緒だった42初産のおばさんに
> 「密室育児になるのは母親にも子どもにも良くないから、
> 退院したらリフレッシュのために子どもを預かりあいましょう!」
> としつこく言われたので)

うわあ、それは大変でしたね。
一時保育やシッターさん、ファミサポという選択肢はなかったのかしら・・・。

725名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 12:04:54.27 ID:Xk0JlYRK
>>724
確かに引く。
こんなこと言われたら愛想笑いだけして
必死に連絡先交換を阻止するわ
726名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 13:03:00.70 ID:OL95dsNU
>>724、725
同じ小学校区の人だったので3ヶ月検診、予防接種などで見かけましたが、
推定80歳前後の実母と思われる人と一緒に来ていました。

>こんなこと言われたら愛想笑いだけして
必死に連絡先交換を阻止するわ

私は「児童館や動物園、近所のモールの子ども広場など連れて行く予定ですし。
密室育児というならあなたも色々連れて行ってあげたらどうですか?
徒歩圏に子連れで遊べるところはたくさんありますよ」
と言ってやりました。そしたら私は使えない奴だと思ったらしく無視。
また、他の同じor近隣小学校区の人にも「検診とか一緒に行こう!連絡先教えて!
将来は同じ幼稚園行かせようね」などしつこく声かけてドン引きされてました。

大学病院だったからかハイリスクの高齢初産は他にもたくさんいたんだけど、
必死だったのはこの人だけ。
でもこの人の印象が強烈すぎて高齢初産全体のイメージが悪いです。
夫の転勤で引っ越しちゃったから今はどうしてるか知らないけど、
もし同じ園に入っちゃったら粘着されてたか嫌がらせされてたんだろうな。
727名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 17:25:23.18 ID:IxzJoWIA
今日病院に行ったんだけど、高齢ママ(最初は付き添いの祖母かと思った)が終始うるさくて、周囲の視線を集めてた。
3歳くらいの男児を連れてたんだけど、「鼻水出るの?かむ?ほらティッシュ!ズビビビビ(ついでに母親も鼻をかむ)」
「はい、お靴ぬいで!ここはお靴を脱がなきゃいけない所なんだよ〜!」
「(絵本を見せながら)これは何〜?そう、バッタだねぇ!バッタ!バッタだよね〜!」
「(会計を済ませてる時に、男児が自動ドアを開けて外へ出ようとすると)待て!!こら待て!!!」
などなど。最後の「待て」は大きな声で構わないんだけど、普通の会話の音量がマックスすぎ&口数がとにかく多かった。
怒鳴ってるとかではないからいいんだけど…地声が大きい人だったのかな。
あと、この高齢ママではないんだけど、同じマンションに住んでる高齢ママさんも声が大きい。
窓が開いてるから、毎朝子供を叱るヒステリックな声と、子供の泣き声が聞こえてくる。
これを教訓にして、自分はこうならないようにしなきゃと思った。
728名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 18:03:43.67 ID:t4OgwH3z
>>717
なんかすごいわかるわ
昔の栄光にすがってると言われそうだけど、20代30代前半ともに仕事楽しかったし、出会いもたくさんあって楽しかったから、結婚する人とか子供出来た人の報告きくと「おめでとう」とは言いつつも正直「大変なことになっちゃったね」と思ってた

34でデキちゃった時は「人生の潮時がきた」ってほんと複雑な心境だった
ってか、なぜか自分は妊娠しないタイプっぽいからちょうど良かったって思ってたからビックリした
アフォだわ

そんなだったのに37で急にもう1人欲しくなっちゃったら、いやー出来ないもんだよね
んで明日で39の今年やっとできた
人生って不思議だわ
十分高齢出産なので、ここよく読んでクソうるさいババアだと言われないように年相応の自分で楽しみたいと思います
729名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 19:54:28.37 ID:v06sC+gZ
>>728
でき婚?

私は逆に、結婚とか妊娠とかした人たちが幸せそうで
「勝ち組だなー」とうらやましく思ってた方だな
皆けっこう良いお家だからかな
貧そうな家庭だったら、可哀想って思っちゃうかも
730名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 22:13:40.07 ID:t4OgwH3z
>>729
そうデキ婚
もしデキてなかったらあのまま結婚なんかしなかったもの
そんで「子供ほしーとか言ってるヤツなんで?」って今でも本気で思ってたろうねえ

そんなだったから結婚報告してくれた知り合いがどんな家に嫁ぐのかとかダンナの稼ぎはいいのかなんて全く興味なかったよ
金持ちでも貧乏でも結婚&子供って人生が終焉に向かってますねってイメージだったの

今じゃお腹の2人目どーか無事で産まれてきてくださいって思ってるんだから不思議
731名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 23:30:22.97 ID:bEG1d44E
最初は一人っ子でいいやと思っていても、
後からまた一人欲しいなってなったとき年齢がネックになるよね
そういった感情の変化も加味すると早いうちがいいといえる
ただ、心の準備ができてない女性が子どもを迎えても虐待するので
年齢を重ねようとも子どもが欲しいと思えるまで待つべき
732名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 09:23:06.12 ID:3awsEhRE
4歳、1歳がいて37で勢いで3人目ができてしまった自分。
まだ迷いがある。
子どもがすごく好きなわけではないけれど、
年齢的に今が最後かも?と思ったら、
欲しくなった矛盾。不思議。
今は自分の子はかわいいと思いつつ、
毎日戦場の戦士の気分なのは私だけ・・・?
733名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 09:36:35.43 ID:mbk0Mrsp
>>732 
がんがれ
734名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 09:39:25.87 ID:YZHKo0WE
>>732
すぐ上の子が1歳なら勢いで子育てできるんじゃない?4歳の子も手伝ってくれるよ
私は一番上の子と一番下の子の年齢が13歳も違うから子育てが結構面倒だよ
また一からか・・・・と疲れがたまる
頑張ってね
735名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 11:06:23.00 ID:l288FakX
>>731
虐待は若いママが目に付きがちだけどニュースを良く見ると
意外と高齢ママも多いんだな。
「更年期で子どもに当たってたのが虐待に発展したのか?」
と思うようなケースも。

私は昨日の>>723だけど大部屋で被害に遭った42初産おばさんは検診の時に
「席が足りないので付き添いの方は席を譲ってください」
って注意書きがあったのに無視して80実母と一緒+荷物で更にもう一席とってる。
そして推定25のママに「席譲ってくれませんか?」と言われて
「高齢者に席を譲れなんて非常識。若いんだから立ってなさいよ」
と実母とともにヒス起こしてた。
電車やバスなら分かるけどここは3ヶ月検診の会場だよ…。
気の強そうなギャルママが「ここ座って。あんなヒスババに譲ってもらう事ないわよ」
とでっかい声で嫌味言ってたけど。
同じ区の人ばかりが集まってるわけだから
幼稚園や小学校で25ママやギャルママと一緒になる可能性は十分あるのに、
よくあんな態度取れるな…。
親があの態度じゃ誰もあの人の子どもに近づかなくなるよ。
736名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 11:15:23.36 ID:pE6aWi+q
>>735
42高齢の子どもは私立進学校かもよ
または引っ越し予定あり
737名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 14:06:21.68 ID:sd2A/FHq
“【話題】 国民的大問題、高齢出産のリスクを考える・・・京都大学医学部教授の菅沼医師 「できる限り30歳までに初産を済ませて」”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340838109/

高齢出産のリスクは、胎児だけに降りかかるわけではない。もちろん、母親自身の健康にも深く関わってくる。

長野県の諏訪マタニティークリニック院長で、生殖医療の第一人者である根津八紘医師は
「私の医院では45歳以上の患者さんには不妊治療の受診を一切ご遠慮いただいています」という。その理由を尋ねた。

「45歳以上の方は妊娠率が非常に低く、たとえ妊娠しても流産することも多く、治療が功を奏する確率が低いのです。
また、子育てという局面を考えても、母乳で育てられる人は減り、体力的にも非常に厳しくなる傾向がある。
こうしたことから、高齢出産は妊娠・出産・育児それぞれで問題を抱えていると言わざるを得ない」

根津医師は、高齢出産の最大のリスクとして、本人の健康状態を挙げる。

「年を取れば、当然若い頃に比べて肉体的に様々な問題が出てきます。
糖尿病や高血圧、動脈硬化などの傾向がある人が妊娠すれば、どうしてもトラブルが起きやすくなる。
具体的には動脈硬化が原因で、妊娠中に脳内出血や脳血栓、妊娠性高血圧症
(いわゆる妊娠中毒症)を起こしたり、また加齢で産道が硬くなって難産になることも多い」


だが、自身も35歳で出産を経験したという宋医師は、高齢出産には一定のメリットもあると考えている。
「出産で仕事を休んでも、ある程度のキャリアを積んでいれば、焦って仕事に復帰する必要がありません。
それなりに人脈もできていて、困ったときには周囲が助けてくれる。

年齢を重ねると、経済的な余裕がある場合も多いので、子育てにゆとりができる。
経済的な基盤がない20代で妊娠・出産を選ぶと、生活も子育ても常にギリギリの状態になってしまいがちです。
人生経験がある30代、40代の母親の方が、若い母親より子供にいい影響を与えられることもあるのではないでしょうか」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32850
738名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 22:50:30.00 ID:e7oD97Au
>焦って仕事に復帰する必要がありません。
>それなりに人脈もできていて、困ったときには周囲が助けてくれる。

一部の職を除いて、世の中そんなに甘くない。
経済的な余裕もそう。長い目で見た時にも同じことが言えるのか疑問。
今の日本では、大半の人には当てはまらず、厳しいと思う。
739名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 22:58:09.72 ID:B+xGPudA
まあ、医者だからねえ
これだけの資格職ならそりゃ若かろうが復帰できるでしょ
あまり一般的で適切な比較対象じゃないなあ
740名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 10:57:31.37 ID:4PxIP5Sx
>>738
経済的余裕というのも今はそんな時代じゃないけど
仮に一昔前の年功序列制で年収右肩上がりの時代で
大卒で就職、年齢×15万円の年収で毎年20%を貯金するとして、
25歳で出産したらその時点で貯金は282万、
30歳だったら702万、35歳だったら1197万、40歳だと1767万。
(計算違ってたらごめん)
確かに貯金総額では全然違うけどさ、
定年も決まってるわけだからその後の子育てにかかる費用、老後を考えたら
若い内に産んだ方がいいと思うけどね。
人それぞれ事情があるから高齢で産むなとは言わないけど
高齢の方が若いより優れてるみたいな論調はどうかと思うわ。

29で出産した女医の友人は産後三ヶ月で昼間のみ職場復帰、
六ヶ月で当直も含めて本格復帰した。
医療は日々進化してるから1年も休んでたら置いてかれるって言ってた。
私が独身時代に勤めてた某大企業ではパートから準社員になれる制度があったけど、
その試験を受けるには勤続年数10年以上、受験時の年齢50歳以下が条件だったはず。
本当かどうかは知らないけど、同じ試験成績だったら若い方が優先して合格するとか。
そして1回で合格する人は少ない、3回以上受けてる人も多いから
40歳で勤め始めても社員になれる可能性は非常に低い。
741名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 10:59:45.68 ID:yZTpeLCi
>>738
なんとしても高齢出産の後悔をみせたくないのかな
742名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 15:08:06.06 ID:ToJ2ZN/S
>>736 高齢出産にはマイナスイメージがあるから払拭しようと微妙な擁護が入るんだよね?高齢だから私立の進学校?そんな統計あるの?
743名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 17:02:42.33 ID:AA2gtIMG
>>742
高齢だから私立ってどーなんだろねwww
イメージアップしたって仕方ないのに
高齢には高齢なりのリスクは絶対あるはずだよ
若くても13、14じゃ危険なリスクがあるのと同じじゃないかな
単純に体力差は本当激しい
今ヒシヒシと39は出産適齢期からははみ出してるなあと感じてるわ

どっちがいい人生かってのは、若いうちに産んだ人も高齢で産む人もそれぞれその時その時でいい人生かどうかは自分次第だもの
また別の話だよね

高齢だと気持ちが大らかに産めるってのは私にはかなり当てはまってるけど、若いのに出来たママだなあって思う人もいるし、人それぞれだよね
744738:2012/06/30(土) 21:52:58.86 ID:Ajex+/R8
>>740
>>741

?
私は高齢出産反対の立場なんだけど…
>>737医師の考えや、高齢出産だと経済的に余裕があって云々と言う人に向けて
「甘くない」と言ったまでだよ。
745名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 22:47:55.49 ID:87wboere
>>744
いや分かったよ>>740が勘違いしてるとしか
746740=723:2012/06/30(土) 23:04:46.56 ID:4PxIP5Sx
>>738
うん?私も高齢はどちらかというと反対の立場だよ。
事情は人それぞれあるだろうから高齢というだけで叩く気はないけど、
高齢出産がよく言う「若い人より経済的にも精神的にも余裕がある」
というのはただの思い込みだね。
特に初産なら子育て経験ゼロなんだし、
何を持って精神的余裕と言ってるのか高齢マンセー派に聞きたいところだわ。

>>736
県内には私立小学校が三つしかない。
お嬢様大学附属、数年前にできた県内一の難関私大附属
(国公立大学合格者数日本一の県であるが故に、
難関私大と言っても所詮は地方国立大の滑り止め)
そして今年開校した進学塾が創設した私立。
この三つのどこか志望としても、
こんな自己中ヒスババ親子、面接で落とされるのがオチでしょう。
仮に面接で上手く潜り抜けても他の保護者や教師に追い出される。
私立は高いお金がかかる分、保護者も権利意識が高いらしいし
教師としても学級崩壊やイジメ問題など起こしてはならないと思ってるから
問題児はどんどんクビにするそうだよ。
クビにしても公立が受け入れてくれるから困らないし。
747名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 01:40:15.32 ID:Zaf49IR/
若くして妊娠出産してもったいない!って言う人って、
リア充じゃなかったのかな
748名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 05:49:28.97 ID:u8/3tuaV
最初は子蟻をやたらと否定してたくせに、
年取って老後を想像してさみしくなったのか
何か後世に残したくなったのか知らないけど
いきなり妊娠希望になって出産して
子育て論まくし立てる人って何なの?
749名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 05:58:27.29 ID:7bAzZYxq
出産してから語るならまだいいじゃない。
750名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 07:32:56.63 ID:1JmLIc4I
高齢出産、4人に1人もいるわりには叩かれるね

3人産んでる人の中には、平均より早くに結婚出産してる人多いし
751名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 09:48:06.69 ID:qG4hyviV
この前、小1息子をくもんに迎えに行ったら、先生に失礼な物言いをしていた。
「おばちゃん、できたよ」とか。季節がら窓が開いていたので丸聞こえ。
終わって出てきた息子に「先生に向かっておばちゃんとかって、なんなの?」としかり飛ばしたら、
「だって、向こうが先に俺のママのことを『○○君、おばあちゃんが迎えに来たよ』って言ったんだもん」。
・・・・私のせいですか・・・・・
752名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 10:09:17.43 ID:6WjNUhfu
うわー小学生の作文より酷いできの創作w  おまえが公文に通えw
753名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 10:42:08.53 ID:3Bb+DEIK
参観日行くとたまにばあさんか?ていうようなママいる
めかし込んでても肌が萎びてるんだもんw
754名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 10:47:24.17 ID:88SRD1K1
>>751
内容とはあまり関係ないですが
高齢出産して他人から見たらおばあちゃんに見えるお母さんなら、
ママ呼びじゃなくてお母さんと呼ばせた方がいいような・・・
小学生男子がママっていうのは、若いお母さんでもきついな。
755名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 10:51:58.56 ID:2xyTP2yW
>>750
「若ママより経済的にも精神的にも余裕があるし教育レベルも高いのよ!」
とやってる高齢マンセーが叩かれてるだけ。
そして高齢マンセーはほぼ100%初産。
一人目が適齢期だった人はそんな事言う人ほとんどいない。
756名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 10:54:46.66 ID:Y+/I8AAY
>>751
おばあちゃんと言われたのなら「違うよーママだよ」って言えばいいのに
わざわざ先生をおばちゃん呼ばわりって小1にしては底意地が悪い対応だね。
757名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 00:31:50.53 ID:ccn/NZuB
>>756そこが創作釣りっぽいよね
758名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 02:01:26.80 ID:rjaRXUz+
って、思いたい高齢ババアの現実逃避(笑)
759738:2012/07/03(火) 09:32:28.25 ID:UzFm9QtM
先日、知り合いの高齢ママ(44歳)に
「私の様に40過ぎて二人目産めば、経済的にも精神的にも余裕があるから、お勧め!」と熱弁された。
うちは望んでひとりっ子確定だし、経済的にも困ってない。
だから突然なんの話かと思った…。
よくよく聞けば、うちが習い事を2つしかしていない=経済的に困ってると思ったらしい。
うちの子も、高齢ママの子もまだ3歳。
「長女の時は何もしてあげられなかった」というのが高齢ママの口癖。
その後悔からか、3歳の次女は週6日で習い事に行かせてる。
それは勝手だけど、若い=余裕がないとかゲスパーやめてほしいわ。
若いって言っても、うちも周りも30過ぎてるし。
760名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 09:44:51.62 ID:SqXPNKHI
週6って凄いね
私は自分が年だから、そのスケジュールだけで自分が参っちゃいそうw
761名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 11:01:18.24 ID:eJGnT0BK
幼稚園児で習い事二つって多い方じゃないか?
うちも幼稚園児、習い事二つだけど周囲は何も習って無い子珍しくないよ。
だから経済的に…なんて思った事もないけど。

3歳児がそれだけスケジュール詰まってたら可哀想。
親のエゴって気がする。
その習い事に学研とか入ってたら失笑。
園児の勉強なんて親がよっぽどバカじゃない限り自分で見れるでしょ。
762名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 11:11:08.70 ID:p2DO4UAJ
うちの子年少さんだけど幼稚園に行って帰ってきただけでヘトヘトwww
763名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 11:11:54.05 ID:kuNBmnAn
もはや、ここには高齢出産を後悔したおばさんよりも
若いつもりの30過ぎたおばさん達が、常駐するスレになっているので御座います。
764名無しの心子知らず::2012/07/03(火) 11:37:54.13 ID:HkpVoZP7
>>743
> どっちがいい人生かってのは、若いうちに産んだ人も高齢で産む人もそれぞれその時その時でいい人生かどうかは自分次第だもの
> また別の話だよね

> 高齢だと気持ちが大らかに産めるってのは私にはかなり当てはまってるけど、
若いのに出来たママだなあって思う人もいるし、人それぞれだよね

同意。
私は死別再婚で結婚が30半ばになってしまって、
後悔はしていないけれど、出産するなら若い内が良いと思う。

20歳そこそこで初産なら、20代で子供3人産めるね。
社会がそんな傾向にならないと人口は増えないと思う。
765名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 14:22:04.50 ID:yBDq1UzK
>>764私も同意。
そもそも旦那と出会ったのが30歳だっので、もっと早く旦那と出会えたらよかったと思う。
旦那と結婚できて良かったので後悔は無いけど。

ただ、少子化は未婚者の増加したから、結婚した人が産まないからじゃあ無い。
結婚した人の出生率は、ほぼ昭和47年から微減だけ。

766名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 14:32:02.02 ID:w1GXEh8h
結婚した人が産む子供の人数はたいして変わってないんだよね
なのに出生率がこれだけ減ってるのは結婚しない人が増えたから

男は奥さん子供を養える経済力がないとかで
女は旦那が家事しない子供を産むと仕事やめなきゃいけないとかで
結婚しないんだろうな
767名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 14:42:15.78 ID:5cCM9Tp+
>>766
男はネットで女の本性を知るようになったから結婚したくないんだよww
何、会社せい男のせいにしてるんだww
768名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 15:44:06.00 ID:yBDq1UzK
>>767
そんな中二病的回答しなくてもw
意識調査的には将来結婚したいと思っている人の割合もそんなには減ってはいない。
ただ、結果が伴わないだけ。
絶対にしなくてはならないものじゃないから、結婚のハードル(理想)が上がったから?
769名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 15:52:42.13 ID:yBDq1UzK
>>767
続き、理想的な人と出会わなかったら、結婚しないとなれば、そりゃ、なかなか結婚なんて出来ない訳で。
私もそう思っていた一員で、結婚したのは結果論。
770名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 17:07:07.29 ID:3OEmet21
今は独身が多いから親も昔よりも「結婚したら」って言わなくなったんじゃないかな
あと若い人にはお金がないから結婚できないし
771名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 18:55:40.09 ID:eJGnT0BK
法的な婚姻そのものはお金かからないよ。
婚姻届を役所に提出するだけだし。
中卒フリーターやニートでも結婚できる。
でも年齢に関係なく金が無いと結婚できないだろうね。
30歳で年収1000万円超の90%以上が既婚者、
一方年収200万台の40代非正規社員は半数以上が未婚、彼女無しだし。
772名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 19:18:35.83 ID:g2gbCu4O
個人の問題にすり替えてるけど
結局金がないから結婚できないんだよ、それだけだよ
子供を不自由なく育てようとしたら莫大な金がかかるのもわかってるし
773名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 19:22:44.17 ID:g2gbCu4O
女性の方が断然風当たり強いけど
男性だってある一定の年齢以上だと友達が結婚しだすし
話の内容が子供にシフトしていくし
そうなってくると段々寂しくなってきたりするし
774名無しの心子知らず::2012/07/03(火) 23:08:25.69 ID:HkpVoZP7
おひとりさまの人生を最後まで全うするのも、
適齢期逃して後で結婚相手探すのも普通以上のエネルギーがいるよ。
人間って群れで生きる生き物だから。

>>768性的関係が結婚しなくてもできるようになったのが一番の理由だと思う。
職に就いていなくても学生の身分で恋愛はできるし。
昔(今の80歳ぐらいの人達の時代)
は一人前に仕事に就いてないくせに(稼ぎは低くても食べていければOK)
女と付き合うのかという風潮があった。
775名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 02:02:06.57 ID:Ntvcrzgf
>>772
ほんとにねえ
子供ってすっごいお金かかるね
そして母親はそれまでみたいに全力で仕事は出来なくなるから、世帯収入は減るからダンナには必然的に一定の収入が必要になるもんね
まあ今実感してるだけで若い頃は考えてもいなかったけどね

>>773
それかなりある
BBQやるにも自分ちに子供いれば、誘うメンバー多少考えるし、家族同士で旅行なんてのも、申し訳ないがあまりにも貧乏そうな家は誘いづらい
独身者を誘うにしても、子供連れだと学生のころのように安い!でも楽しい!ってわけにはいかなくなってきた
776名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 14:07:30.06 ID:2y8+Kb7I
ここのママたちは名付けってどうされました?
私は長年の不妊治療の末の子だったのでかなりハイになり毎日たまひよと名付け辞典とにらめっこ
産まれてくる可愛いベビには世界で1つの絶対被らない名前じゃなきゃいけないと思い一生懸命頭をひねりました
そして付けた名前はいわゆるキラキラネームという奴で…
旦那にも両親にも反対されたけど押し通して名付けました
友人らに名前を教えても「今風で可愛いね」としか言われなかったのですが、微妙な顔をされる事もあります
普通の名前よりはマシだよねと思いつつなんだかモヤモヤしはじめたこの頃
777名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 14:30:46.61 ID:8ycTbidy
普通の名前の方が一億倍マシです
釣られたかな
778名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 14:38:02.29 ID:GiFOlC2Z
>>776
名前をさらしてもらわないと、なんとも。
779名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 14:56:58.60 ID:grQbeqMo
>>776
パーフェクトベビー願望ですな。よくある状態ですよ。
数年前は報道も良くされてましたし。
多分周囲の皆さんも、そう思って同情されてますから大丈夫ですよ。
780名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 16:43:42.68 ID:KrNvX2pH
>>776
普通の名前の子どもを見た時、あなたはどう思うの? ダッセー!!って思うならキラキラネームでもいいんじゃない?
責任もてよ
781名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 16:46:47.70 ID:36SYHfYk
>>776
就職で苦労するだろうから、手に職をつけられるように
教育してあげてね。
782名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 16:53:02.47 ID:36SYHfYk
“【雇用】大手企業役員 「正直キラキラネームの学生の採用ためらう」(NEWSポストセブン)[12/06/26]”
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340674062/

【雇用】「DQNネーム」が就活苦戦理由と2ちゃんねるで本人分析 (Amebaニュース)[11/05/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305684113/

【コラム/雇用】人事担当者が真実を明かす「DQNネームのせいで就職できない」[12/04/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333435299/

“【ネット】 女子高生 「私はキラキラネームです…名前のことで母親と大ゲンカに」…ネットで大きな反響呼ぶ”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339555696/
783名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 18:05:52.55 ID:2y8+Kb7I
>>778
漢字はさらせませんが「ティアラ」という名前です
大多数の人は今風だねと褒めてくれるので大丈夫だと思いたいです…
>>780
口にも顔にも出しませんが「あーあ、可哀想…」って思ってます
平凡で地味な名前を付けられて、愛情ないんだろうなとも思っています
大体微妙な顔をするのは普通の名前の子のママだったので
784名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 18:13:49.97 ID:eDLsWtAm
面と向かって他人の子供の名前を貶す人なんているの
そんなん余程の人じゃないの
785名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 18:25:44.37 ID:TEInttNt
>>783
その読みに漢字があるの!?

丁阿羅
亭愛螺
停荒
汀亜良

こんな感じ?

786名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 18:27:41.36 ID:smpHbKd+
王冠(ティアラ)とみた
787名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 18:27:51.97 ID:/mWm5YwY
釣りじゃないのか?
788名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 18:30:03.88 ID:KO5FO7b/
芸能人でいたよね、その名前を子どもにつけた人・・・
789名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 18:31:07.89 ID:zSDSX/v4
冠だろ(…ジロー)

就職がんば!
790名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 18:32:49.03 ID:KrNvX2pH
おぉ予想以上だった
釣りだよね
釣りだったらなかなか良い釣り師かも
791名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 18:34:30.90 ID:smpHbKd+
てかティアラなんてなんのひねりもない単なるDQNネームで
>世界で1つの絶対被らない名前じゃなきゃいけないと
なんて書いてる時点で矛盾してるじゃんw
792名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 18:39:27.29 ID:Ntvcrzgf
>>783
源氏名wwwwwどんまいwww
793名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 18:41:36.19 ID:KrNvX2pH
そうか、この時代てぃあらちゃんなんて稀じゃないのか
794名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 18:45:20.49 ID:487uPE7h
>>793
その筋では王道ネームかと思います
姫系キラキラは流石に恥ずかしい
795名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 20:13:22.93 ID:2y8+Kb7I
>>783です
あてた漢字が唯一無二のものなんです。読まれたら負け…みたいな
実際一度で読めた人はいません
そこは凄く満足してます

夫の希望で優と言う字を、私の希望で伽と言う字を入れてそれに+一字という感じです


釣りじゃないです
796名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 20:19:40.23 ID:IUnJaW3n
ルルナ見たら、50歳で妊娠希望です!て人いてびっくりした。そんなに子供育てたいなら、養子貰えばいいのに…
私は20代妊娠希望なんですが母親と同じような年齢の人が妊娠希望って…それを皆で励ましあってて、なんか嫌悪感を持ってしまう…
797名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 20:32:59.60 ID:6Sm9MNZL
>>795
今風だね、と言われるのを褒められてると思うくらいだから相当頭いかれてるね
子供かわいそうだわ、そんな名前つけられて一生恥かいて
798名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 20:54:46.18 ID:e0Mi1rG4
>>796
励ますだけなら責任ないし。
それで「妊娠したけど高齢で一人じゃ子育てできないからサポートよろしくね」
とか言われたらあっという間にFOされるよ。

現在二人目妊娠中で(高齢じゃないです)今日妊婦検診だったんだけど、
病院が不妊治療でも結構有名な病院でその病院が取り上げられた
不妊用の雑誌(赤ちゃんが欲しいとか言うタイトル)を読んでました。
そうしたら神田とか言う47歳の講談師のインタで
「不妊治療してるけど周囲はこの年齢でとか言わず温かく見守ってくれます」
って書いてた。別に47で妊娠、出産しようが他人には関係ないしな。
799名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 21:07:11.33 ID:Axn49OHT
今風だねって褒めてないから
うわっキラキラネームw子供かわいそ…っていう感じだから
800名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 21:34:47.82 ID:4+oSesAO
ティアラちゃんはもちろん美人なんでしょうね?
801名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 21:38:01.26 ID:eHY2Yaa1
「優」「伽」が入って「ティアラ」………
唯一無二っていうか、もうどうにもならないくらいの当て字でしかないじゃんw
子供さん可哀想だね、一生付き纏うんだよ、彼女の名前なんだから
802名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 21:44:17.54 ID:Mv2hM6GA
>>779
パーフェクトベビー願望ってのとはちょっと違う

>パーフェクトベビー願望、またはパーフェクトチャイルド願望とは、
>身体に障害などがない五体満足で、かつ勉強や運動も優れている、
>完全な(Perfect)子ども(baby・child)が欲しい、という親(特に母親)の願望である
803名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 21:45:00.61 ID:Mv2hM6GA
>>796
ル・ルナって何? 軽く検索してみたけど見つからなかった
804名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 21:53:12.38 ID:dTwFT/ou
元アゲ嬢のモモエリ(30)が自分が子供の頃に学年に「えり」が沢山いて嫌だったんだと
で、息子には人と被らない唯一無二の名前を!と思ってルキアと名付けたらしい

でも今ルキアってDQNネーム結構いるよねw
当初の親の願いは叶わない上に難読でこの先ずっと苦労するなんて不利益の方が大きいと思うわ
805名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 21:54:58.43 ID:Ntvcrzgf
>>795
旦那と>>795は中卒?wwww
夜露死苦みたいwwwwwwww
806名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 22:17:47.67 ID:Gx4o2Cx3
高齢叩きのDQNママが随分釣れますねぇ
807名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 00:30:51.61 ID:FVGtdh4J
>>776← 失礼ですが… おいくつですか?
808名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 00:52:47.78 ID:3fTnT6TH
珍ネームは釣りでしょ
話下手すぎる
でも、今行ってる娘のプレでも珍ネームの子たくさんいるよ
にこちゃん()れあちゃん()これ、よく親が大声で怒鳴ってる家の子の名前
809名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 04:41:19.07 ID:8C4gyVE9
読まれたら負けとか、名前の意味全否定w
読んでもらえない名前は、呼んでもらえない名前。

しっかしDQNネームネタは大漁だな。
釣りとわかっていてもつい反応してしまうwww
810名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 07:39:14.25 ID:Dpgippgc
>>796
うわ…子供というより孫みたいになっちゃうね
旦那は何歳なんだろう
子供が成人するまで、ちゃんと責任もつ&面倒みれるのかな〜
811名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 10:07:47.43 ID:ITRwIm7/
前に別のスレで子供の立場での書き込み見たな>親が高齢
その子、大学生なんだけど親はもう定年退職してるんだけど大学生は学費
以外でも色々かかるみたいね
出してもらうのも大変だって書いてた
もっと計画性をもって子育てしてほしかったとも
812名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 13:46:54.23 ID:hURKkyr5
高齢出産でDQNネームつけるとか痛すぎる。
今まで何を考えて生きてきたのかと本気で問いただしたい。
子供が就活で落ちまくって困ってなんでこんな変な名前つけたんだよって親に聞きたくても、高齢出産だとその時点であぼんしてる可能性も(適齢期で出産した人に比べれば)高いしほんとに子供がかわいそう。
813名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 14:01:18.51 ID:ansHYw5e
>>776
多分、9割の人にはアチャーって思われる名前だね
本人がハーフだったりすれば似合うけど
将来才色兼備なるなら憧れネームになれるかも

でも、貴方が自信を持ってつけたなら、責任持って自信を持つしかないよね
将来子供が改名したがったら、それは認めてあげて欲しいけど
814名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 14:50:24.67 ID:SsqwHMgC
9割がアチャーって思って、6割がpgrして、4割が可哀想と思うんだろうね
815名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 14:55:08.43 ID:wMlP5iUJ
本当に居るんだ〜と思って、親の顔も子供の顔も
マジマジ見ちゃうかも。
816名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 15:38:40.29 ID:9liOAv5g
>796 養子養子と簡単にいうけど、年齢制限やら収入など条件がいろいろ厳しいのですよ。
何が言いたいかというと、実子でも養子でも、50歳で子どもはあきらめろということ。
その雑誌なんか恐ろしいね。
817名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 16:15:10.05 ID:JjFVMYc8
>>811
大学生ならサークルにかかるお金とかバイトして出してる人多いよ。
私は親が適齢期だったけどお小遣いやサークル代、携帯代など
バイト代で全部出してたよ。
友達は学費以外何も出してもらえなくて定期代などもバイト代で出してた。
高齢をかばう気は一切ないが、大学生にもなって色々金を出せとか
その大学生もちょっと甘いね。
818名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 17:59:04.37 ID:ansHYw5e
>>817
同意
奨学金で自力で行く人もいるし
もし三流大なら、学費出してくれただけでありがたいでしょ
若く産んでるかはお金あるわけでもないし

でも、その子はきっと学費以外でも年齢以外の部分でも
親が嫌な部分があるんだと思う
819名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 19:10:46.31 ID:B/lf9BvU
いや、甘えてる子はとことん甘えてるよ。
820名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 19:21:29.08 ID:Nb8fB5K0
>>803 るなるな だよ
821名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 19:31:29.52 ID:Nb8fB5K0
>>810 孫だよね。おばあちゃんみたいな母親嫌だなあ。旦那は何歳か分かんないけど。そもそも無事生める可能性低だよね。生理あるからって生めるわけじゃないのに。
822名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 15:42:04.04 ID:CATowWRC
おともだち「ティアラちゃんっておかあさんいないの?いつもおばあちゃんと一緒だよね」
823名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 19:01:53.39 ID:2iwUdy69
高齢出産でティアラってネタじゃなかったら相当痛いw
自分で「センスある」って思ってる感じがまたww
ピンクとかの安物の服に、10年位前のギャルメイク、髪バサバサなオバサンを想像してる>>776
824817:2012/07/06(金) 21:00:35.51 ID:Wry7z3MC
>>819
それを「うちの子甘えん坊だから☆」とか放置してちゃいかんでしょ。
実家が裕福で親が死んだ後も経済的に困らないとかなら別にいいけど、
そうじゃなかったら親の死後に困るのは本人なわけで。
かといって周囲に「金貸して」とか甘えられても困るし。

私は育英会の有利子奨学金で大学行った。
無利子は世帯年収上限に引っかかったから有利子借りたけど、
国立大だから4年で200万、半額親が返してくれた事に感謝してる。
大学なんて義務教育でも無いし
貧乏なら貧乏なりに特待生取るなり奨学金借りるなりいくらでも方法はある。
国立大なら全額or半額免除制度が整ってるし。
身内でFラン大を7年かけて卒業した人の末路を見てるから
親の年齢関係なく甘えた大学生はかばう気になれない。
825名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 09:51:20.50 ID:c7iqn/BQ
人間のティアラ増えたね。
12年前うちの犬に付けた時は見かけなかったけど。

ココアも前は犬の名前で流行ったけど、今は幼稚園の学年に1人はいるくらい増えた。

子どものペット化としか思えない。
826名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 03:09:48.89 ID:axU0/GDf
キラキラネームって本人に似合わないと悲惨だよね
まぁ、九割方似合ってないけど

ティアラが似合うっていったら、ハーフモデル、ハーフ芸能人クラスだよね
827名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 12:09:14.74 ID:x1ZvK+cU
ティアラって漢字でどう書くんだろう?
手胃阿螺とか手意吾裸とか? 珍走団みたいだが
828名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 12:26:36.54 ID:FvVe5h6p
今「ティアラ 当て字」でぐぐったら、
星冠とか、千秋楽とか、天愛とか、まあ凄いこと……w
829名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 12:29:26.17 ID:ugDNTUEk
>>828
千秋楽wwwwww
ワロタwww
830名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 12:44:25.70 ID:8STu4CEV
子供が結婚する時って自分は何歳になってるんだろう
孫の面倒なんてとても見れないだろうな

関係ないけど、近所の若い奥さんが大声で子供を毎日叱りつけて泣かしてる
夏になって窓を開けてるとよく声が聞こえるんだよね
近所中に響いてると思う
毎日何回も大声出してる奥さん体力あるなと思う
831名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 23:26:01.88 ID:/PCmpCny
>>829
今日で終わりかよw
832名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 09:50:43.97 ID:I/Ia6Zqc
>>830
20代と40代では体力全然違うからね。
20代で産んだ時より30代後半で産んだ今の方がメンタル面では安定してるけど、体力はかなり落ちてるなと痛感。

20代ママと自転車ででかけると、坂道で取り残されてしまう。
20代ママは電動自転車並みの速さw
833名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 11:14:30.02 ID:o0HhZfq9
>>795このレスがいかにも釣りっぽいw
834名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 11:24:46.53 ID:vUImjTDE
茶荒とかw
835名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 13:14:23.33 ID:uGL1n/eC
莓姫愛、聖冠煌、祈瞳星←今まで見掛けた「てぃあら」達
どんな親かは見てないけど想像はつくよね
836名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 15:24:01.05 ID:1pGnBzhU
でもけっこう地味な人もキラキラネームつけてる気が
837名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 09:07:35.15 ID:ZTZ1ot8r
>>836
うん
読めない当て字=若いギャルママみたいなイメージあるけどね
838名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 16:43:46.68 ID:qZiJmrMS
>>835
可哀想に・・・。
そこまで行くと絶対進学とか就職に影響しそう。
839名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 17:13:06.85 ID:LdO/0W1a
>>838
そういうのは関係ない層だよとマジレス。
二代続けて母子家庭で生保とかそんな感じだよ。
当然中卒。
携帯で適当に変換して付けてるのよ。
840名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 17:46:51.95 ID:w8GbOzJ6
今日ネットでみつけたティアラちゃんw
天愛蘭……凄いねw
841名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 19:29:37.58 ID:KRO7fzgs
ティアラネタあきた
842名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 20:17:00.78 ID:wZ32AeP0
>>841
別のネタどうぞ
843名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 01:20:12.83 ID:+2B5+eW3
高齢おばさんでキラキラネームか… 高齢のほうが落ち着いてる??
844名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 04:48:27.90 ID:fEt2fC1r
若い人の付けるキラキラネーム キャバ嬢みたいな響きの意味不明ネーム
高齢出産の付けるキラキラネーム ほっこり系な響きの謎の当て字をしたキラキラネーム
な印象ある
845名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 15:28:04.01 ID:I3a+ZZ66
近所の高齢ママのお子さんは、漢字をひとひねりしました系が多いな。
一発で読めなくて確認すると、読みは意外と普通だったりする。
846名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 16:09:06.00 ID:NSLX91Yp
>>845
私の事だ!
万葉仮名三文字で付けたのよ
847名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 00:09:51.67 ID:Idf0F8FX
個性的な名前はいいと思うけど、キラキラネームは気の毒だわ
ティアラ、ノエル、キラリ…とかいたけど
よっぽど美人じゃないと無理だよ
子供が地味なブ◯だと悲壮感すごい
キラキラ系で大体可愛い子っていないけどね
848名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 01:04:28.32 ID:KBsszL0E
ティアラがほっこり??
849名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 05:32:54.64 ID:6FZ0VrVD
>>845
うちもー。
読みは普通の名前。かおるとか、みさえ、みたいな。
だから漢字を少し凝った。
850名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 06:52:01.46 ID:gADHZcjd
>>847
素朴な疑問なんだけど、そういう所謂キラキラネームの子供ってどういうところで会うの?
周りの友達、ご近所、同じ幼稚園にもそんなぶっ飛んだ名前の子いなくて、いつもネットで見る度都市伝説だと思ってたんだけど。

野望だけど、高確率で遭遇してるようなので知りたくなってしまってすみません。
851名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 10:32:03.97 ID:1oSS9iVv
炎って名前付けられてる子を見て驚愕した。
キラキラではないが、世の中色々ですな。
852名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 10:40:03.23 ID:Idf0F8FX
>>850
公園とか児童館、公共の公共の遊び場で会いましたよ
その場限りで一度しか会ったことないけど
ヤンキーとまではいわないけど、今風の若いママさんだった
853名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 11:51:16.12 ID:yT8b/g1x
>>850
幼稚園で名簿もらってびっくりしたよ
ものすごいよほんとに
全部ひらがなで書いてあったから、漢字はわかんなかったけど、これが世に言うアレですかとびっくりした

入園早々にクラス全員のママランチ会があって、胸に自分の子の名前カード付けて参加なんだけど、地味でオドオド系の人の子のキラキラネームぶりには二重にびっくりするよ
派手なものへの憧れかなあ〜
で逆に、ちょっと派手な若いママさんが自分は現代的な名前なのに子供には時代劇かって名前付けてたりして、子供の名前って親の願望とか無い物ねだり的な思想が反映されてるんだなあと思う

ちなみに幼稚園は、一般的な私立幼稚園で、地元の人もいるしバス送迎が便利で市外区外からも来る人はいるってとこ
854名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 02:54:41.49 ID:hqVHkbEI
ひらがなで書くと普通だけど漢字で書くと立派なDQ名って子は結構いる
855名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 11:28:25.69 ID:lTLoYorY
>>854
それもいるし、その逆もいる。
>>853と同じで名簿がひらがなだから「どんな当て字!?」ってびっくりするけど
後で漢字を知ると別に難読漢字でもなくそう驚く事もないような名前だったり。
でも全体で見るとDQN名は少数派かな。
時代によってもDQN名って変わるしね。
昔だったら「あんな」とかハーフっぽい名前を純日本人につけたらDQN扱いだったけど
今は珍しくも無い名前だし。

うちはそこそこ高級住宅地にある庶民的な私立幼稚園ですよ。
小規模園だけど近所では躾が厳しい園と知られている。
近所にあるマンモスののびのび園はDQNネームの宝庫らしい(友人談)
856名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 20:36:37.66 ID:zBZliPyc
「きらら」と「きらり」ちゃんは幼稚園にいた。
地方都市のわりと高級な住宅街で、転勤族(一流企業)が8割の幼稚園。
若ママやDQNは皆無。そういう人たちは保育園に行くから。
857名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 20:59:42.00 ID:+xt4jJj2
小泉キラリってAV嬢がいたな
858名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 21:14:44.49 ID:B0oToxek
>>586
都内だけど、うちのとこと逆だ

周りの友達(母)は、弁護士や公務員なので、だいたい子供が1歳になるまでに仕事復帰する→保育園

逆に専業の若いママなどは保育園に預けられないので、幼稚園がDQNホイホイ

まあ、幼稚園もそれぞれだろうね
859名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 08:41:04.39 ID:epSHBuqo
坂上みき、53歳で出産間近
860名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 09:16:08.62 ID:EJpvvBOH
うまく生まれたとしても子供17歳の時に母親70はキッツイぞ
861名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 11:23:50.01 ID:Bg5xIJux
子供が健康だといいけど・・・
862名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 11:49:53.26 ID:i8fSXFAj
日本の少子化問題は少しでも今の母親になれる立場の女性が産むこと

リスクばかりを優先して高齢出産を否定していたら、日本はアジア移民人だらけになるぞ

若い世代は数がしれてるから、1番は団塊ジュニアたちが結婚して産むこと

団塊ジュニアが結婚して子供を産むことを諦めさせたり、批判したりするのは反日と同じ!

日本弱体化に加担してるだけだ
863名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 12:50:08.90 ID:dfEalShK
星と書いてティアラと読むクォーターモデルもいるよ
864名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 12:54:10.22 ID:dfEalShK
的場こうじの娘もティアラ
865名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 13:48:33.61 ID:8bMY/e93
>>858
保育園もだろうけど幼稚園は園によって差が大きいしね。
厳しいと知られている園はDQN少ない、いてもいつの間にか転園してたりする。
866名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 15:46:39.46 ID:0c5sRSbt
>>863
クォーターでモデルできるくらいかわいけりゃ
ティアラって名前も違和感なく似合うだろうよ
867名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 01:09:36.89 ID:t6AjMfew
逆にいうと、そのレベルくらいの人でなければ
サマにならない危険な名前
868名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 03:09:40.35 ID:6WcMioEt
>>862団塊ジュニアも高齢だからねぇ。
高齢出産叩く若者はそんな暇あったらさっさと結婚して出産しなよ。
団塊の人みたいにたくさん産んでね。
869名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 10:08:41.38 ID:tO0UuQwe
>>856
>>そういう人たちは保育園に行くから。

保育園バカにしてる幼稚園ママって居るよねw
うちは幼稚園通い児1人、保育園通い児1人居るけど、保育園ママの方がきちんとしてたよ。
企業勤めの人多かったし。
870名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 11:11:26.96 ID:6Z6Flzjj
>>869
娘を2歳の間だけ保育園に入れ、3歳から幼稚園に入れたんだけど、
結局保育園は両極端なんだと思う。
一流企業勤務や公務員で育児休暇後の復職も確約されていて、生活も安定している人がいる一方
未満児持ちなのに既にシンママ、典型的なナマポボッシーみたいな人もいる。



871名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 15:22:48.68 ID:2LAgPbQM
>>869
幼稚園系ママって仕事したことないのかなって人が多いイメージ
うちは保育園の待機人数に恐れをなして、早々に幼稚園探したんだけど、みんな本気で主婦だから送り迎え時の立ち話が大好きでびっくりした
それと、在宅でパソコンで仕事してるって言ったら「ああ、カメラとかマイクとか付けてやるやつ?クスクス」みたいな反応でびっくりした
フリーランスのプログラマなんですって言ったら、「え?ああ、あれね」みたいな
なんなんだろ
もちろん、そんな反応じゃない親切な人の方が多いけどね
仕事してるっていうと、お金ないの?って思うみたい
好きで仕事してる人もいるんだけどなあと思ってしまうんだけどどーせ言ってもしゃーないので言わないけど
872名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 15:35:05.25 ID:9gi/4x1E
高齢出産とは関係ないお話ではないでしょうか。
873名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 16:04:49.94 ID:J3hjvJrY
上の方の分かりやすい改行、草の人は子供を授かる事が出来なくて、
腹いせに書き込むしかできない可哀想な人ですね。
うちの姉は41、42で出産したが子供は元気です。
本音を言うと、もう少し早い段階で産みたかったと言ってますが、
現状に有難く感謝している様です。
874名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 16:06:54.98 ID:J3hjvJrY
恥ずかしいとか言ってる人、本当に恥ずべき行為を考えるべきでは?
あなたの行為こそ恥ずべき行為です。
独りよがりはいけないけど、リスクを考え高齢出産の決断をしたのなら、
その立ち位置に自信を持って下さい。
煽りなんかに流されないで。
875名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 20:57:37.90 ID:tO0UuQwe
>>872
幼稚園ママって、好きで仕事してるって思ってない人、確かに居る。
あと、小さい時から、保育園に丸投げ子育てして可哀想、とか言う感じの人も居る。
お勉強重視の幼稚園に通わせてる親は、保育園=しつけ、勉強出来ない、みたいな人も居る。

まあ、一部だろうけどさ。
876名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 22:27:08.33 ID:ttEEPxOE
http://www.healthdayjapan.com/index.php?option=com_content&view=article&id=3337:20111013&catid=49&Itemid=98
>高齢で父親になった男性の遺伝子異常により子の知的障害リスクが増大

>「これら遺伝子異常は母親より父親から受け継ぐことが多く、

男の高齢子作りは先天性疾患などの要因という事を世間はもっと知っておいたほうがいい
35過ぎたジジイは「精子が腐ってる」ことを自覚するべき
877738:2012/07/18(水) 22:56:55.26 ID:1JwXO3Nn
35以上なんてババアも卵子腐り始めてるでしょw
ダウンの確率があがるのはババアの責任
878名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 22:58:22.45 ID:rsCWgnfX
>>871
園にもよるんじゃない?
うちの辺は保育園は超激戦区のため、
幼稚園でも預かり保育が充実してるところが結構ある。
さすがに正社員だと厳しいけどパートはたくさんいるよ。
でもパートしてるのは割と若いママが多い、
若くなくても上に大きな子がいるとか。
バブル引きずった高齢初産組はパート=金コマと思ってる人が多い。
私も二人目妊娠するまでパートしてたけど
夫が公務員(現業だけど)な事が自慢のバブリーおばさんに見下されてた。
うちの夫、大企業の管理職だしあなたの夫より年収高いわよと
言ってやろうかと思った。
879名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 23:33:42.29 ID:uMK79+bA
>>867

ティアラみたいなキラキラネームつける親は
名前に釣り合う様に整形すればいいと考えそう。
親子で韓国旅行へgo!
880名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 00:46:02.23 ID:kJ98etSm
金はある
しかし体力がない・・・
881名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 02:22:58.39 ID:SnwfgIik
>>880じゃあ、諦めるしかないね
882名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 02:47:27.99 ID:fGKf6CzZ
家政婦さん雇うと良いよ
後シッターさんも
883名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 09:32:50.85 ID:+i8iV+qo
>>880
うちは産前産後は完全にヘルパーさん頼む予定
区役所で申し込むと2時間4000円くらいのヘルパーさんが1500円でお願いできる
そういう市町村もあるんじゃないかな
炊事洗濯掃除は全部任せて、買い物はヨーカドーの宅配にすればどーにかやって行けるかなと
上の子のお弁当はさすがに他人任せには出来ないから、他のどーでもいいことは全部任せる
本気で体力ないから仕方ないよね
884名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 11:20:25.92 ID:GHydnZO/
昨日保育園で、他の子から、親や子がたくさんいる場所で
「○○ちゃんのおばあちゃんだ!」って言われてるお母さんがいた。
確かに私もおばあちゃんかお母さんかどっちなんだろうと初めてみた時うかがっていた。
でも子どもは正直でデカイ声だから、自分だったら正直キツイわと思った。
その人は笑って怒っていたけれど、それもまた痛々しく…。

高齢になるとそういう覚悟もいるね。
885名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 13:33:54.00 ID:3t5nHt4X
ちょっとおききしたいのですが、40歳で三人目を産むってどう思いますか?
29歳ギリギリで結婚し、計画的に33歳で男の子、35歳で女の子を出産しました。

私自身、母が44歳初産の子供で、小さい頃は何も思いませんでしたが、思春期は
嫌だなと思っていました。しかしこれは両親ともに低身長だったこともあると思います。(小学校から私立に通っていたので両親の年齢のことでいじめられたことはありません。)

三人目を考えている理由は、もう一度、赤ちゃんを抱きたいこと。
三人目が女の子ならば、私たち夫婦がいなくなった後も娘の生涯のいい友人になるのではないかということです。

三人目を躊躇する理由は、母が私を産んだ年齢と4歳しか変わらないこと。
上の子が高校か大学くらいになったら、パートした方がいいのかな?見つかるかな? という点です。

子供たちが通っている幼稚園は裕福な方が多い園のせいか、上の子の学年のママさんの中では下から数えた方が
早いみたいです。下の子のママさんとは付き合いがまだあまりないのでわかりません。

私の見た目は昔から若く見られていたので、赤ちゃんを抱っこしていてもそこまで違和感はないのではないかな
と思うのです。


886名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 14:07:31.72 ID:gXtYAx37
>>885
周りからどう見えるかとか、赤ちゃん連れて違和感出るとかそういのは気にしなくていいと思う
三人の子供達を幸せに育てられるなら産めばいいと思うよ

ただ、欲しい理由がよく理解できない
赤ちゃん抱きたいって赤ちゃん時期は三年もすれば過ぎるし
女の子なら生涯の友人ってのもよく分からない そんなの子供がか決めることだし
男の子なら関係ないってことだよね

パートも職種選ばなきゃあるでしょ
子供の為ならなんでもやる!身を粉にしても働くってくらいの気概なきゃ
産まないほうが…

子供を産んだ時のメリットとデメリット(親側だけでなく、子供側も)比較して
メリットが上回るなら産めばいいと思う
887名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 14:09:17.42 ID:WEmNQDgf
好きにすれば?
888名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 14:11:31.45 ID:jmtSUsfE
どう思いますか?って質問には
>>887同様好きにすればとしか言いようがないじゃんねw
何が聞きたいのかわからん
889名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 14:18:45.89 ID:51jh//sh
>>885
なんか言いたいことがよくわからないな

>三人目を考えている理由は、もう一度、赤ちゃんを抱きたいこと。
赤ちゃん赤ちゃんしてるのは1年くらいだろうけどそれでもいい?

>三人目が女の子ならば、私たち夫婦がいなくなった後も娘の生涯のいい友人になるのではないかということです。
男の子だったら?

>三人目を躊躇する理由は、母が私を産んだ年齢と4歳しか変わらないこと。
母親を嫌だと思っていたので
母親と同じ年齢でうみたくないということ?

>上の子が高校か大学くらいになったら、パートした方がいいのかな?見つかるかな? という点です。
三人生まれたらお金が足りないということ?

嫌ならやめたほうがとしか…
890名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 14:23:01.83 ID:PL08NMfo
>>885
はっきり言って娘のために兄弟を〜とかは有難迷惑な場合もある。
私に7つ下の妹いるけど小さい頃は友達と遊びたくても子守させられたし、今は両親に迷惑かけまくって私も家庭があるから関わりたくないし疎遠。
私も妹も小学校から私立エスカレーターで余裕がなかったわけではなかったよ。
育て方の問題って言われたらそれまでかもしれないけどこんな場合だってあるってことです。

あと半分の確率で男の子かもってことも忘れずに。
ここでグチグチ悩んでるなら子供育てあげる覚悟が足りないんじゃないかな。
見た目とか年齢じゃないと思う
891名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 14:45:54.43 ID:SnwfgIik
私は40才2人目だったけど、子供が仲良しになるかは賭けだよね。
将来、働かなきゃならないかはその家庭の経済状況次第だし。
迷うならやめればいいしどうしても欲しいなら腹括って産めば、としか。
892名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 15:08:08.03 ID:+yZoXzOc
障害児の可能性と経済的なゆとりによるね
893名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 15:43:18.49 ID:VJYsnLUX
異性の兄妹だからって仲が悪いわけじゃあるまいし。
うちは上が女、下が男で5歳差だけど仲良しだよ。
弟は母親の私より姉の方を頼りにしてるし、
姉の方も世話を焼いている姿を見ると小さなお母さんみたいだ。

ちょっと失礼かもしれんが、
>もう一度、赤ちゃんを抱きたいこと。
更年期に差し掛かるとそう思う人が増えるらしいよ。
出産のタイムリミットが迫ってるからDNAが子孫を増やせと命令してるらしい。
894885:2012/07/19(木) 18:02:19.96 ID:3t5nHt4X
短時間にありがとうございます。

経済的には派手な生活をしなければ、専業主婦でも三人とも東京の大学に行かせてあげられると
思います。

もともと男の子をもう一人欲しかったのですが、生まれてきたのは女の子でした。
だから三人目が男の子だったら、それはそれで嬉しいです。

正直、男の子でも女の子でもうれしいです。

ただ、あまりに高齢出産に対する2ちゃんねるの反応(世間の反応)が厳しいので、
いけないことなのかな?子供は迷惑なのかな?って。
895名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 18:20:45.87 ID:JHpg1g4x
2chはごく一部の、しかもその話題に興味がある人のみが、
閲覧・書き込みしてるだけだから。
896名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 18:49:05.37 ID:51jh//sh
>>894
受け入れる家族が望んでるなら気にしない

てか、40前後で産んでる人昔から一定数いないか?
うちの父方は6人兄弟(双子あり)、母方は5人兄弟で年齢差もすごい
末息子の父から生まれた私は、伯父の孫とほぼ同じ年だ
897名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 19:14:37.84 ID:+i8iV+qo
>>894
赤ちゃんをもう一度抱きたいって気持ちすごく分かってしまった
いま39歳で2人目10wだけど、今回は体力的にはハッキリ言って100倍きついけど、心の余裕は100倍あって、マタニティライフからして楽しんでいられてる
1人目よりツワリきついけどね
でもこれで小さい赤ちゃんがまた出てきてくれたら、どんなにかわいいんだろうってもう今から萌え萌えしてるわwwwwwwww

あとは見た目は若く見られるってのは結構自分が思ってるだけって場合があるから注意
ここでは特にすごく批判される
でもある意味、みんなの本心かなとも思う
実年齢より5歳くらい常に若くいたいなと自分で思って努力する程度がいいと思う
898名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 19:35:48.22 ID:gN0m5T5T
若く見られるから赤ちゃん抱いてても違和感ない、ってとこに
皆ツッコミ入れてなくて優しいねw
899名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 19:42:40.76 ID:YZLtA1At
若く見らられるのって恥ずかしい事だしね
お世辞はお世辞としてちゃんと受け止めなきゃ
40目前でそれ喜んでちゃダメでしょ
900名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 20:23:11.42 ID:gXtYAx37
>>894
2ちゃんで高齢が嫌われるのって、将来設計もなく親のエゴだけで子供の事考えてない出産だったり
若い頃は出産適齢期なんて考えず事して遊んでて、
母子共にリスクが高くなった頃に急にギリギリになって焦ったり
ギリギリになって、無理矢理の不妊治療して何がなんでも産もうとする人とかじゃないかな

本人達がきちんと考えてて、家族が満足できるなら気にしなくていいと思う


901名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 20:55:20.94 ID:JTGnPGuY
その年で初産なら心配にもなるけど、三人目で経済的にも余裕があるなら
どんどん産んでほしい。
産みたくても年齢的・経済的理由で三人目産めない人たくさんいるから。
902名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 03:27:35.49 ID:hcTA9LWX
若く見られてるかそうでないかは写真でわかるよ。
気にいらない写真が増えてきたら確実に老けている。
ソースは私w
903885:2012/07/20(金) 11:02:31.53 ID:QYqvC+YT
ありがとうございます。

経済的には、私立医大に行きたいとでも言い出さない限り、
老後費用も準備できると思っています。

三人目、迷っているうちにこの年齢になってしまいました。
妊娠できるかどうかわかりませんが、がんばってみます。
ありがとうございました。
904名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 11:56:38.97 ID:zyVSpn3p
>>900
>若い頃は出産適齢期なんて考えず事して遊んでて
そして高齢で産んでから「若い頃にキャリアを積んだし
たくさん遊んだから落ち着いて子育てできるの☆
若いママ(と言っても適齢期に産んでる平均的なママ)は
遊びもできずキャリアも無くて可哀想w」
と若いママを見下すから嫌われる。
905名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 11:59:21.40 ID:9ywo7pLl
相田翔子さんてただたんに晩婚だっただけでそうゆうタイプではないよね?絶対に
906名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 13:27:31.11 ID:8wtOdKai
久々にゆうこ見た
907名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 13:29:21.74 ID:gk+qkTuV
>902
もう写真に写る事すら嫌だ…
908名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 14:13:03.66 ID:SD1EmAwX
ゆとりですなぁ
909名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 19:37:05.33 ID:KBp6nlHI
ひたすらキモい
ババアの自己満出産
910うkぅっk:2012/07/23(月) 21:32:59.05 ID:ko29iMG4
( *`ω´) いっぃkjyfてwセ?()うううんjっこ
911名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 04:30:42.12 ID:kUEn8f4F
赤さん高度過ぎるΣ(゚д゚lll)
912名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 15:58:55.91 ID:vHS+KYYK
>>893
>更年期に差し掛かるとそう思う人が増えるらしいよ。
>出産のタイムリミットが迫ってるからDNAが子孫を増やせと命令してるらしい

男もそういう傾向があるらしい
913名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 16:11:27.10 ID:vHS+KYYK
若く見えるってのも、肌のツヤがある、シワがない、血色が良い、スレンダー、
表情がイキイキしている、ファッションセンスが良い…とか、本当に外見が若々しい人もいるけど
BBAが自分は若く見えると思い込んでいるだけの可能性もあるわけで

顔が見えない2で「若く見える」は鬼門だねw ゲスパーホイホイになりがち
914名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 16:22:15.26 ID:4S52EYOR
牧野ゆみえ52歳 位なら認めてもらえるのかしら>若く見える
915名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 19:23:42.51 ID:MNmMc6OV
あの人は化粧こいのとかけばいのとかどうにかしないと…あまり憧れ感はないな
相田翔子とかは若い!って裏山だったけど
916名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 05:55:56.56 ID:GA7Q0uLK
≫883さんへ

39歳、娘1歳半です。
私もヘルパーさんとネットスーパーで乗り切りました。
何とかなるものだなと思いました。

お互いがんばろうね。
917名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 23:18:10.76 ID:+fr3XSnM
【社会】「若い女性へ…『いつまでも産める』は誤解。30歳、35歳、40歳とリスクが上がること知って」…不妊治療受けた東尾理子
918名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 23:22:30.81 ID:+fr3XSnM
【論説】「53歳妊娠報道…いい加減にしろ。学校や社会は『35歳までに産め』と広めるべきなのに『53歳出産』情報を優先」…遙洋子
919名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 01:17:43.53 ID:Q/0EJ8i1
ニュース速報+板 【社会】「若い女性へ…『いつまでも産める』は誤解。
30歳、35歳、40歳とリスクが上がること知って」…不妊治療受けた東尾理子★3 (895)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343266002/

ニュース速報+板 【論説】 「53歳妊娠報道…いい加減にしろ。
学校や社会は『35歳までに産め』と広めるべきなのに『53歳出産』情報を優先」…遙洋子★3 (616)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343435831/
920名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 01:33:01.19 ID:Q/0EJ8i1
遙洋子の方は素晴らしいな

これは間違ってないけど、違う医者がもっと突っ込んだ事を言っていたよ
「35歳までに子供が欲しければ、30歳から子供を作ることを考えて下さい」だってよ

要するに35歳で子供が欲しいと34歳から子作りしても手遅れの可能性や、
不妊治療の世話になって大金を払う可能性があるそうな
「35歳までに欲しければ、30歳から考えよう!!」 こう広めてくれ

まぁ肉体的には20代前半までに、社会人としてのキャリアを積んでからと思うなら
20代後半〜32歳までに産んでおくのが一番良いんだけどね
統計によると、個人差はあるが、卵子は32、33歳から劣化し始めるからね
921名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 17:40:30.69 ID:t2CsU5SK
妊娠出産のタイムリミットを布教するのも大事なんだろうけど
自分の周りには、30をとうに過ぎた独身が多いけど、そもそも異性と一緒にいたいとか思わないみたいだ
昔と違って結婚出産義務でもないから、煽ったところでそういう人を結婚させるのは難しいと思う
922名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 18:26:35.29 ID:ipANWNPY
>>921
そういう人は仕方ないというか、それをどうすることもできないんじゃ…
既婚だったり事実婚で相手がいるのに妊娠出産を真剣に考えられなかったり
興味がなかったりする人に妊娠出産を啓蒙するのは大事かもしれないけど、
そもそも異性との関係を作ることから興味のない人はもうある意味関係ない気さえw
そんなとこまで介入できない罠
923名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 20:23:17.44 ID:N2EJW/+5
当たり前だけど、子供をまだ産めるけど産まないというのと、老化で産めないじゃ全く違うのだと思う。
若い時からずっと子供は嫌い、子供産むなんてありえない!だった独身の友人が四十に手が届きそうになって本気で焦りだして
子供が産みたい、親に孫を抱かせたいとか本気で言い出してびっくりした。そういう気持ちになるのが昔より十才以上遅いのだと思う。
924名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 21:07:39.88 ID:A7mNeWkC
そういう気持ちになるのが遅いというか
まともに大学でて社会人やってると人生のどこに妊娠出産いれたらいいの?って
気分にさせられるなあ。
会社で妊娠出産繰り返して復帰したと思ったらまた長期休暇でって人は
何しに会社にいるのってな目で見られるし戦力としてみなされない風潮が辛いわ。
925名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 21:35:40.10 ID:sosmm0Zt
>>924
いや、実際、職場に迷惑かけてるじゃんw
926名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 22:03:00.28 ID:zTZQUgOX
何となくだけど「仕事が〜」「キャリアが〜」って言ってる人に限って
使えなかったりする。
「妊娠出産でリストラされるならそれで結構」って人ほど
仕事ができて会社としては迷惑とか考えないでいいから
戻ってきてね!って思われる人が多い。

>>923
出産リミットが近づくとDNAが子孫を増やせって本能に命令するらしいよ。
でもそれで産む人は出産さえすれば子孫を増やした事になるから
その後の長い育児生活はまるで考えてないんだよね。
虐待でタイホ!の高齢親はこのパターンが多い。
927名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 01:03:46.16 ID:VHwqbrY3
>>924
ていうか会社にいないんじゃん
928名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 01:42:48.90 ID:f+rwrrVt
社会構造の問題だろ
20代で結婚出産育児をデフォにして30代中盤からの社会復帰を世間全体で支援する
929738:2012/07/30(月) 02:28:16.84 ID:ENPN5O45
>>926
>何となくだけど「仕事が〜」「キャリアが〜」って言ってる人に限って
>使えなかったりする。

これは当たってる。
男も女も、こうやって口に出した時点で終わってる。
930名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 04:57:03.62 ID:FEY5Trho
>何となくだけど「仕事が〜」「キャリアが〜」って言ってる人に限って
>使えなかったりする。

兄嫁が、元看護婦で、「あたしは看護婦の資格もち!いつでも復帰できるし、離婚したって生きていける!」が口癖で
周囲の人間を見下し悪口いいまくる最低な人だ。

しかし、現実は、たった一人子供産んだだけなのに、それ以降専業主婦。
PCオンチで覚える気ゼロだし、いまさら新しい知識や技術とか勉強するのまっぴらゴメン!だから。

だから、たまにバイトでパチンコ屋の清掃員とかやってる。看護婦の資格はぁ?苦労して取ったのに紙くずですか?
931名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 20:23:09.67 ID:dtp5+uDF
カネコマ家庭の私は、高齢出産した奥様のライフプランが気になります。
932名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 21:10:43.23 ID:fKQG31Sk
仕事出来る出来ないは >「仕事が〜」「キャリアが〜」って言ってる人
これとは全く関係なかったが
会社のボスやサブボス的な存在で仕事出来る女性も2,3人居たけど、会社側から

「他の子達は皆若くて独身だから居辛いだろ? 妊娠出産したら大変なのは君だよ?
僕の妻も気丈な人だけど産後は憂鬱で泣いたりしていたよ
君の為を思ってだよ? 皆結婚したら退社してるよ?

君はそんなにカネが欲しいの?そんな人には見えなかった
女性で歳とっても働いてる人も居るけど男並みで女捨ててるって笑われてるよ?
産後に転職したかったら揉めない方が賢いよ?」

…と、とにかく揺さぶりが凄かった。 ○○○がsu の代○店の話

30代が皆無で50代60代のパートが数人や、居ても主任レベルの老女が一人だけとか
年齢の層が明らかにおかしかった。入社した時点で気がつくべきだった
933名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 21:15:09.98 ID:fKQG31Sk
いやぁ、流石は酸いも甘いも噛み分けた百戦錬磨の人事担当の課長!と恐れ入ったよ
ポイントは会社じゃなくて、女性社員自身が大変だから、辛いから
あくまで女性社員の都合という風に誘導するテクニックだった

あらゆる面で「教育」の行き届いていた会社だから、会社にしがみつこうとする女性社員は皆無だったな
表面上はとっとと辞めたいって子が殆どだったしね
934名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 21:17:07.00 ID:fKQG31Sk
因みに、この人事担当は凄く人当たりが良くて優しくて気がきいてとても良い人です
教育もさる事ながら、彼に諭されて反論できる女性社員はは少ないらしい
935名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 23:12:47.23 ID:VHwqbrY3
誤爆か?
板違いも甚だしいんだが。
936名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 23:54:29.37 ID:kucpYh3X
いや、頭が悪いんだよ
937名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 07:24:40.51 ID:Oj8Xki49
>>931
子2人は中学から私立、毎月の生活費もかなり多めという設定で、この間、銀行で将来のシュミレーションをしてもらったけど、
それでも、20年後の我が家の貯蓄額は1億越えになると言われた

だから、経済的な心配はしていない
938名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 08:41:00.56 ID:kg/rYPfL
お金持ちで裏山
でも奥さんシュミレーションじゃなくてシミュですよ
939名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 09:10:26.32 ID:GQ5yAPdt
高齢出産する人は自分の老後の施設費用を貯金しておくのは必須だよね
自分の子供が育児に必死な時に要介護になってる可能性が無いとはいえないし
940名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 09:16:08.42 ID:8yH1zisZ
一億も「ウォン」や「ルピー」だったりしてw
941名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 09:20:47.45 ID:aNef7GJt
貯金が2億あるけど不安だから倹約して生活してます。
942名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 09:45:12.99 ID:9KkDX7La
うそつけ、見栄っ張りが
943名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 09:48:36.91 ID:aNef7GJt
>>942
通帳うpするか?w
944名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 09:53:47.26 ID:aNef7GJt
事業用土地を今月売却したお金で、正確には2億8千万通帳にある。もちろん一つの通帳だから
他の銀行のお金を合わせると3億超えるんだけど、来年来る予定の土地の売却の税金とっ所得税で8千万は払うから
残るのは2億と数千万。

子供2人は医学部に進学させたいから中学から私立受験させるし、学費だけで2億とか飛びそうで不安なんだよね。
945名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 10:23:01.72 ID:dV1cB2ph
大学の学費は国立ならどこの学部でも一緒。
6年間だから300万か。二人医学部でも600万。
私立の中高が諸経費諸々合わせて年間150万として
6年で900万×2で1800万。合計2700万。
金かかる私立医しか入れない頭の悪いお子さんをお持ちだと大変ねw
946名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 10:26:00.84 ID:lhwJqIOf
帝国大学あたりだと出費もかさみそうだが
旧帝大あたりだと一気にお手頃価格にはなるからね

それでも、私立の学費を払った上で病院を用意できるくらいの稼ぎがあるなら十分じゃね?
947名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 10:29:26.47 ID:pfV4LAyu
>>944
なんかもったいないなぁ・・・

子どもがかわいくないわけではないけれど、
うちは子どもには逆に出来るだけお金をかけないつもり。
自分の力で生きてけるようにならないとね。
進路も決めちゃうのって、今の世の中だと、どうなんでしょ?
948名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 11:55:37.88 ID:aNef7GJt
>>947
進路というかさ、、、私も母親が高齢出産で、父親が40過ぎてからの子なのね。
父はそれまでフリーターだったのを、子供生まれて一大決心でトラック購入して運送会社始めて
いろいろ切磋琢磨して、最後は建設会社起こしたのね。
生まれ育ちがよくて、高い教育を受けた人だったの>父。

だけど早くに亡くなって、私が20代前半で死んだから、父の遺産のほとんどは周囲の悪い親戚に強奪された。
残されたのは、名義が必要な土地だけ。

その土地を今回売ったのは、収益率が悪いから、他の金融商品に変えるためだけど、子供の学費にしたいってのも大きい。
お金で子供のために資格を買っておいてあげたいの。それが医師免許か、もしくは税理士免許。
もちろん、子供にも努力を強いることになるけど、公立の医大とかのレベルまで要求しても無理だろうから私立なのよ。
医大も無理そうなら税理士になってもらうわ。
資格があって邪魔になることはないし、医者になった税理士になったあと、「やっぱやーめた」で、好きにしてもいい。

高齢で、私の父のように子供の行く末を見届けられないかもしれないから、学費だけは残してやりたいの。
949名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 11:57:44.99 ID:m3NX+qkZ
>>948
長々と言い訳した挙句進路じゃねーかww
950名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 12:01:39.11 ID:lhwJqIOf
>>948
お父さんの話は出てくるけれど、お母さんはどうだったんだろ
951名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 13:07:03.88 ID:Daz5R//2
aNef7GJtのお父様は生まれ育ちが良かったのに
どうしてその娘はこんな馬鹿になっちゃったの?毒親思考丸出しだし。
そもそも子供の行く末ってw成人まで育て上げれば十分でしょ。
理由に高齢を挙げるならさっさと子供産んどけば良かったのに。

952名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 13:08:30.28 ID:OsJaMQG4
進路決められてるなんてカワイソ
953名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 13:16:37.08 ID:ois7oZ2F
>>94 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/06/07(木) 14:48:18.07 ID:gau33hm7 [2/3]

>ところでこのスレは、本スレの住人に相談もせずに、独断で荒らしが立てたスレなんだけど
>もし2スレ目になるとしたらこのまま育児板で続行しますか?
>こういうネガティブな雑談メインの派生スレは、難民板が一番相応しいと思うんだがどうしますかね?
>
>今話し合ってたら話題は流れちゃうけどそれでもレスは残るし、
>次スレを立てるスレ立ての時期に再度話し合いますか

>本スレもテンプレがないし、ここもテンプレは別に要らないか…

>>104 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/06/07(木) 17:31:15.61 ID:fU7c5XqA

>そもそもこのスレも始まったばかりなのに、テンプレとか次スレの話早くない?
>このままスレが続いていけば、800レスあたりで住人で決めればいいじゃん

>テンプレが〜と議論に入ったスレは、だいたいもめる→ルールガチガチ→過疎るのコースを辿ってるよ
>マターリいきましょうぜ

そろそろ次スレの準備をしましょう
800レス辺りで再度話し合おうという意見が出ていたけど
意外に進みが早くいつの間にか950過ぎてしまった
954名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 13:23:15.80 ID:ois7oZ2F
次スレも育児板で続行 OR 難民などに移動
スレストもかけられていないし、育児板でいいのかなぁ…

テンプレはどうしましょうかね?
ここは高齢出産にまつわるネガティブな感情を吐き出すスレってことで
高齢出産した人に迷惑してるとかはスレチになるのかねぇ…
親が高齢で子供は高齢いやぽって人も居ると思うが

1 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 15:08:41.21 ID:UMf5/OwP
高齢出産をして育児中の方、これからする予定の妊娠中の方が情報交換するためのスレッドです。
高齢出産の是非を論ずるスレッドではありません。是非についてのの話題は厳禁です。
荒らしや煽りは相手にした人も煽りです。
高齢出産ならではの楽しさやメリットだけではなく、愚痴や不安、悩みなどもどんどん語り合っていきましょう!


派生前の本スレのテンプレがこれなんで
>高齢出産の是非を論ずるスレッドではありません。是非についてのの話題は厳禁です。
ここをアレンジして是非の議論や否定的な意見がOKなスレ、ってのも面白そうですが
955名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 21:15:17.54 ID:3JzdPdA/
本スレよりもこっちのスレの方が1日辺りの平均レス数が多い件について
956名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 21:44:02.65 ID:z5Qhbv6H
>>948
あなた自身は医者か税理士なの?
または同等の資格か稼げる能力持ってるのかなぁ
読んだ限り、色々語ってるけど父親のお金でしかないと思うけど

子供の希望無視して進路を決めてしまうのは親のエゴだよ
自分の夢を子供を通じて叶えたがる、過干渉毒親

子供の為にお金残しておくのは偉いと思うけど
子供がコレやりたい!って言い出した時に
お金を援助あげるだけで十分だと思う
957名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 21:49:07.31 ID:z5Qhbv6H
それと、医者がダメなら税理士とか言ってるけど
試験内容も仕事内容も全然違うし、向き不向きもあるし
そんな簡単に併願できる資格ではないと思うけどね
958名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 22:08:04.01 ID:3JzdPdA/
弁理士だったら理系科目の試験だからまだニ兎を追えるんじゃないかな
959名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 23:10:21.75 ID:GQ5yAPdt
幼馴染の親親戚が皆高学歴で常にプレッシャーの中で生活してて
二十代の時に税理士試験で挫折してそのまま病んで自殺したからこういう親のエゴって笑えないなあ
960名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 23:37:56.72 ID:ois7oZ2F
>>955
元々、煽り上等で、他の住民に相談もなく独断で立てられた隔離スレだからね
それが上手い事作用しているってことよ

テンプレ案も言い出しっぺが提案するべきか
961名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 00:18:36.62 ID:2sm5Ybig
>>948
まあ気持ちはわからないでもないよ
ただ無資格な人ほど立派な資格と言えば医者とか税理士って出すから、極端すぎてちょっとエゴがキツく聞こえるんだと思う

ただ、子供に良い教育、何かあった時のためにお金が稼げる資格仕事をって思う気持ちはわかる
それさえ取ればあとは若いうちは「やっぱやーめた」って好きなことしたっていい
それで成功すればそのままでもちろんいい
ただ失敗した時もし何かしら仕事ができるなら資格は邪魔ではないだろうってことでしょ
わかるなちょっと
そんな保険があればたとえ子供がタレントになるとかバンドで食ってくとか言い出してもまあ安心できる

962名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 01:53:26.79 ID:mzfrFMCp
いやいや、資格持ってたって実務やってなきゃ使いもんにならないよ
開業医の家でもないみたいだし
となると勤務医でやってくでしょ 最低専門医とることになるだろうし
税理士なんてもっと実務やってないただの資格ホルダーなんて就職ないよ
これから益々有資格者は増えていくわけだし 弁護士も増えてる

>資格があって邪魔になることはないし、医者になった税理士になったあと、
>「やっぱやーめた」で、好きにしてもいい
億近くかけてこれじゃお金の無駄遣いだよ
親がとりあえず資格とらせたって、その後仕事する気がなければ意味ないよ
それ以前に、本人がやる気出して勉強しなきゃとれる資格でもないよ
難易度含め、本当に実情知ってて言ってるのかな?と思う

とりあえず、医者なら安泰
相続や不動産関係で税理士にお世話になって、儲かってそうだしいいなと思ったってレベルじゃないのかな?
今儲かってる税理士は子供の将来の時代の参考にはならないと思うよ
963名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 02:21:57.25 ID:mzfrFMCp
親は自分が安心したいが為に、子供に安定感求めたがるけど
子供の人生は子供のものだからね
本人が好きで決めた事なら、芸能人だろうとなんだろうと
その道で失敗しようが成功しようが納得するよ
親が決めて成功すればいいけど、失敗したときのこと考えてる??
頭がいいならいいけど、医大や税理士になるのにどれだけ時間と労力かかることか
子供に生きていく力を身につけさせたいなら、親が先を決めるんじゃなくて
本人が自分の力で考えて決断して努力する事を身につけさせる事だよ
964名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 11:47:50.10 ID:TCve2JZb
一番コスパが良い資格って看護師だと思う。
確かに不規則勤務だから体力的に厳しい面はあるけど、
弁護士などの社会系士業、薬剤師に歯科医師は人余りなのに比べて
看護師は常に人不足だし多少頭悪くても公立の看護専門なら底辺高校からでも入れる。
965名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 12:15:59.11 ID:bx2hjVpD
看護師にはさせたくないな。
普通のサラリーマンでいいよ。
966名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 12:41:56.48 ID:2sm5Ybig
看護師とか保母さんとか本人がやりたいなら仕方ないけど、底辺仕事で大変なんじゃないかと心配
967名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 13:40:50.68 ID:OVjcfE4d
看護師って底辺なんだ?
968名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 13:50:55.00 ID:Sg1Q3FIx
看護師は底辺ではない。
969名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 13:58:08.39 ID:OVjcfE4d
母が看護師だったので少し腹が立ってしまった。なんかごめん
970名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 14:00:40.27 ID:ieKrU4RJ
そいつはてーへんだ
971名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 14:02:57.53 ID:ogy2Daar
看護師、保育士、介護士は現代の3K底辺職だよね。

兄嫁が元看護師だけど、水商売母子家庭で放置子で中学から男遊びしまくりのバカだから
看護学校にしか進学できなかったクチ。
そのくせ働きたくないから看護短大にまで行った。

二言目には「看護師は一生の資格!私は高給取り!」と、威張り散らすくせに
子供産んだら専業主婦。現場復帰なんか二度とできない。PCオンチで最新の医療情報も勉強する気ゼロだから。

底辺育ちで、読書するという習慣がない。人生で本を読むという経験がゼロで、無知無教養無趣味。
好きなことは毎日の晩酌と他人の悪口噂話。
兄嫁のヘドの出るような陰口に付き合う殊勝な人なんかいないから、毎晩兄がつきまとわれて、上の空でハイハイと調子合わせてる。
私の実家の習慣(テレビ見ない、読書や趣味の勉強に時間を使う)をコキおろして「暗い連中」だとバカにする。
兄嫁の家族はアル中ぞろいで、テレビ見ながら酒びたりになるのが普通らしい。いかにも底辺の看護婦らしい生育環境だと思う。

兄の最初のお嫁さんが死んで、3人の残された子を育てるのに募集かけて探した後妻が今の兄嫁。
10も年上で3人の子持ちの後添いだから、しょうもない底辺の看護婦で我慢して再婚した兄だけど
看護婦の低俗さ、ゲスさに、うちの実家家族はドン引きしまくりだ。
972名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 14:18:05.93 ID:vunX7USq
こんな性格悪い女でも親になれる現実の方がドン引きだわ
973名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 14:18:43.56 ID:Zn8vpzY9
>>920
で、その人かあなたの高齢出産エピソードはどこに?
974名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 14:20:56.76 ID:OVjcfE4d
>>971
あなたが兄嫁を嫌いなのはよくわかったから
どこか違うところで書き込みましょうねー
975名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 14:25:45.67 ID:ogy2Daar
>>974
あなたのおかあさんはマトモな看護婦だったんでしょうね。

でも、兄嫁みたいな、底辺クズゴミ女も看護婦には多いってのも事実よ。
育ちの悪い貧困家庭ほど、娘を看護婦に進学させたがるし。
976名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 14:35:16.38 ID:1Tzi4ik0
うちの義母が看護士なんだけど愚痴も不満も言わず贅沢もせず
いつもにこにこしているしスタイルも良いし背中もピンとしていて、優しいユーモアのある人で
しかも料理がめちゃくちゃ上手で家には塵一つ落ちていないしいつ見ても床は鏡のよう。
お仕事してたらなんとなくいつもきちんとしてないといられないたちになったのよとのほほんと言うこの人がお義母さんで良かったと心底思うよ。
でも切迫で安静の時「いざとなったら私が赤ちゃん取り上げるから任せて!」には全力でお断りした。
977名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 16:07:35.30 ID:g3hdc59E
嫁を早くに死なせる夫というのもゴミだよね。
女性の平均寿命が86歳にもなろうかというこの時代に。
嫁いでもらっただけでもお兄さんは感謝しないとね。
978名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 17:58:07.07 ID:Za6ydvFY
奥さんが早くに亡くなると何故夫がゴミなのか理解不能
交通事故とか癌だとか、ご主人には責任がない死因の場合の方が多いんじゃない?

ただ大事な3人の子供の継母を、家政婦代わりに安易に決めるのはどうかと思う
それなら家政婦を雇ったり実家に頼る方がマシ
979名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 18:16:42.48 ID:ug8kaRaQ
>>978
同意。何で嫁を早くに死なせるって表現でしかも夫がゴミなのか?
夫が嫁を早く死なせるってことができるなら
やりたい人も世の中にはいるかもしれないけど、そんなこと不可能では?
980名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 20:36:39.82 ID:EZO1twmt
人様の職業を底辺だと言ったり、人様の旦那をクズだと言ったり、どんな子どもが育つか心配だ
981名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 23:42:56.31 ID:20rCqRcf
>>930>>971って同じ人だよね?
982名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 23:47:00.25 ID:vunX7USq
>>980
多分そういうのが大津市の事件の加害者みたいなのに育つんだと思う
983名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 00:12:27.93 ID:BhZTDoZG
看護婦がどうってのと高齢出産て、>>930 >>971 に限っては何の関係もないよな

次スレは高齢出産になる・高齢出産した人限定にする?
それとも親が高齢出産とか、妻が高齢出産とか、
自分じゃないけど恒例に思うところがある人も受け入れる?

本スレを健やかに保つための隔離スレだから、
出来るだけ広い範囲で受け入れた方がイイと思うけど

その辺のテンプレはどうするよ? どうでもいいなら適当にテンプレ作って立てるよー
980過ぎると放置しているとdat落ちしてしまうしね
984名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 00:32:04.93 ID:R9em9N65
看護婦が底辺職ってのは昔から変わりない事実
985名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 00:51:33.65 ID:jH1Uvs1E
本人が欲しいかどうかも分からない資格取得に億単位のお金使うくらいなら
そのまま、二億円を資産で残しておいてくれた方が子供には有難いかも
986名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 01:57:39.00 ID:Pn16RUKA
看護師は地頭悪くてもなれる職業だと思うけど
(もちろん頭の良い看護師もたくさんいる)
ちゃんと働いて金稼いでるんだからいいじゃん。
ただ、芯が強くないと務まらない職業だとは思うな。
それが良い方向に働くか悪い方向になるかは本人次第だけど。
987名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 08:42:00.05 ID:t33IZnYx
>>986
もういいよ。スレ違い。
988名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 12:42:29.06 ID:Z/3MmTHF
そういう職業はどのスレでも荒れるからもうやめよーよ
989名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 15:21:25.86 ID:a8u4LTYV
私、看護師なんだけど本当に気分悪いわ。こういう書き込み最低だと思う。
990名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 17:10:53.29 ID:DC5nRWIy
職業をどーのこーの言ってるやつらはそもそも人間として底辺
991名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 00:02:17.13 ID:8nDT7xTw
私も32歳で結婚してすぐ子作りはじめた
病院にも通って33歳で妊娠したけど、、、二カ月で流産した。
今34歳でまだ子供出来ない。だんだん、姑達の事でストレスがかかるようになった。

もし今年来年に妊娠しなかったら、もう子供はあきらめてすっぱり離婚して
前の会社に戻るのもありかなぁと考えている。
前の会社の社長とは時々連絡しあってて、離婚したら戻るような話を
時々している。

私は36で妊娠して37で出産とかまではしたくないと思っている。
でもなぁ。。。やっぱり自分の子供を産んで育てるって凄く大変だろうけど
これから生きるにあたっての、いきがい、希望とか目標がたくさん
出てくるから楽しいだろうなぁとの憧れもあるけど。
友達も子供いると大変だけど喜びもあるし楽しいよ、と言う。

今が一番、何のために生きてるのかわからなくなっている。
時間がもったいない。
992名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 00:11:45.27 ID:PQPRfpM8
夫を子作りのツールとしてしか捉えられ無いなら離婚したらいい
993名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 00:33:36.82 ID:D1HyGJBy
>>991
あなたの場合、子供の事よりまず旦那さんとの関係を見直す事が先の気がする
あなた自身が幸せな生活してるなら、無理に子供を作る必要もないと思うし

あと、知ってると思うけど、35過ぎてくると子供欲しいと思ってもできない場合
リスクもあがってくるし、子育ての体力も衰えてくるから
その辺りはお忘れなく
994名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 00:39:14.53 ID:P+v1Gc/B
ありがとう。
私の中では、旦那はすごく良い人だから幸せになってもらいたい、との
思いで、子供がほしいなら、私と離婚して若い人と結婚すれば良いと
思ったんですよ。

旦那は2歳、年下なんで、私が36歳でも旦那は34歳。
長男だし。
あと、姑達の孫の顔が見たいという想いが強すぎて、子供が出来ないまま、
一生旦那と一緒にいる事はできないなと思いました。

とりあえず、2年間は、頑張ってみます。
995名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 01:00:31.28 ID:8DLRSwic
>>991
私は妊娠すらしたことない35才だけど、なんとなく気持ちわかるよ。

私の筋腫が今のところ原因だからこの前子宮にメスをいれてまで手術したけど、
半年後の妊娠再開でできたとして産むのは36歳。
妊娠するためにした手術を経験したことがむしろ妊娠を迷わせてる。
996名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 01:27:31.30 ID:q/iR1xaX
もう995かよ…次スレはどうするよ?
997名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 15:22:09.88 ID:osyPMoXV
>>994
まあご主人とよく話し合いなよ。子どもだけが人生の全てでもないしさ。
998名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 16:27:13.46 ID:Wh4vhpqb
>>994
姑なんて気にすんなー
ほっとけばいいよ、そんなうるさいババァ
いるよね、孫孫いう年寄りって
そんなに欲しいなら自分で産めよっていう

大切なのは主人と貴方の気持ちだから
子ナシでと2人が幸せならいいよー
999名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 23:18:53.03 ID:osyPMoXV
999
1000名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 23:19:36.43 ID:osyPMoXV
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。